【Xbox360】電脳戦機バーチャロン 5.66 パート68
1 :
それも名無しだ:
【Xbox360】電脳戦機バーチャロン 5.66 パート68
Xbox 360(Xbox Live Arcade) 『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66』
■ジャンル:3Dロボットアクション・シューティング
■プレイ人数:オフライン時/1人 オンライン時/2人
■配信開始日:2009年4月29日
■価格:1200MSポイント
■HDTV:D4対応
■CERO:A(全年齢)
煽り・荒らし・ローカルルール違反等の行為は原則禁止とします。
改造ツインスティック使用についての議論等は該当スレか晒しスレで。ここではその話題には触れずに。
次スレは
>>980(流れが早い場合は
>>950)が立てる事。
それが不能な場合、以後名乗り出た者がスレ立てを試行する事(その際、現行スレはできれば減速しましょう)。
■関連リンク
>>2 ■Q&A
>>3 ■関連スレ、小ネタ
>>4-5
2 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 13:14:22 ID:BC2EUxK3
3 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 13:15:51 ID:BC2EUxK3
■FAQ
Q:乱入しても、「セッションに参加できませんでした」と出る。
A:先に席を取られた、という場合がほとんどです。何回か乱入すればOK。
また、ロビー状態で放置しておけば、向こうから乱入してもらえます。
Q:マッチングが成立しても、戦闘開始直前に切断になる。
A:あまりに切断に遭遇する場合は、あなたの環境に問題があります。
ルータなどの設定を見直すか、以下の対応法を試してみてください。
============ 対戦直前切断対応法(暫定版) ============
1. 攻め、受け、どっちでもマッチング成立してAを押す画面が表示
2. Aを押す前にYを押して相手のプロフィールを表示
3. 相手のゲーマーアイコンが表示されたら、Bで戻ってAで開始
Q:ランクマのpt(s)と勲章の関係がよく解らない。
A:勲章は、ptsとは別の数値、経験値を貯めることで成長します。
pt(s)は、一試合ごとに勝利:4p 敗北:1p 切断無効試合:0p が加算されます。
pt(s)の数値から勝利数x4、敗北数x1を引くことで、切断遭遇回数を確認することもできます。
Q:負け数が勝手に増えているような……
A:切断が起きた場合、再ログインのタイミングで負け数が増えます。
Q:評判って何か意味があるの?
A:相手に対して好評を送ると今後オンラインでマッチングしやすくなり、悪評を送るとマッチングしにくくなります。
Q:自分の評判ってどうやって見るの?
A:シイタケ(ガイドボタン)を押す→設定タブのプロフィールを選択→"評判を見る"を選択 で見られます。
Q:悪評が気になるor悪評が○○%になったんですが……
A:大抵は腹いせに送られるので「悪評は強き者の勲章」と割り切ったほうがいいでしょう。
そう考えられないのなら最初から見ないほうが吉。
Q:同じ人に乱入され続けるんですが初心者狩りですか? もしかしてカモられてる?
A:クイックマッチは対戦相手を選べないため、意図せず同じ対戦相手と連戦になる場合があります。それが苦になるのなら素直に対戦を拒否しましょう。
Q:メッセージ打つのが大変なんですが……
A:パソコンから公式サイトにログインしてもメッセージを送ることができます。
Xbox360公式サイト
(p)
ttp://www.xbox.com/ja-JP/default.htm 一部USBキーボードも認識する模様。
Q:ランキングからリプレイがダウンロードできないんですが……
A:リプレイは順位の前に六角形のRマークがついていればダウンロードすることができますが、
プロフィールのプライバシー設定で、「メンバーが作ったコンテンツ」が「すべての人」になっていないと
Rマークが表示されずダウンロードすることができません
4 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 13:21:21 ID:BC2EUxK3
5 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 13:22:46 ID:BC2EUxK3
小ネタなど
■オンライン対戦ロビーでのBGM切り替え:
ロビー画面にて、LB、RBを入力するとBGMを変更できる。
■オンライン対戦でのDNAとRNA:
セッションのホストがDNAとなる。
つまり、自分がセッションに入ったらRNA、入られたら自分はDNAとなる。
カスタマイズデータでプレイする場合、DNAだけでなく、RNAのカスタマイズも忘れずに作っておくとよい。
■せ〜が〜:
ゲーム起動時、Aボタンを押したままにしておくと、SEGAロゴで「せ〜が〜」のジングルが流れる。
■リーダーボードのリプレイ保存手順:
LEADERBOARDS の GAME CLIPS でリプレイを閲覧した後、
WATCHモードの「REPLAY LAST GAME」から再度閲覧できる。
これにより、GAME CLIPSで閲覧したリプレイデータを保存することができる。
*この方法で保存したリプレイの再うpは不可。
階級
■緑バッジ
候補生→三等兵→二等兵→一等兵→士長→伍長→軍曹→曹長→特務曹長
■青バッジ
准尉→少尉→中尉→大尉→少佐→中佐→大佐
■赤バッジ
准将→少将→中将→大将→元帥
★重要★
巻き添え切断問題の回避する為に、ルータ経由で接続していて XBOX360の「NAT」が
「オープン」になっていない(ストリクトorモデレイト)人は、以下の対処をする事を強く推奨します。
[UPnP]
まずこれを確認。ルータがUPnPに対応しているなら、ONにするだけでオープンになるはず。
ただし、ルータの品質によっては改善しない場合があり、その場合は下記の対処をすること。
[DMZ]
ルータの設定画面にDMZの設定欄があれば、XBOX360のIPアドレスを入力するか、
ルータによってはDMZ専用ポートがあるのでそこにXBOX360を繋ぐ。
[NAT]
仮に「TCP:3074」をNATに設定する場合、ルータのNAT設定画面で、IPアドレスにXBOX360の
IPアドレス、プロトコルに TCP、変換ポートに 3074 を設定する。
ルータによって各項目の呼び方が違うので適当に読み替えること。
XBOXLive使用ポート
UDP:88
UDP:3074
TCP:3074
XBOX360の「NAT」についてはMS公式ページを参照
(p)
ttp://www.xbox.com/ja-JP/support/connecttolive/diagnosing.htm /¶  ̄ ¶ ̄/| ハ_ハ
/ // ('(゚∀゚∩ ゎーぃ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ヽ 〈
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ_)
ハ_ハ
( )')
〉 / ヮーィ
(_/_丿
テンプレおわり Get Ready !
6 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 13:24:10 ID:MxPeRsCh
スレ建て乙
7 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 13:24:27 ID:2wqqWgFg
8 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 13:25:03 ID:BC2EUxK3
って前スレが案内出す前に埋まってるじゃないですかー! やだー!
>>3と
>>4が入れ替わってしまいました、すんません。
どうもうちのNG設定で前スレ
>>4が見えなくなっていまして…次スレ建てる時に戻しておいてください。
9 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 13:26:24 ID:BC2EUxK3
10 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 14:47:23 ID:WMb1YQo1
前スレの「フェイって何が強キャラなの?」にフェイ使いじゃないおれが答えてみる。
・完全回避が可能な機動力。
・確定シーンの多い攻撃。特にカッター。
・相手を転倒させやすいコケカッター、空中前ビの存在。80秒間リードを守りきるこのゲームではダメージ以上の強み。
・全キャラ一といっても過言ではない近接性能。
総じて言えば、
「先制攻撃を当て」「それを守りきるというプレイスタイルを」「相手機体にほぼ関わらず徹しやすい」
って感じだと思う。
ついでに弱点は
・50%止めというハンデ。・脆い。
・壁を越える攻撃がほぼない。・爆風を突き抜ける攻撃がほぼない。
となるので、スタイルが崩れたらかなりツライ。
強キャラであることにはあんまし異論はでないだろうけど、つけいる隙も十分ある感じの良い塩梅だと思うんだけどね個人的には。ドルとバルはご愁傷様だけど。
あと攻撃防御ともに融通の利く機体でそんだけ人間性能が反映されやすく、フェイ使いの有名プレイヤーとぶつかるとライとかスペとか以上に「どーやったら勝てるんじゃこんなもんー」て気分になるねー。
11 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 14:55:07 ID:hHxA/E3X
>>10 なるほどね〜。
深く考えずにフェイは使いやすいから使ってるけど、そう説明されるとそうかもって気になってきた。
でも本気で回避されまくる相手だとちょっとやり辛いかなぁ。中距離〜近接ぐらいだと本領発揮できる感じで。
12 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 15:13:21 ID:zF4KvW4q
でもおまいらフェイが相手だとホッとするんだろ
13 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 15:40:37 ID:E9Esp84I
イラッとする
タグがアレ系だったりすると特に
14 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 15:49:42 ID:oNA4u+fn
さらっと「脆い」ってかいたるけど
牽制のRWでも一発貰えば数十パーセント
対してカッターで転ばせてから追撃入れても数パーセント
このプレッシャーはぱないんだぜ
おそらくプレイヤーのレベルによって有利不利ってのは変わるだろうからなんともだけど
15 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 15:56:45 ID:g3J4aTtU
・ハイパー化後の超性能
・体力が50%付近になったら相手の攻撃の手を止めさせられる
・相手を近距離でこかしたときに大ダメージの近接追い打ちがほぼ入る
これも強みだな。
16 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 16:27:40 ID:xh/rWPax
フェイの捨てゲの話はあれでしょ。
50%止めがあたりまえという認識を受け入れてない初心者の頃から50%止めにさらされるからじゃね。
フェイに捨てゲが多いというのが思い込みじゃなくて実際に本当だったらの話だけど。
堪え性がなく捨てゲしちゃう奴はどのキャラ使いにだって本来は等しくいるはずだし
強い相手に舐め逃げプレイされる機会も等しくあるけど
フェイはそれに加えて弱いうちから、格上から同レベル相手まで50%止めによく遭う。
逃げる相手と戦うのが常で、まだ弱いからなおさら回避に回られると
手も足もでなくて投げるしかない事に馴れてしまう奴が一部に出てくるんだろう
17 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 16:53:58 ID:3X1sVEuT
フェイの強さはライデンに強いって部分も大きいよ
圧倒的な箱ライデンに有利って言うのはメタゲーム的に強い
あとは中級プレイヤーの傾向
中級ぐらいだと攻撃の基礎はできてるけど、回避は下手という人が多い
フェイはハイパー化があるから、勝つためにはどうしても50%止め出来る回避力が求められてくる
外周や壁が嫌いというかできない人も多いしね
そう言う人にとってはかなりキツイ相手だよ、フェイは
18 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 17:01:31 ID:E9Esp84I
ハイパー後のゴリ押しだけで生きてる子が50%止めされてファビョってるだけなんじゃ
19 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 17:24:44 ID:PmTy0/BV
前スレの捨てゲーうぜぇって愚痴がフェイにフォーカスされて
各自が思うフェイの強さ並べてるだけじゃないのこの流れは
誰もファビョってないっつか一人だけタグがどうとかトンチンカンなこと言ってるけどw
20 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 18:22:05 ID:MxPeRsCh
俺ぐらいのレベルになるとガン逃げプレイしようがガン攻めプレイしようが捨てゲーされることになる・・・
21 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 19:27:06 ID:5ExyjFiz
回線が重いんだな、そりゃ捨てゲされてたうぜん
22 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 20:36:07 ID:Y6QbRoHV
ライ使いですがフェイで強い人はホント片手で数えるくらいしか
いないですね。50%止めなんか考えたこともない。
止めずともほとんどのフェイ使いには負けないから。
23 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 22:07:13 ID:DWAYNwRw
グリ使いだけど、他に使うならフェイが一番おもしろいな。
近接・射撃・回避・相殺が適度に揃ってて。
強いかどうかは
「強いVRも強い武器も無い。ただ、強いパイロットが居るだけだ」
DNアーミーVR操典内参考資料「軍曹の台詞に今日もメロメロ」より。
24 :
それも名無しだ:2010/09/13(月) 23:04:57 ID:IjTlLUn/
とりあえず
近接をジャンプで避けたら斬られるとか
いまいち納得できん…
25 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 00:01:36 ID:Bihkq2L5
格下のフェイは立ちレーザーで65%減らして脱衣でどこからでも捲くれるからなー
むしろさっさと削った方が楽(脱衣後の時間が残るから)
26 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 00:03:07 ID:teALy+KL
ライデン使いは自分の機体のことをもうちょっと考えて格下とか言えよw
27 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 00:12:16 ID:Bihkq2L5
す、すみません・・・
28 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 00:24:17 ID:ZOI36gte
高額機体だし乗ってるだけで格上ってのもあながち間違いでないw
29 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 00:49:47 ID:+zbJzUGq
とりあえず異常に強い4割元帥と異常に弱い6割元帥は戦績を交換しろ
なんか困る
30 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 01:09:37 ID:WZ61Ys1u
フェイ相手は、トップ相手でも20%程度リードするとほぼ勝ちが確定する俺テムジン。
食らう可能性があるのはコケカッターと前ビくらいだが、回避に集中すれば悪くて1発くらうかどうかなので問題なし。
問題はその状況に至るまでがかなり辛いことだが、機体がわりと強い部類に入るわりに
トッププレイヤーからでも安定して守れる対フェイ戦は貴重な下克上要素。
31 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 01:10:00 ID:9Z7GSjor
異常に強い4割元帥に地道に勝ち星を捧げ続けて、
異常に弱い6割元帥を地道にヘコませ続ければそのうち望み通りの結果になるんじゃねーの
32 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 01:13:46 ID:DgOff02h
>>29 インチキせずに6割なんだからほっとけハゲ
タグと実力覚えて拒否してくれよ
33 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 01:39:41 ID:RMmviv5l
できることなら戦績リセットしたいよ
異常に弱い四割元帥だけど、この三ヶ月の勝率一割切ってるんだぜ
表示されてる戦績はリリース直後の祭りの思い出でもあるんだが
悪鬼羅刹の巣窟と化した今の戦場での自分の悪あがきも記録したい
34 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 01:43:59 ID:WjhAt+g1
タグ作りなおせばいいじゃないか
35 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 02:00:20 ID:TrImg6PY
>>33-34の流れは、男女の違いの話での女と男の会話例を見ているようだw
36 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 07:59:26 ID:4bwFkT7q
>>30 つ自己ハイパー化
これがあるからフェイ戦は嫌いだ
37 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 08:16:32 ID:kTi5l00e
フェイのハイパー化ライデンの脱衣…
アファのハイパー化ももうちょい何とかならないの?
あれ色々不満だらけだけどダッシュしたら自分の出したオーラで前見えなくなるとかもぅ…
あとライダーキックに無敵付けろ
38 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 09:19:55 ID:TxUfbbGl
アファのハイパー化はあんまりな性能と思うが、ローリスクにしてほいほい出されても困るからな
巨大化くらいのリスクリターンが丁度いい
あとライダーパンチ削除しろ
39 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 09:26:11 ID:15cBcJ9G
>>36 セーフティリード奪って回避に専念してるテム相手に自己ハイパーとか…
フェイ使ってバッタテム相手にすればどんだけイライラするか分かると思うよ
40 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 09:37:47 ID:TLKauqbZ
こないだやたら近接間合いに飛び込んでくるフェイがいたなぁ。
41 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 09:49:19 ID:ZOI36gte
ハイパー化を回避しきるのはきついよ。
ノーマルはほぼ回避できる。
42 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 10:38:00 ID:Djp0qpyr
手も足も出ずストレート負けかと思ったら
時間切れ間際に自己ハイパー化で強制3ラウンド目でレイプとかされて以来
フェイ使いは全員嫌いだ
43 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 11:10:01 ID:4bwFkT7q
>>39 何言っているの?
>40も書いてあるけど、正直ノーマルフェイなら余裕で回避できてもハイパー化されたら回避キツいから
前ダッシュが恐ろしく早いから間合いなんて極端に広いステージじゃない限りすぐ詰められるし
残りカウントにもよるけれど、40秒残っていたときの絶望感はハンパない
44 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 11:51:50 ID:kTi5l00e
>フェイ使ってバッタテム相手にすればどんだけイライラするか分かると思うよ
バトラーでバッタテム相手にしてから言えwwこっちの攻撃全然上向かないんだぞ!
ハイパー化フェイのハートとか前ビって結構バッタ捕まえれそうだけど…フェイ使わないから正直わからない
45 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 13:00:05 ID:kOK262TK
双方のレベルがかみ合ってないと話しても無駄じゃね
46 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 14:46:53 ID:AdEwf+d5
47 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 14:52:02 ID:9CsGHXNF
>>ID:4bwFkT7q
ハイパー化に夢見すぎ、もう被害妄想のレベル
つか40カウント程度で、前ビか斜めスラビ1セットで落ちる相手に絶望とか、じゃあドルはどうすんの?10:0とかイッちゃうの?
別に脱衣みたいに狂気の速さで視界外からネットやレーザー狙ってくる訳でもないんだけど
>>44 じゃあハートと空爆をこうか…、まぁバトラーも辛そうだよね
思いつくのは空爆・cLTLW・高度次第でcLTRW、あとはゴリ押しの置きダッ近にライダーキックくらい?
ハイパー化フェイは、そりゃ前スラビに引っかかってくれるようなトロくさい相手になら困らんけど
そんなレベルにならそもそも自己ハイパーなんてリスクは必要ないっていうか、ねぇ
ハートは稀に不思議な動きをするから何ともいえない…
48 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 15:28:06 ID:f7FB2g0g
フェイ使いは勝てる相手には連コしまくるイメージ
ドル使いだけど同じ相手に一日で4回も入られた時はさすがに蹴った
49 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 15:39:42 ID:VUVOK6lQ
何かと、近接強い相手って手がつけられないんだ。
逃げても逃げても切りに来る。特にフェイの近接ほど怖いものはない。
50 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 15:50:19 ID:SlYDwKMu
ST相手にフェイで連コとかマジ勘弁
51 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 15:54:46 ID:1c2XYGJ1
箱タンオンライン大会優率No1である最強機体フェイで泣き言とは
52 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 16:23:56 ID:aYEa5TZC
まだ雑魚フェイが暴れてるのか
書き込んでいる暇があるなら練習してろ
53 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 17:30:20 ID:cHwKj2/m
バルだけど、連コしてくるのはグリで、フェイは空気読んでくれる印象
54 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 18:14:20 ID:+zbJzUGq
フェイは機体が強いんじゃなくて、一番プレイヤーの思ったとおりに動いてくれるから、腕がそのまま出やすいんだと思うわ
だから強い人のフェイは手がつけられない
55 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 18:54:45 ID:5P442XHF
フェイはハイパー化しなくても十分強いから。
俺がフェイに負けるパターンのほとんどはノーマル状態で負けてるよ。
>>22の言うようにほとんどのフェイはお客様。
ハイパー化とRTハートに頼りきりのイメージがある。
56 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 18:58:39 ID:WjhAt+g1
フェイは機体としても強いと思うよ。
やっぱり主動でゲーム作りやすいし
膠着しつつ小リードを守りきって勝てるってのは、
強い相手であればあるほど優位に働く要素じゃね
57 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 19:10:45 ID:3MqlVMTl
フェイは近接耐性で即死であろう攻撃を耐えるから嫌い
58 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 19:18:35 ID:4bwFkT7q
>>47 前ビ、斜め前スラビ撃たせてせてくれません><撃たせてくれるような雑魚フェイは論外
むしろそんな突っ込んでくるようなテムジンなんていい的でしょうな
斜め前スラビなんて硬直長いし万能ではないし
距離250〜300保ってバッタしかできないわ、
下手に近づくとダウンとられて追い討ちで20%ほぼ確定だし
59 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 19:20:54 ID:gyNRO59d
60 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 19:48:31 ID:75nNO0D2
61 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 20:12:49 ID:Wte6iX1l
誰もフェイを最強機体だとか呼んでないと思うぞ。
テムにとってフェイは楽な相手か否かで侃々諤々してるだけじゃねーの。
62 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 20:22:58 ID:fUDasnbM
上手いほうが勝つ
63 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 20:38:37 ID:IJEFFNLQ
フェイはOMGのフォルムが最強です
64 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 21:07:16 ID:ZGlcILNi
全面的に支持する
65 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 21:07:40 ID:6RywEpep
フェイは誰が使っても強い機体じゃないと思うけどね。火力も低いし。
こんな事言うと機体性能分析できない下っ端プレイヤーがヒステリックに
文句言ってくるだろうけどw
Sクラスの強さはやべーけど機体の強さだけじゃなく人材が豊富なようにも思う。
66 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 21:10:50 ID:fUDasnbM
人材が豊富なのは強いからだろ
ケツを眺めるためだけ使う人は俺ぐらいだろうし
67 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 21:18:53 ID:ZGlcILNi
68 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 21:50:53 ID:J3BU5RFd
ドルの床オナってナニが当たってんの?
69 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 22:16:33 ID:Wte6iX1l
テムとフェイでどっちが楽かはダイヤグラム的にけっこー興味深い話な気もしたけどな。
>>30の口ぶりだと、だいぶ有利が付きそうだったが。
70 :
それも名無しだ:2010/09/14(火) 22:55:44 ID:VeDPnwWm
フェイテムはほぼ5分
一発当ててリードすりゃテムの勝ちだけど、フェイがリードする確率のほうが明らかに高い
そのかわりリードされたときに取り返しやすいのはテムの方
差し引きで5分
71 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 00:13:44 ID:zyHJ3e2d
今回のフェイの捨てゲとか毎度おなじみライデンとか文句言われるキャラのプレイヤーって
こっちの想像以上に自分が強キャラ使ってるって自覚が薄い人が結構いる気がする
勝ちたければゲームはキャラ選びから始まってるとか弱キャラ使うほうが悪い
とかって話ももっともだと思うがそういう発想は両刃の剣なわけよ
強キャラを使ってるからこそ徹底して対策されて50%止めみたいな戦術をされたり
疎まれて対戦拒否られたり逆に相手が性能差の理不尽に怒って顔真っ赤にして連コしてきたりする
そういうマイナスな部分も込み込みで考えなきゃ駄目っしょ
72 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 00:23:07 ID:9y5VR7w3
強キャラだから捨てゲーすんなっつうのも変な話だと思うけどな
強キャラ使った瞬間中の人が上手くなるわけでもなし
>疎まれて対戦拒否られたり逆に相手が性能差の理不尽に怒って顔真っ赤にして連コしてきたりする
これは相手方の問題だし
73 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 00:27:24 ID:hEr0gmLa
上手くなる訳じゃない、中身が同じでも強くなるだけだ
74 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 00:35:07 ID:HtYlhzfX
久しぶりにやろうと思ったが、自分の勲章見直したらゴミだったので
やらない方が吉だと判断してしまった…
75 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 00:39:17 ID:zyHJ3e2d
>>72 その「俺はなにひとつ悪いことしちゃいねー相手の嫉妬だ」って発想は
よけいに自分の首を絞めるんだよ
そういうのは誰の責任とか良い悪いじゃなくて現実だからな古今東西どこにでもある
なんか事が起きて俺は無実だなんて言い訳するような奴は力の理を説かないほうが身のため
もうちょっと賢く立ち回る方法はある
76 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 00:47:12 ID:9y5VR7w3
いやいやいや意味がわからんぞその主張はw
今回の流れで
>疎まれて対戦拒否られたり逆に相手が性能差の理不尽に怒って顔真っ赤にして連コしてきたりする
こういう話なんてなかったべ?
フェイのアレがきついコレが強いっていう話をしてただけで
フェイ側から捨てゲすんなとか連コすんなとか出てねぇじゃん?
77 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 00:52:38 ID:zyHJ3e2d
>>76 そういう意味なら強キャラ使うマイナス要素て程度で流しておいてくれ
自分の行動が相手にどういう波紋を投げかけるかっていう例のひとつだし
78 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 01:08:12 ID:1jLFLPk0
>>77 なんだよ強キャラ使うマイナス要素ってw
強キャラ使って嫌われたらどうしようとか考えるのか?
嫌われたくないから強キャラ使いません弱キャラだから愚痴って良いんですってか?
何かコンプレックスでもあんのかよw
79 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 01:29:18 ID:VoyR/T8y
煽るんならもうちょっと文脈を読んでから煽ればいいのにね。
80 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 02:15:19 ID:jKDt0uzh
いっそこのネタ、晒しスレに引っ越して名指しでやってほしいところ。
ちなみに俺4割フェイ。勝ち越してる奴にステゲされるとつい、
「お前雑魚狩りしてんだろー!!」とか叫んでしまう。
はい、ひがみですねたみです。
81 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 03:06:34 ID:Os3om49v
捨てゲーする奴ってそんなに居る?
大差がついてしかもあと1発で死ぬって状況で捨てる人は時々見るけど、これとは別だよな?
俺がバルだから攻めればなんとかなると思われてるんだろうか…
あ、エンジェで捨てる人は居るけど、こればかりは仕方ないねw
82 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 03:15:33 ID:6IZFqIm0
流れぶった切ってすいません。
第2回修験者大会(初級・中級者大会)のエントリーは本日までです。
オラタンのレベル層って分厚すぎじゃね?だったらマイナーリーグ的な、そんな
大会もあったらいいんじゃね?という思いでこの大会を定着化できたらと意気込んでおります。
「勝ち負け」「晒し」、見たくない部分もあるかと思います。が、しかし!
