スパロボ図鑑 2103冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・暑過ぎてダルイ

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい

前スレ:スパロボ図鑑 2102冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1309334636/
2それも名無しだ:2011/06/30(木) 11:53:25.96 ID:FHlMlXmU
>>1、乙労だった。大義であるぞ
3それも名無しだ:2011/06/30(木) 11:53:38.73 ID:SvJVI7yb
>>1
乙さ
4それも名無しだ:2011/06/30(木) 11:54:42.32 ID:1qz+Ii2n
>>1
天空剣、乙の字斬り!
5それも名無しだ:2011/06/30(木) 11:55:06.79 ID:pbz8kBj0
この板では成長途中の住民のことを幼女って呼ぶんだろう?
だったら……やがて乙女になる>>1たちのことは「図鑑幼女」と呼ぶべきだよね
6それも名無しだ:2011/06/30(木) 11:58:49.13 ID:qIn94dX9
>>1大乙市
7それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:01:08.49 ID:oGMGlAnY
>>1乙乙
8それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:16:21.38 ID:RcieESCI
>>1について TYPE 乙
9それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:23:33.92 ID:8FbJaD0h
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'
10それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:29:15.51 ID:TrwQYTKn
>>1
フッ・・・乙・・・
11それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:30:38.31 ID:J4stJPF9
最初の>>1を、乙れ
12それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:45:19.75 ID:XpPc37Qc
↓ダイモス・超竜神禁止で
13それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:48:15.80 ID:+u6bV+YO
お前等最近のスパロボにでてないじゃん
14それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:49:59.51 ID:Aw2gXhKz
>>1

【熱暴走】
例の突然画面がブラックアウトする現象、コイツを防ぐ為には生き物と同様に外気を冷やすなり風を送るなりするしかない、スパコンなどクーラーが必要不可欠である
冷房器具が無いならば長時間の起動はしない方が良い、ましてやネトゲなど出来るわけがない
15それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:53:03.56 ID:9Yty5/lp
>>1
あなたに乙を
16それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:55:01.96 ID:O4DlDX+n
>>1
【放熱】
強力な技を使った後に各部の装甲が展開してプシューみたいなアレ。
オーバーヒートすると全身が炎上するような演出になることもあるが、
基本的には精密部品を熱から保護するのが目的なので、炎上しなくても機械がダメになる温度になった時点で致命的である
ロボゲではブーストや武器を使い過ぎるとオーバーヒートして一定時間使用不可になるシステムの物も多い。
17それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:55:54.03 ID:y3b+aZ1l
第4波動
18 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/30(木) 12:56:48.83 ID:zSK5toDW
前スレ>>1000
チェーンジ、冷熱ハンドっ!

【冷熱ハンド】仮面ライダースーパー1
惑星開発用改造人間であるスーパー1が持つ腕部換装ユニット・ファイブハンドのうちのひとつ
超高熱火炎と超冷却ガスを噴き出す便利なアイテム
19それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:57:08.49 ID:NYoL0ny9
>>1

【フィン】
放熱板
ロボットだとなんか武器になることがたまにある
20それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:59:10.82 ID:oGMGlAnY
【シャイニングガンダム スーパーモード】
装甲の各部が放熱のために展開する。
特に頭部のシルエットは大きく変化し、歌舞伎役者を思わせる形になる。

【ゴッドガンダム ハイパーモード】
技術の進歩故か、無駄に各部を展開することがない。
背中のエネルギープライヤーと胸部のみ。

ちょっとハッタリ足りないなーと個人的には思う。


【フィンファンネル】
ギュネイは放熱板と誤認したが、一体νガンダムの何にあんなでかい放熱板が必要だと思ったのだろう。
21それも名無しだ:2011/06/30(木) 12:59:59.75 ID:pbz8kBj0
暑い…誰か高性能なラジエーター付けてくれ
【ラジエーター】AC緋弾時やブースター使用時、特定ミッション下での熱から冷却してくれるパーツ
また一定ラインを越えると許容量から漏れた熱が機体にダメージを与える
但し、熱量バランスを考慮するか
当たらなければ良いわけで上位ランカーのアセンを見ると偶に蔑ろにされていることも
22それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:02:26.02 ID:EA49JApl
【アーバレストのフィン】
ラムダドライバ発動時に展開するギミック
ちなみに原作にはこんな設定は ない

ちなみにレーバテインはラムダドライバ発動時の放熱索が頭が伸びるギミックになっている
これは原作でもある
というかアニメに出ててない
23それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:02:53.56 ID:sZWB8Mc+
>>1

【蒸気抜き】
コマンドーのラストバトル決着シーン。ハッスルし過ぎたベネットちゃんも強制クールダウン。いや、ボイラー直結だから冷めないけど。
24それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:07:15.58 ID:7dhqaQnv
>>1乙ノウタヒメ
25それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:08:21.04 ID:O4DlDX+n
【放熱索】
ロボットに髪の毛を付けたいときの苦しい言い訳。

【ノーベルガンダム】
あの髪は伊達や酔狂ではなくバーサーカーモード時の熱を逃がすための放熱索である。
ビームフープやビームリボン?あれは伊達や酔狂なんじゃないかな…
26それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:13:50.51 ID:SvJVI7yb
【エルドラソウル】ガン×ソード
出典の勇者なロボ
機体の色が黄金になるが、実は熱で塗装がハゲてるだけだったりする
27それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:15:36.81 ID:p7aHSnwn
【レーバテイン】
放熱索、隠し腕、ガンハウザモード、脚短分子カッターとギミック盛り沢山機体
ちなみに隠し腕はアルが操縦します
28それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:16:46.92 ID:fiALAe4p
>>1


【GNブラスター】
ガデラーザの主砲
戦艦を纏めて二隻落とす程の威力があるが、一発撃つごとに砲身の冷却が必要であり、連射できないという欠点がある
まああんなもん連射されても困るが
29それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:16:56.23 ID:DNW6MEwc
【熱膨張って知ってるか?】
とある魔術の主人公上条さんがハイジャック犯に使った技
どのような技かと言うと
グツグツに煮えたぎった紅茶を敵にぶっかけ
持っていた拳銃を壊す技

冷静に考えて拳銃が脆すぎる事より
回復力の早すぎる犯人も突っ込み所だと思う
30それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:17:28.25 ID:RcieESCI
>>19
【F91】
最大稼動させると放熱フィンが作動しフェイスガードも開きMEPEが発生するMS。
クロボン時代のはちゃんと完成したのか最大稼動させても平気になってるが見た目的に寂しい。

【νガンダム】
フィンファンネルの特異な見た目からギュネイは「放熱板だけ外してバカにしてんのかワレェ!!ぶっころがすぞ!!(意訳)」と怒ってしまった。
その後は感度良すぎて意に反して動き出す始末。
31それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:20:11.40 ID:EA49JApl
【アーバレストの塗装】
正式に宗介が操縦者になって以降はM9と同じグレーに塗装されていたが、ラムダドライバ発動時に剥げたため
以降はそのままのカラーリングであり、そのASとしては派手なカラーリングは宗介がこの機体を嫌悪する理由の一つであった
32それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:21:46.18 ID:XpPc37Qc
グツグツに煮えたぎった紅茶出す店なんて見た事が無いな
テロリストも手袋とかもしてなかったのか
33それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:23:50.82 ID:NYoL0ny9
>>29
最終的な原因は沸騰しているコーヒーの容器のなかに沈められちゃったからじゃなかったっけ
それでも違和感はあるが
34それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:23:57.52 ID:y3A0SB2e
>>1
バイトの結果待ちで待機中だが
この話しは荒れそうだから
前スレ>>1000の話題に従い
【ライガーゼロパンツァー(/0)】
バーニングビッグバン(ミサイル一斉発射)したら熱がとんでもなくなるので
どうやって冷却したかと言うと
「パンツァーユニットを強制排除」して冷やした
これにはジェミーやトロス博士も苦笑い
【ガデラーザ】
GNブラスターはガデラーザをしても連射は不可能だし砲身を冷す為
灰却処理がすぐに行なわれる
まぁ、オナルトさんの自慰Nブラスターは連射可能だろうけれどry
35それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:24:30.90 ID:+u6bV+YO
というか銃って様々な環境に対応するように作られてるはずなのに
熱膨張はないわなwww
じゃなきゃ薬莢の熱で銃身や弾層が溶けるよなww
36それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:24:32.89 ID:+F3Limfd
うちのエアコンの水漏れが激しい
本体からダラダラ垂れてくるよ
37それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:26:01.16 ID:EA49JApl
>>35
あの世界は電撃を出す少女とかが普通にいる世界だし、あまり銃のような軍事技術は発達してないかもしれん
38それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:26:43.88 ID:oGMGlAnY
【ダンクーガBURN】
ロリコン先生が描くロボット漫画、その主役機。
合体時は常にオーバーヒート状態であり、表面温度は500℃以上。
さらに合体時には爆発が起こるほど。
最終決戦では一瞬だけ分離してから「再・合・体!」の爆発で敵を吹き飛ばすなどという荒業も見せた。

余談だが、元祖ダンクーガと比べれば合体に意味があるパーツ比率となっている。
39それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:27:05.15 ID:oJshaBxQ
とあるは読んでないけど、熱膨張云々は単なるブラフだってこのスレで読んだ
40それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:27:20.00 ID:YtGKDfs/
【CPU】
発熱を利用して揚げ物が出来る(ネタの粋だが)

【CPU冷却装置】
コンテストクラスになると液体窒素すら使用する
冷却通り越して凍りそうなのは気のせいだろうか?
41それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:27:51.43 ID:7dhqaQnv
【仮面ライダースーパー1】ライスピ
地球に落下するスペースシャトルを冷熱ハンドや重力制御で無事に着水させたとんでもスペック


なのだが新ライスピで髪形がもっさりになると共に敵に持久戦をしかけられて満足なメンテナンスが受けられずに敗北一歩手前までに追い詰められた。


便利なんだか不便なんだか
42それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:28:40.92 ID:HT1aWW3J
>>35
【ゴルゴ13】
警備が頑丈なターゲットの暗殺の際に感知に引っかからないものの、
一度撃つと熱で歪んで発射でくなくなる特別な銃を使った。
使用後は加熱しているスープなべに投げ捨てて、証拠隠滅を図った。
43それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:28:51.74 ID:6fntxRnp
44それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:28:53.05 ID:O4DlDX+n
【ラムダ・ドライバ発動ポーズ】
こんな設定は原作には(ry
ゼオライマーと同じくスパロボ限定の演出だが、搭乗者ごとに個性があってなかなか面白い。
ちなみに原作やアニメでは「今発動したな?」と本人ですら知らず知らずのうちに発動する。
コダールですら結構派手な演出なのでこれがレーバテインだと色々とんでもない事になりそう
45それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:29:19.52 ID:sZWB8Mc+
ランドクーガーもランドライガーも素晴らしい対荷重だよね
46それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:30:32.63 ID:sZWB8Mc+
耐荷重か
47それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:32:25.81 ID:y3A0SB2e
>>30
【量産型F91】
そもそも、それを発動するような状況とパイロットいないよね?
な理由でオミット
ハリソン機も同様
【量産型F91(ドレック機)】
しかし、木星帝国との戦いに備えハリソン機を試作機(シーブックが乗ったF91)と同様の仕様に
そしてドレックはなんとか使いこなせたが
結局相討ちで爆散
【そのF91にMのエンブレムが付いてる訳】
本当は「ミノル・スズキ」が乗る予定でミノルの「M」から名前を取り付けたがドレック復帰でF91を譲り
自身はF90Iタイプに乗った
【なんで塗りなおさなかったのか】
時間がなかったのもあるが
ドレックのファーストネームが「ミッチェル」な為
「M」でも問題なかった
48 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/30(木) 13:33:11.08 ID:0ZkotcLI
>>1
乙ダルヴァ

【ARMORED CORE NEXUS】ACシリーズ
熱関係のシステム変更で、熱に気をつけないとおちおち戦っても居られないAC

具体的に言うと

・通常ブーストダッシュ時でも熱量が増大するようになり、(ブースターの種類にもよるが)無駄にブーストしているとあっという間に機体が燃える
・今までのシリーズでは熱暴走状態になるとAPが減るようになっていたが、今回からはENが減るようになった
・↑2つのコンボにより一度機体が熱暴走状態になるとENが減少して回避行動できない→敵の攻撃喰らって更に熱量増大でジェネレーターさんのストレスがマッハ

と、戦闘時には従来のシリーズより遥かに「熱」が重要な要素になった
49それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:36:47.97 ID:c1oa2t1h
>>48
いまいちなナインブレイカー、フォーミュラとつづきよくあそこから復帰したものだ。
50それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:39:56.51 ID:Rs10uI9S
>>37
いや、逆に学園都市からのフィードバックで都市外も微妙に発達しかけてる

基本的に銃を使わせないためのブラフだよ>熱膨張
51それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:42:21.45 ID:0JLXl2iS
「安全装置ぐらいは外しとくんだな」とか「それモデルガンだろ?」みたいなもんか<熱膨張
52それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:44:38.01 ID:1AG/5Kz7
>1乙

【エントロピー増大の法則】
熱力学の第二法則とも。冷却・放熱はこれのおかげで色々めんどくさいのだ。
思春期の少女の魂で贖えるなら白い悪魔に志を売り渡す工学系はわりと居る気がする。
53それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:44:38.52 ID:yjKe5xwe
ダイスオーカードのおまけに付いてきたカンガルーメダル500円で売れてバロス
オーメダルバブル半端ねえな

【チーターレッグ】
超高速走行を可能にする、仮面ライダーオーズの装備。
ただ走る脚にも関わらず、動作後はあまりの運動量に放熱を行う。
54それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:45:46.55 ID:kM/COabj
【ライダーマン】ライスピ
漫画補正の恩恵をかなり受けている人
55それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:46:54.86 ID:38ZrP9PL
【熱膨張って知ってるか】
>>29のような一部だけを取り出してるのが多いが、実際の流れは以下の通り。

・銃を持って貨物室に立てこもるハイジャック犯人
・異能相手ならノータイムで突っ込むが銃には弱い上条さん、協力者のスッチー見てピコンと思いつく
・犯人の頭上に背後まで回り込めそうなダクトがあり、ベコンとダクトがたわむ
・お見通しだあと犯人がダクトを射撃。穴から熱々紅茶がだばあ
・注意が逸れたところに上条突撃
・「熱膨張って知ってるか」(一回目)
・ちなみに紅茶は突入前に沸騰させてポットで持ち込んだ
・いつものように殴るが今回は身体鍛えてる相手なので銃は落としたが気絶はせず
・床の紅茶溜まりに浸かってた拳銃を犯人回収
・上条「そんな塗れてて使えんの?」犯人「最近の銃が濡れたくらいで撃てなくなるか馬鹿」
・どっこい撃てない
・バレルとかは当然熱対策してるだろうけど、本来加熱しない筈のパーツまで対策されてんのか?と前おいて
・「熱膨張って知ってるか?」(二回目)多分上条的にはわりと適当に喋ってる

ちなみにこのシーン含めハイジャック編の出来はかなりひどいからあまり弁護の余地はなかったり
56それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:47:54.77 ID:1qz+Ii2n
【バトルメック/メックウォリアー】
遠未来の銀河系の覇権を版権的にアウアウなジャパニメーションなロボット同士のドツキ合いで争うTRPG及びそこから派生したアクチュアルフィギュアSLG
編成や地形取りと言った戦術面も大事だがプレイヤー=パイロット的には移動や武器の使用に必ずついて回る機体の発熱/排熱が最大の悩み
57それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:48:33.71 ID:c9b7pzbf
【熱暴走】アーマードコアシリーズ
熱量が通常冷却速度以上で溜まり規定値を超えた場合に発生する現象
2&3シリーズでは規定値以下になるまでAPダメージだったのだが
NX系列だと最初にENが減っていき、それが空になるとAPダメージへと移行する風に変更された
これにより以前までに比べ熱対策の重要性が上がったのだが……
ENは一度空になるとしばらく自動回復がしなくなり、熱暴走で空になった場合もそのペナルティが課せられる上に熱暴走が収まらないと回復が始まらない
ENが機動力に直結するこのゲーム、上記により場合によっては「熱暴走=逃げられない」というデスコンボが出来てしまったのが最大の不評点
PS3に移行した4シリーズでは熱暴走自体オミットされている
58それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:52:58.20 ID:O4DlDX+n
>>55
うん…?
結局紅茶で弱い部品がやられて撃てなくなったって事でいいのか?
59それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:54:29.78 ID:6fntxRnp
60それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:56:32.94 ID:28pH2FkD
【超超カンタム】
超カンタム最大の切り札。
バーベル型デバイスを持ちあげることで起動し、超高速攻撃をたたき込めるようになる。

ただし、起動した時から常に熱暴走寸前らしく終了時には各部装甲が開放・強制冷却を行う。
また発動時にはカンタムロボにはまるで真ゲッターロボのような目が現れる。
61それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:58:28.70 ID:RcieESCI
【アーウィン】出典:スターフォックス64
どういうシミュレートをしたのかわからないが表面温度9000度まで耐えられ、パイロットもピンピンしてるすっごい戦闘機。
ただし下降してマグマに近付くとただでさえ減り続けてるシールドがみるみるうちに削られる。
敵や障害物に触れずに爆散するとシュール
62それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:59:00.14 ID:qIn94dX9
【エントロピー】
【エンタルピー】
名前は似ているが、全くの別物

【キングゲイナー】
『加速』のオーバースキルを持つオーバーマン。
その応用で、オーバーフリーズやオーバーヒートを駆使することが出来る
63それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:59:26.76 ID:38ZrP9PL
>>58
そのあたりがひどい話で、地の文での説明なく上条がそうじゃないかと思っただけなんでよくわからん。  
そもそも拳銃が飛行機に持ち込むためのステンレス製っていう伏線があるんでガチ熱膨張と作者は考えてそうだが・・・

ただし、自動拳銃が連射後にジャムったという結末を有り得ないとするのは逆にナンセンスだとも思う。
64それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:59:55.29 ID:NYoL0ny9
>>55
絶対とは言えないがある程度は対策されてるよね
どちらかというと粗悪品だったから濡れて撃てないって方がわかりやすい気がする
実際は何が原因で撃てなかったのかは知らんが
【ステンレス】
錆び(ステン)ない(レス)という意味の耐食性に優れた合金
ミスリルとかオリハルコンとかヒヒイロカネとかの伝説の金属には劣るだろうがこれも結構凄い金属です
これの派生金属が使われているロボットは……ザクとか?
65それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:06:02.57 ID:Fv3505OV
>>55
床にこぼれた紅茶に濡れた程度じゃ、熱が原因でも濡れた事がはなさそうだね。
もとから粗悪品だったんじゃないの?
中国製か?
66それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:07:46.07 ID:yjKe5xwe
ソーワルピン?
67それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:08:03.68 ID:pcUYyFF1
>>1

【ロボットの髪】ツインシグナル
ロボットの電脳の大敵である熱を放出する役目を持っている
主人公の人型ロボットがある理由から髪を切られた時は体調不良になった
ちなみに主人公は戦闘型なのでもともと熱が溜まりやすい
68それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:08:20.86 ID:5O3xSZvf
>>54
ネタにされがちだが、陰のあるキャラがカッコイイんだぜ
山田ゴロの漫画なんかイイよ
69それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:14:29.58 ID:Q072fc5w
【ライダー賛歌(X)、俺は立花藤兵衛だ】
ライダーマンは2組なのでいない
70それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:15:50.21 ID:LGwEsP66
>>63>>64
ていうかステンレス製=オートマグを連想させるネタなんじゃね

【オートマグ】
世界初の「マグナム弾を撃てる自動拳銃」という実に革新的な銃だったのだが、
結局材料にステンレスを用いたことに端を発する様々な動作不良で悪名を轟かせ、
一躍「オートジャム」のあだ名で親しまれる珍機になった。
一応、銃のデザインそのものの評価は高い。
71それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:20:47.93 ID:38ZrP9PL
そういや、ガオガイガーのガイ兄ちゃんもイークイップ時の髪が放熱パーツだったような
72それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:21:10.53 ID:fTCKGkk7
>>1
【CPUファン】
デスクトップPCのCPUに取り付けられているCPUの冷却装置。
冷却といっても構造上冷たい空気を送り込んでいるわけではなく、
CPUの出した熱を効率よく外へ排出しているので、その排出した熱い空気を
PCの筐体の外へ排気させないと効果は薄く、出した分の空気を送り込まないと
これまた効果が薄くなる。
最近はPCの省スペース化、静音PCの流行、消費電力の低下などそこまで気になることが
少なくなったが、OCの流行った時代には高価なCPUクーラーを買ったのに効果が
イマイチだという場合は、ケース選びの時にこの辺が見落とされがちだったりした
73それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:21:36.29 ID:LR60d+8E
>>69
後のスーパー1の『九人ライダー永遠に』や
BLACKRXの『11ライダー大讃歌』ではハブられなくなってたねw
74それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:23:54.81 ID:oU/LpEPE
【ガンダム】
海中用でなくても海に潜っても結構平気。
海に入っただけでドボーンされるガンダムはあまりみたくないですが。
最近だと00でガンダムが海に入ったからフラッグが追跡出来ないと
性能差を見せてた。
75 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/30(木) 14:26:00.20 ID:lKz73g5a
【忍法帖】
つったら甲賀
76それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:29:01.80 ID:TiWNXCox
【マクロス2】
やっとカラオケ配信
77それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:29:18.07 ID:xCkzPBhk
柳生「ほうほう、それでそれで?」
78それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:31:42.07 ID:kMFVPuO8
【クイーンズゲイトスパイラルカオス】
いつの間にかPV2が配信されていた
ところで買うならfigma付きの限定版の方がいいのかな
79それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:35:38.93 ID:fTCKGkk7
【Y十M】
山風の柳生十兵衛三部作の一つのコミカライズ版。
実在した暗君の子飼いに一族を殺された女7人の仇討ちを十兵衛が手助けするという物だが
山風作品には珍しく、女性7人は誰一人死ななかっただけでなく、諸悪の根源の暗君も
死ななかったという・・・
まあ実在して、死期がハッキリしている人物は殺しにくいよね。
80それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:36:22.34 ID:WepQTsbo
>>1乙なのだ

【AL-3 アリス 】スパロボL
一鷹君の相棒のロボ娘
ディメンションストーム、アーキオーニスを使うと熱で髪色が淫r…もといピンクになる
LがOGに出るのっていつになるんだろうね
81それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:37:54.57 ID:0ZkotcLI
【オートマグ】
44マグナムの存在を世界に広めたクリント・イーストウッド主演の映画、「ダーティハリー」シリーズの
4作目に44マグナム繋がり(ただしオートマグは本来44AMPという専用弾を使う)で登場、ハリーの使用拳銃としても脚光を浴びた

因みに「オートマグ」自体は初代以降もいくつか販売されたが、初代オートマグ以降のシリーズはデザインがまったく別の物に変更されているので
初代の特徴的なデザインが好きだった人からは好みが分かれる所(もっともそのデザインも問題点の一つだったのだが)
82それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:37:57.34 ID:fiALAe4p
どんな地形でも対応してこそガンダム
換装しないと宇宙に対応できないゼフィランサスはガンダムとして二流
83それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:38:11.12 ID:J4stJPF9
【冷却水】
たびたび人型ロボが目から流すもの
84それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:38:14.53 ID:aFwDrWIp
>>1

>>47
元々、ハリソン専用F91はオリジナルと同等性能だぞ。
85それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:40:18.48 ID:jvPn95pD
太閤5のくノ一にはお世話になった
86それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:40:50.26 ID:S8fsu0NA
>>29
キートンでも似たようなことしてた気がする
87それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:40:55.34 ID:Ec93p1A8
馬鹿な>>1が新スレ乙だと!(DのCM風に
またCCAのシャアとVガンダム勢使いたいな
【ジェガンとギラドーガ】
Dで連邦及びネオジオンの主力で使えるかと思ったらそんな事ありませんでした
というか存在抹消ry
【ケーラとレズン】
同じく存在抹消ry
いい姉貴ポジションになれそうな気がしたんですけどね
【Dの主力機】
トーラスとVF-11
・・・・無理ゲーすぎる・・・
88それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:41:13.12 ID:sZWB8Mc+
GP-02がジオン風に魔改造される妄想をしたのも私だ。
89それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:41:24.94 ID:O4DlDX+n
パソコンに各部を展開して放熱するギミックを付けたら売れ…ないか
【ゴーダンナー】
ハートブレイカーの後に装甲が開いて放熱、のカットはまんま超々カンタムのトレスである
90それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:41:40.68 ID:897Lr+CP
>>75
ウルトラもヨロシク
【ウルトラ忍法帖】
ボンボンに乗っていたギャグマンガ
これで往年のウルトラ怪獣を覚えた人もいるんではなかろうか
ケムールが何人もメフィラスの下で働いてたりする

基本的に出ているキャラはウルトラマン・怪獣共に忍者なのだが
何故かエースは侍でダイナは道場師範、海外のパワードはFBI
ジャックとレオ・アストラ、80は居たかどうか思い出せない程である一方
アミアがセブンと結婚して出番をちゃっかり頂いてるという妙なバランス
91それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:43:48.15 ID:amPfsPyq
【アイスノン】
暑い時の最高の味方
冷凍庫に入れて冷やしてタオルで包むだけ!パソコンにも使えるぞ!
92それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:44:20.01 ID:8mCO2YtV
【ソードカラミティ】
シュベルトゲーベルで敵MSを斬り裂く際の返りオイルで、戦闘終了後にはオイルまみれになる


【ソードカラミティ】スパロボW
スキュラばっかり撃ってくる
こんなのエドじゃない!
93それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:45:19.29 ID:Hrw4D61v
>>87
原作のトーラスは3機でデスサイズを落とすぐらい強いんだぞ!
94それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:48:04.34 ID:aqC0P2tV
>>93
単なるデスサイズの調整不足だろ

【シェンロンガンダム】
弾薬とエネルギーが切れるまでそこそこ無双していた。
切腹でレディから逃走後、ツバロフにフルボッコにされる、

【サンドロック(素)】
宇宙ではリズムエモーションが流れると無双しはじめる。
95それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:48:28.70 ID:yjKe5xwe
>>90
レオ、アストラは泥棒
80は先生(忍者学校の)
新マンはマンと似てるからいない
96それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:49:14.85 ID:sxa20WFm
>>93
でもごひはシェンロンガンダムでそこそこ戦えてたよな。
97それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:49:30.75 ID:HT1aWW3J
>>91
具体的に何処におけばいい?
下に置いたらバランスが悪くてぐらぐらする。
98それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:50:16.91 ID:Uvi/Mucw
>>90
レオはねずみ小僧風の義賊で80は原作同様教師だったと思う
99それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:50:30.21 ID:kM/COabj
>>90
レオとアストラはタロウの友達で元泥棒
80はタロウたちの担任の先生役で出て来た

ジャックは知らん
100それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:50:52.86 ID:Ec93p1A8
【ハリソン専用F91】
よく間違われやすいが
増加試作機のハリソンカラー
つまりシーブック搭乗機と同じだが
改良でMEPEは起きない
101それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:51:59.26 ID:FVTGwYxd
【君もせいぜい僕を見習って、人類のため華麗に戦ってくれたまえよ】
エリック、上だ! 
エリックは犠牲になったのだ オウガテイルの犠牲にな
ちなみにアリサがメインの小説版では「サクヤ、上だ!」という変化球が出た
(エリックじゃないので死なないが)
102それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:53:38.30 ID:aDHaCaX6
【EW】
トーラスの強さが目立つが

トールギス3→中身トールギス
デスサイズヘル→宇宙専用に改修済み
ヘビーアームズ改→同様
サンドロック改→同様

と地上戦で戦える装備でなかったりする。
103それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:54:46.73 ID:S8fsu0NA
>>102
金星付近からの帰還中に調整できただろ
104それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:54:50.17 ID:amPfsPyq
>>97
自分は横置きしてそのまま乗せてるからな…
105それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:56:25.52 ID:xHI0aESa
>>102
EW決着がAC196年の大晦日。
マリーメイアが大統領府占領がクリスマス。
カトルがガンダム回収から地球降下まで最大5日猶予ある。
106それも名無しだ:2011/06/30(木) 14:58:36.99 ID:897Lr+CP
>>95>>98>>99
そういや80はそんなだった気がする
でもレオ兄弟が思い出せない…どうしたものか

【タタミカー】
忍術や医術、手品が使えない貧乏侍エースの生み出した超技術
1畳の畳を用意し、端に沸騰したやかんを置くと何故か地面スレスレを飛ぶ
登場以降何度か緊急移動等に使われた
107それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:01:08.20 ID:HZOpf8qj
【氷のミハイル】パタリロ!
初期に登場する準レギュラー敵役のKGBエージェント
体温を自在に下げることが可能で液体窒素の中でも柔軟性を保ったまま行動できるが
最も「いくら寒くても平気だが、酸素がなくなれば窒息するがなw」らしい
体内の一部だけ冷却とか器用な真似をして貴重な物質を冷凍輸送したりも可能
能力に似て冷静な性格で任務をビジネスライクに考えているため、割り切りが良く、
勝算が低くなれば潔く負けを認めてさっさと撤退するため、色々な意味で強敵で
意外と冷血漢ではなく無関係の人間の被害を嫌うスマートな性格
ソ連がなくなった辺りから出番がぷっつりとなくなってしまったが
いつも円満な引退を気にしていたので平和に暮らしていることだろう
108それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:02:04.65 ID:38ZrP9PL
>>82
ゼフィランサスは換装しないでも宇宙で戦える。RX-78の汎用性を再現するのがコンセプトだから当然だろう。
フルバーニアンはその汎用性を殺して宇宙専用機に改造したもの。シーマにやられたとき動けなかったのはコウの作ったデータをつかってたから。
帰艦時にパープルトンがこれ渡してれば!とか言って握ってたのが純正品。
109それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:03:29.12 ID:PacEdDgO
>>108
つまり「こんなOSで!」状態か
110それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:07:27.59 ID:P/j+hi+B
なんかコウはいちいちダサいイメージがあるわ
111それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:09:04.18 ID:Ec93p1A8
フォーゼのHP出来てたけど
怪人デザイン担当
「麻宮騎亜」かよw
【麻宮騎亜】
このスレ的にナデシコのキャラクターデザイン担当した人
【遊撃宇宙戦艦ナデシコ】
麻宮騎亜が書いた漫画
最初はTVばんち似たような感じだが
途中から全くの別物
劇場版にもつながらずこの作品で完結する
スパロボ参戦まだですかね?
Zシリーズになら単独で出ても問題ない気が
112それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:10:34.42 ID:amPfsPyq
【ジムキャノンU】
GPシリーズがやばすぎるから大抵スルーされているが
冷静に考えてみるとジムキャノンは安定性のためにキャノン1基のみで妥協しているのに
この機体は両肩にしかもビームキャノンというバケモノである、連邦すげえ
113 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/30(木) 15:12:07.26 ID:38ZrP9PL
>>111
なん・・・だと・・・?
サイレントメビウスとかで出てくるっけ? クリーチャー。
114それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:12:10.55 ID:fiALAe4p
>>82はネタというかなんというか・・・
なんかスマン


【ガンダム試作1号機】
>>108の通り、本来ならちょっとだけ微調整すれば宇宙戦に対応できる・・・はずなのだが、ゲームではその設定は大体無視され、宇宙BとかCとかがザラである

まあフルバーニアンの立つ瀬がなくなるから仕方ないね


【スパロボのデンドロビウム】
どういうことなの・・・(空飛んでるデンドロ見ながら)
115それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:13:10.74 ID:O4DlDX+n
>>112
むしろ片側だけの方が不安定なんじゃ?
【ザクキャノン】
【ジムキャノン】
【ゲルググキャノン】
【ギャンキャノン】
なんでもキャノン付ければいいってもんじゃないぞ!
116それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:14:35.08 ID:Ec93p1A8
>>112
量産型ガンキャノン「俺のおかげだな!」
【量産型ガンキャノン】
コアファイター廃止と
ジムコマンドと部品を共通化することで
量産化に成功
WD隊やネメシス隊、黒く塗ってりド・ウォルフが乗ったり
活躍は多かった
一人足りない?気のせい気のせい
117それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:19:24.67 ID:q8lPizuu
量産キャノンってアメフト選手みたいで好きだわ

【ガンキャノン】
ジャイアントバズの直撃を胴体に受けても平気…なんだが、SFCの「死にゆく者たちへの祈り」では5機も破壊されている。
だがよく見るとボルグ達の乗ってるガンキャノンの形式番号はRX-77-1になっている。
初期生産型じゃ仕方ないよね。
118それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:21:30.71 ID:HZOpf8qj
>>113
サイレントメビウスは舞台は近未来だけど対妖魔特殊部隊だからクリーチャー山盛りです
119それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:23:14.88 ID:41Raw/ZM
ガンダムでキャノン系がメイン武器っていないな
120それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:23:52.20 ID:sxykiwet
た図ス
キャノンの流れみたいだね

【ガンダム6号機(マドロック)】
Gジェネでの優遇に定評がある。
こいつだけで何度も出さないで、ドム・フュンフを出してくださいオナシャス!

