第2次Zのためにレグザとかを買うスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
レグザにはPSPの画面を全画面で表示できる機能があります
(普通のテレビだと上下左右に黒ぶちが出る)
というわけで第2次Zのプレイにあたってレグザを買う人の報告や相談のためのスレです
あとPSPを全画面で出力するための周辺機器等の話題についても扱います

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1294195776/
2それも名無しだ:2011/03/11(金) 16:18:48.10 ID:TCNOOBpj
★PSPを全画面で出力できる周辺機器一覧★

D端子用
ワイドdeポータブルP
ttp://www.gametech.co.jp/products/catalog/8842/8842_1.html


HDMI端子用
HDMI UpScaler LKV8000
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20101119047/
LKV8000-1080P
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110310014/
PSP to HDMI Converter Box [MG1000]
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110309073/
フル画面プレイHDMI
ttp://blog.livedoor.jp/next_2gamers/archives/1430625.html
ワイドdeポータブルHD
ttp://blog.livedoor.jp/next_2gamers/archives/1430045.html
3それも名無しだ:2011/03/11(金) 20:26:52.80 ID:Pl3TFn5L
AV機器・ホームシアター@2ch掲示板
http://toki.2ch.net/av/
4それも名無しだ:2011/03/13(日) 21:24:33.17 ID:qdhJ/iLu
32AE1を買ったんだけど、ゲーム、ゲームフルしか項目がでないんだけど、どうやったらポータブルズームが選べるんですか?
5それも名無しだ:2011/03/13(日) 23:06:52.15 ID:AFHkWIGE
>>4
クイック→画面表示で行けるはずだ
ただD端子接続時じゃないと使えないので注意
6それも名無しだ:2011/03/14(月) 01:52:59.84 ID:MhOEQ94q
>>4
psp側の出力設定をいじってみること。
設定→外部ディスプレイ設定→コンポーネント/D端子出力を切り替えてみる

図々しくも某ヨドバシにpspとD端子ケーブルを持ち込んで試しにつないでみてもらったときに
さんざん手こずったんだよね。あのときはお手間をかけてごめんなさいね。ヨドバシ店員さん。
7それも名無しだ:2011/03/15(火) 16:54:35.43 ID:3CWt5+zx
MG1000は千葉のamazon倉庫が機能してないから発送の目処が立ってないとHPに書かれてるな
状況が状況だから仕方が無い

ttp://www.magrex.co.jp/mg1000/
8それも名無しだ:2011/03/15(火) 17:02:10.16 ID:05oZpryg
発売までに間に合わなかったらおわる
9それも名無しだ:2011/03/16(水) 12:26:26.04 ID:YEkvwriU
ZS1に買い替えてポータブルズームを堪能してたら昨日の静岡の地震ですよ
MG1000も買ったのにまだ届く見込みないし、破界篇発売前に日本がどうにかなりそうだ
10それも名無しだ:2011/03/16(水) 19:54:09.99 ID:GUdhHW8e
破界篇って日本のことだったのかもな・・・
11それも名無しだ:2011/03/16(水) 22:55:12.19 ID:UrAt1Jec
MG1000はマグレックスからメール来たが、amazon経由が復帰するまで待つかマグレックス経由で
送付するかを選択し、マグレックス経由ならば早ければ一週間以内で届くみたい
12それも名無しだ:2011/03/17(木) 00:54:16.19 ID:RSgZNoCE
>>11
Amazon経由じゃないと配送料金が発生するよな
スパロボが発売されるまでに来ればいいからAmazonが復帰するまで待つかな
スパロボがタイトルがあれだから延期したりして
13それも名無しだ:2011/03/17(木) 09:45:43.63 ID:ptDmdnu5
ブラビアの最新モデル発表されたけどPSP全画面もゲームの遅延軽減もい〜っさい触れてねえwww
それでもソニーですかと

これでゲーム用最強テレビはレグザの天下ってのがまた最低一年長引いたな
14それも名無しだ:2011/03/17(木) 10:48:49.92 ID:g0Uh/bvU
PSP対応はともかく、遅延軽減はそろそろ各メーカ対応してもおかしくないだろうにな…
15それも名無しだ:2011/03/17(木) 23:05:09.40 ID:g08ZQWgH
結局レグザが最強ってことか
16それも名無しだ:2011/03/18(金) 10:20:45.08 ID:/JZwtKYg
>>12
HP見ると送料取らないそうだよ
17それも名無しだ:2011/03/18(金) 19:51:01.06 ID:hxmgfECh
発送メールキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
18それも名無しだ:2011/03/19(土) 11:54:48.26 ID:AI12Ylvy
MG1000届いたぞ、まだ試してないが
用事があるから試すのは夜になるけど
19それも名無しだ:2011/03/19(土) 12:40:18.18 ID:ldye/HZN
>>18
報告期待してるぞ
20それも名無しだ:2011/03/19(土) 12:48:03.24 ID:wP36+wrI
俺も期待。
こういうのはカタログスペックはあてにならないからなぁ
21それも名無しだ:2011/03/19(土) 17:09:38.92 ID:9YM0o3Fq
旧ワイドdeとMG1000さほど差がないような・・・
MG1000のが遅延を感じる。
なんでやぁ
22それも名無しだ:2011/03/19(土) 17:48:13.99 ID:9YM0o3Fq
テレビKDL-40X1 HDMI接続 フル画面出力

遅延はテレビの設定のせいだった
だが肝心のゲーム画面は旧ワイドdeポータブルと大差ないと思う
あとMG1000の方が文字がボヤけている気がする
赤枠で囲んだとこが少しボヤけて見える
他の部分はワイドdeに比べてクッキリしているように見える
ttp://gaatsu.ps.land.to/up/src/gt_3025.jpg

誰かワイドdeポータブルHD買ってみましょうよ。
23それも名無しだ:2011/03/19(土) 18:24:49.08 ID:WHRsFVdD
ワイドdeポータブルHD買いたいが俺ん家まで届けてくれない
24それも名無しだ:2011/03/19(土) 21:37:38.22 ID:8fS2kSKm
テンプレの商品だと、一番評判がいいのはフル画面プレイHDMIでおk?
25それも名無しだ:2011/03/19(土) 21:43:05.26 ID:B48aCivH
ワイドdeポータブルHD
ttp://www.youtube.com/watch?v=HD4mAO0jVvM

PSPキャプチャテスト@HDMI
ttp://www.youtube.com/watch?v=gKs-Y3QKm9Y
26それも名無しだ:2011/03/19(土) 22:18:16.63 ID:u5L5nphH
>>22
それは1080Pの状態?それとも720Pのまま?
シャープネスを上げる、色合いを弄るとかはやってみたかな?

自分も明日くらいに届くから確認は出来るけどね
27それも名無しだ:2011/03/20(日) 00:14:25.30 ID:mRnkAWBO
値段ほどの価値はないっぽいな
ポータブルズームの画質を超える機種は出てこないのか・・・
28それも名無しだ:2011/03/20(日) 03:25:29.39 ID:V9LiIhjj
>>26
ZOOMボタンでフル画面表示した場合
シャープネスとか自分なりに
画質設定はいじってみたけどあまり改善されなかった
29それも名無しだ:2011/03/20(日) 03:43:17.15 ID:8XP31DS0
>>28
MG1000には本体に解像度切り替えボタンが付いているけど、1080P設定で試しても変わらない感じなのかな?
30それも名無しだ:2011/03/20(日) 04:07:22.98 ID:V9LiIhjj
1080Pだとホーム画面でフル表示されてるのにゲームはじまるとフル表示されないw
周り黒ふちだらけであいたたた
なにがなにやら
31それも名無しだ:2011/03/20(日) 09:12:57.83 ID:8XP31DS0
>>30
それは設定変えたらズームがリセットされるからだよ
もう一度ズームを押せば良い

でも色が濃い目でボケ気味な感じだな
32それも名無しだ:2011/03/20(日) 09:21:24.44 ID:npM9K4Gs
テレビ買い換えるから、これを機会にRegzaにするか。

それともAQUOS+Mg1000にするか...

テレビ買い換えるポイントで3DSも欲しいな〜
33それも名無しだ:2011/03/20(日) 12:06:06.78 ID:V9LiIhjj
>>31
なるほど。
なんか文字がボケてたりするよね?
こりゃMG1000満足にはちょっと遠いな
34それも名無しだ:2011/03/20(日) 12:10:46.59 ID:RNX3/flp
まあ考えてみればレグザのポータブルズームは東芝の技術者が独自に培った膨大なデータベースや技術を応用してPSPの解像度をアプコンしてんだろうからなあ
それと同じレベルを普通の企業に要求することがおかしいのかも
でもこれって「後出しジャンケン」なんだから、ポータブルズーム以上の画質を目指せよ、って思っちゃうよな
ていうかブラビアにポータブルズームをつければいいんだよな
レグザなんぞよりずっと綺麗になりますよ!とかいってさ
そしたらレグザ涙目だっつーのに
やんねーもんだからレグザの天下という
35それも名無しだ:2011/03/20(日) 14:13:26.78 ID:wV6VpNcj
過去スレでも同じ事言ってる人いたけど、ソニーはテレビ部門とゲーム部門が
犬猿の仲というくらい不仲らしい。本来ならソニーこそ、ゲーム機能満載の
ゲーマー向けテレビを商品化しなければいけないのにねぇ。
36それも名無しだ:2011/03/20(日) 14:19:22.07 ID:RNX3/flp
>>35
それはちょっと前の話で、最近SCEが本社に統合されたりだか何だかされた後は家電部門とゲーム部門は提携していくって話だったんだけどなあ
だから次のブラビアではPS3やPSPとの連動要素があってもおかしくなかったんだ
いや連動要素自体は前からずっとあるんだけど、かなりどうでもいいのが
そういうのじゃなくてゲーマーが凄く驚いて凄く欲しがるようなのね
現状、まるきりそういう動きがないんだよなあ・・・レグザばっかりが評判を上げているという

ただ画質はかなり評価高いよねブラビア
37それも名無しだ:2011/03/20(日) 14:28:50.50 ID:8KT8zjR/
アマゾン見た限りじゃワイドdeポータブルHDの評判が酷くて
フル画面プレイHDMIの方が好評だな、まぁ両方とも品切れだが
アマの評価は稀に信頼性に欠ける事があるが実際の所はどうなんか…

発売日まで日が有るし此処の住人の感想も気にしてみるよ
38それも名無しだ:2011/03/20(日) 14:40:35.06 ID:RNX3/flp
なにぶん、PSPをテレビで全画面で表示するためだけに1万前後も出費する物好きなんてあまり多くないから、
レビューの数が揃わないんだよなあ
39それも名無しだ:2011/03/20(日) 14:46:03.92 ID:8KT8zjR/
>>38しかも比較用に個人が数種類購入なんて事もまずないだろうし
電気店でTVみたく画質を確認って事も出来んからね。

4ゲーマー辺りが詳しくレビューしてくんないかなぁ…
40それも名無しだ:2011/03/20(日) 18:58:06.61 ID:SpmsldTk
ワイドdeポータブルHDは720pで映像が左に寄る欠点あるから
価格的にもお勧めしないぞ。

1080p対応のやつで左に寄る欠点無くなることを期待して
LKV8000-1080P買ってみようかなぁ・・・。

PSP to HDMI Converter Box [MG1000] は、その欠点を克服してるのか気になる
41それも名無しだ:2011/03/20(日) 21:22:44.10 ID:TCjoA+WC
レグザのポータブルズームってD端子じゃん
ワイドdeポータブルとかはHDML端子だがどっちがいいの?

画質的にはHDであるMG1000、deポータブル>>>レグザポータブルズーム
ってことでおk?
42それも名無しだ:2011/03/20(日) 21:43:22.68 ID:cRJ+EMOQ
また程度の低い書き込みだな
43それも名無しだ:2011/03/20(日) 21:51:13.52 ID:8XP31DS0
仕事があったので今やっと弄れたが、MG1000よりLKV8000の方がスパロボの文字はくっきりしてる感じだ
720P、1080P両方試してもやっぱりボケ気味
個人的には色合いの調整が必要ではあるがLKV8000の方に軍配があがるな
正直後発なのに何故?と思ってしまう…

>>41
テレビ自体がフォローしてくれるんだからレグザが現時点で最良だろう
ただ、値段的にも場所的にもそうそう買えるものじゃないからこういう機器が話題になる訳で
44それも名無しだ:2011/03/20(日) 22:18:38.68 ID:3vNhuO9G
PSPを当たり前に大きいテレビに問題なく移せて
コントローラーをPS2か3のつけて
まあ、据え置き機にして使えなくならんのかね

PS3とかの元元据え置き機でやればいいのだろうが
据え置き機って3種ともゲーム出てるって言える状態じゃないよねw
45それも名無しだ:2011/03/20(日) 22:23:55.65 ID:8XP31DS0
>>44
falcon blackみたいなグリップを付けて公式ケーブルでPS1アーカイブスだったら
PSPは簡単に持ち歩ける据え置き+携帯機なんだけどね
GOだったらPS3があればワイヤレスパッド使えるし
PS3補助でPSP画面をフルで映せるとかならPS3を買うんだけど

そろそろαをアーカイブスで出さないかな
46それも名無しだ:2011/03/20(日) 22:38:54.03 ID:qhUuUA89
PSPにPS2コントローラー繋げるアダプタ発売されてるぞ
47それも名無しだ:2011/03/21(月) 00:41:36.54 ID:ghMxGDfS
PS3(PS2互換機能入り)+PSP+NGP内蔵ブラビア
発売すれば良いのに。遅延&倍速対策を施したゲーマー向け仕様で。
完全受注生産方式で販売とか・・。
48それも名無しだ:2011/03/21(月) 00:56:11.81 ID:DwlW8QhA
>>43
レポ乙

そうなると、コンバータではLKV8000の後継機の
「LKV8000-1080P」が一番良いんだろうか
49それも名無しだ:2011/03/21(月) 01:35:43.93 ID:zoLezGZU
>>47
大いに話題になるだろうな
100万円とかでさ
ソニーは6年くらい前に130万円のテレビを販売したんだけど、
完売した上に評価もめっちゃ高かったんだよな
50それも名無しだ:2011/03/21(月) 11:37:57.04 ID:jks8Hffc
>>49
んな高いやつ買う奴いるのか
51それも名無しだ:2011/03/21(月) 12:13:20.86 ID:65F0qRx6
フェラーリで痛車作る奴だっているんだぜ?
52それも名無しだ:2011/03/21(月) 12:13:38.95 ID:4smoRN4o
「それだけの価値があるテレビなら」という条件なら割と大勢いると思う
ただ130万ぶんだけの価値をどう提供するかという話になる
50万程度でも相当なレベルだからな、その倍以上の満足度をどう与えるのかって話だ
ソニーのクオリアは、購入者ひとりひとりの家に画質調整のスタッフが赴いて、部屋の明度や購入者の好み、どんな映像を普段再生するかを聞いて調整して納品したそうな
で、実際神のような高画質だったから口コミで売れて完売したという