オラタンを真に好きならば、どうか参加してやって下さい。
http://getreadyvoot.blog6.fc2.com/
83 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 03:25:04 ID:BxjzhCwW
箱タン初めて一週間足らず、なんだか対戦を断られているようです…
リベンジしようとしたときは乱入できないことがほとんど!
ロビーにその人の名前がすぐ出てくるので断られているんですよね?
主に深夜ぐらいしかできないので人が居ないのもわかるんですがちょっと寂しいですね
今日は2時間で10試合ぐらいしかできませんでした
もっと対戦したいんですが、みなさんどうやってるんでしょうか
テムジンとバトラーを使ってます
84 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 03:39:10 ID:5srqYsK4
ラグってるかあまりに弱すぎて再戦受けるのも気が引けるかのどっちかじゃね
連戦はイヤでもリベンジ一回ぐらいは大抵受け付けるだろうし
85 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 03:59:31 ID:Wp85xslN
ラグがひどいときは捨ててる。あと残り時間逃げ続けられることが確定する
大差がついたときもその時点で負けだから捨てる。
止まってても遠距離からターボすら撃って来ないほうが理解しがたい
頑張っても意味の無い頑張りを正当化する人の意見は違うのかもしれないが
86 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 04:20:19 ID:BxjzhCwW
ありがとうございます
ラグですか…、調べる方法って対戦するしか無いですよね
雑魚いのは確かにあるかもしれませんね、精進するしか無いです
今日もものすごいスペと明らかに自分の知識不足なシュタにボコボコやられました
87 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 04:44:35 ID:Itwdvp1I
>>83 勝率けっこう勝ち越してない?
たぶんあなたとさっき対戦したと思うけどラグはなかったですよ。
誰かのサブタグだと思われてるだけだと思う。気にしない
88 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 08:02:49 ID:sUZB8bl1
対戦拒否はある意味、究極の捨てゲーだな
89 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 09:04:53 ID:cz+2IZs8
追い討ちは必ずケツを使う。これが俺なりなフェイの正しい使い方。
90 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 09:24:47 ID:SUo9MNDU
ケツはハート型の屁こいてるって事実を重く考えたほうがいい
91 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 09:39:57 ID:xtPi+V3I
我々にとってはご褒美です(^q^)
>>86 何時から繋ぐか知らないけど、1:30までならいくらでも相手するよ〜
92 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 17:30:56 ID:Peltf2Yw
階級&戦闘数が低くて、更に腕も低い人がクイックで入ってくると
1回目はうまく負けて、2回目は普通に倒して、それでも続けてくるなら
拒否するなぁ。あんまり自分の練習にならないから。
メッセージとか来れば別だけど。
しかし1万試合以上してて勝率9.9割なあの人と負率9.9割なあの人はすごいな。
93 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 17:40:30 ID:4xwuzqTn
スプレッドスフィアー?みたいな名前の人の戦績はやべーな
94 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 17:49:56 ID:y0WQ0Hlq
ばっかソーデッドスフィアードだよ
95 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 18:11:35 ID:3g9cOOQd
ソーデッド
ヨハネ
カイ
ゼリオ?
96 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 18:40:38 ID:M1Jy2bRO
勝率99%の奴なんていたっけ?
97 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 18:54:36 ID:PhjLIls0
ソーデッドシェパード氏は全国大会の優勝者いらく氏、つまり世界一強い
まさにヨハネ・カイゼリオの名に恥じぬ天才である
98 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 19:03:04 ID:qfY9vYkz
中級フェイって分かりやすい中級者キラーで
バーチャロンは逃げるゲームだと教えてくれる存在
99 :
それも名無しだ:2010/09/15(水) 19:06:37 ID:M1Jy2bRO
いらく
これはムーミンの仕業に違いない
>>97 エスポが言った「大会」は10周年大会じゃなくてエスポ杯のこと
>>97 その人のスペあんま強くないけどサイファーで本気出されたら超強くてビックリしたことあるわ
別人だったの…。なら、いらく氏は別のタグか…誰だろう
上に書いてあるだろ
ここ二ヶ月間は上手くなりたくて、毎日ランクマッチで対戦していましたが、あまりの下手さからか対戦拒否が多くなりました。
舐めプレイされるのは自分のせいなのですがやっぱり勝てないと悔しいです。なんでもやります。これやればどんな機体でも初心者卒業の要素が習得できるという練習があれば教えてください。
ライデンかスペシネフに乗り換えろ
話はそれから
基本回避ゲーだから、まずは機体ごとに飛んでくる攻撃を覚えて、
回避に専念すれば距離300くらいからの攻撃はだいたい避けられます、って
状態になるまでひたすら練習かなー。
回避は地上横ダッシュ、ジャンプ、空中横ダッシュが基本。
相手の攻撃を理解してれば、反撃したり先に潰したり、色々できるようになる。
ラグか・・・
アンテナがフルにあっても
動作入力の遅延がある時あったりするのぅ
物凄い勝率の人と対戦すると遅延は感じないが
実力でフルボッコされたりw
>>106 とにかく地味に基礎を固めるしかないだろうなあ
とりあえずでトレーニングで時間無制限・相手グリス・ベリハ・相手体力無限で5〜10分間被弾しない作業でも
初心者wikiにあるテクニック項目のキャンセル・回避のをできるようにするのが目的な
何セットかやって飽きてきたら自分の使う機体別のを一通り出せるようにする練習
マルチ対戦時はまず落ち着いて自分と相手の距離と立ち位置に注意しつつプレイ
試合はリプレイ取っておいて相手視点と自分視点を比べて自分の動きが相手からどう見えていたかをチェック
あとはアジム除く全機体でアケモード・ベリハを一通りクリアしてみるどんな動きと攻撃が出来るかある程度分かっていいかも
>>106 どこまで何が出来るのか分からんから何とも言えないな
wiki見て、トレーニングして、アーケードの最高難易度をノーコンティニュークリアして
丁度良い相手見つけたらフレンド申請して遊べばいい
年明けにはある程度強くなっている筈だ
勝ちたかったらテム使って距離がある内は立ちボムやらカッターやら横スラやら垂れ流して
相手が突っ込んでくると思ったら引きつけて前ビ
リードとったらひたすら二段ジャンプ→空中バックダッシュ、この時に相手がきたからってヘタに攻撃しない。
これで良いんじゃないの?テムって。
すげぇお手軽。バトラーとか狩ると良いよ
テムしね
バーチャロンもFPSゲーも、回避と自分の立ち位置確保が出来ないとゲームにならない。
壁裏からしゃがバズ狙ってくるライデンには気を付けろってことだな
バトラーなんて、ぴょこぴょんしとけば余裕テムのカモだからのう
>>113の気持ちはわからんでもない
>>115 チャロンは自分の位置取りと避けが大事でFPSは相手の位置情報把握と当てることが大事だから何気に正反対だと思うぞ
確かにスポーツ系の1on1だと試合の流れの読み方やテクニックを駆使するあの感じはチャロンと全くの同質と感じるけどさ
まぁどうでもいいか……
バルを使うんだ
強いぞー
テムに狩られることに変わりはない
テムしかいない。似たようなことしかしてこない。
なんかAI相手にしてる気分。
それは自分も毎回同じようなパターンの動きをしているということでは
ちっょと遊び心を出して変な動きをするとノってくれるテムも結構いるよ
……気持ちは物凄く分かるけどな……
>>117 誰がカモだって?
その通り、突進しかしない俺のバトラーだ! orz
>>121 だって似たような事をしないと勝てないのがテムだから
テムがみんな似たように見えるやつはレベル低いよ
細かく見ていくとみんな個性がある
下手な奴は何やれれても同じだと感じるかもしれないけどw
某配信の某氏の発言そのままですなw
ボムのセンスによると思うわ
LTボムしか使わない奴は大抵ザコい
バトラーなんだけどバッタテム用に外周したいんだけどうまく行かない…
なんかコツとかあるの?
128 :
それも名無しだ:2010/09/17(金) 00:06:49 ID:NupncUNJ
相手の進行方向を予想して外周
たまに逆方向いくとかすればテムジンがファびょって死ぬ
外周に最適な前ダッシュ角度を見出す。
相手のCWとLWのゲージを読む。
距離計と効果音だけで動けるようになる。
各ステージの障害物を把握して背後に壁があるか否かを理解できるようになる。
追いつかれそうな位置では適度にボムって壁も併用する。
追いつかれた時用に相手の横を走り抜ける形の前ダッシュを修得する。
おもむろにライダーキックで対角方向へ移動
回線を切る
なるほどねぃ
みなさん丁寧に有り難うございます。
だが
>>131 テメーはだめだ
シュタがメインの人ってなんだか変なノリの人が多い気が
対戦相手にもよるだろうけど結構楽しい試合になる事が多い。
テムの違いで一番あれなのはやっぱTSかパッドかだと思うわ
同じ実力ならパッドのほうがひとまわり回避率高い
ただでさえ嘘くさいテムのジャンプと着地周りの回避やら
常に全速歩きなとこやら軒並み強化されてる
>>82の予選組み合わせ見てきたが偏ってんなぁ
パッと見でタグと関連付けられる名前多くないからどの層なのかわからんけど
フェイ 7
テム 6
ライデン 3
バトラー 3
ストライカー 2
サイファー2
エンジェ 2
スペ 2
ドル 2
バル 1
ボックコマ1080アジム無し
1人シュタの人がスペで出てるように思うんだけど
乗り換えちゃったの?
スペシネフにキャラ勝ちしてる機体っていうとどれでしょうか?
ない
しいて言えばグリスとバル、エンジェランだが
どれも微々たるものでキャラ勝ちとか言うレベルではない
スペバルはバル対策が出来た上での五分なんで
出来てないならバルキャラ勝ちと言っていいレベル
そして対策できてない人は結構居る
バルならスペをもてあそべる
鉄拳でその細い体バラバラに吹っ飛ばしてやる
142 :
それも名無しだ:2010/09/17(金) 23:39:31 ID:52/FIkTg
>>138のダイヤグラムによるとシュタvsバルがアーケード版が6.5:3.5で箱板が7:3になってるんだが
箱はバルのハウスの発生が早くなって横ダッシュしてると引っかかるわ、メロンの判定が小さくなった上に
ワイド画面化で視認しやすくなり更に避けられやすくなってるわでどう見てもアーケードよりきつくなってる
と思うんだが。なんで箱のシュタが更に有利になってるのか詳しい人誰か教えてください。
ダイヤグラムが適当だからです
おかしいと思ったら直しといてくれ
数値いじると順位も変動するから、整形するのめんどくさいんだよなw
>>142 ボムの発生が早くなっていて空前電磁ボムでゴリ押しできるから
シュタ側からみてマイナス要素ばかりというわけでもない。
シュタの着地硬直が酷いから
それでもリスク相殺するかしないか程度だよ
気軽にぶっ放せる物じゃない
シュタは着地硬直ない方だろw
着地に桃バルカン撃ってジャンプしてみろw
ダイアグラム修正してるやつがバル乗りに多いんだろ
バルがあんなに低く見積もられてるなんて詐欺
ナオがブログでネガキャンしまくってるからな
あいつ自分より腕が悪いヤツラに負けるのはキャラのせいとか思ってそう
直ぐ極端な値付けるし、全くあてにならん
バルは確定やほぼ確定の避けにくい攻撃が多いから
回避しっかりすれば攻撃に苦労しなくていいよね
回避出来てない人は逆転できない場面もあるけど
そもそもダメージもらうなっつーね
バル側からすると対バルの対策をしてない人たちがブーブー言ってるだけに
しか見えないんだよ。
142とか未だにハウスが超兵器のように言われるのは不思議でならない。
近場の腕離し即空前マインとか対策でどうにもならんがな
切り離しなんて隙だらけだし場所覚えてれば問題ないだろ
むしろシビレーザー多段どうにかしろ
2セット連続でくらって台パンしそうになっは・・・
切離し即ぶっぱに、場所覚えるとかねーわ
たぶん
>>142のモニターはまだ4:3なんだよ。
だから相手はよく見えるのに自分は見えないと思っちゃうんだ。
バルに文句言う奴はバル使ったことない。これ豆な。
そんなツエー言うならバル使って無双してくればいいじゃん。
ハウス撃って切り離し即空前マイン、シビレーザーでできるんだろう?(爆笑)
決めつけいくない
適当にラピッド撃ってひたすら回避
マインばら撒いてひたすら回避
上級者でもない限り、これで勝てるのがバル。
ポイントは回避だけどね。
もうバル叩きは飽きたよ。
バル叩きはネタだろ。バルが強いとかあんな極端な機体。
ネタだよな・・・・・・?
でもテム叩きには余念がないわけですね
バル使って勝てないとか騒いでいる子の大半は
相手の動きを見ていないだけ
だってテムって一から十までうざいんだもん
テムに文句言う奴はろくにテム使ったことない。これ豆な。
そんなツエー言うならテム使って無双してくればいいじゃん。
ボムとしゃがみライフル撃って適当ラムに斜めスラ、ピョンピョン飛んでればできるんだろう?(爆笑)
164 :
それも名無しだ:2010/09/18(土) 12:22:33 ID:AwRN1oz6
ライデンに文句言う奴はろくにライデン使ったことない。これ豆な。
そんなツエー言うならライ使って無双してくればいいじゃん。
グラボムとしゃがみバズ撃って適当にネットにレーザー、高速移動してればできるんだろ?(爆笑)
ライデンだけは否定できないな。
テムはやっぱ強まってるんじゃないのか?
パッドとの相性の良さやLTボムの爆風判定発生の速さによる追尾の強化とか
あのムーミンがテムをこうも延々と使い続けてることが何よりの証明だと思うわ
いくら神でもアケだとテムはあそこまで強くないし使用頻度もそんなに高くなかった
フェイに文句言う奴ははろくにフェイ使ったことない。これ豆な。
そんなツエー言うならフェイ使って夢想してくればいいじゃん。
歩きハンドとコケカッター撃って適当にハートに近接、完全回避してればできるんだろ?(爆笑)
微妙だった
まぁ藤田さん配信とか見てもバルにほぼ負けないって印象ないし
シュタバル6:4あたりだろうな
>>167,163
お手軽キャラだよなぁ
普段ST、CMだけどランダムでやっていて、くると乗り換えたくなる
グリスは弱まったよな。
3強なんてありえんだろ。
>>170 以前より相手しやすくなったけど、弱いとは思えないわ・・・
グリスに文句言う奴はろくにグリス使ったことない。これ豆な。
そんなツエー言うならグリス使って無双してくればいいじゃん。
コケミサとマラカス撃って適当にWナパームに斜め前スラ、サメミサしてればできるんだろ?(爆笑)
そこそこ勝てそうだから困る
テム以外はあまり否定できないなw
箱○のバルは明らかに強いけどな
175 :
それも名無しだ:2010/09/18(土) 14:38:06 ID:AwRN1oz6
(キャラ名)に文句言う奴はろくに(キャラ名)使ったことない。これ豆な。
そんなツエー言うなら(キャラ名)使って無双してくればいいじゃん。
(武器名)と(武器名)撃って適当(武器名)に(武器名)、(武器名・回避手段)できるんだろう?(爆笑)
はもうテンプレ入りだな!
弱キャラでやらんと意味ねーじゃん。
どうせなら
>>157あたりでやってくれよ。
>>176 やってみました
適当にボム撃ってひたすら回避
RWばら撒いてひたすら回避
上級者でもない限り、これで勝てるのがコマ。
ポイントはナタだけどね。
コマンダーに文句言う奴はろくにナタ兄貴使ったことない。これ豆な。
そんなツエー言うならナタ使って無双してくればいいじゃん。
ナパームとカッター撃って適当に前ビに消しゴム、あとは外周ダッシュでできるんだろう?(爆笑)
どうでもいいがあの銃はショットガンではないな。
179 :
それも名無しだ:2010/09/18(土) 16:28:28 ID:jsyzTapc
ほぼ終わってると言われてるスペ:シュタが7:3なのに
シュタ:バルが同じ7:3とかありえんわw
フェイで自分がやっといて何だけど、「適当に〜」は
本来「適当ラム」だったわけで、各キャラ適当に撃っても初心者殺しできる武装
または、「適当〜」に縛られずに適当な武装を入れるべきだった
バルの自虐ひどすなあ
>>179がスペもシュタもバルもやったことないのは把握した。
>>177ー178
死ね、氏ねじゃなくて死ね
劣化テムジンってよく言われるけど、元のテムジンが強いからそこまで弱キャラじゃないんだぞ
距離0でもはじかれる前スラビ、明後日の方向に行く前スラな……、マチェット
追加ダメが微々たるcRTRW、硬直が長くて使いどころがわからないLTRW
まともに使えそうなの空爆と低空前ビ
STに文句言う奴ははろくにST使ったことない。これ豆な。
そんなツエー言うならST使って無双してくればいいじゃん。
ボムとしゃがナパ撃って適当に置きグレに特攻逃げしてればできると言って下さいよ!(爆涙)
・・・いや、だから微妙キャラなのに強いとか誤解される要素がないと、
この文体成り立たないんだってばw
186 :
それも名無しだ:2010/09/18(土) 17:06:27 ID:jsyzTapc
オラタンのプロの
>>182がシュタ:バル7:3の根拠を説明してくれるそうです。みんなで聞いてみようw
おい、つまり
>>185はコマやSTは微妙以下のゴミくずだっていいてーってことか?あぁ?
異論ありません。
>グラボムとしゃがみバズ撃って適当にネットにレーザー、高速移動してればできるんだろ?
ライ使いですがこれだけで無双できると思ったら大間違いですよ!
このゲームは回避ゲーです。回避が最重要であり、回避ができなければ
話にならないんです。そして、ライデンの回避性能は全VR中最低クラス。
そう、つまり、理論上はかなり苦しい戦いを強いられる立場のはずなのです。
高速移動?…回避は横移動が基本なのであまり役に立ちません。
加えて硬直の長さが酷い。確定箇所が山ほどあるのです。
…あなたはこれでも、ライデンを使いますか?
フェイ・スペ・ライデンしかいないオラタンになったとしてもライデン使うのかどうか
ライデン使いに聞いてみたい
ライデン使いは強キャラだからライデン使ってるわけじゃないと思うけどな
OMG〜フォースまでライデン一筋な人が多いんじゃないか?
また自分に矛先が向かわないようにライデン使いが印象操作か
むしろスペがグリが文句言われてこないのはなんでだろうってふと思った
liveに何人アクティブプレイヤーが居るのか知らんけど
○○使いって括りが無意味だってことにいい加減気づけばいいのに
ライデンは適当に動いても勝てるからじゃね
勝率5割以下のライデンなんて他のVRだと1割程度の動きの人が大半でしょ
>>175のテンプレは優秀だな
敗因をキャラ性能の差にしたい気持ちは分かるけどね
>190
OMG後期と5.2をライデンで乗り切った奴がどんだけいたのやら
OMGからライデン一筋のが多いなら試合中に一度も置きレーザー撃たないのが
デフォとか無いわw
>>196 ここにいるぜ!さすがに5.2はスペが酷すぎて
サイファーに逃げた瞬間もあったけど…鎌避けるためだけに…
それよりも
>>188はネタなのかどうなんだ。
横移動が基本てのがそもそも謎だし。
全機体で速度が制限されてる後ろ方向へ速めに移動できるから高速移動が珍重されてるんだし。
そもそも爆風で回避の必要さえなくなってる機体が回避性能云々すること自体おかしい。
硬直の長さ? ゼリキャン知らんの?
>>190 強キャラだから使ってる。
強キャラを使わずに対戦要素があるゲームに参加するのは時間の無駄だと思ってる。
マゾの悦びを知れ
>>192 それ何度も言われてることでしょ
ライデンは箱で爆風強化されたからだよ
突発的に出てきた強い新キャラ的なカテゴリ
スペの小玉爆風もウザ過ぎるけどな
カッター消しすぎだろw
日曜だけど人おるー?
この時間にやってる人いるもんなの?
いつも夜以外は別ゲーやったりしてるからチェックしたことないな。
22時以降なら未だに結構な人数でにぎわってるが。
人いるんだなこの時間にも
シルバー解放期間のせいもあるかと
プレマで逃げゲーしたいやつって何でランクマいかんの?
ランクマじゃ勝てないからなのかな
昨日は妙に緑タグ(しかもアンテナ無しが多い)が多かったけど
シルバー開放だったのか
TGSで箱○でパンドラとか鉄騎とかでるというので久々に起動してオラタンやってまふ
パンツァードラグーン?
プレマだから逃げないでガチ対戦って考えがおかしいと思うんだが
プレマで逃げの練習、普段やらない攻撃方法の研究(なめプレイに見える)
普段やらない機体の練習、接近戦の練習
とか自分は結構色々してるし
まあ、おかげでプレマでの悪評拾う率が多いんだけどね
結局は勝敗が残らないからやり方は人それぞれ違うんだし
逆に考えれば逃げプレイヤーの対策を練習できると思えばいいじゃん
>>213 俺歓喜\(^o^)/
キネクト自体に興味は無いが、コレに鉄騎とキラータイトルが2本も出るし買うしかねーな
ついでにツヴァイをLAで配信してくれりゃ完璧!
>>208 相手にメッセージ送れば?
「俺がやりやすいように戦ってください><」って。
>>214 ttp://www.capcom.co.jp/jutekki/ *タイトル重鉄騎
*対応ハード:Xbox 360(R) Kinect専用
*発売日:未定
*希望小売価格:未定
*プレイ人数:未定
*CEROレーティング:審査予定
*開発:株式会社フロム・ソフトウェア
>対応ハード:Xbox 360(R) Kinect専用
~~~~~~~~~~~
Kinect専用とか誰得
>>216 このご時世に鉄騎コンなんか出せる訳ねーだろjk
チャロンが異常なんだよw
ってかパンドラも鉄騎もキネクト普及用にMSが金出してるだろうから
パッドでも出来ますとか専用コン出しますなんてのは許されないだろうな
>>196 強かろうが弱かろうが
OMGもオラタンもフォースもライデン使ってるぞ
なんかダメなの?
まじかよ…値崩れする前に銀銃処分しとかんといかんな…
>>217 トグルスイッチ・イグニッション・脱出ボタンだけは欲しいもんだぜ
あれがないと鉄騎な気がしないに100ルピー
引っ越して回線変えたらアンテナが二本にナッタ...
テムジンがサイファーにミミズを撃つのは、どういう意味があるの?
Vアーマー100%でどんなに離れていても、サイファーはテムのあらゆる攻撃を弾けないみたいなんだけど
>>224 ミミズ命中時にサイファーが軽くノックバック起こさない?
あれで機動の出足を止めてるんじゃないかと
おらもよくわからずマネしてるけど、とにかくちょっとでも足を止めたい攻撃連携を止めたい。
ノック値たまってこけてくれたらありがたいし
基本的には当てる為っていうよりも動かすためのような?
Vアーマー有効無効に関係なくサイファーなら弾飛んできたら避けに入るし。
好き勝手に動かさないための文字通り牽制だよ。
素直に食らうのは開幕くらいだと思うけどね・・・高確率でダガーまくから。
>>224 ノックバック値を溜めることにまず意味があるし
ミミズがきてるとサイファーは立ち止まって旋回連携などができない
そしてしゃがみのダガーが消える
撃つべきとは思わないが
撃っては駄目というものでもない
サイファーが痛くないからって回避を疎かにすると思ってるのだろうか?
動かすことにも意味はあるし、ノックバックで脚が止まれば儲け物
一撃入れる布石として牽制することの意味が分からないなら仕方ないが
俺は打つよミミズ
ダガー消えるじゃん
サイファーのモーションも止まるし
追従レスまみれ
BTはバルにどうやったらかてるの?
センター近接やらダッ近やらライダーをもの凄く頑張って当ててるのにそれでも負けるってなんなの?
無理ゲーなの?
誰かBTのウマいひと良いやり方かったらおせーて
?
大技食らってくれんなら後は交わすだけだろ
BTの機動力で逃げ切れないの?
>>テムジンがサイファーにミミズを撃つのは、どういう意味があるの?
アーマー剥いで格好悪くする為!(違)
>>233 近接を減らす方向で・・・
ボムで相手の攻撃をできるだけ消す・・・
相手の切り離した手足の場所を覚える・・・
近接喰らってくれるバルに負けるほうもおかしいが
回避出来ないバトラーはもっとダメだろ
イヤ、ボムとか回避はわかってるんだけど処理がおいつかないっていう…
てゆーかアドバイスくれてる人はBT使いなのか?
バトラーでバルは大幅キャラ負けなので相当厳しいよ
ダッ近やら近接当てないと勝てないと思っていいレベル
近接当てて後はボムなどで相打ち取りつつなんとか勝つって形が理想かな
前マシンガンも有効
>>233に手本見せてやりたいが、
今バルかBT使ってオンしてるいない?
