スパロボ図鑑1791冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・集いしレスがさらなるスレを紡ぎだす

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

前スレ:スパロボ図鑑1790冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1291207672/
2それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:22:33 ID:mVLey9lP
   △  ¥ ▲
  (  皿 ) <俺がそんなポンコツに見えるか?(CV:関俊彦)
  (        )        
 /│  肉  │\         
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットの力の前に>>1乙するがいい!!
3それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:24:23 ID:qDu9KQl1
       ,ヘ─-)フ  丸井>>3つば様よ!自動で>>3ゲットして>>1乙するつよいするどいしょうがくせいよ!
  ε´∞ ,,_/Lハ_,ゝ 跪きなさいよ!一生敬語使いなさいよ!様付けで呼びなさいよ!椅子になりなさいよ!
  (  リ  ・ω・) 靴を舐めなさいよ!そのお菓子よこしなさいよ!うるさいわねこの童貞!どうせしょっぱい人生送ってるんでしょ!
   しー し─J   何考えてんのよこの馬鹿!>>3ゲットして>>1乙って言いなさいよ!
4それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:24:24 ID:AMud/N9F
何だっていい!>>1乙するチャンスだ!
5それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:25:04 ID:L0iitacT
>>1
むげんのおつはしんすれのこどう
6それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:37:52 ID:73YHn+xE
スレ建ての先に>>1乙がある事を信じて!

>>前スレ987
NEOの作品群が「古い」と言われちゃ
既に四半世紀以上は生きている人間は……
7それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:38:44 ID:AMud/N9F
1000 :それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:34:23 ID:rcnvtyDG
1000ならタイムパラドックスと歴史改変

???「時空を乱す者はタイムパトロールが逮捕する!」
【ドラえもんとその一行】
劇場版では縦横無尽に時空を駆け廻る
過去を改変したりするのは序の口、何と神となりある種の歴史を作り上げた事も

しかしタイムパトロールに何か言われないの……か?
8それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:40:01 ID:D8pxVEmV
【腰から下の服】
農耕民族の文明国家の場合はスカート状が多く、スカートでは馬に跨れないので
遊牧民族の場合ズボン(パンツではない)であった。
9それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:40:48 ID:GaIAruS3
スパロボ図鑑スレは、ロボゲ板でしか見られない稀有なスレの一つであったが、
雑談がスレの9割を占めるとなれば貴重でも何でもない。図鑑スレが希少だと言える理由はない。
ただ速度が速過ぎるため、それに対して住人が>>1に与えてくれる乙が追いつかないということに過ぎない。

>1000ならタイムパラドックスと歴史改変
うわあ濃厚なパワポケスレになりそうですね…
10それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:40:49 ID:twVhG35G
>>1もつ鍋・・・もとい乙

1000 名前: それも名無しだ 投稿日: 2010/12/02(木) 19:34:23 ID:rcnvtyDG
1000ならタイムパラドックスと歴史改変

【スパロボR】
スパロボのタイムパラドックスと言えばこれだろう
νガンダムに乗るZ時代のアムロ、
ナデシコCに乗る初代ナデシコのクルー&エステバリス隊
サザビーに乗るクワトロ・・・珍しくねーや
11それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:42:36 ID:RlEuIK+t
前スレ>>1000
SFチックやな

【イリアステル】遊戯王5D's
番組初期から出てきた謎の組織
ダークシグナー編でルドガーの回想に出てくるなど思わせぶりな行動をとっていたが
WRGP編でとうとう本格的に動き出す
その目的はモーメントの暴走によってひき起こる破滅の未来を防ぐことであり
そのためにゼロリバースを起こしたりした
現在はネオドミノシティを消滅させるためにアーククレイドルを地上に落そうとしている
12それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:42:40 ID:oZ2emfFr
>>1乙。

【ドラえもん】
短編でもしょっちゅう歴史改変しようとした事がある。
結果、成功する時もあれば、結局変えられなかった場合もあったりと確率は半々。
しかし、しずかちゃんの亡くなったペットを生き返らせるのはどうかと。
13それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:43:15 ID:KdMn7E8n
歯ぁ食いしばれぇっ、こんな>>1乙してやる!

【征途】
RSBCどころかHOTDすら完結の目処が立たない佐藤大輔(通称、エロゲデヴ)による唯一の完結作品
ちょっとばかり陣形をいじっただけで日本が分断国家になってしまった
14それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:44:14 ID:JZOTxmFd
【タイムパラドックス】
代表的なものは、過去に何らかの干渉をすることがその干渉自体を不可能にするパラドックス。
理解しやすいのは自分殺し・親殺しだろうか。
「誰かを救いたい」という場合も、その誰かが救われた世界の自分が過去に干渉する理由が無くなってしまう。
亜種に情報の出所に関するパラドックスがある。
未来から与えられた知識がなければタイムマシンが作れない、という状況を考えると分かりやすい。
15それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:45:39 ID:73YHn+xE
そういやこれを思い出した。


【スーパーロボット大戦64】 出典:日本のゲームソフト

物語中にアムロとブライトがロンド・ベルの制服に衣替えするため、
「逆のシャアの制服を着たZのアムロ&ブライト」という一風変わった
珍しいものが見られる。
16それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:46:30 ID:fB/sowyl
>>12
ジャイアンの犬に対してそれやって成功した話あったよ
その時は「死ぬのを一々助けてたら地球パンクするよ?」みたいな事をドラえもんが言ってたが
17それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:48:18 ID:KdMn7E8n
【宇宙戦士バルディオス】
時間改変やタイムパラドックスよりも恐ろしい、出口のないループにはまってしまった
18それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:49:32 ID:qDu9KQl1
>>16
じゃあそのぶん別の命を奪えばいいんじゃね(棒)
19それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:49:50 ID:VxAR4mtA
>>1

【時間の名人】 MTG
昨日が明日の二日前である場合、明日の次の日は今日であるか昨日であるか?
トレイリアのアカデミーにおける時間操作入門クラス最終試験

答えは「どちらでもない」明日の次の日は明後日だから
20それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:50:02 ID:73YHn+xE
歴史への干渉というと、JINの漫画が完結したようだな。
21それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:52:42 ID:4ivL4o9b
【アーチャー】fate
説明は省くがその正体は未来の主人公
「俺、誰かの為に誰かを殺し、挙げ句の果てには延々と加害者も被害者も皆殺しにする正義の味方は疲れちゃったよ、だから死んでくれ」
だが悲しいかな主人公が40以上道場送りになってもその夢は叶わないのであった
22それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:53:06 ID:mVLey9lP
【無限ループ】
ある一定の時間の流れを変えられず、何度も同じ事を繰り返す
SFによくあるが抜け出せないと破壊と再生を繰り返すことに
ロボアニメならやはりバルディオスが筆頭か
S-1星崩壊寸前→地球侵略しよう→なんやかんやで地球がズタボロに
→S-1星クリソツなんだが→実はS-1星は未来の地球でした→最初に戻る
こんな具合
23それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:53:19 ID:diSXTRex
【閉鎖都市・巴里】
川上稔のラノベ、都市シリーズの一つ。
第二次世界大戦中にとある理由で1944年の1年間だけを繰り返すループ世界となったパリに、
外の世界の現代から「留学」に来た主人公(♀)が介入し、巨大ロボに乗ったりメイドロボといちゃついたりする話。
「女にしかできない最大の歴史改変」をやっちゃった主人公の行動やその他でパリはループから解放されるのだが、
その際パリ以外の1998年まで進んでいた外世界も巻き込まれて1944年にまで巻き戻っている。
結構大災害な気もするが何、気にすることはない。
24それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:55:02 ID:73YHn+xE
【東方見文録】 出典:日本のゲームソフト

「歴史干渉の結果バッドエンド」な作品の例の一つ。
25それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:55:28 ID:VxAR4mtA
もう後一年か二年でPSPも型落ちしそう

【スーパーロボット大戦R】
いきなり序盤でバッドエンド、そこから過去へ遡り歴史を変える為に戦う
PSPで出るの今か今かと待ってるんですが・・・
26それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:55:37 ID:twVhG35G
>>21
自分の手によるものじゃないと難しいとか言ってた気がする
でもそれが出来たのって一回くらいか
27それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:57:39 ID:Csvt8qtU
光差す>>1乙となれ!

>>6
あくまで個人的な考えだけど、1つ。
いくら数多の変人……もとい人間が集う図鑑スレであっても、
一応のスレ目的である項目をその日幾つもレスしてるのに1度も書いてない人には関わるの少なめにした方がいいと思うの。
あくまでも持論だし、どうするのも個人の自由だけど。
気に障ったらゴメンよ前スレ>>987


【α外伝】
Rが過去へ行くスパロボならこちらは未来へ行くスパロボ。(発売はα外伝が先だが)
未来へ飛ばされた連中のために、現代に残された連中が真ゲッターとかマジンカイザーとか最新MSとか埋めていたと思うとなんか感動する。

MSやVFは量産機なのでともかく、真ゲッターとマジンカイザーに関しては「未来から持ち帰ったら2つ存在してパラドックスるんじゃね?」等と考察出来る。
とあるアンソロでは時空の裂け目で決闘、その後融合したりするものもあった。
28それも名無しだ:2010/12/02(木) 19:58:00 ID:9invX/lk

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ     /
         /    /
       /     /         
     /      /         こ、これは>>1おつじゃなくて  
   /       /           Sじかーぶなんだからね!
  /        /        ハ_ハ
 /         L_____∩゚∀゚)') ____________
 |           ピュ.ー =〔~ ̄ ̄ ̄〕    
 |               .= ◎――◎
 \
   \___________________________
29それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:00:02 ID:jyln1ri0
【仮想戦記】
ちょっと前にはやった歴史改変系の作品。
名前の通り史実の軍事関連の出来事をいじくり、戦争の勝敗を変えたりするもの。
戦国時代から第二次世界大戦までさまざまな作品を取り扱い、
最盛期には大量の作品が出版されたが、一部には火葬戦記と揶揄されるほどの低クオリティな作品も乱発された。
30それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:01:54 ID:GmIIkc2A
>>27
一応、真ゲッターは破壊するのが正式なルートらしい。
マジンカイザーは、現代に戻ってきた時に片方消滅してる。
一生遊びつくす本のインタビューにのってた
31それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:02:30 ID:1Wi091WB
【PSYREN】
今週号で打ち切りの危機と戦いながら
なんとか早送りな展開で終わった歴史改変漫画
崩壊した未来と現代一応双方ともに助けられたためハッピーエンド

【遊戯王5D'S】
こちらは敵が歴史改変を行おうと現在ストーリー進行中のカードバトルアニメ
劇場版のパラドックスも歴史改変をしようと現代にやってきたが
主人公3人によるフルボッコにより消滅
アポリアは普通に戦って普通に負けた・・・と思われたが再生フラグが立った
黒幕ZONEにいたっては主人公遊星の未来の姿と予想されている

なんだこのカードアニメ
32それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:03:04 ID:RlEuIK+t
【松本孝弘】
ロックバンド(ユニット?)B'zのギタリスト
グラミー賞という海外の音楽賞の「最優秀インストゥルメンタル・ポップ・アルバム」部門でノミネートされた
まずないだろうが受賞したら凄い快挙である
33それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:03:24 ID:dpx2lJaG
【仮面ライダーキバ】
後半のタイムスリップでよく叩かれる作品
それやるとそれまでの現代の行いがあれでそれでウボァー
34それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:03:29 ID:HjK+CDJz
>>1
【トランスフォーマー】
別時空が有りすぎて未来へ行って歴史を変えて
大丈夫だ問題ない
【ビーストウォーズメタルス】
いや、大問題だ
千葉トロンが初代コンボイを殺しかけ
歴史が代わりイボンコ達サイバトロンが消えかけたがなんとか治療しマトリクスをイボンコの体に預ける事で何とか歴史改変は免れた
その際イボンコはパワードコンボイにパワーアップした
35それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:04:27 ID:RlEuIK+t
>31
SFロボット西部劇オカルトバイクカードアニメですよ、遊戯王5D'sは
36それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:04:39 ID:kVS6cqoR
>>9の文章どこかのラノベで見た覚えがあるんだがなんだっけなあ
オーフェンだったかなあ
37それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:05:37 ID:t5eQuNgZ
【LALA】クロノトリガー
自宅のベルトコンベアに引き込まれてしまった時のララ(ルッカの母親)の悲鳴がトラウマを呼び起こすクロノトリガーのイベント
しかし機械のパスワードを正しく入れることに成功すると機械は停止、ララは無事に助かる
そして現代に戻るとルッカの家では元気に歩いているララの姿が見られる
「変えたかった過去」を変えることが出来たいいイベントである
38それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:05:48 ID:RznSqfaa
>>1

>>25
微妙に違くね?
結果的にバッドエンドをグッドエンドに変えただけで連中の目的は「未来に帰ること(+さらわれた仲間を取り戻す)」でしょ
その過程で 歴史は変えちゃいけないだろJK→けど見過ごせないものはしょうがないよね 的な感じで

…なんか実際にコレだけだったら若干酷いシナリオだから俺が忘れてるだけでやっぱりバッドエンド変えようぜ的な話あったのかな?
39それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:07:06 ID:4ivL4o9b
【古手 梨花】
ひぐらしのなく頃にの実質ヒロイン兼主人公
ある時、またはその前後に様々な理由や思惑で死んでしまう彼女は
死ぬ直前の記憶を失った上に巻き戻る時間が短くなっていきながらも
「仲間と自分含めた全員のハッピーエンド」を目指して戦う
しかし最後の「誰も罪のない世界」では…

他の場合だとタイムリープしてる感じだけどアレだけは平行世界の自分に乗り移った感が強いよね
40それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:08:52 ID:1XBlsv1G
>>1乙に喰われろ

【ブラッドエッジ】出典:BLAZBLUE
六英雄・獣兵衛の友人だったという人物
人類の半数を喰らった大怪獣「黒き獣」に単身挑み、一年間の活動停止期間を作りだした
その一年の間に人類は戦う術を編み出し、見事に黒き獣を退治した
行方不明となったブラッドエッジが遺したジャケットと大剣は保管され、90年の後に獣兵衛の弟子である主人公ラグナに譲り渡される
そして彼はかつての持ち主の名前をとってラグナ=ザ=ブラッドエッジと名乗った

このブラッドエッジは実はラグナが過去にタイムスリップした存在であり
いったいいつから自分の遺品を自分が受け取るというループが始まったのか考えると脳が痛い
41それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:09:29 ID:QVu8T077
>>1
ついにSAGA3 時空の覇者について物申す時がやってきた
42それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:09:38 ID:mmZHVSge
【つい先週のゴセイジャー】
タイムパラドックスネタをやった。
レッドのアラタが過去のメンバーたちの前へと飛ばされ、色々と奮闘するというストーリー。
その結果がどうなったかというと、アラタが現代に戻ったことによって過去の改変がなかったことに。

えーと、つまり………どういうことだってばよ?

歴史改変に関して新たな解釈を見たかもしれない。
43それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:10:47 ID:rcnvtyDG
【リージョンクエスト】XMEN
あらすじは植物状態から目覚めたプロフェッサーXの息子リージョンが
父ちゃんの思想は最高だお!まさに神級だお!

だけどクソニートの奴が同じミュータントのくせしていつも邪魔してばっかでムカつくお!

じゃああいつがいなけりゃ今より平和な世界になるんじゃね?

じゃあ過去にいってニートの奴をぶっ殺しにいくお!
これが後のアポカリプスエイジに繋がるのである
44それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:11:15 ID:KdMn7E8n
>>29
エロゲデヴどノビーはもうやったな

【吉田親司】
ある時はSF作家、又ある時は確信犯的火葬戦記作家、そして又ある時はラノベ作家
一つの世界設定で仮想戦記→(数十年後)→ライトノベル→(数十年後)→SF小説をそれぞれ別の出版社から出すという離れ技もやっている
45それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:12:25 ID:dpx2lJaG
【シオン・フリード】小説『スーパーロボット大戦』
甲児たちが飛ばされた未来世界に存在したらしいデュークの子孫
地球が神聖騎士(ゴーディアン)と名乗るロボットに支配されたのを見ていられず人類を助太刀に来たが奮闘虚しく散った
そして遺されたグレンダイザーは……

【グレンダイザー】
エピローグにて「今回最も可哀相だった奴」に認定された
因みに2台に増えた
46それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:12:50 ID:6mOHWKE4
【ラプラスの逆悪魔】出典:宇宙戦艦ヤマモトヨーコ
すごく解りやすく噛み砕いて言うと、
「未来の可能性が無限大であるのと同じように、過去の可能性も無限に存在するので、
過去に行って歴史を改変してもタイムパラドックスなんぞ存在するはずが無い」
と言う理論である。
47それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:13:50 ID:fB/sowyl
>>39
賽殺しは梨花にとってはディストピアに近いな

【賽殺し編】
最後の時間移動、というより平行世界転移
文字通り「誰も罪がない世界」な訳だが
・詩音と魅音が入れ替わらないので魅音(本編の詩音)が冷たい
・一代ずれたことにより梨花の先代(つまり梨花の母)の代で羽入が浄化されたので羽入がいない
・両親共に健在で甘やかされた結果わがままな梨花(おかげで憑依した本編の梨花が盛大なとばっちりを)
・家族が壊れないのでわがままかつ梨花を虐める沙都子
・エアガン事件を起こさないのでそもそも雛見沢に来ない圭一
と、まぁ憑依した梨花にとっては正直勘弁してほしい世界。原作とかわらないのレナくらいじゃね?
罪が無い事が誰にとっても幸せとは限らないというか、悲劇は悲劇しか呼ばないとは限らないのがよくわかる
48それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:14:21 ID:1Wi091WB
【ゴーストトリック】
まるで歴史改竄のバーゲンセールだな・・・ってくらい改変しまくる
最後の最後ではゲーム中最大の歴史改変を行なう
49それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:14:32 ID:5QIsCE2b
>>37
【L1○L1○】クロノトリガー(PS版)
>>37で書いてあるイベントでのPS版のパスワード。
押す位置はSFCと同一なのだが…ヒントのテキストがSFC版と全く変わってないため、
SFCのボタン配置を理解してないとヒントにならない。
PS版が初プレイだった人は救出できないと思ってた人もいたんじゃね?
50それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:14:37 ID:GmIIkc2A
>>39
明らかに違う流れの世界だしね。
実際には全部平行世界への移動になってるけど。

【赤坂衛】出典:ひぐらしのなく頃に
作品二人目の主人公。
かなりの高確率で雛見沢で死ぬ、生き残っても奥さんが死ぬのダブルコンボかまされた挙句、自分だけに助けを求めたヒロインとの約束をその悲しみで忘れてしまい、そのヒロインの死で全てが遅いと言う地獄を味わう。
最終話のご都合主義は賛否が分かれたが、そもそも銃が使えない生身の戦闘で、5年近くぬるま湯に浸かってた面々が5年間修羅の如く裏の世界と戦い続けている男に勝てるわけがない。
彼に幸せがあっても良いと思うよ、実際。
51それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:15:55 ID:D8pxVEmV
【幻惑のセルバンテス】
BF団十傑衆の一人でパラレルワールドを渡り歩く能力を持つ。
対象者たちを他の並行世界に精神を連れ込むという「舞台演劇」という技を使える。
地球が燃え尽きる日では、舞台演劇を発動し、国際警察連合を一人で相手取り獅子奮迅の戦いを見せた後盟友アルベルトの手により死亡。
物語の始まりを告げた
52それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:16:01 ID:W1zDV2ly
>>1
あなたに乙を…
53それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:16:20 ID:kVS6cqoR
>>47
梨花ちゃまイジメに地味に魅音(本編の詩音)が加わってるんだよね。
目明しの時点でも思ったが、やっぱこいつ症候群抜きに普通に性格悪いだろ……
54それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:16:27 ID:gnC90aUP
【ドラゴンボール セル編】
ドラゴンボールの世界は、過去に行ってもその世界の過去に行けるわけではなく
似た別の世界に(厳密には違うが)行くだけである
つまり過去を変えたところで未来は変わらないままなのである
結果、悟飯がセルを倒してもトランクスの世界は元には戻らない
55それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:16:35 ID:mVLey9lP
【スーパーロボット大戦Z】
これもまた無限ループで、何度も同じ面子で戦いを繰り広げていたらしい
だからバルディオスENDにしろBADENDにしろある意味、正史とも言える
56それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:16:41 ID:diSXTRex
>>37
【RARA】みんなのトラウマ
いやぁ小学生の半端な知識は強敵でしたね
57それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:17:31 ID:H8xjese1
【テイルズオブデスティニー2】
物語の黒幕であるエルレインが歴史を改変したものがTOD2の世界なので
リメイク版TODがやたら矛盾だらけなのも理解出来る
マリーの夫ダリスがリメイク版で強制生存だったがTOD2では死亡ルートだった
また、話自体が夢オチだったと叩かれがちだが実際はカイルが神を殺した事で改変された歴史から世界が解き放たれた事になりED後の世界こそが正史らしい
カイルが神殺しをした事は無かった事にならず旅をした事はぼんやりと記憶の中にあり、EDでリアラと再会した事で旅の記憶を取り戻した


【盲目の信仰者】
カイルの神殺しの犠牲者
彼はエルレインの存在を覚えているのか、幸福を与える神を捜し求めている
自分で痛みを受けながらも精一杯幸せを勝ち取るのが人間であるというのがカイルの出した結論だが、改変世界で盲目という乗り越えられない壁を取り払い幸せを手にした
しかし、カイルが改変された歴史を壊した事で神は失われ彼は盲目に戻ってしまった
彼は神を否定する者がいるならそいつを恨み続けると語り、カイルはその言葉を黙って受け止めた
58それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:18:05 ID:dpx2lJaG
【タイムベント】仮面ライダーディケイド
裁判の原因の殺人がなかったことになった
えーと……これは酷い

【仮面ライダーオーディン】
お前やる気ない上に愉しんでるだろ
59それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:18:41 ID:VxAR4mtA
>>38
Rについてはプレイしたこと無いから、このスレでかじった程度の知識しかない

【隆盛なるエヴィンカー、クロウヴァクス】 MTG
通称悪いジャイアン、主に顔のせい
黒の生物を強化、黒以外の生物を弱体化させる中々強力な効果を持つ
貴族の坊ちゃんだったが、家宝の指輪に封印されてる天使に恋をし、解放してあげたくて旅に出る。
その後色々あって呪われて吸血鬼に悪堕ち、機械帝国ファイレクシアの幹部、エヴィンカーとなる
最後は準主人公ポジのヒーローと決闘し敗れる

【隆盛なる勇士、クロウヴァクス】
通称綺麗なジャイアン、顔は似てない
白の生物を強化、白以外の生物を弱体化させる中々強力な効果を持つ
時間が捩れ、分岐した歴史が入り混じる次元世界に出現したifの可能性
彼では無く、他の仲間が呪われて悪堕ち、エヴィンカーとなり彼はその仲間を止める為に戦う・・・
60それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:18:47 ID:WPLppleA
【千葉トロン】
歴史改変のために初代コンボイを殺そうとしたが
マトリクスがパーになる→ユニクロンを倒せない→セイバートロン星食べられる
→自分も消滅ということを考えなかったのだろうか
61それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:18:57 ID:QVu8T077
>>37
プレイの仕方次第だが黒の夢関連の時間軸が怪しい、クロノトリガー

【黒の夢】:クロノトリガー
古代、中世、現在の3つの時代から突入可能であるが。
現在の黒の夢を破壊しても古代の中世の黒の夢は残っているので合計3回攻略可能
でも、そのままラヴォス体内に突入して脱出したら1999年のゲートと繋がっている謎

【異次元世界】:SAGA3 時空の覇者
過去、現在、未来どの時代からでもワープして突入可能だが
ソール(ラグナ)を倒して水瓶を破壊した場合に破壊されるのは未来の水瓶である
主人公達がやってきた最も先の「滅びの未来」と「未来」は助かったかもしれないが
現在と過去世界はどうなったんだ? そもそも水瓶を破壊した事により
そちらの未来へ繋がらなくなった気がする、ちゃんと現在に帰れるのかどうか怪しい
62それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:19:43 ID:lTOY3snS
【仮面ライダー龍騎】
シスコンな兄貴が妹の死の結末を変えようと奮闘する話。
妹の死自体はなんど巻き戻しても時と事柄を変化させ絶対に回避不能であり。
そのため第2次策として妹の延命としてライダーバトルを試みるもこれも何度も失敗
最終的には妹の説得により妹の死を受け入れた。
63それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:19:45 ID:0k6PFxYm
>>1

>>29
戦国にタイムスリップした長島巨人軍は強敵でしたね…

【紺碧の艦隊】
【旭日の艦隊】
一大架空戦記ブームの火付け役となった作品
主に史実で戦死など非業の死を遂げた人物が
前世の記憶や知識を持ったまま「後世」と呼ばれる世界に転生、
前世記憶を持つ者達のクーデターにより後世日本は前世とは違う道を歩んでいく

…あらすじだけでも相当電波だが
ようはスパロボで言う「データ引継ぎして二週目」と言った感じの話
超科学力で世界最強の潜水艦や航空機を装備した日本軍が
これまた前世の戦訓を持つ指揮官に率いられ米軍や独軍相手に無双する
(しかも年代的に明らかにオーパーツ気味な新兵器が多い)

後に「新紺碧の艦隊」「新旭日の艦隊」の続編が発表されるが
1950年代が舞台にも関わらず潜水戦艦や超伝導推進潜水艦、
果てはレーザー砲にレールガン、核融合炉などが登場し最早やりたい放題である
64それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:20:07 ID:Csvt8qtU
>>30
おう、サンクス。
流石図鑑スレ情報が早い。

【タイムパラドックス】
>>30のように『消滅』という形で矛盾を解消させる展開は多い。
肉体は消滅せずとも矛盾に該当する間の記憶が消滅或いは置換されたり、
或いは矛盾の根本解決のために関連事象そのものが消滅したりなど。

『タイムマシンが出来ない事の証明』の仮説の内にも、この『消滅』を理由としているものがある。
65それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:20:25 ID:uDhfvwwz
【クロノアイズ】
あの長谷川さんのマンガ
平たく言えばタイムパトロールのお話し
時間改変に対し歴史が変わるのではなく
別の歴史の分枝が生まれると言う設定がなされた
アニメ化企画が立ち上がったらしいのだが
音沙汰無いまま連載終了し雑誌も廃刊してしまった…
因みにタイムパトロールの人達は各時代の著名人が多く含まれ
主人公は時間移動技術開発の切欠になった人物
ヒロイン1は西部劇の有名人
ヒロイン2はアトランティスの王妃
ヒロイン3は人類最初の女性イブ
仲間1は宮本村生まれの剣豪である
…のだがある事情で「いなくなっても歴史に影響がない」人物とされていた
66それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:22:12 ID:p57JCE5L
>>37
どうなんだろうな、それ
都合良く歴史改変しまくったら結局悪役と変わんないよねとも思う

【歴史はそんなに軽いもんじゃない!
一人一人が今を生きた、その積み重ねこそが、歴史なんだ!!
それを失敗の一言で、片付けられてたまるもんか!! 】

タイムパラドックスとは微妙に違うが、TOD2カイルのラスボス戦でのセリフ
67それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:22:24 ID:fB/sowyl
【テイルズオブファンタジア小説版】
本編後で、過去を変えても世界が分岐するだけで未来は変わらないと聞いた現代組三人が家族が生きる世界をつくろうとする話
手法としては単純に過去に飛んで襲撃される前にそいつらを阻止するという手法
ただし気絶させるだけで済ませたミントに対し、クレスとチェスターは二人で村を襲撃する黒騎士団を皆殺しにするという修羅のような戦いぶりを見せた
途中で撤退して本部まで逃げ帰ったのに空間転移で追いかけてまで根切りにするクレスさんマジ怖いです
68それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:25:10 ID:RznSqfaa
【STEINS;GATE】
歴史改変の結果女の子になった元男の子と子どもを作る話

…も、あるよ
69それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:25:47 ID:fB/sowyl
>>66
そもそもクロノは改変祭りだぞ

【強欲な村長→きれいな村長】
【砂漠→森林】
その最たるもの
70それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:26:05 ID:MULT5qNH
>>67
RPGの高レベルキャラが、普通の人間からはどういう風に見えるかが良く分かる描写だった。
71それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:26:42 ID:qDu9KQl1
【過去の自分と出会う】
よくタイムスリップもので禁忌とされる事。出会うと自分が消滅したり世界が滅亡したりするらしい。
72それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:27:24 ID:VxAR4mtA
>>69
クロノの歴史改変と言えば、これを忘れちゃいけねえ

【未来が荒廃しきった地獄】
これの原因であるラヴォスをムッコロスのがこのゲームの目的
73それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:27:56 ID:p57JCE5L
>>69
プレイしたことあるしまあそういうゲームだっていえばそうなんだけど
今冷静になって考えるとやりたい放題だよなぁと思うだけで
74それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:31:39 ID:dpx2lJaG
【if〜もしも〜】
AとBの選択肢を出してそのそれぞれの未来、結果を見せる『世にも奇妙な物語』的なドラマ
語り部は『世にも〜』と同じくタモリ
大抵両方GOODエンドの感動系、片方BADエンドの皮肉系のシナリオだが稀に両方BADエンドのどうしろと系の話がある
片方は死亡片方は投獄とか
75それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:31:58 ID:4ivL4o9b
>>71
ぶっちゃけ「同じものが同時に存在する」がアウトなら過去に戻った時点でアウトだよね
生まれる前でも今体を構成する物質は当時も存在していたんだから
76それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:32:01 ID:Dbl9PuRV
【恐竜人】 クロノトリガー
そういえばこいつらが滅びるのはクロノ達がタイムワープしてくるのを折り込み済みの結果だったんだろうか
原始編までいかずにラヴォス倒したら恐竜人の世界になるし
エイラ達だけでアザーラに勝てる気しないし(強くてニューゲームなら別だが)
77それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:32:06 ID:fXkUw0PF
>>47
えー最後がそれ?
元の世界に戻ったりしないんだろ多分?
結局ハッピーエンドじゃないのか
78それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:32:07 ID:t5eQuNgZ
【過去の、未来の自分との出会い】ドラクエ5
アルカパの町からサンタローズの村に帰ってくると、教会の前に主人公と同じ姿をした青年がいる
彼は主人公の持つゴールドオーブを見て「それを見せてくれないかい?」と聞いてくる
主人公はゴールドオーブを青年に見せるのだが…
というイベントだがゲーム後半で大人になった主人公がゴールドオーブを手に入れるために妖精の城から過去のサンタローズにタイムスリップし、ゴールドオーブと偽者のゴールドオーブをすり替えていたことが明らかになる
プレイヤーもまさかの展開に驚いた人は多いのではなかろうか
ちなみに大人になった主人公に話しかけていなくてもゴールドオーブはすり替えられたことになっている。一体いつすり替えたんだ!?
79それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:32:56 ID:lTOY3snS
【ドラゴンナイト4】
主人公が1度ラスボスに挑むも自分を残し全滅、そのまま10年幽閉された後
協力者の力で過去に戻り歴史を改変しようとする物語。
最終的に2周目の主人公であるエトは改変を成功させたあと過去の自分に
自分の正体をばらしタイムパラドックスの力で消滅した・・・

【マルレーネ】
上作のキーキャラにして裏ヒロイン。
元々ラスボス側の人間だったが最終的にエトを愛し彼の歴史改変を手伝った。
彼が消滅した後も仲間の元にいたが元の主人公が成長しエトと同じ容姿になった場合
自分の中の愛した男が壊れてしまうのではなと思い、彼に殉じるために失踪した。

一方もう1人エトのことを愛した女は成長した主人公をゲットする気まんまんでしたとさ
80それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:34:25 ID:giDfsJs2
>>76
ラヴォス落下時に氷河期になるから恐竜人はどっちみち滅びるっぽい
アザーラも落下前のラヴォスを見上げてそれを承知していたような言葉を残してる
81それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:34:26 ID:fB/sowyl
>>77
いや戻るよ
正確には「誰も罪のない世界」か「自分が幸せな世界」の二択を迫られるわけだが
そもそもこの転移自体染み付いた「やり直せばいい」という発想を根絶させる為の羽入の差し金だし
82それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:34:28 ID:KdMn7E8n
>>71
【夏のあらし!】
現代の喫茶店で働いている“戦時中に死亡”したヒロインを救うべく、紆余曲折の末にタイムスリップする話
クライマックスの横浜大空襲の描写は『スクールランブル』の作者とは思えない程凄まじい
この度最終巻が出たが、まだ入手していないのでバレは勘弁
83それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:35:17 ID:55oZOQnf
>>77
戻るよ
羽入が与えた、梨花の母親を見殺しにした罪をなかった事に出来るチャンスを蹴った感じ
84それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:35:32 ID:LgetMyy3
>>3
雌豚ちゃまが遂に3ゲットを……会長感無量よぉ

【FINAL FANTASY】 ファイホルファンタジー
2000の時を永遠に繰り返し存在し続けようモノを解放する物語
ともいえるかもしれない

【FINAL FANTASY [】
こちらは逆に輪廻を終わらせない物語かもしれない。
主人公の行動は予定調和と簡単に言い捨てることはできる。
だが、そんな簡単な言葉で片付けられるものではないことは
過去の主人公ラグナが現代で語った言葉からも明らかだ

そう 2000ねんの ときをこえて
たたかっていたのは >>1なのだから
すべてのじゅうにんに おつを‥‥

The 
End
85それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:35:42 ID:Dbl9PuRV
>>80
あー、我らが滅びる運命だとしても猿どもに道を譲るわけにはいかんって言ってたなあ
86それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:36:10 ID:x2ssJV4o
いやあ、ディムロスさんを腰抜け呼ばわりするカイルくんは強敵でしたね…
87それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:36:18 ID:oZ2emfFr
【Blast From The Past】
グロアニメ「ハッピーツリーフレンズ」の一編。
アリクイのスニッフルズがタイムマシーンを利用して怪我した友人を救おうとする。
が、過去に戻る度に怪我が酷くなったり、犠牲者が増えたりとロクな事にならず、最終的にはスニッフルズ自身も死んでしまうというあんまりにもあんまりな結末。
なお、このストーリーは第1話とリンクしており、第1話に登場したキャラの死因となったものがこのストーリーで判明する。
88それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:36:18 ID:Csvt8qtU
>>71
【ハリー・ポッターとアズカバンの囚人】
ハリーが逆時計でタイムスリップし数時間前の自分と出会うが、
数時間前のハリーは「父親を見た」と思い込んだため、問題無かった。

そもそもハリポタの場合『タイムスリップで歴史が変わる』のではなく、
ややこしいが『元からタイムスリップするのが本来の歴史』という形である。

中盤のハグリット小屋のやり取りの裏で起きた事が終盤で明かされるのは何気に燃える。
89それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:36:21 ID:lq1ZonBX
【過去の自分に会う】

とある特撮作品


現代の主人公と敵対して苦戦を強いられている某帝国が
「過去の弱い主人公なら倒せるだろう」
と過去の主人公を殺害しようとしたら

過去の主人公を助けるために現代の主人公が現れて
しまいには過去現代のてつを合計4人に増えてフルボッコにしましたとさ
90それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:36:58 ID:Dbl9PuRV
>>89
いやあ、4人のてつをは強敵ってレベルじゃなかったですね
91それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:37:22 ID:fXkUw0PF
>>81>>83
良かった
92それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:37:30 ID:5QIsCE2b
>>76
多分、元々の歴史ではフツーにエイラだけで恐竜人倒せたんだけど(中世の魔王も同上)、
マールの最初のタイムワープの時点からあらゆる時空が歪んじゃったからああなっただけだと思うが。

【クロノの歴史改変】
マールとリーネがすり替る時点でどんどんゆがみが。

【サマータイムマシンブルース】
エアコンのリモコンを取るために一日前にタイムワープしてリモコン取ったらパラドックス発生して、
修正するためにてんやわんやする話。邦画屈指の名作だと思う。
93それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:37:37 ID:oCJvmXGZ
【FF11】
今の歴史は女神の願望で改変された歴史で、本当の歴史は暗黒の歴史だったんだよ!!という大どんでん返しをやったネトゲ。
94それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:37:39 ID:AMud/N9F
過去の鎌田と未来の鎌田が一つに!?
95それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:38:00 ID:kVS6cqoR
>>89
ぼかしてるのにてつをって名指ししてたら意味ないだろw
96それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:38:07 ID:Y2IYqcLa
【シャドウオブメモリーズ】
ある日、突然何者かに殺されてしまった主人公が、謎の存在の力を借りて
自分が殺される少し前の時間に戻り、影から自分を助けるために頑張るというゲーム

最終的にはウン百年前とかにもいくことになる
97それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:38:30 ID:x2ssJV4o
>>76
アザーラが魔法じゃないとろくにダメージ与えられないんだったっけ
98それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:38:35 ID:GaIAruS3
【アザーラ】
海外版のクロノトリガーで「She」と書かれており、女性である事が最近になって分かった。
まあエイラのライバルだから別にそれでもおかしくはないのだが…
99それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:38:37 ID:QVu8T077
>>80
らしいな。

紀元前10000年にディノポリスや龍神を呼び出したの
クロノ達に自分が滅ぼされる事を恐れたラヴォスの仕業だったらしいし
100それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:41:52 ID:hkzZnsG5
ん?アザーラをオスだと思ってた人もいるのか
101それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:41:55 ID:HjK+CDJz
【ハリーの父親】
何も知らない方が幸せと言う例
マジ殺されても同情出来んわ……
【スネイプ】
悪人かと思ったら一番の善人
スパロボだと綺麗なスネイプ先生が見れたであろう……
102それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:42:01 ID:oFX1vt3w
【パラドクス】劇場版遊戯王
ペガサスを暗殺してカードゲームそのものを消去しようと頑張っていた人
これによってシンクロ召喚が導く破滅の未来を回避しようと努力していたが、遊戯、十代、遊星のチートデュエリスト三人衆に阻まれて断念。
後に劇中で滅んだ世界の最後の生き残りの4人のうちの一人であったことが判明。
未来において復興に向けてあらゆる可能性を模索するも失敗、老衰で死亡していた。
劇場版に出てきたのは恐らくこの生き残ったパラドクスの人格データを移植したアンドロイドであると思われる。
過去に飛んだのはいわば最後の希望にかけた一大プロジェクトであり、主人公連合はその希望を踏みにじったとも言える。
状況的に主人公側が負けてやる理由もなかったが

【モーメント】
未来世界の崩壊の原因。
遊星粒子と呼ばれる他の粒子同士を結びつける働きを持った粒子を利用した無限機関。
人の感情によって性質が左右されるらしく、特にシンクロ召喚時の波動が回転の速さに影響するらしい。
一切の燃料を必要とせず、廃棄物がなく、人体にも無害な夢のエネルギー。
ただ何かの要因によって逆回転を始めると暴走し、大規模な災害をもたらす。
未来世界の機皇帝との関連は不明だが、とりあえず戦争の引き金になったのは間違いない
103それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:42:02 ID:dpx2lJaG
>>89
てつを言ってる言ってるw

【仮面ライダー電王】
過去をどんなものであっても大切にした人はいるとして「変えさせない」ために戦うライダー

が、過去を変えたキバとディケイドとは共闘した
どうなってんだってばよ……?


