【AC5】アーマード・コア 5【21機目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
発売日:2010年発売予定
対応機種:PS3、XBOX360
価格:未定
ジャンル:メカカスタマイズアクション

ARMORED CORE 5 | アーマード・コア 5
http://www.armoredcore.net/ac5/
ARMORED CORE OFFICIAL SITE | アーマード・コア オフィシャルサイト
http://www.armoredcore.net/top/index.html
ARMORED CORE @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/armoredcoreforever/

関連記事
ttp://www.4gamer.net/games/103/G010386/20100115071/

前スレ
【AC5】アーマード・コア 5【20機目】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1273374579/l50


次スレは>>950が立ててください
2それも名無しだ:2010/05/20(木) 16:04:09 ID:17bMafe9
>>1
乙ダルヴァ
3それも名無しだ:2010/05/20(木) 16:05:02 ID:jGLwuaSF
>>1
お疲れ様です、主任
4それも名無しだ:2010/05/20(木) 17:14:32 ID:jExmcuGl
>1オッツ!

リロードは武器チェンジボタン押しっぱ
4からだが
5それも名無しだ:2010/05/20(木) 17:14:43 ID:oXZyMEXc
>>1


>前スレ998
マガジン装填は武器切り替えボタン長押しで出来るよ
6それも名無しだ:2010/05/20(木) 17:20:04 ID:faRrKFd2
いちょつ
7それも名無しだ:2010/05/20(木) 19:30:12 ID:C5uk3CFw
>>1
8それも名無しだ:2010/05/20(木) 20:22:07 ID:ABZcgiQP
新情報が無いと死んでしまうな
9それも名無しだ:2010/05/20(木) 20:25:24 ID:APTWWJHE
10それも名無しだ:2010/05/20(木) 20:30:33 ID:NDc5rIJQ
>>1

ところで今日のふぁみつーにも情報なかったの?
11それも名無しだ:2010/05/20(木) 21:38:48 ID:NDc5rIJQ
>>9のやつ
最後にアリーヤ川手からのメッセージが。
「(LRP)決勝大会にて重大発表。
 会場に来られないレイヴンは続報を待て、損はさせない」

AC5情報、期待!期待!
12それも名無しだ:2010/05/20(木) 21:57:13 ID:XHYYq6Vf
やっとこさ新情報が!!?

ってかプロダクトコードって何がもらえるんだ?
カラサワとかか?
13それも名無しだ:2010/05/20(木) 22:34:08 ID:viK/KT0S
ついに来るのか新情報…!
ここで本当に5の新情報きたらスレが一気に4つくらい進むなw
14それも名無しだ:2010/05/20(木) 22:50:59 ID:sjTBulC3
決勝大会っていつ頃?
胸が熱くなるな・・・
15それも名無しだ:2010/05/20(木) 22:52:47 ID:86v2G+cH
5月29の決勝大会もユースト配信するらしい
16それも名無しだ:2010/05/20(木) 23:24:10 ID:xkM7oozs
>>12
ひよこスタビみたいなものじゃないかな…LRP買ったけど開封もしていないや
パーツとは言っているけど微妙なエンブとかだったらどうしよう
17それも名無しだ:2010/05/20(木) 23:32:38 ID:APTWWJHE
LRの大会も配信、今回はその実験もかねてのことだとか
http://www.ustream.tv/channel/armoredcorelive?lang=ja_JP
18それも名無しだ:2010/05/20(木) 23:57:35 ID:17bMafe9
>>16
流石にカラサワみたいな強パーツは無いよな
ネタ系のお洒落パーツあたりがみんな文句も無くて無難だよな
ブレードぐらいだったらありかもしれないが
19それも名無しだ:2010/05/21(金) 00:21:23 ID:eywOAeuv
性能、デザインは他の武器と同じだけど
銃声がカーオンだったりミサイルの尾がカラフルだったり
20それも名無しだ:2010/05/21(金) 00:33:26 ID:Wx7mzsfw
性能普通の外見ジャックとかネタパーツ欲しいでござる
21それも名無しだ:2010/05/21(金) 00:42:08 ID:RioHs7Pa
前スレの1000GJ

新情報
開発の遅れにより発売は2011年に延びました。
22それも名無しだ:2010/05/21(金) 00:46:19 ID:eqmOB7Br
メイドロボ…ボソッ
23それも名無しだ:2010/05/21(金) 00:49:16 ID:/RsBog+3
>>21
かまわん、その情報だけでこのスレはあと10年は戦えr(ry
24それも名無しだ:2010/05/21(金) 01:06:59 ID:eywOAeuv
まあ実質的に本スレとかしてるからなこのスレw
25それも名無しだ:2010/05/21(金) 01:11:28 ID:w9gTwmy9
なんだかんだで4系システムを継承することを
期待してしまう自分・・・
QBに慣れ親しみすぎたのか?でもAAは勘弁な
26それも名無しだ:2010/05/21(金) 01:20:13 ID:Lxx4t8X9
逆に自分はシンプルなシステムになるのを期待しているな
地形戦重視ならそっちの方がいいだろ
4系も好きだけどね
27それも名無しだ:2010/05/21(金) 01:28:40 ID:uu53W648
新シリーズの叩き台としてシンプルで、かつ従来とは違ったものがいいね
28それも名無しだ:2010/05/21(金) 01:33:46 ID:H3NblIyq
イベントシーンはちゃんとムービーにしてほしい
29それも名無しだ:2010/05/21(金) 01:36:12 ID:wcHUOQMp
>>26
暴力っていうなら正面切って火力戦しかないだろ
30それも名無しだ:2010/05/21(金) 01:41:42 ID:jMekQ+Wn
ムービーにしたらプレイヤーのアセンが出せないから無理だろ
31それも名無しだ:2010/05/21(金) 01:43:16 ID:uu53W648
俺ACが格好良く演出されてるのを見て悶えるのが王道
32それも名無しだ:2010/05/21(金) 01:45:52 ID:Dc4kSGZz
AC小さくして地形利用云々とあるから地形は重視されるだろう
33それも名無しだ:2010/05/21(金) 01:59:17 ID:dg8ZMLks
>>31
ミッションリプレイ欲しいな!
34それも名無しだ:2010/05/21(金) 02:02:38 ID:U2y4gRvR
>>32
小型化して相対的な火力が落ちたことで

「友軍」の存在も大きくなるといいな・・・

展開するMT・歩兵混成部隊と
巨大兵器含む敵大勢力を駆逐するミッションとか熱烈希望!!

感覚的にはANUBISの総力戦みたいな
35それも名無しだ:2010/05/21(金) 02:12:31 ID:xQuux6Pu
ANUBIS懐かしいな
でもあれは味方勢力が完全に足引っ張ってたようなネクスト以上の化け物ロボだったが
とりあえず5はMTがちゃんと敵やってくれれば何よりうれしい
36それも名無しだ:2010/05/21(金) 02:29:59 ID:qYxsnBYd
3の多数のレイブンと一緒にやるようなミッションがまた欲しいな
37それも名無しだ:2010/05/21(金) 02:30:34 ID:RioHs7Pa
この進行速度なら発売するころにはAC5たくさん妄想したしもう飽きた
6マダー? って状態になってるかも。
38それも名無しだ:2010/05/21(金) 02:31:57 ID:RioHs7Pa
イベントムービーといえば母ちゃん倒した後の愛機ものすごいかっこいいよね。
ちょっといまから録画してスクショして貼るか。
39それも名無しだ:2010/05/21(金) 04:34:32 ID:Hf9fWnPT
>>35
ANIBISはゆとりゲー
単騎で無双して何が楽しいの?
40それも名無しだ:2010/05/21(金) 04:59:56 ID:dowzyzQR
SLのミッション開始時とかに自機が正面から映る演出はいいね
あまり多いとくどいかもしれないけど
41それも名無しだ:2010/05/21(金) 07:21:30 ID:Lxx4t8X9
>>30
リアルタイムレンダがあるじゃん
PS3はリアルタイムのCGの質も上がって
あれでムービーやっても見栄えがするし
42それも名無しだ:2010/05/21(金) 08:09:08 ID:tt3glASm
>>41
ムービー中にボタン連打するのかと思った
43それも名無しだ:2010/05/21(金) 09:10:50 ID:mx9M04Oi
OW発動時には視点変わってガショガショ変形してほしいな
対戦ゲーの必殺技みたいだが、今までのACには無かった要素だ
44それも名無しだ:2010/05/21(金) 09:31:57 ID:Dc4kSGZz
OWはミッションとかでCPU相手にしか当たらなくなりそうだな
45それも名無しだ:2010/05/21(金) 09:40:05 ID:FtN0mlmO
アサルトアーマーも最初は開発者にそう言われていたんだけどな…
OWの変形は見えるようにするとか言ってたがどうなることやら

5は出撃シーンはあるといいな。あとガレージで格好良く(見えるように)してほしい
46それも名無しだ:2010/05/21(金) 10:32:05 ID:mx9M04Oi
全フレームパーツに変形機構(OWモード)搭載されたら嬉しい
特に頭部、モノアイ型→バイザー型とかできて2つの顔を持つACが主流になりそうだ
47それも名無しだ:2010/05/21(金) 10:55:37 ID:Dc4kSGZz
でもACの顔は見えないよね
48それも名無しだ:2010/05/21(金) 11:02:23 ID:dg8ZMLks
>>39
・つぼを押さえたナビAI
・超性能を演出するためのへっぽこ採掘用ロボにまず最初に乗る
・ボスごとに倒し方が違う
・ベクターキャノン、ゼロシフト等の超浪漫武装
・うごけぇぇぇぇとまれぇぇぇぇはいだらぁぁぁあああ!

無双シーンはその内の1面だし、もたもたしてると仲間が死ぬ。
無双ゲーだのゆとりゲーだの簡単にすましてもらっては困るな。
49それも名無しだ:2010/05/21(金) 11:03:57 ID:DWhodYS8
50それも名無しだ:2010/05/21(金) 11:04:21 ID:ojO3BqGD
アヌビスは敵とかオブジェクトを掴んだり投げたりできるんだぞ?
51それも名無しだ:2010/05/21(金) 11:11:36 ID:9F9GSPer
ボスへの攻撃パターンが決まってるの嫌いなんだよ
単なる作業
52それも名無しだ:2010/05/21(金) 11:13:50 ID:Hf9fWnPT
>>48
ほとんど演出面で評価されてるんだよ
ゲーム自体は爽快感重視で駆け引きはあまり無い
アクションの中でもキャラゲーに近い部類じゃないか?

>>50
面白い発想だが何回もやってると飽きね?
OFも重量感無くてロボットらしくないし
53それも名無しだ:2010/05/21(金) 11:14:21 ID:+22ZNyoo
爆弾掴んで解除されるまでひたすら耐え抜くのは辛かった
敵に投げつけても失敗だったな
54それも名無しだ:2010/05/21(金) 11:19:21 ID:DWhodYS8
S.L.A.Iなんかも無双扱いになるんだろうか
55それも名無しだ:2010/05/21(金) 11:22:31 ID:mx9M04Oi
数々の難題をクリアしてきたレイヴンはANUBISじゃ満足できないと思う
プレイヤーを本気で殺しに掛かって来るフロムクオリティは他では出せんよ
56それも名無しだ:2010/05/21(金) 11:25:29 ID:dg8ZMLks
ACで足りない演出感に俺は大当たりしたのだろうか
57それも名無しだ:2010/05/21(金) 11:37:20 ID:dzrShA3p
ANUBISも一番高い難易度だとかなり面倒だけどな
特に最後手前の亜空間アヌビス戦

俺の場合「難易度替えで何度もやらせる」ってスタンスは
プレイも演出も同じことの繰り返しになるから飽きるんだよなあ
ACだとパーツ組み換えで性能・見た目・動かし方が変わるから飽きない
58それも名無しだ:2010/05/21(金) 11:39:19 ID:2QJ/Ubs8
周回毎にEDが変わる仕様で
ラストは自機が新宿に投下されvs自衛隊
59それも名無しだ:2010/05/21(金) 11:40:22 ID:vb99ksbJ
演出といってもACはマイナスのベクトルで突っ走って欲しいな
派手さ、ヒーロー性は一切なく、殺伐とした世界観に薄汚れた兵器群
ロボット物なのに暗い感じなのが良いんだわ
60それも名無しだ:2010/05/21(金) 11:51:36 ID:tTFZfsXK
>>58
ああそれでオペの人が「何なのだ、これは!どうすればいいのだ!?」って叫ぶんですねわかります
ラスボスがマザーなACなんてNX以上の鬱展開しか想像できないよ
61それも名無しだ:2010/05/21(金) 12:18:02 ID:Dc4kSGZz
新宿エンドでもACだったら自衛隊にくらい楽勝じゃね?
62それも名無しだ:2010/05/21(金) 12:56:07 ID:FtN0mlmO
DODかよ
63それも名無しだ:2010/05/21(金) 13:35:20 ID:vb99ksbJ
COOPやりたいけどACの世界観に合うかな?
一人の傭兵が汚れ仕事やってるイメージだろうし

しかしOWの”戦局を左右する”という宣伝文句も気になる
2の戦艦突入のように大規模ミッションだけCOOPできるのか?
64それも名無しだ:2010/05/21(金) 13:45:16 ID:Dc4kSGZz
4系で普通にcoopあったよな?
別に傭兵が一匹狼である必要はないだろう
65それも名無しだ:2010/05/21(金) 13:53:59 ID:QiXQHo3n
戦局ってくらいだから、暴力的に天候とか地形の操作できたりな
66それも名無しだ:2010/05/21(金) 14:03:27 ID:2QJ/Ubs8
もっとこう地面をガショガショ歩く感じなら、COOPも雰囲気出るんだがな
FMオルタみたいな
67それも名無しだ:2010/05/21(金) 14:20:17 ID:mx9M04Oi
ハイスピードで飛び回ってると一度も出会わなかったりするw
5は狭い市街地戦とか増えるだろうから雰囲気出そう
68それも名無しだ:2010/05/21(金) 14:22:39 ID:qbOxcxbN
リアルな雨の中での戦闘がしたいなぁ

敵の倒し方次第で増援がかわるとか
派手な倒し方→敵警戒、増援多数
一撃やスナイパーライフルで頭を破壊→増援少数

シールドでぶん殴ったりしたい
69それも名無しだ:2010/05/21(金) 14:28:54 ID:fEdqnXJa
>>52
>OFも重量感無くてロボットらしくないし

ACのスレで他のロボゲーを貶める用語にこれを使うかね・・
ACなんて重量感の無いゲームの最たるもんだろ
70それも名無しだ:2010/05/21(金) 14:54:03 ID:mx9M04Oi
確かにドヒャドヒャ動けるよな

でもさ、昔は無かったんだぜ?それ
71それも名無しだ:2010/05/21(金) 14:57:56 ID:GOtnJKlI
昔からACには重量感なんてものはないだろ
初代からスパロボじゃん
72それも名無しだ:2010/05/21(金) 15:01:30 ID:QiXQHo3n
ACって何kgあるの?っと・・・
73それも名無しだ:2010/05/21(金) 15:07:43 ID:9F9GSPer
ZOEがロボゲーならロックマンもロボゲーだな
74それも名無しだ:2010/05/21(金) 15:33:36 ID:vb99ksbJ
>>71
少なくとも動作面では重量感あるだろACは
最重量のACでも組めば一目瞭然だろうに

てかACは元々リアルロボットに分類されるんだが
嘘だと思うならwiki見ればいい
75それも名無しだ:2010/05/21(金) 15:49:36 ID:ofvm14bB
何を持ってロボットだと言えるかは重量や挙動だけじゃないだろ
ホイホイさんやドラえもんディスってるナリか?
76それも名無しだ:2010/05/21(金) 15:52:40 ID:RioHs7Pa
アヌビスのべリハーは難しかったと思うが。


>>71
faのれぎゅ1.15なんかはスパロボの域だと思う。地上であれだけ動けたら
ガンダムとやりあえると思うよ。 旧作はスーパーってほどでもない。

人型で無骨な描写だな〜と感じたアニメはボトムズとかレイバーとか
オカルトはいってるけどガサラキとか、でも旧作のアーマードコアでも
これらのメカより全然機動力上だしENはいくらでも生み出せるし・・・
マッスルトレーサーがリアルロボットって感じ。
77それも名無しだ:2010/05/21(金) 15:55:05 ID:DWhodYS8
大統領なんかは見た目や性能はリアル系だけど
やってることはスーパー系
78それも名無しだ:2010/05/21(金) 16:05:27 ID:Lxx4t8X9
まあ何はともあれ今月の29日には情報くる(はず)
戦友たちよ半年間長かったな マジで
79それも名無しだ:2010/05/21(金) 16:07:29 ID:RioHs7Pa
新情報
鍋『実はアーマードコア5は嘘で天誅の新作つくってました。』
80それも名無しだ:2010/05/21(金) 16:07:55 ID:6fbZyUpt
ふむ、土曜日に情報がねぇ…
81それも名無しだ:2010/05/21(金) 16:09:01 ID:5wtTTvLP
>>75
動きがロボットらしくないって事だろ

>>76
動き方でスーパーロボット認定する奴初めて見た
知らないようだから言っておくがガンダムもリアルロボットなんだぜ?
82それも名無しだ:2010/05/21(金) 16:28:41 ID:RioHs7Pa
ガンダムって言っても物によらね? 凡性能から超性能まで幅が広い。
スパロボやらないから分からないんだけどガンダムは毎回スパロボに
登場してるように見えてスーパーロボットなんだと思ってたわ。
83それも名無しだ:2010/05/21(金) 16:37:29 ID:mx9M04Oi
ガンダムはテーマが戦争だったり、登場メカが実在兵器の流れを汲んでるからね
かと言ってASIMOのような実在のロボットをリアルロボットとは呼ばない
あくまでフィクションの中でのリアルさ、という事らしい
84それも名無しだ:2010/05/21(金) 16:39:34 ID:Dc4kSGZz
スパロボスレじゃやりつくされた議論だけど
スーパーとリアルの境界なんて曖昧で個人の主観が多分に影響
議論するだけ無意味ってのが定説だった気がする
85それも名無しだ:2010/05/21(金) 16:50:08 ID:RioHs7Pa
アーマードコアって何をエネルギーに変えてるんだろ。
ブースターの炎とかEN兵器等外に放出してるから外からとりこんだ
物をエネルギーに変えてるってのが有力?
コジマ粒子ってゲーム独自のものがあるからまあエネルギーもそれで説明つくよな。
ACガレージ読んだことないけど知ってる人いるの?
86それも名無しだ:2010/05/21(金) 16:51:37 ID:2QJ/Ubs8
物質を熱エネルギーに変換
つまり縮退炉
87それも名無しだ:2010/05/21(金) 17:06:57 ID:v6PWJvG0
誰も知りません
88それも名無しだ:2010/05/21(金) 17:11:39 ID:RioHs7Pa
開発者はしってるさ。
89それも名無しだ:2010/05/21(金) 17:47:04 ID:dzrShA3p
変わることもあるぜ?(例:NX)
90それも名無しだ:2010/05/21(金) 18:01:57 ID:GOtnJKlI
嘘だと思うならwiki見ればいい(キリッ

はまあ置いておいて、そんなに重量感あるかねぇ
最近の人は実はACって別に硬派でもなけりゃリアルでもない
って割り切った上でAC楽しんでる印象だけど
古参ほど凝り固まって盲信してる印象だよね、神格化してるというか
91それも名無しだ:2010/05/21(金) 18:09:18 ID:ve/qUtgX
過去は美化されるもんだ,AC自体はやりのロボ物とかSFのおいいしいとこ取りの印象がる
初代とか結構フワフワしてるからなあ
92それも名無しだ:2010/05/21(金) 18:20:47 ID:Lxx4t8X9
>>90
まあ結局のところ面白いのが正義って事じゃねえの?
AC4も発売前はバリアだのQBだの破壊天使だの
厨臭え・スーパーロボットかよ・新システムは絶対バランス取れなくてウンコって叩かれてたが
それなりに練りこまれてて面白かったから受け入れられたんだろ
93それも名無しだ:2010/05/21(金) 18:22:06 ID:GOtnJKlI
そうそう、初代なんかはあの慣性と加速性能による
独特の浮遊感が気持ちいいんだよね
パンチMTの鉄拳で吹っ飛ぶのがあれほど爽快なACもない
重量感ってのはピンと来ないなぁ
94それも名無しだ:2010/05/21(金) 18:29:21 ID:5wtTTvLP
>>90
リアルロボットのwikiだろ ちゃんと探せよw
あとスーパーロボットについても勉強しておけ

>>93
初代ばかり言ってるが2系、3系はどうなんだ?
そもそもACが重量感無いなら殆どのロボゲーが重量感無いだろ
95それも名無しだ:2010/05/21(金) 18:49:35 ID:mx9M04Oi
一応重量感くらいはあるでしょ
特にACなんて軽量級と重量級で明らかに重みの差が出るし
ANUBISのように完全無重力状態なら話は別だけど
96それも名無しだ:2010/05/21(金) 18:50:43 ID:Lxx4t8X9
重量感って言うが飛ぶって言う性質上
どんな事をしようが重量感なんていうものは無くなると思うぞ
飛んでる飛行機みて重量感なんか感じないだろ
97それも名無しだ:2010/05/21(金) 18:52:08 ID:2QJ/Ubs8
飛行する時点で重量は無くなるしな
地上歩行や地上被弾で味を出すしか無いな
98それも名無しだ:2010/05/21(金) 18:52:40 ID:ve/qUtgX
基本ブースターで飛びまくりだからな
地に足のついてるFMやクロムハウンズとかと比べるとな
99それも名無しだ:2010/05/21(金) 18:57:40 ID:uu53W648
歩いた時のノシノシ感はいいと思うんだ
100それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:00:11 ID:dg8ZMLks
着地時のズシーン!もいいよな。LRだと土柱とか立つし。
101それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:01:29 ID:uqr2iSRl
>>96
客観的に見れば重量は無いが実際に動かす側となると重量感は感じるものだ
自動車を運転する時も重み、手応えがあるだろ?
つまりACは演出面で重みは無いが、操作面での重みがあるってこと
102それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:01:49 ID:9F9GSPer
AC4は空中での制御に慣れてないとブースト吹かしまくっても高度が上がらなくてびびる
103それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:11:08 ID:TRMulx+Z
>>102
慣性のかかる挙動とか、むしろドヒャドヒャ時代の(物理演算の乗る)ACの方が重量感あるんだよな
104それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:20:01 ID:uqr2iSRl
4系も重量感はあるからな
慣性とか明らかに重力の産物じゃないの
それに通常ブーストや歩行だけで移動すると重量感ありまくり

重量感無いとか言ってるのはQBの速さに目を奪われ過ぎだな
あれはジェット戦闘機と同じで推進力が異常に高いだけだから
105それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:21:37 ID:Lxx4t8X9
>>101
>自動車を運転する時も重み、手応えがあるだろ?
FPS(主観視点)ならまだしもTPS(三人称視点)のゲームでそういうものは感じないだろ
つか地面を走る車と飛行機を同列に考えるのもどうなんだ?
106それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:25:36 ID:FtN0mlmO
>>100
ドッスン着地はACの味だよね。ゲーム操作的には褒められないが演出的にはいいものだ
あとガッチョンガッチョン歩いた時の音とモッサリ感
大概のロボットゲーは操作の爽快感出すために動きにくさ動かしにくさみたいなのを取っ払ってるのが多い気がする

あと飛ぶって言っても一部の作品を除いて延々飛んでいられるアセンはそうはないから
上昇速度の遅さだったり、届かずに墜落死や落水したとき絶望感みたいなものは有るような
107それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:27:43 ID:/RsBog+3
スピードは早くていい
ただ重量感は欲しい

具体的に言うとAC2AAOPの戒世のOBのような
↑なんだコレ日本語か
108それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:29:40 ID:uqr2iSRl
>>105
旅客機だって同じだろ
重量の影響で離陸に長い滑走路が欲しいし、旋回に距離を稼ぐ必要も出てくる
一方軽いF-16なんかは旋回半径も滑走路も短くて済む

あとTPSでも実際操作に使うのはコントローラだ
飛行機のように上昇時、旋回時に重さ、手応えは感じないのか?
109それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:34:54 ID:R0yXzVN+
>>104
そのジェット機みたいな推進力を散発的且つ瞬間的にに何度も出しちゃえるから重量感を感じないんだろ
自分で言ってて可笑しいと思わないのか
110それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:39:02 ID:Lxx4t8X9
>>108
>重量の影響で離陸に長い滑走路が欲しいし、旋回に距離を稼ぐ必要も出てくる
>一方軽いF-16なんかは旋回半径も滑走路も短くて済む
そりゃ地面にくっついてる時は重量感は感じるだろ