>>233 壁当てcLTLWなんかでマインを処理するのがミソ?
あと無理矢理近づいてリフレで狩られてるんじゃ・・・
>>239 へたくそなのならプレマに一匹いるよ
>>240 リフレで狩られるのは前はあったけど最近は対応出来るようになった。
でも近接当ててリードとれて避けようにも処理できんし、他の機体ならまだしもバル完全回避とか無理…しかもコッチの射撃武器は威力低いし。
あ、でも勝率5〜6割未満くらいのバルには勝てるよ!?ほんとだよ!?
BT乗りです、バルは一番しんどいですね
自分が特に気をつけるのは設置してる手の場所とウニ
ハウスのタイミングは人によって様々なのでこれは慣れ
攻撃武器の意識は前スラマシ、空前マシ、昇竜拳、空爆
自分は竜巻は多用せず、ソニックによる相殺メイン、確実に空爆で削るようにしてる
昇竜拳はジャンプで回避しようとするバルには結構当たる、まじで
バル使いからすると下がったBT程怖くないものはないので
残り時間と体力差を考えてラストの逃げにはいってください。
それまでは、青マシやボムでダメージ差を縮められないようにして行くことだと思いますね。
あー、それもありますね
ダメージ差にもよるけど長くて20秒、通常は10秒ぐらいまでは大きく距離は取って回避に入らないかな
対バルには攻撃は最大のなんちゃらって言葉がほんと当てはまる気がします
そのとおり!
好き勝手にさせると好き勝手にするので、
せめて鬼リングに対して空爆当てられるくらいの距離は保つ事が目安かとおもいます
竜巻についてのレスありましたけど、中級バルには竜巻が効くとおもいます
竜巻見てすぐ走り出すバルには使っていっていいと思います
246 :
それも名無しだ:2010/09/20(月) 20:16:55 ID:mcf8jIu8
対バル戦だと意外としゃがみマシンガンで消せる攻撃が多いので
自分は良く使うかな。
バル使いは人によって多用してくる技が違ったりするから対応が難しいよね。
アーケードじゃ歩いてハウスよけれたんだけど、箱○はあたるからな
ダッシュ強要されるのが一番だるい
おお…なんか意外に沢山のひとが丁寧にアドバイスを…有り難い!
前スラマシは頭になかったなぁ、アレは確か真上まで攻撃届くんですよね?狙ってみよ。
自分も歩きソニックで消しながら…とは思ってるんだケド、あの意味分からん輪っかがいっぱいでるヤツをくらってしまう(ダッシュ横スラビかな?)
>>248 分からないならバルを使ってみた方が早い
適当にCPU戦やって何が出るのか、ゲージ消費はどうなっているのかが分かれば
攻めるタイミングも掴みやすくなる
文字だけじゃ限界があるしな
そしてバル使いになって二度ともどってこないのであった
自分の気付かないところに適正って奴はあるからねえ
好きかどうかではなくて適正の話になると分からないもんですな
ただ、好きこそものの上手なれで決めていいと思う
バル?オススメですよ。
バルとかダサいから嫌w
バルの良さなんて踊りです。エロい人にはそれが分からんのです。
踊りとかいいながら回避行動だからいらつく
空中で踊ってると攻撃届かないからなぁ・・・BT
まれに昇竜に当たる高さにいるのがいるけど
でも即死してないとコッチがレーザー食らうという罠
踊り中は近接無効だけどね
>>253 ちょっと表出ろ
それはそうと5割バルとA級BTの試合なら丁度昨日リプ上げたんで良ければどうぞ
9/19のb〜f
個人的には青マシでノックバックさせられまくるのが一番嫌いです
ノックバック後は回避に専念せざるを得ず、その間手数が減ってBTが自由に動けるからね
バルに有利って言われてるフェイだけど
見えない所からがんがん連続ヒットくらって
とてもじゃないけどバルには歯が立たないよ!
画面の外からぐるーって飛んでくるマインとかどうしたらいいの
>>259 リプレイ取ってマインの軌道と
自分のダメな逃げっぷりを確認しろ
TGSのワタリさんみてきた おっぱい大事ですか そうですか
もう!w
>>258 あんた俺のフレだわww
リプレイあざーす☆
バルが竜巻ダッ近を警戒して飛びにくくなる様だとBTが少し楽になるイメージ
>>259 前ビの精度を上げて近距離のプレッシャーを増大させる
ソードはcLTをいつでも出せるように練習する
マインの円軌道半径を何となく覚える。鬼マインの軌道も覚える
今は色んな人のリプレイ見放題の良い時代なのに
活用しないのは勿体なさ過ぎる
現役時代に「何となく」を収得するのにどれだけ色んな物を費やした事やら
色々ありすぎなのかもな
強い奴の真似しないと雑魚の量産になるし
実力の近い人のが一番参考になると思う
「こういう手もあるのか」とか「これはダメだろ」ってのがわかるからね
上手すぎると理解できなかったり、絶望的な技術の壁が立ちはだかったりして厳しい
まあ考え方ややり方は人それぞれだね
実力の近い人って見分けつくくらいの腕(見極め)って
結構ハードル高そうだけどな
そいつと戦えば一発でわかるだろw
同キャラ戦は別物かもしれんけど、戦績もわかるわけだしね
あと実力が近いって言っても上手い方がいいに越したことない
1枚上手くらいの人が自分が苦手とするキャラとどう戦ってるかなんかは凄く参考になるよ
その理論でいうなら、理解できる限界ギリギリの強いプレイヤーを見るのがいいんじゃ?
それって自分の戦績+1割くらいのプレイヤーにならね?
…なるよね?
こんだけプレイヤーがいるのに、案外と丁度良い実力の相手っていないモンだけどね。
気を抜かない限りまず負けることはない人か、どんだけ調子が良くても10回に1回勝てるかどうかーって人かの二択って感じ。
ある意味じゃ当然だけど。
10回やったら三回は勝てるーくらい人が挑むのに丁度良いくらいの腕前なんだけど、
出来れば全機体に一人ずつはこういう人が欲しいと思うのはやっぱ贅沢か。
自分の場合は腕が合う人がけっこういるさー
最初の数戦は連勝しても、こちらの弱点を考えた対策をされて負けたりする。
なので、余裕の試合展開で勝った相手でも、格下と思わないで定期的に戦うべきかなーと思ったりする。
勝率からみて格上だったり、一般には苦手キャラと言われていても、攻撃回避のタイミングがあったりしてさっくり完勝なんてこともある。格下楽勝と思っていても、理解不能な動きでわからないまま流れを作られて完敗もある。
諦めてはいけない、舐めてもいけない。いつでも誰でも真剣勝負。
修験者大会見てそう感じた。
俺たち真剣ボーイズ!
だっけか
マジで真剣ボーイズな
M.S.B.Sの正式名称だ、覚えておけ
278 :
それも名無しだ:2010/09/21(火) 18:06:43 ID:/m9u8UB7
ホリストアでツインスティック在庫復活してる、買い逃したやつ急げ〜。
耳から血
自分もチャロン世界の貢献のため配信ってやってみたいんですけど
どうやるんですか?必要な道具、手続き、礼儀(マナー)とか
教えて頂けたらありがたいです。
セガビさんを称える配信にすればいいよ
ほとんどの配信者は全裸に靴下スタイルで配信してるので、
まねしてみたら?
なれないうちはしゃべりが途切れがちなので、
複数人でやるといいと思うよ。
指だしグローブも忘れんなよ
まずは筐体シートに座禅瞑想だろ
配信やってみようとか、すげーよな。
今年で30歳になるシャイボーイな俺から見れば内容よりも、
配信できること自体が凄いと思うわ。
俺も配信やろうかなと、ちょっと考える事はあるんだけど
継続する自信が無いから実行してないな
配信は一度はやって損はないよ
ただ人が来なかったりするとモチベーションだだ下がりだけど
自分はニコニコ動画にたまに投稿してるけど、
配信に比べればハードル低くて良いよ。
リアルタイム性もないから定期的にやらずにわりと不定期でも良いし。
この前噂のサイファーに負けちゃったんだけど
SLCでグルグル回られたらバトラーはどうすればイイ?
やっぱ回避しかない?
ジャンプと急降下
狙ってきたところにプチボムぶつけるとか、QS近接で追いかけるのも面白いかもしんない
ジャンプ急降下か…なるへそ。
あざーっす
QS近接はやってみたけどダメだった
…俺がへたなダケかもだけど
ダッシュCW近接で斬ればいい
SLCをダッシュセンター近接!?そんなんできるの!?スゲェ!やってみます!
BTにも特攻技はあるんだぜ?
彼の必殺技ともいえるSLCをどう攻略するかではなくどう面白く落としてやろうかという話w
BTさん虐め最近ひどいなw
奴のフィニッシュホールドには弱点がある・・
ヒントは数字の9だ
SLCがサーフィンに判定負けする事を学んでからはテム相手には出せなくなった
SLC見てからサーフィン確定余裕すぎて血管切れる
>>298 (;゚ロ゚) !? (゚ロ゚)(゚Д゚) な、なんだってー!?
SLCとラムは高さで判定が変わるから高さ調節できるSLCならラム相手でも打ち落事が可能だと思うが
SLCの高度が低い時にラム出せばラムが勝つ可能性もあるがバクチ過ぎる
SLCから見てサーフィンに当たれば判定負け、サーフィンの上のテムに当たれば判定勝ち
・・・と、書いておきながら、今更過ぎる内容だから釣られただけかな?
ヽ__/
ヽ[ 〓]ノ ←ここにSLCすると勝てる
[Y]
< \
一二三 □二ニニ> ←ここにSLCすると負ける
めちゃくちゃ分かりやすいなw
オラタンの方にもフェティズム開放ってないかしら?
STの二の腕が太くなったり
ドルドレイの足がのびたり
>>304 元から無いものは開放とは言わないだろうから追加じゃないかしら?
>>306 プレイヤーの奥底から開放されるということで・・・
なんだここ最近のレスのほんわか具合はw
普段テムジン使いだけど、プレマで他の機体の練習するとうざさが際立つな・・・ごめんなさい(´;ω;`)ブワッ
テムのうざさの根源のあの着地硬直ゼロが無ければ多分3強相手にどうしようもなくなるだろうからなあ
特にスペ相手とか一生おいつけないことにそうだし
だがそのせいで中堅以下のキャラには大抵かなり優位になってるという
(´_>`)テムジンもウザいから大丈夫だぞ!!
スペを5.4に戻してライデンもそのスペのスラ鎌かわせないところまで
遅くすれば多分大丈夫!
着地硬直ゼロって追いかけるより回避での恩恵が大きいと思う。
硬直あろうが3強にどうしようもなくなるとは思えんけどなぁ。
まぁ残り10秒で事故る確率は上るだろうけど
スペが無理ゲーになる
テンエイティスペシャルでバルに勝つことは不可能!!
ふと
リングアウト負けがあったら?
と思った
テンパチ使ってみたら、前ダッシュが早いこと早い事。
BT並に速いのかなーと。
10/80にとってバルはかなりやりやすい相手でしょ
バルに勝てなきゃ他キャラは到底無理
かたやBTはバルにすげーつらいというw
テムって初心者に優しいけど、反面初心者狩りが余裕で出来ちゃうから問題なんよねー
>>316 外周は絶滅するけどとんでもないクソゲーですな。
いやいや外周がはばをきかせるでしょ
内側から外側にマエビしたらそのままリングアウト
こいでたらリングアウト、空前ホーミングでリングアウト
ドルの落下は・・・
別にリングアウトではないか
マーズの糞ステージを応用すればいいじゃない。
具体的には、外周に突っ込んだら、痺れ+ダメージ+その後強制ダウン あたりで。
残り数秒でわざと突っ込んでダウンする光景しか思い浮かばない
サイファー使ってもぜんぜん勝てないからテムジン使ったら、
開幕で前ビ当てた後は適当にボム垂れ流しでバッタ丸出しで逃げっぱなしにしたら
7割も勝てたよ。いままでやってきたのがアホ臭くなった。
開幕が一方的になったら終わるゲームなんて流行るわけ無いよな。
あほくさいならやめればよか。
ただ、サイファーを使いこなすためにたくさんの技術を身に付けたことで、
それだけ勝てる様になったんだろうと思うと、
辞めるのはもったいなー。どする?
>>325 それって、開幕ダガー当たった後、二段ジャンプダッシュで距離を離しまくって着地RTRWやってたら
7割も勝てたよっていってるようなものだろ。
テムの開幕前ビ当たっちゃう奴はサイファーの開幕ダガーだって食らってくれるくらいマヌケだと思うんだが。
バルは開幕即死美が当たれば逃げるまでもなく試合が終わるぜ
>>325 たかが7割勝ったぐらいで自慰日記を垂れ流すな糟。
元サイファーのテム乗りならもうちょっと勝てないとダメ
サイファーで回避出来なかっただけの阿呆か
この前負けが9割方決まった3セット目で残り20秒くらいで
即死美が決まった時はスカっとしたな、相手は台バン物だったろうけどw
まぐれ勝ちのリプを上げるって普通は恥ずかしくて出来ねぇよwww
初心者は前ビと斜めDスラビーム覚えれば、テムで勝ちまくれるのは事実
勝率めちゃくちゃ高いのに、それしかしない奴とか多いぜ
ま、バッタさん前提だけどなw
ワンパターンルーチンワークプレイヤーでそんなに勝率高い奴なんて見たことないがなあ。
ワンパだけで殺せる雑魚だからワンパしかやってもらえないだけじゃねえの
テムの斜め前スラが超性能なのは事実だが
それだけで勝てる は間違い
それがないと勝てない が正解
負け惜しみのキャラ貶しなんか相手すんな
どのゲームにもいる
「アキラなんてヤクホ打ってりゃ勝てる」
「カズヤなんてスカ最風打ってりゃ勝てる」
etc
ウルトラマンはスペシウム光線撃ってりゃかてる。
黄門様は印籠出してれば勝てる
ドリフはダメだこりゃって言えば、オチる
ウルトラマンはゼットン出しときゃ勝てる
まあ確かにテムジンはサイファー使ってて負け越してるような人が使ったら
いろんな面でキャラが勝たせてくれるし多少のミスを機体性能が補ってくれるんで
強キャラだと思えてしまうだろうね
けど案外プレイヤースキルで引き出せる機体性能の頭打ちが早い
機体性能100%引き出すのが当然の上級者同士の戦闘で
決してテムが三強などに上がらないのはそのあたりが理由
>ワンパだけで殺せる雑魚だからワンパしかやってもらえないだけじゃねえの
真理だなあ。
そういう奴が勝率高いってことは雑魚しか残ってないってことかw
お、この前の修験者大会の動画うpされてんね
勝率高いワンパテムって雑魚狩りのあの人のこと指してんじゃねーの
雑魚しかいないわけではない
むしろワンパで楽に狩れる雑魚なんてもはやほとんど残っていない
しかしその残り少ない雑魚を延々とワンパで狩り続けて
勝率稼いでる狩り厨がいることは確か
狩りの様子を動画にしてる奴もいるからな
RE○さんかわいそうだよ○EDさん
例のGナントカ氏はやりすぎて目立ってるけど、
勝率4割後半〜5割前半辺りのテムなんて多かれ少なかれみんな似たような気質だよ。
ワンパで楽に狩れる相手選別して中級程度の実力っぽく見せかけてるが
実質他のキャラだと3割程度の修練度しか持ってないやつばっか。
量産テムジンに負けたからって悪口言うのやめてください
テムジンに限らず量産型の戦術ってのは全一クラスの研究の賜物だと思うけどな
それを切り返す実力があればこんな文句出るわけないよね
でも量産型は自分の意志が無いからCPUやってるのと変わらなくてなあ
人間と遊んでいる気がしない
テムジン連戦しまくりでゲンナリしない奴は尊敬する
テムジンを自分でつかってると同機体対戦がめんどいからほんと嫌気がさす
機体性能に誘導されて安直に強いスタイルになってるだけで、それはテムに限ったことではない気がする。
ただテムの場合はまず数が多いし、ついでに着地硬直0とか目立つ特性もあるんでそのへんがうざがられる要因かも。
どのキャラでも中堅クラスの戦術はみんな似たり寄ったりだよね。
対テムは勝っても負けても凡戦になる印象しかないな俺の場合。
安直なスタイルやら戦術、着地硬直やらは後付けの理由じゃねーの。
文句言ってる奴は単純にテムとの対戦がつまんないのだろう。
テム戦も同キャラ戦も俺は楽しい。
ただそれだけ
崇め奉ってくれてもいっこうに構わん。ゲンナリしない。
テムってどれも似たり寄ったりだよなーて言葉にいまいち同意できないのはもしかしておれがエンジェ使いだから?
ガン攻めか中距離堅持か自分からは一切近寄らないのか。
前ビでごっそり持って行くタイプかカッターでチマチマ削ってくるか。
飛ばして空前ビ狙いか地上型で斜めスラライフルか、カッターは縦カッター多様か前スラカッター温存派か、
ボムゲージの使い道は防御の為に最低一発は握り続けるのか、LTボムで積極的にミラーを割ってくるのか、空爆狙いで溜め込むか。
勝率が5割前後でも乗り手毎にけっこー個性が別れる面白い機体だと思うんだがなあ。
エンジェにとってのライ戦みたいな気分になるやつもいるってことだ
つまんないって言いながら、ゲームを楽しんでる人と、
これはこれで楽しいんだと自分にいい聞かせながら、ストレスをためる人。
どっちが得なんだろうかと思った。
テムが猛威を振るうのって基本的に中堅以下だからな
機体相性にしてもプレイヤーレベルにしてもそう
両方が合致してるととんでもないうざさに変貌する
勝率5割以下でテムに相性悪い機体使ってる奴なんかにしたらもう最悪だろう
まあもうちょい上にいけば3強のほうがずっとうざくて強いし
典型的なテムなら対策はいくらでもあるけど全員が全員出来るように
なるってものでもないから定期的にテムへの文句が出るのも仕方ないのはわかる
テムは「標準キャラ」ゆえなのが原因じゃね?
武装・攻撃法がぜんぶ絵的に無個性で地味。普通のライフルとボムとピチッ!ていうだけのソード。
タマ喰らってもどれも普通で地味だから似たり寄ったりに見えやすいとか。
他のキャラ、特に強いキャラは、みなオレサマ攻撃でいやおうなく相手に対応を強いるような
個性的な武装や機動性能を持ってるけど、所詮テムはそんなオレサマキャラ達のひしめく中で
標準機ゆえに各機に応じてチマチマかけずりまわらなきゃいけない受けキャラって感じ。
硬直ゼロこそ66でついたけど、あくまでそういうスキマ産業キャラの中で一番強い方ってだけで。
下は沢山いるのにトップクラスまでブレイクスルーしてる上級テムは少ないし。
スラRW、(空)前ビ、斜め前スラビ、LTボム、各種カッター
全部対応強いられてますが?
テムのライフルが普通って感じるのはライフ差の少ない機体を使ってるからじゃないかな
軽量機からするとただの立ちビすらちょー痛くてこわいよ
ボムもまぁ痛いけど、アファ系に比べればノーコンだからなー
>>364 別にテムに限らず対応とってんだろ。
対応せず、自分の都合のみの動きで勝てる相手ってのは、相手が世界の壁にむかって
弾撃ってる捨てゲー野郎か、チートしてるかのどっちかだろ。
>>366 もちろんそうだよ
>>363の無個性だのスキマ産業だのが理解できなかったから突っ込んだだけだ
テムは3割〜5割前後の人でも個性出ていてフェイ使いの俺としては飽きないなぁ
ただ勝率関係なくコケカッタ−や空前ハートをあっさり喰らいまくるテムはダメだなぁと思う
4割でもなかなか喰らわない際どい勝負になるテムもいれば6割で喰らいまくってボボボボボしてるテムもいるぞ。。
ただ6割後半くらい越えてくるテムは引き出しの数が違うのか一気に勝てなくなる。
なんか踏んだ場数が違うなと箱からの俺はわからされるわ
テムの対ST、C、シュタ戦って体力値も異常に優遇されてるんだよな。
テムの方が足が速くて、当たる牽制も硬直とれるダッシュ攻撃もあるのに、
1250−1000でテムがライデン並に硬かったりする。
下位キャラ側は、牽制の撃ち合い、距離詰めて撃ち合いどっちやっても
期待値がガン不利で、そしてド安定のバッタ逃げで不愉快な展開にしかならんから、
テムが嫌われるのも当然という気はする。
あとはまぁパッドとの相性の良さだわな
全体的に立ち回りがそれほどでもないのに即出し斜めスラと
EXR回避だけはいっちょまえみたいなテムは十中八九スライドライフルの
移動が減速してなくて「あーパッドかー」ってわかる
これらの一番うざがられる行動パターンがパッドの長所とがっちり噛み合ってる
なんせテムはウザい
>>352 まあ切り返す方法も全一クラスの人達が研究済みなんですけどね
相性があるにせよ、結局対応できない人がワンパで殺されてるだけ
テム戦時のコマンダーはサイファーかと思うくらい柔らかい
コマンダーはテム戦でだけ柔らかいって訳じゃなくて
テム・アファ系列に対して柔らかいんだけどね
てかそんな特別な括り無くても
コマは普通に柔らかいような・・・
ていうかライデン使っといてなんだけどスラマチェ当たってもよろけもしないでレーザぶっこめるって
いくらなんでもコマ弱すぎね
コマはライについで2番目に固いキャラだよ
まあ、それ以外は劣化テムだけど
>>365 >アファ系に比べればノーコン
誰も同意しないと思うぞwww
立ちでのLT、しゃがみのLTどれも一級品じゃねーか
BTでさえも5.2からどんどんノーコンになってるからな
テムはノーコンで当たらない。
アファは爆風の判定が遅くて当たらない。
空爆も前スラも振り向きが弱いだけで、
ボム本体の方向補正は優秀な気がするが。
相手が真正面に見えてても暴投するキャラがいるんだぞ。
ライデンがスーパーコントロールすぎて困る
テムのLTはボムに見せかけた接近信管ミサイルだと思うの
cLTはすごい精度だよね、途中で爆発することも多いけど
ライデンさんの下投げマジパネーッス
5.2の頃のLTはひどかった・・w
1番セカンド ストライカー
2番ショート スペ
3番ファースト バトラー
4番キャッチャー ライデン
5番サード テムジン
6番DH ドル
7番レフト サイファー
8番センター グリス
9番ライト コマンダー
ピッチャー フェイ・シュタ
守護神 バル
代打の切り札 アジム
マスコット エンジェ
監督 テンパチ
こんな感じか
ライトに打てばランニングホームランだな
テムジンのバウンドしてくるボムってどうやって避けるのがいいんだい
後ろ方向だと壁に詰まっちゃったりしてよけきれないし
前方向だとライフルやカッターが飛んできて当たっちゃうし
とりあえずジャンプで避けようとしてるんだけど
相手見失っちゃって後ろから撃たれたりするんだよ
ビームで爆発させろ
回線を切って回避
まあ総意としてはテムつかいは全員しんどけってこった
わかったかクズどもオラタンの癌なんだよてめーらは
テムジン好きだから使ってるんだよ
バッタうざいボムうざいっていうならダッシュとRWだけで勝てる方法を教えてくれよ
暴言うざい。
テムジンはチャロンを支える力なんだ。それをたやすく失うのはとても悲しいことなんだ。
テムジン楽しいからオラタンしようず
バルこそ至高
ボムって撃ち落とせるの?
とりあえず頑張ってビームばら撒いてみるわー
5割前後まではエンジェって全く対策できてない人がほとんど何だなぁと修練者大会で分かった。
エンジェの 訂正
だってエンジェ使い全然いないじゃん
いなきゃ対策しようもないだろう
ただでさえ色々特殊な機体だしな
>394
切り返し重要。
基本、テムはバウンドボムと挟み撃ちにするように動いてくる。
斜め前からくるバウンドボムに対して
すれ違うように横ダッシュすることで追い詰められる前に逃げることができる。
全然居ないわ居ても凄まじく強い奴だけだわで対策する気にならん
もうちょっとで勝てそうにならないと対策する気にならない
対策できてない&中の人強すぎで一方的にレイプされるからな しかも数がいないからまあいいやってなっちゃう
>>397 まあそうだな
画面端でジャンキャンしながら着地に攻撃打つだけでだいたい死ぬ
こぐ必要性すら感じない
フェイつかってるとコケカッター刺すかお絵かきハートか通常ハートを事故らせる以外なにも当たる気配がない
ミラー貼られまくるとさらに当たらない。。。前ダッシュ攻撃もほとんどこないし
コケカッター2回くらい当てて最後の最後にLANレーザー喰らってYOU LOSEだぜ。。
フェイエンジェはカッターでコカしながらぶち殺すか
ドロー目指して80秒キッチリ避けるか
体力差のお陰で中途半端はエンジェしか得しないと思うよ
何かつらいことがあった時は
5.2エンジェ同キャラ戦を思い出すといい
>>399 スペに対してのコメントかと錯覚しちまうぜ
エンジェならなりふり構わなければまだ対策はできる方
負け越しエンジェ使いだけど・・・
バルやサイファー相手だと自分よりさらに負け越してる人相手にも
もりもり負けるよ・・・
あとVアーマーは硬くても所詮軽量級だから一発でかいのもらったら試合終了
ストライカーさんと最下位争いしてる弱キャラをそんなに叩かないでね・・・
6〜7割のエンジェって頭数はわりと居ない?
