スパロボ図鑑スレ 2776冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・おだやかじゃない予感!

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。
☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

スパロボ図鑑スレ 2775冊目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1364699917/
2それも名無しだ:2013/04/01(月) 20:35:27.89 ID:RFnrNq34
>>1乙ノウタヒメ
3それも名無しだ:2013/04/01(月) 20:38:16.52 ID:hMIwLgmT
>>1
言うなれば運命共同体
互いに頼り 互いに庇い合い 互いに助け合う
一人が五人の為に 五人が一人の為に
だからこそ戦場で生きられる
分隊は兄弟 分隊は家族
4それも名無しだ:2013/04/01(月) 21:11:45.32 ID:e4tCv1Ie
ボトムズネタはもうええねん
5それも名無しだ:2013/04/01(月) 21:22:46.43 ID:lraLOAH9
>>1
再乙篇
6それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:18:00.53 ID:Ou7ZKf65
259 名前:名無し大図鑑 投稿日: 2013/04/01(月) 09:36:31 ID:rbW7KdDY
転載を叩かずにここを叩いてる時点でお里が知れるもんだ

260 名前:名無し大図鑑 投稿日: 2013/04/01(月) 19:59:49 ID:7K5o6W0Y
逆にっききだかモリーゾだかが最近、IDの変え方覚えたのか単発で連投してるな
露骨な種叩き単発も湧いてるけどアレも奴の自演だろ

261 名前:名無し大図鑑 投稿日: 2013/04/01(月) 20:10:19 ID:xgsJDdYA
>>260
今いるのはモリーゾにだな
んでモリーゾをカワハギ扱いしてたのに釣られて野菜も来るという
7それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:39:37.98 ID:6iMUIXcE
>>1ごつ

図鑑スレに初めて来た頃は二代目まとめとかしてました(唐突なカミングアウト)
8それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:40:15.88 ID:WYZp3j+m
                                 、ヽ l / ,
                               = 3   =
                               ニ= ゲ そ -=
              △  ¥ ▲         ニ= ッ れ =ニ
             (  皿 )         '- ト. で -=
             (        )        ニ= ロ も =ニ
            /│  肉  │\       ニ= ボ   =ニ
           <  \____/  >>>1乙  ニ= な   =ニ
  、、 l | /, ,       ┃   ┃           ニ .ら.  ニ
 .ヽ   3 ´´,      =   =           ´r :   ヽ`
.ヽ  き ゲ  ニ                       ´/ l ヽ`
=. し っ ッ  =ニ
ニ て と ト  -=
= く何 ロ   -=
ニ れと ボ  =ニ 
/, るか な  ヽ、
 /. : ら ヽ、
  / / l l \
9それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:40:59.33 ID:zw4k52Fv
>>1
なんか前スレが999で止まって、更新しても1000が表示されないんだが、それって俺だけ?
10それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:41:32.32 ID:6hfX1IDd
>>1
何時頃来たかは覚えてないが
少なくとも00セカンドシーズンの頃には今日の00とかしてた記憶はある…
つまり5年前から入り浸りじゃないですか!やだもー!
11それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:43:29.97 ID:Q3k3NBpZ
Zシリーズが始まったころからだから俺って新参だなぁ
12それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:46:54.19 ID:Sa/ijH7C
>>1
13それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:47:00.84 ID:dwInZL+m
>>1おつ
自分が来たときは・・・
まだ三桁だったなぁ

今ではつっこみが入るようなことも当時は常識と思われてたし
いろんな話題、いろんな荒らしを見てきたもんだ
14それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:47:25.08 ID:dcHNfiVT
>>1
始めて覗いた時は、あんまりロボ関係無い話したら怒られたり、デモベで荒れる直前だったはず…
15それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:48:14.18 ID:NKTD9b2x
>>1

確かスパロボJが出て暫くだったかな。

【スパロボJ】
フラゲ情報が中々信じてもらえなかった。
そりゃあの参戦作品じゃね…。

でもスパロボOEの参戦作品に比べると真っ当な参戦作品に見える不思議。
16それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:50:15.54 ID:Z2r+f8SO
何時だったかなぁ、OGs発売前後だったような気がするしそれより前だった気もする
17それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:52:09.58 ID:C94yNH47
なんだ新参ばかりで創世期の住民はほぼ全滅か
18それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:52:51.39 ID:lraLOAH9
クッ!どうせ取れないと適当にやったらこれだ!(…三スレ連続の1000ゲットという事は黙っておこう)

サルファの頃に偶にのぞいてて、破界編くらいに本格的に入り浸ってました
19それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:56:26.68 ID:9sBXfTi5
ドーモ、ミル>>1乙ーレ=サン。
青セイb…セイバー系ヒロインスレイヤーです。
セイバー系殺すべし。慈悲はない。

【アグリアス】【ミルヒ】【アリス】
そろそろ終わる四月馬鹿ネタだが
セイバースレイヤーと化した誰かさんが喧嘩を売れそうにないセイバーたち
所属はFF、犬日々、竿でどうやら頭はセイバーでなくてもセイバー系認定されるようである
特にむしろ大先輩どころかセイバーの原典的な意味で勝てないだろう
二番目は型月と都築が知り合いなので可能性はなくもない
3番めは絵師が型月系の小説の挿絵になったと言うかネタにされたので雀の涙以下のレベルで可能性が?
20それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:56:35.69 ID:eapKp3jl
>>1
サルファ発売当初。
アスランが身体精神共にごひ族
ごひネタが「ズール様が正義だ!」時代だったな
21それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:59:03.59 ID:SfXL40lz
>>1
乙です

自分が図鑑スレに来た頃と言えば
【シンメトリカルドッキング!】
【はにわ→死ねぇ!】
【すっごいなー→そうねすわくん】
その頃図鑑スレで(ロボゲ板全体で?)一世を風靡していたネットスラング。
元ネタはいずれもサルファ参戦作…ではなく、最後の元ネタであるギガンティックフォーミュラのみスパロボ未参戦。

一番愛されたはずのはにわネタすらほぼ目にする事がなくなった現状を想うと、本当時間が過ぎるのは早いなーと思います(懐古厨)
22それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:59:04.46 ID:7z7i8e4m
>>19
なんでセイバーさんネタキャラ扱いなん?

【間桐桜】
Fateネタキャラ扱いヒロイン元祖
CCCの発売でセイバーと同じく量産型(しかもキワモノ)が増えてその地位は確固たるものに
…と思いきや、そのCCCでの扱いがヒロインヒロインアンドヒロインとしか言いようが無いレベルだったので一気に汚名を返上した
23それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:59:20.58 ID:bj68NzvZ
>>20
ごひネタそんな昔からあるのかよ
24それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:01:04.50 ID:crV9ZFTB
素晴らしく熱い>>1乙を 人は心に 溜めている

前スレ>>1000
いつ来たのか記憶に無い…
ただ新スレが立ったら必ず前スレの流れを書き込んでいた人がいた記憶はある。
25それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:01:13.52 ID:Ss9sVIiK
デモペやハルヒの話題がうざがられて、スネゲとかいう荒らしがいたのをなんとなく覚えている
一度も>>1000とれたことないから、三度もとった>>18がうらやましい…
【このスレ】
なんやかんやで殆どの話題には寛容、余所で好きと言えない作品を好きといっても許される
逆に叩くことに関してはややきびしめで、作品問わずアンチ的な意見はうざがられやすい
26それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:01:30.14 ID:nst7cEBo
>>1
何時頃来たかは覚えてないが
仮面ライダーだとディケイドとかWが話題になってたのは覚えている
あとアイマスの918事件とかが起きた頃の騒然とした図鑑スレを覚えている
27それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:01:55.26 ID:iyL/qjtA
いちおつ

>>13
俺も確か200前半頃だった気がするな。
何書き込んでたか全然覚えてないけど。
28それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:02:57.85 ID:1pRf3r+r
>>1

MXの頃だな俺は
29それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:03:02.56 ID:icSVvvK1
>>1

俺がこのスレに来たのはまだビッグバンがおこる前の頃だったな
30それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:04:35.31 ID:KWIPTit+
>>1

バトルユニバースのスレに入り浸ってた頃だから、メガネ割れたころかなあ
ハニワしたらシネェ!されてた時期
【スパロボ図鑑 828冊目】
それはそれはシネェ!されたものである
…と言いたいが早々に飽きるのもここの住人でして

なお去年の4月1日時点の図鑑スレは2464冊目である
31それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:05:24.70 ID:dwInZL+m
>>23
そりゃそのネタが使われた64が14年前の作品だからなぁ
32それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:07:13.28 ID:15zixxko
エイプリルフールのセイバーの衣装、ジャージのエリで口元隠してるのとか片目だけ描かれてるの見るとどうも意識しているとしか思えない。うどん喰いながら出てきたりとかもw
忍殺も忍殺でキンカクテンプルの設定出てきてなんかサーバントシステムに似ていると思えなくも無いしつまりサーバントはニンジャ

【セイバースレイヤー】型月エイプリルフール
セイバー亜種系キャラと相対するとぶちぎれる。ついでに同じクラスでもぶちぎれるアルトリア=サン。
33それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:08:06.47 ID:eapKp3jl
>>23
あるよ

【柿崎 ジーグ ごひ】
初期のネタキャラ。

【プロ ワカメ ごひ】
中期

【ごひ アスラン 子安】
最近?

昔は天丼で同じネタがヘビーローテーションだったけど最近はネタが細分化されてる気がする。
34それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:08:24.87 ID:6QfkO8AN
>>1
右手に拳銃を持つとしたら、左手に何を乙?

とりあえず893冊目の頃かその少し前からいた事を覚えてる
とりあえずライセンス剥奪とか言ってたから002期放送中のはず

【スパロボ図鑑893冊目】
数字の並びのせいでオイゴルァ!
危険な領域に突入した
まあマフィアはスパロボにも出てくるしね
35それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:08:31.59 ID:lraLOAH9
>>25
や、三回連続が初なだけで1000ゲット自体はいくらでもあるんだ、すまない
それはそれでスネゲ懐いな、種アンチの『いつもの人』もいたっけか

昔は板違いの項目書き込んだ時はラストに『スパロボで言えば〇〇』とか『中の人は〇〇』とか入れてたな
いつの頃からかもう板違いという概念自体を許容するようになったが
36それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:10:16.89 ID:TwKXI8NT
初めてきた時はニルファ出た後くらいかしら
あの時の図鑑スレの寺田、オリ叩きは凄かった・・・まぁ図鑑スレがというかロボゲ板全体がだったが

【寺田貴信】
ご存知我らがスパロボのプロデューサーだが
ほんの10年前後昔は2chのスパロボ関係のスレでは親の仇の如く嫌われ、叩かれていた・・・
阪田さんのシュウとグラゾンをぼくのかんがえたさいきょうキャラにしやがって!、オリジナルなんてオナニーいらねえんだよ!、
乳ゆれなんてキモオタ向け要素ぶちこみやがって! などなどやる事なすこと反発されていた

まだ森住が硬派だと思われていた時代では、キョウスケがバクチ狂いになったのもエクセレンがパロ台詞ばっかいうのも
アルフィミィなんてロリ追加したのも、オリ機体にドイツ語なんか使うのも全部寺田のせいと言われていたり
37それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:10:55.19 ID:crV9ZFTB
そう言えばクソつまんない学生生活関係のレスを書いてた脳みそ腐敗マンはいつから現れたんだろう?
38それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:12:37.46 ID:nzj0ZzH3
ケモナー ID:15zixxko

あと>>1
39それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:14:44.44 ID:PvN/e2lB
つかよく何冊目から書き始めたとか、
何冊目の頃に会ったネタだwとか覚えてるなあ
全体のぼんやりとした流れを覚えていても、冊単位じゃそれこそ1日1冊
はいってるんだし、意識したことないわ
40それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:17:03.20 ID:VRU29tVN
>>33
初期はまずプロキラとジーグでその下に柿崎やごひがいた感じだな

【ごひ】
F完結編の時点でネタキャラ(ライターのせいなのは内緒だ!)
41それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:17:36.62 ID:UVMdX0kn
【スパロボ 真・ロボット図鑑】 家庭用ゲーム板
元祖図鑑スレ。

1 名前:1[] 投稿日:02/08/20(火) 17:20
スパロボのロボット図鑑は攻略には今イチつかえない!
という事で今までのスパロボすべての中から、ユニットを一体選び、
貴方なりにそのユニットに対して思った事を書きこんで下さい。
上手い使い方なども書いてくれればなおグッジョブ!

・重複しても全然オッケーです
・書きたいデータだけ書いて下さい
・荒らしは…来て欲しくないかも…
・盛り上がらなくても自演で書きます(w もちろんその場合sageで。

2 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:02/08/20(火) 17:21
>>1
本当に立てやがった!(w

3 名前:1[sage] 投稿日:02/08/20(火) 17:21
つう訳で書きこみます。

ダンクーガ【だんくーが】
タイプ・スーパーロボット  登場作品 第四次、F、α など

だんだんシリーズを追うごとに強くなっていった珍しいユニット
その絶頂期はαでこれまでにない活躍を見せた。
αをやった後に第四次をやると恐らくその弱さにビビる。


4 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:02/08/20(火) 17:21
名スレの予感

5 名前:1[sage] 投稿日:02/08/20(火) 17:22
>>2
その説は申し訳ありませんでした(w
もちろんあのスレ削除依頼はしてきましたんで。

6 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:02/08/20(火) 17:22
2ゲットォォォォー!

7 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:02/08/20(火) 17:26
ウォーズマン【うぉーずまん】
タイプ・ロボット超人  登場作品 レニングラード超人ヘビー級
                 第20回超人オリンピック(準優勝)
                 全米超人タッグ選手権

だんだんシリーズを追うごとに噛ませ犬的になっていくユニット
その絶頂期はザ・マンリキ戦でこれまでにない活躍を見せた。
最終話では作者ですら存在を忘れるほど影の薄い存在に。

8 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:02/08/20(火) 17:26
ボスボロット【ぼすぼろっと】
タイプ・スーパーロボット?  登場作品 ほぼ

ド根性→自爆

9 名前:1[sage] 投稿日:02/08/20(火) 17:27
>>7
そういうのでも全然オッケーです(w
ただ、たまにはスパロボユニットも…
42それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:18:32.21 ID:UVMdX0kn
【スパロボ図鑑 5冊目】 ゲームサロン板
家庭用ゲーム板から移転。

1 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:02/11/30(土) 14:33 ID:???
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は攻略には今イチつかえない!
という事で今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンド等々)の中から、何かを1つ選び、貴方なりに思った事を書きこんで下さい。
上手い使い方なども書いてくれればなおグッジョブ!

・重複しても全然オッケーです
・書きたいデータだけ書いて下さい
・テンプレは特に無いのでご自由に

【スパロボ 真・ロボット図鑑】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1029831646/

スパロボ図鑑 2冊目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1032617496/

スパロボ図鑑 3冊目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1035017080/

スパロボ図鑑 4冊目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1038045264/


2 名前:ゲーム好き名無しさん[] 投稿日:02/11/30(土) 14:41 ID:QaRELBYK
乙。



厨房の巣窟にならないことを願う。

3 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:02/11/30(土) 14:45 ID:???
とりあえず、家ゲより半ば強制的に移動

板の使い分けが進めば、みんな幸せ(*´д`)

4 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:02/11/30(土) 14:45 ID:???
3ゲトー。
>2、激しく同意。

5 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:02/11/30(土) 14:47 ID:???
4  ゲーム好き名無しさん sage NEW!! Date:02/11/30 14:45 ID:???
3ゲトー。
>2、激しく同意。


   ∧_∧ ッパシャ ッパシャ
   (   )】 
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ

6 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:02/11/30(土) 15:34 ID:???
アルトアイゼン   登場作品  IMPACT OG COMPACT2
ドイツ語で古い鉄の意。名前の通り微妙に堅い。
パイルバンカーとクレイモアが主力武器。
すぐに弾が尽きるのが難点。大型カートリッジをつけると便利。
ヴァイスリッターとの合体技、ランページゴーストが使えるように
なれば高い攻撃力が発揮できる。
ちなみにオリジェネだと普通に最強クラスのキャラ。
43それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:20:07.76 ID:SSNu/oFr
>>1

>>39
同じような理由で「○○(作品名)の○話でー」とか言われてもよくわからん(こっちのほうが重症か)
俺がひねくれてるだけだろうけど「そんな正確に覚えてるなんてネットで聞きかじりか…?」なんて疑ったり
44それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:20:45.25 ID:6iMUIXcE
>>32
赤のせいで本格的に出番が大ピンチだったんです、許してあげてください!

>>37
俺が知ってる限りじゃ6年前かな。サルファスレ全盛期の頃

【首切りバニー 両儀式】路地裏さつき
新手の妖怪首おいてけである銀幕アイドルな十二宮の第四のゴールドヒロイン。
実力も十分ながら、ヒロインが絶対に勝てない「主人公」という属性を持つため、
セイ…ゲフンゲフン、謎のヒロインX含む路地裏チームを1人でフルボッコにしたが、
3Dの営業に来ただけだったのでそのまま帰った。
最近公開される、漢字は同じだが読みが違う実写映画の話をするとキレる。

須藤さん、何してはるんですか。仕事してくださいよ。

【メガネの守護天使】路地裏さつき
本作最強キャラ。裸眼で直視すると祟られるオレンジ。
ヒロインになれない代わりに、あらゆる作品に皆勤賞を果たし、
ご都合主義で全てを解決する力を得た人。この世で最もどす黒い邪悪なる泥を操る。

俺の記憶が正しければ、この人のメガネって伊達だったはずじゃ(ry
45それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:21:03.97 ID:WYZp3j+m
確かZ発売前ぐらいから図鑑スレにいるな
3ゲットロボ、いつから出てきたっけ…
46それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:21:34.12 ID:pHmGPhlC
>>1
23に反応してるのはそいつの前スレでの書き込み見てこい
>>37
Z発売前にはいたな
00一期2クール目の頃にいたかは覚えてない

【スパロボ図鑑400巻目】
おそらく歴代で一番早く埋まったスパロボ図鑑
00一期一話の放送終了直後に立ち、2〜4時間程度で埋まった。
にっききが沸いてたのは今更言うまでもない
47それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:21:52.69 ID:UVMdX0kn
【スパロボ図鑑 24冊目】 家ゲーRPG板
ゲームサロンから移転

1 名前:2ch出版[] 投稿日:04/11/13(土) 21:06:43 ID:bQrobNfi
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはイマイチ使えないし、
ウィンキー時代に比べると、大変味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンド等々)の中から、
何か1つを選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
上手い使い方なども書いてくれれば、なおグッジョブ!

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・重複してもまったく構いません
・貴方が書きたいデータだけ書いて下さい
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
・雑談脱線を回避するのは文句ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「役不足」他の誤用ネタは諸刃の剣
・IDのために引っ越しましたので、ご注意を。そして今後ともよろしく。

前巻:スパロボ図鑑 23冊目
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1099745908/

■新・スパロボ大図鑑(現在編纂中)
http://suparobozukan.fc2web.com/
□旧・スパロボ大図鑑(編纂中?)
http://srwdictionary.fc2web.com/index.htm

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/13(土) 21:43:03 ID:pxfRQ3lC
【格闘】
やろうと思えば人型なら大体の機体でできる万能兵器

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/13(土) 21:44:28 ID:bcQ1+De2
【PAR】
プロアクションリプレイの略。使用には賛否両論だが個人的には使ってて楽しい。機体変更とか

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/13(土) 21:46:39 ID:/AN38kx/
999 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:04/11/13 21:40:55 ID:???
PARか・・・
それさえ使えばルオゾールをビルバインで沈められるんだけどな

1000 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:04/11/13 21:41:03 ID:???
【予言】
1000なら次々スレはゲサロに復帰


1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/11/13(土) 21:48:55 ID:V20V7W5p
【乙】
1・番号や等級を表すために用いられる文字の一つ。
使用例:イスラフェル乙

2・相手に対するねぎらいの言葉。
使用例:>>1
48それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:21:54.07 ID:cjfOENvR
>>39
1日1冊ペースになったのは100か200かぐらいだぞ?
初代から居るが、立ってすぐぐらいにネタ書いたけど…キン肉マンか何かのネタ書いてみたらスレ立てた>>1がOKくれたのが初カキコかな?
49それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:22:59.37 ID:UVMdX0kn
【スパロボ図鑑 38冊目】 ロボットゲー板
家ゲーRPGから今のロボゲ板に移転

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 03:09:23 ID:2c7Qkozo
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはイマイチ使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代に比べて大変味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドetc)の中から、
何か1つを選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
上手い使い方なども書いてくれれば、なおグッジョブ!

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・重複してもまったく構いません。
・貴方が書きたいデータだけ書いて下さい。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「役不足」他の誤用ネタは諸刃の剣。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・種関連は、批判的なレスがあることを折り込み済で投下して下さいね。

次スレは>>970が建ててくださいね

前スレ:スパロボ図鑑 37冊目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114959940/

■新・スパロボ大図鑑(現在編纂中)
http://suparobozukan.fc2web.com/
□旧・スパロボ大図鑑(編纂中?)
http://srwdictionary.fc2web.com/index.htm

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 08:50:46 ID:S9Xk1vjk
【ぼくのかんがえた○○】
仮面ライダーあたりから導入された概念。
投稿されたオリジナルキャラを登場させるというもの。
ロックマンや筋肉マンあたりがゆうめいか。
マジンガーエンジェルでは、

僕の考えたオッパイウエポン

という企画をやっていたが、、
個人的にはおっぱいマシンガンはつぼにヒット。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/14(土) 12:15:33 ID:2vw/jD7d
強い鋼鉄ジーグなんか鋼鉄ジーグじゃない
ジークだ

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 12:46:59 ID:YgJNNjKD
一言に強いといっても癖の強いとかアクの強いとかあるから大丈夫

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 12:48:26 ID:URV1eTVl
今回は攻撃力と運動性が高いだけだから大して強くないよ

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 13:48:04 ID:ZWzKOdWO
激しく亀で悪いんだが、前スレの>>224のカラータイマーとは、サイコドライバーの力とラプラスコンピューターを併せたようなもの。って言うのは、本当かい。
リュウセイも銀色の巨人になれるのかい?

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/14(土) 14:04:16 ID:kdLqPnrk
>>11
まあ、連中はほぼ万能の超能力があるし
一部は予知能力すらあった気もするが
カラータイマー自体はただのエネルギータンクだと思う。
50それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:24:38.29 ID:cjfOENvR
>>41
それそれ、もう11年も入り浸ってるな
51それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:25:27.57 ID:eapKp3jl
【張五飛】
皆大好き…ではない人もいるとは思うが何となくユーザーにも製作サイドにも愛されているキャラ。
読みは「チャン・ウーフェイ」だが、誤読のしやすさや入力の手間から「ごひ」と呼ばれることが多い。
原作で一人行動が多く、自分の信念に基いて敵対するので敵味方共に使いやすいようである。
スパロボLでは加藤機関に溶け込み、新規カットインもラインバレル勢に近い絵柄だったりと「ナタクのファクター」の名を欲しい侭にする。
中島宗美の版権を超えた説得も記憶に新しい。
なお「何時からネタキャラになった?」と言われると
「本放送時の漫画版で既にネタキャラ」と筆者は返したい。


以上、昔の図鑑スレ風に書いた。
52それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:26:25.09 ID:U3faBRii
Kの後でLの前だったからつい最近だな
初めて来たときは電童とガンダムXの話をしてて自分も書き込んだ記憶が

【GEAR戦士電童】
【機動新世紀ガンダムX】
スパロボではシステム面において捏造強化ならぬ
捏造弱体化を食らっており不遇とされている2大作品。
どちらも使い方次第では十分に強いんだが、やはり必殺技が
使いづらいと言うのは悪い意味で印象に残りやすいのだろう。
53それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:26:40.17 ID:SPOj8JOk
>>1

>>50
お前がこのスレを闇鍋知識スレにした張本人かw
54それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:29:04.10 ID:cjfOENvR
>>53
言い掛かりはやめい
55それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:29:13.15 ID:nst7cEBo
>>49
ジーグの強さについて語りつつスパヒロの話題話しとるw

【鋼鉄ジーグ】
ニルファで初登場だったが、サイズSが祟り火力不足が指摘されていた
そのせいかサルファでは脅威のサイズ差補正無視小隊ボーナスが付き、安心して宇宙怪獣に死ねぇ!できるようになった
ちなみに鋼鉄神ジーグの場合、ダブルスピンストームなどの合体技が最強火力になってたりする

>>50
ウォーズマンの人とお呼びしようか
56それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:30:13.99 ID:PvN/e2lB
>>48
いや2700冊も越えてるうちの100冊以降から1日1冊ペースになったら十分おぼえてらんねえ範囲だろ
57それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:30:30.41 ID:EI1sp6ux
種アンチID:eapKp3jl
58それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:31:05.54 ID:UVMdX0kn
【まちBBS】
エイプリルフールで3月32日で、デフォ奈々氏も変化している
59それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:31:16.90 ID:mNhgU5UL
図鑑スレか…
確か三國無双6が発売された直後に来たことは覚えている
60それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:32:27.54 ID:IbJDPyW4
俺はウォーズマンの項が書かれて図鑑スレが現在のスタイルになったときからいたな(某

【図鑑スレ】
膣の人がいたり、スパロボやったことない人がいたり、ジャンプの漫画家が1000取ったりと
なかなかに住民層が厚い。
スパロボに関係ない話題が結構あり、ジャンルも幅広いが
ファッションの話題のようなリア充向けのテーマには疎いことから
通称「知識のお子様ランチ」と呼ばれている
61それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:32:53.42 ID:eapKp3jl
>>46
すまねぇ
62それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:33:03.01 ID:cuVHD5DJ
古参自治厨ID:eapKp3jl
63それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:33:27.93 ID:6QfkO8AN
思えばプロキラを懐かしいと思う日が来るとは…
ごひ兄はともかくごひネタ自体は息が長いな…

飽きられることを知らないネタキャラ野郎

【スパロボ図鑑1588冊目】
とりあえず893冊目の過去ログ探してたら出てきた一番古い過去ログ
2010年7月6日頃
なぜかゲッター3のパイロットが好きらしいガチホモな方が出てきたり、甲鱗デーだったり、デジモンクロスウォーズの放送開始日なのでデジモンネタがいくつか出たりしている
東方の能力解説・考察にもなったりしている
昔のアニメ雑誌に「コーディネイターはイケメンばかりと書いてあった」なる話題が出たりも


…意外と過去ログ読んでると面白いな
02世代だったのにデジモン忘れてエクスブイモンをポケモンと勘違いしてる人がいたり
64それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:34:17.69 ID:nst7cEBo
>>60
俺はいなかった頃だがファッションの話題でも結構レスが続いたと聞いたぞ!

>>63
やめてぇ!デジモンの話なのに間違ってポケモンって書いちゃったことは忘れてぇ!
65それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:35:31.46 ID:+Ylczvrt
>>60
漫画家って誰?
66それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:36:31.43 ID:eapKp3jl
ISの作者がこことミストスレの住人ってのはよくみる
67それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:37:50.54 ID:xqNxN+/R
【アルティメット☆さつき】路地裏さつき
出典作のラスボス。
「ヒロイン格差制度を変えたい」「すべてのヒロインを平等にしてほしい」という
さっちんの願いを聖杯にくべ、ただひとりの聖像になったもの。
この世にアイドルを一人だけにすることで、格差を無くし、すべてを癒す。
十二人のゴールドヒロインを越え、究極の偶像となった弓塚さつき。
ぶっちゃけ女神まどかのパ(げふんげふん

月姫のさっちんであり路地裏同盟のさっちん…要するにメルブラのさっちんとは違う起源を持つため
自らとの同化を拒んださっちんを抹殺しようとニコ動コメント風のディスり攻撃を繰り出し欝にさせた。
しかし最後は仲間やライバルたちの叱咤激励に前向きになったさっちんの隆盛拳を受けて潔く退場していった。
いやメルブラのさっちんが月姫のさっちんを退場させちゃダメだろリメイクでも出番なくなっちゃうよ!?
68それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:38:46.28 ID:9sBXfTi5
【ルーラー】型月
アポクリファのセイバー系だが、髪型といい乳といい
青+重装+女騎士ではあるがセイバー系というほど似てはいない
4月馬鹿でコスプレしたらもはや誰こいつレベル
だがセイバースレイヤーさんがセイバー系認定したのでセイバーなんだろう
きのこのネタ帳にもそう書いてある
69それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:39:48.75 ID:SSNu/oFr
【ロマン派】
小隊を組む際にたとえばマジンガーならZ、ダイアナン、ボロット。
あとコン・バトラーとボルテスをセットにしたりといった具合に
作品に沿った組み合わせにすることに命を賭けるユーザー層のこと。
誰が命名したのか詳細は不明だが寺田の口からこのロマン派と後述の「機能派」で
社内が分かれることについて言及している。「なるべく敵ネームドには因縁のある相手をぶつける!」
「シャインスパーク1発ぶちこめば1ターンで倒せるけどここは3ターンかけて全形態にチェンジして勝つ!」
なんていうのはロマン派寄りのプレイスタイルかと

【機能派】
読んで字の如くユニットの特性を重視してきっちり編成を考える人たちのこと。
無論どちらが良い悪いということはなく複合タイプの人もいるだろう
「なんだっていい!メイオウ攻撃で敵機をまとめて片付けて資金を稼ぐチャンスだ!」なんてのは機能派寄り…か?
70それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:39:55.90 ID:Ss9sVIiK
>>66
マジ?

>>63
ごひ兄か懐かしい
ちょこちょこネタ書いていたが、気がついたらなくなっていたなあ
【コハエース】
コンプティークで連載している型月公認漫画
元は型月10周年ということで十年の歴史を振り返るというスタンスで始まったが
司会役の琥珀さんが型月と関係ないゲームの話(おもにセガ)やライダーさんを無駄にだしたり、セイバーをいじりまくったりしていてまともに歩みをふりかえらないでいた
人気があったためか十年振り返ったあとも終わらずタイトルにプラスがついてリニューアルしていたが
先月号で来月から赤セイバーエースに変わることが発表された
71それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:40:14.79 ID:lraLOAH9
とりあえずギコナビ調べたら1044からログとってるな
この頃で2009年の5/6なんな
そしてスレの書き込みがもう今と大して変わらんで吹いたw
72それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:40:36.36 ID:6QfkO8AN
>>64
アンタかいwww
ちなみに「>>1000なら閃光のように眩しく生き抜く」で2010/07/07 02:20:57に終わりました
73それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:41:22.43 ID:mNhgU5UL
【戦国BASARA4】
公式サイトがオープンされているが、まだムービーしか分からない
http://www.youtube.com/watch?v=OPhokvd6Rig
以上のは発表時の歓声であるが、いかに歴史好きと歴女腐女子が別物であるかを
実感させられる絶叫である(震え声
74それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:41:56.70 ID:IbJDPyW4
>>64
図鑑スレ住民だけは信じていたのに(がっかり

>>65
正確にはわからないけど
1000取った時スレで私事ですがジャンプ連載決まったって書き込みがあった
で、その後一、二週間後くらいに「どがしかでん!」が始まったからこれじゃね?ってなった
因みに打ち切られた模様(がっかり
75それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:44:47.86 ID:eapKp3jl
>>74
言われてみれば同じ作者の「パジャマ」連載時、頻繁に「今週のジャンプ」とか言ってパジャマの話題が出てたな
76それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:45:25.55 ID:cjfOENvR
>>72
あ…その1000は多分俺だ…
77それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:45:28.43 ID:pHmGPhlC
>>60
呼ばれているじゃなくて、「俺はそう呼んでる」の間違いじゃなくて?
>>63
そういやいたわ、ガチホモ

【スパロボ図鑑第1927冊目】
おおよそ二年ほど前のスレ
狙撃ネタから始まり、まどマギ放送中なのでほむらの武器強奪ネタ、
そこからのループ派生ネタ、ライダーネタウゼェ、
文句言うのがウゼェの安定パターンで盛り上がっていた。
まあ、その後に尋常でないことが起きてそれどころじゃなくなるのだが
78それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:47:04.99 ID:eapKp3jl
>>77
311の日、職場から徒歩で帰宅中、図鑑スレ開いて温かさに泣いたのも私だ
79それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:47:14.80 ID:nFfGRhqc
>>3
【バーコフ小隊】ボトムズシリーズ
中の人達は今のところガンダムに乗れた人は居ない
隊長のバーコフは三国伝でガンダム試作一号機になったが・・・
80それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:47:49.12 ID:an162mJd
図鑑スレ来た時の事思い出したらガンダムでシンって名前は(ビグザムの被害者・マツナガ・クリプト)不幸になるって話題だった
シン・アスカはまだいなかった頃な気がする
81それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:49:31.42 ID:6QfkO8AN
>>72
今度はアンタか?!

>>74
【ラノベ作家志望の図鑑スレ住人】
いたらしい

…一巻のあとがきからジョジョネタだったり、一巻の著者近影から好きなライダーとMSについて語ってるような某ラノベ作家ではないかと疑う声も上がったりした
82それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:49:42.46 ID:dwInZL+m
>>56
ぶっちゃけ1日1スレになったのはBEのせいでもあるからなぁ
【BE】
図鑑スレの荒らし
どんな荒らしかは最悪板にあるBEスレで確認してもらいたい

1日1スレ消費の頃こいつで1人で200レス以上するものだから無駄にスレが進んでしまったのである
83それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:51:56.20 ID:xqNxN+/R
しかし皆よく自分が図鑑スレに来た頃とか憶えてるな
俺なんかもうほとんどなんも憶えてないぞ
一度HDD飛ばしたからログ辿ることも出来んし
三桁冊数のログがあるからそれより前にはもう居たんだろうが…
84それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:53:11.14 ID:Ci1zFMwA
ID:eapKp3jl
いい加減にしろよ
何度NG出されても書き込みやめないとか荒らしすぎだろ
85それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:57:23.98 ID:W80Kd652
ところでぇ、皆の衆、ひでりで川の水もへっとるだに明日は一つ
スパロボUXの隠し要素でも検証しねえか?
86それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:59:05.78 ID:eapKp3jl
>>85
オラが農道が拓かれたから無理だがや
87それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:59:24.18 ID:KWIPTit+
で、でたーwwww煽るフリして言った本人がNGしてな馬鹿〜〜〜〜Wwwwww
【】
88それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:59:52.43 ID:6QfkO8AN
15 : それも名無しだ[sage] : 投稿日:2010/07/06 16:36:51ID:6zmla9CL [1/6回]          /     ヽ、  , --ァイ      `ヽ、 _  /- 、      ヽ
         ,イ      r''フ'´   /           ヽ `'ヽ、r 'ヽ      ヽ
       /      fフ´                    \ ノ      \
       i     /                       ヽ        ヽ
       ,'      /                          ヾ、       ヽ
      /    '                            ヽ`ヽ      ',
      ノ     /        l       ,   i            ',  ヽ      l
     /     ,!         l  ',    , ,i,ィi '⌒`ヽ         ',   ヽ    ,'
    ./ ,    ,イl       i   l L _ i   / ル' l / レi  l  ,'    i  ',   ',    i
   / /   / l      ',  ii´| レ `i ', .ル'  レイ⌒iヽi  / ,   /  ',   l   i
   l l.l   /  /∧ ',    i, |ヾ     ∨  /'i つ::::l lゝ//!  / /    i   ,' /  /
   レ i   l  レ '、 ',  ', 'i _,ィ==ミ、       ゝ 二イ/! ,' ,ル'    l   レ/ /
     ヽ l     ヽ ヽ  'i liヾ          ///// / レ'  ,    i   レ
     ヽ l      /ヽ!ヽ i l`',/////   ,        /   / ∧   i, l
       `'     l    / 八       `   , ィヘ  //   / / ヽ/ l ',l
           /,イ    /   \   ヾニ´ , イ  //  // /!  ∧ / '
          / l   ,i i  l l `ヽ、      , レ'|  / /ノ l  / ! /
            _,,ヽ  ト-- ,,,,,∧,,,,,,,,,`i ー- ‐ '´  l /、 ' /! / レ'
          /   ,),i l:::::::::,/X//~       l /::l `ーr- 、 ___
          l    ):::ヾ:::/X// `ヽ   , -‐ 'レ l::| Χ l:::::::::::::::::/ ̄ヽ
        ,/    (:;;イ'Χ//            l::l Χ l:::::::::::::::/    \
       /   , ィ:'::/X//   、             l:::l Χ l:::::::::::::/     ヽ
       ノ , ィ:':゙:::::/X//     \ , ィ'´      l:::l Χ l:;::::::r''゙イ      ',
    //::::::::::/ //          , '゙        l:::l Χ l:::::ヾ        /
    l/::::::::::/ //        /         l:::l Χ l:::::::::ヽ       〈
  /:::::::::::/ //          ,'             l:::l Χ l::::::::::::::',      ',
 /:::::::::::::/   /::/             ,'          l:::l    l::::::::::::::::',      ',
./::::::::::::,イ  ,イ:,イ      >>1..  ,'     乙     l:::l    l::::::::::::::::::',      ',
'::::::::::::/  /::/               i            l:::l    l::::::::::::::::::::',     i
:::::::::::,'  ,':::,'            !           l::::l    l::::::::::::::::::::::l      )
:::::::::,   ,::::,                 l           l::::l    l::::::::::::::::::::::l    ノ
::::::::l   l::::l             i          l::::l   l:::::::::::::::::::::::l , -‐'´
'、:::::l   l:::l               ノ',          l::::l   l::::::::::::::::::::::∧
 ヾ:',  ';:::',          ,/==ヽ        ,':::;'   ,'::::::::O:::::::∠-ゝ
  ヾ、  '、::',        ,ィ '´    `ヽ       /:::/   /::::::O::O;イ
   l  ` ー-:ゝ -- ‐ ' ´   ヽ      ゝ、    ノ:::ノ   ノ:::::::::; //
   ヽ、              `ヽ、    ` ーzイ::ノ___ノ:-‐'´  /
89それも名無しだ:2013/04/01(月) 23:59:57.87 ID:q73xDIKz
>>86
遺跡トラクター!
90それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:00:16.02 ID:DxNxqRe5
>>89
コンバイン!!
91それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:00:49.72 ID:X/XDZuxZ
>>85
やめなされやめなされ

【スパロボ図鑑1893冊目】
やっぱりホモじゃないか(呆れ)
92それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:00:59.14 ID:FMUgO2s7
い、>>1は乙なんだな

いつから図鑑スレ見始めたかなんざ覚えてないが
最初に書き込んだのはは確かゴジラシリーズで一番マイナーな怪獣はなんだっけ?って話題の時だったかな…
93それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:01:20.74 ID:SPOj8JOk
この流れで何故こまっちゃんのおっぱいAAを…?(困惑)
94それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:01:39.66 ID:fKHVDF1z
>>92
結論はいったい何になったんだろ…
95それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:02:09.35 ID:gar3mqdr
そんなこと言ってまた翔子をネタキャラにする気か!?
96それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:02:37.47 ID:SgG9msZd
>>90
ヤンマートラクター!
97それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:03:19.11 ID:nst7cEBo
農民たち、戦国陸上へおかえりなさい
98それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:04:12.08 ID:/J8t+pxF
誰かは知らんがそんな服どこで買うんだ
【戦国武将】
図鑑民の得意分野だったのかこれのほぼ話題だけで一冊使いきったことがある
99それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:04:12.67 ID:eapKp3jl
>>96
コンバイン!
100それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:04:52.48 ID:V3iOhbeh
【東方不敗】
仲間にするフラグが多い御仁
しかし仲間にするは見返りは多い
【シュバルツ】
どうあってもイベントで死ぬことが多い
シュピーゲルの性能は運動性以外特に目を見張るものがないが
シュバルツの性能が高いので強制死亡が嘆かれる
ただインパクトでは仲間に出来る、クリティカル連発で恐ろしい強さである
101それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:05:34.59 ID:DxNxqRe5
ID:DxNxqRe5=ID:eapKp3jlなんで煽りたい奴は勝手に煽ってくれ
102それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:05:37.61 ID:pHmGPhlC
>>99
藁!麦!米!
103それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:05:42.50 ID:GbZBkKJI
【四月一日】
先ほど終わったエイプリルフールで騒がしかった日
今年は岸田メル先生おやすみでした
104それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:07:06.24 ID:DxNxqRe5
>>102
うちは農家〜
105それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:08:16.69 ID:W80Kd652
>>95
翔子が女聖戦士になればよ、酒もたっぷり飲めるしよ

【∀ガンダム】:TV版
地球と月の巨大ケーキ(人がはいってたけど)
スエッソンのスイーツ
豊穣の女神のココア
ミリシャのコンビーフ
ドンキーのパンと、たまに見ててやたらと腹が減る
Zガンダムの戦艦の中にあるハンバーガー自動販売機に抜け目無くチェックしていたのも私だ
106それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:08:19.67 ID:l+Fel0vg
>>102
みんな農家
107それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:08:27.92 ID:FMUgO2s7
>>94
ファロ島の大ダコ(キングコング対ゴジラ)
レッチ島の大コンドル(南海の大決闘)
ショッキラス(84ゴジラ)

確かこの辺
108それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:09:09.61 ID:wWcvP2Dv
>>98
このスレ住人は戦国時代と三国志どちらが好きなのやら
109それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:09:34.04 ID:yy6QK9uI
Wの攻略サイトから航海日誌やら色々渡ってここにたどり着いたな
最初は使い方がよくわからんかったのう
星矢の星座カーストやまとめの人なんかが記憶に残ってる
110それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:10:48.78 ID:Iuzrr0x6
「三国志を好きな奴が好むMSがあるんだぜ」
「なんだい?」
「ゴッグさ」
「なぜだい?」

「三ゴッグ志 なーんてな!AHAHAHAHAH!!」
111それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:11:06.16 ID:IY2Qjipa
>>107
やべえ、ショッキラスしかわからんわw
112それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:11:21.13 ID:fKHVDF1z
よし>>110を捕らえたな斬れぃ!
113それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:12:27.51 ID:t6G5gcNQ
なんかまた懐かしいネタの前スレ>>1000だな
デモンベインのネタが堂々と書けるようになるとは夢にも思わず
というか一年前の図鑑スレ住民に今年のスパロボの参戦作の話をしたら
11年前から今日まで誰も信じないに違いない
114それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:12:55.82 ID:EQi65OSp
>>103
正直、あそこまで受けるとは本人も思ってなかっただろうな

【岸田メル】
タンクトップに短パンというヒイロスタイルで剣持ったおっさん
その人気はとどまることを知らず、この格好をした海外のコスプレイヤーまで現れる始末
115それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:13:14.93 ID:RBkz1C2f
>>108
三国も捨てがたいが個人的には戦国派

【時の河】アニメ版横山光輝三国志
FENCE OF DEFENSEが歌う前期OP
名曲なので是非一度聞くことオススメする
ナガレナーガーレーテーイツーカー
116それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:14:20.24 ID:/J8t+pxF
農耕士コンバインとかメジャーじゃねえから!このスレおかしいから!
>>108
両方いけるんでねえのか
【へうげもの】
茶道や焼き物の力をいれているややマイナーな戦国物。原作は徳川の世に入っており、主人公が史実に基づいて切腹するのはいつなのかハラハラドキドキである
なお読みは『ひょうげもの』であるので日常会話で用いる際は注意しよう、間違えるとゼットガンダムくらい寒いぞ!
117それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:15:23.43 ID:Xe+OCVMG
>>113
第2次OGでEXシナリオ完全再現に
それより早く発売されてしまった10数年ぶりの魔装機神の続編に
デモンベインにミクに三国伝にパトレイバー…
昨日なら嘘つきになっていた所だ
118それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:15:56.54 ID:1+Letung
煮詰めてごらんよ〜田畑の中の農作物を〜
119それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:17:21.65 ID:fKHVDF1z
戦国も好きだけどどっちかっつーと三国派です

>>113
というか11年前(2002年)に発売されたスパロボって初代OGとかぐらいの頃なんだな
そりゃナデシコやらマクロスやらが参戦してみんながフォリアってたころだし信じてもらえないわなぁ
120それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:18:13.13 ID:6D0GCbb3
俺は三国志も戦国時代も好きだから困っちゃうな…
そうだ、それぞれの時代を召喚して戦わせればいいや!
121それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:19:23.44 ID:EQi65OSp
アルファなんて新規参戦が初代マクロスとマクロスプラスだけだったのに偉い盛り上がったからな
122それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:21:53.53 ID:t6G5gcNQ
>>121
αはそれ以上に戦闘アニメーションの進化がすごかったしなあ
あれの後にウィンキーのやるとなんと言うか物足りなさが
123それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:22:06.60 ID:fKHVDF1z
>.121
αは魔装機神とSRXが共演とか戦闘ムービー格段に進化してるとかそっちでも話題になってたと聞いた
124それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:22:21.42 ID:L9WWy6pi
αのPV以上のなんか凄いのクルー!感はもう味わえないと思う
ガガガもバーチャロンもダイテイオーも初音ミクも驚いたがなんか足りないんだよなぁ
125それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:23:03.64 ID:X/XDZuxZ
>>85
>>105
【イワナの怪】
まんが日本昔ばなし
1976年07月17日

あらすじ

昔、南会津の山奥を流れる水無川の上流で、
四人の木こり達が木を伐っていました。
暑さが続き仕事に疲れた木こり達は、
明日は仕事を休んで「根流し」で楽して魚を捕ろう、
という計画を立てました。

その晩、木の根や葉っぱを鍋で煮て、根(魚を殺す毒)を作っている時の事、一人の坊さんがやってきて
「小魚まで死んでしまう、むごい事はやめなされ」
と諭しました。
木こり達はこの坊さんを気味悪く思い、とりあえず持っていた団子をご馳走しつつ
「明日の根流しはやめる」
と、坊さんに約束しました。

さて次の日、もともと根流しを止める気などなかった木こり達は、沢山の根を川に流し始めました。
もっと大きな魚を捕ろうと上流の「底無しの淵」へ行き、残った根を桶ごと淵へ投げ込むと、
見た事もない巨大な岩魚が白い腹を見せて浮かび上がってきました。

その夜、木こり達が巨大岩魚の腹を割いてみると、ポロポロと団子が出てきました。
この岩魚が昨日の坊さんだったのだ、と木こり達が知ったとたん、一人がバッタリと倒れて動かなくなりました。
やがて谷川の水はきれいになり、魚も住めるようになりましたが、この不思議な話はいまも人々に語り継がれています。
(以上、まんが日本昔ばなしデータベースより)

>>85
>>105
のセリフの元ネタ
リアルタイムで視聴した図鑑スレ住人はさすがにいない…よな…?

