1 :
それも名無しだ:
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・俺がガンダムだ
☆次スレは、
>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい
前スレ:スパロボ図鑑1869冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1296636985/
2 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 09:09:14 ID:/Tig01zC
3 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 09:11:31 ID:7w+BIZjp
頼むぜ3ゲットロボ!!僕らの3ゲットロボ!!
4 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 09:13:45 ID:deeE3SSo
5 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:00:37 ID:dm6iu8/k
∧、
/⌒ヽ\ ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`) <
>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ \
|_|,-''iつl/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
[__|_|/〉 ._/ ZAGI /_____
[ニニ〉\/____/
└―'
6 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:04:24 ID:UF0z3KrN
7 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:25:50 ID:uZLnX6PY
8 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:29:07 ID:G4B5BiPd
1000なら節分だし鬼について
9 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:31:11 ID:9128J/S7
10 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:32:11 ID:8E84CfTZ
【ラインバレル】
鬼がモチーフのロボット。
そのため、作中では度々「鬼」に例える逸話や解釈がなされている。
11 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:32:50 ID:rMsso7cT
1000:それも名無しだ :2011/02/03(木) 10:28:47 ID:B0mAD4WN [sage]
>>1000ならライトノベル
【時雨沢恵一】
おそらくガンダムが好きであろうライトノベル作家
キノの旅を読んでいてもしや…と思っていたが学園キノで確信した
マシンガン持ってやらせはせん連呼しちゃねえ…w
12 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:32:53 ID:tO49DJQw
観客1「おい・・・あれは・・・『レザ・ボア・ナイフズ』の
>>1じゃないか!?」
観客2「いや、
>>1だけじゃないぜ!!ギターのヒロシ、ベースのノボル、ドラムのヨシオも全員いる!!」
観客1「嘘だろ!?あいつら2年前に解散したんじゃないのかよ!!」
観客2「ちくしょう!!ビデオカメラ持って来りゃよかったぜ!!」
13 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:34:52 ID:FXoRvl/h
【SF】
【ファンタジー】
【学園】
【美少女】
ラノベの定番となる要素。
これらの要素を複数組み合わせた作品でないとラノベは売れないと言っても過言ではない。
14 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:37:04 ID:r4CMlvjK
どうりでISの売上が延びているわけだ。
15 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:37:07 ID:UrHNy4cD
とある
>>1のスレ立て乙
1000:02/03(木) 10:28 B0mAD4WN [sage]
>>1000ならライトノベル
ヘビーノベルとかミドルノベルって無いのかね
いつも思うけど
【ライトノベルかそうでないか】
凄く単純な見分け方で
文庫でかつ表紙がイラストやアニメかどうか、それくらい
まあ、そうなるとハードカバーな空の中とかはライトノベルと言えるのかと突っ込まれるが
16 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:39:05 ID:rMsso7cT
【電撃文庫】
ライトノベル業界でおそらく1番知名度が高い文庫
毎年4月に電撃大賞の締切があり、10月に発表される
ちなみに時雨沢氏は募集規定違反で落選しているが作家デビューしている
【角川スニーカー文庫】
どうでもいいけどハルヒの新刊出るのに時間かかりすぎだ
アニメ見ないで原作待っている奴だっているんだぞ…
17 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:39:45 ID:B3SPTin7
そういえば、皇国の守護者とかも昔はラノベ板にスレがあったなぁ
18 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:40:24 ID:QrLjixyK
SFでもファンタジーでもないんじゃ昔の時代か現代しか残ってないじゃないですかー!
19 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:40:37 ID:wRAPvjPc
【ライトノベル】
ライトと言いながら、明らかにライトではない作品が
電撃文庫から出版されている
何だあの厚さ(迫真)
20 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:40:43 ID:UrHNy4cD
>>13 それらの要素を全部取っ払ったライトノベルってあるのかな
現代劇でファンタジー要素皆無で学園はおろか学校も出ない、オッサンというか男しか出ないっていうw
21 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:40:48 ID:bdLs6IyG
楽に乙できる
>>1は無いのはどこも同じだな!
ところでライダーネタが多いって聞いてニャル子さんのアニメみたけどライダーどころかFLASHアニメなんですが
原作はライダーネタ多いの?
22 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:41:09 ID:rQdetpns
23 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:42:52 ID:tO49DJQw
24 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:43:42 ID:rQdetpns
25 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:44:20 ID:Zaug/Zpd
【ボーイミーツガール】
ラノベ、というか創作界隈の超テンプレ。801や百合関連以外でこれがまったく入って無い作品はあまりない
漫画や小説のドラマ化なんかだとこれを意識しすぎて本来男性だったキャラを女性に捻じ曲げてファンの不評を買う展開が多い。
一方相棒は亀山夫妻降板以降女性レギュラーは一人だけだが、普通に高視聴率だったりする。
26 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:44:45 ID:UrHNy4cD
>>22 オッサンフェチ?
つか自分で書いといてアレだけど
>>20に当て嵌まるのってBLくらいしか無さそいだわ
27 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:45:13 ID:rQdetpns
28 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:46:58 ID:xWMa8Hkl
>1乙
【ノベル】
そもそもこれにも明確な定義が存在しないので(慣習としての区分はある)
ライトノベルが何かなどというのは不毛ってレベルじゃない。
29 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:47:07 ID:5PfE8I5l
私にいい考えがあるSF、ファンタジー美少女学園さらにロボット物を合わせれば
間違えなく売れる物が出来る
30 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:47:09 ID:QrLjixyK
>>20 美女ならセーフだし作中で容姿の美醜について特に言及してなければ少女も出せるだろ
31 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:47:33 ID:B8t9NrmL
つまりBLもののライトノベルか
32 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:47:50 ID:rMsso7cT
【狼と香辛料】
ライトノベルに商業を持ってきたり、主人公がある程度大人なライトノベルでは異質な作品
電撃大賞銀賞作品だがどう考えてもその年の大賞作品を飲み込んでいる
【いぬかみっ!】
当初のコンセプトはちょっとエッチなラブコメ物
最終的には野郎が脱いだり変態が集まる作品にしあがった…あれ?
33 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:49:42 ID:xbIDRvvU
【スレイヤーズ・オーフェン】
ドラマガの二大巨頭。しかし何故かメディアミックスでは差がついた。
オーフェン関連の二次創作はどれも……である。
34 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:51:32 ID:8E84CfTZ
>>20 SFではあるが
【ハイパーハイブリッドオーガニゼーション外伝】
本編で暗躍する秘密結社「ユニコーン」の誕生を描いた外伝
・登場人物の大半が30代以上
・登場人物の8割がヤクザ
・つーかぶっちゃけ任侠小説
編集長をして「ぼくは面白いと思うけど、ラノベとしてこれはどうなの?」と言わしめた迷ラノベ。
ちなみに、本編は本編で主人公が大学生で学園要素皆無で女っ気が0に近かったりする。
2巻とか本当に男しかいないし
35 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:52:17 ID:/sCw5QvP
>>32 元々前々から電撃大賞は大賞受賞作よりもその下の銀とか特別のほうがはるかに受けてる作品のほうが多いからね
36 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:54:12 ID:rMsso7cT
【フルメタルパニック】
ライトノベルから初めてスパロボに出演した作品
このスレの住人なら語らずともわかるだろう
【ボン太くん】
ふもっ!
37 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:57:34 ID:Qa/7JjaU
38 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:57:47 ID:OYktmLjI
【スレイヤーズ】
今では落ち目の富士見ファンタジア文庫の黄金期を築いた作品の一つ
ラノベ業界に美少女とギャグが多い作品を生み出した
本編は終了したが外伝つうか前日談はまだ続いている
つうかガウリィと出会う前にどんだけ旅してるんですかリナさん
【ロードス島戦記】
ラノベという言葉があったかどうかもわからない頃にヒットしたファンタジー戦記もの
ほかにもあるがラノベが形作られた一因の一つであり、角川文庫を老舗として安定した地位に押し上げた功労作品
【とある魔術】
たぶん今1番勢いがあるラノベ
巻数が増えるたびに発売期間が広がるラノベで年に数冊しっかり出すというある種の偉業を行っている
しかもこの作者本編だけでなく、アニメのDVDの特典SSやゲームのシナリオなんかまでやっていて、このペースを守っている
見習わせたい作者が何人か思い浮かびます
【○○の新刊まだ〜】
ラノベ板でよく見る言葉
中には年単位で新刊出してない作品もあるがよくファンが離れないもんである
1番発売間隔が長い作品はなんやろう?
39 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 10:59:56 ID:ILKLonZj
【宮部たまき】相棒
小料理屋を経営する右京さんの元嫁
神戸くんが登場した頃中の人が芸名を本名に戻し
それに伴い本編でも出番ない回が増えていたので
このまま亀山夫妻同様フェードアウトするのかなーと思っていたんだが今でも普通にレギュラーのまま
【花の里】
そのたまきさんが経営する小料理屋
客は基本右京&亀山夫妻&神戸だけ
スピンオフだと鑑識係の米山ぁやアポロガイスト他の面々も時々来るが…経営大丈夫か?
【スレイヤーズ・オーフェン】
どっちもアニメで1シリーズ全部アニメオリジナル、なんてのをやらかした結果ズッコケちゃいました…
スレイヤーズはその後スピンオフがアニメ化されたが…ヤシガニェ…
40 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:01:55 ID:e8YX3C57
41 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:02:13 ID:zOWSEgid
【伝説の勇者の伝説】
富士見の00年代を支えたライトノベル
昨年アニメ化したが評価はあえて言うまい
【鋼殻のレギオス】
富士見の00年代を支えたライトノベル
2年前にアニメ化したが(ry
42 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:04:48 ID:6XdY5kTg
漫画や小説の新人賞は大賞より佳作とか期待賞とかの方が成長性があっていいと聞いた。
【G戦場ヘヴンスドア】
漫画業界を舞台にした漫画。主人公が応募した雑誌の漫画賞はなんと、くじ引きで適当に賞を選んだ。
結果佳作になってしまう もっともこれには意味があったのだが。因みに本来なら主人公の漫画は大賞。
43 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:06:35 ID:/sCw5QvP
【サーラの冒険】
>>38のロードス島戦記と世界観を地続きとするTRPG「ソードワールド」を題材としたノベルスの一つ
著者はリアルこなた父こと山本弘
作品内容はどうでもいいがこの作品の特筆すべき点は
全6巻構成だが4巻が発売された後全く音沙汰がない時期が続き
多くの読者もあきらめ掛けたところに10年越しに5巻が発売されたという所
希望を捨てなければいつかそれは実現するという好例となった反面無駄に希望を持つ者を増やしてしまったのかもしれない
44 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:06:57 ID:rMsso7cT
>>40 上なら数ヶ月前に出たばかりですよ、お爺さん
下ならもう終わったぞw
【作家】
それだけで食べていくには少々厳しい仕事
大半の作家はそれ以外にも仕事を持っている
45 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:07:09 ID:FXoRvl/h
【ラノベ原作のアニメ化】
小説とアニメとでは表現手法が違うためか、
原作ファンにとってはコレジャナイ物になりがちである。
46 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:07:20 ID:8E84CfTZ
>>38 ラノベではないが
【戦闘妖精雪風】
おおよそ10年間隔で新刊を出したSF小説。でも、訓練されたファンはお行儀よく待っていた。
まあ、SFだとよくあることだしね>10年単位で新刊待ち
47 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:09:17 ID:DAw60GUe
>>1式乙フレア
【ライトノベル】
基本的に絵に騙されるもの
【あかほり】
ライトノベルの先駆けの人
数撃てば当たるの精神で大量の作品を世に送り出した
今、どうしてるのだろうかなこの人
48 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:09:28 ID:QixNwjze
【フルメタル・パニック】
去年発売の最終巻で綺麗にケリがつき、大団円で完結した。
レバ剣最後の大暴れ、アニオタのアキバ移住計画、台無しの故・クルツ、マデューカスの切り払い、
カリーニン親父、宗介初めての涙、アルのひとりでできるもん、と全員に濃厚な見せ場がある。ヤン?いたっけ。
綺麗に終わったため不満はほとんどないが短編はまだ出すとのことなので、各キャラの後日談を望む声が上がっている。
49 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:10:03 ID:hH0u3TiG
>>1乙よー、おはよー新スレ住民たち
【ライトノベル】
それはライトと付く割に軽い気持ちで手を出すと様々な経験を味わうことになる魔性の一品
>>21 【這いよれ!ニャル子さん】
それは、息をするようにライダーネタをバラまき表紙も歴代変身ポーズで出来たカオスな何か。
新刊は表紙アマゾン中身オーズのとってもユートピア
50 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:11:10 ID:bq2rSPyY
>>1乙
>>35 【ファンタジア大賞】
富士見ファンタジア文庫の賞だが、そもそも大賞が出ない。
かれこれ20回やって大賞が出たのは5回という、出れば4年に一度の逸材と言ってもいいほど。
(ちなみに電撃の方は17回やって14回大賞が出ている)
電撃と同様に大賞よりも潤入賞や佳作の方作家の方が活躍している・・・
51 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:12:04 ID:k7BnnFav
>>48 W世界なら甲児やゲッターチームも最後の場面にいるのかな?と思った
52 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:12:18 ID:Qa/7JjaU
>>45 キノの旅しか知らないがまるで雰囲気違って見てて退屈だったな
人を喰った話は小説見るより面白かったけど
53 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:12:27 ID:aD//iQ4h
>>1乙
【EME】
伝勇伝と第四回龍皇杯を同時受賞した富士見ラノベ
過去編のBlack、現在編のBLUE、短編とショート書き下ろしのREDの三種類で連載してたが・・・まだ休載中なんだろうか?
Blackは過去編という事もあってか他の二編とは違って基本的に雰囲気が暗く味方側のキャラがやたら死ぬ
とりあえず「塔の事件」だけはキッチリ回収して欲しいが・・・
54 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:14:53 ID:4LEwzL3E
【吸血鬼のおしごと】
一部のラノベ読みにトラウマを植え付けた電撃文庫の怪作。
一巻はほのぼの9割シリアス1割の現代吸血鬼の日常モノなのだが、巻が進むに従って割合が逆転していき最終巻にはほのぼのの欠片も存在しない。
あと結構グロい。ヒロインがアスファルトの路面で顔面を紅葉おろしにされたり。
55 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:14:56 ID:4BL3SxO5
伝勇伝のアニメは第1話で大分損してると思うんだ・・・
56 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:15:17 ID:eFU+BALs
/ v'´ / r i、:.、 ヽ 、 |l;;;;;
* / / ./ .i `ヾ >:.ヽ. \ヽ. .l|;;;;; そして新スレでもずっとみんな仲良く
* .l .: l _レ-―l- .:/|:|―:i-:、 :.. i l ||;;;;; 幸せに過ごしました・・・
.l .:| .::| | :l' / __./ .!'__i:. |:.. |l .| .l|;;;;; 悲しくも美しく散った前スレのことは
ヽ:l i ::l l | l'´i ノiii;;;! iノii;i`i::!|::! |/ ||;;;;; 永遠に美しい箱の中に閉まって・・・
* | .:|*ヽ|、.ヽ. --‐― ―- |/l:/ ' .l|;;;;;
/ ::l |:::::\ヽ.! r ‐-‐, /ヽ /||;;;;; そして
>>1は―そして
>>1は―
* /*/|_!:::::::::i へ、 丶....ノ ,. ィ:::. ヽ./ ヽl|;;;; 雄々しく乙に立ち向かうのだった
/ /;;;;;;;;;;;;;;ヾ´ `,二<二> ‐.、ヽ:::::../ , ヽ||;;;;;
/ /:l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 /i | l.i;;;;;;;;;;;\,ヘ' - ',l|;;;;
/ /::::/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`':::/゙"l .l.レ― < ヽ、/i ||;;;;;
57 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:16:50 ID:zoP2kkbB
【バカとテストと召還獣】
一シリーズでファミ通文庫の売上の結構な割合を独占している人気作
アニメ化され、OVAや二期も決定しているが
アニメと原作の乖離は最近のアニメにしては特に大きい
【ナイトウィザード】
TRPGシリーズで、リプレイは安定した売り上げを持つ大型シリーズ
アニメ展開などにあわせて小説もいくつかでている
アニメは原作スタッフとの蜜月がハンパなく、
むしろアニメからの新規置いてきぼりな初回限定版特典類で
商売的にはどうなんだろうと心配になる
58 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:17:47 ID:dDixCS1a
【ロードス島戦記】
オンラインゲーム化されるらしいが、なんとなく今更感がしないでもない
59 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:18:00 ID:Nv8RRLUq
電撃大賞もブギーポップや塩の街みたいに
凄い作品を出してはいるんだがなあ
【ラノベでのロボもの】
やはり文章で説明するのは難しいのかそれが中心になったものは少ない。
ちなみにスパロボで出るにはアニメ化というワンクッションが必要だと思われる。
60 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:18:52 ID:QG4Cczx0
【ほうかご百物語】電撃文庫
鼬の妖怪少女イタチさんと主人公白塚真一の妖怪やら怪異絡みのどたばたなラブコメ
テンプレというかめっちゃ王道ゆえ安定して面白い
先月後日談も収録された短編が発行され完全に終了
あと、イタチさんがかわいい。めっちゃかわいい。
61 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:21:02 ID:ET10p2zs
【ラノベのアニメ化】
「隠れた名作」系のアニメ化はとっても危険、
そもそも原作ファンくらいしかアニメを見ないのに、
ファンを魅了した文章での表現は、映像化の際に間違いなくしょぼくなる、
原作ファンはガッカリし、アニメを見なくなる→本当にコアなファンしか残らない
そしてそんな作品が商業的に成功するはずが無く… という負のスパイラルに陥るのだ
【戦う司書】
上の典型、原作は荒木飛呂彦が絶賛する面白さなのだが、アニメはかなりガッカリな出来だった。
ラストバトルで味方の勢力(それこそ雑魚も)が全力を尽くし戦うシーンが有るのだが、
アニメでは主要キャラ数人が戦うだけ、迫力も何もあったものじゃない
62 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:21:11 ID:bq2rSPyY
>>47 あかほりなら漫画の原作を中心にラジオとかやってたりするな。
キャバクラで高い酒呑めるぐらいには稼いで居るそうな
63 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:22:23 ID:SGV9TSmA
>>10 【クガイ】ガサラキ
鬼のような姿をした平安時代の巨大人型兵器…といっても儀式用。
作中のTAはこれの技術を利用して作られた、これの模倣品である。
【ライトノベルレーベル】
元々はアニメのノベライズやTRPGリプレイから始まっており、
特に80年代のロボットアニメの派生作品が多い。
比較的古めのスパロボ参戦作品の話を手っ取り早く把握したい場合、
この手の初期ライトノベルを読むのもいい。アニメは時間とお金がかかるし
64 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:22:49 ID:WKfvopQR
65 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:25:28 ID:QixNwjze
【冲方丁】
ラノベ作家。この板的にはファフナー後半の脚本家。
おきかたちょう ではなく うぶかたてい である。
本屋大賞を受賞したら直木賞候補にもノミネートされるなど実力派だが、
仕事量が常時クライマックスなのでファンには心配されている。
でも劇場版ファフナーの小説版もお願いします。
66 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:25:43 ID:4BL3SxO5
ナイトウィザードのアニメは関係者全員でリプレイして洗脳したと聞いた
【ナイトウィザードTHEANIMATION】
出来は良作の部類だがアニメ乱造期の2007年だったため
大して話題にならなかった
67 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:26:38 ID:8E84CfTZ
>>54 まさか、全滅エンド(約2名生存)になるとは…
【月島亮二】出典:吸血鬼のおしごと
吸血鬼な主人公。
最初は「優しくて人がよくて押しが弱い」というどこにでもいるラノベ主人公だったが
中盤のシリアス路線になってからは「どこのホラー映画の怪物だよ」と言わんばかりに
ヒャッハ―しまくった。
ぶっちゃけ鬼畜
【吸血鬼物】
ラノベの選考だとまず間違いなくはねられるとか。
ラノベ
68 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:32:14 ID:/VNa8lsz
69 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:32:29 ID:4LEwzL3E
>>65 うぶかたとう、な。
【黒い季節】
スニーカーの第一回金賞作品。冲方丁のデビュー作である。
70 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:32:46 ID:B0mAD4WN
今、ロボ物のラノベとかないのかな
ほとんど美少女ラブコメに思える
71 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:33:03 ID:WKfvopQR
ラススト11万か、岩田は好調とか言ってたくせに大して売れなかったね
TOGβの時も、あれ?こんなもん?と思ったが、
今思うとテイルズ如きで初週14万は上出来だったのかもしれん
プロモーションの手法だとかゲームの出来だとかそういう問題じゃなくて
世間ではもうWiiで普通のゲームを探そうという空気が無いのかな…
FFCC、テイルズ、ゼノブレ、ラスストとある程度数字が見込めそうなのが30万すら届かないんだもんなあ・・・
ドラクエ10のハード正式発表、いつだろうね
7も当初64とか言ってた気が
みんなスマブラやマリカーとかで十分なんかね。MHP3もでたし
72 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:33:49 ID:QixNwjze
73 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:34:11 ID:Nv8RRLUq
74 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:34:38 ID:WKfvopQR
今までは楽しみにしてる人もいるみたいだし、その人達に冷や水浴びせるようなカキコはしないでおこうと思って書き込まなかった
でも、もうソフトも売り上げ結果も出たから書くけど、前々からWiiには坂口もRPGもムービーゲーもいらんと思ってた
だからラスストの売上が爆死でもあんまり残念に思わんな
まあRPG自体興味ないという俺の嗜好の問題なんだけど……評判のいいゼノブレすら全く興味ないわけで
なんで任天堂は今更坂口やRPGの支援なんて始めたんだろう? サードが出してくれないから?
もうRPG好きゲーマーなんて他機種HDハードに移行済みだろ? 今更遅すぎるよ
任天堂はそんなにRPG好きを取り込みたかったのなら、Wii初期にRPGラッシュをかけておくべきだったと思う
てか、クラコンメインの従来ゲーやRPGをCMその他で支援するくらいなら、レギンレイヴみたいなリモコンアクションゲーをもっと支援してほしいわ
せっかく他機種に比較して「リモコン」という特徴持ったハード作ったんだからさ、スペック犠牲にしてまで
任天堂はラススト始め、クラコン本体同梱版のWiiなんて出してる場合じゃないよ
TOGも戦国無双もクラコン同梱版Wii出したのに他機種に完全版出されてるし……もっとリモコンゲーを重視しようや
75 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:34:49 ID:rMsso7cT
【奈須きのこ】
独特の世界観など中二病患者憧れな作品を書く菌糸類
独特の言い回しや―(ダッシュ)、カタカナ混じり文などの特徴があり、
周囲の作家志望の人の作品を読んだ際に真似しているとわかりやすい
ああ――これがモノを殺すということだ――
76 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:35:20 ID:uZLnX6PY
77 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:36:09 ID:7h2gnl2g
【ケルベロス】カードキャプターさくら
名前とは裏腹に、ときメモの殺人コアラが点目になって
細長い尻尾と羽がついた愛嬌のある姿の関西弁魔法生物
さくらをカードキャプターにしたのは、自らの不手際をすべてさくらに押し付けた結果である
【ユーノ・スクライア】リリカルなのは
なのはとさくらの得意・苦手科目に加え
初期のさくらとケルベロスのカード収集に対するやりとりも
なのはとユーノでは真逆である、クール短いからごねたら尺たらんのだろうけど
【キュウべえ】
もはや説明不要
78 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:36:12 ID:SGV9TSmA
>>70 もともとオリジナルロボット小説はあまり無かったと思うぞ
【イコノクラスト】
エヴァとダンバインを混ぜたような異世界召喚鬱系ロボットライトノベル。
全10巻。知名度はあるとは言いがたく、このスレですらあまり話題にはならない。
79 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:36:26 ID:WKfvopQR
ライトゲー出しまくってたらコアゲー足りないと言われ
旧来型のコアゲー出したら大して売れず、やっぱりリモコン使えと言われ
しかし一方でリモコン生かした良作タクマジが5000本未満だったりして
任天堂もどうしていいのか分からなくなってそうだな
俺もどうしたらいいのかさっぱり分からん
次世代機どーすんの?ライトとコアのイメージ戦略はトレードオフだぜ
これだけ任天堂に宣伝してもらってこの売上だと
坂口さんもメンツが立たないだろうしなんかホントに引退かもね
80 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:36:31 ID:GKJxEeK+
>>1乙ってムネキュン?
ラノベはあまり読まないからなぁ
【機動戦士ガンダム(小説版)】
色々アニメと違うファーストガンダム
相違点を挙げればキリがないがやはり一番大きな相違はアムロが死ぬあたりか
もちろんZやZZ、それどころか他のどの宇宙世紀シリーズにも繋がらない物語となっている
富野御大の癖のある文章は一読の価値あり
81 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:37:14 ID:rMsso7cT
>>76 すまん、魔法とか吸血鬼とかの設定のことだ
82 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:37:46 ID:Nv8RRLUq
83 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:38:01 ID:hH0u3TiG
>>65 多分ネタだろうが、うぶかた とう だぞ
【シュピーゲルシリーズ】
そんな沖方丁が送るゲルマン忍者とは全く関係ない近未来SFサイボーグアクションもの
よい子のみんなは、あの沖方先生の作品だと言って親御さんに持って行こう
84 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:38:17 ID:WKfvopQR
3 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル ずっとこのまま♪パック(限定版含む) 88,493
5 とある魔術の禁書目録(限定版含む) 56,017
8 ドリームクラブ ZERO 21,734
12 つくものがたり 13,329
13 ぎゃる☆がん 12,419
15 CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!(限定版含む) 10,753
20 AKB1/48 アイドルと恋したら・・・(限定版、同梱版含む) 7,916
糞みたいなアニオタゲーが初週ゼノブレ超え、
あわやラスストに勝つかってくらい肉薄するPSPは凄いわ
極端すぎんだよ今のハードはどれも
普通にみんながドラクエとかFFとかやってた時代に戻りたい
もうやだこんなゲーム業界
85 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:38:35 ID:B3SPTin7
>>39 亀レスだが、一応特命やその関係者以外の客も話によってはちょこちょこ入ってる気がする>花の里
まぁ繁盛してるように見えないには違いないけど
86 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:38:39 ID:bq2rSPyY
取りあえずいつものね
BE=ID:uZLnX6PY
声優アンチとか言われる変なの=ID:WKfvopQR
87 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:40:10 ID:ET10p2zs
【キマイラ吼】
夢枕獏作のライトノベルの始祖的な作品
謎の存在「キマイラ」をその身に宿した二人の少年と、彼等を取り巻く多くの魔人、怪人の戦いを描く伝奇物
1982年に刊行が開始され、未だに話は終わらない、つーかようやく半ばレベル
【龍王院弘】出典:キマイラシリーズ
華麗な体術を武器に戦う武術家、極めて初期にメインキャラの九十九三蔵に負け、
立て続けに白人の武術家フリードリヒ・ボックに負けた上に猿呼ばわりされ自信を喪失して負け犬に。
色々有って何とか闘争心を取り戻し、修行を再開、地の文でボックと再び戦う事が決まっている事は明かされたが、
何時までたっても戦わない、現実の時間で20年以上経っても戦わない、
何時まで山の中で野良犬を食べる生活を続けるんだ、ひろし!