リプ見てると、ジャンプブレス逃げと、ジャンプ大氷柱LANレーザーだけで
死ぬテムBTが未だに結構いるから、そのレベルを主食にして細々と生き残ってる印象。
エンジェ戦って、効率良い避け方を知ってる知らないレベルのところで
かなり楽になるから、少しだけでも研究しといた方が楽って気はするけど。
テムジン使いは、強いとか弱いとかルーチンワークとか量産型とか関係なく
テムジンで入ってくるというだけで対戦相手にウンザリ感を与えているということを自覚してくれ
ロボゲってもう10年経ってもまだキャラ叩きしてるんだろうな
ライデン使いは(以下略
ST使いは、強いとか弱いとかルーチンワークとか量産型とか関係なく
STで入ってくるというだけで対戦相手にウンザリ感を与えているということを自覚してくれ
>>407 えーと、じゃライ・スペ・グリに乗り換えればいいのか?
えーこのスレを読んでるのは強い奴だけではなくたとえ弱かったとしても
しぶとく戦い(舐めプ)の中を生き残ってきた野郎共だと思う。
お前らに聞きたい?お前らは本当にテムジンが嫌いなのか?
ウザいウザいと言っていても実は勝ち星を稼ぐ重要な鴨なんじゃないのか?
まだ発売されてもいない次回作に現を抜かす野郎は
おいといてお前らにアンケートだ。
Q1.一番勝てないVR
Q2.一番鴨にしてるVR
Q3.思ったほど強くない(と思う)VR
Q4.思ったほど弱くない(と思う)VR
Q5.一番応用が利く(と思う)VR
Q6.一番潰しが利かない(と思う)VR
Q7.お前の主VRと勝率
ダイヤとはまた違う、箱タンの真実が見えるかもしれない。
一部の回答だけでもいいから気軽に頼む。
以下回答用コピペ
A1.
A2.
A3.
A4.
A5.
A6.
A7.
415 :
413:2010/09/25(土) 08:37:36 ID:EcBk4/sd
「先ず隗より始めよ」とも言いますので自分から
A1.スペ
大玉、特攻。逃げを追うどころでない
A2.バル
ルーチンワーク以外に戦術なんか無い
A3.テム
斜め前スラRW?殴ればいいよ。撃ってこなくなるから
A4.ST
なんかこう、相手の方が華麗に動いているというか。中の人の差?
A5.ST
ゲージ管理、相殺タイミング、逆転の大技の使いどころ
A6.グリス
ゲージ半無限、つねにしゃがむ癖ができる、間合いの取り方が雑になる
A7.グリス。3割5分
対人は箱タンからはじめた。ほとんど金土日しかやってない。3強でこの勝率。下手の横好き
このコピペの元ネタ何?恐くてマジレスできねーんだけど…
いきなり否定すんなよ(´・ω・`)
実害あるわけないんだから興味が無いならスルーしとけ
って俺までスルーしたら空気悪くなりそうだなw
A1.グリ
A2.サイ
A3.サイ
A4.ドル
A5.グリ
A6.バル
A7.バル
A1.テムジン
A2.エンジェ
A3.ライデン
A4.シュタイン
A5.テムジン
A6.バル
A7.グリス4割
A1.ドルエンジェグリステムサイファーコマンダーあたりはパーフェクト負けが日常
A2.無い
A3.無い
A4.10/80
A5.1つしか使ったことないからわからない
A6.1つしか使ったことないからわからない
A7.フェイ 実測1割未満
なんか通常のアンケより面白そうなので
A1.ライ、障害物があっても辛い
A2.シュタイン、光学兵器弾きおいしいです
A3.スペ、リードされたらしんどいけどハメ殺しはないから
A4.ST、中の人補正のせいか普通に強くない?
A5.ライ、万能杉じゃね?
A6.グリ、よくも悪くも弾ばら撒くしか出来ないって印象が
A7.$、5割強
Q1.テムジン
Q2.ST
Q3.グリス
Q4,シュタ
Q5,ライデン
Q6,シュタ
Q7,BT 5割
テムジンのうざいとこは、逃げ逃げの戦い方の癖に、逆に逃げられると捨てゲーしちゃうとこだと思うんだ…
まぁ中の人によるんだろうけど人数多いから目立っちゃう
Q1.一番勝てないVR
バル。無理
Q2.一番鴨にしてるVR
テムジン。プレイヤー層に初・中級者が多いという意味で
Q3.思ったほど強くない(と思う)VR
サイファー。箱タンになってダガーの判定減ったし
Q4.思ったほど弱くない(と思う)VR
エンジェ。突き詰めれば絶望しかないが、そこまで弱くはない
Q5.一番応用が利く(と思う)VR
ライデン。前ビ・ボム・キャンセル・相殺・置き・ハーフ・光速・移動保存、全部あるし
Q6.一番潰しが利かない(と思う)VR
バルだろう
Q7.お前の主VRと勝率
エンジェ。7割
Q1.一番勝てないVR
バトラー。アケに比べ相性悪くなりすぎ。
Q2.一番鴨にしてるVR
一応バル。
Q3.思ったほど強くない(と思う)VR
グリス。
Q4.思ったほど弱くない(と思う)VR
エンジェ。
Q5.一番応用が利く(と思う)VR
フェイ。
Q6.一番潰しが利かない(と思う)VR
機体性能だけで勝っている奴の箱ライデン。
Q7.お前の主VRと勝率
グリス 70% 自虐乙
Q1.スペ全般、ドル
Q2.ダメ勝ち上等で動く量産バル
Q3.
Q4.エンジェ、スト
Q5.フェイ(ノーマルのみ)
Q6.テム(バッタ型)
Q7.シュタ。ここ最近に限れば5割弱
勝率リセットしてぇ
Q1.テムジン
Q2.テムジン
Q3.ライデン
Q4.テムジン
Q5.テムジン
Q6.バルバドス
Q1.一番勝てないVR
ライデン
Q2.一番鴨にしてるVR
無し
Q3.思ったほど強くない(と思う)VR
無し
Q4.思ったほど弱くない(と思う)VR
ストライカー
Q5.一番応用が利く(と思う)VR
ライデン
Q6.一番潰しが利かない(と思う)VR
バル
Q7.お前の主VRと勝率
テム 4割
Q1.一番勝てないVR
サイファー、エンジェラン
Q2.一番鴨にしてるVR
無いけどあえていうならフェイ・イェン
Q3.思ったほど強くない(と思う)VR
無し
Q4.思ったほど弱くない(と思う)VR
コマンダー、ストライカー
Q5.一番応用が利く(と思う)VR
テムジン
Q6.一番潰しが利かない(と思う)VR
テムジン
Q7.お前の主VRと勝率
エンジェラン 4.1割
Q1.一番勝てないVR
エンジェラン。当たらないしダメージ負けェ。。。
Q2.一番鴨にしてるVR
テムジン。6割半までは結構いける&分母が多い
Q3.思ったほど強くない(と思う)VR
無し
Q4.思ったほど弱くない(と思う)VR
コマンダー、シュタイン
Q5.一番応用が利く(と思う)VR
テムジン。上手い人はほんと手数とかすごいし勝てない
Q6.一番潰しが利かない(と思う)VR
てきとーぶっぱなテムジン。機体性能だけでみるとグリスかなぁ?
Q7.お前の主VRと勝率
フェイイェン 4.6割
Q1.一番勝てないVR
フェイ・グリス
Q2.一番鴨にしてるVR
なし
Q3.思ったほど強くない(と思う)VR
なし
Q4.思ったほど弱くない(と思う)VR
ST
Q5.一番応用が利く(と思う)VR
テムジン
Q6.一番潰しが利かない(と思う)VR
バル
Q7.お前の主VRと勝率
ライデン 1割
431 :
413:2010/09/25(土) 16:35:45 ID:kma/IbT5
帰ってきたら、予想以上に反応されてて噴いた。ありがとうお前ら。
自虐乙とまで言われても勝率晒して良かったよ。
初めて読んだお前も回答おながいしますよ。
回答コピペ無視というか、使いづらかったねスマソ。修正した。
注意点は一番と書いてるところは一番なんだから一つだけ選べな。
一番と書かなかったら俺、全機種書く羽目になるから
回答コピペ改
Q1.一番勝てない
Q2.一番鴨にしてる
Q3.思ったほど強くない
Q4.思ったほど弱くない
Q5.一番応用が利く
Q6.一番潰しが利かない
Q7.お前の主VRと勝率
A1. グリス
A2. 敢えて言うならST
A3. 機体としてならフェイ、BT。乗り手含みならライデン。
A4. ドル、シュタ
A5. 他機体への応用ならアファ系3機…ひとつ選ぶならコマンダーかな
A6. バル。次点でライデン。
A7. 機体は想像任せ、8割
A1.
どうあってもバル。同格以下なら気合でなんとかなるときも、一応ある。
A2.
ストライカー。はっきりと有利を感じる。大幅ではないけれど。
A3.
ライデン。見た目より足が速いといっても、動きの堅さはとれない機体。こっちの攻撃を当てるチャンスも多い。
A4.
エンジェラン。やればやるほど新しい事に気がつく機体。愛を注げば見返りは有る。
A5.
そういうのはないと思いますが、強いて言えばテムジン。
A6.
強いて言えばアジム。
A7.
エンジェランで66.7%
淡々と答えるだけなのか・・・
もっと面白い議論がされると思ってROMってたんだけど
さもありなん、ってのが多くてなぁ。
A1. グリス
A2. BT
A3. スペ
A4. ドル、シュタ、フェイ
A5. テム、ST
A6. バル
A7. バル、4割
Q1.一番勝てない
ライデン
Q2.一番鴨にしてる
該当なし(機体よりプレイヤー依存)
Q3.思ったほど強くない
該当なし
Q4.思ったほど弱くない
シュタ・C・ST
Q5.一番応用が利く
ライデン
Q6.一番潰しが利かない
エンジェ
Q7.お前の主VRと勝率
テムジン・8割
ただ統計取りたいだけなら専用ページでも作ったほうがいいんじゃない?
特別面白いわけじゃないし
じゃあネタ投下しますぉ
CW近接ぶん回して事故らせてばかりのフェイでごめんなさい
で、ひたすらに猛然と突っ込んでくるバトラーやコマにライデン相手にどう丁寧に動けばいいんだ?
歩きハンドで削ってもなお突っ込んでくるやつは大抵泥試合になって勝つが微妙な気分。。
勝率は上で書いたとおりだけど最近に限るともうちょいいいはず。。
ライデンやバルに対しては大幅有利といわれながらもそこまで余裕も感じないし綺麗に勝てない
有利といわれてるのはハイパー化後の事故とかの期待値が大きいのが一番の理由?
無論、機動性やら前ビやらもかなりすごいことになってるけど
自分はテム相手にしてるほうが遥かに安定する、、前ダッシュとかそんな早くないし
当方、勝率詐欺の6割BT使い。
突っ込んでくるだけのBTなら、ハイパー化前の前ビだよりでなんとかならない?
近接も中途半端に逃げようとするとBTのペースだけど、ガーリバ迎撃か
裏切り前ビでなんとかなりそうな気が。
あと、竜巻を障害物で丁寧に消していくと大分楽になると思うよ。
想定してる相手のレベルが分からんので、↑のレベルが低すぎて的外れだったらスマン。
>>339 突っ込んでくるコマ、BT相手に事故っぽくなるってのは足を止めすぎてると思う。
もっと高速歩行使おう。
あと突っ込んでくるライデンに困るってのは残念ながら自力が足りなすぎる。
どんなに強いライデンでもカモ。
つーか被弾覚悟で突っ込んでくる奴相手に綺麗に勝つなんて無理だろw
そこでビビって逃げると好き放題やられることになる
相手は突っ込んだ分被弾していて、その時点でこっちにはアドバンテージがあるんだから、
余裕を持って近距離の事故合戦に付き合えばいいんだよ
こっちの方が事故回数が多くても、距離縮めるために被弾した分が補ってくれる
Q1.一番勝てない
スペシネフ…動き早すぎ、中距離以遠ならジャンキャン→ネットすら避けられる
バルバドス…弾数多すぎ、ビット位置を失念して攻撃軸が合うと悲惨…
Q2.一番鴨にしてる
アファームド・ザ・ストライカー…一発はでかいが回避が難しくない
Q3.思ったほど強くない
該当なし
Q4.思ったほど弱くない
シュタイン・ボック…電磁ボムに対する無策、横に回避できないWレーザー
Q5.一番応用が利く
グリス・ボック…近中遠&壁裏なんでもOK
Q6.一番潰しが利かない
フェイ・イェン…サイファーもだけど自分で制御できる「置き」攻撃が少ない気がする
Q7.お前の主VRと勝率
ライデン 76%
そりゃライデンと比べりゃ置けないだろうけど、フェイもサイファーも十分置ける部類ではないかと・・・
先日の配信で某氏が言ってたんだけど、空前ハンドからLTカッターが確定で
そっから距離によっては高速近が決まるんではないかなと
ダウン取ったつもりの空前ハンドを耐えられた時の行動を色々試してみると良いかもね
>>444 サイファーは置くじゃなくて相手の攻撃ごとぶっ潰すじゃないか?
>>439 綺麗に勝とうと思うのが間違いだ、華麗に勝つんだ
ってのは冗談でもないんだけど牽制に突っ込んでいくのはその流れを望んでいるからだしなあ
軽い牽制に突っ込んでみて突撃していったほうが楽な相手だと思ったら迷わず自分の好きな位置を取りながら突っ込んでいくよ
リスクはかなり大きいけど相手の動きが1回でも悪くなるなら十分にお釣りが来るのよね
流れぶったぎり&超亀レスで申し訳ないが、
こないだの修験者大会でエンジェ勢が強かったのは
エンジェだけ妙にレベル高けー連中が集まってたからだろ
優勝者なんて普通に勝ち越しエンジェだし
100kgの鉄より1tの綿の方が重い理屈
その上手いのもあるけど
対エンジェの立ち回りに関して甘さも目立ってた。
特にエンジェ戦だけ甘いなんて事は無かったぞ。
それを言うならあらゆる面で甘かっただろ。修験者だから当然だが。
修験者の人たちってのはさっぱり攻略が出来てない物なんだなーと
妙に納得しながら見てたわ。これじゃキャラバランス変わっちゃうの
無理ないなとか、入力ボリュームだけなら大して見劣りしないんだな
なんて感じに。
ところで一度優勝したら出場資格失う方がいいんじゃないのかね。
優勝者が残ってるのはマジ意味不明だよな
しかも予選免除ってアホかw
修験者大会ってそんな変なルールだったのか
知らなかったw
色々あってあの参加規定になったんだろうけど上級者からみれば団子で変わらんって感じだけど
ギリギリ5割台と5割以下っておたがい真面目にやるならば10回戦って9回は前者が勝つような差だと思うんだ。
いっそ中途半端な勝ち越し層は排除して5割以下を絶対条件でやったほうが面白いと思うんだよね。
(ギリギリ5割以下と4割対戦も似たようなものなのかもしれないけど)
今更…あのままでいいでしょ
そこまで細分化したら楽しくなるなら別ですが
細分化するかはともかく優勝者のエンジェはあの大会の平均レベルで考えると
ちょっと場違いなくらいの実力だと見てて感じるところはあるな
まぁ出てない俺がとやかく言うのもあれではあるが参加者から優勝者を倒したいとか
強い要望が出てるとかでないなら修験者卒業でもよくね?って気はする 連覇してるし
決勝はステージ要因が大きかったし、そんな大きな差はないと思うよ。
上手くなろうとしてるプレイヤーには、固定した指針があるのは良い事だし、
そういう意味では、連覇してようが問題ないと思う。
細分化するにしても、
どうなれば勝てるとか駆け引きわかってないレベルまで来ると、流石に見てる側が面白くないだろう。
漕ぎのできるエンジェは高勝率の人でも手つけられんけどなぁ・・・
まぁ修験者大会とかでてないから知らんけど、ボクシングみたいな大会だなw
まあ勝率の妙だよね
天敵のライバル使ってエンジェと同じ位の努力したら
7〜8割の勝率になってるだろうし
修験者大会でたけど大会表みた時点でエンジェ使いの二人だけレベルぶっとんでるなぁと思った
というかこの人達箱からなのかよ!と驚いた
そしてやっぱりエンジェにぼこられた
ちょっと勝率詐欺っぽいよなー
エンジェの二人?優勝者はともかくもう片方は他と似たようなものでしょ?
結局相手の側が
竜や氷柱の軌道を把握している・把握していない で勝敗が大きく変わって、
修験者大会参加者に把握し切れてないレベルが多いから猛威振るう。
双龍がダメージソースになるようだと、エンジェの悩みのパンチ力不足も解決して
動けて守れる上に相手殺せる機体になっちゃうからなぁ
双龍は強制的に大きく動かされる強力な牽制っていう状態になって
ようやく世間で想定されてる対エンジェ攻略の前提が整うんだが
修験者級だとエンジェの強力な天敵を使うプレイヤーが少ないのもエンジェが猛威を振るえた要因じゃないか?
5割弱のバルサイファーあたりがもっといるだけで多分エンジェはどこかで潰されるはず。
箱から始めたのなら修験者大会出たいって思うのは分かるけど、
ナオなんてオラタン始めて半年で司と対等に戦えるレベルまで行ったんだぜ
強くなった奴は潔く卒業でいいんじゃないのかねえ。
一度優勝したら卒業。シードは無し、次回大会優勝者とエキシビジョンでいいんじゃね?。
勝ち越しと負け越しは差が大きすぎるから分けたほうがいいと思う。
上級者の目からみたら、某晒しでランク分けされたDもEも差が分からないって言ってたけど、
3割雑魚の俺からすると、4割台は相当厳しい相手、
5割以上の勝ち越しはそれ以上全員差が分からないくらい強い相手w
こんな感じ
箱から始めたから、てので某Aランクグリスが出てきたらさすがにひんしゅくだろうなあw
エンジェで6割程度の勝率なら大体全員出られるんじゃないか?
バルのうまい奴は7割以上だからこの大会出られないし
エンジェの勝率6割は他の期待なら7割以上の実力だと思うぜ?
でもって他の機体の6割程度ってのは微妙な実力の奴ばっかりな気がする。
狙いもつけてないダッシュ攻撃を不用意にカンタンに出したりする奴。
まぁ参加者のレベルを考えると6割以下にしないと
戦闘数がかなり行ってる奴が出られるようになるからこれはこれでよかったと思う。
エンジェの勝率6割は他の機体なら7割以上かもしれないけど
エンジェのってりゃ結局6割しか勝ってない実力だし、
他の機体の6割は、微妙な実力であっても結局6割勝ってる実力なので
その理屈はただの思い込みだと思う。
狩り・狩られとか去年までの貯金・負債で直近勝率にギャップがあるとかそういうことじゃないの?
前回覇者抜きのトーナメントやって
そのトーナメント優勝者vs前回覇者でいいじゃん
前回覇者が多数いる場合は覇者だけのトーナメントやってさ
>>461 普通のエンジェと言っても勝率6割弱はあるからやっぱ大会の中じゃ飛び抜けてた方だよね
大会参加者で五割あった人は知る限りあと二人くらいいたな。
もうちょっと調べればいるかもだが大会表の名前だとほとんど誰だかわからん
自分は優勝者の方と当たって最後は序盤に一発喰らってそのまま逃げ切られちゃったな。。
また参加してくるならリベンジしたいって気持ちはあるから構わない感じだがやはり場違いな強さな気もする
逆セリアA、井の中の蛙大会なんだし結局レギュレーションに適合してるんだから
本人が自重しない限りは問題ないっちゃ問題ないんだよな。
下げた所でそれに適合した上位の人が代替になるだけで下位からは優勝者もSクラスも
当人たちからしたら勝てねー変わらねーには変わらないのだから。
多くの人に参加して欲しいという意図からレギュレーションを甘くした結果
本来参加して欲しかった下位層が躊躇して参加しづらくなってしまった雰囲気だなぁ。
実力の差がありすぎて諦めてしまうような初心者を盛り上げてチャロンを盛り上げよう的な意図だと思ってたけど。
狭くしたら狭くしたでその中で上の方の人が強すぎって言われるだけだよ。
特に参加しづらくなってる印象はないけど。下位でもやる気ある人は出てる。
でも優勝者は卒業でいいね。
前回優勝者は決勝後に優勝者とエキシビジョンやればいい。
俺はこの修験者大会ってだけで十分意義のあるものに思えたがね
どうしても似たような腕で大会したいならそれこそ競馬の新馬戦や未勝利戦
何戦未満で勝ちいくつ以下みたいにしなきゃ無理だろうし
そこまでやる意義は感じない
何人かが言ってるように、優勝者は修験者卒業ってだけで十分だと思う
スラムダンクみたいでいいじゃん
優勝者常連は海南みたいなもんさ
まるで成長していない・・・
定例大会も復活するっぽいし、5割以上はそっちに参加したほうがいいと思うけどねぇ。
初級、中級、上級って3種位あるとベストだけどまあ難しいんだろうね。
実際、修験者大会の参加も躊躇してるプレイヤーってどれぐらいいるんだ??
修験者大会で優勝したら定例大会のシードになればいいんじゃないか。
>478
3レベルあっても、今回の修験者大会で躊躇する人は初級でも躊躇すると思うよ。
本当はそういう人は、店舗大会とか小規模な身内大会とかから始めるといいと思う。
連覇したエンジェはシードで決勝から参加だったようだし、
多分運営から参加を要請されたのではあるまいか。
……優勝者なのに普通に参加してきたから、
しょうがないのでシード枠から開始ーなんてオチではないと祈りたいw
第一回終了直後あたりからもうシード枠参加の話はあがってたような気がするな、と、
関係者のツイッターのログを漁ってみたら優勝者本人が言及してたぞ。
晒しスレじゃないからアドレスまでは貼らんけど
>次回開催時はスタッフ参加なりお話にあがったシード枠なりご協力させて頂きますので、その際はどうぞご連絡くださいまし。
とのことだ。大会側からの参加要請で正解だろうな
まあ、連覇となったからには参加要請したスタッフも次回は考えるんじゃないか?
上にもあったけど エキシビジョンのみ参加 辺りが常識的なラインだろうね。
>>483 まあ常識的なオチでよかった
普通に運営が自重するだろと思ってたら
のこのこまた参加してきたんで、急遽予選リーグだけは
遠慮してもらったとかだったら寒すぎた
先日の修験者で大会初参加した者だけど
定例大会ほどではないとはいえギャラリーのいる状況で
試合することに対して気おくれみたいなものがあったよ
そして想定外に配信者の実況が入って余計緊張したわw
でももしかしたら試合内容に関して感染した人から
何らかのコメントでももらえるかなっていう期待もほんの少しあったりもしたw
まぁ結果は決勝にも出られずお疲れ様でしただったけど
試合前の緊張感とかは日常生活では味わえないもので
出てよかったなぁと思ってます
488 :
それも名無しだ:2010/09/27(月) 02:18:05 ID:aGH0bZjt
>>487 一回st出現ごとにリセットされるから、人によって異なるのは仕方ないことだ。
おおまかな目安としてみるのが良い。
>>487 その辺は誤差の範囲だと思う。
アンホーリーがちょっと多いのと、
水中が格段に多いってのが傾向だと思う
相性がはっきり別れるステージが出やすいってどうなんだろうな
エンジェやサイファなんて水中も聖堂も地獄なんじゃないか?
バロスいるし仕方ないじゃん
水中はサイファーは高度下がってやり辛くなるというところはあるけど、
ダガーの判定アップと威力アップと言う飴が一応ある。
エンジェは対して飴全くないな・・・・・・・。
サンクチュアリはエンジェはそこまでだろ、
どっちかって言うとウォーターフロントと洞窟が終わってる。
まぁ、ウォーターフロントはサイファーも体外だが。
水中がきついのってドル、テム、エンジェだろ。
俺ドルだけどエアポートの開幕の方がきついです
テムはボムに恩恵ないの?
わたしフェイだけど障害物のあるステージは全部いらないとおもうの
ボムは全般的に威力上がるはず。
ただ、何故か空前ボムだけダメージが下がる謎現象が発生するからな・・・・・。
確かカッターも威力も上がってた気がする。
が、RWの威力減がでかすぎるわな。
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了 なに
>>495? 障害物のあるステージは全部いらない?
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) それは障害物を邪魔な物という思考をしているからだよ
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 「障害物で全部埋まったステージがあればいい」と
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) | 考えるんだ
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
`、 \ /ヽLf___ハ/ {
′ / ! ヽ
なんか、球体フィールド上を走ってるのを連想した。ソニック3のスペシャルステージみたいな。
唐突だけど、中距離とか近距離ってこのゲームで一般的にどのくらい?
