試作人さんの天板手前中央に4つ穴開けて、ABXYを配置した。
で、
左右アナログ
ターボ: LBRB
ウェポン: LSRS
真ん中: Back
味方指示: RT
(その隣にStart)
で左上の窓にシイタケ
て感じに乗っ取った。
スティック用のボタンは、共用線の都合でトリガを回さない方が
加工が楽だね。
そしてボタンアサインでスタートも使えるようにして欲しかったなー。
結局CPU指示はいらなかったw
そんなのは人による
ボタンが足りない人にフットペダル
使い物にならないって結論がでてた入力デバイスさまじゃないですか
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:38:47 ID:ceo25Ida
今日こそ続きをやるぞage
>>958 Ageの支給が来ないのですね分かります。
>949
地道にハンダコテで熱して吸い取り機で除去
最初にある程度カッターで取ればいいと思う
昔RAPEXのホットボンド除去で嫌になったよw
961 :
949:2010/12/26(日) 11:25:14 ID:RIWGRSg7
>>960 ありがとう
ボンドのなかに半田で強引につけた
あとになって吸い取り線でとれたの気づいた
今では完成してがしがしフォースやっとります
フォース買ってきた
記憶どおりのもっさりで俺感激
ひさしぶりにオラタンやろうかな・・・
改造スレで話すことではないかもしれないが、4thTSEXの最終オーダーは
年内はなしか…まあ改造するか注文に賭けるかで悩んでる人にはひとつの岐路かも
964 :
初心者:2010/12/27(月) 21:21:11 ID:KX82l57R
> TS側の基盤を削る???作業は
> 全部デジタルでやる場合する必要は無いのでしょうか?
ないよ
> 抵抗を半田ごと吸い取る???ような作業をしているのですが
> やらなければいけないのでしょうか???;
それアナログ乗っ取り
しかもアナログ乗っ取りをする場合でも必要ない
可変抵抗が動かないように固定するだけでもいいし、そもそも固定する必要性も疑問
>>964 せっかく書いたんだから、講座とか読んでくれたらいいのにねって思う。
まぁ更新掛けないっぱなしなのはゴメンと思うけどw
初心者を名乗る人ほど手引きを読まない謎。
パターンカット、SSTSは3箇所DCTSは1箇所カットすりゃいいってことなの?
DCTSもSSTSもやることは同じ
簡単に言うとデジタル乗っ取りならパターンカット不要、アナログ乗っ取りなら3箇所パターンカット
DCTSもSSTSもレバーには4つのスイッチが乗ってて
1個のスイッチにつき2本、合計8本の配線が出てる(仮に上AB 下AB 左AB 右ABとする)
んでレバー基板上でそれを上A・下A・左A・右A・上下左右B(共通線)の5本にまとめてあるのね
パターンカットはこの「上下左右B」をまた4つに分けてやる作業
それが必要になるのは、アナログ乗っ取り、RAP基板乗っ取り等
1個のスイッチから独立した2本の配線が必要な場合のみと
4gamerだとカットは1箇所でいいって書いてあるんですよ
でなんだかよくわからないんですよ
4亀の記事はアナログ乗っ取りなんだけど、わざわざ複雑な手順踏んで面倒にしてるところがあるので
特にレバー配線に関しては、よくわからん人は参考にしないほうがいいかもなー
パッド基板からアナステやトリガの可変抵抗外さなけりゃ、抵抗の追加とか必要ないし
パターンカットも3箇所やって、レバーから8本線出すようにしたほうが
配線もわかりやすくなっていいんじゃないかなとか
デジアナどっちで改造するかも書かずに何箇所カットするかだけ聞いても意味が無い
つか、改造サイト見てその通りにすればいいだけなのに
それすら出来ない様なら改造には手を出さないほうがいいだろう
>>971 よく読まずに理解しないでレスしなきゃいいのに
熱したナイフとかでも簡単に除去できるな
シリコン型作ってSSTSのパーツ複製する所からやってるけど
初めてだと時間かかるはミスってシリコンこぼして大惨事になるわで
年末だというのに大変です
いつになったらフォースが出来るのやら><
石膏でバックアップ作ろうとしたら、石膏が固まっちゃって流れないとかなー
うぇうぇ
何でキャスト複製に拘るんだろ?
まぁやるのは自由だし、強度不足の意見はあってもレポはなかったから、興味はあるかもw
976 :
初心者:2010/12/28(火) 22:23:20 ID:WNw9ZofG
沢山のレスありがとうございました。
頑張ってやってみます。
アルミインゴットからの削り出しだろ常考
>>976 968さんが大体答えてくれてるのが基本ですね。
あと、スティックのウェポンにパッドのトリガを割り当てたい場合も
基板のカットが必要です。
トリガはアナログなので、ターボに使うLBRBとは別のGND線が必要に
なるのです。
蛇足的にまとめますと。
デジタルボタンの場合は、「共通線」+各ボタン個別の線を繋ぐと
ボタンがONになるけど、アナログでこれやるとダメ。
アナログは、「個別のGND線」+各ボタン個別の線を繋ぐと
スイッチがONになる(0からMAXになる)、と思えばOK。
(ただしアナステの上下と左右はGND共有してるので少し楽)
です。
まとめてある決定版的なサイトとかがないので面倒っすよね
テンプレと過去ログで十分でしょ
どうしても分からない、分かりづらいところがあったらスレで質問できるんだし
>>980 なんつか、豆電球レベルの話について懇切丁寧に書かないと
ダメなんだったらば、多分使用中のメンテやトラブルには対応できないと
思うの。
てか、スティック基板のカットについては、項目を別出しで単独で
解説したつもりだけど・・・。
初心者のための箱用〜〜〜、です。
全然関係ないけど
無駄改行君は何処のスレでも大抵阿呆だよね
で、次スレ作るの?必要かね
まあ各本スレで改造TS話とか出て荒れるとアレだし
その辺の受け皿的な感じで存続してもいいんじゃないかね
初心者は4亀記事は参考にしないほうが吉とかテンプレに注釈入れるといいかもな
>978
ドライカーボンをオートクレープ製法で
言ってみたかっただけだからw
まぁ、夢はあるよなw
質問はありゃ答えるけど
基本は自分で情報収集なんで
やっぱそうじゃないとDIYじゃないし
メンテやらその後につながらないのは結局もったいない
980超だからもうすぐ落ちるな
次スレまだー?
>988
確かに。
ネットを参考に自作しました→終了じゃ勿体無いというか・・・・攻略本見ながらゲームクリアしてウッヒョウー!!みたいな
そりゃーTS作ることこそが最大目標の人はそれでもいいんだろうけどなあw
ドリルとかはんだとか持ってるオタクの言い分なんてどうでもいい
どこからそんな話が
>>992 人の意見が聞けないオタクの言い分なんてどうでもいい
つか、テンプレこのままでいいの?
時代に即さない部分がそろそろ増えてる気がするんだが
うんこ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。