88 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:40:44 ID:4LEwzL3E
>>70 【三雲岳斗】
売れないとよく言われるロボットものを何作も書いている。
デビュー作の『コールド・ゲヘナ』は明らかに打ち切られたものの、後に書いた『ランブルフィッシュ』は10巻で完結。
そして『アスラクライン』がアニメ化された。
個人的に、ロボットものとしての内容の濃さはランブル>ゲヘナ>アスクラだと思う。
89 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:41:50 ID:rMsso7cT
……orz
【ロボット物】
そもそも昨今の風潮からして中高生に受けにくい
最近の中高生は細かい設定とかなんぞよりキャラ重視なのである
90 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:41:51 ID:Fqn6AsLF
いちおつ
本自体読まんくなって久しいオイラに何かラノベ紹介しとくれ
【ゲーム等のラノベ化】
たまに愛が深すぎて微妙な感じになっちゃうことも
91 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:42:05 ID:5PfE8I5l
っていうかいくら安価とったからとイってロボゲー板でラノベの話題は
スレチだと思うのペロペロ
92 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:43:03 ID:xWMa8Hkl
【ロボもののラノベ】
あんまりない。
【ロボものをラノベ】
こっちはけっこう多い。ガンダムはもちろん、ボトムズや最近だと
マクロスフロンティアなんかも。
最初に「動いてるロボの絵」があるかどうかでだいぶ違うのだろう。
93 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:43:12 ID:Qa/7JjaU
>>81 そんな独特か?
設定の大半はまるで活かされなかったり真逆の事が起きたりと適当だったりするし
94 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:44:43 ID:rMsso7cT
>>90 KAGEROUとかどうですかね(棒)
【KAGEROU】
普段本を読まない人には読みやすいと予想外に好評だった
普段本を読む人(筆者含む)には予想通りだった
とりあえずあれで大賞なら我々でも賞は取れそうな物である
95 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:44:44 ID:QixNwjze
【川上稔】
電撃のラノベ作家。とりあえずラノベの棚を見て何か異常な区画があればそれが川上氏である。
四つの時代に区分けした、現実に近いファンタジーな作品世界の中で色々と作品を書いている。
ロボメインの作品も多いが、文章媒体前提の設定だったり、信者目にも読みづらい文体だったり、
中堅作家の割にはアニメ化に恵まれないというか一切されていない。
ドラマCDか、最初からゲーム企画だったOSAKAがPSで出たぐらいである。
96 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:44:50 ID:SGV9TSmA
>>90 真面目な話、知ってるロボットアニメのノベライズを薦める
脳内で文章を映像化しやすいから
【文章を映像化】
読書に慣れてても結構難しい。
特に知らない土地の風景や専門用語沢山出る施設とか。
97 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:44:51 ID:B3SPTin7
>>89 ロボット物が流行らなくなったのは、ロボット玩具の需要が前に比べてなくなったのがでかいのでは・・・
昔からヒット作が設定細かいかっていうとそうでもないのも結構あるきがするし
98 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:44:59 ID:G4B5BiPd
>>91 見境無く語りだしたらアレだが一応ロボ系で頑張ってるからまだ大丈夫だと思うのペロペロ
【ガンダムUC】
ラノベになるのか?
原作付きであらかじめ展開がわかっているという点はガンダムで初…かな?
99 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 11:47:26 ID:HqqVCECQ
どういう意図があるのか知らんが一期にひとつは
ロボアニメがある状態で流行らない流行らない
ロボゲ板で主張してもなんなの?としか言えないぞ
【最近のガンダムのノベライズ】
本編で描ききれなかったキャラの心情や裏事情が書き足され、より物語を理解しやすくなっていることが多い
種死全体や00の荒熊周りの関係なんかは間違いなく小説の方が分かりやすい
ただし代わりに戦闘描写が薄かったりする(劇場版00が顕著)ので、映像作品も一緒に見ておくのがベスト
んーマタンゴな人は独特っていう意味がいい意味とは限らないからねw
でも嫌いじゃない、不思議w
【ガンダムのノベライズ化】
Xだけはぶられている…いくら知名度低かったからってそれはないよ…
最近Xの知名度が上がってきたからそろそろ来るかと期待しているがw
>>95 時代区分けは6つだぞ。最初は『現代』で三つ目の宇宙進出時代は該当作品が無いけど。
「スーパーロボット大戦」にハマって、はや10数年。
以来、“歌うゲーマー”として、公私ともに俺の傍らには
常にスパロボがありました。
そのシリーズ20周年記念作品のCMに携わることができ、
しかもタイトルが「Z」とくれば、やはり感慨深いものがあります。
迫力ある映像に合わせて吹き込んだナレーションは、力が入りすぎて
困ったほどです。
決して流暢ではありませんが、誰よりも深い俺のスパロボ魂がCMを通じて
きっと伝わることと思います。
ちなみに、今年は俺のアニソンデビュー40周年の節目の年でもあります。
これからも、スーパーロボット大戦とともに走り続けるゼーーーーーット!!
水木一郎
このCMは今週末のTVアニメ「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」枠から
OAスタートしますので、ぜひ、チェックしてください。
では、また!
Posted by : 広報WPromotion Team11:16--
>>99 言葉足らずだったが、玩具を売ることを前提としたロボットアニメは少なくなったよねってことね
ロボットが出てくるアニメなら今でも色々あるけどさ
まぁまったく立体化されないものもあんまないが
>>100 【マクロスF小説版】
非常に高品質なノベライズ。
アニメでは結局止め絵ポージングが一回あっただけの歌舞伎ネタを隅から隅まで使い倒し、アルトの成長をきっちり主軸に据えている。
加えて短編はおろか本編すらマクロスオールスター状態である。
>>102 畜生さっきからうろ覚えで書いて間違いばっかだ
【マタンゴ】
南海の孤島に遭難した若者たちが謎のキノコ『マタンゴ』を巡り醜い本性を露にしていく特撮ホラー映画
これのせいでキノコを食えなくなった子供も多かったとか
だってキノコ食べたらキノコになるとか怖すぎるだろJK…
【マシュラ】ウルトラマンタロウ
マタンゴと似たような能力を持つキノコの怪獣
こちらは意志を持ちしかも体から出す胞子だけで人間をキノコ人間にできるあたりさらに厄介
>>105 ごめん最初に言い始めた人に言ったつもりだった
別に玩具売るの前提なのが正しい道というわけじゃないんだからいいんじゃね。
>>1乙
>>101 スターゲイザー「俺なんて小説もだがサウンドトラックも無いんだぜ・・・
15分枠三本の45分じゃ無理だって・・・」
【ガンダムセンチネル】
実はOVA化企画はあったが権利的な問題でお流れになり
代わりに似たようなコンセプトの
「0083」が作られた
【狼と香辛料】
商業に注目した異色のラノベ
【Missing】
多くの読者にトラウマを刻み込んだ異色のホラーラノベ
【終わりのクロニクル、境界線上のホライゾン】
ヘビーノベル
>>1乙でもいいんじゃぞ?
最近ラノベあんまり買わないな
二週間で20冊しか買ってねぇや
【これはゾンビですか?】
主人公がチートでハーレムなラノベ。
その代わり直射日光を喰らうと無理。
>>89 でも型月含めた三大同人って
むしろ設定細かい割りにキャラの性格は似たり寄ったりだよね
【デモンベイン】
【∀ガンダム】
本編の流れをほぼそのままなぞったノベライズと
有名作家に独自にアレンジさせた小説の2種類が存在する。
特に福井∀は意図的にガンダムをタイトルから外している。
>>109 いや、こちらこそ勘違いしてしまってすまない・・・
最後に読んだ小説は宇宙の戦士…ラノベじゃないよな…。
【宇宙の戦士】
主人公ジョニーが機動歩兵となり様々な出来事を経て成長していく様を書く傑作小説。
読むと少尉という階級がいかに偉大かがよくわかる。
何かの間違いでスパロボに参入したら武装がヤバそうだ、原爆ミサイルとか。
>>109 うん、なんというかすまない。確かに設定云々は昔からそんなもんだな
という訳で友人に聞いてみた。何でロボット物見ないの?
【だってロボットに興味ないんだもん】
それ言われたら何も言えねえ…最近の男子はメカニックにワクワクしない子が多いのか
どうすればロボット物を布教できるんでしょうね…ふぅ
>>115 というかたしかガンダムはそれをモデルにした気がする、ガセかもしれんが…
>>96 アドバイスありがとう。
とりあえず読みさしのFate/Zero読んでからかなぁ
【スパロボOG】
本編は文字媒体で出たことないよな?
>>111 【Missing ドラマCD】
グリリバ、稲田、保志、田中秀幸、田村ゆかりなどなかなか豪華な顔ぶれ。
5巻と6巻の間の話にあたり、若干ギャグっぽい短編も収録されている。
個人的にはあやめの詩ってこんなんだったんだ…というのが一番インパクトが強かった。
>>118 ちょっと違うが
【電撃スパロボ】雑誌
色々はっちゃけた内容の癖にオフシャルという八房OG漫画が有名な雑誌だが、
マンガ以外にもピンナップにショートストーリーが付いて載ることがある。
>>113 【古橋秀之】
ラノベ作家。デビュー作は『ブラックロッド』。
同業者からの評価は非常に高いしニッチも確保しているが大ヒット作は無い。
デモンベインの公式外伝が実現したのは原作者が古橋の大ファンであったこともある。
他にも古典SF『レンズマン』シリーズの公式外伝『サムライ・レンズマン』なども書いており、外伝作品の中では最も高く評価されている。
OGじゃないけど
ティターンズの旗の下にの小説って
刑事小説で有名な今野敏が書いてるのな
何がどうなってこうなったんだ
>>120 いや、ディバインウォーズとかOGIN辺りのノベル化
誰かスパロボオタの作家さんやってくれないかねぇ
【稲田徹】
爆弾ジジイからトロンベまでなんでもござれな声優さん
トロンベとデカレンのボスに並々ならぬ愛着を持ち、愛車の名前はもちろんトロンベ
なんか見るたび太っていく気がするが大丈夫なんだろうか
>>124 動く本編があるなら要らないやん、と思う人が多そう。
OGのロマン部分って基本的に動いてナンボだしね。
ニャル子さんぺロぺロ
葵さんペロペロ
お稲荷さんペロペロ
【トレイラーの真実〜トンビがくるりと輪を書いた〜】W
ヴァルストーク航海日誌を元にカズマが刊行した書籍
W作中の出来事は一章に纏められている
…ということは二章となる物語があっても良いと思うんですよ寺田さん
>>123 公式だからといって好き勝手やっていいという訳ではないと言う例
おかげで「公式」から外されちゃった(と聞いたけどどうなんだろう?)
まぁ裁判編の小説と言うか主にMSの方が・・・・(ヘイズルやTR-6を見ながら)
【TRシリーズ】
ヘイズルことTR-1やウーンウォードことTR-6は
ダブルオーも顔負けなバリエーション機が多く
HGUCでヘイズルの残りのバリエーションをプラモ化してもかなりの数になる
【ソノラマ文庫】
吸血鬼ハンターDやキマイラ吼、クラッシャージョウなど名作を世に送り出した今は亡きラノベ文庫レーベル
富野も機動戦士ガンダムや伝説巨神イデオン、ダイターン3が出てこない破嵐万丈の小説なんかを出してたりする
【EGコンバット】
秋山瑞人のロボット軍隊学校ものラノベ。
クレイプという一人乗りの機動兵器や多人数乗りの双脚砲台が出る。
登場人物はほぼ女性のみだが、やたら緊張感と疾走感のある文体や軽妙なギャグとハードな展開を織り混ぜた作風が人気。
4巻完結予定で現在3巻だが、3巻のあとがきで次で最後と言われたっきり音沙汰ない。
ファンも大体諦めている。
とりあえず2巻の作中の試験の答案用紙のページは必見。その後のルノア教官のかっこよさも必見。
【ロボット物のラノベ】
実は新人賞の投稿作品では吸血鬼と並ぶくらい多いジャンルだそうである。
ただし中身は9割が劣化ガンダムで選考を通ることはまずないとか。
TCGやポケモンが人気の今、これからは指揮官主人公だ!というギアスの目の付け所は
良かったと思うんだけど、後がさっぱり続いてるような気がしないな
デジモンクロスウォーズも人気はイマイチみたいだし
>>124 意外な程設定がしっかりしてる癖にストーリーはあんまないからな>OG
アニメや漫画という媒体が一番ピッタリなんだろう
>>124 本編ノベライズはいらんな
フォルカvsフェルナンドの御前死合とか
OG3に出演予定?の助手の傭兵奮闘記のノベライズなら見てみたいわ
【龍盤七朝シリーズ】
古橋秀之と秋山瑞人の豪華タッグが送るシェアワールドシリーズ!
あの…両方一巻だけ出して生殺し何ですが
>>124 本編の内容そのまんまやられても、正直見る気がしないな……
視覚的に動いてBGMも流れるアニメのがよくない? OGINはBGM若干アレだけど
>>129 いやそういう意味じゃなくて
なんで今野敏が書くことになったんだろう?と思った
>>135 名無し一般人を主役にしたシェアードワールドものなら…
二次創作でやれとか言ってはいけない
>>129 非公式になってたら新シリーズなんてやらんさ
>>135 個人的には八房漫画とかも読むだけならいいけど、漫画の設定をゲームに逆輸入みたいな感じで取り込むのは好きじゃないな
やっぱスパロボは自分でゲームして楽しんでナンボな気がする
【とある魔術の禁書目録】
現在SS含めると24巻出ておりアニメや漫画、スピンオフの超電磁砲も連載されている。来月には新約1巻が出る予定。
【妹達編】
原作、アニメ、漫画、漫画超電磁砲と4回(ゲーム入れれば5回)もやっている。
4回目の漫画超電磁砲ではまさかの一方通行視点となりマンネリを防いだだけでなく一方通行の過去も書いて補完したため原作ファンは感涙。
あと戦闘描写が凄い。迫力ありすぎて上条さん怖いです。
>>134 スクランブルコマンダー「俺がその分野を開拓したはずなのに2ndの野郎はコケやがった」
>>139 今野敏は前からガンダム考察本とか書いてたよ
福井なんかとは比較にならないほど設定知識はあるはず
元からやりたかったけど出来なかった星薙やグラビリオンなんかはともかく
後付け言い訳臭い余分な設定加えられたりするのはなんだかな
エクスバイン「俺は勝ち組」
ガーバイン「全くだ」
おはようそして
>>1乙
【ライトノベルとは】
あかほり曰く「当時は小説なんてクラス40人いたら5人くらいしか読まなかった。
じゃあ残りの35人でも読めるような小説を作ろうよ、という意図で作ったのがライトノベルだったんだ
でも最近のはどんどん読みにくく、専門的に、オタク化して、そういう意図が無くなって来ている」(超意訳)ということらしい。
擬音とか過剰に簡単な文章とか要らねえなあ…と思ってたけどそういう苦心があってあんな作りになってたのか、
と妙に感心してしまった。時代が変わったと言えばそれまでかもしれないが
ヒュッケバイン「ガンダムの屑がいちゃモンつけてきて生きるのがつらい」
Gセイバー「おれもガンダムなのにMG化されなくてつらい」
ガンダムX「ガンダムのハズなのにMG化されなくて死にたい」
>>141 八房の漫画はそれほど後付け無いぞ
戦闘をリアルっぽく書いてるだけで
【電撃スパロボ】
後付けが多いのはこっちの方であるが、発行された始めたのがOG2が発売される少し前辺りだったので余り目立って叩かれる事も無かった
ネットワーククライシスやメテオ1、メテオ2、地球連邦政府の成り立ちや本部の所在はこれが初出だったはず
ラノベじゃないけど紹介したい小説
【虐殺器官】
惜しまれつつ亡くなった小説家、伊藤計劃氏の代表作
アメリカの特殊部隊に所属する主人公、クラヴィスが、数多の途上国や内戦地域で暗躍する謎の男を追跡していく内に、巨大な陰謀に巻き込まれていくというお話
タイトルである虐殺器官という言葉の意味が分かる瞬間の衝撃もさる事ながら
現代のテクノロジーを痛烈に皮肉ったSFギミックや、容赦無いバイオレンス表現、そしてクラヴィスに纏わり付く過去の重圧や悲哀な恋愛劇と
分量も中身もライトじゃないすげえヘビーだけど、最近面白い小説を読んでないなーって人にはうむ、オススメです
まあ、結構文章が独特だから最初は読みにくいし、盛り上がるまでのタメが長いけど一度火が点くと凄いよ
>>151 TVはそこらへんボカしてたのよね
行為じたいは描写されなかったが
服を脱がす様子と事後の会話が丁寧に書かれてるんだ
ラストバトルで17歳から脱童おめでとうな的な事言われたりするし
内面的にさらに突っ込んで描写しやすいかとも思ったけど
確かにそこまで複雑でもないかもなぁ。
個人的にはアルトとやり合ってる場面を徹底的にアクセル寄りで見てみたかったり
ロボアニメでもpixivとか見ると描かれてる絵のほとんどはキャラ絵だからな
ロボアニ売れる売れないにロボはあんま関係ないんじゃと思うときが無いでもない
ユニット数減らしたいだろうから常にGファルコンと合体したまま出撃とかやりそうな気もしたんだがな
ありゃ
アチャー
昔でいうオーフェンやスレイヤーズ的な感じ
後2、30年後にはとある〜やハルヒが昔懐かしみたいな感じで語られるのかな
つか10年後はどんなラノベが流行ってるんだろう
そりゅし
【ドラゴンクエスト】
Zまでは一冊千円越えの小説を、シリーズ一つに付き2〜3冊出していた日本一のRPG
ほかにも裏設定のノベル的なものや四コマ漫画など色々なスピンオフを出していた
個人的にはモンスター物語が好きでした
【海賊の宝箱】
たしかそんな名前だったドラゴンクエスト関連のグッズ
値段はたしか10万円ちょい
今のオタクなら出せる金額だが、当時かった人はいたのだろうか?
>>153 虐殺器官はどこかMGSっぽいんだよな
本人が大ファンだったからなのかどうかは判らないが……
【二重螺旋の悪魔】
虐殺器官が気に入ったならこれもオススメ
人類の遺伝子に潜む怪物との怪事件から戦争まで繋がる戦いを描いたSFアクション
上巻と下巻が全然違う内容なのは笑う
どっちも面白いけど
そう考えると、
よく普通のラノベ作家にスパロボのシナリオを書かせてみようか
→スパロボにはスパロボのやり方があるから普通のラノベ作家じゃあ無理
という意見が結構耳にするが、
逆にスパロボが抱えているシナリオライターで
ノベライズが出来る人材が居るか?、と聞かれると居ないかなぁ…
【カオスレギオン】
作者はちょい上で挙がってた冲方丁
死者の魂を軍勢(レギオン)として使役する騎士、ジーク・ヴァールハイトのお話
第1巻で話は完結し、続きの0〜05で1巻へ時間軸が戻るタイプ
ちなみにゲーム版もある。が、認めない。あんなもんジークじゃないやい!
>>153 虐殺器官はどこかMGSっぽいんだよな
本人が大ファンだったからなのかどうかは判らないが……
【二重螺旋の悪魔】
虐殺器官が気に入ったならこれもオススメ
人類の遺伝子に潜む怪物との怪事件から戦争まで繋がる戦いを描いたSFアクション
上巻と下巻が全然違う内容なのは笑う
どっちも面白いけど
とりゃ
>>165 読んだことはないけど自分で64の非公式小説書いてたかがみんはどうだったんだろう。
>>164 何で二回書いたしw
ジョンの思想とかまんまMGSで出てきても違和感無いよな
つか虐殺器官ってタイトルが凄い上手いと思った。器官って言葉だけだといかがわしいけど、そういう意味合いもあるのか!みたいな
つか伊藤さんってMGS4のノベライズも書いてたんだね。どうりで
>>170 だれがうまいこといえ(ry
俺のせいですよね〜サーセン
>>148 脱糞したのかと思った。
してたらオナルトさん以上に弄り倒されているな・・・
Lの岸本みゆきならゲーム脚本でもアニメ脚本でも数こなしてるから
書けそうだけど
スパロボ開発陣お抱えの脚本勢じゃない?知らんがな
>>152 電スパから逆輸入の宇宙ひらめ、青龍刀魚、しつこい人斬りとかのことをさしてるんじゃないか?
コミカライズの方はほとんど発売後のようなものだから追加ないだろうし
まあ、しつこい人斬りはゲームスタッフのせいだが
【ムラタ&ヴァルシオン改CF】
漫画では最初の時点で消滅、でもゲームスタッフはキャラ居ないからか引き伸ばしてストーカー化&ラミア殺害
ラミアさんペロペロ
【ラミア】
下半身は蛇、上半身は大人の美女、という悪魔属の魔物
誘惑や歌による惑わしが得意
何だって良い!
人がいない今、昼飯を食うチャンスだ!
【マクドナルド】
異様な程サイドメニューとしてのチキンが充実している
軽い感じで食べれるアイコンチキン、ガッツリ食えるジューシーチキンセレクト、金が無い時のシャカシャカチキン、ポテトのお供なチキンマクナゲットと
同じファーストフード系列じゃ一番多い気がする
まあ、まともにチキン食うならケンタッキー行くんだけど
【阿智太郎】
そういう読みやすいラノベでいうなら時々上がる人。
まあ読みやすいというか、頭ゆだってるというか、スカスカというか。
しかしなんかよくわからない中毒性というかスルメ的なものもあり
大人気ではない、しかし打ち切られる程ではない隙間作家として活躍。
あと、メディアミックスは恵まれれる方である……けどアニメの方も評価は高いが売れない。
アニメのドッコイダーはもうちょい評価されてもいいと思うんだ。
今季のアニメとか見てると、今放送されてれば!と思わずにいられない。
【ラノベ】
似た者ばっかりと言われるが基本的に編集がボーイミーツガール以外書かせないので当然といえる
【二重螺旋の悪魔】
敵の名前などはクトゥルフ神話をモデルとしている
そしてラスボスがかなりのうっかり
【呪文詠唱】
ラノベに嵌っていた時にやっていた事という話題で良く出てくるもの。
やっぱり文字を読むだけで良いと言う手軽さがポイントなんだろうか
「今でもスレイヤーズの呪文を何も見ずに読み上げられる」という人は全国に結構居るはず
【法を破り・理を越え・意志を具現せしは魔の術法・されど魔を持って魔を制し・我は相殺を望む者なり―
…ユージンス・ユージンス・トスナ・アルマライン・トスナ・フェイテン―エイム
・ジクステン・エイオン―エイム・ジクステン・エイツェン―エイム・フォウオン・エイオン…
…エグセム・ワンセイブ・セイブ―コルテ・コルテ・アルマライン・トスナ・フティエン―ナーツ・カーヴィル】
何も見ずに詠唱出来る人が居たら尊敬する
因みに「ドメイン・キャンセラ」という範囲内の魔法を無力化する魔法である。
>>166 2巻と4巻が神だよなアレは。
全身全霊で「歩む」というか。
>>179 【ラミア】出典:FF\
基本的に美しく描かれたりのばらを誘惑しているが、シリーズの中では異様に醜くコレジャナイラミアである
【ヴァルシオン改CF】
みんな大好きニャン子先生の愛機。
ヴァルシオンの量産型をさらに宇宙用にデチューンしたモデル。
・直線的なデザイン
・瞳のあるツインアイ
・ディバインアーム無し
と実に「ヴァルシオンらしくないヴァルシオン」である。
個人的には軍用機っぽい武骨さがあって好きだけどね
>>157 【弐瓶勉】
アフタヌーンでオリジナルロボット漫画「シドニアの騎士」を連載している漫画家。
彼を含む漫画家たちがエヴァのイラストを描いてくれ頼まれた時、みんなが綾波を描いてきたのに
一人だけ初号機を描いてきたという逸話がある。
…まあ、巨大ロボットってちゃんと描くの難しいしね
>>182 ボーイミーツガールって簡単に言うけど範囲クソ広いぞ。
ラピュタも狼と香辛料もブラックラグーンもその類型だし。
【ラミアンナーガ】聖剣伝説
1新訳4は知らない
四本腕で青い肌の巨大な蛇女
2では攻撃を食らう度に何故か首コキャをするボスとして登場
3では召喚魔法での登場、コレだけ何故か追加効果が無かった気がする
4はヒロインでラスボスの正体だったかな?
>>190 俺はからあげくんをガッツリ食いたいな
けど歩いていける距離に無いのが辛い
許せサスケェ・・・これが最後のからあげクンだ
>>154 昔、妹レンゲの仇に燃えるサティ姉さんがシュラトの文字通り体張った説得(わざと腹に大型ナイフ受ける)に
折れ、一旦仇討ちを中断するくだりが納得いかなくて、
「『レンゲの仇を取れれば、誰が死のうが世界が滅ぼうが構わねーよ(意訳)』で仇討ち続行の方が
自然では?」
てなこと書いたファンレターを出したことがある
>>191 からあげくんは高いわりに量が少ないのが難点だな
>>185 2と4はすごかったなww
最終巻の双王も好きだわ俺
【からあげっと】ロッテリア
サイドメニュー。からあげっぽい味付けのナゲット4個入り。
チーズも入りもある
が、ボリュームがなさ過ぎる。
からあげクンレッドの旨さは異常
【辛い物】
中毒性がある…ように感じる
TV番組等では世界一の辛さな食べ物が結構紹介されるが、あのレベルになると劇物である
辛いと痛いのギリギリの境界線の辛さが一番上手い。暴君ハバネロとか
Lチキがコスパ最強と聞く
>>180 ファーストフードの中ではだが、チキンナゲットはマックのが1番うまい。
バーベキューソースがジャスティス。
【セットメニュー+チキンナゲット】
貧乏人や学生のプチ贅沢。腹も中々に膨らむし。
ポテトに残ったナゲットソースつけて食べると美味いよね。塩分がマッハだが。
セブンは唐揚げ棒が一番
ローソンは龍田揚げ棒orLチキン
【からあげくんにんにくラー油】
にんにくの臭いがキツすぎでござる
正直、ケンタッキーは油がなキツイんだよな
モスのモスチキンの方がオススメ
【ガーリオン・テストベッド】出典:OGクロニクル
「幻想に追われ追われて」に登場したガーリオンの改造型。
特殊な盾、ミサイルを仕込んだ蜂のような尻尾、突撃用のインパクトランス等、
独特な武器を装備いているが、理屈倒れでそれほど強くなっていないとか。
クロニクル八房漫画の他の敵役に比べこいつだけ妙にショボイ。
大学に本を盗みに来るのにわざわざ用意してあったようだが、
何を想定して持ってきたんだろう?