【ジオニックフロント】
ガンタンクの恐怖を味わえる作品。
「索敵距離外から飛んできたキャノンで一撃死」なんてザラである。
121それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:24:11.63 ID:0ZkotcLI
>>112
両肩ビームキャノンは小説版マドロックの系譜なのかもと妄想した

【マドロック】ジオニックフロント
実は両肩のキャノンは実体弾説とビーム砲説の二つがあって紛らわしい
元のゲームなんかでは実体弾扱いになっているっぽいが、ジオフロの小説版ではビーム砲となっている

ちなみにGジェネでは後者を採用したらしくビーム砲扱い
122それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:24:13.38 ID:FHlMlXmU
>>119
マドロック「えっ……」
123それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:24:35.80 ID:S8fsu0NA
>>119
X「照準用レーザー進路クリア!」
124それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:24:39.94 ID:RcieESCI
>>119
Vダッシュとかだめかの?
125それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:24:45.83 ID:rqbr4uuu
>>119
「マイクロウェーブ来る!」
126それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:25:45.01 ID:cX8SF/mf
>>119
X、DX「マイクロウェーブくる!」
127それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:25:55.66 ID:O4DlDX+n
>>119
「サテライトキャノン!発射ぁ!」
128それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:26:17.52 ID:Ec93p1A8
>>119
ヴァーチェ「目標を」
セラヴィー「消滅させる!」
ラファエル「」
129それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:26:45.05 ID:S8fsu0NA
繋がった
繋がっちまったw
130それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:26:51.47 ID:2ahnumZQ
>>119
【サテライトキャノン】
ガンダムXの主武装だが抜かないことに意義がある設定がガンダムXの戦闘シーンの地味さを加速させることに。
それを加味してもスパロボだと不遇。
131それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:27:46.01 ID:0JLXl2iS
かつて戦争があった
132それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:29:03.69 ID:sqJUudru
>>111
つくづく一昔前のヲタなんだな塚田P
Wの寺田克也といい
133それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:30:06.34 ID:pehREexB
>>119
ティファ「サテライトキャノン発射」
134それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:31:08.49 ID:4NuiyObq
【Ez8 HMC】
宇宙戦用高機動型のカスタマイズを加え一撃離脱を主な戦い方として考えられたEz8
正直Ez8でやる必要性はないに等しい、そんなマイナーMS
135それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:31:20.64 ID:q8lPizuu
【ドム・フュンフ】
ジオフロの勝利の鍵。ドム系全般に言えることだが。
とにかくホバー移動の恩恵が凄まじい。
小説版では高機動を利用してジムのコクピットを正拳突きで破壊したパイロットまでいた。
あの残忍なレンチェフですらそんな死に方は嫌だみたいなことをぼやいている。
136 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/30(木) 15:31:27.32 ID:38ZrP9PL
まさかのサテライトキャノン発射シーケンス再現w
137それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:32:04.03 ID:FHlMlXmU
>>132
こうなったら次は雨宮慶太辺りに来て欲しいね
ZO・Jからの再登板で。ドラス並の怪人を毎週見たいw
138それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:34:08.50 ID:Ec93p1A8
【キャノンガンダム】
ガンダムF90Sタイプをベースに量産化したもの
だが委託はアナハイムになったが
AEの技術では完全に作ることは不可能で
更にサナリィが技術提供をちゃんとしなかったので
【Gキャノン】
今のGキャノンと言う形になった
性能は悪くはなかったが
サナリィ的には不満だった
TFで言うなら
試作版ゴッドボンバーがキャノンガンダムで
Gキャノンが発売されたゴッドボンバーの玩具みたいなものでアル
139それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:34:21.94 ID:hR257Npy
流れ的に
>>123が空気読めてないのか>>124が読めてないのかどっちだw
140それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:34:57.13 ID:JX/E/rQj
いーくつーものー愛ー 重ね合わせーて
マーベットさん「>>119がっ!」

ライフルにシールドのシンプルな装備もスタイリッシュだけど
明らかに大物なブツをぶっ放すのもまたロマンティック
141それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:35:48.16 ID:02gdFxIy
ティファ「あなたに力を」

がないから>>123が読めてない
142それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:36:25.81 ID:sWcJAbzF
Gキャノンは再現できなかったんじゃなくてしなかったんだよ
ヘビーガンとの互換性を取るために設計変えたの
143それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:36:34.74 ID:P/j+hi+B
連ジのドムとジオフロのドムはとても同じ機体とは思えない
144それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:36:57.93 ID:S8fsu0NA
>>141
貴様はティファが毎回、月にコンタクトする必要があると思っているが、別にいなくても使える。
145 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/30(木) 15:37:05.41 ID:38ZrP9PL
俺、かに玉チンする!
146それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:37:17.61 ID:fiALAe4p
【GNビッグキャノン】
ラファエルの主兵装
ジュピトリスクラスの戦艦落とす程の火力に加えて切り離してオールレンジ攻撃できるよ!
ついでにクローからビームサーベル出して格闘戦もできるよ!

な超万能装備

まあ逆に言えば、こいつを落とされるとラファエルの戦力はガタ落ちなのだが
147それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:38:00.09 ID:yjKe5xwe
>>111
あとはゼオライマーのパケか
148それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:38:05.29 ID:QfCNK9dF
>>144
D.O.M.Eの正体がアムロかと思ったけど別にそんなことなかったぜ!
149それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:38:19.74 ID:sWcJAbzF
あなたに力をって一話しか言ってないけどな

【あなたに力を】
サテライトシステム起動の台詞
ではなく、
フラッシュシステム起動の台詞
要するに初回認証である
150それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:39:07.89 ID:p6k1KDdR
被るかもシレンが先に書いておこう

>>144
ガロードの愛がティファを救うと信じて!
151それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:40:06.59 ID:sxykiwet
>>140
私に良い考えがある
2丁のライフルを合体させて、別モードの手持ちキャノンに変えられるガンダムとか良くないか?
念のためにミサイルも豊富に積んでおこうぜ!
152それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:40:43.51 ID:hBI48W9P
いつからサテライトキャノンの使用にティファが必要だと錯覚していた?って感じ?
153それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:41:59.34 ID:Ec93p1A8
ハーディガン「サナリィ君、意地を張るのもいいけどここは仲良く協力しようよ?ね?
(サナリィにスパイを入れながらシルエットフォーミュラ計画発動させながら)」
【ハーディガン】
ヘビーガンベースだが
実質アナハイム版キャノンガンダム
【Gキャノンマグナ】
Gキャノンの改良型だが
サナリィから入手したデータにより
廉価版ヴェスバーとも言えるビームキャノンを装備した
154それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:42:03.96 ID:sWcJAbzF
【DXのフラッシュシステムを起動しようとするアベル・バウアー】
SRWZがやらかしてしまったシーンの一つ
GXの認証済みデータを流用したDXのフラッシュシステムを起動して何をする気だったのか
155それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:43:00.70 ID:KODUUhGf
【GNバズーカ】
ラファエルガンダムの状態ではヴェスパーみたいに前に持ってきたりとかはできず
セラヴィーUのための武装
プラモ自立のためのつっかえb(ry
156 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/30(木) 15:43:40.00 ID:38ZrP9PL
宇宙太陽光発電の説明模型でマイクロウェーブ使って送電してるの見てティンと来た奴は沢山いると思う
157それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:44:39.41 ID:FHlMlXmU
>>151
俺ライルじゃないけど、バスターガンダムにはビームサーベルを一本位付けてても良いと思う
【バスターガンダム】
ある種、サーベルなんていらない、捨てろよ主義な二ール兄さんが理想とする機体
背部に二丁のライフルをくっ付けており、戦闘時には合体させて巨大なライフルへと変形させる事が出来る
ついでに肩部には申し訳程度にミサイルが付けられていたり

近接武器?ねえよ、んなもん
後方支援が目的で作られた機体である事は分かるんだけど
ミサイルすら撃てない距離にまで近づかれたらどうするんだ、これ……?


ここまで書いといてバスターガンダムの事じゃなかったらごめん
158それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:46:15.73 ID:CEx3Qe2g
【サテライトシステム】
そもそもキャノンをぶっ放すだけと思われてるが
実はそのエネルギーでX自体の性能が上がることはすっかり忘れられている。
ロマサガ3でいうと、七星剣がサテライトシステムで
それを利用したスターバーストがチャージ&性能UP、スターストリームで発射という感じ。
いつかどこかで再現してくれねえかなあ。
159それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:46:44.91 ID:Ec93p1A8
>>155
プラモ持ってるけど別に無くても自立は出来るんだよね(それでもちょっと危ういが
【ガンダムハルート】
むしろこいつがヤバい(自立的に
160それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:46:53.20 ID:dRrTg3Dn
>>157
A.頑張る

【ヴェルデバスター】
というわけで申し訳程度に銃剣が追加された
161それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:48:06.03 ID:kMFVPuO8
そうだよな。菊池通隆と麻宮騎亜は別人だもんな。

【菊池通隆】
ゼオライマーやオーガンのキャラクターデザインをした人
ガンヘッド小説版とかじゃ、キャラクターデザインを菊池がしてイラスト描くのは麻宮だったよ。何でだろうね

【伊東岳彦】
青の騎士ベルゼルガ物語の挿絵描いたりオーガンのメカデザインしてる人とは別人だよ
162それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:48:19.75 ID:38ZrP9PL
>>157
ショットガンで対処だろうな。そもそも実験機だから穴がある設計なのは仕方ない
163それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:49:06.40 ID:HT1aWW3J
>>162
正式機のバスターダガーはサーベルあるしな
164それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:49:44.35 ID:CEx3Qe2g
>>157
想定じゃ他の4期と連携しての運営だから
その4機突破してくるようなやつじゃ、もう無理だろ。
つか後衛に敵が浸透してきてる時点で、ほぼ積み。
165それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:52:00.23 ID:sWcJAbzF
サテライトシステムからエネルギーを取ってる描写がいまいちなかったからなあ

【背部エネルギータンク】
GXディバイダーのバックパックに増設された「ハ」型のパーツ
上部に装備したビームソードの柄×2と合わせてX字のシルエットを形成する
サテライトシステムからエネルギーを取れなくなった分をこれで補っているらしいが、あまり容量が大きそうには見えない
これだけで代替されてしまうサテライトシステムって……
166それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:52:27.96 ID:P/j+hi+B
>>157
そういう時は素手で戦うんだ!
167それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:52:44.80 ID:sxykiwet
>>157
バスターまで抜かれないように、網の隙間はイージスで潰すって算段じゃないかな
168それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:53:19.93 ID:Ec93p1A8
【バスターダガー】
当初は105ダガーにバスターストライカー(ランチャーとは別に)
に付ける予定だったが
それでは思うような性能が出ないので
105ダガーをベースに一から作った
武装はバスターのままでバスター同様連結可能
ミサイルもバスターの半分の「3連想」になったが装備
そして何より「ビームサーベル」が付いて格闘戦は大丈夫
種死時は運用されてたかは分からないが少なくとも105ダガーも現役だし
性能も悪くないから画面で映ってないところで使われてるかも
【カラミティダガー】
そんなのは無い(文字どおりの意味で)
・・・・のだが当初はその案があったが
「量産機には過剰火力」と判断され
バスターベースのバスターダガーが出来た
169それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:55:22.01 ID:q8lPizuu
GC「殴ればいい。それかキック」
170それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:56:38.28 ID:fiALAe4p
>>157
素手で戦えないMSバイロットは二流ってアムロさんと大佐が言ってた
171それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:57:46.05 ID:4NuiyObq
>>157
一応グランドスラムをつける予定はあったけどやっぱ必要ない、捨てろよってなったんだったか
グランドスラムは用意されてたけどディアッカが持ち逃げしそこねたんだったか
って後付け設定をここで見た気がする

【グランドスラム】
大型の実体剣。IWSPの対艦刀のようなもん。
中々立体化に恵まれずPGストライクにしかついてない…はず。
余談と主観だけどバスターにはあまり似合わないと思う。
172それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:58:36.19 ID:38ZrP9PL
そういや、デュナメスの高高度狙撃銃はZ2に出てこなかったなあ。
好きなんだけどな。あれ。
173それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:58:55.75 ID:JX/E/rQj
ストライク 換装によってどんな戦場でもいけるオールラウンダー
バスター 遠くからみんなのサポート 近づかれたら散弾で
ブリッツ 周りがかき乱してる最中後ろからズブリ
イージス なんか指揮官機らしいので足カサカサさせながら指示出し

デュエル もとはアサルトシュラウドもないしどうしよう?
まぁ尖った部分が無いだけでビーム兵器とPS装甲あるからいけるんだけど
174それも名無しだ:2011/06/30(木) 15:59:43.94 ID:hzTJAyXy
>>157
一応PS装甲採用してるからジン相手なら少しは保つ気がする

【バスターダガー】
とはいえ流石にヤバいと思ったのか量産型に当たる本機ではビームサーベルをオプションとして装備可能になっている 

【カラミティガンダム】
こちらはバスターの発展型とも言える機体だがやはり接近戦を考慮し打突武器としても使用可能なビーム砲付シールドを装備している
175それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:00:15.82 ID:Ec93p1A8
>>173
突撃役と切り込み役とか?
【ブルデュエル】
よくよく考えると武装の半分がノワールと被っている
176それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:02:00.14 ID:sxykiwet
>>168
運命初再現のGジェネPでは、敵軍に混じってた覚えがあるよ

【ユークリッド】運命
もはや泣いていいレベルで知名度が低いMA。
入手方法は捕獲しかなく、Vのサンドージュレベルの扱いである。
177それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:02:32.86 ID:RcieESCI
>>158
【七星剣】出典:ロマサガ3
攻撃力35の剣だが固有技を使うとスターバーストを使うと真の力を解放し、攻撃力60と倍近くまで跳ね上がる。
事実上最大攻撃力の竜鱗の剣が攻撃力43なので破格の数値である。
しょぼいエフェクトで力を放流させるスターストリームを使うと元に戻る。使う際に元に戻るせいか威力はそんなにない。

攻撃力をスターバースト使用時の60に固定したLV七星剣を作る裏技も存在する。
178それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:03:00.64 ID:HT1aWW3J
>>171
設定変更で非公式に格落ちしたよ
179それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:03:41.00 ID:2oVFBS3a
>>173
デュエルは他四機作る際のベースだから戦闘の役割がとんがって無くても不思議じゃない
180それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:06:07.45 ID:KODUUhGf
MGIWSPにも付いてるな
設定は>>178の通りプラモオリジナルになった
181それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:07:55.29 ID:7YAfqKBv
【コストがかかるから量産されない】
創作、つうかガンダムでよくある現象
試作機が作られたが量産機は作られなかったり
量産機が作られはしたが、特殊な装備やシステムはカットされたりというのがよくあり
これにより試作機>量産機の理由付けがなされている
現実ではまずこんなことはなく、コストがかかろうと試作できて性能たかけりゃ、量産されて使えるシステムとかも当然装備される

試作する以前にコストがかかり過ぎるという理由でやめられた計画はかなりあるが
単にコストがかかりすぎて量産されなかったりすることは現実ではまずない

家電や日用品とかなら別だけど
182それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:18:32.45 ID:aFwDrWIp
【ストライクノワール】
【ブルデュエル】
【ヴェルデバスター】
ストライク、デュエル、バスターを再生産して改良したもの。
何故イージスとブリッツも作らなかったのかはわからない。

多分プラモの都合だろうけど。
183それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:19:58.16 ID:y3A0SB2e
そろそろジムキャノンIIをガンダム顔にした機体が出そうな今日この頃
え?それはチョバムアーマー来たマドロックみたいな物だって?
【ワグテイルII】
ジム改ワグテイルを
「ジムカスタム」を素体に改修した機体
目もジムのゴーグルからガンダム同様ツインアイになった
…もうアンテナ付けてガンダムにしちゃえば?
184それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:21:07.45 ID:HT1aWW3J
>>182
ネロブリッツ… ロッソイージス…
自信ないが。
185それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:21:33.25 ID:4NuiyObq
>>178>>180
あら非公式に格下げなったのか。知らなかった。


【Sガンダムディープストライカー】
高機動で敵陣に突っ込み高火力で殲滅することを目的として考えられたガンダム
…だが、様々な理由に加え、天文学的な制作費がかかるという致命的な理由から机上の空論で終わってしまった。
量産されなかったどころか作られなかった悲劇の機体。
186それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:21:42.47 ID:y3A0SB2e
>>182
ネロブリッツ「デルタアストレイを」
ロッソイージス「見てね」
【ライゴウガンダム】
そんな物はなかった
……散々待たせた東アジアガンダムがストライクの焼き直しかよ……
187それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:22:45.51 ID:38ZrP9PL
>>181
ガンダムにおける試作機は現実におけるコンセプトマシンや技術検証機というのはよく言われる話。
現実では有り得ないスピードで新型機が出てくる事の理由としてこの「とりあえず実機を作ってみる」という風習を上げることもある。
ジムなんかはわりと現実の兵器に近い流れで作られてるような気がするが。ジオンとかマジ脅威のメカニズム。
188それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:23:34.65 ID:sxykiwet
>>182
ロッソさんとネロさんは何処へ

【バリエーション機体】
揃っていると、大抵はいくつか忘れられる
189それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:23:42.25 ID:gfcliNx0
>>182
ブリッツはアストレイアマツになってるし
イージスはリジェネレイトになった

【ネブラブリッツ】
ヴァストレイに登場する上記のアマツを量産した形でのブリッツガンダムの
進化系
テレポート使えるのでやだー量子移動できるんだぱねえと思ったけど
単にビットMSのごとく十数機がミラージュコロイドで隠れてるだけだった

【ロッソイージス】
アストレイに登場するイージスの進化系
プラモ化するには非常に難易度の高い造形となっている、しかしなんで
あんな、あんな
190それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:28:07.88 ID:sxykiwet
すぐ近くに雷が落ちて、マウスが動かなくなった……
差し直したら復旧したからセフセフ

【すぐ近く】
窓を閉めていても破裂音で聞こえるレベルだった。
爆発音って、きっとこんなのなんだな……
191それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:32:01.52 ID:hzTJAyXy
>>182
何かの漫画にはイージスとブリッツの再生産機も出てた気がする


【ストライクE】
ストライクの再生産機を稼働データをベースにした改良型
肩部サブスラスターの搭載やVPS装甲の採用など各部に改良が加えられている
ストライクノワールとはノワールストライカーを装備したストライクEを指す
192それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:32:05.23 ID:O3olGRYt
この時期ってホットパンツとかワンピースとか増えて来てまじいいよね!
193それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:33:17.23 ID:y3A0SB2e
>>192
俺の彼女が恥ずかしがってDSから出て来ない
どうすりゃいいかな?(棒)
194それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:33:28.07 ID:G4YheFBJ
【νガンダム】
三ヶ月という異例の短期間で開発されたという設定がある
異…例…?(一年戦争のMS開発プランを見ながら)
195それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:34:25.94 ID:dRrTg3Dn
むしろ異例の長期間だな
196それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:36:20.79 ID:WepQTsbo
>>192
【白ワンピース】
いかにも清楚なお嬢様な服装。黒ロングに帽子もあるとさらにそれっぽくなる
こんな奴現実にいねーよとか言っちゃいけない

それよかデコ出し娘は正義だと思うけどどう思う?
197それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:39:51.49 ID:y3A0SB2e
>>196
CV松来だと儚さの倍率ドン!
【翔子(ファフナー)】
そんな人
198それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:40:22.87 ID:7YAfqKBv
>>194
ギレンの野望やってたら戦時中に開発計画でて開発したって感じに見えるけど
きっとみんな戦前から計画自体はあって研究とかはされてたんだよ(棒)
【昔のスーパー系の敵組織】
一体だけとは言え数日、下手したらボスクラスが思い付いた作戦に合わせて数時間くらいで実用にたえれる新型メカをくりだしてきます
もう少しまって数揃えてから攻めてこいよ
199それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:42:08.86 ID:VtZ99n4s
>>197
【アンナ・ターレス】
儚い松来その2
200それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:45:41.01 ID:sxykiwet
>>196
ちょっと適当な草原か花畑捜してくる

【草原】【花畑】
ワンピース+麦藁帽子+黒ストレートロングのお嬢様と戯れる舞台。

【そんなお嬢様と戯れる場面】
うん、少女趣味なのはわかってる。
でも今は、そんなことはどうでもいいんだ。重要な事じゃない。
201それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:46:36.05 ID:i0/RQ8HA
巨乳は浴衣が似合わないと言うやつがいるが
絶対そんな事ないと思うんだ
202それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:47:28.20 ID:VtZ99n4s
もう、おまいらエロいんだからっ
203それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:48:25.75 ID:gfcliNx0
>>201
たわわに実った巨乳に浴衣の帯でこうぷりっと顕になる
そういうシチューって美味しいよね
204それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:49:29.59 ID:VMqMr9Qo
>>196
姪っ子が白ワンピースを盛大に泥まみれにしたのを思い出した

デコ娘は正義じゃありませんよ、ただのマゾです

【リオ・メイロン】
イルファ主人公ズで一番どうしてこうなった人
一人だけサポート機だし、旦那はボクサーの方が圧倒的に使いやすいし
無理にガンナー使おうにもそれならリオ降ろした方がいいし

OG3で消えても使い勝手的にも人気的にも全く問題なさそうなのが更に悲惨
205それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:49:58.37 ID:WxcuIUAc
>>198
漫画版とかだと一つの作戦に複数体投入とかよくあるんだけどな

【真マジンガーZERO】
日本以外の全ての国がDr.ヘルに支配された世界で、日本全域を覆う光子力バリアによって辛うじて日本は守られている。
しかし、ヘルは専用のバリアに穴を開ける機械獣を投入し、一週間かけてバリアに穴を開けることで複数体の機械獣を日本に送り込むことに成功した。

機械獣が一週間に一度しか攻めてこない理由である。まあ、現在はバリアそのものが破られて再び無法地帯状態だし、実は人間サイズなら容易く入れるから鉄仮面、鉄十字軍は普通に来るんだけどな
206それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:50:43.10 ID:CzWSsQOH
>>196
【白いワンピース】
ちゃんとすね毛は剃りましょう
走るときは木の枝に気をつけましょう
メガネの幼なじみにチクられないように注意しましょう
207それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:51:00.37 ID:JX/E/rQj
【夏】
暑い中キンキンに冷えた飲み物を飲むもよし
熱々に煮立ったものを食べるもよし
ただどちらも暑さでへばった体に入れすぎると
お腹壊しちゃうから注意するんだ(お腹をさすりながら
208それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:52:32.42 ID:O1o0N5PR
ワンピースと言えば丘で日傘指してる帽子かぶった貴婦人が佇んでる絵画あったよな
なんだっけ
209それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:55:15.71 ID:FHlMlXmU
>>201
【浴衣や着物】
日本人が生み出した美しき衣類という文化
これの素晴らしさは一重に、きょぬーにはエロさという付加効果を与えるだけでなく
胸ペッタンコなひんぬーにもピッタリフィットして、貧層さを感じさせない事
この仕様のお陰で、割とひんぬーが多い日本人女性には例外無く(顔はともかく)似合うという


けど膝上の露出度の高いスカートみたいな奴、は浴衣だろうが着物だろうが邪道だと思うの
210それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:55:57.64 ID:fiALAe4p
>>204
少しは悲しいな
少しは


【ラーダ・バイラバン】
この人がリストラされたとして、悲しむ人はいるのか
211それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:58:19.67 ID:xCkzPBhk
>>206
むしろあれがあったから話が落ちたんじゃないかw
まあ最終回のテガミのシーンで「女装キモww(意訳」なことが書かれてて
号泣してるコラには腹抱えて笑ったけどもwwww
212それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:58:57.52 ID:XpPc37Qc
OGもう特にやる事がない奴らに限って無駄に人気があるから
213それも名無しだ:2011/06/30(木) 16:59:51.87 ID:sxykiwet
>>209
全面的に同意
あれは浴衣ではない何かだと思うよ

【スカート】
短いほど良い、というものでもない。
やりすぎない範囲で短い分には可愛いと思うけれどね。

【腰パン】
スカートの丈と同様に、下げるほど良いというものでもない。
パンツ丸見えで裾が地面を擦っている状態で歩いて、恥ずかしくないんだろうか……
214それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:00:40.58 ID:JIbEt1cZ
>>203
リアル見たことがあるな。
浴衣祭の帰りに電車乗ってたら、立ってた女の人の帯が緩んで解けて、胸が開帳してた。
なかなかの美乳だったが、それよりもふにゃあ!みたいな声で泣きながら必死に浴衣を着なおす女の人が可愛かった。
215それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:00:41.37 ID:b0YqzVa2
>>210
いやSP回復に補助精神はいなくなったら悲しむ人もいるだろう
参式があればなおさらだ
216それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:02:16.39 ID:7YAfqKBv
【スカートの下に短パン】
悪である
【スカートの下にブルマ】
神である
217それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:04:08.06 ID:XpPc37Qc
じゃあスカートの下に触手は?
218それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:05:32.59 ID:VMqMr9Qo
>>210
むしろいなくなって枠増やしてほしいくらいかな

支援タイプの需要は尽きないだろ
219それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:06:12.38 ID:7dhqaQnv
>>151
いいこと考えた

ライオンに変型できるロボットにその装備を付けてみたらいいんじゃないかな?

別の機体と合体出来る機能とかもつけたらきっと伝説になると思うんだ!


「衆長 何考エテル?」
220それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:07:03.33 ID:KODUUhGf
スカートの中に火器は?
221それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:10:19.58 ID:Ec93p1A8
スカートの中にバイブもいいと思うんだ・・・
222それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:10:31.63 ID:G4YheFBJ
>>220
ロマン
223それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:11:21.76 ID:b0YqzVa2
>>217
スカートと見せかけて触手というのはどうだろう
224それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:11:42.04 ID:Pvd/YyKf
スカートの中に上半身が入ってるのはバウンド・ドッグ
225それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:13:28.93 ID:sxykiwet
【見せパン】
見せてる方がどう考えていようと、見ている方の劣情を煽っているのは間違いないんだぜ……

【自己防衛】
女の子は(男の子もだけど)、もっと自分を大切にしようね。
あんなセックスアピールしてたら、そりゃ子供でも性行為の対象に見られてしまうよ……
226それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:13:54.84 ID:0kHYWYGs
ロングスカートにスリットはどうだろうか。
227それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:14:15.00 ID:Re6fjlXB
>>210
ただでさえガーネットがいなくなってしまったというのに
ラーダまでリストラされたら誰が祝福使うんだよ
228それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:14:26.09 ID:6fKEit99
>>217
きみいいアイディアしてるね くとぅるふきょうだんにはいらないかい?
229それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:15:05.54 ID:VtZ99n4s
グレートコンパチブルカイザー買ったけどロア小さすぎぃ!
フィギュアーツバンプレヒーローはまだですかねぇ?
できればヴォルテックスを…
230それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:15:05.98 ID:JIbEt1cZ
スカートの中がはっきりと見えたらスカーッとするよね
231それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:15:28.15 ID:GfaV3jT7
ドム「スカートと言えば俺だろ」
【ジオニックフロント】
ホバー移動が2足歩行より動きやすい、ゲルググ登場しないので
ドム系の使い勝手が非常に良い
232それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:15:41.48 ID:Tkdep1gV
スカートの中にポケモン
233それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:17:12.52 ID:KODUUhGf
>228
申し訳ないがハスター信仰以外はNG
234それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:17:34.63 ID:QnQS/aNY
スカートの中に生えてるのがいいかな
235それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:18:48.89 ID:VtZ99n4s
【ハス太】
綺麗でバイでショタな井坂先生なハスター
チート
236それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:19:14.13 ID:7YAfqKBv

あの娘のスカートの中にポケモン(スラング的な意味の)がいたらどうしますか、みなさん?
237それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:19:35.70 ID:sxykiwet
>>234
なん……だと……!?

