【AC5】アーマード・コア 5【20機目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
発売日:2010年発売予定
対応機種:PS3、XBOX360
価格:未定
ジャンル:メカカスタマイズアクション

ARMORED CORE 5 | アーマード・コア 5
http://www.armoredcore.net/ac5/
ARMORED CORE OFFICIAL SITE | アーマード・コア オフィシャルサイト
http://www.armoredcore.net/top/index.html
ARMORED CORE @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/armoredcoreforever/

関連記事
ttp://www.4gamer.net/games/103/G010386/20100115071/

前スレ
【AC5】アーマード・コア 5【19機目】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1272167154/l50


次スレは>>950が立ててください
2それも名無しだ:2010/05/09(日) 17:14:34 ID:VXREcC46
         __,,,,、、、、,,,,,__  ゙!ヽト、
     ,、-''"´   _,,、-‐   `ソ .! ゙i
   /     /::     ,ノ  ノ l\
  /.:     /:::::    _/ ;/  /   ヽ        ラ>>9ス・>>9ラインが>>2ゲットですわ♥
 / ..::: .:  .:  :j:::: .: i //,.イ /   :  ゙、      >>3お疲れ様です。次は頑張って下さいね。
/ ..::::::.:: ..: .:/!:::::..:: l / '´ // ゙i .:: .:::  ゙!     >>4残念ですわね。でも、少し遅くはありませんか?
i ..::::i:::::::: i::i:..::l l:i::::::::::|;:l,   _,,,,,_ノ:::::;ィ:::  jl !    >>5論外ですわ。出直していらっしゃい。
| i:::::|:::::::::l::l:::::|-゙!ヽ::i;:l,ヽ  ´  ///;ハ:::. / i!    >>6もう2ゲットなんて狙っていらっしゃらないですわよね?
゙i.|::::|;::::i:::|::l'ヽ! ゙ ヽぃ:、   ,r=;''ヾ、 /::;.イ       >>7そろそろ電源を切って寝て下さい。お身体に悪いですわ。
:.!゙!::|ヽ:l::|ヽ! rテ"゙ヽ      l`';;:::} 'イ:: |        >>8あら?もうネタ切れですの?
 Y::ヽ:!:l, `i l`';;::::|      `゙''''''"  !::: |        >>9素晴らしいですわ。これからも良い長文を書いて下さい。
 j:i::::l´iヾ: ´ ̄     i    ミミミミ l::::  l        >>10わたくし、お腹が空きましたの。
:/::l:::::::j:::::゙!ミミミミ    '   ,   ,/i:::  .!
__,ノ::::_/:::::::| 、    ー‐ '''"´   //:::  |つ,
,;/レ' ::::::j、_ ゙ヽ、     `"   ,.イ /::  /´ i゙
:::::/  .::/:/  `゙''''‐` - 、、,, /_⊥/::::: ./:j ,r''" ゙̄ヽ,
3それも名無しだ:2010/05/09(日) 17:37:26 ID:wzw/btX5
争いの元凶が何を偉そうに・・・
貴様には水底が似合いだ
4それも名無しだ:2010/05/09(日) 17:38:33 ID:ggVwFq6O
いちもつ

この静寂……
5それも名無しだ:2010/05/09(日) 17:48:24 ID:3M/rZemK
12月発売なら情報が出揃い始めるのはだいたい9月以降からだろうけど
それより早いならそろそろ新情報のチョイ出しがあってもいいハズ・・・;
6それも名無しだ:2010/05/09(日) 18:09:11 ID:/q75MF91
>>1
乙樽

>… XX Name XXXX 10/05/09(日)17:51:28 No.XXXXXXXXX del
>>元アクアビット社員「(やべっコジマ粒子の海中生物への影響を乙樽に伝えてなかった)」
>>コジマが水に弱いって水生生物が吸収してるからなのか・・・?
>4世界では刺身も食えないのかな

5では水に関する生物兵器が登場し、全脚部にフロート機構を内蔵し海上戦闘がメインになると予想。
ACへの暴力的撃退方法は、敵機に錘を強制装着させて、水没させる方法。
7それも名無しだ:2010/05/09(日) 18:39:59 ID:4XzwuLf5
わざわざ生体兵器なんて作らなくとも水の中には河童がいるじゃないか
ACだろうが足の先が水に少しついただけで水に引き込むほどやつが
8それも名無しだ:2010/05/09(日) 18:47:19 ID:EiZt8Aeg
足首までつかれば水底まで持ってかれる恐怖再び
オーバードウエポン強制エリアライン外放り投げ巨大ハンド誕生


>>1乙!
9それも名無しだ:2010/05/09(日) 19:17:31 ID:bCdLc5D7
>>1
水底の恐怖心のおかげで、4系でもしばらくは
オートブーストが手放せなかった俺
10それも名無しだ:2010/05/09(日) 20:21:47 ID:MLB/eDTM
>>1
よくもまぁ、こんな少ない情報だけを糧に20機目まで来たもんだよw
11それも名無しだ:2010/05/09(日) 20:44:58 ID:/q75MF91
コジマ技術で狂暴化した水棲生体兵器「AG:アルターゲル」が暴威を振う
ミッションの中には、AGの内部侵入ミッションがある
器官に侵入するため、5mサイズ級への縮小化が行われた
アルターゲルは倒しても、戦闘データが本部的な場所へ帰還され集積、再起動を行う
倒せば倒すほど狂暴化
12それも名無しだ:2010/05/09(日) 20:48:28 ID:ELXwj1/C
宇宙に行くと思いきや水中とは・・・・・
まさに斜め上だな
13それも名無しだ:2010/05/09(日) 20:48:48 ID:PvGr0B6B
顔グラいらないからfAみたいなババアオペ子は勘弁
14それも名無しだ:2010/05/09(日) 20:51:36 ID:/q75MF91
>宇宙に行くと思いきや
2で火星に。既に通った道じゃね?

もう予想はよそう
15それも名無しだ:2010/05/09(日) 20:52:23 ID:oreat8th
あれは火星という名の地球の一地方だよ
だって重力が2AAと変わらないじゃないか
16それも名無しだ:2010/05/09(日) 20:54:28 ID:ggVwFq6O
地球仕様パーツとと火星仕様パーツは違うんだろう。うん
17それも名無しだ:2010/05/09(日) 20:59:41 ID:o9YUQLc2
2AAも火星じゃなかったか?
18それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:00:26 ID:al5R1X6o
初代ですでに宇宙に出てるじゃないか
19それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:01:08 ID:oreat8th
2AAは地球が舞台ですよ
20それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:01:11 ID:scKpzlGm
>>13
でも、あんまり若くても説得力ないよなあ
と贅沢言ってみる
21それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:01:41 ID:o9YUQLc2
>>19
そうだったけか、記憶があいまいだわ
22それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:02:40 ID:ggVwFq6O
「お前にやられるのも、悪くない」
でマジ惚れした
23それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:09:16 ID:bCdLc5D7
あそこまで高圧的だとイライラする
なに調子に乗ってるの?野良犬が、って思うの
24それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:11:56 ID:O0egbxuM
>>13
若い子もババアも良いものだ、次はまじめ系の30代あたりがいい
25それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:13:11 ID:PvGr0B6B
>>23
だからラストでお礼参りできるミッションが用意されてただろ
26それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:14:01 ID:/l9n62a4
30代はババァうわまてなにをs
27それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:22:35 ID:PvGr0B6B
自分に酔った自称革命家、やたら皮肉ぶったおばさん、すっかり政治家になった元粗製、やたら偉そうなババアオペレーター
こいつら一網打尽にしてスッキリだよ
死に際に台詞があるのがババアだけってのが残念だな
28それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:22:52 ID:bCdLc5D7
>>25
なるほど!スッキリ♪

>>26
いい度胸だ・・・
29それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:24:27 ID:zSrFPmLV
お前には山ほど説教がある
にマジガクブルした
30それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:29:29 ID:O0egbxuM
>>27
所詮お飾りの女王様が抜けてるぞ、お持ち帰りする気か!
31それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:31:34 ID:F+qReWew
>>27
歪んでるよ…
32それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:31:57 ID:PvGr0B6B
>>30
あの子はいい子だから許す
33それも名無しだ:2010/05/09(日) 21:35:45 ID:3NprhZO4
>>32
王大人乙
34それも名無しだ:2010/05/09(日) 22:11:32 ID:luV3FXGZ
中学生はなァ、ババアなンだよォ!
35それも名無しだ:2010/05/09(日) 22:50:04 ID:mHsi89S9
次のオペ子は中盤から渋いおっさんに交代
序盤の主任子はラスボスで主人公がお仕置きする

がいいなあ
36それも名無しだ:2010/05/09(日) 22:52:18 ID:/l9n62a4
>>35
むしろ逆にしたほうが・・・いや、なんでもない
37それも名無しだ:2010/05/09(日) 22:53:10 ID:3gsbqX19
なるほと。なぜか主任が女性という発想はなかったな
そういや性別も年齢も敵か味方か関係無い人かも分かってないんだよな
38それも名無しだ:2010/05/09(日) 22:54:42 ID:F+qReWew
むしろ主人公がラスボス
討伐に来た奴らを返り討ちにするも結局死ぬ
とか
39それも名無しだ:2010/05/09(日) 22:56:05 ID:luV3FXGZ
この後、クレイドルは
40それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:04:40 ID:g7E40LR1
fAで主人公ラスボスはやっちゃったね
41それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:19:43 ID:/l9n62a4
結局死ぬのもネクサスかなんかでやらんかったっけ
逆に英雄扱いされるのもやってるから・・・この手の路線はだめか
42それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:20:06 ID:gn0rlat4
ニート化で
43それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:20:35 ID:/l9n62a4
仕事しろ
44それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:21:15 ID:luV3FXGZ
なら世界を破滅させるでいいんじゃね
クレイドルどころじゃなく
45それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:23:33 ID:FNKXRGwf
オーバードウェポンで人類種の天敵やるわけか
46それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:32:45 ID:mHsi89S9
>>42
社長「君、明日から来なくていいよ」
主任「お前を殺す」

ラストバトル突入か
47それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:33:54 ID:WTR8E0Y8
今度の敵は異星人か
48それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:41:10 ID:MLB/eDTM
人類種の天敵と呼ばれるところまではやった。
あとは実際に、人類全てを敵に回すだけだ。
49それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:43:02 ID:/l9n62a4
むしろ、普通に家庭をもって、家族のためにえ〜んや〜こ〜ら〜
・・・ごめんなさい。
50それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:45:32 ID:ggVwFq6O
稼ぎが悪いと娘が売られたりするのか
51それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:46:32 ID:F+qReWew
娘にグレ突きつけられる
52それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:47:35 ID:/l9n62a4
嫁(オペレーター)にこっぴどく怒られ
娘(メカニック)に詰られます。
・・・書いてていやになってきた
53それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:55:20 ID:scKpzlGm
5は家庭内バイオレンスメカアクションだったのか
54それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:56:12 ID:CbzxO8mE
人類種の天敵はよかったけど、今度はもっと世界が滅びていく様をしっかり見てみたい。

例えば主人公が敵となった後、皮肉にも今まで敵対していた各社が協力して主人公に立ち向かう。
だけど一社、また一社と順に潰されていき各社合同会議で交わされる内容は悪報ばかり…
技術も出し惜しみをしている状況じゃなくなり、隠していた技術も使い最高のAFを製作し、これならば!
と希望が出てきたところでそれすらも破壊され絶望に叩き込まれた所でEDとか
55それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:57:54 ID:ggVwFq6O
基本的にACって管理してる側が主人公潰そうとして自爆する。というパターンだよな
依頼出さずに干しとけば終りなんだが
まあゲームにならんからな
56それも名無しだ:2010/05/09(日) 23:59:41 ID:7R0laT9P
作戦説明時に
娘「頑張ってね、お父さん!」
出撃時に
嫁「あなた、行ってらっしゃい」
人類種の天敵時に
息子「何がおかしい、何がおかしいー!」

アリだな
57それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:01:16 ID:PvGr0B6B
人類種の天敵って整備とか燃料とか武器弾薬の調達とかどうやってんだろうな
58それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:05:28 ID:/l9n62a4
金を払ったらなんでも揃える様な仕事の連中でもいるのかね
というか、なんでみんな家族ネタ気に入ってるの!?w
59それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:06:22 ID:FNKXRGwf
天敵にも誰かしらスポンサーがいるんじゃないか
60それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:08:20 ID:syamqQ7O
襲った施設から部品や燃料は奪い
技術をもった人で同じような思想の人が味方にいればいいんじゃね?
ほら、技術者ってどこか頭がおかしいって設定でもありえるし
61それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:09:16 ID:PutaeUqP
古王の協力者も少なからずいるだろうしな
62それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:09:29 ID:uzsA7pEo
クレイドル体制に反対していて人の命を奪うことになんのためらいもない奴らなんだろう
ようはテロリスト
63それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:10:45 ID:VhO3FR1j
シリアナ万歳!
64それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:14:50 ID:BxMDz43p
アッー
65それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:15:56 ID:jKGk+hC5
くそっ、ヤってやる! ヤればいいんだろう!!
66それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:18:02 ID:BxMDz43p
バシィ
67それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:18:41 ID:zRqgX3mx
冷静に考えたらクレイドル制空圏までどうやって行ったんだろ
流石にネクスト単機で飛んできたなんてことは無いよな
68それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:20:59 ID:uzsA7pEo
クラニアム破壊→落ちてきたクレイドルを一方的にボコる
69それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:21:40 ID:uzsA7pEo
クラニアムじゃなかったwアルテリアだ
70それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:23:07 ID:JgOtAwZq
輸送機強奪しただけじゃね
71それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:27:31 ID:RN76koRC
EN使い放題のレギュにして飛んできたw
72それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:31:45 ID:Sv2ggkgg
鍋だかによるとEN無限レギュが本来のネクストだそーだ
73それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:38:52 ID:DWyv7fwp
おいマジかよ・・・
ネクストどんだけ超兵器なんだよ
74それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:39:02 ID:BxMDz43p
つまり永久機関か
75それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:40:12 ID:VhO3FR1j
1.20xの間違いだよ
それに無限だったらジェネレータの選択肢
そのものを否定する事になる

だろう?
76それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:40:20 ID:jKGk+hC5
1.20が本来って聞いてたことはあるけど
1.15がホントか
77それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:40:51 ID:zYNxXF1G
永久機関にしても時間あたりの取り出せるエネルギーでかすぎる。
オーバーテクノロジーじゃないか?
78それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:41:56 ID:uzsA7pEo
機動力      設定>ゲーム
火力&防御力 ゲーム>設定 だと思う
それでもAFよりは強いんだろうけど
79それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:50:00 ID:loogR4dR
縮退炉とかじゃねーの
普通に水素エンジンかも知れんが
80それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:52:15 ID:PutaeUqP
設定上ネクストでもAFはそう簡単に倒せるようなもんでもなかったと思う

大多数のネクストにとってジャイアント・キリングはその名の通り奇跡の親戚にすぎなかったのである。
81それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:53:51 ID:jKGk+hC5
王子は「リンクス、もとよりそういうものだろう」とかなんとかいってたじゃない
82それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:55:27 ID:VhO3FR1j
やっぱり俺たち最強かぁ〜☆

って言いたかっただけじゃないの?
特別な存在、みたいな意識してるみたいだし
83それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:57:15 ID:Ui12H+uM
水没とかは下位のネクストをネクストと見なしてなさそうだもんな
84それも名無しだ:2010/05/10(月) 00:59:51 ID:loogR4dR
ネクスト=決戦兵器
だからこそ大物を撃破出来て初めてネクストなんだろう
主人公もSOM撃破から評価がうなぎ登りだったし
85それも名無しだ:2010/05/10(月) 01:00:51 ID:uzsA7pEo
ラスターさんはどんなAFを撃破してきたのだろう
ランドクラブとかギガベースあたりかな
86それも名無しだ:2010/05/10(月) 01:03:14 ID:PutaeUqP
でもそのあたりはAFっていうより戦車の延長線上のものでしかないよな
コストを考えた量産型とも言えるかもしれないけど
87それも名無しだ:2010/05/10(月) 01:07:48 ID:vJbB7WJf
フェルミを量産すれば良かったのに・・・
まぁfAではPA消えてますケドw
88それも名無しだ:2010/05/10(月) 01:08:39 ID:jKGk+hC5
レーザーは強化されてるけどな!!
89それも名無しだ:2010/05/10(月) 01:22:06 ID:MHKBz6U0
むしろAFなんて本来、戦車とか戦艦とかの延長線上じゃないか?
GA系列のAF連中は、移動基地、巨大戦車、輸送列車(?)辺りの目的そのものだと思う
SoMだって、「超長距離砲を作ってみました→固定じゃ役立たずだから動かそう」って物だろうし
ソルディオス・Oも本質的には、ソルディオス砲の有効活用でしかない。ただの大艦巨砲主義

そして軍として考えたら、別にそれで問題ないわけで。歩兵相当の仕事はノーマルの仕事だろうし
90それも名無しだ:2010/05/10(月) 01:45:28 ID:UvpbhfK0
まあ、オリジナルやリンクス戦争のエースならAF程度どうとでもなるだろうという考えなんじゃないかな、王子は
粗製濫造された今のリンクスは駄目だってことだろう
91それも名無しだ:2010/05/10(月) 02:27:48 ID:kTJS7oej
>>86
量産型って言っても一機作るのに5年〜10年かかりそうだけどな
戦艦や空母の十倍以上のコストはかかりそう
乗組員だって千人以上は乗ってそうだし艦載機もミサイルも武装も移動要塞にふさわしいぐらい搭載されてるんだろうな
まあ、ミッションがショボいせいか全然そんな雰囲気は無いけど
92それも名無しだ:2010/05/10(月) 02:39:03 ID:kTJS7oej
AFにネクスト、QB、PA、無限飛行、機体速マッハ越え
4で新しい方向に行き過ぎたせいか5は退化するような気がしてならない
やっぱ5の世界の技術水準は4よりも大分劣るのかね…
93それも名無しだ:2010/05/10(月) 02:43:30 ID:gqlnOVy2
本来、でかいものは破損した部分を切り捨てたり取り替えることができてこそのハズ。
ひとつが失われれば戦力低下に繋がるネクストと違って、『代替えの効く平凡の集合体』がAFのコンセプトな訳で。

ところがゲームではいわゆるHP制だから、同じ所攻撃してても全体が崩壊してしまう。
そのせいで変に弱い兵器に見える。
94それも名無しだ:2010/05/10(月) 02:45:34 ID:OtLcU7GX
退化ではなく路線変更といってくれ
95それも名無しだ:2010/05/10(月) 02:52:57 ID:kTJS7oej
>>93
そもそもドックに入りきらないデカさの物をどうやって組み立てたんだろうな

>>94
でも4で導入された新要素ってどれもインパクトあってカッコいいし画期的だったじゃん?
5でどうなるのか期待してるけどちょっと不安だ
96それも名無しだ:2010/05/10(月) 02:54:16 ID:ojsubvGG
>>92
そこでOWじゃね
97それも名無しだ:2010/05/10(月) 03:14:36 ID:1ycakMSs
AG群体 更に増殖中
OWを展開しこれを迎撃せよ

妄想が……
98それも名無しだ:2010/05/10(月) 07:56:43 ID:t24xO5x2
>>93
4の時みたいにパーツごとだったらギガベースとかでももっと手強かったんだろな
99それも名無しだ:2010/05/10(月) 07:59:37 ID:jKGk+hC5
クェーサー辺りはブレ使わないと逆に強化された気もする
100それも名無しだ:2010/05/10(月) 11:35:40 ID:U67M+Zra
フラジールでレッドバレー突破やると弾足りんもんね
AAでシコシコやるしか
101それも名無しだ:2010/05/10(月) 12:31:18 ID:+1mjpabl
GWの切り離しも、もっと的確に素早くやっていれば・・・
ついでに自爆装置つけとけばもっと・・・
102それも名無しだ:2010/05/10(月) 13:12:43 ID:gR5yjsps
社長が中にいるのに自爆装置なんてつけてたら切り離しやる前から大変な事になるぞ
103それも名無しだ:2010/05/10(月) 13:53:53 ID:UtXDs9ra
>>95
4路線は斬新ではあったけどカッコいいかと言われれば?だな
104それも名無しだ:2010/05/10(月) 14:03:44 ID:+1mjpabl
>>102
凡夫の自爆装置ごときでは、雷電の装甲は貫けないと思います
105それも名無しだ:2010/05/10(月) 14:22:51 ID:NnyvNKIg
そうじゃなくて社長の武器がグレだから誘爆するって言うことじゃない?
まぁ切り離す前の火気使用を社長が控えればいいんだけどさ。
あと凡夫じゃなくて匹夫っていいたかったり?
106それも名無しだ:2010/05/10(月) 14:39:50 ID:OtLcU7GX
4路線の延長だったfAで出るかと思ったらやっぱりでなかったファンネルタイプの武装
5じゃいっそう期待できそうにないな
107それも名無しだ:2010/05/10(月) 14:44:40 ID:JG3/Zgy1
オービット「……」
108それも名無しだ:2010/05/10(月) 14:44:54 ID:rUdvGS+I
相対的に速度がおちるなら
オービット系兵装復活の可能性はある。

ってかあったじゃないかfAにも、ソルディオスオービットが!
109それも名無しだ:2010/05/10(月) 14:46:16 ID:hl0RKyWH
トーラスコアからパージして こう ゴゴゴゴッゴって ・・・うひぃ
110それも名無しだ:2010/05/10(月) 14:48:02 ID:OtLcU7GX
俺は自分で使いたかったんドス
ハイパワー路線らしいからそういうのは出ない気がするな5
OWに期待
111それも名無しだ:2010/05/10(月) 14:50:13 ID:Ui12H+uM
ムービーのOWはあれはまあ接近武装だよな
ついにACに斬るタイプの実体ブレードが
112それも名無しだ:2010/05/10(月) 14:55:56 ID:loogR4dR
ドス=レーザー短刀
ガチムチ機体が腹の中心に両手でドスを構えてローラーダッシュして来るんですね
113それも名無しだ:2010/05/10(月) 14:57:35 ID:JG3/Zgy1
OWだけが建物を破壊出来るとか、通路を壊せるとか…
114それも名無しだ:2010/05/10(月) 15:02:04 ID:rUdvGS+I
ドリル型OW+OBでビルを突き破るのか。
115それも名無しだ:2010/05/10(月) 15:19:24 ID:f5QqK7Eg
>>112
弾切れしたガンダムレオパルドを想像したのは俺だけでいい
116それも名無しだ:2010/05/10(月) 17:31:29 ID:BxMDz43p
レオパルドというかガンダムWはあんまりロボットっぽくないからアレだな
やっぱりウーンドウォートっすよ、オービタルフレーム的に考えて
117それも名無しだ:2010/05/10(月) 17:54:35 ID:jKGk+hC5
AOZはカス
インレだけは認める
キハール6機的に考えて
118それも名無しだ:2010/05/10(月) 17:58:07 ID:vi+f+bkK
レオパルドはXだろjk
119それも名無しだ:2010/05/10(月) 18:21:13 ID:rUdvGS+I
最近は「誘い受け」っていうらしいぜ?
120それも名無しだ:2010/05/10(月) 18:28:10 ID:hl0RKyWH
リーオー可愛いよリーオー
121それも名無しだ:2010/05/10(月) 18:45:15 ID:ofvyLrHE
モノアイだけじゃなくてゴーグルとか凸みたいな頭も作るべき
122それも名無しだ:2010/05/10(月) 18:55:15 ID:c+2Pwn6J
ジムの顔かと思った

>>119
誤爆・・・だよな?
123それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:03:19 ID:EK3zOvQQ
あぁ、ゲドは誘い受けだな
124それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:11:05 ID:gqlnOVy2
弱王ダンスを忘れてもらっては困る
125それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:20:46 ID:rUdvGS+I
>>122
いや
ガンダムWとレオパルドの件はノーガードの突っ込み待ちみたいだったんで
それを「誘いうけ」と表現しただけだが?
126それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:29:52 ID:EK3zOvQQ
高度なのかなんなのかわからんが
ジョシュア・オブライエン便でサーダナ送っといた
127それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:35:39 ID:GQ11gWDj
>>126
新しい…惹かれるな…
128それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:43:00 ID:RN76koRC
>>95
AFを組み立てるために組み立て用AF建造
そして組み立て用AF建造するためにAF建造AF組み立て用AFを建造して
そのためにAF建造AF組み立て用AF組み立て用AFを・・・
129それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:48:10 ID:jKGk+hC5
AF職人の朝は早い
130それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:51:33 ID:rUdvGS+I
ライフルを延々と打ち込むとちょっとずつ壊れる大破壊エンジン、
AAかとっつきで瞬間で崩壊する姉歯建築なアームズフォート

いやあfAの新要素は画期的でしたね。
131それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:51:39 ID:Sp/Dspmd
穴るファック
132それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:55:01 ID:BVBHbIZr
>>95
アンサラーとか浮いちゃってるから細かいことを突っ込んだら負けなのでは
一応スティグロは港系で作ってたな。AFじゃないけど4でソルディオスは脚から作ってたし
まあ足元から作ればいいし、SOMは4の海上基地(だったか?)みたいなのに脚生やせばそれっぽくなるんじゃ
133それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:55:48 ID:sV6XLcwq
ガチホモネタを未だに面白いと思ってるやつって救いようがないな
134それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:57:01 ID:sV6XLcwq
アンサラーは土方が足場組んで組み立ててるってばっちゃが言ってた
135それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:58:24 ID:ofvyLrHE
>>130
そうだな、もっと煮詰めてシリーズの基盤に組み込むべき
4系の世界観に超大型兵器が入るかが問題だが
136それも名無しだ:2010/05/10(月) 19:59:25 ID:3P8wn2Xs
グレイクラウドの強化版が欲しい
あれも地味に部位破壊できるし
137それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:00:44 ID:rUdvGS+I
コジマ粒子で自重軽減しないと浮けないアンサラーを
どうやって組み立てたのか…
ノーマル数百機で足場を作って、コジマ汚染でなかの人が死に…
そのノーマルの残骸を足場にしてさらに積み上げ…
138それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:01:53 ID:W/plZzir
今度のソルディオスは
飛ぶ!
跳ねる!
クイックブースト!
吸盤で張り付く!
139それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:04:02 ID:GQ11gWDj
>>137
水中で…無理かw
140それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:05:20 ID:gqlnOVy2
>>128
案外現実的な話かもしれん
高層ビルを建設する大型クレーンは、高層ビル建設クレーン建設クレーンで組み立て、
高層ビル建設クレーン建設クレーンは、高層ビル建設クレーン建設クレーン組み立て用の小型クレーンを使うらしい。
141それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:05:56 ID:3P8wn2Xs
アンサラーは流石に無人だよな
人が乗ってるようなところないし、乗れたとしてもコジマ汚染がやばそうだ
142それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:09:18 ID:IcAVXYi1
無人だったら戦略兵器としての意味が薄れるんじゃね
143それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:28:03 ID:sV6XLcwq
AFて発想は良かったのにな、あまりに弱すぎた