開発者兼パイロットは後に時系列的には前に当たる「RecordofATX」にも
DCの技術者として登場し、ゼンガー用のガーリオンの調整をしていた。
書いていて思ったが、この話でかっこよく多数のミサイルを撃墜したハイファミリアって、
なんでアニメじゃ未登場なんだろう?
作画が面倒にも思えないけど。
違うな、間違っているぞ
>>95!
【都市世界観】
FORCE(現代)
AHEAD(変態)
EDGE(宇宙進出)
GENECIS(宇宙から出戻り)
OBSTACLE(世界破壊⇒修復⇒破壊⇒修復⇒ry)
という5つの時代を経て、もう壊れることのないように
世界そのものが進化した時代、CITY。
川上氏の書く話は基本的にこの6時代のいずれかを舞台にしており、
カバー裏を見ればどの時代の話か分かるようになっている。
同一世界観かつ、新しい世界は古い世界の要素を取り込んでいる為
旧シリーズで登場したキャラに良く似たキャラが新シリーズで登場することもある。
都市シリーズのアキラやベレッタ⇒終わクロの風見あたりが分かりやすい例。
(時系列的には当然、逆なのだが)
ケンタッキーは冷蔵庫で1日置いておいてその後温めたら結構さっぱりいけるよ
【ラグナロク】スニーカー文庫
著者安井健太郎のバトル物ラノベ
古代文明の武器や超人バトルなどでなかなか厨二病を刺激する作品
新刊が4年以上でていないんだが・・・
>>157 じゃあ戦闘が基本的にはすぐ終わるゴッドマーズみたいなアニメを作るしかないな!
ロボはおまけとな
>>203 >GENECIS(宇宙から出戻り)
純粋に綴り間違ってる気が
【ARIEL】
ロボものラノベ。1986年スタートで2006年完結。
お約束を踏襲しつつ意図的に外すという、今で言う高二病なラノベ。主人公機が史上最弱として名高い。主人公三人娘が大学生浪人生女子高生と、珍しい構成をしている
ヴァルシオーネはこれの代替として出たとか出ないとか。
>>205 一時期はスニーカー文庫の看板扱いだったんだよなぁ>ラグナロク
【リロイ・シュバルツァー】出典:ラグナロク
黒づくめで二つ名持ちで「S級の傭兵だが本当の実力はSS級」という厨二病のテンプレみたいな主人公。
ちなみに、わざと実力を抑えてるとかいうわけではなく、単にSS級に昇格する前に傭兵ギルドを退職しただけである。
黒づくめは本人の趣味で、周りからも「趣味が悪い」と言われている。
【コードギアス】
深夜にやっていた一期は制約が少なく、ロボット物なのにロボットを出さない回が結構多かった
しかし放映時間が夕方に移った二期は、「毎回ロボットを出す」という制約が付いてしまったため、
ランドスピナーやスラッシュハーケンを使った凝った戦闘シーンを描く余裕が無くなり、
KMFはビュンビュン空を飛ぶことになってしまった。
遅レスだがロードスはもう呪われた島じゃないし最後のフロンティアだったマーモさえそこそこ安定しちゃったのに
今更何するんだ?むしろ逆に日常系?
EXVSナビのババアの顔が怖いんですが
マックのコーヒーは不味い(CV銀河万丈)
>209
【地球最強のハイレグ兵器】
そんなエリアルのアオリ。実際間違ってもいない。作品世界の地球は現実の20世紀とほぼ変わらない
軍備・技術レベルで、開発者の言葉を真にうけるなら戦術核程度には耐えるそうだし。
攻めてきた宇宙人が核兵器をこやし玉程度にしか思わない超文明だっただけである。
【辛味】
舌が感じる痛覚を味と誤認したもの。
刺激によって食欲は増進するが、極端に辛くなると舌が傷むらしい。怖い。
やっぱりラノベの話題っつーと男性レーベルばっかりだなぁ
多少ネタにされるマリみてでさえ「引きの回の巻までオススメする嫌がらせ」みたいなのしか話題にならんw
レーペンペロペロ
ああレーベン
ジーベンと一つになりたい
コバルトとホワイトハートをちょっと囓った程度なんだよなあ……
【十二国記】
主人公が精神的にも肉体的にもヒドい目にあうのがお約束な
中華風オリジナルファンタジー。NHKでアニメにもなったので
知名度は高いと思う。楽俊マジイケメン。ネズミだけど。
コードギアスってくりいむナントカみたいなもんだったのか
【深夜からゴールデン移行】
散々語り尽くされている死亡フラグ。
お試しかっ!も最近帰れま10ばっかだし…。
つまらなくなった云々はともかく、ゴールデン移行してからの方が長く続いてる番組もそこそこあるがな。
>>220 余の裁きを享受するがいい
【ズフィールド】
設定的にはかなり強いはずなのだが、スパロボではラスボスの前座だったり、
序盤の中ボスだったり、パイロットごと量産されたりと微妙に扱いが悪い。
個人的には高機動型に進化したズフィールドとか、格闘戦に特化したズフィールド
とかも出してほしい
>>202 常々思うが自軍パイロット辺りが乗ったら活躍しそうだよなぁ
>>221 俺も2、3読んだきりだが、人生のラノベ経験がそこしかないというね
最近のおいろけ路線のラノベとかどんなこと書いてあるのか逆に興味あるな
>>217 ドリルを妹にするあたりとその次あたりが思ったより盛り上がらなくて読まなくなったなぁ
そろそろ祥子様はご卒業なさったんだろうか
【トリビアの泉】
信也→ゴールデンでなんだかんだで成功していた
まぁ、末期には種ばかりで肝心のトリビアがまったく
やらなくなったが仕方ない。
ギアスR2あたりから竹田Pの元気が無くなってきた気がする
【お釈迦様がみている】
マリみての外伝(?)作品
そのまんまマリみての男子校ヴァージョンなのだが、男から見るとホモくさすぎて違和感バリバリである。
女の人も、男が描く女子校物を読んでこんな風に違和感感じているんかね?
僧衣でググるしかないな(`・ω・´)
>>227 もうとっくにご卒業されてるよ<祥子様
今はオムニバス形式のがメインになってるな<マリみて
【コードギアス】
・コとドを抜くと「ー」。「ギ」は濁点を取れば「キ」、「ア」は2画のカタカナ、よって「ユ」。「ス」の母音は「ウ」
・猫を捕まえる話は屏風の虎のオマージュ。
・「R2」のRと2を逆にすると「2R」そして数字とアルファベットを一つ前に戻すと、「1Q」。
・捨てられた皇子という設定。
などの理由で一休さんのリメイク説がある
>>232 アニメ版クロマティでマリ見てパロやってた気がする
>>235 キバヤシでもそこまでむちゃくちゃな推理はせんぞ……
クールな図鑑スレ住人が凍りついとる…
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !? (`・д´・ (`・д´・ ;)
ギアス知らないけどスゲー
第二次Zのオリキャラまだかな…
次の主人公はオレンジ髪の好青年だよ(暗黒微笑
その…なんだ落ち着け
たまには最初から軍人の主人公がいいなあ
防衛隊所属の人は帰れ
今度の主人公こそ覆面を被った謎の男か、ダイナミックな子連れ人妻だと信じてる
>249
せっちゃん軍属じゃね?
今度の主人公は蟹のスフィアに選ばれた汚職警官に違いない
俺の予感は当たる
>>231 カチ公辺り乗せとけ
【アルトアイゼン】
頭でっかち所の騒ぎじゃないよ…
>>249 それっぽくないのばっかりだけど据え置きは軍属主人公ばっかりだぞ。
>>249 ヒョーゴさんは軍隊所属じゃなかったっけ、正確には連邦軍特殊部隊だけど
【ヒューゴ・メディオ】
存在感の無さがネタにされるMXの主人公
しかし、前半はそんなこともなく程々に存在感はあった
存在感が薄くなったのは後半に薬物投与を行わなくても問題のないように身体を調整されてからの話
まだ20歳の割に随分と人間が出来ていたり(ドモンのあれとか)
物語が終わったらまだ若いのに一線を引いて指導者側に回る気満々だったりするがあんまりそのことには触れられない
自分がロボそのものな主人公で行こう
ロリやショタ誘拐して食りょ パイロットにする方向で
Fメンツとキョウスケ達
>>256 それっぽいのが良いんだよ、最初は試作機とか新鋭機とかに乗らないの、
具体的にはヘリオンとかリーオーとかサザーランドに乗ってるのが良い
そろそろアンドロイド主人公で
主人公機に乗るんじゃなくて合体、もしくはパワードスーツを着込む感じで
一度撃破されても人型ユニット化して戦える
みたいなのが欲しい
キョウスケ、エクセレン、アラド、ゼンガー、セレーナ辺りか
263 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 16:16:05 ID:tg/BA350
で、それって面白いの?
意思持ちロボが主人公ってのは考えたことあるな
人間サイズじゃなくて大型で
副大統領に乗っ取られた祖国を救う為に戦う大統領が主人公とかどうですかね…?
まあ黒の氣志團とは別に行動するイレヴン兵てのも良い気がする
【クォヴレー】
ゴキトラの方が有名っぽいサルファ主人公。
登場時点では量産機に乗った新人パイロットである。
まあ速攻mgmgされるんだけど。
>>265 ルド・グロリア大統領の半生を描いた外伝を
【ルド・グロリア】スパロボL
ラスボスだが絶妙に地味かつ高蓋然性世界の大統領という設定ばかりが印象的なため、
Lスレでももっぱら大統領と呼ばれ、名前はあまり覚えられていない。
多分おもむろに「ルド」とか言っても「誰?」となるだろう。俺だってなる。
なんか蟹が確実に敵パイロットというか敵ユニットとして出て来る気が凄いする>第二次Z
けど敵でも噛ませでは無いと希望は持ちたい
【スクラップド・プリンセス】
通称棄てプリ。
榊一郎氏の書いたラノベで、最初はごく普通の剣と魔法の世界のファンタジーもの(ちょっとグロもあるよ!)なのだが、
中盤〜後半でいきなりファンタジックちょいSFロボラノベに変貌する。
絵師が安曇雪伸(モグダン)氏のおかげなのか、描かれたロボが妙に格好いい。
スパロボには……知名度が足りない、ロボの登場が原作中盤から、そもそも主人公3人のうち二人までがロボ使えない、
だし、参戦は無理だろうなあ……
>>260 そんなら名無しの一般兵視点でやりたいな。
主人公部隊に配属された一般兵の視点で見てみたい。
>>260 またOG1のゲシュ地獄を経験したいというのか…
【特派サザーランド】出典:コードギアス 反逆のルルーシュLC
出典作のブリタニア軍ルートで主人公が最初に乗るKMF
演習の時に正規軍に貸してもらった機体を、ロイドが「少し壊れたからこっちの責任で修理する」という嘘を付き、
勝手に特派用にしてしまったサザーランド(名目上預かっているだけ、返さないけど)
一応ランスロットとの連携を考えて足回りが改造されており、
普通のサザーランドよりかは機動性が上、それだけだけど
このルートで主人公は最終的にランスロット・クラブに乗ることになるが、
クラブより共に激戦を潜り抜けた特派サザーランドに愛着を持つプレイヤーも多かった
量産機がお好き! 結構、ますますリオンが好きになりますよ
非情用エレベータ
【ラノベ】
イメージ&このスレに今まで出てきたものを見ると男(腐女子)向けばかりのような気がするが
ラノベというかどうかはわからないがコバルト文庫など、漫画でいう少女漫画的なラノベっぽいものもしっかりあったりする
【このスレ】
食べ物からエロゲーまで知識の闇鍋などと言われるくらい幅広く話題はでるがアニメはともかく少女漫画の話題は殆どでない
>>260 オリでやる以上は設定上は量産機でもプレイヤー的に新機体になっちゃうけどな。
>>270 ドラグーンのカッコ良さは異常。
【武神】
ラノベ・終わりのクロニクルにでてくる巨大ロボ枠。
戦力としては強力ではあるがパイロットと融合して完全起動するため大破=パイロット即死 なためスパロボ参戦は難しい。 あとこの作品の主人公は司令かつ歩兵なためロボには乗らない声がジ・エーデルな変態。
>>270 モグダンだから格好良いという因果関係がわからんぞ!胴体が凄いとかならともかくry
コスモマスクは真面目に期待している
>>270 マヂかよ
途中で借りるのやめたから知らなかった
兄貴とはくっついたのかしら
>>276 いくら雑多なスレでも日常的に少女漫画の話題が出たらなんか怖いだろww
まさか漫画好きとはいえ、ちゃおやなかよしを購買してる様な人は流石にこのスレにはいないだろうし……
>>278 テッカマンやボン太くんやシビルやイクサーが撃破されてるのに今更じゃね?
それよりまず川上作品のアニメ化という大前提が
>>270 あの人エレンディラとかちょくちょくロボみたいなの出すよね
後書きで08小隊云々言ってたしロボアニメ好きなのかしら
【KMF】
世代によって進化の度合いが激しすぎる機体。
元は戦闘機の脱出ポッドに手足を付けた物だったが、第3世代で既に強力なロボット兵器になり、
第7世代ではランスロットのような狂った性能に、その数年後にはもう空を飛び、第8第9はもう…なんだこれ
>>276 クランプ作品はたまに話題に
あとフルーツバスケット後半は残念でしたね…も稀に聞く
>>276 ラノベはむしろ少女レーベルの方が早くから盛んだったよ。ビーズとかホワイトハートとか。
>>282 妹が買ってるのを読んでる。
【新テニヌの王子様】
最新号では3話〜4話ほど掲載され、更に明らかにテニスやってついたものじゃない傷や怪我をしている負け組が出てきた。
187vs187のタイブレークも大概だが
>>279 あの人結構クリーチャー系も迫力あるんだよな
【生徒会の一存】
来月のドラマガで重大発表があるラノベ
好きな人はとことん好きなシリーズである
新刊楽しみ
海月姫の話題振ったっておまえら後ろ2文字にしか食いつかないだろ
須藤真澄は少女漫画に入るのかな…
特に昔の絵柄は少女漫画っぽいけど
【キャラクター大辞典、ロボット大図鑑、サウンドテスト】
スパロボ図鑑スレの元ネタとなったもの
携帯機スパロボでは基本的にオミットされる
しかしAPやMXPでは実装されているのでZ2では期待したいところ
…ってかDSスパロボにライブラリーが無いのは容量不足じゃない気がする
文章だけだし
昔、女の先輩に薦められたラノベを読んだらBLだったトラウマ
伝奇物だって言ったのに…
>>290 ノイタミナでやってた事しか知らないゆ
四畳半の次くらい
【桜蘭高校ホスト部】
特待生として世紀のお坊ちゃま/お嬢様学校である桜蘭高校に入学した涼m…藤岡ハルヒは
とあるアクシデントで学内有数のお坊ちゃまたちの集まる、ホスト部の備品を壊してしまう。
彼女の容姿に目をつけたホスト部部長、須王環は、彼女をホストとしてホスト部へ招き入れ、
壊した備品の弁償をさせることになる。
本作は、一癖も二癖もあるホスト部メンバーの織り成す、学園ラブコメ。
日本テレビ系でかつてテレビアニメも放映されており、原作コミックも連載が続いているのだが、
たしかに、ここでもあまり話題に昇ることが少ないような…
【モグダン】
乳首が異常肥大した可愛い女の子を書く
乳首が大きすぎるよ…
>>296 部長の中の人が刹那だってことくらいしかネタにされないな。
>>298 【ロボットポンコッツ】
乳が異常肥大した可愛い女の子を書く
乳が大きすぎるよ…
【わぁい】
一迅社のレックス増刊号で男の娘が内容の隙間でニッチな雑誌
この度、増刊号から独立することになったそうです
めちゃモテ委員長の話題でも振るか?
【グリーンディスティニー】めちゃモテ委員長
主人公のライバルキャラが紹介した美容と健康に効果がある飲み物。
作り方は大麦若葉にゴーヤにケール等をミキサーにかけたもの。
当の本人は涼しい顔して飲んでたが、ゲストキャラと委員長は不味いと叫びながらもう一杯要求した。
ぶっちゃけ、青汁であろう。
>>270 あれ原作イラストとアニメ版でパシフィカが別人すぎるんだよね。
【ラノベのアニメ化】
あれほど描きこまれた挿絵がアニメのキャラデザでは線が省略され別人にされてガッカリした人
も多いはず。
パシフィカなんて体型が違うじゃねぇかよ。
ガキの頃はは戦隊モノのピンクダセーとかセーラームーンとかキモwとか言ってたのに
今では美少女フィギュアを買いあさる日々
パタリロ!の原作者が男だと知った時はビックラこいたな。
他にも原作者が男の少女漫画あるのかしら
【かみちゃまかりん】
いくら雰囲気がゴシック的だからって少女漫画にALI PROJECTを持って来るのはどうかと思うの…
てかケータイの予測変換にALI PROJECTがあってこれまたビックラこいた。
あとサザビーも出て来た、ナニコレ
【少年漫画】
ホビーや冒険、バトルが軸になるものが多い
ジャンプやサンデー、マガジンなどのこと
【青年漫画】
上記のものにエロやグロを+したようなもんが多い、所謂大人向け
ヤンジャンやヤンマガなどが有名
【少女漫画】
ファンタジーや冒険などジャンルは少年漫画に近いものが多いがバトルではなく基本は恋愛
ちゃおやなかよし、リボンなど
【???】
なんていうのかはわからないが
青年漫画と同じく大人の女性版みたいなもの
BeLOVEやのだめがやっていたKISSなどが有名
ただこの大人の女性向け漫画
上記二つは違うが青年漫画以上にエログロや陰湿なものばかりな雑誌もある
>282
ちょっと昔の花とゆめなら読んでたんだけどなあ。
【ガラスの仮面】
読んだこと無くても「恐ろしい子……!」と白目縦線パロディは見たことある人は
多いんじゃなかろうか。主人公北島マヤがたぐいまれなる演技の才能で
のし上がって行ったり嫉妬されてヒドい目にあったりやりすぎてヒドい目に
あったりする漫画。長らく中断していたが最近再開したらしい。
月影先生にマツコデラックスを配役したヤツは天災だと思う。
【のだめカンタービレ】
最近(?)の少女漫画の中では抜群の知名度を誇る。実写版が成功したのも大きい。
アニメはアニメで人気出たしね。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110203/biz11020315550023-n1.htm ソニーが3日発表した2010年4〜12月期連結決算は
売上高が前年同期比1・8%増の5兆6004億円
営業利益が3・1倍の2731億円、最終利益は8・2倍の1292億円と
大幅な増収増益だった。
家庭用ゲーム機「プレイステーション3」で大幅なコスト改善を達成したほか
ソフト販売も好調だった。ソニーエリクソンもスマートフォンが好調で、収益に貢献した。
ただ10〜12月期でみると、円高の影響などで収益が押し下げられ
営業利益は前年同期比5・9%減の1375億円だった。
このため、11年3月期の通期業績予想は、売上高を従来予想から2000億円引き下げ
7兆2000億円に下方修正した。
>>302 創刊号買ったらブルマみたいなのが付いてきた覚えがある。
【少女漫画】
とはいえ、俺かてそうそう買うわけではないから詳しくはない。
セーラームーン、北斗の拳、怪盗セイント・テール、神風怪盗ジャンヌ、ちびまる子ちゃん、コジコジくらいしか家にはないのさ。
>>290 月海は俺のよ・・・何違う?
【海月姫】
くらげ好きな地味女と女装癖のあるイケメンが出会い
ブランド立ち上げようぜ!ってなるアニメ
毎回 特別出演:地井武男 があるのが笑える
>>290 アニメ見て面白いと思って色々調べたら、
童貞兄貴とビッチがくっつくというネタバレを見て衝撃を受けた
少女漫画的にはアリなのかそういうのも
【魔装機神LOE DS】
主にヤンロンのせいで激しくコンプが面倒な用語解説と
CGモードは存在するがキャラクター大辞典、ロボット大図鑑は存在しない…
【わぁい】
某ガンシューティングゲームと協賛しており
巫女さんルートの3面の最初などで表紙ポスターを見ることが出来る
…あの、そこ、学校の更衣室なんですけど
>>303 緑の運命と、碧の戦慄の何れの意味なんだろうか。
【ブルーデスティニー】
忘れられがちだが、青き運命ではなく蒼き戦慄である。
【デスティニーガンダム】
戦慄ガンダム
【ぼくの地球を守って】
所謂転生物の少女漫画、前世で恋人同士だった二人が同性に生まれ変わったりと、
いかにもな少女漫画、ただしガチ名作
この漫画の雑誌の投稿欄で前世の仲間を探す描写は、今でも現実で見受けられる、主に「ムー」で
>>276 コバルト文庫懐かしいな。ハイスクールオーラバスター
面白かったな
>306
【スケバン刑事】
ドラマにもなったというか多分ドラマの方が圧倒的に有名な少女漫画。
作者の和田慎二は男性で、他にもピグマリオや超少女明日香、
忍者飛翔などを書いている。
【ブルーディスティニー】
忘れられがちだが、デスティニーガンダムと違ってコイツは間に小さいィが入る
【スパロボL】
・イクサー1
・イクサー2
・イクサー3
・イクサー4
・イクサー5飛
>>321 なん・・・だって!
あ、ホントだ(ビルダーにて確認
【花ざかりの君たちへ】
今更!?ってタイミングでドラマ化された
イケメンパラダイスと名がついて
ちなみに原作にイケメンじゃなきゃ入学できないというルールは無い
モテないって理由で卑屈なキャラもいるくらい
ちなみに濃厚なホモ漫画だと思われ(中津がこれは濃厚なホモ漫画だと呟いた事がある)ガチだが、男装美少女萌え漫画である
主人公は胸がデカくなっていく事に悩んだりしていたが、堀北は貧乳…というか壁である
【怪獣バスターズパワード】
開発がバンナムなためかソウルキャリバーやらパックマンやらドリラーやらプーカァやらワギャンハンマーやら色々作れる
しかし最強のネタ装備はトリニティブレードとパネルオブイグサである
【BD1】
地上戦用
なのに「ビルダーズ」だと宇宙戦(シミュレーションだけど)に出ていた
おかしいって。
海月ってセキレイのキャラだろ?
【モグ波】
モグダンの描いた同人誌に登場する綾波レイ。
・・・だった何か。もう元からかけ離れ過ぎて別キャラとはよく言われる。
この呼称はネットでは浸透しているらしく、モグ波化みたいなパロイラストも
見ることがある。
来たわよ
第二次Zフラゲしたけど
ごひがまさかのネタキャラ化してたよ…
【ハイネ専用デスティニーガンダム】
Lに登場が期待されたメカ。まあそんなんなかったけど。
こういうレベルのサプライズが3つ4つあればLの評価もまた変わったのかもしれない。
【ナタクのファクター】
だがちょっと待っていただきたい。
ごひはファクターアイを所持していないので【ナタクのアルマ】ではないだろうか?
>>1乙
>>324 原作だと別段イケメンじゃないキャラもイケメン化したのはちょっと不満だが面白かったな、ドラマ版
【原作の花ざかりの君たちへ】
イケメンがたくさん出てくる男子校物ではあるが基本的に逆ハー的少女漫画
主人公の瑞樹がとても可愛いので男性でもそれなりに読める作品ではないだろうか
ホモ漫画的要素は全て保険医に集約されているしな!
Lのごひはラインバレルのキャラだろ、いい加減にしろ!
っていうくらい違和感なかったなあ…
ガラスの仮面で思い出した
【名前に鈴が付く少女漫画家】
一時期宗教みたいのにハマるというジンクスが囁かれていた
ごひは沢渡さんやジャックさんと馴染み過ぎなんだよな。
【タウバーン】STAR DRIVER 輝きのタクト
前回の父疑惑ありのヘッドさんとの戦いの中でパワーアップしてそれが
そのままデフォ状態になった。最大の変更点は胸の青い球体が赤くなったことだろう。
実にウルトラマンな感じである
第二次Z手に入れたけど1話のゴッグ硬すぎ
【セキレイ】
乳首にこだわる極楽院櫻子先生が書く・・・ジャンルはなんだろう?
主人公パーティー内訳は巨四普1ロリ1でみんな主人公大好き
皆人もげろ
【魔法騎士レイアース】
魔法少女+ロボットアニメ。
駄作ばかり排出する平野監督作品の中で貴重な名作。
OPはバリバリ。
異世界に飛ばされた女の子三人がメカに乗って戦うというもので、
救い出したはずのお姫様が実はラスボスだっという1期ラストは衝撃だった。
1期は自然溢れる魔法世界を冒険する清清しい雰囲気が特徴だが、
2期は世界が崩壊している上に3つの国の侵略を受けている状態から始まるので雰囲気が暗い。
というか鬱アニメ化しているような。
第二次Z手に入れたけどセツコまた凌辱されて、バッドエンドだと孕まされてるぞ
セキレイは人間じゃないから全員とくっていても何の問題もない…!?
【怪獣バスターズパワードのソウルキャリバー】
攻撃力300と最低ランクのブレード
ソウルエッジはそこそこ強いのに…
>>315>>316 レディコミか言われたらそんな読み方聞いたような記憶が
つかレディが読む内容じゃないばかりな気がする…
>>276 スレ住人は全員幼女の筈なのにおかしいよな(棒)
【重騎】
都市シリーズにおける
>>278。
人が一体化して操縦する必要があるので損傷がダイレクトに負傷につながるわ、
基本ワンオフだわで(一応中騎、軽騎という量産型は存在する)
第二次世界大戦時には飛行機や戦車の方がいいよね?と立場を失いつつある。
【赤獅子】
最強の重騎を作るよ!と独逸がハッスルした結果誕生した重騎。
そもそも重騎とは人が機械に合一する関係上歪みやロスが発生する。
⇒じゃあ最初から機械に近づけた人を合一させれば無駄が抑えられるんじゃね?
との発想から全身サイボーグ化し、感情喪失措置を受けた軍人をパイロットにしたところ
通常の100倍超の反応速度かつ音速超過でかっ飛ぶ化け物が出来上がった。
一応欠点として、搭乗者の感情の高ぶりに応じてハイパーモード化する機能は
無効化されているのだが、そんなものは関係ないくらいとにかく強い。
ノルマンディー上陸作戦の阻止にも参加し、数キロ圏内を1機で防衛する働きを見せた。
【ヤングガンガン】
一応青年誌だが、バンブーブレード、WORKING!、はなまる幼稚園など、
「これ深夜アニメじゃなくていいだろ」というレベルで健全すぎる作品がアニメ化されやすい。
エロ作品やグロ作品もちゃんとあるにはある。
当初はまた一年で廃刊とか噂されてたのに大分安定したもんである。
>>276 ちびまる子ちゃんとかパタリロとかちょくちょくでないか?
アニメ化されているので別?
>>318 あれ、槐と玉蘭って槐の片思いじゃなかったっけ?