なんせHDブラウン管だからな、現在でも最高峰の画質だろう
53それも名無しだ:2011/03/21(月) 14:13:15.06 ID:65F0qRx6
ゲーム関係無しにAV関連は鬼の様にこだわる人いるよね
54それも名無しだ:2011/03/21(月) 17:26:46.55 ID:JMJpqnrA
にっききだかのキチガイとかもいるしね
55それも名無しだ:2011/03/21(月) 21:42:28.93 ID:XWj5s1yM
アクオスの20型に純正のアナログ端子で繋いでみたらテレビが小さい事もあって割と大きく移った。10k出すくらいならこれで我慢しようかな…
56それも名無しだ:2011/03/22(火) 10:03:02.68 ID:X4MIOIii
画質を求めてワイドde〜とかの類を取っ換え引っ換え買うくらいなら
REGZAに買い換えたほうが結果的には安くつくと思う
画面サイズ小さめのテレビに限るかも知れんけど
57それも名無しだ:2011/03/22(火) 11:41:09.62 ID:sn7/DkWK
大型テレビもう一台置くスペースがあれば変換器ですまさずにレグザ買ってた
58それも名無しだ:2011/03/22(火) 12:25:50.75 ID:1OlN+vcJ
家族用のテレビがレグザだったから調べたらちょうど
ポータブルズーム付いてるやつだった。(37と32型のA1)
弟からPSP借りてテレビでやってみる。
59それも名無しだ:2011/03/23(水) 17:46:56.01 ID:yiSlwnmL
Z2の37型買ったよ。
まだゲームつなげてないから、ぽーたbヴるずーむ何それおいしいの状態だけど
週末まで時間ねーんだよ


実写の映像はよくわからんかったが、アニメとPCの画面が今までのVIERAより確実に綺麗に写ってたのはわかった(アニメモードとPCモードがある)
USBHDDにつなげて二番組録画をCMカットできるのも便利
とりあえず「ゲームはまだよくわからんがアニヲタ向けのTV?」って感じの印象。
60:2011/03/23(水) 19:41:32.78 ID:nbnJQkdl
結局レグザ以外では何が一番いいんだ?
61それも名無しだ:2011/03/23(水) 22:53:15.40 ID:k9yaVfbc
1500円位の安物端子だとどう映るんだろ・・・
TVの調節とズーム使えばそれなりに行けるのか?
62それも名無しだ:2011/03/23(水) 22:57:51.86 ID:TvcAPNRx
>>61
表示画面が小さいだけで普通に綺麗に映るよ
無理して拡大してないからズームでもボケ気味にならない
ただ表示画面が少し縦長になるけど
63それも名無しだ:2011/03/23(水) 23:44:00.36 ID:k9yaVfbc
>>62
一つ買って試してみる事にするよ
ありがとう
64それも名無しだ:2011/03/24(木) 05:51:16.59 ID:sXoiZU/7
MG1000だめなのか・・もうすぐ届くんだけどなー
65それも名無しだ:2011/03/24(木) 06:18:56.75 ID:t5AqA9SP
ダメではないけど70点くらいかな・・・
66名無し:2011/03/24(木) 15:27:29.95 ID:jLV42rIa
今日MG1000が届いたのですが、本体を手に持つとカラカラッと中の部品が
外れているような音がし、テレビ出力すると音はでますが、映像は出ません。
PSPの出力切り替えをすると映像・音声出力ケーブルを接続してくださいと
表示されますがどうしたらいいのか分かりません。
67名無し:2011/03/24(木) 15:29:39.27 ID:jLV42rIa
すみません、機種名を書き忘れました。
ビエラのTH−L32C2です。
68それも名無しだ:2011/03/24(木) 15:39:22.48 ID:knSL+QEU
PSP1000じゃダメか。ちくせう
69それも名無しだ:2011/03/24(木) 15:43:45.88 ID:T+h4V6kt
>>66
現状書かれている内容だけで推測すれば、どう考えてもMG1000側の問題だろう…
サポート問い合わせ先とか無いのん?
70それも名無しだ:2011/03/24(木) 15:46:19.70 ID:t5AqA9SP
サポート問い合わせしたほうがいいよ
カラカラッて音しないし
71名無し:2011/03/24(木) 16:07:27.19 ID:jLV42rIa
皆さんありがとうございます。サポートに問い合わせてみます。
72それも名無しだ:2011/03/24(木) 20:11:33.74 ID:77xV2Ytg
MG1000は類似品もってなければ良いけど、何故かLKV8000の方が
スパロボMXPのフォントとかがくっきりしてるんだよな
特に攻撃時の武器名とかがMG1000ではボヤけ気味

LKVは、色合いはテレビ調整で、音声はライン出力すれば問題ないしね
73それも名無しだ:2011/03/24(木) 20:38:12.92 ID:huHwe2OZ
>>37
買ってみた。
完全据え置き機状態で使うのが目的だから、
PSP→コントローラアダプタMAX→ポータブルHD→HDMI
って感じで繋いでるんだけど、どうも映像ボケぎみ。
なんつーかこれRF? って言うような印象持った。
ただ、HDMIの先がHDMIセレクター
→TX−SA705→KSD−60A2500と
何段階も接続噛ませてるんでどっかでなんかが悪さしてる可能性も。
今仕事忙しいからちょっと試せないけどひと段落着いたら
PSP→ポータブルHD→KDS−60A2500でやってみる。
つーかレグザそんなにいいなら欲しいなぁ。
65インチか70インチのレグザあればすぐにでも買いかえるんだが
いかんせん最大サイズが55だし今の60より小さいテレビにしたくないし……。
74それも名無しだ:2011/03/24(木) 22:31:27.51 ID:e3RP37XD
>>73
60インチもあったら普通のケーブルで黒枠付きで十分じゃね?
75それも名無しだ:2011/03/25(金) 00:18:45.82 ID:nhkNprhw
>>73
55インチとかよく置けるな。俺は6畳間に一人暮らしだから42インチが精一杯だわ。

今は26インチだから今回のスパロボを機に42インチのREGZA買う。
76それも名無しだ:2011/03/25(金) 00:44:01.07 ID:PSl0NGje
いまのとこ REGZA>>変換機 ってことでおk?
第2次Zのためってわけじゃなくって俺の部屋まだアナログだから
そろそろテレビ自体変えようかと思ってさ
sharpが好きだからaquosにしようかなーとか考えてたんだけど
psp大画面が綺麗に写るならREGZAもいーなぁって
77それも名無しだ:2011/03/25(金) 01:52:06.42 ID:pVeBOGoG
ことPSP用ならおk
78それも名無しだ:2011/03/25(金) 17:06:01.46 ID:K/AjQvX0
尼だと1500円のケーブル買ってみたが思ってたより全然いけるね
アクオス32型なんだがシネマズームにすればゲームするには十分かな
アクション系はボケるというか荒いがスパロボみたいな感じのゲームなら設定で綺麗に映る
79それも名無しだ:2011/03/25(金) 21:38:10.40 ID:lHY0B3jw
>>78
デカイテレビなら良い感じなんだよな
ただ、テレビによってはちょっと縦長になるのが困る
自分は水平表示領域を小にしたら良い感じになったけど
80それも名無しだ:2011/03/26(土) 14:18:31.65 ID:ZXK/BfBs
レグザならなんでもいいの?

TVって10万当たり前と思ってたが
32型くらいなら安いんだな。
81それも名無しだ:2011/03/26(土) 15:28:48.48 ID:gF5EAYiM
コントローラアダプタMAXは俺的にはかなり良いな
82それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:10:46.95 ID:GhDdyHpv
MG1000画質は良いんだけど文字ぼけやべえ・・
PSPO2iでしてみたけど、HPの表示とかだぶってるように見える程

コントローラーアダプタってズームできるん?
画質とかどうなんだろ
83それも名無しだ:2011/03/26(土) 17:36:26.04 ID:gF5EAYiM
俺のだけかもしれないがコントローラアダプタMAX経由でテレビに出力すると
何分かしたら映像だけ消えるんだよね
PSP本体をボタンか方向キーを押せば元には戻るんだけど
他に買った人はどうなっている?
84それも名無しだ:2011/03/26(土) 18:52:58.05 ID:+YnT29Hd
そこまでの文字ボケってなんかTV側の設定じゃないの?
自分のワイドDEHDは、そんな現象出てないよ
85それも名無しだ:2011/03/26(土) 20:10:03.95 ID:7TNVUWhu
>>82
ズームは出来ないよ、しかしこれあるとほんと据え置き感覚でプレイできて良いわ

零の軌跡とポータブルズームはあんまり相性良くなくて残念だったけど……
86それも名無しだ:2011/03/26(土) 21:32:24.81 ID:3Ac6O58a
>>83
それは多分PSPの省エネ設定だかでしばらく本体に触らないと画面が消えるみたいな奴があるから
それをOFFにしたら直ると思う
87それも名無しだ:2011/03/26(土) 22:29:41.61 ID:gF5EAYiM
>>86
問題なのはコントローラアダプタMAXじゃなくてMG1000の方だった
本体の方で操作しても同じ現象が起きたよ
88それも名無しだ:2011/03/26(土) 23:25:44.72 ID:tmogWSzb
今回のスパロボに備えて訳ではないが、REGZA 42ZS1買っちまったぜ。

これで据え置き感覚でスパロボやれるし、アニメも録画しまくれる。
89それも名無しだ:2011/03/27(日) 09:39:29.52 ID:fLLJz12u
つまりコンバータ系ならフル画面プレイHDMIが一番良いって事だよねバーニィ?
90それも名無しだ:2011/03/27(日) 09:46:33.78 ID:gJXWP0c7
バーニィ・・・
91それも名無しだ:2011/03/27(日) 10:49:20.05 ID:e0JmpEfj
だからどの商品が一番良いのかはっきりさせてよ!
俺の童貞かケツの穴を差し出すから!!
92それも名無しだ:2011/03/27(日) 12:55:28.95 ID:mgaIgJ24
REGZA買ったんだけど、ケーブルてPSP用のD端子ケーブルなら何でもいいの?
93それも名無しだ:2011/03/27(日) 21:58:53.45 ID:dbFDnVIi
少なくともスパロボ的にはMG1000は外れっぽい
これならLKV8000の方が良い

ワイドDEポータブルHD、フル画面プレイの比較した上での評価が欲しいところだ
94それも名無しだ:2011/03/28(月) 04:32:24.84 ID:YGLsgNpI
残る希望はワイドDEポータブルHDだけか
しかしそれもあまり期待はできんなあ

つくづく思うのだが、普通にPS3とかで出してくれていたら・・・
95それも名無しだ:2011/03/28(月) 05:16:25.96 ID:fNNwJHAJ
4月上旬とのことだから俺は新LKVを待つかな
あの価格は助かるわ
96それも名無しだ:2011/03/28(月) 06:11:59.85 ID:UImKN9/a
ぶっちゃけこれのためにレグザ買うなら32でいいよ
あんまり大きすぎると逆に汚く見える
多分32がギリギリ綺麗に見えるレベルの大きさだと思う
97それも名無しだ:2011/03/28(月) 13:38:04.87 ID:1KSbVjDg
PSPをテレビに全画面で出力させる機器に新商品
ttp://www.makonako.com/2011/03/psp-45.html
98それも名無しだ:2011/03/28(月) 14:12:34.15 ID:DCO+pnj5
まぁ来客時以外はPSP使うから多少荒くなっても大丈夫か
99それも名無しだ:2011/03/28(月) 14:17:51.33 ID:GL1wjvfM
>>96
むしろ37型以上のREGZAでポータブルズームを「使わない」のが一番正解じゃね
黒縁がついても20型の大きさだし。それでSDゲームファインモードならめっちゃ綺麗になる。
100それも名無しだ:2011/03/28(月) 15:18:35.38 ID:GzTGTcRr
PS2アプコン機能のノウハウでPS3本体がアプコンしてくれれば幸せになれるというのに
101それも名無しだ:2011/03/28(月) 15:19:43.80 ID:/GloxNGD
ブラビアにポータブルズーム機能あれば・・・
102それも名無しだ:2011/03/28(月) 17:47:38.63 ID:0sPsLDVr
age
103それも名無しだ:2011/03/28(月) 19:21:29.93 ID:A3P4xbF4
とりあえずワイドdeとMG1000使ってみたが現状ではポータブルズームが最高だと思う
結果的には据え置き感覚でやりたいならレグザ買っとけって感じ
104それも名無しだ:2011/03/28(月) 21:16:26.68 ID:bXwUii/F
レグザの37Z9500をもっているのですがどうすれば簡単にできるのでしょうか?

ド素人でもうしわけないです
105それも名無しだ:2011/03/28(月) 22:28:14.98 ID:dqZuSCRX
それぐらい自分で調べようぜ
106それも名無しだ:2011/03/28(月) 22:51:58.06 ID:cjVECz2U
祖父でフル画面プレイHDMIが7980だったから買ってきた。明日試してみるか。
107それも名無しだ:2011/03/28(月) 23:57:13.07 ID:cjVECz2U
我慢出来なくて今試した。Gジェネ・モンハン・T3Bやってみた。
ちょっと明るすぎるがTV側の調整で何とかなるしホントPSPをそのまま大画面でプレイしてるみたいで満足。
ただ20Vなんで42とかになるとマズいかもしれんが…
108それも名無しだ:2011/03/29(火) 00:08:31.84 ID:WDLGkQ+h
てかPSPは何で標準で黒縁なんて付くんだ
全画面拡大くらいやりやがれってんだ
109それも名無しだ:2011/03/29(火) 00:10:22.71 ID:uJl9tCEB
簡単にいうけどそれって難しいんだぞオイ
110それも名無しだ:2011/03/29(火) 02:37:21.60 ID:bUTP6Tyj
すっかりREGZAの全画面に慣れてるから 何が難しいのかピンと来ないな
111それも名無しだ:2011/03/29(火) 06:00:59.26 ID:CeEoe3J/
PSP1000の時点でテレビ出力前提に作ってないから仕方が無いよ
PS1のアーカイブスはシステムでフォローして全画面にしてるけど
112それも名無しだ:2011/03/29(火) 07:03:04.62 ID:jQwdFnt7
3月25日発売のZ2、電気屋で見てきたが
プレミアム高画質って書いてるだけあってかなり凄いな

