今までで一番ストーリーが気に入ったゲーム何よ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
やっぱりタクティクス・オウガ
2ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/02/17 22:23 ID:akPKAuME

  ぼるじょあ姉妹がムーンウォークで2ゲットォー!!
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
       ( ・3メ)    ( ・3・)
      ⊂ ⊂ヽ    / つ つ
        /⌒_)〜(_⌒ヽ
;;⌒´)≡≡≡し´ヽ(     .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
  ;;⌒´)⌒´)         (´⌒(´⌒;;
 スササーーーーッ         スサーーーーッ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:23 ID:EVlRoUBO
記念うんこ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:24 ID:8gipM7IG
ゼノギアス
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:25 ID:y/gwbzd1
里見の謎
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:28 ID:NC6sHsGA
余裕でライブアライブ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:29 ID:y4ytg0Fo
新桃
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:32 ID:m+gk4teT
あの世でオレにわび続けろオルステッドーーーーーッ!
ということでライブアライブ万歳
9なまえをいれて<ださい:03/02/17 22:32 ID:7d5lF2tX
リンダキューブかなあ。
10なまえをいれてください:03/02/17 22:35 ID:uwH7nhYk
幻水U

今やってるV&Bも結構いいかんじ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:38 ID:f4q0pYu+
あえてゼノサーガ
12水色 ◆KIYoKAEacY :03/02/17 22:42 ID:8QnqfZ6F
クロノトリガー
サウンドもシステムも高水準でまとまっていたなぁと。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:51 ID:JpjnJQyt
天外U
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:56 ID:SuDHYlJT
真メガテン2かな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:04 ID:X0mUE7Sl
クロノクロス
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:05 ID:xDDL7gXF
イブ バーストエラー
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:06 ID:7NpEvi8B
ソウルハッカーズ
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:07 ID:1SHzOCJg
みんないい感じだね。
あえて、入ってないRPGを挙げるか。
天外魔境2とルナ、かな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:07 ID:1SHzOCJg
>>13
(゚Д゚)ガーンw
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:11 ID:NaWhuldk
なんでグランディア1がないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:15 ID:bQueoofZ
なんでバロック〜歪んだ妄想〜がないの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:19 ID:o1AvzTL6
メタルギア
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:21 ID:OEBPFaxr
マザー2
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:35 ID:lvFAlIeO
魔界塔士saga
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:43 ID:rb49kg/4
テトリス
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:46 ID:Aezz68Zg
ヘラクレス3
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:49 ID:RXQ3Yj9s
幻想水滸伝2

主人公と親友のやりとりなんか面白かった
キバ将軍。・゚・(ノД`)・゚・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:51 ID:qFrbS/gX
魔界塔士saga2
しちしとう使いこなせなかったなや・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:58 ID:tIowWoZs
フロントミッション
恋人の脳みそが・・・
30HP:774/7743:03/02/17 23:59 ID:/Xq3LHwW
STAR OCEAN THE SECOND STORY
文句つけるヤシは頃ヌ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:00 ID:LWfodgv4
>>30
ハァ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:11 ID:yrGnJdSP
FF12
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:12 ID:hmE9dOSd
ドラクエ1
よくできた話だよ
まさか、いきなりおまえは勇者だ、とか言われて
王様からは竜王倒せだの姫助けろだの言われて
たったの50Gで旅に向かわせるなんて思いもよらなったよ
34R ◆p1tVcxS07Q :03/02/18 00:21 ID:S9kng06e
>>33
ワラタです。
確かに妙にバックアップが弱い・・本当に倒して欲しいのかと。

天地創造。
ガイア&ソウルブレーダーの中で、最初に遊んだというのが大きいかも。
やっぱりシカのイベントは、自分の中でキタなと思いまして。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:26 ID:9jxVVx+K
ペルソナ2罪。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:29 ID:/YFIUfWK
幻想水滸伝2かな?
クロノトリガーも捨てがたいが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:33 ID:2CH+FsTG
FFT。
俺、暗い話は好きじゃないけど、あの何の救いもないストーリーは衝撃的だった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:56 ID:4l1FYWwl
カウンターストライク
あの壮大なシナリオは老若男女すべての人が
感動するだろう
やったことない人はぜひやってみてください
いまこうして思い出すだけでも涙がとまりません
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 01:46 ID:Kr7XtYA8
ワイルドアームズの1とマザーの1
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 02:06 ID:+Rb82KE8
sage2秘宝伝説
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 02:12 ID:9ccHoAjM
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 04:51 ID:XSjb/TbD
RPGならゼノギアス
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 05:28 ID:ZuWKMGri
ポポロクロイス
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 05:59 ID:NzYLIlWN
天使の詩1・2かな
45 :03/02/18 06:27 ID:eDVJvfM/
ゼノギアスは糞
まぁ背伸びしたがりの厨房にはいいだろうけどな
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 06:33 ID:x56OUeiX
冗談抜きでFF8
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 06:45 ID:tEaW51x1
ライブアライブとAIRだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 06:58 ID:08oXgeYn
真・女神転生かな。
ストーリーと言うほどのストーリーではないが
無駄がない分グサッと突き刺さるものがある
中庸の大切さが身に染みた。
同じ感覚でタクティクスオウガをやると優柔不断と見なされるわけだがw
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 10:02 ID:U1EL9Go9
FF1
なんの前触れもなくいきなりフィールドに立たされたとき
キングスフィールド2を髣髴させた
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:28 ID:SWxx1IfS
TOP。なんか好きかも。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:35 ID:TvBo8jI3
封神演義かなぁ。やっぱり。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:42 ID:KjyMpOdT
真・女神転生だな。

あとはワイルドアームズ2熱くてイイ。

53名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:55 ID:/fr0M8NE
>>33
ドラクエ1は120Gだよ。
2と3が50G。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 11:59 ID:a12OE55o
天外2、タクティクスオウガは別格といっていいほどよかった

あとは、真メガテン2と魔界塔士サガかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 12:07 ID:kneCbo7w
>>37ででてるけどFFTかな。
つーか>>37のIDすげえ
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 12:32 ID:hpmf3/+n
FFTは禁断の愛の逃避行というラストに萌えた
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 12:33 ID:25CgpAUK
いっき
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 12:48 ID:nTMLg+JH
そういや、ドラクエ3も凄いストーリーだよな
いきなり、16歳になったら
おまえ、今日から勇者ね
とか言われて50Gで魔王を倒しにいかされる
今時ないよな こんなの
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 13:14 ID:x6zFTOj6
アレだよアレ
青森県議会がアニータ倒しにいくやつ何だったっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 13:29 ID:QMDJNy+q
ペル2罪・罰
クロノクロスはわけわからんかった
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 13:53 ID:nQkQ/UjR
ゼノギアスは宗教進めているゲームだろ?
62ドラクエ:03/02/18 14:59 ID:24jZtWqY
お前勇者・俺神様・50Gやるから(ry
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:07 ID:31A03V/h
>>58
それにただでついていく仲間たち
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:09 ID:wHD25rK2
エストポリス伝記2かな
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:11 ID:fQQfuuJY
BOV5ドラゴンクオーターかな。あとは概出のライブアライブ。あのときの■には
力が、RPGを作る力があった・・・。
6648:03/02/18 15:13 ID:08oXgeYn
書き忘れたけど、ブレスオブファイアシリーズも好きだ。
ドラゴンクォーターはシステムとストーリーがうまく連動してて面白かった。
力を使う代償が自分の命という切迫した状況がうまく表現されてると思う。
物凄く不幸なヒロイン像も琴線に触れた
あとエンディングの鬼束ちひろは反則w
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:14 ID:RV/fJ2gW
>>61
寧ろ逆。神屠る物語ですよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:52 ID:nMZsHDx7
アヌビス
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:05 ID:VRXlS+fP
ANUBIS
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:10 ID:WOyXpltG
ANUBIS Z.O.E
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:12 ID:yscB5gs/
マジアンサーはFF8
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:13 ID:bbRC2Stl
クロノトリガー
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:21 ID:ujviREta
やっぱどうかんがえてもマザー2
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:23 ID:GUpMQyRT
ゼノギアス
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:45 ID:5pFc9TsD
タクティクスオウガとペルソナ2とマザー2からランダムで抽出
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:47 ID:wgOyQ5xo
マザー2は俺もだな。
なんか来るんだよな。
なんだろ、あれ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 16:54 ID:bwykuV5X
悪いがなマザー2より1の方が感動する
78なまえをいれてください:03/02/18 17:01 ID:xFdVOOwK
無い。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 17:08 ID:wgOyQ5xo
マザー1はリアルタイムでやりたかったな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 17:08 ID:sj2n7Iln
ウィザードリィ

ワードナ倒したら、自分がワードナになっちまうんだもんな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 17:08 ID:uNtIp/DC
>>77
2やったこと無いけど1は感動した
あの世界観は他のゲームじゃ真似できない
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 17:10 ID:a/A+nNdV
エスポリ1,2
プレイする順番によって感動の仕方が違ってくる
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 18:33 ID:gVX8QtDD
>>80
ならんわ!トレボーに魔よけとられて代わりに金と不等号”>”もらうだけだろ!

それはそうとUltimaVI
”敵”と和解し共存するエンディングってのは当時珍しかった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 18:41 ID:sj2n7Iln
>83
不等号(゚听)イラネ!とアミュレット持ったままダンジョン生活w<自分がワードナ
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 18:43 ID:gVX8QtDD
>>84
なるほどw
86 :03/02/18 19:12 ID:oVSLiVXl
ごめん、俺クロノトリガー
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:16 ID:Aiyd2WO4
真・女神転生2。世界がどこまでも不条理に広がっていく感じが良かった
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:25 ID:+8O54s5d
キングダムハーツは去年のゲームで一番感動しました
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:31 ID:sAuOsokr
FF9
8や10より好き。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:55 ID:ypfQLPz4
>>81
ギーグをうたうで倒すのがイイ!よね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 20:30 ID:46IIRCs5
 タクティクスオウガやったけどクソゲーだな。キャラクターも悪い。
 ストーリーはたしかに面白いかもしれないが。
92R ◆p1tVcxS07Q :03/02/18 21:28 ID:EXB5zkSd
>>80
そう考えると、レイバーロードすら
普通のロードに思えてきて、とても怖いゲームになりますね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:40 ID:HWU/6tgv
デスピリア
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 21:46 ID:OthrzOM+
>>91
松野のキャラの性格付けは独特だから、受けつけない人種もいるだろうな。
FFTAには正直がっかりしたが。まだ中盤だけど、これ本当に松野関わってるのか?
ぶっちゃげ松野以外でも作れそうな感じなんだが・・・・
無難なキャラの松野ゲーなんて(゚Д゚)イラネ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 22:02 ID:FUz3Yq5B
FFTAは確かに萎えた
キャラもサパーリだしストーリーも全然つまらん
先にいく気が全く起きんかった
子供向けって感じもしたけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:18 ID:f778+ngr
実際子供向けに作ってるんじゃなかったっけ?携帯機だし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:39 ID:QqaGaDn8
誰に何を言われようとタクティクス・オウガしか考えられません。自分の中ではこれ以上の物は今だに現われておりませぬ。
ワイルドアームズ1。
天地創造。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:45 ID:X8KpADe2
>>96
携帯機=子供向けっていう発想がちょっとなあ・・・・
SFCのタクティクスオウガプレイ時はリアル厨房だったっての。
その頃リア厨やリア工世代だった人間にTOは受け入れられてるんだから、
子供向けとか考えないで作って欲しかった・・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:49 ID:EwdstIIw
グランディア
101学園天国グル−プ:03/02/18 23:51 ID:sb6Fz2RT
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   業界初こんなシステムどこにも無い
    なんたって無料で稼げるサイト
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:53 ID:EwdstIIw
マザー2はネス達がロボットに改造された時、その時小4の俺は
かなりショックを受けた
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:55 ID:Z687IV/s
カオスシードのパラレルワールド編まで。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:59 ID:mpFVJMXV
ヘラクレスの栄光3をもう一票
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:28 ID:uC2k3tZv
ワンダープロジェクトJ
クロノ・トリガー
ワイルドアームズ1
あたり。
106   :03/02/19 00:30 ID:jzvvZe2f
マザー2はエンディングで主人公等は帰らぬ人となるがその魂はプレイヤーに宿っていたってことなんだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:41 ID:N9CHnZpf
ゼノギアス
108   :03/02/19 00:43 ID:jzvvZe2f
ゼノギアスは糞
ただ単にオタク向けに作っただけ
センスゼロ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:48 ID:C2RzjoAu
こういうスレでワイルドアームズ1って必ず出てくるけど
そんなに良かったっけ?
主人公が義手?だった事くらいしか憶えてないよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 00:57 ID:lcHt4P7J
>>109
アーデルハイド襲撃〜葬列OP(特にセシリア髪切るあたり)とか
主人公の左腕イベントとか、裏OP(タイトル画面でずっと待ってると始まる)
とか、個人的に名イベントが結構多い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:07 ID:pU2pdThG
ゼノギアス
叩いてるアホはストーリーできなかった口だろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:11 ID:d35/zbUp
↑おそらく理解が抜けてる
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:28 ID:zB74lmUl
ゼノギアスが良いって言ってる奴はどう考えても精神年齢or実年齢低いでしょ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:30 ID:j/nm+g8P
音楽は最高だったよ>ゼノギアス
115   :03/02/19 01:30 ID:jzvvZe2f
ゼノギアスを必死に理解すようとする時点でアホ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:35 ID:lQa3zAlk
FF7
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:39 ID:ZqcQUotO
FF6,クレスティーユとかほざいてみる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:40 ID:/RMpSOTv
こんだけ名前が出てんだから糞って事も無いんじゃない?>ゼノギアス
実際、伏線の張り方や話の収束させ方は良かったと思う。

逆に>>113精神年齢高い人がイイ!と思ってるゲームを挙げて欲しい。
松野ゲーとか言い出すなよ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:44 ID:tiz/yQ4n
松野ゲーの良さは女の私にはわかりません。
男はあーいうのに萌えるのかしらん。
セリフのセンスも話の展開も生理的に合わない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:47 ID:PcIxkEId
>>119 男、女の性別の問題じゃ無いよ。
   感性の問題だからな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:48 ID:ZqcQUotO
>>119
TO萌え萌えしている女って多いんじゃないの?
ホワイトナイトをくっつけてみたりして喜んでるの何件も見たような気が。

まあ男は男でセリエの最期を妄想してるわけですが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:52 ID:Rzt/nOVV
ゼノギアスやりこんだがストーリーは今ほとんど覚えてない、そんなもん。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:53 ID:/RMpSOTv
女性で松野ゲーファンな人は、吉田明彦絵萌えが何割かは占めてそう。
あのシナリオの超硬派ぶりが、女性にはそっけなくて寂しいという意見はちらほら聞く。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:54 ID:/RMpSOTv
>>122
あのゲーム性乏しいゲームをやり込めるのって凄いね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:55 ID:Rzt/nOVV
覚えているのは一晩3000ゴールドのみ
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:56 ID:uTSu61vo
>>124
アフォ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:56 ID:/RMpSOTv
そんなトコだけか!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 01:59 ID:Rzt/nOVV
まあやりこんだっていっても闘技場?だかのアイテムとかあきらめた記憶があるな。
技だけ全部見ようとがんばったな、確か。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:00 ID:/RMpSOTv
>>126
何故アフォ?
ゲームとしてはどうかと思う出来だたぞ>ゼノギアス。
何度も好んで戦闘したいような中毒性のあるシステムでは無かったような。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:01 ID:zB74lmUl
>>118
俺が精神年齢高いかどうか知らんが、MOTHERとヘラクレス3は良かったね。
とにかく主人公がペラペラと心情を語るゲームは好きでない。
松野ゲーはTOやFFTは厨臭いと思うけど、伝説のオウガバトルはそんな風には思わんかったよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:04 ID:/deKpleg
覚えているのは人間の肉を食うということのみ
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:04 ID:/RMpSOTv
ヘラクレスの栄光は俺も好き。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:13 ID:1cHKivsw
>>129
まあ、ストーリーの良し悪しは個人の好き嫌いがあるから置いておくとして、
ゼノギアスの戦闘システムは非常に大味。戦略性もへったくれもない。
通常戦は見た目技入力のコマンド制を採用したりと工夫してるように見えるが
ぶっちゃげ必殺技=ただの強い攻撃。しかもエフェクト長いんでテンポ悪い。
これならボタン次々と押していく戦闘という意味で類似点のあるヴァルキリー
プロファイルの方が考えられてると思われ。
ギア戦は言うに及ばず。適当に殴って適当に必殺技撃って適当に回復。

ストーリー主導でユーザの事あんまり考えてないゲームですね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:14 ID:70nW83iK
ゼノギアスアンチ必死すぎ(w
他のRPGに比べたら、ストーリーマシな方だろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:18 ID:/deKpleg
ゼノギアスの戦闘システムで文句言ってる奴は素人
まだ連殺とかあるから、マシな方

ゼノサーガの戦闘システムはヒドかった
必殺技のエフェクトが長すぎるわ、エイグス役に立たないわ
敵ばっかりブーストするわで、もう最悪
ストーリーもあれだし
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:19 ID:a5dR+hry
ドラクエW。ファミコンのね。

5章オープニングとエンディングは今でも
思い出すと腹のあたりがキュッと締まる。

ゲームで泣いたのはこれが初めてだった。

PSのは未だやってないけど、
どんな具合かな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:21 ID:cYI6sTdn
システムだけで話がファンからも糞とか言われちゃうゲームもどうかと。
RPGの場合はね。

ゼノギアスの戦闘で一番どうしようもないのは
魔法攻撃が弱すぎてメリハリない事かな。サーガでも改善されなかった。
138   :03/02/19 02:30 ID:jzvvZe2f
ゼノギアスはロボットでの戦いがうざかった
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:35 ID:6Hg3TiJ1
>>133は連殺システムを知らないド素人。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:46 ID:H3+C++62
とりあえずスレタイ見ろ。
俺はサガフロ2かな。・・・・・・・・・・・・叩かれる?
141133:03/02/19 02:48 ID:1cHKivsw
>>139
知ってますが何か?あれはゲージ溜めるの面倒でボス戦専用って感じだったが。
一応ゼノギアスをクリアしての意見なんだけどね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:52 ID:j/nm+g8P
電波飛びまくってたけど好きだな俺は>ゼノギアスのストーリー
確かにシステムはあれだったけどな
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:11 ID:4e3afrwS
>>140
いや、俺も同意。
アルティマニアのアナザーストーリーがこれまた良かった。

あとはBUSINも結構話は好きだな。
144こんなゲームない?:03/02/19 03:17 ID:iVtcSDD9
東京が詳細に3Dで作り込んであって、お店にも入れる。
買物もできる。電車にも乗れる。車にも乗れる。犯罪もできる。
銀行強盗もできる。(難易度高)
犯罪したら警察に追われる。見つかったら逃げる。
捕まったらゲームオーバー。
ストーリーは要らん。目的も要らん。ボスキャラも要らん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:19 ID:41gim/Ov
反社会的なゲームは企画段階で却下されます。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:19 ID:4e3afrwS
>>144
無い
つーかそういうの求めるならMMORPGやんなさい
UOとか
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:25 ID:QHkj4YuH
ドラゴンナイツグロリアスは結構好きだな。

つーか続編まだ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:27 ID:rmxXW/41
いろいろ考えたが、ポケモン1とか好きかもしれんな。
ロケット団ボスサカキが実は最強のジムリーダーだったとかかなり良かった。
あとはFF7も好きだ。ブッ壊れた主人公とイカれちまった伝説の英雄。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:37 ID:v24hiAK+
>>144
GTA3とシェンムーとミザーナフォールズとメガテンNINEを融合させれば
限りなく近いゲームができるかもな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:52 ID:pe5FJtnB
オレ的にFF7とゼノギアスかよかーた
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:58 ID:2o9yAvNe
やっぱオウガシリーズだな。

暗い話が多いが、すきだ。

あとは、ペルソナ1、2罪、罰両方ともよかた。

結論

漏れは暗い話が好き。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 04:47 ID:v24hiAK+
マザー、DQ5、ヘラクレスの栄光3、エスト2、タクティクスオウガ
ワイルドアームズ、ペルソナ2罪・罰、あたり
ただエスト2とペル2はほとんどED効果、TOは全体の雰囲気効果と
言えなくもない・・・。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 04:53 ID:mq9xFpxh
後半、驚きの連続だった真メガテン2
全体通すとFCのメガテン2が上だが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 05:50 ID:rS7tsOLm
ゼノギアスの戦闘はまあまあおもしろかったよ。
シタン先生が剣持ってからだけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 06:06 ID:Q93oixty
FF8はスコール編のみんなが10台ってのがイクナかった
WAシリーズは必ず、人間じゃない似たような感じの生命体(ロディ・カノン・ジョット)
のキャラが居るのが疑問だった
156 :03/02/19 06:22 ID:puRwbvp4
FF8は最上最低の駄作
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 06:24 ID:pbOylmEd
でも海外では何故か大ヒットした罠
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 06:26 ID:31cBBR05
RPGは腐るほどプレイしたし好きなゲームの大半がRPGなんだけど
シナリオだけで好きなゲームって言われると困るな

FF7は一番やりこんだけどシナリオは正直好きじゃないし
KHがRPGに入るならKHかな?
あと初代サモンナイト。ただしパートナーEDに限る
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 06:38 ID:j1Uv4FUq
勧善懲悪とFF8みたいな糞ストーリー以外なんでもいいよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 07:42 ID:tFurwhhk
勧善懲悪じゃなきゃRPGじゃないってくらいに
ほとんどのRPGが勧善懲悪ですが?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 07:49 ID:/bY+d1FF
ポケモン
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:50 ID:0h31JYn9
ゼノギアス
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 08:52 ID:qJpH4YVg
>>161
ワロタ
いや笑っていいんだよね?(汗

俺はドラクォ(BOF5)かな。
ずっと地下世界+侵食っていうストレスが、
エンディングでビツクリするほど解消されるストーリー。


164名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 09:08 ID:uwVk6kDK
ストーリーに関してだけFF8>スターオーシャン2nd
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 09:18 ID:d5L48LNM
>147
俺もちょとだけ好きだったな あんま面白いとは思わんかったけど
ごちゃちるはワラタ
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 09:20 ID:yIbVAPE7
ん〜・・・FF4・・・ゼノギアス・・・
しかしあれだな、FF]とかキングダムハーツとかは有り得ないものなんでつか?