妙な風評被害により何故か近年人気と知名度が急上昇している

【まんが日本昔ばなし】
図鑑スレ住人的にはこの後にウルトラマンティガを思い出す人も多いだろう…
126それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:23:26.57 ID:e2tOC9vP
【劇場版00】
公開から2年半程経ちMBSにて初地上波放送
ただし日曜深夜(月曜日)だけど
127それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:26:04.78 ID:fKHVDF1z
>>125
ぽよぽよザウルスとか見てたなぁ懐かしいなぁ
128それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:26:44.39 ID:yy6QK9uI
いくら驚異の変化球を出されたところで全然知らなきゃどうもな
やっぱり一つ二つはリアルタイムで見た好きな作品が欲しい
129それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:27:18.52 ID:EWsilu3a
130それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:30:50.12 ID:t6G5gcNQ
>>126
劇場版00って単独放送するような映画じゃないよなしかし
少なくともスペシャルエディションT〜Vくらいみとかないと

【劇場版 蒼穹のファフナー】
一見さんお断り映画……6年越しの続編なのだから当然である
設定レベルからRoL、TV本編とそこで拾われなかった設定まで採用し
さらに当時のアニメでは限界のあったファフナーをCG描画することで動きまくるようになった
演出、シナリオ共に映画に相応しい出来である

これがパチンコ資金、しかも短期間で取り扱いが終わったものによって生まれたと言うのはなんというか
一方でCRファフナーのCMが流れまくったおかげで非公式WBC応援歌とかいわれるネタまで誕生した
パチ化で続編が作られるなら、悪いもんじゃないなあと言うのが感想の一つ
131それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:33:06.06 ID:hAnhHbN+
>>117
しかし内容の薄すぎなEXシナリオ
正直シナリオが微妙な魔装2
これなら嘘のほうが・・・
132それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:35:58.13 ID:+OjCJsKC
>>116
つまり愛国戦隊大日本くらいマイナーってことか
なんだ、結構メジャーなんだね(ニッコリ

【愛国戦隊大日本、農耕士コンバイン】
日本三大自主制作特撮&アニメ
あとひとつは君の目で判断してくれ!(丸投げ

個人的には大根辺りが無難な気がしないでもない
133それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:36:05.43 ID:EQi65OSp
>>128
でもやっぱオーガンみたいなサプライズはほしいじゃん

【デトネイターオーガン】
テッカマンブレードの舎弟じゃないし
語尾に“ガン”もつけない
でも検索してヤフオクしか出てこなかったのは本当
スパロボ史上最も知名度ない作品なのは間違いない

>>129
ムービーガチで作りすぎだろ
虹ステまであるとかワロタw
134それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:38:02.03 ID:1+Letung
実は魔装2は不満点を解消したリメイクが水面下で進められているのですよ
黒い未来の赤い青葉! 時計の針のその先に!
135それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:39:00.96 ID:t6G5gcNQ
>>133
学生時代に80〜90年代OVA漁りまくってた自分はついにキター!!
してたんだけど図鑑スレにさえ同志がいなかった絶望

メカ系なら他にもD-1デバステイターとか鋼の鬼とか色々面白いのあるんだけどなあ
136それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:39:21.05 ID:X/XDZuxZ
【レイチェル・ファーガソン】
機動戦士ガンダム 第08MS小隊外伝 トリヴィアルオペレーションの主人公。
ジオン軍女性パイロット。
多分フィギュアが一番有名

…何かの間違いでガンダムゲーにでも出ようものなら果たしてどうなるであろうか
「なんだこのおっぱい?!」となるか
「エロい服着た写真撮って両親に怒られるとかなんつー天然娘だ」となるか
「漏らして吐くとか…」となるか
「媚び過ぎキメェ」となるか果たして…
137それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:40:07.78 ID:5Vu1hGoc
>>134
いいからはよデータ出せよハーマル君
138それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:42:34.15 ID:+OjCJsKC
18禁サイトなんだから直リンとかすんなよマジで

>>135
ず、図鑑すればだからって万能じゃないし!
139それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:45:25.28 ID:IY2Qjipa
>>134
ハーマル君、来週までに資料をまとめておくように
140それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:47:27.62 ID:VsvNxNVt
イチロー、ルガーランスを使え!(割る前の割り箸を突き刺しながら)
141それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:51:05.91 ID:5mxHchbS
フェストゥムがバリア貫通だらけでイージスもノルンも機能しないのはどうなのと思った
【VPS装甲】
そんな中バリアじゃないから機能するもん!な特殊装甲
142それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:52:35.55 ID:2LlZZPYh
【パチンコ化】
まあ版権元からすれば大金が入ることは確実なので
周りがどうこう言おうが、続編を作るには大変ありがたいことだろう
逆に言うと、これをしても続編が出ない場合はかなり絶望とも言える
……ナデシコ、フルメタ、ガオガイガー、もう駄目なのか
143それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:52:48.49 ID:jSj7Iakg
ログ漁ってみたらヒュッケバインの追悼会場になってた
144それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:57:17.51 ID:2h1ZDPyU
【さっちん】型月エイプリルフール企画
むせた
ttp://i.imgur.com/yjQ0qWr.jpg
145それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:58:25.78 ID:Xk2nmm0F
>>142
ナデシコは監督が無理って言ってた

モーレツ宇宙海賊のオリジナル展開で、ナデシコでやりたくて温めていたネタを放出したと言うくらいだから推して知るべし
146それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:00:04.83 ID:Xk2nmm0F
【ヒュッケバイン】
まさか二回も追悼することになるとは思いませんでした
復活したのにまた死んだアブドゥルのようだ
147それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:03:11.37 ID:EQi65OSp
その点ファフナーはすごいよな
放送時ごたごた
パチンコで資金調達
その金で劇場版できて2期やるんだもんな
148それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:05:06.96 ID:wREsO3Fl
パチやソーシャルは、(やらない人からは)嫌われつつも
コンテンツ存続の縁の下の力持ちみたいになってんな…
149それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:05:30.28 ID:t6G5gcNQ
喰霊のアニメ化は期待したいな
剣司に並ぶカッコいい白石が見られるかもしれないのに

【喰霊-零】
人気漫画のアニメ化……ただし前日譚
という8割オリジナルなアニメ
公式が盛大な1話詐欺をやらかしたことで一部で有名である
なお、アニメの出来は非常によく原作読者にお勧めできるが
一方でアニメから入った人に原作はおススメされない
理由は簡単で、原作は笑いあり涙ありのボーイミーツガールなのに対して
アニメはどシリアスで百合百合な話だからである
だからといって原作をないがしろにしているとかそういうところはなく
むしろ原作をリスペクトしているからこそアニメ内で原作要素が浮いている……特にマイケル師匠
150それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:05:38.00 ID:cU91lIGA
>>145
監督と会社でもめて続編永久凍結だっけ?<ナデシコ

【機動警察パトレイバー】
押イヌ監督の左翼思想発表会場にされ、盛大にレイプされたロボアニメ
このたびスパロボOEにTV版と、
TV版とはパラレル関係にある旧OVA版と地続きの劇場版1が参戦する
ただOEはストーリー性が薄いソフトなので、
押イヌの左翼思想や都市論は生かしきれないし、TVシリーズの整備班主体のギャグもあるか不明と
参戦してもありがたみが薄いとの予想もある
151それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:08:47.79 ID:EQi65OSp
>>150
左翼というよりむしろ右寄りじゃねパト2のイメージがでかいだけかも試練けど
152それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:08:51.89 ID:wWcvP2Dv
【聖剣伝説】
かつてのスクウェアが出してたSRPGで3まで出ている(棒
スレだと3がダントツ人気なんだろうが、個人的には80年代ファンタジーの王道と悲哀を
ぶち込んだ1も推したい そして空気な2
153それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:09:10.51 ID:cU91lIGA
>>146
なんかあったの?
154それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:09:11.63 ID:y1QcKdzg
>>149
鬱々と終盤向かう頃はさすがに首から下は配慮してたしな……
155それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:09:35.79 ID:Xe+OCVMG
>>125
普通に釣るなら問題ないのか?イワナ関係の昔話ってなんやかんやで難癖付けてきた気がする

【琴浦さん】:ニコニコニュース
原作者が
「アニメ版の改変に喜んでいる」
というニュースが配信されている。
ちなみに、アニメ版でとっ捕まった女刑事には原作でまだ出番があったりする。

秋田禎信先生に
「原作をなぞるような展開にはしないで欲しいとお願い」
されて、終わり方に付いて相談した結果
チャイルドマンとアザリーが救われる終わり方になったアニメの事も時々でいいから褒めてあげてください
156それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:09:37.35 ID:B2fltTXy
パチやソーシャルなんぞに頼らなくても17年振りの映画化をされるドラゴンボールは凄いな
157それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:12:21.20 ID:wWcvP2Dv
SRPGじゃなくてARPGだった
158それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:12:56.65 ID:2LlZZPYh
【眉毛】監督
ここ最近はパチンコ会社とベッタリで、そこから資金を調達して作品を作る
できた作品をパチンコ化→資金ができる→新しい作品を作る
→その作品がパチンコ→以下略
で時々パチンコのために作品作ってるんじゃね?と心無いやじを言われることがあるが
それだったらもうちょい万民向けの作品を作るのでそれはない

というか電波の作品を作るにはパチンコ会社ぐらいしか金だしてくれないというべきか
しかしEVOLでのパチンコ球ネタは、自虐にもほどがあると思いました
159それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:13:38.56 ID:HAKctJWy
>>150
監督のサイトでナデシコとステルヴィアの続編の企画が不可能になったと
言われ、その後無期限凍結ぐらいに緩和されたぐらいで、詳細は不明。
あくまでネットの予想では当時のジーベックが受け持ったネギまのアニメが
原作者のフォローもひっくり返し、監督降板で不在になるぐらいデキだったため
スタチャとジーベックの関係が悪化したからというのが主流だった。
という感じだったかと。
160それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:14:16.54 ID:EQi65OSp
実写映画で稼いだ金で作った可能性が微レ存
161それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:17:00.11 ID:zkGhA3Q6
>>130
WOWOWでまたやらないかな…
【トランザムデュナメス】
スペシャルエディションではGNアームズ装備では出たが
デュナメス単品では結局出ず
Gジェネやスパロボでは戦闘アニメが別物ということに(そもそも違うゲームなんだから当たり前なんだが)
前者はチャージショット
後者は高機動でかく乱しながらの乱れ打ち
という具合になっている
162それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:19:20.06 ID:0MFsfrnV
ゆみづかラジオを聞きながらナデシコの話を見てうえだゆうじと結婚してるって長年本当なのか嘘なのかよくわからんネタを思い出した
>>156
ハリウッド映画のおかげだな
163それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:20:56.21 ID:IY2Qjipa
>>155
原作が望もうが望むまいが俺達の求めたオーフェンはアレじゃねえ、絶許
164それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:21:10.27 ID:U5LOI/VW
>>147-148ちゃん、何かを得る為には、何かを捨てなくちゃね〜
【CR蒼穹のファフナー】
ご多分に漏れずパチンカスへの人身御供となった
しかし攻略法、それも爆発台の客を店員が督戦する程の爆発力を持った代物が発見された為にホール経営者のストレスがマッハとなり
台が馬鹿売れした機種としては異例と言える稼働期間の短さで姿を消した
そして劇場版ファフナーH&E製作発表の場で何故映画化されたかの問いに「パチが売れたから(意訳)」という前代未聞の公式回答が飛び出した
パチンカスは同化されたのだ……
165それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:22:40.76 ID:ypkmYHbv
>>155
うん、何より「面白くない」「キャラが違う」の時点で展開云々の問題ではないのだ
166それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:23:08.63 ID:CUJ2zD4E
>>156
ドラゴンボールを引っ張り出してこなきゃならんほどきついのか、としか思えない

【少年ジャンプ】
主力のうち鰤・ナルト・黒子はだいたい終着点が見えてきている
ワンピ・トリコ・銀魂で粘ってるうちに次を見つける算段なのだろう
そういうわけで最近は露骨な暗殺教室推しが目立つ

まあでも、ナルトはともかく鰤はあと10年くらいやるんだろうし焦る必要なくね?(なげやり)
167それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:27:36.36 ID:T40Fb9O8
>>148
トリニータもパチ資金無くなったら降格したし

【大分トリニータ】
大分にあるJ1のチーム
かつては胸スポンサーがパチンコ屋のマルハンであった
そのおかげもあって優勝争いもしたことがあるが
協会から「パチンコ屋がスポンサーになるのは駄目」という通達が出てから転がり落ちるように(本当はそれ以外にもいろいろあるが割愛)2部に降格した
168それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:28:08.15 ID:Xe+OCVMG
>>163,165
いまだ許されないのか…  あれはあれで好きなんだが

【魔術士オーフェン リベンジ】
そんな酷評にも耐え生まれたアニメ版2期
アニメ版1期でアザリーの件が綺麗さっぱり解決したので
過去のしがらみから解き放たれたオーフェンの話
にせオーフェンの話もあるけど、原作のキリランシェロ事件とは一切合切何の関係もないよ!
169それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:29:43.23 ID:0MFsfrnV
個人的にはアニメオーフェンは面白かったです
>>166
キツいってどこが?東映?
【GS美神】
かなり昔に連載していたサンデーの漫画で良いところで終わってしまったアニメ
同様に良い所で終わってしまったジャンプのダイの大冒険と同じくアニメの続編を一部で期待されている

マジでやらないかな…同作者の絶チルのアニメ好評らしいし
170それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:30:21.94 ID:bOAQCzhD
>>166
でも暗殺教室って作中で1年って期限決まってるし、連載引き伸ばしはしないみたいな話聞いたけど
にしても銀魂はギャグ物なのによく続くな、大体連載続けるうちに神経病むとか聞くけど
171それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:31:37.91 ID:hORmZyC+
>>155
女刑事がらみの話はオチがかなり酷い終わり方だったからな・・・
172それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:31:55.97 ID:U5LOI/VW
>>159
【火葬】
元々は(本を火葬したいくらい)酷い出来の仮想戦記という意味
最初のネギまアニメ化でヒロイン(当時)の神楽坂明日奈をオリ展で死亡させ
しかも駄目を押す様に“遺体を荼毘に付した時焼け残った髪飾り”が主人公に形見分けされる
と云う火葬描写があったのを転じで火葬アニメと呼ばれる事となった
173それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:32:57.66 ID:KltbhpFF
>>155
原作のオチはオチでアレだしな
ただ、二重人格の影の方との決着の話は
結構いい話なのに…………
174それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:35:38.85 ID:IY2Qjipa
>>168
オリジナルファンタジーとしてみればギリギリ及第点くらいはある
けどな、普通に鳴くディープドラゴンだの人間と互角程度の実力しかない人形とか話しにもならねえよ
俺の中ではヨーコと並んでダメアニメ化ツートップだわ
開き直ってた分まだロスユニの方がいい
175それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:35:43.21 ID:oTZmjIMZ
チンコの話なんて破廉恥な奴らめ
176それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:37:20.61 ID:pcBFrBjI
>>166
ソーマとワールドトリガーに期待してる
177それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:39:45.29 ID:hORmZyC+
>>166
しかしスーパーサイヤ人ゴットって実質スーパーサイヤ3.5みたいなものだったな
178それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:39:56.37 ID:Xe+OCVMG
>>175
ぼくにはとてもできない

【グルグル】:魔法陣グルグル2
ハートのゆらぎが大きい子供の時しか使えないって設定あったが
別にそんなことはなかったぜ!
179それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:40:18.70 ID:rAQmK1SY
>>172
まさか、原作があんな終わり方をするとはなあ
180それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:40:46.82 ID:6D0GCbb3
だが、女の子のチンコなら…!
181それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:41:25.87 ID:tsw7Hwpz
>>180
ハッタリェ…
182それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:41:36.73 ID:X/XDZuxZ
>>175
1st-Gの概念下でパチンコ屋の看板にぶつけてやろう(魔女並みの発想)
183それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:42:35.49 ID:cU91lIGA
>>168
【魔術士オーフェン(アニメ版)】
原作者自ら書き下ろしのアニメ版用展開を持ってきてくれて製作されたが、
原作ファン様()はリベンジ共々今なお許さずアニメ版の存在を無視し続けている
184それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:42:37.71 ID:dSFZre2P
何だかんだ実写版ドラゴンボールって売れたんだろうか
【ドラエボ】
含みのあるラストシーンから続編が作られるのはではと見た人から恐々とされてたが
今のところ続編の気配が全く無いので安心して良い

もし作られるんなら絶対ベジータは出てきそうだ……
三次元であの髪型か……
185それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:42:42.02 ID:zEcljynJ
>>172
【代表的な火葬戦記】
具体的な作者名と作品名は作者の名誉のために伏せるが、
・日本のNINJA部隊がイギリス戦艦を乗組員皆殺しにして強奪したりアメリカ本土に潜入して原爆を強奪してくる
・日本海軍の提督に蜀の将が、米海軍の提督に魏の将が憑依して大戦中に三国志を始める(ハブられてる国があるが気にしない)
・自衛隊に体験入隊した長嶋巨人軍が戦国時代にタイムスリップ、桶狭間に介入したり織田家家臣に野球を教えたりする

などなど、ざっと概要を見ただけで頭が痛くなってくる作品ばかり
後、とにかく連合軍側を頭悪くして無敵日本軍連戦連勝!みたいな特筆する要素の無い書き物としてそもそも駄目な作品も火葬扱いされる
186それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:43:45.10 ID:0qi77uwT
>>169
美神令子のファッションがいまとなってはキツすぎる。
カーチャンの若い頃の方がマシなくらいに
187それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:43:52.79 ID:0MFsfrnV
そういやこんなんもあったのを思い出した
【ドラゴンボールオンライン】
ドラゴンボールのMMORPG
時代はGTよりもさらに未来でパンが老婆になってから100年以上後の世界
そこから未来から来た奴らに侵略されてしまい主人公も時空の歪みでサイヤ人編初期の時代に行ってしまうという話
韓国や中国でサービス開始してから3年経過しているのだが未だに日本ではサービス開始していないしまだ予定も無いっぽい
188それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:45:37.23 ID:IY2Qjipa
>>183
だからげんさくじきじきだろうがksはksだし
別人が書いても出来がいいならそっちを絶賛するわ
189それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:47:18.17 ID:cU91lIGA
【GS美神】
90年代前半のバブル期特有の美神の服装など、当時だから解るネタなども多く
今アニメ化するならそうとう改変するか架空の199X年の物語とかになりかねない
190それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:48:03.34 ID:cxq2P4+6
>>172
【ネギま】
二回アニメ化されたが、どちらもあまり評判が良くなく
さらにそのあと誰得な実写ドラマ化という、メディアミックスに恵まれなさすぎた作品
原作も風呂敷を広げまくった挙げ句、父親関係の話は「なんかよくわからないけど解決してました」投げっぱなし展開になり
メインヒロインっぽかった明日菜は恋愛ではまさかの脱落という、作者が心配になる終わり方をした

ところで、ネギの本命って後日談等から消去法で考えると千雨さんになる気がするのは自分だけでしょうか
191それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:51:31.40 ID:JMaSzhTF
ドラゴンボールエボリューションは20世紀FOXの時点でまずダメだろうと予測されていたからな

【20世紀FOX】
漫画・アニメの実写化の際にこの名称が出たらまず期待するなと本国アメリカでさえ言われている
しかも質が悪いことに興行収入はアホみたいにあるため様々な作品をなりふり構わず実写化権利を取得しており
権利を取ったら取ったで数年以上放置し他の制作会社がその作品を作りたいと交渉したら
これまたアホみたいな金額を要求してくるまさにアメリカの資本主義そのものを具現化した会社
192それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:53:04.04 ID:0MFsfrnV
>>164
パチンカスとか悪意の見える蔑称を使うのは微妙じゃね
193それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:53:30.46 ID:XfOrNCkI
【牙狼】
深夜にやっていたハイクオリティな特撮物
その後パチ化したら大ヒットし三年前から続編映画→TV版第二期→映画→第三期(今週から)…と絶好調であり、パチ化パワーを存分に受けたシリーズ
194それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:55:37.54 ID:Xe+OCVMG
>>187
ガンダムもだけど、○○オンラインって名前のゲームは地雷率が高い気がするの

【魔法少女まどか☆マギカオンライン】:ブラウザゲー
すごろくなんて適当なモン作ってるんじゃねーよ!
不祥事の輝かしい栄光の歴史がありテンプレになっていたのだが
1レス60行を張るかに超える量になってしまい。wikiに移植されてしまった
「本スレが常時不平不満で埋まっているので、アンチスレが過疎る」
という超異常事態が日常
195それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:56:47.05 ID:ols4fItL
【モンスターマシン】 こち亀
両津が中古のPCや署のPCからパーツを集めて組み立てたマシン。
98年当時で、HD4G、ペンティアム11搭載、メモリー512Mである。

【次世代の高性能スマホ】 こち亀
キャバクラでガラケーを馬鹿にされた横領が、娘婿に頼んで娘婿の会社から借りてきた15年春春倍予定の最新モデルで、
CPU35Ghz、メモリーRAM8GB、ROM64GB,バッテリー5000mAh、5インチ液晶、カメラ1500万画素である。
196それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:59:46.71 ID:U5LOI/VW
>>169
絶チルのゲストキャラとして出ればあるいは……無理だな、あの作者にアラフォー美神さん出す度胸はないわ

【ママレード・ボーイLittle】
GS美神以上のニチアサ問題作ママレード・ボーイの続編
主人公が前主人公の異母妹で、やはり前主人公の異父弟と何かありそうというかなりチャレンジャーな設定
197それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:06:45.73 ID:0MFsfrnV
>>194
オンラインゲーと言う時点で世紀末に片足突っ込んでるし

オンラインってだけでラグ、不具合、メンテ延長、仕様変更に、働かない運営、チーター、RMTと軽く言えるだけでトラブルが想像出来る

でも今はスレも大分落ち着いてない?
198それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:09:19.73 ID:8BNPMSLF
>>196
シロが服屋の店員かなんかでとガキの頃の回想の悪ガキがタイガーと雪之丞ででてたような
199それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:09:36.72 ID:hORmZyC+
>>194
そういやストーリーの評価は良いの?
200それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:10:50.27 ID:KP7vQKR0
ガンダムオンラインは現状グフカスオンラインなのが…
グフカス、ドム系、水泳部とジオンが機体性能で圧倒的優位すぎ
本来グフカスの対抗馬の筈の陸ガンは息してないし
装甲ジムは弱体化されちゃったしLAちゃんは紙だし

あと最近実装された襲撃戦が非常に面白くない、クソゲ
201それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:20:04.81 ID:cU91lIGA
【ガンダムにおける実弾武装の対処】
もっぱら避けるか撃ち落すかのどっちか
最近だと当たってもガンダムは頑丈orバリア持ちだから耐えられるとする場合もある
スパロボの様にファンネルやミサイルをビームサーベルで切り払うをやったのは、
意外な事に冷遇されているZZガンダムだけ
ミサイルの誘爆に巻き込まれない距離からゴン太ビームを振り回す、ハイパービームサーベルで叩き落している
202それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:33:48.59 ID:2LlZZPYh
つか改めてなんで連邦よりジオンのほうがあんなに水泳部が充実してんだw
てオンラインやって思ったなあ
技術的には宇宙用から作れるてことだろうけど、海があるマップじゃ連邦が圧倒的に不利て
203それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:38:21.89 ID:Oo46294v
【原作を考慮しなければ良作】
原作レイプしたアニメなどの擁護によく使われるが
本当に良作なのはほんの一握りであり
多くはオリジナルなら話題にもならずに消える作品がほとんどである
204それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:42:11.25 ID:xVU0zLyk
ゼノグラシアは良かったと思うよマジで
205それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:46:33.78 ID:cU91lIGA
【アイドルマスターゼノグラシア】
アーケード版が1週間で撤去されるのもザラ、X箱移植版初代もニコ動で
MAD素材にされて、抜き出し画像データがニコ厨の間で流通して
実際にゲーム買う人間の数はお察しくださいなマイナーゲームだった頃に
シリーズ存続をかけてサンライズに土下座して頼み込んでロボットのお力を借りたアニメ
結果? ニコ動に居たファン様が湧き出てきてスタッフは掌返した
206それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:47:10.26 ID:Xe+OCVMG
>>199
ボイス入ってないし、メリットが少ないので皆殆どストーリーやらないからなぁ
キュウべえさんの追い込みでほむらちゃんが泣き叫ぶ所は興奮しました
オンラインのストーリーは大体こんな感じ

 主人公=神、ゴッド、全ての魔法少女から一目置かれる、ほむらからは崇拝
 まどか=天使
 マミさん=頼れる先輩、天然、杏子との和解はした
   杏子=ツンデレ
  さやか=ほむらへの態度が屑、1周目の世界はいつものパターンで魔女化、2周目は恭介といい雰囲気
  ほむら=ぼっち、空気読まない、2周目の世界で自分だけソウルジェムパワーアップしない
QBさん=主人公の能力を真っ先に理解する知的な部分が光る、あんま出番ない、ほむらを絶望させる為にドS気味に
207それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:49:16.12 ID:XkG2QjnW
>>183
【とある魔術の禁書目録】:ラノベ原作
原作者がわざわざアニメ用のプロットを持って来たのに
監督がそれをはね除け、原作を忠実にやろうとした結果あの長説教が生まれた。
なんでもかんでも原作通りにやれば良いってもんじゃない一例である。
しかし改悪されるアニメが多い中、強行手段に出る程原作優先させるのは
制作側に愛されている証拠で救われている方なのだろか
208それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:51:37.05 ID:+tvCc7Nk
>>202
ジョニー・ライデンの帰還の最新刊で良い考察がされてたよ

【ジオン水泳部】ジョニー・ライデンの帰還
ジオンは制海権の獲得に躍起になったが、連邦はあえて制海権を放棄し地上での最大の補給源オデッサを制圧
そこから制宙権を得ることでジオン本国からの連絡・補給を断って兵糧攻めにするというもの
あとは兵站がgdgdになったジオン地上軍をチクチク攻撃し体力が消耗していくのを待つ
ジオンはそれに気づかずあくまでも制海権に拘って高性能水陸両用MSの開発に着手しちゃう という考察
209それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:56:08.58 ID:cU91lIGA
>>207
ってか長い説教、間延びしている描写と良い突っ込み所だよなぁ<とある魔術
アニメだと動きがあるのに、あの間延びした説教やモノローグの多さはギャグになってると思うな
ソレが半ば味になってるのがなんともいえないが、原作者の持ってきたプロットどおりだったら、
説教が要約されてわかりやすく、アニメの尺にも優しいものになっていたかもなw
210それも名無しだ:2013/04/02(火) 02:57:20.91 ID:/dxhbYnE
>>194
マ、マジックオンライン
211それも名無しだ:2013/04/02(火) 03:03:52.27 ID:u+wnpR8O
さあ
212それも名無しだ:2013/04/02(火) 03:10:59.90 ID:tsw7Hwpz
【ゲームオリジナル主人公】
原作の錚々たる面子を相手にする事が多い性質上、
物凄く完璧なキャラと化す事が度々ある。
もちろん、原作キャラからの評価もブッチギリに。
213それも名無しだ:2013/04/02(火) 03:20:51.57 ID:gQK16tuK
そういや遠坂とイリヤとキャス狐は出番なかったな、型月

>>212
【ライ】ロスカラ
【ユウ】銀河美少年伝説
最近のロボゲ的にはこの二人か
古いのではダンバインのもヤバかったと聞く
214それも名無しだ:2013/04/02(火) 03:23:30.02 ID:jLdEKgqH
>>201
でも、初代78もオデッサで発射された水爆載せたミサイルの重要部分だけを切り落として無力化したり、
対エルメス戦でライフル破壊された後、ビームサーベルで複数のビットを切り捨ててるぜ
215それも名無しだ:2013/04/02(火) 03:25:51.47 ID:qidXlBeW
【最近のスマホ】
ハイスペックを謳うものだとクアットコア、メモリ2GB、内蔵ストレージ64GB
液晶解像度720p(720×1280)1080p(1080×1920)を実現している。
おま…俺のノートパソコンより高性能ってどうなのよ…
とまあかなりのもんだが当然お値段も張ります。
最新機種を追っかけてこそのガジェットマニアだが
なるべく綺麗に使って中古で売却する資金繰りも必要だろう。
216それも名無しだ:2013/04/02(火) 03:38:34.28 ID:KltbhpFF
>>205
もともと、別企画のロボものにねじ込んだらしいから
ねじ込まれた側も混乱したらしい
217それも名無しだ:2013/04/02(火) 04:07:19.61 ID:eQ6732Ny
>>213
【シュンジ=イザワ】PS聖戦士ダンバイン聖戦士伝説
まず主人公なので戦闘能力がショウと並ぶトップクラスなのはともかく
IFの選択肢のために独立国の国王と設定したのと化学反応を起こしてしまい
カオスルートではショウと同等の聖戦士でドレイクと比肩する覇王の器の持ち主という
なんだかやり過ぎなくらいのチート主人公と化してしまった
218それも名無しだ:2013/04/02(火) 04:41:42.62 ID:s0eE6vI4
【岸波白野】Fate/EXTRAシリーズ
主人公、公式デフォルトネームはこれだが2chでは専らフランシスコ・ザビエルと呼ばれている
それもこれも作中での迷選択肢が由来、CCCでもしっかりとザビエルネタが仕込まれていた

無印でも大概だったが、CCCではモテ度が随分と増しており、基本的に敵として出てくる女は全員惚れる
そしてこれは主人公の性別を女にした場合でも同じであり……
219それも名無しだ:2013/04/02(火) 04:48:03.86 ID:dt3d174L
あいかわらずアイマスアンチのゼノグラ信者は気持ち悪いな
220それも名無しだ:2013/04/02(火) 05:13:27.97 ID:XkG2QjnW
架空の敵作るならもうちょい上手くやれよ
221それも名無しだ:2013/04/02(火) 06:52:10.59 ID:dt3d174L
>>205のことか
222それも名無しだ:2013/04/02(火) 07:08:27.75 ID:0K945Prk
>>201
亀だが、1stでもガンダムがエルメスのビットをどんどん斬り落としてたよ。
TV版だけかもしれないけど。
そういえばミサイルも斬り落としてたな、でかいの。

あとキオも叩き落してたか、あの光球。
223それも名無しだ:2013/04/02(火) 07:13:55.17 ID:f7gEOJhV
>>186
なあにビキニアーマのような物と思えば何ともないさ
224それも名無しだ:2013/04/02(火) 07:36:35.60 ID:Oa6Sla0f
>>186
OGのファッションの悪口はよくない
225それも名無しだ:2013/04/02(火) 07:40:28.14 ID:p7whYkRm
逆に考えればいい
OGを初アニメ化したらロボット一切出ずに声優もキャラグラも変更してスーパーロボット大戦というタイトルでアイドル物だったら

それでも騒ぐのはうるさいスパロボ厨くらいか
226それも名無しだ:2013/04/02(火) 07:45:57.18 ID:XkG2QjnW
純粋にスピンオフギャグ物は凄く観たいわ。
タイトルはすぱ☆ろぼで良いよね(すっとぼけ
227それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:09:42.04 ID:V8Vsu4Ay
好きな作品の不満に声を上げるのってそんなにいけない事?
228それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:10:31.70 ID:Rkf3Juih
【恋姫†無双】アニメ
エロゲのアニメ化だが原作主人公を抹消しB級エロギャグコメディに徹底した結果、3期まで作られるほどの人気となった
ただしこれも原作ファン様()からは目の敵にされているようだ
229それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:12:31.22 ID:lfvnsW/B
【マイリトルポニートモダチは魔法】
来週最終回
230それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:12:54.42 ID:CdueOR1N
アイマスオタが言うにはゼノグラは「アイマスじゃない」んだろ?
その時点で好きな作品への不満じゃあなくて、
嫌いな作品の揚げ足取りになるんじゃあないかなあ
231それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:15:04.92 ID:gQK16tuK
>>228
ああ、頭悪い百合厨様が原作スレ乗っとろうとしたとか言うアレね
232それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:19:05.74 ID:Axb0gWV7
アイマスファンがゼノグラに抱いている感情は、
我々がアニバスターに抱いている感情と同じなのではないだろうか。
「赦してやれ」や「割りきれよ」とはとても言えない。

【無限のフロンティア】
不評がデフォのスパロボの外伝作品の中ではかなり受け入れられた部類。

【魔装機神】
最近OGサーガとして生まれ変わった、昔からあるスパロボの外伝作品。
やはりゲームとして遊びにくかったり、新作のシナリオが微妙だったりしたが、
こちらもどちらかとしては成功した方である。
233それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:24:52.18 ID:MFRBDnjq
恋姫についてはアニメから入った層も基本的に女の子同士の絡み好きが多くて、
アニメスレで原作の話が出たら男主人公のいる原作の話はするなとか、一刀なんかいなくなって正解、そもそも原作なんか面白くないなんて流れになるのもざらだったしな……
234それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:35:14.08 ID:4xcTA3mw
>>232
微妙な感情は持ってるが、何だかんだで最終回まで観た身としては、一緒くたにされてもなぁとしか…

【魔装機神サイバスター】

キャラが違うとか色々酷い所は投げ捨てれば
個別エピソードには悪くない話もあるが、展開が全体的に雑なのが…
235それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:37:03.48 ID:7waRhgT/
【とある科学の超電磁砲】
元々は本家がガンガンでのコミカライズの連載が決まった際に
「じゃあ美琴くれ」と電撃が要望した結果生まれた、御坂美琴を主人公としたスピンオフ漫画だったが、
こちらもアニメ化が決まった際にアニメスタッフが頑張りすぎたのもあっただろうが、
・複数勢力が複雑に絡む本家と違い、基本科学サイドのみなのでわかりやすい
・女の子のキャッキャウフフ成分増量
・媒体の違いもあるだろうが、間延びしたSEKYOも無し
と、本家よりかなり正統派の青春バトルアニメとなったために人気が爆発、
美琴を一躍電撃最大のヒロインに出世させ、別企業とのコラボも大体超電磁砲が担当するまでになった。
(ちなみにその人気の結果、本家のUはやや犠牲になった)
とはいえ、実はアニメも原作の漫画からはかなり改変をしており、
特に後半部分は完全にオリジナル(とはいえ設定上はきちんと原作でもその話はあったことになっている)なため、
わりかしその点については賛否両論である。超電磁砲どころか完全にIWGPとかチャンピオン漫画みたくなってた無能力者編は特に。

【とある科学の超電磁砲S】
今月から始まる超電磁砲の二期。Sということで原作における妹達編がメインとなる予定だが、
この妹達編もまた、アニメ化するのに非常に難儀なストーリーであり、
前半:今までの超電磁砲から考えられない鬱展開。女の子のキャッキャウフフも全く無い
後半:禁書本編と展開が同じ。つまり、既に禁書でアニメ化してしまっている
と、色々と料理が難しいため、スタッフがどう料理するかに既にかなり注目が集まっている。
というか、超電磁砲の今後は基本禁書と同じエピソードばかりなため、これからもアニメスタッフの受難は続くことに…
236それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:46:19.12 ID:G3yei/5x
>>231の頭も性格も悪そうな煽り見るにどっちもどっちというか
つーかマジで目の敵にしてんのなwww
237それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:49:01.06 ID:Zn+uT2pR
>>235
妹達編の後半は展開こそ本編と同じだが視点が違うし、その後の大覇星祭編なんて本編云々なんざほぼ全く関係ないんだが
238それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:54:05.21 ID:NT1C2U9O
ラジオドラマ版サイバスターって完結したの?それとも打ち切り?
軍の問題児が集められましたな一話は聴いたことはあるのだけど
239それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:54:50.67 ID:D0qB/cyy
動いて喋るみさきち見れるなら妹編は正直どうでも……>電磁砲S
240それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:57:23.27 ID:JHp2+bzn
で、一方さんはあと何回上条さんにボコられるの?
アニレーSでまでやるともう5回目なんですけどあの話
241それも名無しだ:2013/04/02(火) 08:59:33.18 ID:y1QcKdzg
とりあえず女の子が可愛くて派手に見えるアクションが在れば大多数には無問題なのさ(暴論

