スパロボ図鑑 2933冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・勝ったッ!第2932部完!

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。
☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

前スレ:スパロボ図鑑 2932冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1388092571/l50
2それも名無しだ:2013/12/28(土) 20:14:20.02 ID:jWf+rGi9
>>1
3それも名無しだ:2013/12/28(土) 20:33:30.56 ID:8D98koGO
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'
4それも名無しだ:2013/12/28(土) 20:39:12.80 ID:35WgJKsQ
            / ヽ       _
      _ __/ _ /       / '、
       `ー - '´ノ└ 、 , - r '" ∠゙、ヽ__
           ト、_ _,八/人し ィ´  `ー''"
              〉__ ィ 、 _ `7
          /r─‐:リn r ニ=、
          / ! ∩ 1i;;;;!/ ∩ 7
          ! ! V |i;;;;;;! V /   あったかい>>1乙、どうぞ
         i  ヽ イi;;;;;;ハ__/
       _ ノ  ミ Y イ !;;j l_     
    , -‐< ヽ ( ー、ヽ _Y/  ヘ      
   j>   ヽ ヽ   ヽYノ /  `ー、_
  イ  _    ノ_ ハ 、___/   ,- - ニ、r⌒ヽ- - - ───、
 ./;;ヽ  ` ー'´ `r::ヽ ヽ     r::::、イ;;;;;;;;;;;;;;;;`ー - - -、  r - -、 ヽ、
  !;;;;;;;ヽ      ):::ヽヽ. / /:::::::';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ̄)--ヽノ
  ヽ;;;;;;;;;ヽ ( ̄て::::;;::ヽ V !::;;::::;;::ト- - - - - - '' "´ ̄ ̄
     i T`rニニニ):::::;;::::i ! i:::;;:::::;;::!
      ! i ! ::::;;;:::::::;;:::/ 人 、:;;::;;::ノ
     ', i ヽ.ヽ、;;;;;;// !ヽヽ;;;;;;ノ
      !冫 ヽ、_ _/ ヽノ`ヽ-イ
5それも名無しだ:2013/12/28(土) 20:42:51.11 ID:XCNF51MA
>>1
ほーお、それで次回からは誰がこの空条乙太郎の代わりをつとめるんだ?
まさかてめーのわけはないよな!
6それも名無しだ:2013/12/28(土) 20:53:26.80 ID:TfwG+EvA
さすが>>1と乙乙してやりたいところだあ

【2013年のロボットアニメ】
王道を往くマジェプリ、ボーイミーツガールのガルガン、始まって早々ぶっ飛んでいったヴヴヴ
今までのノウハウを生かした集大成のダン戦ウォーズ、ビルドファイターズ、マジンガーZIP
その他諸々…
7それも名無しだ:2013/12/28(土) 20:54:52.60 ID:s3beeRfh
>>1
しかし本当にロボットアニメ増えたな

【スーパー等身大大戦】
個人的に見たいもの
8それも名無しだ:2013/12/28(土) 20:56:24.03 ID:iqsyI7CU
>>1
来年もなんか歴史上の人物っぽいのがいっぱい出るのとスタドラのスタッフのやつがあるらしいし楽しみだわぁ
9それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:01:28.98 ID:RwSlJahS
おそらくこれが今年最後の>>1000取りになるとは思わなかっただろう…>>1
2013年はトランスフォーマーもプライム終了後は
GOやったり海外ではビーストハンターズやったり映像作品はなんだかんだでやったな

【トランスフォーマーGO】
映像展開はてれびくんもしくはテレビマガジンのDVDの付録で展開し
公式でも約一ヶ月遅れだが映像展開したりと
どうせ全国放送できないなら付録や公式配信しちゃえとこれで実質全国展開に

【小松未可子】
ほぼ同時期にガンダムとトランスフォーマーの主人公を演じるという珍しい事態になった
女性声優
10それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:03:28.50 ID:TaqnSSbD
【革命機ヴァルヴレイヴ】
話題性と言う意味では1,2を争ったであろう2013年のロボアニメ
11それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:05:32.38 ID:XCNF51MA
【2013年のロボアニメ】
超速変形ジャイロゼッター
コードギアス 亡国のアキト(2章)
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
翠星のガルガンティア
革命機ヴァルヴレイヴ
ダンボール戦機W
ダンボール戦機WARS
機動戦士ガンダムUC(episode 6)
ガンダムビルドファイターズ
スタードライバー THE MOVIE
マジンガーZIP!

時期的に2012年後半〜2013年頭にかかってるのも含む
間違いがあれば訂正よろしく
12それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:05:34.99 ID:FY2Ikoiw
今年のロボアニメ語るのは良いけど、むしろ大歓迎だけど
露骨な中傷と作品と他者への個人攻撃は禁止ね
たとえ手放しでほめられたものじゃないと思ったとしても、節度は守ろう
……節度の程度は個人の良識に任せる

【マジェスティック・プリンス】
始まる前から残念な扱いをされていたロボアニメ
だいたい平井デザインのせい
お前らそんなに種が嫌い……え、オリンシスという前例?
ごめん、擁護できないわ

という冗談は置いといて、前評判に対し、高いクオリティの戦闘とメイン5人の流れるような掛け合いの面白さで評価を呼んだ
5人組に対して、視聴者が保護者目線になる傾向があるという話から、本作の視聴者を差して保護者、参観などと呼ぶ
一方で、最初のころからゼーガ枠だろうと言われており
実際、円盤のラインはぎりぎりを割った
同期に進撃の巨人というタイフーンがいたことは言い訳にはならないというか
爆発的な人気が出る作品ではないのはファンも認めるところだと思う
13それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:10:34.50 ID:8msS6ZY8
>>11
直 球 表 題 ロ ボ ッ ト ア
ニ メ
14それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:11:09.05 ID:dmT0AGKA
>>11
【議論の余地があるラインナップ】 2013年のロボアニメ
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-
IS2
宇宙戦艦ヤマト2199
AKB0048 next stage
ガリレイドンナ
戦姫絶唱シンフォギアG
D.C.III 〜ダ・カーポIII〜
直球表題ロボットアニメ
鉄人28号ガオ!
トレインヒーロー
ハイスクールD×D NEW
機巧少女は傷つかない
メガネブ!


あと、詳しく知らないんだけど熱風海陸ブシロードって違うの?
15それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:12:25.64 ID:GSaCb01C
【ジャイロゼッター】
玩具アニメなのに玩具の出来がアレでナニすぎた
アニメ自体は(俺は)割と好き
16それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:13:37.99 ID:Sbejzcug
>>1 ブラストオフ

>>4お前のあったかいのは1兆度だろうがw

【革命機ヴァルヴレイヴ】
先日終了したロボアニメ。展開が色々言われる本作だがまず圧倒的な尺不足
やりたい(であろう)シーンとそこまでにやらなきゃいけないことが多すぎるくせに
2クールではああもなるわな
17それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:14:12.73 ID:OcpZj7gV
【ファンタジー系ロボットアニメ】
90年代に流行ったジャンル
異世界が舞台だったり、ロボットというよりは守護神だったり、魔法を駆使したりして戦う
近年は再びリアル路線に戻ってきてるようなので見なくなってしまった
18それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:14:28.89 ID:vvoJKHzf
【ロボットアニメ】
ダン戦はもちろんのこと、この枠でくくるとドラえもんも各種レプリカんとタイプアンドロイドも含まれる。

【巨大ロボットアニメ】
これならスパロボ参戦基準的にしっくりくるが、近年のヒット作ダン戦がふくまれなくなってしまう
19それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:15:59.64 ID:TaqnSSbD
忘れてた、乙

>>16
……たとえ4クールあったとしても
似たような結果になっていた気がしてならない
20それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:17:25.63 ID:zo6I8bs2
>>1乙が始まる

【ノブナガ・ザ・フール】
マクロスやアクエリオンの皆大好き河森先生が手掛ける新たなロボットアニメ
歴史の偉人達が巨大ロボットに乗って国を賭けて戦うと書くと設定自体は面白そうだが
話に河森先生が関わるとなると一体どうなるかが予想できない
歴史再現のホライゾン的アニメになるのか、いつものでんぱゆんゆんアニメになるのか……面白ければ何でもいいんだけど
21それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:18:17.73 ID:PKcL2CtD
【交響詩篇エウレカセブン】
余りにもグダグダと4クールやったので正直いらんやろ…って話が多い。
そのため2クールでやったほうがよかったのでは?と言われることも
22それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:18:33.54 ID:SXRRn14F
>>1乙だよー
【バディ・コンプレックス】
来期放送のロボットアニメ。制作がサンライズなので普通は期待されるはずなのに、
何故か不安の声がちらほら聞こえる・・・まあ多分ヴヴヴのせい。
23それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:19:03.25 ID:Z31ji+9k
>>1
【ロボットアニメの文明水準】
ロボットがあることは共通していても文明水準はかなり差があることが多い
一般的にはスーパー系は現代レベル、リアル系は宇宙進出後といったところか
2013年だと設定的にはガルガンティアがダントツ

【IS(インフィニットストラトス)】
デフォルトで空を飛べたり、装着者のもとに転送できたり、バリア完備だったり
(描写的には疑問だが)現代兵器を歯牙にもかけない程強かったり、パワードスーツとしては破格の性能を誇る
装着者の人格に問題があって性能を発揮できていないと書くとそれっぽいかも
24それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:19:04.36 ID:RwSlJahS
>>11
ガンダムAGEメモリーオブエデン
ガンダムSEEDDESTINY HDリマスター
トランスフォーマープライム
参乗合体トランスフォーマーGO
も入れていいですか

【ダンボール戦機WARS】
アニメでは大まかな流れは同じだが展開は結構ゲームから変わっており
カイトもゲームではしれっと集合写真にいたが
アニメではワールドセイバーに寝返って加担したので戦闘終了後は逮捕された
しかしながら第5小隊のメカニックのブンタの言葉である程度救われたのか
メール越しながら謝罪はしている
25それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:19:11.82 ID:s3beeRfh
>>16
オリジナル企画で尺が足りないは言い訳にならないぞ…

【TV版ナデシコ】
完全な尺不足で最後の方はひどいありさまだったという…
26それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:20:44.19 ID:yZGh4Mus
【宇宙戦艦ヤマト2199】
劇場公開は2012年からだがアニメ放送は2013年なので一応
復活編やら実写版が大コケし、三度目の正直となったリメイクアニメ
原作の矛盾や無理がある設定を無くし(それでもフォローしきれてない部分があるけど)、イスカンダルまでの距離を現代に合わせる
古代が熱血バカからコスモ朴念仁に変更(そのせいであまり主人公ぽくない)等、数々の要素が積み込まれた
2014年には劇場版の公開も予定されているがヤマト最大の切り札である波動砲を封印しているのをどうするか疑問も

OGのハガネは明らかにこれが元ネタ
27それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:21:52.25 ID:AKgWw+m9
>>1

【學園】
ロボ物と両立しようとするのは至難の技
28それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:21:57.29 ID:EL2MDr64
オリジナルの場合、最初に規定クール内で収まるように作れってのが最初に来るからな

【マクロス】
人気が出たので想定外の放送延長したらgdgdになった
29それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:21:58.67 ID:4sVOrgnP
4クールあったらあったで間延びしてたりいつまで経っても話が進まなかったりで
そういう意味じゃはじめっから劇場版に持ってくのはアリかもしれない

【ガンダム】
初代からして打ち切り終了である。その後映画もある事はあったが
別にアバオアクー以後を描いたりもしてない。だけどZガンダムという
続編が出て、以降今に至る。

サンライズはZヴァルヴレイヴとかやってもいいのよ?(狂気)
30それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:23:03.21 ID:35WgJKsQ
しかし最近はロボットアニメ少ないなんて嘆いていたのも今は昔
今は評価はともかく、大体毎クールに何作かある良い時代だな

【ロボットアニメ】
ロボットということで、色分けは多いわ、線も多いわでアニメでは動かしづらい存在
しかし最近はCGの発達もあり、手書きはもとより、3Dでのロボットも良い感じである

【3DCG】
ロボットはもちろん、美少女キャラにダンスさせるのもお手の物!
だが、今のレベルに達するまでに捨石…あ、いや、実験作の多くがあったことを忘れてはならない
31それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:24:14.62 ID:XCNF51MA
>>17
C3やNEOを発展させたファンタジーロボスパロボはまだですか?


【レイアース】
【グランゾート】
【ワタルシリーズ】
ファンタジー系ロボの話題で必ずといっていいほど挙がるスパロボ未参戦作品
32それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:25:05.92 ID:ZrvjpxZx
>>16
あげでも同じ言い訳してたけどオリジナルで尺が足りない(笑)って免罪符になると思って言ってるの?
精神を疑うんだが
33それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:25:40.34 ID:tDPiAZf8
>>1
Zシリーズ完結編ならデモンベインとぼくらのくると思ってたんだけどな

【翠星のガルガンティア】
スターの座を駆け上る、超時空脚本家虚淵玄が脚本・構成を担当したロボットアニメ
1クールアニメ向きの題材でもなかったためか、作品としての完成度はそこまででもなかったとは思うが
主役機であるチェインバーは今年のロボットアニメの中でも屈指の人気を誇る

あと、やっぱり本人が脚本担当した回は台詞のセンスがすごく好みでよかった
34それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:27:03.65 ID:OcpZj7gV
>>20
サイト見てきたけど
なんで主人公がダテ・マサムネじゃないん?(身の程知らず
35それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:27:07.47 ID:iqsyI7CU
ロボと学園といえばスタドラとかかなぁ
36それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:28:32.70 ID:7QrIWT4p
>>31
ワタルはパチンコなんか作るくらいなら
スパロボ出てくれと
37それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:29:01.64 ID:qwUt0mBD
ヴァンドレッドはいつになったら参戦するんだ…おしえてくれごひ!s
38それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:29:21.59 ID:zo6I8bs2
【スパロボ】
上記で言及されているが数年前が嘘の様なロボアニメブーム再来な為
参戦作品不足という危機から脱せられた気がする。つってもロボアニメが壊滅的に無かった年代も思い浮かばないが
39それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:29:51.41 ID:XCNF51MA
>>35
コードギアス「ガタッ」
ファフナー「ガタッ」
フルメタルパニック「ガタッ」
ロボティックノーツ「ガタッ」
40それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:30:23.70 ID:qwUt0mBD
ワタルが参戦したらもう何でもありになるんだろうな
41それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:31:45.90 ID:TfwG+EvA
トランスフォーマー出すんだよ、あくしろよ
42それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:32:20.29 ID:qwUt0mBD
>>35
ラグランジェ「マルッ!」
43それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:32:27.16 ID:8msS6ZY8
そういやスタドラの劇場版も今年だったな
サントラに四方の巫女の曲全部入っててよかった

【ヘッド】スタドラ劇場版
冒頭の戦いで出てこなかった唯一のバニシングエージ所属スタードライバー
ハブられたんだろうと言うのがファンの共通見解である

【銀河美少年】
マッハで空を飛べる
これは生身枠待ったなし
44それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:33:30.80 ID:zo6I8bs2
>>34
主人公をダテ・マサムネにしたら某戦国アニメとダブっちゃうからな
【アレキサンダー】
そんな某戦国アニメの伊達政宗の中の人がノブナガ(ryで演じる金髪
人物設定だけ見るとかませになりそうな匂いが立ち込めている
45それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:34:53.70 ID:TaqnSSbD
>>35
【宇宙のステルヴィア】
好評のまま放送終了したアニメ
学園ロボットアニメなのだが、未だスパロボに参戦していない
46それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:35:33.77 ID:iqsyI7CU
「とか」で他の作品にも言及したつもりだったんです!
本当なんです信じてください!!

【ロボと学園】
マジンガーZの頃から主人公の日常生活の一場面として学校に通う姿は描かれている
というか鉄腕アトムだって小学校に通っている
47それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:35:56.54 ID:kfplj5Ab
ロボットアニメつうてもほとんどが学園生活でロボット戦闘らしきものは最後らへんしかなかったしなぁ>ステルヴィア
48それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:36:01.96 ID:XITpZzVX
学園とロボならまだやりようあるだろ、異能モノの異能がロボになればいいだけなんだから
正確には、戦争と学園をロボットもので両立図ると面倒なことになる、だと思う
49それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:36:46.17 ID:GSaCb01C
【小掠亙】
NEOのプロデューサー。90年代アニメ直撃世代らしい
名前はわたると読む。そのため寺田に「お前もわたるのくせに何でワタル出さないんだよ」といじられていた
返答は「出せるんだったら出したかったよ!」やはり何か大人の事情があるのだろうか
50それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:37:12.05 ID:OcpZj7gV
【アクエリオンEVOL】
最後まで学園ロボットアニメをしておけばよかったのに…
51それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:38:59.41 ID:+35VRY0L
>>50
ジン死亡までは良作だったな
それ以降は…
52それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:39:04.02 ID:2C27qsbB
>>33
虚淵玄がナルトとかトリコとか原作付のアニメの脚本ゲストでやったらどんなノリになるんだろうな
53それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:40:25.17 ID:bQq1UeOX
>>1
尺がありすぎてもどうにもならん話だってあるというのに
【闘志ゴーディアン】タツノコ
大昔の砂浜だが今年の四月に公式がニコ動で配信していたので2013年のロボアニメのはず
最初は26話で終わるはずだったのだが玩具が売れて73話まで延びた
中盤は非常にgdgdだがたまに光る話もるのが魅力
終盤はなぜかスタトレっぽくなりよくわからん終わり方をした
なんだかんだで毎回ある処刑用BGMからの白光剣の流れは好き
54それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:40:57.85 ID:kRD8pzsp
【スパロボ学園】
タイトルのインパクトだけなら歴代スパロボの中でもトップクラス。

しかし内容は
55それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:41:17.52 ID:KRLnNsfT
>>14
>ハイスクールD×D NEW

スタッフがまるっきり同じだからかダイミダラーとコラボしてるな
http://www.penguin-empire.com/
56それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:42:08.04 ID:iqsyI7CU
>>54
隼人の学園を完全再現できると期待した頃が私にも有りました
57それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:42:34.49 ID:XCNF51MA
【スパロボ学園】
タイトル発表時点での期待と実際のゲーム内容のギャップがでかすぎた作品
58それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:43:41.87 ID:35WgJKsQ
>>14
シンフォギアは変身ヒロイン物じゃ…まあ最終回にロボ出たけど
機巧少女は傷つかないのスパロボ参戦はさすがに無理だろうが
原田ひとみはスパロボに出て欲しいな。もちろん巨乳の淫乱ピンクでな!
59それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:45:08.44 ID:FY2Ikoiw
>>52
そこまで問題ないだろう
ただし、ゲストにすごくらしい敵キャラが登場するだろう

つか原作レイプする脚本家とか極一部だからね
60それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:45:48.02 ID:Z31ji+9k
ロボアニメ豊作なのはいいが不作ならアニメ以外からの参戦も増えるのかなーとか思ったり

【ギガンティック・ドライブ】PS2
地球防衛軍で有名なサンドロット開発の鉄人系ロボット操縦ゲーム
この手のお約束としてジャイアントロボ的に肩に乗って操縦したくなるが
・足元はもちろんのことロボ顔で反対側が全く見えない
・歩くのはもちろんのことパンチを出しただけで揺れ過ぎて視界がヤバイ
・敵の攻撃なんてあった日にはお察しください

こうしてプレイヤーは安全かつロボ同士がちょうど良く視界に入る建物を確保することを覚え一人前の操縦者になっていく
コクピット付けろは禁句、設定的にも(多分)技術的にも無理なんだよ
61それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:46:33.79 ID:iqsyI7CU
色々言われる井上脚本だけどゲストで書いたブラックマイトガインと翼は永遠にはすごく良かったなぁ
いや後者はある意味本家だけど
62それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:47:49.08 ID:vvoJKHzf
来年ロボットアニメ豊作言われてるけど、そのうちのどれだけが幼児向けで間口広げに貢献してくれるものなのか心配
ダン線もウォーズでアニメが断線するし
63それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:49:50.91 ID:zqEZbIxK
BFも結局は新規層開拓よりも既存のファンへの反響の方が大きいからな
BF終わったらUC最終話にオリジンとますます新規層に厳しい展開だし…
64それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:49:58.94 ID:aKHbANKg
>>62
今のところ無いな!
65それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:50:20.00 ID:FY2Ikoiw
>>60
ギガドラは肩がベストポジションだと思うけどな?
ヴァヴェルとグラングは肩のスペース広いからある程度安定するし
格闘戦でも相手のアタックをガード出来れば振り落とされないで済む
66それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:50:38.12 ID:0U5PCp72
>>29
【ファースト最終話→Ζ1話】
いきなりエゥーゴだのティターンズだのと聞いたこともない陣営が戦闘し
しかもシャアが名前変えて味方陣営というカオス
前情報なしで見たらエヴァQ並に混乱するであろう
67それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:50:44.00 ID:J5owPm04
>>40
ラムネやらが参戦してるからワタルが参戦してもそんな驚かないな
それよりサクラ大戦ハヨ

【グランゾート】
ワタルの後番組、製作会社やなんやらがワタルといっしょでノリも似ている作品
地球の少年が月に行き月の地下世界を征服した敵と戦うというもの
魔法などの要素を含んだ火、風、水などの属性つきロボ、舞台が地下界などなんとなくサイバスターと絡んで欲しい作品
だが絡むことはまあないだろうが3Z後編にでてきてくれたらあるいは
68それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:51:00.91 ID:ozB26VhR
>>58
響:ウルトラマン
翼:仮面ライダー
クリス:ごひ
マリア:残念
調:サーナイト
切歌:ブラックマジシャンガール
奏:バーロー

見事に図鑑スレそのものだ
69それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:52:15.94 ID:VP7RMegp
>>68
奏だけ何か違う
70それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:55:00.08 ID:8msS6ZY8
>>59
それ声優アンチじゃないの
言ってることなんかおかしいし
71それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:55:11.56 ID:jzolcmiU
【エルドランシリーズ】
ロボットと学園を同時にやった作品の金字塔。
まあ学園と言っても小学校だが学園側がロボットのオマケではないところがポイント。
72それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:55:48.84 ID:/m3YFmMd
【ゴーカイジャーのジェットマン回】
ブラックコンドル・結城凱が20年ぶりに復活と言うこともあり
また井上節とキチガイ杉田が炸裂した敵キャラなど
色んな意味で視聴者にインパクトを残した
ジェットマン特別編と言われるジェットマンのレジェンド回
アコちゃんラーメンや
ジェットマンの大いなる力が恐怖を乗り越える力ジェットフェニックス
等当時のファンには非常に嬉しい内容であった
73それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:56:24.28 ID:XCNF51MA
>>54
【スパロボ学園】
版権学生キャラが学園ラブコメしたりギャグやったりロボが攻めてきて学園守ったり校舎が基地やロボや戦艦に変形したり

そんな風に考えていた時期が僕にもありました
74それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:58:15.07 ID:Sbejzcug
【終Ω式 ディストピア】シンフォギアG
月読調のギア シュルシャガナの限定解除技。ギアがロボに変形する
劇中バズソーをプロペラにして飛んだりローラー移動したりしていたが最後の最後に変形である
このあたりさすが金子
75それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:00:21.91 ID:s3beeRfh
>>73
そしてエルドランは丸投げするんだな
76それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:03:49.62 ID:vYw8QNfI
>>45
当時は割と荒れてた気がするが…
非処女云々は置いといても
77それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:04:48.41 ID:XCNF51MA
>>62
【十傑集裁判中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
78それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:06:38.88 ID:2C27qsbB
>>74
しかし金子って人何でワイルドアームズシリーズの版権ソニーから買い取らないんだろうな?
このままソニーに持たせてたら正式な続編なんて夢の夢なのになあ・・・・
79それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:07:36.94 ID:TaqnSSbD
>>76
荒れていたのは人気があったからさ

【宇宙のステルヴィアのゲーム】
GBAで登場
主人公(プレイヤー)で主人公ことしーぽんを攻略すると
原作での主人公と恋人とのキス兼告白シーンが
「やだ、何するの!」という全力拒絶シーンに変わったりする
80それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:07:48.25 ID:35WgJKsQ
この意味不明さ、やはり声優アンチか
声優アンチ= ID:2C27qsbB
81それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:11:10.11 ID:/YP1yNl1
【ロボットガールズZ】
1月から始まるダイナミック作品。神か悪魔かロボットかさっぱり分からないが
とりあえず鋼鉄の魔神らしい。外見は美少女だが性格は実にダイナミックで
敵(微少女)は泣こうが喚こうが許しを乞おうが容赦なくフルボッコ確定である

なお暗黒大将軍は田村ゆかり
82それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:14:22.15 ID:kfplj5Ab
【音山光太】宇宙のステルヴィア
CVだいちゅうさんの宇宙のステルヴィアでの主人公しーぽんの恋人にしてNo.1叩かれキャラ
別に浮気するとか性格的に酷いやつでもないが、ただしーぽんといちゃつきまくってキスしまくったりしただけである
83それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:19:24.81 ID:s3beeRfh
>>81
なお普通にダンガードAもいる模様

【ダンガードA】
ロボット嫌いの零士の意向によりスパロボ未登場
84それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:20:41.99 ID:vvoJKHzf
【グロイザーX】
ダイナミックロボである

【ビックダイX】Xボンバー
ダイナミックロボである
85それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:22:28.31 ID:/m3YFmMd
【主人公が男の場合】
ヒロイン論争が勃発する

【主人公が女の場合】
男は死ね!

【サトシ】
16年目にしてガチ惚れヒロインが登場した為か
今までアニポケに興味が無かった層が大量に釣れている
86それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:22:33.99 ID:AKgWw+m9
【金子彰史】
小説家(和月伸宏の嫁)にシナリオを任せたワイルドアームズ5でも巨大ロボットが活躍するシーンだけは自分が書いたり
スクエニの下でスマホゲー作った時はモンスターデザインだけは自分らにやらせてくれと頼んだり

特撮とロボットと野球と自転車とジョジョが大好きなおっさん
87それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:23:39.76 ID:vvoJKHzf
>>85
タイバニは虎鉄とバーナビーで固定だろ常識的に考えて
88それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:26:23.31 ID:FY2Ikoiw
>>83
ついでに言うと漫画版でも登場しない
ありがとうダンガードA!(最後の一コマで初登場しながら)
……どんだけロボット嫌いなんだ松本御大
89それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:27:50.81 ID:A4lsVtBh
CV田村ゆかりって書かれると何故かそこはかとなく凄みを感じる…

【針目縫】キルラキル
11話にて突如登場、四天王猿投山を瞬殺したCV田村ゆかり
ロリでファンシーな外見と脳みそがとろけそうなボイスと口調であるが
とてつもない実力者かつ縫製の天才であり主人公の父の仇である

そのままトリックスターとして後半の物語をひっかきまわしそうな反面
「吐き気を催す邪悪」の如き内面をも垣間見せており
ストレートに悪役・仇敵として主人公たちの前に立ちはだかりそうでもある
またその正体についても気になる描写があり色々と予想されているようだ
90それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:28:23.40 ID:OcpZj7gV
【神谷明】
Zを最後にずっとスパロボに出てない事態が続いており
ファンから神谷明は業界から干されたのでは?と割とマジで心配されている
91それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:30:08.48 ID:ZrvjpxZx
>>90
ギャラ問題で揉めてから他でも見ないな
92それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:31:04.96 ID:35WgJKsQ
スパロボには出てないけど、アニメにはたまに普通に出てるし
業界から干されたってことはないだろ
93それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:32:15.87 ID:Sbejzcug
【ブルコギドン】WA2
”暴れ怪ロボット”。僕らに勇気を教えてくれたでっかい人
ブールーゴーギードーンッ!!
こんなふざけた奴なのに作中屈指の強さを誇る隠しボス
名前は>>86のおっさん達が目に付いた丼の名前から付けた
94それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:34:03.38 ID:kfplj5Ab
単に最近の作品が増えたし、ゲッターもOVAとかのが出るようになったから見なくなっただけなんじゃ>神谷明
95それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:34:04.04 ID:GSo5qwGj
【セレナ】ポケモンXY
カロス地方のサトシの現地妻。
まさかの幼馴染枠で過去のヒロインと違い、自転車を壊されるなどの因縁がなくセレナの方から愛に生き、サトシから同行を初めて誘われ
まさかのロケット団の名乗りを無視してサトシがセレナ救出を最優先するなど。
ここにきてヒロイン力が過去作と比べ物にならないほど高いきゃらである。
余談だがハルカ以降は自重していた胸も存在感を出していたりする。

【サトシ】ポケモンXY
BWの反動か反省か、基本的に過去作と変わらず「気合」で乗り切るキャラだがビオラの特訓や試合では
気合の裏にも冷静な指示を出していたり、8話9話では実力者としての側面をのぞかせている。
96それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:34:25.39 ID:vYw8QNfI
>>82
本当は天才なのに手を抜いていたってのがいろいろ言われていたな

もう十年以上前か…
97それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:35:04.30 ID:vvoJKHzf
【業界内のギャラ問題】
当然依頼する側としては安いにこしたことがないのだが、大御所レベルが安く仕事請け合うと後輩後続のギャラに影響する『あのお方がこのギャラなのにあなたがこんだけとるんですか?』等といったかんじで

ただ自分が仕事大好きなために後輩後続が被害を被るケースもある
サンデーとか高橋留美子とか
98それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:35:06.16 ID:/m3YFmMd
【ダイナマイトアクションNo.12ダイエックス】
13800円で2014・5月に発売が決定
頭部ブレインダーと胴体ジャンボディー、脚部レッグスターに
分離できダイエックス・ジャンクション(合体)シークエンスが再現できるのに
非常にプロポーションは良好である

【タイバニ】
忘れている人が多いが来年春に映画二弾目
今さらかよ!とか言わないであげてください
後ロボットも敵限定で出てます
99それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:35:18.63 ID:OcpZj7gV
>>95
セレナの登場でヒロイン論争とか巻き起こったりしなかったのだろうか?
100それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:36:25.61 ID:s2WK6AuP
ただ、ただでさえ予算がカツカツなスパロボにおいて、
他の声優以上のギャラが確実そうな神谷を今更呼ぶことのメリットについては……

【プロレスの星 アステカイザー】
世にも珍しい、永井豪&石川賢原作の円谷プロ製作番組というハイブリッドな存在。
TOKYO MXでの再放送が意外と好評だったり、
真マジンガーZEROではあばしり一家やキューティーハニー、
けっこう仮面やへんちんポコイダー、ドス竜らと共にDr.ヘルと戦っていたり、
更にはマジンカイザーSKLでは「次回作があるなら敵として出てくる」と語られるなど
妙に最近プッシュされている。
101それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:38:14.80 ID:cIAYZiRa
>>90
劇場版銀魂でちょっとだけ出てたな。
それ以外で最近のは199ヒーローくらいか。

スパロボにも出てないのは本当何でだろうね。
TV版ゲッターとかライディーンとか無印ガイキングとかTV版マクロスは
もうスパロボには出れないという事なのだろうか…。
102それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:38:31.36 ID:FY2Ikoiw
>>98
2013年秋から半年ずれたなあ>>タイバニ

つかUCとかギアスもペルソナ3もなんだけど、1年1作のペースで作られると
見る側のモチベーションが維持できないよ
103それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:39:21.47 ID:Z31ji+9k
>>65
とにかく視界と揺れがしんどい 俺はエキスパートにはなれないと思った

【空想科学映画読本】
あんまり知られてない空想科学読本の映画バージョン
ハリウット映画にツッコミを入れながら見るのが好きな人には堪らさそうな本
だだし「CUBE」の話はある意味閲覧注意
104それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:44:24.10 ID:GSo5qwGj
>>99
あのあたりは魔境だがら積極的に除いてはいないが、アイリスを除く他のヒロインとの論争が激しかったらしい。
アイリスはなんか最下位がデフォとは聞いたが。

【アイリス】アニポケ
いわゆるアニポケクオリティの負の方向に行ってしまった不幸のキャラで
当時でもいろいろ言われていたサトシをバカにするキャラの1人として「お前がいうな」的なキャラとして嫌われていたらしい。
無論好きな人も多かったらしいが過去作のヒロインと比べると単独のエピソードが乏しく、個人のキャラとして輝ける場面が少なかったのが致命的だったかもしれない。

【カスミ】アニポケ
初代ヒロインということもあり、好きな人やサトシと一番お似合いという人も多いが、何気に
上のアイリスをさらにひどくした言動や行動が多々あったりする。
当時としてはヒロイン、というよりは旅仲間の側面が強かったのもあるかもしれないが。
105それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:48:01.98 ID:6cDJeoFM
【リーフ、トウコ、メイ】
アニメポケモンには出なかったヒロイン(女主人公)たち
BW編は初代のカスミと同じくジムリーダーが同行する方式だったので
トウコもメイも出ないまま終わった

【FFDQ】
国産RPGの二大巨頭
どちらも深刻なヒロイン論争が存在する
106それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:50:33.55 ID:ZwD40/i1
バスカッシュがスパロボ参戦したら
円盤1万枚買ってくるわ
107それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:51:47.33 ID:/m3YFmMd
パシフィック・リムで初めて画面酔いした
やっぱり3Dはダメだな!次!

【2014年、2015年】
2014年は怪獣王であるゴジラ、2015年は大怪獣であるガメラが復活する
2016年はゴジラVSガメラですね解ります

【MOGERA】
名前の意味は
M・モビル
O・オペレーション
G・ゴジラ
E・エキスパート
R・ロボット
A・エアロタイプ
の頭文字を取りMOGERA
海外だとGとEの間に
U・ユナイテッド
が入りMOGUERAになる
監督が分離変形ドリルスーパーロボットを出したいがために生まれた
ロマンの化身であり
大和魂の化身、ドリルの神、武士の刀
とか色々ファンに言われている
108それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:53:32.83 ID:8uszo4sq
カスミはサトシに対する恋愛感情に関しては当時脚本家から全否定されたし…

【ポケットモンスターベストウィッシュ】
震災の影響でgdgdなってしまった所が多かったのだがソレを差し引いても酷い出来
?ゲーム本編で人気のある某ジムリーダー達の性格
?リーグ編が更に駆け足気味になった
??ライバルの性格等で
シリーズでダントツで批判が多かった作品になってしまった
109それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:54:59.81 ID:iqsyI7CU
カスミは一応ほら
ジムリーダーでありトレーナーとしてはサトシの先輩だから偉そうなこと言ってもまぁ分からんでもないし…
110それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:55:23.61 ID:OcpZj7gV
【サトシの女装】
今まで4回も女装を行っており、しかも地味にクオリティが高い
ただし声は松本梨香
111それも名無しだ:2013/12/28(土) 22:56:17.28 ID:zqEZbIxK
>>107
>2015年はガメラ復活

え、なにそれは…
でも小さき勇者たち路線は受けなかったら正統派路線で頼むわ
112それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:00:58.12 ID:GSo5qwGj
>>108
否定はされてたんだよなぁ…
まあそういうのがお構いなしなんだろうけど。

>>109
えらそうなことをいうが、自分が出来ているか。と言われるとそうでもない未熟なキャラという感じではあったんよなぁ。
113それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:01:03.66 ID:iqsyI7CU
そいつら復活したならモスラも復活するんじゃね
114それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:01:54.15 ID:bQq1UeOX
カスミはサトシに自転車お釈迦にされたから多少はね?
115それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:03:31.44 ID:SY/TugeK
>>95
まだ序盤までしかやってないけど、ゲーム版だとヒロインて言うよりライバルって印象が……。

【サナ】ゲーム版XY
博士に呼び出し食らって冒険する事になった五人の一人の褐色ロリ。
毎回恒例の最初の対戦の相手であり、序盤の森で回復役として同行してくれる子でもある。
そしてカビゴン絡みのイベントで協力してくれ、その直後に一緒に花火を見るのだが、
「男の子と一緒に見るのは初めて」だの「一生忘れない」だの言い出す。
どっちかというとこの子の方がヒロインと思えてくる。
116それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:03:56.67 ID:8uszo4sq
【アニメポケットモンスターシリーズ】
制作スケジュール管理が徹底されており
第1話放送の段階で3ヶ月分のストックが既に完成されており
ゲストで来た声優が既に完成された映像でアフレコすることに驚いたというエピソードもちらほら

そんなわけで岩根一人作画というバカみたいなことができるのである
117それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:06:47.87 ID:vYw8QNfI
基本的に同行者であって恋愛としてのパートナーでは無いし他に目的ができればサトシ達から別れて自分の旅をする
【タケシ】
カスミと並ぶアニポケ初期の仲間
気が強いカスミはだいたい原作通りだがタケシの大人のお姉さんが好きでメロメロになってツッコミを入れられているのは原作にはない要素だった
料理が得意で10年近くサトシに料理を食べさせていたためサトシにとってのおふくろの味はタケシの方が近いかもしれない
歌が物議を醸した事もある
118それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:07:07.16 ID:J5owPm04
>>110
まて、女性声優さんが見た目女の子の役やってなにが問題ある?
>>104
カスミはサトシが完全新人、本人がジムリーダークラスだから上から目線でもよくね?