【パラレル】
上のような事態に東映他様々な会社が放つ魔法
そうかパラレルか
なんだかなー
ま、いいか
104それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:42:38 ID:diSXTRex
【八歳】神さまのつくりかた
やつとせ、と読む。出展作のメインキャラで、主人公小春の従者のお姉さん。
名前の由来は小春の属する一神殿に流れ着いたとき「今日が8歳の誕生日」ということ以外の記憶を失っていたため。
正体は小春のお隣さんの普通の幼女・真由子が前半ラスボスとの戦いに巻き込まれて15年前にタイムスリップしたもの。
と同時に、本編終盤で小春の母親を時空間の狭間から救出する作戦の最後にすべてを理解し、
「小春を産む」という大役のためにさらに過去へと消えていった。
つまり小春の実母でもあった。
彼女と一緒に過去へ消える青年には初期の小春も憧れていたが、そりゃ父母確定のカップルに勝てるわけがなかった。
105それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:45:00 ID:GmIIkc2A
>>100
恥ずかしながら、今初めて知った。
というか、最後がかっこよすぎるんだもん。
手を差し伸べたエイラに、大地が選んだのはお前らだから、駄目だ!未来を・・・って言われちゃちょっと解りませんでした
106それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:45:05 ID:VxAR4mtA
>>96
【犯人の襲撃に対する対処法】
一人になった所でいきなり刺された→「ここで面白い事をやるよー」と吹聴して人を集める
人込みに紛れて刺された→↑の「お手玉するピエロ」になって主人公に「腹に硬い物を仕込め」と手紙を送る
木の上から飛び降りてきた犯人に刺された→数百年前に公園に木を植えようとしている人に「領主様が銅像にしろと言ってた」と吹き込む
107それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:45:43 ID:D8pxVEmV
>>101
ルーピンは儚げなイケメンを想像してたらまさか実写でただのオッサンとは思いもよらず……
ああっ俺は何を言っているんだ!?
108それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:46:26 ID:aaFlHJxr
>>36
同じ作者のエンジェルハウリングって作品の冒頭部分。


【タイムリープ あしたはきのう】
時間移動物のラノベといえばこれ、と言われるくらい定番の電撃初期の傑作。

高畑仕事しろ。
109それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:47:18 ID:Dbl9PuRV
【忠誠の木】 パタリロ!
パリにある、フランス革命の時代に誰かに向けて「永遠の忠誠をこめて」と刻まれた古い樹に興味をもったパタリロは
フランス革命に纏わる小説を書いて金儲けをしようと考える
リアルな小説が書きたいと、自身のタイムワープ能力を使って部下と二人で実際のフランス革命を見にいくことに
革命のさなか、部下はその時代で出会った娘に恋をして、この時代に残りたいと進言する
パタリロは「後悔はしないな?」とだけ確認すると許すと言い渡す
残された部下はいつかパタリロの目に止まるかもしれない、と大きな樹に「永遠の忠誠を込めて」と刻みこむのであった
80巻以上続くパタリロにおいても屈指の後味の良さときれいなパタリロが見られるエピソードである
110それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:47:22 ID:fB/sowyl
【らき☆すた陵桜学園桜藤祭】
日常四コマ漫画のギャルゲーなのに、シナリオは数日間を延々ループするというSFちっくなもの
正確には主人公の転校してきた日から始まり、文化祭のあるタイミングに入ると転校した日まで戻る構造
ループ初期は記憶もなくなっていたが、何度かループした後に記憶も残り、ループ解消の為に主人公が動き出す
この通り設定も飛んでるが、原因はもっとぶっ飛んでいた
111それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:47:38 ID:p57JCE5L
>>101
【シャアの親父】
設定が増えるにつれてどんどん殺されても仕方ない奴みたいにされたらしい…
よく知らないけど
112それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:47:42 ID:QVu8T077
>>89
BLACK → うはwww弱www こいつらゴルゴムでも余裕で倒せるんじゃね?www
RX    → どういうことだよ・・・でもBLACKを庇いながらなら倒せるだろ、全再生怪人出動!
ロボ   → 再生怪人全員が1体のロボ相手に成すすべ無し
バイオ → 幹部全員が1体のバイオに圧倒

※4人が勢ぞろいした時にはクライシス帝国の幹部連中は既に全員逃げ出していました。
113それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:47:43 ID:BAE7ZgFH
>>104
おそらく最も頼りになる自衛隊が出てくる作品だな
114それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:48:35 ID:LgetMyy3
>>85
あとティラン城の真上に落ちたからな、ラヴォス
多分クロスのディノポリスとかはラヴォスが降ってこない歴史なんだと思う

>>92
エイラは子供生むまでは死なないから決戦前に恐竜人滅んだんだと思う‥…虚しい

トリガーで歴史を変えたしっぺ返しをクロノたちは受けたのかorz
という意見見たことあるけど、別にそんなことないというかただの製作の都合じゃない?
「殺された未来の復讐」なんて物騒で紛らわしい言葉せいで勘違いしたんだと思うけど
115それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:49:20 ID:4zlDY+M2
【精霊王ギガゾンビ】
ドラえもんの誕生世紀である22世紀の先、23世紀から現れた時空犯罪者
遥か昔、人が原始人と呼ばれた時代で中国大陸のクラヤミ族を操り
タイムパトロールの目が届かぬ所で世界征服を目論む

ヒカリ族を助けようと動いたドラえもん達の活躍により
タイムパトロールの面々によって敢え無く御用となった

ゲームだと牛魔王に脅されてもう一度世界征服を企んでいる
116それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:50:22 ID:AMud/N9F
>>111
その言い方は物騒だけど、段々人間としてアレな部分が出てくる様になって来たって感じ>ジオン・ズム・ダイクン
117それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:53:04 ID:fB/sowyl
【アッパレ戦国大合戦】劇場版クレヨンしんちゃん
野原一家が戦国時代にタイムスリップする映画
時間移動前にひろしが図書館で見た歴史書の記述から、野原一家のタイムスリップは歴史的には織り込み済みなのがわかる
当時の文化に忠実な合戦模様等から歴史好きからも評価が高い名作である
個人的にはクレしんとしてはどうかなーと思うところが大きいが。主に最後
118それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:54:52 ID:dpx2lJaG
>>116
大体オリジンのせいだな

そもそも演説で地球に中指立てるの自体かなり時期尚早だったようだが
119それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:55:06 ID:lTOY3snS
>>117
まぁあれは監督へのご褒美作品だからな。
好きに作っていいと言われた結果歴オタフルスロットとなったわけだが
120それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:55:12 ID:iAOJpfLa
>>1
どうにも最近の遊戯王の展開はパワポケを思い出すな
同じKONAMIだからか知らんが

【パワポケ世界】
まず荒廃した未来から二人の人間が3の時代にタイムスリップし、未来技術を流出させることで技術の前倒しを起こし荒廃を防ごうとした。が、戻ってみると今度はエネルギー問題の解決による人口爆発から行きすぎた管理社会になっててこりゃいかんって事で
もっかい過去に戻ってエネルギー機関「ワギリバッテリー」の開発を防ごうとしたが管理未来から来たと思われるタイムパトロールの6主により失敗(この辺りで二人のうち片方が裏切っている)、そのままずるずると技術革新起こしつつ今に至る

【神条紫杏】
ミスターK(↑の裏切った方)から近い将来世界が荒廃する事を伝えられ、それを防ぐべく頑張ってたが志半ばで死んだ人。
「本来の歴史」では「世界は10億人前後の人口が望ましい」とかいう発言をしたとされており、本人の意志とは無関係に曲解されまくったらしい
121それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:55:13 ID:iiK3x3Ic
>>21
「だから殺してくれ」じゃないのか。
未来の自分が過去の自分を殺しに来た?

【スパロボGC(XO)】
Rのような歴史改変や技術前倒しは起きてないのだが、
なぜかMSの開発スピードが相当に早い。
ガンダム、ゼータ、ダブルゼータなどが余り間を置かずに開発されており
あげくの果てには1st(Ζや逆シャアではない)のアムロがνガンダムに乗ることになる。
122それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:56:00 ID:iUmTGTWy
読み返すとスネイプってハリーがピンチになる時駆け付けるよね

【マルフォイ】
ダンブルドアがハリーとフォイの関係を親父とスネイプみたいだと言っていたが、
ハリー=スネイプ
フォイ=ジェームズ
だったフォイ
123それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:56:25 ID:9invX/lk
だいたい「あの」シャアの親父だぞ?まともな人格者なわけがない
124それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:57:06 ID:fB/sowyl
ぶっちゃけオリジンのシャアは原作のシャア以上にイカレて(ry
125それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:57:21 ID:fgZY8Pm2
>>82
亀だが、主人公の一とグラサンがマジかっけぇ
スクランといい、あの人はかっこいい男を書くのがうまいなぁ、と思う
126それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:57:33 ID:QVu8T077
>>116
指導者ヒイロ・ユイとサンクキングダム王も、後付けでアレな人にされない事を祈る
127それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:58:03 ID:z5e10NO5
>>102
【劇場版と本編】
無関係、パラレルだったりする事がデフォ、真面目に考えると時系列がカオス過ぎたりする
遊戯王はこのへん文句のつけようが無いが
劇場版の超展開を本編でも普通に実行して更なる超展開でフラグ回収ってあたりは流石カードゲームアニメ

コナンやポケモンもたまに絡んでたりはする
128それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:58:16 ID:2YSUWdM6
【STEINS;GATE】
いわゆる歴史の収束と修正力に抗って歴史改変をやりまくる話

しかし未来で死ぬタイミングが運命付けられているからって過去では絶対に死なないってのはどうかと思うぞ・・・
129それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:58:43 ID:mVLey9lP
>>103
某動画でゾフィー兄さんが安直にパラレル設定にしてはいけない
子供たちにかつてのヒーローが別のどこかで戦っているかもしれないぐらいの
希望は持たせてあげてもいいのでは?と言ってた
なお、ゼットンを倒したのは科学特捜隊とゾフィー兄さんのどちらですか?という
質問に対してはどちらも正解!パラレルワールドです!とか言ってたw
130それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:58:57 ID:Y2IYqcLa
【名探偵コナン〜銀翼の魔術師〜】
完全にコナンというか、飛行機パニック映画みたいな感じ
一応殺人事件はおこるが、ものの10分くらいで解決し、あとは色々あってパイロットが倒れ、
燃料もない飛行機をどこに着陸させるか? といった話に終始する

コナンらしくないということで評価は低い方だが、飛行機の描写は航空板とかでも評判良かったとか
131それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:59:22 ID:dpx2lJaG
【ゴップ提督】
元の評価が底辺なため後付け設定でバリバリ評価が上がる人
132それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:59:41 ID:5QIsCE2b
>>125
キャラを描くのは(個性をつけることもふくめて)上手いと思うな>小林尽
話は…うん。夏のあらし!は好きだけど、スクランは色んな人が心を折られたからなあw
133それも名無しだ:2010/12/02(木) 20:59:56 ID:coXUu8/K
映像作品でスポット当たったことほとんどないよな<ジオン・ズムダイクン
オリジン読んでない俺はまったくどんな人物か知らん
134それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:00:08 ID:iUmTGTWy
というかゴップって別にひどいミスしたわけでもないのになんで無能扱いなんだ?
135それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:00:31 ID:p57JCE5L
>>130
あれ完全監督が飛行機オタだろうとしか言えない映画だわw
操縦席の描写はすごい上に長いw
136それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:00:51 ID:1Wi091WB
【アニメの劇場版】
ジャンプ漫画系列のアニメだとパラレル扱いされる可能性がとても高い
去年やったワンピも今年のブリーチも原作者製作指揮だけどパラレルなのは確実
137それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:01:00 ID:kVS6cqoR
>>130
D-LIVE読んでるとジェット機操縦くらい簡単に思えてくるんだよな
138それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:01:29 ID:HxlbbwIH
【神条紫杏】
役割を演じようとするキャラであり純真な心を持った頭のいい少女
それ故に大戦争すらも人々のためや正しいと思うことなら実行出来るようになっている
完全にパラレルとなってしまった10のハッピーエンドでも「演じている」ということは変わってないらしい
139それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:01:53 ID:+otUZF+j
>>130
その映画見てないんだが新一は飛行機操縦できるの?
140それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:02:49 ID:lI26OjKR
>>123
そもそもオリジンって公式なのか?安彦センセ流ガンダム
じゃないのか?

【元々のジオンの死】

全てにおいてうやむやだった
141それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:03:12 ID:D8pxVEmV
そういえば何でこの話題でこれが上がっていないんだ

【時をかける少女】
ある日、女子高生がタイムリープの力を手に入れるが、その力の使い方が考えていないというかすごく短絡的。
細田監督の名を一躍有名にした作品
なんでも予想外に人気が出すぎたせいで映画館で使うフィルムが全然足りなかったとか

個人的にはサマーウォーズの方が好きだけどな
142それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:03:14 ID:HxlbbwIH
>>134
ジャブローの土竜やギレンの野望の能力値やらかな
そもそも実戦型でないゴップに戦闘を任せようとする自体がおかしいから能力設定は別にいいんだけど
143それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:03:15 ID:oCJvmXGZ
>>139
映画に新一なんて出てこないだろばかだなぁ(棒)
144それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:03:26 ID:Y2IYqcLa
>>139
操縦したのはコナンじゃなくて別の奴
コナンも手伝ったけどね
145それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:03:51 ID:GmIIkc2A
>>121
自分が英雄になるという理由の抹消だから、過去の自分を殺すのが正解。
ただし、世界の守護者に取り込まれてる以上そんなことしても無駄。
過去未来現代っていう世界の理の外側に存在してるから、何をどう足掻こうとアーチャーがその連鎖から解放されることはないけどね。
146それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:03:54 ID:diSXTRex
>>113
だな。

【神さまのつくりかたの自衛隊】
作者が戦闘機オタなこともあってか非常に有能。
序盤の事態を把握できていない時期こそ暴走した主人公の妹(3歳巨乳ナイスバディ)に戦闘機を奪われたりと噛ませだったが、
後に一神殿と技術提携。オカルティックな弾頭を開発したりして柔軟に協力し、
前半ラスボスの工神栄戦では熱線による自動反撃とバリアで工神栄を守っていた神楽笛を戦闘機による実弾支援で破壊。
ラストの総力戦でも民間人の保護や強雑魚の掃討に貢献した。

美少女が主役の漫画だがその実親父キャラ達がメインと言われる一因。
147それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:03:56 ID:oZ2emfFr
>>139
ハワイで親父に(ry
148それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:04:49 ID:iUmTGTWy
>>136
去年のワンピェ…
あれはやっぱりスリラーバーグからシャボンディ諸島に行くまでに起こったことなのか?
149それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:05:35 ID:KdMn7E8n
【バック・トゥ・ザ・フューチャー】ゲームブック
読者は主人公・マーティとなって現代に戻るのが目的
映画同様、母親が父親を差し置いて自分に惹かれる展開もあるが一度でも同衾するとあるフラグが立ち、
種類を問わず現代への帰還エンドの直後に短くも恐ろしいトゥルーエンドが付け加わる……
150それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:05:46 ID:RlEuIK+t
>>127
変なとこでキチッとしてんのに、割とでかい伏線が放置される事が良くあるから遊戯王は面白いw
151それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:06:04 ID:D8pxVEmV
>>147
あっちでは年齢制限とかないんかね?
特に銃とか
152それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:06:15 ID:izrSjJyF
【DS版追加ED】クロノトリガー
サラに説教された揚句、魔王絶望&ガルディア滅亡で終わるのでクロス派による露骨な踏み台と叩かれた
が、冷静に考えればあの後のクロノ一行が、つーか主人公たる者が色々スルーしてラヴォス仕留めに行くとも考えづらく
むしろクロノ達が頑張ってサラ解放→クロスが開始前に物語終了の可能性だってある
ただ、どっちにせよクロス世界が無数の並行世界の一つとして確定してしまったのはほぼ確実で、
無かったことにしたい人達からは不評である
153それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:06:27 ID:z5e10NO5
>>126
その二人は相手のロームフェラが救いようが無いしぶれないだろうな
154それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:06:33 ID:oFX1vt3w
>>148
伝説の一角を落としてたらまた懸賞金跳ね上がってただろうから違うんじゃね
155それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:08:53 ID:RlEuIK+t
>>154
伝説の一角を倒せたのにくまにかなわないってのも違和感あるっちゃあるしな

そういえば土曜プレミアムでやるんだよな
オラワクワクしてきたぞ
156それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:09:16 ID:z5e10NO5
>>143
毎年始まってすぐに聞き飽きた自分語りしてるじゃーん
157それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:09:42 ID:tlIf7sev
>>101
別に殺されても良いって程でもないだろ
あの結果が結婚っていうのはかなりムカつくが。

【サム・モンロー】SIREN:NT
プレイヤーキャラの一人。
しかし主人公ではないため
屍人にはなる。
テレビの取材で羽生蛇村に訪れ怪異に巻き込まれる。
彼もただの一被害者でしかないのだが、娘を救うために
最終的には時間ループを延々と起こす羽目になる。
結果的に物語の黒幕とも言えるべき存在で
こいつがただループさせてるから何も解決しない。
今日もまたどこかでハワードは全てを終わらせるために戦っている。
158それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:10:23 ID:mmZHVSge
>>110
毎回毎回タイトルを見るたびに、凌○祭と読んでしまう。
そんな俺の心は汚れていると思いますか?
159それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:10:54 ID:dpx2lJaG
【ターミネーター3】
審判の日ルートを確定させ大顰蹙
やめとけばよかったのに


でも審判ないと未来ジョンがジョンを作れなくてえーとんーと
160それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:11:42 ID:5QIsCE2b
>>149
やめろ。あれは酷すぎる。
【過去の世界で近親相姦】
やめて!うまく現代帰ったら家族が一人増えちゃってたんだけど!!
161それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:11:44 ID:aHFGsI+X
>>101
あの性格が変わったから結婚したんだろ?
162それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:13:15 ID:QVu8T077
>>145
「どうやっても俺の過去は変わらないけど、せめて馬鹿だった当時の自分をぶち殺してすっきりしたい」
ってことか?w
163それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:13:17 ID:iAOJpfLa
【リボーン未来編】
なんか白蘭とかいうのが出てきたけどリングとっくの昔壊しちゃったし勝てる気しねえ→じゃあリング持ってて成長率高そうな10年前の俺達呼べばよくね?
といった感じの話。ただこの作品のタイムスリップはバズーカ当たった当人同士の入れ替わりな上通常は5分しか持たないのでその辺解決するのに準備に相当な労力と時間がかかった。ついでに途中から平行世界設定も関わってきて余計ややこしいことに

【入江正一】
初期に出てきた冴えない男が敵幹部やってると思ったら未来編のMVPだったでござる。実際彼がいなければ未来編は始まる前に完全終了していた
164それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:14:55 ID:aHFGsI+X
>>162
いんや
僅かの可能性にかけた
165それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:15:56 ID:dHxGVtFs
【劇場版リリカルなのは】
再構築ゆえに平行世界という視聴者がいる一方で、
最新時系列で映画の指導や劇場へ見に行くネタ等を入れてるので劇中劇だという視聴者の意見が対立している。
この作者は視聴者の好きなように受け取ってくれというスタンスなのだが、
その視聴者はどれか一つ正しいものをハッキリさせないと気が済まない層が増えているのだ…。

【リリカルなのはA's Gear Of Destiny】
新作ゲームのタイトルだが、設定から見て時間移動ネタやるっぽいと大方予想されている。
でないと、A's以降のキャラ出せないしねぇ。
166それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:16:08 ID:lTOY3snS
>>162
いや「過去は変わらない」はプレイヤー視点でしかわからないから
実際のアーチャーさんは最後の賭けとして歴史改変に挑んでくる
結局逆にダンガンロンパされるわけだが。
167それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:16:09 ID:1Wi091WB
【白蘭】出典:リボーン
その能力は「全並行世界の自分の記憶を共有」、なにそれ怖い
創作でも結構パネェ感じの能力である
168それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:17:16 ID:hkzZnsG5
>>162
一応「自分による自分殺し」のパラドックスで自分の存在ごと
消滅できる可能性はあるらしいよん
169それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:18:24 ID:2YSUWdM6
【世界線理論】STEINS;GATE
平行世界理論とか多世界解釈において過去を改変すれば、
新たな平行世界が生まれるだけで改変者の世界に影響が無いというのに対して
世界線理論では改変が起こった段階でそこから先の未来まで全て改変にあわせて再構成される。
そのため他のマルチエンディング作品においてハッピーENDとバッドENDが同時に存在するのに対して、
バッドENDの世界線でも歴史改変の手段さえ残っていればハッピーENDへ至る可能性が残されている。
170それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:19:10 ID:fB/sowyl
【アーチャー】Fate/EXTRA
生前の身内が一切いないためか、かなり生き生きしてる
同性だろうが恋愛に近い関係になる他二名のサーヴァントに対し、この男は男だろうが女だろうが良い兄貴的存在で止まる
ある意味流石というべきか。しかしそれでも原作より遥かにデレるので原作プレイ者からは「気持ち悪い」とまで言われる事も…
171それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:20:53 ID:QVu8T077
なんだこの総ツッコミw  一応、可能性はあるんだな。  
自分殺しに僅かな希望を見出すってのも救われない話だが
172それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:21:03 ID:dpx2lJaG
【テンサンコイシマル】メダロット
『メダロット5』および『メダロットG』の主役だが後に出た同『2』のリメイク版で隠しボスとして未来からやってきた謎のメダロッターとして出演した
173それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:21:15 ID:mmZHVSge
>>169
つまり、バックトゥザフューチャー2でドクが解説していた内容でおk?
174それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:21:32 ID:RznSqfaa
【セレビィ(映画配布)イベント】 出典:ポケモンHGSS
今年の映画で配布されたセレビィ
時渡りの設定から、この配布されたセレビィを……ぅぁ名前忘れたけどジョウトの森にある祠に連れて行くと時渡りイベントが発生する
そのイベントではあるキャラの重要な設定と本編中で起きたある事件の裏側が見れる
この時、ぶっちゃけ同じ時間軸に主人公がふたり居ることになるんだけど…まあポケモンに増殖バグは付き物だよね!
175それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:21:34 ID:izrSjJyF
>>159
そろそろ並行世界出てくるんじゃね
空網「タイムパラドックスだ!歴史改変出来ない!」→「じゃあ因果律無い所から助けを呼ぼう!」
てな感じで
最後はあらゆる並行世界から集められた100万体のT-800大隊がスカイネットの元に突入するよ。
キャッチコピーは100人シュワちゃん
176それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:22:20 ID:AMud/N9F
>>159
1→2→4で良くね?と思わない事も無い
つかクロニクルとかも混ざって異様に複雑なんだっけ?ターミネーターシリーズの時系列って
【ターミネーター4】
(現時点で)ターミネーターシリーズの最終作
出演が新バットマンのクリスチャン・ベールになって異様に逞しくイケメンになったジョン・コナーが
元々は人間を襲う側だったが色々あって人間側に寝返った人間型ロボットと共にサイバーダインとドンパチ派手に戦う映画
何かもう何処の北斗の拳だって位荒廃しきった未来世界と、お前らトランスフォーマーから出張してきたのか?って感じのメカメカしいメカ達が特徴な作品で
何というか普通に面白いは面白いんだが、どうもターミネーターというより別の映画を見ている様な気になる
ていうかジョンがイケメンになりすぎてマジ誰お前


シュワちゃんもゲストで出るよ!全裸で
177それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:23:45 ID:fgZY8Pm2
【夏への扉】
冷凍睡眠とタイムマシンによる過去への跳躍を行った作品だが、
歴史改変というよりは、なるようになった、といったほうが正しいかもしれない
それにしても、ピートマジかわいい
178それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:24:13 ID:lTOY3snS
>>170
まぁよく勘違いされてるけどFate本編アーチャーとは別人だからなこの人
179それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:24:58 ID:aHFGsI+X
>>159
あれは審判がどうこう以前に面白くないと思うんだ映画が
180それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:25:05 ID:JZOTxmFd
>>171
可能性を度外視しても「あの頃の自分はブチ殺したい」と思ってたのも確かだがなw
181それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:25:10 ID:8bPlMomT
【眠りの牢獄】
日本の小説だが元ネタは海外SF。
最終的に主人公が彼氏と死に別れてしまうのだがその時になって、
「彼の子供(妊娠してる)は自分自身」ということに気づき、
実は自分が連環ループに巻き込まれてるということを知ってしまった。

まぁ当人は「自分じゃないけどまた彼氏に会えるならいいよね?」って感じだったが。
182それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:26:19 ID:EslhLpsZ
>>174
増殖バグだと?

【カイ・キタムラ】SRWOG
テンプレ的な頑固親父的上官であり仲間になる教導隊メンバーでは最年長(表向きでは)。
実質的にキョウスケルート限定のキャラ(リュウセイルートはスポット参戦のみ)なのだが、ある手段で増殖しつつ仲間入りする。
他の人々に加え表面的なキャラが薄いと評判だったがこんな曲芸を仕込むとは……恐るべきは先人の業か。
183それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:26:22 ID:giDfsJs2
>>159
あの展開けっこう好きなんだけどなあ・・・タミ3

【アーマード・コア フォーアンサー】
ゲームスタート時に既に世界の構造と状況が手遅れだったので、3つあるマルチエンドがどれもこれも
形は違えど酷いことになってしまった
一応「救い」は用意されているが、そこまでして救いをもたらす意味はあるのか?そもそも救いって何?
というレベルに至っているマルチビターエンド

え?こんな地球人を守る価値は無いだって?
・・・よう、首輪付き
184それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:26:28 ID:dZ0HN4as
【パワプロクンポケット】
長く暗躍していた時間犯罪者が退場したためあとはどうにでも…とはなりそうにはない。
肝心のタイムマシンの情報がとあるルートで流出しているためまだ一波乱ありそうである。
185それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:26:37 ID:aHFGsI+X
>>180
八つ当たり云々とか思ってたよなw
186それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:27:29 ID:KdMn7E8n
>>141
このスレにどれみヲタとワンピヲタがいる時点で察してくれ
187それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:27:38 ID:LgetMyy3
>>129
流石ティガ&ダイナくらいしか明確に繋がってない
ウルトラ作品の顔役、良いこと言う。

メビウスでの強引さにはえーってなったけど、子どもが楽しめる作品が増えるならいいか

【仮面ライダーカブト GOD SPEED LOVE】
              神よ、愛に祝福を
大切な人を地球を救うため、過去を変えたカブトは幼い自分にベルトを託し消えていく。

消えたのは過去を変えたためなんだろうけど、なんで消えんだろう?
同じ人間は同一の時間軸に云々ってやつか。それを防ぐ機能はつけてほしかったけど
なんか感動的だったからいいっか
電王では特異点のこともあって関係なかったけど

本来は祝福にはblessを使うのが正しいんだっけ?
188それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:28:13 ID:z5e10NO5
【スパロボLのヤシマ作戦】
一部の味方がアーチャー化する

「初号機の狙撃まで時間を稼げとの命令だが…別に使徒を倒してしまってもかまわんのだろう?」

プレイヤーもそう思っていた所だ
189それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:28:48 ID:iAOJpfLa
>>184
まだトップクラスのキチガイ(ジオット)残ってるしな
それでもようやくまとまり始めた感はあるが
190それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:29:48 ID:2YSUWdM6
>>173
たしかによく考えたらバックトゥザフューチャーの世界設定と大体同じなのかな
ただシュタゲでは改変が起こって再構成されるときに前の世界線の記憶はほとんどの場合消えちゃうんだけどね
191それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:29:49 ID:D8pxVEmV
【爪(タスク)act4】
ジョニィのスタンドが馬の力による回転を加えてパワーアップした姿。
身に降りかかる不幸を全て別の人間に押し付ける遺体の力と
並行世界から元気な自分を引っ張ってくるD4Cを併せ持ち殺しようのない存在になったヴァレンタインを倒した(?)
その能力とは遺体の加護を突破し、スタンドに粘着し続けることで本体をいくら変えても意味がないというもの

書き出してみるとなんかわりと普通の能力であることに気付く。
ただ、相手がすげー能力を持ってるからってそれ以上にすげえ能力で倒すんじゃなくてたまにはこういうのもいい
192それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:30:38 ID:fB/sowyl
>>188
むしろ場合によってはラミエル潰した方が早い

【ヤシマ作戦】スパロボL
上から擬態獣がくるのでそちらに突っ込むが、後に後方に初号機が出ると同時に左右に擬態獣が展開する
攻撃されるとゲームオーバー、かつ両脇の敵は可能なかぎり初号機狙いなので作中屈指の初見殺しステージと化した
193それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:31:06 ID:vQ9jGxmP
>>184
パイプカットなメーンが出てくるなんて…!

