第38次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
スパロボをプレイして感じた理不尽なことや不思議なこと、
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識を兼ね備えた方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈をもたらして下さると思います。

以下、注意点です。よくお読みになってから当スレをご利用下さい。
・強引に解釈する方々の総称は「先生」である
・厨な質問をしてくる者は「パイロット候補生」である
・基本的に先生も質問者も敬語を使う
・自分の質問に回答が付かなくても泣かない。気にくわない回答でもキレない。
・自分の回答が「つまらん」と言われてもキレない。
・「理不尽」じゃない質問に対しては、マジレスしてもムリヤリ理不尽ネタに持っていってもいいが、
 なるべく笑いを取る方向でひとつ。マジレスされた方も、冷静に冷静に。
・本編中に答えが出ていることは質問しないように。
・一つの作品の細かいことをしつこく何度も質問をするのはやめる(必要ならばNGワード設定推奨)。
・どこがどう理不尽なのかプレイしていない人にも分かりやすく。
・「カツだから」や「キラだから」のようにキャラのせい等にはせずに強引に解釈しましょう。
・このスレは理不尽な人が質問をするスレではありません。

前スレ
第37次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1331231801/
2それも名無しだ:2012/12/25(火) 12:47:02.25 ID:U0x5yxAj
スザク!周りを見てみろ!
ゲフィオンネットに輻射波動を流して作った
絶対守護領域だ!
この中にハドロン砲を撃ち込めばどうなるか!
さらばだ!枢木スザク!
貴様は電子レンジに入れられた流体サクラダイトだ!
ハドロンの閉鎖空間の中で分解されるがいい!
3それも名無しだ:2012/12/25(火) 13:07:56.66 ID:vh/+KYU3
スパロボの新作が発売して数か月もたたないうちに次回作マダー?と言ってくるユーザーが理不尽です
4それも名無しだ:2012/12/25(火) 16:19:08.89 ID:/AwwOznu
お待ちください、数ヶ月も経てばもうクリアして2周ぐらいしてるでしょう。
次回作が出ないかと思うのは正常な欲求で、
適度で健全な需要と供給の証ではないでしょうか?
5それも名無しだ:2012/12/25(火) 18:00:07.68 ID:Jl4axmBY
α主人公はみんなOGsまたは外伝で新専用曲を貰ってるのに、一人だけハブられてるのが理不尽です
6それも名無しだ:2012/12/26(水) 13:07:57.40 ID:IEgYHShg
逆に1人だけ何曲も専用曲持ってるクスハも理不尽です
7それも名無しだ:2012/12/26(水) 19:11:38.58 ID:6BeWz3kp
スパロボで自軍についてくるキャラには高校生ぐらいの少年少女も多いですが、
全然学校に帰らずに出席日数が足りてないんじゃないかと理不尽に思います。
世界の未来のために戦うのも大事ですが、子供達の未来と権利を守るのもヒーローの条件ではないでしょうか?
8それも名無しだ:2012/12/26(水) 19:43:04.42 ID:n0YFCQvI
>>7
Wのように学校自体が休校になっている場合など、教育を受けている余裕がないのです
ただし、ワッタ社長のように待機中に勉強しているケースもありますので、ご安心ください
9それも名無しだ:2012/12/26(水) 20:48:20.68 ID:7k26rEO0
マクロスゼロとアイアンリーガーが初参戦で原作終了後参戦、その後音沙汰なしなのが理不尽です
10それも名無しだ:2012/12/28(金) 10:08:46.81 ID:k4bmlIWF
人間じゃないのも自軍にいるのに「人間のみが持つ無限の可能性をが〜」とか言っちゃうのが理不尽です
11それも名無しだ:2012/12/28(金) 13:32:52.46 ID:kTnp3rle
乱舞の太刀を覚えちゃ忘れを繰り返すマサキが理不尽です
記憶の方向音痴にかかったのでしょうか
12それも名無しだ:2012/12/28(金) 13:43:15.23 ID:LWCBO6zR
人間じゃないのにはきっと有限の可能性しか無いのでしょう
13それも名無しだ:2012/12/29(土) 08:43:22.27 ID:p6IF60Mz
>>11
乱舞の太刀は見た目や想像以上に機体に負担がかかるので調整の必要な序盤はあえて封印しているのです
14それも名無しだ:2013/01/01(火) 08:01:09.48 ID:WnCSf1QO
「○○(νとかZZとかGP03とか)は調整中で置いてきたんだ」

毎回毎回調整中なのは百歩譲るとして、これで乗ってくるのがガンダムとかネモとかGP01なのが理不尽です
ワンオフなスーパーロボットと違って色んな機体に乗り換え可能な宇宙世紀パイロットなんだからもう少しいい機体に乗ってきてください
15それも名無しだ:2013/01/01(火) 21:17:58.91 ID:H44+9zYR
少々気が早いですが
軍の最新鋭機のガンダムや財閥が管理するデモンベインと
子供でも修理できるヒーローマンの改造費用が同じなのが理不尽です
16それも名無しだ:2013/01/03(木) 10:50:34.41 ID:iennv0Hw
発売されるまでゆっくり考えてきますので待っててください
17それも名無しだ:2013/01/05(土) 18:08:17.19 ID:pF8bX4Ov
合理主義を極めると世の中こう見える(´∵)っ感情自己責任論
18それも名無しだ:2013/01/06(日) 15:00:21.50 ID:YxWHdq+D
>>14
よく、新シリーズになると最新鋭機を調整したり取り上げられわざわざ旧式に乗ったりしますね。
ここでαのアムロがなぜ旧式のガンダムに乗ってきたか思い出してください。もうお分かりでしょう。
それら旧式は地下に隠してあったなど、個人の私物をあわてて持ってきたものなのです。なぜ新型を隠しておかないのかというと新型は目立つので隠しにくかったり私物にする許可が降りないのですね。
まあ、隠しててもバレなかった某スーパーコーディネーターもいるようですが…
19それも名無しだ:2013/01/12(土) 04:14:56.35 ID:lD5YPqgN
アムロが出たら機体はνも出さなきゃいけないの?
参戦回数だけやたら多い逆シャア・・・
20それも名無しだ:2013/01/13(日) 00:40:19.39 ID:t4cNh434
オr……クロウさんがイベントでしかC.D.Sを使っていないのに膨大な借金になるのは理不尽だと思います
21それも名無しだ:2013/01/13(日) 00:45:31.32 ID:qMRGCBmA
おそらく普通に騙し取られてるんだと思います
22それも名無しだ:2013/01/13(日) 04:09:26.50 ID:gp3OoUIy
>>20
CDSのリアルタイムでコインの音をとどけるというシステムの使用料が高価なのです。こう考えれば1G落とすだけなのにお金がかかる理由も納得できますね
絶対騙されてないので安心して私…もとい、スコートラボのために身を粉にして働いてくださいね
23それも名無しだ:2013/01/17(木) 20:03:50.25 ID:hzqPayP7
原作ではリガズィのグレネード一発で倒されたのに、スパロボではHPが何万もあるαアジールが理不尽です
24それも名無しだ:2013/01/18(金) 00:14:39.53 ID:gl/Bk6Zw
>>23
インターミッション中に機体を改造する時間があるのはなにも自軍だけではないのです
25それも名無しだ:2013/01/18(金) 06:48:49.64 ID:bv+oyW3D
>>23
ところで先日、ニュースを見ていて「実写映画・空の境界」というニュースに驚きましたが
よく見たら「空(から)の境界」ではなく「空(くう)の境界」という全くの別作品だったということがありました

スパロボに出ているのもそれと同じで、α(アルパ)アジールではなくα(アルファ)アジールというグレネードではビクともしない機体なのです
26それも名無しだ:2013/01/20(日) 21:44:21.77 ID:4gZBu1j3
カトルのマグアナック隊攻撃や省吾のトラッシュ、ギミー・ダリーの合体攻撃など、使用者が指揮をしているならともかく
リーダーどころか一番の下っ端であるボスの「くろがね五人衆」でボスに経験値が入るのが理不尽です
というか、Sアダプタをつけたら五人揃って空中の敵機に生身で攻撃を仕掛けだしました
もう何がなんだかわかりません
27それも名無しだ:2013/01/21(月) 07:55:49.03 ID:1Ik+DceE
ボロットにSアダプタを付ける人がいるのが理不尽に感じます
28それも名無しだ:2013/01/21(月) 11:19:46.32 ID:JtPfmKYc
>>26
アダプタつけなくても宇宙で戦えることを考えたら
むしろなぜ空中で戦えないのかの方が疑問です。
29それも名無しだ:2013/01/21(月) 14:46:49.22 ID:8UuDZ7FV
>>26
ボスはくろがね五人衆の動きを真近で見ることができるので見て学習しているのです
30それも名無しだ:2013/01/28(月) 01:02:45.69 ID:QmE1BYqx
本人の精神よりつくられたクロシロがマサキの知らないことを知ってたり方向音痴をもってないのが理不尽です
31それも名無しだ:2013/01/28(月) 01:49:27.08 ID:Wc7z6GX6
深層意識的なオーガニックな何かです
32それも名無しだ:2013/01/28(月) 02:02:07.46 ID:JQ6Um6Qh
>>30
知識に関してはマサキから生まれたあと独自に学んだか、マサキが忘れたことを覚えているだけなのです
方向音痴に関してはマサキが二匹をつれても、サイバスターに乗って迷ってる様子をみるとあの二匹もおそらく方向音痴です。
ただ、マサキよりかはマシなので二匹と一人が揃うと戦艦内くらいは迷子にならずに済むようです。
33それも名無しだ:2013/01/28(月) 15:03:18.49 ID:7JL6KjSN
たまにエンディングで「もう必要ないから機体を処分/封印する」とか言い出す人たちがいて理不尽です
宇宙や別次元から新たな侵略者がやってきかねない世界で機体を処分/封印してしまうとか彼らは何を考えているのでしょうか?
34それも名無しだ:2013/01/28(月) 15:40:53.43 ID:Wc7z6GX6
侵略者がやってくると何故かセットでそれと戦う主人公もやってきてくれる世界なのでまったく問題ありません
35それも名無しだ:2013/01/29(火) 02:29:13.32 ID:U8HOn3G1
最近おr…ジュドー・アーシタ君が参戦できていないのが理不尽です
36それも名無しだ:2013/01/29(火) 04:19:23.34 ID:ZamoKK04
ジュドーはおいていこう、集中も閃きもないリアル系はこれからの戦いについていけそうにないという思いやりです
37それも名無しだ:2013/01/29(火) 09:07:11.81 ID:j+pWmWbx
シリーズものの作品ですが、前作で入手した強化パーツやレベルがリセットされるのは理不尽です。
38それも名無しだ:2013/01/29(火) 10:47:20.88 ID:bsimdMBW
>>37
一度休めば取り戻すのに3日はかかると言われています。
前作から次作までちょくちょく何かしらの戦いをしていたとしても前作の最終決戦ほどの戦闘は無かったので腕が怠けてしまいレベルが無くなって行きました。

強化パーツは最終決戦時の味方が強化パーツさえも売って資金にしなければならないほど損害をこうむっていたのです。
某DASHのヒロインに装備を売られて次作ではノーマルから始まるようなものです。
39それも名無しだ:2013/01/29(火) 11:23:59.17 ID:PK7xtlv9
シュウがゲストからもらったブラックホールエンジンをそのまま使うのは用心深い彼にしては少し理不尽に感じます。
ブラックホールエンジンが量産されてるOGではなおさらそう思います。
40それも名無しだ:2013/01/30(水) 02:50:42.30 ID:27BWL4QZ
>>36
αからは集中覚えるのも結構あるし
閃きの代わりになる精神コマンド(不屈や直感)を覚える作品もあるので
それは建前にも成らないのではないでしょうか?
41それも名無しだ:2013/01/30(水) 07:26:35.55 ID:msETgq8T
ZZの特徴であるMAP兵器が同じガンダムである
ウイングやストライクフリーダムと役割が被っているため
出演を見合わされました
彼らのいない世界ではきっと活躍していることでしょう
42それも名無しだ:2013/01/30(水) 17:42:29.25 ID:L4L58h34
第二次OGでアカシックレコードに接続してるらしい事がマサキのセリフにあるが
アカシックレコードには、過去から未来まで全ての事象が記されてる筈なのに
回避されるのは『外すのわかっててアカシックバスター撃ってるマサキ』って事に・・・
理不尽だ
43それも名無しだ:2013/01/30(水) 19:19:35.12 ID:A80LQMlZ
>>35
クロボンやバーチャロンのような例外はありますが、基本的にスパロボ参戦作品はロボットアニメがほとんどです。
なのでアニメじゃない人はちょっと・・・
44それも名無しだ:2013/01/30(水) 19:50:22.64 ID:mS7QvnvR
>>42
アカシックレコードに接続できるからといって、攻撃の際に未来や過去を見てるわけではないです。レコードに記された対象の今現在を見て、それを消そうとしているだけなのです。
その行為はいろいろ大変なのでミスったりもするのです。
じゃあ、なぜ未来や過去を見ないのかというと精霊などの制約で見れないかマサキなりに自重してるのでしょう。
あと、ここでは敬語を使いましょうね
45それも名無しだ:2013/01/31(木) 10:05:48.27 ID:8k//PBDx
Kにて、イスペイル兵に捕まっていたハッター軍曹を成り行きで大空魔竜隊が助けますが
その後の対応に理不尽を感じます

MARZという聞いたこともない勢力のハッター軍曹、ロボットから降りて来いと言っても断固拒否し
理由を『トップ!シークレット!だ!!』という変な言語を使ってきます
そんなやつを大空魔竜の格納庫に招き入れるというキャプテンガリスの対応が理不尽です
46それも名無しだ:2013/01/31(木) 16:09:47.75 ID:6uqbjcCq
キャプテンガリス自信も自軍に正体を隠している負い目があったため、有耶無耶にされたのです
47それも名無しだ:2013/02/01(金) 09:40:36.90 ID:Z/IKSrb2
???「Vガンダムがスパロボに全然出れないのは理不尽ですよ、カテジナさん!」
48それも名無しだ:2013/02/01(金) 13:51:19.37 ID:OPsa+f5p
アカシックバスターに対しての質問が出てきたのでお聞きします。既に解答が出ていれば申し訳ありません。
通常状態から可変してからの攻撃を戦闘中に行う事が多々あります。ならば変形状態で使えない武器がある事は理不尽です。攻撃モーション中に変形すればいいだけではないのでしょうか?
49それも名無しだ:2013/02/01(金) 14:11:46.19 ID:3PzAo++D
>>48
グラハムがフラッグで戦闘行動中に変形を行い周囲を驚かせ、グラハムスペシャルと称された事例を出すまでもなく
本来変形はスキだらけな物なのです、敵の目の前で一々変形していては「落としてくれ」と言っているようなのもの
だから変形とは戦闘行動に入る前に行うものであり、戦闘中においそれと使えるものではないのです
戦闘中に変形を行なっている方たちは綿密な計算の上で敵を撹乱しつつうまく変形を行なっているから大丈夫なのです
50それも名無しだ:2013/02/02(土) 04:36:01.15 ID:HsmEE1EH
>>48
昔はウェイブライダー突撃はウェイブライダー時の攻撃方法だったのですが
「俺はバルキリーじゃねえ!」とカミーユさんが拳ふりまわしながら抗議してきたので
やむなく今の形になったという裏事情が
51それも名無しだ:2013/02/03(日) 00:10:18.51 ID:ax4NmNa0
ゲッター2やゴッドガンダムなど原作では飛行することができるはずの機体がスパロボで飛べないのが理不尽です。
52それも名無しだ:2013/02/03(日) 09:51:14.85 ID:MLMGbhNk
ゲッター2は空飛んでますよ(ネオゲッター2が)
ゴッドガンダムもMXでは単機で空飛べますよ(適応低いですが)
なんら理不尽ではありません
53それも名無しだ:2013/02/03(日) 13:48:45.88 ID:u0FsoKew
スクコマ2のラストでユキムラさんによって全並行世界が崩壊したのですが、
他のスパロボ世界ではその影響が全く無いのが理不尽です
一番近い線としてはWで宇宙が一度滅亡していたっていう設定なのですが・・・Zでは別の人が時空崩壊起こしてるし・・・
54それも名無しだ:2013/02/03(日) 17:40:33.44 ID:gj0qrBXs
>>51
重箱の隅を突くようで済みませんが、
まともに飛べるようになるのはライガーからです。
ゲッター2は短時間の飛行しかできないので飛行能力削除されるのも仕方ありません。
55それも名無しだ:2013/02/03(日) 18:59:18.43 ID:JWxWr0E3
>>53
1、ユキムラが知る限りの全平行世界が滅亡しただけで知らない世界もあった
2、Zなどはスクコマ2の事件が終わり再生したあとの世界
3、ユキムラが大口を叩いた。つまり、嘘。所詮は狂人の言うことです。

好きなものをお選びください。
56それも名無しだ:2013/02/06(水) 20:10:37.51 ID:N3cA4lX8
トレーズ様が言う戦争の犠牲者数が毎回同じなのは理不尽です
57それも名無しだ:2013/02/06(水) 20:53:05.33 ID:6L8p1z//
どんな世界でもお湯を沸かす道具がヤカンと言われるように
どんな世界でもトレーズ様がいると戦死者数が一定になります
58それも名無しだ:2013/02/07(木) 18:31:01.91 ID:9cYnZcJG
>>56

中国4000年の歴史がいつまでたっても4001年にならないようなものです
59それも名無しだ:2013/02/07(木) 19:03:54.57 ID:R1oPkxeV
先生!
僕の好きな漫画の主役よりリュウセイ君のSRXの方が強くされてるのが理不尽です!
60それも名無しだ:2013/02/07(木) 20:19:45.54 ID:BQ7Q4507
>>59
バンプレストにとってSRXは「ぼくがかんがえたさいきょうのすーぱーろぼっと」
なのでスパロボにおいてSRXが弱くなることはあり得ないのです
61それも名無しだ:2013/02/07(木) 22:13:01.64 ID:pN8QaK2E
しかし、DC版αではそのSRXが大幅に弱体化されてました
理不尽です
62それも名無しだ:2013/02/08(金) 01:21:50.77 ID:HYHnKArz
>>59
むしろ、3枠(場合によっては4枠)使ってるのにあなたの好きな機体一機より弱い方が理不尽なのではないでしょうか。

>>61
一説によるとSRXはロボットアニメヲタのリュウセイが3D、すなわち三次元では力が出せなくなり弱くなるそうです。アニメディバインウォーズでも弱そうでしたし。
63それも名無しだ:2013/02/08(金) 08:27:40.06 ID:wi7kvXBE
最近の糞ガンダムが不人気だからってヒュッケバイン潰させた創通とサンライズが理不尽です
良ガンダムをちゃんと作って人気だった昔は余裕があったのに今は必死過ぎです
64それも名無しだ:2013/02/09(土) 01:26:48.41 ID:8LUNmUAT
そうですかわかりました
65それも名無しだ:2013/02/09(土) 12:57:22.76 ID:AdWmgFbc
>>64氏ね
66それも名無しだ:2013/02/10(日) 00:51:05.92 ID:9Cddo8nM
(子が親を選べないのが理不尽です。鋼龍戦隊と戦えば戦うほどに、私の母が親以前に人間として
どうしようもなく駄目な人だと理解できてしまいます。せめてもう少し私の事を理解しようと
してくれる人が親だったら、私も真っ当な機動兵器の制御AIになれたんでしょうか?)    AI1
67それも名無しだ:2013/02/10(日) 21:09:54.17 ID:zuyGGdCo
>>63
ここは理不尽な質問や回答をするスレではありません

>>66
碇ゲンドウも言っているではありませんか、
親が必要なのは赤ん坊だけであると

親とは、離れてなんぼな存在なのです
68それも名無しだ:2013/02/10(日) 23:19:12.90 ID:OWuWpPl0
全ての形態を活用しているブレイズと比べて、私の扱いが酷いのが理不尽です。
私はいつになったら無人戦闘機形態と中の人本来の姿を見せられるんでしょうか?
                                       イグナイト・パーツ
69それも名無しだ:2013/02/12(火) 18:03:10.16 ID:aQbpcaGT
「まずなんで教師をかばうねん。かばうなら(亡くなった生徒の)親族の人やろが」
ツイッターで学校批判した桜宮高生が無期停学
「学校の悪口書いただけやのになあーこれで停学??飲酒、喫煙したやつもおるのに何で!?さすがにおかしない?」

http: //www.j-cast.com/2013/01/28163000.html

理不尽です
70それも名無しだ:2013/02/14(木) 13:23:29.91 ID:SN4jgcOb
第2次OGで、3周目以降にゲットできる汎用武器のフリー・エレクトロン・キャノンですが、
何でラ・ギアスにいるのに撃てるんですか?アレって衛星軌道上に設置されている筈じゃ・・・
何か理不尽です
71それも名無しだ:2013/02/14(木) 21:55:58.24 ID:1j8nIhpO
>>69
このスレは理不尽な人が質問するスレではありません

>>70
地下でも打てるサテライトキャノンや異世界にでも飛んでくるヨロイなどと同様の技術が使用されています
72それも名無しだ:2013/02/14(木) 22:07:07.76 ID:1j8nIhpO
ガンダムシリーズでは、ミノフスキー粒子によってレーダーや無線が使えないのでサイコミュなどを使わない限り長距離射撃ができない、
といった設定がしばしばされていて、スパロボでもそれについて言及されることがあるのですが、
そのわりに、同時参戦の他作品のロボットがガンダムをはるかにしのぐ射程であったりするのが理不尽です
73それも名無しだ:2013/02/15(金) 00:41:04.24 ID:tW8AIgwY
いくらミノフスキーといっても妨害できるものには限りがあります。
つまりミノフスキーで妨害されないものを使えばいいのです。
ただ、作中のキャラはそれに気づかず自然にやっているので作中で言及するキャラはいません。
74それも名無しだ:2013/02/15(金) 08:33:27.28 ID:F9XG+e3m
スパロボWにてベヘモスが初登場した際にマオさんが
「ASとしての運動性を維持しつつこんな巨体、ありえない!」と驚いていましたが
ベヘモス以上に巨大で(設定上は)AS以上の運動性を誇るゴライオンとかゲッターが自軍にいる以上
中途半端な大きさでAS程度の運動性のメカなんて
いまさら過ぎて別に驚くようなものでもないと思うのですがマオさんはなんで驚いているのでしょうか
75それも名無しだ:2013/02/15(金) 08:45:17.78 ID:+u2Mr447
>>74
ASの技術で作ると十数メートルが限界だと言うことです

例えるなら「ガソリン車なのに燃費30km/l だなんて、ありえない」といった意味です。
76それも名無しだ:2013/02/16(土) 13:55:21.81 ID:BE6JeKRY
DSのスパロボシリーズで、主にP兵器の平均射程がKとLはWに比べて
1減っているのが理不尽です(ビームライフルがWなら1-4なのにK,Lでは1-3など)。
一体何があったというのですか。
77それも名無しだ:2013/02/16(土) 17:59:17.46 ID:NIxrBtwI
話が繋がっている直接の続編(αシリーズとかOG1→2とか)でも
前に改造した機体や武器が無改造に戻ってるのが理不尽です
78それも名無しだ:2013/02/16(土) 20:25:20.53 ID:zS+p3ybC
>>76
別世界なので一致していなくても何ら理不尽ではありません

>>77
作品間のオーバーホールが行われていますが、あまりの激戦に機体ほぼ全ての部品交換を余儀なくされています
このため、前作での改造は失われるのです
あるいは無改造で前戦乱を駆け抜けたのが正史、ということなのでしょう
79それも名無しだ:2013/02/17(日) 09:03:52.76 ID:JvDJyzNn
アニメでは数メートルか、大きく見積もっても10メートルちょっとしかなかったガンメンやグレンラガンが
スパロボZではLサイズに分類されているのが理不尽です。
設定が違うのかなーとも思ったのですが、ラガンには3人乗るとギチギチになるほど狭いのはゲーム中でも描写されており
そのラガンがそのままグレンラガンの頭になっているのですから、やっぱりそんなに大きくありません。
80それも名無しだ:2013/02/17(日) 12:33:35.38 ID:6LCjVcvR
>>79
スパロボでの改造に対応できるように機能を増設した(パーツスロットなど)結果、
原作より大きくなってしまいました。
コクピット部分が原作どおりなのは改良が後回しにされた挙句忘れられたためです。
81それも名無しだ:2013/02/17(日) 17:47:18.32 ID:+FW7qBfz
>>79
スパロボのサイズ設定は気分です。
第一印象で「でけっ」となるとL以上のサイズが割り当てられます
82それも名無しだ:2013/02/18(月) 05:26:32.35 ID:hV0fhJeC
第二次αのマザーバンガードのシールドが理不尽です
原作を見るに、システム上、バリアとして扱う方が適切だったと思います
83それも名無しだ:2013/02/18(月) 20:07:22.87 ID:/Y5g15Ou
>>82
ビーム「シールド」だからです。
シールドと言っているのですからシールド防御で発動するもの、
として扱うのが自然な流れです。
84それも名無しだ:2013/02/22(金) 18:03:18.78 ID:N4cr+WEk
ゲーム後半になると敵ユニットのHPが味方の戦艦並みにインフレしてきますが
雑魚ウォーカーマシンとかに乗った名無し敵キャラがストナーサンシャインやサテライトキャノンに耐えるのが理不尽です
85それも名無しだ:2013/02/22(金) 18:11:12.89 ID:9xKZWQRM
バッフクランの重機動メカより改造されたザクが強くなる世界なので仕方がありません
86それも名無しだ:2013/02/23(土) 02:17:28.67 ID:ijb2oMxX
戦艦より大きいロボットを戦艦内部に搭載できるのが理不尽です
87それも名無しだ:2013/02/23(土) 02:44:25.20 ID:K46rLHyf
>>86
戦艦の甲板には、サイズ差補正無視の類縁スキルであるサイズ差無視を持つ甲板員が漏れなく配置されており、
戦艦とロボットの大小関係がどうあれ搭載してしまうのです。
88それも名無しだ:2013/02/24(日) 15:34:25.28 ID:fKaGB+D8
トマホーク投げ飛ばしたり、ハンマーパンチで殴りつけたり、ドリルだったりする
真ゲッタードラゴンが戦艦扱いになってしかも関連度の薄いタワーから改造を引き継ぐのが理不尽です。
89それも名無しだ:2013/02/24(日) 21:57:48.27 ID:PzrAjkMH
スペースコンビネーションにて二機揃ってダイターンクラッシュをかますじゃないですか
ダイターン側の○はともかく、ザンボット側の三日月型ってどうやって蹴りぬいてるんですかあれ
90それも名無しだ:2013/02/24(日) 22:30:41.69 ID:lV4CBkqy
大変惜しいです。
まずサンアタックで固定してムーンアタックのエネルギーで切り取り線を作ります。
その後、中心の○を小さいザンボットが、大きい残りをダイターンがぶち抜いているのです。
91それも名無しだ:2013/02/25(月) 17:51:22.40 ID:xDRCv6K0
魔装機神では風のサイバスターだけ(+コンビ扱いでヴァルシオーネかR)しか出ない場合が多いのが理不尽です
炎とか水とか土も出してあげてください
92それも名無しだ:2013/02/25(月) 23:52:33.40 ID:hRzkR08S
Gガンダムのドモンと同じで、主人公とヒロインとライバル以外はいなくても話が進むことが可能なのです
他の魔装機神やシャッフル同盟がいなくても問題ありません
93それも名無しだ:2013/02/25(月) 23:59:59.13 ID:/JcnIbBl
ルート分岐で戦力を分散する場合において
仮に一方の戦力が全機無改造、パイロットは軒並み初期レベルだったとしても全員生還したり、1つまたは複数の敵勢力を壊滅させる事さえ出来るのが理不尽です
どこにそんな実力を秘めているんですか?
94それも名無しだ:2013/02/26(火) 05:58:41.49 ID:ALZTj8wv
大変申し上げにくいのですが、普段のあなたのユニット運用が下手なだけです
95それも名無しだ:2013/02/26(火) 09:28:33.17 ID:1Mi9zOoD
個性的なユニットが揃う自軍では数が増えると指揮や作戦が複雑になり最大の効率を出すことができません
戦力を分散することによって本来の元々いた所属チーム同士の連携が上手く働き
信頼補正をフルに生かし合体攻撃もバンバンだせるようになります
数が少ない方が最大の効率を出せるようになるのです


結局のところは>>94の言うとおりだと思います
96それも名無しだ:2013/02/26(火) 23:53:24.76 ID:UuqGkJVF
伊豆基地などの地上マップでもブラックホールとか核融合とか中性子とかで大暴れしてるのが理不尽です
日本壊滅しないのですか?我々住民の安全はどうなっていますか?
97それも名無しだ:2013/02/27(水) 21:53:25.07 ID:gWzj8/k/
>>96
都市の防衛機能が優れているため、我々一般ピープルの安全は保証されています
また、例えHPがゼロになっても、本格的に危険な状態になる前に撤退しますので、ゴッドマーズのような例外を除けば問題ありません

戦艦や巨大機を挟んだ位置にある敵機にツインバスターライフルやサテライトキャノンを単機相手に使用しても
間のユニットが被弾しないのは理不尽です
デビルアクシズレベルのユニットですらスルーするのはどうかと思います
98それも名無しだ:2013/02/27(水) 23:15:28.08 ID:3XcvhFyT
ホーミングレーザーのようにビームだって曲がる世界ですから直線でとんでゆくわけではありません
99それも名無しだ:2013/02/28(木) 17:31:51.16 ID:fnw8skC9
真空の宇宙でもボカボカ爆発したり機関銃をチュンチュン音立てて撃ってるのが理不尽です
100それも名無しだ:2013/02/28(木) 20:34:29.15 ID:1MUKg9ZK
>>99
各機体のコクピットに、センサーが爆発や弾丸の発射を認識すると効果音が鳴り響く装置が取り付けられています。
これにより擬似的に聴覚的な情報を得て、レーダーを黙視するだけでは確認しきれない状況に咄嗟に対応できるのです。
あと単純に臨場感があるため、気合いの入り方が違います。
101それも名無しだ:2013/03/01(金) 02:34:37.80 ID:xJgGgM83
「フフ……これがグランゾンの真の姿、ネオ・グランゾンです」
                         ↓
                     ネオ = 新しい

どっちなんですか、理不尽です。
まさか「ホントの私、デビュー!」とかと同じ意図なのでしょうか?
もしそうならモテカワシヴァの愛され邪神と共に縮退された方が世界のためだと思います。
102それも名無しだ:2013/03/01(金) 10:25:42.64 ID:Sd7P83yt
外国人や異世界人や初めて地球に来た異星人や人外の怪物にまで日本語が通じるのが理不尽です
(身振り手振りや機械翻訳では日本語でのごろ合わせやダジャレ等は理解できないと思います)
103それも名無しだ:2013/03/01(金) 19:44:36.98 ID:i6ExwZpZ
50ポイント100ポイントのように微妙に通じていない例もあります
104それも名無しだ:2013/03/04(月) 11:15:11.53 ID:3g5tOBAX
絶対創造神テ・ラーダによって日本語がスーパーロボット大戦の世界の標準語になりました
スーパーロボット大戦に出てくる人たちは基本的に日本語以外は話せないのです
それで納得してくださいとしか言いようがありません
105それも名無しだ:2013/03/04(月) 17:36:41.48 ID:NN7iVm+r
マップの1マスの広さについてですが、第2次OGの37話では以下の尺度でした
浅草寺→1マス(敷地含むと9マス)
雷門から浅草寺の手前の門まで→5マス
東武線浅草駅のビル→斜めに配置されているが大体3マス程度

戦艦が出なかっただけマシな尺度ですが何か微妙に狭くないですか?理不尽です
アレでツインユニット組んだらどんだけ狭くなるんだか・・・
106それも名無しだ:2013/03/04(月) 18:08:52.32 ID:iSZDv//P
>>101
おそらく「新(シン)の姿」の姿と言いたかったのでしょうが、純粋な日本人でないせいか
同音異義語の「真(シン)」と間違えて言ってしまったのでしょう。
107それも名無しだ:2013/03/04(月) 19:18:42.55 ID:BgT0tPcl
コクピットの機密性がしっかりしてなさそうなロボットでも宇宙や水中で戦えるのが理不尽です
パイロットも宇宙服着用どころか大半が顔丸出しの普段着ですし
108それも名無しだ:2013/03/04(月) 20:01:54.87 ID:XJqKLsCs
>>107
メロン・アモス曰く、ちょっと息苦しいけど息を止めれば大丈夫だそうです。
109それも名無しだ:2013/03/05(火) 20:37:07.51 ID:8hIztec5
原作ではキャラクターがピンチになった時にやけくそで使ったような一回限りのアドリブ技が
スパロボでは時々ロボットの最強兵器みたいな扱いになってるのが理不尽です。
初見の相手の意表を突ける等の理由以外では機体が万全なら武装を通常通り運用した方が普通に強いはずです。
110それも名無しだ:2013/03/06(水) 17:51:09.70 ID:0bPiIrbK
>>109
思い付きで作ってみたら案外おいしかったので正式なメニューになった料理は珍しくありません。
たまたま通用したアドリブを望んで使用できるようにしたパイロットやスタッフの技術の結晶である
最強兵装による戦闘シーンをカットせずに存分にお楽しみください。
111それも名無しだ:2013/03/06(水) 22:54:59.40 ID:BKEPs60h
ロボットが変形とか合体するのは(敵の眼前でガチャガチャやってる事に少々疑問はありますが)まあいいとしても
多くの場合、合体後の重量の方が合体前の機体重量の合計より重くなって質量保存の法則に反してるのが理不尽です
112それも名無しだ:2013/03/07(木) 11:22:31.38 ID:1dA7H7Mv
アカシックレコードによるブライシンクロン理論の修正が入り合体後の重量が変化しています

スパロボシリーズを多くプレイしている私ですが、合体後の重量変化はゲッターロボ(ゲッター2とゲッター3、後に全て訂正が入る)
しか知らなかったので他にいるのか気になって調べてみると
重量の非公表も多くありましたが、wikipediaの情報に載っている段階では
ダルタニアス 678t(アトラウス+ガンパー+ベラリオスは630t)
ゴウザウラー 120t(プテラ+ステゴ+ブラキオは138.3t)
ダイテイオー 76.2t(テイオー+クウオー+リクオーは71t)
ガンバルガー 65.7t(タイガー+イーグル+エレファンの合体前からリボルガー+ゲキリュウガーを加えたグレートガンバルガーまで重量変化はわけわかんない)
ガオファイガー 630t(ガオファー+ドリルU+ライナーU+ステルスVは594.5t)
氷竜炎竜風龍雷龍(wikipediaと公式HPの重量が違う。どちらにしても幻竜神と強龍神の重量は合致しない)

ネットだけの情報で申し訳ないですが、全部サンライズが関わっています。適当な重量設定をするサンライズが理不尽です
113それも名無しだ:2013/03/07(木) 11:28:23.98 ID:gMzCGn/j
実はロボットの重量と言うのはアイドルのスリーサイズみたいなもので
サバを読むのが許されているのです
合体前の重量も誰かがサバを読んだ結果です
微笑ましい見得と思って許してあげてください
114それも名無しだ:2013/03/07(木) 20:28:18.67 ID:DLv7dcnJ
ユーゼスさんによるとネオグランゾンとアストラナガンが本気で大暴れしたら宇宙が消滅するらしいですが
それなら宇宙怪獣なんか全力出すまでも無く余裕で絶滅させれるのに彼らは何故回りくどい事ばかりしてるのですか?
115それも名無しだ:2013/03/07(木) 20:43:42.04 ID:gMzCGn/j
本気を出せば跡形もなく人間を吹っ飛ばせるダイナマイトを使っても癌細胞を綺麗に取り除けません
それと同じようにネオグランゾンの本気ビッグバンウェーブも細かい作業に向かないのです
イングラムさんは案外本気を出して勉強すれば敵対生物のみを消滅させられるのかもしれないですが努力が嫌いな人なのでしょう
116それも名無しだ:2013/03/08(金) 13:30:25.50 ID:eR11lBPf
スパロボF完結編
イデオンやガンバスターがいるのに必死になってコロニーやアクシズ落としを阻止しなきゃならないのが理不尽です
117それも名無しだ:2013/03/08(金) 17:23:26.51 ID:ThpkYS6j
ブラックホールをはじめとする物理的に盾を構えても被害を軽減できそうにない種類の攻撃に対しても
シールド防御したらダメージが格段に下がるのが理不尽です
118それも名無しだ:2013/03/08(金) 20:53:18.55 ID:LrApa7LA
>>117
実はスパロボに登場する機体は常時パイロットの精神エネルギーによるATフィールドにも似たバリアを展開しています。
精神コマンド「不屈」や「鉄壁」で被ダメージが大幅に減るのもこのためです。
このバリアは普通の攻撃はもちろん核ミサイルやワームスフィアなどの普通なら死んでるようなものまで、
ありとあらゆる攻撃を防ぐことが理論上可能という代物です(もちろん、パイロットの精神の強さにも依りますが)。

シールド防御に使われるシールドなどはこのバリアーを増幅する機能を持っており、
シールド防御の構えを取ることで発動します。
以上のことからシールド防御とは構えこそが重要であり、敵の攻撃の方向・手段は問いません。
119それも名無しだ:2013/03/09(土) 06:56:18.08 ID:n56/j441
第3次で、
ガトーがDCを離反してロンド・ベルに参入するときに、
彼が搭乗している機体がノイエ・ジールです。
そりゃノイエ・ジールは強力な機体ですが、
彼に以前パクられたGP-02が返されないままになる理不尽です。
アトミックバズーカ撃ちたかったです。
120それも名無しだ:2013/03/09(土) 07:23:54.27 ID:SJNUzvGI
そうです、その正直に「核ぶっ放したいネオグランゾン滅ぼしたい」という気持ちを
きちんという事が大切なのです。
ですがロンド・ベルは建前上言えなかったのです、正義の味方も大変ですね。

その証拠にブライトさんは地球内の守護者決定戦にも関わらず、核が使えると知るやいなや
愛と勇気と改造費とカムランを弾頭に込めて、「これから毎日、地球焼こうぜ」と言わんばかりに
ばかすか核を撃っています。焼ければ熱くて核の冬が来ないという、
アクシズ落としに対し究極的対偶の解答をしています。
「今すぐ全人類に叡智を授けてみせろ」というどうしようもないコンプオールバックの問にも
これで安心ですね。

