スパロボ図鑑1519冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・素早いおじさんが現れた

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

スパロボ図鑑1518冊目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1273155529/
2それも名無しだ:2010/05/08(土) 06:27:13 ID:kFEaKqtS
>>1が相手なら乙せざるをえない
3それも名無しだ:2010/05/08(土) 06:40:02 ID:845kIQTI
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
4それも名無しだ:2010/05/08(土) 06:52:44 ID:PWKN7yvD
>>1乙、とぅーとぅーとぅーとぅとぅ
5それも名無しだ:2010/05/08(土) 07:35:29 ID:923xomLB
レイ、新スレへの>>1乙最大!
6それも名無しだ:2010/05/08(土) 08:06:12 ID:obZRDKN2
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'
7それも名無しだ:2010/05/08(土) 08:14:02 ID:g9VIUBGa
   ____
 ┌+      +┐
  ) _  _.    (
 |< ノ`くr兮,―、 | さすが>>1乙だ
 | /-/kニ`Eヲlソイ | 瓶詰めされても
 | |ニ|ヽ0_0@)|ニ| .| なんともないぜ
 | /ニ」_ //_〈.lニ| .|
 |fЩ!ノ ̄〉二|リリ |
 |Li_i」  |_i_i」  |
 `-=========-´
8それも名無しだ:2010/05/08(土) 08:44:04 ID:Z50R6C1z
>>1乙である
【今日のトランスフォーマーアニメイテッド】
・音仏家はやっぱり音仏家だった・・・全く!この音仏家め!
・どうみても猪木なアングリーアチャーCVグランドコンボイ(ちなみに原語版では救世主気取りの泥棒)
・タカラトミー「(音仏家)早口はいいんでプロールのはんそくしてくれよ・・・」
・明坂の演技力は異常
・次回予告はキャラが壊れるの法則
でお送りしました
しかし音仏家、仮にDVDとBDに収録されるとしてもBGMの方は大丈夫なのかな?
収録する際また使用料みたいなの払わないといけないみたいだし・・・
銀魂だとTVではまんまでもDVDとかでは変えられてるみたいだし
9それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:16:59 ID:eUTg7g1C
>>1乙しても世界が救われるとは限らない!!

【鳴き声】
こうげきりょくがさがった! ではなく、近年のアニメやギャルゲー、エロゲーでのファン用語
ヒロインが口癖としている言葉で、あまり意味のある単語ではないことが多い
これを連発するだけでキャラ立ちするので一時期のヒロインはなんでもかんでもこれを持っていたが
言うまでもなくウザいし安直なので近年では逆に廃れてきている感がしないでもない
元祖は恐らくCCさくらの木之本桜の「はにゅ〜ん」だろうが、この影響はギャルゲー界に渡り
長森瑞佳の「〜だよ、〜もん」、kanonの月宮あゆの「うぐぅ」、AIRの神尾観鈴の「がお…」と発展して行く
なんでKeyキャラばっかあげたかって?Keyのヒロインは彼女たちに限らず大体よくわからないキャラ付けでキャラ立てしようとするからだよ!
10それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:25:25 ID:yfDZHmul
>>1
ごつ乙こつ

【RPGゲーム】
たまに使われるがGはGameの略なので間違い

【RPG】
日本では最も人気のあるジャンル
海外からは自由度がないと敬遠される
いいんだよ、日本人は指示待ち族だから
11それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:25:48 ID:fIKaoVpx
>>1

>>9
【はわわ】
孔明

【あわわ】
鳳統

【いぐぅぅ】
サトウユキ
12それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:28:27 ID:q/Pt/ueT
【里見の謎】
おすすめRPG
13それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:36:09 ID:dlGP4DXx
スレ立て乙
そして…>>1000ならRPG

旧ドイツが開発、運用した携帯式対戦車ロケット射出筒パンツァーファウスト
をベースに旧ソ連にて開発された、携帯式対戦車火器の代名詞にしてベストセラー。
扱いと構造が簡単で、その癖戦車を含む並みの装甲車両を一発でオシャカに
するだけの威力を持っている。
「小さな大量破壊兵器」ことAK-47と並んで、旧共産圏の軍や第三世界での紛争の
主役であり、コイツを担いでいるのがテロ屋にゲリラの定番スタイルである。
14それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:36:11 ID:2AbcwNRL
【RPG-7】
もはや説明不要ってくらい有名なロケットランチャー
安い所じゃ1万ぐらいで買えるとか
15それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:36:20 ID:yXPri0E/
はわわ、この娘には反骨の相があります、即刻斬りましょう
16それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:43:15 ID:bFDkb4hi
>>1
         ヽ(;◇)ノ
        (( (  ) ))
          < <
        彡  
 へへへへ
< ヘ(^o^)ヘ>乙ふざけがすぎましたか
<   |∧  >
<   /   >
 へへへへ 

.            ヽ(;◇)ノ
          (^<へ(  )
         %    <
       %
      %
 (^o^)/ じゃこう!
/(  )
 / >

     ミ  >^)   
     ミ  o|o     | | |
  (^o^)   %      < <
  (\\ %       (  )
. < \        /(;◇)ヽ

みずちれっかざん!
  \ 
 (/o^)       ヽ(;◇)ノ
 ( /       .《《 へ(  ) 》》
 / く       《《   <  》》
17それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:44:40 ID:MLIYgEV4
アァールピィジィッ!アールピィジィッ!
18それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:47:22 ID:q/Pt/ueT
【ウフフ】
【だまらっしゃい!】
孔明の真の鳴き声

【ここにいるぞ!】
馬岱の泣き声
19それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:56:38 ID:fIKaoVpx
【ヒャッハー! ●●だー!】
【尚更その●●が食いたくなったぜ!】
【●●は消毒だー!】
モヒカンの鳴き声
20それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:57:05 ID:Iz2W5KxQ
【RPG】
普及率やコスパを考えると当然なのだが、FPSでの登場頻度は非常に高い
21それも名無しだ:2010/05/08(土) 12:58:10 ID:8OVedLOR
>>15
魏延はアニメで二回も主役回もらえてよかったねえ

>>17
アンチャ2か
ネイトのテンパりかたが笑える
【アンチャーテッド】
トレジャーハンター、ネイト・ドレイクの活躍を描くアクションゲーム
美しい風景やムービーとプレイ画面の自然な繋がりなど、「遊ぶ映画」というコンセプトにこだわって作られている
日本語版はネイト役の東地宏樹 氏を始めとした吹き替えの雰囲気のせいか木曜洋画劇場の匂いがする
22それも名無しだ:2010/05/08(土) 13:00:40 ID:/6Iqpq6q
>>1
乙だゾ

【RPG】
遊戯王5D'sに登場するキャラクターであるルチアーノ、プラシド、ゴドウィンの略
23それも名無しだ:2010/05/08(土) 13:12:02 ID:ftriXbax
【トランスフォーマー・リベンジのガラパゴス現象】
世界各国で一位を取っているのに、日本では一度も取れなかった
犠牲になったのだ…。ヱヴァとルーキーズの犠牲にな
24それも名無しだ:2010/05/08(土) 13:25:13 ID:9wMBh632
【キングスナイト】
昔FCで出ていたスクエアのRPG。
シューティングに見えるし、プレイしてもそう思うけどRPG
25それも名無しだ:2010/05/08(土) 13:30:43 ID:kZGwgX5j
【RPGツクール】
発想と好奇心さえあれば誰でもRPGを作れるというのが売りのゲーム。というかツール。
語源は「作る」と「ツール」から。
PC版ではRPG以外のものも作りようによっちゃ作れる優れものである。
ただし、途中で製作をあきらめるユーザーが多数を占めるのも事実である。
26それも名無しだ:2010/05/08(土) 13:33:21 ID:tUYq84Pw
トップ2見たことない俺がトップの合体劇場版見たんだけど
最後なんでダイバスターはあれだけ地球守ることに固執したの?
そんなに思い入れなくね?

【ノノ】トップ2
トップを狙え2の主人公。
霜焼けにもなるし師匠の味噌汁の味にケチもつけるが宇宙に放り出されても平然としている。
なぜならば!その正体は未登録のアンドロイドだからである。
27それも名無しだ:2010/05/08(土) 13:34:52 ID:s1ffWNFf
>>22
遊戯王はよく知らないが、ルチアーノ、プラシドときたのにホセに続かないことに違和感w

【三大テノール】
ルチアノ・パヴァロッティ
プラシド・ドミンゴ
ホセ・カレーラス の三名、パヴァロッティは既に故人となっている
最後に見たのトリノオリンピックの時だったっけ
28それも名無しだ:2010/05/08(土) 13:36:01 ID:uyXzLAUs
【ツインビーRPG】
何を考えたかRPGで出した合言葉はBEE
仲間になるのはオリキャラ?の超能力姉妹とマドカとパステルとミントとブラックコンビ・・・女多いな
戦闘だけではなく会話の選択によって経験値がもらえ性格も変わる 性格が変われば店の値段やED後のセリフが変わる
ワルモン博士も落とせるぞ 都会島辺りから急に難易度が上がる
29それも名無しだ:2010/05/08(土) 13:39:33 ID:/wIuktqa
>>26
そりゃ地球を守るバスターマシンだからだろ
ノノがノリコに憧れてるのも含めて
30それも名無しだ:2010/05/08(土) 13:47:12 ID:5XzlO1qr
>>28
まぁみんな期間限定で結局ビー3人になるんだけどな。>仲間
ブラックコンビもっと使いたかったでござる
31それも名無しだ:2010/05/08(土) 13:54:59 ID:ceJ42F0u
【改造スパロボのカミーユ】
ボスボロットやウォーカーギャリアに乗って「戦争は遊びじゃないんだよ!」と叫ぶ。
32それも名無しだ:2010/05/08(土) 13:59:39 ID:0Kei1byd
>>25
「エターなる」と申すか

【エターなる】
作っていた物を途中で放棄する事を指す用語。
語源はゲームの作成のためにグラフィッカー等を大々的に募集したものの、
途中でその製作を放棄した「エターナルファンタジー」というツクールのゲームが
元だとされている。

個人的には「英語のEternal(永遠)+(○○の状態に)なる」で「永遠に製作中(=永遠に完成しない)」と
言う方を語源とした方がそれっぽいと思うのだが…
33それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:05:39 ID:r1Nqn2FX
(じゃあもしついったーでエターなうなんて言葉ができたらどうなっちまうんだ・・・)
34それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:06:09 ID:V+26+yqY
>>33
永遠に今
おおこわいこわい
35それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:07:20 ID:nw7ZiVHT
ツィッターってなんでこんなに流行ったのだろう
有名人とかクリエイター以外は愚痴と引用ばっかなのに
36それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:08:44 ID:/U1A9l2e
>>35
イラクのごたごたで脚光を浴びたのがすべての始まりだったような…?
37それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:13:46 ID:ZMYG6iuS
【RPG】
撃たれたら「アールピィジー!!」と叫んで身をかわしたり伏せるのがマナー
ブラクラのレヴィでさえちゃんと守ってます
38それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:21:32 ID:CA1jMdeS
>>13>>14
【RPG-7】
確かに強力な武器ではあるのだが
・有効射程が短いので戦車に肉薄しないといけない
・発射時に大量のバックブラストが出るので一発打つと位置がバレバレ
・戦車にとって最大の脅威なので、これを持っている兵士が真っ先に狙われる
などの理由でスーサイドウェポン(自殺兵器)という実にありがたくないあだ名がついている。

また、最近の戦車は複合装甲・爆裂反応装甲・鳥篭などといったRPG対策が充実しているので
昔ほどの神通力はなかったりする。
39それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:23:11 ID:j2a4Czd7
【RPG】
DQ10情報マダァー?
【ARPG】
デモンズ新作マダァー?
【SRPG】
スパロボ、ナムカプ新作マダァー?
【フリーランニングRPG】
10周年だよ、新作マダァー?
40それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:24:06 ID:DMOlbFNI
スレを立てるんなら、>>1様だって乙してみせる――

>>32
【カプコンファイティングオールスターズ】
ロケテまでやっといてお蔵入りになった非業の格ゲー
「メトロシティの中に爆弾が」というストーリーがマズかったのかも

なお同作ではハガー市長の最強技としてマッスルボマーが実装予定だった
ナムカプもそうだが、オルテガから伝授されてるのが公式設定なんだろうか
41それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:25:45 ID:H9qqCf7b
>>21
俺はブラックホークダウン思い出した
【装甲車、戦車、戦闘ヘリ】MGSPW
ゲームバランスの名のもとにRPGをはじめとしたロケランを
数十発当てないと倒せない仕様の難敵。その固さとマシンガンや主砲、ミサイルの
波状攻撃に加え歩兵も相手にしなくてはならない(一度に4人まで出現し補充は30人以上)
正直ラスボスより強い

やっとステルス迷彩取れたじぇ…
42それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:26:05 ID:pEiMYwfY
【RPG】出典:重火器
ロシアが誇る携帯用対戦車グレネードランチャー
いわゆるザクFZなどが装備してるドイツ製パンツァーファウストを模倣したものとされている
有名なのはやはりRPG-7であろう
色々な漫画やゲームで出てくるので一度は見たことがあると思われる
43それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:26:13 ID:/6Iqpq6q
>>27
それが名前の元ネタだからホセもいるよん
ただ50話ぐらい前に登場したのに未だに大した出番がきてないだけで

【ポケットモンスター】
言わずと知れた世界で一番売れた(売れている)RPG
アニメも大人気ですが流石にそろそろマンネリではないでしょうか
44それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:26:19 ID:8mWQewI4
ようやく規制解除きた
ツクールは、いきなりオリジナル作品に挑むと挫折するから、
ドラクエ1とかsagaとかの短めのゲームを自分でリメイクしてみるのがオススメ。
あるいは、自分の好きな漫画をゲーム化してみるとか。
45それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:27:02 ID:xZ6kxyUK
【空の軌跡】
PCとPSPで出てるRPG、先日続編が正式発表された
主人公と愉快な仲間たちが国家転覆を狙うクーデターや秘密結社から国を救う話・・・






なのだが、実際は主人公達は囮でその隙にチート親父が美味しいところを全て持っていく
46それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:28:38 ID:pEiMYwfY
更新してなかったらこのざまだよ!
【RPG】
プログラム言語の一種
IBMが力を入れている
てーか自分はそれくらいしかしらない
47それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:29:52 ID:jF34H9mb
>>1
RPGか

【RP】
ロール・プレイ、またはロール・プレイングの略。
意味は役割を演じることであり、RPGは主人公の役割をプレイヤーが演じる(プレイ)するゲーム。
つまり演劇ゲームもRPGなのか・・・?

RP自体は様々な場所で行われており、いわゆるごっこ遊びやおままごとなんかから、討論のための状況設定のためのRPなんかもある。
48それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:33:38 ID:XGfHjGR1
>>1乙ネードサンダー

>>42
創作と現実をごっちゃにするなよw
49それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:35:57 ID:m1Eaf7s9
さいさやきえいしょう>>1ねんじろ

【戦士、僧侶、魔法使い、盗賊】
RPGの源流であるウィザードリィに登場した職業
上位として侍や司教やNINJA等がある
職業選択があるRPGは大体この辺はフィーチャーされる
リアルでもいないでもない職業だし
50それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:38:30 ID:pEiMYwfY
【R.P.G】
模倣犯などで有名な宮部みゆきの小説
ネット上でとある人物がお父さんを名乗り「家族ごっこ」を行う
つまり正しい意味での>>47をしていたという小説

【宮部みゆき】
ミステリーではちょいと有名な小説家
もの凄いゲーム好きとしても有名であり
あまりのゲーム好きっぷりにオンラインゲームをやる事はスタhッフに禁じられている
もしオンラインをやったならば現実に帰ってこれなくなるほどの
廃人になる事が明らかなためである
51それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:41:48 ID:9YIASG6B
【RPG】
Roll Playing Gameの略
ラミアさんに巻きつかれるというプレイを楽しむゲーム(18歳未満は購入不可)
52それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:48:21 ID:8mWQewI4
コンピューターRPGの元になってるTRPGは完全にプレイヤーがキャラを演じる「ごっこ」遊びだからなぁ
53それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:49:49 ID:pEiMYwfY
【RPG】
元来はそれぞれに戦士やや僧侶になったつもりになってもらい
進行役の指示のもと遊ぶテーブルゲームの事をRPGといった
親しみのあるところで言えば遊戯王のバクラ(だったっけ?)初登場の
さいに使用したダイスをふるゲームのような者である
だが現在ではTVゲームのRPGが有名になりすぎたため
こちらのほうはテーブルトークRPGと区別される羽目になった
54それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:49:54 ID:t6+1OYxq
>>51
それって魔物娘との性活とかいうやつ?

>>1
55それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:50:35 ID:nw7ZiVHT
>>50
【宮部みゆき】
自己申告だがたしかSFCのメトロイドのクリアタイムが攻略本スタッフのものより速かった
56それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:53:44 ID:pEiMYwfY
>>51
ラミア rpgもしくはRoll Playing Game
でググったが何のことか全く分らん・・・
57それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:53:53 ID:0Kei1byd
ちなみにアメリカだと「RPG≒TRPG」で、区別するために「CRPG」と言う用語が作られているぞ
58それも名無しだ:2010/05/08(土) 14:58:05 ID:j1oFdm71
【アトリエシリーズ】
世界を救わないRPG
最近はマイルドになっているが、マリーの頃はぷにぷに(スライム)すら恐ろしい強さを誇った
ロロナ以降はゲハ戦争に巻き込れてしまったのが残念

【パメラさん】
FFで言うとシドにあたる幽霊娘。俺の嫁
相当なRPGの持ち主であるが、服装の都合でメル絵になるまで認識される事は少なかった
幽霊用の水着を開発したししょーはまさに天才である
59それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:00:00 ID:DMOlbFNI
【スクウェアのRPG】
間違ってもRacing Poem Gameではない

【映画のようなRPG】
間違っても逆にしてはいけない
60それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:00:52 ID:0qXXMH2S
【JRPG】
外国での、日本のRPGの総称
あちらのRPGは箱庭型で、ストーリーの芯はあるものの
決められた世界の中で好き勝手に遊ぶものが普通のため、
区別するために、この名がついた。

あっちでは、ガチムチ兄貴が好まれるので
日本の細いキャラはあんまり人気が無いが、
日本のRPGは、ストーリーや音楽が練りこまれている!
こちらのRPGも見習え!
と、日本の洋ゲー信者な連中もいたりする
61それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:01:20 ID:xWIoKYrb
>>53
そうそう、バクラであってる
 
【TRPG】
原作の作者・高橋和希氏が好きなものだったため、
遊戯王では2回も大きく扱われている。
作中では原点通りRPGと呼称されている。
1回目は東映版の〆、2回目は既にカードバトルがメインになった時期と、
その扱いは他のゲームと比べ、ストーリー的にも極めて大きい。
 
ただし、このバクラGMの真似をしてはいけない。
ルールやマナーという言葉を意図的に無視し、イカサマ・不条理など常套手段で、
遊戯PLをゲームで闇に葬ることを目的として行動しているためである。
当然、普通のTRPGでは恥ずべき行為である。
62それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:03:03 ID:8mWQewI4
ゲハの事はよく知らんけど、ロロナってアトリエ最新作じゃなかったっけ?

>>56
普通にラミアでぐぐると幸せになれると思うよ!
63それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:03:12 ID:9YIASG6B
>>54
あくまでネタなんで、別にその作品に限定したわけじゃないけどな
だが、あれはいいものだ

>>56
本気でググるなw

【ラミアクィーン】FF2
ヒルダ王女に化けてフリオニールを誘惑し、殺そうとしたモンスター(BGM:白鳥の湖)
一部の男性諸氏は招待がラミアと知って逆に「・・・ゴクッ」となる
64それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:07:39 ID:/6Iqpq6q
【神話】
RPG(特にファンタジー系)の元ネタとしてお馴染み
大抵の色んな神話の怪物ゴチャ混ぜでゴーレムが出たかと思ったらフェンリルが出たりヤマタノオロチが出たりする
65それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:09:09 ID:923xomLB
【アニーのアトリエ】
DSアトリエシリーズ第2弾。
前作リーズが盛大にバグゲー化してしまい、本作も発売二週間前になって
「限定版の特典フィギュアに不具合が見つかったので修正のため」
という斜め上な理由で約1ヵ月半延期。
今度も酷いことになってるのでは……と危ぶむ声も出たが、
蓋を開ければバグなし、操作感覚等もスムーズとちゃんと進歩しており
漫才なイベントでちょっと評価が分かれた以外は概ね良作認定を受けた。
ぐうたらなアニーかわいいよアニー。
66それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:09:43 ID:p9FPoHm1
【戦士・赤魔術師・白魔術師・黒魔術師】FF1
ある意味一番FFらしく、実戦にも耐えうるジョブの組み合わせ
・・・と思っていたのだが、どうも黒魔術師はFF1では人気の無いジョブらしく
上記の組み合わせはあんまりメジャーではないようだ、何故だ

ちなみに上記の組み合わせでFF3を最後までクリアした猛者はいるのだろうか・・・
絶対に忍者や賢者にならないと無理じゃね
67それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:09:52 ID:pEiMYwfY
>>63
             __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
【ヒストリエ】
寄生獣で有名な岩明先生のアフタヌーンで絶賛不定期連載の漫画中
とても面白いんだが正直大王様メインの話はちょっとものたりない
実は冨樫先生より仕事していない
68それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:13:11 ID:m1Eaf7s9
米国だとペルソナの日本の学生生活がとんでもなく新鮮なファンタジーに見えるんだっけ

【RPG】
値段にたいして異常に遊べるゲーム
速い人間は一週間程度でクリアするかもしれないが、
5000〜10000円程度でそれだけ遊べるだけで十分である

【クリア時間が短いRPG】
基本的に叩かれる
スパロボだとOG外伝とか…
まああれでも36話あるし、叩かれるのはそこだけでは無いが
69それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:15:09 ID:nw7ZiVHT
なぜ日本のゲーム会社は世界で売れるゲームを作ると言って
ムキムキのおっさんだけ真似して中身を適当に作り世界から、日本からもそっぽを向かれるゲームを作るのか
それで売れない売れないってそりゃねーよ
70それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:15:20 ID:ilW5gI25
ゲハの事はよく知らんけど、スーパーストリートファイターWにキャプテンサワダが出ると思ってたんだ

【キャプテン沢田】:ハリウッド版ストU
忍法神風や、ハラキリ、などの怪しい技を使うミラクルニューファイター
基本的に 「スパ2Xをモーコン風味にしただけ」 の実写版ゲームにおいて
突如追加された魅力的なキャラ
PS3のトロステーションにゲスト出演していた
71それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:16:55 ID:pEiMYwfY
>>66
【FF3DS】
初期ジョブがあまりにも優秀すぎて
ガルーダ戦で竜騎士にする以外ジョブチェンジする意味があんまり意味がない
演出面の都合でキャラ個性をつけたがディシディアでは華麗にスルーされた
72それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:17:48 ID:xZ6kxyUK
【超大作(笑)RPG】
敢えて何とは言わないが満を持して出してもストーリーが一本道、ダンジョンも一本道、育成も一本道
メンバーも終盤まで固定と自由度が殆どない
おかげで中古が大量に溢れて発売から半年も立たないうちにどんどん安くなっている
73それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:18:45 ID:2QZJm78Z
>>43
【ポケットモンスター】
多分、子供達が初めて体験する原作レイプ、メディア間齟齬になる作品。
アニメ→ゲームでもコレナンジャイになり
ゲーム→アニメでもコレナンジャイになる。
74それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:19:32 ID:rN3TSTZS
>>72
KOTYスレで相手にもされなかった神ゲーですね
ゲハ中は脳みそは言ってないからぼこぼこに馬鹿にされて
発狂して逃げていくしか出来ないでやんの
75それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:21:13 ID:j1oFdm71
>>62
アトリエっつーかガスト作品だな
トネリコ3は自重しなくなった点を差し引いても叩かれすぎて酷かった

【アルトネリコ3】
欠点としては終盤の展開が急な点と、2であった民衆の描写がほとんどない点。
デバッグモード放置は減点ではあるが、あった所で素人には扱えない代物でもある
エロとかヨゴレとかは今更である
要するにいつものガストちゃんクオリティ

で、DLCではサキさんは今度こそ黒くなってくれるんですよね?
76それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:25:10 ID:2AbcwNRL
>>68
10月に買ったTOVは今でもちょくちょくやってるなぁ

【P3、P4】
制服着て学校行って勉強して放課後友達と帰って夜もなんかする
って流れはまぁ日本の学生生活をそれなりに再現している
しかし日本の学生はみんなあんなにリア充でもなければ
ドラマチックなエピソードも大して持ってない
77それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:25:29 ID:9YIASG6B
>>67
  .┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
  !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
  |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
    ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
   lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
     |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
  _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
 └l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
  ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
 └'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
    r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
   ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
   ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
  / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
 . | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
 . ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
  ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r`"´ i      ,
  |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
  [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i

【ハルパゴス】歴史・ヒストリエ
息子を王に殺された過去を持つ将軍ハルパゴスが反旗を翻したときの台詞と顔が読者に受け、
様々なコラージュが作られるに至った
78それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:26:16 ID:ilW5gI25
クソゲーオブザイヤーにノミネートされなかったからと言って
神ゲーだとは限らないじゃないの。 その逆もあるし

【四八(仮)】:PS2
我らがバンプレストをスパロボ以外でも有名にしてくれた伝説のゲーム
このゲームのせいでハンター達は
翌年は並のクソゲーでは満足できないのではないかという心配をすることになった。
時期的に移転と重なるのだが
ゲームに出てくるバンプレ本社ビルは品川の方だと思う。
79それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:26:39 ID:DMOlbFNI
>>70
【ハカン】出典 スーパーストW
オイルレスリングなるドマイナー競技(格ゲーどころか創作全体を見ても)の選手にして妻子持ち
どうみても閣下に続く二匹目のドジョウだが、先に公表したジュリが速攻で叩かれてたから仕方ない
80それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:28:49 ID:CA1jMdeS
>>68
とりあえず、中国人からしたら日本の学生生活はファンタジーらしい
むこうじゃ、一部のスポーツ特待生(?)を除けば部活なんかしないし、
先輩後輩のつながりとか、異性との交遊なんてのもないのだとか。
お国柄の違いかね

その分大学にいくと一気にはっちゃけるとか。
81それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:31:45 ID:qy3+4psV
>>67
仕事してないで思い出した

【石川雅之】
マンガ「もやしもん」「純潔のマリア」の作者。
やたら遅筆をネタにされるが、原稿を全て一人で上げるためそれも仕方ない、むしろ編集仕事しろ
どんな感じで仕上げているのか気になった人は本人のHPに行ってみよう。
ただいまUstreamでペン入れ 配 信 中 である。

こんなの全部一人でとか心折れるわ……
82それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:31:53 ID:pEiMYwfY
>>77
 _,.,.,..>、 ミ、ミヽ\,-、,.、 _,.,.、,.,.,.. ノ
'´,. ,.  _,.、 -‐',. //  ,.゙i´<´  /   ヘ ,,土i,,
'" '" '"´// //  / ;:|`ヾ\. {.   '''l! iニコ
_,.-'" // ///.i / ;i | `ヾ、ヽ|    人 .エ|ニ.
.//   / /./|   / iハ   ヾ゙、.  ´,、``~~´
./    / /,./ .|   / / `、 、゙、 `  ll  `i:、
/   , / //i/ノi | /i./ ,.,.,_ヽ  |   ヾソ  `゙
   ///,../'/'"゙ .リ/./ /"⌒゙ヽ |.リ    ,,_ri_,,
  /,./'-'"/    /  /    }ノ |     .,,.].[,,
,//゙/ _,.-‐'"`       | '"-`、、| ,.    .,..].[__
" //",.、ヽ     |" r:、ヽ| {     ゙ー',.゙"
  '".  {_;j       ヘ ゝ',. | .{     r==].|=i
   `ゝ-‐'"        ヘ`´ | .`、    (0゙i
 ,.:;..:;..,.           \ | ./     .ノノ
" '"'"            ,..-‐/ ,! |.      __ri,.、
              ̄``ー-ッ |       l「 ]/
              _,..、ィ/  |.      _'"゜
          _,..-‐'",_,ノ |   l、.    ||
.\_       (,.='.ン´ヘィ^'"| |  ./    ||
  、`ー-、     `` ー-、、__,| !.   {      ||
   ゙、   ` ー.、、   ー‐- 、.ノ  `>    ||
   ヽ   / `` ‐-、、_ノ  ,.ィ,"ィ     ||
      /             ""´ . i、    `

【エウメネス】出典:ヒストリエ
本編主人公なんだけど休載過多大王メイン話が続きすっかり影が薄い
歴史上では不明の部分を面白おかしく漫画化している
その場にあるもので工作することに何故か長けており様々な発明品を誇る
だがさすがに鐙はやりすぎなのでは?カッケーからいーけど
83それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:32:23 ID:j1oFdm71
【KOTY】
繰り返すが、プレイが苦行と言うレベルでは選外にすらなれない
最近ではガッカリゲーと言う区分もできたが。我らがミストさんはこの部類
84それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:33:37 ID:3AhQeT0H
AA貼ろうと思ったら>>77にもう貼られてたでござる
85それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:36:40 ID:JGYfbOwa
>>77
はい大変おいしい息子でございました
86それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:40:33 ID:/wIuktqa
>>74
やり込み要素も選択も無いから糞だろと必死に訴えようとも
人生ゲームという虚無ゲーがあったからそんなものは聞き入れられるわけがない
87それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:41:49 ID:Mp++mO+u
>>78
いやあ、クソゲーオブザイヤーにかすりもしなかったスパロボKは神ゲーでしたね
88それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:44:03 ID:0qXXMH2S
大作発売直後のガッカリゲー認定なんて、あんまり当てにならないしな
2chじゃ1年から2年くらい経て、ようやく評価が落ち着く感じだし

本スレがお通夜レベルだったら、まだわからんでもないけど
89それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:45:09 ID:pEiMYwfY
キャラスレ中一番勢いがあり38スレを誇るミストさんが主人公なんだから当然ですよね?>>87さん!
90それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:50:37 ID:Z50R6C1z
【Wii版メジャー、投げろジャイロボール!】
実際はゲームを投げるのが多かったKOTYの受賞者
【コンボイの謎、仮面ライダー倶楽部】
今なら確実にKOTYに仲間入りする
91それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:50:38 ID:DMOlbFNI
>>88
【某大作ゲー8作目】
主人公が「本来の意味での中二病(=思春期特有のカッコ付け)」だったため
(7作目の彼とはまた事情が違う)
リアルタイムで遊んだユーザーからの評価は散々であった

現在は「あ〜わかるわかる(´ω`)」とユーザーの古傷を心地良くくすぐってくれる
ついでにヒロインの評価も改まってきてるとか
92それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:52:04 ID:923xomLB
【最近の中堅RPGの売上低下は異常】
家ゲーRPG板の長寿スレ。現在103スレ目で、初代スレはおよそ3年前にさかのぼる。
タイトルで予想がつくかもしれないが、当初は住人が自分のRPG論を語り
「だから最近のRPGはだめなんだ」とクダをまくスレであった。
が、RPGも含めゲーム市場が据え置きから携帯主流に移るにつれて住人も次第に変化。
現在はゲハ板出張所な雰囲気も色濃い。
93それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:52:04 ID:23Qpai1f
>>1乙するぜよ!

>>79
【オイルコンビネーションホールド】スーパーストリートファイターW
ハカンのウルトラコンボUであり、相手をオイルでべっちゃべちゃにして
勢いよく打ち出し、滑らせ壁?に激突させるという見た目からして
派手でコミカルなウルコン。滑らされてる最中、男性陣はみんな多種多様な
表情をしているが、女性陣はみんな揃って、どこか切ない表情をしていた
まあ、こんな技掛けられたら、恥ずかしいよね
94それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:54:53 ID:W/uKSUUW
>>89
アイビス「ふーんすごいね」
95それも名無しだ:2010/05/08(土) 15:58:53 ID:/wIuktqa
>>90
コンボイの謎は最初の一発さえよければ後は普通のゲームだからスペランカーレベルだぞ
96それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:15:50 ID:pEiMYwfY
>>94
(・・・アイビスさんにだけは言われたくなかった・・・!)