【素体の性別】
これによって、大分意味が変わってくる。
238それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:19:44.62 ID:dRrTg3Dn
【プリンセス・ハーズ】エルミナージュ2
クリア後ダンジョンに鎮座しているボス12体のボスの一人
見た目は上半身こそかわいらしい少女だがスカートの下からはおぞましいタコ足触手という>>217なキャラ
主な攻撃方法はそれを使って殴ること、時々首が飛ぶ
またこの時点で出てくるボスは大抵人智を超えた悪魔や神あるいはそれに順ずるもののため
プレイヤーキャラの限界ステータスを余裕で超えてる連中ばかりなのだが
こいつのみ知恵が6と頭が悪いオーガの初期値なみの低さとなっている
実際頭悪いし
239それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:20:14.56 ID:b1hUDqxw
>>196
羽衣狐ェ・・・
240それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:21:43.55 ID:8mCO2YtV
パプワ島に上半身イケメンで下半身が激しくイカ臭いイカな住民いなかったっけ
241それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:23:40.63 ID:VtZ99n4s
【FF、ロマサガ】
下半身が激しくアレな美女の宝庫
242それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:26:28.89 ID:Ec93p1A8
>>236
リモネシア跡地におちんちんランドを建てよう
243それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:26:45.89 ID:WepQTsbo
スカートの下に処刑鎌ならあるだよ

【バルキリースカート】武装錬金
出典のバトルヒロイン斗貴子さんの武装錬金
四本のマニュピュレターによる鎌の精密高速起動が特徴
太ももに装着しているが、初めは本当にスカート下から飛び出すものだったらしい。エロい
斗貴子さんはいいバトルヒロインでした
244それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:28:25.43 ID:G4YheFBJ
【羽衣狐】
ぬらりひょんの孫の敵キャラ
全登場人物の中でも人気があるキャラクターだったが、それ故に退場の仕方でかなり物議を呼んだ
245それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:29:08.85 ID:8mCO2YtV
>>243
貴様のような鎌があるか!
246それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:30:06.55 ID:7IBeec3D
>>240
いたね
タンノくんの婚約者だっけ
247それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:31:58.70 ID:8mCO2YtV
ってか済まない、2回連続でsage忘れた
248それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:32:57.19 ID:Tkdep1gV
>>243
ふざけてんのかと思ったら
作者は武装錬金というもののつかみとして大マジだったという
249それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:33:27.64 ID:VtZ99n4s
【鎌】
武器としての実用性は無いが見た目のインパクトは凄まじい
250それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:34:02.66 ID:NYoL0ny9
鎌はサイズが大きすぎ
251それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:36:08.69 ID:1qz+Ii2n
【ミストルティン】
これを使って変身すると漏れなくスカート付き魔装少女が現れる
 …例え元がゾンビ野郎でも
252それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:37:15.23 ID:Tkdep1gV
強けりゃ武器はなんでもよかろう
253それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:39:50.68 ID:Klt5EKqQ
>>225
…ふう。性欲をコントロールできん人類はゴミだと教えたはずだがな

【かまいたち】
前足が鎌のように鋭いだけであって鎌を持っているわけではない
日本各地に伝承が残っているが、妖怪としては三匹で現れ、
一匹目が転ばせ、二匹目が切り、三匹めが薬を塗るというのがメジャーじゃなかろうか
254それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:39:58.66 ID:JX/E/rQj
鎌足さんのスカートの中がどうしたって?
255それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:40:40.26 ID:xttLIohG
バルスカは面白いデザインだと思うけど足につけるから両手の仕事がカッコつけになっちゃうのが微妙にダサい
256それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:41:37.67 ID:bWuBTuCS
【鎌】
アクションゲーム的には攻撃判定がデカいという、それだけで有利な性能を持つ。
エクバのデスヘルの横格とかBD格も、判定がいい感じでぶっとんでいる。
257それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:44:02.75 ID:897Lr+CP
>>217
【アリス】
     ___  _
    r'⌒';=〔X〕=:、
.   川_ノ从仆从))
.   | |_」O  Oy 
.   | .人ひ − ノ| 
    `⌒ニ| 匸⌒' 
      f´\〔X〕フ、 
     !__j_》、___,》_) 
     〔>ヽヽっ./ /〕 
      ム/i\_)_∧j  
    /\i    i∧ 
   /:::/::`ー一ヘ::::ヽ
   く::/:::/:::l::::lヘ:::ゝ::::ゝ
   `´^ト‐iー'i_´ー ^´
      f`f⌒if⌒i 

顔文字・AA関係の板に昔存在したAA。今も居るのかは解らない
最初は素っ裸で放置されていたが、住人からメイド服を恵んでもらった
スカートの中から触手を出してモナー達を無表情で捕獲する姿が見られた

ねここスレでは何故かWitchのエロゲ「Milkyway」に出てきたテリルに似た「テリノレ」とつるんでいた
258それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:46:49.10 ID:VtZ99n4s
鎌を持ったロボットはいくらでもいるが鎌をもったヒーローって数少ないよな
259それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:50:11.72 ID:1H6uWI/i
>>258
オマエノタマシイイタダクヨ
260それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:50:30.29 ID:fiALAe4p
>>258
だってどう見ても悪役じゃないですかーヤダー


【ハセヲ】
大鎌持ちの主人公
まあ後半からは正直いらないけど
261それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:52:50.26 ID:7IBeec3D
せんせー
鎖鎌は鎌の分類に含めていいですか
262それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:55:36.26 ID:NYoL0ny9
>>261
構わないんじゃないですかね
263それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:56:45.08 ID:/+N5n0XW
鎌持ったロボねぇ……?

【スペシネフ】バーチャロンシリーズ
出典の鎌持ったロボ。というか最早死神。オラタンのEDはお迎えに来たようにしか見えない。
性能的には遅い歩行に素早く短距離なダッシュ等一癖ある。
設定的にも戦場の負の感情を吸収するだの背中の翼はパイロットの精神を取り込んだVクリスタルの
再利用品だのとやはり癖がある。
264それも名無しだ:2011/06/30(木) 17:57:53.09 ID:1qz+Ii2n
【マカ・アルバーン】
死神武器専門学校の生徒でソウル・イーターの武器職人
勿論、得物は鎌(に変身するソウル)
絶賛gdgd中の原作とは違い綺麗サッパリ終わったアニメ版では余りの棒ぶりに中の人の将来が危ぶまれていたが、最近の活躍を見れば杞憂だった
ちなみにCDドラマ版では鎌つながりなのか大鎌の鎌足を演じた竹内順子が声を当てていた
265それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:00:20.76 ID:K5qJ9Dp4
【デスサイズ】フルカラー劇場
チートキャラガンタンクの唯一といっていい程の天敵
死神だが人間出来てて、W勢における常識人ポジである…なんだいつものデュオか

【フォビドゥン】フルカラー劇場
デスサイズに同業者と間違われ魂半抜きされた
魂みれば死神かそうでないかはわかるらしい
266それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:00:42.57 ID:0iZy/DGD
【ショウグンギザミ】モンハン
ガンナー殺しの異名を持つ鎌蟹
ハサミが鎌になった大型の蟹
背負っている殻がグラビモスの頭蓋骨の場合は水ブレスを放つ
シリーズにより行動が少し変わり
鎌たたきつけ、切り払い、天井張り付き、水ブレス、毒ブレス、毒ブレス薙ぎ払い、毒霧、ホーミング酔拳、潜行攻撃、潜行打ち上げ、地震、ブーン等を使う
MH3から甲殻種が無くなってしまったが、甲殻種の中では中堅下位のポジション
267それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:00:52.19 ID:wn4f52+J
>>243
アニメじゃ太もも分パワーアップしてたなぁ。

でも相手はへそフェチW
268それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:01:25.96 ID:pbz8kBj0
>>254
鎌使いのカマとかw
【カナ】緋弾のアリア
出典での鎌使いで、普段はバラした大鎌を服の内川や長い三つ編みの中へと隠し持っている美女
アニメでは今週、顔見せ程度に登場予定で主人公の初恋の相手でもある
表紙を飾っているからヒロインのはずである……はずである
人気が無いわけでは無いし、原作スレでも大人気で作中での扱いも良い…問題は(以下規制
269それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:03:59.65 ID:RZWUV4Z1
【セルティ】デュラララ
鎌について、使いづらいことこの上ないが使ってる内に段々と癖になってきて怖いらしい
270それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:06:51.10 ID:Tkdep1gV
>>268
【そのコンセプトを考えた奴】
当時和月のアシスタントだった尾田っちである
271 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/30(木) 18:07:20.15 ID:eQcuo5Xu
【ゲッタートマホーク】ゲッターロボ飛焔
どう見ても鎌です
272それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:12:07.38 ID:ZVyrotpx
スカイハイの中の人ってラウルの中の人だったのか
今更知った


【ディスアストラナガン】
因子が足りないスパロボオリ界の鎌持ちロボ
Z.Oサイズのトドメ演出ってかっこいいよね
273それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:13:05.70 ID:G4YheFBJ
>>265
デュオとの違いは貧乏くじをひかされる事自体は少ないって辺りだな
ぶっちゃけ半ば理外の存在だからw>デスサイズ
274それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:15:34.13 ID:kMFVPuO8
【鎌足】
再筆版では股間のブツは取っちゃいました。
【股間のブツを取る】
下ネタにはちょくちょくあるネタ
275それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:17:20.59 ID:gfcliNx0
>>268
wikiで知ったとき俺の脳内がヒステリアモードに入ったぜ
なんというか

【機械獣ガラダK7】
マジンガーZに登場する機械獣で鎌使いの敵、頭に鎌をセットし
それを投げたり切ったりすることに使える
スパロボではなんのとりえもないかわいそうな雑魚である
276それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:18:15.22 ID:Aw2gXhKz
鎌って本来は農具であって武器じゃないもんな、そりゃあガンダムで農業するなら欠かせないだろうけど
277それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:22:54.08 ID:WxcuIUAc
ただ、デスサイズとララァさんがぶっちぎりチートってだけで、更にそのすぐ下(=数多のMSの頂点)がガンタンクってのが確定なのがなんとも。

【ガンダムMk-U】SDガンダムフルカラー劇場
主人公経験者なのに、一時期はカマセ扱いすらされてた可哀想な子だが、
本気を出すと悪ガキ三匹(レイダー、カラミティ、フォビ丼)と相討ち可能。すげえぞ旧型。

【Zガンダム】
デスサイズとは別の意味で理外の存在。ある意味ララァさんの後継者候補
278それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:23:35.48 ID:PIvatQlz
【鎌切り/Sickleslicer】MTG
日本語名の読みは「カマキリ」だが、別にカマキリには似ていない装備品
蛇のような見た目をしたファイレクシア製「生体武器」で、装備品でありながら3マナ2/2のクリーチャーとして扱える
クリーチャーとしてはただの2/2だし、装備品としては装備コストが重い。典型的リミテッド用カード
279それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:27:08.22 ID:y3AaFoZV
【死神】タロットカード
大半の創作における死神のイメージモチーフとなっているであろうもの
ローブを纏い巨大な鎌を持った骸骨の姿は黙示録の四騎士の一人である疫病の騎士ペイルライダーがモデルといわれる
280それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:27:45.53 ID:G4YheFBJ
【ララァ】フルカラー劇場
原作ララァから不思議成分抜き出して三倍濃縮したような存在。つまり謎
自力でタイムスリップも可能という同作でも反則中の反則キャラ
原作(?)通りガンダムとシャアに惚れられているが、最終的にシャアと結婚した
281それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:31:11.15 ID:1H6uWI/i
ララァは母になってもらう人じゃなかったんですかー!
282それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:32:10.59 ID:VtZ99n4s
フルカラー劇場は終わるには惜しすぎる漫画だったな…
全巻集めました…
283それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:33:18.47 ID:28QKESiq
>>41
【ライスピでの仮面ライダースーパー1】
作者も苦戦させる為の弱点を探すのに苦労したライダーとの事らしく、
ようやく見つけたのがチャックマシーンによる定期メンテナンスを受けないと、
機能低下しやすい点だったらしい
284それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:33:37.95 ID:iByYi16e
【レン】空の軌跡
大鎌持ったゴスロリ幼女という大きなお友達を狙い撃つぜなキャラで、実際人気も高い。
敵組織の四天王的ポジションで、戦闘開始直後に鎌で切りかかる広範囲即死技を使い、
初見殺しとして名高い。しかも倒しても巨大ロボに乗ってワンモアセッ。
続編の零の軌跡でも一般人のふりしてNPC扱いでついてくるが、
クリア時にレベル40前後の本作でレベル78HPカンストとまるで自重しない。
零でこの子を巡る話は完結したため、碧の軌跡では多分欠席する。
285それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:34:16.54 ID:7YAfqKBv
>>281
子供できたら嫁さんを「母さん」やら「ママ」と呼ぶようになるから問題ありません!
286それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:38:01.68 ID:VtZ99n4s
【仮面ライダーZX】
一応ライスピの主人公だが先輩達が濃すぎて影に隠れがち
287それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:40:07.35 ID:897Lr+CP
【がんたんく】フルカラー劇場
初期は砲撃で淡々とツッコミを入れては去っていくが
次第にトリガーハッピーというかドSになっていく
お化けやデスサイズが怖いが、マスターガンダムを友に持つ
足がキャタピラなので泳げなかったが、アレックスの指導で克服(但し浮輪は必要)
RPG編では珍しく回復のできる白魔道士になったが、蘇生→砲撃→蘇生の無限獄がしたいためというのだから恐ろしい

てぃたーんずの大群にZとmk−Uが囲まれて窮地に陥った時も
「てきがおおいということは よりはでにふっとばせるということだ」
と、二人を巻き込んでてぃたーんず(ジオ含む)を一撃で鎮圧した
288それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:40:46.51 ID:0uZaOe/I
ライスピはRXださなくてよかったな
289それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:41:14.91 ID:+/AYadBE
【死神】悪魔城ドラキュラ
ドラキュラ伯爵の腹心
ローブ姿に大鎌といかにもな死神スタイルだが
SFC版まで手に持った鎌で攻撃してきたことはなかったりする
作品によってはこの死神の鎌が合成やドロップアイテムで入手可能
闇属性なので有効な敵が少ないのが難点だが
290それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:41:59.10 ID:XpPc37Qc
真は?
291それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:44:01.16 ID:eQcuo5Xu
【ドラキュラ】血の輪廻
PSPで第三形態が追加された。
かなり強くなっている
292それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:47:03.83 ID:sZWB8Mc+
【しにがみ】DQW
銀のタロットで死神のカードを引き当てると強制エンカウントするモンスター。

また、トルネコのダンジョンでは壁を通り抜けて近寄ってくるうえに、ダンジョン系ゲームでは壁の中にいるモンスターには直接ダメージを与えられないため厄介である。
293それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:51:05.21 ID:WepQTsbo
パッと思いつく限り女の子が多いな>鎌使い
なんでだろ
294それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:54:55.31 ID:YtGKDfs/
【仮面ライダーフォーゼ】
本日サイトがオープンし、メインスタッフとキャスト、基本設定が公開されたが、
一部キャラの名前が昭和ライダーのアナグラムらしいということが判明。
ディケイドやゴーカイジャーみたく過去のライダーが何らかの形でかかわってくるのでは?と予想されている。
295それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:55:07.75 ID:yjKe5xwe
最期に見るのがぶっさい男だったら嫌だろ?
296それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:55:24.75 ID:XpPc37Qc
死ぬ時のお迎えは美女のがいいって言うだろ
297それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:57:14.55 ID:KODUUhGf
【死神】タロット
マルセイユ版タロットでは名前が無いこともある
13番目がネームレスっていうのも中二な感じでいいね!
298それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:59:05.87 ID:iByYi16e
>>293
華奢な女の子に巨大な得物は浪漫だから

【フェアリオン】
シシオウやGインパクトステークなどのゴツい汎用武器が妙に似合う。
299それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:59:31.67 ID:Na8AeXFU
ドラキュラ
300それも名無しだ:2011/06/30(木) 18:59:38.97 ID:/ClIC/Hd
【天童世死見】天国に一番近い男
あの世からのお迎えというか
あの世に行きたくなければ●●しれ!とお題を提供しに現れる天使。

ぶっさい男ではないが
暑苦しい陣内孝則なのでわりとうっとおしい。
301それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:01:29.05 ID:pLBlODoC
>>300
え、クールなナイスミドルだったろ?
302それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:03:26.07 ID:yjKe5xwe
>>294
それ二週間は前にふたばで出てたから>アナグラム
303それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:04:47.44 ID:7YAfqKBv
【草刈り】
鎌の本来の使い方の一つ
こねスレの住民も庭の草刈りをやったことがある人はいるかとおもうが、この時期にやると結構キツイ、暑さはもろちん中腰などでやるので腰や足も痛くなる
広範囲をやるにしとも今は草刈り機があるのでまず使われないが
昔は死に神がもってるようなデカイ鎌を使っていたそうな
304それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:05:49.30 ID:W1pqPDR9
【真田広之】
昔のローディストにとっては鎖鎌を握らされる俳優。

【THE・STAR】
上の元ネタ。
昔少年マガジンで島崎譲が描いていたアイドル(?)物の漫画
普通の優しい少年から一躍世界的な俳優になった長瀬優也の物語。
割と序盤で宮本武蔵の主役を演じる事になった際、ライバルの俳優が
宍戸梅軒を演じる事になった際、その俳優は鎖鎌の心得があって、
感情が昂ぶると顔の古傷が浮かび上がって真剣勝負(文字通り)を挑んでくると
そういう世界に突入していた。
305それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:06:57.72 ID:8mCO2YtV
>>294
メインライターが中島かずきとか割と胸熱


【中島かずき】
劇団新感線とかいう劇団で色々書いてる人、コアなファンが多い
アンチスパイラル役に上川氏を推薦したのもこの人
ってか上川氏がガイナファンだから自ら出たがったんじゃないのかと
306それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:07:02.52 ID:fA0nxeMm
爆薬でふっ飛ばせば耕作もできて一石二鳥じゃね?(ドヤ
307それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:07:51.96 ID:7IBeec3D
やっぱデス様だろ
【デス】
ミンサガにでてくるラスボスの弟
だが、冥府の番人で魂を管理する立場でもある紳士でいいひと(?)
サルーインが魂を冒涜するモンスターを作った為中立的立場になった

で戦うことも出来るが、対策しないとLPを削られて死ぬ
308それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:09:11.17 ID:ENzh0Yyv
>>306
東映はそれをやって島の地形を変え厳重注意を受けた。
ソ連は核爆弾で井戸を掘った。
309それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:09:50.18 ID:Na8AeXFU
おおっと手が滑った!

【悪魔城ドラキュラシリーズ】
ことあるごとに復活するドラキュラをベルモンド一族が鞭でしばきに行く
コナミの人気アクションゲーム。
ウィイレの吉田も好きなシリーズの一つで意外と造詣が深かった。

【ウィイレの吉田】
ウィニングイレブンのCMに登場し、
突っ込み所満載のキャラ設定で異様な存在感を醸し
「どや顔」で視聴者に爆笑と苛立ちを与えた謎のインド人?
小島監督とも知り合いで、たまに赤羽に飲みに行くらしい。
…なんなんだこのインド人。
310それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:12:17.88 ID:HIhiX+Zr
>>294
坂本監督がパイロットの1,2話の監督とかマジ楽しみだわ

【坂本浩一】
映画は劇場版ウルトラマン、テレビは仮面ライダーW以降日本での活躍をメインとしている特撮作品の監督
女性のエロイシーンが好きなため、ファンからの愛称はエロ監督
この人が監督をしたら明らかに他の回よりもアクションが派手になるので一目瞭然
夏の劇場版W、Vシネ2本の監督をする等、Wの出来を上げてくれた人の1人でもある
オーズに参加がなかったのは残念だけど、フォーゼへの不安が一気に期待に変わった
311それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:13:54.63 ID:gfcliNx0
【ヴァンピーアレーザー】
ゲシュペンストタイプRVの武器で
相手のエネルギーを吸い取る攻撃で威力もかなりあるの二重の意味で削りに向いている
これ+グラビトンランチャーのコンボは結構使える
312それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:13:58.30 ID:VtZ99n4s
【仮面ライダーフォーゼ】
宇宙のパワーで変身らしい
313それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:13:59.53 ID:5WjxEbpN
【ソードストライクの剣】ガンダムSEED
シュベルト「ゲーベル」と「ゲベール」のどちらなんだろう?
種放送初期は前者だった気がするが、最近は後者の方をよく見るし
種系は媒体によって情報の違いが多くてよくわからんね
314それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:14:33.80 ID:W1pqPDR9
>>293
【ごんべ】出典:いっき
男の鎌使い。
ホーミング鎌投げというかなり珍しい戦い方をする。
315それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:15:06.28 ID:70iuWUEz
肝心のライダーのデザインが酷いのなんて些細なことだよね
316それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:16:10.11 ID:1qz+Ii2n
>>310
パワーレンジャーのテコ入れに渡米した事も忘れんでくれ
317それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:16:41.18 ID:HIhiX+Zr
>>315
ディケイドコンプリートフォーム「そうだな」
CJエクストリーム「俺達も通った道だ」
318それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:16:48.38 ID:VtZ99n4s
>>315
些細なことさ…

【デザインの前評判が悪いライダー】
大抵の場合は、ストーリーが面白い
319それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:17:08.32 ID:/rmp1cac
【仙道ダイキ】ダンボール戦機
タロット占いが大好きなLBXプレイヤー。
劇中では初戦でジョーカー3機を同時に操りバンのアキレスを圧倒するが、
それ以降は特に目立った活躍はせず最終的にはベンチウォーマーの位置に落ち着く。

あとミソラ二中の番長郷田と異様に仲が良い。
後半なんてもう狙ってやってるレベル
320それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:18:13.95 ID:VtZ99n4s
>>317
エクストリームは格好いいだろ
321それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:20:12.01 ID:7Xs4evu/
>>315
こうじゃなくちゃ仮面ライダーじゃなやい!っていう狭い了見を壊せば何も問題ない。
っうか、頭の形以外はむしろスタンダードなライダーデザインじゃんフォーゼ。
322それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:21:07.06 ID:kM58V/iZ
【日常】
これまでの京アニ作品のソフト1巻売り上げ[括弧内はBOX]
43,883 けいおん!
41,796 涼宮ハルヒの憂鬱 (34,000)
29,146 らき☆すた (*7,831)
24,808 CLANNAD (*4,960)
24,346 AIR (**,***)
19,883 CLANNAD AFTER STORY (*5,155) 
19,052 涼宮ハルヒの憂鬱(新アニメーション) (34,000)
18,170 Kanon (*3,197) 
14,614 涼宮ハルヒちゃんの憂鬱とにょろーん☆ちゅるやさん (*3,338)
*8,917 フルメタル・パニック? ふもっふ (*9,176)
*4,885 フルメタル・パニック! The Second Raid (*4,569)
*3,544 日常 ←New!
**,*** 空を見上げる少女の瞳に映る世界


さすがの京アニブランドをしてもダメか…。
ニコ動の再生数もあてにならんもんだな。
323それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:21:41.38 ID:7YAfqKBv
つかデザインの前評判がいい平成ライダーっていたのかしら?
324それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:21:42.79 ID:HT1aWW3J
>>313
WIKIにはゲベールって書いてあった。

【シュベルトゲベール】
意味はドイツ語で剣と銃。
本来は柄に銃機能をつける予定だったため、この名称になった。
ソードカラミティは予定通り、搭載されている。
325それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:21:56.22 ID:kMFVPuO8
>>319
おい必殺ファンクションを放つと一定時間動けなくなる敵を倒すため、
郷田と二人でバンの盾になったりもしたろ
【その場面】
ぶっちゃけ敵が必殺ファンクション放つ前に倒せます
326それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:23:15.39 ID:FHlMlXmU
>>323
キバだな。電王が衝撃的過ぎて
デザインが発表された時に普通にカッコイイと評判良かった。アメコミヒーローみたいだって
327それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:23:22.57 ID:b1hUDqxw
昔のラノベに登場人物の名前が本郷弘とか佐々木隼人みたいなのがあったな
主人公が山口丈二だったかな?
328それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:23:50.58 ID:H+HRM9nu
>>310
ここ数年(電王から?)ずっとパイロット&OPは田崎監督だったから新鮮だ

>>323
カブト、キバかな
クウガは意外にも批判少なくなかったらしいし
うわゆれ
329それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:23:50.84 ID:Na8AeXFU
フォーゼって俺の黒歴史ノートに登場する主人公と同じ名前で
嬉しい反面、なんかモヤモヤしてしまう…
あと、字面では映えるが実際に発音すると凄く言い難い
(レッツトライ)

剣崎さんと共演する日が楽しみだ…
330それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:24:03.00 ID:KODUUhGf
【無双の夫婦】
史実では不仲とされていても大体ラブラブカップルになる

【ガラシャ】
うん…まぁ仕方ない
331それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:24:55.10 ID:gfcliNx0
【種世界の武装名】
どこのヴァルキリープロファイルだwと言いたくなるほど厨二くせえ
例 アグニ アロンダイト エクスカリバー
332それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:26:01.07 ID:GfaV3jT7
>>322
京アニはフルメタのアニメ続編やらねえのかな?
オリ話無しなら3クールあれば余裕で完結出来る筈
333それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:26:59.85 ID:xLTl8gMD
カブトもまあまあ良かったかな Wもマフラー装備が好印象だったと思う
334それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:27:08.27 ID:rDAd8b9K
>>319
【オタレッド】
世界大会アルテミスで仙道と対決することになる謎の男その2(その1はマスカレードJ)
秋葉原の平和を守るオタレンジャーなる怪しげな戦隊のリーダーで
どう見てもネタキャラなのだが意外な実力者で不死鳥を思わせる
LBXピピンバードを駆る。
両者の戦いはゲーム版だとダイジェストでサラッと流されていたので
アニメでの演出強化に期待がかかる。
335それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:27:29.20 ID:Re6fjlXB
【クロガネ】
艦首のドリルの名前はエクスカリバー
ドリルなのにエクスカリバー
336それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:28:01.11 ID:kM58V/iZ
>>332
五組「ストパンスタッフでやらして〜」
337それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:28:03.51 ID:b1hUDqxw
そもそも日常って繰り返してまで視聴したいか?
338それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:28:35.26 ID:5WjxEbpN
>>323
自分の周りでは555のメカニカルな感じが地味に評判良かったな
それと響鬼さんは「仮面ライダー」という枠で考えなければ良デザインなんだがなあ
339それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:28:46.09 ID:KJI32tX3
>>322
ふもっふの方が本編よりも売り上げ良かったのか
340それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:29:49.43 ID:Klt5EKqQ
【武器名称】
種:何か独語か仏語が英語の長い正式名称がついてる
00:ガンダムの武器はとりあえず頭にGNつけとけばいい
V:何でもかんでもビーム
341それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:30:16.30 ID:b1hUDqxw
>>339
それでも故・ゴンゾ版よりははるかにマシだけどな
342それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:30:35.55 ID:yjKe5xwe
>>332
それ荒らし

スポニュー
ID:kM58V/iZ
343それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:30:46.78 ID:VtZ99n4s
Wは半分こカラーが当初は議論を生まなかったか?
344それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:32:09.90 ID:W1pqPDR9
>>335
別にチョップがエクスカリバーな事もあるし、ドリルだって良いじゃないか
あとコレとか
http://www.nikko-factory.co.jp/shop/azv-67.html
345それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:32:25.76 ID:FHlMlXmU
>>331
まぁ現実でも男の子心をくすぐるネーミングを付けられるみたいだし。戦闘機とか
【クーゲルシュライバー】
多分種世界の兵器に名付けられてても全く違和感のないドイツ語
意味はボールペン。何かカッコいいネーミング教えてー、みたいなネタでも良く挙がる

イーゲルシュルテン
アグニ
クーゲルシュライバー
エクスカリバー
アロンダイト


全く違和感ねぇ!すげぇ!
346それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:34:22.87 ID:FVTGwYxd
DVD・BDの売り上げはアレだ
神様への感謝を込めたお布施的な献身的精神のような感じの・・・

普通はレンタルで済ませばいい訳だし
347それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:36:04.89 ID:FHlMlXmU
>>343
最初は所長の半分こ怪人ってネーミングに同意の嵐が沸くほどに賛否両論だったなww
どっちも同じ色だったら正統派のライダーに見える、とはよく聞いた


まぁ実際物議を醸したのはアレだ
真っ二つに割れてライダーキックする技。あれは色んな意味で衝撃的過ぎた
348それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:37:08.10 ID:39k7ZWgw
何気にフォーゼは脚本が中島かずきなのが期待。
最後には銀河級に巨大化するんですね(棒)
349それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:37:53.36 ID:RcieESCI
ライダーのデザインなんてアマゾンの時点で最強にぶっとんでるんだから今更デザインが変とか言われてもなぁ
350それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:37:56.37 ID:VtZ99n4s
>>347
ジョーカーエクストリームは好きなんだけどなぁ…
今でも賛否両論
351それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:38:27.13 ID:28QKESiq
>>321
【仮面ライダーフォーゼ】
首から下は正統派仮面ライダーのデザイン
キョーダインみたいな顔で全て台無しと言うのがなんともいえない
ファイナルフォームライドしたらキョーダインみたいにロケットに変形しそう
352それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:39:28.05 ID:KODUUhGf
【ミョルニル】
響きが微妙に可愛いためあまり使われないネーミング
でも振るうのはヒゲの巨漢
353それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:39:36.82 ID:+brXZ70r
フォーゼのボディカラー見て
綾波だと思ったのは俺だけなんだろうか
354それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:41:58.71 ID:W1pqPDR9
>>348
中島かずきでロケットモチーフなんだから、宇宙船が壊れた宇宙人の少女を
月まで連れて行く話だよ
355それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:42:04.95 ID:KJI32tX3
>>352
ミョルニルはそれなりに使われてるが。
英語名のトールハンマーも含めれば更に頻度は上がるな。

【ミョルニル】
例の如く、男性性器の象徴ともいわれている。
356それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:42:46.42 ID:kM58V/iZ
>>345
【アロンダイト】
2006年のジャパンカップダート勝ち馬。
3歳の6月に未勝利を脱出するとそのままダート戦を4連勝。
勢いのままJCダートに出走し、7番人気の低評価を覆して快勝した。
しかしその後は怪我が重なり低迷。
もう2年近くレースに出ていない。
357それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:43:04.29 ID:uzZ5C0p/
最初龍騎見た時剣道の面がライダーかよと思って、555見た時分度器かよと思って
ブレイド見た時万年筆かよ思った
358それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:43:25.05 ID:28QKESiq
【仮面ライダースーパー1】
仮面ライダーフォーゼの大先輩
ライダー史上初の宇宙人の国家と戦ったのは地味に忘れられている

【ドグマ王国、ジンドグマ】
暗黒星雲から地球に侵略してきた悪の宇宙人の王国
…なのだが、ショッカー〜ネオショッカーまでが秘密結社だった所為か、
こいつらも秘密結社ドグマや秘密結社ジンドグマ感覚で見られている節がある
359それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:45:29.50 ID:8mCO2YtV
>>354
ラストは月が崩壊しそうな気がする
360それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:45:34.54 ID:RcieESCI
>>352
【ムジョルニア】
ミョルニルの英語読み、急激に格好良くなる
この読み方の槌を振るうアメコミヒーローことマイティ・ソーさんの映画は7/2公開だ!みんなで観よう!