SoM、ギガベース数機、AF艦載機多数 vs ランドクラブ十数機、高機動MTノーマル混成大隊+プレイヤーネクスト
これぐらい大規模な決戦をしてくれれば最高
144それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:28:13 ID:hl0RKyWH
作業用MTで組み立てんだよなぁ 楽しそうな仕事だなぁ
145それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:29:14 ID:MyIBVTWj
>>144
そんなあなたに援竜
146それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:33:30 ID:uzsA7pEo
MTって名前からしてパワードスーツなのか?
147それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:36:51 ID:rUdvGS+I
>>146
元は工事用のロボットだ。
マッスルトラクターの略だっけ?
148それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:39:57 ID:uzsA7pEo
>>147
マッスルトレーサーだと思ってた
筋肉をトレースするならロボットよりパワードスーツのほうが近いかなと思って
149それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:40:36 ID:JG3/Zgy1
何だトラクターって…マッスルトレーサーだよ!
150それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:40:59 ID:gqlnOVy2
惜しい、マッスルトレーサー
151それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:41:53 ID:DovFgaLT
MTはマッスルトレーサーの略
別にパワードスーツとかモビルトレースシステム搭載とかでもないよ
初代ACでは自機よりでかい逆脚武器腕な機体もMTと呼ばれてる

ぶっちゃけ細かい由来は説明されてない
152それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:42:43 ID:hl0RKyWH
MTはマッスルトレーサー
姿勢制御の難しさを独自の駆動システム アダプティブアクチュエーターを
採用することにより完成された作業用ロボのことだよ 
153それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:45:33 ID:UYjiHLMz
MTは世界観が変わるごとに微妙に設定も変わってそうだしな
ACが倒す雑魚ロボットの総称みたいなもんだよな
154それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:51:01 ID:IcAVXYi1
つまるところスライムみたいなもんだ
155それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:53:05 ID:UYjiHLMz
いやフロム的にはスケルトンだろ
156それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:53:32 ID:IoLDncia
マッスルトラクター… ガチムチの農作業機械
157それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:55:08 ID:tpmPlSoJ
機体の戦闘能力は
初代プラス>ネクスト>008機体>>1系>3系>2系>N系
だよな。AC5はどこに入ってくるやら
158それも名無しだ:2010/05/10(月) 20:55:52 ID:gqlnOVy2
武装したクレーンもMT
ACと遜色ないような人型メカもMT

元は確かにマッスルトレーサーだけど、ACが確立してからは
コア・システムのないメカの総称…ってことか。
159それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:00:29 ID:JG3/Zgy1
>>155
宝箱パカッ
ギャアアアア
あ、あれ?
160それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:01:26 ID:jjCX8y/V
ミラージュは008にミサイルだけ積んで大量生産すれば勝てた
161それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:01:25 ID:UYjiHLMz
>>157
ある意味最弱な方が燃えるかもw
妙に遅いブーストでやたらデカくて硬いタンクやガードロボと殴りあうのは面白そうだ
162それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:01:50 ID:3P8wn2Xs
もとは文字通り作業用だったが兵器化された
ACと同じくコア思想を持ったACの祖先的なのでCMTなるものもあるらしい
163それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:06:14 ID:UtXDs9ra
>>157
防御性能だとコーラルスター一択か?
164それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:07:39 ID:JG3/Zgy1
ボトムズに登場するATというロボット兵器群の前身はMTという名前だたりする。
165それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:08:02 ID:3PNXJRiZ
プラスってなにかと思ったらヴァルキュリアとかヴィクセンとか高飛び格安女か
166それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:08:34 ID:2TiBgctc
シリーズに登場する変わり種MT

CMT : 初代シリーズのプロジェクトファンタズマに登場
機体の一部にACパーツが流用されている

上位MT : 3シリーズのサイレントラインに登場
よくわからんが要はACにも匹敵する性能を持つ高級機ってことっぽい
167それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:23:59 ID:BVBHbIZr
MT→CoredMT→ACだっけか
MTがACの引き立て役な事にかわりはないけど

>>164
ボトムズの設定だと人工筋肉的な意味でおかしくないけど
AC世界のMTって人工筋肉使っていないよね
168それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:27:07 ID:JG3/Zgy1
>>167
AC…ACって何で動いてるんだろ…普通のアクチュエーターとシリンダーの組み合わせかなのかな
169それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:29:30 ID:Yc7i3DUU
>>168
愛と浪漫と変態で動いているに決まっているだろ
170それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:36:10 ID:NnyvNKIg
アクチュエータ複雑系 でググれ
171それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:41:59 ID:UYjiHLMz
>>168
なんかの作品のOPで腕切り落とされた時中にシリンダーあったぞ
172それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:46:03 ID:JG3/Zgy1
>>170
>>171
やっぱりその手の物なのかな。
173それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:47:22 ID:3P8wn2Xs
3とLRのOP見てくるといいかもしれない
174それも名無しだ:2010/05/10(月) 21:55:37 ID:zRqgX3mx
ACのプラモはクレスト白兵戦しか組んだこと無いけど
膝関節やら足首やらにシリンダーが入ってた気がする
175それも名無しだ:2010/05/10(月) 22:11:17 ID:MyIBVTWj
時速数百キロの状態で着地したりしたら油圧シリンダーなんて糞の役にも立たずにペシャンコになるけどな
176それも名無しだ:2010/05/10(月) 22:15:09 ID:GYUqrdau
まあそこは超合金Z的な都合のいい素材があることにしておこう
177それも名無しだ:2010/05/10(月) 22:48:49 ID:gqlnOVy2
むしろそんな資源があるからこそ
戦争になるほど奪い合うんじゃないか?
178それも名無しだ:2010/05/10(月) 22:49:58 ID:0Z/Adx4m
MTは元々は地下世界での作業用メカとかじゃなかったっけ
地下世界だから有脚なメカの方が良かったとかかな

んで資源節約を考えて用途によって組み合わせるようにしようぜ→CoredMT

CoredMTを武装させたらすごくね?→Armored Core

こんな流れだった気がする
179それも名無しだ:2010/05/10(月) 23:14:23 ID:tzzcEMHg
とりあえず最初の発表にあったローリング火かき棒はどんくらいの威力あるのかね?
180それも名無しだ:2010/05/10(月) 23:20:04 ID:loogR4dR
あの棒は回転に寄り磁界を制御して何かを撃つんだよ
とある主任の電磁砲
181それも名無しだ:2010/05/10(月) 23:25:27 ID:zRqgX3mx
棒でACを捕らえて高速回転しレイブンだけをミンチにする機械
182それも名無しだ:2010/05/10(月) 23:31:57 ID:GYUqrdau
卵白をあわ立てる程度の能力
183それも名無しだ:2010/05/10(月) 23:35:11 ID:loogR4dR
>>181
想像したらグロ過ぎて吹いた
184それも名無しだ:2010/05/10(月) 23:36:34 ID:uzsA7pEo
回転させながら斬るのが通常で開いてタックルするのがOW?
185それも名無しだ:2010/05/10(月) 23:39:58 ID:XyHPFJ15
どっちもだろ
186それも名無しだ:2010/05/10(月) 23:49:37 ID:gqlnOVy2
あのPVを鵜呑みにすると、あのタイプのOWは手持ち武器捨てないと使えないよな。
…武器腕は?
187それも名無しだ:2010/05/10(月) 23:52:59 ID:j6ydfkUR
よくPVをコマ送りでみるんだ。
武器は腕ごと後ろ側に移動していることが分かるはず
188それも名無しだ:2010/05/11(火) 00:00:15 ID:BVBHbIZr
>>186
>>1のスクショとかPV見てると後方に行くようだ。左腕がどうなってるのかはよく解らんが

あのOWは武器とコアを直結していたり脚の位置に炎の軌跡が残っていたりからすると
回転状態が予備動作で展開して突撃が本命っぽいなあ
W鳥でマズルファイアが凄い奴はOWなのかただの射撃なのか…
189それも名無しだ:2010/05/11(火) 00:46:00 ID:dvnQlLy8
おお、本当だ。
武器と使い切った上での奥の手かと思ったが、そうでもないらしいね。
190それも名無しだ:2010/05/11(火) 01:01:35 ID:EkEFirGa
OWは両背のスロットル使う単なる大型武装かもな
AFも今までにあった巨大兵器と変わらん勝ったし
191それも名無しだ:2010/05/11(火) 03:18:38 ID:Hl8jdOdO
PVもういっかいよく見てきた。
OW展開中は背中の色々ごちゃごちゃしたところから排熱とかしてるし、
OWがジェネレーターやラジエーターの一部って説は割りとガチでありそうだな。
PVの最初のところでグルグル回してたのはチャージ的なものか?
機体が随分小さくなったし、内装とかを外部に取り付けるくらいには、スペースないだろうし。
192それも名無しだ:2010/05/11(火) 07:23:29 ID:wK0kidjJ
>>186
デモンズだって謎の収納で片手に大型武器二つ持てたりするぞ
193それも名無しだ:2010/05/11(火) 07:25:47 ID:rEWD0imV
というか収納してる武器の鞘が消えるのはちょっとな
194それも名無しだ:2010/05/11(火) 07:55:29 ID:dvnQlLy8
>>191
少なくとも設定画には外付けのコア用特殊冷却装置と、追加可動ラジエタなるものが。
OW使用時に展開する排熱マフラー?が『脚部に』内蔵されてるのが見られる。
ただのメカ演出なのか、それともちゃんとパラがあるのか。
195それも名無しだ:2010/05/11(火) 10:28:05 ID:G8A0gfEc
格納コアにリボハン2個とか入れれる時点でベクタートラップ装備だから!

>>192
腰の後ろにある矢筒(らしきもの)に300本以上の矢が入るしなあ
196それも名無しだ:2010/05/11(火) 10:31:21 ID:uks/i3Np
今回はやっぱリアルらしいし
戦闘中武器の持ち替えがしたいなー

右手のスナイパーライフルを左手に持ち替えたり
右手で相手の激しい攻撃防いで片手を犠牲に大ダメージ防いだり

ブレード同士の斬りあいが発生
攻撃力+αで強い方が押せるとかほしいなぁ
197それも名無しだ:2010/05/11(火) 10:41:15 ID:dvKI9+WJ
ACのブレードはガンダムと違って鍔ぜり合いとかは出来ない仕様じゃなかったっけ?
OWらしいあの回転ブレードっぽい物は知らないが
198それも名無しだ:2010/05/11(火) 10:47:11 ID:G8A0gfEc
大統領のコンテナか、
いっそ弁慶みたいに肩のバイロンに複数の装備を載せて、
撃ち終わったら、捨てるような乱暴な運用はどうかな?
199それも名無しだ:2010/05/11(火) 10:59:52 ID:pmg1kzli
ACのブレードはプラズマトーチ、
要はガスバーナーみたいなもんだから鍔ぜり合いとか無理
200それも名無しだ:2010/05/11(火) 11:17:57 ID:pBtUBE9J
磁力が発生していて反発するとかにすれば・・・いや、ブレードの形成が乱れるだけで受け止められないか。
文字通りのレーザーブレードなら素通りして終わりだな。
201それも名無しだ:2010/05/11(火) 11:23:37 ID:T8YpBdfB
ガンダムの場合はまずIフィールドというバリアみたいなのを形成してその中に荷電粒子を充満させる方式だから
Iフィールド同士が反発し合うことで鍔ぜり合いができる

ACでやるならPAと小島粒子を上手く組み合わせれば可能かも
202それも名無しだ:2010/05/11(火) 11:24:19 ID:ka3TQotj
つまりいよいよ物理ブレードが実装されるわけか
203それも名無しだ:2010/05/11(火) 11:35:06 ID:T8YpBdfB
背武器扱いで(装着・使用はフレームグライド方式)
有澤グレ並の重量があって
案の定振りが遅くて
威力はドーザーに棘が生えた程度
西洋剣に倣い斬ると言うよりは叩き潰す

いいな欲しいな
204それも名無しだ:2010/05/11(火) 11:37:53 ID:pBtUBE9J
反発して鍔迫り合いになっても、外形が歪まないほど、
Iフィールド自体の強度と、Iフィールドと柄の接合強度が高いなら
別に中に荷電粒子なんか詰めなくても物理的に物が切れるんでね?
205それも名無しだ:2010/05/11(火) 11:38:37 ID:uks/i3Np
バーナーみたいなもんだったのか
ブレード

斬るじゃなくて叩き潰す、衝撃を与える
ドーザーの純粋強化ブレードもほしいなー
ドーザー件実弾盾になるなら、多少ならつかえないか?
206それも名無しだ:2010/05/11(火) 12:01:33 ID:tf4FiUzv
>>204
つヒートホーク

ちなみにヒートホークはアニメではビームサーベルを受け止めたりもしていたようだが
小説版ではビームサーベルを受け止めると溶けてた
207それも名無しだ:2010/05/11(火) 12:15:15 ID:dvKI9+WJ
ヒートホークみたいな熱で溶かし切る実体ブレードって
それ自体が自分の熱で溶けないんだからその素材で装甲作れば?ってならないか
208それも名無しだ:2010/05/11(火) 12:18:30 ID:G8A0gfEc
ヒートホークやヒートサーベルは消耗品。
…だと思う。
209それも名無しだ:2010/05/11(火) 12:28:44 ID:pBtUBE9J
ウィキるとヒート系の武器はブレードがプラズマ化しているそうだ。
それでビームサーベルと反発するんだと。
プラズマトーチ同士だから受け止められないっていうACと大差ないな。

まぁヒート系の武器はプラズマだけじゃなくて実体もあるけどさ。
210それも名無しだ:2010/05/11(火) 12:47:16 ID:36vVorHk
でもさ、OPムービーでレーザーブレードをENシールドで受け止めてる場面なかったっけ?
211それも名無しだ:2010/05/11(火) 12:51:54 ID:V9dPACTT
>>207
グフのヒート剣は流体金属って説があるんだぜ・・・
確かにサイズ的には絶対盾に収まらないからなんらかのロジックが
必要ではあるんだろうが流石にめちゃくちゃすぎて吹いた
212それも名無しだ:2010/05/11(火) 12:52:01 ID:bzbB+sEx
鍔迫り合いはアニメ的だが、あると面白いかもな
213それも名無しだ:2010/05/11(火) 12:59:32 ID:G8A0gfEc
>>211
あれ、元もと製作側は
ビームサーベルのつもりだったんだけど、
ギャンが「ジオン初のビームサーベル装備」って勝手に設定つけられたせいで、
ヒートサーベルってことに後付設定することになったとか
結果が「形状記憶式のヒートセラミック剣(…?)」になったって話。
214それも名無しだ:2010/05/11(火) 13:50:34 ID:lYcGEKf2
鍔迫り合いね
ACE2のパリーンか
215それも名無しだ:2010/05/11(火) 13:59:07 ID:ZeIPiRpI
>>210
ENシールドはレーザーブレードを弾ける
つばぜり合いなんてやめてくれい。誰もブレードなんて使わなくなるし、つばぜり合いするACなんて愛せない
216それも名無しだ:2010/05/11(火) 14:53:53 ID:dvnQlLy8
レーザーブレードには鍔がないんだから、鍔ぜり合いができないのは当然であって(ry

プラズマがビームを弾くんじゃなく
「ミノフスキー粒子が」プラズマやビームを反発するのであって(後付けだけど)
やっぱりACの世界でブレの鍔ぜりあいは今んトコ無理。ま、5は世界感一新するとはいわれてるけど。
217それも名無しだ:2010/05/11(火) 14:55:20 ID:uks/i3Np
つばぜりあいっていうか
少しの時間3秒でいいから拮抗から崩れて切りかかれる瞬間がみたい
218それも名無しだ:2010/05/11(火) 14:55:50 ID:TndqrmBr
よこから撃たれまくって蜂の巣に
219それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:05:45 ID:LTYuTa+J
>>217
OPマジックでやるくらいならいいけどゲームではいらんわ
220それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:07:17 ID:tf4FiUzv
出力の小さいブレードが崩壊して・・・
221それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:08:42 ID:ka3TQotj
激しい動きの中で一瞬だけ動きを止めるような鍔迫り合いってのはかっこいいな
今までだとブレードダッシュ中にぶつかって終わりか、両方食らってショボーンポーズか、だったし

まあ、一秒弱で十分だと思うけど
222それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:11:28 ID:ka3TQotj
ああ、2刀流なら鍔迫り合いの後にもう片方のブレードで切れるのか

うむ、かっこいいな
223それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:11:34 ID:dvKI9+WJ
機体ぶつけ合ったりする要素があるっぽいしブレ相殺くらいはあるかもしれない
まあ拮抗は全く無しで普通に弾かれあうくらいだろうと思うが
224それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:38:45 ID:bzbB+sEx
ブレをブレで弾くのは良いね
両手持ちならそのまま切れるとか
225それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:41:10 ID:tXaPPiZx
ACE2の悲劇再びか
いや昔鍔迫り合いについての評判を聞いただけだけれども
226それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:42:55 ID:wK0kidjJ
ブレ相殺あったとして
そんな同タイミングでブレを撃ち合うなんて殆どないぞ
つける意味あるのか・・?
227それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:43:47 ID:tf4FiUzv
ACの場合
鍔迫り合い=正面から相手の別の武器の直撃
じゃないか?
228それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:44:07 ID:ZNawait9
そもそもガスバーナーのようなものでどうやって鍔ぜり合いするつもりなんだ
噴射炎を交差させてもバチバチ弾いたりはしないぞ
229それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:49:35 ID:dvKI9+WJ
OWは実体剣のようだし普通のブレにも実体ブレあるかも知れなけどな
230それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:51:23 ID:uks/i3Np
>>221
じゃあ1sで我慢する(´;ω;`)ウゥゥ
231それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:51:33 ID:wK0kidjJ
なんちゅーか相変わらず
シュミレーションとしてのACを望んでいる人間と
ゲームとしてのACを望んでる人間の意見が剥離してる気がする・・
232それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:54:59 ID:ZNawait9
>>231
厨二的ロマンを求める人間もいるぞ
233それも名無しだ:2010/05/11(火) 15:57:58 ID:G8A0gfEc
YWH16HR-PYTHON「ロマンと聞いてとんできますた」
234それも名無しだ:2010/05/11(火) 16:00:00 ID:wK0kidjJ
老神「おっとワシを忘れてもらっては困る」
235それも名無しだ:2010/05/11(火) 16:01:13 ID:dvKI9+WJ
KIKU「俺だって」
236それも名無しだ:2010/05/11(火) 16:06:11 ID:ZNawait9
産廃的ロマンはNICE JOKE
237それも名無しだ:2010/05/11(火) 16:12:48 ID:ka3TQotj
>>230
泣くなよぅ
1秒弱の間に追加入力でブースト回避したり逆手で斬り付けたりの読み合いって楽しそうじゃないか

まあ、>>226の言う通りそんな限定状況の為にそこまでのシステムをつけるとは思えないけどさ
238それも名無しだ:2010/05/11(火) 16:39:01 ID:dvnQlLy8
どうでもいいがシミュレーションな
あとマニピュレーターとかコミュニケーションとか見逃せない俺うぜぇ
239それも名無しだ:2010/05/11(火) 16:46:42 ID:LTYuTa+J
ガットリングとかはどうですか
240それも名無しだ:2010/05/11(火) 16:53:30 ID:4aSWXKzo
ブレ鍔迫り合いとかNPCにブレ止められまくってイライラしそうだ
というか鍔迫り合いシステムに良い印象があまりないな連打で勝った方とかそんなイメージ
だがデモンズのパリィ的なもの、弾きなら有ってもいいかもと思ってしまった
241それも名無しだ:2010/05/11(火) 17:00:57 ID:bzbB+sEx
>>226
殆ど無いからこそ中二病に喜ばれる
「ほぉ…経験が生きたな」
242それも名無しだ:2010/05/11(火) 17:09:48 ID:gXPe75qs
シールドでブレを弾き返せばいいじゃない
243それも名無しだ:2010/05/11(火) 17:36:14 ID:w3yTY/eT
2の仕様をもう一度か
244それも名無しだ:2010/05/11(火) 17:45:55 ID:TndqrmBr
まあいいかもしれん
今のACだと所詮ブレード自体が浪漫の代物だ
245それも名無しだ:2010/05/11(火) 17:51:25 ID:EkEFirGa
faのブレードは凶器だろ
246それも名無しだ:2010/05/11(火) 17:51:27 ID:wK0kidjJ
ファミ通の資料とかみた感じ背部武装まったく無いんだよな
今回もしかして背武器廃止か?
OWが巨大な背武器かOWつけない代わりにミサイルとかつけられるのかもしれないが
廃止なら廃止でそれはそれでありな気もするわ
247それも名無しだ:2010/05/11(火) 18:00:37 ID:2mNZr6cV
>>243
シールドとかEN消費激しすぎて使えなかったじゃない
それに個人的にはPAのほうが好きだから一時的にPAを分厚くするタイプのシールドの方がいいな

2みたいにコアの特殊機能のバリエーションを増やして自分で選択できるようにすれば産廃コアにもメリットが生まれるような気がするわ
あと他のフレームパーツにも特殊機能のバリエーションを持たせて自分で色々選択できるとか
シールド、オービット、OB、迎撃機銃、ステルス、追加ジェネ、各方向追加ブースト、連動ミサ、予備弾薬、反動制御、補助FCSその他色々
248それも名無しだ:2010/05/11(火) 18:36:33 ID:Dxkrm6k3
>>247
もともと能力の高いコアがあるなら産廃は産廃のままじゃん
249それも名無しだ:2010/05/11(火) 18:41:58 ID:wK0kidjJ
>>247
防御面や燃費が糞だが無茶苦茶強いOW装備してるコア
装甲や燃費が優秀だがOWが使い物にならないコアとかそういう意味?
250それも名無しだ:2010/05/11(火) 18:50:28 ID:bzbB+sEx
特殊機能はコアのオプションスロットで解決
251それも名無しだ:2010/05/11(火) 18:52:38 ID:2mNZr6cV
>>248
そこは戦略とパラ調整次第だろ
まあ結局、産廃パーツはでるんだろうけどw

>>249
そうだけどでもあまり極端な性能になるとやっぱり産廃かチートだよな
月並みだけどバランス次第って結論になる
でもパラメーターの数字のみで性能が判断されるよりは面白みがあるかなって思った
252それも名無しだ:2010/05/11(火) 19:07:17 ID:+o058Cfq
強力なOWの代わりに他の部分が犠牲になってるのなら、
それはまだ他のパーツで補えるから必ずしも弱点とはいえないよな
253それも名無しだ:2010/05/11(火) 19:25:21 ID:DkTfX24v
鍔迫り合いなぁ・・・
動き止まっちゃうのは痛いよなぁ、無双みたいに鍔迫り合い中無敵とかはAC敵に違う気もするしな
あと、鍔迫り合い以前に現状ブレードが産廃なんでそこをどうするかが先かな(fAのはブレードじゃない何かだと思うので除外して)
まぁ、Wトリの方が好きなんでよっぽど使えない限り俺は積まんけど、ブレードが選択肢としてはあってもいいよな
254それも名無しだ:2010/05/11(火) 19:35:11 ID:rLfGki9v
OWがどういう運用になるんだろうか
メガバズーカランチャーみたいな形だと面白いかもなー
255それも名無しだ:2010/05/11(火) 19:36:00 ID:p4mn0sYJ
4のOBってまず使うことないから一番不可軽いジュディスだったけど今でもリムーブ選べたらなあって思ってる
今回はOBと違って外見にかかわってくるからなおさら必須パーツから外してほしい
256それも名無しだ:2010/05/11(火) 19:36:50 ID:fU+s4N+M
まー別にミッション専用武器でもいいんじゃねーの
fAもそんな感じだろ、強い強いっつったって結局ラグ狙いアセンとかじゃないと使えん
こういうゲーム性である以上、射撃武器枠一つを犠牲にして格闘武器を装備する意義があるバランスには
ちょっとできねーんじゃねーのかなって思う
旧作みたくブレード専用枠を作るしかないね
257それも名無しだ:2010/05/11(火) 19:37:02 ID:bzbB+sEx
ここで隠し腕の出番だな
ジオかっこいいよジ・O
258それも名無しだ:2010/05/11(火) 19:41:22 ID:2mNZr6cV
狙撃特化機でもない限り、あんまし離れるとFCSの精度の関係で攻撃が当たらないようにすればいいんだよ
引き撃ち抑止にもなるし

あとは腕にブレード専用のハードポイントを用意して腕武器とは別に装備できるようにする
ブレード装備するのに武器一個減らさなくて済むし、沢山武器装備できるほうが機体の汎用性が上がるから相性で一方的にやられたりとか無くなるし
腕によってはハードポイントが片腕に二個ずつついててダースモールみたいに両刃にできるとか

あと前にも書き込んだけど弾速格差はマジでなくして欲しいわ
いろんな武器使ってるACがいて、どの武器にもそれぞれ強さがあった方が面白いし
259それも名無しだ:2010/05/11(火) 19:42:37 ID:fU+s4N+M
弾が遅い=弱いってわけじゃねーって前も言ったけど
260それも名無しだ:2010/05/11(火) 19:44:13 ID:DkTfX24v
>>256
俺もそう思うよ、ブレードはミッション専用武器でいいよな・・・
でも、そう思っていない人も山ほどいて、それがブレードを迷走させるんだろうな、と思う
善し悪しではなくてね
初代からここまでで、ブレードが良いバランスに落ち着いたことって無いような気がする