まぁぶっちゃけ、そんなに性能良くないマミさ失礼重量級の上、試験機でパーツがないのに
ロンド・ベルからは最優先の全力で狙われる機体なのでとっくの昔に整備不良になってますって。
121それも名無しだ:2013/03/09(土) 09:46:56.45 ID:00qV74/T
>>116
ちょっとした流れ弾ですら地球に局地的大打撃を与えかねない武装のロボに
いっぱいお仕事させたときにミスしたら大変です。なので必死で阻止するのです。
122コンスコン:2013/03/09(土) 12:05:32.12 ID:6DtKZTTZ
リックドム12機も出したのにガンバスターや真ゲッターにあっという間に全滅させられたのが理不尽です
123それも名無しだ:2013/03/09(土) 13:07:34.15 ID:VuWtekWy
>>122
むしろガンバスターや真ゲッターに敵認定されたことを誇りに思うべきです
124それも名無しだ:2013/03/11(月) 00:11:24.69 ID:gWtxviYf
敵をめった切りにするような技で、ひとしきり攻撃したら自分から離れていきますが、
どうして敵がひるんでる間にもっと徹底的にやらないんですか?
やれる時にやっておくのが戦闘の鉄則ですよ?
カウンターを警戒してるんでしょうか?
それでもわざわざ自分から遠ざかる必要はないと思います。
125それも名無しだ:2013/03/11(月) 07:54:33.58 ID:KOzMynfv
>>124
そもそもこのゲームがターン制であることからも分かるとおりノーコストでずっと俺のターンできるゲームではありません。
各コンボ(武装)には隙なくくりだせる攻撃回数に限度があり、無理に攻撃を続けようとすると技の硬直の間に反撃を受けてしまうのです。
この場合普通に攻撃を受けた場合よりもよろしくない状況になるため、
これを防ぐためにコンボの途切れるタイミングで動作をキャンセルして離脱するようにしています。
126それも名無しだ:2013/03/11(月) 19:50:49.11 ID:9RN67FA1
せっかくルート分岐があるのに、特定のルートでしか手に入らない強いロボットや技があるせいで
毎回そっちでプレイする羽目になるのが理不尽です
127それも名無しだ:2013/03/11(月) 19:56:46.59 ID:6XnpX3SZ
最近のスパロボはそういうユニットを取らなくてもクリア出来るように難易度が調整されています
カレーになんでも乗せ放題でもその内トンカツばかり乗せるようになってしまうのと同じようなものです
128それも名無しだ:2013/03/11(月) 20:31:20.78 ID:9RN67FA1
普段の戦闘ではモビルスーツや輸送機なんかじゃ跡形も残らないような攻撃を何度くらっても平然と脱出して生き延びる敵幹部が
イベントで死ぬ時だけはなんかあっけなく死ぬのが理不尽です
129それも名無しだ:2013/03/11(月) 20:57:00.52 ID:z1nggU2T
>>128

逆です
死ぬからこそイベントになるのです
普段からそれほど抜け目ない敵幹部が死ぬのですからイベントにしない訳にはいけません
130それも名無しだ:2013/03/12(火) 08:58:06.50 ID:RhS2s46Y
オーガスのオルソンやアテナがメインキャラなのに召喚武器扱いなのは理不尽です。
131それも名無しだ:2013/03/12(火) 21:01:03.05 ID:MFNecn8g
スパロボの攻略本に時々誤情報を書いてあるのが理不尽です
ただの誤字とかならまあいいですが増援の位置や隠し機体の入手フラグなどが間違ってる時は酷い目に遭いました
132それも名無しだ:2013/03/12(火) 21:14:45.82 ID:Pd4NDL7Q
>>131
虚と実を織り交ぜて伝えてあなたの部隊に混乱を招こうとする敵の情報戦略です。
アイム「大丈夫!ファ○通の攻略本だよ」
133それも名無しだ:2013/03/13(水) 19:09:23.35 ID:Q2MazyGn
攻撃時の映像で機体が真っ二つになったり機体に何か刺さったり宇宙の果てや地獄みたいな所に飛ばされたりしても
それによってHPが0にならない限り戦闘後には平然と元の状態になってるのが理不尽です
134それも名無しだ:2013/03/13(水) 19:44:02.75 ID:eAgVSW/P
戦闘アニメはイメージと言うテンプレがなくなってるからこそあえて答えさせていただくと、つまりは精神攻撃の一種なのです
相手に出来るだけ派手な攻撃や爆発を見せることでパイロットのオーガニック的なバリアが軽減されて、ダメージが多くなるのです
135それも名無しだ:2013/03/13(水) 21:11:21.65 ID:wy9NEXfS
>>133
「あ、あと少しHPを削れていれば・・・
ま、まちがいなく今のオレの想像通りに機体を真っ二つにできていたものを・・・」
という惜しいところでした
136それも名無しだ:2013/03/14(木) 20:47:49.96 ID:xdEsGCwT
ガンダムとかの水中で動きが鈍るロボットをちゃんと水中で動かすために強化パーツのスクリューモジュールってのをつけたら
なぜかビームの威力が格段に上がった(水中戦でもダメージ10にならなくなった)のが理不尽です
137それも名無しだ:2013/03/15(金) 18:02:08.48 ID:UDQFx64m
スクリューを利用してビームに回転を与えています
138それも名無しだ:2013/03/15(金) 18:10:37.98 ID:/vdR72iT
ガンダムAGEだって…
そんなことがあるのか…
139それも名無しだ:2013/03/15(金) 18:37:52.89 ID:IHLg5sBo
敵の基地内とかに突入して自軍はロボット10機くらいだけで戦うMAPがよくありますが
攻撃する時にグレートブースターを射出して貰うなど謎の支援を受けられるのが理不尽です
140それも名無しだ:2013/03/15(金) 18:50:46.64 ID:/vdR72iT
戦闘のプロはその辺り抜かりはないということです
141それも名無しだ:2013/03/15(金) 20:07:25.79 ID:ZsHRaOEd
グレートブースターでふと思ったのですが「グレートマジンガーにグレートブースターを射出している何者か」や
「ウォーカーギャリアにICBMを発射している何者か」などは
普通にそれらを敵に向けて飛ばしてくれてもいいのではないでしょうか?
142それも名無しだ:2013/03/15(金) 22:36:08.42 ID:IHLg5sBo
固有キャラが乗るHP6万くらいある敵ロボットを撤退条件にかからないように魂かけた最強技でなんとか撃墜したら
インターミッションで味方加入したのですがHPが1/10以下になってたのが理不尽です
143それも名無しだ:2013/03/15(金) 22:36:47.44 ID:H6SWMAHa
>>141

命中までの指示は当事者に任せた方がいいという判断です

もし失敗したらとんでもない責任を発射した側が負わなければいけないので当事者から指示があるまで動かないのです
144それも名無しだ:2013/03/15(金) 22:37:07.17 ID:/vdR72iT
魂をかけた最強技を食らった反動だと思われます
145それも名無しだ:2013/03/15(金) 22:49:53.59 ID:ltQEl0h7
サフィーネさんが年齢詐称しています、理不尽です
146それも名無しだ:2013/03/16(土) 00:13:56.55 ID:lRWE00ST
必殺技の性質上、攻撃時に機体の一部を捨てる事がありますが(例、アラド「ビルガー!ジャケットアーマーパージ!」)
攻撃が終わって敵の反撃を受けるシーンになったらいつのまにか元に戻ってるのが理不尽です
147それも名無しだ:2013/03/16(土) 06:12:55.04 ID:MI9/Qy0p
実はそれらの機体には鋼鉄ジーグと同じマグネットパワーで作られている部分があります
マグネットパワーをオン・オフすることにより簡単に着脱できるのです
ビルガーの場合も反撃を受ける時であれば装甲は多い方がいいので、瞬時に元に戻します
148それも名無しだ:2013/03/16(土) 20:50:35.66 ID:lRWE00ST
大雪山おろしやA.T.フィールド投げ等のスーパー系の必殺技にパイロットの気力が必要なのはわかりますが
リアル系の武装で、例えば強い方のビーム砲を撃つのに気力が必要(弱い方は最初から撃てるのに)なのは理不尽です
149それも名無しだ:2013/03/16(土) 22:02:21.46 ID:QXvkDoDf
>>148
車の運転に例えると、一般道を時速40km程度で走るのは普通にできますが、高速道路で時速80kmで走るのには少し気合いを入れないといけません。
アクセルをベタ踏みして車の性能ギリギリまでスピードを出すにはかなりの気力を必要とするはずです。
強い力を扱うにはそれ相応の責任とプレッシャーがかかり、気力を必要とするのです。
150それも名無しだ:2013/03/16(土) 22:26:02.21 ID:/0EQ4bIL
マクロスって架空の話って設定なのに
現実という設定の作品と競演してるのは理不尽です
151それも名無しだ:2013/03/17(日) 00:09:01.69 ID:UYMQAzUj
つまりスパロボは架空の話って設定なのです
現実って設定の作品も架空です
152それも名無しだ:2013/03/17(日) 00:49:46.19 ID:KheqOZ6N
シナリオデモの戦闘では経験値が入らないのが理不尽です。
戦闘をしているなら多少なりとも経験値が入ってもいいはずです。
153それも名無しだ:2013/03/17(日) 00:54:04.99 ID:jgJ/DRmu
敵の攻撃も届かない隅っこで修理や補給をしているだけで大砲等を一度も撃たなくても
レベル及び射撃等の各種戦闘能力が上がるのが理不尽です
154それも名無しだ:2013/03/17(日) 01:47:43.82 ID:JB4an30D
>>153
人間が銃を撃ったり人の手当てをしたりするのとは違い、ロボットを使って戦闘したり修理したりといった行動は
どちらもパイロットが機体を操作することで間接的に行われるものです。
ともすれば破壊することよりも難しい他の機体の修理や、戦場での迅速な補給作業を繰り返すことで、間違いなく「操縦が上手く」なっているのです。
素早く正確に機体を操作できるということは、相手の弱点を正確に攻撃できたり、有効な出力で武装を扱えたり、
回避の際もミスなく正確に避けられるということであり、結果として戦闘能力が上がったといえます。
155それも名無しだ:2013/03/17(日) 14:31:22.93 ID:jgJ/DRmu
では修理作業は全て機体を操作してロボットのアームとかで行っているとして
他の多くのモビルスーツと操作性が変わらないはずのメタスが修理マシンの代表格になってるのが理不尽です
156それも名無しだ:2013/03/17(日) 14:44:50.65 ID:SPf/e7jI
>>155
それは当然、メタスが修理のためのキットを備えているからです
手足があってもビームライフルを持たなければビームは撃てませんし、サーベルがなければ斬りかかれません
医者もメスがなければ手術はできませんし、バンソウコウをはる作業すら、そのバンソウコウがなければできません
それと同じことです

しかし同じ規格で作られたモビルスーツにメタス修理装置をつけるなどの
装備のつけかえができないのは理不尽に感じますね・・・換装や乗り換えはできるのに
157それも名無しだ:2013/03/17(日) 14:46:10.80 ID:SPf/e7jI
×メタス修理装置
○メタスの修理装置

用途が限定的すぎて理不尽でした
158それも名無しだ:2013/03/18(月) 01:31:20.81 ID:mG0BASIa
敵ユニット扱いの「核ミサイル」を撃墜すると強制ゲームオーバーになるステージが時々ありますが

・異次元に飛ばしたり、周囲に爆発や放射能がまき散らされないであろうブラックホール等の手段で攻撃してもゲームオーバーになります
 「アカシックレコードに干渉して対象を消し去る」という設定のアカシックバスターでさえ駄目です
・一部のスーパーロボットは核ミサイルよりもヤバそうな惑星破壊級の兵器を地球上で使っていますがこれらはお咎めなしです
・核エネルギーで動いているロボットが撃墜されても核兵器搭載のガンダム試作2号機等が撃墜されてもお咎めなしです
理不尽です
159それも名無しだ:2013/03/18(月) 03:48:42.65 ID:qjlm25Af
>>158
・異次元に飛ばしたり:異次元ならどうなってもいいという考え方にダメが出されます
・ブラックホール等:バリバリ放射線(X線)が出ます
・アカシックバスターでさえ駄目:使い手が雑なため、核爆発を起こしてしまう消し方をしてしまいます
・核ミサイルよりもヤバそうな惑星破壊級の兵器:上手い事地球に被害が出ないように取りまわしています
・核エネルギーで動いているロボットが撃墜:核反応が暴走しないようになっています
・核兵器搭載のガンダム試作2号機等が撃墜:射出シーケンスに入らないと核反応が起きないような構造になっているのです
160それも名無しだ:2013/03/19(火) 01:43:27.34 ID:QiEYfdMc
>>158
実は核ミサイルを撃墜した影響で地球がヤバくてゲームオーバーなのではありません。
実際の影響がどうであろうと、とにかく「核ミサイルを撃墜した」ということでマスコミがセンセーショナルに取り上げて世論を煽りました。
なんかよくわからない強力な兵器よりも「核」のほうが一般人にわかりやすく印象に残るのです。
それによって自軍は本来守るべき人々からはいわれのない非難や中傷を浴び、予算もごっそり削られて補給や修理、メンテもままならなくなり
無補給無修理で何度も戦えばさしものスーパーロボット達も少しずつ敵に押されていき、ついには全滅してしまうのです。
いうなればザンボット3がそのまま敵に負けて全滅したようなもので
あまりにも救いのないバッドエンドのため、ゲーム中では描写されませんでした。
161それも名無しだ:2013/03/19(火) 18:22:37.49 ID:EUAwvucN
海中で雷の技を使っても周囲の味方機や自分がダメージを受けないのが理不尽です
162それも名無しだ:2013/03/20(水) 00:12:40.62 ID:mhyNFAzu
回避時の台詞を見る限りレーザー砲などの光を目視してから避ける奴がいるのが理不尽です
仮に回避動作にかかる時間が限りなくゼロに近いとしてもパイロットの視覚でわかった時にはもう遅いんじゃないですか?
163それも名無しだ:2013/03/20(水) 00:17:16.93 ID:LDFTniK0
小足見て昇竜余裕なのです
何の不思議がありましょう
164それも名無しだ:2013/03/20(水) 08:41:49.60 ID:kpQryB7v
>>162

光が伝わる速度と熱が伝わる速度には大きく差があります

光が見えたり一瞬触れたりするくらいならまだ熱が伝わっていないので避けられるのです
165それも名無しだ:2013/03/20(水) 08:48:55.78 ID:IW2o6mtc
>>161
雷の精霊ガルナンサ様の加護によるものです
精霊は正しき心で力を行使する者には手を貸してくださる尊い存在なのです
166それも名無しだ:2013/03/20(水) 10:11:06.99 ID:n3p1wVHX
核ミサイルhp残しダメージは1stガンダムからのオマージュで、ゲーム性もあるから定番になった。
167それも名無しだ:2013/03/20(水) 12:43:48.45 ID:oNj8rkIO
第三次αで未来の外伝組はまだしも現代で敵との決着も残っているはずのジャイアントロボやブライガーがリストラされたままだったのが理不尽です
168それも名無しだ:2013/03/20(水) 17:29:45.40 ID:SoL5axV3
第二次αでミケーネ帝国が地上を席巻した際、ついでに滅ぼされてしまいました
169それも名無しだ:2013/03/20(水) 22:48:56.96 ID:mhyNFAzu
ガルバーFXIIのような戦闘機やボスボロットなんかで巨大ロボットの兵装がフルに補給出来るのが理不尽です
ヱクセリヲンのような大きな宇宙戦艦に味方ロボットを搭載して補給できるのはわかりますが
170それも名無しだ:2013/03/22(金) 04:06:59.19 ID:dpAPxssP
>>169
補給装置にしろ修理装置にしろサイズ差補正無視なのです
171それも名無しだ:2013/03/22(金) 21:59:49.78 ID:WDamFOME
初代スパロボαのリアル系第2話

カミーユ「そこの赤いモビルスーツ!」

マラサイがたくさんいる中でカミーユがクワトロ機へそうやって呼びかけてるのが理不尽です。
172それも名無しだ:2013/03/22(金) 22:01:11.29 ID:3mMSI5SJ
「そこの」と言ってるぐらいですから
ちゃんと指さして声をかけています
173それも名無しだ:2013/03/22(金) 22:12:14.75 ID:36WwtrPD
UXの世界にはいろいなロボットがあるのに、乗り続けたらいつか死ぬファフナーをいつまでも使うのが理不尽です
モビルスーツやバルキリーを借りるべきです
174それも名無しだ:2013/03/22(金) 22:20:23.26 ID:rGM/G06K
マークディスティニーでも苦戦する相手なので割と理不尽じゃないと思います
175それも名無しだ:2013/03/22(金) 22:49:16.98 ID:DfE2e59K
>>173
あなたはもう少し他のロボット乗りたちが抱える読心と同化のリスクを考えるべきです。
名だたるスーパーロボット・エースパイロットたちだからこそあの程度の補正で済んでいるのです。
一般兵だったらまともに戦えないまま同化されてますよ。
176それも名無しだ:2013/03/24(日) 08:27:09.82 ID:FOjMXN6n
ビームや銃弾を浴びてボロボロの機体を一瞬で修復したり異常に高速で戦えたりお金が2倍儲かったりするなど
魔法のような効果を発揮する精神コマンド全般が理不尽です
177それも名無しだ:2013/03/24(日) 09:25:56.54 ID:iKuSzfkH
つまり精神コマンドは魔法なんです
現代科学ではありえないようなロボットやトンデモ生物がたくさん居るのに
魔法だけがありえないなんてことはないでしょう
だいたいみんな魔法を使うので新スパ以外では触れられないのです
178それも名無しだ:2013/03/24(日) 20:44:12.95 ID:FOjMXN6n
例えばマジンガーZと改造しておくと別機体であるマジンカイザーが同じ段階まで改造されて加入するなど
一部の機体間だけ改造状態が連動しているのが理不尽です
179それも名無しだ:2013/03/24(日) 23:21:07.81 ID:4Etx4+eq
>>178
よくあるセット商法であり、一体分の価格でまとめて改造できるというお得なサービスです。
なお、最近そういったサービスが少なくなっているのは景気の悪化が原因です。
180それも名無しだ:2013/03/25(月) 08:23:19.04 ID:ixyYePGH
しょこたん達だけしか改造できないのが理不尽です
彼女達も同じ人間だと断言されてます
181それも名無しだ:2013/03/25(月) 14:45:23.56 ID:/e9+vfDY
>>180
何と比べてしょこたん達「だけ」なのかわからないのが地味に理不尽です。

なお、答えのほうですが改造されてるのは彼女達自身ではなく武器や鎧です。
182それも名無しだ:2013/03/25(月) 17:31:18.35 ID:QVl5Kxn0
Zガンダムに乗ってるカミーユという人がDCなど他勢力所属の名無しパイロット達に対して
「お前の存在そのものがうっとおしいんだよ」「お前は生きていてはいけない人間なんだ」等と
地球を守る正義の軍団とは思えないような暴言を吐きながら攻撃してるのが理不尽です
183それも名無しだ:2013/03/25(月) 18:47:19.34 ID:tuaCl0BA
地球を守るという使命感を持っているからこそ、その障害となる他勢力に対して口が悪いのです。
主題歌でえげつない急所攻撃を繰り返すミラーマン、「どけどけ失せろ」と言い放つグリーンマン
「奴らは氷だ砂漠の砂だ」などと散々にこき下ろす大戦隊ゴーグルVなどのヒーローを見習っています。
184それも名無しだ:2013/03/25(月) 19:40:29.30 ID:qQaTU+De
いくらお行儀がよくても、パイロットとしてやるべき事が出来ないようでは
お話になりませんよ?
結果が全ての世界において、乱暴な言い回しなどささいな事なのですw
185それも名無しだ:2013/03/25(月) 22:15:45.62 ID:eB4veiy/
>>177
みんな魔法を使える割にNEOでイズミやパッフィーが魔法使ったとき鉄也さんは驚いていました
理不尽です
186それも名無しだ:2013/03/25(月) 23:22:05.56 ID:/e9+vfDY
>>185
そりゃ自分たちの普段使ってる魔法と全く異なるのですから驚きもしますよ。
187それも名無しだ:2013/03/26(火) 00:10:29.19 ID:RAV3w9Bw
ステラ君はもう戦わなくていいんだの次のせりふが
ぶったぎってやると殺意にあふれてるシンが理不尽です
188それも名無しだ:2013/03/26(火) 00:13:22.08 ID:vsbiLrKj
>>187
(戦いの連鎖を)ぶったぎってやる!
という意思の現れです
189それも名無しだ:2013/03/26(火) 01:06:33.25 ID:NJvXxA4h
アーニーは序盤で軍を抜け別の機体に乗り換えるのが理不尽です
私は久々の軍人主人公でリアル系の機体だとずっと期待していましたのに
190それも名無しだ:2013/03/26(火) 04:19:20.93 ID:TNSZKLzy
あなたがリアル系軍人キャラを待ち望んでいたように
きっとどこかに元軍人仕事人系キャラを待ち望んでいた人が居るのです
191それも名無しだ:2013/03/26(火) 19:04:36.85 ID:0zRSta6w
マークザインの同化能力ですが、原作ではフェストゥムを取り込めば
取り込むほど、半身麻痺になったり、失明したり、ひどい副作用の
同化現象に一騎は苦しんで劇場作では結晶化して死にかけました
スパロボであんな景気よくじゃんじゃんフェストゥムを取り込んでいるのは
理不尽です
192それも名無しだ:2013/03/26(火) 19:34:05.80 ID:f1o9pbUF
マクロス船団とかGN粒子とかマキナとか覇道財団とか原作にないところからの技術提携があるのでまったく問題ありません
193それも名無しだ:2013/03/26(火) 19:49:48.63 ID:KmjV+B2J
第4次主人公ではニュータイプだったイルム達がいつのまにかニュータイプじゃなくなったのが理不尽です
194それも名無しだ:2013/03/27(水) 00:13:58.76 ID:857T5SzW
年を取って感受性が鈍るとニュータイプ能力が衰える傾向があります
OG等での彼らは第四次時代から明らかに年を取っていますので、
すっかりニュータイプ能力も衰えきって消滅してしまいました
195それも名無しだ:2013/03/27(水) 00:36:17.70 ID:jr8u/jXo
初代αでサイコドライバー・念動力者の凄さを見せつけたブリットやリュウセイたちαオリキャラの皆さんが
以降の作品では皆へっぽ子なのが理不尽です
196それも名無しだ:2013/03/27(水) 02:17:30.65 ID:Zbk3YjAw
一見へっぽこに見えるのかも知れませんがよく考えてください
実はそれらが異様に強かったのはガンナーやSRXの性能であって
リュウセイがα外伝で妙に強かったり第三次αでやたら扱いが良いのは全く変わってなかったのです

つまりはAMガンナーが破棄されたり、強力なマップ兵器がオミットされたバンプレイオスを開発してしまったのが理不尽なだけです
197それも名無しだ:2013/03/27(水) 02:24:31.94 ID:n+LTu+3a
女聖戦士ショウコ=ハザマに聖戦士技能がないのが理不尽です
198それも名無しだ:2013/03/27(水) 02:33:58.09 ID:goZXq1/0
オルフェスとライラスはどのように合体したのか私には全く想像出来ません
ムービーを用意しないのが理不尽です
199それも名無しだ:2013/03/27(水) 04:54:26.51 ID:MR/swUdU
>>198

ファイバードOPのスーパーガーディオンとサンダーバロンのようにです(2回目のサビの部分)

合体シーンを詳細に描くのもいいですがああいう合体の描き方も私的にはアリだと思います
200それも名無しだ:2013/03/27(水) 11:27:38.16 ID:3Dz8qpPy
>>197
乗機となるマークゼクスがオーラマシンではないためスキルとして発動しませんでした。
ならばオーラマシンに乗れば、とお思いでしょうが翔子がファフナーの熟練のほうが高いことと、
UXの所有するオーラバトラーに余裕がないため乗り換えないほうが効率が良いと判断されました。
201それも名無しだ:2013/03/27(水) 18:30:21.10 ID:guHKqE28
スパロボUXで趙雲ガンダムがハブられたのが理不尽です
202それも名無しだ:2013/03/27(水) 18:42:58.85 ID:gGnQ6zQw
>>201
主君の留守を終わりのないディフェンスで守り続けていた彼を褒めてやってください。
203それも名無しだ:2013/03/27(水) 23:34:10.32 ID:AGEjM2un
なんか最近デモンベインやゾイドやパトレイバーのような絶対に参戦不可能
と思われた作品の参戦が続々決まります
それは良いことだと思います
けどその一方でバラタックとかグロイザーXとか
ブロッカー軍団マシーンブラスターIVとか参戦にまったく障害のない
作品が全く無視されているのは何だか理不尽といおうか理屈に
合わないと思います
204それも名無しだ:2013/03/27(水) 23:37:31.51 ID:IN4oVBua
コンパクトの時みたいにシリーズラストで突然そういうのが捩じ込まれる可能性はまだあります
思い込まないでください!
そうでもあるがああああああああああああ
205それも名無しだ:2013/03/27(水) 23:41:53.92 ID:Rha8eR+E
>>203

スパロボに出たところでなんのメリットもないどころかにわかスパ厨が寄り付くだけなので
むしろ出ないほうが幸せなのです
グロイザーとか出たところで内容が評価されるより上辺だけ見てネタで馬鹿にされるほうが確実でしょうしね
いやほんと、出ないって事は良いことなんですよ
自分も好きな作品がこれ以上参戦しないことを祈ってますよ
206それも名無しだ:2013/03/27(水) 23:56:25.27 ID:IN4oVBua
マジレスではなく強引に解釈するスレです
207それも名無しだ:2013/03/28(木) 01:00:33.72 ID:2EwZlELg
スパロボLにて。
「第五の使徒」を撃破するイベントの後、改修されたEVA零号機はいくつかの装備変更が為されました。
その内の一つが「肩部の謎の突起物」なのですが、ゲーム中でその部位が使用される事は無い為、結局今になっても目的や中身がはっきりしないのが理不尽です。
他のEVAのようなナイフラックであると考えられますが、それでは格闘時に綾波が使用しないのがおかしいと思われます。

出来れば「原作で使用していない為スパロボでも使われない」以外の回答をよろしくお願い致します。
208それも名無しだ:2013/03/28(木) 01:12:46.16 ID:sM/axguy
マサルさんの肩についてる「アレ」みたいなものだと思われます
209それも名無しだ:2013/03/28(木) 01:13:18.11 ID:jefX0lZf
>>207
簡単に言ってしまえばあれは飾りです。
初号機と弐号機についていて零号機にはついていないのを見た整備班の一体だけチャームポイントがないのは可哀想だという思いやりの元修理ついでに取り付けられました。
210それも名無しだ:2013/03/28(木) 01:31:05.43 ID:qf0Z+k3I
強化パーツのテムレイの回路をつけるとゲッターでもマジンガーでもなんでも修理費が10になるのが理不尽です
211それも名無しだ:2013/03/28(木) 07:32:30.92 ID:Czg072cs
>>210
「あんたらのとこの技術者が勧めた古いパーツをつけたせいで機体が故障したぞ、どうしてくれる!」と
軍に難癖をつけて修理費を保障させています
212それも名無しだ:2013/03/28(木) 12:37:55.83 ID:E9g7PJSy
最近メガデウスによる脅迫で修理代を無料にしてくれるロジャーが
いないのに修理代が無料なのが理不尽です
213それも名無しだ:2013/03/28(木) 13:24:41.11 ID:qf0Z+k3I
イングラムとシュウシラカワとクワトロ(シャア)が裏切るのが理不尽です
裏切る前にわざと撃墜されても死んでくれないのが理不尽です
214それも名無しだ:2013/03/28(木) 19:37:23.82 ID:VDtE37+f
>>212
味方部隊にいないからといって、ロジャーさんがいないとは限りません
215それも名無しだ:2013/03/29(金) 16:25:59.14 ID:hENI/K+D
>>213
敵側から仲間に加わるライバルキャラクターがいることから判るように
ライバルキャラクターというのは基本、裏切ってナンボです
彼らも一部例外を除いて参入前に撃墜しても死にません
敵軍も煮え湯を飲んでいることでしょう
216それも名無しだ:2013/03/29(金) 17:33:17.65 ID:oAw81w80
その周回ではまだ一度も合体を披露してないのにR1を見て「何がSRXだ?合体前に一機でも落とせば!」
ヒリュウ改が撃墜されたらゲームオーバーの場面で「あの艦を落とせば、あいつらは終わりだ!」
明らかに勝勢なので幸運サイフラッシュで資金稼ぎでもしようとしたら「サイバスターは最優先で撃破しろ!」など
OGsの敵パイロットの発言がメタ的に攻めてくるのが理不尽です

ついでに、これは本人同士は知ってるのでしょうが
謎のゼンガー仮面の正体についてプレイヤーと自軍内で憶測飛び交う中、ラミアが彼を攻撃時に「W15」と呼び
反撃時に「ウォーダン・ユミル!メイガスの剣なり!」と答えられてるのが理不尽です
217それも名無しだ:2013/03/29(金) 21:14:38.01 ID:rWTkxylQ
>>216
まったく理不尽ではありません
・R1はSRX計画という計画の機体です
・旗艦が落とされたら実際の戦争でもガチでオシマイです
・あんな敵味方識別可能な広範囲攻撃をするような機体、まっさきに叩き落とすべきです
218それも名無しだ:2013/03/29(金) 21:23:22.92 ID:FMjZAF5y
>>216
下についてですが、W15やウォーダン・ユミルと言ったときには
「何故か」雑音が入ったり、音声が途切れてしまうため他の仲間に知られることがないのです
219それも名無しだ:2013/03/30(土) 18:45:44.47 ID:UKoGbn1A
Sサイズのロボットの手に持ってる剣とかでスパスパ切られる戦艦とか巨大ロボットが理不尽です
220それも名無しだ:2013/03/30(土) 20:42:37.19 ID:RI5gA8Fp
UXにおいて、SDガンダム達やジャック・スミスですら格闘用武装の空適応がAなのに
ガナーザクウォーリアのヒートホークが空に届かないのが理不尽です。
221それも名無しだ:2013/03/30(土) 22:23:58.41 ID:rw18K15i
>>220
ガナーは普通に重いんだと思われます
本編でも海上戦ではミネルバという足場の上でしか戦っていませんでした
222それも名無しだ:2013/03/31(日) 23:50:43.63 ID:L7pRI5zo
ナーヴクラックの触手レイプでただの雑魚化するブラックロッジのみなさんが
IMではすごい実力者扱いされてるのが理不尽です
223それも名無しだ:2013/04/01(月) 00:42:56.94 ID:n9yNo+Aj
>>222
最近のスパロボに召喚技や呼び出した部隊で攻撃する技などがあったり、時々イベントでモブのNPCが出ることからもわかるように
召喚技要員やモブに掃討される程度の、主人公勢にとってみれば取るに足らない強さの雑魚敵が
画面上では表示されていないだけで実は戦闘中にたくさん出てきているのです。
それらと比べれば、主人公達と直接戦える扱いというだけで十分に実力者といえます。

スポーツで例えれば、プロの一軍で目立った活躍ができていない選手がいたとしても、その選手が一般から見て平均以下なわけではなく
そもそも相当な実力がなければプロの一軍になることすらできない、みたいな感じです。
224それも名無しだ:2013/04/01(月) 19:47:51.28 ID:BM4/ws7u
戦艦にファティマ乗っけて移動力+2 理不尽です
225それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:24:56.98 ID:+TfGev1G
ファティマが後ろから押してくれているのです
ファティマがなんなのかは作中でもよく説明されてないので問題ではありません
226それも名無しだ:2013/04/02(火) 07:44:38.17 ID:zmESAxIY
「なぜ、そうも簡単に人を殺すんだよ!死んでしまえ!」
理不尽です
227それも名無しだ:2013/04/02(火) 16:41:34.04 ID:whJI8nsV
>>226
むやみやたらに人を殺すような人間がいなくなれば、
その分だけ殺される人が減ると思っての発言です。
さほど理不尽ではありません。
228それも名無しだ:2013/04/02(火) 21:54:22.39 ID:zmESAxIY
マジンカイザーが飛行できる時と飛行できない時があるのが理不尽です
αで飛んでたのに時系列で繋がってる第二次αで飛べなくなったり…
229それも名無しだ:2013/04/02(火) 23:09:32.67 ID:Bntvn4jP
>>228
ゲーム中でもいわれてるようにカイザーには意思がありますので
本人が飛びたくない気分の時は飛べません
230それも名無しだ:2013/04/03(水) 03:05:29.98 ID:IENST9Kt
エロゲ参戦してるのに射精しないのが理不尽
231それも名無しだ:2013/04/03(水) 03:43:36.37 ID:/rrC4+Lh
私はパンモロインパクトの戦闘デモで毎日射精しています。まったく理不尽ではありません。
232それも名無しだ:2013/04/03(水) 05:02:57.29 ID:/46Tap5d
人間を虐めて楽しく暮らしていたら邪神しかいないはずの世界なのに突然良い神が出てきて自分達を殺してきます。理不尽です。
233それも名無しだ:2013/04/03(水) 08:54:06.76 ID:CCV897+L
幸運で獲得資金アップというのが理不尽です。
お金に幸せを感じる人もいれば、自身が強くなる(レベルアップ)が幸せという人もいると思います。
私利私欲の為に戦う事を否定しておいて、考え方が浅はかではないでしょうか?
234それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:09:27.01 ID:z+zs+73F
お金さえあればは幸せだと思える心こそ一種の幸運なのです
愛も先立つものはお金だという厳しい現実を知るレベルじゃないと使えないのです
235それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:42:00.65 ID:NivbMXzQ
>>232
理不尽はさらなる理不尽に覆されるのが道理なので理不尽ではありません……アレ?
まあ貴方達は死にはしないので死ぬより苦しむくらいで済みます。

>>233
金運のみを抽出しただけであり、その他の運、嗜好は考慮されません。
その証拠にザンボットの勝平も何度か幸運を覚えますし、悪運の強いキョウスケは基本的に幸運は覚えません。
236それも名無しだ:2013/04/03(水) 09:47:13.32 ID:Pg6wg5T4
>>233

戦争というのは所詮金持ちや軍需産業の金儲けであって倒した敵から資金が手に入る事以上の幸せはないのです

ネトウヨや戦争推進論者はそこんとこが分かってないのです
237それも名無しだ:2013/04/03(水) 10:19:59.42 ID:lkxZJeFA
ミストさんがあんなに嫌われているのは理不尽ですよね、猿…先生!
238それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:33:58.78 ID:RDxIMqir
ミサトさんが「特機をこんなに独占か・・・その気になれば世界を滅ぼせるわね。」と物騒な事を言ってましたが
宇宙人だけでなく地球側のどこぞの組織にも敵対されたミサトさんとブライトさんがその気にならなかったのが理不尽です
239それも名無しだ:2013/04/03(水) 17:45:36.92 ID:YK955jYd
>>238
彼らが望んでいたのは世界の支配でなくて平和です
それに二人がその気になっても全員付いてくるとも限りません
240それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:20:58.89 ID:NZ3nT8Kj
当然のようにオデュサイトやフォールドクォーツと同列に語られる忍者という概念が理不尽です
241それも名無しだ:2013/04/03(水) 19:25:49.17 ID:2K9x60wf
忍空というアニメでも毎週「君たちはまだ本当の忍空を知らない」と言っていました
なんでも知っているように思えてもまだまだ神秘的な存在なのです
242それも名無しだ:2013/04/03(水) 20:54:27.75 ID:/rrC4+Lh
???「本物の忍空を教えてあげよう…」
243それも名無しだ:2013/04/03(水) 21:44:11.06 ID:2M0uvV1l
宇宙空間でローラーダッシュを決めるスコープドックが理不尽です
244それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:00:25.77 ID:RDxIMqir
ゴーショーグンは「宇宙スペースNo.1」らしいですが地形適応の宇宙がSじゃありませんでした
理不尽です
245それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:17:46.72 ID:z+zs+73F
ビムラーさんの機嫌が悪かったので本気を出しませんでした
ケン太がパイロットの真・ゴーショーグンなら機体もパイロットもSで
ゴーフラッシャースペシャル改(MAP・地形適応S)を撃てる筈です
246それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:19:19.86 ID:LyKvrj9R
>>244
違うスペースではナンバーワンなのでしょう
247それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:21:30.53 ID:2K9x60wf
空きスペースにみっしり詰まって心安らぐ戦国魔神は理不尽ではないでしょうか
248それも名無しだ:2013/04/03(水) 22:29:46.50 ID:D2vOfYS0
>>244
ドキドキスペースNO1でした
249それも名無しだ:2013/04/03(水) 23:04:13.32 ID:0iNrI5zs
>>244
「宇宙スペースNo.1 戦国魔神No.1」と歌われている通り
戦国魔神の名を冠したロボの中ではぶっちぎりのNo.1です
250それも名無しだ:2013/04/04(木) 01:37:32.56 ID:8CJ9FDM2
ビームだけ3000防げるけど実弾はいっさい防げないスパロボのオーラバリアは理不尽です
251それも名無しだ:2013/04/04(木) 01:42:26.91 ID:PEa/pzI4
ドクターミナミを倒した時「脱出する」みたいなことを言いましたが
現在ではMR1は遠隔操縦だったと記憶しています。理不尽です
252それも名無しだ:2013/04/04(木) 02:25:40.61 ID:hav7kWlw
>>250
松本零士の1000年女王でも敵戦艦のバリアが投石器の質量攻撃で損傷していました
おそらくビーム兵器防御に特化し過ぎて質量攻撃には未対応なのでしょう

防げないバリアと言えば光子力バリアやATフィールドが割れますが
柔軟性があり衝撃を分散するバリアや
カーズの泡みたいに割れる度に新しく発生するバリアが無いのは理不尽です
マジレスや既にあるとかでも良いから教えて下さい
253それも名無しだ:2013/04/04(木) 09:06:40.86 ID:pwmV7DDY
>>251
ドクターミナミは自分の発明品は他者に認められなければ気が済まない人間です。