いやいや私は有り得ませんけど
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 09:22 ID:HdoaWsQU
>>163
同意
エンディングであれほどスカっとしたゲームは始めて
あと統治者区〜ラストまでの流れがすごい良い
終盤連続ボスイべントで精神的に(Dカウンターも)追い込まれる感じが
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 09:22 ID:73oTAO08
FF4
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 09:32 ID:xApa0YMx
BOF5て新品と中古の相場て今はどれくらい?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 09:40 ID:HdoaWsQU
>>169
新品は店によってまちまち
中古は3980〜4480くらいだったような
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:21 ID:2R3O88q5
エストポリス伝記1.2
ルナ1・2
どれも安くてお手ごろなのでやってみるべし
エスト2は謎解きで時間がかかるかもしれんが・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:23 ID:SNKfXHP2
FF7がいいよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:35 ID:SRFSgxgd
初代ポケットモンスターはよかった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:35 ID:psBfkouR
>>144
そんなあなたにどうぶつの森。
東京じゃないし犯罪はあんまり出来ないけど、
悪いことはやろうと思えば出来るし。
つーかそんなゲームがあったところでRPGじゃないよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:39 ID:EdNnoTZU
正直みんなの意見、.hackどうよ??
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:44 ID:SNKfXHP2
クロノトリガーより前ぐらいのゲームは、シナリオ、ストーリーなんて評価すべきレベルじゃない
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:54 ID:uxzGWE9h
ゼノギアス西京だろ。これやって他のストーリーに満足できなくなったぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 10:59 ID:fnSRbIfA
>176
おまいの考えは誤りである
とりあえず、マザー1をやってみろ
感動した!になるから
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:00 ID:kmpWBZjD
海外で評判が悪いにはFF9だよ。
FF8の方が面白い。リノアだけの為にこんなに叩くのは可笑しいぞ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:01 ID:h7tXGUlN
FF10
やはりあそこまで演技&しゃべってくれると
感情も豊かになる

まぁ最近で覚えてるからかも知れないけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:03 ID:GrBN1uXp
>>177
まあ西京と断言できないけど確かに良かった。
ストーリーがどうなるのかほとんど予測不可能だったし、DISC2を始めた時は唖然とした(いい意味で)
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:30 ID:/bY+d1FF
摩訶摩訶
ビタミーナ王国物語
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:30 ID:psBfkouR
ゼノギアスは単に訳がわかんなすぎ。

単純明快なワイルドアームズ2が好きです。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:31 ID:rX69eP8L
天地創造。
激しくマイナーだけどイース1、2のスタッフがファルコム独立後に創った作品。
FFXのEDが似すぎ・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:32 ID:38vgJ54h
天地創造激しく同意
やり直したいんだが、ソフトがどっかいってしまった。鬱
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:35 ID:uxzGWE9h
ゼノギアスはまあやりすぎた感もあるな。何回も驚かされたよ。
そのせいか?ゲーム部分がだいぶ疎かになってもいたし
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:37 ID:jHAspN3v
FF7。
初めてやったゲームだからかもしれないが
それをさしひいてもおもしろいと思う
今でも自分の中で一番。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:38 ID:+pUfeVFH
ヴァルキリープロファイルに一票
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:39 ID:jZCcOAlg
FF7最高
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:40 ID:FKunswCU
ゼノギアスは
全体を通してみると大風呂敷広げすぎでお粗末なお話

ただ随所にいいストーリーはあった

191名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:41 ID:XuYnQ3LT
ドラゴンボール
スーパーサイヤ伝説

ヤムチャ最強
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:45 ID:/bY+d1FF
鬼畜王ランス
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:46 ID:kmpWBZjD
>>191
バグ技でヤムチャを最強にしたらクリア出来なくなった
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:50 ID:uxzGWE9h
そう見えて実はちゃんとつながってるよ。ゼノギは

まとめ方は下手糞だけど>>190
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 11:56 ID:kmpWBZjD
ゼノギアスはビリーがストーリーに全然絡まないから可愛そうだった。
196なまえをいれてください:03/02/19 12:03 ID:EZPdRUWg
叩かれそうだが、テイルズオブファンタジア。

過去に行ったとき、モリスンに戦記を渡されていて、
これから起こる戦争の勝敗が書いてあるやつなんだけど、
クレス達は、あえてその本を開かなかった。
なぜなら
「勝つ」と書いてあれば油断してしまうだろうし、
「負ける」と書いてあれば自信がなくなってしまうと思ったから。


テイルズはオタゲーとかホモゲーとか色々叩かれてますが、
折れはTOPに限っては良作だとおもいます
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:03 ID:UU+TBky+
ドラゴンクォーター
エンディングが、最高によかった。
テイルズオブデスティニー2の方が、
人気が、有るみたいだが俺はこっちのほうが好きだ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:11 ID:wsmNs5DD
ゼノギアスは、エヴァとか好きなインドア中学生が好みそうだな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:19 ID:lBrsE0s1
>>197
D2が評価されてるのはエンディングムービーだけのような気が…
それまでのヘボ展開が嘘のように爽やかかつ少しもの寂しい音楽と一緒に
今までのムービーを主要キャラをレリーフ調にした枠内で流し込む。
主要キャラが終わったら3世代分の主人公ヒロインのかつての姿が出てくる。
そこだけは良かったなーと思った。
ムービー終わった後になぜかサクラ大戦4をクリアした時と同じような気持ちになったがw
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:21 ID:h7tXGUlN
>>191
それは鳥山明がすごいだけ
漏れもそのゲームかなり好きだけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:30 ID:2IErAweW
俺はゼノよりも、同じスタッフのデュープリズムの方が好きだなあ。
シナリオもデュープリズムの方が気に入ってる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 13:37 ID:2VwGe+9b
デュープやってみたいけど買う気になれんなあ
似たような武蔵伝でひどい目にあってるから
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 13:59 ID:in88tNPc
(FF7とか言ったら「同人女はカエレ!」とか言われるんだろうなぁ…)
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 14:02 ID:fiKyYufL
>>203
(同人女はカエレ!)
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 14:12 ID:CzZocWm/
FF7はせっかく世界をメテオから救ったのに、結局EDで人類滅亡してるとこがワロタ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:15 ID:j/nm+g8P
FF7はイイ
>>205
星を救う=人類を救うじゃないんだよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:35 ID:V7Q39OC+
・そのジャンルの決まり事、お約束を踏襲するのを良しとするのか、それともそれを壊す事を良しとするのか

・世界を救う事より、目の前にいる大事な人を救うことを優先してしまう事を格好悪いと思うのか。
つまり、リングの最後で自分の家族を見殺しにしてしまえばそこで止められたけれど
見殺しに出来ずビデオテープをダビングしして、義父母を巻き込んだことは、格好悪いこと何なのか。

なんかこの辺に、ストーリーの根本的考え方の相違が。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:44 ID:I7/VNFi+
ガイア幻想記
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:44 ID:Kxl3TMD5
別に7は滅亡したとは決まってないと思うが……ああいう考える余地がある哲学的
なのは結構好き。最近やったD2は酷かったな、10の劣化版でご都合主義。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:46 ID:MuXyYhHb
アーク2
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:49 ID:/bY+d1FF
やっぱりポケモンだろ?
壮大なストーリーだったのを記憶している。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:51 ID:38vgJ54h
D2は良かった。あぁいう風に丸く収まるハッピーエンドは悪くない
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:54 ID:eadlapKh
ポケモンはバッドエンドが後味悪かったな
ピカチューが身代わりに・・・
当時消防だった俺は泣いたよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 15:57 ID:7oUwi2Ha
それよりも俺は進化の終焉を迎えた伝説のポケモンの哀愁に泣いたな
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:09 ID:/bY+d1FF
やっぱりポケモンだよね!

100万円の自転車とかありえない斬新なイベントが多かった。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:33 ID:jlliHSbH
クーロンズゲート
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:57 ID:0KPQEwnF
>>195
ビリーはちゃんと話に絡んでるよ?
仲間になってからのリコの扱いがぞんざいで、その方がかわいそうだったよ…
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 17:20 ID:JL7+BHd5
グランディアの1
…て少ないけど、やっぱり人気ないのかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 17:37 ID:octBlf0g
bof5
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 17:49 ID:B7X83Cpd
>>217
そいつに関しては名前も忘れてた
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:06 ID:j/nm+g8P
>>218
俺は好きだよ、まさに冒険って感じ
222 :03/02/19 18:07 ID:Emq81qur
良スレ
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:08 ID:SaQhUAEF
みんな>>175を無視してる・・w
だから俺が答えてみる。
.hackはガードシステムがないのが痛い
スキル発動させるたびにメニュー開かなくちゃいかんのが面倒
あとは・・・
まだ不満があるが忘れた
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:10 ID:/nIUKhkW
悪い
自作自演にしか見えない
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:22 ID:Kxl3TMD5
>>223
ストーリー関係ないじゃん
226223:03/02/19 18:22 ID:SaQhUAEF
>>224
マジレスすると、
自作自演ではない
ま、どう見るかはあんた次第だが
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:32 ID:o9vNG530
値崩れ激しい、U:サガ。シリーズ通して好きな信者。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:44 ID:psBfkouR
ゼノサーガとシェンムー叩くのはもうやめれ。
完結してないんだから、どうのこうの言ってもしかたが無い。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:15 ID:ftjatC3D
>>176
逆にそのあたりから無駄にイベントが増えてストーリー追うのが苦痛に
なってったなぁ俺は、FF6とかあの辺。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:18 ID:0AlleNbT
>>229
それ以前はストーリーが薄すぎだっただけ。(例外もあるけど
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:20 ID:0AlleNbT
ヘラ3とかFF4とかマジで論外。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:28 ID:Q+sE+uPi
ストーリー薄くてもやる気したけどね
今はやる気しねー
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:33 ID:kkPP5Wn5
まぁAVGならともかく、長丁場になるRPGのシナリオだと
ほどほどの内容で、それなりに見せてくれる方が好みだな。
最近のは容量が増えたせいか、どうもあれもこれもと詰め込みすぎ
ヘラ3とか、ほとんど脚本のようなシナリオだけど
あれはあれでよくできてたんではないか、と思うけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:38 ID:VEqHvCQa
ARPGが許されるなら、、天地創造。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:03 ID:ALmJ8MeG
FF8実は好き。
あとは、、、元水Uとかかな。
学園もの好きだからな・・・。。。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:05 ID:ZAsgX+Fk
天地創造はいいねー
音楽・ストーリー・ゲーム性、どれを取っても非凡な出来
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:38 ID:w6eVz+rq
幻水2やれよお前ら。
3は糞だが
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:42 ID:0no1L1rh
ガイア幻想記、天地創造、ライブライブ。
小学生の頃夢中になったなあ。
やっぱいいストーリーには、いい世界観も重要だなと思った。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:42 ID:P9WWC7YA
幻水2は、まぁおもろいけどストーリーは特筆するほどでも…
あのゲームの肝はテンポの良さと仲間集めだろう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:43 ID:57s+MAjf
幻水2は良いな。

個人的にはラストバイブル3が大好きのだが。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:52 ID:dQNxHUAk
ペルソナ1は、いかにも青春って感じで学園物の中じゃ
キャラ・ストーリーともに好きだったな。
ゲームバランスは最悪だったが・・・賛否あるが、2もラストにはやられた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:09 ID:Fx2fBbOp
幻想は実は1の方が名作という罠
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:23 ID:XIWl6u0j
マザー1、2。
FF7。
これだけで十分。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:26 ID:DdJYc7NF
幻水は1・2ともにほどほどに良作って感じだった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:46 ID:BOGPoXet
幻水は1が凄い面白かった。
たまたまベストで買ったんだがこんな名作があったのかと思った。
2はジョウイがむかついたがナナミとぼっちゃんで満足。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:29 ID:7GGIU7an
2はルカのキャラがたってたから
それで十分だった
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:54 ID:q1M+F50o
ベイグラントストーリーかなぁ
248ザエボス:03/02/20 00:56 ID:57Z9rHt6
バルバトス枢機卿
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 01:07 ID:PyJQ3c3v
聖剣伝説レジェンドオブマナの宝石泥棒編。
「ただいま」って一言がじーんときた。
250黒色模擬騎兵 ◆WlonnenHJY :03/02/20 02:16 ID:YxouXqWX
ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣。シンプルでよかった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 03:21 ID:aEWGM0K7
マザー2
252朧 ◆.nyapLNu.w :03/02/20 03:48 ID:7Wl9c7uI
FINALFANTASY[。

リノアが魔女の力を継承したと判明し、スコールが驚いた瞬間、フェイウォンのミュージックのボリュームが高くなる。
この時は感動で体が震えたな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 03:53 ID:VuP34HHw
FF4が結構好きなんだが…少数派というか激しく叩かれそうだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 03:58 ID:QCG6/sbm
>>253
嫌いじゃないんだけど、死んだ奴が頻繁に生き返るのはどうかと思う。
テラだけじゃん。本当に死んだの。
255253:03/02/20 04:12 ID:VuP34HHw
>>254
確かに…そこは俺も嫌いだな。変な言い方だが、テラだけでもちゃんと死んで
良かった。あのストーリー展開でテラが行き返ったりしたら間違いなく駄作だ…。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 04:30 ID:DGIpEQR2
夢幻の心臓2かな
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 04:33 ID:7osI2b/Q
>>253
俺は当時感情移入が激しかったので素直?に「生き返って良かったよぉぉぉぉ(つд`)」
ってなったな。グランディアで最後リーンが生きかえったのも素直に喜んだ。

でもアバン先生が生き返ったのは許せなかった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 06:19 ID:w2ijuVCW
ラストバイブル3
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 06:34 ID:D+vsdHiW
ゼノギ ガイア幻想記 FF8
ってとこ
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 06:39 ID:VHeDBTWT
>>254
魁!男塾よりは遥かにマシ
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 07:06 ID:UTeYtpwt
SFCのサンサーラナーガ2
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 07:12 ID:e+Ev/3rh
ゼノギアス、キングダムハーツ、ドラクォが面白かった
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 08:17 ID:hDufFlwF
かえるの為に鐘は鳴る…
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 09:17 ID:OD5ArDbl
天外2
主人公たちの成長の早さに恐怖するストーリーは良かった。
やられると分かっいても立ち向かうボスとかも。

エンディングはお祭り騒ぎでいまいちだったけど…
最後は卍丸が母ちゃんごはんおかわり!とかでオープニングに戻るような感じで終わってほしかった。

結果的にいいゲームはなぜ主人公でなければならないかという理由がしっかりしていると思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 09:26 ID:9LpjGTA6
女神転生2

マルチEDだけど、唯一神の軍門に下らないEDで
悪魔と手を結んでお互いの世界を取り戻すために
唯一神を倒して自分たちの力で生きていく所に感動
した。

後はアゼル〜パンツァードラグーンRPG〜とかかな。
266ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/02/20 09:27 ID:QAujGrO9
(・3・)エスパードリームかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 09:46 ID:hCD7sjD9
漏れもラストバイブル3は好きだな。
ただ空を飛ぶやつに乗り忘れて、それがどっか逝ってしまい、
進めなくなってしまったが…。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 09:46 ID:cHI4yMEP
聖剣伝説(GB)
エストポリス伝記1、2(SFC)
ルナ、エターナルブルー(MCD)
どれもエンディングがすばらしい
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:03 ID:JqtFOmvX
イブ ゼロはぶっちゃけてるねー炉利をマシンガンかましてぶっ殺すし
守ろうとした人物は皆氏ぬし…ってRPGじゃねーや

バハムトラグーンは…気に入ったって言うか…途中でせつなくなって投げ捨てたなぁ

メタルマックス2どうよ?ノリは良かった

ブレスオブファイヤは2辺りのバッドエンドがせつなくて良いね

FFだけで言うならEDがアレだけど2ほど衝撃を受けたのは無かった
4あたりからなんかラブロマンス臭くなってよろしくない

>>171
エスポリは続けてやると良い感じだったあそこまで安くなるのは
予想できなかったって言うか営業がダメだったのか?

オウガ、メガテンは本筋が保留されてまだ解明されてないので何とも言えんが
発売時からのお気に入り
ラストバイブル3はファンタジーなのにあのアッサリしたリアル差が良い
人間死ぬ時は死ぬんだみたいな

>>147
潰れますた、ONI零&リメイクも白紙…

ライブアライブは中世編だけかな。。。
saga2は当時のGBにしては演出とBGMが良くて印象に残ってる

ルナ2はMCDの時は面白かったけどSS辺りに出始めたらやる気しねー

天外2はラスダン前でちょっと席を外した隙に親戚の子にデータ消されて
無くなく徹夜しなおした

なんだか結構やってるなー「これは!」と選べる物がちょっと迷う

そーいやYSは天空の島まで逝ってアッサリふられて他の女に乗り換える
アドルが他の地で浮気っぽいことしてて良く考えるとなんだかなーって思うが
一番苦労してるのはドギ
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:05 ID:Kesy7pTI
>>269
ブレス4なんかグッドエンドでもやるせないよ…
そこが好きなんだけどさ
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:09 ID:JqtFOmvX
そーいやファンタシースターシリーズも良かったと言えば
2だけかな…4はあっさりし過ぎと言うかあまり印象に残ってない
3は…これリメイクすらされないんだよな…まあ当然なんだろうけど…
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:11 ID:JqtFOmvX
>>270
ブレスシリーズは何か敵出過ぎなのが印象に残ってたから2以降は
やってないんだよな時間に余裕あったらやってみたいんだけど
ストーリー良くてもバランス悪いRPGは何回もやるのしんどい
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:18 ID:fintopLW
FF10はどうだろう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:24 ID:JqtFOmvX
>>273
あれも結構敵うざい

内容的には
どっちかって言うとファンタジーもんの映画一本見たって感じしかしなかった
しかも恋愛色多いワリに9と被ってるしヒロインが連れてかれるあたりとか…
シンの正体も「あっそ」って感じしかしなかったし…

10−2はどーなるんだろうな
FFで同じ話の続編作るなんてゲーム的に言えば逆に失敗って事なんだけど
売れるんだろう…もうFF12も期待できない…
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:27 ID:GVdWJ1BO
減水は隠れた名作
3はウンコだけど、1,2は文句なしにおもろい
個人的には2がいいな。ボリュームもあるし、1よりさらにおもしろくなっている

・・・料理のミニゲームにハマッタ奴は俺だけではないだろ・・・(w
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:30 ID:ewKW6eYx
エンティングだけだったらDQ7だな
泣きそうになった
OP&EDだけBGMよすぎる
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:34 ID:JqtFOmvX
DQは3と5だけ
7って良いのか?ED思い出せねーむしろ他のDQのEDは全部思い出せるのに…

DQ7はプレイする自体がしんどかった…そもそも主人公からして好感度0だし
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:35 ID:GVdWJ1BO
DQZは、丹精込めて育て上げたキーファが途中で女のケツ追っかけて
バックレしたのでマジギレですよ。はい。


お前にいくつの種使ったと思ってるんだYO!!!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:35 ID:aEWGM0K7
>ID:JqtFOmvX
評論家きどりのお前が一番うぜえ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:36 ID:qPlupDbs
DQX,TOPかな。
両方とも、ストーリー・システム共に満足した。(当時は)
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:37 ID:GVdWJ1BO
Xは結婚イベントで真剣に悩んでいた消防の頃がなつかしぃ
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:39 ID:qPlupDbs
>>281
そういやビアンカかフローラか、真剣に悩んだな。
結局、5周して全部ビアンカにしちまったよw
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:46 ID:8Uzkof8s
クロノクロスのストーリー要約キボン
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:51 ID:GVdWJ1BO
>>282
漏れもビアンカにしたな
フローラにはアンディがいるしな


・・・あとガキから助けるトラみたいな生き物(種族名忘れた)の名前も悩んだ悩んだ
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:53 ID:JqtFOmvX
「よしお前の名前はトンヌラだ」
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 11:07 ID:V+kI4Kty
テイルズシリーズのEDワンパターンだと思わない?
引き裂かれて会いに行くみたいな
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 11:23 ID:WmKOacR+
>>283
ちょっと無理、金があるならアルティマニア買えばいいかも。
前作との繋がりもあるし新しい単語多いので。俺は結構好きだがな、
前作のキャラの扱い酷いけど。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 11:31 ID:oh+3Gldc
どっとはっく
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 11:53 ID:t6UZFgPR
クロスは普通に前作とかを忘れてやれば
まあ面白い方だと思ったんだが
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 12:55 ID:Bx8ZroM4
ラストハルマゲドン

設定、ストーリーともにあれほど独創的なものはなかった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 12:59 ID:k6pNa5Jb
幻想水滸伝age

貰いもんのソフツの中に2があったんで軽く30分ほどやってみたらめさくさ面白いでやんの
これはPS名作劇場ですよ
ってなわけで1を買いに走ったら外伝や3も出てるじゃないですか・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 13:02 ID:m/IeA3aD
PS2最強説を唱えてみる。

でもあのラスボスはちょっといただけない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 13:10 ID:TAg0Fi88
誰か集計しろよw
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 13:24 ID:8Uzkof8s
>>289
戦い疲れしました(;´Д`)
可能性は感じるんだが大雑把でイマイチだった
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 13:48 ID:j9bRzYsU
ロマサガ2
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 13:52 ID:GNht9XSp
ダンジョンマスター

いや3人同時プレイじゃないほうの。

当初の目的をそのまま完了するとゲームオーバーなとことか。
ゲーム中にストーリーテリングなとこは全然ないんだけど。

83といいどうも調和とか共存とかが好きだな。

そのぶんNEXUSにはゲンナリなんだが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:31 ID:m/IeA3aD
いや〜、とか言われてもそんなのMSXユーザーのオサーンしか知りません。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 15:13 ID:Ciokp5gh
SSのAZEL
299キョーフのモツ鍋:03/02/20 15:46 ID:hOf7ccpH
215に亀レスですが
おいら自転車板の住人です。
「100マソの自転車なんてありえない」ということだけど、
実はあったりする。
普通ではないが、最高級は150万くらいのがある。
買えるのはオサーンばっかりだけどな(w

RPGやり込んでいる奴にはパロディとして
「ルナティックドーン開かれた前途」(だったかな?)がお勧め
突っ込み所が多過ぎてどこに突っ込めばいいかわからん。
一通り笑い転げて弟に貸しました。弟にも好反応。
一般的に言えばクソゲーです(断言)
ちなみにPSワンのソフト。
クリアしなかったけど十分満喫した(駄目じゃんか)
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 15:46 ID:AwjC+jHs
ピンポイントだが…。

ヘラクレス4の落書きイベント。
「ヒトマタヒトトデアウ」と入力。
再会したプラトンと遺跡に行って落書き見てグッと来てしまった。
制作者の狙いに、スッポリはまってしまったよ。