自分の中ではこんな感じ
近距離 非ダブルロックオン〜200
中距離 200〜400
遠距離 400〜
もしかしてキャラによって認識変わったりするのかな
>>487 マジです。自分の苦手なエアポート、シャフト、ドックばかり出やすいように
感じてたので、それを証明するため約1年かけて数えたものです。
結果は表の通りで、体感は当てにならず。
個人的には水中が明らかに突出して出やすいのと、フローティングキャリアーあたりが
少し出にくい、それら以外は誤差の範囲で一律の出現率だと思っています。
>>499 例えばバトラーの「近距離」だけでざっと考えても、近い順にこんだけあるぞ。
LW近接の射程距離、即出しD近RWの射程距離、空爆で視界を横切れる距離、ダブルロックオン距離、
直進した竜巻にダメージが発生する距離、前Dボムがすれ違いになる距離、歩きリングのダメージ判定がある距離(=250以内)
これと、相手の間合い考えてダメージ効率考えることになるわけで、例えばライデン相手なら、
レーザーがCW近接に化ける距離、高速レーザーがRW近接に化ける距離、
ダブルロックオン距離(=QS近の射程距離)、即出し前スラバズをBTがQSでかわせる距離、近接ネットの射程距離 云々
オラタンの中級者って、この手の間合いを、最低限持ちキャラの絡む組み合わせではすべて把握してるクラス。
イメージで3種類に分ける思考はあんまし良くない。最初から細かく考えてった方が近道と思うけど。
>>487 これだけの試行回数となるとかなり信頼できるデータだと思うよ
「一般的」に言えば499の解釈でいいんじゃない。
距離計の色が変わる、ってことしか根拠はないけどねw
501のいう特殊な場合はお互いになんらかの説明が入るはず。
しゃがバズの当たらない中距離(350以遠)をキープして〜とか。
>>501 wikiに中距離とか近距離とかあって、どれくらいを指してるのかなぁと思ったのだけど
それぞれのキャラのそれぞれの状況によって読み解かないといけないんだ
なんか想像以上に複雑なのね・・・
ふぅ…久しぶりにランクマ覗いてみたら元帥しかいねぇ…
格上ばっかで萎えるぜ……
>>505 君はなにを言ってるんだ?
元帥とか誰でもなれるゲームで…
まぁ勝率が異常に高いのしか当たらないというなら萎えるが
元帥は参加賞
そもそも元帥しかいないだと?
どのくらいロビーにいたんだ 今日は俺様という雑魚がいたはずだが
ふう、結局3勝15敗だったぜ
いやすまん、既に昨日だな
>>505 3割り中将な俺も居たよ。
ってーか、青でも6割りの奴はは強いし、俺みたく雑魚な赤だっている。
遠慮無く戦おうよ。
まぁ、最低でもCPUをノーコンティニュークリア出来るなら一方的なボコられはされないとおもうがな。
元CPU厨な俺が言うんだから間違いない。
それでも不安ならプレマでメモ取って自分の戦績つけて、
5割りくらい勝てるようになったらランクマ来れば良い。
あと、Wikiにある特殊操作はトレーニングで最低何回か練習しておく事。
自分にあったのだけ身に付ければ良いけど、知らないんじゃ話にならない。
出来る出来ないは別として、知っておけば相手がやった時対応しやすいし、
自分に必要になった時に練習すれば良いけど、
それだって知ってなきゃ出来ないからね。
初心者はウィキみて、トレーニングモードやって、プレマ行って、同キャラでこの人ウマいなーと思ったらメッセして色々教えて貰えば良い、出来ればパーティー組んでボイチャで指導してもらったり。
俺箱タンデビューだけど上記のやり方で今では結構対戦後にメッセでアドバイス求められたり、褒められたりする。
5割ちょっとのBTだけど。
俺、勝率100%なんだけど。
まぁ1等兵だがなwww
糞雑魚リストにも載ってる俺を狩ればいいんだよん
514 :
それも名無しだ:2010/09/28(火) 18:58:52 ID:Rvsu5dZI
【初心者向けお勧め優良対戦相手リスト】
あまり最初から強い人と対戦しても得られる物が少ないゲームなので、
まずこのリストに書いてある人からラウンド取るのを目標に対戦してみましょう。
アドバイスを求めた場合も近い視点での返答が得られるかもしれません。
sinzi kitamura
ppk008
wilarmfd
fuemaru
tokai esprit
masamune1000xx
Sasakama360
KAOHOSHI
Prayer27
【卒業生】
otemoyan14
Nozomisensei
hidekibox
【新入生】
このゲームにあまりなれてない人はこいつらに乱入するといい。
seabass hunter 100-900 10%
Shura Arch 300-2700 10%
dellfire 500-4500 10%
ここは晒しスレじゃない
正直上記の人たちってもうほとんど見ないよなあ (卒業生と新入生は除く
くっそー、ライデン絶滅しろ・・・
ネットって重量級のライデンが逃げキャラに対抗するために用意されたんじゃないの?
なんで至近距離であんなに強力に機能するんだよ・・・
逃げないキャラにも対抗したくなったから
そう言われりゃ確かに。距離250以遠にしか展開しないような設定でもいいよな。
近付かれてジリ貧回避にはレーザーダッシュなり前スラバズなりあるんだからどうとでもなるだろ。
しかも自分が逃げますw
ライデンはオラタンが抱える理不尽の塊
こいつとスペとストライカーが居なきゃバランス取れた良ゲーム
ネットてホントいみわからん、他の機体の痺れ武器とかスゲェ当てにくいし、痺れてる時間も短いのに
何でクソ強機体のライデンにあんなもんがついてるんだよ。
前にすげぇ頑張って大幅リードとったのに至近距離でネットくらって近接三回くらって負けた時はもう…
隣にワタリがいたら間違いなく鈍器でアレをアレしてたね。
408 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2010/09/25(土) 01:46:39 ID:qQcmIiJA
ロボゲってもう10年経ってもまだキャラ叩きしてるんだろうな
もう大挙してフェイかスペに乗り換えちゃえよ。
フェイスペだらけになればライデンの地位下がるぞ。
オラタンは不滅、ゆえにキャラ叩きも不滅なんだよ。人が動かしてるんだから
まあ上級者とされてる人たちですらついったーで愚痴ってるし
妙にエリート意識のある人らが集う晒しスレでもキャラ叩きはしてるからねぇ
ここだけ特別視することもあるまい?
上級者に何を期待してるんだ?
気持ち悪いオッサンだなオイ
まあそうカッカすんなよ、強キャラライデン使いw
>>520 シュタコマグリテンパチも忘れないでやれよ
このゲーム、半年後に参戦しても大丈夫か?
大丈夫て、何に怯えてるんだ…
そりゃフォースだろ
層がわりと違うから大丈夫だと思う
呼べば飛んでくる人多いし
あーあ、もはやバランス調整も叶わぬ夢か。
去年あたり、まあいつかは修正入るだろうな、なんて考えてたもんだが。
正直箱タンは10年遊べるゲームではないな
この先フォースなりいろんなゲームが出て中級層が減って
爆風+パッドという箱タンの肝を生かした研究肌のプレイヤーの濃度が
濃くなるにつれてそのクソゲー色もまた濃くなっていく
10年オラタンやってる自分もそうなった時にまだやっていられるかというと自信が無いわ
まあ次のバーチャロンプロジェクトも既に動き出してるみたいなことを
ワタリ氏が言ってたから新作に期待しようぜ
〜大丈夫か?はネタだから大丈夫だ、問題ない
オラタンのメインストリームは今でもアケタンですよねー
このゲームは元から強キャラなのに逃げるとさらに強くなる機体多すぎなんだよなw
ライデンが高速で後ろさがっていくのとかもう萎えるw
なりふり構わず勝ちたいだけの人と
対人戦を楽しみたい人は相容れないから仕方ない
>>534 新作なんて期待するだけ無駄無駄
万が一、もとい億が一新作が出たとしてどうせまた賛否両論のバーチャロンの亜種になるに決まってる
一度オラタンファンの切実な望みを踏みにじっておいて
今度はオラタンファンの期待に応えた新作を出すだなんてジョークにしてもタチが悪すぎる
結局俺たちゃこの出来の悪いオラタンモドキを続けるしかないのさ
というか新作を熱望してる人にとってはフォースはどうなんだろ?
フォースも肌に合わないから新作といってるんだとしたらまたフォース並みに
肌に合わない新作が来るという可能性(たとえ1ON1だとしても)は考えないもんなのか
それとも自分が悲観的すぎるのか
とりあえず自分はフォースほとんどやったことないからそれを機に箱タンやりこむのからは引退する予定
このままやり続けても泥沼でオラタンを嫌いになるようにしかならないだろうから
フォースは良くも悪くも勝ち負け要素薄そうだから荒んだ箱タンライフとは逆にまったり楽しめそうと期待してる
>>533 箱タンしか遊べる環境がない自分としては否定したいところだが、
でもそれも事実なんだろうなー。
実際、グリボあたりはもうパッド姫路が標準化されてるし。
まあまったりと遊び続けるさ。
対戦を楽しみたいだけならパーティー組んでフレンドとだけやってりゃいいのにな
相手に「自分が楽しめるように動いてもらう」なんてどんだけ自己中なんだよ・・・・
そりゃ全然別の話だろ。相手次第でどうこうなるなら5.2のバランスでも遊べるかってことになるし
ならないからこそバージョンアップを重ねてきたわけだろ。
バランスにケチつけながら対戦してる人と
甘んじて受け入れる人とどっちがまともかってことだよ
イヤなら辞める事もできるのになんで続けてるの?
そんなこと俺に聞かれてもなw
ただ実際に文句つけながら過去のバージョンをプレーしてた人はたくさんいたが。
例えば今とは逆の立場だがライデン使いの有名人がライデンに100万円投資しても
1万円分練習した程度のスペに勝てないとかオラタン神がバルの鬼マインの安いルーチンで
雑魚狩りするのは糞ゲーだからやめろとか市販されてた本に載ってたりするくらいだったしなぁ。
>>544 自分は代替物が他に無いから
だからフォースがきたら一線を引く
ていうか愚痴のひとつも言わずに何かする人自体リアルで見たこと無い
仕事だって文句いいながら続けてるが生活レベルさげるのを許容すれば
辞められる人は結構いるだろうけどそういう人が愚痴も仕事を辞めない
理由とか考えたこと無いかい?
こいつめんどくせえな・・・
聞かれて困るなら反応しないでくれよ
大体公式がもう手を加えないと明言した箱タンに文句つけてる人と
アケタン5.2〜5.66をリアルタイムで遊んだ人の文句を同列に語ってる時点でおかしいよ
すでに箱タンの爆風もテムジンもライデンも
仕様の範囲内って事をいい加減理解しなさいって
それがイヤならフレンドとルールを決めて互いに了承の上で対戦すればいいだけの話でしょ
レーザーとネットの相乗効果がねぇ。
ご丁寧に発射モーションまでほぼ同じにしてるし。
ワタリはチャロンの創造主だけど、奴から一度取り上げて
名越にでも任せてみたい。
キャラバランスがまともだったことは、ほとんどないわけだし。
コケミサやしゃがバズのような糞武装を排除して、構築できる奴なら
誰でもいいけど。
>>547 件のポケモン図鑑にはワタリがスペが強キャラなのはおまえらの錯覚じゃね?
もうちょっと気長に遊べよといった旨のことを言っていたしOMGの前例も考えて
あの時点でバージョンアップを予想してたプレイヤーなんてまずいなかったと思うが。
エスポでさえ5.2の末期までこのまま続くだろうと信じて疑わずに
バックダッシュネットからのレーザー練習してたとブログに書いていたし。
いつかエミュでプレイできる日が来たとき
有志でバランス調整して解決の日を迎えるのだろう。
修正もしくは調整(5.66からver.up)するのにはどんぐらい金かかるのかね。
修正パッチはVOWの中の人にプライベートで頑張って作ってもらって、
ここのみんなで金出し合ってアップデート費用&作った人への人件費を用意するとかできないのかね
>>546 俺はゲームが仕事じゃないからそんなこと考えた事もなかった
つーか仕事はやらなきゃ死ぬけどゲームはやらなくても死なないし
ストレス溜めるだけなら辞めたら?ってのはごく普通の意見じゃないかな
>>549 だから箱タンと5.2じゃ違うでしょ・・・
修正が無理ならver5.7として新作扱いで出して欲しいね。多人数対戦チャロンはイラネ。
>>552 違うってなにが?バランスの酷さの程度?
それとも
>>547で言ってた手を加えないということの明言の差?
後者ならさっき書いたように当時の先行きの見えなさは今も当時も大差ない。
皆が皆バージョンアップの救済を求めつつそんなものを信じていなかった。
いずれにしても愚痴を言う人のメンタリティのみについて焦点を絞って
語るぶんにはさしたる違いにはならんと思うけど。そこを糾弾したいんでしょ?
>>554 じゃあこう言ったらどうか
5.2でエスポは5.2でできる仕様の中で努力したんでしょ
箱タン5.66で爆風がテムジンがライデンが〜って言ってる人はエスポ並の努力してるのか?
少なくとも愚痴レスからはそんなの伺えないよね
愚痴るくらいストレス溜めるなら辞めたら?って書いたら
>>545でそんなこと聞かれてもとか言ってるしな
分からないなら反応するなよ・・・
>>555 まず最初に箱タンのバージョンアップの実現性なんかより
「努力しない奴や愚痴る奴の惰弱さは許さん」みたいな不満や憤りのほうが
はるかに無為で雲をつかむような理想論ではあることを理解したほうがいいな。
ゲームに限らず優勝劣敗の世の中には古今東西そういう人がたくさんいる。
どんだけあんたがここでそういう人種を罵倒しても世界は何も変わらない。
それでもあんたは相変わらずに「ああいう奴等は駄目だ」と愚痴りながらも
そういった人種への干渉と罵倒をやめない。何故だろうな。
前だけを見ているあんたにとってそれこそ捨て置けばいいだけの存在だろう。
一緒にしたらあんたはきっと奴らと同レベル扱いするなと怒るだろうが
本質的には同じことなんだろう。
その自分の無為を省みれば少しは疑問も解決するんじゃないのかな。
はぁ・・・なんでこの人何も分からないのに反応してるんだか・・・
もうお前の勝ちで良いよ、お疲れ
>>557 ごめんな?ちょっと難しい日本語だったか。
「気に入らない意見を見てビキビキくるぐらいなら2ちゃん見るのやめれば?
どうせあんたがどんだけ喚いても2ちゃんの愚痴体質は変わらないよ?」
出来るだけわかりやすくしたけどこれなら通じるかな?
と、気に入らない意見を見てビキビキきてる人が言っておりますw
>>559 いやいや俺はこういう無為な長文のやり取りは大好物よ?
まあ見てればわかると思うけど論破とか結果でなくて
それすること自体が目的だから。
>>556についても彼でなくて引き継いで相手してくれる人がウェルカメでゲソ。
努力もしねーでライデンやテムジンに文句つけてるバカは、真面目に頑張ってる人達にとっちゃウザイだけなので叩かれるのは自然の流れ。
そこに意味があろうが無かろうが、ウザイ存在が叩かれなくなることなんて無い。
この流れは誰にも止められないのだ。オラタン人気が冷めない限り。
日付が変わっては同じ愚痴を延々書き殴ってりゃうざがれるのは道理
分からないのは同じ愚痴垂れてる奴だけじゃないかな?
まあそういう人には何言っても無駄だけどな。あいつらは何も考えてないからw
まぁお子様ってことだな。
地団太を踏んでる奴が収まりつかなくなってるだけ。
あんま熱くならないで俺みたくやめる時はすぱっとやめればいいんだよ
合う合わないはあるんだから無理してやってもつまらんだけだし
気に入らないならアーケードでいいじゃん
バランスは5.45が全シリーズ最高の出来かねぇ
トキィからくらべればライデンはまだやさしい。オラタンやる奴はオラタンしかやらないからライデンぐらいの性能で騒ぐ。オラタン以上にバランス悪いゲームなんていくらでもある。
追加DLCでいいからアイザーマン博士がやらかす以前の状態のフォースをやりたい
つまりはOT+αなフォース
第3世代VRのフルスペックっちゅーのを体験してみたい
すまん、誤爆なんだよ
5.66というルールがあるんだから、その中でできる最大限の努力をすればいい。
今後もし5.67が出るならそこで改めてそのルールの中で何が出来るかを見直せばいい。
アケと細かいところが違うなら、アケと違った戦略が必要だというだけの事。
アケとは違う新しい戦略が練れて、2倍お得だと思えばいいじゃないか。
キャラスペックに愚痴ってる奴らは対戦を拒否しろ。
別にハコタンをやめろとは言わん。
ライデンが嫌いならライデンが入ってきた時だけ蹴ればいい。
仮に新作が出るのならどんなやつなら納得する?
・今度こそ100%アーケード互換のオラタン完全版
・システムはいじらずアーケードより更に調整を進めたオラタン新バージョン
・システムを一新した新1on1バーチャロン
昔からライデン好きで使っている側としては
使うなとか言われてもな……
まあ、俺はそれでもボロ負けしてるが
バーチャロンを真面目に始めようと思っています。TSも用意しました。
逃げる相手を読み合いの末に近づいて一発逆転出来るような近接キャラ(出来れば)を探しています。
とりあえず色々なキャラの選んで遊んでみたのですが、
アファームドバトラーが上記条件に該当するキャラでしょうか?他に候補があれば是非教えてください。
近づいて近接ならバトラー一択
あるいは10/80とかだけど、あれはネタ機体カテゴリだからガチは厳しい
ようこそ修羅の国へ
バトラー以外で近接攻撃の有用性でいけばフェイが頭一つ抜けてるのかな
フェイは望まなくても逃げられる展開になりがちだけど
追いかけながら当てていくのは難易度高め
ハイパー後の機動性で強引に追い詰めて刻むケースが多いか
バトラーは近接で倒すってよりも、近接でプレッシャーかけて空爆とかで削るキャラだからどうだろうな
近接当たれば一発逆転なんてどのキャラも同じだし
読み合いに勝たないと近づけないけど近接が強いとなればSt一択だろう。
フェイバトラーは近付くだけなら楽勝。
その条件ならテンパチがマッチする。
射撃攻撃はほとんど豆鉄砲だが、近接自体は全キャラのなかでも上位のほう。
移動方法に制約があるので読み勝たないと近づくことすら難しく、
20%もリードをとられたら逆転するには近接を当てに行くしかない。
…というわけでバトラーかテムジンをオススメします。
近接やりたいならフェイでいいよ
近接距離に入ったらクソ硬いし
ジャンキャンCW近接連打である程度のレベルまでなら斬り殺せる
読み合いの末、近接で斬られて追い討ち近接がヒットしたところに、さっき相手がダウンしてる最中に隠れて発射した特大ICBMが相手の後頭部に落下。
50%差をひっくり返す大逆転勝利!
オラタンやってて思うんだけど、近接間合いで上手い人って案外少ないよね
10%vs100%から羽化>氷結>T近接で逆転はロマン。
ライデン、ドル、サイファー、グリス、スペ、フェイをローテーションで練習していくのが現実的。
ライデンはスペに勝てないから、ドルで入る。ドルはフェイに勝てないからサイファーで入る。サイファーはバルに勝てないからグリで入る。グリはバトラーに勝てないからサイファーで入る。
サイファーはライデンに勝てないからスペで入る。スペはドルに勝てないからフェイで入る。フェイはエンジェに勝てないからライデンで入る。
オラタンてそういうゲームだよ。マジで。機体にこだわると苦しむ。ストレスマッハで脳卒中コース。
色々使えば応用出来る技術も覚えるし、楽しさも発見して、その時一番気持ちよく乗れてる機体で練習を続けるのも良い。
ID:Qz0JxQsy
今スレのベストロボゲw
>>584 その動画は致命的に参考にならんだろww
>>587 テメーは俺を怒らせた。
…マジでいってんの?
実際BTで近接上手く使えてるのってSランの二人くらいだもんな。
今から初めてあの境地に至るにはセンスと血の滲むような努力が必要。
正直BTよりも近接はグリ・エンジェ・STの方が超反応してくる人が多い気がするんだよな・・・
特にグリ相手だと自分から近接レンジに飛び込む気にならんな
グリは連携速度、エンジェはダッシュ硬直無効、STは範囲
別に中の人が強いわけじゃない
グリ使ってる側から言えば、近接は迎撃の為にあって攻め手ではないからねぇ。
コケミサ超えて来た相手がこっちの迎撃RWが来ると思ってるところに意表を
突いて殴ってるから相手側から見ると超反応と思われてるだけだと思う。
QSが出来る範囲が短いので正直華麗には戦えない。生の右拳で2連?それだけ。
逃げる相手にネット→ダッシュ近接決められるライデンが近接最強だろ。
QSしてる相手をRTCW近接で切り刻めるバルが好き
>>582 近接最強機体のフェイでさえ近接下手なプレイヤーばっかでがっかりだな
そのくせ「フェイって言われるほど近接強くないですよねー」なんて愚痴ってたりするからな。
近接より近接してきた奴を裏切る方が確実
硬直に入れる程度がいいと思う
フェイは近接強いけどLT系からの連携や高速近接が貧弱
574です
皆さんレスありがとうございます。
一時的な流行物のゲームではないのでこれからも対戦相手に困らないだろうと
思ったので本腰を入れる気になりました。猛者が揃っている事は覚悟しています。
とりあえずバトラーとフェイとライデンを候補に練習を続けてみます。
どうやら近接は相手が付き合わないと殆どチャンスが無いぐらい難しいみたいですね。
>>584さんの動画全部見ました。正直なにをやってるかまだサッパリわかりませんでしたが
10/80を除いてどのキャラも魅力的に見えました。ありがとうございます。
ワープポイント設置ハメやダウン直前のICBMが仕込みが特に面白かったです。
ゲームを理解するためにも最低限の各キャラへの理解が必要だと改めて思いました。
当分の間は対戦を控えてCPU戦とトレモに徹して基本操作を覚えるつもりです。
いつか対戦でお会いしましょう。
>>599 息抜きには山ほどあるリプレイを見ておけ
とりあえずどういう動きが出来るのか見ておくだけで良い
>>591 BTの近接当たり判定の発生は遅いから…
遠くからトンファー光らせながら来るのは格好良いがw
そりゃ中の人の性能で能力変わるけど、それはどの機体でも一所だし
BTはトンファ当てる機体じゃなくて蹴る機体じゃね?
テンパチは楽しいぞー。勝てるかどうかは別問題だけど
>>599 あからさまに近接が強い機体を使って近接殺しを狙いに行く戦術で一番苦労するのは
逃げる相手に追いつくこと
いろいろ言われてはいるが、ダブルロックオン距離でBTにトンファーぶんぶん振られて
全く怖くない人はそうそういないだろう
近接狙いのBTを相手にしたらぶっちゃけ大抵の相手はケツまくって逃げる
近接を極めようと思ったら、相手に追いつく技術がなによりも大切
そのためには牽制の射撃もしっかり覚えなきゃだめ
険しい道だけど、華麗に近接決めて勝つプレイは確かにカッコイイ
頑張ってください
>>599 CPU戦で基本的な動き覚えるのは大切ですが、ある程度いけるなと思ったら
恐れずにどんどん対戦にチャレンジしてみるといいと思いますよ。
CPU戦じゃ絶対に学べない生きたお手本が対戦にはあります。
最初はマジでフルボッコにされると思うので、対戦になれるまで
プレマでやるといいと思いますが、やはりプレイヤーの多彩さはランクマだと思います。
初めてランクマ入ったら真っ赤でびっくりすると思いますがw
ランクマで1勝するまで27連敗して今現在勝率2割前半の自分みたいなのもちゃんといます。
近接もライデン強いよな。レーザーで体全部当たり判定になるんだぜ?
サイファー使いだが
トンファーの一撃必殺に賭けてひたすら突っ込んでくるバトラーと戦ってるときは
どんな初心者が相手でも生きた心地がしない
ライデンは一回Vレーザーだすたびに2回うんこ踏め。
ダッシュ攻撃のスキをとるゲームなのにアレってホントもう…
LT攻撃絡めてくる近接エキスパートBTの恐怖は異常
シュタなので普段はBTの近接?高速でボコボコにしてやんよだが
このタイプは全力で逃げる。付きあったら死ぬ
Vレーザーって別に脅威でもなんでもないんだが。見せ技だろ?あれ。
>>584の4:10〜くらいでぐるぐる回ってるのって
QS近接キャンセルQS近接みたいなことしてるの?