>飛行機のように上昇時、旋回時に重さ、手応えは感じないのか?
それは重量感じゃなくてただのGだろ
小型機だろうがジャンボ機だろうがバンジージャンプだろうが等しく同じように感じるもんだろ
111それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:40:33 ID:NdpMAD8d
重量感()笑
112それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:43:03 ID:uu53W648
あくまで重量「感」が欲しいのであって
万事鈍重でいてほしいって事ではない、ここがポイント
113それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:44:09 ID:XF6UcNJp
飛行機の方のACもこっちも、現実的な重力より
「重力っぽさ」が大事だったりするよな。だってゲームだもの。
114それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:44:29 ID:9F9GSPer
重量感とはどのようなものかを言わないとどうにもならないな
意味が曖昧すぎる
115それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:44:52 ID:Lxx4t8X9
個人的に重量感っていうのは
重いゆえにゆっくり動く事か
速度がある場合でも脚などの大質量を地面に叩きつける事で発する衝撃波(地響き・地面陥没)
が正体だと思うわけね
エヴァで初号機がダッシュするシーンなんか高速で動いても重量感感じたわ

ゆえに飛行で重量感を出すっていうのはありえないと思うわけよ
116それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:50:44 ID:uqr2iSRl
>>109
そりゃQBは重量感無いよな 推進力が異常に高いんだから
でもさ、ゲーム全体として見るとちゃんと重量感は存在するのよ
重量感が無ければ地面に引っ張られる感覚は無いしな
それにフロムは細かい演出も頑張ってるじゃないか

>>115
むしろ飛行が重量感を出すには良いものだろ
重量級ACが素早く上昇できない、飛行距離が短い
ゲームでの重量感ってのは重力感なんだよ
いくら演出が凝っていても操作が軽けりゃ意味が無い
117それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:51:50 ID:uVt0Cxtt
加速と減速がゆっくりなら飛行状態でも重量感でるだろ
QBを半拍掛けて加減速かけて、機体1個分しか移動できなくしたり
QTしても慣性に引きずられて移動する距離を長くすれば重さはでる。
118それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:56:32 ID:Lxx4t8X9
そうかなあ
その理屈だと風船にも重量感感じるような気もするんだがな
119それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:57:17 ID:IJo5X2MG
>>109
むしろ何処がおかしいのかわからん
あんな大質量物体が、あんな変態推力で素敵挙動したらどんな慣性がかかるか、みたいなのがきっちり出てるのに
VOB排除して着地した時のズザァァァみたいなのは重量感じゃないってのかね
120それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:58:04 ID:ofvm14bB
飛行でも重さを見せる演出はできる
ソースはNXOPで両手マシのオラクルが反転してヘリを落とすシーン
121それも名無しだ:2010/05/21(金) 19:59:03 ID:ve/qUtgX
重い鉄くずをQBでぶっ飛ばしてるかんが欲しいです
122それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:03:25 ID:uqr2iSRl
>>118
ヘリウムは軽いからな
元々重量感を求める物体ではない

まあ演出も大事だけどな
でもACはできる限りの範囲で重量感を出す演出はやってるんだよ
初代はハード的に厳しいが、N系では土埃立つし、4系は足跡が残るんだぜ?
ホバーブースタも一見無重力そうで上下に揺れたり徐々に落下していったり・・・
こういった細かい部分も評価するべき
123それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:04:57 ID:9F9GSPer
操作感を除外してるから話がかみ合わないんだ
124それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:06:41 ID:uu53W648
4系は爽快感重視だろうから
ドヒャドヒャも取捨選択の結果なんだろうな
あんまり好きじゃないけど
125それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:11:14 ID:mx9M04Oi
重量感と一言で言っても色々な重量感がある
演出、操作感含めてACは重量感を感じる作りにはなってると思うよ
126それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:11:53 ID:wElcNRKJ
>>124
その辺は操作性とかスタイルの個人の好みの問題なんであって正解は無いんだが、
その個人の好みを「重量感」って言葉で一般化して取り繕おうとするのはいくない、と思う

類義語は「◯◯の総意」「皆そう言ってる」「◯◯じゃない奴はにわか/アンチ」etc
127それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:12:28 ID:lh4dRBK8
とりあえずキー入力から移動開始までに一拍置いてほしい
128それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:22:04 ID:U2y4gRvR
>>127
なるほど、4系はそれが無いからこその爽快感があるのか
129それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:25:29 ID:uu53W648
>>126
脳内で敵を作り出して戦うのはよくないぞ
130それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:28:55 ID:GOtnJKlI
>>94
なんで上の人と違う君が反応してるのか分からないけど
リアルロボットのwikiってなに?もしかしてwikipediaのこと?
てか、スパロボについても勉強しておけとか言われてもなぁ

まあ「ここでこう決められてるからリアルロボ!」
のところで思考停止しちゃって凝り固まってる人と話が通じるとは思えんけど
131それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:35:06 ID:uqr2iSRl
>>130
そう言うお前は「自分がこう決めてるからスーパーロボ!」じゃねえかw
リアルロボとスーパーロボの定義は曖昧だが大体の仕分けはできてるんだよ
それとも一般認識に対する反抗心でもあるのか?w
132それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:37:13 ID:U2y4gRvR
5だ!!5の情報が足りないからみんな酸欠状態に!!
133それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:42:14 ID:/RsBog+3
リアルロボ スーパーロボって
ロボの性能じゃなくて、背景設定で決まるモンだと思ってる

個人的には
スポットが当たるのが人(パイロット)なのがリアル系で
スポットが当たるのがロボなのがスーパー系だと思う

つまりフラジールは(ry
134それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:43:46 ID:6GRhZNWK
全く同じ設定重量で、全く同じ挙動をしたとしても、
タンク脚だと重量感を感じるし、フロート脚だと感じない。そういうもの。
135それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:49:37 ID:NdpMAD8d
fAって重量で機体速度が変わった気がするんだけど
空中に浮いているとき水平方向の速度まで変わるのはおかしくない?
136それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:50:09 ID:uVt0Cxtt
>>124
ニコニコでラインの乙女見てから
これはこれでありかもしれないと思った。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5909955
137それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:50:19 ID:GOtnJKlI
>>131
だからなんでレスした人と違う人が反応してんの?
一々ID変えてるんならそう言っておいて欲しいね
まあ俺が言ってるスパロボってのはスラング的な意味での揶揄であって
ガンダムの中での種を指すスラング、くらいのニュアンスだから
それこそ時空を切り裂くとかそんなスパロボを思い描いてるんなら謝るけどね

ACって昔からリアル「っぽい」ところがミソなんであって
実際はそこまで硝煙の臭いもしないしリアルでもない、ってのが
それこそAC信者的には一般認識(笑)だろう

フロム物理学と脅威の姿勢制御と謎のテクノロジーによる
単機で企業を壊滅し戦況を左右する一騎当千のハイスペッコロボ
表現が違うだけでやってることはストライクフリーダムと変わらない
138それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:54:39 ID:6GRhZNWK
>>137
どうでもいいけどIDの中にゴキブリがいるぞ
139それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:56:35 ID:U2y4gRvR
>>138
そこに気付くとはやはりドミナントか・・・
140それも名無しだ:2010/05/21(金) 20:59:34 ID:dg8ZMLks
俺の光子力メガ粒子砲をくらえ!
141それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:00:03 ID:dzrShA3p
>>137
掲示板で1vs1をやろうとするのが間違い
突っ込まれるような事書いたから他の人にもレスされるんじゃね

ついでに言うなら種は昼メロ「もどき」であってスーパーでもリアルでもないな
142それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:04:17 ID:2QJ/Ubs8
セレンさんは行き遅れの27才
143それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:04:18 ID:GOtnJKlI
まあ文体や内容的に同じ人が書いてる気がしたが
俺が疲れてるからなんだろうね、グダグダと引っ張ってすまんかった
144それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:04:18 ID:/RsBog+3
>>136
ラインいいよね。某ゴーストみたいで。
145それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:06:42 ID:dg8ZMLks
まさかリアル高機動AI搭載のACを拝めるとは凄い時代になったよな
146それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:08:46 ID:uqr2iSRl
>>133
確かにロボの性能では決まらん
が、スポットの当たり方だけでも決まらない
ガンダムと勇者シリーズ、どちらもキャラにスポットは当たっている

大事なのはストーリーとロボが含む要素
まずロボがアニメ的要素(必殺技、魔法兵装による攻撃など)を含むと
スーパー系となり、逆に現代兵器を踏襲した兵器や兵装があればリアル系になる
次にストーリー、戦争や紛争など現実的な世界情勢を描くのであればリアル系、
主人公のヒーロー的な活躍を描くならスーパー系になる

ガンダムはスーパーの皮を被ったリアル系だな
ザクマシンガンやビームライフルは実在兵器をリスペクトしたものだ

>>137は気付いていないが、くれぐれも現実世界と混同してはいけない
架空の物語上で、リアルのテイストを十分に含むか、含まないかが鍵だ
147それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:09:13 ID:clYrWXGv
一騎当千できるように思うのはプレイヤー=イレギュラー、ドミナント設定だからかな

148それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:10:56 ID:XF6UcNJp
スレの伸びる原動力はこういう不毛な言い争いなんだよな
149それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:11:30 ID:U2y4gRvR
>>147
4主もAMS適正低いのに無双だもんな
150それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:11:54 ID:2QJ/Ubs8
人間並の動きをAIにさせるのは無理だからな。強化人間にするしかない
でもダイアモンのAIは優秀だったな…凄まじいまでのロック外し
151それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:13:15 ID:dg8ZMLks
オーラバトラーってどっちにはいるん?
152それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:17:20 ID:kMQG68eZ
>>149
4主人公はなかなか面白い設定だよな
レイヴン→リンクスって所がシリーズプレイヤーと同じで
粋な計らいだったと思う

始めは時代遅れと馬鹿にされつつも、最終的に誰も止められないという
153それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:21:36 ID:dg8ZMLks
レイヴンあがりのリンクスはあと2人くらいしかいなかったんだっけか
154それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:23:13 ID:GOtnJKlI
ラインの乙女にはSLでお世話になったなー
対戦やったことなかったからいい仮想敵だった
155それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:30:54 ID:uqr2iSRl
4主人公はスーパー系の要素も含むかもしれん
しかしネクストが実在兵器のテイストを十分に含み、
かつ企業間の戦争に身を投じるという設定がある以上、リアル系の域を出る事は無い
156それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:39:29 ID:U2y4gRvR
考えてみれば俺がACに入ったのも
重厚でシリアスな設定がえらく気に入ったからだったな

企業間戦争とか傭兵とか痺れるね
157それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:45:23 ID:tTFZfsXK
ダイアモンはあれでもまだ手加減してる方だと思ってるな
あれがもし両手ともにNIXでブースターも最速のTPだったりした日には俺詰んでたかもしれん
158それも名無しだ:2010/05/21(金) 21:55:30 ID:mx9M04Oi
フロムが本気で組んだ本気AIのCPUと戦いたい
多分俺の腕では10秒経たずに爆散だろう
159それも名無しだ:2010/05/21(金) 22:12:55 ID:/RsBog+3
でもこんな人もいるんだぜ(ちょっとした常連だから知ってる人も多いかも)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10560841
後半からのダイアモン視点で見るとまじ恐怖
160それも名無しだ:2010/05/21(金) 22:13:46 ID:tt3glASm
まさかの四脚トップランカーとか珍しいものも見てみたい気もする
しかし5に四脚あるのか・・・?
161それも名無しだ:2010/05/21(金) 22:24:03 ID:w092ww53
いまのAIも結構優秀なんだけどな
特に捕捉射撃に関してはほぼ完璧、弱いのは機体があれだからだよ
fAで1.15にしてEN無限にしてやれば軽量陣はけっこうしんどい相手になる
162それも名無しだ:2010/05/21(金) 22:28:39 ID:wMVrBNvM
レギュのお陰で相手にも影響出ちゃうからねぇ…レギュが変わる度に相手が弱くなっていく…
163それも名無しだ:2010/05/21(金) 22:50:29 ID:dg8ZMLks
>>160
四脚はまだあるだろう
だが、問題はタンクだ。
164それも名無しだ:2010/05/21(金) 22:54:25 ID:w092ww53
1.3あたりでジェネの重量に以上な差をつけて重量過多続出がその後の弱体要因だな
バランスとしても問題ありだったと思うがあれで喜んでたやつが結構いたのが不思議だ
165それも名無しだ:2010/05/21(金) 22:56:46 ID:mx9M04Oi
逆脚のトップランカーって居たっけ?
タンクと同じように2位に食い込んでるランカーは居るけど
166それも名無しだ:2010/05/21(金) 22:57:23 ID:dg8ZMLks
>>164
そらぁ重ジェネ余裕で積めます状態が解消されたから、他のジェネも選択肢に入るようになったり
他の方向のアセンも必要になったからじゃないか
167それも名無しだ:2010/05/21(金) 23:01:10 ID:/RsBog+3
>>163
総監督マシーン改があるじゃない!

いやそれ言ったらどの脚部も1位いるけど。
168それも名無しだ:2010/05/21(金) 23:07:53 ID:mKaI2iZN
決勝大会でようやく新情報か・・・ムービーとちょいゲーム画面とかかな?
しかしその発表で予想に反してなぜか開発率が50%とかに跳ね上がってたら逆に怖いなw
169それも名無しだ:2010/05/21(金) 23:14:29 ID:w092ww53
むしろ重ジェネ使えませんになってただろうに
限度ってものを知らんのかよ
170それも名無しだ:2010/05/21(金) 23:16:41 ID:R0yXzVN+
そりゃ誰も彼もが重いジェネばっかだったからだろ
その気になれば軽2にすら詰めてたりしたしな
171それも名無しだ:2010/05/21(金) 23:21:23 ID:2QJ/Ubs8
・機体重量とブースタ消費量が比例
・ジェネの重量と出力は比例

これなら良かったのにな
軽量機で重いジェネ付ければ、装備が持てずに高機動軽装甲・軽装備とかで
172それも名無しだ:2010/05/21(金) 23:28:08 ID:W5s8cH7D
>>168
長くなった特報動画と3Dモデルの新機体画像だけで良いと思うの
中途半端にムービー出しておいて、実装されませんでした、とか
機体設定原画出して、設定原画そのままです!!ですが他のパーツとの整合性なんて知りません
とかもう勘弁
173それも名無しだ:2010/05/21(金) 23:31:39 ID:uqr2iSRl
軽量級は低消費、低出力、重量級は高出力、高消費か
EN回復力とAP差から見て重量級の方が若干有利か?
174それも名無しだ:2010/05/21(金) 23:41:06 ID:RioHs7Pa
マジレスするとMOAのランカーメイキングでEX300と似た方向性で
つくったランカーは強いよ。EX300と違うのは四脚ではなくて逆足に
することで余剰Eが増える、旋回が上がる。
ストーカーミサイルとレンコン最強だろ。


>>122
ああ?リリウムは軽い? ふざけんな!奴の貞操観念のすごさ知らないだろ。
175それも名無しだ:2010/05/21(金) 23:52:35 ID:RioHs7Pa
>>165
テルミドール『まあ、空気で構わんがな・・・』
176それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:03:40 ID:mx9M04Oi
>>175
うお、素で忘れてた
faのトップといったら乙樽の印象しか無かったわ
177それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:05:44 ID:MG+xVLvz
水没さんは軽二から逆脚に乗り換えたりまた軽二に乗って騙して悪いがしたり大変だな
交互に乗ってると操縦系統とか混同したりしないんだろうか
178それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:07:53 ID:dmdFsCLY
ライフルとかマシンガンとかはノーロックのときガイドじゃなくて照準をつけて欲しい
そして生物兵器やら装置類やらのロック不可なターゲットを増やす
179それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:13:06 ID:8LeJJ8iu
操縦系統はどこも大体決まった規格があるんじゃね
携帯だってメーカー変えてもキャリアが一緒だったら大体迷わず使えるだろ
180それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:14:30 ID:l4MusmnG
そういえば最近生物兵器を見ないな
ORCAご自慢の虫がいたがあれはバイオセンサー要らずだしなあ

5には是非ゴキブリタイプの生体兵器出して欲しい
そして暴力的に退治したい
181それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:20:43 ID:mtgc2W0e
5はトップランカーは強いキャラが来て欲しいがどうなんだろうな
機体くらいデカいOW背負ったネタみたいなのが来たらどうしよう

>>180
…Gはいらんわ。多少焼いた程度で死にそうにないしキモいわ
PS3版AMIDAかタカアシ鎧蜘蛛みたいなので勘弁してください
182それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:35:32 ID:LyBgWAVV
2AAの生物は変体機動だったな。よくはねる。

ムカデみたいな生物兵器かもん。 なんならナウシカみたいに
ムカデに羽がはえたようなのでもいいぞ。 てか虫でなくてもいい
巨大怪獣でもいいw
183それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:36:22 ID:O9FNTHVk
虫と戦いたいなら地球防衛軍でもやればいい
184それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:37:52 ID:KrApzZ82
ディソーダーのような機械生命体は普通にカッコいいからそういう類の希望
185それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:50:11 ID:8DEbEOnJ
5のACは小さすぎると思う…
人が乗るスペースあるのか?
186それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:51:43 ID:dmdFsCLY
実はコアのサイズは旧作とさほど変わらないとか
187それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:52:55 ID:qvb302qE
ACの生体兵器はLR除いて撃破エフェクトが完全に機械だからよく分からん
アミダたんもLRでようやくああこいつナマモノなんだと確信するに至った
ていうかNXじゃ攻撃方法がこっち寄ってきて自爆とか生き物のすることじゃなかったし

バグ・アミダ・あとなんか3のやつ=生き物
ディソーダー=機械
でおk?
188それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:53:44 ID:O9FNTHVk
>>185-186
コアの大きさ(=出力)は従来のまま、サイズが小さく・・・
つまり更なるハイスピードアクションということだな!
189それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:54:35 ID:TbSq6YJQ
怪獣てのは爆発するもんなんだ!
190それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:58:22 ID:LyBgWAVV
正直4は建物がすごく小さく感じたからサイズが小さくなることで
まわりの建物にスケールを感じるならアリだな。

はじめ4は叢 MURAKUMO みたいに自分の機体より何倍も背の高い高僧ビル群、ハイウェイの
中でハイスピードバトルができることを期待してたが・・・

191それも名無しだ:2010/05/22(土) 00:58:54 ID:sMg+lBIz
生体兵器(笑)とか思ってたけど、アメリカで解析済みのゲノムを組み合わせて人工生命作る事にほぼ成功したらしいな
普通に兵器利用の恐れがあるって言ってた
192それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:00:09 ID:nPqdeEkN
OWがジェネ兼ねてるとかあるかもね
193それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:02:47 ID:sMg+lBIz
>>191
ゴメン間違い。
化学合成した人口ゲノムを似た細胞に移植して活動させる事に成功したって

どうでも良いかw
194それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:06:26 ID:LyBgWAVV
http://www.dailymotion.com/video/x20ol7_xbox1-murakumo-op-do-as-infinity-ve_videogames

ACのマップも描写をこういうのにしてほしいな。
195それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:08:59 ID:l4MusmnG
>>190
5のスクショ見た限り、高層ビル群の中にポツンといる感じだね
NXのOP思い出すなあ

>>193
生体兵器よりも生物兵器の方が脅威だけどね
細菌特有の感染力と対処のしにくさがある
一歩間違えると大変な事になるけど
196それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:11:07 ID:nPqdeEkN
Do As Infinity 懐かしいw

処理オチ万歳になるだろうな…
197それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:14:43 ID:5DEKdAGl
忘れ去られる計画都市グリフォン
198それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:15:33 ID:LyBgWAVV
一世代下のゲーム機でこの描写ができたから4の背景は手を抜いてるなと
感じてしまう。 とてもじゃないが同じメーカーがつくったロボゲとは
思えないくらい雰囲気が違うよね。
199それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:20:10 ID:l7H6fCmf
4は水面が綺麗だったな
200それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:21:54 ID:LyBgWAVV
そういえばグリフォンって計画のままおわっちゃったのかな?w
201それも名無しだ:2010/05/22(土) 01:27:04 ID:nPqdeEkN
>>198
叢のムービーと4のゲーム本編比べてるのか?
202それも名無しだ:2010/05/22(土) 02:02:43 ID:LyBgWAVV
>>201
ううん。テクスチャの話とかじゃなくて
こういう街並みがよかったって意味。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm487465
203それも名無しだ:2010/05/22(土) 02:07:37 ID:KrApzZ82
4系は開けた場所が多かったからなあ
高層ビルが立ち並ぶとドヒャドヒャしにくいのは分かるが
204それも名無しだ:2010/05/22(土) 02:09:43 ID:sMg+lBIz
街もそうだが拓けた地形も適当だ
205それも名無しだ:2010/05/22(土) 02:09:45 ID:QlXJdGjx
これを見るとVOBの発想の原型はここから着てそうだよなぁ
メカデザもありゃーっぽさがあるよね
206それも名無しだ:2010/05/22(土) 02:13:48 ID:l4MusmnG
一から作り直さないとダメな設計だったんだろうか
まあ4は次世代ハードでの1作目だから仕方ないか
207それも名無しだ:2010/05/22(土) 02:26:33 ID:LyBgWAVV
マップの描写って世界観からくるものが大きいとも思うんだよね。
企業の争いに歯止めが効かないから地が荒れ果て空けた場所が多かったり
砂漠化してたりで。
警察じゃないけど治安を守るっていう設定でもいいと思うんだよね。
犯罪を取り締まるレイヴンみたいな。
だから基本平和が維持されて建造物の発展 巨大都市が維持できるみたいな。
企業同士経済競争はするけど過去の大破壊から学んで戦争はタブーみたいな。
ただそんな社会の中で私利私欲のために動く反乱因子が存在するっていうのでも
いいんじゃね。
208それも名無しだ:2010/05/22(土) 02:37:37 ID:5DEKdAGl
>治安を守る
シティガードみたいなのからバンバン依頼がくるようになれば良いんじゃね
企業が派手にドンパチやってるから介入して両軍黙らせて来いとか
軍備拡張やってるから襲撃して削って来いとか、企業から横流し受けて勢力拡大してる武装勢力叩き潰して来いとか

自社の利益や戦乱による需要増が目当てな企業連に対して闘争規模の縮小を狙う組織があっても面白いかもな
しかもどっちも管理者様の手のひらの上とかで
209それも名無しだ:2010/05/22(土) 03:40:45 ID:NyoS6BXC
なんつーかフロントミッションエボルヴ・・・AC化に拍車かかってねえか?
迷走してんなああスクエニ
http://www.gametrailers.com/video/exclusive-prepare-front-mission/100372
210それも名無しだ:2010/05/22(土) 04:02:50 ID:8LeJJ8iu
そうか?かなりFMしてるじゃん
4分くらいに出てきたやつらは地獄の壁のオマージュなのかどうか知らないが

なんかまるっこいデザインだったな・・ACというよりガンダムみたいだった
211それも名無しだ:2010/05/22(土) 04:15:30 ID:LyBgWAVV
新情報とやらで通常のプレイ画面みれるのかな〜
期待半分 不安半分だわ〜
212それも名無しだ:2010/05/22(土) 04:30:45 ID:GYs6FJd3
>>209
確かにAC化してるように見える
途中の四脚には「え?」と思ったわ
213それも名無しだ:2010/05/22(土) 04:36:09 ID:8LeJJ8iu
昔からずっとあったろうに
214それも名無しだ:2010/05/22(土) 04:38:01 ID:sMg+lBIz
>>209
黒髭危機一髪みたいに爆発するな
まー、買いたく無いって程のダメ感は俺は感じない
215それも名無しだ:2010/05/22(土) 04:45:02 ID:GYs6FJd3
四脚自体がACのパクりとは言ってないぞ
ぱっと見ACに見えたというだけ

以前のトレイラーより大分マシになったが大雑把感は拭えないな
216それも名無しだ:2010/05/22(土) 05:12:17 ID:qvb302qE
結構おもしろそーじゃんエボルヴ
217それも名無しだ:2010/05/22(土) 06:09:14 ID:XXP3RBnE
>>208
こちらシューティングスター!
あとは任せろ☆
218それも名無しだ:2010/05/22(土) 06:44:37 ID:9JHCRxHM
普通にSLGでだして欲しかった
こういうのは外伝的に出すもんだろ、次世代機で出す一作目がなんでアクション・・・
219それも名無しだ:2010/05/22(土) 07:38:28 ID:XrPPUyJ9
等身似てるから後ろから見た画面は5もこんな感じになるのかな?あくまで画像としてとらえたらだけど
220それも名無しだ:2010/05/22(土) 07:39:16 ID:v9cTi1Sn
スレ領域を逸脱しようとしています
すぐに戻ってください
221それも名無しだ:2010/05/22(土) 07:43:55 ID:PjSQm7rF
グリフォンは復興計画してたんだけどネクストやらフェルミやらでコジマ汚染が凄かったと想像してみる。