>>93
【ハカン】出典:スパW
まあPVを見ていただければ魅力は十分伝わる
ttp://www.youtube.com/watch?v=-RW9prFi3w0
誤ったトルコ感+オイルレスリングと昔懐かしきダルシムの勢いを再現している良キャラ
当然嫁さんは美人!
んで閣下って誰?
97それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:21:25 ID:/wIuktqa
>>96
すっ飛ぶ連中それぞれにリアクションがパターン分けされてるのな
さくら、チュンリー、キャミィが冷めた顔ですっとんでて噴いたw
98それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:24:37 ID:BxoX4g3c
>>66
低レベル(確かLv22ぐらい)白魔道士一人旅でクリアした人も居るみたいだし、
可能なんじゃね?>FF3戦赤白黒
99それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:25:37 ID:23Qpai1f
【ヤールギュレシ】
つまりはオイルレスリングのこと。トルコでは国技であり
世界的にはドマイナーでも、トルコではテレビ中継もされるほどの
人気格闘技なのだ。基本的なルールはレスリングであるが、
その名の通り、オイルを全身に塗りたくっているので、つるつる滑る。
そのため、オイルレスリングは普通のレスリングより腕力、握力が必要とされる。

【格ゲーの登場キャラ】
基本的にみんな有名どころの格闘技の使い手。空手、ボクシング、中国拳法、
ムエタイ、テコンドー、マーシャルアーツ…という具合
スパWのハカンのようにマイナーな格闘技もどんどん出て欲しいなぁ
100それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:28:30 ID:DMOlbFNI
>>96
【ユリアン】出典 ストV2nd
同シリーズラスボス・ギルの弟。兄貴同様ガチムチボディにフンドシ一丁で戦う
エンディングでの年号をA.U.(アフターユリアン)に改める発言など、言動も色物全開
ぶっちゃけ格ゲー界隈におけるプロである
101それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:30:10 ID:R2mxlncN
>>99
ハカンのアレを見て
オールスター感謝祭のぬるぬる大相撲を思い出したのは俺だけではないはず。
102それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:31:31 ID:ilW5gI25
>>96
ダルシムの奥さんも美人だよなぁ

【Tホーク】:スパU、スパW
ザンギエフもびっくりの超威力の投げと
対空技、滑空技をもつメキシコのパワフルファイター
聖地奪還に加え、行方不明の彼女の捜索も目的なのだが
あわれシャドルーに洗脳され女兵士に・・・   

ねえベガ様 どうして女兵士ばっかりなの?
103それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:31:34 ID:j2a4Czd7
【竜騎士、暗黒騎士、侍】FF11
FF11初期の不遇3ジョブ、専用装備名からエースジョブと呼ばれている

【召喚士、からくり士、踊り子、狩人、獣使い】FF11
現在のFF11での不遇ジョブ、通称ボンクラ5とも呼ばれている
ただしこれはあくまでもメインジョブとしての話であり、
サポートジョブで使われることは結構ある。
104それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:31:45 ID:8mWQewI4
でも、あの売り上げ数値って、ファミ通やらの調査に協力してる大手家電量販店とかゲーム屋さんでこれだけ売れましたよって数字だよね?
それって単に昔に比べてゲーム屋さんでゲームが売れなくなったってだけの話じゃないかなって気がするけどなぁ。
105それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:35:35 ID:m1Eaf7s9
【喧嘩殺法】
アルコに流派を問われたコウタの答え
それって我流ですよね?


【我流】
格ゲーだとこういうキャラは大抵低性能…という気がする
まあ何百年何千年という先人の積み上げた技術に対して、我流は自分の力だけだもんな
覇王丸は我流とか言ってるわりに師匠がいたことになっているので微妙
106それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:37:17 ID:pEiMYwfY
>>99
テコンドー今ではオリンピックになったから結構名前知れてきたけど当事はなにそれ?ッレベルだぞ
マーシャルアーツなんていう武術はないしなあれは「武術」って意味の広義だぞ
格闘技の大会でマーシャルアーツ使う人なんて聞いたことないだろ?
マイナーといえばやはり骨法やカポエラなどをとりいれてる餓狼を忘れてはならない
107それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:37:26 ID:0qXXMH2S
>>99
NINJAみたいな偏見が、もれなくついてくるがよろしいか

【アレックス】
王道とは言わないまでも、割と正統派な主人公なのだが…、
悲劇は、カーソルとEDから始まっていたのだ…

【リュウ】
ストWにて、初期カーソルをアベルに取られているのだが、
主人公としてまったくぶれていない
アレックスとは年季が違うというのだろうか

【アキラ】
VFの主人公で、八極拳の使い手
鉄山靠が有名になったのは、間違いなくこいつのおかげ
中の人がリュウセイで、決め台詞である
「10年早いんだよ!」は、スパロボにも輸入された

しかし、公式での大会戦績がぱっとしないことや
ストーリーにまったく絡まないことから
主人公はカゲじゃないか、と言われていたりもする
108それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:42:25 ID:UJgFVlDj
テコンドーがコマンドーに見えた、俺を殺れ
109それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:43:44 ID:845kIQTI
>>108
OK!(ズドーン)
110それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:44:05 ID:XGfHjGR1
>>108
面白い奴だ、殺すのは最後にしてやる
111それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:46:35 ID:23Qpai1f
>>106
当時って餓狼2の時期?まあその頃の話ならわかる。
今の感覚で言ったからね、ごめんね。
112それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:47:36 ID:sqTkF/9b
【雲のジュウザ】北斗
南斗五車星最強の男。
トキ・ラオウに匹敵するとされた才能を思いのままに揮う我流の使い手。
ただ攻撃に回ると強いが防御が今三。
実際、死を賭して挑んだラオウにもさほどの手傷は負わせられなかった。

才能の話が本当なら
「やっぱ我流はダメだな!次!」ということか。
113それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:47:56 ID:DMOlbFNI
【ガン=カタ】
最近格ゲーに増えてきた架空流派。出典は映画『リベリオン』
他にもデカレンジャーやデビルメイクライ、ロボゲ民には有栖零児でお馴染みかと

単なる二挺拳銃遣いと混同されてるような気もしないでもない
114それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:51:58 ID:8mWQewI4
最強流って自己流だっけ?

【ストリートファイターU】
各国に対する偏見の塊のようなキャラばかりが出るゲーム。
ただし、エドモンド本田のように日本に対する偏見も振りまいてるので、バランスは取れてるのかもしれない。
115それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:52:35 ID:JGYfbOwa
>>112
最強とは言うけどそいつとフドウ以外が終わってるだけじゃ
【ヒューイ】
【シュレン】
【リハク】
お前ら何しに来たんだ…
116それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:53:39 ID:pEiMYwfY
【格闘ゲーム】
マンネリ化を防ぐため主人公交代を各シリーズとも試みるが成功した例が一つも見当たらない
スト アレックス
侍 傘の人 徳川の人
餓狼 アルフレッド リック ロック
KOF K´ アッシュ
ヴァンパイア ドノヴァン
等など

117それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:56:03 ID:pEiMYwfY
>>114
リュウたちの暗殺拳格闘術を独自にアレンジした自己流です
118それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:56:44 ID:845kIQTI
>>114
サイキョー流じゃないか
119それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:57:21 ID:mEXAobrH
>>90
任天堂よくKOTYを出入り禁止にしないね・・・・・・
寛大だね
120それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:58:01 ID:DMOlbFNI
【サイキョー流】
挑発免許皆伝・ダンの流派。一応は父の流派と剛拳の教え(途中で破門)がベースらしい
オヤジ譲りの断空脚はなかなか高性能であり、サガットもタイガークラッシュとしてアレンジしている
しかし一番の問題児はやはり漢道であろう、SVC版は明らかに瞬獄殺より強いwww

ときにアドバンシングガードはこの流派の技なんだろうかw
121それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:58:41 ID:yfDZHmul
【ギリシャ】
最近経済が崩壊してしまった
聖闘士星矢が復興に力を貸しているらしいが、ここは是非ともソウルキャリバーのソフィーティアを用いると良い
間違ってもハカンや闘神伝のエリスは選ぶな
122それも名無しだ:2010/05/08(土) 16:59:12 ID:DMOlbFNI
>>116
【ファイターズヒストリー】
レイは犠牲になったのだ……
123それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:00:07 ID:2QZJm78Z
>>116
つ鉄拳
124それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:01:00 ID:9YIASG6B
【二丁拳銃】
・拳銃なら一応片手で撃てるが、現実的には両手で撃った方が遥かに安定する
・マガジンの交換などは結局両手を使わなくてはならない
という問題があるので、現実的には映画の中だけの存在と言ってもいい

そんなわけで、物理的な反動が少なくロボット本体からエネルギーを供給する
ビームライフル二丁拳銃のほうがまだ現実的、という奇妙な事態


>>116
ロックはロックなりの個性があるけど餓狼そのものが・・・
125それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:01:12 ID:9kNssfYK
RPGか・・・
範囲が広すぎてかえって書きにくいな

【ルール優先演出後付】
TRPGの基本的な概念のひとつ
TRPGではある種自由な発想が実行に移せるというのが売りではあるものの、その辺を本当に自由に認めてしまうと収拾がつかなくなってしまう
また、こういうことができるか?というのをゲームプレイヤー(マスター含む)に依存しすぎるとゲームプレイヤー間の認識や常識の齟齬が非常に深刻な物になる
(例えば、「聞く者の精神に影響を与える歌」の効果範囲がゲームプレイヤー側に委ねられていた場合を考えてみるといい。間違いなくいつか揉める)
こういったことを避けるため、上記の概念があるのだ。ひとつ例を挙げる
とあるゲームでは
「素手」は武器のひとつという扱い
武器ひとつを法具にする「武器聖別」という特技がある
法具を敵にぶん投げる「法礫」という特技がある
では「素手」を「武器聖別」して「法礫」でぶん投げることは可能か?
・・・問題なく可能である、不可能な理由がルールのどこにもないからね
無論ルールに不可能と書いてないからと言ってあんまり無茶かまそうとするのも問題だが(通れる隙間のない鉄格子の向こうに移動しようとするとか)
なお、この概念をわかりやすく説明すると
「このゲームにでてくる女の子は、みーんな18才以上、なんだからねっ」
なるほど確かにわかりやすい。わかりやすいが・・・
126それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:04:20 ID:5XzlO1qr
>「素手」を「武器聖別」して「法礫」でぶん投げる
なるほど、ロケットパンチか
127それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:04:21 ID:923xomLB
【格ゲーでのキャラセレクト時の1P側初期カーソル】
主人公度を表す目安の一つとしてよく使われる


【緋雨閑丸in斬サム】
2P側初期カーソル。

【徳川慶寅inサム零】
しっかり1P側カーソルを獲得。

【風間火月in天草降臨】
2P側カーソルですらない。主人公かっこわらいネタにもされない由縁である。
128それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:04:43 ID:pEiMYwfY
>>123
お〜3Dは見落としてたぜあれは中々成功してるな
ってーかシリーズ事に立ち位置違いすぎて
只単に今回はこの人メインだよ!ってお知らせだけのような気がしてならないぜ
129それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:05:24 ID:23Qpai1f
やはり斬新な格闘技が必要かな…

【風雲拳】風雲黙示録
風雲拳―――それは、実戦空手道とブーメランを組み合わせたまったく新しい格闘技…!
1995年の時点だろうと現在だろうと新しすぎるw
本来、空手には武器を使うのもあるそうだが…さすがにブーメランは使わないよね
空手とブーメランの融合だが、その二つを同時に使うことはほとんどない。

【念動飛棍】風雲拳
身体を緑色に発光させながら相手を追尾するブーメランを投げる

【幻影飛棍】風雲拳
ブーメランを三つに分裂させて投げつける

どうやら風雲拳を使うにはエスパーな力も必要なようだ
130それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:05:57 ID:8mWQewI4
失敬、サイキョー流だったか。
TRPGはある種なんでもありだから、その場でルール考える事が多いんだよね。
131それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:06:13 ID:nw7ZiVHT
規制か
132それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:06:30 ID:ADG/ZD+u
【乱数】
TRPGにおけるダイスまたはサイコロの振り方をCPUが擬似的に
やってくれるファクター
ゆえにこれを操るなどは本来ファンブルなモノである
133それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:07:53 ID:Q5f83XU0
【暗いニュース】
最近ガチで多すぎるもの。
それどころかニュースにすらされない重大事件が頻発している。
もうだめかもしらんね
134それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:08:33 ID:845kIQTI
>>125
ボンガロテリーをイメージすればいいじゃなーい
135それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:09:44 ID:BxoX4g3c
【黒魔道士・赤魔道士】 FF11
さらに初期の頃のFF11の不遇ジョブ。「最強伝説」なるネタスレが立ってしまうほど。
慟哭という、黒魔道士の不遇っぷりを嘆くFLASHがあったのが懐かしい。

赤魔道士は後に本当に最強になってしまうのだが・・・。

【狩人】 FF11
一時期滅茶苦茶強かった時期があるのだが、
とんでもない弱体化パッチが当たったことがある。
136それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:10:18 ID:Nkw1EG5+
【RPGの国王】
銀魂でもネタにされたが最初から
全ての兵士と金と地下にあるアイテムよこせ
つーか役に立たないなら財産以外にその地位と権限も勇者によこせ
137それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:12:48 ID:81kG1xxQ
ここいらで革命が必要だな
ちょっくらアクシズの準備をしてくるぜ
138それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:13:01 ID:ENd3dA0w
>136
勇者がカジノに入り浸ってるあいだ一生懸命世界を守っているのに……
139それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:14:16 ID:8n9Yp9Yo
【TRPG】
ルールをGMもプレイヤーも守ればこそ楽しく遊べる。
140それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:14:44 ID:al2p8gog
ツイッターはそのうち何かでかい事件が起きると思う
mixiやブログとか以上に有名人なら一瞬で発言保存されるようなものだからな

今のところはせいぜい伊集院が優勝したことうっかり漏らしたり地味な声優が消えたり某議員が改造コード聞いたりくらいの事件しか起きてないけども
141それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:15:09 ID:pEiMYwfY
>>135
【黒魔道士】出典:FF11
サービス導入直後最強ジョブをほしいままにしていた
相手の移動を封じる呪文バインドがあまりにも強く
遠距離から攻撃力の高い魔法を撃つだけで勝負が終わるという自体が頻発していた
だがオンラインゲームはそんな重大な欠陥をパッチを当てることにより対処するのであった
それが魔の7月漂白パッチであった
142それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:15:38 ID:t6+1OYxq
>>135
狩人は弓・銃ウェポンスキル実装時の使うと自分がダメージを受けるとかも酷かった
143それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:15:47 ID:al2p8gog
ゴベンナザイ、誤爆です…
144それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:16:47 ID:0i4mFN1t
>>114
剛拳の暗殺術を中途半端に取得し以降は我流
ちなみにたまにサイキョー流扱いされるさくらは厳密には「見よう見まね暗殺術」

【オニ&カサンドラ】
マイナー格闘ゲーム、レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズの登場人物。孤児の兄妹で自分達の過去を知るらしい男を探して戦いに赴く
こんな名前だが二人とも日本人で伊ノ村オニ、村田カサンドラがフルネーム。…多分義理の兄妹なのだがそもそもこれが本名なのかもわからない

で、この二人の格闘スタイルは、オニが「プレデター」でカサンドラが「天使のエネルギー」である
……誤植ではない。ちなみにレイドラのストーリー中でこの謎流派に対する説明は一切無い
てゆうか天使のエネルギーはわからんでもないが、プレデターって流派なのか?かつて格闘スタイル「暴力」の人もいないわけではなかったが…
145それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:17:14 ID:LL1O+T22
>>35に対するレスなのかと思ってた
亀レスだけど100レスくらいならあるかなぁと
146それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:17:31 ID:TRyUdo+s
147それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:21:46 ID:/U1A9l2e
>>99
【ヤールギュレシ】
土田よ、なぜお前はこれでゴールテープを切ろうと思ったんだ?
(内P2004ぐらいの正月SPにて)
148それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:22:06 ID:t6+1OYxq
>>146
これ前に萌えコピで読んだけどかなり笑えて面白かったw
149それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:22:27 ID:DMOlbFNI
>>146
よさないか!

【ロマサガ2】
開始早々、皇帝が敵陣に突っ込み戦死する

【FFW】
開始時点で国王が殺されており玉座にいるのは魔王の配下
150それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:23:34 ID:Y9q0I+XT
>>139
問題は守るルールに穴や記載のブレが有った場合の対処だな。
上記の素手が武器かどうかという表記も武器という扱いで統一されていればこそ
機能する訳で、出来るとも出来ないとも取れる表記の場合のコンセンサスというか、
GMの判断を尊重するというか皆で楽しく遊ぶ気持ちが一番重要だ。
151それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:25:15 ID:r1Nqn2FX
>>127
>1P側初期カーソル

私にいい考えがある
もう初期カーソルはランダムの所でいいんじゃないかな
152それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:25:26 ID:923xomLB
【炎邪】
流派:脊髄反射

【水邪】
流派:神の思考

我流と言えば我流だが。
153それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:28:39 ID:8mWQewI4
王様から頼まれて魔王退治ってテンプレみたいに言われてるけど、
実際、ドラクエ以外でそんなシチュエーションあんまり無いよね。
154それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:31:12 ID:LL1O+T22
>>153
実際上のスレもドラクエパロディだしね
そのドラクエも1と2と3くらいか
155それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:37:42 ID:pEiMYwfY
【日本3大RPG】
ドラクエFFは別格として
セールスではポケモン
年季なら女転があがるが
なぜかテイルズがでしゃばってくることが多い
ぬああぜだああ?
意気揚々と3大RPGに立ち向かったがあえなく玉砕した
ローグギャラクシーとオプーナを我々は忘れてはならない
なんで大作RPGを名乗る連中はああも自信満々なんだ
156それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:38:38 ID:ENd3dA0w
【ウィザードリー】
王様の命令でダンジョンの奥深く潜むワードナを倒しに行くゲーム。
ただしプレイヤーキャラクターは選ばれし勇者ではなく一山いくらの冒険者。
あなたも「あ」や「A」という名前の冒険者が地下一階に捨ててあるのを見たことがあるかも知れない。
157それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:39:30 ID:TLR+vJTz
この流れなら言える。

魔王が退屈しのぎに勇者召喚して自分を倒させようっていう作品知らない?
もっというとSRCの魔王学園ベルグリムみたいなゲームなり小説なり漫画が欲しいんだ。
158それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:40:15 ID:xZ6kxyUK
【TOV】
水道管の蛇口を盗んだ犯人を追っかけてたらいつの間にか世界の命運をかけた戦いに巻き込まれるという話
嘘は言っていないよ

【ユーリ・ローウェル】TOV
主人公で元騎士団という肩書を持つがもっぱら我流の剣技を使用し技によっては斬ったり蹴ったりするので「それじゃあ爪竜連牙蹴だよ」と仲間から突っ込まれていた
我関せずなようで困った人を見捨てることが出来ないクールな男
159それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:43:26 ID:al2p8gog
>>155
そう言えばレベルファイブもアルテピアッツアもドラクエ作ってますね
こうなったらチュンソフトもなにかオリジナル大作RPG作ろうぜ
160それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:43:44 ID:j1oFdm71
>>136
勇者で王か。CVは檜山でどうかな
161それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:44:45 ID:845kIQTI
>>155
謙虚な気持ちでいたら売れないから
だからといってあんまり大口叩くと売れなかった時が怖い
162それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:45:24 ID:pEiMYwfY
>>157
退屈しのぎではないけど自分を倒させようってのはレイアースがあるね
【勇者】
正直ドラクエと勇者ロボ以外に勇者なんて見かけないよね
【勇者】
スパロボαの特殊技能周りに存在するユニットに補正を与えることができる
何故か勇者ライディーンは勇者ではない
【勇者】
ニルファサルファのガガガ勢ご用達技能
何故かまたもや勇者ライディーンは持ってない
163それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:46:21 ID:ADG/ZD+u
>>155
テイルズもなんだかんだでマザーシップだけで10作以上でてるからな
タイトル数だけいうならDQよりも上なんだよね
164それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:47:20 ID:8n9Yp9Yo
>>155
ポケモンもメガテンもファンタジーモノからはちょっと外れてるからな
165それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:49:35 ID:JtAJOvdK
>>159
【レベルファイブ】
そんな下請け会社も、今やレイトン教授とイナズマイレブンのおかげで
かなり認知度が上がっている。
166それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:49:43 ID:2QZJm78Z
>>163
けど、ミリオン超えたのは、オリジナル版デスティニーしか無いんだよな
通常版とベスト版合わせてだが
その次がデスティニー2の80万本位か
167それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:49:52 ID:pEiMYwfY
>>163
なるほどシリーズ数では3大かもしれんか
>>164
FFはファンタジーってついてるけどもはやスペースファンタジーだからなんだかなー
168それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:50:12 ID:nLMLOWVd
>>162
俺は偉大な勇者だぜ、外しはしない
169それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:52:10 ID:LCOj0Ny+
ちょうど今ゲーム開発してる世代がTRPG直撃の世代のせいか
最近TRPGネタが多くなってきている気はするなあ。

【うみねこのなく頃に散】
トンデモ屁理屈推理合戦で魔女を否定する話がメインなのだが
回答(展開)編である散からはTRPGの要素がかなり出てきている。

最新のEP6では問題を出す方に回った(ようするにGMである)主人公が
今回の殺人事件は実は一族みんなで画策した狂言殺人であり
実は犠牲者はみんな死んだふりをしている、というプロット及びトリックを考える。

が、探偵役の敵がそんなプロットぶっ壊してやるよ、と犠牲者に対して念のためトドメを
さしてシナリオ破綻してるぞ!こりゃGMの負けだろwwぷぎゃーーwww
と斜め上の行動をやらかす。
それに対して必死にシナリオ修正する主人公の行動には
TRPGをやったことがある人間なら思わず笑ってしまうだろう。
170それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:52:40 ID:pEiMYwfY
>>165
【トゥルーファンタジー ライブオンライン】
XBOX期待のオンラインRPG・・・・のはずだったんだけど
レヴェルファイブがドラクエ8に力を注いだ勢で頓挫した
一応グラフィック面はできていたらしい。。勿体無い!
171それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:53:24 ID:wj0eBaEV
【ウルティマ】
ウィザードリィが3DダンジョンRPGの元祖というなら、ウルティマは2DフィールドRPGの元祖っぽいものである
異世界ブリタニアを救うため、地球人であるアバター(自キャラ)が頑張るというお話である

【ウルティマオンライン】
今から10年くらい前にサービス開始された多人数型オンラインRPG
RPGといっても、ラスボスが設定されているわけでもなく、ブリタニア世界で生活するロールプレイを楽しむといった感じである。
途中PKを嫌ったユーザーの意見を取り入れて世界が分かれたり、戦闘システムを大きく変更したりと紆余曲折もありながら
一応今でもサービスが続いている
172それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:54:07 ID:8n9Yp9Yo
>>167
それでもまだファンタジーしてるからな
173それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:54:18 ID:009W06e1
【ファイナルファンタジー】

言わずと知れた国民的RPGだが最近は国民的ガッカリゲー
としての地位を確立しつつある気が…。
近所のゲーム屋で1500円で叩き売られていたのには
さすがに驚いた。まだ半年たってないよな?
174173:2010/05/08(土) 17:55:01 ID:009W06e1
追記・13の話ね
175それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:55:04 ID:wj0eBaEV
【ドラゴンクエスト】
フィールドはウルティマ、戦闘シーンはウィザードリィからぱくって成功したゲーム
176それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:55:17 ID:r1Nqn2FX
>>157
なんかどっかのそんな話を書いてるスレがあったな あれは面白かった
177それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:56:12 ID:81kG1xxQ
【ポケモン】
9月あたりに新作でるんじゃないかなーと言われている。
かれこれこ4作近く出しているが
基本的にEDまでの道のりは
初代から一貫してまったく同じという
けっこうすごいゲーム。

【金銀】
唯一これだけ違った。
バッジも16個だし
隠しボス的なキャラもいる。
これは当時、金銀でポケモン終了する予定だからこうなったそうな。
まさか、これから10年後、要領の問題で削られまくりだったカントーが
赤緑
178それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:57:15 ID:nw7ZiVHT
セイクリッドを日本の萌えキャラでやれば相当売れるのになぜやらない
179それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:57:26 ID:8mWQewI4
でもシリーズで言えばスパロボって、純粋なナンバリングタイトルだけで優に20作は超えてるんじゃなかったっけ?
180それも名無しだ:2010/05/08(土) 17:58:33 ID:zbxBgHfy
13も12のように再評価される日がくるさ
発売前のネガキャンを真に受けて序盤で売った奴多いだろうし
181それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:00:12 ID:Y9q0I+XT
【エンドレスフロンティア】
容量の問題ではないがムゲフロEXで削られまくった無限の開拓地。
ラスボス的な意味で
182それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:00:46 ID:Nkw1EG5+
【勇者】
主に様々な種類の魔法が使える戦士(魔法戦士だか神官戦士)のことで
他の職種の奴らと大きく違うことは血統だか前世だかが優れていることが
多いことくらいである
183それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:01:43 ID:2QZJm78Z
>>173
スパロボもそうだが、大量に出荷されて売れた作品を値下がり早いよなw

【スパロボの中古価格】
一部を除いて、叩き売り価格になりやすい。
・据置版権→半年を過ぎるとかなりヤバい
・OG→据置版権より更に早い
・GBA→高値安定
・DS→GBAより、下落率は高くなった。
・亜種→ワゴンの王者
184それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:02:51 ID:pEiMYwfY
>>179
スパロボはナンバリングはそうでもないけどシリーズ数ではTOPクラスの量だな
【ファイナルファンタジー】
最近のFFの凄いところはちゃぶ台を全て引っ繰り返しシステムを再構築することにあると思う
10.11.12.13はそれぞれ今までのRPGとは全く異なりしかもかなり寝られており
システムを十分理解すると楽しさ倍増である
・・・んが今までのシステムになれた人間いわゆるライト層が多いため
コレジャナイ感がふんだんに漂い駄々すべりになってる感じが否めない
8のドローシステムって理解すればまじ面白インだぜ?
185それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:03:07 ID:xCL4q8u6
Kは990円になってたの見てから買ったわw
186それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:03:47 ID:81kG1xxQ
>>180
そんな奴はさすがにいないだろ
普通に微妙だなと思えば売ってしまうことだってある

俺も発売日かったVマニアクスを5時間くらいやって売ったよ
正直、すごく後悔してる
187それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:04:28 ID:Q5f83XU0
>>183
【ラブプラス】
中古泣かせの王
品薄だけど買い取り価格が低いことに定評がある。
つーか中古いらない思想とかあるので中古が売れに無い。
188それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:05:12 ID:i5nJAqMq
【スパロボNEO】
初めから出荷数を絞っていたので、価格は珍しく下落しなかった
189それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:06:03 ID:ENd3dA0w
【頭脳戦艦ガル】
「じゃあ何がRPGなんだよ!」という話題になった時出没する幽霊のような存在。
190それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:07:58 ID:r1Nqn2FX
>>183
ムゲフロは値崩れと値上がりと値崩れを起してたなー

ナハトェ!!お前の熱血クレイモアはオレにとってのがめおべらだァ!
191それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:09:25 ID:8mWQewI4
というかゲーム屋の友達によると、スパロボみたいに初動に売り上げが集中するタイトルは、
発売前にかなり大目に入荷するから、価格の下落が早いって聞いたけどな。
FFは知らね。
192それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:10:19 ID:923xomLB
【開始○時間で売った】
ゲーム内容を誤解したのが原因という場合がままあるので、
この手の文言のついたゲームレビューはある程度慎重に読む必要がある。
逆に言えば「誤解させるようなとっつきにくいゲーム」というのはこの文言で一発決定なわけだが。
193それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:11:11 ID:yAu2Fgt+
【ドラクエのシステム】
温故知新の心を尊重している為か
要所要所で新システムを取り入れる事はあるが、
基礎を大きく変えるような事は決してない。

【FFのシステム】
一方こちらは物凄いひねくれ物で、
解説書が無いと投げ出してしまう事も決して珍しくは無い。
]のスフィアシステムとか、初見じゃ解らないだろ

【里見の謎】
粗悪な仕様を画期的な新システムと言い張った
194それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:11:16 ID:pEiMYwfY
【ドローシステム】出典:FF8
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/ff8/ff8faq.htm
ここが結構理解しやすい
【熟練度システム】出典:FF2
ttp://surune.hp.infoseek.co.jp/Home/FF2/index.htm
自分攻撃でHPを増やす人は難易度を逆にあげています
FF2の勝利の鍵は回避です

システムは正しく理解して楽しく遊びましょう
アンサガの説明書別売りはやりすぎですが・・・・
195それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:12:51 ID:nLMLOWVd
>>183
GWの限定でZとZSPDがそれぞれ980円だったので買いました
PS系はなんかプレミアついて結構高かったりするんだが
インパクトは100円でした
196それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:14:06 ID:77h1BOfX
>>165
てかレベルファイブは企画なんでも立ち上げすぎ
二ノ国は最近情報でたがダンボール戦記はどうなったんだ・・・
197それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:14:32 ID:Y9q0I+XT
>>194
ゲーム内でユーザーに遊びやすさを理解させる事も重用っすよ
198それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:14:46 ID:Q5f83XU0
【ポテト館】
アキバにある中古ゲーム専門店。
ただの中古ではなくレトロゲーを主に扱っておりプレミア商品がたくさんある。
ロックマンのボスキャラ採用者が貰えるソフトは5万以上のプレミアと化していた
あまり一般的な店舗で見かけないメガドラやWSやネオジオなんかも置いてある。
珍しいものではラブホなんかに備え付けてあるテレビ一体型FC等がある。
199それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:16:14 ID:pEiMYwfY
>>193
10は普段ゲームやらない知り合いの女なの子やおっさんにも理解しやすくて評判よかったよ
【FF10】
チュートリアルが異様に親切

ワッカ:空飛んでる奴は回避よくする命中高い俺に任せろ!
ルールー:物理攻撃が聞かない相手には私の魔法よ!
キマリ:キマリの 槍 硬い こうら 貫く
等などフルボイスで丁寧に教えてくれるので初心者もクリアー決行できた
200それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:17:19 ID:r1Nqn2FX
>>195
新系 コンプリBOX 第4次S F系 α系
のどれにプレミアがついてるんだ・・・今だとどれも1000円以下じゃね>PS系
201それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:19:31 ID:pEiMYwfY
>>197
FF2は普通に遊んでればHP急上昇しないから面倒jyないんだよ
問題は勝手に浦和ざしといて面倒だーって言ってる人たち
ff8は何が何でも99にドローしなければいいだけだし
まー8の方は私も最初はそうゆうプレイだったけど
202それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:19:51 ID:wKGWIJkM
テイルズはアルファベット使い切ったらどうすんだろ、
全盛期ペースなら10年もたん


【幻想水滸伝】【ワイルドアームズ】
(ごく一部を除いて)どれも評判は良く、大作と呼んでいいレベルに売り上げているのだが、
テイルズとの差はどこにある。

【グランディア】【グローランサー】
結構な数がでているのだが旧世代機の初代作品がゴッドで、
未だ後釜が超えられない作品。
203それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:20:34 ID:lumFpiWj
>>193
5や7は初心者の館とかはあるんだな。
8はちょっと分かりにくい所にチュートリアルがある。

10はむしろ道々教えてくれるから分かりやすいぞ。
204それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:21:24 ID:ENd3dA0w
【ガルーダ戦】出典:FF3
全員竜騎士という偏ったジョブに転職することで楽にクリアできるようになる、
システムチュートリアルを兼ねたボス戦。
205それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:22:06 ID:Q5f83XU0
>>200
あれじゃね?大百科とか(棒)
206それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:22:12 ID:mEXAobrH
>>188
Wiiの客層にあわせたロボットを参戦させればいいのになんでそれをやらなかったんだろ?
207それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:22:24 ID:nw7ZiVHT
【デモンズソウル売ってきたのコピペ】
色々勘違いしてたりして残念な方である

えと、本日午前に購入したんだが
午 後 二 時 に 売 却 し ま し た

以下、レビュー。
開始。ふんふん、これがマゾゲーと名高い一面か。え? 簡 単 過 ぎ だ ろ
ノーミスでボス到着しまつたが?

ボス戦だ、閃滅ゥゥゥッ!!!まずはガードでパターンを見切る
が、しかし、一撃で殺される


    は    あ    ?