【小椋 迅八】
【錦織 一成】ぼくの地球を守って
現世では同性の親友だが、現世では迅八の前世に一成の前世が片思いしていた
主要メンバーの中で一成だけが唯一前世と性別が違うのは
「恋人は無理でも友人なら玉蘭(迅八の前世)の傍にいられる」という切ない願望があったため
玉蘭は別の人間に夢中だった為、現世の迅八も一成に対して友人以上の感情は全然無かったが
一成の方は未だに恋愛感情を引きずっていたので結果的にホモい展開もあった
>>314 更衣室の利用者の中にファンがいたんだろう
何ら不自然じゃない
>>342 淑女のたしなみって奴だろ?
【淑女の正装】
紳士は裸にネクタイであることは確定的に明らか。
では淑女の場合は……?
>>342 レディコミの正式名称はレディースコミック
…つまりはそういうことだ
【赤ちゃんと僕】
あかちゃんとしもべ、ではなくあかちゃんとぼく、略称赤僕
拓也くんの兄馬鹿育児日記だが、ホラー他色々な要素がつぎ込まれている
作者は最近津軽三味線書いている羅川さん
女性向けラノベレーベルとか少女漫画で
良質なFTやSFはあってもロボットは見かけないな
それこそレイアースくらいしか
>>331 あの世界のW系MSのの微妙な立ち位置的に、実はしゃれになってない可能性が有るぞ、それ。
「ミノフスキー粒子下での接近戦用の高機動人型戦闘機」では絶対無い(そもそもUC出てない)し、
「プラント戦で広まった新機軸の人型機動兵器」は時系列的にそれ以前から有るらしいW系には関係ないし、
アルマとMSの違いについて触れるようなセリフも特になかったし…
あの世界的に「MS」「アルマ」の違いは「西側規格」「東側規格」みたいな規格違いなだけで、
カテゴリー的には区別されてない(どっちも「機動兵器」と括られて終わり)の可能性が…
昔ヒロインを(悪い虫がつかないよう)守るためにイケメーンのロボットを作ったという少女漫画を見たことがあるが
名前なんだったかな
隠し少ないと周回モチベーションあんま上がらないしな。
ルート限定隠しがあればまだ違う。
【アゲマキ・ワコ】スタ☆ドラ
本作ヒロイン。
島の美女達を虜にする美少年コンビ、タクトとスガタの寵愛を一身に受ける女。
タクトはワコに燃えるような恋をしているがスガタに遠慮して手が出せず、
スガタは島に運命を縛られた自分よりはタクトの方がワコを幸せにしたいと考え、
ワコは二人の間で「スガタ攻め×タクト受け」の妄想に耽る、
という珍妙な三角関係を築いている。
作品でのポジションは、主に戦闘中のスガタ君へのツッコミ役。
後は食べてるか腐った妄想をしてるか。
4、5話に一回くらいはヒロインらしいイベントが貰えるが、
他の女性キャラの方が女性として魅力的に描かれることが多いので
しょっちゅう「この作品のヒロイン誰だったっけ」とネタにされる。
【カードキャプターさくら】
多くの(大きな)お友達をロリk…ではなく子供好きにしたクランプ作品
なぜかNHKでアニメ化され評判もよくNHKではめずらしく二回も劇場版が作られた
つかこれ以降ツバサやこばとなどをアニメ化しているがNHKはクランプが好きなのか?
【NHK】
最近いい話は聞かないが、アニメのできは基本的によく、原作つきでも作画、脚本などでも悪い評判は聞かない
ただ上記のクランプ作品や今日からマ王などちょいと恋愛感覚が一般的でないのをアニメ化したりしている
なんつうか民放より自由に見えるのはきのせいですか?
>352
絶対彼氏じゃね?
混沌としたスレにロボットをぶち込むんだ!
【神ゲッターロボ】真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
最終局面において真ゲッターが変貌した姿。蒼いゲッターロボ。
パイロット三人は取り込まれたような状態になっていたが、戦いが終わった後は
戻っていたので他のに比べりゃ良心的である。
必殺技は抜き手をぶち込むゲッターファイナルクラッシュ。Rではストナーサンシャインも使うことが
できる
>>354 久々に見たら全裸で海に入ってたけどテコ入れ?
全裸で海に入るのは序盤で飽きたからちょっと…
今第二次Zの予習にボトムズ見てるが賀東ェ…
【燃えるワン・マン・フォース】
フルメタの長編第7巻。
ミスリル崩壊後東南アジアの街ナムサクに流れ着いた宗介の戦いを描く。
内容はモロにボトムズ・ウド編のオマージュで、ASの闘技場から脱出までよくもまあ再現したものだと感心するレベル。
これ出た当時は相当騒がれたんじゃなかろうか。
【会長はメイド様】
元男子校に武力で君臨する武闘派美少女生徒会長が
メイド喫茶でバイトしてるところを同校の謎の変態イケメンに見つかって……
何だかんだでイチャイチャする話
ちなみにタイトルとシチュエーションに反してエロゲ的要素はない
その辺のフラグは一話から登場した三馬鹿が自らへし折ったからである
そもそもメイド姿の時が少ない
会長が無駄にイケメンなせいである
……新刊マダー?
【上北ふたご版プリキュア】
百合百合しさが非常に好評な、なかよし連載の少女漫画だが、
さっさと次のプリキュアに移らなければいけないために中途半端に終わったり、
しっかり描き終えられても単行本が最後まで出なかったりで、
強者はなかよし掲載版を保存したり、バックナンバー目当てで国会図書館に赴いたりするとか。
>>358 禊の儀式は一話からずっとやってる
【スタドラ】
1話から脈々と伏線が張り続けられており、
後から1話から見返すとあちこちに落ちている重要なキーワードや人物像を拾うことができる。
タクトの幼馴染の写真ってそうとう前から出てたんだな…。
>>358 前からやってる
ワコはネタに「なってる」というか
「してる」感じがする
>>355 BSの普及が進んで昔ほど格差はひどくないとはいえ、
地上波だと全都道府県カバーできるしな
【漢識別】
不思議のダンジョンシリーズで対策などをせずにアイテムを使用し識別すること
最近はデメリットアイテムが多いので極力やめておいたほうが良い
特に腕輪は呪われていると死ねる
今第二次Zやってるが今回の主役機蟹座の癖に強すぎ
【魔法少女+巨大ロボ】
一見斬新な様に見えるが既出のネタ。
それも25年以上前に葦プロがやったネタである。
ギリなのは今はまどマギ関連に沸いてるのか。以前はストパン関連スレで見かけたが
一話から全裸海水浴してたのか…
人妻女子高生あたりから見始めたがら知らんかった
【魔法少女の変身シーン】
最近はそうでもないがなぜか全裸になることが多い
>>369 愛と勇気のセーラー服美少女戦士は魔法少女に入らないのか
ワコはヤングガンガン…とか言ったり頑張りすぎだと思う。色々
【アプリボワゼ】スタドラ
サイバディを起動、あるいは呼び出すときの言葉。意味は関係を結ぶとかそんな感じ。
これを叫びつつ仮面を押し当てるシーンは地味に好きだったんだが、電気棺さんはお亡くなりになりました
叫べ!アプリボワゼ!!
【アーマード・コア5】
過去作に比べて非常に炎の匂いが染み付きそうなふいんきに生まれ変わった最新作
結局、今年発売まで延期された。ACE作った事への見返りなのか、
バンナムと手を組めたので一から作り直したとのことである
ゲーム性はボダブレやFF11のコンクェストっぽくなっており、
ガレージの飾り付けが出来るとのこと
>>340 謎の女戦士バルゴラローズがラスボスの肉奴隷にされてたんだが…
【パステリオン】
変身する時に全裸になるが
イメージではなく実際に全裸になるという漢仕様である
実際に劇中で何か見られてたりもする
自分の学園ではぁ罰ゲームでぇ…ガラス越し有りってのがあってぇ…
【ダンガイザー3】
90年代後半を席巻したエヴァブームに難色を示したバリ監督が
「あんな訳の分からんもんより単純明快なエロさとかっこよさが良い!」と考えて作ったアニメ。
魔法少女+ロボ物。版権はフランス書院。
これ自体はいつもの如く駄作だったが、
「とりあえず女性のエロとかっこいいロボがあればいいじゃない」という
単純明快なコンセプトはグラヴィオンやOGINに受け継がれていった。
【オーディアン】
そんなバリがダンガイザーの後に作ったアニメ。
やたらエヴァエヴァしいのはバリの好みではなく、浅井健吾のせい。
両者の組み合わせが凄まじい不協和音を生みトンデモクソアニメが誕生した。
【ガリバーボーイ】
ヒロインが変身を途中で妨害されたらすっぱだかになってしまったことがあるアニメ
書いてて思ったがこの作品、このシーンしかまともに覚えてない
やっぱミンキーモモは30過ぎでないと解りづらいか
話題変えるか
【サイバディ】スタドラ
同作に登場する巨大ロボットの総称。
タウバーンの様に内部に直接乗り込んで操縦するタイプと
電気棺を介して操縦するタイプの二つがあるが今は前者で統一されている。
あとどういう訳か主役機であるはずのタウバーンよりも
綺羅星十字団のサイバディの方が格好いい。
一回キリの出番で終わらせるのが勿体ないほどに
>>375 その二大黒歴史がスパロボに出る日は来るのか…?
アンドロイドぐらいならともかく巨大ロボとなるとそれこそレイアースかミンキナーサぐらいしか思いつかんなあ
【アンドロメダ・ストーリーズ】
古代インドぐらいの世界観にゾンダーが機械昇華を仕掛けてくる話。
残念ながら人類にGGGもガオガイガーも存在しない。(ソルダートJっぽいのは居る。キングジェイダーは無いけど)
もう古典に属するがSF少女漫画の傑作なので機会があったら読んでみるのもいいだろう。
>>376 イーグルマインダー入手したとこしか覚えてないな
【超空転神トランセイザー】
みかべるの変身ヒロイン…ヒロイン?物
宇宙刑事→平成ライダー→プリキュアと華麗?な三段変身をする
>>376 フィービーの悪堕ちに興奮したような記憶が
>>372 そういえば重鉄騎もフロムが作っているんだよな……
今年中にでるのだろうか…………
【重鉄騎】
カプコンがかつて旧XBOXから発売した専用コントローラーのみで遊べる
ロボットゲーである鉄騎の続編にしてこちらはキネクト専用
去年のTGSの電撃発表以降情報がないがどうなっているんだろうか
>>369 一説には古来魔女が悪魔と契約する際には全裸になって儀式を行なったらしい
・・・つまり魔法少女が全裸になるのは由緒正しい儀式の作法を受け継いでいたんだよ!
暴力性は確かに感じられたぬ<AC5
正直マンネリ気味な感じもしてるシリーズだし
AC5はぜひともがんばってほしいね
【ダンクーガノヴァ】
何故こうも歴史は繰り返されるのか。
でもキャラは良かったよ。
【ヨドック】スタドラ
5話の敵サイバディで時間軸に干渉できる能力を持つ。
この力を応用すれば若返ることも造作無いが、時空に巨大な負荷をかけるため天変地異が起きる。
保険の先生は天変地異が起きようと美少年にもてたいという理由で力を使いまくった。
タクトとの対戦では予知能力で勝利できるかと思いきや先生の性癖の為に破れた。
タカシやヘッドなどの強敵もいたが、ヨドックほどタウバーンを苦しめた機体は古今に存在しない。
未だに全サイバディ最強の機体と讃えられている。
亀だけど
>>211 ギアスはむしろ二期のほうが凝ってる。
何気ない動きにこっそりギミック仕込んであるってパターン。コンクエのブレイズルミナスキックとか
ロロセントの肩ランドスピナー回転とか斬月の髪の毛で防御とか
てかスラッシュハーケンは2期でも毎回バシバシ撃ってるが
【オーバードウェポン】AC5
去年の段階では目玉になっていたが、新要素の一つ程度に格下げされた新システム
自分は構え状態で待機、仲間が敵を追い込んできたところで発射と言う使い方になるらしい
>>387 あの先生なら何回でも機体再生できそうだけどなw
リビドー的な意味で
>>387 いまだに本スレだと綺羅星最強女医説多いしね
ヘッドと戦ってもパイルも黒星ビームもスターソードも全部未来予知でどうにかできると言われる始末
何より唯一実力負けしなかった幹部だというのが大きい
つうかスタドラでこのまま25,26で終わんのかねえ。
まあ綺麗に終わらせて欲しい気もするが、2期がほしいのもあるぜ。
【スタードライバー】
おそらくラストは、スガタとタクトでバトルなんだろう。
ぶっちゃけ戦う理由はスクライドみたいにもう事件解決して世界の危機とか関係ないが
おまえとどっちが強いか決めたい!という青春フラグがすでにたってるし。
>>344 あのフロントミッションの漫画ロボットバトル重視な話はおもしろいよな
たまにはボンズを信じてみたくなったのさ…
>>392 最後は何時間もの間殴り合ったあげく揃って大の字に寝転がり
「なかなかやるじゃないか!」「お前だって・・・!」の台詞で締めるんですね解ります
ボンズだって良作はあるさ…
ボンズアニメではすてプリのアニメが面白かった
そういえばあれロボットのようなものが出てきたな
>>386 むしろ4になって「こんなに変えて大丈夫か」ってくらい変わった気がするが
2や3への移行のときどんくらい揉めたかって思うと、4は不自然なほどあっさり移行したのは事実だが
【アーマードコア2】
AC4作目、初のPS2でのアーマードコア。ストーリーは初代/MOAからの続編。
オーバードブーストは本作が初登場となる。
後に問題となるラジエータも初登場だが登場即死にカテゴリになっており、NXまでは無意味な存在だった。
これが出た当時問題になったのはゲームスピードの低下。
これで「トロい」「スイスイ避けたいのに避けられない」「いやこっちのほうが重みがあっていい」
と大激論になり、関連掲示板は荒れに荒れた。
製作会社とかよくわからんがスタドラは良いアニメ
毎週が楽しみ
【サイバディ復活術】
保険の先生が編み出した、リビドーを使ってサイバディを蘇生させる独自の理論。
ずっと好きだった生徒のツバサ君と両想いになり、二人でたくさんデートをして、
晴れた気分で仕事をしたためにアッサリ解明できたらしい。
ただの馬鹿騒ぎにしか見えなかったあのヒナちゃん騒動も無駄ではなかったのだ。
>>363 あの幼馴染みたち兄弟かと思ってた
あと世界の声発言はおじいちゃんが言っていただとばかり
【危険な愛体験】
【コミックアムール】
俺が初めて読んだレディースコミック
まだ夕方なので詳細は省くが
当時小五のぼくには刺激的すぎる内容だった
危険な愛体験の方は読者の投稿をもとに漫画化していると書いてあったけど
嘘だっ!!アブノーマル過ぎるw
そういや今日は節分の日か…恵方巻きを食べんとな…
そう、飲み込んで
僕の恵方巻きry
【新ゲッターロボ】
鬼退治をするとっても愉快な人達を描いた
ロボットアニメ(棒)
まあ現時点でスガタ(と王のサイバディ)以外に最後飾るのによさそうな対決相手いないしなあ.
ヘッド負けちゃったし、後はひが日死の巫女とか?
ところでサカナちゃん何処いったん?
【サカナちゃん】:スタードライバー 輝きのタクト
本名不明な、番組開始当初から捕まっていた気多の巫女。
ヘッドのために歌ったりお話を聞かせたりしていた。
そんな彼の気紛れで解放され、島を出て行ったので現在行方不明。
最初から捕まっていた故に、他の巫女達と違ってタクトとの関係も無く、学校などの日常描写も無い。
フロムといえばダークソウルの神ゲー臭が凄まじすぎる
これはついに俺もPS3を回線に繋ぐ時がきたか
問題は果たして俺にクリアできる難易度なのか?ということだが・・・
【タクト】
リア充過ぎてもうどうでもいいや、好きにしな!
と僻む気も失せる位には女性にモテまくる主人公。
更にスガタ他との801要素も完備で全属性をフォロー!
…さすがは銀河美少年である。
>>404 ヘッド=父親だった場合、最後に「新しいお母さんだよ」とタクトに紹介されるよ。
15歳の母親を持ったことに微妙な表情を浮かべるかもしれないけど
ワタナベさんちだって母と娘が同い年だし問題ないよね。
>>405 フロムはガチでクリアできない難易度を出すことはまず無い
とっつきづらいっていうか死んで覚えろゲーっていうか慣れるまでが大変なだけで
逆に言えば死んで覚えさえすればまあたいていはなんとかなる
アルテリア・カーパルス占拠?
壁抜きかコジマかWGミサ垂れ流しでいけばクリアできるよ
>>407 ハッピーエンドっぽいと納得出来た自分がなんか嫌だw
ただいま図鑑スレの幼女達
【クリア不能なゲーム】
致命的なバグや理不尽な難易度のゲームがこれに該当する
とはいえ最近ではそんなゲームは普通にはないので中身はともかく安心である
フリーズ?知るか、メーカーに問い合わせろ
【フリーズ】
据え置き機種の停電と並んで恐れられる存在
ノーセーブプレイ中に起こったり、激レアアイテム入手直後に起こると泣ける
昔は雷の日にゲームをやるのは命懸けでしたな…
>>378 オーディアンあたりはそのうち忘れた頃に出そう。
世界観はそこまで難解でもないし。
トレーニングそっちのけでお目当てのキャラと遊んで最終的にイチャイチャを目指すゲーム
キャンペーンモード?ほぼアルティメットの流用だしおまけだよ
バリアブルグラージは今回も無しだよクソガ
ところでホットドッグ食べてる笑ってるシェリルのフィルムが当たったんだがこれは当たりかね
【じきにあの銀河美少年は敗れる。なに、命まで取る気はないよ】
もう許してや(ry
>>414 これで負けても作中で株が下がってないあたり、実は大物なんじゃないかとさえ思えてくる
>>412 それならアルジェントソーマ出して欲しいなと思うがダンクーガノヴァですら出られるならなんでもありだよね……
>>417 ベニオさんが「前の戦いの時…」と言いかけた時にヘッドが「そんな事よりこれを見ろ」と
クーデターして、皆に回想を許さなかったからな
ヘッドはヘッドでうやむやにするのに必死なんだ
>>416 ちょっと待て…ここにいるのはみんな幼女だろ。つまり豆ってのは…ターン
【節分】
悪い鬼に豆をぶつけて追い出す昔話がある
でも鬼ってだけで追い出されるのも可哀相だと思いませんか?
>>417 最初っから底にあるものがどうやって下がるんだよw
【ヘッドの行状】
サカナちゃんをペットにしといて気に入らなくなったから出てけと追い出し
自分で追い出しといてへこんで自分の地位を投げ捨て
スガタを口八丁で丸めこもうとして中断し
帰ってきて銀河美少年が敗れると自信満々に予言しといて負け
クーデター気味に全権掌握した
なんだこのダメ人間w
>>408 死んで覚えるってよりは、ガチでやるとごっつい厳しいけど大抵は救済措置が用意されてる感じ
【SALINE 05】ACfA 1.00
その救済措置筆頭である多弾頭ミサイル、CPU側の使用機体からWGミサと呼ばれる事が多い
鬼畜誘導を誇り威力もそこそこで弾数も十分と、逃げる相手を追い切れない以外は欠点のないチート武器
対戦で一度も勝った事のない粗製な筆者でもFRSメモリは全部あるのは6割方こいつのおかげである
【KIKU】ACfA
アルトアイゼン再現機のステークに使われたりする見た目の大型の射突ブレード
全長km単位のAFの足を掠めただけで全体を爆散させる、パイルバンカーの概念を超えた謎の超兵器
これとレーザーブレードが対AFミッションの難易度を極端に下げており、
射撃武器だけでガチでやると、どのAFも意外な程強かったりするのがACfAの実態である
>>413はマクロストライアングルフロンティアのことね
>>421 鬼の俺が言うのもなんだが、人間の心の方が鬼だと思う。
クーデターがプレデターに
【日本刀】
これさえあればプレデターも怖くない
180°くらいなら余裕で曲がるからなw
>WGミサ
【AFアンサラー】
射撃のみ
飛ばない
という縛りでやると猛烈な対地砲火を食らう羽目になる。
多連装レーザーがジャージャー非常にうるさい上、コジマロケットをバカスカ撃ってくるので迂闊に気も抜けない。
スタドラは先週出てきた眠ってる黒髪の人がきになるなぁ
【黒髪の人】
ヘッドが見舞いに来ていた人。病院のベッドで眠ってた
今のところ男か女かも明言されていないので不明なことだらけだが
このアニメで眠っているというと、王の柱の力を使い昏睡した歴代のシンドウ・スガタさんが連想される
顔もなんとなくスガタっぽかったので、おそらくそこらへん関係の人なのではないだろうか
【ワタナベ・カナコ】
綺羅星十字団の経済を牛耳る人妻女子高生。
美人で、スタイルが良く、頭脳明晰で、腕っ節が強く、器が大きいという完璧超人。
また同い年の娘を溺愛している。
スタッフ曰く「一番の良識人」。
確かに日常の常識に欠けるところはあるが、常にサイバディを世界平和の為に
利用することを考えている真面目な人。
そのイケメンぶりは、一度スポットライトが当たると主役もヒロインも飲み込んでしまうほど。
綺羅星十字団で一番の大物は彼女ではないかという意見は有力。
>>421 「悪い鬼」にぶつけるんだから問題ないだろ
>>429 おいゆとり 女性の場合は「イケメン」じゃなく「淑女」だろう?
【スターソード】
サイバディが使う光の剣。12本だか13本だか存在する
タクトが使用する2本はサフィールとエメロード
ヘッドが使用したのはディアマン。タカシのスターソードはアメフィストだったか
お分かりの通り、名前の由来は誕生石である
サカナちゃんと歌でこれを思い出す
【かぜのさかなの唄】
GBの名作ゼルダの伝説夢見る島の登場人物、マリンが歌う時に流れる曲。
名曲ぞろいの夢見る島でもトップクラスの人気曲であり、聴く者の涙腺を崩壊させる。
誕生石はロマサガ1のおかげでオブシダンとブラックダイヤに悪いイメージがついてしまった
【STAR DRIVER 輝きのタクト】
放送中の学園青春ロボアニメ
1クール目は「つまり・・・どういうことだってばよ・・・」な展開が多かったが
2クール目に突入し妙に盛り上がってきている
更に1クール目を見返すと多すぎる伏線ばら撒きに感動するくらい
1話とか伏線の塊でしかないぞ
>>421 逆に考えるんだ
鬼だから追い出されるんじゃない
追い出されるから鬼なんだ、と
悪くない鬼が出てきたのはいつごろなんだろ
平安のころからあったりしてw
>>428 男の巫女がいないのならば
シンドウ・スガタは皆男なんだろうな
>>411 【Slave Zero】洋ゲー
1999年に発売された、見るからにエヴァを意識したデザインの巨大有機系ロボを操縦して戦うTPS
製品版ではオミットされているものの、体験版の時点では「吠える」コマンドまであったりと自重していなかった
如何にも洋ゲーらしいデカくて硬いボスが特徴の一つなのだが、ラスボスはあまりに硬すぎて
難易度ノーマル以上の場合、前のステージから特定の武器(多弾頭ロケット)を装備していかないと「絶対に弾が足りない」ので詰む
(ラスボスは触れる範囲に行くと踏まれる=即死なので、近接攻撃も不可能、かつ面クリなのでステージは戻れない)
この仕様とも不具合ともつかない事情から、一応クリアは可能なのだが当時のネットレビュー等でもしばしば「クリア不可能なゲーム」と紹介されていたりする
>>426 コクリ
【ハンゾー】
刀でプレプレをやっつけた人。
セイバーにも勝てそうっすね。
一回泥棒しただけでどろぼー呼ばわりのリンク
何千回泥棒しても次のフロアに逃げればチャラにされてるシレン、トルネコ
>>431 (^⊃ω・^)つノインさん>イケメン女性
【ボクシング先輩】
スタドラの1番手の敵だった人、本名ホンダ・ジョージ
ボクシング部のエースであり本土から島まで泳いでわたったタクトを勧誘したり
その時に「ケンカとボクシングは違う」とらしい事を言ってワコを拉致しようとした際に生身のタクトをその台詞を言いながら昏倒させた
そして最初にアプリボワゼしたはいいがタウバーンに必殺技も使われず手刀で一発退場
次の話では暗がりの部屋で一人黙々とトレーニングを続ける姿が涙を誘う
バイク先輩のジョージはあんなとこで終わる男ではないという台詞が実に物悲しい
その後はバイク先輩と2人がかりでタクトを押えつけるも2人まとめてやられたり
カナコに2パンでやられてまた暗がりトレーニングをしたりとちゃくちゃくとネタキャラ化が進んでいた
一応「かつてシルシを持ってた一族」とか「EDのラストに移ってる」とかまだ何かありそうな要素はあるけど果たしてどうなるか
>>441 タハーっ イケメンは「顔がイケてる男」だろ?
イケ面 という意味で使ってるかもしれないが
「性格が良い女性」なら淑女だ。
おk?
きめぇ
>>434 一般的な誕生石のテーブルには黒曜石もブラックダイヤも含まれてないぞ
今日のNGIDが出たからまあいいじゃないか→ID:uZLnX6PY
>>442 妹曰く中の人がマモーの相方らしいんで、俺は何かあるとふんでいる。
…ネタキャラで終わる可能性の方が高いか
>>440 何を盗もうが泥棒は泥棒、万引きなんて言葉で済まない一生背負って行く罪だから当然
しかしリンクは店主に捕まって泥棒になるが
トルネコ達は捕まってはいないからまだ処罰を受けていない状態
でもいかにも盗めって感じの弓はひどいと思う
【道具屋の親父】
たとえハートがマックスのリンクであろうと謎の光線の一撃で倒す
たぶんゲームの道具屋最強の親父
つかこのゲーム、リンク以外のキャラはみなかぜのさかなが見ている夢の存在らしいが
この親父以外もどっかでみたようなキャラがいたと
…どういう夢みてるんですか魚さん?
【ゼルダの伝説夢を見る島】
ゼルダ姫が影も形もでてなくてもタイトルはゼルダの伝説
リンクは多分ないていい
つうか地名とかならわかるが助けられるお姫様がタイトルつうか伝説っていいのかそれで?
【ラピス・ラズリ】
地味に年齢不詳なIFS強化体質の少女
名前や見た目からしてルリと関係がありそうだが単に同じ被験体というだけなのかもしれない
「私はアキトの目、アキトの耳〜」という台詞が有名だが据え置き作品にはあまり出ていないためDVEでは再現されていない
>>453 ラピス「私はアキトの目だ!耳だ!鼻だ!」とクロスオーバーを期待しろと・・・
【イケメン】
イケてるメンズの逆
イケてるmen’sではなくてイケてるmenズなのだろう
男性用のmen’sじゃなくて男性達のmenにさらに複数という意味でズがつけられて
さらに略してイケメンってもうわけがわからない
うごごg・・・って外国人の友達がいっていたが考えすぎで乙って所だろ
女性ならイケてるwomenズで略してもイケメンとじゃないかとか
どうでもいいことにこだわらないようにしよう
【カッコメン】
イケメンが使われる少し前に少しだけテレビで使われてた気がする
なぜこちらはすたれた
そもそもイケメンって誰が言い出して広めたんだ
女子高生あたりが創り出してそうな気もするが
>>455 逆ってwミスった
【ブサメン】
神のいたずら
>>453 声が声だからたぶん再現無理だろ。
イクサー3のくすくすとどっちが再現確率高いかな?