【実は男でした】
最近ありがちなもの。
海外ではtrapとか言われているが、さて。
194それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:31:15 ID:HxlbbwIH
>>141
センパイタチツキアッテルンディスカ-? ツキアッテルンディスカ-!?
195それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:31:24 ID:tlIf7sev
3人気ねーな
ターミネーちゃんとか好きなんだが

【ニック・スタール】
ターミネーター3でジョン・コナー役の人。
2から10年後ってことで最初は普通に
2でジョン役のエドワード・なんちゃらが
やる予定だったが薬でダメになり降板して彼になった。
とりあえずエドーワドに似てるとか似てないとか以前に
あまり主役面、ぶっちゃけイケメンから少し離れた顔をしており
さすがにねーよといわれていた。
196それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:31:33 ID:FPOnszRP
>>101
ズネイプはハリーの母親を一途に愛してたのはすごいが、善人とは違う気がする
197それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:32:47 ID:HjK+CDJz
【劇場版仮面ライダーカブト】
劇場版ライダーの中ではいろいろ残念扱いされている
本編的な意味で
ドレイク的な意味で
武蔵的な意味で
劇場版ライダーのフィギュアーツ売れ残り的な意味で
俺は好きなんだけどね…
やっぱセカイ系は子供達に不評だったのかな?
【劇場版仮面ライダーW】
要約すると
「嫌いじゃないわ!」
198それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:32:59 ID:fB/sowyl
>>184
ようやくミスターK退場したのか。やっぱり正体はあいつだったんだろうか

【ジオット】パワポケ
ヒロインを脳髄だけの状態で生かして苦痛を味合わせ続ける真性のキチ
ただし外道といえるかは微妙で、主人公への対応といいまともな部分も数多く持ち合わせる
だから怖いんだが
199それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:33:25 ID:isfjLmRI
【メタルギアZEKE】
コスタリカにハニワが運び込まれている


メタルギア
 鋼鉄ジーグ


なんちて
200それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:33:38 ID:HxlbbwIH
>>191
十分すごい能力じゃ・・・
>>193
日本ではご褒美です
201それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:34:12 ID:x2ssJV4o
>>188
あ…ありのまま今起こったことを話すぜ
『俺は使徒を2回撃破して気力限界突破を二つ手に入れたと思ったら一つしかなかった』

な…何を言ってるのか(ry
202それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:34:14 ID:diSXTRex
【矢島作戦】
スパロボLでアパレシオンとエヴァ初号機のパートナーを組むこと。
狙撃機体同士非常に好相性なこととヤシマ作戦にかけた語呂の良さからLスレでよく見る。
203それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:34:16 ID:txYhZPz4
>>187
過去を変えたから過去に戻る理由が無くなり来ないはずのカブトは消滅した
だが過去が変わったのは事実だから「来るはずの無いカブト」が
何処からともなく未来からやってきてすることしたら消えるループになるのかもね
204それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:34:19 ID:fXkUw0PF
【大人ランボ】家庭教師ヒットマンリボーン
未来編の前から出てた(未来編にはほとんど出てない)
元々出てきてた大人ランボは未来編の世界から来てたのかパラレルワールドの未来から来てたか不明
戦いでもリングとか使わないし
何気になぞな人物
205それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:34:25 ID:dZ0HN4as
>>189>>193
というかオオガミとジャジメントが再分離しそうな感がひしひしと、意図的な人選とはいえジャジメント側がマジキチ多すぎるからなぁw
対して大神君は健全な成長を遂げて父親譲りの才能の頭角を表し始めた、と。
あの金持ちのお坊っちゃんも立派になったもんだ。
206それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:34:28 ID:wO4RsAEG
>>165
前にも書いた気がするけど
個人的に劇中劇設定は出来事やキャラが作品世界の中にすら存在しないってことになっちゃうから
ノーサンキューだな……
下世話だろうがデリケートな部分エンターテイメントになってるって考えるのもアレだし
207それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:34:33 ID:dpx2lJaG
パワポケはNTR怖くてやってないなあ

【耐性】
ないものはない
暴れないから求めないでくれ
208それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:34:42 ID:AMud/N9F
>>195
家族で一緒に見てたんだけど、オヤジがこの主役(ニック)って猿みたいじゃね?
って事言ったらそれ以降凄く……お猿さんに見えて……
209それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:34:58 ID:U8FjNwYT
>>195
巨大な大原部長に変身して暴れまくるシーンは最高だよな! えっ? このターミネーちゃんじゃない?
210それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:35:59 ID:9invX/lk
【火の鳥 異形編】
残虐な父が不治の病にかかり、それを治療できるという尼を殺したら寺から脱出できなくなりました
そこに病気や怪我を治しに来る人々や異形の者を光る羽で治していたら
実は自分は時をさかのぼっていて、自分が殺した尼こそ自分であったという事を悟る
クソ鳥「あなたは人を殺した報いに、未来永劫殺され続けなければいけないのですオーホホホホホホ」
211それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:36:49 ID:D8pxVEmV
>>207
ム ド オ ン
212それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:36:51 ID:HxlbbwIH
>>199
多分ジーグはSiegじゃね?
>>207
大丈夫だよ
今回登場のヒロインの一人は表では別れて2年後に会ったら妊娠8ヶ月で裏だと他キャラと結婚擦る程度だから
213それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:37:31 ID:JZOTxmFd
【再演大系】円環少女
過去の人間の動作を操作することで歴史を書き換える魔法大系。
・肉体動作のみだが他人を直接支配できる
・過去に作用させられる
この二つの性質から、およそどんな無茶な陰謀も実現可能で、逆に言うと何があっても疑われる。
また、使い手自身も操作の例外ではないので、自分自身を含めた未来の再演魔導師から過去への中継機として操られる宿命にある。
無敵に見えるがタイムパラドックスから完全に自由ではなく、自分が過去に関わった人間に対しては操作し辛い。
……とはいえ、その周囲の人間を操って殺させればそれまでなのだが。
なまじ心を操作できないという弱点があるせいで、使われる側にとってはまさに地獄である。
214それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:37:35 ID:vQ9jGxmP
【宦官】
中国の宮廷で働いていた人達。
一部ちょん切ってから宦官になる。司馬遷も色々あって宦官になっている。
大概ナヨッとしていたらしいんだが、童貫みたいな筋肉モリモリマッチョマンな例外もそうな。
215それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:38:22 ID:Y2IYqcLa
>>204
そもそもあの大人ランボはリング争奪戦も「俺の記憶にそんなのないんですよね」
とかいってたからねえ
216それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:38:57 ID:tlIf7sev
【ヤシマ作戦】L
ラミエルの極悪距離なMAPWのおかげで
普通に突っ込むとあっさり沈む。
開始早々自軍から近い所にいるので
普通に突っ込むとほとんどが射程距離に入ってしまう。
じゃあ、左右に居る擬態獣を倒すかと分散すると
これまた絶妙に離れた場所から初豪鬼と擬態獣が出てきて
初号機が一度でも攻撃を喰らうとゲームオーバー。
本当にどうしようもない
217それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:39:12 ID:uDhfvwwz
【アバレンジャー】
敵の策略で江戸時代に飛ばされたが
そこで子孫と対抗組織をでっち上げて
敵組織が襲来と同時に全滅させると言う
番組を終わらせかねない暴挙をやりかけた

【ゴセイジャー】
上と似たような感じで物語開始直前まで赤色が飛ばされたが
歴史改変を始める前に現代に戻ってくることになった

【タイムレンジャー】
未来が時間改変を前提に成り立つ世界だった為
敢えて現代を壊滅させようとした…んだったかな?
218それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:39:52 ID:wO4RsAEG
トップやVSギドラで日本が世界の支配者なのも
ドラム式タイムマシンの仕業なんだ
219それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:39:57 ID:KdMn7E8n
【鉄のラインバレル】
アニメでは時間軸が進んだ平行世界に過ぎないが、原作はガチ未来なのでどうやって収拾をつけるのか心配である
220それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:40:36 ID:HjK+CDJz
【MJ】
本場の米でのスパイダーマンファンでも擁護が難しいスパイダーマンのヒロイン(笑)
221それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:41:54 ID:wO4RsAEG
>>216
なんか別にどーってことなさそーなのが出てきたぞ
>初豪鬼
222それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:41:55 ID:QVu8T077
>>207
なあに、俺だって最初から耐性があったわけじゃない
    半減→無効→反射/吸収
と徐々に免疫が付いただけさ
223それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:41:55 ID:/sSPYgpQ
>>212
Jeeg だよん
224それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:42:14 ID:eTRTBXYt
【ツバサ】漫画
個人的にもっとも意味わからん平行世界漫画
そもそも平行世界なのかもわからん。
225それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:42:33 ID:iAOJpfLa
>>204
最近出た時はVGの使い方知ってたし10年バズーカ当たった時点のランボを基準としてるんじゃないか

【山本】リボーン
またの名を壁本。臓物ぶちまけられてもう大分経つがつい最近になって何故か死んだはずの白蘭さんがやって来るという謎のフラグが立った。
白蘭さんには現在の山本同様に歩けなくなっていたロリを空飛ぶ人魚に魔改造した前科があるため山本も下手すると次登場した時には鳥人になっているかもしれない
226それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:43:22 ID:fgZY8Pm2
>>212
もう、悪趣味なエロゲーだな

ギャルゲーの本家パワプロのほうが癒される

【姫渚】
なんでマイライフで結婚できないんすかー!?
227それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:43:33 ID:9pVaNZq6
ヤシマ作戦そんなにきつかったっけ
近付いてくる奴をボコボコにしてるだけで終わったような
228それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:44:14 ID:z5e10NO5
>>192
初見だが「狙撃まで時間稼げ」ってスパロボヤシマ作戦はもう何度めだって感じだから
MAP見て即気付く人もいたり、「何となくそっから来るってわかってたんだけどチクショー」もあり

【ダンナーベース防衛】スパロボL
ベース下まあまあの位置に並ぶ擬態獣の群れ、ベース左にやたらと広い空間のあるMAP
間違いなく増援は左から来ると一発でわかる
わかるんだけど…

上から、上からも来ると思い戦力を配置してしまい苦戦してしまったプレイヤーの反応はある意味正しいスパロバー
229それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:44:54 ID:fB/sowyl
【もう一つの地球】スパロボL
設定的にはマクロス世界の地球(F時代)にラインバレルの平行世界側の設定を混ぜた物
その結果激しく混迷しているらしく、その余波がこちらの世界にまで及んできたのがスパロボLの全容である
なおラスボスは向こうの地球の大統領。その性質からラインバレルキャラと誤認される事もあり、全体的にラインバレルの印象が強いスパロボになった
230それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:44:58 ID:ynjZ+o0X
>>221
惜しいっ

【零豪鬼】
誤字ではなくカプコンのマジキチドット対戦格闘ロボゲー、サイバーボッツに登場する機体
瞬獄殺は暗転せず普通の乱舞になっており勝利ポーズはスラスター噴射で天の字を作る
231それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:45:32 ID:lI26OjKR
>>217
時間改変が前提って訳じゃなくて、此方と敵側が使っている
不完全なエネルギーによる災害からの復興で成り立った未来
なんで、そうなるよう誘導してたのよ。
改変企んでた人もいたけど
232それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:46:09 ID:lTOY3snS
>>228
そして後に主人公達が上から攻めることになる。
これにはここでミスったスパロバーも思わず苦笑い。


【邪魔台国戦】
頼むくらジーグをそんな敵陣ど真ん中に引っ張らないでくれ!
233それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:46:44 ID:dZ0HN4as
>>222
それはそれで何か大事な物を失ってる気がするんだ

【パワポケのBADエンド】
基本的に次こそはGOODエンドを目指すぞ!と次の周へのやる気を起こしてくれるもの。
だがメンタルが弱い人はBADを見た時点で心が折れたり折れなかったり…。
でも基本的に続編では一部の例外を覗いて再登場組はGOODエンド後なので安心。
懐かしい面々が新世代の若者達をサポートしてくれるのは心温まる要素の一つであろう。

たまに一周目は強制BADの子もいるので注意である。
234それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:47:08 ID:GwAKeZ2e
【タイムリープ】
精神だけが時間を行き来する能力タイムリープを発症した女性が、生真面目男を口説き落とす話
235それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:48:02 ID:D8pxVEmV
ELSとの絶対防衛ライン死守戦はしんどそうだな
236それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:48:18 ID:isfjLmRI
マジレスされるとは思わなかった
なんというボケ殺し(つД`)


【温水ちよ】パワポケ9
バッドエンドで枕・・・

【室町しのぶ】パワポケ11
バッドエンドでナマピー・・・

【矢橋美保】パワポケ12
バッドエンドで婚約者の元へ・・・


脳髄とか自殺とか精神崩壊とかが印象的だけど
これ系のバッドもプレイヤーの心を抉るよね
237それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:48:43 ID:X3Gl3PhI
【右京さん】声優

ここにも知ってる人はいるだろうが中学生ながらも男前な声で人気を泊した少年

分からない人は
右京さん こえたまご
でググってくれ
男前な姿が見れる筈
238それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:49:15 ID:8vT+bvb2
【ゼルダの伝説 時のオカリナ】
全てのゼルダシリーズの起点
大人リンクがガノンを倒した時間軸が風、夢幻、大地に続いていき
ガノンを倒して子供に戻ったリンクがガノンドロフの野望をゼルダ姫に忠告したことで時間軸が分岐し黄昏、神トラ、初代、冒険に続いていく

4つの剣?不思議な帽子?知らんなあ
239それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:51:28 ID:JZOTxmFd
【破魔/呪殺耐性】メガテンシリーズ
雑魚敵でも当然のように即死スキルを使うシリーズなので、無効以上かそれ以下かでプレイ中の安心感が全く違う。
……まあ、そればかり警戒してて普通に殴り殺されることもあるんですがね、ええ。
240それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:51:36 ID:fB/sowyl
風のタクトは名作だった

【ゼルダの伝説 風のタクト】
今では定番のトゥーンリンクの初代作品
アグレッシブなゼルダ姫や悪人具合が薄く少し哀れなガノンドロフ等が特徴
241それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:52:03 ID:RznSqfaa
>>229
またボルテスがハブられた…

【ボルテスX】 出典:スパロボL
今回はラインバレル世界側の住人として登場
彼らがフロンティア船団と合流するところから物語は始まる

だが、図鑑スレでLの世界構造を説明されるときは高い確率で「マクロスF+ラインバレル」と説明される
242それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:52:57 ID:HxlbbwIH
>>226
このキャラだと相手が不幸じゃないっぽいから別にいいんだけどね
ルート自体は普通に不幸だけど
243それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:53:46 ID:mmZHVSge
【ラインバレルmode-C】鉄のラインバレル
アニメオリジナルのラインバレル最終形態。原作で言うラインバレル・アマガツに相当する機体と思われる。
マキナ殺しとしての特性を全開放した姿らしく、ダイレクトに次元ゲードを破壊できる能力を持つ。
けどしかし性能をフル開放したはいいが、ラインバレルにアクエリやGガン連中みたいな感情をエネルギーに変えるシステムなど搭載していないため、エネルギー事情が変わっていない。
つまりプールは変わらないまま蛇口の口が広くなったようなものなので、物凄くエネルギーの消耗が早い欠点がある。

そのあたりを指してラスボスのマサキに「非効率的な機体」だと散々に酷評される。
実際無駄使いしたが、あっという間にエネルギーが使われ、ここぞという場面にてエネルギー切れに陥ってしまった。
おい扱い悪いな最終形態!
244それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:54:36 ID:LgetMyy3
>>203
隕石落下時の後遺症で死んだ妹が、エンディングでは恋人や兄(カブト)と元気にしてる
(砂浜でキャッキャウフフ)から新しい歴史が前の歴史を塗り替え、
前の歴史からの異物(タイムスリップしてきたカブト)は消えたのかな
245それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:54:50 ID:VxAR4mtA
>>239
時と場合によっては即死系でない呪文でも弱点だったらもれなく即死級のダメ受けるしね
246それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:55:28 ID:x2ssJV4o
【ラインバレルmode-C】
この形態になると、回避するたびENを5消費してしまうようになる
燃費が悪いと言われる一因であろう
247それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:55:29 ID:fB/sowyl
>>241
だって時間軸では60年前であんまり影響ないんだもの…

【ソーラーファルコン】スパロボL
多分スパロボでは初登場のボルテスの…輸送艦みたいなもの?
本編終了後に地球に帰還するためワープを行ったが、フォールド断層にぶつかったのか60年後のフロンティア船団近くの宙域に出る羽目に
248それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:56:59 ID:lTOY3snS
>>243
そのためのファイナルフェイズ・・・まさかPROUDまでかかるとは思わなかったが
249それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:57:57 ID:D8pxVEmV
【NGC発売前に発表されていたゼルダ】
リアルな大人リンクとガノンドロフが斬りあうムービー
これへの期待があったのでトゥーンリンクが最初受け入れられにくかった原因の一つ
250それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:57:59 ID:z5e10NO5
【Lのヤシマ作戦】
普通の敵CPUの性質上HPの多い敵に攻撃するので
1ターン目に囮を送って、2ターン目に戻すなり撤退するすると、擬態獣はHP50000のジャンボブロックが最大の敵とみなして
一斉にラミエルを襲い始める

◇>・<◇
251それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:58:15 ID:JZOTxmFd
>>245
弱点を突くと行動回数が増える、みたいなシステム積んでること多いしな。
252それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:58:41 ID:fgZY8Pm2
>>238
夢を見る島は、神トラの次だっけ

【ゼルダの伝説 夢を見る島】
泥棒すると、即死攻撃してくる店主や
写真を撮られることに結構ノリノリなリンクに、
穴掘り大好きなヒロインのマリン、
キノコ大好きな、どこかで見たような鼻のタリン、とネタには事欠かない

こうやって書いてみると、
彼らは存在していて、あの世界で本当に生きていたんだ、とセンチになるな
253それも名無しだ:2010/12/02(木) 21:59:54 ID:aU411zc9
>>241
コンバトラーと同一世界観じゃないのって実は初めてかな?>ボルテス

【南雲 一鷹】 スパロボL主人公
図鑑スレではMXのヒューゴさんやDのジョシュアさんに似ていると言われる。しっかり者的な意味で。
Lのシナリオ上で影が薄いとかそういう事はない。
上記の二人の場合、版権へのご機嫌伺いが大変な時期のバンプレオリだったからという理由もあるし。

【悠凪・グライフ】
OG世界だとダメ兄貴キャラは間に合っている気がする。
254それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:01:28 ID:HUGLirRH
>>250
擬態獣「シンジ君…この星の全ての擬態獣の命と想い…あなたに託すわ…」

255それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:01:41 ID:fB/sowyl
【ギルバート・デュランダル】スパロボL
きれいな種死が話題になる今作において、やはり綺麗だった議長
プラン内容まで変わるのはSC2と同じだが、今回は共演期間が長かったせいか自軍からもそれほど悪い反応が出ない
結局敵対するのは同じだが、種死シナリオ終了と同時に死んだと思ったら意外過ぎる見せ場があったりと、かなりの優遇具合が見える
256それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:02:57 ID:8bPlMomT
アバレンジャーの方は敵も空いた口がふさがらない状態だったのを覚えてる。

【平行世界の同一人物が性別違う】
ままあること。 たまにその同一人物がヒロインという恐ろしいゲームも存在する。
そして、とあるラノベではヒロインの父ちゃんと母ちゃんがそういう間柄だったため、
性別・変動(昼夜で自動的に性別が変換される)が実装された。
え?主人公どうしたって? 両方の性別を性的においしくいただきましたよ?
257それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:03:04 ID:giDfsJs2
>>210
あの時代、人殺しぐらい何人も居たのに何であの女武者だけが
ループに巻き込まれなきゃならないのか・・・

【ゼル伝 風のタクト】
EDの最後では「LEGEND OF ZELDA THE END」と表示され、つまり「風のタクト」という
個別作品ではなくゼルダシリーズが終了しているとも読める
確かにハイラルという世界とマスターソードやガノンドロフが完全に糸冬 了しているので、
この時間軸のスタンダードなゼル伝は一区切りしていると言えるかもしれない
258それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:03:40 ID:z5e10NO5
>>255
Zでも原作ラスト通り死んだと思ったら意外な…
259それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:03:45 ID:LgetMyy3
>>203
追記
映画本編の7年前に落ちた巨大隕石(正体は異星人)と新しく来た巨大隕石を
現在のカブトがハイパークロックアップ(タイムスリップ)を使用してぶつけて被害を最小限にした。
地球の被害もみ、みず…な世紀末から渋谷周辺の被害で済んでる

TVシリーズのカブトがはじめから変身に使うベルトをもっていた理由になった。
「映画→TVの世界になるのか米村(メインライター)やるじゃん!」

そう考えていた時期が俺にもありました。大人の事情にはライダーも勝てない
260それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:05:24 ID:1XBlsv1G
【ブラフマー】出典:ペルソナ2
「魔法反射」というチートな防御相性を持っており
シヴァとヴィシュヌの「全てに強い」に対して大きく水をあけている
(かわりに物理には弱いけどそれは些細なこと…だよね)

レベル的にも他二柱に劣らないので創造神の面目躍如
でも所持スキルが微妙なのあたりやっぱりいつもの梵天
261それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:05:38 ID:QuH0PZ3b
>>196
最終巻のアレの評価で本来のスネイプ像まで上向き補正してる人が時々居るけど
少なくとも基本的に善人じゃないな

【セブルス・スネイプ】
ハリーの母親リリーには惚れた弱みもあって優しく接していたが
学生時代の頃から既に死喰い人になって当然なぐらいの選民思想の持ち主
ぶっちゃけダンブルドアに寝返ったのも「リリーが殺されるのは嫌なのでなんとかしてください」という利己的な理由で
ジェームズやハリーが殺されるのはなんとも思っていなかった

寝返って以後は昔よりは丸くなったようだが、ジェームズへの恨みから端を発したハリーに対する嫌がらせと
スリザリン以外の寮生に対する数々の露骨な嫌がらせはどうみても人間性に問題がある
262それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:05:40 ID:mzzko768
【どき魔女ぷらす】
無印のリメイクだがストーリー的には並行世界の話ということになっている
もっとも細かいところを抜きにすると矢雅ミケ先生のときどき裸女頻繁がヒットしてるか否かくらいの違いしかないようだが…

【マッホマン】
そんな1世界とぷらす世界を繋ぐ精霊戦士ザマス
決してマッドマンではないザマスよ

会話内容から察するに向こうの世界は時間的には2終了後のようザマス
263それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:05:48 ID:Csvt8qtU
>>254
擬態獣ー!!
そもそもお前達の目的ってなんだー!?

【擬態獣】:神魂合体ゴーダンナー
原作でも明確な活動目的などは判明していない。
ただし仲間が負けた相手を執拗に狙うくらいの本能は持っている。
普通の動物同様、縄張りの拡大(その過程で人間を邪魔者と判断した)とかが目的だろうか?
264それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:10:24 ID:mmZHVSge
>>263
【スパロボKにおける擬態獣】
なぜかフェストゥムたちと仲良しな集団となっている。
竜宮島襲撃に対してフェストゥムと協調して襲撃したり、同化療法の応用でインサニアウィルスの治療が出来たりと。
当たり前のようにそのあたりの説明はされなかったが、
もしかしたら設定レベルにてWのオーガンとテッカマン並みにスペシャルなクロスをしていたかもしれない。
265それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:10:41 ID:HxlbbwIH
>>262
まさかあそこで無駄に真面目な話をされかけるとは思ってなかったザマス
266それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:12:33 ID:D8pxVEmV
スクコマ2の擬態獣の触手増援のロード時間はマジで強敵でしたね
267それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:12:59 ID:ThmoBpjp
【種死】スパロボL
・Lスマン
・ネオが約束しない
・ステラデフォ生存
・シンとキラの確執が無い
・フリーダムが撃墜されない
・アスランが脱走しない
・アカツキ初登場と同時にネオが記憶取り戻す
・ザフトとの最終決戦時に敵に回るのがレイだけ
・議長のメサイア落とし

改変しすぎワロス
268それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:14:41 ID:vQ9jGxmP
【店主】 ゼルダの伝説 夢を見る島
どろぼーすると即死攻撃をしてくることで有名。
このとき、例えライフがMAXでも手から謎の光線を放ってきてジ・エンドである。
これだけでもけっこうなショックなんだが、直後にマリンを含めた皆の反応が…。
269それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:16:56 ID:D8pxVEmV
【スクコマ2のアスラン】
言葉が世界を殺すとかじゃなくてはっきり議長がシロッコと密談してたって言いなさいよ
270それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:17:01 ID:eTRTBXYt
ハリー・ポッターは途中で挫折したが組分け帽子になんかもにょったのも
理由のひとつだったなと思いだした。
過剰な平等はアレだが正確悪い奴らとかでクラス分けするとか凄い設定だなと思った。

【ロード時間】スパロボ
ディスク式のやつだと慣れるとディスクの音で増援のタイミングが予知できる
みんなもギリアムごっこをやろう。幼女ならシャインごっこだ。
271それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:17:07 ID:HxlbbwIH
>>268
どうしたのどろぼー?
272それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:18:18 ID:1XBlsv1G
【ガーゴイル】出典:(ドラクエ)不思議なダンジョンシリーズ
泥棒は決して許さない鋼の店員
うっかり店内で爆発事故とか起こして殺られるしか道が無くなった時の絶望感は異常

ちくしょうどうせ盗品のくせに……
273それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:18:56 ID:Dbl9PuRV
>>268
っていうか泥棒させる気まんまんの弓矢がひどい
274それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:19:11 ID:z5e10NO5
>>267
・オリ敵一般兵にストフリが「NDK?NDK?新型で初出撃したのに自慢のスピードで翻弄されてNDK?」ってトントンされる
・それをシンのアシストで動きをとめて合体攻撃を決める夢の3人連携攻撃
275それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:20:00 ID:x2ssJV4o
セイバーガンダムどこー?
276それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:20:25 ID:tlIf7sev
【ジェームズ・ポッター】
ハリーの親父
息子同様かなり優秀だったが
親に甘やかされたおかげか、かなり傲慢ので裏では悪ガキだったという。
スネイプをいじめたのも単純に気に入らなかったのもあるが
好意を持っていたリリーがスネイプと仲良くしているが原因でもあった。
リリーはジェームズのことを嫌っていたが、ジェームズの性格が
徐々に丸くなっていっていき上級生になった時付き合う。
一応、ジェームズがスネイプの命を救ったこともあったが
スネイプとの仲は改善されることなく終わった。
277それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:22:06 ID:RlEuIK+t
>>274
それって踏み台じゃ(ry
いや、合体攻撃で仕留めてるからいいのか……?
278それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:23:01 ID:7mVHf0VJ
しかしスパロボLの話題が出てきたな、まだ1週間しかたってないか

【スパロボクリア期間】
インパクトは1ヶ月、携帯機スパロボはおおよそ2週間くらいでクリアできる
もっとも2〜3日でクリアする猛者もいるわけだが
279それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:24:46 ID:fB/sowyl
>>277
今回のオリ敵そのパターンが多いからw

【そのオリ敵】
一回目→所詮はフリーダムの改修機程度だろHAHAHAとかやってたらデスティニーから不意打ちをくらいコンビネーションアサルトの餌食に
二回目→お前らの攻撃見切ったから当たらねーよHAHAHAとかやってたら「じゃあ見せた事の無い攻撃で」と超電磁コンビの追加武装の餌食に
280それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:24:54 ID:pcRq9BI+
【リンクの冒険】
ゼルダシリーズのニ作目でストーリー的にも初代の直接の続編
シリーズでも珍しい横スクロールアクションであり
謎解きよりアクションに比重が置かれている
他の作品の設定を考慮すると本作が時系列上の最終作という説が濃厚
281それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:24:57 ID:mmZHVSge
>>278
緑○「呼んだか?」
282それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:26:12 ID:HUGLirRH
>>278
今回はすぐにモンハンが控えてたからそれまでに一気にクリアしたって人も多いんじゃないか?
283それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:26:29 ID:RlEuIK+t
>>279
うーむ、最終的に叩きつぶされてるからいいのかな…
なんか釈然としないがプレイしてないのにこれ以上言ったらやってないのに叩く事に案ルナ
284それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:28:29 ID:iAOJpfLa
>>277
シンの台詞が熱いのでまったく問題ありません!

【あんた、オーブを、この世界を守るんだろ!こんな所でやられていいのかよ!】
そのシーンでのシンがキラさんに言ったセリフ。Lの改変の極致たるセリフなので原作知識だけだと凄まじくイミフ
285それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:28:48 ID:lTOY3snS
>>277
今回のAAはずっとオリ敵を追ってた上にオリ敵のほうはデータ大好き!な
ミッテ先生&AI1みたいな集団だからな、散々にキラのデータはとられまくってたし
286それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:29:34 ID:D8pxVEmV
そろそろキラの出生やらでクロス来ないかのう
287それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:30:11 ID:HjK+CDJz
【白倉伸一郎】
平成ライダーのプロデューサーだが
ライブ性を重視し過ぎて話しをきれいに終わらせなかったり設定を無視してでもやったりする為平成ライダーファンからは嫌われ気味ディケイドに至っては
「世界の破壊者はディケイドじゃなくて白倉」と言われる始末
とは言っても現場からは必要な部分以外は口出しせずスタッフに任せていた為
現場スタッフからの評判は良かった
【高寺重徳】
クウガや響鬼のP
話しや設定を凝るのはいいのだが
金をかけすぎたり脚本作るのに時間をかけすぎて制作スケジュールがめちゃくちゃ
更にスタッフの有給を勝手に取り消したり勝手にしゃしゃり出て自分の思い通りにしようとしたり等してた為現場から嫌われ気味だった
……大魔神カノンの評判あんま聞かないな…
288それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:30:50 ID:RlEuIK+t
>>284-285
要はインパルスVSフリーダム状態でやられたって事でいいのかな

そしてそのシンの台詞は熱いが違和感ありすぎるなw
289それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:32:24 ID:WU26781a
【亀+大砲】
亀の安定感が大砲のイメージにしっくり来るのかこの二つを組み合わせたキャラクターは以外に多い
290それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:32:56 ID:W09B1WBX
>>289
なんかエロ〜い
291それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:33:38 ID:fB/sowyl
【ベルリン戦】スパロボL
【エンジェルダウン】
双方ともに分岐ルートでの話である
よってもう一方を選んだプレイヤーは合流後のシンの話を聞いてポルナレフ状態に陥る
292それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:34:11 ID:z5e10NO5
>>283
要は敵がコピー野郎やデータ厨で手の内ばれてるから
最初は驚かせたがデータに無い攻撃の前にはあっさり
って王道パターンなだけだ

【ウイングガンダムゼロ】
ゼロシステム自体がデータを元に予測しまくってるシステムだが
この手の破られかたはされなかった
293それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:34:56 ID:twVhG35G
>>284
なんつーかすっげえまともに見えるから困る
いないとは思うが種死知らない人がこれで興味持って原作見たらヤバいよなw
294それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:36:39 ID:9pVaNZq6
ダンクーガノヴァのラストなのにバリ恒例の人の持つ可能性云々が無くてしょんぼりしたけど
次のマップでしっかり人の持つ可能性を見せるって言ってて安心した
295それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:37:15 ID:VxAR4mtA
>>289
そういやカメバズーカとカメックスってデザインがよく似てるよな

【カメバズーカ】 仮面ライダーV3
原爆を発射できると言う色んな意味でやばすぎる能力を持ち、
仮面ライダー1号・2号の決死の判断で被害が出る事無く撃破されたが、1号・2号は帰らぬ人となった・・・

しれっと生きてたけどな!
296それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:37:43 ID:QuH0PZ3b
>>275
ザクウォーリアー「いいから俺を使えよ、オウ早くしろよ」

【Lのアスラン】
隠者が来るまでは延々ザクとかガイアで頑張る破目になる
そしてようやくオーブ戦で念願の隠者乗り換え&合体攻撃イベントきたー!・・・と思ったらしばらく離脱という色々面倒臭い事に

Kや! Kでセイバー出さなかったのが悪かったんや!
297それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:39:42 ID:lTOY3snS
>>296
選択肢ならハイネのザクファントムのほうだろw

【Lのザク】
最終的に5機配備される、それぞれボーナス違うので用途によって使い分けよう。
なんという強化パーツポジ・・・
298それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:41:32 ID:GaIAruS3
>>287
ねねねね、突然特撮の話するのって楽しい〜?
【ザクウォーリア】
ザクの名前さえなければ良デザインだったという人も居る。
ザクを上手くザフト的にアレンジしていたりザクだけど性能がガンダム並だったりウィザードシステムとか結構好きだったんだけどなあ…
ゲームでは基本的にPS装甲が無いガンダムのような扱いをされている。
299それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:41:48 ID:z5e10NO5
>>293
プレイヤーの大半が原作を知ってるってわかってるからこそ大幅に改変したんだろ

【ヤシマ作戦】
何度目だって話だし、超有名作品だしTV版なり新劇なり見てればやることはわかってるので
Fやαでは長かった作戦前の描写もMXではあっさり
Lでは思いっきりばっさりで
「いつも通りやるからいつも通りよろ」とでも言いたいのかってのがわかるレベル
300それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:42:48 ID:iAOJpfLa
>>297
そしてそのうち4機がブレイズという…スラッシェ…
【スラッシュザクファントム】L
せっかく参戦したのにユニウス落としでしか使えないため今回もスラザクinルナマリアは不可能
301それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:43:12 ID:Y2IYqcLa
【ブレイズザク】スパロボL
武器が減少してるのは他の機体も同じだが、なぜか射程が異常に低い
ビームライフルが3で、両肩のミサイルまでたった2
302それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:43:35 ID:txYhZPz4
【アイドルマスター2】
Twitterで開発スタッフの一部も今回の2に賛成である旨のツイートが貼られ
頭さえすげ変えれば何とかなると思っていたアイマス住人達は静かに息を引き取っていった…
303それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:45:14 ID:aaFlHJxr
ツイッターで自分の作ってる作品批判するほうが問題だと思うの。
304それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:45:28 ID:LgetMyy3
今回もミネルバ組の対艦刀ヒャッハーはなしか、ちぇー
305それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:45:37 ID:HjK+CDJz
【HGザクウォーリア&ザクファントム】
背中のウィザードはコレクションシリーズのと共通な為コレクションシリーズは無駄になっていない(とは言ってもHGで出てないスラッシュ以外HGで出てるから需要があんまり無いのは黙っておこう)
306それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:46:03 ID:sEP4CNw0
>>302
作ったものには胸を張って愛さなきゃならないって船大工が(ry
307それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:46:45 ID:HxlbbwIH
>>303
普通そうだよね
308それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:47:03 ID:Y2IYqcLa
>>302
そもそもそういうのって、スタッフがわざわざおおっぴらに愚痴ったりするもんじゃないような
不満あったとしても
いや、やる人もいるけどさ
309それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:48:10 ID:izrSjJyF
ゼノグラをスパロボに参戦させればアイマス厨にトドメをさせるな
310それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:48:48 ID:W09B1WBX
【ハイネ・ベステンフルス】 出典:スパロボL
ユニウスセブン落とし面でジュール隊(イザ×ディアのみ)に混ざってさりげなく登場
その後もFAITHの力を有効利用して他の種勢よりも早めに自軍参戦
原作再現の関係で途中でミネルバへ出向するが、
今回は准将にやられることもなく、当然ステラに殺されることもなく普通に生き残る…というちょっとおいしいポジ
このままハイネ専用デスティニーでも持ってきてくれればさらにおいしかったが別にそんなことはなかった
311それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:48:51 ID:D8pxVEmV
【トランスフォーマーユナイテッド】
新しく始まる玩具シリーズ
実写の映画やカートゥーンテイストなアニメイテッドと変り種が続いていたが
今回はスタンダードな普通のトランスフォーマー、却って新鮮
ドリフトかっこいいのう
312それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:49:10 ID:RlEuIK+t
ぶっちゃけ男キャラが入ってもそこまでゲーム性変わらなさそうな気がするけど実際のとこどうなの?
313それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:50:56 ID:sEP4CNw0
住人「アイマス2を作っているのは、あくまでもお前たちの意思だって言うんだな?」
スタッフ「当たり前だしもちろんだよ だったらどうだって言うのさ!」
住人「そっか ならいいんだ

   と思っているのか(デデーン)」
314それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:51:36 ID:txYhZPz4
>>303
だがそれをわざわざツイッターでやっちゃうのが…
しかも「荒れると解ってるけど頑張った」とか「2008年の段階で企画に入れてもらった」とか
「現在の(荒れる原因となった要素)が出ないプロモーションにやきもきしている、(荒れてる原因)が好きなファンもいるんだから叩くなよ」とか
ヤバい情報が含まれ過ぎてもう…
315それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:51:54 ID:VxAR4mtA
>>312
以前にこのスレで「スパロボにプリキュアとかなのはが参戦するようなもの」と聞いた
316それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:52:39 ID:Csvt8qtU
>>296
セカンドステージシリーズ携帯機スパロボじゃ何気に不遇気味ね

【セカンドステージシリーズ】:ガンダムSEED
種運命にて登場するザフト側のガンダム顔のMSの総称
インパルス、カオス、ガイア、アビス、セイバー、デスティニー、レジェンドの形式番号の末尾が『S』の連中。
種運命が参戦した携帯機スパロボ(K,L)では、この内カオス、アビス、セイバーが未だにまともに登場出来ていない。