……そう、中途半端にシリアス()な展開挟んで大批評食らって潰えるよりはよっぽどな
242それも名無しだ:2013/04/02(火) 09:01:01.39 ID:hP4o/Wjg
超電磁砲Sか・・・一期のラストで「学園都市最高!」と、満面の笑みを見せた
美琴さんの顔が、どんどん曇っていくのが今から楽しみです!(ゲス顔)
243それも名無しだ:2013/04/02(火) 09:03:42.18 ID:wGEfKw2Z
超電磁砲は1期同様、2クール目からおrじなるだろうな。
しかs、今のパソコンってすげえな、「レールガン」で変換して「超電磁砲」になるのか。
244それも名無しだ:2013/04/02(火) 09:07:29.35 ID:Zn+uT2pR
>>240
原作、漫画、アニメ禁書、ゲーム、漫画超電磁砲、アニメ超電磁砲…6回だな!(白目)
原作のロシア編で再戦してるからそれ足したら7回だ
245それも名無しだ:2013/04/02(火) 09:30:02.50 ID:J0cXkzCM
そろそろ禁書目録のヒロインの可愛らしさについて語っていいと思うんだよ!
246それも名無しだ:2013/04/02(火) 09:31:26.11 ID:LfyNX4/0
>>210
地雷(デッキが多い)じゃん!
247それも名無しだ:2013/04/02(火) 09:38:03.52 ID:0MFsfrnV
>>222
あのビットって実弾なの?
シールドから出してたしそんなに弾を貯蔵出来そうに無いな

60ミリバルカンぐらい
248それも名無しだ:2013/04/02(火) 09:44:00.32 ID:Xe+OCVMG
どーせまたなんやかんやで万能のAIM拡散力場を悪用するのを阻止する話になる(予言)

【クラウドシステム】
単独のパソコンはたいした性能を持って無くても
複数のパソコンとネットワークで繋がって並列処理すれば
総合的な性能は圧倒的なものになるとアレ
「それってP2Pじゃないの?」
って質問が多いけど、まぁ
 ・元気玉→P2P
 ・ミナデイン→クラウド
みたいな違い思ってくれればOK
249それも名無しだ:2013/04/02(火) 09:48:31.71 ID:l82IAvY9
そりゃクラウドじゃねぇ。グリッドだ
250それも名無しだ:2013/04/02(火) 09:52:07.29 ID:4XCS//iu
>>194
なんでそんなクソ(運営)ゲーに未だに課金し続けてる人がいるんだろうね?
信者だから?
251それも名無しだ:2013/04/02(火) 09:57:53.13 ID:yYA5wlD6
クラウドって要するに総士の精神タンクでしょ
252それも名無しだ:2013/04/02(火) 10:02:23.62 ID:zWLaRYxd
>>249
えっ、グリッドマン(難聴)
253それも名無しだ:2013/04/02(火) 10:03:59.62 ID:3J47D16w
元ソルジャーの大剣使いでしょ…
254それも名無しだ:2013/04/02(火) 10:04:31.34 ID:G3yei/5x
【クラウドシステム】
クラウド(雲)という意味のシステム
要するにデータを手元じゃなく雲の中に置いて災害対策やどこからでもアクセスできるようにしたもの
最近は国主導でステマ…もとい推進されどこもかしこもクラウドブーム
255それも名無しだ:2013/04/02(火) 10:08:41.14 ID:MJtRDYn9
本当にトラブル起きたときはそもそも外部と接続なんてできねーんだよ!(暴論)
256それも名無しだ:2013/04/02(火) 10:10:47.09 ID:qurbW2MC
>>245
姫神さんは出すぎたら他のヒロインの居場所がなくなるからって謙虚なヒロイン
257それも名無しだ:2013/04/02(火) 10:13:13.44 ID:zkGhA3Q6
ISのアニメ二期はマジなのかな?…ついでにマイリトルポニーは土曜朝6時半という仕打ちに泣いたby九州
>>208
【ジム・スループ】
アクアジムの原型機として設定されたジム
ぶっちゃけジムに水流スラスター等を増設して水中でも動けるようにした程度
その後アクアジムが作られると元のジムに戻された
【ライガーゼロマリナー】
所詮コロコロの改造ゾイドだったが後にバトストの改造ゾイドの一つとして正式採用された
水中用CAS
最高速度60ノットとウォディックとも満足に対抗できるが
コスト高と相性の悪さから正式採用は見送られた
そりゃそうだ
258それも名無しだ:2013/04/02(火) 10:21:59.24 ID:Xe+OCVMG
>>255
いやぁまったくその通りで困る

【UPS】:無停電電源装置
いわゆる「転ばぬ先の杖」
停電・ブレーカー落ちしても
この装置から電気が供給され不慮の事故を防止できる
24時間駆動が当たり前のサーバーでは必須のアイテム
正弦波のものは家庭用のコンセントに対応しているので
・ルーター用
・デスクトップPC用
・HDDレコーダー用(or 録画機能付きテレビ用)
など、幅広い使い方が出来る。
去年は計画停電などもあったので
ネットゲームの廃人ユーザーには結構な頻度で売れたようだ
ノートパソコン等と同じで
バッテリーが消耗品なので寿命は大体3〜5年くらい
正弦波のUPSは大体、自動チェック機能他が充実してるので交換時期にはサインが出る
259それも名無しだ:2013/04/02(火) 10:24:15.79 ID:X0Tm/D4k
>>258
「無駄だ・・・無停電電源装置ッ!」とか「こっちにはUPSがあるんだよォ!」とか叫べそうだな・・・
260それも名無しだ:2013/04/02(火) 10:33:15.93 ID:g/Wt4ie8
その時UPSに電撃走る…!っ


5分しか動かないのかよ
261それも名無しだ:2013/04/02(火) 10:45:38.31 ID:WRCxg4t8
二週目でやっとグラハムのみ生存出来た…。
隠し探しは大変だ…
262それも名無しだ:2013/04/02(火) 10:49:07.76 ID:0yVehPjN
そうか
263それも名無しだ:2013/04/02(火) 10:57:25.53 ID:MJtRDYn9
>>260
正常にシャットダウンするまでの時間稼ぎ程度に考えるべきだろうね。
264それも名無しだ:2013/04/02(火) 10:58:50.62 ID:bJOgM+G3
DOCOMO規制解除されてる?
265それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:04:03.68 ID:VHrS6EjW
【第二次スーパーロボット大戦Z再世篇】
隠しはローレライ、アニュー、ロロ生存にデュランダルバルキリーと結構少なめ
強化パーツが各所にゴロゴロ転がってたりはするが…帰ってこい探索コマンド…

【スーパーロボット大戦UX】
原作死亡キャラ生存フラグてんこ盛りロボット大戦
でもその代わり隠し機体の類は一切見つかってない…サーバインどっかに落ちてないのー
266それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:07:52.92 ID:P+3s65Qi
隠しユニットとキャラはαがやたらあった記憶が
【ガンダムF90v】
えっと、なんであなたいるんすかね?
267それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:15:04.90 ID:zkGhA3Q6
エクシアR3ぐらい使えるとあたい信じてたのに…
【シルエットガンダム】
デザイン的にはF91寄り(まぁメタな事を言えば初期案F91の内の一つの再利用だけど)だが
実際はF90Vのパクリ
268それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:15:19.22 ID:/i1XwRPz
隠し関係はF完結編も結構酷かった記憶が

【ユング&シズラーブラックinF完結編】
序盤であるマスにマジンガーZを配置してトップ勢が見物するイベントを起こすと仲間になる
…ただし加わるのは終盤の忘れた頃である
269それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:15:35.57 ID:w0B+2gKS
【UXのショットウェポン】
なかなか死なず、直接戦わず後半世界の真理を確かめそこねて(?)フェードアウト

もうちょっとタイミングが早くフェードアウトしてればコンパクト3よりは
自然な形でOVAダンバイン出せただろうに残念である

1部でフェードアウト→2部でリーンの翼シナリオのどさまぎでなぜかOVAダンバイン展開ねじこむとかね
270それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:18:32.83 ID:mVeXsgei
そういや隠し機体きかないないな
【バーン】
隠しの中では簡単なほう
プロローグ浄化直前のときにちょいでるのだが黒騎士でなくのっているのもズワァースと原作と違う
黒騎士にならなかったのか、あの時は仮面が外れていたからか

【Sガンダム】
第四次で参戦を果したガンダムセンチネルの機体、EXに強化されるので後半までも使える機体
残念ながら第四次にしか参戦していない
都市伝説の一つに許可とらずに出して怒られたというのがあるが真相は不明
271それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:24:09.16 ID:VVqUXvl0
ライオットB「アーニー君の隠し機体で地形&武器適応オールSぐらいに魔改造された俺が再登場する
       ……そんなふうに考えていた時期もありました」
272それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:27:10.74 ID:bJOgM+G3
1話クリア後にジンのライオットAをフル改造してしまった
いきなりトラップだったとは
273それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:31:30.88 ID:UmASAKHG
【ジン・スペンサー】UX
PV登場時からコイツ絶対に裏切るだろ!とどっかのホリス並に予想されていた人
実際は主人公が裏切った枠だったけど
274それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:32:09.16 ID:VHrS6EjW
…夜間迷彩ビルバインの存在すっかり忘れてた事は黙っておこう
【ディジェSE-R】
第三次で参戦を果たしたタイランt…Z-MSVの機体
プラモ普通に売られてたSと比べるとマイナーなんてレベルじゃねぇぞ
コッチは特に問題にもならなかったのか64にも登場
MXでも黒グレート、フルアーマー電童と並ぶ数少ない隠しとして再参戦
275それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:33:51.62 ID:bJOgM+G3
夜間迷彩はプロローグに出てたから隠されてないし
276それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:37:18.34 ID:JHp2+bzn
【夜間迷彩ビルバイン&リュクス】UX
複雑怪奇と言われるUX隠しにおいて26話分岐でバイストンウェルルートを選択するだけで入手できる圧倒的な簡易さを持つ
それゆえフラグの時点で他の隠しとは別扱いになっており日本ルートに行くと絶対に手に入らない
フラグ引継ぎ制が濃厚とされる本作においてはある程度固まったらこちらにいくのが妥当なのだろうか

【夜間迷彩ビルバイン】
原作終盤のビルバイン
文字通り迷彩色を施しただけであり別に強くなったわけではない
がゲームの隠しとしてはそれでどうかというわけか大抵は元より強くなっている
酷い時には(バグのせいだが)通常ビルバインとは別に存在してダブルビルバインになってる
277それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:42:09.20 ID:V8Vsu4Ay
リュクスと夜間迷彩は隠しっつうよりルート限定ユニットだな
278それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:44:19.29 ID:0MFsfrnV
分岐選択のみで手に入るのって隠しなの?
レベルとか複数の分岐で一定のルートを選択した場合のみ手に入るとかじゃなくて
279それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:51:34.48 ID:YMJ92g+D
>>270
ショウと刺し違えるとこならガラバ乗ってなかったっけ
マップアイコンのみだが
280それも名無しだ:2013/04/02(火) 11:54:47.73 ID:O/Avsqe4
【レイズナーMKU(企画版)】ACE2
レイズナーMK2の経験値をリミッター解除ギリギリまで蓄めると取得できる機体。
色がクリアホワイトに着色された以外は特別性能が変わるということはない。

試作砲戦フレームとか、ブルグレンとか何で入れたんだかよくわからない機体は多いが
これは本気でわからない。
281それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:03:01.39 ID:ui3OhKCb
【ロミナ姫(戦闘服)】
バイストンウェルルートを通らない場合、戦闘服に変えるかドレスを着続けるか選択できるようになる
顔グラが美しさをそのままに凛々しくなる…がカットインに関しては好みが別れると思われる
282それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:06:13.22 ID:0MFsfrnV
>>280
夜間迷彩とかの様に色替えだけで機体数稼げるからじゃないの
283それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:14:31.79 ID:G1s8kRfS
ていうかあの頃のACEのスタッフは本気でアホ(褒め言葉)だから、そういうのあまり気にしない方がいい
アモンデュール・スタックだったかの発進で「ちゃんとあのジャンプ再現しなきゃならんだろ…」とか
GP01FBの胸スラスターの再現の為に血を吐くような連中だし

【ぽかぽかアイルー村】
そのフロムの変態性が久々に表に出たゲーム、AIの行動の多様性を出す為にものすごい数のロジックを組まなければならない
だが、そんな事をしている余裕もスタッフの数も資金も無い、という難題を新技術を開発する事で克服した
その技術のおかげで、ロジックの数は少なくて済むのにAIの行動の多様性はかなり幅が広がるという良い所取りに成功

それもあって、海外の技術者からは「モンスターハンター」はあまり注目されないが
「ぽかぽかアイルー村」は結構注目されたらしい
284それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:16:09.10 ID:Axb0gWV7
前に余りに条件が簡単すぎて、攻略本が出るまで隠しと気づかれなかったのあったよね。

【スーパーロボット大戦K】
隠し条件がかなりシビア。
隠し条件を完全に把握していたとしても、
ある程度取捨選択を迫られる。

【スーパーロボット大戦L】
隠し要素はミシェル、宗美さん、ステラ以外は条件さえわかっていれば全て取る事が出来る。
285それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:16:33.58 ID:x2F+6HT3
>>235
【BS11アニメ+】
今期超電磁砲2期を放送するが1期も禁書もやらなかったのにいきなり2期からやられてもその…困る
前期のみなみけ3期やいつぞやのゼロ魔4期・シャナ3期もそうだったから今に始まったことではないが
人間関係が分かりにくいです
境ホラやWorkingの時は空気読んで放送前に1期やってくれたんだが…
286それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:23:21.77 ID:ThwWTkGk
>>248
【ノベルスフィア】PCゲーム
クラウド版ノベルゲームとも言うべき、本体をネット上に置きブラウザで動作するノベルゲームエンジン
ローカル側のPCではインストールなどの手間を踏むことなく、吉里吉里ライクなよく動く演出を持ったノベルゲームを配信できる

実は昨日の型月の四月一日企画はつい先日SDKが出たばかりのこれで動作しており、
お馬鹿企画に見えて実はクラウド動作=違法コピー回避を達成する為の次期プラットホームの試金石なのではという説もある
まあ昨日の動作の重さを見ている限りでは、少なくともあのままでは厳しいと言わざるを得ないだろうが
287それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:23:22.94 ID:EQi65OSp
【第二次スーパーロボット大戦α】
Hi-νとスターガオガイガー情報一切無しで取得できたやつは
たぶん居たとしても日本に一桁位しかいないと思う
アムロをリガズィに乗せて戦闘させるとか、HP500以下とか気付かねーよ

【ヴァイサーガ】
隠れすぎて攻略本にもスルーされる始末
288それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:28:31.29 ID:yGWG4cNJ
禁書劇場版は凄い良い出来だったのに
どうしてUはあんな出来だったんでしょうね…

【劇場版とある魔術の禁書目録 エンデュミオンの奇蹟】
そんな劇場版の禁書アニメ最新作
原作における残骸編と大覇星祭の間に起こった大事件を描く劇場版
高クオリティ作画とCGで描かれる魔術と科学の戦いは必見
ちなみにこの映画のせいで上条さんのスケジュールが更に過密スケジュールとなった
特典小説のおかげで更にドン!
289それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:35:39.44 ID:StHOCsji
【ロミナ姫のフィギュア】
服が半透明である上、着脱が可能
キャストオフ後はパンツ一枚の状態になる
290それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:35:41.04 ID:7waRhgT/
【キュベレイ】
カラーリング変更だけ増量が済むため、ゲームでは重宝される。
ガンダム無双なんて、三機のキュベレイがステータスだけ違ってモーション同じだし
291それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:40:18.84 ID:eQ6732Ny
>>287
スタガは全地形適応Sについてヒントが出てたから意外と居た感じだな
292それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:43:07.11 ID:zkGhA3Q6
白AGE-2も隠し扱いになるのか微妙な所だ…
【ガンダムAGE-2特務隊仕様】
アセムが特務隊隊長になり制服やパイロットスーツをウルフと同じ白に合わせたように
こっちも白になりウルフの意匠を完全に受け継ぐことに
運用期間で言えばこっちが長い
長いがやはり視聴者視点だと登場が短いしすぐにキオ編が始まったのもあり
プラモはプレバン行きになり後にGサイフォス発売で並べたくなっても時すでに遅しと後悔する人も多かった
何?白スプレーで塗ればいい?こやつめ、ハハハ
293それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:44:19.47 ID:IY2Qjipa
>>190
千雨たんがネギ先生の自宅で引きこもっているとすればなんの問題もないといつも強弁している千雨様派も私だ
294それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:44:48.59 ID:B2fltTXy
最近のゲームは隠さないでコイツもいるよってアピールするか追加有料DLCだよな
295それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:47:04.69 ID:ThwWTkGk
>>287
【ヴァイサーガ】OGIN
アニメにも関わらずきっちり隠しフラグを立てて入手したラミアの後継機
既存プレイヤーでもないとこんなネタわかんないだろ寺田ェ…
296それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:49:58.83 ID:kIJjCf3V
>>236
ヘイ、ブラザー。折角の図鑑スレだしSDKが何なのかも入れといたほうが分かりやすいぜ
いや、確かに専門用語って説明するの凄い難しいけどさw特にITは
【ソフトウェア開発キット】
読んで字の如しソフトウェア開発に必要な諸々の機能が詰まったツール。英語にするとソフトウェアディベロップメントキット
なので略してSDK。プログラム言語やソフトウェアの数だけ出てるのでかなり種類があるが、たいていはサンプルプログラムと
Readme、それにソフトウェアを動かすのに必要な機能を他のプログラムを流用るようにするAP(Iアプリケーションプログラミングインタフェース)一式が
詰まっているが、高機能なものになるとエクリプスのような豪勢なものもある。SDKはそれを出した会社が自社製品利用の活性化を促すとという目的もあるためたいていは無料で使用出来る。
297それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:51:44.56 ID:qurbW2MC
>>296
SDK?スーパードソキーコングだろ
知ってるぜェ
298それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:52:47.30 ID:yYA5wlD6
宇宙から降ってきた巨大戦艦の形式番号じゃなかったかな
299それも名無しだ:2013/04/02(火) 12:57:37.18 ID:G3yei/5x
異界ジェノサイダーじゃないのか
300それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:04:55.11 ID:RpU77/eE
>>298
【SDF】超時空要塞マクロス
すごい でっかい ふね
301それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:15:07.00 ID:m2MdYBjg
UXにOE・・・参戦基準がわからんよ、ホントに

【アーニーとジン】スパロボUX
UXの主人公とライバル
両者共に彼女が出来た後の変貌っぷりに多くのプレイヤーが驚いた
一皮向けた(意味深)男性ってあんなに変化するもんなんすかね?(童貞並の発想)
302それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:19:04.27 ID:mQ5DPx8c
【サヤ・クルーガー】 スパロボUX
任務第一のクールビューティーかと思ったら、かなり世間知らずな天然キャラである。
あの歳でスクール水着を着て海に来るとか、親父は娘にどんな教育をしたんだろう?
303それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:19:15.96 ID:zkGhA3Q6
>>301
お守り(意味深)を貰えたかどうかそれが重要だ
お守りって何?って気になる幼女はお父さんやお母さんに聞いてみよう
【小説版アムロ】
セイラからお守りを貰えなかったので死んだ(棒)
304それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:20:39.73 ID:VHrS6EjW
【SDG】
SDガンダムフォースに登場する防衛組織
SDガンダムの略でもすごいでっかいガンダムの略でもなくスーパーディメンショナルガードの略
その名の通り次元超えてやってくる侵略者への対処のみを想定している…まあネオトピア平和だからね

ヤプール人の魔の手がのびてー
305それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:20:47.26 ID:hORmZyC+
306それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:21:41.28 ID:iVTmlv1v
>>302
サヤは個人的に最近のスパロボ女キャラで
最上位にランクインするわ
戦闘だと冷静なのに日常になるとドジっ娘可愛い
307それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:22:15.01 ID:K4cwCwRw
【SDX】
一昔前のオリジナル系SDガンダムを現在の技術で作り直したフィギュアシリーズ
ラインナップは昔のファンには元祖よりと言った方が分かりやすい
出来が良い分値段が高く、そりゃ思い出補正のないチビッコはダンボール戦記買うわな
と言うわけで最近は事実上web通販限定商品となっている

一押しはマスクコマンダー
かつてこれ程までにカッコいいガンダムMk-2があっただろうか 
308それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:22:46.58 ID:7BGFf0Fj
【討鬼伝】
本日体験版の配信が始まった
現時点ではLoAの後継者的な雰囲気が溢れている
309それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:32:28.22 ID:VHrS6EjW
【レジェンドBB】
一昔前のオリジナル系SDガンダムを現在の技術で作り直したプラモシリーズ
ラインナップは元祖より…と言いたいところだがかなり激しい主役つまみ食い状態
フルアーマー騎士ガンダムとキャプテンガンダムはいつになったら

【騎士ユニコーン】
レジェンドBB告知時にポスターに混ざってたお人
リメイクだけでなく新キャラも出していくよーって意思表示だったのだが
初のプラモ化枠一発目は魔龍なゼロガンダムに奪われ
新キャラプラモ化枠一発目はストライク劉備ガンダムに奪われ…
310それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:33:55.03 ID:fvRgKf4r
サヤは親友が敵で出てきても戦うのがプロとか煽るわりに
自分は親父が敵になったら戦えなさそうなのがむかつく
311それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:40:57.35 ID:9iKdnhKS
なにか裏でリーク情報でもあったのか
ゲハでの任天堂ネガキャンが加熱しとるな

【海外の噂】
任天堂とスクエニが何らかの取引を結んだ?とされるもので
スクエニが任天堂ハード向けにAAA級タイトルを用意していると噂されている。
AAA…つまりスタオーかVPの移植だな(棒
312それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:41:26.59 ID:UmASAKHG
【オデュッセア】
オルフェスとライラスが合体した中盤以降の主人公機・・・なのだが
近年のスパロボ主人公機には珍しく追加技がない・・・さすがにネタ切れだったか?
313それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:44:31.31 ID:TJQOaWzL
>>310
それ本編中に「人に言っておいて自分は撃てなかった…」ってちゃんとやってるから
314それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:45:22.82 ID:U5LOI/VW
アスナ派「あ゙? KIMIGABUCHI喰らわすぞ!」
315それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:46:25.71 ID:VVqUXvl0
まぁラスト二話しか使えないような追加武器とかあってもね……(唐揚げにレモンをかけながら)

版権作品なら原作再現の都合とかもあるし、あるに越したことはないが
316それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:46:47.26 ID:U5LOI/VW
失礼、314は>>293
317それも名無しだ:2013/04/02(火) 13:54:44.00 ID:wGEfKw2Z
【レムリア・インパクト】
UXのPVで使ってたバージョンはゲーム本編じゃイベント戦闘の一度しか見る事ができなかったりする
318それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:12:25.31 ID:bd1ogI0G
>>283
アイルー村ってフロムだったのか…

>>314
【アスナ・エルマリート】
最終決戦を目の前にして作者がマクロス描くしわ寄せで長らく休載中のEcole du Cielの主人公。
グリプス戦役の時代だし前半はMSパイロット養成の学校が舞台だから学生が多いスパロボとも相性抜群だと思うし漫画から参戦の前例もあるのに未だにお呼びが掛からない。

Gジェネにも出てないしどうなってんだよダムA…
319それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:15:51.06 ID:bJOgM+G3
>>317
パンチラに期待してた一部のユーザーにはガッカリな仕様だな
320それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:23:12.19 ID:VHrS6EjW
【ダリー・ニエル・ガンズ】
話がよく分からないことに定評のある元祖メジャーガンダム漫画ダブルフェイク主人公
スパロボからはお呼びがかからないがGジェネにはたまにお呼ばれする
何故かシナリオ再現はされないが…

【MS大全集】
メディアワークスがたまに発行している選定基準も中身も割と適当なケイブンシャ怪獣図鑑的MS図鑑
かつてマイナーMSがメジャーに昇格出来るかどうかは大体コイツに掲載されてるかどうかに懸かっていた
321それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:26:59.61 ID:5mxHchbS
>>319
パンチラはいくらでも見れる
自在にレムリア使えるようになるのがエルザ搭乗後だから「エルザ+マント九郎」か「復帰後アル+復帰後九郎」しか見れないってわけ
ツメスパなら通常アル+九郎見れるが
322それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:27:20.90 ID:UYRnAWk6
ネギの本命が夏美さんだったら…

【村上夏美】ネギま
戦後、コタローを追い掛けて大冒険をしあのち結婚したらしいが
あの朴念仁2号をどうやって陥落させたのだろうか
323それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:27:54.28 ID:c4cvDcwG
【サヤ】
人に散々言っといて自分はできなかったよ…
言い続けていた相手にフォローされて後にドッキング
【アーニー】
できるなら殺したくはない→まあ敵対してるし殺しても仕方ないよね(仕事人)
【飛影・ブレラ】
敵対ユニット殺すべし慈悲はない(GAME OVER)
324それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:28:35.64 ID:1+Letung
レムリアはデモンベインの代名詞と言ってもいい技なんだから、もうちょっと使える機会多くても良かったよなあ
トラペゾの陰に隠れる上にディレイインパクトもないし
325それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:29:14.22 ID:V8Vsu4Ay
>>319
変わるのはパンツじゃなくて九郎
レムリア正式解禁がアルが一回死んだ後だから旧神スタイルじゃないマギウスのカットインはイベントしかない
326それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:31:05.66 ID:Bntvn4jP
姫さんが承認しなければ使えないのは原作どおりで
UXノシナリオだと姫さんずっといないからね
アトランティスが一番使う気がする
327それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:31:29.17 ID:3E/WZ8w1
【Dガンダム】
ガンダムオタクのダリーが作ったカスタムハンドメイドMS
グリプス戦役で発生したジャンクを利用して作っているので高性能である
連邦軍によってサードへと魔改造され、最新型のガンダムと言っても良いレベルにまで成長した
ダリーはいないのにDガンダムは居るというガンダムゲーもそこそこある
328それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:36:09.47 ID:UYRnAWk6
>>326
格闘を一番使った気がする……
329それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:39:09.43 ID:qurbW2MC
>>322
夜討ち朝駆け泣き落としにバチィ、方法は無限に
330それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:42:22.17 ID:5mxHchbS
>>328
1〜4Pと高い格闘値+L補正で十分火力出るからねえ
燃費もいいし
331それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:44:12.07 ID:V8Vsu4Ay
【ボスの前後左右1マス】スパロボ
最強武器を叩き込むフルボッコ祭りで取り合いになる場所
332それも名無しだ:2013/04/02(火) 14:49:00.87 ID:rTXCm9Pk
【レムリアインパクト】
原作ゲームでは一番最初に使うデモンベインの必殺技だった
敵を結界に閉じ込める→敵内部に無限熱量を発生させる魔法を叩き入れる→敵は死ぬ、アーカムの街数ブロックを道連れにして
とまわりに被害が出ないように安全対策とっていても被害が凄まじい必殺技だったりする

あと原作ゲームではレムリアインパクトのシーンはCGムービーになっていて、魔法叩き入れたあとに逆噴射してアーカム大学本校舎屋上で腕組みしてキメるデモンベインが見れる
その下で街数ブロックが壊滅してるけど…
333それも名無しだ:2013/04/02(火) 15:14:26.69 ID:KQXXM8Ex
ID:hORmZyC+はアンチ声優か
そういえばこいつアンチ任天堂も兼ねてたな

>>307
参考出展されてたファイナルフォーミュラー出してもらいたいです
334それも名無しだ:2013/04/02(火) 15:15:56.86 ID:MoERg1ya
格闘より射程の短いバルカンとは一体

【ファイナルシャイニングトラペゾヘドロン】
UX最終話一つ前のシナリオのラストに追加されるデモンベイン最強技
グリリバの盛ってるほうのトラペゾを吸収して使われたもの、相手は死ぬ
通常トラペゾの時点で単体攻撃だと最大の数値だったのにそれよりも更に一回り上の攻撃力を持つ解りやすいインチキ
元々のトラペゾの時点で魔術師スキルの補正なども相俟って魂かけた単独必殺技よりもダメージが上なのにそれよりも更に高い
さすがに合体攻撃まで含めると話は別だが今回は合体攻撃に援護や同時攻撃はかけれないわけで・・・
335それも名無しだ:2013/04/02(火) 15:18:40.16 ID:IY2Qjipa
>>314
何故分からない、ネギ先生の本命聞いた『あの娘!?』的なリアクションとった時点で、この先にあるのは絶望の未来だけだということを
336それも名無しだ:2013/04/02(火) 15:21:13.42 ID:Xe+OCVMG
>>329
しわの数は21本なんですかね…?

【IEEE802.11ac】:無線LANルーターの規格
インターネットの光回線の速度が1GBを超えるようになってきた昨今
ついに無線LANも最大1300Mbps(規格値)での無線LAN接続に対応する
ブロードバンドルーターが出てきた。
しばらくはバッファローからのものだけだったが
最近NECからも発売、どちらのものも
「同じルーターを2台セットにして1台をイーサネットコンバータとして使う」
「1GB接続は5.0Ghz帯域のみ」
というやり方になっている。
337それも名無しだ:2013/04/02(火) 15:29:47.61 ID:qurbW2MC
>>335
ex-さん弱いんだからあんまり出てこないほうがいいっスよ
またユニコーンでマグナムをしこたまぶちこまれたいっスか?
338それも名無しだ:2013/04/02(火) 15:51:59.15 ID:we3fwqJE
>>335
タカミチとくっつけばいいよ
339それも名無しだ:2013/04/02(火) 16:26:14.84 ID:VHrS6EjW
【レムリアインパクト】
アニメ版だとひたすら相手を引きずってアーカムシティを一直線にぶっ壊した後
ようやく結界を発生させこれまた周囲まるごと吹っ飛ばす超はた迷惑な必殺技

まあシナリオ短縮、作画崩壊の都合もありマトモにクリーンヒットしたのは初回デモンペイン戦のみなので
第1話から毎回爆発起こしてた原作ほど被害は大きくないが
340それも名無しだ:2013/04/02(火) 16:30:56.37 ID:Uhoo7k+H
ふと思った。サヤってスタイルはいい方なの?
341それも名無しだ:2013/04/02(火) 16:34:26.59 ID:7waRhgT/
>>334
【ブレストファイヤー】
スパロボでは基本射程1、多くて1〜2ぐらいしか無いことが多いが、
設定では有効射程1kmと、身長20mのZが放つには充分長射程な武器だったりする。
昔はマップ兵器版があったりしたが、最近はご無沙汰だったり、
長射程武器の多い真マジンガー版でも安定の射程1だったり、射程に関しては不遇である。
昔は同じ射程1だったサンダーブレークとスペースサンダーは長射程になったのに……
342それも名無しだ:2013/04/02(火) 16:40:53.10 ID:28ltCLo2
>>340
ピチピチスパイスーツでミシェルにスタイルに言及されない時点でお察し
343それも名無しだ:2013/04/02(火) 16:49:45.75 ID:Uhoo7k+H
>>342
カットインでは普通に見えるくらいしかないのねw
スクール水着とかわりと似合いそうで怖いな
344それも名無しだ:2013/04/02(火) 16:58:39.25 ID:zkGhA3Q6
ネギまより鶏皮の方が好きでござる
【HGエクストリームガンダム(type-レオス)】
プレミアムバンダイで発売されたがまんまエクストリームガンダムの色変えなので
よくよく見るとコレジャナイの部分が多い(武器とかクリア部分とか)
こういう時はどうするかって?自作しよう(ボンボン並の振り)
345それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:03:32.31 ID:MoERg1ya
>>341
雷じゃないからじゃね?

【トールハンマーブレイカー】
ウイングクロスしたマジンカイザーSKLの武装
歴代マジンガーを彷彿とさせる技の一つである雷落とし
とはいえスパロボでは射程1〜2Pの近距離攻撃

【インフェルノブラスター】
同じくな技でこちらは胸からの熱線
お約束どおり射程1だか攻撃の際に真上が叫んでたためか射撃に分類される
346それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:04:53.11 ID:H7A9kZXJ
アルヴレズルが面白いと思ったら単発アニメだった悲劇
原作を読めということか…

【ネギま】
ふざけんな!な終わり方をしたが作者の後書きによると続編を書く予定はあるらしい
続編…?
347それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:09:41.11 ID:O/Avsqe4
【トールハンマー】銀河英雄伝説
イゼルローン要塞を難攻不落たらしめている要塞の最大主砲。
これを食らっただけである程度の艦隊は壊滅的打撃を被ってしまうので、とにかくトールハンマーを攻略しなければイゼルローン要塞の攻略はありえない(と思われていた)。

特筆すべきはこのトールハンマー、イゼルローン要塞の上にぷかぷか浮いているのである。
そもそもイゼルローン要塞自体が液体金属で覆われているので、その鉄壁さもまたイゼルローン要塞に無敵の看板を飾らせるのに一役買っている。
348それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:10:54.55 ID:K9wST/zj
国の税金を使ってアニメーター若手育成企画なんてものがあるんだな

【P】スパロボ
「移動後に使用可能」の意味。
好きな位置から攻撃できるので、攻撃フェイズで便利。
反面、射程が短いものが多いので、反撃フェイズでは使いにくい
349それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:17:03.99 ID:IY2Qjipa
>>346
ネギ先生の子供達が沢山出てくるんだよ
職業も巫女さんや鳥人ハーフやロボハーフや幽霊ハーフとか吸血鬼ハーフとか
電子戦が得意なひきこもりショタが主人公
350それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:42:21.77 ID:qurbW2MC
>>349
幽霊やロボと子作りなんて出来るわきゃねーだろォ!!!(cv子安

つまりあの二人は最初からヒロインになれるわけがなかった
351それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:43:23.63 ID:TJQOaWzL
>>341
射程1〜3Pのブレストファイヤーは強力でしたね……(マジンカイザー?何それ?)

【アルトアイゼン】
「ボスの斜め前がアルトアイゼンの定位置」とも言われたのも今は昔
射程1最強武器の機体と射程3以遠が最強武器の機体の間に入れる射程2を最強攻撃で援護するためにこの位置取り
自分からまともに攻撃を仕掛けるのはちょっとしんどいから、狙われ難いこの位置から援護攻撃するしかやる事が無いだけなのは内緒
352それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:43:26.63 ID:y1QcKdzg
でもネギ先生も人間やめるコース通ってますよね?
353それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:44:16.00 ID:V8Vsu4Ay
ベストを尽くせば子供は出来る
354それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:47:13.19 ID:qurbW2MC
>>353
ペストを尽くせば……?(難視
355それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:48:22.12 ID:1izZvazL
何故ベストを尽くしたのか(お義父さん並の発想)
356それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:48:29.63 ID:rKsL9FDy
そういえばiPS細胞というので同性の間でも子供ができるらしいです
357それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:52:46.11 ID:wGEfKw2Z
【人間製造機】
ドラえもんに登場するみラインひみつ道具の一つで、簡単に手に入る材料で人間を作れるという道具。
しかし、この道具で生み出された人間は超能力を持つミュータントという事が判明し、製造・販売中止となった。
未来世界ではこの道具が原因で戦争まで起きたとか。

やはり人が人を作っちゃダメだな!
358それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:55:52.71 ID:V8Vsu4Ay
人間製造機はデザインが怖すぎる
何でナチスの研究所とかにそのまま置いてあっても違和感無さそうな見た目なの
359それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:56:06.80 ID:bJOgM+G3
そのうち、女性だけの世界で iPS細胞で子供作ってる創作物ができるんだろうな…
360それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:56:29.95 ID:1izZvazL
だが産まれた子供には重い十字架が課せられるのだぞ!
【かぐやロボット】ドラえもん
竹型の容器に入っている年頃の女の子ロボ
一度起動したからには最後まで責任をもって接しなければならず、ドラえもんは軽い気持ちで起動させたのび太に烈火の如く怒った。
最後は老紳士に貰われて行ったが、保護者がいなくなったらどうするんすかね。
361それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:56:52.45 ID:qurbW2MC
通りすがりの聖女ですけど、私の夫はELSと融合し、ガンダムになったので人間ではないんでしょうか
362それも名無しだ:2013/04/02(火) 17:58:08.42 ID:X0Tm/D4k
>>360
・・・鬱な方向にしか想像がいかないぞ
363それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:01:46.35 ID:W6zbj5p0
>>361
その人設定レベルで人間じゃないじゃないですかァー!
364それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:03:02.35 ID:y1QcKdzg
>>359
IPSは知らんが女性しか居ない宇宙人に占拠されて女性だけで完結出来るから男イラネ扱いされる漫画ならもうある
365それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:03:02.59 ID:7waRhgT/
最後までってのがどこまでを指すんだかわからんが、保護者が先に死ぬなら欠陥商品ってレベルじゃない

【御坂妹】
単価にして18万円。人間1人の価格としてはヤバいくらい安い。
おかげで「それしかしないなら一体買うわ」とハッスルする黒子…じゃない、紳士達が後を絶たない
366それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:04:32.11 ID:yy6QK9uI
ちょっと硬めの人間だよ
367それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:07:09.17 ID:ZKV1zajF
>>357
ドラえもんは簡単に人間複製できる秘密道具大杉
髪の毛から人間複製する道具もあったし

【影きりハサミ】
名前はうろ覚えだが、これで影を切ると影が分離し自分の代わりに働いてくれる
ただし時間が経つと知恵をつけ影であることが馬鹿らしくなり、最終的には本体と影が入れ替わってしまうというハイリスクな秘密道具である
てかそんなもん売るな
368それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:07:24.66 ID:H7A9kZXJ
妹や姉や母や弟や兄や父と子作り出来るんだ、同性とだって出来るさ
369それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:09:36.50 ID:BVELyBNh
同性は余裕で問題ないな

金属生命体はいかんぞ非生産的な
370それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:10:46.18 ID:y1QcKdzg
>>369
足利茶々丸「あぁん?」
371それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:11:16.11 ID:1izZvazL
わーお
372それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:12:07.74 ID:3E/WZ8w1
「嫁が一度人外になったが結婚した
 分の悪い賭けは嫌いじゃない」
373それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:12:50.74 ID:VHrS6EjW
【コピーロボット】
パーマンとドラえもんに共通して登場するひみつ道具
鼻を押した人間の姿形をコピーして代役として行動する、が
女性の好みなど内面まではコピーされない上に自我まで存在する危険なロボ
その為世にも奇妙な物語で本人に成り代わり立場を奪っていく、なんて話まで作られた
どこのスナッチャーだよコイツら
374それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:13:17.68 ID:G1s8kRfS
【へその緒屋】
クーロンズゲートの龍城路に住んでいる人
読んで名の通り、へその緒を売るのを生業としている。

主人公に対し、昔とある所に「へその緒を切らずにつけたままでいた男」の話をしてくれる
その男は「親のくれたものだから」とへその緒を大事にしていたのだが、徐々にへその緒に意識を乗っ取られそうになっている自分に気付き
大慌てで斬りおとそうとするもそのへその緒は岩の様に固くなって斬れない、そうこうしている内にへその緒に完全に意識を乗っ取られてしまったという

この話を通じて、主人公に「物なんか大事にするもんじゃないね」という教訓を授けてくれる。
375それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:16:30.79 ID:7waRhgT/
>>367
百苦タイマーや自分殴りグローブもそうだが、たまに誰得なもの持ってたりするんだよなあ

【ひみつどうぐ】
ご存知、ドラえもんが所持する未来の道具だが、
そもそも何故「ひみつどうぐ」という名称なのかよくわからなかったりする。
ひみつも何も、未来では子供の小遣いでも買えるような雑貨に過ぎないためひみつでもなんでもない。
にも関わらず、たまに描写される未来でも「ひみつどうぐ」の名称が使われていたりしてわけがわからない。

また、ひみつどうぐの中には自我を持ったロボットな道具も沢山あるが、
ドラえもんなどの子育てロボットもひみつどうぐ扱いされるのではないか、など、どうにもそのカテゴリー区分は曖昧である。
376それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:19:48.20 ID:/O9rNKd2
漫画版のキテレツ大百科でもコピー人間作れる発明品があったな
何故か餅を使って
377それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:22:09.91 ID:yGWG4cNJ
映画DB見てきた
ビルスさん強すぎワロタ

【孫悟空】
ビルスとの初戦で「スーパーサイヤ人2に戻っても良いんだぜ?www」みたいな感じで超絶調子に乗る
駄目だこのカカロット…早くなんとかしないと
378それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:22:10.63 ID:IgslblXF
【臍帯血】
臍帯血とはへその緒の中にある血液のことで、体のさまざまな種類の細胞のもとになる幹細胞が豊富に含まれている
今、出産時にその臍帯血を採取・保存することにより、白血病などの血液疾患や再生医療に利用しようという試みが行われてたりする
379それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:22:54.94 ID:we3fwqJE
>>359
もしかしたらシムーンってそういう世界の未来だったりするのかもな
380それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:24:12.90 ID:VHrS6EjW
【人造人間】異世界の聖機師物語
舞台となる異世界でガンダムファイト的ロボットショーの選手として作られた皆さん
見た目は人間そっくりだが戦闘経験値を蓄積したコアを別の素体に埋め込むことでデータ引き継ぎが可能
さらにはザマスザマスなバb…女性と十代少女の姿を自由に使い分けたり
男から女に変身したりと容姿もかなりフリーダム

でもちゃんと妊娠出産出来るよ
381それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:24:59.58 ID:UMb7+FwO
>>372
「一度死んだら人外黒パン娘と一緒になった。気弾とか撃てるけど多分人間なんだな、これがな」
「嫁が育ての親兼ねた人外狐だけど一緒にいる。正直突っ込み役もう一人欲しい」
「嫁はおっぱい大きいだけの人間だけど自分が試験管生まれだった。チャラくない、ニヒルだ」
「嫁も私も人外です。上の人らが濃すぎて大変です」
「嫁が家庭教師先の教え子だし自分はニンジャ。やっぱり上の奴等が濃すぎて大変だ」
382それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:26:08.91 ID:5JDEvmyG
>>372
元嫁が一度死んで超技術で蘇生した人物だったのに
自身がオカルト技術で蘇生させられたうえで
そのオカルトそのものな娘に懐かれてるような奴もいるんだな、これが
383それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:26:37.87 ID:5JDEvmyG
かぶったんだな、これが
384それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:30:51.38 ID:U/e9FRwF
>>365
単価って言っても製造のための設備や技術分は含まれてるのかな…
385それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:32:08.82 ID:f8wDuD79
茶々丸さんは……
博士が子作り可能にしてやるよとか言ってたから
機能追加すれば出来るじゃね?
386それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:34:28.63 ID:EQi65OSp
>>384
含まれるんじゃね?
ハガレンで人間の材料は子供のお小遣いで買えるっていってたし
18万とかどこのぼんぼんだよって話になるから
設備費、技術費、人件費、輸送費くらいは入ってそう
387それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:38:59.07 ID:8gChyicJ
大量生産によるコストダウンとかなんかであるのだろうなぁ
売るためにつくったのではないんだから上乗せもなさそうだし
388それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:39:06.55 ID:O/Avsqe4
>>386
単純原価なんてなんであれ安いもんだろ
ハガレンは不思議な力で製造コストを完全に無視できるけど
実際に体重40〜50キログラムの人間を一人製造するとなると大分コストかかるだろ
389それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:39:42.77 ID:YftZsKRV
自分のクローンが売られまくってたら恥ずかしいよな
身体的特徴も同じなわけだし
390それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:40:45.86 ID:MoERg1ya
少なくとも御坂妹の値段に関しちゃ
作中で当の本人が2万人ほど大量生産したからそんな値段と言ってたはず
391それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:40:53.77 ID:BVELyBNh
ビルスって単語見るとどうしてもぴるすを思い浮かべちゃうんですけお…
392それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:41:02.97 ID:kIJjCf3V
>>332
マスターテリオン仲間化フラグ、シャイニング・トラペゾヘドロンを使用しないって予想されてたけど
実際のところどうなんだろう?