当然速攻リセット。ボス戦前から再開なのはフレンドリーだが・・・
    再    び    即    死
は〜い、イジェクトボタン!売却ケテーイ

ユーザーさん、シビアと理不尽を取り違えてもてはやすのってどうなの?
レベル固定時ボスで即死?はい、バランス崩壊ですね、本当にありがとうございます

30分のプレイ中、黒とやらの侵入が皆無な過疎ぶりにも苦笑するしか・・・
次回作?
空    気    読    め    よ
208それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:23:20 ID:Q5f83XU0
>>206
グレバトでスマブラ風なゲーム出せばよかったのにね
今じゃ無理かな…
209それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:23:57 ID:8n9Yp9Yo
>>206
客層に合うロボモノって皆無だと思う
210それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:24:46 ID:xCL4q8u6
つーか最近のロボット物が少ないのに合わせるってキツイだろ

211それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:25:00 ID:3AhQeT0H
>>208-209
そいつここに粘着してる任天堂アンチのゲハ厨
212それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:25:06 ID:nw7ZiVHT
>>202
幻想水滸伝とテイルズの差はシステムの使いやすさだ
テイルズはシステム面でストレスが溜まらないように丁寧に作られてる
213それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:25:20 ID:neLwzZCb
>>157
召喚してるのが魔王じゃないからちょっと違うが
【キミの勇者】
SNKがDSで出したRPG
多少ネタバレになるがこの世界の勇者は神と魔王の領地争奪ゲームにおける神側の手駒である
当然ながら魔王が倒される場合もあるのだが、勇者の死の瞬間を封じ込めた記憶と呼ばれるアイテムが存在するため
その裏で勇者の屍の山が気付かれているのは確実である

なお、劇中描写を見る限り勇者になると何故か不老になるようである
214それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:25:38 ID:Q5f83XU0
今風だと、メダロットとかデジモンとか出さなきゃいけないな。
あとカブトボーグとか
215それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:28:59 ID:81kG1xxQ
>>211
前から聞きたかったんだが
お前はなんで無駄にそういうこと詳しいんだ
イギリスで諜報員でもやってたのか
216それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:34:39 ID:3AhQeT0H
>>215
なんでっていつも同じ口調で似た事言ってる奴がいりゃ普通分かるがな
217それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:34:42 ID:Y9q0I+XT
>>215
君が>>211を特定できるのと同じ理由じゃないかな(棒)
218それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:35:22 ID:pEiMYwfY
>>200
アマゾン除いてきたらF完結1800円α外伝1300円以外は皆数百円から1円だな・・・
219それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:36:03 ID:BE83mdiJ
遅れたが>>1
流れはRPGか〜
好きだけどあんまり全クリしたことはないんだよな

【チョコボの不思議なダンジョンシリーズ】
FFでおなじみのチョコボが主役の作品
突如出現した不思議なダンジョンで探検するのだが、1のラストダンジョンは階数が無限らしくそうとう深くまで潜らないと終わりが来ないらしい
俺は99回くらいで挫折した。でも1はエレベーターがあるので結構深く潜るのは楽
2は1に比べてムービーやストーリーが造りこまれていてとてもお勧め
召喚獣といっしょにダンジョン探検とか出来るのはかなり嬉しい
220それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:38:36 ID:2QZJm78Z
>>202
シリーズ全体としての固定ファンをキッチリ作れる販売戦略だな
テイルズと幻想・WFとの差
人気が出たらすかさずイベントを開催したり、
特典DVDやお祭りゲーなどを使ってユーザーにシリーズ全体を見てもらえるようにしたり
だって、幻想やWFがイベントを開いたりしても、パシフィコ横浜は埋められないだろ
そこに関しては、テイルズは日本で一番力を持っているRPGだと言ってもいいと思う
多分、ドラクエやFFでもイベント集客力ではテイルズに勝てない

【スパロボのイベント】
今の所、1500人程度がMAX動員。
イベントで参戦作品発表を言えば、武道館を埋められるかも
221それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:41:06 ID:77h1BOfX
>>220
それはテイルズの集客力というより出演声優の(ry
DQ9でイベント限定来店ゲスト配信とかやったら無茶苦茶なことになりそうだけどな
222それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:41:20 ID:t5DZR8N2
>>1
さぁ、お前への乙を数えろ!
223それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:42:01 ID:j1oFdm71
主人公を水樹にして新曲兼主題歌を参戦作品と一緒に発表とかどうよ
224それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:43:45 ID:Q5f83XU0
【スパロボOGライブ】
二年か三年前にやってたOGS製作記念のライブ。
版権曲が全く流れないライブだったためか満員とまでは行かなかった。
何気に寺田Pも来てたりしてる。
225それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:44:18 ID:kQHFs539
>>219
>召喚獣といっしょにダンジョン探検
最終的に一部の連中が役立たずになるけどな

【オーバーフロー】
数年前ヤンデレ地獄とかで有名になったメーカーじゃなくて数値がふりきって変な現象が起きること
厳密に言えば違うのだがとりあえずゲームにおいては大体そういううバグ
大抵は内部数値が限界を超えた結果一度リセットしてもう一度そこから増加して結果的に減少してるというもの
SFCのゲームだとHP65000くらいの敵に回復させると16進数4桁の最大値の10進数65535を越してHPが2桁くらいになるバグとかは割りとよくあった

チョコボの不思議なダンジョン2でも2つほどこれによるバグがあり一つは回避法があるが致命的なバグと
もう一つは回避方法は無いが特に問題ないバグがあり
後者はチョコボのレベルを高めると最終的にバハムート・オーディン・アスラの3体はステータスがオーバーフローして弱体化してしまうのである
回避方法は無い、一応レベルダウンで弱体化させれば回避できるが実用的ではない
そもそも召還獣イラナイという意見は聞かない
226それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:48:24 ID:LL1O+T22
>>207
やった事ないからいまいちよくわからない
まぁたった2回死んだだけで売るってとこが変なのはわかるけど
227それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:49:08 ID:2QZJm78Z
>>223
ドームじゃあ!ドームの用意を!

【ドームでのイベント】
観客動員数が最高レベルの歌手にしか許されない。
声優、アニソン歌手、単体アニメ・ゲームのイベントなどはこの領域に到達出来ていない
水樹奈々が西武ドームでライブをしたって?
4大ドーム以外は、ドームとは呼ばないんだよ!
228それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:49:31 ID:Q5f83XU0
>>225
【オーバーフロー】ガンソ
周囲のエネルギーを集めて剣を伸ばす能力
原作だと流体を使っていたが理論上は別のエネルギーでも可能だそうな。
上手くいけば超エネルギーも何とかなるかもね
229それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:51:09 ID:+WRo5k8Q
キャラや人気声優を前面に押し出してったのと、やりすぎってくらい早いペースで
新作作りつづけてったのが結果的に今の人気に繋がったのかなテイルズ
そのやり方が批判されもするが

【テイルズシリーズ】
マザーシップだけで12、エスコートタイトルや各種お祭りゲーなんかも多数出ている
だいたい優遇されるのはファンタジア、デスティニー、アビス、まだ出てからそれほどたってないがヴェスペリアってとこか
230それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:51:35 ID:77h1BOfX
>>227
東京ドームの遊戯王イベントは人きすぎて限定カード発売中止の措置になり
大混乱になったね
231それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:51:45 ID:yhqXc9Pv
【オーバーフロウ】ガン×ソード
最終局面でヴァンに起こった事
元々改造なんてしなくてもヨロイに乗れたヴァンをそうとは知らずヨロイに乗れるように改造した所相乗効果で大幅なパワーアップを果たした
でも最終的にバースディに止めを刺したのはそのヴァンじゃなくてヴァン「達」というのがニクイ
232それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:52:39 ID:Q5f83XU0
東京ドームでコミケをやればいいじゃない。
そうすれば入場者数の記録更新できる
233それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:52:42 ID:BE83mdiJ
>>227
ドームじゃないけど武道館ライブなら結構やってるらしいけどな

【武道館での声優のライブ】
女性声優で人気のある方々はそれなりにやっているが、男性声優の場合はない
・・・と思われていたが、今年の五月三日、谷山紀章がボーカルのロックバンドGRANRODEOが五周年記念ライブを行い
男性声優初の武道館ライブを達成した。あれだ、このスレ的には鋼鉄神ジーグのエンディング歌ってたグループ
234それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:53:40 ID:JtAJOvdK
>>227
【西武ドーム】
元からあるオープンエアの球場に
後付けの屋根を拵えたヘンテコなドーム球場。
完全に密閉されていないので春先は寒く、夏は空気がこもって暑い。
ライオンズの公式には
「西武ドームは、1979年から西武ライオンズの本拠地球場として
球史に残る名勝負が繰り広げられた、狭山丘陵のなかにあるアウトドア感覚のドーム球場です」
とある。アウトドア感覚ってw
235それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:54:16 ID:Q3xKkPNC
【ジークジオン】SDガンダム外伝騎士ガンダム物語大いなる遺産
同作品のラスボス
全てのステータスが高くHPも6000とラスボスに相応しい実力を持つ…しかし
やたらマグネを唱えてしまうために防御力がオーバーフローを起こしてしまい途中から一気に紙装甲になってしまう
これはマグネによって上がる技が守備に関係するステータスであるためで
技のオーバーフローによって守備がガクンと下がってしまうのである
こうなれば後は楽なので回復しながら一気に叩こう
236それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:55:11 ID:r1Nqn2FX
【テイルズオブリバース】
とあるバグを使い所持金をマイナスにした状態で更に
MAP中の宝箱から金を入手すると所持金がカンストするバグが存在する
どういう原理なのはわしにもわからん・・・多分オーバーフローでも起こってるんじゃない・・・かな?
やろうと思えば序盤の半ばやれる、このゲーム何かと金必要だし 合成とか合成とか一々金取りやがって・・・
ちなみにPSP版ではできない
237それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:55:53 ID:Y9q0I+XT
>>227
ドームを名乗ってドームすいません
238それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:55:55 ID:EepQlls8
【ファンタジー世界設定のゲーム】
純然なファンタジー世界というのはあまり無い。
科学技術が発達していたり古代文明の超技術や宇宙人等が存在していたりと剣と魔法の世界というのは少なかったり。
テイルズなんか大抵古代文明が出てくるし幻水は機械技術があったり。
239それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:56:23 ID:/6Iqpq6q
>>235
ファミコン版だと決着がつかず実質ブラックドラゴンがラスボスなのよね
240それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:57:12 ID:Q5f83XU0
>>233
きーやんはバンドの方が本業だからな

【谷山紀章】
なぜか同性から人気のある若手男性声優。
ファンの友人(男)曰くOFF会やっても男のほうが多いらしい。
どういうことなんだ?!
241それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:57:57 ID:2QZJm78Z
>>232
キャパシティ的には、ビックサイトや幕張メッセより下なんで
開催したら、暴動が起きます。

【東京ビックサイト】
【幕張メッセ】
ドームクラスの歌手でもキャパ的に限界が来たときに、ここの駐車場でライブを演る。

99年のGLAYとラルク、ルナシーを見に行ったことがあるけど凄かった。
あのライブを体験しておけば、コミケ程度なぞ数のうちに入らんわ
242それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:59:08 ID:bBrTV0oc
ドームか

ジェノサイドーム
バイオベース
生命科学研究所
ソイレントシステム
243それも名無しだ:2010/05/08(土) 18:59:37 ID:/6Iqpq6q
ドクタードゥーム
244それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:00:36 ID:RA7RVPEw
【コミケ】
モッシュはあるがダイブはない
245それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:00:38 ID:yfDZHmul
>>233
ブラスレイターとIGPXもだ!
246それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:01:03 ID:mEXAobrH
>>223
ジャンルは違うけどハッピーダンスコレクションは主人公を水樹にして新曲兼主題歌担当したけど売れなかったぞ・・・・・
主題歌もCDにならなかったし
247それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:02:02 ID:H8lphEj4
私はD.O.M.E.・・・人類の未来ぐらいてめえらで考えろ
248それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:02:04 ID:2AbcwNRL
【BS2】
7月下旬にスターウォーズ6作一挙放送するらしいコイツはありがたい
ついでにクローンウォーズの劇場版もやる
249それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:03:04 ID:9YIASG6B
>>242
やめろォ!
250それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:03:41 ID:Q5f83XU0
スターウォーズとスタースクリームって語感にてね?
251それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:04:22 ID:dny96a1a
>>231
ヴァンを改造したのは延命のためで
改造なしでヨロイを動かせたってのはエレナもガドベドも知ってたぞ
252それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:06:36 ID:WRNGCbN7
谷山紀章は男版水樹奈々ってイメージ。
キャラソン歌えない的な意味で。
253それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:07:20 ID:EepQlls8
>>242
個人的に生命科学研究所はトラウマより強いモンスターでの味方強化の印象が強い。
コットンを仲間する事しかイベントないし。

【生命科学研究所】:サガフロ
わかりやすく言うとエグい研究しまくった結果倫理観が崩壊してみんなモンスターになった研究所。
サガフロのエグさの象徴ともいえ狂った台詞や後悔の台詞を言いながらモンスターに変貌して襲ってくる研究員は人によってはトラウマになる。
ここであるイベントが警察機構の一員のモンスターを救出する事しか無いため縁がない人は全く訪れない。
アルセス編でのイベントがあったらしいが倫理的問題でおしゃかになったとか。
これ以外にもサガフロはボツイベントが多かったり。
254それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:08:28 ID:JtAJOvdK
【マスコットの悲劇】
中の人などいない!
ttp://www.youtube.com/watch?v=XzqvmtJv7UI
255それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:08:32 ID:al2p8gog
>>251
スカウトだしな
256それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:08:39 ID:2QZJm78Z
>>240
そりゃ、生き別れの双子の弟の杉崎和哉さんが
ルネッサンス山田さんと共に、あっちの業界で人気ですからよ
他の男性有名声優の生き別れの双子の弟は
インパクトをあっても、たくさん出てる訳では無いしな
この二人は、男が見てもカッコいい男性キャラ役をたくさんやってるし
257それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:09:42 ID:+2Ehs4+m
>>238
現実の中世ヨーロッパでもローマ帝国という現代(中世)以上の技術力を持った古代文明が
あったと言えなくもないから、ファンタジー世界でも古代文明の超技術はあって当然というこじつけはどうだろうか
258それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:12:06 ID:DMOlbFNI
【ハイペリオン】 サガフロンティア
ギリシャ神話の太陽神の名を関した陽子ロケラン
件の生科研で手に入るが…新種の怪獣でも作るつもりだったのか?
確かにガメラ紛いの奴はいるが

別に無限の核パワーでスーパー化したりはしない
259それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:12:20 ID:bBrTV0oc
>>242
じゃあ白い家でどうだ!ミリルは犠牲になったのだ・・・
260それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:12:24 ID:H8lphEj4
>>256
コトナ&ミィ「ロンが私達に内緒でエロゲやエロアニメに出てる!!」
261それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:14:17 ID:r1Nqn2FX
>>242
でもソイレント工場ってシナリオ面ではトラウマだけど
敵の強さ的には何の問題もないよな、大抵先生が開幕先手取って「しょー」で終了だし
と思ってたらレッドラムの兄貴ェ・・・
262それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:14:31 ID:KusjMChY
【メダロット】
ポケモンの二匹目のドジョウを狙いそれなりに売れた
263それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:15:18 ID:8n9Yp9Yo
>>257
ファンタジー世界でかつて存在した魔法文明ってのはありがちだもんな
264259:2010/05/08(土) 19:17:35 ID:bBrTV0oc
自己レスとは・・・やはり俺は天才か・・・

>>260
くっ、落ち着け・・・こんな挑発nうおおおおおっ!!!
265それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:19:31 ID:/6Iqpq6q
【ロボットポンコッツ】
三匹目もしくはそれ以上のドジョウを狙ったがダメでした
266それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:20:45 ID:/U1A9l2e
>>260
お前らが言うなお前らがwwwww

【ヒロインがエロゲ声優】
静御前がヒロインとして出ているアニメでよく実況で立てられるスレ
ある意味様式美である


>>254
正直な話、ドアラ対マー君のビーチフラッグ対決がもっとひどかったなwwww
267それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:23:39 ID:8OVedLOR
【スラン帝国】MTG
ドミナリアの次元にかつて(紀元前5000年、ウルザ&ミシュラが生まれたのが0年)存在していた複数の都市の集合国家
魔法とアーティファクト(魔導機械)で発達していた国というテンプレ的「失われた古代文明」
ウェザーライトサーガのラスボス、荒廃の王ヨーグモスは元々この帝国の医師であった
268それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:25:10 ID:Iz2W5KxQ
【福岡 Yahoo! JAPAN ドーム】
ドーム型球場としては珍しく、同人誌即売会も行われている。
269それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:26:16 ID:pEiMYwfY
【スターウォーズクローンウォーズ】
現在NHKで一期
BSで二期を放映しているCGドラマ
そのクオリティはさすが世界一のCGチームが製作しているだけあって
日本のCGアニメではとても歯が立たない凄まじさを誇る
こいつらにロボットアニメを作ってもらえたらどれだけ幸せだろうか・・・・
270それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:27:01 ID:5XzlO1qr
>>262
微妙にずれてたのが良かったんだろうな。
メダロットかっこいいし

【まんまポケモンの2匹目のドジョウを狙った作品】
星の数ほどあり、そのどれもがドジョウなんて釣れずに消えていった。

【ポケモン商法】
ひとつの作品に複数のバージョンを出す商法。
当たればでかいが、外すと目も当てられない事になる。
エグゼでこれをやったのは許されざるよ……1つのソフトで全部やらせろと
271それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:27:32 ID:wj0eBaEV
【アイドルマスター 5周年記念ライブ】
幕張メッセ・幕張イベントホールで2日間行われる

果たして春香の口癖、「ドームですよ、ドーム」が実現する日はくるのだろうか
272それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:29:51 ID:8n9Yp9Yo
>>269
技術は凄くても、日本の好みとはズレたもの作りそうだな。
273それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:30:39 ID:+WRo5k8Q
【イナズマイレブン】
レベル5のサッカーRPG
発売当初は全然売れなかったが、企画の一つだったアニメが子供にヒットし、ゴールデンに移動
複数バージョン発売にした2はミリオンヒットな大人気タイトルになり、3も今夏に発売する
まさかこれがここまでヒットするとは会社も思ってなかっただろう
274それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:32:04 ID:hcRFQ1vt
\
275それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:32:30 ID:/U1A9l2e
>>273
ジャンル自体まだ誰も手を出してないから本当にレベル5は大博打に出たんだろうなぁ…
勝ったからよかったが、負けてたらレイトンの勝ち分まで飛んでたな
276それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:32:44 ID:t5DZR8N2
>>257
中世そのままに設定すると、色々問題出るし
277それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:35:36 ID:WRNGCbN7
アイマスライブは半分新作発表みたいなのも兼ねてるから、毎回荒れるんだよな。

【アイマス3rdライブ】
ゆりしー以外全メンバー出席。
このライブで美希の移籍や響&貴音のSP登場が発表された。
なお、都合上映像化はしてない、

【アイマス4thライブ】
名古屋・福岡・大阪・東京で行われたのだが、大阪は豚インフルの関係で延期された。
くぎゅ以外のメンバーは最低一会場には出演している。
東京ではDSメンバーの声優が発表され、当時はすごい荒れた。
映像化はされているが、東京以外はダイジェスト扱い。

【アイマス5thライブ】
今年の夏に行われる予定のライブ。
ここで「アイマス2(仮)」の発表が予定されている。
メンバーはゆりしーとDS組が欠席。
ただ、最近のスタッフコラムでゆりしー参加の可能性がちょっとだけ出てきた。
映像化は多分厳しい。
278それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:37:33 ID:hcRFQ1vt
【流星のロックマン】
1で三バージョン同時発売した
結果、大量の在庫を残し500円で投げ売りされた

人気がなかったわけではないが供給が多すぎたのだ

【流星のロックマン2】
その反省を活かし
・ベルセルクバージョン+シノビバージョン
・ベルセルクバージョン+ダイナソーバージョン
と強引に2本にまとめた

素直に2バージョンにしておけよw
279それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:38:22 ID:Z50R6C1z
【トランスフォーマープライム】
TFの新作アニメ
クローンウォーズ(TF的にはBW)の様なフルCGでデザインはムービー寄りに近い
何気に日本でもCGスタッフを募集しているのでTF愛にあふれてる方で腕に自信がある人は参加してみよう
ちなみに日本でTFの新作アニメは作れないらしい
権利を整理した際に米側に譲渡したとか
280それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:38:34 ID:Ku57V/w+
むしろ超古代文明はファンタジーの王道だと思うぞ
それが機械的な奴なら確かにSF的だが

【アトランティス】
「失われた超古代文明」系統の中ではおそらく最も有名なもの。
元はギリシア神話ではなく哲学で引き合いに出されたものだったが、
理想郷伝説やオカルトと結びついて長年その実在が信じられてきた。
SFでもよく未来人や宇宙人の入植地といった設定で出てくる。

【ムー大陸】
ライディーンや海底軍艦を作った偉大なる超古代文明。
ぶっちゃけアトランティスの太平洋版。
オセアニアの島々が海流を利用して築いたネットワークを、
昔存在した大陸文明の名残と無理にこじつけてできた伝説である。
281それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:38:39 ID:wKGWIJkM
【グローブ座】
civ4最強の国家遺産。
「建造した都市の不満を0にする」という効果を持ち、徴兵制との相性が最高に良い。

グローブ座が建てられた都市には、
(徴兵用の)人口を増やすために大量の食料が送られ、数々の軍事施設が建ち、
どうせ不満が発生しないのだからと汚染を引き起こす工業施設が建てられたりするが、
それでも民はいつでもニコニコ。

当然のように「洗脳施設」の名がついた、
本当にシヴィは地獄だぜウェーハハ。
282それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:39:04 ID:p9FPoHm1
>>278
え・・・・何これ
一つのソフトの中にバージョンが2つあるってこと?
つまり・・・どういうことだってばよ?!
283それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:39:22 ID:r1Nqn2FX
>>262
ポケモン金銀が延期してたから売れたって話はどうなんだろうな

【メダロットの難易度】
かなり荒削りでありシステムを理解しないと最悪
初めて数十分でその辺のCPUにパーツを取られてがめおべらする
だがそんな難易度だからこそ売れたのかも知れない・・・
ちなみに割と隠しパーツとか隠しフラグ等がかなりあり初見では手に入れるのが無理っぽいのまである
中には女子トイレに入ったらとあるフラグがへし折れたり・・・わかるか!
284それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:41:21 ID:kQHFs539
【流星のロックマン3】
まぁそういうわけなので
ブラック・エース
レッド・ジョーカー
の2つのバージョンになりました

ゲーム自体は悪くなく面白い
まぁ面白いだけでどうにかなるほど今の世の中甘くないんですよね
285それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:41:26 ID:mEXAobrH
>>266
レフィーナ「ユンが私に内緒でエロゲーにでてる・・・・」
286それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:41:28 ID:yAu2Fgt+
【クロスハンター】
3匹目のドジョウを狙うどころか
「ボンボン最大の黒歴史」と「史上最低のパクリ漫画」の烙印を押されてしまった。
まぁ既存のゲームをなぞっただけのシステムの上作りこみが甘すぎたから自業自得ではある
287それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:42:28 ID:VoBB5LQ2
【釘宮理恵】
理由は謎だがライブ等のイベントがDVD化されない
アイマスライブの他にマリみてのイベントもくぎゅの出演した1部はDVD化されてないが
出演していない2部はDVD化された
288それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:43:03 ID:8n9Yp9Yo
【幻想世界オリジン】異界戦記カオスフレア
一見中世ヨーロッパな雰囲気だが、
平均的な文明レベルは17〜18世紀くらいで、
交通路は整備され、衛生・下水道も完備され、
識字率は高く、人権意識も高い、そんなファンタジー世界である。
289それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:43:31 ID:3WMhnyRj
流星のロックマンとかマジでどうでもいいんでロックマンDASHの続編を早く出してくださいお願いします
290それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:43:47 ID:hcRFQ1vt
>>279
ムービー、アニメイテッドのデザインに飽きてきた
そろそろ正統派でヒロイックなのがみたいわ……


>>282
ゲーム開始時にどちらかのバージョンを選択する
セーブデータを二つ作れるので一応、どっちも遊べる

【ロックマンエグゼ5DS】
流星2のシステムの元祖
GBA版(2バージョンある)を移植していて、ゲーム開始時にどちらかの(ry
GBA版の5を発売して一年以内で移植したため、盛大に投げ売り(ry
291それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:44:03 ID:xCL4q8u6
メダロットはナビが酷すぎたなぁ
通信を使ってもコンプは不可能、入手不可なのが数体あったり1プレイに一個しか取れない
パーツが複数ある(しかもデータ引継ぎは無しの為通信が必要)とか嫌がらせすぎるだろw
292それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:46:00 ID:KusjMChY
>>279
つまりヘッドマスターズの悲劇はもう起きないだな
いいことじゃないか
293それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:47:01 ID:obZRDKN2
>>290
勇者シリーズか爆外伝に賭けるか・・・
294それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:47:07 ID:xCL4q8u6
>>290
マイナーだけどGBのメタルウォーカーって奴もゲーム内でバージョン選ぶってあったな
こっちは単品しか出てないけど地味に面倒な仕様だったぜ・・・
295それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:49:30 ID:/6Iqpq6q
【ゴッドエンペラー】
メダロット2の表ラスボスにして皆のトラウマと恐れられる
分かりやすくいうとHPは普通だが異様に速く命中率が高い攻撃をしてき、攻撃が当たると三人パーティーのうち一人が瀕死・死亡になる
そして相手も三体いる。つまり三体のゴッドエンペラーの攻撃が一度ずつ味方に当たってそれだけでゲームオーバーとなるのも珍しくない
というかパーティーのリーダーが死ぬとそれだけで負けなので下手すれば一撃で死ぬ

運良く勝つと二回目のバトルが始まる。相手は勿論三体のゴッドエンペラー
296それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:49:52 ID:uAiQ+LRC
【キングマンモー】ライブアライブ
原始編の隠しボスであり今作で最凶な難易度を誇る敵
まずマップ上を超高速移動しているのでエンカウントするのか死ぬほど大変
次に馬鹿高い攻撃力と地形効果回復(実質は超回復してしまっている)により倒すのが困難
ポゴの知力を高めてグイグイによる麻痺効果を利用した戦法でないと勝つのはキツイ
こいつを倒すとチートアイテム「コーラのビン」をドロップするのだがしない場合もある。その場合はやり直さなければならず心が折れる

【砂ジンの術+いかく射撃】ライブアライブ
幕末編での有効なコンビネーション
砂ジンの術発動までの間いかく射撃で敵を無力化(スタン)させるというもの
加えて砂ジンの術にも敵を無力化する追加効果を持っているのでずっと俺たちのターンができる
これにより隠しボスの亡霊侍も鯉野郎もかなり楽に勝つ事ができる。汚いなさすが忍者きたない
297それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:51:08 ID:yfDZHmul
いいことを思い付いた
ムービーがアニメバージョンとCGバージョンのスパロボを出そうぜ
298それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:51:28 ID:3WMhnyRj
>>295
しかもそれに勝つと裏ボス+ゴッドエンペラー2体が…もちろん負けると最初から
さらにその裏ボスは補助中心なので唯一の攻略法であるメダフォース封じが効かないという
299それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:52:57 ID:r1Nqn2FX
>>295
そしてその後にセーブしないでプリミティベビー戦の悪夢
300それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:53:21 ID:hcRFQ1vt
>>293
今勇者シリーズ作っても想い出補正の前にコレジャナイ扱いされそうで怖い


【ブレイブサーガ】
主人公作であるバーンガーン以外、グレート合体イベントがイマイチ盛り上がらない
原作終了済み作品は 「二号ロボ呼べるようにしたよ」→次からグレート合体状態で出撃可能 がデフォである
原作をなぞっているジェイデッカーですら「グレート合体失敗したらデッカードとデュークの記憶消滅するよ。でも前線で闘ってる君たちの選択に任せるよ」で終了する

オイィ?
301それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:53:40 ID:xCL4q8u6
>>298
ゴッドエンペラーは初見で反射+フォース制御とかまず気づかないしな
裏ボスのMFはGBじゃやばすぎる、300前後受けるからな
302それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:54:03 ID:pEiMYwfY
>>279
トランスフォーマープライムでググったけどなにもでないんだけどどういうこと?
303それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:55:14 ID:Z50R6C1z
【トランスフォーマーウォーフォアーサイバートロン】
設定はコンボイたちが地球に来る前の話だが「G1」のとは言っておらず
現に本来ならよみがえった後に作ったエアーボットのシルバーボルトやエアライダーがいたりコンバットロンもいたりするので
もしかしたらプライムの方の前日譚的な内容になるかもしれない
・・・・プライム自体、つい最近名前が決まっただけだしねw
ちなみにキャストはオプティマスはG1やムービー同様ピーター・カレンで
バンブルビーはパワーレンジャーのアダム・パーク(ブラックレンジャー)役のジョニー・ヨング・ボッシュ
が決定している
304それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:58:59 ID:DMOlbFNI
流れはトラウマか

【新難題「金閣寺の一枚天井」】 出典 東方文花帖
昔よりアクティブになったらしい輝夜姫が持ち出した新技
でっけぇ一枚板(に見立てた弾壁)を降らせつつ自身も高密度弾幕を飛ばしてくる…すごく…無理ゲーです…
神主テストプレイでは簡単に撮れたのでそのまま実装されたんだとか。ロケテって大切だよね!

ダブルスポイラーではさとり様も使う。眠りを覚ますトラウマで眠るがいい!!!
305それも名無しだ:2010/05/08(土) 19:59:42 ID:009W06e1
【流星のロックマン】

父親が行方不明になり引きこもり化した少年のもとに
宇宙からツンデレ宇宙人(♂)が!
さらに毎朝迎えに来てくれるツンデレ金髪ドリル委員長や
メンヘラ気味のアイドルヒロインも出るよ!

嘘は言っていない。
投売りされてる1がシナリオ的には多分一番出来がいい。
306それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:00:21 ID:KusjMChY
【9vs9ロボトル】
メダロット4でやった自分のもつ全9体のメダロットを使う総力戦
しかもどんな倒そうと相手のメダロットを全部倒さないと判定負けしてしまう
うるち仕事しろ
307それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:00:41 ID:xCL4q8u6
個人的にはゴッドエンペラーより1のユイチイタンの方に何度も泣かされたなぁ
プレスが頭に直撃してオワタって・・・
308それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:01:46 ID:6WdNulNE
【プリミティベビー】
プリティベビーではない
メダロット2隠しボスにして最強、そして最悪のトラップでもある
上記のゴッドエンペラー戦後、充実感と達成感に浸りながら進むと稀にこいつが出てくる
ゴッドエンペラー二体を引き連れ、自身は補助機能特化
ゴッドエンペラーの凶悪さに、メダフォースを制御する攻略法も無効化
更には高速化、メダフォース封じ、敵混乱などこれでもかと言わんばかりに敵の有利な状況にしてくる
コイツを倒すつもりがないまま進んで出会っちゃったら泣いていい
309それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:02:00 ID:+WRo5k8Q
俺はゴッドエンペラーより3のラストあたりのが苦戦した覚えがある
310それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:02:25 ID:/6Iqpq6q
>>307
分かる
序盤にしては強いんだよなあのサメ
逆に初代はあそこ以外はそこまで苦戦はしないんだが
311それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:03:27 ID:JGYfbOwa
【ロケテで簡単だったので難易度増加】
マジやめろ
他のプレイヤーそんなに上手くねーから!
312それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:03:34 ID:r1Nqn2FX
>>307
しかも下手するとこっち1体なのに2体でタコ殴りにしてくるんだよな・・・野良メダ怖すぎ
313それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:04:04 ID:Z50R6C1z
>>302
海外の記事で悪いが
http://www.tfw2005.com/transformers-news/other-news-20/transformers-prime-logo-revealed-169614/
http://www.tfw2005.com/transformers-news/attach/7/3/8/6/3/Transformers-Prime2_1272858991.png
ちなみにバンブルビーはこんな感じ(らしい)
一番左端の奴
http://www.tfw2005.com/transformers-news/attach/7/3/8/6/3/Prime-Bumblebee_1272856709.png
ハスブロとディスカバリーチャンネルと共同制作のチャンネルで放送予定
314それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:04:09 ID:obZRDKN2
>>310
っ体育教師
315それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:04:10 ID:t5DZR8N2
>>288
【始原世界オリジン】
古来より異世界から偶発的にオリジンに渡ってくる人間や物品の影響で文化・意識レベルが結構発展している
316それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:04:25 ID:hcRFQ1vt
>>305
緑中村に自爆させられそうなIDだな

【コードATA】
シャドウミラー製自爆コード
一機分で自軍を壊滅させられるだけの破壊力があるらしい……

そんだけ爆薬積んでるロボットで戦闘するシャドウミラーは頭おかしい
317それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:05:29 ID:pEiMYwfY
>>313
わーいあんがとー
ってちょwwwwビー浮きすぎwwwwww
318それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:08:09 ID:Ku57V/w+
>>313
バンブルの浮きっぷりに悪意を感じる
319それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:09:19 ID:BE83mdiJ
>>316
ラミアの場合はラミア本人ではなく機体の方に自爆装置組み込まれてたみたいだけど
量産型のとか0番台のナンバーズは本人自体に組み込まれてるみたいだよな


【カルディア・バジリッサ】ムゲフロ
施設破壊や戦艦撃墜などの理由ではなく、敵の動きを封じるためだけに自爆させられた
唯一中村の言うことを素直に聞いてたんだから、もうちょっと手元に置いとけばよかったのに・・・
まあアルトとヴァイスが半分アインスト化してるの知らなかったからしょうがないけれど
320それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:13:27 ID:yAu2Fgt+
日本でTFはもう作れない・・・・
と言う事はつまり、
「コンボイ」「サイバトロン」「デストロン」「セイバートロン星」と言った日本特有の用語はもう使えないと言う事なのか?
すっげえきついなそれ
321それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:19:32 ID:XGfHjGR1
>>304
同人ゲーでどうやってロケテしろとw
あとさとり様が想起したのは不完全なのだけどな!