スタッフー! 彼らに光をー!!
317それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:53:14 ID:MULT5qNH
>>309
こう言う性格の悪い奴って何処にでも湧いて出てくるな。
不満はあれども楽しみにしてる人間も多いと言うのに。
318それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:54:04 ID:sEP4CNw0
>>315
うーんでもそれはそれで喜ぶ層はいるだろうしなー
319それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:54:39 ID:qDu9KQl1
>>315
                      |
       レィ    __,,,,,,,,,,__     |  ア
  M ,.-―- 、 て_ ,.'f´ 69 ヽ`、   |  .リ
  ル/| |≧x'´-ヽ∠/,.<二二>、ヘ   |  .だ
  ({=| |向!!,l向|l  {:{ ≧:::,::::≦ }:}  |  な
   (6!|u 曰 ノ|! ( ト   、.   イ) <. !!
 ー---ィ__F、_     ゝ  -‐-  ノ    \
   ね  ./ Λ  ,. -,>ー <.- .、     ̄
   え   | 〉Λ/  \\//  \
   よ  | !  {    .y \/  y.   }
  !!  | l.  '.   ヘ  o|  /三}   /
 ‐‐-v-‐-'`Z  {\.  \ー-'′  /
320それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:55:33 ID:W09B1WBX
>>318
ならばスパロボにアンパンマンが参戦でどうだろう
個人的にはそれはそれでwktkだがみんなは否定意見だろ?
321それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:56:22 ID:HjK+CDJz
【オプティマスプライム(ユナイテッド)】
どう見ても初代コンボイです
本当にありがとうございました
……何もここまで米名にしなくてもいい気が
コンボイの名はカードゲームとかで子供達は結構知ってそうだし
どうせトランスフォーマーを知らない一般人からすれば
オプティマス=ムービーオプティマス
みたいなもんだし(ほじほじ)
322それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:57:33 ID:VxAR4mtA
>>318
あと、人気キャラが何人か使用不可能になってるんだって
怒ってる人には「削る位なら無理して男入れるな」という人も多いとか
スパロボで例えるならマジンガーもガンダムもゲッターも居ない状況に近いのか
323それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:59:14 ID:9pVaNZq6
スパロボにデモンベインが参戦するようなもんじゃねーの(棒
無論エロ無しで
324それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:59:16 ID:D8pxVEmV
「なのはが参戦、だがW0がNPCオンリーになりグリリバが発狂」
こう言えば分かるだろう?
325それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:59:31 ID:giDfsJs2
>>320
大丈夫だ、問題ない

劇場版アンパンマンならシリアス路線も当然アリだし、スパロボマジックでばいきんまんの自軍加入や
シャイニングアンパンチ&バイキン黒騎士の合体攻撃とか夢が広がる
これは冗談抜きに燃えるぞw
326それも名無しだ:2010/12/02(木) 22:59:37 ID:txYhZPz4
>>318
それで喜ぶ層がいたとしても
それで買わなくなる層や「どうしてこうなった」と言う層の方が多い
そういうこと

更に言うならそれに加えて
「なのは等の世界観に合わせる為御三家以外のロボット作品は2000年代からのみ、昔のロボット作品もNPCとしては出てくるから期待してね!」
327それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:00:46 ID:twVhG35G
>>322
それじゃ残った連中がサブみたいな言い方じゃないか
スパロボJの参戦作品聞いた時みたいと言うべきだろそれは
328それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:01:26 ID:sEP4CNw0
>>320>>324>>326
スマンカッタ
329それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:02:56 ID:sEP4CNw0
でも「賛否両論」ならまだいいとして
否しか聞いた覚えがないです
330それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:03:47 ID:RlEuIK+t
>>315
ジャンル違いってことかね?
個人的にはスパロボにゴジラVSメカゴジラが出るようなもんじゃね?って思ったが
331それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:04:52 ID:WU26781a
ラドラや鉄甲鬼を仲間に出来るんだからスパルタンK5も説得で仲間にできるべき
332それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:04:57 ID:mVLey9lP
【スパロボJ】
サルファの直後に発売と早かった上に参戦作品が
・御三家の一つ、ゲッターがいない
・ガンダムはUCシリーズなし
・テッカマンブレード参戦

と、変わり映えしたどころかロボアニメじゃないだろ、な物まで来たから
リアルにコラ乙な反応も多かった。しかし事実だったのだ
333それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:05:24 ID:jGl7DD4b
>>325
   M     A     D    で    や    れ
【マリグナントバリエーション】
宇宙恐竜大換装でやりすぎた
334それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:07:13 ID:kVS6cqoR
ビッグオーをドカドカ走らせるあたり本当に原作はどうでもいいんだなあと感じる
>マリグナ
335それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:07:34 ID:qDu9KQl1
>>330
一応アイドルという枠は破ってないんだよな
性別が問題の一つだからスパロボで言うと実写作品が参戦したようなものかな?
336それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:08:13 ID:nc3nBKJR
>>334
コクピット演出はZとかより好きだったな
337それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:08:16 ID:Po2WTpzi
>>334
ドカドカ走るどころかブースターでかっ飛んでたな・・
338それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:08:38 ID:VxAR4mtA
【メカザウルス・シグ】
かつてのウィンキースパロボにおいて、グラトニオスと並んでスーパー系雑魚トップクラスの戦闘力を誇っていた強敵
とにかくHPが高く、攻撃力なそれなり高い為厄介な相手

原作知らないけど、最終回でマジンガーZをフルボッコにしたグラトニオスがあれだけ強いんだから、
こっちもゲッターに勝ったりしたの?
339それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:08:41 ID:aHLPEnv3
>>335
ならプリキュアやなのはよりも戦隊やスパイダーマの方が例として適切なんじゃないか?
340それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:08:57 ID:D8pxVEmV
これじゃ俺ビゴーにミノクラ付けたくなくなっちまうよ・・・
341それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:09:14 ID:0k6PFxYm
>>335
Gセイバーがアップを始めたようです
342それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:09:26 ID:W09B1WBX
そうだ、スパロボにカブタック出そうぜ!
343それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:09:59 ID:kVS6cqoR
シグはキャプテン・ラドラのメカザウルスだったはずだが
344それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:10:28 ID:OhnP5ur7
そういや、最近ゲッターを見るのもマチマチになったなあ
マジンガーと違いOVAゲッターは神谷声じゃないしな
345それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:11:03 ID:D8pxVEmV
正直もうこの辺は理屈で理解できるもんじゃないと思うけど
「俺の女の出番を奪うな!俺の女に近づくな!」
こういうことだろ
346それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:11:48 ID:Csvt8qtU
>>331
太鼓の音聞かないと戦わないから宇宙じゃ戦えないじゃないですかー!

【機械獣スパルタンK5】:マジンガーZ
マジンガーZと一緒に昼寝するくらいに温和な性格。
しかし闘争本能が目覚めると、マジンガーZをあと一歩まで追い詰めるほどの強さを見せた。
が、そんな事態を知らなかったDr.ヘル(だったかあしゅらだったかイマイチ覚えてないが)は自爆させちゃうのであった。
347それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:11:56 ID:aHLPEnv3
>>345
それ「プロデューサーという立場を悪用している」って事だよな。
348それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:12:21 ID:kVS6cqoR
>>337
ああいうところがセンスとか愛着とかこだわりとかそういうものがねーなーと思う
349それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:15:35 ID:fgZY8Pm2
【ビックオー】:スパロボZ
原作みたくノシノシ歩くんじゃ、見栄えが悪いじゃ、と思っていたら、
登場シーンの演出の如く、地下からこんにちはだった
スパロボZじゃ、シベリア鉄道使ってるんだっけ

【ビックオー】
見た目通り、素早く動けないが、重量感溢れる挙動で、迫力は満点
とはいえ、戦いにおいて素早く動けないのはやはり弱点で、
空の敵には結構ボコボコされていた
350それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:15:52 ID:isfjLmRI
あくまで個人的な感想だが
野郎アイドル自体はひとつの選択肢でアリだと思うが
キャラリストラはまずかったんじゃないかなと。
つまりちゃんとみんな選べれば多少はマシだったんだと思う。

というか素直にガールズサイドとして別々に出しとけばいいんじゃね?
351それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:16:27 ID:/uTwkWgg
女性アイドルのライバル役が男性アイドルグループなのは
ちょっと可笑しいと思うの
それとも同性をファンにすることを目指しているグループなの?
352それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:16:55 ID:ynjZ+o0X
>>338
一回負けて再戦でゲッターを再起不能状態まで追い込んだ
けどゴールの横槍からゲッターかばって死んだ

【メカザウルス】
ウィンキー〜初代αまではカモと同義のザコだった
しかしα外伝の序盤で「メカザウルスかー楽勝だなヘヘヘ」と思ったら逆に「なん・・・だと・・・」となったプレイヤー多数
いわゆるスーパー系が復権(?)したのを実感する出来事として語られる
353それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:17:02 ID:MULT5qNH
>>350
女オタからもそう言われてるな<ガールズサイドで
354それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:17:14 ID:txYhZPz4
>>345
というより
「なんでこいつらが踊ってて俺が今までプロデュースしてたあの子はNPCになってるの?」
「男より女にしておけよ、嵐とモーニング娘がライブで激突とかありえんだろう?」
「『憎むべき敵』?そんな風に出されるって事は厭味ったらしい奴なんだろ?胸糞悪いわ、実はまともな奴?それで敵になるのか?」
こんな感じ
355それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:18:38 ID:x2ssJV4o
>>350
バンナムの日ごろの行い見るに
キャラ補完やらネット機能つけた完全版とやらが出るに魂を賭けてもいい
356それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:19:15 ID:JZOTxmFd
どうしようもなく誰得なんだよな>アイマスに男
357それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:19:21 ID:Y2IYqcLa
TOV「完全版なんて」
TOG「都市伝説ですよw」
358それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:19:28 ID:D8pxVEmV
>魂を賭けてもいい
TRPGしようぜ
負けたら人形に魂封印な
359それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:19:34 ID:aHLPEnv3
>>354
>実はまともな奴?それで敵になるのか?

だからといってアイマスにカルラやズール皇帝のような奴が出てきてもねぇ……
アイマスは根っからの悪人は肌に合わないゲームだろ。
360それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:19:45 ID:GaIAruS3
>>350
正論過ぎて9月18日から2万回くらい言われてるよそれ
本気でスタッフはどういう神経してるんだろう
361それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:19:57 ID:HxlbbwIH
>>356
じゃあ俺得でいいや
362それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:20:01 ID:1Wi091WB
【最近のテイルズシリーズ】
完全版商法はもとより、DLC商法も結構酷い
けどギアスとのコラボは結構面白いです
363それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:22:34 ID:RWHvjIDy
魂かけて攻撃力は2,5倍だーっ!!

【魂】精神コマンド
かつては3倍の攻撃力を得られた
だが、現在は2,5倍である。おおよそリアル系の主人公がよく覚え、スーパー系は
一部を除いて取得することはあんまりなかった
最近のスパロボだと熱血と魂は同時に覚えなかったりもする
364それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:23:00 ID:+FuRwp7a
  どうでもいい
  任せる
ニア おれは どっちでもいいぜ
365それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:23:44 ID:aHLPEnv3
>>350 >>360
バンナムにガールズサイドとしてもう一本いけるだけの
財力と体力があればそうしていただろうかもしれないけどな。
366それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:24:14 ID:eTRTBXYt
>>345
仮にそれが理由だとしても
それって立派な理屈じゃね?>出番を奪うな

【見てる人に憎まれるキャラ】
深く掘り下げたりするとそれはそれで人気が出たりするので
表面的にゲスなキャラ以外だと憎まれるようにするのは難しい。

まあ正直「こいつを憎め」って言うようなキャラを作る時点で
なんかおかしいとは思う。これは理屈じゃない。
367それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:24:45 ID:6mOHWKE4
野郎アイドルを出すならちゃんと育成できる枠も確保しとけよと思ったのは俺だけか?
368それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:24:46 ID:/wIU0aVk
【戦闘獣グラトニオス、ビラニアス】
マジンガーZを完膚なきまでに叩きのめした戦闘獣だが
この時のマジンガーZはヘルとの最終決戦直後で、修理が終わっていなかったうえに
甲児の怪我も完治していなかった
Zと甲児が完全な状態だったら、あそこまで痛めつけることはできなかっただろう
369それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:25:27 ID:VxAR4mtA
>>352
鉄甲鬼みたいなもんか、>>346のスパルタンK5もミネルバXみたいに入手出来ないものかな
そういうキャラが仲間になるのってかなり好きなんだけど
スパロボZでも牛剣鬼仲間になると信じてたんだが
370それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:25:47 ID:/uTwkWgg
>>363
ならば、こちらは捨て身で4.5倍だー!
371それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:27:26 ID:aHLPEnv3
>>367
ジュピタープロデュースは可能なんじゃないかと
いう憶測は今のところあるにはあるが……ね。
372それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:28:13 ID:HxlbbwIH
ドナウ仲間にならないかな
373それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:28:30 ID:WU26781a
【スパロボに登場する機械獣】
代表的な敵キャラ→ガラダK7、ダブラスM2
印象的な回の敵→ジェノサイダーF9
原作における強敵→スパルタンK5、ジェノバM9、ハリビューンV6

【トロスD7】
劇場版出典、強敵、奇抜な見た目と非常に印象的なためスパロボに良く出る
374それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:28:39 ID:GaIAruS3
>>370
???「フッ…ならば熱血と魂の併用で5倍だ…」
375それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:28:45 ID:D8pxVEmV
【トランスフォーマーとELSの共通点】
・金属生命体
・変形できる
・母星がヤバイ
・犬猫並みの知能

これは間違いなくクロスオーバーMADが作られますね・・・
376それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:29:13 ID:txYhZPz4
>>367
・公式サイトで経験を積んだら認めてやるといった旨の敵プロダクション社長の台詞
・来年春だった予定が急遽2月下旬に
…あったけど削られたんじゃないかな、男アイドルの育成
377それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:29:19 ID:BAE7ZgFH
アイマス問題に関しては製作側が自分の思い通りの物を作ってくれるとでも思ってるのか馬鹿
が個人的な感想
所詮暇つぶしの手段の一つなんだから気に入らなきゃ捨ててしまえばいいだけの話
378それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:31:02 ID:ynjZ+o0X
>>369
まあキャプテンラドラとシグはニルファで仲間になるしイベントも再現されてんだけどな!
クスハかゼンガー主人公じゃないと印象薄いせいかな・・・
379それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:31:09 ID:kVS6cqoR
>>377
俺はアイマスまったく興味ないしこの問題も無関心だが、それはただ単に
自分がアイマス興味ないからそんな悠長なこと言ってられるだけだ

俺だってアーマードコアで同じようなことになったら火病起こすわ
380それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:31:19 ID:eTRTBXYt
>>377
製作側が自分の思い通りの物を作るもんでもないぞ
381それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:31:52 ID:izrSjJyF
382それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:32:00 ID:WLziqWSF
【ジョーカー】ダークナイト
映画ダークナイトの悪役であり、バットマンの永遠の宿敵
映画ではひたすらに気味の悪い空気を漂わせる怪人と仕上がっており、その姿は多くの人から嫌悪を通り越して恐怖を呼び起こした
他のヒーロー物の悪役のように超人的な頭脳も力も無いが、ただ「全てを混沌に叩き込みたい」一心で様々なものを崩壊させた
その手段が既に目的となっている純粋さも恐怖を呼び起こす一端になっているのかもしれない

ちなみに、ヒース・レジャーはこの役を演じるに当たり
日頃からジョーカーの好みそうな記事やネタ、本などを読み漁りジョーカーの気持ちを理解しようとしたという
その熱心さがあの卓越した演技に結びついたのだろう
383それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:32:07 ID:MULT5qNH
>>377
まぁ、暴走してる人達を見ると、
ロボオタ的には種アンチ、あるいは種死への不満が暴発したファンの様子が思い浮かぶ。
384それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:32:17 ID:RWHvjIDy
>>370
だったら闘志でクリティカルつきだー!

【闘志】精神コマンド
1ターンの間、敵に与えるダメージが必ずクリティカルになる
熱血や魂を覚えるのが遅いので、ほとんどのシナリオで使える攻撃力補正の精神は
これだけと考えるべきか。
α時代は『激闘』という名前で同じ効果の精神があった。甲児君が覚えるので
鉄壁+激闘で敵陣に放り込むと粗方片付けてくれる
385それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:32:46 ID:4mCm0vnu
というか商売の基本はユーザーの望む物を作ることだろ
386それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:32:57 ID:lTOY3snS
【ミルキィホームズ9話】
まさかのシリアス目バトル回

【ミルキィホームズ10話】
ttp://aug.2chan.net/dec/18/src/1291300085756.jpg
387それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:33:05 ID:fgZY8Pm2
>>379
>>380
不満があるのはわかるが、長々と愚痴られても困るんだけど
アイマス2の愚痴スレとかないんだろうか
388それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:33:10 ID:txYhZPz4
>>377
彼らも7月ごろは今のスパロボファンのような
「(悪い事も時々あったけど)コイツらはこのゲームを愛してくれてる!」
って確信めいたものがあったんだよ、暇潰しから一線越えて作品シリーズのファンだったんだ
389それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:34:19 ID:Csvt8qtU
【マジンガーZ】
ご存知空にそびえる鉄(くろがね)の城。スーパーロボットマジンガーZ。
スパロボにはGBの1作目から参戦し、近年ではマジンカイザー名義の場合もあるが、
マジンガーシリーズは毎回参戦している常連作品。

がしかし原作再現はかなり少なく、スパロボでは殆ど見ない幹部キャラもいる。

ピグマン子爵とかスパロボで出てきたっけ?
390それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:34:19 ID:/uTwkWgg
まー、ファンの気持ち掴めなきゃそこで終わる可能性も出てくるけどね…
391それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:34:25 ID:eTRTBXYt
>>387
長々と信者が暴走してると言ってる人もいるし
まあお互いさまじゃなかろうか
392それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:34:30 ID:/EsFkmc/
【魂2.5倍】
どうしようもなく開いていたリアル系とスーパー系の格差を埋めるためのものである
この他「2回行動廃止」「距離によるダメージ補正廃止」「スーパー系の燃費改善」
「連続ターゲット補正」などなど数々の改善を施しようやく対等くらいのバランスになった

なお、NEOでは被弾でSPが溜まる仕様になったため、むしろ避ける機体は不利になっている
しかし避けることでSPが溜まるようになる強化パーツもあるため、爆裂丸やガンバルガーが
弱いかというと全然そんなことはない
このアイデアをひねり出したスタッフはすごいと思う
393それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:34:33 ID:aHLPEnv3
【ドリームクラブ】 出典:日本のゲームソフト

アイドルマスターより先にこちらがオワコンになりそうでござる の巻

394それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:35:05 ID:BAE7ZgFH
まあ中高生くらいのガキが騒いでるなら仕方がないが
社会人にもなってゲームごときで騒いでるのがいるのはどうかって話だ
395それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:36:02 ID:kVS6cqoR
>>387
別に俺は不満なんてないしそもそも愚痴ってもいないわけだが……
396それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:36:27 ID:D8pxVEmV
最近のスパロボはシミュとしてのゲーム性を探っているような感じだな
まぁ一時期はほんとヌルゲーだったからなぁ・・・
397それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:36:39 ID:SGcImTry
>>373
サイガo3「最後の機会獣なのに…」
398それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:36:50 ID:WwP10Hpd
【ポケモン】
弱点2つで4倍!
タイプ一致で1.5倍……いや、てきおうりょくで2倍!
更にこだわりハチマキorこだわりメガネで1.5倍!
ついでにきゅうしょで2倍!
ダメ押しで積み技5連打で……

えーと、最大何倍くらい出せるんだ?
399それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:36:52 ID:x2ssJV4o
【闘志】スパロボL
パートナーにも効果があるとはいえ、一部機体にとっては半ば死に精神と化す。
クリティカル補正がカンストする奴が出てくるのである。
400それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:37:24 ID:0LtMrBbQ
実際の話、場もわきまえず所構わず愚痴垂れ流す奴はいい加減うざいんだが。
然るべき所でやれよ。
401それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:37:51 ID:qDu9KQl1
激情に任せ畜生の道に堕ちるか・・・それもいいだろう。
復讐に生きると言うのなら止めはせん。
俺に他人の復讐を止める資格はない。
ただ、憎しみに囚われた者が人の上に立ちどんな世界を作るのか、 見ものだなと思うだけだ
402それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:38:06 ID:1KGO1gtT
>>389
真マジンガー参戦に期待するしかないぜ
403それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:38:08 ID:aHLPEnv3
>>379
俺アイマス大好きだけど悠長だよ。
TGS会場でステージに入れなくて衝立の外から見ていたが、
トイレ君のバク転は衝撃的だったし、男も女も無く阿修羅の……
じゃないアイドルの頂点に立つアイドル戦国時代に胸が熱くなる
一方でどうせならリレ版魔王エンジェルや西園寺プロや裕太郎も
ぶち込んでほしかったな、と思いながら携帯でTGSステージの
実況スレを見てその空気に「え? あれ?」と思ったもんだよ。
いやほんと。
404それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:38:10 ID:/sSPYgpQ
>>386
旧劇パロディかw
405それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:38:32 ID:zyXCSPaU
お前らだって〇〇なら怒るだろ?って例えは何回か見てるけどがっかりはするけど怒りはしないと思う例ばかりなんだよなぁ
アイマスファンの皆さんは例えがちょっと下手なせいで損してると思う
406それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:39:00 ID:D8pxVEmV
【精神コマンド】
スパロボのバランスブレイクの原因の一つ
FEとかで詰むとこんな時精神コマンドが使えれば…とか思っちゃう人もいるはず
407それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:39:00 ID:aHLPEnv3
>>400
今はなんかニコニコでゲリラ活動をしているような感じ。
408それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:39:07 ID:tlIf7sev
>>396
別に悪いことでも無いけどね<ヌルゲー
難易度上げるとどうしても強いのと弱いのが出てくるし
それはキャラゲーとしてどうなのよって話ですし
409それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:39:33 ID:+FuRwp7a
>>394
そこは自分の社会生活を営めてるなら勝手にすりゃいい趣味の範囲だろw

この板だって言ってみりゃスパロボにあれやこれやあったら
それをいいの悪いの言い合う為にある所だし
それを「社会人にもなってゲームごときで〜」言うなら
こういうコミュニティ自体向いてないんじゃね?
410それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:39:39 ID:oFX1vt3w
>>398
積み技って6段階じゃなかったっけ
マックス4倍で
411それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:39:45 ID:MULT5qNH
スパロボならKみたいなのが出ても、次に期待してスルーできるから、
多少酷くても落ち着いてられるしね。
412それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:39:59 ID:KdlNTXjQ
>>350
今気がついたんだが男がプロデュースできるならそちらがボーイズサイドであり
ガールズサイドは今まででている方ではないか?
413それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:40:02 ID:giDfsJs2
>>379
ACで想定される酷い事なら・・・まんまJフェニがACの名前で発売される事かなw

【機甲兵団 J-PHOENIXシリーズ】
タカラがPS2と箱で発売していたロボットアクションゲーム
システム面でACと似ているとよく言われていたが、2004年以降音沙汰が無い
復活しないんだろうか
414それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:40:29 ID:aHLPEnv3
そもそもアイマスって社会人多いだろうに。
415それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:41:11 ID:UdtgzIyV
アイマス2の件に関してはスパロボ的なうまい例えは見つからんな……。

関係性なく言うなら、版権キャラ全員がオリキャラの踏み台になるストーリーのスパロボがだったとか?
416それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:41:18 ID:W09B1WBX
>>405
この板でやるとどうしてもスパロボで例える必要があるからね
今のスパロボは大分「何がきても驚かねぇよ」状態進んでるし、美味い手も難しい
417それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:41:22 ID:C86LXi9t
【アイマス2騒動】
ああ発表された当時は異常に盛り上がったが
現在はわかるように落ち着いている。
なんかいろいろ言われてたが、結局よくある外野がさわいでただけで
よくある祭りレベルだったわけで。まあそもそもプレイ層がそこまで多くないしな。

まあ何が言いたいかというと、そろそろウザイからんな愚痴は該当スレでやれ
418それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:42:01 ID:lTOY3snS
でもなんだかんだで登場第1報いらい音沙汰ない木星の人達・・・
今回のPV6でも完全にはぶられてたしなぁ
419それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:42:05 ID:HxlbbwIH
【ルルーシュ】
スザクとのレスリング勝負の際に知略を働かせてヌルヌルさせそうと女性陣に予想された人
420それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:42:21 ID:zyXCSPaU
>>415
踏み台って表現が曖昧すぎる
そもそもαのリュウセイとかからして気になる人は気にするけど大丈夫な人はぜんぜん大丈夫なわけで
421それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:42:24 ID:VxAR4mtA
アーマードコアでファンが激怒と言えばN系の熱仕様かなあ
攻撃に被弾するとEN減少→ブースター移動出来ないのでそのまま連続被弾→乙
余剰積載の仕様で機体スピードも全体的に下方修正されて軽量機でも余り避けられないし
とにかくストレスフルなシステムに改変されてひどい氷河期だった

スパロボでもFEみたいに徹底した性能カーストや撃破された時点でキャラ死亡とかされたらものすごい叩かれるんじゃないかなと思ったり
422それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:42:25 ID:LgetMyy3
>>375
もうなかったっけ?あれは発表前だったかしら
423それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:42:25 ID:eTRTBXYt
>>394
ここもまた社会人にもなってゲームごときで
騒ぐ人が集まった場所なんだけどな

【スパロボに例える】
ぶっちゃけスパロボはどんなに酷かろうとハイ次!来年な!ができるので
長い間待ち続け次はおそらく○年後という新作がガッカリ
というのを感覚的に分かりにくいというのはあると思う。

いや一撃でブランド沈めるなんて作品はまあ出ないだろうし…出ないよね
424それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:42:40 ID:X8NsyEA8
買わなきゃいいだけの話でしょ
買ったら思う壷だぞ

それでアイマスシリーズが潰れる事になろうとも
425それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:42:44 ID:kVS6cqoR
>>413
無限ブーストダッシュ可能
バリア搭載
武器両手持ち可能
全方位攻撃可能

……冷静に振り返ると4シリーズで導入された新システムはかなり大胆だよね。
よくもまあ続編出せるほど売れたもんだ。
426それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:43:22 ID:CONLZRAC
>>398
サンパワーリザードンが乾燥肌パラスにメガネブラストバーンとかどうでしょうか
ダブルで相方にチェリムを付ければ完璧

【最大ダメージを出す】
やりこみプレイの一つ
ダメージ倍率をのウォーズマン理論で重ねて叩きだす桁外れのダメージは壮観
まあやりすぎちゃうとオーバーフローしちゃうこともあるんだけど…
427それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:43:27 ID:D8pxVEmV
【ボンゴレ】
たまに指摘されるが朝比奈のこれは死亡フラグではない
(多分)食べられただろうし
「私待ってるから!綾人ー!」のほうが多分決定打
428それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:43:39 ID:fgZY8Pm2
>>414
社会人が、辺り構わずわめき散らしてるのかよ…

【突撃】:スパロボJ
統夜でクストウェルを選ぶと、もれなく死に精神になる
C3以外にも、突撃の魔手はのびていたのだ
429それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:43:40 ID:/EsFkmc/
【ドリームクラブ】
人呼んでピュアな紳士の社交場
要はキャバクラで好みの女の子を落とすゲームである
流行らない人の「世紀末キャバクラ実況」で興味を持った人も多いことであろう
モノホンのキャバクラよりは全然お金もかからないので、手軽に楽しむにはいいかもしれない
ただし主人公の暴走っぷりに耐えられる精神力を持っているのが前提である
430それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:43:41 ID:MULT5qNH
>>418
まぁ、結局は敵役だから、そんなに売り要素としては前面には出せなだろう。
431それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:43:45 ID:W09B1WBX
>>412
【ときめきメモリアルGirl'sSide】
「ガールズサイド」の元ネタ
メインヒロインのグリリバをはじめ攻略対象は全て男

そういうことだ
432それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:44:10 ID:qDu9KQl1
【昭和歌謡大全集】
磨伸映一郎が送るアイマスキャラとキン肉マンキャラとかナムコやカプコン関係ゲームとかのクロスオーバーと呼ぶのもおぞましい同人誌。
これを読めばアイマス2なんて怖くない!

【磨伸映一郎】
アイマス2については当初の反応や竜宮プロデュース不可には批判しているがりっちゃんがプロデューサーになったのは夢が叶ったという考えをしており
比較的冷静な対応をしている。
なお氏は今年の冬コミでもアイマス同人誌を出す予定である。TOPページのP衣装りっちゃんかわいい。
433それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:44:47 ID:X8NsyEA8
【スパロボに○○が参戦】
ぶっちゃけロボから離れれば離れるほどここは盛り上がると思います
プリキュアとかデビルマンとか歓迎とは言わんがそれはそれで面白そう
434それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:45:01 ID:MULT5qNH
>>431
要は女の子視点の、って意味だな
435それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:45:37 ID:1Wi091WB
ブラスレイターは割りと本気で参戦する予感がしている
主人公長期就寝だけど
436それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:45:45 ID:D8pxVEmV
デビルマンはむしろ参戦を望む声はあるな
ただし実写版、テメーはダメだ
437それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:45:59 ID:izrSjJyF
>>379
数ヶ月後、そこにはローゼンタール(的な変態企業)製のオーバードウェポンでサンライズパースを決めるACの姿が!

【ローゼンタール】
格好いいのであまり目立たないが、素敵性能偏重の変態企業
コイツラにOW作らせたら割とマジで勇者ロボ用の剣作りかねない

【オーバードウェポン】
AC5登場予定の新カテゴリ
一発逆転可能な必殺兵器らしい。ようはとっつきの類か
PVでは大型の実体カッター?がお披露目されている
438それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:46:06 ID:WU26781a
【ボスボロット】マジンガーZ
ボスが三博士を脅してスクラップから作らせたロボットで同作におけるコメディリリーフ
追加装備しだいで海にも空にも行ける高いポテンシャルに操縦者の感情を表情に表すなど謎の機能もある
基本的に機械獣相手には歯が立たないが、あしゅら男爵の戦車隊を蹴散らしたこともある
439それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:46:18 ID:GmIIkc2A
>>398
みず・ひこうタイプにピカチュウに電気球もたせるのが最大の倍数とか聞いたな。
で、それでボルテッカー撃つとギャラドスも一発で落とせるけど反動で自分も死ぬとか
440それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:46:52 ID:kVS6cqoR
まあ磨伸はパロディで原作レイプする悪癖があるからなあ。
そらアイマス2もあれに比べれば軽いだろ。

W4コマのときもほぼW関係ないネタばっかだったし
441それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:47:10 ID:/k2TuG0Q
>>432
あの人の氷室の天地での暴走はいつ終わるのか
442それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:47:39 ID:GaIAruS3
【ドラクエ8】
なんとFFを上回る1万越えのダメージを出す事が出来る。
確か力を限界まで上げたヤンガスにバイキルト掛けてスーパーハイテンションの烈風獣神斬を弱り切ったしましまキャットに…だったか
他にも双竜打ちでとんでもないダメージが出たりかなりインフレが進んでいるが、バランス自体はそんなに悪くないのは流石である
443それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:47:41 ID:ynjZ+o0X
イクサーとかジャックとか見てるとスクライドとか全然イケそうな気がする
444それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:47:44 ID:KoqVXoYj
>>433
もうプリキュアやデビルマンが参戦したくらいじゃ驚かねえぞ!
445それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:47:46 ID:K1ZGDT0u
>>「社会人にもなってゲームごときで〜」
冨野が言いそうな台詞だな

【スパロボの新規参戦】
プレイヤーは新作が発表されるたびにフォリア化する。
446それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:47:56 ID:aHLPEnv3
【ウォークマン】 出典:日本の商品

ソフトウェアで没落し、ハードウェアで再浮上した。
ポータブル機器で世界を席巻したソニーらしい復活ぶりである。
447それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:48:01 ID:LgetMyy3
>>429
ロボ子っぽい子をKI、クソルの好みだからクソル呼びの上み、みず…オンリー
とか勘弁してくれw腹筋ひどいことになった

まだ少ししか見てないけど、邪気っ娘専になるのか
448それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:48:02 ID:kVS6cqoR
つーかAC5は続報まったくないんだが本当に作ってるのだろうか……
449それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:48:37 ID:ddWSRA6s
【ボスボロット】
機械獣どころか戦闘獣だって倒してしまう
ちなみにグレートでは地味に大きくなってる
450それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:48:41 ID:D8pxVEmV
ライブレは(ry
451それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:49:34 ID:oFX1vt3w
>>439
ピカチュウの火力ならそりゃギャラドスくらい落とせるだろう
あいつでんきだま持ちの実質攻撃種族値162で伝説級だぞ
452それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:50:08 ID:HxlbbwIH
【ブラストバーン・ハードプラント・ハイドロカノン】
威力はその属性トップクラスだが使える奴は少なく、さらに反動もあるため使えない技となってしまっている技達
ハイドロカノンはちょっとだけ使えると言われているがロマン以上のメリットは少ない
453それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:50:12 ID:X8NsyEA8
【イクサー】スパロボL
ロボが完全に脇役、というかほとんど使う機会が無い
イクサー1は中盤ずっと離脱
イクサー3は速攻でイクセリオ奪われてロボ呼べず
まともにロボを運用するようになるのは35話ぐらいから

もうロボいらねえんじゃねえか
454それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:50:26 ID:X3Ua3v4T
【新規ファンの獲得】
シリーズを長く続けたいなら、その獲得は必要である。
しかし、従来のファンを置き去りにしてまで新規ファンに媚びる姿勢には疑問が残る。
455それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:50:39 ID:MULT5qNH
>>453
性能的に本当に要らないから困る
456それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:51:01 ID:W1zDV2ly
>>438
12万馬力はkw変換すると、ターンタイプを越える出力……
スクラップからそれを製作するなんて、三博士なんて恐ろしい……
457それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:51:40 ID:x2ssJV4o
>>455
空飛べなくなるわ移動力下がるわ被弾増えるわであんまいいことないなぁ…
458それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:51:40 ID:1Wi091WB
ネタ的な意味でもイクサー1,3より
黒人!イクサー4!を育てたくなるから困る
459それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:51:41 ID:HxlbbwIH
>>454
媚びると書くとなんか悪いイメージになるな
460それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:51:56 ID:cjQ2T435
>>436
ダメ、ゼッタイじゃあ、仕方ないな( ´∀`)
461それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:52:07 ID:kVS6cqoR
ウォーカーギャリアの三倍かよw
>12万馬力
462それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:52:53 ID:lTOY3snS
>>453
ロボというかサブパイ渚の再動は使えるだろ。
自軍レベル次第じゃイクサー1復帰でいきなり再動要員獲得だしな

【アトロス】
真・イクサー4ポジ・・・なんだが性能・精神と微妙すぎる娘。可愛いけど。
ファイナルフェイズのおじいちゃんみたいにイクサー合体攻撃に混ぜてあげても・・・
463それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:53:04 ID:D8pxVEmV
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
464それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:53:16 ID:RWHvjIDy
【イクサーロボ】
原作の流れ的にロボットアニメのロボットの扱いというより
特撮ヒーロー的なロボットの扱いと見るべきである
実際、原作は等身大アクションは豊富で、ロボット戦はそんなに多くは無い
イクサー1にしろイクサー3にしろ、ラスボスを倒したのは、己の身でありイクサーロボではない
465それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:53:22 ID:X3Ua3v4T
>>459
媚びることが必ずしも悪いことだとは限らないけどね。
好きな人の気を惹こうとして媚びるのはある意味正しいことだと思うし。
466それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:53:27 ID:uIGVM2+X
そもそもイクサーの原作自体生身とロボどっちが記憶に残るかというと
【アトロス】
一番いらないのはこの子
467それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:53:29 ID:BAE7ZgFH
>>454
従来ファンに媚を売り続けた結果がSTGと格ゲの現状だがね
468それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:53:53 ID:Csvt8qtU
個人的にはデビルマンは既にマジンガーと共演しているって要素があるから、
驚きはしても嫌とは思わないな。

でもデビルマンがビームサーベルで斬られるとか想像しただけでもかなり怖い。

【マジンガーZvsデビルマン】
両者の対決? 序盤のバイクとかかな(明対甲児だけど)。
デビルマンがこれでもかってくらいにやられまくる。
当然デビルアローで機械獣を一撃粉砕したりと強さも見せるが、
とにかくデビルマンの悲鳴が記憶に残りやすい。
469それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:54:17 ID:+FuRwp7a
【しかしその通説には疑問が残る】
現在連載中の戦国時代漫画としては
へうげものと人気を二分している「センゴク」の決め台詞。
見ての通り、作中人物ではなく作者視点での「通説」へのツッコミである。

でも最近あんま見ないっつーかそもそもそんな何回も使用されてたっけ?
470それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:54:41 ID:x2ssJV4o
>>466
そんなこと言っちゃって、やっぱりフラグ満たして助けるんでしょう?
471それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:55:45 ID:/k2TuG0Q
退く!媚びる!省みる!