でも流石に電気屋で 「ゲームダイレクト3」 とかアプコン具合とか試せないからなぁ  
できれば電気屋にある全てのTVにD端子接続して見え具合確かめたいw
113それも名無しだ:2011/03/29(火) 09:31:37.76 ID:R/odHLug
>>112
よほど不親切なとこじゃなければ、接続テストくらいはさせてもらえるよ
少なくとも近所のコジマはやらせてもらえた
114それも名無しだ:2011/03/29(火) 11:20:56.90 ID:qTyc9IRe
この全画面の周辺機器は電気屋に売ってんだよな?
115それも名無しだ:2011/03/29(火) 18:55:11.35 ID:OGqORW2S
ワイドdeポータブルP買った人に聞きたいんだが、この商品はセレクター通してもフル出力に対応してる?
116それも名無しだ:2011/03/29(火) 23:27:23.63 ID:kl3jLuez
そりゃ通してもフルになるだろ
117それも名無しだ:2011/03/30(水) 13:37:31.25 ID:/9u1knOw
MG1000はセレクターはさむとズームできないみたいだけどな
118それも名無しだ:2011/03/30(水) 20:17:45.11 ID:1TBHpqVI
コントローラアダプタMAX+LKV8000で居間のレグザ37Z1Sに映してみたんだが、レグザでズームするよりLKV8000の拡大のほうが綺麗な気がするんだが
119それも名無しだ:2011/03/31(木) 18:27:29.53 ID:dQ7p0voU
?
120それも名無しだ:2011/03/31(木) 18:42:30.44 ID:dQ7p0voU
誤爆申し訳無い、スマソ
121それも名無しだ:2011/04/01(金) 14:34:05.51 ID:h8FiYVuc
PSPをTV出力にするときって2000と3000で差は出てくるものなの?
122それも名無しだ:2011/04/01(金) 14:54:30.69 ID:RG1DNLbJ
>>121
出るらしい
前スレで比較画像が出ていた
3000のほうが綺麗という意見が多かったが、2000のほうが綺麗という人もいた
123それも名無しだ:2011/04/01(金) 15:33:56.28 ID:h8FiYVuc
あれ?前スレ見てたのに全然気付かなかったww
だいぶ変わるんかな?
124それも名無しだ:2011/04/01(金) 23:52:55.69 ID:91A2eEFm
3000のほうがなめらかで2000はドットのギザギザが目立ってる感じだったな
かなり高画質に撮影した画像が出てたから見てみるといい
125それも名無しだ:2011/04/02(土) 12:35:30.95 ID:dIRsYjpa
3000の方がなめらかなんだけど、人によってはボケてるように見えるレベルでもあるんだっけ
本体側とREGZA側、両方の補正が効くせいなんだろうな
126それも名無しだ:2011/04/02(土) 15:16:18.68 ID:O6gdEQN5
127それも名無しだ:2011/04/02(土) 20:15:59.22 ID:d9aUTggO
>>126
きりりん愛してる吹いたw
128それも名無しだ:2011/04/02(土) 22:38:37.21 ID:BuNI0xMN
>>126
俺もレグザの37Z1で俺妹やってみたがこのアプコンのほうが画質いいような気がする
こっちのほうが優秀じゃね?
129それも名無しだ:2011/04/02(土) 23:05:58.19 ID:jnOeQBj9
>>128
>>118で俺もそういってるw
レグザはぼやーってかんじ
130それも名無しだ:2011/04/02(土) 23:38:01.63 ID:BuNI0xMN
>>129
だよなぁ?
最上位はレグザって言われてるがHDアダプタのほうが優秀な気がしてならない
文字のぼやけとかはレグザのほうが酷いもん
131それも名無しだ:2011/04/02(土) 23:46:54.57 ID:5n1nLjkO
せっかくレグザ42型買って、D端子ケーブルの到着待ってるのに、やる前からがっかりさせるような事言わんでくれよ...
132それも名無しだ:2011/04/03(日) 00:21:03.18 ID:XKY/f1MW
LVK8000は色がおかしいんだよ
なんか全体的に黄ばんだ画質になる
シャープさではレグザより上だとは思うが、あの黄ばみはないわ

あと>>130よ、それってポータブルズームを使用すると強制的にゲームダイレクトになるから、
ゲームダイレクト時は様々な画質補正がオフになるってのも考慮しろ
133それも名無しだ:2011/04/03(日) 00:25:11.87 ID:vvxeGjkV
色合いくらいはどーにでもならないか?
134それも名無しだ:2011/04/03(日) 00:28:01.87 ID:kFuhP7UO
ボケこそシャープネス調整でどうとでもなる
135それも名無しだ:2011/04/03(日) 00:28:54.76 ID:XKY/f1MW
>>133
>>134
どっちも違うだろ
136それも名無しだ:2011/04/03(日) 00:29:52.71 ID:Oehb5Cic
Z2は3月25日に出たばかりだから、まだ人柱も少ないんだろうな〜
ゲームダイレクト3は画質補正と併用できると嬉しい
137それも名無しだ:2011/04/03(日) 00:41:55.49 ID:HWnhW2f6
>>132
色合いなら設定で、赤、黄、緑と並んでる色合いを赤の方に近づけ、色の濃さは少し薄め、
黒レベルはちょっと濃い目、シャープネスは最大としたら違和感は減るぞ
138それも名無しだ:2011/04/03(日) 00:48:08.95 ID:HWnhW2f6
ごめん、黒はちょっと薄めに設定だった
139それも名無しだ:2011/04/03(日) 07:24:08.03 ID:T0sFnJ1f
>>132
LVK8000って新商品が発売されたんですね
140それも名無しだ:2011/04/03(日) 15:29:01.40 ID:cSIn1ffH
LKV8000の1080p のまだ発売日きまらんのか
141それも名無しだ:2011/04/03(日) 16:13:58.20 ID:M8LJmCar
おまらが使ってるD端子ってどこ産?
近くのGEO、アンサーとかいう謎メーカーのしか置いてないんだけど
ソニー純正のほうがいいか?
1000円くらい差あるが
142それも名無しだ:2011/04/03(日) 16:18:27.07 ID:T0sFnJ1f
>>141
D端子なんて使ってません
143それも名無しだ:2011/04/03(日) 16:27:59.41 ID:AAJ+VCvZ
えいちでぃーえむあーい
144それも名無しだ:2011/04/03(日) 16:36:59.81 ID:M8LJmCar
PSPってHDMI接続できたのか。
145それも名無しだ:2011/04/03(日) 16:42:28.71 ID:M8LJmCar
あぁ、REGZAじゃなくて
HDMI出力できる機器があんのね。
REGZAスレかと思ってた。
146それも名無しだ:2011/04/03(日) 17:07:35.13 ID:ukhxr947
42Z1、32ZS1、26RE1とレグザを3台持ってるんだが
一番綺麗にに画面が見えるのは当たり前だが26RE1だった
147それも名無しだ:2011/04/03(日) 18:14:25.26 ID:Q/Mms/NB
>>145
ここはレグザ「とか」スレですよ
148それも名無しだ:2011/04/04(月) 01:48:08.79 ID:1cb1CHmw
土曜日に42ZS1届いた。アンプの設置もろもろで、ついさっきポータブルズーム試した。結論から言うと、ショボいな。

スパロボAPとかGジェネ試したが、ロボットのドットの粗さがもろに分かる。これはD端子ケーブルだからなのか、根本的に42型みたいに大きいからなのか。

ポータブルズームじゃなく、ゲームフルくらいの大きさなら十分綺麗だ。周りに黒枠できるけど。

画面の大きさが問題なら、HDMI ケーブルにしても変わらんよな?
149それも名無しだ:2011/04/04(月) 01:49:25.76 ID:up/RXG+J
完全に大きさのせい、元画像のサイズどんだけだと思ってる
150それも名無しだ:2011/04/04(月) 01:51:54.47 ID:AsM5dUSe
だからPSP目的でレグザを買うならデカイサイズはダメだと
何人もが指摘してきたろうに・・・
151それも名無しだ:2011/04/04(月) 02:08:43.21 ID:1cb1CHmw
>>149
やっぱり大きさのせいか。HDMI にしたら変わるかなと思ったが、大して変わらんよな...
>>150
別にスパロボのためだけに買い換えた訳ではないよ。大画面視聴と録画目的。
152それも名無しだ:2011/04/04(月) 10:22:47.87 ID:Ozj26gXK
画質悪いとかまじかよ・・・
32A1S買おうと思ってたのに
153それも名無しだ:2011/04/04(月) 11:06:47.19 ID:r1NAsgCO
>>152
32位ならいけるんじゃね?
視聴距離3m位なら綺麗に見えるかも
俺は37Z1だが離れてみれば妥協できるくらいかな
154それも名無しだ:2011/04/04(月) 12:00:46.76 ID:KCXjhEEH
おまえら広い家住んでるんだな…
155それも名無しだ:2011/04/04(月) 12:30:12.14 ID:SAhfRYL1
>>152
42型視聴距離は1.5mみたいな感じだと、粗さがもろに目立つ。カットインはまだ見れるけどね。

イメージとしては、26型か32型で視聴距離1.5mくらいなら綺麗に見えるんじゃないか?俺はせっかくD端子ケーブル買ったし、2Zをポータブルズームかゲームフルでプレイする。

評判良ければ、lvk8000買ってみたいな。
156それも名無しだ:2011/04/04(月) 12:39:44.24 ID:7i5plmnR
でかいテレビなら普通のケーブルで繋げばいい気がする
157それも名無しだ:2011/04/04(月) 13:17:46.64 ID:PKhNKnd1
いつまでが4月上旬なの?
早く発売日告知してほしい
158それも名無しだ:2011/04/04(月) 20:53:06.54 ID:fyjdVB1O
>>149
相手方が1920×1080だと16倍拡大だっけか?
ちょっと負担大きいわなぁ。
ベストは1万円くらいでPS3用のUMDドライブでも発売して
PS3上でPSP動かすことだと思うんだけど、やらないねぇ。
拡大表示の補正かけながらPSPのゲーム動かすくらい問題なくできると思うんだけど……。

>>154
家は基本よ。ケチっちゃダメ。
昔家買うとき結婚するつもりもないし2DKで充分かなと思ってたら
あっという間に物であふれて9年くらいで売って3LDK買いなおしちゃったし。
独身で浮いた収入の全部を趣味にブチ込んでると本当に物あふれる。
159それも名無しだ:2011/04/04(月) 22:57:16.70 ID:dgY3A2D8
>>158
一戸建て?いくらで買ったの?
嫁さんの前でもスパロボ遊んだりするの?
160それも名無しだ:2011/04/05(火) 01:20:55.35 ID:gxM63MYE
理論値だけで話してるようなスレでマジ質問すんなよw
161それも名無しだ:2011/04/05(火) 09:27:54.12 ID:kmP0gnlC
こんなスレに既婚者がいるだと…
162それも名無しだ:2011/04/05(火) 14:36:54.40 ID:4769q3+F
>>150
いやでもさー
価格のことを考えないなら、小さいREGZAでポータブルズームにするより、でかいREGZAでゲームフルにした方が画質もサイズも明らかに良くなるんだが

サイズとか関係ないんだよ!
黒枠あるならやりたくない

って人は知らないが
163それも名無しだ:2011/04/05(火) 15:09:22.05 ID:WG+QsOFR
ちとMG1000の動作について質問させてくれ。
このスレは飽くまで第二次Zのためのスレだから
厳密にはスレ違いだとは思ってるんで、
この質問を受け付けてくれる所に誘導でも良いです。

MG1000とPSP2000を繋いでテレビに出力してるんだけど
PSアーカイブスをこの状態でプレーするとどうなってる?
うちの環境だと映像と音声がブチブチ途切れるんだ。

PSアーカイブスならズームしなくても良いんだから
MG1000かませなくて良いじゃんって突っ込みはもっともなんだけど
いちいちケーブル付け替えるのもなんだしなぁ、と。

テレビはLC-32GS10
5年前の機種だし、Z2あたりに買い換えるかなぁ。
164それも名無しだ:2011/04/05(火) 18:58:00.98 ID:yMPfrE12
6000円でHDMI接続できるならTV買ったおれ負け組やーん
165それも名無しだ:2011/04/05(火) 22:17:23.78 ID:97Dx0Fum
>>163
MG1000でなくLKV8000だけど、横に引き伸ばされた状態で映るぞ
公式ケーブルで普通に遊べ
166それも名無しだ:2011/04/05(火) 22:45:05.49 ID:8B6QFzh3
>>162
それ、レグザである必要がない
167それも名無しだ:2011/04/05(火) 23:45:03.41 ID:hDPrDD+7
32型AQUOSにフル画面プレイHDMIで繋げてる
最初見た時はジャギーが気になったがすぐ慣れた
168それも名無しだ:2011/04/06(水) 00:19:59.26 ID:iNfOtwsl
元の画質から考えて過剰な期待は禁物
169それも名無しだ:2011/04/06(水) 00:27:27.42 ID:MwdXo7ES
32型以上になると レグザのポータブルズーム使おうが、他のテレビとアプコンケーブルの併用をしようが、結局画質の粗さに目がいくてことだよな...
170それも名無しだ:2011/04/06(水) 00:41:39.32 ID:oJMMxBaS
>>169
55インチでPSPのゲームいくつかやったが荒いことは荒いが許容範囲だよ
PS2やWiiやDVDの映像をさらにちょっとひどくした程度
171それも名無しだ:2011/04/06(水) 02:37:46.04 ID:Ylp4hNb3
42インチREGZAのフル画面でPSPやると文字がスゲーデカくなって
眼鏡掛けずに遊べるから非常にありがたい
172それも名無しだ:2011/04/06(水) 03:57:02.98 ID:JvGlETbR
ぶっちゃけ自分一人のために40だの50だの買う気にゃなれんわ
リビングに置いて家族で観るならともかく
173それも名無しだ:2011/04/06(水) 08:25:32.38 ID:b+Y+BR7H
4倍速機で、2Dのスクロールがどう見えるか見てみたい。
174それも名無しだ:2011/04/06(水) 08:44:31.23 ID:MwdXo7ES
>>170
まじか...。俺は42ZS1使ってるんだが、設定とか使ってるD端子ケーブルどうしてる?

同じポータブルズームなのに、そこまで違うもんかね?試したソフトはスパロボAPとGジェネワールドなんだが。
175それも名無しだ:2011/04/06(水) 08:52:45.61 ID:ZQG+4yJv
どっちかっつーと、>>170>>174の許容範囲が違うんじゃない?
176それも名無しだ:2011/04/06(水) 10:40:51.96 ID:tMqlnyqy
結局使う人の主観がどうしても入るからなぁ
細かく比較するなら、使った機材とキャプった画像を淡々と上げていくスレになるしかないw
177それも名無しだ:2011/04/06(水) 19:10:17.70 ID:kNmPGoqX
結局引き伸ばしてるだけだな

ニコ動とかようつべ動画をフルスクリーンで見てるような感じ
178それも名無しだ:2011/04/06(水) 19:59:01.99 ID:cl1Wdjt8
>>165
レスありがとうです。
返事送れてゴメン。
キチンと信号出ても、横に引き伸ばされちゃうんじゃどうにもならないね_| ̄|○
179それも名無しだ:2011/04/06(水) 22:05:30.89 ID:FBM1O5Ul
今日横浜のヨドバシ行ったらポータブルズームの実演やってたよ
どんな感じか気になる人は見て来るべし
180それも名無しだ:2011/04/06(水) 23:42:31.28 ID:hUgtDn30
NGPになればようつべの240P→480Pぐらいになるから拡大しても期待できるんだが。
181それも名無しだ:2011/04/06(水) 23:52:39.29 ID:2ymEnAxn
>>174
>>170の許容範囲が広すぎるだけ
ぶっちゃけポータブルズーム使ってボケや画質が
見た目に目立たないのは26あたりまでだしね
これ以上は気にするかしないかの問題
182それも名無しだ:2011/04/07(木) 00:49:34.58 ID:Vk+fcZPU
そんなことよりLKV8000の 1080pまだかよ。Z2来週発売しちゃうじゃないか
183それも名無しだ:2011/04/07(木) 00:49:53.38 ID:Vk+fcZPU
そんなことよりLKV8000の 1080pまだかよ。スパロボ来週発売しちゃうじゃないか
184それも名無しだ:2011/04/07(木) 00:50:23.37 ID:issRnrFu
>>181
だよな。俺はもうスパロボはレグザのゲームフルでやることにした。