あんな風にぐるぐる回れないのだけど
目に見えない速さでガードはさんでるのかな
Vレーザーの糞なところは、その存在自体が牽制となること
2発キャンセルの前スラバズに対して反撃ができなくなるから、相手がやりたい放題になる
あまりにむかついて取りに行ったら、そういう時に限って飛んできたりするし
光速も同じだな
光速は見てから回避できない>旋回方向を見て当たらない位置に居ればいいだけ
>そう言う動きを強制できる時点でライデン有利
>>611 一瞬だけガードしてる。BTの動画見れば分かるよ。
ちなみにパッドの連続QS近接は左ターボを使おうね
理由はすぐわかる
ミスった時のリスク
ホント申し訳なさすぎなんだが詳しく教えて欲しい。
右ターボQS近接と左ターボQS近接で何か違うの
レフトターボショットとライトターボショットで
暴発するならどっちがマシ?ってことだろ。
別にパッドに限った話じゃないよな、これ
TSだと右手操作が多いので右ターボ暴発が多くてつらいんだよなあ
出来るBTはQS近接でトンファー二本光る
出来ないBTは一本しか光らない
あーなるへそ暴発のときのことか、有り難う。
RTでもキャラによっては+LWでQS近接して化けてもリスクが少ない場合もある
サイファーでジャンプ即出し空前ホーミング出そうとしたら
ジャンプRTホーミングに化けてしまい、
しかもそれで殺してしまったときの気まずさは異常
空前とJRTCWなら気まずくなるほど変わるもんじゃないだろ。
QS近接しようとおもったら、やる気のない横DRWが(ry
>>616 パッドスタンダードなら右手の親指の先で左ターボ(Xボタン)、親指の腹でガード(Aボタン)を
押せば指の移動が少なくてすむ、という話だと思ってた。
右回りで左トリガーかな
Vレーザーが魅せ技とか書いてる奴は正気か。
そうでなくとも回避の面倒でどうしたって動かされるスラバズの直後に、硬直を消した高速と同じ隙の無さで、
必ずこっちの方向に飛んでくるレーザーだぞ?
しかも箱だとLTバズ垂れ流しのライデンが殆どでゲージ調整してんのかどうかさえ分かりづれえ。
いきなり背後で前スラバズの音がした。どうする?
A1 ダッシュで回避>Vレーザーで焼き殺された
A2 ジャンプで回避>ネットにしびれて殴り殺された
正解は回避しないでした!
前スラバズのダメージだけですみます!
正解は背後を取られない位置にいる、だろ?
フェイとかテムジン叩きが始まると、毎回途中でライデン叩きに話が切り替わっていくなww
個人的にライは腕の差結構出る様な気がするよ。
適当にやっててもある程度勝てちゃうから叩かれるんだろうけど・・・。
適当にやってなかったら誰も勝てなくなるから更に叩かれるだろうねw
ちなみに俺サイファーなんだけど、たまにはサイファー叩きとかどうだい?
サイファーは一部の上級者のやってる強い戦術を真似するやつが少ないのが不思議。
>>633 第一号ありがとう。
難しいなぁ。サイファーは皆同じようにも見えるし違うようにも見えるし。
動きの原動力というか、何を見てて、どう反応するかって点を上手く抑えられればいいんだろうけど、
ここが皆バラバラな感じで理解が難しい。
サイファーで理不尽なのはバックスラと0ダガーと変形逃げぐらいで、あとはカワイイもんだ
サイファーは5.4なら「逃げんなチキン」で叩けるけど、5.66じゃ…おまけに箱タンじゃなぁw
一部上級者のお陰で限界性能の高さは実証されてるとは言え、
それを活かすための要求テクが尋常じゃないから素直に感心するしか出来んわ
ゴーストダガーのことじゃないの、知らないけど。
お前らコマンダーさんも叩けよ
>>639 某コマンダー使いのロージャンプ連発が気持ち悪い
以上
>613,614
ありがとうありがとう
「まわるやつ」「むずかしいやつ」ってネーミングに吹いたけど
どうやっても横ダッシュ攻撃しか出ないので
「死ぬほど難しいやつ」とか「死んでも無理なやつ」にするべきだと思った
一回100円払ってこういうの練習するアケプレイヤーってすごいね
あと動画のバトラーはキモすぎるね
自分は出来るようになる
そう信じて訓練を積む奴はいつか自分のものにする
俺は駄目だったけど
643 :
それも名無しだ:2010/09/30(木) 22:00:27 ID:vTBlqgUo
>>640 心あたりがある。。。
けど、硬直なくすぐに次の行動に移れるからねぇ。
見たこと無い青バッジが居たから「よし、俺が揉んでやろう」と乱入したら勝率9割orz
サブタグの人はプロフィールにサブタグだという事が分かるように書いといてくれよ、頼むから…
個人的にそう感じてるだけかもしれんが
サイファーってテンプレがないんでみんな個人対策になってるのがめんどい
ツートップからして全然動き違うし
それに続くA級以下も鬼攻めだったり逃げ気味だったり高かったり低かったり
まあ5割以下までくると適当に相手してるだけで
80秒間のうちになんかしら食らって勝手に死んでくれるんだけど
>>644 それってつまり、お前さんが雑魚狩りしようとしたら返り討ちにあって涙目ってことじゃね?
>>614,641
いまだにやかんくんのネーミング残ってたんだなw
Wikiとか見ないし身内以外で呼んでる奴あんまいないから気付かなかった
>>638 レスさんきゅ。ゴーストダガーの事か。
使ってる側からするとそんな強いイメージないかなー。
安定して取れる行動でもないから、ゲージ温存より消費してでもタイミング見計らって撃ちたい武器。
>645
サイファーのテンプレをきっちり作ったとしても、とても弱い水準で収まりそうな気がするね。
良い物を沢山持っている機体だけど、それらをただ組み合わせただけでは勝てない感じだし。
自分のサイは攻めなのか逃げなのかカテゴライズが難しいのだけど、
鬼攻めしてる人やガン逃げしている人の真似をしても全く上手くいかない。
サイファーに対する使い手の捕らえ方や観点がかなり違っていて、
自分のスタイルや理論をひたすら突き詰めている人が結局強いと思う。
天罰覿面
まあ俺も緑バッジに挑まれて
「ここは一つ先輩としてランクマの厳しさを教えてやななきゃなー」
なんて乱入受けたら・・・
てーれーれーれーてってー
二十ウン勝ゼロ敗・・・
…で、ゴーストダガーってどんなダガー?どうやるの?こんな俺にもできる?
ライデンに乗り換えてからサイファーを叩く気が無くなった
フェイやグリスやバトラー使ってた頃は強すぎふざけんなと思ってたが
フェイバトラーはともかくグリス使ってサイファー強すぎはねーわ
腕が同等で五分五分だろ
上位サイファーは基本的な行動は同じに見えるけどなぁ。
余裕があるときに攻めっ気出す人がやたら多いってだけで。
>>653 コケミサが機能してる気がしない上に、頭上取られた時の何も出来ない感がやばい
>>655 なんて言ったら良いのやら・・・。
とりあえず、サイファーに頭上取られてヤバい!って思わない人は居ないと思うぞ
グリサイファーは腕が上がれば上がるほどサイファー圧倒的キャラ勝ちだぞ
頭上を取られてグリスは何も出来ず死んでいく
5.66全国大会の決勝見て、そんなに圧倒的とは思わなかったけどな
結果的に勝ったのはサイファーだけどさ
だいたい、あのサイファーは箱タンのトップ二人と比べても更に頭一つ抜けてる腕だしな。
若干サイファー有利だとは思うが大差はないだろ。
ボックは野ボックばっかりでまともに動けてるの少ないから精進しろよ。
いらくはエーゼの薫陶を受けてたんだろ?
しかもあの全国頃西にちょくちょく行ってたが
毎度見るたびにいらくがエーゼに同キャラでボコられてたし
あの頃でも両方と対戦することあったがエーゼのほうが強いと思ったよ
そしてサイファーの天敵・ライデンをエーゼが潰して回ったんですね、エーゼさんすてき
ってここネットwatch板じゃなくてロボゲじゃねーか
サイファーは 5.4 から 5.66 でガラリと戦術が変わったからなあ。
それも 5.66 リリースからかなり後期で固まった感じだったような印象。
それのせいか、箱でみかけるサイファーは現役・出戻り・新参でプレイヤー毎に基本スタイルがばらばらっぽい。
5.66リリース直後は、5.4の頃に空中後ろ斜めダッシュで逃げまくって勝ってたサイファー使いが
ほぼ全員サイファーに絶望して一時ランク最下位キャラ扱いされたよな
俺の知り合いのサイファー使いだったやつも5.66でスペに乗り換えやがった
今のバルカンジャンプを多用して、下がるより攻めを重視する戦い方が確立されたのは
少なくとも5.66リリースから一年以上は経ってからだと思う
それから再び上位キャラに返り咲いて、みごと全国大会優勝キャラにまでなったわけだが
へー、昔は甘ったれサイファー使われが多かったんだなぁ
サイファーて戦うと装甲薄くなるのが終わってるわ
なんでダガーで20%近く減るんだよ・・
今は余ったれテムバルフェイが大量に沸いてるがな。
今はテムバルフェイ使われが多いけどな。
匿名では強気だなぁ
自称ライデンの集い
>>665 後ろ方向へのダッシュ速度が落とされ、攻めようにも体力まで落とされてたら
絶望しないほうがおかしいw
>>647 当時は一緒にオラタンやってたけど身内は誰もその名前で呼んで無かったけどなw
あの時は何かしら名前付けるのが流行ってたから名前を適当に付けただけで普通に斜めステップ連打とか呼んでた気がする
やかん式ニュータイプステップとかは共有に突然現れたゴゥ村長だかなんだかがとっくに開発されてた斜めステップ連打に名前を付けだしてそれを馬鹿にする意味で付けられた記憶があるなw
エンジェの爆発永久無敵ってなんて名前が付いてるの?
やかん君と言えば弟子のきゅうす君を忘れてはならない。
>>664-665 数の多いテム戦が終わってたから、相当絶望してたように思えたね。
俺はフェイだから、5.4の地獄から一転して勝ちまくり状態
(5.66リリース直後のフェイは最強だった。それまで全く攻略されてなかったからね)
になって、勝ちまくってたサイファーがどん底という立場逆転状態w
チャ○ネは5.4フェイに絶望してサイファー使いに
しかし、全国エリア予選でライデンにスクラップにされてしまった
試合前のコメントでフェイで全国勝つのは無理って言ってたけど
フェイは準優勝チームにいたんだよな
有名人で強いから予想が当たるとは限らないよね
キャラコロコロ変えるような奴は上に行けない、とは言わんが
今でも有名な人らってある程度一貫して同じキャラだよな
コロコロキャラを変えれてやっと入門出来る感じ
んなこたーない。
機体が弱くなっても乗り換えずに頑張るトッププレイヤーというとGTSとか校長。
弱すぎる機体にはさっと見切りを付けるのはチャバ○、ムーミン、司辺りか。
その言い方だと乗り換えたほうは頑張ってないようにきこえるな
こんなもんダメだと思ったらとっととのりかえたほうがいいぞ
その辺某ブログにもあった
「それはきっと君がドルドレイをしていたんであって 乗り換えた連中はバーチャロンをしていたのさ」
こういうことなんだろう
恥ずかしいな
ぼくもドルドレイしたいです
屈強なオヤジ戦士、可憐な魔法使い、貧乳幼女
この中でオヤジ戦士が群を抜いて強キャラだとしても貧乳スキーなら間違いなく貧乳幼女を選ぶだろう。
貧乳は好きだが幼女は好みじゃない、かといって魔法使いは爆乳だから駄目ってやつは、
とりあえずオヤジ戦士を選んでおいて弱体したら魔法使いあたりに移る。
そういう問題だ。
ボクはショタっこがいいなぁ。。。テンパチ!?
テンパチはOMGの前ライフルとしゃがみライフルと前ボムとしゃがボムが付けば十分戦える
3レス上あたりのあいつは何を言ってるの
痛い子に触ると感染するよ
不器用すぎて例え強キャラに乗り換えても強さを引き出せるまで一年くらいかかるんです
今現在雑魚エンジェだけど多分ライデン使ってもしばらくの間はもっと雑魚になるでしょう
それが出来ないこと自体が弱さって気もする
不器用なのにエンジェラン使ってることが驚愕
>>691 これだけリプレイや配信に恵まれた箱タンでまだ雑魚エンジェなら強さ引き出すのに3年はかかるぞ
リプレイや配信見ても真似できるかは別問題だし
サイファーを使っていて、歩きRWからのしゃがみ2連ダガーが全然できないのですが、
何かコツがあるのでしょうか?
歩きRWからしゃがみダガーを入力しようと思っても、バルカンをコッキングするので、
しゃがみダガーに繋がりません。
歩きRW入力 ----> しゃがみLW入力
↑
この時間を極限まで短くする
イメージとしてはRWが発射される頃にはもうLWは押し終わってますみたいな。
やってみたら初めてダブルダガーできたけど、かなりタイミング難しいね。
これを平然とやってくるあの赤い人は、実はかなり凄い人なのでは!?
>>698 元は超重力の界王星に住んでいたからな。凄いのは当たり前だ。
俺ら下界の人間とは違うんだよ
最近は雑魚エンジェがとても多い。
漕ぎすら出来ないレベルがほとんど。
なんでエンジェを使っているのか理解に苦しみます。
他人が使ってる機体にまで口出す方が理解に苦しみます
少し練習すれば出来る事すらやらない、出来ないからこそ弱キャラ使いって感じはする
もう完全に見た目だけで選びました、ってかんじの人だと
もはや勝つことより大切なことが色々あったりするんじゃないのかな。
どっちかというとフェイ使いに多い気もするけどw
勝ちたきゃ覚えろリスト(初心者同士で「エー」となる技一覧)
ライデン:光速レーザーHC
スペ:スーパーキャンセル
グリス:姫路
BT:Aキャン
エンジェ:漕ぎ
サイファー:Wダガー
$:車庫入れ
ST:置きグレ連打
テム:スライドライフル連打
エンジェで漕ぎを殆ど使わなくても強いという人もいる。プレイスタイルの問題。
もちろん、使えるにこしたことはないが、エンジェは漕がないとダメというのはどうかと思う。
漕ぎに頼らないとどうにもならないって層も多いのは確かだが。
高速レーザーってハーフキャンセルできたんだ
高速ハーフVキャンセルダッシュまでやる人もいるよ
>>698 このゲーム手先が器用な人のほうが当然上手いんだけど、
それが強さに直結するとは限らないんだよね
先読み、位置取り、武器選択、反応速度などなど、入力の上手さ以上に重要な要素が沢山あって、
下手くそでも強いって人はたくさんいる
基本的にボタン一発押すだけで強力な攻撃が出るからね
そこんところが入力の上手さを競い合う感じの2D格ゲーなどとはぜんぜん違うところ
うまい人のダブルダガーより、ただ押しただけで出るレーザーの方が強い
そんなところが面白い
2D格ゲだって入力のうまさを競いあってるだけじゃねーよ
おかしな選民思想もってるチャロナはウザいからあまりしゃべんなよ
>>697 ありがとうございます!!
やはり自分の操作入力ミスだったんですね。
もっと練習します。
あと、2連ダガーは「歩きRW>しゃがみダガー入力」ということですが、
歩かない「立ちRW」からできるかどうかと、「RW連射>しゃがみダガー入力」でも
できるのかどうかもお答えいただきましたら嬉しいです。
歩きRW→ガード入力→LW連打がより細かい手順。
プラクティスのスローモードでやってみるか、同じような入力で
猶予時間の長いグリスボックのWナパで練習してみたら?
>711
歩きRW→しゃがみLWで右端だけ数の多いしゃがみダガーが出る。
このダガーの出始めにLW入力で消費なしに次のダガーが出る。
なのでしゃがみLWは連打するのが通常。
RW入力して、サイファーが右腕持ち上げて、バルカンを撃つモーションにキャンセルをかけてるようで
ライデンの高速レーザー同様、RW連射からは出ない。
立ちRWからもRTRW、CWやLWなどを連携で出せるが、成功しても、しゃがみLW入力でも立ちLWが出る。
しゃがみRWからは多分できない。
>>713 細かいところまでご説明いただき本当にありがとうございます!!
バルカンジャンプと同じで練習あるのみのようですので、間隔を身体に覚え込ませます。
対戦開幕4秒で沈むとか、どんだけ下手なんだよ俺orz
>>715 kwsk
死美レーザーでも食らったの?
…まぁねぇ、開幕読みが甘かったって事なんだろうけど
相手ドルで痺れリング>良い感じの距離で食らってバーナー>ドリル特攻>あぽん
流石に4秒ってのは言いすぎだけど5〜6秒で沈んだのは確か…
おおぅ、オラのシュタが一瞬にしてスクラップに
>>704 どう考えてもサイファーの必修はバルカンジャンプ
ついでにエンジェは漕ぎ+ロッドジャンプ
この二機種は、ほかの機種のダッシュキャンセルとかジャンプキャンセルと
同じくらいの感覚でこれが使えないと、そもそも機体の基本行動が取れない
サイファーのしゃがみダガー二段は見た目インパクトあるけど
技の性質上かならずスライドになるから、思ったほど使える場面は多くない
基本的にリードして逃げてるときの迎撃くらい
テムジン戦で牽制しあってるときなんかに使ったらリターンがリスクに合わない
特攻痺れバーナーで10秒killとか日常だぜ!
ドル怖いよドル
熱くなりすぎて強くレバーを倒したらレバーが効かなくなった・・・
んで開けたらレバーのセンサ(カチカチなるやつ)が破損していた・・・
OMRONって有名な会社だけどこれと同じセンサ売ってないかな?
今日も今日とて
ドル相手にグモる日々・・・
>>721 ホリで買ったんだが箱とか捨ててしまった・・・センサに品番書いてあったから探して買ってみる
>>718 使わないと5.66初期の上位サイファーの強さまでしか行けない。
っていう言い方でもいいかもね>バルカンジャンプ
5.4で強かったサイファーが箱タン始めたから、まずバルカンジャンプ練習しろよ
って話したら、流行の戦術を真似したくないとか、ブランクで動けてないから
負けてるだけだとか言って頑なに使わなかった。
それで勘を取り戻して実勝率7割くらいまでは行ったんだけど、その時点で
まだ身内のテムジンには勝率0%と言っていい状態だったし、限界を
感じたらしく結局バルカンジャンプ使い始めたねw
ボボッ
ピロロロロ
キュイイイイイーン
グモッ!
ドルもまた5.66で大幅に弱体化させられたキャラだが
それでもドルを使い続けたプレイヤーは異常に熟練度が高い
上級ドルとかほんとに俺のキャラの負けキャラなのか?って気分になる
実際、今の箱にいるドルはみんなつえーよなあ。練度が一番高い機体なんじゃないかもしかして。
知り合いのドル乗りはリリースから現在までの現役だな
10年モノのドリルの味は深い
テムだとゴミのように殺せるからあまり強いと思ったこと無いなドルは
>>723 箱なくても別に適当な箱にいれて送ればいいだろw
顧客データあっちにあるんだしちゃんと受けてくれると思うがなぁ
なんか遠まわしなテムのテムのネガキャンだなぁ
ドルとエンジェの2機は爆風判定の変化のあおりをもろに食らって
相対的に弱まってるだけでなくて近場で漕ぎが入らないとか
開幕最速特攻が出来ないとか機体性能が絶対的に弱体化してる
挙句にチートデバイスのパッドの恩恵もほとんど無い
使ってる奴は真性のマゾ
箱から初めて弾が全然あたらない
でも特攻なら簡単に当てれるると思いドルドレイ選んだ
ハハ、簡単にガードされてやんの
テムはマシだが、フェイにはゴミのように殺されるな。
どう考えてもドルフェイはダメージ量おかしい。
ライデンならまだ納得できる。
>>734 ガード不能特攻持ちのスペを使うんだ!w
うおお、あれってガード不能だったんだ!!
って釣られていい?
下段近接扱いだったらガード出来ないな
面倒だからしたことないけど
箱タンのドルはみんな強いよな
どんなにリード取ってもバーナーや特攻で乙るw
お手軽に強いキャラ使ってるやつほどキャラの強さに甘えて
ヌルいプレイヤーが多い
青いドルのJ特攻で何回逆転負けしたことか(´;ω;`)
>>735 ドルフェイの装甲値がおかしいのは5.4のキャラ差が酷すぎたから
それを是正するためだろうな。
同じように終わってたドルテムも装甲値変わってるし。
しかしどっちも基本性能の修正だけで互角かそれ以上になってて
装甲変更はやり過ぎになっちまった、と。
けどさ、したらばのオラタン板とかで「初心者ですがフェイでドルに勝てません」
とか質問されたりするんだよな
なんつーか、5.66ってキャラを使い込んでない人らを前提にしたバランス調整が
されてるんじゃないかという気がする
煮詰まる一方の対戦ゲームで、それは完全に間違った調整だと思うんだが
>>743 途中で諦めちゃうような人らができるだけ金を使ってくれるように、そういう層に遊びやすくしてるんじゃない?
どうせもう上級者は連勝するからあんまりコイン投入してくれない存在だし。
>738
本気で言ってるのか?
>>744 それもそうだな
10年前の遺物にバランス調整しろとは言えんわな
完全回避できない&攻撃の当て方がわからない
そしてあらゆる攻撃がこちらの何倍ものダメージを持っていく
フェイだけどドル戦はホントに夢に見るくらい苦手です。。。
大抵のドルはコケカッターに追い討ちでレイプし放題だけどな。
上級者になると当たりにくくなるが。
>>743 そもそも5.4が遊ばれた期間(2年弱)が今の66(10年)と比べて短すぎる
66の戦術の変遷を考えれば初期も初期の状態で調整したようなもので
まだゲーセンの一般層がいたことによる全体の濃度の薄さや
やりこみ不足で単純に距離を取れる機体に対しての追い方や
対抗策がまるで成熟していなかった
先日話題になった初期の66サイファーが良い例であれを
弱い→じゃあ戻しましょうくらいの短絡的調整だった
勿論それでも5.4のドルやサイファーの逃げは強かったのは事実だが
弱体化がアレルギー的な過剰反応のやりすぎだったのもまた確実
さすがにこの先10年プレイされ続けるとは思わなかったんじゃないかw
実際、箱に移植してなかったらオラタンなんて
今更やらねーわなw
まあ話題になってるドルフェイや、エンジェバル・シュタスペ等、いくつか酷い組み合わせはあったが
それでもアケ5.66は偶然がもたらした奇跡のバランスだったな
しかしそんな奇跡は二度続かず、ほんの僅かな移植の手違いで見事に崩れ去った
アケだと、ライ スペ サイファー フェイ グリス テムの6機体に限れば、
7ー3付く組み合わせ数えるほどしか無いしな。
バトラー バル ドル エンジェまで加えると多少危うい組み合わせが増えるが
そもそも3Dのこんだけ自由に動けるゲームでは驚くほどキャラバランスが良い。
箱は爆風がかなりアウトだが、元が良いからなんとか遊べる。そんな感じ。
上の方でサイファーの質問があったので、便乗?して聞きたいのですが、
サイファーでLTダガー>ダガー>フォースビームとかの連携の際、攻撃と
攻撃の間は、何の動作でキャンセルして連携間の隙を無くせばいいのかな?
次に出す攻撃がターボ攻撃でない場合は、一瞬歩いてニュートラル→次の攻撃の入力
次に出す攻撃がターボ攻撃の場合は、一瞬歩いてから一瞬旋回→ニュートラル→次の攻撃の入力
LTダガー→ダガーなら上
ダガー→立ちLTCWなら下
>>755 >次に出す攻撃がターボ攻撃の場合は、一瞬歩いてから一瞬旋回→ニュートラル→次の攻撃の入力
即レスありがとう!
ターボ攻撃の場合は、この操作を一瞬で行わないといけないのですか…
この前、ゲーセンで8人くらい勝ち抜いてた上手いサイファー使いが
>>754のような色々な連携を
やってたのですが、こんな細かい操作をしていたとは気が付かなかった…
TS操作なら歩きは不要
旋回入力入れるときにほぼ確実に一瞬歩きが入る
あとサイファーの攻撃はパッドスタンダードの歩きを全くはさまずに
立ちから直接旋回へつなげる操作でもほとんどキャンセル可能でなかったか?