【シャイニング・トラペゾヘドロン】デモンベイン
デモンベインとリベル・レギスが持つ、と言うよりは九朗とマスターテリオンが使える窮極呪法兵葬。
原典の輝くトラペゾヘドロン同様に金属製の箱と、七本の支柱によってその中にぶら下げられた本体である輝く黒い多面体から
なっており、デモンベイン使用時には本体を収めている箱箱が変形してPSOのダブルセイバーのような形になる。この戦闘形態の形が非常に
異様な形をしていて、そのことから「捻じ曲がった神柱」「狂った神樹」「刃の無い神剣」とも形容される。

兵装となってはいるがその正体は邪神達の住処であり、邪神そのものである混沌の宇宙、「アザトースの庭」を数多の並行世界(恐らくデモンベイン
本編の世界も含まれる)によって封じた代物で、これで切られるとそのまま邪神達の宇宙へWelcomeということになる。

これが破壊されると封じていた邪神達の宇宙が開放され、全ての宇宙が終わってしまうが、当然普通の人間人は勿論邪神ですら破戒不能な代物だったので、
これを手に入れたニャル様も手が出し用がなかった。そこで自分がプロデュースした究極の悪と究極の善をぶつけ合わせ成長させ、最終的にはシャイニング・トラペゾヘドロン
同士をぶつかるように仕向けようとしたが、最終的には九郎の世界一かっこいいロリコンカミングアウトでご破算。更にはシャイニング・トラペゾヘドロン同士を合体させ一つにし、
あまつさえ自らの天敵である旧神を生み出す結果になった。

因みにこれを邪神に使っても邪神達の住処に叩き返すようなものなので、続編である機神飛翔においてはニャル様がそれじゃ気が済まないことをした結果、トラペゾヘドロンの
構成素材を利用して叩き返すのではなく確実に一柱消滅できる攻撃で撃退した。
393それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:41:16.22 ID:RBkz1C2f
【草薙京クローン】KOFネスツ編
ネスツが97後に草薙京を拉致し99で同時多発テロの為に作られた事が明らかになったクローン人間
KOF99と2002UMに京1、京2
2001では鉄雄ことK9999
2002と2002UMにはKUSANAGIが登場する

【K9999】
オリジナル京に逃げられクローンの精度が下がりもはやオリジナルの面影も無い

【2003とスカイステージのKUSANAGI】
ややこしいがこの二作は神楽ちずるの力によって生み出された京の幻影で上記とは無関係
394それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:41:51.19 ID:O/Avsqe4
火の鳥生命篇とか発狂もんだよな
395それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:43:39.82 ID:f8wDuD79
5万人だっけ造られてしまった美坂クローンの数は?
かかった全費用を人数で割ったら18万だった可能性もある

つまり下手すればその後造られたら18万以下の可能性も
396それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:44:41.16 ID:YftZsKRV
打ち止めの裸を見た一方さんは間接的に御坂の裸も見たことに…
397それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:45:30.91 ID:zIc1lc89
人間の原価知っとるか?自分で作ればただみたいなもんやぞ
398それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:46:30.18 ID:RBkz1C2f
クローンといえばルパンVS複製人間は面白かったな…
399それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:47:12.42 ID:Uhoo7k+H
実際、先進国以外だと人間複製って発想無いかもね。

【途上国】
娯楽だとか働き手とかなんやかやで人口が
とにかく増えまくる傾向にある。
でも生存率は低いは食料危機にはなるはで
八方塞がりである
400それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:47:33.83 ID:1+Letung
どこぞの人材スカウト中間管理職ゲーみたいに原子配列変換出来るならそりゃ安いだろうが、
細胞から培養していくタイプの人間製造だとそれなりにコストかかるだろ
401それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:48:00.96 ID:kIJjCf3V
子供を作るというのは、人造人間を造ると言う古来の夢を一番手っ取り早く実現する方法とも言えるのか?
402それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:48:36.00 ID:YftZsKRV
>>397
食わせんと育たんぞ
403それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:48:57.71 ID:5mxHchbS
>>392
検証の結果関係なさそうとさ
遠慮なくハザードを邪神ツアーに送り出してやって欲しい
404それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:50:20.33 ID:sHVeivkY
>>377
【ベジータ】ドラゴンボールZ 神と神
ビルスがガチでどうしようもないので周りへの被害を少しでも抑えようと
ビルスにゴマを擂るという一見キャラ崩壊に見える行為に走るが
とりあえず突っ込んでボコボコにされるのがパターン化していた旧劇場シリーズ
から見たら実に成長している
最終的にあることがトリガーになって堪忍袋の緒が切れる(そしてボコられる)
あたりプライドも失ってはいない

【悟空】
とりあえず神に喧嘩を吹っかけていた(一応敬語だったが)
何も成長していない…
405それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:52:01.97 ID:3E/WZ8w1
そもそもべジータはフリーザの元で中間管理職やってたしな
406それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:52:25.69 ID:qurbW2MC
>>404
ベジータはなまじ妻の実家がデカいとこで、家族に対しても愛情を惜しまなくなってるからな……
カカロットより遥かに馴染んでるわな
407それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:54:27.67 ID:1vPjHrMM
>>357
昔話からして垢で子供作ったりするし…

【昔話】
じいさんとばあさんが子供を授かる話の場合、原典では若返った夫婦が子作りしている事が多々ある。

【金太郎】
子供が熊と相撲を取る話(棒
大人になると別の武将のお供その1に成り下がるせいか創作ではモモちんにストライクスリーくらったり空気だったりとやや扱いは悪い。
人気が凄かったのはキャミそまさん声の黄色い奴くらいか
408それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:56:25.91 ID:H7A9kZXJ
いっとくがハガレンの子供の小遣いで買えるは出鱈目だぞw
あの世界でならともかく、現実じゃまず手に入らないものが幾つかある
409それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:56:34.17 ID:oh3Xgxje
火の鳥の動物クローンは食糧危機への対抗策(つまり食肉)ってことで作られてたけど
クローンを育てる方がよっぽどコストかかるような気がする疑問

培養液につければ勝手に育ってたから本当にコストが掛からないのだろうか


【不老のエルグ】トリコ
増えるワカメ、ならぬ増えるケンタウルス

つーか雷と同程度の電撃であっさり黒焦げって、あの世界のインフレバトル見てると大したレベルに見えない気が…
410それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:57:47.23 ID:IY2Qjipa
>>397
でも作るには相方がいるじゃん
411それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:57:49.21 ID:VHrS6EjW
牛魔王さんちも一応地方の名士で大地主じゃないのか…
412それも名無しだ:2013/04/02(火) 18:58:32.67 ID:zEcljynJ
>>407
>大人になると別の武将のお供その1に成り下がる

普通に考えて身一つで立身出世した立志伝だろうが!いい加減にしろ!
413それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:01:24.66 ID:Uhoo7k+H
>>407
一応銀魂の主人公の元ネタなんだぜ…。
幕末の人物の中に一人だけすごい仲間外れなんだけどな!
414それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:01:35.60 ID:UmASAKHG
>>411
でも財産使い潰して残り少ないんじゃなかったっけ?
チチが悟飯の天下一武道会出場をアッサリ許可するくらいだし
415それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:02:03.73 ID:H7A9kZXJ
坂田金時は元ネタなのに偽物扱いされてたね
416それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:03:44.28 ID:hORmZyC+
>>391
ビルスってぶっちゃけゴジータにフュージョンすれば倒せるぐらいの強さだろ
417それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:05:08.43 ID:foTSrK1I
女×女だと女しか産まれないらしいね
やっぱり美少女同士のラブラブちゅっちゅは最高じゃないか…!
418それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:07:44.57 ID:/dxhbYnE
>>397
つ「出産費用」
つ「育成費用」
419それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:08:02.95 ID:wWcvP2Dv
【神と神】ドラゴンボール
今までと違って鳥山明先生がストーリーを担当しているということ
つまり今までの劇場版の延長線上ではなく、原作の延長線上にあたる
多分GTとも繋がってないんじゃないだろうか
420それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:08:45.16 ID:QOOE0+8Z
>>414
そもそも財産って強盗殺人なんでもござれでこさえたものだよな・・・時効かも知れんが。

【牛魔王】西遊記
実際はラスボスでもなんでもない(どころか暴れ者時代の孫悟空の子分だったりする)のだが、ドラえもんあたりでは悪の親玉扱いになっている。
まあかなり長い作品だしインパクトのある人物なら何でもよかっただけなんだろうけどね。

【金角・銀角】同上
知名度はいいのだが本家と比べて自慢の瓢箪の性能が落ちていることが創作では多い。
本家では「持ち主が指した人物名がたとえ偽名であっても、それに応じたらその人物を吸い込む」というチート武器で、偽名を使ってもダメということを孫行者(孫悟空の道名)が自身をアナグラムして証明している。
まあ斉天大聖の術の前には実質無力だったんだが、ね。
421それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:08:53.65 ID:u+wnpR8O
>>417
見つけた,,,!
世界の歪み,,,!!
422それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:09:21.47 ID:wGEfKw2Z
>>417
昔読んだ小説で、妊娠した男が出てくる話があってその中で

「きっといい男の子が産まれるぞ」
「なんで男の子だってわかるんだ?」
「昔から言われてるじゃないか、男の中の男って」

ってネタがあったのを思い出した。
423それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:13:16.60 ID:Xe+OCVMG
>>404
ゴジットといい、ゴジータといい、超サイヤ人ゴッドといい名前入りキャラを倒してない気がする

【PS2/PS3用 D端子ケーブル】:PS2
 ・ソニー純正
 ・デイテルジャパン
 ・ゲームテック
 ・サイバーガジェット
 ・サイバーガジェットECO
 ・出自不明バルク品

の6種類があるのだが
「フェアライトコア」が付いていないものだと波長ノイズが出る場合があるので注意が必要
(音声入力端子の根元を見れば大体分かる)
純正品、もしくはサイバーガジェットのECO版じゃない方
また、購入者レビューで「画面が何も写らねーよ!不良品か!」
って切れてる人がいるが、これはよく勘違いしやすい罠で
PS2の本体設定で
「システム設定」→「コンポーネント出力設定」→「Y,Cb/Pb,Cr/Pr」
にしないとD端子接続しても表示されない仕様になっている。
424それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:13:24.52 ID:1izZvazL
神と神のMVPは六人目のあの子だと思うの
【悟飯】神と神
どこで身に付けたその早着替え
425それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:13:40.95 ID:zkGhA3Q6
>>361
【劇場版00エピローグ後の人類の部類】
旧人類(脳量子波持ってないただの人間)
イノベイター(脳量子波を持った人間)
イノベイド(人造人間)
ハイブリットイノベイター(ELSと融合し老化が遅れ長寿になったぞ!)
刹那
426それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:14:53.94 ID:qurbW2MC
>>414
まぁ悟空のとこは、現状はミスターサタンの縁者だからそうそう困りはしないだろうけど
悟飯も無事に学者になれたみたいだし

【ヤムチャ】
アニメでは野球選手のバイトみたいなことをしていたりした。
まぁこれはこれで身の丈にあった生活なのだろう。

【天津飯】
餃子を見捨てることなく、二人で修行の日々の模様。
まぁ妻子はいないし、宇宙人だからね。

【クリリン】
DB世界屈指のリア充。
18号もクリリンとの結婚に関しては満更でも無さそうだったし、マロンという子まで授かった。


で、何の仕事をしてんですかね?
427それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:15:55.45 ID:foTSrK1I
DB世界の神ってどういう存在なんだ
ただの役職?
428それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:16:02.17 ID:Xe+OCVMG
>>423
ベジットだった失敬。
後、「フェライトコア」だった。付いてるのがソニー純正品とサイバーね。
429それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:17:16.81 ID:qurbW2MC
>>423
ジャネンバは違ったっけ
430それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:19:04.10 ID:yGWG4cNJ
>>427
映画でのヴイスの発言見る限り本当そんな感じかもしれないから困るw

【DB世界の神というか界王関係の人達】
界王…の上に大界王…の上に更に界王神…よりも更に偉い破壊神がいる
界王さまあまり偉くないですよね…
431それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:20:38.02 ID:Uhoo7k+H
>>426
てかランチさんは結局どうなったんだろうね?

【ランチさん】
クシャミをすると性格が変わる人。
カメハウスでしばらく暮らしてたけど天津飯に
一目惚れして、追いかけて以降の消息は不明
432それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:23:09.41 ID:U/e9FRwF
【カルテット】ニンジャスレイヤー
業界最大手であるサカイエサン・トーフが生産している4丁1セットで10円(物理書籍版では百円)の激安トーフ。
もはや品質が不安になるレベルで実際安いがそれ故貧民の食生活を支えており、一時製造が滞った際に大量の餓死者を出した。
大豆タンパク合成食品はサイバーパンクに付き物のガジェットだが、
わざわざ「大豆を豊富に含んだオーガニック・トーフ」「大豆100%トーフ」だのが別に存在する辺り確実に大豆すら使われてない。
工場内には「着色エリア」なるブロックも存在しており、トーフとは言い難い色の原材料を白く着色している疑いがある。
433それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:24:05.40 ID:Xe+OCVMG
>>429
ジャネンバ浄化してたのすっかり忘れてた。すまぬー

【大界王様】:ドラゴンボールZ
原作だとあんま出番が無かったが
アニメの方だとセル編終了〜ブウ編の辺りに
あの世編のエピソードがあったのでパイクーハン辺りと一緒で
結構印象に残る
434それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:25:08.17 ID:3E/WZ8w1
【DBの世界】
鳥山の脳内では結構あれこれ世界観や設定が作られており
魔界・界王・宇宙警察と様々な物があったが
とにかくバトル漫画をしなければならない都合上それらは殆ど出てこなかった
【DBの宇宙警察】
宇宙の悪党を取り締まる正義の勢力であり
映像メディアではエピソードオブバーダックでチルドの口から存在が認められた
が、フリーザ一族にはまったくと言っていいほど敵わないため
存在意義が薄れている
またフリーザの残党は修行をかねてべジータが殲滅して回っていた
435それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:26:26.89 ID:8cTll07q
天津飯の息子とベジータの娘の孫だか曾孫がGT最終回の小さい方のベジータって話じゃなかったか?
436それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:26:48.33 ID:IY2Qjipa
>>409
何百年か生きてた割にようやくグルメ界に行けるかどうかな上に
レア幻獣とはいえ、子供捕まえてドヤ顔してる御仁ですから
437それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:28:20.29 ID:mVeXsgei
結局破壊神のほうが界王様とかよりえらいのか…
次は創造神とかでてくるのかね
【破壊神】
創作では自称も含めたらあげたらきりがないくらい大量にいる神様
まあだいたい敵役悪役、神話とかで有名な破壊神といったらシヴァ、ゲームならシドーあたりだろうか?
【創造神】
破壊神と対になる神様だが破壊神に比べるとあまり扱われない
創造もできる万能神なら結構いるが、創造を主にするやつで創造神と名乗っているのはあまり聞かない
神話系ではブラフマーがいるがシヴァに比べると地味で創作でもあまり扱われない
438それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:28:43.58 ID:rKsL9FDy
>>420
まあつっても偽名も糞もまず返事しなきゃいいだけだよねあれ
原作でも
439それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:29:24.87 ID:DzLacKHF
>>431
ランチさんはブウ編最後の元気玉シーンに居るぞ
440それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:30:14.51 ID:8cTll07q
ビルスの次はルビスで
441それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:30:25.24 ID:foTSrK1I
iPSで思い出したが阿知賀編今日放送じゃんか

【咲阿知賀編】
全国編で大人しめな展開が続いた反動なのか、終盤に近づくにつれ能力バトルもiPS方面も加速度的に濃くなった。
特にリザベーションと膝枕コンビはぶっちぎりすぎており、訓練された咲信者をも驚愕させた。
それに比べ裸ジャージを自分で着るだけで満足する憧ちゃんのなんと慎ましいことか(棒)
442それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:32:44.79 ID:U/e9FRwF
>>431
山奥でチャオズと一緒に畑耕してた天さんの所に押しかけたけど
結局そこでの暮らしが肌に合わず出て行ったとか
443それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:34:13.24 ID:DxNxqRe5
>>439
原作ではいないよ

アニメ版だと黒髪ランチさんが宅配バイクから降りて手を挙げてる。
444それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:35:17.40 ID:0MFsfrnV
>>442
でもちょくちょくそこにいってるとか

アニメだとランチだけど漫画だと17号じゃなかったっけ
445それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:38:09.84 ID:/O9rNKd2
【カーズ】ジョジョ
柱の男の元である闇の一族自体が食物連鎖の頂点に立つ存在かつ
長寿ゆえに繁殖能力は元々低かったが
カーズは究極生物となった事でSEXを完全に必要としなくなった
446それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:38:38.56 ID:IY2Qjipa
>>440
あの人しょっちゅう封印されたりしてて大して強いイメージないし…
447それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:40:42.09 ID:O/Avsqe4
>>446
逆にかんがえよう
魔物の大業はまずルビスをどうにかするって前提から始まるのでは
448それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:44:49.59 ID:TJQOaWzL
>>444
アニメでも17号居る
「フッ…なるほどな」って言って近くの人を脅して「おいお前ら、手をあげろ」って無理矢理協力させてサポートしてる
449それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:49:06.51 ID:wWcvP2Dv
>>445
吸血鬼は不老不死なのに
柱の男は老化するんですね、途方もない時間が必要だが
450それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:50:05.18 ID:/7wN9XuL
>>425
刹那はどうやって増えるのん?
451それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:52:30.67 ID:0w0SOThi
【地球人】ドラゴンボール
作中何回もドラゴンボールで生き返らせて貰ってるようだが作中で同じ願いは一回という制度については突っ込まれなかった
セル編最後で悟空は無理と言われてたんで屁理屈こねて同じ願いという寸法は不可能だと思うのだが…
なおブウ編で皆殺しにされたがナメック星のパワーアップ型ポルンガにより悪人以外は全員生き返れた(ベジータ含む)
ただし元気玉には協力してくれなかったのでヒーロー物お約束のクズ市民っぷりを見せつけてしまった。あっさり説得出来たサタンマジ救世主
452それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:54:58.48 ID:Axb0gWV7
【スーパーサイヤ人ゴッド】
別に悟空じゃなくてもなれる。
恐らくゲームで他四人のスーパーサイヤ人ゴッドを作ると思われる。

【スーパーサイヤ人3ベジータ】
【スーパーサイヤ人3トランクス】
【スーパーサイヤ人3ブロリー】
【スーパーサイヤ人バーダック】
ゲームオリジナルなスーパーサイヤ人。
正直、トランクスとブロリーはどうかと思います。

あと他にもヤムハンとかいたね。
453それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:55:57.48 ID:XqVzwtRE
>>450
???「刹那は愛し合うわたマリナさんと子作りするに決まっているわ!」
454それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:57:09.39 ID:zEcljynJ
>>453
彼が戻ってくる頃にはあなたは老婆になってるんですが身体は大丈夫なんですかねぇ…?
455それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:57:12.87 ID:qurbW2MC
>>449
はぁ?知らねぇなぁ柱なんて
それより走らなくていいのか?

【ピッコロたん】
【ベジータさん】
【ミスター・ブウ】
DB世界の仲間になった敵筆頭三人。
ピッコロやベジータは最終盤まで出番にも恵まれたし、活躍や立ち位置もきっちり確保している有り様。

【クリリン】
【ヤムチャ】
【天津飯】
仲間になったはいいがインフレにおいて行かれたライバルたち。
但しクリリンは悟空の親友としてスーパーサイヤ人への覚醒のトリガーになる、嫁を作り可愛い娘を授かる、などの存在感はあった。

ヤムチャ?心臓病の悟空を運んだのが最後の活躍だよな?
456それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:57:23.83 ID:1+Letung
ナッパが3になったらあの髪型でどう表現するのだろうか
457それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:57:53.25 ID:KltbhpFF
>>449
そりゃあ、石仮面の力があるかどうかだろうな
赤石求めていたのは石仮面の改良の為だし
458それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:58:12.85 ID:MoERg1ya
そりゃあれだ
生えてくるんだろう
そして元に戻ると抜ける
459それも名無しだ:2013/04/02(火) 19:59:50.03 ID:qurbW2MC
>>456
メリケンが作ったドラゴンボールAFとやらではクリリンやナッパ、ピッコロさんがスーパーサイヤ人になり、悟空に至ってはスーパーサイヤ人10とかになるらしいが
460それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:00:07.23 ID:jSj7Iakg
>>454
ELSさんにご協力頂けば…
461それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:00:14.52 ID:8cTll07q
>>445
つまりパイプカット手術を受けたら究極生命体になったと
462それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:00:14.90 ID:0MFsfrnV
>>451
屑と言うか極右達を信じる要素が全く無いしちょっと前にバビディが同じように念話使って脅迫してたりしたし実際にやったらむちゃくちゃ疲れるんだぜ?
何も知らないのに協力するのは底抜けのお人好しかただのアホかと…
463それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:00:39.35 ID:jSj7Iakg
>>455
ミスターブゥだと…
464それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:01:44.77 ID:zkGhA3Q6
>>450
夜の対話(ゲス笑み)
【アーミア・リー】
所詮モブ子ちゃん程度の扱いだったが(エピローグではスメラギの艦長に選ばれているが)
どういうわけか全国のオナベイターの目に止まり人気が上昇し
そして正式にアーミア・リーという名前が付いた
劇中ではELSに融合されていたがしっかりスカートだけはELSでガードされており
研究の為に覗く事は出来なかった(余談ではあるが白と予想される)
ちなみに中の人は幼少期刹那やソルブレイブスの女隊員のネフェル・ナギーブと兼任である
465それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:02:09.23 ID:5SlYs9+v
【獣の槍】うしおととら
使用者は髪の毛が伸びる
466それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:03:23.50 ID:0w0SOThi
>>453
刹那はわた僕が有効に使ってあげる!(CVあやひー)

【フェルト】
UXでも安定した空気だったが原作のように身を引くような素振りも無かった上
EDでは刹那と一緒に外宇宙の旅に出たので勝ち組と言える。刹那がメタル化する前に何とかするんだ!

【キラ】
CBメンバーにしれっと混ざって外宇宙航海に参加していた。これにはプレイヤーも思わず吹いた
もっぱらラクスから逃げたんじゃねと言われてるが天然のキラなら数ヶ月で帰ってこれる旅行とでも勘違いしてるのかもしれない
467それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:04:45.47 ID:8cTll07q
>>465
アレは富士鷹ジュビロや唐巣神父の願望が形になったモノなんだろうか
468それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:05:26.55 ID:I1mghdpQ
>>466
慌ててクアンタのワープで帰ってくるまで想像して吹いたw
469それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:06:45.62 ID:MoERg1ya
50年後にBBAメタル2号になってる可能性も微粒子レベルで存在している?

脳量子波?まぁなんとかなるだろ
470それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:07:03.86 ID:7R5lzRC0
【アプス】
シュメール神話の神様
世界に天地なく海だけの時に存在した最初の二神の片割れで深淵の神
相方のチアマットと交わることで天地を作った創造神

天地から他の神が産まれ秩序を作ろうとしたため、何より混沌が好きなアプスさんはそれを阻止しようと動く
…相談をチアマットとしたら全能神エアさんにあっさりばれて捕虜となるのだった
創造神ェ…

最近、聖闘士星矢Ωで秩序の破壊神として登場
その圧倒的な力で魚座涙目だったが、
アテナでもない一聖闘士に倒された
破壊神ェ…
471それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:08:30.77 ID:ov3ie237
>>425
ここで>>425のレスを見る度に思うんだが、ハイブリットイノベイターと刹那は同じ種類だよな?
472それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:08:42.86 ID:jSj7Iakg
>>465
【龍の髭】らんま1/2
使用者は髪が伸びる
473それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:09:07.01 ID:pJNXNGkT
>>451
あの世界の住人は少しぐらい自分が生き返っていることに疑問を持つべき

【サイヤ人初襲来時にナッパがふっ飛ばした街、人造人間が初めて降り立った街】
明らかにドラゴンボールで生き返った描写が無い人達。
悟空達はそれどころじゃなかったし、実はドラゴンボールには
「死んでから一年以内の人物じゃないと蘇生不可」という制約があるため、
死んだ直後に別の願いを叶えてもらうと蘇生不可能になってしまう。

ちなみに、ナメック星人のうちベジータに殺された分の長老達は
本編で言及があったように「フリーザ一味に殺された者」に含まれなかったため生き返らなかったが、
その後はヤムチャだの天津飯だのを生き返らせるのに忙しくて、結局生き返った描写は無い
474それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:09:50.87 ID:b8jzQkVl
>>453
羊水干からびてそうなガチBBAやん
475それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:12:06.99 ID:x2F+6HT3
【フリーザ】
後発で色々とんでもないのが出てきたせいで強さの面ではインフレに呑まれたが
その悪役としてのキャラの完成度からDB世界で存在感を発揮し続ける存在
神と神でもビルスが地球に来た目的の一つがフリーザを倒した奴がいると聞いて気になったからだし
また非スーパーサイヤ人状態の悟空を見て「フリーザに勝てそうに見えない」と発言したり
宇宙規模でバロメーター化していることが示唆されている
ちなみにビルスがフリーザを放置していた理由は「単にメンドくさかったから」らしい
476それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:13:08.51 ID:3doJ9opZ
>>471
違うよ。
ハイブリッドは共生。
新種刹那は完全な融合体。
477それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:13:32.28 ID:qurbW2MC
>>454
若々しい姿で二人きりの結婚式したし(漫画版

【刹那・F・セイエイ】
紆余曲折賛否両論有りながらも、最終的には人を救う希望の象徴たるガンダムになれた男。
劇場版の後は、また一人で紛争根絶の為に戦い続けるだろうことが予想される。
478それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:13:42.04 ID:smRuvNcO
>>455
その3人じゃクリリン>>(準レギュラーの壁)>>天津飯>>(一瞬だけ存在感を放ち戦力になる壁)>>ヤムチャ
くらいの差があるな
そしてなぜピッコロがたん付けなんだ、ナメック星人萌えの人なのか

【ピッコロ(マジュニア)】
緑色、卵生、腕が伸びたり生える、ハゲで触覚がある、徐々にインフレに置いてかれる、緑色と特徴を箇条書きしていったら
おおよそ人気が出るキャラには思えないが、実際はみんな知ってる通り作中でも屈指の人気キャラである
やはり悟飯との親子もとい師弟愛と、ベジータ出現でライバルから陥落した後の頼れる仲間へのクラスチェンジのタイミングが絶妙だった
479それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:14:06.07 ID:XqVzwtRE
むしろメタルキラさんと化して刹那と一緒に帰って来る可能性が…
480それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:15:20.44 ID:9ADaQ37h
>>477
ふーんそう
481それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:15:47.50 ID:KltbhpFF
>>470
まあ、倒したやつはアプス本人のアバターだったものだからそこは…………

【射手座の黄金聖衣】聖闘士星矢Ω
星矢がアプスに憑依された主人公と倒されて半壊
それを主人公に貸すとなぜか元に戻ったがラスボスと戦って上半身のものはほぼ全壊
これを修理する牡羊さんは大変だろう
482それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:17:17.20 ID:qurbW2MC
>>478
おまけに何気なく優しい、馴れ合いを嫌いながらも危機には協力しあう協調性、最低限の強さがある、面倒見がいい等、割かしキャラクター性も豊富だしな
483それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:18:12.39 ID:zkGhA3Q6
>>477
感じているのだろう?(┌(┌^o^)┐)
【ELSダブルオーライザー】
劇中ではジンクスIVだが
初期案では項目通りダブルオーライザーに擬態だったが没になった
グラハムの「相手がガンダムタイプとは!」の台詞はその名残
484それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:18:52.19 ID:pJNXNGkT
>>475
フリーザも職業的には宇宙の破壊屋だし、お得意様としては優秀だったのかもな。
しかし、「あの星うざいから破壊しといて」で破壊された惑星ベジータって……
いや、確かにサイヤ人は(特にアニメでは)うざいけどさ

【天津飯】
実際のところ、セル第二形態を気功砲の連打で足止めしてたり、
ゴテンクス吸収ブウの気弾を気功砲で打ち消したりと、ちょくちょくレベルならインフレに追いついている描写もある。
また、劇場版ではノーマルのトランクス(大人)と対戦して善戦したりもしている。
ただしブウの時はその後、地球を吹っ飛ばす程の気弾を練るブウに
「次元が違いすぎる!役に立てん!!」とあっさり諦めたり、
その直後にブウの攻撃で気絶(最も、気絶で済む辺り十分凄い)したりとどうにも冴えない。

ちなみに、描写的には気絶したまま忘れられて地球と共に消し飛んだ。孫、そりゃないぜ。

【餃子】
ある意味ブウ編でもっと悲惨な奴。
天津飯が悟飯を助けにいった際に置いてけぼりにされたのが運の尽きで、
意識もはっきりしていたのに地球と共に消し飛んだ。
まあ、餃子じゃ地球から脱出とか出来ないし仕方ないのだが、そりゃないぜ
485それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:19:07.33 ID:H7A9kZXJ
>>475
最後の一言で全部パーじゃないですか
486それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:21:21.12 ID:G1s8kRfS
【ミラボレアス】モンスターハンター
モンスターハンターに登場した、明確な「人類の敵」である黒竜
その昔隆盛を誇った「シュレイド王国」という国に降り立ち、その国に存在する全てを焼き尽くし、滅亡させた
その後もシュレイド王国の跡地に存在し続けており、モンスターハンターギルドはその危険性を鑑みて「不可侵条約」のようなものを取り決め
一般には決して情報を出さない、ギルドとしても決して手を触れないという「伝説」の存在に仕立て上げた
それでもいつかはこの竜を打ち倒すという証としてか、ギルドの看板にはこの竜の姿が描かれている。

だが、それだけの情報統制にも関わらず、シュレイド王国にこの黒竜を倒そうと向かうハンターは数知れず
向かったハンターの殆どは「行方不明」となり、生きて帰ったハンターも皆気が狂っていたという
また、この「行方不明」になったハンターは全てミラボレアスによって巣に持ち帰られ、その武具ごと融解させられて甲殻の補強材にされていたという。


ギルドとしてはこの黒竜は一体しか存在しないと考えていたのだが
後にこの竜の亜種である赤竜、亜種であると同時に全ての竜の根源でもあると言われる祖竜などが確認され
その際にはギルド内でも大騒動を巻き起こしたが、後にこれらは黒竜と違い人類に敵意を持っていない【らしい】と言う事が判明し、何とか平静を取り戻した。

また、この3体は時折人間の姿を借りてハンターや人間達と接触している節があり
黒竜が「黒衣の男」、赤竜が「赤衣の男」、そして祖竜が「白いドレスの少女」ではないかと言われている。
487それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:21:48.71 ID:KltbhpFF
>>484
まあ、フリーザは悪だが、一応無意味な破壊をしていないだろうし
サイヤ人は自分たちより今は強いフリーザがいるからそれに従っているだけで
フリーザを超えて倒したら無秩序に暴れかねないしな
488それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:22:37.63 ID:8cTll07q
>>475
若☆本と中尾さんは出演してないのに映画の宣伝やってるよね
489それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:24:36.46 ID:IY2Qjipa
>>450
・なし、頂点は常に一人
・自己増殖
・アーミアとちゅっちゅする
・触手プレイで誰彼構わず孕ます
・ガンダムと子作り

好きなの選べ
490それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:26:19.93 ID:DxNxqRe5
【フリーザ】
理想の上司的話題で上位に挙がる事がままある。
その理由としては

・現場主義
・部下に対しても敬語
・少しのミスなら挽回するチャンスを与える
・敵対する者へも実力を認めればスカウトを欠かさない

と箇条書きマジックでは良い人になってしまうからであろうか?
491それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:28:28.91 ID:TGCE1G00
また種アンチの集団が荒らしに来たのか
OOは売上悲惨だったことを忘れるなよ
492それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:29:13.64 ID:b8jzQkVl
宇宙の地上げ屋の上司の仕事とは一体・・・?
493それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:31:15.97 ID:qurbW2MC
>>484
【ミスター・サタン】
セル編での初登場以降出る度に残念さを増していったが、魔人ブウと仲良くなってからは急速に存在感を放つようになり、最終的に悟空をして世界を救った殊勲者の一人と言わしめるほどには活躍した。

なお魔人ブウの攻撃を食らっても死んだりしてなかったが、これはブウとしての記憶から無自覚のうちに手加減していたのだとかなんとか
494それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:31:43.12 ID:pJNXNGkT
>>487
実際、フリーザ軍残党でそのまま宇宙の暴れ者になったアボ&カドなんてのもいるしなあ

>>492
現場監督

【ベジータ王】
出てくる度に株が上がったり下がったりする不思議な親父。
最新映画ではサイヤ人の分際でビルスを全力接待&土下座を強いられたりしていて株大暴落。
流石に親父のあの姿はベジータにとってもショックだったようで、
数十年ぶりに再会したビルスにいつものように真っ向から向かわなかった。
495それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:34:22.29 ID:0w0SOThi
【サイヤ人は俺達以外に絶対にいない!】
トランクス登場時におけるベジータの台詞だが
ブロリーとパラガスがいたり、ベジータの弟がいたりと後付のせいですっかり台無しにされてしまった

【ターブル】
ベジータの弟だが、サイヤ人らしくない争いを嫌う気質だった為に勘当されて辺境の惑星に飛ばされていた
フリーザの部下残党に追い回されており、地球にいる兄に救援を求めてやってきた。なお異星人の妻がいる
未だにスカウターに頼りきりのようだがフリーザの部下もフリーザと同じくらいに強くなってたらしく、生き延びられてるのだからそれなりに戦闘力はあると思われる
一見黒歴史キャラだがゲームにも登場してる(GTキャラは一切出ない作品)ので割と優遇はされてる方。ヒーローズには参戦してたっけ?
496それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:34:34.87 ID:iE4H9S13
>>490
自分の友人が、一度フリーザ様と酒を飲んでみたいとか言ってたなぁw
きちんと忠誠心を示せば、よほどの無能でない限り切り捨てられる事も無いし
たしかにいい上司かもしれない。
ドドリアみたいな脳筋を上手に使いこなす辺り、適材適所も心得てるしな。
497それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:35:21.68 ID:qurbW2MC
>>489
刹那は名前が売れちゃっただろうし、相手なんて選り取りみどりなんだろうな
でもそんな刹那が選んだわた……マリナ様、きっと刹那とマリナ様には確固たる絆があるんでしょうネ
498それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:35:25.99 ID:M7gthCH7
>>461
こないだ現在の嫁がブログで離婚したことを仄めかして話題になったよね。
【井上和彦】
異母兄弟が増えることを嫌悪した長男(最初の妻のいがらしゆみ子との間の子)が永井一郎に依頼し、女遊びを止めるかパイプカットするかの二者択一を迫らせパイプカットを選んだのは有名な話。

【役者(声優)同士の恋愛、結婚】
くっ付きやすいが別れやすい。
結婚まで行っても何や彼やで離婚することが多い。
稀にだが前述の井上氏や「相棒」シリーズの米沢さんでお馴染みの六角氏のようにバツ3、バツ4なんて猛者もいる。
499それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:35:39.75 ID:o3zDz/2S
【映画館のCM、注意】
開始時間の後にも結構長々とやってるアレ
基本的には今後の映画情報だが、地方の劇場だと地元CMがやってたりする

たまにCMが衝撃すぎてそっちの話題にもってかれることもある
P3とかHKとか

注意映像では映画泥棒が話題となるも、子供にトラウマということで緩和したバージョンに切り替わっている
そして今はHKがマナー違反に注意する映像が流れるのだとか
プリキュアでやったら幼女トラウマだぞ、やらないけど

なお劇場でパンツを顔にかぶるのも禁止らしい
500それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:36:44.26 ID:DxNxqRe5
>>496
ザーボンとアプールのやり取りやギニュー達見ても従業員同士の仕事のフォローは完璧だもんな。
キュイやドドリアの部下なら厳しいかもしれないが。
501それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:38:02.52 ID:KltbhpFF
>>500
ギニュー特戦隊のしただったら変なポーズを取らされそう
エリートなんだろうけど
502それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:40:04.65 ID:pJNXNGkT
>>493
残念ながら、ブウの一撃を食らった時の純粋ブウは既にデブブウを吐き出しているため
ブウの記憶が無いから普通にサタンを攻撃してる。(記憶があると攻撃すら出来ない)

つまりあの人、宇宙を破壊する魔人の攻撃をもろに食らって生きてる。
そうじゃなくても、セルに遥か彼方にふっ飛ばされても生きてたり、
GTでは超一星龍の攻撃をまともに受けてピンピンしてたり、
強さでは確かに地球人の常識クラスかもしれないが、耐久力がZ戦士並にヤバい。
……拳銃一発で倒れてた?多分黄金銃です

>>495
それどころか、あの弟今回の映画できちんと言及されてたぞ。
「あんたの弟は!?」「遥か遠い宇宙の彼方だ、どこにいるかもわからん」「携帯ぐらい持たせときなさいよ!」
503それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:42:14.38 ID:b8jzQkVl
>>502
つながるのか携帯・・・
504それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:42:17.16 ID:WScd95ly
【ウイス】DB神と神
破壊神ビルス様をして「宇宙で一番強かった相手」
理由はまぁ劇場行ってもらうとしてもこの人、中盤からだいたい何か食ってるだけである
505それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:42:42.80 ID:8cTll07q
>>495
映画で存在は語られてたな