そしてUX世界の主流ロボットは搭乗式であり、遠隔操縦式ロボットは受けが悪いのです。
軍の凡人どもに自らの発明の偉大さを分からせるには多少合わせてやったほうがいいだろうと、MR-1を搭乗式に改造したのです。
254それも名無しだ:2013/04/04(木) 10:35:04.26 ID:qaB1aIva
>>252
軽減系のバリアがおそらくそれにあたるでしょう。
しかし、そうした柔軟なバリアは維持・再展開するための消費エネルギーが大きい、
もしくは機体そのものに大きな負担がかかるなど課題が多く残されています。
逆にATフィールドなどの無効化系は少ないコストで強度を高められるため、
現在も採用率が高いのです。
255それも名無しだ:2013/04/04(木) 16:59:22.75 ID:mqhtZNYP
UXで隠しキャラとして登場するリュクスですが
ナナジンで鈴木くんとエレボスと一緒に乗り込んでいた際に彼女の精神コマンドが使えないのは理不尽です
操縦できなくてもエレボスが精神コマンドを使えるのなら、リュクスも使えるべきです
256それも名無しだ:2013/04/04(木) 18:04:52.04 ID:8CJ9FDM2
メカ戦士ギメリアは超弾性金属で覆われていて極端な温度差による攻撃でしか倒せないそうですが
バスターランチャーとかでHPが減りまくって撃墜されるのが理不尽です
257それも名無しだ:2013/04/04(木) 18:19:36.28 ID:b2p9x066
ロボットの扱うビームや火器なんてものは大抵が高温です
常温で食らえば当然ダメージは免れません
258それも名無しだ:2013/04/04(木) 18:57:08.29 ID:hav7kWlw
ケロロ軍曹の参戦が理不尽です
259それも名無しだ:2013/04/04(木) 20:25:51.27 ID:qaB1aIva
>>255
「チャムのオーラ力も貸してくれ」といった例えからも分かるとおり、
エレボスはフェラリオなので乗ってるだけでも機体に影響を与えることができますが、
リュクスはフェラリオではないため乗ってるだけではそのような芸当が出来ません。
260それも名無しだ:2013/04/04(木) 23:03:13.04 ID:mqhtZNYP
UXの戦闘指揮が理不尽です
戦闘指揮する人と応援する人の計二人ずつ選択できるようにすればよかったと思います
261それも名無しだ:2013/04/05(金) 04:37:36.44 ID:1HrZIazz
>>258

「爆濃!おたく先生」が参戦するよりはマシです
262それも名無しだ:2013/04/05(金) 08:24:05.22 ID:9EAQghCT
ダブルゴウバインがあの一回しかできず超強力な合体技ダブルゴウスパークが
使えないのが理不尽です
263それも名無しだ:2013/04/05(金) 09:35:58.85 ID:MwMsTi38
>>260
二人して喋ってたら五月蝿いのでやめました。

>>262
あの直後、ファフナーのコアが「燃える展開」を学習、使用することでコアとパイロットが過剰にシンクロし、同化が進むことが判明しました。
威力自体は捨てがたいものでしたが、一騎とアスカ先輩の「俺達だって居るんだ、頼ってくれ」という言葉によりフュンフを2人で使いまわし、
「負担を軽減する」ことを決めたのです。
264それも名無しだ:2013/04/05(金) 17:37:09.94 ID:VuPo7FHM
>>256
○○でしか倒せない、的な発言は原作世界にある武器や登場人物の常識を基準にしての発言なので
彼らが見た事も無い異星や異世界の技術に対して無敵であることを保証するものではありません
265それも名無しだ:2013/04/05(金) 17:55:47.04 ID:VuPo7FHM
ニュートロンジャマーキャンセラー搭載で核エンジンだからという理由でフリーダムガンダムにEN回復能力が付いていますが
核融合炉で動くジムカスタムはじめ核エネルギーで動くEN回復なしのロボットがいっぱいあるスパロボ世界で優遇されてるのが理不尽です。
ゼオライマーや電童フェニックスエールでさえ敵陣に突っ込んだら反撃中によくEN切れする厳しい世界なのに…。
266それも名無しだ:2013/04/05(金) 18:36:29.71 ID:PkXaWsqT
>>265
原作で修理や補給をしていなかった機体が修理装置や補給装置を持っていることがあるのと同様に
ガンダムSEED系の機体は、スパロボオリジナル要素としてEN回復装置を搭載しています。
バッテリー機体はエネルギー消費が激しく、結果としてプラマイ0なのですが
核動力機はその性能をフルに生かすことができるのです。
267それも名無しだ:2013/04/05(金) 19:21:41.90 ID:VuPo7FHM
女性パイロットが必殺技名を叫びながらポーズを取るだけで胸が揺れるような格好で戦っていますが
あんな状態では高速機動時のGで人体がえらいことになりそうで理不尽です
268それも名無しだ:2013/04/05(金) 19:37:17.13 ID:IFLVrsAi
>>267
原理不明ですが胸が揺れることで全身へのショックが吸収されるスーツを着ているのです
そうでもなければ男が猛特訓したりサイボーグ化してまで戦ってる世界で
わざわざ女の子がロボットに乗る利点がありません

アイビスさんの努力は凄いですね
269それも名無しだ:2013/04/05(金) 19:59:08.43 ID:E3GagnVT
特定のキャラが特定箇所にたどり着くのが勝利条件のステージがありますが
「そのキャラでないと目的が達成できない」場合ならともかく、一見「だれでもいいからたどり着けばいい」という場合があるのは理不尽です
UXの12話など、甲洋が行きたいと言っているだけで、ぶっちゃけプトレマイオスが到達した方が手っ取り早いと思うのですが
270それも名無しだ:2013/04/05(金) 21:52:34.76 ID:VuPo7FHM
正体不明ということになっている人物が発言するときに顔が半分くらい隠れていますがバレバレであり理不尽です
271それも名無しだ:2013/04/05(金) 22:07:34.19 ID:+3uLyktt
便乗ですが、
Lのラスボスみたいにオリジナルの人物も顔を半分隠すのが理不尽です
隠したところでどこの誰かわかりません
272それも名無しだ:2013/04/05(金) 23:03:25.19 ID:PkXaWsqT
>>270-271
冷静に考えれば、自分にとって正体不明な人がいたからといって、その人の顔は暗くなったりしません。
あれは節電を心掛けていたり、たまたま照明の調子が悪かったり、悪役らしくムードを出そうと思っていたりと理由は様々ですが
とにかくそのキャラの近くの照明が薄暗いのです。
273それも名無しだ:2013/04/06(土) 00:16:18.94 ID:ZTWf7fdu
>>269
他のキャラに行かせてしまうとメ○ルギア的な(もしくは機神飛翔的な)タイムパラドックスが生じてしまい、
後々の事象に深刻な影響を与えてしまい、最悪ゲームオーバーになってしまうからです。
折角到達させたのにそれではあまりに理不尽なため、あらかじめ正常に事象が進行する条件のみを抽出し、
「勝利条件」として定義しています。
274それも名無しだ:2013/04/06(土) 02:55:07.71 ID:qxBdwfig
EVAの硬そうな外側を「あれは装甲ではなく拘束具なのよ!」とかネルフの人達が皆の前で話してたのに
戦闘セリフで1万2000枚の特殊装甲がどうこうと自慢してるアスカさんが理不尽です
275それも名無しだ:2013/04/06(土) 08:36:09.87 ID:26VEjtxl
>>270

かといってシルエットと正体が全く違っていたらいたで「シルエットと顔が違い過ぎて理不尽」とか言う人もいるんですよね?

理不尽とは尽きない物ですね
276それも名無しだ:2013/04/06(土) 08:40:07.23 ID:/Cdey7Lw
お・・ギリアム・イェーガーが参戦してるというのに
参戦作品の一覧にヒーロー戦記がないのが理不尽だ

並行する世界をさまよう宿命を背負った者
277それも名無しだ:2013/04/06(土) 08:49:46.53 ID:cTzfyL1i
>>274
現実を認めたくないのです
278それも名無しだ:2013/04/06(土) 08:56:13.27 ID:anRs25Bz
フラグを立てた自軍側パイロットは原作と違って民間人ではなく連邦軍の一員、相手側パイロットは敵対組織(DCとか)所属で敵同士として数回戦っただけの関係である
何かのきっかけでこちらに寝返ってくる元敵パイロットを簡単に信用して人を殺せるロボットごと旗艦に迎え入れるのが理不尽です
もし彼/彼女の寝返り自体が敵勢力による罠だったらどうするつもりでしょうか?
279それも名無しだ:2013/04/06(土) 16:28:48.84 ID:46trxNDq
>>278
あのおかしな言葉遣いのラミアやアクセルのようにたとえ罠だとしても
最後には必ず仲間になる、そう邪神が仕組んでおります
280それも名無しだ:2013/04/06(土) 18:02:46.50 ID:2FenTkUz
UXで味方のスケルトンでイルボラのスケルトンを攻撃したら
「バンクス5機分の能力を持つスケルトンが…」とか言っていました
原作を見ていないのではっきりとは言えませんが、バンクスを魔改造しても彼の乗るスケルトンには匹敵しないと思います
理不尽です
281それも名無しだ:2013/04/06(土) 22:26:27.38 ID:cwcEtc04
F完結編で、斬撃系の武器を持ってないはずのゼイドラムに、
攻撃を切り払われました。理不尽です。
282それも名無しだ:2013/04/06(土) 22:50:18.60 ID:d1l3jv3K
>>281
某闘将は手刀で切り払いを行いました。
故に全く問題ありません!
283それも名無しだ:2013/04/07(日) 09:30:21.19 ID:SuIwno/q
ガンダム試作3号機デンドロビウムに防塵装置を付けてみたら
地面すれすれをホバーみたいに飛んでたのが理不尽です
284それも名無しだ:2013/04/07(日) 11:22:50.95 ID:hFCiyqMb
>>283
かのドラえもんも地面を歩いているように見えて実は反重力で2、3ミリほど宙に浮いています
防塵装置も機体が地面に接触しない程度に浮遊させる機能を持ったオーバーテクノロジーの結晶なのです
…ミノクラとどこが違うのかは突っ込まないでください

Wでは主人公の豹変が周りから指摘されましたがUXの仕事人化の際は指摘されませんでした
3か月一緒に戦っていた殆どの仲間はともかく、一騎や竜宮島の面々はどうして指摘しなかったのでしょうか
少し理不尽です
285それも名無しだ:2013/04/07(日) 12:39:01.99 ID:sDjTyZDf
>>284
IM中の会話を見る限り通常時は2部以前とほとんど変わっていません
戦闘中はサヤとだけ通信しているのか、インスマウスの時の「あははー」な時の様にみんな空気を読んでいるのでしょう
286それも名無しだ:2013/04/07(日) 18:54:34.82 ID:SuIwno/q
多くのモビルスーツやコンバトラーVなどについている武装のいくつかが別の無消費武器の下位互換性能でゴミなのに
わざわざデッドウェイトを装備して出撃しているのが理不尽です
287それも名無しだ:2013/04/07(日) 22:29:29.36 ID:9mK9+2Bu
>>286
ガンダムシリーズ全般を始め多くの作品では、これらの武器は牽制等の用途に有効に使われています。
もし強い武器しかなかったらセルフ手加減が出来なくなり、敵の機体に捕まった人質を救出する作戦(やボスチク)がかなり困難になるでしょう。
288それも名無しだ:2013/04/08(月) 18:25:24.02 ID:XONql6pV
>>280
単体性能の5倍ではなく、
5機の小隊分の働きをするという意味です。
289それも名無しだ:2013/04/08(月) 20:08:05.13 ID:DeNqio9c
日本に真ゲッターとかマジンカイザーがある世界の近未来の地図に朝鮮半島が残っているのが理不尽です
朝鮮人達が日本に挑発や危害を加え続け、ついには人類の未来と日本の未来を護るために立ち上がったスーパーロボットたちによって
朝鮮半島とそこに住む邪悪な民族どもが地球上から消えてるのが正しい近未来の世界地図のはずです
290それも名無しだ:2013/04/09(火) 00:05:12.12 ID:OptAQ8uC
>>289
< `∀´><ウリナラにはチョッパリのロボットには絶対負けないテコンVがいるからニダ
他にもスペースガンダムやマジンガXが配備されスムニダ
291それも名無しだ:2013/04/09(火) 04:18:01.18 ID:pGPyBHQg
ガソリン駆動のウォーカーマシンが宇宙で活動出来るのは理解できません
理不尽です
292それも名無しだ:2013/04/09(火) 04:26:24.16 ID:jrXglWYh
咲良が戦闘不能になったあと何故カノンはファフナーに乗ることにこだわり脅迫してまで命に関わる処置をしたのでしょうか?
あのステージの敵は加藤機関だし別にファフナーじゃなくてもモビルスーツやバルキリーを借りればいいのでは?
293それも名無しだ:2013/04/09(火) 08:43:34.84 ID:lzhch5rl
零距離射撃とは大砲等で至近距離の目標を仰角0度で水平に射撃する事ですが
スパロボで「零距離射撃」と称する技の多くは銃口を敵にぐりぐり押し付けて接射しています
暴発や反動などで自滅しそうで理不尽です
294それも名無しだ:2013/04/09(火) 09:11:58.24 ID:aEBSJxIZ
>>291
ウォーカーマシンに用いられる「ガソリン」はブルーストーン由来の、我々の知るガソリンとは別物の燃料です。
性質はほぼ同じながら、ミノフスキー粒子下であれば真空中でも激しく反応し発火する性質があります。

>>292
あんな小さい機体はカノンの好みに合いませんでした。
でかくて太くておもいっきり突くのが好みです。

……つまりルガーランスが好きなんです、ええ。

>>293
反動を押さえ込める強靭な四肢と、格闘戦に使えるほどの頑丈な銃身が可能にした、
ロボットならではの攻撃手段なのです。
295それも名無しだ:2013/04/09(火) 09:39:25.54 ID:lzhch5rl
エネルギー切れのはずのエヴァ初号機がイベント攻撃で使徒を撃破してS2機関とやらを食べてるとき
赤木博士が「私たちには、もうエヴァを止めることはできないわ…」 と呟いていましたが

戦闘終了後、インターミッションで強化パーツ付け替えたり装甲改造したりしました
エヴァ止められてるじゃないですか?理不尽です
296それも名無しだ:2013/04/09(火) 09:50:02.61 ID:sZUdKmOi
赤木博士は男の趣味や人生等間違ってばかりの人間ですのでなん理不尽もありません
297それも名無しだ:2013/04/09(火) 11:59:14.26 ID:mcMP59AX
>>289
スパロボで、朝鮮人らしき名前はほとんど見かけたことが無いので
土地だけ残して、人はほぼ絶滅してしまったのではないのでしょうか?
298それも名無しだ:2013/04/09(火) 13:03:45.51 ID:YTGHKGNp
ユン「理不尽です」
299それも名無しだ:2013/04/09(火) 18:06:50.35 ID:oUOeIkcL
>>292
まず、ファフナーの操縦法を考えてください。
次に、バルキリーやモビルスーツの操縦法と比べてみてください。

もうお分かりですね?
ファフナーの操縦しかしたことのない彼女に他のロボットを乗りこなす技術はないのです。
仮に操縦できてもアルマとすらまともに戦えないことは想像に難くありません。
300それも名無しだ:2013/04/09(火) 18:43:05.08 ID:lzhch5rl
スパロボオリジナル組織の使ってる兵器はドイツ語or誤変換の漢字がやたら多いですが
在日ドイツ人じゃなくて異星人と戦ってたはずなのに理不尽です
301それも名無しだ:2013/04/10(水) 18:46:15.90 ID:4LIlY7Ge
異星人の翻訳機か地球の翻訳機が訳するときにドイツ語の単語をあてたのです
ファフナ―等のように、地球の機動力兵器やその武装などにはドイツ単語が使われることが往々にしてあり
翻訳機が予測変換でドイツ単語をあてることが多いのです
302碇シンジ:2013/04/10(水) 21:28:08.23 ID:mk+7zduO
EVA量産機全部やっつけて生きて帰ってきたのにミサトさんが大人のキスの続きをしてくれないのが理不尽です
303加持リョウジ:2013/04/10(水) 22:21:46.30 ID:32vqqI7U
>>302
シンジ君それは大人同士がやる事だ
君にはまだ早いからさ

それにミサトは俺の嫁だからね
304それも名無しだ:2013/04/10(水) 22:22:55.13 ID:ceFPEFlz
UXでせっかくリーンの翼とダンバインが一緒に出たのに、ビルバインとダンバインのツインオーラ斬りがないのは理不尽です
1部の最後では「トリプルオーラ斬り」をやっていたじゃないですか
305それも名無しだ:2013/04/10(水) 23:14:42.71 ID:Tpa1bMHP
>>304
ナナジンとそれ以外のオーラバトラーの仕様が異なり過ぎるせいで連続での使用が非常に困難な上、
敵の技量によって技が避けられる通常戦闘では合体攻撃よりも個々で攻撃した方が有利なので普段は使う意味がないのです
核ミサイルは軌道が読みやすく回避する訳でもないので、オーラ力で周囲のミサイルの誘爆も狙ったトリプルオーラ斬りができたのでしょう
306それも名無しだ:2013/04/11(木) 11:07:47.56 ID:MmV6yGS4
大抵の作品ではよくあるのですが、飛行できる機体のENが0になっても飛んでいられるのが理不尽です
何で墜落しないんでしょうか
307それも名無しだ:2013/04/11(木) 17:51:08.13 ID:e3X5eZ19
実際に色々な異星人と接触して一口に宇宙人と言っても友好的な人々も敵対的な人々もいる事が一般常識になってる世界で
地球側の軍隊も友好的な方の異星人の技術協力を受けながら敵対的な異星人とか怪物とかと戦っているさなかに
プロの軍人である三輪長官が公の場で差別発言や問題発言をしても即解雇されたりマスコミに叩かれたりしないのが理不尽です
308それも名無しだ:2013/04/11(木) 18:38:35.48 ID:O67yTsH7
原作だと海から出てきたとき錆びてた破壊ロボが水適応上げるのは理不尽です
309それも名無しだ:2013/04/11(木) 19:41:18.14 ID:AZYTeaMS
>>306
自然回復量と消費量がほぼ釣り合っているのでかろうじて浮いています。

>>307
戦時下ということで反宇宙人感情のようなものも一般市民にはそれなりに広がっており、そういった発言はそう珍しくもありません。
宜しくない発言だけどまあこういう状況下だしね、というある種の諦観から強く追求されることはあまりありません。

>>308
我輩のスーパーウエスト無敵ロボに不可能の文字はなぁいッ!
仏の顔も三度まで、三度目の正直! 生まれ変わったデビルな我輩は海の底からライバルを見上げてこう告げる「俺ならデモンベインを海から攻めるね」と!

えー、つまり、失敗を反省して改良した結果だそうです。
310それも名無しだ:2013/04/11(木) 23:50:38.22 ID:e3X5eZ19
EVA初号機がやられそうになって暴走(多分ユイさんの意思)した時ダミープラグ使ってないのに
パイロットがダミープラグ名義になってるのが理不尽です
311それも名無しだ:2013/04/12(金) 00:19:25.97 ID:eQo3OrKd
F、F完の図鑑に本来は違うのだろうが本作品ではダミープラグで統一するとありますので
何の理不尽もありません、スパロボの世界ではユイさんの意思などなくダミープラグです
312それも名無しだ:2013/04/12(金) 12:01:33.14 ID:Zxy+CUOn
UXにて
イクサー4が宇宙で活動しているのはともかく、ジョーイ君がバリア張りながら宇宙空間を駆けるのは何か理不尽です
防御時にバリア破れたら即死なのに・・・
313それも名無しだ:2013/04/12(金) 12:04:37.37 ID:uMbb59Su
普通生身の人間がバリア無く巨大ロボットの攻撃を受け止めたら宇宙だろうが陸地だろうが即死なので問題ありません
314それも名無しだ:2013/04/12(金) 18:18:04.38 ID:6w33v0Ii
ブライトさんが被弾した時、右舷の弾幕担当ばかり叱っているのが理不尽です
ひらめきを覚えない貴方が悪いのではないですか?
315それも名無しだ:2013/04/12(金) 23:42:41.81 ID:r2+IFeDg
>>314
ブライトさんがいつも叱るのは右舷ではなく左舷のような気がしますが・・・

それはともかく、ブライトさんが指揮してきたのはは、孤立していたり、非正規軍だったりと、
補給が充実しているとは言えない艦ばかりです。

そんな艦で、左右まんべんなく資材を配置してしまうと、
全体的に性能不足、ということになりかねません。

そこで右舷側に資源を集中させて防御力を上げ、
対艦戦ではつねに的に右舷を向けて戦うという、
苦労人らしい戦術でカバーしています。

一方、補給が手薄い左舷は、弱点になってしまうので、
常にハッパをかけてしのいでいます。
316それも名無しだ:2013/04/13(土) 18:06:53.75 ID:ICvx7PRx
アルビオンの攻撃でシナプスさんはパサロフさんに照準をまかせたのに
シナプスさんの射撃能力で命中判定とダメージ決定されるのが理不尽です
317それも名無しだ:2013/04/13(土) 18:22:02.43 ID:58/jQpbZ
>>243
凄い亀ですが、あれはローラーダッシュしているのではなく
相手に察知されて回避されるのを防ぐため、ローラーの回転を利用して周囲にチャフを散布しているのです
318それも名無しだ:2013/04/13(土) 23:38:23.53 ID:pLZcn98z
>>316
実は艦長の能力はクルー全員の能力を統合したものなのです。
スパロボのメインパイロットは原則一機に付き一人なため、名義上はシナプスさんの能力ということになっていますが、
射撃、命中などの部分は実際にはパサロフさんの能力値です。
319それも名無しだ:2013/04/14(日) 02:49:20.84 ID:Jv7gqaib
鉄甲龍という敵組織の偉い人たちは木原マサキ氏のクローンだと複数の方が言ってましたが
顔などの身体的特徴を見る限り明らかに別人ばかりだし女もいるのが理不尽です
320それも名無しだ:2013/04/14(日) 10:06:14.56 ID:mSpt07s1
それもすべて次元連結システムのちょっとした応用です
321それも名無しだ:2013/04/14(日) 10:23:01.26 ID:GbgGvO9X
iPS細胞か何かのちょっとした応用だと思われます
322それも名無しだ:2013/04/14(日) 13:44:49.86 ID:UkWI3yAH
ボスボロットのボロットパンチより弱いミサイルやマシンガンが理不尽です
323それも名無しだ:2013/04/14(日) 14:19:03.64 ID:6PkWpvVk
>>322
ボスボロットですらそういった通常兵器より強力であることを表現しており、
使徒やフェストゥムに対抗しうるスーパーロボット軍団がいかに並外れた戦力であるかを現しています。
324それも名無しだ:2013/04/14(日) 14:52:35.71 ID:u54wnz/N
連邦軍がボスボロットを配備しないのが理不尽です。
いえ、ワンオフ機であるボスボロットの量産が難しいのは知っていますが、

しかし、1個小隊で機械獣を撃退できる程度の性能は
ジェガンに持たせてもよいのではないでしょうか?
325それも名無しだ:2013/04/14(日) 16:10:46.95 ID:mLZjUGSH
>>324
登場作品によって異なりますが、ボスボロット自体はワンオフで作っても非常に安価なので量産体制を取れたら
更に安価で作成可能と思われます。ただし一般パイロットを乗せたとしてもジェガン以下の働きしかしないでしょう

仮にどれだけジェガンの性能を向上させようと、パイロットの腕が伴わない限りどうしようもありません
連邦軍が取り組むべきなのは優秀なパイロットの養成なのです
326それも名無しだ:2013/04/14(日) 16:13:35.01 ID:smUFWYFL
>>324
ジェガンは乗る人間が乗れば一機で機械獣の撃退程度は余裕です。
しかしぶんどったりした資金と資材でどんどん強化できる機械獣やメカザウルスと違い、予算の制約があって連邦の量産機は強化が遅れがちなのです。


ちなみにスクラップから作れて相当の戦闘力を持つボスボロットは軍も注目しているのですが、
ボスが「らいせんす料で遊んで暮らすのよん」とエヴァ三機をイチから作ってお釣りが来るくらいのライセンス料を要求してくるため、製造のめどは立っていません。
327それも名無しだ:2013/04/15(月) 20:47:28.23 ID:ry0due/A
OG2にて、どんな魔改造やチート装備をつけたのやらHP20000のカリオンに乗ったスレイが
一騎打ちでアイビス(こっちは改造と強化パーツでの増加分含めてHP4000ちょいのカリオン)に対し
「機体の条件は同じ(中略)腕の差だ!」

理不尽です!
328それも名無しだ:2013/04/15(月) 21:14:24.91 ID:caQ1LXRt
敵の場合は腕がいいほどHPが上がってしまうのです
329それも名無しだ:2013/04/15(月) 23:18:14.00 ID:kGV51b7b
>>327
元々の機体の条件は同じでしたが
整備やカスタム、パーツ調達の腕の差が出ました
330それも名無しだ:2013/04/15(月) 23:37:40.74 ID:BgkyND01
敵ユニットが味方になるとHPが減るのは伝統ですが、そのままでは船に乗せるには
重いので装甲を何枚かひっぺがされてるのでしょうね
331それも名無しだ:2013/04/15(月) 23:47:24.37 ID:ry0due/A
ν(ニュー)ガンダムが敵にビーム系武器で攻撃された時、
うまく言えないけど鉄板みたいなフィンファンネル複数に囲まれてピラミッドパワーみたいな力場で守られているのに
画面右側の文字表記では「Iフィールド」で防いだことになってるのが理不尽です
332それも名無しだ:2013/04/16(火) 01:10:42.73 ID:9vf2vU6a
>>331
別形状で別物に見えますが、あれもIフィールドの一種です。

アメリカとイギリスでは、位相幾何学的に異なる形状の菓子が、
同じ「ドーナツ」と呼ばれていることと同じです。
333それも名無しだ:2013/04/16(火) 01:11:09.53 ID:z7+fkJDO
>>331
νのIフィールドのIはI wish fin-fannel diffend meのIです
334それも名無しだ:2013/04/16(火) 18:11:47.94 ID:Q+Mvngu/
MX終盤にてラ・ムーの星が表れ、異常進化したAI1はオールイン1の文字通り全てを取りこもうとし、
真聖ラーゼフォン達が調律の歌をうたい、巨大化したリリスからアンチATフィールドが発生し、
いよいよ多元世界補完計画とやらの全貌が明らかになるという世界の存続レベルで大変な時期に
捕虜のギガノス兵に無理やり操縦させたロボットに乗って殴りこんでくる三輪防人長官が理不尽です
とりあえず天のゼオライマーのメイオウ攻撃で撃墜しましたが、最後の最後まで勝手な事をグダグダと語っており見苦しいです
335それも名無しだ:2013/04/16(火) 23:32:53.69 ID:ncbS7E/F
>>334
万民から等しく嫌悪または軽蔑される、小悪党の面目躍如と言えるでしょう。
336それも名無しだ:2013/04/17(水) 20:45:16.23 ID:l+rsseC4
アムロさんが回避失敗して大ダメージを受けた時「まだメインカメラをやられただけだ」などと被害を過少申告するのが理不尽です
次の出撃までに損傷個所を修理しなければならない方の身にもなってください
337それも名無しだ:2013/04/17(水) 21:38:00.37 ID:pmizTwvL
>>336
アムロにしてみれば手足がひん曲がろうがフレームが折れようが、ライフルのトリガーさえ引ければ戦い続けることは造作もありません。
それでもやはりメインカメラをやられて視界が悪くなるのは気になるので口に出してしまうのです。
338それも名無しだ:2013/04/18(木) 12:55:05.93 ID:Ic+4Z2nf
砂漠の虎と戦う際、「愉快なパイロットくん」と呼びかけてきますが
相手がカツ・コバヤシであってもそう云うのが理不尽に感じます
カツのどの辺に愉快な要素があるというのでしょうか
不愉快極まりないからガンタンクで出撃させろ!
339それも名無しだ:2013/04/18(木) 17:50:54.29 ID:ymqBtogR
どれい獣のいくつかがマグマ獣に格上げされてるのが理不尽です
340それも名無しだ:2013/04/18(木) 17:54:02.75 ID:hIRENy/S
>>338
デブリにぶつかって退場とか、まさに道化というべき愉快な最期だったでしょう?(愉悦)

まぁスパロボではカツは基本的に死なないので、別の理由を言えば
砂漠の虎は資料などで一年戦争当時のカツを見たのだと思います。
そのころの無垢、無邪気なカツ・レツ・キッカであれば愉快とよんでも差し支えないでしょう
341それも名無しだ:2013/04/18(木) 18:24:46.17 ID:Kz1G91TK
>>339
「今時奴隷も流行らんでしょう」というガルーダの進言により、どれい獣は廃止され一律マグマ獣として扱う「どれい獣開放」が行われました。
しかし結果として、扱いはどれい獣のままなのにマグマ獣と同等の責任を負わされるという「名ばかりマグマ獣」問題が深刻化しています。

近々元どれい獣組合が起訴を起こすとの噂もあり、オレアナ城は物々しい雰囲気に包まれています。以上現場から中継しました。
342それも名無しだ:2013/04/18(木) 19:02:30.31 ID:ymqBtogR
攻撃時のやりとり
コウ「そこかぁぁ!」
ガトー「それは一人前の男の台詞だ!」
なんか理不尽です
343それも名無しだ:2013/04/18(木) 20:06:58.58 ID:yyCAm6sW
>>342
半人前の男が「そこかぁぁ!」などと言うのは偉そうで失礼です
敵とはいえ目上の人には「そこですね?」と丁寧な言葉を使うべきだと指摘しています
344それも名無しだ:2013/04/18(木) 20:20:38.47 ID:ymqBtogR
害獣や害虫の類でさえ絶滅危惧種の生物に対する保護が叫ばれている昨今
「今に見てろよハニワ幻人!全滅だ!死ねぇ!」とナチスドイツのホロコーストばりの発言をする宙が理不尽です
345それも名無しだ:2013/04/18(木) 20:48:38.96 ID:F8oIsO7d
操られているバジュラに対して「今助けてやる」みたいなセリフを言った後に
攻撃した上、「とどめだー!」とか「ジ・エンドだ!」と言って撃墜する人たちが理不尽です
346それも名無しだ:2013/04/18(木) 21:00:45.17 ID:IkUVYd8y
>>345
魂を解放して助けてやるという意味です
347それも名無しだ:2013/04/18(木) 21:27:35.61 ID:hIRENy/S
忍者「ランカ死すべし、慈悲はない」
兄者「ランカ死すべし、慈悲はない」

こっちが細心の注意を払い慎重に救出しようとしてるのにこの仕打ちは理不尽です
348それも名無しだ:2013/04/19(金) 09:34:36.16 ID:MMbwMwo8
>>347
虚空よりの使者さんは時空を越えてヴァジュラを呼ぶ原因となるランカをマジで殺そうとしました
仕置きはあやしいスパロボワールドUXを待ちましょう
お兄さんの方は体だけでなく、心のエゴまで強化、改造する、最凶最悪のサイボーグになりかけており
平たく言えば病んだシスコン化しました。仕置きはバカ兄貴の挽歌を待ちましょう

今回、敵側が戦術指揮を使わないのは不可解です
キバの配下のヒャッハーどもなら兎も角、高度な知性を持つELSやフェストゥム、ヴァジュラ
味方時には戦術指揮を持ってるはずのイルボラやバーンが指揮する部隊などは
戦術指揮で強化されてても良いと思うのですが。
349それも名無しだ:2013/04/19(金) 10:21:20.69 ID:PfHrMfaG
孔明先生の隠し能力として敵の戦術指揮を無効化するというものがあるのです
350それも名無しだ:2013/04/19(金) 13:35:21.72 ID:xTRp3ZAN
>>337
以前から被弾時に、
「機体の調整が完全じゃないのか?」
等メカニックに責任を擦り付けて来たアムロさんなのでメカニック達から嫌われて本当に手抜きをされるようになっています。
メインカメラ破損なら部品ごと交換なのでメカニックに嫌われても安心なのです
351それも名無しだ:2013/04/19(金) 14:55:59.04 ID:K4AYkiyt
>>344
スクラッグに対しては容赦しなかったので相手を選んでいるのでしょう
352それも名無しだ:2013/04/19(金) 18:59:40.75 ID:6frxWsr/
人間爆弾の恐怖が理不尽です
353それも名無しだ:2013/04/19(金) 19:49:06.27 ID:HmWG4NIn
恐怖とはそれ自体理不尽なものです
354それも名無しだ:2013/04/19(金) 20:55:32.44 ID:qy/whzFS
カレン「わたしの紅蓮の事なんですけど、可翔式に換装したらなぜか呂号乙型特斬刀がなくなってました。
原作では星刻との一騎討ちでもちゃんと使ってたんだけど、スパロボでは武器としても切り払い用装備としても使わせてもらえてないんです。
聖天八極式ではMVSに改造されて武器に戻ったけど、なぜか切り払いには使わせてもらえません……
ブリタニアの連中は平然とMVSで切り払ってくるのに、わたしだけダメなんて、なんだか理不尽です。
……それと、R2仕様になってもどうしてわたしは『愛』を習得させてもらえないんでしょう。悲しいです……」
355それも名無しだ:2013/04/19(金) 21:32:58.12 ID:Ycz5p8Wq
カレン
生徒会以外ではキャラ作らなくていいんだぞ
356それも名無しだ:2013/04/19(金) 22:25:29.09 ID:K4AYkiyt
必中 不屈 熱血 突撃 気合い

カレンの精神コマンドはこんなイメージ
357それも名無しだ:2013/04/19(金) 23:22:56.28 ID:LLn2RDcv
「死ねよや〜」「「刻(とき)が見える」「ウォーカーギャリアーは男の子」「クハハハハ!」
「お前は生きていてはいけない人間なんだ!暗黒の世界へ戻れ!」「それも私だ」
「目標をセンターに入れて…スイッチ。目標をセンターに入れて…スイッチ。」
「魔封剣エーテルちゃぶ台返し…うそ」「ニューガンダムはダテじゃない!」
パイロットの通信記録がなんかラリってる奴らばかりで理不尽です
358それも名無しだ:2013/04/20(土) 00:11:12.93 ID:iWVeC8S0
先生、質問です!
ファフナーは40m前後の大きさのはずですよね? 特にマークザインは45mの巨体です。
でも機体サイズがMで収まってるのはどういうワケですか?
マークデスティニーの倍以上大きいのに同サイズ扱いって、納得いかないっていうか理不尽です!
359それも名無しだ:2013/04/20(土) 00:23:11.98 ID:hMhGUkGV
>>358
サイズは回避と攻撃力を等価交換する重要な要素です。
ファフナーさんたちは「ダメージレースで他のLサイズに勝つの厳しいだろうし」と言う理由から、「俺達手足も胴体も細くて被弾面積少なそうでしょ」
という交渉を行いMサイズを勝ち取り回避での優位性を確保したのです。
360それも名無しだ:2013/04/20(土) 01:25:16.47 ID:oSa+K9ne
>>331
あのバリアーはIフィールドの発展技術らしいので
面倒だからIフィールドと称しているのでしょう。
361それも名無しだ:2013/04/20(土) 09:46:11.97 ID:UgMdIUZc
>>357
のりぴーの事件の影響でヤクが流行っているのです
362それも名無しだ:2013/04/20(土) 10:02:02.86 ID:iWVeC8S0
ランスロット系KMFのシールドは設定上ブレイズ・ルミナスのはずですが、
能力とシールドが別扱いとはいえ、エナジー切れしても普通にシールド防御できる点はなんか理不尽です!
363それも名無しだ:2013/04/20(土) 10:29:34.29 ID:UEr48G9N
デモンベインのエネルギー源が魔力なのに普通に補給できるのは理不尽です
364それも名無しだ:2013/04/20(土) 11:55:03.94 ID:OldFeDd4
>>362
シールドの有無で生存の可能性が大きく違ってくるなでシールド用のエナジーは別枠扱いなのです

>>363
他のエネルギーや物資をMPに変換する魔術を使用しているのです
365それも名無しだ:2013/04/20(土) 12:11:29.65 ID:iWVeC8S0
再世編での修理費用

GXディバイダー、エアマスターB、レオパルドD:4200
ヴィンセント可翔式:4300
Zガンダム、GX(サテライトキャノン):4400
暁・直参仕様:4500

平行世界のガンダムの修理費より量産型KMFのが高いってのは理不尽です
366それも名無しだ:2013/04/20(土) 12:28:55.95 ID:EW/mbJsL
>>365

「アカツキは金でメッキしてあるから修理費が高い」と技術者がウソを付いて費用を上乗せしています
367それも名無しだ:2013/04/20(土) 12:45:27.32 ID:D3+Rk0cL
>>365
その世界の機体は純正パーツやらの企業価格で修理費をぼったくってるのです
異世界からの機体はお金で調達出来ないパーツが多いため金額は安くなるのですが
資材を色々と工面して頑張ってる部分が大きいのです
つまり異世界機を壊すと見えないところで整備班が苦労するので出来るだけその世界の機体で戦うのがベストでしょう
368それも名無しだ:2013/04/20(土) 18:50:35.09 ID:UgMdIUZc
ヒュッケバインmk2やグルンガスト弐式の量産型が糞弱いのが理不尽です
それらの機体本来の持つ最大の強みがオミットされてる時点でヒュッケバインmk2やグルンガスト弐式である必要はないですし
大量生産の都合や資金を節約したいならこんなの開発するより既存の生産ラインでジムとかを一杯作る方が安くて早いので良いのでは
369それも名無しだ:2013/04/20(土) 19:32:27.58 ID:YKhwYiik
マオインダストリーが実弾攻勢で連邦を買収したのです
ま、よくあることですよ
370それも名無しだ:2013/04/20(土) 20:54:23.91 ID:nlMAcez0
>>363
見た目が一緒なだけで、実際にはSP回復アイテムの類のようなものを支給されて
るのでしょう
371それも名無しだ:2013/04/20(土) 21:33:06.85 ID:iWVeC8S0
いつも地球は狙われすぎてて理不尽です。
これじゃどっかの長いフルネームの人が「地球は狙われている!」と教えてくれても、またかよ!としか言えません。
372それも名無しだ:2013/04/21(日) 00:32:11.85 ID:30L4g+v8
修理や補給で経験値がもらえるのは理不尽です
373それも名無しだ:2013/04/21(日) 00:37:21.66 ID:oF93RcFq
EVA初号機の中身が出撃のたびに毎回変わってるようなのが理不尽です
戦闘セリフを見る限り動け動け言いながらレバガチャしたり目標をセンターに入れてスイッチを押すとか言ってるかと思えば
なんか機械的な操作をしなくて身体を動かすイメージで戦ってるような時もありますし
エントリープラグ内はなんかの液体が満たされてる上にシンクロ率とやらが高い特定のパイロット以外だと動かせもしないらしいですが
それなのにシンジが乗ってるとこにトウジとケンスケも中に入れておまけにこいつらは精神コマンドでの協力もしてくれないのが理不尽です
374それも名無しだ:2013/04/21(日) 03:55:15.26 ID:+T1uOxlc
>>371
ウルトラマンからの伝統です
何らかの因子。因果の糸の結果です