>>453 DVEにするためには中の人の問題が…
【仲間由紀恵】
ラピスの中の人。もちろん同姓同名の他人ではなくヤンクミと同じ人だよ
>>455 イケメンはもともとオカマさん界隈で使われてた
ってこのスレで聞いた
いや、オレたちは魚じゃない
人間だ
【NARUTO】
本誌は毎週がクライマックス
アニメはオリジナル回であってもグリグリ動く
NARUTO×UNIQLOTシャツ再び
ハッピーセット再来
とネタに事欠かないジャンプのナンバーツー
【カエルの為に鐘は鳴る】
知る人ぞ知るGBの名作。
夢を見る島にはリチャード王子がゲスト出演している。
メインテーマも名曲として名高い。
TVアニメでレギュラーやってたHAUNTEDじゃんくしょんとかBOX出ないよねぇ・・・
負けない愛がきっとある
【チャクラ宙返り】
ナルトススレの住人を歓喜させたハッピーセットのサスケェ!
何故千鳥じゃないのか?チャクラ宙返りって何?造形が酷い
などなど企画した人間はネタ狙いでやったんじゃないかと疑いたくなる
【仲間由紀恵】
リング0やトリックあたりでブレイクするまでは
声優やったり、ロックマンX4の主題歌歌ったり
ガメラでミイラになったりした
でももう30いってるのにこの頃と比べても全然老けた感じがしないのはみごとなもんだ
>>450 やるやらなつかしいね
【声優兼役者】
昔からといえば昔からだが、イケメンミュージカル辺りから
流れてくるメンバーを最近見かける
【あばれヌンチャク】
やっくんは最近は役者、声優と手広くやっているが、
相方は今何出てるんだろう?
声は確かによかったが
【ガイア幻想紀】
エニックスから発売されたSFCの傑作のひとつであり、クインテット三部作と呼ばれる三作の最後の一つである。
ARPGであり、何故かピラミッドとか万里の長城が存在するファンタジーっぽい世界を旅するゲームで、
妙に重厚なストーリーに加え、グラフィック・謎解き・難度・セリフ回し・キャラのいずれもが
極めて高いレベルで組み合わされており、幼少の頃にこのゲームをやって遺跡にあこがれた人は少なくないだろう(断言)
個人的にはジャンプが最も気持ちいいRPGだと思う。
一方で、ゲームの進行が不可能になる致命的なバグもあり、
もっとも極悪なのは”あるダンジョンで進行に必要とされる能力を、プレイヤーの操作テクにより取らなくても進める”
というもので、その能力は次のダンジョンでも必要&そのダンジョンには戻れないので完全に詰んでしまう。
まあ、正直狙ってやらないと出来るものでもないので、自然になってしまったという人は少ないだろう。
その他のバグはリセットすれば何とかなるので、なってしまった人は運が悪かったと諦めよう。
【泥棒】
ガンバレの場合、捕まったらゲームオーバー
見せしめの為、地雷原を歩かさせられるぞ
金の延べ棒が入るから基本的には盗む必要性はかなり低い
>>468 いやいや、途中からテレポートという最高の万引きスキルがある。
>>465 最初に知ったのは君といた未来のためにかな……
>>465 荒木とかなw
【荒木飛呂彦】
今更説明する必要無い位老けないことで有名な漫画家 写真を見るとホントに変化が少ない
しょっちゅうそのことで質問されるので「波紋で」と答えているらしい
>>469 声優やりたいが為にコンビ解散したのに
やっくんの方が声優として上手く行ってるのがなぁ〜
>>457 マジかさすが図鑑スレ無駄な知識がいっぱいだぜ
【ハンサム】
インパルスの徳井は自分はイケメンではなくハンサムと一時期いっていたが
イケメン、ハンサム、二枚目色々あるが違いがいまいちつかめない
ドラゴンボール、ウルトラマン、ガンダムなどで例えるなら
イケメン=ヤムチャ、ゾフィー、ロラン きれいな顔なイメージ
ハンサム=完全体セル、セブン、ブライト 上よりしつこいけどカッコイイ感じ
二枚目=天津飯、ウルトラマン、シ―ブック 安定感のある少し昔な感じのカッコよさ
俺の主観ではこんなイメージです。
最近じゃカッコいい顔の人は皆「イケメン」区分な気がする
昔も昔でハンサムとか男前位しか言葉が無かったけどw
【ハンサム】
【男前】
【しょうゆ顔】
【ソース顔】
イケメンって言葉が出来る前の、カッコいい顔の人に付けられる渾名
ハンサムは爽やかなイケメンに、男前はまぁ言葉通り男らしいイケメンに
しょうゆ顔はあっさりとした癖の無い顔のイケメンに、ソース顔は外人みたいに彫りの深い、濃いイケメンに付けられる
まぁ、しょうゆ/ソースは別にイケメンに対して付けられる渾名でも無い気がするけど
何か今だとハンサムって言葉がネタに聞こえるのは何故だ
>>469、
>>474 うん、知ってる。テニプリ見てたしな
エロゲかなんか出てたのは知ってるんだが…
【その相方】
女の子が「テニプリの○○さんですよね?」
とお笑い人生で始めて感激して泣きながら握手を求めてきたそうな。
…そんなん体験したら転職かんがえるよなぁ
>>429 12話の人妻さんは実に楽しそうにバトルしてたな
【テレポート】ガンパレ、ガンオケ
プレイにあたって最初にすべき事はこれの使用を可能にすること
とも言われる事すらある
ガンパレでは商品を買い占めて会計前にテレポートすると言う凄まじい万引き行為が可能
移動時の時間経過を短縮出来るので時間をギリギリまで使えるようになる他
エリア進入時に発生するイベントをカット出来る(嫉妬大爆発、原ストライク等)のが魅力
テニスの王子様だったら、あさりどの片割れも桃ちゃん先輩やってたなぁ
ゲーム等の吹き替えでも代役じゃなくて本人がやってたな
先程母から頼まれたが、凄く苦戦したぜ……
【裁縫針に糸を通す】
日常生活でこれほど集中力を使う場面も無い気がする
一応糸を通す為の道具もあるはあるわ、どうしても素で通したいのが人間の性
何か昔は苦労せず通せたのに、今は片目をつぶってじゃないと通せないのが年を取った気がする…
【●●のソックス】ガンパレ
ゲーム最高のアイテムでありそのキャラ固有のアイテム
これを集めるのがゲームの目的であり新たな道を切り開くアイテムでもある
アイテムが補給され、物の価値を知らない舞は捨てやすいので最優先に回収したい
これを集めるものはソックスハンターと呼ばれ小隊内にも数人居るので血で血を洗う抗争が勃発する ちなみに壬生屋はソックスハンターの資質がありそうだがソックスハンターではない
【ブサカワ】
AKBやらなんやら見てると日本人は完璧な美人(まぁ実質そんなんいないと思うが)よりはこっちのが好きかも知れない
個人的にはシンケンジイエローとかいい感じだ
※おおっと!テレポーター
しかし人妻さんの部隊名はどうにかならんかったのか。
エンペラー、バニシングエイジ、ブーゲンビリア、フィラメント、科学ギルドと来て、
おとな銀行ってソレ。
スポンサーみたいなもんだけどさ…。
>>482 桃城はマサヤングだよ。あさりどはタカさんな
>>485 何かこう、顔はちょっと悪いけどスタイルが素晴らしいってのが一番そそるって聞くな
こう、どうにでも出来ちゃう感
そういや劉備ガンダム出るからGジェネWORLDはバニシングエージの面子で編成できるね
【ボウ・ツキヒコ】
そのまんまじゃねえか!
まぁでも百人が百人ともから美人とか可愛いって言われる女はまず居ないけど百人が百人ともブサイクと評す女は腐るほどいるからね
>>484 【ソックスハンター】
勿論開始時から露骨に靴下を要求したりはしない
普段は自然に接し、信頼を築いて行き、そしてふとした瞬間にその素顔を見せる
【ガンオケのソックスハンター】
ゲーム開始して第一声が「お前の靴下を頂く、表出ろ、ぶちのめしてやる」
……………
声優というだけで許される、いや俺が許す
でもロボの顔にはこだわる
>>491 マスターユニット欄の中にジェリドがいて師匠がいない…。
高橋監督「ロボットに顔なんていらん」
【人は顔によらない】
【性格は顔に出る】
どっちなんですか!?
とはいったものの、どっちも正しいといえば正しいから困る。
今川監督「ロボ自体イラン」
>>485 【シンケンイエロー/花織ことは】侍戦隊シンケンジャー
『土』のモヂカラを受け継ぐ侍であり、侍戦隊の最年少メンバー
かわいらしい外見からは想像できない程の努力家であり、実力は他の侍たちに引けをとらない
病弱な姉の代わりに侍になったこと、幼少期いじめられていたことなどから忍耐力に優れる面も
必殺技は『奮闘土力』『土煙の舞』『真・土煙の舞』など
アイドルユニット『アイドリング!!』のメンバーである森田涼花が好演
彼女に『とのさま』と呼んでほしいと思ってしまったファンも多いだろう
>>499 じゃあ何でロボアニメの監督やったんですかー!
【今週のポケモン】
OPがDP時代のものという憎い演出をした
だが教えてくれ!サトシはリセットしたのにハルカはコンテスト優勝という肩書きを守ってるのは何故何だ!?
しかしジョーイさんとジロウのバトル良かった
>>499 ロボットは人間の強さを魅せるためのツールとして使えるってのに要らないとかありえない
でも今川のロボ演出って秀逸だよな
>>498 でも内面がある程度外面に出るのはホントだぜ
卑屈というか、自分を下卑する人は自然に顔が暗くなるし
ツンツンしてる人は眼付きが悪くなるし
【顔が凄く怖いけど、心は綺麗】
創作のキャラではオーソドックスなタイプ。サングラス掛けてて殺し屋みたいな人が、実は気が弱いただのオッサンだったり
こういうのの元祖って誰なんだろう。エンジェル伝説の北野君?
【今週のポケモンDP】
スタッフ「スペシャルだから進化させたり、あの曲流してもいいよね?」
キモペンギンはウザい。キモタマラッコがまだ可愛いレベルだったのである。
最初のジムがラティアスでやっと勝てるドサイドンにハガネールとか、ヒトカゲだと積むだろこれ。どう見てもタケシより強いのである。
サトシさんは時代が良かったのである。
しかも、トキワジムもあるから、オーキド研究所から旅立つトレーナー涙目である。ヒャッハー!!カントーは地獄だぜ!
そういや地球が燃え尽きる日が打ち切りらしいけどマジか
【Gロボ 地球が燃え尽きる日】
今川×戸川タッグで描かれている漫画版。
地球が靖史する日とはパラレル的な位置付けをされており
大作が国際警察機構ではなく第3勢力の村雨一家に属してたり
あんだけ騒がれたシズマドライブも出ず、幻夜もBF団でなかったり
色々と変っている。
そして九大天王は勢ぞろいして、十傑集はセルバンデスや残月が働いている。
呉先生は特に泣かない。
今回のジムの面子はあれだ
ゲームでいう再戦強化状態の面子なんだよきっと
初めて旅した新米トレーナーにはきっとイシツブテとか使ってくれるんだよ
勘違いされがちだけど
一応ジャイアントロボ≧十傑集なんだよな。戦闘力にも価値的にも
【十傑集や九大天王】
ジャイアントロボ以上の破壊力を出せるが、大概命と引き換えになる
まぁ、それ以外では勝っている面もあるが
ロボットの目はゴーグルアイが至高。
ツインアイやモノアイより良い!
ゴーグルアイの奥にツインアイが隠れてると尚良い!!
【キツそうな外見にする】
レイプや痴漢などの性犯罪に対する対策
だが待って欲しいそういう女性を屈服させる事に快感を得る性癖の人間も居るのではないだろうか
【初代仮面ライダー】
格好いいというより不気味
バッタ人間だから当然というか、だが人気
【電王】
その桃が割れたような顔は発表当時は叩かれてた
しかし人気
【ディケイド】
そのバーコードみたいな顔は発表当時(ry
でも人気
結論:ヒーローに顔は関係ない
相手のバッチの数見てて持ち替えてるって説もあるな
アニメでも明らかに手を抜いてる時あるしゲームでもなんの説明もなく手持ち強くなるし
【龍騎】
平成のトップクラスのダサさと言われており
強化フォームはほとんど認定気味だが、普通に人気。
作風もかなり異端なのにね。
【∀ガンダム】
受け入れられたと見せかけて実はそうでもないお髭さま
やはり顔か
【ラティアス】
かつて一世を風靡した伝説厨タクトさんがダークライの後に繰り出し全視聴者を絶望させたラティオス兄貴に続き
ついにアニメに登場した伝説のポケモン
流石の耐久力と自己再生でゲームさながらの受けっぷりを見せつけ
攻撃技も龍の波動と冷凍ビームと言う容赦無いガチ技でドサイドン先生を圧倒
全国の廃人を「これで残りの技がめざパ炎か瞑想だったらどうしよう…」と戦慄させたが
鋼の翼と言う有情仕様でした
>>513 【仮面ライダーW】
そのシンプルすぎて更に真っ二つカラーリングなせいで発表当(ry
【仮面ライダーOOO】
その統一感のないカラーリングから(ry
【仮面ライダーシン】
そのあまりにも昆虫ちっくでリアルなデザインから発表当時は叩かれた
しかし子供人気はあった
【今川脚本のスパロボ】
943 :それも名無しだ:2011/02/03(木) 02:38:48 ID:gCcDeGCp
>>898 もしも脚本まで今川だったら
オリ主人公:締めるとこは締めるが基本的に影が薄い。親は幼い頃に死別して主人公にロボットを残す。
オリ味方:生身でもロボと戦える超人、何やら主人公の過去について隠し事のある奴、主人公よりも目立つのが多い
オリ敵:生身でも超強い。味方側よりも目立ち人気が出る。何故か主人公の過去をしっている。
劇中に何度も「敵味方が思わせぶりな事を言って主人公が尋ねるが答えてもらえない」という展開を繰り返す
例:
主人公「親の犯した罪は俺が償う!」
味方or敵「何だと?お前は自分の親について何もわかっちゃいないな」
主人公「何!どういうことだ!?」
味方or敵「今は話す時期ではない…」「貴様に答える義理はない!」
徐々に親が事件の黒幕っぽく扱れるが終盤で真相が明らかになり誤解が解かれる
主人公「俺は何て思い違いをしていたんだ…!」
だが待って欲しい…本当にエクスパインなのか、我々は完全無敵のスーパーロボットを忘れていないか
バンプレストの看板を背負ったあのロボを
>>513 動けばかっこいい、ってやつだな
ロボでもよくあるパターンだ
【仮面ライダーカブト】
そんな中第一印象からかっこよかったライダー
劇中でもクロックアップ演出が上手く効いてて痺れたものだった
…そうだよな、予算って尽きるんだよな
>>500 京都弁がヤバい可愛いんだよな
声とか喋り方って顔より大きい要素だと思う
顔も可愛いけど
OP過去の使ってくれるのはうれしいけど「サトシとヒカリの冒険が始まる」とかロケット団のギャグシーンそのままは違和感あるw
響鬼さんとか、子供からの評判はどうだったんだろう
明らかに子供から人気を得ようと考えてるデザインじゃないよねアレ
まだバッタ人間として見れるだけ、シンの方がライダーに見えるし
【R-2】
シングルアイかと思われたがそれはゴーグルであることが判明された
しかしあのどっしりした顔のなかにガンダム顔が隠れてるなんてぞくぞくするね
>>521 てかマオ社製のゴーグルアイロボって全部奥にツインアイあるんだよね。
【ウルトラマン80】
動きはカッコイイウルトラマン
でもやっぱり顔はダサ(ry
>>500 昨日のゴットタンでアイドル評論家が推薦してたな
全員が「アイドリングにこんな美人いねーよ」手言いまくってたのは笑った
その後のアイドル評論家のものまねが酷すぎてさらに笑ったw
【ゲシュペンスト】
昔から現在まで長い活躍のバンプレストの顔。色々な作品に出る。
ヒュッケ事件で更に差が広がったヒュッケとか格が違うのであった。
【SRX】
顔がバンプレスト
【スカルマン】
仮面ライダーの前身というか没企画
骨=死で縁起が悪いとスポンサーに言われ没になった
>>521 ゴーグルの中に顔がある、2粒でおいしい仕様ですね
【ガウンジェノサイダー】
バンプレタイトルロゴのSEで有名なアレ
R-1の顔から出てるのか、R-1の盾から出てるのか
武器としては、念動力で軌道を変更可能なビーム
ツインアイにマスクフェイスが好きなのは特撮の影響か勇者ロボの影響か…
【口つきフェイス】
口が開くってぇのはどういう原理なんだい?と尋ねても
特に説明は無い場合が多い
【エクスバイン】
仕方ないね、うん、ガンダム顔が出来ないのは仕方ないんだよ
【ガーバイン】
頭部の上半分以外どうみてもガンダムフェイス
どういうことだってばよ!
∀よりスモーのがカッコいいよね。色が金とか銀なのは派手で気に食わんが
フリーダムのガワラ絵を最初に見たときはダセエwwwwwwwwwと思ったもんだが
劇中で見るとすげーかっこよかった記憶がある
味方にピンチに颯爽と現れて決めポーズってのはベタだが燃えるな
金色のMSに乗ってる人って絶対趣味悪いよね
尻が割れた・・・・・・・・・・・
【マメパト】
研究所送り確定などと言われているイッシュ地方で初めてサトシがゲットしたポケモン。
鳥ポケモンは偵察要員として大事だろ!と思いきや、ロケット団がサトシを完全放置してるので
盗まれたポケモンを探しに鳥ポケモンを使う機会は殆ど無くなっているのであった。
おいさっきEXVSやってたらルイスブリーカー死ねぇされて
新品のバーニィが一撃でミンチになったんだがどういうことなの
エクスバインだのガ―バインだの、どう考えてもスタッフ遊んでるよなぁ……w
ヒュッケ問題って結構深刻な筈なのにヒュッケその物が出せないならと創意工夫してるんだとは思うが
冒頭で感動の別れを演出し、皆それぞれの道を歩む!と言い
ヒカリはGF準優勝の肩書きに驕る事無く日々精進、そして新たな旅立ちに
タケシは地元で頼りにされる医者卵、勉強を重ね夢に向かいつつ家族の面倒も見る
一方サトシは手持ちの上限すら忘れていた
【ガシリーズ】ガンダム00
ガンダムフェイスなのだが、諸々の事情でマスクをして隠している
そうか…ビアン・ゾルダークの真の目的は!
「人は顔じゃない、って言う奴ほど面食い」
大亜門
「人は顔じゃない、心だ
心の良さが外見に出るんだ
つまり…結局は顔なんだよね」
うすた京介
>>485 モーオタの友人曰くAKBが売れてモームスが売れないのはその辺も大きいらしい
俺は矢口とか道重とか安倍なつみとか松浦亜弥とか大嫌いだからようわからんが
あいつらそんな美人なんか?あんまAKBとかアイドリングと差あるかね?
アニポケだと手持ち上限の理由付けって何かあるの・
>>542 リセットした結果新人に連敗とかな・・・
いい加減主役交代して先輩ポジにでも・・・
道重って苗字は好きだ
顔も声もどんなヤツかも全く知らないが
人気なんだなぁことは。ゴセイVSシンケンでも可愛かったし
【ゴセイイエロー/モネ】天装戦隊ゴセイジャー
勇敢なランディック族の少女で、ゴセイブラック/アグリの妹
初期はランディックの誇りゆえに他の種族をバカにしたり、やたら仕切りたがったり未熟な面が目立ったが、物語の進行に合わせ成長していった
必殺技は『イエローショック』『タイガーバレット』など
演ずるはつんくプロデュースのアイドルユニット『キャナァ〜リ倶楽部』にも所属しているにわみきほ
決して美人ではないのだがなんだか見てるうちに愛着が湧いてくる、そんな子
ってかゴセイジャー自体『ちょっと出来が悪いけど憎めない子』な気がする、個人的に
( |::::::::::::::;;::::::::::::::::::::::)
ア ウ ( ヽ,( ̄`'' ーミ:::::::::::::::) お 終 ラ
ァ ワ (/ノ//l/ /;;;;;っ ミ\:::::::::) 知 了 イ
ァ ア (/' ``ヽ,´7 l ;,、 -;;;;;;;ゝ:::) ら の ト
ア ァ ( Π 〉 > / ミ,, ` ) せ ウ
ァ ァ ( U 〈l´ 〈 ミ/ヽ ,,,, ) !! ィ
ン ァ ( /\、ノ,j `〉// `ヽ ) ン
!! ァ ( lヽ / `\ / /''). グ
(ゝ`,,/ ヽ ソ/ )
YYYYヽ「/ / /YYYYYYY
>>548 数年前に見た時は「私は世界で一番かわいい」と連呼する子だった。
今は知らん
>>545 ファンからすりゃ自分とこが一番だろうよ
モー娘は顔とかよりむしろ方向性で迷走してるような節がある
>>536 勢いよくライフルを振り下ろして撃つフルバーストが好き
それだけに妙にスローに砲身を構えるACE3オープニングの自由は違和感全開だったけど
自由以外にもフィンファンネルが戻ってくるようになっちゃったりとか思えばACEは3の時点で怪しくなってたなあ
>>551 まあ可愛くなくもないけど騒ぐほどでもないって顔だよな
あんだけ連呼されなきゃ嫌いな顔では無いけど
>>536 フリーダムってハイマット前提のデザインぽいからなぁ
通常形態やバーストモードだとどうにも野暮ったい
よく言われるが設定無視したハイマットフルバーストは英断だった。あれだけカッコイイ必殺技は滅多にないわ
いつも思うんだが「動けばかっこいい」ってそれ
動画作った人よく挽回した!って事な気がする…
動くの前提のデザインとか確かにあるんだろうけどさ
【目が二つあって角があればガンダム】
クロスボーンガンダムの作品内での台詞でお禿流の皮肉という話もあるが
最近どうも真実味を帯びてきた。エクスバインとかガーバインの誤魔化しっぷり的に。
ちなみにこれならガンダムと疑われるというだけでこうじゃなくてもガンダムは名乗れるので
Ez-8くんとかは気にする必要ないよ。
>>546 ポケモンリーグ運営委員会が定めている
フルバトルルールで6体使用だから、それ以上の所持はルール違反にもなるからポケモントレーナーのポケモン同時所持は6体まで
映画とかで悪役が無茶苦茶出してくるのは犯罪者だからルール無視してるだけ
正直ダサいよね>ただのフルバーストモード
>>541 出せないならもういっそ遊んじゃえという考えなのかもしれない
あいにくガンダム関連のメカマン多いし
【スパロボOGIN】
メカデザイナーの豊富さとさらにはその線でいくなら監督クラスのモンスターがうじゃうじゃいる
そんな彼らだからこその遊びがある
>>550 おいあんた!!ふざけたこと言ってんじゃ…
【動けばかっこいい】
そもそも動いたらカッコ悪い機体なんてあるんだろうか
素立ちでもかっこいいならそれに越したことはないな、うん
>>552 ライダーが凄すぎる
ワンピースも今年に入って急激に伸びたなぁ
【ライダーが好調のときは戦隊が、戦隊が好調のときはライダーが不振になる】
よくいわれるがハリケン・龍騎、アバレ・555、シンケン・ディケイドの時代はどちらも100億越えしてるので眉唾ものの噂だろう
>>544 ヤメロォ!
【仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ】
先日満を持してTVに登場したオーズ中間フォーム
シルエットがなかなかヒーローチックになり、羽根で飛んだりワシ爪キックしたりとカッコよさ・インパクトともに充分のもの
Wのファングジョーカーに続き『見た目もカッコいい中間フォーム』になれたのではないか
しかし、ソフビやフィギュアの方は顔面が赤一色のものがほとんどで何か気が抜ける
目元の縁取りとかがんばってよ……
アポロガイストに似てるなんて言っては行けない
【サトシ】アニメポケモン
14年間の歴史をもつアニメ版ポケットモンスターの主人公
舞台が移るごとにそれまでの知識などが全てリセットされる別の意味で悲劇の主人公とされているが
たった一つだけリセットされてない要素がある
それは本人の強さである
かつてはピカチュウの電気ショックに痺れてゴム手袋をつけていた少年の姿はいまやどこにもなく
10万ボルトやボルテッカーを生身でうけてもビクともしない超人の姿がそこにあった
多分というか間違いなくヘタな最終進化ポケモンより強いだろう
羽開いて両肩からビームってぶっちゃけダブルエックs(ry
ディケイド→Wで倍になってるのはなんでだろ
フォームチェンジで稼いだせいと単純に考えていいのかね?
話題が多くて何に乗ればいいのか
【一つ目】
モノアイやカメラアイ等
シンプルな構造が、如何にも兵器らしくて主人公機にも採用される事が多い
まぁ、これのエポックメイキングはザクなんだろうけど
【二つ目】
多分ロボットの顔では一番多いタイプ
リアルからスーパーまで何でもござれなオールラウンダー
ロボットの顔としてはありきたりな気がするけど、カッコいいから仕方ないね
【三つ目】
人間らしさとメカらしさの境界を微妙に漂う異様なデザイン
故にか、敵役や得体の知れない役として出てくる事が多く、善玉として出てくる事はあんま無い
まぁ、三つ目なロボ自体あんま浮かばないけど
【4つ目、5つ目】
ジンクスとか
異様は異様なんだけど、一周回って一つ目みたいに普通に受け入れられるデザイン
如何にも兵器というかロボットって感じがして
/´-─'゙: : : : :ヽ 、 ``ヽ、
,ィ‐!-|´\ ̄``ヽ、ヽ、 ``ヽ、: : : : `ヽ、
r'゙彡三三ミミ\\ `ヽ、`ヽ、 `ヽ、: : : : :`ミヽ
ノ/,ィ'゙彡三=シ-'\\ : \ `ヽ、 ヽ, : : :: :《
/:::/:::/:/:::/:/ \\ : \ : : `ヽ、\:: :: 7 ホッ!ロボゲー板で特撮の話はスレチだ
7、/::::/:::::/::::/:l _,,,_ \ヽ─'''ヘ、:::. .\\/
./:::`'〈_/::/:l l:レ'゙´ヘミュ, 、 i ,彡'゙'''フ::r─-ゝ
.ヘ、::,.--、`ヽレU 弋'ャァ、ミミヘ 〉彡ャフ_ 〈《
l´l´ヽ,<彡f -‐‐ ̄ ´ ⌒ヽ´ ` V
V !__ヘ 彡' ,. - ゙、 /
\_,`彡' ,ィ、__`‐` ‐'''゙__,ィ ル'
ヘ:| | 弋、  ̄  ̄ヘ'Y l
r'' ̄´| '、 \二二二シ i .j、_
/ ````' ‐ > 、_ ..::::::::::ノ,,./ ``ヽ、
/ ニ'i` ─ - ---ァ‐''´| /´ |
/ | | / | / |
>>559 フルだと正直ダサいけど
バラエーナ発射シーンは通常でもハイマットでもカッコイイと思う
【ハイマットバラエーナモード】
ハイマットフルバーストモードはお馴染みのバンクのあればかりだが
バラエーナを展開しながらハイマットモードで高速射撃戦ってシーンはたまにちょくちょくやっている
個人的にはこれが1番カッコイイフリーダムだと思ってる
>>568 ぱっと思いつくとこではゴールド天
>三つ目ロボ
タジャドルの必殺キックの足でヘブンズソード思い出した
スコタコは三目でいいんじゃないの
>サトシ
他のやつが現実に目覚めて1人また1人と堅気の職業に就いていく中、
1人だけ延々とプーやってるような感じがする
【サトシの父親】
旅に出たっきり帰ってこないダメ人間
かわいそうなのはサトシのママンである
スコープドックとやらは三目だけど、ATとやらは全般的に三目なの?