電脳で人間サイズのACで何処かに潜入もやってみたいな・・・
222それも名無しだ:2010/05/22(土) 11:04:14 ID:NyoS6BXC
まだわからんがPA(または類似したもの)が無いって事はショットガンも実用武器に返り咲けるか
223それも名無しだ:2010/05/22(土) 11:17:45 ID:rGgDJVyP
4でもショットガンは実用的だったぞ
軽量張り付きか引きタンクかに限られたが
224それも名無しだ:2010/05/22(土) 11:43:21 ID:H9CJBWNq
ショットガンも含め単発系が返り咲くには、ラグがどれだけ軽減されるかに掛かっている
225それも名無しだ:2010/05/22(土) 12:10:24 ID:9JHCRxHM
昨日の再放送されてんね、MoAのフロムアリーナにもカワテってのがいるけどやっぱ同一人物だろうか
http://www.ustream.tv/recorded/7088478
226それも名無しだ:2010/05/22(土) 12:38:29 ID:XXP3RBnE
>>225
関係ないらしいぞ
227それも名無しだ:2010/05/22(土) 13:21:53 ID:NyoS6BXC
>>224
グレネード・カノプス・腕バズ・砂砲辺りはラグがあっても一線級だったぞ
228それも名無しだ:2010/05/22(土) 14:51:40 ID:AnZMFd5V
アリーヤ川手ときどきキャラが揺らぐよな
229それも名無しだ:2010/05/22(土) 15:07:33 ID:l4MusmnG
アリーヤ川手って実はヘタレ?
230それも名無しだ:2010/05/22(土) 15:13:36 ID:0LQ2bWPL
実はガチムチ
スーツで隠してるが
231それも名無しだ:2010/05/22(土) 15:27:28 ID:rGgDJVyP
干興
232それも名無しだ:2010/05/22(土) 18:01:53 ID:NyoS6BXC
29日まで暇だな
233それも名無しだ:2010/05/22(土) 18:18:01 ID:DtYFFbis
5も星野さんか?
https://twitter.com/kota_hoshino
234それも名無しだ:2010/05/22(土) 18:21:53 ID:Xnu6kltL
この人もツイッターやってんのか
アリーヤ川手はんのこと、どう思ってるんだろう
235それも名無しだ:2010/05/22(土) 18:24:35 ID:mtgc2W0e
>>228
そもそもいい歳したおっさんがアレを続けているのは…変態企業フロムならではですね
そのうちカメラアイから洗浄水が漏れそうだ

>>233
PVの曲が実は格好良いんだけど星野さんっぽいような。5はどうだろうね
236それも名無しだ:2010/05/22(土) 18:42:44 ID:YWSrffuN
ACEの方は斎藤さんっぽい気がする。
237それも名無しだ:2010/05/22(土) 19:07:15 ID:NyoS6BXC
仮に今回の暴力的な雰囲気で
ロマンティックな曲が多い星野氏は大丈夫なのだろうか
なんか荒々しい曲ってあったっけ?
238それも名無しだ:2010/05/22(土) 19:11:46 ID:7O9F6pYn
干野興太
239それも名無しだ:2010/05/22(土) 19:16:44 ID:dmdFsCLY
RED RIDE2?あれは好きだ
240それも名無しだ:2010/05/22(土) 19:22:17 ID:0LQ2bWPL
メタルウルフカオスの暴力的なBGMも手がけたから大丈夫
241それも名無しだ:2010/05/22(土) 19:38:48 ID:mtgc2W0e
>>237
How do you like me Now!!!!!!!
Metal Fighterとか超熱いじゃないか
242それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:13:16 ID:wNiqaECI
戦車やヘリが強敵になりえるなら雑魚は何かと考えた

やっぱ歩兵なのか?でも今まで生身の人の敵っていなかったよなあ…
フロムは人のグラが苦手そうなイメージがある
243それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:18:56 ID:mtgc2W0e
一応歩兵やパワードスーツは今までのACでも出てるぞ
というかACのサイズ的に5mになったところで人はかなり小さいからなあ。ゲーム的には使いにくそうな気も
要人護衛とか有ったら出て来るかも?

戦車やヘリはやっぱり雑魚でMTが強めとか。強敵はいつも通りACや大型兵器じゃないかな
244それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:19:01 ID:rGgDJVyP
雑魚1:歩兵戦闘車とか、低火力の車両系
雑魚2:MT

強敵:AC、戦車、ヘリ
無理:戦闘機
245それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:20:44 ID:XrPPUyJ9
戦車・ヘリ>>>>>MT
つーかジオニックフロントみたいな感じになるんじゃね?
246それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:24:23 ID:5DEKdAGl
戦車やヘリが強敵になるとは言われてないはずだが…
247それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:30:19 ID:7VPXvWW3
戦車やヘリが強敵なんてファミ痛の妄想に決まってるだろJK
248それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:34:51 ID:NyoS6BXC
と思ってたら超大口径ガトリングぶっ放してくるジカバチみたいな巨大戦闘ヘリとか
砲等が十門あるお化けタンクに苦しめられたりして名
249それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:38:03 ID:rGgDJVyP
ヘリを甘く見てる奴は、この動画を見るべき
http://www.nicovideo.jp/watch/sm554784
250それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:40:42 ID:NyoS6BXC
つかこれヘリ(または浮遊兵器)じゃないか?
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/w/a/r/warasoku/c20100114_ac5_10_cs1w1_640x360a.jpg
明らかにACよりデカいんだが
251それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:45:12 ID:KrApzZ82
コクピットの形がヘリっぽいね
オスプレイみたいなカニ形大型ヘリかな
252それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:45:14 ID:XXP3RBnE
そもそもロボットが通常兵器に勝てる要素が(ry
253それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:53:30 ID:l4MusmnG
基本的にロボットは通常兵器の良い的だがな
デカイし関節弱いし、それでいて金もかかる
兵器として無駄がないヘリや戦車の方が圧倒的に優秀

そういう意味で今回のACは少しだけ実用的になったんだな
254それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:54:14 ID:Xnu6kltL
タンクなんか振りまわして川に落とせばいいだろ
255それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:55:46 ID:+IofgCZf
>>245
大歓迎だ
256それも名無しだ:2010/05/22(土) 20:56:32 ID:XrPPUyJ9
実際の戦車って結構スピード出るんじゃないの?
257それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:02:24 ID:DCSRj5QR
強い戦車やヘリを蹴散らせるそれがAC
258それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:02:51 ID:rGgDJVyP
普通に80kmぐらい出るよ >戦車
259それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:03:59 ID:0dsDcOAU
現在の主力戦車が、大体60〜70km/hぐらいかね
5でのACの移動速度が気になる所
260それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:04:35 ID:NzNd6DwM
戦車なんて劣化雷電じゃん
261それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:06:39 ID:KrApzZ82
戦車は思った以上に怖い兵器だよ
各々のスペックが高いだけだなく数が揃ってるからな
砲撃の精度も高いし包囲されれば終わりだな
262それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:10:59 ID:dmdFsCLY
今までのACだと戦車の砲撃やヘリのミサイルをくらってもそれほどダメージはなかったけど
現実ならその一発一発が致命傷なのかな
263それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:12:09 ID:7VPXvWW3
OPを見てみるとACって凄いもろいよねw
264それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:17:42 ID:FDnSjmZP
>>263
2のopはもろすぎる気がするw
マシ10発程度で、ミサ一発、唐沢二発とかさすがフロムマジック  
265それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:20:10 ID:XrPPUyJ9
ウラヌス<ドキッ
266それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:22:48 ID:8LeJJ8iu
まぁ戦車もヘリも10mゆうに超えるようなでかいのはいるしなぁ
それこそA-10みたいな化け物戦闘機が出てきたら勝てるのかどうか・・
いや、負けないだろうけどさ
267それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:24:03 ID:NyoS6BXC
マザーウィルのスナイパーキャノンみたいなあんなアホみたいな口径の砲撃現実に食らったらACどころか富士山でも貫通するな
268それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:24:55 ID:jBpoOpHg
でも3のOPは割とそれっぽい感じはするけどなぁ。インサイドミサイルは別として
ウラヌスはボコボコにされてたけど、クレ軽のマシンガン食らってもセレナは装甲がへこむ程度だったし、
実際のところは軽量級なんてそんなもんなのかもしれない
だからこそ高い機動力が最大の武器にもなるんだろうし
269それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:25:31 ID:rGgDJVyP
ドーラよりでかそうな砲弾だよな>かーちゃん
270それも名無しだ:2010/05/22(土) 21:27:37 ID:Xnu6kltL
砲弾だけでその辺のビル寄りで仮装だ
271それも名無しだ:2010/05/22(土) 22:47:12 ID:vLLwn758
というかマザーウィルなんかよりビッグボックスの主砲のほうがはるかにヤバいだろ
砲身にACが入れるんだぞ
272それも名無しだ:2010/05/22(土) 22:58:06 ID:CTOfTR+G
>>271
あれはグレネードガトリングといって、周りにある棒が砲身
273それも名無しだ:2010/05/22(土) 23:02:48 ID:vLLwn758
グレートウォールと勘違いしてない?
ビッグボックスのメインビルの端についてるやつだよ
274それも名無しだ:2010/05/22(土) 23:11:23 ID:MG+xVLvz
撃ったら1発でビルが自壊しそうなぐらいでかいよなあの大砲
それより周りの飛んでるビル群の方がよっぽどヤバイと思うが
275それも名無しだ:2010/05/22(土) 23:15:25 ID:CTOfTR+G
勘違いしてた…そんなのあったけ?記憶にない…
276それも名無しだ:2010/05/22(土) 23:24:05 ID:uttIz7GZ
VI ガチガチ ムチムチ
277それも名無しだ:2010/05/22(土) 23:39:59 ID:UmJoVOCW
ビッグボックスの超巨大砲はGA社の威厳を誇示するオブジェクト的なもので、
でっかい砲身はダミーで実際には奥の方に普通のサイズの砲が隠れてるとか解釈しとく。
278それも名無しだ:2010/05/22(土) 23:40:28 ID:33A63cjp
AFってグレートウォール以外ただの雑魚だから印象ないんだが
グレートウォールも慣れたら雑魚だが…
279それも名無しだ:2010/05/22(土) 23:43:11 ID:vLLwn758
グレートウォールってそんな強かったっけ?
インテリオル製レーザークラブとタマタマソルディオスの方が強いと思うんだけど
280それも名無しだ:2010/05/22(土) 23:46:41 ID:33A63cjp
あーすまん
マザーウィルだったかな?
281それも名無しだ:2010/05/22(土) 23:48:15 ID:MG+xVLvz
グレートウォールは中に入ってしまえばあとはMTとノーマルしかいないしね ハードは社長いるけど
結局のところフェルミが一番脅威
282それも名無しだ:2010/05/22(土) 23:52:07 ID:jBpoOpHg
GWって推定でも数十mの厚さの装甲があるんだよな
それでいて数百キロの速度で走ってくるんだから本当に動く壁だな
しかも最低でも数百機のACとMTが積めて目的地まで味方の部隊を安全かつ迅速に運搬、
到着後は大火力の援護と鉄壁の盾の役割まで果たせる
ゲーム中だと大して強くはなくても実際に相手取るとしたら輸送直後の人員の少なくなった時くらいしかチャンスないよな
283それも名無しだ:2010/05/22(土) 23:52:48 ID:LG2kA44U
4のフェルミ撃破ハードはなんの拷問かと思った
暗いんだよ
284それも名無しだ:2010/05/22(土) 23:54:41 ID:UmJoVOCW
グレートウォールのガトリンググレネードや看板ランチャーが
ちゃんと2次ロック的に目標を狙うものだったらどんなに恐ろしかったか
285それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:00:04 ID:mtgc2W0e
>>283
アレは雰囲気出ていて好きだったな闇の中に光るレーザー光とブレードの光
GIGANTIC FIREFLYってミッション名も良い。HARDはあのくらい初見殺しでいい気がする
286それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:00:26 ID:5DEKdAGl
>>282
ゲーム中で弱い理由がまさにそれ、みたいだよ
GWの来た方向で都市でドンパチやってるからそこで部隊降ろして離脱中な雰囲気出てる
287それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:01:43 ID:Xnu6kltL
GWは社長以外苦戦する要素ないぞ…
SOMは弾幕が凄いから、初心者は苦戦する
地上から責めるならアンサラーも苦戦するけど
288それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:04:50 ID:dmdFsCLY
そもそもGWクラスのAFは並みのリンクスじゃキツイんじゃないだろうか
ただ主人公が強すぎて簡単に感じてしまうだけでは?
289それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:06:11 ID:DWwawdQe
>>286
GWが破壊された後、下ろされたGA部隊は銅やって帰ったんだろう…
ランドクラブでもよこしたのかな
>>284
看板ランチャーか、うまい言い方だなw
290それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:06:38 ID:30uH+sGR
GW戦っていきなり砂漠のど真ん中から始まるけど、あれも近付くまでにはVOBとか使ってるんだろうな
あれもVOBでの移動シーンがあったら、途中からグレマシとミサイルの波状攻撃を避ける事になってたのかね
291それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:11:37 ID:l1MuxNZa
>>289
普通に輸送機とか
強襲して部隊を展開させるためのAFだとしたら制圧後は考えてないんじゃない?

>>290
>>286を前提とした、待ち伏せ作戦を提案いたします
292それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:17:44 ID:30uH+sGR
ああなるほど待ち伏せ作戦があったか
事前に進行ルートを割り出しておけばそこで待つことも可能だな
問題はGWのレーダーに補足されない様にしないといけない点か
293それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:20:22 ID:7aB0kL3/
カブラカンの進行ルートには地雷大量に設置してたけど
GWならうまく踏んでくれれば横転してくれる気もする
294それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:23:48 ID:l1MuxNZa
>>292
あのミッションはアルゼブラからだから、オーメル製ECM発生機でも借りてたんじゃ
295それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:25:49 ID:FcLlhqnD
砂の中に埋まってたんじゃない?
296それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:26:04 ID:30uH+sGR
カブラカンってよく正面の掘削機は不要だとか言われたりするけど、
あれってランドクラブみたいな大型の兵器に対しての攻撃とか以外にも、
峡谷とかで壁を崩して道を作ったり、超大型の土木作業兵器としての側面もあるよね
あの分厚い装甲は盾以外にもそういう時に崩した瓦礫でダメージを負わない用にする為にも存在してる気がする
297それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:27:37 ID:/S5OPAuD
そう考えるとかなり汎用性高いな
さすがダイアルゼブラ
とっつきでは飽き足らずチェーンソーをAFに付けたわけだ
298それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:30:20 ID:DWwawdQe
カブラカンをGWに突っ込ませるのではダメなんだろうか
299それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:31:01 ID:A228zgwx
問題はカブラカン自体が失敗兵器だったことだな・・
あれがGW並のサイズで中に積んでるのが自律兵器じゃなくてACレベルの代物だったら面白かったのに
300それも名無しだ:2010/05/23(日) 00:47:57 ID:kMvC5OjI
自律兵器なめんな!
主に丸いのとか!
301それも名無しだ:2010/05/23(日) 01:20:45 ID:/S5OPAuD
自律、の度合いにもよる・・・
自らの意思を持って丸いのが集まって
あるてぃめっとそるでぃおすおーびっと!とかなったら
目も当てられないでござる
302それも名無しだ:2010/05/23(日) 01:46:34 ID:/aml7y6W
世界中のロリコンを焼き払いそうね
303それも名無しだ:2010/05/23(日) 01:53:04 ID:/mm02Uw7
ぶっちゃけ不思議防護幕とかないと戦車並みの装甲でヘリ以上の機動力でも無r・・・・・・

・・・・浪漫とリアルのジレンマだな!SF設定カモン!
304それも名無しだ:2010/05/23(日) 02:00:10 ID:P/MJsa+/
人間並みのバランス感覚で通常ではありえない量の武器・弾薬を積める、とか
305それも名無しだ:2010/05/23(日) 03:31:36 ID:RQE4kAZP
カブラカンのチェーンソーはデザインした人が注文にはなかったけどつけたらしいね
306それも名無しだ:2010/05/23(日) 03:39:40 ID:SLkHXHVV
カブラカンってチェーンソーなんか付いてたのか
今回背中武装の構え有りだっけ?
って事はまた二脚好きにはミサイル以外の武装は産廃になるのか
307それも名無しだ:2010/05/23(日) 03:42:34 ID:yWP0N4ow
毎回疑問に思うんだが、どんなに高い場所から落ちてもACの脚が折れないのはなんでだ?
おまけに着地衝撃も凄まじいだろうからパイロットもタダじゃ済まん
308それも名無しだ:2010/05/23(日) 03:42:39 ID:Mli/BYov
なんにも情報は出てませんぜ、旦那
309それも名無しだ:2010/05/23(日) 03:44:28 ID:vH63s6Mk
これは予想だけど構えボタンがあるんだと思う
310それも名無しだ:2010/05/23(日) 03:46:15 ID:jyuFtsdX
たまには味方との連携も味わいたいな
戦闘ヘリに近接支援されたい
311それも名無しだ:2010/05/23(日) 04:20:48 ID:RQE4kAZP
「管制室、聞こえるか!?すぐに援護しろ!」
312それも名無しだ:2010/05/23(日) 05:39:52 ID:GNZ6AWd8
>>307
自分の背より高めの所から飛び降りたら脚部破損でミッション失敗、
ブースターで減速しても残った衝撃でパイロットが気絶したりで一定時間操作不能、
そういうゲームを楽しみたいか?
313それも名無しだ:2010/05/23(日) 09:07:05 ID:/aml7y6W
水没でゲームオーバーなんだから高い所から落下したらペナルティ位あってもバランス変わらない気がする
まあ、簡単に高い所までいけるゲームなんだからそんなの変だって突っ込みも理解できるけど
314それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:02:31 ID:onf9vfqx
高所落下ペナルティって本気で望んでる人っているのかな?
ゲームのテンポ悪くなりそうで個人的には嫌
フロントミッションみたいなゲームには向いてるんだろうけどFMOにはあったし
ロボットの操作が元々ある程度不自由なゲームにはいいのかもね
315それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:04:34 ID:xxUwKNXu
ちょっとガス喰らってもボガァン
マシの弾1発喰らってもボガァン
敵にぶつかってもボガァン

それなんてスペランカー?になるからイラネ
316それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:09:36 ID:C2IFQNZI
>落下ダメージ
4系にあった衝突ダメくらいは欲しい、率にして0.5%以下の
ブレ無し時間無制限離脱不可でも決着のつくまさにどつき合い
317それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:18:39 ID:/aml7y6W
衝突ダメージ入れるならいっそ体当たりをゲーム性に積極的に取り入れても良いな
OBで敵にぶつかるとダメージか硬直、体当たり時ダメージボーナスがある盾、機体重量差で判定が変化したり、スカって壁にぶつかって自爆とかw
318それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:21:52 ID:Mli/BYov
体当たりゲーになる予感
そしてカウンターを狙えるとっつきが最強に…
319それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:24:49 ID:NqHOiHST
>>318
だからこそ体当たりゲーにならないんじゃね?
こっちが一撃で死ぬリスクがあるわけだし。
320それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:26:02 ID:/aml7y6W
パイルって大型敵殺し位しか使い道ないんだから、体当たりに対するカウンター狙いって言う存在理由が新しく出来ても良いじゃない
321それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:28:12 ID:7nqV8xCe
リアルさはあくまでもゲームとして面白いことを最低条件にしようぜ
高所落下でダメージとか敵の爆発に巻き込まれてダメージとか
リアルにはなっても面白くない要素を入れるのは辞めようぜ
322それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:29:37 ID:Mli/BYov
>>319
そしてとっつきを持ってると
W鳥に撃ち負ける…

見事な三すくみだ
323それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:30:35 ID:pyhzW4lo
記事に敵に激突したり云々って書いてあるし体当たりもあるかもな
片膝付いて機体を固定し大火力攻撃を、ってのはやっぱり構え復活のことなんじゃなかろうか
324それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:34:39 ID:/aml7y6W
盾+パイルで見事なカウンター闘士の完成です
遠くから撃つなんて卑怯だぞ!!ちょっ!?やめろってば
325それも名無しだ:2010/05/23(日) 10:56:25 ID:Pibnffg3
>>323
記事って何?
ファミ通に記事で出てた?
326それも名無しだ:2010/05/23(日) 11:03:14 ID:SLkHXHVV
4亀の記事のことじゃないのか?
327それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:04:26 ID:7nqV8xCe
構え復活ねえ
旧シリーズじゃミッションぐらいでしか使えない死にモーションになってたが
あれを実用的にするには機体速度をボーダーブレイク並みに落として
主観狙撃モードつけて超遠距離からの狙撃しか使い道無いのでは?
328それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:08:21 ID:C2IFQNZI
構えはどうせOW専用だろうしミッションで使えれば十分なんで、死んでても良いです
329それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:13:03 ID:pyhzW4lo
まああるなら対戦は普通にまたタンク・四脚用装備になるんじゃないのか
機動性とか二脚の強みをもっと伸ばせばおkじゃないか
330それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:23:45 ID:7nqV8xCe
あるならロケットどうにかして欲しいもんだ
331それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:26:00 ID:kMvC5OjI
PVだと体当たりみたいな行動もいくつか見られるよね。
フロムービーはマジックだけど、その作品の新要素もちょいちょい入れてくるから無碍にできん。
332それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:27:58 ID:C2IFQNZI
ロケは強散布ばりの同時発射数or爆風範囲拡大で面制圧したい
333それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:28:25 ID:rx1RxJ2J
生地にあるものはフロムマジックでは終わらせないだろうな
どの程度かは別として
334それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:31:46 ID:C2IFQNZI
AFは複数の倒し方が合って内部進入もできたんだってね…
インタビューの記事すらフロムマジックなんだぜ…
335それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:37:42 ID:C2IFQNZI
それと公式サイトの情報も当てにするな、主任なんて居なかったとかあるかもしれない
…まぁ、情報が少ないのは情報が出せない、じゃなくて下手に露出させない、が正しいのかもな
fAの惨劇再びとか勘弁だし
336それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:38:30 ID:SLkHXHVV
確かに一部複数といえなくもないが
複数の倒し方のなかにとっつきを入れるとか正気の沙汰とは思えない
337それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:38:38 ID:DG4hA5po
グレートウォールで説明すると
正攻法は最後尾からだけどたぶん壁抜きで外からも行けると思う
複数あるよねってことだろう
338それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:40:36 ID:HynaaSJa
構え武器に地形破壊があるなら面白いかもね
339それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:47:51 ID:C2IFQNZI
正攻法で複数だとSoMが砲台と割るで二種類あるだけだからな…

情報早く出せとか言わないから確実な情報だけ下さい
期待させて落とされるのはもう嫌だ
340それも名無しだ:2010/05/23(日) 12:57:37 ID:7aB0kL3/
スティグロは正面から弾ぶち込むかブレードの下に潜り込んで殴るとか
ジェットはダクトに攻撃加えるか外装から無理矢理突貫するかで分かれるとして
イクリプスは誰がやっても同じだと思う
341それも名無しだ:2010/05/23(日) 13:08:12 ID:7nqV8xCe
まあフロムのインタビューは冗談半分で聞くのが一番だな
AC4だって元々ミッションは倒し方で分岐して戦況がまったく変わるって話だったのに
ミッションどころかシナリオも分岐しなかったし
faはOBでみんな変形するって話だったしな