と…仮面の男が語っていました
375それも名無しだ:2013/04/21(日) 16:43:38.15 ID:a7QgFsXO
>>372
スパロボ自軍は量産されてる軍用機から一点モノのスーパーロボットまで多種多様な機体が集まっており、それらを修理補給、ましてや戦闘中に行うことは並大抵でない経験となっています
376それも名無しだ:2013/04/21(日) 18:26:25.60 ID:2M5Toive
出撃しても一度も戦闘をせず、補給や修理をやっていなくても味方の戦闘を見ているはずのユニットに経験値が入らないのが理不尽です。
377それも名無しだ:2013/04/21(日) 19:02:43.92 ID:xx/4HU5G
>>376
いかに学習システムがザンボットクラスに優秀でも、座学や見学と、実戦との間には明らかな差が存在します。
∀でギンガナム艦隊とハリーやポゥの戦闘を見れば一目瞭然でしょう。
378それも名無しだ:2013/04/21(日) 20:11:24.81 ID:flFUG/Kf
>>371
ロボが隠し場所に気づかなかたりする迂闊なスーパー系の敵や、
小っさい理想を掲げて結局あっさり負ける中二病的なリアル系の敵とは違い、
グラドスは現実な侵略をしてくる、強敵です。
379それも名無しだ:2013/04/21(日) 21:40:18.62 ID:2q+pM6mM
やたらカラフルな色使いとか金ピカとかのロボットが理不尽です
迷彩という概念はないのですか?
380それも名無しだ:2013/04/22(月) 00:43:12.57 ID:LHPAIPO2
エースを乗せた派手機に攻撃を集めることで味方機の被害を抑える立派な戦術です
派手な色ほど攻撃を集めても全て避ける、さばく、耐えることが出来るとの自信の表れなんです
正直クワトロさんはメカニックに期待され過ぎていて辛そうですが
381それも名無しだ:2013/04/22(月) 00:57:33.50 ID:7gDMpE2/
>>379
380の理由の他に、自軍にまだ自分は健在であるということを
一目瞭然にして士気を高める理由もあるでしょう。
382それも名無しだ:2013/04/22(月) 09:02:30.48 ID:1DhyRqf/
時にスパロボでは味方に強力なMAP兵器を持つユニットが配備されることが多く、
迷彩効果を下手に高めてしまうと範囲に味方ごと巻き込んだりしてしまうことがあります。
それゆえ逆にスパロボにおいては迷彩が許されるのはビルバインのようにトップクラスの回避能力を誇る機体くらいなのです。
383それも名無しだ:2013/04/23(火) 17:17:24.66 ID:xmdSO77s
原作では敵対したまま死亡した敵兵でさえ、キャラが立ってる奴だとスパロボで生存して仲間になる事が多いですが
原作で死ななかった三輪防人がスパロボで死にまくるのが理不尽です
384それも名無しだ:2013/04/23(火) 17:32:22.19 ID:8H0nD5BW
>>383
等価交換の原則です。死亡キャラが運命を覆した分のしっぺ返しが次元世界を超えて三輪氏に集中しています。
385それも名無しだ:2013/04/23(火) 19:02:50.26 ID:PeJ9o6T5
フェイ・イェンHDの戦闘カットインが理不尽です
いいんですかあれ、戦闘NGじゃなかったんですか
386それも名無しだ:2013/04/23(火) 19:41:36.91 ID:xP2SA1Zz
>>385
フェイダヨーミクジャナイヨー
と言うふうに当事者同士で話は付いていますので全く問題ありません!
387それも名無しだ:2013/04/23(火) 21:32:42.47 ID:xmdSO77s
アムロさんによるとガンダムは「五倍以上のエネルギーゲイン」があるらしいですが
彼の初期機体がガンダムで仲間はマジンガーとかゲッターなのに他のどのロボットの5倍なのでしょうか?
そもそもエネルギーゲインって何ですか?説明不足で理不尽です
388それも名無しだ:2013/04/24(水) 08:47:05.65 ID:1WuWbZpU
アニメで彼が直前に操縦していた機体、つまり自動車と比べて5倍以上ということだと思われます。
ちなみに電気工学におけるゲインとは電気回路における出力と入力の比のことです。
機械弄りが好きなネクラ少年だったのでとっさにそんな独り言が出ても不思議ではないでしょう。
389それも名無しだ:2013/04/24(水) 12:55:37.78 ID:dpSCsGcs
エネルギーゲインがキングゲイナーと関係ないのは理不尽です
390それも名無しだ:2013/04/24(水) 13:20:52.48 ID:Blrz2a/7
>>382
打ち切りで放送できなかった彼の結末を考えると
死んだほうがまだマシかも知れません。
391それも名無しだ:2013/04/24(水) 18:15:16.58 ID:BGstyI14
昔は合体前の一人乗りメカがバラで登場してイベントで合体してから合体可能になってたコンバトラーVとかダンクーガが
最近はどうも合体・分離が不可能になってるのが理不尽です
392それも名無しだ:2013/04/24(水) 20:06:37.15 ID:u/jeOAbQ
ファフナーの合体攻撃に聖戦士ショウコ・ハザマが参加していないのは理不尽です
復帰してから大分経つのだから、訓練に参加していないことはないでしょうし
393それも名無しだ:2013/04/24(水) 20:17:58.14 ID:6TxRj0pB
>>392
長期間ろくな支援もなくファフナーを運用した生きたノウハウを買われ、単独での遊撃・支援行動を主に担当しています。
394それも名無しだ:2013/04/24(水) 23:15:35.32 ID:Fynq/pzB
スパロボUXでいくら原作版とはいえファイナルフェイズがないのが理不尽です
395それも名無しだ:2013/04/24(水) 23:55:19.54 ID:8eFt/4Ng
>>391
単純な力押しなら合体状態の方が強いため、
一時はそのような風潮が広まっていました。

しかし、最近はバリエーションがある攻撃をするため
分離も有効に使うになってきています
396それも名無しだ:2013/04/25(木) 00:01:45.04 ID:EaBeyz+K
敵がサイバスターのすぐ隣にいてもサイフラッシュを除けるのが理不尽です。
近距離からの全方位攻撃などよけれるものなんですか?
397それも名無しだ:2013/04/25(木) 01:49:04.23 ID:4LGJnX8a
『上』に逃げています
398それも名無しだ:2013/04/25(木) 15:45:26.49 ID:agJvcbKg
>>396
一時的に識別コードを変更してるのでなんら問題はありません
399それも名無しだ:2013/04/25(木) 18:37:14.82 ID:fEUVn7DW
ファンネリア・アムさんが名前に反してファンネル使えないのが理不尽です
自軍加入ヘビーメタルはエルガイムMk-II以外ろくなのが無いのでキュベレイとかに乗り換えてファンネル使ってほしいです
400それも名無しだ:2013/04/25(木) 19:35:36.14 ID:7Hc4ufHh
>>399
私の小学校時代の知り合いに、かけるくんという人がいたのですが
彼はその名に反して、学年で1〜2を争うほど足が遅い子でした。
人を名前で判断すべきではないのでしょう。
401それも名無しだ:2013/04/25(木) 21:25:01.28 ID:WxScl71Y
アムさんの仕事は第4次スパロボ「ダカールの日」でしたっけ、そのマップの道路に敵を集めて
幸運+マップ兵器で経験値と味方の資金を稼ぐのが最大のお仕事です
確かそれで補給とかを覚えて活躍していた記憶が
当時の幸運は資金&経験値稼ぎでしたね
402それも名無しだ:2013/04/25(木) 21:40:44.76 ID:awpUADds
>>394
マキナの固有ナノマシンにも血液型といえるものがあるようです。
で、収束を担当するヴァーダントは他のマキナのナノマシン型(仮)と致命的に相性が悪く、
強引に受信させると拒絶反応でマキナ・ファクターとも絶命の危機に陥ってしまうため、
今回ファイナルフェイズはドクターストップがかかってしまったのです。
403それも名無しだ:2013/04/26(金) 06:54:21.84 ID:lANGOcht
西と南の博士はいるのに東と北博士がいないのが理不尽です
404それも名無しだ:2013/04/26(金) 09:45:36.79 ID:w0Y1qWu5
新造人間キャシャーンがスパロボに参戦した場合に備えて東博士のポジションは空席にしてあります。
北博士は今後の登場にきたいしたいですね。
405それも名無しだ:2013/04/26(金) 17:42:58.37 ID:BnSmGmd9
我々(プレイヤー)の艦は最前線に出ている実戦部隊なのにガンバスターの量産型であるシズラーを一機しか回してくれないのが理不尽です
戦闘機とかボスボロットとかの代わりにシズラー50機くらいこっちに回してくれたらもっと優勢に戦えそうなのですが…
406それも名無しだ:2013/04/27(土) 00:31:55.49 ID:JzIEczDA
3メートルの機体だとガンバスターとサイズを比べると大人の人間とコガネムシくらいの差があるらしいからな
407それも名無しだ:2013/04/27(土) 00:41:38.04 ID:LAF5ChPv
>>405
あれだけスーパーロボットを集中配備してその上に他ではほとんど配備されてないガンダム多数
人員はスーパーエースのイサムがちょっと操縦が上手な若造扱いされる化け物ぞろい
と地球の戦力の総力が結集されてますがまだよこせというんですか
408それも名無しだ:2013/04/27(土) 02:35:11.88 ID:YjwAJUBA
>>405
バランスのとれた量産型を多数配置する、
というのは連邦軍などがとっている戦略です。

しかしこの方法は、相手の出方が予想できる人類同士の戦争はともかく、
何をしてくるか分からない異星人や異次元人相手では

「シズラーを狙ってくるとはバカなやつめ、くらえっ!ははは、やったぞー!」
「な、なにっ!?そんなまさか!?」
「バリアがきかないだと!?」
「うわぁぁぁぁぁ!?」

というように、有効ではありませんでした。

「戦いは数だよ!」は星間戦争には通用しない考え方だったのです。
409それも名無しだ:2013/04/28(日) 11:10:34.74 ID:gZjGFX0z
修理スキルで回復量が増えるのはともかく射程が伸びるのが理不尽です
機体を改造しているわけではないのになんで射程まで伸びるんですか?
410それも名無しだ:2013/04/28(日) 11:18:56.27 ID:CoPAjA9Q
>>409
元々、高射程対応なので全く問題ありません!
ただ、高射程での修理は隣接時よりも高い技術が要求されるので、スキルが低い時は事故防止のため禁止されてるのです
411それも名無しだ:2013/04/28(日) 17:52:55.41 ID:aWdZTabv
>>409

実は修理の回復力が増える理由は、スキルアップによって昇進し、部下(つまり人手)がつくようになるからです
つまり、遠射程では自分の代わりに部下が修理を行っているのです

ただし部下はズブの素人なので本人の目の届く範囲で指示する必要があるのであまり遠くには行けません
412それも名無しだ:2013/04/28(日) 20:59:28.47 ID:tFU2pCTa
ガンダムの規格外パーツで組んだ陸戦ガンダムの、更に破損個所を正規の工場に送らず現地改修したガンダムEz-8が
宇宙適正以外の性能が全体的に本来のガンダムより強いのが理不尽です
413それも名無しだ:2013/04/28(日) 21:20:23.54 ID:PUcszpgR
メーカーを固めず部品の出来で選ぶことが出来るため
シリーズによって余ったパーツの状況が違いますがおおむね強くなるのです
その代わり修理補給が迅速に行えない弱点もありますが
その辺の苦労はスーパーメカマン大戦の発売を待ちましょう
414それも名無しだ:2013/04/29(月) 00:41:42.32 ID:58xgXdHp
>>412
連邦軍は「戦いは数だよ!」を達成するため、熟練度が低いパイロットでも操縦できるよう、
ガンダムやジムには、過剰なまでの補助装置・安全装置を搭載しています。

自動車に例えれば、

「車庫入れラクラク・バックモニター搭載!」
「雪道でも安心・ABS完備!」
「オート縦列駐車機能搭載!」

といった機能がてんこ盛りなのです。

しかし、これらはシローたちには、不要どころか足かせです。

Ez-8は、これら無駄な安全装置も取り外してしまうことで、
上位機であるであるRX-78-2を超える性能を発揮することが出来たのです。

もちろん、Ez-8は新兵には操縦出来ません。

そもそも正規軍では、Ez-8は安全装置がない『整備不良』と看做されて、
運用許可がおりないことでしょう。
415それも名無しだ:2013/04/29(月) 06:36:56.15 ID:3kFm1NlH
劇場版マークアハトの武装が理不尽です。
何も劇中に登場しない武器を持たせろとは言いませんが、マークジーベンがレールガン(連射)を覚えたなら、マークアハトもガルム44(突撃)があってもおかしくはありません。
だいたいマークドライツェンやフュンフはデュランダルを劇中で使っていません
416それも名無しだ:2013/04/29(月) 13:21:08.39 ID:E+GbDRA3
青ワカメ隊長、紫ワカメ博士、黒ワカメ艦長、記憶喪失の赤ワカメ、
そして最近のでは悟りを開きしワカメとオリジナル勢のワカメ敵対率が
酷い事になってます。もう、「ワカメ登場=そのうち敵対する」の構図が
プレイヤーの頭に出来上がっているのに同じパターンを繰り返す制作陣が理不尽です。
417それも名無しだ:2013/04/29(月) 17:00:36.35 ID:mfmNh6uk
>>416
『伝統』『マンネリ』『パターン』を、マイナスではなくプラスに作用させるのが、
歌舞伎を始めとする日本の伝統芸能であり、ロボットアニメであり、スーパーロボット大戦なのです。


さらに無粋なことを言えば、スパロボに複雑なストーリーを求めるプレイヤーはいません。
ロリがいて、オッパイが揺れて、主人公は適当に悩んで、
小悪党はとっとと倒されて、ボスは悪くて強ければそれでいいのです。
418それも名無しだ:2013/04/30(火) 04:04:00.79 ID:CouC7HVD
甲洋が理想をおぼえるのが納得できません
419それも名無しだ:2013/04/30(火) 15:04:03.95 ID:mRK3BbVT
>>418
育ての親からは道具扱いされ好きな子からは本命と仲良くなるための便利君でしかなく
最後はフェストゥムと同化してなお人を捨てなかった彼こそ人間の理想を体現してます
420それも名無しだ:2013/04/30(火) 15:36:43.58 ID:mRK3BbVT
ハマーンからお前たちならば悪用はすまいともらった核ミサイルを悪用してるブライトさんが理不尽です
421それも名無しだ:2013/04/30(火) 18:23:21.96 ID:dJ8u9N+l
機械の獣が出てくるといつもマジンガーZに乗って突撃する兜甲児さんが
初めて見る龍王機と虎王機に対しては一切攻撃しようとしなかったのが理不尽です
422それも名無しだ:2013/04/30(火) 18:27:37.76 ID:sBoOQUDb
>>322
マジレスすると、原作ではボスボロットの
装甲はマジンガーZにはなんとも無かった
ビームで腕があっさり蒸発する程度ですが、
腕力はマジンガーZと互角なので
残った片腕で機械獣をぶんぶん振り回して投げ飛ばしていました
ボロットを舐めてはいけません
423それも名無しだ:2013/04/30(火) 18:38:31.38 ID:sBoOQUDb
>>421
争いを好まず、自衛以外では戦おうとしない機械獣スパルタンk5が
草原で昼寝しているのを見て、兜甲児はスパルタンK5の性格を見抜き
マジンガーZを寝転ばせて一緒に昼寝したことがあります
比較的温和な高久進脚本の兜甲児だったのでしょう
424それも名無しだ:2013/04/30(火) 23:08:40.64 ID:1AAJnQR4
>>420
何を言っているのですか!

ブライトさんは蛆虫どもを駆除するためにしか核を使用しない清廉な方です!
425それも名無しだ:2013/05/01(水) 01:03:29.78 ID:ydmPCDIl
ギニアスさんが我々には閃きで100%回避されるMAP兵器で彼の味方機を勝手に撃墜してるのが理不尽です
最終的に敵全滅して戦場漁りの邪魔は入らないはずなのに止めを横取りされた分の資金が手に入らないのも理不尽です
426それも名無しだ:2013/05/01(水) 04:17:25.51 ID:UaeH3eee
原作を見ればわかることですが、鋼鉄の子宮に乗って私の夢をばらまいているお兄様はかなりハイテンションかつ投げやりな精神状態になっています
敵!テキ!全部敵ーッ!なノリでとにかくメガ粒子砲を乱射してしまうのです
427それも名無しだ:2013/05/01(水) 08:28:47.04 ID:OfnSyNTr
投げやりでもないのに味方をメガ粒子砲で撃墜して逆ギレしてくる総帥が理不尽です
428それも名無しだ:2013/05/01(水) 19:43:40.86 ID:ydmPCDIl
碇ゲンドウ氏がいろいろと理不尽です
429それも名無しだ:2013/05/02(木) 02:12:21.77 ID:sTB50rzE
碇ゲンドウ「スーパーロボットであるがゆえに、理不尽はちょースーパーにOKなのだよ、地球人諸君」
430それも名無しだ:2013/05/02(木) 02:17:53.62 ID:BW/Cw4Dq
>>428
中二病を40すぎまで引きずるとああなります。早めの治療しましょう。
431それも名無しだ:2013/05/02(木) 14:25:00.57 ID:X9XuPqNC
ゲンドウ司令に髭剃りのCMをさせるよりは理不尽ではないでしょう
大人の世界には色々あるのです
432それも名無しだ:2013/05/02(木) 17:30:51.12 ID:FR2W3oVg
スキル習得の最大数があってそれを超えると習得済みスキルと引き換えになるのはゲーム的に仕方無いとは思いますが
大抵のスキルは上書きで消せるのに例えばアラドのラッキーL1とか一部の糞スキルだけ消せないのが理不尽です
上の例だとラッキーどころかむしろアンラッキーです(SP回復orアタッカーの片方切ってまで残したいほど有効なスキルじゃないので)
433それも名無しだ:2013/05/02(木) 17:55:53.80 ID:Ab9i1uc1
>>432
いくら訓練してもその人間の生来の性質は変えられないものなのです
434それも名無しだ:2013/05/02(木) 21:20:51.01 ID:0d4fWuIl
>>427
やり逃げです
それを指摘されて逆ギレするのです
面倒な男ですね
435それも名無しだ:2013/05/03(金) 09:56:30.44 ID:4XT+NZLf
UXのデウスエクスマキナとの決戦の折、戦えば戦うほど人類滅亡につながると言われて気力低下しますが
「俺達に大義名分なぞないのさ」と常日頃から言っている地獄兄弟>>5566
の気力も下がるのが理不尽です
436それも名無しだ:2013/05/03(金) 09:59:16.55 ID:vAZLFUq5
普段から大義なぞないといきがっておきながら
本当は戦士以外は平和で居て欲しいと望んでる優しい人達です
ようは正義ぶるのが恥ずかしいだけなんです
そんな彼らだからこそ平和な世界が遠ざかると強がりながらも心を痛めています
437それも名無しだ:2013/05/03(金) 10:00:13.07 ID:BAhy+P6H
ウィングクロスしてみましたか? ウィングクロスしてみると下がらないのです。
この事から地獄兄弟は、
「俺達が空を飛んでいられる形態になってさえいればあんな奴に好き勝手言わせたりしないのに…!」
と気力が下がっているものと思われます。
438それも名無しだ:2013/05/04(土) 02:23:26.06 ID:PHENB6ze
コンプリートボックス

第2,3次にもサイバスターが出てくるのに、
ファミリアのシロとクロが全くしゃべってくれないのが理不尽です。
EXではうるさいほどしゃべるのに・・・
439それも名無しだ:2013/05/04(土) 19:15:02.29 ID:M8/IDqrK
ブラしてないのか知らないけど女性パイロットのおっぱいが揺れすぎるのが理不尽です
あんなにブルブルしてたら痛かったり翌日内出血で青黒く変色とか将来垂れたりとかしそうで理不尽です
440それも名無しだ:2013/05/05(日) 00:06:21.69 ID:xJ2Tmzsy
>>439
簡単に言うとイメージ映像ですので実際はゆれてません
441それも名無しだ:2013/05/06(月) 23:06:22.58 ID:G5/4VV+W
>>439
あれはサイボーグ手術による人工強化巨乳なので揺れても問題ないのです。

スパロボ世界において巨乳化手術は一部文化圏での割礼のようなもので、
スパロボ世界にロリ以外に貧乳が非常に少ないのはそのためです。

なお、バジルール少尉が貧乳なのは両親が変人だったから、
アイビスが貧乳なのは貧乏で手術を受けられなかったからです。
442それも名無しだ:2013/05/07(火) 10:06:18.45 ID:5/UZC6nq
ファフナー弱体化が理不尽です
443それも名無しだ:2013/05/07(火) 22:57:46.85 ID:KOzGkd5W
>>442
あなたの愛を試す、神々による試練です
444それも名無しだ:2013/05/08(水) 20:47:29.58 ID:PFyxdYbe
月から飛んでくる超重剣は昼でも使えるのに
サテライトキヤノンは夜しか使えないのが理不尽です
445それも名無しだ:2013/05/08(水) 21:12:45.82 ID:CuZnN6Sy
>>444
ファーストニュータイプたるアムロの初登場時と同様、
D.O.M.E.は典型的なひきこもり生活を送っています。
昼は寝ていて働きません。
446それも名無しだ:2013/05/09(木) 23:43:27.73 ID:PdNQzHM1
自分のサイズよりも圧倒的に大きい戦艦のエネルギーやミサイルの補給等を
きちんと1分で出来るSサイズ以下のユニットが理不尽です
補給装置っていうのは大きさはどれぐらいなんですか?
特にSサイズの機体が戦艦のミサイルを補給してるが理不尽です
ミサイルより小さいと思うんですが
447それも名無しだ:2013/05/10(金) 01:57:27.14 ID:KBlTiCtI
>>446
補給機は、母艦や基地から射出される組み上げ前の弾薬部品を、乱舞系必殺技のごとく怒涛の勢いで飛び回り、受け取り、組み上げて補給しています
なおエネルギーは次元連結システムのちょっとした応用でいずこからともなく汲み上げて補給しています
448それも名無しだ:2013/05/10(金) 20:33:34.05 ID:/9zBOTa8
2Zにて
ゼロがCBその他の連中にギアスを使わなかったのが理不尽です
449それも名無しだ:2013/05/10(金) 20:59:35.20 ID:iKA5gpA4
明らかに浮いてる格好のゼロと誰も目を合わせようとしなかったからです
450それも名無しだ:2013/05/10(金) 23:00:21.79 ID:SIQTWv6k
アーガマの全長が323mとかでプトレマイオス2が全長251mらしいんですが
ダイターンやバルディオスが同時に搭載出来るのが理不尽です
451それも名無しだ:2013/05/11(土) 00:28:31.71 ID:yQicARlm
ソレスタルビーイングの武力介入についてですが
あれはガンダムという突出した戦力があってこそ可能な事であり
スーパーロボットがゴロゴロしてるスパロボ世界で行うのはアホの所業であり理不尽です
ヴェーダは止めなかったんでしょうか?
452それも名無しだ:2013/05/11(土) 00:35:19.00 ID:eC1eV1TL
そのスーパーロボットの存在する世界の技術で作られたガンダムなので
二十分に勝算はありました。
サテライトキャノンの一件を見るに協力も織り込み済みだったと思われます
453それも名無しだ:2013/05/11(土) 03:14:00.74 ID:EhVUae8y
>>450

Dでは戦艦やタワーよりも巨大な真ドラゴンが搭載出来るのですから問題ありません
454それも名無しだ:2013/05/12(日) 14:12:12.58 ID:xYaH8xn6
刻が見える(ときがみえる)って何ですか?未来でも見えるのですか?理不尽です
ニュータイプ技能者はキチガイとエスパーしかいないのですか?
455それも名無しだ:2013/05/12(日) 16:06:27.85 ID:urnESkbk
>>454
ここは理不尽な質問をするスレではありません
456それも名無しだ:2013/05/12(日) 16:34:54.85 ID:qlo8SAVj
>>454
今わかりました、宇宙の心は彼だったんですねに比べれば理不尽さが足りません
457それも名無しだ:2013/05/13(月) 23:34:59.92 ID:HIrGZzPz
>>448
一人一回なので基本的に使い捨てにする人間以外にはホイホイと使いません
全然強引な解釈になってないのが理不尽です
458それも名無しだ:2013/05/15(水) 20:29:32.74 ID:nOj0uJxl
>>450
実際には「出撃したユニット」の機体しか搭載されていません
出撃選択はゲームとしてスパロボ世界に触れている我々が既に決定された幾つかの過去(パラレル世界)を後から選んでいるだけです

太陽炉搭載MSが普及したUX世界で核すら積んでない時代遅れのMSを未だに稼働状態にしているのが不可解です
GNフラッグの例から電池式のMSに太陽炉を積めることは明らかですからザクGNウィザードとかも容易でしょうに
459それも名無しだ:2013/05/15(水) 20:45:43.74 ID:BRAx9cFR
逆です、GNドライブすら普及した世界でも
それらに対抗出来るクラスの脅威のバッテリーMSなんです
きっとザフトではクアンタ涙目になるような新型も開発中でしょう
460それも名無しだ:2013/05/17(金) 11:49:53.91 ID:4kEVhLdf
UXにてELSがフェストゥムやバジュラを襲わなかったのはELS同様に『個』の概念がないからと説明されていたのが理不尽です
フェストゥムは人間から個の概念ができてるのに
特にELSが初めて地球に訪れたときには既にイドゥンとかいますし
461それも名無しだ:2013/05/17(金) 16:20:19.09 ID:EykeS4BZ
>>460
地方出身の人間が東京に定住して姿や行動が変化しても、話言葉などの端々から地方色が出てくる
ことがあります。
おそらくELSも自分達と同じものを感じてしまったのでしょう。
462それも名無しだ:2013/05/19(日) 20:05:43.48 ID:B+HY4Nd9
V以外のガンダムが理不尽です。

革新的な科学力の結晶であるスーパーロボットならともかく、


「量産機より精度が高い部品を使用している」
「採算を度外視したバイオセンサーを採用している」
「核エンジンにより、出力が高く、バッテリー切れも起きない」

という程度の高性能さでしかないガンダムが、

量産機を何十機も一度に倒せるというのは、さすがに理不尽ではないでしょうか?
463それも名無しだ:2013/05/19(日) 20:08:39.62 ID:nsUtxc86
原作の話なら他所でお願いします
464それも名無しだ:2013/05/19(日) 23:01:08.33 ID:Orpx4sLS
敵のHPを知らないはずなのに一撃で倒した場合に
きっちりトドメ演出をするのが理不尽です
465それも名無しだ:2013/05/19(日) 23:38:02.28 ID:9UiVbvZ1
爆発をバックにドヤァとやってるのはCGで後付けなんです
466それも名無しだ:2013/05/20(月) 07:53:14.68 ID:jnlc7WSd
>>432でも回答されていますが、パワーだけならマジンガーZ並のボスボロットは三博士の協力のもとで作られたものですが
素材はスクラップです。スクラップを素材に組んだものでさえもそれだけのパワーを有しているのです。
より精度が高い正規部品を使用したMSやよりニュータイプ能力を反映してくれるバイオセンサーを搭載したMSや核動力による
より高出力なMSのように、優れた技術を搭載していればその分性能が飛躍的に増大するのは当然と言えます。
467それも名無しだ:2013/05/22(水) 02:04:47.83 ID:IQLcIUCB
機械獣やゾンダーなど、TVでは1体で主人公機と互角に戦っていた敵機が、

スパロボでは一度にうじゃうじゃ出現して、気力上げの餌食になっているのが、理不尽です。

敵勢力は「ストームトルーパー効果」という、空想世界の基本法則すら知らないのでしょうか?
468それも名無しだ:2013/05/22(水) 07:11:59.89 ID:KpHhj7pN
>>467
主人公機と互角の機体を一機作り上げたところで、スパロボ世界ではその主人公機クラスのロボット数機に攻撃されて倒されるのは目に見えています。
それだったら多少能力を落としてでも大量生産し、数で相手を疲弊させようという考えです。
こういう敵は気力みたいな精神論は信じていないのです。
469それも名無しだ:2013/05/22(水) 19:45:51.48 ID:7nDUAS+Q
敵で精神コマンドを使用してくる相手は殆どいないので精神論を軽視しているのは確かでしょうね

それだけに何かにつけて魂使用してくる呂布がなんかもう理不尽です
470それも名無しだ:2013/05/22(水) 20:27:54.40 ID:6DQxtjNV
>>469
むしろ呂布さんの場合、魂を殆ど使用しなかったとしたら「呂布が魂を使いません、理不尽です」という問いかけでスレが埋まっていたでしょう。
471それも名無しだ:2013/05/23(木) 15:00:13.65 ID:+W4nSCh3
>>469
魂の使用を禁止したら雑魚AIユニットのように
呂布「……………………」
とだんまり決め込んで彼の持ち味がなくなってしまうじゃないですか
472それも名無しだ:2013/05/25(土) 02:10:04.84 ID:XeCzDch/
男嫌いのリンしかも第4次、F、α、OGとすべての登場作品に彼氏がいるのが理不尽です
473それも名無しだ:2013/05/25(土) 03:14:58.79 ID:IEmhlZWO
>>472
リンの『男嫌い』とは、男が憎いと言うわけではなく、
要するに『恋愛するのが面倒くさい』と言うことなのです。

リンも、他の女性と同程度には、男性に対しての欲求があるのですが、

・世間並みの恋愛・結婚のプロセスには関心がない
 (「夜景の見えるレストランで〜」「純白のドレスで〜」などには興味ない)
・自分や他人の異性関係を話題にするのも苦手
・それが仕事のじゃまになるのも嫌

と考えているので、言い寄ってくる男性をそっけなく扱います。
それで、リンは『男嫌い』と言われているのです。

その点、イルムとは既に恋人と言うより腐れ縁になっているので、コストが掛かりません。
適当なときに適当に関係を結べますし、仕事の邪魔もしません。
ときめきは皆無ですが、ある意味理想の相手なのです。
474それも名無しだ:2013/05/25(土) 03:19:34.89 ID:IEmhlZWO
むしろ、イルムやグレースが『異性好き』と言われているにもかかわらず、
不倫!二股!寝とった!などの問題が部隊内で全く発生せず、
パートナーの(些細な)嫉妬以外、ごく平穏無事なのが理不尽です
475それも名無しだ:2013/05/25(土) 05:06:21.36 ID:aEygKi+z
異性好きだからといって、周囲の人間関係を壊したいわけではありません
その影に破局を迎えた名も無いカップルがある事だけは忘れないであげてください
476それも名無しだ:2013/05/27(月) 05:21:34.68 ID:h8t22/8E
戦艦が防御するのが理不尽です
しかもバリアの効果も上がるのも理不尽です
477それも名無しだ:2013/05/27(月) 14:45:46.43 ID:xWO0becn
攻撃・回避に必要なエネルギーを装甲やバリアに回したり、ダメージが通りにくくなる角度調整をしています
ですから防御力が上昇したりバリアの効果が上がるのも不思議なことではないのです
478それも名無しだ:2013/05/29(水) 21:46:31.65 ID:5LFUhg0Z
α外伝でヒイロは原作通り「もう俺は誰も殺さない殺さなくて済む」と言ったのに(うろ覚えなので言ってなかったらごめんなさい)
続編のニルファやサルファで「今楽にしてやる」とか殺す気満々のセリフを言うのが理不尽です
479それも名無しだ:2013/05/30(木) 02:05:08.06 ID:QFXRTKgl
>>478
改造費用に困っているαナンバーズの為に、資金をを稼いで楽にしてやろうというヒイロさんなりの優しさです。
480それも名無しだ:2013/05/30(木) 17:44:14.58 ID:BVQsr15F
アカシックレコードに干渉し因果律ごと相手を消し去るアカシックバスターが理不尽です
それだと一発でも当たったら間違いなく問答無用で相手は消滅する筈です
どう考えても装甲がどうとかで耐えれるものではありません
なのにゲーム中では普通に耐えてる奴がゴロゴロいます
481それも名無しだ:2013/05/30(木) 18:24:42.87 ID:T/K1M+Zu
>>480
アカシックバスターはあの火の鳥っぽいのが触れた部分という極狭い範囲しか因果律に干渉できません。
装甲が分厚く、真芯を貫かれたりしなければ装甲を削られるくらいで済むのです。
482それも名無しだ:2013/06/02(日) 22:20:52.10 ID:lzywvaQt
再世篇でイノベイター戦で「ラストミッション・スタート!」と言い、
ガイオウとの戦闘前会話でも「これが真のラストミッションよ!」って言うスメラギさんが理不尽です。
まだ第3次Zも控えてるでしょうに、何回ラストミッションを言えば気が済むのでしょうか?
483それも名無しだ:2013/06/02(日) 22:36:31.37 ID:Mk/h3+WU
本家ラストミッションとか元祖ラストミッションとか裏の総番ラストミッションもあるのだと推測されます
484それも名無しだ:2013/06/04(火) 22:48:51.81 ID:iR7TtxtY
連邦議員「アスラン・ザラといえば…あのパトリック・ザラの息子か!?」
連邦議員「先の大戦では英雄的な活躍だったと聞くが…その彼がどうしてここに!?」

>英雄的な活躍


理不尽です
485それも名無しだ:2013/06/04(火) 23:11:19.44 ID:oxWbPvkF
プラント本国に迫る核ミサイル乱射をキラくんと手分けしてミーティアで一掃した一事だけで十二分に英雄です
強引な解釈でなくて申し訳ありませんが
486それも名無しだ:2013/06/05(水) 00:12:30.54 ID:IlMRNrpF
>>484
『議員』という人種の大半は、凡俗で卓見もなく、
上層部に与えられたフレーズを連呼すれば選挙に勝てると思っています。

そして、政府が『英雄』に求めているのは、素人にもわかりやすい『戦績』と、
万人受けするビジュアルなのです。

まったく世の中理不尽です。
487それも名無しだ:2013/06/05(水) 01:56:41.17 ID:LfvV1K+W
この世の真理に触れた裁きの光が
ビーム無効化で防がれるのはいささか理不尽ではないでしょうか
488それも名無しだ:2013/06/05(水) 07:52:01.18 ID:1ml3mPK/
ビームは世の中の真理に近いのです
ビーム無効化はこの世の真理に触れた技術なんです
ブローウェルカスタムやピグドロンなんかは凄い奴なんです
489それも名無しだ:2013/06/08(土) 01:50:26.04 ID:D+0iy/Ak
バンプレストオリジナル主人公の妹キャラクターが、みんなお兄ちゃん大好きなのが理不尽です

プレシアもリムもミヒロもショウコも、お兄ちゃん大好きで、好きあらばいちゃつこうとします

フィオナだけは違うと思っていたら、
デスピニスが謎の生存を遂げて、妹キャラ化の兆しを見せ始めています

別に彼女たちそれぞれが理不尽なわけではないのですが、
思春期の葛藤でギクシャクする兄妹が一組も存在しないのは、
やはり不自然でないでしょうか?
490それも名無しだ:2013/06/08(土) 05:42:35.52 ID:tovpHSID
>>489

スパロボの世界は戦時中であるということをお忘れでしょうか

普段我々が当たり前のように平和に暮らしている世界とは違って兄弟や家族は力を合わせて暮らさなければ生きていけません

ましてやその中で妹のために頑張る兄貴を嫌いになる妹なんていません!
491それも名無しだ:2013/06/08(土) 06:21:49.89 ID:0fG7g2jW
492それも名無しだ:2013/06/08(土) 23:00:04.63 ID:tiw8S+Xr
気力が上がるとミサイル等の実弾兵器のダメージがアップするのはなぜですか  
  
あきらかに非現実的な必殺技とかなら操者の気合が攻撃力に繋がるのは納得なのですが  
ラムだドライバでもない限りおかしくないですか
493それも名無しだ:2013/06/09(日) 01:39:13.73 ID:2PaThLhv
ミサイルを撃つ時に助走を付けるスロットルの動かし具合が気力によって左右されんです
つまり実弾兵器ってあれのダメージはだいたい速度付けてぶち当たってる分なんです
494それも名無しだ:2013/06/09(日) 02:00:26.66 ID:zsMlSRc0
>>492
気力が低い時には小手調べや様子見的な感覚で、当てるつもりだが急所や装甲の薄いところをわざわざ狙ったりはしていないのです
これが気力が高まってくると次第に精密射撃にシフトしていくんですね
495それも名無しだ:2013/06/13(木) 13:08:17.56 ID:COyYmYvT
戦闘開始時の軍人さん達プロの気力が学生とか素人と基本的に変わらないのが理不尽です
気力は重要な要素なのですから最初から高めに保つのがプロとしての努めではないでしょうか
496それも名無しだ:2013/06/13(木) 14:15:21.81 ID:tZ3z1S1/
インパクトでフル改造の場合、ケンプファーのチェーンマインが
シャインスパークやサンアタック以上の破壊力になるのが納得できません
こんなんならもう自軍全部ケンプファーにしたほうがコスト効率がいいんじゃないでしょうか
497それも名無しだ:2013/06/13(木) 16:27:25.17 ID:kGqV5nMb
凄いのはケンプファーではなく改造されたケンプファーです
自軍全部ケンプファーにしたところで改造が行き届きませんし
早乙女博士がゲッター線ケンプファーを作ったところで改造出来なければドラゴンの方がマシです
そんな改造をやってのけちゃうアストナージさんが凄すぎるだけで
決してあの世界でスーパーロボット達の存在意義がないわけではありません
498それも名無しだ:2013/06/13(木) 16:32:43.58 ID:/2RM5o8/
ゲッターは改造の余地がイマイチなのです
ケンプファーを量産したくてもジオン軍に版権があるのでどうしようもできません
499それも名無しだ:2013/06/13(木) 16:52:07.06 ID:WvvN9ziU
>>495
プロであればこそ、最初は冷静に戦場を眺め戦況を把握することに務めているのです。
500それも名無しだ:2013/06/14(金) 06:26:58.35 ID:WEXkTwea
どれだけ万全の状態を用意しても豹馬は「こうなったら一か八かだ!」と言ってから超電磁スピンを仕掛けます。理不尽です。
501それも名無しだ:2013/06/14(金) 10:04:44.36 ID:m+GgnsA3
>>500
相手が回避力の高いMSどころかコン・バトラーVと同じレベルの大きさであっても、もしかしたら回避するかもしれません
命中率の低さを補うため「必中」を使っても「ひらめき」や「鉄壁」などで耐えてくるかもしれません
大雑把にいえば最終的には必殺技の超電磁スピンを以てしても倒せるか倒し損ねるかの二択です
なので彼はどれだけ万全を期しても毎回の攻撃を一か八かの丁半博打のように考えているのです
502アクス:2013/06/14(金) 16:58:29.13 ID:O9i/Uioz
意外と納得できる答えが多くて驚いた。
最も、角度云々はゲームが…やジャンルが…を感じざる得ないが。
…せめてフロントミッションの様に高さの概念があれば…。
 …スーパーロボットの誤射なんて、0距離メガ粒子砲みたいな物か。
被害額の大半がスーパーロボット同士の誤射になりそうだ。
503それも名無しだ:2013/06/14(金) 17:23:50.42 ID:cpDW1reU
そうだね
プロテインだね
504それも名無しだ:2013/06/16(日) 15:49:22.54 ID:9UbjuiFL
小隊員にしたとたん、攻撃力が下がるのが理解出来ません
505それも名無しだ:2013/06/16(日) 21:10:49.85 ID:lfsawXLa
>>504
人型ロボットの戦闘では、威力の最大点で敵に命中させるために、
攻撃のタイミングがとても重要です。

そのタイミングは、ロボットやパイロットによって全く違うのですが、
小隊戦闘では隊長の指揮で一斉に攻撃するので、
威力が大幅ダウンしてしまうのです。
506それも名無しだ:2013/06/17(月) 00:22:50.78 ID:p5StfdjD
精神コマンド使わない限り普段は集中しようとしたり信頼したりしない自軍全員が理不尽です
地球の存亡をかけた戦いなのに彼らはやる気あるのでしょうか
507それも名無しだ:2013/06/17(月) 00:58:24.09 ID:ug+1c58V
>>506
人間の精神力には持続限界があります。

あなたにも覚えがあるのではないでしょうか?
戦闘開始直後に集中力や気合を使いすぎると、
最終的には負けることになるのです
508それも名無しだ:2013/06/17(月) 01:02:15.17 ID:xpB+FmeD
ミヤモトマサシもこう言っています
常在戦場と
ですからいきなり戦場にニンジャロボが現れても誰もアイエエエ!とか言わないくらい集中しているのです
509それも名無しだ:2013/06/17(月) 22:34:03.49 ID:5c3M8W5k
根性で回復するロボットの耐久値ってどうなってんのよ
精神とリンクするような類のロボットならまあ有りかもしれないけど
MSとかなんて作業機械の発展型でしょ?おかしくないですか?
510それも名無しだ:2013/06/17(月) 22:58:05.95 ID:f/FMV8jB
>>509

パイロットが直接機体を修理しています

実戦中は実弾の雨あられですから外に出て修理作業をするのには根性が要る訳です
511それも名無しだ:2013/06/17(月) 23:05:40.53 ID:jwYw7p6s
軍の最新鋭機であるガンダムやファフナーとか財閥が管理するデモンベインと、子供でも修理や整備出来るヒーローマンの改造費用が同じなのが理不尽です
ちなみに以前質問しましたが発売日前だゴルァと言われたのでもう一度聞きました
512それも名無しだ:2013/06/17(月) 23:53:37.30 ID:rSL65Wqi
>>511
ヒーローマンは修理や整備自体は簡単です。
ですが私たちは、果たしてヒーローマンがどのような原理によって動き、どのような仕組みによってあのパワーを得ているかを知っているでしょうか?