42型のゲームフルなら、黒枠あっても画面は綺麗だし、ある程度は大画面で出来るしな。

大型テレビのポータブルズームにすると特に文字が読みづらいよね。
185それも名無しだ:2011/04/07(木) 01:00:58.05 ID:uR+e9HGC
自分は42型ビエラのプラズマテレビだけど、公式ケーブルで繋いでズームで遊んでる
戦闘アニメのボケは気にはならないんだけど、文字の方はどうしても気になるしね

その日の気分でLKV、公式ケーブルと使いまわしてたが、今は公式のみにしてる
186それも名無しだ:2011/04/07(木) 07:37:37.00 ID:upvdfSgF
>>180
でも出力が無いんだよね
187それも名無しだ:2011/04/07(木) 14:32:03.59 ID:2iYzaZHQ
ソニ一純正D端子に32型REGZAで
なんか微妙に遅延あるような気がするが気のせいか
PSPのゲームがそんなもんなのか。
188それも名無しだ:2011/04/07(木) 15:54:15.89 ID:QDYnxS8t
LKV8000 1080Pは発売日4月上旬のまま何も続報がないがどうなってるんだ
189それも名無しだ:2011/04/07(木) 16:24:22.47 ID:N70aoTl0
正直LKV8000 1080P待ってたんだが諦めて旧型か他の買おうかなー
190それも名無しだ:2011/04/08(金) 02:18:21.77 ID:QjusFxFT
amazonにも情報出ないとなると流石になぁ・・。
191それも名無しだ:2011/04/08(金) 02:32:36.80 ID:801xpP7a
REGZAの映像設定の数値とか幾つ位がいいんだろうな
お勧めの数値とか設定とかあるなら教えて欲しいです

ポータブルズーム使うのと他の設定で
ノイズリダクションとか使うのでは結構変化あるのかな
192それも名無しだ:2011/04/08(金) 06:13:21.15 ID:/dD8+2Pg
レグザなんですが、どの純正品ケーブル使えばフル画面でプレイ出来ますか?
193それも名無しだ:2011/04/08(金) 09:56:01.94 ID:cPAU5QGn
純正にどのも糞もないだろう
194それも名無しだ:2011/04/08(金) 10:02:56.33 ID:fJTQL1J/
レグザはズームしろ
195それも名無しだ:2011/04/09(土) 12:45:17.62 ID:auhxV+Ee
>>191
ポータブルズーム使用時は多くの画質補正が無効になるのであまり気にすることもない
あと4倍速搭載のレグザなら倍速処理はスムーズモードにしとけ
初期設定だとフィルムモードっていうのになってるんだがこれだとあまり画面がなめらかにはならない
まあどっちにしろ上に書いたようにポータブルズーム時は無効になるんだけどな
196それも名無しだ:2011/04/09(土) 14:38:45.84 ID:4CRXrFiz
スパロボやるならLKV8000とフル画面プレイHDMIのどっちのがいいの?


197 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/10(日) 02:45:08.43 ID:scfMQL1d
大型サイズでフル画面は無謀やったんやな黒枠ありなら文字のボヤけもないしキレイに見える
198それも名無しだ:2011/04/10(日) 07:10:26.78 ID:tdpFbA7A
このスレの存在意義がw
199それも名無しだ:2011/04/10(日) 08:13:28.54 ID:HYEOA9Sy
それでも俺は全画面がいい
200それも名無しだ:2011/04/10(日) 08:18:27.01 ID:wiAAR6FT
>>186
解像度がフルHDの丁度半分だから
テレビ出力を狙ってるとは思うんだけどなぁ・・・。
PSPみたいに純正のアダプタ付けるんじゃないのか?
201それも名無しだ:2011/04/10(日) 08:22:30.15 ID:HYEOA9Sy
>>200
NGPにテレビ出力付けるとPS3を食っちゃうだろ
だから付けないと思う
付くとしたらPS4が出た後だろうな、つまり相当先
202それも名無しだ:2011/04/10(日) 15:33:53.84 ID:K7GAICyz
1080pの情報来ないな。工場が東の方にでもあったのだろうか?こりゃ延期しそうだな。
価格が変わらないから旧LKV買うのもなんかなー。
でも実機で我慢しようと思っても2週間以上延期したら意味無くなるしな。迷うな…
203それも名無しだ:2011/04/10(日) 15:47:45.99 ID:5zc+1Aqe
<<202
だよなー。延期するならするで告知してくれんと
決断できないよな
204それも名無しだ:2011/04/10(日) 16:03:51.95 ID:w9+a343p
地震の被災地なんで、Amazonが配達出来ないって時期に楽天でCandyってとこにLKV8000を注文した。
そこから来たメールだと出荷が4月13日でこっちに届くのが4月15日になっていた。
205それも名無しだ:2011/04/10(日) 21:26:58.13 ID:aKSL70k3
>>201
PS3経由でだけTV出力可能にするという手がある。
DLCやクラック対策にもなる。
206それも名無しだ:2011/04/10(日) 22:51:00.63 ID:mNKvx0Fm
って言うかPS3上でNGPのソフト動かせるようなエミュと入力デバイスと専用ROMドライバ作れば良いんだよね
207それも名無しだ:2011/04/10(日) 23:06:42.53 ID:5f0iQ5wE
というかPS3がもっと頑張ればいいわけで
208それも名無しだ:2011/04/10(日) 23:46:01.67 ID:wiAAR6FT
というかPS3もういらなくない?
209それも名無しだ:2011/04/10(日) 23:56:23.62 ID:MSitx6nz
とういうかゲーム機いらなくない?
210それも名無しだ:2011/04/11(月) 01:36:01.55 ID:oWbrhuAQ
はいスレチはここまで
211それも名無しだ:2011/04/11(月) 04:57:41.24 ID:fLlCiBR3
おまいらヤフオクでLKV8000-1080Pと思われる物が出品されてるぞ
212それも名無しだ:2011/04/11(月) 05:39:05.68 ID:pAy0jqsH
213それも名無しだ:2011/04/11(月) 06:27:55.54 ID:WrYSZmYK
REGZAとかアプコン以前にPSPまだ買えてない奴いそうだな
今だに品薄とは予想してなかったよ
214それも名無しだ:2011/04/11(月) 07:40:19.54 ID:XMBbsUEv
1080p 発売間に合わなかったか…なにが上旬だよ
215それも名無しだ:2011/04/11(月) 12:14:11.55 ID:jc0y1GN0
>>211
kwsk
216それも名無しだ:2011/04/11(月) 13:23:44.33 ID:jc0y1GN0
ヤフオク1080p見つけたが海外からの発送で送料高いしリスクあるな
217それも名無しだ[sage]:2011/04/11(月) 16:24:45.05 ID:fLlCiBR3
>>216
確かにリスクは高いがそれなりの魅力はある
さっき確認したがどうやら真っ先に人柱になった奴がいる模様
218それも名無しだ:2011/04/11(月) 16:31:08.51 ID:fLlCiBR3
俺は正直欲しいが・・・
219それも名無しだ:2011/04/11(月) 17:38:07.99 ID:018R5MoV
海外発送=シナ産のバッタモン
220それも名無しだ:2011/04/11(月) 18:00:47.27 ID:hjxjSKee
タイムリーから発売されるのも簡易日本語マニュアルがついてるから同じ奴だろ
221それも名無しだ:2011/04/11(月) 18:32:48.45 ID:Rfp4AeXl
来週いっぱいまでなら待てるんだけどなぁ。
1080p・・うーむ。
222それも名無しだ:2011/04/11(月) 23:04:59.59 ID:owd/izj2
ヨドバシのクーポン券の有効期限内に発売してくれよ〜
フル画面でスパロボしたいわ〜
223それも名無しだ:2011/04/12(火) 03:31:44.26 ID:vPZarfPY
PSPgoじゃない場合はMG1000とLKV1080p版とではどちらが良いのだろうか?
224それも名無しだ:2011/04/12(火) 08:51:25.07 ID:l1AVxTks
とりあえずLKVはあの発色がある限り評価外でいいんじゃないの?
画面がボケるとかは仕方ないけど色がおかしくなるのはダメだろう
225それも名無しだ:2011/04/12(火) 10:32:00.14 ID:dfsKNu7T
ボケって、テレビ側のシャープネスでなんとかなるレベルなの?
226それも名無しだ:2011/04/12(火) 13:12:18.77 ID:Kw1B9obg
なんとかなる
ってかデフォルトがおかしいだけ
227それも名無しだ:2011/04/12(火) 16:44:54.80 ID:mENVGsn4
LKV8000-1080P
もうそろそろ中旬なんだけど出ないかなぁ。。。
228それも名無しだ:2011/04/12(火) 19:07:32.41 ID:eqVk65SX
>>224
色合いも調整でどうにでもなるからな
問題は音声の方
ライン出力から引けばマシになるけど
229それも名無しだ:2011/04/12(火) 22:10:30.81 ID:oMRR1ne+
LKV-1080P メーカに進捗きいた人とかいないん?
230それも名無しだ:2011/04/12(火) 22:38:24.23 ID:bPOr6xUt
83 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2011/04/12(火) 21:39:54.84 ID:Cks/jHuC
あとポータブルズームなら42型でも結構綺麗
231それも名無しだ:2011/04/13(水) 00:59:59.42 ID:x1hwstBw
>>230
俺、42ZS1使ってるが、決して綺麗とは思えないんだがな。個人の見解の差てやつかな?
232それも名無しだ:2011/04/13(水) 05:08:45.08 ID:nYKP45sO
>>229
日本の取扱いメーカーのタイムリーの公式HPにはLKV1080版の情報すら掲載されてない
233それも名無しだ:2011/04/13(水) 07:26:28.71 ID:XwlgKzQM
>>231
俺も42Z1使ってるけどポータブルズーム使うとやっぱ
ボケが気になるな
寝室の26RE1の方がポータブルズーム使ってPSPやるには綺麗
234それも名無しだ:2011/04/13(水) 07:44:58.28 ID:ppssCF2r
42で黒枠付きと26でズームだとゲーム画面の大きさは似たようなもん?
235それも名無しだ:2011/04/13(水) 08:31:10.73 ID:gGvVUy1x
LKV8000 1080P 待ちだったけど、我慢できずに買ったワイドdeHDでまいいかと思ってる。
文字もくっきりしてるし、ぼけることもないし。
23インチのモニタだからかもしれないけど。
236それも名無しだ:2011/04/13(水) 08:50:00.85 ID:QfeF8za5
>>231
比べて無いんだから判断の基準がちがうんだろ
237それも名無しだ:2011/04/13(水) 09:26:23.79 ID:O6StDnGQ
83=PSPだしここまで綺麗なら問題ない
231=やだやだ出力してるのにこんなに汚い訳がない

これくらいの違いか?
238それも名無しだ:2011/04/13(水) 09:38:16.90 ID:rN7rJVum
まぁこんなん客観的な基準なんてねぇしな
ただ「でかくしてもボケないとかそういう次元でなく、PSPの画面で見るよりもはるかに綺麗になるはず」みたいに考えてると地雷と思う
239それも名無しだ:2011/04/13(水) 09:55:51.71 ID:ppssCF2r
なんだかんだ言って画面大きい方がやってて気持ち良いと思う

今からREGZAなりアプコンなり買う人はなるべく自分の中のハードルを下げておくと幸せになれるよ
240それも名無しだ:2011/04/13(水) 10:09:44.29 ID:nYKP45sO
アプコン性能を縮図するとこんな感じかな?
MG1000-am>フル画面プレイHDMI>ワイドdeポータブルHD≧LKV8000

自分なりに情報収集した結果なんで参考になるかは分からんが

ちなみにLKV8000-1080pを入れてないのには情報が無いから
現段階だとヤフオクでしか入手先が無いし評価に使った感想を書くわけでも無いし
241それも名無しだ:2011/04/13(水) 10:39:02.28 ID:pWEbQSZ3
MG1000は文字とかがかなりボケるから正直薦められない

amazonで評判が良いフル画面プレイHDMIがどの程度なのかが気になるな
色合いに関しては調整できるから、くっきり感と音声が気になる
242それも名無しだ:2011/04/13(水) 12:27:13.32 ID:Z8QhjPMn
フル画面HDMIは祖父店頭で7980
LKV8000-1080pは現在ヤフオクの5980に送料加えて7460か
値段はそんなに変わらないな
243それも名無しだ:2011/04/13(水) 13:49:32.34 ID:YJtRoSUc
>>238
そもそもテレビ出力と全画面のメリットというのは、
画面が綺麗になるということよりは、
テレビで遊ぶことによる心理効果が目的だろう
俺は据え置き機のゲームと携帯機のゲームは根本的に別物っていうかそういう意識がある
据え置きのゲームはじっくりと、携帯機のゲームはおやつ感覚で手軽にやる、みたいな
そういう感覚が染み付いてしまってる

でもレグザでPSPのゲームを全画面でやると据え置きのゲームをやってる気持ちになれる
そこが一番のメリットなんだよな
もちろん綺麗なほうがいいけども、とにかくテレビでやれる、全画面に表示できる、それ自体が重要なんだよなあ
244それも名無しだ:2011/04/13(水) 14:16:00.79 ID:rN7rJVum
心理効果というだけなら黒枠にそんな拒否感いらないんじゃない?
245それも名無しだ:2011/04/13(水) 14:20:39.78 ID:pWEbQSZ3
>>243
PSPソフトやアーカイブスは、携帯機という事を考えずに作ってるソフトが多いから
ゆっくり出来るときは出来ればテレビなどでじっくり遊びたいと思うよ
特にPSPで出たスパロボは携帯機ということを考えずに据置機感覚でゲーム作ってるしね
246それも名無しだ:2011/04/13(水) 14:28:03.91 ID:YJtRoSUc
いや黒枠はかなり気になるぞ
247それも名無しだ:2011/04/13(水) 16:18:57.08 ID:nYKP45sO
>>241
それはシャープネス使えば修正出来る範囲だから特に問題は無いと思うが・・・

結局1080pも720pも大して差が無いような感じがするなぁ
248それも名無しだ:2011/04/13(水) 16:39:44.90 ID:pWEbQSZ3
>>247
確かに修正は出来るが、LKV8000の方が文字のボケは少ないからね
LKV8000のシャープネスを最大にして色合い調整した方が良い感じだ
249それも名無しだ:2011/04/13(水) 17:47:40.22 ID:TD19+Fxs
レグザは持ってるんだけどPSPが2000なんだ・・・

3000にしたらかなり変わりますか?
250それも名無しだ:2011/04/13(水) 20:42:39.02 ID:x1hwstBw
2週間前に42ZS1買ってGジェネをポータブルズームしたら、がっかりだった。

今日はフラゲしてきたスパロボZ2で試してみるお。
251それも名無しだ:2011/04/13(水) 20:48:12.73 ID:nYKP45sO
>>248
情報乙

MG1000は文字のぼやけ、LKV8000は音声出力に難あり

という事はフル画面プレイHDMIが現段階で一番安定度が高いな

フル画面プレイHDMI>MG1000=LKV8000

1080p版が音声出力に問題なければ即買いなんだけど・・・
この板の住民の誰かが人柱になってくれれば・・・
252それも名無しだ:2011/04/13(水) 21:40:42.42 ID:hK7B8FjI
勝手早々にポータブルズームで5話くらいまでやった後
次はPSP画面でやったけど
やっぱPSPで見る方が綺麗だね。
ただこっちは肩がこる・・・。
253それも名無しだ:2011/04/14(木) 00:53:58.53 ID:k0ZehTKj
ゲームにもよるんだよな。