中身はウィスと同じバニーちゃんだっけな
506それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:45:10.10 ID:xqJqqfzv
>>470
【ペガサス光牙】出典:聖闘士星矢Ω
アプスに対しては闇の力はあんま効かないのに、アプスの弱点である光の力はバンバン使えるという完全な相性勝ち
仲間の小宇宙を分けてもらうと言う少年漫画の究極王道展開だったのも大きいだろう
あとアプスが光牙を本気で殺す気があったかも疑問
「少ォォォォ年ンン!(CV飛田辰男」とか凄い楽しそう

射手座の黄金聖衣は壊され損でしたね…
507それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:46:07.98 ID:hORmZyC+
>>490
レッドリボン軍のブラック企業ぶりはガチ
【レッドリボン軍】
何だかんだありながらドラゴンボールを持ち帰ったブルーをあっさり殺害したりそのブルーも
鼻くそほじっただけの通信士を銃殺したりささいな事で人材を粛清するブラック企業である
508それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:50:36.10 ID:7pbBy3Fm
【あのサタンとか言う人間を置いて来てしまった】
「これは夢っぽいから空飛んでみよう」とハッスルして遠くに居たサタンを界王神界に置いて来てしまった時の台詞。
その後界王神様たちはサタンを置いてナメック星へ向かってしまった。
……まあ、あの激戦の中に戻ったら界王神たちも巻き添えを喰らいかねないし
サタンが居たおかげで悪ブウと善ブウが分離、地球人達が元気玉に協力、巻き添え喰らいそうなべジータを救出と
良い方向に向かったので結果オーライと言える。
509それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:50:36.42 ID:qurbW2MC
>>504
【ビルス・ウイス】
DBヒーローズにもULTで参戦。


したのだが、性能が異次元過ぎるらしく、SECのベジータを超える値段をしている
子供たちはこやつらを当てるのに必死になっているぞ
510それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:52:37.03 ID:mVeXsgei
【バビディ】
命令どおりに魔人ブウの復活エネルギーを集めたヤムーとスポポポビッチを殺したDBでも最悪の上司
しかもあとでころさなきゃよかったといっちゃうあたりに無能さも感じさせる
511それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:54:42.36 ID:XkDESFbO
>>470
創造神って、意外とどの神話でも扱いが悪い・空気なんだよな

【天之御中主神】日本神話
空気過ぎる日本神話の創造神・根源神
一応、宇宙そのものとスケールだけはデカい
512それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:55:48.61 ID:3E/WZ8w1
【ホワイト将軍】
DBが見つかり次第村人を全員殺害しようしてたらしく
その姿勢のせいで帰ってハッちゃんがDBを隠し続けるという事態を招いた
こんなのが将軍やってるぐらいなのでレッドリボンと言う組織の極悪さと
それを壊滅させた悟空の功績がいかほどのものかが知れる
【人造人間8号】
悟空が大ダメージを食らった銃撃を喰らってもびくともせず
怒りのパンチ一撃でホワイト将軍を吹き飛ばした
スピードは分からないが、この時点で悟空より攻撃・防御共に格上の可能性が高く
FCのゲームでも彼と戦うとゲームオーバーになる
513それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:58:10.03 ID:vvA4Ihzy
初出ってなんかの特典アニメだっけ
>ベジータ弟
514それも名無しだ:2013/04/02(火) 20:58:17.48 ID:U/e9FRwF
【レッド総帥】
軍隊を名乗る武装マフィア、レッドリボン軍のトップ。
数々の非道な手段を尽くしドラゴンボールを集めさせた目的が非常に個人的かつ(他人から見れば)下らないものであり
それを咎めた副官のブラック参謀に開き直った態度を取ったため射殺された。
515それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:01:18.19 ID:MoERg1ya
>>513
4〜5年くらい前のジャンプフェスタだな
そこで放送した短編アニメ

【アボとガド】
その話でベジータの弟を追ってやってきったフリーザ軍残党
上にあるとおりその実力はすでにフリーザに並ぶほどであるが所詮はブウ編の後での話し
悟空にはあからさまに落胆され周囲の仲間たちも完全に観戦ムードであった
事実そのあまりの実力差に手加減され殺さずに無力化されたほどだった
516それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:02:07.06 ID:E+a7u/g0
iPSに乗り遅れたが
【秘封倶楽部】東方
東方の中でも特別ガチ臭い…というか原作の時点でほぼカップルのような二人
専用スレはちゅっちゅでそのほとんどが占められていると有名だった
しかし最近ではちゅっちゅもマンネリ化し、こっこ率が増えてきている

東方世界では生えちゃうくすりや境界を操る能力や河童の道具などの超便利アイテムが大量にあるが
この二人は一応現実世界の住人である
517それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:03:00.32 ID:kIJjCf3V
>>515
悟飯なんか悟天とトランクスの修行相手にちょうどいいぐらいって思うぐらいだったね
518それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:08:49.51 ID:A8AXAZ/l
>>490
【敵対者を自分の部下にしようと誘う】
やり方次第では大物っぽさも小物臭さも出せる行動パターン。
相手と対峙した直後、もしくはある程度互角の戦いをした後に言えば大物らしさを出せるが
自分が追いつめられてから、特にやられる5秒前レベルの時点でやると見事な小物になれる。
519それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:09:15.91 ID:pJNXNGkT
今気がついたけど、俺今日DB関係の項目しか書いてない気がする

>>510
そもそもあの人の場合、界王神やダーブラが「お前ごときでは操りきれない」って散々忠告したにも関わらず
無視して命令してて結局殺されたしな。根本的にオツムが残念。

【ドクターゲロ】
レッドリボン軍の博士。なのだがそのレッドリボン軍編では姿を見せていない。言わば後付け設定である。
人造人間達の生みの親であり、生み出した人造人間の強さを見ると
紛れもなく天才であることがわかる。つうか悟空憎しでフリーザより強いの作るって何よ。
更にあの世に渡ってまで悟空達に迷惑をかけ続けた。
ある意味、この人がいたからこそ、総帥が無能でもレッドリボン軍はしっかり回っていたとも言える。
520それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:18:14.46 ID:rKsL9FDy
まあゲロは後付けだろうけど
はっちゃんがああだった時点で人造人間シリーズを作った奴が
少なくとも「強いもの」を作る点に関して超天才なのは既に出てたんだよね
521それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:19:11.34 ID:7pbBy3Fm
【バーン様】ダイ大
良き上司という意味ではこの人も中々である。
失敗を重ねた部下に対してもチャンスを与えているし
ダイに対しても「戦いが終わったらお前迫害されるよ?」と忠告したり
離反したバランやハドラーのことも評価していたりした。
某所でコラにされているのもバーン様が偉大なお方だからだろう。
ttp://srwmx.dip.jp/srw_mx_img/img/mx_img_11816.jpg
522それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:20:05.79 ID:O/Avsqe4
まぁドラゴンボール自体が後付けに後付けを重ねてくような作品だから
そういう前向きな設定の流用自体はいいんじゃなかろうか
523それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:22:24.65 ID:mVeXsgei
後付け多いがあんまり無理矢理感ないよなDBは
>>519
あの時点では八号までしかいなかったが、どの程度レットリボンに貢献していたのだろう?
レットリボンの武器もそんな超科学的なのなかったし、ドラゴンレーダーもでかくて精度悪かったし

【メタリック軍曹】
マッスルタワーで孫悟空が戦ったロボット
戦闘力は結構高く悟空とそこそこガチで戦え、カメハメ破をくらっても戦闘可能だった
もしかしたら人造人間シリーズの一体だったかもしれない
524それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:23:19.60 ID:dHEPWq3V
>>518
負けた後に勧誘されたけど、そういう誇りの無い姿勢に絶望した方もいるな。ちなみにるろうに剣心の方治。

>>519
DBってインフレの超人バトルものだけどドクターゲロやアニメ劇場版のドクターウィローみたいに科学の力で悟空をガチで追い詰めるよな。
525それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:27:52.63 ID:IY2Qjipa
>>521
たまに思うけどハドラーは原作見た上でバーン様におすすめしろよw
526それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:28:04.46 ID:dHEPWq3V
>>523
メタリック軍曹がゲロ謹製の人造人間シリーズのプロトタイプって妄想が捗る考えだな。
ドクターゲロは明らかに量産より一品ものの工芸品を好む、アーティスト型のマッドサイエンティストだよね。
527それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:28:46.36 ID:e7Few7d0
最近だとバーン様はマギに執心しておられたな
二期決定してハドラーの処分も秋までは保留になったんだろうか
528それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:29:53.71 ID:qcMfwiD/
【バイオブロリー】
伝説のサイヤ人であるブロリーのクローン…であるが、中盤のアクシデントのせいでオリジナルとは似ても似つかないほど醜悪な化け物になってしまった
529それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:32:11.64 ID:rKsL9FDy
【バーン様】ダイ大
とはいえ単純に「上司」として見るとわりとブラックな面も多い。

悪い点
・部下の体にいつの間にか爆弾を仕掛けている
・中間管理職の頭ごしにお気に入りの部下のわがままを聞く
・部下を騙す

良い点
・出自を問わない
・失敗しても何度かチャンスをくれる
・経緯はどうあれ強い奴はちゃんと尊敬する
等々

しかし、よくも悪くも何をしてもあまり悪びれず、また過去のことでクヨクヨしたりしない大物さがあるので
悪い点は「まあ悪の大ボスだし」と見逃されがちである。
530それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:35:31.19 ID:XjtL0tbg
>>518
【ワポル】ワンピース
医療の発達した冬島ドラムの国王にしてスパロボUXのハザード並みのド外道。
搾取のために医師の囲い込みを行い治療費ぼったくるなどの圧政で民を苦しめ
黒ひげ襲来時には近衛と共にいち早く逃亡するなど擁護のしようがない。

ルフィに吹っ飛ばされる10秒前までは世界政府の権威を振りかざし威張り散らしたが
ラスト10秒は「俺の部下にしてやるから!」と命乞いをした518の例え通りな超小物。

…が、吹っ飛ばされた先でバクバクの実の能力で食べたガラクタを掛け合わせて
おもちゃを生み出しそれを売って食い扶持を稼いでいたところ、一人の科学者が
おもちゃを解析したところ、ワポルの生み出す金属が非常に有用な合金と判明。
「ワポメタル」として瞬く間に世界に広まり、ワポル自身は世界貴族入りしてしまう。
フランキーが作った「将軍」もワポメタルなしでは出来なかったらしい。凄いぞワポメタル
531それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:35:40.10 ID:0w0SOThi
>>515
通常状態の悟天とトランクスをある程度圧倒してたし
ゴテンクス(通常)でも防ぎきれない攻撃もしてた(超ゴテンクスの一撃喰らっても割と元気だったし)
という点を考えると明らかにフリーザより強いと思う

【その時の脇役キャラ】
周囲に被害が出て建物が崩れたのでそれの処理に活躍してた
クリリン:気円斬で巨大な屋根を真っ二つ
ヤムチャ:操気弾で破片を全て粉々に
ヤジロベー:落ちてきた破片を真っ二つ
亀仙人:ギャル達の周囲の破片を杖で撃破
天さんはその場にはいませんでした…(呼ばれてもいないのか連絡がつかなかったのか)
532それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:36:52.92 ID:6D0GCbb3
世界の半分をお前にやろうとか言えば大物っぽい!

【人気のある悪役】
悪でありながらも、どこか信念を持っていたり
仲間重いな一面を見せたりすると、人気が出やすい…たぶん
逆にとことんまで外道な奴は嫌われる一方で、ある種のカルト的な人気が出ることも
533それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:36:59.91 ID:7BGFf0Fj
【今年のマーベルコミックスのクロスオーバー】
現時点ではまたサノスかよである
534それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:37:50.42 ID:IY2Qjipa
>>527
バーン様アニマギのあまりの出来にモッさん可愛いって言って現実逃避してたぞ
535それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:39:20.55 ID:XjtL0tbg
>>532
「まだ自分のじゃないのに『半分やる』とか馬鹿じゃね?」って駄肉が言ってた
536それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:39:51.75 ID:pJNXNGkT
ジャンプ七大悪役ってのがいて、フリーザやバーンはテンプレだけど

【拳王軍】
間違いなくブラック。拳王のご機嫌次第で即ヌッコロな超実力主義社会。
ただし、「拳王に忠誠を誓っている」「拳王を認めさせるほどの強さがある」をクリアしてればカチグミ

【悪魔超人界】
厳しい鍛錬とは裏腹にすごくアットホームで仲間意識も強い、優良企業。
そもそもここは特に世界征服を企てたりもしておらず、正義超人以外に他人にも迷惑はかけていない

【志々雄真実一派】
上司は変な真似さえしなければ優しいので過ごしやすいが、
最終目標が途方もなさすぎるのでそこまでこき使われる点ではブラック。

【DIO一派】
とにかく全力でDIOに忠誠を誓わないと、肉の芽が暴走します
537それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:41:37.25 ID:E+a7u/g0
【DIO】
生粋のかっこつけたがりなので部下の前では心酔される上司を演じることができる

裏切ろうとしてたホルホースも許す
自分の身体を傷つけてでも、傷を癒してあげる(というか生き返らせる
敵であっても有能なら勧誘する

と実はいい上司なんじゃと錯覚してしまうが、
その本質はスピードワゴンの言うとおりこの世のどんな悪よりドス黒い性格
そんな仮面に騙されたのがより最悪な上司であるプッチ神父である
538それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:42:11.51 ID:qurbW2MC
>>532
DQでもゾーマやダークドレアム、デスピサロ、ゲマは人気あるよね
539それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:42:35.89 ID:DxNxqRe5
>>531
メタネタだと中の人がグリリバに決まる前だからキャスト決めるのに難航したのかも
540それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:44:19.31 ID:rKsL9FDy
DIO様はアレよね
ンドゥールとかエンヤ婆とか花京院とか
部下の語る大物像で期待が膨らんでるとこに実際出てくるのがアレというのがよくも悪くもインパクトあるよ
541それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:48:58.06 ID:ewtdB7nh
>>532
【フロロー判事】ノートルダムの鐘
無実の女を殺し、その赤ん坊を殺そうとし、
司祭にその赤ん坊を育てろって言われたので赤ん坊を大聖堂の屋上で監禁して育てる。
オッサンなのにヒロインに恋をして自分のものにならないなら殺そうとわざわざ歌まで歌って決心
その上、善きキリスト教徒を自認する悪役。多分童貞。

そんないいところもなく、大物でも無いのだがかなりの人気を誇る珍しい存在。
当時の子どもは話が分かったのだろうか
542それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:49:44.47 ID:fM+km30q
【DIO】 OverHeven
ジョジョファンには西尾氏の小説版のDIO様によれば
肉の芽の使用には本人も結構びびりながら使ってたことになってる。
理由は、スタンドのパワーが落ちる、忠誠心と引き換えに理性が落ちるなど。
エンヤ婆の肉の芽使用については、Jガイルが殺されて半狂乱になったエンヤ婆を諌めるため
本当は使用したくないのだが、仕方なく使用したことが日記の中で判明している。

日記の中のDIOはうつ病のようになっていたので、それを読んだ承太郎はそっと燃やしてDIOの顔を立てたんだと思われる。
543それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:49:48.81 ID:EQi65OSp
>>524
悟空が死ぬ理由も心臓病だし、こだわりがあるのかもな
544それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:50:14.38 ID:JOXLOHR3
>>536
鎌足が敵前逃亡しようとした下っ端輪切りにしたり、蝙也が部下ごと弥彦に発破落としてたじゃん

【フリーザ】
アニメじゃ無能な部下は処刑したり、下っ端ごと惑星ベジータを花火にしているので結構ブラック
545それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:50:35.96 ID:8cTll07q
>>531
鈴置さんが鬼籍に入られたからしかたないね
546それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:51:41.94 ID:UMb7+FwO
【サンクチュアリ十二宮】 聖闘士星矢
アテナに忠誠を誓う愉快な12名(欠番有り)を頂点とした上下関係が凄まじい実力主義。
クロスに選ばれない時点で負け組確定。更に先輩は親身な人から外道まで混ざっていて、
ほぼ命がけと新人にとっては泣ける環境。
一応黄金セイントに選ばれればかなりの自由が許されるが…責任者が洗脳してきたり、
勝手な指示を出したりと真っ黒。
547それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:52:21.23 ID:1+Letung
【ケストラー様】
バーン様と共に少年漫画での悪役として挙げられるキャラ
白面や異魔神が共にあげられることもあるが、前者はどちらかというと悲しい存在であり、
後者は最終形態がしょぼいという理由があるので、悪としての存在感はやはりこの二人が一抜けている

アニメ化したとはいえ原作とは全く違う内容であり、連載誌もジャンプに比べれば(当時は)圧倒的に劣るガンガンである
ハーメルンのラスボスがなんでここまで神格化されているかといえば、とにかくゲスであることに尽きる

言うなれば、非常に有能だが部下もその他も自分の玩具としか思っていない快楽主義者
しかも自分が楽しむためには年単位での仕込みも苦にしないという
カリスマや威厳なんぞなくても絶対悪とは成り立つものだと我々に教えてくれる、ある意味最高の魔王キャラだろう
548それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:54:30.24 ID:qcMfwiD/
【チョコラータ】ジョジョの奇妙な冒険 5部
ギャングのボスの親衛隊であるが、当のボスからは『最低のゲス』と嫌われている
ただし、スタンド能力が凶悪である点は評価されている

職業は医者であったが、患者を実験動物としか見ておらず、ワンピースのチョッパーが見たら激怒しそうな暴挙を繰り返していた

PS2のゲームでは中の人がごひ
549それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:56:32.67 ID:H7A9kZXJ
悪が何をしようとある意味許される
一応の良いキャラが何かすると許されないんだ

【マスタードラゴン】
天空シリーズに登場する神様
ただし凄まじくうざい、何がうざいって4で規則云々や世界のためにといってたのに5でアレである

【デスピサロ】
魔王としては人気、仲間になってからは叩かれる
550それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:59:24.29 ID:qYqUaC4k
今期、シャフトと京アニは放映無し?
551それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:02:16.07 ID:rKsL9FDy
>>546
聖域はぶっちゃけ代による
LCの代なんかは、命がけは命がけでも
お約束の洗脳・内紛・外道系が殆んどないんでブラックさはあんまないよね
552それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:02:27.07 ID:E+a7u/g0
>>540
余裕ある時はすげえインテリ大物ぶっといて、いざ追い詰められてから言う本音が「とるにたらぬ人間共よ、支配してやるぞ!」だからな
絶対天国なんて目指してなかっただろと
悪のカリスマなのにそのどうしようもない俗物さが人気の秘訣なんだろうけど
553それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:02:34.44 ID:kIJjCf3V
>>548
【自分を知れ・・・そんなオイシイ話が・・・・・あると思うのか?おまえの様な人間に】ジョジョ
そんな相手に死んでいようが生きていようが確実にとどめを刺すための仕掛けを施したジョルノの台詞。
この後ジョジョ史上でも1・2位を争うほどのラッシュと叩ここまれた後、燃えるゴミに出される。
554それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:02:43.63 ID:7pbBy3Fm
>>548
【アイシー・ペンギーゴ】
ロックマンXの8ボスの1体でありリメイクであるイレハンだと中の人が石野さん。
そのためロックマンXのMADの中には五飛やチョコラータの台詞を喋っているペンギーゴなんてのもある。
(あとブチャラティの台詞を言うエックスなんてのもあったり)
555それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:14:11.44 ID:8cTll07q
>>547
股間も魔王だしな
556それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:16:51.90 ID:rKsL9FDy
【不確定要員の存在を許す】
ここでいう不確定要因とは、キルバーンとかホルホースみたいなああいうタイプのキャラのこと。
「有能だから」という人材的な目利きと
「反逆できるものならしてみろ」という自信を併せ持ったキャラに可能な大物演出のひとつである。
ちなみに組織内のそういう存在に気付いていないのは
大物というよりバカ演出なので似て非なる演出となる(それがある意味大物演出になっていることはある)。

悪にのみ許される演出ではなく
味方側のキャラがこれをやって器のでかさ示すこともまたよくある。
557それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:18:18.52 ID:WRCxg4t8
【ヴァレンタイン大統領】SBR
ジョジョのラスボスにしてはゲス成分がやや薄い。
あくまで国の為という理由はあるけどやってる事は…
558それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:18:53.38 ID:0w0SOThi
【ルドラサウム】ランスシリーズ
ランス世界の創造神。世界を作った理由は「退屈しのぎの劇場が観たい」という歪んだものであり
殺戮と混沌に満ちた世界を見るのが何よりも楽しいというゲスい思想のクジラ
基本的に本人が直接手出しをしたりはしないが、世界の完全平和や一つの種族による統一などが達成されると機嫌を損ねて
天使部隊(一体辺りが恐ろしく強い)を送り込んで生物を一掃してリセットをかけてくる(かつて地上の覇者となったドラゴン属も滅ぼされて次に人類が生み出された)
創造神なので殺す事はほぼ不可能(殺せても多分世界が壊れる)なので鬼畜王では眠らせて永遠に戦争する夢を見させ続けるという手段で何とか乗り切った

【女神ALICE】ランスクエストマグナム
全世界に信者を抱えるAL教が崇拝する神。頂点である法王のみ謁見を許される
その実態は慈愛なんてものは無く創造神を愉しませる為に混乱と戦争を起こさせていたゲス。ある意味ではシリーズの諸悪の根源とも言える
性格も傲慢かつ短気で法王が少しでも意見をしようものなら抹殺→蘇生を幾度も繰り返して気力を奪う
ランスに関しては最初は混沌を齎す者と期待したが逆に事件解決などをしてきたので抹殺指令を下すも法王の「まだ利用価値がある」との説得で様子見する事にした
隠しボスとして戦えるがチート級な強さなのでやり込みを極めないと絶対に勝てない。勝っても世界が滅ぶ(多分ルドラサウムが怒ったから)
559それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:27:29.86 ID:GZXUALNZ
>>556
ショット・ウェポンを見て、あれは碌でもない奴だが覇王にはああいう奴を懐に収める器量も必要だ。なぁ、司馬懿?とあからさまに司馬懿に振る曹操には笑いを隠せませんでした。
結局赤くなったら早々に曹操に釘刺されるし。

【シャアと司馬懿サザビー】
前者はZや2Zでアムロやカミーユは勿論シンにまで釘を差され、ルルーシュやトレーズにまで色々言われてしまった赤い人。
後者は其の乗機になる堅め人間だが、それより孟徳は曹丕にシスプリやらせてることについて文句言ったほう良いと思うの。
560それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:27:37.68 ID:IY2Qjipa
>>551
アスプロス「全くいい職場だな、あとはロリコンのドMがいなければ完璧だった」
561それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:28:53.55 ID:vbXGfcAQ
>>556
つまりこの俺様がニューリーダー!
562それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:29:19.64 ID:Nx5yDt4o
>>559
今時シスプリなんてダサイもんな。アイマスならまだしも
563それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:30:38.23 ID:3E/WZ8w1
562ぃチャマはどこの誤爆ですか!許さんデス!
誤爆先のスレをチェキするデス!IPも抜くデス!!
564それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:32:41.63 ID:y1QcKdzg
>>563
一周回って新しく感じるくらいには時がたったということか……
565それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:32:51.83 ID:JOXLOHR3
【ギャラクター】科学忍者隊ガッチャマン
総裁もカッツェも部下は見捨てるものを地で行っている典型的なブラックだが
南部博士の想像図では定時帰り、託児所あり、社宅完備の福利厚生がしっかりしている感じだった
でもあの本部にあんな空間あんのかなあ
566それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:34:11.31 ID:JOXLOHR3
そういえば今度Uも配信されるけどどうも評価芳しくないんだけど何が悪いの
567それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:34:50.72 ID:3JfREmXI
【始源(プロパテール)】異界戦記カオスフレア
カオスフレアの舞台である無限の多元世界「三千世界」の根源神。
ただ一柱で完璧な存在であるが、変化と多様性を求め、
神々を生み出し、更にその神々の宿る世界を創造する為に
造物主(デミウルゴス)を生み出した。
とても慈悲深い性格で、三千世界のありとあらゆるものを愛している。
完璧であるがゆえに、少しでも動けば世界を破壊してしまう為、
世界に直接介入する事はしない。
ちなみに、作者(小太刀右京氏)の趣味でおそらくふたなり美少女と思われる。
作中でも女神として崇拝している勢力がある。
568それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:35:07.84 ID:zkGhA3Q6
そうだな時代は双恋だよな(ここだけ10年前)
569それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:35:12.76 ID:H7A9kZXJ
ケストラーが誰か全く分からない
570それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:37:05.89 ID:A8AXAZ/l
>>549
悪い意味でのギャップ効果って奴だな

【ギャップ効果】
普段暴れてばかりいる不良が雨に濡れた子犬の世話をしてあげていたりすると
こいつは普段はあんなんだけど本当は優しい奴なんだとなり第3者からの評価が爆上がりする現象。
ただちょっとひねくれた見方をすると、たとえ本質がどうあろうと普段やってることがろくでもないんじゃ
何の意味もありませんよね?とも言えてしまうが、普段はヘボヘボだったり情けなかったりするが
いざと言うときは頼りになるキャラに一定以上の需要があることを考えると間違いなく王道の一つではある。
571それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:39:38.37 ID:WScd95ly
>>569
ハーメルンのバイオリン弾きのラスボス
572それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:39:41.48 ID:Axb0gWV7
【フロシャイム】
かなりのホワイト企業。
ちなみに実力者揃い。

【ゴルゴム】
ブラック企業。ブラックだけに。
てか幹部が揃いも揃って無能すぎる。

ちなみに平成シリーズはブラック企業率10割。
昭和は大体ホワイト企業。
573それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:40:12.11 ID:ltTRpOTs
アイマスも今じゃもうキャラデザや中の人が古臭い
じゃけんモバマスやりましょうね〜
574それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:42:26.70 ID:1+Letung
575それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:42:48.08 ID:TDG4oPUM
今更だけど、DB映画のネタバレは程々にな。
まだ観てない人だっているんだから。
576それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:42:53.02 ID:mVeXsgei
【ルビス様】
ロトシリーズの神様
Tには登場せず、Uではお守りをくれるだけ、Vでは石化されていてとシリーズ通してそれほどやくにたっていない神様
天空シリーズの一つYにも登場しているが同一人物かは不明
どちらにしろそんなやくにはたっていない

【FFシリーズの神様】
あまり登場しない
クリスタルやら崇められる存在はいるが、いわゆる神様てきなのは殆ど見かけない
577それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:43:20.16 ID:/O9rNKd2
【ウルトラマンベリアル】
かつてのヤプールを思わせるしぶとさの悪のウルトラマン
アナザースペースで巨大帝国を築いたり、復活後はダークネス5を配下に置いたりしているが
部下に対してどう接しているかは特に語られていない
ダークネス5の面々からは結構慕われている様子なので、案外部下には優しいのかも知れない
578それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:47:15.27 ID:O/Avsqe4
【冥王ゴルゴナ】ロトの紋章
異魔神の四将軍の一人。
ゾンビや死霊が中核を為す軍団を指揮する。
死者の蘇生を可能とする術はバラモスすら蘇らせ、彼が通った跡には死と腐敗しか残らない。魔物達は彼に近づくことすら恐れるレベルである。
本体は蜘蛛のような異形の魔物



……と思っていたら……
その正体は、導師タオの弟をリーダーとする古代ムー帝国の科学者達であり、異魔神をこちらの世界で受肉させた張本人達。
かろうじて冥界の君主である大蜘蛛にへばりついている哀れな姿であり、実際は白子のようにぶよぶよとした脆弱な肉体でしかない。
騙し討ちで兄であるタオを殺そうとするが、それすら叶わずタオに殺される。
あれだけ恐れられた冥王の最期としてはあまりに情けないものだった。
579それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:47:15.22 ID:WScd95ly
【バハムート】FF4
月に居る幻獣の神様
メガフレアのターンに合わせてリフレク張って置くだけで自滅する
580それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:47:34.12 ID:JLyod+eN
【Drヘル】東映版
鞭打ちの刑や光線銃で撃ったり、あしゅら男爵には結構酷いお仕置きをするが
基本的に謝れば許してくれるいい上司
581それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:48:05.34 ID:bHpBI7CS
【ムゲ】
悪霊を操ったり、部下が怪物じみた姿をしているなど恐ろしい印象はあるが
組織運営に関してはかなりホワイト
部下が失敗しても粛清などはせず、大して厳しい態度は取らない
582それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:49:34.98 ID:pJNXNGkT
>>574
一周回って良い人に見える

【毛利元就】戦国BASARA
味方に攻撃出来る人その1。
全ての兵は策のための駒としか考えておらず、平然と切り捨てる。
ただし、冷血なのではなく(いや間違いなく冷血漢ではあるが)
「絶対的な勝利のために必要だから」と考えており、己すらも駒としか見なしていない。
また、何だかんだでその策が上手くいって毛利家は繁栄しているため、
部下も恐れながらもついてきている。

【明智光秀】戦国BASARA
味方に攻撃出来る人その2。
この人はガチサディストなだけで、理知的なようで目に入る物は全て愉悦対象である。
「おっと手が…」とか言いながら味方から体力吸収する外道プレイもしている。
正直ブラックどころか将にしては行けないタイプの人種なのだが、
やっぱりこの人も策においては有能なので部下もついてきている。
583それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:50:26.63 ID:TDG4oPUM
【劇場版ガンダム00】
映画の公開に1ヶ月以上もの地域格差があった為、公開の遅い地域の人は各所でネタバレ被害を受けた。
更に小説版も出ていたので、ストーリーの全容もバレバレであった。
584それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:52:29.66 ID:JLyod+eN
>>572
ゲドンは間違いなくブラック

【ゲドン】
獣人がアマゾンライダーに敗れて逃げ帰ってくる→十面鬼が処刑というパターンが多く
アマゾンライダーに倒された獣人より十面鬼に処刑された獣人の方が多いという始末
585それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:53:21.17 ID:J0r34tjh
>>582
遊戯王の真月さんも良い人なのかもしれない、しれない
586それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:53:48.80 ID:KltbhpFF
>>580
死んだら追悼式して像を作るほどだからな

【ドクターヘル】真マジンガーZERO
おそらく歴代最強のヘルだが
根本技術はミケーネの遺産と十蔵博士の研究を利用したものである。
アシュラやブロッケンを可愛がっているが
もともと、道化として自分を楽しまさせるために作ったため。
ブロッケンを人質に取られてもこれを思い出して、また新しいものを作ればいいかと攻撃した
587それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:54:26.06 ID:O/Avsqe4
>>584
しまいにゃ

まだまだ獣人はわんさかいるぜわーっはっはっ!
↓翌週
もう戦力ねぇよどうすんだよ…

ってどうしようもなさだしな
588それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:54:30.57 ID:y57RhQVI
>>585
むしろトロン一家やフェイカーが揃って拍子抜けだったんで外道を貫いてください
589それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:57:12.40 ID:my1sYtY7
ケストラー様は作者がトコトン嫌な奴にしてやろうと思って描いたら
マジに作者自身も大嫌いになったってくらいの悪党だしなぁw
初期設定だとアニメに近い感じだったんだろうけど
590それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:58:31.87 ID:6D0GCbb3
【新撰組】
死亡した隊士の数は戦死者より、切腹させられたり粛正を受けた人の方が
多かったりするのは地味に有名
591それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:59:23.11 ID:JOoCBuSf
真ゲス君は腐ったお姉様達が絶叫したというのが面白、可哀想だと思った
592それも名無しだ:2013/04/02(火) 22:59:41.61 ID:qurbW2MC
>>584
【クライシス帝国】
ジャーク将軍は出身や生まれを問わずに隊長に取り立てる平等さ、部下にも基本的には優しく寛大な人。
それゆえ、ゲドリアンなどは将軍にはなりたがっていたがジャーク将軍を狙うなどは考えもしないぐらいに慕っていた。
のだが、トップが極め付きのアレな人だったため、てつをにすら同情される有り様だった。

四大隊長のうち三人は誇り高い死になったが、一人はトップが粛清しちまったし……
593それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:00:56.50 ID:pJNXNGkT
>>586
一応その後には「あしゅらの仇!」って言ってくれただろ!>ZERO版ヘル

【ゼクト】
・ゼクトルに任命されると致死率99%
・ワームの擬態先として最適なので頻繁に狙われる
・上層部はそもそもワームと繋がってる
・妙な一般人と戦わされる
・変人な上司に妙な命令をされる
・身内人事が横行

嘘みたいだろ…これ味方組織なんだぜ…
594それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:01:29.33 ID:8cTll07q
リヴァイアサン>竜王>アラン>グノン>ゴルゴナ

こんな所か
595それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:03:36.68 ID:0MFsfrnV
>>582
明智光秀とかどこの天海だよ…
596それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:06:02.65 ID:mVeXsgei
>>572
けど所属怪人のバイト率高いとこみると給料はかなり安いんだろな
そいやどうやって金稼いでいるんだフロシャム?

【学園都市】
裏でいくつもの暗部と呼ばれるチームを抱えているが待遇は基本よくなく、よほど利用価値がなければ失敗したら処分されるのが基本
暗部の面子も犯罪犯したものを利用したり、弱みを握って脅迫に近い形で無理矢理使っていたりと酷いもの
そのせいか裏切りが多く登場した暗部の実働部隊の半分くらいは裏切っている


【垣根提督】
通称ていとくん、そんな学園都市の暗部チームの一つのリーダーだったが学園都市に反旗を翻し、学園都市というか☆に対抗する為の情報を得ようと頑張り、☆のプランの最重要人物になるために一方通行と戦った
が見事に負けて冷蔵庫にされ、さらに最新刊では創作トップクラスにカッコイイカブトムシになった
597それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:08:47.14 ID:dHEPWq3V
>>589
バーン様はあくまで魔族の“王”であり為政者だけど、ケストラーは魔族にとって“神”だからなぁ。あきらかにケストラーの存在が先にあってとして魔族が存在してる関係。
しかも敬われてるわけじゃなく、気紛れで殺されるし、総出で戦っても確実に負けるどころかケストラーが存在していることが種族単位で不老不死を保つ条件という。
598それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:10:55.94 ID:M7gthCH7
>>556
【求賢令】
人材マニアの孟徳様が馬超との戦の前年(210年)に出した人材の登用に関する布告。
ざっくり書くと「道徳や身分なんぞどうでもよい、才能や技術があれば登用しますよ。(唯才是挙)」と言った感じの内容。
当時の中国の国教だった儒教の思想と真っ向から対立する考え方だった。
599それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:15:17.31 ID:pJNXNGkT
>>590
黒鉄ヒロシの「新撰組」とか、中盤は「誰それの隊士が最終的に粛清されました☆」って話ばっかだから困る

>>596
一応見えないところでは銀行強盗とかやってるんじゃないの?
レッドさんとかのヒーローの場合、ヒーロー協会から色々支給されてる疑惑があるけど
600それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:17:34.49 ID:O/Avsqe4
【トップ10】アメコミ
全ての人間がスーパーパワーを持っている街「ネオポリス」を舞台に
曲者揃いの警官が揃った第10番分署を舞台に繰り広げられるアメコミ。

アラン・ムーア原作にしては中々ユニークなストーリーが光る。
そこかしこに様々なヒーローがおり、とにかく何でもいる。
鉄人28号がいたし、何故か武者丸がいた。本当になんでだ。

全ての人間がスーパーパワーを持っていたとしても
社会で、人間関係で、悩み苦しみ傷つくというのは何ら変わらない。
それでもこの世界をもう少しだけよくしようと彼らは努力するのである。
それがトップ10だ。
601それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:21:19.56 ID:/O9rNKd2
【リジェス】ロストヒーローズ
ロストヒーローズの舞台となる世界にして、あらゆる世界の「悪」が結集した組織
寄せ集めの組織ながら意外と統率は取れており
幹部連中は互いの目的や成果物を見せ合うかの如く和気あいあいとしてたり
ハンブラビに蜘蛛の糸を提供する蜘蛛男や
ヒーローに化けて共に襲い掛かってくるザラブ星人とダミードーパントなど、連帯感がやたら強い
その一方で、ボガールの餌にされるツインテールやダダ、ひろしに用済みと消されるトリニティ
原作通りカザリに利用されてしまうメズールなど、悪の組織特有の捨て駒や裏切り行為もあるにはある
602それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:21:29.36 ID:hAnhHbN+
バイラムとか気に食わない上司がいたら下克上できて
実力があればトップになれるホワイト企業
603それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:28:43.10 ID:jThR7Fiu
敵味方問わず歴代スパロボ登場キャラで一番の理想の上司は誰だろうか
604それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:30:25.53 ID:I1mghdpQ
>>603
万丈さんじゃね財閥的に。
605それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:30:47.73 ID:1+Letung
>>603
カン・ユーとゼゼーナン
606それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:31:15.68 ID:78sMt1y6
【九品官人法】

執拗に郭嘉の不品行をあげつらい続けた陳羣さんが
赤壁で負けたあとの曹操さんに「品行糞食らえ!才能ないやつは死ね!」と
求賢令で叱責された腹癒せに曹操死後に制定した人材登用制度
トウ艾鍾会羊コ杜預王濬など三国時代末期から西晋初頭の有為の人材は
「こいつ有能だけど不品行ですぜ」と讒言されて左遷されたりしている
607それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:31:40.02 ID:3JfREmXI
【求賢令その後】
有能な人物が集まるには集まったが、
やはり人柄の悪さや身分の微妙さは組織や個々の仕事に悪影響があり、
何より忠誠心に不安ある奴も多かったので、結局は求賢令を改める事になった。
608それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:32:18.47 ID:O/Avsqe4
>>603
理想ではないかもしれないが
そういう不器用な部分もあるからこそ、ブライト艦長にはついていきたい



というのは置いといて
デュミナスは褒める時は褒める、叱る時は叱る、部下の声をちゃんと聞くことができる上司
609それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:32:43.12 ID:HAKctJWy
あまりそういう感じはしないがヴィンちゃんはああ見えてクーデターや
決死の異世界移動についてきてくれる部下が結構居たみたいだし
意外に良い上司だったんだろうか?
610それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:34:06.60 ID:IY2Qjipa
>>603
???「これだから野蛮な猿は困る、辞典にまで『部下にやさしい』と特記される私に決まっておろう」
611それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:37:10.57 ID:0w0SOThi
>>610
「何であんたが特記されなきゃならないんです……されるなら防衛隊に勤める俺の上司の隊長でしょ」
612それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:37:35.90 ID:SGdVLiQ+
【ブライト・ノア】
スパロボで指揮官と言えばこの人であった
話が早く、投降者に対して寛大であり
荒唐無稽な話であっても一応皆で話し合ってどうするか決めたりするなど
スパロボと言う話をスムーズに進める上でも欠かせない存在であった
しかしSC2やスパロボZでは影が薄く
携帯機シリーズではJの頃からポジションをルリ・マリュー・タリア等に取って代わられている
【マリュー・ラミアス】
コーディネイターVSナチュラルという極端すぎる戦争の構図の中に居ても
特に排他的だったり差別をしたりせず、軍略的な面での欠落をナタルに補填してもらうなど
艦長というより配下を前面に押し出した戦国時代の君主みたいな描写が多く
意外とスパロボという媒体にマッチしており
妙に話の分かる艦長になってる場合が多い、Zを除いて
613それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:37:41.82 ID:mVeXsgei
>>603
ビアン博士じゃね?
ザヒ家にクロボン、ドクターヘル、さらには人外の暗黒大将軍やラドラなんかも纏めていたんだぜ
(どうやってこんな連中纏めていたんだろう?)
【黒王軍】
トップは部下にやさしく、自ら傷ついた部下をいやし、部下達に教育を施し生産能力を身につけさせてあげたりしているドリフターズの敵組織
【青銅竜】
五大竜だか六大竜だかの一人でなんか偉いドラゴン
黒王に仲間になれと言われ断ったら治癒能力の応用で全身ぶよぶよにされ、命ごいてきに仲間になるといい、黒王もそれを認めるが
なんか数ページ後に共に歩まぬなら肉にするとか言われて縛りつけられ生きたまま解体されそうになっている可哀相なドラゴン
ホワイトなのかブラックなのかわからん組織である
614それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:37:53.25 ID:KLTX9+UU
>>603
原作Dr.ヘルはだいぶ理想の上司
615それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:39:57.57 ID:rKsL9FDy
マクロスの艦長はグローバルさんも天才もジェフリーさんも
あくまで仕事で付き合う分には理想っぽい人が多い気がする
禁煙ルール守らないのはどうかと思うが
616それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:39:59.65 ID:O/Avsqe4
まぁぶっちゃけ、部下に優しくても結果が伴わないならホワイトにならん気もする
617それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:41:08.04 ID:IY2Qjipa
>>613
黒王様慕ってくれる奴には寛大なんだよ
あのトカゲは降ってやるだの止めさせろだの偉そうな物言いだから天井知らずの寛大さを誇る黒王様もちょっとイラッときたんだよ
多分次に登場する時には骨だけになってるね
618それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:42:34.65 ID:y1QcKdzg
まぁ増えちゃった無駄な部分切除がてら躾だろうなーって
あのトカゲの出落ち小物感はかなり酷い
619それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:43:21.72 ID:M7gthCH7
>>590
午後のロードショーで「御法度」の放送が決定した記念。