安易なパワーブースターの増設などでバランスを崩してしまっては本末転倒、
自軍科学者勢や整備勢はジョーイ君協力の下、慎重にヒーローマンのことを調査してからその結果を元にヒーローマンを強化しています。
その研究費などを合わせるとガンダムやファフナーとトントン位の値段になります。

ちなみに完全ワンオフのデモンベインはガンダムなどより大分お高いのですが、覇道財閥の援助でだいたい同じくらいの値段で改造できています。
513それも名無しだ:2013/06/18(火) 00:28:22.66 ID:EfkGvPtM
ヤマトタケル参戦が実現しないのは理不尽です。
来年で放送開始20年が経つのに参戦させないことにバンナムの悪意すら感じてしまいます。
参戦希望のスレッドに作品別参戦の可能性のレスでヤマトタケルが常に最下位にあるのは
そのバンナムの悪意も原因にあると思うのですが・・・
514それも名無しだ:2013/06/18(火) 04:08:23.09 ID:hIfJc3ZW
>>513
残念ながら、謎の勢力がスパロボ世界の創造神らを押さえつけています。

それを跳ね返すには、人々の思いの力を以ってするしかないのですが、
残念ながらその大部分はヤマトタケルではなく、
ゾイドや、パトレイバーや、エクスカイザーに向いています。

力を結集できるよう、ぜひヤマトタケルの魅力を、
このスレ以外の場所で、熱く語ってください
515それも名無しだ:2013/06/21(金) 12:55:19.65 ID:a4z/pt+U
第二次OGにて
赤ワカメ(回避)「出直してくるのだな」
赤ワカメ(反撃)「離脱などさせん!」

理不尽です、出直せと言ったそばから撃墜しようとか鬼ですか
516それも名無しだ:2013/06/21(金) 13:15:56.46 ID:dH1HrMWy
生まれ変わって出直せと言う意味です
厨二病をこじらせたんですね
517それも名無しだ:2013/06/21(金) 16:54:11.51 ID:v2oqB1jL
赤ワカメ「お前のかあちゃんとおまんこして生まれかわってきやがれ」

こうですかわかりません
理不尽です
518それも名無しだ:2013/06/23(日) 20:18:52.45 ID:Xf1vdFjB
敵のユニット移動を見てると
1ターン目でどいつもこいつも普通にこちらへ進軍してくる時点で
軍列を乱しすぎなのが理不尽です
統率がなかったり訓練してない組織ならまだしも軍隊の敵含めて陣を崩しすぎです
519それも名無しだ:2013/06/23(日) 21:43:53.71 ID:aGzdR272
>>518
戦場はチェスや将棋のようにはいきません
味方の流れ弾や同士討ちの危険性もあるうえ、大量破壊兵器(いわゆるMAP兵器)で一網打尽にされる可能性もあり
密集状態の隊列を維持するのは乱戦時には非常に危険です
520それも名無しだ:2013/06/23(日) 23:18:53.52 ID:FhFhKb4f
前にも訊いたけど、実際は剣を装備してる機体が能力として剣装備を実装されてないのは理不尽です
例として紅蓮を挙げますが…
弐式:武器としても能力としても存在
可翔式:武器リストからも能力からもなくなる(劇中では対神虎戦で使ってた)
聖天八極式:武器「MVS」として復活、でも「剣装備」は持ってない(劇中ではテンさん相手に使ってた)

ブリタニア騎士達は一般兵でもガンガンMVSで斬り払ってくるのに理不尽です
521それも名無しだ:2013/06/24(月) 07:30:52.05 ID:OKTWrZS8
>>519
でも今週のヴァルヴレイヴとか見てると列を崩す方がMAP兵器の餌食になりやすいようなゲフンゲフン
522それも名無しだ:2013/06/24(月) 14:01:39.33 ID:ZxbUd8/Z
>>520
一般兵達がMVSで切り払いしているのに紅蓮ができないのは、紅蓮はその見た目どおり左右非対称で重量バランス等が通常のKMFと違い
そのため汎用モーションデータを使いまわすことができないからです
最初は実装されてたのにバージョンアップして使えなくなったのはあのヘンタイ科学者どもがどんどんピーキーにしていったせいなのです
523それも名無しだ:2013/06/24(月) 23:16:15.47 ID:O2BJAx6y
>>521
よそはよそ、うちはうちです
524それも名無しだ:2013/06/25(火) 12:13:46.36 ID:awM9D8Sq
UXにて、味方シングル、敵ツインで戦った時の事です
敵メインユニットの攻撃→回避
自分の反撃→敵メインユニットを撃墜
敵サブユニットの攻撃→被弾して自分が撃墜される

そうなったのにも関わらず資金だけ入ってくるのは理不尽です
どうやって母艦へ持ってきたんでしょうか
525それも名無しだ:2013/06/25(火) 12:48:48.39 ID:FCaSK8Qy
戦闘中に敵破片を拾うの自体まず不可能です
つまり資金源回収専門の別部隊が居るんです
526それも名無しだ:2013/06/27(木) 23:48:30.16 ID:mwq7m1Ho
自分より技量の低い相手に対して、てかげんして攻撃するとHP10残して撃墜はしない…というのはわかるんですが

自分より技量の高い相手に対して、てかげんして攻撃しているのに撃墜してしまう…というのはなんだか理不尽です
527それも名無しだ:2013/06/28(金) 03:53:22.92 ID:XCGQ3Ofk
>>526
自分より技量が高いことを本能的に感じ取り、警戒感と潜在的な恐怖が生まれます
このため頭では手加減しようとしても心の奥底ではさっさと倒してしまいたいと思ってしまい、
体は撃墜するように動いてしまうのです
528それも名無しだ:2013/07/02(火) 21:28:29.67 ID:3lijQm8+
第3次スパロボα
GONGは熱気バサラの作詞作曲だそうですが、これまでの彼が作ったラブソングと雰囲気が全く違いコッテコテのアニソンなのが理不尽です
心境の変化が理不尽です
529それも名無しだ:2013/07/03(水) 00:38:49.38 ID:hSRZRCcs
>>528
PLANET DANCEやHOLY LONELY NIGHTのような熱い曲も歌うバサラなら、たとえGONGを歌ったとしてもなんら理不尽ではありません。
530それも名無しだ:2013/07/03(水) 17:48:39.73 ID:GBnMj56J
また、あのGONGは他の歌関係キャラクターとの合同です。
バサラの色が抑えられているのも無理はありません。
・・・・・・ミンメイやラクスからあの色が出てくるか、というと、やや疑問ですが
531それも名無しだ:2013/07/04(木) 19:16:28.59 ID:jRnJ/plU
UXのアルカトラズでの慰問ライブにおいて、美海がペインキラーを出して観客が驚いていましたが
フェイ=イェンが出てきた時点でなんのツッコミもしない囚人たちが理不尽です
あの姿で戦っていた上、肉声(?)を聞いているにもかかわらず、UXの関係者(?)と思わないのは理不尽です
532それも名無しだ:2013/07/04(木) 20:29:36.45 ID:gwz20PhP
>>531
フェイ=イェンは見た目がかわいいので芸能関係のロボットかと思われましたが
ペインキラーは見た目が禍々しすぎるため、ドクロの魔神の関係者かと驚かれてしまいました
533それも名無しだ:2013/07/06(土) 20:50:25.14 ID:k29x75eW
俺がさんざん苦労してようやく出演の機会を手にしたと言うのに、いとも簡単にエロゲから
アニメになって虎視耽々とスパロボに出る機会をうかがっているであろう戦術機の野郎が
理不尽です

デモンベイン
534それも名無しだ:2013/07/06(土) 23:04:19.27 ID:P4eR6QnA
SDガンダム達を人間と言ってるのに改造できたりするのが理不尽です
ドーピングみたいなものですか?
535それも名無しだ:2013/07/06(土) 23:20:53.08 ID:zIuV5Yad
>>534
訓練及び修行のための費用です
536それも名無しだ:2013/07/07(日) 10:17:17.06 ID:PDOpx/gx
>>533
爆猿皇、ゲンカイザーもアップを始めました
537それも名無しだ:2013/07/07(日) 10:56:07.61 ID:lMka95Gv
>>536
バルドフォース


…は電脳大戦じゃないと無理か
538それも名無しだ:2013/07/09(火) 19:07:15.75 ID:OKRAVsuI
敵から仲間になった際の能力弱体化はまぁいいとして、一部の武装が減ってるのは理不尽です
539それも名無しだ:2013/07/09(火) 22:50:45.25 ID:qVWgjSu0
>>538
>能力弱体化
>一部の武装が減ってる
寝返ったとはいえ昨日まで敵で味方を容赦なく撃破していたような人間を信用する事が出来ますか?
万全の整備を行ない、100%の性能限界を引き出せる状態で、寝首を&amp;#25620;かれたら大きな被害が出る事でしょう
捕虜としての扱いを免除する代わりに、機体にリミッターを取り付けて性能を抑制した上で前線に出てもらうのです
所詮は元敵兵です
それが原因で戦死したところで自軍に被害はないのですから・・・
540それも名無しだ:2013/07/12(金) 15:32:58.95 ID:eanH7l2z
スパロボK

ゴウバインヘルメットをデフォで装備してるのにSP回復しない衛が理不尽です。
541それも名無しだ:2013/07/12(金) 16:48:15.20 ID:FYF+ziob
表示されてないですがSP減少と言う専用能力が付いてるんです
つまりトントンなんですね
542それも名無しだ:2013/07/12(金) 20:58:23.00 ID:/fcbNU+O
一般兵は一回の撃破でほぼ死亡確定なのに、味方含めた名有りパイロットたちは
何回撃破されても次のステージでは何事も無く出撃したりするのが理不尽です
543それも名無しだ:2013/07/13(土) 01:23:06.41 ID:uqO+HgyD
>>542
特に説明がないだけで一般兵の皆様も高性能な脱出装置で帰還しています

たまに明らかに死をほのめかした撃墜台詞がありますが、あれは彼らの精神攻撃です
544それも名無しだ:2013/07/13(土) 17:33:30.22 ID:ZQIa8j3q
>>542
何回撃墜されても死なずに長らく戦ったのでネームドとして扱われています
つまりネームドなので死なないのではなく、死ななかったのでネームドとして描かれているのです
545それも名無しだ:2013/07/14(日) 13:58:05.95 ID:bhJlAa+s
アルトアイゼンは残弾ない状態でもバンカー使ったら弾倉入れ替えるのが理不尽です
換えがないならそのままでもいいじゃないですか
546それも名無しだ:2013/07/14(日) 17:05:21.98 ID:MowODpjd
>>545
複雑なロボットの操作系統は一部がプログラムによりオート化されています
つまりアルトアイゼンの場合
『突撃→打突→発射→装填』といった具合にこれがすべて一連のプログラムとして作動しているのです
よって残弾が無い状況でも、『空の薬莢を詰め込む』という無意味な動作を行なうことになります
プログラムを書き換えて余分な動作を減らせばいいじゃないか、という方もいらっしゃると思いますが
複雑なプログラムの書き換えによってバグが発生し、攻撃や装填が正常に行なえなくなってしまっては本末転倒です
547それも名無しだ:2013/07/17(水) 19:13:25.92 ID:sfoLY3Ss
機構が単純ゆえに故障が少ないというのは、リボルバー銃とオートマチック銃の古い違いのようですね
奇しくもリボルバー機構はアルトアイゼンの装備。まさに古き鉄と形容されるわけです
548それも名無しだ:2013/07/19(金) 16:01:39.91 ID:/B9V+9da
バンプレオリが最強だと誰が決めたんだ?
549それも名無しだ:2013/07/19(金) 19:29:45.23 ID:s8TVS724
烙印をけす命が 歴史をかきなおす
550それも名無しだ:2013/07/20(土) 15:01:04.94 ID:z4uMopA7
>>545
いくら臨機応変とはいっても、人間に判断力には限界があり、

「あれっ?今のバンカーは6回目か?だとすると、今回は弾倉入れかえないのか?
 いや、5回目だったような木もするし・・・」

などと考えているうちに撃墜されたら目も当てられません。


そこで、抑制可能な揺らぎは極力排除し、戦闘そのものに集中できるようにしています。
551それも名無しだ:2013/07/20(土) 15:11:14.01 ID:z4uMopA7
>>545
いくら臨機応変とはいっても、人間に判断力には限界があり、

「あれっ?今のバンカーは6回目か?だとすると、今回は弾倉入れかえないのか?
 いや、5回目だったような木もするし・・・」

などと考えているうちに撃墜されたら目も当てられません。


そこで、抑制可能な揺らぎは極力排除し、戦闘そのものに集中できるようにしています。
552それも名無しだ:2013/07/20(土) 22:34:02.22 ID:gAeXyqv4
10分も空いて同じ内容連投は理不尽です
553それも名無しだ:2013/07/21(日) 11:58:57.69 ID:9uwd4VI9
>>552
ミノフスキー粒子による局地的な通信障害が起こっているのかもしれません
>>550の家の周囲で戦闘が開始された可能性があります
>>550の安否確認が待たれます
554それも名無しだ:2013/07/21(日) 20:07:09.88 ID:8babsD7u
スパロボでは普通のガンダムにマグネットコーティングを付けてG-3ガンダム並みの性能にしたり、
アレックスにチョバムアーマー、ZZにハイブリッドアーマーを付けてフルアーマーに
出来ないのはなぜでしょうか?
555それも名無しだ:2013/07/21(日) 23:15:29.92 ID:Z8j9X8Kw
>>554
ほとんどのエンジニアは、熱いロボ魂など持ってはいないのです。
かのアストナージですら、そうなのです。

そのため

「別にHアーマー付ければ防御力は同じだろ?」
「OSをN/FA両対応にするとか面倒くせえんだよ・・・」

と、最低限以上の改造はしてくれません。

まったく、嘆かわしいことです
556それも名無しだ:2013/07/22(月) 15:14:12.05 ID:NAOfi1g6
あのガンダムさんですら勝手に廃棄してくれるアストナージさんに
それを求めるのは酷というものです
557それも名無しだ:2013/07/23(火) 23:00:46.17 ID:kXjvXBWo
>>554
現場で出来るのは整備と修理だけです
新たな装備を開発するのは研究所や軍事産業のメーカーのお仕事です
高額な兵器が現場の勝手な改造で使い物にならなくなった前例があるため
エンジニアたちはそれを恐れて必要以上のことはしてくれません
558それも名無しだ:2013/07/24(水) 13:13:50.83 ID:kFupOJ/M
未だにゴーショーグンが宇宙Bと呼ばれるのが理不尽です
そもそも、ゴーショーグン自体はAで悪いのは慎吾のはずなのに
559それも名無しだ:2013/07/29(月) 18:40:09.02 ID:0JXH5Oi1
敵の銃弾を硬くて面の大きな盾で受け止めてダメージ半減したりバリア的な物で当らないようにできるのはわかりますが
鋭い剣で銃弾をスパスパ切り払っただけでダメージ0になるのは理不尽です
例え銃弾が真っ二つの破片になっても運動エネルギーとかは0にはならないのではないでしょうか?
560それも名無しだ:2013/07/30(火) 01:54:14.38 ID:gJw1lHRQ
>>558
真に実力があるロボット、それも合体ロボットともなれば、
資質に欠けるパイロットを交代させるくらい出来るはずです

>>559
スパロボ世界はわれわれの世界とは異なった偏った技術史を歩んでいます
極度に発達した人型制御技術を用い、
ゴエモン・イシカワの剣技をパターン化しているのです
561それも名無しだ:2013/08/01(木) 01:02:29.46 ID:PpAiaDLT
リックディアス(赤)とリックディアス(黒)の性能差が理不尽です
なんで色が違うだけで武器性能なんかにあんな開きがあるんですか?
赤く塗っただけで性能上がるなら高い改造費払うのがバカらしくなります
562それも名無しだ:2013/08/01(木) 10:02:32.02 ID:J+jSb9ML
逆です
パーツを吟味し性能が高くなったリックディアスのみ赤く塗ることが許されるのです
563それも名無しだ:2013/08/01(木) 20:45:00.42 ID:04RZML4i
第二次OGのビルトビはツインバードのたびに墜落しそうになりますが、整備班は何をやっているのでしょうか理不尽です
564それも名無しだ:2013/08/03(土) 18:57:54.48 ID:xt/uFJHH
>>563
庶民は権力は持ちませんが、権力の動きには敏感です。
つまりはそういうことです。
565それも名無しだ:2013/08/03(土) 20:35:00.55 ID:bNPxT0W+
超一流の次元獣ハンターのクロウさんのとっておきのコンバットパターンは冗長だの見るのかったるいだの言われるのに
南極から来たぽっと出の若いのは似たようなことやっても別にそんなこと言われないのが理不尽です
566それも名無しだ:2013/08/04(日) 06:41:12.44 ID:BhjmOiZM
>>565
お金に汚いとそれ以外の事まで悪く見られてしまうということです
567それも名無しだ:2013/08/06(火) 11:24:03.49 ID:VyYl42ks
再世篇でダブルオーガンダムはGNフィールドを展開する癖にオーライザーとドッキングしていると一切使わないのが理不尽です
それにダブルオーライザーが防御する際にGNドライヴの部分をにするのは自殺行為だと思います(バインダーがあるため幾分マシかもしれませんが)
568それも名無しだ:2013/08/10(土) 17:38:58.35 ID:Tibh5mgr
ブライトさん座乗艦の、対空機銃の弾数の多さが理不尽です。

ブライトさんが「弾幕を張れ!」と言うと、
艦中の機銃がバカスカ弾をバラ巻きますが、

いくら現代とは用兵思想が違うとは言え、
居住区や艦載スペースの大きなアーガマなどに、
それほど大量の機銃弾が備蓄されているとは思えません。

それを、50回も99回も(作品によっては無制限に)繰り返せるのは理不尽ですし、
補給をしたり、次ステージに進んだりすると、弾が一杯になるのはもっと理不尽です。
569それも名無しだ:2013/08/10(土) 23:14:35.31 ID:HCluP14y
>>568
弾の補充は軍上層部の意向により常に供給されつづけています。
最前線に送る代わりに軍で費用を請け負い、常に戦い続けさせるよう仕向けられているのです。
なのでブライトさんが弾幕撒き続けても弾には困りません。
もっともそのせいで改造費や修理費等の予算分まで弾代になっており、軍上層部からは大食いキャラのような扱いになっていることでしょう。
570全敵勢力:2013/08/15(木) 14:24:33.27 ID:gtFjTlln
スパロボ全シリーズにおいて、必ず味方ターンから始まるのが理不尽です!
我々敵側ターンから始まるのがあってもいいはずです!
571それも名無しだ:2013/08/15(木) 15:52:10.42 ID:/YUJciEH
SRポイントなり熟練度の取得条件が絡まなければですが、
1ターン目は移動せずに終了するので、どうぞ寄ってきてください(ゲス顔)
572それも名無しだ:2013/08/15(木) 23:19:06.29 ID:6bK3C315
連邦軍部隊が、いつもジェガンなどの汎用型のみの編成で、
戦法も平押しに押すだけなのが理不尽です。

確かに自軍や侵略者には勝ち目は薄いでしょうが、
別種の機体を混ぜたり、先方を工夫すれば、
少しは違うのではないでしょうか?
573それも名無しだ:2013/08/16(金) 00:09:34.04 ID:jWXj5AM7
スパロボOE
自軍にただのガンダムがいるのにこのゴッドガンダムをただのガンダムと思うなと言うのが理不尽です
574それも名無しだ:2013/08/16(金) 08:05:20.94 ID:/JRxBi8A
顔が似てるので間違えないでね
という気遣いです
575それも名無しだ:2013/08/18(日) 17:51:16.75 ID:l+OST1av
>>572
特機や先鋭機を揃えた自軍や異形のテクノロジーを保有する異星人、地下勢力などのような規格外の軍勢に対しては、
囮、陽動部隊を餌に時間稼ぎをしておき、通常の戦法が通用する人間の敵勢力との戦いに死力を尽くしています
おそらく人間界で覇権を手にするまでの間、外勢力に対するデータ収集と戦術研究を行い体勢を整えているのでしょう
576それも名無しだ:2013/08/20(火) 22:38:58.63 ID:AUXOVyB2
長年の戦友○○○(彼の名誉の為に名前は伏せます)を称えるため、
新部隊に『○○○と愉快な仲間たち』という名前をつけました。

しかし、○○○は、露骨に落胆して見せた上に、

「今度こそ『○○○と愉快な仲間たち』って名前にしようと思ったのによ」
などと意味の通らない発言をしてきました。

○○○は留学中に、強化人間にでもされてしまったのでしょうか?理不尽です。
577それも名無しだ:2013/08/21(水) 00:00:44.56 ID:3N3yNjRM
>>576
発音が彼の想定と若干異なったので、同じ部隊名であると認識されませんでした
578それも名無しだ:2013/08/21(水) 10:14:41.11 ID:PmKaOBHy
一撃で地球を壊滅させるジェネシスはともかく、何故今さら地球軍が核を使ってくるのかがわかりません
光子魚雷や反応弾を使ったほうが効率がいいはずです
ついでにそれ以上の兵器を山ほど持っているαナンバーズが
たかがミサイルにすぎないそれを警戒する理由もわかりません 理不尽です
579それも名無しだ:2013/08/21(水) 12:20:56.82 ID:aCWt2f4z
頭の悪い三輪達が核を使うのが危険と言う持論でしょう
光子魚雷の使用許可が三輪なんかに降りてればもっと激昂したはずです
最終話あたりで半ば認めてたようにαナンバーズは意外と独善的ですよ
580それも名無しだ:2013/08/21(水) 14:00:40.73 ID:oGkaCL7Q
破壊力はともかく生産性ではおそらく反応弾その他に勝るものと思われます
αナンバーズは少数精鋭であるのに対し、軍は数で勝るため、生産性が優先されました
また、普通の敵一機倒すのには核で十分です
581それも名無しだ:2013/08/21(水) 23:34:20.01 ID:+nW4cZSi
>>579
それはαナンバーズじゃなくてZEUTHな気がするのが理不尽です
582それも名無しだ:2013/08/28(水) 21:17:41.89 ID:Sh40llcl
TVだとトゲメイスとかスリングショットや腹から出すミサイルなどの
武器を持っていたのに、徒手空拳でしか戦わないボスボロットが理不尽です
特にスパロボZの時に横の仲間が必死に連射し弾幕を張っているのに
扇をパタつかせているだけなのは、悪質な職務怠慢だと思います
583それも名無しだ:2013/08/28(水) 21:29:51.10 ID:3XmdtoWo
あの奥義パタパタはルストハリケーンです
584それも名無しだ:2013/08/28(水) 21:54:26.68 ID:BViLxqHe
再世編でガンダムは反連邦の象徴となっているのに、
連邦およびアロウズがガンダム顔のデストロイを運用してるのが理不尽です。
585それも名無しだ:2013/08/28(水) 23:18:07.76 ID:tIOYtCqx
アヘッドなども含めあえて連邦がガンダムを運用することで『反連邦の象徴』という意味をぼかしなくす狙いがあったのです
586それも名無しだ:2013/08/28(水) 23:43:41.71 ID:9B6czjTs
>>582
Z世界ではスパロボ屈指の荒れ様なので、
そこらの子供でも戦闘用ナイフやマシンガンを持っています。

そんな中で兵器を使っても、ギャグとしては中途半端でウケないと考え、
あえて、全ての武装を封印しています。


>>585
ご存知のように、Z世界は相当な混乱しています。

都市部でこそ「ガンダムは反連邦の象徴」とされていますが、
後発地域では「ガンダムって正義の味方らしいぜ」程度の認識です。

連邦はそれに漬け込み、後発地域の支持を得ようとしているのです。
587それも名無しだ:2013/08/29(木) 11:20:52.13 ID:oAT4xrBT
>>578
確かに威力の上ではプレイヤーの部隊は核をも上回る攻撃だらけの部隊ですが
範囲の上では核は圧倒しています
ケチらないで本気を出して作った核兵器ならば、
高レベル兜工事のフル改造ブレストファイヤーやα外伝のサテライトキャノンクラスの攻撃を
一般兵でも簡単に1マップ全域を飲み込む範囲へと叩き出せるのです
十二分に危険でしょう
588それも名無しだ:2013/09/03(火) 12:07:32.41 ID:Mmop8lMZ
地上に出てきたオーラバトラー達は強力なオーラバリアに護られているはずなのに
ボロットパンチとかでトンボ取りのように撃墜されてるのが理不尽です
589それも名無しだ:2013/09/03(火) 12:31:51.76 ID:XrhybSU/
ボロットパンチが強力なだけでなんら理不尽ではありません
590それも名無しだ:2013/09/03(火) 17:52:51.54 ID:/gxFRI+K
>>585
あえてガンダムを使う事でガンダム側を挑発する心理的効果です。
また、ヴェーダを使って情報操作する際に「悪のガンダムによって都市部壊滅!」といった報道が出来るからです。
591それも名無しだ:2013/09/03(火) 23:32:38.19 ID:cVm8bezd
>>588
同様に強力なバリアであるATフィールドもスパロボでは、
特撮オタな神様の意思により、バリバリ破れています。

したがって、オーラバリアもスパロボでは・・・と思いましたが、
スキンヘッドの神様は破らせてくれなそうで理不尽です。
592それも名無しだ:2013/09/08(日) 04:05:14.48 ID:7SwfnC/i
主人公機は試作品だろうがなんだろうが強い、量産機は弱い、というのがロボットアニメ界の常識ですが
量産機のくせにシズラーやヴァーミリオンが結構強いのが理不尽です
593それも名無しだ:2013/09/08(日) 13:17:24.67 ID:NmcHvB5i
>>592
主人公機だから強いというのは正確ではありません
正しい法則をわかりやすく表現するとこうです

「あなたが試作機でも量産機でも関係ないわ!大事なのは金よ!」

シズラーはそこらの軍艦より高いので強いのです
594それも名無しだ:2013/09/08(日) 13:30:17.43 ID:2E+PZURF
>>593
それはそれで「修理で一国が傾く」と言われ、実際味方機で一番修理費も高いであろうエヴァンゲリオンさんが大して強くないのが理不尽です
595それも名無しだ:2013/09/08(日) 13:44:16.56 ID:NmcHvB5i
>>594
中身が、ヘタレ・ロリ巨乳×2・ホモなどなので、金額より弱くなります
596それも名無しだ:2013/09/08(日) 17:25:10.09 ID:po8A4b0D
異議あり! 旧版に巨乳はいません!これは明らかにムジュンしています!

あと、エヴァの場合は治療費だと思いますが、何で全壊が前提なんでしょうね?
ポコポコ搬入できる士魂号なんて金がなくともそれなりに修理できます。
597それも名無しだ:2013/09/08(日) 17:40:30.51 ID:vqX/2Zoa
無理して体が金属じゃない生体ユニットを使っています

なので戦線で体の一部が壊れるとガンが転移したみたいに
全身に影響が出るのです

これは他のロボットモノでは有り得ない事なのです
598それも名無しだ:2013/09/08(日) 20:28:49.23 ID:po8A4b0D
何なんですか、その敏感ボティは?
敏感なロボットに敏感な年頃の少年を乗せて敏感な操作で敏感なコアを狙いつつ
わがままボディの鉄壁防御を破って衝動の赴くまま攻撃するなんてどこのトチ狂った奴が作ったんですか
もっと別世界の巨人を培養して作った戦争中の士魂号に謝ってください、トンでも設定で雑な扱いです
599それも名無しだ:2013/09/08(日) 20:36:31.07 ID:NmcHvB5i
>>598
ここは理不尽な人が質問するスレではありません
600それも名無しだ:2013/09/09(月) 18:52:02.16 ID:pzDm+bVK
OEでシミュレーターミッションで経験値は兎も角、資金やパーツが入手できるのは理不尽です。
601それも名無しだ:2013/09/09(月) 22:52:13.69 ID:+yV75I+r
>>600
アレは実は予算申請時のテストのようなものです
実績(=シナリオミッション)を積み、またそれが偶然の産物ではないことをシミュの客観的データを元に報告。晴れて予算が出る仕組みです

普段コネクトフォースは敵機のジャンクで自給自足していますが、それでは足りない時にはこうやって上からの予算を獲得しているわけですね
602それも名無しだ:2013/09/11(水) 01:39:42.14 ID:V79AHHEH
全年齢ゲームなので、あまり論争にはしたくないのですが、

訓練も受けていない青少年男女が大勢集まれば、
その・・・間違いも起こるのではないでしょうか?

なのに、間違えるのはいい年した大人ばかりというのが、
どうにも解せません
603それも名無しだ:2013/09/11(水) 01:46:16.15 ID:32LSIvQz
産めない状況で孕んだ場合大半が堕ろします
当然その場合みんなに発表なんか出来っこないのでイベントにはなりません
いい年した大人ばかりなのは産める状況を作れるからでしょう
604それも名無しだ:2013/09/11(水) 19:09:40.73 ID:xKAut56X
ミニフォーが一直線に飛んで逃げても加速かけたボスボロットに追いつかれるのが理不尽です
605それも名無しだ:2013/09/11(水) 21:43:34.10 ID:l+Jg3vOZ
>>604
むしろ、ミニフォーの分際で逃げられると思ってるのが理不尽です。
606それも名無しだ:2013/09/12(木) 18:35:50.39 ID:bEZRJsFo
ミニフォーって全高14m全長30mマッハ7で飛行可能じゃなかったっけ?
結構バカにならんぞ
607それも名無しだ:2013/09/12(木) 19:18:37.63 ID:uqT+YMkW
理不尽スレだからマジレスじゃなくて強引に解釈してください
精神加速はマッハ7すら越えるスピードを生み出すんです
608それも名無しだ:2013/09/12(木) 20:05:42.73 ID:zkPpsxSA
スペックのこといいだしたら空戦専用なのにジェットスクランダー付けただけで
あっさりマジンガーに最高速度抜かれるゲッター1が不便で理不尽ですとかなるぞ
609それも名無しだ:2013/09/12(木) 23:56:53.84 ID:ZTzTnlTw
ゲッター1は元々戦闘用ではなく急遽改修したものなので
純戦闘用のマジンガーに負けても不思議ではありません
610それも名無しだ:2013/09/13(金) 00:11:24.07 ID:ftEce+dh
>>606
>>608
このスレでは敬語で投稿してください


なお、ミニフォーの件ですが、確かに公式スペックは高性能ということになっています。

しかし、そもそもなぜベガ帝国は、もっと強力なロボがあるのに
パイロットの無駄死ににしかならないミニフォーを繰り出すのでしょうか?

それを考えれば、おわかりでしょう。
あなたが撃墜した「ミニフォー」は、マッハ7なんて性能はないし、
パイロットも生還を望まれてはいないのです。
611それも名無しだ:2013/09/13(金) 01:17:30.20 ID:BopCUu7K
静止して砲撃するタイプの飛び道具を切り払いながら「踏み込みが足りん! 」
理不尽です
612それも名無しだ:2013/09/13(金) 01:31:29.45 ID:TvVcUZgD
>>611
チマチマ撃ってないで、格闘戦しかけろよ、という意味です
613それも名無しだ:2013/09/15(日) 11:34:26.65 ID:JN6XTbwi
フリード星の王子様やヤーマン族カモン王家の王子様やアルクトスの皇女様が味方にいる時でも
三輪防人など少なからぬ連邦軍人が宇宙人どもを皆殺しにしたいなどと無茶苦茶な暴言を吐くのが理不尽です
国際問題とか不敬罪とかにならないのですか?モラルの無い連邦軍が理不尽です
614それも名無しだ:2013/09/15(日) 12:21:31.58 ID:/Tvaz1vS
それらは全て連邦軍に素性を全て隠しています
バレたら殺せと言うので理不尽ではありません、非常識なだけです
615それも名無しだ:2013/09/15(日) 14:09:27.89 ID:iJhZieat
>>613
クルーはほとんどが地球人なので、気が大きくなっています

もし、異星人ばかりの環境に放り込まれたら、小さくなって何も言わなくなるでしょう

愚かしい人間の性ですね
616それも名無しだ:2013/09/16(月) 22:40:17.79 ID:WUrkN+J/
バンプレオリキャラですが、修羅道を歩む"人機斬り"ムラタ・ケンゾウ氏が
味方が移動する際に傭兵なのに命令違反してまで単機で戦場に残ったのにすぐ(2ターンくらいで)逃げ出したり
戦闘狂のくせにHPが半分くらい減ったり味方のユニットが一定数やられると逃げたり中途半端にせこくて理不尽です
あと盗んだシシオウブレードを返してあげてください
617それも名無しだ:2013/09/16(月) 23:15:31.27 ID:gFPRdMlP
>>616
そもそもOG2の時点では、連邦軍はPTを本格的に配備したばかりで、
交戦機会は何度も無いはずなのに、「人機を斬るのは無上の喜び」

乗機には「無明」というニックネームをつける

さかのぼれば、連邦側にいれば、DCや宇宙人といくらでも戦えたはずなのに、
わざわざDC側に寝返る

・・・もうお分かりでしょう?