【ピカチュウ】
世界三大ネズミの一匹
サトシの正妻、海外でも放送されているポケモンだがこいつだけは中の人が同じ、ついでにゲーム最新作でも同じ声になったん

ロケット団が特別なピカチュウと目をつけ長年狙っているが、かなり長い年月幾多のたたかいを経験しているのに、新人トレーナーが貰ったばかりのポケモンに負けたりしている
なので特別は特別でも特別弱いんじゃないかと言われることも

よし今のシリーズで進化させちゃおう!
119それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:07:37.95 ID:GSo5qwGj
>>114
一応ハルカもヒカリもおしゃかにされたんだけどね…

【サトシとヒロインとの出会い】
カスミ、ハルカ、ヒカリはピカチュウによって自転車を壊されているのがきっかけで出会っており、
カスミはその弁償としてサトシのたびに同行した。後半では言わなくなったが、許したのかどうかは不明。
ハルカとヒカリは特に気にすることなく、その場で許したり気にしていないという発言をしていた。
アイリスは髪の毛にいたキバゴに図鑑が反応してサトシがモンスターボールを投げたのがきっかけ。
セレナは上で書いた通り自分からサトシに愛に言っている。
120それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:07:42.21 ID:35WgJKsQ
しかしアニポケもここまで長寿になるとは
放送開始頃は思わなかった。まだ放送1年も経たないうちに
あのポケモンショックが起きたからな…あのまま打ち切りになったらどうしようとか
子供心に思ったもんだ
121それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:08:24.47 ID:vYw8QNfI
>>115
ゲームは普通にライバル枠だよ
122それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:10:49.56 ID:iqsyI7CU
電気ネズミはポリゴンに酷いことしたよね
123それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:10:58.95 ID:/m3YFmMd
【小さき勇者たち ガメラ】
ジュブナイル映画としての出来はよい…のだが
ファンが望んでいたガメラがハード路線の平成ガメラ路線だったため…
ジュブナイル映画としては良いよ、本当に
怪獣映画としてはまぁ……
124それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:11:10.60 ID:OcpZj7gV
【むき出しの背中、鎖骨】
乳尻太腿と比べると影が薄いが、これもSEXアピール点と言われる
これに気付けたら初心者卒業らしい、何が?
125それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:11:51.31 ID:oslqRcSU
>>118
カーラはおっぱいが女の子だろ!
126それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:12:05.71 ID:RwSlJahS
>>119
この気持ち…まさしく愛だ!
…こうですか?(>愛に言ってくる)

【愛】
だが愛を超越すればそれは憎しみとなる
というのはユニオンのエースパイロット談
127それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:12:24.40 ID:0S2UpSth
【カラオケのアニメ映像】
本編映像をそのまま取り込んで流しているケースだと、現在はポケモンショック対策で
変更される前の青赤連続フラッシュを見ることが出来る。
スパロボ参戦作品だとボトムズやガガガのOPなどで拝むことが出来る。
128それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:12:51.17 ID:9i9u+lXE
>>68
未来:ヒロイン

【小日向未来】
金子のおっさんによるWA2のマリナのブラッシュアップ的なヒロイン
公式で正妻扱いなほど正妻力に溢れている幼馴染
非戦闘ヒロインとしてのビッキーの安らげる場所の象徴が、二期で改造され敵になるという禁断の展開をやった
賛否両論だったが盛り上がったことは事実
生身で槍を天空まで投げるなどOTONAの階段登ってるので三期でどうなるのか
129それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:13:24.71 ID:w7zBQYsK
てかカスミは最初の方はサトシ、ビンタしまくってたな
130それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:13:31.44 ID:GSo5qwGj
>>115
ゲームだと強さを求めるクール系だからね。過去作の選ばなかった方の主人公枠としては結構特殊なキャラクターだと思う。

>>118
トレーナーの先輩云々よりも性格的な面で「お前が言うな」が結構あったからね。
トラウマで水ポケが苦手なキャラに説教する割には自分の虫ポケ嫌いは克服しよう的な描写はなかったし。
ちなみに(ギャグ的な部分もあるが)ポケモンに道具で暴力を振ったヒロインはカスミだけだったりする。
131それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:13:54.31 ID:cIAYZiRa
核という言葉に敏感な今の日本じゃ、新たなゴジラは作れんだろう。

【ゴジラファイナルウォーズ】
日本のゴジラの最終作。

生身の人間がマトリックスアクションしてる脇で
ゴジラがマイナー怪獣からメジャー怪獣までと、ついでにマグロ食ってるやつを
バッタバッタと凪ぎ払う作品。

あんまり過激な発言をせずかつゴジラの大ファンな寺田すら微妙にアレな感想を残すくらいアレな作品。
マグロ食ってるやつの作品よりは面白いが、ゴジラ作品として面白いかと言われると困る。
132それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:14:26.91 ID:vvoJKHzf
【輸入アニメ】
海外と日本で基準が違うので激しい明滅のアルシーンは日本では暗めにされる
133それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:15:00.33 ID:x5H9kKQy
【ポケットモンスター】
ポケモン
最初は151匹で大体新作の度に新しいポケモンが100匹前後で増えて行って現在は約718種類(メガ進化含むならもっと増える)まで増えたである

【ポシェモン】ネプテューヌ
該当作品での上記のパロで、携帯機モデルの双子女神のロムラムが好きなゲームでもある
全部で151万種類のポシェモンが登場し、単純計算すればポケモンも後1万5100シリーズ出せば到達である
134それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:17:04.89 ID:vYw8QNfI
>>122
ミサイルを迎撃しただけなのにこんな事言われてピカチュウもいい迷惑だよね
135それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:17:40.59 ID:GSo5qwGj
>>120
誰もここまで続くとは思ってなかったもんねぇ。

【ポケットモンスター】
アニメ化の際「最低でも1年半は続ける」「恋愛的な要素はいれない」という要求があったらしい。
カスミの恋愛否定もここから来てると思われる。

>>126
まあそのせいかセレナがヤンデレしている二次創作もいくつかったりするw
136それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:17:51.47 ID:xd3qUXuk
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54455/1359177044/

619 :名無し大図鑑:2013/12/28(土) 10:15:51 ID:3jozFwH2
転載は相変わらずなのな

620 :名無し大図鑑:2013/12/28(土) 10:29:12 ID:N2JD3e8.
反論出来ないから転載と鸚鵡返ししか出来ない、可哀想な奴

621 :名無し大図鑑:2013/12/28(土) 10:45:40 ID:CskWBi1M
ここに書きに来なさい。って言われたらおちょくって返すのが、ここで規制された憂さ晴らしに荒らしてますと言ってるようなもんだよな

622 :名無し大図鑑:2013/12/28(土) 11:00:39 ID:3jozFwH2
わざわざ転載にAA書き足しちゃうぐらいだからな
137それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:17:58.03 ID:JhDDTU5E
【ハルカ】
ポケモンABのヒロイン
コンテストバトルがメインなのだが最終的に普通のバトルでも
サトシと引き分けるレベルになる
驚異の成長率なのはハルカかはたまたサトシなのか・・
138それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:18:06.88 ID:0S2UpSth
シンフォギアってなんか翼さんのSAKIMORIっぷりと響の某弓兵的ヒーロー精神と
OTONAの強さばっか聞くけど、クリスは一体どうして話題に上らないの?
139それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:18:34.20 ID:8uszo4sq
>>126
全然語弊がないのが酷い

【サトシ】
鈍感通り越して恋愛という概念が存在しない
しかもそれでいて各地の現地妻がいるという
セレナのサトシに対する感情は間違いなくそれなのだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4768251.jpg
これである
140それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:19:01.48 ID:s2WK6AuP
>>123
平成ゴジラのVSシリーズが、明らかに昭和の「正義の怪獣ゴジラ」を元にした路線だったり、
一度変更したイメージが定着しちゃうと、原点回帰とか言っても不幸になることが多いよなあ

【ヤッターマン】
一度変更したイメージを完全に定着させてしまった罪深き作品。
少なくとも、ゼンダマン以降のシリーズではヤッターマンと同じような路線は二度とやっていないにも関わらず
タイムボカンシリーズといえばヤッターマンみたいなノリだと思っている人は数多い。

【イタダキマン】
第一作であるタイムボカンを原点回帰しようとした作品だったのだが、
ヤットデタマンやイッパツマンといった巨大ロボが出てきてシリアスな展開がされるタイムボカンに
親しんできたそれまでの視聴者からは不評であり、打ち切り&シリーズ凍結の目にあった。

というのが表向きな認知度だが、山本正之をはじめとするシリーズの常連を最初から排除したり、
視聴率アップを狙ってゴールデンに移ったらプロ野球に潰されることが多くなったりと
最初から死亡フラグが立っていた作品なので、それだけが原因ではないと言える。
ぶっちゃけ最初からスタッフも危機感があったらしく、
第一話から「おしゃかパズルの数は52かもしれないし26かもしれない」と自虐すぎるメタネタを言わせている。
141それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:19:34.67 ID:DkVj2Whi
【神谷明】
70年代ロボアニメでは驚くほどの主人公を演じているがその事にやはりと言うか少なからず批判があり
現場スタッフからは「また神谷か」「他にいないのか」という意見もあった
142それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:20:11.61 ID:aOsh5hRk
>>138
かわいいとかあざといとかおっぱいとか語られてるじゃないか!
143それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:20:43.77 ID:zo6I8bs2
>>131
【実写版ルパン三世】
そんなファイナルウォーズの監督が着手する予定のある種実写化映画界に名を残すかもしれない作品
取りあえず五右衛門が斬鉄剣を所有しないって話だがそれじゃあ五右衛門は何でつまらぬ物を斬るのか
144それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:21:12.88 ID:TaqnSSbD
>>134
【ポケモンショックことでんのうせんしポリゴンの話の流れ】

ロケット団がポケモンセンターのコンピュータに侵入して、モンスターボールをパクるという悪さをしている
サトシたちはポリゴンの力を借りて電脳空間に入り、ロケット団をとっちめる
しかし、同時期にポケモンセンターの人がアンチウイルスソフトを使い、ウイルス(当人たちは知らないがロケット団)駆除
ウイルスソフトの攻撃(電脳空間でのミサイル)に巻き込まれそうになったため、ピカチュウが迎撃

これだけなので、ポリゴンはおろかピカチュウも何も悪くない
あくまで不可抗力なのだ
145それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:21:30.72 ID:35WgJKsQ
クリスちゃんのおっぱいは魅力的だ、以上!
146それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:22:17.01 ID:/m3YFmMd
【平成ゴジラシリーズ】
VSゴジラシリーズとも言われるゴジラであり
ゴジラシリーズでは現在直撃世代が一番多く
ゴジラ人気投票で一番人気のあるゴジラに選ばれた
生命感溢れる瞳はミレニアムシリーズ以降のゴジラには無い
このシリーズのゴジラ独特の物であろう
赤い熱戦=ゴジラの勝利フラグ=相手のデスノボリ

何だかんだ言われるけどVSスペースゴジラが一番好きよ

【スペースゴジラ】
ゴジラ、MOGERA二人係で劣勢
戦闘フィールドの中では無敵
さらにゴジラの分身と
最後の敵であるデストロイアよりも最強扱いされるが
デストロイアの方が攻撃力は上
やはりデストロイアは自衛隊に止めを刺されたのが痛い
147それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:22:36.91 ID:Wa4VilhH
ポリゴンは冤罪だが実際に出てこないしでられない要素もあるしな
【じしん・マグニチュード】ポケモン
共に地面タイプの物理技
共通して命中100で自分以外に当たるが
じしんは威力100でマグニは威力が10から20刻みずつあり130はなく最大が150
ギャンブル性が強くじしんを越える威力は2パターンしかないため基本じしんが使われる
まぁそんなゲーム上の話はさておきアニポケにおいてある時期からコレを使う描写が完全に削除され
雑誌等で告知されていた話がお蔵入りされた事もあった
理由は言わずもがなである
148それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:22:44.10 ID:GSo5qwGj
>>138
クリスちゃんはヒロイン枠。異論は認めない。

>>139
これシトロンのほうシトロンへの感情じゃないよなw

>>143
なんでそんな誰得な改悪を…というかイミフメイすぎるんだが
149それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:24:25.39 ID:0S2UpSth
ワンピアニメの頂上戦争編はつくづくギリギリで間に合ったよな、白ひげの登場が
もうちょっと遅れてたらどうなってたか……
150それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:26:03.89 ID:8uszo4sq
【じならし】ポケットモンスターXY
シトロイドのエレザードが仕様した地面技
ぶっちゃけ見た目は地震と大差なく
視聴者からは「それはいいんだ…」という感想が出たとか出なかったとか
151それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:26:17.80 ID:zo6I8bs2
>>148
あくまで噂レベルだけど
現代を舞台にしたら普段刀を持ち歩いてるのはおかしいから、って理由らしい
五右衛門のアイデンティティが
152それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:26:39.54 ID:w7zBQYsK
>>137
父親ジムリーダーだし…。

【ヒカリ】
ポケモンヒロインの中では人気の高い人。
すごいミニを履いてても絶対見せない鉄壁な人。
恋愛方面はサトシと同レベルな鈍感力である
153それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:26:42.82 ID:DkVj2Whi
ルパンの五右衛門は宮崎駿監督でも使い難かったと言っていたし代名詞の斬鉄剣がジョーカー過ぎるんじゃ
154それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:27:10.95 ID:JhDDTU5E
【お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!】

東日本大震災のほぼ直後に津波ネタをやった漢気溢れるアニメ
正直気にしすぎな気がするのでこれくらいでも良いかと思う
155それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:28:12.52 ID:vYw8QNfI
監督は撮影前、『原作と同じ設定でやったら実写化の意味がない。キャラクター設定から今風に見直していくつもり。現代社会に刀を持った侍のような格好の五エ門の姿はナンセンス』

とは書いてあるのは一ヶ月近く前に見たが「斬鉄剣を持たない」ってどこソースなんだろう…
156それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:30:06.36 ID:J5owPm04
>>140
平成VSのゴジラって正義の味方というか人類の味方らしいことしたのってスペゴジだけな気がするが
【モスラ、キングギドラ、メカゴジラ】
平成VSシリーズでタイトルになりゴジラと戦った怪獣さんたち
一応こいつらは人類側としてゴジラと戦ってくれ、それぞれがかなりゴジラを追い込み退散させることに成功している
157それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:30:12.36 ID:qA0ufL2y
【蒼き鋼のアルペジオ】
突如人類の前に現れ、人類を壊滅状態に追い込んだ正体も目的もわからない謎の敵集団
主人公は父親から託された機体に乗り謎の敵集団との戦いに身を投じる・・・
可愛い女の子も沢山出るよ!

・・・そいつら9割型謎の敵集団だけどな!
158それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:31:07.80 ID:s2WK6AuP
【石川五エ門】原作版ルパン三世
刀は斬鉄剣などという特殊なものではなくあくまで普通の日本刀であり、
五エ門の卓越した技能によってあらゆる物を切断している。
ある話では竹光で物体を斬ったことがあることからもそれがわかる。

というのはぶっちゃけ屁理屈なのだが、アニメ以降では流石にアニメと設定をすり合わせる必要があったのか
新ルパン三世以降は「隕石を元に研磨した刀」である流星が愛刀にされており、
更にある話で「斬鉄剣「流星」」と斬鉄剣の名称も出てくるようになっている。
159それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:31:56.35 ID:JhDDTU5E
ビオランテは人類側じゃなかったのか
160それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:32:15.53 ID:0S2UpSth
>原作と同じ設定でやったら実写化の意味がない。
この時点でもう嫌な予感しかしないよ……

【アルペジオ&艦これ】
現在コラボイベントで霧組に艦娘が挑戦できるが、クラインフィールドで攻撃無効化するわ
レーザーなぎ払いで全体攻撃してくるわ耐久値がやたらと高いわでこれは人類海から叩き出されますわ……
という感じになっている。
161それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:32:59.99 ID:8uszo4sq
【ゴジラ】
米は通常兵器で兵器で倒したのに
日本は超兵器使っても倒せない

これはいったい…
162それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:33:10.88 ID:Et7TF1v8
VSギドラでギドラもメガギドラも人類の敵でしょ
163それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:34:56.15 ID:7+F99KTj
ビルドファイターズの新エンディングとかもそうだけどまだ見ても聞いてもないものに勝手にネガるのはどうなんだろう
164それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:35:10.56 ID:zWnil+mA
神谷明がメインで活躍してた世代はもう40とか50とかになっちまうし
リメイクされたのも増えてきてるしで、いくらスパロボのプレイ年齢層が高くとも
世代的に参戦難しくなってるよなあ、脇役とかをほとんどやってないってのもネック

【機動戦艦ナデシコ】
これも最近スパロボではご無沙汰な作品
今日からニコニコで配信が始まったが、いい感じに細部を忘れてて実に面白い
久々に見た懐かしさに再度の参戦を期待するのも私だ
165それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:35:10.86 ID:zqEZbIxK
>>146
スペゴジはマグロ喰ってる奴の制作が遅れたから急遽作られたという事情があるから
どうしてもその…予算的に…なんというか

【ゴジラVSメカゴジラ】
本来ならVSシリーズ最終作になる予定だった作品

【メカゴジラ】
ゴジラのライバル怪獣の中でも人気が高い怪獣
宇宙人の侵略兵器である初代と二代目(U)、
未来の技術を応用した人類の最新兵器である三代目に
初代ゴジラの骨をベースにしたサイボーグめいた四代目と
それぞれ出自や性能、武装が大きく異なり、
外見もその時その時の時代を反映したようなデザインになっている

中でも三代目のGフォース製メカゴジラは支援メカのGディフェ…ゲフンゲフン、ガルーダと合体
強化形態のスーパーメカゴジラとなり一度は火力と機動力でゴジラを圧倒した上に
ゴジラの急所である「第二の脳」を必殺兵器Gクラッシャーで粉砕、ゴジラにガチで引導を渡している
166それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:35:23.07 ID:GSo5qwGj
>>150
言葉的なもので禁止にしているから似たようなワザなら出せるかもしれない。

>>151
それ言い出したらルパンの作品自体が…になるのはご法度なのだろうかw

>>152
【ケンゴ】アニポケ
そんなヒカリの幼馴染であるオリキャラ。
わき役の幼馴染としての宿命か、そっち方面の二次創作では基本的に負け組である。

やはり幼馴染は勝てぬ運命なのか…
167それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:38:05.38 ID:/m3YFmMd
【ビオランテ】
ゴジラと戦ったのは同じ細胞を持つ物同士でありながら
動物と植物という違う生命体同士になったためのテリトリー争いであり
ビオランテに組み込まれた恵理加さんの意思はそこには無かった
しかし最後の最後で人間・白神恵理加の意思を取り戻し、光の粒子となり消えた
168それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:40:43.06 ID:RwSlJahS
>>164
ヤマダさん死亡回以降は有料じゃないですか!やだー!
…改めて見ると呆気ないな…ナデシコらしいと言えばナデシコらしいが

【ミハエル】
ぐえー!
169それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:42:26.85 ID:9i9u+lXE
【雪音クリス】
二期の初っ端からデレデレしたりお姫様抱っこされたりあざとさ全開だったが、
未来さんのヒロイン力には勝てず徐々に響との絡みは少なくなっていった
その一方でSAKIMORISENPAIとよく付き合うようになり新たな可能性が
170それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:44:11.43 ID:kRD8pzsp
>>149
【黒ひげ】
ヤミヤミの実の能力者にもかかわらずグラグラの実の力まで手に入れた。

当時はコイツ強過ぎだろどうやって倒すんだよ…と読者に衝撃を与えたが、
今はグラグラ使えねえじゃないかよどうすんだよ…と読者を不安がらせている。
171それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:46:34.16 ID:vYw8QNfI
>>164
最後に出たのは去年から続いているCCだな
172それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:47:06.06 ID:6AZRDZnT
>>157
美少女だらけになったのは作者がガンダムで散々おっさんばっかり描いてた反動と言っていたような気がするw

【蒼き鋼のアルペジオ】
現在絶賛艦これとコラボ中の作品。アニメ化の際、漫画の内容をとても1クールではまとまりきれないと思ったのか、
思い切って一部設定や展開を変えてきている。アニメ版は結構評判良かったけど原作ファンの人はどうなんだろうか。
ちなみにマヤが実はbotであったという設定は原作者の案だとか。
コンゴウを精神的に追い詰めるためにと言ってたけどいくらなんでも酷すぎやありませんかねぇ。
173それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:47:47.06 ID:+/P+JBRr
>>166
つまりアニメではグランドフォースが大安売りか…

【グランドフォース】
XY伝説のジガルデ専用技
性能は威力が10下がって味方に当たらなくなった地震である
専用技のくせに地味すぎる…
174それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:47:50.72 ID:J5owPm04
>>162
そのギドラはキングギドラのことなのか?
メガギドラはメカキングギドラなのか、メガギラスなのか
なにをさしてるのかようわからん??

【キングギドラ】
ゴジラ人気怪獣の一人、三首の黄金龍といった見た目の怪獣
旧シリーズでは金星を滅ぼした宇宙怪獣
VSでは未来人が遺伝子操作で生み出した愛玩動物が核実験で融合巨大化
のちに未来人に改造されサイボーグ怪獣メカキングギドラに
×シリーズでは護国の怪獣になったりと設定が安定しない方
人気はあるのだが実力がやや伴わずゴジラには今のところ全敗、口からの光線くらいしか武器がないのも辛いところ
175それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:48:38.11 ID:FY2Ikoiw
ルパンは最近はアニメスペシャルも振るわないからなあ
貴方の二時間を何度盗んでいくことか

【ルパンVSコナン】
ということで、ここ数年のルパン作品で特に評価が高いものになるまさかのコラボ
現在劇場版公開中(アサマ)
もともと劇場版ではアクションと画面は派手だが、犯人がショボいことになるコナン映画だが
今回ばかりは敵役と黒幕が大物となっている

【劇場版名探偵コナン 迷宮の十字路】劇場版コナン8作目
犯人は武術の達人で、問題となったのは凶器の処分方法のみ、というもう何というかツッコミの仕様がない話
途中でも襲撃を行い、最終的に服部(高校剣道の優勝候補)と剣の勝負となり、毒塗りの短刀を持ち出したところでコナンの妨害で短刀を処理
そこを服部に成敗されてお縄となった……推理関係ないやん
なお、剣道場を開いており、この際弟子たちを扇動して凶行に及んでいたのだが
その弟子たちは毛利父娘にまとめてフルボッコにされた
ポン刀持ってる連中が空手娘と柔道親父に負けてどーする

さらに情けないことに
「お前の探していた宝は、お前たちの拠点に隠されていたんだよ!」
「馬鹿言うな!ここはとっくに調べ終わってるわ!!」
……犯人逮捕後に小部屋(外から普通に見える場所)の屋根裏に置かれてるの発見
何を調べたんですかねこいつら
176それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:49:14.23 ID:wwi71aaW
【ポケモンフラッシュ】

この一件で多くのアニメが規制による悲しみを背負った
もうう十年以上前になるのにね
ちなみにシンフォギアもその中のひとつとなり
戦闘シーン等でいきなり不自然に暗くなったりした
BD買ってねって事かねぇ………

ちなみにニコ配信版だと規制は外されていたのだった
177それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:49:19.26 ID:eft9gB6Q
>>168
【ダイゴウジ・ガイ】
スパロボAではデラーズフリートの追撃からナデシコを守る為に殉職。
スパロボJではエステ砲戦フレームでチューリップ後方に突っ込んできたカトンボに特攻。
インパクト・R・Wではそもそも死なないという扱い。

まぁ…ラスト2分で末後の言葉すらなく、なんということなく死亡って
凄い扱いにくいからね…。それがあってこそ、なんだけど、
ナデシコが本来持つ、一応オブラートで包んだ中にあるどうしようもないドライさは
スパロボではほとんど雲散霧消してしまっているという。
178それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:50:00.96 ID:/m3YFmMd
>>161
あれはゴジラで無くてジラだから…

【ジラ】
アメリカ的にもゴジラとは認めてもらえず
アメリカで行われた某ゴジラサミットでは
アメリカのモデラーが作った巨大な
平成ゴジラとゴジラに八つ裂きにされたジラのスタチューが飾られていた

【Gフォース】
ゴジラを倒すため世界中の軍の精鋭が集められた特殊部隊

なのだが
メカゴジラはゴジラに大破させられ、MOGERAはゴジラと戦うことなく大破など
ゴジラ相手に戦果をあげられず
デストロイアの時にはもう予算が削減・縮小され
自衛隊の支援に回っていた
ゲームの方ではスーパーメカゴジラ2号機SMG-U開発し
MOGERA2号機MGR-Uを自衛隊に派遣していた
179それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:51:48.25 ID:XuFdp/H3
最近はゴールデンタイムでの恋愛模様は色々言われる世の中になっているからな
世知辛い世の中だ

【ドキドキ!プリキュア】
いよいよクライマックスの日曜8時半からやっているアニメ
朝から砂糖を吐くような展開でニヤニヤさせてくれることもあるよ!

【相田マナ】
そんなドキドキの主人公
幼少の頃から隣の幼馴染を落とし、財閥のお嬢様も落とすなどどこのハーレム主人公かというくらい愛を振りまく
ちなみに女の子も惚れるのも無理は無いぐらいイケメンである
なら仕方ないね(諦め
180それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:52:44.28 ID:8uszo4sq
て、て、て、テレビを観るときはー
へっや明るくして離れてみてね
181それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:53:19.65 ID:28NBC5en
>>170
作者もそれに気付いたのか、「黒ひげは次々と悪魔の実の能力者を奪ってる」って事がモブの口から語られてたな
これでルフィと戦う時地震攻撃してこなくてもたいして違和感ないよ!やったね!

【戦った相手の能力を奪う能力】
バトル物の敵が使ってきた場合、十中八九能力を吸収し過ぎてパンクして自滅するのがオチである
しかしこういう能力をラスボスクラスの奴が持ってる時はラスボス補正で自滅せず恐ろしい強敵と化してしまう。キース・ホワイトとか
182それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:58:16.66 ID:0U5PCp72
【や…まじ】ドキプリ
パワーアップして某世紀末救世主のようなマッチョになったが結局プリキュアに負けたベールさんの断末魔(?)
ベールさんの中の人である山路さんに引っ掻けたシャレのつもりだったらしいが
みんな気に入ったのかそれ以降他のキャラも言うようになってしまった
183それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:58:18.32 ID:35WgJKsQ
>>179
ちょっと前はスイプリの響と奏で砂糖吐いてたのに
まさかそれ以上のお方がポンと出てくるとは…
さすがは生天目さんだ!(関係あるようなないような

【漢女】
女性らしさの象徴である乙女、男らしさの象徴である漢、
これらを組み合わせた言葉であり、もっと平たく言うならヒーロー性の強い女性キャラなんかの属性
スペック的にも高い上に、精神も強かったり、かっこいい叫びを上げたりする
プリキュアも漢女キャラはちょくちょくいるが、キュアハートはあまりこれは言われない
勇ましい表情よりも、穏やかにドヤ顔してる方が多いせいだろうか
184それも名無しだ:2013/12/28(土) 23:59:23.87 ID:10cndza4
>>140
タイムボカンシリーズだと、イッパツマンが人型巨大ロボも出るし話もシリアス路線だしで
スパロボに出しやすそうなんだけど、お声かからんね

>>157
アルペジオはフルCG作品で、通常のセルアニメと変わらないどころか
それ以上の高いクオリティ保ったまま、1クールやりきったってのは割とマジで凄いと思う
しかもオリジナル展開も面白かったという原作付作品では近年稀にみる快挙だわ
ガルビオンと一緒にスパロボに出して、空と海を封鎖されて陸移動しか出来ないスパロボを作ろう

【蒼き鋼のアルペジオ】
こちらはアニメ版(アルス・ノヴァ)ではなく、ヤングキングアワーズで連載中の原作版
メインヒロインのイオナの性格がおっさん化、アニメでは北先生と役回りチェンジで悪役にされた上ハゲのおっさんが政治面の主人公ポジ
一回り離れた女性少尉にビキニパンツにダンベル装着で告る夢を見るおっさんが艦長の潜水艦「白鯨」が活躍
ロリのメンタルモデルにお父様と呼ばせてるおっさん(群像の父親)が、欧州で「緋色の艦隊」を名乗って蜂起など
おっさんが輝くいつものArk漫画である
もちろんアニメ版最終回のエンドカードに描かれたように、キワモ(ry個性豊かなメンタルモデルたちも活躍するよ
185それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:01:26.01 ID:cIAYZiRa
>>175
コナンが一時的に新一に戻る唯一の映画だし、
アクションは派手だしでかなり評価高いよね。

【コナン(工藤新一)】
劇場版で何回もチート設定が追加されていく。
車やヘリやクルーザーは運転するは、銃は撃つは、
絶対音感はあるは、テロリスト十数人を纏めて倒すはと
かなり自重しない。だがそれがいい。
186それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:04:24.81 ID:qwUt0mBD
ポケモンショック前のアニメが再放送されてる時の規制仕様は悲しくなるね

【超竜神】ガオガイガー
これの合体シーンの赤と青の光線ブワーー!が多分スパロボ参戦作品で一番アウトな表現
187それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:04:48.53 ID:pf1qAa9C
【青魔法】FF5
敵の攻撃を受けることにより、白にも黒にも属さない特殊な魔法を習得し
それを扱えるようになるジョブ。
いずれも敵の特性を把握し、上手に運用するのが重要になるとんがった呪文ばかり。
端的に「強い」呪文もあまりないので、とにかくよく考えて使おう。

【ホワイトウインド】
【マイティガード】
いずれも強力な補助青魔法。
強力なのだが、くらってラーニングするというのが青魔法なのに、これでは習得しようがない。
あやつるというアビリティで敵の行動権を奪うことで習得できるが、それでも結構苦労する…。
188それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:04:52.43 ID:/m3YFmMd
【キュアハニー、キュアフォーチュン】
メインプリキュアの二人以外のプリキュア
黄色いキュアハニーは何か色や雰囲気のせいで何でドリルじゃないんだよと言われる
紫のキュアフォーチュンは優しい性格ながら歴戦の猛者と今からヘタレないか心配されている
189それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:05:15.95 ID:wwi71aaW
新一ってたしか音痴だった様な気がするが
音痴と絶対音感て共存できるもんなのか?(小学生並みの疑問
190それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:05:27.72 ID:RfQvj97M
【スーパーアダプトイド】マーベル
超絶科学者集団AIMが造り上げた恐怖のアンドロイド
対峙した相手のスキルをコピーする能力で当時のアベンジャーズメンバー全てのパワーを入手して暴れた
アダプトイドの技術の原型であるLMD(ライフ・モデル・デコイ)は様々な組織で様々な用途に使われているが
度々自我に目覚めて反乱を興している事は一般人は知らない
191それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:06:50.43 ID:FY2Ikoiw
とはいえ、最近のプリキュアの百合っぷりはやりすぎだと思わなくもない
ハピネスでまた男性キャラとの関係入れてくるってことはまあ、揺り戻しなんだろうな

【プリキュア5】
5人中3人が意中の男性ありという現状最後のプリキュア
ゆりさん?流石にショタ趣味は管轄外だ
ただし、3人ともお相手が変身できる妖精たちなので、彼らはめでたく淫獣の称号を頂くことに

【ココ】プリキュア5
妖精で、人間体で教師をやりつつ、教え子の中学生の女の子と仲良くなっているという
もうなんかいろいろ許されない気がする何か
まあ、その分いろいろ役立たずなのだが
そして劇場版2作目で敵に操られた状態で日ごろのうっぷん晴らしといわんばかりにハッスルするのだった

【ナッツ】
プリキュアオールスターズで本気で役立たずと化した可哀そうなポジション
彼のサポート抜きで最強技発動可能になったミルキィローズが悪い

【シロップ】
妖精の中でも珍しい飛行能力と運搬能力持ちということで、本来の劇場版のみならず
オールスターズでも他のみんなを退避させる役割を担う運び屋
192それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:06:50.58 ID:0U5PCp72
>>177
ロボアニメのご都合主義をシニカルに皮肉った作品なのに鬱ブレイカーが多いせいで
「あの時ああ出来てたらあんなことにならなかった」が実現できちゃってるからな>スパロボのナデシコ
ある意味原作レイプだけど批判少ないのはあまりに救いがないからか、特に劇場版
【魔法少女まどか☆マギカ】
ヒロイン戦記などのクロスオーバー系作品に出たら間違いなく↑なことになる作品
叛逆の公開時には「隣のシアターからプリキュアに助けに来て欲しかった」なんて感想があったくらいである
193それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:07:55.69 ID:xFVzjJGn
>>187
それらも印象強いが
アクアブレスとミサイルとレベルn○○だな青魔法といえば
194それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:08:04.16 ID:vYw8QNfI
>>189
なんで共存出来ないと思ったの?
音階がわかるからって歌が上手くなるわけでもなし
195それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:08:48.96 ID:1RpKN/L6
ルパンVSコナン劇場版はスタッフのルパン理解度が異常。
それでいてコナン側も手を抜かずしっかりファンサービスを行うっていう納得の完成度だからな。

難点を上げるとするなら、やっぱりコナンは全然推理してないっていう。
まあ作中でも「こんなん推理でもなんでもねーよ」って自虐ネタ言わせてるけど

【宇宙のステルヴィア、学園戦記ムリョウ、モーレツ宇宙海賊】
ナデシコばかりが話題になってるし総合ランキング入りもナデシコが唯一だが、
一応この作品群も全話配信&3話まで無料キャンペーンをやっている。
なぜこのタイミングで佐藤竜雄監督作品かと言うと、そりゃあ劇場版モーパイが控えてるからだろう。

TOKYO TRIBE2やねこぢる草が流れなくてよかった
196それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:09:49.82 ID:Dy7lSRig
>>189
普通に共存できると思うぞ
俺もそこそこ音感あるけど完全に音痴だし
197それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:09:53.86 ID:74S95vKz
まあ来年のネタ枠は外見が機械獣みたいなキュアプリンセスになるだろうからフォーチュンさんは大丈夫だろ。きっと

【トッキュウジャー】
来年のスーパー戦隊。外見が爆笑物な上に登場時は電車ごっこで現れるという…
完全にカーレンジャー枠の戦隊だと思われる
198それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:11:35.20 ID:vnVPfdf5
>>197
っていうか乗り物系戦隊は必然的に対象年齢層が下がるから
すんごいテンションになるねんなぁ
199それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:12:44.08 ID:t40+bco7
アルペジオはアニメ化や艦これのコラボで原作に興味持ってくれる人が増えて嬉しいです

【あきつ丸】艦これ、アルペジオ
艦これでは先日実装されアルペジオでは今月登場と思いっきり時期が被った
コラボイベント中とは言えまさかあきつ丸が被るとは
200それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:13:27.27 ID:kpuU3khC
>>183
確かにキュアハートは笑みを浮かべてるシーンが多いな

>>192
プリキュア×まどマギは二次創作での華の一つになってるな
丁度愛がキーポイントになってる事もあって、キュアハートVS悪魔ほむらな構図が描かれたり。
201それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:14:23.64 ID:10MWVW2s
【烈車戦隊トッキュウジャー】
初の列車モチーフの戦隊
かなり衝撃的なデザインだが横向きで顔のレールがつながるように並んだ際のヴィジュアルが素敵な気がする列車が並んでいるように見えるのもいい 麻痺しただけ?

ロボ玩具の烈車がそのまま変身や武器玩具と連動するキーアイテムになるというのはなかなか大胆
列車と虹がキーワードのようで虹の色の対極ということで敵はシャドー?
202それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:15:31.89 ID:gzqcine6
エグゾスとか言う最強ランクの実力を持ちながら食中毒で倒されたギャグラスボスの鏡

【鎧武新フォーム】
シルエットのみバラされている来年2月に登場予定の姿
…なのだが、シルエットが手に持っている武器のせいで
もうどういったパワーアップかバレバレである
203それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:17:09.45 ID:bg11PVCW
アルペジオのアニメは群像がキャラデザも性格なんか爽やかなイケメンになってて変な笑いが漏れる
204それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:17:41.92 ID:2ddTdPTQ
【海賊無双でのグラグラの実の扱い】
原作再現型の1
思いっきり東北大震災の影響を受けてか
白ひげがグラグラの実の能力を使うシーンが一切無い

オリジナルシナリオの2
白ひげがグラグラの実を使うが所謂地震や揺れる描写では無く
地震を生じらせるだけのエネルギーを衝撃波として放ってる描写が殆どである
グラグラするのはよくて地割れ程度に抑えられている
尚、赤犬は火山を噴火させまくっていた

ゲーム的には1・2どちらも「邪魔だな おい・・・!!」と吐き
空間を掴んで天地をひっくり変えしたあの大揺らしがゲージ消費技で搭載されている
205それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:18:09.23 ID:xce86SJt
いつかダイ・ガードやファフナーと共演して
ファイナルXEBECスペシャルを撃ってくれるといいな>ナデシコ

【ヒロイックエイジ】
こいつもファイナルXEBECスペシャル要員の候補だが上記3作と比べると
明らかに技術レベルや戦闘規模が違いすぎるため共演はちと厳しいかもしれない。
スケールでの大きさ的にZ3に参戦するかもという予想もあったが実際は参戦せず。
まあ平行世界と言うよりは外宇宙系の話だったし仕方ないね。
206それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:18:09.67 ID:Tb2gfeF3
>>187
ホワイトウインドは旋風魔人を混乱させれば簡単に習得出来るよん
207それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:19:03.78 ID:SMcTIQ2Q
>>192
【鬱クラッシャーズ】
鬱展開を見事にハッピーエンドに持っていく方々
構成員はウルトラ兄弟・テッカマンランス・コブラ・銀河美少年など

スパロボではロム兄さんが有名だが生存フラグ的な意味で万丈さんやら汚い忍者やらカイジなんかも活躍する
208それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:22:00.00 ID:KdUrRDDl
まどマギはよくわからんのぉ
【このコマは円環の理から外しており読者には感知できない】コミック乱 風雲児たち
まどマギ大好きなみなもと太郎先生が今月のコミック乱でまたやったネタ

「『叛逆』見に行ったのかてめえ!」
「60歳以上1000円だったし…」
「老人割引で美少女アニメ見てんじゃねえ!」
209それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:22:46.66 ID:7UUZ/0h5
>>189
音痴→自分が音を出す側
絶対音感→自分は音を聞き分ける側

【バーローの音痴と絶対音感】
ただし、こいつは自分で自分の歌を聞いても変だとは思わないし
まあまあ上手いと思っている(周りに音痴と言われるからそうなんだとは認識してはいるが)
ジャイアンかお前は
210それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:23:17.22 ID:qtiP5wf0
>>192
確かにTV版の時もハトプリと並べて語られることがあったな
【プリキュア無限シルエット】【アルティメットまどか】
天元突破した結果なんか凄い次元の存在になってしまったプリキュアと魔法少女
超常の力を持ちながらもその誕生した理由が「救済」という点が共通していることから
当時渋にコラボイラストが投稿されることもあった
211それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:24:43.25 ID:Qqg16FW0
ナデシコはぜひヴヴヴと共演してダブル山田をだな(光司鉄矢並みの一発ネタ)

【Gガンナー】ゴーダンナー
スクコマ2から参戦しているダンナーベースのスーパーロボ
格闘戦型のゴーダンナーに対して砲撃戦型であり
ツインドライブはなく、最初からコアガンナーを内蔵した形で稼働している
1話にしていきなりクラブマリナーを取り込んだ擬態獣と戦いになったため
かませとしてメインパイロットともども鉄くずと化した
一応コアガンナーだけは無事だったのだが
スパロボだと普通に修復されて戦線復帰するので、間違いなく原作視聴者とスパロボのみプレイした人間の間で
ガンナーの活躍度に差があるはず
212それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:25:30.19 ID:yeXaSkI1
>>177
スパロボWの火星での死亡シーンはナデシコっぽい気がした
まあ普通に生きてたんだけどさ
213それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:26:04.42 ID:qtiP5wf0
>>192 ×
>>200
214それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:26:40.17 ID:2xA96q8S
>>177
まああのシーン言ってしまえば「ムネタケは外道でした」ってだけの話で
かつスパロボで再現するとき正直ムネタケいなくても別に困らないからね…
215それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:27:05.62 ID:10MWVW2s
【シズル感】
ここの住人は聞き慣れなそうな言葉だが、食品のいきの良さ、瑞々しさ等の「おいしそうな感じ」という意味らしい
本来の単語はsizzelという肉がじゅーじゅー焼けて肉汁がしたたっている状態を示す

宇宙船の最新刊で新ライダーの紹介でこの単語がでてきたから一瞬どういう意味かと首を傾げてしまった
おいしそうな感じのライダーw
216それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:30:01.10 ID:2xA96q8S
>>215
そりゃあカガリ声のガチレズ野郎みたいな感じじゃないんでしょうか…>シズル感
217それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:30:22.76 ID:Frpbffde
イズル感?(耳が腐った)
218それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:30:31.51 ID:vnVPfdf5
【Gゼロガンナー】スクコマ2
隠しフラグを満たしてパワーアップ!

なはずなんだが、Gゼロバスターの弾速というか狙撃役としての信頼性が
著しく下がってる気がする。
スナイパーエンジンはコアガンナーに引き継がれたので、Gガンナーの枠はそっちに引き継いだと考えた方がいいと思う。

…っていうか、下手したらGゼロガンナーにしない方がいいんじゃないか?
Gガンナーのままなら擬態獣最終決戦にゴーダンナー全員出撃できるし…。
219それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:30:51.89 ID:47By2InX
>>199
アルペジオにも出たのか…
>あきつ丸

【あきつ丸】:実在の戦闘艦
日本「陸軍」が建造した空母…というと実は正確ではなく
元々強襲揚陸艦の始祖的な存在として建造された艦
それが日本海軍が海上護衛やる気なし&陸軍と海軍の相互不信などが重なった結果、
「こうなったら俺達の手で船団を守る護衛空母として運用してやる!」という流れになったが
実は最初から航空機の搭載と運用は真面目に想定されていて(当初は陸軍の戦闘機を搭載する予定だった)
ヘリコプターの始祖的存在のオートジャイロを対潜哨戒機として搭載する計画すらあった
しかし結局は兵員輸送艦として用いられ、フィリピンに増援部隊を輸送する途中で撃沈されている

艦これでは改装前が強襲揚陸艦、改装後が軽空母となっていて
前者では遠征任務の資源報酬取得量を増やす「大発」を
後者では前述のオートジャイロ「カ号観測機」と陸軍機の三式連絡機を持って来てくれる
220それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:32:18.09 ID:gzqcine6
【ウルトラマンサーガ】
ウルトラマンゼロ、DAIGO、ムサシ、ウルトラマンコスモス、ウルトラマンダイナ=アスカが
一つになり誕生した奇跡のウルトラマン
来年のウルトラマン列伝でTVデビューを果たす

【Uローダー】
チームUが使っている作業用ローダーを改造した二足歩行ロボット
コックピットに手足がついたような武骨なデザインをしており武器もリベットガン
当初は近未来的なスマートなロボットのデザインも予定されていたが
監督があえて武骨な感じが出したいとこういったデザインになった
機動力が驚くほど高く、さらに軽い変形で飛行能力も高くなる
その鉄の匂いがしそうなデザインや作中での活躍により人気があり
唯一の立体物である食玩はすぐに売り切れた
来年サーガと共にTVデビューを果たす
221それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:33:29.73 ID:qqKNG2uE
>>207
けど本編だとコブラは救えないことが多い…

【アームズチェンジ仮面ライダー黒影】
出るのは出るが初瀬の方ではなく
来週から登場予定の黒影トルーパーの方である
量産ライダーが安く手に入ってラッキュー!と思うのか
初瀬ちゃんは犠牲になったのだ…(二重の意味で)
と捉えるかはあなた次第
222それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:35:48.07 ID:5mpabYPM
>>221
ロム兄さんも救えないケースが少なくなかった記憶がある
223それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:36:16.15 ID:Bqq5/WVv
前やったゲームに音感0で歌うと100%音程外す絶対音痴ってのがいたな
そしてそんなスキルが必要なダンジョンが都合よくあるという…
224それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:41:12.92 ID:Frpbffde
【鬱フラグブレイカー】
原作だと意外とブレイカー出来ないことが多い
悲劇的展開をやりたいからね
225それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:41:39.88 ID:1RpKN/L6
みなもと太郎先生、御年60歳超えてるはずなのに
普通に現代風の萌え絵が描けたりコミケ出展したりまどマギ大好きすぎだったり感性が若いよなあ

【Xエステバリス】
通称エステバエックス。ウリバタケが私的に作成した強化型のエステバリスで、
単騎でグラビティブラストを搭載するという強力なパワーが特徴だが、
その出力に機体が耐えることが出来ないという完全な失敗作である。
劇中ではムネタケが勝手に搭乗し、様々なことがあってノイローゼにかかっていた彼は
IFSの矯正服用によって幻覚症状を引き起こし、味方の戦艦を敵艦と誤認、
グラビティブラストを放とうとするも自壊して爆死するという悲惨な最期を迎えた。
ゲキガンガーの歌をノリノリで口ずさみ、自壊の際にはゲキガンガーに乗って救援に駆けつけるガイの幻影を見て
涙を流しながら感謝しつつ、ゲキガンフレアの叫びと共に散ったムネタケの姿は、
彼もまた正義を信じつつもそれを裏切られた存在であったことを視聴者に魅せつける結果となってしまった。

まあ、スパロボではムネタケはIMPACTにしか登場しないしただの嫌味な上司で終わり、
Xエステバリスは何故かグラビティブラストに耐えるように改良されてレギュラー出演しているが。
こんなのがあるならエステバリスカスタムとかステルンクーゲルとかいらんのではないだろうか。

余談だが、このXエステバリスが登場する第17話の脚本を担当したのは「機動新世紀ガンダムX」でお馴染み川崎ヒロユキだが、
「どういった気持ちでガンダムを作っていたか、この話を見ればわかる」と超辛辣なコメントをしていたりする。
226それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:43:38.89 ID:mAna5UQ7
>>191
去年がスマイルその前がスイートだから来年はまた百合百合しいのになるんですねわかります

【咲舞】SS
子供の頃に伝説の木の下で一晩だけ出会い、数年後同じ場所で再会し二人だけの秘密の関係を作る(何一つ嘘はない)

これなんてラブコメ?
公式漫画家の神キタ先生によるぶっちゃけすぎな薄い本が特に有名。
227それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:44:44.59 ID:gGWmhQ8X
>>220
【ウルトラマン列伝】
テレ東でやってるウルトラマンの番組だが、当初はサーガの
宣伝も兼ねた番組であったのに、今じゃ放送延長しまくり、遂にサーガまで放送が始まる
出世したもんだ(?) あと、ウルトラシリーズの玩具売り上げにも貢献してるとか
基本的に再放送や編集物でも、やはりテレビでやってるのとやってないのとでは差が出るのだろう

【ウルトラマンギンガ】
そしてメビウス以来のTVシリーズの新作ウルトラマンも列伝でやり、この前完結した
基本的にウルトラマンになる主人公は防衛チームに所属して怪獣と戦う…というのが
ウルトラシリーズのお約束であったが(例外あり)、ギンガでは高校生のヒカル君が
地球や宇宙とかのスケールの大きいものではなく、身近なとこを守るという
ジュブナイル的な作品であった。あと、ギャグも多かった。
かつてウルトラマンジャックを苦しめたブラックキングがあんなことになるとは思いませんでしたよ
228それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:45:33.12 ID:7UUZ/0h5
ポケモンショック前のアニメが再放送されてる時の規制仕様は悲しくなるね

【超竜神】ガオガイガー
これの合体シーンの赤と青の光線ブワーー!が多分スパロボ参戦作品で一番アウトな表現
229それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:45:41.41 ID:r733U5+e
>>225
そういうのは機材調達が大変だったり作るのが難しかったりコストが高かったりと量産に向かないもんなんだよ
230それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:50:27.62 ID:+SdYwA+S
来年のプリキュアはよくデザインがエロゲ臭いと言われるな
231それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:50:35.89 ID:SMcTIQ2Q
>>224
そして(商業非商業問わず)二次創作でブレイクされるわけですねわかります


【一流の悲劇より三流のハッピーエンド】
現実は非情であるのでやっぱご都合主義でもいいよね
232それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:52:00.61 ID:qqKNG2uE
ガンダムXも後3年もしたら20周年と言う事実が怖い…15年目の亡霊なんていなかった、イイネ?