天外2の「豚皮の靴」も思い出深い。
……かなり嫌な思い出だけどな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 16:20 ID:Q0wsG+Yw
上でDQ7のEDに感動したってのがあったが俺は駄目だったな。
むしろ勝手な事をほざくキーファにむかついた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 16:35 ID:Mqf/q35q
キーファあんま魅力なかったからだめぽ。
ドラクエ6の夢世界のターニアとの別れが切なさ最高。
バーバラ?誰それ
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:21 ID:iBQn18Q6
なんだかんだでFF8はそれなりに人気あるんだな。
ほんと惜しい作品だ。ぎにゃああーー
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:29 ID:3U6stTlI
ゼノギアスは信者も多いがアンチも多いな。
俺は好きだけど

disc2をまともに作ってくれてたらなぁ・・・
■の納期絶対主義イクナイ!!
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:53 ID:tdC65yaG
スレタイどおりに言えばクロノトリガー。DQ4も捨てがたいが。
TOは戦争モンだからなぁ……あれが良いのか良くないか
どういうレベルなのかイマイチわからんかった。
「ストーリーに思い入れがある」ならバハムートラグーンなんだが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:15 ID:z1pR/Wjf
ラストバイブル
ブレスオブファイア

このシリーズ好きだ…
共通するのは「帰る所」=「故郷」
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:56 ID:hHJizW0M
DQ7は無駄に長かった
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:57 ID:XaxxPhnj
PS2のネイは、結構ぐっとこないか・・・。
BF2のミイナ、姉さんの翼になるってところがぐっときませんか?。
泣いたりは、しないがね。ていうかRPGで泣けないなあ。

シナリオはFF1かなあ。時の鎖を断ち切るってすごく考えられたシナリオ
だと思うが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:10 ID:W9PMYfcp
>>305
>スレタイどおりに言えばクロノトリガー。
クロノトリガーは良かった!
クロノを蘇らせるとこなんか,もうサイコー!
あのイベントはぜひマールを連れて行きたい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:16 ID:5YdLgOSq
いやいやそこは敢えてルッカですよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:23 ID:W9PMYfcp
>>310
ルッカか…ルッカもいいけどね。
あのマールの「クロノー!!」って叫びがいいと思わないかい?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:19 ID:W9PMYfcp
だれもいにゃい
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:21 ID:zMl8mRwF
PCEのソードマスター
個人的にはヘラクレス3と同格
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:21 ID:1ej+kHo3
グランディアU。今までやったRPGの中で一番よかった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:26 ID:xKuOAoTC
いまクリアしたとこだがヴィーナス&ブレイブスよかった
泣かされますたよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:29 ID:dLfSxFy8
>>308
その後フィールドに出た瞬間BGMが
変更する演出が良かった。
フィールドBGM数曲のうちそれがもっともかっこいいし
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:41 ID:W9PMYfcp
だれもいにゃい
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:43 ID:W9PMYfcp
あら,いつの間にか人がいる。スマソ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:47 ID:CfdvRHfH
クロノトリガーのストーリーはすごく良かったけど
その思い入れをクロスでぶち壊された気分
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:33 ID:gjbKFhFA
クロスは雰囲気と音楽はいいんだが
ストーリーは中盤あたりからついていけなくなったな。
システムもイマイチなじめなかった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:37 ID:tJT26wgI
>>320
なんにしろトリガーの続編として期待しすぎたのが
そもそもの間違いだったかと・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:54 ID:218D9K67
良スレですな。

最近ではブレスX。
世界観を生かしたストーリー展開は見事。
物語としてやってることは結構シンプルなことなんだけど魅せ方がうまいというか。
発売前から期待してましたが期待に見事こたえてくれました。

ちょっと前になると天地創造。
微妙にマイナーだけどこれのためだけにSFC引っ張り出すこともある(w
これも世界観が良し。音楽も実は結構好き。
続編もしくはリメイク出れば買うのに・・・。

後マザーやライブアライブもいいですね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:05 ID:vDGnHJWf
あんまりいないけれどファンタシースター3。
なんせ結婚相手を選んで、2世、3世って話が進んでいくのが
当時はオモシロカッタ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:11 ID:yPbhW+TG
210 名前:なまえをいれてください 投稿日:03/02/20 22:48 ID:+tQaHj2I
テイルズオブファンタジア(SFC)
わかりやすいストーリーがいい。ボケーっとテキスト流し読みしると話の流れが分からなくなるのは嫌。
PS版はなんか余計なのが付いた感じなので却下。

いいといわれてるが、いったん中断したらストーリー忘れてやめたゲーム
天外魔境2
エストポリス伝記
エストポリス伝記2
なんか俺って損してる?
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:56 ID:515eaFJ3
聖剣伝説2は、音楽とストーリーが合っててよかったかな。
懐かしくなって、今PCで流しています。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:08 ID:0nrMYDjU
なんだかんだ言ってラグランジュポイントは、お気に入りだね。
音楽もツボをついてる感じだし。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:14 ID:E7t7NfnX
クロノトリガーに一票
にしても単発RPGって良作多くない?
クロス?なにそれ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:30 ID:RbHmKmSS
VP
WA2
勘当した。
329   :03/02/21 00:31 ID:3zEqUeBk
DQ4は最高だ。章構成にした堀井雄二のセンスに脱帽。
FF4?なにそれ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:37 ID:IJoCW479
既出だけど、天使の詩2

1をやっていないと、(ハァ?...)て
感じのイベントもあるが
ラストバトル直前の助徒の登場には


戦意倍増!!

331名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:53 ID:dzp+hx4h
メタルスラッグX

ラストで敵兵とともに戦うところで感動
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 01:13 ID:FA/MinhT
どきどきポヤッチオ

やさしく穏やかな気分になれるゲームでした。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 01:40 ID:iBC/TCN7
ゼノギアス
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 01:47 ID:0N9Z+3/I
マリカー真実の世界ー

鬱なストーリーが気に入った。
ゼノギアスも鬱だったがこいつにはかなうまい。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 03:21 ID:i0XJiqVz
>>329
DQ4の章構成はまんま夢幻の心臓3のパクリ
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 03:28 ID:e7dJ8R5+
FF7。こんなやりこんだRPGは初めてだ。こりゃ
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 03:44 ID:mg31D0lm
DQ6だな。それに比べてFF6のシナリオは糞だった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 04:22 ID:/FL87bUS
FF10は結構感動したんだが。

逆に今までやったゲームの中で一番の駄作はTOD2だな。
なんなんだあのストーリーとキャラは…。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 04:42 ID:K+PytN/g
君たちさ、面白いゲーム薦めてくれるのはいいんだけどさらっとネタばれ
するのはやめようぜ。
いずれやる予定だったMOTHER2とかこのスレのせいでやる気なくなったよ…
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 04:46 ID:K4gBYDao
ゼノギアス
ドラクエ5
タクティクスオウガ
クロノトリガー
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 04:53 ID:oX8HItQB
グローランサー
1でやったことが3で全部無駄だったことがわかったときはワラタ
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 06:14 ID:9aMoDlF1
>>341
別に1でやってたことは無駄にはなってなかったんでは?


俺はFFTのストーリーが好きっす。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 06:20 ID:Y6LS46HU
途中経過
13票 ゼノギアス
10票 ファイナルファンタジー7
8票 クロノトリガー、天地創造
7票 ブレスオブファイア5
6票 幻想水滸伝2、ファイナルファンタジー[
5票 ポケットモンスター、マザー2、タクティクスオウガ、ライブアライブ
4票 エストポリス伝記U、天外魔境U、真女神転生U、ヘラクレスの栄光V
3票 ANUBIS、幻想水滸伝、ルナ、グランディア、ラストバイブルV、ファイナルファンタジー4、
ファイナルファンタジータクティクス、ドラゴンクエスト5、ワイルドアームズ、マザー、
テイルズオブファンタジア、ガイア幻想記
2票 ワイルドアームズ2、ドラゴンクエストV、キングダムハーツ、サガフロンティア2、魔界塔士SAGAU、
ドラゴンナイツグロリアス、ペルソナU罪、.hack、ファイナルファンタジー]、天使の詩
1票 ファイナルファンタジー、デュープリズム、里見の謎、封神演義、新桃太郎伝説、いっき、
アンリミテッドサガ、リンダキューブ、ゼノサーガ、Z.O.E、ウィザードリィ、クロノクロス、
エストポリス伝記、イブ バーストエラー、ウルティマY、ソウルハッカーズ、ファイナルファンタジー9、
ペルソナ、デスピリア、ラグランジュポイント、バロック〜歪んだ妄想〜、メタルギア、
ワンダープロジェクトJ、魔界塔士SAGA、ファイナルファンタジーY、バルバトス枢機卿、
BUSIN、ドラゴンクエスト6、フロントミッション、スターオーシャン2、聖剣伝説LOM、ドラゴンクエスト、
キングダムハーツ、サモンナイト、聖剣伝説、ベイグラントストーリー、クーロンズゲート、
カウンターストライク、摩訶摩訶、グランディアU、ビタミーナ王国物語、ポポロクロイス、
ヴァルキリープロファイル、ドラゴンボールスーパーサイヤ伝説、鬼畜王ランス、アークザラッドU、
AIR、D2、夢幻の心臓2、ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣、サンサーラナーガU、
かえるの為に鐘は鳴る、エスパードリーム、ドラゴンクエスト7、聖剣伝説U、ラストハルマゲドン、
ロマンシングサガ2、ダンジョンマスター、AZEL、ソードマスター、ヴィーナス&ブレイブス、
ファンタシースターV、メタルスラッグX、どきどきポヤッチオ、マリカー真実の世界ー、グローランサー
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 06:31 ID:weNvCYgI
>>343
お疲れ!!どうもね!

う〜ん。やっぱ俺もブレスオブファイア5かなあ。
ゲームシステムと世界観と演出のおかげで一見単純なストーリー
が・・・・・・・なんていえばいいのかな?すごいよかったってこと。

ラストバトル前後のシーンは良過ぎた・・・・。
太く短い物語の良さを教えてくれたなあ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 06:33 ID:9aMoDlF1
ゼノギアスとFF7強いなぁ・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 06:40 ID:npVk2sZy
>>343
乙、ゼノは両極端だからな。俺は大好き
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 06:47 ID:TUulxOhi
>>343
乙刈れ!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 06:48 ID:9aMoDlF1
上位陣は■が独占だな
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 06:49 ID:PcGQk9hR
王道活劇でボーイミーツガールを恥ずかしげもなく持ってきたグランディアとタクティクスおうががわすんなかでは双璧
>>344
あれは大人が大人しててよかったね、セリフなんかもなんというか・・一ひねりしてて、その割に鼻につかなくてえがった
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 08:09 ID:zbTjCRc6
幻想水滸伝2は感動した
1も感動した
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 11:13 ID:1f9pW5UY
エストポリス伝記1、2とグランディアがよかた
エスト1はエンカウントが高すぎてちと辛いがそれに耐えるだけの価値はある
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 11:16 ID:jpjR6acu
マジでレーシングラグーン
最高に面白かった。これほど笑いが継続して最後まで嵌り続けたのは珍しい
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 11:50 ID:4/0EEtXM
クロノトリガーが一番かな?
ドラクエXとファイアーエムブレム聖戦の系譜も好き。
…どうやら主人公が死んだり酷い目に遭う話が好きらしい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 12:05 ID:uaArvvwF
衝撃を受けたと言えばFCのウルティマ(PC的には3)
ラスボスが居ない、目覚める前に封印して城から脱出して終り
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 12:51 ID:ZHOnHQBg
マイナーレゲーだけどトレジャーハンターGを挙げてみる
最後の大どんでん返しはまったく予測できなかった…
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 13:25 ID:UWzaVomz
エターナルアルカディア。
音楽もストーリーと合ってて良かった。

357名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 13:43 ID:nHVFN+PY
エターナルレジェンド
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 13:59 ID:cDu9cZsR
ドラクエのいいとこは

あくまでも主人公一行からの視点のみでストーリーを語っている

ってとこでしょうね。
プレイヤーに千里眼を持たせないから主人公との一体感が強まる、これ最強。
そのかわりストーリー構築の難度アップの諸刃の剣。初心者にはオススメできない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 14:54 ID:QgTWX2tj
真・女神転生if

色んな世界のヤな人が見れて楽しかった
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 15:30 ID:lwkS2xXm
幻想3もストーリーはイイと思ふ。
湯葉なんかいい味出してたが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 16:24 ID:6vKR5Db1
V&B
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 16:53 ID:OOkCea/K
BOF5がちらほらと挙げられてるのがなんだか嬉しい。・゚・(ノД`)・゚・。
俺としては今現在で一番好きなRPGなわけだが…まぁゲーム暦は3,4年くらいですけどね。
ネット上での評判も微妙だし俺だけかよ…鬱
って思ってたけどそんな事もないらしい、安心しますた。

という事でBOF5に一票追加
特に中央省庁区からラストバトルまでの流れがタマラン…今日も空が綺麗だ( ´ー`)y-~~
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 17:05 ID:SNmXuW+B
グランディア

2じゃないよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 17:20 ID:degKBopj
BOF5そんなにいいの?そのシリーズやったことないんだよなあ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 17:26 ID:0UuMRHAo
>>360
たしかに幻水3のストーリは良かった。
ゲームとしても悪くないと思ったけど、前作からやってる人に
とっては納得いかない感じ。3Dになったりして激違和感
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 20:08 ID:anuV3pzS
FF[・・・結構好きだけどよく叩かれてるので恐縮。戦闘を重視してないぽかったので
     ストーリーというか音楽ですた、あれ。ストーリーもよかったけど。
クロノクロス・・・これも上と同じく恐縮。戦闘のところも同じ。
      トリガーの続編って内容じゃあなかった。けどトリガーよりはよかったかな。
      後半の盛り上がりが特に。エンディングには(゚Д゚)ポカーンやったけどね。歌もよかった。
ベイグラントストーリー・・・映画みたいだった。演出がかっこよかった。
あとはゼノギとFFT、TOとか。松野、加藤はいい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 20:32 ID:I1sFyiiJ
>>366 絵に描いたようなスクウェアまんせー小僧だな。
     ■の評判が崩れてきた頃のソフトばっか。


    ( ゚,_・・゚)ブブブッ



 真性厨キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:25 ID:v6RljqeF
ティアリングサーガと探しにいこうよ。

前者は王道中の王道を逝く感じで楽しかった。
つうかレンツェンハイマー萌え。

後者はほのぼの出来るしゲームとしても面白かった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:30 ID:skUJ8Myv
ゼノギアス。
1週目は正直(゚Д゚)ハァ?だったけど、
2週目やってみると序盤から張り巡らされた伏線と深い設定にド肝抜かれた。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:34 ID:rK3jCgXi
>>367
俺は結構366に同意だけどな、馬鹿にすることでもないだろ。
釣りだろうけどあえて言ってみる
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:35 ID:ZKHcVxL9
スクウェア嫌いだけど>>367はうざいと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:45 ID:MfQKudGX
>>360
どうも受け付けなかった・・・
天魅星の宿主が、あんなへろへろ男子っていうのも・・・
3D、三人視点とかが特に
1,2は良いゲームだったんだけどなあ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:49 ID:G07ez2Ad
FF6しかないでしょう〜
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:52 ID:yknjz3bo
FFTはよかった・・・まさかあいつが!!って展開あったし
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:55 ID:rK3jCgXi
FFYはEDでティナが髪をほどいて風になびかせるとこになぜか感動した。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 22:42 ID:H7nrAbBm
どうしようもなくFF7が好きな自分。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 22:45 ID:TMhzUFKU
聖剣伝説LOM
なんでだかわかんないけど
有象無象となごむカンジがして好き
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 22:45 ID:V6g7U54U
画伯信者では無いが、キャラは良かった。7
アレで、オーソドックスな話だったら・・・・・・・・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 22:49 ID:H10AyAVp
 >374
スマソ どこにあった?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 22:51 ID:yknjz3bo
>>379
アルガス(´・ω・‘)
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 22:58 ID:WxJSrdFV
とんでもクライシス

誰もしらねーだろうな・・・。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 22:58 ID:k6pBS3Yc
エストポリス伝記は好き。特に1の方。
でも、あれはストーリーというよりエンディングが印象深いからなあ。
ストーリーだけだったら、グランディア1かな。
世界の壁とか、世界設定も上手だったね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 22:58 ID:vrl07XX7
マザー2とクロノトリガー
同時期にやったんだけどどっちもすごく良かった
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:05 ID:G07ez2Ad
テイルズオブファンタジア
ラスボスに背負ってるモノがあったゲームは初めてだった
故塩沢さんの声もいい
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:14 ID:URq2y1wC
366は真性■厨じゃないだろ。真性はFF7と10マンセー
俺は■のならベイグラ、サガフロ2、レーシングラグーンあたりが良かったな。
語られるストーリーは多くは無いが濃い
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:15 ID:LzjfY5HW
>>381
大丈夫。俺もやったから。スゲーはちゃめちゃなストーリーだったよなw
しかし悲しいかな

板 違 い な ん だ よ
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:15 ID:yknjz3bo
>>384
うんうん、ダオスはいいキャラだった・・・・゚・(つД`)・゚・

388名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:17 ID:VdH738Gm
エストポリス伝記
エストポリス伝記2
ラングリッサ−2
でつ
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:20 ID:BcXag6y/
>380
アルガスもバレバレでしょ
敵になりそうなキャラはわかりやすかった
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:21 ID:gaQWR/xS
ワイルドアームズ1と2
3はチョトな…。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:24 ID:HTOLx1Q1
聖剣伝説1。GBの。エンディングのマナの木のシーンがめちゃ泣けた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:24 ID:IkmUVerJ
ヘラクレスの栄光3
選ばれたのは3人なのに4人目が存在したあたりから面白い
ヘラクレスの栄光4
『だって、9000年待ったんだもの』
FFT
最後のアラズラムのフルネーム
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:28 ID:yknjz3bo
KHもストーリー好き
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:38 ID:fcKj4s7H
なんか集計を見ると、4票と3票に見事に
ストーリーの好きなRPGが集中しとる・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:41 ID:7rS5JoYs
>>391
禿同!!
俺なんて消防のころヒロインの名前を好きな奴の名前にしてたもんだから、、
しかし近いうちにこの思い出は見事なまでに掻き消されてしまうという壮絶な罠
リメイク反対!!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:47 ID:2/eR5jEg
RPGを買う時に悩むんだけど
シリーズ物って前作をやってないと
楽しめない時があるじゃない?

幻想水滸伝
BOF
WA は

1からやらないつらいっすか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:02 ID:aKNXwCBt
>>396
ブレスはどれから入ってもまったく問題ない。
WAもどれも繋がりはないから問題はないけど、
シリーズ通して世界観なんかに微妙に接点を感じさせる所があるんで
通してやってるとより楽しめる、入るのはどの作品からでもいいと思う。
幻水は1〜3までストーリー的な繋がりがあるし前作のデータを引き継げるので
できれば1から順にやるのをお薦めする。

398名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:12 ID:DZK7o0CV
FFTの話はTOの焼き直し
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:31 ID:JkMNWfzi
>>396
サンキュー!!

週末はBOF5でも買うか。

しかし最近のRPGは女子供の
主人公が多いなー

世界の命運を左右するようなストーリーが
多いなかで、女子供にその大役を任せていく
その世界の大人って...