【アヤ・コバヤシ】:OGS
イングラムに裏切られたショックでトラウマ持ちになる・・・そんな風に考えていた時代が俺にもありました

【ラトゥーニ・スゥボータ】:OGS
こちらは「スクール」時代の出来事がトラウマとなって極度の対人恐怖症だった
シャイン皇女との出会いやゼオラやアラドとの再会などによりある程度吹っ切れたようだが
322それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:20:13 ID:hcRFQ1vt
>>319
ピート的には
カルディア→アシェンのATAコンボでPTを爆殺→そのままガズンをPTPして戦艦破壊、そして一緒にATA
の流れで任務成功だったはずだからなぁ

【ピート・ペイン】
「任務失敗した場合は自分たちの長たるW00の指揮下につくよ」と宣言してすぐ自爆した
「それ矛盾してね」と半分記憶取り戻していたアクセルに突っ込まれた
そして、「自爆しなくていいから普通にPTPでラスボス操れよ」と多くのプレイヤーに突っ込まれた

【W00】
別に特殊能力があるわけでもないがWシリーズの長
多分、レモンの親馬鹿
でもピートに抹殺命令を下している辺りよくわからん
323それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:24:05 ID:Q5f83XU0
そういえばOGキャラに正統派美女とか美少女って設定あるのかな?
324それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:25:57 ID:BE83mdiJ
>>322
ピート→ネバーランドに残るシャドウミラー関係のデータや物の消去
カルディア→W00がある条件を満たさなかった場合抹殺する
アシェン→W00の護衛

こうやってそれぞれの任務書いてもなんか矛盾してるからなあ
まあピートは下の二人に遅れて機動してるから、世界融合とかの衝撃で誤作動起こして指令が無茶苦茶になってる可能性はあるけど
325それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:27:13 ID:Se5/guib
???「その辺の設定を弄くりまわったのも私だ」
326それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:27:26 ID:6WdNulNE
【玉アヤ】
サルファの疑問
バルマーがトラウマにでもしようとしたのだろう
こっちが本物という人もいるがじゃあ駆け付けたアヤは何者だよ
327それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:28:08 ID:rHkbDPV0
>>292
海外版も好きだけど、MFやV、マイ伝やスパリンが好きな俺には辛いぜ…

>>300
合体しても何も起こらなかったのは脚本のミスだよな。
ダ・ガーンの伝説の力もスルーだったしなあ…<ブレサガ
328それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:29:01 ID:rHkbDPV0
>>326
玉アヤはゼオライマーの次元連結システムにでも影響されたんじゃないの?
329それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:32:03 ID:bBrTV0oc
>>326
αでR-3がイングラムに落とされた時に既に玉アヤとオリジナルのアヤが入れ替わった
後は玉アヤの記憶を焼き込めば終了
330それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:32:30 ID:pEiMYwfY
>>326
クローンでね?
普通に考えて捕らえた人間に何もしない方がおかしくね?
ユーゼス的に考えて
完全に洗脳されたイングラムに対してのヴィレッタのように
完全に自由を奪われた玉の代わりにクローンが意志を受け継ぐみたいな
331それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:33:09 ID:5XzlO1qr
>>326
バルマーの技術なら記憶を植えつけたクローンぐらいいくらでも作れるんだろう。
つまりはそういう事だ

【玉アヤが本物説の根拠】
本格参入以前と以後では精神コマンドが違うから、らしい。
ふむ。。。
332それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:34:23 ID:jrn6zzqh
>>311
【スピリット・オブ・マザーウィル】ACfA
開発途中に行われた体験試遊会で集まったレイヴンらを相手に無双し、被撃破ゼロと言う素晴らしい戦果を打ち立てたが、
おかげで製品版ではかなり弱体化されてしまい、逆に試作版と戦いたいというファンの声が大量に上がる事になった
333それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:35:20 ID:wKGWIJkM
正直2がイマイチだったからなあDASH、

【ロックマンDASH2】
システム面こそ強化されてはいるのだが、
神の初代のメイン面子が殆ど抜けているので、特にゲームデザインの部分で初代に比べて厳しい事を言われる作品。
特に世界観をつくったスタッフが抜けているのが痛く、世界観が弱い。

一つの地図が完成していくカトルオックス島の冒険に比べて、
「多分、まちがいなく悪い事おこるよねコレ」な世界めぐりは鋼の冒険心部分が劣り、
子安とかシタッパーとか狙ったキャラは多いのだが露出は少ない。

ちなみに誰得の水中面の操作性はリメイクだと多少改善されてます。
334それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:36:30 ID:3AhQeT0H
>>330
ユーゼス的に考えるならαでもやってくれば
335それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:38:55 ID:hcRFQ1vt
>>327
和製には和製の良さがあるしな

【サリ】TFアニメイテッド
大金持ちのお嬢様
その生まれのせいか気まぐれでわがまま
鍵の力を遊びに使うことが多く、そのせいで(メガトロンの干渉もあってだが)サウンドウェーブが誕生。街は大混乱に
アイアンハイドに指摘されていたが、飽きた玩具(=ロボ)はすぐに棄ててしまうタイプ
……微妙に外道に見えて困る
336それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:42:24 ID:bBrTV0oc
【スピリット・オブ・マザーウィル製品版】
適当に垂直フレア蒔きつつミサイル管壊していけば終了
Sはとれなくともまずやられる事は無い
それでもとっつき戦法が使えないから他のAFよりは強い

【スピリット・オブ・マザーウィルHARD版】
ミサイルの威力の大幅上昇とキルドーザーが追加
ミサイルにかすっただけでPAが消し飛ぶ
Sをとりたければロケとグレで固めたガチタンで速やかに縦割りするのがお勧め
337それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:42:58 ID:Z50R6C1z
今更だけどアンパンマンの歌詞って結構内容重いねぇ・・・・アレンジすれば売れそうな気が
【アンパンマンのマーチ】
実は特攻隊で死んだやなせ氏の弟を偲んだ歌
大人になるってつらいなぁサム・・
「戦います、ぼく!
 こんな奴等の為に、これ以上、誰かの涙は見たくない!
 みんなに笑顔でいて欲しいんです!
 だから見てて下さい!ぼくの、アンパンチ!!」
338それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:44:10 ID:g9VIUBGa
【水中】アクションゲーム
操作性が悪くなることが多い。まあそういう点も含めてゲームなのだが。
339それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:44:12 ID:s1ffWNFf
>>323
セルシアさんはわりと正統派美女と思うんだけどどうだろう
【セルシア・ファーム】
初出はたしかドラマCDで、その後OG外伝にフィードバックされた
色白+ロング水色髪ってだけで薄幸そうなのに
実際に悪い男に騙される幸薄い女性だから困る
幸も薄いがOGの面子の中では珍しく化粧も薄そうな美人
340それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:47:19 ID:Ku57V/w+
>>337
歌もアニメもアレンジしなくていいだろ
あれで完成されてる

【AQUA STYLE】同人サークル
アンパンマンやドラえもんなどの子供向けキャラを無駄にリアルにし、
更にスパロボ風MADにした同人作品を大量に販売していた。
それが原因で小学館から注意を受け製品を回収したのも束の間、
今度は東方projectのスパロボ風同人作品を作り始めた。
そちらの方もとにかく旬の声優で固めたりパロディネタばかりで構成されているため、
ファンからは賛否両論である。
341それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:48:50 ID:DMOlbFNI
大抵の場合ばいきんまんは「美味いもん欲しい!奪っちゃる!」で行動してるから
ゲストは素直にご馳走してやりゃええんちゃう?

「食べさせて」って言う前に拉致に走るばいきんまんも大概だがw
342それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:48:58 ID:gcwYwQ6X
>>337
ジャム「こんな回り道をさせて済まない。
    …君には、子供たちにパンを分け与え続けることだけをして欲しかった…」
343それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:49:33 ID:pEiMYwfY
>>340
小学館jyなくてやなせ側からだと思う
他のアンパン同人作家も販売停止去られてたし
キテレツはその@も新作出してたしね
344それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:50:42 ID:p9FPoHm1
(アンパンマンの同人って・・・描いてて作者は恥ずかしくないのか・・・?)
345それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:50:55 ID:/6Iqpq6q
>>341
ばいきんは基本的に「美味いものは俺様とドキンちゃんだけ食べれればいいのだ」思考だから仕方ない
346それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:51:06 ID:g9VIUBGa
元が低等身のキャラを筋肉モリモリにするのはリアル化とは違うと思う
私はこれをマッチョマン化と呼ぼうと思う
347それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:53:36 ID:WRNGCbN7
【カンタータ"アンパンマンのマーチ"〜悲壮な戦い〜】
「映画アンパンマン いのちの星のドーリィ」で使用された挿入歌。
ご存知アンパンマンのマーチを男性ボーカルでかなりシリアスチックにアレンジされた曲。
こんなのを公式でやってるからすごい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1806233
348それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:55:01 ID:3AhQeT0H
>>342
ばいきんまん「手に入れたんだな、究極の餡を」
349それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:55:27 ID:Ku57V/w+
>>347
ヒロインがゲッター炉心を取り出す作品ktkr
350それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:55:30 ID:+2Ehs4+m
トロニウムは放置するしアヤは飼い殺すし
間違いなくハザルはその場のノリで行動してたな
351それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:55:49 ID:70ECxIay
【やたらと陰影を濃くする】
リアル化と称して行われる改変手法の一つ。
352それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:56:48 ID:8hEhIMBy
何のために生まれて

何をして生きるのか

答えられないまま終わる

そんなのは・・・いやだ!

byたかし
353それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:57:02 ID:JGYfbOwa
【北斗の拳パロディ】
もう10年ぐらい前から続くネタ絵ジャンルの一つ。流石に何年も続いていると技術が向上するのか、
凄い絵師になると連載前期・中期・後期の描き分けが出来るらしい
新作映画や某動画で新参も増えたため、それなりに市民権を得てきた感があるが、
やはり個人的に北斗の拳パロと聞いて思い出すのはFLASHやBMの頃だなあ
354それも名無しだ:2010/05/08(土) 20:59:15 ID:al2p8gog
>>352
時は早く過ぎる
光る星は消える


何この鬱歌
355それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:00:05 ID:XGfHjGR1
>>348
笑いながらばい菌をばら撒いて3万人虐殺するバイキンマンか・・・
356それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:00:25 ID:MLIYgEV4
特攻なんて無理やり行かされるようなもんだからな
回天なんか発狂しちゃうよ
357それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:00:42 ID:gcwYwQ6X
【BMSA】
ビーマニショートアニメ。むかーしネットの片隅で流行っていた代物。
元は個人でビートマニア的なゲームの曲を作成、配布する、スパロボでいうSRC的存在があったのだが、
そのうち手書きのアニメとアニメからの取り込み音声を組み合わせたカオスな作品を作り上げる人達が現れ始め、
オートプレイ機能で音ゲーそっちのけでアニメ自体を楽しむ利用者が激増した。

だいたいはドラえもんやアンパンマン、おじゃる丸といったキッズアニメに
北斗の拳でヒャッハーな科学反応を起こさせるタイプのものが主流。
中にはスパロボ関係を絡めてくる製作者もいたりした。
358それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:04:54 ID:jF34H9mb
流れなんぞ知らん!RPGネタ

【メラゾーマ】
ご存じ国民的RPGの一つ、ドラゴンクエストシリーズより、単体攻撃魔法メラ系最強の呪文。
腕っ節が強くないキャラにとっては生命線な魔法。威力高いしね。
メラ系が利かない敵?・・・残念。

また、同名のカクテル・・・カク・・・テル・・・?も存在している。
レシピはスピリタス(アルコール度数96度)+タバスコ。
(※BARレモンハートより)
タバスコ分一度引いても95度という、めっさ体に悪そうな飲み物である。
359それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:06:38 ID:/dv9lg3a
昔から不思議だったんだけど、しょくぱんまんやカレーパンマンの顔って食えないの?
あいつらは顔が汚れてピンチになる事もないし、明らかにアンパンマンだけ異質だよね。
360それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:07:05 ID:mhYq/cOS
メラゾーマと聞いて

【カイザーフェニックス】出典:ダイの大冒険
余のメラゾーマ
361それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:08:14 ID:Ku57V/w+
>>360
全然敵倒せてませんよね
いやまあ展開の都合なんだが
362それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:09:22 ID:q+s7qSxD
【北斗百裂拳】
ご存知あのアーーータタタタ・・・ホウワタァ!!
ACだと蹴りも入るよ

【岩山両斬波】
すごいチョップ。秘孔突く突かない以前の問題。チョップである
363それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:09:41 ID:uAiQ+LRC
【りん】東方
東方キャラではコレが付いてる名前のキャラが多い。神主には何か思い入れがあるのだろうか?
美鈴(めいりん)・霖之助(りんのすけ)・永琳(えいりん)・お燐(おりん)・一輪(いちりん)・ナズーリン
と現時点では6人ほどいる。全員定職に就いてたりするのでこいつらで企業でも立ち上げたら成功するかもしれない
364それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:10:19 ID:0qXXMH2S
>>356
個人的には、伏龍のほうがいやだ
あれはもう、兵器とすら呼べない

【伏龍】
潜水具と鉛と機雷付きの銛を背負って船底を突く、という特攻兵器
視界最悪、潜水具が破損するとアルカリで内蔵がボロボロ、
そもそも、鉛で泳げないので敵の船底にたどり着くのがほぼ不可能という兵器
実戦投入されなかったのが幸いか
365それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:11:00 ID:mhYq/cOS
>>361
バランを火葬にしたじゃない……と思ったらあれは余のメラだった
366それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:11:09 ID:/6Iqpq6q
>>362
蹴りも入るっていうかトドメ蹴りだしね

【南斗獄屠拳】
思いっきり飛び蹴りだが、拳はコブシではなく拳法の意味なので問題ないそうな。他の技も同じ
367それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:12:35 ID:hcRFQ1vt
【三条陸】
ダイの大冒険の原作の人
このスレ的にはガイキングLOD
最近は仮面ライダーWを書いていて、超闘士ウルトラマンでも別名義で原作をしていたことが明らかになった
王道展開で盛り上げてくれることに定評があるが、構成をすると中弛みがあったりする
Wでもファング〜アクセル登場までが短すぎて、エクストリーム登場までgdっていた
368それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:15:14 ID:Ku57V/w+
超闘士ウルトラマンはよく復刊できたなと思う
某有名漫画のパクリ的な意味で
ある意味成功したクロスハンターか
369それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:15:55 ID:JGYfbOwa
【南斗爆殺拳】
拳…?
【南斗人間砲弾】
南斗…?
370それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:18:05 ID:gcwYwQ6X
【牙大王】
ほっといても死んでたのだがダイナマイトで腕が吹き飛び、
はわわ〜となったところで
自棄になって頭突きをかましにいき、岩山両斬破でオーバーキルされた。

【ジャッカル】
「俺の腕はここにある(ポン)」で地味に有名なバイクモヒカン軍団のボス。
なのだがこいつ自身は別にモヒカンではない。
デビルリバースを上手いこと扱ってケンシロウを倒そうとするが、それが仇になりダイナマイトオチの犠牲に。
初期北斗はダイナマイト大好きだから仕方ないね。
371それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:19:33 ID:p9FPoHm1
>>367
自分の主観をさも視聴者の総意みたいに書くのは止めような
アンキバじゃあるまいし

【クロスハンター】
未だに単行本化されていない色々な意味で伝説の漫画
そしてコミックボンボン最大の黒歴史
ググレばその内容の凄まじさがこれでもかと分かるので是非お勧めする
この作品もゲーム化されており、しかもこちらも凄まじい出来である
当初は世界初の3バージョンソフトとして企画されたらしいが・・・遊戯王4の方に先を越されたというオチ
372それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:20:39 ID:8OVedLOR
>>368
クロスハンターのパクリ検証サイトに「超闘士激伝にはパクリ元への愛があるが、クロハンにはそれがない。その差」
と書いてあってなる程と思った
373それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:23:29 ID:/6Iqpq6q
【ウルトラマン超闘士激伝】
知る人ぞ知るウルトラマンガ
内容を説明する時ドラゴンボールに関する用語を使えば一瞬で説明でき、使わないと長々と説明することになる素敵漫画
例を挙げると

【ヤプール(ドラゴンボール関連用語なしver)】
異次元からやってきた軍団のボス
普段は側近二人を従え、浮遊機械に乗り、女性のような上品な口調で会話する温和な性格
しかし本性は残忍して冷酷。元々強いが形態を変えることで更に強さを増し、作中では三度にも渡って形態を変えた
一度目の形態変化では巨大な人間型となり、二度目の形態変化ではかなり化け物地味た姿に
しかし最終形態は意外と小さい。しかし強さは最強
宇宙に伝わる黄金に輝く伝説の戦士を危険視しており、その抹殺を試みる

【ヤプール(ドラゴンボール関連用語ありver】
フリーザ
374それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:24:03 ID:LL1O+T22
アンキバは主観じゃなく他人の意見そのままトレスしてるだけな気が…
375それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:25:53 ID:t5DZR8N2
【鳳凰天翔撃】異世界カオスフレア
カイザーフェニックスのリスペクトちっくな魔法
【覇王天舞の陣】
上記を含む攻防魔の三動作からなる大魔王ルザーンダーク(故人)の必殺技
376それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:25:57 ID:R7p4kL4y
>>366
その割にケンシロウ、シュウと戦った時「南斗聖拳に蹴りが!」って驚いてたよね
ケンシロウ的にはゴクトは蹴り技に入らないのか……?
377それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:26:33 ID:+WRo5k8Q
三条は構成だとダレるってのはLODや鬼太郎の頃から言われてはいたな
378それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:27:16 ID:sqTkF/9b
>>373
ヤプールさんは向こうの世界を救おうと頑張った義士だぞ!
フリーザさんとは構成要素が5%くらい違う!
379それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:28:25 ID:77h1BOfX
【ウルトラマンA本編のヤプール】
激伝ヤプールにあんなのは我らヤプールの中でももっとも小物とお約束を言われた。
380それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:29:52 ID:DMOlbFNI
【南斗邪狼撃】
シンの足元にも及ばぬジャギ様の貫手
名前の出典はAC北斗だが、なぜか北斗無双でも同名で実装
381それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:30:22 ID:pEiMYwfY
【帆船】
基本帆船は帆をたくさん張り風を受けやすくし旋回にも利用するものなのだが
江戸時代徳川家康の政策により幕府の主用船以外は
帆を絶対に1枚張ることしか許されていなかった
これは反乱が起きる際 海の勢力圏を奪われないようにするためである
もし帆を2枚以上張ったならば幕府に反抗の意志ありと即刻捉えられてしまう

日本は技術大国だけあり帆船の技術も中々だったのだがこの政策により
日本は世界でもまれにみないダメダメな海軍に成り下がってしまう
382それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:31:41 ID:Z50R6C1z
昨日も出てた気がするけど・・・
【鉄腕アトム】
仕打ちからして人間に絶望してロボット側に回ってもおかしく状況にされても
最後まで人間を守った・・・
(白黒版最終回では)シャトルで太陽に突っ込むが異星人に回収され
地球に戻るが2003年以前の地球(若き頃のお茶の水博士が出てくる)だった為ロボットなどの技術が進んでおらず
エネルギが補給できないまま山の中でエネルギー切れになり朽ち果てそのまま2003年に突入
アトムが完成するが起動しない、なぜなら朽ち果てたアトムがいて同じ時空に同一人物が二人いるタイムパラドクス現象が起きたからだ
アトムを回収した異星人は朽ち果てたアトムをやむを得ず爆破
2003年のアトムは起動する
・・・見方によっては無限ループでその2003年のアトムも爆破エンドになる可能性もある
【鉄腕アトム今昔物語】
以上がモノクロ版鉄腕アトムの後日譚改め完結編

鉄腕アトム「僕は戦う、人間として、アトムとして!」
383それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:32:18 ID:Ku57V/w+
>>379
そもそも個別の人格あるのかよあんたら

【ヴァジュラ】マクロスF
種族の全個体がフォールド通信によって単一の意識を有している。
そこを狙われて終盤じゅうななさいの尖兵にされた。

【宇宙怪獣】トップをねらえ
こいつらもテレパシーを用いて意思の疎通を行い、戦略的に行動している。
トップ2のラスボスがガンバスターの頭のような姿をしているのは、
銀河中心殻で仲間が出会った最悪の敵を模倣したトカ
384それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:32:44 ID:aF67JbQ6
確かまだ新ガイキングは据え置きにはでてないんだっけか?これであの昭和の屑のほうのガイキングのほうがでなくなったのは嬉しいが、あっちのほうのガイキングもマジンガーみたいに毎回出せあみたいな契約はあるのか?
385それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:32:49 ID:3AhQeT0H
>>372
ここか
ttp://takajou2.web.fc2.com/

>>373
でも最後はセルだよね
386それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:33:01 ID:yfDZHmul
【ドンキーコング】
RPGだということが広瀬香美によって明らかになった
知らなかった・・・
387それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:33:16 ID:KusjMChY
【王ドロボウJING】
コミックボンボンで連載されマガジンZに移籍した漫画で
結構なんでもありなボンボンで独特のデザイン・ストーリーセンスなどで
異彩を放ち掲載誌を間違えていると言われた
388それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:34:49 ID:/6Iqpq6q
>>378
一見パクリなようで独自の設定にちゃんと昇華させてるとかが激伝の良さでもあるからねー

【浮遊機械】 ドラゴンボール
フリーザ様が乗ってたアレ
乗ってる理由は楽だから、らしい。人間だったら年取った時足がダメになりそうな理由である

【浮遊機械】 激伝
ヤプールが乗ってるやつ
乗ってる理由は強すぎる力を抑えるための超重力発生装置
389それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:38:06 ID:bBrTV0oc
【尖兵】
演出・人気等の都合で事実上最強の場合が多い


【最近のヒロイン】
女性の身で戦いとは、感心しませんな。近頃の女性はやんちゃで困る
390それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:38:20 ID:pEiMYwfY
>>386
人生はRPGだと思っているので、RPG好きです。 ドンキーコングが大好き!
                              ↑
前半と後半は別なんじゃねーの?

人生はRPGだと思っているので、RPG好きです。ドンキーコングも大好き!
                                       …

こうだったら問題なかったのにな
391それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:38:23 ID:BE83mdiJ
>>382
青騎士篇で壊れてしまったあとに天馬博士に復活させられたら、人間を敵と認識するようになってたけどな
すぐ元に戻ったけど

【火の鳥アトム篇】
鉄腕アトムの世界で火の鳥の物語をやる構想があったという
お茶の水博士は猿田彦の子孫だが、鼻のぶつぶつがないのでかなり先祖の罪は軽くなっているようだ
まあその後の火の鳥の牧村の話の時に、子孫がまたやらかして罪上塗りされちゃったけどね

あとアトムの世界の未来の世界で、ロボットが人間を試験管で大量生産してて、剣闘士みたいに殺し合いゲームする動物として扱ってる話があったな
392それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:38:27 ID:mhYq/cOS
>>388
>人間だったら年取った時足がダメになりそうな理由である
ドラえもんの映画でそんなのがあったよね
393それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:38:43 ID:JGYfbOwa
>>376
正確には「南斗聖拳に脚が!」だな
脚部全体を使うのは珍しかったんだろう…多分。
【シュウ】
盲目で強キャラというとこの人が最初に思い浮かぶ。
仁星を持つ南斗六聖拳の一人で、カポエラを模したと思われる南斗白鷺拳を使う。
彼も凄いが息子のシバも相当なクソ度胸の持ち主で、親子揃ってサウザー軍と戦った。
「待て!それでは約束が違う!」
394それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:39:41 ID:XGfHjGR1
【スフィア】:ウルトラマンダイナ
ダイナにおけるヤプールポジションの連中
最初は他の侵略宇宙人共と同じく人類の宇宙進出を阻む素振りを見せていた
だが最終章三部作では太陽系もろとも人類を取り込むべく親玉であるグランスフィア自ら侵攻してきた

【根源的破滅招来体】:ウルトラマンガイア
ガイアにおけるヤプールポジションの連中
あの手この手で人類の抹殺を計るがその真意は最後まで不明だった
そもそもTV最終回で倒されたゾグが親玉だったのかすら不明
395それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:40:05 ID:Iz2W5KxQ
【不離気双掌】
北斗の拳のトキが使用した技で、両掌を合わせ、突き刺すような形で攻撃をする。
技名は北斗無双でつけられた。通称カンチョー。

この技、劇中ではラオウに繰り出すものの受け止められただけの技だが、
AC北斗では出が早く攻撃範囲が横に長く、判定も強いと言うゲーム中屈指の強性能。
北斗無双では出が遅いものの高威力でガード不能と言う高めの性能となっている。

なにこの扱いの差
396それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:40:23 ID:DMOlbFNI
>>383
ストゼロ版バルタンもそんな感じだったな

【Uキラーザウルス】劇場版メビウス
UはULTRAMANの略(らしい)。文字通りウルトラマン抹殺のため送り込まれた究極の超獣
たかだか20年ちょっと封印されてた程度の憎悪で10倍近く巨大化した短気者
ウルトラマン達がミニチュアに見えかねない巨体はもはや空想科学ってレベルじゃねーぞ!
397それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:41:40 ID:RA7RVPEw
>>376
獄屠は蹴りがフェイクで本命は手刀による刺突もしくは斬撃な
398それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:43:30 ID:/6Iqpq6q
>>396
バルタンさんは原作からしてあんな感じ
「勝負はまだ一回の表だ!」とか言い出すジュニアや、「お釈迦様でも気がつくめえ!」とか言う六代目のせいで個々のキャラが強く見えるが
399それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:44:18 ID:77h1BOfX
>>383
まぁ激伝だとマザロンもヤプールの別固体の1人だからね

【怪僧マザロン】
ヤプールがランドという偽名で大会を開き障害となりそうな猛者を集め
そしてそれを殺す目的で大会に出場したヤプール。
その戦闘力は絶大でマン&メフィラスの銀河最強コンビを圧倒したが
最後は超闘士に覚醒したマンの前に敗れる・・・だがマンはそれと引き換えに絶命したので目的は果たされた。
後に最強合体超獣ジャンボキングのパーツというか司令塔として復活する、
400それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:46:40 ID:Ku57V/w+
>>399
「いーよぉーお前ら最高だよぉー
そうこなくちゃいけないよぉー」
「バイバイ 時代遅れのオモチャ」

子供心には本性現してからのキ○ガイぶりが恐ろしすぎた
401それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:47:20 ID:jF34H9mb
>>387
王ドロボウJINで確か人骨が酒飲む→樽に流れ込むの無限ループで空にならねぇってシーンだけ覚えてる

【呂布奉先】三國無双シリーズ
人中の呂布と称された三国志最強の鬼神。
猛威が凄まじい。CVはトロンベ。
ステレオイメージとしては触覚みたいな何かを被っている。そのためGと呼ばれることも。
裏切りの呂布とも呼べるくらい反旗を翻すため、人望はさっぱりだったとか。

三國無双5では非常にカッコイイ?男気あふれる武将になった。
また、無双OROCHI魔王再臨では呉ストーリーをかっさらった。
呂布に萌える日が来ようとは・・・
402それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:47:44 ID:pEiMYwfY
【ネオス&21】激伝
主人公交代で颯爽と登場したが
あっさりマンに出番を奪われた
そんなとこまでリスペクトせんでも・・・
こいつら本気で何しに出てきたかわからなかった・・・・
403それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:47:47 ID:KusjMChY
【怖れていたバルタン星人の動物園作戦】
【バルタン星人の限りなきチャレンジ魂】
ウルトラマン80でバルタン星人が登場した回のサブタイ
このサブタイで内容が想像できる奴はいないだろ・・・

これでも80のなかではまだマシなサブタイである・・・・・・たぶん
404それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:48:16 ID:yAu2Fgt+
【ウルトラマン超闘士激伝】
モブキャラの中にスペル星人が混ざってるのは割と有名
405それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:49:29 ID:77h1BOfX
>>401
無双5のかっこいいほうはチョウセン伝のほうで呂布自身のストーリーだと
戦闘狂に終始してるからな・・・
KOEIさんは本当に呂布×チョウセンを猛プッシュするから困る・・・
三国志シリーズの何かでで幼馴染だって架空ストーリーあるぐらいに
406それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:49:55 ID:lQnCSUVj
【ジンガール】
王ドロボウJING及びKINGOFBANDITJING各編に登場するヒロイン達
大体の場合ジンに惚れるが稀に彼氏持ちでそもそも故人という変化球が飛び出したりする
王ドロボウ終盤では少年誌で全裸を披露する猫耳女、父親に裸体をキャンバスにされた幼女と
やたらとマニアックな属性持ちのヒロインが登場し、全国のちびっ子達を暗黒魔道にたたき落とした
407それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:50:13 ID:aF67JbQ6
ドワオ
408それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:50:17 ID:hcRFQ1vt
【キチ○イ化】
本性を現して〜とか拷問の末〜とか様々
あんまり連発すると在庫処理扱いされる
キ○ガイなりの独自の哲学を持っている場合、ネタ抜きにファンがつきやすい

【スパロボJ】
スーパー発狂大戦
オリ組織のフューリーとか幹部の半分以上が狂ってる
409それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:52:09 ID:845kIQTI
にっききが来たぞー!
410それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:53:02 ID:be8Zxh/b
【レイミ サイオンジ】so4
必殺技の一つに蹴り技があるヒロイン
だが彼女の使用武器は弓である
411それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:55:07 ID:XGfHjGR1
>>403
一応中盤まではまともなサブタイが多いんだぜ?

【ヘンテコリンな魚を釣ったぞ!】
【がんばれ!クワガタ越冬隊】
【山からすもう小僧がやって来た】
【さすが!観音さまは強かった!】
【魔のグローブ 落しものにご用心!!】
以上全てがウルトラマン80中盤以降のタイトル
つまり・・・どういう内容だってばよ?
412それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:55:36 ID:yAu2Fgt+
>>409
迎撃用意だ
殺しても構わん、ゴミが一つ消えるだけだ
413それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:56:30 ID:yfDZHmul
【呂布奉先】
一騎当千における初音ミク
根強い人気があり、一期で死亡したが三期で復活した

>>410
so3のマリアのオマージュだよ
414それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:56:37 ID:DMOlbFNI
【山崎竜二】
冷酷さと狂気を併せ持つ男からステレオタイプの狂人に転落…転身した人 っつーか人ですらなくなった
作品によっては公式イラストで左手を曝してる(もちろんスタッフの指定ミス)ので
「常にトラウマモードだから仕方ない」と皮肉られる事も

※ザキさんは昔恩師に左の拳を誉められた事があり
彼の死後は左手を見ると切なくてすぐ凶暴化しちゃうのだ
415それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:57:43 ID:3AhQeT0H
【スフィア】ウルトラマンダイナ
この板的に言えば人類補完計画の一種の到達点。
こいつらの場合は生物非生物構わない上に、
自分達の星以外も取り込んでいる分ゼーレよりタチが悪い

ちなみにスーパーGUTSのヒビキ隊長は
「死が無くなる代わり、夢もロマンも無くした世界。
本当に俺達が目指している未来なのか?
不完全でいいじゃないか!矛盾だらけでもかまわねぇ!
…人の数だけ夢がある、俺はそんな世界の方が好きだ」とスフィアを真っ向から否定した。
416それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:57:50 ID:77h1BOfX
>>410
【マリア・トレイター】出展:SO3
SO3のヒロインの1人で近接では蹴り技を使う。
だが彼女のメインウェポンは銃である。
417それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:58:27 ID:i8iO3Tjj
また変なサブタイトルの流れか

【ネタバレ】
はたしてゲキ達はブライを助けることができるのか!?
次回「ブライ死す」

・・・おい!
418それも名無しだ:2010/05/08(土) 21:59:06 ID:845kIQTI
>>416
メインヒロインだろ常識的に考えて
訴訟も辞さない
419それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:00:15 ID:i5nJAqMq
【トンファーキック】AA
トンファーを装備しておいて蹴りで攻撃するという虚を突く技
420それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:00:56 ID:ADG/ZD+u
【スフィア】
戸松遙、高垣彩陽、豊崎愛生、寿美菜子で組んでいる声優ユニット
地味に地味だが全員そろってアニメに出たことはあんまない
421それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:01:35 ID:hcRFQ1vt
>>403
四月馬鹿で公式自虐ネタしてたな


【メガトロン サイバトロンモード】TFアニメイテッド
エイリアンジェットに変形するメガトロンの商品名
サイバトロン星(過去の日本版だとセイバートロン星)での姿だからサイバトロンモードなんだが……昔TF見てた人に「ついにメガトロンも正義墜ちか」と勘違いされそうだ

【リバースメガトロン】
一時期サイバトロンに在籍していた破壊大帝

「コンボイだと? くくく……違うなぁ……」
422それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:02:58 ID:rHkbDPV0
>>415
【ネオデスカル】出典:超星艦隊セイザーX
宇宙海賊デスカルならびにネオデスカルの大首領。
こいつの目的も人類補完計画の一種の到達点といっていいだろう。
全宇宙を『闇の力』と呼ばれる無の空間に包むことで
全ての争いを消し、全てをひとつにすると言うが、
その目的のためにご先祖様のサイクリードを洗脳するは、
自分の部下のバレーダを捨石にするはとタチが悪い。
安藤拓人らセイザーXに真っ向から否定されたのも頷ける。
423それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:03:44 ID:/6Iqpq6q
>>417
むしろ良サブタイの流れで

【ガンダムX】
良サブタイの話題でよく挙がる
全てのサブタイが作中の台詞から来てるのが特徴
「月は出ているか」「私の愛馬は凶暴です」「おさらばでございます」「私を見て」「月はいつもそこにある」辺りが好き
424それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:03:48 ID:ceJ42F0u
【ザンボットブロー】
実際はパンチではなく槍である。
Aでは数少ない有射程P武器で使いやすいのだが威力が低い。
合体攻撃の要となるザンボットカッターの方が改造が優先されやすい。
425それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:03:57 ID:hwCEkAsJ
ジージェネ未プレイでスピリッツが安く売ってたので買ってきたんだが
スパロボと同じ感覚でプレイして大丈夫なの?
426それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:04:37 ID:qWfWkQld
【今日の怪物くん】土9
原作OPの台詞は言わなかったものの

らきすたのパクリまだー?
今日らき☆すた無いのかよ
らきすたねーしwww

等、少数だが期待した奴もいた様だ







らき厨ェ・・・
427それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:05:29 ID:jF34H9mb
>>405
そんなKOEIの掌の上でご機嫌に踊ってやるぜ!