>>257
パプティマス様、どこのボタン使えばいいすか><
261それも名無しだ:2010/05/11(火) 19:53:13 ID:2mNZr6cV
>>259
でも弾が遅い=使いにくい
だろ間違いなく

弾速がバッティングマシーンレベルのバズーカとか、BB弾レベルのショットガンとか見ると気分が萎えるんだよな
本当はそういう武器じゃないだろって思う
262それも名無しだ:2010/05/11(火) 19:56:17 ID:fU+s4N+M
>>261
ミリタリー的なアレは知らないっすけど、
距離300から撃たれるバズと距離800から撃たれるレールの弾速が一緒とか
明らかにえらいことになるんでやめてください
263それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:11:11 ID:p4mn0sYJ
>>261
この前もショットの弾速700が草野球の投手レベルとか言ってたやつか?
時速2520kmの弾を投げてまだアマチュアとかどんな世界だよ
人間砲台として戦場に送れるんじゃないかとすら思うレベルだぞ
264それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:11:41 ID:TndqrmBr
またキサラギか!
265それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:13:17 ID:1njqRcwm
>>260
真ん中にあるPSマークの入った丸いボタンは、まだACの操作に使われてないじゃないか
266それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:15:02 ID:rLfGki9v
6軸センサ使えば更に行ける
267それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:16:58 ID:/bHL/YU/
リアル強化人間がスレに降臨と聞いて
268それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:22:59 ID:2mNZr6cV
>>263
あれで2520km出てるなら俺だって2500km超えの玉投げれるっつうの
弾がフワフワしてるとなんか迫力なくて盛り上がらないじゃん
269それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:26:45 ID:rLfGki9v
ゲーム的なことや見栄え考えると色々あるんだろうが
ACで一番物足りないのは効果音だと思う
270それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:27:10 ID:k7pxYsKG
ACが人間サイズならそうだろうがな
271それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:28:24 ID:p4mn0sYJ
>>268
本物かお前は・・・・・・
全高10数メートルのACが人間サイズに見えるから体感でそう見えると言うのならまだわかる
実際弾速1000くらいの武器でオーダーマッチのほとんど動かないやつ相手に距離1000から撃ってみると
まあ右側の時間表示で大体を図ればいいと思うがおおよそ1秒だ
遊びで上に乗ったりしてた時高度系つかってみた限りたしか12とかになってたはずだから尺度はおそらくメートル
仮にフィートだとしても時速750kmになるわけだが・・・・
272それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:38:09 ID:u0zgSnNe
>>268
結局どうなればお前のお好みになるんだ?
スケールスピードとか物理法則とかガン無視で
遥か彼方から一種で飛んで来るようなのがいいのか?
とにかく速ければいいのか?
273それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:41:57 ID:FT/SAIKz
FPSゲーみたいに発射と同時に着弾とかなると
レイブンはOBくらいしか回避行動が取れなくなるのでは
274それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:52:10 ID:p4mn0sYJ
まあそれは基本どんな攻撃でも当たったら死にかねないというFPSだからのことであって
ACでやったらこれがホントのガチタンゲーになるわな
275それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:54:19 ID:LTYuTa+J
>>269
プレイ動画で音割れしまくってたのがあった
質的には悪いんだろうしうるさかったんだが結構迫力感じた
276それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:55:50 ID:w3yTY/eT
ACというアクションゲームで弾速をリアルにするのってどうなんだ?
5がどうなるかは知らんが、今までのシリーズでいうと最低クラスの武器の弾速が砂やレール並になるってことだよな・・・
277それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:57:19 ID:B4HIHX7r
fAの悪影響か、とにかくとんでもなく速くなくちゃ駄目みたいなスピード狂増えたな
278それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:58:00 ID:fU+s4N+M
レールの速度のアサルトライフルとかライールでも10発撃たれて1発避けれる気がしない
279それも名無しだ:2010/05/11(火) 20:58:30 ID:DkTfX24v
>>276

Q.ACというアクションゲームで弾速をリアルにするのってどうなんだ?
A.破綻する

だと思います、正直やめて欲しい。
重要なのはゲームとしての面白さですよね。
280それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:00:23 ID:0U1nPkoH
>>276
それ逆にリアルから遠ざかってないか
生身の人間がボール投げたらマッハ10とか叩き出すようなもんだろ
281それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:04:24 ID:p4mn0sYJ
拳銃の弾が800くらいで最新の試作レールガンが8000くらいでたというのを聞いたことがある
それでいけば4系は結構リアルなほうだと思うぞ
今は変わったとも聞いたがまあウデショは別格なのとミサイルはたぶんだいぶ遅いだろうが
ウデショの数値たしか480くらいだったけどあれ止まった状態から撃ってOBと二段で追いつけるんじゃないか?w
過去作は弾速のパラないからわからん
282それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:05:31 ID:e3/za8nR
リアルにする→APシステムを廃止、判定は装甲貫通Or弾くのみ。
部位ごとに装甲厚が設定され角度等も判定に含まれる。貫通出来ない兵器ではいくら頑張っても撃破出来ない
どうだ!リアルだろう!!

クロム2まだー?
283それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:07:30 ID:6cZCFfeS
あと跳弾も出来たら素敵、弾はじくガチタンとか漏れるわ
284それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:09:36 ID:gOQQHpHB
ショックロケットで中の人だけ攻撃
285それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:11:21 ID:PN9s3An5
人間DMGでAC窃盗団BAKAZUKIプレイ・・・///
286それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:11:44 ID:p4mn0sYJ
追記だがレールガン8000っていうのはたぶん情報ミスだすまん
でも艦載用のもので2500くらいは出てるらしいな
287それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:13:52 ID:bzbB+sEx
4の弾速は結構リアルだよ
実銃もあんなもんだし
人間サイズであの弾速ならまず避けれん
288それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:18:39 ID:dvnQlLy8
同じ形状のものが同じ動きをするとき
サイズが倍になれば挙動にかかる時間も倍になり
サイズが10倍になれば挙動も10倍になる
289それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:20:17 ID:p4mn0sYJ
調べてみると拳銃でも250くらいのもあるらしいな・・・・・
お恥ずかしいかぎりだ
290それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:20:59 ID:XLGynYPI
4は弾速は比較的リアルだが、射程は異常に短いよね。
でも別にACは物理シミュレータじゃないんだから、
リアルかどうかよりもゲームとしてのバランスを優先すべきなので問題ない。
291それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:25:17 ID:bzbB+sEx
射程は威力じゃね
アサルトライフルだってボディアーマー来た兵士を相手にすると、最大射程は300とか400m程度になるし
それ以上離れると、アーマーに刺さるだけで死なないし吹き飛ばすだけになるらしい
292それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:25:39 ID:PN9s3An5
歩くたびに中の人のHPが減ったりすんのか
マッ○イ「しっかしこの揺れはなんとかなんねーのか?」
293それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:40:56 ID:wK0kidjJ
弾速遅い武器ってバズとかハイレーザーか?
あれ接近してきた軽量機相手の迎撃用武器だろ
そりゃ中距離で撃ってもあたらんて近距離まで引き寄せてぶち当てるのが面白いんじゃん
294それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:44:38 ID:Svzg4Lrn
いつの間にかリアルにしろって言ってた扱いになるな、前もだったが
差をつけすぎるなってことだろう?
295それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:47:15 ID:gOQQHpHB
ゲーム作りの素人があーだこーだ言うよりもプロのフロムが作ったものを受け入れるほうが建設的なのかな
296それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:51:36 ID:4aSWXKzo
というかどんなモノが出てきても買ったら受け入れるしか無いというか
まあ5を新ACのベースにしたいような事言ってたからそれなりにしっかり作ってくるとは思いたい

リアルにしたらGで中の人が大変なことに。ジェネレーターの排熱で死ぬだろうしなあ
5なんて動く火葬場みたいなことに
297それも名無しだ:2010/05/11(火) 21:52:15 ID:e3/za8nR
なんでさをつけすぎるのが行けないのかが分からない…
298それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:03:33 ID:fU+s4N+M
というか現状別に破綻も何もしてないところにケチつける意味が分からん
299それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:06:17 ID:2XTgYpOe
>というかどんなモノが出てきても買ったら受け入れるしか無いというか
買う前に人柱の意見や動画見て回避もできるじゃあないですか
ネクサスのときほど2ちゃんを有意義に感じたことはなかった
300それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:09:21 ID:fU+s4N+M
俺は評判の凄すぎるNBとFFを未だにやってない
いざやってみたら案外悪くないんじゃって気もしてるけど
まあ今の980円とかそういう値段が前提で
301それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:11:46 ID:FT/SAIKz
NBはシステムがN系じゃなければもっと受け入れられたかもしれない
4系のシステムで足場トレーニングやれと言われたら御免だが
302それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:14:11 ID:QwUOmVi8
>>300
NBはまだしも、FFは好みによって評価激変すると思う。アクションではなくシミュレーションだからな
NBフルプライスではご冗談を、とでも言いたくなるが、FFなら普通に買えるな

N系の制限の強さが、選択肢の増加やAIの調整なんかと上手くマッチした感じだった


だが火炎放射器はトラウマだ
303それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:18:19 ID:LTYuTa+J
KUBIRAの予感!!
304それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:20:16 ID:bzbB+sEx
俺、火炎放射器出たらレッドミラージュごっこするんだ…
305それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:20:33 ID:w3yTY/eT
弾速に関しては俺が無知だったようだスマン

FFは激しく人を選ぶと思う。俺にとってはNシステムと上手くマッチングしててアリだったなー
カルネジハードみたいなAIじゃないけど、アセンゲーとしては良かったよ。
306それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:20:43 ID:xX2PdyqM
>>300
500円で買ったNBは普通に良いゲームだった
やるならゴールドコンプを目指した方が良いと思う、そういうゲームだしパーツも増える
307それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:24:10 ID:2XTgYpOe
NBは確かクソゲーオブザイヤーに選ばれてなかったか?w
308それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:25:16 ID:G72mtrhO
NBの頃ってKOTYあったっけ
309それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:28:05 ID:ZsFyHvYp
オブザイヤーじゃないけどノミネートはされてたよ
今とは基準が違うって擁護する人がいるけど
あの時代でもある程度酷くなきゃノミネートはされなかったよ
310それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:29:01 ID:QwUOmVi8
第一回KOTYの次点には選ばれてるらしいな

ただNB自体、基本的にバグがあるわけでもないし、基本のシステム自体はそれなりに評価よかったりで、
KOTY二年目とかだったら次点からも外れてた気はする
311それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:36:11 ID:ipDl0AIy
NBは対戦バランスという救いがあったかこそら第一回KOTYの栄冠から逃れられた。
トレーニング地獄で対戦まで駄目だったら・・・
312それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:37:39 ID:Tu3yNuaP
ソフトウェアとしてはむしろ品質は良かった

しかしゲームとしては致命的な”バグ”があったかなと・・・
313それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:40:47 ID:BNZq0Afz
NB発売日に買ったけど全く後悔してない
酷評される理由は分かるし人に勧める気はないけど少なくとも俺は楽しめた
314それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:44:37 ID:e3/za8nR
オリンピックみたいなのりでトレーニングを作ったらもうちょっと面白かったかも知れないと思う。
315それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:45:32 ID:/qwoe41f
ボタン連打で滑走か
316それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:46:42 ID:gwu/JN46
ギガンティックドライブかよ
317それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:47:11 ID:TndqrmBr
こう、乾電池で連打をね……
318それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:47:12 ID:FT/SAIKz
ソフトウェアとしてもパーツ引継ぎでパーツが入手できなくなると言うバグがあったはず
ストーリー物でもないので一度進めてから気付いてまた最初からやり直しというのは辛過ぎる
俺は諦めてそのまま進めた
319それも名無しだ:2010/05/11(火) 22:49:59 ID:f9cMt3y2
俺も1000円くらいでネクサス買ったけど、その1000円で美味い外食でも食えば良かったと今でも思うよw
熱Eダメの仕様が、柔らかい言い方をすると人を選びすぎなんだよ
基本のゲームシステムがドリアンだかくさやみたいな代物なのにそこへ来てNBという形だからな
そりゃノミネートもされるわ

バグらしいバグとか不具合がないのがさらに笑い所だったけどなw
勉強もスポーツもできて性格もいいブスを見るようで
320それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:01:59 ID:Gj+iNyhk
個人的にはLRのMTどもが爆発するときに目の前にいるとダメージを受ける仕様が一番イラついたがな。
あれで産廃のブレードが致命的なほどに産廃になってしまった。
321それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:04:45 ID:vKIvDHhy
ネクサスを新品で買ったのがAC始めで、全部やった今でもあれが一番面白いと思っている自分は一体…
322それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:05:36 ID:TndqrmBr
まぁ、アリじゃないか?
323それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:10:29 ID:MNN1V2fX
N系は好き嫌い分かれる。俺はディスク割り
たくなった
324それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:19:59 ID:/qwoe41f
NXはクリアしてすぐ売ってしまったが暫くして友達とNXで対戦したらまたやりたくなった
325それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:20:46 ID:+o058Cfq
まあ初めてということで思い入れもあればそういう事だってある
個人的にはあの爆熱殺はストレス要因でしかなかったが、それを抜けば悪くはないとは思った
ブースト移動する度にオーバヒートの事考えなきゃいかんのはストレス以外の何者でもない
しかもその仕様の煽りをもろに食らってるのがOBで新登場の格納付きコアの性能の良さも相まってそのことごとくが産廃に等しいとか
あとN系でもっとも許せないのは強化人間をNPC特権にしやがった事か
326それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:29:42 ID:QwUOmVi8
>>321
問題ない。一番ではないが、俺も普通に好きだ
制限が無きゃ良いって物じゃないからな。普通に楽しんでる
327それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:30:42 ID:TndqrmBr
過去編はたのしかったなあ
328それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:32:27 ID:LTYuTa+J
強化人間で緩和できてればマシだったのかなN系
LRは機体の爆散がギャグみたいでなぁ
329それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:40:05 ID:9wpI1mLY
強化人間に関しては普段CPUに対して物足りなかったから
これでやっと面白くなった来た と当時は思ったけどな
おまけ要素的なモノは欲しかったが、あれはあれでまぁいいんじゃないか?
過去編はとよく動くムービーは気に入ってる。
330それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:41:12 ID:Gj+iNyhk
N系は熱仕様さえSLに戻してくれれば今でも普通に遊んでただろうと思った。

なんだっけ?あのロケットオンリーの人がニュースでちらりと出ていつの間にか死亡扱いになってたり
悲惨な道をたどるナービス社とかストーリー自体は嫌いではないな。
331それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:44:01 ID:gOQQHpHB
これがリアルを追求した結果か…
NX(新品)が初ACだった自分は3の火炎放射と千マシに驚愕した
NXは音楽と効果音とミッション選択画面が好きだなー
332それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:47:21 ID:9wpI1mLY
アッーー〜〜〜〜〜〜・・・
アッーーー〜〜〜〜〜〜〜・・・・








で始まる奴だな。
今勘違いした人は正直に心の中で手を挙げなさい
333それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:50:20 ID:+o058Cfq
3〜SLはマシンガンとチェインガンは最上位武器だからな
グレもそこそこリロード早いし
火炎放射器自体はN系より前はどれも攻撃性能だけはどれも優秀だよ
334それも名無しだ:2010/05/11(火) 23:59:49 ID:BNZq0Afz
そもそも熱自体いらんだろ
4で削除されたのはそういうことだろうし
335それも名無しだ:2010/05/12(水) 00:02:08 ID:/s27J5zI
むしろ熱がPAになったのではないだろうか
336それも名無しだ:2010/05/12(水) 00:02:16 ID:EkEFirGa
使い勝手のいいマシンガンがクソ強いってのも
3系が比較的簡単な一因だよな
337それも名無しだ:2010/05/12(水) 00:05:53 ID:7CpRsD5+
おいおい、思いで語りだけでこんだけ加速してるのか・・・

さすがだな、お前ら。
338それも名無しだ:2010/05/12(水) 00:07:32 ID:+o058Cfq
実際にはマシンガンだけじゃなくてスナイパーライフル系の武器もかなり強いしね
高火力でそこそこ軽く、しかもある程度の弾数もある
あとこの時のカラサワの性能が重量以外は結構怖い性能だった
SLのシルバーフォックスの垂直ミサとカラサワの連打は軽いトラウマになる
339それも名無しだ:2010/05/12(水) 00:09:55 ID:3qksABJF
シルバーフォックスとフォグシャドウのコンビと戦いたかった……
340それも名無しだ:2010/05/12(水) 00:13:53 ID:dv2reY7p
4で熱がないのはコジマでなんとかしてるとか考えてるけど。
まぁそのせいもあって4系のACは旧作よりも爽やかなイメージなんだろうな。

5に熱システムあるとしたら、熱がたまるほどに機体の性能が上がるとか。
熱暴走しすぎない程度に熱あったらジェネの出力が上昇するとか。
341それも名無しだ:2010/05/12(水) 00:30:47 ID:80ytTp/u
エンジン温まってきた!
342それも名無しだ:2010/05/12(水) 00:32:55 ID:qRlX+RZU
>>338
砂はサイトタイプがNDになったのがな…旋回性能がよろしくないとエイムするのがきつい。
カラサワの強さは2では狂ってたが3でも重量以外は高性能だった
343それも名無しだ:2010/05/12(水) 00:40:26 ID:/s27J5zI
NXはバーストライフルと隊長が持っている奴じゃないリニアカノンを使ってた。産廃なのはわかっていてもカッコいいから…
344それも名無しだ:2010/05/12(水) 00:52:24 ID:aG23DWWe
でもNX以前は積載量に余裕がないから、あの重量だと結構困る
補正も全体的に落ちた
345それも名無しだ:2010/05/12(水) 00:59:32 ID:+bGUqD7J
熱でパワーアップと聞くとバルドっぽい
346それも名無しだ:2010/05/12(水) 01:28:10 ID:LYbXtQIf
被弾熱を溜めて溜めて溜めて、OWでどかーんと放出するのか。
347それも名無しだ:2010/05/12(水) 01:38:05 ID:TSnI7TtU
空振りした挙句にオーバーヒートする自分のACが容易に想像できてしまう
OWに射撃タイプは無いのかね
348それも名無しだ:2010/05/12(水) 01:40:46 ID:kLxtAnDs
バルドフォース以降の仕様とかは要はPA減れば減るほど強くなるAAだからな
349それも名無しだ:2010/05/12(水) 02:23:08 ID:M1MbXHTn
>>347
トリガー引いてから発射までに3秒かかるんですねわかります
350それも名無しだ:2010/05/12(水) 02:57:00 ID:gLq5BlN1
いや、発射までに数秒のラグっていうのなら実際ありえそうだぞ
直撃すれば文字通り必殺の可能性を秘めている代わりに、ぶっぱすれば見てから回避余裕で、
対戦としては普通に戦うのと同時にいかにその必殺の一撃を叩き込む機会を作るのかっていうのもありそうだ
一瞬の隙を見つけて必殺の一撃を見舞うサムスピ的な緊張感があるかもしれん
351それも名無しだ:2010/05/12(水) 02:59:40 ID:duRTqST5
それなら天誅みたいなのがいいかな
352それも名無しだ:2010/05/12(水) 04:23:04 ID:AQ9DkFaA
>>351
敵機の背後からブレードで切りつけると「シュピーン!」ってSE鳴って
即死するんですね
嫌過ぎます
353それも名無しだ:2010/05/12(水) 05:33:08 ID:OSCT6+4f
ただしOWに切り替えると凄い音が出る

事前に察知可能、地形に隠れた相手をどうにか出来るなら一撃必殺もありかもしれんが
まあコジマ砲みたいに貯めないと威力がでない、チャージ音が大きいとかかね
ビルに隠れてたらギュイイイイイン!って凄い音が
354それも名無しだ:2010/05/12(水) 06:14:52 ID:Tjrdc3G5
でも、ミッションはOWの使用前提だと、外れたらリトライの繰り返しになりそうだよな
355それも名無しだ:2010/05/12(水) 07:45:00 ID:VV5Cpyyl
AC5でもアームズフォート出てきて欲しいな
アームズフォートも今後のシリーズで巨大兵器の総称として出てきて欲しい
OWで巨大兵器の外壁くり抜いて内部機関叩きに行くとかやりてえよ
356それも名無しだ:2010/05/12(水) 08:08:58 ID:gLq5BlN1
AFと大破壊エンジンの応用というか、超巨大兵器そのものを破壊可能なある種のマップ扱いにしてやればもっと面白かったかもなあ
SOMで例えるならSOM本体を複数区画に区切って全てマップ扱いにしてさ、
脚部区画とか甲板区画、主砲のある区画、動力源のある中枢区画とかそんな感じで小分けして、
対象の完全破壊にはその内幾つかの破壊が条件とかだったらもっとやり応えもあって良かった気もするなあ
まあ問題は別の区画に行く際に多少のロードが必要かもしれないってことだけど
357それも名無しだ:2010/05/12(水) 10:04:03 ID:+wI5SxWf
中に入れて!あと部位ごとに分ければ完璧ってことだ
358それも名無しだ:2010/05/12(水) 10:27:44 ID:VWk6b2en
発熱システムを良い意味で復活させて欲しいな
組み合わせで容易に熱は抑えられるんだけど、高出力ジェネ+高出力ブースターの一択にならないように
あとナパームや火炎放射系で被弾後一定時間スリップダメージとか
359それも名無しだ:2010/05/12(水) 10:54:10 ID:+UckXqxb
いい加減なんか情報が欲しいよな・・・
360それも名無しだ:2010/05/12(水) 11:21:23 ID:M1MbXHTn
こう・・・ゲームの一連の流れとかそろそろ教えてほしいよな・・・
361それも名無しだ:2010/05/12(水) 11:22:04 ID:FV1UV/YT
>>300
NBは対戦ツールとしてはいいぜ。

ストーリーゼロで、ひたすらマゾい訓練
(指定タイム以内にコースを走り抜けろとか、何十枚のパネルを破壊しろとか、足場の無くなる部屋でミサイル避けろとか、)
を延々とやらされる上にアリーナも雑魚をひたすらボコり続けるだけでナインブレイカーの称号もらえるとかいう謎仕様だが。
362それも名無しだ:2010/05/12(水) 11:27:58 ID:VTJVEktQ
5mになったんだ、ボトムズっぽくてイイね

ただ、入り組んだステージはテストを重ねて作らないと
狭さ・動きにくさが大変なストレスになるだろうね

リアルスケールで考えすぎると、建物の隙間は狭くなり
肝心のアクション性が表現しにくくなる

鍋が「リアルとゲーム」のバランスをどうするか、殻を破れるか
見守ることにするよ・・・・
363それも名無しだ:2010/05/12(水) 11:29:57 ID:roU31jcf
改行多用する奴ってだいたい気持ち悪いよな
364それも名無しだ:2010/05/12(水) 11:35:49 ID:VV5Cpyyl
まあなんつーか情報が少なすぎて
話題にする内容があまりにも机上の空論過ぎるからな
365それも名無しだ:2010/05/12(水) 11:36:13 ID:FV1UV/YT
AC6ではさらに半分の2.5mになり、
バイクから変形したり、肩からオーバードウェポンが撃てたり、しまs
366それも名無しだ:2010/05/12(水) 11:49:15 ID:gLq5BlN1
それもうACじゃなくてただのパワードスーツじゃねえかw
アイアンマンみたいなのがこぞって任務に出てくるのか。ある意味一番現実的ではあるが…w
367それも名無しだ:2010/05/12(水) 11:56:26 ID:VV5Cpyyl
アメリカ人いわく
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー '" "、,"、',  i, リ
      !/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ     
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!    「歩兵コレ最強」
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ ,  `一'、 /   __
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、

らしいからな
今の時代歩兵の火力が上がって戦車もヘリも脅威じゃないらしいからな
これでパワードスーツ全盛期になったらヘリ用の重機関銃とか担いで
一歩兵が戦車クラスの火力になるんだろうな
368それも名無しだ:2010/05/12(水) 12:01:27 ID:Xnzk30qv
武装ASIMOの方がやばいっしょ 量産体制に入れば兵隊育てるよりコスパいいだろうし
369それも名無しだ:2010/05/12(水) 12:24:58 ID:M1MbXHTn
1世紀先ならできるかもな
ドラえもんが草葉の陰で泣いてるだろうけど
370それも名無しだ:2010/05/12(水) 12:37:40 ID:gLq5BlN1
技術の進歩はほんとやばいからな
100年経つ頃には本当にヴァンツァ-サイズの歩行機械が出来ていても不思議ではない
それ以前に本格的にアイアンマンちっくなパワードスーツもあると思うけど
もちろん無人機械の方も発達してターミネーターみたいな兵器だってある可能性は十二分に考えられる
一昔前には夢物語だった技術に現実の方が追い付いてきているんだもんな
371それも名無しだ:2010/05/12(水) 13:18:52 ID:cuJH8591
歩兵の延長線上の兵器といえばボトムズ
ガワはもう出来ているんだ。後は誰かが中に機構を詰めればいいだけ…

ところでそろそろ胴体と脚部の旋回を別にできるようになってもいいと思うんだ
372それも名無しだ:2010/05/12(水) 13:22:23 ID:FV1UV/YT
操作系がキーボード+マウスのFPSになるけどよろしいか?
373それも名無しだ:2010/05/12(水) 13:32:56 ID:Xnzk30qv
記憶が確かなら サターンパッドで出来たはず。 YとCで前後進 Bかなにかで空をブーン Rで腰をクリクリ だっけ
374それも名無しだ:2010/05/12(水) 13:38:42 ID:cuJH8591
上下左右のキーが余っているんだ…
375それも名無しだ:2010/05/12(水) 13:39:13 ID:3EGPvDoi
キーボードといえばミラージュだな
376それも名無しだ:2010/05/12(水) 14:23:31 ID:fuTdFS7R
>>374
ACでモンハンもちか
377それも名無しだ:2010/05/12(水) 15:13:28 ID:+UckXqxb
LRPをモンハン持ちでやってたけど何度も指が吊りそうになったわ
378それも名無しだ:2010/05/12(水) 15:31:21 ID:MQFw6LRo
十字キーはボイスを割り当てたい
379それも名無しだ:2010/05/12(水) 15:49:19 ID:VV5Cpyyl
↑てこずっている様だな手を貸そう
↓いかん!こちらえ逃げ込めええええ
→俺は面倒が嫌いなんだ
←変態どもめ!