【前髪の惣三郎】
大島渚が撮った時代劇映画御法度の原作で司馬遼太郎の短編小説集「新撰組血風録」に収録された短編。
女性と見紛うような美貌の新入隊士「加納惣三郎」が同期入隊の醜男「田代彪蔵」に衆道(ホモ)の世界へ引きずり込まれたことから起こったホモセックススキャンダルの顛末を書いている。
架空のストーリーだが近藤勇が元治元年(1864年)五月に書いた書簡に「隊内で男色が流行した」と書かれていること、島原(京都一の色街)通いのせいで粛清された実在の確認出来ない隊士「加納惣三郎」の逸話を元にしている。
620それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:43:24.36 ID:s/moFU4d
【鷹の爪団】
総統は基本的に善人で正義の味方DXファイターの方がタチが悪い
最新シリーズでは敵である筈のDXファイターが普通に家にあがり込んだり、鷹の爪団が苦労しているDXファイターを労ったり妙に仲が良くなっている
621それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:43:30.85 ID:J0r34tjh
万丈さんは自分に厳しく、かつ他人にも自分並の覚悟を求めてきそうだな

【鶴喰鳩】 出典:めだかボックス
めだかちゃんの実母
看護婦さんで仕事熱心、他人のために命をかけているレベル
というかもう狂気レベルで仕事をしておりそれを普通としていた人

通称「白衣の悪魔」

なぜ悪魔かというと、その狂的な熱心さと意識を他人にも強要しており、
自分と同じように部下や上司にも休む暇のない連続勤務などで酷使し、
患者にもリハビリで命をかけさせて患者が逃げ出す始末である
622それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:44:29.75 ID:rKsL9FDy
てか青銅竜って偵察されてる時あのカクカクした姿に戻ってたし
>>618じゃないの要するに
623それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:45:04.80 ID:32R5Yqme
>>621
それ完全に医療に携わったらあかんタイプの人じゃねーかw
624それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:45:37.21 ID:GZXUALNZ
>>609
シャドウミラーの決起で色々溜まってた連邦への不満が爆発したみたいだしねぇ

【シャドウミラー】
搭乗する媒体が変わる度に転移してきた機数が減る可哀想な組織。
AではゲシュペンストMk-IIだけで2096機が転移を行ったが、こちら側にたどり着いたのは一割に満たず、ゲシュMK-IIは502機。
OG2ではヴィンデルに賛同する他部隊の兵士やDC残党も加わり、計2096機だったが、こちら側にたどり着いたのは502機だけであった。
APでは500機ほどが転移を行い、その半分ほどしかこちら側に辿り着けなかった。
OGsではOG2と同じ構成で機体総数が496機、たどり着けたのは半分程度。……ゲシュだけで500機いた組織が最終的に総数250機に!
625それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:46:39.11 ID:CvirerDn
でも黒王様、貧乳や青ヒゲに対してはブラックでしたね
626それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:49:25.25 ID:A8AXAZ/l
>>601
【リジェス構成員】ロストヒーローズ
ラスボスの影響もあるのだろうが基本的に支配には興味が無く
自分の知的好奇心を満たすことだったり、とにかく凄いものを造ることだったり
ヒーローを倒すことだったりといった割と穏当(?)なことを最大目的としている奴が多く、
このためいがみ合いどころか協力し合った方がお互いにとって得と言える状況が生まれているのも大きい。
627それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:52:26.79 ID:7BGFf0Fj
【ヒドラ】マーベルユニバース
原作コミックスではストラッカー男爵、映画ではレッドスカルが率いるナチス系秘密結社
どちらもナチス幹部中最凶最悪の人物がトップである
ストラッカー男爵は死亡しながらも殺人ウィルスがその身体を再構成し、知性を持ったウィルスの群態として復活している
生前の本人の知性や意思、思想を元に破壊活動をより冷徹に行う最悪のテロリストに率いられた危険な組織である
628それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:56:17.10 ID:GZXUALNZ
>>622
偵察で確認された後、黒王様に腫瘍増やされて、次に出てきたら腫瘍切除されながらただの肉扱い。

【国王様】
>>617で書かれたとおり(亜人種には)かなり寛容だが、ドリフターズ連載できなくてゴメンナサイ漫画でルークとヤンに遭遇した際に
生前は30過ぎまで定職なしに実家(大工)の手伝いをしてたり、突然市場で暴れ回って店ぶっ潰したりしてた事を明かしている。
本人曰くいやー、もー、切れるとガマンできんのですわ。とのことだがブルース・リーと宮本武蔵を蘇らせたり、立川でルームシェアで住んでたりするらしい黒王とは一体何者なんだ……
629それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:57:19.69 ID:dHEPWq3V
>>621
この人の人となりを話を聞くと、どう考えてもジョジョでいうところの“最もドス黒い悪”なんだけどw
630それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:59:01.24 ID:wWcvP2Dv
【フリット・アスノ】
ホワイトかブラックかで今だに荒れるガンダムの主人公
631それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:59:41.39 ID:zEcljynJ
黒王様の正体よりも国父=サンが帝国を築き上げる過去話の方を見てみたいです
632それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:59:43.58 ID:bd1ogI0G
>>596
【研究学園】
つくばエクスプレスのつくば側から数えて一つ手前の駅。“研究”と付いているが大半の研究機関は次のつくばや2つ秋葉原側のみどりのにあって何か名前負けな感もある駅

【つくば】
つくばエクスプレスの北端の駅。確かにココ茨城ですけど何で駅改札外のファミマでガルパンのみるくせんべいを売ってるんですか…(ドン引き)
633それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:59:49.48 ID:rKsL9FDy
>>628
あれ時系列そうなん?
634それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:01:35.89 ID:oVdTic96
>>622
元に戻っていたのかよかった、てっきりあのまま美味しくいただかれたのかと
単行本派だから知らなかったよ

【単行本派】
名前のまま雑誌連載を読まず、単行本化したのを読む人達のこと
当たり前だが連載を読んでいる人とはタイムラグがある
一気によみたいからと好きでやっている人もいれば
掲載誌が近くで売ってないから仕方がなくという人もいる
アワーズ売ってないんだよなあ
四巻いつでるんだろ
635それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:06:09.24 ID:GA6u0qHV
偵察の時に青銅が居た位置がその後酷いことになる時と一緒だから奴まで加わるのか!? とか偵察部隊が言ってる時に我の眷属を〜とか調子づいてたかと思われ
だから多分偵察部隊の前で青銅が秒殺 が報告の内容になるかと
636それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:06:57.82 ID:GZXUALNZ
>>633
単行本だとその順番になってる。

>>634
いい事を教えてあげよう、3巻に乗ってるのがアワーズに載ってた最新話だ。 だから4巻は来年以降だ。
637それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:12:45.90 ID:trBCvvSc
最新号掲載分=単行本最終話だっけ?
ヒラコーそこそこに仕事しろ
638それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:18:35.64 ID:36LWmC/p
病気持ちなせいで休載しまくってるらしいがね
639それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:20:38.23 ID:EfWyIuWQ
でもぶちゃけ後世の人間ならなりも行動も技術か能力は元のものかはわからないけどトレスできるからミスリードの可能性は捨てきれない黒王
640それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:23:23.16 ID:6dQRwsVE
【織田信長】ドリフターズ
漂流者側のブレインで戦略・指揮・武器開発担当
…なのだが、トップのお豊が良くも悪くも超行動派なので苦労人枠に収まっている
信長が苦労人枠にいる創作ってのも珍しい

【ジャンヌ・ダルク】ドリフターズ
主にカバー裏で大活躍&大人気な廃棄物
ここまでいじられるジャンヌってのも(以下略
641それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:25:32.95 ID:/Zk3VQXZ
>>640
一昨日大暴れしたジャンヌがだね

【ルーラー】型月エイプリルフール
そんなやりたい放題やったジャンヌ
いくらキャラが薄いからって…w
642それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:25:55.29 ID:oVdTic96
>>636
単行本に連載の最新話が…?
つまり単行本にできる分だけ話がたまったら、すぐに単行本化してくれるということですね!(ポジティブ)

【長期休載作品】
単行本に休載したとこまでうまく入ればいいがそうでない場合も多く
年単位で連載再開までかかると、話がどこまでになっていたかよくわからなくなる

【単行本化が遅い作品】
たまにある、雑誌社そのもので遅い場合もあるが
同じ雑誌でストックたまったらすぐに単行本になる作品があるのに
どうみても単行本一冊以上たまっているの中々単行本がでないのがあったりする
そういった作品はこれまたたまに二冊同時刊行などよくわからんことをしたりする
まあそんなんでも最後まで単行本出してくれるだけでありがたいんだけどね

長期休載作品でもなきゃ、ラノベみたいに年単位でまたされることもまずないし
643それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:35:30.17 ID:ycK86+35
>>642
【終わりのクロニクル】
最終巻の発売を作中時間と同じ12月25日に合わせるため、半年で5冊、
うち2冊は同時刊行、1冊は歴代ラノベ最厚という超ハイペースで出した元祖鈍器ラノベ。
速筆ぶりに定評のある川上氏だが、さすがにこの時期が一番異様だった。
644それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:36:00.96 ID:NhBpkqZz
量はそれぞれだろうが加筆修正する作者さんもいるし仕方ないね
645それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:36:27.84 ID:XHDsYS1y
>>630
フリットはたぶんまだホワイト
ただ、二部までの連邦は多分ブラック。
ヴェイガンは超絶ブラックだろうな
646それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:48:40.59 ID:VjNgvSra
>>642
【漫画版キングゲイナー】
最終回が掲載されてから最終巻が発売される()まで一年以上要した。
噂だと作画の中村嘉宏(エロ漫画家の胃之上きよしろう)が掲載していたフラッパーと揉めたせいだと言われている。
真相を知ってる方がいたら教えていただきたい。
647それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:56:04.33 ID:b9vqkYK5
>>556
【パリストン】ハンターハンター
前会長のネテロが、いうこと聞かないやつの方が面白いという理由で副会長にしてた人
見た目は優男だが十二支んでもあり念能力者としても相当だと思われる
副会長に就任してから消息不明のハンターが一気に10倍に増えたり「選別」で生まれた蟲人間で何かしようとしてたり確実に堅気ではないが、
一方で会長の死には割と本気で悲しんでるようでもあった「もっとあの人と遊びたかった…」
新会長を決める選挙でも散々引っ掻き回した挙句当選後すぐに辞任、現在はネテロの息子と名乗る人物のもとにいるが…(ここから先は連載が止まっており記述することが出来ない)
648それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:57:55.70 ID:+tpOx8hr
【単行本のおまけページ】
単行本ならではの付加価値
作者のコラムだったり、投稿イラストだったり
裏表紙に何か仕込んであることも多い
649それも名無しだ:2013/04/03(水) 00:59:54.70 ID:JwHFHgbU
【星威大将軍織田信長】異界戦記カオスフレア
いわゆる女体化信長。
設定面ではやんちゃで乱暴者な一面が記述されているが、
穏健的・良識的な描写も多く、時には敵に攫われて囚われのお姫様になるので、
色々と苦労が絶えない立場に置かれている。
650それも名無しだ:2013/04/03(水) 01:00:54.49 ID:GDXNH7bk
ラブライブ最終回いいじゃん
落とすのは持ち上げるための展開ですよね

【ラブライブ】
空港で海外に旅立つ直前に駆けつけて、抱き寄せて告白して思い留まらせる
これは完璧に恋人同士ですね…たまげたちゅん
651それも名無しだ:2013/04/03(水) 01:13:20.53 ID:qBWXP9OX
からくりサーカスの巻末とかなんかすごい楽しそうなオッサン達だったな
月光条例は楽しみながら描けてるのだろうか

【からくりサーカス巻末ページ】
頑張って作ったぼくのかんがえたさいきょうの人形が瞬殺されるまでを描いたり次回予告で遊んだり
漫画の登場人物を呼んでふれあってミンチになったり逆に漫画の世界へGO!してボロクズになってきたり
最終巻では互いに殺し、殺されあってきた登場人物のほぼ全員が笑顔で読者を出迎えてくれるという演出で癒してくれた
652それも名無しだ:2013/04/03(水) 01:22:44.76 ID:tdmGzjm1
最終回とな

【ファフナー最終回】
作中でたくさんの人死にが出た後だが、まさに最終決戦というようなテンションの高さ
戦力を分断されて剣司がニヒトに追いつめられたりと緊張感もあったが
メイン4人は誰一人死んではならない、というシチュエーションがかなりの高揚感をもたらしてくれる
メイン組よりも輸送機で決戦に参加していた溝口さんが死ぬんじゃないかという予想もあったが
あっさりと生き残り、死亡フラグブレイカーのあだ名は伊達じゃないところを見せてくれた
653それも名無しだ:2013/04/03(水) 01:24:06.25 ID:TPEm9Qtp
>>652
ただ初期案では剣司もカノンも真矢も全員戦死して一騎だけが生還するって内容だった
654それも名無しだ:2013/04/03(水) 01:26:21.20 ID:XHDsYS1y
>>652
結構人が死ぬ話なのに最後の戦いで誰も死んではいけないってのが暑いよね
655それも名無しだ:2013/04/03(水) 01:28:08.21 ID:TPEm9Qtp
それだけにエグゾダスで誰か死ぬんじゃないかと戦々恐々
HaEですっかり島に馴染んだカノンや文句なしのリーダーになった剣司とかの成長が嬉しかっただけに
頼むからこの先死ぬのはやめてくれ
656それも名無しだ:2013/04/03(水) 01:30:23.88 ID:w0aSqaQp
>>627
【バロン・ジーモ】marvel
もう一人のバロン
接着剤で覆面がはがれなくなってしまった
アニメ版ではバロン・ストラッカーと被るからか
バロンは名乗っていない
657それも名無しだ:2013/04/03(水) 01:39:11.21 ID:ZQBdRo8J
>>653
【ファフナーH&A初期案】
島が焦土になり学校や道夫の家までもが焼けてなくなってしまう、咲良が記憶喪失で衛のことすら覚えてない、西尾姉弟が同化現象で身体不随寸前になるなど、現在よりも大分悲壮感に満ちていた
とはいえ、全員生存するのは最初から決まっていた模様
658それも名無しだ:2013/04/03(水) 01:48:04.41 ID:Tndcd69Y
楽しい宴会でしたね
659それも名無しだ:2013/04/03(水) 01:58:04.47 ID:boSuW9eq
【溝口さん】
【オズマ・リー】
死亡フラグを立てまくったけど死ななかった人

【ミシェル】
代わりに?いきなり死んだ人
660それも名無しだ:2013/04/03(水) 02:06:07.45 ID:fXfP4Ux5
つーか剣司と真矢は、戦闘でのピンチはともかく展開的な死亡フラグが立ったことはまだないんだよな…
逆に怖いわ
661それも名無しだ:2013/04/03(水) 02:10:40.96 ID:TPEm9Qtp
オズマは劇場版だと死亡フラグ立てるどころか銃で乱射されるという普通死ぬしかない展開になったのに
EXギアのおかげで生きていたのはワロタ
662それも名無しだ:2013/04/03(水) 02:21:03.48 ID:B8Z2SegY
ジョインジョイントキィは今後はどの媒体でも関さんで固定なんだろうか?
演技ぜんぜん違うのにラオウがアオベエにしか聴こえない


神谷さんの無駄遣いッぷりがステキだわ
663それも名無しだ:2013/04/03(水) 02:32:21.24 ID:SlkWuzpA
>>547
【アニメ版ケストラー】アニメ版ハーメルンのバイオリン弾き
序盤も序盤にアニメ化した+90年代末期のエヴァブームの所為で、
ドシリアス化したアニメ版では下種な魔王ではなく、
ある日照りの続く村に妻のパンドラと暮らす善良な青年だったが
畑仕事の最中に意思無き邪悪な魂「魔王」とその部下達が封印された箱を偶然掘り当ててしまい、
更に間の悪いことに魔王と同調してしまい、魔力で彼の家の畑だけが潤い
村人達から災害を運んだ夫婦と襲撃を受けるが、ケストラーに言われるがままにパンドラが箱を開けたことで
魔王の魂と合体したケストラーや部下達の手で、村人は全滅
最初の頃はハーメルンに翼をつけたような外見だったが次第に体を乗っ取られていき、
ただの凶暴な怪物になりかけパンドラを手にかけそうになるも、血の涙を流しながら自らを箱に封印するよう叫び封印させた
最終回でサイザーの手で箱は解放されるが、中には鳥と獣の中間の化石があるだけで、
彼の姿は無かった
664それも名無しだ:2013/04/03(水) 02:35:17.05 ID:/aETUTvj
小説版だと一騎と真矢以外皆死んだな
665それも名無しだ:2013/04/03(水) 02:41:02.97 ID:LJ8jazz7
【SSのあとがき】
いや〜疲れま(ry が最近はよくネタにされるが
SSのあとがきなんて基本的に全部イタイもんである。
さらには前書きで、こういう理由で上手く書けませんでした、とか言って
叩かれてもいいように保険を掛けたり、むしろ逆にその割には上手く出来てる
とか言ってもらうフラグ立てたり。
同人誌もそうだが創作活動のハードルなんてこんなもんなのだ。
666それも名無しだ:2013/04/03(水) 02:48:44.17 ID:Is8g3W8c
何故コンパクトカーなどという半端なカテゴリーを作るのか
大衆は「軽自動車サイズでモアパワープリーズ!」を求めているとでもいうのか
667それも名無しだ:2013/04/03(水) 02:56:43.89 ID:/PzrBrEK
小説版は甲洋が一番目立ってるよなー

【冲方丁のライトノベルの書き方】
その名の通り冲方丁がラノベの書き方等々を語る一冊
カオスレギオン、マルドゥックスクランブルに並んで小説ファフナーの初期プロット的なのも見ることができる
もう味方を殺さなくても良い……は何かで拾って欲しい
668それも名無しだ:2013/04/03(水) 03:04:01.52 ID:LJ8jazz7
【アルトワークス】
軽自動車の代名詞的なアルトにターボ乗せてスポーツ化したもの。
改造次第では100馬力以上も出せる為、軽自動車の限界に挑みたい人々の需要を呼んだ。
公道や高速でよく見るランエボやインプレッサを挑発してる軽は大抵これである。
そしてアクセル一吹きで簡単にぶっちぎられるのもお約束。
669それも名無しだ:2013/04/03(水) 03:17:50.58 ID:SlkWuzpA
【蒼穹のファフナー】
物語の類似点やキャラデザの関係上、
人気出る前はエヴァンゲリオンSEEDなんていわれていた時期もある
エヴァの落とし子の一つ
670それも名無しだ:2013/04/03(水) 03:19:45.07 ID:Is8g3W8c
>>668
それってもう軽じゃないじゃん(震え声

【ボアアップ】
外付けのターボとは違ってエンジンそのものに手を入れて排気量を上げてパワーアップする事
エンジンブロック削ったりピストン交換したりなど方法は色々だが排気量上げるという事は法規制に触れるという事でもある
つまり50ccのバイクをボアアップしたカスタムバイクを原付免許もしくは普通自動車免許しか持ってない人間が乗るとアウトになる
「黙ってりゃばれないだろ」なんて甘い考えはネズミ捕りしてるお巡りさんには通用しないぞ!
671それも名無しだ:2013/04/03(水) 03:24:44.16 ID:9TJlKFDQ
>>668
流石に改蔵アルトとノーマルインプならそこまでの差は無いぞw
672それも名無しだ:2013/04/03(水) 03:27:17.01 ID:/SGeC1MN
>>667
なにげにTV版ファフナーの影のMVPは甲洋だと思うんだ

あと灯籠回の「フェストゥムは泣かない」のくだりは何度見ても涙腺が崩壊する
673それも名無しだ:2013/04/03(水) 03:37:23.48 ID:uXhfPU4a
島に帰ってきたとこで一騎の成長ドラマは終わるせいか後半は総士や剣司やカノンの方にドラマが集まってるよね
674それも名無しだ:2013/04/03(水) 04:25:12.07 ID:SlkWuzpA
>>667
ウロブチと同じでそういう話しか作れないけど
ああいう展開はそれなりに大きなお友達は釣れるからな

【キャラが死んで欝展開すれば感動するんだろ?ん?】
古くは漫画版デビルマン、ザンボット3などで多用された展開
一気にブームを起こしたのはエヴァブームから来るセカイ系物ブームだろう
ただそこでやり尽くされてしまい、今では好き嫌いの分かれる展開になった
675それも名無しだ:2013/04/03(水) 04:30:58.10 ID:uXhfPU4a
お禿も散々殺しまくったからなのか鬱からのリハビリのブレン以降はあんまし殺さなくなったな
676それも名無しだ:2013/04/03(水) 04:53:42.78 ID:q+v19T/A
>>675
昔のお禿様なら∀とターンXの月光蝶がどうので月と地球が滅ぶEDとかになっててもおかしくはなかった
677それも名無しだ:2013/04/03(水) 04:57:36.81 ID:PKuSir28
>>674
とりあえず君が天地明察と光圀伝を知らない馬鹿なのは分かったよ
678それも名無しだ:2013/04/03(水) 05:14:18.12 ID:wKi2TgBi
【ザンボット3】
最終決戦に挑んだ神ファミリーが次々死んではいるが
最後は勝平のなかのひとがアドリブで言った
「俺たち無駄な事なんかしなかったよなぁ…」
という泣ける独白に対し、香月を始め勝平が守ってきた地上の人々が
暖かく出迎えるのがそれに対する返事というエンドである
神ファミリーも非戦闘員は最終決戦前に地上に送り返されているので
厳密には全滅エンドとは言いがたい
679それも名無しだ:2013/04/03(水) 05:17:31.71 ID:Y72/e/7i
>>674はキャラが死ぬって一点しか見てないのがよく解った
デビルマンのあれのどこが感動や鬱展開なのかご教授願いたいわ
680それも名無しだ:2013/04/03(水) 05:27:17.93 ID:q+v19T/A
デビルマンってあれか、あの実写の
悪魔狩りかなんぞでヒロインが生首にされたやつ?
681それも名無しだ:2013/04/03(水) 06:27:36.74 ID:/G1JvuMP
ID:SlkWuzpA
こいつもいい加減荒らしじみて来たな
682それも名無しだ:2013/04/03(水) 06:52:55.09 ID:G1LzFh66
>>674
おっとFF4の悪口はそれまでだ
あれ以来FFシリーズにおけるパーティーメンバー死亡イベント自体が極めて珍しい物になったんだよなあ
一作につき一度あるかないかって程度
683それも名無しだ:2013/04/03(水) 07:14:34.66 ID:q+v19T/A
>>682
印象に残るのはシャドウとエアリス辺りだな。
684それも名無しだ:2013/04/03(水) 07:23:35.49 ID:Tndcd69Y
>>681
じみてというか荒らしそのものでは
685それも名無しだ:2013/04/03(水) 07:27:04.69 ID:xGKVih3b
>>683
なんぼなんでもガラフも入れてやるべき
686それも名無しだ:2013/04/03(水) 07:27:06.60 ID:PViXCYHz
>>678
あれは、戦いを全て神ファミリーに押し付けて迫害した癖に、
全てが終わってから都合のいい時だけノコノコ出てきたムシのいい連中っていう
単なる救いに終わらない皮肉が込められてるんだけどな

【伝説巨神イデオン】
銀河規模の馬鹿な戦争を引き起こしていた地球人とバッフ・クランが全滅したのでハッピーエンド。
(類語:争いの種は全て浄化されたダンバイン)

【TV版新世紀エヴァンゲリオン】
全てを知ることは出来ないが、最低限碇シンジは救われてるのでハッピーエンド。
687それも名無しだ:2013/04/03(水) 07:27:13.24 ID:cYL3RXof
荒らしめいたに言い直そう(忍殺なみの提案)
688それも名無しだ:2013/04/03(水) 07:43:33.56 ID:rhTMFW+6
>>686
警察署長は富野にそういわれたが
群集にもそういう意味があるというのは初目目や
689それも名無しだ:2013/04/03(水) 07:46:15.06 ID:I7gCdEdx
ザンボットを見終えた人の心を癒すためにゴーダムを薦めた
690それも名無しだ:2013/04/03(水) 08:02:19.12 ID:q+v19T/A
イデオンで全滅にトラウマを刻まれた人のために、わざわざジーグで全滅はそこまで悪いものでもないと教えてやる慈悲
691それも名無しだ:2013/04/03(水) 08:04:58.55 ID:ZvLSkbCk
>>682
ストーリー追うだけなら確かにサクサク死ぬが、ホントに死んでるのはテラだけで、
他のキャラは救済か実は生きてたってのは逆の意味で萎えたんだよなぁ

安易に復活とか双子の兄弟登場とかやってはいけない(戒め)
692それも名無しだ:2013/04/03(水) 08:06:48.09 ID:NhBpkqZz
敵本拠地をぶっ潰して地球に帰還したら地球も滅んでましたよりはマシだと思った
693それも名無しだ:2013/04/03(水) 08:12:30.60 ID:3etTgHI8
【平成ライダー二期】
一期の反省を活かし、人はあまり死なない。
それどころか、怪人は人を殺せない縛りを付けた作品もある。
震災以後は特に強くそれを意識している。

【キラ・ヤマト】
【イザーク・ジュール】
【ディアッカ・エルスマン】
当初は死ぬ予定だったけど、なんやかんやあって死なない事になった。

イザークとディアッカはどうせ生き残らせたなら、種死でももっと活躍させたらよかったのに。
スパロボLのLスマンは良い改変だったと思います。
694それも名無しだ:2013/04/03(水) 08:37:48.85 ID:ZvLSkbCk
そういやティーダやアーロンは死んだ内には入らないんですかね

【死人(しびと)】FFX
生きてる幽霊
FFXの世界では人は死ぬと異界送り(葬式みたいなもん)をされないと魔物に転生してしまうのだが、
強い想いを抱えて死んだ場合は肉体も魂も現世に止まり、殆んど普通の人間と同じに活動できる

作中でもリュックに突っ込まれてるが、反則な存在であるが、
アーロンの「スピラは死に支配されてる」の言葉通り、
後半になると実は俺死人だったんだというキャラが沢山出てくる
695それも名無しだ:2013/04/03(水) 08:47:56.69 ID:HKBdiGTi
【井坂深紅郎】仮面ライダーW
二期平成ライダーでは数少ない殺人鬼

自己快楽やガイアメモリの実験のために多くの人間を殺害してきた悪人
被害者の中には照井竜の家族も含まれている
ちなみに井坂を演じた人がクロノクルの中の人
696それも名無しだ:2013/04/03(水) 08:48:32.52 ID:/M4zhdvW
00もCB側結構死ぬ予定だったんだよな

【ティエリア・アーデ】
劇場版で肉体は死んだが、代わりの器を用意すればすぐ復活出来る状態。
697それも名無しだ:2013/04/03(水) 08:51:11.83 ID:YpgI5FN5
>>674
人が死んだら虚淵と同じとか言っちゃう馬鹿か
昔多かった難解な展開だとエヴァと同じとか言い出しちゃう奴と同レベルだな
698それも名無しだ:2013/04/03(水) 08:54:23.86 ID:hsRWm1Rt
>>694
アーロンは死人に分類していいだろうが、ティーダは微妙なとこだよな。
カテゴリー的には空想上の人物扱いが妥当かね?
699それも名無しだ:2013/04/03(水) 08:58:05.63 ID:HKBdiGTi
【アサキム・ドーウィン】スパロボZ
一応死ぬことはできるがすぐに生き返ってしまうため、実質的に不死身の状態
700それも名無しだ:2013/04/03(水) 08:58:37.18 ID:favTY82M
鬱展開だかでこうやってすぐに引き合いに出されるの見ると、
元々人を選ぶ作風だったのに宜しくない名前の売れ方しちまったと思わざるを得ない
701それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:09:24.25 ID:PViXCYHz
>>693
それだけに、ダークネビュラの存在はかなり恐怖というか異彩を放ってたなあ。
そうじゃなくてもフォーゼって割と人が死ぬ作風だけど

【こらしめる】桃太郎伝説シリーズ
このシリーズでは敵を倒すことをそう表現する。
敵を殺しているのではなく、あくまで相手の今までの悪行を戒め、愛と正義を説いて改心させているのである。
そのためボスキャラであっても死なないことが多く、他のRPG以上に仲間になる敵キャラも非常に多い。

ただし一部外道や薄幸体質は死ぬ
702それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:10:35.49 ID:qBWXP9OX
単なる作者の悪趣味を凄い大層なものみたいに語る人を見ると距離を感じるな
703それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:11:31.90 ID:oVdTic96
【超人墓場】
肉世界の超人達のあの世
超人は死んだらここにいくが、労働すれば命の玉というものを貰え、それを四つ揃えれば生き返れる
その労働もとくに強制というわけではなく、なにもせず浮いているだけでもOK
またタッグ戦から王位争奪戦の間にウォーズマンが三つ揃えていたのでの真面目にはたらけば生き返る時間はかなり短いと思われる
704それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:17:42.31 ID:ZvLSkbCk
単にこの作品は好きじゃない、この表現は気に入らないと言えばいいのに、
作者の悪趣味がどうのと、製作者やそれが好きなファンの人格批判を始める人を見ると距離を感じるな
705それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:21:21.03 ID:Zyrg9ZYm
感じるのは勝手だけどそれをいちいち主張しなくて良いからね
706それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:21:44.44 ID:/WujCwkx
【モンスターハンター】
開発途中では、モンスターの攻撃で力尽きた時に思いっきり「ハンターは死亡しました」と表示されていた
でも、それで3回までセーフとかクエスト失敗後もプレイ継続可能ってどうなの?って事で「ハンターは力尽きました」に変えられた
707それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:24:21.70 ID:PViXCYHz
>>703
おまけに「他の超人から命を分けてもらった」「黄金のマスクの力」「フェイスフラッシュ」「完全球根の力」だの、やたら生き返る手段が充実してるしな。
まあ、元ネタのウルトラマンも大概簡単に復活するが

【ブロッケンマン】
超人は簡単に生き返ることが判明した後も死に続けている親父。
生き返ったら息子の立場が無いのも事実ではあるが
708それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:25:03.15 ID:qBWXP9OX
普通は好かれる要素じゃないとかちょっと言ったらすぐ興奮するんだから
別にそんな極一部のマニア向けの所だけで作品作者を評価してるわけじゃあるまい
一般的にも好かれるような見所だってあるんだろう?
709それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:26:17.44 ID:HKBdiGTi
【フレッド・クルーガー】エルム街の悪夢
出典のヴィランであるフレディの本名
なお、彼にはサヤとリチャードという親戚がいる(嘘)
710それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:27:28.93 ID:fWPXU0fS
【ドラクエシリーズ】
基本敵に戦闘不能時はガチで死んでる
そしてよく突っ込まれるのはじゃあなんでPTメンバーは復活できるのに
他のキャラは復活できないのか
であるが流石につっこまれ過ぎたのか幾つかの作品ではそれの答えも出ており
曰く蘇生ができる特別な存在であるらしい
なら仕方ないな

【FFシリーズ】
こちらは最初期こそ死亡だったが後にあくまで戦えない状態なだけという事になった
PTメンバーの死亡イベントなどに対するツッコミなどもあるからだろうか?
だからボーンメイル装備してるガラフに回復魔法使うのはやめなさい
711それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:30:54.75 ID:17SxtUVg
>>709
訂正

【フレディ・クルーガー】
712それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:31:34.16 ID:ZvLSkbCk
>>710
DQ3や5で蘇生縛りして遊んだな
死んだ奴は絶対に生き返らないんだよ!プレイ
なお心がバキバキに折れて挫折した模様
713それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:31:46.63 ID:6gwXg6S5
【アルフォンス・エルリック】
PS2のゲームだと戦闘不能になっても兄貴に錬成してもらえば何度でも復活できる
逆に兄貴が戦闘不能になるとゲームオーバー
714それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:36:26.69 ID:YWe64FWb
【D&D】
低レベルはオークが振った1D8ソードの一撃で死ぬ命が安い世界
高レベルになると死は状態異常のひとつでしかない
715それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:44:40.09 ID:PViXCYHz
サコミズ「さやくるううがあああああああ!!」

【ひんし】ポケットモンスター
HPがゼロになった状態。あくまで死んではいない。
戦えないだけで、フィールドでひでんわざは使うことが出来るが、
あと少しで死にそうなのになみのりやそらをとぶでこき使うのもアレである。

【きぜつ】ポケモンカードゲーム
カード版の表現。こっちではHPゼロになったポケモンが何か出来ることはないので正しい
716それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:44:42.10 ID:B8Z2SegY
>>698
アーロンって死んだっけ?
ハチ以外の一味は全員ドロップアウトしちゃったけどさ
717それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:47:26.04 ID:17SxtUVg
>>716
今でも投獄中じゃね?
ワンピースは一部を除いて登場人物が死ぬ描写があまり無いし
718それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:54:55.94 ID:PfCQr6iI
虚淵アンチのキチガイっぷりときたらまあ
719それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:56:53.40 ID:aanZY1bu
【デモンズソウル】
死ぬと肉体を失い、「ソウル体」と呼ばれる肉体を持たない状態で行動する事になる
ソウル体になると最大HPが低下してしまうが、足音がしなくなったり攻撃力が上がったり
オンラインでの侵入を防げたりと、一概にデメリットばかりではない(あるアイテムで最大HPの低下も軽減できる)
見た目は肉体を失ったためか、キャラの姿が半透明になる

肉体を取り戻すには各エリアのボスキャラであるデーモンを倒すか、あるアイテムを使わなくてはならない

ちなみにプレイヤーには関係ないが、NPCの中にはニーt)ry…ソウル体生活が長くなりすぎて
肉体が腐ってしまい実体を取り戻せなくなったという人物もいる事から
本来はソウル体から実体を取り戻す期間には時間制限がある様子


【ダークソウル】
死んでも肉体は失われず、「亡者」と呼ばれる状態になる
しかしこの亡者、見た目がすごく…ミイラかゾンビです、な体になってしまい
あまりキャラの顔を見たくない状況に……

何が嫌ってこのゲーム、スタート直後のプレイヤーキャラはかならず亡者状態になってしまうので
気合入れてキャラメイクしたプレイヤーほど、心を折られる心折設計となっている
720それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:14:57.66 ID:PViXCYHz
そういや禁書もあんま人が死なないな。一万体近く殺されてる駄妹と、空のお星様になった木原君ぐらいか?

【西尾維新】
「萌えキャラを殺せば斬新でウケると思った。今でも反省していない」とぶっちゃけたことがある。
そして目論見通りウケた
721それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:18:02.09 ID:hsRWm1Rt
>>716
>>698はワンピースじゃなくてFF10のことについてなんだ…
722それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:19:49.55 ID:Wz9xNPmv
【ファイアーエムブレム】
死んだユニットは原則として生き返らないのが特徴のシリーズだったが
新紋章にてHP0になっても撤退扱いになり、次のマップからまた出撃できる
カジュアルモードが搭載され、ライト層でもプレイしやすい配慮がなされた

【オームの杖】FE暗黒竜・紋章の謎
死んだ人間を生き返らせる事ができる蘇生の杖
旧作ではエリスとユミナしか使えなかったが
DS版では王家の女性ならば、杖を使える職にさえなっていれば使用できるようになった
使用回数は一回のみで手に入るのも毎回終盤なので
序盤で死んだもはや使い道がないキャラを蘇らせて、それきりというケースも多い

【復活の泉】FE外伝
各地の祠にある死者を蘇生させる泉
回数制限があり、泉の前には強敵が待ち構えてる事も多く
リスクはあるが貴重な存在には変わりない

【聖杖バルキリー】FE聖戦の系譜
エッダ家に伝わる死者蘇生の杖
継承者のクロード曰く、死人なら誰でも生き返らせる事が可能という訳ではなく
色々と制約があるらしい
使用回数は一回のみで修理費用が高額なのが難点
723それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:23:23.95 ID:favTY82M
【ジョニー・ガーランド】シャドウハーツFTNW
ニューヨークで私立探偵を営む16歳の少年。以前に交通事故で父親と姉を失い、自身も一部の記憶を失っている。
実際には死亡したのは姉と自分であり、父親は魔導書「エミグレ異本」による死者蘇生の禁忌に触れた結果死亡した。
何気にとんでもないことだが、「エミグレ異本」を用いた死者蘇生のシリーズ唯一の完全な成功例である。
724それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:26:02.30 ID:oVdTic96
上条さんがかかわらない場所では結構死んでるような気もする

【フレンダ、テッラ】
とあるシリーズでは数少ない名ありの死亡者
ともに上半身下半身で真っ二つになって死んでいるため、本スレなんかではフレ/ンダ、テッ/ラなどと呼ばれることがある
フレンダは超電磁Sに登場することが確定しているが、行き着く先は真っ二つであることを考えると…
725それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:30:11.83 ID:cYCROsG3
真っ二つになった?だったらサイボーグ手術で直せばいい(どやぁ)
【シュトロハイム】
手榴弾で自爆した後はサイボーグになるも
それでも真っ二つにされたり腹を貫かれたりもしたが死ななかった
まぁスターリングランド戦には勝てなかった…
726それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:31:51.18 ID:x19+hp/Z
【仮面ライダーBLACK】
シャドームーンとの戦いに敗れ死亡した事がある
遺体は天変地異によっていつも採掘場から海に流れ
海でかつて助けたクジラ怪人に保護され秘術により生き返った

その生き返る回を最終決戦の撮影スケジュール確保の為の総集編と言っては行けない
727それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:39:48.69 ID:kbk1jCAy
【軌跡シリーズ】
空の軌跡〜零の軌跡まで既に故人を除けば作中で死亡キャラがほとんどいない
死んだのは正面のワイスマン教授、レーヴェ、釣りキチくらい

閃の軌跡では果たしてどうなるやら・・・

【ハロルドさん】軌跡シリーズ
空の軌跡プレイ後と零の軌跡プレイ後で印象が全く変わってしまう軌跡シリーズでもトップクラスのいいひと
零の軌跡発売まではド外道の代表格とまで言われた
728それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:39:53.78 ID:KuAepuCP
ウィザードはファントムの設定上、ファントムが存在する数の人間が必ず死んでることになるね。
729それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:43:40.12 ID:/aETUTvj
【ゼクス・マーキス】
死んでいた
730それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:44:30.93 ID:lCXqaAw1
ウィザードはファントムにもウォーリアにも付けられるし頭部アンテナの違いでも無いらしいので差がよくわからない
731それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:50:21.22 ID:nHyvJ7qk
【プラナリア】
微生物の一種
切ったら分裂して一つの個体として生存する凄い生物である

こいつを使って怪人を作れば……!
732それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:58:30.35 ID:xNSMFLEP
確かに分裂するけど 頭に近い部分で切ったら死んじゃうんじゃなかったな?
縦に真っ二つ切ったらさすがに死ぬような・・・ 
733それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:03:43.67 ID:HKpCwoHT
>>731
切断面が鋭利すぎるのだ!