全部時間が足りなくて端折りました^^で終わっちまう
欲張りすぎなんだよ
欲張るより数が少なくても一つ一つの完成度上げてくれ
342それも名無しだ:2010/05/23(日) 13:13:58 ID:yWP0N4ow
なんだ、今回も変形無しか
343それも名無しだ:2010/05/23(日) 13:14:46 ID:C2IFQNZI
4はSCEからせっつかれてたんじゃなかったっけ?本体発売に合わせろって
実際、箱版は後発だったし、バグ取りと演出強化はされてたし
さすがにシナリオとかに手を加えるわけにはいかなかったんだろうけど
344それも名無しだ:2010/05/23(日) 13:26:41 ID:0lptlyjR
じゃあFAは?
345それも名無しだ:2010/05/23(日) 13:29:37 ID:jyuFtsdX
体当たりで相手が1秒ほどバランスを取る為に止まる、とか良いんじゃね
その隙にブレで斬る。地上限定で
346それも名無しだ:2010/05/23(日) 13:31:22 ID:/aml7y6W
体当たりとっつきのコンボが怖いなw
とっつきの威力下げるか、硬直は本当に一瞬のシビアなもんにするか
347それも名無しだ:2010/05/23(日) 14:08:33 ID:1pd800ku
毎度思うけど遅くなってもいいから入れたい要素はちゃんと完成させてから
発売してほしいな
つまりこのスレもあと1年は続いてもいいということ
348それも名無しだ:2010/05/23(日) 14:13:35 ID:7nqV8xCe
>>347
流石にみんな干からびるぞ
349それも名無しだ:2010/05/23(日) 14:18:22 ID:HzqP4B6a
フロムが考えた最高のAC
を完成させるためには今までの何倍くらいの予算が必要なのか
350それも名無しだ:2010/05/23(日) 14:22:17 ID:ZfPXDTUb
毎週ファミ痛見てるけど何でこんなに情報が出ないのかよ

ファミ痛のロストプラネット2の特集記事みてACfAの前情報のときみたくワクワクしてる自分がいる
VSで巨大AK倒すらしいよ
VSのデザインかっこいいし
351それも名無しだ:2010/05/23(日) 14:30:10 ID:ZfPXDTUb
>>349
フロムもセガ辺りに手伝ってもらえばいいんじゃね
そうすればやりたいこと全部やれて客も満足してみんな幸せなんじゃねっていう
352それも名無しだ:2010/05/23(日) 14:39:57 ID:1pd800ku
電脳戦機アーマードコア?
353それも名無しだ:2010/05/23(日) 14:47:54 ID:407h1TyC
フロムとセガには主に海外販売的な意味で因縁があってな・・・
354それも名無しだ:2010/05/23(日) 14:50:16 ID:YT1tCHN5
クロムハウンズですね
355それも名無しだ:2010/05/23(日) 14:50:53 ID:C2IFQNZI
4のレギュじゃ…
356それも名無しだ:2010/05/23(日) 14:51:08 ID:ZfPXDTUb
じゃあコナミか
357それも名無しだ:2010/05/23(日) 15:35:28 ID:GNZ6AWd8
>>350
そういやロスプラ2に3段変形可能という素敵VSが登場してた。
ちゃんとファイター・ガウォーク・バトロイドにリアルタイムで変形しやがる。
あれ使って全員VSのチームデスマッチやりてえ。

他にもガンナー席が2つ付いた3人乗りVSや多連装ランチャー搭載の移動砲台なVSで
大型の多脚生物にVSの砲座を載せた半生体兵器と戦ったりとかロマン過ぎる。
358それも名無しだ:2010/05/23(日) 15:57:54 ID:HzqP4B6a
チクショーロスプラ欲しいけどAC5のために今はお金を貯めないと
359それも名無しだ:2010/05/23(日) 15:58:01 ID:/aml7y6W
今ロスプラ2やってるけど、LP2に対して感じる不満とこのスレで何度か話されたACの課題はかなり似ていると思う
LP2はどうやらCOOPと対戦の両立を目指したみたいなんだがそれでかなり問題が出てる
マッチングシステムの不満、ボイチャCOOP前提としか思えないような複雑怪奇なクリア条件、バランスが悪い対戦etc
360それも名無しだ:2010/05/23(日) 16:00:04 ID:9oXZJy99
25日のLRP大会の日までとりあえずまつんだ
361それも名無しだ:2010/05/23(日) 16:49:51 ID:l2602X+q
カラサワ復活してくれたら買う
362それも名無しだ:2010/05/23(日) 16:56:04 ID:kMvC5OjI
>>360
騙して悪いが土曜日なんでな
29日まで待ってもらおう

大会の中継って本戦内容だけなのかな
もっと全体的に中継してくれると、大会参加できない辺境レイヴンとしては嬉しい
363それも名無しだ:2010/05/23(日) 16:59:24 ID:FeDPutiK
放送するときはこんな感じだろう、もうちょい画質上げて欲しいね
http://www.ustream.tv/recorded/7088478
364それも名無しだ:2010/05/23(日) 17:35:48 ID:7nqV8xCe
ロスプラ売り込みにきたの業者混じってね?
365それも名無しだ:2010/05/23(日) 18:47:44 ID:/aml7y6W
アーマードコアやってる人とロスプラやってる人って被ってるんじゃないかと思ってたけどそうでもないんかな
重装備をしないと生き残れない極地、個性や人間性を感じさせないヘルメット、マスク、暗視ゴーグル、そして重機みたいなロボ
俺は即買いだったね

しかしカプコンでさえ作りきれなかったんだから、あんまり欲張りすぎんのは良くないよなあと思わせられる出来だった
366それも名無しだ:2010/05/23(日) 18:56:29 ID:Mli/BYov
よそはよそ、ACはAC
367それも名無しだ:2010/05/23(日) 18:58:24 ID:ohwFmRyS
COOPを売りにしてるけど空気フレしかいないぜ
体験版も微妙だったし特に興味はないかな
そもそもロボメインのロボゲーじゃないし
368それも名無しだ:2010/05/23(日) 19:00:39 ID:7nqV8xCe
>重装備をしないと生き残れない極地、個性や人間性を感じさせないヘルメット、マスク、暗視ゴーグル、そして重機みたいなロボ
これが何でACファンがロスプラ買う理由になるのかわからない
369それも名無しだ:2010/05/23(日) 19:04:21 ID:Mli/BYov
>>368
1つもACと被ってないなw
370それも名無しだ:2010/05/23(日) 19:04:58 ID:YT1tCHN5
勝手な思い込みだろうな
371それも名無しだ:2010/05/23(日) 19:06:36 ID:45cIHPE1
AC買う人はロスプラよりも、カスタムロボとかクロムハウンズとかの方が好きだろう、たぶん
372それも名無しだ:2010/05/23(日) 19:14:22 ID:Wm37gvU/
重機みたいなロボはいらねーから人型ロボお願いしますよ
373それも名無しだ:2010/05/23(日) 19:32:32 ID:bdsyT8nL
なんか少し前からこのスレでやたらロスプラ2宣伝してる人が居るけど
3年前ならまだしも、今世代機の主流になってる普通のFPSやTPSのつもりでやると
酷いクソゲーだよ?あれ
何がそんなに面白いのか知らないけどさ
374それも名無しだ:2010/05/23(日) 19:35:49 ID:7nqV8xCe
まあ最近どこの企業もステルスマーケティングに御執心みたいだからな
375それも名無しだ:2010/05/23(日) 19:37:49 ID:9bw0akQc
企業間抗争の舞台はここですか
376それも名無しだ:2010/05/23(日) 19:56:26 ID:/aml7y6W
>>368-370
確かになw
別に共通点だと思って書き込んだわけじゃなくて俺にとってツボって意味だったんだが
キャラクターを持たせない所とかシビアな環境とかが似てる気がしないでもないけど
377それも名無しだ:2010/05/23(日) 19:57:58 ID:4Z/PLlDQ
チョン俳優起用しといてよく言う
378それも名無しだ:2010/05/23(日) 19:58:00 ID:y9seICSC
フロムソフトウェアは、AC5スレへのロスプラ2の宣伝行為が
フロムソフトウェアへの直接攻撃に当たると難癖をつけたのだ。
379それも名無しだ:2010/05/23(日) 20:00:52 ID:C2IFQNZI
???「企業間抗争に介入する」
380それも名無しだ:2010/05/23(日) 20:02:26 ID:SgpnGhb1
5スレではじめての、企業間直接戦闘
この動きは、対立を深めつつあった他企業にも瞬時に拡大
世界は、理念なき戦乱に突入していく
381それも名無しだ:2010/05/23(日) 20:02:42 ID:/aml7y6W
本スレ覗けばかなり不満が噴出してるの一目でわかるのに宣伝も何も無いがな
それとなく良い噂を書き込んだ程度でネラーが買うと思ってるんならそいつはそうとうな馬鹿だ
382それも名無しだ:2010/05/23(日) 20:03:38 ID:YT1tCHN5
宣伝乙
383それも名無しだ:2010/05/23(日) 20:26:43 ID:jyuFtsdX
中国は最近国自体が企業化してきたからな
あと200年もすれば、国家と企業がほぼイコールになるかも知れん
グローバリズムが進んだら、技術の流出を防ぐには国単位でブロックするしか無くなる
384それも名無しだ:2010/05/23(日) 20:39:47 ID:SgpnGhb1
企業のほうが根本的な力を持っているのは現代も同じ
資本主義だもん当然だよな
385それも名無しだ:2010/05/23(日) 20:45:32 ID:Tu+WW9vJ
金持ちが正義。
全く世の中狂ってるなオイ
386それも名無しだ:2010/05/23(日) 20:48:31 ID:4Z/PLlDQ
数は力である、力は金である
387それも名無しだ:2010/05/23(日) 20:49:57 ID:jyuFtsdX
この世を実質支配してるのはユダヤ資本だしな
株式という最高の搾取制度を生み出した
388それも名無しだ:2010/05/23(日) 20:50:43 ID:YT1tCHN5
オーメル最強説
389それも名無しだ:2010/05/23(日) 21:07:30 ID:yWP0N4ow
石油が採れますよ
390それも名無しだ:2010/05/23(日) 21:13:47 ID:Wm37gvU/
さっさとコジマ粒子で石油廃止しようぜ
391それも名無しだ:2010/05/23(日) 21:20:50 ID:jBuxEWxP
超高密度水素吸着合金も開発しなきゃな
392それも名無しだ:2010/05/23(日) 21:27:21 ID:/aml7y6W
水素吸蔵合金な
非大気依存型潜水艦で使う位には実用化されてる
393それも名無しだ:2010/05/23(日) 22:02:36 ID:ZfPXDTUb
俺らにもわかるように会話しろよ
394それも名無しだ:2010/05/23(日) 22:14:04 ID:Wm37gvU/
つまり
ドヒャアドンドンボンッシュー
ドンドドンバドヒャッコーンボボドドヒャア
ピーピードヒャピーピー
ボッ
【LOSE】
こういうことだろ?
395それも名無しだ:2010/05/23(日) 22:15:26 ID:cr6Aft6p
だいたいあってるっ
396それも名無しだ:2010/05/23(日) 23:40:02 ID:/mm02Uw7
コウモリエンブで鳥で獣・・・これは!
397それも名無しだ:2010/05/23(日) 23:47:08 ID:/mm02Uw7
水没王子の最終戦の戦法をとってきのこれなかったでござる
398それも名無しだ:2010/05/24(月) 00:08:19 ID:rVsgulT0
うん、またなんだすまない
399それも名無しだ:2010/05/24(月) 00:52:40 ID:yoxABSTK
アーマード・コアに必殺技が導入されるのか…
これでもくらえ!!必  殺!オォォォバァァァァァドォォォォウェポンッッッッッ!!!!!
みたいな感じなんだろうな…すげぇ楽しみだぜ…
まぁそんなの使いこなせるのは俺だけなんだろうがなお前らザコとは違うんだぜ

じゃあな
400それも名無しだ:2010/05/24(月) 00:54:21 ID:rzzKeaLF
「どうした?俺が怖いのか? ようしなら両手を使わないでやろう」
「てめぇなんか怖くねぇ!」
ってな展開キボンヌ
401それも名無しだ:2010/05/24(月) 01:34:10 ID:T5nURkXB
早くプレイ映像見たいな
とりあえず画面表示物をPS2シリーズと似たものに変えて欲しい
4系のはシンプル過ぎた
402それも名無しだ:2010/05/24(月) 01:58:14 ID:VVjk202Y
必殺技ならAAがすでにあるだろう
まったくもって糞システムだったけどな
403それも名無しだ:2010/05/24(月) 02:31:16 ID:YG4fCe4U
地球人になぁ、悪魔超人の復元など、できるわきゃねぇだろぉぉぉー!
404それも名無しだ:2010/05/24(月) 02:39:08 ID:tXN0nJyv
>>402
AAは少し自分にダメージがあれば良かったな。
405それも名無しだ:2010/05/24(月) 02:41:29 ID:YIRMko0s
もうあと5日の我慢・・・システムとかもそうだけど、ストーリーとか世界観とかもきになる
14歳のリンクスもいることだし
新米少女オペ娘とか駄目でしょうか
とりあえず年増はもう
406それも名無しだ:2010/05/24(月) 02:53:02 ID:1/ayZYqV
またオペはなんか濃いヤツが来るんだろうか
407それも名無しだ:2010/05/24(月) 03:03:15 ID:bxTXVIHR
男のオペレーターキボンヌ
子安ボイス、若本ボイス、千葉ボイスでどうか
408それも名無しだ:2010/05/24(月) 03:23:16 ID:egKWcM/T
あえて鈴村健一・岩田光央のお笑いコンビ体制で
409それも名無しだ:2010/05/24(月) 03:25:09 ID:T8J5vJbd
>>407
子安>銀河南無
若本>ぶるぁぁぁぁ
千葉>…?ワカラン(´・ω・`)
410それも名無しだ:2010/05/24(月) 03:26:57 ID:T5nURkXB
ビーストウォーズのメガトロンじゃね?
411それも名無しだ:2010/05/24(月) 03:30:07 ID:bxTXVIHR
>>409
アニメ版北斗の拳の予告、もしくはビーストウォーズのメガトロンの声と言えば分かるだろうか
412それも名無しだ:2010/05/24(月) 03:42:06 ID:T8J5vJbd
おk
把握した(`・ω・´)ゞ
413それも名無しだ:2010/05/24(月) 04:27:50 ID:lBwqBt58
男のオペなんかヤダよ
野太い声でオペレートされてもやる気がなくなるYO
414それも名無しだ:2010/05/24(月) 05:44:10 ID:d3zTJm26
東地とか譲二とか菅生とかがお前にやられるのも、悪くないとか言ってくれるなら3本買って2本売るわ
415それも名無しだ:2010/05/24(月) 07:38:37 ID:yScKyFMR
>>411
なんだ千葉 一伸かと思ったぜ
416それも名無しだ:2010/05/24(月) 10:10:11 ID:/YlvmYiI
まあ、オペレーターは女に限るな
野郎に労って貰っても何も嬉しくないしやる気も出ません
417それも名無しだ:2010/05/24(月) 10:25:31 ID:bxTXVIHR
まあ確かに、ミッション開始時に野太い声で「仕事だ仕事!」とか言われたり、
終わったときに「レイヴン、お疲れぃ!」とか言われたり、
死んだときに「レイヴン! 返事をしろ! レイヴぅぅぅぅん!!」とか叫ばれても無駄に暑苦しいだけだしな
まあ逆にすごくクールな場合もありそうだが
ベストなのはやはり男女合わせて数人のオペレーターから一人選べる事だよな
418それも名無しだ:2010/05/24(月) 11:53:36 ID:2wvpDOJz
オペは女の子が良いが、レイヴンどもが集まる酒場のマスターとかは>>417の感じが良いなw
419それも名無しだ:2010/05/24(月) 11:56:57 ID:D2gWtqdY
ミッション説明は男でもいい。でもオペは女が良い。
オペは異性のほうが効果が云々という書き込みを、以前ここで見たことがガあル。審議は知らんが。

ACユーザーなんて99.9%以上が男だしな
420それも名無しだ:2010/05/24(月) 11:59:14 ID:pF031OUL
>>417
選べるならストーリーは周回できるようにしてほしいな。
それか、ミッションごとに企業から派遣されてくる人とか。

どの人も最初はビジネスパートナーだけど
ルート分岐で必然と同じオペとつるむようになって、仲良くなったり、嫌われたり、捨てられたり
オペから「騙して悪いが仕事なんでな。死んでもらおう」って言われたり。
421それも名無しだ:2010/05/24(月) 12:15:10 ID:NU7NhM/R
オペ「これは・・・面倒なことに・・・なった・・・」
422それも名無しだ:2010/05/24(月) 12:16:47 ID:rzzKeaLF
オペは女が良いな。清涼剤が欲しい
423それも名無しだ:2010/05/24(月) 12:44:44 ID:o/lOR4k3
子安さんとか成田さんあたりが、ちょっと頭のおかしい技術者で出てくると面白そうなんだがな
424それも名無しだ:2010/05/24(月) 13:51:53 ID:Z+9OBJE2
4系はオペ子がストーリーに結構絡んできたからな
この路線が続くなら選択制になる可能性は低いね
425それも名無しだ:2010/05/24(月) 14:11:45 ID:bxTXVIHR
むしろ逆じゃないかな。例えば男女含めて4人のオペレーターから選べたとして、
その選択によって後のストーリーがある程度決まったり、途中で大きな変化があったりとかそういうのがあってもいいと思うな
faのオペみたいに元傭兵で途中で敵として寝返って最終的にラスボスになったり、
逆に同じ傭兵として僚機として付いてくるようになるサプライズがあったり
426それも名無しだ:2010/05/24(月) 14:46:50 ID:rVsgulT0
>faのオペみたいに元傭兵で途中で敵として寝返って最終的にラスボスになったり

fAあと3周な
427それも名無しだ:2010/05/24(月) 15:38:50 ID:6OffcuF8
一番ストーリーに絡んできたのはラナだな
初の専属オペなのにあれはひどいです
428それも名無しだ:2010/05/24(月) 15:52:17 ID:pF031OUL
スミカもなかなか。ユーティライネンのほうね。
やっぱり声だけじゃなく、視覚的に現れるのは印象に残る。
429それも名無しだ:2010/05/24(月) 16:02:49 ID:2xgkgZC0
青野武や銀河万丈のオペとかなら良いんじゃね
430それも名無しだ:2010/05/24(月) 16:29:20 ID:NU7NhM/R
エスコンかよ
431それも名無しだ:2010/05/24(月) 16:30:27 ID:VlM5E8sw
5では頭部COMの復活を期待
432それも名無しだ:2010/05/24(月) 16:37:25 ID:07R/fQK+
男はオペよかブリーフィング担当のが良いね
大雑把なミッション依頼→作戦を説明します、とかなったら最高
淡々としたミッション依頼もまた聞きたいな
そしてAIをパーツ依存じゃなく自由に選びたい
声優使い回しすれば数は稼げるだろうし
433それも名無しだ:2010/05/24(月) 16:48:19 ID:VlM5E8sw
LRのエドがブリーフィングやってくれると良かったかもな
434それも名無しだ:2010/05/24(月) 16:48:50 ID:NU7NhM/R
ゲド?
435それも名無しだ:2010/05/24(月) 17:31:16 ID:MgBrrEjs
エロ=ヒワイズさんか。ヤツは一応毒舌だか辛口キャラだっけ
436それも名無しだ:2010/05/24(月) 17:40:13 ID:o/lOR4k3
鍛冶屋だったような
437それも名無しだ:2010/05/24(月) 18:46:30 ID:rzzKeaLF
エロ卑猥ズだと・・・
438それも名無しだ:2010/05/24(月) 18:55:17 ID:lBwqBt58
>>429
オッサンの声は3日で飽きるが
女の声は一生飽きない
439それも名無しだ:2010/05/24(月) 19:12:01 ID:mbGKzmMZ
大塚周夫とかだったら墓場までソフト持ってく
440それも名無しだ:2010/05/24(月) 19:20:09 ID:MgBrrEjs
>>438
J( 'ー`)し れいう゛んへげんきですか。いまおぺれーとしてます
441それも名無しだ:2010/05/24(月) 20:08:21 ID:qEcj32X+
カーチャン・・・
442それも名無しだ:2010/05/24(月) 20:28:48 ID:99Ec36XS
乙樽が喜びそうだな
443それも名無しだ:2010/05/24(月) 21:06:37 ID:LOIOZiei
男選択できるようになって変なやつが沸いてくるのだけはマジ勘弁
本人は面白いと思ってんのかホモネタ連発するリア中が粘着したり、腐れ共が沸いてガンダムみたいになったら失望するわ
444それも名無しだ:2010/05/24(月) 21:20:37 ID:6H41MSgd
>>443
AWACSが愚弄された気がする

どうせなら釘とやらでもオペに使えばいいんじゃない?
今までも結構有名所の萌え声優オペに使ってたわけだが。
445それも名無しだ:2010/05/24(月) 21:23:19 ID:lBwqBt58
釘宮とか今スケジュールあいてんのか・・・?
ヲタが釣れるからって引っ張りだこで
今期も物凄い数のアニメに出てたぞ
446それも名無しだ:2010/05/24(月) 21:28:42 ID:Hd3gaous
キャラに絵が付くには嫌なのにオペレーターのキャラ付けが激しいのは良いんだな
弾膜薄く無かったですか?とか俺はすげえ違和感感じたんだが
447それも名無しだ:2010/05/24(月) 21:29:19 ID:LOIOZiei
釘宮とかwww
冗談きついわ
448それも名無しだ:2010/05/24(月) 21:30:23 ID:YQdmihZL
むしろ俺は弾膜に違和感を感じるんだが・・・・
そこは幕だろうがよ
449それも名無しだ:2010/05/24(月) 21:31:08 ID:EJU0yOWs
ババアは声が神すぎた
450それも名無しだ:2010/05/24(月) 21:33:51 ID:Hd3gaous
>>448
すまん。何でにくづきのまくにしてしまったんだ
すげえきもい
451それも名無しだ:2010/05/24(月) 21:36:14 ID:lBwqBt58
興<肉膜ハメハメだ!