同じバンプレの俺妹はスゲー綺麗だったのに(´・ω・)
254それも名無しだ:2011/04/14(木) 02:42:18.05 ID:5hoI8syb
LKV8000-1080Pって4gameの記事だけど、そのソースってタイムリーのnewsみたいだけど
記事がないね
消されてるのか、最新が2009年ってのも。

探してたらここでも見つけたけど写真が怪しさ満点。。。送料も本体より高いなw
ttp://www.aliexpress.com/product-gs/438481479-PSP-to-HDMI-Converter-PSP-to-TV-1080P-LKV8000-wholesalers.html
255それも名無しだ:2011/04/14(木) 04:17:06.77 ID:8jRh08NZ
せっかく純正のアダプタあるんだからPSPのアップデートで黒枠なくすってのは出来ないもんなの?詳しい人教えて
256それも名無しだ:2011/04/14(木) 07:23:05.10 ID:9twh9ozL
Z2 MG1000で繋いでみたら文字ボケもなく綺麗なんだがw PSPo2ではボケてたのにゲームでかわるんかな
257それも名無しだ:2011/04/14(木) 07:55:13.68 ID:9D9FHQoV
結局買わずに発売日を迎えてしまったw
258それも名無しだ:2011/04/14(木) 08:05:40.45 ID:Xm3QKMrz
>>255
出来るならすでにやってると思ったほうが良いよ
PS1ソフトがフル画面になるのはマシンパワーに余裕があるからであって
普通にPSPソフトを動かしてる時には余裕は無いってことらしい
PSP自体が最初の時点ではテレビ出力前提で作ってないしね
259それも名無しだ:2011/04/14(木) 08:38:37.75 ID:5hoI8syb
もしかしたら、黒枠ってTVKでやってるアニメみたいにわざとだったりして。。。
260それも名無しだ:2011/04/14(木) 11:35:06.04 ID:Bl5rOMPi
これTVに繋いでるとき、PSP本体の音消せないの?
261それも名無しだ:2011/04/14(木) 12:37:17.96 ID:3ubQ3chE
とりあえずフラゲ組は画像をうpをお願いしたい
262それも名無しだ:2011/04/14(木) 13:55:23.01 ID:m26GjB1m
Z2のことならもうフラゲじゃないだろ
263それも名無しだ:2011/04/14(木) 15:07:04.69 ID:5p7yJGyD
>>260
どういう繋ぎ方してんだよw
264それも名無しだ:2011/04/14(木) 15:47:29.59 ID:0K9HvzR4
やっぱりZ2もREGZA最強なわけ?
265それも名無しだ:2011/04/14(木) 17:02:10.51 ID:fGCRvOgg
REGZA最強でおk
他のコンバーター機種は、値段相応の満足感というか、まぁこんなもんかって納得出来る画質にはなるんじゃね

なんだかんだ言って、フル出力で見たあとにPSP画面でZ2やると物足りなく感じる
266それも名無しだ:2011/04/14(木) 17:45:50.17 ID:Xm3QKMrz
レグザでなくても、デカいテレビにズームでも十分良くなるけどね
でも遊んでると黒枠部分がもったいないなと思ってしまうが
267それも名無しだ:2011/04/14(木) 18:17:06.16 ID:xJVg6QLj
ヤフオクで月曜にLKV8000-1080P落札した人柱だがさっき届いたぜ
他のは持ってないから比較できんがかなり満足してる

268それも名無しだ:2011/04/14(木) 18:38:15.97 ID:TCJ+nehs
>>267
LKV8000は音声に問題ありのようですがですが、
LKV8000-1080Pの音声はどうですか?
269それも名無しだ:2011/04/14(木) 18:44:54.38 ID:Xm3QKMrz
LKV8000はアムロとジュドーの声がかすれてる感じで違和感あったな
270それも名無しだ:2011/04/14(木) 18:54:24.14 ID:pwPi4hrc
音声ってHDMIからの出力のこと?
対応保証外なんだが
ラインアウトから出してくれよ
271それも名無しだ:2011/04/14(木) 19:02:33.04 ID:xJVg6QLj
>>268
モニターに外部スピーカー使ってるんだが問題ないよ
272それも名無しだ:2011/04/14(木) 19:29:19.59 ID:v9+Bhm4U
32ZS1なら1.5m離れてポータブルズーム3倍がベストかな。

背景のスクロールが波うつのはソフトの仕様みたいだな。
2倍速オフになってるからかな?と思った。
273それも名無しだ:2011/04/14(木) 20:06:49.22 ID:TCJ+nehs
>>271
返信乙です。
音声がOKとなるとなかなか良さそうですね。
個人的にはフル画面プレイHDMIは明るすぎて微妙だったので。
274それも名無しだ:2011/04/14(木) 20:29:37.92 ID:o3iaHuSn
ヤフオクのLKV8000-1080Pって本物なのか
275それも名無しだ:2011/04/14(木) 22:55:14.60 ID:m26GjB1m
>>273
明るさならテレビの設定でどうにかなるんじゃね?
276それも名無しだ:2011/04/15(金) 02:30:53.78 ID:BDzEIzu7
落札しないとわからないという。。。
MG1000-am
LKV8000-1080P
どっちにしようか悩むなぁ
後者はいつでるのやら。。。MG1000ポチッちゃいそうで(・ω・)
277それも名無しだ:2011/04/15(金) 03:09:44.45 ID:OA7DZK5f
>>276
ヤフオクの奴はマジモンだぜ
ただ特急便頼まないと一週間ぐらいかかる
278それも名無しだ:2011/04/15(金) 09:49:43.67 ID:QQ2eUIK9
37Z2のREGZAでつなげてやったけどボケもジャギーもほとんど気にならなかったよ
別のギャルゲーだと文字ボケやジャギーが若干気になったからやっぱソフトによるな
第二次ZはREGZA向きだと思う

Z2のREGZAとZ1のREGZAでポータブルズームの性能差とかがあるかどうかはわからん
279それも名無しだ:2011/04/15(金) 18:51:23.32 ID:mvip0+PQ
第2次スパロボZと同時にフル画面プレイHDMIが来たけど、これかなり良いな
くっきりさはコレが一番じゃないかな?
明るさを普通かちょっと弱めにし、少し黒レベルを強めて、色の濃さをちょっと薄めて、
黄色がやけに強調されるから色合いを多少赤方向に調整すれば違和感無くなった
更にHDMI端子からの音声が全然問題ないみたい
280それも名無しだ:2011/04/15(金) 19:02:32.59 ID:yLidg5wO
>>279
テレビのサイズいくつ?

正直、42型とかだとPSPでやった方が明らかに綺麗なんだが。
281それも名無しだ:2011/04/15(金) 19:11:44.98 ID:mvip0+PQ
>>280
42型プラズマテレビのビエラだよ
ここまでデカイとオープニングムービーで粗も見えるが、PSP画面の時点で
ボケた部分があったMXPの文字もそれなりにくっきりしてて読みやすい
色合いもLKV8000ほど狂ってないから調整もちょっとで問題ないし、
特に音声が劣化した感じが無いのが良い

PS2をS端子で出力にはちょっと届かない位かな?
282それも名無しだ:2011/04/15(金) 19:18:37.97 ID:56fW+RVE
32型とフル画面プレイHDMIだけどやっぱ多少粗くてもテレビ画面でプレイする方が良い

PSPの画面でやるのと比べて、なんと言うか開放感みたいなものを感じる
283それも名無しだ:2011/04/15(金) 19:29:10.66 ID:yLidg5wO
>>281
まじでそんなに綺麗なの?

レグザのポータブルズームとフル画面HDMI の比較とかしてる人いないかな?正直ポータブルズームにはかなりがっかりだったし。ケーブル買ってみようかな...
284それも名無しだ:2011/04/15(金) 23:19:59.40 ID:OTNSU080
>>283
たぶんだけど、その書き方を見るに、貴方はどの方法でも接続しても満足感は得られないと思う
285それも名無しだ:2011/04/16(土) 00:02:11.71 ID:XjAGKIB5
レグザに繋いでゲームフルでやるのが一番良いって結論に達した俺
286それも名無しだ:2011/04/16(土) 00:30:42.24 ID:POhHgXSW
尼から届いたZ2破壊編を開けて、PSPを19RE1に繋げて、さぁやるかと思ったら
画面が映らないorz

PS2繋いだら映るし、PSP側では問題なくプレイできるので、ケーブルか端子だな…
明日新しいケーブル買うてくる…orz
287それも名無しだ:2011/04/16(土) 01:59:45.72 ID:Xp/t/Jre
>>282
結局はゲームは大画面ってのに行き着くんだよねぇ。
そういや>>73でワイドdeポータブルHDボケ気味って書いたけど、
バッテリーの充電終わったらボケ消えた。
コントローラーアダプターMAXと組み合わせて
据え置き機状態になったけどやっぱ気分いいわ。
当たり前のことだけどPSPってコントローラーとして考えると落第点だし。
288それも名無しだ:2011/04/16(土) 08:05:54.77 ID:s3NR8V5Q
行き着くって訳ではないけど、PSPは携帯機には合ってないボリュームのゲームばかりだからね
その日の気分でテレビでも携帯しても遊べるのはかなり良い
289それも名無しだ:2011/04/16(土) 11:07:28.40 ID:LD9KYmAh
>>240
本体の中身は全部同一という噂もある
ただ、ケーブル不良やなんかで、差異が生まれているのではないかと
290それも名無しだ:2011/04/16(土) 14:43:50.36 ID:0hh+KF5D
LKV8000
LKV8000-1080P
MG1000-am
ワイドdeポータブルHD
HDMIのみ(アナログ音声なし)で比較の動画ないかな。。。
LKV8000はあったけど、MG1000とワイドdeポータブルHDは販促用っぽいねぇ
LKV8000-1080PとMG1000-amどっちがいいか気になる
291それも名無しだ:2011/04/16(土) 14:58:44.03 ID:LD9KYmAh
LKV8000-1080P
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110310014/SS/001.jpg
MG1000-am
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/y/u/s/yuseig/DSC00026.jpg

写真で見た限りだと同一製品に見えるな
292それも名無しだ:2011/04/16(土) 19:09:12.87 ID:oIBtX/JM
結局、自分の環境で使ってみないとわからないな
評価もバラバラだし
293それも名無しだ:2011/04/16(土) 21:40:09.29 ID:s3NR8V5Q
自分はワイドdeポータブル(D端子)、LKV8000、MG1000、フル画面プレイHDMI持ってるけど
MG1000<ワイドDE<LKV8000<フル画面の順位だな

フル画面の使い勝手はちょっと上に書いてるのが自分
294それも名無しだ:2011/04/16(土) 22:55:17.98 ID:0hh+KF5D
アンサーのフル画面プレイHDMIってググッてもレビューが少ないのね
ttp://gat.netgamers.jp/mb/cn16/pg221.html

むむ、祖父でこの値段か。。。
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11560341/-/gid=GF04020000
295それも名無しだ:2011/04/17(日) 04:57:39.46 ID:CPhGIBXM
祖父にはあるけどヨドバシにはなんでないんだこれ
296それも名無しだ:2011/04/17(日) 06:46:30.96 ID:x9vFsqu+
LKV8000-1080Pを待つべきか
フル画面プレイHDMIにするべきか・・・
297それも名無しだ:2011/04/17(日) 08:05:47.55 ID:xibxRpPw
悩んでる内にZ2クリアしちゃうぞ
298それも名無しだ:2011/04/17(日) 10:33:22.64 ID:1hs/Fe+I
PSP2000/3000/PSP go用「フルHD出力アダプタ」 (DATELジャパン)
5月上旬発売予定(ご予約特価)
ttp://pachimon.tv/goods.php?code=438130&menu=&kind=NEW&keyword=&shop_id=oysjbsQq1
なんか出るみたいだね

4月上旬といいつつ音沙汰なしのLKV8000-1080Pは。。。
タイムリーにも載ってないし、ヤフオクか海外で直しかないね

LKV8000やMG1000にLENKENGってロゴあってワイドdeポータブルHDも形いっしょなんだね
中身がちょっとちがうのかな?
そういえば、基板比較ってないねw
MG1000もフル画面プレイHDMIもPSPgo未対応だけどアダプタが付属してないから付けたら使えたりしてね

フル画面プレイHDMIはスレ見てたら悪くなさそうだし明るいってのが気になるけど
祖父でポチッてしまったw
299それも名無しだ:2011/04/17(日) 13:07:21.14 ID:D+P5qy9k
1080pじゃない普通のLKV8000注文して買ったけど、箱が意味不明でビビった。
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY56brAww.jpg
このスレで言われてる音割れや色合いの問題は全く感じないな。
ただ、1時間半に1回位の頻度で一瞬だけ画面に緑の線が走って映像が乱れる時がある。
俺としては許容範囲だけど、アクションやってる人だと気になるかも。

ところで、箱の中に説明書には記述が無いアダプタみたいな物が入ってたんだけど、なんだろうこれ?
メスの方はズームボタンのついた端子に挿せるけど。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmbbrAww.jpg

300それも名無しだ:2011/04/17(日) 13:31:18.93 ID:aXUkxPuC
>>299
日本語の説明書はいってなかったん?
それはGOのアダプタ
301それも名無しだ:2011/04/17(日) 13:35:13.28 ID:aXUkxPuC
あと、緑の線はケーブル差し直してみなよ
接触不良
302それも名無しだ:2011/04/17(日) 13:38:59.36 ID:D+P5qy9k
中国語の説明書だけだったよ。
店によって違うのかな。
俺が注文したのは楽天のCandyってとこ。
頼んだ後でググったら悪評があって後悔してる。
発送も2日くらい遅れたし。

アダプタはPSPGOのものなのか。情報サンクス。
303それも名無しだ:2011/04/17(日) 13:42:07.88 ID:D+P5qy9k
>>301
>>300への返事を書いてる間にまた情報が。
ここはどんだけ親切なインターネットなんだよ。

緑の線は接触不良なのね。
挿し直し試してみるわ。
それでもダメだったらHDMIケーブルを国産品に変える。
304それも名無しだ:2011/04/17(日) 14:13:41.25 ID:aXUkxPuC
>>302
代理店通るか中国直かの違いかな?
ヨドバシで買った奴はそういえばラベル貼ってあったわ
http://i.imgur.com/5GsKU.jpg
305それも名無しだ:2011/04/17(日) 14:54:03.12 ID:699sObJq
ディテルの奴ってオーディオケーブル別に繋がないと音出ないのかな?
アダプタに繋いだHDMIケーブルからは音声出力してない?
306 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/17(日) 16:09:23.40 ID:PXNhgWSW
>>305
LKV8000と同じなら音声はでるが保証対象外のはず
307それも名無しだ :2011/04/17(日) 18:09:59.09 ID:WEdPgWOv
げ、本当だ・・・、40A1買ったけどポータブルズームよりLKV8000の方が
ボケがなくて綺麗だ。(特に字がぜんぜん違う)