おいだれだンーさんとかダサさ全一とか言った奴
361それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:47:19.84 ID:1H6uWI/i
>>347
【仮面ライダーW、ジョーカー絡みの必殺技】
左右分解キック
左右分解パンチ
左右分解→半身だけ分身して一斉チョップ

【仮面ライダージョーカーの必殺技】
ライダーキック
ライダーパンチ

なんだこの魔改造
362それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:48:08.16 ID:7Xs4evu/
>>331
バルカンが有りでアグニが駄目では理屈が通るまい
363それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:48:14.44 ID:fiALAe4p
オーズもねえよwwwとか思ってたけど慣れるもんですね
未だにタトバはカッコいいと思えないけど


【バトルフィーバーJ】
レジェンド戦隊の中での浮きっぷりが異常
ミスアメリカのエロさも異常
364それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:50:54.38 ID:FHlMlXmU
しかしフォーゼの二号ライダーはどうなるんだろう
1号(フォーぜ)がロケットなら……もしやスペースシャトル?
【二号・三号及び脇ライダー】
主人公(1号、と呼ぶのも妙な感じだが)を基本に
デザインに用いられているモチーフやテーマに沿って作られる
ファイズなら記号繋がり(φ・Χ・Δ)剣ならトランプの銘柄繋がり(スペード・ダイヤなど)
最新作のオーズはオーズ(メダル)、バース(ガチャポン)……だろうか
365それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:51:53.77 ID:PacEdDgO
>>364
スペースシャトルはバイク「マシンマッシグラー」に使ってる
366それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:53:02.17 ID:Na8AeXFU
【メタモルフォーゼ】
フォーゼの語源になっていると思われる英語。
意味はズバリ「変身」である。
フォーゼに他の意味を持たせるとすれば、
「for Z」、だろうか。(俺の黒歴史ノート的な意味で)
367それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:53:02.97 ID:K5qJ9Dp4
プトティラの尻尾攻撃はどうかと思ったな
馬鹿正直にケツむけてんだもん
尻尾腕に付けてドリルみたいにして攻撃するとかにすればいいのに
368それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:54:06.02 ID:ZCcrp/Ou
【ミョルニルハンマー】セイントセイヤ
北欧戦士の一人が使う武装
劇場版だとブーメラン型で、一輝兄さんの幻覚攻撃で自分に刺さってしまうという残念な扱いだったが、
アニメ版だと流星拳やネビュラチェーンでも止められずに理不尽な威力を発揮した
369それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:55:01.10 ID:MgkUZVqv
紫電とか桜花とか零式とかカッコいいよね

【カッコ良さそうな感じをひたすら並べる】
厨二ネーム方式その1
とりあえずなんか凄そうに見えてカッコいい

【バ→ヴァ】
厨二ネーム方式その2
重厚感が出てきてカッコいい
370それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:55:41.60 ID:FHlMlXmU
>>365
もう使われてるのか……
じゃあ何になるんだろう。宇宙繋がりだろうけど。……衛星?
371それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:56:29.70 ID:/rmp1cac
>>364
ロケットと来たら次は発射台兼用の車だろう
スペースシャトルもう引退するし
【宇宙鉄人キョーダイン】
ロケットに変形するロボと車に変形するロボの兄弟が活躍する特撮物。
らきすたの第1話EDで主題歌が使われていたため
本編を見た事が無くとも歌は知っているという人も多いだろう。
原作は仮面ライダーと同じく石ノ森章太郎だが、レッツゴー!仮面ライダーには未登場。
まぁ石ノ森ヒーロー全部出すとなれば数がやばい事になるから仕方がないが
372それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:57:07.54 ID:aFwDrWIp
【変身ポーズ】
多くの平成ライダーの変身ポーズは1号と2号の変身ポーズのオマージュ。

1号オマージュはクウガ、アギト、龍騎、ファイズ、ブレイド、カブト、音也イクサ、オーズ。
2号オマージュはナイト、カイザ、ギャレン、ガタック、名護イクサ、伊達バース。

基本的に主役ライダーが1号のオマージュ、サブライダーが2号ライダーのオマージュをしている。
ちなみにベルトは変身ポーズを決めてから作るらしい。
373それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:58:27.97 ID:fA0nxeMm
>>369
雷刃封殺爆滅剣ー!
【天叢雲剣】
日本ハジマタ
374それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:58:55.64 ID:2ahnumZQ
項目にすらしない予想や質問なら本スレでやった方が有益なんじゃね

【バルシオン】アニメサイバスター
多くの視聴者にラブラスデモンシステムを使わない未来予測を可能にさせたワード。
375それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:59:04.81 ID:kM/COabj
>>371
ゴレンジャー「石ノ森ヒーローと言えば」
ジャッカー「我々の出番だな」
376それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:59:24.70 ID:XpPc37Qc
ムラマサブラスターとかギャリック砲とかファイナルかめはめ波とか全軍ジェノサイドとか全世界ナイトメアとか
ああいう名前に弱いわ
377それも名無しだ:2011/06/30(木) 19:59:25.01 ID:+brXZ70r
>>364
Wとアクセルって繋がりあったっけ…
378それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:00:55.89 ID:1H6uWI/i
>>369
【暴走戦隊ゾクレンジャー】
カーレンジャーに出て来た歴代戦隊パロ満載の敵怪人集団
通常戦闘ではゴレンジャーボールパロでカーレンジャーを追い詰め、
巨大化してからは歴代戦隊ロボの剣技名を繋げた必殺技を繰り出そうとして「名前が長い!」と一蹴された

【震天裂空斬光旋風滅砕神罰攻撃】
ダサい
379それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:03:04.22 ID:7YAfqKBv
>>363
仮面ライダー真「オールスターで浮いてる奴ってww」
380それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:03:04.71 ID:7Xs4evu/
>>377
頭が名前の頭文字の形モチーフ
381それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:04:15.67 ID:pLBlODoC
>>378
あれ敵組織も混ざってなかったっけ?
暗黒科学とか言ってたし。

【合体ロボ】

戦隊ロボやダンクーガやボルテス的なこれがOGには足りない。
参式は何か違う気がする
382それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:04:25.78 ID:fA0nxeMm
ロケット→大砲→車→羽
とどんどん原点回帰を(ry
383それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:05:30.62 ID:VtZ99n4s
【仮面ライダーエターナル】
目は永遠=無限で∞
頭飾りはEと死者=幽霊で三角きん
384それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:05:54.06 ID:FHlMlXmU
>>381
よし!ここはSRXのライバルとしてガドル・ヴァイクラァァァァァン!の出番だな!
385それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:05:54.47 ID:/+N5n0XW
>>381
SRX「俺!俺俺!俺だよ!俺!」
386それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:06:36.65 ID:+brXZ70r
【シャドウファントム】
仮面ライダーオーズに登場するバイク、ライドベンダーのベース車両(HONDA)
実在のベース車のほうがよっぽど特撮ぽいっつーか厨二ぽい
387それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:07:21.82 ID:aFwDrWIp
>>366
俺は

フォー→4
ゼ→ゼロ→0

で仮面ライダー40周年にかけてると聞いた。
ソースは図鑑スレ。

【Rシリーズ】
RR-1〜3(リアルロボット一号〜三号)という仮称がほぼそのまま正式名称になってしまった。
これは寺田が名前をギリギリまで決められなかったため。
いずれちゃんとした名前を付けるつもりらしいが、まだ思いついてないらしい。

名前決める前にバンプレイオスが出てきそうだが大丈夫か?
388それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:08:55.89 ID:kM/COabj
SRXの分離機能っていらなくね?
389それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:09:27.49 ID:/+N5n0XW
いいかげん特撮しか語らない奴は特撮板行けよ何でロボゲ板来てまで語ってるんだよ。
390それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:09:26.81 ID:7Xs4evu/
>>387
この際ダイリュウセイ、ダイライ、ダイアヤでいいじゃないか
391それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:09:42.28 ID:Na8AeXFU
>>381
きっと第2次OGではジョッシュ&リムinフォルテギガスが大活躍ですよ

…でも義理では萌えないんだよなぁ
ラウル&フィオナ、カムバーック!!
392それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:09:44.62 ID:mU//y8ZH
【秘密戦隊ゴレンジャー】
元祖スーパー戦隊。
彼らのベルトにはロケットが付いていて、空を飛ぶことができる。
ED映像でも飛行シーンを確認できる。
スーパー特撮大戦2001でゴレンジャーが空陸ユニットだったのを意外に思った人もいるだろう。
393それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:09:46.24 ID:pLBlODoC
>>384>>385

違う。そうじゃないんだ…
戦闘機や車や獣ロボが合体して人形にならなきゃいけないんだ……
参式はいかにもな二分括だからやっぱり違うんだ………
394それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:10:09.39 ID:XpPc37Qc
組み合わせ自由な合体ロボがどうも足りない
ガンナー参式とあるがTRIとかの応用でもっと掛け合い増やしてほしかったな
フォルテギガスも結局ジョッシュとリム専用機だし
395それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:12:21.12 ID:7YAfqKBv
竜虎王「俺は?」

【バトルフィーバーロボ】
戦隊初の巨大ロボ、初だが登場までに設計図だかなんかの奪い会いで数話かけてようやく登場したロボ
初めてだけあって変形や合体など特殊なギミックなどはない
396それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:13:14.05 ID:5WjxEbpN
>>388
まぁ、「小型・高性能化したSRX」がコンセプトのヒュッケボクサーが完成してる時点で
既にSRXに拘り続ける必要はほとんど無いわな
397それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:13:34.20 ID:VtZ99n4s
【特大のゴレンジャー】
最終話で悲しみに包まれた
4ユニットしか出せないって…
もはや戦場はライダーとイナズマンの独壇場である
398それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:15:37.35 ID:XpPc37Qc
>>344
じゃあDGG4は地上戦の獅子型、海中戦の龍型、空中戦の鳥型と三形態に変形しながらDGG3と合体も出来るロボで
399それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:16:06.15 ID:rx+p+4w+
>>307
亀だが、デス様はサルーインの兄だよ。
400それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:16:11.01 ID:FHlMlXmU
>>393
もうそうなったらオリジナル枠で勇者ロボ的な奴が出てくるのを願うしかないぜ
それかトランスフォーマー(いや、参戦した意味でバーチャロンか?)みたいに自我を持つロボットとかさ
【トランスフォーマー】
参戦希望の声が高らかに叫ばれている様なそうでもない様なロボット物
参戦には何かタカラトミ―だとか大人の事情諸々で難しいとは風の噂で良く聞く
まぁもし奇跡的に参戦できたとしても、作品数が多すぎて何を参戦させればいいか……

自軍に対して良い考えを披露するコンボイ司令官は見てみたいぞ
401それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:16:22.14 ID:JX/E/rQj
投げたら相手にオートで向かって行って必ず殺すのはミョルニルだっけ?

【宝貝】
大抵はほん投げると相手に向かって行きどたまをかち割る 相手は死ぬ
402それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:16:25.47 ID:ZCcrp/Ou
ラウルとフィオナは行方不明になったアラドを拾う係になるかもしれない

【ガルムレイド・ブレイズ】
獣メカのロウガとヒオウと合体しているが、無人機なので合体ロボっぽくない
ロウガとヒオウにも人を乗せてみたい
403それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:16:30.17 ID:WepQTsbo
2OGでハイペリオンも来るけどあれも合体ロボって感じじゃないな
分かりにくいかも知れないけど合体ロボって合体して初めて一体でハイペリとかは1+1って感じ
404それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:16:41.68 ID:kM/COabj
>>396
金食い虫のSRX計画は凍結ということで・・・

【SRX計画】
結構な頻度で凍結される
そしてその度に投獄されるリュウセイなのであった
405それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:17:07.85 ID:/+N5n0XW
>>388
いや、たとえば相手がメギロートとかリオンばっかりの数の暴力の場合は分離形態の方がいい。
逆にヴァルシオンみたいなのが一体だけ出てきて無双してくるなら合体して対抗できる。
ゲーム的に見ても合体攻撃連発で使用価値はあるよ。
406それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:17:23.01 ID:Ec93p1A8
そういやギレンの野望の新作出るのね
無難にUC追加したアクシズの脅威Vって辺りかな?
ttp://ime.nu/www.famitsu.com/news/201106/30045960.html
407それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:17:28.77 ID:W1pqPDR9
版権物のスパロボでも合体形式のロボットは、分離とか戦闘演出ぐらいしか
出て来ないし、OGで車とかのメカが合体してロボになるとかいうタイプが
登場しても設定活かせ無さそう・・・
408それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:19:11.59 ID:fiALAe4p
>>397
まあ緑ならハブっても良いんじゃない?(棒)


【Gドラゴデウス】
グランディードがピンチになった時、突如現れた竜型マシンがグランディードと合体することで誕生した機体・・・あくまで設定上はだが

OGに出たらムービーにしていただけませんかね?(チラッ
409それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:19:19.17 ID:3Qoh9qly
>>404
あれはもう「シリーズが変わる度に調整されるνガンダムや真ゲッター」みたいなもんだと思ってる。
いや、真ゲッターやマジンカイザーはヤバイものだから普通は使いたくないってのはわかるんだが

【第三次スーパーロボット大戦α】
いい加減そういう声が多くなってきたためか、序盤からαナンバーズの機体は強力なままだったりする。
もっとも、血のバレンタイン事件が起こるといつものように没収されて下位機体に乗ることになるんだが。
410それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:19:21.99 ID:XpPc37Qc
>>405
あれ?広範囲吹っ飛ばすために合体すんじゃなかったっけ
411それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:20:44.41 ID:b1hUDqxw
>>401
ゲイボルグじゃなかったか
412それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:21:08.94 ID:Na8AeXFU
>>406
コーエー三國志をモロパクしました的な
キャラクタープレイが…すごく楽しみです…
413それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:21:17.42 ID:YWDICOYP
>>406
脅威Vというかこれまでともまた違う形なのかなー
紹介されてる通りこれまでのストーリー大筋のifじゃなくてキャラ個人のifが展開されるみたいだし

ライデンかユウ主人公でやりてえー
414それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:21:44.25 ID:7IBeec3D
グングニルじゃなかったけ
BUMP OF CHICKENを聴きながら
415それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:22:53.75 ID:545rLf2j
>>400
【電脳戦記バーチャロン】
自我を持つロボットはファイユーブやアイスドールなど、プラジナーブランドのごく一部のみである

一応、設定上は全てのVクリスタルに意識がある事になってもいるのだが、
それを言い出したらガオオオンしか言わないスパロボの各種AIも自我持ちロボットになってしまうので…
416それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:23:14.09 ID:W1pqPDR9
>>411
ゲイボルグは分裂して降り注ぐタイプ。
ジャコビニ流星打法っぽいイメージ?
絶対命中はグングニルでミョルニルは投げたら戻ってくるのが特徴
417それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:23:26.00 ID:/+N5n0XW
>>410
そうだっけ?うろ覚えだった、すまんかった。
418それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:24:04.22 ID:mU//y8ZH
OGで兄妹といえばコウタとショウコを忘れるな。

【ショウコ・アズマ】
OG外伝では味方になって以降サブパイロット固定だったが、
2OGではコウタが行方不明になってGサンダーゲート単体で戦うのかもしれない。
419それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:24:17.63 ID:FVTGwYxd
どうもファミ通の記事を見た限りだと
パイロットモードでやれる事が少な過ぎる気がする
早々にジオンに寝返ったり第三勢力を旗揚げしたりするアムロとかやりたいのよ
自由度に定評の有る太閤立志伝と比較してる自分の考えがアレではあるが
420それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:25:11.82 ID:b1hUDqxw
>>408
∞キャリバー(メメメ版)なんかはソルグラのディーバアタックみたくなりそう
トドメに枢木式旋風脚で
421それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:25:32.59 ID:aFwDrWIp
バンプレストオリジナルで戦隊ロボみたいなロボは出ないだろう。

分離合体ギミックがスパロボのシステムで活かしにくいし、スタッフの労力が増えるだけだし。

【バンプレストオリジナル】
殆どの機体がシールドを持っていない。
これは戦闘アニメーションの手間を減らすためだと言われている。
422それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:26:01.02 ID:4NuiyObq
>>409
わずか5話だったな…カイザーとか真ゲいきなり使えるのかよやべぇと思ったら

【サルファの真ゲッター】
強いことは強いが真シャインスパークが追加されるまでゲッター1にはALL武器がなく、
真シャイン追加がそこそこ遅いためそれまではゲッタードラゴンを使うのも手。
真ゲッター2にはALL武器があるためそっちを主力にしてもいい。
423それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:27:29.09 ID:Na8AeXFU
>>419
それで新武将的なオリパイロットたくさん作れて
画像取り込みで好きなキャラグラを設定できたら神ゲーだよね
424それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:27:50.50 ID:b1hUDqxw
>>419
アムロ率いる第三勢力・・・

いやあ、パターン0026型はろくな奴がいませんよね
425それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:28:17.55 ID:7IBeec3D
simpleラー油が芝村ぽくねと言ってたが気になるが気にしない
あと太閤立志伝(5)と比べちゃ駄目でしょ、イベント最高です
426それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:29:11.81 ID:7YAfqKBv
>>400
つか初期のトランスフォーマーって武器や攻撃方法が少なくて地味な奴ばっかだから
でても戦闘デモがみな微妙そう
427それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:29:36.54 ID:dSPxR4xx
>>406
思いっきり太閤立志伝じゃないか!w
こういうのはオリキャラ作れるのが醍醐味なんだけど
出来るのだろうか
428それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:29:46.52 ID:ZCcrp/Ou
【ダンクーガ】
けっこう前から合体した状態で出てくるようになったため、分離形態の出番がない
429それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:31:35.78 ID:b0YqzVa2
>>401
【フレイの剣】
勝手に敵に飛んで行って勝手に敵を倒してくれる便利な剣。
巨人との戦いではフレイはこの剣を使って連戦連勝だった。
だがフレイは嫁を娶る時この剣を手放してしまう。
ラグナロクではこの剣無しに炎の巨人スルトと戦い負けてしまった。その後スルトは世界を滅ぼす。

ひょっとしてフレイが嫁貰わなければ北欧神話世界安泰だったんじゃ・・・
430それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:31:39.55 ID:oo+UvGfP
>>409
【ガンダム(RX-78)】
時系列が逆シャアにまで進んでいても、アムロがこれに乗っているのはお約束(現在ではそれほどでもないが)。
15年ほども前の機体に今さら乗せられるアムロの心境はいかほどだったか……というより、原作だとジオングと
相打ちになり消滅してしまったはずのロボットが何故現存しているのか?アレはオリジナルではなくレプリカか?
一年戦争が途中で終わってしまったという設定のαはそこそこ納得できたが、他のスパロボじゃどういう設定が
なされていたのだろう(少なくとも、この項目を書いている筆者は知らない)。
431それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:31:47.21 ID:KODUUhGf
【ブラフマーストラ】
投げると相手を確実に殺して手元に戻ってくる

【ゲイボルグ】
投げると相手を確実に殺して手元に戻ってくる

【ミョルニル】
投げると相手を確実に殺して手元に戻ってくる

【グングニル】
投げると相手を確実に殺して手元に戻ってくる

【ブリューナク】
投げると相手を確実に殺して手元に戻ってくる
432それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:31:54.25 ID:ENzh0Yyv
>>400
TFはハスブロの海外版権絡んでいるから難しいって話だね。
参戦するなら知名度や現代が舞台の初代かマイクロン伝説、人間がTFと合体するからインターミッションで絡みやすいマスターフォースじゃね?

【超神マスターフォース】
純和製TFアニメ第二弾でそれまでの世界観、登場人物を一新している。
登場するTFも人間がTFの頭部に変形するヘッドマスター、人間(怪物)からTFへ変形するプリテンダー、人間がマシンと合体することで生まれるゴッドマスターが大半である。
人間主軸であること、ストーリーも分かりやすい、主人公ジンライに強化形態があることなどからTFでは一番スパロボに参戦させやすいのではと言われている。 
433それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:32:49.46 ID:7IBeec3D
忘れてられてるけど
ルーンファ4が3DSででるよ
主人公選択可能とかまどほむの人が声あててるとか
434それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:33:03.48 ID:b1hUDqxw
>>428
ダンクーがはブリブリ座衛門的な意味でも単品は無理臭い
435それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:33:39.92 ID:KJI32tX3
>>429
ラグナロクは確実に訪れるからどうあがいてもアウト、なのが北欧神話だからね
436それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:33:46.52 ID:EOL+KXjZ
なんかジオン独立戦争記みたいにならんだろうね

【ギレンの野望 ジオン独立戦争記】
盛大のコケたが「これはこれで!」という人もいる
あの棒立ち戦闘がいけなかったんや…
437それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:34:03.96 ID:28QKESiq
>>377
アルファベット繋がり
アクセルはメモリのAに因んだ部分がある
438それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:34:05.91 ID:W1pqPDR9
>>429
フレイの剣とは童貞のメタファーだったということか・・・
439それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:35:31.11 ID:CEx3Qe2g
>>429
その場合、どっか別のとこで剣を失うハメになるよ。
ラグナロクの訪れは絶対回避できず、そのための対策を立てても、
その行動がラグナロクでの滅亡につながるつうのが北欧神話だから
440それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:35:59.11 ID:4HqS/wZ5
【神話】
【童話】
【伝説】
【深層心理】
大方のものは男性器や性欲の象徴ということで説明がつく
441それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:36:56.86 ID:oo+UvGfP
合体ロボの分離形態が使えるのは嬉しいんだけど、実用性が皆無なんだもんなぁ…
442それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:37:33.81 ID:UzRk13aB
2OGでムゲフロEXのドラマCDのネタ再現するんだろうか

【モード・アーキオーニス】
ラッシュバ−ドとストレイバードの翼が合体した形態
亜空間からエネルギーを取り出すラプラスウォールと、亜空間のエネルギーを推力に変える翼が合わさり最強に見える
超スピードで体当たりする。相手は死ぬ
弟分が突撃してる間ぽつねんしてるニーサンが格好悪いのでOGではストレイバード本体も合体する仕様にしてくださいオナシャス!!
443それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:38:23.79 ID:7Xs4evu/
>>442
相方に任せてこそのニーサンかもしれない
444それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:39:12.33 ID:b0YqzVa2
>>441
手数増やすなり修理するなり部位攻撃狙うなりそこそこ実用性は付けれるんじゃないかな
445それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:39:21.15 ID:Re6fjlXB
ストレイバードがぱっと見でパトレイバーに見えて困る
446それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:39:32.35 ID:HT1aWW3J
>>435
フィンブルの冬、そしてラグナロクを止めるためにはカードゲームが不可欠だな
447それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:40:49.27 ID:HT1aWW3J
>>444
火器は残ってるんだから、援護位すればいいのに
448それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:40:51.88 ID:Ec93p1A8
>>430
中身を最新型に改修したと言う選択肢はないのかね?
【ユーマ専用高機動型ゲルググ】
ジョニーライデンの帰還に出てくるゲルググ
見た目は1年戦争時のゲルググだが
中身は連邦のUC0090の物にしてるので
性能はゲルググよりも数段上
449それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:41:54.50 ID:fiALAe4p
CCAアムロの顔グラ良くなってたね>新ギレンの野望
でも大佐の顔グラがなんか・・・
450それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:42:45.50 ID:4JrijmBW
>>408
あたしはグリーンとか好きだなっ☆
451それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:43:06.55 ID:7IBeec3D
独戦は61式やデブロップが強かったな

【61式戦車】
独戦でついに間接攻撃が可能になり、ジオンの戦車もどきに追いついた
主な役目は拠点制圧とドップの撃墜と間接攻撃
MSに接近すれば骨までやられる

【デブロップ】
今まで三機編成だったが一機編成に変更なった重爆撃機
耐久がかなり高くなりザクやグフ相手なら撃墜されることは少ないので61式の壁になりつつ爆撃で攻撃
やっぱドップが天敵
452それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:43:17.63 ID:28QKESiq
>>409
正確には2機とも異星人連合との連戦に次ぐ連戦で禄に整備できなかったから、
壊れかけてしまい、修理に出したんだよ
α版の神秘性の高い2機だからありえないと思うような理由だけど
453それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:45:24.79 ID:Na8AeXFU
>>448
…リゲルグと何が違うのか

【リゲルグ】
ZZでイリアが乗ってたリファインゲルググ。
ジオンの系譜までのジオンでは終盤の貴重な指揮官機だったが
アクシズ製MSを開発できるようになった脅威以降は趣味機体となった。
454それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:45:39.66 ID:dSPxR4xx
こういう武将プレイ的なのが出来るなら、エディットモードつけてくれんかなぁ
Gジェネのオリキャラでプレイとかしたいのに
455それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:48:30.94 ID:1H6uWI/i
>>450
宮なんとかさん、作者はいつ復帰すんですかね
456それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:49:37.35 ID:fiALAe4p
Gジェネのキャラ使ったギレンの野望とか出ないかな
アズナブル家とかアーシタ家とかカーン家とか選んで陣取り合戦みたいな


ギレンの野望は基本勢力2つだし
457それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:53:57.87 ID:28QKESiq
>>430
ウィンキー時代:1stガンダムは第2次のDC戦争開戦初期に作られた

α:1年戦争が中断で機体が壊れていなかった

A:原典回帰的な意味で登場したが深い意味は無い

CCAアムロが1stガンダムに乗ってるスパロボをだけだとこんな感じ
458それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:54:04.12 ID:ET7koAEc
【旧シリーズの続投組】
EXを除いてすべて初期機体にリセットしてからスタートしている。
Fのシャングリラチルドレンに至っては完結編になるまで本来の乗機に乗ることさえできない。
御三家を中心に加入していくため、この当時はまだ御三家とその他という空気があったことは否めない。

【αシリーズの続投組】
旧シリーズに比べて戦力リセットは控えめになった。
α外伝、第2次αだと準最強形態からスタートという印象が強い。
なぜかマジンカイザーのスクランダーが外されて真ゲッターのデザインが少し変わっているがOVA版を意識したものと思われる。

【Zシリーズの続投組】
転移の影響で本調子でない機体が多いと言及されている。
これはZEXIS組がまだ再世編で伸びしろがあるためバランスを取るための措置と思われる。
自己再生できるであろうヒゲはそのあたりの空気を読んだのかもしれない。
一方無敵トリオは無敵合体攻撃を引っ提げて暴れまわった。
459それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:55:02.96 ID:fiALAe4p
あ、すまん
Gジェネのキャラ使った信長の野望みたいなゲームだった


【シロッコ】
アクシズの脅威において、連邦軍ルートで参入するとまったく裏切らずに忠誠を尽くしてくれる
レビルと相性が良いんだろうか
460それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:55:03.38 ID:7IBeec3D
>>455
かんなぎだっけ?

>>456
アーシタ家だけ戦力が微妙になりすぎます
後Rのアンソロの今ガンパレ書いてる人の奴を思いだした

ティファ姫とか浪人から武士になったアムロとか
461それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:55:57.11 ID:28QKESiq
【Zシリーズの続投組み】
ZEXISだけで話が進んでいたのに行き成りやって着たい世界からの漂流者
こいつ等のせいで余計に世界が混乱する事になる
ってか、第2次じゃなくて新シリーズでも別に問題なくね?第2次Z
462それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:56:47.26 ID:dSPxR4xx
滅亡勢力カムラン家なんてどうだろうか
463それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:58:47.28 ID:oo+UvGfP
>>457
なるほど、サンクス
464それも名無しだ:2011/06/30(木) 20:58:47.90 ID:T1ta9jHr
スベロア・ジンネマンのすべろあない話

なんちて
465それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:02:18.94 ID:kM58V/iZ
>>464
カエリマスヨー!
466それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:05:59.13 ID:kM/COabj
時が止まった・・・?
467それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:07:13.35 ID:7IBeec3D
あまりもギャグが寒くて
オーバーフリーズ
468それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:07:28.42 ID:WepQTsbo
>>464が変なこと言うから……
469それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:07:30.99 ID:dSPxR4xx
>>459
ニキ総帥を使って地球圏統一したいです!
配下に ゼノン司令官 マーク少佐 ラナロウ軍曹 シェルド伍長とか
470それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:08:03.89 ID:Q8KkMhMi
では時を加速させてやろう
覚悟は幸福だぞッ!
471それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:12:23.33 ID:P/j+hi+B
時の加速は今年の何月何日だったか
472それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:13:49.97 ID:WepQTsbo
3分書き込みなければジャージ娘が正義だ
473それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:14:23.05 ID:TSKvQ2aF
>>472
あれはいいものだ
474それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:14:44.58 ID:ldSZ7CKf
実際にダジャレで吹雪を起こせたり時を止められたら最強だよな
一体どんなタイミングで攻撃してくるかわからないし

475それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:15:33.47 ID:Q8KkMhMi
そうはさせるか
300秒書き込みがなければ次のスパロボは俺の好きな作品が露骨に優遇される
476それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:16:02.69 ID:eQcuo5Xu
>>422
一応、人間が出せる範囲でならば全力のゲッターらしいけどね。
477それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:18:04.24 ID:JX/E/rQj
誰もいないなら聞かせてやる!サラー好きd(ry
【例の告白】
ACE3にしてもZにしても音声ありで再現される
異世界の人にまで聞かれてサラさんまじ赤面
478それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:18:19.36 ID:mVpC5d4T
>>472
【シオニーちゃん】
ファンの間ではあずき色のジャージを着てそうとたまに言われ、実際着てる絵も見かける。
これがまた異様に似合う。
479それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:18:51.80 ID:Na8AeXFU
>>459
てか別にシロッコって悪人じゃないしね
シャア率いるエゥーゴとの対立も、
シャアが地球の重力に引かれた人間に絶望していて
隕石落としで地球人類の皆殺しにしようと企んでいたことを考えると
むしろシャアの野望を食い止めようとしたからかもしれないし
「貴様のようなNTの出来損ないは粛清される運命にあるのだ!」
って直接対峙した際に糾弾してるし

【シロッコ】
ギレンの野望ではシャアと同じNTレベル4をネタにされる。
能力も全体的にトップクラスだが全てシャアに劣る。…まあシャアを食ったら反発も凄いし、こんなもんなのかな。
480それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:18:56.13 ID:7IBeec3D
そんな神様いなかったけ?
ダジャレでこちらの行動潰してくるDQ7の神様
481それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:20:13.13 ID:JIbEt1cZ
>>474
【キン肉マンU世】
恐竜みたいな超人とキッドが戦った際、万太郎のつまらないギャグが氷河期を思い起こさせて弱体化する恐竜みたいな超人という姿があった。
あまつさえつまらないギャグで出来た冷気を利用し、体を扇風機の羽の如く回転させることで吹雪を発生させたり。

意味がわからないよ
482それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:21:39.75 ID:ZCcrp/Ou
【優遇されている作品】
インパクト:マシンロボ
外伝:グレートマジンガー
2α:クロスボーン
3α:イデ、ガオガイガー
MX:ラーゼフォン、ゼオライマー
NEO:獣神ライガー
W:テッカマンブレード
L:ラインバレル

思いつくのはこのくらいだった
483それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:21:42.44 ID:TSKvQ2aF
【ガンダム無双3のシロッコ】
ガンダム無双3のチャプターミッションでは各作品のキャラが異世界に召喚され
あるいは合流、あるいは戦闘を繰り返していくのだが
シロッコがリーダーのグループは女性キャラばかりを拾いあげていく。
その様はオードリーには内心「口の上手い人」などと思われてしまうのだった。
484それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:22:45.03 ID:P/j+hi+B
禿がシロッコのこと投げたから目的不明でシロッコは悪人じゃないみたいな意見が出てくる
これがZ後半のグダグダ感にも繋がってる気がする
485それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:23:33.35 ID:pLBlODoC
>>479
いくらなんでも逆シャアとごっちゃにすんのは…
ギレンの野望だとそうなんのか?
486それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:25:08.58 ID:zubhH5dP
【優遇されている作品】
インパクト:マシンロボ、Gガンダム
外伝:ガンダムW
2α:ガンダムW、ガオガイガー
3α:イデ、ガオガイガー
MX:ラーゼフォン、ゼオライマー
NEO:獣神ライガー
W:ガンダムW、ガオガイガー
L:ラインバレル
487それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:25:30.49 ID:1H6uWI/i
>>480
いっぱつギャグとステテコダンスだな
複数回行動で全体攻撃と混ぜ込んでくるから厄介なんだ
488それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:25:44.15 ID:S8fsu0NA
>>486
グリリバ乙
489それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:26:12.10 ID:JX/E/rQj
>>482
雷龍・風龍「優遇、ですか…」
490それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:27:36.37 ID:H8fj4BkO
【ガンダムW】
乗換えができる作品だとゼロ以外全員強く、乗換えができない作品だとデスサイズヘルが強いと言われている。
491それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:27:52.72 ID:uzZ5C0p/
>>478
2期の一話では結構かわいい私服着てたのに、アロウズに捕まって
イモいジャージに着替えさせられたマリナ様というヒロインもいますよ
492それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:29:05.01 ID:7Xs4evu/
>>479
シャアが絶望したのは希望を見いだした相手であるカミーユがシロッコにつれてかれたのが一つの原因なんだが・・・
493それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:29:25.49 ID:OPHZTghl
そういや昔は逆襲のシロッコとかあったな
494それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:29:33.98 ID:TSKvQ2aF
【サルファのガオガイガー】
曲数豊富、対パルパレーパのDVEなどの鬱陶しいくらいの原作イベントから
批判的な人からは優遇し過ぎと言われ
雷龍・風龍がいないため原作ファンからは不遇と言われたりした。

【俺は……破廉恥な男かもしれん……】
サルファ発売時、一世を風靡したイデネタ
495それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:30:06.00 ID:S8fsu0NA
【ガンダムサンドロック(改)】
最強の補給機と名高い機体。
特にLでは序盤から強力なコンボと海Aを持つエース。
2Zでも「補給に専念しろ」と言われる能力で出てくる。


嘘は言っていない。
496それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:31:38.22 ID:8OujEWDX
>>489
サブのメカが出てねえからガガガは不遇とか言ってるあたり
狂いっぷりがわかる
497それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:31:52.52 ID:JIbEt1cZ
>>491
ヒロ・・・・イ・・ン?