あると思います
380それも名無しだ:2010/05/12(水) 15:57:02 ID:wWyoOiyw
十字キーって押す圧力を判定してなかったか?
↑1てこずっている様だな手を貸そう
↑2そろそろ仕舞いにしようか
↑3あばよ
↓1いかん!こちらえ逃げ込めええええ
↓2これは、詰んだか
↓3見せてやる。追い込まれた人間の力
以下ry

まんどくせぇw
381それも名無しだ:2010/05/12(水) 16:22:12 ID:VWk6b2en
十字キーでボイス、それに併せて僚機CPUに指示できるといいんだがな
集中・分散・回避・防衛みたいな
382それも名無しだ:2010/05/12(水) 16:40:42 ID:LYbXtQIf
ゲーム的にはありだが、
いち傭兵ごときが指揮ってどうなんよ?w
383それも名無しだ:2010/05/12(水) 17:05:05 ID:FV1UV/YT
ベルリっさん「何かいったか?」
384それも名無しだ:2010/05/12(水) 17:05:52 ID:3qksABJF
自分で雇うんだからアリじゃね?
385それも名無しだ:2010/05/12(水) 17:12:28 ID:OSCT6+4f
傭兵団の隊長とかなら…死亡フラグか

十字キーもだが6軸もあるぜー
ロボ的な意味でジェスチャーはどうかと思うが意思の疎通はしやすいかもね
386それも名無しだ:2010/05/12(水) 17:18:18 ID:VV5Cpyyl
つかオンで普通にチャットできるようにしてくれよ
オンまわりは今回大丈夫なのかなあ
387それも名無しだ:2010/05/12(水) 17:23:08 ID:MQFw6LRo
文字チャット増やして欲しいな
出来れば日本語の文を
388それも名無しだ:2010/05/12(水) 17:44:40 ID:AQ9DkFaA
hello→ようこそアビスへor歓迎しよう(ry
389それも名無しだ:2010/05/12(水) 18:05:27 ID:2Qrhe4my
海外とつなげることを考えると、日本語文は…いやま、表示変えれば済む話か

でも「こんにちわ」より「hello」の方がなんか良い感じ
「Good AC」が「良い機体ですね!」とかになるわけだろう?
390それも名無しだ:2010/05/12(水) 18:09:07 ID:3KFdoUfB
「良い機体だ、尻を貸そう」
391それも名無しだ:2010/05/12(水) 18:10:12 ID:Tjrdc3G5
>>381
それなんてガンダム戦記
392それも名無しだ:2010/05/12(水) 18:51:26 ID:Urlio1LA
>>386
4からfAでネットコードあまり変わってなかったんだっけ?
5でも普通にノーロックバグとか逆脚バグとか残ってたりして…
393それも名無しだ:2010/05/12(水) 18:56:24 ID:wWyoOiyw
>>385
別にそのときの作戦で雇い主が「こいつがリーダーだ」で良いんじゃね?
394それも名無しだ:2010/05/12(水) 19:19:08 ID:qRlX+RZU
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 騙されるのはレイヴンだ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 騙されるのが分かってミッションに出撃するのはよく訓練されたレイヴンだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント アーマードコアは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !
395それも名無しだ:2010/05/12(水) 19:29:37 ID:0PEbEvKG
ところでフロムは今年のE3には何も出さないの?
396それも名無しだ:2010/05/12(水) 19:58:19 ID:qRlX+RZU
>>395
ACERとかもろ国内専用って感じだもんなぁ…たぶん出すものがないと思うんだが…AC5がどのくらいできてるのかも
わからんし
397それも名無しだ:2010/05/12(水) 20:01:29 ID:cuJH8591
デモンズ2も計画あるらしいからそっちでなにかあるかも?AC5はLR大会に期待。

それにしてもデモンズ2にACERにAC5…次世代機をこれだけ作り続ける中小とか経営状況とかいろいろと怖すぎる
398それも名無しだ:2010/05/12(水) 20:07:30 ID:FV1UV/YT
たしかフロムの去年の売り上げ高は一昨年より伸びてたから、大丈夫だと思う。
…多分。
399それも名無しだ:2010/05/12(水) 20:10:12 ID:GKJHwNsJ
なぁに、フロムがつぶれてもまた変態が集まって企業作るさ
よく言うだろ?変態は永遠に不滅です!ってな。
400それも名無しだ:2010/05/12(水) 20:10:48 ID:VV5Cpyyl
ACER・AC5・デモンズ2とこんなにいっぺんに作って大丈夫なのか・・・?
401それも名無しだ:2010/05/12(水) 20:13:18 ID:VTJVEktQ

鍋、今度こそ殻を破ってくれよ
応援してるから・・・・


 
402それも名無しだ:2010/05/12(水) 20:14:48 ID:x34iuOI9
フロム心配されすぎワロタ
まぁブラック企業だし、なんとか資金調達してるんだろ。

修正するぞい☆とかで。
403それも名無しだ:2010/05/12(水) 20:20:09 ID:MQFw6LRo
負債は社員のサビ残で賄ってます
404それも名無しだ:2010/05/12(水) 20:23:23 ID:VV5Cpyyl
俺は(´鍋`)よりディレクターの方を心配するなあ
faとデモンズのディレクターが一緒の人なんだが
ゲームのディレクターっていうのは映画でいう監督みたいなもんでスケジュールの調整とかもこの人がやるらしい
どうもfaがグダグダになったのはデモンズに大幅に時間割いたからな気がしてならない・・
405それも名無しだ:2010/05/12(水) 20:35:55 ID:0hT1/N+M
おい、マジかよ!夢なら醒め・・・
デモンズの時間をfAに回してれば傑作になった予感
406それも名無しだ:2010/05/12(水) 20:38:46 ID:vzMTCZ+7
デモンズはACネタが豊富だったな
407それも名無しだ:2010/05/12(水) 21:05:03 ID:cuJH8591
ディレクターって映画でいう監督っていうかディレクターが監督っていう意味っていうかー
408それも名無しだ:2010/05/12(水) 21:11:26 ID:roU31jcf
>>400
ACEはバンプレがデモンズはSCEが金出してくれるから金銭の問題はないだろ
開発スタッフはどれくらいいるのか知らないけど全部続編だしノウハウはあるはず
409それも名無しだ:2010/05/12(水) 21:14:37 ID:M1MbXHTn
まぁ買うんだがな
頼んだぞフロム
410それも名無しだ:2010/05/12(水) 21:26:50 ID:Xnzk30qv
>>394
久しぶりに見たなソレ  フゥアハハハ
411それも名無しだ:2010/05/12(水) 21:33:37 ID:39Y27Taq
>389
過去にpsoで通った道だね、会社は違うけれど
412それも名無しだ:2010/05/12(水) 21:38:32 ID:qRlX+RZU
>>399
フロムがつぶれて他の変態が版権かってACの続編とか出されたらまったく違うもになってそうだけどな
413それも名無しだ:2010/05/12(水) 21:47:54 ID:Dy8joOah
国内の中小に限って言えばフロムは技術力はある方、これは確か
んで、ACに限っては、予算と納期が最大のガン、これも確か

だから、ACに関してだけは、とにかく予算と時間さえあれば全て解決するんだ
逆に、N系以降はそこが全く充分でないから、ネガティブな部分とフロムの言い訳ばかりが目立って来た
だからこそ、信者はとにかくじっくり作り込んで完成度を高めてくれと
悲痛な叫びを挙げてる訳だ

が、今回も傑作ACを期待するのは無理そうだな
年内の発売を強行するんであれば、な
414それも名無しだ:2010/05/12(水) 22:00:30 ID:OSCT6+4f
え?年度内じゃないの
415それも名無しだ:2010/05/12(水) 22:02:45 ID:UyAG1m8D
faみたいな改悪レギュはもうやだお???
原因は時間だよなぁ、やっぱ
416それも名無しだ:2010/05/12(水) 22:03:25 ID:roU31jcf
よくこんな妄想吐けるよな
417それも名無しだ:2010/05/12(水) 22:05:33 ID:SJPD0ekt
時間と金かけても傑作ACなんかできる気がしないから
年1本ペースで数撃ってくれた方がいいわ

今までのACも全部一長一短だし
418それも名無しだ:2010/05/12(水) 22:05:44 ID:VV5Cpyyl
一応4系でPS3&箱のノウハウ蓄積してるし
fa発売から2年あったしな
そこにかけるしかねえ
419それも名無しだ:2010/05/12(水) 22:14:09 ID:YuCfjKgi
そんなに金かけたACをやりたいんなら
せめてPSPの天誅参紅4AC3SLXNLR全部買ってやれ
420それも名無しだ:2010/05/12(水) 22:17:52 ID:VTJVEktQ
>>417
本気で言ってるのか?
421それも名無しだ:2010/05/12(水) 22:20:12 ID:qRlX+RZU
acfaはAFがもったいなかったなぁ…結局中に入って壊すのはGWだけだったというのがなんとも…
422それも名無しだ:2010/05/12(水) 22:25:18 ID:H+EFSLJm
バランス調整とかデバッグなんて時間さえあれな何とかなりそうな気がする。。。
423それも名無しだ:2010/05/12(水) 22:26:44 ID:Dmm+xCnI
>>419
XNってなんですか?
424それも名無しだ:2010/05/12(水) 22:30:15 ID:NtGbcf6Y
よくスミカさんの「変態共が!」を「変態共め!」って書いている人いるけど
違和感がすごい
425それも名無しだ:2010/05/12(水) 22:31:11 ID:SJPD0ekt
>>420
意外と本気、色々かけたっていいACができるとは限らん
良くなるのはグラとボリュームぐらいだろ、面白さが保障される訳じゃないし

好きなAC組んで、雰囲気を楽しむゲームだと思ってるから
程よく楽しめればオケ
426それも名無しだ:2010/05/12(水) 23:06:27 ID:Dy8joOah
>>425
少なくともN系以降で批判されてる部分って
じっくり時間掛けて調整したり、品質管理がもっとしっかりしてれば
何とかなったって要素が大半だと思うんだが?
427それも名無しだ:2010/05/12(水) 23:08:23 ID:0PEbEvKG
ゲーム開発ってほとんど人件費じゃないの?
調整とか含めて、時間が掛かると金が掛かるって同義じゃないかと
428それも名無しだ:2010/05/12(水) 23:19:44 ID:3EGPvDoi
>>424
スミカというと格安女とババアの2人いるので
スミカとだけ書かれると意味はわかるが違和感がすごい
429それも名無しだ:2010/05/12(水) 23:31:55 ID:qRlX+RZU
しかし次情報でるのはいつごろだ?さすがにネタが…旧作品に思いをはせている状態だな
430それも名無しだ:2010/05/12(水) 23:33:10 ID:VV5Cpyyl

         r-t-ェ-i
         |:lVl:|    にゃーん
         <ニヽ_/ニ>    
         rf----`---、
        /::::::::::::::::::::::0ヘ
       <::::::::::::::0::::::::::::0|  
        |::::::;:_::::::::::::0::::::::ヽ、
.       |::::/ . `|:::::::::::::::::::::0`ヽ、__
.         |::::|   |::::|`!:::::()::::::::::::::::::::>、
       |::::| .   |::::| |:::::::::::::::::_/: : : :\
.         |::::| .   V::V|:::::::::::/: : \: : : : : :\
.       |::::|.    〉/l乂:::/ : : : : : : \: : /`ヽ
         |::::|.  //|;;;! `ヽ、 : : : / ヽ{ /⌒l
       |::::|  | |/ ヘ   `' ミ,{  /⌒l]__,ノ!
      _,ノ¨ !  .| |うノノ    ,. < 八 八___|
       うノノ  | | ̄   /: : : : >‐'′ V: : |
.        ̄     | |    ./: : ::/        V: |
             ∪   /: :/         |: |
              _/: :/          | :|
             |: : : :/          / : |
              j: : :/          ヽ : |
.              | : └、             〈: : |_
              ̄ ̄           `ー‐'
431それも名無しだ:2010/05/12(水) 23:35:43 ID:Tjrdc3G5
もう我慢できん!
DESTRUCT ALLのハードでOW使われる気分味わってくる!
432それも名無しだ:2010/05/13(木) 01:40:01 ID:9KfbXdtg
test
433それも名無しだ:2010/05/13(木) 02:14:38 ID:Rw7XM4mz
29nitimadeugokitakunai
tohminshitai
434それも名無しだ:2010/05/13(木) 02:26:21 ID:BFnf2T9X
数日前にMTの略称の話題があったが
何の気なしにNXの攻略本眺めてたら、コラムに『Muscle Tractor』と書いてあって驚いた。
シリーズ通してトレーサーじゃなかったのか…? それとも編集者が間違ってんのか?
>>147はこれ見てたんかな。
435それも名無しだ:2010/05/13(木) 03:21:37 ID:ClCsWqFY
だまして悪いが5月病なんでな・・・
436それも名無しだ:2010/05/13(木) 05:24:18 ID:jwcgl/1C
その攻略本どこの出版社だよ
ってやっぱり大丈夫!?じゃねーか
437それも名無しだ:2010/05/13(木) 07:28:44 ID:BFnf2T9X
>>436
いやソフトバンクのほう。表紙がオラクルとデュアルフェイスのリバーシブル仕様になっている一冊。
tracerとtractor、確かに字面は似てるけど…。
438それも名無しだ:2010/05/13(木) 08:18:19 ID:9RzbisrQ
どうでもいいけどうちの専ブラだとスレタイが
AC5アーマード・コア 520機目
に見える
439それも名無しだ:2010/05/13(木) 09:08:58 ID:nDtaeKTc
アーマード武装地帯とかいうクソ映画がアーマードコアの検索を邪魔しやがる
イラ壁
どうにかしろよお前ら
440それも名無しだ:2010/05/13(木) 09:14:21 ID:h90CNqed
"アーマードコア" -アーマード武装地帯
441それも名無しだ:2010/05/13(木) 09:15:28 ID:h90CNqed
アーマード -武装地帯
で十分だったか
442それも名無しだ:2010/05/13(木) 11:56:10 ID:Xe0I5DaJ
時間あればNXもなんとかなったっていうのには同意できない
だってあれ、ディスカッションの意見となぜか間逆になっちまったんだろ?w
署名活動が引き金になったわけではないと聞いたし

時間があればあるほどひどくなるような気がしてくるよ
443それも名無しだ:2010/05/13(木) 12:16:16 ID:nDtaeKTc
NXはただ単にACよくわかってない馬鹿が開発に関わっただけだろ
444それも名無しだ:2010/05/13(木) 12:40:23 ID:9oHfvA+u
その馬鹿って誰だよw 知ったか乙ww
445それも名無しだ:2010/05/13(木) 12:49:04 ID:FtUOhnUq
NXはまあ、物凄い妥協の産物だと思うよ
SLの焼き直しじゃ流石に飽きられる、でも完全新シリーズ作るのは
金かかりすぎる
じゃあシステムの味付けを大幅に変更して新生したことにしよう、みたいな。
アセンの上で考えなきゃいけない要素を増やそうって意図は分かるんだが
バランス調整がトチ狂ってたせいでそれも台無し
446それも名無しだ:2010/05/13(木) 13:05:52 ID:cfDZ88bC
ブーストダッシュで熱暴走するこんな世の中じゃ…
447それも名無しだ:2010/05/13(木) 13:13:09 ID:0DsQkbOn
N系の最大の欠点はただ熱の一点だと思うよ
ちょっとブーストふかすだけで熱量がぐんぐん上がる仕様のせいでACをブイブイ動かす爽快感は激減
一部のジェネとラジの組み合わせ以外はカテゴリ内に産廃部品が山積みでしかもほぼ全てのOBコアまで産廃状態
おまけに新規参入の格納コアが軒並み優秀だからさらに拍車が掛かる悪循環
それまでみたいに武器による被弾熱とOBの瞬間だけ熱が高くなるならもっと別の意味で熱くなれたと思うけど
あとはEN系の武器も被弾時熱量を上げたり、他の細かい所でバランス取ってあげれば…
それとやっぱり強化人間を使えなくしたのも痛い。あれは普通にプレイするのに飽きた時に使うには最高のおまけだったのに
448それも名無しだ:2010/05/13(木) 13:40:55 ID:iONuWSLS
NXは色々ひどかったからなあ、みんな言ってる熱とか
マップカーソルの速度やガレージの機体表示は遅いし
失敗しないとミッションが変化しない(あんまり変化があるわけではない)とか

それ踏まえてのLRなんだろうけれども
やっぱり周回プレイのさせ方が下手だし
449それも名無しだ:2010/05/13(木) 14:40:07 ID:S7GcKnj1
暴力がコンセプトなら、古王系キャラを充実してほしい
450それも名無しだ:2010/05/13(木) 14:51:07 ID:CU32TyeH
レイヴンかリンクスか別の何かわからないが
とりあえずAC乗りはfAくらいに台詞多くしてくれ
451それも名無しだ:2010/05/13(木) 16:05:10 ID:a1JvEwr3
カニモロみたいなコンビ希望っす
452それも名無しだ:2010/05/13(木) 16:53:40 ID:jwcgl/1C
台詞も欲しいが登場時にデモでどんな機体かくらい顔見せくらいは欲しいなあ
流れるようにOBで登場いつのまにか撃破ってのは寂しすぎる

あとは小窓復活しないかなあCOOPとかで味方機が映ったら楽しそうなんだが。負荷がけっこう大きいんだっけか
453それも名無しだ:2010/05/13(木) 17:13:35 ID:/dFd4pUs
ホワイトグリントの登場シーン程度のムービーは欲しいよな
小窓は登場シーンの役目もプラスされていて実にいい演出だった
454それも名無しだ:2010/05/13(木) 17:28:52 ID:tETtNnCi
fAの3ルートそれぞれのラストミッションで、登場デモやら小窓やらがあったら興醒めだと思う
そういうのがないからこそ演出できる緊迫感みたいなものはある
455それも名無しだ:2010/05/13(木) 17:34:31 ID:/dFd4pUs
でも真改&輝美戦と少佐&マイブリスはムービーも無しで
むこうのほうかピョンピョン二体が跳ねながらこっちに向かってきてるだけで萎えたぞ
456それも名無しだ:2010/05/13(木) 17:38:23 ID:tETtNnCi
そんな悠長なこと言ってると真改にぶった斬られるぞ
457それも名無しだ:2010/05/13(木) 17:39:42 ID:vBJft3Vi
>そういうのがないからこそ演出できる緊迫感みたいなものはある

これがよく分からない
緊迫感の演出?そんなご大層なものあったっけ?
458それも名無しだ:2010/05/13(木) 17:42:01 ID:tETtNnCi
まあ要するに変身ポーズ取ってる間に殴れよとかそんなことかな
LRなんかウザかったじゃん、レイヴン出るたび一々デモ入るの
459それも名無しだ:2010/05/13(木) 17:46:49 ID:/dFd4pUs
>>458
だから小窓は最高の演出だったって話じゃん
460それも名無しだ:2010/05/13(木) 17:56:56 ID:tETtNnCi
うーん何ていうかやっぱ緊迫感かな
突然神の視点で襲ってきてるのこいつだよ、って言われるから、お、おお、みたいな
いや場合によっては全然良いと思うんだけど、そういうのがない方がいいシーンも多いよ、っていう

4もアレサ撃破後のセロに小窓がなかったのはそういうことじゃないかと
461それも名無しだ:2010/05/13(木) 18:31:18 ID:iONuWSLS
わりと昔から敵AC登場ムービーとかはあるから気にした事はないな
話が長いってとこには同意するけど
462それも名無しだ:2010/05/13(木) 18:40:45 ID:Xfw7kmGh
>>460
ムービーで一拍おかれると変な感じになるってのはあるな
淡白なのが嫌な人のほうが多いかもしれんが

あと無言オンリーなのは困るがおしゃべりは控めにしてほしいなぁ戦闘中は特に
463それも名無しだ:2010/05/13(木) 19:39:49 ID:QByOtDV4
>>447
少なくともジェネレーターの選択肢は広がったと思うけど…
2でも3でも選ばれるジェネなんて出力特化一択だったじゃん
464それも名無しだ:2010/05/13(木) 19:40:29 ID:VWW8rZex
サイボーグAMIDA型EOコアはまだですか

AC5では生物兵器出るのかな
465それも名無しだ:2010/05/13(木) 19:51:14 ID:jwcgl/1C
>>460
全部や毎回入れろって事じゃなくてある程度入れて欲しいってことね
サプライズ的な乱入者とか敵の増援までいちいち演出はいらないのは同意
4のシャッター切断とかトンネルでウルスラグナの防壁突破とかああいう演出もニヤリと出来て嬉しい

台詞の量はシリーズ通して問題ない気もするなあ
よく喋る奴でも登場、優勢、劣勢、撃破くらいじゃ

>>464
火炎爆発耐性のとか出てきそうではある
466それも名無しだ:2010/05/13(木) 19:56:39 ID:hrP6vcaG
小窓は復活して欲しい
467それも名無しだ:2010/05/13(木) 20:13:45 ID:CU32TyeH
fAはシリーズ一番喋ったが量的に緊張感途切れるほどはなかったな問題ないだろう
殆ど無言で極一部が一言二言は少なすぎる
468それも名無しだ:2010/05/13(木) 20:20:30 ID:ih1Xq1MV
真改のことか
両肩スラッグ機しか機体図面なくてワロタw
他に強い肩実弾兵器ねぇかな
469それも名無しだ:2010/05/13(木) 20:24:49 ID:G7CCwZmN
アーマードマッスルトレーサー
470それも名無しだ:2010/05/13(木) 22:46:31 ID:6bhrDCAE
処理落ちさしてでもオブジェクトの破壊にこだわる  
フリーズさせてでもミサイルの発射数は減らさない
ラグで対戦バランスが崩壊しようが速度の限界に挑戦する
かつてない巨大な敵を作ってはみたが、ゲームとして練りこむ時間はなかったのよ

なんて会社だ 社訓は 「自重しない」 なのか?
471それも名無しだ:2010/05/13(木) 22:47:26 ID:9nWrPoxA
当たり前だろ。変態企業なんだから
472それも名無しだ:2010/05/13(木) 23:02:01 ID:BfL+I0p3
>>467
リアルを突き詰めれば戦場で無駄口叩く暇なんて無いんだろうけど、そんな所に拘っても無駄だしな
でもQBしながら喋ると舌噛みそうになると思うの
473それも名無しだ:2010/05/13(木) 23:05:41 ID:GgNtmnaf
技術力はあるのに時間が足りなさすぎるんだよ…フロムは。要するに金がないってことだけど
474それも名無しだ:2010/05/13(木) 23:11:42 ID:sio36lie
リアルを突き詰めると、通信が繋がるんなら罵倒やら中傷やらで相手を萎縮させようとするんじゃないだろうか
4対1で罵倒されまくったら心がくじけそうになる
475それも名無しだ:2010/05/13(木) 23:18:03 ID:GgNtmnaf
いやすぎる戦場だと一瞬思ったけど、今までも似たようなもんか…
476それも名無しだ:2010/05/13(木) 23:18:20 ID:9nWrPoxA
雑魚が、死に腐れ。は最初聞いた時効いたな
ブチキレて愛機の代わりにWカノサワエネタン出したらあっさりクリアしたのは悲しい思い出
477それも名無しだ:2010/05/13(木) 23:18:36 ID:P4FAtruZ
過激に戦闘しながらこっちの思考を奪う勢いで捲くし立てながら襲ってくる敵がいてもいいんじゃなかろうか

帯エロ〜
スクメ〜
マシンの性能を活かせぬまましんでゆけ〜
478それも名無しだ:2010/05/13(木) 23:20:16 ID:GgNtmnaf
敵のレイヴンみんなこっちのAPが減るごとにどんどんSになっていくからこまる
479それも名無しだ:2010/05/14(金) 00:23:13 ID:WXbv/gEY
まあMになられても困るしな
480それも名無しだ:2010/05/14(金) 00:45:04 ID:ooKcDtJ0
>>470
マーケティングリサーチとカスタマーバリューの重要性に
まだ気づいてない「バブル経営引きづり組」なんよw

まだ結構いる、後が無いけどねww
481それも名無しだ:2010/05/14(金) 00:54:10 ID:1w7l833y
>>470
フロムはフルモデルチェンジが頻繁すぎてマイナーチェンジが
間に合ってない印象。もう一作4系で作って一応形にしてから
5行った方が良かった。
まぁ、新作!の方が売れると思ってるんじゃないかな?