【アルケーガンダム】
こんななりでも一応ガンダムである
なお刹那とクラウスは一発でガンダム認定した
アイツらのガンダムの基準とはいったい・・・
>>574 ハルートは三つ目に分類して良いか迷う
ツインアイだけど三つ目があるから……
>>576 ドスハード「他人の気が」
バルディオス「しない」
そういやスイートプリキュアもうじき始まるんだなあ
色んな意味ですごかったハトプリの後だからか、
印象がオーソドックス(?)過ぎて心配な感じが
売上なんかどうだっていいよ…
【仮面ライダーOOO/オーズ】
玩具があまりに売れ過ぎて供給がまるで追いついていない
しかもクソ転売屋どものせいでせっかくの再販商品さえも露と消えていく、最低だ
オーズドライバーくらいはなんとか見かけるようになったが…
【海賊戦隊ゴーカイジャー】
そんなオーズとともに2011年前半のSHTを担うスーパー戦隊35作記念作品
歴代戦隊の力が秘められた宝・レンジャーキーが劇中でも玩具展開でも鍵となる
このレンジャーキーとにかく種類が多く、その数なんと200弱
果たしてすべて揃えることはできるのか、オーメダルの如く品薄地獄に巻き込まれはしないだろうか、全ては今月11日明らかに!
>>576 なぜドット起こしたし!wwww
【某国のオレンジのアイツ】
以前との違いは突起物と胴体他に巻かれたパイプ
タジャドルのキックは(蹴り?)とは思うけど
獲物を襲う猛禽類っぽくて技としてはかなり格好良いな。
586 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 20:30:30 ID:Dm6kAU5e
sage
>>565 基本厨に「僕もうバッチ2個目なんすけど、まだ1個のお前が俺とバトル?ギャグだろ」
みたいに馬鹿にされてたが
サトシは合計41個+オレンジリーグ&バトルフロンティア覇者の肩書きはどうしたんだよと
つーか過去のリーダー達が報われねえ
>>579 全部が全部三つ目じゃないよ
ブラッドサッカーって機体はもろカメラアイだし>頭部
>>517 ∀面白いじゃないですか!
顔じゃないんだ中身で勝負何だよ!
>>576 やっぱこれこのまんまで商業に回したら訴えられるんだろうか
なんか納得いかねえw
送信ミス
>>578 もともと一夜を共にしただけの旅のポケモントレーナーって設定聞いたけどどこだっけ?
そもそも1stガンダム自体が3つ目じゃん…
【スイートプリキュア】
今度始まる新しいプリキュア頭身は大人系でなかなかにエロい
なお響と奏は仲が悪いというある意味初代リスペクトである、しかし、実は
>>592 小説
でその行きずりのトレーナーがサカキであると暗示している描写もある
>>580 クラウスはともかく刹那は、スローネ系を基にしてるって感づいたからじゃないか?
もしくはガンダム信者としての本能からか
>>582 ふたご神は早速絶好調だったよ
痴話喧嘩するほど仲のいい二人組とか、先生の大好物すぎる
ハートキャッチでセーブしたせいで溜まった欲望をたっぷりと…
オーズ、玩具は売れてるけど話はあんまり話題にならない気がしないでもない
タジャドルの歌のシングルカットはいつかね
【ファングジョーカー】W
中間フォーム。
最大にして唯一の特徴が肉体ベースがフィリップの形態で
翔太郎から離れているフィリップがピンチな時に変身するという
使われ方もされていた。
出番は本当に数えるくらいしかない。
まぁ、身体能力は全フォームで一番高いらしいし
全部こいつで良いだろって話になってしまうからか。
あと通常の変身からフォームチェンジはできないし。
>>588 >>591 さんくす。結構な種類あったと思うけど、それでも約半分くらいが三目ってすごいな。
クライマックスヒーローズはオーズでようやく良作になれたらしいね
次は昭和ライダーも入れてほしいわ
【贋ダムMk-U】
フジテレビが夜のニュースでアレに命名した名前。割と上手い事言ってるので気に入ったのも私だ。
【太陽炉】
いつの間にか某国で完成していた。ソースはアンビリ。
【キュアメロディ】
キュアナー…いやなんでもない
中の人は小清水なスイプリの赤、というかピンク
性格的に漢女な人が多いプリキュアだが見た目がやけにアグレッシブな印象を受ける
見た目からして漢女っぽい感じがする。つり目気味だからかな
たまには
キュアベジータ「勘違いしないでよねキュアカカロット。あなたを倒すのはこの私なんだから」
とかどうかな!
子供が泣(ry
>>580 視聴者的には当然エクシアとかダブルオーが「ガンダム」だけど
あの世界で1番知れ渡ってる「ガンダム」は
テレビにも出演したエクシア>>全世界に本格的に武力介入アピールしまくったスローネ>>最初の介入時にテレビに映ったヴァーチェ
他は軍以外にはあまり知られてないから結構な割合でガンダム=スローネ系なんだぜ
【サトシ】
10歳にして女の子をとっかえひっかえしている少年
母親は色んな意味で息子の事を心配しているだろう
>>606 いやいやエヴォリューションキングゲーの間違いだろ
>>576 悪役ロボっぽいなぁ
【中国】
創作だかSSだかだと悪役率が妙に高い。
一昔前の仮想戦記だと味方だったりしたんだけどねぇ。
【クラヒロオーズ】
ドラゴンナイトのゲームから流用したおかげで
龍騎は13ライダー勢ぞろいという意味不明な優遇っぷり。
ちなみに他は実質アクセルとギャレンのみ。
【韓国】
中国、北朝鮮と比べると使いにくい。
フィクションに使えそうな特色が少ないし、下手に扱うとお隣から文句が来るし・・・
そりゃ中国との関係が悪化して仮想敵国化してるからだろ
【冷戦当時のハリウッド映画】
ソビエトの悪役率が高かったりする
figmaとかもドラゴンナイト祭りだよね
こんどタイガというかアックス出るんだっけ
>>606 仕方ないでしょドラゴンナイトのゲームがあっちで出ちゃったんだから!
【カメンライダードラゴンナイト】
アメリカで発売されたWii用ソフト
ドラゴンナイトを始め劇中に登場する13ライダーに加えゼイビアックスやモンスターたちを操作可能
システムは完璧にクライマックスヒーローズの流用で、これを本家クラヒーが流用し返したことでクラヒーオーズは龍騎ゲーと化した
でもドラゴンナイト流用ってことはサバイブ2人とオルタナティブいないんじゃ
>>614 ラ―ゼフォンだと韓国人の女キャラとかいたなぁ
まぁ、中国に比べて色んな意味で扱いにくい国だから……
【中国4000年の歴史】
何を持って4000年なのか
【スイートプリキュア】
久々に変身シーンでは体のラインがはっきり分かる、
疑似全裸シーンがある。
>>619 発売日伸び伸びで何かよくわかんない状態
【ナチスドイツ】
今でも超定番の悪役
人気も高いし、どんな外道でも許されるので扱いやすい
【ソ連】
冷戦時代のエース
直接国同士で戦うことは滅多にないが謀略などでは大活躍
【中国】
中身はソ連と似たようなもんだが日本ではうるさいのが多いため微妙に扱いがめんどくさい
アメリカあたりでは今一番のトレンド
>>621 4000年なんて1000年前にすぎたヨ
今は5000年ネ
>>621 我らがスパロボにもいるな。
士官学校行った伍長さんが
キム・カッファンって4コマか何かでやたら空飛びまくるキャラにされてた覚えしかない
格ゲーで韓国というとあとは最近だとストWのジュリぐらいかな
【イタリア】
大体扱いが悪い・・・気がする
>>624 言っておくがだいぶ違うぞ>ソ連と中国
単に「強権国家で独裁で虐殺する国で」程度のくくりなら同じと言えなくもないが
最近クメン篇見たけどこれどうすんだよ…
第二次Zでの扱いが凄く不安だ
【スタンディングトータス】
ギルガメス製のヘビィ級AT
ミッド級のスコープドッグと比べると機動性では劣るが装甲とパワーで勝る
その重装甲はバトリング選手の人気が高く、バトリングの花形ATと言える
また、固定武装として二連機関銃を備えているのも特徴の一つ
スコープドックほどでは無いが
湿地戦用のスタンディングタートル、雪上仕様のスレッジトータス、宇宙戦用のMk-U
など幅広いバリエーションを誇る
【太陽炉】
現実世界の太陽炉は太陽光を鏡で反射、一点に集中する装置である。
有名なのだと大量の鏡で鶏肉を焼く店がたまに放映される。
アニメでは最近だとBASARAの移動要塞、日輪が装備してたアレとか、
連邦が使ったソーラーシステムが理屈としては同じである。
>>628 ハリウッドならその辺が一緒なら問題無いだろう
【スターウォーズ】
インディアン撃てなくなったから宇宙人で!
という嫌な見方も存在する
>>627 おいおい、日本、イタリア、アメリカは三大美形キャラの産地やで
しっかりりて欲しいわ、ホンマ
ナチスドイツはもはやブロッケンJrとかシュトロハイムとか
(割と)いいもん出したらクレーム来るってのがなんともはや
>>560 【凶鳥の眷族】OGIN
ぼくのかんがえた さいきょうの 原画軍団
【武神装攻ダイゼンガー】OGIN
バリのバリによるバリの為の・・・なにこれ。
イタリアは結構ゴツイ系の美形が多いな
細い美形はもっと北にいかないといないから日本人ごのみの美形は少ないんじゃないかな
>>632 イタリア訛りの英語の表現がなんで関西弁なんですかーっ!?
>>612 その辺は時代の流れかと。イメージの変遷というか。
【アメリカでの創作の日本】
80年代から90年代にかけては日本企業が黒幕みたいなものがそこそこあった
今は日本がからむ話自体が少ないであろう
>>614 そっちに桑島声の薙刀使いと鳥海声の足癖の悪い青竜刀使いが向かったぞ。
(時代的に考えて韓国というより李氏朝鮮というのは黙っておこう。
俺の勝手な憶測でみんなを混乱させたくない…)
>>637 ダイハード1の舞台って日本企業が買収したビルだったね
黒幕とは違うけど
ラーゼフォンのホタルは中国じゃなかったか?
641 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 21:02:38 ID:Dm6kAU5e
いやあトップやVSギドラのころは調子に乗ってましたね……>日本
>>621 キム・ホタルか >ラ―ゼフォンの韓国人の女キャラ
【キム・ホタル】:ラーゼフォン
紫東恵の親友で正規オペレーター。
副指令の八雲総一と交際しており、終盤で彼の子どもを身篭っていた事が発覚する。
しかし八雲(親友が恋人だった)→綾人(自分が生まれる前から姉の恋人だった)→守(ちょっと気になりかけたがまさかのムーリアン)と
好きな人を悉く諦めざるを得ない恵の男運の無さは異常。
【ドイツ】
ナチスの事が弱みとなっており、
移民問題をなんとかしようとすると、「貴様はナチスか!」と糾弾されて何もできない、
という事態が発生している。
>>621 中国なんて何度も文明滅んでるからなぁ
少なくとも、今の「中華人民共和国」とそれ以前の中国では全くの別物だし
>>638 ミナは4から桑島声じゃないじゃないですかー!やだー
【ソウルキャリバー4】
何故か一部を除きキャスティングの大幅な変更が行われ不評を買った
タリムとカサが変わってないのが救いか
【中ソ対立】
ネットだと忘れられがちなこと。
なぜかみんな「共産党ならみんな同じ」と思い込むのである。
それ以外でも昔、「宮本修正主義は米資本主義、ソ連帝国主義に次ぐ第三の敵」と中共に名指しされたことがあってな
>>640 あれ、中国人だったか
わりぃ、間違えた
>>646 さっきから映画と現実の区別がついてなくないか?
>>646 どっちも少なくとも味方じゃないという点は同じだろう
【007シリーズ】
ソビエトが崩壊してとっても困った。
以降、中東にいったり、お隣北朝鮮にも行ったりしたのだが、冷戦シリーズの背景には遠く及ばない。
設定リセットで仕切りなおしたのは素晴らしい判断だったといえよう。
ちなみに日本が舞台の作品もあるが、日本人的には、むしろ若大将シリーズにしか見えない。
そして言うまでもないがニンジャとサムライがでてくる。
>>643 じゃあ
「われわれドイツ人なんて劣等種だから優良種たる他の民族の方が入ってきたらすぐに滅んでしまうんです!
だから許してください!」
って言おうぜー
【社会ファシズム論】
戦前、社会主義側から打ち出されたナチス融和論。
社会主義とファシズムは双子の兄弟の様なものであり、
共に裏切り者の社会民主主義者と戦おう!と言うもの。
第二次世界大戦直前に独ソが結託したのもこの理論に基づいての事。
>>649 キッシンジャーが何か言いたげにそっちを見てるぞ
【ジョジョ2部】
ナチスが味方である。
多分外国じゃ発売できないと思われる。
ナチスの科学は世界一ィィィ!
>>637 エイリアンとかロボコップとか流行った辺りか
石村もああいう雰囲気狙った結果かな
【アイザック・クラーク】Dead Space
ゾンビっぽい何かと工具(といってもほとんど武器だが)で戦うしがないエンジニア・・・だった人
猫背でヘルメットの下はさえないおっさんだが、阿鼻叫喚の地獄絵図を乗り越えた屈強な戦士となる
2が出たけどどうなんだろ?あんま変わらないって話聞くけど
>>653 だから映画と現実のry
そしてあの人ならそんな事言いつつ
ドイツと日本をごっちゃにしそうry
>>653 キッシンジャーはドイツと日本の区別が
ついてなかったっぽいけどな
COD:BOのラストは笑ったなー
ノリノリで
【ナチ党】
「健全な精神は健全な肉体に宿る」というのが信念だったので健康福祉問題にたいへん熱心だった。
アスベストの問題を世界で初めて扱ったのもナチ。
日本は半世紀以上遅かったことになる。
タバコと肺がんを関連付けた論文が出て、政策としての禁煙を勧めたのもナチ。
でもそこはナチなので、
「病気を排除しよう」が「病人をこの世から排除しよう」という結論につながる。
またナチズムがかつて禁煙を推したという事実から、昨今の禁煙を進めるムードを
「禁煙ファシズムだ」と呼ぶ論者も一部にいる。
それでも兵士には禁煙をさせることはできなかったとかどっかで見たような
【ポケモンジム】
所持バッジ数によってポケモンの強さを変えると言う設定があるのでまったくもんだいありません。
【イスラエル】
ガチのナチス被害者が作った国な為、
特にファシズムを嫌悪しているイスラエル人はナチスを持ち上げるような言動は勿論、
自分達以外の人間が他者を非難する為に比喩的にファシズムを持ち出す事も嫌う。
「この程度の事でファシズムがどうとか言うな!俺達が味わった苦難はこの比じゃない!」
と言った感じで激怒するのである。
【ザ・パシフィック】
アメリカのドラマ。太平洋における米海兵隊と日本帝国軍との激戦を描く。
主な登場人物としてユージーン・スレッジを演じたマゼロがいる。
マゼロはジュラシックパークのティム役で有名だが、この映画では一介のモヤシ君だった青年が
沖縄戦終結までの戦いでいかに変貌したかを好演している。
>>621 4000年は殷王朝あたりからのカウント。
【中華人民共和国】
現在の中国を統治する国家。
こっちはまだできてから60年もたっていないはず。
歴代王朝のように何百年も続いたりするんだろうか?
【夏王朝】
殷より前に中国にあったとされている王朝。
各種文献にその存在が記されているが、未だに確証を得られる物的証拠はないらしい。
だが、近年の研究だと実在の可能性が高いとか。
【殷王朝】
現在では普通に世界史の教科書でも見られる国家だが、一昔前までは伝説扱いだった。
すでに劉邦と項羽が揉めていた楚漢戦争の時期には存在があやふやだったらしい。
【ネオナチ】
ユダヤ人のネオナチとかロシア人のネオナチというのもこの世には存在する。
【FPSの敵役率】
ぶっちぎりの宇宙人とナチスドイツの下に、
ロシアとアラブ諸国、が同率
更に下に旧日本軍、アメリカ(内紛)
たまに北朝鮮が出てくるのが、個人的なイメージ
>>662 ファシズムは別にナチの専売特許でもなんでもなくね?
てかそもそもドイツで生まれたもんでもなし
【磁気単極子】
モノポールとも言う
すごく単純に表現すると「N極とS極どちらかしかない磁石」である
電気と磁気は密接に結びついており、電気のプラスとマイナスが別個に取り出せる以上
磁気だけ常にN極S極がセットでなくてはならんということにはならんという話になる
見つけたらノーベル物理学賞は確定だろう
【ガンダム00の太陽炉】
この磁気単極子を使用していると思われるもの
磁気単極子が陽子をぶっ壊し、そこから生まれるエネルギーを取り出すという発想である
SF界隈では割とメジャーなものらしい
【イタリア、トルコ、モンゴル】
昔はすごかったけど今は…な国トップ3
異論は認める
やはり帝国を名乗った国は現実でも創作でも末路は悲惨だな!次!
「ファシスト党はナチスのパクリ」
百鬼ブラァァァイ!!!!
>>664 殷は秦・漢の頃からみても、900年くらい前の王朝だからな。
伝説的な存在でも無理はない。
>>664 個人の感覚だと
「昔」より「今」の方が「昔」のことをよく知ってる
っていうのもちょっと不思議だよね
>>667 まあファシズムとナチズムってけっこうイコールで結ばれ易いし
【大トルコ主義】
トルコで見られる思想のひとつ。
これによると日本もトルコのうちなんだそうである。
>>667 勿論そうだけど、その象徴的な存在がナチスだからな。
ファシズムの一番の被害者は自分達だって意識は強い。
>>669 ヨーロッパ諸国は軒並み没落してね?w
【日の沈まない帝国】
植民地経営は強敵でしたね…
オール ハイル ブリタニア
ジ―ク ジオン
モクセイテイコクバンザイ
【中国】
座っていた椅子が突然爆発して肛門裂傷による死亡者が出たりするデンジャラスな国
>>661 本気時のガチっぷり見ると説得力あるよな
>>664 新や隋みたいにすぐに潰れた王朝や五胡十六国みたいに分裂の時代もあったんだぜ
時代は共産主義よりも共有主義だな
【HOIのイギリス】
第二次世界大戦終結後は植民地独立祭りが起こって大変なことになる。
承諾すると国力ガタ落ち、無視すると国民不満度が大爆発するという恐怖のイベント。
精神上のキツさではDAISHUKUSEIの方がはるかに上だけどね。
>>679 いやぁHGSSのカントー再戦は強敵でしたね。
【五代十国時代】
隋が滅んで北宋が成立するまでの間の時代。
北で五つの王朝が交代し、南では十の国が興亡したのだが、
この時代の期間は約五十年間ということからも分かるように、
物凄いスピードで五つの王朝が交代した。
中にはたった三年で倒れた王朝もあった事からもその短命ぶりが分かるだろう。
日が沈まなきゃ大地はひび割れ人は疲れ果てても眠れない
なぜそれがわからん
【HOI】
おそらく現状最大手のRTS。
ネットでも無料で体験版を入手できる。
が、スタートするとなんのチュートリアルもなくいきなりゲームが始まり、初心者は
ゲーム内時間の進行を止めることすらできないままあたふたする羽目になる。
【恵方巻き】
俺の地元(大阪)では祖父母の代から続く由緒あるイベントといった感じだが、
2chを見ているとどうも全国的にメジャーなものではないらしい。
中国は多分俺が生きてるうちには東西分裂すると思う
【陸続きの隣国】
基本的に仲が悪い
だって仲が良かったら1つの国になってますもの……
まあその国の中でさえケンカしてるとこも多いわけだが
【宋】
軍人の専横により乱世が起こったので、それが起こらないように軍人の権力を削ぐ施政を行った。
しかし、当時北方民族が力をつけていたため、軍事軽視が仇となり滅亡するまで酷い目に合い続けることになる
タイミングが悪い国
>>688 最近広まったものだしな。それでも広まるスピード早いけど。
世のカーチャンが夕飯考える手間を
一回省ける点が広まった理由だと思う。
これがおやつ時にロールケーキをなんてのだったら
多分流行らなかった。
【日本】
ライダーや戦隊等ではやたら治安の悪い国
ゴーカイジャーではいきなり大戦争後だし
【陸続きでない隣国】
思いっきり仲が悪いが、片方がやられかけるともう片方が出張ってくる場合があったりもする
手前らのことだフランスとイギリス
日本も古い時代に半島に手助けにいってるんだよな、ぼろまけしたけど
ミストさんなのに否定できない
>>684 こんなにジョウトとカントーに力の佐賀あるとは思わなかった!
>>695 コナンや金田一だと当たり前のように少年少女が殺人事件に巻き込まれているしな
???「蹴鞠が出来るだけで採用されました!これから頑張ります!」
そういや今日は節分ジャマイカ
【福は内〜鬼は外〜】
子供達が無邪気に豆を鬼にぶつける際の掛け声
言葉の意味そのままに、福(幸福や家庭平和)を内に呼び込み、鬼(不幸や厄災)を外に追い出す
という意味で、子供達は鬼をやっつけて、今年一年の幸運を願うのだ
だがちょっと待ってほしい
子供達によって追い出された鬼達は、一体どこに行くのだろうか
居場所を無くした彼らは一体何をするのだろうか
そう考えると子供達がやっている事は……
>>695 グロンギは結局トータルでは何人殺したのかね
序盤ですでに「2日で180人だ」とか言ってたが
一番小規模だったのは一ローカル都市での出来事でしかないWか?
【中国歴代王朝の日本での知名度】
中華人民共和国>=漢>唐>(魏=呉=蜀)>中華民国>清>秦>明>元>隋>殷>周>晋>他
こんなもんではなかろうか
>>702 でも、それ原因の解決にはなりませんよね?
>>702 ちゃんと「鬼も内〜」と鬼を迎え入れる担当場所があるから問題ありません!
いやホント。
>>688 もともと大阪を中心とした風習だからな
起源を調べてみたがよくわからんかった
戦前にはすでに海苔を売るために利用されていたらしいが…
まあ…土用の丑の日だって江戸時代からウナギ売るために利用されていたし、別にいいんじゃないか
【ウルトラマンタロウ】
マジックハンドにバケツで水ぶっかけ、餅つきなどを駆使したが
節分には豆まきで鬼退治したこともある
【ロシア】HOI2
固有イベントに粛清というものがある
これが発動すると自軍の将校を軒並み処刑してしまうというトンデモイベント
しかもランダム性もあるので史実で粛清を逃れたからといって生き残るとは限らない
>>704 まさか封神演義でも取り上げられた殷と周のランクがそんなに低いとは思いもよらず……
>>695 【埼玉県】
いつの間にかさいたまスーパーアリーナにワープする特撮はおろか、創作物全般で治安が悪いというか魔境になっている。
【テレビ埼玉】
こっちは現実に正真正銘のマジキチ
こんなに俺と関東人で意識の差があるとは思わなかった…!
大阪ではみんな普通にやっていたのに東京ではわざわざニュースでつたえているんだぞ、海苔巻き。
埼玉と神奈川は魔境
>>702 やっぱ外に出すだけじゃなく鬼殺し撒いて全滅させないと駄目だな
酒屋大儲け
くそ、今日のミストさんは正論すぎる。
>>715 群馬は未開の地
あそこだけは観光気分で行っちゃいけないってばっちゃが言ってた
>>704 まて、中華人民共和国も中華民国も王朝じゃねぇ
【鰯の頭】
節分の鬼除けアイテムの一つ
邪気が逃げていく理由というのが「臭いから」というちょっと可哀そうなヤツ
味は良いので胴体部分は美味しく頂きましょう
>>706 追い出されて道端で体育座りしている鬼っ娘を拾って帰るのか
「に、人間の世話になんかならないんだからねっ!」と言われつつも連れて帰ると
そこにはわたくし〜とか〜ですわ!とか言いそうなヘタレっぽい福の神娘が!
ディケイド一話では幕張メッセが崩壊してたな
【幕張新都心】千葉
地元の人いわく
「近代的なビルが立ち並んでいる割に人が少ないのでドラマでよく使われる」
らしい。
>>719 群馬って魔法少女と魔女が戦う場所だとか(棒
【浜井】
エロリ漫画家ガビョ布の「節分に鬼娘(ロリ)とセックルしちゃうよ!」な漫画に出てきた鬼娘
単発ではなく一応2回くらい出てるしHPでもたまにイラストが上げられる
名前の由来は「浜井・鬼=はまい・おに」である
【群馬県】
ネット上では年々魔境扱いがひどくなっており、
群馬県庁はこの事を深刻に受け止めていて、
「他県の人からはこんな風に思われてるなんて…どうすればいいんだ」
と頭を抱えている。
>>719 埼玉と神奈川は魔境 群馬と鳥取は辺境って書こうとして理性で思いとどまったと言うに君ってヤツは!