を思い出した
452それも名無しだ:2010/05/24(月) 21:42:03 ID:qbO/WCAC
エイプーの弾幕は弾薬費を張ったギャグだから問題ない
453それも名無しだ:2010/05/24(月) 22:13:27 ID:MgBrrEjs
逆にあそこしか見せ場が無いとも言えるしな
というか続投組ではスティレットですら台詞有ったのに全くセリフの無いヤン

5のオペ子は可愛い系でくるのかまた格好良い系でくるのか
454それも名無しだ:2010/05/24(月) 22:15:10 ID:EJU0yOWs
テレジアも涙目だな
つーかこの二人強いのに
455それも名無しだ:2010/05/24(月) 22:23:09 ID:xmUkRhK4
オペ子「カラメルソース!」
456それも名無しだ:2010/05/24(月) 22:36:25 ID:cwVh2xld
金朋をオペ子にだな
457それも名無しだ:2010/05/24(月) 22:36:35 ID:djRdVLKF
個人的にはふくまつ進紗が良いなぁ
458それも名無しだ:2010/05/24(月) 22:38:28 ID:99Ec36XS
別にキャストとかどうでも良いけど
キモオタが釣れないかが不安でならない
459それも名無しだ:2010/05/24(月) 22:45:38 ID:gqDc2FDU
フロム公認痛エンブレムを使えるようにすればキモオタとニコ厨は簡単に釣れる
460それも名無しだ:2010/05/24(月) 22:48:10 ID:EJU0yOWs
絵なしで耐えられるならそれは既に訓練されたフロム信者の気もするなあ
461それも名無しだ:2010/05/24(月) 22:51:53 ID:YG4fCe4U
AC信者層って既にキモヲタが大多数なだれ込んでると思ってたけど違うの?
462それも名無しだ:2010/05/24(月) 23:00:44 ID:99Ec36XS
言葉が足りなかったな、訓練されてないキモオタが流れてこないかが不安
何でもかんでも食い散らかして文句言うばかりだから

まぁ既にその多くが流れ込んできているが、、、
463それも名無しだ:2010/05/24(月) 23:02:34 ID:MgBrrEjs
ACプレーヤー自体がキモオタの一種だろう。自覚が有るか無いかの問題で
というか萌え豚とキモオタとはまた違うんじゃないかね知らんけど

どうせ住み分けるんだから関係無いだろうし
空気読めないやつは何処に行っても読めないからどうにもならんと思うがなあ
464それも名無しだ:2010/05/24(月) 23:18:07 ID:d3zTJm26
ここの連中はプライドだけは人一倍だからな
465それも名無しだ:2010/05/24(月) 23:19:38 ID:rVsgulT0
キモオタを覗く時、キモオタもまたこちらを覗いているのだ
466それも名無しだ:2010/05/24(月) 23:41:44 ID:T5nURkXB
やたら強がりなのはリンクズだけなんだがな
PS2シリーズのスレとは明らかに空気が違う
467それも名無しだ:2010/05/25(火) 00:28:59 ID:4cfRw/q9
人を選んで分けるのが、そんなに上等かね
468それも名無しだ:2010/05/25(火) 00:32:38 ID:tutyHMf2
選びすぎる、お前等は
469それも名無しだ:2010/05/25(火) 00:37:22 ID:bnMgvynH
住人は皆イレギュラー、見せてやろうじゃないの
470それも名無しだ:2010/05/25(火) 00:50:22 ID:fMRQSK/X
シューティングとかACとか硬派系の皮かぶってるマニアジャンルは
ユーザー層が無自覚な秋葉原系まみれで泣ける
ACオフとか酷いもんだよ。俺も人のこと言えないがな!
471それも名無しだ:2010/05/25(火) 00:53:45 ID:tutyHMf2
そういう最後に自虐して終わるとかカス過ぎて笑えるわ
472それも名無しだ:2010/05/25(火) 00:58:47 ID:8AEsU9Ne
自分を省みないのがそんなに誇らしいかね?
473それも名無しだ:2010/05/25(火) 01:03:50 ID:JaOzEz7v
お前らのそのテンションを足して2で割ってくれ。
ってかもう5情報今週末か意外と早かったな
474それも名無しだ:2010/05/25(火) 01:10:54 ID:hDpBSgVS
5の情報が来るのって確定情報なん?
475それも名無しだ:2010/05/25(火) 01:11:15 ID:JsmVJ+gs
三人いたら余計でかくなっちまうぞ
476それも名無しだ:2010/05/25(火) 01:13:42 ID:4cfRw/q9
>>473
希望的観測、確定情報じゃないよ
477それも名無しだ:2010/05/25(火) 01:30:50 ID:5zrN1b0a
穿り返して悪いけど、ここにいる萌えキャラ嫌いの人はACに出てくる人間をどんな顔で想像してるんだろう。

俺は、みんな声優のアニメ声だから二次元顔を想像してたんだけど
セレンなんてウィン・Dの声とカブって少佐の顔しか出てこなかった。


もしヴィジュアル化されたとしても、洋ゲーみたいなバタくさい顔ばっかりなのは嫌だなあ・・・
478それも名無しだ:2010/05/25(火) 01:31:51 ID:cKJB4Rgz
いまさらながら4A買ってプレイしてるんだけどちょっと質問。
これのオートブーストって機能してるの?ONにしても普通にガシャンガシャン歩くんだけど・・・
479それも名無しだ:2010/05/25(火) 01:33:01 ID:j0JxFFSj
オートブーストって水上で沈まないようにする機能じゃなかったっけ?
480それも名無しだ:2010/05/25(火) 01:37:10 ID:4cfRw/q9
常にブーストって意味じゃない
水上で沈まないようにブーストしてくれる
オフにして両手離したら沈んでエリアオーバーになるから1回やってみそ
481それも名無しだ:2010/05/25(火) 01:37:28 ID:hDpBSgVS
>>476
そーなのかー、ありがとう
482それも名無しだ:2010/05/25(火) 01:39:10 ID:jBBSpA1L
着地時にも勝手に吹かしたりするから、水没の恐怖心なくなったら
OFFがいいよ。
483それも名無しだ:2010/05/25(火) 01:43:13 ID:10KChFp6
fAだとどうなってるか知らんが、4だとエリアオーバーしかけるとブースト切る仕様なんだよな、オートブースト
エリアオーバーを避けるためだからって、水上で強制ブーストオフは泣いたわ
484478:2010/05/25(火) 02:11:42 ID:cKJB4Rgz
「着地時」を「接地時」と見間違えてたよ・・・教えてくれた人ありがとう。
しかしなんか指が疲れる、ブーストは「押しっぱなし」と「切り替え」があれば良かったなぁ。
485それも名無しだ:2010/05/25(火) 02:34:42 ID:8AEsU9Ne
まぁ加減ができるから通常ブーストも3段階くらい?出力調整できるし
二段QBなんかも実現できたんだけどね。
486それも名無しだ:2010/05/25(火) 02:53:33 ID:KlDjbw2p
初代は田村ゆかりが頭部パーツのコンピューターやってたし
釘宮 金田も普通にしゃべればいけるだろう。
487それも名無しだ:2010/05/25(火) 03:21:41 ID:tdlkOvs9
釘宮で機械喋りなら良いんじゃね
システム キドウ
488それも名無しだ:2010/05/25(火) 05:36:12 ID:RLPnQ8tg
>>477
顔など想像しない、声さえあればそれで十分だ
どんな感じかぐらいはなんとなく想像するけど顔までは想像しないだろう
489それも名無しだ:2010/05/25(火) 05:54:48 ID:ZkRXAn64
/ADA\<メインシステム 戦闘モード起動します
490それも名無しだ:2010/05/25(火) 07:29:51 ID:PelR5njU
ADAはかわいい。健気っつーか甲斐甲斐しい。
「伝説的レイヴン」
「…本当に言うな」
491それも名無しだ:2010/05/25(火) 08:06:21 ID:RLPnQ8tg
主人公がAI
492それも名無しだ:2010/05/25(火) 08:10:14 ID:ZkRXAn64
エスコン3かよw
493それも名無しだ:2010/05/25(火) 08:54:20 ID:79eBwkT1
主人公がAI…こうか
主人公はある人物によって開発された極めて学習能力の高い人工知能で、
理論的には最終的に人間とほとんど変わらないところにまで到達できるとされていた
そのAIを作った人物は開発したAIを傭兵として戦場に送り込み、そこである種の実験を行っていく
最初は従順に従っていたAIだったが、様々な事を学んでいく過程で次第に自分の行っている事に疑問を持ち始め、
ある出来事をきっかけとしてついに自分を作った人物の元を離れる事を決断する
そしてAIは周囲からイレギュラーと呼ばれる存在へと変わっていく…

うん、ACでやる必要がこれっぽっちもないな
494それも名無しだ:2010/05/25(火) 09:13:58 ID:HA1Oz0SX
エイダちゃんかわいいよエイダちゃん まで読んだ

まあでもアレだ、そこらへんは最後まで伏せといて、
ラストミッションで乗り込んだ施設に主人公がAIだと悟らせるようなオブジェクトが沢山あって…
みたいな展開なら割とACっぽくないか
逆MOAみたいな
495それも名無しだ:2010/05/25(火) 09:38:42 ID:PAt62vG7
伏せるったってAI相手にぶつぶつ喋ってるオペ子とか怖いだろ
496それも名無しだ:2010/05/25(火) 09:42:52 ID:2eOIJ26M
主人公は大統領にしようぜ
497それも名無しだ:2010/05/25(火) 09:44:11 ID:HA1Oz0SX
いや別にオペ子は知らんかもしれんしそもそもいなくてもいいし
その突っ込みはよく分からん
498それも名無しだ:2010/05/25(火) 10:42:33 ID:KO0IghT4
>>493
いや、MOAの逆パターンとしては面白いかもしれん。
AIも脳味噌もとどのつまりは器だ。生き物の基本欲求を下地に、人間の年相応の経験値をぶち込めばゴーストになりえるかもしれない。

・・・・AMSの応用とかで生きてる人間からまる写しにした方が効率よくAIが作れそうだ。
あれだ・・・そのAI設計者が親になりたかったのか、高性能なAI兵器を作りたかったかでシナリオがだいぶ変わると思・・・なに言ってんだ俺は
499それも名無しだ:2010/05/25(火) 11:33:42 ID:Qfmfq0sA
>>493
そういう展開も面白そうだな
あとはやっぱオペ子と絡めてほしい

オペ子A→主人公を利用して〜破滅系ルート
オペ子B→王道

AIってなると色々想像できるな
たまには制限時間有りミッションで逆流ゲージが少しずつ減っていき・・
500それも名無しだ:2010/05/25(火) 12:25:09 ID:8P109gJV
ノベライズは神林先生か…
501それも名無しだ:2010/05/25(火) 12:42:19 ID:USrf91TX
煉獄みたいなストーリーなら俺得
502それも名無しだ:2010/05/25(火) 13:08:23 ID:oETMhhHe
主人公は政府・企業に対してACでテロを行うテロリストとかでもよくね
503それも名無しだ:2010/05/25(火) 13:37:10 ID:IHRhSsPO
最初のミッションは博物館の機関車を破壊すること
504それも名無しだ:2010/05/25(火) 13:38:13 ID:SiQHt44j
中盤のミッションでは敵対企業に輸送機ごと突っ込みます
505それも名無しだ:2010/05/25(火) 14:15:09 ID:Tx3nsxal
決勝大会ってお金持っていった方がいいのかな?
506それも名無しだ:2010/05/25(火) 14:31:27 ID:KO0IghT4
ハンカチちり紙もな
おやつは300円分まで、バナナとチョコは駄目な。
507それも名無しだ:2010/05/25(火) 14:35:38 ID:bRW7SIBy
508それも名無しだ:2010/05/25(火) 14:58:16 ID:tdlkOvs9
アメ公のノリだな
509それも名無しだ:2010/05/25(火) 15:04:07 ID:GZ3323lH
なんでウィスクはこんなにごつくなってしまったん・・
510それも名無しだ:2010/05/25(火) 15:55:17 ID:5QWV7Xqr
>>507
フロントミッションと潰し合いか…
こっちのほうが2日早いけど
511それも名無しだ:2010/05/25(火) 15:56:24 ID:Tx3nsxal
え?
512それも名無しだ:2010/05/25(火) 16:09:15 ID:GZ3323lH
え?
513それも名無しだ:2010/05/25(火) 16:10:11 ID:j0JxFFSj
>>510
おまえそれは企業秘密だろうが!クビにすんぞ!
514それも名無しだ:2010/05/25(火) 16:14:21 ID:5QWV7Xqr
はい、釣られました…
515それも名無しだ:2010/05/25(火) 16:39:06 ID:sysBYzhV
何と言うかフロントミッションである必要を感じない…というか最後の爆発はなあ
まさにアメ公との合作だから仕方ないといえば仕方ないのかもしれんが
516それも名無しだ:2010/05/25(火) 16:40:26 ID:F7vhlY/s
だからオルタナティブ2にしておけとあれほど・・・
517それも名無しだ:2010/05/25(火) 16:45:08 ID:uXzUUhVx
ここはアーマードコア5に期待するしかない
518それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:09:48 ID:RLPnQ8tg
海外でのACはどれくらい人気あるだんだろうな
向こうにもこんなの作る濃いファンが居るみたいだけど
http://www.youtube.com/watch?v=cbeqlUUJFH4
519それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:11:54 ID:n5P3ytX1
すげーこれ4のOPかな
520それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:15:27 ID:06m5aSt+
>>518
すげえなw今まで色々AC関連の動画みてきたが
これが図抜けて一番凄いわ
ただ選曲が悪いな
まあアメリカ人が好きそうな曲だが
521それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:16:51 ID:RLPnQ8tg
>>519
アリーヤ川手はハリウッド狙ってるらしいからな
もしかするとこれは・・・
522それも名無しだ:2010/05/25(火) 17:19:50 ID:WIuuTilQ
>>521
お前・・・消されるぞ・・・ッ!
523それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:39:03 ID:sysBYzhV
>>518
所々旧作っぽいシーンが入っているとは分かっているな
524それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:45:23 ID:DB9CRD/9
SF FILMSCHOOLなんてあるからなんかの専門学校なのかしらん
525それも名無しだ:2010/05/25(火) 18:47:59 ID:uXzUUhVx
SF映画に使うCGを学ぶ学校だろうな
526それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:44:24 ID:GZ3323lH
SFはSF
FILMは映画
527それも名無しだ:2010/05/25(火) 19:58:56 ID:PelR5njU
ニコ動のACポータルで紹介されてたやつか
専門校生の個人制作なんだってなソレ
528それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:07:23 ID:6rHwID17
まーたニコニコか
そういう仕事の奴でも潜伏してるの?
529それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:09:22 ID:WsXk5uNk
向こうは映画がちゃんと一つの産業になってるから
こっちのいーかげんな学校とはまた違う
530それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:16:15 ID:8Bnr5OiZ
どー見てもこれはYoutubeだろ・・・
531それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:24:13 ID:b6SoyYe+
>>507
なんか昔のACみたいだな

>>518
これはすごい
山岳地帯をOB?でミサイル避けながら進んで行くシーンがガチですごい
532それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:26:25 ID:8Bnr5OiZ
横のおすすめ動画欄に見慣れないものが有ったから再生してみたら…
http://www.youtube.com/watch?v=seKmCKuZKMQ&feature=related
アメリカン人は神だ!
533それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:31:11 ID:uXzUUhVx
>>522
エムロード高機動型?
普通にかっけえw
534それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:33:04 ID:b6SoyYe+
>>532
デパートの屋上かよw
535それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:37:05 ID:WsXk5uNk
メリケンのコスプレはマジぱねぇな
536それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:37:54 ID:MKhyaFgM
>>532
海外でも知名度あんのかな?道行く人が面白半分で集まってるようにしか見えんww
537それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:44:53 ID:PelR5njU
北米版が発売されるくらいだから、向こうにもコアなファンはいるんだろうな。

北米版、セリフの雰囲気がかっこよすぎてワロタw
538それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:46:40 ID:WsXk5uNk
メルツェルとオールドキングは耳が妊娠する
539それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:50:23 ID:Lqgw3iNs
英語ボイス聞いた後に日本語ボイス聞くと臨場感の差が凄い
日本語のはアニメ見てる程度にしか感じない
540それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:51:15 ID:MKhyaFgM
そしてフラジールがアッーーー!
541それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:51:22 ID:b6SoyYe+
オールドキングは北米版の方が良かったな
真性のキチガイっぽくて

http://www.youtube.com/watch?v=lIY9oSK6eWk
542それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:55:56 ID:8Bnr5OiZ
外国語ってそれっぽく聞こえるからね。
543それも名無しだ:2010/05/25(火) 20:59:54 ID:hDpBSgVS
海外の人が日本語版をやったらどういう感想を持つんだろうか
544それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:02:05 ID:uXzUUhVx
外人からすると日本人の演技は「もっとクールにやれ!」らしいよ
545それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:03:19 ID:b6SoyYe+
なんか日本版のオールドキングは型にはまりすぎてたというかカッコつけすぎてたというか
屑で自己中心的で殺人を娯楽としか考えてない凶悪なオーラが出てなかったな
フルメタルジャケットじゃないけど「その程度の覇気じゃ人は殺せねえ、練習しとけ」っていう

メルツェルは日本語版も良かったけど
546それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:03:31 ID:VVSBvGvU
私自身も日本人だが確かに芝居がかりすぎてる気はする
だから洋画がクールに見えるんだろうね
547それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:05:40 ID:8Bnr5OiZ
オールドキングはそういう人ってわけじゃないような・・まぁいいけど
548それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:06:09 ID:WsXk5uNk
ババアだけは日本語版の方がいい
マジ惚れる
549それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:07:11 ID:b6SoyYe+
日本語版の乙樽はあの声にしたのは失敗だったな完全に
正直、芝居がかり過ぎてて遊びで革命やってるように見える
550それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:08:55 ID:Lqgw3iNs
日本のドラマや映画も大体そんな感じじゃね?
演技過剰、かっこ付けても逆にキザになる

あれだ、日本人はクールと無口キャラを一緒に考えてるような
551それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:11:39 ID:8Bnr5OiZ
歌舞伎とか講談の流れなんだから仕方がない。
552それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:12:15 ID:bDghESZf
乙樽はそこが重要なんじゃないの?
もしかしてこいつただのイカレ野郎で遊びに他人を巻き込んでるだけなんじゃないか?って疑いたくなる雰囲気
俺最初クレイドルに居る連中嫌いだったから反抗するって言うなら喜んで協力する気だったけど、乙樽だ首魁だと不安だったからカラード√に行った
553それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:14:00 ID:WsXk5uNk
クラニアム襲撃の依頼はちょっと感動した
そのせいでハードだとおいこらフロムクソがああああ!!
ってなった
マジでナニ考えてたんだフロム
554それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:18:31 ID:MKhyaFgM
そんなこと言ってっと次のオペ子は花澤になっぞ?
555それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:20:55 ID:uXzUUhVx
英語でもリリウムは可愛かったな
556それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:25:17 ID:KO0IghT4
>>545
古王は単に落とすほうが手っ取り早いと思ったからそうしただけだ。
コップに水を注ぐのに蛇口を捻ることと同じ
悟り過ぎて差が無くなったんだろ
557それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:27:00 ID:QWyDvOEI
>>541
海外版の古王の声初めて聞いたがより凶悪っぽくてイイね
558それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:29:05 ID:b6SoyYe+
>>547
爆弾テロとかハイジャックとかとはレベルが違うんだぞ
誰かに強制されてるわけでもないし、乙樽と違って理想に酔ってるわけでもない
ただやってる事と動機はシンプルだから乙樽よりは矛盾が少ないってだけ

>>552
まあそうかもな
ただあの声優って分かりやす過ぎるぐらい特徴的でナルシストだったろ
なんか味付けすぎっていうか演技過剰っていうか
559それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:30:13 ID:egPZinMc
>>544
でもクールにやったら日本人からは棒読みと叩かれるんだよな
極端に抑揚つけて大袈裟に芝居しないと納得しない傾向が強い
560それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:31:40 ID:hDpBSgVS
クールにやれ、かぁ
芝居がかりすぎってのはなんとなくわかるなぁ、なんか軽い気がする
昔からそんなもん…か?
561それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:40:58 ID:HA1Oz0SX
古王の真意なんて断言できるほどの情報ねーだろ
と言っても娯楽で殺人やってるってのはちょっと読み取れなさ杉だと思うけど
562それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:43:25 ID:O0v2iTQ7
フリーザ様みたいな王道的悪役が欲しいな
オールドキングは悪役好きな俺にとって非常にカッコ良く見えたよ
563それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:43:49 ID:8Bnr5OiZ
ハスラーワン御一行とか面倒が嫌いな人とか初代からそんなもんでしょ
564それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:47:40 ID:h0EFkCS9
声優自身は真剣にやってるんだろうけど何かギャグっぽさが残るんだよなあ
てか演技力凄い人ほど大袈裟になってるし
565それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:51:21 ID:06m5aSt+
なんか舶来至上主義者ばっかだな
566それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:51:55 ID:hDpBSgVS
そんなもんか
こう言っちゃアレだがLR以降酷くなった気がしてならない
fAのブリーフィングとかもうね
567それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:52:32 ID:HA1Oz0SX
まあでも実際ジブリとかあえて声優避けてるっていうけど
確かに声優使っちゃうとあの雰囲気は出せないと思うわ
568それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:54:02 ID:MKhyaFgM
良くも悪くも日本人はオーバーに演技してしまうのかもね
569それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:55:02 ID:8Bnr5OiZ
この議論を続けてるとそのうち特攻兵器が飛んできそうな・・
570それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:56:07 ID:b6SoyYe+
>>561
娯楽じゃなかったら何で数億も殺すんだよw
要はアサルトセル潰せばいいんだから、クレイドルを犠牲にせずに別途にアサルトセルを破壊できる手段を用意するか、
アルテリア確保してクレイドルを取引材料にして、見せしめに高度上げて何機かアサルトセルに落とさせるとか手段の違いはあるかもしれないが、
オールドキングに関しては単に殺しがしたかっただけだと思うよ

>>564
シナリオのせいもあるような気がするな
4は声優は地味だったけどかえって雰囲気出てたし
571それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:56:49 ID:5rL9iFa+
情報が出るまでFAスレだなw
572それも名無しだ:2010/05/25(火) 21:58:21 ID:HA1Oz0SX
>>568
そんでなおかつオーバーなのは日本人に似合わないというか
オーバーさ加減で言ったらどう考えても毛唐のが上だからね
でもあいつらはそれが似合っちゃうからいいよなあ

>>570
企業連ルートで古王殺した時とか、カーパルス占拠の時のセリフを考えれば、
あいつは単に生死観がオカシイだけって分かるだろ…
573それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:03:11 ID:h0EFkCS9
外人はオーバーでもサマになってるからOK
日本人は・・・もうダメかもしれん
574それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:08:59 ID:WBOUrOXN
>>570
アホか
どの道落とすんだから小賢しい面倒事を嫌ってクレイドル落としにかかっただけだろ
殺生自体は古王の中では石ころ並みに些細なことなんだから



あと演技がオーバーとか言ってるのは向こうの演技に引っ張られた流されやすい奴だ
別に日本がオーバーでもなんでもない
575それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:11:59 ID:ENF5wtGy
これがゆとりなんですよ、皆さん
576それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:12:57 ID:Uw/+QN+O
4のラジオで鍋は演技は渋くするように言ってるって言ってたな
577それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:13:06 ID:egPZinMc
でも深夜アニメ見てみるとウザいくらい芝居や演出がくどいな
あんなもんよく見れるもんだ
578それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:13:30 ID:WsXk5uNk
ああ、まったくおまえさんのゆーとーりだ
579それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:20:45 ID:HA1Oz0SX
まあ俺もオーメル仲介人とかはちょっと寒いなとか思っちゃった、許容範囲ではあったけど
確かに4くらいが、角が立たずにキャラが立つ(うまい)いい塩梅かも知れんね
フィオナちゃんがちょっと可愛過ぎるくらいで
580それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:21:43 ID:WBOUrOXN
流されてゆけ。
私は留まるしかない。


>>576
そんなラジオあったのか、知らなかった
581それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:27:17 ID:h0EFkCS9
アーマードコアに辿り着く人は大抵渋いのスキーじゃね?
下手に飾らない感じがいい

>>577
アニメは皆そんな感じだ
可愛いキャラがカッコイイ事やろうとしてもダサいだけだし
582それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:27:47 ID:5FaqArKa
外人コンプばっかだな
583それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:35:40 ID:hDpBSgVS
なんかアレだ、3のテイストでもう一作欲しいな
淡々と語られる依頼、多くの陣営、人物から送られてくるメール
フロムの遊び心溢れる多種多様なランカー、閉塞感のあるマップ
584それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:42:57 ID:HA1Oz0SX
3はなんかなんだろ、この話題で挙げるにはハンパな気が
初代でええやん
585それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:44:09 ID:bDghESZf
俺可愛いキャラがシリアスやるの結構好きだなあ
前は可愛いとシリアスを関連付けして考えた事なかったけど、ずっと前たまたまひぐらしの鳴く頃にってアニメ見て、萌えキャラにサスペンスやらせると存外怖いって事を知った
チャッキーが襲い掛かってくるのと同じ?
586それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:46:22 ID:WsXk5uNk
初代と3のストーリーは似ているようで対照的だよなあ

一人で戦い続けた初代と、共に戦う人間が居た3
2だと結局管理する存在は必要だ。とか言ってたけど、

3系列はLRにて人類は滅亡の危機を自力でどーにかしたわけだし
たしかつながってる事になったんだよな? SL→LRは
587それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:49:19 ID:hDpBSgVS
実際、3は初代のリメイクだしね
その他の要素で推したんよ
時間経過で消えるミッションで受けなかったミッションの結果をニュースとかで見たいな
3つ出るけど2回出撃したら残る1つが消える、とかして受けた他の奴が失敗して死にました、とか、テロリストが雇ってたレイヴンが死にました、とか
588それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:49:20 ID:O0v2iTQ7
可愛いキャラがシリアスったら
サイレントヒルのロビーくんだろう
589それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:49:30 ID:Uw/+QN+O
つながってはいないハズ
実際はSLとNXで繋がってるはずが
NXが途中でゴタゴタして中途半端な出来でだしたからストーリーは大幅に変わってつながりはなくなったけど企業だけ引き継ぎました
って感じじゃないだろうか
590それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:49:51 ID:PelR5njU
繋がってるも繋がってないも自由自在、それがフロム脳。
まぁ3系とN系は繋がってるってことでいいと思う。
591それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:50:29 ID:hDpBSgVS
>>589
LRPの特典で正式に繋がってた事になったらしいよ
592それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:50:40 ID:WsXk5uNk
あ、いやLRPの資料集でそういう話が出てたらしいからさ
俺的には繋がってない感じだと思ってたけど
593それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:51:26 ID:Lqgw3iNs
繋がってるって事は意外と知られていないのか?
LRPに付いてくる資料で明かされたんだが
594それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:55:30 ID:WBOUrOXN
しかし、インターネサインがなんなのかは謎だという
なんなんスかフロムさん。あれマジでなんなんスか?
595それも名無しだ:2010/05/25(火) 22:56:46 ID:WsXk5uNk
3で人類が引きこもる原因になったのがインターネサインなのかね
596それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:01:25 ID:hDpBSgVS
どっかの国が開発した人工知能に管理されてる兵器開発工場
で、自分以外を攻撃するように設定しちゃって人類の敵に
んで引きこもられて自分以外の存在が見当たらないもんだから休眠してた
とか?
597それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:05:13 ID:qIMuzpu8
>>587
NXのニュース形式は好きだったな
常に外部にアクセスして情報得てるって感じで、もちろんガレージに篭る形のもいいけど
あれを煮詰めてくれればうれしい
598それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:06:18 ID:bDghESZf
人間が環境破壊を止めないから強制的に地下に閉じ込めて、地上の環境が回復したら試練を与えて出すか出さないか決める事にしました。おわり
599それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:08:00 ID:79eBwkT1
3世界の荒廃はある意味でターミネーター的な感じに捉えてるなぁ
600それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:21:27 ID:Lqgw3iNs
結局は管理者のお遊びでした
601それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:22:24 ID:MKhyaFgM
>>595
そう考えると案外辻褄が合うかも