【カイオウ】
サウザーと似たような方。
472それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:56:04 ID:9invX/lk
【スパロボ】
基本的なフォーマットは固まっているが
毎回新規参戦作品を入れることで新規ファンを取り込んでいる
473それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:56:07 ID:izrSjJyF
>>470
ああ、そうだな…
(ロリクランを愛でながら)
474それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:56:27 ID:ddWSRA6s
第4次までぐらいにデビルマン参戦させてたら
スパロボの歴史は大きく変わってたかもしれない
475それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:56:53 ID:VxAR4mtA
>>468
獣神ライガー出たからねえ、マジで参戦しても不思議じゃなと思う
476それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:56:57 ID:Y2IYqcLa
まぁ前にも話題になったけど、例え原作でも扱いが悪かろうが、
主役、もしくはメインにロボット、またはロボットっぽい外見のものが存在するのが
スパロボの参戦最低条件なんじゃないかな。それさえ満たせば生身で強いのがいようがOKだろうけど
477それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:56:59 ID:JZOTxmFd
>>467
その二つは根本的にゲーム性が新規獲得に向いてないから仕方ないような……
STGは難易度イージー、格ゲーはコマンド簡易入力(最近は家庭用だと基本的に搭載)が限界のような。
478それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:57:16 ID:tGL3H9RD
【ボスボロット】
アニメ初登場は第48話結構遅い
479それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:57:37 ID:oFX1vt3w
【ピカチュウ】
でんきだま持たせとくといばるくらって混乱して自分を攻撃した場合耐久無振りだと確一で死ぬ
状況を想像するとかなりシュール
480それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:57:39 ID:+FuRwp7a
【媚びる】
別にこれに限ったことじゃないが中途半端が一番よくない。
変な照れ隠しや予防線はみっともないだけ。
やるなら全力で媚び媚びして欲しいものである。

最近のこれの成功例っつーと…ストパンあたりか?
481それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:57:41 ID:X8NsyEA8
【漫画版デビルマン】
今読んでもそのオチはかなり強烈、トラウマ
一応バイオレンスジャックという続編もある
482それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:58:18 ID:x2ssJV4o
>>473
ミシェルェ…
483それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:59:13 ID:X3Ua3v4T
【初代スパロボの参戦作品】
TV版マジンガーシリーズ
TV版ゲッターロボシリーズ
宇宙世紀ガンダムシリーズ

どれもスパロボLには出ていない。
ということは、既に参戦作品自体が完全に入れ替わったことを意味している。
484それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:59:23 ID:0k6PFxYm
ミシェルは犠牲になったのだ…ロリコン共の欲望の犠牲にな
485それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:59:44 ID:A1P7O8SL
>>413
すでに開発会社が

【Jフェニックス】
開発アトラスである
486それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:59:44 ID:Po2WTpzi
メガネ爆発しろ
487それも名無しだ:2010/12/02(木) 23:59:48 ID:izrSjJyF
なのはがスパロボに出れないなら、まずはなのはに巨大ロボ出そうぜ
488それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:00:19 ID:MULT5qNH
>>480
フミカネの半ばライフワークだけあって、
特にキャラのデザインには気合いが入ってるからな。
489それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:00:38 ID:+eZyo/Ze
私はロリコンではないただファイナルフェイズの威力を9999にしたいだけだ
490それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:00:55 ID:lTOY3snS
>>482
分岐が絡むから余計に辛いね、みんな大好きおじいちゃん

【剣&ブレイドガンナー】
こんかいもKに引き続き隠しで仲間に。
彼の場合はダンナー決着シナリオが分岐のくせにフラグ自体は分岐関係ないと
謎の優遇っぷりである。
ただ正直ブレイドガンナー仲間になっても使うかは・・・今回は合体ユニットが分離不可に
なったために特に(トリプルドライブ的意味で)

【ライキング&バルキング】
上記の分離不可の完全なる犠牲となった2機。
491それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:01:12 ID:W09B1WBX
>>487
魔導ロボ・レイジングハートだな
492それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:01:12 ID:1Wi091WB
>>489
宗美さん自演はやめてください
493それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:01:28 ID:twVhG35G
>>484
普通に眼鏡割れた俺がいるw
いや条件知らんかったし

べ、別にロリクランが見たかったわけじゃないんだからねっ
494それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:01:49 ID:64b+5KYg
>>488
フミカネがフウカミに見えた

寝よう…
495それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:02:03 ID:8pfNi8hJ
>>487
アインヘリアルがそうなる予定だったんですけどね…出撃前に数の子に壊されちゃいました
(って思わず言っちゃったけど流石に嘘臭かったかな?)
496それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:02:09 ID:qyEdFWyV
>>485
アトラス死んでねえから!合体素材になっただけだから!

【格ゲー】
地道に新規さんを獲得する努力をしてる人たちもいる
京都ではブレイブルーの初心者講習会が開かれ結構な人数が来たらしい

「新規さん獲得するなら隣の畑(別タイトル)から取ってくるんじゃなくて新しい種を育てないと」とはTRF店長の弁
497それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:02:39 ID:x4PNOThR
八神家が乗り込めばいいんじゃないかなちょうど5人居るし
カラーもブラック、レッド、ピンク、ブルー、グリーンと
498それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:03:08 ID:d1jYekIV
冷静に考えると
スパロボはよくロボットだけでやってたな
別に時代的にウルトラマンやデビルマンが参戦しててもおかしくなかったよな
やはりロボットと言った以上ロボトットで括ろうと思ったんだろうが
499それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:03:11 ID:wonV29OS
ライキングとパルキングは仕方ないんじゃね?
「余ったパーツはそのへんに転がして置いてください」
ってこれが公式見解だぞw
500それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:03:18 ID:3HUyEFYB
>>487
傀儡兵とかは出てもおかしくないデザインだな
501それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:03:47 ID:BhV8MG8v
Lの集会プレイでラミエルふるぼっこにして楽しいです
核はエヴァじゃないとつぶせない設定だけど
ほんとになんでシンジ君が戦わないといけないんだろうって気分になる
502それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:04:16 ID:7gjtAI3b
>>496
ブレイブルーはぶるらじのおかげで始めたって人が多そうなイメージが
いや本当のところどうなのかなんてまったく知らんが
503それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:05:03 ID:VtRaG3H6
>>501
ミシェルとかに任せれば良かったよな本当あそこはw
504それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:05:08 ID:XxjDofbW
>>442
【限界突破】FFシリーズ
FF10以降に登場したアビリティ
このアビリティをつけたキャラは攻撃ダメージの最大値が9999から99999になる
隠しボスクラスの強敵は非常にHPが高い上に回復能力も高い敵が多いため
この限界突破のアビリティ持ちは必須になってくる

【GFエデン、ショックウェーブパルサー】FF8
限界突破が出る前に単発1万越えのダメージを出せた技達
505それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:05:26 ID:bj9izlb3
スパロボはストーリーが次につながるわけじゃないからな。
スパロボZのキラの扱いが未だに怒りを持って語られたりするんだから
今後参戦するキラは全部あんな扱いにします!って言われたら
似たように激怒する人もいるだろ。んで興味無い人はキラ厨乙嫌なら買うなよと言う。
キラじゃなくて別のキャラでも可
506それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:06:23 ID:zTQDNgSr
【ミーム:グレズ】異界戦記カオスフレア
要は他の存在を侵食して機械化しちゃう機械生命体を表現するクラスなのだが、
リリカルなのはモチーフのマジカルデバイスがこのグレズに対抗する為の
アンチグレズとして存在しており、マジカルデバイスとその使い手もこのクラスで表現される。

つまりは、元ネタのなのはもロボモノ同然!
(って思わず言っちゃったけど流石にキバヤシ的こじ付け過ぎたかな?)
507それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:06:24 ID:BZiXaTxy
>>503
陽電子砲の規格がバルキリーとかじゃあわない上それように改造しなおす時間もないんだよ(棒)
508それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:06:32 ID:568rMCWS
【SEED DESTINY最終回】
TV版最終回ではシンとキラの和解が描かれなかったので、
後にラストシーンを追加した『FINAL PLUS 選ばれた未来』が作られた。
しかし、このシンとキラの和解は蛇足だったという声も少なからずある。
なんだかシンの方が一方的に妥協してるような感じがするし。
509それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:06:43 ID:piBdl16T
>>498
昔はそれこそライダー、ウルトラマン、さらにはデビルマンやゴジラまで一緒に
ワイワイやるコンパチシリーズが別に展開してたからね
今ではスパロボくらいしか残ってないけど・・・
510それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:07:01 ID:L9xmQzac
>>502
バング殿の勇姿に見惚れて始めたでござるよ、ニンニン
511それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:07:16 ID:ugiidWoB
【川上稔】 日本のラノベ作家。
かっこいいメカガジェットと金髪巨乳を愛する男。
執筆・キャラ原画・登場人物の住宅・物品配置をCGで起こす、
などを一人でやってる『ラノベ作家』。
「いつ寝るの?」 「寝なきゃいいんです」の質問と回答はあまりにも有名。
【さとやす】
そんな人が仕事机の隣に座ってたのが運の尽きなゲーム社員。小説の挿絵も書くが
賞扉(100章近く)+挿絵を毎回書かされる。
512それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:07:20 ID:7gjtAI3b
【ドラグーン・フルバースト】
なんとなく定着しつつあるがV-MAXIMUMと同じでスパロボが出典。
公式なのかどうかは微妙なところである。

ACERでは「ハイマットフルバースト」表記だった。
513それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:07:29 ID:i4NwXvUa
>>505
終った話まだ引きずる?
件のアレも別に続き話じゃなかったはずだからどっちみちその例えも微妙なわけだけど
514それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:07:59 ID:Wt6R5hLv
【AC北斗】
中野TRFの動画によって多くの新規勢を獲得した

【戦国BASARAX】
闘劇選出とミカド・モーゼの動画によって北斗ほどではないが多くの新規勢を獲得した

【Fate/unlimited codes】
新規勢? なにそれバナナとどっちがおいしいの
515それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:08:05 ID:Mb4CinYT
なのは参戦ねぇ
(寝台に寝かされてガクガク震えるなのはと「運動性だけだから」と笑顔の司馬博士)
516それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:08:05 ID:z/T+MU9m
【STG】
すっかり衰退してしまったジャンル
だがひっそりとPS3・XBOXでDL専用のロープライスゲームとして細々としながらも新作が出始めている
サイバーチックなゲーム画面はFC時代のSF世界のような懐かしさを感じる

対戦はおまけ程度でいいので、ストーリーや演出に力を入れた格ゲーとかどうでしょうか?
517それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:08:17 ID:aU5VcAyY
>>512
そもそもストフリにハイマットモードってあるのかな
518それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:08:22 ID:7bRVKt/v
>>509
というよりそれが全ての原点……
519それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:08:41 ID:x4PNOThR
>>514
バナナ!
520それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:08:48 ID:2m/iYGU1
>>494
っ【pixiv】


【フキヨセジム】
南 斗 人 間 砲 弾
521それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:08:59 ID:S4NaXNXG
【スパロボのシンジ】
最初はいやいやだが最終的には
皆も頑張ってるから僕も頑張ろうという考えに落ち着く
まあ自分よりも年下が平気で戦ってるの見たり、周りに褒められたりすれば
自身も持てるし、やる気も出るということだろう
522それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:09:35 ID:Wt6R5hLv
>>510
御苦労
テイガーでライチを倒す作業を命ずる
523それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:10:16 ID:d1jYekIV
>>509
それこみでよくやらなかったもんだよ
スパヒロが今も続いてたから
サルファあたりにウルトラマンが参戦してた可能性は
無くないも無いと思ってますよ
524それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:10:33 ID:piBdl16T
>>518
まぁそうなんだけどねw
今でもコンパチ復活を望む声も多いけど、ロボットだけのスパロボでも色々あるわけだし、
ライダーやウルトラマンまで加わったらもっと凄い事になりそうだよな・・・ヒーロー作戦とかもそうだったし
525それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:10:36 ID:UvWF642C
>>502
CTなら兎も角、CSだと設置店の数がいまいちな印象

【CSU稼働直前スペシャル ぶるらじ出張版】
称号に森Pとペロペロがあるからって
森Pペロペロするなよwww
526それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:10:42 ID:h4dKHmAj
>>511
それだけ働いてブログでゲームレビューまでやってるしな。
何かがおかしい。
527それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:10:48 ID:wCqBWI55
なのは出すくらいならまだ遊戯王のが出せるぞ

ジャンクデストロイヤーさんマジ勇者ロボ
528それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:11:10 ID:7gjtAI3b
>>517
ない。
まあACERは今までのフロムからはあんまり想像できないミスが多かったけど。
紅蓮が聖八になっても「徹甲砲撃右腕部」のままだとか。
529それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:12:18 ID:VtRaG3H6
>>502
家庭用CTのPVを見て「RPGみたいなストーリーみたいで面白そう」

「ストーリーモード短すぎ」

「ハクメンさんマジ格好良すぎ」

この過程を経て、今じゃCS2が楽しみです
というかプラチナ配信まだかよ・・・
530それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:12:26 ID:Q7z7785C
>>527
ステルスユニオンさんディスってんの
531それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:12:36 ID:WYJRkPuw
>>508
でもあの場面で同じ場所でキラと対面してた時の事を一瞬思い出して涙を流すという演出は好きなんだぜ

【ACERの種死】
原作終了後参戦、つまりTV本編後の設定なので既にシンとキラは和解済みであり
良き先輩後輩な間柄となっていて割と仲も良い。むしろアスランのが余所余所しいような気がしなくもない
532それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:12:38 ID:XxjDofbW
>>521
MXのシンジ君の成長っぷりはすごかったなぁー
ラスボスに対してあそこまでのことが言えるようになるとは
533それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:13:00 ID:OONZE1fV
>>518
たとえ原点だろうと滅びた弱者に同情は無用(キリッ

【元祖】
創作だと大体今のものより強い。
直近の古いのは新しいのに負けたりするんだが…
534それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:13:28 ID:FB/mp4g5
ムゲフロのシステムで等身大大戦でどうか>なのは参戦
まさかの東方Project参戦で版権の壁がまた一つ破壊
535それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:13:28 ID:L9xmQzac
>>522
テイガーとか16連勝が限界ですしおすし

【ポップンミュージック】
もう少しで稼動の最新作からは、コレクション用のカードが出るようになる。
オフィーリアとシルビアの二枚があればそれで満足です。

536それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:13:32 ID:0p/+l7FS
【妖獣ブゴ】マジンガーZ対デビルマン
劇場版用に登場した新キャラで不定形な体に目がビッシリとついたかなりきもいデーモン
同作のキャラの中でも特にマジンガーを苦戦させた

【デーモン族】デビルマン
『マジンガーZ対デビルマン』では当時まだ放送中で人気絶頂のマジンガーZや敵のDrヘルに対し
こちらは主人公のデビルマンも含めかなりワリをくってる
しかし本来ならば一匹で都市を壊滅させられる戦闘力やチート超能力の持ち主が揃っている(しょぼい奴はかなりしょぼいが)
537それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:14:15 ID:27KdJAw7
>>502
ぶるらじで入ってきたっぽい奴は、ゲーセンでは狩られたのか、殆ど見ないな
家庭用専だったら、結構居ると思う
538それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:14:49 ID:jZ1Qee+3
>>515
そこはレイハとかのデバイスを改造するって方式でいいだろうがw!

【インテリジェントデバイス】:なのは
デバイス(魔法使いの杖)に自律AIを組み込んだ高性能な杖。
状況に応じて術者のサポートを行えるが、勝手にしてくれるため余程の実力者でなければ扱い辛い。

やたらガキョンガキョン変形好きで「杖?」と思うだろうけども気にしてはいけない。
539それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:15:04 ID:zTQDNgSr
【初心者狩り】
アーケードの対戦ゲームで新規が絶えた原因。
540それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:15:18 ID:wCqBWI55
>>530
ステルスユニオンは顔が駄目だ

最近の遊星は星屑ばっかでウォリアー使わないから困る
ドリルとか最高に格好いいのに
541それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:16:33 ID:7gjtAI3b
>>538
まあ鎧という名前のキャベツ色全身タイツだって世の中には存在しますし
542それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:16:35 ID:EXr3Z3EP
>>534
ムゲフロだと声付くからやばいな

【東方キャラのCV】
神主が固定したくないので2〜3個ある映像作品ではCVが違っていたりする
543それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:17:18 ID:8pfNi8hJ
>>534
現人神と河童とアドバルーンがアップを始めました
544それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:17:25 ID:zTQDNgSr
>>542
というか、二次創作だからな
545それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:18:04 ID:x4PNOThR
>>>534
お祭りゲーあることと一回だけだから!先っちょだけだからという前提でZUNにお願いすればもしかすると…
546それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:18:33 ID:27KdJAw7
>>539
自分からは狩らないが、かと言って乱入してきた初心者相手に
手を抜くのもな…やっぱり、ある程度全力でやらないと
547それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:18:50 ID:7Uk07M0Z
【声優】
アニメ化していないorしない作品のキャラに声をあてる妄想は日課です
548それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:19:00 ID:2m/iYGU1
【EXVS】
ただでさえ若干アレな人々が多い上にカード制導入で荒れまくり。

下手な奴は人間じゃないとか言い切る人までいる。こわやこわや
549それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:19:15 ID:VWolyXGf
2〜3こあるって、そもそも神主は映像作品出してなくね?
それ全部2次同人でむしろ、それ公式じゃねーから!て注意書きだすことになったし
550それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:19:21 ID:L9xmQzac
>>539
ただゲーセンだと「練習したけりゃ平日早朝とか平日深夜の人のいない時にやれ、それが嫌なら対戦で覚えろ、それも嫌なら家庭用を買ってろ」とかになりやすいらしいな
551それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:19:44 ID:4zAVTnko
初心者狩り初心者狩りってじゃあわざと負けろとでも言うのか!
552それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:19:47 ID:yBz87X4S
【クラッシック】プレデターズ
映画プレデターズに出てきたプレデターの一体、映画「プレデター」に出てきたものと酷似している
惑星に他の星の生き物を拉致してから狩るというルール違反を犯しているプレデター達を始末しにきたが、逆に囚われの身となり仲間は皆殺しに
その後は罠の一つとして拘束され続けていたが、主人公の手によって解放されて再びプレデター「ミスター・ブラック」と対峙することになる

しかし、その体格差(ブラックはクラッシックよりも一回り大きい)は如何ともしがたく
接近戦でのパワー差で敗北して首を斬り落とされ、その戦いと勝利はブラックを歓喜させただけで終わるのであった
553それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:20:15 ID:x4PNOThR
芋夢想の時に声入れるかどうかみたいな話になったと聞いたな
554それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:21:22 ID:ASah7SzU
COM相手に苦戦してるフリして乱入してきた輩をフルボッコにする初心者狩り狩りとかどうかな!
555それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:21:30 ID:wCqBWI55
【AC北斗の拳】
100円払って台パンするゲームとまで言われた初心者殺し
まぁ初心者じゃなくてもそうなるけど
とにかくプレイヤースキルがモノを言うのでちょっと触った程度じゃ(システムの問題もあり)一方的に殴られ続けるだけである
556それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:21:59 ID:WYJRkPuw
>>542
いつになったらCV緑川の香霖堂店主が見られるんだ……ゼロは何も教えてくれない……
そもそも彼が映像化される機会すらまったく無いけどな

【東方香霖堂】
単行本発売前→発売マダー?
単行本発売後→連載再開マダー?
むしろドラマCD化してくれ
557それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:22:22 ID:z/T+MU9m
>>534
割とマジでそういうの期待してるんだけどね、本命は特撮大戦の復活だけど

【クイーンズブレイド】
スパロボ作ってるトーセが作ったスパロボっぽいSRPG
スパロボにおける精神コマンド的な「特技」がやけにぶっ飛んでおり、
「次の攻撃の威力を二倍にし、クリティカル率をアップさせる」
「次ターンまで全ての攻撃を無効&自身の命中率100%」等の効果を"敵が"使ってくる
558それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:22:31 ID:0p/+l7FS
スパロボにゴルゴ13が参戦
進め方次第でインターフェイス時に敵の主要キャラを消してくれる
559それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:22:36 ID:x4PNOThR
狩り狩りうるさい!そんなに狩りが好きなら友達と一狩り行って来い!
560それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:22:57 ID:d1jYekIV
東方は知らんけども
アニメのやつはみゆきちが出てたな
同人の奴でもああいう本業がでることもあるんだね
561それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:23:08 ID:EXr3Z3EP
>>544>>549
二次創作なのか、やはり図鑑スレがソースじゃダメだな
562それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:23:20 ID:VWolyXGf
【初心者狩り】
勘違いしてる人がいるが、乱入してきた初心者に手を抜くのではなく
あきらかに初心者がCPU戦をすすめて楽しんでるところを狙いうちして乱入することをいう。
ひどいやつだと、初心者がコインインした直後に入って、ろくに遊ばせずにパフェ勝ちするなど
そりゃ人減るわ、て所業を繰り返してた。
563それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:23:56 ID:FB/mp4g5
>>542
別に問題無いだろ
タブー扱いしてる連中が多いけど、翠は黄昏が遠慮しただけ
その後の神主の見解もイメージの固定化避けたいから公式では付けないだけで、声をつけるなとは言ってない
まぁ商業ラインに乗ることはある意味TF参戦よりもありえないがね

【霊夢のCV】
二次では中原やサトリナが採用されている
564それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:24:13 ID:L9xmQzac
>>548
勝率○○%以下はシャッフルに入るな、もしくは俺のやるときに入るな、とかかね
565それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:24:14 ID:x4PNOThR
>>556
香霖は子安だろJK…

【声優談義】
という風にキャラに対するイメージの違いから見解の相違が結構出るのでそれらを見比べるのも面白い
566それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:24:22 ID:7gjtAI3b
【ひぐらしデイブレイク】
同人ゲームだが声はアニメ版と同じキャストという謎の豪華さ。
567それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:26:14 ID:gRW+Wsjz
【逆釣り】
っべー俺こういうのマジっべーなんだけど
的な空気をチラつかせ、文字通りに 釣 る 。
アーケードでよく見られる光景である
568それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:26:58 ID:0p/+l7FS
超時空救世主伝説マクロス
569それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:29:47 ID:8pfNi8hJ
>>560
これだな

東方二次創作同人アニメ 夢想夏郷

博麗霊夢:中原麻衣
霧雨魔理沙:沢城みゆき
射命丸文:藤村歩
パチュリー・ノーレッジ :高橋美佳子
十六夜咲夜:田中理恵
レミリア・スカーレット:辻あゆみ
伊吹萃香 :豊崎愛生
ナレーション:井上喜久子

ちなみに第一巻が発売中で第二巻が何時完成するかは不明
570それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:30:16 ID:FB/mp4g5
少なくともミストさんの声優はウザカッコいい人になると思う
柿原とか宮野とか

>>560
何かのアニメで魔理沙だったけど、今度でるゲームでメイド長
アニメのメイド長は田中理恵
571それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:32:43 ID:NzOXQ/S+
>>560
同人作品でプロ声優に出演してもらっちゃいけないって制約も無いからなあ・・・
前スレでも出てたけどアニメ連作とかじゃなければ結構上手くいくかと
572それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:33:13 ID:2m/iYGU1
>>564
まさにそんな感じ
更に今回ネトゲのように要素追加やバランス調整が頻繁にあるので
強機体議論とか弱体化要望やらでもまた荒れまくり

【レア称号】
ICカード(+モバイル)連動要素の一つ。
最新100戦中○○勝しろ、などは序の口で数十回リザルト1位取れだの何十連勝しろだの
格下・初心者狩りを推奨しているとしか思えないきつい条件のものがあり
更にそれを達成しても称号が「開放」されるだけで
購入して実際に称号をつけるには非常に高額のGP(ポイント)が必要になる、と
露骨な搾取仕様に批判の声もある。
573それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:34:50 ID:7Uk07M0Z
【フジテレビ】
おい

おい
574それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:34:55 ID:CqssVmxh
>>571
まあ声優のギャラなんてそこまで高い訳じゃないだろうしな
実際売れっ子といわれても数こなしてるだけらしいし
575それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:34:57 ID:7bRVKt/v
別の東方のでは咲夜は今井麻美だったな。
いくらPAD長だからってぺったんつながりでミンゴスにしなくても……
576それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:35:09 ID:LJPLhPuH
友人宅で見た東方のゲームが声付きだったけど意外とあるもんなのな
声優一人当たりのギャラって幾らぐらいなんだろ
577それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:36:23 ID:NzOXQ/S+
【ZUN】 東方project原作者
「二次創作に関しての責任は一切負いません」という旨がSTGのマニュアルに示されている。
最近のアニメイトの企画も「アニメイトの二次創作」という事になっている。
578それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:36:26 ID:zmnXN/eP
【コードギアスコス】TOGF
コードギアスとのコラボで一人500円と有料だがアスベルが中の人ネタでスザクのコスプレをしたり、戦闘勝利台詞もコードギアス風になっていたりする。


しかし中の人的にヒューバートがロロコスプレしないのはおかしい
579それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:36:40 ID:74FlQ1pM
>>566
正しくはアニメじゃなくてドラマCD版。
赤坂さんが小野さんじゃなくて子安さんな、竜騎士の希望通りの声優陣。
ひでポからアニメ版に移行してる。
580それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:37:28 ID:L9xmQzac
>>572
プレイヤーだから知ってるさ
一貫してZとV2、ヅダを愛機にしてるから、修正とは無縁だけどね
581それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:37:50 ID:uISAdJ8m
イクサー参戦で思ったけど意外と等身大の人間キャラが参戦してても違和感ないな

【スパロボL】
イクサー四人、ジャックスミス、クランを出撃させてると宇宙に浮かぶ生首六つで非常にシュール

このままGガンも最初は人間、気力が溜まるとガンダム召喚にしちゃえよ
582それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:38:57 ID:tcKdzLmf
でも俺はお前が好きだぜ?
583それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:38:57 ID:jZ1Qee+3
>>577
つまりバンナムの二次創作としてやれば……!
今やったら余計な反感増える方が大きいだろうな
584それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:38:59 ID:0p/+l7FS
【ポッポ→ピジョン→ピジョット】ポケモン
名前からして鳩を意識したネーミング(というか真ん中はそのまんま)
しかしどう見ても猛禽類

【マッスグマ→ジグザグマ】ポケモン
熊といいつつ狸とイタチ
もしかしたら、狸と見せかけてレッサーパンダ、イタチと見せかけてアナグマなのかもしれない
585それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:39:14 ID:UPohAzn2
>>578
つっても制服姿以外どんな格好だったかあんま印象にないからなあロロ
・・・別に制服でもいいのか
586それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:39:18 ID:7bRVKt/v
【修羅】 出典:スーパーロボット大戦オリジナル

結局生身ユニットになれるのかなれないのかどうなんだ。

587それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:40:12 ID:VtRaG3H6
>>585
あのピッチピチパイスーを・・・
588それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:40:13 ID:NzOXQ/S+
>>576
収録して使用するセリフの数(W数)にもよるし、事務所が提示したギャラにもよるでよ

【声優】
これ一本で食べて行く場合、仕事は仕事と割り切って選り好みはしていられないそうな。
男性声優だと遊佐浩二さんあたりが色んな作品に潜んでいる。
589それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:40:19 ID:x4PNOThR
>>582
私もアナタのことが好き!
590それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:40:28 ID:dbbicPH6
声優のギャラは拘束時間で決まるらしいからな
ノベルゲーじゃなきゃ収録に数日もかからんだろうし、スケジュールさえ合えば案外あっさり使えるんじゃないの
591それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:41:02 ID:d1jYekIV
しかしLは連タのおかげか
人間サイズも大して強くないな
Dのシビルとかすげー強かった覚えがあるんだが
592それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:41:31 ID:/+fFU/9T
EXVSやりたいけどカード買わなきゃいけないのがなんかイヤでまだやってないな

>>569
絵を作るのに2年かかったなんて噂があるからなぁw
確かに3年位前の深夜アニメのレベルで安定してたし、すごかったけど
593それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:41:52 ID:NzOXQ/S+
>>583
スパロボ風東方(東方風スパロボ?)だったら最近領布されたな
ネタムービーじゃなくてガチなやつ
594それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:42:57 ID:q8QRe4nU
>>516
【スペースインベーダー】
タイトーが発売したシューティングゲーム
昔々大ヒットを起こし、日本中の100円玉が足りなくなったなんて話もあった
コンピュータゲーム黎明期はSTG多かったんだけどね。

【ゼビウス】
ナムコが出したSTG
空中と地上の敵を撃ち分けるシステムと、背景が変化していくのは画期的だった
当時はまだ真っ黒の背景の上でキャラクターが撃ちあいってのが多かったから
そしてその世界観も作られており、小説も登場していた
595それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:43:36 ID:7bRVKt/v
【マシンロボ クロノスの大逆襲】 出典:日本のテレビアニメ

人間サイズなのだが、スーパーロボット大戦では
今のところ人間サイズユニットにはなっていない。
というかお前でかすぎなんだよバイカンフー!!
なんで10倍でかくなってんだよ!!

596それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:43:48 ID:lwXhJFZS
>>573
調べてもよくわからないんだけど何があったんだ
597それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:45:20 ID:XxjDofbW
【ダライアスバースト アナザークロニクル】
今月登場するダライアスシリーズの最新作
今回は4種類の機体が選べる他最大4人でのプレイが出来るようになったのが特徴で、4人で力を合わせての協力プレイが楽しめるようになっている
またネットワーク対応で全国のプレイヤーと共にステージを攻略するモードもあるらしいが…
果たして最大3ステージまでしかプレイ出来ないのが吉と出るか凶と出るか
598それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:45:46 ID:Xn2vxzY/
>>596
見てないけど、17歳の人?
599それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:46:37 ID:i4NwXvUa
>>596
ロシアの
殺し屋
おそロシア
600それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:47:16 ID:jZ1Qee+3
>>593
幻想少女大戦紅のことだよな?