>>479
森君を忘れてるぞ
「そろそろ、終わりかな…?」
482それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:02:42 ID:ooKcDtJ0
NX以降は買ってねー、友人から借りて遊ぶだけ
友人もPSP版は流石に買わなかった「ボタン配置に無理がある無茶振りゲー」とかでw
483それも名無しだ:2010/05/14(金) 01:09:31 ID:aCaWHhAb
ネクサスのミッションには案外バリエーションがあった
味付けその他はダメなのが多いが、ピン・ファイアーはガチ
484それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:02:16 ID:AGUMNpyn
>>481
なんつーか4系は基幹システムにバグが多すぎて
修正するには一から作り直さなきゃいけない
だったらいっそ新シリーズ作っちゃおう
って感じでAC5製作に踏み切ったような気がするなあ
485それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:19:25 ID:onquxCe0
4系続けてもグダグダにしかならんだろ
一新した5を今後のスタンダードと決めたのは英断だったと思うよ
といっても内容は知らんがw
486それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:21:06 ID:84u3UrDV
4の世界は伸びしろが無い
可能性の多い世界を再構築した方が良い
487それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:27:09 ID:nyR59Vse
どのルートでも、滅びるしかないみたいな状態にあるしな
ナウシカの腐海でもないと、再生できんだろ、FAとか
488それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:30:44 ID:AGUMNpyn
>>486
世界観に関してはそうでもないだろ
アサルトセルの脅威が無くなって地球脱出した
宇宙時代があったし

宇宙艦隊をVOBでつっきって敵司令艦に侵入&破壊とか
衛星クラスの超弩級アームズフォートとか
色々面白そうなネタはまだ出来たと思うぞ
489それも名無しだ:2010/05/14(金) 02:59:55 ID:SvGhvBhT
外伝的、後日談的なのをPPみたいに1作とかならいいかもしれんが
あれを継続されてもなぁと感じなくもない

>>488
面白いかそれ
490それも名無しだ:2010/05/14(金) 03:18:26 ID:q8rvFkzQ
BFF「・・・・」
491それも名無しだ:2010/05/14(金) 04:09:50 ID:MYJSS7qJ
プレイヤーが傭兵っていう位置付けは変わらないのかね
492それも名無しだ:2010/05/14(金) 04:46:56 ID:Atuubm3B
無名の企業主から始まるとかどうだ
493それも名無しだ:2010/05/14(金) 05:18:36 ID:84u3UrDV
他のレイヴンを育てるとかあっても良いな
新米がいつしか立ちはだかるイエギュラーに
494それも名無しだ:2010/05/14(金) 05:21:39 ID:84u3UrDV
家ギュラーってなんぞ
495それも名無しだ:2010/05/14(金) 05:52:51 ID:6csQEy/F
家ギュラのウレネー上
496それも名無しだ:2010/05/14(金) 05:58:43 ID:If2+bVWh
お前ら少し落ち着け
何で情報無いのに20もスレが続いたんだ
おれは買わないけどMGS RISINGなんて2スレ目だぞ
AC5は、今月29日新情報解禁か
6月のE3と9月のTGSや日常の公式サイトでもあるか
さすがにE3すっ飛ばして9月に長引いても、冬には出ればいい
ACERはどうでもいい
497それも名無しだ:2010/05/14(金) 07:50:06 ID:PPYGKBHi
>>479
向こうが有利になってる状況で
「もう諦めて投降してください これ以上やったら貴方を殺してしまいます お願い・・・!」
とか言われたり



しかし向こうは攻撃の手は緩めないし、こっちも投降できないしょぼんぬ
498それも名無しだ:2010/05/14(金) 07:57:38 ID:bisd2as/
今後もっと細かい分岐を作るとしたら、そういうメッセージの後でエスコン5方式の選択肢みたいのを出して、
選んだ結果によってその後のストーリーにも変化があるとかあったりすれば面白そうかも
断ればそのまま戦闘続行で任務終了後に普段通りの報酬が貰え、
投降後はその依頼での報酬が出ない代わりにその相手がいる場所で新たに任務を受ける様になったり
499それも名無しだ:2010/05/14(金) 08:19:23 ID:jhR522lr
>>493
Raven M@ster
主人公がオペレーターとなってトップランカーを育て上げる新感覚AC
とか頭をよぎったw
500それも名無しだ:2010/05/14(金) 08:28:53 ID:GBQy8lyH
>>499
リアルマネー投入でアイドル達に秘蔵パーツやACをプレゼントするのか
社長砲(1000ゲイツ)やアクアビットマン(1000ゲイツ)で新たな性癖に目覚めていくアイドル達…
ゴクリ
501それも名無しだ:2010/05/14(金) 08:31:16 ID:rGsiPhs3
4系でAIできるゲームがほしかった……
MOAとかSLとかFFとか出てるんだからさー!!
4系でもAIやらせろよー!!
502それも名無しだ:2010/05/14(金) 08:45:01 ID:037ubxvG
AI実装なんてやったら自分で操縦できないACは偽物、とかって凄まじい勢いで叩かれたんだろうな
503それも名無しだ:2010/05/14(金) 08:50:50 ID:jhR522lr
                  Y 騙して悪いが


  X 君のオペレーターだ               Z じょ、冗談じゃ・・・
504それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:38:25 ID:rGsiPhs3
そういうのはもういっぱいある……
505それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:48:00 ID:bisd2as/
FF的なAIの組み方も良いけど、もう少しかゆい所に手が届く感じで組めたらなぁ…
それでその自分で組んだ機体とAIで共に戦場を駆けられたらどんなに面白いだろうか
SLだと対戦でしか使えないからなぁ…
もし実装する機会があるなら対戦だけでなく全てのミッションで僚機として連れていけるといいなぁ
僚機を囮として使うも一人前の味方として伴うも全てプレイヤー次第
それで対戦では僚機も含めて最大で16人くらい同時に出られると処理落ちはまあともかく、熱いものがありそうだ
506それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:49:08 ID:ykL7qsHM
>>486
faから更にスピードアップとか大味になるだけだろうしな
507それも名無しだ:2010/05/14(金) 09:53:59 ID:orA9cKdS
例え4系出すとしてもスピードアップはないだろう
あれ以上速くなったらついていけんわ
508それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:15:09 ID:r5ENI2pn
あれでももっさり言う奴いるとか信じられん
歩いただけで音速突破、ブースター吹かしたら
5000km/hとかそういうのが欲しいんかな
509それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:33:18 ID:ykL7qsHM
でもシリーズ続編でスピードダウンってのも難しいんじゃないかな
その編含めて新シリーズの5なのかなと
510それも名無しだ:2010/05/14(金) 10:43:09 ID:CyYRFgfE
PS3用外付けAMSコントローラーが必要だな…
511それも名無しだ:2010/05/14(金) 11:04:06 ID:CNGRrDWk
スピードダウンと言うか操作性の高さは維持したいんじゃないかね
操作ボタンや動きはPS3系で似たような感じにするんじゃないかと妄想

ゲーム中で出る速度が例えば200km/hくらいでも軽快に動けばいいわけで
スケールダウンしたから速度も下がるのは当然だろうし
512それも名無しだ:2010/05/14(金) 11:25:04 ID:GBQy8lyH
所詮人間のスピード感なんて相対速度によるものなんで
実際の速度が下がっていても機体の低身長化と高度の低下で
これまでの速度よりかなり遅くなっても感覚的には速くなる、ってことは期待できるかもしれん
513それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:49:57 ID:orA9cKdS
5は4以前に先祖返りしそうだがクイックブーストはあるんだろうか
レスポンスが良ければ無くても大丈夫だろうがクイックターンは欲しいな
514それも名無しだ:2010/05/14(金) 12:59:34 ID:ykL7qsHM
ターンピックでひとつ
515それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:06:16 ID:uAhm9EnN
速い=かっこいいみたいな感覚の人結構いるから困る
516それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:08:02 ID:nyR59Vse
硬い=かっこいいは、問題ないよな
GAマンが大好きです。
517それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:11:51 ID:1A2rm8aa
スピードとは違う方向でアプローチするって言ってるのにQBあるかなー?
あっても奥の手的な使い勝手でいいな。
機動力の底上げになるようなドヒャドヒャはもうお腹いっぱい。
518それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:21:39 ID:6gn0J1Ux
>>515
速い=強い=かっこいい だな
確かに爽快感はあるがゲームとしてはヌル過ぎる
最強じゃないと気が済まない厨房向け
519それも名無しだ:2010/05/14(金) 13:35:35 ID:GBQy8lyH
別に機体が高速で動いてくれなくてもいいんだ
ゆっくり減速するだけでドドド!という爆音とともに画面が噴射光で包まれてくれれば加速度自体は低くても
そのほうが重いものを大出力でどうにか動かしてる感が出るし
スピードは重要でなくともスピード「感」は大事
硬さも同様
520それも名無しだ:2010/05/14(金) 14:40:19 ID:+oQmM7Jv
噴射光で前が見えないってオチですねわかります
521それも名無しだ:2010/05/14(金) 15:55:10 ID:AGUMNpyn
QBはないだろAC5は地形戦重視らしいから
障害物多いみたいだし
あったら引っかかりまくる

スピード感だけならモッサリといわれてるAC2でもOBふかしまくりで結構高速戦だったし
別にQBに依存しなくてもスピード感は出せると思うんだよな
522それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:06:14 ID:ykL7qsHM
OB廃止で新アクション追加は挑戦的だな
でもムービー見た感じOBはありそうな気がする
523それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:09:33 ID:84u3UrDV
一撃が強いライデンレーザーみたいなの欲しいな
弾数は少なくて良いから
524それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:40:22 ID:orA9cKdS
スクショみるとOBはあるっぽいが
QBは普通の動きが機敏ならいらない
むしろfAとか対戦になると粗製お断りのムズゲーだったしスローダウンは構わない
でもブーストターンはくれ
525それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:49:20 ID:cm0f7TCe
faの対戦はそこまで難しくないだろ
526それも名無しだ:2010/05/14(金) 16:52:53 ID:AGUMNpyn
むしろミサイル以外の攻撃がバグだかなんだか知らないが
全然通らなくて対戦になってない
527それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:10:33 ID:orA9cKdS
マジカ
個人的に4の方がまだ勝てた感じがした
奴ら速すぎ飛びすぎ
528それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:15:20 ID:rGsiPhs3
自分もライール足つかったら普通に勝率上がって嫌になった
529それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:15:24 ID:cm0f7TCe
高速機にWスラッグかWRPGでいけば結構勝てる
530それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:51:33 ID:nyR59Vse
>>527
すでに言われているが、それは難しいのではなく
バランスが悪いだけだ
531それも名無しだ:2010/05/14(金) 17:58:39 ID:BbMC9uVF
×バランスがおかしい
○速度の底がおかしい
532それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:02:45 ID:k0isQnvq
fAに必要なのはマイルド調整と同期の取り方を4に戻すことだった…しかし結局行われなかった
fAのせいで4の正当な続編が出る可能性は全く絶たれたんだよ
533それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:20:14 ID:cm0f7TCe
納期に間に合わせるために結構手抜いてるからな
534それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:21:40 ID:b217ukQx
fAはホント惜しい作品だ・・ストーリーの補完やAFをちゃんとボスさせるとか
オン環境改善など追加要素つけたDC版なりインターナショナル版出してほしい。
fAのメカ好きだから無くなるのは困る
535それも名無しだ:2010/05/14(金) 18:42:42 ID:UzhlBpNr
>>534
いつか携帯機が第七世代コンソール並になったら、4PとかfAPなんて夢も見れるかもしれないけどな
5にACERと抱えてる今、4系絡みで何かがなんて事はあるまい
536それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:33:20 ID:ykL7qsHM
faは目玉のAFさえ・・・いやよそう
537それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:35:34 ID:CNGRrDWk
4系はもう一本くらい出てもよかった気もするがフロム先生の次回作にご期待くださいって事だな
そもそもforAnswerとか付けちゃってる時点で4系を出す気は無かったかもしれないが
538それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:38:37 ID:AGUMNpyn
AC5はミサイル以外ダメージが殆ど通らないみたいなしょうもないバグだけは勘弁してくれよ
539それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:42:04 ID:sEWTZIsE
NPC相手のCOOPミッション充実させてくれ
そしたら対戦でダメージバグがあってもNPC相手にしながらパッチ待てる
540それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:43:23 ID:QYgvIfD9
AC5では最近流行のタクティカルヌークがいよいよ実装されるらしい
それに合わせてCEROも一気にDまで引き上げるんだと

俄には信じ難い話だが、これ全部嘘な
541それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:44:25 ID:Atuubm3B
クリア後は僚機を全ミッションで雇えるとかやってくれないかなぁ
542それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:47:09 ID:AGUMNpyn
まあでもあんまり詰め込み期待しすぎても
一つ一つの要素の練りが足りなくてまたfaみたいな事になりそうだから
あんまり多くを期待するのはアレかもな
543それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:47:32 ID:cm0f7TCe
>>541
それいいな
544それも名無しだ:2010/05/14(金) 19:56:05 ID:8J8WQG6G
>>540
まさかのヌカランチャーもしくはデイビークロケット実装ですね
545それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:12:24 ID:PPYGKBHi
ウエイストランドへお帰りください

つか通称核ミサって本当に核なの?
546それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:15:23 ID:QYgvIfD9
あれはスタッフ、プレイヤー両方に通じる通称だよ、あくまでも通称
ゲーム中ではしっかりラージミサイルと説明されておろう
あんなしょぼいのが核な訳ないじゃん

ACの世界でも本物の核ミサイルは
2の熱核ナパームみたいに街を一つ吹き飛ばす規模だよ
547それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:15:36 ID:QxcbLrDZ
自分で通称って言っといてソレはないんじゃないの?
548それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:16:37 ID:84u3UrDV
核ミサはエフェクト的にこれと思われ

燃料気化爆弾
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8275765
549それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:26:08 ID:sEWTZIsE
シクロテトラメチレンテトラニトラミンって十回言ってみ?
550それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:30:03 ID:AGUMNpyn
核だったら流石にMAP全て焼き尽くすほどの規模だろ
551それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:31:13 ID:Atuubm3B
ネクストって設定上は核にも耐えられるんだっけ
552それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:33:52 ID:rGsiPhs3
セーラが純粋水爆に耐えてたな
ただ正面から受け止めてたんじゃなくて、撤退しながらだし、大破したんだっけ?
撃墜はされてないけど
553それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:35:29 ID:+Fu9hA/L
ACにはクラスター爆弾が足りない
554それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:36:20 ID:oL4u3S82
ネクスト程の性能がなければ現実の戦闘機に人型ロボットが勝つなんて難しそう
555それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:41:14 ID:Nkrh1c/5
>>534
faは空力特性とか攻略本で明らかにされてない要素とかあるし詰めが甘いがいい素材だった本当に惜しい作品だった
556それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:42:42 ID:nyR59Vse
建造物相手ならともかく、クラスター爆弾は動きが早いものには当たらんからな・・・
むしろ、PAを貫通するためのミサイルがあってもよさそうだったんだが・・・>バンカーバスターみたいな
557それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:44:22 ID:rGsiPhs3
運動エネルギーミサイルか
BFF分裂は爆発しなきゃそんな感じだったんだけどな
558それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:45:57 ID:sEWTZIsE
>>556
そこでSFWですよ
知性対戦車爆弾のクラスターっていう近未来っぷり
高速で動くもんには当たらないけどな

ちなみに分裂ミサイルも本当にあるよ
559それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:48:08 ID:Nkrh1c/5
>>556
コジマミサイルディスってのか?

まぁあれは貫通するといより減衰するって感じだがね
560それも名無しだ:2010/05/14(金) 20:56:45 ID:nyR59Vse
>>558
SFWも結局降ってくる爆弾だからな
でも、AFキラーになりそうではあるなw

>>559
むしろ、PAごと焼き払ってる感じだよなw
バンカーバスターはリアルにある地下壕焼き払うために、地盤貫通して基地内を爆破するやつな(名前違ったかも
つまり、PAの中で高熱噴出すミサイルってどうよって話w
561それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:17:09 ID:Nkrh1c/5
>>560
バンカーバスターでwikiったら地中貫通爆弾って出たな。まぁいいたいことは分かるが5ではPAでるかわからんしな
562それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:21:33 ID:IUyWkCeL
>>561
5にもPAあったらチャージングした時に抵抗減ってヌルっとなりそうだな
563それも名無しだ:2010/05/14(金) 21:45:19 ID:1A2rm8aa
世界観一新とうたっておきながら
また4系のスーパーウルトラハイパーミラクル兵器ばりだったら俺が萎える。
インタビュー見てる限り、それはなさそうだけど。
564それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:20:04 ID:If2+bVWh
AC5特報映像の演出はゴーストライダーが元ネタか?
AC5には、VOBに似たような乗り物に乗れたりするのか?
565それも名無しだ:2010/05/14(金) 22:55:54 ID:AGUMNpyn
あんなんでパクリならバックトゥザフューチャーでもパクリになるな
566それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:03:39 ID:QYgvIfD9
どこからパクリなんて話が?
567それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:13:06 ID:If2+bVWh
>>566
劇中では、変身後にバイクに乗ると、バイクの車輪から炎が出て、通った跡に炎が出る。
OW展開後にそっくり。頭部変形も骸骨っぽいし。
568それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:15:19 ID:7AQ9owqT
5はバイクに乗るのか、そうかそーか
569それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:15:38 ID:AGUMNpyn
>>567
バックトゥザフューチャーみたことある?
570それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:16:56 ID:If2+bVWh
>>569
スポーツ年鑑
571それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:17:33 ID:7AQ9owqT
>>569
お前のレスのことじゃないと思うよ
572それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:17:39 ID:CNGRrDWk
>>563
OW出てるのに今更何を。4は結構設定がしっかりしてたと思うぞ
スーパーウルトラハイパーミラクル兵器であることは否定しないがAC自体…


通った後に炎の轍(わだち)ってのは結構古典的な演出だしなあ
573それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:18:08 ID:AGUMNpyn
ホントだ御免
574それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:19:33 ID:If2+bVWh
どうでもいい予想
AC5には車輪型脚部が登場
クロムの4輪は操作性が悪いから、3輪。
575それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:33:36 ID:Nkrh1c/5
>>572
企業にアクがあったのがよかった。2くらいからどこの製品かというのに明記がでたが多様性を極めたのは4系列
だと思う。
576それも名無しだ:2010/05/14(金) 23:38:17 ID:rGsiPhs3
はっきり言って4系以前は説明無いのに他の兵器より堅すぎる

感覚的にはPAとQB、コジマ技術とAMSあってこそのネクストで、それがなかったら脆い
4でのフェルミとクェーサーとウルスラグナの堅さもよかった
AFなんていらなかったんや……
577それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:42:56 ID:7H+rQ4cH
雑魚MT並みに脆い機体で地形戦ですね
常に一撃死の恐怖におびえながらどきどきはらはらダンジョン探索
578それも名無しだ:2010/05/15(土) 00:43:45 ID:RMNAalyz
そして芋砂のヘッドショットにぶち切れるとw
579それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:30:34 ID:uIazo4Kz
>>576
正直4系のフロムdデモ設定と、それ以前のゲーム的お約束じゃ
説得力に大して差は無いからどっちでもいいよ。
580それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:33:47 ID:vnSflaTB
設定も大事だが演出とゲームへの落とし込み方も大事
581それも名無しだ:2010/05/15(土) 01:41:43 ID:i9w4naRp
リアルの追求と同じくらい楽しさの追求もしてほしいぜフロム
582それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:02:56 ID:vnSflaTB
まあ俺達が言ったって仏の耳に念仏みたいなもんだよなー
583それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:12:09 ID:RMNAalyz
馬の耳じゃねえの
584それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:13:11 ID:BkiLdnHR
神のガチタンも三度まで
585それも名無しだ:2010/05/15(土) 02:18:54 ID:7H+rQ4cH
「仏陀に教えを説く」みたいなもんか?
>仏の耳に念仏
つまり相手はプロなんだからガタガタ言わずに出たもの買えと
586それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:06:59 ID:RMNAalyz
>>585
それで出来たのがfaみたいなのだと困るんだが・・
587それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:16:36 ID:GqINfjme
プロって言ってもゲームのプロはな…無資格無検定だし
588それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:21:22 ID:BkiLdnHR
そいや、毎回クレジットされてるテスターってのは、テストプレイのスタッフだろうけど、あの人らは仕事プレイ専門なのか?
Kenji Akibaとかいつも同じ人たちだよね
589それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:28:26 ID:dntG0DR/
シナリオ、バランスは置いといて
ハード性能だって上がってるんだしいい加減オブジェクトを認識できるAIを作るべき
ミッションの目的も理解できて長距離ついてこれるAI僚機とかが標準になればミッションも盛り上がろうに
590それも名無しだ:2010/05/15(土) 03:42:03 ID:GqINfjme
専門卒が大半のゲームPGに、アルゴリズム系のAIなんか中々作れんよ
ゲームの作り方を覚えただけで、論理思考力は高卒と変わらんもん
591それも名無しだ:2010/05/15(土) 06:17:50 ID:BkiLdnHR
論理的思考は特別なものではないが、それができない人が多いのが不思議の国ニッポン
東大主席がアレだしね
592それも名無しだ:2010/05/15(土) 07:58:49 ID:oPosNEs/
AC5は延期して今はMTを出すべき
敵はネクスト こっちはMT 仲間と協力して厨性能のヤツを倒せ!
1000 VS 1くらいで多分なんとかなる!!?
593それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:06:27 ID:jIV9RhUs
MTなら個人製作のがあるだろ
594それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:38:11 ID:1JEhqMnV
アーマード・コア外伝 〜マッスルトレーサー〜

それなんてクロム?
595それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:43:34 ID:RMNAalyz
海外のゲーム会社だとゲームのAIとか専門の外注の会社があるらしいね
まあ日本にもその会社あったとしてフロムの予算で外注出切るかは謎だけど
596それも名無しだ:2010/05/15(土) 08:45:53 ID:BkiLdnHR
3Dアクションが多いフロムのゲームはそういった賢いAIが必要だろう
597それも名無しだ:2010/05/15(土) 09:50:26 ID:mlG/b/p+
俺はACのAIに特に問題あるとは思わないけどなあ・・・
まあ確かにドアが開いてないのに撃ちまくってきたり
閉鎖空間で核乱射して自爆したりはするけど些細なことだろと思う
598それも名無しだ:2010/05/15(土) 09:54:00 ID:BkiLdnHR
それが些細なことかよw
599それも名無しだ:2010/05/15(土) 10:04:51 ID:RMNAalyz
こんな歩兵ならACとも戦えそうだな
ttp://images.4chan.org/m/src/1273857069205.jpg
600それも名無しだ:2010/05/15(土) 10:30:12 ID:DdTEb3b1
まあ瑣末な問題といえば瑣末な問題だな
自分のACとその攻撃諸々が良ければ敵や味方NPCが多少はっちゃけてても何も問題ない
ただ4系の雑魚敵はただのオブジェクト過ぎてつまらないからMTでももっと動いてくれ
601それも名無しだ:2010/05/15(土) 10:32:28 ID:mlG/b/p+
>>597
些細なことだなあ
壁越しに撃ってくるのは別に困りゃせんし
核で自爆するのは極めてステージ限定の話だからな
敵ACとはそれっぽく戦えるんだから特に問題ない感じ
そりゃまハメようと思えばハメられるやつはいるけどさ
602それも名無しだ:2010/05/15(土) 10:34:10 ID:mlG/b/p+
>>600
ローゼン系やアルゼブラ系のノーマルは結構動いてると思うよ
ネクストが高性能すぎて多少頑張ってても瞬殺されちゃうから
目立たないだけだと思う
603それも名無しだ:2010/05/15(土) 10:38:48 ID:o+77xWTY
2の攻略本か何かで「いきなり敵がいる部屋に入らずにFFで数が減るのを待て」
みたいなことが書いてあって噴いたのを思い出した。
604それも名無しだ:2010/05/15(土) 10:43:46 ID:K7H+jQ5G
アーマードコア5 実機映像

http://www.youtube.com/watch?v=WRsaN0VVXPo
605それも名無しだ:2010/05/15(土) 11:48:58 ID:T7X3k7aa
>604
ロスプラ2じゃねえかww
ロスプラ評判良いけどオフ専の俺は食指が動かない。。。
606それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:13:28 ID:RMNAalyz
>>604
微妙・・・
607それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:30:55 ID:yk8Dw8HT
>>604
ヾ(*´神`)/
608それも名無しだ:2010/05/15(土) 12:45:22 ID:cC7ZPKCU
なんかやけにロスプラしつこく貼る奴がいるな…しかも動きの少ない動画とか
609それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:25:28 ID:hdOHBzaU
>>604
合体でも、こんな感じのなら受け入れてもいいと思った俺ガイル
要するにパーツを取り付けるってことなんだから、合体・変形じゃなくていいんだ・・・
610それも名無しだ:2010/05/15(土) 13:47:00 ID:EyqlzfGF
フロムには超高学歴のAI専門職の方がいるんじゃなかった?
611それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:06:50 ID:TBrWHblI
ぶっちゃけACFAよりボーダーブレイクのほうが面白いよね
612それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:09:24 ID:vnSflaTB
ボダブレはFPS過ぎてなぁ
散々PCでやってた俺には新鮮味がなかった
613それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:16:22 ID:KYIHwLSA
ACを対戦ツールとして見ている人と、自由組み立てのロボゲーとして見ている人で大きく違うからな
614それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:18:38 ID:jSLAre5d
両方だろ、jk・・・
615それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:22:33 ID:RMNAalyz
>>614
そうだよな
どっちも欠けてもあれだよな
616それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:28:07 ID:T7X3k7aa
>自由組み立てのロボゲーとして見ている人
俺は完全にこっち派だな。
だからパーツバランスと言われてもイマイチピンとこない。
シングル専用でいいからもっと強力な武器とか出ないかな。
617それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:36:44 ID:Wim09jCW
いやソロプレイ的にもパーツバランスは重要だろ
618それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:40:20 ID:y24keDhN
>>617
ソロプレイ的には性能より見た目の方が重要だ
619それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:42:23 ID:T7X3k7aa
ああ、スマン書き方が悪かったな。
バランスなんかどうでも良いというわけじゃもちろんないさ。
620それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:43:55 ID:RMNAalyz
まあソロプレイ派もゲームとしての面白さ追求派
ロボットシミュレーター派
アニメのロボみたいな感じで派手に動かしたい派
複合派と色々わかれてるみたいだな
621それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:44:19 ID:Wim09jCW
>>618
まあ別にそれは否定せんが、
俺は見た目よりも練りに練った構成の機体をこそ美しいと思うからな

>>619
それならそれで強い武器くれってのはちょっと理解しかねるんだが…
622それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:46:30 ID:KAEKLAxz
>>616
パーツバランスがまともじゃないと
オンで好きな機体に乗れないわけだが
623それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:47:27 ID:ljvNKNCJ
バグでカテゴリごと使用禁止とかもうね…
624それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:47:33 ID:WhH3Mwpz
AAとかKARASAWA-MK2一本あればほぼ全てのミッションクリアできるからな
攻撃力、弾数、リロード、射程、消費EN、全てにおいてチートで更に強化人間、OP、追加弾倉と併用する事でそのチート振りは磐石と化す
かっこいいし個人的にも好きな武器ではあるけど、そういう意味では完全にバランスぶち壊し装備
まあ使わなければいいとはいえ、スタート時点で買えると考えればこれほどの初心者救済もないよな
625それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:48:30 ID:RMNAalyz
初心者休載か知らないけどグリントミサイルみたいなのはどうかと思うわ
626それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:51:22 ID:ljvNKNCJ
新情報はまだか、フロム
627それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:52:15 ID:354+JQZG
>>621
最初は低スペックのパーツばかりだがゲームを進めていくと
だんだん強力なパーツを入手できるようになるというゲームデザインなら理解できるだろう
628それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:53:34 ID:jSLAre5d
>>627
それがないのもACの魅力だろ
最終的な選択の余地が増える
629それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:56:30 ID:Wim09jCW
>>627
いやそういうことじゃなくて…
パーツバランスとかどうでもいいから強い武器でヒャッハーしたいよーってんなら
俺的には同意しかねるけどまあ理解できる