インターネサインの攻撃で人類がレイヤードに逃げることを余儀なくされる
                
                ↓

管理者自身にはインターネサインを破壊するだけの力がない
                
                ↓

地上を開放してもいずれ誰かが古代兵器を起動させるだろうと予測した管理者は
地上が復活する頃合を見て暴走(人類がインターネサインに対抗できるか試練を与える→同時に管理者の破壊が地上の開放の鍵)

とか?
602それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:48:05 ID:5rL9iFa+
5の主人公は厨二病な引きこもりとかだったらどうしよう
603それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:50:03 ID:6Fw0VdH6
>>601
いいフロム脳だ
604それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:56:09 ID:WBOUrOXN
>>601
辻褄は合うな
ジャックはドミナントを探せ、でなければインターネサインは止められない
みたいな過去の記述でも見つけたのだろうか
605それも名無しだ:2010/05/25(火) 23:58:17 ID:1snPJIeA
ACが急にエンストを起こす仕様になった辻褄が
606それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:09:46 ID:zC3SM10E
この静寂遅かったというのか
>>532
http://www.youtube.com/watch?v=MC4XsMhnSJM
こういう謎ムービーもあってだな
607それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:21:16 ID:k4VUWnar
ゴルゴ並に淡々と殺すのがレイヴンのイメージ
そういう宗教的な部分は割り切ってる
608それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:50:40 ID:nfoyZPmq
フロム的にはMADとか作られるの大歓迎らしいし
それなりの素材は提供してくると思う。
ということは5にも濃いキャラが揃うことだろう。
609それも名無しだ:2010/05/26(水) 00:58:06 ID:MAAv2why
でも音声MADは嫌ってそうな気がするわw
俺は大好きだが
610それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:00:31 ID:FrH9msg/
嫌っている以前にどう反応していいかわからんだろう・・あんなもの…
611それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:07:03 ID:qknV3eYJ
音声MADはなぁ
製作者の無駄な技術の高さには驚くけど、ネタがことごとく下ネタばっかなのがなw
数少ないキャラの音声を切り繋いで変に会話させたりとか、技術を使う方向を間違えていると言わざるを得ない
612それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:39:57 ID:F3I3Un/B
皆faのキャラのノリ好きじゃないんだな。
俺はキャラそれぞれに個性があるおかげで今までの作品だと
ただの敵だったACに愛着がわいてすげぇ楽しかったけどな。

faは映画ってより劇だな。
劇団の過剰な演技、あれに近い。
不自然ではあるけどそれ自体が楽しめる要素だったよ。
613それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:56:29 ID:cjACFoIi
faの内容にハマってた気がするね
614それも名無しだ:2010/05/26(水) 01:59:14 ID:z2fbbO4B
>>602
そういやその手のネクラ設定ってフロムやらないよね
615それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:28:21 ID:TfNNfDs2
というかくびわつきが元厨2な引きこもりでも問題ないわけで
ダークもクソもないような
616それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:30:45 ID:B1P0nqdW
>>614

富と名声のために、企業の尖兵として戦い続けるのがいいんじゃないか。
・・・4主はやっぱり特殊かもな。アナトリアのために!
617それも名無しだ:2010/05/26(水) 02:49:56 ID:qzzEXh3l
>>602
傭兵に厨二病のようなメンヘラはいない
そういうのは少年漫画か何かでやってればいい
618それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:21:35 ID:2bEVQH+G
Pダム完全否定
619それも名無しだ:2010/05/26(水) 03:45:29 ID:PurlHaFl
そういやPS三部作のランカー紹介とネーミング、狂ってるの多かったよな
620ZD:2010/05/26(水) 07:04:03 ID:Um8K0Ova
今迄のシリーズ大体の有名なランカーの機体を作れるようにして欲しい
621それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:33:12 ID:0C3Ebnpn
>>619
そうでもせんとネタなんてすぐ尽きるだろうしな
LRじゃとうとう「バーチャルアリーナ」として説明もなくなった
622それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:34:31 ID:giC/diof
http://twitter.com/AALIYAH_Kawate/status/14664672793
29日に5の新情報などなく、騙して悪いがアリーヤ頭の販売なんでなの予感が・・・
623それも名無しだ:2010/05/26(水) 08:37:46 ID:iUSIBOsb
あれはまあ舞台設定的に仕方ないというか苦し紛れのもんだったな
ただ正直、命がけの戦いが起こってる横でバーチャルとか言われると、なんかちょっと寒いよね
それで同じように設定的にアリーナが用意できない4は、シミュレーションって形にしたんだろうけど
LRもその方が無理なくて良かったな
624それも名無しだ:2010/05/26(水) 09:19:36 ID:MAAv2why
まあでも毎回20〜30人のランカーに設定作ってたらネタも尽きるよな
いっそスターシステムで本編に絡まないランカーは同じ名前同じ設定で流用してもいい気はするわ
FFのシド・ビックス・ウェッジみたいにさ
625それも名無しだ:2010/05/26(水) 12:04:33 ID:gJPz7Gra
過去で来ていたことが未来にできないはずがない
現状のままで結構
626それも名無しだ:2010/05/26(水) 12:17:11 ID:MAAv2why
資源はいつか尽きるものだよ
627それも名無しだ:2010/05/26(水) 12:19:57 ID:K+gjgIZR
1人で勝手に尽きてください><
628それも名無しだ:2010/05/26(水) 12:30:50 ID:gJPz7Gra
勝手に尽きてろ
629それも名無しだ:2010/05/26(水) 12:35:38 ID:5olR1qKZ
ファック!ファック!叫びながら
戦場で死ぬのが傭兵だろう?

稀にオッパイに喰われたりするが。
630それも名無しだ:2010/05/26(水) 13:43:40 ID:941AaSKQ
トトリ、ホワイトアルバム、初音ミクドリームシアター…

激戦区の6月24日に
フロムも「あーまーど☆こあ〜伝説の樹の下で〜」
で参戦すればいいのに
631それも名無しだ:2010/05/26(水) 13:49:33 ID:6Q/TQYWD
そろそろ世界を救うのやめて本当に傭兵ライクなストーリーに
632それも名無しだ:2010/05/26(水) 14:09:43 ID:qknV3eYJ
>>631
AAがある意味それに当たるのだろうか
633それも名無しだ:2010/05/26(水) 14:51:49 ID:K+gjgIZR
細かい事を言うと世界を救ったのは
2とNX、LRぐらい

他はこれでよかったのか?
という疑問が出る結末ばっかり
634それも名無しだ:2010/05/26(水) 15:08:34 ID:nfoyZPmq
>>633
ネクサス…だと…?
むしろあれは主人公がトリガー引いた(事態を早めた)んじゃないのか?
635それも名無しだ:2010/05/26(水) 15:17:30 ID:qZTM92Ib
3もでしょ。あれは管理者が望んだ行動だったはず…
636それも名無しだ:2010/05/26(水) 17:40:35 ID:0C3Ebnpn
>>634
間に合わなかっただけなはず
637それも名無しだ:2010/05/26(水) 17:58:03 ID:1OTR+LOL
>>635
管理者に管理された世界と、管理されなくなった世界。どっちが良いのかって話でもあるかと
「世界を救うかどうか」と言うと…「地上に出れなかったら人類滅んでも良いよ」と管理者が思ってたら、その通りだろうな

後発端は違うが、結局AI部隊の暴走を止める事になったSLも、割と世界を救ってると思う
638それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:07:17 ID:UswNS2Mx
まあいつもの通りなんとなくミッションこなしてたら凄い事してたでいいと思う
639それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:14:34 ID:JzI6iYfc
3のアレは争っていても人類の危機になれば協力して対処できるかどうかのテストなんだろうけど
たった一機にあそこまでやられるのは管理者の想定外だろうね
640それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:19:07 ID:TfNNfDs2
世界を救うとか関係ないしなあ
4以外は
fAでさえ目の前に依頼が有ったからうけたよー
だよなあ
641それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:21:34 ID:JzI6iYfc
そもそも主人公=プレイヤーで無個性だし、主人公の設定あるのもMoAと4だけ
642それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:24:44 ID:K+gjgIZR
それは>>640の思い描く主人公であって
他の人は熱血漢を思い描いてるかもしれないぞ
643それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:25:55 ID:xSXq3CJZ
4は別に世界救ってなくね?
むしろ企業間の争いのきっかけになったから世界を滅ぼしたともいえるかも
644それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:26:09 ID:qZTM92Ib
4はアナトリアを守るということ以外は何も考えてないよね。
お陰でfAではその尻拭いをさせられて…シリーズ随一迷惑な主人公だったようなw
水没も文句いいたくなるよ
645それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:28:09 ID:1OTR+LOL
4こそ、目の前の事を片付けてアナトリアを助ける事しかして無いだろう
しかも初代やMOAと違って、結果の方も良いとはいえねえ。戦争してただけだ

正直、AAと同じぐらい傭兵してたと思ってる
646それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:28:57 ID:JzI6iYfc
最後はアナトリアも壊滅してるしなwフィオナと駆け落ちしたかと思うとなんかラインアークでリンクスやってるし
まあフィオナ&エミール「アナトリアのために死んでくれ!」とかならないだけマシかもね
647それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:30:48 ID:TfNNfDs2
明確に依頼を受けるモチベーションがあったのが4主だけ。という意味
MOAもそうだったか

目の前に依頼が有っただけ。というのは確かに個人的な主人公観だな
648それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:31:10 ID:JzI6iYfc
佐藤嘉一
http://www.armoredcorefan.com/modules/acpedia/1754.html

河森さんはACだけだっけ?
649それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:32:08 ID:JzI6iYfc
誤爆
650それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:42:06 ID:qZTM92Ib
演出面でもストーリーでもAC4が一番悲惨でハードだよね…
651それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:49:35 ID:xSXq3CJZ
アナトリアの傭兵がレイレナードを壊滅させなければアサルトセルも簡単に排除できたのかな
652それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:52:05 ID:TfNNfDs2
妄想するしかないけど、そもそもGAの衛星狙わなければエーレンベルグ自体は残ってたかもしれない
GAの衛星を狙ってる。というのがホントかどうかわからないけど、溜めてうとうとしてたしな

というか、あれって南極にあったんじゃなかったっけ?
開けんのホントに?
653それも名無しだ:2010/05/26(水) 18:59:33 ID:qZTM92Ib
>>648
この人のサイトみたら面白い話が一杯乗ってた…
654それも名無しだ:2010/05/26(水) 19:03:29 ID:UswNS2Mx
エーレンベルグは一発撃って穴あけるのが目的なのか何発も撃って全部焼き払うつもりなのか…
衛星が回ってる高さがどのくらいか知らないがデブリだらけになりそうだよね
>>651
一応4の未使用台詞でベルさんが「世界は我々が変える」って言ってるな

5は世界観とサイズ的に衛星兵器とかオービットとか出て来ないのかね
655それも名無しだ:2010/05/26(水) 19:31:29 ID:mukYzawX
アサルトセルはいかにも後付け設定って感じで萎えたなあ・・・
でもあれないとfaの話自体成り立たないけど
656それも名無しだ:2010/05/26(水) 19:41:33 ID:CXwcOhUn
クローズプランってレイレナードがあたためてた計画じゃなかったっけ?
657それも名無しだ:2010/05/26(水) 19:44:42 ID:K+gjgIZR
>>655
唐突で後付けっぽいけど、ちゃんと考えてたと思うよ
4とfaは発売期間がそんなに開いてないし

スミカのACシリエジオはイタリア語で桜
桜の花の花言葉には良い教育とかの意味がある
学校によく桜植えたりするっしょ?

こういうのもあるし、4の時点でちゃんと考えてたはず
考えてたよな?考えてなかったのか?…考えてたんだろ?
658それも名無しだ:2010/05/26(水) 19:50:17 ID:yEQiIBdF
たまたま桜の花言葉にそれがあったからオペ子にしました、にしか見えない
659それも名無しだ:2010/05/26(水) 19:54:27 ID:1OTR+LOL
でも、ランクの割りに妙にメモリ量が多かったりもするんだよな、4のシリエジオ
まあ「スミカ」つながりのゲストキャラ的なものがあったとは思うが、「次でも使うか」ぐらいは考えてたんじゃないかと思う

4のエーレンベルグ周りで、もうちょっと何かあったらアサルトセルも自然に来れたんだが
660それも名無しだ:2010/05/26(水) 19:55:10 ID:TfNNfDs2
アサルトセルどころか説明がたらなすぎる……
661それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:03:01 ID:czkKceMa
ディレクターの宮崎氏はデモンズのインタビューで過去に手がけた作品はは狙いすぎて分かりにくかった。って言ってるから、
少しは考えてたんじゃないのかな?未使用音声とかもあるし
662それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:05:26 ID:3w/TFDOw
ThinkerのOut of spaceのSpaceも普通に宇宙のことだと考えられなくも…
663それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:07:30 ID:K+gjgIZR
みんな酷い言い様だな

珍しく人外勢力を出さずにストーリー考えたらこのザマだよw
664それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:19:43 ID:mukYzawX
4も人外勢力ないぜ

5のストーリーはどうなるんだろ?4系はあえて情報量を減らしてプレイヤー側にストーリ考察を任せるってアプローチだったから
5は王道で分かりやすいストーリーになると予想してみる
665それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:27:04 ID:3w/TFDOw
PP/MOA路線なのかな?
666それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:27:23 ID:j8axEfdq
ここは是非人外勢力としてAMIDA軍団を
667それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:36:31 ID:xqIsvq3A
ACが5m級になったにも関わらずAMIDAは原寸のまま飼育されているなら
サイズ比的にでっかいAMIDAと戯れることができるのか・・・
668それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:39:07 ID:czkKceMa
>>667
想像したら・・・怖すぎだろww
669それも名無しだ:2010/05/26(水) 20:59:45 ID:j8axEfdq
次世代ゲーム機で細部までリアルに表現されさらに可愛くなったAMIDA

胸が熱くなるな
670それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:03:34 ID:nfoyZPmq
3のACが10mだとして
♀AMIDAなら軽く5mあるよな
671それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:12:52 ID:ZTuXzEJS
腐れ谷?
672それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:13:20 ID:8k8GkQuy
おいおい・・・
そんな事言ったらAAや3に居た生体兵器の親玉は・・・
673それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:15:33 ID:j8axEfdq
3の蜘蛛親分とかちょっとしたアームズフォートだよな
てかあれって生体兵器なのかな?
674それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:21:21 ID:0C3Ebnpn
バイオセンサー未搭載だとロックできないから生物兵器
675それも名無しだ:2010/05/26(水) 21:36:13 ID:Zz9BRiJx
原生デーモンサイズのAMIDAか
676それも名無しだ:2010/05/26(水) 22:12:21 ID:ASmkJVLY
若干亀だが、>>652
そのGAの衛星というのが本当なのかが疑わしい。
アサルトセルは、fA時のセレンさんでも存在を知らなかったというくらい
企業が連携して隠し通していたものだから、
クライアントであるGAから、自社の衛星が落とされそうだから砲台壊して、
っていう風に隠蔽して依頼するのは普通に有り得る。
677それも名無しだ:2010/05/26(水) 23:33:56 ID:j/hSxBd6


結局いつ発売するんだよ
678それも名無しだ:2010/05/26(水) 23:38:44 ID:Yip89+1W
少なくとも29日まで待とうぜ
679それも名無しだ:2010/05/26(水) 23:54:20 ID:vUYuYGgf
イレギュラー認定されるのか否か
680それも名無しだ:2010/05/27(木) 03:28:16 ID:/IZ+E5Sr
このゲームむちゃくちゃ難しいな、こっちの弾は当らんのに敵の弾はバンバン当ってなにもできん
681それも名無しだ:2010/05/27(木) 03:46:09 ID:9xGuJPdl
>>680
どこにあった?体験版か!?
体験版ならどこにあったか教えれ
682それも名無しだ:2010/05/27(木) 05:06:13 ID:vyGpQTJo
>>680
節子!それAC5やない!エースコンバット5や!
683それも名無しだ:2010/05/27(木) 06:14:52 ID:5f0xsMry
棒力マダー?
684それも名無しだ:2010/05/27(木) 06:56:30 ID:A7b9TSfQ
おまえらブキヤからサンシャインL出るってよ
やっとGAきたか
685それも名無しだ:2010/05/27(木) 07:01:18 ID:hPOI7vOr
まだ6体くらい積んでるのについにGAか
686それも名無しだ:2010/05/27(木) 07:04:22 ID:cWQ7No9M
既出もいいところなので該当スレでどうぞ
687それも名無しだ:2010/05/27(木) 07:53:28 ID:9xGuJPdl
前作のネクストが敵として出てくるとかそんな展開ないかな
688それも名無しだ:2010/05/27(木) 07:55:49 ID:vl91x72O
ネクストがMT扱いだったら面白そう
大きさ的に無理があるが
689それも名無しだ:2010/05/27(木) 08:04:26 ID:pTlaM4lt
ネクストは説得力あった
5ではどうなる事やら
690それも名無しだ:2010/05/27(木) 08:46:32 ID:XYY5fHsC
COOP充実していてほしいな
そのうえで数人規模でのVSミッションとかよお
691それも名無しだ:2010/05/27(木) 09:12:23 ID:m2DbV1xH
FMエボルヴ情報でだしたが
AC5となんだか似てそうだな
692それも名無しだ:2010/05/27(木) 10:29:37 ID:Qy7Rf1/4
AC5の情報全然なくてわからんが多分全然違うよ
693それも名無しだ:2010/05/27(木) 10:30:49 ID:Da/LStxb
ガンハザードみたいなの期待してるけど、無理げだなあ
694それも名無しだ:2010/05/27(木) 12:22:25 ID:9pxODc78
全然違うけど同じにしたがるね
695それも名無しだ:2010/05/27(木) 12:26:27 ID:mmoHfwVC
>>507
のフロントミッション動画見たけど神ゲー臭が凄いな
最初になんであんな下手糞なプレイ動画を公開したのか
696それも名無しだ:2010/05/27(木) 12:40:07 ID:cWQ7No9M
ロスプラ2の次はエボルブですか
どっちもクソゲーっぽいっていうのが共通点?
697それも名無しだ:2010/05/27(木) 12:44:12 ID:q/64VSEX
FMがアクションになったんだから代わりにAC5はSRPGになります
698それも名無しだ:2010/05/27(木) 12:48:06 ID:mmoHfwVC
ロスプラってロボゲーなの?雪国っぽいってことしか知らん
エボルヴの最初のPVはゴミみたいなプレイ動画だったけど、最新のでW鳥しながらローラーダッシュしまくれるって分かったから
AC5までの繋ぎとして買うかも
飛び回れないACとか、ACfAでクロムレギュが大好きな俺にとってはまさに俺得w
699それも名無しだ:2010/05/27(木) 12:48:14 ID:nQW+Durd
なら開発は聞いたこともないような海外の企業にしなきゃな
700それも名無しだ:2010/05/27(木) 13:19:07 ID:gtGq+aGb
この静寂…またファミ通には情報なしか?
29に過剰な期待はしたくないんだが…騙して悪いが感がパねぇス。
701それも名無しだ:2010/05/27(木) 13:32:52 ID:y80BeciL
大会で発表→翌週のファミ通って感じじゃない?発表時もそうだったんだし…
702それも名無しだ:2010/05/27(木) 14:07:03 ID:nQW+Durd
何故29日に公式の大会があるのにその前に情報がでると思うような真似ができるのか
不思議でならないな
703それも名無しだ:2010/05/27(木) 14:09:55 ID:vl91x72O
皆さんデジカメの用意を
704それも名無しだ:2010/05/27(木) 14:11:54 ID:q/64VSEX
アリーヤ川手は広報だったはずつまり・・・
http://twitter.com/AALIYAH_Kawate/status/14751904222
705それも名無しだ:2010/05/27(木) 15:26:43 ID:A7b9TSfQ
>>696
最近はステルスマーケティングでごり押しして売るのが流行らしいね
口こみ(笑)
706それも名無しだ:2010/05/27(木) 15:45:14 ID:MiywalJO
>>704
川手さん変態イメージが定着しているが普通に仕事してるんだよな…
5系が出たら頭を取り替えて生まれ変わるんだろうか
707それも名無しだ:2010/05/27(木) 15:48:15 ID:mmoHfwVC
>>704
LRの対戦ってシリーズでも地味な部類だと思うんだが大会は盛り上がるのか
708それも名無しだ:2010/05/27(木) 15:48:49 ID:vl91x72O
黒に拘ってるからアリーヤヘッドのままだろうな
まあ5系の頭で実際に変形するとかだったら面白いがw
709それも名無しだ:2010/05/27(木) 15:52:51 ID:B2a8sFhO
5ではどんな企業機体が出てくるんだろうか
個人的にはガイルマンとか想像

いや、ネーミングセンスなくてサーセン
710それも名無しだ:2010/05/27(木) 15:57:13 ID:IMm+SONV
>>707
そのための川手、新作情報(多分?)ライブ(今回はない?)ですよ
711それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:00:14 ID:A7b9TSfQ
企業機体みたいなのまたあるのかなあ
あってもいいんだがデザインの互換性は欲しいな
オーギルコアと流線型パーツのデザインの互換性の無さは凄まじかったからな
何だかんだ言って旧作は重量コアに軽脚とか変じゃない位
デザインに互換性があったりしたし

でもデザインの互換性を求めて特徴を消したデザインっていうのもアレだな
フラジールみたいな変態デザインは最高だったし
712それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:02:16 ID:mmoHfwVC
>>710
また屋台があるかもしれんしなw
今度は何だろう、アーマードピザ?アーマードコーラ・・・
713それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:04:38 ID:VwtIId3x
29日より前に情報が出ることは無いだろうが29日以降に情報が出ない事はあるだろう
714それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:06:05 ID:B2a8sFhO
フラジールには互換性あったじゃないか
タンクにのっけて盆栽とか
715それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:07:28 ID:OeM7o5qe
>>711
5は兵器らしいデザインで統一するとか書いてあったな
だからと言って伝統の流線形が無くなるとFMになるがw
正直一番心配なのはそれだ
716それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:08:17 ID:12WYy+1m
川手氏って初代攻略本で社内一のレイヴンとかかれてた人か?
717それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:11:40 ID:IMm+SONV
MoAのカワテが中の人なんだろうね。中の人などいない!とかいって否定してるけど…w
718それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:15:25 ID:mmoHfwVC
>>716
あの腕で社内ナンバーワン・・・
動画見たけど明後日の方向を向きながらライフルを連射してたな・・・
きっと前が見えなかったんだきっと!!!
予選で川手氏が勝った試合も相手の自爆だったしなぁ・・・
719それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:17:31 ID:9pxODc78
当時は、だろ
720それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:19:49 ID:mmoHfwVC
>>719
4かfAの社員リンクスは強くも弱くもないそれなりの腕だったらしいしな
もしAC5でシステムがシンプルになるなら(まだ分からんけど)スタッフも調整もしやすいから
さらに洗練されたゲームになりそう
721それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:44:06 ID:w6BhfWGG
当時はみんな若い
ttp://www.img5.net/src/up11453.jpg
722それも名無しだ:2010/05/27(木) 16:58:11 ID:9pxODc78
鍋の白さが気になる
723それも名無しだ:2010/05/27(木) 17:00:07 ID:pTlaM4lt
カワテってこの時代から居たの
724それも名無しだ:2010/05/27(木) 17:04:59 ID:3Sb1L5At
懐かしすぎるwww
しかし最近は鍋[ピザ]ったな

・・・どこ見てんだ俺は
725それも名無しだ:2010/05/27(木) 17:07:36 ID:VwtIId3x
私腹を肥やしてんだろ
726それも名無しだ:2010/05/27(木) 17:09:07 ID:9pxODc78
だれうま
727それも名無しだ:2010/05/27(木) 17:18:32 ID:pTlaM4lt
728それも名無しだ:2010/05/27(木) 17:29:07 ID:AFakfh2x
なんかキンゲにこんなのあったよな
729それも名無しだ:2010/05/27(木) 17:36:45 ID:cEm4gbxG
圧倒的にキモいな
730それも名無しだ:2010/05/27(木) 17:39:41 ID:vl91x72O
731それも名無しだ:2010/05/27(木) 19:35:15 ID:Y63BYQrc
>>730
はじめ人間二人がかぶって走ってるのかと思った。
蹴られたとこの体勢の立て直し方がすごいな。
732それも名無しだ:2010/05/27(木) 19:40:36 ID:4qtD2/Ya
>>731
人間二人がかぶって走ってる動画もあったな
733それも名無しだ:2010/05/27(木) 19:41:31 ID:A7b9TSfQ
まあ山岳地帯はタイヤやらキャタピラより多客の方が移動し易いからな
734それも名無しだ:2010/05/27(木) 20:17:18 ID:MiywalJO
bigdogか久々に見た
四足系動物というか犬と一緒で前が逆関節で後ろが正関節って事からなのかね

5は四脚は太めなイメージだけど逆関も太いのかな
735それも名無しだ:2010/05/27(木) 20:41:18 ID:gtGq+aGb
BIGDOGって走れたのか! バランス取るので精一杯なのかと思ってた。

AC5の四脚は、従来の虫系四脚と、新機軸の獣系四脚の2パターンだったりして
安定性の虫系
スピードの獣系

…うん。やんなくていいけど悪くはないな。
736それも名無しだ:2010/05/27(木) 20:41:57 ID:Da/LStxb
ガシュガシュ4脚と
ホバー4脚の両方残してほしい……
737それも名無しだ:2010/05/27(木) 20:42:28 ID:vm/pP5sn
この会社二足歩行のも作ったんだよね
あれは酷いきしょさだった
738それも名無しだ:2010/05/27(木) 22:26:27 ID:97OA8O7u
アメ公がエグゾスケルトンの試作品公開してたね
チタン製・油圧式・装備重量28kg
これをつければ重さ91kの荷物を一人で運べて、時速16kmでダッシュも可能
ただし時速4.8kmで走った場合バッテリーは二時間しか持ちません(笑)

しかし奴ら本当にパワードスーツ作る気だぞ
739それも名無しだ:2010/05/27(木) 22:28:10 ID:Da/LStxb
表にそんなん出したって事は、内側じゃかなり進んでるよなあ
740それも名無しだ:2010/05/27(木) 22:38:50 ID:AFakfh2x
じゃ俺らはまずMT乗りからはじめようか
741それも名無しだ:2010/05/27(木) 22:49:46 ID:vm/pP5sn
>>739
最近はそんなこともなかたりする・・・結構そのまんま表に出してるよ
742それも名無しだ:2010/05/27(木) 22:59:10 ID:uI5gTCgw
人類のロボット技術は世界一!!
743それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:00:11 ID:AFakfh2x
ポカ〜ン
744それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:00:49 ID:A7b9TSfQ
でも日本の医療介護用に作ってるパワードスーツも結構な性能じゃなかったか?
745それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:06:57 ID:97OA8O7u
あとね、あんまり報道されてないけどアメちゃんは4月末に軍用スペースシャトルみたいなもんの試験機の打ち上げに成功したよ。X-37っての
スペースシャトルの後継機であるとも敵性衛星捕獲・破壊用であるとも言われてる
あと昨日、X-51っていうスクラムジェット機も初飛行してマッハ5で飛んだって。通称ウェイブライダー。こっちは空中発進

アメリカ帝国こええなあw大破壊起きるんじゃね?

746それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:14:28 ID:Da/LStxb
というか、たぶんどっかで共同の部分が入ってると思うけど
日本の医療用とメリケンパワードスーツ
747それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:23:04 ID:vm/pP5sn
>>746
開発者の人が極度の軍事アレルギーだからそれはない。
どこからか内容ダダ漏れは十文あり得ると思うけど
748それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:27:03 ID:Da/LStxb
そうか
でも俺がアメリカ側だったら絶対スパイ送り込んでるよなあ……
749それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:28:24 ID:uI5gTCgw
ていうか日本は産業スパイだらけなんじゃなかったか?
750それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:29:07 ID:Nq3JQWFV
751それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:32:04 ID:IEeRXx4M
軍事利用はいやみたいだけど、ロボットスーツの名前が”HAL“だったり会社名が”サイバーダイン“だったり反乱起こす気満々なのが…w
752それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:33:07 ID:uI5gTCgw
反乱起こすのは人じゃなさそうだがな
753それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:35:48 ID:Nq3JQWFV
彼らは管理者を作り出そうとしているのか。
754それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:36:30 ID:x0UNM/r7
>>750
っていうかこれ装甲付けて軽機関銃でも持たせたら市街戦最強じゃね
755それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:42:03 ID:Nq3JQWFV
別に中身は必要ない。
ターゲットをレーザーポインターで指示出来るようにすれば。
それに重量的には重機関銃も十分持てる。
なんならMk19とかの40mmグレラン速射砲でも持たせればいい。
756それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:46:07 ID:vl91x72O
アメリカでは既に無人歩兵は完成してるよ
小型のシャーシに軽機関銃を取り付けたものらしい
狭い場所の出入りと隠密性が特長
757それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:46:52 ID:97OA8O7u
アーマードコア一作目が発売されたのが1997年
それから13年でかなり実現可能なことが増えたね
マジで夢が広がるけど、あんまり良い方向じゃないような気もする
テロ拡散と大国に対するテロを容認するような発言が大破壊に繋がったって言うのが一作目のプロローグだから
戦争の商業化って言うのもあからさまになってきたし
758それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:48:56 ID:AFakfh2x
戦争は変わった・・・
759それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:51:43 ID:Nq3JQWFV
>>756
キャタピラ型ならみかけるけど無人歩兵型なんか完成してるの?
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51581292.html
760それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:51:46 ID:IEeRXx4M
そのために地形を把握して足を動かして、効率的に進んで、前方に置かれているオブジェクトを認識して
等々のソフトウェアが一番大変なんだ!
761それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:53:25 ID:gtGq+aGb
米兵曰く「歩兵最強」
今や携行火器が強くなって、戦車もヘリも目じゃないときた。
パワードスーツそれ自体を武装化しなくとも、身体の動きをアシストできるだけで相当やばい。
762それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:58:51 ID:IEeRXx4M
こういうので誰もやろうとしないけど、ローラーダッシュ機能とかつけると面白いんじゃないかと
763それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:59:09 ID:rvP9nfCk
そのうち戦場は大統領みたいなのだらけになるのか・・・
764それも名無しだ:2010/05/27(木) 23:59:20 ID:vl91x72O
>>759
人型はさすがに大袈裟なんだよな
人間と同じように動けるのは利点だけど、昆虫のように小さい方が生存率が高い
従来の戦車をスケールダウンする分簡単な構造でいて頑丈、コスト削減にもなる

つまり戦車が最強なんだよ
765それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:01:51 ID:UVQfUvmr
むしろ蜂みたいなのをロボット化して、大量生産出来るようになったらそれが一番怖いと思う。
そしてしっかりそんな研究もやっているから恐ろしい…
766それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:02:14 ID:wQZDLXEA
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ エネミーエーシワンサーティアバーブ!!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

マジレスすると燃費とか、しゃがみ、ほふく、走るなどの歩兵追従性の問題で
まだしばらく実用性の高いパワードスーツは出てこないかと。
767それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:02:45 ID:HbzufNUI
ネクストぐらいのチート性能になってはじめて「人型兵器もアリじゃね?」っていう土台に上がれるんだろうな
そういう意味では4系は設定しっかりしてるんだな
768それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:02:59 ID:dCSsm09O
人型の利点は民間用にも売れるとこ
メイド機能が付いたアンドロイドなら先進国の中流層以上が買い出す

それと>>730に部隊の装備を載せて移動用に使う「ラクダ」案は実際にあるらしい
769それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:03:19 ID:Ye/KH7K7
ディソーダーでも作れば世界征服できるのかw
770それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:04:53 ID:XZNjCl7Q
空飛ぶ戦車作れば最強じゃね?
771それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:05:21 ID:wQZDLXEA
>>764
小さいって言ってもAK47の7.62mmで破壊可能かどうかの想定で
装甲重量とそれを動かすための装置の大きさが決まってくるな。
772それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:05:58 ID:UVQfUvmr
まぁ、実際の話は生々しいよね。オーバーキルを加速させるだけだろうし…それでも核よりはましか。

とりあえず1/1ガンダムを歩かせてみて欲しい。いくらなんでも無理だったら、1/1スコープドッグをローラーダッシュさせるくらいして欲しいぜ
773それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:06:59 ID:vSr1BzJP
キャタピラも意外と問題多いんだがね
斜面での機動性は脚みたいな移動装置のほうがずっと高い
大規模な軍隊に平地で対抗しようとするテロ組織は無いから、テロの掃討戦は市街地・山岳地・森林になると思われる
歩行型の移動装置を研究する理由はある
774それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:07:02 ID:HbzufNUI
歌だな。戦意を喪失させる音波兵器。
775それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:07:42 ID:VrR7mCm7
それなかったっけ?
776それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:09:00 ID:wQZDLXEA
対航空起用のレーザー目潰しとか
対歩兵なら大音響とか不快電波で制圧とかなら
777それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:09:58 ID:UVQfUvmr
特定個人を狙い撃ちして音をきかせる装置はある。兵器として、神の声とかをきかせたり、広告として使ったりの用途が考えられているらしい
778776:2010/05/28(金) 00:10:13 ID:wQZDLXEA
>>759
に載ってる。
目潰しレーザーは載ってないけど、
実戦で使われているんじゃないかと想像させる交戦記録なら合ったはず。
779それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:12:12 ID:UVQfUvmr
それより、いつになったらこれが変形するのか
ttp://www.paralay.iboards.ru/download/file.php?id=10701&mode=view
780それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:17:08 ID:wQZDLXEA
781それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:49:50 ID:g33wNmPm
>>774
マクロス的なものじゃなくてもっと物騒なやつならあると思ったが。聴覚障害が起こるようなやつ
音波兵器は大気や水があれば伝わるから地味に強力なはずだしな
782それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:50:32 ID:eoPk/oPG
いつからこのスレは軍事スレになったんだ・・・





そろそろ無人機が主流になるだろjk
783それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:55:47 ID:Ye/KH7K7
無人歩兵は便利だけど未だにリモートコントロールなんだよな
自律行動をするにはAIを発達させる必要がある
784それも名無しだ:2010/05/28(金) 00:57:15 ID:M89ewLoA
試作段階の無人兵器がいろいろ載ってる

http://www.killerjo.net/
785それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:00:06 ID:wQZDLXEA
>>784
このWOWOWで見たことあるな。グロ注意
786それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:01:05 ID:7gbDvGIW
つまり話をまとめると最初に実戦配備されるMTは4脚って事ですね
787それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:05:34 ID:HTIv+wlr
サロゲートっていう映画の戦争シーンがまんまFPSで笑った
遠隔操作でロボット兵動かして破壊されたら新しい奴で再出撃
788それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:12:30 ID:XZNjCl7Q
>>784
ヘッドホンしてたから耳がおかしくなった
789それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:13:06 ID:vER0t9Es
山岳列島日本はどうせ戦車戦向きじゃないんだし
戦車作るのあきらめて有脚ロボットのパイオニア目指すべき。


http://www.justmystage.com/home/kabutom/gaiyou.html
個人でコレくらい作っちゃうのが日本人
790それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:21:41 ID:Ye/KH7K7
>>789
それテレビでやってたな
コクピットで操縦できるし、ちゃんと歩くんだよな
791それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:26:24 ID:7G7x+MoE
多脚戦車とかは、カーネギーメロンとかにゴロゴロありそうだよな。

792それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:28:05 ID:8lZIX7f4
つか歩兵ロボットなら
ゾイドのシールドライガーとかみたいに
獣型四脚ロボに火器取り付けるのが最強だろ

獣の機動力と運動性能に全面の被弾面の少なさ
四脚の安定性でコケないし
793それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:31:16 ID:sDABBNfr
それを制御するのは並大抵ではない気もするが
匍匐前進→強襲→高速で移動しながら正確な射撃で目標を撃破
なんて可能になったら恐ろしすぎる
794それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:32:23 ID:wQZDLXEA
>>792
6脚で前足を完全に上げられるようにした方が良くね?
795それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:33:44 ID:UVQfUvmr
そのために人の動きをトレースするシステムの開発が進んでいるらしい。アップルシードのランドメイドとかの類だね
796それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:34:53 ID:M89ewLoA
四脚だと一本でも足が故障したら終わりなんだよな
そして脚が増えるとこれまた複雑に・・・

結局タンクがいいじゃん
耐久性もあるし車高低いし
797それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:35:17 ID:7G7x+MoE
まぁ、今後はゲリラ戦・対テロ戦が主な活躍の場だろうし。
精緻さ精密さが必要なんだろうな。
市街地で大雑把に気化爆弾投下なんてやると世論が黙っていないだろうし。

いよいよ制圧用MTが来る。
798それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:37:37 ID:8lZIX7f4
トランスフォーマーリベンジに出てきたラヴィッジ(日本名ジャガーだっけ?)なんか理想だな
あれはロボット歩兵の究極形態だろ

これに対抗出来そうなのは昆虫型ロボだろうな
石炭紀にいた巨大トンボみたいなのが重火機装備したらヤバイだろう
799それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:42:33 ID:8PxywxWb
昔恐竜に武器のせたオモチャが売ってたな
ちょうどゾイドと同じ時期だったか
800それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:43:36 ID:8lZIX7f4
>>794
6脚だと機動力下がりそうじゃね?
>>796
2足でも脚一本破損したら使い物にならないからそこはしょうがない
それとキャタピラは地形を選ぶからな
歩兵って事は建物内部に侵入したりもするだろうし
階段の段差を駆け上がるとか出来そうにないし
起伏の激しい場所でもキツイ
801それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:45:32 ID:7G7x+MoE
ASIMOにスタンガン持たせればいいんじゃない?
802それも名無しだ:2010/05/28(金) 01:53:24 ID:Kl6Rz8Hb
アシモにクイックブーストできるようにして
カメラアイ保護機構搭載して
BFFのアサルトライフルとライフル
分裂ミサ搭載して大型化すればWG
803それも名無しだ:2010/05/28(金) 02:30:05 ID:M89ewLoA
>>800
MAARSは歩兵と同じくらい機敏だけどな
二脚や四脚だと歩行、特に旋回が遅過ぎるし、戦闘用としては不向き

それに全部の任務をロボット歩兵が担当するわけじゃないしな
歩兵が建物内を調査している間にMAARSは哨戒する、といった補助的なものだ
いざという時は人力で運搬もできるらしいし

http://japanese.engadget.com/2007/10/09/qinetiq-maars/
804それも名無しだ:2010/05/28(金) 02:56:55 ID:Uk5oxBJt
>>477
萌えキャラを嫌ってるわけじゃないけどどんな感じに想像してるかっつーと
メタルギアの新川さんの絵のような感じといえば伝わるだろうか。
805それも名無しだ:2010/05/28(金) 03:28:28 ID:Vs+stzCW
必然的に脚付きは今の技術じゃ耐久面も安定性も微妙すぎるんだろうな
キャタピラで小型無人戦車が一番簡単なんだろう
806それも名無しだ:2010/05/28(金) 03:39:56 ID:rYZg5sSt
俺らのいうロボットの実用性はまだまだなんだ
歩兵の火力も上がってきてるしリアルでは防弾チョッキの進化系でパワードスーツが先に実用化されそうだ
807それも名無しだ:2010/05/28(金) 07:19:01 ID:8lZIX7f4
>>803
それは現段階の話だろ
野生の4脚動物が旋回遅いなんてことはないだろ
将来的に野生動物とかわらないぐらいの動きが実現できるほど進歩した場合
究極的な構造はキャタピラタイプではなく獣型四脚だと思うぞ
808それも名無しだ:2010/05/28(金) 09:35:49 ID:LAUaNpE+
4脚も脚一本失ったら動きが極端に悪くなるから
戦争に使うんならもうちょっと増えるんじゃない?
809それも名無しだ:2010/05/28(金) 10:05:15 ID:Vs+stzCW
なるとしても獣型4脚じゃなくて虫型じゃね
810それも名無しだ:2010/05/28(金) 10:06:30 ID:n2V/igjQ
ゾイドですね
811それも名無しだ:2010/05/28(金) 10:28:55 ID:M0sIQb2T
シールドライガーが大地を駆ける様は美しい
ガイサックならばどうだ シャカシャカシャカ シャカシャカシャカ
812それも名無しだ:2010/05/28(金) 11:35:05 ID:+2ACpS8H
ここはモルガだろJK
813それも名無しだ:2010/05/28(金) 12:03:00 ID:vER0t9Es
虫四脚だと欠損がやばい
獣四脚だとバランスが危うい
よろしいならばアイアンコングだ

あれここなにスレ?
814それも名無しだ:2010/05/28(金) 12:05:10 ID:otzZvaat
話ぶった切って遅い話をするけど
ロボットスーツHALは走ることができない。重いものを運ぶとか、歩くのを補助するとかはできるけどね
表層の神経電気信号を読んで先に動くから、早く動作すると体がついてこられず最悪体壊すだろうさ
そもそも、理学療法士の先生が試着して「まだ患者に出せるもんじゃない」と俺に使わせてくr・・・導入見送った位だから、動作も完璧とは言い難いだろうしね
詳しく知りたい人は、TXの研究学園駅で降りてiiasつくばの2階か3階かにあるサイバーダインのブースに行けば、運が良ければ体験できるよ。多分小学生とか優先だけど
815それも名無しだ:2010/05/28(金) 12:15:50 ID:zkGHaPSf
イーアスにそんなものがあったのか!
しかし人多すぎて行く気がしない
816それも名無しだ:2010/05/28(金) 12:39:18 ID:M0sIQb2T
足にローラーを(ry

まぁそういうエロいロボおた先生のおかげで技術は日進月歩進んでいくんだろうねぇ
しかし自分の肉挟みそうでヤだな そのスーツw
817それも名無しだ:2010/05/28(金) 12:54:39 ID:7G7x+MoE
脚にローラー付けるならついでに飛べるようにしてくれ
818それも名無しだ:2010/05/28(金) 13:40:42 ID:VrR7mCm7
リアルは既にAMSぶっちぎってんだなあ
819それも名無しだ:2010/05/28(金) 15:05:44 ID:Ye/KH7K7
現実で出来る事と出来ない事の区別ぐらい付けような
巨大なロボットが自在に飛び回って無双できるのはアニメやマンガの世界だけ
日本人は夢見過ぎだ
820それも名無しだ:2010/05/28(金) 15:19:43 ID:VrR7mCm7
昔の人間は、誰も人間が空を飛べるなんて思っていなかった
ロボットの実用性なんて関係ない。作りたいからそこに行くだけ
821それも名無しだ:2010/05/28(金) 15:23:13 ID:qfLbuYnd
>>819
そういう夢を現実に近付けてASIMOやロボットスーツHALや援龍等が生まれ、日本が技術大国になったわけで、それらを全て否定するのも良くない
軍事利用だ、はては無双だってのは英雄願望みたいなもんだから、創作の中だけにしておけとは俺も思うけど
822それも名無しだ:2010/05/28(金) 15:30:16 ID:MvFSOb8s
人間が想像できるぐらいのものは
宇宙のどこかや未来には存在するだろう

って偉いおじちゃんが言ってた
823それも名無しだ:2010/05/28(金) 15:35:02 ID:h7LzOtcd
スレチかも知れないが
明日のアーマード・コア5の情報が楽しみだ
824それも名無しだ:2010/05/28(金) 15:36:33 ID:qfLbuYnd
>>823
スレチじゃないけど、期待し過ぎて勝手に裏切られたとか喚くのはイクナイから期待はしない方がいい
825それも名無しだ:2010/05/28(金) 16:17:53 ID:n2V/igjQ
826それも名無しだ:2010/05/28(金) 16:22:10 ID:8lZIX7f4
まあ泣いても笑ってもとっついても明日だな
827それも名無しだ:2010/05/28(金) 18:17:52 ID:MO3z6MMB
ああああああああああああああああああああああああああああ
妄想がとまらない世おおおおおおおおおおおお
828それも名無しだ:2010/05/28(金) 18:18:13 ID:Kl6Rz8Hb
自衛隊はファンネル作ってるけど
夢物語じゃなくなってんだよな
829それも名無しだ:2010/05/28(金) 19:13:03 ID:1fx2/s+H
アリーヤお面は横から見るとかっこいいな
830それも名無しだ:2010/05/28(金) 19:22:25 ID:vER0t9Es
5/29
「よく来て(見て)くれた。残念だがAC5情報など初めからない。騙して悪いが仕事なんでな。ACE:Rをやってもらおう」
831それも名無しだ:2010/05/28(金) 19:33:43 ID:52h5yYIZ
AC5の特典パーツって改造コードで手に入るんだろどうせw
832それも名無しだ:2010/05/28(金) 19:36:11 ID:g33wNmPm
5の特典パーツか…アリーヤヘッドとかクリケット頭とかだったらどうしよう
833それも名無しだ:2010/05/28(金) 19:39:14 ID:Ye/KH7K7
特典パーツがどのカテゴリなのか知りたいな
頭部、コア、それともOWか?
834それも名無しだ:2010/05/28(金) 20:00:34 ID:OhDty8WM
パラメータは初期機体と同一でデデデストローイなデザインのフレームとか
835それも名無しだ:2010/05/28(金) 20:24:11 ID:vER0t9Es
自慢できるパーツか…
歴代ACの再現パーツなら新参には自慢できないなw
フレームのサイズ的にも適合しにくそうな。
836それも名無しだ:2010/05/28(金) 20:24:45 ID:QX51IKfX
>>832
ガンダ・・・ クォモクォモヘッドなら欲しいかも
837それも名無しだ:2010/05/28(金) 20:26:16 ID:VrR7mCm7
派手なスタビライザーとかがゲームにそれほど影響なくていいんじゃね
838それも名無しだ:2010/05/28(金) 20:26:20 ID:QX51IKfX
てか規制解けてる。やったぜ!
839それも名無しだ:2010/05/28(金) 21:01:33 ID:52h5yYIZ
ゼロシフト
840それも名無しだ:2010/05/28(金) 21:05:54 ID:QX51IKfX
PAも最初期設定では空間圧縮バリアだったんだよな
初期設定のままならOFとも張り合えたかも
841それも名無しだ:2010/05/28(金) 21:06:12 ID:fm+mB7/G
タンクも二脚も古い!
これからはホバーやフロートの時代だ。
現実離れした挙動を当然とすれば、もうリアルさがどうのこうと言う必要は無くなる
と、ANU○ISの体験版をプレイして思った。
842それも名無しだ:2010/05/28(金) 21:11:40 ID:KoCHtfjM
>>839
もうレギュ1.20はこりごりだ!
843それも名無しだ:2010/05/28(金) 22:00:19 ID:7G7x+MoE
地面という概念は焼却される
844それも名無しだ:2010/05/28(金) 22:06:42 ID:tj7wNNnS
>>841
ぶっ飛んだ動きをさせるにはぶっ飛んだ設定が必要だからな
845それも名無しだ:2010/05/28(金) 22:32:52 ID:Kl6Rz8Hb
もうネクストより強いACでいいじゃん
846それも名無しだ:2010/05/28(金) 22:37:17 ID:M89ewLoA
ANUBISの話題が出るとゆとリンクスが集まってくるな
そんなに最強じゃなきゃ嫌か?
847それも名無しだ:2010/05/28(金) 22:37:27 ID:52h5yYIZ
ACにはないドラマがある
byMT
848それも名無しだ:2010/05/28(金) 22:39:12 ID:7G7x+MoE
今までのACは基本最強だったろ。

そうじゃないといつか死ぬ
849それも名無しだ:2010/05/28(金) 22:39:52 ID:fm+mB7/G
>>846
最強の機体同士のバトルこそプレイヤー同士の技量を試すのに丁度良いと思う。
850それも名無しだ:2010/05/28(金) 22:41:13 ID:VrR7mCm7
お前ばっかACとかANUBISUとかばっかじゃね俺の考えたロボが最強だし
851それも名無しだ:2010/05/28(金) 22:43:22 ID:QX51IKfX
最強ロボはアストラナガン一択
852それも名無しだ:2010/05/28(金) 22:44:26 ID:IO5xkDdT
アヌビスは操作性が糞
ACほど思い通りに機体が動かせるゲームあるの?
853それも名無しだ:2010/05/28(金) 22:45:10 ID:52h5yYIZ
グレンラガン最終形態の指一本でもACで破壊できたらすごいな
854それも名無しだ:2010/05/28(金) 22:47:52 ID:M89ewLoA
他作品と対決させたがる奴って何なの?
855それも名無しだ:2010/05/28(金) 22:48:59 ID:cPFcYmsp
>>826
明日ナニか発表とヵあるのか?
856それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:02:14 ID:7G7x+MoE
グレンラガンは無益な闘いはしないだろ。
歩く公害のネクストが相手でもない限り。
857それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:05:17 ID:M+MFPyyU
>>855
LRPの全国決勝大会でAC5新情報発表の噂。あくまでも噂。
858それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:07:02 ID:wQZDLXEA
グレンラガンみたことないけどトーラスコアで無意味にOBして
挑発したら面白いとかそういう話?
859それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:18:01 ID:8lZIX7f4
歴代最弱のACでデモンズみたいに緊張感あるミッションてのも逆にありかも知れない
MAPとミッション練りこんでたら面白いとは思う