まあ、LKVも若干アンダースキャンで左に画面が寄ってたり音が割れてたり問題もあるが
このボケのなさは驚いた。
308それも名無しだ:2011/04/17(日) 20:57:02.70 ID:CPhGIBXM
>>298
これ性能次第ではPSPでちまちまプレイするのも
我慢できるかな
309それも名無しだ:2011/04/17(日) 21:43:31.27 ID:KybD76qi
とりあえずやっとこ破界編プレイできたので晒してみる
環境はPSP-3000→GAMETECHのD端子→19RE1のポータブルズーム

http://i.imgur.com/TGZ84.jpg
http://i.imgur.com/N4ma3.jpg
http://i.imgur.com/cV8Sk.jpg
310それも名無しだ:2011/04/18(月) 08:02:32.54 ID:0SIHCHzB
>>309
乙。
文字の滲み、そんなにひどくないじゃん
と思うのはやっぱサイズが19だからかな
311それも名無しだ:2011/04/18(月) 08:39:35.38 ID:K+X4KH/z
26以下ならポータブルズームは神
312それも名無しだ:2011/04/18(月) 08:41:50.76 ID:sPyQKJma
PC液晶24インチでLKV8000だから無駄ですな。。。
313それも名無しだ:2011/04/18(月) 15:02:38.04 ID:g9vnvyWR
>>312
まったく同じ環境だわ
APで試した時は絶望したけど、Z2はまぁまぁ見れるレベルになってるから
ずっとフル出力でやってる
314それも名無しだ:2011/04/19(火) 23:25:39.39 ID:A8vLWCEM
LKV8000-1080Pについてタイムリーにメールしてみた。
現状まだ未入荷で、入荷は早くて4月末からGW明けくらいになるそうな。
315それも名無しだ:2011/04/19(火) 23:36:23.64 ID:A8vLWCEM
とりあえず↑のソースあげとく。
GW明けじゃなくてGW中だた。スマソ。

以下タイムリーからのメール返答。

***** 様

毎度お世話になっております。(株)タイムリー、サポート部でございます。
お問い合わせ頂きました件に関し、回答させて頂きます。
(中略)
> 型番:「HDMI UpScaler LKV8000-1080P」
上記製品に関してでございますが、現時点で未入荷となっており、
発売は早くとも4月末〜GW期間中の見込みでございます。
316それも名無しだ:2011/04/19(火) 23:38:50.71 ID:A8vLWCEM
続き。

お待たせする形となり、誠に申し訳ございません。
ご確認の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------
〒111-0053
東京都台東区浅草橋1-13-4ラクーナビル6階
株式会社タイムリー サポート部
[email protected]
http://timely.ne.jp/
土日・祝祭日は業務をお休みさせて頂きます。
----------------------------------------------------
317それも名無しだ:2011/04/20(水) 00:57:20.77 ID:Wtph+upZ
やっぱ、PSPつなぐならフルHDテレビじゃないほうが、いいのかねぇ。
37Z1でポータブルズームでやってるけど、やっぱちょいボケが気になる。
318それも名無しだ:2011/04/20(水) 02:20:55.18 ID:YdHagNCH
4月上旬無理だったんなら公式サイトで告知すればいいのに
319それも名無しだ:2011/04/20(水) 11:35:33.13 ID:3OzXkQG7
>>317
フルかハーフかはそんなに問題じゃない
やっぱり単純にサイズがデカいほうがボケは目立つと思う

※個人の感想です
320それも名無しだ:2011/04/20(水) 12:12:52.02 ID:6vtcalFL
D端子ケーブルをGAME TECH製とSONY純正品を37Z1Sで見比べたら
字のボケ具合が全然違う。大きい画面の人は特に差が出ると思うので
これからケーブル買う人には純正品のケーブルをお勧めします。
321それも名無しだ:2011/04/20(水) 17:09:24.97 ID:+5LpwRCB
ワイドdeポータブルHDとフル画面プレイHDMIの記事がきてる

ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20110420_440821.html
322それも名無しだ:2011/04/20(水) 17:10:06.97 ID:+5LpwRCB
下げ忘れすまん・・・
323それも名無しだ:2011/04/20(水) 17:14:16.75 ID:K1zjyt9J
カットインなんかは綺麗な感じがする
324それも名無しだ:2011/04/20(水) 17:32:24.01 ID:9rz2QEo2
純正品のD端子のって高すぎだよね
何種類かセットになってる奴買えるくらいにw
それならもう少し出してLKV8000でいいや
325それも名無しだ:2011/04/20(水) 17:34:07.29 ID:Wtph+upZ
PSPを接続したときの利便性も向上。D2(480P)入力時に「オートポータブルズーム」が設定できるようになった。
PSPのゲームの、480×272映像を自動検出。メニュー画面などは通常のフル画面で、
ゲーム時はズーム画面で全画面よりややや小さく表示するという切り替えを、自動で行ってくれる。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/20/28276.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=28276&row=18

ゲーム画面に切り替わる瞬間にポータブルズームに切り替わるみたいだけど
なんでこんな中途半端な黒枠なんだろう。
Z1だとポータブルズームって3倍拡大と4倍拡大の2つのモードがあるけど、
そのどっちでもこんなサイズでは表示されないんだよなぁ
326それも名無しだ:2011/04/20(水) 18:14:31.92 ID:dEuCqVtw
フル画面プレイってHDMIしか音声取れないんだな
327それも名無しだ:2011/04/20(水) 18:16:07.88 ID:tUar0t8C
>>326
ステレオの赤白から取れますがな
328それも名無しだ:2011/04/20(水) 21:29:04.75 ID:0PU4sFLF
>>326
でもヘッドホンで比べてみたが音声が劣化した感じはないよ
329それも名無しだ:2011/04/20(水) 21:50:42.77 ID:0PU4sFLF
>>321
連レスだけど、左右が切れると書いてるのはHD表示領域をフルサイズにすればいいと思うよ
330それも名無しだ:2011/04/20(水) 22:24:13.75 ID:dEuCqVtw
>>328
じゃあ問題なさそうだね
自分はワイドdeHD持ちだけど、左右切れるってのはこっちもないよ
画質はレビュー通りだと思う(くっきりするがシャギーが目立つ)このへんは好みだろうね。
331それも名無しだ:2011/04/21(木) 23:16:44.12 ID:usu/AQs7
確かにヤフオクに1080P対応のLKV-8000出品されてるけど
送料が高い。店頭販売はいつになるやら
332それも名無しだ:2011/04/22(金) 01:10:42.89 ID:qHgz1qj5
REGZA Z9000の55型でいつもPSPをやってて連れの家でやる時の為に用にフル画面HDMIを買ったんですが
ふと気になってSONY純正D端子のポータブルズームとフル画面HDMIをREGZAで映したらどっちが綺麗か試してみました

画質調整をした結果
REGZA Z9000のD端子ポータブルズームよりもREGZA+フル画面HDMIのほうが綺麗に映りました
D端子ポータブルズームは黒が綺麗なんだけどD端子のためかドットがどうしてもぼやぼやになってしまうんですが
フル画面HDMIのほうはややボケるもののD端子より圧倒的に綺麗で文字もキャラの顔も滑らかに映ります
キャプボはないので画像は上げられないのが申し訳ないのですが
REGZAを持ってるのにフル画面HDMIをつなげてやるという状況に…
わかりづらい説明ですが参考になれば
333それも名無しだ:2011/04/22(金) 07:50:44.87 ID:876u3r0e
>>332
俺、今42ZS1にD端子ケーブル使ってがっかりしてたとこだわ。

ケーブル変えたら綺麗に映るなら買おうかな...
334それも名無しだ:2011/04/22(金) 08:19:42.60 ID:RDK4rSGc
アップスケーラーだろ
335それも名無しだ:2011/04/22(金) 09:34:29.06 ID:6OnuasX8
フル画面プレイHDMIの参考になりそうなHPがあったよ

ttp://gameojichan.seesaa.net/article/196624185.html
336それも名無しだ:2011/04/23(土) 19:59:25.03 ID:ligTLA4n
新宿、秋葉原のヨドバシで>>335
やつ買おうとしたら置いてねえ・・・
ソフマップにはたくさんあるのに
337それも名無しだ:2011/04/23(土) 22:05:39.93 ID:JkeIRcnn
>>336
値段があんま変わらないならポイント貯まるヨドで買いたいよねぇ
338それも名無しだ:2011/04/24(日) 01:35:26.39 ID:hsjNw5iQ
評判いいフル画面プレイHDMI買ってきたんだが、画像が乱れて使えたもんじゃない
明日店頭で交換してもらうけど、ハズレ引くと凹むわw
339それも名無しだ:2011/04/24(日) 02:47:18.20 ID:doW99NL5
レグザのポータブルズームもあんまり画質良くないしなあ
倍速が切れるのが何気に痛い
340それも名無しだ:2011/04/24(日) 02:51:50.20 ID:WWOgNTNT
>>332
比較してみるとレグザがっかり報告結構見かけるねえ
さすがに単品商品よりは劣るのかな・・・おまけみたいなもんだし
(ましてや他社製品)
341それも名無しだ:2011/04/24(日) 03:42:07.17 ID:YVRd/0Ig
普通にTV買えばついてくる機能だからお得で良い!
この程度だったのを画質とかまで求めだしてきたなら、そりゃ不満もつ意見も出てくると思う
個人的には十分過ぎるLvで満足
342それも名無しだ:2011/04/24(日) 04:31:08.16 ID:w3QpwsQ0
比較して劣るっていってるやつが誰一人画像上げないあたり、信憑性無いわ
343それも名無しだ:2011/04/24(日) 09:51:29.53 ID:U3pp53ov
友人が昨日レグザ買ったらしいから
LKV8000-1080Pかフル画面プレイHDMI買ったら
比較するよ
344それも名無しだ:2011/04/24(日) 12:36:02.76 ID:RH4TwTRP
LKV買ったけど、電源スイッチが無いし、通電してるだけで熱を持つわ、赤色LEDが夜中とかうざいのでスイッチ付き電源タップ買って来た。
345それも名無しだ:2011/04/24(日) 14:49:28.45 ID:o01u1Xhf
REGZAスレで、こんな事言うのも何だけど>>47みたいなソニー製TVを
一刻も早く発売するべき。自社でゲーム機発売してるのに、ゲーム機能に
ほとんど見向きもしないブラビア技術者達は正直どうかしてると思う。
他社製品に出し抜かれて悔しく無いのかねぇ。  >ソニー
346それも名無しだ:2011/04/24(日) 16:02:34.65 ID:GE2XY8fl
>>345
悔しくない連中が作ってる(作ってた)からな
今後は変わると信じたいが、どうなることやら
347それも名無しだ:2011/04/24(日) 17:34:50.63 ID:RH4TwTRP
LKVとコントローラーアダプタMAXって一緒に使える?
348それも名無しだ:2011/04/24(日) 20:33:55.41 ID:PzU5+77B
使えるって聞いた。
ちなみに俺もいろいろ我慢できずにフル画面HDMIをぽちった。
現在MDT243wg2にD端子でプレイ中なので届いたら超解像なんかと合わしてレビューしたいと思います。
349それも名無しだ:2011/04/24(日) 23:54:20.78 ID:hsjNw5iQ
スパロボとか静止画が多いゲームはいいけどガンガンNEXTとかアクションだと
結構粗かったわフル画面プレイHDMI
350それも名無しだ:2011/04/25(月) 08:39:56.47 ID:DWoSHBEb
>>345
画質ではブラビアはレグザに圧勝してるからなあ
PSPの全画面なんて、どうでもいいと思ってんじゃね開発者の連中
実際ポータブルズームなんてマニアックな機能には違いないし
351それも名無しだ:2011/04/25(月) 08:49:50.96 ID:3fyKLxdU
確かにメーカー目線で見ればポータブルズームの有り無しがテレビの売上を左右するとは思えないな

ゲーム向けの機能ってことで親世代からは逆に敬遠されたりして
352それも名無しだ:2011/04/25(月) 08:53:16.29 ID:DWoSHBEb
>>351
ポータブルズームはな、PSPをテレビでやる時点でマニアックだし、全画面にしたいって需要もそんなに強くなさそうだし
ただ遅延のほうはかなり多くのユーザーが気にするのでは?
だってゲームをやる人にとってはたいていの人は気にする重要な機能だろ

そして遅延のほうでもレグザのほうが圧倒的に優秀だからな
353それも名無しだ:2011/04/25(月) 09:52:39.99 ID:7+tv4e5c
LKV8000-1080Pようやく国内入ってきたみたいだからポチッてみた
354それも名無しだ:2011/04/25(月) 10:24:01.28 ID:uA/g/Elb
>>352
正直なところ、遅延を気にするようなゲームをやる層自体が少数派になってきてる気がする
355それも名無しだ:2011/04/25(月) 14:40:37.24 ID:rQlA9eE/
ファミコンやスーパーファミコンの時代ならともかく、今のゲーム業界は
据え置機より携帯機の方が勢いあるからなぁ。
356それも名無しだ:2011/04/25(月) 18:19:54.62 ID:AF1MYOE3
今日第二次Z買ってきたのでうちのこのスレ的に負け組みの42Z9000でやってみた
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up79002.jpg
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up79003.jpg
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up79004.jpg
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up79005.jpg

文字とか特に結構荒く見えて気になるけど
カットインや動くドットは意外と気にならなかった
357それも名無しだ:2011/04/25(月) 20:33:07.17 ID:UzVrN6Df
amazonにLKV8000-1080P来たね。
358それも名無しだ:2011/04/26(火) 11:18:43.37 ID:XPD39fHr
>>356
thx
42でこれなら、個人的には十分すぎるわ
359それも名無しだ:2011/04/28(木) 15:23:54.96 ID:W8miNLiK
LKV800 1080P到着
amazonの業者から買ったけど国内流通版ではないね
まあ初期不良とかその程度であれば見てもらえると思う

相変わらずノーブランド品と思えない安心のパッケージ
go用のアダプタ重宝するからなあ
国内むけパッケがいまいちってのもあるけど

で内容だけど切れるのは改善されてる感じ(あくまで手元のテレビでは)
所詮アップスケールなんで文字などがぼけ気味
あとは傾向としてちょっと明るめに出るような気はする
360それも名無しだ:2011/04/28(木) 19:27:07.82 ID:3uxIamkY
>>345
ゲーム部門を見下してるだろうね
職人気質にはよくあること
361それも名無しだ:2011/04/30(土) 14:29:24.86 ID:uOiftcXH
>>360
ソニー、賠償2兆円超える可能性も

ソニーのゲーム機「プレイステーション3」(PS3)などに
向けて展開するネットワークが不正侵入とみられるサイバー攻撃を受け、
世界で最大7700万人分の個人情報が流出した問題は、
同社の将来に大きな暗雲となって広がりそうだ。「史上最悪の情報流出」
の代償は2兆円を超えるとの指摘もある。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110428/biz11042821200074-n1.htm