リシュウ先生は徳の人なので言いませんが、ムラタとは実際アレな人なのです。
618それも名無しだ:2013/09/16(月) 23:16:08.29 ID:VeHghoB1
>>616
だって死んでしまったらもう相手を斬れないではないですか。
彼は戦うのが好きなのではなく斬るのが好きなのです。

シシオウブレードは3日逃げ切ったのでもう彼のものです。
619それも名無しだ:2013/09/17(火) 20:06:30.56 ID:nPcQ8aP5
大きな戦艦を無視してその戦艦の真後ろにいるSサイズユニットに対して平然とビームライフルを撃ちながら
バニング「そういう時は身を隠すんだ!」

隠れても無駄じゃないですか?理不尽です!
620それも名無しだ:2013/09/17(火) 21:20:47.51 ID:1+/UQPwQ
>>619
スーパーイナズマキック、サテライトキャノン、天上天下一撃必殺砲などを見てきた経験から、
戦艦の後ろ程度では無意味だという事を、皮肉を込めて指摘しているのです
621それも名無しだ:2013/09/18(水) 01:44:12.39 ID:ewEgkhrp
本来直進するはずのビームが戦艦を素通りしてるのも理不尽です
622それも名無しだ:2013/09/18(水) 12:52:25.20 ID:rN4C5mXe
ビームは所詮粒子なので常に直進するわけではありません
ビームサーベルなどの技術があるように曲げるのは容易です、なんら問題はありません
623それも名無しだ:2013/09/18(水) 13:29:46.80 ID:t9j9gdeo
美しい地球を守るグレンダイザーが
森林地帯に入って回避防御に
20%もの恩恵を受けるのは理不尽です
おもいっきり盾に使ってるということではありませんか
624それも名無しだ:2013/09/18(水) 14:59:37.83 ID:F3IevleN
美しい森林を間近に見て改めて守らなければいけないと奮起しているのです
625それも名無しだ:2013/09/18(水) 18:50:25.75 ID:HFXabQMW
>>623
主題歌にもありますよね?

「ただ一輪の花のために」

やんごとなき方には、その他大勢の醜い木などどうでも良いのです
626それも名無しだ:2013/09/18(水) 23:26:42.07 ID:B88n52gQ
スーパーロボット大戦MXのゲッタードラゴンですが
他の武装のときはアニメ版デザインなのにゲッタービームを放つときだけいきなり石川版デザインになるのが理不尽です

APの真ゲのゲットマシンがGのものとか最たる例ですがスタッフは適当に作ってないでちゃんと資料に目を通すべきだと思います
627それも名無しだ:2013/09/19(木) 11:23:01.60 ID:ixu99QQE
トゥアハー・デ・ダナンにミノフスキークラフト(ドライブ)をもたせられないのが理不尽です。
過去最大級の射程をもつ当母艦が飛行能力を持つだけで、戦力増強になるにもかかわらず、誰もそのことに気付かずに、水の中で運用しているのはもったいないと思います。
628それも名無しだ:2013/09/19(木) 11:29:03.93 ID:rtNk07yR
所属がミスリルなので勝手に強化パーツを付けられないのです
リフターモジュール購入計画はミスリル内でたびたび上がるらしいですが
予算の都合で見送られます
629それも名無しだ:2013/09/19(木) 12:07:20.31 ID:D7St+aRb
そもそもフルメタルパニックが参戦してる作品にはミノフスキー粒子が存在していないと思います
630それも名無しだ:2013/09/19(木) 21:17:01.72 ID:pAbUJ5Zu
>>627
改造されてとはいえ、元がソ連の潜水艦ですから、
あまり無理はさせないであげてください
631それも名無しだ:2013/09/19(木) 21:38:03.20 ID:KQyAD03m
「倍返し」とか
私がもう10年くらい前から言ってたのに
まるで最近出た言葉かのように使われて
現在流行ってるのが理不尽です

ーS.A
632それも名無しだ:2013/09/19(木) 22:14:45.92 ID:iSyLR6RW
>>631
美人の嫁さんと子供まで手に入れて世捨て人になったんですから
今更ガタガタ言わないでください
633それも名無しだ:2013/09/19(木) 22:40:11.26 ID:/3wsrwi+
>>631
それを言い出すと、そもそもずいぶん昔から普通にある言い回しでして、
貴方のほうでも独自性を主張するのはだいぶ困難かと…

だいたいアナタ、あの時そもそも返せてなかったじゃないですか。
せめて成功できていれば、原案や類似性を主張できる余地が小指の先のささくれぐらいにはあったのですが…
634それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:22:28.21 ID:D61WhdjN
汎用顔で名もなき「エリート兵」達が、
固有名詞有りのキャラの中では戦闘能力が低くて精神は支援寄り、あまり操縦上手くない設定の人達よりも
戦闘能力がのきなみ低いのが理不尽です
その上彼らは戦術のかけらもなく付近の敵に攻撃しては反撃で撃墜されていきますがどこがエリートなのでしょうか?
635それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:51:33.14 ID:8mU0/T85
エリートの生まれです
636それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:55:20.55 ID:3+h4Hv11
エリート兵とはいっても誰も
機動兵器のパイロットのエリートとは言っておりません
また、本当にエリートならば
普通は前線に出てくるものでもありません
正規のパイロット達が次々と戦死してしまった為
仕方なく前線に駆り出されてしまったのでしょう
637それも名無しだ:2013/09/20(金) 22:43:15.11 ID:D61WhdjN
グラハム・エーカー氏の発言がなんだかキチガイじみていて理不尽です
638それも名無しだ:2013/09/21(土) 02:24:27.70 ID:O5RASusq
ガンダムではいつものことですので気にしないでください
639それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:01:45.57 ID:gMsQhqvy
なぜこの世界の機動兵器は揃いも揃って
大破すると大爆発を起こすのでしょうか?
たまたま火薬に引火したのならわかりますが
ほぼ全ての機動兵器がどんなやられ方をしても
爆発するのは理不尽です
640それも名無しだ:2013/09/21(土) 23:11:37.56 ID:R0DAlcFa
>>639
ほとんどは偽装爆発です
敵機を遠ざけ、パイロットや機体の回収を容易にします

木っ端微塵に爆発したように見えても、インターミッションではすっかり修理できますよね?
爆発が偽装である証拠です
641それも名無しだ:2013/09/21(土) 23:12:49.61 ID:5UmNwtKr
使える形で残してしまっては敵に簡単に利用されてしまいます
そこで大爆発を起こし機体をバラバラにすることによってそれを防いでいるのです
642それも名無しだ:2013/09/22(日) 04:17:12.82 ID:gtpmZkZ9
爆発は死ぬ死ぬ詐欺です
オウカ姉様ことオウカ・ナギサが仲間になりそうでなかなか仲間にならないのが理不尽です
643それも名無しだ:2013/09/22(日) 19:34:58.06 ID:1sk3IoBe
>>642
仲間になったら、どんな残念属性をつけられるかわかったものではないので
隠居してしまいました
644それも名無しだ:2013/09/23(月) 09:04:54.62 ID:n1sK8SAe
言語にならない叫び?雑音?とともに襲ってくる人工知能とか自立回路とかAI改とかを攻撃しながら
「お前を殺す」「酔うな…己の戦いに!」「お前は生きていてはいけない人間なんだ!」
「それは一人前の男が言う台詞だ」「ジーグブリーガー!死ねぇっ!」「やってやるぜ!」
等と言い出す人間どもが理不尽です
645それも名無しだ:2013/09/23(月) 11:59:39.92 ID:SGFW5f0B
無印αでさんざっぱら暴れた挙げ句、その後潜伏しニルファサルファにも要所要所顔を出したハイネル兄さんが理不尽です
乗機の守護神ゴードルのメンテナンスや、手勢も居ない中でピンポイントで戦闘地域の情報を割り出して駆けつけたり、
そもそも本人の食事や住環境、洗濯や新調を含めた衣類などどう確保していたのでしょう
646それも名無しだ:2013/09/23(月) 12:37:30.80 ID:esKrb0Kv
リヒテル様と立川あたりでバイトしながらルームシェアしてたのかもしれません
647それも名無しだ:2013/09/23(月) 14:13:42.96 ID:mq+ezOPA
マジレスするとハイネル兄さんはニルファ以降レジスタンスに所属していたと説明がありました
648それも名無しだ:2013/09/23(月) 21:12:08.41 ID:EbuJI+IV
いきなり召喚して
さぁうちの兵として戦えと強制してくる
ラ・ギアスのシュテドニアス軍が理不尽です
パクりm……似たような情況として
聖戦士ダンバインという作品では
強制召喚した地上人をドレイク軍は
聖戦士ともてはやし、数日間に渡る宴会と
非常に待遇の良い措置で、
混乱する召喚者のやる気をださせているというのに
649それも名無しだ:2013/09/23(月) 22:36:31.48 ID:khqHy7tK
大量に召喚して従わなかった奴は処罰と言う方式でやってます
多少理不尽に思えますが召喚して戦わせてる点ではどの軍も一緒です
650それも名無しだ:2013/09/24(火) 12:23:26.50 ID:8MSM0V5M
オリジナル勢の甘党は甘党とは認めたくありません
紅茶に砂糖6杯は、もはやただの味音痴です
それを喜ぶのが1人くらいなら
特殊な味覚の持ち主として理解できますが……
甘党として、砂糖の味が強ければ強いほど
甘党が喜ぶと考えて欲しくありません。理不尽です
651それも名無しだ:2013/09/24(火) 12:30:21.34 ID:aRUHxrt6
あの時代の砂糖は今の半分ほどしか甘くないから
6杯入れないとやってられないだけです
652それも名無しだ:2013/09/24(火) 13:58:23.25 ID:8PGCrfpq
スパロボZで月光号が攻撃するときにケンゴウが
「誤差修正、プラスマイナス3度!」
と言っています

どういう意味ですか?どっちに修正するんですか?理不尽です
653それも名無しだ:2013/09/24(火) 21:15:49.94 ID:TeX8tAf5
>>652
ビームの屈折率です。ダメージを与えるには焦点が敵機で結ぶように調整するのです。
654それも名無しだ:2013/09/24(火) 21:42:34.58 ID:i6LTpmWA
>>652
マジレス気味ですが誤差を修正して(その修正した誤差が)プラスマイナス3度以内ということなんじゃないでしょうか
655それも名無しだ:2013/09/24(火) 22:17:23.69 ID:rAaYDuUt
全滅したり自分達の戦艦をMAP兵器で潰したりしてわざと敗北してからやり直すと
強化パーツとかは入手前に戻るのにお金と経験値が増えたままなのが理不尽です
656それも名無しだ:2013/09/25(水) 08:59:33.52 ID:uMb1Ie1X
D以降の携帯作品では
主人公機に必殺技BGMがついていて羨ましいです
そこで理不尽ながら主張させていただきます
自分も携帯機に移植されたので必殺技用の
イグニション!なBGMをいただけないでしょうか?
多少の無茶は承知の上です
657それも名無しだ:2013/09/25(水) 15:03:47.64 ID:ZIqdX5zB
その無茶をした結果がスパロボスタッフがぶっ壊れまくっているのです
おかげでプレシアがあざと可愛かったり、見るもの全てを揺らそうとしたり大変なのです
これ以上無茶言わんでください
658それも名無しだ:2013/09/25(水) 20:51:03.88 ID:lBVkDVM0
>>656
自分に必殺技BGMがあったのをヤクの影響で忘れてしまったんですか!?

そもそもMXは、必殺技BGMあり、キャラにはゾンビ兵に至るまで専用BGMあり、
マップ曲は半分は新曲、前作から引き継いだ曲もアレンジして収録、
版権曲も名アレンジが目白押しと、
音響的には歴代でも最高に恵まれているのです!

この上、新曲が欲しいですって!?贅沢にもほどがあります!
659それも名無しだ:2013/09/26(木) 18:25:20.04 ID:nXUoANFU
>>644
軍事機密ですがミッキーマウスに中の人がいるようにAI改などにも中の人がいるのです
おや、こんな時間に誰か来たような…?
660それも名無しだ:2013/09/26(木) 21:48:45.50 ID:qsXhQTre
イルム中尉が理不尽です
あのオッサン三つ目で性別どころか正体すら不明の怪奇生物相手に気になる発言しても普通に流されるのに
自分がヴァルシオーネたん萌えとかフェアリオンのパンチラktkrとか言うとなにかかわいそうなものを見る目で見られます
少なくとも人型で胸もお尻もある分こっちのほうがマシという気がするのですが
661それも名無しだ:2013/09/27(金) 02:45:56.10 ID:19oOFMdh
R-1〜3をどんなに強化改造しても
SRXが全く強くなっていないのは
どう考えてもおかしいです
理不尽です
662それも名無しだ:2013/09/27(金) 06:52:33.61 ID:qYN5smi8
>>661
R1〜3は合体するとSRX用のプログラムが起動するシステムになっているのです

そのSRXのプログラムがパラメータの限界値を設定しているためそれを改造しない限り強くならないのです
663それも名無しだ:2013/09/27(金) 20:01:59.96 ID:HhfP1E27
我が軍略により出撃させた全戦闘員に移動や攻撃を逐一指示して自軍に一人の戦死者も出さずに圧勝しましたが
その作戦終了後のインターミッションでフレイとかいう女がキラという駒に対して
「あんた自分がコーディネイターだからって本気で戦ってないんでしょ?」等と無茶苦茶な言いがかりをつけるのが理不尽です
664それも名無しだ:2013/09/27(金) 20:22:49.26 ID:AiXSbhvL
素人にはそれがわからんのです
暖かい目で見守りましょう
665それも名無しだ:2013/09/27(金) 21:00:40.83 ID:XrBNa8RG
>>663
スーパーコーディネイター様ならどんだけ敵がいようが全部1ターンキルくらい余裕と思っているのです
地下に隠してるガンダム出せやゴルァ!とか逆ギレされるよかなんぼかマシなんで哀れな物でも見る目で見守ってやってください
666それも名無しだ:2013/09/27(金) 21:19:21.04 ID:P73kZouU
>>660
具体的に性的な話をするとSEも「オゥー…」という反応も取れませんが
イルムさんの場合ジョークになっているので「HAHAHAHA!」というアテレコが入り
放送できるのです。そういう貴方のTV役者としての爪の甘さに白い目を向けているのです
例え1シーズンだけでもファミリードラマとして全力で演技する事で国民的長寿番組になれるのです
667それも名無しだ:2013/09/28(土) 10:05:50.03 ID:SLQeCXF7
多少の無茶は承知の上だ、のヒューゴさんですが
機体のタイプは好みで選べて変形で情況対応も可能
二人乗りで双方使える精神持ちと手堅く
無茶する必要があまりないのが理不尽です
むしろ、無難に攻めたがるジョシュアさんの方が
基本リアル系でエースボーナス最終回避・被ダメ-10%
しかもデフォで底力持ちと
多少の無茶をしろと言わんばかりの能力で理不尽だと思います
668それも名無しだ:2013/09/28(土) 10:27:48.30 ID:x4C/t6S2
ヒューゴさんとその機体は強いからこそ先頭に立って敵側の一番強い奴と渡り合う義務があります
もしもその力をコンテナ回収や弱い者いじめにしか使わせていないならそれは悲しい事です
669それも名無しだ:2013/09/28(土) 10:51:03.43 ID:1OwAqTFs
エール・シュヴァリアーは、
動力源は発掘技術とはいえ安定し、武装も手堅くまとめています。

底力はダメージを受けるほど能力が上がるので、
単機突撃をしないかぎり、撃墜率はさらに下がるでしょう。


一方、サーベラスは、TEは未完成でサッパリ安定せず、
武装も、なぜか有線のマシンガンポッド、TEに依存しきったターミナスキャノンや、
いかにも未完成品をぶち込んだ実験機です。

また、サブパイロットが新米な上、あぶないみずぎで集中力を逸します。


どう見ても無茶をしているのは後者の方でしょう。
670それも名無しだ:2013/09/28(土) 23:57:18.53 ID:SLQeCXF7
最近、Trombe!よりも優先される曲が増えて理不尽に思います
各々方自重していただきたい
671それも名無しだ:2013/09/29(日) 12:09:26.54 ID:dPXJSa6g
基本的にBGMの優先度は裏で積んだお金の量で決まるので
万丈さんやサンドマンが本気を出す前に黙って我慢してください
672それも名無しだ:2013/09/29(日) 14:57:18.79 ID:BgORZFzN
綾波レイ消滅後に現れる自称3人目のレイが仲間にならないのが理不尽です
まだ敵いっぱい残ってるんだから手伝えやゴルァ
673それも名無しだ:2013/09/29(日) 16:01:43.20 ID:Ht880I6J
>>672
クルーゼのクローン、レイズナーのAI、バンドのオッサンなど、
レイは大勢いたので自分は不要だと思ったのです。
674それも名無しだ:2013/09/29(日) 20:52:27.19 ID:dlHvPrkK
アンジュルクやヴァルシオーネRのおっぱいやお尻が柔らかくないのが理不尽です
675それも名無しだ:2013/09/29(日) 21:00:55.01 ID:pgQUpPFA
>>674
鋼鉄の乳房があるからこそ、柔乳に価値が生まれるのです

全てが柔乳の世界は、乳が無い世界と同じです
676それも名無しだ:2013/09/29(日) 22:41:18.69 ID:79IQhugZ
精神コマンド友情の消費コストは基本的に高いんですけど
これって2回集中したり根性入れるより
友情のが疲れるってことですか?
何だか理不尽です
677それも名無しだ:2013/09/29(日) 23:20:07.79 ID:pgQUpPFA
>>676
人間関係にはストレスがつきものです。
678それも名無しだ:2013/09/30(月) 01:13:42.71 ID:vETic7q+
>>674
戦闘用ロボットなので装甲が柔らかいと簡単に負けてしまうからです
679それも名無しだ:2013/09/30(月) 13:02:30.23 ID:rXI08Ija
DFCスーツのアクアさんばかり
露出スーツをネタにされますが
皆さんアヤ大尉をスルーし過ぎです。
理不尽です。
彼女のパイロットスーツも同レベルですし
制服はアクア氏の方がまともな分、まだマシだと思います
680それも名無しだ:2013/09/30(月) 20:23:17.44 ID:s53bNyOT
>>679
あれは乙女が着るからネタになるのです
681それも名無しだ:2013/09/30(月) 23:44:49.63 ID:vETic7q+
DSソフトのスパロボ学園というクソゲの存在自体が理不尽です
682それも名無しだ:2013/10/01(火) 16:26:34.59 ID:ynyo79SI
>>681
電子大百科やピンボールを思い出しましょう
同じ愚は繰り返されるのです
683それも名無しだ:2013/10/01(火) 16:28:34.56 ID:82Umutue
戦闘用のフレームを全て解体して
レスキュー業を始めたのに
なんだか前とやってることが変わらない気がします
理不尽です

HN 空飛ぶモアイじゃありません
684それも名無しだ:2013/10/01(火) 17:25:32.80 ID:6uhSQOGT
味方になると弱体化するユニットはよくある話ですが
味方になるとレベルまで格段に下がってしまうギシン星のロゼは理不尽すぎると思います
685それも名無しだ:2013/10/01(火) 20:37:15.53 ID:UFJ0oV6M
>>683
普通の特機に乗っててもレンチ担いだライオン型の修理用特機に乗っててもやること大して変わらないであろう修理屋だっています
遺憾ながらあなた方もその類だっただけのようです

>>684
逆に考えてください
敵にとってのレベル40なんてこっちに来れば20程度でしかないのです
これはスレイのカリオンが敵に回った途端にHPなどが急上昇したことでも実証されています
686それも名無しだ:2013/10/01(火) 23:34:49.70 ID:c2JdQnpw
主人公の誕生日で精神コマンドが決まる作品で寺田だけ優遇されまくってるのが理不尽です
687それも名無しだ:2013/10/02(水) 18:48:38.74 ID:uLeBlP1l
>>686
寺田とか言うおっさんのことは知りませんが
11/11は創世神テ=ラーダの教えが世に出た記念すべき日なのです
平行世界を超えて知られた創世神の威光は伊達ではないのです
血液型のところは関係ないけどちょうど同じ日が誕生日だったおっさんから取りました
688それも名無しだ:2013/10/03(木) 00:41:01.06 ID:nIbaXFmA
グランゾンやズフィルードなどカタログスペックが異常に高い奴等がいますが
適当に改造したビルバインとかザブングルとかに倒されるのが理不尽です
689それも名無しだ:2013/10/03(木) 02:13:11.49 ID:CJB2EULQ
>>688
精神コマンドが使えるため適当な改造でも倒せます

精神コマンド一切使わずに命中率の高いグランゾンやHP回復のあるズフィルードなど
を相手にするには困難です
スペックが異常に高くても倒せるのは精神コマンドのおかげなのです



敵フェイズ中の敵ユニットの動きが適当すぎます
たまたま敵ユニットが隣接してて互いに援護攻撃や援護防御をされるとものすごく面倒になるのに、
そのフォーメーションを積極的にとらないのは理不尽です
これでは各個撃破してくださいと言ってるようなものです。勝つ気はあるんでしょうか?
690それも名無しだ:2013/10/03(木) 02:20:52.33 ID:1RQwfWwZ
>>689
彼らは歴戦の戦いを共に戦い抜いてきた自軍と違い信頼関係も大して出来ていない烏合の衆なのです
たまたま互いの動きを知ってたりちょっと仲が良かったりする敵兵は援護することもありますが
それ以外では援護など無理にしようものなら動きが合わず邪魔になったり誤射してしまったりします
691それも名無しだ:2013/10/03(木) 12:19:07.52 ID:V140hcaJ
>>690
その点シャドウミラーの兵士たちは援護を多用する傾向があり、信頼関係が見て取れました。
こちらの立場から見ればウザい以外の何物でもありませんでしたが。
692それも名無しだ:2013/10/03(木) 20:54:54.89 ID:rCg6/gxc
昨今のゲームはヌルゲー路線であり
自軍による無双が好まれる傾向にありますよね
スパロボには正にそれが当てはまるのに
未だにチャージマン研が参戦しないのは理不尽です
理不尽な大量虐さt……
無双を楽しむにはうってつけの作品だと思うのですが
693それも名無しだ:2013/10/03(木) 23:11:33.99 ID:kaou2QM8
>>692
スーパーロボット大戦COMPACT4にご期待ください
694それも名無しだ:2013/10/03(木) 23:31:37.77 ID:RHEcuh5q
COMPACTがゴミ捨て場みたいな扱いで理不尽です
695それも名無しだ:2013/10/03(木) 23:53:42.67 ID:hikzBtUv
>>694
「ゴミ捨て場」とは穏やかな表現ではありませんね、せめて蠱毒と呼んで下さい
696それも名無しだ:2013/10/04(金) 12:53:37.03 ID:wx0Eo9zR
>>692
スパロボ的にはチャー研よりアストロガンガーのほうが先だと思います。
けっこう本気でガンガーの参戦を待っているのですがなかなか実現しませんねえ
697それも名無しだ:2013/10/04(金) 21:08:58.12 ID:eFGRaKpM
(途中で顔グラが変わって)メガネをはずすと弱くなるラトゥーニが理不尽です
命がけの戦いなんだから最後までメガネかけてくださいよ
698それも名無しだ:2013/10/04(金) 22:11:10.19 ID:To3vijvc
視力を落としてでも可愛くありたいと思う乙女心を理解してあげて下さい
699それも名無しだ:2013/10/05(土) 07:46:46.53 ID:9tHIFrr5
ぜったい眼鏡かけていたほうが可愛いのに・・・
そう思うのは私だけなのでしょうか?
700それも名無しだ:2013/10/05(土) 10:15:19.14 ID:m0XtULTk
空を飛べないモビルスーツで地上を歩きながら敵側の戦闘機と戦ってる時に
「下か?いや、正面か!」
目の前の戦闘機が地面の下から攻めてくることを第一候補に考えてるのが理不尽です
701それも名無しだ:2013/10/05(土) 11:26:19.21 ID:4RLCfk0d
>>700
最前線で常に新型兵器が投入されている彼等の部隊では、どんなゲテモノが出てきてもおかしくありません。
ただの戦闘機というふうに固定観念に囚われることは命とりになり得るため、常にあらゆる方向からの攻撃を想定しているためです。
702それも名無しだ:2013/10/06(日) 02:58:00.15 ID:ryZVRBdi
やってやるぜ!の真意が
(敵の女パイロットを)犯って(それから)殺るぜ!なのか
(敵の女パイロットを)殺って(死姦を)犯るぜ!なのか
どちらかはっきりしてなくて理不尽です
703それも名無しだ:2013/10/06(日) 03:20:15.70 ID:SGYH+t7t
>>702
戦闘中のパイロットの精神は擬似的に乗機と一体化した状態になります
従って、ロボットプレイとでも言うべきでしょうか?

ダイアナンA、ヴァルシオーネR、フェイエン等は好みではなかったようです
704それも名無しだ:2013/10/06(日) 12:43:59.11 ID:DIN5Yyws
アルトアイゼンを企画段階でヤバいと思わないで
実際造ってから困っちゃう開発部が理不尽です
鈍重で飛べない火薬庫が杭打ち機片手に
猛スピードで敵に突進するなんて馬鹿な機体
たまたまキョウスケさんみたいな
変人……凄腕パイロットがいたから活躍しただけで
本来なら誰も乗れず、予算の超無駄遣いで
終わってしまうのは普通想像がつくはずです
705それも名無しだ:2013/10/06(日) 14:37:18.62 ID:SGYH+t7t
>>704
開発部はイギリス人とドイツ人と日本人とロシア人でした

つまりはそういうことです
706それも名無しだ:2013/10/06(日) 15:24:43.96 ID:q1yTvKM8
>>705
不勉強な小生にもわかりやすく説明願います。
707それも名無しだ:2013/10/06(日) 17:31:03.02 ID:zhacitr1
>>706
フランスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
イタリアの兵器「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」

イギリスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
ソ連の兵器「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
ドイツの兵器「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」

アメリカの兵器「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」

つまりこういうことなのです。

ちなみにお偉いさんには「最前線における陣地形成機」と騙し通しました
弾丸を物ともせずにクレイモアで障害物を砕き、杭打ち機で基礎を作り、器用な手足で砦を作る工作機械とごまかしていたのですね
708それも名無しだ:2013/10/06(日) 19:27:29.57 ID:FrOxSTE5
アルトアイゼンのクレイモアで思ったのですが、

硬い弾丸を何発もいっせいに撃ったら機体に当たらなかった弾もありますよね?
そんなものが地面にばら撒かれていたらとても2速歩行では歩けません。踏んづけたらすっころんでしまいます
人間でいうパチ玉が転がってるようなものです。自分にも危険が及ぶ平気は理不尽ではないですか?


と、無理矢理に理不尽な話にもって行く私自身が理不尽だと感じました
709それも名無しだ:2013/10/06(日) 22:05:11.67 ID:3nvVUlc3
>>707
コピペは承知の上ですが日本とドイツが同じに見えます
710それも名無しだ:2013/10/06(日) 22:38:12.75 ID:rBhptQ8g
>>708
クレイモアの弾は大きさと重さにおいてパチンコ玉の比ではありません
簡単に言うと落ちた時点あるいは踏んづけた時点で地面にめり込みます
711それも名無しだ:2013/10/06(日) 23:05:58.80 ID:DIN5Yyws
>>710
先生、一発一発がチタン製の
特注指向性地雷らしいんですが
クレイモアを直接、もしくは埋もれた辺りの地面を踏んで
爆発しないんでしょうか?
また、跳ねて自分に向かって来たり
近くの味方も巻き込む可能性があって
さらにコスト面でも地雷っぽいんですが…
色々理不尽で突っ込みたくなるけど
何故か格好いいと思えるアルトが理不尽です
712それも名無しだ:2013/10/07(月) 00:11:58.60 ID:rEudQ/kq
>>711
クレイモアとは爆薬によって多く鉄球を散弾として打ち出す地雷のことでありアルトの肩についているのはクレイモア地雷そのものなのです。従って打ち出された鉄球は爆発しません。
アルトのクレイモアはかなりのパワーでチタン鉄球を打ち出すので大抵のものには跳ね返されずにめりこみます。従って射界に気をつければ味方への誤射の心配もありません。
クレイモアの弾はキョウスケの言う通り全てチタン製のためコストはかなりの物でしょう、弾数が少ないのはおそらくそのためだと思われます。
極太パイルバンカー、零距離からのクレイモア地雷、重装甲、超加速、乗り手を選ぶ尖った性能、これだけの浪漫を詰め込みながらかっこよくない方が理不尽です。
713それも名無しだ:2013/10/07(月) 00:25:21.22 ID:jf/cpX/q
連邦軍の財布を考えないマリオンが理不尽です
714それも名無しだ:2013/10/07(月) 01:26:54.87 ID:uQMrdlBG
>>713
「理不尽な科学者が理不尽です」という命題はトートロジーなので無意味です
715それも名無しだ:2013/10/07(月) 01:55:00.23 ID:TGbXBiOo
>>713
科学者や技術者なんてのは好きな事突き詰めていけばいいのです
それを商売に結びつけたりするのはその周りのお仕事です
716それも名無しだ:2013/10/07(月) 08:47:30.03 ID:rvwXypRp
>>712
> チタン鉄球
何なのでしょう
理不尽です

というかチタンは耐食性や生体適合性が高いのは知られますが比較的比重が軽いので弾丸には向かないのではないでしょうか
717それも名無しだ:2013/10/07(月) 11:29:41.14 ID:en/i155P
>>716
チタンではなく、「チタン鉄」という新たな合金素材なのです
718それも名無しだ:2013/10/07(月) 18:22:51.03 ID:O9SnZaCV
避けて当てるタイプの戦闘が得意なライがSRX計画に組み込まれて
鈍重装甲で高火力の戦車タイプのR2に載せられてるのが理不尽です
719それも名無しだ:2013/10/07(月) 21:14:37.96 ID:KYY0MM49
ダイゼンガー「私の燃費が悪いだなんて理不尽です
昔は真ゲッターさんやライディーンさん等々
一発で息切れするくらいヤバい扱いな方がゴロゴロいました」
720それも名無しだ:2013/10/07(月) 22:00:25.33 ID:RKTFMBRQ
>>719
(理念としては)一撃で敵を倒す二度は無い!という流派なのに、
突きで牽制、刀を投げる、ヒットアンドアウェイ戦法、2人がかりなど、
セコイ戦法を乱用するからいけません。

雲耀の太刀一本に絞れば納得してもらえることでしょう
721それも名無しだ:2013/10/08(火) 01:37:34.36 ID:is4SEEt1
>>718
マジレスすると、トロニウム搭載機であるR-2に受けて耐えるパイロットは乗せられません
722それも名無しだ:2013/10/08(火) 03:26:05.63 ID:9bxaRzgK
>>702
忍「理不尽です」
723それも名無しだ:2013/10/08(火) 23:49:40.43 ID:Mk69dDIA
>>722
忍が『理不尽』なんて漢語を使うほうがもっと理不尽です
724それも名無しだ:2013/10/09(水) 00:05:06.73 ID:BuRz/UBI
>>723
実は忍より理不尽な方々で構成された縦線機体ならたまにはこんなことも言いたくはなります
725それも名無しだ:2013/10/09(水) 00:32:46.29 ID:hVBm+ZsM
我らの代わりはいくらでも
と捨て台詞を吐く割りには
増援が有限で大した数でもない
下級のルイーナ達が理不尽です
NEOの各々の組織のザコ敵は
結構色んなシナリオで
本当に無限に湧いて出てきたというのに
情けないです
726それも名無しだ:2013/10/09(水) 00:39:53.37 ID:InDB0f5C
>>725
ボスが依代にしたのが男性だったのが失敗でしたね

8○1穴では、生産速度に限界があったのでしょう
727それも名無しだ:2013/10/09(水) 00:42:27.75 ID:yehMClv/
>>725
「代わりはいくらでもいる」とは言いましたが
すぐに用意できるともその場に来るとも言っていません
そもそも自分が適わなかったのにその自分の代わり程度が来たところで
太刀打ち出来るわけがありませんのでむしろ挑んでくる方が理不尽なのです
疲れを狙うという方法もありますが同じ戦力を別の場所に向けたほうがはるかに有用なのです
728それも名無しだ:2013/10/09(水) 10:52:45.05 ID:WAyHOvm6
エロいパイロットスーツのアヤ姉さんや巨乳のクスハが近くにいるのに反応せず
リュウセイがロボットばかり気にしていたり貧乳ロリとばかり付き合うのが理不尽です
729それも名無しだ:2013/10/09(水) 16:41:00.25 ID:lP/WDajh
幼いころから身近に巨乳がいたのでしょう
リュウセイは大きな乳に慣れてしまっているのです
730それも名無しだ:2013/10/10(木) 00:49:33.12 ID:B6XDmD9i
ヒュッケバインが無くなったのは仕方ないとして
私の専用機がガンナー扱いなままなのは理不尽です
合体前提でも使いにくいのに
合体不可能で単体性能も最低クラス
一体何をしろと言うのでしょうか?
というか私は元主人公なのに
個人的なエピソードが無いばかりか
専用BGMもなく外伝で思い出したように追加されたりと
扱いが(長いので省略されました

ジャステイスガールさんからでした
731それも名無しだ:2013/10/10(木) 00:54:54.38 ID:a16az61A
???達「ゲストが倒されヒュッケバインが消え
       グルンガストは改造され見た目が変わり裏切り者の乗機となったというのに
       私達がいないのは理不尽です」
???「さらに俺が編み出した必殺技がおっさんが編み出したことになりました理不尽です」
732それも名無しだ:2013/10/10(木) 00:57:58.88 ID:75KAZlZn
>>730
アンジュルグorヴァイサーガが余ってるのに乗れないあなたが悪いのです
今からでも教習所に通ってください
733それも名無しだ:2013/10/10(木) 01:29:19.06 ID:OFoHZdpa
>>730
AMガンナーは、OGにおける貴重な修理・補給要員です。
戦術によっては、トップレベルの活躍ができます。

まぁ、たしかに、AMガンナーの合体機構が持ち腐れになっている点には同情します。

次回では、Rシリーズや、ビルトファルケンなどとも、
合体できるようになっていればいいですね


同様に貴方のキャラクター性も同様です。
ストーリーにおいては、主役だけでなく、主役を支える存在も大切なのです。

次回、紫雲統夜とかいう少年が参戦したときは、ぜひ一喝してハガネに引きずり込んでください
734それも名無しだ:2013/10/10(木) 06:52:05.14 ID:jF+YdQw/
後半以降に初搭乗する完全素人のキャラのレベルが4.50代なのはどう考えても不自然
735それも名無しだ:2013/10/10(木) 20:28:44.30 ID:B6XDmD9i
北仙の師父がやたら善哉、善哉と仰るので
善哉の意味をググったら
主に小豆餡とお餅の善哉ばかりでてきました。
俗に感化された我々人類はまだ未熟故に
食欲の煩悩から解脱できていないということでしょうか?
理不尽です
736それも名無しだ:2013/10/11(金) 00:00:31.55 ID:3UYSI/x9
>>735
大師父はああ見えてものすごい勢いで思考をしていらっしゃるのですぐに脳内糖度が下がって必須善哉分が不足しがちになるのです
737それも名無しだ:2013/10/11(金) 00:19:28.04 ID:GBDZ4pLB
それも善哉ですね
一方、南仙の方は仙人でしかも元が女の癖に
クスハのみならず巨乳キャラの攻撃による
中ダメージは見逃してくれると言うほど
巨乳フェチなのが理不尽です
どう考えても煩悩の塊です
738それも名無しだ:2013/10/11(金) 01:54:58.34 ID:chmq9d4w
自分のレベルよりレベルが低いパイロットの機体を修理しても経験値がほとんど入らないのが理不尽です
むしろ未熟なパイロットのズタボロになってる機体を修理する方が大変ではないでしょうか?
739それも名無しだ:2013/10/11(金) 02:09:30.62 ID:HjCldSUw
>>738
機体の修理なんて装置と名が付いている通りほぼオートです
ではなぜ経験値を得られるかというと
オートで修理してる間にパイロット同士で話をしているからです
前線で戦ったパイロットから実際の話を聞いたり
アドバイスを受けることによって経験値が入るのです
故に未熟なパイロットからではたいした経験値が得られないのです
740それも名無しだ:2013/10/11(金) 07:53:51.83 ID:UsA+pUe8
>>734
完全素人という触れ込みなどあてになるもんじゃないからです
741それも名無しだ:2013/10/11(金) 08:19:20.19 ID:yLBXBj10
>>737
仙人とは道教のもので煩悩とは仏教のものです
だから仙人が煩悩の塊でも大丈夫なのでしょう
封神演技でも殺生をしなきゃならないってことで戦争するのが仙人ですし
742それも名無しだ:2013/10/12(土) 01:57:01.74 ID:8Fnpjnx0
敵で出てくるドライセンのトライブレードが中途半端に強くてウザいので理不尽です
ザクとかドムとかと同じやられメカのくせに…
743それも名無しだ:2013/10/12(土) 01:59:56.13 ID:4s+JmF98
>>742
ゲシュペンストのスラッシュリッパーの知見が加わり、
原作より高性能になっています
744それも名無しだ:2013/10/12(土) 23:09:08.34 ID:xjRnauZ6
パイロットステータスの防御が
ほぼ死にステータスで理不尽です
被弾の仕方によってダメージは
かなり違ってくるでしょうに
上手い人も下手な人も
殆どダメージが変わらないではありませんか
745それも名無しだ:2013/10/13(日) 01:18:20.90 ID:zQ1RqYOt
袋叩きにされても鉄壁底力装甲で耐える程度の雑魚の攻撃なら防御に意味があるのでそう理不尽でもありません
ボス級の攻撃ならそこまで温存してきたSPで素直に閃きか不屈でも使ってください
746それも名無しだ:2013/10/13(日) 10:22:49.37 ID:qa3L9+Mm
みずほさんが暴力団と係わりとあったようで
ショックでした。理不尽です
やはり短期間で専門外のはずの
凶悪な性能の戦闘用フレームを
あっさりと組み上げちゃうのは
そういうことだったのでしょうか?
747それも名無しだ:2013/10/13(日) 10:42:27.37 ID:zQ1RqYOt
日本に悪意を持ち自国内でやりたい放題の敵性民族に対して暴言吐いて批判すると京都地裁で有罪になって1200万円請求されるのが理不尽です
このままでは日本で悪い事をするハチュウ人類やハニワ幻人に対して死ねぇとか言えなくなりそうで理不尽です
748それも名無しだ:2013/10/13(日) 13:41:02.36 ID:AwyCSJS+
OEで政治や統治ネタが多かったとはいえ
明らかにスレ違いの話題を持ち込む人達の方が理不尽だと思います

OEですがウイングゼロを旧式で圧倒する銀髪仮面、
言葉と裏腹にメタ的に卑怯な手を使う武士仮面、
裏切りが多い上にジオング忘れてきやがった赤仮面と色々理不尽です
749それも名無しだ:2013/10/13(日) 14:18:33.15 ID:R3yAAAe2
>>747