【三國無双5呂布伝】
実にバトルジャンキーに各勢力を襲撃したり大戦に乱入、フルボッコするストーリー。
官渡、赤壁と曹操は二度も痛い目に遭ってる。
しかも何故か既に死んでる董卓、張角が復活して挑んでくる謎のファンタジー要素あり。
最終的には呂布軍VS曹孫劉袁董張という夢のドリームタッグ軍と虎牢関で激突する。
エンディングでは天下統一後も西から攻めてきた軍勢や、曹ヒ、星彩(?)と戦い続ける、ある意味俺の戦いは続く!エンド。

【三國無双5貂蝉伝】
呂布がどれだけ貂蝉を想ってるか、かつ利用するはずの呂布に惹かれていく貂蝉をニヤニヤしながら見守るストーリー。
428それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:05:55 ID:yfDZHmul
>>420
【いちばんうしろの大魔王】
全員集合にリーチ
「ぐが」しか喋っていない人もいるがリーチ
【みつどもえ】
放映前だがレギュラー役で全員集合にリーチ
宮前さんを残り一人が担当するんだろうなと言われている
429それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:06:25 ID:YKi5w5Z5
>>411
一番下がグロブスク?あとはわからないな。
430それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:07:10 ID:be8Zxh/b
>>413 >>416
マジかwww
3はマリア加入前に投げたから知らなかったぞw

エッジに蹴り技あるのもフェイトのオマージュだったりするのか…
431それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:07:18 ID:3AhQeT0H
>>414
だからせめて何の作品か分かるように書けと

【平成ライダーのサブタイ】
アギトからカブトまではサブタイトルが存在せず、
新聞のラテ欄に便宜的に載っている物が非公式ながらファンにはサブタイ扱いされていた

ラテ欄と言う制約上軽くカオスになっており
「味噌汁昇天」など何の番組か分からん物もある

…が、デアゴスティーニのライダーファイルによってこれが公式だと判明した


【再会、裏切りの父 こんなに愛しているのにぃぃッ!】ガイキングLOD
田中真弓ボイスで思いっきり言われたため誰もがダイヤの父が裏切ったのだと思った


実際にはプロイストが父であるダリウス大帝に裏切られた話であった。
432それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:08:55 ID:/6Iqpq6q
>>428
そのうちぶち切れる原作者が出るパターンだな
433それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:10:34 ID:DMOlbFNI
>>431
すまなんだ 出典は餓狼伝せt…………KOFです
434それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:10:37 ID:V+26+yqY
>>432
少なくとも明らかな実力不足ってヤツはいないから
キレるとしたらドラマCDから一変とかそんなんだろうな
435それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:11:50 ID:hcRFQ1vt
【戦いの海に勇気の帆を】スパロボW
ジェネシックガオガイガー、ヴァルザカード初登場話のサブタイ
シナリオ自体盛り上がることもあって個人的に良サブタイ

【スパロボWオリ】
パワーアップするとほぼ確実にガオガイガーのイベントが起こる
なんか意図があったのか、それとも偶々か


>>431
「こんなに愛しているのに」ってダイヤのキャラじゃなくね? と感づいてた人も当時いた気がする
436それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:12:02 ID:77h1BOfX
これで劇場版OOの新女キャラで豊崎と寿が出てきたら笑うが・・・ないな
437それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:13:31 ID:Z50R6C1z
【九州だょん】
ファイブマンのサブタイ
ちなみにカーレンジャーのゾクレンジャーの回までこれがスーパー戦隊最低視聴率だった
・・・裏番組が当時人気のらんまで苦戦してたから「やけを起こしたか・・・」って思ったw
438それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:14:43 ID:ADG/ZD+u
【終わりなき明日へ】
スパロボW第1部最終話のサブタイ
別に種関連はぜんぜんこれっぽちもかかわってないお話
内容はVSゾヌーダ戦といった内容である
439それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:14:47 ID:kh4lFznl
>>420 >>428
まるで昔のみっくす(ry
440それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:15:18 ID:/6Iqpq6q
スパロボだったらこれだな
黙れ!そして聞け!我が名はゼンガー、ゼンガー・ゾンボルト!我こそは!

【神を断つ剣なり】 ニルファ
かっこよすぎでしょう
441それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:16:31 ID:UJgFVlDj
【マリア・トレイター】SO3

設定はともかく、とにかく足が遅いんだ、けどバックステップ中に攻撃できる唯一のキャラ
442それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:16:46 ID:g8aoMBJx
【北斗無双のレイ】
マミヤの村が拳王軍の侵攻を受けてる!→「俺が助けに行くぜ!」
→占い師(ユリア)の助言を聞いてシュウと合流
→しかしユダ様がアイリに爆弾を仕掛けてレイ達を傘下に加える
→レイがやむを得ずケンシロウをあべしする→バットが爆弾を解除する
→だがマミヤにも爆弾が・・・→最後にマミヤを爆殺しようと言ったが、あれは嘘だ
→なんだかんだで南斗軍も北斗軍も瓦解して平和が訪れる
→どう見てもケンシロウの立ち位置を奪ったレイの姿が!

レイが主人公でも映えるなぁと筆者は思った
443それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:16:48 ID:3AhQeT0H
>>439
やめろォ!
444それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:17:04 ID:EBa8Q64n
スフィアの流れでZのスフィアが出ないとは…
昨日書こうと思ってたネタを

【ウルトラマンベリアル】ウルトラ銀河伝説
悪のウルトラマン。子持ちで恐妻家でもある。
元々はウルトラの父ことウルトラマンケンの戦友だったが、
プラズマスパークの力に魅せられ、奪おうとしたところを発見され
ウルトラの星を追放。レイブラッド星人に力を与えられてベリアルとなる。

ウルトラマンゼロとは対になるキャラクター 
次回作参戦フラグも建っている
445それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:18:53 ID:77h1BOfX
>>439
いつかなのはに森永が出るんですかね!
446それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:19:03 ID:yAu2Fgt+
【ガンダムシリーズのサブタイトル】
基本単語か一言レベルの物が多く、
サブタイトルの時点でネタバレになる物は殆ど無い。
「トランザム」とかネタバレ以前に「なんだそれ」って感じだし
【機動武闘伝Gガンダム】
唯一の例外
447それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:19:23 ID:DMOlbFNI
>>440
「そう、やる事は一つ。お前を…」
【ただ、撃ち貫くのみ】 出典 OG1

これもつけるぜ
448それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:19:23 ID:uAiQ+LRC
【撃墜アニメーション】スパロボZ
個別にそれぞれこれを用意したのはZが始めてでありかなり凝った演出が多い
爆発までの短い間の動きや原作重視の演出など一見の価値アリ
特に戦艦は砲台が真っ先に吹き飛んだり艦が折れたりとリアルな沈み方となっている
主人公機ではガンレオンは後ろにぶっ倒れてから爆発し、バルゴラは爆発後にスフィアらしきものが浮かんで消滅する

【リ・ガズィ】スパロボZ
長年「MS状態とか正直いらなくね?最近は自爆もねーし」と言われてたので廃止された簡易量産型Zガンダム
ビームサーベルや一斉攻撃の際にMS状態に分離してるが何故かその後すぐにMA状態に戻っている
原作設定?こまけぇこたぁどうでもいいんだよ!と開き直ったのだろうか。まぁ扱い易くはなっているが
ちなみに撃墜されると脱出してMS状態に分離した直後に爆散するという情けないMSっぷりを披露している
449それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:19:52 ID:wKGWIJkM
【稲姫】戦国無双
弓使いだが矢より弓のほうが強い、というか射撃モーションが弱点という弓矢キャラ。
普通に弓で斬りつけている間は強キャラなのだが、敵集団の中でアローレインをしてはボッコにされる。
娘が可愛いなら忠勝は矢を取り上げろw
450それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:20:06 ID:Ku57V/w+
【人の心の光】ニルファ
改めてタイトルになると感慨深い。

いやあ、臭いセリフとか馬鹿にしてたさ。がね、
味わい深くって感動したあ…情熱を秘めた言葉…
451それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:20:59 ID:opmN9Dv9
>>371
別にこれは総意とか書いてなかったら当然主観として
いちいち目くじら立てて指摘する必要ないような。

それこそあなたのいう「凄まじい出来」というのにも
これは自分の主観だがと断りいれろってことになる。
452それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:21:14 ID:DMOlbFNI
>>446
【悪夢】 出典 デス種
嫁ェ・・・
453それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:21:33 ID:t31l3jk9
【グラドス軍】
グレートゼオライマーや主人公機の前では
ただの鉄クズ・・・ただし幹部メンツやル・カインは
回避率高すぎてうざい。たまにブレイバーやソロムコの雑魚共
でもたまによけてイラッとする
類似組織としてDrヘルの機械獣軍団
リクレイマー、ボアザン帝国などがある
454それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:22:10 ID:aF67JbQ6
>>438
つかあれはサルファでもJでも散々文句をわめきちらした負債にスタッフが怒ってアストレイを中心にしたんだっけかw
Zでも相変わらず低脳丸出しで文句をほざいて痔悪化の声消したりしているようだが・・・・。

>>440
あなたとはいい赤マルがすえそうだ。
455それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:23:33 ID:KusjMChY
【初代艦長シュバリエ】地球戦隊ファイブマン
中盤から登場した幹部キャラで彼が出てきてから話が盛り上がり
視聴率も上がり始めたためファイブマンどころかスーパー戦隊シリーズの救世主になった

【ガロア艦長】同上
番組の迷走を象徴した幹部キャラ
最初はファイブレッドのライバルキャラみたいな感じだったがどんどん落ちぶれていった
その死に様は出来の悪いコントのようであった
456それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:25:33 ID:+WRo5k8Q
>>452
アスランにとってはまさしく悪夢と言われてたがw
しかしどんなタイトルがよかったんだろ・・・ボンボン版みたく「復讐」とか
さらにシンプルに激突とか決戦とかでもよかったかなぁ
457それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:25:39 ID:neLwzZCb
【ときどきどきどき
 まじょしんぱん!】
どき魔女2最終話のサブタイトル
タイトルが入るとか実に最終話くさくはあるがすごく…読みづらいです

一応ネタバレに定評のあるどき魔女サブタイトルにおいて唯一ネタバレ要素が皆無だったりする
(最終的にラスボスを正気に戻す手段が魔女神判だったりするが)
458それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:25:54 ID:kh4lFznl
>>438
いや、繋がってるんだけどね
【そして、終りなき明日へ】スパロボW
第一部終了のサブタイ。
機界新種と化した命を止めるのがメインイベントだがこれによりナデシコと勇者ロボ軍団などが再起不能、
やっと止めたと思ったら今度は連合軍がプラントに核を使うという情報が入ったので、残ったメンバーでヴァルストークが急行することになるが
運悪くイバリューダーとラダムの戦闘に巻き込まれ、さらにザ・データベースまで来ちゃいました。
レイピアやオーガンの犠牲で窮地を乗り越えたが、結局プラントへの攻撃は止められず、
カズマと親父、Dボゥイは巻き込まれて消息不明になってしまう。

散っていくアーキオーガンさんが原作美化200%であった…。
459それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:25:59 ID:Z50R6C1z
>>493
これは、陳情だな
陳情!森永理科だって目立ちたい!
【森永理科】
TFギャラクシーフォースのローリや「池田!」の中の人
演技力はあるとは思うけど何がいけなかったんだろう?
460それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:26:10 ID:LCOj0Ny+
【SO3】
とにかくバグ問題がひどかった作品。
それまでAAA作品にバグはつきものでは会ったのだが、初回ロットではなんと
序盤のチンピラとの戦闘で強制フリーズを起こすということが。これには流石に問題となり回収騒ぎが起きるほど。
なお対策として戦闘曲が1ループするまえに倒せば、フリーズ回避できるのでゴリ押しすればなんとかなる。

シナリオもヤバイ?ありゃ説明不足なだけだ、察しろ!……いやまあ受けれられない人もいるだろうが。
あとマリア×クリフはおれのジャスティス!
461それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:26:56 ID:70ECxIay
>>438
シナリオ的には血のバレンタインを阻止できなかったから十分関わっているよ。

プレイヤー視点ではそれどころじゃないだけで。
462459:2010/05/08(土) 22:27:04 ID:Z50R6C1z
やっべww>>439だったw
463それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:27:35 ID:aF67JbQ6
>>452
あなたとも!つか負債はあそこまで准将や和田を優遇しやがったのにZでもまだ優遇させろとかほざいてシンちゃんで殺せないようにしたりKでも和田を最強にしてそれからラクシズ勢をカギヅメ勢にしなかったんだっけか!
464それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:28:00 ID:/6Iqpq6q
>>459
なまじ声を変えられるせいで目立てない気が
あと単純にそこまで人気があるキャラを演れてない気もする。そこそこ人気のキャラは多いけど
465それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:30:00 ID:77h1BOfX
>>459
みなみけのマコちゃんやローゼンの蒼とかあるからまぁそこそこはがんばってる気はするが
466それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:30:10 ID:MLIYgEV4
プッ
467それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:30:39 ID:R7p4kL4y
サブタイと言えばあれだな

【α外伝のサブタイトル画面】
現代編……なんだよαの使い回しじゃねーか……
        手抜きしてんじゃねーぞユーザー舐めてんのかクソックソッ
未来編……ナマ言ってすいませんでしたぁぁぁ
468それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:31:07 ID:nw7ZiVHT
【SO4】
バグは無かったがスターオーシャンシリーズで売りの要素がことごとく劣化してたのと
やっぱりストーリーがアレだったのとキャラがアレだったのとシステム面がアレだったのとかで
ケチがつきまくって日本の箱丸の売上ナンバーワンだが満足度とかはかなりアレになった作品
まぁこれを機にディレクターが変わるらしいのでひょっとしたら5はまた名作に返り咲くかも知れない
469それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:32:25 ID:8n9Yp9Yo
>>452
新旧主人公の対決なんだから悪夢だよ、確かに
470それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:33:00 ID:8hEhIMBy
>>459
???「社会のルール、教えてあげようか?!」
471それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:33:26 ID:pEiMYwfY
>>440
>>447
何故この流れでこれがでない
【武神装攻ダイゼンガー】ogs
OG2 37話のサブタイなんだがとっても優遇演出されている
472それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:33:29 ID:DMOlbFNI
【下戸】 ヴァルキリープロファイル
文字通り酒が駄目な人の事。ステータス上ではマイナス特性
まぁアスガルドの神はVPに限らず酒と戦争しか頭にないから致し方無し

よい子の皆は下戸に無茶言って飲ませたりしたら駄目だぞ!
473それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:34:02 ID:c7LRtdky
【ネル・ゼルファー】SO3
序盤で仲間になるふとももが美しいアサシンちっくなくノ一
黒鷹旋覚えれて使用にすればキャララスボスまでノーダメクリア可能
やっぱ真のヒロインはネルさんだな
ネルの幼馴染の父親がプレイヤーに植え付けたトラウマをぼくは忘れない
474それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:34:46 ID:8n9Yp9Yo
>>459
単純化して考えれば、使ってくれるコネがあまりないのだろう
475それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:34:58 ID:c7LRtdky
なんという誤字ラッシュ
これはあきらかに寝不足
476それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:35:11 ID:Z50R6C1z
【アイザック(ブライガー)】
α外伝で皆がビールなど酒を頼んでいる中一人だけオレンジジュースを頼み
フォッカーに絡まれた・・・・フルボイスで
477それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:35:21 ID:kh4lFznl
>>459
調べたら結構作品演じてるんだけどねぇ。
スタートダッシュで出遅れたイメージ引きずられてるんじゃね? 蒼星石しかやってねぇーって。

>>445
あそこのキャスティングは案外先見性ある人連れてくるな。杉田とか麻里奈とか中村とか。
478それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:35:38 ID:kQHFs539
【キラ・ヤマトとフェイト・ラインゴッド】
ご存知ガンダムSEEDの主人公とスターオーシャン3の主人公
このスレでも何度も言われたことだがCV保志で実父により遺伝子改造を施されたという共通点がよく話題になった
またSEEDの放送開始日が2002年10月でSO3発売日が2003年2月と結構近く事前準備期間を考えると本当にただの偶然だろう
最も一人のマッドサイエンティストのエゴと歪んだ愛情が入り混じったたキラ父と
2割程度自身の責任とはいえ宇宙のために禁忌の技術を子に施したフェイト父じゃ色々立場が違うんだが


【カガリとマリア】
まぁそういうわけで大体こいつらの関係も似てるっちゃあ似てる
最もこの2人の場合その技術が使われてるか否か
作中明確に兄妹(姉弟?)と示されたかどうか
という点が違うんだが
そもそもマリアが本当にフェイトと血縁あるかどうかも不確定だけどさ
推論できる要素は一杯あるけど
479それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:38:15 ID:yfDZHmul
>>459
斎藤千和と声が被っているのが不幸だった

【声被り】
声優ではまれによくある
有名な声優と被っていると仕事が貰いにくくなる
吉野と被っている五飛
平野と被っているキュルケ
田村と被っている日高様
480それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:39:09 ID:UJgFVlDj
>>473
【黒鷹旋、フラッシュチャリオット、魔障壁】
だいたいこれでクリアできる
481それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:39:38 ID:lumFpiWj
【ステラァァァァァァァァァ】TOR&種死
もはや奇跡。
482それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:39:47 ID:lQnCSUVj
【人物特性】
VP1で各人間キャラクターに設定されている個性
寡黙やプライド高いなど一見格好良さ気な要素がマイナス特性にされてる一方で
命知らずなんて危険な言葉がプラス特性にされてたりする不可思議
育成することである程度までプラス特性を強化したりマイナス特性を減らしたり出来るが
それって人格改造ですよね?
483それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:39:48 ID:MLIYgEV4
声優って食っていくの大変だからねえ
ブライトの中の人もアルバイトしまくってたらしいし
484それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:39:53 ID:BxoX4g3c
>>467
未来から現代に戻ってきたら、またαサブタイトルに変わるんだよな。
細かい演出だけど結構好き。
485それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:40:16 ID:XGfHjGR1
>>477
杉田はあの時点(StS時)である程度売れてたような

>>479
千和はシャフト御用達声優になったからな・・・
486それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:40:30 ID:Ku57V/w+
>>479
【サトウユキと平野綾】
声がちょっと似てるが分野が重ならないから大丈夫

【三石琴乃と根谷美智子】
【井上喜久子と大原さやか】
世代が一回り違うから大丈夫
487それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:40:36 ID:77h1BOfX
>>473
DC版だと弱体化が著しいけどね。そしてネルさんはアルベルの嫁だからヒロインじゃないな。

【アルベル】出展:SO3
ヘソだし、パレオ、絶対領域で登場する・・・・野郎。
剣使いであり過去作主人公技を使うのはこっちのほうなのでフェイトのあれっぷりと併せて
こっちが真の主役なんや!という人も少なくはない。
彼もまたDC版で犠牲となった・・・
488それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:41:13 ID:5XzlO1qr
>>458
あそこで背景グラにバンデリア旅団まで流れるとはなぁ……

【アーキオーガン】
原作では5分も出番が無かったと言うのにWでは第一部全編で活躍と言う
破格の扱い。いかに開発に熱心なファンがいるのか考えさせられる。
489それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:41:34 ID:h9zYrLjw
【食べるラー油】
先に出た桃屋、後発のS&B共に現在絶賛品切れ中の商品。しかも落ち着いたか?
と思った頃にマスコミが煽るため安定して入手できない状況が半年近く続いている。
メーカーが出し惜しみしてんじゃね?とも思えるが実際はいつブームが去るかわか
らない商品の為に生産ライン増設して損失を出したくないのが本音。
かつてバンダイはたまごっちを増産しまくった頃にブームが去ってそれまでの利益
をすべてぶっ飛ばしてしまった事がある。

とは言え今あるラインを24時間フル稼働させるなり他のメーカーの様に安定生産
出来るまで販売を自粛する等の対応を取らないのはメーカーとして不誠実である事
は否めない。
ちなみに所詮油と唐辛子なので万人がおいしいと感じる物でもなく高カロリーで舌へ
の刺激が強いため長期間の大量摂取は肥満や味覚障害になる恐れがある。
まあそんな症状が出るほどたくさん買えませんけどね。
490それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:42:04 ID:8hEhIMBy
そうだな。かないみかとこうろぎさとみは仕事を奪い合ってるもんな。
491それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:42:15 ID:lumFpiWj
RじゃねえLだった。
Rはクレアァァァァだ。
492それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:42:18 ID:PAw0ENkr
>>479
吉野と石野は一回り年齢違うだろうと云々カンヌン
493それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:42:45 ID:rHkbDPV0
>>470
【銭形巡】出典:瀬戸の花嫁
同タイトルの主人公・満潮永澄の幼馴染であり、警視総監の娘。
やたら風紀・ルールにうるさい健康優良女子中学生であり、
怒ると自前のベルで「ぶびびびびび〜っ」と吹き鳴らす。
ちなみにこの「ぶびびびびび〜っ」は中の人の森永理香のアドリブで、
当の本人も採用されると思わなかったとか。
494それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:43:31 ID:mEXAobrH
>>400
マザロンってヤプール軍団の中でかなり強いほうだよね
超闘士の力でボコボコにされてもなかなか死ななかったしあとに出てきた奴はショボイのがけっこういたし
495それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:43:37 ID:+WRo5k8Q
【水島大宙】
この板的にギアスR2のロロ、最近のGジェネでのレーン・エイムってとこか
保志に声がよく似ていると言われる

それなりに主役やメイン格をやってたり、人気作とかにも出ているがいまいちメジャーになりきれない印象
同じ事務所の後輩に声質や演じる役柄が似てる福山潤や日野聡がいるのも・・・
496それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:43:55 ID:3AhQeT0H
>>485
杉田のなのは初登場はAs最終回な

【↑の現場に杉田が行った時】
みんな大爆笑だったトカ
ミカコング先輩は犠牲になったのだ…思春期の声変わりの犠牲にな…
497それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:44:01 ID:pEiMYwfY
>>488
いやあれはストーリーの都合上なだけだろ
2部のオーガンの遅いこと遅いこと
498それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:44:37 ID:8n9Yp9Yo
>>479
そんなに声は似てる感じじゃないが
499それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:45:16 ID:77h1BOfX
>>496
まぁ新役で今度はちゃんと魔法少女できたからよかったじゃないか
だが声代わりもせずさらにメインな兼役を増やしたミズハス
500それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:45:55 ID:JGYfbOwa
【プライド高い】
【自制心】
プラス特性である
501それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:46:06 ID:c7LRtdky
かないみかとこおろぎさとみの聞き分け方は永遠のテーマ
502それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:46:14 ID:UJgFVlDj
【飲む汗】
なんて事はない、ポカリスエットが産まれるキッカケとなったアイデア
503それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:46:48 ID:t31l3jk9
【スパロボシリーズの悪役(オリジナル)及びドモン・カッシュ】
必殺技を叫ぶときの台詞が回りくどく厨二病チックなことを叫ぶ
とくにスパロボJでのオリキャラ(敵)フューリーは人類を創りあげたと
自称してなんか邪魔になったから人類を潰そうとした
同族にダンクーガのパイロット達(名前は忘却)がいる
彼らの名前については現在検索中
504それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:47:38 ID:lQnCSUVj
【イセリアル・ブラスト】
出典:SO3
主人公フェイトさんの最強技(一応)
無印ではフェイトさんが格好良く空中に飛び上がる間に目標の敵は
遙か彼方に去ってしまっていることがほとんどの為イセリアル・ブラスト(笑)だったが
DC版では発射直前に敵の方を向く程度の知性をフェイトさんが発揮するようになった為多少は使える技になった
やったねフェイトさん!でも高難易度の隠しボス戦ではクリフを使う人がほとんどだよフェイトさん!
505それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:48:35 ID:obZRDKN2
>>502
リンゲル液じゃないのか
506それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:48:47 ID:hcRFQ1vt
>>485
杉田初登場はASじゃないのか?

【ダイゼンガー】
優遇されすぎて逆に自重していない
ムゲフロEX付属のドラマCD「無限の扉絵」でもいいところを持って行った……

実際は声優の都合だろうけどな!


【アラドの中の人】
不良役で無限の扉絵に登場
どうせならビルドビルガーでかけつけてやれよ
507それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:48:57 ID:YKi5w5Z5
いつのまにか規制が解除されてる。

【デビルチルドレン】
主に携帯機で出たポケモン風メガテン。漫画版は少年誌版ベルセルクと呼ばれたとかないとか。
カードも作られたし人気はそこそこあったよう。

【テレファング】
メダロット・ロボットポンコッツ・デビチルに比べるとはるかに空気。
ゲームも漫画もほとんど話題にならない。
ナズェダ
508それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:49:14 ID:DMOlbFNI
【タレント声優】
こう書くと解りづらいが、要するに本職以外が声を当てる事
演技の上手下手もあるが、ロボゲ的にはゲームの収録で呼びにくい(実質無理)なのがネック

アンタだよ仲●由●江、まぁ台詞少ないから代役でも良さそうだが
509それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:49:22 ID:gcwYwQ6X
【アニメ ポケットモンスター】
この手のアニメの例に漏れず声優頑張りまくり。
昔は愛河さんが頑張ってたがここ数年は小西さんがやたら頑張っている。

【ソーナンス】
声はタケシ。

【リザードン】
声はコジロウ。

【フシギダネ】【ゴウカザル】
声はムサシ。
510それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:49:41 ID:Z50R6C1z
【レーン・エイム】
閃光のハサウェイにおけるハサウェイのライバル(MS担当)
新型のペーネロペーを任せてもらえる辺りエースで更にファンネルを使える辺りニュータイプの可能性あり(強化人間なら情緒不安定部分が出てくるはず)
ハサウェイとは意外と何度か顔を合せておりビームネットで捕縛されたクスィーのコックピットを開けパイロットを確認したら
ハサウェイだった為「どういうことなの・・・(意訳)」になり自分では処理しきれないと天を仰いでた
ちなみにGジェネFでは橋本晃一(Gガンのウォンやマシンロボのドリルとか)が声を当てていた
・・・個人的にはスピリッツ版の声が好みだな
511それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:50:35 ID:MLIYgEV4
アンディー
512それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:50:51 ID:4prmJRcR
>>501
だからエロいのがこおろぎで、動物臭がするのがかないだって。
簡単だろ?

マジレスするとかないの方が演技感が強めだったり、こおろぎのロリ声はかないよりも細めだったり。
513それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:51:20 ID:6WdNulNE
>>503
まずはsageるんだ、深呼吸して落ち着いて見返してから書き込もうぜ?
【情報の不備】
ないに越したことはない
しかし、故意ではない場合やミスリード等演出として使われる事もある
図鑑スレでも項目書く時は落ち着いて、調べ終わってから書こうぜ
514それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:51:22 ID:8hEhIMBy
大宙さんは次回予告の超絶早口でこの人すげえと思った
515それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:52:56 ID:XGfHjGR1
>>496
>>506
ギャーすっかり忘れてた・・・
516それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:52:57 ID:Z50R6C1z
>>508
劇場版00の重要キャラのデカルトの声は俳優の勝地涼だけど
スパロボに参戦したら出れるのかな?声の似てる人に代役ってことは・・・
【デカルト・ジャーマン】
地球連邦に所属する純粋種のイノベイター
どうやらモルモット的な扱いを受けてたらしい
517それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:53:02 ID:8n9Yp9Yo
【関係者を感心させる演技をする】
気に入れられて仕事を持ってきて貰い易くなる。
やはり芸能人は技能と個性がなければいけない。
518それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:53:41 ID:UJgFVlDj
>>504
【ヴァーティカル・エアレイド、ストレイヤー・ヴォイド】
一方コチラは出が早く、前者前中心に、後者は自分中心+足止めが出来る上、見た目がとてもスタイリッシュかつ使いやすい
519それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:53:45 ID:923xomLB
【ビル『ド』ビルガー】
スパロボOG頻出誤字を集めたら恐らく五指に入る。
ビル『ガ』ーと最後が濁るのでそれにつられてビル『ト』まで濁らせてしまうのか、
ファルケンやシュバインより圧倒的に多い。
520それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:53:52 ID:g8aoMBJx
>>500
高潔な精神ってのは実際プラスだよ
概念に囚われ過ぎて足枷になったり、驕りを抱く事にもなるけど

【ノブレス・オブリージュ】
貴族階級の責務と言うもの
521それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:54:51 ID:RA7RVPEw
だいちゅうさん三国伝でまさかのオカマ役やってたけど兼役するのかなー
と思ったらペーネロペーがいるじゃないか
522それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:55:04 ID:kh4lFznl
>>499
上手くアニメになれば今度は主役だしな。

>>497
【真道トモル】DETONATORオーガン
スパロボWが語られるにつれて主役なのに不遇じゃね?と言われ出してるキャラクター。
シナリオ構成上、二部からの登場となり出番遅くなってしまうのはしょうがないが
二部中盤の登場なのに今更戦いに悩んでたり、
Dボゥイの舎弟というイメージがつけられてしまったことが原因だろう。
原作へ逆流入した層からトモルもうちょっと活躍させてやれよ…という声がしばしば聞こえる。
523それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:56:22 ID:pEiMYwfY
>>510
【ギュネイガス】
完成された強化人間で精神障害、情緒不安定な面は解消されている
情緒不安定を懸念する発言が劇中にも出たが シャアにそれは「単なる若さ故」と否定されている
524それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:56:29 ID:EBa8Q64n
【代役】
長いアニメ業界の中、声優さんが鬼籍に入られたり、声優業を行っていなかったり
していたときにそのキャラクターの声を代わりの人があてること。
まあ、色々利権絡みがあったりすることもありますが。

大体声の感じが似た人があてられるが、あえて違うイメージの人を持ってくることも
無くはない。まあ何にしてもどんなものであれ、批判は出てしまうので色々と大変なものだったりする。
大役だったら代役の声優さんもプレッシャーかかるしね。

我らがスパロボも結構行われていることで、古今東西のロボットアニメが集まる性質上やっぱり
やむを得ないことである
525それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:58:18 ID:uZNDHN8t
【ピンクの光の剣】
非公式でも黒いコンボイの代名詞。
とはいっても今の所持っているのはカーロボのブラックコンボイとファンプロジェクト
のシャドーウォーリアーだけだが。
526それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:58:28 ID:neLwzZCb
【西川貴則】
終わらない明日・錬ザ・ジェネCEには出演しているがスパロボと本家Gジェネには未登場
やはりギャラの絡みでお祭ゲーには出せないのだろうか…

【第3次α・GジェネSEED】
ミゲルがナナシザフト兵に差し替えられて存在自体がディスられた

【Z・スクコマ2・GジェネP】
ミゲル・ハイネは登場するがボイスなし
527それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:58:46 ID:Ku57V/w+
塩沢兼人→山崎たくみ
は違和感ない
528それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:58:46 ID:rHkbDPV0
>>522
【オーガン】出典:デトネイター・オーガン
オーガンとトモルがリンクすることで地球製オーガンが起動するが、
スパロボWではトモル寄りの意識で戦うのに対し、
オーガン本編ではオーガン寄りの意識で戦っている模様。
529それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:58:49 ID:70ECxIay
TRPGのGURPSじゃ、精神的特長の多くはマイナスだったな。

倫理的にはどう解釈されるものだろうと、
行動の制約というか選択肢を狭めるものはゲーム的には不利な特徴だからな。
530それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:59:12 ID:23Qpai1f
>>501
TOPで共演してたけど、CMでの声がそっくりだったなぁ…w

【こおろぎさとみ】
かないみかと同じく幼女声に定評ある声優。
他にも、少年アシベのゴマちゃんや、ポケモンのトゲピー、フレッシュプリキュア!のシフォンなど
人外…あ、いや、マスコットキャラもいい。
それでいて、普通に女子高生とか、大人の女性とかもこなす芸達者。
社会人になった頃は幼稚園の先生で、その後に声優を目指したため
意外とデビューは遅め
531それも名無しだ:2010/05/08(土) 22:59:45 ID:77h1BOfX
この流れにあわせて
【ネプティーヌ】
コンパイルハートが送るスーパーゲハ擬人化大戦。
・先日キャストの1部が発表となったが
・ネプテューヌ CV:田中理恵
・ノワール CV:今井麻美
・ブラン CV:阿澄佳奈
・ベール CV:佐藤利奈