あれは完成度高過ぎてビビった。
そして難易度にもビビった。
601それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:47:28 ID:qyEdFWyV
【紅魔城伝説2】
最近キャストが発表されちょっとした話題に

十六夜 咲夜: 沢城みゆき
レミリア・スカーレット: 喜多村英梨
パチュリー・ノーレッジ: 力丸乃りこ
フランドール・スカーレット: 金元寿子
紅 美鈴: 佐藤聡美
博麗 霊夢: 佐藤利奈
霧雨 魔理沙: 新谷良子
アリス・マーガトロイド: 戸松遥
八雲 紫: 遠藤綾
西行寺 幽々子: 椎名へきる
魂魄 妖夢: 広橋涼
八雲 藍: 小林ゆう
橙: 新谷良子
小野塚 小町: 戸松遥
602それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:47:33 ID:FB/mp4g5
>>582
俺はお前が憎かった…!
ハイスクールで貴様とコンビを組んだ時から、否!貴様と出会ったその瞬間から、貴様はいつも俺のすぐ上にいるのだ!
そうやって貴様は友達ヅラして、この俺から地位も名誉も愛した女すらも奪っていく!
貴様がいる限り、俺は永遠にNo.1にはなれないんだッ!
603それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:48:45 ID:/+fFU/9T
だけど、お前がいたおかげで俺は、日本一の5番打者になれたんだ……
604それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:48:49 ID:ASah7SzU
>>586
ムゲフロの方の修羅はミニチュアとは言えアルトとかアインストと戦えるし、いけるんじゃない
ロアもいたしな〜
宇宙での活動は覇気でなんとか!
605それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:49:00 ID:Q2IcsZyy
>>551
乱入しなけりゃ良いんじゃね?
606それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:49:01 ID:x4PNOThR
しかしこの手の作品だと風以降のキャラがあんま出ないな…
607それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:49:40 ID:zCNyK/5D
【美形会議】
個人サイト「墓標」の名物コンテンツ
途中から管理人の小板橋篤記氏によって声が当てられるようになった
KOF読本の付録のドラマCDでもゲームオリジナルキャストに混じってロバート、アンディ、右京、八神(墓標版)だけは
同氏が声を当てていた
608それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:50:35 ID:qyEdFWyV
>>607
小板橋さん別サイトの管理人や!
609それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:50:41 ID:VWolyXGf
【声優】
一番はギャラというよりもスケジュールがオファーについて問題らしく
それさえあえば意外にいけることが多々あるらしい。

なにしろ緒方さんクラスの超大物でも普通にエロゲ見かけるし
そのほか中堅声優もわんさか見るので同人でもみることはできるだろう。
ただ、同人の場合よほど売れると予測できなければ、そもそもギャラを用意できないが。
610それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:51:39 ID:uISAdJ8m
【サイコガンダム、デストロイガンダム、ベヒモス】
原作では桁違いの巨体で主人公達を圧倒したがスーパーロボットが跋扈するスパロボでは哀しい事になってるロボ達
「あんなサイズの○○がありえるのか?」なんて台詞が涙を誘う
611それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:51:57 ID:baZjgT6N
>>601
へきるは月下で半妖精とかやってんだよな…
612それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:53:04 ID:Q7z7785C
だから声優が多いアニメは続編やりにくいんだな
ぱにぽにェ・・・

【ぱにぽにだっしゅ】
A組とB組はまだしも、C組とD組の声優陣全員確保はマジ無理ゲー
2期やるなら小学校編で1クール乗り切るしかないな!
613それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:53:25 ID:74FlQ1pM
>>606
風での設定リセットが悪い意味で動いてる所為かもしれないな。
風は神様二人に幻想郷でも高レベルの文含む妖怪の山が勢力に入ってるからパワーバランスが大変なのかもしれん。
地霊殿も勢力的に強力だけど、そもそも地上に出張ってこない。天界に関しては天子と衣玖しかいない。
星蓮船はそもそも争いを好んでいない。

まあ、蒼神演技は結構いいみたいだけど
614それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:53:43 ID:8pfNi8hJ
>>593
幻想少女大戦か

【幻想少女大戦紅】
今年の夏コミで頒布されたスパロボ風東方二次SLG
スパロボと東方の双方に対するリスペクトが高い良ゲー
独自のシステムとして東方本家を意識した「高速・低速移動」「弾幕」「グレイズ」などが採用されている
タイトルで「紅」と銘打っている通り紅魔郷での「紅霧異変」がメインだが
妖々夢以降のキャラ(特に風神録キャラ)や旧作キャラも一部出演しストーリーに関わってくる
また、当然(?)ながら続編として妖々夢がベースの「幻想少女大戦妖」が製作中
(サークルの構想では星までの全6部作となるようだ)

あと慧音先生が実にトロンベ(BGM的な意味で)
615それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:53:49 ID:Mb4CinYT
>>607
墓標の管理人はKタカさんや!
今スパロボLプレイしてるようね
616それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:54:23 ID:rvmhKpjV
>>592
成績とかが残らないだけで、プレイ自体はカードなしでも出来たはず。
617それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:55:19 ID:Xn2vxzY/
>>614
割り込むのか・・・
618それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:56:54 ID:QWjY7vhe
【シシガミ・バング】
格ゲー「ブレイブルー」のキャラ

背中に五十五寸もあるクソでかい釘を担ぎ、
ガチガチの腹筋を見せびらかし
どこぞの改造人間のようなバックルのベルトを嵌め
不適な笑みを浮かぶ顔には中央にでっかい斜め十時傷

と明らかに主人公よりパッと見でキャラが濃いと予想されていた上実際濃かった漢

そして同時に巨大な得物をブン回し立ち回る姿を期待してコインを投入したプレイヤーを裏切った漢
稼働から半年が経ち家庭用が発売されるまでごっつい釘はただの飾りであった
619それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:59:41 ID:qyEdFWyV
>>615
楽しんでるみたいで何よりだけどイクサー評がひでえw

【墓標】
ボンガロおよびSNK考察サイトとして有名だが北斗サイトである 
でも古今東西エヴァゲーのレビューもやってるぞ!
620それも名無しだ:2010/12/03(金) 00:59:55 ID:VWolyXGf
【スパロボOG ジ・インスペクター】
そういう声優事情を考えるとマジキチのメンツ。
いや、ほんとよくスケジュール合わせられたな、という錚々たるメンツがならび
抜き取りもあるものの、スタジオは常に大人数らしい。

なお相沢舞いわく、普段お会いできない大物ばかりでそのへんのグループは恐れ多くて
近づく事ができないとのこと。そしてその中に入ってく杉田すげーらしい。
621それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:00:10 ID:baZjgT6N
【小板橋篤記】
ジョジョLOVEが伝わる絵師兼声優。ヘタするとロバートやアンディはこっちのが印象に残る。
声はさほど変わらないのだが異様な演技力で視聴者を楽しませてくれる。
622それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:02:33 ID:4zAVTnko
墓標と言えば北斗ゲーだけど北斗無双の評価は割と良いらしいな
623それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:02:46 ID:zCNyK/5D
おっと、ソーリィー。長年の誤解が解けたぜ

>>611
【半妖精】悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲
使い魔の一体
役割や見た目は妖精と全く同じだが、一人称がボクで口調もやたら軽い
PS版ではディスクのバージョンによっては椅子に座ると歌い出す事がある
SS版とPSP版では特定の条件を満たしていれば高確率で歌ってくれる

【悪魔城ドラキュラ ジャッジメント】
歴代キャラ競演ゲーだが、キャスト、キャラデサが大幅に変更され
かなり誰得な作品になってしまった

【悪魔城ドラキュラHD】
こちらは登場キャラの声優はほとんど出典作と同じ
しかし、マリアの声が斎藤千和とは
624それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:03:30 ID:Wt6R5hLv
【BLAZBLUEの称号】
最近の格ゲーによくある称号システムであるが、はっきり言ってネタまみれである

・忍者キャラで「拙者の怒りが有頂天」
・即死技ヒットで「テーレッテー♪」
・死体殴りで「もうやめて! 相手の体力はゼロよ!」
・負けてる時に挑発されて「このままタイムアップでもいいんだが?」

スタッフにブロンティストがいるのは確定的に明らか
625それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:10:53 ID:uISAdJ8m
>>620
ネタバレインスペクターの更新が最近遅い気がする

【DS版権スパロボ主人公】
とりあえず共通して二号ロボとの合体、合体攻撃がある
まぁLは羽つくだけだけどね……
その上、最強技は二話しか使えないとか色々不遇
626それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:11:12 ID:Wt6R5hLv
>>622

【北斗無双】
声優変更や一部キャラのもっさり感は批判されているが、
意外と高評価も聞かれる作品である
AC北斗好きからすると、シンの奥義がゴクト以外微妙に合ってないのが残念

【北斗無双のトキ】
他のキャラがゲームオリジナルの技を多く持っている中、
1人だけ A C 北 斗 準拠である
テンショーやトーケイはおろかカンチョー(AC北斗のしゃがみ強キック)まで使いこなし、
あぐらで宙に浮いてスマイルビームを放つなどまさにやりたい放題

【放射線に侵される前のトキ】
北斗無双でついに実現した健康体のトキ
もはややりたい放題という言葉ですら生温い!
バイクを乗り回してモヒカンを轢き逃げし、スマイルビームを撃ちながら回転して
全方位の敵をちにゃ!する姿はまさに悪魔の化身であった
特に後者は「北斗有情ローリングバスターライフル」「グルングルントキィ」などと呼ばれ、
トキ伝説に新たな1Pを加えた最高のネタ技である
627それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:15:13 ID:vv4pag7C
>>626
全盛期のトキってあれだろ
いきなりリング召喚してパイルドライバーかます(棒)
628それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:17:00 ID:qyEdFWyV
AC北斗もなんだかんだで褒めてたなあ墓標 格ゲー初心者におすすめとか

>>624
まあハザマなんかバックステッポする時「カカッとね!」って言ってるし
629それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:17:29 ID:Q7z7785C
>>627
とんだ期待はずれだな
630それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:18:00 ID:s6Bt2X01
【東方Project】
5年くらい前から信者からもアンチからも今年がピークで来年からは落ち着くだろ、と言われているがそんな気配は全然ない。
というかどんどん規模が拡大していき二次界隈は未だに大盛況である、どうすんだこれ。
631それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:18:11 ID:wCqBWI55
>>628
あれを初心者にすすめるのは初めてお酒飲む人間にテキーラのワンショットすすめるようなもんだろう・・・
632それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:18:56 ID:ugiidWoB
【お前のような病人がいるか】
トキなどを筆頭とした戦闘能力の高い病人共のことを指す。
【お前のような医者がいるか】
やぶ医者・刺客の変装した医者もどきから即死基本の敵の技を防ぎきり、
その後で相手を一撃で殺す通りすがりのクラッキング・ドクターなどがこの称号を預かる。
ふとこの患者と医者がそろえば巨悪も倒せるのではないだろうか?

トキとギィ先生が組めばあっという間に敵も全滅だ!(待て)
633それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:21:01 ID:27KdJAw7
>>631
あそこの管理人は、コンボゲーの造詣が浅そうだからしょうがない
634それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:21:06 ID:rvmhKpjV
>>625
【ヴァルホーク】
戦艦との合体攻撃もち
【ヴァルガード】
戦艦とロボが合体
【ヴァルザカード】
↑に加えもう1隻の戦艦とも合体し、なおかつロボ一体を攻撃用の武器にする機体

本当桁外れだな、Wのオリ機体は!
635それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:21:08 ID:gRW+Wsjz
【コミケ三大語録】
・なのは完売
・コミケは東方が育てた

である
636それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:21:51 ID:iJJy5Q8m
【無双シリーズ】
版権物では北斗無双の他にガンダム無双シリーズがあるコーエーの主力コンテンツ
今月のガンダム無双3に始まり戦国無双3Zと猛将伝、
最後に真・三國無双6と決算期に向けてかは知らんが怒涛の発売ラッシュを迎える

とうとう俺にもPS3を買う時が来たようだな
637それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:22:20 ID:0p/+l7FS
もう「病人なのに強い」「強いのに病気」というより「病人だから強い」って感じがする
638それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:23:35 ID:q8QRe4nU
スーパーロボット大戦無双出ないかなぁ
マジンガーZのロケットパンチがぐるぐる回って周りの敵を殴り払って
OPよろしくブレストファイヤーで大軍がドロッドロに溶けたりして
コンVは超電磁スピンで何体も貫通して進んで
639それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:23:37 ID:ksx3Nfsq
>>630
ホントに消えそうになったらそんな事も言われなくなるさ
640それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:24:18 ID:4zAVTnko
>>638
スクコマじゃだめなんですか?
641それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:24:50 ID:Xn2vxzY/
フロムなら・・・
642それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:25:12 ID:iBq0lyZ5
>>638
スクコマ2「やぁ」
643それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:25:44 ID:fWSE0We8
>>635
三番目クリックしてもろうやのかぎが買えないぞ

【ろうやのかぎ】DQ2
大神官ハーゴンの拠点ロンダルキアのお膝元、
ぺルポイの町で販売されているアングラな商品。
道具屋を訪ねて、販売物リストを開いたときにあらわれる、
意味深な空白を選択することで購入できるくらいにアングラ。
道具屋の店主も驚いて、「どこで聞いた!?」みたいなことを言ってくる。

【とうぞくのかぎ】DQ6以降
普通に売ってるじゃないですか、やだー!
644それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:27:04 ID:LJPLhPuH
>>638
ACEにスーパー系が参戦すればいいだけだな
サイズ差補正とかデカイ機体は固いとかにしててくれればリアル系とも渡りあえる
645それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:27:18 ID:rwITHDkx
【2018年及び2022年のサッカーW杯開催地】
それぞれロシアとカタールに決まった。
日本で単独開催できるのはいつなんだ…。
646それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:27:30 ID:jZ1Qee+3
>>639
そんなヒロシみたいなw

【ヒロシ】:お笑い芸人
元ホストで、「ヒロシです……」のネタで一時期ブレイクした。
先日笑っていいともに出演した際にも「ヒロシです2010」を披露し、

「ヒロシです……とうとう、『消えそうな芸人ランキング』からも消えました……」

と言っていた。
647それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:28:51 ID:V0mQJvyy
>>638
サイズ差がちょっと…

【無双シリーズ】
人込みの中でもプレイヤーキャラを見失わないようにキャラの身長がやたら高く設定されている
男は190近くあって当たり前でロリでも160超えている、そんな世界
648それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:29:14 ID:qyEdFWyV
>>631
「やっぱ初心者に良いよなー」とか思って納得してしまった俺はもう感覚が狂ってるかも解らんね
649それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:29:29 ID:8pfNi8hJ
>>644
もうチェンゲとアクエリが参戦済みだろ!訴訟も辞さない
650それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:29:35 ID:Wt6R5hLv
【コンボゲー】
基本的に初心者お断りである
100円払って凹られる作業なんて好んでやりたい奴はおらんよね……
最近流行りのブレイブルーは家庭用の方で安価なネット対戦が可能
システム的にも新規勢を意識したらしく、GGに比べてだいぶ敷居が低くなっている

【戦国BASARAX】
そういった流れに真っ向からケンカを売っている怪作
原作から入ってくる新規勢を完全に切り捨てているとしか思えない異常なコンボ難易度であり、
生き残ったのは手遅れなレベルの病人のみ
現状のガチ勢に原作ファンはいないとまで言われている

しかしこのゲームで本格的に格ゲーを始めたという人間もそこそこいる
闘劇ベスト4にそんな完全初心者上がりの人間が入っているから恐ろしい
651それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:29:36 ID:Q2IcsZyy
>>636
ジルオールさんは入れてもらえませんか・・・
652それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:29:39 ID:zCNyK/5D
【トキ】北斗
TVアニメや格ゲーでは土師孝也、北斗無双では関智一が声を担当している
ちなみにアニメ版ドルアーガの塔では老いたギルガメス王を土師孝也が、若いギルガメスは関智一が
それぞれ演じていた
653それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:32:01 ID:ZRma+6Ds
【自爆技、自滅技】
戦闘不能になる代わりに、敵へ大ダメージを与えたり、味方を完全回復する技。
基本的に、『敵が使ってくると面倒だが、味方が使うと微妙』という評価になりやすい。

【じばく】:FF8
最大HPの五倍のダメージを与える上、召喚獣エデンやSWPと同じく5桁ダメージを与える事が可能。
大半のボスはHP9999キャラによる自爆で瞬殺できるので、珍しく使える自爆技である。
経験値を与えたくない味方キャラをこれで始末して、
相手のHPを大幅に削りながらレベルの増加を抑えるなんていう使い方も。



654それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:33:17 ID:cMFOtpOa
>>515
ジェイク「機械化は魔法使いを強化してくれないんだよォーーーッ!!」

【ジェイク・アーミテージ】シャドウラン
頭から電線が延びている愉快な魔法使い・・・ただし本業はデッカー(コンピューター使い)
もっともゲーム開始当初はセキュリティがかかっているためコンピューターを使用してのコンピュータへのアクセスができず魔法も修得していない
なお頭から電線が延びているだけあってこいつのコンピューターは頭の中にあるらしく、セキュリティを解除すると脳内時限爆弾が作動
ゲーム内時間で30時間(実時間で30分)以内に2000円払って解除してもらわないと頭が爆発して死ぬ
強化パーツを買って組み込んで自身を強化できるが、魔法を強化するパーツは無い
655それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:33:48 ID:d1jYekIV
GUNDAM無双3買おうと思ってたけど
やっぱ3Zの方を買うべ

正直無双としてはあまり爽快感が感じられなくて好きじゃないんだよな<ガンダム無双
いや、それでも2は100時間近くやったけども
656それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:33:50 ID:QDfH0nTH
近くの同人ショップだとフロアの半分が東方コーナーになっちまってるなあ。

【同人のシェア】
基本的に新作が出続けている事が重要で、いかに凄まじい人気があろうとも
新作が出なくなった時点で廃れていくのが宿命と書いてさだめ。
かつてハマリこんだあの作品もあの作品もすっかり縮小しているのを見ると
仕方なくも何とも物悲しい気分になる。むせる。

【二次SS】
流行るとタケノコのごとく増殖するが…
いいから完結させろよ。
657それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:34:06 ID:ASah7SzU
要するにピッキングツールだよなぁ盗賊の鍵

【最後の鍵】出典:ドラゴンクエストシリーズ
変形する金属によりあらゆる扉に対応する魔法の鍵
だいたいにしてゲーム進行に重要な役割を果たすキーアイテム(鍵だけに)
それゆえに中々入手に苦労する一品
場合によっては魔王倒すよりも鍵探すのに苦労する
見事入手した暁には見えていたけど扉に阻まれていた宝箱を取りまくって鬱憤を晴らそう

しかし一体何が最後なのかはわからないが、抜群のネーミングセンスだなぁ
658それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:40:39 ID:GKOgRsjq
他の鍵と鍵開け技能(アバカム)の最後

金の鍵見つからなくてアバカムを覚えたのも私だけ
659それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:42:32 ID:zCNyK/5D
【とうぞくの鍵】FEシリーズ
盗賊専用の鍵
これがあると宝箱、扉も一括で開けられるようになる
紋章の謎とDS2作では盗賊キャラなら鍵がなくても開錠が可能となっており
聖魔では盗賊からローグにクラスチェンジすれば、鍵なしでも宝箱を開けられるようになる
660それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:43:37 ID:dbbicPH6
【スクコマ2】
別名ゴーダンナー無双
と言ってもいいぐらいゴーダンナーが格闘で輝くゲーム
敵陣に突っ込んでボタン連打してればすごい勢いで敵が死んでいく
661それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:46:05 ID:XxjDofbW
>>652
他にも堀内賢雄や東地宏樹が演じていたよな、トキ

>>653
【スパイラルソウル】FF6
マッシュの覚える7番目の必殺技
効果は自分以外の味方のHP・MPを完全回復し、自身は戦闘不能になり戦闘から離脱してしまうというもの
いわゆるメガザルと同じ効果なのだが困ったことにマッシュは竜の首コロシアムでもこの技を使ってしまう
貴重なアイテムを賭けた時にスパイラルソウルが出て泣きを見たプレイヤーは数多いだろう
662それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:47:26 ID:TKhJc0x8
【クライマックスヒーローズ・オーズ】
仮面ライダー無双
ブレイドが強すぎる
663それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:50:10 ID:kDtoZh/R
>>662
それはなんで?
異常に優秀な技を持ってるとか?
664それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:50:50 ID:7bRVKt/v
>>645
2002年の日韓共催は韓国が日本に擦り寄って来たのがきっかけだと聞いた事がある。
665それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:51:10 ID:gZSDVTKR
超今頃1789冊目を読んだんだけど
>>752、蟹を食うと口が痒くなるそうだが、蟹アレルギーなんじゃないか?
遅レスにも程があるが、健康にもかかわるので検査をおすすめする

【食物アレルギー】
健康に過ごしてると意外とどういった症状が出るか知らないまま育つ人も多いが
ある時いきなり発症する事があるのであなどれない
症状は個人差が大きいが、発疹や嘔吐などわかりやすいのは置いといて
ここでは筆者の経験の中で、よく知らないとアレルギーと結びつけずらそうな軽い症状を記載しておく



【口や唇がかゆくなる】
または舌の根がうっすらしびれる
口の病気やビタミン不足で口内が荒れているのでなければ、まずアレルギー
表面が痒いんじゃなく、細胞がかゆがってるようななんとも気持ちの悪いかゆみがおこる


【体がだるくなる】
眠気が起こると言い換えてもいい
体が病気や大怪我をした時安静にするのは、体を動かすエネルギーを治すのに使う為だが、これもそんな感じと思われる
満腹感から来る眠気とは似て非なる感覚なので、ちょっとだけ意識してみるといいかも

うっかりアレルギーになるものを摂取しすぎるとだるくなるってレベルじゃなく
内臓のの内側からかゆいような感覚が押し寄せて来て全身が嫌悪感でいっぱいになり
息を吸い込んだり唾液を飲み込むのもしんどいほど動けなくなる。あとなんか寒い
こうなると眠ってエネルギーをほとんど代謝にまわすしかない



あくまで一例だし、だいたい筆者の経験だけで書いてるので
気になったら専門家に相談するか各自で調べてみよう
666それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:51:59 ID:TKhJc0x8
>>663
キングフォームのロイヤルストレートフラッシュ(突撃)がMAP中の雑魚を全て巻き込む
667それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:53:21 ID:kDtoZh/R
>>666
\すげぇ!/

しかしなんでそんな性能に・・・
668それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:55:26 ID:TKhJc0x8
【仮面ライダーシザース】
毎回出てきては復活するライバルポジション

【仮面ライダーオーディン】
ラスボスだがあまり強くない
ファイナルベントはよく分からない技

【橘さん】
まさかのもずく風呂時で参戦

【サイクロンアクセルエクストリーム】
エンジンブレードとプリズムビッカーで戦う最後の隠しキャラ
明らかにオーディンより強い
669それも名無しだ:2010/12/03(金) 01:58:25 ID:dbbicPH6
橘さんって中の人はオリジナル?
それともゲーム版?
670それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:01:33 ID:zCNyK/5D
【ドミナス】悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印
強力な印術が秘められたグリフで三種類存在する
このドミナスを取り戻すのがゲーム当初の目的である
いずれも強力なグリフだが使用中はHPが減り続けるというリスクがある
最終決戦ではラスボスへのトドメの際に、三種類のドミナスを装備した合成印術を発動させる必要があるが
この時以外に発動させるとHPが一気に0になりゲームオーバーになってしまう
671それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:02:35 ID:TKhJc0x8
>>667
バグか使用かは不明
兎に角強い
タイマンでも強い

>>668
オリジナル音声はディケイド、ディエンド、電王、ゼロノスベガ、オーズ、ネガ電王、W、アクセル、地獄兄弟
672それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:05:19 ID:vnhMMtof
アニメイトとかゲーマーズのブロマイドとかしおりってどうすればいいの…

何かファイリングしたりしてるのだろうか
673それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:11:13 ID:Xn2vxzY/
倒してしまっても構わんのだろう?
674それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:12:46 ID:Bim8gYfH
【アバカム】
序盤からある通常アイテムに存在意義を奪われたり
牢屋とかに閉じ込められてたりしても決して使われないトラマナと並ぶ死に呪文
トルネコの不思議なダンジョン2で魔法使いプレイする時は便利なんだが…

【アバン先生のアバカム】
トラマナと並びアバン先生の使った魔法や技の中でも最高峰のかっこよさ
中ボスぐらいなら死んでしまいそうなインパクトを誇る
675それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:25:59 ID:z6wyAQn+
>>671
あれ?ユウスケクウガは?
【figma仮面ライダードラゴンナイト】
figmaとしても仮面ライダーのアクションフィギュアとしても出来が良く
サイズも装着変身シリーズ程度でフィギュアーツと並べさせると少し小さい程度だが違和感はそんなに無い
……フィギュアーツ龍騎シリーズのハードル上がったな……
676それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:27:15 ID:OONZE1fV
【同人ショップ】
某とらなんかは株式上場を目指しておりそのためにも
エロ分を減らそうとし結果非エロが比較的多い東方を増やしているという噂がある。
東方云々はあくまで噂だが株式上場を目指しているというのは
本心はともかく偉い人が言ったという意味では本当。

うーん…
677それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:30:03 ID:FG33Rp4U
>>646
この前笑点に出てたときも同じこと言ってたな

【レイザーラモンHG】
怪我から復帰したと思ったらペケポンの旬じゃない芸人くらいでしか見ないでござるの巻フォー!
678それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:31:27 ID:3HUyEFYB
【今週のそれでも町は廻っている】
まさかの数日前に出たアワーズの原作最新話をBパートに持ってきた
これにはオリジナルだと思っていた視聴者も苦笑いしたかはどうかは定かではない
679それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:31:43 ID:baZjgT6N
>>675
それでいて妙に充実したラインナップだよな
680それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:31:54 ID:dbbicPH6
クラヒロのライダーは一応ディケじゃなくて原作参戦だからユウスケはアウト
そのわりにキャラがおかs
681それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:36:27 ID:/+fFU/9T
>>678
そもそもアワーズなんて読んでるやつのほうが(ry
682それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:37:01 ID:4tAmM0l1
【勝利の鍵】
普通はその戦いにおいて重要なポジョンにあるものを指す。
例えば蝶弾性金属に対する烈風正拳突き改等。

【勝利の鍵】GGG
決戦兵器、ゴルディオンクラッシャーの発動キー。
確かにゴルディオンクラッシャーは勝利の鍵だが、それの起動キーにまんまな名前をつけるのはいかがな物か?
683それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:38:11 ID:XxjDofbW
>>682
なんか爆発しそうな金属だなw
684それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:48:08 ID:PMZJWZFn
>>676
商業と同人の境目が曖昧な昨今、
エロ抜きで商売が成り立つならそれでもいいんだろうがね

【本屋】
作家の本を消費者に届けるまでの流通の末端。
ネット通販の台頭で衰退を余儀なくされている業種と言える。
新書の立ち込める香りが好きな自分は悲しい限り。

【同人ショップ】
同人作家から委託された本を販売する。
仕入れはタダ同然、収益は売れた本の仲介マージンでウハウハ、な業種である。
なんとなく酸っぱい臭いが立ち込める異様な空間。
685それも名無しだ:2010/12/03(金) 02:56:00 ID:ugiidWoB
【本屋】
よくネット通販あればいいよねw なんていう戯けものがいるが、
「お前は新刊情報を完全に覚えきれるのか?」 と返さざるを得ない。

フラッと本屋に入ってそこにあった本(新刊とか)に何か来るものを感じて買う、
こんな当たり前で素晴らしいことがあるか! とのび太君のように言ってみる。
686それも名無しだ:2010/12/03(金) 03:35:03 ID:NtpqTrb7
【電子書籍】
多くの出版界隈はこれが台頭する事に戦々恐々としている。
同人だけならすでにDL販売なんかは結構されていたり。

書籍のスキャン・電子化サービスもけっこう繁盛していたりする。
カバーや表紙のスキャンが出来ないサービスの出す際はそれをとっておくのと良い。
同人誌の場合は表紙をむしって中身だけ送る。
687それも名無しだ:2010/12/03(金) 03:43:25 ID:gRW+Wsjz
さて、NASAの会見がはじまるぞ
688それも名無しだ:2010/12/03(金) 03:44:58 ID:9q3/wJxC
もうちょっと革命的な何かが無いと台頭するほどにはならないと思うな
なんだかんだで手で紙のページ捲らないと読んだ気にならないって層は俺含めて結構いるし
それに日本は既得利権持ちが強いから、出版社や本屋みたいな業界が色々阻止に動くだろうし
特に出版社的にはDL販売は作品が自分らをスルーして公開できるようになるから大損になるし
実際ちょっと前に話題になった電子書籍の構成は「誰が買うんだコレ…」みたいなガッチガチにアレな内容だった記憶がある
689それも名無しだ:2010/12/03(金) 03:50:25 ID:NtpqTrb7
>>688
ぶっちゃけ最近は買って読みたい本自体が少なくて、一種のバイブルとして身近においておきたいってタイトルを古本屋で買ってスキャンサービスに送っている。
スペースも取らないし。

それとオカズは紙よりも端末の方が隠しやすいし使いやすいw
690それも名無しだ:2010/12/03(金) 03:59:29 ID:7OaYrwqD
>>398
最大HPは714なのに理論上では万単位のダメージも可能みたいね

ダメージ表示がないので出たところでさっぱりわからんが。
691それも名無しだ:2010/12/03(金) 04:01:52 ID:FB/mp4g5
>>687
悪いけどもう内容リークされてるよ
アメリカで見つかった砒素生命体の微生物だってた
692それも名無しだ:2010/12/03(金) 04:12:13 ID:mIMH9QCw
同じ文章でも本で読むのと比べて、
パソコンや携帯の画面で読むとなんかやたらと陳腐に感じるのは俺だけだろうか。

あおぞら文庫とかで色々読んでみて、
やっぱり文庫本のフォント・文字配置は偉大だなぁ、と痛感した。
693それも名無しだ:2010/12/03(金) 04:19:36 ID:NtpqTrb7
>>692
スキャンした漫画と同人しか読んでねぇw
694それも名無しだ:2010/12/03(金) 04:26:00 ID:opcm7GV9
漫画とかはやばいかもしれんが、小説は電子化の脅威からは最も縁遠いんじゃないだろうか

ラノベやSSみたいに地の文が少ないのならまだしも、
地の文ぎっしりの小説を画面なんかで読むと10分で目が痛くなるぞ
695それも名無しだ:2010/12/03(金) 04:29:24 ID:FuXzvQnj
>>665
な、なんだってー!かにアレルギーなんてあったのか…
口内の上が少し痒くなるくらいで、それもすぐに収まったから
気にしてなかったけど調べてもらったほうがいいか。
もしあったとしても卵とかそば粉じゃないから別に困らないけど、
忘れててアッーってならないとも限らないし

何でこんな時間まで起きてんだって?そ、そりゃあNASAの発表が気になったからさ
声優の豊崎さんも気にしてたしね……決してトランプゲームでぼろ負けしたからじゃないぞ!

【スパイダーソリティア】 PC付属ゲーム
通常のソリティアと違い、同色でも重ねることが出来るが、同スートでない場合カードの移動に制限がある。
キングとエースは片側しか重ねることができないので、この2種をどうやりくりするかがクリア&タイムアタックの鍵だ
自分のハイスコアは1086。
いやね、カード運がないと空列全然作れないし、数字が偏っててもキツイしでね、はいスンマセン

多分クリア自体は諦めなければできる。   つーかハズレかな、このぶんだと
696それも名無しだ:2010/12/03(金) 04:30:46 ID:7OaYrwqD
>>653
【じばく】ポケモン
劣化大爆発。
まあ一部のポケモンはこっちしか使えないので一応の立場はある技。

【いのちがけ】ポケモン
格闘タイプの新技。
効果はスパロボの自爆みたいな感じ。相手一体に自分の残りHP分のダメージを与えて倒れる。
ダメージ固定技としては破格のダメージだが…

ツボツボやツチニンがタマゴ技で覚えるが
ツボツボのHPはかなり低く、最高の力で鍛え上げてもLv100で244止まり。
まあ、最大HPが常に「1」のヌケニンよりはマシか。

この技を最大威力で活用できるのはたぶんビクティニ。
697それも名無しだ:2010/12/03(金) 04:31:31 ID:9q3/wJxC
>>694
漫画とかはスキャンすりゃ済むが、小説は縦書きという最大の壁があるしな
基本的に縦書きはPCみたいな電子媒体で読むのに激しく向かない。まぁそのうち専用機器かソフトが作られる可能性もあるが
698それも名無しだ:2010/12/03(金) 04:45:04 ID:NtpqTrb7
>>697
最近のはほとんど電子入稿らしいから最近のほど電子化はしやすいはず。

選択肢が多いに越したことはないのと紙資源の観点で電子書籍化は肯定派

【∀のマニュアル】
iPadより先に発想したお禿げ様マジスゲー

まぁスタトレという先人がいるのですが。
699それも名無しだ:2010/12/03(金) 05:14:27 ID:t9PmZyHB
【スパロボの原作再現イベント】
会話とマップ上の小さな爆発とかバチバチ表現だけなので、イマイチアレなので
一枚絵イベントを増やした方が臨場感が出るような気がする
700それも名無しだ:2010/12/03(金) 05:20:28 ID:dJ5iouRM
雨音で目が覚めた。たまげたなあ・・・

【液晶などの画面】
紙媒体と違って目に優しくないところもある。
ゲームの一時間に一回休憩はした方が良い人もいる。
701それも名無しだ:2010/12/03(金) 05:38:47 ID:thSQkQeX
【液晶モニター】
PCやテレビに使われているモニター
比較的コストは低めなので世の中には10台ほどモニターを持ってるなんてこともある
デュアルディスプレイウラヤマシス

【プラズマモニター】
こちらはPCのモニターとしては使われてないモニター
主に使用されてるのはテレビである、大画面で見ると大迫力なので映画鑑賞などに
使われている

【ブラウン管】
上記の先輩オブ先輩
今でも愛されてやまない理由はきれい目が疲れにくいなどいった理由が挙げられる
なおスーファミや古いゲーム機を動かすにはブラウン管じゃないと比較的きれいには
映らない
702それも名無しだ:2010/12/03(金) 05:51:53 ID:RkjRwZco
>>701
ブラウン管の解像度自動調整機能と動きに強い特性
液晶の低電力性能
LEDの長寿命性能
プラズマの明るさ
有機ELの薄さを兼ね備えた

5台合体、スーパーテレビが出ると信じてる
703それも名無しだ:2010/12/03(金) 06:40:32 ID:hBD+1Q03
……プラズマいらなくね?
704それも名無しだ:2010/12/03(金) 07:10:52 ID:iBq0lyZ5
おはよう図鑑スレ
今日は朝から土砂降りで格段に冷えるな。昼間になれば止むらしいが、やはり寒い
【傘】
かのルシフェルさんやイカ娘ちゃんから絶賛された人類が生み出した知恵の英知
普通に雨や跳ねた水溜まりを防ぐだけでなく、やろうと思えばアイアンの変わりにゴルフボールが打てたり
打突武器として扱えたり極めると逆手持ちで衝撃波が出せる様になるぞ!この汎用性……やはり知恵の英知は伊達じゃないという事か


だが私は傘を差さずに雨の中、鼻歌を歌いながら踊る事にしよう
自由とはそういう事だ
705それも名無しだ:2010/12/03(金) 07:11:56 ID:bU350+eL
【3D酔い】
ゲームは進化しても人間がついていけない事項、
FPSとかレースゲームで顕著
個人的には車酔いはほとんどないがこれには弱い
706それも名無しだ:2010/12/03(金) 07:24:28 ID:iBq0lyZ5
あんま3D酔いってした事無いな
まあ酔うというか、あんまり長くゲームしてると目が疲れてくるけど
707それも名無しだ:2010/12/03(金) 07:29:28 ID:X1vZTEsw
夜勤仕事中睡魔と戦いながら俺は真剣に考えていた

【男の娘属性】二次元
それがこれである
読んで字のごとく娘っぽい男
ショタと違って高校生ぐらいのキャラでも余裕で存在する
最近かどうかは知らないが秀吉が該当する…筈
実際この属性が好きなオタはショタ好きなホモ野郎なのかゲテモノ好きか疑似ロリコンなのか定かではない


因みに俺のお気に入りはティムだ
何のティムかわからない奴は標準装備がリボンと言っておく
708それも名無しだ:2010/12/03(金) 07:32:03 ID:dZORagVJ
>>705
昔風邪ひいてる時に友達とオラタンやったらえらい酔った記憶があるな…

【3D酔い】
現在はいわゆるポリゴン酔いのほうの意味として扱われているが、
3D映像が普及しつつある今後はそっちのほうにシフトしそうである
709それも名無しだ:2010/12/03(金) 07:32:29 ID:wIewfSjA
【乗り物酔い】
自律神経の失調を引き起こす原因は、まず振動による三半規管への物理的な刺激
そして自分が動いているつもりではないのに体に加速度がかかったり、景色が移動する
ことによる感覚のズレであるとされる
そのため横ではなく進行方向を見据える、つまり運転したり助手席にすわると酔いにくい

【3D酔い】
これは身体の振動がありえないので、2Dでも起こり得る発光や残像の視覚刺激を除けば、
主にゲーム中の三次元空間が理解できずリアルの空間認識と混同してしまうのが原因
敵との戦いや時間に追われるプレッシャーがあると更に酔いやすい
戦闘や時間制限が無い状態でゆっくりと動かして、ゲーム中の三次元空間をシミュレートする
ように努めれば徐々に酔わなくなってくるはず
710それも名無しだ:2010/12/03(金) 07:32:31 ID:Bim8gYfH
>>704
東京の最高気温が23度ってなってる件
711それも名無しだ:2010/12/03(金) 07:47:32 ID:iBq0lyZ5
東京は23度なんか。千葉もそんな感じかな
ある意味雨そのものよりその後の湿気が嫌なんだよなー
【湿気】
雨天後にやってくるじめっして妙にイラってくるアレ
冬はともかく夏の場合、土砂降りの後のこれは気温が高ければ高い程最悪になる。不快指数が振り切るぜ!
ミルキィホームズの四人ではないが除湿器が欲しくなる
712それも名無しだ:2010/12/03(金) 07:51:16 ID:i4NwXvUa
僕はケメ子が好きなんだ
713それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:00:26 ID:39kmTIPZ
なんだよこれ、NASAの発表期待させたのにしょぼいじゃないか…
こんなんじゃ俺、NASAのこと期待できなくなっちゃうよ…
714それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:01:07 ID:tLaxHhkI
ミルキィーはママの味〜♪

3DSは任天堂の悲願!3D酔いなどには屈しない、バーチャルボーイの仇を頼む
715それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:03:09 ID:C7LlVkuz
おはよーおはよー
716それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:09:03 ID:GNYVp/FJ
>>707
じゃあちょっとエッチなおねえさんはいただきますね
717それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:13:33 ID:iBq0lyZ5
>>713
宇宙に異生物がいるって判明しただけでも凄い話じゃないか?
これから本当に未知の生物とかが見つかるかもしれんぞ



……もし見つかったとしてエイリアンとか遊星からの物体Xみたいなのだったらどうしよう
【物体X】
正式名称がある気がするけど忘れた
昔の名作SF、遊星からの物体Xに登場する生物
血の一滴からでも生存出来、人間や動物に寄生しては惨事を引き落とす
コイツに寄生された犬の頭がパカッと開くシーンはマジトラウマ
718それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:17:59 ID:zmnXN/eP
この宇宙にいるのはガミラス星人かBETAか宇宙怪獣だろjk
719それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:20:47 ID:XR+jwjCw
ああ、割れた犬の頭から可愛い顏が出てくるシーンだな
720それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:21:20 ID:C7LlVkuz
取り敢えず放射能浴びせてゴジラと戦わせればいいと思うよ
721それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:21:38 ID:vv4pag7C
>>707
「僕は友達が少ないの幸村が女だったなんて…こんなに俺と地球人で意識の差が


 …………アリだな! 」
722それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:22:56 ID:iBq0lyZ5
何でどいつも人間に危害加えようとする奴なんだよw
もっと友好的で可愛い異星人じゃなきゃやだー!
723それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:23:02 ID:nnejHfmZ
【Necromorph】
Dead Spaceにおけるエイリアンポジの敵
周囲の環境を汚染しつつ、犠牲者を増やし、仲間を増やしていく
昨今のゾンビ物に反逆するかのように、頭は飾りであり、手足が弱点である
とはいっても、どいつもこいつも手足が弱点で、
大型は弱点丸わかりの、意外と有情な奴らだったりする