【ガンダムDX】
結果的には17年目の亡霊になったが
ロボット魂、HGAW共に発売され
これで後期主人公機は無事出せた
AGP様様やな(後者限定だけど)
233それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:53:22.63 ID:10MWVW2s
>>227
賛否あるウルトラマンが泣いているでもその辺の空白期間をいかに出さないかがキャラクター浸透させるのに重要といってたな
234それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:53:33.91 ID:Frpbffde
【スパロボにおけるUCガンダム】
第3次α以降、必要以上にZZとF91以降を無かったことにしたがる
UCはいるのにZZがいないのはもはやわざととしか思えない
235それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:54:16.21 ID:RLtYhYzO
>>231
真面目な話、読者を納得させるようなバッドエンドを書くのは難しいからな
それが出来た物だけが「一流の悲劇」として長く語り継がれる事になる
236それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:55:50.10 ID:vYUKhcvM
>>181
あれでもホワイトは科学者で戦闘訓練は受けてない素人だからハンプティダンプティの能力を
フル回転させられずに負けたとか言われてるから怖い
237それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:57:11.96 ID:la3tIzvH
>>209
ゆのっちもそんな感じだ
238それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:58:23.29 ID:TeWygiJ7
>>235
【仮面ライダー龍輝】
ライダー死すべし、慈悲はない
239それも名無しだ:2013/12/29(日) 00:58:59.73 ID:RLtYhYzO
>>237
むしろアレに関しては聞いたのをきちんと再現できる宮ちゃんが凄いと思うw
240それも名無しだ:2013/12/29(日) 01:03:45.15 ID:9IVTRwaY
>>225
話題のふたご先生も相当

【上北ふたご】
還暦間近の双子の姉妹漫画家
絵柄も感性も若い若すぎる
毎年違和感なく絵柄を変える凄い技量と甘過ぎるイチャラブを得意とする
SSの二人は特に気に入っているようで、隙あらば一緒にゲスト出演している
ドキプリでもその本領を発揮させ読者を萌え殺した
ふたご先生…恐ろしいおばさん…!
241それも名無しだ:2013/12/29(日) 01:14:29.08 ID:1RpKN/L6
仮面ライダー555なんて、龍騎みたいなライダーバトルが強制された世界でもないのに
敵だろうと味方だろうとライダーが死にまくる殺伐空間だしなあ。
あと、あまり強く明言されてないけど響鬼も「仮面ライダーは職業の一種」とするには
あまりにも殉職率が高い仕事ではないでしょうか

【仮面ライダーカイザ】
非適合者が変身すると死ぬという呪いのアイテムじみた特製をもつライダーシステム。
作中では有名な草加雅人以外にも何人かが変身しているが、その度に装着者が死んでいる。
特に「ただ変身してつっ立ってファイズの戦闘を眺めて死んだ」高宮航太はある意味語りぐさになっている。
というか、適合者であっても変身者は雅人含めて一人除いて全員死亡している、
ガチで何かしらの呪いがかかっている可能性がある。
劇場版では啓太郎が無理矢理特殊な薬を服用して適合者となって変身したが、
その反動でベルトが灰になってしまった。なお啓太郎は無事だった。正直よくやったと言いたくなる。
242それも名無しだ:2013/12/29(日) 01:16:34.14 ID:qI2/WSXw
最近のスパロボのガンダム枠についての感想は「ZZとVがいない」と「種デスいつまで参戦し続けるんだよ」しか言われてない気がする

【種デス】
最近発売されているブルーレイBOXには本編終了後の出来事を描いたドラマCDが特典で付いているのだが
何故かこのドラマCD、毎回アスランが何かしらで関わる内容となっている
1巻ではキラにイザークは危険だと吹き込み、2巻ではアーサーにタリア艦長の遺児との接し方をアドバイス
そして3巻ではシンに「あんたは女も軍もとっかえひっかえ」的な事を言われるという
この分だと4巻のラクス、ルナマリア、メイリンによる女子バナでも話題に上るかもしれない
243それも名無しだ:2013/12/29(日) 01:17:09.36 ID:kaKuAhxr
>>235
コブどもえのksg先生によるパロロワは強敵でしたね……
244それも名無しだ:2013/12/29(日) 01:19:07.30 ID:4wUCztrl
イデオンぐらいやれば割り切って見るしな
‥当時リアルタイムで見てた人はどんな感想抱いたんだろうか
ネットとかないから意見交換もできなくて悶々としてそうだなあ

【ネット社会】
賛否はあるがやっぱりありがたいもの
アレな作品を見た後でもネタとして楽しめるし
245それも名無しだ:2013/12/29(日) 01:26:35.14 ID:1RpKN/L6
【secret track】
名探偵コナンのOPだったTRUTHが収録されている
TWO-MIXのアルバム「RHYTHM FORMULA」のその名の通りDISC2のおまけトラック。
コナンと蘭、そして実は地味に声優経験のある永野椎菜による寸劇の後に、
コナンと高山みなみによるTRUTHのデュエットが始まるという何とも言いがたい曲になっている。
きちんとコナンパートは物凄く音痴に歌われており、声優って改めてすげーと思わざるをえない。
曲の終わりに蘭から「これってデュエットなんですか…?」とメタな突っ込みが入るが。

なお、このアルバムには他に金田一少年の事件簿のOPだったJUSTICEが収録されていたり、
YMOの傑作であるTECHNOPOLISのカヴァーや、TWO-MIX MEETS LUPIN THE III NEXT GENERATIONという
TWO-MIXによるルパン三世のテーマのカヴァーという、時代を先取りしたルパンVSコナンな曲があったりと
中々面白い曲が揃っているのが特徴である。
246それも名無しだ:2013/12/29(日) 01:31:29.90 ID:Altrt6ok
【仮面ライダーデルタ】
登場した当初はその圧倒的な強さで他を圧倒したデルタギアによって変身する仮面ライダー
しかし、その後は装着者をたらい回しにされながら最終的には劇中登場人物の中でも一番ヘタレな三原の元で定着した
そして、最初の強さは見る影もない見事な空気ライダーになりました
所で、初期の描写に出てきたデルタギアを装着した人間が変な赤い電気を出せるようになるというあれは結局何だったの?
247それも名無しだ:2013/12/29(日) 01:31:51.87 ID:FHOszGr2
【シンのキラへの呼称】
スパロボでは「キラさん」になってるが、原作劇中では一度も名前をよんでない
しかし>>242で言われているBDBOX最新巻のドラマCDで、公式的にもキラさんになったようだ
アスラン? アスランのままだよ
248それも名無しだ:2013/12/29(日) 01:33:52.45 ID:JG5fDw/k
【じゅうべえくえすと】
ナムコット発売のRPG
とある場所でチューリップの歌を演奏しないと解けない仕掛けがある
歌は知ってるけど音階なんかわからんがな(´・ω・`)
いちおうヒントはあるが…(さいたさいた→ドレミドレミだけ)
249それも名無しだ:2013/12/29(日) 01:38:01.44 ID:5VO1UOhV
>>247
まあハイネが「親しげに呼べよ」って取り持ってあげたんだからええがな
250それも名無しだ:2013/12/29(日) 01:38:53.94 ID:vR1BKbbs
【MGガンダムX】
ついに発売が決まったガンダム。
バンダイ的には「MGの魔王作るついでで作った」っていう感じなんだろうが。
テストショットの出来も中々かっこいい。リフターがメッキじゃないのは残念だが。

あとパッケージイラストが半端なくかっこいい。
全てのガンプラのパッケージイラストで一番の出来かもしれない。
251それも名無しだ:2013/12/29(日) 01:57:25.55 ID:Frpbffde
シンという主人公は何故みな不幸を背負うのか
252それも名無しだ:2013/12/29(日) 01:57:50.48 ID:nj6GR2ST
「アスランさん」は語感がイマイチなんだよなあ

【甲賀忍法帳】山風
バッドエンド以外の何物でもないという結末だが、太平の江戸時代に忍者という存在が
あんまり必要でなくなっていく過程の出来事なので何とも言えない気分にさせられる
『バジリスク』のアニメ版では少しだけ結末が改変・追加されており(名目上の)勝敗を記した
巻物は中立の立場の手で隠匿、血を流した伊賀と甲賀には等しく恩賞が与えられた事と、
その後伊賀と甲賀の地にも少しずつ交流が始まった事が語られて〆

【伊賀忍者と甲賀忍者】日本史
実際は割と友好的だったらしい
ただし伊賀が直接家康を手助けして取り入り江戸にもさっさと移住したのに対し、甲賀も家康に
反発していたわけではなかったが郷里を離れる事を良しとしなかったために江戸への移住と
帰順が伊賀より50年も遅れてしまった事が結果的に待遇に差を生んでいる

ちなみに伊賀忍者は体術に優れるとされているが、現代の伊賀市にも「忍にん体操」が存在する
また滋賀県の医薬品製造業の半数が甲賀に集中しているのは忍者の薬学の影響らしい
253それも名無しだ:2013/12/29(日) 02:17:41.78 ID:+SdYwA+S
>>252
ニンジャはいない。いいね?
254それも名無しだ:2013/12/29(日) 02:20:05.80 ID:aaY+FAMG
【sin】
三角関数でいうサイン…でもあるがシンという読み方もありそちらでの意味は「罪、罪業」
つまりシンという名前は罪や業を背負うことを強いられているんだ!
255それも名無しだ:2013/12/29(日) 03:00:49.83 ID:dx/GU2G5
>>253
いや、ニンジャは実際に存在するのだ

【スティーブ・ジェナム】
アメリカ総合格闘技の頂点、UFCの第3回大会に参戦した忍者。普段は警官として生活、
かつ出場もリザーバーの立場という世を忍びまくった人だが、何気にその大会で優勝して
UFCの無差別級王者になっていたりするのだ。凄いぞニンジャ

なおファイトスタイルも猫足立ちからのサイドキックを多用、ジュー・ジツで相手を投げ
マウントパンチ連打からの腕ひしぎ十字固めで仕留めると実に忍者らしい物であった
256それも名無しだ:2013/12/29(日) 03:09:13.76 ID:5CMr8w+m
>>254
【スペシネフ13 罪("The Sin")】バーチャロンフォース
出典に登場するマジキチ機体スペシネフの後継機の一機。
どの辺が罪なのかわからんが先代が開発中に大量に犠牲者出してると思われるため、
スペシネフというだけである意味罪である。
機体の特長としては背中に背負ったEVLバインダーの射出がある。
見た目こそ死神っぽくてクセがありそうだが、使ってみると意外と素直で使いやすい機体である。
257それも名無しだ:2013/12/29(日) 03:20:45.25 ID:3oh8bxDl
Fateにニンジャがアサシン枠で登場したらどうなるの、っと
258それも名無しだ:2013/12/29(日) 03:38:10.20 ID:/lz3cUrY
>>100
【カイザー】マジンカイザーSKL
UXだと拾われなかった設定だが
マジンカイザーSKL世界においてカイザーの名前を持つロボットは、
世界各地の重力炉と対に成る守護者として配備されている
例外であるSKLは悪用されたカイザーを破壊するためのカイザーと
オーディオコメンタリーで語られている
もっとも、SKLは誰が作ったか暈されたが、OPの廃墟を見るに甲児の遺作の可能性がある
259それも名無しだ:2013/12/29(日) 03:55:37.03 ID:/lz3cUrY
【ガンダムX魔王】ガンダムビルドファイターズ
サテライトキャノンを背負う以外にも腰にまわして撃つなど、
稼動範囲を弄くって使いやすくして、粒子操作で月が無くても一発分は機体に溜めて置けるように改造しただけで
他の面は精々でアンテナが変わったぐらいの改造しかしてないと思われる、
ビルドファイターズでのガンダム枠の1機

【ビルドファイターズの主要ガンダム】
ストライクガンダム、ガンダムmk2、ガンダムX、ウイングガンダム、
アストレイレッドフレーム、
これから登場予定のガンダムエクシアとアストレイ以外は1号ガンダムばっかり
原作での2号ガンダム達は今の所フリーダムやDXは
顔が映らないモブキャラやモブに片足突っ込んだキャラが使って、瞬殺されている
またダブルオーに居たっては利権の都合で2期がまだ使えず1期しか出れないハンデを背負っている

【ガンダム002期 劇場版ガンダム00 ガンダムAGE】
MBS側の利権が切れていないから、ビルドファイターズには出演できなかった
260それも名無しだ:2013/12/29(日) 04:03:22.03 ID:2ddTdPTQ
実は肩にミサイルランチャーが設けられてるんだよX魔王
プラモの設定にもそう書いてある
261それも名無しだ:2013/12/29(日) 04:04:36.88 ID:rcMou34F
>>249
シンがアスランに敬称とか付けたらそれこそあのエピソードが無駄になるし距離を取ってるように見えちゃうしね
舐めてるから呼び捨てで呼ぶ様になったんじゃないんだからアスランのままじゃない方がアレだ
262それも名無しだ:2013/12/29(日) 04:10:25.11 ID:02nlillB
【ザク】
MSの祖であるがガンダムに比べるとその血筋は途切れがちである。
まぁモノアイロボは全て血を引いていると言えるのかも知れないが。
ファーストガンダムでは最弱クラスの雑魚だったが後のシリーズではちょっと強い雑魚として登場することが多い。
263それも名無しだ:2013/12/29(日) 04:12:57.08 ID:/lz3cUrY
【Zガンダム炎】ガンダムビルドファイターズ炎
ホビージャパンで連載されているBFの外伝での主人公機
本編だとイオリ模型の作例以外でのZガンダムの出番無いのは、
外伝で活躍するからマイナスイメージを付けない様にする配慮かもしれない
また、BF炎のキャラの1人がイオリ模型のネット通販の顧客として名前だけ出ているから、
出る大会が違うだけで同じ世界の住民のようだ
264それも名無しだ:2013/12/29(日) 04:18:09.85 ID:4JXah5ta
>>259
モブのGガン枠は充実してるのになんでシャイニングだけハブなんだろう
265それも名無しだ:2013/12/29(日) 04:18:48.13 ID:/lz3cUrY
【ザク】
軍靴の足音が日本人には「ザク」と聞こえる事とザコの捩り
本来はガンダム創世にも描かれていたが、MSはデカイ歩兵として描き、
戦車や戦闘機、戦艦の援護を受けるという描き方をしたかったらしいが
結果は作画班が殺されかけるは関連グッズが売れないわで、
踏んだり蹴ったりの末に頓挫したことが若干の誇張を交えながらも明かされている
266それも名無しだ:2013/12/29(日) 04:38:24.16 ID:r733U5+e
【ビルドシャイニング】
オレンジと白のカラーリングでビルドブースターが付いたシャイニングガンダム
普通にライフルも持っているため格闘専用という訳でもないらしい機体
ビルドストライク、νガンダムヴレイブと共に出たためこっちも何らかで主役級の大活躍すると当初は思われていた
267それも名無しだ:2013/12/29(日) 04:39:34.15 ID:9KXsiMO0
あれビルドブースターを使った作例なんだよね只の
268それも名無しだ:2013/12/29(日) 05:43:55.62 ID:+SdYwA+S
イオリ?
ああ、オペ子の癖に「騙して悪いが(ry」やった小娘のことか

【イオリ】ヴヴヴ
ロボアニのオペ子としては下から数えたほうが圧倒的に早いであろう隠れた戦犯
主人公を呼び戻して撃ったあの子であり、ショーコを除く掌返し組の筆頭
父親を殺されて頭に血が昇っていたとはいえ完全に敵の計略にドハマりし、
相方の緑髪に諌められるまで敵を疑いもしなかった
その相方ですら経過を見ていてちゃんと自分で嵌められたことに気づき、
ショーコもそれなりに因果応報な目にあっている事を考えれば
一番ダメな上に何のお咎めも受けてない人である
269それも名無しだ:2013/12/29(日) 06:45:18.73 ID:8QQfAv3J
コナンは最近原作見返してみたら光彦のチートっぷりがヤバかった

【円谷光彦】
少年探偵団の一人。
最初期は嫌味キャラっぽい感じだったが、アニメ化でCV大谷育江になった辺りからちょっと可愛い感じに。
コナンや灰原と比べるとあれだが、小学1年生とは思えない程の知識量を持っている。
アニメオリジナルでは特にそれが顕著で、コナンが解けなかった謎を解いたり、灰原も知らないような知識を持っていたりする。
270それも名無しだ:2013/12/29(日) 07:50:35.81 ID:WqDc90ey
【烈車戦隊トッキュウジャー】
戦隊のメンバーの名前が色ではなく、
トッキュウ1号から5号となっている。
追加戦士のトッキュウ6号はいつになるやら?
271それも名無しだ:2013/12/29(日) 08:50:18.66 ID:3oh8bxDl
ヴヴヴの続編はクリム姐さんがSAKIMORI学園の学園長に就任するよ(棒)

【カイン大佐】
主人公サイドにロボット戦で倒された唯一のネームド敵
まぁ1期の敵艦長とかは1stガンダムの使い捨てジオン兵達みたいに名前ありそうだけど
同じく、主人公サイドでロボット戦でネームド敵に殺されたのも山田だけだったりする
梶キチとあードライは微妙
272それも名無しだ:2013/12/29(日) 09:22:38.37 ID:w6X6F1RA
【戦隊ロボ】
合体要員が増えるにつれてどんどんうごかなくなる。動かないのが出てきたら「相手は死ぬ」

【ゴッドマーズ】
合体ロボが不動明王なのはいいとして
戦闘機なんかどうでもいいんだよ
ガイヤー以外のロボにも立ち回らせろポゥン♪
273それも名無しだ:2013/12/29(日) 09:30:17.14 ID:4a1z9+AB
ゴッドマーズMXの再放送で見てるけど
あいつ直立不動でビーム防いだりするから動かない印象強いんじゃないかな…
274それも名無しだ:2013/12/29(日) 09:38:21.46 ID:j2+iBQNb
ヴヴヴは見ててえらくもったいないと言うか
高級素材をインリンが不味くしたみたいな…。

【愛のエプロン】
ちょっと前にあった番組。
アイドルの失敗料理が目玉だったのが路線変更してコケた…。
徳永アナのしかめ面…
275それも名無しだ:2013/12/29(日) 09:42:32.01 ID:gGWmhQ8X
ゴッドマーズで一番有名なギシン星編だからな…
あの時期がいわゆる動かないの時期だし
何度も言われてるけど、マルメロ星編以降は普通に動く
276それも名無しだ:2013/12/29(日) 09:51:29.14 ID:Qqg16FW0
ある意味ギシン星編でズール皇帝とも普通に決着してるしな
むしろ当時の腐女子的にロゼがヒロイン化する以降の話は不要という話も?

【革命機ヴァルヴレイヴ】
面白さについて、とりあえず敵機の種類が少ないという根本的な問題がある
スパロボ的にはある意味楽な話だが、ロボアニメ的には多種多様な敵との戦いも楽しみなのである
敵メカの個性って大切だと思うの
スパロボだと特にスーパー系は一部ピックアップするだけだけど
277それも名無しだ:2013/12/29(日) 09:51:46.09 ID:3oh8bxDl
ヴヴヴは書きたいシーン優先でやった結果繋がりがおかしくなったとも言われてるな
それでうまく行っている作品もあるが
ライダーでよく聞くライブ感ってやつか?違ったら済まないが

【SAO】
そんな感じで進行エピソードぶつ切り系の作品だが
本当にエピソードが数ヶ月〜年単位でぶつ切りになっているのでキャラが変わるのはある意味ではリアル
開始時点で主人公は14のリアル中二だが原作最新刊では18、19で魂年齢は既に成人してしまっているレベル
278それも名無しだ:2013/12/29(日) 09:59:38.15 ID:Qqg16FW0
>>277
平成ライダー一期で弊害となった要素だな>>ライブ感
特にひどさが顕著なのがカブトだが
その場その場の思いつき優先でやるから話がつながらない
もちろん一話完結型ならそれでいいんだが、これを連作形式でやるから話がまとまらない

伏線をばら撒くだけばら撒いて、後から拾えるものだけ拾うと言う非常にアレなことをやってるわけだ
骨子に当たるものを軽視するから後から考えてやたら矛盾が出る

【遊戯王5Ds】
そんな作品
1年目のダグナー編まではともかく、2年目からWRGP編に入るのだが
日常編、クラッシュタウン編、WRGP予選、WRGP本戦、アースクレイドル編と話が進むにつれて
日常編でばら撒いていた伏線が結構な数で未消化に終わっていたり
メインの登場キャラも活躍度に偏りが出ている
日常編だけで半年以上やっており、ここは単発エピソードの宝庫なので、3年目を見越して色々仕込みをしていたのだが
全部拾いきれなかったのだろう

特に双子は、最後に活躍できた龍亜はともかく妹は2年目以降まともなデュエル自体1回くらいしかないという
279それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:00:24.99 ID:gGWmhQ8X
>>276
【敵の種類が少ない作品】
スパロボでは適当なメカが量産雑魚になったりする
昔の機械獣やメカザウルスはもとより、場合によっては幹部系機体すらそうなる
さすがにそれはアレだと思ったか、最近は戦闘機などのメカがあった場合はそっちを主に量産し
各話の敵メカは量産されても2、3体ぐらいになっている

【OVA作品】
基本的に話数が少なく、当然その分、敵メカも減るので上記の幹部メカすら量産の憂き目に遭いやすい
ダンガイオーの空中戦車も、イクサー1のディロスθも、元々名有りの乗ってた専用メカだったはずだが
スパロボでは普通に量産された。
そう思うと現在まで風のランスターとかを適当に量産とかしない辺り、ゼオライマーは恵まれている?
280それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:00:52.47 ID:4a1z9+AB
>>278
牛尾さんのWRGP出場フラグとかなんだったんですかね
281それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:02:22.76 ID:h7usVlWL
【ブレンパワード】
味方にはブレンパワード、敵にはグランチャーとバロンズゥしかいないけど全く問題ありません!
282それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:03:45.82 ID:jujQbn6N
ライヴ感ってその場のノリや視聴者の顔色伺いながら臨機応変にやるだけの事だろ?
283それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:05:34.63 ID:Dy7lSRig
>>277
【SAO】
後付で付け足したものを時系列ごとに並べ、1巻部分とともにアニメ放送したもの

後付のために、アニメ派からすると先に放送したエピソードが伏線かとおもいきや何もなかったり
後付で設定変更した矛盾台詞もそのまま言っているため微妙に変なことになっている
284それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:08:45.10 ID:LNVR6hh9
>>279

【無敵戦艦ダイ】 スパロボ
α以前と、外伝・ニルファで扱いが一気に良くなった恐竜帝国の切り札。
αまでは只のHPが多くて資金の多い雑魚程度だったが、
外伝とニルファにて破格の耐久力とマグマ砲により自軍を苦しめる。ボスに相応しい能力を持つに至った。
原作ではラスボスだっただけに漸く、と言うのが正しい。αまではAI制御の粗悪品だったのと、
ウィンキー時代の悪習であるスーパー系の敵軽視のせいで、本来の力を出せなかったというのが理由か。
285それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:09:39.40 ID:Qqg16FW0
>>281
ネームドのグランチャーは色とか性格とか全然違うからなあ

>>282
長期クール作品だと珍しくもないんだけどね
放送時の反応見て路線変更は昔からいくらでもやってる
ウルトラマンも仮面ライダーもそれで子供たちの人気や傾向で話を変えていったわけだし

【ウルトラマンレオ】
後半の予算や当時の社会情勢などにより路線変更を余儀なくされ
ウルトラ兄弟客演を増やしてタロウ路線へ行くか
MAC全滅!レオ一匹!で行くか
の選択を迫られた
どちらを選んだかは言うまでもない

【仮面ライダーX】
初期はパーフェクターとレッドアイザーによるセタップ変身だったわけだが
後半でマーキュリー回路によるパワーアップついでに大変身へ路線変更した
そもそもXは企画当初はかなりハードボイルドにやる予定だったらしく
マシンファーザーと化した父(すぐにもう一度死亡)や、死んだ恋人とその妹など初期の話にその名残が見られる
286それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:13:26.24 ID:EuowIVoK
【ガンダム00】
放映前に4クールから分割2クールになり、セカンドシーズン5話のあたりで劇場版が決定されたため
それぞれ急な脚本変更が強いられた作品。
多少のゴタゴタや中だるみはあったものの、致命的にはならなかったのは黒田さんの速筆のおかげである。
287それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:15:57.81 ID:YY0cR94T
ブレンパワードも、もう15年以上前の作品なのか…
288それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:16:12.98 ID:LNVR6hh9
キバのニーサンと名護さん生存は英断だったと思う。
「敵でも味方でも人を殺したら死を持って報いを受ける」スタイルだった
アギト、龍騎、555と比べて丸くなったなーと思ったもんだ。
289それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:18:38.03 ID:DqdCLuoN
>>284
ウィンキーでもダイは第三次じゃ普通に強かったよ

【ダイの大砲】 第三次
射程が長く、ファンネル並の命中補正を持つので
ダメージを受けずに戦うのが難しい。
ダイ自体のHPも高く、森に陣取っていることも結構多いので余計にタフ。
290それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:21:44.78 ID:ReZ/Z8rg
>>278
ジャックは犠牲になったのだ…
監督にどうすれば活躍できるとツィッターで呟かれるくらいの犠牲にな…

【ジャック・アトラス】
ダークシグナー編までは正統派のライバルの風格だったが、WRGP編以降は
・ニートをネタにされる
・偽者の方が王者の風格
・一番手なので必ず負ける
・よく転倒する
・過去に八百長しかけられる
等と結構情けないシーンが目立つようになってしまった
それでもラストデュエルの相手を務めるくらいにはライバルだったが

個人的に遊星と別チームにして対決する道もあったと思います、デュエルシーンも増えただろうし
291それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:34:04.70 ID:gntoixeC
>>199
あきつ丸出たのか・・・
これは近いうちにまるゆも出るな、間違いない

【イオナ】出典:蒼き鋼のアルペジオ
原作とアニメ版では性格が大きく異なっており
アニメ版を例えるなら「飼い主のあとをトテトテついて来る仔犬」だが
原作版は「十年来の付き合いがあるふてぶてしい老犬」といった感じ
ある意味とんでもない改変だが、アニメ版の展開にはマッチしており
「急速せんこ〜」とか「いつでもがってん」とかいったアニメ独自の台詞素晴らしくかわいいので
極端な原理主義者以外からは好意的に受け入れられている
292それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:36:57.40 ID:bg11PVCW
>>291
まるゆも同時実装されてますん
性能に関してはお察しくださいなんだけど
293それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:38:03.90 ID:G8UfpYMA
クロウも大概苦労してるよね
294それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:38:24.31 ID:qI2/WSXw
ゼアルは割とちゃんと伏線回収してるんだよな。ピンポイントでメタカード使いまくってたシャークさんは
実はバリアン七皇の1人でカードを創造する力を持っていた。とか
295それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:42:21.41 ID:vnVPfdf5
>>291
もういるよ


【まるゆ】艦これ
大型建造で登場した新しい潜水艦…潜水艦?
海女さん水着のみたいなロリっ子。
あらゆるスペックが一桁台で武装スロットが貫禄の0。
湯水のように資材が溶ける大型建造でぶっちぎりのハズレ…のようでそうでもない。
まるゆには、普通の改修では上げることができないパラメーター、運を上げれる性質があるので、むしろあればあるだけ必要な子と言える。
また、遠征の数あわせに入れれば、気持ち程度だが資材を節約できる。

とはいえぶっちぎり最弱候補なのは疑いようがなく、弾除けにして大破されても困るので、実戦運用は自己責任で…。
296それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:42:24.73 ID:bChfnYTe
年賀状だけど 馬=バイク って解釈でも怒られないかな

【騎乗スキルB】Fate
車、バイク、ジェット機など幻想種以外なら何でも乗りこなせるスキル
Zeroだと出番はあったが、stay nightだと死にスキルの上にオルタ化で消滅した
297それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:47:00.70 ID:YNKh3hfn
>>278
特撮は役者の都合で強いられる事もあるから、多少はね?
【伊達明】:仮面ライダーOOO
急遽生き残る事になった良き兄貴キャラ。
初出当初コイツ誰だよ、本篇でもまた後藤さんバースになれないのか……
等々言われていたのでここまで人気キャラになるとは
作り手側も予想して無かったのだろう。
それと本人がちょっと寝ただけで体が治ったりする
ギャグキャラに片足突っ込んだ性質だったのも
生存に違和感無かった理由の一つだろう
298それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:47:41.52 ID:gGWmhQ8X
>>296
大丈夫だよ、あの呂布さんもバイクに乗ってるし(棒
299それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:55:25.02 ID:gntoixeC
>>292
あ、アルペジオ側にの話です
まるゆはまだうちに来てくれません・・・

【大型艦建造】出典:艦これ
先日のアップデートで実装された機能
文字通り、大量の資源を投入して大和や大鳳といった大型艦、阿賀野級のようなレア艦を建造するものだが
最低1000、最高で7000という恐ろしい資源を必要とする(ちなみにリアル一日の資源増加量が約1500である)
なお運営からは「このために課金してまで建造するなよ、絶対だぞ!?」とアナウンスされている模様

ガンダムに例えるなら、ガンダム十数機に匹敵するコストでサイコガンダムやデンドロビウムが作れるが
ハズレでジムやボールが出るようなものである
300それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:01:21.22 ID:pI2q2gcI
>>294
ゼアルは設定が初期と微妙に変わってることが多いような・・・
長期シリーズの宿命なんだけどね

遊馬の扉との契約の代償あたりの
重要な伏線がしっかりしてれば問題ないのだが
301それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:02:58.15 ID:LNVR6hh9
>>291
興味湧いて原作買ってきたけど、読めば読むほど艦これ勢じゃ勝負にならんと愕然とした。
WWU程度の日本船舶じゃ霧の重巡にも劣るわな…
302それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:04:51.40 ID:pI2q2gcI
【キャラが初登場と違う】
理由付けがあるものもあるが
なんの理由もなしにキャラが変わってることも多々ある

やっぱり初期に想定したキャラだと使いづらかったり
声優のキャラに引っ張られたり

この板的にはディアッカやイザーク等
荒木等が記号的なキャラ付けやろうとして
後半なんか違ってくる
303それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:05:30.61 ID:GgvFrUp+
>>301
霧の方は普通にSF入ってるからなぁw
多少ファンタジー入ったくらいじゃテクノロジーレベルでゴリ押しされる
304それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:07:40.22 ID:5CMr8w+m
>>296
うちの方のチェーン店でバイクや自転車を馬、車を馬車って表現してる店があるぞ。

【馬】アニメ版戦国BASARA
奥州筆頭率いる珍走団の乗り物。
ハンドルとマフラーが付いているのだが、「馬の格好したバイク」だそうだ。
BASARAだから仕方ないね。
305それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:11:01.95 ID:7UUZ/0h5
>>300
遊馬がアストラルと接触した事で生まれたのが100枚のナンバーズなのに
古代から伝わる伝説のナンバーズだの封印されたナンバーズだのと……
306それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:11:24.52 ID:Li3CaoQ+
そもそも艦これ勢のレベルがどの辺なのかもよくわからんのじゃね?
武装が旧日本軍艦船モデルというだけで敵は怨念の塊らしいし
どっちかというと悪霊退散とか浄化とかそっちの系統に秀でてるんじゃないか
307それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:13:26.28 ID:JyPqB8Ew
>>306
対霊特化の巫女さん達にSF攻撃ぶち込んでるイメージか、霧めなんてひどいことを(ry
308それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:16:40.45 ID:FQnXznFd
>>307
対霊特化の巫女……ズドン……?
309それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:18:03.36 ID:ktMq79ae
戦艦で怨霊でSFとな?

【戦艦大和@ヤマタイカ】
星野之宣原作の漫画に登場する大和。
100年に一度、日本人が潜在意識化に求める祭りの神輿のために、
沖縄の巫女によって復活させられた大和。
大和の残骸を憑代に超巨大台風のエネルギーを物質変換させ、復活させたもの。
艦体の周囲には常に反物質化したエネルギーが霧状に纏いつき、これによって損害を受けても直ちに修復されるという、
おそらく捜索市場でも屈指の能力を誇る大和である。たぶん、宇宙戦艦に改造されたもの以外ならたいていの大和にはタイマンで勝てるだろう。

霧の艦隊、なるネーミングを見て最初に連想したのはこの大和だったなぁ
310それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:19:16.44 ID:ktMq79ae
>>309
捜索市場→創作史上
311それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:21:59.41 ID:gGWmhQ8X
>>302
【キリコ】ボトムズ
第1話がやたら新兵っぽくて違和感バリバリなのは有名
時系列的にTVシリーズ以前の話である野望のルーツは
いつものキリコといった感じなので、それが1話に繋がるかと思うとおかしな感じである
312それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:23:32.51 ID:bg11PVCW
>>303
とはいえ、ヒュウガ姉さん(アルペジオ側)がちょいと細工した程度で
互角に戦えているくらいには艦これ側もそれなりに強いともいえるし
霧の艦隊のセリフも艦これ側の技術に感心するものもある
まあコラボだし深く考えたら負けなんだろうけど
313それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:24:02.87 ID:PriO8ayG
コンビニでDMMマネーカード買えるようになるあたり艦これってすげえんだなって、そのうちスーパーにもならんでそう
【Webmoney】
コンビニで買えるプリペイド、ほとんどネトゲ専用マネーと化している。
なおファミマでは何故か1円単位で購入額が設定できる。
314それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:26:09.19 ID:QooFtmuw
というかアレだね
艦娘のほうは砲台とか魚雷管とか艦橋とかをつけてる生身っぽいのに
普通に100m以上の船持ち出してるのはちょっと大人気ない見た目だよね
メンタルモデル単独の時点で強いというのはさておき
315それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:30:50.11 ID:FHOszGr2
>>276
ヴヴヴはとにかく、スパロボででもなんでもハルトを救ってやってほしい・・・

【時縞ハルト】革命機ヴァルヴレイヴ
本作の主人公であり、1話にて幼なじみのヒロインが敵のせいで死に、怒りに燃えてヴァルヴレイヴにのりこみ
人間てまで復讐を決意したが、その後すぐにあっさり幼なじみの生存確認にして、人外になった故に告白すらできなくなった
その後もさんざんな目にあい、最終的には人をやめてまで仇をうとうとした幼なじみにすれ違いの果てとはいえ敵に売り渡され、
最終話でラスボスにボコられた挙句、「評価D」扱いされ、その後巻き返したのも相棒の体のおかげ、そして最後まで幼なじみと和解する事もできずに・・・

この扱いにはそれまでハルトをよく思ってなかった視聴者にも「ハルトの人生ってなんだったのか・・・」なんて言われる
316それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:33:56.90 ID:SMcTIQ2Q
>>302
「狡猾で残忍な性格」とはなんだったのか


【ディアッカ】
サルファでまさか台詞のみとはいえ日本舞踊設定が拾われるとは思わなかったでござる

なおゲーム的には機体と神合った援護の鬼っぷりと貴重なPALL持ちということで大活躍したもよう
317それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:36:24.48 ID:QeEAyiIa
>>315
そもそも親父に実験材料とされていたしな。

【時縞博士】:ヴァルヴレイヴ
スパロボで噂の快男児と共演する事になったら命に気をつけたほうがいいかもしれない。
318それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:37:39.95 ID:1RpKN/L6
【飛鷹、隼鷹、龍驤】
飛鷹型の二体と同型艦がいないけど絵師がおんなじなので一緒にされてる龍驤の軽空母トリオ。
この三隻は女学生制服8:巫女服2ぐらいのコスチュームをしているのだが、
何より飛行甲板を巻物のように広げ、手から「勅令」の文字が映る光の玉を出しており、
他の艦娘よりも陰陽師系というか悪霊退散のような戦闘方法を想起させるビジュアルになっている。
大破すると巻物ゲフンゲフン飛行甲板が焼き焦げるし。
他の空母はみな、艦載機を弓矢に例えた弓道着のようなコスチュームなため、
絵師の解釈の違いがはっきり出ていると言うことも出来る。

あと関係ないけど、飛鷹と隼鷹がイラストでバッチリわかるぐらい豊満なので
この二人に挟まれるとフルフラットな龍驤が可哀想なことになる。
319それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:40:20.39 ID:+gQEukDg
【対霊特化攻撃】
DQのニフラム、FFのディアなどのいわゆるTRPGやWizにおけるターンアンデッドタイプの攻撃
特定の敵にしか効かないとか、最悪経験値やアイテムが稼げないとか言う縛りがあったりするのでCRPGじゃ微妙扱いされがちだが
元々TRPGだとアンデッドが強い傾向が多かったからなので、例えゴーストでも普通に殴れるCRPGじゃ仕方がない

【フェニックスの尾】
FFにおける対アンデッド最強兵器。シリーズによってはボスですらこれで一撃必殺可能
320それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:40:25.12 ID:tjPhKHev
>>313
感これって課金がないのがウリとかほざいてなかった?
バカはそれでもDMMに貢ぐのか
321それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:47:34.78 ID:ktMq79ae
>>320
課金すれば便利レベル
他のブラウザゲーみたいに課金しないと太刀打ちできないとかじゃない
322それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:47:55.05 ID:gGWmhQ8X
しかし艦これってほんとすごい人気だな
ファミマでキャンペーンもやっとるしな
やはり時代は擬人化萌えであるか…

【擬人化】
【女体化】
HENTAIの国、日本らしい萌えムーブメント
歴史上の人物や特定の物はもとより、最近は概念的な存在すらこうなってる
323それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:50:44.32 ID:Plz6OI8L
>>322
概念の擬人化は大昔からやってるし……

【神話】
だいたいそんな感じ
324それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:52:34.69 ID:PriO8ayG
かといって今更始めるのも出遅れ感あるんだよなー、どうすっかなー俺もなー
【クッキークリッカー】
流星のごとく現れ消えていったクッキーを焼くだけのブラウザゲー
BBAはもういいです!
325それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:53:04.00 ID:ktMq79ae
>>323
【吸血鬼】
【狼男】
狂犬病やチフスなど伝染病を擬人化したもの
326それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:58:10.54 ID:qqKNG2uE
>>315
エルエルフの中の人はハルトがジャック時はハルトに近づけてる演技してて上手いなーと
思った(コナーミ・カーン)
【ヴァルヴレイヴ一号機フルインパクト】
先週回で出たのは出たがすぐにインパクトブースターは4号機に数個回してしまったので
実際の登場時間は短いとどこぞのアサルトバスターさんも苦笑いしそうな短さである

【V2アサルトバスター】
劇中に出たのはいいが登場時間は短く
実を言うとロングレンジライフルも無いので完全な状態では無かった
327それも名無しだ:2013/12/29(日) 11:59:58.59 ID:hutASSTE
>>323
【ウトガルド・ロキ】北欧神話
トール一行と対決した魔術幻術使いの巨人王
その力で「野火」を擬人化した存在をロキと早食い対決させて勝ち、
「思考」を擬人化した存在をシアルヴィと駆けっこ対決させて勝ち、
「老い」を擬人化した存在をトールと相撲対決させて勝った。

ただし圧勝できる布陣で勝負に出たものの、トール側が割りと善戦したために内心ではけっこうビビッてたもよう。
328それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:04:37.46 ID:4a1z9+AB
ホワイトアルバム2最終回見たけどこれはまた盛大に規制されてるなw

【ホワイトアルバム2最終回】
まあなんやなんやで主人公とヒロインの情事シーンがあるのだが
規制され暗すぎて何も分からん状態に
局規制には勝てなかったよ…(スタッフ談)
329それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:05:00.04 ID:DqdCLuoN
>>324
表実績・裏実績共にコンプリートしてからが本番だ
さあ、焼くんだ
330それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:05:57.24 ID:FHOszGr2
>>358
エロシーン50カットくらい描いたけど局NGくらったんだっけw
331それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:06:13.72 ID:KNMH5/gP
>>321
本格的にゲームするんだったら修理ドック開放と艦むす保有数を増やすぐらいでいいんだっけ?
332それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:08:56.44 ID:1f19iKwg
>>322
【ウルトラ怪獣擬人化計画】
文字通り、ウルトラシリーズに登場した怪獣や宇宙人たちを萌え擬人化したもの
第一弾のエレキングさんはエロさのあまりエロキングさんなんて言われたり
他にも巨乳魔法少女なゼットンさんやら、元気ロリなゴモラちゃんやら…
円谷ってほんと公式が病気だな!だがこれの数年前にも擬人化商品あったりするけど
最近はバキシムも擬人化されたけど、超獣ならベロクロンちゃんも見たい
333それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:12:06.37 ID:ynswIlNC
>>326
と言うか登場時間実質0だよ
334それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:15:18.61 ID:SMcTIQ2Q
>>326
でもスパロボなら…スパロボなら使えるようにしてくれるはず…!
335それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:21:21.93 ID:gzqcine6
【ゴモラちゃん、バキシムちゃん】
デザイン協力ニトロプラス
ファッ!?

【ジラースさん】
円谷公式の人形劇に登場したジラース家族の大黒柱…なのだが
夜な夜な襟巻きを外し悪人をぶっ潰しているらしく
その姿を見たもの達から怪獣王と呼ばれている
336それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:22:52.05 ID:GgvFrUp+
>>334
露出した炉心握ってルーン直接左手に宿して刀で両手斬りとかちょっとかっこよかった。スパロボでやると演出なげーぞ!と言いたくなりそうだがw
337それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:23:42.65 ID:eLP+84Pq
>>334
武装が増えるわけでもないし使えなくてもいいかも
つうか熱による活動時間制限ってスパロボじゃどうすんだろ?