・がすとちゃん CV:桑谷夏子
・日本一ちゃん CV:水橋かおり
・アイエフちゃん CV:植田佳奈
・コンパちゃん CV:酒井香奈子

日本一ちゃんの鉄板すぎるキャスティングはいいとして
ミンゴスェ・・・・(ノワールは黒いゲームマシン擬人化です)
532それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:00:21 ID:aF67JbQ6
>>522
あの始祖アイバにはガチで魂が震えた!テッカマンとオーガン知らないゆとりはオーガンもテッカマンにでてくるやつだと勘違いしそうだよなw
533それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:00:32 ID:PAw0ENkr
>>527
ACEでル・カインの代役やってた加瀬さんも良かったと思うけどなあ。
534それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:00:33 ID:pDFJGCNW
>>499
メインだって?
ミズハス担当のメインはヴィヴィオひとr(ry

【ユーノ・スクライア】リリカルなのは
20歳の時点でもCV水橋な声変わり知らずのフェレット(♂)
一期では魔法少女に付き物のマスコット担当でもあり、立派なメインキャラ
それ以降、特に三期では・・・いやまあ、設定上は局の重要人物なんて出世頭ではあるのだが

多分、4期設定の声ありメディアが今後出たとしても声優は変わらないのであろう

【クロノ・ハラオウン】同上
ぱよ、のち杉田の一人龍虎王な二期までのショタ枠担当B
初登場時既に14歳だったので、普通に考えればその時点で声変わりしてそうなもんなんだが・・・

【エリオ・モンディアル】同上
三期のショタ担当な10歳のCV井上麻里奈
Forceでは完全に青年キャラの造形になっており、声がついた場合声変わりが予想される人物の一人である

【キャロ・ル・ルシエ】同上
まるで成長していない・・・
535それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:00:37 ID:hcRFQ1vt
【赤羽根健治】
真マジンガーで兜甲児を演じた声優
今まで兜甲児を演じていた石丸博也曰く、「この年になって甲児の声は辛い」らしいのでスパロボで代役を務めることになるかもしれない
536それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:01:03 ID:pEiMYwfY
>>520
【ロイヤル デューティー】
高貴な身分のものはそれ相応の責任を負う

なんだかよくわからんが一杯もらおうか?
537それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:02:06 ID:8hEhIMBy
ザンボット原作を見たことのない俺にとっては、坂本さんの声が勝平のデフォになってるな
538それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:02:14 ID:lQnCSUVj
【ヒロイックエイジの英雄の種族達】
原則として鳴き声は各ノドス達の中の人が担当しているが
主役怪獣ベルクロスだけは安元洋貴が声を中てている
本役が鳴き声ってどっかのエロゲー原作アニメの白い虎を思い出すなぁ
539それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:03:26 ID:KusjMChY
真マジンガーの続編はまだですか?
まさかあれでおわりなワケないですよね
540それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:04:38 ID:R7p4kL4y
>>531
メインヒロインのわた中村先生にすべきですよね(棒
541それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:05:26 ID:DMOlbFNI
【誤植】 スパロボ
・ズフィールド
・超人機
・ゼラオ

この辺も有名だろうかw
542それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:05:30 ID:BE83mdiJ
>>520
【コスモ貴族主義】
そんな貴族階級の責務という精神を復活させ、一部の貴族による少数寡頭政を実現させようという考え方
クロスボーン・バンガードって古代ローマの元老院なんかに近いんだろうが、そのローマの政治もローマ帝国が巨大になると機能不全に陥っている
そんな組織が宇宙コロニーや地球をどうこうしようってのはちょっと無理がある気がしないでもない
543それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:05:40 ID:009W06e1
【大魔王ルシファー(ver漫画版デビチル)】

従来の金髪美形なイメージと異なりダンディな中年のオッサン。
戦乱渦巻く魔界において、常に住人全てのことを考えて行動していた名君で
主人公である刹那の実の父親でもある。
もっとも偽魔王アゼルの策略で幽閉されていたので出番は終盤しかなかったが。

【偽魔王アゼル】

ルシファーの弟だが兄の地位をうらやみ、罠にはめて幽閉、大魔王の地位
を簒奪した。
外見上は従来の金髪美形な閣下に近く、、シルエットでもその姿で
度々登場していたため結構だまされた読者も多いと思われる。
筆者とか。
閣下幽閉後も劣等感は拭い去れなかったと見え、精神的にかなり
キちゃってるように見える言動が多い。
個人的に漫画版で一番印象に残っているキャラ。

544それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:05:59 ID:8n9Yp9Yo
>>531
ネプテューヌは普段は可愛く元気な天然タイプで
戦闘時はクールタイプのキャラをやるのか、これは楽しみだな。
545それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:06:13 ID:uAiQ+LRC
【スパロボZのOpムービーのディスティニーガンダム】
アロンダイトを構えて我先にと敵陣へ突進→直後に大爆発
シン……無茶しやがって…

【GジェネPのOPムービーのデスティニーガンダム】
東方師匠のマスターガンダムと一騎打ちでフィンガー対決!
シン…無茶しやがって…

【GジェネWのOPムービーのデスティニーガンダム】
たかがツインサテライトキャノンの一発や二発、パルマフィオキーナで押し返してやる!!
シン…無茶しやがって…
546それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:06:41 ID:vrYflbeM
【マさん】
フルメタのガウルン役などでお馴染みの田中正彦氏が代役をやられている

評価はしらん
547それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:07:00 ID:bBrTV0oc
【ノブリス・オブリージュ】ACfA
空き巣とはな。匪賊には誇りもないのか?生き易いものだな、うらy
つコジマ

【トラセンド】ACfA
やはり敗れたな、ジェラルド・ジェンドリン。貴族の務めなど、大層な御託の割に…クk
つコジマ


勝てばいいんだ、ナニを使おうが!
548それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:07:02 ID:jF34H9mb
>>534
いちおーついでに

【セイン】リリカルなのはStS
作中敵方のスカリエッティの戦闘機人、六番目。ミズハス。
妹に当たる戦闘機人が6人いるが、そいつらみんなから姉扱いされていない姉キャラ。
後日談では半袖シスターになりました。

どうでもいいがStSでの声優の兼役は凄まじいよね。
549それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:07:10 ID:Z50R6C1z
【宇宙太】
よく声がアクセルの人に代役されているザンボットの搭乗人物
Zでは古川になってたが本編でも代役してた時があったので変では無い
てか森功至が本来担当なんだから連れてこれないの?
550それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:08:57 ID:77h1BOfX
>>548
ゆえに木川絵里子が欠けたのは相当痛い話だ・・・
551それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:09:10 ID:4prmJRcR
>>531
なんでガストちゃんが羽衣ちゃんじゃないのん(´・ω・`)
552それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:09:15 ID:kh4lFznl
>>537
ぶっちゃけスパロボは声優やめた方もわざわざ連れてくるぐらい拘ってるんだし
代役にしてるキャラはしょうがないとしか言えないのにね。しかも何で坂本さんに文句いうユーザーがあんなに居るのやら。

>>534
セインちゃん忘れるなよ。

【ルーテシア・アルピーノ】なのはVivid
絶賛成長中だが中身もほとんど別キャラになっているのは気のせいではあるまい。
キャスト的にこっちの性格の方が合いそうではある。

【雷刃の襲撃者】なのはA's PORTABLE
本家よりもノリノリな水樹奈々。
553それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:09:31 ID:hcRFQ1vt
>>534
公式アンソロで勇者王仮面をつけたクロノ、フェレット着ぐるみを着たユーノがエリオに女だらけの空間での生き方を説くってのがあって笑ったな
オチはザフィーラだった

【ザフィーラ】
三期だと犬
一応本来の姿はマッチョな成人男性
出番は兎も角、この人だけ食事が犬の餌って酷くないッスか?
554それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:10:10 ID:gcwYwQ6X
【曹操ガンダム】
アニメで声が地上最強の生物になった大殿様で御館様なチート君主。

【盧植ジムキャノン】
亡くなったら都で同じ声のザクが暴政で大ハッスルしていたんだぜ。
http://iup.2ch-library.com/i/i0088996-1273327778.jpg
555それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:10:40 ID:pEiMYwfY
オーガンもでたしそろそろこいつをだしてもいいんじゃないんですかね?
【D-1 DEVASTATOR】
バンダイに対抗して映像部門を立ち上げたタカラが巨費を投じたOVA
様々なメディアミックスを展開しゲーム漫画ガレージキットCDなどが発売された
・・・んがのきなみ惨敗しタカラの映像部門はこの作品1本で撤退した
ちなみに大張も参加してるYO!
でもオーガンにかかりっきりで殆ど手を出してないのに所要人物扱いされて驚いたらしい
556それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:10:49 ID:23Qpai1f
なのはのナンバーズって、当初はちわが全員担当する予定だったとか
聞いたけど…流石にちょっと…無理あるなぁw
557それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:12:16 ID:c7LRtdky
【闇統べる王】なのポ
2Pカラーのはやてで好きな言葉は塵芥
ファンの間での愛称は「統べ子」で公式でついた愛称は「すべ子」
正直他のマテリアルに比べて魅力がな(ry
558それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:12:49 ID:93beEYgX
【ドリームミックスTV ワールドファイターズ】
何故かそれぞれのキャラの世界観を壊している!と言われない
559それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:12:52 ID:Ku57V/w+
>>556
ギャラケチりすぎだろwww
560それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:12:53 ID:3itKz7lZ
つかマジンガーはあんな誰得契約があるならあるでまだ最初からカイザーを出せばいいのになあ・・・。
つか真マジンガーならこうじの声もあの爺さんじゃないからいいけど
真マジンガーはカイザーがでないとゆうのがな・・。
561それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:13:20 ID:vgYLyOG/
>>500
【貧乳】
マイナス特性である

【巨乳】
プラス特性である
やはり世界は貧する者には厳しい
562それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:14:18 ID:EepQlls8
【ノブレス・オブリージュ】
わかりやすく言うと侍や騎士といったらいいのだろうか?
上層階級である代わりに戦争などの緊急時に表立って戦ったりしなければならない。
一種の権利と義務であり、決して上級階級が特権だけで無い事を表している。
伊達に数百年この社会構造が続いたわけではないのだろう。
創作で搾取だけする領主があるが実際にはあんな領主は少く領民と一緒に田を耕したりする人が多かったらしいし。
563それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:14:58 ID:p9FPoHm1
>>560
でも真マのZは凄まじい強さでは
564それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:14:59 ID:e04jPuqV
また種アンチとにっききが暴れてるな。
にっききはいつもの代行依頼か

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1273138332/

ID:M8qMq/fw

…ちなみに今日は俺も代行orz
565それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:15:15 ID:bBrTV0oc
>>551
マナケミア以降は据え置きじゃ常連だからなぁ
一応、アルトネリコ3で欠席したがDLCで多分出るし
素材はいいけどまだまだ修練が足りん感じだな
566それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:15:33 ID:mhYq/cOS
>>561
何言ってるんだ。貧乳は萌え属性だろ。(´Д`*)
567それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:15:45 ID:c7LRtdky
不思議系ロボットが無いスパロボ作ればよくね?
ライディーンもカイザーも真ゲもラーゼフォンもエウレカもなし

微妙そう…
568それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:16:13 ID:kQHFs539
なんで何時も何時もゴミに触れる奴は後を絶たないのの?馬鹿なの?死ぬの?
569それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:16:26 ID:77h1BOfX
>>565
それならやっぱガストちゃんは小杉十郎太にするべきだな
IFちゃんは個人的にはみやむーですね
570それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:16:57 ID:MLIYgEV4
勘違いの正義感ってやつさ
571それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:17:06 ID:DMOlbFNI
キャラを増やしすぎるとgdgdになる
もはやこれは常識!

【武術大会】 主に往年のジャンプ漫画
個性的な技や設定(の持ち主)を、シナリオ面での制約や伏線無しで登場(&使い捨て)できる便利なシステム
もちろん人気が出そうな奴はレギュラー昇格させても良し
ルール上でなら主人公を負けさせる事も出来るぞ
572それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:17:27 ID:UJgFVlDj
(T^ω^)
573それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:17:59 ID:uAiQ+LRC
貧乳より巨乳がいい
ショートよりもロングがいい
百合よりもノマカプがいい
たけのこよりもきのこがいい
574それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:18:04 ID:dny96a1a
>>562
牙無き者の牙みたいなかんじかな
575それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:19:15 ID:lumFpiWj
いつまで繰り返すんだ、図鑑スレは…。
576それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:19:33 ID:kh4lFznl
>>550
【木川絵里子】
演じ分けに定評がある声優。
主に挙がるのはナムカプ、コヨーテ、なのはStSのキャラたちだろう。
ただ技術力はあるがこれといったメインキャラが言えない人でもあった。
08年辺りから療養中で昨年末に事務所から登録抹消されており、復帰にはしばらく掛かるだろう……。

【ギンガ・ナカジマ】なのはStS
多分木川さんでパッと言えるのはこのキャラだろう。
メインキャラの姉という位置付けだが何故か絵師の人気は高く、チンク姉と並んで人気の原因が謎と言われている。

個人的考察だがなのは系ポータルサイト管理人のお気に入りキャラだったことが原因ではと思われるが。
577それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:19:51 ID:bBrTV0oc
【ステルクさん】
アーランド世界の小杉十郎太。若い。とにかく若い。
年齢的には適正だが、見た目がイケメンすぎて声があってない悲劇w
33になったトトリでも相変わらず若い。寧ろ服装のせいで更に若い。
彼とのエンディングはじつに少女マンガ
578それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:20:38 ID:LCOj0Ny+
【ノブレス・オブリージュ】 イギリス
第1次やら2次大戦のころは、この責務にかられて使命感の強いひとや長男がいってしまって
そのあと貴族界ではちょっと人格に問題ある人や後継不足でちょっと問題になったらしい。
そのため現在ではさすがに昔ほどこの風習は強くなってない。つうか家維持するのだけで精一杯つうとこも多いしね
579それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:20:38 ID:e04jPuqV
>>563
でもマジンガーよりはカイザーのほうが少し強い。ガンダムならファーストよりちょっと弱いぐらいだろマジンガーは。カイザーならνぐらいだろうが。
580それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:20:47 ID:8hEhIMBy
たきのこでいいじゃん
581それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:20:58 ID:3itKz7lZ
でもマジンガーよりはカイザーのほうが強い。
ガンダムならファーストよりちょっと弱いぐらいだろマジンガーは。
カイザーならνぐらいだろうが。
582それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:21:13 ID:rN3TSTZS
マジンガーやコンバトラー切って
中身のない縮小再生産の厨二向けの馬鹿なロボばかりになったら
スパロボも終わりだろ
583それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:21:22 ID:jF34H9mb
>>561
馬鹿めが!無いことにコンプレックスを抱く者を愛でると言うことを知らない凡愚め!

【司馬懿仲達】三國無双シリーズ
高慢、かつ自身の知略に絶対の自信を持つ軍師。
フハハ、馬鹿め!凡愚め!等、なかなかに個性的な言動が多い。
というか、三國無双PCでは珍しいくらいに色々企んでいますという雰囲気に溢れたキャラ。
4までは無双モードで晋の建国までは至らなかったが、5でついに成し遂げた。
ちなみに、武器が烏扇から糸に変更となっている。
584それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:21:38 ID:8n9Yp9Yo
>>582
そういうレッテル張りもどうかと
585それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:22:47 ID:XGfHjGR1
>>582
おおこわいこわい

【ナイトオブラウンズ】:コードギアスR2
12人の精鋭集団だが結局全員がTVに登場することはなかった
TVに出た連中にしても2人ぐらい機体も腕前も不明なまま落とされたりするし
586それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:23:20 ID:rN3TSTZS
>>584
ここ十年で放送されたロボット物なんか一部を除いて
昔の作品をガキ向けに焼直したようなものばかりじゃん
587それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:23:34 ID:Ku57V/w+
>>584
触らないほうがいい

【紅の牙】
グラヴィオンツヴァイOP。
1のOP(ロザリオ)に比べると知名度は低い。
588それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:23:53 ID:mhYq/cOS
>>583
`¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
589それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:24:13 ID:8n9Yp9Yo
>>587
ああ、すまない
590それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:24:30 ID:MLIYgEV4
皆が笑って暮らせる世を作らないと
591それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:24:30 ID:BE83mdiJ
【真マジンガーのマジンガーZ】
@光子力ビームの威力は出力次第で海を十戒のごとく割れる
Aブレストファイヤーやロケットパンチ、ルストハリケーンは今まで通り相変わらず強さ
Bゼウスの腕であるゴットスクランダーとの合体により更に強力になる
Cビックバンパンチ
Dロケットパンチ百連発

十分カイザー無しでやってける強さだと思います
592それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:24:51 ID:23Qpai1f
>>576
個人的にはいぬかみっ!のごきょうやかなぁ、木川さんは

【ごきょうや】いぬかみっ!
いぬかみのアニメで、木川さんが担当した犬神
真面目で冷静な性格をしており、医学を志している。
主人公の川平啓太の父親である宗太郎に仕えていた過去があり、
彼の話題となると、ツンデレっぽくなり可愛らしい。
見た目は大人びているが、実は身長150cmと、結構低い。
593それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:25:08 ID:dny96a1a
>>576
チンクも本編での登場シーンで言えば数の子の中でも最底辺レベルなんだけどね
お前らそんなにロリが好きか
594それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:25:50 ID:gcwYwQ6X
もういい!俺は木の葉を潰すぞ!
595それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:26:01 ID:UJgFVlDj
【きのこの山、たけのこの里】

最近、それぞれのパッケージに「こっちもいいけどあっちもな!」的なプリントが施されている
おまえら、当事者がお互いを認めてるのに未だに言い争って恥ずかしくないの?
596それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:26:17 ID:bBrTV0oc
>>563
違うな。
別にコンプレックスもなければ誇りもせず、普段は凛としているクールビューティが
そして、惚れた相手の前でだけはちょっとだけ恥ずかしがったり
小さいのを申し訳なさそうにするのがいいんだよ
「お前に見られるのは・・・恥ずかしい・・・・」と俯くのが良いのだろう!
597それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:26:37 ID:Ku57V/w+
>>596
マジンガーすげえ
598それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:26:38 ID:kh4lFznl
>>559
兼役が増えるのは声優のギャラよりスタジオの大きさが問題。
一斉に入ってアフレコ出来る人数が限られるからな。あとマイクも。
599それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:27:01 ID:RKMBlY3U
>>591
コミック版の真マジンガーなんかは暴走するとそのままカイザーばりに超進化するしな
600それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:27:31 ID:3itKz7lZ
>>587
俺的には紅牙のほうが好きだなwロザリオももちろん熱いが。
601それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:27:41 ID:lumFpiWj
きのこの山×たけのこの里
ってあるの?
602それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:27:43 ID:bBrTV0oc
>>597
俺も木の葉潰してくる
603それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:28:20 ID:pDFJGCNW
>>553
ザフィーラ(とアルフ)は元が動物ベースの使い魔だから、あいつらは犬の方が本来の姿だろ

【使い魔】リリカルなのは
瀕死、或いは死亡直後で損傷の少ない動物の死体に魔導式による新たな魂を入れる事で
擬似生物として活動、使役させる魔法である

…上記の文で気付いたかもしれないが、入れている魂は別途用意したものである為、
その死体になった動物本人が「復活」しているワケではない
更に言うなら瀕死だった場合、「トドメを刺してから別個体として復活させている」事になる
フェイトは瀕死の子狼からアルフを作ったのだが、「”あの子”を助けられたワケではない」点で悩んだ事もあるようだ

なお、原作者曰く、人間でこれを行うと大変な事になるらしい

【レリックウェポン】リリカルなのはStS
おそらくはそれがどうなるのかの答え
記憶や経験の結晶でもあるレリックを埋め込む事で、死体を人造魔術師として復活させる技術
…なのだが、ゼストは普通に生前の人格と記憶を保持していた、なんでだろね

ぶっちゃけ使い魔とやってる事はどれほども変わらないと思うのだが、
使い魔は割と普及している模様なのに対して、こちらは違法技術となっている
生命倫理はStrikerSのテーマの一つだった模様だが、この辺はどうなんだろう
604それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:28:37 ID:DMOlbFNI
>>595
【某Zのダブルヒロイン】
作中では仲良かったよね
しかし外野がどうしてこうなった
605それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:29:27 ID:EepQlls8
【アイディアファクトリー】
結構な頻度でクロスオーバーゲーを出している会社。
キャラデザは良い。音楽も良い。世界観もまぁまぁ良い。
シナリオはまぁダメダメではないしゲームシステムも遊べないわけではない。
しかしその殆どがダメゲー。
自社ゲーでもこれは変わらず…

上のネプテューヌはコンパイルハートが開発なのでクソゲーにはならないだろう。
606それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:29:35 ID:jS8e9/La
【ウルトラマンタロウ】
グランドキングとの戦いの際、他のウルトラ兄弟と合体してパワーアップした。
このパワーアップのためにウルトラの父とウルトラホーンにエネルギーを受け止める修行をした。
この修行でエネルギーを使い果たしたのがもとでウルトラの父はヒッポリト星人にやられてしまった。
この修行の過酷さが父の敗北からもうかがい知れる。

【ウルトラマンメビウス】
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟でとくに何の修行もなくウルトラ6兄弟と合体パワーアップ!!

どういうことなの・・・
やはり天才か・・・ってことなのかぇ?
607それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:29:40 ID:Ku57V/w+
【赤い狐と緑の狸】
山猫としてコンビ組むくらいは仲良し
ソースはACfa
608それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:30:07 ID:ilW5gI25
初見なんだが面白いじゃないの
609それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:31:23 ID:MLIYgEV4
きのこたけのこ論争なんざ熟カレーとこくまろカレーぐらいに不毛なもんだ

【絵師いっぱいゲー】
成功するものと失敗するものとがクロスオーバーゲー以上にはっきりする。
絵師も2,3人ぐらいならまとまりもまだあるんだが方々の絵師を一杯集めると…。
さながら闇鍋状態となる。某スタンドとか。
610それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:32:44 ID:bBrTV0oc
>>609
貴様、中立だな!?
味方でないものは全て敵だ。消えろイレギュラー!

【オーブ】
ってわけで潰されました
611それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:33:07 ID:23Qpai1f
>>609
戦極姫を思い出したよ…饅頭顔な伊達政宗とかな…
612それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:33:22 ID:hcRFQ1vt
>>583
創作の貧乳キャラは大抵コンプレックス持ちだけど、現実の女性はどうなんだろうな
男の低身長みたいなもんで、微妙に気になるもんなんかな

【低身長】
成長期である場合、散々ネタにされる
成長のストップしたおっさんとかだと救いようがないのか触れられない……多分
613それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:33:37 ID:KusjMChY
>>606
メビウスはタロウが認めるほどの潜在能力の持ち主だし
メビウスブレスはその高い潜在能力を制御するものであって
引き出すものではない
614それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:33:45 ID:dny96a1a
>>606
タロウ兄貴に散々しごかれたらッスよオッスオッス
615それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:33:49 ID:kh4lFznl
すぎのこ村がアップを始めました。

>>603
対象が動物だからじゃないの?
あとゼストの場合レリックで生き返ったと言えるけど
時間制限付きだから厳密にはあの世界での完全に生き返ったというカテゴリには含まれないと個人的に考察。
616それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:34:23 ID:R7p4kL4y
>>592
あれは萌え要素ブン投げてマッチョ全押しという気が狂ったアニメだったな(褒め言葉)
617それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:34:24 ID:3AhQeT0H
いつもの彼が来ないな

【空ノ鐘の響く惑星で】
妙にこのスレで人気のラノベ
別世界から来た少女と幼なじみの少女のダブルヒロイン物。
この二人が仲良しだったのと主人公が王族だったため最終的に両方と結婚した。
子ども達も仲良し


いやあ、権力って本当にいい物ですね
618それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:34:38 ID:uAiQ+LRC
>>609
さっさとリンゴと蜂蜜のカレー作れよおう早くしろよ

【バーモンドカレー】
甘いのでこれを主流にしてる人は辛いカレーが苦手になりがち
チョコを隠し味にして更に甘くすると美味いんだなこれが
619それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:35:21 ID:mhYq/cOS
>>612
気にする人は気にするよ。
巨乳は巨乳で安くて可愛い下着がないので普通くらいの人とかが羨ましい。
620それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:36:42 ID:Ku57V/w+
>>611
          ,. -───-- 、_
  ♪   rー-、,.'"          `ヽ、.
   \ _」::::::i  _ゝへ__rへ__ ノ__   `l
     く::::::::::`i / ゝ-'‐' ̄ ̄`ヽ、_ト-、__rイ、    }^ヽ、
   .r'´ノ\::::::::ゝイ,.イノヽ! レ ヽ,_`ヽ7ヽ___>、_ ノ ハ } \   _人人人人人人人人_
  /ヽ/ r'´ ィ"レ´ ⌒ ,___, ⌒  `!  i  ハ /  }! i ヽ  >  うー! うー!  <
 / / ハ ハ/ ! /// ヽ_ ノ /// i  ハ  〈〈{_   ノ  }  _」   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 ⌒Y⌒Y´ノ /l           ハノ i  ヽ⌒Y⌒Y´
      〈,.ヘ ヽ、        〈 i  ハ  i  〉
       ノ レ^ゝi>.、.,_____,,...ィ´//レ'ヽハヘノ
621それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:36:46 ID:BE83mdiJ
うちのカレーはなんか粉状の辛いカレー粉とジャワカレーのブレンドみたいだな

・・・中学までバーモントの甘口しか食えなかった俺にはいまだにちょっと辛い
622それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:36:46 ID:e04jPuqV
>>587
俺的には紅牙のほうが好きだなwロザリオももちろん熱いが。
623それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:38:38 ID:jF34H9mb
カレーは2、3種類ルーをブレンドってわけじゃないが、混ぜて使う方が好きな俺はカレー論争に着いていけない。

【LEE】
今もあるのかな?極辛カレー。
十倍でも相当なのに、二十倍、四十倍とかあったはず。
流石にこれ単体だと子供が泣いちゃう辛さだが、これも甘いルーと混ぜれば良い感じになる。
それでも結構辛いため、隠し味程度に少量入れるのがオススメ。
624それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:38:43 ID:njgL1fqW
>>620
うーうーって奴かわいい
625それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:39:44 ID:EepQlls8
【巨乳】
でかいすぎると日常生活レベルで不便なことが多くなるらしい。
走ったらブラありでも痛いし肩こるし寝るのにも邪魔だとか。
貧乳に比べてデメリットの方が多くなるというかメリットなんて無いに等しいらしい。
貧乳は赤子への母乳の問題くらい無い(これも市販のものがあるので解決できるし)
626それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:39:58 ID:hcRFQ1vt
>>603
アルフはドッグフードをお菓子感覚で食べたり楽しそうだったな
人間でやると〜 はやっぱ人権とかあるからじゃね
動物は(こっちの法律に当てはめれば)物扱いだし


>>619
気にする人は気にするのか
誇張されすぎじゃね? と思ってたけど間違ってないのな

変にでかくても垂れたら悲惨だしなぁ
627それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:42:03 ID:YKi5w5Z5
【カロリーメイト】
このスレだと話題としてはスパロボWのフルーツ味がたまに出るくらいだが、
某動画サイトのMGS3動画ではコメントで戦争が起こっている。
628それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:42:12 ID:Z50R6C1z
辛党と甘党の俺に隙はなかった
・・・多分早めに死ぬなw
【卜部】
コードギアスの四聖剣の一人でR2第2話で死んだ人
目玉焼きにはメープルシロップをかけ、更にセミやトンボまで食うという暴食を通り越した何かを得た人
629それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:42:44 ID:23Qpai1f
カレーは俺のお袋の味だ…。

【カレーパン】
漫画なんかでパシリが焼きそばパンと同じぐらい不良に買いに行かされやすいパン
まあ一々説明することもないだろうが、中にカレーが入っているパン
買ってそのまま食べても美味いが、出来るならレンジでチンして
温めて食べたいパンである。
630それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:43:16 ID:i5nJAqMq
【貧乳に悩む女性】
男から見れば「なんで?」と思うことが多いが、
男が身長やチン○のサイズを気にするのと同じようなものと考えればしっくりくる
631それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:43:27 ID:mEXAobrH
>>609
三國志も信長の野望も絵師いっぱいゲーなんだよな
632それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:44:04 ID:mhYq/cOS
>>626
普通が一番だよ。

個人的に2次元は貧乳が正義だけどな
633それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:44:34 ID:Ku57V/w+
【弓教授】マジンガーZ
ロボのオッパイに異常なまでの情熱を傾ける博士。
まあ永井世界の人だしね
634それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:45:26 ID:XE1IWIeK
>>628
結果的に他の面々があっちやこっちに振り回されたからか好感度上がっちゃったよな

【ナイト・オブ・テン】
他のナイトオブラウンズがダメすぎて結果的にラウンズでまともな評価をされてしまった人
635それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:45:45 ID:BE83mdiJ
>>625
走ると激しく上下するせいで肉の付け根が千切れそうに痛くなるらしいな
男から見るとおっぱいぷるんぷるんでうはうはかもしれんが

>>627
先生!ソイジョイはやはり邪道ですか?
イチゴ味ウマー
636それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:46:16 ID:kQHFs539
【甘党・辛党】
元々の意味では甘いものが好き・辛い物が好きという意味でなく
酒が好きかどうかというものである
まぁ字面からはそう判断できないので今では専ら前者の意味で使われそれが正しいと変化している
良し悪しは別として日本語の変化というものの一例


そもそもなんで酒が飲めないからって甘味に走るとしたのだろうか
そりゃまぁアルコールがだめなら糖分というのは解らなくもないが
でも酒にも多少の糖分はあるし・・・
637それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:46:40 ID:EepQlls8
>>629
昔カレーパンレンジで温めたとき袋に切れ目入れなかったら爆発してトラウマになった。

【電子レンジで温めてはいけないもの】
卵や殻付きの物など。
穴を開けるなどして空気の逃げ道を作っていれば大丈夫なようだが。
ちなみにアメリカで猫を乾かそうとして…というのは創作である。
638それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:46:52 ID:DMOlbFNI
【サムライスピリッツ】
スタッフにとっては乳<<<<尻らしい


【羅将神ミヅキ】
実はいろはに次ぐプロポーションの持ち主
そら狂死郎も落ちるわ
639それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:47:16 ID:JGYfbOwa
>>620
お嬢様ってやつ最近やっと倒せた
【吸血鬼】
「最初はただの醜い化け物だったのに、どんどん中二設定が加えられて今の吸血鬼像になった」
というのがなんかに載ってたのを覚えている。
少なくとも自己再生能力とか永遠に若い姿で居られるとか飛べるとかは二次設定らしい
640それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:47:31 ID:pDFJGCNW
>>615-626
やっぱヒトか否かっぽいよなあ、地味に黒いあの世界観

【ジャワカレー】
バーモントの辛口がこれの甘口相当、という辛い部類のカレールー
甘口だからと買って騙して悪いがされないように注意が必要である
641それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:47:45 ID:rHkbDPV0
>>萌え要素ブン投げてマッチョ全押し
【瀬戸の花嫁】
萌えもエロもあるよ!でも漢もマッチョが一押しだよ!
642それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:47:48 ID:VoBB5LQ2
【短小】
他人と比べるのが難しく、リミッターを解除した状態を比べるのはなおさらで
相手に聞くか男優と比べなくてはいけない
もっとも100人以上のリミッターを解除した状態のを見たことがあるのは
商売をしている人くらいだろうけど
643それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:48:07 ID:EZRgttLa
貧乳好きが全て“無い乳にコンプレックスを抱く女性”に欲情してると思うな
俺は純粋に控え目な乳を愛でる!

【なんでもないことを大げさに語る】
勢いさえあればどことなく名言に聞こえてしまう
多分冨野語なんかがそれに当たると思う
644それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:48:09 ID:i5nJAqMq
【ダイナマイト】
電子レンジに入れても別に何も起こらない
645それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:48:48 ID:gcwYwQ6X
【激辛マニア】
ある時流星のごとくコンビニのスナック菓子コーナーに現れた赤い悪魔。
その異様な辛さは挑戦者をことごとくなぎ倒し、袋の中の残りを見て絶望するもので溢れた。

…ぶっちゃけひたすら辛いだけでハバネロのような旨さがないのでポストハバネロを獲得するにはいたらなかったが。
646それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:49:53 ID:hcRFQ1vt
【奇乳】
異常に肥大化していたり有り得ない形状の場合その烙印を押される

主にロボットポンコッツ(漫画版)のことである


【ロボットポンコッツ(漫画版)】
とはいえ、熱くて良いロボ漫画である
原作ゲームの改変も巧いしね
主人公が変わった続編もあったはずだが、こっちの話題は全く聞かない
647それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:50:56 ID:ENd3dA0w
>636
アルコールを多量に摂取すると味蕾がマヒして味を感じなくなるんだよ。特に甘味。
648それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:51:25 ID:Z50R6C1z
【カラムーチョ】
唐辛子のきいたポテトチップスでスティック状のもある
正直これ食べるときはティッシュは必須
手についた唐辛子を舐めるにしても拭くにしても
649それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:52:15 ID:jF34H9mb
辛さを感じる味覚が痛覚なんだっけ?