【ボーダーブレイク】
太鼓のバチとか機雷が出て皆楽しい中、重火力だけは無駄にガチな新装備が出てきた。

あとフィオ・・・なんとかいうババアが垂れ乳晒して照れたりしてる。
正直ババアに用事はないから、ヒルダさんかチヒロちゃん、チェスカちゃんのアップに切り替えてくれよ
498それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:32:56.50 ID:eQcuo5Xu
【真ゲッターロボ】
漫画版は機体しか出ていなく
原作再現されたことがない
499それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:33:48.05 ID:OEt6B5SH
【シャア、ハマーン、シロッコ】スパロボ
宇宙世紀三大ラスボス
クワトロ名義で仲間になるシャア、説得次第で仲間になるハマーンとは異なり
シロッコだけは基本的に仲間になることはない
たぶんこれからも仲間にはならないだろう、ってか仲間になるところが想像できないし、なっても裏切りそうな気がする
500それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:34:30.06 ID:7IBeec3D
最強の補給機か…
ガンレオンは修理だけだっけ?

【ダイガード】
根性で動く新しい主役補給機
適性地形は悪いが機にしない
501それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:34:34.46 ID:FVTGwYxd
劇場版だとハマーン・シロッコ・クワトロ・カミーユが生身で対峙した時に
クワトロを含めて「お前らのような人間が居るから戦いが終わらないんだ!(意訳)」
と言い放ってたなカミーユ
502それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:34:34.72 ID:kMtlbE5h
【アルトロンガンダム】
気力不要の強力なP武器を持つ。
「加速」「直撃」との相性がいい。
ファンの人には怒られるかもしれないが、
他に精神コマンドを使わなくていいから気兼ねなく使える。
ALL武器がないから小隊長にはできない等とは言ってはいけない。
503それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:34:39.40 ID:Tw5QlIyF
【真ゲッターロボ 世界最後の日】
第2次Z 破界篇で、まさかの主人公の戦闘シーン無し
いるだけ参戦すら凌駕するとは……
504それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:34:46.71 ID:5WjxEbpN
>>498
漫画版を再現したらエライ事になるってww
505それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:35:02.27 ID:W1pqPDR9
>>500
後半は補給装置も付くよ
506それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:35:14.67 ID:XpPc37Qc
>>496
そいつらは最初の方の発表での画像に映ってたのに本編で消されてたからと聞いたけど
あとジェネシックの武器が原作無視使い方されてたりしたな
507それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:35:36.50 ID:kM/COabj
サルファだったらマクロス7というバサラが優遇されてたと思う
508それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:36:34.26 ID:oo+UvGfP
F(完結編)ならGガンダム
エヴァンゲリオンやガンダムWもシナリオ面ではそこそこ優遇されてたと思うが、強さが微妙なんだよな…
あと、スパロボ64ならダンクーガ、レイズナー、Zガンダムが三本柱だと思う
509それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:37:06.60 ID:ZCcrp/Ou
【OG外伝の優遇】
カイ:格好いい必殺技と主役回をもらえたために一気に人気キャラに
フォルカ:C3の知名度を吹き飛ばすような活躍。すげぇ強い
アクセル:死んだと思ったら復活した
フォリア:元ゾンビ兵だが短い話で十分に活躍、名言も残した
510それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:38:17.13 ID:fiALAe4p
まあ実際光竜と闇竜出すぐらいなら、風龍雷龍出して欲しかったな
511それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:38:24.68 ID:1H6uWI/i
>>500
覚醒してからは補給もつく
お陰で突っ込んでは反撃する殲滅者に……

【ガンレオン(覚醒後)】
ならない。ペインシャウターが弾数武器だからである
まあ突っ込んで囮にしつつ削っていくなら文句なし
512それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:39:18.84 ID:JX/E/rQj
>>508
Fはガンダム系以外にインターミッションの説明キャラをこなせるミサトさんの存在がでかいね
513それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:39:49.16 ID:7IBeec3D
あり、ガンレオン恐るべし
514それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:39:53.97 ID:Na8AeXFU
>>500
(ソルヴリアスの名前が出ないなんて!?
これだから地球人は…)
515それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:41:07.51 ID:P/j+hi+B
ちっ‥うっせーな
516それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:41:53.56 ID:yjKe5xwe
>>406
なんかシナリオ自体は一年戦争と逆シャアしかやらないらしいぜ、それ
カミーユとかバナージに彼らの乗機はGジェネ自軍みたいなゲストだとか
517それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:44:36.38 ID:UzRk13aB
【シオニー・レジス】
プロジェクト・ウズメ発動前にリモネシアのことを想うモノローグがある
途中までは良いのだが、「これが成功すれば偉大な救世主として永遠に称えられる(意訳」とか言い出しプレイヤーを落胆させる人
(心の声だけで評価が墜落するだなんて…やっぱり地球人は駄目じゃないか…!)

まあその前に青山に絡むシーンでも面倒くさい女全開だったけど
518それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:47:06.10 ID:ZCcrp/Ou
【ヒューゴ】
心の声が立派すぎた人
「(こいつがもっと早くデビルガンダムを倒していれば…!いや…よそう…
彼だって苦しんだんだ…当たり散らすのは筋違いだな…)」
519それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:48:38.69 ID:TSKvQ2aF
【ソルヴリアス・レギーナ】
セルケリウスが上の方のソルヴリアス。
クリスタル・ハートがバリアとして作用し、修理・補給装置と相まってやたらしぶとい。
武装面も攻撃補正こそないものの、MAPWを含め全ての武器に状態異常という大番振舞。
一部の武器のとどめ演出では、こっそりレヴリアスのグルーヴァイン・バスターが使われていたりする。
520それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:50:12.80 ID:RcieESCI
>>518
序盤中の序盤なのにヒューゴさんはよく出来たお方
肝心のアクアとはアレだったけど
521それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:50:33.78 ID:JMgYOJ1Z
>>406
ギレンの野望新作だと?

UC系機体追加は素直に嬉しいがチラホラ見える「発言力」から嫌な予感を感じる…
あとMAP見る限りだと久々の初代形式っぽいな
522それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:51:40.45 ID:2FjAd72n
このウィンダム凄いよ!さすがガンダムのお兄さんだぁ!!
523それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:52:31.52 ID:q8lPizuu
(…。 レビルは無言で進軍を指示)
524それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:52:43.80 ID:S8fsu0NA
>>522
またガンロワか
525それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:54:00.92 ID:k3sNaG7i
【アムロ】
ギレン新作では出世して高官になる模様
いやアンタ士官学校出てないから佐官は無理だろ…
526それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:54:06.58 ID:1H6uWI/i
>>522
紙装甲とはちょっとエレガントさに欠けるのではないかね?
527それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:54:55.38 ID:S8fsu0NA
【ガンダムロワイヤル】
良く分からんがネオ専用ウィンダムが圧倒的最強ユニットらしい。
528それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:55:28.50 ID:ENzh0Yyv
>>497
【バリアユニット】
榴弾砲に変わる重火力兵装の新たな特殊装備。
現在前面のみ展開の通常型、全方位展開だが薄いβの二つがあり、最軽量榴弾砲よりも100以上軽い重量で軽中量重火から救世主的な扱いをされている。
現在出回っている情報では近接のみ有効ということでガチムチ重火相手に接近戦を挑み蜂の巣にされる強襲、狙撃や近接が死んでいる為絶望に打ちひしがれる支援が続出している。
まぁ、強襲はAC吹かしてスルーするのが一番なんですけどね。 ……ボンバーマンさんは御愁傷様です。
529それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:55:39.37 ID:q8lPizuu
>>522
メカニコング声のくせにっ

【ウインダム】
M78星雲メタル星出身のれっきとした生き物である。
頑丈なボディと怪力を誇るが弱点が頭頂部に(しかも光線を発射するときもそこ)にあったりする。
相手も相手で弱点と見切っているのか、ウインダムは登場するたびに弱点に攻撃を受けてダウンしている。
530それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:56:39.76 ID:XpPc37Qc
ガオガイガー関連と言えば風雷だの武器よりも原種やピサソールのサイズにあまり触れないようにしてる部分のが気になるな
あとW合体原種戦での伏線放置(?)
531それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:56:56.28 ID:ZCcrp/Ou
【ドモン】
空気化しがちなヒューゴさんにけっこう話しかけることが多かった人
師匠と対立したり、技術者のパートナーと軋轢があったり、無口で無愛想になりがちだったり
必殺技が炎だったり、パートナーのパイスーがエロかったり、
似たもの同士で親和性が高かったのかもしれない
532それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:58:11.58 ID:6FXOKl/m
>>527

【ガンダムロワイヤル】
射撃 ネオ専用ウィンダム 戦闘力約6万
砲撃 アカツキ 約5万
格闘 サザビー 約5万

参考
スーパーガンダム 3万5千
νガンダム 3万
Z 3万2千
アッシマー 1万2千
リ・ガズィ 8千
533それも名無しだ:2011/06/30(木) 21:59:37.48 ID:0iZy/DGD
>>526
やっぱ重装甲こそエレガントだよな
534それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:00:46.39 ID:lSTDBXdl
【ガンダムロワイヤル】
初期 アッシマーロワイヤル
    ジョニー専用ザクロワイヤル
    Rジャジャロワイヤル
    陸ジムロワイヤル
    スーパーガンダムロワイヤル

現在 ウィンダムロワイヤル
535それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:01:06.48 ID:RcieESCI
>>532
よくやる気になるなこんなのwww
536それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:01:06.63 ID:2ahnumZQ
>>525
その仕組みをぶち壊すんじゃないの

【ギレンの野望】
思わぬ機体が大活躍することに定評がある。
とりあえず長射程がウリの機体は要チェック。
537それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:01:32.43 ID:UzRk13aB
【アサキム・ドーウィン】
トビーに変装している間、シュロウガをウィンダムに偽装させていたグリリバ
ウィンダム…ウィングダム…ウィングガンダム…なるほど!
538それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:02:45.24 ID:oo+UvGfP
>>529
たまにバカなことをやって、アッサリ負けたときのウインダムの破壊力(ネタ的な意味で)は異常w

【ウルトラセブン】
ウルトラマンに比べてよほど予算が厳しかったらしく、「コレ怪獣って言えんの?」って敵が出てきたときは
大抵の場合製作費が無かったときである。
カプセル怪獣のアイデアも、「なんとかして戦闘時間を長引かせるため」という苦肉の策として生まれたらしい。
もともと時間稼ぎ目的じゃ、そりゃ弱くて当然だよな…
539それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:03:14.63 ID:X9mVs0wv
>>525
軍をやめるとゲムオバだけどいいことがあるかも・・・ってあたりで
軍を一度抜ける→士官学校→正式に士官にって流れかも。
540それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:04:01.94 ID:dDxiW2pq
【モバゲー】
今は英語表記?気にするな俺とて余計な手間はとりたくない
週刊ダイヤモンドによればユーザーの中心は金のある30代、10〜20代は合わせても4割居るか居ないかだという
541それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:04:48.86 ID:QMI1LS1X
毎回思うんだが何でネオンダムがそんな強キャラなわけ? 調整ミス?
542それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:04:58.90 ID:ZCcrp/Ou
【ビュコック提督】銀河英雄伝説
一般兵スタートだが宇宙艦隊司令長官(階級は元帥)にまでなった人
543それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:05:55.73 ID:Q8KkMhMi
Kは本当に素材だけはよかったな

【便利なガジェット】
頼り過ぎてめネタとして許される
…とは限らない。Kの転移とかね

【プロとかルチャ】
流石のこいつらもネタ切れらしく、河森いわく次のマクロスの構想はあるが「禁じ手」らしい


もうプロトカルチャーの生き残りが地球のある島に隠したスーパーロボットを巡る青春マクロスでいいんじゃないかな
544それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:05:57.29 ID:OPHZTghl
>>541
トキ「調整ミスで強くなるなんてうまい話があると思うな」
545それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:07:27.90 ID:0iZy/DGD
【マイナー機体が妙に強い】ガンダムゲー
マイナー故にバランス調整が疎かになっていたり特殊武装の調整がおかしかったりでたまに起こる現象
皆がお目当てにしてる主役機とかは念入りに調整されているのでむしろ埋没しやすい
色つけようとして産廃になるMSも多いが
546それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:08:08.99 ID:7YAfqKBv
【シロッコ】
Zガンダムのボスとしてはかなり有名な男
いままで色々な媒体で色々なキャラの過去話や裏話が数多く作られている宇宙世紀ガンダムだが
こいつに関しては話どころか設定レベルですら過去に関する話は殆どなく
木星に行っていたことくらいしか過去に関することがわからない
正体不明の男
547それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:08:16.50 ID:2QtxzotY
【シャア専用ゲルググ】
投入前のデータはネオンダムを越える能力になることで話題になった。
実際は投入時に大幅な弱体化をされた。
548それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:08:47.19 ID:xurmPPTu
フリーダム「ほんとバランスブレイカーって嫌だよね」
549それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:09:36.49 ID:Na8AeXFU
【ガンダムロワイヤル】
バンナムがモバゲーで展開しているソーシャルゲーム。
基本、決定ボタンをポチポチ押すだけの作業なのだが…
極めて依存性高し。非課金でも問題なく遊べるのも良し。
(まめに同志を募る必要はあるが)
定期的に(頻繁に)イベントが開かれており、
イベントでの成績によってレアな機体やアクセ類が入手可能。
しかし、その機体の性能が振り切っており、
結果的に課金でドーピングしているプレイヤー達が総取りでウハウハ
非課金は底辺でウロウロしてな!、なバランスが保たれている。
550それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:10:01.70 ID:eBh4WbxE
【ガンダムロワイアル】
機体の攻撃力と防御力を高める方法が、
「その機体が使う武器をどんどん増やしていく」と言うものであるため、
「ロングライフルを200丁程持ち歩くスーパーガンダム」などと言う想像すると非常にシュールな光景が展開される事態になる。
もうちょっとなんとかならんかったのかこれ…
551それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:10:27.55 ID:q8lPizuu
うほっギレンの新作か
戦略戦術大図鑑とかロドニー・カニンガンとか出ればいいなあ

【重力戦線】
IGLOO2。たまらない人にはたまらない作品。
出してくれ、たのむ!という人もけっこういるんじゃないか。
バーバリーはどうすんだという意見もあろーが車載ミサイルということにすればいいんじゃないか。
552それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:10:57.60 ID:oo+UvGfP
>>543
・ミノフスキー粒子
・ゲッター線
・イデの力
・死海文書

この中じゃ、どれがいちばん便利ガジェットだろう…
553それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:11:02.27 ID:4NuiyObq
>>541
スーパーガンダム>>>>>>>>ユニコーンだったり
ボロシア>>>>>クアンタなゲームで何をいまさら

【ガンダムロワイヤル】
…とまぁパワーバランスがおかしい。
基本的に後に解禁される機体の方が強いため、ゲーム序盤に出た機体は大半が産廃。
アレックスやパオングやBD2号機が強かったのも昔の話…解禁から半年どころか3ヶ月経ってないがな!!
554それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:11:42.58 ID:65ardoV3
本スレ見てきた。
図鑑スレと対して変わらない反応だった

675 名前: 非通知さん@アプリ起動中 [sage] 投稿日: 2011/06/29(水) 20:13:37.97 ID:z+LZIyep0
ネオ「このウィンダム凄いよぉ!さすがガンダムのお兄さん!」


681 名前: 非通知さん@アプリ起動中 [sage] 投稿日: 2011/06/29(水) 20:16:31.62 ID:qWT0c8M80
>>675
ムウ「このアカツキ凄いよぉ!さすがはルージュのお姉さん!!」

66 名前: 非通知さん@アプリ起動中 [sage] 投稿日: 2011/06/30(木) 14:15:58.53 ID:Ll9SNWJf0
今、イベント以外入手で最強機体って何?


67 名前: 非通知さん@アプリ起動中 [sage] 投稿日: 2011/06/30(木) 14:17:04.54 ID:1Ztlt2rz0
>>66

ネオ「このウィンダム凄いよぉ!さすがガンダムのお兄さん!」


69 名前: 非通知さん@アプリ起動中 [sage] 投稿日: 2011/06/30(木) 14:17:45.61 ID:AmvyjCra0
>>67
何故オカマ口調にしたし
555それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:11:43.09 ID:gfcliNx0
【プロトカルチャー】
マクロス世界のそれもこれも私だポジションな部族
ヴァジュラを見てそれを真似てみた鳥の人
さらに宇宙発展の際の武力としてゼントラーディを作り、そしてそれすらを凌駕する
プロトデビルンを作ったりした
スパロボではイデオンの第六文明人としてイデの力やライディーンなどに関わっていた
556それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:12:37.63 ID:Tw5QlIyF
>>552
どう見てもゲッター線。
敵の力
味方の力
進化
異世界

時天空
557それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:12:44.36 ID:ZCcrp/Ou
【破嵐財閥】
スパロボの代表的な便利設定
558それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:13:13.41 ID:amPfsPyq
>>550
構えてる姿想像してマミさん思い出した
559それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:13:19.37 ID:W1pqPDR9
>>550
するとGNソードを200本持ち歩くエクシアとかも有り得るのか・・・
560それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:13:57.76 ID:EotMyts+
>>559
残念ながらエクシアはバルカンだ
561それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:14:14.44 ID:mBdW4Y3I
>>552
スパロボ的にはDGと黒歴史とライディーンも入るなw

【デビルガンダム】
あんた一体何回クロスのダシに使われてんだ…
562それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:15:21.40 ID:orEaC76E
【プロトカルチャー】
技術はともかく姿形やメンタリティは普通の人間と大差ないものと思われる
各種の遺跡は人間サイズだしごく普通のラブソングが流行歌になり
そして凄いものを作ったけど致命的な失敗をする
何も人間と変わらない
563それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:15:29.03 ID:S8fsu0NA
>>560
GNライフルらしいが?
564それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:16:09.74 ID:4NuiyObq
>>550
素アレックス、GP01「呼んだ?」

【ガンダムロワイヤルでの上記の機体】
武器がまさかのバルカン。ガトリングとマシンガンどこいった。
頭にバルカンを詰めまくるこいつらを想像したらすごくシュール。
ちなみにガンダムロワイヤルには格闘、射撃、砲撃属性が機体ごとに決まっていて、
こいつらは砲撃属性。突っ込み所しかない気がするが突っ込んだら負けだ。
565それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:16:44.93 ID:8w5EVgux
>>518
OG外伝の描写を見るに、ヒョーゴさんの出来た性格はアルベロ隊長の教育が良かったからではないだろうか。
つまりどこぞのアトリーム人の性格がアレなのは・・・。【下士官】
一定以上は昇進せず現場で新兵を鍛える軍隊の屋台骨、いわゆる鬼軍曹
ロボ板的にはドラグナーのベン軍曹、フルメタのクルーゾー、ガンパレの若宮 等
一般的には階級を追い越して士官になっても自分を育ててくれた下士官には敬意を払うもので、ドラグナーのケン達は当時ネットがあったら叩かれていたか知れない。  
566それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:17:37.39 ID:Clxv/XK7
>>544
あんたがまさに調整ミスじゃないかw
【トキ】
アーケード対戦格闘ゲーム「北斗の拳」では、ロケテスト初期に弱すぎたため、
救済措置として北斗夢想流舞(通称ナギッ)がロケテスト後半で追加された。
追加時点のロケテストで後の強キャラぶりの片鱗を見せており、
プレイヤーがスタッフに「北斗夢想流舞の性能がおかしい」というようなことを言ったら、
「ガーキャンがあるから大丈夫です」といわれたという。
本格稼動後にはそのおかしい性能を存分に発揮して、多くの人に理不尽な思いをさせた。
もちろん強キャラである理由がこの技だけというわけでもないのだが、完全に調整不足であることは疑いようが無いだろう。
567それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:18:02.02 ID:lJ/WE0fT
【ガンダム試作一号機】
【アレックス】
【ソードストライク】

武装:バルカン

ネタでなくマジで。

【ジムスナイパーカスタム】
【ジムスナイパー2】
武装:ビームサーベル

いやマジで。

【ザクキャノン】
イラストでキャノンを装備していない。
568それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:19:35.17 ID:2/iYDytV
つーかトキとか以前に一撃即死技がコンボで入っちゃう時点で
ゲームとして破綻してたと思うのだが
569それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:19:54.17 ID:Q8KkMhMi
>>562
てか人間がプロトカルチャーっぽく作られたんだろうな


【古代に宇宙から落ちてきたモノ】スパロボ
マクロスが賛成している場合、プロトカルチャーが一枚絡んでいる可能性が高い
スタドラのサイバディはもはや「やっぱりねーw」と言われかねないレベルなので敢えて外してくるかもしれない


クロスしたら部長とキツネがプロトカルチャーって事になるんだよな…
570それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:20:21.78 ID:TSKvQ2aF
【炎邪】出典:サムライスピリッツ零
ロケテ時は大火力とスピードを併せ持つキャラだったが
正式版ではスピードが遅くなりキャラランク的には最下位のロマンキャラになった。
零SPではやられモーション等を含め全てが高速化する隠しコマンド(通称界王拳)があり、
ロケテ時より更に凶悪な炎邪を見ることができる。でも基板にダメージあるらしいからおすすめしない。
571それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:21:26.79 ID:RcieESCI
>>561
プレイヤー「もういい…もういいだろォ!!」

【Gガンダム】
原作終了後参戦でもなんともないぜ!と言わんばかりにデビガンや師匠は復活する。
ドモン達も成長した状態からクロスしてる光景もプレイヤーが完全に慣れてしまってるせいか、NEOでは味方はドモンだけでデビガンのおまけ状態に。

ガンダム1機とか今思えばすごい作品やね
572それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:22:20.83 ID:uzZ5C0p/
>>565
愛と青春の旅立ちで士官学校の鬼軍曹が卒業式で
教え子達で敬語になる描写があったな
573それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:23:08.68 ID:ZCcrp/Ou
【出来た性格のスパロボ主人公】
ジョシュア、ヒューゴ、ケイジ、駆など
574それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:23:43.05 ID:W1pqPDR9
>>565
クルーゾーは尉官だから士官なんじゃね?
後、ケーン達は臨時で徴用されていたし、兵士として仕込まれるほどの
期間でもなかったし。
何より兵士として仕込まれたのはギガノスのオッサンだったし・・・
575それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:24:27.68 ID:gfcliNx0
【エントロピープル】
スタードライバーの用語の一つで部長と副部長の真の姿
リビドーを持たないことを選択した人である
576それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:25:34.69 ID:HIhiX+Zr
>>573
一鷹くん「レモンかけられたいんすか?」
577それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:25:37.79 ID:YtGKDfs/
【AC北斗の拳】
一撃必殺がよくクローズアップされるが、その辺のバランスは取れている。
1コンボの星取り制限が3というのはまさに絶妙なバランス

ただしセッカッコー、お前はダメだ
578それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:26:14.21 ID:TSKvQ2aF
>>576
最後に「など」とついているので全く問題ありません!
579それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:26:38.82 ID:JIbEt1cZ
>>566
【刹活孔】
トキのぶっ壊れたる所以の一つ。
空振りしてスキがなく、ガードさせて有利、当たれば☆2つ+追撃可能、カウンターで当たろうものなら吹き飛ばし属性が付加されるため、ナギから永久に持ってけると意味の解らない性能である。
ダウン追い撃ちでも☆2つ+大ダメージ程度は出来る。
580それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:27:16.08 ID:RcieESCI
【レイ】
演出などスタッフが優遇してるのが傍目から見ても伝わる
真っ当な意味で強キャラな点ではバグに近いトキより危ないキャラ。
581それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:27:48.90 ID:Q8KkMhMi
リビドーを持たない…
部長がマグロだったなんて!
582それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:27:52.67 ID:45pdLrqT
初代ギルティギアがアーケードで出てたらと思うと胸が熱くなるな
583それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:28:29.86 ID:/GGea95M
>>568
戦国BASARAXでは即死技に制限つけたな。
こっちは永久パターンを前提とした駆け引きになった時点で北斗以上に破綻したけど。
584それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:31:07.79 ID:O1o0N5PR
>>581
マグロって何?
赤身がおいしい魚のことじゃないだろうし、よく分からん
585それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:31:18.08 ID:WepQTsbo
【レイ・ザ・バレル】
スパロボLではべらぼうに強かった人
離脱しても簡単に戻ってくるが、間違って永久離脱にしたことがあるのは俺だけでいい
586それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:31:23.90 ID:dSPxR4xx
【恋姫無双】
なんか格ゲーが出るらしいが
世紀末や戦国以上にヤバイできらしい
587それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:31:24.78 ID:Q072fc5w
【地底帝国】サルファ
邪魔大王国と恐竜帝国の残党を吸収したニルファのミケーネ帝国の方が
強大な気もするが、それは多分気のせいである
妖魔帝国の面子もいればもう少し豪華になっただろうなぁ…
588それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:31:27.50 ID:uzZ5C0p/
【拳王は地に膝など付かないのでしゃがみはありません】
SFC時代の北斗格ゲーの説明書に載っていた名文。
589それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:31:56.23 ID:txcO7kXh
>>573
フォルカもな。
590それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:32:28.94 ID:P/j+hi+B
ジョニーのコインとバングの釘に弾数制限あるのにラオウのサイに無い意味がわからんw
591それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:33:07.94 ID:yjKe5xwe
>>581
忘れたのか?部長は演劇部だぜ
592それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:33:58.00 ID:fRtRD8Jt
>>586
前に図鑑スレに格ゲーとして形になってないとかあったな。
593それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:34:28.14 ID:RcieESCI
>>588
【格ゲーのボス】
オロチなど強さを演出するためかしゃがみ用のドットが用意されてないことが多く、プレイアブルで初めて描き起こされることも
594それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:34:42.32 ID:fA0nxeMm
>>584
めだかちゃんのお兄さん
595それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:35:09.58 ID:sZWB8Mc+
クルーゾーは赴任時は中尉で、その後に大尉に昇進してるな。
つまり、少なくとも本編中では士官だ。

【ベルファンガン・クルーゾー】フルメタ
物語中盤からダナン戦隊に合流した男。
アームスレイブを操縦する極意を身体で宗介に叩き込んだ。
また、彼の密かな趣味はジブリなどのアニメ鑑賞なのだが、隊内での忘れ物トラブルの際にクルツにビデオをすり替えられ悪夢を見ている。

そして、そのエピソードがスパロボWではもっと酷い方向に…
596それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:37:32.29 ID:ZCcrp/Ou
【トビー】
萌えアニメの鑑賞が趣味
「小さい美少女が重い銃器をぶっ放すようなのが好き」
597それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:38:55.08 ID:/GGea95M
>>579
【刹活孔】
>>579に書かれているとおり、出す側がかなり有利なので、起き攻めをかわす為に放たれることがよくある。
全国大会決勝では起き攻め拒否の刹活孔からのコンボでトキが勝ちを拾った。
もちろん対処法もある。翌翌年の全国大会決勝では対処されていた。
598それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:39:38.69 ID:xurmPPTu
フォルカはC3だと結構ぶっきらぼうな人だったな、人間できてないとわけじゃないけど
リィナと絡んでたくらいしか思い出せないくらい、あんま他のキャラと話してなかった気がする
口調も厳しかったな…「マグナスなど俺の敵ではない」とかいっちゃったりw
599それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:39:57.25 ID:dSPxR4xx
【ハサウェイとバナージ】
意外かもしれないが、同い年である
ハサウェイは自分と同じくらいの奴が
最新鋭のガンダムに乗ってNTとして活躍してる姿を
どう思うのだろうか…

とギレンの野望最新作を見て思った
600それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:40:52.29 ID:P/j+hi+B
ゴクトケンで潰せるんだよな<リバサ刹活
601それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:41:00.92 ID:txcO7kXh
>>585
【ムウ・ラ・フラガ】
スパロボで親父のクローンやそのクローンが優遇される中、
Jであんまりな能力だった不可能を可能にする男。
メビウスゼロでガンバレル使えるようになるだけで回避がコックやカガリ以下とか
コーディネイターとタメ張ってきた軍人なのにあまりにも酷かった。
602それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:41:05.18 ID:0iZy/DGD
【フリーダム】ガンガン
ロケテ初期は覚醒キャンセルが1回、リロード12秒程だったが
それでも強く(プレイヤーがフリーダムに馴れていたのもあるが)早くからヤバいと言われていた
その為調整されて覚醒キャンセル3回、速度上昇、リロード10秒
キャンセル出来なかった行動もキャンセル可能になるよう弱体化した
603それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:42:39.18 ID:xurmPPTu
>>601
まあそのかわりと言っちゃなんだが、シナリオ面ではパイロットのまとめ役みたいな感じで目立ってたしええやないのw
強制死亡だけど…
604それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:42:40.47 ID:XpPc37Qc
本編らしてコーディネーターがそんな戦闘強いかと言うとそうでもないみたいだし
605それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:44:02.32 ID:RcieESCI
>>604
あんまナチュラルとの差が伝わらんよな…
アストレイの面々も裏にはいるしw
606それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:44:50.90 ID:JIbEt1cZ
>>588
【拳王は地に膝など着かぬ!】
AC北斗でヘヴィを喰らったりした際の、よろけた状態でラオウが吠える台詞。
非常にかっけぇんだが、ラオウは基礎コンで地面に膝を着けて小パンをペチペチやっている。
てめぇ・・・・
607それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:44:51.12 ID:fA0nxeMm
ゼクスとネオ なぜ差がついたか
608それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:44:59.38 ID:S8fsu0NA
>>602
え?・・・え!?
609それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:45:37.97 ID:0iZy/DGD
>>597
その決勝で対処したのCPUじゃないですかー
610それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:46:19.90 ID:xurmPPTu
ぶっちゃけ、初期値が高いつうだけだからな>コーディー
パイロットになんてなれる奴らは大抵それなりの訓練とか受けてくるし
まあ初期値が高いって時点で一般人からすればいい感じしないだろうけど
611それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:47:50.40 ID:O1o0N5PR
>>599
まあ後々モンスターマシンを手に入れますし……
612それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:47:57.51 ID:fRtRD8Jt
>>602
それって強化されたんじゃ…?
613それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:48:00.65 ID:0FybxrPn
>>602
強化されてねぇか?
614それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:48:17.78 ID:JIbEt1cZ
【某赤い魔法使い】
日々進化しており、ランバトの上位にジャギで入ったりしている。
615それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:48:40.72 ID:XpPc37Qc
前にも言われてたけど種本編のカガリって素人にしちゃ結構活躍してたよな
616それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:49:32.48 ID:T62zM58h
>>608
卿<逆に考えるんだ
   「フリーダム以外が」弱体化したと考えればいい、と
   こう考えるんだ
617それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:49:59.65 ID:0iZy/DGD
>>612
ばっかおめー
もし強化なんかされてたらゲーセンや大会がフリーダム一色になっちまうだろー!
618それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:50:33.49 ID:mVpC5d4T
>>615
砂漠の虎と戦うことで外宇宙に対する危機感を得ていたからな
619それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:51:52.86 ID:fA0nxeMm
みんなフリーダムを使わざるをえないようになれば
性能差などなく純粋に技量で競えるようになるだろう?
これこそ平等というものだよ
620それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:52:41.93 ID:xurmPPTu
【サルファの砂漠の虎部隊】
よくネタにされるが強い
地形適応Sなバクゥやディンを用いているため、アムロだろうが結構な確率で当てられるし、ほいほいと避けられない
ガチでバッフクランとかより手ごわい感じがするミステリー
621それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:53:02.41 ID:JIbEt1cZ
【ガンダムvsガンダム】
忘れられがちだが、Vガンダムやサイサリスも終わりのないディフェンスが出来る。
622それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:53:42.90 ID:HZOpf8qj
格ゲーではないけど

【ベヨネッタはダウンしません】神谷氏のBAYONETTA実況プレイ動画(公式)
敗北時以外はどんな攻撃を受けても全て自動でダウン回避を行うベヨ姐さん
良い女を力で押し倒すことは許されないからだそうだ
(ゲームのテンポを上げる為でもあるが)