にしても、手足ぶった切ると寄生できないのに、
なんであいつら、犠牲者を細切れするんだろうか
種としてみると、欠陥もいいとこだぞ
724それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:28:40 ID:4tAmM0l1
【異星人】
創作だとどういう訳か大半は地球人より遥かに科学力が上。
また武器や戦車、戦闘機等もアホみたいに強い。
が、大統領が核ミサイル持って母艦に突入するとみんな撃墜される。

【インスペクター(ゾヴォーグ)】
現在地球に飛来してる宇宙人で、やっぱり強力な機動兵器を持っている。
地球のバルカンやらミサイル、パイルバンカーが通用するだけまだ良心的だろう。
725それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:29:21 ID:GNYVp/FJ
>>721
おいなんか衝撃的なネタバレ食らったんだがどういう顔すればいいのこれ

【とがめ】刀語
あのまま死にます。現実は非情である
726それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:31:41 ID:faq5k8Fb
【意思の疎通】
宇宙人がやってきたらまずこれが出来るかどうかが問題
創作の中では普通に日本語を話している人たちも居るけど

【美少女宇宙人】
創作において意思の疎通が出来なかったり常識が違ったりすると

・平然と素っ裸になる
・主人公を押し倒す
・羞恥心があまりない

なんてことが多い。
美少女じゃなかったら大変である
727それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:32:50 ID:zmnXN/eP
【異星人の船】インディペンデンスデイ
通常攻撃はもちろん核兵器の直撃でもダメージ0のバリアを持っている。

がバリアに頼りすぎてるせいか本体の装甲はたいしたことがないようで、戦闘機一機の特攻とか核ミサイル一発で沈む
728それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:33:39 ID:jZ1Qee+3
宇宙異生物もいいけど深海調査でもスゴイ新発見が無いかなー

【深海】
厳密な定義は無いが、海底200b以下を指す事が多い。
距離的には月よりもマリアナ海溝最深部の方が圧倒的に近いが、
水圧その他の事情により探査が難しいため今でも殆ど未知の領域。

つまり海底人がいてもおかしくはない(論理飛躍)
生身で暮らしているとしたら十中八九グロ容姿だがな!
729それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:37:28 ID:AObn2FYa
>>724
> 創作だとどういう訳か大半は地球人より遥かに科学力が上

いや、科学力が無いと地球にやってこられないわけでw
スペオペなんかだと頭の悪い宇宙人も普通に存在する。SWEP6の森のくまさんとかw

【獣人タイプの宇宙人】
なんだかんだで主人公の味方サイドにつく事が多い。
DBのサイヤ人もある意味獣人と言ってもいいもんなんだろうか
730それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:41:20 ID:4tAmM0l1
>>722
相手は異星人だぜ?向こうの習慣がこっちと同じとは限らん。

【イデオン】
地球の習慣にのっとって降伏の印の白旗振ったら、向こうの習慣にのっとって徹底抗戦の意思表示と勘違いされた。
731それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:44:57 ID:X1vZTEsw
【テイルズシリーズ】
見方を変えれば余裕で宇宙人来てるRPG
しかし大して強さは変わらない

【無印シャドウハーツ】
「あれが神?ねーよwただの強いエイリアンだしw」
事実である
マジで神ってなんなの?って状況に陥る
732それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:49:34 ID:wwLZdTWF
【神】
マグマ大使だと宇宙が故郷で
真女神転生2でも宇宙で出てきて
真マジンガー衝撃Z編では侵略!宇宙人だった

宇宙人なのは確定的に明らか
733それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:55:54 ID:wIewfSjA
>>726
>美少女じゃなかったら大変である
男の娘なら問題ない

【レアアース仮説】
進化した知的生命体なんてメチャクチャ稀で地球ぐらいにしか存在しないよ、という身もフタも無い説
少なくとも、ある程度人類の目が届く範囲には俺らぐらいしか人工的な電波を発していないのは事実
もちろん地球が絶海の孤島のような位置にあって、遠く離れた場所では惑星同士で交流していたり
するのかもしれないが・・・どっちみち現段階ではこの仮説を否定する材料はない
734それも名無しだ:2010/12/03(金) 08:57:05 ID:AObn2FYa
【宇宙人】
地球も宇宙の中の惑星の一つだから地球人も宇宙人なんだぜw
的な子供のとんちを一度は聞いた事があるはず

【異星人】
というわけで定義的にはこっちの方が正しいのだが
初期は異星人だとか言われていた存在が、実ははるか未来からやってきた地球人のなれの果てだった、なんてSFもあるわけで
735それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:01:10 ID:Bim8gYfH
大人になるころ、五日干野海で
736それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:01:19 ID:wwLZdTWF
>>733
そもそも別の知的生命体が俺らにも観測可能な電波で交信してるとは限らないと思うのだが

常識と言うメガネで〜ぼ〜くたちの世界は〜

【地球も宇宙の中の惑星の一つだから地球人も宇宙人なんだぜw】
ウルトラマン80の矢的先生が似たような発言をしているが
お前は普通に素で宇宙人だろうと
737それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:01:40 ID:KEPjuYqZ
>>664
たしか最初は日本の単独開催で話が進んでたんだけど、土壇場で韓国との共同開催になったんだよね。確か内部の権力闘争に巻き込まれたのが原因だったはず
738それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:04:00 ID:Bim8gYfH
>>736
素で宇宙人だから宇宙側目線で語ったんだろ
739それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:05:44 ID:x4PNOThR
【柿の種チョコ&アーモンド】
柿の種の味がアクセントになり中々癖になる味
あくまで柿の種のコラボなのでピーナッツは居ない

アーモンド「奪い取った場所で光を浴びた〜」
740それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:05:49 ID:faq5k8Fb
【主人公が異星人】
【ヒロインが異星人】
【ヒロインが異星人と地球人の混血】
割とよく見かける設定。

【主人公が異星人と地球人の混血】
これも割と見かけるがロボット物だとあまりない。
せいぜいボルテスVの剛健一くらいで
あるとしてもスーパーロボット物である。
リアルロボット物ではまず見ない。
スパロボにも少なくとも版権作品には健一以外居なかったハズ。
741それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:08:30 ID:w4KjLthj
エイジ…
742それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:09:24 ID:W2JqRAiw
>>740
電童の片割れとかは違うんだっけ?
743それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:09:49 ID:zmnXN/eP
>>740
統夜は?
744それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:10:19 ID:WxuUFl56
>>731
シャドハ1のラスボスってどう見ても名状しがたき者共の一人だからな
745それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:10:35 ID:0ZVOI9V4
>>740
レイズナーのエイジは? まぁあれはルーツ同じだが
746それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:11:01 ID:FuXzvQnj
ニュー速+の頭良さ気な書き込みで、金属生命体がいる可能性ができたんだよ!!
っていうのがあった。つまり地球は(ELSに)ハグされるかもしれんってことか!?

子どもとどう接していいかわからない、そんなときはただ抱き締めればイインダヨー
そんなCMあったね

ところでPCのスリープ解除したら、「モニターが死んでる!?」
状態が10何分も続いてうっおとしかった
747それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:11:20 ID:Bim8gYfH
>>740
お前銀河だろ
北斗ディスろうたってそうはいかねえ
748それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:11:48 ID:faq5k8Fb
素で忘れてたOrz
749それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:12:54 ID:jZ1Qee+3
>>740
「僕の名はエイジ」……と思ったけど、長い目で見ると地球人同士の間の子どもと言っても間違いじゃないんだよな

【グラドス創世の秘密(うろ覚え)】:レイズナー
グラドス人が自分たちの種としての限界が近い事を悟り、
文化を残すために地球人拉致ってグラドス人にした(って感じのはず)。

「毛の抜けた猿」が実は同胞だと知ったらグラドス、地球双方にスゴイ衝撃が走るだろう。
750それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:13:11 ID:39kmTIPZ
>>717
俺はウルトラマンとかETとかそういう方面の宇宙人が出てくるのを期待してたのに…!
751それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:15:41 ID:x4PNOThR
今年はこういうニュースが多くて劇場版00が公開されたのに運命的なものを感じる
752それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:18:53 ID:AObn2FYa
【異星人と別の異星人の混血】
あんまり見た覚えが無いが、誰かいるのかな

【異星人相手の混血】
冷静に考えると人間と猿の混血より生物学的にあり得無さそうなんだが、割と平然と行われている気がする
753それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:20:40 ID:n4ibPIvQ
レギオン襲来か……

【ソルジャーレギオン】G2
自らが意思疎通に使う周波数と携帯電話の周波数が似ているため、携帯電話を持っている人を襲った。
放映当時はあまり普及していなかったが、今やって来たら本格的にやばい。
754それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:21:38 ID:n4ibPIvQ
>>752
スタートレックとかによく出てくるな
755それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:25:32 ID:Mb4CinYT
>>740
スパロボLでもスケベ全開の剣児くんを忘れないでくだち><
756それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:29:05 ID:Bim8gYfH
>>753
当時でさえ携帯の普及率は低かったけど無線や衛星やで電波だらけなんだ
今だともう「何あの敵性電波の塊みたいな星怖い…」って来ないか「何あの敵性電波の塊みたいな星怖い…滅ぼしとくか」
だろうなレギオンさん
757それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:34:36 ID:yVgLVKWQ
【火星人】出典:宇宙戦争
火星から地球侵略に来たタコ型宇宙人。
火星脅威の科学力で大暴れして世界中に絶望をもたらすが、
地球のウイルスに耐性が無く感染して全滅した。

【火星人】出典:LXG
というのは政府による情報操作で、実際は炭疽菌を改良したバイオ兵器が散布されたんだよ!ナンダッテ-
ということになっている。
散布するまでの時間稼ぎのためにハイドが単身トライポッドに立ち向かうシーンは、作中屈指の名場面。
ちなみにこのバイオ兵器の開発者はモロー博士であり
H・G・ウェルズ作品によるクロスオーバーとなっている。
まあLXG自体が様々な冒険小説のクロスオーバーなのだが。
758それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:38:55 ID:S7CmvcpQ
【スパロボの異星人】
沢山いすぎてわけわかめ
αシリーズとか何十種類の異星人や地球外生命体が襲来したことやら
759それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:40:43 ID:iBq0lyZ5
>>756
2の比較にならない位大惨事になる予感
つか電波の量から考えてまず東京が終わる気がする
【地下鉄】
ガメラ2レギオン襲来に於けるトラウマポイント
天井を這ってくるレギオンの群れとか運転手が血まみれだとか凹んだ眼鏡とか
純粋にガメラとレギオンの戦いを見ようとワクワクしてた当時の子供達は、このシーンでガクブルしたのでは

つかこれとかギャオスの電車食いとかミイラと化した仲間さんとか
ゴジラに比べてショッキングなシーンが多くないかガメラ
760それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:42:48 ID:W2JqRAiw
>>759
そのシーン、若き日の大泉洋もでてんだよな確か
761それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:44:16 ID:AObn2FYa
>>760
で、スタッフロールに一人だけ名前でなくてトラウマとかだっけw
762それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:47:07 ID:3VfyOm+m
【宇宙怪獣】
αシリーズでは無限力の使者として半ば不可避の自然災害として描かれているが
トップ2では反抗期と中2病を発症したまま
極限まで悪化させた存在と設定されている。
トップ1から宇宙怪獣の行動は「自己防衛の拡大解釈」とされており
Nextの宇宙超獣やグレートアトラクターも
中2病をこじらせた様な安っぽい尊大喋り方をしているため
理解できない設定ではない
763それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:48:11 ID:Bim8gYfH
>>759
光線浴びたら白骨化して死ぬのとかも無かった?
764それも名無しだ:2010/12/03(金) 09:50:41 ID:n4ibPIvQ
G3のギャオスの死体とかも結構グロめだったよな。

ところで樋口監督、G4はまだですか……
765それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:04:16 ID:39kmTIPZ
>>764
こぶ兵が作ったG4があるんじゃなかったっけ
766それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:06:57 ID:TynVFqSi
G4か…警察にいるのと陸自が開発したのがあるな
767それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:09:47 ID:edAK03Z+
晴れてきたなあ。モンハンの設定でも書くか。
【ボウガン】モンスターハンター
火薬を使ってたりするので誤解されがちだが、奇特な形状をしてても一部の例外を除き弦で弾丸を撃ち出す仕組みである。
火薬はどこに使われるかというと、撃ち出された弾丸そのものの中に入っており、空中で破裂して弾頭に当たる部分を加速させているのである。
この仕組みはゲーム中でも確認可能で、ボウガンを撃つと少し前で弾丸を包んでいる殻が弾けるのが見える。

銃についての技術が失われた結果がこれなのだが、太古の地層から発掘された火縄銃を元に質の悪いコピー品が作られ始め、
鋼鉄の鱗を持つ龍の素材が手にはいるようになったことからゲーム中でも銃と呼べるジャンルの武器がチラホラ出つつある。
768それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:12:49 ID:te8D+j2h
【甲殻類アレルギー】
カニがダメだとエビもだめ、って可能性が高いらしい。
2ちゃんで昔「それと知らされずにエビ出汁の味噌汁を飲んだ甲殻類アレルギーの人(成人男性)が救急車で搬送」って話を読んだことがある。
ちなみに犯人はアレルギー持ちの人の母親。「食べてればその内治る!」って間違った思い込みをしてたらしい…。
769それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:17:22 ID:yBz87X4S
>>757
【宇宙戦争のウィルス】
地球に秘密裏にトライポッドを埋めるぐらいの化学力を持つ異星人が、その星が侵略後移住に適しているかなどを調べないはずが無く
実は昔は生息に適していた環境だったのが人間の環境破壊による汚染で文字通り破壊されてしまい、それによりあの適応失敗&死滅が起きた
でも大っぴらに「勝てたのは環境破壊のおかげですバンザーイ!」とは出来ないので地球環境に負けたという形にしたのでは、とも言われた

【宇宙戦争】
トム・クルーズが主演のちゃんとした「宇宙戦争」とパクリ会社の「新・宇宙戦争」みたいなのがあるが、実は作られたのは後者の方が先
でも「大手のやり方に敵う訳無いですよね」という事で、後者の弱小会社の方がタイトルを変えてパクリ映画のようになった
当然CGとかの力の入れ具合は段違いなのだが「トム・クルーズの方は型に入りすぎ」という事でノビノビやってる後者の方が評判良かったりもする
770それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:20:56 ID:4zAVTnko
>>767
へー
【錆びた塊】
【太古の塊】
大量の大地の結晶で研磨する事により不完全な形ながら当時の武器を復元する事が出来る塊。
こんな性能の物が出回っていたあたり昔のモンスター狩りの壮絶さが垣間見える。
それでも現代の最高の技術で作った武器に若干性能が劣る辺り、まるっきり昔の方が武器が強かったという訳でも無いらしい。
性能的には「太古の〜」の方が上だが、ボロボロになってもあれだけの攻撃力があるという意味で「錆びた〜」の方がなんとなく強く感じる。
771それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:22:35 ID:t9PmZyHB
【仮面ライダーG4】仮面ライダーアギト
色々考えたけど物騒だから採用を止めたG3の上位装甲服
劇場版で登場したものは強い超能力を指揮ブロックのコアにする事でG4装着者の脳波に直接敵の動きや情報を送り込む事でサイコミュみたいな真似が出来る
しかしそのリスクは絶大で長い時間戦っていると肉体が限界を越えて、静かに死が訪れる
しかし、死んだ肉体はG4が乗っ取る事で身体が崩壊するまで戦い続ける
しかし、G4は無理にしてもG3-Xにもっと強力な火器をだな…


劇場版ライダー屈指の影の薄さを誇るG4だがディケイド完結編に武器だけ登場した
…が、美味しい場面はサイドバッシャーに奪われた
772それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:23:35 ID:iBq0lyZ5
>>768
何その嫌いな食べ物を克服するみたいな……
つか好き嫌いじゃなくてガチでアレルギーなら食べちゃいけないだろうに
【細かく刻んで紛れさせたり隠し味として入れたり】
子供の好き嫌いを改善する為という事で、よく挙げられる方法
ただ、結局その嫌いな食べ物の味をごまかしてるだけで改善にはならない、という批判もあるはある
まあ……好き嫌いは極力無くした方が食べれる料理が多くて良いと思うけどね
俺は何故かキノコ全般が食えないからキノコ料理食べられないし
773それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:26:07 ID:S7CmvcpQ
>>768
アレルギーはマジで命に関わるからなぁ
774それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:27:59 ID:t9PmZyHB
恋人がピーナッツアレルギーなの知らないでピーナッツバター食った後にキスしたら恋人が死んだ
…なんて事故もありましたね
775それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:29:23 ID:4tAmM0l1
【食品の注意書き】
パンやお菓子、飲食店のメニューに書かれている。
前者は主に同工場で卵や小麦粉を使っているという注意、後者は主に
そばとうどんを同じ湯で茹でている事の注意である。
776それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:30:39 ID:2IB0OymN
匂い嗅いだだけでアウトとかなると、外出することも恐ろしい…
777それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:33:00 ID:8pfNi8hJ
>>763
それは多分デストロイア
778それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:33:01 ID:L9xmQzac
俺は明太子アレルギーだな
タラコや明太子、辛子明太子の類がアウトです。

【デスコンボ】
甲殻類アレルギー+乳製品アレルギー+たまごアレルギー+そばアレルギーというやつが、小学校時代にいた。
そいつはみんながソバ食ってるのを見て羨ましくなってソバを食べて、死んだらしい。
まぁ気持ちはわからんでもない。
好き嫌いではなく、食べたいのに食べられないというストレスは洒落にならないだろうから。
779それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:33:02 ID:AObn2FYa
【ホメオパシー】
毒を持って毒を制する、という治療法。これだけ聞くと危なっかしいイメージがあるが
実は毒の分量を限りなく少なくしているため、実質的にただの水となんら変わりが無いというある種のプラシーボ療法と一緒で人体には無害

……ただし、この治療法を宗教的に盲信したおかげで、既存の西洋医学を全否定
西洋医学的な処置をしなかったり普通の薬を飲まなくなったりで逆に危険になるケースが多発
特に赤ちゃんにこれを強要して必要な処置をしなかったおかげで死亡してしまう事故などが起きている

【漢方】
西洋医学批判によく用いられるが、これも用法用量を守らず使用すると逆効果になる事が多い。
780それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:35:17 ID:S7CmvcpQ
薬局に勤めてる母親が「漢方も普通の薬も変わらない」って言ってたな。
漢方薬に副作用はない、とか本気で思いこんでいる客が多いらしい
781それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:36:40 ID:s8EZyGcS
俺は饅頭が大の苦手でな
782それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:38:37 ID:L9xmQzac
薬も過ぎれば毒となる、はある意味での真理だからな。
良いことでもオーバー過ぎると則ち罪悪と変わらないって意味でも取れるし
783それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:41:05 ID:4tAmM0l1
うちのばあさんも朝鮮人参処方されたら、強すぎて胃と舌をやられてたな……。

そういや紫外線がダメなのは病気だっけ?アレルギーだっけ?

【電気アレルギー】
冗談抜きで存在するアレルギー。
この人は買い物どころか日常生活すら送れず、現在は影響の少ない山の中でログハウスを建てて生活しているらしい。

【猫好きなのに猫アレルギー】
たまにある設定。実際こうなったら地獄だろう。ねこーねこー
784それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:41:08 ID:h1VxCk8c
>>772
まさに「それって根本的な解決になりませんよね?」

【海原雄山】
創作界のツンデレ神。
幼少時の山岡さんの好き嫌いに対し「その素材の良い部分を強調する」という手法で料理を作り克服させた。
何この溺愛親父。
785それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:41:30 ID:Bim8gYfH
>>767
【バール=ダオラ】MHF
鋼鉄の龍の素材を与えた結果がこれだよ!
3連射とかラオートだとかちゃちな物じゃない、5秒で70発近くの弾をぶち込むマシンガン以外の何物でも無い、更に麻痺弾と睡眠弾も撃てる
これが基本装備で
100発近く撃てる剛ラオライト、これで貫通弾を放つ剛ガロンライト、火炎弾を撃つ剛テオライト、電撃弾を撃つ剛ベルライト
と言ったバリエーションがありモンスターを虐殺する、Fを象徴するインフレ武器
786それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:42:18 ID:sUFxoxW7
イクサーみたいに最初は生身で五人組、気力増加でロボ召喚とかにすれば普通に戦隊シリーズ参戦できそうだな
肖像権の問題はあるが
787それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:43:20 ID:h4dKHmAj
>>782

薬も過ぎれば毒となる、というのは概ね正しい(というか薬に限らず大抵のものはそう)な。
逆は必ずしも真ならず、だが。
788それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:45:23 ID:Bim8gYfH
>>786
イクサー1〜4が合体するのか
789それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:45:25 ID:L9xmQzac
>>784
究極と至高の戦いの中で若の成長を喜んでたりするからな
若の料理にイチャモンつけた後で、「これもいいかも知れない」みたいに言うし
790それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:45:26 ID:TBV2sjC0
世の中には大豆アレルギーとか米アレルギーとかあるらしいな。日本食ほとんど食えないじゃないか…
791それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:46:53 ID:yBz87X4S
CSIベガスで、裁判員制度で選出された裁判員がアレルギーの症状で死亡して、彼はピーナッツアレルギーだった事が判明
そいつが1人で評決に反対してた事もあり、さっさと制度から解放されたがってた他の裁判員の犯行じゃないか?と疑うという話があった
実際はピーナッツには関係なく、たまたま外から入ってきた蜂に刺されてアナフィラキシーショック起こして死んだって奴だったけど

ちなみにそれが判明した際にリーダーが洩らした一言が「外部からの犯行だ(キリッ」
日本のドラマだったらまず間違いなく不謹慎扱いされるだろうけど、残念ながら洋ドラは子供と若い女の被害者以外には皆こんな感じです
階段の下で死んでただけで「レッド・ツェッペリン、天国への階段(キリッ」とか言うし
792それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:48:06 ID:x4PNOThR
結婚後妻が急に体調を崩して調べてみたら精子アレルギーだったという話があったな
793それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:48:32 ID:L9xmQzac
>>790
大豆アレルギーの子の家で豆まきをするときは小豆を使うらしいな
割とマジに
大豆アレルギーはひどいのになると、醤油の匂いで倒れるらしいし
794それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:49:41 ID:Bim8gYfH
水アレルギーとか酸素アレルギーなんて人もいるしな

そんな俺はプッチ神父と同じアレルギー持ち
795それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:50:27 ID:AObn2FYa
【薬アレルギー】
もうどうしろと……有名なのはインフルエンザワクチン。卵使用バージョンだと当然卵アレルギーに抵触しかねん罠
アレルギー治療薬が別のアレルギー発症の原因になるとかシャレにならない事もある
796それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:55:23 ID:iBq0lyZ5
一瞬、アレルギーを超能力みたく武器みたいにして戦う、みたいなのが浮かんだけど
洒落にならないし不謹慎だしで打ち消した



……なんか既にある気がするけど
797それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:55:52 ID:2IB0OymN
>>788
合体事故が起こりそうだが…
798それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:56:38 ID:piBdl16T
アレルギーではないが、自分の体に毒を宿してて、それを使って戦うっていうようなキャラは
そこそこ見かける気がするな
799それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:58:42 ID:t9PmZyHB
【この世アレルギー】仮面ライダーキバ
序盤の序盤、渡は本気で自分がこの世アレルギーだと思い込んでいた時期がある
そのためゴーグルとマスクで完全武装しておっかなびっくりバイオリンのニスの材料を採集していた
しかし、恵に強引にマスクとゴーグルを奪われた事でこの世アレルギーではない事を理解した
しかし、その次の週で
「僕がこの世アレルギーじゃないんだとしたら、僕もこの世と同じく汚れてしまっているんだろうか…」と思い悩んでいた
一部のファンの間では音也の死後に渡をチェックメイトフォーの手から守るため、外に出さないようにと真夜が教え込んだのではないかと言われている


【一部の媒体】
紅渡は仮面ライダーキバに変身する人間とファンガイアのハーフの青年と紹介していた
サラッとネタバレすんなし
800それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:58:52 ID:TKhJc0x8
戦隊キャラをスパヒロと同じくさっちんに描いて貰おう
801それも名無しだ:2010/12/03(金) 10:59:41 ID:x4PNOThR
【薄い酸素】
アニメなどでは酸素を薄くされて呼吸が苦しくなる描写があったりするが
実際は低酸素の空気を吸うと苦しむ間もなく卒倒してそのまま乙である
802それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:01:17 ID:S7CmvcpQ
>>796
相手をアレルギー体質にするの?

【能力バトル物】
「斬新な能力を考えた!!」とか思っても、8割がた横山御大とか山田風太郎とか吸血鬼荒木が通った道だったりする。

803それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:01:27 ID:edAK03Z+
>>774
なんだその死亡フラグが立ちました・・・
え? 現実で?
804それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:02:13 ID:OONZE1fV
>>795
インフルエンザは寝てれば治る(キリッ

【未知の病気】
現代では発見されていない架空の病気。
未知の生物がかかるのはよくあるが
人間対象のものは意外と少ない気がする。
宇宙放射線病とかあるけど
805それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:02:32 ID:K/XqWK9L
【インシュリン】
ワイルドカードという小説に登場する超人。対象の血中糖度を上げるというスゲェ地味な超能力を持つが
射程内なら防御不能であり、ビートルと呼ばれる最強の念動力者をこれで倒している。
806それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:02:36 ID:iBq0lyZ5
さっちんが戦隊に再び手を出したら女隊員(ピンクとか黄色とか)のプロポーションが素晴らしい事になるな
※ただしゲームでは反映されない
807それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:03:29 ID:z/T+MU9m
【花粉症】
多分最も身近なアレルギー
体に入ったばい菌と戦う免疫が暇になって「何だっていい!攻撃するチャンスだ!」と、
何の害も無い花粉を攻撃し、勢い余って人体を傷つけてしまうために起こる
これも快適な環境を目指した結果なのかもしれない

(雑菌が居なくなったら次の敵を求める・・・こんな人類を守る価値があるのか・・・)
808それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:04:09 ID:edAK03Z+
>>796
トラウマイスタが近いな
809それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:04:11 ID:39kmTIPZ
夏みかんの夏メロンがバインバインだって!?
810それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:07:06 ID:t9PmZyHB
>>803
うん、現実で
811それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:07:32 ID:jB/FQLtN
>>796
ハチ毒とか

【アナフィラキシーショック】
アレルギー反応の1つ
ハチに刺されて死亡するのはこれが多く、毒で直接死ぬのはまずないとか
812それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:07:43 ID:H8HIzxH4
>>723
アニメ板だと原作スレもあるけど、図鑑スレだとアニメと原作のネタはどっちも見る事もあるからなあ
それはそれは残酷な事って八雲さんが言ってた

【アニメ版刀語】
原作通りに順調に最終回に近づいている。
だから西尾作品の中だとトップクラスにアニメ化し易いんですってば。
姉ちゃんを映像化したら怖さ5割増しくらいになったくらいかな?
813それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:08:31 ID:h4dKHmAj
>>801
大気中の酸素分圧が血中の酸素分圧とほぼ等しい程度なら、一瞬で昏倒とはならない。
酸素が補給できないだけだから。

>>802
そもそもアナフィラキシーショックがそういうものだしなあ>相手をアレルギー体質に
たまに誤解があるけど、アレルギー体質って理論上後天的なものだし。
アレルギー体質になる人とならない人の差は恐らく先天的だろうけど。
814それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:08:34 ID:H8HIzxH4
>>725だったごめん
815それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:08:42 ID:x4PNOThR
戯言シリーズアニメ化マダー
816それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:09:55 ID:HEpK3Gbh
アレルギーに関与する抗体は通常の抗体とは別種だからただ単に暇になったから暴走してるわけでもないらしいけどな
817それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:11:41 ID:39kmTIPZ
アレルギーを起こす抗体は暴徒ってことか
鎮圧しなければ
818それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:11:58 ID:4tAmM0l1
>>807
【花粉症】
以前、空気が多少汚れている場所と綺麗な所の子供、どちらが花粉症にかかりやすいかの実験が行われた。
結果は意外な事に空気が多少汚れている場所の子供の方がなりにくかったらしい。
この事から、本気で抗体が過剰反応してるのがうかがえる。
819それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:12:40 ID:H8HIzxH4
【奇野師団】 戯言、人間シリーズ
零崎などの「殺し名」に対極の位置を置く「呪い名」の集団。序列何位だったっけ。
「病毒遣い」であり、感染症から猛毒まで自分の体に染み込ませ、ばら撒く面倒な人々。
その特性から、呪い名の中では平均寿命が短い。
820それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:12:43 ID:ot2y7mYy
>>805
なんでその名前なのに上げる方なのよ
821それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:14:50 ID:sUFxoxW7
二画面だったDS初の作品は二部構成……
3DSは三部作になったりしないだろうな
822それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:15:47 ID:h1VxCk8c
>>817
姉さん!すっかりオルファンの抗体になりきって!
823それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:17:33 ID:L9xmQzac
【アルカナハート3】
来年1月13日に発売される家庭用ではギャラリーモードが搭載されている。

のだが、チラシでギャラリーモードの紹介に出ている画像がどうみてもアウト(クラリーチェとガンカタ、エルザがヘソやら股スジやらがまるわかりな水着姿でいちゃついている)。
日本はどこまで未来に突き進むのか。
あ、画像いるなら言ってください。
写メからうpるんで
824それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:20:59 ID:ot2y7mYy
宇宙怪獣「汚物は消毒だ〜!!」
825それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:21:16 ID:Mb4CinYT
>>823
それよりリンクアニメだろう
まさか画面サイズの違いをああ生かすとは…流石は愛
826それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:21:59 ID:/xMj2vGb
ZIPで(ry
827それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:24:47 ID:t9PmZyHB
【どんな不景気だろうと好景気だろうと食とエロの文化だけは衰退しない】
ラブホテル経営者の言葉
まぁ、生理的な部分だしね
でもヤらなかったら死ぬという訳じゃないのに性欲のために人間が頑張るのは父になろうとする本能的な部分なんだろうか
ブレンパワード的に考えて
828それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:24:54 ID:jZ1Qee+3
>>821
インパクトが携帯機リメイクされると聞ry。

WS(C2)⇒PS2(インパクト)⇒3DS
とかなったら飛影とダンガイオー好きの俺歓喜。

でも3DSで声付きになるのは賛否両論なんだろうなやっぱ
829それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:26:20 ID:ot2y7mYy
ひょっとしたら俺たち人類こそが
地球にわいた病原菌こと生命を滅ぼすために生み出されたものかもしれないのに
それを忘れて環境保護だの何だのしようというのは不真面目ではないでしょうか
830それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:28:29 ID:4tAmM0l1
>>829
最終的に人類同士で全面戦争、地球は土の塊になりますな。
何せ植物も考えようによっては生き物ですからな。
831それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:29:13 ID:iBq0lyZ5
東方先生病院に戻って下さい
832それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:29:31 ID:L9xmQzac
>>829
ドモンさんオッスオッス
833それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:30:07 ID:piBdl16T
俺は寄生獣思い出したw
834それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:30:15 ID:39kmTIPZ
東方不敗と初期の藤宮と四谷博士でクロスオーバーすれば面白い物ができるんじゃね?
835それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:33:29 ID:HDNU5dGz
>>834
東方先生と四谷博士はAでやったなあ。
ダイダルの野望にGガンでてたら東方先生と藤宮もクロスオーバーしてたかもね。
836それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:34:19 ID:iDnTTR84
>>834
Aかなんかで東方不敗と四谷博士絡んでなかったか?
837それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:35:10 ID:8pfNi8hJ
東方先生はともかくアクシズ使った地球潰しやるつもりだったシャアは間違いなく地球環境のことは考えてないな
まぁガンダム世界で地球環境のことを考えて行動起こしたのはそれこそ東方先生ぐらいしかいねぇけど
838それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:35:37 ID:39kmTIPZ
>>835-836
Aプレイしてその二人絡んでたから藤宮もいれば面白いかなぁとか思った
839それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:35:52 ID:edAK03Z+
【龍殺しの実】モンスターハンター
出典の世界に自生する謎の植物。古龍と呼ばれるレアで強大なモンスターに対し絶大な効果を持つ龍属性の弾丸の材料。
龍属性はこの植物の他に巨大昆虫の甲殻や羽といった素材にも含まれており、設定を考察するスレでは古龍の数が少なかったりラオシャンロンが普段は地面に埋まってるのは
強大な龍に対する環境の抗体作用で龍属性生物が蔓延したせいじゃないかとか、超科学を持っていたらしき古代人がばら蒔いた生体兵器なのではとか言われたりもした。
真相は霧のなかである。
840それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:36:04 ID:baZjgT6N
Aで博士はみんな師匠にNOだって言ってたな
841それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:42:39 ID:rvmhKpjV
>>840
ただNOじゃなくて、デビルガンダムじゃ東方不敗の目標は達成できないってことじゃなかったっけ?
実際東方不敗の意見自体には賛同してたみたいだし>四谷博士
842それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:43:59 ID:ot2y7mYy
本当に他の生き物は人間に苦しめられているのかな?
ひょっとしたら彼らはすべて人間を育てるために地球が生み出したシステムで
心の声を拾ったら
「人類バンザーイ」「人類のためなら喜んでこの身を捧げます!」
と思ってるのかもしれない
(襲ったり逃げたり有毒だったりするのは試練かツンデレ)
843それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:45:42 ID:jZ1Qee+3
>>837
結構勝手な考えよね地球に物落とす連中。

シャア「地球がもたん時が来ているのだ! 人類を粛清する!!」
人間以外の動植物「なあ、俺ら巻き込むなや」
844それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:46:40 ID:bMUbxlxo
【生物の一部である人間滅ぼして自然再生させてもそれって根本的な解決じゃないですよね】
そんな東方不敗にドモンがいった反論の要約
確かにその通りかもしれないがそれじゃあ結局どうするの、の部分には一切触れていない
まぁそんな簡単に案がうかぶなら誰も悩んだりしないから当然だが
845それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:50:22 ID:ot2y7mYy
そもそも直接狩られるとかならともかく
汚染とかで環境が破壊されてもそこの生き物には
それが人間の活動によるものだなんてわかりませんよねー
846それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:52:08 ID:x4PNOThR
ELS「とりあえず生きていけるだけの環境があるのにガタガタ抜かすな」
847それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:52:15 ID:P7gjzdJl
【師匠と四ッ谷のおっさんの関わり】スパロボA
知り合い同士で、やり方こそ違えど思想はだいたい一緒だったらしい
アンソロジーコミックではこのことを聞いた豹馬とちずるが顔だけ四ッ谷化したコンVやら超級四ッ谷電影弾やらを想像し
挙げ句の果てにはあのピッチリファイティングスーツを着た四ッ谷を想像したちずるが絶叫していた
そりゃ人類に絶望もしますわ
848それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:52:20 ID:GSlqqqzT
>>843
シャアって地球から宇宙に人を移住させることが目的だから
「地球がもたん」の意味合い違うんじゃないかって聞いたこと
あるなぁ
849それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:53:59 ID:MOztjVV+
地球がもたん、ってなんか萌えキャラの名前っぽいな
850それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:55:14 ID:Dnw5mQbq
【地球】
最大の環境破壊したの植物だし
温暖化とか言ってるけどついこの間メタンハイドレートにマグマが着火して地球気温かなりあがったし
暖まったと思ったら南極大陸がアフリカから分離してまた寒冷化したし
人類が地球環境を「激変」させたとかバカジャネーノ