ただでさえ東北大震災で大変な時に、新たに↑の問題も発生して
とてもじゃないけど、ゲーム機能搭載ブラビアの開発費を捻出するのは
ちょっと苦しい状況じゃないの?
362それも名無しだ:2011/04/30(土) 14:42:03.80 ID:qjp6neR5
それどころか普通にソニーやばいだろ
NGPコケたら終わっちゃうんじゃないの?
363それも名無しだ:2011/05/01(日) 09:08:51.74 ID:Nju7rm2o
でもNGPはコケないだろ、3DSがあの状況ではなあ
364それも名無しだ:2011/05/01(日) 09:57:58.20 ID:zFaKVl1K
NGPはPSNを主軸に置いてるから、すんなり発売できるかどうかも微妙
まずPSNの再構築とソニー自身の信頼回復が急務でしょう
365それも名無しだ:2011/05/02(月) 22:41:00.35 ID:7tMUhdTD
lkv8000 1080pどう?
366それも名無しだ:2011/05/02(月) 22:56:52.65 ID:yWGRrCIg
>>365
個人的には一番良いよ
367それも名無しだ:2011/05/03(火) 13:19:08.62 ID:oV8rympG
>>366
色合いや音声、別に持ってるアップスケーラーとの比較とか、詳しく語って欲しい
368それも名無しだ:2011/05/07(土) 16:41:18.90 ID:94gR26EY
LKV8000 1080pとディテルが出す新商品のどっちが優れているのかが気になるな。
369それも名無しだ:2011/05/09(月) 23:29:29.97 ID:C11c15fL
LKV8000 1080pのレビュー少ないね
!ninja
370それも名無しだ:2011/05/10(火) 02:36:56.59 ID:nmY47n9f
三菱のRDT233WX-3Dにも拡大機能付くんだな
371それも名無しだ:2011/05/18(水) 23:15:49.77 ID:+zOmxhrC
フル画面プレイHDMIの画像を撮って公式ケーブルと比較してみた
上の画像が公式、下の画像がフル画面プレイ、MXPはフル画面プレイでの画質設定も撮ってる

AP :ttp://i.imgur.com/HRCq3.jpg
Z :ttp://i.imgur.com/Ixm9S.jpg
MXP:ttp://i.imgur.com/FOETE.jpg
372それも名無しだ:2011/05/19(木) 10:59:14.11 ID:OIqvdmEs
373それも名無しだ:2011/05/22(日) 14:59:09.55 ID:qjLXFffe
PlayStation®3専用の新しいタイトルシリーズ
PSP® (PlayStation®Portable) Remaster
〜PSP®の名作タイトルが装いも新たに、PS3®専用タイトルとして登場〜
ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110522_psp_remaster.html


第2次ZもPSPリマスター版でPS3で発売されるんじゃないの?
第2次OGの一件で事実上、第3次ZはPS3で発売される可能性高そうだし。
次世代携帯ハードのNGPは今後どうなるか未知数だし・・。
374それも名無しだ:2011/05/22(日) 15:05:08.30 ID:hh7Yl27d
ワンチャンあるかもな
375それも名無しだ:2011/05/22(日) 15:15:01.57 ID:yRGA6ltv
このスレ無意味になるかもね
レグザ購入した人やPSPテレビ出力を購入した人は涙目になるかもね
376それも名無しだ:2011/05/22(日) 15:17:18.61 ID:7nRelcfR
第二次Zが移植されるまでは無意味ではないだろう
377それも名無しだ:2011/05/22(日) 15:17:53.37 ID:03pyLgWt
だいたい、全部のゲームで出るわけでもないだろうしな
378それも名無しだ:2011/05/22(日) 15:21:27.04 ID:O8lvV0Pi
出るとしても来年以降だろうしなぁ
それまで待つとかいったら、スパロボなんて半年待てば値崩れしまくって投げ売り価格で買える
379それも名無しだ:2011/05/22(日) 18:03:56.28 ID:S5sEMWXQ
後編出るまではなんも動き無いだろうな
セーブデータ共有ってことは追加要素も無さそうだ
380 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/28(土) 04:10:38.48 ID:ctnYsibN
てす
381それも名無しだ:2011/05/30(月) 20:58:08.51 ID:xrf6ZO42
PS2レベルまで画質上がるんなら待つかも。
まんまで持ってきたら諦めるわ
382それも名無しだ:2011/05/30(月) 22:55:16.61 ID:1Z7QSikO
持ってきたらって言っても、まずスパロボが出るかどうかが問題だ
383それも名無しだ:2011/06/01(水) 23:28:23.75 ID:kel0o1kL
ZG2購入接続報告まだ?
384それも名無しだ:2011/06/02(木) 07:14:41.89 ID:vz/SzSpw
ディテルのフルHD出力アダプタは720Pまで対応でアマゾン価格¥ 8,045
タイムリーのLKV8000 1080pは1080Pまで対応でアマゾン価格¥ 5,280
雌雄は決したか?
レビューは数が少なくて判断できない。
385それも名無しだ:2011/06/02(木) 07:48:21.98 ID:DCpADnnt
6500であるね 後書いてないけど1080Pにもなるらしい
386それも名無しだ:2011/06/02(木) 23:38:10.04 ID:vz/SzSpw
6500円でディテルのアダプタが買えるってこと?
良かったらどこか教えて。
387それも名無しだ:2011/06/03(金) 06:18:14.35 ID:cwKiGXmf
ワイドdeHDもってたけど、lkv8000 1080Pが安くなってたので買ってみた。
音声はHDMIで使ってるけど特に問題ない。
画質に関してはLKVのほうがワンランク上な感じ。MGSPWでいうとレーションのギザギザがなくなった。
ただ720Pと1080Pの違いはほとんどわからなかったな
388それも名無しだ:2011/06/07(火) 13:19:11.45 ID:dbFLqpQt
SCE、次世代PSP「PlayStation Vita」発表。24,980円から
NGP正式名。3G+無線LANで29,980円。11年末発売

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は7日、
コードネーム「NGP」として発表していた次世代携帯型
エンタテインメントシステムの名称を「PlayStation Vita」
(プレイステーション ヴィータ/PS Vita/PCH-1000シリーズ)に決定。
国内での価格も発表しており、無線LANモデルは24,980円、
3Gと無線LAN両対応のモデルは29,980円。2011年末から順次発売する。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110607_451117.html


やっぱりHDMI端子、無いみたいだな。レグザに繋いで遊んでみたい・・。
数年後にはPlayStation Vitaで新作スパロボ発売するかな?
389それも名無しだ:2011/06/07(火) 13:39:03.21 ID:A88oN7tg
>>383
37があればもって手が出しやすいんだろうけどな
3Dいらない人はZ2の方がいいかも
390それも名無しだ:2011/06/07(火) 17:39:58.03 ID:srvhPHRl
PSPが面白くなってきたのって今年に入ってからって印象があるんで、
PSVも環境が整う何年か待ってからでも良いような気がする。
391それも名無しだ:2011/06/07(火) 19:19:44.80 ID:PHCliFCy
さすがに今年に入ってからとなると、第二次ZからPSPに興味を持ち始めた人?と思ってしまうぞ

PSVは色々面白そうではあるが、とりあえずもうちょい情報出てからだな
392それも名無しだ:2011/06/07(火) 19:40:59.61 ID:4CnbUbjw
流石に今年ではないな、モンハン効果ももっと前からだし
393それも名無しだ:2011/06/07(火) 20:15:09.29 ID:A88oN7tg
地上デジタルへの完全以降があるからテレビ自体は売れると思うんだが
家族で使うとなると自分の一存で買うわけにもいかないし
ゲーム用にもっと安いのあるといいね
394それも名無しだ:2011/06/08(水) 10:21:47.39 ID:gIYRWBn6
>>35 >>345
ソニーはめっちゃ縦割りだからな。
かつてはバイオ部門とウォークマン部門が共に
同じような時期にDAPを出して潰しあったりもした。

いい加減部門間で技術連携しろよソニー……
今ソニーに一番求められているのがそれだと早く気付けよ……
395それも名無しだ:2011/06/09(木) 03:20:03.26 ID:riUQHG/f
>>392
モンハン以外はしょぼいラインナップだったろ
爛熟期迎えたのはここ二年ばかし
396それも名無しだ:2011/06/09(木) 08:42:59.10 ID:0bBm+Oeq
そりゃモンハンの売り上げと比べたらどれもショボイと言えるよな
397それも名無しだ:2011/06/09(木) 23:35:27.64 ID:ZfUV9A/V
WiiUはコントローラーを外して携帯ゲーム機に出来るそうだけど、
俺らがPSPにコントローラーMAXとアップスケーラー着けてるのとどう違うの?
398それも名無しだ:2011/06/10(金) 21:07:06.39 ID:a6e2fvK7
VitaはDLなのにスパロボどうするんだ
399それも名無しだ:2011/06/10(金) 21:08:41.47 ID:a6e2fvK7
普通にソフトも出ること忘れてた
400それも名無しだ:2011/06/10(金) 21:53:11.94 ID:2bhXsBl0
もしDLだけだったとしても何が問題なのやら
401それも名無しだ:2011/06/10(金) 22:22:21.75 ID:fZBpjHaF
ゲームショップが売る気無くすだろ。
402それも名無しだ:2011/06/10(金) 22:46:22.03 ID:k5rtO4rQ
ゲームに限らず、どこもSD画質での出力しか許してくれないんだよなぁ
ゴニョゴニョすればHDソースでの録画もできるけど
403それも名無しだ:2011/06/11(土) 01:10:30.28 ID:JT0A+iYs
>>401
時代の移り変わりって奴だな

橋がかかったらフェリーが廃れたりどこでもドアが発明されたら銀河鉄道が廃れたりってのはどうしようもないだろ
404それも名無しだ:2011/06/11(土) 09:04:17.98 ID:CjkYgK8m
>>400
問題はないけど
第2次ZはDL販売ないじゃん
スパロボはDLで出せないんじゃないの?
405それも名無しだ:2011/06/11(土) 09:42:50.56 ID:G+DOSoLI
ゲームアーカイブスでスパロボ出てるが
406それも名無しだ:2011/06/11(土) 09:44:48.66 ID:CjkYgK8m
そうか。なら第2次Zも出せよ
407それも名無しだ:2011/06/11(土) 09:57:19.60 ID:J88i0IJd
まあ年末にvita出るのにUMDで新作買うってのはちょっと冒険ではある
後編はいつ出るんだっけ?
408それも名無しだ:2011/06/11(土) 18:31:05.87 ID:9+6PwovB
55 :それも名無しだ:2011/06/07(火) 01:23:44.86 ID:lHRW3CzG
お金がないとお金のことを気にかけて生活していかないきゃいけないからね
借金ある人とか一日中考えてるらしいよ、頭がおかしくなりそうになるくらいらしい
俺は割と貯金あるから、そういうこと気にせずに好きなことやれるけど、
四六時中お金の心配をしてなきゃいけない生活ってしんどそうだよなあ
そういう経験があると「お金が一番大事なんだよ!」ってなるだろうな
409それも名無しだ:2011/06/11(土) 18:36:04.49 ID:G+DOSoLI
>>408
お金がないと「お金が一番大事なんだよ!」って思うってことは
つまりお金があろうがなかろうが一番大事なんじゃね?
410それも名無しだ:2011/06/11(土) 18:48:59.88 ID:JT0A+iYs
衣食住を維持するだけのお金は一番大事

それ以上の額の金については人それぞれ
411それも名無しだ:2011/06/11(土) 19:07:33.50 ID:qLn6NA6W
PSVitaの型版みるとPCH-1000 seriesってなってるから
PSPみたいに初期型は外部ディスプレイ出力できなくて
2000とかになったら導入されるパターンなら手は出さないかな
412それも名無しだ:2011/06/11(土) 19:26:34.33 ID:CjkYgK8m
>>408
で、スレと何の関係が?
413それも名無しだ:2011/06/11(土) 21:37:31.21 ID:wLFopE0v
>>407
でもスパロボのような版権を扱ってるのはDL販売は難しいみたいだけどね
コンプリートボックスは出たけど、第二次Zみたいに多数の会社だと難しそう
414それも名無しだ:2011/06/13(月) 19:02:43.10 ID:Yqu1GvD8
レグザかってきたけどどーすりゃいいんだ?
普通にHDMIでつなげりゃいいのかい?
415それも名無しだ:2011/06/13(月) 20:01:38.60 ID:ap0vZo8B
HDMIのオプションは無いわけだが
416それも名無しだ:2011/06/13(月) 20:50:20.88 ID:vCOEhse7
公式ケーブルはD端子までだ、D端子かコンポーネントケーブルを繋げ
HDMIのヤツは非公式のヤツしかない
417それも名無しだ:2011/06/13(月) 23:26:44.06 ID:D406XNCG
エンジン3以上とダイレクトさえ付いていれば、普通にD端子でつなげばOK
42以上だとちょいきついらしいけど
418それも名無しだ:2011/06/14(火) 19:55:15.18 ID:4S72dYbz
3つのアップスケーラーの比較してるサイトがあったので貼り

ttp://blog.playstation-cs.jp/201106/article_100.html
419それも名無しだ:2011/06/14(火) 20:40:09.35 ID:aE9ZqqgF
>>418
むう。後継機のLKV8000-1080Pだと、レビューの問題点は改善してんのかな?。
LKV8000-1080Pとの比較レビュー誰かやってくれまいか。
420それも名無しだ:2011/06/14(火) 21:54:43.94 ID:4S72dYbz
上のサイトは色合いのズレを書いてくれてるからこれを参考に
画質設定のテクニカル設定で色合い調整したらグンと見栄えが
良くなったよ

自分はフル画面プレイHDMIだけど公式ケーブルで見る色合いと
ほとんど変わらなくなった
421それも名無しだ:2011/06/14(火) 23:46:30.46 ID:MqpSub/0
どれも一長一短っぽいね。
レグザZ2みたいにTV本体のアップコンバート機能が優れている場合は
使わない方がよさげ
422それも名無しだ:2011/06/15(水) 07:50:09.08 ID:frn2ItzH
フル画面プレイHDMIの白いのってモニタ側の黒補正かなんかで
他と同じに出来るレベル?
423それも名無しだ:2011/06/15(水) 08:23:43.96 ID:+GLLtn7Q
>>422
設定で解消できますよ
自分のテレビはVIERAのプラズマテレビだが、細かい設定が出来るテクニカル設定で
輝度設定  :低
輪郭強調  :オン
黒伸長   :6(0〜15)
Rドライブ :−15(−30〜+30)
Gドライブ :−28(−30〜+30)
Bドライブ : −6(−30〜+30)
Rカットオフ:−15(−30〜+30)
Gカットオフ:−28(−30〜+30)
Bカットオフ: −6(−30〜+30)