400名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:34 ID:PGPiKl32
たまには20代の主人公欲しいな。
FFも7までは青年が主人公だったんだよなあ、今の主人公はみんな年下だよ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:35 ID:cnda3Ays
400
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:39 ID:dy45LhND
〉400
禿同。大人なパーティーのRPGしたい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:43 ID:VLVUtTZk
>402
ウルティマシリーズは大人のパーティーだぞ。
というよりおっさんばっかだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:46 ID:U6rp0gxS
ここはもう思い切って老人のパーティ。
寿命が尽きるまでにラストまでいかなくてはいけないので緊張感抜群。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:46 ID:rYVbYWvV
デビルサマナー・ソウルハッカーズ
これ以上かっこいいRPGはない。厨房のときFF、DQマンセーだった
折れに、それらをどうでもいいものと思わせたゲーム。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:48 ID:60A+UI3Q
「マール王国の人形姫」。
ミュージカル風RPGとやらにファニーめいた物を期待して買ったが、良い意味で裏切られ、泣いた。
演出の妙だと思う。
それから「聖剣伝説2」。ポポイが好き。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:51 ID:rYVbYWvV
>>406
折れも好き
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:57 ID:pBvUaZeu
RPGのストーリーは糞とまではいわないが幼稚、陳腐。
FFからBOF、メガテン、マザーと色々やっての意見ですよ。


   よって 「無い」 に一票。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:02 ID:+/2KQFlt
なら発言しなければいいのに・・・
このスレ楽しめてる人の意見ばかりだからみてるとRPG愛が回復
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:03 ID:rYVbYWvV
>>408
あんたのみたいな幼稚臭い発言はよくみるね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:06 ID:VxWExQZJ
>>360
天魅星がへろへろ男子なのは史実通りです
むしろ武芸達者だった1・2の方がおかしい
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:07 ID:U6rp0gxS
史実通りときたもんだ。
413 :03/02/22 01:10 ID:OPd/vexf
>>405
なんかまたやりたくなってきたけど
サターン壊れたからできない・・・。

女神転生V買おうかな・・・。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:16 ID:g1Q3PpxF
ソウルハッカーズは初めてやった時は俺も信者になったな
後にSFCの真・女神転生2やったら一気にどうでも良くなったけど・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:16 ID:dxkK7/OS
>>402
洋ゲーなら殆ど大人。
というかオッサン、ハゲ、ヒゲと3拍子。
+野太い声で

「俺はバーバリアンだ!!貴様らの頭を豆腐みたいにグチャグチャにしてやる!」

とかいってくれる
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:18 ID:PK7LRJfW
ドラクエ5かな
初めてやったRPGで、当時はなんて壮大な話なんだ!とか思ってた
今では口も聞いて無い弟と仲良く攻略していったものだ…うう…
これより面白い話はいくらでもあるけど、俺の中ではこれが一番
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:23 ID:068kpBP1
>>414
メガテンシリーズでもなぜかあれは別格なんだよな〜
なんつーか、全てがイイ!!としかいえない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:26 ID:7tYItpDb
ライブ・ア・ライブ
中世編から最終編にかけてがかなり好き。
音楽もイイ!
あとはクロノトリガー&クロス
前者はもう言うことなし。一体何周したことか。
後者は人大杉以外は好き。
前作ファンの間じゃ意見割れてるが、あーゆう終わり方もありかと。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:42 ID:G6HeWFEU
>>417
フィネガンとか、キャロルJとか、卜部とか、ユダとか、(・∀・)イイ!キャラが多いよな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:54 ID:S4Oc4i2O
漏れもCS
すごくいい
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:57 ID:wzdd8oWY
あーRPGはこっちなのか
エスポリ1、2
とルナ1、2かな
意外にルナ少ないのな
422名無し:03/02/22 02:19 ID:g4DavFKl
夕闇通り探検隊。最高に泣ける。
まさにゲームでしか表現出来ない素晴らしいストーリーだった。
どんなに頑張っても他のジャンルであの感動は作れない。
RPGじゃないけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 02:42 ID:aKNXwCBt
>>422
前作にあたるトワイライトシンドロームもよく出来てたね。
シナリオやキャラの台詞回し、人間描写がとにかくリアルだった。
RPGじゃないけどな(w
AVGならICOもよかった。特にストーリーらしいストーリーはないんだけど
雰囲気に飲まれるというか…。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:11 ID:GhpXIf5t
>>421 ルナ2良かったわ。コムズカシイ事言わないが、何気に手塚作品に通じるところがあった。サントラもgood。ただスペシャル編はアカン!あくまで本編のみ。ゾファーはしかしテクのいるボスだった。3回やり直した。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:13 ID:DLigCSxn
TO、FF10。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:15 ID:R4GnIYsv
>>424
ルナ2は糞。1が名作。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:28 ID:0CB45OQM
>>426 いや、1プー。 2上等。 しかし1やってないと2で世界観がわからん
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:30 ID:R4GnIYsv
2は激しく糞だぞ。ありゃ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:30 ID:UGluDDDV
WILDARMS
ただし1のみ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:36 ID:rcb2w02U
古いしアニオタ向けだし結構エロでしかもPCエンジンだけど
コズミックファンタジー2が泣けた(まぁ当時厨房だったからけど)
他の1,3,4はどうでもよかったが
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:53 ID:NNJkwh9f
ヴィーナス&ブレイブス
正直、泣いた(つД`)…
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 04:00 ID:IXgo6423
おまえら幼稚だね
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 04:04 ID:zscB1eNn
エスト1、2
ヘラクレスの栄光4

特にエスト2は良いです。
1で結末分かってたはずなんだけど、その先があったのには感動。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 08:10 ID:+L8VPJom
俺はシェンム−が好き。
435sage:03/02/22 08:40 ID:TatG6wa/
>>357
俺は分かったけどマイナーすぎw
でもそこそこ面白かったよな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:04 ID:QdVH5sW0
幻水が最強だろ
文句ねー
437朧 ◆.nyapLNu.w :03/02/22 09:07 ID:dh7/MaIj
FFのストーリーは別格。
こめられたメッセージや思想が、他作とは比べ物にならないほどの肉厚だし、何より高邁。

それに比べてドラクソとかブタオーとか低ルズなどの低俗なストーリーは、ほんと笑える。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:09 ID:+XVCywE1
>>433
その先は1をやってるかやってないかで感動が違う
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:10 ID:+XVCywE1
>>437
最近のFFはチンプな焼き増しみたいなもんですが何か?
FCのFF1はEDの文字だけでしっとり
440硬派真オタ:03/02/22 09:10 ID:Lnh8hL4c
>>437
そういう事外でいってると笑われるよ
顔もみえない声も聞こえない2chだから
致命傷にはならないけどさ所で君は
学校の成績が今いち芳しくない
サブカル逃避系の高校生かな?
441硬派真オタ:03/02/22 09:12 ID:Lnh8hL4c
>>439
いや昔から陳腐だったと思うが
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:55 ID:uT6z8xcj
寺田憲史がシナリオやってた頃のFFはいいよ
Tのラストのどんでん返しなんかサイコー
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 10:00 ID:HfGFogbL
つーか俺はぶっちぎりで
デビルサマナー>ソウルハッカーズなんだが。
特殊なのかなぁ。こういうのは。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 10:04 ID:JbD+XJgc
>>430
4の後編はいいぞ
終わり方がアレだが2やってると感動が違う
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 10:04 ID:ybhfC029
FFのストーリーはあと一歩足りない。ゲームの域を抜けれてない。
ゼノギアス、ペイグラ、マザー2あたりはいい線いってたと思う。
ストーリーがどうとかは別として一つの完成された作品としての話。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 10:31 ID:ls85smOz
幻水2はゲームやっててかなりダレる時間帯あったんだが、
エンディングは最強だった。ぼろぼろ泣いてしまった。

447:03/02/22 10:33 ID:EQ8ILad/
やっぱりマザー2が一番良かった。
今だにやってるし。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:08 ID:oJZ0VelP
>>442
FC時代のFFなんて論外だよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:08 ID:QdVH5sW0
マザー2って評判いいな
プレステとかじゃ出てねーの?
やりたいんだが
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:12 ID:UikvKuCq
ストーリー、シナリオはまずキャラがちゃんと描かれて無いと話にならない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:14 ID:lv8nddLY
>>449
GBAで出るらしいぞ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:15 ID:UikvKuCq
>>399
昔から世界を救う「勇者」は子どもです。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:18 ID:Px7hgSMb
ゲーム自体はいろいろアレだが、ストーリーだけはよかった「ボクと魔王」
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:19 ID:947QJgPB
FFを良いと言ったら厨でヘラクレスやら松野ゲーだったら厨じゃない?
昔のゲームの方がよっぽどストーリーなんてつまらん。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:22 ID:O6wYOZiF
好きなRPGのストーリーは「無い」に一票
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:27 ID:+/2KQFlt
>455
投票やってるわけじゃないからそおいう幼稚な事やめてくれる?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:28 ID:gNL5IT3N
エストポリス1.2(SFC)
ルナ1・2(MCD)
グランディア(SS)
ラグランジュポイント(FC)
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:54 ID:/IkBDDju
>456
知障は放置しる!
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 13:00 ID:+XVCywE1
>>452
マンガのDQのダイ冒険だったかな?
アレに出てる最初敵だった兄弟子の設定は確か21歳だった
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 13:07 ID:VgF6HdjU
>>456
ゲームのストーリーは

・ゲームを薦める「ダシ」としてのストーリー
・ストーリーを見せる道具としてゲームを使う

の両極端の間にあると思うが、
前者寄りになるほどストーリー単体では語れなくなる
(バトルやシステムとの絡みが密になる)
後者寄りになるほど、ゲームとしての評価が低くなる
訳で。

つまりストーリー単体を取り出した時点で歪むのは解ってるんで
解ってる上でみんな話してるのだから
今更、それを誇らしげに「無い」とか「RPGのストーリーで感動なんて幼稚」とか
言い出すってのは「サッカーは手を使った方が相手より強いぞ」とか言ってるのと同じ様なもん。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 13:36 ID:T641XIty
>>249
遅レスだが激しく同意。
話さないタイプの主人公がシナリオの最後に一言

「ただいま」

あれには泣きそうになった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 14:33 ID:QFUAzr14
みんな肝心なのを忘れてるよ

「ラストハルマゲドン」
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 14:34 ID:U6rp0gxS
忘れてるも何も、とっくの昔に既出な罠。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 14:42 ID:OQ1jo90c
>>392

ヘラクレスの栄光3
逆では?
神に選ばれたのが4人。
その4人のパーティーのはずが、パーティー内に居る選ばれし勇者は3人。
じゃ、残りの勇者一人は何処、誰?
そして、パーティー内のあぶれもんの一人は何者?
※俺も記憶が曖昧なんで、人数の部分は自信ない、3人パーティーだったかも…。

ヘラクレスの栄光4
『だって、9000年待ったんだもの』
彼女は、レーテの河で何を失ってきたのか…。
考えると胸にくる。

俺もヘラクレス3・4好き。
世間的には3がシナリオの評価高いけど、俺は4の方が好きかな。
女の業を感じるよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:20 ID:UwTdpwfn
462>>
ヘパイトスに不死身にしてもらったのは3人なのに実際には不死身が4人いたので、なんで?って話だったと思う。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:21 ID:Z+lwty2n
>>464
>>392のであってるよ。
467465:03/02/22 15:24 ID:UwTdpwfn
>>464だった(´Д`;)

>>462
ラストハルマゲドンは普通の人間にはクリアできません(´Д`;)
っていうか 最後の審判の7巻はいつでるんですか(・ω・ )?
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:27 ID:/yM3vVaV
>>454
遅れすだが、発売された時期によっても評価は異なると思われ。
ストーリー軽視のゲームが多いときにストーリー重視が出るとか、その逆とか。

つか、ヘラクレスの栄光は3のアフォみたいに弱いヘラクレスと、4の頼れるヘラクレスの差が(ry
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:40 ID:f1xydb7U
減水2が最高だよ。一回普通のエンディングみたあとに、最後の絵をみてまさか
あそこにいけば・・とおもったらホントに奴がいて・・・感動でした!
470464:03/02/22 15:51 ID:OQ1jo90c
ネタバレすまんが、ちょっとずつ記憶を辿ります。

:神が不死身にしたのは3人。
:パーティーも3人⇒「俺達、神に選ばれし不死身の勇者3人組、イェ〜!」
:夢に出てくる謎の赤い男⇒こいつも不死身⇒「怪しい奴だぜ!」
:神に会う⇒神「そっちの赤いの、お久しぶり。ところでそっちのアンタ、誰?」
 ⇒俺「ガーン!」

だっけ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 16:21 ID:OQ1jo90c
ロード・オブ・ザ・リング観に行ってきます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:34 ID:5QmlYWMV
クロノクロス 評価が悪いのはトリガーのイメージが強すぎたから単品としては十分に優
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:03 ID:LX3I1CN1
SO3かな
すっげー面白かったYO
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:05 ID:kV9QNA6M
マイナーレゲーだが「ダークハーフ」
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:07 ID:DZK7o0CV
SFCのシャドウランが意味不明で良い
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 19:03 ID:CzOKDSkG
>>470

激しくネタバレだが・・・

:ヘパ「三人の人間を不死身にしたから(お前達がそうだろう)、後はガンガレ」
:「ういっす。じゃあうちら三人でやってきます」
:直後四人目の不死身登場。→「偽物か?」
:ハデ「よう主人公。久しぶりだな。お前を不死身にしたのはヘパじゃなくて儂」
:俺「偽物は俺ー!?」
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 19:56 ID:06tpoUic
バウンティソードに1票
主人公がオヤジだったのではまってしまった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:13 ID:xXbEjJXW
バロック〜歪んだ妄想〜
独特の舞台設定とキャラが秀逸。ローグってジャンルの一種の究極形のストーリーだと思う
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:16 ID:VGsXqwfs
ポポロクロイス物語
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:20 ID:hCLjJhYl
ワイルドアームズ。
主人公の境遇に涙・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:22 ID:gsB8gFZb
いやライブアライブが最高だろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:23 ID:HdcSLg2u
ソウルハッカーズはオレも良かったな〜
全然チェックしてなかったんだけど、友達がやってみって言うから
しぶしぶ借りてやったけど、めちゃめちゃハマっていったw
3Dダンジョンが嫌いだから敬遠してたけども、ストーリーが気になって
仕方が無かった。
あとは散々ガイシュツだがワイルドアームズ1。
どっちも期待とか全然してなかっただけに、大きな収穫でしたね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:25 ID:xXbEjJXW
ソウルハッカーズはキャラとか設定は良かったけどストーリーはどうかなぁ・・・
テキストの文章ヘタクソなせいで妙にかったるく感じたよ。ゲーム自体はテンポ良く進むのに
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:27 ID:PA/tHC+d
俺はデビルサマナーの方が好き。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:30 ID:y5DKOMqe
ワイルドアームズは何だろ。
物語はむしろベタなんだが、悪役が熱いっていうか・・・。
すごい魅力を感じた。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:52 ID:T4PQm35K
ライブアライブの最終章は良かったね。

なにも知らなかった主人公(俺)が哀れで…。
悪になってしまう、その気持ちがよく分かった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:06 ID:ClbL7vPj
BOF5ドラゴンクォーターに一票。
いきなり難易度高いわ、ストーリー謎多いわで不満はあったが
EDあたりの展開でチャラになった。
終盤からEDへの流れは秀逸。
人を選ぶゲームだけど、それを差し引いても
プレイして損はないと思う。
開発スタッフすごいと思った。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:14 ID:wm/OSh/p
TO好きだけどストーリーどこがいいのかさっぱりわからん
カチュアの言動がいちいちムカツクしデニム同人ショタ臭いし4姉妹もヲタ専だろ
ヴァイスが主人公ならよかった
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:14 ID:QdVH5sW0
ワイルドアームズ1評判いいからやってみたけど全然面白くないじゃん・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:18 ID:xz2KQ3Ne
Lルートのヴァイスとデニムはどっちが主人公だか分かりません。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:23 ID:RXhJU+LU
>>489
謎解き、音楽、臭くてちょい熱めのテキストに魅力を感じなかったら
キツイかもしれんな。
だいたい3人揃ったあたりからおもしろくなるんだけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:38 ID:HIi/UPKe
幻水やれよ。お前ら
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:42 ID:qTX9Ub54
>>492
1,2は最高だけど外伝1,2と3は微妙なんじゃが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:49 ID:3aIDTTgZ
上で出てて急に気になったのだが
ロード・オブ・ザ・リング好きって
どんなストーリーのゲームが好きなの?
傾向として気になる
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:51 ID:CK+3ue0/
幻水も1と2の頃はちょっとした良作って感じだったが
2の直後に変に人気が出て、中途半端に外伝とか出したあたりで
駄目になったな〜とオモタな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 22:00 ID:bSgzHKpy
デュープリズム
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 22:12 ID:Nvl1mkYx
FFZ
KHも結構よかった
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 22:25 ID:lwjqsU9q
ベイグラントストーリーとゼノギアス
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:01 ID:PLWjf+hn
今ターミネーター2を観て思ったんだが、ジョン達が
ラボ(研究公社)に重要なモンを壊しにいって、
敵がバイクで階段を登ってガラス破って「ガッシャーン」の展開って

まんまFF7だな。雰囲気といい、構図といい、その場面ストーリーといい


しょせんゲームなんて映画のパ略
500ちゅらさん ◆QHrivzGUrU :03/02/22 23:07 ID:4lR+sAuk
マザー2

↑漏れも観たが、ラストで涙した漏れは逝ってよしでつか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:11 ID:PLWjf+hn
とりあえず、和訳がおかしかったな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:30 ID:QdVH5sW0
>>491
全クリしたで一応
つーかこれ消防厨房のゲームだろ?
あまりにも幼稚過ぎる
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:33 ID:PLWjf+hn
>>502 同意。FFと同じようなモンだな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:03 ID:WRh0jZAb
天外魔境Uが最高でした。
Vはいったいどこにいったのだろう・・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:15 ID:gWvT8CIF
つかRPGなんてストーリー的には、
少年漫画の延長線上にあるもんばかりだろう、実際は
最近はゴチャゴチャ脚色してるけど、結局少年漫画→アニメくらいの変化でしかない。
それでも少年漫画やアニメ的なストーリーにも心動かされることもある訳で・・・
まぁ大人っぽいテキストや雰囲気を求めるならRPGよりAVGに流れた方がいい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:30 ID:0C6dckWL
>>503
あんなものと一緒にすんなヴォケ
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:34 ID:f/67092a
ワンカット、ワンシーン単位なら
どのメディアも近いメディアからパくりまく(ry
508黒色模擬騎兵 ◆WlonnenHJY :03/02/23 01:42 ID:SPxUd6Bu
マトリクスとかパクリまくられてるしな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 04:00 ID:sf+Plh4d
まぁそのワイルドアームズも、2以降は幼稚園未満〜小学生低学年まで対象年齢ガ落ちこんだけどな
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 05:31 ID:P1DTJH2f
>>508
マトリックスがパクリの集大成作品であることを知らんのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 05:38 ID:ao2uCAuk
真・女神転生かなぁ。いろいろびっくりな話でした。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 06:14 ID:H33kXA5s
俺のクラスに、面倒だから(?)全くセリフ読まないからいきなり詰まる香具師がいるぞ
で、こんなことほざいてた
「あのゲーム全然進まないんだけど。」
バーカ
513512:03/02/23 06:23 ID:H33kXA5s
ま、何年も前のことだが・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 07:04 ID:DyMpwTPH
やっぱ人間の腐った本性が出てるLIVE A LIVEはいつやってもトップレベル
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 07:41 ID:F/C55hfo
>>512
そういう事は普通にある
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 07:42 ID:hJGA3+dY
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 07:56 ID:hWZQ8gQV
マザー2
FF6
TOP
クロノトリガー
ですかねぇ
テイルズ系はTOPが最高ですね。
しかしクロノクロスにはやられましたね・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 08:07 ID:ypmU9t7m
新桃太郎伝説
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 08:41 ID:/UtYs3g7
FFは恋愛に比重を置くようになってからストーリーが薄っぺらくなった
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 08:47 ID:/GqCGaXC
マザーが最高
マザー2は糞
521 ◆2GYUNYUNKo :03/02/23 10:07 ID:Cs1EF7vR
マザー2、減水2 、KH
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 11:20 ID:WfJga46E
>>519
それはテイルズにも言える。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 11:32 ID:dUt2eyBk
FFは元からあんなもんだと思う。
5なんてどこかの厨房が書いたようなシナリオだぞ。
というか俺にはむしろ段々上手くなってるように見える。8以外は。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 11:53 ID:eeqLkZ0Y
>>522
テイルズは最初から恋愛重視だろ。
個人的にはFFZくらいでベスト
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 12:41 ID:oDWCaTHO
おれもそうだけどエスポリ1,2好きはルナ好き1,2好き多いのな
まぁエスポリとルナはつくってる奴かぶってるのもあるが
他にもこれが好きな奴はこれも好きってのが多い気がする
526525:03/02/23 12:46 ID:oDWCaTHO
好き1,2好きってなんだ(´Д`;)
ルナ1,2好きでした。

あとルナ1はメガCD版のが良くてリメイク版は糞だな
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:09 ID:MccempK9
概出しまくりだが
グランディア・Tオウガ・ソウルハッカーズ辺り
それぞれ違った魅力があると思ふ

FF6評価低いみたいだけど、漏れは好きだな。
前後半ともフィールドのせつねぇ曲には震えた
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:33 ID:uOjVujHr
ソウルハッカーズ ベイグラ ドラゴンクォーター クロノクロス
ペルソナ2罪 ペルソナ1

基本的にFFは万人受けをねらっているためストーリーは薄いと思う。
マイナーな作品は好き勝手できるから割合的には良いのが多い。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:39 ID:2LYGG05o
最近のじゃヴィーナス&ブレイブス最高だった。
1099年の怒涛のイベント&演出には心が震えた…オオオ。全体的に見てもヨシ。
なんか久々に主人公とシンクロできたゲーム。

あとはやっぱ天地想像、クロノトリガー(クロスはいやだ)か。
SFC時代のほうが好きだな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:41 ID:fheLlCex
シャイニングフォースVの、シナリオ1〜シナリオ3
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:49 ID:ixaxp9ps
>>528
クロス好きがいて嬉しい。
皆評価厳しいよ、トリガーの続編だからなんだろうけど。
単体で見れば結構いいぞ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:26 ID:KM6lmvzl
邪聖剣ネクロマンサーに一票
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:35 ID:1FrfbaTw
グランディア
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:44 ID:yJIesD5k
ファンタシースター1、2

なんで今まで挙ってないのか不思議
セガ厨はこのスレにいないのか
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:21 ID:GjK1TsRj
あえてうたわれるもの
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:07 ID:Lks/ruu7
>>526
ルナはリメイクはどっちもクソでしょう
ついでに魔法学園も
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:52 ID:2Ot33lXr
幻想水滸伝1、ソウルハッカーズ。
ジルオールもわりと面白かった。
そしてFF10も実は好きなんだけど…何で評価低いのか分からない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:34 ID:8szpfmRj
>>534
2に関しては2回は出てきてますが何か?