【触手】
そのベヨ姐さんからダウンを奪った拘束攻撃
やはり触手は格が違った
623それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:53:54.81 ID:gfcliNx0
>>620
シャロン・アップルとの決戦ステージは俺このゲームクリアできないんじゃね?って
思ったわ
624それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:54:06.49 ID:fA0nxeMm
>>620
地球人は戦闘民族だっ!!! なめるなよーっ!!!
625それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:54:11.73 ID:1H6uWI/i
>>619
>技量で競えるように
「逃げてばかりいないで戦ってくださーい」
626それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:54:27.25 ID:S8fsu0NA
【ストライクフリーダム】ネクスト+
ぶっちゃけフリーダムと大差ない。
運用しだいではフリーダムのが強い。
627それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:55:00.91 ID:ZCcrp/Ou
【バニング隊】
そんな砂漠の虎と6機で2ヶ月間互角の勝負をしていたやつら
冷静に考えてみればとんでもない
628それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:55:14.99 ID:dSPxR4xx
ギレンの野望は文官キャラが活躍する要素が無いんだよなぁ…
そこんところどうにか出来ないだろうか
629それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:55:20.82 ID:xurmPPTu
>>623
俺もだw
あいつらと長い間戦ってたコウたちすげえなと思ったもんだ
630それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:56:20.03 ID:H+HRM9nu
        ジャギ
観客としては弱キャラで狂キャラに勝つのは燃えるッス

【今日のタイムスクープハンター】NHK
・神主さま(ゴールテープ)も走る!(しかも一着)
・日本の伝統芸能SETTAI
・40を越えて自身を鍛錬する侍
・母のもとへ帰るまでが「とおあし(遠足)」

来週は明治初期。金髪先生にみんなが夢中らしい
維新ロマンならしかたない
631それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:56:50.36 ID:Asc9vqQT
魔法農民の出現はまだですか
632それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:57:55.77 ID:EYpI2PNM
>>631
テリー「ドラクエ6にターゲットロックオン!!」
633それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:59:00.04 ID:amPfsPyq
>>628
独立戦争記のシステムを改良してくれれば…
634それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:59:32.74 ID:JIbEt1cZ
>>632
農民に失礼じゃないですか、引換券さん

635それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:00:28.35 ID:cw/NzynS
>>602
こういっちゃ難だがガンガンのフリーダムの件はアンケートの書き方が悪かったんじゃないかとw
そうでもなきゃ普通はせめてそのままにされてるはずだし

【強化と弱体化】
ゲームシステムによっては特定キャラに対する調整が無関係のキャラにまで波及する恐れもある諸刃の剣
ポケモンみたい選択肢が多すぎるゲームはある程度「どんだけ弱かろうが放置される」キャラとかもいる
まあマルスケや悪戯心貰ってもダメっぽいデリバードとかどうしようもないからね
でもあの夢特性はねえっすw
一方で特定ジャンル一斉強化期間の波に乗って強化されたタナボタもいたり
いやあ蛾とかアメンボは蜂と違って勝ち組でしたね
636それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:00:58.92 ID:NYoL0ny9
>>620
むしろ実際に強力だからこそネタにもなってるんじゃね
637それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:01:17.80 ID:sZWB8Mc+
【ドランゴ】DQY
我が子を殺めたテリーを愛してしまった漢女。
638それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:01:40.90 ID:S8fsu0NA
>>632
君の煉罪を裁く
639それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:01:50.03 ID:+WD2hI9Y
>>597
【K.I】
それを対処し、闘劇08覇者となった人。あまりの強さから専ら機械扱いされる
つい最近とある成人雑誌に二度目の登場を果たす。しかもレイの恰好をした元戦闘用の、「女性型」アンドロイドで

ええ、おかしすぎてエロスも糞もありませんでしたw
640それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:02:12.35 ID:FHlMlXmU
>>623
シャロンの介入だかで命中率と回避率がグッと下がるんだっけ、その面
砂漠の虎の面は戦力がまだまだ揃わないって所もキツかったよな
【砂塵に舞う悪意】
全体的には難易度が温い方に入る第二次Zに於ける、ある種最も難関となるステージ
といっても普通にクリアするだけなら、迫りくる敵軍を散らしていくだけで全く難しくないんだが
SRポイントを取得しようと思うと途端に難易度が上がる様に
只でさえエース級が揃っていて固い・避ける・当ててくるとめんどくさいというのに
途中で登場してくるアグリッサinサーシェスの出現位置と強さがまぁくせ者。しかも最強攻撃が1ターン戦闘不能と実に意地悪

このステージ自体は共通な為、1週目でSRポイントが取れなかった人は2週目でチャレンジしてみてはいかがだろうか
そういや通ってないけど、マクロス系ルートの10話も中々鬼畜と聞いた。SRポイントを取ろうと思うと
641それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:02:39.50 ID:gfcliNx0
【現実世界のライフゴッドの住人】
ムドークラスくらい楽にフルボッコ出来るんじゃないかな
レイドックはなぜこんな有能な戦神を放っているのは制御できないからなのだろうか
642それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:02:49.92 ID:0iZy/DGD
>>621
サイサリスは無理、たまに降りなきゃならん
Vとインパだな

【フリーダム】ガンガン
この機体を使わない場合は他の6強のせいでゲームにならなくなるので
全機体に9・1で勝てるフリーダムが一番バランスを取っている


ヤメローモー
643それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:06:14.74 ID:S8fsu0NA
【ウイングガンダムゼロ(EW)】ネクストプラス
趣味機体と割り切ればそこそこ使える。

【ウイングガンダムゼロ(EW)】EXVS
「変形できないTVゼロ」感覚で使える機体。

【トールギス3】
このトールギス凄いよ!  とは中々行かない。
644それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:06:34.46 ID:sZWB8Mc+
【ずしおうまる、てっこうまじん、バーサクオーク、ボストロール】
彼らを大量投入してもなおライフコッドは陥落しない。
645それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:08:50.71 ID:fA0nxeMm
>>644
だって(夢の世界でだけど)主人公をパシリにするような連中ですしおすし
646それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:09:19.55 ID:JIbEt1cZ
>>642
サイサリスは特殊格闘で上に上がって横サブ連発でいけないっけ

>>643
ギス3強いじゃないですか!やだー!
647それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:10:23.93 ID:cw/NzynS
>>623
ちょっとした工夫で大分楽にはなるんだけどね
OG2直後ってこともあって適応を真っ先に上げてた俺に隙は無かった

【ゴーストX-9】サルファ
超回避と命中を誇る…が攻撃力がマジカトンボ
イサム達はバトロイドになればピンポイントバリアでとりあえず生存は出来る
ATFやPS装甲も有効でこれを持つユニットに必中(キラは直感)かけて掃除してもらうのも手

【指揮範囲】スパロボ
普段はアレばいいな程度で強く意識することは無いが
シャロンステージなどでは意識しておくと結構変わる
バニングさんを小隊長にするのです
648それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:12:58.00 ID:Ec93p1A8
>>627
まぁ不死身の第4小隊
原作からしてエース小隊だしね
【不死身の第4小隊】
1年戦争期の乗機がころころ変わる
ジム改だったりジムだったりスナイパーIIだったり
ただのジムだったり・・・
649それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:13:02.16 ID:FHlMlXmU
何か一瞬、すげえ一瞬突発的に地震が来た気がする
嫌だなぁ、何かの前触れじゃなきゃいいが
650それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:13:20.57 ID:7YAfqKBv
【鍬】
そんなライフゴット住民の主装備と思われる農具
通常武器で使われることはないが、結構鋭利なので攻撃力は多少あるとおもわれるが
剣や槍など本物の武器には当然かなわないレベルである
伝説のクワとかだったんだろうか?
651それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:14:38.38 ID:yjKe5xwe
【テリー】漫画版ドラクエ6
引換券の汚名返上するかのごとき強さ。
・外伝エピソード2つ
・師匠はパパスみたいなバトルマスター
・イオラで森吹っ飛ばす
・イオラで壁崩して「ここは俺に任せて先に行け、邪魔なんだよお前ら」とツンデレ。
・死亡フラグ臭いが後のシーン見る限り無傷です
・アクバーを一刀両断
・姉との合体攻撃、イオラとイオラでイオナズン

なお、ご覧のように得意技はイオラ。
おい、剣使えよ
652それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:14:58.88 ID:O3L/OWEa
そしてガンガン無印から相変わらず良機体なF91は流石である
【ガンダムF91】ガンガン
体力はコスト比最低ながら小柄かつ高起動+MEPEでかなりの生存力を持つ
攻撃時のモーションの隙も少なめで入門用にもオススメの機体
弱点はビルギットさんの使えなさだろうか
653それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:16:21.92 ID:28QKESiq
>>648
ジムキャノンUに乗っていたオッサンだけは
ジムキャノンTかジムスナイパーで固定されていたような
654それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:16:51.45 ID:mVpC5d4T
>>651
まださすらってた頃、主人公とハッサンが「海の端に行くと奈落の底に落ちるんだぜー」と話してるところに通りすがって
ガクブルしてたような場面がなんか印象深い
655それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:18:07.83 ID:O1o0N5PR
>>652
ソロだと偽援軍だよね
656それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:18:21.38 ID:sZWB8Mc+
>>651
っ奇跡の剣
657それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:18:53.62 ID:S8fsu0NA
・イオラで壁崩して「ここは俺に任せて先に行け、邪魔なんだよお前ら」とツンデレ。
・死亡フラグ臭いが後のシーン見る限り無傷です

奇跡の剣の回復効果だろ
658それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:19:31.27 ID:JIbEt1cZ
>>652
ビルギットは相当有用だぞ
単独クロスしたり、相手を惑わすにはかなり便利。
659それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:19:37.50 ID:qdUPiduE
>>651
きせきのつるぎ装備してただろ
660それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:19:59.60 ID:Asc9vqQT
ヒュンケル「俺の不死身も奇跡の剣の回復効果だったのか」
661それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:21:19.09 ID:yjKe5xwe
なんかナチュラルにフルボッコでござる
そうだよ奇跡の剣だよ忘れてたよ…orz
662それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:21:29.39 ID:FHlMlXmU
>>652
ヴェスパーと通常時の切り替えも強力だしね
【VSBR】
そんなF91の特色である強力な武装
通常時のビームライフルよりも威力が高く、おまけにタメながら移動する事が出来る
その上出も早く、若干誘導性がある為しっかりと狙いを定めればまず外さない
MEPEと組み合わせれば華麗に敵機を翻弄する事が出来るぞ、多分
663それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:21:53.68 ID:HCtuY9N5
【テリー】
・とりあえずイオラ連発
・すぐにガス欠で剣。「青い閃光」
・イオラを重ねてイオナズン


…ウイングゼロか貴様は!
664それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:21:57.95 ID:dSPxR4xx
【機動武闘外伝ガンダムファイト7th】
そろそろGジェネに出ても良さそうなのに出ない作品
東方先生の若い頃とかにわかファンが驚くぞ
665それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:22:06.76 ID:q8lPizuu
>>653
オッサンじゃない、24歳なんだ…

【子供】
コンビニやスーパーなどでドアを開けて待ってあげてたりすると「おじさん」付けでお礼を言ったりする。
こんな体験した人はちょっぴりセンチな気持ちになる。
凱の気持ちがなんとなく…。
666それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:22:28.46 ID:fA0nxeMm
>>660
いいえ輝聖石のしるしの効果です
667それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:22:33.36 ID:orEaC76E
>>660
お前何も装備してないだろ


何かのドラクエで職業のデフォ効果で自動回復ってあったよね
668それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:23:20.28 ID:S8fsu0NA
>>663
たしかに
669それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:23:55.30 ID:E3XoWEN6
>>663
CVグリリバだしな
670それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:25:31.13 ID:rx+p+4w+
>>598
実際に敵じゃないから困るw

【アンドラス】 C3
運動性があまりにも低すぎて、
ちょっと回避が高いやつをぶつけると命中0〜1桁台なこともザラである。
671それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:25:35.67 ID:gfcliNx0
【奇跡の剣】
ドラクエシリーズで殴ったら回復する武器
同じ要素で奇跡の鎧という上位互換の防具もある

【ブラッドソード】
FFシリーズにある殴ったら回復する(ry
しかしこちらは属性魔法を吸収し回復する防具もある
672それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:26:08.04 ID:7YAfqKBv
【きせきの剣】
攻撃したら与えたダメージの何割分か自分のHPが回復する武器
中々に便利な特殊能力なのだが、攻撃力がそんな高くはないので最後まで使うのはちょいとキツイかも
673それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:26:11.92 ID:JIbEt1cZ
>>667
6だと勇者かな
674それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:26:53.42 ID:dSPxR4xx
【テリー】
ゲームでの弱さはまさにDQ界のヤムチャクラス
675それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:27:06.10 ID:X9mVs0wv
>>667
【勇者】DQ6
この職業につくとターン終了時に自動的にHPが回復するようになる

つまり、ヒュンケルは勇者だったんだよ!!
676それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:27:13.71 ID:yjKe5xwe
>>663
【テリー】
ドラマCDではグリリバである
677それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:27:36.33 ID:FHlMlXmU
>>665
何、まだ10代なのにババァ呼ばわりされる女の子もいる事だし、それに比べりゃ……


実年齢も外見も10代なのにババァって酷い話だよな、よく考えてみると
本物のババァは何と呼べば良いんだ
678それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:28:54.96 ID:S8fsu0NA
>>677
紫ババァで如何ですか?
679それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:29:04.14 ID:Asc9vqQT
>>677
おばァはんでひとつ
680それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:30:03.59 ID:txcO7kXh
>>677
真ババァっていうのはどうだい。
681それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:30:13.88 ID:ZCcrp/Ou
【ヒュンケル】
追い詰められて半裸になると理不尽なまでに強くなる不死身の戦士
682それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:30:39.16 ID:0Q3GpBki
>>665
お兄さんと言われて「おじさんでいいよ」と言えるカッコいいおじさんになろう。

【鏑木・T・虎徹】
自称おじさん。まぁ、娘いるしね。
そのお人好しでおせっかいな性格から、
ヒーロー全員に好かれている。

SRXチームにおけるリュウセイみたいなポジション。
多分ヒーロー辞めたら全員のストレスがマッハ。特に兎と薔薇が。
683それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:30:54.47 ID:JIbEt1cZ
>>677
本物のババア?老いぼれとか老害とかでよくない?(キリッ

【ガンダムロワイヤル】
今日から新しいイベント、カードを集めろし!というやつが始まった。

始まってからこのかた、プロヴィデンスが7つほどダブって絶望している初心者がここにいるぜ
684それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:31:40.32 ID:fA0nxeMm
ヒュンケルは回復してるんじゃなくて1から減らないんじゃ……
685それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:32:20.96 ID:rx+p+4w+
【勇者(職業)】 DQ6
マスターすると毎ターン80ポイントの自動回復を得られる。チートである。
あまりに強力すぎたせいか、DQ7では回復量が50ポイントに下げられてしまった。

686 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/30(木) 23:32:51.76 ID:kcRWUyU1
>>647
【スメラギさんのAB】第2次Z破界編
指揮技能の効果が2倍になるという地味に凄い効果。
ただ御存じのとおりスメラギさんは撃墜数稼ぎにくいので解禁されるのが2周目以降になることが殆ど。

【ZEUTHメンバー】同上
1周目から30〜40辺り撃墜数付きで、引き継ぎで溜まっていくため使ってないキャラでもいつの間にかAB解禁されてたりする。
687それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:33:55.78 ID:NYoL0ny9
>>683
あのゲームは交換できるんだぜ?会話出来ないと無理だが
【ポップ】
イオラを三発ぐらい連発したヘタレ
主人公を見捨てて逃げたりセクハラしたり記憶を失った主人公に暴言を吐いて戦線から離脱するなどテリーさんとは比べ物にならない
688それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:34:31.07 ID:P/j+hi+B
エクスカリパーならヒュンケルを倒せるかも知れない‥
689それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:35:26.98 ID:CqgidCr0
グリリバキャラは弱すぎると苦情殺到でメーカーから強化パッチが配分された事もあるな(今度はラスボスより強くなったけど誰も文句を言わなかったという)
690それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:35:31.58 ID:LR60d+8E
普通の『ババア』でいいんじゃないかな…

【イクサー1】
容姿・精神共に年齢は17〜18歳ぐらいらしいが、誕生してから
かなりの年月が経っているので実際の年齢は恐らく地球人的にはババア年齢
しかしババアと言われることは全然ない。数十年後のイクサー3の時代でも
戦士としても相変わらず現役でまだまだ長生きすると思われる
というか、イクサー3の時はキャラデザのせいか、昔より若返ってるような…
691それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:35:38.77 ID:fA0nxeMm
>>687
最終回でダイから蹴落とされちゃうしな
692それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:36:37.71 ID:sZWB8Mc+
【厚手の鎧】DQY
格好良さにものすごいマイナス補正がかかる鎧。攻略本に掲載された姿はまさに乳首アーマーである。

【オシャレな鍛冶屋】
そんなダサい装備品と、ついでに普通の装備品をカッコ良くしてくれる鍛冶屋。たまに性能もアップする。が、彼の美的センスに時代が追いついていなかったのか、あるいはビジュアルを追い求め過ぎたのか、スーファミ版では伝説の防具を台無しにしてしまうバグが存在する。
693それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:36:49.84 ID:EdJff246
【2Zのガンダムサンドロック】
産廃候補。
どのくらいかと言うとF完のアルトロンガンダム並。
694それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:37:06.37 ID:1H3Kcyhd
【奇跡の剣】HEBIQUEST
HPが奇数のときに使えば行動消費0の武器。攻撃力も6あるので、非常に便利である
695それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:37:18.38 ID:JIbEt1cZ
>>687
交換する相手がいないっていう

イベントのやつぁプロヴィデンスとR.ジャジャしかないわ
696それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:38:29.13 ID:ZCcrp/Ou
【ツグミ・タカクラ】
撃墜数がなぜか20機ある。いったいどんな経歴だ
697それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:38:29.15 ID:S8fsu0NA
>>693
謝れ!
サンドロックに謝れ!
698それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:38:45.14 ID:LGwEsP66
>>690
ただババアっていうと結婚して欲しいババアと区別できないからな

【ババァ結婚してくれ】
長命種だとかロリババァだとかの設定がない限りは、ババアと表現していても30代に収まるのが通例。
ただし年長キャラというのも相対的な存在なので、10代後半でババァ呼ばわりされることすらある。
699それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:39:11.72 ID:H+HRM9nu
>>677
> 実年齢も外見も10代なのにババァって酷い話だよな、よく考えてみると
てっきりスフィアの団地妻のことかと

俺は会える甥っ子姪っ子が同い年と二つ下だから
叔父さん呼ばわりされなくてちょっと残念だw
700それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:39:25.08 ID:45pdLrqT
【メルルのアトリエ】
かなり萌えレベルの高いキャラゲー型でありながら、40歳のマジBBAを
PTinするメインキャラに持ってくるという暴挙に出たゲーム
さらにいえばED時点では+5歳以上である…oh
701それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:41:54.01 ID:NYoL0ny9
>>695
公式で募集できるだろうに
無課金でそれならズゴックEが最高のレアな俺には羨ましいわ
702それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:42:05.37 ID:RcieESCI
>>700
それ以上におっさんが元気すぎる
703それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:42:09.04 ID:ENzh0Yyv
>>687
最初と最後の印象がまるで違うのもテリーさんと正反対だよな!

【最初ヘタレ→中盤覚醒→後半主力に】
ゲームだと人気が出にくいが、漫画やアニメだと人気が出やすい気がするポジション。 
ポップとかギアスのオレンジとかスパロボ主人公ではアイビスか。
逆に前半強キャラ→後半噛ませだと一気にネタキャラ街道まっしぐらに……
704それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:43:24.21 ID:JIbEt1cZ
>>701
流れが早すぎてなんとも
ラゴゥ、ドップ辺りならタダで放り投げるレベル
705それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:43:38.45 ID:0Q3GpBki
>>697
その前にお前がアルトロンに謝れw

【OGシリーズ】
α以降のスパロボでは一番
強い機体と弱い機体の格差が大きいスパロボ。
706それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:44:48.44 ID:t7dHWs90
>696
シミュレーターでアイビス落としたんじゃね
707それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:45:04.82 ID:pcUYyFF1
お前らネタで言ってるんだろうけど、40代でババア呼ばわりしたら怒られるぞ

【ジジイ結婚してくれ!】
あんまり見掛けない
というか大人びた女子キャラがババア扱いされるのに比べて男子キャラはあんまり言われない不思議
テニヌ辺りは老けてるネタが公式であるが…
708それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:45:39.54 ID:0iZy/DGD
>>696
8機じゃなかったか?

【偶然戦いに巻き込また一般人パイロット】
なのに撃墜数5機ぐらいあったりする
逆にスペシャリストが撃墜数0とかもたまにある
709それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:47:15.64 ID:oU/LpEPE
【シンクー】コードギアス
最初病気持ちのつわもの扱いだったが
病気で肝心な時に出れないとかなかったためか
そこらへんにいるちょっと強い奴に格下げされてしまった。
あげく天子様病とかネタにされる羽目に。
せめて、シュナイゼルと正面きって相手にしたのにいいようにされなければ
710それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:47:30.01 ID:JIbEt1cZ
>>703
【紫雲統夜】
・序盤:無理矢理戦いに駆り出されてグチグチと文句を言ってる。キラ、エイジ、アキトなどの仲間がいたり。

・中盤:自身の過去とか謎を知る男(アル=ヴァン)との対峙以降、自身のために戦うように。

・終盤:親父の血が目覚めて中二病発病。
711それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:48:29.30 ID:kM/COabj
【ライ】
SRXチームの縁の下の力持ちとしてかなり評価されている

【リュウセイ】
その反動からたまにただ操縦してるだけとか酷いこと言われる
712それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:48:47.89 ID:NYoL0ny9
>>704
じゃあ俺のダガーと交換してやんよ!
【鮫交換】
そのアイテムの価値を理解しきれていない人から知っている人なら明らかに吊り合わないアイテムと交換する事
NPC相手だとわらしべイベントになるのもあるがリアルだとあまり関係ない
713それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:49:00.29 ID:S8fsu0NA
>>705
断る。
714それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:49:07.51 ID:t7dHWs90
>707
【おじさん】
ある意味ジジィよりダメージが大きい。
ガオガイガーの獅子王凱は

「おじさん!」→「おいおい俺はまだハタチ」→ゾンダーの攻撃受けてふっとぶ

を天丼ネタにしていた。
715それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:50:12.29 ID:6Zla1wF8
>>705
>>713
アルトロン使い道なくね?
716それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:51:11.62 ID:1H6uWI/i
>>698
>十代後半
キュアアクア「解せぬ」

>>699
団地妻さんは見た目が団地妻だから団地妻さんなんであって……
717それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:51:19.71 ID:S8fsu0NA
>>715
MAP端で「挑発」
718それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:51:21.10 ID:0iZy/DGD
第二次OGフラゲしたけど
1話で敵をアタックコンボシーケンスで瞬殺した宇宙人の好青年いい感じだな
719それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:51:47.54 ID:sZWB8Mc+
【漫画版テリーさん】
"この世"で最強の剣であるラミアスの剣が手に入らないなら"この世以外の世界"でそれに匹敵する剣を使えばいいというビキニパンツを穿いたQBに唆されて破壊の剣に手を出した。
しかし、残念ながら稲妻の剣バグはDQYの世界にはなかったようである。
720それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:52:26.71 ID:HIhiX+Zr
【アギーハ】出典:OG
リューネにババァ扱いされた
でも30代にしか見えないから仕方ない

【アギーハ】出典:OGIN
ババ・・・誰だおめえ!?
721それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:52:49.09 ID:oU/LpEPE
【アヤ】
たびたびライとリュウセイが切り離す話をしているため
いなくてもなんとかなりそうな印象をうけると
たまにいわれるR3担当。
逆にアヤに救われたくらいのイベントがあれば印象も変わるのだろうが
現状の扱いだと無理そうである。
722それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:54:31.99 ID:eQcuo5Xu
>>719
ゲームとは違いめちゃくちゃ強かったね。
でも最終決戦は魔王級の軍団の足止めで参戦できなかったけどね。
723それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:55:09.55 ID:JIbEt1cZ
>>712
ダガーか・・・いや欲しいぐらいだが
アッシマーが手に入ったが、あれが高レアリティなのはどうなんだ
724それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:55:28.17 ID:WBRUSehB
【F完のアルトロンガンダム】
攻略本でネタにされているのはごひだけなので注意しよう。

・やる気が無いんじゃないか?と思うぐらい運動性が低い。
・ついでに火力も低い。
725それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:57:06.57 ID:7ea2ZBmY
コンビニにあった電プレの表紙に
おっぱいおっきなロロナてんてーのような何かのイラストが描かれてたんだけど
何なのこれ
726それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:57:26.99 ID:6fKEit99
>>724
ネタより酷い
727それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:58:44.07 ID:S8fsu0NA
>>724
「一応仲間になる」という認識でいいガンダムだよな
728それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:59:21.54 ID:Q8KkMhMi
>>725
実はとんでもないネタバレ
729それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:59:22.97 ID:0m9+qUUX
>>700
どうでも良いんだけど、ギャルゲーは拒絶反応を示すけど、
ギャルゲー要素のあるゲームなら受け入れるって人が多いよね


【ゼルダの伝説〜時のオカリナ〜】
そんなわけで、これもギャルゲーと一部で言われている。
2011年という今のこのご時勢の目で見てみれば、正統派ヒロインのゼルダ姫、
幼馴染のサリア、同年代の美少女のマロン、常に全裸で婚約を迫ってくるルト姫、
ちょっとお間抜けなコッコお姉さんとより取り見取り…。
730それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:59:41.10 ID:WFBCT089
731それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:02:46.29 ID:Y9n+KS8Y
>>730
アニゲらでいってたやつか



今年も折り返しか



_| ̄|○
732それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:03:11.53 ID:bclnolkF
【神様】
手塚治虫
ペレ
ジーコ
イチロー
広瀬香美
マイティ・ンーさん
アハマド
鹿目まどか
千石撫子←New!

【千石撫子】囮物語
発売日24時過ぎたしいいよね
はい、と言う訳で神様となり文字通りラスボスになりました。
恋愛とかそういう意味でのラスボスではなく、RPGとかそういう意味でのラスボスです。
倒しに行った阿良々木さんと忍ちゃんは返り討ちで虫の息、瀕死、撫子のお情けで生きてる状態。
各所でさんざ宣伝されたので知ってる人も多いだろうが、これに対し新参の多いアニメスレ、撫子スレはお通夜状態。
対し西尾スレは「久々にやったねー」「ねー」みたいな感じで平常運転。
巫女子ちゃんに姫ちゃんに子荻ちゃんにとがめを乗り越えて来た彼らにとってこの程度は些細なことです。
むしろ「生きてるだけマシだろ?」の声も。

まあ実を言うと撫子って原作だと超絶空気だから人気ないだk(ry
恋愛サーキュレーションマジヤンデレソング
733それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:03:42.58 ID:SWpbddq6
>>725
とりあえずおっきいことはいいことじゃない
734それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:05:20.09 ID:Klt5EKqQ
>>710
気づかぬうちに親父の記憶インストールとか怖い
三人娘と同世代でイチャイチャするのが目的とかじゃないですよね

【才賀貞義】
自分の都合のために息子に自らの記憶をダウンロードさせてなり代わろうとした父親
735それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:05:24.86 ID:HkAB0c/d
>>719
【オリハルコン】
そんなテリーさんが装備できて主人公やハッサン(笑)が装備できない最強の武器の材質
裏ダンジョンの中盤でフラグが立ちその攻撃力も135と非常に高い
736それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:06:04.09 ID:1ycbq8zY
アヤが役だったところが思い浮かばない
737それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:07:00.54 ID:bysbnBg7
補給で役に立ってるよ
738それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:07:55.77 ID:k7+N5BMZ
あの太股は役立つだろう(ゲスな意味で)
739それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:08:05.17 ID:hmdpE5CY
>>729
ギャルゲーに拒絶感ある訳じゃないけど女の子多い方がテンション上がるなやっぱ

【ハーレム】
規模は違えど主人公ならある程度はモテるためこの状態になる物も多い
そんな中モテるが好きな人に一途な男キャラは同性からも好かれたりする
740それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:08:24.37 ID:SUmptU7t
αじゃリュウセイより念動力L上がったのにね
ほぼ最終ステージあたりだけど
741それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:08:40.88 ID:XP8ODUKB
>>714
【獅子王凱】ブレイブサーガ2
凱の名前を「オジサン」だと勘違いした火鳥兄ちゃんによるオジサン連呼で危うく死にかけた勇者王
ちなみに殺しかけた本人は護に「火鳥のおじさん」と言われても普通に返していた
742それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:13:41.86 ID:9NiV+P3r
【第二次Zのせっちゃん】
やる気が無いんじゃないか?と思うぐらい回避と技量が低い
というかルルーシュ以下というのはどうなんだろう

その反動で後半は化物クラスの数値になるかも
743それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:15:47.76 ID:tOdEwN3o
>>742
ガンダムは退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
ただ前進制圧あるのみ!ガンダムに回避はないのだ!
744それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:16:02.29 ID:kQd2BbgH
>>742
技量に関してはせっちゃんよりかはルルの方が器用という意味で上っぽい印象があるな
745それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:16:07.55 ID:bclnolkF
>>735
キバじゃないですかやだー

【輝刃】
ユニコーンドリルとレオサークルが合体した電童のDW。
スピナー、アロー、ブレイカー、獣形態の四段変形を行う

【機刃】
ガンガンギギーンギンガマーンの共通武器。
ロボの操縦桿にもなる
746それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:17:51.53 ID:Z7mRfAEh
【ロビン2】
そんなDQYでテリーさんよりずっとハイスペックな剣士。AI+隼の剣装備+隼斬りで驚異の8回攻撃を誇る。
ただし、機械なので自力では特技を覚えないので長期的な育成が必須となる。