後はシャープネスは最大、明るさは少し低めに設定したら
白いのは全然気にならなくなったし色合いも問題なくなった
424それも名無しだ:2011/06/15(水) 08:30:19.32 ID:+GLLtn7Q
書き忘れたけどドライブは明るめの部分の色合い調整、カットオフは暗い部分の調整のこと
括弧部分は調整できる数値の上限と下限を書いてる
425それも名無しだ:2011/06/20(月) 21:33:27.68 ID:7iYwlQEz
lkv8000-1080Pを購入したんだけど全体的に緑色っぽくなってて困ってる。
5年位前に買ったブラビアで>>423のようなカラーコントロールが出来ない仕様なんだけど、どうしようもないのかな・・・
426425:2011/06/20(月) 23:50:57.39 ID:7iYwlQEz
自己解決しました。
無理
427それも名無しだ:2011/06/21(火) 18:05:39.48 ID:wbfW/99U
PS3現行機種急遽購入せよ。
新機種ではアナログ出力が劣化する。
428それも名無しだ:2011/06/21(火) 18:54:15.63 ID:AdjpuBHx
このスレでアナログ出力とかなんか関係あるの?
429それも名無しだ:2011/06/21(火) 20:23:31.00 ID:XLTXiwOE
見も蓋もねーなw
まぁPSPには関係のないお話だし、PS3を使う人なんて大体HDMIだろうしな
430それも名無しだ:2011/06/21(火) 20:50:58.43 ID:pPzxVB4C
D端子をテレビに、RCA端子をピュアアンプに。
431それも名無しだ:2011/07/02(土) 23:20:05.57 ID:nTacMHaK
レグザ26RE1に、1300円くらいのどこだかわからないメーカーのD端子ケーブルをつけて、ポータブルズーム
かましてみたら、結構な大画面で出力されて大満足でした
432それも名無しだ:2011/07/09(土) 18:37:36.11 ID:TLO/E3Tt
26ぐらいがベストなサイズだね
たぶん一番粗が目立たず綺麗に見えて
なおかつ全画面に感動できる
433それも名無しだ:2011/07/09(土) 21:32:07.85 ID:i7hlZr95
22AC2を購入したのでアンサー製のD端子ケーブルで接続しましたが出力が出ません
どなたか教えてくれませんか?
PSPは3000です
434それも名無しだ:2011/07/09(土) 21:38:43.79 ID:WFqyf+Fw
他のテレビでD端子ケーブルは普通に出力できるかチェックして
普通に映るならテレビ側の不具合だと思うが、もうちょっと詳しくたのむ
435それも名無しだ:2011/07/09(土) 22:07:52.31 ID:i7hlZr95
現在TVがこれ一台しかないので確認できないです
機材は
・アンサー製PSP2000/3000用D端子ケーブル
・PSP3000
・REGZA22AC2

・PSPは外部ディスプレイに切り替え
・TVはビデオ1を表示、映像メニューをゲーム
・どちらもケーブルとの十分な接続を確認
・他のゲーム器のコンポジ入力では出力を確認
436それも名無しだ:2011/07/09(土) 22:56:38.38 ID:QCHlinhI
>>435
他のゲーム機でD入力してみる。
437435:2011/07/10(日) 15:13:09.62 ID:KXibwxdD
他のD端子入力では出力が出たのでケーブルの初期不良みたいです
お騒がせしました
438それも名無しだ:2011/07/10(日) 15:56:58.26 ID:mTd7oeb4
不具合が出たのにこういうのもなんだが
テレビ側の不具合じゃなかったのは幸いだったね
439それも名無しだ:2011/07/10(日) 18:15:23.60 ID:i50ddSOi
神聖なるレグザ側にゲーム表示の不具合は無い。
440それも名無しだ:2011/07/10(日) 19:16:55.97 ID:G0Jt9lOz
てすです、失礼
441 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/12(火) 00:23:39.15 ID:fIbuWDAZ
てす
442それも名無しだ:2011/07/24(日) 22:06:44.80 ID:1hOybo7D
こんな糞ゲーのためにわざわざTV買っちゃった男の人って……
443それも名無しだ:2011/07/25(月) 08:40:03.30 ID:bqnYEA9J
そんなことをワザワザ書きに来る人ほど哀れではないなw
444それも名無しだ:2011/08/01(月) 15:57:45.95 ID:CeJDCsTt
自分のこと言ってたりして。。。
445それも名無しだ:2011/08/01(月) 19:38:05.41 ID:wek0+MSc
確かにクソゲーかどうかは遊んでみないと分からんからな
446それも名無しだ:2011/09/03(土) 21:44:06.78 ID:mGJYMTr8
lkv8000イイネ
447それも名無しだ:2011/10/26(水) 13:20:20.91 ID:kUenakoy
魔装が来たな
448それも名無しだ:2011/11/07(月) 13:45:14.38 ID:J4KIC6Nc
今更だけどLKV8000-1080pを使って第二次Zをやってみた
戦闘シーンの迫力が全然違って大満足
自分の目ではよく言われてる色あいの変化はわからなかった
(HDMIケーブルを元から持ってた別のを使ってるためか、極端に緑色化したりとかそういうのは無かった)
449それも名無しだ:2012/01/13(金) 22:46:42.46 ID:9OFcMU5F
魔装2かなりいい感じだ、なんか他のPSPのゲームよりボケボケ感がないw
音楽もいいし大満足だ
450それも名無しだ:2012/01/14(土) 21:15:59.75 ID:J4QaFL2p
他のゲームがボケ気味ならテレビのシャープネスを最大にあげたら良いと思うよ
451それも名無しだ:2012/01/18(水) 20:06:07.77 ID:iuI35/pf
再世編のためにage
452それも名無しだ:2012/03/06(火) 11:05:56.30 ID:1CCS3Hs8
サンコー、PSP画面をフルHD出力可能なアダプタ
−HDMI出力で720p/1080p対応。直販4,980円

サンコーは、プレイステーション・ポータブル(PSP)の映像をHDMI出力
できるアダプタ「PSP用HDMI変換アダプタ1080P」(LKV1080P)を
3月5日に発売する。直販価格は4,980円。
専用ケーブルを用いてPSPとテレビを接続し、大画面でゲームを楽しめる
としている。HDMIとステレオミニのアナログ音声出力を装備。
HDMI出力は、本体のスイッチで720p/1080pを切り替えることが可能。
また、専用ケーブルのズームボタンでドットバイドットの標準画面と、
全画面表示の切り替えもできる。
電源は専用アダプタを使用。外形寸法は110×84×28mm(縦×横×厚さ)。
重量は192g。HDMIケーブルやアナログ音声ケーブルなどが付属する。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120305_516595.html


従来製品より利便性&性能UPしてるのかな? 再世編の発売も近いし、
購入検討してみようかな・・。
453それも名無しだ:2012/03/11(日) 14:40:50.38 ID:tZdXI+RQ
これ系の周辺機器でまともな画質のものはないんだろうか
454それも名無しだ:2012/03/15(木) 21:18:02.03 ID:bf2LpsFf
レグザZP3買おうと思うんだけどゲームスムーズとポータブルズームて同時にできる?やっぱどっちかしかできないのかな
455それも名無しだ:2012/03/15(木) 22:00:32.97 ID:seD6pb6Q
普通どっちでもできそうだと思うけどな
ゲームダイレクトとポータブルズームなら同時にできるというか同時に"しか"できない
あれはウザイ
456それも名無しだ:2012/04/06(金) 17:56:41.11 ID:mEfJSxp1
やっぱ大きい画面のほうが(・∀・)イイ
457それも名無しだ:2012/04/07(土) 00:18:39.64 ID:h0EhM/gs
再世編のDL版にレグザでほとんど不満ない状態でプレイできてるな
とても2004年の携帯ゲーム機とは思えない状態
PSPでこの快適さなら第2次OGはどれだけなんだろう楽しみだ
458それも名無しだ:2012/04/08(日) 14:49:27.52 ID:iw5b1KVA
>>456
数年後PSPリマスターで破界編&再世編セットの完全版がPS3で出そうな
予感。追加要素てんこ盛り仕様で・・。
459それも名無しだ:2012/04/08(日) 21:03:19.53 ID:d9E+e7AF
>>458
それよりF完全版を出してくれ。と
460それも名無しだ:2012/04/08(日) 23:00:10.61 ID:w5zNf4yQ
Fやαのリメイクは寺田が公式に否定してるだろ
461それも名無しだ:2012/04/09(月) 08:28:33.61 ID:Jrboq8ub
リマスターがどういう物かわかってないアホってまだいたんだ
462それも名無しだ:2012/04/09(月) 12:23:22.36 ID:4QYrET9V
↑と、上から目線で知ったかぶってる奴に限って他の誰よりも一番無知
だったりする現実
463それも名無しだ:2012/04/09(月) 18:58:35.89 ID:Jrboq8ub
バカの逆ギレはみっともないぞ
464それも名無しだ:2012/04/10(火) 11:34:54.15 ID:0C+Gx1p4
強気な言動で平常心を装ってるが図星を付かれ心底焦っている御馬鹿な
Jrboq8ubの憐れでマヌケな現実
465それも名無しだ:2012/04/11(水) 22:42:22.58 ID:qdvdaxKt
レグザの新型、そろそろ発表の時期かな? 毎年、春モデルは4〜5月頃
発売だよね。ポータブルズーム機能強化してくるかな?
466それも名無しだ:2012/04/11(水) 23:34:09.18 ID:ipZLj6ci
次のレグザで切に必要なのは4倍速と低遅延の両立だろう
ZG1持ってるが4倍速だと本当に遅延が凄まじくてゲーム遊べたもんじゃないからな
スパロボみたいなアクション要素皆無のゲームでさえストレス感じまくるほど遅延する
8フレくらい遅延してんじゃないかと思う、本当にゲームにならん
でも4倍速の滑らかさは凄いからあれで快適にゲームが遊べたら素晴らしい

あと直下型バックライトの機種をまともな値段で出せっていうのもあるけど
そこまで画質にこだわる人はプラズマ買うかな
467それも名無しだ:2012/04/15(日) 08:27:35.36 ID:4lbhzQJM
やっと規制解除された
スパロボと合わせてフル画面プレイHDMI買ったんだけど
常にノイズ走りまくりな上に全画面緑色になったりする不良品引いたわ・・・
2個目はそういった問題もなくちゃんと使えてるけど、本体熱持ちまくるしすぐにぶっ壊れたりしないか心配だわ・・・
468それも名無しだ:2012/04/15(日) 17:27:22.93 ID:Zo8V9px6
あの手の商品ってほんとそういうの多いんだな
レグザとかは大手のテレビだから大丈夫だけど
よくわからんメーカーの商品ってのはそういうリスクがあるんだろうな
469それも名無しだ:2012/04/15(日) 21:31:53.16 ID:qS7nmJnS
筐体ガショボい製品は一度開けて廃熱を自分でやり変えた方がいいかもしんない。
470それも名無しだ:2012/04/15(日) 22:27:44.34 ID:4lbhzQJM
フル画面プレイHDMIの中身
http://i.imgur.com/ZUH5o.jpg

作りが粗すぎっていうか汚すぎ
471それも名無しだ:2012/04/15(日) 22:59:58.02 ID:Zo8V9px6
>>470
驚くほど汚いなw
なんだこれは・・・買った時からこんな状態だったんか?

こないだ発売されたレトロゲー用アップスキャンコンバーター(4万くらいするやつ)でPSPを全画面にする機能も実装されてたけどあれって画質はどうなんだろ
あと今度からブラビアもやっとPSPの全画面表示に対応するらしいがレグザと比べて画質はどうなんだろ
しかしVITAが発売された後にやっとブラビアが対応するって遅すぎるよな
472それも名無しだ:2012/04/28(土) 10:45:51.28 ID:QwRDf58O
レグザ新型、何の音沙汰も無いな。GW突入だし今月中の発表は無いかな。
5月情報解禁〜6月発売かな?
473それも名無しだ:2012/05/09(水) 23:43:06.34 ID:gj/j7qWR
http://www.kotaku.jp/2012/05/gw_column_ito.html

こういう「大画面=遅延がひどい」みたいな記事はやめてほしい
レグザは55型でもゲームモードなら遅延はほぼないわ
474それも名無しだ:2012/05/10(木) 00:10:34.41 ID:UdjZQhbw
あんま詳しくないけど大画面になると遅延が酷くなるのは事実じゃね?
レグザもサイズ小さいのと大きいのじゃフレーム差あるよ
気にならない差だと思うけど
475それも名無しだ:2012/05/10(木) 03:17:02.43 ID:4se8Baet
>>474
確かに大画面になるとオフにできない機能やオフにしてもそれをバイパスできない機能が多く搭載されることが多いけど、
REGZAならそれでもゲームモードの効果は大きいから大画面でも快適にプレイできるよ。
KOTAKUの記者が買ったのは、
ゲームモードなんて搭載されてないメーカーなんだろう。
476それも名無しだ:2012/05/17(木) 20:30:05.87 ID:KGTg9/a1
東芝、薄型テレビ国内生産を終息。経営方針説明
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120517_533541.html

悲しいニュースだな。レグザ以外で、ゲーム機能に優れた薄型テレビって
あるのかねぇ。
477それも名無しだ:2012/05/17(木) 21:25:04.07 ID:BE2eDPVv
一応ソニーがレグザの後追いでゲーム機能充実させてきたけどな
まあ俺は有機ELが十分こなれてくるまではレグザ使うよ
ソニーのテレビはなあ・・・WEGAの頃は神だったのにな
478それも名無しだ:2012/05/18(金) 01:17:27.06 ID:zPtlCTiK
>>476
東芝だけは頑張ってくれると思ってたのに…
479それも名無しだ:2012/07/11(水) 12:51:20.54 ID:Hb9+g/eP
Regzaのポータブルズームよりアップスケーリングする機器の方が綺麗って認識でOK?
480それも名無しだ:2012/09/20(木) 21:47:14.47 ID:IB2Qcnfn
俺はどっちも持ってるけどポータブルズームのほうが綺麗だった
481それも名無しだ:2012/09/23(日) 20:50:41.85 ID:p2TdkwYj
どっちもってどのアップスケーラー?
MG1000とかいまいちボケボケなスケーラーもあるからな
482それも名無しだ:2012/09/28(金) 20:51:56.82 ID:S9hdFXBZ
自分はフル画面プレイHDMIを、下記のサイトの色合い設定を見てテレビ側で調整したので満足しているな
ttp://s.webry.info/sp/blog.playstation-cs.jp/201106/article_100.html
483それも名無しだ:2012/10/08(月) 23:38:09.50 ID:E2jLnCeA
ワイドdeポータブルHDを24インチワイド液晶モニタで使ってたけど、
ブラビア22V型買って新ゲームモードやったら滅茶苦茶綺麗になったよ

3万ぐらいのアップスケーラー買うか悩んだけど
思い切ってテレビ買って良かった
484それも名無しだ:2013/02/15(金) 15:21:36.30 ID:OPS18hPH
on-lap1302にlkv8000-1080pでPSP3000を繋げたけど
無信号となって画面が出てこない
485ダンテ:2013/07/26(金) 01:31:27.05 ID:CQAoCA6B
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4366721.jpg





今は42インチですが、今年中に55インチも買います。許してくださいませー。
486それも名無しだ:2013/07/26(金) 01:45:34.33 ID:nYNXt0eC
>>485
台も買い替えな。ハイルンダーでいいから。
487それも名無しだ:2013/09/22(日) 23:00:44.69 ID:64vVCq3c
VITATVがあればDL版第二次Zをデカい画面で遊べるようになるな
488それも名無しだ:2013/11/14(木) 21:57:10.56 ID:bWGqHfa4
VITA TVでOEを遊んでみたが、色合いやシャープネスなどを調整した
フル画面プレイHDMIと比べると文字などがちょいボケ気味だな
489それも名無しだ:2013/11/16(土) 21:35:28.66 ID:AEImtuJS
>>488だが、VITA TVはフル画面プレイHDMIと同じ位だな
フル画面HDMIの方は出来る限り綺麗にするためにテレビ側で色々調整していて
シャープネスを最大にしてたのを忘れていた
VITA TVもシャープネスを上げると問題ない画面になるよ
490それも名無しだ:2013/11/19(火) 17:26:40.17 ID:D2J/QTTa
age
491それも名無しだ:2013/11/19(火) 17:49:30.47 ID:7euryjI5
Z7、アップデート→設定からハイブロードキャストに対応したっぽい
Z8は最初からハイブロードキャスト対応
492それも名無しだ
少なくとも第二次Zのためにレグザを買う必要は無くなったな