てか人類まるっと居なくなったら
一番助けたいであろう「滅びかけ」の動物が真っ先に死滅しますがなにか

まぁ極論だが
851それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:56:51 ID:Mb4CinYT
スパロボで地球がもたんとか言われても…
そんなの一話開始前に流れる前史字幕の時点で言っとけと…
852それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:57:24 ID:h1VxCk8c
>>841
おっちゃんは人類抹殺は否定しないけど科学者としての見地からDG細胞で地球再生不可能と判断し、
他の版権科学者達にも裏付けをとってた。
Aの中でも特に人気のクロスオーバーだな。
853それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:58:42 ID:iBq0lyZ5
>>849
地球がもたん「ひゃあ〜!人間さんが多過ぎますぅ!このままじゃ私、お腹がいっぱいになっちゃいますぅ〜!」

こうか分からん
854それも名無しだ:2010/12/03(金) 11:58:55 ID:OONZE1fV
>>850
そういうサイクルと今の人間の活動が一緒というのはどうだろう。
「一秒が一年を殺す」じゃないが急激なのは間違いないんだし。
もちろん偉大な地球にとっちゃ人間の活動なんて
それでもかすり傷みたいなもんかもしれないが。
855それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:00:04 ID:edAK03Z+
>>850
現在の環境が壊れて一番困るのは人類だから、自分の手で住みやすい環境を維持するのは当然だし、理想論ではなくエゴイズムに属する発想だ。
そういう意味で冨野じゃない禿の言う、「地球に優しくってのはおかしいだろう。地球に礼儀正しくぐらいでちょうどいい」って台詞は的を射ていると思う。
856それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:02:31 ID:GSlqqqzT
>>852
それバトルチームに「今でもそれ考えてる?」って聞かれて
「南原の忘れ形見で子供同然のお前達見て、もう少し頑張って
みようと思った」
って流れが好き、台詞かなり意訳だが
857それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:03:54 ID:L9xmQzac
>>853
地球「ら、らめぇ・・・私の中、人類とお水でいっぱいにゃのに・・・・人類に怪我されちゃ、あ、あ、あ、らめーっ!」

こうなるんだな
858それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:04:59 ID:z/T+MU9m
>>816
遥かな昔から遺伝して伝わっている抗体をいまだ持ち続けていて、
そんな無用の長物となった抗体が花粉を「自分の敵」と誤認している場合もあるんだっけ

【マクロファージ】
敵を喰らい、そこから得たデータをヘルパーT細胞に伝達する
スパロボで言う抗体コーラリアン(小)

【ヘルパーT細胞】
マクロファージから送られた情報を元に敵に対する最適な武器を精製、キラーT細胞に送る
スパロボで言う指令クラスター

【キラーT細胞】
ヘルパーT細胞からの情報により敵に合わせた攻撃を行い、汚染された細胞ごと敵を殲滅する
スパロボで言う抗体コーラリアン(大)
859それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:06:17 ID:wwLZdTWF
【DG細胞】
とりあえず劇中では人間とMFに再生能力与えてるだけで
自然を再生したり増殖したり進化させたりなんてことは一切していない
…どう考えても壊れてたと思うんだが

【シュバルツ・ブルーダー】
そんなDG細胞を使って作りかえられた代物の中で唯一マトモに理性を持って機能してた人

ただ内臓器官はどう見ても機械だった
DG細胞が本当にカッシュ博士の考えてた様な代物だったら内臓とかもまんま復元できた気がするんだが
860それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:07:57 ID:RkjRwZco
>>842
最終的に行き着くのは意思を持ったエネルギーとの融合ですな

【神】:魔王ダンテ
宇宙から来た実体を持たない精神エネルギーのような不死身の生命体で
古代の地球人の肉体を乗っ取ろうとしたが
同じ精神エネルギーを武器にする兵器で悪魔と呼ばれる存在に進化したダンテ達に敗れた
人間を乗っ取るだけではなく、不動明王や天使の姿になって戦うこともできる
861それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:09:00 ID:39kmTIPZ
>>858
たけしの万物なんとかって番組での細胞の説明は面白かったなぁ
862それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:09:37 ID:baZjgT6N
>>859
【カッシュ博士、キョウジ兄さん】
直接の原因はウルベだがとんでもないシロモノを作ってしまったおっさん達
863それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:09:36 ID:x4PNOThR
たけしの万物創世記は面白かったなぁ
今はああいうのやってないのかな
864それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:10:12 ID:JnE+grtw
【カイコ】
人間の手を借りなければ絶滅する家畜昆虫
幼虫の脚は退化して木にろくにつかまれず、成虫は羽が退化して飛べないという軟弱生物
動物のために人類絶滅なんてやったら真っ先に巻き添え食らうだろう
カイコのために人類はもっと繁栄すべきそうすべき
865それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:10:25 ID:iBq0lyZ5
>>857
汚されるではなき怪我されるとな
人類減少を憂いる地球たんマジ可愛い
866それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:12:33 ID:yBz87X4S
【ブルドッグ】
人間の手で種としては誤った方向に進化させられた為、人間の手が無ければ生存する事はまず不可能
たまに漫画でブルの野良犬が出てきてリーダー格になったりしてるが、実際はすぐに衰弱して死ぬのでリーダーどころじゃない
867それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:12:49 ID:x4PNOThR
【スパロボのアスラン】
運命は大きな改変されることが多いが何か地味な人
お前別に居なくても・・・は禁句
868それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:12:55 ID:o+wKn08N
>>859
上げ足取りな言い方になるが、「DG」細胞と呼んでる時点で本来とは別物扱いだろ
元々は「U:アルティメット G:ガンダム」なんだし
869それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:14:31 ID:L9xmQzac
>>865
誤字から生まれる新たな萌え属性
人間はどこまで突き進むのか

【ミスト】
最近はエロパロ板にも出没する模様
あんな主人公、ぼくには考えられない・・・・・・!
870それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:14:59 ID:Dnw5mQbq
>>854
たしかにそうだがメタンハイドレートに着火した時のように
「人類の活動より遥かに短期間でかつ影響のでかい変化」はあったわけだし
メタンハイドレートに着火して気温が急上昇、極寒の大地に緑が生い茂り
其処を渡って別大陸に生物が流入、大量の既存の生物種が絶滅した

そんな人類より酷い短期間での環境破壊と絶滅が起こるのも地球だ
止めようとする人がいるだけ人類が遥かにマシ
871それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:16:12 ID:bMUbxlxo
【デビルガンダム】
スパロボにおいてはゴステロに乗られたりアクシズと融合させられたりRのオリ勢にこき使われたり
MXでヒューゴやアルベロの因縁の相手だったりと好き勝手遊ばれてる便利マシーン
性能としてみると毎回超射程で高い再生能力もちなため特に序盤は倒すのが面倒
まぁ序盤に出てくる場合はたいていすぐ撤退しちゃうんだが
872それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:19:37 ID:RkjRwZco
>>870
地球に乗っかってるだけだから、いつ自然に滅ぼされるか分かったもんじゃないからな
はやく人類が1から作り上げた人口惑星か宇宙都市に移りたい

【自然】:ニコニコ動画
なぜか蜘蛛男が御用達にしているタグ
最近、チェンジレオパルドン→ソッドビッカーのカットが増えててびっくりしたのも私だ
873それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:21:57 ID:baZjgT6N
>>871
【デビルアクシズ】
ちゃんと左から右にある地球に迫ってくる。
デビルガンダム自体は超弱いのだが取り巻きやダミー付きの名有りが周りにいるので面倒。
874それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:22:45 ID:WMQsKXLT
>>869
膣内の人は萌えキャラだったのか

【今月のToLOVEる ダークネス】
ちょっと前にSQのフラゲで漫画板のスレにて騒ぎになったのだが
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_004.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_005.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_008.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_009.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/t/o/l/toloverulove/to_101201_010.jpg

完全に咥えて入ってますふぅ・・・・矢吹先生本当にありがとうございました
さらに単行本では修正が入る可能性があるわけで・・・・
875それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:23:12 ID:H8HIzxH4
OGだとヒューゴの因縁の相手は・・・なんだっけ?
876それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:23:33 ID:hgg5zuAZ
アスランさんがモテモテで羨ましいです
クリスマス爆発しねぇかな〜
877それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:25:22 ID:568rMCWS
何て言うか、東方不敗に対案を出さずに否定するドモンが気に入らない、という人を時々みかけるな。

【対案を出さない者に反論する資格は無い】
ガチでこういう主義の人がいるから困る。
そういう人に限って他人の話を聞かないし。
878それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:25:55 ID:iBq0lyZ5
>>875
まだアルベドさんのご子息が大変な目にあってないからなあ
ご子息がMXと同じ道を辿ったら、アルベドさんがそうなりんだろうけど
879それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:28:42 ID:zmnXN/eP
【ジャック・バウアー無双】24ファイナルシーズン9〜12
とある理由で完全にぶち切れてしまったジャック・バウアーが最後の大暴れと言わんばかりに始まる無双
1〜8巻で射殺した人間全部足しても最後の大暴れ分には足らないくらいに殺しまくる
某国も彼を敵に回すのだけはやめとけばよかったのに・・・
880それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:29:07 ID:OONZE1fV
>>870
それって事故と殺人は人をいなくさせる点では同じなんだから
違いがあるのはおかしいって言ってるように聞こえるんだが…
881それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:32:30 ID:x4PNOThR
>アルベドさん
マジキチ山ちゃんは帰って!
882それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:34:03 ID:qFpmKOrj
>>878
いやだなぁ
前言撤回に定評のあるフォリアさんはアボンしたじゃないですか

イェッツトもあの場では死んだっぽいけど妖機人となんかやってたし明らかに復活するだろうな
883それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:34:04 ID:OONZE1fV
>>877
対案出してないとは思わないなぁ。
むしろその対案がカッコいい事言ってるように見えて結局
人類の行動も自然の一部なんだから好きにしていいんだ
という開き直り宣言とも言えない事もないことが気になる?
地球規模のサイクルはともかく身近な環境破壊は病人も出るし自分も苦しいしな。
北京行ったときなんかry
884それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:34:42 ID:hgg5zuAZ
OG外伝やってないんだろなw
885それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:35:44 ID:h4dKHmAj
>>880
だから、人間のエゴが絡んでることが責められる理由になるのか? ってことでしょ。
いわゆる『環境破壊』も『エコロジー』も、人類にとって都合のいい環境を望んだ結果という点じゃまったくの等価なんだよね。
886それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:35:53 ID:L9xmQzac
【アルカナハート3のチラシ】
(ギャラリーモード紹介)
http://imepita.jp/20101203/449990

(二つ折のチラシを開くと)
http://imepita.jp/20101203/451740

どういうこった・・・・・!?
887それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:36:17 ID:Dnw5mQbq
>>880
「絶滅させよう」という意思はなく、ただの思慮が足りない乱獲なら事故と変わらないだろ
「殺そうと思ったわけではなく生活の為に殺して結果的に絶滅させた」のは流入した外来生物も金稼ぐために殺した人間も変わらない
888それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:36:52 ID:ZD8+7Kmt
ギアスは4年も前か…
889それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:36:53 ID:3HUyEFYB
ガンダム作品の人って生き急いでる人が多い気がする
4クールという制限があるからだけど
890それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:37:33 ID:V0mQJvyy
人間が何か絶滅させると環境破壊
人間以外が絶滅させると自然淘汰
891それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:39:08 ID:FuXzvQnj
>>784
山岡さんに好き嫌いあったのか
そして雄山さん……丸くなったなぁ

俺は好き嫌いなかったから体調がマジで悪いときしか給食残さなかったな
892それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:40:56 ID:6Sv62CZx
世界が100人の村だったら良いのに
893それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:42:08 ID:4zAVTnko
もし図鑑スレが100人の村だったら
894それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:42:16 ID:z6wyAQn+
大人になるといつの間にか好き嫌いが減ってたりするんだよな
自分でも「あれ?食べれたっけ?」って時がたまにある
でもキュウリとカリフラワー、ブロッコリーだけは今でも駄目だ
【キュウリ】
ほとんど水分で栄養分はほとんど無い
……何故作ったし(って書くといい過ぎかな?)
895それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:42:19 ID:JnE+grtw
まあ何だかんだいっても結局ハニワは全滅させるべきだな
896それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:43:16 ID:z6wyAQn+
世界が100人野村だったらいいのに
897それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:44:35 ID:jZ1Qee+3
>>893
内99人はスパロボが好きで、その内30人くらいが特撮も大好きです
898それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:44:43 ID:L9xmQzac
>>893
一人10レスで埋まっちまう・・・だと!?
899それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:45:34 ID:6Sv62CZx
【なす】
毒避けだかなんだと一部で信じられていたとか。
昔話でも化けキノコをなすで撃退するものがあるらしい。
900それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:45:46 ID:cYpPjdUq
大多数はROMだから大丈夫だ、問題ない
901それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:46:33 ID:qFpmKOrj
>>894
栄養分だけで食い物作ってたら世の中の食事事情は今とは比べられないほど寂しくなるじゃまいか
902それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:47:45 ID:568rMCWS
【100人村】
一時期、某新聞などで流行った例えだが、「だから何?」という気もする。
要するに、少数派の声を切り捨てずに尊重しろと言いたいだけなんじゃないかと。
903それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:51:57 ID:LNSkDCGg
もし99人のヤンデレとそのヤンデレに好意を寄せられている男1人で100人村を作ったらどうなるのっと
904それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:51:58 ID:FuXzvQnj
>>799
一部も何も公式HPに載ってましたがな
むしろなかなかファンガイアハーフだとふれないからヤキモキしたぐらいだ
情報伝達うまく出来てなかったのかな

万物創世記はナレーションがなんか心地良かった
恐竜の回はかじりついて見てたな
ただ、終盤の宇多田ヒカルみたいななんとか波のある歌手をデビューさせようとかは
俺にも迷走だってわかった
905それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:52:09 ID:YAOQzaZq
【友達100人出来るかな】
・・・出来無かったな。残念ながら
906それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:52:29 ID:vnhMMtof
うわああああずにゃああああああん好きだあああああぁぁぁぁぁぁ
そのかわいいお口にチンポコん突っ込んでゲボはかせたいいいいぃぃぃいいいぃぃぃ
大きなオメメに精液ぶっかけたいよおおおぉぉぉ
ぁぁぁぁぁぁあずにゃんあずにゃんあずにゃああああああん好きだあああぁぁぁ
907それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:52:52 ID:cYpPjdUq
>>772
一応減感作療法というものはあるな

【減感作療法】
要するにちょっとずつ慣らせばアレルギー出なくなるよ!という方法。
正式な医学的治療法のひとつとされているが、当然効く効かないには個人差がある。
908それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:53:16 ID:C7LlVkuz
たいした奴だ…
909それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:53:28 ID:H8HIzxH4
>>894
きゅうりは喉渇いて小腹が空いてる時に最適
西瓜もおなじ
910それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:54:08 ID:x4PNOThR
あずにゃんは犠牲になったのだ…
911それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:54:25 ID:opcm7GV9
【バナージ・リンクス】
砂漠で遭難した際に地球が本来の環境に戻って、真の自然をむき出しにすれば今の人類はとても生きていけない
人間は生きるために環境を変えてきたんだなぁ、と気づき、
よく言われる「地球の環境の保全/自然の保護」は地球のためじゃなく
「人間が住みやすいように保全/保護する」で結局人間のエゴに過ぎないんだと結論した。

登場人物の心の声を借りた作者の声だとも言われるが真偽は不明。
912それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:54:32 ID:LNSkDCGg
ぺロリスト
マジ許
913それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:54:51 ID:L9xmQzac
>>905
【恋人ひゃくにん出来るかな】
家の隣の小学校に通ってるガキが歌っていた。
ハーレムってレベルじゃねぇ!
914それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:55:17 ID:f2gDSMRU
>>905
99分割されます
915それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:56:55 ID:jB/FQLtN
>>904
【スーフリ、ナージャ】
公式HPにも載っていましたが一部です
916それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:57:26 ID:w7Tuw8qA
【世界がもし100人の村だったら】TV番組
フジテレビが同名の書籍にインスパイアされて?作ったドキュメンタリー
それで収録された世界の貧困層の子供達の運命は筆舌に尽くしがたい程の悲惨さ

テーマ曲の『isn't she Lovely 』(スティービー・ワンダー)はトラウマになっちゃいました
917それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:58:08 ID:Q2IcsZyy
>>903
99人全員がヤンデレ思考ならお互い妨害工作や牽制を続けて
逆に一見平和な状態を維持できるだろう。
男が動かなければの話だが。
918それも名無しだ:2010/12/03(金) 12:59:48 ID:baZjgT6N
>>913
将来が心配やね
919それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:00:08 ID:L9xmQzac
>>915
ナージャってなんぞいな
あ、わかった、アルルのことだな
でもアルルはナジャであってナージャなんかじゃないぞぉ(笑顔
920それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:01:03 ID:o+wKn08N
>>905
【H友100人できるかな?】某アニメ
ただのビッチです
921それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:02:33 ID:JnE+grtw
>>903
99人のヤンデレが戦って、戦って、戦い抜いて、最後に残った1人が男と結ばれるという
922それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:03:27 ID:4zAVTnko
そして最後に残ったヤンデレにはヤンデレ・ザ・ヤンデレの称号が与えられると
923それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:03:51 ID:LNSkDCGg
>>917
男が動いたら一気に三国志張りの修羅場になりそうだ
【沢山の女に男1人】
凄く……ギャルゲーな予感がします……
つか余程テーマとかひねってなきゃ普通にそういう話になる気がする
【沢山の男に女1人】
やだ……凌辱フラグが見える……

まぁ普通に乙女ゲーが連想されるんだろうけど、なんで上で挙げたようなイメージが浮かぶんだろう
いや別にそういう系のゲームばっかやってるわけじゃないけど
924それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:04:11 ID:4tAmM0l1
>>917
(村人の精神が)壊れ合うから(僕は)動けない〜♪
925それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:04:31 ID:zmnXN/eP
【黛由紀江】まじこい
常に真剣を持ってたり、本人に其のつもりがなくても、会話するときに怒った表情で会話するため、本編前は誰も友達がいなかった。
高校入学時に友達100人計画を発動したが上記の理由で友達を全く作ることができなかったが(主人公チーム除く)

実はかなりの毒舌で言いたいことが有る時は、携帯ストラップである松風に(腹話術で)喋らせている
926それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:05:13 ID:S7CmvcpQ
>>911
農業なんてある意味究極の環境破壊だしなぁ


【文明】
例外なく大規模な環境破壊を引き起こしている。
中国や中東は大規模な森林伐採で赤茶けた荒野と化したし、ヨーロッパにはもはや原生林など存在しない。
一見すると肥沃な大地に見えるアメリカの穀倉地帯も、現在は塩害と土壌流出でヤバいことになりつつある。

人間は自然を自らの都合のいいように改造することで繁栄しているのである。
927それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:06:05 ID:FuXzvQnj
>>894
キュリ嫌いな人いるのか。なんていうか味なんてあってない
食べ物だと思ってるから意外。好きだけどさ
ブロコリさんとカリフラさんは調理の仕方によるんじゃない?
ナスなんかも天ぷらは好物だけど、漬物にすると当たり外れでかいし

>>915
あれ世間に配慮して変えましたで問題なかったと思うな。それぐらいやな事件だったし。
えーとナイトジャスティス?あれは商標に引っかかったんだっけ?ただの相方の巻き添え?
ストライクフリーダムはいい名前だと思うよ。後継機どんな名前になるのやら
隠者もなんかかっこいいんじゃないの(てきとー)
928それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:06:35 ID:3HUyEFYB
>>920
でも処女なんだぜ
929それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:07:15 ID:6Sv62CZx
山が動いた

【竹林】
中国の遁世家オキニの場所。
詩人などが住んでいたようだが、夏はヤブ蚊が凄そうである。
930それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:07:46 ID:2IB0OymN
>>921
それ何て蟲毒?
931それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:08:12 ID:U3zlEb+6
【100人を救うために1人を犠牲に】
よくある問いかけだが、実際にやったヤツはあまりいない。
スパロボだとエルザムくらいか
932それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:09:27 ID:8pfNi8hJ
>>926
そうだな



でもそんなの関係ねぇ!
遺産建設のために森林伐採しまくってやるぜヒャッハー!
933それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:10:03 ID:dQ+QVZ+h
>>911
人間が台頭するようになって砂漠化は進行し続けてるんだが
そもそも北極だろうが密林だろうがたくましく生きてる人間はいるんであって
人工環境育ちのもやしっ子にそんな事言われてもね
934それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:10:09 ID:LNSkDCGg
>>931
100人を救うために1人(主人公)を犠牲に、とかなら
あーでも例がすぐ浮かばないけど
935それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:11:10 ID:x4PNOThR
>>923
まぁ普通の生活の中でそうなっても男同士でブレーキ掛け合ってむしろ安全だろうな
サバイバルな状況だったらブレーキぶっ壊れて\(^o^)/
936それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:12:03 ID:CpWW75jg
実際、多数か大切な一人を選ぶときになる場面があるとしたら俺自殺すると思う
たえられんわ
937それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:12:23 ID:2IB0OymN
>>932
このままでは都市の衛生が不衛生でマッハなんだが…
938それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:13:33 ID:wwLZdTWF
【項羽ターンX】出典:SDガンダム三国伝外伝武勇激闘録
昨日ようやく発売になったBB戦士
自分で書いといてなんだが出典〜の部分がなんだかとっても切ないぜ

基本三国伝の武将は演者(モチーフMS)に関連したネタはあまり出てこないのだが
この人は何故か黒い暦がどうだの繭がどうだのと元ネタ引っ張りすぎである
そのせいかどうかは知らんが成型色がとっても薄緑…パケやコミックワールドだと真っ白なのに
939それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:13:59 ID:0ZVOI9V4
>>923
下ので昨日友達から聞いた薄桜鬼とか言う作品の話思い出した
940それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:20:47 ID:qFpmKOrj
【農作物】
大抵のヤツは遺伝子組み換えなんて生まれる遥か以前から人間の手によって品種改造が施されている
これもある意味で「自然」とは到底かけ離れた物である
そりゃ自然に生えてる植物はそもそも人間に食べられる事を前提にしてる訳が無いので
味が人間に合わなかったり収穫量が少なかったり虫に弱かったり冷害に弱かったりと問題だらけで(人間からすれば)効率が悪いのは当たり前なんだから仕方ない

無農薬だの有機栽培が大好きな事に定評のある美味しんぼの雁屋氏もコラムの中では
「本当の自然なんてジャングルみたいなゴチャゴチャしたものだし、農薬とか使って大量に食料作っていかないと今の人口事情じゃとても間に合わないよね」と現在の農業の必要性はちゃんと認めてる
941それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:21:02 ID:faq5k8Fb
>>923
【ムゲフロ2作とLOE】
一緒くたにされるのを嫌がる人も居る。
そりゃあ油断してたらすぐ死ぬ様な硬派なRPGと
ttp://srwmx.dip.jp/srw_mx_img/img/mx_img_08220.jpg
↑のようなギャルゲーじゃかなり違うしな
942それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:22:57 ID:S4NaXNXG
硬派…硬派ってなんだ?
943それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:24:05 ID:LNSkDCGg
そういや御禿様、前から農業に関心があるって言ってたけどそれってどうなったんだろう
ガンダムじゃなくても良いから作品としてのアイディアになってればいいけど
944それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:24:19 ID:x4PNOThR
硬くなってんぜ(迫真)
945それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:24:52 ID:9q3/wJxC
落ち着け、こんな安っぽい挑発にうおぉぉぉぉぉぉ!
946それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:25:08 ID:K/XqWK9L
【ハローワールド】
学園萌えエロゲの皮をかぶったニトロプラス作品。
紆余曲折の末に「世界とヒロイン」か「自分とヒロイン」かという二択を迫られる。
まあ直接どっちか選ぶというより心構えを選んだ結果がエンディングに繋がっていくという感じなのだが。
前者はほぼ共通のハッピーエンド、後者はヒロインによって若干差はあるがわりと未来の見えないものが多い。
947それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:25:34 ID:Q2IcsZyy
種を撒いたらガンダムが実ります。
自爆攻撃でアムロが死にます。
948それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:26:13 ID:x4PNOThR
これから毎日花を植えようぜ?
949それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:26:27 ID:jZ1Qee+3
【魔装機神LOE】
油断してると後ろからバッサリやられてすぐ死ぬ硬派SRPG(棒)

【ムゲフロEX】
どうみても遠足(棒)
950それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:26:35 ID:Q2IcsZyy
そろそろ950だぜ?
951それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:27:19 ID:h4dKHmAj
>>931
【パウル・フォン・オーベルシュタイン】銀河英雄伝説
ラインハルト陣営の参謀役である義眼の男。全体的に武人気質の男が揃う中では異端の策謀家だが、
「奴は嫌いだが、思い返せば奴の進言を最も聞き入れてきた。あの男はいつも、反論の余地のない正論を述べる」と言われる。
>>931のような正論を進言することがままある。
その『見殺しにされる一人』について「適任者がいないならば私が」と平然と告げるほどの無私ぶりは、彼の策を嫌う者にも認められている。
952それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:27:21 ID:z6wyAQn+
【ハローワーク】
家のパソコンで検索出来るので見つかった時に求人票を貰いに行けばいい
……(無職で)辛いのぅヤス…
953それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:27:33 ID:LNSkDCGg
>>950
さぁスレ立てだぜ?
954それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:29:51 ID:Q2IcsZyy
今年のコミケではときめきトウナイトの蘭世の恰好を真似た
月詠の葉月のコスプレをした俺いもの黒猫のコスプレが流行ると予想
そんな次スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1291350486/
955それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:30:25 ID:3HUyEFYB
>>954
ただの猫じゃねえか!乙
956それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:30:33 ID:S4NaXNXG
>>954
武士道とは乙ことと見つけたり
957それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:31:07 ID:x4PNOThR
>>954
図鑑スレの存亡を賭けた乙の始まり!
958それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:31:55 ID:jZ1Qee+3
>>954
乙いが、俺は地味子派なんだ
959それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:32:28 ID:CpWW75jg
>>954
乙でござる
960それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:33:02 ID:L9xmQzac
>>954
残念、それは残像だよ乙
961それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:33:05 ID:K/XqWK9L
>954
裸マント乙
962それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:34:12 ID:h4dKHmAj
>>954
乙シテミル
963それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:34:22 ID:faq5k8Fb
>>954


>>1000なら東鳩2のメイドロボに
ニルファ、ゴルファ、ロルファ、ナルファ、ヤルファ、コルファ、トルファと
姉妹が増えていく。
964それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:34:28 ID:qFpmKOrj
>>954
乙丈夫だ、問題ない
965それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:34:34 ID:FuXzvQnj
>>948
普通に素敵な提案だから困るwというか口説き文句?

>>954
わたしのおつ〜う(CV花澤千和
966それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:35:00 ID:jQXr8Lt0
>>954
つまり……どういう乙だってばよ!?
967それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:36:03 ID:baZjgT6N
>>949
【ムゲフロEX】
ご一行に商人多すぎなゲーム
968それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:42:19 ID:8pfNi8hJ
>>954
乙ページ・ゴースト

>>951
【ヴェスターラントの虐殺】:銀河英雄伝説
おんなオーベルさんの献策の結果、起きてしまった悲劇
元々この惑星はラインハルトとの政治的対立から決起した貴族連合軍の領土だったが
領主であった貴族の横暴に反発した農民たちが反逆、領主以下役人を殺害してしまった
運が悪い事にこの星の領主は貴族連合盟主のブラウンシュバイク公の縁者であり
激怒したブラ(ry公の命令により熱核兵器による報復攻撃が決定した
ラインハルト陣営はこの攻撃を事前に察知していたが、
追い詰められた貴族連合の内部分裂を目論むオーベルシュタインは攻撃をあえて見過ごす事を提案する
媒体によってその後の展開は多少異なるが
(ラインハルトがやむなく肯定する、またはオーベルシュタインがあえて攻撃時刻を伏せて攻撃を阻止できなかった)
攻撃は阻止されずヴェスターラントは熱核兵器の飽和攻撃により壊滅的な被害を被った
結果的に貴族連合軍の将兵の士気はガタ落ち、ラインハルト軍に対する民衆の支持はこれ以上なく高まったが
ラインハルトとその幼馴染にして右腕のキルヒアイスとの間に確執を生み、
これが尾を引いてキルヒアイスが死ぬ遠因となってしまう
969それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:42:28 ID:/S6UWVIt
>>934
凌駕した
970それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:43:27 ID:P7gjzdJl
>>954
スレ立て乙とかマジ勘弁www

【士狼】ムゲフロ
琥魔のライバルで、よろず屋大判小判の店主
ハーケンとは昔馴染みのようで、安く品物を売ってくれている…や、劇中では他の店と価格変わりないけどね
一応一通りの戦いはこなせるようで、必殺技は『花咲抜刀牙』。多分グルグル回りながら飛んでく技

ムゲフロ3でパーティーに…入りませんかねぇ?
971それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:44:49 ID:0IoIRtSI
【池田秀一】
【戸田恵子】
元夫婦であった事はガノタには常識だが、今月号のダムAにて対談が実現した
あんまりわだかまりとかは無いらしく、遠慮しないで一緒の現場に呼んで欲しいと語っている
972それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:45:21 ID:z6wyAQn+
fff>>954乙なんじゃよ
>>954を名誉ゴーボッツ…マシンロボ住民に認定するんじゃよ
打倒TFなんじゃよ
973それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:48:06 ID:aO+Ur1d9
じゃあまたイクサー参戦したらイクサー2の声やれるな!
974それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:49:26 ID:faq5k8Fb
>>971
山ちゃんとかないみかとか
浅川さんと森久保さんとかはどんななんだろう?
975それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:49:58 ID:GuUJECL4
>>926
そういうことを単に言うだけで
「だから発展を阻害する規制なんかすべきでない」
といわないのはずるいと思う。
できるかはともかく都合よくしなくても発展させるおうに
努力しようとい流れなのも無視してるしね

>>954
976それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:50:02 ID:iDnTTR84
>>954
あんたって乙はー!

>>934
特撮だがブレイドの剣崎はそんな感じだな

>>948
【オーブ慰霊碑前でのキラとシンの会話】
花の捉え方で色々解釈があり未だに揉める内容
本編では人はまた花を吹き飛ばすと言ったシンに対して、キラは僕達はまた花を植えると返しているのだが
Lでは花が吹き飛ばされないような世界を作らなきゃねと返しており、シンがキラもまた悲しみを背負っているのだと感じ、後の和解の下地になっていると思う
地味だが、非常に良い改変ではないかと思う
977それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:50:28 ID:h4dKHmAj
>>968
後々ヴェスターラント領民の縁者にラインハルトが襲撃されたときの反応の差が面白いよな。
978それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:51:54 ID:GECopfGx
>>934
初代テッカマンとか人類を逃がすために単身囮になって完だった気がする
979それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:53:28 ID:aO+Ur1d9
>>977
だがあの狼藉者のおかけで世継ぎができたんだからやっぱり黙認は必要だったんじゃね?
980それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:53:45 ID:RkjRwZco
>>976乙のトイズ

【ご先祖様のトイズ】:探偵オペラミルキィホームズ
基本、孫のトイズと同じっぽいが
ホームズさん、サイコキネシスってレベルじゃねえぞ!
981それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:56:38 ID:L9xmQzac
ジャギ様も、ケンシロウがその甘さゆえに周りの者を不幸にすると恐れて、汚名を一人でかぶってたな
982それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:56:44 ID:ID7ANXiJ
>>980
【ご先祖様の憑依したコーデリアさん】ミルキィホームズ
どういうわけか髪の毛が逆立つ+巨乳化した
しかし根本的な部分はコーデリアさんと変わらないのはやはりご先祖様らしいか
そしてコーデリアさんじゅうななさい
983それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:58:20 ID:faq5k8Fb
>>981
シンにその事情を話して
「ケンシロウに試練を与えるためにお前はユリアを奪ってくれ」
って言ったんだっけ? そしてシンはそれを了承した。
984それも名無しだ:2010/12/03(金) 13:59:50 ID:U3zlEb+6
スパロボKでは総士が犠牲になったなあ。
批判も多いが総士なら確かにそうするだろうと意味じゃ、良クロスだと思う

【その後のミストさん】
宴会発言に多くのプレイヤーがイラっとした
985それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:00:16 ID:iDnTTR84
>>972
そぉい!
磐梯の悪い病気の典型例め! スパロボ出演出来るようになってから来やがれ!
(バイクロボが出演するとなると、ランドコマンダー5のパイロットになって5人精神で活躍するけどバイクロボ自体は戦わないであろう事は黙っておこう)
986それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:00:38 ID:h4dKHmAj
>>979
確かに、あれが無かったら結局ヒルダに手を出さずに終わった気もするよなw

しかし「少数が犠牲になったから多数の犠牲が出なかった。何が悪い」みたいなことを内心考えるのはそんなに珍しくないよな。
被害者側の目の前で、誇るでも恥じるでもなく冷然と言ってのけるのは前代未聞だけどw
987それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:01:16 ID:L9xmQzac
>>983
うん。
上の二人はわが道を行くタイプだったから、自分だけでもケンシロウとほかの人のためにと・・・・
988それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:01:24 ID:aO+Ur1d9
(あれオレよりも裸踊りした猿渡さんの方が問題じゃ…いよ俺予混)
989それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:04:18 ID:hK3sukDu
【マシンロボシリーズ】
アニメやらないよりやったほうがコケる不思議なシリーズ
990それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:04:21 ID:h4dKHmAj
>>984
ただ、ドラマCDで「自ずから犠牲になる選択だけはするわけにはいかない」って考えとその理由を述べてるんだよな……

【蒼穹のファフナー HAE】
先日PVが公開された劇場版。
バトルシーンの作画の質が桁違いに上がっている。
あとカノンかわいい。
991それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:05:03 ID:qFpmKOrj
>>984
「楽しい宴会でしたね・・・」って言い方でおれ)ry・・・じゃなくてミストさんが総士君の事を気にしてるのはある程度伝わってきますけどね・・・

ていうか竜宮島の面子が総士&同化進行の件でお通夜ムードなのに他の面子は呑気に宴会ってのが温度差ありすぎ
あの辺はミスト以前に纏め方自体がおかしい
992それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:05:27 ID:FuXzvQnj
>>980
諏訪部さんはラスボスだと思ってたけど
まさか御先祖様とはこのIQ13億でも見抜けなんだ

本スレにも書いたけど名探偵たちの子孫だって明言したな。
ホームズとポアロ子供いたんだw
993それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:05:38 ID:L9xmQzac
スパロホならJの統夜シナリオの個別エンドのアル=ヴァンがそうだよな
994それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:05:40 ID:LJPLhPuH
>>987
本編にそんな描写あったっけ?(棒)

そして>>954に乙を
995それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:05:51 ID:z6wyAQn+
>>1000なら
マシンロボ
打倒トランスフォーマー
…じゃよ
996それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:05:54 ID:faq5k8Fb
>>987
悲しい話だな

【北斗無双のジャギ】
我が道を行く男(中の人的な意味で)
997それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:05:59 ID:q8QRe4nU
>>954

1000ならヒロイン
998それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:06:08 ID:YAOQzaZq
>>1000なら不謹慎な話
999それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:06:20 ID:3HUyEFYB
1000ならマフィア
1000それも名無しだ:2010/12/03(金) 14:06:31 ID:8pfNi8hJ
1000なら突撃
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