けどもっと強い武器くれ、ただしバランスはある程度とってな、ってなったから
わけわからんくなった
630それも名無しだ:2010/05/15(土) 14:57:33 ID:KYIHwLSA
ACだってクリア目的のオフレギュなら>>627みたいな感じだと思うよ
ランク1のACを倒して手に入れるとか普通にあったじゃない
631それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:11:29 ID:T7X3k7aa
>629
いやホントに言葉が足りなくて申し訳ない。。。
ゲームをクリアしたら強力なパーツが手に入ってヒャッハー出来たらな〜ってこと。
みんなみたいに深く考えてないアホの戯言だと思ってくれ。
632それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:13:09 ID:vnSflaTB
初代は高い武器=強いと単純に考えて遊んでたな

徐々にパーツバランスに目覚めるのも醍醐味
633それも名無しだ:2010/05/15(土) 15:13:40 ID:E+OtQq3a
その辺は昔強化と基準違反が担ってたんだよな
634それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:10:12 ID:PAWMgt96
対戦でも見た目重視だろ常考
635それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:11:21 ID:pkfdBE3G
>>634
よう俺
かっこいいロボットを操作できるだけでおなかいっぱいです
636それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:19:23 ID:PAWMgt96
前言を撤回する
637それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:20:10 ID:pkfdBE3G
なん・・・だと・・・?
638それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:21:51 ID:l9kVUbDq
暴力的メカアクションってならエフェクトとサウンドに力を入れ欲しいな
4系はスピード重視だった分エフェクトが地味だったしね
この際核ミサも派手に行こうぜ
639それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:32:34 ID:BkiLdnHR
メカの醍醐味だかんな
今回は期待出来そう
2→3でグラやサウンドがレベルアップしたみたいに
640それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:33:06 ID:RMNAalyz
エフェクトといえば
イメージ画像にあるみたいに雨やら霧やら煙をMAPに出してくれるといいな
燃え盛る街で戦闘とか燃えるシチュエーションだ
641それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:38:21 ID:aESbGGI9
室内で火事が起こってスプリンクラーの雨が降る中での戦闘も好きだ
642それも名無しだ:2010/05/15(土) 16:43:17 ID:ljvNKNCJ
破壊工作して脱出、なミッションで脱出口の手前で敵ACと接敵ムービー
で、ムービー入ってる間に後ろでアナウンス入れながらスプリンクラーから散水しだす
とかあったら燃えるねぇ
643それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:11:32 ID:WhH3Mwpz
核ミサも派手か…ガングリフォンブレイズかエスコン6の燃料気化爆弾見たいな感じか?
644それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:45:07 ID:HYnANzsN
暴力的メカアクション、但し言葉の暴力みたいなっ!
645それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:48:04 ID:Qy29OsVb
3のジャングルでのミッションが好きだったな
BGMなしで雨音のSEだけあんの
646それも名無しだ:2010/05/15(土) 17:48:47 ID:E+ULsf0A
5mクラスってことは対戦車ミサイルとかも効きそうだよな
対戦車な防御陣地に戦車や装甲車じゃ回りこめない位置をいつあいて振り向くかとビビりながら
シコシコと登っていって襲い掛かるACをやりたい
647それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:04:11 ID:vnSflaTB
言葉の暴力か
オペレーターに「貴方って最低の屑ね!」とか言われるのかな
648それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:09:23 ID:RMNAalyz
>>647
それ霞のババアじゃねえか
649それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:10:49 ID:E+OtQq3a
ババアはやさしい俺の嫁だよ
650それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:12:06 ID:5Ziui7M4
>>647
アンジェェ・・・・
651それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:13:26 ID:I3+/4AD0
>>647
4の死に腐れが一番効いたなぁ…懐かしい
652それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:33:29 ID:RMNAalyz
(´鍋`)の話だと寒くなる前に出すみたいな事いってるがてことは今年の秋には出るって事だよな?10月ぐらいか?
二年ぐらい時間あったし時期的には変ではないのか
てことはもうそろそろ情報きてもいいと思うんだが・・・それともTGSまで情報無しか?
653それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:35:56 ID:HYnANzsN
寒くなるって地球の寒冷化のことだろ
654それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:37:22 ID:cC7ZPKCU
夏にゲーム画面の入った新PVでその後体験版でクリスマス頃発売、そんなふうに(ry
655それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:38:57 ID:ljvNKNCJ
この時期に情報来てたら内容お察しになりかねないので正直要りません
来年の寒くなる前に発売でもいいくらい
656それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:49:45 ID:B2NuPDTM
このスレが過疎で落ちるくらいになったら発表するらしい
657それも名無しだ:2010/05/15(土) 18:58:40 ID:RMNAalyz
>>656
それはガチでありそうだなw
AC5の発表の時も件なみACスレが閑古鳥鳴いてた時だったしね
658それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:07:29 ID:+tSUUMjT
>>625
そういうのはバランス調整しくじった時のいいわけだから
659それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:20:31 ID:cFU2ohR3
まあ1.1以降の新レギュでマッハで修正されたしな>グリミサ
660それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:40:09 ID:GqINfjme
ホワグリのAIは優秀だったよな
強化人間でも無いのに初見で普通に倒された奴が多いし
中距離から一気に接近してAA放って来るのは中々恐ろしかった
661それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:41:01 ID:EyqlzfGF
ラインアークの橋げたに挟まったところを拡散バズで倒した思い出
662それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:59:00 ID:mCTeY09E
ホワグリはどうだったか忘れたけど
AC信者ってLRのAIが優秀だと絶賛してたくらいで
ただゴリ押しで攻めてくればAIが優秀だと思っちゃう連中が多いから
そんなんがAIの優劣を語っちゃいけない気がする
663それも名無しだ:2010/05/15(土) 20:59:54 ID:E+OtQq3a
フォグシャドウのAIが優秀だって言う話だったけど、
シルバーフォックスのが怖かった
664それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:01:49 ID:EyqlzfGF
>>662
そんな話聞いたことないな
自分にはできないがどのACも逆旋回で余裕らしいし
665それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:08:55 ID:tSoJBPF2
LRはそれまでのACAIになかった「ミサイル攻撃に反応」が出来る子たち。
666それも名無しだ:2010/05/15(土) 21:41:37 ID:z7ovLWRr
>>662
AIの動きに関しては2や3の方が出来がいいと言われてたが・・・
667それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:16:33 ID:oC9YYIWv
過去作品はこっちの後ろを取ってくるような動きで死ぬほど嫌らしかった
更にジャンプ飛び越えも絡めてくるやつも居てレイヴンなりはじめの時は地獄だった
668それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:20:58 ID:tNJG34HH
ぶっちゃけ他の会社にあそこまで多様なAI作るのは難しいと思うけど・・
まあただ最大火力の攻撃をし続けてるだけったらそうだけどさ
669それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:24:18 ID:302MrOwB
fAは立体的な動きをするのがオールドキングだけとか言われてた気もするが
対戦マップにクレイドル追加するだけで大分変わったんじゃないかと思う
670それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:43:49 ID:CumADQSD
SLPでもAI機はミサイルが使われる前にデコイを事前に出す行動はできるぞ。
でも切り返しで回避する動きのAI機は見たことがない。
大抵の機体は急速後退して結局ミサイルに当たるという謎の行動を取るのが気になる。
671それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:45:25 ID:21sCygiO
うわあああ
faってこんなだったか
大体の奴らがグレとミサイル乱射かよ・・・
なんでこんなバランスにしたんだよフロム
オフもグリミサばら撒けば即死
納期に間に合わせるためだからってこれはひどいな
5はちゃんと作って欲しいな、対戦だけが全てじゃないが
対戦を楽しみにしている人もいるだろう
672それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:46:16 ID:E+OtQq3a
グレは当らんしミサはフレアであぼーんが現状だと思ったが
673それも名無しだ:2010/05/15(土) 23:53:13 ID:21sCygiO
フレア切れたら終了のお知らせだけどな
674それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:13:12 ID:e58RzXFD
ミックスミサじゃなければ基本的に避けられるけど連動が優秀だしな…
アセンによるだろうけどグレミサ乱射してくる相手に詰むって事はなかった気はするが

5のミサはちゃんと地形を考えた動きをしてくれるのかね
それとも多くのMAPで使えない武器になるのか
675それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:14:03 ID:JHu2Qooj
>>638
4発売前にも妄想してたんだけど、被弾時のSEが欲しいな
金属と金属がぶつかる硬い音があれば質感がぐっと増すと思う
676それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:24:22 ID:Fles/jIE
回避とか迎撃とか振り切るとかいろいろあるでない
677それも名無しだ:2010/05/16(日) 00:40:56 ID:iZDR75fP
>>675
マシンガンのせいで光が逆流する
678それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:32:54 ID:PUrWcUWK
脚部の種類って結局車輪かホバーか足の数や形が違うかくらいだよな
まったく新しいジャンルを考えてみようぜ

下半身が飛行機とかどうだろう?速度が上がるとナチュラルに高速無限飛行
ただし止まれない
679それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:39:16 ID:iZDR75fP
それやろうとしたけど自重してフロートになったらしい

全く新しい脚か…独楽とか
680それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:49:16 ID:j0mwRPhE
採用されなかったデザイン案でコマ型の下半身はあった
逆涙滴型で地面と接する部分が球形車輪になってて、四方向に付いたスラスタで姿勢を保つ
敵MTのデザインなのかもしれんけど

俺は蛇みたいに這う脚希望
681それも名無しだ:2010/05/16(日) 01:53:51 ID:DIuEA+Wn
吸盤タコ脚

壁や天井に貼り付ける
682それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:30:46 ID:OlhyhpPz
常に浮遊した2脚
683それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:35:13 ID:UYSvAIsx
>>682
RUSYANA…
684それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:35:58 ID:gyFjrg0F
>>674
ビルに直進じゃお話にならんからなー
ビルの合間を縫うぐらい誘導性がないと産廃になるかもな
685それも名無しだ:2010/05/16(日) 02:45:35 ID:UYSvAIsx
いやいや、流石にそれは高性能すぎるだろう…
686それも名無しだ:2010/05/16(日) 05:08:16 ID:7xANXiDP
垂直・PMmissileの出番だな
687それも名無しだ:2010/05/16(日) 05:11:57 ID:25HZtWLK
バイクみたいな縦に二輪ついた脚とか
688それも名無しだ:2010/05/16(日) 05:24:31 ID:e58RzXFD
よしここまでの意見を踏まえて車輪を付けたミサイルを採用…あれ?

脚部は確かにもう少し異形の脚が有ってもいい気はするね
689それも名無しだ:2010/05/16(日) 05:29:48 ID:JHu2Qooj
それなら普通の二脚型をバイクに乗せればいいんじゃね?
690それも名無しだ:2010/05/16(日) 05:38:17 ID:xiKL7m7f
ビット復活してくれ
691それも名無しだ:2010/05/16(日) 05:52:05 ID:YhH/5rnJ
限定的に人間を操作とか? があってもいい気はする
例えば相手基地から情報を入手する潜入系ミッションで途中まではACに乗って進めて、
途中に人でしか進めない通路があってその先の部屋で情報を入手、戻ってACに搭乗して脱出とか
個人的にはそういうのがあってもいいと思うんだけどね
過去のその手のミッションも全部ACに乗ったままバカでかい機械を調べるだけで、どうも違和感があったんだよなぁ
いや、確かにACという趣旨からは外れてるのは分かるけど…
692それも名無しだ:2010/05/16(日) 07:35:59 ID:8OX2gSaR
初期案はそんなんだったらしいな
大きさのおかしい設置物はその名残だったんだろうか
693それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:10:43 ID:xTsKIS7t
>>690
ACの対戦動画みてたらビット使ってかく乱しまくる軽脚使いがいてすげえかっこよかった
あーいうのは是非次回作でも導入してもらいたいね
694それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:47:51 ID:Kb/RuUNf
情報いつでるだーーーーーーー
695それも名無しだ:2010/05/16(日) 08:48:23 ID:C7xS7cvg
でるわけねーーー
696それも名無しだ:2010/05/16(日) 09:54:15 ID:WEQlqGWJ
>>691同感
>>604の動画観たけどACに乗ったり降りたりする動作があってもいいかもと思った
なによりスケール感が乏しいのよ人との対比がないと
697それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:23:31 ID:Kb/RuUNf
>>640
打ったら自分も吹き飛ぶ核とかいいなこんなのほしい
698それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:29:10 ID:7zg4FSnN
いつもスレ伸びてるから情報着てると勘違いする
699それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:42:56 ID:xTsKIS7t
何だかんだ言ってACファンは良くも悪くもタフだわ
他のゲームじゃこうわいかん
700それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:53:40 ID:l7s9gg5F
数ヶ月情報無しでも20まで伸びてるんだもんな
まあこの時期が一番楽しいのかもしれん
701それも名無しだ:2010/05/16(日) 10:58:09 ID:YhH/5rnJ
あれだな毎年ある時期になるとそわそわしだすっていうの
ああ今年もまたこの季節がやってきた的な
702それも名無しだ:2010/05/16(日) 11:11:31 ID:Kb/RuUNf
発売されてないのに300以上行くスレもある
703それも名無しだ:2010/05/16(日) 12:40:03 ID:/DyfgN3M
発売直前がいちばん楽しいだろうよ
704それも名無しだ:2010/05/16(日) 13:07:04 ID:j0mwRPhE
人間操作は欲しいけど、別にNPCでも良いかな
犯罪組織制圧ミッションで警察の特殊部隊がアジトに突入してボスを確保して安全域まで脱出するまでの支援任務とか
PPでそんな感じのが結構あったけどもっと演出強化して雰囲気出して欲しい

ところで「サンダーストライク:オペレーションフェニックス」ってゲーム知ってる人いる?
PS2でアイドスってところから発売されたマイナーな3Dシューティング
ヘリコプターを操ってテロリストと戦うの
これすげえ良く出来ててフロムに参考にしてもらいたい
705それも名無しだ:2010/05/16(日) 13:13:48 ID:KmhMOHHc
もうちょっと情報出ると妄想も楽しいんだけどな
現状、賽の河原の石積み状態だ
706それも名無しだ:2010/05/16(日) 13:38:15 ID:AaO8P9aD
フロントミッションの新作で人間のTPSもできるからそっちに行け
ACに変なもん持ちこまんでくれ
707それも名無しだ:2010/05/16(日) 13:40:24 ID:shLnWw2T
ACの妄想というより俺の遊びたいロボゲー妄想状態だからねw
まぁ、それも悪くない…
708それも名無しだ:2010/05/16(日) 14:22:57 ID:PI5JnUzl
その時間が一番楽しいよな
709それも名無しだ:2010/05/16(日) 14:30:16 ID:j0mwRPhE
後姿が一番美しい
710それも名無しだ:2010/05/16(日) 15:11:24 ID:2rQbLqqB
全然話違うけどこっちのがよくね?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10006843
英語版音声復活しないかな
ニコでごめん
711それも名無しだ:2010/05/16(日) 15:22:35 ID:DIuEA+Wn
>>707
他に色々とやってくれそうなロボゲーが無いから
みんなACに期待しちゃうんだろうな

ACにもお互いに啓蒙しあえるようなライバルゲーがあればな〜
712それも名無しだ:2010/05/16(日) 15:30:23 ID:j0mwRPhE
今まで荒唐無稽な妄想願望をさんざん書いておいてなんだけどACが色々やってくれそうなロボゲーだとは思わないなあ
すっかり型に嵌まってるしフロムはリスク嫌いに見えるし、ファンも変化を望まない性質の人が多い
正当進化するには開発の作業量を増やす事になるんだろうけどフロム単独じゃは多分4・faのレベルが限界だと思う
713それも名無しだ:2010/05/16(日) 15:34:25 ID:KmhMOHHc
faは結構冒険したと思うよ
714それも名無しだ:2010/05/16(日) 15:42:29 ID:tFvOFPTr
冒険したらしたで散々叩かれるしね。
715それも名無しだ:2010/05/16(日) 15:43:04 ID:DIuEA+Wn
>>712
レイヴンの時代が長かったからね
でも今回はリンクスをたった2タイトルで止めるっぽいし
ACテイストは残しつつも変わって行くでしょ

オリロボ+アクション+カスタマイズ
にどっか参入してこないかね
716それも名無しだ:2010/05/16(日) 15:50:47 ID:j0mwRPhE
ファントムクラッシュ系・フロントミッション系・カスタムロボ系・バンビートロット・ボーダーブレイク
アクションじゃないけどカルネージハートとか、オン専用のも結構あるよね
717それも名無しだ:2010/05/16(日) 15:53:23 ID:tFvOFPTr
J-PHOENIXってのがあったよな。。。
ACよりもデザインやストーリーがアニメ寄りで悪くはなかったな。
あれは新作出さないのかな?

そういえばフロントミッションの新作はアクションなんじゃなかったか?
718それも名無しだ:2010/05/16(日) 16:01:11 ID:e58RzXFD
売れないからなあオリロボ+カスタマイズ…
人+カスタマイズとかだと微妙なのでもそこそこ売れてる気はするが
結局のところキャラゲーが強いんだよな

>>717
FMは飛ばないからな。どうしてもモッサリ感が
アレはアレでいいんだろうけど立体的に自由に動き回れるゲームではないし
719それも名無しだ:2010/05/16(日) 16:04:44 ID:YhH/5rnJ
jペニはなぁ内容自体は悪くないけど、ゲームそのものとしてはどう斜め読みしても劣化ACでしかなかったのが…
まあ近接武器に剣とか色々あったのは良かったけど
720それも名無しだ:2010/05/16(日) 16:07:17 ID:j0mwRPhE
FMOは多人数で連携して戦うゲームだったから、個人の戦闘力はあえて縛ってあった
FMEも恐らくその流れになると思われてるけどステップとかジャンプは追加されたみたい
721それも名無しだ:2010/05/16(日) 16:23:07 ID:shLnWw2T
ジャンクメタルの続編が別タイトルで出るらしい
722それも名無しだ:2010/05/16(日) 16:35:47 ID:l7s9gg5F
売れれば良いという話ではない
ゲームとして面白いかどうかが重要
キャラゲーなんてのは低俗の極み、比較対象にならん
723それも名無しだ:2010/05/16(日) 16:57:43 ID:xTsKIS7t
>>714
冒険したから叩かれたんじゃなくて
バグだらけだしブレードで突っつくだけで即死するAFとか
練り込みが甘すぎて叩かれただけ
AC4も今までのシステム大分変えたけどそこまでたたかれてない
724それも名無しだ:2010/05/16(日) 18:26:50 ID:C7xS7cvg
4&fAの機体のデザインは至高のメニューなので どんな形であれ その血統を残して欲しいぽん
725それも名無しだ:2010/05/16(日) 18:31:50 ID:PI5JnUzl
5のデザインは・・・・・まだかぁぁあああ!
726それも名無しだ:2010/05/16(日) 19:10:06 ID:yohtHtov
>>706
変なもんっていうけど
人間パートは初代の構想にあったものじゃん
727それも名無しだ:2010/05/16(日) 19:12:49 ID:5CRmlf1Q
今は求められてねえな
FPS,TPSなら一杯有るからな……
728それも名無しだ:2010/05/16(日) 19:16:40 ID:KmhMOHHc
人間パード=FPS化ってわけじゃなかろ
必要かと言われると疑問だけど
ACLRPの歩兵視点モードなら欲しいかも
729それも名無しだ:2010/05/16(日) 19:20:13 ID:T7xFYhG7
>>726
初代の時点で弾かれた没ネタを10作10年過ぎた今更に持ってこられてもなあ
どうしてもやりたいなら別タイトルでどうぞってとこだ
730それも名無しだ:2010/05/16(日) 19:23:14 ID:nF45aJSK
ACは結構保守的だよな。だいたいLRまでまともに人間が出てこないという作品だし
731それも名無しだ:2010/05/16(日) 19:26:11 ID:5CRmlf1Q
PPで一応、両手を挙げて降伏してくる人が

というか、進化する力をロボットに全部突っ込んでほしいのよ
732それも名無しだ:2010/05/16(日) 19:26:49 ID:j0mwRPhE
PPでウェンズデイ機関の要人を拉致するミッションで出てくる
建物から出てきて万歳するだけだがw
733それも名無しだ:2010/05/16(日) 19:27:40 ID:W4cvCTRX
ゲッター線?
734それも名無しだ:2010/05/16(日) 19:36:14 ID:nF45aJSK
>>731-732
うお懐かしい…すっかり忘れてたw


とにかく5の世界観の情報がほしいなぁ…
735それも名無しだ:2010/05/16(日) 19:38:15 ID:GJ+8mbK+
>>724
最高だったよなトーラス
736それも名無しだ:2010/05/16(日) 20:01:31 ID:07aHdN5F
fAの冒険
・鎧モグラのエンブレム
・光が逆流、その機体デザイン
・自律球体6基
・1VS5

感想:馬鹿野朗…
737それも名無しだ:2010/05/16(日) 20:02:55 ID:yXYgH5OQ
個人的に一番いらなかったのはAAだな
738それも名無しだ:2010/05/16(日) 20:08:01 ID:KmhMOHHc
faは映像で見る分には面白そうなんだよ・・・!
これ結構重要
739それも名無しだ:2010/05/16(日) 20:11:43 ID:5CRmlf1Q
QBを適当ににしてるだけで気持ちいいんだよな
740それも名無しだ:2010/05/16(日) 20:14:45 ID:W4cvCTRX
マザーウィルはひたすらイライラした
741それも名無しだ:2010/05/16(日) 20:27:10 ID:xTsKIS7t
faはオンの同期バグでミサイル以外の攻撃が殆ど通らないのが致命的だよ
あれでゲームとしてのACをやってたヤツはみんな消えた
つかよくこんなバグつけたまま出荷したな
742それも名無しだ:2010/05/16(日) 20:27:17 ID:15jO2DdM
マザーウィルもミサ撃ってくるだけだし、迎撃がワンパターンってどうなのよ
軽量機ならかすりもせんだろ
もっと弾幕張れ
743それも名無しだ:2010/05/16(日) 20:35:37 ID:nF45aJSK
faはストーリーがよかったなぁ…個人的な意見だが。
744それも名無しだ:2010/05/16(日) 20:49:51 ID:CfLThtQ7
VOBよりも通常ブーストのほうが安全にAFまで近づけるっていう
745それも名無しだ:2010/05/16(日) 20:59:26 ID:j0mwRPhE
妥協せずに作られたACがやりたいです・・・
746それも名無しだ:2010/05/16(日) 21:38:35 ID:Cb1bUymK
今からfaやるかな
初期データで
747それも名無しだ:2010/05/16(日) 21:44:18 ID:iZDR75fP
>>745
暴力的な爆☆熱を誇るハイスピードAIを作成して
100以上のミッションと各種トレーニング、クラス別アリーナを制覇し最強の称号を手に入れ
最後の一人になるまできのこるアクション
748それも名無しだ:2010/05/16(日) 22:00:52 ID:j0mwRPhE
修行ゲーがやりたいんじゃないんで嫌です
749それも名無しだ:2010/05/16(日) 22:19:56 ID:ByIKcp7P
俺・・・この戦いが終わったらエンブ組みに行くんだ・・・・
750それも名無しだ:2010/05/16(日) 22:25:53 ID:ByIKcp7P
レールをほぼ全回避されて心が折れそうだった件
751それも名無しだ:2010/05/16(日) 22:30:34 ID:ByIKcp7P
すまん誤爆った
752それも名無しだ:2010/05/16(日) 23:24:43 ID:ufZ3quD0
新作には火が多そうだな・・・→熱暴走フラグktkr?
と思った俺はレイヴンのまま進化できなさそうだ
753それも名無しだ:2010/05/16(日) 23:29:59 ID:xiKL7m7f
火炎放射器の復活を頼みたい
754それも名無しだ:2010/05/16(日) 23:30:09 ID:e58RzXFD
ハンデレールの事ですね分かります
fAのレールを外すならリロ読まれてるか2次ロック出来ていないかのどちらかじゃね
1.2ですらガスガス当たったというのに…

というかfA1.2以前の砂レール063突ライ加速ミサAAアンプ追加ブレオンラインみたいな悪夢は5でやらないことを祈る
4の初期衝撃orレーザーオンラインとかも酷かったが……そう考えると5も
755それも名無しだ:2010/05/16(日) 23:39:27 ID:YPS8bMHY
初期レギュは関係ない
最後にバランスが取れれば・・・

感傷だがもう一作4系でやりたかった
756それも名無しだ:2010/05/16(日) 23:54:58 ID:7GSB2X4p
ミッション用レギュとかいう頓珍漢な言葉を使うフロム
757それも名無しだ:2010/05/16(日) 23:59:07 ID:YTdv338P
ロケは威力落として、自爆をなくしてほしい
一発屋の武器にはなってほしくないんよ
758それも名無しだ:2010/05/17(月) 00:45:50 ID:QAKeQtZF
ロケはなぁ・・・分類上は追尾しないミサイルだからなぁ・・・
速度的に命中率がそこそこ期待できるのであれば弾数の少ない高威力武器でいいんだけどな
759それも名無しだ:2010/05/17(月) 00:56:32 ID:Gu5NCA21
懐かしのインターネサインを3ミッションに1回の割合で出現させれば・・・
760それも名無しだ:2010/05/17(月) 01:01:42 ID:ggIrK4P5
ロケットをレール並みの速度にすればよくね
761それも名無しだ:2010/05/17(月) 01:13:02 ID:+ko2spZ2
だが待って欲しい
5mサイズならロケも鬼弾速になるはず
762それも名無しだ:2010/05/17(月) 01:30:07 ID:KxpJYFfU
ヴァオーが積んでた重ガトみたいな感じでばら撒くロケットがいいと思います
763それも名無しだ:2010/05/17(月) 09:38:31 ID:8DZpnT14
「拠点制圧用の旧型兵器。対AC戦闘はまったく考えられていない」