>>712 酷いときはアメリカからさいたまにワープするしな
【ベンタラ】カメンライダードラゴンナイト
『龍騎』におけるミラーワールドにあたる鏡の向こうのもう一つの世界
ミラーワールドとは異なり必ずしも現実世界と同じ場所に出るとは限らず、また反転しているわけでもない
アメリカで撮影された新撮パートと『龍騎』の映像の流用が入り交じっているためアメリカの都市からいきなりさいたまに跳んだりするカオスな世界
>>724 幕張メッセ周辺もよく特撮で出てくるよね
俺の中で一番古い記憶はソルブレインのOPだ
>>695 ディケイド555vsザビーやったあそこまた使って欲しいな。
確かあそこって撮影時期にある程度制限あるんだよね。
【月】出典:スーパーロボット大戦Z
疲れ果ててるので休ませてあげてください。
【節分】
元々は立春、立夏、立秋、立冬の前日にやるものだった
>>727 愛知県庁はひたすらネタ扱いされてるのをどう思ってるんだろう
【2chでよくネタにされる都道府県】
うどん香川と魔境群馬がたぶんツートップ
>718
養殖が難しいことと調理に手間がかかること、ブランドとして成立してることが理由だと思われる。
【うなぎ】
現在の捌いて蒸してタレを塗って蒲焼きにする手法が成立したのは江戸中期。
それ以前は川で取れるあんまり美味しくない魚という評価だった。
平賀源内の伝説が炸裂するのは蒲焼きがある程度定着した後のことである。
日本って1000年前も日本だよな
主権は違えど、どの時代も天皇がいて
ガンダムで例えるならザクみたいな国だよな
スクエニはドラクエ以外の完全新作がことごとく地雷だしな
その上14ちゃんが生まれる前にお亡くなりになったし
有能な人材は退社済でもはや過去のリメイクやって凌ぐしかないという
【FF11】
未だにスクエニの売り上げの30%くらいを占めているらしい
散々クソ運営バ開発と蔑まれながらも愛されてはいるようだ
>>734 よかった、パソコンがないって言われる県や、蛇口からみかん汁の出る県はなかったんだ…
>>736 リアル「ギャバン隊長、どの時代でも(ry」か
【地球】D
わりと確実にアクシズ落とされそうになたり
消失してみたりマーズがいたりと、けっこう大変だった。
とりあえず節分な訳だし、アルトのクレイモアに豆積んで、鬼役のペルゼインとソウルゲインに
奇跡掛けで叩き込もうぜ。
【針井歩太】
あまりの危なさからダーティと恐れられている魔法使い
【スパロボD】
流し読みしていると忘れられがちだがそもそもの黒幕はミリアルドである。
>>734 香川に至ってはこっちが思っている以上にガチなネタ県なのが凄い。うどんバーガーとか。
【HoI2の日本】
ゲーム中でもトップ5ぐらいには入る大国
初期兵力は数的にはそこそこだが
海軍が正規空母4隻を有しているためかなり強い
研究機関も米英独あたりには流石に負けるがソ連辺りとなら渡り合えるレベル
何よりスキル9の五十六神とスキル8の川崎重工神の存在が大きい
国力の目安となるIC(工業力)もイタリア以上で、
資源も貿易で充分確保出来るため難易度はかなり低い
何より歴史イベントが少ない分、逆に自由度が高いのが魅力
海外製とは言えここまで日本が優遇されている戦略SLGも珍しい
クライマックスヒーローズの動画見たらさいたまスーパーアリーナのステージあって笑った
そういや劇場版エウレカはラストに大津波起こるがそれ再現されたらバルディオスさん絡んでくれるかな
>>734 で、結局島根はパソコン有るの?
島根にはパソコン内から2chでネタにされても全く問題ありません
>>741 自分東北生まれの中部暮らしだから分かんないんだけど
香川県の人ってうどんがないと生きていけないんだっけ?
カミーユ、修正で最大HP減った?
ブライトさんよりHPゲージヘルの早い。
【ギンガナム】ZSPD
XANの問いかけに反応して見事復活、自軍に襲撃をかけてきた
その場で返り討ちにされたのだが、なんか物凄くまた出てきそうな最期であった
鬼娘(※行き倒れ寸前)「私、何もしてない…!なんで?なんで私ばかり…。帰りたい…帰りたいよっ…!」
???「いいよ。ボクなら、君を元いた場所に帰してあげられる。だから、ボクと契約して魔法少女になってよ」
【豆】
小さいとか(豆粒)、威力が低い(豆鉄砲)とかを表す際に使われる。
>>748 なんで三菱じゃなくて川崎なんだろうな
三菱のほうが有名なような
【日本】
正式な国号は「日本」と定められて以来一度も変更されていない。
明治以降の大日本帝国も通称の様なものであり、
国璽に刻まれている文字も戦前・戦後通じて「大日本国璽」のまま変わっていない。
>>753 気のせいじゃないか?
相変わらず硬いよ
>>757 申し訳ありません
このような豆粒ドチビで
>>754 っていうかそもそもZ本編で死んでたん?って感じだったしな
戦えりゃいいわけだし敵じゃなくて味方に・・・ディアナ様がいる限り無理か
デジモンは島根に土下座してくるべき
>>736 国家としては幕府交代やら明治維新やらWW2敗戦やらで別物になってるけどね
国っていうか国民性みたいなものはよその国でも連続してると思うから日本が特別にずっと同じ国っていう気はあんまりしない
>>758 一応三菱飛行機もスキル8あるけどね
研究特性が航空機関係に偏ってるから汎用性ないけど
ただちょっとはそのスキル力を中島飛行機()に譲ってあげてもいいと思うが
【大久保町シリーズ】
田中哲弥による兵庫県明石市大久保町を舞台にした電撃文庫三部作
「決闘」では西部風のガンマンの町
「燃えているか」ではイノウエ・ナチスに占領された町
「さらば愛しき」では某国の王女がなんか勘違いして立ち寄ってしまう町と色々忙しい
後にハヤカワ文庫JAからラノベではない枠として出版されたが
番外編収録などプラスもあったものの絵師が変わってしまった事により色々残念なことになってしまった
特に「燃えているか」のラストを飾るエンドロール調演出は素晴らしかったのに…
すまんミスだ
>>761 一人姿を消したラインフォードさんもどうなることやら
【デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム】:アニメ映画
「島根=パソコン無い」というネタを生み出してしまった作品。
ちなみに未見の人に言っとくと、最終的に(多分)県内でパソコンは無事見つかります。
群馬県のまとめ見てみた
これはひどすぎるw
【香川県】
うどん県というあだ名が言い過ぎでない程度にはうどんな県。
うどんは万能食材だと思っている節があり、うどんソフトやうどんパン、
果てはうどんラーメンやうどんパスタまで産み出している。
【ギンガナム】Z
ディアナとついでにラクスを救うために現れるステージがあり
味方となって操作できる。
ちなみに敵専用特殊能力『極』もちを操作できるのはこいつとアサキムのみである。
>>760 誤爆したのにありがとうございます。
ゲージ回復早すぎて倒せる気がしないorz
【ガンダムロワイヤル】
グリプス戦役イベント真最中。だが終わる気がしない。
【ラム】
日本はおろか世界中にも有名な鬼娘
【大阪府】
群馬、香川がネタにされる以前から恐怖の世紀末犯罪都市といった扱いを2chで受けていた。
生野区に住んでるけど別にそんなことないよ!在日の人も普通に親切だし。
>>746 自分は序盤の時点でシャアは裏切らないと思ってたな
だってアクシズ落としの時邪魔されないようアムロとブライトを拘束してるし
リ・ガズイ見て「連合はまともなMSを作れないようだな」の一言だし
【大人のマメ】
ネット世界なんてエロイ男達に占領されて画像検索しても大抵何かしらのエロ画像が引っ掛かるが
どうせエロ満載なんだろとたかをくくり 大人のマメ と
フィルター外してググってもエロ画像は出てこない
思ったよりネット世界も汚れてなかったのかそれとも自分が汚れただけなのか
ネタにもあがらん県よりおいしくていいじゃないか。【徳島県】
別にロボが縁があるわけでもアニメの舞台になるわけでもない微妙な我が故郷。未だに汽車オンリーなんて徳島だけだよチクショーメ!
あ、ラーメン美味いよ
>>775 大阪人は侵略してきた火星人を返り討ちにして捕獲して嬲り殺しにした挙句切り刻んでたこ焼の具にしたって聞いたぞ
味しめた大阪人が逆に大挙して火星に侵略して火星人を食料として根絶やしにしちまったらしい
大分とかわりと地味だけどネタにもされないよな
小3だった子はもう免許もって酒飲んで非童貞なのか
すごいな11年
>>777 ???「おマメ クリクリ…クリッ!じょわ〜」
>>779 あいなまさんの故郷じゃなかったっけ
>徳島
【九州各県(熊本以外)】
ロボ的にはガンパレードマーチであっさり陥落する程度の出番しかない県の多いことよ
>>763 実権こそないが天皇っていう皇家(王家じゃなくて皇家)が
(表向きは)1000年以上続いている。そこはガチで特別だよ
【エンペラー】
いわゆる皇帝だが、海外ではただの王様、つまりはキングよりも格上
そして、現代でもエンペラーと呼ばれる資格があるのはあのローマ法王と
我ら日本の天皇陛下のみである
よって、戦前の天皇=現人神=キリスト教のトップとなる
そう、第二次大戦とは神道を屈服させるためのバチカンの陰謀だったんだよ!
>>763 旦那、大日本帝国と今の日本国は同じ国家扱いですぜ。
看板掛け替えてリニューアルオープンしただけで
江戸幕府に至っては、徳川将軍家は天皇家の家臣だし
【ローマ帝国】
こちらも共和制からビザンツ帝国までを同じ国と見なせば、軽く1000年はいく。
さすがに、神聖ローマ帝国やロマノフ王朝をローマと見なすのは無理があるけど
【出雲駅】 桃鉄
1000万円の出雲そばやが8件しかないので、最初の目的地でも簡単に占領できる。
>>775 【JR南海新今宮駅・地下鉄動物園前駅周辺】
西成の中でもいわゆる「あいりん地区」にあり、
周りには日雇い労働者のために一晩数百円で「寝るだけ」の宿が乱立していた。
その宿がサービスアップを重ねた結果、
2000円前後で泊まれ、設備的にはビジネスホテルより若干劣る程度のものになった。
結構バックパッカーや普通のビジネス客がよく泊まっている。
言うほど治安も悪くなく、徒歩圏内には
激安で知られる「スーパー玉出」や安い弁当屋、立ち飲み屋があり、結構楽しいらしい。
四国って愛媛と香川とみかんとうどんだっけ
【ガンダムロワイヤル】
順当にイベントをこなしていくとファ、ブライト、クワトロと共にブライトとカミーユを狩りに行くカオスなゲーム。
【マメモン】
初代デジモンの完全体の一体。
イラストではかわいい顔の丸顔にマッチョな手足が生えたイカスやつだがゲーム上では数ドットで描かれた手抜きっぽいデジモン。
【メタルマメモン】
デジモンバージョン2の完全体の一体。
イラストではマメモンがキャノンとカギヅメがついたイカスアーマーを装着したイカしたやつだがゲーム上ではマメモンの数ドットの黒い部分が白くなっただけ。
【静岡県】
光子力研究所に科学要塞研究所、大空魔竜基地にバンダイホビーセンターがあり
すぐ近くには早乙女研究所と第3新東京市もある。でもアニメ空白地帯
ゴシック見てえよぉ!!
>>786 昔はバリバリ実権もあったけどね
【後醍醐天皇】
にしたってあんたはやりすぎである。
>>789 5年ぐらい前の感覚だと夕方過ぎるとマジでやばいって感じだったけどな。
職安前はいつも世紀末状態だし。
>>771 うどんラーメンってなんじゃそりゃ
【キムチ】
本場韓国では子供の嫌いな食い物上位である
【青森】
食料自給率116%、陸海空軍あり、原子力発電所持ち
という乱世に強そうな県。
ロボゲ板的にはガンオケの舞台
【バンダイホビーセンター】
静岡県静岡市葵区にある。
プラモのパーツをなくしたときはここに請求するのでモデラーならなんとなく覚えているかも。
ごめんなさいランスロットエアキャヴァルリー2個も3個も買うの面倒なんでフロートユニットだけ部品請求してごめんなさい
我らの日本の皇家っていったいどこからきた何者なんだ
なんでこんなに長い時の中ずっと形だけでも日本のトップにいることができ
日本国民もそれが当たり前になってんだ
結構神秘的な国だよな
>>787 政治形態や人物は丸ごと入れ替わったりするんだから、
看板というか、お飾りの人間が一緒なだけだろ
【埼玉】
関東圏内では、下から数えたほうが早い地味な存在
埼玉県民もたぶん、西と東、お互い反対側に何があるかわからない
東北地方って話題にならないよね
「私の豆を年の数食べられた後にアイツの太い恵方巻きを食べさせられるんだ…」
「とーま、短髪が何か言ってるんだよ?」
「…不幸だ…」
【ふたばimgの美琴スレ】
毎回↑な感じ
>>790 龍馬さんをディスるのはやめろー!
【高知】
龍馬伝のヒットで客足伸びてるとは思うが話題性は
ゲゲゲの女房に持ってかれてる気がしてならない
>>789 >>795 日本橋までチャリで行くときに普通にそこ横切るけど、
夜じゃなかったら別に危なくともなんともないよ。
【日本橋】
読み方はにほんばしではなくにっぽんばし。
大阪を代表するオタク街で、ゲーム屋、家電量販店、同人ショップが立ち並んでいる。
旧GUNDAM'S跡地のジョーシンキャラクター店は今でもガンプラは常に三割引。
あいりん地区や新世界、ミナミなどの地区とは徒歩圏内である。
【宮崎県】
地味な県だったが東国原英夫の努力により知名度がかなり上昇した
ニュースを見ると最近なんか自然災害で踏んだり蹴ったりな状況であるが…
とりあえず「なんで宮崎ばっかり」という見出しを付けた地元紙はひどいと思う。
HoIかCivやりたいんだよなあ
やったら廃人になるのがわかってるから自重してるけど
【海外ゲーの日本】
確信犯(誤用)的なものから素で知らないんだろうなあ的なものまで
えーと思うような日本が散見される。
日本のゲームの外国は前者はあるけど後者はなさそうというのはきっと日本人だから。
戦時中は建物が日本の盟主でした(棒
>>797 鳴門金時とカツオのタタキがあんぞゴルァ
【高知県】
かつては宮崎と並ぶプロ野球のキャンプのメッカだったが、
現在は阪神の2軍(終盤に1軍も合流するが)、
およびオリックスの最終クールのみとなってしまった。
【鹿児島県】
幕末は豊漁だったらしく、庶民でも魚がいっぱい食べられたとか。
そのせいか薩摩の人間は当時の日本人と比べて体がかなり大きかったんだと。
>>806 PCパーツ買うならPCSとワンズとテクノが鉄板だな。
【ボリス・シャウアー】ガンプラビルダーズ
フォーエバーガンダムを操るサングラスの男
ガンプラを極めたガンプラマイスターであり静岡のバンダイホビーセンターへの出入りも許されている
四国なんか4つだけだからいいけど
九州全部あげてみろとかなったらガチで1つだけ忘れられる県がいそうだと思うんだが
【名古屋県】
愛知県の蔑称だか愛称だか。
名古屋以外の知名度が無いのでこう呼ばれる。
鳥山明と一条薫の出身地である。
>>801 だから、そのお飾りが大事なんだって。
いくらお飾りだろうと、天皇は日本の頭
動力がGNドライブだろうがトロニウムエンジンだろうが
頭がガンダムならその機体はガンダムなんだよ
【六条三位】
時々一条三位になる水戸黄門の名物悪役。Zipもなしでスレ立てすると怒る。
最大の特徴は「印籠に平伏しない」こと。
以下はその前の見事な口上である。
「この紋所が(ry
「だまりゃ!麿は恐れ多くも帝より三位の位を賜わり中納言を務めた身じゃ!
すなわち帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!
その麿の屋敷内で狼藉を働くとは言語道断!
この事直ちに帝に言上しきっと公儀に掛け合うてくれる故、心しておじゃれ!」
しょうがないので黄門様が同じ帝の臣で位が上な
左大臣様を呼んでくるところまでがテンプレ。
ヒュッケバインとデュラクシールもガンダムですね!!
>>815さん
【愛知県】
現在知事選と市長選と市議選のトリプル選挙中
【2010秋アニメ 映像ソフト1巻売り上げ】
遂に出揃った。
27.004 *5 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1 【完全生産限定版】 [BD+DVD]: 2010/12/22(水)
17.470 *1 とある魔術の禁書目録U 第1巻 (初回限定版) [BD+DVD] 2010/1/26(水)
12.392 *1 STAR DRIVER 輝きのタクト 1(完全生産限定版) [BD+DVD] 2010/1/26(水)
11,694 *2 薄桜鬼 碧血録 第一巻 〈初回限定版〉 [DVD]: 2010/12/22(水)
*7.646 *2 探偵オペラ ミルキィホームズ 【1】 [BD+DVD] 2010/1/19(水)
*7,598 *3 侵略!イカ娘1【初回限定特典】 [BD+DVD]: 2010/12/24(金)
*7,091 *1 ヨスガノソラ Blu-ray 渚一葉 [BD+DVD]: 2010/12/22(水) (BD:5,862 DVD:1,229〜1,254)
*6,788 *1 もっと ToLOVEる−とらぶる− 第1巻 〈初回限定版〉 [BD+DVD]: 2010/11/24(水)
*6,451 *2 百花繚乱 サムライガールズ 第一巻 [BD+DVD]: 2010/11/25(木)
*4,186 *1 そらのおとしものf(フォルテ)第1巻 [BD+DVD]: 2010/12/24(金) (BD:2,767 DVD:1,419〜1,754)
*3,368 *1 おとめ妖怪ざくろ 1 【完全生産限定版】[DVD]: 2010/11/24(水)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*2,867 *1 Panty&Stocking with Garterbelt 特装版 第1巻 [BD+DVD]: 2010/12/24(金) (BD:2,127 DVD:740〜1,123)
*2,754 *1 神のみぞ知るセカイ ROUTE 1.0 (初回限定版) [BD+DVD]: 2010/1/26(水)
*2,557 *1 荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ VOL.1(初回限定版) [BD+DVD]: 2011/01/12(水)
*2,341 *1 FORTUNE ARTERIAL フォーチュンアテリアル 赤い約束 第1巻 [BD+DVD]: 2010/12/24(金) (BD:1,601 DVD:740〜1,123)
*2,052 *1 バクマン。 第1巻 (初回限定版) [BD+DVD] 2010/1/26(水)
*1,789 *1 テガミバチ REVERSE 1 [DVD]: 2010/12/22(水) (DVD:1,789〜2,217)
*1,718 *1 それでも町は廻っている 1 [BD+DVD]: 2010/12/24(金) (BD:1,718 DVD:300位以下)
**,740 *1 えむえむっ! 第1巻 [BD+DVD]: 2010/12/22(水) (BD:50位以下 DVD:740〜1,123)
**,730 *1 海月姫 第1巻 (数量限定生産版) [BD+DVD] 2010/1/26(水)
2強は揺るがず、タクトがかなりの大健闘。
しかしパンストはあれだけ色々話題になった割には…。
そらおとも映画化が決まっているが1期に比べかなり勢いがなくなっている。
>>800 神の末裔だよ
【天皇家】
万世一系かは知らないが、名目上は神話から延々続いて現代でも残ってるという世界唯一の君主
さすが島国は格が違った
【佐賀】
はなわの歌とか、江頭さんとかそんなイメージを持っているだけでも知ってる方であろう。
それくらい九州では知られていない。
全然関係ないがSaGaって書くと何かかっこいいよね!
【吉田屋】
上で書いたはなわの歌で歌われていた架空の牛丼屋……だったのだが、はなわ本人が
プロデュースし本当に作ってしまった。
……のだが、牛丼屋にしては強気な値段だったためか場所が悪かったのか、結局潰れてしまった。
また幻の牛丼屋に逆戻りでござる。
>>813 やべぇ……言われてみたら俺7県しかあがらねぇわ、あと2コどこだよ
しかし地元を語る時の皆のイキイキする事w
【千葉県】
東京様のお膝元な為、都会という事で他の県によく蔑まれるけど
田舎な所はホントに田舎である。都会ってのは幕張だの千葉だので茂原とか房総の方はホントに何も無いんだって
せいぜい東京ドイツ村くらいだ、目立つスポットなんざ
まぁ……そこらにコンビニがある時点で都会かもしれないけど
>>819 イカちゃんとミルキィがちゃんと売れててよかった。
この調子でいけば二期いけますよね猿渡さん!
>>815 ビムラーとか亜空間エネルギーだったら?
ヨスガは穹編がどこまで売り上げ伸ばすかだな
【まちBBS】
北海道〜沖縄まで各板それぞれご当地の話題のスレが立っているが
中国地方だけChinaの話題一色である
どうしてこうなった 広島山口島根鳥取はどこに消えた!
大分だけは毎回素で忘れるなぁ
>>801 いや、全然入れ替わってないから。
吉田茂も鳩山一郎など戦後初期の大臣たちはみんな大日本帝国時代から政府の要人や議員やってたし、岸に至っちゃ戦犯。
そもそも、日本国憲法は大日本帝国議会で採択されたんですぜ?
【長野県】
「日本の屋根」なんて異名を付けられるほど山が多い。っていうか北も南も山しかない
早乙女研究所と第2新東京があるので有事の際にはゲッターとEVAが大暴れである
>>826 三位殿を演じた役者さん達もこんな扱いになるとは夢にも思わなかっただろうな
【仙台・横浜・名古屋・金沢】
日本を代表する「県名より市町村名が有名なところ」四天王。
さあ、君はすべて県名を挙げられるかな?
岸はほんとにどうでもいい理由で戦犯扱いされたよな
>>822 おい、紛らわしいこと言うなよ。8個しかないだろうが
大分、福岡、佐賀、長崎、鹿児島、宮崎、熊本、沖縄
山口なんてどうせリーンの翼ぐらいしか…
後何かあった気がするが思い出せん
【沖縄】
九州と互角か下手すれば、それ以上に知名のある場所
同義語に、宮城における仙台がある
沖縄「貴様らが束になっても俺にはかなわんぞー!」
【群馬県】
草津温泉が一番の名物だろうか?あとは葱とか。頭文字Dの舞台でもある
鶴のような鳥っぽい形なので「鶴舞う形の群馬県」と言われている(カルタでも『つ』の文がコレである)
>>825 【ジェフ千葉】
【柏レイソル】
どちらも千葉を根城とするJリーグクラブ。
どっちも黄色主体のユニフォームなので遠目には判別しづらい。
一応ジェフはメインスポンサーであるJR東日本のコーポレートカラーである
緑色をあしらっているが。
>>817 V / / _,, ァ=ニニ:} _
.V /,.ィ"f= <r'ニ三{ |_ ┐ _l_ l
'vf^<''" 弋z.ミ'テtフ |_ Х □_ 匚 L | У
〉!ト _ i{ ´ ̄r' =|'
./ェ゙‐ェi. 、__`_ヤ ( その通りでございます )
./iュ.Hヽ.、 ゙,ニ/
-^ ー'-.、,i._`ヽ,.仁リ
ー - .、 /、
>>828 貴様がガンダムである物か!創通ブリーガー!死ねぇ!
ああ、でもガンダムじゃないからアニメには出ていいよ^^
【岩手県】
小沢で有名な県・・・
>>839 長州派維新志士は幕末、明治にかけて大活躍したし、
今でも総理大臣を出した数は日本一なはず。
>>839 平家滅亡の地だとか、ふぐとか
海に沈んだ神器って引き上げられたりしないのかな
>>830 犠牲になったのだ…
【山口県】
下関>(九州直近の壁)>宇部>(工業地帯の壁)>岩国>(オーラロードの壁)>防府>(アニメイトの壁)>周南>(イカレ競艇の壁)>山口(県庁所在地)
oh…
>>844 【岩手】
競馬ヲタ的には盛岡競馬場で有名。
ダービーグランプリや南部杯など中央交流戦も多い。
15年位前に大改装をしたが、その時の建設費が経営を圧迫し、
他の地方競馬場同様廃止と隣り合わせの運営を強いられている。
【日本】
そもそもこの国号自体が白村江の戦いでの敗戦をきっかけとして、
倭の看板を変えたもの。
唐の歴史書には日本という国が倭を併合したようだとか書かれている。
その後の国交改善への流れを見るとわざとそう見せかけたのかもしれない。
【スパロボLのウイングゼロ】
浩一「ウイングガンダム!」
キラ「ウイングガンダム!」
トロワ「ウイングガンダム!」
ヒイロの戦闘台詞以外「ウイングガンダムゼロ」と呼ばずに「ウイングガンダム」と呼ばれる。
なお、ごひ相手にMAP兵器以外でツインバスターライフルを撃てない珍しい作品でもある。
【ゲッター線】
Wではニュートロンジャマーでエネルギー不足になった際に日本全国に供給していた
…日本大丈夫か?
都民の俺はよくわからんなぁ、でも
【眠らない街・東京】
こんなこと言われるけど都心部ぐらいなもんさ
西に行けば日野も豊田も高尾も昭島も福生も羽村も青梅も奥多摩も
み〜んな寝てますよ、コンビニ以外は
箱根「どうした
>>846?リゾートしたくないのか?ククク…」
鎌倉「それとも日本史すらロクに分からないのか?臆病者め!」
【新潟】
日本海側及び北陸以北におけるオタの拠点
テレ東などは映らずアニメ的には過疎のくせに何故…
やたら漫画家も輩出しているし、最近とらのあなもできた
というか新潟より北って何かあんの?
ここまで北海道の話無しとな?徳島出身の俺を倒せる道民をおらぬか?
子供の頃はサガフロンティアを「未開の土地、佐賀県で大冒険が始まるのか…」と思ってた
【ヨコハマ】
大樹海がある
>>832 江戸と書かれてたから、江戸と明治の事を指したら、
上に、確かにそう書かれてたな、すまぬ
しかし、天皇様、特別視される割には
現代からして、一方は思想を押し付けられて、反対からは存在から否定されるような、
歴史上で割と扱いがぞんざいなイメージしかないな
【愛知県】
アニメショップが各店離れ過ぎてるので、
オタ的には住みづらい地域。
あるだけマシかもしれんが。
【テレビ愛知】
昔はゆるゆるだったが、最近ではキツキツ。
アニメの規制が。
>>853 やけに野菜が育ちまくったり、動物が元気なんだろうな。Wの日本って
>>857 H大好きは修学旅行の学生にとって強敵でしたね
>>853 邪鬼王のラストみたいになったらカオスだよな
>>852 【ウイングガンダム】
「オレの機体」とか「ガンダム01」が基本で本編で名前読んだのはトレーズ様だけ。
>>861 お飾り君主ではあるからな。それも1000年近く前から
【カマタマーレ讃岐】日本フットボールリーグ
Jリーグ昇格を目指す香川のサッカーチーム
メインスポンサーがさぬきうどん。エンブレムが釜玉うどん。マスコットも釜玉うどん。
…すごいチームだ。
【釜玉うどん】
ゆでたての熱々うどんに生玉子と汁をかけた
卵かけご飯のうどん版な料理
【愛知県】
ソフマップ・メロンブックス・アニメイトがJR/名鉄名古屋駅付近に集中している中、
なぜかとらのあなだけ地下鉄で4駅くらい離れたところにある。
それにしてもソフマップ名古屋って閉まるの早すぎねえか
よその県も20時閉店なん?