ハニワ幻人やハチュウ人類から告訴されなければ平気です
750それも名無しだ:2013/10/13(日) 15:28:59.96 ID:s5BwMry6
>>748
トールギスの時点で加速があり過ぎてそれを抑えて作ったのがウイングゼロなので
ちょっと機動性で旧式が上回るのも仕方ないです、ちょっとです
武士仮面は卑怯な手段を取ることを恥じて顔を仮面で隠してる小物なので察してあげてください
ジオングは赤くない上に未完成品なのでメンツが何より大事な赤仮面さんは気に入らないんです
メンツが大事な割によく裏切りますが、裏切った面々は自軍を除いてほぼ崩壊してるので先見の明があるだけでしょう
751それも名無しだ:2013/10/13(日) 18:02:05.66 ID:qPza4dVc
>>746
フレームを試作する潤沢な資金力とフレーム部品製造のための町工場への口利き、
多岐にわたる大火力火器の製造・管理・制御ノウハウなど、
まさに裏社会とのパイプが太いみずほさんならではです。
あなたの言う通りそういうことなのでしょう。
752それも名無しだ:2013/10/14(月) 10:20:52.60 ID:50MVRmCz
>>747を見て思ったのですが
もしかして邪魔台王国や恐竜帝国は、暴力による侵攻という乱暴な手を取らず
我らこそ日本の先住民族である、正当な権利を要求すると裁判に訴えたら
勝訴できる可能性があったのにそうしなかった彼らは理不尽だったと思います。
753それも名無しだ:2013/10/14(月) 12:22:54.73 ID:PW63K6XA
東北の震災や福島の放射能騒ぎの時に避難民女性をレイプしたり無人の家の窓を壊して泥棒していた朝鮮人達が
異星人の侵略等でパニックになったスパロボ世界でどさくさにまぎれて同様の事をしてないのが理不尽です
規律を守る良い朝鮮人なんて存在する訳が無いので根本的にリアリティがありません
754それも名無しだ:2013/10/14(月) 13:57:55.46 ID:lAqXxM5H
小生は人機斬りを生業とする生粋の修羅です
先日、第二次OGの用語辞典で「修羅の乱」
という項目を発見したのでwktkして開いたら
外伝の時に異次元から来た
世紀末ヒャッハー達のことでした
一瞬とはいえ小生のことだと思って
楽しみにしたのに理不尽です
755それも名無しだ:2013/10/14(月) 14:12:33.88 ID:QgqxuJ5m
一瞬のことでわくわく出来るそのポジティブさがあれば
次のシリーズでは1機くらい味方を撃墜してくれるでしょう
756それも名無しだ:2013/10/14(月) 15:30:22.41 ID:rsmfslnH
>>753
ここは理不尽な人が質問するスレではありません
757それも名無しだ:2013/10/14(月) 16:13:14.35 ID:ZlLmCcvi
>>752
裁判に訴えても判定する裁判官は高確率で人類側です
証拠が握りつぶされる可能性も高く人類有利の判決がでるのは明白と判断しました
758それも名無しだ:2013/10/14(月) 17:07:41.76 ID:jSuv8r0g
外宇宙勢力とは最終的にうまくやっていく選択をする味方部隊が
地下勢力とは殲滅するかされるかの選択しかしないのが理不尽です
759それも名無しだ:2013/10/14(月) 17:45:08.53 ID:CWvSnbuq
大概の外宇宙勢力よりは砂漠の虎のほうが恐ろしいのでなんとなく和解してしまいますが
地下勢力は滅ぼすしかないのだと思われます
760それも名無しだ:2013/10/14(月) 18:00:16.94 ID:50MVRmCz
星の海を渡ってきただけあって、外宇宙勢力は高度な科学力を持ち理性的な者も多いので
講和に持っていくことも不可能ではありませんが、地下勢力は何千何万年もの間地底で
原始生活してきた蛮族なので交渉はロジャーでも不可能だからです
761それも名無しだ:2013/10/14(月) 21:26:06.41 ID:aaq3foAc
>>754
そういう事は自軍が少数しかいない時にばかり襲いかかってこないで終盤にこっちの戦力が充実してる時に勝負を挑んできてから言ってください
威勢だけですがいつでも襲い掛かってくる分ヒャッハー共のほうが修羅としては貴方よりなんぼかマシです

>>758
正直外宇宙からの侵略者もいるような状況ですし、地下勢力ごときなぁなぁで済ませたいのですが
磁力を操るサイボーグの人が断固反対するので共存の道はないそうです
似たような例としてメガボーグとの対話も某快男児が断固反対するから不可能なのだそうです
762それも名無しだ:2013/10/15(火) 22:00:41.06 ID:5DIpLDRg
ライフルのようにターゲットを定めて狙い撃つ武器ではなく辺り一面を攻撃する核攻撃などのMAP兵器に対して
F91などが分身するとダメージを受けなくなるのが理不尽です
763それも名無しだ:2013/10/16(水) 05:09:18.25 ID:XrbMIrhT
>>762
あなたが見ている機体は残像です。
分身で回避できる機体は残像を囮にして高速で離脱し、
核爆発が起きている頃にはその範囲外に逃げているのです
なお、核爆発が収束すると律儀に戻ってきます
764それも名無しだ:2013/10/16(水) 12:08:02.73 ID:aP3/IH+W
さんざん偉そうなこと言っていた割に、何の苦も無くあっさり倒された
Z2破界編のガイオウ様はその存在が理不尽そのものだったと思います。
765それも名無しだ:2013/10/16(水) 12:26:34.25 ID:Bi83LX01
>764
まだ本気だしてないをスパロボでやればどうなるかを身をもって示すための役割を果たしています

つまりOGのムラタさんと同じですね
766それも名無しだ:2013/10/16(水) 20:49:01.64 ID:2HXfSlxo
厨二丸出しの主人公に、

  「中学生らしい考えだ」

と、言い放った直後に

  「本物の暴力を教えてやろう」

と中二病丸出しの台詞をドヤ顔で叫ぶ森次が理不尽です
767それも名無しだ:2013/10/16(水) 21:04:07.24 ID:BU6MKnw8
>>766
相手が中学生らしいと言ってはいますがこっちのことは何も言ってませんね?
つまり『お前厨房っぽいこと言ってやがるな、ならば俺も乗らせてもらうぞ!』と言いたいのでしょう
相手を下に見つつ実質同レベルなところも中二臭いですね
768それも名無しだ:2013/10/16(水) 21:30:47.90 ID:WHQkhpXy
ヴィレッタさんが「怪しいと思うならいつでも私を後ろから撃つといい」等と挑発してきますが
自軍ヴィレッタさんをどんなに後ろから狙撃したくても攻撃対象に選べず撃てないのが理不尽です
MAP兵器で無理やり巻き込むとかは出来ますが…
769それも名無しだ:2013/10/16(水) 21:39:00.07 ID:RfiB996O
本当に怪しいと思うならR-GUNのような高性能機体に乗った後ではなく普通に射殺されます
そのイベントが無いと言うことでなんだかんだみんなそれほど疑ってないんです
770それも名無しだ:2013/10/16(水) 23:24:06.56 ID:biMG3g+K
第二次OG40話で殺された一般兵が
特別扱いされすぎて理不尽です
確かに機体性能差はありましたが、
彼らはあくまでパイロットとして
敵と真っ向勝負で戦って負けたので
軍人としての職務を全うしたに過ぎません
もっと理不尽に殺されたパイロットは山ほどいますし
誰とは言いませんが、一緒に戦ってる仲間の中には
南□南(←変換できませんでした。理不尽です)さんと
同じ様なこと、もしくはもっと残虐な手段を
とっていたであろう方がいるはずです
771それも名無しだ:2013/10/17(木) 12:27:00.01 ID:4jtJRBG8
>>768
というか、あなたはそんなにヴィレッタさんを射殺したいというのですか?
あなたのその考えこそ理不尽極まるものだと思います
772それも名無しだ:2013/10/17(木) 20:54:00.46 ID:KksH0pFP
>>771
ここは理不尽なヴィレッタさんが書き込むスレではありません
773それも名無しだ:2013/10/17(木) 22:24:59.95 ID:QUzkK7lr
キョウスケさんが時々
サブタイトルなどで孤狼と形容されるのが理不尽です
キョウスケさんは統率や合体攻撃などの連携に優れ
単独行動を好むようなタイプでもなく
部下に慕われタスクのようなギャンブル友達もいて
恋人までいます。どこが孤狼なんですか?
因みに孤狼とは
群に馴染めないコミュ障かもしくはボス争いの敗者で
群にいれないから仕方なく一匹で生きる狼のことで
大変不名誉な称号だと思います
774それも名無しだ:2013/10/17(木) 22:36:36.13 ID:JnalOKYD
群れているがロンリーウルフを自称するヤムチャさんが居ます
本人が孤独感を感じていれば群れていても孤狼なんです
心を開かせてあげてください
775それも名無しだ:2013/10/17(木) 23:04:47.67 ID:KVXhHJCL
>>773
初登場時のキョウスケは、

同期がほぼ全員死んだり、上司に殺されかけたり、
欠陥機に乗せられて一人出向だったり、
目がチカチカするぐらいしか特徴が無い性格だったりと、

正に不遇と言うべき境遇でした


しかし、現在の彼にとって「孤狼」の称号は、
どん底からのし上がった成功の証であり、逆に名誉に感じていることでしょう
776それも名無しだ:2013/10/18(金) 18:26:08.14 ID:Dw1VMc/0
竜宮島の陣営というかUXにお前らに勝ち目あるわけないじゃんさっさと降伏して条件受け入れろとか何度も言ってくる操が理不尽です
UXに対しては今までずっとフェストゥムは連敗してる癖にそんなこと言われても説得力皆無です
777それも名無しだ:2013/10/18(金) 19:41:10.63 ID:QK68QkbJ
>>776
伝統文化の見直しが叫ばれる風潮に乗って、
ズール様やムゲ様やアルカイド様の不敵な悪役ぶりにあやかろうとしたのです。

しかし、実力が伴わないので、にわか悪役に終わってしまいました
778それも名無しだ:2013/10/18(金) 20:10:19.49 ID:QK68QkbJ
(新やSCを除き)スパロボと言えば、等身を大きくデフォルメした表現が特徴なのに、

UXのSDガンダム勢が原作から等身が変っていないのが理不尽です
779それも名無しだ:2013/10/18(金) 23:42:26.23 ID:pFeluVvV
>>778
リューナイトやラムネ等の前例があるためそのままとなっています。
何よりアレ以上にディフォルメすると、タマロイドになります
780それも名無しだ:2013/10/19(土) 16:34:43.58 ID:95t9kdrz
>>776
UXはやってくるフェストゥムを撃退しているだけで、実際犠牲者は出してしまっています。それにフェストゥムは操の群れ以外にも存在し他にも敵勢力はのこっています、彼らへの対抗として降伏を持ちかけました。
781それも名無しだ:2013/10/19(土) 20:20:42.06 ID:+RqZH4SF
スパロボは自分の好きな作品をある程度
自由に出来る作品なのに
Zで中盤からエウレカをメインパイロットに
乗り換えで戻せないのは理不尽です
原作はともかく
正直レントンより空適性Sのエウレカの方が……
782それも名無しだ:2013/10/19(土) 20:25:53.37 ID:VL7Vc/tz
敵のボスキャラなどがそいつのターンじゃないのに精神コマンド(HP減った直後にど根性とか)使えるのが理不尽です
783それも名無しだ:2013/10/19(土) 21:02:02.88 ID:objx1fTN
>>782
アレはマップ外の味方から友情などを受けているのです
ボスとしてそれはどうよ、というツッコミを避けるために表示上はド根性になっているだけなのです
証拠にそのイベントが起きても敵のSPに変化はないでしょう?
名前付きの強敵ともなると体面も気にしなくてはいけないから大変ですね
784それも名無しだ:2013/10/20(日) 08:06:54.25 ID:Iv44hMhR
>>781
中盤でそれをやるとレントンが本当に家出して
戻ってこなくなるのでみんな遠慮してるのです
785それも名無しだ:2013/10/20(日) 08:31:09.53 ID:b7r20Jjb
マークドライばかりリンドブルムを使ってマークエルフはアイコンだけなのが理不尽です
786それも名無しだ:2013/10/20(日) 14:56:49.06 ID:p4LISksy
以前、私は戦場でガーリオンを駆り、飛行していたら
地上を走る赤いカブトムシみたいな敵機を発見したので
爆撃してやろうと思ったら理不尽にも
いつの間にか頭の角にやられていました
あの〜〜……私のガーリオンは空戦型で
高度10000メートル以上の高高度を
飛行してたはずなんですけど……
787それも名無しだ:2013/10/20(日) 15:08:16.68 ID:1vh24Hr/
>>786
そのストーリーは理不尽です
AMの探知能力で、どうやって10000メートルも先のPTを発見できたのでしょうか?

信じられない理不尽だと思える体験をした時、記憶を改変してしまうのは、人間誰しもあることです
788それも名無しだ:2013/10/20(日) 18:03:28.77 ID:Wv4ikoaz
ニュータイプじゃないために命中や回避が弱いコウさんが加入早々に2軍落ちして
結局デンドロビウムにはプルさんとかカミ−ユさんが常駐してるのが理不尽です
789それも名無しだ:2013/10/20(日) 18:43:49.19 ID:rZv5cv8u
>>788
最強のニュータイプや新型の強化人間に倒されるなら、
兵士としての名誉の死ですが

人参も食えない中途半端なヘタレに倒されるのは屈辱です
790それも名無しだ:2013/10/21(月) 19:20:44.95 ID:/nCcU3qy
エアロゲイターから投降したヴィレッタやマイを裸に剥いて武装解除したりエロいお仕置きを出来ないのが理不尽です
791それも名無しだ:2013/10/21(月) 19:49:51.91 ID:6tvTz+th
>>790
もし一度でもそういった行為が容認されたらどうなるでしょう?

自軍には様々な人間がおり、ましてや激戦のさなか、
なし崩しに、男性向け成人誌と女性向け同人誌とゲイ向け(中略)
を合わせた様な事態が発生し、自軍は破れ、ゲームオーバーということになるので、
あなたが想像した行為は、因果律により禁止されています

残念ながら、それが宇宙の法則です
792それも名無しだ:2013/10/21(月) 21:41:57.35 ID:kfpUBcsW
>>790
一応正義側の人間として捕虜に対して無理やりエロいことしたりするのはどうかということです
とりあえずみんなで仲良くうどんでも食べたらいかがでしょうか
793それも名無しだ:2013/10/21(月) 23:21:52.57 ID:v46aMUDs
ソウルゲインの腕の刃の位置が理不尽です
肘方向に向かって生える奇抜な位置より
普通に手のある前方にあった方が
使いやすいのではないでしょうか?
794それも名無しだ:2013/10/22(火) 07:55:20.09 ID:ceyAkbeP
>>793
玄武剛弾を発射する際、回転に与える影響などを考慮して最終的にああいう形状になりました
795それも名無しだ:2013/10/22(火) 19:05:58.29 ID:eRFeMqp8
エマさんの頭が亀頭なのにそのアドバンテージを全然活用してないのが理不尽です
メルトランディ軍との決戦で巨大な膣へ頭から突入して出られなくなり必死に動いてアヘらせた後そのまま膣内で窒息死するなどの活躍を期待します
796それも名無しだ:2013/10/23(水) 15:46:54.92 ID:122+7b1s
>>795
あなたのような理不尽な人が理不尽な質問をするスレではないと理解してください
797それも名無しだ:2013/10/24(木) 09:38:21.82 ID:pUf81ZFk
四神が力を合わせて誕生したのが新・龍虎王ですが
武王機のパーツが体の一部から外れて盾しかなく
しかも武雀王機自慢の凶悪能力、神獣盾ではありません
かろうじて一つの攻撃時に役立つだけです。
武王機さんやる気あるんですか?理不尽です。
798それも名無しだ:2013/10/24(木) 09:51:45.96 ID:gMYSvGxb
真・龍虎王なんて玄武の微塵も入ってない名前でやる気を出せと言う方が理不尽です
799それも名無しだ:2013/10/24(木) 11:30:03.73 ID:45TwSshP
>>795
射精もできない不能な亀頭さんには敵に突入する価値はありません
あれは適当にメタスにでも乗せて「激励」とか「祝福」を産む機械です
800それも名無しだ:2013/10/24(木) 17:39:43.36 ID:9O+a1oJ8
>>798
それはつまり機体名を『東西南北中央無敵・武雀合神スーパー龍虎王』とかにすればやる気出るのでしょうか
一応超機人としてもトップらへんにいるのにその現金さはどうにかならないんでしょうか、なにか理不尽なものを感じます
801それも名無しだ:2013/10/24(木) 21:34:05.28 ID:pUf81ZFk
テッカマンオメガが戦闘中
頻繁にぶるぁーーとか叫びます。理不尽です
彼はテッカマンブレード劇中にて
一度もそんな奇声を上げたことはありません
802それも名無しだ:2013/10/25(金) 01:54:46.46 ID:AIvAY8np
出てくる使徒の数がEVA原作よりもだいぶ少なくてスパロボ世界では存在しないことになってる使徒もいますが
そうなると何番目かも当然変わってくるのに「第17使徒」などの呼称が原作そのままなのが理不尽です
803それも名無しだ:2013/10/25(金) 09:10:32.38 ID:3yu90tqS
>>802
コント55号というお笑い芸人がいますが1〜54号は誰も見たことがありません
つまりそういうことです
804それも名無しだ:2013/10/25(金) 21:20:21.53 ID:kSQrnSjN
上院議員の私が直接、
鋼龍戦隊に配属された娘の待遇を良くして下さいと
お願いしたのに待遇が変わってないばかりか
DFCなどという、こじつけたような理由で
卑猥な格好を強要されるセクハラを受けていると耳にしました
理不尽です!そして由々しき事態です!
説明を要求し、事と次第によっては
相応の対処をさせていただきたいと思います
805それも名無しだ:2013/10/25(金) 22:20:13.78 ID:c1K0fKB9
>>804
お気持ちは理解できます。

しかし、お嬢さんのお年ごろを考えれば、親は世話を焼くのではなく、むしろ、
動じない安定感を見せた方が、何かと上手く行くのです。

今からでも、例えばお嬢さんがサイボーグの婚約者を連れてきても、
動じないで応対できる練習をしておくと良いでしょう。
806それも名無しだ:2013/10/26(土) 01:44:17.30 ID:PzBk2/i0
>>800
あなたのネーミングセンスが理不尽なのに甚く笑ってしまいました
この理不尽な敗北感が理不尽です
807それも名無しだ:2013/10/26(土) 19:47:49.00 ID:9+1momRH
>>804
遺憾ながら認識に齟齬があるようです
あの格好は隊において敬愛する先輩であるところのラヴレス少尉と同じような格好ということで本人は大して気にしていません
入浴時もこの格好で通すほどのお気に入りであるとの本人からの証言もあります
また最近では気になる彼へのアピールも兼ねているとの同僚からの証言もあります
年頃の娘を持つ親として心配する気持ちもわからないでもないですが、本人が望んでいるものを無理矢理に変えさせるのはよくありません
逆に娘のやることに対して寛容な態度を見せることも親子関係の改善の第一歩です
とりあえず逆玉を狙うけしからん赤毛が貴方の前に現れても笑って二人を祝福出来るだけの余裕を持つようにすればいいと思われます
808それも名無しだ:2013/10/26(土) 20:45:12.88 ID:qDNS4Try
ビルトビルガー・ファルケンがOGs以降、
緑色の光を発したり、すごい軌道で飛んだりするようになったのが、
スパロボ的にいろいろ理不尽です。

とりあえず、若い2人の身体が心配です。
809それも名無しだ:2013/10/26(土) 20:52:18.10 ID:JmmiVRyP
>>808
身体に関してはスクールで充分な改ぞ…訓練を受けているので心配ありません
810それも名無しだ:2013/10/26(土) 21:14:11.00 ID:O/TFO3RY
αで龍虎王に乗っていたうちのレオナさん(とタスクさん)が
OGシリーズでは目の前に龍虎王があっても乗る事も出来ずガーリオンとかアーマリオンで戦うはめになるのが理不尽です
811それも名無しだ:2013/10/26(土) 21:33:40.01 ID:pYwiBWOW
その代わりとして本編で乗れなかった参式や夢のコラボレーションとしてアシュセイバーなんかにも乗れるんです
なんかクスハやブリットはそれに加えて1機や2機専用機が多いようですが
αの頃に比べれば選べる機体数がグッと増えてるので些細な問題です
812それも名無しだ:2013/10/26(土) 21:48:53.93 ID:G4Qs3MWc
イングさんはなぜいつも
サイズが合わなくてしかも破れたボロいマント羽織って
怪我もないのに手に包帯を巻いてるんですか?
あのラトゥーニさんやアクアさんだって
普段は制服着る時代なのに浮き過ぎです。理不尽です
813それも名無しだ:2013/10/26(土) 21:57:25.31 ID:qDNS4Try
>>812
それを言い出せば、ゼオラやエクセレンの服装も軍隊としては理不尽ですし、
そのままの服装でメカに乗るのも理不尽ですよね?

実は、実際はジャージとかを着ているのですが、
見栄えが悪いので、本人が希望した服装で表示しているのです

グラキエースやウェントスは、ジョッシュらが選んでくれたのですが、
イングは自分で選んだので、ああなってしまいました
814それも名無しだ:2013/10/27(日) 13:52:58.12 ID:EhSWBIbr
E.D.N.の連携中、いい感じにのってきたので
「俺達の爪は!」と叫んでみたのですが
アリエイルさんが無反応でした。理不尽です
暫く待っても何も言わないので仕方ないから自分で
「鋭いぞ!」と言いましたが
こういうのは1人でやるととても恥ずかしいです
815それも名無しだ:2013/10/27(日) 14:18:55.02 ID:ahvuQUdj
>>814
彼女は道徳的で真面目な方ですから、三角関係と取られないよう、
あえて無愛想な対応をしたのです
816それも名無しだ:2013/10/28(月) 10:57:44.18 ID:kbYPxnR1
自前の推進器をもたないボスボロットが、プカプカと空中に浮かぶだけの機能しかないミノフスキークラフトを
取り付けただけで空中を移動できるようになるのが理不尽です
817それも名無しだ:2013/10/28(月) 13:56:47.06 ID:0J7iHhva
エヴァ初号機などは空中を走っているので
プカプカと空中に浮かぶだけの機能だけでなく
空中を歩ける機能も付いていることが推察できます
818それも名無しだ:2013/10/29(火) 11:51:17.57 ID:8wUCIyyT
水槽の中のたくさんのレイの身体の中で唯一魂が宿ったのと赤木さんが言ってましたが
その綾波レイさんの精神一覧に「魂」が無いのが理不尽です
819それも名無しだ:2013/10/29(火) 13:03:08.83 ID:JN4IA//Q
魂だけならどの人間にもあります
健全なる魂を持ったものだけが会得します

つまり魂ではなく愛を覚えるフヌケさんはそれほど魂が健全じゃないです
820それも名無しだ:2013/10/30(水) 12:59:23.78 ID:0YOZwMvd
閃きが掛かっているわけでもないのに、必中で外れることがあるのが理不尽です
821それも名無しだ:2013/10/30(水) 21:21:46.88 ID:CQPbCPRe
>>820
失礼ながらそれはあなたの勘違いか何かなのではないでしょうか
必中かけて外すなんてことはありえないはずです
822それも名無しだ:2013/10/30(水) 21:57:25.94 ID:3KmP1AXJ
>>820
それは照準をセットしているのに外してしまう洸くんと、
同じ症状とと思われます

狙いが定まらないのに命中させるクワトロ大尉に
アドバイスを求めてはいかがでしょうか?
823それも名無しだ:2013/10/30(水) 22:06:32.54 ID:LyCwSNup
Neoのドルガ兄さんに
オリジナルBGMが用意されてる
優遇っぷりが理不尽です
しかも登場の度に流れるそれは
原作BGMと勘違いする人が続出するくらい
非常に完成度が高いです
824それも名無しだ:2013/10/30(水) 22:08:18.86 ID:LyCwSNup
↑理不尽にも名前を間違えました。
正しくはドルク兄さんです
ドルガは搭乗機です、理不尽な間違いにお詫び申し上げます
825それも名無しだ:2013/10/31(木) 12:31:25.46 ID:G9ZelumJ
カトライアさんをトロンベとよばないエ……
レーツェルさんが理不尽です
彼のトロンベ理論からすれば間違いなく
トロンベと呼ぶに値する対象のはずです
826それも名無しだ:2013/10/31(木) 17:05:41.10 ID:50yYhesB
>>825
逆です
騎乗してたのがカトライアさんの方なので、エr…レーツェルさん自身がトロンべなのです
827それも名無しだ:2013/10/31(木) 20:55:29.87 ID:D2VjxYDt
第二次スーパーロボット大戦Zの鉄人28号の格闘は相手を投げるものですが
空中で使った場合でもさも地面があるかのごとく叩きつけられて相手がダメージを受けるのが理不尽です
828それも名無しだ:2013/10/31(木) 21:51:31.34 ID:QriJuJQU
>>827
ビルの七階に相当する高さから水面に激突すれば水面はコンクリート並みの硬さになるそうです
また大気には『音速の壁』というものがあり、音速に近づけば近づくほどその壁が立ちはだかっています
ここまで言えばだいたい察していると思いますが、鉄人は亜音速で敵を放り投げることにより強い空気抵抗からさも敵がなにか地面っぽいものに激突したかのように見えるだけなのです
829それも名無しだ:2013/11/01(金) 12:23:37.21 ID:7Lbd9qpM
ダークプリズンのPV見た方はお解かりと思いますが、あえて言わせてもらいます
第2次OG本編でグランゾンがディストリオンブレイクを使ってくれないのはどうしてなんでしょうか
武装としては不安定で、しかもラ・ギアスでしか使えない技なんでしょうか?
魔装Uでは出力落としてますよね?アレ。
830それも名無しだ:2013/11/01(金) 19:06:28.37 ID:E80b2555
>>829
シュウさんはグランドフレイム・ネオグランビームという前科がありますから
831それも名無しだ:2013/11/01(金) 23:43:10.44 ID:HsdlWBp5
グランヴェールの接近戦用武器は使い物になりません。理不尽です
攻撃力こそ凄いものの、
いずれも出すのに時間がかかりすぎます
咄嗟に使えませんし、
第3者のゲームプレイヤーが
長いと感じるほどのタイムラグを
戦闘中の敵がわざわざ待ってくれるでしょうか
832それも名無しだ:2013/11/02(土) 02:59:09.44 ID:20PyLEMh
忍者  ボーカロイド ← 理不尽です
833それも名無しだ:2013/11/02(土) 12:50:27.81 ID:u+afDyNJ
>>832
忍者はその道のプロですから、理不尽な工作など朝飯前ですし、

ボーカロイドもイヴやシャロンのような前例があります
834それも名無しだ:2013/11/02(土) 13:19:06.70 ID:MNnaYH+n
最近はあまり水中戦マップがないのでゲッターの3番目の形態が役立たずなのが理不尽です
昔は水中のなんとかザウルスを大雪山おろしで倒すとか見せ場が1〜2話くらいはあったと思うのですが
835それも名無しだ:2013/11/02(土) 14:00:26.73 ID:GG9K8zn9
>>834
海魔「せやな」
836それも名無しだ:2013/11/02(土) 17:14:12.93 ID:XtZCMQe9
>>834
対空属性武器を満載した敵が山と出てくる水中戦マップに期待しましょう。
空を飛ぶのが危険な水マップとなれば、必然的に水中に沈むことになりますが、
スクリューモジュール等で水中適応を上げるにしても数に限りはあります。
こうなると素で水中適応が高く、他形態と改造段階を共有できるあなたが極めて重宝されると思われます
837それも名無しだ:2013/11/02(土) 17:31:45.94 ID:XtZCMQe9
レーザーライフルのような兵器でも射撃すると反動があるのが理不尽です
838それも名無しだ:2013/11/02(土) 18:52:19.21 ID:6yxw/L6Y
>>837
敵に射撃位置を知られたために回避行動をとっているのです
839それも名無しだ:2013/11/03(日) 13:50:21.36 ID:Xw6Pob/b
 フェストゥムが理不尽です。現代風の化物どもにも言えるのですが、なんで求める事が
哲学的なのに最初にやることは野蛮丸出しなのですか?人間の大きさを考慮する知能がないのでしょうか?
物語の後半になって人間サイズの奴が来て対話をする展開が多いのですが、
遅いんだよ手遅れなんだよ最初からそれで来い少しは他所様の事考えろ!

 人間や兵器を遥かに凌駕する大きさで暴力言語で語ろうとしてた段階で対話はヘタレたようにしか
見えません。人類が戦争しまくるから、という論理も人類が過ごす時間の99%は平穏なのです
戦争が目立つのはその平穏の中で特異で、資料としてもエンタメとして面白いからです
その目立つ物から学習してる段階で、戦争する気満々じゃないですか。

 こいつらが人類の大きさで人類を理解しようとして、新橋の酔いどれ横丁で「あなたはそこにいますか?」
と聞いて「うるせぇ!」とビール瓶で頭を叩き割られたら同情する気も罪悪感も湧きますが
滅んでも核られてもなんの感情も湧きません。
UXでもせっかくアメリカ人がニンジャに喜んでるのですから一匹ぐらい「サムライドコイルデスカ?」
と聞くぐらいの変化に富んで欲しいものです。
840それも名無しだ:2013/11/03(日) 13:59:53.68 ID:ZhIdhlUS
99%以上の知的生命体は人類と初遭遇した際に友好を築く、もしくはスルーします
ストーリーの裏では他にも色々な宇宙人と出会っているのですが
戦争が目立つのはその平穏の中で特異で、資料としてもエンタメとして面白いからです
と自身で言ってるようにエンタメとして面白くないので描写されません
偶然戦争状態になったフェストゥムやらスクラッグだけを抽出してお話を作っているだけに過ぎません
841それも名無しだ:2013/11/03(日) 14:15:58.70 ID:Xw6Pob/b
その答えだと、他に友好的になった知的生命体から情報がなかったり
無関係であったが攻撃されてたりしていないとおかしいですよカデジ、
狙ったように地球またはその友好関係にある人々にしか攻撃を仕掛けてる段階でやる気
満々じゃないですかやだー
842それも名無しだ:2013/11/03(日) 15:15:44.82 ID:yLAa2OHg
大手企業の前で行き倒れになってただけで
あっさり雇って貰える
身元不明大型機動兵器所持のミストさんが理不尽です
真面目に就活するのが馬鹿らしくなってしまいます
843それも名無しだ:2013/11/03(日) 15:16:10.74 ID:PPmeW/1t
>>839
フェストゥムの同化や破壊は彼らにとっては至高の行為です。野蛮な行いと思っていたのは我々だけです。
以前の行いのせいで相互理解を拒み、滅ぼそうとするのは三輪長官やブルーコスモスと同じです。
要はスケールが大きくなっただけで思想の違いや理解不足で戦争する点では人間同士の戦争とあまり変わらないのでそう理不尽ではないです
マジレス気味ですみません
844それも名無しだ:2013/11/03(日) 17:38:00.45 ID:a54xnCtq
成程、フェストゥムが人類のケツを執拗に狙ったり、初手から相手に合わせなかったり
対話を無視して文化の押し付け合いの結果、争いにハッテンしたのですね
その辺はバック振らんとの戦争の原因と同じなのですか つまりフェストゥムはホモ
ということは使徒もホモなのでしょうか
845それも名無しだ:2013/11/03(日) 18:10:58.03 ID:HANJLIWL
>>837
光にも運動量があるので反動はあります
846それも名無しだ:2013/11/03(日) 22:49:15.08 ID:cYoLuujo
>>825
レーツェルさんの盟友であるゼンガーさんがトロンベ呼ばわりされたら可哀相です
腐女子の皆さんの暴走を警戒した結果、人間は含まない事になりました
847それも名無しだ:2013/11/04(月) 01:16:43.54 ID:xr+ShH6X
>>839
そもそもフェストゥムが哲学的というのが誤りなのです。

「あなたはそこにいますか?」「戦争」なんて、
哲学書を目次すら読んだことがない男子中学生あたりが、
好みそうなフレーズですから、

ロクな言語能力がなくて、暴力でしか表現できなくても、
なんら不思議ではありません


>>842
就活など、リ○ルートあたりが作り上げた虚構でしかないのです

本当にモノを言うのは、コミュ力や論理的思考力ではなく、
採用者の気まぐれなのです
848それも名無しだ:2013/11/04(月) 01:39:39.93 ID:xr+ShH6X
>>837
戦闘機やザクから乗り換えたベテランが、
「反動が無いと撃った気がしない」と不満を訴えるため、
わざと反動を再現する機構をつけています


電気コタツが、赤い光を出すようにしたら、飛ぶように売れるようになった
というのと同じ現象です
849それも名無しだ:2013/11/05(火) 00:44:05.95 ID:K6oRR7I9
絵に描いたような悪役顔のくせに
ザパト博士が90年代辺りの
戦隊ヒーロー物の主役機みたいな
ガルムレイド・ブレイズを造ったと思うと
なんか理不尽です
850それも名無しだ:2013/11/05(火) 10:06:54.23 ID:Z6Ai4wj2
顔は努力でどうにもならないので
悪役顔だからと言って何かをしてダメと言うことはありません
851それも名無しだ:2013/11/05(火) 21:13:55.96 ID:mkqmDNA7
UXではゴキブもといスクラッグにホワイトハウスにびっしり張り付かれていましたが
なぜ「How do you like me now!」と大統領が戦わないのでしょうか?
折角ホワイトハウスがブラックハウスになっているというのにカオスが足らないと思います。
852それも名無しだ:2013/11/05(火) 21:29:54.52 ID:vwpV3swx
副大統領がスクラッグと交渉するのを待っていたのですが先に倒されてしまったそうです
853それも名無しだ:2013/11/06(水) 17:01:07.23 ID:up0ll+3H
第二次OGでユウキくんが攻撃をかわした時に「伊達に空を飛んでるわけじゃない」などと言い放ちました
大型ブースターなんぞ背負ってるくせに空Bなんで地上に降ろしていたというのに理不尽です
そういう台詞はデフォで空S…せめてAになってから言うべきだと思います
854それも名無しだ:2013/11/06(水) 22:06:30.27 ID:hRlN1xhX
周りから、あいつなんで空Bの癖に飛んでんだよと陰口を叩かれるので
空Bでも伊達ではなく十分使えますよと主張してるんでしょう
855それも名無しだ:2013/11/06(水) 22:06:45.89 ID:m2sRHl3y
たとえ度数が-0.1でも伊達眼鏡とは呼びません

したがって空Bも伊達空ではありません
856それも名無しだ:2013/11/06(水) 22:53:20.61 ID:m2sRHl3y
毎度、予想の斜め上を行く、マイナー作品・キャラ・機体・武装で沸かせるスパロボに、
ゼータザクが一向に参戦しないのが、理不尽とは言わないまでも残念です
857それも名無しだ:2013/11/06(水) 23:43:50.93 ID:VztXY0yZ
>>853
飛べる事のアドバンテージを甘く見てはいけません
相手が飛べない場合は攻撃が届かない高さから一方的に何か落とすなりやりたい放題ですよ?
858それも名無しだ:2013/11/06(水) 23:51:09.80 ID:5J5Z6gAT
>>857
飛べない赤カブトが余裕で突っ込んできます。理不尽です
859それも名無しだ:2013/11/07(木) 07:33:40.26 ID:n/C80mNj
>>856
そのためにはやはりザクマニアのあの人が復帰する必要が
あるからではないのでしょうか
860それも名無しだ:2013/11/07(木) 11:36:59.32 ID:qz4KyQjU
理不尽なマジレスで申し訳ありませんが
バーニィさんがザクマニアって
昔のスパロボで勝手に捏造した趣味で
本人は性能の低いザクをあまりよく思ってませんから
今やるとスパロボK並みに叩かれそうな気がします

クスハ汁が大々的に取り上げられないのが理不尽です
不味いとはいえ、開幕気力150の効果は絶大です
何故、軍はこのような素晴らしいアイテムを
常時採用しないのでしょうか
強化パーツとしてもいけると思います
861それも名無しだ:2013/11/07(木) 19:12:52.75 ID:/arFJEGZ
例えば覚醒剤は薬として医療に用いられますが、常時服用してはいけません。
つまりそういうことです。
862それも名無しだ:2013/11/07(木) 20:25:59.53 ID:qB3+sNVc
戦術指揮や応援で全員同じ効果がかかるのが理不尽です。
嫌いな相手に仕切られたら反発して効果が下がるはずですし、好きな相手に応援されればより奮起して効果が上がるはずです。
863それも名無しだ:2013/11/07(木) 20:28:42.83 ID:YmfuEuMy
宇宙戦艦ヤマトにおいて、かの名台詞「こんなこともあろうかと」が、実は
最終回で1度しか使われていないのに、もはや言った人の代名詞のように現在では
なってます
要はそういう類かと
864それも名無しだ:2013/11/07(木) 21:20:44.08 ID:qz4KyQjU
>>862
ただ応援するだけなら誰でも出来ます
しかし相手に合わせて
いかに効率よくやる気を出させるかとなると
誰にでも出来ることではありません
相手の性格、気持ちを理解して上手いこと
奮い立たせるからこその応援、激励持ちなのです
また、これは指揮にも同じことがいえます
世の中、ウマの合わない上司部下を持つ者はいくらでもいます
しかし、嫌いだから、合わないからといって
上手く合わせる努力を怠り腐る人もいれば
自分が苦手な人、もしくは自分を苦手に思う人を
上手く扱う有能な人も沢山います
人を扱う能力の差が精神コマンドや
特殊技能として顕れた、個人の持つ1つの能力の結果なのです
865それも名無しだ:2013/11/08(金) 20:19:41.85 ID:erTKlocF
>>858
ああ見えてテスラドライブを搭載していますから
鰯の頭も信心から、というように「テスラドライブ積んでるからスラスター吹かせば空の敵にも攻撃届くよ」と言ったところマジでやってくれました
866それも名無しだ:2013/11/09(土) 09:10:31.56 ID:aMMf4QKW
何故か味方に銃向けてまで敵側のガトー氏を逃がすという利敵行為したニナさんが処罰されないのが理不尽です
867それも名無しだ:2013/11/09(土) 10:48:59.47 ID:UfhmUXue
アナハイム社員なので連邦は厳密には味方じゃないです
軍はアナハイムとの癒着のため小事は見逃しました、死の商人最低ですね
868それも名無しだ:2013/11/09(土) 12:13:43.04 ID:QnMAdUu9
上に便乗するような質問ですが
鉄甲鬼などのように特定の個人にしか被害が及んでおらず(この場合打倒ゲッターチームでゲッターチーム)その当人が許している場合
仲間になるのは分かるのですが
ガトーやバーン、イクサー2などプレイヤー陣営以外にも一般人にも大量の被害を出しておきながらなんの罰もなしにのうのうと自軍入りするのは理不尽です
これ極端な例えですけどようするに好き放題暴れてやられそうになったら味方入り、お咎め無しの逆転無罪ってことですよね?
869それも名無しだ:2013/11/09(土) 12:37:22.39 ID:jqeFVan2
>>868
一般人に被害と言っても所詮は赤の他人です。