まあ実際のところOWあるし火力だけだったら歴代最強クラスのACかもな
860それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:19:12 ID:8lZIX7f4
>>858
天元突破グレンラガンは銀河系投げつけるサイズのロボだぞ
861それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:19:53 ID:MvFSOb8s
空想上の産物は好きに設定できるんだから比べるだけ無意味
超設定にしたもん勝ちじゃん

例:スーパーAC

攻撃力:どんな相手も一撃で倒せる
防御力:どんな攻撃も撥ね返せる
機動力:光よりも速い、加えて瞬間移動可能

ほら誰も勝てないロボットの誕生だ
862それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:20:38 ID:7G7x+MoE
>>859
じゃあ5のPVではネクストがボロクソにやられるところから始まるんだな。
863それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:21:41 ID:HTIv+wlr
最強じゃないACはやってみたいかもしれない
巨大戦車、巨大ヘリ、巨大戦闘機>AC>MTみたいな
864それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:24:09 ID:7G7x+MoE
アームズフォートの名前が変わっただけなんじゃ・・・
865それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:27:42 ID:52h5yYIZ
最強じゃないACはただのMT
その世界の最強に与えられる称号がAC
866それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:27:48 ID:8lZIX7f4
>>863
そこまで弱いとコスト的にも考えて
わざわざ戦場でAC・MT使う意味が無いなw
867それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:28:54 ID:52h5yYIZ
つまりグレンラガンもあの世界のACなのさ
868それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:31:30 ID:Kl6Rz8Hb
ラガンはちょっとぶっとびすぎ
グレンラガンで終わりでよかったのに
惑星ぶん投げて戦っていたりしてちょっと萎えてしまった
しかも敵が真っ黒って何よ・・・何年前の敵だ
869それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:35:08 ID:vER0t9Es
その辺はガイナだから
ガンバスターは良作だぞ
870それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:38:59 ID:HTIv+wlr
>>866
MTを歩兵相当にしてACは戦車等と同列かちょっと上ぐらいの存在で
敵の巨大兵器を複数のACや通常兵器で攻略するとか
なんというかAC1機ですべて解決してしまうのは飽きたというか
871それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:46:33 ID:M89ewLoA
最強のロボットに拘ってんなら全作品最強ロボットスレか何かでやれ
その手の話題は既に議論され尽くしてるから

少なくともACはそういう路線じゃないし他作品と比べる理由も無い
ACが強い弱い云々よりも面白いかどうかだろ
872それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:47:48 ID:7G7x+MoE
真情報が来るのは明日か
873それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:50:51 ID:wQZDLXEA
ちゃんと戦ってくれる味方部隊と一緒に閉所か渓谷でミッションやりたいなぁ。
MTとかも、もうちょっと強くして欲しい。
普通に考えれば固定砲台的なMTならノーマルACより装甲も火力も豊富で当然だし。

まぁ火力はそこまであげなくてもいいから耐久力だけでも何とかしてほしいなぁ。
MTじゃないけど半砲台型ノーマルをプロキオンの周りにおくとかして
重要なところはメリハリ付けて防衛して欲しい。
874それも名無しだ:2010/05/28(金) 23:59:36 ID:8lZIX7f4
>>870
自分が言った最弱は
FPSとかアンチャーデッドみたいにグレネードや爆撃の一撃で死んだり
五発とか十発の銃弾で死ぬ感じかな
しばらくすると回復する
それぐらい耐久力が低いから角に隠れたり
武器の選択が重要になるようなミッションだと面白いかなって思ったわけよ
875それも名無しだ:2010/05/29(土) 00:02:32 ID:J6FY7gKn
デモンズ並みにすぐピーピーボボボなACか
はらわたが熱くなるな
876それも名無しだ:2010/05/29(土) 00:04:54 ID:VbUCkZL5
恐らくOWは通常性能の低さを補うための装備だろうな
故に使いどころを謝ると大ピンチになる

スケールダウンで敵が強くなるかは分からんが、
4系とは一味違った、考えるACになってくれれば嬉しいところ
877それも名無しだ:2010/05/29(土) 00:05:26 ID:ldLzNle5
AP多いと、自分より上手い人に絶対に勝てなくなるのがな
たまにはまぐれで勝ちたいもんだ
878それも名無しだ:2010/05/29(土) 00:12:06 ID:LY+kCGdr
人それを事故ゲーと呼ぶ

作戦次第で腕の差をひっくり返せるってのはありだろうけど
当てにくいのを一発だけ当てたから逆転勝ちみたいなのはちょっとなあ
879それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:39:17 ID:0f5iZvqH
操縦技術が劣っていても、知恵と戦術でカバーできる場合もあるとかだったら面白くなるだろうな
地形とか建造物とか利用できるようになるなら、その辺も期待していいのかな

まぁテクニックと知恵が備われば最強ということになる
880それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:41:58 ID:FJhaiE36
今回のACは通常モードは弱いがOWモードではネクスト以上の化け物になる、でOK
881それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:46:36 ID:6NE6lpFG
操作技術や戦略・戦術の蓄積がそのまま絶対的な強さに反映するゲームは、良質な対戦ツールになるが
新規お断りの非常に敷居の高いゲームになる。
初心者でも運次第でどうにかなったり一発逆転の要素をもつゲームは、間口は広くなるが
コアユーザーには支持されず、対戦ゲームとしては底の浅いものになる。

ACに向いているのはどちらだろう。
882それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:52:30 ID:LkN9uTq5
>>881
前者かなぁ

なんつーか純粋な目で見たら敷居高いと思う
同じロボゲーでもガンダムとかライトなのがあるしね
883それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:53:43 ID:0f5iZvqH
今までは間違いなく上だな、良質な対戦ツールといいがたい作品が多いが

どうがんばってもACは手軽なゲームじゃないし、いろいろ簡略化したり、運要素絡め始めたらACじゃなくなる
ポータブルみたいに操作に明らかな難がない限り問題ない
売れないのはロボゲーの性
884それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:54:29 ID:Iml+eNF6
ACの場合、間口を広げたきゃそもそも操作系から見直さにゃならんしね
まずはロックオンボタンとか作らないと
885それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:54:45 ID:icmanQku
初心者鯖と一般で分ければおk


え?フロムにそんな余裕ない?そんなはずは・・・
886それも名無しだ:2010/05/29(土) 01:59:47 ID:LCPghQOw
ロックオンボタンとかACにあったらやってないな
まともなロボゲ少ないなあ
887それも名無しだ:2010/05/29(土) 02:02:39 ID:JqjWUqxz
操作を見直すくらいなら、ACEの易しい操作でアセンブルシステムを搭載した新作でも出せと
888それも名無しだ:2010/05/29(土) 02:40:52 ID:2zOqse/U
けどそんなもん作っても確実に売れないよな、初心者はACってだけで難しそうイラネってなるし
既存ユーザーは簡単操作のACとかバカじゃねーの?イラネってなるし
889それも名無しだ:2010/05/29(土) 02:43:36 ID:972Q4gkI
初心者や新規さんのことより自分の為のものを考えるんだ。
890それも名無しだ:2010/05/29(土) 02:43:39 ID:VbUCkZL5
操作簡単にしたらそれはもうACじゃないな
他でやってる事をやっても意味がない
891それも名無しだ:2010/05/29(土) 03:14:50 ID:ldLzNle5
4でオン繋いで500しか削れずに殺されたときは何事かと
892それも名無しだ:2010/05/29(土) 03:22:12 ID:Rp3IXm9g
バランス厨は死ね
勢いだけ考えろ
893それも名無しだ:2010/05/29(土) 03:23:38 ID:0f5iZvqH
侵入者探知、排除せよ
894それも名無しだ:2010/05/29(土) 03:58:53 ID:LCPghQOw
排除 開始
895それも名無しだ:2010/05/29(土) 04:33:27 ID:i6LmQ+7S
4系のオンで初めて対人戦を経験したからACはオフゲーのイメージが強い
896それも名無しだ:2010/05/29(土) 07:08:15 ID:tAGyV8Db
4Aをいまさらやってるんだがアルテリア・カーパルス占拠ってコジマ使わないとクリア出来ないのか?
897それも名無しだ:2010/05/29(土) 07:11:54 ID:ivKjCZBh
格げー初心者がいきなり全国区と対戦するようなもんだろ
それを初心者お断りとか言い出すのは話が違うわ
898それも名無しだ:2010/05/29(土) 07:25:26 ID:i6LmQ+7S
>>896
レギュによるけど出来なくはない
開幕コジマで数減らした方が楽だろうけど
899それも名無しだ:2010/05/29(土) 07:35:32 ID:tAGyV8Db
>>898
シルバーだから1.00でやってるけどやっぱりコジマか。
コジマ使いたくないからKIKUの一撃必殺狙いで頑張るわ。
900それも名無しだ:2010/05/29(土) 07:42:24 ID:i6LmQ+7S
箱持ってないからわからんけどレギュのダウンロードならシルバーでもできるらしい、最新のレギュがいいわけじゃないけど
とりあえず1.00なら両肩グリミサで32連で砂でチクチク削ってくと良い
タイマンで倒すなら一機ずつ外におびだして叩く、よく段差に引っかかってAA当てられるから意外と乱戦でもかてるけど
ハードモードも頑張ってね!
901それも名無しだ:2010/05/29(土) 08:06:20 ID:tAGyV8Db
うん、頑張る
902それも名無しだ:2010/05/29(土) 09:25:57 ID:w0GuI+ZC
コジマよりももっと卑怯な方法で倒した俺には何も言えねぇ・・・
903それも名無しだ:2010/05/29(土) 09:39:40 ID:v8FV80o/
wGAライフルで壁抜きですね
904それも名無しだ:2010/05/29(土) 10:23:03 ID:W1IeH291
>>900
シルバーだと出来なかったぞ
まぁ一年前の話だから今は分からんが
905それも名無しだ:2010/05/29(土) 12:40:37 ID:HhIvSK+k
KIKU一本でどうにかできるまで頑張ったら大抵のもんは怖くない
906それも名無しだ:2010/05/29(土) 12:58:33 ID:YYkqAa5X
そろそろアリーヤ皮手の生放送始まるな
907それも名無しだ:2010/05/29(土) 13:13:23 ID:mDaRUEJZ
キター
908それも名無しだ:2010/05/29(土) 13:16:52 ID:YYkqAa5X
これもしかして今放送でかかってる曲はAC5のやつか?
909それも名無しだ:2010/05/29(土) 13:19:29 ID:dQ+GCrx0
観てる人200人か、少ないな
910それも名無しだ:2010/05/29(土) 13:25:29 ID:dK6ogF0R
生放送って?
911それも名無しだ:2010/05/29(土) 13:26:07 ID:YYkqAa5X
912それも名無しだ:2010/05/29(土) 13:29:17 ID:dK6ogF0R
さんくす
生放送ってってっきりニコ生で何かやってるのかと思っちまったぜ
913それも名無しだ:2010/05/29(土) 13:40:18 ID:Aq1GUgyY
>>911
二人とも上手すぐる・・・
PSPでここまでやれるもんなんだな
914それも名無しだ:2010/05/29(土) 13:41:21 ID:YYkqAa5X
いきなり予想してた人が負けたw
915それも名無しだ:2010/05/29(土) 14:04:02 ID:Aq1GUgyY
ピースすんなwwww
916それも名無しだ:2010/05/29(土) 14:07:31 ID:bgkXlQnX
ホバブか…
917それも名無しだ:2010/05/29(土) 15:43:36 ID:Aq1GUgyY
さてお待ちかねの5の情報は来るのかどうか・・・
918それも名無しだ:2010/05/29(土) 15:46:07 ID:85x4M+T+
まさかデモンズで味をしめて。。。
919それも名無しだ:2010/05/29(土) 15:46:52 ID:85x4M+T+
スマンageてしまったorz
920それも名無しだ:2010/05/29(土) 15:54:15 ID:Aq1GUgyY
このBGMは・・・www
921それも名無しだ:2010/05/29(土) 15:55:30 ID:bvImCQiX
wwww
922それも名無しだ:2010/05/29(土) 15:56:45 ID:LY+kCGdr
MAXwwww
923それも名無しだ:2010/05/29(土) 15:58:18 ID:bvImCQiX
スタビついてるw
924それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:23:34 ID:LY+kCGdr
fAで大会やるのか…無謀な気も
925それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:28:34 ID:HhIvSK+k
はははw新情報何にもないとかw
926それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:29:33 ID:cD87ti0I
>>925

マジソース
927それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:29:35 ID:YYkqAa5X
あら、何にも無しか
928それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:29:59 ID:+VoClEa2
次はいつになるのか…
929それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:32:04 ID:LY+kCGdr
情報来ず、か。夏か雑誌待ちかね…
930それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:33:09 ID:YYkqAa5X
>>928
次はアリーヤ川手が言ってたfaの大会じゃねえの?
てことはバグ修正のアップデート作ったのか?
アレどうにかしないと大会にならないのでは?
931それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:33:17 ID:cD87ti0I
川手の言ってた重大発表ってのはなんだったんだ
932それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:35:07 ID:HhIvSK+k
>>931
新しいファンサポートに登録しようね^^っていうお誘いだろ
933それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:36:15 ID:+VoClEa2
アリーヤ川手faだとさらに操作が大変そうだな
934それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:38:03 ID:qZr29vPI
川手はAMS接続だろ?
935それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:38:24 ID:cD87ti0I
>>932

mjd
損はさせないって言ってたのにorz
936それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:39:46 ID:HhIvSK+k
騙(ry
937それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:42:25 ID:LY+kCGdr
>>930
確かに逆関はどうするんだろうな。そのままやるのかね
あと2台接続でも同期ズレみたいなのでいわゆるラグ(なんでもラグっていう風潮はどうかと思うが)
というか射撃のズレみたいなのが起きるらしいんだが。追加Bブレとかはどうなのか知らんけど

>>933
加速ミサとか避けられそうにないから瞬殺では…禁止パーツとかあるのかね
938それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:45:46 ID:cD87ti0I
新情報があったらメールしてくれと超wktk顔で出かけた友人になんてメールしよう・・・
939それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:47:09 ID:EmI6tGbA
>>938
AC5新情報は大会では発表されなかったと言う新情報
940それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:55:55 ID:cD87ti0I
>>939
返信きた


えぇぇぇ・・・・・



だってさ。えぇぇぇはこっちの台詞だよずっと張り付いてたのに・・・・
941それも名無しだ:2010/05/29(土) 16:59:47 ID:YYkqAa5X
まあじっくり作ってくれる分にはいいよ
faの二の舞は勘弁
942それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:03:40 ID:dQ+GCrx0
>>941
ぶっちゃけ来年発売でいいからじっくり作って欲しい
あとfAのイベントする前にやることがあるんじゃないのか、仕様的な意味で
943それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:06:55 ID:v5jeauM9
おそらく川手がランクかプレか知らんがfAオンラインやるはずだから、
逆間接の悲劇を直接的に訴える絶好のチャンスなのではないか?
944それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:14:26 ID:/EJGQL90
>>941
FAってこのスレの人にとってはそんなに酷かったん(´・ω・`)?
945それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:15:08 ID:qZr29vPI
やりこんでくると粗ばかり見えてしまうからな
946それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:17:18 ID:JPeF9xUS
fAのストーリーやゲームの中身は粗があっても良い部分もあるから一概には言えないけど
対戦は満場一致で酷いと思う
947それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:18:24 ID:/EJGQL90
俺はスピリット・オブ・マザーウィルでの処理落ちと
敵MTの長射程のおかげで「敵をひそかに遠距離から狙撃」っていう昔ながらのスナイパーが上手くいかなくなったことでのストレスぐらいしか感じなかった

アルテリア・カーパルス占拠とかは超難易度で詰んだけど
948それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:19:49 ID:/EJGQL90
カーパルスじゃなくてクラニアムだった(´・ω・`)
949それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:20:16 ID:dQ+GCrx0
軽く遊ぶ分には神ゲー
色々やり込むと糞ゲー
でも楽しいよ、色々残念ってだけで

ミッションは良かった
4の初期レギュの酷さよりは100倍マシ
950それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:21:30 ID:/EJGQL90
いや、やっぱりカーパルスだった///
連レスごめ
951それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:23:12 ID:qZr29vPI
対戦に関しても、プレマで気軽にやる分には楽しいけどな
大会でガチ対戦となると嫌な予感しかしないぞ
952それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:24:51 ID:i6LmQ+7S
faの大会ハードはどうすんだろ
ハード別でやるのか?
953それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:52:53 ID:dQ+GCrx0
fAは大会なの?
会場では川手氏に挑戦できる対戦イベントって言ってた気がするが
954それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:56:16 ID:JPeF9xUS
マルチタイトルにすると大会とか面倒だな
いっそフロムがハード出すか
955それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:57:55 ID:L8nxOBm+
大会やるってことはラグやバグが修正されるんだよね!
FAは見捨てられてなかったんだよね!
956それも名無しだ:2010/05/29(土) 17:58:26 ID:aP0xriR5
fAで最終的なオンライン動作環境のテストプレイか。
アリーヤ川手の指示する機体図面でラグやバグや処理落ちを確認するのか。
オンライン環境無いしおれは参加できんが。
957それも名無しだ:2010/05/29(土) 18:00:30 ID:tgg2ZV3r
faで対戦イベントねぇ・・・
するなら逆脚バグの心配のない箱○でやるんじゃない?イベントごとでフリーズとかのトラブルは主催者としては避けたいだろうし
ただでさえNATタイプの問題で対戦出来ない相手もいるんだし・・・
958それも名無しだ:2010/05/29(土) 18:00:37 ID:V+QyQ/oG
>>954
フロムハードウェアということか
959それも名無しだ:2010/05/29(土) 18:03:35 ID:L8nxOBm+
しかし新情報何も無しか・・・本当にこのスレ干上がっちまうぞ・・・
960それも名無しだ:2010/05/29(土) 18:43:53 ID:LCPghQOw
fa大会のことでも話そうぜ
961それも名無しだ:2010/05/29(土) 18:51:47 ID:YYkqAa5X
faの大会ねえ・・
ミサイルばら撒きグルグルサテライト大会にはならんでくれよ
962それも名無しだ:2010/05/29(土) 19:01:22 ID:WV1zqe+p
依頼主:俺
依頼内容:AC5新情報の受け取り

前払報酬: 50000 .c
成功報酬:      0 .c

AC5の新情報を極秘ルートで入手した
メールでデータの受け渡しをしたいところだが傍受される危険性がある
手間を掛けさせてすまないがバロウズヒルまで来て欲しい
例の新情報の入っているデータディスクはその場で直接受け渡す
依頼の特性上、企業や他の連中にばれるのは好ましくない・・・隠密性を重視したいので
出来れば軽装あるいは非武装が望ましい・・・これも依頼を確実に成功させるためだと理解してくれ

ではレイヴン、バロウズヒルで待っている・・・

963それも名無しだ:2010/05/29(土) 19:06:35 ID:i6LmQ+7S
フロム<新情報?まだ作ってないのに出せるわけないじゃないですか(笑)年内には情報出しますよ
964それも名無しだ:2010/05/29(土) 19:23:21 ID:FrFPKhLE
寒くなるまでには(情報を)出したいですねぇ。
965それも名無しだ:2010/05/29(土) 19:28:05 ID:+VoClEa2
さきどりして5の次に出るであろう5系続編のサブタイでも考えようぜ
966それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:06:56 ID:LY+kCGdr
ARMORED CORE 5 Domestic Violence
967それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:08:36 ID:ZM3s/pZ2
ARMORED CORE Go Answer だろ流れで
968それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:21:45 ID:VXitS86T
それで機体がどことなくGAっぽいわけか
969それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:25:55 ID:Rp3IXm9g
5買うのは情弱
970それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:28:29 ID:i6LmQ+7S
発売日まで情報出さないとでも言うのかw
971それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:29:13 ID:icmanQku
単にロボゲにうえてるだけだろ
972それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:34:35 ID:W1+2oRJl
fAの時は発売日周知は何ヶ月前だったっけ
え、もうそんな近い日に出るの?とか思った覚えが
973それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:39:17 ID:In/gZv4Z
今日決勝だったらしいけどなんか新情報あったの?
仕事で配信見れんかったわ
974それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:47:45 ID:HhIvSK+k
ログを見ろ
975それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:48:19 ID:nNb6edcY
そしておれのこいつもみてくれ
どう思う?
976それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:53:30 ID:L8nxOBm+
小さな存在だな・・・
977それも名無しだ:2010/05/29(土) 20:57:11 ID:7dJ1Gu63
くそっ 遊びは終わりだ!
978それも名無しだ:2010/05/29(土) 21:49:00 ID:yF2Zdsuh
配信動画見てたら旧作したくなってきたわ。
NXやろかね。
979それも名無しだ:2010/05/29(土) 22:43:51 ID:V+QyQ/oG
買っちまえよPSPのラストレイヴン
980それも名無しだ:2010/05/29(土) 22:49:29 ID:FJhaiE36
最近リンクス尽くしだったからここ数週間で2〜LR通しプレイしたわ
やっぱり面白い、旧作のミッションは何とも言えない雰囲気があって良いな
981それも名無しだ:2010/05/29(土) 22:58:29 ID:yF2Zdsuh
>>980
キーアサインは当時のままですか?
なんだか武器パージすら出来なくなっていた orz
982それも名無しだ:2010/05/29(土) 22:59:24 ID:yF2Zdsuh
いかん、スレちがいでしたね....
983それも名無しだ:2010/05/29(土) 23:05:38 ID:/EJGQL90
>>980
旧作のミッションや旧作のフィールドというのも趣が合って面白いものだよね
984それも名無しだ:2010/05/29(土) 23:17:41 ID:pHJvlOnw
初代のミッションはバリエーション多くていいよね
初代ですでに宇宙に行ってるんだよな
985それも名無しだ:2010/05/29(土) 23:26:55 ID:h09o4T/u
>>984
巨大MTのインパクトは今でも覚えてる。
懐古厨と言われるかもしれんが、正直クリアしたときの達成感は初代が最高だったわ。
986それも名無しだ:2010/05/29(土) 23:28:12 ID:HhIvSK+k
初代はどのくらいの期間をかけて作ったんだろうねえ
α版みたいなのの映像をネットで見たことがあるけど
初代が一番構想に時間かかってる様に見える
987それも名無しだ:2010/05/29(土) 23:44:51 ID:W1IeH291
ACERのデキがAC5の売上に影響しそう
まぁ俺は両方買うけど
988それも名無しだ:2010/05/29(土) 23:51:05 ID:pHJvlOnw
KF3が1996年06月21日ACは1997年7月10日だから結構時間かけてるんじゃね?
989それも名無しだ:2010/05/30(日) 00:08:55 ID:p6st5v03
>>988
そうか…初代からもう13年も経つのか
胸が熱くなるね
990それも名無しだ:2010/05/30(日) 02:01:44 ID:adsfwrG2
a
991それも名無しだ:2010/05/30(日) 02:17:03 ID:3oZJGbgQ
992それも名無しだ:2010/05/30(日) 02:21:01 ID:HWcf+ZtA
乙だ
993それも名無しだ:2010/05/30(日) 02:28:31 ID:C67BMwV0
初代をXBLAで配信したら意外と売れるんじゃないだろうか
初代の対戦も、あれはあれで熱かったし
994それも名無しだ:2010/05/30(日) 02:37:13 ID:l8A5p0v+
PS3ではアーカイブスで出てたよな
あれは売れたんだろうか
995それも名無しだ:2010/05/30(日) 02:41:41 ID:adsfwrG2
体験版マダー?
996それも名無しだ:2010/05/30(日) 03:34:54 ID:tTzAoY+n
早くプレイしたいぜ
997それも名無しだ:2010/05/30(日) 09:07:44 ID:adsfwrG2
PVの24秒あたりでブーストしてるじゃん?
すこしたらブーストの色が赤から青に変わるけどあれはなんだろう?
2段ブーストとかそんなのかな
998それも名無しだ:2010/05/30(日) 10:09:54 ID:O+ZT6uYU
999それも名無しだ:2010/05/30(日) 12:45:20 ID:X+x9GB/Y
うめ
1000それも名無しだ:2010/05/30(日) 12:46:05 ID:fUvCdYj/
1000なら5は明日発表
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