【機体の特殊システム】
エヴァのアンビリバボケーブルやエステのEN補給、電童の電池やら色々あり上記のようにスパロボで再現されているのもあれば
そんなん知らんと再現されないものもあったりする
338それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:27:29.07 ID:tjPhKHev
擬人化持て囃してるのって腐女子と全く変わらねえな
339それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:27:46.72 ID:4a1z9+AB
というかヴァルヴレイヴの戦闘はCGだから良かったけどあれ絶対スパロボだと変な感じになる気がする
アクエリオンもなんかパっとしない感じのアニメになるし
340それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:28:49.75 ID:bg11PVCW
>>337
〉アンビリバボケーブル
なにその奇跡体験しそうなケーブル
341それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:29:29.30 ID:C5CyJ3iX
>>337
フェイスオープンみたいに戦闘演出だけで終わるだろう…そうであってくれ
342それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:30:29.15 ID:JyPqB8Ew
>>337
グラヴィオンは活動時間、武器使うで重力子臨界時間(だっけ?)がガンガン減っていくシステムだったがスパロボだと合体時間制限にまとめてたな
343それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:32:59.48 ID:QooFtmuw
ケーブルとかはまだ通常以上のEN回復があるけど
電童のデンチはデメリットしか存在しねーからなアレ
本気で何考えてるんだってレベル
344それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:33:32.17 ID:gGWmhQ8X
ダンクーガノヴァの合神制限時間がLじゃスルーされたし
別にその辺りは無視されんじゃないかな

【Z2のダンクーガノヴァ】
こちらはちゃんと(?)制限があり、合神から5ターン経つと強制解除される
ただ、そこまで戦闘が長引くことはまず無いからあまり気にすることも無い
ゴッドビースト発動後は制限も無くなる

【カラータイマーシステム】ロストヒーローズ
ウルトラヒーロー特有のシステム。3ターンごとにカラータイマーが青から赤に変化し
また3ターン経つと青に戻る。赤の間は能力がダウンしてしまうが、クリティカル率が上がるというもの
原作通り、3分でエネルギー切れというわけにはいかないから、こういう扱いなのだろう
青の時はさすがウルトラヒーローということで、高い能力を誇っているのでバランスは取ってる
345それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:34:12.18 ID:Dy7lSRig
>>343
もう電童もアンビリバボケーブルつければいいのにね
346それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:35:32.51 ID:PriO8ayG
【ダブルオーガンダム】再世篇
ツインドライブの不安定さなどどこ吹く風で、あっさりとトランザムが使用可能となっていた。
しかしそれは本調子ではないらしく、さらに出力を上げるもオーバーロードを起こしてしまうシーンが描かれた。
ところで3ZではGNコンデンサー付けてるんですが、太陽炉どこにやったんですかあなた
347それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:36:27.24 ID:oeUS5CKV
【トランザム】
どういうわけかスパロボではまともに再現されたことはない。
似たようなV−MAXやスーパーモードは再現されてるのに…。
348それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:36:32.30 ID:GgvFrUp+
>>345
つフェニックスエール

効果だけ見るとアンビリカルケーブルだよな、なんでイデオンみたくEN無限じゃないんだ
349それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:39:21.11 ID:SxESk4HJ
イデオンは贔屓枠だからな
350それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:41:31.47 ID:xFVzjJGn
ただでさえ強いのがスパロボ補正で逆に強くされてるからな
351それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:44:21.75 ID:eLP+84Pq
【サルファのエヴァ】
全員ケーブル無しでS2搭載、初号機はわかるが他二隊のどっから持ってきた

【シンクロ率】
エヴァの特殊システムの一つ、高いと能力アップ下がると能力ダウンするが
こちらの操作でそんな大幅に上下しないのであまり気にする必要がなかったりする
ぶっちゃけ無くてもよくね?
352それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:44:41.86 ID:qqKNG2uE
>>346
クアンタ用に譲渡した
その間のダブルオーライザーはコンデンサーで活動出来る用にしておいた
にすりゃOKだ
…エクシアR2さんは本当に泣いていいわ

【ダブルオークアンタ】
ツインドライブは片方はOガンダムに渡って壊されたので新規に作られ
最初からクアンタ用に同調したGNドライブが作られている

【ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンク)】
コンデンサー仕様だがトランザムバースト出来るぐらいの容量はあるので
コンデンサーでもよほどの長時間戦闘にならない限りは活動に問題ない
353それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:47:35.10 ID:j2+iBQNb
>>328
こういうのってDVDじゃノーカットになるの?
354それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:48:22.41 ID:Xh9E46rS
【カセットに接触】
FC・SFC時代によく起きた悲劇。画面がバグってリセットせざるを得なくなってしまう
下手するとセーブデータが消える恐れも。当時はゲーム機に近づく家族や猫が脅威だった
PSからCDが主流になる時代になるとこうした危険性は薄くなっていった

【カードが抜かれました】
…とでも思ったか?馬鹿め!!
最近の3DSやVitaでは油断してるとスリープ状態からの再開時にこれが表示され最初からになる
なまじスリープ機能が便利すぎてこまめなセーブを怠るプレイヤーは多いのでこの事故が発生しやすい
355それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:50:06.09 ID:Li3CaoQ+
【ユニコーンガンダム(デストロイモード)】ガンダムUC
恐らく気力130以上で発動、みたいな感じで再現されるだろう能力
5分間の制限は再現されるかスルーされるか微妙なところ
設定では発動に「敵NT・強化人間を捕捉」という条件があるが恐らくスルー
サイコミュジャックも再現されれば「ファンネル・ビットを無効化」辺りだろう

後は緑の光の覚醒モードがどう再現されるかだが、これは何とも言えないところ
イベントや戦闘演出のみか、スーパーモード→明鏡止水のように形だけかも
356それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:50:09.86 ID:GgvFrUp+
>>353
なるよ、多分。OGINでも解除されてたりしたし
357それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:52:30.13 ID:4a1z9+AB
【ギアスの暴走設定】第二次Z
原作では暴走してしまいそれからはずっと目にギアスが出っ放しだったのが
スパロボだと一時的な暴走で済みユフィへのギアス以降は普通の目に戻った
まあ原作でもコンタクトで済ますという荒技でなんとかしたが、こっちのそれもどうなんだろうか
358それも名無しだ:2013/12/29(日) 12:55:45.73 ID:5CMr8w+m
>>354
【掃除機】
昔の子供にとってのアークエネミー。
とある歌ではクリアできたのに掃除機のせいでコンセントが抜けた悲しみと怒りを歌っている。

【猫】
蓋開けたりスイッチ押すの辞めろ。
359それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:00:39.89 ID:XiohRXyi
>>351
大体、気力システムがほぼシンクロ率と同じシステムでいけるしなあ

【原作再現とゲームバランス】
原作再現しなければ当然原作のそのキャラである意味が無くなってしまうのだが、
再現しまくった結果ゲームバランスに影響が出てしまってはゲームにならないので、ある程度の取捨選択は必要になる。
例えば、北斗の拳なら原作を再現すればサウザーはケンシロウかトキしかダメージを与えられないことになるのだが、
そんなことしたらゲームにならないので、秘孔が効かない謎についてはある程度緩和するしかないのである。
一方、再現した結果デメリットになってしまう原作再現については最初から無視するか、
もしくは搭載した上で他の部分でアドバンテージを取らせるしかないのである。
スパロボだと、アンビリカブルケーブルにつながっている範囲しか動けず、外すとENが減っていき0で強制離脱してしまうが、
つながっている限りENが減らないEVAが該当するかと思われる。
……つまり電童の場合、ハイパーデンドーデンチという明らかにデメリットな原作再現に対して何も見返りが無いから色々言われるわけで。
似たような例に「拳王は膝を着かないのでしゃがめません」→下段攻撃に対象出来なくなるラオウがいる。
360それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:05:12.66 ID:knOujXLI
>>351
量産機のデータでもパクったんやろ

【エヴァ量産機】劇場版エヴァ
エヴァの5〜13号機に当たる機体で4号機までと違い見た目が統一されている。
さらにロボット界隈では弱いと言われがちな量産機だが、飛行能力に
人造S2機関による無制限起動、ATフィールドを問答無用でぶち抜く
ロンギヌスの槍と強力な能力を数多く持っている強い量産機である。

だがスパロボでは「よくもアスカをやったな!」とボコられる運命にある
361それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:06:46.97 ID:wHz6Jd2N
【ラムダドライバ】フルメタ
以前スパロボに出演した時は気力発動系の能力だったので今回もそうだろうと思われてる物
スパロボでは火力の大幅向上がメインだが、原作的にはバリアの方がメインであるし
第3次ZではさすがにJやW程の強さは持たされないだろう(フラグ)
362それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:09:34.66 ID:cFTO4+bZ
いやJやWくらい強くないと厳しいと思うぞ
時獄編だとアーバレストにラムダ・ドライバ以外の強化要素ないから
363それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:13:07.15 ID:GgvFrUp+
PP養成しても技能じゃ補えない地力ってのはあるからなぁ……アーバレストどうなるかな
364それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:14:06.70 ID:sLqmgq0n
>>347
Gジェネでやらかしたので導入しづらくなった可能性が微レ存?

【TRANS-AM】Gジェネレーションシリーズ
ウォーズでOOシリーズとともに初登場。
任意のタイミングで発動でき、攻・防・機+20、移動力+1、宇A・空Aという
圧倒的な機体性能の増加が行われる。
比較対象としてゼロシステムは常時発動とはいえ攻・防+5である。どんだけー
持続は1ターンのみで発動後は能力が半減するというデメリットもあるのだが
なんとダブルオーライザーのみ持続が5ターンなのでデメリットは無いも同然。

さすがにゲームバランス的にマズイと思ったのか、それとも初登場補正切れなのか
続編のワールドでは使用できるのはダブルオーライザーのみ。
持続も3ターンで攻・防・機+10に抑えられるなど下方修正は受けたものの
3ターンとはいえ能力上昇の恩恵は凄まじく、発動中はマルチロック攻撃も追加されるため
目玉であるはずのユニコーンガンダムを凌駕する機体性能で大暴れし
後継機のダブルオークアンタさえも上位互換ではなく一長一短の関係。

更に続編のオーバーワールドでは案の定削除された。
365それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:16:33.44 ID:nj6GR2ST
もうイージス艦「みらい」と原潜「やまと」が参戦すりゃそれでいいよ(偏向

【エクシアR2】00
目に付くのはもちろん主武装となる大剣GNソード改に新技術で緑色のエッジが付いた点
さらにビームサーベルの調節機能が付いたためビームダガーは廃止、GNブレイドとGNシールド(左腕用)も
設定上は存在するが劇中では装備されなかった
他にも粒子供給ケーブルが内蔵され露出しなくなっており、各部にスラスターが増設されている点が異なっている
トランザムは使用していないが別に使用不能という設定はない
またGNドライブのリミッター解除によるブースト機能はエクシアの時点から搭載されていたらしい

【ザクの動力パイプ】
連邦のMSはフィールドモーターを採用しているため不要だが、一年戦争のジオンは技術ハードルが低く安価で
整備しやすい流体パルスを用いているため動力パイプが必要になる
当然これが外部に露出すると戦闘面では不利だが旧ザク(ザクT)で装甲内に格納した結果運動性が低下したので
ザクUでは割り切って露出することになった
366それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:17:26.13 ID:gzqcine6
【エクシアR3】
エクシアR2のGNドライヴをGN粒子貯蔵タンクに替え
GNスナイパーライフル等を装備した機体
地上での任務で刹那が使用したとの事
数あるエクシアのバリエーションの中で一番地味

【アヴァランチエクシア】
早く言えば高機動型装備のエクシア
デザインはエクシア、OO系列の中で一番の良デザインだと思う
見た目がフルアーマーっぽいがフルアーマー扱いではない
しかしGジェネではフルアーマー扱いである
フルアーマーの使い勝手がいいGジェネでは嬉しいが…
367それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:20:33.90 ID:wHz6Jd2N
>>362
今までが最低クラスの武装に最大1.5倍のダメージ補正ってバランス取りだったから、その辺をもうちょっとマイルドに…
と思ったが、そうかダメージ補正持ちが正義な第2次Zと同じバランスだとしたらマイルドにしたら没個性化で存在感が死ぬか
368それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:25:21.39 ID:yrCDLRd6
>>290
チームユニコーン戦でアンドレにボッコボコにやられてクラッシュしたあたりは見ていて辛かったなぁ
あの頃は遊星を徹底的に持ち上げる一方でジャックは下げ描写ばっかりな上に
デュエルの腕前も大幅に劣化していてライバルポジから単なるギャグキャラに格下げされた万丈目を思い出して不憫に思ったわ

まぁ流石に公式もまずいと思ったのかドラガン戦あたりからカッコイイ描写が増えてアポリア戦ではどんなに追い詰められても
決して諦めない姿が龍亜に多大な影響を与えてアポリアには絶望ではなく希望を抱いて戦っていた事を指摘したりと
超かっこよく描かれてたけど
369それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:25:54.43 ID:o7BYjtzx
どうせレーバテインでバ火力仕様になるんだから、アーバレストはやや使い勝手がいいくらいでいいんじゃないかな

【レーバテイン最終決戦仕様】
空B(確信)
370それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:27:06.86 ID:QeEAyiIa
【ガンダムエピオン】:第2次Z
刹那のエースボーナスのとばっちりで瞬殺される可哀相な人。

【デストロイガンダム】:第2次Z
アイムが持ち込んだデータで生産された。相変わらず耐久力が高くて面倒な雑魚敵だが
「ガンダム」の名がつくのがまずかった。後どうなったかはお察し。
371それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:32:15.87 ID:FQnXznFd
>>355
多分中村的にEP3までっぽい、今回
372それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:35:49.70 ID:r733U5+e
>>354
運が悪けりゃソフト部分が圧されて…ってなる3DSはわかるというか実際にやっちまったが
カバー付いてるVitaでそれが出来るのってかなりのショックを与えてたんじゃ…
373それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:36:03.17 ID:gzqcine6
【自分が好きなキャラ】
原作で強いキャラは原作通りの強さを再現してほしい
弱い機体でも使い勝手がよい強キャラになって欲しい
お気に入り作品だから優遇してほしい
でも強すぎたり優遇されすぎたりで叩かれて欲しくない
ファンのジレンマは終わらない

【ゴールドライアン】
劇場版タイバニ2に出てくる新HERO
一部リーグに戻ったバーナビーの新しい相方に選ばれたヒーローであり
スポンサーロゴの一つにバンプレストが入っている
374それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:37:06.58 ID:knOujXLI
>>366
【アヴァランチエクシア】
高機動型と言ってもザクUR系だのジン・ハイマニューバだのみたいな
戦闘中の機動性を高めたものとは違い、エターナル救援のために打ち上げた
ストライクみたいな追加ブースター装備である。これを装備することで
通常ではトップスピードではフラッグに負けるところをぶっちぎれる。

作中ではそのスピードを生かして任務を遂行した他、ウイルステロが
起きた地域に迅速にワクチンを届けて被害を抑えるなどの活躍をした
375それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:42:04.05 ID:gzqcine6
ageてしまった
ごめんなさい

【ガンダムアストレア】
エクシアの原型となったガンダムだが
接近戦に特化したエクシアと違い
此方は汎用型でプロトGNソード、GNビームライフルなどオーソドックスな装備をした
Oガンダムの直系機にあたる
多分こいつよりフォンのF型の方がメジャー
376それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:43:42.27 ID:wHz6Jd2N
>>370
【第3次Z前編での敵ガンダム】
現状判明してるのはアルトロンガンダム。後は他に出たとしてもサイコガンダムくらいか
五飛逃げてと言いたいところだが、今回はGNドライヴ持ちの敵も雑魚テロリストのジンクスくらいだろうし
もしかしたら刹那のABが別のものに変わっていて助かる可能性もあるかもな
377それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:45:43.67 ID:C5CyJ3iX
>>376
異星人と戦闘時相手の気力-5…これだ
378それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:46:54.62 ID:N7N2ysmG
>>370
00ライザーとエピオンはMGの箱絵でもライバル同士に見えるのがなんとも
379それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:46:54.71 ID:cUJEksb4
愛の効果が2倍とか
380それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:50:35.63 ID:ReZ/Z8rg
>>376
後はもしかしたらバンシィが出るかもってくらいか
こういうときGが出てれば敵ガンダムには困らないんだがなあ
いつになったらレギルスでんだろ
381それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:52:56.57 ID:N7N2ysmG
【MA解体職人】
大型MAをやたらめったら解体することに定評のある刹那のニックネームその3くらい
人革の水中用MA解体から全ては始まった
アルヴァトーレ相手に解体しまくる姿はまさに職人である

つまりLサイズ以上相手に攻撃力+効果が次のエースボーナスだ!
382それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:53:44.10 ID:XiohRXyi
>>573
かーわるんだーかわるんだー

【ゴールドライタン】タツノコVSカプコン
中ボスの巨大キャラとしてロスプラのPTXと共にまさかの参戦。通常キャラの三倍はありそうな体躯だがプレイヤーも使える。
本来ライタンの全長は三倍どころでは済まないのだが、これ以上でかくなると真剣に対処出来ないので仕方ない。
しかし、コンボゲーであるタツカプで大きいとはそれだけで死亡フラグなため、ほとんどのキャラ、特に鴉にいいようにやられるかませキャラである。
むしろ、アレックスやモリガンがこいつすら軽々しく投げてしまう辺りの方が話題になったような。
流石に一番組の主人公としてこんなに弱いのは不味いと思われたのか続編UASでは大幅に強化されたが、
そもそもいくら強くしようがデカいというだけで充分だ!なわけで、やっぱりゼロやブレードにボコボコにされていた。
芸コマなとこでは、2Pカラーにするとシルバーライタンになり、ボイスや技名まで変わる。

「ゴールド昇龍拳!」
383それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:55:04.56 ID:MNHy1mvC
ヴヴヴはニコ生放送最低記録更新か
悪い意味で伝説にはなったな
384それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:55:19.34 ID:2dxhH8uC
>>376
機体名にンのつく相手にダメージ+50%

これだな
385それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:58:10.12 ID:N7N2ysmG
>>573
がんばれよ!
386それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:58:26.25 ID:i+MSG6EG
いちおう電光戦車使いの時の扉が青切符とって闘劇でたんだよねw<ライタン
387それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:00:42.18 ID:VqUDUGtj
愛(自軍全回復)とな?

【愛】精神コマンド
義兄や義父役相手に大見得を切ったシローやラスボスに一世一代の大告白を敢行したドモンが習得するタイプの愛。自軍が全回復する。

【愛】同上
ブライト艦長が発する着弾地点が核の炎に包まれるタイプの愛。大佐は早い段階で拘束できてよかったですね…!
388それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:02:53.61 ID:gGWmhQ8X
愛。震える愛。それは別れ唄
…なに?愛じゃなくて哀だって?
389それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:04:31.07 ID:zXDmsDk1
>>387
スパロボDは普通に戦闘すると、敵の回避・防御選択がウザいのも
愛の核が有用に感じる原因だな
390それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:05:38.97 ID:N7N2ysmG
l | ./  /   /       |       \         ∧    もし誰も傷つけずに生きていいと言われたら、
`|| /   /      |        \        ∧   
_))  / /   / / ,.<   l   |   ヽ      \ \    /    風にそよぐ髪を束ね、大きな一歩を踏みしめて
彳 | | l  l |/  \ 、 ゝ l     V |    、\ \ /_    
| | | l  Vrf==ミ.ヽ\` \    l V  l   } /\/  \   胸を張って会いにいこう。
| | |  、 l リ  ィ心\ヽ\__,    l/   ' /∨  |      
| | |   トl  、__廴fソ ハ i  ̄   /  //=/ / /\     生きていたい、「ありがとう」を言うために。
∧ | |ーゝ.\   ̄``      ∠. ィァ≦Zz.ノ ィ /  /\  
 ∧\\   `\          ,  ´心ハ} ´iア //  / //   生きていたい、たくさんの気持ちを送るために。
__∧ ヽヽ                {   弋_fソ_/ //  /ヽx/   
   |∧ ∧∧             〉     ` ー=彡   /  / ∨   生きていたい…
ヘ || | |   ,_     ⌒ ∠ノ     , '    /  / /   
〈∧ヘ.| | |  {ニニ_ 、_          /   / ./  ' /   気づかなきゃよかった…こんな気持ち…
 V〉 ヽ |_|   ゝ  ` `ミ _ 、_    / _  ´_  ´ //    
  =\ \\\   丶、    `ン`  / / /  .∠/      この気持ち、まさしく愛だ!
391それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:06:49.71 ID:F2h0udzh
【勇者系ロボット】
MSと同等のサイズで高威力の必殺技を持つ集団の事を言う
後一歩まで追い詰める事は出来ても2号ロボを呼ばれパワーアップ
2号ロボを追い詰めても1号ロボと2号ロボが合体しさらに強くなるという傾向がある。
敵に回せば厄介きわまりないが味方になるとこの上なく頼もしい。
392それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:08:19.22 ID:8QQfAv3J
メインパイロットが魂持っててサブパイロットが愛を持っているユニットの使い勝手の良さは異常
393それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:10:04.27 ID:7UUZ/0h5
「イノベイター」技能がどれだけマシになつまてるか
394それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:10:31.95 ID:07l+5t21
>>365
その2つを参戦させるならメドゥーサと太陽の黙示録も加えてかわぐちかいじ大戦作った方が…
【かわぐちかいじ】
広島県出身の漫画家。メドゥーサではテロリストが原発を占拠、沈黙の艦隊は原子力潜水艦が独立国家『やまと』を名乗り、
ジパングでは未来を知った帝国海軍軍人があの手この手で入手した原爆を大和に積んだりと作品に原子力がよく出てくる。

しかし日本の大部分が震災に巻き込まれ、大阪〜能登半島東側の地帯が海に沈んで日本が東西に断裂する太陽の黙示録では
日本にある全ての原発が放射能漏れすら起こさずに停止。

漫画はいいねw
395それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:12:16.86 ID:4wUCztrl
>>383
あれは最後の最後にアレを出したのが最悪手だった
アキラちゃんのモノローグで〆ときゃそれなりに余韻に浸れたのに
空気も視聴後感も台無しだよ!

【ショーコ】
あらゆる意味でヴヴヴを象徴するヒドイン
参戦したらスパロボ三大悪女にランクイン確実であろう
あと2人?それはあなたの心に
396それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:13:33.00 ID:XiohRXyi
なんか変なところに飛ばしてしまった……。ちなみに、熱帯のラグを利用して
脱出にレバガチャが必要な投げ技でハメ殺すことも出来るけど絶対やるなよ、絶対だぞ。
397それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:13:57.12 ID:cUJEksb4
【SP回復】スパロボ
有限なSPが毎ターン回復するとあって昔は強力なスキルだったが最近は短いターンでクリア出来る事が多くなり相対的に価値が下がった
398それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:19:39.45 ID:ZCD1Pw7z
ヴヴヴとガルガンとマジェどれが1番先に参戦するかは気になるな
399それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:20:38.98 ID:rcMou34F
【○○程××なのは存在しないだろう】
それの比較にならない程のものを出されてしまうフラグ
言ってる本人が思っているほど魔境では通用しない
400それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:24:40.84 ID:qI2/WSXw
【ラクス・クライン】
十年位前にはガンダム三大悪女の一人だの悪の女王だの腹黒だのと言われていたが時が経つとともにそんな事は聞こえてこなくなった
401それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:25:36.88 ID:WCjSDqMa
>>394
まぁ福島のアレ自体地震には耐えきったからね・・
津波には勝てなかったよ・・
402それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:27:11.18 ID:QooFtmuw
そもそもガンダムだと何をどうしようとニナという高い壁が・・・

【ニナ・パープルトン】
誰が読んだか紫豚
端的にいえば監督変更のgtgtであきらかに当初は無かったへんなロマンスネタをねじ込まれとんでもない事になったキャラ
だだそれだけなんです
403それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:28:14.48 ID:zXDmsDk1
まず作画が良くて、戦闘もよく動いている時点で
ヴヴヴはそこまで扱き下ろせないな

糞アニメとして共感して貰いたいなら、まずは銀色のオリンシス級の物を持ってきて貰わないと
404それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:30:23.85 ID:ynswIlNC
>>398
00ギアス見たいに案外同時初参戦かもしれない
405それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:31:32.79 ID:Plz6OI8L
>>399
え? なのは?

【なのは完売】コミケネタ
今回はそもそも売られていないのだ……

【竜騎士の髪の毛完売】同上
なんで定着したんだろうかコレ
406それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:32:10.29 ID:7UUZ/0h5
ラクスは好意を持ってる相手に対して何かやらかした訳ではないからな
ニナやカテジナのような悪女とは違う

軍組織を運用してる人間として恐いキャラクターなのは間違いないが
407それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:32:38.03 ID:Vqk3HCG8
【ラクス・クライン】
昔はマンセーや勝ち組っぷりからヒドインの女王として君臨していたが
最近は当時恋人でもないキラを二年も介護したことや、戦争に備えて戦力を増強する乱世の奸雄としての努力
さらに見た目が普通に可愛いこと
それにアストレイやスパロボで批判されたこともあって
有名なことを考慮にいれてもせいぜい2、3番を争う程度だろうと評価されており
ヒドイン力の低下をヒドインスキーから嘆かれている
408それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:33:37.74 ID:iQeeL+0m
>>369
ガトー歓喜の本家ボトムズとの共演だけど、今回キリコの機体はライトとバーグラリーだろうから
宗介機もキリコ機も宇宙適性低そうだな

【バーグラリードッグ】
スコープドッグの不整地強襲作戦用カスタム機
足裏に不整地走破用のソリが装着されていることと、折り畳み式長距離砲を背中に装備していることが特徴
赫奕でキリコが駆り、聖地アレギウムの防衛隊相手に無双するも、補助脳のバックアップを受けたテイタニアには
逆にボコボコにされてしまった
赫奕の話から3ヶ月の孤影再びでもキリコが搭乗し、ノーマル機以外ではキリコが2回乗った珍しいATとなった
ただし孤影再びの機体は折り畳み式長距離砲を外し、砲身違いのヘビィマシンガンでダブルトリガーしている装備違いである

>>398
世界観の使いやすさだとMJP>ヴヴヴ>ガルガンかね
MJPは曲がりなりにも侵略者と戦う軍属なんで自軍入りは余裕だし、ヴヴヴは新生ジオールの外交戦略やらなんやらで派遣できる
ガルガンは本編前ならレドを自軍に帯同させるのはMJPと同じ理由で簡単だけど、船団での交流削っちゃうと作品のキモが台無しになっちゃうしなあ
409それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:34:26.23 ID:qqKNG2uE
>>390
ただ儚い願いでしたbyAGE-2

【ガンダム試作一号機】
エースのコミカライズ版ではアレックスのチョバムアーマーを着込んで
ゴーグルも装備して初見だとガンダムに見えない作りに
しかしコウや読者からは「そんな偽装をしたところで〜」と見抜かれてしまっているが
410それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:35:15.08 ID:SMcTIQ2Q
【シーマ様】0083
ガンダム三大悪女候補に何故か選ばれてしまうお方
毒ガスだなんて知らなかったんです!本当です!信じてください!
411それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:36:08.86 ID:hutASSTE
【フェルト】UX
愛を覚えるものの4人乗り戦艦のサブパイなためSPが全然足りず、滅茶苦茶レベルを上げなければ使用できない
愛は消費が重すぎるから・・・
精神関係のスキルでも補えないが、戦術指揮でSP+20持ちのキャラを設定するのは有効。

【瑠璃とランカ】UX
戦術指揮で「SP+20」持ちのキャラ。
この効果はサブパイにもかかるため非常に強力。チート筆頭である孔明先生にも対応できる。
特にランカは他にも「スペック低下無効」「初期気力+5」とスキルや改造で補えない効果で超優秀。

フェルノの愛問題に効果的な二人だが、劇場版なのでランカはアルトに振られ、
瑠璃もアルルートなので九郎とのフラグは立たない等、愛関係は二人も寂しいものがある。
412それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:37:30.82 ID:F2h0udzh
かわぐちかいじのシリーズは戦闘シーンは抜群に面白いけど政治が絡むとトーンダウンする
感じだよな。ジパングや沈黙の艦隊、太陽の黙示録もそうだし。
【レイン・ミカムラ】
ガンダムヒロインの中で唯一ラスボスになってしまった主人公ドモンの幼馴染にして
ネオ・ドイツの女。ただし作中ではドモンが大変な時期にレインは大学にいき恋人まで作ってしまった
それでもカテジナさんやニナさんや、シャクティと比べ物にならないほどいいヒロイン。
413それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:37:46.77 ID:r733U5+e
>>410
そりゃ過去と劇中じゃ違うからじゃね
カテジナさんだっていろいろあって最終的にああなったし
414それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:39:37.60 ID:WzpJOlVP
>>406
一部の変な人が声高なだけで、覚悟完了した乱世の奸雄として見ればおかしく無いし、奸雄としてもだいぶ話が分かるタイプだからな。
参戦スパロボを見る感じだと扱いこなせば良キャラクターなのは分かったし。
415それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:39:50.54 ID:LKUhSLaG
×スパロボで批判された
○中傷された

間違えんなよ種アンチ
416それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:40:56.91 ID:LKUhSLaG
乱世の奸雄()

種アンチフィルターってほんとキモイな
417それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:41:52.73 ID:nj6GR2ST
日本のRPGの攻撃魔法とかでタイダルウェイブやメイルシュトロームといったネーミングが使われる一方、
世界的にはTSUNAMIがガチで通用するという現実

【ロマリー・ストーン】あげ
一時は誰が呼んだか「酢豚」(真面目にニナ・パープルトンのオマージュという可能性もある)
ゼハートを庇い立てたりした結果アセムが作画崩壊気味にブチ切れたり、仲違いしたままアセム編最終話に
突入したりと大変なことになったが、劣等感を払拭したアセムがぐう聖になったおかげで丸く収まった
それまでの言動は学生気分が抜けていなかっただけで、夫が行方不明になった後もキオを育て上げるなど
まさに母親の鏡である
エミリーも山田に喰われてただけでヒドインってわけでもなかったし、問題はウェンディや…
418それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:43:46.18 ID:EON8ztum
【シーマ様】GジェネDS
プロローグからしてサイド2コロニーに知らずに毒を撒いちまった直後のシーマ隊が主役なのだが、本作ではジョニー・ライデンや選択肢によってはシャアといったジオン上層部に対しなにかしら思うところのある協力な弁護団を獲得。
更にはターンXの操者にも選ばれる救済ぶりが顕著である。
やや綺麗なジェリドや更生する三馬鹿もいるよ!
419それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:47:54.64 ID:yrCDLRd6
>>412
いや、ドモンが大変だったのにって言われてもそもそもレインからすりゃ
10年も離れてた幼馴染の現在なんて連絡あるまで知ってるわきゃないし
そもそも10年も離れてたのにわざわざ大学やめてまで戻ってきて
パートナーとしてガンダムファイトに臨んでくれたってだけでも十分すぎるほど献身的だろ
420それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:51:18.10 ID:7UUZ/0h5
【何でラクスがコーディネーターに命を狙われなきゃならないんだ…それがはっきりしない限り議長を信用できない】
暗殺されかけて、この理由でキラ達はデュランダル議長に疑心を抱いて単独行動をするようになるが
ラクスはこの事件の前からやらかし過ぎていて、真っ黒なのだが…
421それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:53:03.95 ID:WzpJOlVP
>>416
まって褒めてるよ!
奸雄って褒めてないだろうって意見は分かるがw
422それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:53:56.70 ID:nj6GR2ST
>>412
沈黙の艦隊の日本首相の総選挙とかは白熱して面白かった記憶が

【今の私はシュバルツの女】
以前に図鑑スレの誰かが書いた深刻なミス
兄貴によるNTRとか洒落になってない
423それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:54:00.26 ID:qI2/WSXw
ウェンディちゃんはなー。ドラマCDでも出番無かったからなー

【ガンダムAGEのドラマCD】
本編では描写や説明不足だった所を補う役目を担っているためガンダム00のドラマCDみたいにギャグ全開の奴は無い
キオ編のドラマCDではナトーラ艦長とクルーの交流の話だったためキオもウェンディも出番無しだった
424それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:55:24.38 ID:r733U5+e
>>417
ウェンディは酷いって言われる程何か問題あったっけ?
目立たなくはあったがそれ故に酷いって要素も無かったと思うが
【ターンX】GジェネDS
ライバルルートで該当キャラが一定レベル以上だと手に入る機体で手に入れたキャラを乗せると月光蝶が使える
強いので是非とも入手したいがパイロットをどうするか困る
図鑑要素のゼクス、NTが消えなくなるジェリド、捨て身のトレーズ閣下が鉄板だろうか
セレインとゼロのNTパイロットは悪くはないがNTなら他の機体でも十分活躍出来る

シーマは捕獲のための海賊が便利だがターンXの絶大な戦闘力を考えると…
425それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:55:54.75 ID:FHOszGr2
ショーコはなんつうか、ギアスでいう扇が担った役割をよりによってメインヒロインがやった感があるからな・・・
ハルトが自分のためにカミツキになったと知っても、最後まで生徒たちの誤解をとこうとしたわけでもなし
ちゃんと話そうといったのはリオン先生だしなぁ
426それも名無しだ:2013/12/29(日) 14:56:36.21 ID:cUJEksb4
>>421
お前にはそいつが「あ、そうだったのごめん変な事言っちゃって」って返してくれるような奴に見えるのか?
427それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:00:05.79 ID:WzpJOlVP
>>426
書いてから気付いた。ごめん、以後気をつける。

これだけだとなんなんで項目も

【ラクス・クライン】
“悪女”っぽさがないのは鉄板の二人と違って“女の業”みたいな部分からくる問題行動がないからだろう。
428それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:00:12.01 ID:FQnXznFd
なーんで馬鹿に触るんでしょ

>>424
一定レベルにするの面倒くさすぎ
429それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:00:23.84 ID:KNMH5/gP
>>411
瑠璃の中の人グリリバ並にキャリア長い人なのに何故かこのスレじゃ話題にすらならないね・・・・
430それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:01:21.97 ID:LKUhSLaG
種アンチの連携くっさ
431それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:02:11.06 ID:sILHEjJS
【ラクス様】
本人に悪気は全く無いのだが、ガンダム世界の三悪女に列せられている。
フリーダムをかっぱらってキラに預けたり、エターナルも奪い、種死ではストフリや隠者を開発し
戦火を拡大してることが指摘されている。しかし、当人曰く、そう思うなら乗らなきゃいいやん。
とあくまで本人に選択させているそうだが、あの状況で普通は乗るのを拒否できませんぜw
432それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:04:55.43 ID:FHOszGr2
ガンダム三悪女ってニナとカテジナだけ確定でで後は人によってバラバラじゃなかったっけ
433それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:06:08.51 ID:nBnEEEx3
>>417
ロマリーほどCV花澤香菜の無駄遣いだと思ったキャラはいなかったなぁ。
花澤さんが言うにはロマリーのキャラが掴めなくて監督に相談したところ、その監督もよくわかってなかったとか。
日野社長が視聴者は共感できないとか言ってたけど、ただでさえ作品の評判悪かったのにそんなキャラにするなよと。

>>403
最近は極端な作画崩壊する作品がなくなってきてるから、作品の評価が脚本の出来に行ってしまうと聞いたな。
そのせいか行き当たりばったりな展開や超展開になる物語は嫌われる方向にあって、
こじんまりとしていてもいいからちゃんと伏線が回収できて風呂敷が畳める作品が好まれる傾向にあるみたい。
そりゃ白倉Pの作風も飽きられるわけだな。

【スパロボ補正】
不遇なキャラが扱いが良くなったり、死んだキャラが生存したり色々とあるが、最近だと残念な出来になった作品につけられる場合が多い。
例に挙げると種運命、ダンクーガノヴァ、アニメ版ラインバレルなど。
そしてここ最近候補によく上げられるのがAGEとヴァルヴレイヴ。
果たしてこの2作品はどんな改変が起きるか楽しみである。
よくスパロボの改変を後出しジャンケンに例えられるけど、原作より二次創作の方が出来がいいってどうなんすかね…。
434それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:08:34.08 ID:sILHEjJS
紫豚も入ってなかった?

【ニナ・パープルトン】
これといって悪い点もないのだが、ブスなので紫(パープル)豚(トン)と呼ばれている カワイそう。
むしろ、銃で撃たれて負傷したガトーを庇ってあげたりしてたので聖女と称されてもおかしくないのだが、
やっぱ顔が・・・・
435それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:10:00.39 ID:qqKNG2uE
ドラマCDぐらいオブライトとレミが無事結婚してイチャコラするものがあっても良いはずだ
とジェノアスIIのパイロットさんが

【レミ・ルース】
ゲームでは意外にもディーヴァクルー内でもファンが多く
クルーの大半が眼鏡っ娘好きか不思議ちゃん好きなのかもしれない
幼く見えるがこれでも23歳

【マックス・ハートウェイ】
オブライト以前にもアタックはしては玉砕
入院した病院先で務めていたユノアにアタックするも玉砕
そして「女の人の胸の中で死にたい」と言うほど女好きではあるがご覧の通りの結果
なのでアセム編後、地球の「ラブプラス」というゲームにドはまりしていると言う噂が立っている(棒)
ちなみにアリーサは「男友達」的な感じで異性の対象には見られなかったそうな
436それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:10:07.81 ID:FHOszGr2
そりゃあ後出しジャンケンだからじゃないの
既にあるものの不満点を消したりするなんてのはそんな難しい事じゃない気もするが
どのあたりが批判されてるか、なんてわかってるわけだし
437それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:11:10.03 ID:WCjSDqMa
>>427
そんなドロドロしてないからなぁラクス
代わりの年に似合わぬ女傑っぷりが・・

もう少し年相応な描写もあってよかったと思ふのよ
438それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:13:20.10 ID:4wUCztrl
二ナとカテジナはほぼ満場一致の鉄板であと一人はラクス、シャクティ、シーマあたりから人によって、だな

【シャクティ】Vガン
悪女というか空気を読まない行動で状況を悪化させる困ったちゃん
作中でも病気呼ばわりされる程度にはKY
ラストの茶番が原黒さをかもし出しているが、まあ相手が相手だし…
439それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:13:22.41 ID:qtiP5wf0
【アッシュ・クレイ】アストレイR
ラクスの命を狙うザフトの特務兵でラクスの思想を
「戦いを長引かせて死人を増やしているだけ」とバッサリした
もっともその次のページでラクスを狙うのは建前で人を殺すこと自体が目的であるとぶっちゃけ
さらに人殺しの素晴らしさを嬉々として語り出す狂人なのだが
440それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:13:36.46 ID:7UUZ/0h5
>>437最終決戦を前に街で買い物に行って遊ぶシーンが…
441それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:13:51.64 ID:MNHy1mvC
【三大無能脚本家】
大河内、吉野、日野、嫁
どれも切りがたいから四天王でいいか
442それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:13:58.43 ID:FHOszGr2
例えばヴァルヴレイヴなら、死亡キャラが大半生存したり、ショーコや生徒たちと
ハルトたちの和解が描かれるだけでも原作超えたとか言われるんでないの
443それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:15:40.19 ID:sLqmgq0n
【ラクス・クライン】UX
本編後の為政者としての姿がクローズアップされており、
シェリルのコンサートでも一歩引いた立ち位置で司会を務めている。
出番は少ないものの女傑と言って差し支えないカリスマを身につけており、
レクイエムを再建し、ヒトマキナとの決戦のために月に大穴を開けるという大役を果たした。

UX世界のデュランダル議長がどういう末路をたどったかは明らかにされていないが
プラント議長の責任をしっかり果たしているので化けて出ることはないだろう。
444それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:16:17.58 ID:FHOszGr2
少なくとも無印種の状況でラクスのせいで戦いが長引いたってのなんか違う気もするがね
445それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:16:47.38 ID:qtiP5wf0
>>441
米村は入れないのか?
446それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:17:16.38 ID:QooFtmuw
正直な話今更ラクスがそういう年相応の行動しても
種の最初のほうでAAに保護されてたときの天然電波ちゃんの言動は全部演義と断言された時点で
「こいつ何企んでるんだ?」と疑っちまうんだがw
447それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:18:03.12 ID:Plz6OI8L
悪女って語義的には「悪い女」であってるけど、
最近のこのスレで見る「女の悪人」的なニュアンスとは違う気がする
448それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:20:02.62 ID:rcMou34F
声優の無駄遣いってギャグじゃなくて本気で言ってるとしたら微妙だな
【Zガンダム】
スパロボ補正が非常に大きい作品
カミーユがいろいろ言われているが他のキャラもそこまで良いって訳でもない
今はそんなでも無いが過去は機体としては空の移動や火力高めで序盤手に入るので使いやすいが後半息切れすると言うパターンが多かった
449それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:20:50.47 ID:MgkoasL2
【ティファ・アディール】機動新世紀ガンダムX
この作品のヒロイン
ガンダムXがガンダムっぽく無いといわれる理由の一因(良い意味でも)
何考えてるかわからない超能力系不思議ちゃんから、ガロードの嫁に順調に成長した。

フリーデンのクルーは後半ずっとニヤニヤしてたんじゃないんだろうか。
450それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:20:50.80 ID:TeWygiJ7
>>444
むしろジェネシス持ち出した時点でどうしようもなかったかんなぁ……
451それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:21:06.16 ID:q/vxELhf
ニナやカテジナと、シーマが同じタイプなのかっていうとまた違う気も……
452それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:22:22.06 ID:mydQaQkt
【小清水亜美】
声優 女
最初の頃は可愛い女の子、通常の女性を演じていた
が、ドスの効いた声も出せると分かり不良系、オラオラ系、強気で勝気な攻撃的な女性の役の幅が広がる
エウレカセブンのアネモネやコードギアスのカレンなど
そこからさらに激しい狂気を帯びたのが「とある科学の超電磁砲」の麦野沈利である
不良DQN役を本人も喜んで楽しみながらやっているらしく
キルラキルの主人公「纏流子」などはその集大成である程の演技力を引き出している

ただペルソナ4の天城雪子などの大人しい女性の役もできることもお忘れなく
453それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:27:39.24 ID:4wUCztrl
悪女という概念自体が人によってだから認識にもよるね

【ルーザ・ルフト】ダンバイン
富野三大悪女ならまずランクインするであろう人間の屑
作中で自分の娘撃ち殺したりするのはこいつぐらい
というか全富野キャラなんて候補多すぎて三人に絞るのが困難すぎる
454それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:28:45.10 ID:dIoDxN5z
正直ストーリーが悪い=脚本家が悪いって風潮もどうかと思うけどね
そりゃ責任が無いとは言わないが、脚本は綿密に打ち合わせした上で書く物だし、映像にしていく演出段階や絵コンテで削られたり足されたなんてのも多いわけで

【女ごときが口出しするな!】スクライド
13話における劉鳳さんの台詞
黒田が女性スタッフから非難されたらしいが、この台詞を足したのは監督の谷口である
でも、この台詞は劉鳳とその後のカズマが対比になってるものだしそんな言わなくても……と思わんでもない
455それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:30:33.43 ID:r733U5+e
……大人しい?
【天城雪子】
黒髪で清楚な美少女ヒロイン
に見えるが仲間として付き合ってみると実際はかなり変人なキャラクター
戦闘力は見た目通り魔型で魔法火力が仲間の中でトップクラスで回復も出来る
【巽完二】
暴走族を一人で壊滅させたりドクロの服を着た不良
だが不良は不良でも先輩には一応敬意を払ったり料理が結構上手かったりと仲間の中ではかなりの常識人
性能はこっちも見た目通りの物理型で火力は雪子と双璧を成す
456それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:31:06.88 ID:FHOszGr2
アニメ終わったWA2も、アフレコの段階で脚本の台詞削られまくったらしいな
457それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:32:46.06 ID:o7BYjtzx
>>454
【スクライドは男の物語】
谷口「なので女について語ることはありません!」

なお映画を作るころには若干考えも変わった模様
458それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:33:29.90 ID:gGWmhQ8X
まあドリームクラブのあまねとキルラキルの流子が
声同じ人と言われれば初めて知った人には衝撃的だろう

【声優】
これこれこういうイメージの役が多い人が、ちょっと違う役を演じると
衝撃的な感じに。声全然違ぇ!みたいな

【スーツアクター】
声優ほど注目されないが、これも知ると結構衝撃的になることも
あのかっこいいヒーローやってた人が別の作品だとコミカルな怪獣だったとか
459それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:33:44.95 ID:5SNL/iXE
【ラクス・クライン】
この人の何がアレって、政治に関わっている描写はほぼ皆無なのに
プラント内部における影響力が余りにも大きすぎる事である。
どれぐらい大きいかというと、彼女が現政権に物申しただけで正規軍全体の三割がクーデター起こすぐらい。

しまいには戦場のど真ん中で「どっちのラクスが本物だと思ってるの!?」という
『ラクス・クライン=正義』と言わんばかりの台詞も飛び出しちゃう始末。
人の生き方は本人が決めるべきものである事は確かだが、この人に限ってはプラント内におさえとかないとロクな事にならんぞ!!

【タリア】
実の息子を残して昔の男と無理心中をやらかした事で中の人からも
「同じ母親として理解出来ない」と批判されたが、最近ドラマCDで旦那も既に他界していた事が発覚し、
「自ら進んで息子を戦災孤児にした母親」という事になってしまった。おいおい。
女である事を優先する気持ちもわからんでは無いが、これじゃあ産み捨てと言われても文句言えまい。
ガンダムシリーズにおいてはナディア・ロナといい勝負なダメ母親と言えるだろう
460それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:35:00.34 ID:4JXah5ta
>>408
タコスコ「・・・」
461それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:35:53.71 ID:FHOszGr2
ラクスに関しちゃラクス自身の影響力というかクライン派の影響じゃないの
462それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:36:09.81 ID:F2h0udzh
でもお前ら悪い女嫌いじゃないだろう?
【ターンX】
MG化おめでとうございます!
∀ガンダム以降数年ぶりの∀ガンダムのライバル機の立体化である
そして来年にはHGで∀ガンダム発売である。
463それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:36:43.60 ID:dakI8iti
>>420
狙われる理由が思い当たるのと真相がはっきりしないことはまた別の話だと思うんだけどな

【マリアンヌ暗殺事件】コードギアス
ルルーシュにとって母の死の真相を調べることも目的の一つ
皇族間の権力争いが真相じゃねとか推測されたが実際その通りであったかと言うと別にそんなでもなかったという
464それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:38:29.29 ID:FQnXznFd
そもそもロボアニメの脚本家だけで纏めてる時点で意図見えてるだろ
何が「米村は入れないのか」だよ、馬鹿か

【85年4バカルテット】
その昔まさヤングPが命名した名塚佳織、三瓶由布子、沢城みゆき、小清水亜美の四人の愛称(?)
二人ぐらい86年生まれだがきにしてはいけない
内二人が既婚、一人は母親となっており時の流れを感じさせる
465それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:41:25.96 ID:FHOszGr2
てかタリアの人が母親として理解できないといったってよく聞くけど、
あの人って確か元夫の古谷徹と離婚した理由が、古谷氏が子供を欲しがったのに対し、
小山さんは子供を欲しがらなかったからとかじゃなかったっけ・・・
466それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:42:29.01 ID:r733U5+e
復活して毅然とした態度をとってるラクスと難しい話はギルに任せてアイドル路線をしてるミーアのどっちを信じられるかって言うと…
ミーアはラクスとして政治に関わらないスタンスだったらアイドル路線も悪くなかったろうが

もちろん議長が用意したミーアが居たお陰で平和になってた部分があったのは否定しないが
467それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:42:33.82 ID:mydQaQkt
【澤野 弘之】
作曲家 男
医龍シリーズで注目を集めた作曲家
機動戦士ガンダムUCのBGMを担当している
他にも進撃の巨人やキルラキルも手掛けている
作曲家の作る曲にはそれぞれ特徴があるらしく、それらは主に○○節などと言われる(○○には名前)
澤野節というが分かる人は、「これは澤野っぽいな」や「澤野節だな」なとという感想も少なくない

新作のスパロボZにガンダムUCが参戦するのなら、彼の曲が聴けるはずだ
468それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:42:43.24 ID:WzpJOlVP
>>444
ザフトへの好悪は脇に置いとくと、少なくともラクス決起は故郷への核弾頭の命中阻止に繋がってるしなぁ。
469それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:42:50.21 ID:LNVR6hh9
>>452
(コミュとP4Gの1/1以降を見つつ)ゆ、雪子は大人しい部類に入るのだろうか…?