また、兵士を大量に殺している後ろめたさはこちらも同じですから、
因縁があるパイロット(ガトーならウラキ)がOKと言えば、
あえて反対しようとする人はいません。

ガンダムSEEDあたりの若者なら「大勢の人の命を奪っておいて!!」なんて事を言うかもしれませんが、
そんな人達は「戦争を根絶するためだ」の一言で簡単に説得されます。
870それも名無しだ:2013/11/09(土) 21:46:49.69 ID:MqIHJh1R
私も便乗の質問になりますが、ZEUTH組の許す許さないの判断基準は一体どのようなものなのでしょうか?
人類の敵に寝返り&仲間にガチ暴言をかましたシリウスさんのZEUTH復帰に際する破格の厚遇を考えると
しっかり糾弾されたレコアさんやキラさんがなんとも浮かばれないような気がします
871それも名無しだ:2013/11/10(日) 08:58:15.74 ID:tOER1z+K
>>870
解り合えそうもない危ない人は非難よりも避難するのが人間心理です
872それも名無しだ:2013/11/10(日) 13:16:36.62 ID:dh2Cyunx
嫉妬に狂った前世ホモの暴走よりも、確信犯的に悪事を働いた方が罪が重いのです。
873それも名無しだ:2013/11/10(日) 23:33:22.09 ID:uSGyHKgi
ガンダムやマジンガーをはじめ複数のスパロボ作品に出てくるロボットが多数いますが
装甲の材質や武装などの設定は原作通りで毎回変わらないのにデータ上の強弱関係が変化・逆転するのが理不尽です
(あるスパロボでは攻撃力や装甲がA>Bなのに別のスパロボではB>Aだったり)
874それも名無しだ:2013/11/11(月) 07:35:13.61 ID:ulMJCHJE
平行世界間の微妙な差異というものです
875それも名無しだ:2013/11/11(月) 11:35:42.20 ID:PvfoT3Ep
高島屋など老舗の商品でも羊頭狗に…オホン、偽装ひょ…オホン、その…誤表示が行われている事はご存じと思いますが
例えばお客様用の説明では「光子力エンジンで動く超合金ZのマジンガーZ」でも詐欺…オホン、コストダウンの為にこっそり仕様を変更して
実際はゼンマイで動く色塗ったプラスチック製のマジンガーZならその回の弱体化は免れません
876それも名無しだ:2013/11/11(月) 23:08:47.76 ID:2MHTGh96
「ドリルに漢を見た!」というセリフがありますが、
ドリルミサイル、ドリルアームドリルニー、ドリルブーストナックル、マッハドリルなどの実例を見ても、
実際のドリルは補助的武装か、せいぜい選択可能な武器の一つでしかありません

「漢を見た!」などは過大評価だと思うのですが、いかがでしょうか?
877それも名無しだ:2013/11/11(月) 23:27:07.01 ID:tUNKvDN9
逆です、漢が過大評価なんです
男一人なんてせいぜい女が選択可能な内の一人に過ぎないよと言うメッセージです
878それも名無しだ:2013/11/11(月) 23:28:17.39 ID:Un7m9yvz
>>876
原作では電熱棒(擬音は「バリバリ」)だったのに、
ニルファではあえてドリルでザビーネさんを責めるギリ少佐の姿に、私は物凄く漢を見出しましたが…
ドリルで恥ずかしいあんな所やこんなところを責められ堕ちる美形の姿…ウホッ!もうたまらな〜い!
879それも名無しだ:2013/11/12(火) 09:07:30.96 ID:sMSle1cg
>>876
ギガドリルブレイクというこれ以上無いほど漢らしい武装を見て見ぬ振りするのは理不尽だと思います
880それも名無しだ:2013/11/12(火) 23:35:17.34 ID:IwEehUFH
>>877-878
なるほど、ミザル氏の台詞はそのような意味だったのですね
男性にも女性にも支持を得られない彼の人望を考えれば納得です

>>879
「ギガドリルブレイクで、ドリルの漢らしさに目覚めた」というなら分かりますが、
しばしば「みんな知ってるドリルの漢らしさ、それを体現したギガドリルブレイク」見たいな言われ方がされています。

グレンラガン以前はドリルの活躍は少なかったはずなのに、このドリル信仰、
科特隊にあっさりやられたのに最強と謳われる、ゼットン信仰なみに理不尽です。

おっと、これはスパロボの理不尽な点ではなく、世間の理不尽な点ですね。失礼しました。
881それも名無しだ:2013/11/14(木) 22:32:14.74 ID:euxjY2uU
第2次Zで、次元獣MDやシュバル卿に撃墜されたブラスタの修理費が原因でクロウの借金が増えるという展開があったのですが
他のステージで任意出撃させたブラスタが機械獣やイマージュなどに撃墜された時には
修理費が自軍の予算で全額賄われたので、クロウの借金は増えませんでした。
なぜ全額自軍で払うか、全額クロウの借金に積み重ねるかのどちらかに統一しないのでしょうか。理不尽です。
882それも名無しだ:2013/11/14(木) 23:09:08.71 ID:OzsVC8q6
壊れかたが保険適用外か、内か
その違いです。
クロウさんは安いプランだったので
損害保険の適用範囲が狭く支給されませんでした
保険の申し込みは慎重に
883それも名無しだ:2013/11/15(金) 12:31:55.41 ID:Br2tkbXj
そもそもイマージュごときに撃墜されるクロウというのが何とも理不尽に感じました
884それも名無しだ:2013/11/15(金) 15:59:06.20 ID:+wDuCYHk
強度的に考えてその相手にぶつかったら自滅するような攻撃でも相手のHPを一方的に削れるのが理不尽です
885それも名無しだ:2013/11/15(金) 21:10:59.63 ID:V08cECsb
>>884
当たり屋を生業にしている人達は全速で走っている車にぶつかっても痛そうにするだけでほとんど無傷なんだそうです
一般人でも訓練でそれだけのことが出来るのです
ましてや日々実戦をくぐり抜けてきたロボットのパイロットならばこっちから全力でぶつかって相手にだけダメージを与えることなど造作もありません
886それも名無しだ:2013/11/16(土) 21:01:00.77 ID:9h1/LpNO
ゲッターが音声マルチ入力というのは周知の事実だと思いますが、
第2次Zの真ゲッターチェンジアタックでは、発射した後に、

「ゲッタァァァビィィィィィィィィィム!」

と叫んでいるのが理不尽です。


ひょっとして、音声認識以外の操作も出来るのかもしれませんが、
それなら必要もなく叫ぶのが理不尽です。
887それも名無しだ:2013/11/16(土) 22:41:37.64 ID:dNFWFAaw
叫ぶことで出力を増す調整だと思われます
888それも名無しだ:2013/11/21(木) 05:48:05.78 ID:MQv2+qZs
原作では強かった強敵がスパロボだと極端に弱かったりするのが理不尽です。
889それも名無しだ:2013/11/21(木) 11:42:23.39 ID:OtjXPk8B
>>888
原作では弱かった味方も強くなってるので理不尽でもありません
890それも名無しだ:2013/11/23(土) 17:27:17.08 ID:kURH/uCF
DXのサテライトキャノンの問題点が
全く改良されてないのが理不尽です
あれはただ二門になっただけではなく
チャージ時間や一発撃った後に必要なタイムラグの短縮といった
サテライトキャノンの時間的な弱点を克服し
最大3発までのストックも可能としてるはずです
891それも名無しだ:2013/11/23(土) 18:39:44.73 ID:bqfQSWj1
これから改良・調整をしていこうとした際に強奪されたからです
よくよく考えたらテストも済んでない強奪MSをそのまま使うって命がけもいい所ですね
892それも名無しだ:2013/11/23(土) 18:40:42.65 ID:hXJV5eQ6
そんな技術があったらガンダムを量産してますよ
893それも名無しだ:2013/11/23(土) 18:45:12.28 ID:eXQuAJuT
ダブルエックス自体「あの最強MS、GXが更なる破壊力を持って帰ってきた!!」という、
多分にプロパガンダ的要素を含んだ機体なので、実は破壊力以外はあんまり重視してません。
そういう意味ではヅダの友達とすら言えるでしょう。
894それも名無しだ:2013/11/23(土) 20:55:11.95 ID:dxVbYN8v
>>893
ヅダが何をしたというのでしょうか
一年戦争の隠れた傑作機であるヅダをいきなり唐突にディスりだすとか理不尽極まりないです
やはりこれも腐りきったジオニックの陰謀でしょうか?
895それも名無しだ:2013/11/23(土) 21:16:44.55 ID:eXQuAJuT
>>894
数年越しで改修しても結局欠陥が治らず、死亡事故を繰り返し、
本国からも見放されてプロパガンダ用のゴーストファイター化が決まった挙句、
連邦に真相をすっぱ抜かれてゴーストファイターとしての役目すら果たせなかった、
無駄に高いだけの欠陥殺人機の分際でなにぬかす、これだからツィマッドは…


おっとととと…失礼いたしました。
同じコマーシャル要素もちでも、間違いなく高性能機であるDXの引き合いに出されること自体を名誉と思って戴ければ。
896それも名無しだ:2013/11/24(日) 00:00:21.37 ID:4wPBW6Wq
X-9ゴーストの魂を形にしたような機体でありますな
897それも名無しだ:2013/11/24(日) 02:02:14.95 ID:lZpgFGP/
>>894
加速と自爆がもれなくセットで発動するような機体に用はありません
898それも名無しだ:2013/11/24(日) 09:16:31.78 ID:M0YySTrL
いろんな企業からステマ書き込みが多すぎて理不尽です
もっとアナハイムのような大企業を見習ってドンと構えててください
899それも名無しだ:2013/11/24(日) 11:00:08.45 ID:7rO/YSfh
ステマは立派な戦略なので理不尽ではありません
そのうちハイパージャマーマーケティングだのミラージュコロイドマーケティングだのしてくる企業も出るので
わかりやすい内に見抜ける癖を付けましょう
900それも名無しだ:2013/11/24(日) 16:26:14.52 ID:sIfwgmnb
OVAは見たことないので、ヅダとゲゼの区別がつきません
同じようなもんでしょうか?
901それも名無しだ:2013/11/24(日) 16:48:53.99 ID:fZXJY93o
>>900
残念ながらその質問はこのスレの対象外です

また、その質問は場合によっては命に関わるので、慎重にしてください
902それも名無しだ:2013/11/24(日) 21:02:00.36 ID:eL+oZ2w+
おやつとか食い物でSPが回復するアイテムは超優秀だと思うのですが、
なぜ自軍部隊はそれらの食べ物を大量発注しないのですか。
903それも名無しだ:2013/11/24(日) 21:29:21.15 ID:MEaAhQI1
関連して質問ですが、「母さんのシチュー」というアイテムがありますよね?

元ネタ的に、北斗と銀河の母さんのシチューだと思いますが、
あれを食べて全員一律にSPが回復するのが理不尽です。


中にはSPが逆に下がったり、MAXになるものの1ターン行動不能になったりする人がいても
おかしくないと思います。
904それも名無しだ:2013/11/24(日) 21:33:07.36 ID:+aOzHWMr
スパロボでカリーニン家のボルシチが食べ物系のアイテムとして出てこないのはなぜですか?
905それも名無しだ:2013/11/24(日) 22:45:35.50 ID:e4YQAUkz
実際にコクピット内で食事をしているわけではなく、そういう商品名の薬です
冷静に考えれば小学生が丼もの4杯も平らげたりゾンビ兵がシチュー持ってるわけ無いでしょう?

なお、ハチマキもそういう名前の精神高揚装置です
906それも名無しだ:2013/11/25(月) 05:41:42.49 ID:gbMMoxXz
中断していたUXを半年ぶりに再開してみたらデモベ強化しすぎていた事を忘れていて
ダメージ数値に驚いたのも私だ
907それも名無しだ:2013/11/25(月) 05:42:39.85 ID:gbMMoxXz
理不尽に誤爆したのも私だ
908それも名無しだ:2013/11/25(月) 10:11:01.21 ID:ekDz7P/u
>>904
実は一部のエナジーテイカーに使用されています
909それも名無しだ:2013/11/26(火) 05:25:09.30 ID:UIIMQPQ0
実は食べ物名のアイテムは、作戦後、確実にそれを作ってもらえるという確約を得るためのアイテムです
肩叩き券をみたいなもんですね
910それも名無しだ:2013/11/26(火) 17:28:14.46 ID:OrQIXP0g
パイロットが根性入れただけで瞬時に修復されるロボットが理不尽です
911それも名無しだ:2013/11/26(火) 22:18:23.09 ID:rDeeH63h
>>910
グレンラガンをみて下さい
実際どんなもんかよくわかります
根性で無理を通して道理を蹴っ飛ばすのです
912それも名無しだ:2013/11/27(水) 08:29:58.58 ID:GA6ffxJS
>>909
効果だけその場で効いてくるドラえもんの先取り約束機のようなものがあるんだな
913それも名無しだ:2013/11/27(水) 22:07:00.00 ID:SoiF1Qat
宇宙世紀とガンダムXのニュータイプ補正では
宇宙世紀の方が補正値が高いのは理不尽です
能力を考えれば、超能力的な要素が強い
ガンダムXのニュータイプの方が
より戦闘向きだと思います
914それも名無しだ:2013/11/27(水) 23:06:52.19 ID:l0efla1o
>>912
ここでは敬語を使って下さい


>>913
乗り換えが出来ないことから分かるように、UCとAWでは機体が全く異なります

そして、NT専用MSの全盛期であるUCと異なり、
AWでは一部例外を除き技術が失われてしまっているため、
NT(X)はアドバンテージを発揮できないのです
915それも名無しだ:2013/11/29(金) 03:59:29.98 ID:QKsu0Qpc
ウッソ君が出てくるときは、なぜいつもいつもどうしようもない状況なのでしょうか?
ロリマザコンが台頭してたり仲間の親子関係がぶち切れてたりと、ウッソ君が癒されません
もっと優しい環境の出演はないのでしょうか?

具体的には電童あたりと共演して名物料理を心行くまで味わってほしいものです
916それも名無しだ:2013/11/29(金) 10:27:26.07 ID:+8bOTAVu
>>915
人間、本当に癒やされるのは、

自分が持っていない物を持っている人間を見た時ではなく、

同じように持っていない人間を見た時です
917それも名無しだ:2013/11/30(土) 01:31:06.93 ID:kT1Jji6h
∀のパイロットがUCガンダムにしか乗り換えできないのが理不尽です
特に、劇中でアフターウォーの系譜と思われるイーゲルに乗っていたコレンはXの機体に乗っても何ら問題ないのではないでしょうか?
918それも名無しだ:2013/11/30(土) 12:01:32.67 ID:jObutcik
>>917
想像してみてください

文明崩壊後の未来人が、遺跡からSP盤,D`D‖ccファイルを格納したUSB3.0メモリースティックを
発掘したとして、最初に音楽を再生できるのはどれでしょうか?

MSもこれと同じなのです
919それも名無しだ:2013/12/01(日) 01:19:59.50 ID:5K6wMY1G
敵の雑魚MSに戦艦の主砲で攻撃したら「な、なんだこいつのパワーは!?」と言われました
戦艦の主砲なんだからパワーあるの当たり前じゃないですか
ブライトさんどんだけ舐められてるんですか理不尽です
920それも名無しだ:2013/12/01(日) 02:11:09.56 ID:cLROpSyy
舐めてるわけでは無く純粋にパワーが凄くてビビってるのです
真ゲッターのストナーサンシャインでも言われるので問題ありません
921それも名無しだ:2013/12/01(日) 14:40:34.94 ID:FdCclJ3b
第二次OGのトロフィー
「さすが教導隊隊長」が理不尽です
このトロフィーの取得条件は
カイさんのコンビネーション攻撃で
敵機を4機撃墜することですが
C攻撃は後続の敵ほどダメージが減る上に
2ユニット目の敵は回避防御を駆使しますので
基本的には味方によるお膳立てが必要であり
むしろ大変なのはお膳立ての段階にあります
味方が苦労して状況を作ったからできる事を
「さすが教導隊隊長!」というのは如何なものでしょうか?
922それも名無しだ:2013/12/01(日) 16:05:11.86 ID:aEnQdMiI
>>921
準備には隊長の的確な指示が必要であり、
一人で全部やってしまうとしたら中間管理職失格です

何ら理不尽ではありません
923それも名無しだ:2013/12/01(日) 20:08:27.83 ID:xhnvAXvl
司法に従って行動している地球の民間人ならともかく
異星人や敵国の軍人など挙げ句の果てには無人機やミューカスまでもが
警察のパトランプで気力が落ちるのが理不尽です
924それも名無しだ:2013/12/01(日) 20:36:34.27 ID:dx9guqnN
見るものに対する心理的影響が考慮されているので心さえあれば下がります
無人機はジャミング出来るようにサイレン音に高周波が織り交ぜられているのです
925それも名無しだ:2013/12/03(火) 12:20:10.32 ID:K/zGMl3o
コンゲラティオーは名前の通り相手を氷結させる
ファービュラリスの必殺技ですが
なぜガチガチに凍った相手が
最後に突然、超爆発を起こすのでしょうか?
理不尽です
926それも名無しだ:2013/12/03(火) 22:07:44.39 ID:x9QUj3tT
>>925
ルイーナは人の恐怖から生まれた存在です
最初にラキが顕現した時に混入した潜在イメージに『凍結も怖いけどその後爆発とかしたら助からないよな』というものがあったためにそういう仕様になりました
927それも名無しだ:2013/12/03(火) 22:07:51.05 ID:4Qw/usnE
>>925
コカコーラを冷凍庫に入れてみてください
928それも名無しだ:2013/12/03(火) 22:42:53.15 ID:mIonu4QG
ゲイドラムだかケツドラムだか、婚約者から逃げて男だらけの傭兵部隊に入った人♂の
機体が理不尽です ゼータ顔なのになぜ〜〜が何も言わないのでしょうか

もっといえば傭兵は武器持ち込みの消耗前提の部隊運用なのですが
なぜゾウォーグの最新兵器に乗り込めるのでしょうか?

というか傭兵は他国に使われるのが当たり前の戦争需要がある事が条件なので、
ゾウォーグもそんなにまとまっていない、殺る気まんまんの共同体であるとわかります
そんな奴らが地球にやってきて、野蛮だの危険だの未熟だのほざいて通り魔のごとく
宣戦布告する、どこの蛮族なのでしょうか?
929それも名無しだ:2013/12/04(水) 00:45:08.50 ID:+EUpqIud
ビルトビルガー「アラドさんが戦闘アニメから被弾時まで、
        事ある毎に私を脱がそうとします。
        理不尽です。きゃーアラドさんのエッチ!」
930それも名無しだ:2013/12/04(水) 01:04:35.07 ID:J4g13j9D
エッチなことは理不尽ではなく有性生物のサガです
特に年齢を考えると自然です
931それも名無しだ:2013/12/04(水) 22:04:57.47 ID:Q9yN9L21
>>928
> ゼータ顔なのになぜ〜〜が何も言わないのでしょうか

ゼイドラムにはツノが無いので何ら問題ではありません


> 傭兵は武器持ち込みの消耗前提の部隊運用

某匿名掲示板での情報と違い、実際の軍事の有り様は変化し続けています


> どこの蛮族なのでしょうか?

他人を馬鹿にして見下したがるのは教養の低い人の特徴です
932それも名無しだ:2013/12/04(水) 23:19:22.53 ID:vr1WL1Oc
どの大戦でも、アストナージ神・キッド・ウリバタケなどの、
リアル系ばかりなのが理不尽です

弓博士のようなヘッポコは別としても、
敷島博士のようなマッドな人たちが黙っているわけがありません。

仮にブライト艦長らがMSなどの改造を禁止したとしても、
ボスボロットが魔改造の餌食になるはずです
933それも名無しだ:2013/12/05(木) 00:51:41.84 ID:LUomqYy8
某右翼団体の企業舎弟であるガンダム利権会社サンライズのキチガイ共のせいでヒュッケバインの存在がバニシングされたように
不穏当な改造をしたり怪しげなメカを作ると世界から抹消される可能性があるので生半可な覚悟ではうかつな事は出来ないのです
934それも名無しだ:2013/12/05(木) 06:54:37.43 ID:tV2+eIYQ
>>932
スーパー系博士陣はもともと研究畑の人間で、それぞれ新しい分野の研究を突き詰めるある意味での趣味人です
そんな人達が本気で魔改造したら、超高性能ながらもありとあらゆるパーツに互換性のない実質運用不可能なワンオフが完成してしまいます
マジンガーやゲッター、超電磁ロボ等などは性能と互換性のギリギリを突き詰めた、一種の芸術品なのです

その証拠にリアル系整備陣もその完成度の高いスーパーロボには根本的な改造は施さず、敬意を持って接しているのがわかりますね。お互いリスペクトしあっているのです
935それも名無しだ:2013/12/07(土) 18:08:01.97 ID:Bn05xhMC
宇宙マップならどこでも月が見えて
マイクロウエーブが届くのは理不尽です
それが出来るならグレートブースターみたいに
どこにでも飛んで来てもおかしくないと思います
936それも名無しだ:2013/12/07(土) 18:19:14.20 ID:cO0CoYdE
>>935
それを言うなら地上マップでも、
新月と満月で出る時間は違うのに、夜ならいつでも使えるのに、昼マップでは毎回使えませんよね?

実はスパロボのマイクロウェーブは、グレートブースターと同様の技術で、
いつでもどこにでも発射できます。

しかし、昼の大気中ではビームが散乱されるので役にたたないのです。
937それも名無しだ:2013/12/08(日) 00:42:34.11 ID:5Tk8GYob
鋼龍戦隊が続々と戦力を整えていく中
私の機体がいつまで経っても
ガーリオン無明のままだったのは理不尽です
このままでは修羅の闘いが出来ません
シュラリオンとかキャニスムラタルフとか
私にも修羅として相応しい専用機を与えるべきだと思います
938それも名無しだ:2013/12/08(日) 01:07:12.68 ID:4ZXvoie8
>>937
自身の行動を考えれば、ガーリオンでも不相応なくらいだと気づいてください
939それも名無しだ:2013/12/08(日) 07:56:49.18 ID:Zv2urDJH
>>937
俺は人機斬り!相手が女子供でも容赦はせん!と言いながら弱い者いじめばかりしてるうえに
その女子供に負けてピンチになったらコソコソ逃げて雌伏する方にはその機体どころかダンボールで十分です
940それも名無しだ:2013/12/08(日) 14:08:50.05 ID:BgVJa1ZY
>>937
バラン=ドバンあたりと真正面からぶつかってみましょう
話はそれからです
941それも名無しだ:2013/12/09(月) 21:34:53.09 ID:sQluFhEV
UXでいつぞやの森次さん
急がないとヤバそうな状況下で
「間に合えええええええええええ」
 ↓
「本物の暴力を教えてやろう」
このテンションの謎の切り替わりが理不尽なまでによくわかりません
942それも名無しだ:2013/12/09(月) 21:45:55.38 ID:/TbG8wOP
>>941
「間に合えええええええええええ」も、中二病的台詞の一環で、わざとだったのです
943それも名無しだ:2013/12/11(水) 14:53:10.68 ID:vh7QEtVM
ジンライの走り方が理不尽です
勘違いガイジン系の怪しい忍者走りより
普通に走った方が絶対に速いはずです
944それも名無しだ:2013/12/11(水) 20:37:16.56 ID:xEi4hjUk
今流行りの、見るものに与える心理的効果まで考慮した設計、というやつです
945それも名無しだ:2013/12/12(木) 02:15:30.53 ID:oeJaOPoZ
精鋭部隊とはいえ、地球存亡をかけた大戦争をしているのに、
自軍に中々戦死者が出ないのが理不尽です。

さらに言えば、死闘を繰り広げたり、特攻したり、劇的な死に方ばかりなのも理不尽です。


「おい、カツはどうした。あいつ掃除当番だろ」
「カツなら、この前の出撃で死んだよ」
「なに!撃墜されたのか!?」
「いや、よそ見をして、岩礁にぶつかってさ」

なんて会話の一つもあってよいと思います
946それも名無しだ:2013/12/12(木) 02:33:46.82 ID:/f+iU12t
逆の発想です、
劇的でもなんでもない死に方をしたキャラは最初からそのスパロボで居なかったことにされるんです
Rのアオイジュン、Dのフィジカなんかがこれに当たります
947それも名無しだ:2013/12/15(日) 11:02:36.57 ID:DcfjvpFL
敵軍に同じ機体がたくさんいるとき、同じ攻撃を繰り返した場合同じダメージを与えますよね
また、小隊にALL攻撃した時も同じダメージを与えますよね

マシンガン系の攻撃とか全く同じ弾の数を当ててるんですか?
1発2発ぐらい多めにあたったりあたらなかったりすることもあると思います。理不尽です
948それも名無しだ:2013/12/15(日) 14:50:35.86 ID:UAdAvycj
>>946
アオイジュン「死んでません…理不尽です」
949それも名無しだ:2013/12/15(日) 16:00:40.00 ID:QpdIvqzm
>>948
では、はじめから生まれていなかったということでしょう

誰も言及しませんし
950それも名無しだ:2013/12/16(月) 16:18:14.59 ID:5l4rSmVX
レッシィの方がアムより可愛いく描かれているのが理不尽です
メインヒロインであり一番可愛いアムが一番可愛いく描かれるべきです
951それも名無しだ:2013/12/16(月) 17:02:10.47 ID:MSNNYLY6
しゅごキャラ!が参戦するのを待ちましょう
952それも名無しだ:2013/12/16(月) 17:10:26.11 ID:lzI3/bdT
ビット・クラウド「主人公なのにスパロボOEに出れなかったのが理不尽です」
953それも名無しだ:2013/12/17(火) 22:39:53.22 ID:kHJx7w8E
聖夜にスパロボの新情報の生放送をする公式が理不尽です
もしユーザーの中にそれどころじゃないリア充がいたらどうするんですか!
954それも名無しだ:2013/12/17(火) 22:45:52.51 ID:hjQu/+E1
カップルでみればいいじゃないですか
なんら理不尽ではありません
955それも名無しだ:2013/12/18(水) 01:04:40.56 ID:qudZNvI0
シェリルさんがアルトくんの彼女面してました
理不尽です
956それも名無しだ:2013/12/18(水) 12:49:17.21 ID:7AvbgWpW
あなたも彼女面すればいいだけです、ランカさん
957それも名無しだ:2013/12/18(水) 15:18:41.24 ID:rpE9z4UU
人に妹は任せられん的態度を撮り続けてた兄貴っぽいやつがいきなりその妹を撃墜しました
乱入してきた忍者はともかく味方のはずの兄貴が撃墜するのはどうか、理不尽です
958それも名無しだ:2013/12/18(水) 18:03:34.06 ID:dUSItN8X
妹の乗ってる連邦軍ユニットと自分の味方のはずのDC軍ユニットをまとめてMAP兵器で撃墜するギニアス氏よりはマシです
959それも名無しだ:2013/12/18(水) 21:04:18.99 ID:g5AoKN9l
>>957
自軍もしばしば、
味方の増援を待ち構えてマイクロミサイルで一掃したり、
母艦にハイメガキャノンをぶっ放したりしていますから、
兄が妹を攻撃してもさほど理不尽ではないでしょう
960それも名無しだ:2013/12/18(水) 22:34:03.11 ID:nJGDy7wz
兄は修理ユニットも用意せずに味方を攻撃してレベリングするのが理不尽で鬼子です
961それも名無しだ:2013/12/19(木) 11:57:12.98 ID:tA1hTpDL
アイビスさんのパイロットスーツを何とかしてあげてください、あれがいいんだって言われたらおしまいですが
せめて何とかしてほしかったです
962それも名無しだ:2013/12/19(木) 12:46:32.95 ID:Y7nmdkWd
具体的にどうして欲しいのでしょうか?
基本的に人前に出る格好ではありませんし
パイロットスーツ、及び宇宙服としての機能は
問題ないはずなのですが
963それも名無しだ:2013/12/19(木) 17:03:50.12 ID:ByKIsFtz
リ・ガズィやブラックサレナなどのアーマーを持ってるユニットは、多くの作品で一度撃墜されても中身が出て戦えますが、この時修理費がかからないのが理不尽です
964それも名無しだ:2013/12/19(木) 19:24:39.67 ID:QouNHS7T
「修理費」名義のアレはパイロット脱出のための費用や危険手当などが含まれています
弾薬を消耗しても修理費がかからないのと同じ事です
965それも名無しだ:2013/12/19(木) 20:46:53.72 ID:inqDP/X3
ロジャーが理不尽です
966それも名無しだ:2013/12/19(木) 20:54:34.91 ID:egvJWUCH
おっぱいがでかいことが大正義と言う風潮なのが理不尽です
967それも名無しだ:2013/12/19(木) 21:23:59.68 ID:EzBYLCds
>>966
巨乳派と微乳派は相争わせ漁夫の利を得ようとする尻派の陰謀です
968それも名無しだ:2013/12/19(木) 21:25:26.56 ID:EzBYLCds
>>965
そうですね、デカレンジャーは理不尽です

やはり、ウルトラマンダイナ風にラジャーと言うべきですね
969それも名無しだ:2013/12/20(金) 23:55:00.98 ID:1P3ruksg
BGM変更がまだ実装されていないαで
ウイングゼロからゼロカスタムに乗り換えるのが早すぎて
ガンダムWの後期主題歌Rhythm emotion
が殆ど聴けません。理不尽です
970それも名無しだ:2013/12/21(土) 21:26:21.39 ID:/qEAAp2t
オプションで音楽好きなだけ流せるのでそっちで聴けばいいのです
971それも名無しだ:2013/12/21(土) 22:11:41.80 ID:uG+jdwPC
機体は改修されていたり初期化したりとか作中で説明されてるからまだ納得できますが
第一次→第二次→第三次
と同一の世界観のはずで同一キャラの筈なのに次の大戦が起こるたびに
パイロットの技能(NTLV.とか)まで全リセットされるのは理不尽です
972それも名無しだ:2013/12/22(日) 01:59:49.46 ID:33woLRgF
>>971
第一次と第二次の世界観は違います、と野暮な突っ込みは置いといて
敵の一般兵のレベルが上がっていくのを理不尽に感じたことはありませんか?
戦いにおけるパイロット達の戦術は常に進化しつづけていてそれに合わせて訓練した結果です
それでは続編になると敵も味方も進歩し過ぎてレベル101とかになってしまいます
それでお互いに数値だけ1にリセットしてニュータイプレベル30とかにならないようにしてるんです
再行動みたいなレベルなし能力は再行動ジャマーみたいな操縦技術が一般兵クラスにも浸透して
再行動ジャマーキャンセラーのような新しい操縦技術が必要になるからBPが追加で必要になるんです
973それも名無しだ:2013/12/28(土) 16:23:12.55 ID:3PRSoG5+
教えてやろうと言ってなにも教えてくれない早乙女博士が理不尽です
974それも名無しだ:2013/12/28(土) 16:59:44.64 ID:WKFGDeGZ
UXではファフナーキャラが原作よりも増えて見えるのは気のせいですか?
975それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:20:25.45 ID:FZ8vCIbT
>>973
人類存続のためなら犠牲もいとわない彼ですから、
理不尽な発言で若者を迷わせ利用するなど屁でもありません
976それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:22:36.89 ID:e67Ki4Cq
>>973
人類存続のためなら犠牲もいとわない彼ですから、
理不尽な発言で若者を迷わせ利用するなど屁でもありません
977それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:25:04.98 ID:e67Ki4Cq
>>976
地方だと市街地なのにアンテナがギリギリ一本しか立たないWimaxと
二重書き込みをするブラウザアプリが理不尽です
978それも名無しだ:2013/12/28(土) 21:38:36.25 ID:3GYMqF2n
>>977
室内の電波強度分布を調べてみましょう
窓際にWimaxユニットを置くと良好な受信状態を得られる傾向にあります
979それも名無しだ:2013/12/29(日) 10:31:40.66 ID:SMcTIQ2Q
せっかくOEにゾイド/0が参戦したのに主人公及びライガー0がでなかったのが理不尽です
980それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:13:01.65 ID:x56MoUaQ
>>979
主人公が一度も参戦していないポケ戦があります
平常運転です
981それも名無しだ:2013/12/29(日) 13:14:55.96 ID:J5STHxOP
アルは参戦はしてませんが出てはいます
リョウ・ルーツ「理不尽です」
982それも名無しだ:2013/12/30(月) 13:06:58.46 ID:SHrTMYqh
>>981
スパロボに勝手に機体を出してしまったことによる謹慎期間中です
謹慎があけるまでもうしばらくお待ち下さい
983それも名無しだ:2013/12/30(月) 13:52:14.27 ID:RtDuY8Py
スパロボXOでルーがガンダムMK-IIの二号機を持ってきたという展開があるのに、それ以降パーツ取りに使われたとか何も話がないまま存在を消されます
理不尽です
984それも名無しだ:2013/12/30(月) 14:45:27.19 ID:DX+kXxIl
>>983
思えばMk-2は、初登場こそ「黒いガンダムです!」と脚光を浴びたものの、
実戦では器用貧乏で早々にZに主人公機の座を奪われ、
ヒロイン機どころか、ヒロインにすらなれない3番手・4番手の女の機体に
成り下がってしまったのです


2機目はいらないから廃車にする、なんて口に出すのも不憫ではありませんか
985それも名無しだ:2013/12/30(月) 15:56:57.16 ID:YcalsQSk
もう980超えてるのに誰も次スレをたてないのが理不尽です
986それも名無しだ:2013/12/30(月) 20:17:46.45 ID:scvlXNwu
ゲストとかインスペクターとかゼバルマリィ帝国とかの言い分がいろいろと理不尽です
987それも名無しだ:2013/12/31(火) 12:22:44.51 ID:FgfXzsDp
>>986
所詮は侵略者の勝手な言い分です
幹部連中の言動を見れば相手の程度も知れますので気にせず地球圏から叩き出しましょう

最近は色んなスレで次スレも立てない輩が増えて自分が立てる事が多くて理不尽です
立てられないならせめて番号を指定してください

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1388459935/l50
988それも名無しだ:2013/12/31(火) 22:00:53.48 ID:KzI7DxOq
宣言もしないでスレ立てるのが理不尽です、重複したらどうする気だったんでしょうか
一歩間違わなくても普通に荒らしです、むしろ削除人に通報してもいいくらいです
あと聞かれもしないのに自分語りとかウザいだけで理不尽です
ひょっとして誉められたりされたいんでしょうか?
勝手にスレを立てたことを非難されることはあっても賞賛とかされるわけないのは本人以外わかってるはずですが
その事にも気付かない図々しさと自意識過剰な辺りが理不尽です
989それも名無しだ:2014/01/01(水) 01:16:48.41 ID:1gepSUeC
>>987は所詮はスレ重複しても気にもしない乱立厨の勝手な言い分です
自分しか見えてないようなキモい言動を見ればこいつの程度も知れますので気にせず2ちゃんから叩き出しましょう
990それも名無しだ:2014/01/01(水) 01:31:57.63 ID:HE/Lm46P
>>989
同感です
これだけ時間がたっても乙の一つもないのがいい証拠です
どうせ他の場所でもスレを乱立させては周囲から迷惑がられていたのでしょう
甘やかすと調子に乗るでしょうから徹底的に叩いておくべきです
991それも名無しだ:2014/01/01(水) 02:06:32.60 ID:Ufp59a2w
>>987
スレ立て乙です


>>987-990
ここはスパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレです

理不尽な人に文句を言うスレではありません
992それも名無しだ:2014/01/01(水) 02:14:58.99 ID:HE/Lm46P
>>991
そうですね、すみません
いくら自分語り大好き乱立厨の>>987が理不尽でもこのスレで文句を言うべきではありませんでした
993それも名無しだ:2014/01/01(水) 08:47:07.02 ID:cI6mdaHt
理不尽です


強化パーツをイクサー1につけられるのが
994それも名無しだ:2014/01/01(水) 13:06:36.22 ID:FSXlJKRM
>>993
モビルスーツ用のチョバムアーマーは、

うんとこしょ、どっこいしょ、

と、がんばって装備しています


母さんのシチューはお弁当箱で腰にさげています
995それも名無しだ:2014/01/03(金) 19:56:28.33 ID:AUzST4Fv
異種間対話がメインテーマの参戦作品が三作。オマケにほぼアメリカが主戦場だったUX…
どう考えてもアルジェントソーマが参戦するとしたらUXしかなかったと思います。理不尽です?
996それも名無しだ:2014/01/04(土) 11:52:59.19 ID:WQ76g00A
>>995
NEOに参戦できなかったレイアースさんと一緒に涙をのんでいてください
997それも名無しだ:2014/01/08(水) 00:03:15.49 ID:hp6Wi61v
最近の携帯スパロボは主人公ロボが1種類しか選べません。理不尽です。
998それも名無しだ:2014/01/08(水) 10:36:22.81 ID:lw+UhmEO
>>997
「最近の」と聞いて第2次GとCOMPACTがアップを始めました
999それも名無しだ:2014/01/11(土) 00:16:33.18 ID:4GjMayzc
ZZがスパロボに出ないのが理不尽です
1000それも名無しだ:2014/01/11(土) 04:16:03.84 ID:HbCgbYih
俺如きが>>1000を取りました
理不尽です
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