【舌】
人間の舌は各ポイントごとに感じる味が違う。
そのため、苦手な味の食べ物なんかを意識的に口の中に入れて咀嚼することで、ある程度対処できるらしい。

でもまぁ、辛いもの食べた後の口内灼熱地獄からは逃れられないだろうけどねー。
650それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:52:19 ID:3AhQeT0H
おいおいガンガン終了とかマジかよ
651それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:52:40 ID:kh4lFznl
>>634
こういう「相対的に評価が上がる」ってのは本人のこと全く評価してないように思えてならないんだが。
652それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:53:13 ID:BE83mdiJ
まあ大酒飲みで甘党とか、かなり健康に悪いからな
血圧あがるし血管詰まりやすくなるし、何より太りやすくなる
・・・でも梅酒とお菓子はやめられない
653それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:53:38 ID:R2GyL1kF
【電子レンジ】
マイクロ波によって水分子を振動させる事によって食品とかを加熱する文明の利器
煮るのに似た調理効果をより強力に、水分も飛ばさず行えるので非常に便利なのだが
その性質上、前述のカレーパンなどの衣がある食品に使用するとフニャっとしてしまう

やはり出来たてに敵うものはないのだ
654650:2010/05/08(土) 23:53:51 ID:3AhQeT0H
誤爆

>>649
違う
辛さは味覚じゃなくて痛覚
傷口にタバスコ垂らすとめっちゃ痛いのはそのため
655それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:54:07 ID:uAiQ+LRC
>>639
【おぜうさま】
作品が進むたびに弱点が増えたり幼稚化したりとカリスマが大暴落した娘
書籍文花帖の時点で既に妹に舐められていたのである意味当然なのだろうか
最近の二次では普通に妹から軽蔑の眼差しを受けてたりして困る

【スキマ妖怪】
数年前は万能で最強だの言われてきたがこの人も作品が進むにつれてカリスマと株が低落していった
裏方では割と必死こいていて大物ぶろうとしてるとこもあるようなので水面下のアヒルとかたまに言われる
ちなみに某キャラとのカップリングでは扱いが死ぬほど悪い
656それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:55:19 ID:irx2XnDT
白舌と準
657それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:58:04 ID:EepQlls8
【辛党の戦国武将】
有名なのはやはり上杉謙信だろうか。
馬に乗ってる時でも酒を飲めるように馬上杯を作ったり塩を肴に酒を飲んでたりして重度のアル中だった。
それが祟ってか厠の近くで脳溢血で倒れそのまま死亡。

【甘党の戦国武将】
あまり知られてはいないが織田信長がそうである。
お菓子好きでお酒は下戸だったとか。
お菓子を献上した人が結構な褒美をもらったとかの逸話もあったり。
658それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:58:07 ID:/6Iqpq6q
>>641
政さんが真ヒロインだからな

【政さん】
瀬戸の花嫁のキャラクター
ヤクザの若頭でアフロヒゲムキムキのおじさん
主人公(男)が溺れた時人工呼吸をしてそれからわりとリアルに意識されるようになる
その後もフラグを立てまくり政さんルート一直線。ヤバイマジヤバイ
659それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:58:10 ID:hcRFQ1vt
【相対的に評価が〜】
他キャラをこき下ろすためだけに使われることがある
660それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:58:27 ID:p9FPoHm1
おぜうさまは最初からカリスマなんか無かったってこのスレで聞いたが
661それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:58:28 ID:Ku57V/w+
【調味料全部下さい】ガン×ソード
…ヴァンは早死にして嫁のところへ行きたいのだろうか?
662それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:58:43 ID:g9VIUBGa
【幽香】東方
そんな相対的に評価が上がっている気がする妖怪さん。
初登場時には「カリスマのかけらもない妖怪」とか書かれていた気がするが。
663それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:59:09 ID:jF34H9mb
>>654
なるほど。

【かき氷シロップ】
実はイチゴだろうがブルーハワイだろうが、味自体は一緒なんだそうな。
香料によって違う味のように感じるのだという。
人間の舌がいかに騙されやすいかがわかりやすい、らしい。
その強烈な色素は人間の舌を問答無用で私色に染め上げる!
664それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:59:15 ID:ceJ42F0u
【ジャミルとオルソン】
もみあげ、グラサン、先輩といった共通点があって非常に似通っている。
Zではオルソンの代役がジャミルの声の人になっている。
改造スパロボ動画でジャミルがオーガス2に乗っている動画があるが、これが笑いものである。
665それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:59:46 ID:kQHFs539
そもそも東方の人気とキャラ評価って8割方2次(ry
666それも名無しだ:2010/05/08(土) 23:59:58 ID:XGfHjGR1
>>655
作品が進むにつれ、というよりは儚月抄のアレやらコレが酷過ぎて急落したイメージ
>スキマ
あと某キャラって誰よ

【八意永琳】:東方Project
儚月抄で他の既存キャラの株が落ちたりする中で唯一株を上げた人物
しかも、弟子の綿月姉妹(儚月抄の新キャラ)に泥を被ってもらっているような形になっている

汚いな流石月の頭脳きたない
667それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:00:15 ID:5XzlO1qr
【サイクロプス】
原理は電子レンジと同じな無印種の殺戮兵器。
これを食らうと漏れなくあべしやひでぶみたくなる。一瞬だがモツも見える。
これといいジェネシスといい、そんな詳しく描写してくれなくてもいいのに。。。
668それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:00:39 ID:PAw0ENkr
>>661
定期的にヨロイ乗ってりゃ半永久的に生きていられるに近い人間がそんくらいで死ぬもんですか
669それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:00:45 ID:ilW5gI25
カレーの皿が便器風味だった
670それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:00:49 ID:hcRFQ1vt
【味がない】
勇者王が蒟蒻を嫌いな理由
サイボーグなこともあって非常にストレスが溜まるとか
671それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:00:54 ID:xZ6kxyUK
【ターミネーターサラコナークロニクルズ】
何この俺たちの戦いはこれからだ!な終わり方
672それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:02:27 ID:3AhQeT0H
>>671
だって打ち切りですもの
673それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:02:36 ID:UJgFVlDj
つまりカリスマは確変だったのか
【確変】
確率変動の略、パチンコやスロットなど当たりが出やすい環境になる
スポーツでは突然大活躍したが、段々注目されなくなる状態を指す、断続的に続けば本物
674それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:04:02 ID:iXBkgYrl
>>666
銀髪で眼鏡な人

【日傘】
幽香が持ってるコレは弾幕もある程度防げるらしい
似たような性能を誇る「特注の日傘」というモノが後にレミリアに用意された
この傘について説明してた人物とレミリアが利用するお店から考察するに作成したのは恐らく外伝小説の主人公だと推測されている
675それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:05:14 ID:o+fMPcJz
>>562
これのせいでイギリスはホント酷い事に

「いやぁ、WWUは強敵でしたね!」ってレベルじゃねーぞ!
676それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:05:31 ID:77AcRTEx
カキ氷のシロップを一周しかかけない屋台のおっちゃんはムカつく
677それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:06:16 ID:i1eoMI8V
そして家のかき氷はシロップかけすぎてピンクの水と化す
678それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:06:18 ID:09Gc0jRb
>>671
まじで意味がわからん内容だったな
社長の目的 女タミの行方 
散々引っ張っといて答え無しって何だ
679それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:07:03 ID:Zaf5Op2n
【二十歳】
これでもまだ二十歳なんだぜ! ネタが使える年齢

【おじさん】
親戚の甥っ子とかに言われると精神的にクる……らしいぜ
逆に「お兄さんorお姉さん」と言われて「おじさん(おばさん)でいいよ」と答えるキャラも偶にいるが
680それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:07:22 ID:gtz3oDJ4
【人工衛星の太陽光発電をマイクロウェーブで地上に送信】
未来に実現可能かもしれない、人類の新たなエネルギー源。
しかしマイクロウェーブを間違えて受信施設以外の地表に照射してしまうと、
上でも書かれてるように忘れかけた夢が今動き出したり
互いの羽の鼓動を感じたりする大惨事になる危険性が指摘されている。


やはり軌道エレベータに限るな
681それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:08:22 ID:gtz3oDJ4
>>675
どっちかっていうとWW1
英国はこっちのほうが犠牲者多い
682それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:10:06 ID:sjJz4GME
かき氷はみぞれ味が一番好きだな

【みぞれ味】
濃いお砂糖シロップって感じなかき氷の味の一つ
色は半透明で、見た目は他のメロンやイチゴのような派手さはない
まあなんとも素朴な感じです。
683それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:10:44 ID:jLrtbLr7
良く考えたら凱って超エリートだよね。10代で宇宙飛行士とか……

【外宇宙に旅立つ】
行方不明になったり、新たな敵がやってきたり……メガロードは結局どうなっちゃったんだろう?
684それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:11:00 ID:/CwahEoe
>>680
これがアトラスの火か!
685それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:11:08 ID:pvKtMTLY
【メガニウム】
由緒ある御三家の一角を担っているのに草ではヘタすればキレイハナ以下とまで言われる酷さ。
草の強みである粉が毒の粉しかないってイジメですか?ジュカインとドダイトスは毒の粉すらないがこの2匹はアタッカーなので何の問題もない。
耐久もそこまで高くない上に積み技が剣の舞のみと不安定、それもフシギバナでやれと言われる始末。
一番酷いのはシナリオでもお荷物にしかならないこと。シナリオのマゾさはジュカインもいい勝負だが・・・
686それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:11:34 ID:iXBkgYrl
【軌道エレベーター倒壊】ガンダムOO
スパロボで再現されたらどうなるのか。そもそもスーパーロボットが本気出せば被害は防げそうなものだが
アクシズとかユニウスセブンに比べたらまだ対処できそうだし
サテライトキャノン撃ったりハイマットフルバーストで板を蹴散らす様が見たいです…
687それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:12:01 ID:Zaf5Op2n
>>680
倒壊して大惨事になるぞ

【軌道エレベーター】ガンダム00
倒壊!? と煽っていたが結局は外装が剥がれ墜ちただけだった
だけと言っても近隣の街にとっては大惨事だが
敵味方なしに協力→歌が届けばいいのに→小熊の親殺し とツッコミどころの多い回だった
688それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:12:09 ID:vUGwYWy0
>>684
おれは生身でも大気圏を突破してみせる!
689それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:12:28 ID:9T85XBMD
>>673
3年活躍してない奴が偉そうに給料の話するなって某球団の偉い人が言ってた

【横浜ベイスターズ】
すみませーん、この台全然出ないんですけどー!
まあ、今年の補強は悪くない。飛ぶピッチャーはロッテに行ってしまったが
690それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:13:22 ID:85Z/M3DR
>>674
そこまで扱い悪いとは思わないが・・・
ところで2010年春はまだですかね、霖之助さん?(チラッ

>>683
銀河系の中心近くで消息を絶った、という事はつまりSTM(ry
691それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:13:55 ID:xF7Ykvqd
>>665
【二次設定】
どこまでが二次創作の設定かを把握しておかないと、思わぬ所で恥をかく事になる
だからといって展開範囲が広い作品の場合、公式設定を全て把握しておくのも困難なのが悩ましい所である

【和服女将】
そんな公式設定は無い

【幼馴染】
そんな公式設定は無い

【紫水晶の耳飾り】
そんな公式設定は無い

【星の魔法のきっかけ】
そんな公式設定は無い

【外の道具を扱う古道具屋】
そんな公式設定は無い
692それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:14:10 ID:+n8G2UXP
>>687
あの回のジンクスVマジイケメン
693それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:14:45 ID:JwjOqP/q
>683
頑張って辿り着いたら空手を使うロボットにボコられたでござるなんてことになってたりして

【かき氷のシロップ】
○○味とあるのは色と香料がかもしだす雰囲気によるもので、味に限ると全部同じ
単なる砂糖味である。人は味覚によってのみ生きるにあらず。
694それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:15:21 ID:NJVZxolQ
【ブレイブポリス】
強奪された他所の国の空軍メカを迎撃したり、倒壊した軌道エレベーターの破砕作業をしたりと
警察の仕事の範疇を超えた活動に定評のある組織。
695それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:15:33 ID:o+fMPcJz
>>681
ごめん打ってから気づいた
WWTだね
696それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:16:55 ID:VSwfWx5z
>>680
シムシティでもときどき事故が発生するな
697それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:17:34 ID:iXBkgYrl
>>691
おいまて下二つはれっきとした公式設定じゃあねーかディスろうとすんな

【清楚な巫女】
いやぁ妖怪退治は強敵でしたね
698それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:18:30 ID:Zaf5Op2n
>>685
でも初プレイで選んだ御三家って妙に愛着沸くよね

【勇者シリーズ】
警察率が地味に高い
ダグオンやエクスカイザーも警察である
699それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:20:03 ID:9T85XBMD
>>685
緑というだけで十分だ!生きろ!
700それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:20:06 ID:/CwahEoe
>>691
【神社の財政が火の車】
いつの間にか公式になりました。

【犬と烏の仲が良い】
創造主のその手で粉砕されました。
ただ新たな妄想でヒャッホイしている人もいるとも聞く。おお、逞しい逞しい。
701それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:20:12 ID:gtz3oDJ4
>>698
第24オリオン方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1
通称「勇者部隊」
とかにしたら子どもが怖がるだろ
702それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:20:38 ID:COCYCM/v
【西部署管内】
治安が世紀末レベル
2、3日に一回くらいの割合で拳銃による殺人や現金輸送車襲撃が行われている
703それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:20:55 ID:fPZrAFdS
【サラコナークロニクルズの終わり方】
ジョン・コナー 未来にタイムスリップ、歴史改変のせいか誰も知らない
キャメロン チップ何処?!というか誰が抜いたのさ
サラ・コナー ジョンが未来に飛んじゃったので出番は今後あるのか・・・主人公だしジョンのが出番がないのか
液体金属ターミネーター 実は味方でした
704それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:21:09 ID:77AcRTEx
精神だけポゾンジャンプや相転移エンジン搭載サレナじゃね?
この板的に
705それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:21:57 ID:479/X8mz
>>702
大門「なにっ!雛見沢で大量殺人!?」
706それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:22:52 ID:85Z/M3DR
>>700
犬じゃねぇ、狼だ!

>>702
シリーズ後半は明らかに所轄外で暴れてるテロリストと戦ったりしてたな・・・
あと、あの世界の一般警官の殉職率は異常
707それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:24:44 ID:VSwfWx5z
【博麗神社】東方
でかい建物らしい。
でも大部分が霊夢の個人的住居で神社部分は小さいらしい
708それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:25:08 ID:Pr3Go2DK
【バベルの塔】
かつて人類の言語が一つだった時代 神の高みを目指すべく人々は協力して塔を建てようとした
塔はグングン大きくなっていったが それは神に仇名す行為として罰が下される
神の力により人々の言語はバラバラとなり 二度と塔を建てる事はできなくなってしまった

【ガイア幻想記】
バベルの塔調査隊の生き残りが主人公
塔から生還した結果カード当ては百発百中だわ 笛を回せばインテリアが近づいてくるわ
友人達は盛り上がっていたが普通に生活している分にはどうしようもない能力を得てしまった
709それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:26:26 ID:KEaj8VJy
【お巡りさん】
子どもにとっては最も身近かつ現実的な正義の味方。
創作だと高確率で結構酷い目に遭う気がしないでもない。
710それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:26:32 ID:YD6DOlPd
スパロボだと大抵Zの最弱武器だが、アニメだと機械獣撃破数がブレストファイヤーの次に多いのは地味に有名
711それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:26:51 ID:Zaf5Op2n
【ガオガイガー】
体調不良やウイルスで出撃できない機動隊長のせいで子ども人気がマッハだった(元から勇者シリーズ末期だったけどね)
放送前からTVでの勇者シリーズ最終作であることは決定していたが、一応人気が出たら〜ということで新作の構想はあったようだ

【EI01との決戦】
タイトル忘れた
ムック本曰く、当時打ち切りだと勘違いした視聴者が多かったとか
712それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:27:19 ID:o+fMPcJz
>>703
そもそもテレビ版は所々抜けてるんだぜ・・・・?
もっとも、レンタルで全部通しで見てもアレだけどな!
713それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:29:13 ID:pRzBEqMt
【特捜エクシードラフト】
ウインスペクター、ソルブレインと同じく犯罪者との戦いがメインだったのだが
終盤に神だの悪魔だのミカエルだのが登場して一気に宗教臭くなったの巻
714それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:29:29 ID:NJVZxolQ
【GGG全滅!角柱は生物だった!】
割と真面目にこんな感じで原種編はスタートした。
715それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:29:34 ID:sjJz4GME
>>709
怪しい奴を見つける→注意をする→怪しい奴の正体は怪人でした
→ば、化け物め!と銃で応戦→勝てるわけがなく殺される
こんなイメージが多いからなぁ…w
主人公や、その仲間とかが警官なら、むしろ敵の作戦失敗フラグだが
716それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:29:41 ID:nT7MprAp
【バベルの塔】 アクトレイザー2
めっちゃメカメカしてる塔。なのに神様像が普通に置かれてる
戦車やら砲台やら再生中ボス軍団を突破した先にはさいたま…もとい人造神が待ち構える

ちなみにこの人造神、デスヘイムにも出る辺りれっきとしたサタンの分身っぽい
717それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:30:27 ID:e7mnDvxg
>>711
>EI−01最終決戦
勇者、暁に死す!だな。
718それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:31:13 ID:6iD+U0JH
>>714
だいたいあってるがそれだと凱と護以外全員普通に死亡だな
719それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:31:45 ID:gtz3oDJ4
>>709
実際、自衛官よりずっと危険は多いからな

【ダンガイオーG】
ふざけたレスラーパロディに主人公達がフルボッコにされ、
劣化グレートマジンガーが助けに来て終了
→製作予定だった続編が頓挫
という最悪の〆だった作品
フッ いくらスパロボマジックといえどこのレベルの作品では…
720それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:32:00 ID:O4jMRR3y
【バベルの塔】
人が神に近づくなんて傲慢だ!、という話のほかに言語がバラバラになったというお話も併せ持っている。
神話で言語が説明されるのは結構珍しかったり。
721それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:32:14 ID:VSwfWx5z
【勇者、暁に死す!】ガオガイガー
ニルファでは最終決戦直前に持ってこられたイベント
弾丸Xの副作用ででαナンバーズが全滅するところだった
722それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:34:21 ID:BCiquThz
>>688
我が魂はー!ZECTと共にありー!
【大和鉄騎】
仮面ライダーケタロスに変身するZECTのメンバー
TV版にもそっくりさんがちょっとだけ登場する
最期が残念に見えるが劇場版本編とドレイクが残念ry
ちなみにフィギュアーツも「通常販売」で発売中である・・・出来は持ってないから分からない
723それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:34:43 ID:e7mnDvxg
【勇者、暁に死す!】ブレイブサーガ2
弾丸Xを使わずして勇者ロボ機能停止。
724それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:34:46 ID:mRXBg7fp
>>711
あのクォリティじゃねぇ・・・

【弾丸X】
題字:高橋良輔
725それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:34:50 ID:479/X8mz
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
726それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:35:41 ID:gtz3oDJ4
>>725
帆場ウィルス乙
727それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:36:51 ID:Zaf5Op2n
>>717
訂正d

もうすぐ魔装発売だし

【シュウ・シラカワ】
別に名字がゾルダークってわけじゃない
魔装機神LOEだけしかやらないと(普通いないけど)消化不良のまま仲間化する

OG3では自軍入りしてくれるかな
DC時代の縁でクロガネに乗りそうだけど
728それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:37:24 ID:BCiquThz
【真仮面ライダー】
続きは無い!
【トランスフォーマーZ】
続きは無い!(コミックとかで補完されたけどね)
【ガンダムF91】
続きはry(クロスボーンで結末が語られたが具体的には語られてない)
729それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:37:56 ID:77AcRTEx
でも、正直EI01戦の時の作画って好きじゃないの
なんか漫画版ナデシコみたいじゃん、あの凱
730それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:38:16 ID:NJVZxolQ
>>722
出来はなかなかいいよ。
カブトライダー自体、フィギュアーツ体系と相性がいいからポーズが映える映える。

【ライダーシューティング用ドレイクゼクター】
犠牲になった。
731それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:38:30 ID:pRzBEqMt
おいいつになったらアーツのドレイクにライダーシューティング用パーツつくんだよ
732それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:39:10 ID:+n8G2UXP
俺はZマスター倒した回で最終回だと思った

そしてラスト二話を見逃した
733それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:40:43 ID:1AEfr3oj
【トランスフォーマーアニメイテッド】
ぶっちゃけこれも打ち切り。
最終兵器オメガスプリームを手中に収め、セイバートロン星に戻ったメガトロンは
なぜかいきなり地球にとんぼ返りするし(オールスパークの回収が目的だっけ?)
残ったオールスパークの破片はプロールが怪しげな術で自身の命と引き換えに全部いっぺんに集めるし
(スタスクはその時にオールスパークの破片が頭から抜けて死体に戻ったり)
正直無理のある展開で…
734それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:41:09 ID:lH1uRxVs
>>680
本当にマイクロウェーブ発電って可能なの?
735それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:41:58 ID:BCiquThz
当時住んでた所はガオガイガーの裏番組がワタルだったんでどっちを取るか迷ったが
最終回の予告で命が裸っぽかったんでガオガイガーを見た俺w
・・・・HENTAIだなぁ・・・・w
736それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:42:53 ID:COCYCM/v
【西部警察やあぶない刑事の一般警察官】
犯人の脅迫の見せしめに殺されることが多い
方法は主に射殺か爆殺

【大門軍団】
【タカ&ユージ】
【警視庁捜査第8班】
特車2課など特別なものを除いて日本の警察機構のなかでトップクラスの武力をもつ
同じ顔の人が4人いるけど気にしてはいけない
737それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:43:02 ID:+n8G2UXP
>>730
うるせえしつこいもう一つ買って切って貼って作れ

【SHフィギュアーツ】
【ROBOT魂】
担当者のやる気=付属品の量
738それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:43:25 ID:pvKtMTLY
【さらば師匠!東方不敗暁に死す】
Gガンで事実上の最終回とかいわれる回
まあGガンの師匠は北斗におけるラオウみたいなものだから仕方がない

【スパロボJでのGガン】
上の話で終わる。Gガンが参戦するごとに作品世界を荒らすデビルガンダムは中間形態で終わり。
機体性能といい不遇というにも程がある。
739それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:44:55 ID:Zaf5Op2n
>>729
勢いがある分クセが強いな、確かに

>>730
マスクドフォームに付属します(キリッ

>>733
その気になれば最終回を総集編で(ry

【BWメタルス】
劇場版が二回有り、本編エピソードをそのまま使っている
そのせいで本編だけでは微妙に話が飛ぶ
また、そのせいで空いた話にアドリブ過多の総集編が入っている。……いや、そっちを映画化しろよ。初代BWはそうだったんだし

しかも、劇場版が放映されたのはBWネオの放送時である
放送前からコンボイ蘇生+パワーアップ二回にブラックウィドー仲間化とネタバレ満載
色々おかしい
740それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:45:15 ID:BCiquThz
【トランスフォーマーアニメイテッド】
シーズン3の13話のDVD「発売中止」
日本だと「音仏家の為にカット+英語音声無し」な為(まだ発売されてないから分からないけど)
見るならYOUTUBEぐらいしかない・・・
玩具は何品かキャンセルされたがリカラー以外のキャンセル品は日本でも出すみたいなので
玩具に関しては日本が救世主・・・今月だとブラックアウトとか
741それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:45:41 ID:Lb2Hd9xe
【ガガガ】
【テッカマンブレード】
Wでは共にストーリーの主軸として露出が激しかった人達
両者、ミユキ死亡・命救出の部分で一旦話を区切り
テッカマンはU勢を加えてテレビ版の後半戦へ移行
ガガガはそのままファイナルのシナリオへと突入
Wの特色である二部構成のシナリオを体現する存在であった

その代わり、種勢は構成上の関係で第二部から始動
作品元が三話しか無いオーガン勢はアーキ・オーガンさんを
引っ掻き回して話を進める事になった

まぁ、真に出番が少ないのはXアストレイ勢ではあるが
(プレアとカナードにラスボスとの戦闘前台詞が用意されてるので一作品扱い)
742それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:46:28 ID:jLrtbLr7
何か今凄まじいネタバレを見た気がするんだが……

【勇者王ガオガイガー】
玩具売り上げや視聴率は芳しくなかったが、評価は高くOVAも作られた。
いわゆるマニアというか大きなお友達向けといっていいだろう作品。
スパロボでは色々便利な設定があるのでメインで描かれること多し
743それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:47:47 ID:9S+lf/g9
【デビルの塔】太陽の勇者ファイバード

バベルの塔が元ネタと思われる宇宙皇帝ドライアスの切り札。
当時視聴したっきりなのでややあいまいだがおそらくはマイナスエネルギー
の収束装置だと思われる。
ワシントンで使用したときはファイバードその他に阻止されたが最終回
間際でギアナ高地で再び使用、
今度は成功しドライアスを生物的な要素を持つオーガニックドライアス
へと進化させた。
メカから生物的に進化ってなんかゲッターっぽいな…
参戦したらクロスオーバーしそうな。
744それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:47:56 ID:zOt7Il7y
>>742
マニアにしか評価されなかったのを評価が高いといっていいものかねえ
745それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:48:07 ID:6qlxp8Qp
【鋼の錬金術師】
来月ガンガンで最終回が確定した
そして同月にガンガン最終回ネームを元に作られるアニメ版も最終回となる
どっちが先に最終回となるのか気になるところだ

ttp://jan.2chan.net/may/b/src/1273315310251.jpg
746それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:49:08 ID:uuEMU0fX
>>743
郷里さん…
747それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:49:21 ID:+n8G2UXP
>>745
そうですかガンガンの発売日も知らない癖に転載ご苦労様です
748それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:50:06 ID:Zaf5Op2n
>>745
(ガンガンの)終わりが来る
(ガンガンは)失った(作品の)全てを取り戻せるのか!?

に何故か見えた
749それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:51:37 ID:6iD+U0JH
>>748
BADENDルートしか見えない
750それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:53:46 ID:1AEfr3oj
>>738
だが本気でアレを最終回とか言ってる手合いとはお近づきになりたくない
ドモンの物語には全然決着が付いてないじゃないか…
751それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:54:52 ID:gtlaDM1X
まぁでも今川自身が勢い余って絵コンテだかにGガンダム完!とか書いちゃったとかっていうしなw
752それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:55:04 ID:eLl1g2SM
【ガンガン】
正直鋼の一本柱状態。野球で例えたらダル一本柱状態の日ハム。

【ヤングガンガン】
こちらは確固たるエースこそ不在だが、粒は揃っている。
しかし枠の都合上時々休載かけて回しているくらい駒が多い。
人気あるのを二作くらい本誌に送ることを考えてはいかがだろうか。
753それも名無しだ:2010/05/09(日) 00:58:33 ID:VSwfWx5z
アニメイテッドではスペースブリッジが使えないので
サイバトロン星まで走って帰った人がいるとかきいた
754それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:00:45 ID:2OQbUemF
>>744
ガガガは勇者シリーズ最終作としてこれまでのお約束をあえて外して作ったアニメだから、
多少子供に受けが悪くてもマニアに受ければ十分成功といっていいんじゃね

そもそもグレート合体がなんかでかいハンマーハンドくっつくだけって、まるで売る気が見えないw
755それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:02:16 ID:pvKtMTLY
【青き流星SPTレイズナー】
番組が玩具の売り上げ不振で打ちきりになった。
本来最終回にはレイズナーmkUが出るはずだったが上記の打ちきりで幻の機体に。

【スパロボのレイズナー】
出るたびにリアル系最弱クラスとかいっつも言われてる不憫な機体。
64までは集中がなく回避に難があった。
最近では集中を手に入れたが必中がなくなってボスに攻撃を当てづらくなった。
Jでは待望の合体攻撃ができたが、「弱いユニット2機も前線に出さないといけないのが辛い」という声まで。お前ら贅沢すぎw
次回作ではリアル系最強クラスの性能をお願いします。
756それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:04:22 ID:v5ob1vow
>>752
日ハムは金子が戻って来たし、稲葉が復調してきたからわからんぞ
問題はオリックスだ
757それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:04:31 ID:aMZ+LNzs
【化け物風情が交機を嘗めるな】デュラララ
白バイ警官である葛原金之助が、異形にしてヒロインである首なしライダーことセルティに挑んだ際に発した言葉
創作物中での警官の不遇な扱いに対して不満を持っていた彼は、セルティのファンタジーな力を物ともせず圧倒し、化け物のセルティをして化け物と言わしめた

【葛原宗示】バウワウ
元警官で家族は全員警察関係者らしいが……
758それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:04:43 ID:sjJz4GME
>>755
レイズナーの性能より、エイジの精神コマンドを安定させるべきだな、まずはw
性能そのものは悪いわけじゃないんだし
759それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:04:59 ID:Zaf5Op2n
【コンドル】TF
リメイクされた場合、サウンドウェーブに付属することが多い(GFやアニメイテッドなど)
といっても殆どはジャガーもついてるけど
アニメ本編からは伺えないが、個人の性格があり座右の銘は「オレがサイバトロンで唯一好きな点は融点だ」
似合わねー……

多分、変形ヘンケイ版サウンドウェーブが出たら付属するんだろう

【ジャガー】
戦闘力的な意味で残念なカセットロン
変形ヘンケイシリーズではまさかのハウンド付属である
決して不遇なわけではなく、BWアニメに出演したりバイナルテック化したりしている
アニメイテッド版デザインが見てみたい物だ
760それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:11:44 ID:09Gc0jRb
>>711
逆 打ち切りだって噂が立って視聴率上がるかなとおもったけど
そんなことはなかったぜ!っていかいてあった
761それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:12:01 ID:COCYCM/v
【高橋良輔作品】
版権とかの問題を除いてもスパロボに不向きな作品が多い
向いているのはレイズナーくらいでガリアンが次点
762それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:12:52 ID:e7mnDvxg
>>754
監督がグレート合体なんかしたら1号ロボが弱くなっちゃうだろうが!な人だしな…
ジェットスクランダーのついたマジンガーZや
ゲッタードラゴンに乗り換えるイベントが好きじゃなさそう。
763それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:14:54 ID:vCUZ5ysx
>>759
いじぇーくと
764それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:15:00 ID:zOt7Il7y
>>760
裏番組にアニメが入ったとはいえ
ダグオンまでの最低視聴率以下の平均視聴率という
ある意味で快挙といっていいことを成し遂げてたから
いまさら見る人もいなかったんだろうな
765それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:15:15 ID:v2fMbp9U
>>753
ドーベンウルフみたいだな

【周倉ドーベンウルフ】
黒光りするホンタイ(公式)ことブラックホンタイさん
翔所属武将では珍しい非ガンダム演者である
関羽千里行に随伴した際
赤兎馬に乗る関羽に、走って併走するという驚異的な健脚っぷりを見せた
766それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:17:03 ID:BCiquThz
【トランスフォーマージェネレーションズ】
日本で言うヘンケイシリーズだが早くも輸入ショップでは第一段の4種が予約開始
だが「ドリフト」だけは早めに打ち切られ(4種セットならまだある)た…
並びで言うと
ドリフト>>WFCオプティマス>WFCバンブルビー>>>>>>>>>>>>>>スラスト
ちなみに他の奴は現時点では
・WFCメガトロン
・ダークマウント(ミラクル戦士ストラクサス)
・G1ブラー(ドリフトリデコ)
・アラート(ヘンケイ版のジェネレーションズ仕様)
・WFCサウンドウェーブ
が決まっている
・・・・ブラーとサウンドウェーブのリメイクやったね
767それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:17:45 ID:Zaf5Op2n
>>760
あれ?
勘違いだったか
訂正スマン

>>754
ドラゴン型ガオーマシンと合体する初期案はあったらしいな
ワニっぽいキングジェイダーと一緒に設定画が乗っていた

【スターガオガイガー】
当時発売された玩具は食玩のみといういろんな意味で凄い主役ロボ
近年ではブレイブ合金で発売されたりしている

【プライヤーズ】
こいつも食玩のみ
でかすぎて持たせたら自立すら出来んしね
ブレイブ合金版は食玩の拡大パチ(ry
768それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:19:20 ID:BY4zaYeX
【ガンガン】
編集がいろいろとあれなのが有名。
特に隔週にしたときの失敗はいろいろと影響を残したつうか低迷の間違いない元凶。
最近も、とある魔術で原作EPをキング・クリムゾンするという謎行動。
せっかく展開してるうみねこ及びひぐらしは本誌でなく姉妹誌やらWEBにまわすという、
編集の戦略がわけのわからない状態。