アネモネ、カレン(Fate)、雪子、カレン(ギアス)、ミスト、アニエスと聞いているが、
一癖ある娘役ってイメージがあるな。
470それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:43:33.16 ID:bCKZyBfX
【エリザベート・バートリー】
ハンガリー王国の貴族で史上稀に見る悪女(悪女というか狂人だが)
異常かつ残忍な気性を持つ

若い女性を惨たらしく殺し、美容のためにその鮮血を浴びていたという
数百人を虐殺したが、見かねた諸侯が彼女をひっとらえて幽閉
窓も扉もない暗闇の部屋で数年間生き永らえたあと、エリザベートは死亡した

このような残虐な逸話を持つため
後世に吸血鬼伝説の元ネタにされることとなった
471それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:48:01.00 ID:GgvFrUp+
>>469
小清水はスタドラの恋に酔っ払ってたイブローニュもあるな。
カラオケシーンは爆笑した、直前であんなにクールに否定してたのに
472それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:48:41.57 ID:XiohRXyi
ラクスの年相応な描写……ウッアタマガ
いやまあ、シーゲルやミーアが死んだ時には流石に泣いてたけど

【カガリ・ユラ・アスハ】
あかん……精神が年相応すぎて逆に勢力のトップとして機能してへん……。
まあ、砂漠でゲリラやってて正体ばらした辺りがクライマックスではこうもなろうとしか
473それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:50:06.31 ID:WzpJOlVP
>>466
デュランダルは二年前に評議会にいなかったからおそらくクライン派の信任を受けてる立場で自分の派閥を持たないはず。
となると普通に穏健政治ならまだしも派手なマネをするにはミーアだけが生命線なんだよなぁ。
474それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:53:45.02 ID:39raa0lA
ラスクはもっと性格描写が欲しかったな、素の状態なのか借りの姿が曖昧だった気がする
475それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:54:24.18 ID:VJRzqPiO
何気に、ララァ辺りも三大悪女候補に入るくらいは行けると思う。
まぁこの人の場合は、どっちかと言うと関わった男の方が勝手に狂って行ってる感じもするけど。
476それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:55:39.07 ID:vnVPfdf5
まぁ戦争の道に引きずりこんだのはシャアだしな
477それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:57:21.07 ID:cSdmGwwn
>>469
【瑠珈・トゥルーリーワース】アルトネリコ2
その中でも特に際物な娘。
リアルな感じでドロドロしていて、その強烈さから好みが非常に別れ、公式からも「火曜サスペンスのような娘」
なんて言われてるヒロイン。知らない人でも「テメェの精神が〜」という台詞は聞いたことがあるかも。
それに加えて戦闘面でも倍プッシュでブースト可能なクローシェと、元々チートじみた強さを持っているジャクリに比べると
省エネタイプという非常に地味な特徴なので、そういった面も含めて何かと不遇とも。

ただ、非常にドロドロしているものの素は非常に健気で色々無理しているといった性格なので、様々な困難を乗り切って
彼女のエンドを迎えたプレイヤーからは「ルカルートをやらないと真にアルトネリコ2をやったとはいえない」なんていう人が多い。
色々面倒くさい、けどそこが愛しい、そんな子。
478それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:58:00.18 ID:EuowIVoK
まあラクスとキラは劇中の描写とそれ以外の媒体での評価が違うのも嫌われやすいんじゃないかねぇ。


>>465
子供を欲しがったから議長と別れた子供を設けたのに、その子供を捨てて議長と心中したからねぇ。
さらにドラマCDで追加された設定だとその子供も小さいころからそういう学校に預けていたらしいし。
479それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:59:06.69 ID:FHOszGr2
ラクスはともかく、キラの媒体での評価ってそんなに違うか
480それも名無しだ:2013/12/29(日) 15:59:25.37 ID:Vqk3HCG8
>>444
考え方次第
仮にキラへのフリーダム渡しがなければ
アークエンジェル他が死ぬ代わりに
アラスカ自爆でザフト地上軍壊滅の責任をとらされて
アスランパパは更迭
ラクスパパが再び議長となり和平の道を進んだ「かもしれない」(スパロボWだとこのツッコミを防ぐため、議長交代の時期を変えてる)

フリーダムやジャスティスがザフトにあれば、核攻撃も問題なく防げた「かもしれない」

ラクスパパとアスランが裏切らなければ、アスランパパも地球全滅させようとするほど狂わなかったあるいは止められた「かもしれない」

仮定の話だからどうなったかはわからんけどね
481それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:02:37.37 ID:yrCDLRd6
>>458
子供の頃好きだったダークヒーローがみんなRXと同じ人がやってたって知った時は衝撃的だったなぁ
482それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:03:04.06 ID:FHOszGr2
>>480
少なくともパトリックが更迭されれば和平への道になるってのはないんじゃ
別にパトリックだけが主戦派じゃないわけで
そもそも議長はあくまで評議会の議長だからなぁ
自由、正義で核攻撃は防げたかもしれないが、結局は決め手がないままそっちのが戦争長引いたんじゃね
483それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:04:19.15 ID:r733U5+e
>>480
ザフトがあの時期に今更和平をしようとか言ってもザフト地上軍を壊滅させてイケイケムードになる連合が受け入れるんだろうか
484それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:06:48.78 ID:j2+iBQNb
思うに議長もタリア艦長も破滅型の思考だったのかな?
そのわりに逢い引きしてた訳だし…。
艦長には旦那もいたんだよね?
485それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:07:10.90 ID:TeWygiJ7
そもそもラクス派の横やりさえなければジェネシスで終了っしょ
486それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:07:49.58 ID:FHOszGr2
まぁドラマCD聞くに、生前から母親としてはかなりぎこちなかったようだが>タリア
487それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:08:11.39 ID:EuowIVoK
>>484
タリアに旦那がいたのは議長と別れた後、その後亡くなったらしい。
488それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:08:54.43 ID:Dy7lSRig
>>483
そこでNJCを交渉材料にですよ
なんだかんだでエネルギー問題に苦しむ連合からすれば喉から手が出るほど欲しいだろう

まあクルーゼが邪魔する可能性高すぎてワロエナイ状態だが
489それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:09:21.32 ID:EJ4atzEe
>>472
ヴヴヴのショーコ首相よりはまとも
【ペルソナ4】
複数の女性に手を出しても特にペナルティーはなく本編にも影響ないが
女の仲間複数連れてダンジョン途中の休憩地点に行くとギスギスした空気になったり
PSV版で追加されたバレンタインデーイベントでは非本命の女から
声付きで思いの丈をぶちまけられリアルに心理的ダメージをくらう
490それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:09:22.79 ID:nj6GR2ST
>>467
TEARS Of The DRAGONは濡れる

【at'aek ON taitn】進撃の巨人 サウンドトラック
トラック01であり曲名もずばり「進撃の巨人」をもじったもの
実際アニメでも流れる機会が多くメロディーを流用した曲も多いサントラの顔
バラバラにすると部分ごとに全く違った印象を受けるが、通して聴くと嵐の前の静けさから始まって
壁が破壊された緊迫と恐怖、覚醒と反撃、そして死闘が続くようなストーリー性を感じさせる
特に最終回前のエレン変身でも流れたサビの盛り上がりが秀逸
ちなみに歌ってるのはピアノ弾き語りシンガーソングライターの小林未郁(この人もUCに携わっている)

【立body機motion】
立体機動をもじった曲名通り人類の出撃を思わせる勇ましい曲
だがアニメで流れた場面がエレン初陣と女型VSリヴァイ班なので不吉な曲と言えるかもしれない
逝ったなトーマス!
491それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:09:34.94 ID:sLqmgq0n
ブルーコスモスとクルーゼの存在があるから、ややこしいことこの上ないな
「戦争は外交手段の一つ」という前提が崩壊するからなぁ
492それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:09:45.60 ID:5mpabYPM
>>481
個人的にはシャンゼリオンだな

【シャンゼリオンのスーツ】
透明素材を使ってる上にもちろんその下のディテールもあるので
アップ用スーツの重さが半端無く、スーツアクターは次郎さんでなければ死ぬといわれたほどで
なおかつ変身前の涼村暁を演じた萩野さんが撮影の合間にマスクを被ろうとしたら
「首折れるぞ」と忠告されたほど
それよりも簡素かつ軽量に作ってあるアクション用でも40kgの重さがあったそうな
そんな代物で動けた次郎さんマジぱねぇ
493それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:10:20.96 ID:EuowIVoK
>>488
パトリックが失脚すればその部下であるクルーゼが手に入る可能性はあるかなぁ。
まあ仮に交渉材料をしても盟主さんが騙して核ミサイルを作りそうだが
494それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:11:14.76 ID:FHOszGr2
クルーゼが邪魔しなくてもアズラエルからすれば
「圧倒的有利なんだから奴らを殲滅してから技術奪えばいいでしょw」としか言わんのじゃ
495それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:11:42.19 ID:r733U5+e
>>491
創作だとその前提は機能している方が珍しい気がする
戦争した方が盛り上がるし
496それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:13:38.27 ID:YNKh3hfn
なんや!ガンダムヒロインは皆サゲマンばっかか!
497それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:14:38.40 ID:iQeeL+0m
>>459
タリアのクソ母っぷりが加速した一方、そんな可哀想なウィリアム君(タリアの息子)の心を開いて
第二後見人になったアーサー副長の株がストップ高になったな
あの話含めて種死リマスターのドラマCDは今のとこギャグもシリアスも面白くてびっくりだわ
福田嫁はシリーズ構成とかやらずに、こういうのだけ書いてればいいんだよ

【アーサー・トライン】
自軍を裏切ってミネルバを撃ったアスランに対して
「君にエンジンやられて不時着したけど、おかげでそこまで酷いこと(撃沈・爆散)にはならなかった」
「色々あったけど、こうやって生きてまた会えるってのはいいこと」と彼を許し
タリアの死の真相を知って自暴自棄になりかかってるウィリアム君に
「愚痴とかそういうこと言えるってのが大事だから僕にはいくらでも愚痴っていいよ、時々でいいから話したいこと話そうよ」
と兄貴分のように接して少年の心を救った、もしかしたら種世界一できた人かもしれない人
本編じゃリアクション芸人でしかなかったが、多分軍人より教職とかの方が向いている
498それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:14:46.36 ID:NHvth4CJ
ラクスのフリーダム奪取でシーゲルが表に出れなくなったっていうけど
そもそもNJ投下時点で議会を抑えきれなくなってたしアラスカの復讐ムードをどうにか出来るとは思えん
499それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:14:56.73 ID:F2h0udzh
種や種運命の世界もかなりカオスだな。
本編で問題を解決しても外伝やその他の媒体でまた問題が起こり
その問題が回りに飛び火して二進も三進も行かない状態になるってさww
【ストライクガンダム】
ガンダムSEEDの主人公機で様々な発展機や改良機が存在している
三国志の英雄の一人であったりガンプラを機材にした新作のガンダムの主人公機であったりと
SEED本編に匹敵するくらいカオスな状態になってしまった。その一方で続編の主人公機である
インパルスガンダムは・・・
500それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:16:18.23 ID:4wUCztrl
政治家が有能でみんながうまくやってたら戦争起こらないし本編始まらん

【ロボットアニメ】
そんなわけでつねに政治家や軍が無能だったり
いちいち物分りが悪い人間ばかりなのは必然
異星人など皆殺しだ!
501それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:17:12.28 ID:WzpJOlVP
>>483
そもそもザフト自体がコロニー不法占拠から始まってAECで反プラント極限まで盛り上がったからなぁ。
どうにも言い訳のしようがない。こんなとこの議長は金積まれたってなりたくないw

【黄道同盟】
ザフトの全身になった工業コロニー“プラント”内部にできたコーディネーターの政治組織。
大体がプラント成立後に評議会員にスライドしている。手段の是非はともかく“フロンティアに自分らの国”という夢は「どうしてこうなった」という現実の前に破れ去った。
502それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:17:23.23 ID:FHOszGr2
まぁもともと単発の話じゃ種放送時からそんなに評価悪くなかったからなぁ>両澤
503それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:17:40.20 ID:QooFtmuw
だがどれだけCE世界がカオスになろうとUC世界のそれには一生追いつけないだろう
何せ年季が違うからな
いやあの世界本当にどうなってるんだろう
504それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:18:30.03 ID:sLqmgq0n
>>500
じゃあ、有能だけど戦争が大好きな政治家がいれば問題ないな!
505それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:18:44.29 ID:dakI8iti
>>498
作中で登場した段階で主戦派のパトリック・ザラ(当時国防相)の方が主導権握ってる感じだったしね
506それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:19:03.13 ID:5SNL/iXE
>>482
というか便宜上そう呼ばれているだけで正確には「軍」じゃないしな、無印のザフト。

【ザフト】
無印時代の連合からすれば
「国営工場であるプラントを新天地として不法占拠し、近隣の軍や地球人類に多大な被害をもたらした
コーディネーターによるテロリスト集団」
に過ぎない。本来はディアッカも捕虜ではなく「被告」として扱われるべきだったりする。
507それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:21:21.86 ID:FHOszGr2
しかしUCにしてもCEにしても、数年おきに戦争して大量破壊兵器ぶっぱなしまくって
これまた数年でそれなりに経済とか民衆の暮らしが復興してる時点で
実はあの世界のトップは復興に関してはレベルがカンストしてんじゃねw
508それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:23:15.43 ID:Dy7lSRig
>>507
皮肉でこんなコピペが作られるくらいだからなあwww

【地球連合最強伝説】
1.理事国の最強施設である筈のプラントに寛大にも世界の嫌われ者コーディネイターを雇う寛容さ
2.最強生物兵器S2インフルエンザが蔓延しても、ワクチンをプラントが出すまで生き残る異常な生存能力
3.ザフトがなんかMS持ち出して連合軍に対してテロを敢行しても、普通にコペルニクスで釈明させる寛大さ
4.「うはwwwナチュラルwwwwテラバカスwwww」とか思ってコペルニクスの悲劇仕掛けてみたら血バレで反撃を喰らう
5.「NJさえアレば勝てるだろ」と思って世界樹に突撃してみたら、思わぬ抵抗で痛み分けになる
6.「NJ無しでも勝てるだろ」と思ってビクトリアに突撃してみたら、対空砲火でボコボコにされる
7.奇襲で数万単位のNJをばら蒔かれてインフラが完全に破壊されて億単位で死者が出ても一年で盛り返す
8.「相手は戦車だから大丈夫だろう」と突撃してみたらその戦車相手にザウートが十字砲火を喰らう
9.「相手は所詮ナチュラルの戦闘機」とタカをくくっていたら、二日酔い状態の相手に戦闘機の翼でディンが真っ二つにされて死ぬ
  相手の戦闘機も墜落したので「いくらなんでも南米ジャングルのど真ん中だし死んでるだろ」と思ったらちゃっかり生きていて
  原住民の群れとの生身戦闘、猛獣との決死の死闘、度重なるサバイバルの果てに、生還するチートサバイバビリティと
  そしてその直後間髪入れずにMSテスパイ引き受けて現地から飛ぶタフネスを発揮
10.「ナチュラル相手なんだから月面くらい俺らのモノに出来るだろ」と勝負してみたら思わぬ抵抗で月面を防衛される
11.「バカで間抜けなナチュラルどもならMS実用化なんて不可能だろ」とタカをくくっていたらGATシリーズを引っさげてくる
12.ヤバイと思ってGATシリーズを盗んでやれやれこれで大丈夫、と思ったら普通にアラスカでダガーシリーズを量産される
   しかもコーディの助けなしにナチュラル用OSを独自開発されてキルレシオを互角にされてザフト涙目
13.「地上戦力の八割なら大丈夫だろう」と本拠に突っ込んでみたらもぬけの殻で自爆、八割がそのまま全損
14.慌ててパナマ虐殺でこれだけ殺せば当分平気だろうと思ってたら一ヶ月もたたないうちにビクトリアに攻め込まれてフルボッコ
15.いくらなんでもこんだけ地上で軍事行動してるから宇宙は平気だろうと思っていたらボアズが消し飛ばされる
16.気がついたら本土決戦、気がついたら核が山のように飛んでくる、気がついたらなんか自軍の最終兵器が壊れてる
17.完全敗北したのにカナーバのチート交渉術があったとはいえ普通に生存を認められる寛大さ
18.戦争が終わった頃取材してみたら、もう既に連合国内にケーブルネットワークが敷設されインフラが回復してたでござる
19.スーパーコーディネイターが大気圏に落下した時よりも悪条件で突入したナチュラルが
   最後まで意識を保って大気圏に突入し突破、そのまま冷えたビールを飲みに南米まで長距離飛行で帰還する
20.種死で東海岸が完全に州まるごと一つ分くらい水没して五大湖まで津波が押し寄せてNYが明らかに水の底に沈んだ筈なのに
   デストロイがベルリンに攻撃しかける頃には既に復興してNY為替市場が低迷とはいえ復活してきているでござるの巻
21.種死が終了してみたら、ザフトは死亡して復興は上記のように完了し、結局連合の一人勝ちでござる


 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +       ナチュラルの底力は最強です
     〈_} )   |                                この次も…連合クオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
509それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:23:53.44 ID:2bHTzzGO
少なくとも資源は豊富だろうな、あんだけコロニーやらMSやら火器やら作れちゃうんだから
510それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:23:55.83 ID:LNVR6hh9
ガンダムは本当「良い親」ってのが少ないんだなー。高槻夫妻を見習えってんだ。

【高槻涼】 ARMS
優しく強い、ごく普通の両親の間で生まれ育ち、ごく普通にキャンプしたり、
ごく普通に学校でツバメ観察する高校生。嘘は言ってないぞ。

性格が、読んでいて気持ちの良い主人公は良いね、安定感がある。
511それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:24:25.26 ID:TeWygiJ7
>>499
じつはあの世界、資源確保も大変なんだよな

【ジャンク屋】種世界
そんなわけでリサイクル業者であるコイツ等がかなり強い権利を持っていたりする状態である
512それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:27:02.66 ID:nj6GR2ST
>>508
何回暴れてもすぐ復興するあの島国大好き、って怪獣王が言ってた
513それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:27:31.04 ID:WzpJOlVP
>>497
よくよく考えたらあのリアクションって人の話を聞き流さずに常に聞いてるってことだからなぁ。アーサーがかっこよくて痺れる。
514それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:28:19.38 ID:oeUS5CKV
>>455
雪子様は物騒なことを言わせたら天下一品なくらいでおとなしいですよ

【やっぱりあのクマ、一度始末した方が…】
これでもわりと平常運転です。流石雪子さんや。

【ガキはあなたよ!】
犯人さんに向けて言い放った雪子さんの大直球。
中の人の演技も加わってすごい迫力。俺が犯人なら、この時点で泣く。
515それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:30:35.45 ID:5SNL/iXE
>>502
むしろ昨今になって福田の管理能力がヤバイ事が発覚してきたからなぁ

無印リマスターの企画が内部で発表されたのが3月、
放送開始が12月、実際に絵に手ぇ付け出したのが 11月末 で
結局一話二話と不完全納品しちゃって、以降も新規作画以外の直しが追い付いてないという。
ソースが本人のツイッターというのがなんとも。

「夏休みの宿題八月末までほったらかしにしてる小学生みたい」とか言われる始末だし。
516それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:32:30.04 ID:r733U5+e
ジオンが国として連邦に認められたのって何時だっけ?
【ヴェイガン】
そもそも最初は人間だとすらわからなかった
軍民間問わずに攻撃をしかけたりして和平交渉も突っぱねているらしいので他の交渉も出来ていなさそうだ
フリットがルナベースでのヴェイガンの捕虜は処刑しろと言った事が話題になったがその前のヴェイガンに寝返らなかったルナベースの連邦兵はどうなったんだろう…
517それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:33:04.89 ID:JG5fDw/k
【子供一人残して両親は海外赴任】
やたら多い気がする創作の家庭環境
518それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:34:07.11 ID:WKDCHpLC
福田の管理能力の悪さは種のときから言われている。
1クール目の時それが理由で更迭の話あったらしいし。
519それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:36:01.27 ID:TeWygiJ7
>>517
【再婚した親が新婚旅行】
義兄をモノにするチャンス!
520それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:36:25.82 ID:FHOszGr2
そもそも種リマスターに関しちゃHDリマスターで作画修正して
それを毎週流すってのが例のないことだしねえ
どれだけのスタッフや予算でやってるのかもわからんし

>>518
それは所謂ソースない噂だったはずだが
521それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:39:46.86 ID:xce86SJt
>>508
技術レベルと個々人の能力じゃザフトが連合に勝ってるだろうけど
頭数と資源量じゃザフトは連合の足元にも及ばないだろうしなあ。
特に頭数についてはコーディネイターの出生率の低さを考えれば
旧日本軍VSアメリカ軍の比じゃないレベルで不利なはず。
522それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:40:25.49 ID:oeUS5CKV
作画修正程度なら、気の利いたアニメなら円盤化するときに手弁当でやってる程度のことではあるけどな。
リリカルなあの人も、魚眼演出丸ごと挿げ替えとかしてたし。
523それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:40:27.35 ID:aPSDfkex
そもそも内部で発表されたらすぐ製作始まるわけじゃないべ
524それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:40:27.70 ID:G8UfpYMA
P4U2で各キャラのシャドウが選べるようになったが……完二はどうしてあぁなった
525それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:40:31.51 ID:5SNL/iXE
>>516
南極条約結んだ時。元々は自治権を持つ独立国家として認めさせるはずが、
土壇場のレビルのオッサンの「ジオンに兵なし」発言のせいで徹底抗戦の形になり、
戦争をする上で一時的に国として認められるようになった。
敗戦後はサイド3で改めて共和国として認められる事に。肩身めっちゃ狭いが。
526それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:42:09.93 ID:F2h0udzh
お前ら福田連呼はやめれやww
無関係なこのスレの福田さんが涙目やろうがww
【シーブック・アノー】
ガンダム主人公で5本の指に入るくらいの優等生で腕が立つパイロット。
ガンダムF91に登場して有人MSに対し2枚いぬきをし連邦軍の艦隊を壊滅させたラフレシアを
ほぼ単騎でしかも相手は爆発四散F91は半壊と驚愕に値するレベルの腕前を持つ。
527それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:42:15.86 ID:FHOszGr2
>>522
普通のDVD、BD単巻ずつの作画直すのと一緒にしてもしゃあないんじゃないの
作画修正だけではないわけだし
528それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:43:17.64 ID:oeUS5CKV
>>521
種の地球って資源とかはプラントに頼ってる状況だべ。
529それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:45:01.46 ID:7UUZ/0h5
【両親が海外出張中な主人公の面倒を見に来てる幼なじみ】
33―4
530それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:45:20.74 ID:DYiwXVlB
>>441
まじめに考えると吉野と米村は決定だな…
531それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:46:13.33 ID:Dy7lSRig
【福田吉兆】スラムダンク
陵南の後付……もとい、問題を起こしてずっと部活動を禁止されていた、陵南トップクラスのスコアラー
元々経験が浅く下手だが、負けん気の強さや同期の天才へのライバル心から急成長したという
主人公桜木と同じタイプの選手

一見打たれ強いように見えるが実は繊細で
褒められると頑張るが叱られ続けるとキレる
532それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:46:58.69 ID:LNVR6hh9
>>526
機体が中破状態で大気圏に落ちた際に、
とっさにビームシールドで摩擦を防ぎ半死半生腕一本失ったけど生還も追加で。
533それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:47:07.91 ID:aPSDfkex
てかよくよく考えると思いきったことするわな
リマスターの最大の売りは作画直しだろうにそれをテレビでも流してしまうんだから…
売り上げに響くんじゃねえの
534それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:47:30.97 ID:eLP+84Pq
>>459
タイやイギリスとかの王族みたいなもんなんかねえ
プラントの人にとってのラクス

【タイ】
一応親日的な国らしい
今色々ゴタゴタ中、民主主義なのだが民主主義の基本の選挙をまともに行えないくらいゴタゴタ
民衆が選挙拒否するという光景はなんか異様である
535それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:48:52.27 ID:WKDCHpLC
むしろ単巻の修正よりも時間があるから余裕なはずだしなあ。
パーストも1話だけだし
オオトリも実質1話だけだし
536それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:49:30.65 ID:i+MSG6EG
ふくちゃんは不細工だけど超かっこいいシュートを決めるってとこがいいよね
537それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:50:16.46 ID:nj6GR2ST
【経済的余裕+自由時間】創作
現代社会を舞台にするならこれらが両立できると主人公を作者の思うままに動かし易い
>>517のような家庭環境も両親が家にいないことで自由時間を作り出し、海外出張してるようならば
両親がバリバリに働いている中流以上の裕福な家庭であることも窺える
これを単純に名家や企業家にすると社会的なしがらみが増えてややこしい(物語に生かす手もあるが)
いわゆる学園ものも就学という制限を物語に積極的に取り込むことで自由を確保できる点が便利
逆に主人公がバリバリに働いてると金はあっても自由が無くなってしまう

某ADVの「家族が揃って事故死して生命保険で億の金を得てしまった厭世的な一人暮らし大学生」は
割と上手い舞台設定だと思いました(小波)
そりゃ夏休みに家出した男の娘も囲っちまうわ…
538それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:50:55.61 ID:JG5fDw/k
プラントがプラトンに見えた

【プラトン】
歴史の教科書にも出てくるギリシャの哲学者
学者といったらモヤシを連想するがプラトンはレスリングの達人であり
二人がかりでようやく倒せるほどの強さであったという
これがツープラトンの語源である(嘘)
539それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:51:24.20 ID:FHOszGr2
>>535
そこしか直してないわけじゃないだろw
そもそも全50話の画質と作画修正と新規作画追加と比べてもしゃあないんじゃないの
540それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:52:38.14 ID:5mpabYPM
【福田裕彦】
Vガンダムの後期OP「DON'T STOP CARRY ON」の編曲を担当したミュージシャン
浜田省吾や井上陽水といったミュージシャンのバックバンドでキーボードやったり
ウルトラマンティガのEDの編曲もやったり
ポケビでウッチャンの影武者として代わりにピアノ伴奏したりと
浜省のゲームの脚本やったりと
その活動は多岐にわたる
541それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:54:08.55 ID:cFTO4+bZ
【古代ギリシャ】
そもそも男性市民であれば軍役に付くのが義務である
さらに哲学者なんてやってる余裕のある連中はすべて市民階級である
つまり哲学者=兵役経験者でありソクラテスなんかは屈強な兵士としての逸話が残っている
542それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:54:11.78 ID:7UUZ/0h5
きっとリマスターでミーアが死ぬ時は更にグルグル回るよ
543それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:54:33.22 ID:aPSDfkex
パーストって1話だけだったっけ?
544それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:56:11.91 ID:dakI8iti
>>527
アスペクト比4:3を16:9になるよう手を加えて撮り直したり、
SEのカットも使ったりと普通のリマスターよか随分手間かかってそう
545それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:57:14.48 ID:F2h0udzh
>>532
その人シーブックやない。キンケドゥさんやww
546それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:57:15.79 ID:vsRoKBBo
そういや今日の深夜にBSでプラトーンやるな

【プラトーン】
日本ではそんなに知られてはいないが海外では知らない奴はモグリなレベルの戦争映画の金字塔
若き頃のジョニー・デップが兵士の端役を貰って出演していたが、その死に様があまりに見事だった為に
「君の死に方が良い演技すぎて、その後の会話の流れがぼやける」としてシーンごとカットされたという逸話があるそうな
547それも名無しだ:2013/12/29(日) 16:59:47.81 ID:qI2/WSXw
実際、種リマスターの時は同時期にAGEとユニコーンやってるから色々察してくれ。と言ってたからなw
今の種デスリマスターもビルドファイターズとユニコーン同時期にやってるから改善されてはおるまい
548それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:02:14.44 ID:oeUS5CKV
>>544
【貧乏ビスタ】
4:3の原画の上下をちょん切って16:9にする手法の通称。
種のリマスターは主にこれでビスタサイズに直してる。

4:3で作られてる構図を無理に直してるので、正直あまりお勧めできない手法。
素直に脇に黒枠つけた方がよかったんじゃないかという意見も結構ある。
549それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:03:51.35 ID:KNMH5/gP
>>546
こういう昔の映画って今じゃ有名な俳優が殺され役で登場することが結構あるんだよね
550それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:05:23.24 ID:10MWVW2s
【ゲネシスドライバーで変身するライダー】
クリア樹脂がかなり使われている
基本クリア樹脂の下に光沢素材やマジックミラーで瑞々しさを出して、さらにクリア素材の内面にランダムに泡状のくぼみモールドを彫ることで炭酸の泡か水滴のようにみえる
宇宙船のアップスーツをみると確かにおいしそうである
551それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:08:44.91 ID:bCKZyBfX
【稲葉家】
両親はいるが仕事で海外におり、家を空けている状態
親のいない間に色々あって異世界の少女が居ついてしまったが
両親が帰ってきたらどんな反応をするのだろうか…

【ビルギット】
シーブックの影に隠れがちだが、彼も当時の連邦ではかなり強い部類である
候補生でありながら、性能で劣るヘビーガンでクロスボーンの連中と戦って生き残る実力を持つ
しかし、バグの猛攻によって無残な最期を迎えてしまう
552それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:09:31.12 ID:mydQaQkt
【燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや】(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)

意味:小人物には大人物の大きな志や考えがわからないというたとえ。
解説:ツバメやスズメのような小さな鳥にはオオトリやクグイのような大きな鳥の志すところは理解できない
553それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:10:23.74 ID:nUMk/BOU
>>550
キサマ妙に詳しいな……まさか!
ってそれよりIDすげぇ
554それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:11:09.02 ID:Rfu32Iqr
>>420
暗殺を企んだ人間はラクスが邪魔なのは間違いなんだろうがなぜ正当な抗議等ではなくいきなり暗殺しようとしかが問題かな
そんなことができない後ろ暗い立場の人間か或いはラクスの存在が表沙汰になると拙い人間か
後者なら議長が関わっている可能性大だから信用できないのは無理ないな
555それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:12:20.26 ID:vsRoKBBo
>>549
日本の和製ホラーも、俳優に金を掛けられないから「まだ無名だけどこいつは上手い!」って奴を一本釣りする事が多い
だからなんでこの俳優がこんなB級ホラーに!?というのがやたらと多かったりする
556それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:15:04.04 ID:WzpJOlVP
>>549
【ケビン・ベーコン】
デビューは13日の金曜日の三作目のあっけなく殺られる若者の一人。
その後『インビジブル』のインタビューで「殺られる側から殺る側の役になったとき、自分のキャリアも上がったと感じた」と冗談めかして答えていた。
557それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:15:38.67 ID:LerbjzFW
>>555
深夜の若手芸人が複数出てる番組に出てるアイドルも後にそうなること多いな
というかたぶんそいつの書き込みみる限りアンチ声優だと思う
558それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:16:10.77 ID:Mhpc9kre
>>420
ラクス暗殺チームな癖に堂々とザフト製MSを使ってるというダメっぷり
暗殺者が明らかに所属がわかるMSを使ってるのっておかしいよね?
というか大人数でやってきて虎とナチュラル(軍人)にほとんど返り討ちにあう暗殺者って・・・
559それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:18:18.97 ID:vnVPfdf5
仲間由紀恵とかリング0で貞子役やってるしな
あの頃はまだそれほどじゃなかったと思うんだけど
貞子の発狂せんばかりの恐怖がビンビンに伝わってくる熱演なんだよなぁ
560それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:18:56.69 ID:WKDCHpLC
あそこは妙に落ち着いた子どもがなんか怖かった。
561それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:21:02.10 ID:gzqcine6
【ゲネシスドライバー】
中盤のパワーアップとしては異例の6000円越え
大抵の中盤パワーアップアイテムが2000〜3000だったので
少し高過ぎる気がするが…お年玉商戦なのだろう

【仮面ライダーシグルド】
もう誰が変身するかわかりきっている説明文なのに
誰がシグルドに変身するのか不明扱いの
ゲネシスドライバーライダー
北欧神話の英雄の名前通りスーツのタイプは北欧の戦士をモチーフにしている
562それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:22:58.30 ID:5OQSNKC7
>>558
憂国騎士団みたいななんちゃって武装集団の匂いが


堂々とラクス達がいる近海まで忍びこんどいて
あの手際の悪さは謎
563それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:24:01.87 ID:r733U5+e
ラスティー!
564それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:24:30.09 ID:7UUZ/0h5
ガメラ3でイリスに食われてミイラになった女性役の人は今何してるんだろうな
565それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:25:02.03 ID:7jvlt8yf
優香が白眼剥いて発狂するシーンだけで三杯いけますごめんなさい
566それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:27:50.52 ID:VqUDUGtj
が、ガメラ3はホラー映画かな&#8265;&#65038;
567それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:28:30.91 ID:M0sj97j1
ラピス・ラズリの声付き参戦と聞いて――


実際になったらフォリアるが……
568それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:35:30.34 ID:F2h0udzh
日本って脇役や殺される役の中の人を大事にしないイメージだな。
アメリカは死体役でも上手ければ評価されるイメージ

関係ないけど睡眠姦とかとても良いよね。
569それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:38:28.69 ID:Rfu32Iqr
ラピスは立ち位置はおいしいけど結局チョイ役だったからどんなキャラかすらはっきりわからん
スパロボに出る場合はどうなるんだろう?
これまでのように出番少ないままお茶を濁すかそれとも監督か誰かに協力してもらうか

声無くても変更でもいいからまた出てくれないかな
570それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:39:55.10 ID:10MWVW2s
【戦極+ゲネシスドライバー】ガイム
戦極のフェイスプレート部にゲネシスドライバーの心臓部をはめることができ、ちょっとしたダブルドライバー状態にすることができる
エナジーロックシードでないノーマルのロックシード二つでも中央のサウンド、合いの手(左のがスイカならドスコイ!)左ののサウンドというように隠し音声がある

しかしゲネシスドライバーの時点で危険度二倍らしいのでおそらくヤバい使い方のはずで
ねぇ虚淵さん?
571それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:40:15.19 ID:dakI8iti
>>558
目撃者なんて消しちまえば良いのさ

【マリューさん】
ぼちぼち白兵戦でコーディと渡り合ってるナチュラル。まあ大体銃装備だけど、それでもアスランには負けたけど
ラクス暗殺時においては描写上だと二人仕留めたぐらい、内訳としては不意打ち銃殺、虎と一緒にラクス狙ったのを銃殺だったか
シェルター逃げた後は安心と疲労からか息切れ気味で座り込んでた、まあ皆逃がしながら頑張ってたからね
572それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:42:24.98 ID:kpuU3khC
>>568
何という偏見
573それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:54:49.13 ID:WzpJOlVP
>>562
【ラクス暗殺未遂の背景】
暗殺部隊の正体はパトリック派の残党から構成されていたらしい。
デュランダル自身は暗殺指示とかは出してはいないので>>562のいう通りなんちゃって憂国武装集団だったのだろう。
ただし、デュランダルが潔白というわけでもなく、彼は予めラクス暗殺の動きを掴んでなお静観していた。
つまりはそういうことである。
574それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:56:30.21 ID:nj6GR2ST
>>568
何で死体役から睡眠姦に飛ぶんだよ、そこは屍k

【キョンシー】中国民俗学(といっても昨今のキョンシー映画等はゾンビとか吸血鬼の影響大)
中国における妖怪の一種で、死体が正しい葬儀・埋葬がなされなかった事などが原因で動き出したもの
死後硬直で関節が殆ど曲がらないのが特徴だがゾンビやミイラと違い腐敗も乾燥もしていないので初心者向け
575それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:58:20.15 ID:7UUZ/0h5
カイトさんガチ死にか
576それも名無しだ:2013/12/29(日) 17:58:45.94 ID:xFVzjJGn
スパロボLじゃ普通に議長が暗殺者送り込んでたがやる気なかったとか言わせるのはどうかと思ったな
ヒトマキナからキラ捕獲を頼まれたとか政治の舞台に戻られたら抗戦唱えるだろうから死んでくれとかでいいだろうに
577それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:00:37.89 ID:YNKh3hfn
>>511
シャングリラとバルチャーとジャンク屋が
スパロボで共演する日はいつになるのだろうか
【アストレイシリーズ】:SEED
本篇がそもそもW以来ご無沙汰でこれまでF91やV並に望み薄だったが
今回フルメタが原作参戦なので文字媒体出身の壁が
壊れた為種死篇の参戦の可能性が生まれた。
種死は最近マンネリだし出せばイイじゃんと言いたい所だが
敵のやってきた所業がデカ過ぎて収集着きそうに無いという
外伝物にあるまじき明後日の方向な問題がある

>>561
(名前の時点で隠す気)ないじゃん

>>570
【エナジーロックシード】:鎧武
本来ゲネシスドライバー用なので必要無い筈なのだが
玩具ではこのデバイス単体を使って戦極ドライバーで
変身が可能(刀が入る切れ目がある)。
本当に変身出来るならゲネシスドライバーの意味が無くなるので
この組み合わせだと何らかのデメリットがあると思われる
578それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:01:43.78 ID:WKDCHpLC
まあ直接関与していなかったとしても、ロールアウトしたばっかりの新型で責めたらなあ
579それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:02:42.09 ID:ReZ/Z8rg
>>575
でえじょうぶだ、皆ヌメロンコードで生き返れる
580それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:02:47.00 ID:Dy7lSRig
>>578
ロールアウトしたばっかりの新型が盗まれるのがデフォだからなあ
581それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:04:50.84 ID:1f19iKwg
何言ってんだこいつな書き込みは声優アンチ率高し
声優アンチ=ID:KNMH5/gP
582それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:06:07.52 ID:qI2/WSXw
【今週の遊戯王ZEXAL】
カイトがまさかの月面で宇宙服の電源が切れて動かなくなってガチ死亡するという衝撃展開
あとプライムドラゴンが二話で退場して新しいカードになっちゃったんですが販促は大丈夫ですかね

【No.100ヌメロンドラゴン】
その新しいカード。あまりにストレートなネーミングであり非常に役に立たなそうな雰囲気を醸し出している
583それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:07:55.78 ID:vnVPfdf5
【ガチ死に】
死にガチも何もあってたまるかという話ではあるが
創作などにおいて間違いなく、蘇ったりすり替えておいたのさ!とばかりの再登場の機会も潰えて、間違いなく死んでしまった状態のことを指す。
アメコミではあまり意味のない言葉。ジョーカーに撲殺されるって無惨な死に方をして、80年代のバイオレンス&ハード路線を特に強烈に彩った二代目ロビンだって最近復活したし…。


スパロボでもガチ死にかどうかは議論の的になる。
OGでも、ドゥバンアルベロアーマラクリスウェントスバラルは、誰がガチ死にで誰が再登場するかと話題になる。
オウカはガチ死になのか…失われた生は戻らないからこそ、死は丁寧に扱わなければならないが、再登場を期待するのもまた人情なんだよなぁ…。

まぁ、最後は誰だって死ぬからね。
584それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:08:57.89 ID:poyZg+Mf
メットが凍る演出はマジもんだわ
マジこえーよ夕方にやるアニメじゃねーよ
585それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:10:40.83 ID:QooFtmuw
遊戯王年末年始恒例転落死になぞってエキストリーム009ごっごをすると思ってたのに
さすがにこれは・・・
586それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:17:01.14 ID:sILHEjJS
まあ アストレイって誰が主人公なのかわかんない時があるしな。小説では劾だけど
漫画とか映像を見るとロウなのかな?って思うし、

【叢雲 劾】
条件つきだが、データ上ではあのスーパーコーディネイターであるキラ様よりも上であるとされている。
ソキウスのロングダガー戦では2対1というハンデキャップのせいで負けはしたが、セカンドフレームになってからは
敗北らしい敗北はない。新型が次々と出てくるアストレイシリーズの中では多少手を加えた程度で常に勝ち続けている。
587それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:17:38.49 ID:gzqcine6
ゲネシスドライバーのゲネシスって

【ゲネシス】
創世記、起源を意味するギリシャ語
この板的にはゾイドジェネシス、三国伝ゲネシスなど
588それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:18:04.60 ID:FQnXznFd
>>575
>>579
一瞬パズルで死んだのかと
そうだよな、カードゲームならいざ知らずパズルで人が死ぬ訳ないよな……
589それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:19:31.21 ID:dakI8iti
>>586
千葉の「勝てる状況で戦うから最強なんだ」ってのが設定にでもなったのかい?
590それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:21:15.69 ID:J9wnOF0f
>>586
ガチバトルかは微妙とはいえ、カイトから直撃を受けかけたけどな
イライジャが援護防御に入ってうやむやになったけど
591それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:24:10.29 ID:xlJ2GFIN
【スレードゲルミル】α外伝
戦闘アニメに気合が入りすぎているので武装が二つしかないが
現在のスパロボでは味方で武装が二つのユニットは珍しくない。
例えばルルーシュは版権主人公だが、MAP兵器を除けばガウェイン・蜃気楼ともに武器は二つである。
今のスパロボはみんな当時のスレードゲルミル並みに戦闘アニメに気合が入っているということなのだろう。
592それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:29:03.20 ID:7UUZ/0h5
【遊戯王シリーズ】
負けて死ぬ時に光の粉になって消える事が非常に多い
この場合は後でなんやかんやで蘇生するのが常なのでそこまで心配されない事も

今週のカイトは月面で宇宙服機能停止、破損して肉体もそのまま放置なので…
これ以外にも宇宙でデュエルに負けてブラックホールに飲み込まれて死んだキャラとかもいる
593それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:29:32.68 ID:4a1z9+AB
>>591
いや、その理屈はおかしい
594それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:30:53.11 ID:VqUDUGtj
アルストロメリア「」
595それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:32:02.39 ID:8MXpK3kL
>>583
>>586
今ナデシコのガイが死ぬ話無料で見れるね

【ダイゴウジ=ガイ】
元々は所謂「昔のスーパーロボット」を馬鹿にしたキャラであり
あっさり殺してアキト以外には黙祷どころか気に求めさせないことで戦争はかっこいいものじゃないことを表現しているらしい
ちなみにアカツキは「今どきのリアルロボット」を馬鹿にしたキャラだとか
596それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:35:07.56 ID:gzqcine6
【ガンダムパイロットで誰が最強か】
ドモンか東方不敗(彼は真顔で書き終えた)

【最強のガンダム】
ファイナルフォーミュラー
597それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:35:51.68 ID:O9lLoqTl
>>568
斬られ役で有名と言ったら福本清三さん
598それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:36:40.70 ID:SMcTIQ2Q
【ダイゴウジ・ガイ】
スパロボでは優遇されることに定評がありどのスパロボでも生存展開が可能
Wでは無条件生存かつ劇場版捏造という気合の入りよう
またブラックサレナなしのアキトを使おうと思ったらガイさんとの合体攻撃なしでは火力低すぎなのでセット推奨
599それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:37:05.53 ID:xce86SJt
>>587
種のγ線レーザー砲とか、あとこいつとかもな

【ジェネシックガオガイガー】
OVA勇者王ガオガイガーFINALにて登場したガオガイガー系列の最終機体にして最初の機体。
最強のガオガイガーと思われがちで事実単純なスペックなら間違いではないのだが
対ソール11遊星主に特化した機体であるため、対ゾンダーや対機界原種に限って言えば
ノーマルガオガイガーやガオファイガーの方に分があるらしい。
600それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:44:34.11 ID:m74ErXcZ
>>586
誰が主人公かわからないって、無印時代は媒体(漫画2つがロウで電ホと小説が劾)によって主人公が違うだけだろ……
しかもデータ上でキラより上とか聞いた事ないし

【プロトアストレイ】
ヘリオポリスで完動状態だったレッド、ブルー、ゴールドの三種に加えパーツ状態だったグリーン、グレー(後のミラージュ)の5機を指す
パイロットが愛着湧きまくっている所為で前者の3機は常に個人でアップデートし続けており、いつでもノーマルに戻せるレッド以外の2機は改装の結果原型と剥離しており互換性があるかも怪しい
601それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:44:42.39 ID:cFTO4+bZ
>>599
機界昇華に対する耐性がないからゾンダー化を防げないんだっけ
602それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:50:26.11 ID:Dy7lSRig
データ上云々はさておき
スーパーコーディネイターっていっても才能は鍛えなきゃ伸びないから
戦い嫌いなキラさんより上の奴なんて普通にいても不思議じゃないけどな


Gガンダムに出そうなあの人なんかが筆頭
603それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:51:37.73 ID:DYiwXVlB
>戦争はかっこいいものじゃないことを表現しているらしい
どちらかというと「ネルガルでは兵士は畑から生えてくる」という印象を受けた…

【フィールド張って避難民をぶっ殺しつつ後退】
クロスオーバーさせようがないからかスパロボではAでしかやっていない
604それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:52:32.43 ID:GgvFrUp+
vsキラならMSに乗り込む前に殺せる状況に持ち込むから最強なんだったかガイ
605それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:54:56.47 ID:vnVPfdf5
>>603
Rなんかでもやってなかったか?