1は「なんでネロを教会で生き返らせへんねん!」と
「ケドミャウビンノフタアケラレナイノ」のマヌケな展開があるので不許可。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 18:32 ID:2/QxJNXU
>>537
折れは
はじめから「ユウナが氏ぬのは決定的」という雰囲気で、旅の途中あれだけ
苦悩していたのに、(ここまでは、確かによかった)
それが結構あっさり回避されて萎えた。都合よすぎ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 18:37 ID:laTELwy8
FF6の人間関係はおもしろかったな

あとラグランジュポイントは良かったなぁ
続編出なくて残念
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 18:43 ID:2/QxJNXU
>>540
>ラグランジュポイント
あれもよかったなあ。正直ほとんど覚えてないが
心引き付けられたなあ。ただ、かなり暗いがな(w
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:44 ID:GwC66Qho
おいおい、ネタバレは避けようぜ
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:48 ID:dh0/wPFO
age
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:50 ID:1SBa38d6
ストーリーだけで見るなら断然FF6です。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 20:46 ID:Oq6T/pry
マザー、DQ5、ワイルドアームズ、ペルソナ2、聖剣LOM

イベントが次々起こるストーリー主導タイプより
あんま多くを語らないタイプのが好きなのかも、全部主人公喋らないしな…
546名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 21:20 ID:H/fmm4i2
>>540
漏れもラグランジュポイントがよかったわ。
ボス戦の音楽とかがかっこよかったし、イベントで挿入されるビジュルも
FCの割には綺麗だったから(特にOPなんて綺麗すぎ)
何気に細野キャラがよかったわ
続編出さないかなコナミ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:33 ID:LL/rgr51
>>544
FF6とFF7はストーリーの構造が似てるけど
断然7の方が良いよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:40 ID:bQ7PYKLb
自分もFF6とFF7なら7のストーリーの方が良いと思ったな
実際、ゲームの人気も6と7じゃ7の方が上だしね。
549:03/02/23 21:42 ID:1SBa38d6
>>547
6の伏線が好きなんですが…w
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:44 ID:n3dXF5io
>>547
そこらへんは好き好きじゃね?
まとまりを求めるなら6、意外性を求めるなら7。
どっちもそれほど好きなシナリオじゃないけど
一箇所、二箇所ならいいかなぁと思うシーンもあったが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 22:10 ID:laTELwy8
FF6はオムニバスっぽい所が好きだな。
小さい話しが連続して押し寄せるっていうか。
テンポよかったな。

ファルコン号発進時は最高の演出だった
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 22:23 ID:Jy3xp0Ci
>>548
7は人気があると言っても、好き嫌いが激しく分かれるからなぁ…
人気ランキングでは上位に来るが、嫌いなランキングでも上位に来る。
周りだと7からFF辞めた奴も多いし…
ある意味浜崎のような存在だ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:04 ID:Aq4lj5TL
メニュー画面のセッツァーが内村光良に見えるw
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:27 ID:1bf8g0+c
ラグランジュポイントってストーリーは普通じゃないか?
後半なんかストーリーないも同然だし
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:35 ID:1AcyovpF
FF3のストーリー展開は見事だと思う。
話を進めて行くうちに世界の姿やラスボスの意志が明確に見えてくる。
クリスタルと魔法と機械文明が高度に融合した世界観を感じる事が出来る。
ファミコンでもここまで表現出来るんだ…と感心した作品。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:16 ID:dujMFiQr
TOE。
…なんだかあまり話に出てきてないぽいですが、俺は好きです
徐々に構築される種族間の恋愛とか
スレ違いだけど、テイルズの戦闘システムはここが良くも悪くもピーク。D2はレベル20で飽きた

聖剣LOM。
ジュミ編最高。既出ですが。
「誰もが精一杯自己主張して誰の主張の通りにもならなかった」っつ切ないストーリーのマチルダ編も良い

デジモンワールド1。
多分隠れてる良作。デジモン島のみんなの暖かさが心地良いです
2は糞。3は知らん
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:33 ID:dujMFiQr
狽ネんか何を間違ったのかマルチみたいになってしまった556の俺
別々のスレで二つ同じ文章を読んでしまった人ごめん
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:50 ID:lsArO7+H
最近のだとBOF5が良かったな。
システムとストーリーが上手くシンクロしてるというか…
あとキモカッコイイようなキャラの表情テクスチャも好みだった。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:51 ID:aG7XpkGy
やっぱり幻水2やねー。感動した!
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:15 ID:vE/wmoWN
グランディアかな
エンディングよりも世界の壁越したときの方が感動した
鳥肌たったなー ほんとに自分が冒険しているような感覚だった
音楽も良かった
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:16 ID:u619imYi
ルナ2かな。メガCD版。サターン版はストーリー削られてて糞。
アニメのストーリーを大作っぽくしようとかせずにそのままRPGにした感じが好き。
一つ目のEDでルーシアがいる月(地球?)に向かって歩いていくヒイロがカッコ良かった。
その後のストーリーも良かった。最近のRPGみたいに糞長いダンジョン1つ置いとくみたいな手抜きじゃなかったし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:32 ID:bSCS1B14
ファンタシースターとうたわれるものって聞いたことないけどどういうの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:38 ID:JLcFMLca
う〜んとくにないかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:41 ID:xUadUfwH
うたわれるものはエロゲーなので板違い
ファンタシースターはSEGAハードの代表的RPG。4作目まである・ネットゲームのPSOもシリーズの一つ。
2のネイの悲しいお話に( ;∀;) カンドーシタ
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:43 ID:lwXtULjg
>>562
ファンタシースターに関しては
ttp://homepage2.nifty.com/psclub/BEGINNER.htm
参照。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:44 ID:rhxhS0WL
一番決めるのは難しいがDQ4かな。
PSリメイクでも感動できたってのが大きな理由。
最近だとアンサガのローラ、マイス編とBOF5が気に入った。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:48 ID:JKJuKHMs
ストーリーで一番引き込まれたのはグランディアだったなー
なんかあんだけ直球の冒険活劇ってあんまりなかったんじゃない?素直に感動した。
RPGって大概大筋の話の流れがある中で結構細かいエピソードとか入れたりするけど
グランディアではそういうのがすべて意味があるように思えたよ。
あと、あくまでゲーム中のオブジェクトを使ってでの演出が芸細かくて(ムービーもあったが)、
ナイスなタイミングで入ってくる音楽もかなりよかった。
自分がやってきたゲームの中では一番感情移入度高し。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:54 ID:bSCS1B14
エロゲーにメガドライブか(;´д`)
まあ両方おとしてやってみよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:59 ID:lwXtULjg
>>568
ファンタシースター1はメガドラじゃなくて、Mark3だ。
んで、2〜4がメガドラ用な。

つか落とすなw
サターンで1〜4纏めたファンタシースターコレクションってのが出てるから。
ついでにGBA海外版で、1〜3纏めたのも出てると言っておこう。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 02:08 ID:bSCS1B14
Mark3なんて始めて聞いた・・・じゃあコレクション買ってきまつ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 02:22 ID:9fE3RdBJ
グランディアはなかなかでしたな
2に騙されたけど1はよかった
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 04:09 ID:+nwbCbHP
FF7→実は人格ぶっ壊れ主人公ストーリーだったのにはびっくり。

SaGa1→初めてやったRPG。中高生はやったことないかも??
 各ボスのストーリーごとに感動短編物語あり。
 特に朱雀のステージは最高。まさに名作    
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 04:13 ID:h3YSQ2Oa
「ラストバイブル3」グラフィックはファミコン並だったが
ストーリーはそれを感じさせないほどに魅力的だった。
「ジルオール」名作!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 05:25 ID:yE61SLVY
グランディアは世界の果てでジャスティンが弱音を吐いたりしなければ最高だった。
自分の中ですごく盛り上がってた所なのに、あのやり取りだけで一気に冷めた思い出が。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 06:57 ID:egRWENzQ
新桃太郎伝説とクロノクロスと幻水1かな
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 07:01 ID:HUT5LzIL
幻水は2の方が
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 07:03 ID:SuBZJAcM
FF5。
ガラフとエクスデスの一騎打ちの戦闘で
エクスデスへの執念によって、HP0になってもガラフが死なないという演出がすごくよかった。
ゲームでしかできない表現方法だとオモタ

あとはエストポリス伝記1、2
2は神、といえば言いすぎかもしれんが今やっても楽しめる良作
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 07:19 ID:iOBc4Wq0
聖剣伝説1、2、3、LoM
どれも実にグッドだが、ディ・モールト・ベネなのはLoMの珠魅編。
ラストの流れ、特にあのたった一言は最短にして最高の、RPG屈指のセリフ。
信者と叩かれたって構わん。
579読み人知らず:03/02/24 07:35 ID:/H+YCbuh
聖剣伝説2は捨てがたいが。ストーリーはやっぱりFFでしょう。
特に7が名作だね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 07:43 ID:5K4RVPLR
愚ランディアのストーリーっていいか?ドラクエをさらに劣化させたかんじやん
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 08:30 ID:zHG0nJdU
>>580
まードラクエは基本的に大半のストーリーを想像しないといけないからな。
そこいくとグランディアは1から10まで語ってくれるからわかりやすいんだろう。
ストーリーが気に入ったという意味ではOKだと思う。

個人的にはグランディアは戦闘システムが極めてたと思う。コレ以上のシステムは断言できるレベルでまだ出てない。
もっともバランスはぬるかったが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 10:38 ID:5tgXuTK1
グランディアは主人公の真性DQNぶりがすべての要素をブチ壊しにしてた
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 10:51 ID:u8RcPX3m
天外2は凄かったぞ

敵側の都合がおもしろかった
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 11:19 ID:kOm/F56r
ていうか、未熟な主人公の成長物としても最高峰だったと思うが。
グランディアは。最後の最後で絶望から立ち直る所はぐっ、と来たよ。
まあ、思春期真っ最中にプレイしてた人はまた違った感覚を受けたのかもね。
あと、一地方を歩き回りつつ謎を追っていく雰囲気が良質って事で
デビルサマナーを上げておく。人類を救うとか大袈裟でないのに
物凄い世界の広がりを感じたよ。
585470:03/02/24 12:26 ID:kiypSo9T
>>476
サンクス。
なんか、『主人公=プレイヤー』ってRPGの構図を利用した、
ショッキングな出来事が色々あったなぁと。

>>494
他人には勧めんが、俺の場合、
KF3とミネルバトン・サーガ辺りが好み。
作品なりの神話体系なんかがあって、
それを辿っていくみたいな感じ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:07 ID:NJIGUX09
ゲームバランス最悪だけどグランヒストリア、CMも凄く良かった。
あとライブアライブの中世編好きな人は漫画のデビルマンも好きだろう(自分がそうだから)
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:43 ID:w4YFkOYM
DO6と5と3
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:49 ID:KqVybkHp
グランディアは主人公のネジがはずれてて全く感情移入できなかった
終始(´ ゝ`)フーンて感じ
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 16:15 ID:kiypSo9T
>>588
概ね同意。以下、俺的な感想。

グランディアは、確かにストーリーだけ見ると好いけど、
ゲーム本体とまるでマッチしてないのがナントモ。
例えば「冒険」とか「危険な旅」みたいな事言いながら、
実際、ヌルイゲームバランスとか。
グランディアの場合、シナリオでやたらに盛り上げるが故に、
余計に違和感が出てて、どうしても感情移入できなかたよ。
プライヤー自身には、何のドキドキ感も無いんだよね。
「冒険で盛り上がってんのは、画面の中のお前だけだよ」
って感じかな。

ま、これはグランディアに限らず、
RPGのシナリオが抱える問題なんだろうけどさ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 16:32 ID:6WMVhoyV
TOP。
591名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/24 17:18 ID:haJp4be9
パラサイトイヴ(1)
あの雰囲気がたまらなくイイ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:20 ID:haJp4be9
グランディアって一応クリアしたけど
ストーリー覚えてないほど良くなかった記憶があるが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:21 ID:6OI88hf6
いきなりマッチョマン!これだね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:32 ID:yhyZAMPw
エストポリス伝記の1と2がえがった。
3はでないのかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:36 ID:6OI88hf6
エトロポリス伝記はいいよな〜。3でるのか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:10 ID:lRTlDAPt
エストポリス 3出てほしいよなぁ
あとGBAかPSで1,2リメイクしてほしい

597名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:21 ID:fVuAJIHT
>ミネルバトン・サーガ
ナツカスイ
自動的に戦闘してくれる傭兵システムでゴッドハンドが出たっけ
あと、神々の中にアシュラマンがいたような・・。
確かに神話的で良かった。
 
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:22 ID:+udI+Gxf
GBAで3出なかったっけ?>エストポリス
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:30 ID:polWQsfS
エスポリはGBカラーで数百年後の話なら出てる。四狂神が性格かわってたのが笑えた。ミルカは相変わらず性格悪い。
あと外伝がGBAで出てるけどあんまりいい噂はきかない。
3はまだでてない。
600史上最強のマンコ ◆3jSEXDYw/w :03/02/24 19:36 ID:w4YFkOYM
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:01 ID:1pp/ZQfD
ライブアライブは未来編が印象度抜群
ほの暗い船内を 猛獣が足音立てずに迫りくる恐怖
当時小房だった漏れは クルーが次々と死んでいくのと同時に
猛獣の檻の中に放り込まれたような恐怖に 不覚にも耐えられませんですた
もう十数年前のことでよく覚えてないが 今でも夢に出てきまつ

壁のむこうから・・・・・・!!((;゚Д゚)ガクガクブルブル
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:06 ID:coiTBXI1
ブレス5はエンディングでやってよかったと思った。
ブレス4はやってないんだけど、どーなん?
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:07 ID:auKpiaVN
ガデュリン
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:08 ID:auKpiaVN
ブレスは3が一番良かっただろ。EDはあれだが。
でも4も良かったかな。理不尽なシステムがクソだったが・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:02 ID:pRE1H11w
グランティアは敵が弱すぎ。
ラスボス相手にノーダメージで勝てたRPGは
之だけです。あ、ストーリーはよかったよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:12 ID:U5465fks
ゼノギアス
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:38 ID:hE9PX8iz
>>605
魔界塔士サガ、ロマサガ1
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:52 ID:bypJSCMM
V&Bの演出はずごいぞ
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:36 ID:cyZngFvA
聖剣伝説2。

話もさるものながら、武器・魔法の成長システムが好きやった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 01:00 ID:bTIgurtb
ロマサガ2もノーダメだな
つーかあのゲームはノーダメか全滅かの二極たからな・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 01:50 ID:VpAGuz+9
ヴィーナス&ブレイブス。
センスよし、キャラよしだ!!久々にゲームで目頭が熱くなたよ(´д⊂)
今友達に普及しとる・・。もっと売れてホスぃよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 01:51 ID:s464xK07
シャドウハーツ。

関東軍が出てくるところが良し!
舞台が旧満州なんてイカス!
「○ー」ライクなオカルト良し!
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 04:59 ID:VrcYDP5E
>>610
それはおまいが邪道な術を使っとるからだ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 05:17 ID:5jfVAUfV
ヴィーナス&ブレイブスってやたら評価いいね
どういう話なの?
面白そうだったらやってみようかな
615面白そうだな・・・買おうかな・・:03/02/25 05:43 ID:5jfVAUfV
千年祭を前に、999年の災いの予言の噂に怯える世の中。
平穏に暮らすブラッドの前に、ある日、
真の災いの予言を携えた女神アリアが現れる。

アリアは百年後に訪れるという災いの回避をブラッドに命じる。
百年という先のためにはブラッドのような不死の身でしか対処できないのだ。
ブラッドは初め半信半疑だったが、
魔物によって街が滅ぼされるに及んで、立ち上がる決意をする。

長い歳月の間にブラッドは様々な出会いと別れ、
戦いを経験することになる。

果たして予言を回避することはできるのだろうか
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 06:19 ID:TsFfFRF9
おお、なんか面白そうな内容だね>ヴィーナス&ブレイブス
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 07:56 ID:U9pqyFzY
グランディアってなんか幼稚すぎるんだよね。ff8でも最後までやった口だが
これだけは途中で放棄した
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 08:05 ID:zKxVCcEC
俺もヴィーナス&ブレイブス普及させてる(;´Д`)
確かに人を選ぶけど俺の中にはスッポリおさまった。
今友達に貸してます。いっぺん遊んでくれ〜。

でも友達はあんまりお気に召さなかったもよう。
ショヴォンヌ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 08:29 ID:Ud4wbwEM
グランディアのストーリーってかなり万人向けだと思ってたんだけど
あれ受け付けないって人もいるんだねえ・・

あ、おれはすごく好きですよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 08:32 ID:wJsE7+Zn
最近ヴィーナスファンがいろんなスレに空気を読まずに
書き込んでますね。
興味あったけど、中古が安くなってから買いますよ。
俺みたいなのは結構多いと思います。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 09:26 ID:yBKJkf8O
なぜかグランディアが叩かれてるな(藁)
感情移入できないとか幼稚とか
感じ方は人それぞれだから仕方ないが、漏れにとっては名作だyo
街の人々に話し掛けた時に、必ず主人公達のリアクションがあったり
(そもそも会話パターンが膨大)
4人目が次々と交代する(出会いと別れが繰り返される)所とか

ジャスティンのドキュソっぷりも叩かれる原因のようだが
全体通して見れば(好奇心→増長→挫折→成長)
という少年の成長過程ををうまく描いていて良いと思ふ。
長文マジレスゴメソ
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 09:37 ID:CjQ8p9tX
グランディアはプレイしたのが消防厨房くらいの頃の人には評判がいい
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 09:40 ID:jxCZwv5p
>>622
いや、激しく逆だぞ?
俺のまわりは俺も含めて結構年行ってるが軒並み好評だった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 09:44 ID:RPObXQjk
グランディアはむしろおっさんにうけてるだろ。あのはずかしいぐらい王道のストーリーは大人だから楽しめるものだと思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 09:51 ID:S+DKgAcm
ジャスティンを現在の自分のう投影装置として見てる人は楽しめないのかもな
一種後ろ向きなノスタルジーが必要なのかも
626小麦タソ:03/02/25 10:02 ID:9bsnxnCg
FF]で泣いた僕はバカでつか?(つд`)
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:07 ID:U9pqyFzY
折れて鬼にはアホだと思う
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:09 ID:3RKmNltI
幻想水滸伝3が最高だったね。
1や2のほうがいいて人もいるけど、俺は3が好き。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:15 ID:5jfVAUfV
>>628
3はどこらへんがよかった?
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:34 ID:80+xEugQ
聖剣伝説LOM・ライブアライブ・マザー2

ライブアライブは中世編と近未来編とSF編がすごくよかった。
SF編は主人公と艦長(だったっけ)とキューブ以外全員死んだのが衝撃的だったし
近未来編は最後の場面で液体人間が集まってるのをみて衝撃的だったし
中世編は人間の汚い部分が表れててよかったしストレイボウが中世編のラスボスだったのは衝撃的だったし。
斬新すぎるストーリーですごくよかった。

ところでマザー2の最後にポーキーがくるけど
どうやって来たん?
なぜ邪魔するん?
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:47 ID:iBADVgVp
俺もエストポリス2に一票。最後のイベントが始まった時
あの音楽とシチュエーションに涙しますた
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 12:35 ID:4+Q1dsdV
>>630
ネタバレ(・A ・)イクナイ!

>>631
エストポリス好きな人にはルナを
ルナ好きな人にはエストポリスを
どっちか片方やったことない人にお勧めします。めちゃめちゃはまると思われ
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 13:31 ID:CELXlkJJ
かっこいい(?)キャラと、ムービー、恋愛等に釣られるのがガキ。(FFや、ゼノギ派
ストーリーの重みにつられるのがサブカル厨(ブレスX等
王道とかほざいたり、勘定移入とか喚くのが懐古オヤジ(DQ、グランディア等
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 13:48 ID:uKwefGiM
>>633
ゼノギはかっこいいムービーや恋愛とちゃう。
格好良さそうというか、やってる自分が頭が良くて高尚だと錯覚できる
「衒学」系であり、これこそまさに駄目なサブカル厨の好むところ。

ストーリーの重さなんてむしろメインカルチャ=オヤジ系だろ

サブカルもカウンターカルチャもメインも分かんないような厨が
サブカル、サブカル言うな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 14:28 ID:BVLuUo8i
とりあえずゼノギアスがいいって奴は男として駄目だな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:20 ID:aJ/fCEmt
>>633
FFTはどれに入りますか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:39 ID:ZTzTQtiq
>>636
サブカル。
アドバンスはどうなんだろ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 16:21 ID:s464xK07
ライブアライフは中華編が好き
あの主人公が兄弟弟子と一緒に師匠の下で修行に励み
ある日お使いから帰ってきたら師匠が殺されているみたいな

昔のジャッキー映画ライクな王道が素敵♪
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 18:29 ID:SXgXsJrq
デアラングリッサーの覇道ルートが最高!
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 19:03 ID:dQetT28O
マグナブラバン

……誰も知らねーか
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 19:09 ID:BVLuUo8i
>>640
ユーズドゲームズに載ってたので存在自体は有名だろ。俺はやったことないけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 19:20 ID:oQJmonRs
>641
ホントだ。検索したらファンサイトが一杯あるし…
リアルタイムでやったオレは当時友達に薦めまくったが総スカンだったよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 19:41 ID:RQYkWF5j
FC版のメガテン2だな
すべてがハードの限界に挑戦したようなソフトだった
荒廃感が(・∀・)イイ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:50 ID:68KMgLq+
グランディアはプレイ時間が50〜70時間なのにたいして
ストーリーで感動するシーンの合計が賞味10分くらいなのが…
ひたすらだだっ広い町やダンジョンをウロウロしてた記憶しかないもんなぁ…。
ボリュームがありすぎて疲れた。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 22:11 ID:RPD+m+3z
まぁグランディアは、最初の街から船出して以降はストーリーは有って無いようなもんだしな
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 22:55 ID:NbLR/t9C
>634
イギリスで生まれたサブカルチャーとかカウンターカルチャーという言葉を、
日本にそのまま当てはめていいのか?
・・・という意見はともかくとして、
ゼノギアスが高尚だと錯覚できるソフトだというのは賛成。
647名無し:03/02/26 00:51 ID:KiAd9t1J
グランディアは大好きだ。最初の旅立ちと壁越えが評価されがちだが
ガドインのおっさんやプーイの子との別れと蚊も良かった。
ただ、冒険しつづけて欲しかったが・・世界救ったりして欲しくなかった。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:15 ID:hGeiko5r
いったいゼノギアスのどこに高尚だと錯覚できる要素があるの?
いや俺は面白かったけどね
前半つめこみすぎで後半ボロボロでラストは笑ったことは確かだけど勢いはあった
俺はソツなくまとめたのより破綻するぐらいの勢いがあったほうが好みだな
RPGじゃないけどシルバー事件もよかったな
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:00 ID:/bv17MRg
ごめん、俺グランディア大嫌い。
何より主人公が「ヤンチャなガキ」なのが嫌すぎる。
俺と主人公の価値観が違いすぎて、行動原理が全く理解できない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:03 ID:2Kg1vice
ゼノギアスがどう高尚と錯覚できるのか聞きたいトコだ。
後半のわかりにくい単語の連続からか?
説教臭い台詞からか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:05 ID:FA4Yhzqz
>>639
覇道ルートいいよね!
女神だろうと邪神だろうとヒロインだろうと命の恩人だろうと
己の欲望の為にはバッサバッサと切り捨てるw
心に残る最高のマルチシナリオSRPGっす
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:21 ID:QwFJSZwD
ゼノギアスを高尚だと勘違いさせる要素のあるRPGだと
思ってる奴は自分がそう思ってたってだけだろ。
で、時間たって勘違いに気付いたと。

普通のRPGのストーリーとして俺は面白かったと思った。
2枚目がぼろぼろでも完結しただけまし。
アークザラッドクリアしたときなんてほんとびっくりしたからな・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:28 ID:H1VvoB2G
どうでもいいけどゲームってジャンルがサブカルチャーだろうに
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:33 ID:rCQ4KqsK
グランディアはちょっとあざとさを感じてしまう…。
あと、ヒロインの女(名前忘れた。女冒険者みたいなやつ)がどうにもダメだった。