>>756 パッドだとめんどくさい技術だが、TSだとそれ程難しい技術じゃないんだな
右レバーだけ前に倒して、片歩きで攻撃をキャンセルし、直後に左レバーを後ろに引けばいいだけ
ちなみにしゃがみ(のLT)攻撃は直接旋回でキャンセルできるので(つーか歩きを入れると硬直が発生する)、
パッドならそちらで代用してもいい
おれなんかIDすごくねw
俺がライオンさんだ、みたいな
オラタンスレで999とな
もはや5割以上プレイヤーには全く歯が立たず
4割台プレイヤーにも勝てる気がしなくなってきた今日この頃
みなさまいかがお過ごしですか
6割台を目指していた貯蓄がじわじわと目減りを始め、
日々の勝率ではとっくに4割が平均となり、季節の移ろいに思わず眼を細めております。
特攻バーナー近接のどれか二つ当てられれば6〜7割にだって勝てることがありますが、
どれもだめなら3割のフェイにも負ける4割ドルです
ドルとライはそういうキャラですよ
フェイ戦得意だけどフェイ側が安定志向の場合格下にも
割と簡単にドロー取られちゃうのはキャラ負けの悲しさかな。
ドルはともかくライがバクチキャラとか冗談
あれは安定志向でゴリゴリ削りながら定期的に瞬殺というボーナスが回ってくる超堅実キャラ
767 :
それも名無しだ:2010/10/04(月) 02:22:32 ID:KvgkmQyZ
フェイ乗りですが、ライデンにキャラ勝ちしてるっていうのが納得いきません。
レーザー一発大逆転には参ります。
ライデンの前方約160°の位置に立っているのが悪い
としか言えない
フェイなら横か後ろを取れよ
サイファー乗りですが、ストライカーにキャラ勝ちしてるっていうのが納得いきません。
空前グレ一発大逆転には参ります。
手が出せないフェイなら負けて当たり前。近場で歩きハンド。フリーな時に勢い良く切りかかる。
どうしようも無い時はダメモトでガーリバで耐えたりね。
近距離のライデンの先出しダッシュ攻撃のほとんどに空前ハート当るし。
逆にフェイの前スラハンドとか安易に空前バズで取ろうとすると引っかかりそうだし。
ようは爆発させられる前に爆発させる位の気合で行ってみよう。
>>769 お前はオラタンのセンス無いから引退しろ。
どう見ても
>>767の甘え書き込みに対する当てつけだろ
ライデン戦は他の機体と違ってカッター狙いまくるより、150くらいでハンドを垂れ流すのが重要。
こういっちゃ身も蓋も無いんだがフェイ使いの○○に勝てないは
対策以前に根本的に上手くなさすぎることが多いからなぁ
ドルやライデンが厳しいならはっきりいって特定戦術を考える前に
オーソドックスな中級テムあたり相手にしっかり試合数こなして
全体的な底上げでも図ったほうがいいんじゃないのかと思う
全くその通りだね。
ある程度の地力がつけば自動的に勝てるようになるはず。
ライデンなら7割まで勝てることがありますが、その他だと5割相手に5割くらいです
なのに勝率3割なのは始めた時期が悪いんですか俺がわるいんですか(
まず自分は3割の実力だということを自覚するところ
始めたほうがよろしいかと
ST乗りですがほとんどの機体にキャラ負けしてるって言うのが納得いきません
肩にキャノンって最強の証だろ普通…
お帰りください
コマ乗りですが、いつでもどこでもマチェット振り回せて今日も幸せです。
射程無限・VA無視・距離減衰無し・追尾良しと隙が有りません。
>>781 これすごいね
他バーチャロイドの動画ってないのかな?
2:2なので
味方への負担がでかいな
殺伐としなければいいが・・・
勝率2割の俺はランクマなんていけません
プレマでも迷惑かけるから一人でオラタンやってます
>>784 残酷なようだが、対戦ゲームでは才能のなさすぎる奴が楽しめる余地はない。
その2割を1年かけて4割まであげる努力をすれば3年目あたりから楽しめてくる可能性はある。
>>785 ねーよww
始めて半年ちょいだけど全然楽しめてるよw
まあ3割なんだけどな
でも、バーチャロンって、多少はセンスがいるよね
例えば3D空間が把握できない人はロックオンがあっても
敵機がどこにいるのか分からないらしいし
流石にそれはセンス云々の前の話だと思うが・・・
テムで前ビしゃがライフル撃ってるだけで3割くらいは行くと思うが?2割って最低限の努力すらしてないんじゃないか?
今でもランクマに居るヤツで前ビとスライドしゃがみで勝てるのなんて
もう滅多に居ないけど本当の初心者だけだろ・・・
たまに緑とか青から挑まれても余裕で5割行ってるヤツが多すぎる
5割勝つ影にはそれ以上に負けてる奴がいるんだよ。
>>784 思うけど、プレマはともかく
ランクマじゃ勝ち星くれる人は迷惑じゃないような気がするw
勝ちばっかにこだわってると続かないよ
上級者テムジンの動き見て、
考え無しのテキトースライドライフル垂れ流しに見えてるようじゃ
そりゃ勝率なんて上がらんわな
そもそも延々とスライドライフル垂れ流されてるなら
自分の動きがそれで相手してるだけでどうにかなると思われてることに
気づけてない
半年ぶりにランクマやってみたんだが、明らかに人減ってるな。
前は勝敗に一喜一憂できたが、下手糞な俺はレイプされまくりでしたwwwwwww
>>795 いや上の人が言いたいのはちょっと違うと思うぞw
>>796 なんだかなぁ
別に今でも連日オンは盛況なのに定期的に風説の流布をしにやってくるんだね
>>796 時間帯が悪かったのかな、それはすまなかった。他意はないんだ。
それはそれとしても、もうランクマで勝てる気がしないなwwwww
連投ごめん
安価
>>798だわ。スレ汚しすまない。半年ROMるわ
増えたか減ったかで言えば減っただろうな
最近あんまり見ないトッププレイヤーとかが多い、最終ログイン20日前とかさ
アケに戻ったって人も多そう
けど毎日見るような常連の平均レベルは確かに上がったかな。
最近は五割前後くらいの相手でも、ちょっと油断したら
試合取られることが増えた気がする。
もうすぐアケの大会あるからやってないって人もいるだろうしな
まあアケで普段遊べる人はアケってのもありだと思うからそれは人次第だろうな
勝てない人はプレマでやりゃいいじゃないすか
ランクマにこだわるこたない
最近はたまにしかやらないからリハビリしようとプレマいくけど
ランクマで見知ったプレイヤーが目ざとく乱入して来たりすると
無様晒すわけにいかねえぞこりゃ。ってちょっと緊張するw
一度もメッセ交わしたことなくても
しょっちゅう対戦してる人とは
顔なじみっつーかタグなじみみたいになるな
それこそゲーセンにもいた、
顔知ってるしプレイも知っているけど名前知らないアイツ、てやつだよな
同じ負け越し同志、無言のライバルはいる
相手がどう思ってるかは知らんが
ほとんどメッセ来た事ないから来ると慌ててしまう
そして返答はテンプレ的なものに
7割に上がりたいと思ってるけどなかなか上がれない6割勢も結構いるはず
半分以上勝ち越しててもまだまだ全然上が見えるってのは精神的に結構きついよ
数千試合してる6割から7割に持っていくのって、8割か9割くらいで勝って行かないと
なかなか到達できないからねえ・・・
6割、8割って書くと近そうだが、
実際は、2勝1敗、4勝1敗を維持するってことだからなぁ。
勝率3割って全体から見たら下の方なのかもしれないけど、
そう考えると、大体2敗したら1勝はしてるってことなんだよね
今の俺には絶対無理だわ
借金も大分減って5割に近づいてきたがスペとグリス相手には未だに3割くらいで相殺されぎみ
最近は上手い人の配信みて真似してみてるが失敗して余計負けたりもするわw
放置期間除いたらプレイ歴は箱タンからで一年くらい
ここで質問いいのかな?
TS買う金無いので4に向けてパッドに慣れるためオラタンをDLしたのだけど
パッドの方は皆さんデフォ設定のままやってるの?
現状とりあえずデフォでやってるけど変な癖つけたくないので設定のコツなどがあればご教授願いたい。
パッドツインをおすすめしますん
>>815 パッドツインがいいんじゃないかしら
スタンダードは旋回ができんからな
極めると変態機動できるようになるっぽいけど
自分はスタンダードがやりやすくていいと思うけど自分で試してしっくり来たのがいいよ
使っていないボタンに旋回を割り振ればスタンダードでも旋回は簡単だよ
おお、素早いレスありがとう。
ツイン設定ってのがあったのか帰ったら試してみる。
スタンダードは確かに動作がワンボタンだけに極めれば凄そうだ。
旋回ボタン割り当てとか考えてどちらがいいか模索してみます。
>>819 自分の割り当て
LB 左旋回
RB 右旋回
(左スティック押し込み ジャンプ)→連射パッドでネット抜ける用
(右スティック押し込み キャンセル)
振動 OFF
にしています。何かの参考になれば。
スティック押し込みは暴発が怖くてなあ
スペシャルを配置したらライデンが超低空で脱いでしまって参ったよ
>>819 マジレスするとツイン設定は劣化ツインスティックだからやめとけ。
左右スティックの位置がズレてるから正確なしゃがみ入力がムズイ。
ボタンにしゃがみを設定することも出来るが、
そうなると今度は親指がスティックとボタンの往復でとても忙しいし、
それやるくらいならそもそもスタンダードでいいじゃんって話。
ツイン設定楽しいよ^^
TSは持ってるけどうまくならなくて放置
左右のレバーの感触が違うくてなぁ
俺はRBLBに旋回にしてるわ
ダッ近やりやすいのなんの
ツインスティックに思い入れが無い限り使う利点なんてほぼゼロじゃね?
機体分布もそれを裏付けてね?
826 :
それも名無しだ:2010/10/05(火) 21:01:44 ID:xllxtPdw
>>820 連射は邪道
でも連射ないとかなり厳しいビクンビクン
エスポのぼやきが聞こえる
マジで連射は勘弁して欲しい
起き上がりや各種状態異常からの回復も基地外じみて速い
あんなバランスブレイカーを「勝つために出来る範囲のことをやっている(キリッ」
とか言い出すのはなんのギャグだって思う
ゲームシステムに存在しているチート級キャラに対抗するために
正規デバイスとして認定されているハードウェアの力を借りる
なんともつまんないゲームに成り下がったもんだな
おすすめの連射パッドを教えて!!
ライデンのネット抜けにしか使わないからさ。
一昨日の配信でもTSフェイの追い討ちがまるで入らず
逆にパッドテムの追い討ちがフェイにざくざく入る始末だったな
連射パッドってマジでいるんだな
漕ぎや高速移動はOKで連射パッドがアウトな理由がわからん
使ってないように見せかける為は普段は起き上がり普通なのに
追い討ち1発で落とせるって状況になると明らかにおかしい早さの奴多いよなw
>>832 その理屈は一面では正しくあるけども、
漕ぎ・高速移動等は人間が手動でやってるからOKという理屈もなくはない。
線引きしたところでどうしようもねえ話題だけどな。
おれはパッドじゃまともに遊べねえから縁のない話でもある。
せっかくUSB端子あるんだからPC用のパッド使わせて欲しいなあ
アケ原理主義
「オラタンはスティックでやるゲームなんだから改造TSなんて当たり前だろ」 ※HORIステ発売前
「連射パッドなんてチートじゃねぇか死ね」
規約原理主義
「改造してTS使うなんて違反行為じゃねぇか死ね」
「連射パッドは箱の認証受けたデバイスなんだから問題ないだろ」
判断の元が違ってるから、双方の主張がすれ違うだけ。
結局個々がやりたいようにやるしかない。
紫色のテムジンはネット抜け早いし、スライドRWが全く減速しなかった。連射パッドだな。
>>837 晒しスレは君のような人材を求めている。だからこっちには来んな。
TSEX使ってるけど家族からクレームが来たのでレバガチャ禁止な俺が最弱に違いない
>>836 いや、そんな小難しい話じゃなくてだな。
通常ダウン追い打ちが確定する場面であり得ない早さで起き上がられたら
え〜、マジかよって少しいやーな気持ちになるだけの話。
>>839 俺、ネット以外じゃレバガチャしてない。
むしろ、煙草吸うタイミングとして重宝してる
>>836 >判断の元が違ってるから、双方の主張がすれ違うだけ。
>結局個々がやりたいようにやるしかない。
その通りだと思う。
そしてそれ以前に、「勝つ」とはどういうことかってこと自体人それぞれ。
ある人にとっては、どんな相手と試合をしても最後には勝利を納めること。
ある人にとっては、ランクマでloseの数を抑えつつwinの数を上げること。
前者の中にも、あくまで「アーケードでプレイされていたオラタンに乗っ取った上で」
という条件が付く人と「箱タンで許されることは全て許容した上で」と考える人がいる。
後者に至っては、絶対に勝てる相手とだけ試合して勝ち星を上げることすら
勝つための秘訣と考える人がいる。
結局自分の価値観は人に強要できないわけで、どうしても受け入れ難い考えを持つ人間とは
せいぜい関わらないようにするくらいしか解決手段はない。
連射パッド使ってる人は使ってますって書いて欲しい
でもそれをしないでこっそり使ってるあたりが自分がズルしてるって
自覚がある何よりの証拠だと思う
人間に不可能な動作を機械を使ってやるのは卑怯だよな
連射パッド使って俺は高橋名人より連射早いって言うようなもん
>>840 ゲーム中にタバコを吸うお前みたいな奴が
アケでディスプレイに灰を飛ばしていたんだな、糞が
嫌煙ファシストのシャドウボクシングが始まりました
かっこいいですね^^
喫煙者タバコ値上げでざまぁwww
>>844 おま、それは八つ当たりという奴だ。
アケ環境って俺の知る限りじゃ今日においてもチャロン台は禁煙エリアだから喫煙許されている
場所があった事自体が驚き。
いずれにしても煙草の灰がディスプレイにかかってるとか、酷い客層&店員の怠慢には同情する。
>>846 ホント、ざまぁwwwwwだよな〜。
>>843 懐かしい例えをw
高橋名人も最後はバネを使ってるとかありえないデマが広まって
人気凋落したけどデマだったことはさておき普通に考えて他人に黙って
なんか便利ツール使って突出した結果を残してるみたいな疑惑は
普通の人にとっては軽蔑の対象になるっていう良い例だよな
>>847 筐体のすぐ脇にスタンド灰皿が置かれて喫煙可能だった店ならどっかで見たな
ライデン使いの憂さ晴らしに喫煙者か。
>>848 バネを使って逮捕されたーというデマは人気絶頂期の頃のもの。
高橋名人が世間から忘れられるのは、PCエンジンの広報担当になった結果。
いまいち盛り上がりきらなかったPCエンジンというハードと共にフェードアウトな。
と、上記部分は別にどーでもいいんだけど、
>便利ツール使って突出した結果を残してるみたいな疑惑は普通の人にとっては軽蔑の対象になるっていう良い例
とかいう正論ぶったことを言いつつデマを吐いてるあたりが。
>>833 それただ必死にレバガチャしてるだけだろ?
>>836 勝手に対立軸を仮定して都合の良い話をでっちあげてるが
TSEXが発売されてもう1年近く経ってるわけで今そんな論争は存在しないだろ
しかも過去に違反ユーザーがいたなんてのもなんの免罪符にもならんし
そのでっちあげの対立軸で双方ともにおかしいことを言っている前提にして
「連射パッド使用可」という意見だけを残るようにそれぞれの言い分を相殺させ
正当化しようとする印象操作レスにしかみえん
そもそもにして初期から乗っ取りTSも使わなければ連射パッドも使っていない
プレイヤーだってたくさんいるんだからな
連射パッド乗っ取りTSが最強
>>853 何を勘違いしているか知らんが、俺が使ってるのは純正パッドだよ。一応HORIステもあるけど。
でだ、君の文中に「なんの免罪符にもならん」ってあるけど、そもそも「公式の『Xbox 360 ライセンス製品』を使われる」ことの、どこを「罪」として責めればいいんだ?
俺だって相手が超速で立ち上がったりスタン解除されたりするとイライラするけど、感情論以外でそれを責める理由が見当たらないんだよ。
良かったら、何を「罪」として使用者を責めればいいか教えてくれないか?
>>851 そこまで詳しくねーってw
消防の頃の話だぞ?ネットも何も無い
まぁ事実と違うならそうだねとしかいえんが
少なくとも同じ県で育った小中高の仲間や上京してからの
大学や職場の人間の間でこの話題が出ればほとんどこの認識だったけどな
>>855 むしろ逆になんで規約違反の乗っ取りTSの話を盛り込んだのかを質問したい
あれは明らかに相対的な価値観や感情論の話ではない規約に抵触した問題
罪と思っていないならわざわざそんなものと対立軸を作るような内容にはしないはず
同じに語られるだけで気分が悪いだろう?
だからこそあんたがそれを後ろめたいものや罪を感じるものとして捉えているんだなと認識した
そうでなくて免罪符という言い方が気に入らないなら双方の言い分同士で
帳消しや相殺にならないとでも読み替えて
ネットなどの情報網が無いのに、(恐らく)全国で高橋名人の連射はバネを使ったインチキ
という共通のデマが広まった事の方が興味深いな
>>858 フライデーが一日署長の説明に警察署に行ったのを、警察に取調べを受けた。内容はバネコントローラー使った詐欺罪と書いたから。
最近やり始めたんですが肩からレーザー出す機体が強すぎませんか?
シュタインのことはそれ以上責めないでくれ
862 :
836:2010/10/06(水) 10:32:25 ID:vwxkq1Uh
>>857 単純に「双方の意見の基となる判断基準が別物なので話が成り立っていない」って状況が、改造TS時の騒動と似てたからだよ。
で、君の言う「規約に抵触した問題」である改造TSの時ですら、否定派と容認派は主張の土台が違うためにすれ違いまくっていた。
いわんや、規約に抵触していない今回の状況で、連射パッド使用者を悪として批判するのは更に難しいんじゃないかと考えたわけだ。
心情的には後述の通り、むしろ否定派寄りではあるんだけどね。
後段へのレスだけど、俺の連射パッドの認識については「個人的には好ましく無いと感じるもの」だな。
>>855でも「イライラする」と言っている。
ただ、理屈で考えるとそれを責める材料が見つからない、という状態。
んで最終的に、
>>836の最後の段落の考えに至った。
>>860 俺はブヨブヨするでっかい浮遊玉を出すやつが強すぎると思うんだ
肩にキャノンがついている機体のミサイルくらったら
一気に死んだ・・・強すぎだろ
>>863 メロン味かグレープ味かで感想が異なるが、グレープ味のほうなら同意せざるを得ない。
>>864 あれはミサイルじゃなくてグレネードだ。
さらに肩からミサイル出る奴は右手がグレネードだ。CWがRWって反則だよな。
auひかりでau one netでオラタンやってる人居ますか?
乗り換えるかどうか悩んでるんだけど、オラタンが快適にできなくなるなら意味がないので。
当然環境によって変わってくるとは思うけど、ラグとかどんな感じですか?
>>862 言いたいことはわかったが理屈で自分の感情を縛って
おかしいと思うことひとつにも声を上げられないほうが
よっぽどおかしなことだと思うがな
根拠や理由なんてあんたも感じるその理不尽さと同様のレスの数々で十分だろう
嫌悪や排斥の意識が高まって連射を使ってる奴らがやりにくくなれば上々だ
法に則ってそうする権利を持った上で大上段から断罪する必要なんてない
あえて皮肉めいて言うならこうすることは何の法にも規約にも抵触していないからな
やばい思想の持ち主ですね
嫌悪や排斥の意識が高まってライデンを使ってる奴らがやりにくくなれば上々だ
法に則ってそうする権利を持った上で大上段から断罪する必要なんてない
あえて皮肉めいて言うならこうすることは何の法にも規約にも抵触していないからな
嫌悪や排斥の意識が高まってリードしたら外周する奴らがやりにくくなれば上々だ
法に則ってそうする権利を持った上で大上段から断罪する必要なんてない
あえて皮肉めいて言うならこうすることは何の法にも規約にも抵触していないからな
嫌悪や排斥の意識が高まって俺の気に入らない奴らがやりにくくなれば上々だ
法に則ってそうする権利を持った上で大上段から断罪する必要なんてない
あえて皮肉めいて言うならこうすることは何の法にも規約にも抵触していないからな
>>869 彼にとっては↑のような主張のまかり通る世界が理想らしい。
長文とかダルイので見てないけど
連射使うヤツは使うんだし止める方法もないし
そんなにイヤなら連射つかってそうな怪しいヤツとは戦うなよ
>>871 お前も3つにコピペしてさらに追記レスするあたりどうかしてるけどなw
現状このスレでもまかりとおってるだろ
ただ対戦拒否して格下とばかり対戦してるらしい某テムは晒しスレでもない
ここでもタグ晒されて叩かれてるが叩いてるやつは同じ目的でやってるわけだろう?
あれがよくて連射パッドが良いという明確な差があるなら聞いてみたいがな
訂正
あれがよくて連射パッドが良いという明確な差があるなら聞いてみたいがな
→あれがよくて連射パッド叩きがダメという明確な差があるなら聞いてみたいがな
>>872 それなら上でも言われてるが連射使ってる奴がプロフィールに書いとけって話だけどな
それはなんつーか
誰かがクズ行為をしてたから俺もやって良い
って開き直りになっちまうんじゃねぇの
てーかさぁ、ここでタグ晒ししてた奴って毎回「晒し池」って言われてなかった?
つまり晒しスレでもなんでも行って「こいつ連コンだから排除しようぜwww」とか言ってりゃいいんじゃね
強いて言うならだれかさんの素の頭のイカレ具合かな
こっちがかなり険悪な流れに対して、晒しスレの方が比較的健全な流れってどういう了見だ
本当におかしい人ほど自分をおかしいって自覚してないからだろうね
それはお前も同じだろう
くるってないとどうしてわかるんだ?
なんか険悪な雰囲気だな。
仲良く喧嘩しなとまではいかないが、ここで言い合うよりランクマなりで決着つけろよ。折角の対戦ゲーなんだし
まあ結局今夜も何事もなかったように
対戦に勤しむんですけどね
それにしても、スニーキングミッションでもやってるのかってぐらいな隠れんぼは
正直しんどいな・・・・。それが正解なのはわかってるんだけれど、突っ込み癖治らないwwww
オラタン向かないのかな、俺は OTZ
オラタンじゃなくて、アンタの使ってる機体が合わないんじゃね。
壁るのは各機体ごとに有効な戦術ではあるけども、それが必須になっている機体はそんなにはないぞ。
それこそST先輩とか。
>>867 一軒家向けのファミリータイプ?で絶好調
うちは逆に11月からフレッツwithYahoo!にするから
超心配だわ
特にYahoo!って部分は心配なんだよ…
>>884 そうなんかな。シングルで各機体で相性よさそうなのもう一度検証してみるよ。
ST先輩をうまく扱える人は素敵ですな。
>>885 YahooってソフトバンクのODNとバックボーン一緒かなぁ
うちはそのODNなんだが、たまに回線切れるんだよね
負けてるときにナチュラル切断逃げになっちゃうことがあって
いつか切断厨で晒されるのではないかとビクビクしてる
>>887 マジかよ…
それってラグとか予兆みたいなものは無いの?突発切断なの?
>>889 対戦中に、ラグっていうレベルじゃなくいきなり画面が止まったら
次の瞬間高確率で画面にわっかがグルグル回りだしてアウト
ロビーに戻されたあとエラーで繋げなくなってるから
自分が切れたんだって分かる
まあ大体二、三週間に一回くらいの頻度なんだけど、やっぱり心臓に悪い
あと地域も関係するかもね(当方横浜)
>>885 どうもありがとう。参考にする。
うちがフレッツ光でやってるときはマイナープロバイダで結構信頼してるところだったんだけど
よくわからないへんなラグが発生するようになって原因不明でプロバイダを変えたら治った。
経路とか関係するかもしれないから難しいね。Yahooはちょっとわからないけど。
フレッツならプロバイダ幾らでも変えられる分逃げ道あるけど、au光にすると選択肢がなくなるから
ちょっと不安だったんだよね。
実際どうなるかはわからないけど検討してみる。
なんか学校途中のゲーセンにアケタンが設置された。。。
初めてやってみたが画面狭いししゃがみが横ダッシュに化けるしダッシュ旋回しようとしたらぐるぐる回って弾ばらまいてるしでおっさん達にぼこぼこにされたw
箱からのパッドスタンダード操作なんだがTS操作のコツってある?
学校帰りにちょいと頑張ってみたい。。
スレ違いだったらスマソ。。
コツ
ひたすら練習する
ジャンプキャンセル、しゃがみターボ攻撃、即出しダッシュスライディング攻撃、ダッシュ旋回
これらが多分、パッドと大きく操作が異なる上、戦う上での必須動作だから
そこだけ優先的に手に覚えこませるといいんじゃないかな。
家ではパッド、アケではTS、ってやってるとどうしても
やりたい動作をするのに一瞬操作を考えちゃうとは思うけど。
まずは安心院から乗り換えるんだ
画面が狭いとか馬鹿なの?