やっぱDS版はスライム族ドランゴ以外をリストラしたのが残念だよ…
747それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:19:09.82 ID:PZ9y2j/q
>>742
格闘が多少高くて斬り払いがあるのがちょっとだけ長所で
デフォで連続行動持ってても危なっかしくて前線に出しにくいんだよな。何か
ただ後半になると育てた分の成長を見せてくれるよ。ついでにジンクスにとっての強敵になれる
【アルヴァトーレ&アルヴァアロン】
そんな刹那にタイマンでぶち殺し余裕でした、な目に合わされる(というか合わせる事が出来る)
多分Z2で一番弱い大ボス。せっちゃんのABのお陰でスパスパ斬れる斬れる
マジで何しに出て来たか分からないレベル。お年玉持って来てくれたの?
748それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:20:30.77 ID:AlSBocLY
>>747
ビームライフルに隙がないせいでビームソード見れないんだけど
わざわざ生かしてやってんのによぉ
749それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:21:03.86 ID:yquKY5xe
ガンダムAGEのHGシリーズも量産機も10月と早めに出るのか・・・俺得だから嬉しい
値段もAGE-1と同じ値段なのがいいね
【ジェノアス】
AGEにおけるジムポジション
見た目的にも形式的にも
PVに出た奴以外にもバリエーションが存在するため
量産機好きからの期待は高いと思われる
無難な所でキャノン装備とかスナイパー仕様とか・・・・まぁAGシリーズ枠で味方機A、Bって決まってるんだけどね
名前はまだないけど
750それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:21:23.47 ID:wmaQ9DK1
>>542
亀レスだが…あの方、若い時に第二次ティアマト会戦にも参加してて軍歴は
50年超えるからなぁ……。
まあ、それでもアムリッツアのボロ負け(三千万人投入して、二千万が戦死・行方不明)
で人材が枯渇してなけりゃ、中将が限界だったらしいが
751それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:21:49.86 ID:iQupPFyR
>>747
2話でコーラに攻撃切り払われた挙げ句、反撃で死にかけたのを見てステ開いたらうわぁってなったなw
752それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:22:59.57 ID:/0ywj6Wu
>>728
>>733
ロロナてんてーはおっきくなってもちっちゃいまんまだと思ってたけど、
ちゃんと大きくなるんだな。……遅すぎる成長期?
【エルフィール・トラウム】出典・エリーのアトリエ
エリーのアトリエの主人公、基本的にザールブルグシリーズの主人公は巨乳だが彼女だけちっちゃい
作中15歳から最大24歳まで操作することになるがゲーム中成長が見られない
とはいえ公式イラストのいくつかには巨乳なエリーのイラストもあるので
実際は成長するにつれ胸もしっかりと成長していたものと思われる
【エリーのアトリエ】
もともと年数を重ねるにつれ
エリー達のイラストも成長させていく予定だったそうな
だが様々な事情で実装には至らず
次作のリリーのアトリエでもイングリド・ヘルミーナの成長は見られないのであった
絵師の負担もそうだけどプログラマーの負担も凄そうだしなあ
753それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:23:44.89 ID:PZ9y2j/q
>>748
精神掛けたらABとの相乗効果でほぼ瀕死になっちゃうからな……
つうか精神掛けなくても2ターン行く前に殺れちゃうから……俺もビームソード見た事無いわ
754それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:23:54.96 ID:VU9kcsie
>>748
ライフルの射程外で待ってれば普通にサーベル使ってくるだろ…
755それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:25:47.82 ID:P3A2QZsF
大使はライフルすら見たことないわ…
756それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:26:07.53 ID:AlSBocLY
>>754
その発想は無かった
よし次の週では見たあと反撃で落としてやろう
757それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:27:39.75 ID:rL9Pr36U
すでに出てそうだけどタイガーアンドバニー全話無料配信中とは
視聴者引き込もうとしてるねえ。
【下位互換武器】
性能が完全にかぶってて威力射程も下の武器のこと。
敵の場合は上の武器しか打たなくなるため
たま何のために用意してるんだということに。
EN切れとかさせて弱体化したときに
下の武器を使うとかならわかるのだが
ふつうにやってるとまずENがきれないこととかあったりする。
758それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:30:30.59 ID:iQupPFyR
書き忘れた
【夜明けの鐘】
金塊5万×2に万丈さんのABで金塊3万×2とデュナメスの改造費が還元されクリア後には資金が凄いことになるステージ

>>752
【エリー】
温泉に入浴するイベントCGがあるが全くもってエロスを感じない主人公。
759それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:34:28.29 ID:XP8ODUKB
【リリー】リリーのアトリエ
口紅を塗るムービーがそこはかとなくエロイ
760それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:38:00.50 ID:SUmptU7t
TIGER&BUNNYってニコニコ動画でタグ検索すると色々おかしいな
携帯だからか?
761それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:40:23.37 ID:36/6TyJo
どうでもいいっちゃいいんだけど
グーグル先生昨日辺りからなんか黒いし、検索単語添削してくるんだがなんぞ
反抗期?
762それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:41:07.47 ID:AlSBocLY
>>761
入力内容を随時検索してくれるのはいいんだけど
正直うざったい
763それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:42:49.20 ID:IbvWvCwV
【マスク・ド・G】メルルのアトリエ
時折出現する謎の仮面男
一体何者なんだ(棒)!?
764それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:44:11.74 ID:VpfsrGMw
今度の仮面ライダーはリーゼントに短ラン。
くにおくん復活のチャンスだぜ。


【喧嘩番長シリーズ】
現代のくにおくんシリーズ。
スポーツとかはやらないけど。
765それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:44:26.02 ID:tOdEwN3o
>>762
ロースペックな古いPCを後生大事に使っているような貧乏人は死ねってことさ!
766それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:44:34.39 ID:YbotKNcH
>>762
常時検索モード自体は結構前からなりはじめたよね
767それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:46:06.90 ID:k9XuTl++
ところでよぉ〜

「裏モノJAPAN」という雑誌でCure、コスプレイヤーズアーカイブ、COS×NET、サーパラ掲示板、こえ部、pixivが『簡単に騙せてヤれる女が集まるサイト』として紹介されました。

レイヤー、声真似主の皆さんは注意してください

こんなチェンメと言うかツイートと言うかが回ってきたんだがよぉ
レイヤーや声真似主ってやつらはそんなにメンタル残念なのかねぇ
768それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:46:17.71 ID:mL8ErwFz
>>762
インスタント検索の機能をカットすれば比較的うざくないよ
769それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:46:25.95 ID:lNKaCBbn
>>758
ついでにGN-Xが資金旨いから全機幸運かけて潰したら5、60万溜まったような
これで兄さんの改造費戻ってくるから100万行くし…
770それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:47:26.00 ID:O9xbFIRO
>>761-762
オプションでインスタント検索をオフでおk

【インスタント検索】
グーグル先生に最近追加された機能
最初に入力した言葉を予測変換してくれるものだが
強制変換する上、重くなっていると止まる可能性が
あるためパソコンのスペックが低いならオフにしたほうがいい
771それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:48:14.87 ID:RC9XDWiN
「Google→オプション→検索設定」で「Google インスタント検索を使用しない」にチェックを入れるべし
772それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:48:32.56 ID:tOdEwN3o
【パソコンのCPU】
数年前までシングルコアだったのが現在は4コアまで登場
それにともないサイトの方も遠慮なく重くなってきている
未だにシングルですが何か
773それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:49:18.12 ID:mL8ErwFz
>>772
例のプリキュアの公式サイトはある種のベンチマークだよw
774それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:49:24.17 ID:8wwmAXC6
あの機能切らないと検索結果ページが強制10件なのがうざい
グーグルさんは10件で望みのページ出せる自身でもあるんですか
775それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:49:44.60 ID:Z7mRfAEh
>>764
【喧嘩番長4】
体育祭とは名ばかりのバトルロワイヤルが開かれる。ちなみに競技内容は逞しい男達がそびえ立つ巨棒に群がるものである。
776それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:50:58.64 ID:v5KKxtPq
Googleもそうだが、最近ニコニコ動画の機能がパワーアップしすぎて、俺のロートルPCじゃついて来れなくなった
正直昔のまんまでよかったんだけどなぁ…
777それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:53:01.20 ID:iQupPFyR
くにお君やった身としては喧嘩番長は一般人の気性が普通だなぁと思ってしまう
778それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:55:28.21 ID:wmaQ9DK1
【アクエリオンEVOL】

アクエリオン新作だと?! どういう事だおいっ!!
ついでになんでマリーが脚本なんだよ orz
あれにロボ物かけるわけないだろJK
779それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:57:21.27 ID:C8sgNZBW
>>764
時代劇もな…w

【テクノスジャパン】
かつてくにおくんシリーズを制作していた今は亡きゲーム会社
熱血硬派くにおくんの大ヒットから、その後もくにおくんシリーズはヒットし
バブルの波に乗って自社ビルも建てたりしたが、バブル崩壊後は
その自社ビル建造費が利益を圧迫し、くにおくんに頼りすぎ、ゲームの進化にも
ついていけなくなり、倒産してしまった。
くにお以外で有名な作品はダブルドラゴンとバリがキャラデザやった超人学園ゴウカイザーかな。
780それも名無しだ:2011/07/01(金) 00:59:58.76 ID:bclnolkF
>>778
どういうことって2月にはもう話出てるしBS11でCMも流れてんだけど
781それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:01:37.85 ID:v5KKxtPq
テクノスジャパンとカルチャーブレーンはどことなく「会社のその後の運命」が似てるような気がしる

【熱血硬派くにおくん】
当時、他社のゲームで「新入社員吉田君」という作品があったため、それを真似してこのようなタイトルになった。
「くにお君」のモデルは実在するテクノスジャパンの社員だったが、会社が無くなって以来消息不明だという。
782それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:03:04.24 ID:36/6TyJo
>>762
>>770
いや、インスタント検索は別にいい
英語入力モード?のとき、なんかWordの赤線みたいなのが出ておお?ってなっただけw
どっちかというと調べ物中に検索結果に戻ったとき↑にカーソルが戻ってるのが欝陶しい
ちょっといじるか

【Wordの赤線】
日本語でおk

ってことだが平仮名の単語でも反応してくるので
そんなに気にしないでいいと思う

>>778
岡田マリーは何人いるんだ、ってくらい働いてるなw
783それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:04:10.29 ID:Fr1D3R9N
何がくにおだよ
784それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:06:32.36 ID:XGcCOJS2
クニンしろぉぉぉぉぉぉぉ!
785それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:08:57.67 ID:PZ9y2j/q
そうだよ(便乗
お前らくにおくんだけじゃなくてりきくんの話もしてやれよ
786 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/01(金) 01:09:14.05 ID:nBod0l9f
そこはクンニおしろオラぁぁぁぁだろ
787それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:11:01.27 ID:O9xbFIRO
>>782
スペルチェック機能ならオプションの高度な設定でオフできるよ
788それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:11:24.83 ID:SUmptU7t
何がクンニだよ馬鹿馬鹿しい
789それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:11:42.24 ID:VU9kcsie
にんげんぎょらいかけていいっスか?


【にんげんぎょらい】
ぶん投げた相手がミサイルのごとく地面を滑っていく技

【じぶんぎょらい】
自分自身がミサイルのごとく(ry


【だぶるぎょらい】
名前はちょっと自信ない愛と友情のツープラトン
790それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:14:27.22 ID:k7+N5BMZ
【レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ】
ダブルドラゴンを元ネタにした痕跡がある格闘ゲーム
わりとまとまっているがいかんせん地味
主人公の名前はジミー
791それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:17:04.49 ID:XP8ODUKB
【りゅういち・りゅうじ】くにおくん
元ネタはダブルドラゴン
792それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:17:14.48 ID:3UyRyTmy
なんか最近ロボゲ以外の場所でアクエリオンが歌と合体だけの地味アニメみたいな扱いされてるのがすごいもやもやするんだ
アンチにとっても信者にとっても地味ではないだろあれw
793それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:18:28.83 ID:v5KKxtPq
スマン、ウィキでちょっと調べてみたら、「新入社員吉田君」じゃなくて「とおる君」の間違いでした
794それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:21:18.56 ID:rL9Pr36U
【無限拳】
月までふっとばすアクエリオンの豪快な必殺技。
鮮烈すぎたのか
そのインパクトを超えるのは難しかったようだ。
795それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:23:20.88 ID:C8Ocw45a
【レイジオブザドラゴンズ】
ドットはたまに怪しいものの良い動きをしているが、いかんせん地味である
ヨハンはとある事情で女性人気が高い
796それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:23:52.83 ID:wmaQ9DK1
>>780
むしろマリー参加の方が個人的にキツかったんだ
あれの脚本はロボ向きじゃないだろと
あの花とか見て思った
797それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:23:55.19 ID:yquKY5xe
九州の夏アニメ見直してみたけど
ヴァンガードが再放送含め一週間に「3回」とか吹いたw
どんだけ売りたいんだよ
【カードファイト!!ヴァンガード】
土曜日に新作
4月から月曜日にテレ東枠で午後5時半から再放送されてるが
【もいちどライド!ヴァンガード】
テレ東枠で深夜に再放送決定
いや見る人いるのry
798それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:25:23.31 ID:mL8ErwFz
【アクエリオン】
内容は友人が敵にやられ激情した主人公がかつての記憶をフラッシュバックし
そこから始まる時代を超えるラブストーリーである
799それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:29:04.64 ID:C8Ocw45a
シムーンがディスられただと!
というかアクエリオンって所謂ロボもののシナリオではないんじゃないか なんというか河森ラブロマンス群像劇的な
800それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:29:13.34 ID:SUmptU7t
創星の方しか知らないな
801それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:29:42.73 ID:8wwmAXC6
このメンバーでアクエリオンでだけど恋愛学園モノってもうわけわかんねえよw
不道GENがスゲエ遠回りな恋のアドバイスでもしてその感情がきっかけで必殺技だしたりでもするのか
802それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:30:22.33 ID:hmdpE5CY
>>796
好みは人それぞれだけど個人的にはやってみてもいいと思うけどな。実際やってみるまで分からないし
ロボットアニメだからこうとか別に関係なくね?
803それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:31:28.29 ID:ZCsJNmSb
>>797
再放送しか見てないけどさ、さすがにしつこいと思うの
お色気要素を追加するなら見てやらんでもない
誰のお色気って?アイ…ミサキさんのに決まってるだろ!
804それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:33:50.11 ID:XGcCOJS2
【クワガタ虫】
数ある昆虫の中でもガチで殺しにくる斬殺者
その強烈な顎はカブト虫の装甲でさえ無力と化す
強固な装甲に強烈な攻撃力は子供たちのトラウマと人気を
ゲットするにいたった
805それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:33:54.54 ID:jXZYpsIQ
【オリジナル怪獣】ウルトラマンメビウス
前半の中ボスでハンターナイトツルギ(ウルトラマンヒカリ)の宿敵であるボガール
過去の強敵宇宙人を倒し、メビウスを助けに来た時は劇場版ベジータの如きツンデレ台詞を披露したザムシャー
強さと物量を見せ付けたインペライザー、といった例外を除くと非常に影が薄い
ジャシュライン、リフレクト星人、グローザムといった強敵も助けに来たウルトラ戦士に全部持って行かれる
806それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:35:03.53 ID:3UyRyTmy
発表にGEN使うくらいだしなんだかんだ言ってアクエリオンらしい話になりそうな気もする
807それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:35:08.95 ID:yquKY5xe
>>804
さすがは戦いの神だな
【仮面ライダ―ガタック】
♪ウンメイノ〜(爆死
808それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:36:15.38 ID:rL9Pr36U
エスカフローネは中盤まではシリアスだったのに
後半になって恋の黄金率作戦とかやりだした時は驚いた。
いや、本人達はいたって真面目なんだけど。
809それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:37:56.74 ID:kQd2BbgH
>>797
【ヴァンガードのラジオ】
土曜日に放送されているのだが・・・
06:30〜06:35 スタンドアップ・ザ・ヴァンガード
11:45〜11:55 ヴァンガードキャピタル
14:30〜14:45 ヴァヴァンとヴァンガード大発見!
23:30〜24:00 立ち上がれ!僕らのヴァンガード

土曜の早朝の5分番組をどれだけの人が聞いているのか是非知りたい

810それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:38:00.70 ID:Z7mRfAEh
ハサミギロチンで相手のポケモンを惨殺するカイロスを想像したらまるで賢者タイムのような冷静さを手に入れたぞ。
811それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:38:23.42 ID:wmaQ9DK1
まぁまどかみたいな組み合わせの例もあるから
頭ごなしに否定するのもアレかもしれんがあの脚本家って
変なネタもって来る割に肩透かしで終わらせる時があるからなぁ
あの花の女装ネタみたいな例が
まあこれ以上書くのも控えとくわ
812それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:38:45.96 ID:KCkEqMC5
前1000の話題で今更だが夜なのにクソ暑いよなぁ・・・PCの冷却が追いつかない

【パソコン】
CPU・・・・・・スパロボで言うパイロットの部分にあたり、最も重要、ここの性能が低いとどうしようもない
メモリ・・・・・スパロボだと今では廃止された 「限界」 そのまま、これの容量が少ないと
       複数のアプリケーションを同時起動したり、負荷の高いプログラムが動かせない
HDD・・・・・ハードディスクドライブ、ここに全データを保存するのでこれが破壊されたらゲームオーバー
       ちなみに高速で無音、かつ低消費電力で熱が出ない 「SSD」 という記録ドライブが
       昨今はやっているが、容量が少なく、値段が高いので、もっぱらOS用のドライブ(Cドライブ)
       のみに使われることが多い
813それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:39:16.89 ID:NDUjHZbC
【シリアスな笑い】
これも
「昔から概念そのものはあったけどそれを代表するような呼び名がなかった」もののひとつ。

要はツンデレみたいなもんである。
814それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:39:37.31 ID:bclnolkF
>>792
なんと言うか…なあ
キチガイアニメの範疇だよね、アクエリオン
815それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:42:01.67 ID:SUmptU7t
>>813
シュールとか言うやつじゃ?
816それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:42:30.55 ID:ZCsJNmSb
【LOAD OF THE SPEED】仮面ライダーカブト
ガタック爆死ソングとネタにされるがかっこいい処刑ソング
歌詞的には、誰よりも速く誰よりも強い天の道を往く歌詞
曲自体はかっこいいが歌唱力的にはライダーでは中の中くらい


ただ、天道のテーマなのに何で加賀美が歌ってるんだろう
天道の歌唱力が足りなかったのだろうか?


【勇気はフェニックス】
マジレッドのテーマ
自分のキャラソンが流れた!と他のメンバーはマジカル☆トーク(キャストが放送内容を振り返るDVD特典)で触れるのに
これには触れなかった
どういう事だろう
817それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:42:57.44 ID:iQupPFyR
>>809
ホモラジは刺激が強すぎるからSMラジオしか聞いてないぜ…
818それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:43:05.17 ID:8wwmAXC6
>>814
軽く信者入ってる人間だけどその表現であってると思うw
819それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:44:35.37 ID:v5KKxtPq
>>815
「天然ボケ」でも良いと思う
820それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:46:17.85 ID:jXZYpsIQ
【実写版のメカ沢】クロマティ高校
原作と違い自分がロボットであることを自覚しているようであり
「まだガラクタにはなりたくねえからな(宇宙猿人ゴリに洗脳されたクロ高との戦いに怖気づくシーン)」
「危うく魂までポンコツになっちまうところだったぜ(ゴリマティ高校に挑む神山に加勢するシーン)」など
武田真治の声でクールに決めたり手からビームを出したりする
821それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:48:16.39 ID:Fr1D3R9N
電波……はちょっと違うか
822それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:49:49.23 ID:bclnolkF
>>818
放送当時は熱もあるから「うおおかっけえええええええ!」ってなるんだ
で後になって見返すと「よく考えたらこれおかしくねえ…!?」ってなるのがアクエリオン
823それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:50:09.73 ID:ZCsJNmSb
【ファイナルターン!】
主題歌の最後のフレーズだが、何故かライバルキャラの決め台詞
決め台詞というか…煽り?
824それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:50:45.25 ID:O7XQCEfk
>>821
それは同じ河森のアルジュナじゃね?
825それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:51:45.23 ID:LYV6WsRM
アルジュナが強力すぎるだけで、基本河森作品はもれなく電波ゆんゆんだろ
826それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:52:02.88 ID:KCkEqMC5
>>814
だがそれがいい

続編どうなるかなぁ・・・最終回のアレ以上に禁じられた合体とか楽しみだ
827それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:54:16.93 ID:SUmptU7t
河森も戦争系の映画やアニメのリアルをリアル(笑)と見てるみたいだし
828それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:57:44.96 ID:X81D0HB7
まぁリアル軍用機の進化の流れを見て絶望しちゃった人だし
>河森
829それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:58:28.17 ID:OJsk+ycn
リアルを追求してもね
【リアルとリアリティ】
リアル(現実)は創作はおろかノンフィクションでも作品内に存在しないといわれる。
どれもたくみに架空のリアリティ(現実感)を作り上げることで作品として仕上げているのだ。
830それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:01:08.27 ID:jXZYpsIQ
【エキセドルが歌う『私の彼はパイロット』】マクロス
記録参謀の頭脳を活かして振り付きで歌詞を完璧に再現(ただし音程は再現できず)
どう見てもギャグだが本人は大真面目である
831それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:04:04.14 ID:7tIXEbBU
>>799
でも電波女のキャラデザは無駄にエロいよね

【シムーン】アニメ
パッと見は百合アニメでありながらその実凄まじいまでの末期戦物でもあり、高橋・能登・小清水・ゆかなの豪華な声優陣や石川智秋の主題歌と相まって
ファンタジックチルドレン・アクエリオン・ガンソードとブッ壊れている事に定評のあるテレ東月曜深夜アニメの中でもかなり異色の部類に入る
832それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:04:57.37 ID:gHoLI0zr
>>829
【リアルリアリティ】
現実の現実感ではなく、超常現象に作者がこめたとされる物。
作者なりの現実感だったのだが、それに対してリアルリアリティという言葉をささげる意味はあったのだろうか?
その独特の語感から作者の書くトートロジーを表す言葉としても使われる。
833それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:06:11.54 ID:hmdpE5CY
>>829
【ロボットが人型の理由】
このスレ的にリアル云々で出て来るのはコレ
理由付けは作品ごとに様々だが……そっちの方が格好良いからじゃダメ?
834それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:09:47.12 ID:NlL8t2Ub
>>833
【新機動戦記ガンダムW】
この作品の人型機動兵器がある理由は「そっちの方が格好良いから」でだいたい合ってる
835それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:14:05.54 ID:mL8ErwFz
【フルメタ外伝】
なぜロボットが人形の理由なのかをまるまる数十ページにわたって解説した
もっともこの作品ではラムダドライバを扱うのは人形が適しているという
設定がありそれを活かすために人形である
836それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:14:13.41 ID:FFiq/VAn
【電波女と青春男】
実際の所電波女はエリオではなくそれ以外
後一巻以降からエリオはデレッぱっなしである
837それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:22:03.71 ID:KCkEqMC5
>>833
強化服やパワードスーツの延長戦なら不自然さはないんだろうけど
ロボットだと うーむ・・・ってなるな。   カッコいいってのは大きな理由になるけど
838それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:28:01.25 ID:NlL8t2Ub
エリオみたいじゃないけどJCとJKの従姉妹が父方と母方のそれぞれ二人居るが
タメならまだしも年下の女子の扱い方なんて知らんから話せない。
JCの方はカーチャンによると遊びに来てよ〜とか言ってくれてるらしいが……

【従姉妹】
創作に於いて萌え要素としては限りなく希少な存在。
半分家族だけど結ばれても法的にはおkなこの絶妙なバランスにより
高いポテンシャルを秘めてると個人的には思うのですがね
839それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:30:42.77 ID:FFiq/VAn
人形なのに何であんなに強いんだよ!ってな展開も結構あるぞ
840それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:34:34.94 ID:jXZYpsIQ
【暇つぶしの遊び】
ラスボスや黒幕の行動理由としては非常に便利なもの
まず敵側が主人公側に有利になるような事をしたとしても
「その方がよりエキサイティングだから」とでも言わせておけば全て解決するし
暇つぶしのために非道な事や壮大な事をやってのければ、それだけ黒幕の邪悪さや強大さを表すことができる
841それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:35:48.98 ID:8wwmAXC6
足はともかく手がある理由はいくらでも理由付けられる気がするんだ
なんで2本あんの?に対する答えは大変だろうけど
842それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:35:54.38 ID:Q3EWfIsD
>>772
自分の知ってる限りでは6コアぐらいまではあった気がする。
843それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:40:39.96 ID:ZCsJNmSb
>>840
【ジ・エーデル・ベルナル】
AI1は世界一イイィィィィィィィ!!以上にとんでもない動機のラスボス
多元世界をメチャクチャにするのが遊び感覚なんだから底が知れない
しかも変態レベルのマゾヒストでダメージ与えるだけ興奮するという…


EDで死んだような描写があったけど、アイツはそんな簡単に死なない気がする…
844それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:41:16.85 ID:FFiq/VAn
【宇宙人】
電波女と青春男
これを自称しているキャラにはちゃんと共通点があり髪の毛から粒子的な何かが出ているキャラクターが宇宙人を自称している
全くの自称というわけでもないらしく隕石落としたりもした
845それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:41:27.09 ID:JndyaS8k
>>838
年下年上に関わらず、友達未満の間柄なら男は話を聞く側に回ればいいし、友達ならお互いの話をやり取りすればいい
恋人まで仲が深まれば、育ってきた環境が違うんだから話は平行線、そのうち喧嘩になる
夫婦なら相手への期待は捨てて、込み入った話自体しなくなるさ
846それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:43:40.37 ID:JndyaS8k
>>842
物理8、仮想で16ってのは聞いたことがある
847それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:46:23.03 ID:a4oRacax
ドラマは常に真実を要求されるからな
848それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:48:11.93 ID:ZCsJNmSb
リアルリアルリアルリアルリアル!バカみたい
849それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:49:50.91 ID:tOdEwN3o
リアル!リアル!リアル!
二次元として恥ずかしくないのか!
850それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:52:08.42 ID:TRiBeuP4
まさにリア厨
851それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:52:45.41 ID:zil8t6y9
従姉妹きゃらは、合法婚前同棲できるけど
最大のライバルがその従姉妹の母親になるんだおー


【従姉妹のいとこ】
ややっこしさ100パーセントです
スクールランブル、お前のことだ
852それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:53:26.13 ID:iptST0lp
【強い者を探すor生み出す】
強い者を見つけてどうするかは様々

【黒幕の手に負えないやつを倒せる者を探す】
知る限り『真説・魔獣戦線』と『ルドラの秘宝』の二つがあるが、どちらも黒幕がトンデモない強さを誇り
それでも倒せないようなやつ相手にどうしろというんだ、という気分にさせられる
853それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:56:26.55 ID:NlL8t2Ub
>>845
いやー自分の方が年上だからあっちから話かける事も無いからな……
まあ絶対に仲を深めたいって訳じゃ無いがこのままでも寂しいかなって。
究極言えば何で従兄弟が居ないんだって事ですがね

>>843
【折原臨也】:デュラララ!!
彼も裏から色々工作して状況を引っかき回して楽しむタイプ。
だが彼の場合ジズちゃんやロシア寿司店員、そして身内に爆弾を抱えるなど結構な弱点を持つ
854それも名無しだ:2011/07/01(金) 03:00:08.32 ID:7tIXEbBU
>>851
>従姉のイトコ
某相互殺人パロでは播磨の死亡フラグになったじゃないですかー! ヤダー!
855それも名無しだ:2011/07/01(金) 03:00:38.83 ID:rL9Pr36U
>>852
【ヴァルシオン】
ヴァルシオンを倒せるなら異星人にも対抗できるはずだということだが
それでも異星人は手ごわかった。
O
856それも名無しだ:2011/07/01(金) 03:10:52.81 ID:FFiq/VAn
【AI0】
OG外伝
AI1のプロトタイプだが『全てを零に』って名前なのでこっちのが強そうな気もする

【MODEL‐X】
スパロボMX
スパロボMXに名前が度々登場する最終兵器で名前からしてMX
完全メンテナンスフリーな機体とされていたが実際の所人類補完計画の予備案とされるほどの機体でこれ一人で作ったザパトすげえな機体
当初はこれにAI1を乗せるつもりだったが、余りにも不確定要素が強かったのと、ザパト博士の人間の意志が大切って考えからAI1を除外し、ヒューゴ達を乗せようとした
その結果。ザパトはエルデにぶち殺されこの機体も登場することはなかった
第二次OGに仮に登場した場合ヒューゴ達の専用機体になるんだろうか?
というかOG世界のザパトならAI1組み込みそう
857それも名無しだ:2011/07/01(金) 03:43:11.88 ID:bQRI/JI5
【がっくしメニュー】携帯用にちゃん
6月末にひっそりと終了した
確かに最近は動作が重かったが、これからはなにを使えばいいんだ…
858それも名無しだ:2011/07/01(金) 03:45:49.79 ID:omygl0ji
べっかんこ使えば良いんじゃね
859それも名無しだ:2011/07/01(金) 03:50:25.22 ID:HkAB0c/d
携帯が駄目ならPCを使えばいいじゃない
860それも名無しだ:2011/07/01(金) 03:58:05.78 ID:10z5SGRZ
>>853
あー、俺も同じだ
女系家族で男殆ど居ないし、従兄弟のお子さんも娘さんばかりだし
…ホビー・特撮のごっこ遊びの準備と対応はOKなんだけどな
おかげで、幼女と戯れたり、幼女とグラビア誌を読みふけるしかないし
861それも名無しだ:2011/07/01(金) 04:00:24.20 ID:tOdEwN3o
【人間の意志】
OG世界にはこれを重視している悪い博士が度々出て来る
アギラ→想いは力を限界以上に引き出す!
アードラー→強化人間よりも持って生まれた才能だ!
862それも名無しだ:2011/07/01(金) 04:01:52.62 ID:JTE8+Zlt
【ブスは3日で慣れますよ】
orzメニューがスレ索でニワンゴを経由する仕様に変更された際のひろゆきの言葉
863それも名無しだ:2011/07/01(金) 04:23:15.92 ID:NlL8t2Ub
>>857
Gikolet+かなり便利だぞ

>>860
なんだかんだ言いつつ従姉妹二人ともそこそこ美人だから眺めるだけでも(ry
…まあそれこそ俺が萎縮する原因でもあるんだが。
仮面ライダーごっこなら喜んでやるんだがな。
相手が居ないとどうしようも無い。てか最後ちょっとマテ
864それも名無しだ:2011/07/01(金) 04:31:23.71 ID:OJsk+ycn
親戚との話か。
オタクが多いからあんまり困らないな。
そうじゃない人には古いTV・映画ネタから振っていくな
865それも名無しだ:2011/07/01(金) 04:50:08.65 ID:NlL8t2Ub
何でか知らんが眠くないな、カフェオレ飲んだからか?
てかカフェオレとカフェラテの違いって何
【ガンダムトライエイジ】
来月稼動予定のガンダム版DCD。
3マンセル方式でMSカードとパイロットカードの計6枚を使って戦闘を行う。
問題の第0弾のMSチョイスはシナンジュではなくクシャだったり
00の二つある敵機体枠の一機が熊とセットのGN-Xだったり
Z、CCA、種などを差し置いて0083だったりビミョーに変則的。
GP02の核バズは流石にマズかったのかただのビーム砲になっている。
ナレはティエリアでおなじみヒロC。
ただしPV観る限り彼の声が聞こえるだけで
パイロットの声が全く聞こえなかったのだが大丈夫なのだろうか……
ちなみにコロコロコミック8月号にガンダムAGE-1のカードが付録として封入される。
ガンダムのカードがコロコロの付録になるなんて凄い時代になったもんだ……
これまでならデュエマスやポケモンのポジションだったのに
866それも名無しだ:2011/07/01(金) 04:58:51.13 ID:FFiq/VAn
イタリア語とフランス語の違いじゃなかったか?
867それも名無しだ:2011/07/01(金) 05:02:00.97 ID:NlL8t2Ub
>>864
恵まれてるなー
俺なんて親戚どころか友達でさえヲタ居ないからね……
ヲタを吐き出すのはネットしかない

>>866
じゃあ中身は変わらないのか、サンクス
868それも名無しだ:2011/07/01(金) 05:36:31.53 ID:FFiq/VAn
エスプレッソとコーヒーで分けてる会社もあるとか聞いたことあるがエスプレッソって何か知らねえや
869それも名無しだ:2011/07/01(金) 05:45:21.92 ID:klKHHHDm
>>868
エスプレッソの語源は汽車が関係していると聞いた事がある
ソースは図鑑スレ
870それも名無しだ:2011/07/01(金) 05:49:51.93 ID:mL8ErwFz
【エスプレッソ】
いわゆる濃いコーヒーのこと、コーヒーの旨みをぎゅっと高圧縮した飲み物
起源は駅のなかの喫茶店でどうしてもコーヒーをゆっくり飲めないお客さん向けに
だした飲み物がこれである
本場では砂糖とミルクをたっぷりといれ飲むのが通である
まあそのままでも飲めるけど胃が大変なことになる
871それも名無しだ:2011/07/01(金) 06:07:46.30 ID:OJsk+ycn
>>870
昔コーヒーだけ無料の漫画喫茶で10杯ぐらい一気に飲んだらひどいことになったな・・・

【漫画喫茶】
近年はネット喫茶も内包しつつある、漫画を読みつつ飲み物が飲めるお店である。
最近は充実した飲み食いや、ある程度の性能を持ったPCの使用が可能な店も多い。
ただ、「ちょっとマイナーな漫画が読みたいけど近場の本屋に売ってないから読みに行こう」
と思って訪れると、たまにおいてないことがある。
時間課金製が基本のようなので、時計は常にきにしよう。
872それも名無しだ:2011/07/01(金) 07:06:35.93 ID:KQ1m571W
【カフェイン】
急性や慢性の中毒を起こす可能性がある。
慢性の方は毎日コーヒー3、4杯からと結構ポーダーも低い。
最も症状は頭痛程度、数日放置すれば回復とアル中ヤク中に比べたら物の数に入らない。
873それも名無しだ:2011/07/01(金) 07:17:36.33 ID:szSeSvFk
【アメリカンコーヒー】
浅煎りのコーヒー、お湯割りのコーヒーじゃないよ
和製英語であり欧米のメニューには無かったりするので気を付けよう
874それも名無しだ:2011/07/01(金) 07:20:25.76 ID:toQYRzJ/
コーヒー飲むとトイレ(大)が近くなるから困る
便意と格闘するから眠気覚ましにはなるんだが何か違う気が…

【睡魔】
抗い難きもの。何か飲んだり、ガムを噛んだり、体を動かしたりしてなんとか凌ごう
どうしてもダメなら10〜20分程度の睡眠を取ると治まるらしい
875それも名無しだ:2011/07/01(金) 07:28:42.30 ID:wt5euxXd
【ねぼし】
科学的に考えれば砂糖を大量に入れていたのかもしれない
アニメでやる場合はフォローが入るかも


【禁書目録17巻】
上記やインデックスと上条さんの行動のアレさ故あんまり評判のよくない巻である
巻頭のカラーページにキャラもいないので絵的にも微妙である
876それも名無しだ:2011/07/01(金) 07:30:08.45 ID:KmTD6IcF
【パワーナップ】健康
パワーアップの誤字ではない
睡眠時間の不足を補ったり脳のリフレッシュのため、主に日中に30分以内の短時間睡眠を行う事
これだけでかなり集中力や疲労回復が違ってくるのだが30分を超えると完全に体が睡眠モードに
入ってしまうので、本来の睡眠とは分けて考えるべき

言うまでもないが目覚ましのアラーム等はちゃんと仕掛けよう
用事をすっぽかしてみんなの足を引っ張った、大馬鹿野郎からのアドバイスだ!
877それも名無しだ:2011/07/01(金) 07:30:50.16 ID:36/6TyJo
>>872
頭痛……やっぱ俺中毒か
878それも名無しだ:2011/07/01(金) 07:41:06.92 ID:OJsk+ycn
【AK】
AKは泥の進入など苛酷な環境に強い。
お湯にどっぷりつかってて動くかは知らない。
まあ、確かと麻禁のねぼしの対象は拳銃だった気がするから関係ないんですがね!