好きなのはドラクエ4と真・女神転生1。
主人公と周囲の関係の構造が象徴的な感じがするとこが好き。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 05:13 ID:dosof8k5
、、DQ4萌え、、
あと5か忘れたが、嫁が選べるやつ。かなり迷った結果、金より幼馴染みを選びますた。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 05:39 ID:JkXfdHge
>650
わかりにくい単語の連続ではないかと思われ。
同じ理由でクロノクロスも高尚だと錯覚してみる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 05:45 ID:xgQbOw9o
サーク3
嵐の傭兵団ほど個性的で格好よく最後の最後まで粋だったライバル集団みたことない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 07:51 ID:9HPagvbZ
ききたいんだがTOってなに?
少しやってみたいと思った。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 08:04 ID:fEh4USnt
ああーゼノってなんかよく厨房、工房騙しとかいわれてたな。大きな勘違いなんだけどな
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 08:33 ID:wWIvrmqw
>>658
TO=タクティクスオウガ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 09:02 ID:L1SQJp5h
真がつかない方のメガテン2
何の前触れもなく主人公の手がかみちぎられたり、
当時RPGでは珍しくマルチEDだったり、
色々ぶっ飛んでて素敵だった。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 09:16 ID:f3W8Zdcv
つか、難しい事考えてないでゲームが面白いと感じられりゃいいんじゃねーの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 09:22 ID:dpu3nOCf
ヴァルキリーだぁよう
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 09:34 ID:5NI6jIn0
ヴァルプロだな、戦闘システムも最高!
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 11:50 ID:e465KTzr
超兄貴は?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:41 ID:tclpPlvb
>>665
どんなストーリーよ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:57 ID:ZEqdObVs
ヴァルキリーのAルート これを超えるのは漏れの中でわでてない
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 18:30 ID:1TIlpcTG
>662
同意。
けど批判しかできない人もいる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 18:31 ID:KSt0DQSX
批判つーか「非難」な。批判と呼べるほど中身のある事言ってる香具師いるのか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:09 ID:3c39OS+D
FF3
悪者の笑い方が「ファファファ」だったのが良かった。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:37 ID:LoYuMU6s
テイルズオブファンタジア<正編>。
テイルズオブファンタジア〜なりきりダンジョン〜<1のほう。上の続編>を1セットで投票。

ゲームボーイ版、戦闘がアクションじゃないのでテイルズとしては×だけど、
このスレはストーリーについてだよね。

テイルズでは、ファンタジアが一番いい。キャラクターもラストも好き。
やはり、アーチェを超えるキャラクターが出ていない。

なりきりはゲームボーイという機種でなければもっと評価されたと思う。
軽い語り口調と、後半の激重ストーリー&哲学路線のギャップがすごい。
ゲームボーイという機種でいろいろな制約が多かったせいで、高評価はされてないけど
隠れた名ストーリー。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:23 ID:bkPad/bo
>>671
どこぞでコテやってる?
別人だったらスマソ、つか尊敬する。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:33 ID:1xVm66x4
幻想水滸伝2の曲がイイ。
ストーリーなんて曲次第だと思ったゲーム。

おもいいれという点ではDQ5。
あれほど感情移入できたゲームは無かった。
どっちと結婚しようか2晩くらい悩んだ(w
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 21:31 ID:wZAgUZkU
FFのシナリオは7だけ凄く良い。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 21:56 ID:3BvQhzGu
テイルズオブデスティにー最後だけ泣いた。
WA2最後だけ泣いた。(ロード無礼ザーん時)
ラストバイブル3最後忘れた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:06 ID:w09xgSdA
クロノトリガーだなあ。
音楽すげくイイ!
冒険感も最高だった!
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 01:07 ID:go9Sed+P
>>674
そんなに凄いか、あのシナリオ・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 03:01 ID:bZDI+1WN
確かに凄くは無いが、惜しいなという気がする。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 08:34 ID:bWT68s5x
中学校のころの国語の先生曰く

FFはすぐ人が死んじゃってあんまりよかあない。

だそうです。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 09:13 ID:jAUAJBqG
流石厨房先生!
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:23 ID:G2ob8ynl
まあ、人殺してお涙頂戴路線まっしぐらってな意図が丸見えなのがイクナイわな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:06 ID:Mxx5G6Sc
FF7のは馬乗りになって殴打した後、謝る間もなく死亡だったからな。
RPGでも屈指の苦い思いの残る人死にだったと思う。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 16:57 ID:4rGMJdSO
FF7はマルチエンドで、俺はきっとバッドエンドを見たのだと信じて
2周目を頑張ってたあの頃。
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:40 ID:4APnbY5H
7は波状してんべあれ。ちと強引
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:42 ID:uyZfw2IS
>>681
初期FFはな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:43 ID:uyZfw2IS
>>681
初期FFはな
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:44 ID:qfg2nd2F
二重投稿スマソ
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:46 ID:XDc8WDFG
ゼノギアス。
当時、次の展開が気になってなかなか切り上げる事が出来なかった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:47 ID:bsEgtXh2
7は普通、異常に誉めてるのが多いのは
シナリオは意外性というかどんでん返しがあればそれだけでいいという
勘違いが多いことのあらわれ。ライブアライブで中世編マンセーしてる奴も同様。
要はガキのころの思い出による盲目マンセーってこった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:49 ID:uyZfw2IS
>>689
7はストーリーのテーマ、精神が良いんだよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:54 ID:Yfkwrm9p
>>689
偏見だろそれ
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:58 ID:SE+Qn3VA
クラウドが記憶を取り戻すとこだけ、だな7は。
あとはウェポンのムービーなんかは凄いと思ったけど
逆にエアリスがあぼんするとこはフーンって感じだった。悲壮感がない。
テーマや設定は良くても、それを実際のゲーム中に反映させてないと
7は設定はかなり凝ってるが、それをゲーム中でうまく表現できてなかった気がする。
テーマ負けというか・・・。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:00 ID:qfg2nd2F
>>692
FFならどれが良いと思う?
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:08 ID:SE+Qn3VA
>>693
ベタな意見だけどストーリーは、どれも決定的なのはないと思う…
FFはシナリオ全体というより、印象的なイベントでひっぱってる気がする。
全体的によくまとまってたという点では6と10
印象的なシーンが多い点では3と5あたりかなぁ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:33 ID:Q5Ekr4Lo
ケフカだけは印象に残ってる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:04 ID:5wFP0WEd
ダリルの墓だっけ
あそこのシーンすごい印象に残ってる
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:13 ID:Rlysq5WP
>要はガキのころの思い出による盲目マンセーってこった。
それを言ったらFC、SFC時代のなんて(以下略
と言うかここに出てるの大体全部・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:11 ID:t5KibkC6
>697
しかし今やったら確実に感動とかはないだろうね。
そういうの含めてゼノギアス、クロノクロス、ベイグラあたりがいいと思う。
高尚ってのもまんざらでもない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:16 ID:qfg2nd2F
>>698
クロノクロスはやったけど、あれほとんど意味無いお使いばっかりじゃん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:02 ID:VTgbYSZJ
>>699
意味の無い? んーそうだったかなー・・・
俺は結構感動した覚えがあるが。
でも固有名詞とかがややこしすぎてあんま覚えてないなw

ストーリー限定ならサガフロ2が好き
歴史が人間を翻弄し、翻弄されながら生きていく人間達の人生が歴史を作る
って感じが良く出てたとおもう。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:03 ID:MSULmH1V
>>700
途中まで単なるお使いの連続で、一番最後でどっとストーリー明かされてもねぇ
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:19 ID:7j4mKixZ
ゼノギアス
でもゼノサーガは普通にクソ。次は買わない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:22 ID:VubnYVu+
サガフロ2はいいなあ。牛スター部篇は本当に良かった。
あとジニー篇もいいね。
抗争していた一族の人間が集まる・・・・。
そして、グスタフの髪型と強さにビビッタ。
これくらい突き抜けた主要キャラもそうそういないよな・・・。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:28 ID:p4yDD32O
Kanon。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:53 ID:ygExiRhG
ワイルドアームズシリーズは全て好きなんだが。
3はあまり好かれてないみたいだけど、マヤが主人公たちや自分の仲間を助けるために
一人ダンジョンに残って・・・って展開はドキドキした。
あとヴァージニアとお父さんとのイベントとか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 00:02 ID:TROYQ4FK
クロノクロスよりはFF7、9の方がいいよ。
クロノクロスは全編ホームとアナザーを問題を解決する為にお使いって感じだし・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 01:23 ID:VJfBNaMW
>>705
1は大好きだ、2もなんだかんだいってラストに向かって収束してく感じが好き。
3は…普通。まぁ2と3はやっぱセリフがちょっと臭すぎたな。
1はロディが喋らなかったから、よく感じるのかも。
でも、そんな熱くて臭いWAが漏れも好きだ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 01:32 ID:v4Aepji7
ユーラシアエクスプレス殺人事件
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 01:58 ID:jE+NGVoH
WA2は主人公とヒロインのキャラ立てに失敗したせいで全部台無しって感じだったな
リルカ絡みのイベントとかは素直に良い話のに…
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 02:28 ID:v4Aepji7
昔のゲームだがスナッチャーがおもしろかった
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 02:34 ID:QvR3m1/e
鼬飼い
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 03:29 ID:5+tuOje5
デスピリアに一票
特に中盤からラストにかけての展開は
ダウナー系の中でもトップクラスだと思う
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 06:08 ID:nkJIVX3f
フロ2は良かったな。全体的な雰囲気というか、洗練されてて。
フリーシナリオマンセ−な連中には激しく叩かれてるが(藁
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 12:23 ID:edwNQsKV
あんま有名じゃないけど龍騎兵団ダンザルブ
後半の盛り上がり方は子供心に結構衝撃だった。
昔の友達殺すわ、味方がどんどん死ぬわ
今まで味方だったヤツがラスボスだったり

715名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 14:43 ID:w2fQ0HPd
知るやつぞ知るルドラの秘宝。
ラスボスの存在意義や目的がよかった。敵には敵の大義名分が在るゲームが最近ほとんどない気がする
ただし、戦い方によっては全てのボスが弱くなってしまう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 14:45 ID:LEMu/DL1
ルドラは知ってる奴多いと思うのだが。
好きだけどね。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 14:45 ID:RWYw2/EM
エターナルアルカディア

ラスト直前の航海で出会った奴らが集合してくれたシーン
生まれて初めてゲームで感動して泣いたよ・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 14:50 ID:oZPfE0AP
自分もデスピリアに一票
他に似たような話のゲームが無く
最初から最後まで純粋にストーリーが楽しめた
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 14:51 ID:qSx2bIuN
FF7
ヨカタ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 15:05 ID:dmD1YXqU
>>443
すごい亀レスなんだけど、私もサマナー>>>(中略)>>>ハッカーズです
主人公の追い詰められた感覚みたいのがすごくリアルに感じられた
ハッカーズはハッカーズで面白いんだけどね
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 15:35 ID:BavD5IEy
俺は最近やったなかではヴィーナス&ブレイブスが抜群にいいと思うなぁ
722名無しさん必死だな:03/02/28 16:07 ID:lWGWr0bU
†妊娠(ゴンチャン)の一年†
花見:一人でやるのは寂しい。ゲーハー板でキモオタ仲間と寂しく雑談。
GW:行く場所も行く相手もいない。ゲーハー板でキモオタ仲間と寂しく雑談。
海、プール:一人で行くのは気がひける。ゲーハー板でキモオタ仲間と寂しく(略
花火、祭:一人で行くのはさびしい。ゲーハー板でキモオタ仲間と(略
クリスマス:一年でもっとも嫌なイベント。ゲーハー板でキモオタ(略
カウントダウン:家でさびしく。ゲーハー板で(略
年賀状:あまりの少なさに鬱に。店からしか来ない。ゲーハー板(略
初詣:一人さびしく。神様にお願いするもシカトされ、ゲーハー(略
バレンタイン:もう慣れました。ゲ(略
誕生日:生まれたことを悔やむ日。(略
.__________
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\身障の友達・・(ブツブツ
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三|
                   (:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
                    |:::::::::::::::::::::|:::::::::|   |
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 17:01 ID:ZcNt4R6b
つーか、FFのラスボスって偏見持ちが多いよな
キチガイばっかり
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 17:02 ID:ZcNt4R6b
セフィロスが7のラスボスだってスッカリ忘れてたよ
キングダムハーツに普通に出てるから…
725リサーチャー、リポート:03/02/28 17:46 ID:yUdK0Tyf
ぶっちゃけると、FFとかゼノギとかクロスとかの■まわりが好きな奴は、サブカル厨
しかもファンタジー小説とか、アニメとか漫画とかの日本オタク系サブカルばっかの。

真に良いストーリーってのは、人間描写のとらえ方のことなんだとよ。
登場人物の心情の流れが面白ければ、どんなヘタなストーリーでも
楽しめるそうです。>文学板

かっこいい世界設定も大事だがストーリーはキャラクターだそうです。
視聴者の気持ちを代弁してくれるキャラ、感情を逆なでする悪役。
笑わせてくれる友好的なサブキャラ。>映画一般板

それらのキャラに性的願望(萌もこれに属する)、オタク試行の設定、上っ面だけの
カッコ良さをMIXしたのが、今の日本の漫画、アニメ、ゲーム(RPG)らしい。

つまり、RPGは上っ面だけの中身のない、腐れストーリーということでOK?
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 17:53 ID:ZDf6cMNv
まあRPGという名のゲームは聞いた事がない訳だが。
727リサーチャー、リポート:03/02/28 18:12 ID:yUdK0Tyf
245 名前:名無シネマさん[] 投稿日:03/02/23 15:15 ID:KxmXeX6y
映画板の方たちに質問ですが、ゲームのRPGのストーリー等について
どうおもいますか?


246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:03/02/23 15:31 ID:myu0pJef
>>245 消えろ オタガキ


249 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:03/02/23 16:04 ID:faqt1mtN
>>245 救いが無いくらい陳腐。まあオタクと餓鬼しかやらないからいいじゃね?

250 名前:名無シネマさん[] 投稿日:03/02/23 17:53 ID:7XKq9+tD
なんかね、最近のロープレとかってもう完全に一般人を拒否してるとしか思えないよ。
昔FF7やって、こういうソフトが出続けるならゲームはもう駄目だねって思ったよ。


散々ですた (つД`)
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 18:22 ID:/1WMN5Zl
仮に素晴らしいストーリーのRPGがあっても
映画板の住人はプレイしていないだろ・・・多分。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 18:39 ID:d61Led+M
っていうか映画と比べちゃ見劣りするのは当たり前だろう
向こうはストーリーと映像に特化した分野なんだから
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 19:24 ID:OXqMfGpE
ファンタジーしかストーリーの幅がないRPGが映画にかなうわけないじゃん。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 19:37 ID:MkDeuOM1
映画板でリサーチって。。。
チャレンジャーだなw「
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 19:50 ID:y3+snXA4
その映画も大した事なさそう。
やっぱ文学だろ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:00 ID:NFbw/hTF
ゲームなんだから陳腐でいいよ。

ただだからといって文学も高尚とは思えないがな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:04 ID:/1WMN5Zl
まあ、模倣犯、バトルロワイラル・・・・・・。
等で、文章を、小説を映像にするもんじゃないなあと思った。
指輪物語はありだがw
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:10 ID:OPQxX4kw
>>734
その辺は監督が原作に対して愛を持ってるかどうかだろうな
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:59 ID:7auRck5p
つーかそもそも映画とゲームのストーリーの良さってのは別のところにあるような
映画や小説で出来ないようなことが出来るのがゲームってメディアのウリなワケだし
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 22:23 ID:/1WMN5Zl
それはあるよな。
一例を挙げるとゼノギアスなんか映画じゃできないよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 22:25 ID:l2QOrRrJ
映画で「MOTHER」の良さが表現できるとは思えない
何十時間もプレイした「秘宝伝説SaGa2」より熱中できる映画なんて存在するのか?

まあ映画とゲームを比べてもしょうがない
>733に同意
「ゲーム」なんだから、楽しければどーでもいいよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 22:56 ID:ZNsgaAoT
んじゃシステム周りとかとうまく噛み合ってストーリーを盛り上げてた
RPGを聞いてみたいな。
俺?俺的にはウィザードリィなんだけどね。
必要最低限のバックボーンにプレイヤーの想像力が働く余地ありまくり。
実に死にやすいシステムもそれを助長してると思う。
まあ、禿しくプレイヤー次第なんだが。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 23:04 ID:BNlqd+WE
>>739
そのレベルで話をすると、「ストーリーとはなんぞや」という
定義を決めることから始めなきゃならなくなるなあ。
別にそれでもいいけど。

ただ、ゲームとしてのストーリー表現では、
ウィザードリィのシリーズには一部かなり成功している
(プレイヤーの脳内ドラマではなく)作品があって、
5なんか、ゲームとして「謎を解く」ことが
そのゲームの「世界を知る」ことと完全に一致していた。
あれは非常に上手いと思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 03:56 ID:c/0ezhWZ
RPGのストーリーを考えるうえで

● 「オタク臭くて、ガキ臭くて上等。オレはサブカル厨だよ。」と割り切ること。
● 「映画や文学には適わないけど、RPGなりの(オタク的な)良さを見つけること
● 結局のところRPGはアニメ、漫画と大して変わらないことは認めること
● 所詮ゲームであること


以上。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 08:35 ID:gNlC9xdT
まあ あれですな。
RPGっつうだけでかなり物語に制限がかかってるから、
自由なお話を組める映画や小説とかとは比べられないかと。
結局は最後にボスを倒すとか、世界を救うとかそういう話。

つうか敵を倒しながら進んでくって時点でちょっとどうかと思うし、
一般人も無視してると思われ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 20:11 ID:Dcl+OdwX
そんな条件にも関わらず万人が「あぁ筋が通ってる」と思わせるのが
大作ですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:17 ID:9663hvJq
一番ストーリーが優れてるのはFF10だと思います。
あれはゲームならではだから。
主人公が「ガード」であるから、戦闘しながら成長してゆくことに
必然性が感じられます。
これが映画や小説だとあまり面白くないでしょう。
また「ワッカ」というキャラクターの存在もいいですね。
ゲームのキャラクターというと特別な人が多いけど
彼はその世界の一般の人の代弁者です。
彼がいることでゲームの質が上がったと思います。
まあここで言う「ストーリー」とは何かは分かりませんが
このゲームはすごく良くできてると思いました。

余談ですが映画はFACE/OFFが好きですし小説では白夜行が
好きです。やはりそのジャンルでしか表現しにくいものに
惹かれますね。それぞれに違った良さがあるから。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:19 ID:Eg/kR9WY
幻想水滸伝1
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:28 ID:oedXals0
ゲームも一応、音楽、映像、演出、シナリオそして最近は声優
というスペシャリストが織りなす芸術作品であることは確か。

その気になればハリウッド並の映画も作れるわけだし。
FF映画はシナリオで失敗だけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:54 ID:Fac6xbGF
>>743
自分が物語の主人公と一部重なるのがゲームのストーリーの長所であり短所。
物語との親和性は他メディアより高い代わりに、
第三者視点の演出やゲームとしての行動に矛盾のある物語は
ストーリーとしての出来如何に関わらずきつくなる。
苦労して中ボス倒した後の、それが無駄になるようなどんでん返しは
ゲームだと意外性より怒りを呼んでしまう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 03:05 ID:j68PkdsO
>>743
>>自分が物語の主人公と一部重なるのがゲームのストーリーの長所であり短所

これほんとそうなんだよなー。
マザーとかドラクエって話はたいした事ないんだけど、ゲームのストーリーとして考えたら最高だもん。

逆にFFなんかはその双方向性とハリウッド的映画演出の兼ね合いに重点が置かれているゲームだと思う。
そういう意味ではFF10は優れていたのかも。個人的にはなんか求めてるものと違うという感想だけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 03:28 ID:WAJU52SI
はんどれっどそーど
VP
FFT
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:05 ID:G7KuRbin
とりあえずこのスレで語ってる人は当然RPGをある程度数こなしたうえで語ってるんだろうな?
ここで語る上で2、3本しかやってないとかFFしかやってないとかいうのはちょっとな。
そうならそうでちゃんとそのことを書いておいて欲しいな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:14 ID:h0XoCJRp
>>745
( ´,_ゝ`)プッ
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:17 ID:t5eHvwzN
□Sa・Ga2
名台詞
「いまのあんたがいちばんきたないぜ!」(対ビーナス戦)
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:30 ID:GNUq498i
>>750
今までで一番ストーリーが気に入ったゲームを語るスレなんだし別にイイんじゃねーの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:59 ID:G7KuRbin
>>753
でもやった数か少ないと説得力に欠けるというか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 07:02 ID:/tA0VS/A
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:25 ID:5ZUnqT+w
ゼノギアス
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:28 ID:X2IuZVZb
ファイナルファンタジー9
王道なのがいい!
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:38 ID:1fOajSsY
グランディア
冒険活劇がいい
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:48 ID:jxzMiboe
SO3かな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:16 ID:nekHlqEO
サガフロンティア
無茶苦茶な世界観と淡泊なストーリー進行が妙にマッチ
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:16 ID:HfJSN2q/
ソウルハッカーズとマザー2は共に4回やった。

あとMOONも好きだったんだけど、やったやついないの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:30 ID:+8oPPgsW
ブルーアルマナック

763名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:03 ID:M0jxmTii
>>761
moonはアドベンチャーだからだろ、ストーリーは素晴らしいね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:09 ID:UKUmQKmg
>443 >720
僕も同じです。
デビルサマナーの序盤の衝撃的なストーリーは良かったです。
世界観も好きでした。

逆にハッカーズは途中で挫折しました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:23 ID:nVSRbhcL
moonよかったあねえ・・・。
あの良さってゲームじゃないとできなかったと思う。

映画とかじゃあの演出は不可能だしw
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:20 ID:5zhrfhMW
>>759
さすがに釣りだよな
767736:03/03/02 17:03 ID:7QpvFRWh
>>737
俺としてはゼノギアスは、遊んでて「コレってTVアニメで作ったほうが良かったんじゃないかなぁ」
って感じのシナリオだったんだが。まぁゲームで楽しめなかったワケじゃないんだけどさ・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 20:31 ID:ofWV1h8R
で、TVアニメっぽく推し進めたらゼノサーガになったと…。

あのゲーム、クリア後のセーブで全データが破損するという驚異の
結末が待ってたよ。唖然とした。原因は初期メモカ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 21:35 ID:Y73Q5qbW
じゃあ800か900が集計するってことで
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 21:51 ID:ZjP5jzlB
蒼天の白き神の座
突然仲間が
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:25 ID:hH8kIJlu
SO3は1と2を遥かに超える神ゲーだった
途中の読み込みさえ無けりゃな〜
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:44 ID:lbkvO5Bc
SOは1以外糞
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:54 ID:kkW2hX/W
タクティクスオウガとか真女神2ってだめ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:08 ID:CwQilLZx
いろんなスレで見かける「moon」………。
一体どんなゲームなんだ…?メチャ気になる。 スーファミでつか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:08 ID:CdGFPi6K
いろんなスレで見かける「moon」………。
一体どんなゲームなんだ…?メチャ気になる。 スーファミでつか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:11 ID:fxfFRUHZ
PS
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:12 ID:TIv36MkT
いやエロゲー
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:12 ID:CdGFPi6K
いろんなスレで見かける「moon」………。
一体どんなゲームなんだ…?メチャ気になる。 スーファミでつか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:12 ID:CdGFPi6K
いろんなスレで見かける「moon」……。
一体どんなゲームなんだ…?メチャ気になる。 スーファミでつか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:12 ID:9ZVl2L4j
俺はメールを受信したり、アンケートに答えたりして、
ネットで収入を得ていますよ。みんなも一回みてみると
いいよ。新たなる収入源が欲しい人は↓
http://kozukaikasegi.fc2web.com/
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:17 ID:CwQilLZx
やばい誤爆したッ
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:27 ID:qpWmNULd
フロントミッション1