>>849 新山口駅周辺よりも防府駅周辺の方がマシとかどういうことなの…
【甲子園球場】
言わずと知れた阪神タイガースの本拠地
実際には 兵 庫 にあるが、すっかり大阪府のもののような扱いである
てか少しはオリのことも応援してやれよ大阪府民
【京セラドーム】
オリの本拠地
こんなとこ投げ捨ててスカイマークを本拠地にしろよといつも言われている
まあそれくらいスカイマークが優れた球場ということなのだが
>>853 Wのゲッターは比較的安全ですよ猿渡さん!
【Wの真ゲッター】
初起動は勝手に動き出したが、マジンカイザー暴走の抑止力として
元々プログラムされてたものなのでゲッターの意志どうのではない。
逆にゲッターが暴走する可能性も考慮されていたが何、問題ない。
前の宇宙の終焉にゲッターが絡んだらしいが、きっと勘違いだろう
>>852 キラ「あれはウイングゼロ!?」
ミリアリア「伝説のウイングガンダムが現れるなんて…」
ジブリール「あの機体は!ウイングガンダムゼロだと!?」
連合兵「ウイングゼロを落とせ!奴を近づけるな!」
わざわざスポニューに触るなよ
【仙台】
メイトもあるとらもあるメロンもあるゲマズにらしんばんもありボークスにヨドバシまで完備
尚且つ全てが仙台駅から徒歩三分圏内と言う暮らしやすさ
ただしアニメはほとんど入らない、そんな場所
あと映画館も遠い、チャリ圏内程度の距離だけどな!
一館だけ駅裏にあるがミニシアター系だし
>>861 んな現代でも両極端な部分を挙げられても。
大部分の国民は俺やお前がそうなように「えらいひとだなー」と薄く広く敬ってるだけだよ、きっと。
【猿渡さん】
【カテジナさん】
【ごひ】
ロボゲ板の三大むやみやたらと話しかけられキャラ。
とりあえず同意を求められたり
納得いかないと訴えられるだけな猿渡さんとカテジナさんはまだしも、
ごひは基本答えがなかったり先が全く見えない問いを毎度毎度投げかけられるので
実にご苦労様である。
>>874 ごひは「自爆スイッチを押せ」と強要されるのが一番不憫だろ
>>870 というか一時期「大阪タイガース」だったからな。>阪神
大阪球場が準ホームだった時期もあったし。
【京セラドーム大阪】
オリックスのホームスタジアム。
野球第一に造られておらずスタンドは死角が多くファンには不評。
【神戸総合運動公園野球場】
実はスカイマークエアラインズとの契約は切れており、
現在新たなネーミングライツ先を探している最中だそうな。
いい球場なのだが年々試合数は減り今年は平日中心の15試合のみ。
ユニバー競技場共々、どうにかならんのか。
【日本】
ジャパンという名称はマルコ・ポーロの紹介で
付いたというのはここの諸兄もご存知であろう
よく「黄金の国ジパング」
という呼ばれ方をするが実はこの名前に偽りは無く江戸から明治の末まで
世界最大の金銀銅山の保有国であり最盛期には
世界で取引された額の三分の一がこの日ノ本で生み出されたものなのだ。
いまでは見る影も無くなってしまったが・・・
ちなみに石油もわずかながら産出されたらしい
>>856 新潟より北のオタクは仙台に行く。
【仙台】
アニメイト、とらのあな、ゲーマーズ、メロンブックス、らしんばんに東北最大級のヨドバシカメラを擁すオタ県。
土日は隣県からバス等で遠征してきたオタクで溢れかえる。オタク以外も相当いるけど。
地元新聞の調査によると、土日の仙台市街は人口の4割が他県民だそうな。
わざわざスポニューに触るなよ
>>844 割と本気で不愉快だし
言ってるお前の無知晒すだけだぞ
てか毎度毎度それ言ってるよなお前
【仙台】
メイトもあるとらもあるメロンもあるゲマズにらしんばんもありボークスにヨドバシまで完備
設備が充実したゲーセンが2つもある
尚且つ全てが仙台駅から徒歩三分圏内と言う暮らしやすさ
ただしアニメはほとんど入らない、そんな場所
あと映画館も遠い、チャリ圏内程度の距離だけどな!
一館だけ駅裏にあるがミニシアター系だし
【夕張】
かつて炭鉱で栄えた町。埋蔵量の低下と石炭需要の先細りで財政破綻したことで有名。
最近ではどっかの副知事が会ってやる代わりに雪かきに行けと行ったことで地味に
知名度が上がった。
なお今年の北海道の降雪量は例年の1.8倍らしい。
【御当地ジャケット】
戦国BASARA2で行われた、
販売地域ごとに近隣のBASARAキャラのジャケットが特典で付くというサービス。
ちなみに慶次のジャケットは通常ジャケットと大して変わらない。
そういえばどっかの地震かなんかの被災地の高校生が慰問かなんかできた天皇陛下にサインもらってたなw
今の日本人の感覚ってそれぐらいだろうし
これぐらいがちょうどいいんだよ
宗教観もいいとこどりでどこでもおkみたいな感じだし
日本人未来にいきてるよな
>>861 それが天皇家の生き残り戦略でもあるからね。
何もしない、何も言わないことで、無謬にして神聖不可侵な存在のままでいられるという。
>>866 奈良時代までと後醍醐天皇がハッスルした時ぐらいかねぇ>天皇親政
【大日本帝国】
やっぱり天皇はお飾りでした。
憲法上は「天皇大権」と呼ばれる強大な権力をもっていたのだが、歴代天皇がみんな空気を読める人だったので、結局一度も大権は使われなかった。
>>873 昔は、今パチンコ屋になってる所とUSJの辺りに映画館があったんだけどな…
【手書きの映画看板】
ペンキなのか絵の具なのか分からないが、とにかく手書きで描かれている。
こんなことやってたのは60年代くらいまでだろ、と思う人もいるかもしれないが、自分の最寄りの映画館では
2002年くらいまで律儀にやってました…。
今でもやってる館はあるのかな?
>>880 俺も正直「岩手県民なんとかしろよお前らの(ry」言われてるイメージしかないので
気が向いたら岩手のプロモーションしてくれると助かる。
【白村江の戦い】
滅んだ百済を復興させる為に当時の倭国が全力で挑んだ戦い。
当初は善戦していたものの、百済側の内紛や連携不足もあって大敗、
この事に危機感を抱いた当時の朝廷は中大兄皇子…
後の天智天皇を中心に本格的な改革に取り組み、
古代律令国家「日本」の基礎を形作った。
尚、第二次世界大戦敗戦に際して昭和天皇は天智天皇を手本にして
戦後復興を図るようにと言ったエピソードがある。
>>880 何故ID変えて文章追加してまで二回言ったの?何故二回言ったの?
>>882 大して縁も思いいれもない武将押し付けられる県がありそう
愛知はどうなるんだろ。ゴリラ大阪扱いなんか?
>>874 天皇様の名を積極的に出すのが、極端な連中なだけって話か
>>878 資源の種類だけは日本はトップクラスと聞いたな
ただ量にばらつきがあるらしいけど
【宇都宮】
桃鉄で餃子屋しかないのはおかしいと思ったら、マジで餃子屋しかない
出雲は、神社とかあるのに…
【Lのウイングガンダムゼロ】
連合とザフトの決戦にも現れ、その後のホワイトファングとの決戦で全世界にゼロとエピオンの戦いが伝えられ
マリーメイアの反乱時にも現れてこれも世界中に伝えられた為
「伝説のガンダム」として普通の中学生達でも知っている存在で
ザフトや連合にとってはフリーダム以上にトラウマなガンダム
【ガンダムエピオン】
おかげでこっちも有名に
>>865 正式名称知らなきゃ呼べないし、パイロットへ直接呼びかける事もあるしなあ
【機体名】:ロボットアニメ
ガンダムWだけでなく、その他にも呼ばれる事が少ない作品はある。
しかしWはロボット物ではそれなりに定番である出撃時の「○○、出る!」等の掛け声も基本的に無いため、
より呼ばれる機会が少ない。
むしろ一人くらい大権発動して積極的にリーダーシップ取る天皇がいたら
戦争せんでもよかったんじゃねえの?と思わないでもないくらいだ
【天神】
福岡が誇る(多分)最大の九州オタク聖地
メロン・虎の穴・まんだらけ・アニメイトと結構同じとこに固まってたり
・・・のだがアニメイトが微妙に離れてるとこに移転してしまった・・・
日本のサッカースタジアムはサッカー「も」できる陸上競技場が多いよね
トラックのせいで選手が遠い。
【Zのゲッター】
真ゲッター無しかよ…と思って安心していたら、
百鬼帝国が次元力を使い出したところで雲行きが怪しくなり始め
真!とゲッターオマージュのグレンラガンの参戦で一気に危険な領域へ
2次後編、もしくはZシリーズラストでは遂にゲッターエンペラーがユニット化するかもしれない
【天元突破】グレンラガン
認識が実体化する超螺旋宇宙でグレン団の機体が超絶パワーアップを遂げた姿
地形は壊し放題、気力次第でいくらでもパワーアップと
最終話(付近)限定チート化にはとても都合がいい場所である
逆にそういうのがない機体にとっては色々苦しいのだが、そこはスパロボ
テキスト上では銀河サイズになるだけで見た目やステータスは変わらないだろう
で、天元突破スコープドッグって強いの?
【アシモ】
地味に今年で10周年
10年前と大して変ってないと思ってはいけない地味にパワーアップしているはずである
なんか色んな県の事がわかって結構面白いね。
おんなじ日本でも全然違うな
【方言】
その最たるもの。
九州の方言なんて暗号レベルだろアレ。
ネットで方言使ったらええことないけん、みんなきぃつけたほうがいいじょ
岩手県には昔住んでいたが、「アメリカザリガニじゃなくて日本ザリガニが普通にいる」ってことくらいしか記憶に無いや
>>896 というか、言わば「陸上競技場の有効活用」だからね。
>>891 名を積極的に出す???
ナニ言ってんのかようわからんが
極端ってのはあなたが書いたこの↓部分にあたる人たちのことだよ
>、一方は思想を押し付けられて、反対からは存在から否定されるような
>>878 わずかながらでいいんなら今でも秋田とかで産出されてるよ
>>786 ローマ法王もエンペラーなの!?
法王って昔どっかの皇帝と一悶着あったりしたのに
>>816 通称麻呂のAAって好きだな
たまにキモいのあるけどw
>>878 最近北海道で高品質の金鉱が見つかったとか。
【日本の鉱物資源】
「鉱物資源の標本箱」と言われる。
つまり、種類は何でもあるけどどれもこれも量は少ない。
一応、石灰石と石炭は今でも結構な量を掘れるが、石炭は外国産の安いものが主流なので国内の炭鉱はほとんど閉山してる。
>>895 あ、移転だったのか。潰れてたのかと思ったぜ。
【アニメイト】
少なくとも福岡天神店では18禁な薄い本は売ってなかったのに、BL同人は売ってたでござる。差別だ。
>>894 2・26事件では近衛師団を直率して反乱軍を鎮圧する気だったらしいな
結局、陸軍のお歴々に止められたけど
>>877 【六甲おろし】阪神タイガース
球団名の前におうおう言うのは大阪タイガース時代の名残。
【シェンロンガンダム】
こちらも一回しか名前が呼ばれなかったガンダム
ごひ「ナタク…」サリィ「ナタク?それがあなたのガンダムの名前なのね」ごひ「貴様らは何故戦う!」
なんて調子なので博士達以外はあれは「ガンダムナタク」だと思っている
LのW勢は原作再現皆無なのに空気じゃなくてなかなかいい味出してたよね。主にごひだけど
【Lのゼロカス】
MAPツインバスターライフルの範囲が直線二列のみとひどいことに。
一方青い羽根の奴はKに引き続き鬼範囲MAP兵器と最強クラスの性能なのだった。
ジュドーさんが手招きしてるよ!
>>898 ASIMOもいいが完全変形デュアリスはマダカー
>>904 正確に言えばエンペラーと同列。だから皇帝と一悶着あるのはおかしくない
その下にキング、プレジデント、首相と続く
【大宮】埼玉
そごう口から出るとメイト羅針盤メロンがかたまっており
少し歩けばゲマズがある
逆にLoft方面に出ればゲーセンが結構あり虎もある
不満は距離があることぐらいか
そういえば身うちが皇族関係の人と結婚するとかで
一族全員凄い犯罪歴ないかとか色々調べられたらしいけど
皇族って一般人とこんなにも違うもんなんだな
にちゃんとかできるのかな?
>>806 逆に言えば夜はヤバイと・・・
まあ夜でも駅近辺や大通りは人通りの多い所はまあ大丈夫だけど
高速の高架下近辺は近付かない方が良いとは言われるな。
>>899 せやな
>>911 そんなストフリさんも霞んで見えてしまう伝説のマップ兵器…
本領を発揮するのは宇宙や月面戦が多い終盤からだが
>>902 名を出すというか、口を出すだな、すまんかった
ちょっと頭を冷やしておくよ
【関門橋、関門トンネル】
山口県下関市と福岡県北九州市門司を繋ぐ交通の要所
スパロボ的にはOG1リュウセイ編序盤で破壊されてしまった
嗚呼…
【横浜駅近辺】
西口はとらゲマメロンとか近くて周りやすいが、アニメイトは東口前なのでちょっと遠い。
>>915 一応国のシンボルだから危険なとこに嫁がせる訳にはいかんからね
犯罪歴で人を判断するのは人道的にどうかと思うけど、まぁ仕方ない
【三宮センタープラザ】
少し前にゲマズが移転し、
これで主要ヲタショップ(メイト・とら・メロン・ゲマズ)は全部揃った。
徒歩圏内にウインズがある点もポンバシと同様。
兼ヲタにはうれしい。
>>897 コレの衝撃が忘れられずついさっきも見たぜ…
【ハートキャッチプリキュア・無限シルエット】ハートキャッチプリキュア
最強技ハートキャッチオーケストラすら耐え抜いたうえに数千kmクラスに巨大化した
ラスボスなグリリバを倒すためにプリキュア4人が合体して、さらに同レベルまで
巨大化した姿。地球に超巨大クレーターを穿つグリリバパンチを謎バリアで弾き
無限の愛を込めた「プリキュア・拳パンチ」でグリリバを浄化した。
放送当時から天元突破天元突破言われていた
>>911 補給なしでも2発以上撃てるからまだ使えるよ
それに意外と縦2列って使えると思うんだ
>>920 アポリアさんのことかー!
でもイリアステルのときは下半身だけだったし、3身合体はどっちかっていうと融合だよな
>>894 【戦前の天皇】
昭和帝「総理大臣をきつく叱ったら、次の日に内閣総辞職したで御座る。」
明治帝「おれなんか、死んだ後に殉死者続出だよ。」
ぶっちゃけ、戦前の天皇は権限が大き過ぎたがゆえにかえって動けなかったとか。
>>904 ローマ教皇と神聖ローマ皇帝は本来対となる存在。教皇が宗教を支配し、皇帝が俗世を支配する
教皇はエンペラーではないし、「教皇と皇帝どっちが偉いか」については割と血なまぐさい歴史がある。
札幌の今年の雪の量は異常
【札幌雪まつり】
今年も開催するよ!
去年は初音ミクの雪像が有ったらしい
市民雪像は毎年はっちゃけてるものから真面目に芸術的なものまでいろいろあるから見に来ると良いよ!
ちなみに会場である大通公園付近は、アニメイト・まんだらけ・ゲーマーズ・とらのあななどオタクショップが集中している
>>924 なぜDホイールと合体しないんだ
素でこんな台詞がでるあたりいかに遊戯王が狂気に走ってるかよくわかる
続編はどうなるんだろう
>>926 合体して巨大化なんだから超者とか言う奴は居ないのか?
>>925 地元じゃねェか
ころころのともだち丼を食うためだけに三宮に行ったりするな
天皇は存在し続けることに意義があるんだよ
日本の象徴だから敬っとけばいいんだよ
【天皇】
創作ではほぼタブー
出てきても顔が描かれたりすることはほとんどない
ロボ的にはギアスに皇族っぽい存在として出てきたカグヤがいる
最後どうなったっけ?いつの間にか影薄くなってフェードアウトしたような
>>917 【サイバスター】
ウィンキー時代ではアンソロなどでサイフラッシュ以外は特徴なし
ひどい時にはそれ以外は役立たずみたいな扱いだった
いい時代になったもんだ
【第二次スパロボZ再生編】
破界編で参戦したヒイロは当然として、当選確実のシンクー2役確実
そして再登場するだろうアサキム、そろそろ登場する可能性もなくもない
レイブンinグラヴィゴラスでグリリバ歓喜である
本人忘れてるけどゼノギアスとかどうすか?
いやあガンプラのすみ入れは強敵でしたね
>>911 ストフリは一発しか撃てないから別にそう強くは…
レジェンド、デスサイズ、ヘビーアームズの方がよっぽど凶悪だもの
【アインスケ】
GBA版OG2でのアクセルのキョウスケのストーカー化への理由付けで、
OGs版にて登場したアインストに乗っ取られた並行世界のキョウスケ
SRX騒動に代表される一部のアンチの批判にスタッフが過剰反応した結果生まれた存在といえる
意図した結果ではないだろうが、
原作Aではロンド・ベル隊メンバーに平和に馴染めないまたは平和に馴染もうと努力しない、
犬に食わせてしまえばいい軍人のプライドに固執しただけの戦闘狂集団に過ぎないとぶった切られた、
シャドウミラーが唯一政府を腐敗させた原因のアインストに立ち向かって敗北したとも、
とれる構図になってしまっているのもマイナスといえる
>>932 むしろマシンロボっつうかバイカンフーという意見が出ないのが悲しい
>>928 あれ体のバランスがおかしいw
手がデカすぎてカード指先で摘んでるもの
【昭和陛下】
写真出見るかぎりは温厚そうな方だが
二・二六が起きたときは陸軍が動かないことに激怒なさり
御自ら近衛兵を率いて征伐に向かわれた記録があるとか
>>885 延喜・天暦の治って呼ばれる頃は平安末期の非摂関家の貴族や後醍醐天皇が憧れた時代らしい
天皇親政で藤原氏以外がかなり偉くなった(あと飛ばされた)とかで
実際は院政が行われていたり、摂関ができはじめてたらしいけど
偉くなった&飛ばされた貴族って菅原道真さんだし
摂関にしろ院政にしろ帝が害されないための役割もあったし、悪いことじゃないよね
>>913 >>929 d
そこら辺の歴史もおもしろそうだよな
イギリスの王さまが離婚するために色々やったり
まあ実在の人物は大体そうだけど
天皇・皇族も古ければ古い人ほどわりとほいほい創作登場したりするんだけどね
逆にその時々の「今上帝」はマジタブーであることが多い
Kの時はBセーブで二発撃てたけどさすがにLで調整されてたね、キラさん
中二全開で天皇とかローマ教皇とかを戦わせてるスレがあったな
炎属性の昭和天皇とか雷帝プーチンとか
今だったら混沌のムバラクとか幻惑のキャメロンとかでてくるんだろうな
踏み台
そろそろ減速〜
昭和天皇にしろ今上天皇にしろ働きすぎだからな
てか政治家の失点を陛下にカバーしてもらうって体制はどうなのよと思う
【天皇陛下】
とにかく外交面での働きが凄まじい
こんなちっぽけな島国が名だたる大国と渡り合えるのも陛下の威厳あってこそ
それほどに1500年超の皇統は偉大なのである
>>949 ムダヅモ無き改革が半分それに片足突っ込んでたなぁ
スマン無理だった…
↓勇者なら立てられるハズだ!
ちょっと待て、減速だ
続きは次スレが立ってからな
>>935 今と…どう違うんですか?
【OGのサイバスター】
合体攻撃もなければコスモノヴァはロマン性能、念動力や天才みたいな
能力補正も特になし。やれることといえばサイフラッシュ稼ぎくらいである
止まれと希
960 :
それも名無しだ:2011/02/03(木) 23:07:05 ID:U8Y9KlaY
【下北沢】
10年前、暴力団員が立教大サッカー部員に臀部を撃たれる事件が発生した。
犯人は未だ逃走中
. l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:¥:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i
l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i
. ,ヘ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::-‐:"i
/、`:,ツー-、;:;:;:;:;:;:::;:;:;:;:;:;:;:;::-‐''''''"ヾ., ' ,' ,' ,'l
i、 ',ミ `゙゙'''‐'''"´ ミ, ' ,' ,' ,i
U',ミ △ ゙、 (▲ツ .ミ, ' ,' ,'ノ そなたら今、このスレを図鑑扱いいたしたが、
r、ミ _,、_ ; , ミ, ' ,'/'ニ'i
| ソ ,.:''ー--- 、_ノ_ヽ、_, -‐'''''‐、,_ ミ,ィ/'" !| その方らのレスはどうなのじゃ!?
. l | 〃,ィi'ゝ'";i ー l;.ー='シ''ミ_三_ ミ,'ノrヽ /
l.ヽ ヽ`゙゙"´ /: ヽ. `゙゙""´, `⌒ ;,' )/./ 胸に手を当ててよーく考えてみい!
',ヽ `゙ー'" .::: . `゙゙'''''"´ / h' .l
ゞl、. ,:':: : ' ヽ、 , ' l__,ノ その方らの脱線、この菊亭が見届けたぞ。
`゙| :. '‐=、__,r=‐' ヽ ノ′
. l ,.ィソ :: ヾニ':ー 、 l 言うなれば、ロボゲ板の大喜利じゃ。
l. / ノ_,,;_;,,,,、_`゙ヽ.ヽ, /ヘ
ヽ 〃´"`゙'ー-‐'"⌒゙ ヽノ //ヽ. この上は項目を清め、帝の次スレを待つがよい!
,, -‐/i.\' `、 /;´:::::::::ヽ__
/ /::::| i \ 、 , /::::::::::::::::::/゙i
"´ !. \::::::ヽ ヽ ヾ、`'ー‐''"´,,, -'"´::::::::;; -‐ ' ´ _,ト、
ー‐-ヽ,,,__二ニニニ=─`゙三三"´ー-‐ '''"´ _,, -‐'´ `゙ヽ、
、____  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,,, -‐ '''" `' 、
スパロボ図鑑1871沙汰目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1296742067/
>>931 【遊戯王ゼアル(新作)の主人公】
謎の生命体、アストラルにとりつかれる
しかもアストラルはデュエルの天才。
遊戯王としては別に普通というか、むしろ控えめに感じる。
敬称は様じゃなくて陛下な>天皇
【平成天皇】
正確には現時点ではこの言い方は誤用。時の天皇は今上天皇と呼ばれる。
元号+天皇が正式に使われるのは死んで儀式が行われた後である。
だがこれはわかりにくいし歴代と並べて語るときに便利なので世間ではやっぱり平成天皇と言われるのであった。
1933年生まれで再来年で80歳である。
秋ごろにはもう二千冊目に行ってそうだな
>>961 ::|
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄> ┌┐ ┌──┐
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/ ││ │ □ │
::|__〈 く三) (三シ l ≡三/ / ││ │┌─┘
::|、ヽ|. <でiン ,ィでi> | ≡/ <___/| ││ ││
::|.|''''| .` -'7' l、ー :| ≡三|______/ └┘ └┘
::|.ヾ |.::. . l,、 ,、〉 /
::| ';::::: ,ィ=t、. /
::| _〉ヾ `='"./ こ、これは乙じゃなくて「Z」なんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いするなでおじゃるぞ!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
>>961 そういうそなたはロボットと関係ないででおじゃろう
まずは乙でおじゃる
>>961 乙
【いまいち萌えない娘】
多くの絵師によって萌える娘に改変されている。
【中国のガンダム的な何か】
多くの絵師によって燃えるロボに改変されている。
>>961乙
>>943 結構人の好き嫌いが激しい所があって広田弘毅や近衛文麿は好んでなかったらしいね
>>961 おつー(ははー)orz
ってよく見るとロボってるー!?
MAP兵器はどうせ弱体化するなら範囲の色の濃さによって威力変わるようにすればいいのに。端っこは薄い≒威力落ちるとか
そうしたら、真正面なのに当たらないとか、どんどん範囲狭くなって涙目とか悲劇が起きなくて済むと思うんだ。
>>961 乙です。
明日久々にセンタープラザに行くか
>>943 オレ自ら征伐に向かったるわ!と主張しただけで本当にやったわけではない
>>972 後130スレなら夏には余裕で超えてるな
今の時代となっては国民の多くが食うに困らん暮らしできてかなり自由に生きられるし
いろいろ権利や自由ない皇族の方が犠牲感あるような
「出撃されます?主任」
「容赦するな。
>>961に乙しない愚か者どもを抹殺しろ」
「だから、ボクと契約して魔法少女になってよ」
',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡' _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|
彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄ `゙゙ー' u |
. 彡i、ヾ (' ヾミニ三' __,,、 ....ノノ /
彡ゝ `'' " |ミミミ' U ‐'"ひi,;'´ ,ィ;;ァ''
'彳`ー‐i |ミミミ' ``‐シ |、ニ'
--、/ i |ミミ .,,r‐''" | ノ
く'ノ :i ミミ ´ ., ' |'
、\ .l ヾ u .ノ(_,,、. |
:\ヽ, ヽ / `t‐一'
::::ヽ ヽ `::. ,; ' .:i
:::::::ヘ ヽ `::. ''"⌒゙''一ノ
::::::::::ヘ.ヽ ヽ、 ` ー'ーノ
::::::::::::::ヽヘ `ー┬‐一;;''""´
\、:::::::::ヽヽ /::ヘ ) `゙'ー、_.
〃`゙ー、;;;;\\ /i:::::::丿 ' , ' , '`゙
>>961乙
【スレ立て】
スレを立てた者に乙る物は3タイプに分かれる
古いスレで乙る者
新スレで乙る者
そして両方で乙る者
俺?俺は淡白な方だから古い方でするだけだよ
なんで第二次スパロボZ再生編(キリッ)って情報が出ていないのに決め付けてる
馬鹿がいるの
【ツインバスターライフル】
【ツインサテライトキャノン】
いいかげん中心の意味不明な安全地帯をどうにかしてください
>>961、乙塗ろっか(迫真
ストフリだのがMAP兵器界を席巻してる今
ZZさんがそろそろ立ちあがるべきだと思うんだ。元祖MAP兵器の鬼として
1000ならおもちゃ
赤い靴はいてた・・・
1000ならバレンタインにチョコ貰ったことない人だけ書き込める(ただし母親は除く)
じゃぁ、1000ならスパロボ図鑑 1000冊目
1001 :
1001:
┏──────────────────────┓
│ [インターミッション] │
│──────────────────────│
│ ユニット能力 ユニットの改造 武器改造 │
│ パイロット能力 パイロットのりかえ 妖精のりかえ │
│ 強化パーツ ユニット換装 オプション │
│ セーブ ロード ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕 │
│ │
│次のスレへ進みます。 │
│──────────────────────│
│ 総ターン数_1000 資金___1000 │
│第1話『このスレッド』までクリア. │
┗──────────────────────┛