とかの文章を添えておけばおk
764それも名無しだ:2010/05/17(月) 09:41:05 ID:4BKdqBVz
超高速高機動のネクスト相手にロケット砲って発想は阿呆だったが、今度は普通に有効そう
765それも名無しだ:2010/05/17(月) 09:44:24 ID:+ko2spZ2
高周波ブレードとかあっても良いよね
実剣サムライソードとして
766それも名無しだ:2010/05/17(月) 10:04:45 ID:q7liXezB
実体剣ならチェーンソー式が説得力ありそうな気がする
サイズと作動音をデカくして迫力あるOWとしていかがですかフロム
767それも名無しだ:2010/05/17(月) 10:56:44 ID:+UIoHKuk
うるさくて不評が出そうだなあ
768それも名無しだ:2010/05/17(月) 12:53:08 ID:DyjZzt4b
ロケットは是非
現実のアパッチがつけるハイドラとかみたいな
ロケットポッド式を…
指マシの弾がロケットになったといえばわかるかと思いますが
769それも名無しだ:2010/05/17(月) 12:53:39 ID:4tf1NX/8
え?PV之あれって見るからにチェーンソーじゃないか
770それも名無しだ:2010/05/17(月) 13:00:23 ID:q7liXezB
俺にはガトリング型火かき棒に見えた
771それも名無しだ:2010/05/17(月) 13:14:56 ID:4tf1NX/8
772それも名無しだ:2010/05/17(月) 13:20:49 ID:sLtDPuZT
ネタで火かき棒って言ってるのかと思ってたが
773それも名無しだ:2010/05/17(月) 13:54:00 ID:ZM1UPTz6
このスクショ見ると手前が自機(既に出撃してるっぽい)

字幕は敵側の通信=敵は主任=敵側のオペ子初登場とみた
774それも名無しだ:2010/05/17(月) 14:02:39 ID:D7B8OS6l
ヒートソードを採用したいがアニメちっくになるので敢えてチェーンソー
かと言ってレーザーブレードを廃して欲しくはないが
775それも名無しだ:2010/05/17(月) 14:10:25 ID:HzNno6E7
足りないのです
776それも名無しだ:2010/05/17(月) 14:51:14 ID:q7liXezB
>>771
本当だ
動画で見た時はなにこの棒って思ったが
よくみたら多段チェーンソーっぽいな
777それも名無しだ:2010/05/17(月) 16:27:30 ID:lUXEGXMV
俺はアメリカンドックとか温める蛍光灯にみえる
778それも名無しだ:2010/05/17(月) 16:29:43 ID:lUXEGXMV
ロケットが実用に耐えうる代物にするには
2系の機体速度か4系の散布ミサイル方式に面で撃つタイプにしないとダメだな
779それも名無しだ:2010/05/17(月) 17:37:23 ID:hBIGfGfQ
本来ならロケットの利点は
弾が飛行できることによって発射に負荷がかからないことなんだが
ACだとまるで意味ないからな。

いや、構え無しっていう利点か。
780それも名無しだ:2010/05/17(月) 18:22:18 ID:gfTx8A0q
ロケットに利点を求める時点でナンセンス
781それも名無しだ:2010/05/17(月) 18:24:10 ID:ggIrK4P5
じゃあロケットいらなくね?
782それも名無しだ:2010/05/17(月) 18:29:05 ID:+ko2spZ2
ロケットって面制圧兵器だからなぁ

4で言う横散布に近い扱いなら良いな
中程度の重さ・威力で、広い範囲を爆撃出来れば良い
現実のロケも人間相手だからあの爆発範囲で良いんであって、ACに撃つなら範囲を正比例させないと
783それも名無しだ:2010/05/17(月) 18:38:38 ID:PEp72BSW
やはり特殊兵器化がベストだな追尾性能が無い分それほど凶悪化はしないし
4の閃光ロケとか昔のナパームロケとかジャスト一秒間機能不全に陥らせて動けなくするスタンロケとか
粘着液をぶっかけて相手の動きを遅くする白くべたつくなにかロケとかな!
784それも名無しだ:2010/05/17(月) 18:45:34 ID:D7B8OS6l
粘着液ロケットか
女性キャラの乗るACには意地でも当てたくなるな
785それも名無しだ:2010/05/17(月) 18:50:16 ID:lUXEGXMV
撃ち尽くしたら早漏のヘナチン野郎って言われそうだな
786それも名無しだ:2010/05/17(月) 19:15:13 ID:4BKdqBVz
早漏うああああああああああ♪
787それも名無しだ:2010/05/17(月) 21:15:19 ID:HbchZy1i
あれってヒートソードというか
電気炉で使う炭素棒だよな
788それも名無しだ:2010/05/17(月) 21:19:51 ID:lUXEGXMV
あれで鉄塊切り裂くって事は耐熱硬度に優れた
コジマ粒子に負けず劣らずの不思議物質みたいだな
789それも名無しだ:2010/05/17(月) 21:37:53 ID:87AL/8IZ
次はヤマダ粒子か・・・
790それも名無しだ:2010/05/17(月) 22:41:23 ID:I7w+hzHg
ヤマダ合金でもいいな
粒子はもういい
791それも名無しだ:2010/05/17(月) 23:08:59 ID:ZM1UPTz6
新技術を取り入れた次世代型AC

『アーマード・コア ヤマダ』
792それも名無しだ:2010/05/17(月) 23:10:17 ID:+ko2spZ2
コンヤガ ヤマダ
793それも名無しだ:2010/05/17(月) 23:25:31 ID:kc3pPd0A
それが5のキャッチフレーズか

不思議物質があるかどうか分からんが設定画には汚染がどうのってあるんだよな
794それも名無しだ:2010/05/17(月) 23:31:19 ID:hBIGfGfQ
汚染計測器なー
でも戦闘に全く関係ない機能が付いてるパーツもあるらしいし、計測器もオマケかもしれん。
795それも名無しだ:2010/05/17(月) 23:38:47 ID:+ko2spZ2
放射能汚染の酷い場所でガリガリ言うだけな気がする
雰囲気目的
796それも名無しだ:2010/05/17(月) 23:41:46 ID:HbchZy1i
普通に核分裂で動いてたりすんのかな今度のACって
797それも名無しだ:2010/05/17(月) 23:42:36 ID:6dIXHiHh
ガソリンかもしれん
798それも名無しだ:2010/05/17(月) 23:43:49 ID:IbQP9i+a
高度に発達した蒸気機関かも
799それも名無しだ:2010/05/17(月) 23:45:02 ID:+ko2spZ2
スチーム城の出番だな
800それも名無しだ:2010/05/17(月) 23:45:16 ID:PEp72BSW
そこに霊力が合わさればいけるかもしれん
801それも名無しだ:2010/05/17(月) 23:51:38 ID:sLtDPuZT
PR液みたいな物じゃないかなあ
802それも名無しだ:2010/05/18(火) 00:11:26 ID:zIEjTvG/
まさかの人力発電
803それも名無しだ:2010/05/18(火) 00:23:02 ID:eA534gLA
PR液だと歩兵の武器で爆発炎上しそうだ
804それも名無しだ:2010/05/18(火) 00:26:37 ID:AArPbPCZ
ハーフライフはガイガーカウンタがカリカリなるだけで
びびりまっくたりしたもんだが…
もっと操作に関係ない演出面を凝ってくれよ。そのへんって
どんどんいいかげんになってるよな。最近のハイスペックゲーム全般に言えることだが
805それも名無しだ:2010/05/18(火) 00:26:52 ID:GXTKu5GB
人間電池!!
806それも名無しだ:2010/05/18(火) 00:30:53 ID:h0l24wrl
人ぷ・・いやメタンだろjk
807それも名無しだ:2010/05/18(火) 00:35:10 ID:1Ma/e0lf
体の一部をを使った特殊な自家発電法
808それも名無しだ:2010/05/18(火) 00:54:29 ID:i3n7L6SQ
>>806
なにそのメタンヴァンツァー
809それも名無しだ:2010/05/18(火) 01:13:26 ID:QXOtC8QD
「敵ACは強力な紳士を搭載、接近すると危険です。
賢者モードを狙うのが有効でしょう。」
810それも名無しだ:2010/05/18(火) 06:54:32 ID:3TjgdgHT
「心配するな、私も紳士だ
ACデュエルには何も支障はない!!
愛機よ!お前の力をヤツに刻みつけようぞ!!」










「・・・・なんであんな事言っちゃったんだろ、どうするよコレ」
811それも名無しだ:2010/05/18(火) 12:55:43 ID:eA534gLA
カラスにヤマネコ、次はどの動物かね
812それも名無しだ:2010/05/18(火) 13:47:43 ID:b66ta6Er
意表をついて海老
813それも名無しだ:2010/05/18(火) 14:07:02 ID:SEDSK0av
なんでそこで海老が食いたいねん
814それも名無しだ:2010/05/18(火) 14:09:17 ID:AfaHmKFn
プラウン!! 応答して下さい! プラウン!!
815それも名無しだ:2010/05/18(火) 14:30:30 ID:B8Cyb+Yi
ミミズとか、厨二病的にはいいんだろうな
単語としてはレイヴンやリンクスよりも冗長になってしまうけど
816それも名無しだ:2010/05/18(火) 14:46:12 ID:ige414jU
カピバラ。
817それも名無しだ:2010/05/18(火) 15:14:59 ID:klr7Q0qP
輝美「え?…次って、レイヴン(空)、リンクス(陸)の次はオルカ(海)だろ?」
818それも名無しだ:2010/05/18(火) 15:22:16 ID:PVLMGcuA
サイズも小さくなったし昆虫系が多分くる可能性は結構あると思う
接続と山猫をかけたリンクスみたいな洒落でくるか?
819それも名無しだ:2010/05/18(火) 15:26:27 ID:Q64i/sa1
その発想はなかったな
でもそう言われると、ネクストが空戦兵器、旧ACが陸戦兵器と、イメージ逆な気がしないでもない
820それも名無しだ:2010/05/18(火) 15:40:51 ID:sB8N3KEq
暴力的ならシャチで
でもシャチって可愛いよね
821それも名無しだ:2010/05/18(火) 15:53:37 ID:f1P0RFHC
まさかのコバンザメ
822それも名無しだ:2010/05/18(火) 16:41:52 ID:NtQVQHpc
ゲソ
823それも名無しだ:2010/05/18(火) 16:48:46 ID:PVLMGcuA
クマー
824それも名無しだ:2010/05/18(火) 17:12:54 ID:6ht6xJYY
鎧土竜
825それも名無しだ:2010/05/18(火) 17:30:11 ID:h0l24wrl
ハケンだべ
826それも名無しだ:2010/05/18(火) 18:11:36 ID:eKlwPBpb
まさかのガテン
827それも名無しだ:2010/05/18(火) 18:16:41 ID:klr7Q0qP
>>820
オルカ=シャチ
そして
根無しの獄鳥ワタリガラス、レイヴン
陸の狩人ヤマネコ、リンクス
海のギャング、オルカ

悪くないとおもうんだがな?
828それも名無しだ:2010/05/18(火) 18:17:48 ID:AfaHmKFn
オルカはもう使ってるからなあ
まあ、だからこそっていうのはありかもしれんが
829それも名無しだ:2010/05/18(火) 18:27:10 ID:3TjgdgHT
リトルグレイ
830それも名無しだ:2010/05/18(火) 18:33:03 ID:PVLMGcuA
地中の穴掘り屋土竜ですね
831それも名無しだ:2010/05/18(火) 18:41:03 ID:n3bl3QSW
じゃあここで意見を集約すると・・・ローチってことか
832それも名無しだ:2010/05/18(火) 18:50:49 ID:6ht6xJYY
アーマイゼ
833それも名無しだ:2010/05/18(火) 18:57:26 ID:AfaHmKFn
アミダ
834それも名無しだ:2010/05/18(火) 19:00:43 ID:bQ6Y1MKb
CUBE
835それも名無しだ:2010/05/18(火) 19:01:52 ID:FohuvOTv
フォー?
836それも名無しだ:2010/05/18(火) 19:02:04 ID:9n6EUVhb
>>831
敵「ちっ・・・ゴキブリどもが・・・」
とか言うのか
837それも名無しだ:2010/05/18(火) 19:09:41 ID:PbxKNK2w
ガンポッドを奪うたびにメインショットが強化されるんですね
838それも名無しだ:2010/05/18(火) 19:10:54 ID:FUABkU6U
自キャラがゴキブリ扱いされても嬉しくは…

と思ったけど、ボトムズみたいに一山幾ら扱いなら有りかもね
839それも名無しだ:2010/05/18(火) 19:57:58 ID:HiyNQwBd
        ノ⌒丶                     おめめがつぶら
   ( ̄丶  )  └―――-ー、              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ._  \      乙
    ー‐' /  ,-――――、_)                           \  \ .|      ̄ ̄ ̄\
   ( ̄丶 l_ ノ ┌――-、                                \  l 1           >>812
    ー‐'   _/ ムラ/ /_,、                               ◎、◎
     ,-、  (_  ニ二 __ )  おなかがモショモショしててかわいい      \ ,'、ソ ヽ
   、-' /   / / ヮ/ /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        ∨   l
    し'   ( _,-―-, ,ニつ.                        \     /ノ    :::l
           < ノ.                            \ 》`v/     :::;l     おいしい
                     手が沢山生えてて便利        `、i| /7     ::::;l
        (` ー,         _________       ==ニミキ|k_ム-  ノ ::::;l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,-、 _  l |.                      \ 、____    弋/, `ー-→::::ノ /
     ヽ_二  二二),-、                     ̄ ー-ミ、  ノ  丶 . _ 、//
  ,-、_   __ ||  ノ ノ                        是,ん、      '/
  (   ̄       ̄  `―-、              `ー-t--、  ィラ  ー――-ノ
  `ー' ̄ ̄ ̄ フ ノ ̄ ̄`ヽ‐'                  n` ‐´l        ノ
      _, -‐~, - ´    , ‐、                _ -‐´   \    , '
   -= _ , -‐l |_ , -―  , '     ァ、__ , - -t― ‐ナ' l      ` 、 ノ
        | ┌-‐-― ‐ '       >ニ   /  /   i      ./ \
        l t ___ ,-,        \ _シーY ― - -― ―- ―  '    \    朱色がかった赤がキレイ
        `ー -―― '                                 \____________
840それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:15:30 ID:FEdlnsJW
対戦では地形戦マップ中心になるのかね?
ぶっちゃけ、コンプしたらどうでもよくなるミッションよりも対戦に特化してほしい
841それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:18:29 ID:NB8zSG3N
いやいや、人がいなくなったら終了の対戦より
ミッション重視希望
842それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:20:06 ID:EaHCoEMQ
>>839
貴方には感謝している
嬉しかったよ・・・
843それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:23:29 ID:FEdlnsJW
>>841
まあ、売り上げ見ればオフ専の方が圧倒的に多いのは確定的に明らかだけど
今までのシリーズで面白かったミッションってあんましないんだよな
844それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:24:05 ID:PVLMGcuA
>>841
オフは普通にやったら一週間で飽きる
上手に作ったオンは普通にやっても数ヶ月から半年は遊べる
845それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:27:46 ID:eA534gLA
オンは長く遊べるがACは対戦ゲーではなくね
レギュとかで調整はされるだろうけど特化はないだろう
オフもがんばってくれ
846それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:28:03 ID:PVLMGcuA
>>843
オフ専の絶対数なんかわからんだろ

一番人がいる時間帯=オン人口ではない
毎日オンやってないやつもいるし
仕事の関係でやれる時間がずれるヤツもいるし

さらに売上げ=オフ人口でもないだろ
対戦目的で買ってるヤツもいるし
847それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:29:43 ID:WwYMhgCT
またAAみたいのがやりたい
ストーリー性はないけどもともとAC世界の傭兵家業ってあのくらい淡白なのかも
依頼された仕事はこなすがいちいち深入りはしないやれと言われたことをやればいいみたいな
848それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:31:07 ID:AfaHmKFn
黒幕がプレイヤーを潰そうとして自滅するってのが基本パターン
849それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:33:54 ID:NB8zSG3N
案外オフに期待してない奴多いんだな
ACのオフはそこそこ面白いと思うんだけどな

同じフロムロボゲーのACEなんか同じミッションやる気ほとんど出ない
版権ロボが好きかどうかだけって感じなんだが
ACはそこそこ楽しい
850それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:34:08 ID:zIEjTvG/
アリーヤに似た機体が出てくれれば文句言わないでござる
あとダンボールマン、AVマソが欲しいでござる
まぁ新レギュくれれば何も(ry
851それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:36:21 ID:PVLMGcuA
無骨で荒々しい雰囲気だからねえ
洗練されたアリーヤみたいな機体出るのかなあ
4系の雰囲気も5系の雰囲気も好きだけどさ
852それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:40:20 ID:FEdlnsJW
>>850
fAのレギュ更新はもうないだろ
ネタレギュも結局一つしかなかったんだし
853それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:45:04 ID:0vyi/53G
オンとか何が楽しいのか分からない。オン好きな人も同じような気持ちなんだろうなぁ…
854それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:46:26 ID:zIEjTvG/
>>852
acシリーズで初めて煮詰まらなかった作品だよなぁ
バグ?ラグも多いし、バランスもとれてない・・・
デザインは大好きなのにホントに惜しい
855それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:46:36 ID:eA534gLA
まあネタレギュなんて後は燃費極悪にするくらいじゃないか
今はAC5に集中してくれ
856それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:47:10 ID:WwYMhgCT
>>853
オンもオフも楽しいぞ?
857それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:47:54 ID:fkycdscS
無線LANなんでオンとかむりぽ
858それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:51:31 ID:FEdlnsJW
>>854
そろそろ、スレチになりそうだけど
オフにも影響するラグレギュはマジ勘弁
プラズマのせいで敵がキングクリムゾンのスタンド使いかと思えるぐらいだ

AC5はサイズが半減するから
入り組んだ場所でのドンパチは面白そうだよな
ゲリラ機体を組んでみたい
859それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:51:55 ID:7H+FzVbG
>>846
どんなに多く見積もったって
売り上げ12〜3万の内の半分はオン対戦やってる
なんて馬鹿げた話はないんだから、オフ専が多くて当たり前
860それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:52:14 ID:HiyNQwBd
オンもオフも好きだけどね

極悪難度にしてくれとは言わないがせめてHARDとかはもう少し歯ごたえは欲しい気はする
COOPじゃないと厳しくないかくらいの。逆にEASYみたいなのも付けていいから

>>857
よほど不安定とかじゃなければ気にするだけ損じゃないかなあ
あまりに苦情が殺到したからやめたならともかく
861それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:56:06 ID:WwYMhgCT
無線LANはやめた方が・・・
862それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:57:03 ID:PVLMGcuA
>>859
少なくとも圧倒的にオフ専が多いっていうのもおかしいと思ったわけよ
ついでにいえば12〜13万のうち新規も含まれるわけだし
オンもオフもやってつまんなかった
ちょっとやって即効売り飛ばしたって言う連中もオフ専にカウントしているのもね
863それも名無しだ:2010/05/18(火) 20:58:03 ID:DzV7eT2L
今回は燃料パラメーターが加わるかもしれない
燃料が切れたらミッション失敗

ないな
864それも名無しだ:2010/05/18(火) 21:04:59 ID:7H+FzVbG
>>862
あのさ、普通に考えなよ
ACに限らずキャンペーンとマルチが用意されてる普通のゲームをさ
メジャーかマイナーかに限らず、売り上げの半分の人口が
マルチプレイヤーのアクティブプレイヤーなんてゲームがあるのかい
865それも名無しだ:2010/05/18(火) 21:09:39 ID:PVLMGcuA
>>864
半分なんか言ってないだろ
普通に考えても圧倒的多数でオフ人口が多いっていうのも変じゃないかって話だ
オフ専としてカウントしている人数にグレー要素が多すぎて
正確な数はオフもオンもわからんだろ
半分とは言わないでも3分の1でもオン専だったら売り上げに響くしね
866それも名無しだ:2010/05/18(火) 21:12:55 ID:FEdlnsJW
>>863
時間制限でおk

でも、持久戦なミッションって何かあったっけ?
ミサイル回避とかは別として
総火力重視のアセンでもきっついタイプ
867それも名無しだ:2010/05/18(火) 21:16:30 ID:zIEjTvG/
>>866
ダムキュアがいるじゃないか
あと4の3対4?だっけ
868それも名無しだ:2010/05/18(火) 21:19:41 ID:eKlwPBpb
>>863
燃料が少なくなると補給車がこないとロクな動きができなかったり
オーバードウエポン起動時に燃料ドカ食いして、使いどころミスると大変なことになったり
ミッションが長引いて最後の方にオーバードウエポン起動しないと持たない状況がやってきて
そのタイミングに間に合うようにうまいこと補給しとかないと力押しで負けてアヒャァッ!ってなるんですねわかります。
869それも名無しだ:2010/05/18(火) 21:21:49 ID:FEdlnsJW
ハードだと1VS4になるやつ?
あれも余程総火力が低くない限り
きちんと当てていけばどうにかなるような
まあ、そこまで立ち回るのは面倒だけども

持久戦で思い出した
3でユニオン基地陽動するやつ
一定時間ごとに戦闘機が飛んでくるの
あれの派生で様々な勢力が時間ごとに襲撃する死守ミッションとか面白そう
870それも名無しだ:2010/05/18(火) 21:51:54 ID:NtQVQHpc
>>863
そういうシミュレータ的部分の強化は欲しいな
871それも名無しだ:2010/05/18(火) 22:32:31 ID:eKlwPBpb
ちょっと電童思い出した。
あの一気にタコメーター噴き上がる感じは好きだった
872それも名無しだ:2010/05/18(火) 22:58:05 ID:zG0zsubZ
>>868
補給所を見張る芋vs突貫するガチタン+支援してるつもりの芋
の熱いファイトを見れそうだな。
873それも名無しだ:2010/05/18(火) 23:25:41 ID:SzW0v7QT
>>865
横からすまないが圧倒的多数でオフ専が多いのがこの手の国産ゲームなわけでして…
acだけ例外的にオン専やマルチプレイヤーがわんさかいますよってのはさすがに無いのでは?
オンオフあって結構売れたMHですら売り上げ数の3分の1なんて高水準な接続数は出してない
874それも名無しだ:2010/05/18(火) 23:35:28 ID:eKlwPBpb
>>873
オンだのオフだの下らない!



お前らのオン最強ACとオフ最強ACのプランをフロム脳で示してみせろ!
875それも名無しだ:2010/05/18(火) 23:44:09 ID:0vyi/53G
最強オフ
基本今のママ+AI製作機能、ミッション製作機能
876それも名無しだ:2010/05/18(火) 23:46:51 ID:PVLMGcuA
>>873
>売り上げ数の3分の1なんて高水準な接続数は出してない
上でも言ったけどオン専プレイヤーが毎日つなぐって事はないでしょ
人が多い時間帯もそりゃあるが基本的にバラバラだし

それなら対戦専用ゲームといえるストリートファイター4のオンも接続数的には半分いってないけど
スト4ユーザーもオフ専だらけだっていうのは無理があるだろ
877それも名無しだ:2010/05/18(火) 23:48:07 ID:h0l24wrl
AI制作機能はオンできる方が面白いだろ
てか自分で作ったミッションとか自分でやって楽しいのか?
878それも名無しだ:2010/05/18(火) 23:53:20 ID:eKlwPBpb
折角、  基部管理AI 企業対立 ネスト 傭兵 という駒があるんだ。

もうちっとなんかないかい?
879それも名無しだ:2010/05/18(火) 23:55:15 ID:h0l24wrl
某FPSのようにオンラインで企業別勢力争いとか?
880それも名無しだ:2010/05/18(火) 23:57:40 ID:NB8zSG3N
砲台とかMT配置して作ったミッションに
他の人が挑むとかは楽しそうだ
もちろん自分もそのミッションのボス的な存在として参加

後はFFのネット対戦みたいなのもいいけど
自機&AI機vs敵機&AI機
みたいに育てた僚機とのタッグ戦とかも楽しげ
881それも名無しだ:2010/05/19(水) 00:02:05 ID:tJ42W8U6
ランブリングしようぜ
882それも名無しだ:2010/05/19(水) 00:04:13 ID:/Pg+o2K1
そうだなぁ、プレイヤー同士で削りあうのもあれば、互いに他陣営相手にミッションをこなしていくってのもいいかもな
あの最近のガンダムゲーなんかそうだった。傭兵やるよりどこかの陣営付きになった方が選択肢は減るがリターンは増えるとか

週2のイベントで新エリア解放になって新資源を得る機会があるがハイリスクハイリターンばっかりとかさ
マップの対戦での戦績で分配とかミッション中に乱入強奪とかできると昔のACっぽくて楽しそうではある。デモンズにもあるあんな感じ。
883それも名無しだ:2010/05/19(水) 00:07:56 ID:/Pg+o2K1
MT乗りからレイヴンになった人はMT乗りを雇ってミッションリーダーになれるとか
雇用被雇用のやりとりがあれば3の感じもわかるかもしれん
884それも名無しだ:2010/05/19(水) 00:12:20 ID:eoqcli8C
>>880
AIとのタッグってSLで出来なかったっけ?
まぁ据え置き機でのネットワークではまだできないから俺もしたいけど!