【加速削減走】覚悟のススメ
あらゆる衝撃を軟体で分散し、切断攻撃によるダメージを再生でカバーする戦術鬼に使った技。
零に搭載されたジェットを最大出力で噴射し、敵を地面に押し付けてそのまま紅葉おろしにするひでぇ技。
見事戦術鬼はぐちゃぐちゃのミンチになり、学園の平和は守られた。
734それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:05:20.74 ID:GA6u0qHV
【UB】二重螺旋の悪魔
アルティメットビーイングではなくアッパーバイオニック
遺伝子に封印されていた太古の知的生物Cの金属神経と強固な外装に対向する為用いられた強化人間手術
脳髄にマイクロマシン経由で特殊なパルスを送り込む事で神経系の隠し機能の開放と筋肉の加水分解に頼らない駆動を可能にした超人

特筆すべきは神経細胞の超電導化から来る知覚速度の増幅と再生能力の飛躍的な強化
腕が半ば腐りかけだろうと半身不随になってようと瞬時に再生する姿は敵と大して変わらない 身体に金属が刺さると超電導の影響で発熱する欠点が在る
735それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:05:51.10 ID:IdRE4wJm
>>732
いや、全然死なない
頭をすぅっと縦に切ると、頭が2つ生えてくる
736それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:06:37.93 ID:Wz9xNPmv
エース「怪獣だろうが超獣だろうが真っ二つにすりゃ死ぬだろJK」
737それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:07:10.19 ID:aanZY1bu
>>732

いや、例えば頭を縦に真っ二つにすると「頭が二つあるプラナリア」になるらしい
738それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:16:07.75 ID:ScziPy8O
>>736
【アルクェイド】月姫
17回切って17つに分割された事で知られる羊さん
流石に直死でバラされたのは再生出来なかったとの事で、体を丸ごと作り直して復活した
つまりアルクのマンションにはアルク一体分の残骸が17個そのまま残っている事に…?
739それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:16:38.31 ID:nHyvJ7qk
プラナリアさんまじパネエ
【クマムシ】
取り合えずどんな過酷な環境でも生き延びられる生物
灼熱だろうが極寒だろうが生き延びる様はある種しぶとさの代名詞なゴキブリを越える

こいつを使って怪人を(ry
むしろプラナリアとクマムシを融合させたら最強の生物が……?
740それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:19:07.31 ID:lCXqaAw1
再生するのも栄養があっての事だし複雑な構造だったり性能が高ければ高い程再生がしにくくなるんじゃないの
741それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:21:43.01 ID:pd3Ghw37
【バトパロ】
文字通り小説『バトルロワイアル』での殺し合いというシチュエーションへ他の作品の登場人物を放り込む二次パロ
基本的に作中で死亡したら死にっ放しで、そこへ至る葛藤や無情を感じるのが本分
燃え展も出来なくは無いが、スパロボ展開として忌避される
じゃあスパロボでバトパロしたら? この有様(鬼畜優勝エンド)だよ!
742それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:22:13.48 ID:HKpCwoHT
ひっそりと、植物のような無機物のような生き方を選ぶ代わりに
繁栄を捨てたようなものだかんな
743それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:23:56.61 ID:oVdTic96
【幻魔剣】
ロト紋にでてくる剣王のみが使える魔剣術
呪いの武器を使用することにより相手に回復不能な傷を付ける
が敵が使うなら脅威の技のままでいられたが、味方が使えばチートなままではいられず
傷をえぐりとる、無限の回復力で再生しつづけるなどで決定打にならず
というかそもそもあたらないことのほうが多かったりした

続編に剣王の息子がいるがこれは受け継いでない模様
つうか母方の拳王の技ばかり使っている
744それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:24:25.91 ID:pd3Ghw37
>>739子それ征服フラグやない、「じょうじ」や!
745それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:24:56.95 ID:3x9TdR0H
ずーっと前にそんな漫画読んだなあ、チャンピオンの単行本だったとおもうけど
【ミント】
繁殖力がめちゃくちゃ強く、周囲をあっという間に埋め尽くす
746それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:25:35.07 ID:nBfz/qY+
「意地も張れぬ繁栄などこちらから願い下げだ」
ってワイヤー使いの老執事さんが言ってた
747それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:28:17.87 ID:x19+hp/Z
>>741
東方のバトパロ読んだら嫁が序盤に見せ場無しですぐに死んだ思い出
まあバトロワ故に仕方ない&中ボスキャラだったし…
748それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:28:42.84 ID:7WqO15EM
>>674
デビルマンは計算じゃなくキャラが勝手に動いていたと何かの本のインタビューで言ってたな
序盤殺したつもりの了が生きてて不思議に思ったり美樹が惨殺されて呆然としたり
作者自身傍観者状態で先がさっぱり読めなかったらしい
749それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:33:49.32 ID:pVilYNDz
種死リマスター見てたけど冒頭グロいなあ
これ本放送版よりもグロいんじゃないのかw

けどこれよりライトな描写でも普通にテレビ放映したMBS土6枠はもう少し自重すべき
…血+の逆レイプは強敵でしたね

【BLOOD+】
そんな逆レイプ描写で全国のお茶の間をエターナルフォースブリザードした
750それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:34:35.44 ID:NS0ghRAC
>>741
よそで話題に出すなって普通テンプレに書いてあると思うんだけど
751それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:35:07.31 ID:Wz9xNPmv
【ウルトラマンジャック】
スノーゴンによってバラバラにされたがブレスレットの力で即再生した

【ウルトラマンタロウ】
身体の再生が自在なウルトラ心臓の持ち主で
これを利用してエンマーゴにわざと首を斬らせて隙を作ったり
自爆技のウルトラダイナイマイトを使ったりと、荒々しい戦い方が可能

【ウルトラマンレオ】
円盤生物のブニョによって凍り付けにされ
ブラック指令の宇宙ノコギリでバラバラにされてしまうが
ウルトラマンキングの奇跡により復活した
752それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:35:37.69 ID:36LWmC/p
>>745
俺ん家の庭、ミントが負けたんだぜ…。
根を張ろうにも土が他の根で埋まってて、手も足も出なかったみたい。

【竹】
根が恐ろしい勢いで広まり、気がつくとあちこちから竹の子が生えてくる恐ろしい植物。
下手すると周りの家も浸蝕するので、庭に植えてある場合は注意。
753それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:38:41.58 ID:q+v19T/A
>>752
庭には柿とカリンと桜と紅葉と松しか木がないな………………ばぁちゃん無分別すぎんよォ
754それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:38:58.33 ID:pd3Ghw37
>>749
T豚とテロ朝系列は自重しないから……(震え声)

【ブルージェンダー】
深夜だからってガチギシアンを連打するなやw
755それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:43:00.28 ID:vHdmsCNC
>>753
家垣と紫陽花に蔦(正式名称不明)が寄生してやがる。
756それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:43:22.65 ID:KOOSfb26
昔、深夜アニメってエロいアニメかと思ってました
757それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:45:34.48 ID:k8fd2BIb
>>752
スギナなんかも大繁殖するな
土筆は食べられるけど大して美味くはないし

【ダンテ】DMC
悪魔と人間のハーフなので生命力が強い
大剣胸にぶっ刺さった程度じゃ死なない
だからってピザとストロベリーサンデーばっかじゃ早死にするぞきっと
758それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:47:09.64 ID:3x9TdR0H
>>752
草むしりくらいしろよwwwwwwwww
【たけのこ】美味しんぼ
埋まっている状態のまま焼くのが正解らしく、その山は4年間タケノコの山としてはダメになる
本当の美味の追求のためには、時に罪深いこともしなければならないんです!
759それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:48:54.43 ID:nHyvJ7qk
【雨後の筍】
一度何かが流行るとそれに便乗した商品が次々と出てくる事を>>752に例えたり
似た様な言葉で柳の下のドジョウがある
【ラノベのタイトル】
雨後の筍沸きすぎい!
もう少し独自性出しても良いんじゃ……
760それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:50:35.92 ID:fWPXU0fS
作者が出したくても編集が許してくれないのです
761それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:51:43.02 ID:pVilYNDz
俺の〜が〜〜〜

ってタイトルの多さはなんなんですかね…
762それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:52:47.51 ID:UvDCeeaB
>>759
そういうのは編集者とかが題名変えてるケースが多いってどっかで見た
763それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:54:00.44 ID:3x9TdR0H
そもそもラノベ増え過ぎなんだよ
764それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:54:55.11 ID:Wz9xNPmv
【シオニーちゃんと一緒にタケノコ掘りに行きたい】
シオニースレで突如使われ出した謎のフレーズ
何故タケノコ掘りなのかは永遠の謎
765それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:55:11.93 ID:nHyvJ7qk
>>761
最早スーパー俺の〜大戦が出来るレベル
766それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:57:19.09 ID:KuAepuCP
【○○と●●と◎◎】
ラノベによくあるタイトルのパターン。
記号部分に当てはめる言葉の組み合わせを変えるだけで量産できるのでお手軽だが、流石に食傷気味である。
767それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:57:54.20 ID:Zyrg9ZYm
>>765
俺の下であがけ参戦と聞いて
768それも名無しだ:2013/04/03(水) 11:59:09.95 ID:/G1JvuMP
俺の弟がこんなにあがくはずがない
769それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:00:46.54 ID:67tTSDfP
>>747
大妖精か小悪魔と見た

【大妖精】
【小悪魔】
共に名無しな上にほとんど設定らしい設定が無い東方紅魔郷に登場する中ボス
しかも後続作品の中ボスが名前とある程度の設定を持ち合わせているので公式では存在感が薄い
だが二次創作ではその「設定らしい設定が無い」ところが創作し易いのか大人気で
大妖精は主にチルノの親友(安定の保護者ポジからヤンデレこじらせたDie妖精ネタまで)、
小悪魔はパチュリーの使い魔として真面目だったり淫乱だったり悪戯好きだったり淫魔だったりが定番ネタ

まあ公式で存在感が〜と上で書いておいてなんだが大妖精の方は妖精大戦争で出番があったけど
770それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:01:02.99 ID:Wz9xNPmv
俺の名を言ってみろ!
771それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:02:07.09 ID:pVilYNDz
俺の名はエイジ、地球は狙われている!(ラノベ)
772それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:02:08.23 ID:kg++EZv2
>>764
早朝に行かなくちゃならなくて大変だからじゃね
773それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:06:08.93 ID:3x9TdR0H
【オレオレ詐欺】
振り込め詐欺の常套手段であり、行為そのものに名前が付いてしまったパターン
今現在警視庁が新たな名称を募集しているが完全に大喜利と化している
774それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:07:51.52 ID:PENmu9pw
>>751
だからって教え子にまで自爆技教えんなと(棒
【ウルトラマンタロウ】:円谷プロ
超闘士では悟飯ポジションcvベジータ

>>752
【竹】:とびだせ どうぶつの森
一つでも筍を植えると尋常じゃない勢いで増殖する。
気がつくと竹林だらけになるので斧とスコップを持って東奔西走するハメになる。
775それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:14:31.78 ID:T4SsAO7u
>>770
もうちょっと先の話じゃないと言えないって夜中の北斗の拳で言ってたよ。
776それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:16:32.84 ID:FRHIzkTP
【珠に傷系ヒロイン】ラノベ
とりあえず今名付けてみた最近のラノベで量産されているタイプで
文武両道で一見完璧超人に見えるが何か決定的に残念な要素が存在している
それは性格だったり性癖だったり身体的特徴だったりするが
絶望先生の作者が言うようにガチで完璧なキャラより人間味が感じられて萌えるるのも事実である
ロボアニメに例えるとシャアが前者でフロンタルは後者である
亜種として一見完璧に見えるがポンコツ過ぎて珠に傷どころか珠に致命傷なキャラもいる
アスランのことである
777それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:18:26.28 ID:vcDAyJip
【石女】
読みはうまずめ、子供を産まない(産めない)女性のこと
死後は地獄で細い蔓とかで竹の子掘りをすることになる
子供産んでも毎月血を流すので血の池死後行きだったり、女マジ不憫
778それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:18:45.71 ID:nG1i/45A
>>774
【自爆】
HPのぶんだけ隣接ユニットにダメージを与えるという、最近はあまり採用されなくなった精神コマンド
修理費の安いボスボロットにチョバムアーマーをつけて自爆させるというテクニックもあった
TVファフナーではフェンリルの自爆攻撃が大活躍だったため
ウインキーだったら翔子、道夫、カノンあたりが持っていそうである
779それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:30:04.32 ID:lCXqaAw1
【綾波レイ】スパロボF
原作再現で自爆を覚えている
だが零号機のHPが初期値で3900(フル改造で4900)しかなくパーツスロットも1しかないので超合金Zをつけたとしても微妙
さらに修理費が20000と使う価値はない
780それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:32:31.25 ID:7K5Wp1UI
>>776
ラノベに限らないし最近にも限らないというか
ヒロインのテンプレの一つだよねそれ
781それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:34:07.16 ID:lCXqaAw1
全裸も完璧って訳でもないしアスランも致命傷とまでは行かないよね
782それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:34:34.85 ID:Tndcd69Y
>>750
この手の話題外に持ちだす馬鹿がそんなものを守るとでも
783それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:38:26.89 ID:nHyvJ7qk
【北斗四兄弟】
ラオウとトキ、ジャギときて何故ケンシロウなのか
何で一人だけやけに日本人らしい名前なんですかね……
784それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:44:14.88 ID:HyyYlr1P
>>776
なんでや!スパロボUXのアスランカッコよかったやん!
【インフィニットジャスティスガンダム】スパロボUX
シャイニングエッジとMAP兵器を得た代わりに、フォルティスを失い、超近接戦特化な機体になった。
正直ブーメランいらないんで、ビームサーベルの射程1〜3にして、射程2〜6のフォルティスが欲しかったです。
785それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:47:47.96 ID:VjNgvSra
【マリンダイナマイト】ハートキャッチプリキュア
OPでキュアマリンが物凄い顔をして放っていたことが印象深いあの技。
気合いを込めて自分を中心にエネルギーを放出し周囲を吹き飛ばす技でありスナッキー(雑兵)が多数で徒手空拳では捌き切れない時の一斉撃破技として使用する。

【プリキュア大爆発】
キュアマリンともう一人のプリキュアが手を繋いだ状態で放つマリンダイナマイト。
使用時は二人とも"あの"表情になる。
物語終盤マリンとサンシャインの組み合わせで使用した際はそれまで顔が崩れたことがなかったサンシャインが"あの"表情になった。
786それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:49:22.85 ID:F+pLvNyd
>>741
スパロボのバトパロなんでミオが終盤まで生き残ったんだろうな
真っ先に殺害されるようなキャラなのに
787それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:49:55.79 ID:PViXCYHz
加賀美「ライダーたるもの、一度死んで復活するぐらいじゃないとな」
弦太郎「全くッスよ先輩!」

【岸本恵】GANTZ
出展作品のヒロイン




だった子。
当初こそ唯一の美少女キャラであり、とある事情(後述)から主人公である玄野の部屋に居候するなど、
これ以上無いぐらいぐらいヒロインしており、童貞な玄野もかなり意識していたのだが、
本人は当時ヘタレだった玄野よりも逞しい加藤の方に心惹かれており、
玄野の目の前で「本当は加藤君の部屋に行きたかった」とぶっちゃけるなどわりかしアレな性格。
しかもその直後のガンツミッションで下半身を消し飛ばされて死亡した。
(ただしこのミッションでは加藤含め、玄野以外の全員が死亡しているが)
その後、真っ当に玄野と相思相愛になる多恵ちゃんや、ガンツミッションで活躍するレイカの登場によりヒロイン指数がマッハで減少していくことに…。
しかし、ミッションで100点を取った際の特典の一つに「ガンツデータバンクにある死者を1人生き返らせる」があることが発覚。
メンバーの計らいで三人蘇生者を選べるようになった玄野は真っ先に加藤と多恵ちゃんを生き返らせ、
その後、数ページに渡って岸本のことを回想し……

序盤で死んだ西君を生き返らせた。…つまり岸本は生き返る機会をふいにされた。
しかもその後、玄野はこれまたメンバーの計らいで記憶を消されてガンツから解放されたり、話がそれどこじゃなくなったりして、
結局岸本は最後まで蘇生させてもらえなかった。嘘みたいだろ、彼女最初は間違いなくヒロインだったんだぜ。
ただ、西君はガンツについて経験豊富なベテランであるため、今後仲間達のアドバイザーになってもらうために玄野は蘇生させたわけだし
そもそも、「死んだ人間がコピーされて転送される」ガンツにおいて、彼女はガンツのミスなのか
現世の岸本が奇跡的に息を吹き返してしまったため、岸本が二人いる状況になってしまっている。
(そのためガンツに参加した方の岸本は家に戻ることが出来ず、玄野の部屋に転がりこんだ)
で、もう1人の岸本はガンツも知らず玄野と面識もないまま平穏に暮らしているため、
ぶっちゃけ現世的には生き返らせる必要もないのである。ただ玄野と加藤が少し鬱になるぐらいで。
彼女が何をした。主人公をフッた?せやな

ついでに、平行世界では最初から多恵ちゃんがいるためヒロインから脇キャラその1に転落してたり、
地球より巨大な「巨大岸本恵」として地球に迫ったりしている。どこまでも不幸なことには変わりない
788それも名無しだ:2013/04/03(水) 12:54:24.37 ID:17SxtUVg
>>731
【川上富江】
伊藤潤二が描いたホラー漫画である「富江」の主人公
詳細は不明であるが、肉体がほぼ不老不死であり、プラナリアと同じ原理で増殖もできる
絶世の美女という設定であるが、肝心の中身がビッチであるため、色恋沙汰に関しては長続きしない
富江にメロメロになった男は何故か富江を殺したいという思考になってしまい、最終的には富江を殺害してしまう。
ひどい時には殺した後に富江の身体をバラバラに切断する時もあるが、それでも死なない上、バラバラにした数だけ富江が増えるという罠
789それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:00:50.10 ID:mfof1XxR
昔見たスパロボ系のパロロワネタで、全スパロボ参戦作で一斉に戦い冥王やらエヴァやらトップやらイデオンやらが暴れた挙げ句、
全員が因果地平の彼方へ消えた後、一人ボロボロになりながら立ち上がるキリコというのを思い出した
790それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:08:19.13 ID:q+v19T/A
【失敗禁止!彼女の秘密は漏らさない】
あまりに馬鹿馬鹿しいタイトルだが、ヒロインが悉くお漏らし癖があるという相当に人を選ぶ内容のラノベ。

【ラノベの主人公】
リア充とかやたら言われるが、アクの強いヒロインばかりが量産される昨今、おそらく一番苦労の多い方々であろうことは予想される。
またその苦労の結末に嫁か恋人を確保できたなら兎も角、特にそんなモンも得られなかったら本当に哀れである。

【日野 秋晴】れでぃ×ばと!
ラノベの主人公では珍しいかどうかは知らないが、自ら彼女を作れる択を蹴って一人身のままを選んだ主人公。
代わりにルームメイトと少しだけ仲良くなって話が終わりになる。

つまり日野 秋晴はホモ(断言
791それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:12:54.54 ID:lCXqaAw1
彼女より友人が欲しい時期もあるし断言は出来ないんじゃないの

なんか大量規制するっぽいな
792それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:13:08.57 ID:aanZY1bu
>>787
つーか加賀美くんの場合は都合二回死んでますよね?

【仮面ライダー555】
オルフェノクに覚醒する条件が「一回死ぬこと(オリジナルでも使徒でも)」なので
たっくんや木場をはじめ、大概の人間が一回死んでいる

流星塾メンバーもオルフェノクの襲撃で一回死亡し、その後「オルフェノクの記号」を埋め込まれて
蘇生したので真理ちゃんも草加も三原も死亡済みと、主要人物の死亡率なら多分仮面ライダー史上最多
793それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:23:04.00 ID:/aETUTvj
>>784
【スパロボUXのキラ・ヤマトさんの親友】
カガリの頼れるエージェント、アレックス・ディノは要所で有能ぶりを発揮している
シンの頼りにならない先輩、アスラン・ザラは幼女に有害ぶりを発揮している

クワトロさん顔負けの議会殴り込み大演説をしてみせたと思ったら、サングラス外して本名になった途端に竜宮島で幼女ストーキングする姿がそこにあった
794それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:23:12.01 ID:vHdmsCNC
>>788
富江が他の和風美人怪物たちと違うのは“状況”自体がカオスになることだよな。人間の嫌なところを見せられる。
795それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:26:11.56 ID:ytdDtOKC
>>738
17回斬られたら最低でも18分割されてなきゃおかしいじゃないか
【十七分割】
とかいいつつもメルブラなどでは17HITにされてたりする
16HITじゃFF3だものねしゃあないね
796それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:26:18.23 ID:PViXCYHz
>>792
劇場版で更に一回死んでる

【ジョジョの奇妙な冒険】
波紋やスタンドなど様々な能力が登場する作品だが、
大前提として死人は絶対生き返らない。仮に死人が出てきた場合、外部から操っているだけである。
ただし、死後幽霊となって現世にとどまっている奴は少なからずいる。

【屍生人】
300年前の死体だろうが即座に前世の記憶と共に復活する、上記の前提を台無しにする存在。
というか、以降の部の「魂の無い肉体は単なる器」「魂は幽霊にならない限り、天国に登り消える」という前提と全力で矛盾するんですが…
797それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:30:52.07 ID:/aETUTvj
>>796
生き返るのがだめなら一周させたら幸福になれるんじゃね?
798それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:30:55.02 ID:q+v19T/A
>>796
ジョセフはDIOに根刮ぎ血を奪われて、それでも生きてたって言うなにげに恐ろしいやつだよナ
799それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:36:25.58 ID:k8fd2BIb
>>778
【自爆特攻】遊戯王
攻撃力の高いモンスにあえて低いモンスで攻撃すること
キラートマトなどのリクルート系カードや異次元の女剣士、ヴォルカニックカウンターなどで使われることが多い
800それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:38:54.21 ID:N4jPqR0V
>>761
俺の農道が拓かれた
801それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:40:52.04 ID:qeeG1maE
>>800
イセキトラクター
802それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:44:58.96 ID:N4jPqR0V
何でわかるんだよ
803それも名無しだ:2013/04/03(水) 13:45:57.16 ID:qeeG1maE
だって>>86あたりで同じネタあるから
804それも名無しだ:2013/04/03(水) 14:21:58.84 ID:N4jPqR0V
ふざけんな
何でネタ被るんだ
805それも名無しだ:2013/04/03(水) 14:25:35.47 ID:67tTSDfP
お前ここ初めてか?力抜けよ
806それも名無しだ:2013/04/03(水) 14:27:09.51 ID:yuLGyNzP
>>795
_____
|       |
|    __| ←
| ↓ ,/   |
|   /    .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ずれてたらスマンが、こういう風にまっすぐ切ってから
軌道変えて切りなおせば2回切っても2分割じゃね?
807それも名無しだ:2013/04/03(水) 14:31:39.41 ID:lCXqaAw1
ぶっちゃけ珍しくも目新しくもないネタだしなぁ…
808それも名無しだ:2013/04/03(水) 14:35:21.10 ID:6gwXg6S5
目新しいどころか何十年前のネタだよって話だしな
809それも名無しだ:2013/04/03(水) 14:37:25.03 ID:3x9TdR0H
スレたった直後にもこんなやり取りしてるんですがそれは…
810それも名無しだ:2013/04/03(水) 14:48:16.88 ID:/WujCwkx
人は同じ過ちを繰り返す
811それも名無しだ:2013/04/03(水) 14:50:11.02 ID:nHyvJ7qk
このスレはループに囚われている!(集中線)
【ループ脱出の方法】
単純に考えて同じ行動や決断を繰り返してしまう事が原因な為
全く違う行動や決断を下せば一先ずループを脱出出来る

だからスパロボ図鑑もたまには全く縁の無い三次元の女性について話せばループから解き放たれるんじゃない?
812それも名無しだ:2013/04/03(水) 14:53:58.75 ID:N4jPqR0V
ダンバインなんてインパクト以降参戦してない癖に
マジ種アンチだ
813それも名無しだ:2013/04/03(水) 14:58:46.52 ID:/G1JvuMP
じゃあAVの話しようぜ
814それも名無しだ:2013/04/03(水) 14:58:57.87 ID:G2tfKpU0
>>811
ユの字は肝心な部分の記憶だけ抜け落ちてるもんだから同じ行動を繰り返すんだよな……
ほんと救いがないわ
815それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:00:23.61 ID:67tTSDfP
ユの字さんは肝心な虚憶を思い出すためにもう一度ウルトラマンと共演するべき
816それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:00:33.73 ID:iw0dKmO3
>>813
幻魔皇帝…はABか
817それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:01:07.52 ID:Zyrg9ZYm
天使の鼓動…くっ、これもABか
818それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:03:52.92 ID:aanZY1bu
ファッション関連の話題も図鑑スレ住人には鬼門と聞いた記憶が…
819それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:07:10.26 ID:B8Z2SegY
>>818
ここって仕立て屋スレ住人も潜伏してるからな
820それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:08:29.26 ID:/rrC4+Lh
新山らんちゃんが5月に無敵からデビューか…
あっこれはAVだな
821それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:11:43.64 ID:jglyainZ
>>813
仔猫動画は癒されるよな
822それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:14:32.09 ID:G2tfKpU0
>>813
なんで最近D端子があちこちで使えなくなっとるん?
823それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:17:58.14 ID:Zuw6l/vz
>>787
GANTZっていつの間にか凄いことになってたんだなw
あとマガジンのちょい前の新連載がGANTZっぽすぎる
824それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:19:29.15 ID:I9L3kmHM
>>813
アドバンスドビークルの話か
定かでない10年後はとっくに通り過ぎました
825それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:21:49.73 ID:F+pLvNyd
【声優の金使い】
趣味にお金を惜しまない人はかなりいるがそれでも数百万単位でポンポン使う人間はほぼいない
そしてキャバクラ・ホストで豪遊している人の噂はなぜかほとんどなかったりする
826それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:22:39.89 ID:n71wBLZq
>>813
REGZA 42Z7を買ったんだけどブラウン管と比べると音がしょぼいんで
サウンドバー設置したらリモコンが効きにくくなった

【光デジタル音声出力】:端子
PS2の時代で既に存在していたデジタル音源出力機能
映像だけTVにD端子出力し、音声は光出力できる機器からという繋げ方が出来た。

【HDMI】:端子
映像と音声を一緒くたにした最新のデジタル端子
5.1ch〜7,1ch対応なので光デジタルよりも高性能だが
映像と音声を一緒くたに扱うので
ゲーム機などでもアンプやサウンドバーにHDMIを繋げ、そこからまたHDMIでTVに
って感じに繋げる必要があるので二度手間になる
827それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:27:30.31 ID:pd3Ghw37
>>813
AV……水上機母艦?

【CV】
航空母艦の形式名で“CV-5 USS Enterprise”の様に表される
Carrier Vesselの略と云われているが、実際は“V”を当時の複葉艦載機の緩い後退翼に見立てたガンダム並の後付けである
828それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:30:25.62 ID:36LWmC/p
>>825
???「何ィ、かな子SRだとォ?!この店のモバコインカードを寄越せ、全部だ!」
829それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:31:44.22 ID:kbk1jCAy
AVってあれだろ・・・テレビ撮影でメチャクチャこき使われる裏方
830それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:36:15.60 ID:Y72/e/7i
ID:F+pLvNyd
声優アンチ
831それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:40:01.24 ID:3x9TdR0H
思い出した、前に最近のアニメキャラの体系はおかしいって話題でAV嬢のスリーサイズ語ってた人いたわ
…って三次の女性と聞いてAVしか浮かばんのかこのエロスが!
【つぼみ】
処女だが新作で妊娠した
832それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:56:11.97 ID:r0hUJEj3
AVってあれだろパトレイバー
833それも名無しだ:2013/04/03(水) 15:59:25.64 ID:T4SsAO7u
>>829
俺が知ってるAVはちょい足しばっか食わされて肥えてたぞ。

……これはADだな。
834それも名無しだ:2013/04/03(水) 16:04:57.09 ID:PfCQr6iI
荒らしが湧いてるなあ

【七英雄】コラ
特殊性癖AVからガレキの作り方まで幅広すぎる趣味を持つ七人組
一番よく話しているのはAVについてか
といっても実際出てくるのはノエルワグナスボクオーンロックブーケの四人
835それも名無しだ:2013/04/03(水) 16:08:12.98 ID:UvDCeeaB
杉田と下ネ田さんが昨日ツイッターでAVのやり取りして下ネ田さんがはめられてたの思い出した
836それも名無しだ:2013/04/03(水) 16:17:35.01 ID:xGKVih3b
>>719
心折設計吹いた
そして何故変換できるGoogle日本語入力
837それも名無しだ:2013/04/03(水) 16:19:55.06 ID:d6cfViFi
AV機器と聞いて怪訝な顔する人は間違いなく
家電オンチ。てか今時いるんだろうか?こんな人
838それも名無しだ:2013/04/03(水) 16:22:37.51 ID:96yTkDJb
>>837
携帯電話の使い方が未だに電話やメール以外だとメモ帳や計算機、カメラぐらいしかわからん
839それも名無しだ:2013/04/03(水) 16:23:26.43 ID:/hJFRPnj
【声優アンチ】
恐ろしいことに声優総合板ではこいつクラスの基地外がゴロゴロといる
840それも名無しだ:2013/04/03(水) 16:27:14.39 ID:96yTkDJb
ところで内蔵ハードディスク買おうと思うんだけ東芝製って信頼性ある?
841それも名無しだ:2013/04/03(水) 16:33:27.35 ID:PViXCYHz
何故ここで聞く(ここまでテンプレ)
842それも名無しだ:2013/04/03(水) 16:41:45.31 ID:d6cfViFi
>>838
AV機器って映像とかだからね?
まあ最近の携帯はAV機器とあんまり変わらんけど
843それも名無しだ:2013/04/03(水) 16:41:47.70 ID:Y72/e/7i
ところで初心者にお勧めのギレンの野望って何かな?
844それも名無しだ:2013/04/03(水) 16:42:56.93 ID:nHyvJ7qk
>>838
それだけ使えれば十分じゃないか
【最近の携帯】
小型のパソコンという呼び名がピッタリな程多機能化している
全部の機能を使えてる人がいるか疑問視する程に
845それも名無しだ:2013/04/03(水) 16:48:59.47 ID:jyJRu1kU
>>841
馬鹿だから

までがテンプレじゃないの
846それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:00:40.93 ID:qeeG1maE
>>840
東芝なら2.5インチだろうけど、メーカー採用多いから信頼性はそこそこ
但し、保証は店頭独自のが多い。
若干高いが保証期間3年の日立のBOX製品がオススメ。
日立製はレッツノートでも採用が多いから安心。

一般論として回転数は7200と5400があるけど、ベンチは7200が良いけど体感は変わらない。
7200は発熱高いからPS3やノートPCに使うなら5400がオススメ。
847それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:08:07.45 ID:n71wBLZq
>>846
スレ違いすまん
日立のHDD事業ってウェスタンデジタルに買収されたんじゃなかったか? たしか
848それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:11:37.16 ID:AaQanoJG
横からだが部門委託で日立ブランドは残ってるよ
日立の保証付HDDは箱にプロデュースWD的な表記が追加されてる
849それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:20:36.06 ID:r0hUJEj3
>>843
独立紛争記
850それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:22:22.60 ID:PfCQr6iI
総合電機と総合家電メーカーの区別もあやふやな人は多そう
851それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:23:35.22 ID:n71wBLZq
>>848
ありがとう。PT1使う時に日立のじゃないと相性が出たんで気になってたんだ

【PS3にSSD】:PS3
内蔵型HDDとまったく同じ使い方ができ
省電力、無音、衝撃に強い、読み取りが超高速と
容量単価が高いことを除けば良いとづくめなSSDをPS3に使った場合
SATAの規格が1.0なので実はHDDとあまり変わらない
また、PS3ゲームのインストールはキャッシュ利用くらいなのでこれまたあまり変わらない
ただし、PSストアからダウンロードするようなSSD内のみで起動するようなゲームの場合
かなり光速になる。
HDDに比べると放熱や電力も少ないので初期型PS3に向いてるかも
852それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:27:17.77 ID:/SGeC1MN
初ギレンが独戦だった俺は不評だったことを後からネットで知って驚いた
853それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:36:15.28 ID:2wTOmIys
まぁワンダースワンのギレンがボリューム的にも気軽にできる携帯機って点でも初心者にオススメだな
854それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:36:35.74 ID:/WujCwkx
兵器が自由に作れないってのと、将兵が不満出しすぎって事以外はかなりの良作だったよなあれは
戦いだけじゃなく内政、外交を入れた事で内務向きの将官が活かせるようになり、策略が出来た事で原作では策士と言われたようなタイプもまた活きた
旧来のギレンの野望だとそこらへんは一切無視して、前線で活躍した奴以外は鳴かず飛ばずだってのがオチだったし
855それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:46:21.93 ID:Y72/e/7i
>>853
先生!ワンダースワンというのは気軽とは程遠いような気がするんです!
856それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:51:47.00 ID:G1LzFh66
>>855
ええええええーーーーー!!!!!
スパロボコンパクト1、2(三部作のちPS2にイイパクトとして移植)、3が遊べるワンダースワンを持ってないだってえーー!!!

【スパロボOE】
PSPとVITA向けに発売予定のDL専売スパロボシリーズ
コンパクト2臭半端ないが、何よりも問題なのはスパロボシリーズでも屈指の鬼子3Dスパロボという所だろう
857それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:52:02.17 ID:favTY82M
【オプティマスの腕】TFプライム
ラストシーンで破壊されたオートボット基地に転がっていたもの。
衝撃的な展開であったが次シリーズ冒頭でさらなる衝撃の事態が視聴者を待っていたという。
これについてくだらねーと思うか安堵するかあるいはガチで死んでたゴリラに謝れと思うかは君に任せる。
858それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:56:55.72 ID:29DSHy2w
【もぎ取られた手足】
転がってたら大体そいつが生きてるフラグ
859それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:59:23.87 ID:PViXCYHz
>>858
アヴさん……
860それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:01:02.81 ID:r0hUJEj3
>>854
あの生産制限って忠誠度じゃなくて内政とか外政に影響位ならまだマシな気もするんだけど

【WS版ギレンの野望】
サブタイは確か蒼き惑星の覇者
司令官をマクベとガルマから選べる、ゲームシステムはギレンの野望っぽいキャザビー
861それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:15:08.68 ID:rhTMFW+6
【ジオンの系譜】
SS版の一枚絵がPSだと再現できないので
三国志のようなエリア制度にした物
戦略ゲームとしては光栄の三国志からエリア1つ毎の内政と
諜報による敵戦力の細かい把握を取り除いたような簡素な物であり
後者のおかげで戦略ゲームとしては妙に難度が高い
しかし戦術部分での敵の思考が賢くないので各個撃破が容易で
実際の難度は低いという妙なバランスのゲームである
862それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:17:02.86 ID:QmIfmh/z
軌跡シリーズをやりたい場合どれをやるのがベスト?
863それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:19:31.28 ID:d6cfViFi
ジオンの系譜だと敵の数がやたら多くて
ゲンナリした記憶がある。
さすがにエース揃えても時間がかかりまくり…
864それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:20:28.18 ID:k9KWgCuV
【DRライトとDRワイリー】
爺2人じゃなくてイケメン科学者2人だったら大量の腐女子が釣れてたかもしれない
かつての友人が嫉妬のあまり裏切ってその後は宿敵というより腐れ縁という
実に┌(┌^o^)┐が好きそうな関係である
865それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:22:29.64 ID:G2tfKpU0
>>862
実質リベール編(空)とクロスベル編(零、碧)の二択だな
それ以外は全部続編だから

敢えてどっちがいいかと言えば、空FCからやってくのがいいと思うよ、時系列順にもなるし、PS3版も出たし
866それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:23:49.49 ID:kbk1jCAy
>>862
那由多、リーベル編もクロスベル編も関係ない独立した話しだし

一番オススメは閃の軌跡SC、早ければ来年くらいに発売
867それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:25:12.87 ID:Oz4P9EJ6
>>857
日本版だとそんなものない・・・よって余計後味が悪いんだよなー。

【おもちゃの販促】
プライムの続編見たかったらおもちゃを買え、とぶっちゃけたミニコーナーがあった。まああれ自体明らかに日本独自展開だけどな。
868それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:29:22.67 ID:rFLMJUh7
>>856
UXで飛影が10年越しの再参戦を果たしたことで、C2新規組が(リメイク扱いのインパクトを除いて)無事全員2回目の参戦が叶ったことだし
C3新規組もそろそろ拾ってほしいな
メカンダーロボは種シリーズと相性いいし、アクロバンチはクワスチカがイデ系の代物でアカレコや無限力がどーのこーのに絡められそうな感じ
あと便利屋古代アトランティス人&ドルンカーク様

【ベターマン】
ある意味テッカマンブレードよりずっと前に、スパロボにおける非ロボ枠を確立してたC3新規組
主人公はちゃんとロボ乗り(操作)という点に関してはジャイアントロボのが先だが、こっちはタイトルになっているのが生身ユニットである
ガオガイガーと共通の世界だが、今のところ競演はしていない
…というか出た作品でがっつりメイン張って目立ちまくったせいでやたら印象が強いけど、ガガガ自体もまだ3作しか出てないんだよね
869それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:29:30.87 ID:36LWmC/p
【戦闘機】 ギレンの野望シリーズ
連邦側での序盤の主力…なのだが、フライマンタやデプロッグなど爆撃機の数を揃えて、
絨毯爆撃を仕掛けるとMSを容易に撃破可能なのは有名な話。
航空兵器相手だと分が悪いので、護衛にTINコッドやセイバーフィッシュを付けると吉。
物量に物を言わせた連邦ならではの戦法とも言える。
飛行機最高や!MSなんか要らんかったんや(でも水中用は欲しいな)!
870それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:29:50.26 ID:d6cfViFi
>>867
アメリカはプライムの続き作るんだっけ?
メタルスみたいに放送とかはないんだろうな…
871それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:30:25.03 ID:YWe64FWb
【仮面ライダー響鬼騒動】
視聴率は悪い、おもちゃは売れない、スケジュールも予算も超過とそりゃあ
スタッフ丸ごと入れ替えられるのも当然だろうという惨状であり
おもちゃ買わない特オタがどれだけ騒いでも無駄といういい例でもあった
872それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:31:33.81 ID:xiwoPtum
ビーストウォーズの時は日本独自企画の2とネオで引っ張れるだけの売上は有ったんだろうな
今のタカラトミー普通にヤバそうだし
873それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:32:53.88 ID:fWPXU0fS
ヤバイヤバクナイ以前に今は和製アニメを作る権利すら持ってないという
874それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:33:16.10 ID:G2tfKpU0
>>866
おいこらw 露骨に混乱させんなw

>>862
那由多は他の軌跡シリーズとは現状繋がりが見出せない独立した作品なうえにイースやツヴァイみたいなARPGだから、ほぼ別作品だぞ
SCというのも論外、セカンドチャプターの略だしそもそも閃の軌跡はFCさえまだ発売されてないんだから情報さえ出てないw
いやまあ、どうせ続編出るんだろうけど
875それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:37:01.53 ID:/IjLk0EQ
>>862
バカップルのイチャイチャが見たければ空の軌跡FC、SC
草食系を装った喰いまくりのリア充野郎が見たければ零の軌跡、碧の軌跡
変態子安の変態な活躍が見たければ空の軌跡3rd、閃の軌跡マジオススメ
876それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:38:20.18 ID:HhQqODzQ
友情をすぐホモホモと、嫌な時代だ

【英雄王アレム】Ruina
仲間と共にマルディリアの魔王を討伐し、大シーヴァ王国を建国した王
伝承によると影のある美形だったらしい
魔王にとどめを刺した結果、その呪いで死んだとされる仲間の剣士とは非常にぬとぬとした友情を交わして…
テレージャ「いたというのがうちの尼僧院の定説でね!」


【ラバンの昔話】Ruina
仲間キャラである隻腕の老剣士・風来坊ラバンに、騎士の嫡子か罪人の遺児主人公で剣技を習った後に聞ける昔話
昔々美少年剣士がお姫様含む仲間と魔王を打ち倒したが、剣士は呪いで不死の体にされてしまった
その後剣士とお姫様は結ばれ、国を興し、子宝にも恵まれたが、お姫様の死後国は分裂し子供達は殺し合い始めてしまった、やってられんわ〜
というもの
ホモじゃないよヘテロだよ
877それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:39:59.60 ID:d6cfViFi
>>871
おもちゃがグッドデザイン賞取っても子供には
何の関係も無いって事も証明されたよね。
今のウィザードの似たやつも売れてるのかね?
878それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:42:03.51 ID:qBWXP9OX
【NARUTO】
重要人物はだいたいホモまたは兄弟がいるかあるいはその両方
879それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:44:47.26 ID:q+v19T/A
ナルトのヒロインはヒナタ(断言
サクラ?あぁ、グレート巽が若い頃に戦った盲目マザコンレスラーか
880それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:45:31.33 ID:mtNem3g3
>>869
対水は対水でエスカルゴがあるからなぁ・・・
881それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:47:41.01 ID:vcDAyJip
>>869
ボールの水中仕様があったやん、あれで序盤は充分だろ
【フィッシュアイ】
水中仕様なボール
ボール本体に大型クローとマブチモーターみたいな推進器をつけた機体
安いコストでそれなりの機体を量産するのはじつに連邦的
882それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:51:02.15 ID:9CjwYwei
【デプ・ロック】
新・ギレンで「強すぎワロウタ」と注目を浴びた爆撃機
実際オデサッサ作戦でザクを血祭りに上げたという設定の機体なので
この機体が強い事そのものは別におかしくはない
しかし今までのギレンは、ジオン側ではこいつの登場時期を第三次降下作戦ぐらい
連邦では開発の必要があると後送りにし、さらに命中率が悪いということでバランスをとっていたが
脅威Vで性能を爆上げし、新対空レーザーまで装備して、連邦・ジオン共に初期から存在するという早すぎる登場によって
ジオンユーザーの心を爆撃した
一応ザクキャノンを用意し、エースを乗せて攻撃すれば以後強敵ではなくなるが
北米攻略が遅れ、過去シリーズのような感覚でプレイできないせいかブーイングが巻き起こった

ちなみに昔のGジェネでも機体の性能はともかく、武器の攻撃力の数値が異常に高く
攻撃が多段ヒットするとザクが1撃で沈んだりした、燃費と命中率が悪かったが
883それも名無しだ:2013/04/03(水) 18:54:06.60 ID:w8SezhPv
>>864
【Dr.ワイリー】
有賀版ロックマンでは「心を持つロボット」を生み出すためにライトと協力しあい、やっとのことで発明に成功。
自分で考え、行動出来る能力を持つ「心を持つロボット」に人間と同じように人権を持たせることを主張するが、
社会にそれを否定された事から世界征服に乗り出したことになっている。
つまりロボットに自治権を持たせるのが真の目的というわけである。