このままじゃ民間人が犠牲に…

万丈「じゃあそれまで僕らが奴らを近付けなければいい!」

万丈に何とかしよう言われちゃあな
606それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:56:56.83 ID:8MXpK3kL
>>600
【戦国アストレイ頑駄無】
プロトアストレイたちのトンデモ改造やデルタにドレッドノート等と比べ地味とまで言われている新顔
ぶっちゃけマーズジャケットに近いものあるしなあ

【菊一文字に虎徹】
戦国アストレイが持つ日本刀の名前でプラモの説明書曰く
「ビームサーベルより威力は低いがニルスの製作技術と操縦技術でビームをも切り裂ける」とあるが
引き合いに出されてるのはヒートサーベルにエクシアのGNロングソード、本家赤のガーベラにブルーのタクティカルアームズ
・・・嫌味か?
607それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:57:41.32 ID:Dy7lSRig
>>603
J「…………」

【スパロボJのユリカとナタル】
お気楽雰囲気ナデシコ代表のユリカと
堅物アークエンジェル代表のナタル
ユリカにナタルが一方的に内心イライラしていたり
後に敵対した時の特殊セリフが
「あの目障りな艦を攻撃!」だったりとなかなか絡みはネタ的

しかし、冷静に考えると避難民ぶっ殺して後退したユリカと
議長の娘とはいえ民間人を人質にして軍を退かせたナタル
同じ声優の演じるこの二人は、艦を守るためにあえて非道なことをしたという点でも共通していた
608それも名無しだ:2013/12/29(日) 18:59:12.22 ID:GH2f79kB
でもナデシコでバカにしてるスーパー系とリアル系って、実際のとはちょっと違うよね
どっちかというと、あのノリはスポーツもののほうが近い
スーパー系に分類される昔のロボットもので精神力でパワーアップ展開ほとんどないけど
リアル系とされるもののほうが精神パワーで撃破とかやるし
609それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:03:59.45 ID:vnVPfdf5
>>608
っていうかナデシコは根本的にロボットアニメそのものを皮肉ってると思うぞ


巨大ロボットを大真面目にぶっこんでくる木連のブラックジョークっぷりは、むしろ前半と打って変わってリアルロボットアニメに喧嘩売ってるような


それでも、それでも人情でわかりあえるものもある、っていうのは否定してないしね…
610それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:04:45.53 ID:Altrt6ok
>>586
データ上劾のがキラより上なんて捏造するなや
劾とキラがの強さが云々ってのは、傭兵である劾が万が一キラと戦うような状況になるんだったら
まず、劾はキラに絶対に勝てるような状況を整えてからじゃないと戦わないから勝つって話じゃなかったっけ?
611それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:04:49.92 ID:Qqg16FW0
>>608
現在の視点で見ると90年代のエヴァブームが来た結果起きた
「昔のスーパーロボットアニメを馬鹿にする風潮」がどんなものかを端的に表してるともいえるな

【ゲキガンガー】
マジンガー+ゲッター+コンバトラーの要素を併せ持つナデシコでの劇中劇
ただし、これら70年代スーパーロボットアニメのガジェットに
80年代ロボットアニメの傾向である精神エネルギー理論、「熱血パワー」が加わっており
90年代当時のアニメ視聴者、スタッフが持っていただろう「気合でなんとかするスーパー系」というヘンケンの塊みたいな作品
実際の70年代スーパーロボにそんな便利な機能はありません
612それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:07:20.86 ID:vsRoKBBo
【ACE2】
これではドレイク軍がグランガランを沈める為に艦船を次々と特攻させてくるというマップがあり
そこで「こんなのはおかしいよ」と言ったナデシコのユリカを、当時は結構多かったアンチが「こんな甘い事を言ってるから」「これでも軍人か」とか言っていたが
別に軍人と見てもおかしい作戦ではあった、なにせ武装が無いとか人員がいない訳でも無い完全な船を次々と特攻させてくるのである
それだったらこれらの艦(20〜30ぐらいいる)で包囲を敷くなり砲戦に応じるなりした方が、余程深刻な手傷を与えられようというものであるし
グランガランにそれだけの犠牲を払った所で、まだ地上軍もゴラオンも残っているのである
613それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:08:26.65 ID:c4oDNisH
アキトって最後にゲキガンガー見直して「やっぱり好きなんだ」って思い直すんじゃなかったっけ

「エヴァのヒットによって駆逐されかけた「古き良きロボットアニメ」をナデシコが肯定したんだ」ってどっかで見たんだけど全然覚えてない
614それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:11:44.60 ID:1f19iKwg
気合エネルギー的な作品の元祖はライディーンかな?
純現代科学の産物であるマジンガーゲッターコンバトラーとかは
実際、気合い解決描写はなかったな
615それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:13:02.38 ID:wHz6Jd2N
【スパロボRのガイ】
未来では当たり前だけど姿は無いのだが、過去では無条件生存
と言うより主人公が過去へ来た時には既にナデシコは火星に着いていたが、この時点でもまだ生存していた
きっと原作と違ってナデシコに乗っていた万丈のおかげなのだろう
616それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:13:12.00 ID:Qqg16FW0
>>612
もともとはゴラオンはゲア・ガリングが相手する配置だからね
原作的にはウィル・ウィプスはグランガランだけを相手にしていれば良い

そもそもゲームステージの都合にとやかくいうのはナンセンス
……というのは言っちゃいけないな

【リモコン作戦】聖戦士ダンバイン
オーラバトラーに対して地上軍が行った戦法
オーラバトラーには意思のある攻撃以外、たとえ核爆発でもオーラバリアで弾かれるという特性から
地上人パイロットを乗せた戦闘機ごと体当たりする戦法である
これにはショウも「神風じゃないか!」と言わざるを得なかったが
もちろんそこは近代軍、直前でパイロットは脱出し、機体はそのまま、オーラバトラーには死んでもらう!という戦いである

だが、空中を自由に動き回れるオーラバトラーの前にパラシュートで浮いてる人間がいればどうなるかは言うまでもなかった
617それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:13:46.62 ID:cFTO4+bZ
>>614
パイロットが泣こうが喚こうが大破してたから普通に負けたのがマジンガーZ最終回だしな
618それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:17:17.59 ID:Altrt6ok
>>616
えっ、オーラバリアってそんなめちゃくちゃな設定なの?
っていうか、意思のある攻撃ってのがそもそもイミフ
619それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:18:14.99 ID:Qqg16FW0
>>617
グレート最終回でも負傷したせいで鉄也は満足にグレートを動かすことも出来なかったしな

【コンバトラーV最終回】
かろうじて女帝ジャネラに勝利したコンバトラーV
だが、バトルチームは満身創痍で、最後に放たれたアースボムを止めることが出来ない
もはや動けない彼らの目の前でアースボムが炸裂
……する直前に空からやってきた謎のおっさんがこれを止めるのだった

あまりにご都合すぎる展開なので流石に批判も多い
まあ、これでキャンベル星人との和解の可能性が生まれたので
このおっさん=ゼウス氏はロリコン先生のビクトリーVでもキャンベル星の穏健派代表として登場している
620それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:18:41.22 ID:GgvFrUp+
>>618
バリアもだがオーラ力の増大による火力の上昇率もヤバすぎるんだよ。
621それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:18:42.18 ID:Vb6tWgu7
【サーシャ】 出典 進撃の巨人
?イェェア
良心。
622それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:18:43.37 ID:vnVPfdf5
>>618
言っとくけどオーラ力はその辺滅茶苦茶だよ
あまりにダイレクトに意思を反映し過ぎるっていうか…
623それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:20:28.59 ID:Dy7lSRig
>>618
オーラバリアは意志ある攻撃以外通じない
 ↓
オーラバトラーによる格闘戦は意志ある攻撃だから通じる
 ↓
巨大ロボットでちゃんばらする理由づけができたよ!

こういうことだ
624それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:20:41.69 ID:DYiwXVlB
>>605
>>607
スマソ
625それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:21:01.67 ID:cSdmGwwn
>>599
一応調整によって対ゾンダー用にもできるけど、ギャレオン終わったあたりでもう手遅れだったから、
緊急脱出したんだったな。
626それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:21:15.67 ID:Qqg16FW0
>>618
原作見ろ
と言いたいが、地上界ではバイストン・ウェルよりもオーラの影響力が上がっていて
もともとはただの火砲に過ぎないオーラショット一発が新宿を焼き討ちにするナパーム弾クラスの破壊力になる
「浮上」後に発動したオーラバリアは地上界のほとんどの兵器が通用しない強度で
地上軍はマジで核を持ちだしたが、バリアで阻まれた

オーラバトラー同士の戦いでも火砲はバリアで弾かれることが増えて、接近戦でトドメが主流になってる
627それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:21:30.51 ID:Vb6tWgu7
【コミケをかっこよく】
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/b/f/bf2200aa.jpg

attack on ・・・?
628それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:21:54.73 ID:Avx3/INU
意外と気合でパワーアップしてるのはZ~CCAまでのガンダムだったりする
629それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:23:18.94 ID:GgvFrUp+
>>628
ユニコーンも入れていい気がする。
年代飛ぶけどV2とかも
630それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:23:48.76 ID:SMcTIQ2Q
>>619
スパロボでもでてきたらキャンベル星代表ポジだよね


【コンバトラーV】
大将軍のガルーダの悲劇ばかりやらされるか空気参戦させられることに定評がある作品
631それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:25:19.28 ID:knOujXLI
>>613
草壁が政治利用してそれを盲信してる木連を見て嫌いになりかけたけど
「それはそれ、これはこれ」とゲキガンガーの熱さを肯定してたな。

【ゲキガンガー最終話】
月面での決戦でピンチに陥るゲキガンガーV、そこにゲキガンガー3と
中盤で死亡したはずの海燕ジョーが駆けつけ、ふたつのゲキガンガーの力を
合わせることで見事キョアック星人を打ち砕き平和を取り戻した!というもの

「死んだはずのキャラが生き返ってくるなんていう酷い展開だったけど
ふたつのゲキガンガーが共闘してすごくゾクゾクした」とアキトは述べている。
632それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:26:53.49 ID:vnVPfdf5
>>630
割とガルーダとジャネラ出てるし
そうでもなくね?
つーか参戦回数からして無茶苦茶多いからなぁ…
三次、四次、F、α、A、R、コンパクト、スクコマ1、スクコマ2
こんだけ、ガルーダとジャネラは出演してるわけで…
633それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:27:03.38 ID:cSdmGwwn
>>600
レッドもかなりかなり怪しいぞ
【レッドフレーム】アストレイ
外見こそブルー・ゴールド等と比べると原型を保っているが、VSでパワーシリンダーを小型化して通常の腕まで
サイズダウンしたのを考慮すると、見えない部分は他のモノより弄ってあるのは間違いないだろう。
634それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:27:23.34 ID:Qqg16FW0
>>630
スクコマ2は女帝ジャネラと妖魔大帝バラオという
それまでのスパロボでは登場がなかった長浜ロマンの悪党どもが活躍してて楽しかった

【巨烈兄弟】スクコマ2
【ダンゲル、ワルキメデス兄弟】
ともに兄弟幹部ということで、劇中では兄弟中が悪いのだが
どちらも最終決戦においては兄弟への情があるシーンが入る
特にワルキメデスは、ダンゲルを見殺しにしたジャネラを見殺しにし返すという事実上の復讐を遂げた
635それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:28:47.32 ID:Dy7lSRig
【種世界】
謎の武道家は気合で木々を揺らめかせ
ザフトのエースパイロットは謎の内なる力でビームを操作する

地味に気合がパネェロボットアニメ

【SAO】
気合で麻痺から復帰して主人公をかばうヒロインと
HP0になってから気合で動いて最後の攻撃をする主人公

本当に何で動けたんだ……?
636それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:30:24.75 ID:dakI8iti
>>635
シンのアレは作画監督が言ってるだけじゃなかった?
637それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:30:27.42 ID:SMcTIQ2Q
>>632
書き方悪かったかな…
ガルーダ一行はよく出てた覚えあるけどジャネラimpactとAくらいしか印象になかったわ
ガルーダの参戦してる時もミーア独断専行からの悲劇イベントばかりなイメージ
638それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:30:47.04 ID:GgvFrUp+
>>635
ナーヴギアに心意システムのプロトタイプが組み込まれてたから出来た、という説もある。Twitterで聞いたら答えてくれるかもよ
639それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:32:48.32 ID:SMcTIQ2Q
>>637
自己レスサルファもだったね
スクコマもでてたか
個人的にはスクコマ入れるのは違和感バリバリだけど
640それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:33:29.82 ID:Avx3/INU
CEはガンダムファイターみたいな人もいれば
ニュータイプみたいな人もいるのである意味一番カオスな世界
641それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:34:07.68 ID:1f19iKwg
昔の作品は気合いでなんとか系だよねという偏見にはムッとくるが
別に気合解決の展開が嫌いなわけじゃないんだよなぁ。おまんらどうぜよ?

【ゴッドマーズ】
これも劇中描写的に気合でなんとかしてるシーンはちょくちょくある
しかしゴッドマーズはタケルの超能力で動かしているので理由付けは出来ているとも考えられる
642それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:35:16.20 ID:4kucC4dr
つかそもそも馬鹿にして作ったキャラ、ていうのがまた違うというか
皮肉りつつもそういうものも認めていくのがナデシコなわけで
>>595とか明らかに本編見てないで、スパロボとかの知識だけで項目書いてるじゃん

【スパロボにわか】
>>595みたいに
本編見てないで、スパロボだけの知識とかで
知ったかぶりして話す人のこと
いわゆるスパ房の典型であり凄まじく嫌われるタイプ
そしてこいつらが昔暴れたおかげで隔離板のロボット板ができた
あれ?ということは図鑑スレができたのは元をたどるとこいつらのおかげ?
まあ、感謝なんて全くする必要が無いですけどね
643それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:37:44.85 ID:1xah6Hy9
あれ、カイトさんの魂がバリアン世界へ吸収されてないけどガチ死?

【追悼ED】
アニメのキャラが亡くなったときや別れのときに、特別なEDが流れること

遊戯王ZEXALでは最終回に向けて仲間が続々死んでいるため、追悼EDが何度か流れている
・・・カードゲームのアニメですよね?
644それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:38:07.45 ID:8huQk4Ns
【ガラフ】FFV
HPが0になってもエクスデスを撃退した漢
その後バッツ達がありとあらゆる手を尽くすシーンも含めて語り草である。
645それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:38:08.90 ID:8MXpK3kL
>>642
劇場版に漫画版含め見てたけど
気を悪くしたらごめん
646それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:40:45.23 ID:qtiP5wf0
気合いで何とかなろうがならなかろうが面白ければいいです(議論放棄)
【ウルトラマン最終回】
どう頑張ろうがゼットンには手も足も出ず無情に敗北、助けに来たゾフィーが倒した

【ウルトラセブン最終回】
長い戦いでセブンの体はボロボロになっていたが気合いで立ち上がりパンドンを倒した

ともに特撮最終回のパイオニアであり真逆の展開だがともに神回であることに異論を挟む者はいないだろう
ようは見せ方の問題である
647それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:41:24.28 ID:GgvFrUp+
【漫画版ナデシコ】
コレクターユイやサイレントメビウスと同一世界観である。妖魔エステバリスみたいなキワモノが出てこなくて本当に良かった
(AMPもう居ないだろうし)
648それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:43:07.39 ID:D15yIzYs
そもそも気合を込めずに戦うロボアニメなんてあんの?
649それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:43:30.48 ID:JyPqB8Ew
>>646
ゼットンは人類の叡智ペンシル爆弾で(ry
650それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:44:55.97 ID:Avx3/INU
>>646
いつの間にゾフィー兄さんが倒したことに…
651それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:45:11.44 ID:RLtYhYzO
>>644
周回してて面倒になってくると「青魔法:自爆→全滅した…」でとっとと終わらせるよなw
652それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:47:46.23 ID:vG3a7In1
【劇場版ガイ】スパロボW
堂々と捏造しすぎて違和感が迷子

【翔子】UX
さすがに劇場版顔グラの捏造はなかったが生存フラグの捏造っぷりは話題になった
653それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:47:57.71 ID:WzpJOlVP
>>646
いつのまにゾフィー兄さんが倒したことに!
654それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:49:49.85 ID:1f19iKwg
安易なパラレル設定に逃げてはいけない!ってゾフィー兄さんが言ってたよ
ゼットンを倒したのは科学特捜隊なのかゾフィー兄さんなのか聞いたら
どちらも正解!パラレルワールドですとのこと
655それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:52:50.27 ID:WzpJOlVP
>>654
よし!ゾフィー兄さんにペンシル爆弾を撃ち込んでどっちが優れてるか白黒つけよう!
656それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:54:19.66 ID:e9iJOWNb
>>652
さんざい言われてるが、ヤマダのグラ捏造じゃないからな
映画の遺影のやつ
657それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:54:41.83 ID:SMcTIQ2Q
>>646
ふ…嘘が下手だなゾフィー(シュタイナー隊長風に)


【ゼットン】ウルトラマン
倒したのは科特隊の新弾頭でゾフィーではない
658それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:55:18.75 ID:VomOOwiu
【ウルトラマン】
TV版最終回では無念にもゼットンに敗れたが
TV版の再編成作品である甦れ!ウルトラマンでは一度はゼットンに敗れるも
科特隊のサポートを受け、新技マリンスペシウム光線で見事ゼットンを撃破した
659それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:55:30.71 ID:DYiwXVlB
>>612
…むしろドレイク軍って特攻させるほど戦艦あったっけ?
660それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:57:45.43 ID:Qqg16FW0
>>659
ブル・ベガーなら数十隻単位であるぞ
スパロボだと登場しないけど
661それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:58:12.29 ID:JG5fDw/k
FF5リメイクまだですか

【LP】出典:サガシリーズ
ライフポイント
HPが耐力だとすればLPは生命力
HPがゼロになると瀕死になりLPが1減る
何度もLPを減らされ、LPがゼロになると本当に死んでしまう
まれにHPすっ飛ばしてLPを直に減らしてくる攻撃もありエッグは絶許であるとす
662それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:58:31.49 ID:DYiwXVlB
>>660
あーあいつか
サンクス
663それも名無しだ:2013/12/29(日) 19:59:46.80 ID:Avx3/INU
【ゼットン】
宇宙からゾーフィにあやつられて地球にやってきた
664それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:02:42.28 ID:FQnXznFd
>>634
>それまでのスパロボでは出番のなかった
お前インパクト何周したいよ
665それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:03:32.58 ID:7UUZ/0h5
>>643
デュエルで負けた訳ではないから
デュエル中のリアルダメージのせいなだけだからね
宇宙空間でカードゲームする危険さを視聴者に伝えたかったんだよ、ルールを守って楽しくデュエル!

【通常のライディングデュエルではDホイーラーが怪我をする事はありません】遊戯王5D's
マジで!?
666それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:04:40.39 ID:jf2Etfng
第4次にジャネラはいないよ。
ガルーダとミーアとオレアナだけ。

【オレアナ】スパロボF
ガルーダと戦っているが、ファティマを落とすので何が何でも自軍で倒そう。

【キュベレイ】スパロボF
生き残っていれば増援後撤退するが、ファティマを落とすリアル系は倒したい。
スーパー系は落とさないのでスルーして増援を叩くのが正義。
667それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:05:27.46 ID:YNKh3hfn
新手の脅迫に使えそうだな

>衝撃○周させてやろうか
668それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:05:27.67 ID:DqdCLuoN
>>626
でもガラバやブブリィが開発された経緯って
ズワァースを完成させてショットがオーラバトラーに限界を感じたからって
話を聞いたことがあるんだが、原作だとその辺どうなってるんだろ
あれはあれで格闘武器があるから問題ないのか
669それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:07:18.56 ID:DYiwXVlB
ところで、ブル・ベガーでぐぐったらすごいものを見つけたんだが
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/ciela/ehon10.jpg

…トッド…だよな……?
670それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:08:37.35 ID:M0sj97j1
>>644
【ヒュンケル】
不屈の魂と闘気をもって残りHP1から倒れず戦い続ける不死身の男

【HP0になっても特殊な状態になって戦闘続行】
昨今の幾つかのTRPGに存在する要素
HPが尽きても戦闘不能や死亡とならず特殊状態(名称は作品による)に移行し、なおも戦い続けると云うもの。
基本的にその特殊状態で一撃受けると即死と云うことも多い。

ボスキャラに絶大な破壊力の必殺技を持たせやすくなったり、主人公らの追い詰められてからの逆転なども演出しやすくなる
671それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:09:45.34 ID:Qqg16FW0
>>665
通常のライディングデュエルがほとんどないがな

【チームユニコーン】遊戯王
現在再放送中の5Dsでの対決中なイケメンども
5Dsに登場するキャラクターの中で、ただの人間ながらチーム5Dsを追い詰めた強敵として
次のチーム太陽とともにファンの中に強敵として印象を残した
……世界の命運かけてないのは強いというのは大切

【チーム太陽】
次に対決するチーム
田舎出身でカードもなかなか手に入らない環境から這い上がってきたという
初期の遊星たちのサテライトを彷彿させるキャラクターたち
実際に使っているカードは「手をつなぐ魔人」と「眠れる巨人ズシン」という
アニメオリジナルカードを除けばほとんどが一期からの旧いノーマルカードで構成されている
……「挟み撃ち」とか使うやつがいるとはな
672それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:12:05.34 ID:4a1z9+AB
【チームカタストロフ】遊戯王5D's
ユニコーン戦の前から顔出しはしていたユニコーンの次に戦う相手
その正体は…かませだった
ユニコーン戦前から顔出しする意味は絶対になかった(断言)
673それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:12:54.33 ID:62KnWvyQ
>>665
地縛神戦でクロウがマニュアル操作するまでは通常仕様でオート運転だったからな>ライディングデュエル
674それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:13:51.88 ID:QooFtmuw
>>671
>アニメオリジナルカードを除けばほとんどが一期からの旧いノーマルカードで構成されている
嘘だ!

【隠れ兵】
そんな設定のはずのチーム太陽の鬼子
相手モンスターの召還に誘発して手札の下級闇属性を特殊召還する罠
何が問題かってこのカードレアリティがウルトラレアでありアニメでもOCGどおり金字の名前だった
675それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:15:46.03 ID:hutASSTE
>>668
ガラバはゼット・ライト作のうえ浮上前に完成とwiki先生にあるから考慮されてないんじゃね
676それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:18:15.34 ID:1xah6Hy9
アニメ版といえば、絶対可憐チルドレンでアニメのUNLIMITEDのキャラがゲストとして出ていたな
こういう嬉しいことやってくれるから椎名高志先生好きよ

【アンディ・ヒノミヤ】 出典:THE UNLIMITED 兵部京介
本編のもう一人の主人公
持っているESPは「ESP無効化」

無効化能力を持っていてラッキースケベな主人公群とは違い、
そのエスパーとしてもノーマルとしても扱われない待遇でエスパーを嫌っていたりした

短期集中版ではミナモトがレベル7で持っていた能力だったが、それを使ったような形であろうか
677それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:18:19.35 ID:j2+iBQNb
さすがに生き返る?よね?
こんだけバタバタ死ぬとかえってねぇ…。

真ゲスがラスボスになるんだろうな。多分
678それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:21:08.25 ID:VqUDUGtj
ガラフにはボーンメイルを着せる、そんなプレイングもいいと思うんだ

【MEN OF DESTINY】
ガンダム0083の後期OP曲。
OP映像ではなぜかアルビオン隊の集合図にバニング大尉がおらず、本編では…
679それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:21:20.33 ID:vsRoKBBo
>>675
あと、ガラバやブブリィの人型形態を無視したからこそ詰める大型火器は
流石のオーラバトラーのバリアもぶち抜いた、バリアがパワーアップすると同時に火器もパワーアップしてるから

【ドラムロ合体攻撃】
こちらもそれを活かした攻撃、3機のドラムロが組み合って重なる様にフレイボムを発射する
そうすると相乗効果でフレイボムは尋常じゃない破壊力になり、数機のオーラバトラーを一度に撃墜したり、オーラシップ級のバリアですら易々と撃ち抜いたりした
相手のオーラバトラーは高性能な攻撃機で足を止め、艦船に対してスーパーフレイボムというのが後半のドレイク軍の戦闘パターンである

ちなみに、ドレイクを討った後のニー・ギブンを撃墜したのもこの攻撃であった
680それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:21:20.67 ID:Qqg16FW0
>>674
だから「ほとんど」つーたでしょうが!!

【キーメイス】
そんなチーム太陽のキーカード
第一期のレベル1弱小バニラモンスターであり
正確にはこのカードを20ターン守りぬくことで「眠れる巨人ズシン」の召喚条件を満たすことが出来る
この召喚難易度は実際のOCGの「究極完全態グレートモス」に匹敵あるいはそれ以上のとんでもないものであり
チーム太陽は3人連戦形式というWRGPのチーム戦ルールを利用して召喚に成功した

なお、「眠れる巨人ズシン」はアニメオリジナルだが、遊戯王TF6でゲームオリジナルカードとして使用することが出来るが
正直、まともなビートダウン相手に条件満たすのは無理なので
戦うデュエリストを選ぶ必要がある……バーンしか出来ない委員長辺りを狙おう(ゲス顔)
681それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:32:13.91 ID:XLUZ5gpp
>>676
でもあいつ最終的にロリコンの烙印押されるからなぁ
まあ可憐GUY'sの新メンバーの時点でお察しだろうけど

【可憐GUY's】
皆本、賢木、兵部にヒノミヤを加えたロリコン集団ユニット
あながち嘘ではない
682それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:33:54.23 ID:1f19iKwg
【HP0】
RPGなど死亡になったりするが、何かしらの復活アイテムやら施設やらにいけば基本生き返る
しかし死んでんのにそう簡単に復活していいのかという疑問が出たり
イベントで死ぬキャラはなんで生き返らせられないのとかツッコミが入ったりしたためか
HP0の状態を死亡ではなく単純に戦闘不能とか気絶などで現すことも多くなった

【スパロボのHP0】
当然撃墜されるわけだが、あんなに木っ端微塵になってるのに次の話では
普通に復活してる。修理どころか新たに作り直してるレベルじゃなかろうか
生身ユニットはその場に倒れたりしゃがみ込んだりで、爆散することはない
テッカマンブレードはクリスタル割れ演出が入るが
683それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:35:09.10 ID:FQnXznFd
【スクコマ2のジャネラ】
プロとカルチャーの遺産を必死に探していたが、
その正体を知って本気でキレていた。
曰く「この程度のモン、ウチにはとっくにあるわ!」だとか
追い求めていた物が既に自作出来るものだと知った時の徒労はいかほどだろう……
684それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:40:52.85 ID:DYiwXVlB
>プロとカルチャーの遺産
プロの遺産…?COATかACCEEDの同類か…?
685それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:42:29.62 ID:vR1BKbbs
スパロボの新作は発表されたが、Gジェネは未だに音沙汰無し。

【SDガンダムGジェネレーション】
ガンダムの人気シミュレーションゲーム。
様々なガンダムシリーズのストーリーを追体験出来るため、
ガンダムファンの教本的な側面もある。

が、スタッフがガンダムにそこまで詳しく無いらしく、
設定が本編と異なっていたり盛大に間違っていたりする。
一番の被害者は確実にオリファーさん。

しかしクロスボーンガンダムや閃光のハサウェイの布教など
スポットの当たらなかった作品をファンに教えてくれた功績もある。
ムーンクライシスがGジェネに参戦してたら、多分ユニコーンは作られなかった。
686それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:43:50.49 ID:Xh9E46rS
【撤退する敵】
主にSRPGなどでは周囲を囲まれたり退路を塞がれた状態(ダンジョンの奥の部屋にいて主人公側が入り口付近にいる)なのに
普通にシュッと消える演出で逃げられるパターンが多い。ワープ能力を持ってる訳でもないのでご都合演出と言わざるを得ない
「追い詰めたぞ!」「ふっ、さらばだ!」「しまった!逃げられたか…」は茶番を通り越して脱力する

【森住シナリオ】
そんな撤退演出をこれでもかとワンパターンの如く繰り返すので本筋に関しては非常に評価が悪い
キャラの掛け合いを書くのが上手いだけに残念である。メインを他の人に任せてサブを担当した方がいいかもしれない
687それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:45:27.21 ID:FHOszGr2
確かAはRのひふみんこと一ニ三四郎がプロットやったんだっけ
だから森住にしては構成が悪くないと聞いたことがある
688それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:45:42.38 ID:VomOOwiu
【ファイアーエムブレム】SLG
HP0になったユニットは死亡扱いになり原則復活しないというのが
シリーズのお決まりだったが
それでは新規のプレイヤーが入りづらいという事で
近年のFEではHPが0になってもユニットが撤退するだけのカジュアルモードも搭載されている

【FEシリーズの復活アイテム】
FC・SFC時代にはオームの杖や復活の泉、バルキリーの杖などが用意されていたが
使用可能回数が極端に少なかったり、修理費が高額だったり使用コストは高く
そもそもユニットロストを嫌がるプレイヤーはリセットを使う等の理由で
トラキア以降の作品ではリメイク作品を除き、復活アイテムが消滅した
689それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:49:50.93 ID:JyPqB8Ew
【ラングリッサーシリーズ】
HPゼロになっても撤退するのみでユニット消滅などはなく気軽にHPゼロにできる


だがエンディングでキャラのその後が悲惨な最後やバッドエンドになるのでHPゼロ撤退はさせない方が精神的には良い
690それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:52:16.20 ID:DYiwXVlB
>>685
ヒーローズファンタジア2も新生コンパチシリーズも音沙汰なしだぜ
691それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:55:29.97 ID:SMcTIQ2Q
>>685
ギャザービートシリーズの新作発売はまだですか?


【ギャザービート系Gジェネ】
一言で言えばガンダムONLY版スパロボ
そのストーリーやクロスオーバーやIF展開の破天荒ぶりは今でも一定の評価を得ている
692それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:55:44.16 ID:4a1z9+AB
無限のフロンティアはそこらへん吹っ切れてたな

【無限のフロンティア】
同じ敵と何度も戦うシリーズだが
ノリが最高に軽くキャラの雑談もオオイタメ評価は高い
新作の無限のフロンティアECSTASYまだー?
693それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:57:15.37 ID:GcSJJUCk
【井上敏樹】
特撮ファンには有名な料理もできるし脚本も書けるヤクザ
本人のキャラやエピソード等があまりにも非現実的というか漫画ちっくなため
実は架空の人物ではと思ってる人そこそこいる

いつぞやのカイザ祭りの際バラをもってた壇上現れた
ブログ等でイベントの感想が描かれてる際
「井上敏樹って実在してんだ…」というコメントが多かったとか
694それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:57:32.57 ID:SxESk4HJ
闘技場の試合でも負けると死亡するのを考えると
上級職のレベル20だろうが毎試合新しく用意できる闘技場の人材開発能力は凄すぎる
695それも名無しだ:2013/12/29(日) 20:58:14.05 ID:F2h0udzh
【MGパトレイバーシリーズ】
主人公側は1〜3号機まで、敵側はグリフォン(アクアユニット装備も)までしか出ていないが
その発売した当時にしてはかなり出来もよく、完成度が高い一品であった。零式は未発売である。
【MGダンバインシリーズ】
ダンバインしか発売されずそれ以降の音沙汰はなし。ダンバインファンは泣いていい。
696それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:02:57.54 ID:4a1z9+AB
>>693
今年もまた村上幸平と過ごしたらしいな…

【井上敏樹】
イブに村上幸平達に料理を振る舞った
その料理は村上幸平ブログに載っているが明らかに出来がおかしい
この人料理人なんじゃないかな(錯乱)
697それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:04:31.89 ID:i+MSG6EG
主役機のMGサイズ雷電アーマーすら発売されなかったガサラキ、CMの背景には試作品が映ってるのが泣ける
698それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:05:47.73 ID:JG5fDw/k
>>688
無料キャンペーンで手に入れたFE覚醒やり始めたけど
カジュアルじゃないとやれる気がしない…

【スーパーロボット大戦】
「ジャンル:スパロボ」と一部で言われるくらいには独特の難易度のSRPG
まあキャラゲーだしキャラが活躍できてナンボだからだろう
ニュータイプ投入しないと難易度跳ね上がるとか…困る!
699それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:05:55.21 ID:SMcTIQ2Q
>>686
【HP○%以下で撤退する敵】スパロボ
落とすとだいたい熟練度や隠しフラグや強化パーツなどでおいしいので頑張る人多し
中盤までだと熱血等の精神未習得や後継機体・最強武器未解禁などで○%ギリギリの調整が必須になる
また撤退敵にターン制限がある場合余計シビアなことになりさらに線密な計算が要求されることも


【汚い忍者】飛影
やめて二回行動でアプサラス削るの超やめて
700それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:11:13.23 ID:FHOszGr2
FEか・・・紋章の謎の乱数関係の話をまったく知らなかった子供時代
敵をクリティカルで倒してナバールが技、幸運、武器レベルばっかり上がったのもいい思い出・・・
後半でも力7ってなんじゃい・・・
701それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:11:46.41 ID:Qqg16FW0
>>698
ウィンキー「まったく最近の作品は軟弱で困る。プレイヤーも甘やかされている」

【ウィンキースパロボ】
完全にバランス崩壊しているのはF完とリメイクされたCB3作で、他は何とかバランスを保っている
第四次S辺りは四次より調整もされた分おススメ出来るが
ゼゼーナンは地中からの奇襲攻撃で瞬殺を推奨する
702それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:17:37.56 ID:uCi2G5pW
FEは最初の闘技場に着いたらモリっとレベル上げて後は虐殺パーティーだよね
そのせいかアドバンスの奴はどんどん闘技場あるマップ減っていったけど
703それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:18:31.26 ID:RLtYhYzO
【シャイニングフォースシリーズ】
HPが0になると普通に死ぬ

が、死亡時のペナルティがドラクエレベル(主人公死亡→所持金半分 仲間が死亡→教会で金を払って復活)なうえ、
アイテムや魔法でペナルティなく戦闘MAPからの離脱が可能&それを利用した稼ぎが可能なので
S・RPGとしてはかなり温い分類に入る
704それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:20:04.97 ID:7jvlt8yf
Gジェネはソシャゲやアプリの方でやっていくんじゃないかなと勘ぐってしまう
【武器改造】
かつては個別強化であり、ハイパーオーラ斬りよりもオーラソード、ブレストファイヤーよりロケットパンチなどという珍現象もごく自然だった。
仮にバスターライフルよりもマシンキャノンを鍛えるなどというこだわりを持ち込もうものならそれはよほどのマゾヒストである。
705それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:21:06.08 ID:vnVPfdf5
>>702
個人的には軍師評価が下がるから闘技場はあんまり使いたくないんだよなぁ
706それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:23:19.44 ID:b9nAaqKB
>>697
今のバンダイの技術でタクティカルアーマー作ってくれたら凄いの出来そうで涎出るわ
ガサラキリバイバルヒットしねえかな……
【バンダイ製アーマードトルーパー】
MG的な感じでずっと前にリリースされたプラモデル
当時のバンダイの技術の粋を集めて作られた為、やはりクオリティは高い
のだがスコープドッグのバリエとブルーティッシュドッグとファッティーを出して打ち切りになってしまった……
せめてベルゼルガ位は欲しかったよ……
707それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:24:54.82 ID:YNKh3hfn
>>681
白髪の強能力者はロリコンという風潮

【リザレクション&ダークフェニックス覚醒】:格闘ゲーム
出典ジャンルにあるまじき体力0になった瞬間全快する技。
前者はギル、後者はフェニックスの技。
両者に共通する特徴として発動にはフルゲージ必要。
重要なのはギルはラスボスなので良いとして
フェニックスはプレイアブルキャラである……
しかもギルが発動直後フルコン決められる硬直残すのに対し
フェニックスは一部キャラ除いて隙をカバー出来る衝撃波を発する。
しかもフェニックスの復活後の性能が通常時よりむしろ
上乗せされていて(お互い)ワンチャンゲーてレベルでは無いので
よっぽどこっちの方がラスボスらしい性能をしている
708それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:25:01.47 ID:SxESk4HJ
むしろ稼ぎ前提のきつい難度だと思うぞシャイニングフォース
敵の火力インフレで中盤過ぎから味方が避けないリアル系オンリーみたいな状態になるし
709それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:27:47.75 ID:JG5fDw/k
>>701
魔装3は許されざるよ


【魔装機神】
中盤あたりから無改造武器はほぼ通用しなくなる…さすがに必殺技は通るが
そして機体無改造だと防御しても一撃で落とされたりする
さらに強制出撃(←全滅再開時にも手をくわえられない)が合わさると……
まあ精神コマンドという切り札があるので、完全に「詰み」とかは無いハズたぶんおそらく
710それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:29:00.77 ID:4a1z9+AB
前スレでも話題になってた相棒再放送録画見たけど本当にピルイーターは凄まじいな…

【ピルイーター】
大河内監察官の部下が浮気相手と心中をした
しかし大河内さんはそれを殺人事件と断定
特命係に事件解決の依頼をする事から物語は始まる…
実際に事件は殺人で犯人は別にいるのだが
この事件の肝は何故に大河内監察官が心中ではないと思った事である
…その理由は大河内さんが本当の浮気相手というとてつもない真相なのだが
それをわざわざ指摘する右京さんが鬼すぎる
711それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:34:23.29 ID:FHOszGr2
ピルイーターよりも無職の男が自殺する話のが何度見ても胸が詰まる・・・
712それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:36:52.85 ID:1f19iKwg
>>690
新生コンパチ…せめてロストヒーローズ2出してほしいぜ

【ロストヒーローズ】
新生コンパチシリーズの3DダンジョンRPG
制作は世界樹の迷宮なんかも作ってたとこなので、
キャラゲーRPGにありがちなテキトーバランスではない、良い塩梅
個人的にはウルトラヒーローはM78系以外のも出して欲しかった
ガンダムやライダーはアナザー系やら平成やらもいたし

【Uキラーザウルスネオ】
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟のボスキャラにしてロスヒでは隠しボス
しかし表のウルトラ系ボスはウルトラ銀河伝説に出たベリュドラなのだが
設定的には絶対ベリュドラの方が強いだろうと思うんだけど
シナリオの関係といえばそうなんだが
713それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:37:05.77 ID:kpuU3khC
>>711
その回は失業中に見たから心苦しいってレベルじゃなかったな…
714それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:38:13.20 ID:zXDmsDk1
PP養成やら色々な手段で味方を強化出来るような今だからこそ
F完みたいなぶっ飛んだ敵ステータスでもいいんじゃねーかなとは思う
715それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:43:30.04 ID:mydQaQkt
Fの話はするなよ
極悪ハマーン・カーン(キュベレイ)を思い出しちまうだろー
716それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:45:17.00 ID:GsZc4G3l
【闘技場】FE紋章の謎
竜族が敵として出てくる魔境

【闘技場】FE聖戦の系譜
闘技場の敵としてクイーンやエンペラーが登場する謎の場所
クイーンはともかくこの世界ではエンペラーを名乗れるのはアルヴィスしかいないはずにも関わらず

【闘技場】FEGBA作品
こちらがフルパラカンストしていようが平然と追撃や有り得ないダメージをたたき出す
限界突破をした敵が勝ち続けていると登場するようになる
ただ支援効果(封印)や踊り(烈火)、ソフトリセットによる敵の選別が使える為勝つのは不可能ではない

【闘技場の受付】FE
多くの作品でこのように有り得ない実力の猛者どもを従えるオヤジ
闘技場でHPが0になっても生き残る聖戦のオヤジだけは少し優しい
717それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:45:33.99 ID:/JAR2G78
>>707
確かどこかの大会でダークフェニックス覚醒を防いだプレイヤーが居たな。
クソルとかいったか。
718それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:45:46.28 ID:GcSJJUCk
>>713
いいですよねボーダーライン
719それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:47:27.64 ID:DqdCLuoN
>>714
敵が強ければ強いほど強化のやりがいがあるからな
3段ぐらいの改造で簡単に攻略できてしまうと
キャラクター強化のカタルシスに欠ける
720それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:48:01.59 ID:JyPqB8Ew
熱血超電磁スピンがクリティカルするまでリセットしまくったなぁvsハマーン様(F)