>>876
【睡眠モード】
人間は一瞬で寝て一瞬で起きるわけではないので、さまざまな生理現象を知って睡眠モードを調整することが望ましい。
少なくとも作業をする2時間前には起きていたほうがいいらしいのと、睡眠時間には個人差があることを勘案に入れる必要はある。
879それも名無しだ:2011/07/01(金) 07:54:44.28 ID:+YVqUpEn
宇宙きたあああああああああ
880それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:02:23.27 ID:96aB9T1o
【本気モード】
誰しも本来は力をセーブしている
だが一度スイッチが入ると凄まじい力を発揮する!特に試験前の夜とか
881それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:07:06.44 ID:y5of5bba
>>880
【逃避エネルギー】
人間が持つ物理法則を超えた不思議なエネルギー
何かから逃げるために別のことをやれば、普通にやるよりいい結果がでること
つまり試験前の夜にゲームをやったり掃除をしたりすれば限界以上の結果を出せる
882それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:12:39.68 ID:DQC87YuK
>>878
【AR-15】
コルト社の自動小銃シリーズ、代表的な物としてM16やM4など
正式採用の座をゲットしたおかげで大いに普及したものの、初期はベトナムで作動不良を頻発し
それ自体は一応改良されたものの、機関部が長過ぎて折りたたみストックが使えないなどの短所はそのままの為
M4辺りを最後にフェードアウトして行きそうな系列である

【AR-18】
上記AR-15に数年先んじられた為、長らく特許の片隅で埃を被っていたマイナーな自動小銃
信頼性が高く、後にG36やHK416などの頑丈さに定評のあるシリーズに発展していったりと
発明されてから数十年の時を経て日の目を浴びる事となった雌伏の勝ち組

水没、砂没しても問題なく、部品交換どころかノーメンテで20,000発いける(HK416のメーカー公称)耐久性は
東側のAKだけが頑丈な銃ではないと世に知らしめる事となった
883それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:14:14.99 ID:OJsk+ycn
>>880
【締め切り】
これが近付くと本気モードがフル稼働することが多い。
光陰矢のごとしを体験したアニメーターも多いらしい。
時にはどうやってブッチするかに全力を傾ける人もいるらしいが。
納期前とか地獄だけど効率がいい気がするんだ。たぶん気のせいだけど。
884それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:15:26.60 ID:k9XuTl++
>>883
それを仕事もらった初日からやればいいんじゃないの?
885それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:25:23.81 ID:PDpm5qhR
【夏休みの宿題】
実質最後の2・3日で終わらせるモノ
いやあ、当初は計画的にやっていこうと思ってはいたんだけどね、うん
886それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:27:38.54 ID:vhfmabnd
>>883
【手塚治虫】
本人いわく締め切りが十本でも一本でもギリギリだとか。
ギリギリまでクオリティこだわるからである。
しかし周りは大変なんてもんじゃないよなぁ…
887それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:29:56.34 ID:ZRJhgfpR
>>881
火事場の馬鹿力ってやつよの。

【ネットカフェ】
競争が非常に激しいためか、飲み物無料とかは最早普通らしい。
時には食事(朝食・夜食)を入店する際に指定すると、それを個室に持ってきてくれたり、シャワーを浴びたり、銭湯のチケットを貰えて銭湯にてゆっくりすることが出来るところもあるらしい。

私的に一番驚いたのは、カードゲームプレイヤー用の部屋があり、カードゲームのブースタパックが破格で販売されたりシングルが安く売られているところがあると聞いたことだが。
888それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:31:18.59 ID:klKHHHDm
ねぼしってなんぞやとググったら
ね→熱
ぼ→膨張って
し→知ってるか?
の略か、いつ誰が使うんだ?こんな略語w
【そげぶ】とある魔術の禁書目録
主人公の決め台詞「そのふざけた幻想をぶち殺す」の略、インデックスの中の人もラジオで楽しそうに使ってた半公式のネタ。
【でそ根】
ミストさんの「でもそれって根本的な解決にはなりませんよね?」の略らしい
【そで重】
ミストさんの「そうだな。それくらいは(略)重要な事じゃない」の略、略し過ぎだろ・・・。    
889それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:31:58.97 ID:6OsmKx16
今日はナイトとバニーの予約開始日か。
多々買いの日々がまた始まる。

【ゲームの発売日】
開発スタッフが決めているわけでは無い。
無茶な発売日決められる事も少なくないらしい。
なので延期したからといって、スタッフを責めるのはどうかと思う。
890それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:41:11.73 ID:TMakMAdd
ゲームに限らず直に作っている人が〆切り決めれるものってあんまないと思う

【漫画家】
〆切りは決まっているが、担当者から伝えられるのはあくまで仮のものとし、発売日から逆算し本当の〆切りに合わせて作るのが正しい漫画家の姿とか

しわ寄せがくるのは編集やら印刷所の人達である

【アーティスト】
例外の一つ、一流というか売れるようになったら〆切りなんてあってないようなもの
大体できてから発売日を決めるというのが基本だとか
891それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:44:57.58 ID:VpfsrGMw
>>887
個室性のネカフェの廃止が進んでるみたいねぇ
892それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:46:00.80 ID:k9XuTl++
>>889
三時くらいからだっけ?
893それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:46:11.38 ID:TRiBeuP4
ネットカフェはいいよな。

【アプレシオ】
結構清潔感あるネットカフェ。
エロ方面で充実している。

【マンボー】
たまったポイントでお菓子やカップ麺が買える。

【メディアカフェポパイ】
その日の0時には新刊が入ってる事が多く結構嬉しい。

【快活CLUB】
メシが美味い。

【自遊空間】
ネトゲー関連が充実している。
894それも名無しだ:2011/07/01(金) 08:50:14.83 ID:htVdUW75
【修羅の国】
延期や未完成のまま販売→のちにパッチ配布とかはザラである
中にはギガパッチなんてものもあったらしい
895それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:01:00.23 ID:ZRJhgfpR
>>891
個室だと何やってるか解らない上、監督も出来ないしね
896それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:04:57.67 ID:ZCsJNmSb
個室じゃないから開いてる扉の下や仕切りの上から覗かれる可能性があるんだよな、迂闊にオナニー出来ないじゃん
誰かに見られてるかもしれないからって興奮する人にはたまらないかもしれないが
897それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:05:09.17 ID:VU9kcsie
個室でナニされても困るしな
898それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:08:37.51 ID:oZCwQkd6
【アプレシオ 豊洲店】
豊洲駅の近くにあるネットカフェ。
コミケ会場から近いネットカフェという事で夏コミ・冬コミ前後はアホみたいに込む。
もはや雑魚寝状態な感じ。
899それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:10:12.47 ID:ZRJhgfpR
あとは物取りとかもあるみたいだしね

【ガンダムロワイヤル】
サザビーが大量に湧くと非常に気持ち悪いと教えてくれるゲーム。
パイロットは誰だよ
900それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:12:02.90 ID:gHoLI0zr
>>894
【ギガパッチ】
同一ファイルを重複して入れてしまったため、2.3Gもの巨大ファイルになってしまった。
半分にしてもギガを超えているので名前負けはしていない。
そもそもゲームがバグまみれになった理由の一つにマスターデータに古いファイルが混在していたためで、管理の甘さが目に付く。
901それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:15:21.34 ID:ZRJhgfpR
>>900
サマイズ「なんだそのクソゲー!」
902それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:19:16.38 ID:pGYGdoFr
銃で
【ベレッタ】
確かM92だったと思うが
5000発ほど撃つとスライド部分に亀裂が入る不良があり、大量に購入した米軍が慌てた
結局、その銃は軍でなく税務署で使われたそうだ

税務署の人間が銃を持つってのが理解しかねるがアメリカだからねぇ
903それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:22:22.78 ID:ZCsJNmSb
アメリカなら仕方ないな
904それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:25:02.81 ID:7JGcZqhU
>>894
【ネットゲーム】
後からどれだけでもパッチで修正、拡張していけるので、最初はどれだけ未完成で出しても大丈夫である

…という事はなく、一番人が多く話題にもなる最初期の評判が後々までネット上で残り続ける為、
むしろ最初が肝心と言った方が良いとなかなかに開発に親切でないゲーム種別である

【オープンβ】
不特定多数のユーザーを集め、負荷テストなどの多人数でないと出来ないテストを行う事
…なのだが、近年ではデータワイプもないただの無料客寄せ期間が殆どとなっている

それでも一応は額面上βなのだが、それをわかっててやってるだろうに不具合多すぎと騒ぐユーザー側もお互い様ではあるが
905それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:27:56.23 ID:SniwsjhJ
【MMORPG】
むしろ発売時に最後まで完成している方が珍しいジャンル。
「発売後も更に進化する!」といえば聞こえがいいが
大抵、初期段階ではバグまみれでバランスぶっ壊れていることがほとんどであり
有料βといってもほぼ差支えが無い。
メインストーリーもラストまできちんと作ってない事が多く、完結までは数年を要す。
あまりにも未完成なまま見切り発車しすぎて
もはや「ゲームってレベルじゃねーぞ!」というレベルの作品も見受けられ
修正パッチというものにも限界があることを教えてくれる…
906それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:29:40.85 ID:HOgHCwL1
むしろメインストーリーちゃんと完結してるMMOってどんぐらいあるんだろう……
907それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:34:00.83 ID:ZCsJNmSb
【据え置きゲーム機】
バグがあっても開発側にやる気さえあればネットに繋いで修正パッチでバグを修正出来る
パッチ当てたらバグが酷くなった?そんなわけ…
908それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:37:41.98 ID:rL9Pr36U
最初からぶっ壊れてるのを修正しようと
するほうが大変なきがしなくもない。
909それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:39:20.37 ID:ZRJhgfpR
>>907
ジャンライン「そんなクソゲー、あるわけないよ」
910それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:41:10.35 ID:6TEnTXUU
ネカフェのバイトってどんなもんなんだろ
911それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:41:52.90 ID:lo6eA/J4
【量産型キュベレイ】
パイロットがプルシリーズという説がある。

【ガンダム無双2】
ΖΖのシナリオ(確定)やミッションモード(ランダム)で
雑魚MSが量産型キュベレイになる。

…もちろん1000機撃墜も可能。
912それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:42:47.60 ID:ZRJhgfpR
>>910
ドリンクや食事の用意、客が帰ったあとの個室の整備とか
913それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:44:20.56 ID:L2PrJHOv
>>899
ギュネイでも乗せればいいじゃない

【ギュネイ・ガス】
ねんがんのOG出演おめでとう!
……え?親友だけだって?
914それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:45:43.29 ID:XGcCOJS2
【アメリカ】
国民が銃武装してる国
ガンショップも存在してる
そりゃあ銃犯罪が起こりますよ
915それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:46:33.87 ID:zil8t6y9
【量産型キュベレイ】
中のパイロットの中の人がくぎゅ説もある(棒)
ひとりくらい持ち帰っていいですか?
916それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:50:16.52 ID:kZfRcruF
>>902
金を持って行く存在である税務署は怨む対象として分かりやすいからなあ
917それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:51:12.75 ID:Pf72Ve5Q
【スイス】
アメリカなんてもんじゃない程銃普及率が高い国
なんせ国民総兵制という制度を取っており男は20になると徴兵されて軍事訓練を積み、そしてライフルを含む物資を家に持ち帰る
つまり男1人に付き一丁のライフルが洩れなく配布されてるのである

にも関わらず銃犯罪発生率は銃規制が日本並みのイギリスと同レベルで、アメリカの数分の一
とある番組で「銃が普及しているからアメリカでは銃犯罪が〜」と述べていた識者もこれを突きつけられて流石に閉口していた
918それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:51:54.22 ID:L2PrJHOv
>>912
PCの整備は大変そうだな
余計なものを削除したりアップデートしたり

【ラブホテルとネカフェ】
ベッドとPCの違いを除けば、従業員の仕事まで同じようなものになる
ネカフェ難民って今もいるのかね
919それも名無しだ:2011/07/01(金) 09:57:41.17 ID:ZRJhgfpR
>>918
たまにアンインスコしないといけなかったり、キャッシュの削除やゲームサイトのログアウトまでさせられんぜ
920それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:01:05.50 ID:+GnoUngv
>>917
前にアメリカより比率高いて見たけど低いんだ>スイスの銃犯罪率
921それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:01:06.46 ID:dBzwLq9O
>>917
その差はやっぱ国土の大きさ、人口、貧富の差だな
だからといってスイス含め北欧が優れてるとは言えないが

>>918
いるだろ、あれから何も進展してないんだぜ

【北欧やEUの小国】
人口と国土が日本でいう北海道に近い、後水産物や農業が主要産業なのも
日本全体での福利厚生改革が口だけのものなら
道州制?とかの地方が独立していく政策もいいかも
922それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:01:13.73 ID:lY4aj5U1
ネカフェはもっとマイナー奴をどんどん置いてほしいな。
買うほどではないが、読んでみたいところの。
特に電撃とかガムとか、あのへんの所を。まあ大抵置いてないんですがね。
923それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:03:32.07 ID:TWgm/4U7
>917
登録制どころか国から支給されてて犯罪に使ったら一発で身元バレする銃と
下手すれば身分証もいらない銃を売ってる国を単純に比べてもダメだという
ところを突っ込まないとなあ
924それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:04:04.70 ID:wKSCfV5O
>>915
成長すると男前な甲斐田ボイスになるがよろしいか
925それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:04:15.30 ID:ZRJhgfpR
>>922
ボンボン版のVガンやF91がある店だってあるんだぞ
926それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:04:19.43 ID:TMakMAdd
訓練して銃持っているのと、なんの訓練もなく銃持っているのの違いじゃないかの
【漫画喫茶】
ここも結構万引き被害が多い
個室で隔離しているのだから持って行き安さは本屋の比ではなかったりする
対抗作として防犯チップや表紙にスタンプを押したり、鞄類の持ち込みを禁止していたりする
927それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:06:18.12 ID:oSxWM6te
行きつけのカフェには未だにアナザーデイのポスターが貼ってある
【AnotherDay】
キャッチフレーズは”君は本当のFPSに出会う__”
壁キックやブースターで超機動銃撃戦が楽しめたぞ!こないだまで!
部屋が無いネトゲって何なんだよ、そりゃ潰れるわw
928それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:08:34.89 ID:vhfmabnd
>>918
事済ませた後のホテルの掃除とか大変そうだなぁ。
何やったかにもよるな
929それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:10:20.61 ID:ZRJhgfpR
【ネカフェ】
一度経験したのだが、某ネトゲの廃人が深夜にいきなり個室に来てクエスト参加してくれとか言ってきた。
報酬はリアマネ3000円、時間と戦果次第で増額可能とかだったが・・・・

廃人ってあんなのなのか
930それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:23:11.64 ID:wKSCfV5O
>>928
でもそんなに掃除が大変になるようなプレイってあるかな?
ろうそくプレイとか?
931それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:24:05.62 ID:HkAB0c/d
>>929
それはその人によるだろう
図鑑スレの住人の一人が全てのスパロボをやっていて語れるからといって他の住人が同じことをやれるわけでもないように
932それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:26:04.22 ID:vhfmabnd
>>930
SMにはいろいろと…
933それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:26:27.65 ID:ZRJhgfpR
>>931
やっぱそうだよなぁ・・・

>>930
ラブホでの話だが、スカトロとかやらかす奴らもたまにいてな
934それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:27:27.08 ID:y1NXYbFG
>>930
何かで読んだが、小便とかウンコとか撒き散らして帰る客も居るらしい(特に小便の方)

ラブホのベッドシーツの下には、そういったものがマットに染み込まない様に吸水シートが敷いてあるとか
935それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:27:35.64 ID:gfEOU3Z4
>>924
最高じゃないですかー
スタイルも良くなるし

プルズが揃って掛け合いするところそろそろ見たいな
936それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:29:26.76 ID:oSxWM6te
ナイナイのANNで老夫婦が使ったあとの部屋片付けに行ったら大量のうどんが残されていたって話があったわw
937それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:34:10.24 ID:VU9kcsie
>>936
淫乱うどん…だと…?
938それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:45:07.02 ID:6OsmKx16
>>892
断言は出来んが、多分そんくらい。
俺は4時〜5時と予想してるが。
939それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:54:54.91 ID:C8sgNZBW
ネカフェといえば、昔、旅していた時に寝泊りで使ったこともよくあったなぁ
当然っちゃ当然だけど、リクライニングシートの個室よりお座敷の個室の方が寝やすかった

【ネット喫茶の食料品】
飲み物こそ無料で飲み放題だが、食べ物に関しては大抵、高いので、
予め入店前にスーパーとかで買っといた方が安く済む
940それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:05:06.59 ID:PDPaIJw6
>>927
エロゲのポスt…なんだ、違ったか

【To Heart2 Another Days】
To Heart2のファンディスク
ファンディスクといいつつ内容は、
本編でサブキャラに甘んじた赤い狐と緑の狸、小学生の幼女、卒業しても度々やってくる先輩、初恋の人妻、クラスメイトの妹
さらに新キャラとして登場したbとc、そして幼馴染2人との3P
ということで幼馴染2人以外の本編ヒロインは悲しいことになった、特に本編でも立ち居地の関係上ろくに出番のなかった男の子の味を理解できる人
タイトルのせいで某nice boat.の仲間と勘違いされた…かは定かじゃないが、
新作が出るたびに酷くなる主人公のアレっぷりのおかげで某所では件のnice boat.の伊藤先輩と同系統の括りで扱われている
941それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:09:41.20 ID:lLNfAP0C
>>939
ネカフェって基本持ち込み禁止じゃないの?
942それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:11:17.54 ID:WaUdDTuV
>>940
ちなみにタイトルは初恋はブレイクしたけど新しい恋はっじまっるよー☆の意
あのシナリオはどんな層に受けると想定されてたんだろう?

あ、きつねとたぬきのシナリオは悪くない出来だよ!
943それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:13:37.62 ID:H5ULJRL1
【ランドルフ・オルランド】軌跡
幼女と戯れたり一緒にグラビア雑誌見たりする男


案の定ミレイナ準尉美人だし・・ラニキ爆発しろ
944それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:23:42.51 ID:SUmptU7t
>>940
3Pもなあ
片方趣味じゃねーんだよと
945それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:31:16.64 ID:ZRJhgfpR
>>944
だよな
タマ姉とかこのみとかいらねーんだよと


・・・・あれ?
946それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:36:41.41 ID:rfCe6l8p
>>941
店によってはOKな所があるよ
まぁ、俺はドリンクバーで空腹を凌ぎ
少しだけクロウさんがどれだけ苦労してるかわかった
【クロウ】
食事のほとんどは水or砂糖水
あまりの過酷さに
「昆虫かよ!」と劇中で突っ込まれた
947それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:40:20.07 ID:iQupPFyR
しかし娯楽を興じる時は飯買ってたよなクロウさん
948それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:41:51.09 ID:3fFzT7Gh
でも昆虫でもリンゴとか餌にするんだぜクロウさん…
949それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:46:11.43 ID:+aW1ekUi
【朝パン】
ここのところ毎日ミストスレを荒らしている図鑑スレ住人の通称
図鑑スレにはこいつと同類のキチガイしかいないんじゃないかと内外に知らしめる存在
950それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:46:36.04 ID:5FA2cKSD
おはよう図鑑スレってもう950かよ・・・
951それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:47:42.07 ID:rfCe6l8p
>>950
スレ立てに成功したらセシリアのサンドイッチをおごってやるよ
952それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:50:13.37 ID:VU9kcsie
クロウ(スフィアの代償が腹減らなくなるとかなら食費が浮くな…)
953それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:51:36.15 ID:X81D0HB7
まさか図鑑スレに一度も書き込んでない荒らしを図鑑スレ住民と断言するHが居るとは思いもよらず…
954それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:53:13.64 ID:wmKVk+2A
おはようって時間でもないぞ

後ハンターハンター思い出した
955それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:54:06.78 ID:wKSCfV5O
>>946
飯全部じゃなくて昼飯だけだったような>砂糖水


>>950
タロム
956それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:54:26.98 ID:bclnolkF
ってかミストスレ住人そのものが荒らしじゃん
一鷹スレのことや次スレ立ってないからってここに大量凸してきたの忘れてんのか?
957それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:58:25.31 ID:5FA2cKSD
スパロボ図鑑 2104冊目 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1309488968/

「新スレが立ったみたいですよ、まどマギさん」
「人の名前をハートフルボッコ魔法少女アニメの略称みたいに呼ぶな八九寺」
「僕の名前は阿良々木だ」
「失礼、噛みました」
「違う、わざとだ・・・」
「噛みまみた」
「わざとじゃないっ!?」
「噛みマミった!」
「もう何も怖くない!」
958それも名無しだ:2011/07/01(金) 11:59:24.22 ID:HkAB0c/d
>>957
歯を立てるな
959それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:00:20.88 ID:YbotKNcH
>>957
960それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:00:54.28 ID:bclnolkF
>>957
囮に八九寺の出番なくて悲しい乙
961それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:01:12.29 ID:hmdpE5CY
>>957


【料理下手ヒロイン】
普通にマズいキャラもいれば殺戮兵器クラスの料理のような何かを作る娘もいる
俺は普段料理はあまりしないけど頑張ってそこそこ上手い物作る娘が好きです

【料理上手主人公】
プロ並が多い
お前ら店開いちゃえよ
962それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:01:18.40 ID:wKSCfV5O
>>957おちゅ

失礼、かみまみた
963それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:01:18.60 ID:P3A2QZsF
>>957乙いバイバイ
964それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:01:46.39 ID:X81D0HB7
>>957
こんなの絶対乙しいよ
965それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:02:43.49 ID:10z5SGRZ
黒髪の美しい>>957
泣きながら微笑んでいた
古のスレとレスの図鑑(ロンド)
ロボゲ板に閉じ込められていた
愚かな私を出してくれたスレ立て主(マスター)
さぁ、願いをどうぞ 乙しましょう
966それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:03:01.89 ID:ZRJhgfpR
>>957
素晴らしいオォッツカラルなんてか
967それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:05:32.58 ID:wKSCfV5O
>>961

【津上翔一】
ほんとにレストラン開いちゃった主人公
レストラン経営してるヒーローとか中々斬新である


【フィリップ・ヒューズ】
軍を退役した後パン屋を開いたCV若本
でも不味いらしい
968それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:07:04.73 ID:W70dIp9c
【ヒロインが作る料理】
「プロ級に上手い」または「殺人級に下手」のように極端なキャラ付けがされがち。
普通の主婦が作る家庭料理レベルでいいのに。
969それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:08:02.77 ID:HkAB0c/d
>>968
無個性になっちゃうから
970それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:08:45.13 ID:3a8E2rkd
>>961
ペルソナ4ですね、分かります

【ななこ】
飯マズヒロイン×3の作ったオムライス型兵器を美味しいと言ってのけた豪の者
まぁ多分に無理はしてたがその辺の空気読めるのもこの子の魅力

【番長(ペルソナ4主人公)】
もうお前が料理作っちゃえよ
971それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:10:16.11 ID:iQupPFyR
コンビニやスーパーの物ばっかだしなぁ堂島家
972それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:11:52.74 ID:HkAB0c/d
【P4主人公】
料理が上手いと言われるがそれはちゃんとした作り方をするからで選択肢を間違えると酷い
というかその料理に対する反応が酷い
973それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:13:21.50 ID:PDPaIJw6
>>957


>>967
【てつを】
ステーキ屋のオーナー
974それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:13:29.26 ID:mLulRHwe
>>968
料理なんてもんはなぁ、食えりゃ問題ないのさ!
問題があるのはそもそも料理を作れない、作らないってことでだな…

【一人暮らしの自炊】
出来る奴と出来ない奴とが極端に分かれる昨今。それもこれも簡単でおいしいレトルト食品が揃っているから。
物足りなさと料金に目をつむりさえすれば、別にわざわざ食材買って調理なんてしなくても飯が食える訳だ。
実際日本には家庭科の授業が義務教育で組み込まれてるから、誰でもやろうと思えば味噌汁ぐらいは作れる筈なのだが。

大学で寮暮らししてる奴らの中では、そのあたりが顕著に出てくるのである種の人格的見分けに使えたりする。
975それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:13:53.32 ID:rfCe6l8p
>>957
米じゃダークサイドムーン公開か……日本は今月末で先が長い…
976それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:15:06.09 ID:ZUYGr508
【レシピ】
料理の作り方説明書とでも言うべきもの。
素人でもちゃんと味見をしてレシピどおりに作れば、それなりに食えるものには仕上がる。
「おおさじ一杯」で「おたま一杯」分の砂糖をぶち込むとか、そういう論外なことをしなければ、の話だがw
977それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:16:17.33 ID:+GnoUngv
乙でヤンス

よし、すぐ埋まるからネタバレ書いとくか
【千石撫子】囮物語
マジでラスボス化、どうなるんだ一体…;
978それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:19:04.99 ID:rfCe6l8p
俺、舌の味覚やられたんでラーメン作ってやれんわ
めんごw
979それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:19:35.11 ID:YbotKNcH
>>968
味覚が変で自分の基準で作った結果、不味いならまだいいんだけど、
味覚が普通なのに味がヤバくて、見た目も明らかにやばいものをよく主人公に渡せるよな。
というか、味見すらしてないの多すぎ。
980それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:19:47.50 ID:6OsmKx16
>>957


【料理の上手い独身】
なかなか結婚出来ないらしい。
ソースはヤング師匠。

【料理の上手い男】
モテるらしい。
ソースは加持さん。

どういう事なの…?
981それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:20:27.45 ID:HkAB0c/d
>>974
一人暮らしの自炊は下手したら高くつくからね
982それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:23:03.75 ID:P3A2QZsF
【料理が普通のヒロイン】
勿論いる
「がさつなイメージがあったけど○○程じゃないけど普通に料理出来るよー」なギャップ狙い
一人暮らしキャラ、弁当は自分で作る派
特別上手い訳では無いが主人公の好みの味をわかってくれてる等でのポイント稼ぎもある

学生時代は弁当と朝飯は自分で作ってたな〜
983それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:23:12.08 ID:iQupPFyR
>>976
料理下手な人の包丁の使い方とか揚げものの調理見ると物騒すぎて変わってあげたくなるなw
【適量、t】
リアル創作問わずこれで躓く人はやたら多い。
というか匙の類をスプーンぐらいしか持ってない人が多い
984それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:23:33.60 ID:ZRJhgfpR
【料理】
どれぐらい作れればいいのか解らない。
暇つぶしにケーキ作ったりしてたが、それでも料理初心者扱いされたりした。
985それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:25:24.14 ID:HkAB0c/d
>>980
加持さんはモテる
加持さんは結婚していない

どこにもムジュンがないじゃないか 加持さんの料理スキルは知らんけど
986それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:29:08.83 ID:bclnolkF
>>977
錆白兵みたいに次の巻始まったらで倒されてて「撫子は犠牲になったのだ…」に3ペリカ
987それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:30:50.03 ID:P3A2QZsF
>>985
ミサトさんが出張の時に加治さんが面倒見に来てくれて食事も作ってくれたようだが
あの家の台所は全てシンジ君が預かってるから…
988それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:31:53.95 ID:rfCe6l8p
【料理】
意外な発想や出来事で誕生したりする
【肉じゃが】
東郷「料理長、ビーフシチュー作って」
料理長「え?なんすかそれ?」
ワインとドミグラスソースなんて
当時の日本は
「私聞いてない」状態だったので
牛鍋(すき焼きね)の要領で醤油と砂糖で作ったら東郷から絶賛され肉じゃがが誕生した
【焼き餃子】
日本でも戦後初期は水餃子メインだったが
「なんかすいとんと似てて食うのが辛い」と言う意見が多く
試しに焼いたらうまく
手間もそんなにかからないので焼き餃子が定着した
989それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:34:34.64 ID:P3A2QZsF
水餃子>揚げ餃子>蒸し餃子>焼き餃子
譲れないな…これだけは
990それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:35:41.85 ID:l3mdbB4g
ちゃ…餃子…
991それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:36:53.08 ID:rfCe6l8p
>>1000なら餃子食べよう
992それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:36:58.93 ID:VU9kcsie
ぎょ…餃子は置いてきた
993それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:37:30.66 ID:bclnolkF
料理はするけど暇潰しだし上手くはないなー
未だに包丁遅いし
994それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:37:43.51 ID:rfCe6l8p
>>1000なら酢豚
995それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:38:30.75 ID:hmdpE5CY
>>1000なら帯刀少女
996それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:38:43.89 ID:8SGnqjmQ
1000なら三国伝
997それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:38:45.89 ID:rfCe6l8p
>>1000ならラーメン
998それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:38:52.71 ID:lo6eA/J4
1000ならファイレクシア
999それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:38:55.11 ID:mLulRHwe
>>1000なら代償
1000それも名無しだ:2011/07/01(金) 12:39:00.27 ID:l3mdbB4g
>>1000ならラーメン
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