ふぅ、26連敗か…流石にもう限界だなぁ
馬鹿はお前だ
>>892 パッドツインタイプで練習して
操作の基本を覚える
バカってアケ全否定w
>>897 そこまで負けても続けたガッツは認めるが
むやみに無謀な戦いを続けて負け癖が付くのはよくない
一試合終わるごとにじっくりリプ見直すとか
負けた相手にアドバイス求めるとかしてみたらどうかな
負け癖がついて辞めていった人間を知っているから
そうはならないでほしいと願う
やっぱ「勝ちたい!」って思う気持ちは大事。
例え負け越しでも、三割台なら三割台の、二割台なら二割台の
プライドを持って戦いに臨むべき。
勝ち負けを全く気にせず、向上心を持たずにプレイしても長続きはしない。
勝てそうで勝てない、でも少し勝てる
位の相手を見つけないと腕は上がらんと思う
もう強い人しか残ってないから全然勝てないね
レベルが違いすぎて楽しめない
相手も下手で泥仕合になるよりは上級者にボコボコにされるほうがタメになるからそっちのが良いなぁ
アケなら萎えるが家庭用はリプレイ撮れるし
ぼこぼこにされて相手視点で見てみると
自分がいかにダメな動きかわかって勉強になるよな
>>904 >勝てそうで勝てない、でも少し勝てる
>位の相手を見つけないと腕は上がらんと思う
少し勝てる理由がぶっぱである限り絶対に腕は上がらんと思う。相手が変わったら鴨。
今更アケタン入荷とか凄いゲーセンだなw
と田舎暮らしが嫉妬してみる
まだ3割や4割の人結構見かけると思うんだがなぁ
そのレベルでも強すぎるって言われたらちょっとどうしようもないが
2-4割もなんだかんだで何らかのテクを覚えれば5割いけんじゃねってのが多いからな
もうちょっと落ち着こうかというような論外もたまにいるけどw
ドがつく初心者でも他の人にリプレイ見てもらってアドバイス受けると短期間でうまくなるからリプレイ利用するのもいいかもな
アドバイスして短期間でうまくなるやつは始めたばっかだから
弱かっただけで、素質は有った奴だと思うね。
1年以上やって伸びが止まったやつをそれ以上強くするのは大変よ。
頭悪い奴は何やってもダメだからな
学習能力がなさすぎw
強くなるには自分の駄目な所を探して改善し続ける事が一番大事なんだよね。
どうしても人間は、自分の考えが正しい、と思い込みたいから難しいんだけど。
915 :
897:2010/10/08(金) 07:02:12 ID:7nm4EVjh
色々な意見ありがとう〜
元々アケ稼動当初から負け越しだから今更弱音吐いた所でって感じだけど
都合で箱タン始めたのが半年遅れなんで差が結構ひらいちゃってるのは覚悟の上
…だったんだけど想像以上の激戦区で心が折れかけた
あからさまな自分の操作ミスや判断ミスで食らってるのはいいんだけど
それ以外何で食らったのか、どう行動するのがよかったのかがさっぱりわからん
以前は一戦ごとにリプレイ見直してたけど、今はその時間が無駄に思えて見なくなったよ
リプレイから何かを学べるっていうのはそれだけで才能なんじゃないのかなぁ
>>916 ?あからさまな判断ミスと操作ミスで負けてるのが分かるんならそれでいいんじゃねぇのか?
まず判断ミスと操作ミスを直せよw出来る所からコツコツとだよ。
後何か勘違いしてるが、大事なのは相手との力量差を測り間違えない事だよ。
例えば某晒しスレSランクの相手にCやDランクが何で負けてるかよく分からないって言ったって
そりゃ力量差だから。負けて当然だよ。
根本的な腕の差で負けてるんなら気にしなくていいと思うけど。
そう言うのは対戦数増やしてくのが無難な対策だ。
>>915 勝率何割の奴らを指して強すぎって言ってるん?
>>908 勝ったら「意表を突いた行動」
負けたら「ぶっぱ」ですねわかります
>>912 ずっと下手だったが急に上手くなったって人もいるよ
勝率は低いんだけど、妙に動ける人ってたまにいるでしょ
そういう人って、そこまで下手ではないのにいつも実力以上の相手に
挑みまくってるから勝率低いんだろうなんて言われるが
俺は勝率通りの下手だった時期が長かったあと、突然覚醒した人だと思う
まぁそればっかりは対戦相手によるとしか言いようが・・
風邪で仕事休んで暇だからなんとなく長文でも・・・。
きもかったらごめん。
あくまで自分の感想だけど、今のランクマプレイヤーはこんな感じ。
>勝率2、3割の人
上手いと感じる人も結構いる。でも勝てないのは基本的なキャラ対策が足りていないのと、イメージ力が足りてない印象。
自分が勝つ為に残り時間やライフ差を考えて何を狙えばいいか等、勝利のイメージやプランを作れる様になると、
勝ち試合に塗り替えられる負け試合は多いはず。
あと、勝つために「やりたい事」と「やらなきゃならん事」の区別をつけた方が良い。
○○やるなって話じゃなくてね。
>勝率4、5割の人
基本的なキャラ対策は大体出来てる印象。動きの精度も高くなってくる。
但し、自分も一般的なキャラ対策で負ける。
特徴が薄いか悪い癖を引きずっている人が多い。
一つ相手の上を行く為に自分なりのエッジを育ててみるといいのかもしれない。
>勝率6割
ここから上は一気に動きが細分化し、同じ機体でも使い手によって動きが違うようになる。
対戦相手を○○タイプと細分化して対処が出来る人が増えてくる。
逆転性の足りなさや逃げの詰めが甘い事があるので、
良い意味での暴れ方や相手の勝ちを奪う為の行動を意識できるといいかもしれない。
>勝率7、8割
自機体以外の武装やゲージ効率、相殺能力もほぼ理解している人達。
その人にしか出来ない様な動きの特徴や技能を持ち始め、人対策の立てあいになってくる。
勝てる相手には確実に勝つ印象。
>勝率9割
生まれてくる時代を間違ったかもしれない人。
勝率っていっても
自分から7〜9割プレイヤーに挑んでる人
基本乱入待ちな人
自分からキャラ勝ち&3割程度の確実に勝てる相手にしか入らない人
で大きく変わるからなあ
ランクマッチしない俺には関係ない話だった
明らかな実力差があって勝ち目の無いS級A級レベルのプレイヤーに無謀な挑戦する人は結構いるけど
俺は強い奴に臆さない程度の自己満くらいしか得るものないからやめたほうがいいと思う
大学の記念受験みたいなことやるよりまずは目先の相手である勝つべき相手や負けちゃいけない相手に
10回やって10回勝てるようになるほうが強さに厚みが出るしコツコツやったもんがやっぱり上手くなってくよ
実際は自分から7〜9割プレイヤーに挑んでる人って7〜9割プレイヤーだったりするね
勝負にならない程、強い相手とばかり対戦するってのは俺もお勧めしないなー。
心のどこかで「この人に負けるなら仕方ないな」って甘えが生じちゃうからね。
誰と対戦して負けても「次に会ったら絶対に勝つ!」って気持ちが大事だと思ふ。
S級でも勝率7割台の機体があるよな
乱入の仕方とかで変わるから勝率あてにならんとはいえ、
素の勝率で7割台、8割台、9割台なら
それぞれまるで格が違うから一緒くたにしないで欲しいw
930 :
892:2010/10/08(金) 20:53:19 ID:ck4p6oNz
>>894 サンクス。。
パッドだとボタンひとつでできちゃうからほんと別ゲーになってしまう
乱入待ちしてCPU戦で練習すればいいかなぁ
>>895 フェイ使ってこのざまだったので安心院使ったらゲロ吐き必至
相手から見たらなにやってんだこいつという感じだったろうな。。
>>899 実はDCのTSをゲットしてあったので先日有線コンで乗っ取ってみた
相手からは雑魚なり箱タンからの人なのかと察してもらえてたのか
1試合で1ラウンドはサービスしてくれてた。突然ダッ近狙いまくってきたり
向かい側の筐体が漕ぎで揺れてこっちに伝わるのもなにか新鮮なものだった
なんか夜はコンスタントに人がいるようです。
フォースも置いてあるが友人はみんなガンダムとDIVAしかやらんから組む人いないw
>>917 いやー自分の中ではミスはしてないつもりなんだけど
じゃあこの局面どうするのが正解だったのかってのがわかんないんですよ
わからん殺し状態というか
もうちょっというと「この局面」ってのがその試合のその一瞬にしかなくて
同じ前ビ食らうにしても距離、ステージ、障害物の位置、こちらの姿勢、ゲージ量
いろんな要素があって、学習に結び付けられんというかなんというか
まぁ下っ端の泣き言でしかないんだけどね
実はリプレイが一時停止できないのがネックでして。
おっ?と思ってもすぐに戻って見ることはできません。
出来るならば、最初からビデオなりに繋いで録画しておくのが、よいです。連戦してくれる相手もリプレイ記録で逃がすこともありません。
>>931 その瞬間のことだけしか注目してないのがよくないんだよ。
弱い人って弾が飛んできて初めて回避のこと考えるけど、ミス待ちできる
レベルのプレイヤーってのはそれ以前に、慌てて回避しなくても
自動的に弾が外れるような状態を維持し続けてんのよ。
ミスして安定状態を維持できなくなった時ようやくアドリブで回避する必要が出てくるわけ。
これと比べると、戦術が出来てなくて何でも見てから対処しようとする人ってのは
常にミスし続けてるのに等しい。
なんかすごい重要なことなんじゃないのかなそれは!
具体的にどうするのかよくわからんけどVアーマーとか距離が重要?
必要なのは、ルールの理解と慣れ
あなたの弾は相手の弾で、消える?消えない?
消えると知ってれば避けないでいいよね?
要するに馬鹿は黙ってライデン使えということか
>>934 壁の後ろに居れば壁で消える攻撃は食らわない
ボムやナパームを投げていればそれで消える攻撃は食らわない
歩きで避けられる攻撃は歩いていれば自動的に外れるので気にしなくていい
こっちから攻める気ないなら横や斜めダッシュしてれば大体外れる
こっちの牽制攻撃が通ってれば相手は隙の大きい弾は撃ってこない
具体的にはこんなもんかな?
置き攻撃への対処とかはアドリブ入ってくるので、とりあえず単純な行動だけだけど。
全機体の全武装を把握しろとは言わないが
各機のメイン武器を把握しないことには話にならん
初心者は全機体使う所から始めないから泣き言しか言わない
なんか定期的に全機体使え厨が沸くな
別に全機種使ってみたきゃ止めんが
初心者が上達するための練習の中じゃ時間の無駄の部類
失礼します、どなたかスギキャンでガードしている場面のある動画を知りませんか?
トレモで練習してもいまいち「早く入力すれば近接は見えない」というタイミングがわからないので・・・
>>942 スギキャンガードはダッシュ硬直に合せて仕掛けられた近接がガードできれば
いいんだから、別に近接が見えない=失敗というわけじゃないぞ
どうしてもガード見えなくしたいならまず、ダッシュ硬直を近接でキャンセルして
近接発生のタイミングを把握してからガードすれ
うほ、しくじったorz
×どうしてもガード見えなくしたいなら
○どうしても近接を見えなくしたいなら
cLTLWとかのしゃがみターボがかなりの確率でダッシュに化けるんだが自作DCTSがいかんのかな
SSTSとかTSEXとかなら入り易いんだろうか
個人的にはTS-EXが一番入力難しい
サンワレバーは倒しきったところに接点があるんで
斜め入力とかしゃがみ入力みたいな
2つの接点の同時入力系がすごくシビア
俺はTS-EX買ったが結局今でもDCTS改を使っている
たぶん毎度同じ人だよね全機体使え先生。
初心者に対して妙に居丈高だったり、努力が足りないと最初から決めつけてかかってるあたりに特徴がある。
そう悪いアドバイスではないと思うけど、
自機での基本を身につけておかないとあまり意味のない練習法だと思うんだよな。
例えばスペの斜めスラ鎌の狙い所が理解できたとしても、
それをどう防ぐか、どう避けるか、どう反撃はどうするかの各機体それぞれな基本を体得できてなきゃ意味がない。
>>946 トレモでレバーを片方ずつガチャガチャすれば簡単に判別できるんじゃね? 歩きが変に止まるならレバーの問題。
おれもTSEXがくるまで自作TS使ってたけど、似たような症状だったな。
そのときはTS側の問題だったぞ。利き腕内側を検知するマイクロスイッチがいかれてた。
マイクロスイッチはセイミツの通販で安く買えて、半田付けも楽。
なんか風邪酷くなってきた・・・。
また長文、きもかったらごめん。
対戦相手は機械ではなく人間なので、必ず正しい選択って言うのも難しいものだよ。
参考になるかわからんが俺の考え方を書いてみるよ。
まず相手が何を狙っているかを見極めるのが大事。
シンプルな例えとして、自分の体力が勝っていれば相手は逆転出来る形を作りに来るし、
相手の体力が勝っていれば守るだろうし。ただそこも完全破壊を狙うタイプなのか、微量のライフ差でも逃げるのか。
相手の動きや距離の詰め方から思考を読み取って「次の一手」を予測していく必要がある。
思考を読むって言うと難しいイメージだけど、結局ライフ差があって遠距離にいってもお得じゃない事が多いし、
攻めざるを得ない・・・このレベルの攻撃を当てない限り勝ちは揺るがないってなれば、
相手はその行動を取らざるを得ないわけで、消去法で考えると少し判りやすいかもしれない。
もっと細かい部分にスポットを当てて考えると、
常日ごろの立ち回りで「今相手は何が出来るか」を常に意識する事。
この立ち回りで戦った場合この攻撃がいきなり来たら避けるの無理だな。
じゃあ距離の調節をするか、壁に隠れるかでその可能性を消してしまおう見たいな感じで。
お、相手はCWゲージ使ったな、じゃあこの行動とこの行動は今だけ安全になるな、って考えられればベスト。
相手の攻撃は見て避けるんじゃなくて、出しても勝手に逸れていくか勝手に消える状態を維持出来るのが最良。
勿論避けなきゃならん攻撃もあるけど、相手が取れる選択肢として心の枠組みを最初に作っておけば、
弾を見て避けるんじゃなくて、撃った事実だけを確認して予めイメージしておいた場所へ移動出来る。
見てから考えて避けてる様じゃいずれ当たるって事。
強い人は反射神経や反応が必ず常に優れているわけ訳ではなく、「想定内」が物凄く広い。
弱い人はこの逆で想定している範囲が狭いから攻撃に当たる。
これらを煮詰めて何でも対処出来るようになっていくことが、
バーチャロンで言うところの「経験を積む」なのではないかなぁ。
当たり前のこと書いてるつもりだけど、伸び悩んでる人間はこれが出来てるか確認してみるといいかもよ。
>931
ちなみにリプレイ見るとき俺がよく思ってる事。
あーこんだけライフ差出たら攻めるよなー。何当てたら逆転出来るんだろ、ってことは狙いはこの辺の攻撃かな。
え、ここで飛んじゃったら前ビくらわね?ああ、障害物裏か、そりゃ着地取りに来る事は想定してたのね。
っと空前ビで壁裏取ったか!いい読みだ。
・・・見たいな感じ。
この時この攻撃が来る事を予想して、こう対処した。って感じで、
戦ってる人が何考えてるか想像しながら見てみるといいよ。
勉強になる流れだ。
敵機体、敵が出した攻撃とゲージ消費と距離しか
考えてない俺は3しか勝てなくて当然か。
雷電メインにグリス、ST、テムジンしか使ってないから
それ以外の機体を全く知らないのも致命的か。
フォースなら戦や治癒とかも使ってるけど。
弱雷電なんで、スペ、フェイはもちろん、
キャラ勝ちしてるい筈のエンジェも苦手。
俺がマイキャラと同じキャラ使ってる上手い人のリプ見ながらやる練習
予備の繋がってないパッド持って、上手い人の動き通りに
自分も操作してみる
自分の動きって、いろいろ手癖になってるところが多いが
上手い人の操作なぞると”自分との差分”に気が付く
ここはジャンプって思ったところで歩き
やばい、すぐ避けなきゃと思ったところで一発撃っておく
いろいろうーんと思わせられることが多い
オススメ
952 :
942:2010/10/09(土) 17:28:43 ID:Rcy/xwiI
>>943 まだ、ガード押すのが早すぎて入力入ってなかったりしゃがみ近接になっちゃったりするレベルなんですよね。
>>944 さっき見ました。本当に文字通り近接モーション見えてないw
けどまさに自分が求めてたスギキャン動画です、ありがとうございますー
>>952 うん、だからまず始めはガードしないでいいから、ダッシュ硬直キャンセル近接だけ出す。
タイミングを把握したらガードする。
難しかったら近接見えてからガードして、そのタイミングをどんどん調整する
でも、始めに言ったとおり近接モーションが見えたら失敗というわけじゃない。
ガードするのが重要じゃなくて、ダッシュ硬直を近接でキャンセルすることが大事なんだよ。
ガードは硬直キャンセル後の選択肢の一つにしか過ぎない。
相手が人間ならわざと近接見せて揺さぶれるからな
相手がダッ近したら自分もしなきゃいけない気がするやったらまけちゃうのにやめられないびくんびくn
たまに近接祭りになる事があるな。
何故か近接でしかやりあわなくなる状態。
まあ勝てないんだけど楽しい。
>>951 Sクラスでやってみたら無理すぎた
オラタン、奥が深い子…
お願いなのですが、したらばのオラタン板にも目を向けて頂けないでしょうか。
おとなしく議論しすぎて過疎ってしまっています。
各機体3〜5人ぐらいしかいないんじゃないかと。質問者1:回答者2とか。
>>959 訂正します。
2人いればマシなところまで滅亡しかけています。
ここをROMっている初心者、初級者、中級者の方はぜひお越しください。
宣伝乙です。
確かにスレ伸びてないねぇ・・・。
でも過疎ゲーっての考えると、機体毎に分けてあるから
逆に話題が尽きてしまってる感はあるのかなぁ。
10年もののゲームだから今更色々聞き辛いってのはあるね
特にスレ伸びてないライスペ、強機体なんだから聞いたら叩かれる、みたいに思われてるのか全くスレ進んでないし
私初心者だけど、正直やることはほとんど分かっててできないのが初心者だと思うのよね
立ち回りに関しては膨大で漠然としてるからテンプレも無い代わりに何を質問すれば良いか分からないという
物理数学が苦手な人の、何がわからないのかもわからないっていうあれと同じか
>>960 もしかしたらそういう人こそ書き込みにくいのかもしれん
俺は存在を忘れてたよ…スマン
>>964 そういう時は自分でいい試合できたかなって思うリプレイをうpして日付とIDの頭文字と使用機体書き込むといいよ
動画のキャプチャできるなら動画サイトに色々うpると詳しアドバイスが貰えるかと
あ、やるなら
>>1にあるしたらばのオラタン板にな
>>965 言い得て妙だなw
公式を覚えたものの応用問題の解き方が分からないとかいう感じでもありそうだ
968 :
959:2010/10/10(日) 06:51:37 ID:I4f8NDHI
切実です。状況を数字で感じ取ってください。
エンジェラン情報交換スレ(8)
10/80情報交換スレ(18)
コマンダー情報交換スレ(29)
ライデンスレ(38)
スペシネフスレ(58)
バルスレ:153 BTスレ:207
$:214 シュタ:214 グリ:221 ST:268
テ329 フ341 サ386
アジム:2
過疎ってるって事は需要無いって事じゃないの?
機体別状況別の対処はwiki見れば十分だし
どうしても分からない事はここで質問すりゃ半日も待てば有益な情報を教えてもらえるしね
>>959 ここの過去ログ見ても「したらば?分散して過疎るからやめとけ」
って意見が出てて、それ無視して無理矢理開設したみたいじゃん
自業自得としか言えないね
シュタスレは定期的にレスると人が来るよ
繁盛してるとこは、有名なブレイヤーがリプを上げてるからね。
流石に漠然と強くなりたい、みたいなものは厳しいけど
リプを上げれば、何かしらコメントが返ってきますよ。
リプを上げる際はよくできたリプより、よく失敗するパターンが
映ったリプの方が良いでしょう。
「いつもこれでやられるんだけど、一体どうすれば?」みたいなもの。
949のように総論部分を文章で、分かり易く説明するのは、
実はとても難しいのですよ。
なんで実際にやってみせた方が楽、という上級プレイヤーも多いかも。
取りあえず、斜めスラ鎌の対処だけとか、課題を自分で見つけてから、
利用するのが効果的かと。
リプを上げられない口だけ上級者がいないからこそ、過疎って
しまうのかも。
実際にリプで実演してくれるのが、したらばの良いとこですね。
>リプを上げられない口だけ上級者がいないからこそ、過疎って
>しまうのかも。
名無しを勧誘しに来ておいてこれは酷いな
こんな考えの人が常駐してるような板に行きたくねーわ…
過去に2ちゃんの初心者スレで名無しが有名人叩いてたのは事実だけどね
でも名無しでも的確なアドバイスが出来る人は居るし
よく分からんがリプレイ上げるだけなら捨てタグでも出来るって事はあまり知られてないのかな
>>973 いや、そこは正論だろ
ありえないこと言って延々引っ張った挙句に言い逃げするのは
なんだかんだで掲示板の盛り上がりの要因のひとつだからな
実力のヒエルラルキーが厳然として存在する対戦ゲームで即ソース出せがまかりとおって
高位の実力者が名前出して出てくるようなしたらば形式の掲示板はどうしても人が減る
そういうにぎやかしが適当なこと言う事が出来ないから
名無しでも的確なアドバイスが出来る人ってのは
つまり上級者か、もしくは質問と意図を正しく理解できてる人ってことでしょ
なら2chと比べて絶対数は少なくなるんだから、見た目の人数は減るよね
エンジェランはぱひー氏の配信で質問を受け付けてるのと
エンジェ乗りにほとんど初心者が居ないからじゃないかな
文字よりリプ、リプより実演と解説のほうが分かりやすいしね
テンパチは、それこそ聞くくらいなら使うなって気はするw
2chの場合、中身がある以前に間違ったこと平気で教えたりするからなぁ
かなり前だが、初心者の「回避が上手くできません」の質問に対して
「オラタンの回避は空中ダッシュが基本」とか書かれて、おいおいって思ったわ
リプ上げてくれる上級者も各機体にいるって訳でもないみたいだから、過疎スレはつまりはそうゆうことなんだろう
テンプレにあってもなお過疎なんだから無理に宣伝しても移住する人は居ないんじゃないかな
移住も何も両方利用してる人がほとんどじゃねーの?
こっちで質問なんてろくに挙がらないし、挙がってもキャラ別以前の初歩程度でしょ?
他のところの方が有意義だから過疎るのではなかろうか?
>>979 両方利用してる人がほとんどならわざわざ宣伝に来る必要なくね?
うわ…
ゲハですらこんなゲーム話題に出ない…
痛いねお前ら
VANQUISH、キャッスルともに箱劣化
両方とも評価が高いゲーム。箱は低性能故に劣化した
比較サイト見てみろww
マルチソフトは箱!っていう箱の長所が無くなったね
むしろマルチソフトはPS3!になるだろうね
UBI、EAこれからはPS3リード宣言あり(重視する発言も)
【【【箱唯一の長所、マルチソフト劣化無しも無くなったね】】】
本格的に箱終焉が見えてきたww
フォースじゃなくて今更オラタンってのが面白いなw
>>983 そりゃフォースよりオラタンの方がおもしれーし
チャロナーにゲハ話題とか
>>973 あーそうそう。口だけ上級者が有名人コテを締め出しはじめたのは笑ったというか呆れたなw
オラタンはもうPS3でも配信すりゃいいと思うんだけどなぁ
箱はフォースも出るしツインスティックもあるよーって事で
分散とかそんなにないと思うけどねぇ
オラタンスレでのゲハネタとか場違い感がすごいなw
991 :
それも名無しだ:2010/10/10(日) 21:33:48 ID:JxY5nqBe
PS3で出しても箱○より売れないんじゃ出してもしょうがない。
オラタンでオンライン対戦したい人は箱○を買えばいい。
俺はこのゲームの為に箱○を買った。
オラタン以外のゲームもたくさん買ったが、全部ちょっとやった程度で止まってる。
毎日欠かさずプレイしても飽きないこのゲームは大したもんだ。
口だけ上級者や荒らしの奴らにとって、リプ出さないと発言できない雰囲気は目障りだろうね。
したらばでも機体別と初心者板では荒れ具合が全然違う。
さすがに毎日は飽きるわw
配信開始からほぼ毎日やってるが全然飽きてない・・・
もはや毎日やり過ぎて、どんなに忙しいときでも他の新作のゲーム買ってきたときでも
とりあえずオラタンだけは一日30分でもやっとかないと落ち着かない体になってしまった
>>995 俺も同じw
新作ゲーム買って来てもとりあえずオラタンを始めてしまう
そして新作ゲームやる時間が無くなって、結局積みゲー化してしまう
恐るべしオラタンの中毒性w
>>995-996 まあワタリもまさか10年以上持つとは思ってなかったらしいからなあw
でも確かにオラタンだったら俺も飽きんわ
オラタン10年やってるのに、未だに底が見えない
もしオラタンを100%理解できたら、もうそれは人間じゃない
神の隣に座れる
999
1000
1001 :
1001:
┏──────────────────────┓
│ [インターミッション] │
│──────────────────────│
│ ユニット能力 ユニットの改造 武器改造 │
│ パイロット能力 パイロットのりかえ 妖精のりかえ │
│ 強化パーツ ユニット換装 オプション │
│ セーブ ロード ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕 │
│ │
│次のスレへ進みます。 │
│──────────────────────│
│ 総ターン数_1000 資金___1000 │
│第1話『このスレッド』までクリア. │
┗──────────────────────┛