ドリスコル、キサマー
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:52 ID:das1pH7u
moon公式HP
tp://www.lovedelic.co.jp/pub/moon.html

ゲーム始めたころから築いてきた"勇者"が全て崩れます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:01 ID:Rt5cCOPd
誰か、たけしの挑戦状のストーリーを
詳しく説明してくれ
あるよな?ストーリー
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:54 ID:BjNWGCM9
天使の詩
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 02:06 ID:gA8zMUol
>>784
あんたはエライ
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 02:12 ID:jcUUqjZC
>>763
>>777
あんたら勘違いしてるよ
788787:03/03/03 02:18 ID:jcUUqjZC
>>763は関係ないか ゴメンナサイ

SFC時代のRPGやったことのない世代の人にはエストポリス伝記2とクロノトリガーを一度やってみてほしいなぁ。
多分今やっても面白い。ヘラクレ3とかは今やったらゲームとしてはきつい気がする
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 02:53 ID:GseyWTit
>>787
というか、「moon」という名前のゲームが(少なくとも)2つあるから、
話が混ざっちゃっているのだと思われ。

>>783のリンクのRPG(に分類していいと思う)と、
>>777さんが言っている、エロアドベンチャーとがあります。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 09:42 ID:hWuzWh4I
松野のゲームに感銘を受ける人は、言っちゃ悪いがガキだね。
タクティクスオウガだって10代しゃべり場でガキが、
「永遠の愛なんてない」「人は所詮孤独」「世の中間違ってる」
と言ってるのと同レベルと感じられるわけよ、お兄さんには。
尾崎豊とかあの辺と変わらないと感じられるのさね。
映画でも一緒。
青臭い監督が撮る自己憐憫人生観を前面に出したやつはつまらん。
ただ不条理な事、哀しい事、悲惨な事、苦悩してるらしい事が描かれてるだけ。
本当に達観した監督の映画なら、そういう世界の無慈悲を描いていても
「それでも人生って素晴らしい」と思えるものなんだがな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 09:44 ID:CjOkAvuk
ジャングルウォーズ2
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 10:01 ID:uGpqiPGK
>>790
松野ゲーが好きなのは、単語に酔ってるいわゆる「サブカル厨」だと思われ
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 10:04 ID:LmZPBcd8
RPGの話に映画を持ち出す奴ってときたま出てくるよな。
大抵皮肉屋が多い訳だが。
794790:03/03/03 10:23 ID:ORT/OLMY
RPGの「ストーリー」についてのスレだから映画出したっていいでしょ。
ちなみに俺がいいストーリーだな、と思ったのはゼルダ・夢島かな。
あれは寂しく爽やかな話であった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 10:36 ID:qJmXbeNj
>>793
日本のRPG界の巨人スクエアのメインシリーズの理念からして『映画みたいなゲームをつくる』だからな
最近は『映画を超えたゲームを作る』とか思ってるっぽいけど
でも映画とRPGの関わりを否定するやつって大抵皮肉屋が多いよな(W
今の日本のRPGで映画やアニメとの関連を否定するのは無理だっつーの
もし否定するんならそれは『映画はコミックとは無関係だ!』と言ってるようなもの
そんなの一部の痛いヲタだけだよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 10:45 ID:Q/WFZg68
グランディアは、どうも前倒れ的なストーリーに感じてしまうけれど
終盤を除いては好きだったな
他にストーリー気に入ったのはFF4・天地創造かな

エスト1・2の評価が高いみたいだな・・・
自分は、なんかストーリーの本筋からはずれたイベントが多い感じがして、あまり好きになれなかった
ストーリー自体はいいと思うのだが・・・そのストーリーを分断するイベントが多いのがちょっと・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 11:02 ID:DvmQ3DMB
GBの聖剣伝説1かな・・ラストのマナの木は本気で泣けた
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 11:15 ID:3o5AfPsa
FF6かな
仲間がバラバラになって、また集める所で気分が高揚しました
ラスボスも憎い奴で◎

後は上にも出てるヘラクレス4
あれくらいひたむきなヒロインがイイ
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 11:32 ID:xTNn5XAD
kanonと言いたいが、板違いなので、RPGなら
テイルズオブファンタジア(PS)かクロノトリガーかそこらへんかな?

まあRPGというジャンルでストーリー(物語)が
気に入る事はほとんどない。<俺結論
 RPGは話の内容より、のめりこめる世界観が重要。
メタルマックスリターンズとかマザーとか。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 12:35 ID:HysBNaN+
時間を越えたりするゲームってストーリーがいいよね。
クロノとかTOPとか。
D2は・・・だったけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 13:10 ID:lMvA5t1H
>>800
でもどれも同じような話になるよな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:26 ID:1VQTw1V7
タイムパラドックスもののゲームで、バックトゥザフューチャー2より
ストーリーの良いゲームなんてあるのかな
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:04 ID:wPkbRPkq
>>794
いつからそんなスレになったんだ(・ω・ )?
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:16 ID:DcpAsRWE
つーか何時からそんな板に(ry
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:24 ID:21JonxJb
そもそも気に入ったストーリーを語るのに批判だけするやつばっかりなのは何故?
>790
俺はベイグラやって最後に素晴らしいと思ったさ。
まぁ人それぞれってことで。
それと基本的にゲームって子供向けじゃないの?
子供にとってはあれくらいのストーリーでちょうどいいんじゃないの。
それも考慮にいれないとね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:42 ID:Nad4CWIj
つーかストーリーに関してはFFよりもDQやマザーのほうが上だと思うが。
DQ7のストーリーつまんないとか言うヤツに面白いストーリーのRPGを
聞いてみたいんだが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:49 ID:0oKhsx7k
>>806
DQ7のストーリーはつまんないと言うか、引きが無い
でも神とか魔王とかの本筋部分は単純につまんないな
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:57 ID:bb4miQcm
ドラクエやマザーとFFじゃストーリーの在り方自体全然違うしなぁ
単純に比較するのは無理でしょ
でもDQ7は個人的には駄目だった。
ドラクエタイプのストーリー展開なら3とか4とか世界にひたれる方がいい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:59 ID:EmCehAPV
WA1、FF7、DQ5がスキ
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 02:45 ID:IzttnUFD
真女神転生I・IIなら、壮大さとかでは映画以上だと思うが。
いろいろ考えさせられるし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 04:05 ID:9uncUuau
DQ7はショートストーリーのそれぞれは割と好きだけど
大きな流れでとらえたときに
「石盤はめたら必ず事件に遭遇」ってのが
なんか都合が良すぎるというか、リアリティが無かったな
なんか明らかにそれぞれの町が救われるのを「待ってる」感じがしたんで
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:40 ID:jQqGoMLJ
>>790
タクティクスってそんな感じなの?やる気萎えるな
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:49 ID:S2HR+sux
>>811
過去は魔王に支配されてるんじゃなかったっけ?
俺はDQ7好き。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:53 ID:S2HR+sux
>>790
松野のしゃべり場に出てそうな感じだしなw
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 13:09 ID:Ml0ZXvKE
DQ7はショートストーリーはよかった
ほかのストーリーと繋がってるのも
どっかの村の神父と山の上の教会の神父とか
後のほうにくる話を最初に持ってくるところとか

でも職業はめんどくさい
ダーマ神殿はめんどくさい
本物の神様より魔王が化けてた神のほうが神っぽい
816 :03/03/04 13:14 ID:TsO1Uqo8
最近のRPGのストーリーって、アッと言わせる展開ばかり狙ってる気がする。
そこに必然性がなければ何も意味がないと思うし、ただ疲れるだけ。(例:SO3)

DQ・FFなどの大作は散々語り尽くされてると思うので、
自分は「ガイア幻想記」と「天地創造」を推したい。
ストーリーは勿論、音楽や世界観が好きだった。
珍しく「ガイア〜」は女性がシナリオ作ったんじゃなかったかな?新鮮だったよ。

817名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 13:17 ID:q/XgiWHz
導入の上手さ‥デビルサマナー・メガテンif
中盤の安定感&ストーリーの牽引力‥FF6・スパロボα
終盤のまとめの上手さ‥TO・エストポリス2
終わらせた後の達成感&後味の良さ‥デビルサマナー・グランディア

って所かな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 13:20 ID:fF06LdKB
まあ時々いる「俺って大人だよな」って思い込みたい人の類かと思われ
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 16:58 ID:SHXQFNBj
ヘラクレスの栄光4やったことあるヤツいる?
結構奥が深くて面白かったんだが。隠しダンジョンでボス発見できなくて挫折した
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:11 ID:3js2S81+
>>819
時の流れの重さ感じるよな。
9000年だっけ?

隠しダンジョンはランダム生成かなぁ?
30回ぐらいボス倒したけどいっこうにおわらん。
821819:03/03/04 17:45 ID:SHXQFNBj
隠しダンジョンのボスってやっぱいたの?
あまりにも見つからなかったからボスなんていないのかと思ってたよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:16 ID:APZsrmTw
FF7とゼノギアスだな。
同じ時期に作られてるけど両方ともよかった。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:23 ID:4ThWDTqF
エストポリス2とクロノトリガーとマザー2とヘラクレスの栄光3と4
このへんがSFCじゃ抜きん出てると思う。
上記のゲーム全部やったうえでなおFFのストーリーが優れてるっていう人はいるのかな(SFCの限定)
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:28 ID:b3BnQC7r
ボクと魔王のストーリーってどうよ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:39 ID:l92+Zvs4
ルナシルバースターストーリーPSで買ったけどSFC並みのグラフィクに
「騙された」と思ったが、気づくとはまってて、かなり感動した。
ゲームはグラフィクで決まるんじゃないとオもた。だってPS2でルナよりつまらんゲームいっぱいあるし。
826820:03/03/04 19:42 ID:3js2S81+
>>821
地下10Fまで潜るといる。
倒して地上に戻っても、また潜るとマップ変わってて別のボスがいるけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:43 ID:4ThWDTqF
>>825
ルナは
メガCD版>>>>>>>>>>>>>>リメイク版
だからメガCD版をゲットしてやってみればむせび泣きます
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:50 ID:dFX86lNV
>>824
良いと思う、ギャグ風味で突っ走っておいて一気にシリアスに転換するのが衝撃的だった。
そんなの気にしなくても会話が面白過ぎだしな。
829819:03/03/04 20:04 ID:SHXQFNBj
>>826
攻略HP見てみたんだが、どうやら39回雑魚ボスを倒すと
40回目で真の隠しダンジョンのボス(はめつ)が現れるみたいだね。
普通にやっても気づかないわけだwちなみにソイツはRPG史上
最高クラスのボスらしい(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:33 ID:DOyt1LGN
フロントミッションオルタナティブ。
世界観と主人公がすごくよかった。
あと登場人物が全員男だったってのもビックリでした。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:34 ID:GwNg/oqG
バロックはいい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:36 ID:ebFnr7ir
FMオルタナティブ2きぼんぬ
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:38 ID:13lISFt5
またあんなハードゲイゲーを作れってのかよ!
ヒロインすら実は男だったときにはもう俺はどうしようかと・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:03 ID:fw6iZeaB
サンサーラナーガ2好き。エンディング感動した。
マザー2もおもしろかった。クロノトリガーは音楽も綺麗で好きだ。
でも自分的いちばんは、天地創造でケテーイ!大好きだ。
アークしゃべりまくり食いまくり。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:04 ID:S2HR+sux
>>816
別に必然性はいらんだろ。アっと言わせて、おもしろければ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:05 ID:tyJ5zyeU
幻想水滸伝2に1票。
3は70時間遊んでつくづく糞だと思った。義理は果たしたと思っている。
ゲームは総合力と構成だと実感した。

後ちょっとつらつらと。

天外2はあの時代で飛び抜けていた要素が多々あり、ゲーム史的にも
大きな意味合いがあると思う。桝田氏の才能が生かされた数少ない機会。
今は小物で商売しなければいけないから辛い所。

これも古いが、天使の詩2は傑作だと思った。リメイク希望。

今日の基準では稚拙だろうが、同時代人として妙なエネルギーと
思い入れを感じたという意味ではエメラルドドラゴン。
PCEになってるのでとりあえずいいだろう。
作り手の熱意というか、そんなものが伝わってきた気がする。
これと言った理由は示しにくいのだが。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:09 ID:RhnE/JKx
グランディア

発売時中2で、当時は「まぁまぁ」程度だったけど、最近やったら滅茶苦茶面白かった
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:15 ID:NRF6Gwnp
>>836-837
おまいらストーリーがイイRPGについて語(略
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:20 ID:FArHwfXu
ベイグラ
スンゲーカッコ良かったアシュレイ!
840836:03/03/04 21:22 ID:tyJ5zyeU
ついでにちょっと。

>>408のような意見はちょくちょく見られるが、それはそれでそれなりに
事実であると思う。ただし、RPGなどのゲームにおいて表現される
ストーリーを語る上では必ずしも適切な意見ではない。

この種の意見がうまくマッチするのは小説と映画でも文芸的な要素を
多めに持った種類の創作物だけ。そういう言い方であれば、モーツァルトの
オペラやワーグナーの楽劇がいかに陳腐で稚拙かというとこれはひどいもの。
(知ってる人なら無条件で賛成する)しかしながら、にもかかわらず
今日に至っても芸術として高い評価があるわけだ。

要は人間の感情に対してどのように作用するかと言う事で、その作用を促す
キーの配置こそがゲームの妙というもの。その意味では「シナリオ」と呼ばれる
ものが単独で良いというのは案外あり得ないもので、個人的にはゲームというのは
その性質はオペラやミュージカルと比較する方がまだ適切と思う。

例としてあげると、上記で書き漏らしたゼノギアスも演出のみとも言えるが
その肉体的なプッシュがイベントの内容との同期が良く取れていて成功している。

幻水2は全体構成と前後関係のイベント配置の調節、そこでのキーワード配置で
成功している。受け取る側の心に波紋を起こす効果が出ていて、個々人の経験から来る
コンテンツを掘り出す形になっている。
歴史に興味がある人にはパクリ的な印象もあるだろうが、自制的ではある。

もっともこの種の成功は設計的になされたものとは思えず、多分に偶然であると
推察される事がゲーム界の稚拙さであるわけで、それは否定出来ない。
創作物といえども、ある程度学問的なアプローチを基盤に置くような時代が
来る事を望んでいるけど、それは結構先のことになるかもしれないな。
日本ではなく、アメリカで完成される気もするが・・・・・

841名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:23 ID:vOOXI5xk
あ、確かにグランディアいいよねー
初作だけ・・・・・・>>837
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:27 ID:qVIGSRrv
メタルマックス2 です。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:33 ID:JHCCIcQI
840のついでにちょっとというところで
美味しんぼの山岡が、最後に一言と言った直後に
ものすごい勢いでウイスキーに関するウンチクだかを
べらべら喋りだしたのを思い出した。



まあどっちも読んでないのだが。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:51 ID:4ThWDTqF
843の発言を見てワンピースのサンジは海原雄山に料理出したらしばかれるんだろうな
と突然思った
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:16 ID:dFX86lNV
>>840
確かにオペラの台本はとてつもなく稚拙・・・と言うと何だがシンプルそのものだわな。

本当は「ストーリー」じゃなくて「シナリオ」と言うべきなんだろうね、ゲームの場合。
ゲームならではの物語の表現方法だって色々あるんだろうし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:17 ID:m7DZcyrN
FF7とヴァルキリープロファイル(グッドエンディングで)
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:18 ID:eiD1Ya+W
クロノトリガーかな・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:53 ID:wW4N0TwP
AIRに他ならない。
板は違うけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:09 ID:ZB3xPpqx
>>1
スーパーマリオRPG
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:55 ID:S2HR+sux
>>840
オペラとかはあんまり観た事ないけど、映画と演劇の違いって台詞の表現の仕方だけじゃないの?
RPGのシナリオは、どっちかと言うと長編ドラマに近いと思う。
>>845
ストーリーとシナリオってほとんど同じ意味じゃないの?
シナリオと言ったら、筋書き的な感じになるだけで。
851840:03/03/05 00:31 ID:FgTKuJQZ
>>850
自由度が極めて高い映画と比較して、演劇の類は、外枠が決まっていて
その範囲でどれだけ意外性を持たせた予定調和が演出出来るかと
いうところがあると思う。RPGで設定されたシステムや基本テーマは
それに類似している側面があるのではないかと考えた。

ゲームでは戦闘の継続で一種の洗脳状態になるのも、例えば類似の動機から
構成される音楽を繰り返し配置する、型にはまった様式美的な演技をするなど、
手法的には近い所もあるかも。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:32 ID:4bu91os6
MGS…といいたいところだがRPG板なのでベイグラを推す。

親子の愛と、主人公の孤高さが気に入った
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:33 ID:Khgti4Z6
ゼノギアスとFF6。あとソウルハッカーズかな?

3つともなんか話に没頭した気がする。(FF6は途中でマターリしたところがあったけど)
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:38 ID:yjDyK2zq
>>845
ストーリーは幅のある言葉で
例えば役者の演技や演出なども含まれる事もある。

シナリオってのは台詞と状況の簡単な説明(ト書き)
RPGの場合、演出はユーザーが一部参加させられる訳で
そう言った意味では提供されるのはシナリオとストーリーの中間物だろう。

ちなみに筋書き的なものはプロットと呼ばれる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:43 ID:dvTutCMz
ストーリーという観点からすると、どのRPGも満足できるものは無かった。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:51 ID:gY5UjpVc
ストーリーだけで言うと、ベイグラントストーリー。

857840:03/03/05 00:55 ID:FgTKuJQZ
>>854
その定義だと、ストーリーということであればそれなりのタイトルが
評価に値すると思う。シナリオと言う意味ではあっさりしているが。

皆総合的な感銘度ということで語っているのだろうから、スレの趣旨からは
ストーリーで良さそうだな。シナリオの意で発言している人もいるが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:16 ID:rvWDRCGC
音楽やグラフィックは関係ないってことか。
つまり、ゲームとはイメージが全然違う漫画とか
小説になったとしても、自分的にとてもいい!
と思えるお話しってことでしょ?
ゲームで一番好きなのはクロノトリガーだけど、
それは音楽もグラフィックもキャラクターも
全部が合わさった雰囲気が好きだったからなぁ。
お話しだけで考えると・・・・


やっぱクロノトリガーかも・・・
難しいなあ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:19 ID:jbeoz+I4
藻まいら音楽は結構大事だぞ、というか大事じゃない要素なんて一つもないぞ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:26 ID:t7hJxcen
一番大切なのはロード時間とバグ
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:29 ID:U+nhhgXH
ミスティックアーク
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:48 ID:BxmPzhgy
エストポリス1、2は音楽も良かったなぁ
プリフィアの花とかエンディングとか聞くだけで泣きそうになった
というか良すぎたなサウンドトラックオークションで1万超えとかやってらんね
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:31 ID:qsJGQOAz
>>862
激しく同意。
ボス戦の曲と四神の神殿の曲も凄まじく良かったなぁ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 06:43 ID:onTwqYZz
クロノクロスも良かったな。
何回もクリアしてやっと仲間全員できた気がする。
まぁ全部は無理やったかな
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 09:24 ID:Xz6KEhDh
>864
仲間多すぎ。一回もパーティにいれないままだったやつがほとんど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:39 ID:/VjE4stU
>>859
そのとおり!
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:19 ID:D7ZWF4WG
音楽はセフィロスのやつが1番印象に残ってる
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:43 ID:aOrzZE/E
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:47 ID:pejMoUfe
FF9。
あるイミゼノサーガ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 14:30 ID:6GoqGF8n
幻想水滸伝1
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:10 ID:mSouueAC
FF9。EDではマジ泣きしました。とても心に残ってる作品です
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:33 ID:k8Faxi0R
マザー2で泣いた。
クロノトリガーでわくわくした。
リンダキューブアゲインで思春期の漏れはショック受けた。

すべて( 》 ゚Д゚)ガイシュツでスマソ
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:34 ID:w8twwodc
ライブアライブが凄かった。
MOTHER2もいいね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 16:13 ID:+bgwuSWD
脚本家としては、小島(MGS)、高橋(ゼノ)、松野(ベイグラ)、須田(シルバー事件)
の4人はずば抜けてると思う。セリフのレベルが違いすぎる。
新劇的ではあるけど、RPG世界って新劇の台詞回しが一番あってる。シェークスピアみたいな。
須田さんは、テレビ脚本家ぽいけど。
あと、最近作ってないけど飯島さんのラストハルマゲドンや、抜人伝説、ブライは見事でした。
ライブアライブとマザーは、やってないけどいいって聞くね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 16:37 ID:/VjE4stU
新劇て何?
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 16:38 ID:bty48hPN
サンサーラナーガ2で感動。
いままでやったRPGの中で一番いいストーリーだと思ってます。

次にルナシルバースターストーリー・・・かな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:20 ID:9vp6xDp8
>>874
須田はいくらなんでも電波来すぎだろ。
ムーンライトシンドロームの前作キャラ全滅オチとか、ファイプロの自殺オチとか
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:24 ID:p7zs8DYf
グローランサーの1。

命を削りながら戦う主人公に惚れたよ。うるし原絵は好き嫌いが別れるそうだが主人公だけ見とけ。

ロールプレイングなんだから主人公にはかっこよくあって欲しいと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:37 ID:0+/CIgft
ムジュラの仮面
…は、だめでつか。
いろいろカナシイ物語だったよな。
あんま覚えてないんだけども。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:39 ID:xOrM7QYC
ここ2,3年ではセガガガのお話が一番面白かった。
つーよりかは色恋沙汰モノに飽きたんだけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:54 ID:kDnBYjyO
>>878
2でグローランサーのくせに雑魚キャラに成り下がったがな

1が良かったので2をやった時の失望感は凄かった
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 19:43 ID:JqgYgAF6
>>868
なるほど、なかなか良い事書いてるなそこのコラム
俺がゼノギアスやってて思ったのと同じ事だ・・・
まぁこの意見だけが全てではないだろうけどな
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:44 ID:tsaR17go
ヘラクレス3やった時に思ったのは、
同じ話しを映画や小説でやっても面白くないだろうなって事。