>>881
kwsk
885それも名無しだ:2010/05/19(水) 00:42:13 ID:8UkiNoTZ
>>876
別に無理ないよ、それが現実
886それも名無しだ:2010/05/19(水) 01:07:55 ID:7pHRNHSa
多少面倒になっても
ミッションは脱出ポイントまで移動にしてほしいな
突貫して明らかにフルボッコの状態で作戦成功っていわれてもな…
887それも名無しだ:2010/05/19(水) 01:15:26 ID:3aZPaiEk
>>886
それで4からクリア後も動けるようになったのかな?
888それも名無しだ:2010/05/19(水) 01:32:33 ID:0vGcCU05
家に帰るまでが遠足だよな
889それも名無しだ:2010/05/19(水) 01:33:32 ID:DR2+ocUe
来週の土曜日フロムソフトウェアの企業説明会がうちの学校であるらしい、
ACやACEやデモンズとかいろいろ聞いてくるわ
890それも名無しだ:2010/05/19(水) 01:37:01 ID:/Pg+o2K1
おーそれはすごい
たのむわ
891それも名無しだ:2010/05/19(水) 01:37:47 ID:stzJo8B2
戦いに局地的に勝っても、戦略的に見れば敗北ばっかり
そんなゲームがお望みとな
892それも名無しだ:2010/05/19(水) 01:40:46 ID:/Pg+o2K1
輸送機に乗って帰るか、OBですっ飛んで帰るかは自由だ!
893それも名無しだ:2010/05/19(水) 01:46:33 ID:61VS5MVE
ソフト起動した人数とその中でオンに繋いだことある人数てどっかで見れんの?
実績から判断するとかか?
894それも名無しだ:2010/05/19(水) 01:57:17 ID:QhtL3S8x
>>892
と言うか敵名有り級の増援はいつもエリア外からOBですっ飛んで来るしなぁ
特にネクストなんか輸送機要るのかしらと思わんでもない
895それも名無しだ:2010/05/19(水) 01:58:20 ID:r7ddARM2
2のカタストロフィからそうだったよなあ
896それも名無しだ:2010/05/19(水) 02:01:33 ID:zQyHsELK
初代に出てくる初代増援ワイルドキャットもブーストでぶっ飛んでくるしなぁ…神威瑞穂はちゃんと輸送機で来たけど…
897それも名無しだ:2010/05/19(水) 02:02:12 ID:/Pg+o2K1
吊るされるタイプの輸送機
箱型の輸送機
あとなんかあったっけ?
898それも名無しだ:2010/05/19(水) 02:06:16 ID:yQkWDYip
>>897
少々違うかも知れんが、「移動用追加装備」つまりVOBもある種輸送機のひとつかも知れん

輸送機「の中に入る(初代や3)」「に吊って運ばれる(N系)」「に乗る(VOB?)」パターンとしてはこれぐらいしか思いつかん
899それも名無しだ:2010/05/19(水) 02:19:16 ID:SNJcZt7X
操作はACと似ているが、結局は強武器によるゴリ押し優位。
長く居座らないと素材が収集できないが、他にもプレイヤーがいるし、
アイツらは普通に連コインするから順番が回らない。
結果的に廃人仕様。
900それも名無しだ:2010/05/19(水) 04:18:43 ID:mfqGr7WR
ボーダーブレイク?
901それも名無しだ:2010/05/19(水) 07:00:01 ID:iQiytoHj
>>900
それは操作がACと全くの別物だから違うんじゃね?
902それも名無しだ:2010/05/19(水) 10:57:43 ID:0vGcCU05
素材がどうの連コインがどうのって言ってるからBBっぽいね
903それも名無しだ:2010/05/19(水) 11:06:46 ID:6fnUYJ/4
ボーダーブレイクか・・・
ゲームとしての面だけみればACよりバランスとれてるし面白いわな
904それも名無しだ:2010/05/19(水) 11:22:27 ID:d0RrV8FY
これネクストでてくるのかな?
今まで出てきたパーツを全部使えるとかだったらいいな
905それも名無しだ:2010/05/19(水) 11:34:17 ID:f4xxaYJQ
んなわけねー
906それも名無しだ:2010/05/19(水) 12:48:07 ID:YT0cNBlr
アリーヤはデザイン逸品だと思うんだけどな
復刻パーツ的な物で出ないかな
907それも名無しだ:2010/05/19(水) 12:58:42 ID:D/e9MTaX
そろそろ情報をくれ・・・って書き込むの何度めだろうか
908それも名無しだ:2010/05/19(水) 13:10:29 ID:FHY/OFvn
>>851
5のラストで遺失文明の機体Unknownとしてアリャーがでてきたりして…
フレア、マーヴ、051、OGOTOを使いながらQBとPAも装備して。
しかもサイズが12〜15Mのネクストサイズで出てくるとか。
…5系のACスペッコでMAX1000km/h越え余裕でしたのネクストに歯が立つかどうかわからんが
909それも名無しだ:2010/05/19(水) 13:11:42 ID:f4xxaYJQ
ロストフィールドでやれ
910それも名無しだ:2010/05/19(水) 13:18:54 ID:FHY/OFvn
ところでAC5が出たらアリーヤ川手はツイッターの名前替えるのだろうか?
そこが気になって夜就寝して朝起きるまでしか寝られない。
911それも名無しだ:2010/05/19(水) 13:27:10 ID:iv0wati+
もしかするとアリーヤ川手が定年になるまでAC5が発売されないというフラグかも・・・

だが1本に何十年もかけて作られたACってのもやってみたいなww
912それも名無しだ:2010/05/19(水) 13:30:58 ID:1MPr+Vx0
その手のミッションこそDLC配信でやってほしい
913それも名無しだ:2010/05/19(水) 15:23:05 ID:AWXPB/p8
ミッション作りたいな
優秀作品はDLCで公式に配信される、とか
914それも名無しだ:2010/05/19(水) 15:31:10 ID:mfqGr7WR
ミッション内容の説明とかオペのアナウンスも出来ないからきつくね
915それも名無しだ:2010/05/19(水) 15:38:08 ID:Kqv7GEWT
オンライン環境が整った今こそ、リアルマスターオブアリーナだろ
916それも名無しだ:2010/05/19(水) 15:52:44 ID:7pHRNHSa
コスト制限アリーナとかどうだろう
初期パーツやら廉価版パーツも日の目を見るし
ガチ強武器を高額にすれば強アセン至上と住み分けもできるだろうし
917それも名無しだ:2010/05/19(水) 16:20:12 ID:6fnUYJ/4
>>916
>初期パーツやら廉価版パーツも日の目を見るし
それ普通にバランス取れたレギュがあればいい話じゃね?
918それも名無しだ:2010/05/19(水) 17:15:41 ID:/Pg+o2K1
まぁまずは足別アリーナからだろ
919それも名無しだ:2010/05/19(水) 17:36:21 ID:7pHRNHSa
オフラインはFaみたいに初期機体のまま十分動かせるんじゃなくて
徐々に高額のパーツで機体強化ができていけるようなバランスが良いと思ったんだ
対戦でもコスト制限で内装、武装のバランスも要求されそうで面白そうかなと
足別アリーナが先なのは全面同意
920それも名無しだ:2010/05/19(水) 18:08:38 ID:xcaO7E5z
新脚部カテゴリー考えてたら俺のACがゾイドになってきた
921それも名無しだ:2010/05/19(水) 18:09:26 ID:3lo4W2pR
コストみたいな要素はACに必要ないかと
しかも弱いパーツ強いパーツ製作側が意図的にしているのなら、それはACじゃない
922それも名無しだ:2010/05/19(水) 18:16:10 ID:3aZPaiEk
色々と組み合わせるのが楽しいのに
それをわざわざ制限するってのはね…

自分たちで勝手に縛り入れて遊べばいいんじゃないの?
923それも名無しだ:2010/05/19(水) 18:20:25 ID:394A4a5p
初代〜2くらいまではパーツ価格と性能が大体比例してたのに何を言っているんだ
パーツ価格たけーのに性能低いやつも数多くあったけども

無論大体バランス取れてるんだったらそれに越したことはないが
一応、もしちゃんと価格と性能が一致するんだったら、機体価格に縛りいれる対戦ルールも出来上がる
924それも名無しだ:2010/05/19(水) 18:21:01 ID:6fnUYJ/4
強パーツがあると最終的にそれ一択になるからな
このランカーやミッションにはこのアセンでやれば攻略し易いみたいなのがACのゲームデザインだしね
925それも名無しだ:2010/05/19(水) 18:23:41 ID:fDQgBEPu
良いパーツは被弾費とか修理費がバカ高くなるとか
926それも名無しだ:2010/05/19(水) 18:25:05 ID:jLGtZ3EZ
もともとしょっぱいブレードとライフルとミサイルの中二から強化していくゲームだろ
ACを勘違いするなよ
927それも名無しだ:2010/05/19(水) 18:27:23 ID:L2hwF925
>>923
たしかに過去作ではあったから ACではないは言いすぎだが

AC4同等のモデルのレベルで下位互換パーツを作るのはデータの無駄 労力の無駄
新ルールは俺的AC妄想の範疇でしかないしな 残念だが
928それも名無しだ:2010/05/19(水) 18:36:36 ID:H5SFXdm8
コズミックブレイク
929それも名無しだ:2010/05/19(水) 18:41:57 ID:394A4a5p
>>926
初代ACの時代、大会ルールの1つにコーム制限かけて「機体価格○○c以下で組む」
っつーのがあったはずなのに(名称忘れた)何が俺ルールだよふざけんなよこのクソッタレ


と書こうとして、大会が開かれた痕跡が見つからないことに気付いた
930それも名無しだ:2010/05/19(水) 18:46:37 ID:3lo4W2pR
>>928
あんな糞廃課金・回線絞りが氾濫したクソゲーは爆発しろ
931それも名無しだ:2010/05/19(水) 19:09:32 ID:dwRpOHLN
自分PSPのAC3しかやったことないんだけどACってストーリー繋がってるの?
AC5買おうと思ってるんだけど楽しめるかな?
932それも名無しだ:2010/05/19(水) 19:15:25 ID:6fnUYJ/4
>>931
初代〜AC2AA
AC3〜AC3SL〜パラレル?〜ACLR
AC4〜ACfa

こんな感じで世界は繋がってる
今のところ3つの世界がある
933それも名無しだ:2010/05/19(水) 19:20:03 ID:394A4a5p
酷い安価ミスをしていた
>>929>>927

やっぱり、初代ACの古株サイトもそんなに残ってねーな・・・
934それも名無しだ:2010/05/19(水) 19:24:20 ID:2Himvnyl
>>931
>>932の捕捉をすると、ストーリー的なつながりは全体的に薄い
PSの初代三作は基本的に繋がってない…初代とMOAが関連が深いといえばそうだが
2系とは「ああ、昔(初代時代)はそんな事も有ったね」レベル。2と2AAもほぼ繋がりはほぼ無いに近い
3-3SLは比較的繋がってる。パラレルと見られるN系とストーリー的には…実質関係は皆無
NX-LRと4-fAは珍しく、ストーリー的にはかなり繋がってる…それでも前作未プレイでも大体何とかなるが

結論:ストーリーは気にするな
935それも名無しだ:2010/05/19(水) 19:25:50 ID:dwRpOHLN
>>932
そうだったのか
だからコジマがどうたらとか聞いたことのない単語が出てきたりするのか

まぁフロムゲーはストーリー分からなくても脳内補完で充分楽しめるし買うかな
936それも名無しだ:2010/05/19(水) 19:38:46 ID:p1i9X+la
だが待って欲しい
AC5が今までのACを総括する遠い未来の可能性もゼロではない。
黒歴史の悲劇再来!
「おヒゲのあるACがいますか?」
937それも名無しだ:2010/05/19(水) 19:43:48 ID:dwRpOHLN
>>934
更に詳しく説明ありがとう

>>936
そういやACって月光はお馴染みの武器なんだよね…まさか本当に…

「月光蝶である!」
938それも名無しだ:2010/05/19(水) 19:52:01 ID:jyhKR0Ce
ついに自己再生するACが!
939それも名無しだ:2010/05/19(水) 19:55:52 ID:4onluQWU
2からしかやったことないが、faまで繋がってると思っているぞ。
設定だけは。
940それも名無しだ:2010/05/19(水) 19:59:56 ID:dwRpOHLN
>>939
そうなのか?
まぁ困ったときはWikipedia先生に聞くさ

ゲーム関係は意外とわかりやすいし
941それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:00:06 ID:4WiMEkRZ
>>934
>2系とは「ああ、昔(初代時代)はそんな事も有ったね」レベル

でもクラインって初代の主人公って説があるんだよな
フロム脳ってすごい!
942それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:04:09 ID:2Himvnyl
>>939
まあACやMT、企業とか、そういう基本部分の設定は同じだとは思うけどな
…でもそういう細かい所は、知らなくても問題ないしなぁ
MTにコア構想を組み入れて武装したのがACって、まあ重要じゃあるまい
943それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:09:24 ID:8UkiNoTZ
少なくとも初代〜AAの地球暦に関しては
繋がりは薄いとか断言しちゃうのはどうなんだよ
歴史年表が繋がってるのは勿論だが
時代背景、企業系譜、俗名とかあんだけそれぞれの繋がりを彷彿とさせる設定や語句が
随所に散りばめられてるのに

本当にプレイしたのかと疑うレベル
944それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:23:51 ID:dwRpOHLN
>>942
その辺は大体わかってるつもり
AC3では企業の争いみたいな感じだったし

>>943
なる程ガンダムの初代>>F91みたいな感じってことか
945それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:40:25 ID:/Pg+o2K1
4系と5のミッシングリンクをつなぐ鎖は今のところ5コアにあった汚染物質センサーだな
まぁ何の汚染を感知するセンサーなのかは未だに謎だが
946それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:40:36 ID:p1i9X+la
LRPの予約特典冊子だと3〜LRはつながってた事になってた。されてた。
しかもレイヤードに人類が移転した年を「地球歴0000年」にしたこと。
人類の感覚を地上のそれから狂わせるために、管理者が一日や一年の基準を変えまくってた事なんが書いてある。
ああフロム脳フロム脳。
947それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:46:16 ID:6fnUYJ/4
汚染か・・・AC5の続編はまた汚染されつくされた大地か?
ただfaみたいに砂漠化しているのではなく
AC5のイメージ的にヘドロと排ガスにまみれた汚い世界っぽいが
ミュータントとか出てきたら最高だな
948それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:47:44 ID:2Himvnyl
>>943
確かに結構関係は深いし俺の言い方も拙い気もするが、
で、ストーリー的にそのつながりは「知ってなかったらまずいような物なのか」と思うよ

ジオマトリクスがムラクモ系列でエメロードがクローム系列で、火星のテラフォーミングがムラクモの手で行われていたから、
ジオ社は地球でNO1のエメロードに、火星では優勢で居られる、と言う情報で、プレイ上必要なのは
「エメロードは地球で強いが、ジオ社は火星では優勢」だけじゃないのか、と

ただこの数年、殆ど旧作をプレイしていないのは事実だ
949それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:49:08 ID:4WiMEkRZ
てゆうか当然繋がってるものと思ってたんだけどこのスレでは違うのか3〜LR?
3SL>>NXがパラレルだなんて今日はじめて知った
950それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:50:10 ID:/QkSt5OT
>>947
ミュータントはいらないなぁ…ただし変態企業が作り出す生物兵器はアリだがな
951それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:52:45 ID:/Pg+o2K1
>>949
いや、3〜LRは繋がってるぞ
問題はLR時の壊滅的被害から世界情勢どうなってんの?って所だが
952それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:54:06 ID:/Pg+o2K1
>>947
アミダ「パーワバンガッ!」
               サーワキちゃぁ〜ん>
953それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:54:09 ID:3aZPaiEk
>>949
企業名が同じなのにパーツの型番が変わってたりして
同じ?パラレル?って感じで分かれてた
ムック本には繋がってるって書いてたけど

で、LRP特典で繋がってるって書いてて
まあこれがフロムの公式見解なんだろうなって感じで落ち着いた
954それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:59:04 ID:p1i9X+la
>>949
3系とNXは企画段階ではつながってた。
開発段階で変更されて、あくまで別世界って事になった。
ここにきてポータブルが出て、NXが飛ばされた事もあってか、実はつながってたって設定が出てきた。

でもファンの間では、つながってない説がまだ根強い。
それこそLRPの特典見てない人は知らないだろうし。
955それも名無しだ:2010/05/19(水) 20:59:35 ID:4WiMEkRZ
>>951,953
あ、やっぱそうだよな
一瞬不安になっちゃったよ

956それも名無しだ:2010/05/19(水) 21:41:16 ID:2Himvnyl
LRPの特典に書いてあったのか、初めて知った

まあとりあえず、色々言われてた点が確定したのか。よかったよかった
957それも名無しだ:2010/05/19(水) 22:22:11 ID:/Pg+o2K1
そろそろ20スレも埋まるな
はえぇよw
958それも名無しだ:2010/05/19(水) 22:34:29 ID:yRoR+qYB
ほとんど情報無しで20超えるのは凄いな
さすがは歴戦の兵だ
959それも名無しだ:2010/05/19(水) 22:35:56 ID:6fnUYJ/4
まだまだいくぜえメルツエエエエル
960それも名無しだ:2010/05/19(水) 22:36:18 ID:r7ddARM2
へっ、楽しかったぜメルツェル
悔いはねえ
961それも名無しだ:2010/05/19(水) 22:41:53 ID:Rm9dfefd
偽りの新作、失礼しました
962それも名無しだ:2010/05/20(木) 00:12:48 ID:cPAQYDzH
>>950次スレよろ
963それも名無しだ:2010/05/20(木) 03:08:17 ID:DT6CfJuV
ネクサスからはいった装填システム廃止してほしいな。
その分連射速度おとしてもいいから。イラっとする要素でしかない。
4にいたってはマニュアルでやってるとき装填するとき右スティックから
指はなさなきゃらん。 とくいらん要素だと思うんだが。
964それも名無しだ:2010/05/20(木) 03:15:48 ID:r/0wnnCS
リロードだのシールドだのシューター系ゲームの要素を中途半端に入れてもなw
965それも名無しだ:2010/05/20(木) 03:19:01 ID:X7+j4GS2
マガジン有りとマガジン無しを別々に増やせば良いんじゃねって気がするがな
元々は、「マガジンリロードある代わりに瞬間火力高」と「マガジンレスだけど瞬間火力低」みたいな感じだったと思うが

4系でマガジンが幅を利かせすぎたとは思う。マーヴとかはマガジンタイプだろうが、GAライフルとかマガジンレスでもよかった
966それも名無しだ:2010/05/20(木) 03:27:31 ID:ABZcgiQP
リロードはリアリティ優先で入れたんだと思う
ただそれなら弾薬を全重量の5割ぐらいに設定して、マガジン量を可変にして欲しかったな
967それも名無しだ:2010/05/20(木) 03:51:55 ID:DT6CfJuV
リアリティっていってもなあ
どこに予備マガジンがあって装填してるんだよって話になるし。
そんな手起用にうごくのかよって
銃のみためごつくしてそこに全弾はいってますでいいとおもうんだが。
でも段数調整できて重量が変わるってのはおもしろいな。
スタビはバランス調整とかじゃなくてまあほとんど飾りつけなんだけど
重量に見合った装甲が増えるっていう方向性にしてほしい。

5は機体サイズ小さくなるからコールオブデューティーみたいな
屋外と屋内のいりくんだマップで戦闘になれば感動物だな。
是非コックピット視点の選択も可能にしてくれ。

968それも名無しだ:2010/05/20(木) 03:59:43 ID:C5uk3CFw
コックピット視点なあ
ACにFPS需要があったのか
969それも名無しだ:2010/05/20(木) 04:10:36 ID:DT6CfJuV
ロボットに乗ってるって擬似体験みたいな要素はほしいぜ・・・
970それも名無しだ:2010/05/20(木) 04:50:38 ID:sjTBulC3
FPS需要じゃなくてゴッコ需要、疑似体験需要だよね。昔はあった
勿論ほとんどゲームにはならないw
971それも名無しだ:2010/05/20(木) 05:25:02 ID:xkM7oozs
速度落として背景作り込んでくれるなら主観モードの復活はありだろうけどね。オマケ程度でいいから
972それも名無しだ:2010/05/20(木) 05:44:11 ID:ABZcgiQP
速度低下するんなら、
コロニーの落ちた地でみたいなロングレンジ射撃欲しいな
973それも名無しだ:2010/05/20(木) 06:01:07 ID:telaC9SW
立ててみる 朝だから。
974それも名無しだ:2010/05/20(木) 06:08:59 ID:telaC9SW
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。

【AC5】アーマード・コア 5【21機目】

発売日:2010年発売予定
対応機種:PS3、XBOX360
価格:未定
ジャンル:メカカスタマイズアクション

ARMORED CORE 5 | アーマード・コア 5
http://www.armoredcore.net/ac5/
ARMORED CORE OFFICIAL SITE | アーマード・コア オフィシャルサイト
http://www.armoredcore.net/top/index.html
ARMORED CORE @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/armoredcoreforever/

関連記事
ttp://www.4gamer.net/games/103/G010386/20100115071/

前スレ
【AC5】アーマード・コア 5【20機目】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1273374579/l50

朝から無理でした。orz

>>975 お願いマイメロディ
975それも名無しだ:2010/05/20(木) 06:11:17 ID:ABZcgiQP
行ってみる
976それも名無しだ:2010/05/20(木) 06:14:45 ID:ABZcgiQP
977それも名無しだ:2010/05/20(木) 06:17:46 ID:telaC9SW
>>976
AMSから、乙が逆流する…!       さて、2度寝だ。
978それも名無しだ:2010/05/20(木) 06:42:45 ID:17bMafe9
四肢破壊やら疑似体験・シミュレーション要素強くすると
ゲームとして面白くないものになりがちなんだよな
979それも名無しだ:2010/05/20(木) 06:46:05 ID:sjTBulC3
視点追加だけならゲーム性は変わらないけどね。お遊び要素だ
ゲーム内容を主観視点にあわせるって話なら別タイトルにすべき
980それも名無しだ:2010/05/20(木) 10:10:20 ID:NDc5rIJQ
>>975
乙ダルヴァDA!

むしろコクピット視点のない4系の方が異端
リロードも、リアリティでもなんでもなくて、3で連射武器をスタイリッシュに表現しようとしたら
垂れ流しが強くなってしまったから、攻撃が途切れるタイミングを作っただけ。
ネクストのはともかく、旧ACのマシンガン8発リロードとか、どこの世にそんなマシンガンあんのかと。
981それも名無しだ:2010/05/20(木) 10:15:46 ID:viK/KT0S
8発でリロードじゃまるっきりハンドガンだよな
982それも名無しだ:2010/05/20(木) 10:35:10 ID:mLkgmrIf
2発でリロする砂ライも正直
「…マガジンの意味ねええええええ」
だったからな。
NX系の爆熱、マガジン実装の迷走具合はなんつーか…
斜め上にOBでぶっとんでったみたいな感じ。

やたら弱いランク1の両面も含めて。
983それも名無しだ:2010/05/20(木) 10:47:46 ID:r/0wnnCS
他のゲームでマガジンがある場合、リロードって動作のアクションやリアリティを見せる演出だったり、
攻める側は「リロードまでに止めをさせるか?」
攻められる側は「リロードまで凌いで反撃の流れに持ち込めるか?」
って言う駆け引きに使われてる場合が多いんだが、ACだとどれも無い
984それも名無しだ:2010/05/20(木) 11:05:56 ID:r/0wnnCS
でもミサイル撃墜する必要のある面では肝心な場面でリロードになって焦るって言うのがあったな。タンカー護衛
あれは受け止め方によるけどおれは好きだ
格闘機体が猛迫してくるのを阻止しようと撃ちまくってる時にリロードになる緊張感、みたいな感じで生かせれば良いんだけど従来のACのバランスだと「敵機を阻止」っていう概念自体成立しなそうだ
985それも名無しだ:2010/05/20(木) 11:06:11 ID:jExmcuGl
>ACだとどれも無い

4はあるぞ
986それも名無しだ:2010/05/20(木) 11:09:52 ID:yB8FisAg
チェインガン、ガトリング外見のマシンガンまでマガジンなのは呆れた
987それも名無しだ:2010/05/20(木) 11:28:52 ID:tuV+Gmxo
でもNXのガトマシにマガジン無かったらもっと大変なことになってたよね
988それも名無しだ:2010/05/20(木) 11:36:38 ID:viK/KT0S
まあ一発がライフル並の火力だからなガトマシ
あれでマガリロなかったら近距離用とはいえ完全に凶武器だったな
あと軽グレにマガリロなかったらグレネードマシンガンと言えなくもなかった
そんなことになったら疑似グレイクラウドみたいな事になってたかもしれんが…
989それも名無しだ:2010/05/20(木) 13:09:30 ID:jGLwuaSF
マガジンリロードは確かに鬱陶しい
そもそもACでマガジン式にする必要性なくね?
990それも名無しだ:2010/05/20(木) 13:16:58 ID:q6cLd0mR
武器をやたらに連射させないだけなら、熱量の概念を取り入れるだけで良いですよね!
991それも名無しだ:2010/05/20(木) 13:17:34 ID:7IZYFRuS
だからリアリティじゃなくてゲーム性で分けられる事だと思うが…
マガジン式だけど瞬間火力高い武器、マガジンレスだが瞬間火力低い武器
前者は攻撃と回避を区別して動く必要が出るし、後者を使うなら積極的に交戦し続ける必要がある

リアリティ云々抜きにバランスをとるポイントの一つにできると思うが
992それも名無しだ:2010/05/20(木) 13:39:51 ID:ABZcgiQP
>>990
「熱量ならまかせろー!」
「やめて!」
993それも名無しだ:2010/05/20(木) 13:45:21 ID:EivDQe1P
戦闘区域まで数分から十数分の巡航があってもいい
あと発進シーンも操作させろ
994それも名無しだ:2010/05/20(木) 13:56:56 ID:C5uk3CFw
数十分…
VOBが欲しくなるな
995それも名無しだ:2010/05/20(木) 14:07:28 ID:4UBnjPHg
>>985
やるよな、交差から一通り斉射してEN補給のために着地するときとか
とりあえずリロードするようにしてるわ
せっかくの攻めターンのときにリロードで弾幕が途切れたりするともったいないし
996それも名無しだ:2010/05/20(木) 14:47:00 ID:q6cLd0mR
>>993
それをやるなら、MMORPGみたいな広大なフィールドを用意して欲しいれす
997それも名無しだ:2010/05/20(木) 14:55:03 ID:qv7C1Gg4
ギガベースにだらだら近づくの結構めんどくさかったなあ
998それも名無しだ:2010/05/20(木) 15:50:40 ID:17bMafe9
ACのマガジンはリロードボタンもないからな
駆け引きが産まれない
999それも名無しだ:2010/05/20(木) 15:58:32 ID:jGLwuaSF
えっ
1000それも名無しだ:2010/05/20(木) 15:59:21 ID:jGLwuaSF
1000ならAC5はマガジン廃止
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