【熱血(魂)とクリティカル】SRW
一部のスパロボでは重複するので2.5倍や3.5倍ダメージを叩き込むことが可能になる。
この系統で最高峰はαでの「捨て身」だろうか。ダメージ4.5倍は素敵でした
721それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:49:16.67 ID:G8UfpYMA
>>717
クソルがアルカプの世界大会にて実践した。

【DP殺すマン】
クソルが様々なキャラで編み出すダークフェニックスのメタ、その筆頭たるフランクの呼び名。
本場アメリカですら知られてなかった技術を魅せたため、会場は驚愕の声に包まれていた。
722それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:49:28.90 ID:ms3qC+MT
エキストラハードは強化出来ないから素の性能を活かすっていうのは面白いには面白いんだけど
敵の攻撃力の前にはこっちの装甲の高い低いなんて誤差程度だから結局避けるしかないんだよな
723それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:49:45.51 ID:qWbxYfsp
【第07板倉小隊】
大体春季と秋季にやってて今期で5期だか6期だかになる今日最終回である
今期は大会上位を狙ってるためか割と勝率が良い
724それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:53:09.15 ID:F2h0udzh
バンダイ製のATキットの出来は素晴らしい。けど如何せん中々生産してくれないよな。
【スパロボogキット】
なぜかバンダイではなくコトブキヤから発売してるという摩訶不思議な事態になって早数年
スーパー系やリアル系の機体が欲しかったらまずコトブキヤ。パーツランナー数も
驚愕に値するが、そのパーツのシャープさにも驚かされる。ドガってるものはとことん尖り、エッジも鋭く
さらにはカメラアイ等は塗装済みと初心者にも優しいキットとなっております。
725それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:53:53.60 ID:uWpo3+yL
【ガンプラ】
世界中の模型業界でも異常進化した存在。
接着剤を使用せず、かつ合わせ目も目立たせない構造に、多少遊んでも
弛む事の少ない関節素材、そして初心者でもある程度の見栄えがするキットを
作る事が出来る、まさにバンダイ技術の蓄積の結晶である。

【戦車模型、艦隊模型】
ガンプラ気分で手を出すと大火傷する代物。
設計図通りに作ってもパーツがかみ合わないなんてザラである。
726それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:54:44.72 ID:FKwAD5XE
【ファイアーエムブレム聖魔の光石】
GBA最後のFE
前作・前々作同様、闘技場が存在するが
本作は外伝以来久々に何度も訪れられるフリーマップを採用しているので
利用時期が限られる上にキャラロストのする確率の高い闘技場で
わざわざ経験値稼ぎするメリットは薄い
資金を稼ぎ辛い序盤ではそれなりに重宝はするが
727それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:55:33.04 ID:O9lLoqTl
カイトが3名(ZEAL・ファイブレ・鎧武)
ハルトが3名(ヴヴヴ・ウィザード・星矢Ω)
ロボものでマサキが3名(冥王・魔装・ラインバレル)
728それも名無しだ:2013/12/29(日) 21:57:21.48 ID:nBnEEEx3
>>711
ボーダーラインの話はいつ見ても欝になるなぁ。
かたや一方で同じような目にあったのに罪を償ったら平穏な人生を送れそうな人もいる。

>>710
相棒での犯罪の動機は時々視聴者の斜め上をいくようなものが出てくるな。
確か被害者と加害者がレズビアンというのもあった。

【猛き祈り】相棒
そんな相棒の中でも視聴者が犯人達の動機を当てられなかったであろう話。
この話はカイト君が何者かに襲われ記憶を失いかけたのだが、
その犯人達が襲った動機とは「恩人が即身仏になることを邪魔されそうになったから」
さすがにこんなぶっ飛んだ動機をわかった視聴者はいないと思う。
というかこんな理由で殺されかけたカイト君が不憫すぎる…。
729それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:03:20.58 ID:VJRzqPiO
スーパー系の大ボスがザフトとかティターンズを裏から牛耳ってたり
リアル系のライバルキャラが組織壊滅後になんたら帝国に拾われたりするようなスパロボをやりたいもんだ。
730それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:05:12.34 ID:3p5VQi0N
>>718
ライフラインていうこれまたド暗な話もあるよ!つぎはアスラクラインだな(本気)
731それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:06:52.39 ID:LerbjzFW
相棒って年内は暗い話多くて
年あけると明るめの話が多いイメージ
732それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:08:08.02 ID:1RpKN/L6
防ぐというか、種がわかってしまえば容易というか

【DP殺すマン】
要はダークフェニックス発動時の発生0Fの攻撃判定さえ回避してしまえば
復活直後で紙なダークフェニックスなど一撃で倒せてしまう。
無印時点からスパイダーマンでどうにか出来ないかという検証はあったものの、難しさから実戦レベルでは無いと無視されていた。

しかしファンタジスタであるクソルは続編であるUMVC3において、
前転回避orジョーのマックススピードの30F無敵から即交代してフランクのLv1HCである
ファニーフェイスクラッシャーを当てることで、発動させる前にDPを殺すことに成功。
そして、ネタかと思われていたそれを世界大会で実行することにより、見事にDP殺すマンの名を知らしめた。
その様は、現地の実況やオーディエンスですら思わず立ち上がって驚いてしまうほどの衝撃だった。

そして、クソルが開祖となったDP殺すマン戦法は瞬く間に世界のプレイヤーが検証するようになり、今では
・DP殺すパイダーマン(遠距離からアルティメットウェブスローで捕捉)
・DP殺すウーマン(見てからテリブルアクシデントで車召喚)
・DP殺すーパースクラル(遠距離からエラスティックスラムで捕捉→フルコン)
・DP殺すペンサー(Xファクター発動でやり過ごし中ワイヤーグラップルで引き寄せフルコン)
といった派生キャラも多く登場、実戦レベルに投入されるようになった。

無論、フェニックス使いは悲しみを背負った。少なくとも、誰にでもぶつけていいキャラで無くなったことは確かである。
なお、クソルはDP発動後もロケットラクーンのマッドホッパー(通称バカ発見器)でDPを罠にハメて殺している。
触れさえすればこっちのものよ
733それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:12:01.07 ID:vR1BKbbs
>>729
最近は「敵の組織が手を組む」っていうのが減ったよね。

スパロボRのスーパー系の敵の連合組織はすごく良かったなぁ。
誰が次に仕掛けるか議論したり、買ったやつが組織を牛耳る事が出来る協定が出来てたり。
今思うと、スパロボRは昭和特撮みたいなシナリオだったわ。
734それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:12:33.77 ID:i+MSG6EG
マブカプ3は上手い人はいてもやってる奴がいなさすぎて研究が停滞してるのが泣ける
わざわざふり〜だにキャラ変えしてもらって二人でスパーリングするという涙ぐましい努力をするネモさん
735それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:12:40.58 ID:Qqg16FW0
しばしば項目を見るクソルってMVCの神様か何かなのかw
736それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:12:59.15 ID:Frpbffde
FEはリセットプレイが出来なくなる
全て中断セーブモードとか作ればいいと思うの

味方ロストの緊張感が凄まじいことになる
737それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:13:29.94 ID:xce86SJt
>>719
【フル改造状態で正式加入するユニット】スパロボ
代表例はインパクトの汚い忍者。
当然ながら素晴らしい性能を発揮してくれるのだが、これ逆に言うと
素の性能が高い代わりに一切の強化ができないキャラと同義のため
ユニットを強化改造して育てていくことに面白さを感じるプレイヤーとしては
今一モチベーションが上がらなくなったりする。
738それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:14:02.95 ID:G8UfpYMA
>>732
罠の上で煽って、ダークフェニックスがロケットラクーンに攻撃したと思ったら罠に引っ掛かってたな
739それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:14:22.26 ID:SMcTIQ2Q
相棒は最後に見たのが警察の不正を暴くため襲撃→口封じのため逆に襲撃犯殺害→上層部が実行犯トカゲの尻尾切りという胸糞でそれ以来見てないなぁ
740それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:15:15.39 ID:iQeeL+0m
>>685
GジェネはUCが完結する来年6月以降に出すのがベストだろうな
種死リマスターも(2クールなら)ビルドファイターズも終わってるし、こいつらメインで一気に売り出せる

>>690
コンパチならHDリメイク版初代スパロボが出るじゃないか

【スーパーロボット大戦(HDリメイク版)】
スパロボシリーズの元祖にして、まだコンパチヒーローシリーズの一つだった時代の作品
今回第三次Z時獄編の初回特典(後日単品DL販売あり)として、HD画質でリメイクされることが決定した
リマスターではなくリメイクと銘打っているのは伊達ではなく、オリジナル版の13話(第一部)に加えて
宇宙編の第二部を新たに追加、ユニットもフルアーマーガンダムやボスボロットなどの新規参戦が確認されている
第三次ZではハブられネタになっているZZやF91も、こちらではしっかり参戦しているぞ
…コンパチお約束の機体=キャラなので、ジュドーやシーブックといったパイロットは出ないけどね
741それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:15:37.10 ID:qqKNG2uE
>>718
ガチで笑えないからやめたげてよぉ…個々ではあり得そうなのがまた怖い

【新三大○○調査会】
同じテレ朝系番組「マツコ&有吉の怒り新党」の後半コーナー(たまにやらないときもあるが)
○○の中に調べた内容が入り
このスレ的にはザンボットやジェットマン、仮面ライダー等ネタはアニメや特撮からスポーツ、更にロケ等
多種多様に渡る
おそらく新三大相棒をやったら「ボーダーライン」は確実に入りそうである
742それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:16:59.58 ID:WqDc90ey
>>740
更にノーボイスだよ。
743それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:17:37.86 ID:qtiP5wf0
>>725
【ガンプラ】
組みやすさや完成度も驚異だが最も恐るべきはまさにリアル連邦軍とでもいうべき物量とコスパである
TVシリーズ不在の時すら月に数アイテムがコンスタントにリリースされ他のメーカーが不況下でじわじわ値上げを強いられるなか
種死後半辺りからほとんど値段が上がっておらずクオリティは上がり続けてるとかもうね…
(放映当時のHGストライクが1200円→2月に出るVer2が1300円)
744それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:19:35.27 ID:gGWmhQ8X
>>712
ベリュドラもそうだが、デビルガンダムより強いサザビーも…
って、スパロボだとこっちはまああることなんだけどw

【百体怪獣ベリュドラ】ウルトラ銀河伝説
ウルトラマンベリアルがギガバトルナイザーの力で怪獣墓場の怪獣たちと
合体し、誕生した巨大怪獣。自分の意思と関係なく合体させられるので
中には善良な怪獣もいる。遠くから見れば悪魔のようなシルエットだが、
近づいてみると、ウルトラシリーズに登場した怪獣宇宙人たちがとにかく滅茶苦茶に合体した
おぞましいものであるのがわかる。中にはウルトラQに登場した巨人やら悪魔っ子リリーやら
見た目は人間ままな奴に、ザ☆ウルトラマンに登場したレッドスモーギなど、アニメな奴までいる
表面だけで226体、さらに内部にまで怪獣がひしめき合ってるので百体以上いるのだが
合体した怪獣の数をさば読んでいるのは保険料がバカにならないかららしい
745それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:21:04.24 ID:vR1BKbbs
>>740
GジェネOWにUC+AGE(アセム篇以降+MOE)+BF追加とか完全に容量オーバーだな。

取り合えずAGEが本格参戦したGジェネを出してくださいよと。
本編完結からどんだけ待たせるんだよ。
746それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:22:38.04 ID:SMcTIQ2Q
>>733
俺はZのスカルムーン連合を推すぜ!
ブッチャーらがアレ過ぎてベガ大王がマトモに見えるとかクソワロタ

【スパロボZ】
敵組織同士の敵対もなかなか多い
今までだと○○は無視してスパロボ自軍を狙え!みたいな展開も少なくない中
第三軍がでてくるステージが結構多く特に連邦が時空振動弾の実験するステージでは様々な勢力がでてきてカオス
747それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:22:50.72 ID:qWbxYfsp
流石にGジェネは次はUC完結してからだろうな。2回も途中で出たし
そろそろクロボンゴーストもきそう
748それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:24:38.06 ID:qqKNG2uE
HGCEストライクルージュは1470円になってるけど
消費税8%の影響かね…

【HGCEストライクルージュ】
こちらでは1/144では初のエールストライクルージュとしての発売
だがそれするぐらいならIWSPかオオトリで出してくれの声もちらほら
確かに色変えやけど活躍具合ならこっちも上やろ…
749それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:25:56.87 ID:nW11MQgO
>>735
割とマジな話神様です

【MvCシリーズ】
プレイヤーレベルは圧倒的に海外>>>日本
有名なジャスティン・ウォンを始めとする海外勢のトッププレイヤー勢には
日本のプレイヤーじゃ束になっても敵わない……と思われていた

それを覆してみせたのがほかならぬクソル先生
しかもいわゆる「強キャラ」がひとりもいないドマイナーなチームで
メリケン本土の大会を制したのだからとんでもない偉業である
750それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:29:20.33 ID:2Es2+zTP
【ダークホースアニメ】
今年は放送前はたいしてorまったく期待されていなかったが、放送が始まると「あれ意外とおもしろくね?」or「面白すぎるわ」なアニメが多かった

・のんのんびより
・ネプテューヌ
・ワルキューレロマンツェ
・ガンダムBF
・ファンタジスタドール
・きんいろモザイク
・琴浦さん
・帰宅部活動記録
・はたらく魔王さま
・ガルガンティア
・ゆゆしき
・ラブライブ!
・・・など

あくまで自分が観たアニメの中からあげたので漏れとか、別にダークホースじゃないよってのがあったらごめん
あと逆ダークホースも多かったきがs(ry
751それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:29:52.10 ID:G8UfpYMA
>>749
本人曰く大会終了後のマネーマッチは生きた心地がしなかったらしいな。

【クソル】
ナギ無しトキ、グランドヴァイパーを多用するソルなど奇妙な動きばかりしているが、本人は何気に真面目に研究したりしてるからタチが悪い。
また何度も何度も餌を撒き、いざというタイミングで相手を騙したりもする。
752それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:34:45.71 ID:YNKh3hfn
>>732
【レッドアリーマー】:UMVC3
コイツをアシに組み込んで特定のキャラとVHCすれば
全キャラでDP殺すマンが出来る正に殺すマン製造機

>>735
なお本人はとっくの昔に辞めててKOFにお熱の模様
【ジョー・フランク・ラクーン】:UMVC3
クソルを一際時の人にしたメインチーム。
米国から60万巻き上げた例のマネーマッチ以来爆発的に増えた
ノヴァ・ストレンジ・スペンサーのネモチームに比べ
誰一人として使おうとしない辺りどれだけ変態編成かが分かる
753それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:35:33.33 ID:GgvFrUp+
プロゲーマーと聞くとゲーム遊んで給料貰えるだなんて何て素敵な職業だ、と思ってしまふ。
754それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:35:58.43 ID:Mhpc9kre
久しぶりに相棒みたらミッチーが辞めて3人目がいたり警視庁3バカトリオがコンビになってたり
たまきさんがいなくなってたりでビックリだ
755それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:39:09.22 ID:UtQkZtkw
>>754
ずいぶん久しぶりなんだなw
たまきさんがいなくなったのって結構前だろ、たしか
756それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:39:30.55 ID:WKDCHpLC
そりゃあ活躍よりも立体化の少ないものを欲しいからね。
なまじストライク系統はパック組み換えが出来るからなおさら
757それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:39:51.38 ID:1RpKN/L6
>>742
さすがにコンパチの延長上である初代スパロボで
ガンダムがアムロボイスだったりZが甲児ボイスだったりしてもなあ

【光波獣ピグドロン】劇場版グレートマジンガー対ゲッターロボG
謎の宇宙人が切り札として送り込んだ、全身が光に包まれたロボット。
初代スパロボではラスボスであるギルギルガンの副官として様々な罠を練ってスーパーロボット達を迎え撃ったが、
本来、ギルギルガンがグレートマジンガー対ゲッターロボの敵であることを考えると
こちらの方が格が上なのでは……とか邪推してしまう。
まあ、初代でついた印象は今でも拭えないのか、原作再現を多くしたMXですら
ピグドロンに比べて明らかにギルギルガンの方が格上の兵器として登場したが。
758それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:41:55.77 ID:qtiP5wf0
>>755
のんのんびよりなんでBSでやらないんだよksg
【BSアニメ】
枠の問題もあるので基本的に前評判でチョイスしているフシがありダークホースに弱い
そのため↑なこともよく起きるがその場合シーズン遅れや二期放映前などに空気を読んで放映してくれることがある
しかし作品によっては一期だけで投げたりいきなり二期三期からやるのでもうちょい何とかして欲しいような…
いや、地方で見れるだけで有り難いとも言えるが(キテレツ県民並感)
759それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:51:53.44 ID:2Es2+zTP
歴代相棒降板理由とか情報統制かかってて、なんかハッキリしないんだよなぁ・・・・・・
760それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:52:16.09 ID:FQnXznFd
>>750
ガルガンとGBFのどこがダークホースなんだよ……
761それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:52:45.24 ID:j2+iBQNb
>>753
有野課長とか下手なプロゲーマーより稼いでる感じ
762それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:53:52.96 ID:Dy7lSRig
>>750
逆ダークホース……ヴヴヴ?


【★ 幼 馴 染 は 負 け フ ラ グ ★】
                         LV1:押しかけ女に負ける
.         -―――‐- 、.          LV2:転校生に負ける
     /...:::::::::::::::::::::::::::::...\       LV3:空から降ってきた女に負ける
    /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\.     LV4:姉・妹に負ける(近親相姦)
    /.::/.::::::::::::: /ヽ:::::::::::::::::::::\:: |__......LV5:小学生や幼稚園児に負ける
 r‐┤::|::::|:|::|:::|::|  |::l:::::|:::|:::|:|:::::|:::r┐|.....LV6:人外に負ける
 | 囗.:::|::::|:|::|:::|::|  |::| :::|:::|:::|:|:::::|:::凵|. LV7:アンデッド(ゾンビ・幽霊)に負ける
 `7|::::|::::|:トl-匕  l^ト-l-匕l:|:::::|:::|<  LV8:ホモに負ける
  〈/|::人:::ヽ⊂⊇     ⊆⊃/::::ノ:::|\〉....LV9:10年キープされ眼鏡を壊され捨てられ実妹に負け 兄妹お泊りのアリバイに利用される
  〈/|::::|: \〉    __, ィ   〈/:::::::|\〉 . LV10:陰毛に負け幼馴染と結ばれるぐらいなら死んだ方がマシとメールで言われる
    |::::|:::::::|ゝ、   \ノ   イ:::}::::|::|     LV11:守ってきた幼馴染達に売られ それでも記憶を犠牲に戦い続け 廃人化し死ぬ
    ∨|:::::::|::|::::≧ー┬  |_厶イ:::::|/..   LVMAX:家族を処刑され理不尽な理由で拉致され肉体を失い
     \::|人人:/{__丿\|::::ノ..    無理やりラスボスにされ恋人を寝取ったホモに爆殺される
763それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:54:22.13 ID:4a1z9+AB
まあミッチーは普通にXDAYとか今度の映画にでるけど
他の人たちはたまに唐突にいなくなるから困る
764それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:55:55.31 ID:FHOszGr2
【ストライクガンダム】
ガンダムSEED前半の主役機で、最近ではガンプラアニメの主役機(改造ずみだが)にまでなった
立体化にはやたらと恵まれており、ストライクが立体化していないジャンルってあったっけってレベル
人気があるのと同時にストライカーパックで色々変えられるプレイバリューのよさも魅力か
まぁあまりにも立体化しすぎて、ファンにも「またストライクか!」といわれるほど
765それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:57:42.17 ID:qqKNG2uE
ライゴウガンダム「そろそろ立体化しておくれ」
766それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:59:07.94 ID:FQnXznFd
>>762
おかしい、一期はショーコが負け犬扱いだったのに立場逆転しとる……>Lv11

亀山はイタミンの結婚式にも出てなかったみたいだしなんかあったのは確かなんだろうな
767それも名無しだ:2013/12/29(日) 22:59:31.55 ID:GgvFrUp+
>>764
何、RX-78-2程じゃなかろうて
768それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:00:46.98 ID:wHz6Jd2N
今年の逆ダークホース…ああ、デビサバ2とかダンガンロンパの事か
769それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:01:22.77 ID:Frpbffde
【宇喜多秀家】信長の野望
ステータスは60代をウロウロしており、パッとしない武将であったが
最新作の創造で突如統率82、その他も70代という謎の超パワーアップを遂げた
一体秀家に何があったんや
770それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:03:51.55 ID:2Es2+zTP
【伊丹憲一】相棒
元々はただの嫌味な刑事役であったが、亀山との掛け合いやツンデレっぷりで人気がでた人物
ついには主役のスピンオフ映画まで作られた
特命係ともシーズンが進むたびに協力関係を強めていった
前シーズンで特命係のずるさを知り以前の様に捜査から遠ざけたり、利用だけするような方針に戻っていったがなんだかんだで協力的ではある
771それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:05:01.44 ID:TeWygiJ7
ワルロマは準備にどんくらいかけたと思ってんだよ

【IS2】
出版社が金に任せて推したのか、ほぼ突貫工事になり案の定作画が……になった。内容については語らん

たぶん、AGPが発売される磐梯山からの圧力もあったと僕は思います
772それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:05:10.93 ID:qqKNG2uE
ダークホースってゾイドにいそう

【ダークホーン】
旧ゾイド時はゼネバス帝国のレッドホーンをディオハリコンを注入して
出力を強化しハイブリットバルカンを装備し二機がかりでだがマッドサンダーを撃破出来るぐらいには強化された
しかし新ゾイド時にはディオハリコンなんて取れなくなったから
レッドホーンのビームガトリング装備をダークホーンカラーに塗り替えたもので
見た目は同じだが中身は別物
773それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:05:19.80 ID:q/vxELhf
第四軍()に盗られた上に、最強の傭兵のかませで終わったライゴウが
東アジアガンダムとか冗談は止めてくださいよ
774それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:06:01.27 ID:kpuU3khC
>>769
「泳いで参った!」補正が今頃になって効き始めたか…まさかね
775それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:06:16.61 ID:39raa0lA
相棒の劇場版の宣伝を兼ねたリンクは仮面ライダーで培ったのノウハウが移植されたと思う
776それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:06:42.48 ID:sLqmgq0n
>>769
今までのは影武者
真の秀家が泳いできただけのこと
777それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:09:29.73 ID:LerbjzFW
>>763
一課の人は自分の劇団が忙しくなって降板した
たまきさんは演じてる女優さんがちょっと違う活動したくて女優活動辞めたからのはず
778それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:09:43.37 ID:Frpbffde
>>774-776
関ヶ原の奮戦もあるから統率武勇はまだ納得できるが
政治は失策しかしてないのに70あるのが納得しかねる
779それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:12:17.54 ID:j2+iBQNb
ストライクザブラッドは結構顧客掴んだんじゃない?
一話のインパクトは重要よね。
いやらしい…
780それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:13:01.72 ID:J9wnOF0f
ライトニングやアナザートライアル二種も欲しいなぁ

【VSアストレイ】
MSのバックパックをストライカー化!組み換えで遊びの幅が広がるぞ!
…発想は良かったんだけど、ほぼ色替えの使いまわし機体じゃあねぇ
781それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:14:36.60 ID:Dy7lSRig
>>779
戦闘シーンも割と頑張ってると思うんだけど
スレ見たら皆パンツパンツ言ってるのが泣ける
782それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:15:29.64 ID:FHOszGr2
ホ、ホワルバ2はいかかざんしょ・・・え? どうみてもジャンルが一般受けしない?
783それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:16:59.12 ID:/JAR2G78
ワルロマは馬の作画が安定してて感心したわ
キャラクターの作画よりも力入ってるだろアレ
784それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:17:39.48 ID:FQnXznFd
この流れで調べたら来年の大河の毛利が平成ライダー過ぎて吹いた

【遊佐浩二】
京都弁声優が定着してきた感のあるエロい声の人
来期は今期からの続きで東京レイヴンズの先生と、
自転車妖怪御堂筋を演じる
785それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:21:24.19 ID:r733U5+e
>>768
あんなもんだろって程度の感想しか出なかったが
786それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:21:46.37 ID:qqKNG2uE
馬の作画だけは上手かったよな
馬だけに
787それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:22:39.26 ID:xNzgX8Pq
御堂筋を遊佐さんはしっくりくるなぁ

【日野聡】
くぎゅの相方……だったのは遥か昔
今や遊戯王でも五指に入る面白キャラをノリノリで演じる面白声優である

実際、ベクターの声のトーン変えまくる演技はかなり凄いんだが
788それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:23:08.92 ID:XLUZ5gpp
>>762
VVVによってバディ・コンプレックスが放送前から風評被害を…
え、主人公の名前? アレの事は忘れてやれよ
789それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:23:36.71 ID:3p5VQi0N
でも相棒はもう飽きた、正確には警察ものと医者ものに飽きた

【平日の午後2時から4時のTV】
スーパー警察タイム。たまに医療ドラマ。誰得だよ、と思うなかれ
ドラマ制作の点ではノウハウががっちり出来上がった警察医者ドラマは
非情にお手軽に作れちゃう、らしい。の割に全部人情ものだしよー……
爆発物と可燃物が足りないんだよ!とりあえず悪人はショットガンで撃てや(石原プロ脳)
790それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:24:19.27 ID:FHOszGr2
ダンガンロンパはそもそも1クールが無理あったような・・・
原作側は改変、オリジナルばっちこいっていってたようだけど
上手くいけばともかく、上手くいかなかったらもっと酷い事になるし・・・
791それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:24:20.79 ID:mdo0D305
>>748
HGじゃなく1/144縛りでいいならRGがイベント限定で出てるはず
792それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:26:56.83 ID:4a1z9+AB
うわあああ!
バディコンプレックス普通のロボアニメだああああ!(困惑)

【バディ・コンプレックス】
今日先行放送配信された来期ロボアニメ
最近少し奇を衒いすぎのロボアニメばかりの中であの内容は浮きすぎである(大困惑)
とりあえず1話はベッタベタのボーイミーツガールで自分の中で期待が高まっている
793それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:27:56.01 ID:10MWVW2s
>>789
【密室ホラーと医療ドラマetc】
セットがそれだけですみ、外に出て撮影する手間や必要性がないので予算が少なくすむ
スパロボスレ的には?スタートレックなんかもこの手の低予算番組が原点
テレポーターもいちいち着陸船用意しなくて済むという発想から
794それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:28:23.38 ID:ZTydXKga
期待に反して面白いってダークホースはいいが
逆ダークホースじゃ僕の期待を裏切ったってよくあるイタいファンみたいだ
795それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:28:46.25 ID:sLqmgq0n
年末にレンタルしようと思ってた未見のスタドラが近所のTSUTAYAから全撤去・・・だと・・・!?
ブルーレイボックスはさすがに高すぎるし、うーむ

【TSUTAYA】
年末年始のDVDレンタルは基本
今年はパシフィック・リムのレンタルケースが空になってる光景をよく目にする
そしてTwitterに溢れかえる「なんでこれを劇場で見なかったんだ!」ツイート
796それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:29:14.68 ID:8QQfAv3J
【プリズマイリヤ】
今年の夏に放映されたFateのスピンオフ作品。
全体的には中々の好評だったが、出来野いい回と悪い回のギャップが凄い。
悪い回はかつてのジャンプ原作アニメの如くな引き伸ばしっぷりを見せるが、いい回の戦闘シーンなどは今までのFateアニメ以上のクオリティだったりする。
2期をやる事は確定しているが、時期はまだ不明。
797それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:29:26.69 ID:j2+iBQNb
>>789
テレ朝の事じゃないですか。やだー。

【テレ朝ドラマ】
もともと刑事ドラマが多かった。
今は医者と交互にやってる感じ。特に木曜。
で、数字取れるからそればかりに…
798それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:29:37.63 ID:Frpbffde
>>787
今度戦国無双で女性支持圧倒的な大谷を演じるよね
今後無双で引っ張りだこになりそうだ
799それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:30:04.53 ID:Plz6OI8L
>>790
ゲームのアクション部分の結果演出「だけ」そのまま持ってきて叩かれたのはオリジナル云々関係ないと思うの
要は『縮めるにしても、その取捨選択が酷い』って叩かれ方が基本だしなアレ
800それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:30:22.58 ID:SMcTIQ2Q
【警察上層部】
現実は分からないが創作では圧倒的黒幕・クズ率
(踊る室井さんとか幹部個人はともかく)
綺麗な上層部を挙げる方が難しいかもしれない
801それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:30:50.88 ID:Mhpc9kre
刑事ものは刑事物でも銃撃戦メイン路線に戻ってほしいなぁ、ストーリーも単純明快だし
というわけでアメリカドラマ系しか見なくなった
802それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:32:34.45 ID:Dy7lSRig
原作知らない人にとっては
今期のダークホースはアウトブレイク・カンパニーだったんじゃないかと思ってる

【アウトブレイク・カンパニー】
オタクがオタク文化を異世界に売り込むぜ〜というアニメ
非常に可愛い正統派ヒロイン ハーフエルフのミュセルや
オタク文化という近しい素材と、あらすじからは考えづらい重い背景
それにまつわるストーリーで視聴者からはなかなか好評

しかしBDはあんまり売れないのであった
アニメ放送中でも本屋にほとんど原作を置いてないような
やる気ない売り方じゃなあ……
803それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:33:54.27 ID:10MWVW2s
【えらいひと】創作
無能じゃないと主人公が属しているところが活躍できないので大体の場合は無能
むしろ敵の方が強敵感を強めるために有能になりがち

えらい人が有能かつできた人間ならダグラムになってしまう
804それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:33:55.90 ID:FHOszGr2
>>799
演出云々はともかく、切り捨てられるとこがあんまないんだよなぁあれ
殺人から捜査して証拠集め、さらに学級裁判て流れがあるし
805それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:34:12.65 ID:FQnXznFd
>>795
とりあえず気になってた外事警察全話見た
ああ、明日は家族で朝からあまちゃん総集編だ……

【外事警察】
公安の対テロ部署を描いた刑事ドラマ
とにかく黒い、黒くない登場人物が一人もいない変わり種の作品
これ見るとはよ対テロ法作れよと思う
806それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:34:47.93 ID:3p5VQi0N
>>800
上層部が超キレイで現場が汚職まみれなドラマを作ればッ!

ウケませんね、どう考えても
807それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:34:56.58 ID:1RpKN/L6
>>778
あいつそもそも部下に離反されっぱなしで統率なんてあったの?ってレベルな気がするんだが……

【花房職秀】
宇喜多秀家の重臣の1人で、戦国を代表する面倒くさい男。
小田原征伐の際に、城を包囲しながらも遊興や風流に溺れていた秀吉に対して
(無論これは北条方を動揺させるための戦略であり、遊んでいても勝てるという秀吉の余裕でもある)
「こんなものは腸の腐った者の戦であり、腰抜けの大将に従うつもりは無いから国へ帰る!」と馬鹿正直に言い放ったという凄いエピソードがある。
普通に考えてその場で打首されても文句は言えないのだが、秀吉は逆に職秀を気に入り、加増したという。

しかしその後もその態度は改まることはなく、桃山時代に宇喜多家は明石全登をはじめとする新人を多数士官するのだが、
それらが軒並みキリシタンだったことから、熱心な仏教徒である職秀は激怒。
何をそんなことでと思うだろうが、これがひいては同じく秀家に不満を思っていた重臣達と共に
大阪の藩邸を占拠するという一大事件をやらかしてしまった。天下の豊臣家のいる大阪でドンパチは最高クラスにまずい。
しかしこれも、徳川家康による仲裁が入り、職秀は助命されて佐竹義宣の元に預けられた。
(言うまでもなくこの結果宇喜多家の戦力は激減。また実質的に自分の面子を潰された秀家は家康を恨んだという)

だが、更にこんなことをしようがこいつは全く反省しなかった。いい加減にしろと言いたくなるだろうが、
会津征伐に赴いていた家康の元に「佐竹義宣が裏切り、上杉景勝と手を結んだ」という噂が入った。
事実であろうとなかろうとそのような噂が蔓延したら、征伐軍の士気はガタ落ちする。
不安に感じた家康は急遽職秀を呼び出し、「佐竹と上杉は絶対手を組んでいない」と主張させるやらせを仕組んだ。
そして並み居る諸侯の前で職秀は「それはありえない。もし噂が本当なら私が真っ先に家康様に槍を向けている」と空気を読んだ返答をした。
それを喜んだ家康は続いて「今の言葉を誓詞として書いて差し出してくれ」と頼んだのだがその返事は
「だが断る。私が口にしたのは予想であり、一々誓詞になどしたら何も言えなくなる」と全力で空気をぶち壊すものだった。
結果、家康は石田三成の挙兵の報告を受けるまで、一歩もその場を動くことが出来なくなってしまったのであった。

関ヶ原の戦いの後、職秀は備中高松に八千石を与えられたが、
その後も大阪夏の陣でも奮闘したにも関わらず一切加増が与えられることはなかった。家康からしたら当たり前だろう。
晩年、職秀は「あの時誓詞を書いていれば、私は大名だったのに」といつまでも悔やんでいたという。
面倒くさい正義の人は政治の場に出しちゃいけないという見本が花房職秀という男である。
808それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:35:16.45 ID:GgvFrUp+
>>802
電子書籍で全部揃えたが面白くて良い買い物だったなアトブレ
809それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:35:28.90 ID:SSDUt9Dn
宗介
810それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:35:32.68 ID:Altrt6ok
>>789
警察、医療、サスペンス好きで相棒だって再放送を何度でも見ちゃう俺に謝れ!
他にも科捜研の女や土曜ワイド劇場の法医学教室の事件ファイル、タクシードライバーの推理日誌、温泉若女将の殺人推理とかテレ朝のサスペンス系ドラマの安定感は異常
811それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:36:59.35 ID:r733U5+e
>>795
バンダイチャンネルがあるじゃん
全話セット一ヶ月で3515円の30%オフ、さらになんと1〜5話は視聴はいつでも無料!今ならあなただけに50万円で高級羽毛布団がついてくる!
812それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:37:13.74 ID:2Es2+zTP
>>782
原作準拠で作画やライブシーン、声優の熱演といい感じだけど、本番は大学からだしなぁ・・・
813それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:37:35.82 ID:4a1z9+AB
そんなあなたに月額見放題バンダイチャンネル
なんと1000円でガンダムテレビシリーズが全話見れますよ?
814それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:38:29.75 ID:2ddTdPTQ
【宇喜多秀家】
戦国大戦では追加勢力の豊臣家で登場
1・5コストの槍 5/5の豊国持ちで計略は車輪状態になる+日輪消費で強化されるといった
かつての漢国劉備を彷彿させる能力値で排出された
イラストは実父・直家の塚本陽子氏では無く、義父・豊臣秀吉等の秀吉関連を受け持った萩谷薫が書いている
追加初期は計略が相当優秀な性能だった割に無難な性能と来たのでランキング上位の常連であった
815それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:38:31.95 ID:TeWygiJ7
>>790
そもそもあれは傑作推理ゲームの販促にもなんなかったどころか逆にバレだけ知った奴を量産して作品そのものを貶めた

せっかくメーカーから「その尺では難しいから何から何までオリジナルにして良い」というお墨付き貰ったのになぁ
816それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:39:00.78 ID:M0sj97j1
>>803
所属勢力の規模が主人公側が劣勢なら、上役を有能にしてもバランス取りやすくなるよ
817それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:39:03.76 ID:SMcTIQ2Q
>>804
2〜3クールあれば尺足りたかねぇ


【尺】
原作再現ちゃんとしようとすると絶対的に足りないことが多い
スパロボ関係ではデモンベインの悲劇が一番酷い奴として上げられるだろうか

また原作最後までやるのは稀でこれまた切りのいいとこまでやることになるのだが
与えられた尺が十分そうでも帯に長し襷に短しになるパターンもしばしば
818それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:39:54.07 ID:2Es2+zTP
>>800
か、仮面ライダークウガとか(震え声)
え、アギトではどうだったかって?
819それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:40:30.67 ID:WU8l6VN1
ゴッドは気合()で何でも解決
ゼロはクルクル回転してるだけで何故か大勝利
DXは毎回ピンチになるとサテライトキャノンぶっぱで逆転大勝利
OOはリスク無しの無限トランザムと裸空間で圧勝w

こう並べるとフリーダム系列の手動ロックオンがいかに現実的かわかるだろ
820それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:41:31.98 ID:8QQfAv3J
ホワイトアルバムと2ってTo Heartと2程度には関連性あるの?
と、アクアパッツァでしかホワイトアルバムを知らない俺が聞いてみる。
821それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:41:33.60 ID:2Es2+zTP
>>817
デモベは尺以前に問題ありすぎだから
822それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:42:48.84 ID:1RpKN/L6
【レンタルビデオ店】
多くの店舗では、撤去されたレンタルビデオを格安で販売していたりする。
筆者はこれで、ダグラムとゴッドマーズ全巻セットをそれぞれ3000円程度で手に入れた。
823それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:42:48.88 ID:r733U5+e
>>815
Reloadはかなり売れてたがアニメが販促にならなかったと誰か証明出来るんだろうか…

というかぶっちゃけ傑作推理ゲームかって言われると…
824それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:43:34.35 ID:47By2InX
>>819みたいな観てないアニメを妄想で語る輩の思考回路がさっぱり分からん
825それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:43:57.27 ID:xce86SJt
>>800
【勇者警察ジェイデッカー】
珍しく警察上層部が綺麗な作品。
冴島警視総監はちとセンスがあれなだけで有能な人物だし
東副総監にしても冴島総監やブレイブポリスとは
ちょっと対立気味なものの対犯罪と言う意味では清廉な人物である。
826それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:44:20.49 ID:Plz6OI8L
>>815
販促にはなったよ、少なくとも最初の数話は

【つかみ】
意訳すると「相手の気を引くこと」で、宣伝においては何より大事
まず興味を持ってもらわないことには宣伝にならないからね
827それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:44:22.26 ID:WlVo36ih
ショート寸前で今すぐ会いたいんだろ
828それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:44:37.33 ID:SMcTIQ2Q
>>815
そんな許可でてるなら犯人やトリック完全に変えるレベルでオリジナルにしちゃえばよかったのにな
よく原作モノをやるドラマとかの脚本家がやって叩かれることに原作サイドからこんなお墨付きがでるなんて稀やで
829それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:45:16.11 ID:GgvFrUp+
>>824
ゲーム脳()なんだろうさ
サテキャぶっぱで毎回大逆転なんて普通恥ずかしくて書けん
830それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:47:24.44 ID:kpuU3khC
>>828
お墨付きだけじゃあ思い切った事は出来ないと思う。
アルペジオみたいに積極的に原作側がアイデア出すならともかく。
831それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:48:39.99 ID:Altrt6ok
サテライトキャノンって途中えらく撃つのに躊躇して使いどころを見極めのが大変みたいなイメージだったんだけどどうだっけか?
まあ、ゾンダーエプタとかダリア作戦のコロニーレーザー相手には有無を言わせず撃ったけど
832それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:49:35.18 ID:/JAR2G78
【サテライトキャノン】
作中で初めて使用した時実際に大逆転した。
だが視聴者の中には大逆転した後の展開の方がインパクト大だった人も多いだろう。
833それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:50:12.74 ID:sLqmgq0n
>>811
その手があったか!今すぐ会員登録してこなきゃ!

【踊る大捜査線 THE MOVIE 3】
大人気TVドラマシリーズの劇場版3作目。
極論すればやってることは前作、前々作と全く同じであり
所轄と本庁がいがみあって大局的には一歩も前に進まないまま
いつも通りにDQN未成年犯罪者が実行犯でしたよ、というお話。

一応、これまで逮捕してきたゲスト犯罪者の再登場などサプライズはあったものの
本筋である室井と青島の絡みが1シーンのみ、そもそも室井さんの役割がほぼいじめられるだけ、
新キャラ達の魅力の少なさ、突拍子のない展開の数々etcにより評価は低い。
834それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:51:56.67 ID:Mhpc9kre
>>833
最後の方にも意味不明な青島の台詞あったしな
犯人に「君どこかであったっけ?」みたいなこと言ってたけど何処にもすれ違ったようなシーンなかったし
835それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:52:09.68 ID:Frpbffde
気がついたら親父以上の人気武将になったかもしれない秀家
岡山だと直家より秀家を推してるようだ、まぁ直家のキャラじゃ…ねぇ
836それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:52:21.87 ID:GgvFrUp+
【ローリングサテライトキャノン】GX
劇中で実際にやってくれているのでいつかスパロボにも実装してほしいMAPW

3Z後編でこれ引っさげたガロードが帰ってこないかしら……
837それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:52:47.15 ID:FHOszGr2
>>812
まぁ高校編だけだと君のぞを高校編だけ流したようなもんだからなぁ

>>820
ホワルバ2は初代の10年後の話で世界観は共通してる
といっても、前作キャラとかは芸能人枠が時たま名前が出るのと、
初代のダブルヒロインの歌を2のヒロインが歌ったりするくらいかな
838それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:52:48.23 ID:TeWygiJ7
>>823
あれほぼ今でもお高かった2の為じゃないのか?実際に2売った金にちょい足すだけで買えるし。いくら新要素の1おまけモードの為とはいえ、知っている展開をもう一度やるのは苦痛だよ

あとやっぱプレイして得る緊迫感や衝撃、自分が手探りで操作しているんだぞという感覚は何事にも耐え難いわ

アニメ版は実況プレイ見ている感覚
839それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:54:19.94 ID:FHOszGr2
>>834
あれは「どこかであったっけ?」ていわれた男が
かつて踊るの1話に出てきた子役だったってネタだったんじゃなかったっけ
840それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:55:12.30 ID:r733U5+e
【ダンガンロンパ2】
1以上にネタバレされるとヤバいゲーム
まあ、ネット上でネタバレされまくってるわけですが
【絶対絶望少女】
アクションゲームだしネタバレされてもあまり問題無い
……んだろうか
【ファミ通コミッククリア】
最新話と1話が無料で読めるオンラインコミックサイト
ダンガンロンパは1のストーリーが終了していて2もやっている 概ね原作と同じだが犯行状況が違う部分もある…
ライドウとか単行本では白黒でここでしかカラーがついているのが見られない部分もある
841それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:55:21.72 ID:vPLxppzz
>>834
テレビシリーズに出てきた子供(子役)が犯人とかなんとか
842それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:55:37.88 ID:b9nAaqKB
今のドラマ界には土曜日テレ10時台枠が必要だと思う
【SPEC】
今や珍しい、ガチで非日常(ドラマ自体非日常という突っ込みはなしで)物をやってのけたドラマ
刑事物と思わせておいて超能力者達と一般?人達の壮絶な知恵比べを描く
ドラマは面白かった。ドラマは。映画は何でああなるの
843それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:55:55.45 ID:kpuU3khC
>>835
直家さんはダーティ過ぎるからな
844それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:56:10.38 ID:TeWygiJ7
>>831
ガンダムvs.ガンダムNEXTでDXを落として勝利した撃墜シーンの声みたいになる
845それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:56:23.47 ID:SSDUt9Dn
誰もバディコンの1話見てないのか?
846それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:56:41.01 ID:3p5VQi0N
>>833
織田と柳葉が険悪だからね、仕方ないね

【スーパー刑事ドラマ大戦】
鋭意製作中、coming soon!(出るとは言ってない)
847それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:57:37.98 ID:FHOszGr2
原作側のお墨付きもらってもそれで納得されるかはわからんわけだしなぁ
どうせならダンガンロンパも原作ライターに脚本やってもらえばよかったんとちゃうだろうか
848それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:57:51.40 ID:PS2sTs5I
>>831
フリーデン一行の使用時はサテキャで大量虐殺するとティファがそいつらが死んだ際の負の念を受けてしまうからNG。
使う場合は大型機動兵器の破壊や戦略兵器、占拠してた新連邦が放棄した島の破壊などに絞ってた。
849それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:58:46.85 ID:GcSJJUCk
やはりサテライトキャノン乱発できないスパロボの仕様は正しかったんや!!
850それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:59:04.17 ID:Dy7lSRig
原作側のお墨付きもらっても
ダメなら納得されない
ソースは型月厨
851それも名無しだ:2013/12/29(日) 23:59:35.82 ID:r733U5+e
>>838
じゃないのか?と言われても
どの程度の割合かしらんが2しかやってない人も居りゃアニメ見て1しかやってないって人も居るし俺にはどうとも言えんよ
852それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:00:25.45 ID:JG5fDw/k
【スパロボ】
新作発表のたびにレンタルビデオ界にも影響を与えるビッグタイトル
ロボットアニメコーナーを作っちゃおうねえ
853それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:00:49.53 ID:EJ4atzEe
>>817
1クール以上尺増やすのは無理でも
1クールあたり13〜14話、2クールあたり26〜27話、4クールあたり52〜53話は放送させて欲しいぜ
後少し話数あればって作品多いんだよ
【年末年始】
特番だらけで部署の発言力の弱いアニメや特撮関連は割を食うことが多い
854それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:00:58.20 ID:1RpKN/L6
自軍に取り込んでおいて完全に油断しきったところを殺すという
他の誰も真似しないようなダーティプレイやるからな直家ちゃんは。

【北斗無双】
北斗有情ローリング破顔拳だの黒天殺だの核の冬だのヤバすぎる奥義が目白押しだが、
これらが原哲夫直々の考案と言われてはファンも黙るしかなくなってしまうのであった。

【SS版北斗の拳】
監修:武論尊の文字がある!これならしっかり原作再現されてるに違いない!