あれは、プレイヤー≒主人公ってゲーム独特の文法で書かれてこそ、
面白い話だったんだと思う。

逆に、ポポロとかグランディアって、なんでゲームなの?
って思った。
アニメで企画通らないからゲームにしました、
って臭いがするんだよね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:18 ID:/VjE4stU
>>868
そのコラム書いてる人、何を作った人?
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:27 ID:OPvJ2tac
>881
2と3などいない
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:57 ID:KpCUY4x9
>>884
リンダキューブとか俺屍とかが代表作だった気がする。
売れてるか売れてないかは微妙なトコだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:06 ID:omATGthU
>>886
桝田は天外2も作ったぞ
世間的には広井が作ったという事にされてるがな
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:53 ID:F6yJ+8Tw
メガテンで一番おもしろいのって何?やってみたいん
だけど。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:53 ID:kABGcw5G
枡田は、あえて狭い客層を狙うシナリオとシステムを作るな。
なので売上も地味。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:07 ID:y/Yq559A
>>888
真・女神転生2をオススメしとく。
俺的にはコレを越えるメガテンはもう出ないんじゃないかって位の出来
ただし、PS版の初期型はバグが満載なので注意。
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:17 ID:nijORit+
>>888
真・女神転生1をオススメしとく。
俺的にはコレを越えるメガテンはもう(ry
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:22 ID:y/Yq559A
真1と2はある意味、二作で一組とも言えるからいずれ両方やってみてもらいたいんだが
今の目で見ると真1はいきなり遊ぶのには結構とっつきにくい部分が多いかも。
真1の数百年後の未来の話が真2なので、ホントは真1→真2の順にやるのが理想的なんだけどね
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:46 ID:qCejT2Ul
ファイナルファンタジータクティクスが一番良かった。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:49 ID:ckZKEoYu
ソウル&ソード
今やっても楽しいわコレ…。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:26 ID:bFJi+7Wh
暇なやつは読んでみ、FF8に対する考えちっとは変わるかもよ。

ttp://white.moon.ne.jp/egg/heart/chara/ultimecia.html
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:33 ID:boWoKsLy
ペルソナ2罪

世界の滅亡を未然に防ぐ為に、主人公達が「出会った」という事実を消してしまうエンディングに当時衝撃を受けた。
世界は救われてハッピーエンドのはずだか彼等の心情(記憶も消えるが)を察するとバッドとも言える。
非常に後味が悪かったが心に残った一本。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:41 ID:OOxE6LRp
ちっとだけだな。
裏に良いストーリーがあるとしても
ゲームやってるときは微塵も感じなかったしね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:43 ID:OOxE6LRp
897は895へのレスね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 13:14 ID:IC9T8jy8
漏れもオウガシリーズだなぁ

伝説のオウガバトル
結構、ストーリーが解りにくいが、これ以降の続編に登場するキャラがいるので
我慢してクリアしてみよう

タクティクス・オウガ(一番面白かった)
属性がロウだろうとカオスだろうと、結局、いい人すぎる主人公
キチガイかと思われる程引いてしまったオネータン
ストーリー次第で、嫌な奴にも、せこい小悪党にもなってしまう元親友
廃人になる聖騎士 ちゃっかり逃げた暗黒騎士 戦闘で大活躍の鳥人間
封印にハッスルする爺 目の見えない侍 敵本国の動向 など等
いかにも続編を期待させる終わり方したくせに、まだTOの続編が出ない

64版(戦闘面倒すぎ)
戦闘システムを一作目にしてしまった為、萎えたが
一作目の主人公や登場人物が出てきたので、けっこう面白かった(ストーリーは)

GBA版外伝
TOの戦闘システムだが転職が面倒臭すぎた
でもストーリーはやはり面白かった

興味ある人は
伝説のオウガバトル(戦闘面倒)>タクティクスオウガ>TO外伝
という順番でやってみてくれ 結構好きな人はハマるかと
64を持ってる人は
伝説>TO>64>TO外伝 の順で
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:25 ID:UNpMk8lV
ゼノ偽明日はマジですごいな。伏線とかスゲー。
高橋はシナリオライターとしては業界最高レベルの人間だな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:27 ID:DLlbXs50
>>895
FF8はむしろゲームとしてカスだから。考えはやはり変わらない。
シナリオ自体ははちゃめちゃで楽しいとすら思ってるくらいだしね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:45 ID:q1Zf+8WN
聖剣伝説 LEGEND OF MANA。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:48 ID:CaYME2pE
ICO
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:48 ID:rylrLwuu
FF10
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:02 ID:uN0+SwXU
留年しなくてヨカター!ほんと心臓バグバグだっての。隣の席の奴は名前呼ばれてたからちょっと哀れ。漏れは勝ち組です
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:02 ID:AZOizMh+
S・Ocean3
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:16 ID:KCoWKa3d
>>900
さすがにそれは言い過ぎ。
大体あのゲーム、二週目遊ばないとセリフとか登場する固有名詞の
持つ意味とかがわからないの多すぎってのはある種の欠陥構造でしょ
確かに出来が良いってのは認めるけどさ・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:53 ID:Rd4YZZgN
ファミコンのファイナルファンタジー2が一番かな。
これだけのためにスワンクリスタルまで買ってしまいました。(画面が見づらい…)
プレイステーションにも移植されましたけど、初めて遊んだ方はどんな印象なのでしょう?

あと皆さんに人気のあるタクティクスオウガも好きです。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:15 ID:z/8P1GfK
>>908
ミンウが好きだった・・。

当時5歳だった俺にはクリア出来なかった。
フィンのキャプテンに何度も殺された・・。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:53 ID:k+XFTh2z
TD2が最高!主人公好き!エンディング泣ける!
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 19:03 ID:Q2ubzour
銀河の三人
当時消防だった漏れにあのエンディングはきつ過ぎた。
というか泣いた。

あとはありきたりだけど
天外2と真女神1・2、ソウルハッカーズ、聖剣伝説2あたりかな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 19:23 ID:YYBo+/Wx
クロノトリガー・ラジカルドリーマーズ・クロノクロス
トリガーの時点で主役はサラだった。クロノはただ巻き込まれただけ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 19:49 ID:jsO6TZMb
トリガー、クロスは音楽も素晴らしい。
トリガーの未来だったかな?宙に浮いてる島の音楽
8年経った今でも忘れられない
914いつも暇人 ◆C1R18BonEY :03/03/06 19:51 ID:09zEvt2j
ダントツでTOですねぇ
ギャルゲーありならKanon
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:03 ID:dVHSgO0s
>>895読んでみたけどさ、それ書いた人深読みし過ぎだと思う。
8のシナリオ書いた奴よりその人の方が賢いな。

色々辻褄合わない所は、単に深く考えてなかっただけだと思うよ>FF8
FFのシナリオは昔から印象的なシーンを作るの優先で、深く考えてない。
でも、それで構わないと思う。FFの良い所は他に有る。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:06 ID:Ai/tuzTw
>>915
それでイイのかよ…
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:10 ID:VloXdVC5
やっぱ幻想水滸伝2だなぁ。
あれにはハマりまくった。あれほどハマったRPGはいまだにないし
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:20 ID:l0HsAjY/
>895
裏設定?見たらまたやりたくなった。
今までやったRPGは全部厨房の時だったから自分自身深く考えてなかった気がしたよ。
それ系の考察してるサイト他にもあったら教えてくれ。
俺は8結構好きだったんだが、改めて考えさせられました。
919908:03/03/06 20:21 ID:qGeCQZ0x
>>909

5歳ではクリアは難しいですよね。
でも、当時5歳の少年もいまでは18歳(ぐらいですか?)の青年に。
まだクリアしていなくて、特に興味のあるソフトも無いのでしたら、是非遊んでみてください。

他にまだ挙げられていないものでは
レブス(プレイステーション)
とかも面白かった気がします。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:29 ID:LC4RtHe9
343の時点で3票以上あったもののみ集計
919まで

ゼノギアス 21票
クロノトリガー 18票
グランディア 18票
FF7 16票
エストポリス伝記2 16票
幻想水滸伝2 14票
マザー2 14票
ワイルドアームズ 12票
天地創造 11票
ブレスオブファイア5 11票
タクティクスオウガ 10票
ライブアライブ 10票
幻想水滸伝 ルナザシルバースター DQ5 TOP 8票
FF8 天外魔境2 7票
真・女神転生2 ヘラクレスの栄光3 6票
ポケットモンスター マザー FFT 5票
FF4 4票
ANUBIS ラストバイブル3 ガイア幻想記 3票

343以降で上位に食い込むのもあると思いますV&Bとか
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:30 ID:mXCKbFgw
ヴィーナス&ブレイブス
初めて二週目やったゲーム
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:02 ID:m/j04xCT
じゃあ入れちゃおう、ヴィーナス&ブレイブス。
シナリオそのものというより「100年」という長さを主人公と共に身をもって体験することで感情移入度が半端じゃなかった。
「無常感」というものを強く感じさせてくれたゲーム。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:05 ID:VIMNPA6+
FF8は、最後まで学園ものでミクロな話しのまま貫き通せば、
良い話しになったんじゃないかなぁ、とプレイした当時思った。

ってか、本来はそういったプロットだったのではないかと。
それが、ミリオン狙う大作であるが故に、
お決まりの「世界の危機」だの「壮大なスケール」だのって
言葉に、汚されてしまった感がある。

同級生なり番長なりの幼馴染と一緒に、ママ先生を助ける。
これ以外に、プレイヤー≒主人公達の目的って必要なかったっしょ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:18 ID:O5WY/9uJ
>>920
ANUBISって思いっきりRPGじゃねーじゃねえかよw
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:18 ID:m3f2YEV0
>923
悪い言い方をすれば「頭がよくないと理解できない」内容だった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:20 ID:NZbpIM8i
SO3
927 ◆VRxUGGbvHY :03/03/06 21:32 ID:4IswbxN6
>>920
御苦労。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:32 ID:doj27Ovn
厨房だった頃の数学の教師が授業中余った時間に今やっているゲームの話をしていた。
ゼノギアスの話だったが
「ストーリーが一直線で遊べる要素とかなくってすっげーーーつまんねーの。」
っと言っていた。
自分的には楽しんでやっているだけむかついた。

しかしストーリーが好きってゆうのは、FF6かな。
エドガーが好きでケコーンしたいと思っていた。アフォだった。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:00 ID:uZvk3Wk1
FF8
他のゲームが薄く見えてくる・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:19 ID:o3Dk2mNI
ガイア幻想記。あの文章がなんだか身近に感じられた。
ラストでいままでたいがいのストーリーで否定されていた事を肯定したのは、子供心に強く残った。
ソウルブレイダーも好きだった。天地創造はやってみたい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:26 ID:UcXxWFe/
ヘラクレスの栄光4
他人に乗り移れるが本来の体が無い主人公
気が付いたら既に祖国滅亡から9000年
脇役のくせに頼りになるヘラクレス
何でもできるのに全く助けてくれないどころか嫌がらせしてくる神々
パリス

で、その先にある3への伏線
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:39 ID:GBlMnzMK
SO3

フリーズばかりで先へ進めない、今度の展開が気になる。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 23:17 ID:Ai/tuzTw
FF8はどんな話だったか思い出せないほど微妙なストーリーだった…
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 23:20 ID:qAiCJ3Br
>>928
ゼノギアスはストーリー一直線じゃねぇよ
下水道や幽霊船、城潜入、いろいろあったじゃね〜か
935名無しさん@お腹いっぱい:03/03/06 23:40 ID:yKbPXDOK
アンサガ。

これ最強。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 23:43 ID:/S3vaYJ8
クロス10票ぐらいあったけどそれと同じくらいアンチがあった(´∀`)
つーわけでクロス 音楽もよかったね民族っぽいの
>934
あったけど一直線だったような・・・というよりまず噛み合ってない悪寒
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 00:16 ID:BxbBWrjY
ゼノギアスはあそこまでいくとゲームじゃなくてもいいって気がするな
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 00:19 ID:8S9Xyo2w
>>934
ストーリ一直線って、まぁ、ロマサガみたいなフリーシナリオと比べれば
そうとも言えるんじゃない?
…単にそのセンコーがDOQだっただけだと思うが。
授業の余った時間に「ゼノギアスつまんねー」とか言ってる先生ってさ(呆
どうせなら、自分が面白いと思った作品の事話せよ。下らねぇ〜。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 00:47 ID:05qStSDR
エストポリス1・2
初めてエンディングで感動したゲーム
3は出ないのか・・・・?
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 00:55 ID:IOCt32g/
バウンサー
941920:03/03/07 01:03 ID:BT9OK/Ec
集計してた時の感じでは後半で上位に食い込んだなぁと思うのは
V&B、ベイグラ、クロノクロス、ルナ2、FF6、エストポリス伝記1

上位のゼノギアス、グランディア、FF7はアンチ意見も凄い多かったが、クロノトリガーはアンチがまったくなかった。

ストーリーとは関係ないので投票には加えてないけどクロノトリガーとエストポリス伝記2は音楽も凄いイイという意見があった

>>924
スマソ 343をそのまま書き写したから気づかなかった
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 01:03 ID:v36L+6e2
ゼノギアス好きな人って、こき下ろされると凄い反応する人が多いね。
人それぞれだろうが、あんな厨シナリオ貶されたぐらいでムキになってんじゃねえよ馬鹿。
943名無しさん@お腹いっぱい:03/03/07 01:17 ID:D/cjBvMr
ヘラクレスの栄光3
おっさん少ないのかな、ここ
もっと名前あがりそうに思ったが
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 01:19 ID:4DTwM2di
>>920
そういえばクロノトリガーはあんまり批判意見聞いた事ないな。
一度やってみたいゲームの一つではあるけど電池の問題もあるしセーブ飛ぶのは困るし
今更SFCってのもなぁ〜とか思うわけですよ。
名作と名高いメタルマックスもリメイクするらしいけどPS世代の自分としては嬉しい限りだよ。
そういう貴重なソフトはアドバンスでもいいからどんどんリメイクして欲しい…
まぁなんにせよ集計お疲れ様でした。
945920:03/03/07 01:25 ID:BT9OK/Ec
>>944
クロノトリガーは確かPSででてたような気がします
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 01:56 ID:lUAWZsnZ
幻想水滸伝2・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:20 ID:wvU8TekY
>>942
背伸びしたがりなんだからしょうがない。実年齢に関係なくな。
やたら広がった話の収拾の仕方って大抵あんな感じだよなぁ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:20 ID:sWTPYT5G
クロノって堀井はどの辺に関わってたんだ?
シナリオは■の人みたいだし
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:28 ID:msYWRGQZ
俺、クロノトリガー嫌い。
いや、作りは手抜きされてないと思うけど、
裏を流れる悲壮感が嫌い。
ラボス倒しても、スッキリしないんだよ。
何度クリアしても嫌な気分になる。
ってか、今部屋を整理してたら、予約特典のクロノトリガーカードが出てきた。
懐かすぃ…
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:32 ID:rU2mfRNV
>>874
松野は激しく同意しかねる
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:42 ID:sMkUZV03
松野や小島をマンセーしてるのは、戦争大好きウヨ男
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:55 ID:CLlmj6rK
ヘラクレスの栄光3

素晴らしかった・・・幼心にも衝撃的なシナリオだった。
そんな今SO3をやってみて・・・
シナリオはやっぱRPGの重要な要素の一つと改めて思った。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 03:14 ID:FyIKVhtX
・スパロボF
・ラサール石井のチャイルズクエスト
・タクティクスオウガ
今、頭に浮かんだのはこの3つ。
どれも良い。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 03:21 ID:Zq3zDRA0
ゼノギアス
エストポリス伝記2
ヴィーナス&ブレイブス

かな
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 03:29 ID:seA6G+UI
恋愛ものより戦争ものがいいです

激動の時代を生き抜く主人公達、みたいな
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 03:37 ID:eFiPbYZg
>>955
スパロボやっとけ。
原作知らなくてもある程度は楽しめる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 03:44 ID:Y3Evz1F7
>>948
クロノが喋らない所かなw

でも俺はクロノトリガーの主人公に台詞を喋らせないようにする意義は全く感じなかったんだが。
喋らなくても勝手に動くし勝手にパーティから外れるし、挙句にはプレイヤーに主人公を救出までさせる。
プレイヤー=主人公である意味が無い。
おかげであの救出イベントも感動は皆無だった。まぁ個人的意見だし、クロノ自体は好きなんだけど。
あ、ちなみにクロノクロスのセルジュは喋らせなくて正解だったと思う。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 04:02 ID:S+0u7Wfi
>>948
シナリオ
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 04:59 ID:sWTPYT5G
>>958
シナリオって■の加藤とかいう人じゃなかったっけ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 05:23 ID:0/T0i3V3
マザー1&2・moon・ボクと魔王。

何かほんわかしてるのが好き。うん。
あと言葉遣いが上手っていうのも大事だと思います。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 06:10 ID:So5tmCuZ
マザー2はあんまり言葉遣いよくなかったような。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 06:35 ID:seA6G+UI
>>956
すでにやりますた
さすがにありゃちょっとご都合主義行き過ぎで俺には合わなかった。
なんかキャラクターが同一世界にいるのが違和感ありまくりなキャラばっかだし
集めて無理矢理くっつけました感が強くてダメです。
ちなみにスパロボは好きでEXからずっとやってます。
あくまで合わなかったってのはストーリーの話です
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 09:40 ID:S2QAaudy
>>955
この世に戦争ほどくだらないものは無い
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 09:52 ID:C+vXAol7
ゲームと現実を混同か。おめでてーな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 09:53 ID:S2QAaudy
>>964
ゲームだろうと小説だろうとなんだろうと同じだよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 10:21 ID:gzLcMK68
>>965
馬鹿サヨ、ハケーン。

それとも、モチーフが下らないと作品も下らないと思う
勘違い権威主義厨房か。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 12:59 ID:So5tmCuZ
>>963
戦争でこそ人間の真価がわかる。
でも戦争ハンターイ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:52 ID:q3lx9MaE
やくざにでもなれ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 14:55 ID:pMwMHfsB
ストーリーならバグーオーシャン3.必見です
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:00 ID:q3lx9MaE
ゼノギアスって厨になんのか?あれ
どういうのが厨じゃないの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 16:11 ID:8LnwLJVR
釣りは放置しる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 16:29 ID:26Zg781O
スタオーの一作目やってるんやけど、
ストーリーとかは確かに練られてるんだけど説明不足でよくわからん
誰か語れるやつはいないのか!
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:12 ID:YAV2KNT4
>>970
厨というより高尚ヲタを釣りやすいから
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:54 ID:QXFhDSq3
>>972
リアルタイムでやった口だが
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 19:23 ID:E1h5OrWt
ヘラクレスの栄光4

消防のころ初めてやったSFCゲーム。リア小にとっては雰囲気が暗くて鬱になりそうだったが
適当に選んで買ったのが良作で良かった。現在18歳
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:18 ID:+Su6WJo8
972さんよ。時間研究所の存在とかヨシュアの妹とか結局どうなったの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:27 ID:2g8bkkVG
>>959
堀井氏はプロット(ストーリーのおおまかな流れ)
加藤氏が細かいシナリオ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:30 ID:Hzo7DgmX
ストーリーだったら幻想水滸伝2だな。
主人公とナナミの兄弟愛に泣いた。

ゲームとしての面白さだったら断然スターオーシャン3なんだがなぁ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:33 ID:A4xTmZbX
スターオーシャン1はあんま覚えてないけど確か長い間PTに加えとくとED変化した気がする。
ヨシュア兄弟二人ともPTに加えて長い間プレイしてると二人で旅立ったりとか
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:34 ID:d8BJ36ap
ざっと見てスレの意見とおれの意見がほぼ一致していることに戸惑いを感じる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:45 ID:OqKDSW6g
確かに攻略サイトがまだ残ってたから見てたんだけど
最後までヨシュアと女魔法使い残してたらEDが変わるって書いてあったなぁ。
でもやるきねーや、979サンクス
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:14 ID:v36L+6e2
ヘラクレスの栄光3はやはり素晴らしい
主人公が喋るような話だったらつまらなくなっていただろうな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 09:41 ID:shxHltLd
>>978
はわわわわ
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:14 ID:lXANJGx+
世界を股にかけたってな感じのはちと思いつかん。
真・女神転生かなぁ。ストーリーってよりも雰囲気が好きな気もするが。
もっと狭くて身近っぽい世界観ならデビルサマナーか。
当時横浜に住んでた事も有ってシンクロ感が尋常じゃなかった。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:07 ID:0b0uAA0l
ハンドレッドソード(DC)
ゲームとしても面白かったけど、重い話だった。
2人の主人公が出会った時、お互いの手が血まみれで触れ合った時に
「この人もまた、罪を重ねてきたのか・・・」とか、静止画一枚絵とか台詞の
使い方が凄く上手かった。
続編が絶対でるだろうという終わり方と世界設定だったんで待ってる。
986マンチェスター織田 ◆UUYXaUswfs :03/03/08 21:58 ID:56KGn0Yp
ベイグラントストーリーのストーリーは非常に奥深かった
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:14 ID:UUIxndPs
もうすぐ1000近いな・・・・
漏れはストーリーならサクラ対戦とかkanonが感動した
最近やったのならSO3かな(ストーリー糞って言うけど微妙にEVAっぽかったよーな)
あとFFY&クロノトリガーもよかった
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:17 ID:rM6d0d2z
FE聖戦の系譜
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:31 ID:Csiq405S
幻想水滸伝1,2、3が良かった。
3は敵だったハルモニアがいきなり仲間になったときは少し驚いたw
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:41 ID:jfPV9jEL
で、このスレ続くの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:46 ID:5TUElVOH
995が建ててください。お願いします。
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:57 ID:7Wnd94Q2
>>989
幻想激しく好きだけどさ、意味ない奴多すぎだぜ。1の風呂屋とか
「ワシは風呂職人じゃ」 「仲間にしますか?はい いいえ」
これで仲間になって以後風呂の前にいるだけ。とか

ベイグランドって金髪センターわけのガリガリの奴が変なおっさんの
息子だったとか言って終わるんだっけ?忘れた。どっかストーリー
書いてるとこないかな?あの難易度は再びやる気にさせないw
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:15 ID:/W64ojX8
DQ7
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:17 ID:xmR9xz6y
1000
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:18 ID:OXxV/jVR
クロトリ
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:19 ID:OXxV/jVR
クロトリ最強
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:19 ID:OXxV/jVR
1000
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:19 ID:OXxV/jVR
1000000000000
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:20 ID:OXxV/jVR
芯w
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:20 ID:Y0SWH/+C
ゼノギアスマンセー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。