【Dr.ライト】
有賀版ではワイリーの気持ちも痛いほど分かるためか、
ロボットと人間のありかたについて毎度の如く悩んでおり、登場するたびに精神的にヤバくなってきてる。
多分心のどこかで、かつて自分たちが思い描いた『ロボットと人間の真の共存』という理想のままに行動し続けているワイリーを羨ましがってるのではなかろうか。
884それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:07:17.52 ID:zb/rD6x8
>>883
おおう、なんかXとの繋がりも意識したような設定になってるな
有賀さんホントロックマンが好きなんだな
【漫画版ビッグオー】
有賀さんが今は亡きマガジンZで連載していた漫画版
TV本編のノリを踏襲しつつストーリーはオリジナルがメインで
それでいて時に狂気性を感じさせる演出が実に有賀さんらしい作品
ベックの最期の表情とその後精神崩壊するロジャーのエピソードはトラウマ級
885それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:08:58.13 ID:k8fd2BIb
ギレンの野望もPSPでいくつか出てるけど、初めてやるならどれがいいんだろう
一番新しいやつでいいのかな?教えて偉い人
886それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:10:14.30 ID:67tTSDfP
>>885
脅威V一択
887それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:13:12.00 ID:pyO91hEn
>>883
人の代わりに遠慮なく使い倒せる為のロボットという存在に
配慮する必要性を付与するのは本末転倒だと思わんでもない
888それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:13:45.37 ID:yGmox1RN
>>885
新ギレンはあんまり評判よくない
一個前のアクシズの驚異Vのがいい
ギレンの野望シリーズやったことないけど
889それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:15:50.02 ID:PENmu9pw
>>883
【有賀ヒトシ】:漫画家
このスレ的にはロジャーな漫画家。
CAPCOM公認の熱狂的なロックマンファンで作品もロックマン愛に溢れる。ただ、まあもっとXとか描いてくれないかとか思うが。
仮に世界三大ロックマン漫画家を選ぶとすれば間違いなく入る。(残りは池原・岩本)

昔、BANDAIとタイアップで漫画を連載していたが商品化されずに短期で終了したのは内緒だ。
890それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:22:41.74 ID:N/qR3rhG
>>876
そんな定説捨てちまえ
891それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:31:10.62 ID:I+HB+RMs
【ヴィジョン】
アベンジャーズ古参メンバーのシンソゾイド
機械生命体だが人格の基礎はワンダーマンの人格をコピーして移植した物である
そもそもヴィジョンを造ったアベンジャーズの宿敵の殺人アンドロイドのウルトロンも
製作者のドクターピム(ジャイアントマン)の人格をコピーして造られたので0から自我に目覚めた訳では無い
892それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:35:01.19 ID:HKpCwoHT
>>885
ジオンの系譜がいいと思う、とにかく安いし
これが面白いと思ったら、大幅拡張版であるアクシズの脅威Vを買ってくれ
系譜がなかったら、脅威Vでも構わないが

新ギレンは全DLC買った俺が言うのもなんだが、うんこだ

【デプロッグ】ギレンの野望
シリーズ通して「フライマンタよりは爆撃力が高いが空戦はそれほどでもなく、上手な部隊編成が鍵」という機体だったが
新ギレンではこれだけでジオンを押し返せるレベルの機体になった。耐久力も航空機のくせに尋常ではなく、空戦も問題なくこなせる。
キャリフォルニアとニューヨークからこいつが飛び出してくると、十分にドダイ+ザクを用意しなかった場合、降下した精鋭が完膚なきまでに叩きのめされる有様である。
893それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:39:12.48 ID:v8xZy88w
新ギレン、あれは未完成品のまま売り出したと見たね。
894それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:43:26.92 ID:IdRE4wJm
CCA入ってるけどグリプス戦役が入ってないって我が目疑ったよ
個別シナリオなんだから、ギレンの野望ならではのキャラのシナリオも用意してほしかったのに、一年戦争の連邦のキャラがレビル・ティアンム・アムロだけってどういうこったよ
介入を売りにしてたけど、キチガイみたいにポイント稼ぎまくって、ようやっと1機雇えるかって有様だし
895それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:43:36.42 ID:w8SezhPv
>>887
そういう問題を取り上げた話もあるのよね

【有賀版ロックマン9】
増えすぎたロボットの管理、運用のため、一定の稼動年数を越えれば、どんなロボットでもデータを初期化、廃棄されるという
「ロボット新法」に反対する心を持つロボット達がワイリーの扇動を受けて人類に反乱を起こす、という内容。
ロボット新法の可決を反対仕切れなかったライトに対して激怒するワイリーが印象的。
896それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:48:52.69 ID:36LWmC/p
【ゼーゴッグ】 ギレンの野望アクシズの脅威
エントリィィィィィィィィ!!な魔改造ズゴッグ。アクシズの脅威の有名なチート兵器。
地上宇宙運用可能、MAP兵器相当の砲撃持ちで、指揮官用ズゴッグを流用して安価に大量生産可能と、
今までの戦場を変える恐るべき殺戮兵器。ただし、生産可能になった場合ホルバインが行方不明になるのが難点。
今日もどこかでホルバインが海に沈む…。
897それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:57:37.01 ID:20kFecFk
【アクシズの脅威V】
敵がプレイヤーエリアのユニットの戦力評価値を読み取って攻めてくるようになった
「敵があまり攻めてこない」という意見に対応したそうなのだが
設定された評価値が恐ろしく低い戦闘機や戦車しかない連邦の序盤が地獄と化して
連邦編を投げ出すユーザーが続出した
後に確立された戦略は「防衛ユニットを置き過ぎない」「同時多発戦闘を起して延々粘る」「プロトガンダムできるまで耐える」
なおプレイヤーはこのユニットの戦力評価値でエリアに居る戦力を把握することは不可能である
898それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:59:00.15 ID:Erk+xbt4
【ダンボール戦機ウォーズ】
現実世界の各国の武力をLBXの性能と数に置き換えて配置し、戦争のシミュレーションをする。
という恐ろしい学校が舞台のダン戦新シリーズ
最初の頃は「遊戯王GXかよw」と舐めていた実況民もこの設定が明らかになるにつれて
「こいつらどうかしている…」とドン引きするという、順調な滑り出しで始まった
899それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:59:25.56 ID:f2FF0V1x
【ロックマンワールド5】
有賀版ロックマンの完結編を飾ったエピソード
とはいってもストーリーは完全に別物でスペースルーラーズはサンゴッドの「破壊の化身」としての個性を
最後のロックマンとの会話をデューオが受け持つ形になっている
900それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:59:39.59 ID:SlkWuzpA
【ロックマンXでのワイリー】
何がしたいんだかよく解らないが取りあえず、ゼロを破壊者にして
エックスを倒して世界征服がしたいようだ
嘗ての様にロボットへの愛情は感じられず、ゼロを強引に破壊者の人格を呼び起こそうとしたり
ロックマンの後継者エックスを破壊する事に固執し、本来の目的を完全に忘れているかのような言動から
予算不足でライト博士の様に人格を完全に電子データ化できず、
肝心なロボットへの愛情やらを遺せなかったんでは?なんて説がある
901それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:02:10.94 ID:Xv/5UHrz
>>898
ガンダム:代理戦争とか怖い。子供に戦争させるとか正気じゃない
902それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:07:53.06 ID:BFcpG9Wm
島の景観を意図的に古めにしているのはファフナーっぽいなあ、と思いました(小並感)

【神威大門総合学園】:ダンボール戦機ウォーズ
LBXプレイヤーを養成する学園であり、この手の定番的な感じで離島にある。
島の景観が1960年代の日本風になっており、学校まで(少なくとも見た目は)木造風になっている。

まあやはりこの手の定番で地下施設はハイテクなのだが。
903それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:08:03.92 ID:fWPXU0fS
【ライト博士とドクターワイリー】ロックマンシリーズ
凄まじい技術力を持った人たちでありロックマン世界のロボット工学の礎を作ったといっても過言ではないほど
あまりにも技術が高すぎて100年後の世界でもこの人たち個人の技術に世界が追いついていないレベルである
当代最高峰と言われてるケイン博士でもなおせないゼロや
ハンター本部の設備を使っても劣化修復しかできないフォースアーマーなどなど


【コサック博士】
4時点では両名と並ぶ扱いだったおかた
がXシリーズにおいてはそれをにおわす存在は1ミリも存在しなかった可愛そうな人
一応ZXAにでてきた三賢者は上の2名に並びこの人をにおわせる存在ではあったが
904それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:08:15.30 ID:jf/sMmvO
>>897
敵がマップ兵器を誰も居ない方向に使うので、よくフリーズする!

敵にマップ兵器を使わせないようにしました!
とか、よくわからん対応するやな、ギレンの野望のスタッフ
905それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:09:08.89 ID:F+pLvNyd
>>889
このエピソードのクイックマンの謎の強さはいったい・・・
906それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:13:23.99 ID:FRHIzkTP
>>900
【ロボット破壊プログラム】
眠っていたゼロの体内に仕込まれていたウイルスプログラムでロボットを無差別に破壊するためだけの危険きわまりないブツ
これが戦いの中でΣに感染、Σウイルスに進化してXにおけるイレギュラーの大量発生、反乱の発端となった
(イレハンだとΣは明らかに自分の意志で反乱を起こしているので設定が無かったことになったかΣの自我がウイルスを取り込んだと思われる)
こんなもん最後のロボに仕込んでる辺りとX4のゼロの夢に出てきた際のキチ入った言動から晩年のワイリーは既に狂気に走っていたともとれるが…
907それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:14:03.96 ID:96yTkDJb
>>901
戦争は変わったのさ
【サンズ・オブ・ザ・パトリオット】MGS4
略してSOP。愛国者達が 戦争経済を行うため戦争行為を効率化するために創りだしたシステムで、
兵士たちの体内に入れたナノマシンを介して精神状態を監視・制御を行い、更には銃火器にID登録を行い管理を
徹底することも可能になった。このシステムのおかけで戦場の制御がほぼ完璧に出来るようになり、戦争そのものをビジネスにするという
恐ろしい事が起きてしまった。
908それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:17:05.72 ID:oVdTic96
旧作キャラ出るんだろかダンボール
【ダンボール戦記】
LBXという玩具ロボットを強化ダンボールで出来たフィールドで戦わせるのでダンボール戦記なのだが、話が進むごとに強化ダンボール内で戦うことがなくなり
最新作ではダンボールのダの字もでてこなくなった
タイトルかえろよ
909それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:17:20.47 ID:f2FF0V1x
【オーレギオン】
鳴り物入りで作られたはいいが
奪われ改造された挙句主人公らにそのコンセプトを否定されるような評価まで受けた
止めとばかりにミゼルオーレギオンもプラモ化という扱いまで受ける悲運の機体
ちなみに漫画版では最初からミゼルオーレギオンでバンと一騎打ちで戦った
910それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:17:54.93 ID:sOr/oZlq
>>901
Gガンは…Gガンだしな。
911それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:18:20.82 ID:YNAHMEM1
>>905
えこひいきです(断言)

【有賀ロックマンのクイックマン】
初登場の1編終盤で、未完成にも関わらずロックマンのバスターを切り落とす
鮮烈なデビュー。2編ではワイリーを捕らえようとしたエレキマンを容易く切り裂き
相性負けしてるはずのフラッシュマンをバッサリいって、ロックマンと決闘する
ラスボス役を務めた。そしてギガミックスでは他のナンバーズが手も足も
出なかったデューオに一矢報いるわ、ルーラーズに対抗するためにロックマンらが
行った超エネルギーでのパワーアップなしにマーキュリーを両断するわやりたい放題した。
912それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:18:40.18 ID:F7Hl1XQ2
>>905
全国のプレイヤーがシリーズで一番苦戦したボスってこいつでしょ?
なら全ボス最強で間違いないよね!っていうぐう正論なので……

【ドクロボット】ロックマンギガミックス
新規に描かれた3のエピソードでは、地球における超エネルギー結晶の奪取を行なっていたが、
コマに映ったのはドクロボット・ウッドマンとドクロボット・クイックマンである。
ドクロボットどころか、全ロックマンボスで最強ボスと言われるこの二体を選ぶ辺りさすがである。
913それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:21:42.64 ID:Lk68/aQU
【コール・オブ・デューティMW3】洋ゲー
コレが世界の現実だー!という事なのかストーリーモードで教会で武装した少年兵が集団で襲いかかってきて
それを主観視点で撃ち殺すというなかなかショッキングな戦闘がある、しかも薬漬けにされてるらしくタフ
CODは毎回BOのカストロ暗殺やMW2の空港虐殺事件と「コレは不謹慎ではないか?」と周りから非難されるイベントを用意するが
言い内容の良し悪しはともかく非常に表現に関して挑戦的なシリーズである
914それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:21:53.42 ID:qBWXP9OX
αだっけ?敵がMAP兵器を使わないのは
915それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:26:08.46 ID:Oz4P9EJ6
>>895
そういえば9のボス達は1と同じ工業用ロボットなんだよな。

【家庭用ロボット】ロックマンシリーズ
ロックやロールが代表例だが、工業用には当然ながらパワーでまったく敵わないらしく、公式にも「弟達」を止めようとしたロックの行動は「自殺行為」とみなされている。
しかし見た限りでは外部的に電力与えるだけで強化しているようにしか見えない(公式コミックや4のOPなど)ため、どんなハイクオリティを仕込んでいたのか気になるところである。
916それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:26:24.30 ID:vcDAyJip
>>902
その校舎、絶対木造に見せかけたダンボール製だろ
917それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:30:05.65 ID:20kFecFk
【漫画が攻略本】
ロックマンには良くある事である
とくに高難度と言われていた2を漫画を読みながら攻略したBOYも多いのではないだろうか
918それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:30:08.68 ID:96yTkDJb
>>913
後、仲間がバッタバッタ死んでくのもな
ソープ・・・
【CoDMW3】
最後の最後でプレイヤーもプライス大尉も憎かったあんちきしょうをこの手でぶっ殺せる場面がある。
正に最大のカタルシスを味わえるがだが、それと同時のものすごい虚無感も味わえる。
憎い相手に復讐するのは決して否定はしないが、失ったものが戻ってこないというのもまた事実だというのを痛感させれる
919それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:30:39.81 ID:TZ7YfgKi
【空からの死】CoD4MW
ガンシップAC-130の射手となって地上の味方を援護するステージ
圧倒的な火力で敵兵を淡々と『処理』していくのを「快感」と取るか「戦争こえー…」と取るかはプレイヤーの君次第である
920それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:32:49.18 ID:zLJnjpJ5
「ワシが守りたいのはロボットだけだ!!貴様ら人間がどう死のうが知った事ではない!!」
とか言っちゃいそうだ

【モガメット様】マギ
かつては魔道の力で「全ての人間」を守り幸せにしようとしていたが
強欲かつ身勝手な一般人達に失望・憎悪を抱き魔道師が頂点になる秩序を作ろうとする
表向きは魔道師が一般人を導いてやる(管理する)という思想を掲げているが現在戦争の真っ只中で
疲弊したとこを一般人が口々に不満を吐き散らかした為に幼女をぶん殴りながら上記のような台詞(本音)をぶちまけた
身内には優しいが他人には冷酷という人物像をこれでもかと表した人物である。方針は違うけどフリットやイゼルカントに似てるなこの爺
921918:2013/04/03(水) 20:33:08.88 ID:96yTkDJb
やべぇ、番号間違えた
X CoD3MW
◯ CoD4MW
922それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:35:09.65 ID:f2FF0V1x
>>912
クイックマンはどうしてもステージの方が印象に残るなあ

【クイックマン】
公式の性格はスピード狂のせっかち者で人の話を聞くのが苦手というむしろ有賀版とは正反対のキャラである
もちろんバトル&チェイスも自己参加である
923それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:36:47.93 ID:dWwoZmJx
マギの漫画描いてる人がすもももの作者と知った時は驚いた
924それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:39:21.11 ID:TZ3fNoqQ
【どうしてイレギュラーは発生するんだろう?】
イレハンのムービーでエックスが何気なく口にした疑問。
一緒に居たゼロは「プログラムのエラー、電子頭脳の故障」などを原因に挙げていたが
イレハンのシグマは明らかに自分の意志で反乱を起こしているし
シグマの反乱に加担した者達も思惑はそれぞれだが自分の意志で加担していた。
反乱を起こす意志そのものがゼロの言うエラーや故障なのかもしれない。

某動画のせいでネタ台詞扱いされているが
ロックマンXシリーズにおいては『イレギュラー発生の原因』は答えの出ない永遠の問題なのかもしれない。
925それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:41:59.53 ID:xGKVih3b
>>766
俺とジャンプとメタンガス

ほんとだできた!
926それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:42:37.41 ID:VjNgvSra
>>914
α外伝は使ってきた記憶が。
927それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:46:06.77 ID:EfWyIuWQ
【ダン戦メカデザイン】
ホビージャパンに記事が乗っていたが、アイコンとなる頭部のトサカと高すぎず低すぎずの頭身、1/1スケール故のネジリベットを実物サイズにといろいろ意識したらしい
928それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:46:32.78 ID:cDBuZlYP
【池原しげと】
コミックボンボンにてロックマンのコミカライズを担当していた漫画家
手塚治虫の元アシスタントという経歴があり、その影響か初期シリーズのロックマンは手塚風のビジュアルだった(特に表情)
その他ボンボンでは劇場版イデオン、ダンバイン、エルガイム、0080のコミカライズもやっていたり
スパロボ非参戦作品ではあるが、超人戦隊バラタックで原作とキャラクター原案を担当していたりする
929それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:46:43.62 ID:F7Hl1XQ2
>>923
俺は今知ってびっくりした。
GANTZの作者がHENの作者と同じと知った時以来の驚愕だ
930それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:47:37.76 ID:cDBuZlYP
>>766
部屋とYシャツと私…
931それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:50:37.81 ID:/rrC4+Lh
>>766

僕とフリオと公園で
932それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:51:34.84 ID:96yTkDJb
>>924
そもそもエックス製作時点でその可能性は示唆されてたからな
【エックス】ロックマンXの
御存知の通りライトナンバーズ最後の兄弟で、レプリロイドのオリジナルにあたる。
ライトナンバーズとしては最初で最後の当初から戦闘用として設計されていたがそれよりも危険視していがのが
「悩む」 機能で、最悪の場合”ロボット工学の原則”の意義に「悩み」、自らそれを破ると=何者でもない自分の意志で
人間と敵対するという危険性をはらんでおり、実際それはイレギュラーと言う形である程度現実化してしまった。

もし、「レプリロイドは人間に従う必要はない」という答えを故障やウイルス感染などの外部要因ではなく、様々な経験・知識にもとづいて
「悩んだ」末に出した場合は、それこそイレギュラー化ではくレプリロイドVS人類という種族間戦争の始まりなのかもしれない。
933それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:51:47.47 ID:qeeG1maE
愛しさと切なさと糸井重里
934それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:52:39.93 ID:PSpiwQL5
>>924
X世界のレプリロイドは、ゼロ除いて全員エックスのレプリカってのが一つの要因ではあるんだろうなぁ
悩みを持ち、ロックマンもできなかった人間を殺す可能性のあるロボットのレプリカ

【ロックマン】
とはいえ流石に頭にきてワイリーに銃口を向けたことはある
日本版は撃てなかったけど

ワイリーの「ロボットであるお前が人間を殺すのか!」という叫びが、
一つの狂気の始まりである可能性がある
日本版であれば
935それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:55:08.49 ID:96yTkDJb
>>934
レプリロイドって人間のレプリカって意味の他にもエックスのレプリカっていうダブルニーミングって解釈でOKなのかな?
936それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:02:24.18 ID:hyjXzYbu
おかんと僕と東京タワーと空と海と大地と呪われし姫君と時々おとん
937それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:03:01.81 ID:n71wBLZq
>>932
イレギュラーの狂ってない発言は、酔っ払いの全然酔ってない発言みたいなもんだと思う

【落雷】:新造人間キャシャーン
戦犯
こいつのせいで地球再生用に作ったアンドロイド
BK-1は人類支配を目論むブライキング・ボスと化してしまった。
OVAだと地球再生の仕事はしてるが
人類への忠誠は自分勝手な解釈で押し通してる。

【大気圏】:機動武闘伝Gガンダム
戦犯
こいつに突入したショックで地球再生用に作った
アルティメットガンダムは人類抹殺を目論むデビルガンダムと化してしまった。
東方先生は別に狂ってなくて、正しい答えを導き出しただけとのお話だが
ドモンの言うように天然自然の中から生まれた
人間を邪魔って結論を出す時点で、やっぱり狂っている。
938それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:04:57.37 ID:fx6FwaQV
酒と泪と男と女と清村くんと杉小路君とBAMBOOBLADEと海と空と呪われし姫君と部屋とワイシャツと私と
愛しさと切なさと心強さとバカとテストと召喚獣と俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる
939それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:05:03.77 ID:mfof1XxR
>>766
僕とエーミールとクジャクヤママユ
940それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:07:08.48 ID:oVdTic96
>>934
ワイリーがそういうってことはワイリー軍団のロボも人間殺せない、殺さないのかね?

【スパロボ参戦作のロボット】
当たり前だが人間を殺せないという奴が殆どいない
AIやらなんやらで自我をもつ奴も多くいるが、人間殺すことを気にするようなのは敵側にはいない
勇者ロボとかはどうなんだろうか
941それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:09:01.92 ID:Y72/e/7i
【○○vs××】
戦え……もっと戦え……!
と煽りたくなるぐらいに戦わない
942それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:09:24.40 ID:EfWyIuWQ
>>937
【デビルガンダムJr】
生き残ったデスアーミー系の機体が進化融合合体した存在。
人類の抹殺から人類の洗脳奴隷化して地球再生の労働力にするという一歩推し進めた行動原理を持つ
943それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:11:03.27 ID:qBWXP9OX
【ZX時代のレプリロイド】
一応DASHより前の時代とされてるだけあってか
人間にはレプリロイド並の肉体(?)を与えその代わりとして
レプリロイドには人間並の寿命が与えられてそれぞれの差が徐々になくなっていった
944それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:12:37.71 ID:R2eRGmsT
【辞書を適当にめくって目についた単語を二つ用意して話を作る】
小説家のトレーニングとして挙げられる訓練法

突拍子もない単語の組合せでも話を作るのだ
潮と虎とか、からくりとサーカスとか、月光と条約とか
945それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:13:22.51 ID:G2tfKpU0
まあ、どうせ未来にはデコイとリーバードしかいなくなって人類は絶滅してるわけですし
946それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:14:21.29 ID:96yTkDJb
>>943
唯それだと人類が絶滅する要員ってのがなさそうなんだよな。
ある程度サイボーグ化した?人間がいればわざわざデコイなんて作らなくても復興可能なはずだし
947それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:15:37.86 ID:TZ3fNoqQ
>>940
ニルファだと勇者ロボ達が苦悩してたな

【エックス】
親友のゼロと違って色恋沙汰にはほとんど縁がなく(漫画版はノーカン)
X5から登場したエイリアは仲間という感じだし
コマンドミッションに出てきたナナはエックスに好意を持っていたっぽいが特に進展がなかった。

まああの世界のレプリロイドは皆エックスのコピーというかクローンみたいな物とも言えるので
それらと恋愛したら色々問題があるのかもしれない。
948それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:15:57.08 ID:LKB5Iz3K
>>946
ZXAで伏線貼ったまま放置プレーだしなぁ…。
949それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:17:30.20 ID:n71wBLZq
>>940
わざと人間を殺させてエラーを起こす作戦とは中々えげつない事を考えますなぁ(ゲス顔)

【人造人間キカイダー】:石森章太郎原作
良心回路が不完全な為に、善と悪の間で苦悩する
こんな危険な機械がなくても
人類はイナズマンが守ってくれるよ!
950それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:18:53.23 ID:cYCROsG3
ダンボール戦機ウォーズ見たけど
先生のSそうな目が僕のホーリーランスをアタックファンクションしそうで(ry
【アキレスディード】
W序盤〜中盤では一悶着起こしたLBXではあるが
ウォーズでは市販されていた
まぁ最初から一般販売前提のLBXでカズのがやりすぎただけでデチューンされてる可能性もあるので
別に市販不可ってわけではないのだが
951それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:19:29.20 ID:QrZ7Af4d
ダッシュやったことないけど最後に生き残った人間って、
ZXA世界で唯一の生身人間のみままどっかで眠ってそうなお姉ちゃん元司令だったりするんだろうかと妄想
952それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:20:19.90 ID:cYCROsG3
>>950取れたんでちょっとスレ立てしてくるので待っててくれ
953それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:24:30.35 ID:96yTkDJb
>>949
【ピノキオは人間になって本当に幸せになれたのでしょうか……?】人造人間キカイダー(漫画版)
ラストのナレーション。
終盤、ハカイダーに服従回路を付けられたことにより善と悪を両方備える云わば人間になり、自分の兄弟たちを
破壊して全てに決着をつけ、何処かに立ち去っていくジローの場面でナレーションが問いかけた台詞の一つ。

【イノセンス】
こちらでもそれに似たような話がある。
少女は人形になりたくないと叫び、人形は人間になりたくなかったと叫ぶ。
954それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:26:41.04 ID:SlkWuzpA
【シエル】ロックマンゼロシリーズ
設定資料によると人工的に天才を生み出す計画の成功例
その頭脳は200年経ってなお、誰できなかったエックスの完全なコピーの製作に成功するほど
もっともコピー・エックスの人格はエックスとかけ離れた、英雄気取りの暴君になっており、
微かにエックスのことを思い出したゼロに
「(本物のエックスは)お前みたいに単純な奴じゃない。あいつは悩んでばかりの意気地なしだった。だから英雄になれた」
っと、ばっさり切り捨てられるほどだったが
955それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:28:29.04 ID:cYCROsG3
エルシオン「修復されて再登場するまで」
ペルセウス「ずっとタイニーオービット社でスタンばっていました」
たまにはイプシロンも思い出してねと願いつつ
ほかほかの新スレをどうぞ
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1364991786/
956それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:29:41.93 ID:vcDAyJip
【ヴォルガーラ】ギガンティックドライブ
出典ゲームに出てくる巨大な敵ロボ
なのだが実はこのロボ、ヴォルガーラ星人によって作られた彼らの知識や文明を残すための機械で出来た後継者でもある
また主人公がリモコン操作する対ヴォルガーラ用巨大ロボも、いずれ人類が絶滅してもその知識や文明を残すための機械で出来た後継者のプロトタイプだったりする

種族としての寿命が尽きたとしても自分達の後継者が欲しいと願うのは生物の本能なのだろうか…
957それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:30:14.26 ID:fWPXU0fS
>>951
残念ながらCV子安です
958それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:30:59.29 ID:TZ3fNoqQ
>>951
続編が出ないとわからんな

【アルエット】ロックマンゼロシリーズ
オレンジっぽい髪の毛の幼女型レプリロイド。
常にぬいぐるみを抱いていてシエルのことを「シエルお姉ちゃん」と呼んでいる。
シリーズの途中からはサイバーエルフの世話などもするようになった。
CDドラマだと声は広橋涼が当てていた。

ロックマンZXに登場したあるレプリロイドと同一人物だという疑惑もある。
959それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:32:39.31 ID:96yTkDJb
>>954
オリジナルエックスに対するコンプレックスも原因だったらしいけどね
【八審官】ロックマンゼロ3
本来ならバイル八審官と呼ぶべきだが改造前なのでこう表記させてもらいます。
元からネオ・アルカディアの行政・産業などに関わっており、やたらイレギュラー認定するコピーエックスに対して
「最近なんかおかしくね?」と疑問をいだいたり、処刑用に作られたレプリロイドが「本来なら出番がないのが一番だろJK」なんてい言うほど
思慮深い連中だったが、バイルに改造された結果本編のようになった。
960それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:35:22.56 ID:BFcpG9Wm
>>955
乙だし美都先生が美しいのも同意するが、
そのライトスピアをしまいなさい
961それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:38:35.80 ID:GA6u0qHV
>>955
962それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:38:44.47 ID:k9KWgCuV
そもそもロックマンとは一体何者なのだろうか?(岩本っぽい口調で

【イース】
PCゲームの金字塔なのだが、
正直昭和62年生まれの僕にとってPCゲームなんて知らなかった
ゲームの歴史上だとどれくらいメジャーなのだろうか?
963それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:40:15.91 ID:G2tfKpU0
>>862
FCやSFCとか出ているんですがそれは

【邪神アドル】
画像検索すればその悍ましさが分かるだろう

【パペパプー】
いわゆる一つのトンキンサウンド
ニコ動とかでタグ検索すればその素晴らしさが分かるはず
964それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:42:22.86 ID:G2tfKpU0
>>962だった

でも>>862もファルコムネタじゃねぇかw
965それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:44:13.75 ID:TZ3fNoqQ
>>955
乙でした。

【アインヘルヤル八闘士】
ロックマンゼロ4における8ボスで自己中心的だったりイカれた奴が多く
まともなのがゲンブレムとクラーケンの2体くらいしか居ない。
966それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:46:02.92 ID:4+cvRuRi
>>955

イースといえばコンプティークだったかで連載していた羽衣翔のイースの漫画が
ゲームとかけ離れ過ぎて理解できなかったな・・・
967それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:49:34.35 ID:FRHIzkTP
>>965
【Xシリーズの8ボス】
変態かキチしかいない…と思った人は間違いなく岩本版に毒されている
マイマインとか高度な変態すぎて小学生の自分付いていけなかったです

【X5以降の8ボス】
会話イベントなど間違いなく岩本の影響を受けている
公式すら侵食する岩本は間違いなくΣウイルス保持者
968それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:51:02.34 ID:zLJnjpJ5
>>962
ランスと並んでPCゲーRPGの代表格だな

【ランスシリーズ】
エロゲ界でも最古といえるくらい昔から始まった作品
それが未だに続いてるのだから恐ろしい。ロボアニメに例えるならガンダム並
一応10で決着をつけるつもりらしいが、その前に5を出してくれませんかねぇ

【ランス5】
詳しい詳細は不明だが何らかの事情で製作中止になってしまった作品(公式で再製作の予定は無しと断言されている)
内容は地下帝国を舞台とした物語だったようである。一応正史には組み込まれてるらしいが語られる事は無いであろう

【ランス5D】
元々は番外編としてランス5A〜Dまでの作品を作る予定だったがこれまた何らかの事情でA〜Cが没となってしまいこれだけが発売された
短編的なシナリオだが登場キャラは後々まで活躍しており、ユーザーの間ではややこしいしもうこれがランス5でいいやという認識になっている
969それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:03:45.27 ID:n71wBLZq
>>955
乙ッッ!

【ギースのBGM】:餓狼伝説
 ・ギースにキッス
 ・ギースにしょうゆ
 ・ギースに肩こり
 ・ギースじゃ!!ィ
 ・ギースにちゅうして
 ・ギースにマスタード
清く正しい心でなければネーミングはでたらめになる、それが…大人の教えだーっ!!
970それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:06:00.48 ID:/WujCwkx
【イノセンス】
原作の攻殻機動隊ではロボット・ロンドというタイトルで描かれ
元子もいる状態で事件が起き、展開も所々にギャグが混じったサイバー・アクションである

映画でバトーに「犠牲者が出る事は考えなかったのか!?」と言われ、「人形になりたくなかったんだもの!」と返すシーンも
コミックの方では「先に私達に悪い事をしたのは外の人達だもの」という、気取りも無い当たり前な発言になっている

バトーの方も慣れたもので、その現場から逃げ出した首謀者を追う際にタチコマに子供達全てに麻酔を打って「証拠保全」するように指示
それに対して「彼らにも人権はあんだぜ!?」と抗議したトグサに「そんなもんが本当にあれば世の中平和で俺達は失業だ!」と返した
971それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:07:35.74 ID:TZ3fNoqQ
【BGMききたい】ファイナルファンタジータクティクス
主人公の名前をこれにすると本編のBGMが聴ける。
しかし曲の名前と解説が色々とおかしく所謂「公式が病気」状態である。
森の熊さんって結局何なんですか?
972それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:09:33.44 ID:HKpCwoHT
【ランス】
まぁ見りゃわかるがイースのパロディである。
アドルは赤だが、こちらは緑がパーソナルカラー。
世界は救わないし、女を犯すのが大好きだし、ヒロインは虐待するし、ほぼ強盗じみた行動もするし、ラスボスが姫という無茶苦茶だし。
英雄らしいことをするときもあるが、原則世界を救う気はない。
973それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:11:54.95 ID:96yTkDJb
>>972
そのヒロイン=奴隷が外付け良心回路だからなw
974それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:18:10.61 ID:GyXzJv++
ゴクドーくんなんてのもあったな
今は作者自身のが有名だけど
975それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:18:36.35 ID:pd3Ghw37
テクニクテクニカシャランラー、>>955に乙!

>>928
バラタックはコミカライズも担当しているよ

【魔女っ子メグちゃん】
池原しげとが変名で描いたコミカライズ
当時の東映動画には八手三郎の様な擬似人格名義が無かった為、池原(の変名)を連名で著作権者にしていた
尚、池原名義で復刊した時、著作権関連は東映アニメーションに統一されている
976それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:19:46.41 ID:+ecbELPw
>>955
乙とMotto
977それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:20:54.33 ID:+ecbELPw
>>969
曲名はアレだけど、曲自体はいいんだよな
978それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:21:01.33 ID:3etTgHI8
>>955


平成セブンは何であんなにも安っぽいのか。

【8】アストレイ
ロウが漂流していた戦闘機から引き上げた人工知能。
完全にブラックボックスになっており、解析は不可能。
人工知能には珍しく、やたら精神論を持ち出す。
979それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:21:28.95 ID:Hb9JkCMT
【ギースにバルサミコ酢】アニゲラ
同ラジオのヘビーリスナー
「杉田さん サウスタウンの皆さん 嫌いな上司に○○○(ギースの技名)」から始まるメールが特徴
980それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:25:21.55 ID:IdRE4wJm
【シィル・プライン】
ランスの奴隷。元は由緒正しい家柄の魔法使いであり、ランクBの天才クラスであるが、夜盗に拉致され奴隷として売り飛ばされて、ランスに家一軒買える値段で買われるという人生最大の不運に見舞われる。
戦闘から家事から夜のお供までそつなくこなす優良物件。ランスが真の外道に落ちない為のストッパーでもある。
絶対服従の呪いがかけられているが、実はもう解呪されていてその気になればいつでも逃げ出せるがそうしない。
何故こんないい子がランスなんかに付き従っているのかさっぱりわからん、と仲間達も評する。
盲目的に従っているようで、ランスにはもう少しいい人になってほしいと思っているし、変な部分で独占欲があったりもする。
ピンクのもこもこ。
981それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:29:03.44 ID:pd3Ghw37
【フェザータッチ・オペレーション】
『赤い牙』『ラブ・シンクロイド』の柴田昌弘の昭和ラブコメ
主人公の妹設定のヒロインが実は富士山麓地下某所に設置された大量のスパコンでエミュレートされた人工知能という、『銃夢』ザレム編を先取りした設定
ちなみにそれ以外は生身の少女なので、主人公が風邪で寝込んだヒロインの生理用品を買いに行かされたりする
982それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:31:32.34 ID:lCXqaAw1
>>937
デビルの結論が正しいかは置いといてなんで天然自然から生まれたのが邪魔ってなったら狂ってるってなるの?
天然自然って完璧なの?デビルガンダムだって天然自然から生まれた人間が作って事故とは言えそれだって天然自然でその結論が生まれたじゃない
983それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:34:02.85 ID:+Z2g4De5
>>969
【ガンダムW】
BGMの曲名がどいつもこいつも厨二病というか文章な事で知られる。
思春期を〜がインパクト有り過ぎ&ヒイロの曲なのでそればっか有名だが他の4人も
デュオ・黒い風が死へ誘(いざな)う
トロア・返り血と火薬の匂いの中
カトル・屍に埋もれた平和を探して
ごひ・龍が泳ぐ時 すべてが終わる
となっていて最初にヒイロの『思春期を殺した少年の翼』からタイトルを繋げて読むと意味有るのか無いのか解らないが取り敢えず予言っぽい文章になる。
984それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:40:58.63 ID:+ecbELPw
>>983
龍が泳ぐ時はデュオのBGMだろうが!本編見てないのかよ!(棒)
985それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:46:59.76 ID:20kFecFk
【ランスシリーズ】
初期は既存の大手RPGを茶化したような展開や設定が多かったが
いつのまにかその既存の大手RPG郡は「その世界独自の設定」を構築し
逆に茶化していたランスシリーズは似たような自身と似たような設定のRPGやエロゲがどんどん出てきてしまい
今では「少し変わった設定のエロRPG」ぐらいに落ち着いてしまった
986それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:48:28.46 ID:t4QViCya
>>982
ドモンが間違っていると否定したのは人間である東方不敗であって、デビルガンダムではないよ。
東方不敗とデビルガンダムは同じ目的を持って互いを利用しあっている関係だが、だからといって
東方不敗の意思=デビルガンダムの意思ではない。

ぶっちゃけ、デビルガンダム自体は善でも悪でもないだろ。ただ、そういう存在だというだけ。
987それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:48:32.64 ID:F7Hl1XQ2
>>955
乙ん乙ん

【新世界楽曲雑技団】
故・SNKがかつて抱えていた音楽グループで、
餓狼伝説をきっかけに結成され、以降KOFを初めとするSNKの格ゲーBGMを担当、
ハイクオリティな作曲能力とより豪華になったアレンジ楽曲、
そしてなぜかどんな格好いい曲でも珍妙なタイトルをつけてしまうことでユーザーを楽しませた。
(上記のギースにキッスは締め切り間際だったため、仮タイトルをそのまま採用したらしいが、
 以降の楽曲については間違いなく確信犯である)
主人公のBGMに「クリキントン」だの「馬と僕」だのつけてしまうのはこの人達ぐらいだろう。
無論、「男節」や「ESAKA」など真面目なタイトルもつけられるのだが、
「パンギャゴ・ホーホ(餓狼SPのチンBGM)」や「鮪シリーズ(ガルフォードBGM)」については意味がわからない。
(前者については、チンのテーマは彼自身のアドリブボイスをそのままタイトルにしてるだけだが)

【レクイエムニ短調K.626(怒りの日)】餓狼伝説
餓狼伝説2のラスボス、ヴォルフガング・クラウザーのテーマ曲。
言うまでもなく、モーツァルトが作曲した有名なクラシック音楽であり、
荘厳なオーケストラと共に帝王の覇気を纏い現れるクラウザーの姿には誰もが恐れ慄いた。
以降はクラウザーのテーマとして定着しており、リアルバウトシリーズを除いて必ずこれが採用されている。
(そのRBシリーズも、モーツァルトの生涯最後の曲である「レクイエムニ短調K,626(涙の日)」をチョイスしている)
ちなみに某動画サイトでは「ヴォルフガング・クラウザー」タグで
モーツァルト版怒りの日の演奏動画が検索出来てしまうぐらい、一般層にも浸透している。
988それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:50:20.53 ID:/aETUTvj
>>983
誰がために命を燃やす
とかは純粋にカッコイイだろ!
989それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:54:15.07 ID:U7BENbCq
【tears】KOF99
ネスツ編で学ランから白ジャケットにイメチェンし隠しボスとして登場した草薙京のテーマ
それまでのESAKAシリーズの熱いイメージから一転して静かで切ない様な曲調となり
直前の98と比べどこかクールになった京に非常にマッチしている名曲
990それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:56:23.14 ID:v8xZy88w
【パフェは男の食い物だ】
パフェが食べたいとおねだりするシィルに対し、それを却下する際のランスの台詞。
実際のところ、厳しい労働の疲れを癒して次なる労働に向けての活力を蓄える為に
男たち(ただし甘党の)が真剣な表情でパフェを貪る光景は実社会においても
無いではなく、上記のランスの言葉はあながち間違いではない。
991それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:57:57.82 ID:/rrC4+Lh
>>1000なら本日がセックス王国建国記念の日
992それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:58:24.95 ID:9neOC8tz
【デビルガンダム】
ラストは環境再生どころか地球を丸ごと食い潰して取り込もうとする暴挙に出た。
ウルベの悪意に当てられたという面もあるだろうが一方のウルベの方も
DG細胞に取り込まれて支配されていたような節があるため
これもデビルガンダムの意思である可能性が高い。
993それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:59:55.37 ID:VjNgvSra
>>1000なら高木渉祭り。
994それも名無しだ:2013/04/03(水) 23:01:05.98 ID:cYCROsG3
>>1000ならカレー
995それも名無しだ:2013/04/03(水) 23:02:59.45 ID:9neOC8tz
>>1000ならエンジン
996それも名無しだ:2013/04/03(水) 23:03:17.86 ID:t4QViCya
>>1000
なら悪魔
997それも名無しだ:2013/04/03(水) 23:03:25.24 ID:VK8p9Q7M
1000ならフリーゲーム
998それも名無しだ:2013/04/03(水) 23:03:29.33 ID:Kx1I3ztn
>>1000なら漬物
999それも名無しだ:2013/04/03(水) 23:03:33.41 ID:+ecbELPw
1000ならアイスかコンビニ
1000それも名無しだ:2013/04/03(水) 23:03:34.81 ID:xGKVih3b
1000なら大地の汽笛
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