そこには、原作終了後という触れ込みなのに普通に生きてるリュウケン、トキ、黒夜叉の姿が!
というかこれの一番の問題点は、ファンならその時点で絶対に買わないだろう「東映動画製作」の文字を
エンディングまでしっかり隠していたことではないだろうか。
855それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:01:01.43 ID:/JAR2G78
>>848-849
MAP兵器のサテライトキャノンで多くの有人機をまとめて撃墜すると
プレイヤーの知らない所でティファが顔芸しまくってるのかな?
856それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:01:58.76 ID:1xah6Hy9
>>845
見てないけど、主人公機をモノアイだと思っていたけどツインアイだったことに今さっき気づいたのは内緒
いや、トップ絵の鼻がね、目に見えてたのよ
ttp://buddy-complex.jp/index.html
857それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:03:51.55 ID:SHrTMYqh
>>831
最終決戦のサテライトキャノン鬱々詐欺は上手いなと思ったわ
858それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:04:34.06 ID:5imsxHdi
なんだかんだでロボットアニメってコンスタントに作られてるよね
859それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:04:35.72 ID:K3wUJn6e
>>852
第三次αの時に広島の某レンタル店でやってたよスパロボ出演作&出るかもしれない作品を集めたコーナー
860それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:05:08.84 ID:LJ4j3FXD
ダンロンアニメのゲーム演出のコレジャナイ感は
「スパロボの戦闘アニメはたしかにすごいが、かと言ってそれをそのままTVアニメで流されても困る」
というのが言い得て妙というか

P4のアニメの原作再現と違って、プレイヤー側の試行錯誤とかあるあるwみたいなとこが
すっぽぬけてる感じがするんだよなぁ
861それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:05:50.31 ID:nBnEEEx3
>>833
ギバちゃんと織田裕二は仲が悪かったからね。今はちゃんと和解したと言ってるけど実際はどうなんだろうか。
というかギバちゃんを怒らせたって何やらかしたんだよ織田裕二は。
踊る大捜査線に限らず最近のフジは昔の人気作を無理やり続編作ってコケてるよなぁ。
ここ数年のフジの凋落っぷりはある意味すごい。

【踊る大捜査線】
当初はサラリーマン刑事という題名であったそうな。そんな題名だったらヒットしなかっただろうね。
あと当初の路線が失敗した場合テコ入れとして青島、室井、恩田の三角関係をいれる予定だったらしい。
何かにして無理やり恋愛を入れてくるのは日本ドラマの悪い癖だと思います。
862それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:06:25.24 ID:TcfgBVnB
>>836
【ローリングツインサテライトキャノン】ガンダム無双
DXの最強無双乱舞でツインサテライトキャノンを発射しながらクルクル回転する
周囲の敵は全滅する
863それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:06:29.80 ID:LD9ILdiB
>>852
そしてプレイ後に視聴した場合ビックリしたりガッカリしたりするのだな、ナデシコとか飛影とかダンクーガNOVAとか
864それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:06:41.77 ID:PS2sTs5I
>>855
スパロボに関しちゃMAP兵器は原作に比べて射程範囲絞ってるからね。(射程:∞のジム神は除く)
865それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:09:24.72 ID:nWSgw2iG
世界征服は星空めておがシリーズ構成だし気になるな
【世界征服 謀略のズヴィズダー】
来季開始のオリジナルアニメで監督は岡村天斎
脚本にはめておだけでなくOKSGも参加することが判明している
PVだとシリアスな感じだがキャスト曰く基本はギャグとのこと
866それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:10:25.43 ID:qX/Qicw7
>>861
【ショムニ】
その最近の例
結果は言わずもがな。ホント、何で復活したんだ……?
867それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:10:51.79 ID:nPVFRzu5
ゲーム原作って情報量が多いから2クールはおろか4クールでも結構削っても駆け足気味になったりするよね
868それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:13:16.83 ID:cd69BZLZ
【2014冬のロボットアニメ】
年内であると、既に超ゼンマイロボ パトラッシュが放送されており、
熱風海陸ブシロードの特番が31日にある

続投はガンダムビルドファイターズがあり、
新規では、バディ・コンプレックス、ロボットガールズZ、ノブナガザフールが追加される

スパロボで新規ででそうな作品は・・・

パトラッシュが出たら存分に驚く(ないです
869それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:13:31.54 ID:hfiUtmHY
>>305
超序盤で人の感情によってナンバーズが産まれることはやっただろう
伝説が元々あって人々の集団意識がカード化したんだよ
ペガサスが神のカード作ったようなもん
870それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:13:37.46 ID:XWgCBEa3
>>807
まともじゃない奴に嫌われることは嫌われる内にカウントされないからなぁ…
むしろ自分の正しさが際立つのみ
871それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:14:15.75 ID:TDx0AAH1
真・ガンダム無双でもDXさんは相変わらず、敵陣に突っ込んでグルグル廻るだけの簡単なお仕事だったよ……

【ハイメガキャノン】機動戦士ガンダムZZ
ZZガンダムの代名詞ともいえる武装だが、本編での使用回数は片手の指程度しかない
その少ない使用回数も外したり、謎のバリアで耐えられたりと戦果はさほどでもない

そもそも普通のMSならダブルビームライフルで充分オーバーキルという件
872それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:14:16.36 ID:BjhEE4l8
【サテライトキャノン】
ゲームでは他の武器と違って使用に制限がかかることも多い武器
なのだが制限されているわりに最大ダメージにならない事が多い
一方で制限されず連射可能な作品ではバランスブレイカーレベルで高威力な事も多い
BFのガンプラバトルでも月が無いフィールドでは基本的には撃てないという制限がある
873それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:14:23.63 ID:XIekhw2u
>>860
あれは切り口が良かったというか

【アニメP4】
1話で主人公の番長がゲームでゆうコミュを一辺にこなしてしまう話があり、まず妹からの視点話で番長の奇妙さを出し、その次の話で真相を出すという手法を取っていた
874それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:16:10.10 ID:/GoU+oln
【サテライトシステム】ガンダムX
月面設置の太陽光発電から、スーパーマイクロウェーブにして送電するシステム
15年前は中継衛星のお陰で時間場所選ばずにチャージが出来たが15年前からは
月の目視出来る状態でないと受信出来なくなった、レーザーは目視し易いようにしたガイドレーザーである
DXではサテライトシステムMk-Uとなっており、チャージ時間の短縮や最大容量増加で1回チャージ3発連続が可能となった

ゾンダーエプタでのチャージや最後のゲテモノ兄弟から受信奪っての攻撃を見る限り、チャージに30秒前後もあれば1発くらいは余裕で撃てるが
スパロボで原作再現した日には1ターン1分である為、完全な固定砲台となるしバランスブレイカーになる
875それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:16:51.08 ID:T637ykMb
【東條透】:仮面ライダーアギト
自らの出世の為にG3ユニットを解散させようとしたり乗っ取ろうとしたり
別のチーム組んで真っ向勝負したりアギト捕獲しようとしたりと
とにかくイヤな奴を演出した刑事だが決して性魂貧曲がった人間では無く
アンノウンによる猟奇殺人を身代わりにした殺人を犯した、自身の昇格も
かかっている親しい間柄の上司を真っ向推理で涙ながらに
逮捕を宣告する場面はアギトきっての名シーンの一つに数えられる。
刑ドラでやれと言われても仕方がないシーンでもあるが

>>836
無双であるしやる分には問題無さそうだけど
【ローリング・ハイパー・メガ・ランチャー】:バトユニ
Zガンダム三号機のSP武器。
それは一体どっから持って来た?
876それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:17:52.39 ID:QRLNSm9o
推理ゲームは誰でも解けるように作らないといけない都合上
推理自体の難易度は低くせざるをえないのがネックだよなぁ
だからこそ、推理よりも推理劇に焦点を当てた逆転裁判やダンガンロンパがヒットしたんだが

【小此木鶯太郎の事件簿シリーズ】
3作品が発表されているフリーの推理ADV。1作目は商業で漫画化もされている。
途中の選択肢はなく、問題編と解答編が別々に用意されており、
配信時は問題編のみを先に発表し、正解者には景品を送るというイベントを行っていた。

特徴的なのは謎解きものでありながら、終始犯人視点で進むこと。
もちろん、使用するトリックも全て問題編で解説される。
犯行後、犯人はコロンボタイプの刑事である小此木鶯太郎にまとわりつかれ、
最終的には犯人に断定されるのだが、なぜ自分が犯人だと気づかれたのかをプレイヤーは推理することになる。
(例えば、説明も受けていないのに犯行現場や死因を知っていた等)

演出も素晴らしいので是非プレイしてもらいたい逸品。
877それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:17:52.59 ID:nc5RMKg0
>>867
【テイルズオブ親善大使】
駆け足だが最後まで駆け抜けたアニメ
【テイルズオブ永遠?】
オリジナルエピソードだったのでゲームシナリオは未消化

RPG系アニメは難しいね
878それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:18:16.23 ID:R68UxW38
>>866
これも悪くないなと思った俺に謝れ!

でも一番の敗因は高橋さんがレギュラーじゃなくなったことだと思います
879それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:18:19.02 ID:frxrBgBh
>>873
ナナちゃんは妹違う、従姉妹従姉妹。結婚だってできるからコミュイベントじゃ
お兄ちゃんのお嫁さんになる発言もあるんだぜ。
あれの構成の上手さは製作スタッフがP4を知り尽くした愛の成果だろうね。
880それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:18:51.75 ID:lf/GaA8u
そういや劇場版P3が出て一ヶ月経ってんのか
本筋とは関係ないネタバレでもするかな
【影時間】劇場版P3
2ではペルソナ使いの身体能力が大幅に上がると言われていてこっちもそうじゃないかと噂されていたが劇場版P3で明言された
と言っても凄く上がるわけでも無く多少程度らしい
不良の攻撃を軽々と避けていた有里湊や無敗の高校生ボクシングチャンピオンでP4Uでは海外のハーレムらしき場所で銃口の向きを見て銃弾を避けるという行為を余裕でやってる真田先輩とかは影時間でやったもんじゃないし
881それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:20:21.17 ID:QRLNSm9o
>>877
アニメのエターニアはラストの満面の笑みでセレスティアに向かうリッド一行がなぁ・・・
レイス倒した直後だろうに、特にファラ
882それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:20:56.39 ID:7hhBXFS7
>>854
リュウケンとトキはともかく黒夜叉は死ぬような台詞の後ガクッてなっただけで死んだと明言されたわけじゃないから(苦しい擁護)
883それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:21:07.61 ID:VIovedWX
>>864
縮むどころか広くなるってどういう事だよ
【3αイデオンガン】
F完イデオンガンの範囲は最初が3マス5マス7マス…と広がっていったのに対し
1マス3マス5マス…と微妙に狭くなっている
だから何だというほどの誤差だが
原作的にはもっと尖った円錐形の範囲なのがあってると思う
884それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:21:42.83 ID:RK1G/XDQ
>>875
続編の英雄と混ざってる混ざってる

【デビルサバイバー2】
ダンガンロンパの直前に岸監督が手掛けたアニメ
尺が・・・あの尺では何も出来るわけなかったんや・・・。
モジャやヤマト等、キャラの性格もコレジャナイ感バリバリであった

最終決戦では合体の鍵がリメイク版と連動すると思ってたがそんな事は無かったぜ!
はよBRの発売日をだな
885それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:25:13.90 ID:4e/StJJK
【デビルサバイバー(アニメ)】
ダンロンアニメと同じ監督だがこちらは真逆で原作改変しまくり……そして不評だった
ホモホモしさ8割り増しくらいだったのと、全体的にキャラが誰テメェだったのが主な叩かれポイント

まあ主人公に関しては、原作では選択肢以外での台詞が無いし、プレイヤー間での主人公の共通イメージである
「飄々として隙あらばネタに走る男」には一応シリアスなストーリーでは出来ないだろうから仕方ない
886それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:27:05.47 ID:tTsnUhJZ
【ペルソナ】出典:ペルソナ2罰追加シナリオ
神や悪魔の姿をした精神の鎧
P2×では達哉がペルソナの腕だけを発現させて手紙をひったくるという芸当をやってJOJOだこれ!?
887それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:27:07.07 ID:LD9ILdiB
>>867
【リトルバスターズ】
そんなアニメ化無理だろと、長いこと言われ続けていたアニメ
心配されてはいたがいざアニメ化してみれば、各ヒロインのルートは短くてもきっちりまとめられ伏線なども分かりやすくなっており、アニメ独自の演出も評価が高く、高評価に終わった
まぁ3クールもかかったがクラナドで4クールかけたのに比べれば

【クラナド】
恐ろしいことに4クールも掛けたがカットしたルートがある
888それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:28:04.13 ID:7ecFEaKj
スパロボOGが発売した頃にアニメ雑誌でスパロボファンが喜んでいた投稿を思い出した

【その内容】
昔からスパロボが好きだったけど、版権の問題とかあってアニメ化は不可能だろうと思っていた。
けど、オリキャラだけ集めたOGならアニメ化も問題ないはず!
といった内容だった。
そして、数年後に実現した。
889それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:29:19.85 ID:LD9ILdiB
>>877
シンフォニアは良かったやろ!
890それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:30:31.68 ID:qQHnSOYi
【シャイニング・ハーツ 〜幸せのパン〜】
RPGのアニメ化だが原作ストーリーは投げ捨てるもの。
某所では監督の川崎逸朗(カワサキイツロウ)と合わせイツパンと呼ばれていた。
ストパン、ビビパン、ガルパンと合わせてパン四天王らしい。
891それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:31:08.96 ID:nc5RMKg0
>>889
OVAは除外
892それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:33:39.30 ID:nWSgw2iG
ポケモンとかメダロットとかデビチルとか子供向けRPGはオリジナルが多い印象だな
893それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:34:35.90 ID:T637ykMb
イクシオンサーガ(小声
894それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:35:12.18 ID:tTsnUhJZ
ばあさんや真女神転生1のアニメ化はまだかのう

【RPG原作アニメ】
ごく普通の飛び道具技が超必殺技的ポジションに収まることがまれによくある
乱舞斬りとかめんどくさいから仕方ないね
895それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:35:31.41 ID:Dx/416Kd
>>866
ばっさーがバカカワイイかったのでよしとしている

【フジテレビ】
どこもそうらしいが、芸能プロダクションと個人がズブズブ過ぎて
キャスティングを左右されまくっている。するとどうなるかというと
「あの役、ウチの〇〇使ってくださいよー^^」
「え、うん、まあいいよ(性別違うんだけどな……まあいいか変えれば)」
とか稀によくある例。おい。原作に愛とかねーなテメーら。

以上は妄想です
896それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:35:50.19 ID:LD9ILdiB
どうでもいいけど「アニメオリジナル」ってちょっと変な言葉だよな
897それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:36:19.66 ID:5imsxHdi
【イナズマイレブン】
原作ゲーのジャンルは超次元サッカーRPGなので一応RPGのアニメ化である
一作目は結構オリジナル要素も多いが後は基本的に大まかな流れはゲームと一緒
898それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:43:32.37 ID:/GoU+oln
>>888
犠牲になった子を忘れないで上げてください

【ヒュッケバイン】
某デザイナーが世に提供したスパロボのオリメカだがスパロボが財団Bに接収された事により
リアルにおいてもゲームの仇名通りとなった、最初のOVAの時点で存在を抹消され
シリーズ1期においては、ゲシュペンストから途中進化中のビルトシュバインが精一杯だった

シリーズ2期ストーリーに絡んでるため出番を期待されたが、製作責任者がテラダとTV局の人以外
完全に財団Bのデザイナーと権利管理者で構成され、ゴーグルを付ける事で許されたがゲームに出る事は叶わなかった
899それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:43:50.40 ID:TLFtXn89
ゲームのアニメ化は鬼門とかいうけど、まあそれは場合によると思うの

【メタルギアソリッド】
長年続いてる人気ゲームだがアニメは一度もされたことはない
1だったら上手くやれば1クールでまとまると思うが
声優がどんどん鬼籍に入ってしまっているのもネック
まず小島監督がOKを出さないと思うが
900それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:44:36.29 ID:LD9ILdiB
【海猿】ドラマ
諸般の事情でどんな大事故が起こっても、死人は基本的にでない
それで水難事故の悲惨さとか伝わるのだろうか・・・・・・
ついには原作者がキレるレベルである
901それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:45:15.12 ID:lf/GaA8u
>>899
実写映画化はするな
902それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:45:59.34 ID:wffD1ehH
>>895
声優もそうだったりするかもしれない。

【豪華声優陣】
ゲームやアニメの売り文句にされることも多いが何を基準に豪華なのかは分からない。
せめて銀河英雄伝説と同レベルのメンバーを揃えてから売り文句にするべきである。
903それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:46:02.20 ID:nc5RMKg0
>>894
【魔神剣】
モンスターの部位を切り飛ばす程の威力に
【雷神剣】
なんだか奥義のような使われ方に(ry
【空破斬】
とても強い必殺技に昇格



ゲームプレイしてると「!?」となる扱いの技たちでしたね
904それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:46:36.91 ID:LYjhrDJF
無限のフロンティアをアニメ化しよう
905それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:48:52.59 ID:LD9ILdiB
【豪華声優陣】
今はそうでもないけど、昔は「豪華声優陣」が謳い文句のゲームは駄作フラグの一つだった
906それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:49:31.92 ID:ATC/mhk/
>>852
この前、ツタヤ行ったらアニメ版デモンベインが全話セットで
2週間借りられるというのを知った。……それぐらいしないと
借りてく人もなかなかいなさそうだが
907それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:51:15.71 ID:jFzTlKOM
【BLAZBULE ALTER MEMORY】
ループ脱出を描いたカラミティトリガー編2話+様々な可能性を一つに纏めたコンテュアムシフト編10話で1クールは明らかに尺が足らず
世界観説明や専門用語説明も劇中で一切される事ない原作未見組お断り仕様のストーリー
トドメに安定しない作画と見栄えしないアクションシーンで
ファンには「この事象はなかったことにしよう」とされる始末であった

あ、中村悠一の喉が潰れそうな演技は良かったよ!
908それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:51:30.11 ID:frxrBgBh
>>902
今、銀英レベルを読んだら声優のギャラだけで製作費が飛ぶわ!
まぁ、最近はやりの売出し中新人に出演作品で当たった事が数回ある中堅声優、
数十年前からいる大御所がバランスよく出てる奴じゃね?
909それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:52:06.64 ID:SHrTMYqh
>>902
ビーストウォーズ〜リターンズは豪華声優陣に含まれますか?


【スパロボ】
新規なし・ライブラリを含めて豪華声優陣といってよいレベル
トッドの中の人や健一の中の人・アンチスパイラルの中の人など不可能だと思われてた人を呼べた例もあり
910それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:55:24.18 ID:Dx/416Kd
豪華声優陣なあ……どのゲームやアニメを見ても杉田と神谷と子安の誰かは一人居るイメージだわ
女性版は花澤、沢城、Y.aoiと、やっぱりどっかに誰か一人はいるな
911それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:55:29.12 ID:frxrBgBh
>>909
でも仲間由紀恵は駄目だったよ……。
912それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:55:54.83 ID:dP4XOhEB
駄作とレッテル貼る奴の感覚が全人類の基準だという絶対の根拠があるのなら言う通りだろうけどなぁ

【情報を疑いましょう。目で見た面白さが真実です。】
by杉田智和
これはネットに蔓延する無責任な作品叩きに対してのセリフだけど
作品の評価に限らず色んな事に対して言えると思う
913それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:56:43.19 ID:AlMMeznG
真実を疑え、真実と事実は違う、事実を信じろ
914それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:57:37.83 ID:Ssk9O6HW
BBのアニメは各キャラにスポット当てたオムニバス形式じゃダメだったんかなと思う
キャラ人気でもってるシリーズなんだし

>>900

【ゴッドハンド輝】
自分の患者を死なせない天運を持つ医者が主人公
批判も多かったし実際作中でそれを揶揄する話をやったりしているのだが
まあこれはこれでよかったんじゃねーのと思います、はい

でも一番おもしろかったのが四英会のお家騒動編なのはどうなんだろう
ぶっちゃけここらへんもう医者じゃなくて政治漫画なんすけども
915それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:57:43.79 ID:ATC/mhk/
決して諦めるな!自分の感覚を信じろ!
916それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:57:45.62 ID:wffD1ehH
まあ何にしても豪華声優陣なのに内容が微妙なのよりも
マイナー声優多めでもきちんと内容が作ってあるものの方が好きです。
前者の作品はあえてタイトルは上げないけど。
917それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:57:46.27 ID:th46DgR0
>>894
東京黙示録がアニメ化したでしょ爺さんや
918それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:58:35.64 ID:w0SEykEY
>>913
ならお前のその書き込みがまず信用に足るかどうかから議論を始めンといかんな
919それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:59:09.94 ID:5UAayevO
しかしエターニアのアニメはテイルズなのに水着だの温泉だのと色気あったなあ
いいことだ
920それも名無しだ:2013/12/30(月) 00:59:44.98 ID:o7MdCvBH
【ラブライブ】
誰も知らない企画が原作、声優はほぼ無名、監督は初監督の京極○彦
と期待値ゼロに等しかったのに、
売上的には今年トップ、ライブもいきなりSSA、二期も即決定と爆発的に人気が出たアニメ
声優や元コンテンツに頼らずともアニメの出来次第でここまでなるという珍しい成功例
にこまき本が大量でホクホクです
921それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:00:52.21 ID:cd69BZLZ
エターニアは、アニメ以上に不遇なオンラインというものがあったからなぁ
922それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:01:32.60 ID:IdNBqMTl
ブレイブルーは原作から深く関わってる赤尾の脚本回は
本当に原作プレイ済みの面子にしか状況が判らん様な脚本上げてて
赤尾の次に多く脚本書いてた高橋回だと所々で説明を挟もうと努力してた節が薄ら見えててなぁ・・・
森P回のは原作者当人が書いてる訳だからキャラが生き生きとしてたけど

次回予告でも赤尾のが声優・ぶるらじネタ一辺倒で
高橋がアニメ本編に合わせたネタフリと言う傾向がはっきり見えてたり
923それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:03:45.96 ID:lf/GaA8u
>>916
そりゃ微妙なものを挙げるより好きなものを挙げる方がいいからな
924それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:03:51.08 ID:Dx/416Kd
ついこないだヴヴヴは駄作!それがこのスレの総意!とか言い出したヤツには苦笑いでしたわ

【晦日】
今日。明日は大晦日。何かじっくりこの漢字眺めてたら某大人気ブラウザゲーに
居そうな気がしてきた。え?格好?そりゃ割烹着にマスクしてはたき持って……
擬人化難しいです><
925それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:04:36.72 ID:LD9ILdiB
【仮面ライダーの声】
電王以外はオールライダーなどに出演するときにいちいちご本人を呼んだりできないので声優?が当てているのだが
1号の稲田さん以外のほとんどが下手というか素人レベルである
豪華声優陣とまでいかなくても、もうちょいイイ声優選んでいただけませんかねぇ・・・
926それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:04:54.80 ID:zTkSwJPK
>>912
コピペするほど気に入ったのその言葉
杉田厨のキモいことキモいこと
927それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:05:05.79 ID:7ecFEaKj
最近はアイドルアニメが強い印象だな。
ヤマカン新作はどうなる事やら。
928それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:05:45.45 ID:4tBMu8eF
>>913
駄作扱いの感覚が絶対的な基準にゃならんって事実は変わらんがなぁ
だって絶対的な基準そのものが存在しないんだから答えなんて最初からないもの

真実ってのは不変不動の森羅万象の真理、この世の理を指し
只の人間の主観とは全く違うもっともっと上の次元にある、叩く奴も所詮は低次元なレベルに存在するに過ぎんよ
929それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:06:41.89 ID:YOFmmyI8
いいこと思い付いた
アイドルがロボットに乗るアニメ出そうぜ
ロボットアニメ復権じゃ
930それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:06:50.65 ID:LYjhrDJF
>>911
まあラピスは声無くても別に問題ないからね
西川くんとかもそうだし


【デカルトさん】3Z
多分声は付かないだろう


【総士の父ちゃん】UX
何故喋ったし
931それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:09:07.11 ID:n9zjBtAi
ラブライブは青髪ロングの真面目な子の声優がミルキィのピンクと同じ人と知った時ギョッとしたなあ
三森すずこすげえ
932それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:09:12.20 ID:SHrTMYqh
>>929
XENOGLOSSIA「ガタッ」
933それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:09:58.60 ID:ATC/mhk/
むしろロボットがアイドルやればええんじゃ!
934それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:10:19.83 ID:RHZaZt0z
それどこのモノクロームさん
935それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:11:05.99 ID:LD9ILdiB
>>933
もう結構やってる上にスパロボにも参戦しただろーが!
936それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:11:22.46 ID:qX/Qicw7
メタルギアソリッドは実写化のニュースが大きく出たけど続報が無いな
どんな上手い監督が就こうと世界的に荒れそうだとは思うが
【メタルギアソリッドシリーズ】
そもそもこれの元祖であるメタルギア自体
小島氏が映画に負けないゲームを、寧ろ映画の様な体験が出来るゲームを作ろう
という気概の基に作られたものの為、それを映画にするとなるとハードルの壁の高さが見えない
つうか映画的なゲームってのが売りなのに映画的な設定に落とし込まれたらそれこそよくあるアクション映画になっちゃいそうだし
937それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:11:32.61 ID:nPVFRzu5
日常系ロボットアニメで
4人ぐらいの女子高生が放課後わいわいやる感覚で戦場に(ただし戦闘シーンの描写は少ない)
938それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:11:36.86 ID:4yfW83fg
>>930
アンチスパイラル、ロージェノム「・・・・・」
939それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:14:17.64 ID:JrP3QJ+x
真実とは絶対を指し、例え嘘という事実をいくら重ねても小揺ぎもしない
940それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:15:34.02 ID:SHrTMYqh
>>933
フェイ・イェンHD「ガタッ」


【フェイ・イェンHD】
ミクニミエルケドミクジャナイヨー(カットインから目を逸らしながら)

またスパロボに参戦する日がきて欲しいものだ
941それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:17:44.93 ID:8tk/TPKm
歌は世界を救う
【浜田省吾】ロックミュージシャン
ケンシロウみたいな服装で喋るギターと鈴村健一と共に世紀末な世界を歌で救ってきた事がある。

…字面だけ見ると意味不明だが、そういうゲームが昔あったんです。
942それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:18:15.59 ID:AvhuvJ5f
【お説教タイム】
小島作品特有の、最終決戦前に悪役が得々と語りだすお説教。
大体非常に切迫したクライマックスバトル直前に語りだすので、構えて待ってればいいのか正座して待っていればいいのか。



が、メタルギアソリッド2でGW大佐が語った
「電子的に世界と繋がったお前らがひりだすクソの山を『真実』として積み上げるのは終わりだ、これからは私達がそれを濾過して『歴史』に作り替えてやる」
と言っていたのは、ある現代社会の歪みを言い当ててたからバカにできない。

次は宇宙時代が来れば、ポリスノーツのお説教を思い出すことだろう。
943それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:18:23.49 ID:ATC/mhk/
>>931
エリチカはこころちゃんという…ミルキィでの役と比べると
海未ちゃんと絵里ちゃんのやり取りが妙におかしく感じてしまうw

【初期の海未ちゃん】
誰だおまえ……

【顔が違う】
長期化した作品にありがちな現象。作者の絵の技術の向上やら
描き方の変化やらのため、キャラデザもそれに合わせて変化してたりするとこうなる
別の人が描いたんでしょと思ったら、同一人物でした〜で二回驚くことになるぜ
944それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:18:42.89 ID:jFzTlKOM
>>925
ディケイド劇場版での関智アマゾンの「ディエンド、トモダチ」が何か好きなんで
ライスピ読むときアマゾンの声イメージがすっかり関智になってしまった
945それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:20:26.00 ID:w0SEykEY
芸術、愛、平和
これらの追求は真実に近づく自己実現の領域を意味する
悪の崇拝や反社会的行動などその対極に位置する愚かな行いでしかない
946それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:21:07.72 ID:tTsnUhJZ
【メタルギアソリッドシリーズ】
ストーリーだけでなく、かくれんぼ・鬼ごっこ的なゲーム性も人気
エロ本を地面に設置して敵兵がそれに読みふけっている間に通過or排除とか笑える
高難易度の敵兵視力良過ぎぃ
947それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:24:05.81 ID:LD9ILdiB
【ブレイブルー】アニメ
元々ゲームのOPの評価が高かった(制作会社は違うが)ことに加え放送前にぶるらじやイベントなど宣伝にも力を入れ、「格ゲー原作アニメのジンクスを壊す」などの発言により下手に期待値を上げまくってしまったことが悲劇を生んだのかもしれない
なおニコ動でのぶるらじとアニメの再生数はほぼ同時に投下されたものでも四倍くらいの差がついている
948それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:25:15.53 ID:qX/Qicw7
>>943
【東條希】
初期設定だと大人っぽいお姉さんだが
アニメだと丸々とふくよかな健康的お姉さんになった


どっつちも抱きしめたい
949それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:27:16.13 ID:/GoU+oln
>>941
【熱気バサラ】マクロス7
マクロスシリーズで唯一確認されているアニマスピリチア
宇宙誕生から発生した知的エネルギー生命体プロトデビルンの脅威から歌のみで宇宙を救った人
船団未登録エリアに住み込んでライブをしてるため、マクロス7船団の住民権を持って居なかったりする

彼を理解する存在が少ない為本編開始少し前にバンドのメンバー全員が辞めている、レイはその後に加入した存在
マクロスFの時代である2060年においても、36歳でありながら宇宙を放浪している
950それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:27:22.36 ID:ATC/mhk/
やってみるぜ!
951それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:28:49.44 ID:Ssk9O6HW
アニマスピリチアとハニワスピリチアの競演はもう見られないのかなぁ

>>950
がんばれ
952それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:28:57.17 ID:BvWmOvlF
>>942>>946
【ザ・ボス戦】MGS3
本作最終戦となるスネークの師との勝負。
その内容はエクストリーム隠れ鬼である。視点固定は辛いです
953それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:29:32.35 ID:XSTySnEF
【池水通洋】
初代仮面ライダーで、1号の偽者(ショッカーライダー)の声を担当した数年後に
1号の声を担当することになった声優
個人的に、稲田さん以前はこの人の声が1号のイメージだった
954それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:30:03.09 ID:ATC/mhk/
やぁぁぁぁってみたけどだぁぁぁぁめだったぜっ!!

↓にたぁぁぁぁのむんだぜっ!
955それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:30:20.95 ID:nc5RMKg0
>>949
マクロス30のヒロインがアニマスピリチア持ちだぜ。
てかプロトカルチャー時代にゲペ様達封印した歌姫の1人なんで持ってて当然なんだが
956それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:31:05.38 ID:w0SEykEY
歌は世界を救う、ペンは剣よりも強し、熱気バサラの存在や行動
これらは全て自己実現の領域に達した、精神が進化した人間の領域なのさ
イエス・キリストや名だたる哲学者達、優れた芸術品もこの神の領域に近い素晴らしい物なんだ
957それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:31:06.82 ID:nc5RMKg0
やってみるので暫しお待ちを
958それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:31:52.90 ID:YCrmt6G4
ヘンな人が居る
怖い
959それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:35:00.68 ID:3y/S5v+/
>>958
あー、これ野菜っていうロボアニメ全然見てない、スパロボやらないのにこの板にいるキチガイかまってちゃんの荒らしだからほっといて
自分が絶対正義で敵は全部魚介類だと思ってるかわいそうな人なの
960それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:35:07.63 ID:DjZ26go8
お前がヘンな人でなければ、言う通りだろうがなぁ…w
961それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:36:11.16 ID:nc5RMKg0
スパロボ図鑑 2934冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1388334906/

立ててみましたミスがあったら申し訳です
962それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:36:23.87 ID:lf/GaA8u
>>961
乙カレー
963それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:36:29.25 ID:3y/S5v+/
>>961
乙鰈
964それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:36:52.93 ID:Ahn/U+BK
そりゃあ、レッテル貼る方が絶対正しいならな?
そんな事知ってるのは本人かエスパー以外ありえんから
965それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:37:34.26 ID:8tk/TPKm
>>961
乙カップラーメン
カレーヌードルにツナ缶入れると美味しいよ
966それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:37:56.41 ID:XSTySnEF
>>961
乙マジンガー
967それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:39:50.43 ID:OUskWQQL
>>920
電撃の公野ゴッドの企画だから誰も知らないは言い過ぎやで

>>961
968それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:40:45.56 ID:2dsMBti1
自分が絶対正義で気に入らない奴は特定個人だと思ってるかわいそうないつもの認定クンがどの口で言うんだ
俺に茶噴かせてモニター汚す気か?
969それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:40:48.35 ID:o7MdCvBH
>>943
ラブライブの場合顔だけじゃなく全てが…

【園田海未】
昔の設定
日舞の家元で剣道部に所属する大和撫子、歳の離れた弟が一人、穂乃果さんから遊びに誘われて以降幼なじみ

現在の設定
弓道部所属、歳の離れた姉が一人、穂乃果さんとは産まれる前から幼なじみ

この設定もアニメや漫画でバラバラなので、どれが最新かは不明
共通してる軸はクレイジーサイコほのキチなことでせうか
同じくほのキチのことりちゅんと合わせて最強の幼なじみ
970それも名無しだ:2013/12/30(月) 01:55:15.28 ID:wPPM3eJX
>>961
乙!
971それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:03:41.65 ID:FuNaydZ/
>>961
乙してくれ!恐れを知らぬ戦士だろうが!

【ゴッドマジンガー】
OPがエンディングみたいなマジンガー
マジンガー成分は限りなく薄いため
スパロボ参戦の可能性はまず無さそうだけど
酒盛り、そしてライガーマンだけは見所
972それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:04:54.79 ID:TLFtXn89
ライガーマン…黄金バット…う、頭が…
973それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:05:02.46 ID:XSTySnEF
>>971
一部の人にはシャーマンも魅力のひとつかと
974それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:07:09.23 ID:NJIIsjeD
暴走した正義は、悪となんら変わりがないってばっちゃとニンジャが云ってた!


>>961
975それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:09:13.95 ID:Xg0eyAmd
お前が絶対にまともな善人だというのなら
そうだろうけどなぁ
976それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:12:58.45 ID:cd69BZLZ
OPがEDで思い出すのはダグラム
EDがOPってのは最近のアニメで話題になった覚えあるけど、なんだったかな
977それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:19:23.47 ID:hc5jt71p
単発をNGにする機能って無いのかな

【OP曲】ロボットアニメ
スパロボに参戦した際は戦闘用BGMとして採用される確率極高。
ただし最近では作中での戦闘時挿入曲の方が採用される事例も増えてきた。

【ED曲】ロボットアニメ
スパロボではかなり拾われにくい。
曲数多すぎと言われたWのガオガイガーですらEDは採用されなかった。
まあ同作の種とかオーガンあたりはEDがばっちり採用されていたが。
978それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:22:58.81 ID:hWPd5j22
>>961


単発NG機能あったら
初書き込み、即NGでスレがまっさらになる気も
979それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:24:20.55 ID:Mcuy6BX4
>>961


>>978
なら最初から「それも名無しだ」だをNGnameにした方が早いね
980それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:24:47.87 ID:YCrmt6G4
>>978
二回以上書き込んだら解除されるとか
まあ「本当にただの単発の人」が消えちゃうけど
981それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:27:43.60 ID:XIekhw2u
>>977
【ダンクーガ】スパロボ
コチラはもっぱらOP曲の愛よファラウェイを採用されるのは稀である

【ダンクーガ・ノヴァ】スパロボ
鳥の詩もいいけれど、ROOK YO MINDも流してくださいよ
982それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:31:01.90 ID:DjZ26go8
別に非単発が真人間の絶対条件でもあるまい、大事なのは書き込み自体にあるのではないかな
いくらNGしたり己の正当を詐称しても、その醜態はログと皆の記憶にちゃんと残る、ただの現実逃避機能は万能の消しゴムではない

個人的にまともでない人に嫌われることは嫌われる内にカウントされない、むしろ自分の正しい選択を誇れるよ
983それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:34:04.98 ID:EShLztza
今まで人が嫌がるアンチ行為や作品叩き散々しておいて
いざ自分に嫌いの感情が向けられるとやっぱり抵抗するんだねぇ、でも、それは虫がよすぎるのでは…?
984それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:37:17.65 ID:FuNaydZ/
IPでろコマンドを実装しよう(提案)

【IDでろ】ふたばch
最初はスレあきが「ID出ろ」と書き込むと
すべてのIDが出てしまい恥ずかしい自演が全部バレるという自体があったが
これは不満があったのか
一瞬で廃止されてしまい、今度はdelが溜まると
そいつだけのIDが表示されるという仕様に変わった
985それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:40:38.85 ID:XIekhw2u
匿名掲示板な以上、何言っても意味ないと思うがねぇ

まぁ論争そのものが好きだってんなら仕方ないが
986それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:42:43.38 ID:nc5RMKg0
鳥やコテハン推奨、みたいなのもダメだろうしねー。難しいものです
987それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:43:17.84 ID:FuNaydZ/
2ちゃんねるは運営板もあるから、そっちにチクるという手もある

【ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ】2ch規制議論板
手動で対策していた広告などのコピペであるが
全自動防衛システムであるRock54が完成して
再発をチェックしたり、風遁したりしてくれる。
けど、この防衛システム本当に働いてるんですかね…?
図鑑スレじゃあまり見ないけど、しょっちゅう紹介コードがどうこうの広告見かける
988それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:49:31.44 ID:DjZ26go8
自演がバレることに不満が出る掲示板って時点で既に健全じゃない気がする…
まあ、そんな不当な場は廃れて当然じゃないかな

【ツイッター、フェイスブック】
今のネットのメインストリームとも言えるコミュニティーサイト
規模で言うとこの2つのリンクがない公式サイトはないんじゃないかってぐらい主流
有名人のつぶやきが見れる、数多くの企業もつぶやいている等
大勢の人間の距離が縮まるインターネットの特色をフルに活かしたネットコミュニティーの功労者とも言える存在
今ツイッターでコミケで検索すると更新されるつぶやきに追いつけないほど
989それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:56:50.30 ID:Qo/GwYOK
カワハギみたいな後ろ暗い奴は匿名性の低いコミュで暴れたら総ブーイングだから
日陰から動けるワケがないんだよな、だからいつまでもこんなとこに常駐する
最初からアンチに立場や居場所なんてないんだよ
990それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:58:02.07 ID:lf/GaA8u
>>984
ま、IDが出た所でスレ立てたIDと違うIDで色々やるって方式になってるからな
それでもdelが貯まるとなーされたり隔離されたり規制食らうんだろうが
991それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:58:28.63 ID:FuNaydZ/
公式サイトがTwitterでやらかして炎上するくらいだし、もうバカ発見器の汚名返上できなそう

【のんのんびより】公式アカウント
アフィまとめブログ大手である
はちま起稿がのんのんびよりを紹介している記事にRTしてしまい
その後自体が大きくなってきたら、黙って問題のRTを削除したことで
にゃんぱすてまー。と軽く炎上した
他のアフィブログは日ごろ
Twitterでバカをやらかしたことを記事にして飯ウマしてるのに
この件に関しては一切スルー
992それも名無しだ:2013/12/30(月) 02:58:32.85 ID:SHrTMYqh
見事だよ>>961君!新スレを立てスレ番も間違えなかった!乙戦士の資格があるとみた!
993それも名無しだ:2013/12/30(月) 03:02:01.91 ID:Qo/GwYOK
何でもかんでもステマ扱いする奴って自分の感性に自信がないだけだろ
確かにステマは存在するけどさ、だからって作品を心の底から楽しむ人がいなくなった訳じゃないよ
994それも名無しだ:2013/12/30(月) 03:06:13.55 ID:NH6RmlPX
論破されて反論が一切できないゴミゲロ荒らし
「うわああああん、運営さあああん助けてよぉぉぉぉぉコイツ何とかしてよおおおお
 僕の方が絶対偉くて凄くて正しいはずなんだああああああああ」

しかし、その響きは既に人がいないネットの辺境で虚しくこだまするだけだったという…
彼がその後どうなったかは、誰も知らない…
995それも名無しだ:2013/12/30(月) 03:07:50.86 ID:XIekhw2u
何事もスルーがいちばんよ。いちいち構っていたら精神的にも体力的にもどうしようもない(家にある限定版を見ながら)……財力もね
996それも名無しだ:2013/12/30(月) 03:09:00.59 ID:SHrTMYqh
【ステルスマーケティング】
消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること
要は気付かれてしまったらステルスとしては失敗である



>>1000なら策士軍師参謀キャラ
997それも名無しだ:2013/12/30(月) 03:10:10.34 ID:Qo/GwYOK
またお得意の「俺は正しいお前は間違ってる」現実逃避か
998それも名無しだ:2013/12/30(月) 03:11:18.90 ID:lf/GaA8u
っとここで話すべきもんじゃなかったな
【マシンガン】
連射性が高いという武器のためロボット物だと一発の威力が低く見られる武器
一発かすっただけでアウトになるとバランス的にあれだからしょうがない
999それも名無しだ:2013/12/30(月) 03:12:46.98 ID:XIekhw2u
1000ならお金ないのでフリーゲーム
1000それも名無しだ:2013/12/30(月) 03:12:48.80 ID:4e/StJJK
1000なら風
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