【Gファン、ヤングガンガン】
そんな迷走している本誌とは別に、それぞれ女性客と男性客をそれぞれきっちりつかみ
編集の方針がそれなりに分かる雑誌。まあGファンもそう安定位置ではないが。
ヤングにいたっては当初バウンド(発刊して5号もたなかった伝説の雑誌)の再来じゃね?
といわれてたのが嘘のようだ。
が、エルフェンリートもうちょい載せてください、話いつ進むの?
769それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:21:36 ID:FMaTq0rx
>>768
エルフェンリートはヤンジャンで、既に完結したはずでは・・・
770それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:24:28 ID:+n8G2UXP
>>768
エルフェンリートって終わってるし雑誌別じゃね?
771それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:25:27 ID:m4C5jOO1
>>755
>>758
レイズナーとエルガイムはパイロットにNTのような特殊技能が無いし、
レイズナーの場合、剣も盾も無いのがデメリットになりそうだねえ。
その点、ガンダム系はNTやSEEDの補正が大きいな。

【スーパーロボット大戦F(完結編)】
主役級ニュータイプのパイロットは能力高い、NT補正強い、希少な集中持ちが多い
という理由で非常に回避力が高かった。エルガイムのダバは特殊技能が無かったこと
から終盤は回避にやや苦労した。

【スーパーロボット大戦Z】
【スーパーロボット大戦K】
Zでのニュータイプの回避能力の高さは勿論優秀だが、種運命勢の能力が恵まれている
点が目だったスパロボ。

ガンダムは剣、盾、PS装甲を完備していて、非常に頑強であり、キラは高い技量で
切り払いや撃ち落しで何でも回避してしまい、シンは技量は低いのだが、PS装甲と
盾の組み合わせでガードしたり、運命で分身回避したりと生存能力が高かった。
772それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:26:15 ID:gtlaDM1X
Gファンも昔は最遊記でもってる、最遊記なくなったら終わりとか言われてたが、
いなくなっても無事続いてるな
773それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:26:17 ID:9S+lf/g9
【ガオガイガー玩具】

ほぼフルアクションなTFビーストウォーズが同時展開していたため
陰に隠れているが地味に可動範囲が広いものが多く、前にも出てたが
竜兄弟はTFカーロボにインフェルノ、グラップとして出しても違和感
のないレベル。
ただしキングジェイダー、テメーはダメだ
774それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:28:39 ID:yqRVSiK9
ガンガンってロト紋最終回の翌月から
相当売上落としたんじゃなかったっけ?
それを乗り越えられたんだから
鋼終わっても大丈夫でしょ
775それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:29:21 ID:Zaf5Op2n
>>771
少し前まで「バリア付きリアル系? どうせ避けるんだからいらないだろ。紙装甲だし」って言われたのが嘘みたいだ 

>>773
ガイガーも可動範囲広いよね
ガオガイガー化したら一気に狭くなるけど

【ボルフォッグ】
通常、ビッグ共々可動、プロポーション共に終わってる
お供のロボ二機も酷い
変形に無理ありすぎるのだ……
776それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:29:22 ID:aMZ+LNzs
ハガレンR2とかハガレンGAIDENでもやるんじゃない>ガンガン
777それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:29:39 ID:09Gc0jRb
>>773
【大型ロボ玩具】
子供が片手で持てないほどの玩具を出すと大概関節が犠牲になる
最近ではモウギュウダイオーであろう彼の値崩れっぷりはひどかった
778それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:30:35 ID:UqdEg6i/
【Gファン】
今じゃデュラララ!と黒執事、そしてパンドラハーツといった
女性向けにパワープッシュされた作品がエースとなっている
なおESという漫画が最遊記の後釜に力不足とはいえGファンを支えていた
縁の下の力もちの作品が多い雑誌
779それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:31:15 ID:BCiquThz
【超竜神】
合体させたら完全に棒立ち、しかしこの時の経験がアニメイテッドのセーフガードに受け継がれたと思えば無駄ではない
それに合体以外だとよく動くしね
780それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:31:15 ID:BY4zaYeX
>>768
エルフェンじゃねーwユーベルブラットだww
なぜエルフェンがでてきたのか、そろそろ寝るべきが。

【ユーベルブラット】
よくあるファンタジーである主人公を初めとした英雄が何人もあつまって化物を倒した話。

ではなく、英雄達のうち7人が決戦前に逃げ出して、残った主人公たちで
化物を倒して帰ろうとしたら、その逃げ出した奴らにだまし討ちくらって
主人公以外みな死に、逃げ出した奴らが英雄となった世界で物語が始まる。
という素敵にダークな話。
当然主人公がその7人に対して復讐していくのだが
その7人を倒していくことで国内がどんどん乱れて泥沼になっていくとう、逃げ場のない作品。
まあ漫画としてキッチりカルタシスがあるところはあるので、そう欝にはならないが少年誌のカテゴリでは出来ない作品。
781それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:32:01 ID:KEaj8VJy
>>771
Kのシンはある程度安心して単騎突撃させられたな。
生存能力は良いが継戦能力が悪いけども

【連続ターゲット補正】
MSなんかが単騎突撃するとフルボッコされる。
分身・カウンター持ち、もしくは堅牢なスーパー系じゃないと相当危ない橋を渡ることになる。
まぁ、単騎突撃無双しなけりゃいいんだがね。
782それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:32:13 ID:ZiLybbIF
【ナックルショット】
SPTの一般的な格闘兵装。ガード+電撃でぶん殴るという代物。
Jでは射程がレーザード・ライフルより1短く無消費という便利な数値設定がされており、
移動後に射撃するのではなくバコバコ殴らせるプレイヤーが多数出没した。
コンボ武器にも使用されており、合体攻撃からハブられたグライムカイザルはこれの攻撃力が意外と高め。
783それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:32:26 ID:2ql8TiFs
>>765
【周倉】
ていうか赤兎馬かついで千里走ったりする変態
784それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:33:34 ID:FMaTq0rx
【エニクスお家騒動】
出て行った方も、出て行かれた方も良い結果だったかというと疑問の残る誰得状態。
まあ漁夫の利的な意味で一迅社得では有ったかもしれないが・・・
785それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:33:57 ID:77AcRTEx
FINALで一度倒した遊星種が復活して逆に倒させるシーンは素晴らしいよね
ボルフォッグがガンドーベルとガングルーのコントロールを奪われて3対1から1対3になるシーンとか
胸がキュンキュンした
786それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:33:58 ID:sjJz4GME
【リアル系のバリア持ち】
味方だとあまり役には立たないが、敵が持ってるとうざったい能力
特に雑魚敵まで持ってると、そこそこ避けるくせに、当たっても
あまり効いてないしと、ちょいちょいストレスが溜まったり。
名有りの敵はともかく、雑魚には直撃とか勿体無いしねぇ
787それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:34:40 ID:Hdxap6+x
【マイク・サウンダース・13世】
可動やプロポーションは良好。

ただし、コスモロボで股の下にブームロボの頭部があるという・・・・
バリバリーンに乗ってれば隠れるけどね。
788それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:37:34 ID:nT7MprAp
【マガジンZ】
末期はライスピ一本槍と言われていたが
一時期はウルトラマン、ライダー、ガンダム、マジンガーが居並ぶという
コンパチ成分特盛な雑誌だった
789それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:38:34 ID:5G+GnPqU
>>786
【ナデシコ系の敵ユニット】
まさにバリア持ちの雑魚ユニットのうざさをこれでもかと見せ付けてくれる
一部ユニットはバリアなしなもののほとんどのユニットがディストーションフィールドを搭載
しかも回避がそこそこあるユニットがいるため攻撃が当たったがダメージがそんなに通ってないという事態も…
六連衆あたりになると回避高い上にバリア持ち、HPまで高いので鬱陶しい
790それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:39:00 ID:Zaf5Op2n
【超人合体ガオガイガー】
勇者シリーズの集大成だけあって玩具のプレイバリューは高い
ガオーマシンが単体でもガイガーと合体できたり

ライナーガオー?
なにそれ

【ライナーガオー】
スポンサーであるタカラから「人気のある新幹線を入れろ」と言われた結果
制約のなくなったOVAからは当然原型を止めなくなっている
791それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:39:11 ID:09Gc0jRb
(ゲッターを忘れるだなんてそんな>>788にコメントするひつ欧なんてあるのか・・・?)
792それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:40:21 ID:9S+lf/g9
【戦隊の母艦・基地系ロボ】

基本的に値段がエライことになるため売れないことが多い。
もはや伝説になりつつあるマックスマグマをはじめ、
キングブラキオン、リボルバーマンモス、サイダイオー、等…。
どいつもこいつも犠牲になったのだ…。
793それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:44:15 ID:Hdxap6+x
>>790
ただ、ロケットにしたら
ファントムガオーもステルスガオーも飛行可能だから役割が被ってしまう罠。

まあ、脱出装置として使えるから完全に被ってるわけじゃないけど。
794それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:46:03 ID:pRzBEqMt
ターボビルダー、キングピラミッダー「サーセンwww」

【大神龍】
こいつの場合横からしゃしゃり出て話をひっかきまわしたのが問題
亀夫はそれなりに売れたらしいし

795それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:47:20 ID:/CwahEoe
【ブロウクンガオー、プロテクトガオー】
空飛ぶ新幹線顔のサメとイルカになったライナーガオー。ファイナルフュージョン時には連結して1つになる。
ちなみにそれぞれ個別にジェネシックガイガーに合体できるらしいが、どうやってくっ付くのか……
796それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:47:21 ID:Pr3Go2DK
今ならオーラバトラーのバリアも原作再現でよさそうだな

まあ原作見たことないからここで聞きかじった知識で言ってるけど
797それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:47:22 ID:Hdxap6+x
基地ロボはでかくてプロポーションが壊滅的なイメージが強い

全部がそうじゃないってのはわかってるんだが。
798それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:47:34 ID:BCiquThz
【トランスフォーマーG2】
トランスフォーマーに限らず勇者シリーズや戦隊ロボにも少なからず影響を与えた
変形しながらも可動を確保する画期的なシリーズとなった
・・実際は20ポンドの力で引っ張っても壊れない足の検査を上手く潜り抜ける為に(そのためG1玩具で足がつながってるのが多いのはそのため)
またフル可動化はG2以前からも案はあったらしく早く導入していれば
グリグリ動くHMやゴッドマスターブレインマスターやブレストフォースの玩具も見れたかもしれない
799それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:49:03 ID:m4C5jOO1
>>786
>>789
【GNフィールド】ガンダム00
00のガンダム他太陽炉搭載機が装備するバリアー。

どの機体も張ることは出来るのだが、味方側ではやはりヴァーチェ、セラヴィーなど
ティエリアの機体の高出力のGNフィールドが印象深い。恐らくスパロボでも装甲
が高かったり、ティエリアが鉄壁持っていたりと防御面が優れていると思われる
が一方でGNバズーカの連射とバリアの発動でガス欠しないか心配である。

一方、敵側ではアルヴァトーレ他MAの殆どが搭載しており、スパロボではガラッゾ
やエンプラス辺りが量産されそうなのでバリア持ちの量産機に手を焼かされそうである。
800それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:51:21 ID:Qr2ENFrl
>>796
EXに初登場した時点での「装甲材質は原始的だが、やたら装甲値が高い」は十分再現できてたと思う。
四次からはゲームバランスもあって「ビームバリアはあるが耐久力自体は低い」になっちゃったけど。
801それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:52:26 ID:vCUZ5ysx
>>769
残念だったなぁ

トリックだよ
802それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:52:51 ID:Zaf5Op2n
【連結合体 グランドライナー】救急戦隊ゴーゴーファイブ
基地(?)というか輸送機ロボ
高額商品にもかかわらずGWパワーで売れまくり、玩具店から黒いダイヤと異名がつくほどの人気を誇った

【コンボイ】TF
コンテナが付属している場合、基地(もしくは砲台)になるのが伝統
ある意味基地ロボと言えるかも知れない
っていうか、TFの基地モードって大半が寝そべっただけな気が……

【ダグベース】
ダグオンの基地ロボ
ってライナーチームだけで埋まるぐらい小さいよ!
TFの流用だからだけど
803それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:53:24 ID:5G+GnPqU
>>800
そういやビルバインの装甲がマジンガーより硬かったんだよな
しかも運動性高いしハイパーオーラ斬りの威力高いしでマジンガーのお株が…
804それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:53:36 ID:FMaTq0rx
>>787
【カミーグガラット】
全体的なシルエットや変形ギミックなどがマイクと似ているロボット。
大きな違いはマイクがコスモロボ時の腕を小さく作ってブームロボ時に後ろに隠し
脚部をブームロボの腕部に変形させるのに対して、カミーグガラットは
腕部は両形態共通にして、脚部を後ろに隠すという手法を取っている。
マイクはブームロボ時がスマートなので頭部を隠すスペーズスが無いが、
カミーグガラットはゴツ目なので頭部は股の内部に収納されている。
805それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:55:36 ID:nT7MprAp
【轟龍】 マイトガイン
せめて、せめて基地モードのドリルは外せw
屋根の上にそびえるドリルとかシュール通り越して軽いホラー
806それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:56:56 ID:he1GlJh7
【チャクラシールド】
アンチボディに搭載(?)されているオーガニック的なバリアのようなもの
スパロボにおいては全属性800程度の軽減バリア
ユニット性能そのものは典型的な所謂リアル系のブレンにとってはあってないような代物だが
ことニルファにおいては小隊全てに影響を及ぼす広域バリアであったため非常に重宝
ネリーブレン以外はスーパーロボットの外付けバリアとかいう意見もあったほどである
まぁ実際よっぽどのブレンファンでもない限りそういう運用が一番いいんだけどさ
807それも名無しだ:2010/05/09(日) 01:57:14 ID:zOt7Il7y
>>803
EXのオーラバトラーは確かにオーラ斬りは強いがそれ以外がイマイチで
気力を溜めにくいシステムもあって気合の使えるショウ以外は微妙だったぞ
808それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:00:48 ID:COCYCM/v
【スパロボのパラメーター設定】
作品の世界観による描写のばらつきがあるので難しい
思い出補正というものがあるのでどうやっても文句を言う層はでてくる
たちが悪いと原作を見てないのに文句を言う人もいるけど
809それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:04:11 ID:aTULSDFp
マジンガーZはパンチの使い勝手が良いし
グレンダイザーもリューネの章では貴重な硬いユニット

プロは乗せ変えめんどい人にはマリアが乗ったまま最後まで運用されたりするね
810それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:06:34 ID:09Gc0jRb
>>803
EXに運動性はないよ
たしかにつよかったけど基本射程外ゲーだからそこまで強くない
会費の高いスーパー系みたいなかんじだったね
811それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:07:36 ID:m4C5jOO1
【マリア・フリード】
DやZでは流石に戦闘力が低く、補助精神でのサポートでの運用が多くなるが、
第3次やEXなど初期シリーズでは熱血+幸運の組み合わせが優秀だったり、
二回行動が早いという大きな利点があったため、メインで使う人も多かった。

そのため、よほどの原作ファンで無い限りはマリアがグレートで大活躍する一方で
機体を奪われた甲児や鉄也は二軍というプレイスタイルが取られてしまった。
812それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:07:47 ID:5G+GnPqU
>>810
なるほど勘違いだったわけか
dクス
813それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:08:12 ID:Qr2ENFrl
>>808
よく言われるのが「原作では結構ボロボロにされてるマジンガー、戦車砲を跳ね返してるガンダム」だな。
しかも原作のニュアンス再現に加えて、原作にはなかった要素(当然だけど)「ゲームバランス」があるからなお大変。
原作の褌を借りてる以上避けて通れない、知ってて渡る茨の道なんだろうけど。
814それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:09:47 ID:Zaf5Op2n
【浪漫派】
・乗り換えはあまり使用せずパイロットはデフォ機体のまま
・ボスにトドメを刺すときは(隠し機体のフラグが絡まない限り)原作キャラで倒す
・小隊も出来るだけ同作品のキャラクターで組む
・OGの武器付け替えも出来るだけ出展作をイメージ
・ビッグオーやアルトアイゼンなど、地上でこそ映える機体は改造パーツで空を飛ばせない

そんな効率無視した考え方
まぁ、スパロボはキャラゲーだし間違った考え方ではないと思う
欠点は乗り換え専用台詞等を見逃しやすいこと
815それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:13:58 ID:kacn6qH9
ID:3itKz7lZもにっきき依頼のレスなのでNGな
まあそろそろ日付変更だが

複数の代行スレに分散依頼とか変な悪知恵だけは働くな。
いくら注意を呼びかけてもラウンジの代行者が代行するからキリがない
816それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:24:53 ID:oVH39sef
そろそろ日付変更…だと……!?

まあでも夜中の12時に日付が変わるっていう約束は
別に人類に普遍の取り決めというわけじゃないらしい
日の出、あるいは日没をもって日付を改めるという文化もあるとかないとか
ただしソースは図鑑スレ
817それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:26:29 ID:7aY9Y7Vy
日付変更キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
818それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:26:48 ID:tMPkMzZe
そりゃまあよほど変なレスでも無い限りは代行の人にはわからないだろうしなぁ
819それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:27:25 ID:FMaTq0rx
【幸運】
昔のスパロボでは獲得資金と一緒に経験値2倍効果もあったので
コレがあるだけで優先的にトドメ要員になり自分も大幅レベルアップと勝ち組だった。
今でも獲得資金増加は美味しいので重宝がられるが祝福の出現で昔ほどの
地位は無い。
820それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:28:57 ID:r2ir1sbe
【オーラバリア、チャクラシールド】
状況によっては核ミサイルの爆発を防げるほどの物だが
スパロボでは描写から考えると低いダメージ軽減能力しかない
十分ではあるが

【ATフィールド】
こちらは作品の象徴と言えるので、耐えられるダメージ量が前者より格段に上である
821それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:30:27 ID:xNnWgCuh
代行ってことは
また寄生が始まってるのか
んもう嫌だお・・・
822それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:32:02 ID:WrhU2i/M
【ホワイトベース】
左舷後方の弾幕が薄いことに定評のある宇宙戦艦
艦長はブライト・ノア。
類義語に宇宙戦艦ヤマトがあるこちらの場合は
第2ブリッジがよく破壊される。
「左舷後方弾幕薄いよ何やってんの!!」
823それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:32:34 ID:+n8G2UXP
>>818
てかラウンジの代行が馬鹿しかいない
荒らしの立てた代行スレまである有り様
824それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:33:00 ID:479/X8mz
ホワイトベースはメガ粒子砲の換装が行われている
種知識な
825それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:35:57 ID:5G+GnPqU
【努力】
獲得資金が2倍になる幸運に比べるとパッとしない感のある精神コマンド
戦闘時の獲得経験値が2倍になるのはいいが活用出来るパイロットが少なめなこと
そして何よりも応援の存在がこの精神の価値を薄めている感がある
826それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:39:38 ID:FMaTq0rx
スパロボの獲得経験値はレベル差で変わるからレベル上位陣が使っても
いうほど経験値もらえずに美味しくないからなぁ・・・
827それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:39:41 ID:Zaf5Op2n
【食玩】
スーパーのお菓子売り場で大抵安価(偶に819円やセットで1500円とかいう狂ったのがあるが)

【トランスフォーマーガム】
DX玩具の変形合体、プロポーションをほぼ完全再現していたオーパーツ
最近復刻されたが時代の流れか反響は微妙だった

【ミニプラ】
戦隊ロボ。ガオレンジャーから一気に進化していて、変形合体の完全再現は当たり前
DXよりプロポーション、可動は良いが、数回の合体(全ロボ合体する最近では特に)で間接がヘタレてしまうことも
また、五色のメカを三色のランナーで再現するためシール貼り、塗装が大変

【ムゲンバイン】
主人公ロボ六体がラスボスに蹂躙されたところでエタったっぽい
救いはないのか……

【ビートルアーマー】
カバヤから発売される新作
デュエルナイツと連動できるらしい
たかが300円のクセに可動範囲が異常であり期待が持てる
828それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:43:28 ID:lH1uRxVs
>>820
特性が何となく似てるよな 生体エネルギーが発生させるバリアだから不安定なところも

【オーラバリア】
核を防ぐので有名だが 「人間の意志を乗せた攻撃」 なら貫通する事が可能
オーラバトラーに対抗する手段が無い地上軍はこの特性を利用し
通常兵器でさまざまな作戦を組み立てていった。
イデオンに立ち向かうバッフクランっぽくて個人的には地上軍の出るシーンは特に好き
829それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:49:10 ID:mNr8ayfo
>>800
四次でも装甲がマジンガー並みだよ。
鉄壁もあるし、後半の四次のオーラバトラーは無敵の装甲で攻撃を弾く機体だと思う。
後半はオーラバトラーでも回避難しくなってくるし。
装甲が紙になったのはFから。

>>811
SFC第三次じゃほぼ全ての能力でプロや甲児を上回ってるという酷い調整だったなw>マリア
プルがアムロやカミーユより一回り高い回避だったりもしたし。
830それも名無しだ:2010/05/09(日) 02:58:43 ID:Qr2ENFrl
>>829
無敵の装甲?四次の時点で装甲値自体はともかく、HPが低すぎて一発食らったらほぼアウトだった記憶があるが。
当時のオーラバリアはただのビームバリアだったから、非ビーム攻撃には無意味だし。
…そもそも四次のマジンガーの装甲自体がSで底上げされるぐらいだし…
831それも名無しだ:2010/05/09(日) 03:08:10 ID:xhwXlZwN
【仮面ライダーV3】
某国に出向いた際にキングダーク?戦でウルトラマン物語のタロウの様に他ライダーを吸収して地味なライダーキックを放った



だが決める寸前キングダークが消えた為、不発に終わっって歩いて帰って行った
832それも名無しだ:2010/05/09(日) 03:11:19 ID:mNr8ayfo
>>830
気力を150にした上で、鉄壁を掛けて装甲を2550にすれば
少なくとも雑魚敵から受けるダメージは全部10になるよ。

HP装甲フル改造でハイブリッドアーマーを二つをつければ
HP5000以上で装甲1500ぐらいまで行くから、
鉄壁が掛かっていない状態でもバルカンやレーザーソードなら
1000前後のダメージに抑えられて後半の雑魚相手にも結構持ったりする。
833それも名無しだ:2010/05/09(日) 03:16:46 ID:C3Ihc+nn
【謙譲語】
へりくだる物言い。外国人には理解されづらい。日本人でも嫌いな人は嫌いらしい。
834それも名無しだ:2010/05/09(日) 03:29:16 ID:WbbiFvuR
やったねたえちゃん
835それも名無しだ:2010/05/09(日) 03:36:56 ID:Qr2ENFrl
>>832
そこまでやるんなら、大抵の機体がそうなるだろうに。
大体、それをやるんならもっとふさわしい機体があるだろう。それこそマジンガーとか。
なにより、それを「弾く機体」と言うのか?
836それも名無しだ:2010/05/09(日) 03:41:22 ID:/Vwm610V
【理論上最強】
そこまでやればどんなキャラだって強いんじゃね?…は禁句。

関係ないが、EX〜四次で猛威を奮ったオーラバトラーには
「地形適応宇宙B」という落とし穴が潜んでいたのであった。
…一応バランスは取れてたんじゃね?
837それも名無しだ:2010/05/09(日) 03:47:25 ID:DWcVWxc1
>>823
っていうか、元々は
代行人の勝手な判断によるレスの選別を防ごうとしたんだろうな
例外の拡大解釈がないよう、文字通り問答無用で代行してたら荒らしが便乗してきたと
戦後に自分は裁判官だからって意地でも闇市利用しなかったら餓死した裁判官の如く
838それも名無しだ:2010/05/09(日) 07:39:06 ID:nT7MprAp
依頼時には節穴必須、にでもしときゃいいのにな
839それも名無しだ:2010/05/09(日) 07:49:02 ID:vfGMi+zh
【理論上最強】
格ゲー等では人操作では無理だが、優秀なCPUに操作させれば、
作中キャラの中でも最も強くなるキャラの事。
840それも名無しだ:2010/05/09(日) 08:00:48 ID:KLF+rwxR
【オーブ防衛戦】
スパロボで再現されるたび「全滅余裕だろ?」と言われるイベント
まあUCガンダム勢や時間制限のあるDさんだけの場合あの物量に対応するのは難しい
がウイング0が敵艦隊の中心でローリングバスターやれば普通に全滅できるはずである。
シナリオ的に敵の大きな作戦(隕石落しとか)の阻止に一刻も早く向かわなければいけ
無い事情があれば納得も出来るのだが…

たまには1000機くらい撃墜して撤退させてみたい。
841それも名無しだ:2010/05/09(日) 08:04:31 ID:vfGMi+zh
>>840
ウイングなら尚更物量に負ける展開が定番だと思うが
842それも名無しだ:2010/05/09(日) 08:05:42 ID:BOsJqjUo
>>827
いや、あれ復刻じゃなくて新作

【トランスフォーマーガム(G1)】
当時の玩具をほぼ忠実に再現したオーパーツ

【ビーストウォーズガム】
ムゲンバインレベルの組み換え玩具

【メタルス〜ギャラクシーフォース】
変形するものは完成品になった
GFではビースト時の組み替えっぷりを髣髴とさせるブロックフォーマーなんてのも発売されている

【トランスフォーマーガム(2009年版)】
G1とビーストの中間レベル
多分安全基準の犠牲になったのだ…

余談だが海外では実写TF玩具(EZコレとスカウト)を忠実に縮小コピーした組み立て玩具というマジ基地レベルなパチモンが存在している
ネタとして買ってみたが取説が付いてなくて挫折したのも私だ
843それも名無しだ:2010/05/09(日) 08:56:20 ID:MghZR4YW
結局オーブのマスドライバーはオーブ自身の手で爆破され
連合別部隊がアフリカのマスドライバー奪還することになるので
オーブ防衛戦でオーブ側が負ける必要はねえんだよな
つーか原作と違ってオーブには主人公軍やエゥーゴなど付いてるんだから
物量や質で連邦タカ派に負けてねえし
844それも名無しだ:2010/05/09(日) 08:59:44 ID:vfGMi+zh
>>843
そういえば、連合側にももっと強力な味方がいてもおかしくないな、スパロボなら
845それも名無しだ:2010/05/09(日) 09:01:36 ID:LOW8aqvB
Wじゃ連合→ラダム達に襲われてボロボロになってから再び連合出てくるから
撤退でもしかない状況だったな、Jじゃ倒せるだろって思ったがw
846それも名無しだ:2010/05/09(日) 09:03:38 ID:ZiLybbIF
【レーダーに感知されることなく接近、アークエンジェルのイーゲルシュテルンを破壊して回る】
ブリッツガンダム……ではなくJで東方不敗がしたこと。
そりゃ生身の人間を熱源感知してるわけはない。
847それも名無しだ:2010/05/09(日) 09:23:12 ID:h8B0Q0pG
【レーダーやセンサーに感知されない】
いわゆるステルス性としてよくある設定だが、一つの作品世界内でも多岐に渡る探索システムがある
ましてやスパロボのようなクロスオーバー世界では物凄い種類のレーダーやセンサーがあるはずなので、
技術者の苦労が偲ばれる

【装甲とバリア】
そもそもエネルギー源や攻撃手段からして夥しい種類があるので大変な事になっているだろう
848それも名無しだ:2010/05/09(日) 09:26:47 ID:pvKtMTLY
【ブレードライガー】
2人乗り、バリア持ち、フィーネが覚醒持ち(恐らくは)と性能面では恵まれてそうな機体である。
問題点は空と宇宙の適応が低くなりそうなことか。
849それも名無しだ:2010/05/09(日) 09:28:18 ID:y+ZGrjFx
【今週のドラゴンボール改】
私を誰だと思ってる!
いい剣だな少し借りるぞ。
ダリナンダアンダイッタイ
850それも名無しだ:2010/05/09(日) 09:32:49 ID:pRzBEqMt
なあ砂漠の使徒は全世界を砂漠にすることが目的なのになんでコブラージャは花束持ってたんだ?
851それも名無しだ:2010/05/09(日) 09:33:24 ID:+UAYQO0P
砂漠にだって花ぐらい咲くさ
852それも名無しだ:2010/05/09(日) 09:36:52 ID:WbbiFvuR
>>850
造花じゃね?
853それも名無しだ:2010/05/09(日) 09:37:50 ID:MghZR4YW
【ギアス1部参戦】
相手は最強部隊ではなくこっちは戦力整ってるのに
何で日本解放失敗すんだとオーブ防衛戦以上に突っ込まれること確実
854それも名無しだ:2010/05/09(日) 09:39:14 ID:Rw7pbts2
>>849
【今週のドラゴンボール改】関西
関東とは一週違いで放送されてるんだよ、こんにゃろ!
というわけで見せ付けられたのはZ戦士たちの日常風景とフリーザの超生命力である。
頭が半分吹っ飛んでる状態で宇宙空間いるのに生存してるって、マジパネぇっす。
855それも名無しだ:2010/05/09(日) 09:44:37 ID:h8B0Q0pG
【砂漠のバラ】
ある種の鉱物の結晶が、自然にバラの花のような形に成長したもの
インテリアや標本として人気が高い
何故そのような形になるのか科学的には未解明
856それも名無しだ:2010/05/09(日) 09:48:26 ID:0HXsM00E
【コルド大王】ドラゴンボール
フリーザの父親。
息子に匹敵する程の力があるらしいが
超サイヤ人と化したトランクスの敵ではなく、
命乞いも空しく倒された。

フリーザと違い完全にかませ犬としての出番しかない為
海外のファンからは「お前何しに来たんだよ」と総スカンを食らった。
857それも名無しだ:2010/05/09(日) 09:58:11 ID:nT7MprAp
【コルド大王一行】
仮にも王子様の仇討ちにロクな戦力を連れて来なかった脳天気集団
特戦隊や機甲戦隊クラスの部下がいても良さそうなもんだが
858それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:01:31 ID:WbbiFvuR
>>857
【フリーザ一家】
全員寒いのに関係する名前が付いている
859それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:04:40 ID:mNr8ayfo
>>835
>大抵の機体がそうなる
いや、それがならないんだよ。四次ではね。
四次の後半戦で敵の集中攻撃を受けて落ちない保障があるのは集中かけたLv100近いキャラか、
気力150で鉄壁で装甲カンストした機体だけだ。
四次で鉄壁を有効活用できるのはマジンガー系かオーラバトラー系ぐらい。
コウ辺りに鉄壁を使わせる方法もあるけど、結構マニアックな運用法だし。

それ以外のユニットは敵の集中攻撃を食らうとすぐに死ぬから、
基本的に敵に攻撃される前に倒すしかない。

ちなみに四次のオーラバトラーとマジンガーの装甲はほとんど同じ。
ビルバインが無改造780でグレートが無改造800ぐらいだから、耐える機体を作るまでの手間はかわらない。
同じぐらいの装甲なら、移動力が高くて武器の性能が狂ってるオーラバトラーのほうを突っ込ませたほうが効果が高いってだけのこと。
まあオーラバトラーの居ないAチームでは鉄壁グレンダイザーは主力だけど。
860それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:07:03 ID:nT7MprAp
【フリーザ一家の部下】
基本的に「冷蔵・冷凍保存が必要な食材」が名前の由来
野菜(サイヤ人)、果物(腹心コンビ等)、乳製品(特戦隊)、調味料(機甲戦隊)といった具合
861それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:08:30 ID:GYmSPRkx
【ヒーローマン】
最新話の視聴率が1.1%。
何らかのテコ入れは必須だ。
敵をフリーザみたいに魅力的にすることを願う。
●や▲じゃ熱くならないんだよ。
862それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:12:58 ID:lH1uRxVs
フリーザ級がかませになるの早かったなぁ

【悟飯の全盛期】
だれがどうみても子供時代である。
スーパーサイヤ人にならないブウ編のアルティメットもあったがとにかく扱いが酷かった
863それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:17:31 ID:rloBI6X3
>>862
まあ、でも奴の本分は
「戦うのは嫌だけど、戦わなければならないときには戦う」
というスタイルだから
……これだけなら充分ジャンプ漫画の主人公のはずなんだがなあ
864それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:18:27 ID:r2ir1sbe
【クウラ】
超サイヤ人になった悟空相手に早く負けたのでフリーザ100%以下と言う人もいるが
悟空自身が以前より強くなっている事と、太陽に直撃しなければデスボールとかめはめ波でも
そこまでのダメージは無かった事から上と考える人も多い

なんとなくだが初登場時のトランクスでは勝てない気がするから不思議だ
865それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:21:01 ID:lH1uRxVs
>>864
劇場版はうろ覚えで、GTは飛び飛びでしか見てないんだけど
量産されてなかったっけ?
866それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:21:47 ID:Rw7pbts2
【悟飯が初めて実戦投入時の年齢】ドラゴンボール
その時の年齢、驚くべきことに僅か五歳である。
元々素質はあったんだろうけど泣き虫な年相応な幼児だったあの子が、ピッコロさん直伝のスパルタ教育であそこまで賢く強くなるのだから驚きである。
しかもこの年齢で当時宇宙最強クラスだったフリーザと戦っているのだから恐ろしいったらありゃしない。チャイルドソルジャーってレベルじゃねぇぞ。
ここまで早く実戦投入されたキャラなんて創作史上でも稀有なんではないだろうか?
867それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:23:20 ID:/3yMILhR
0歳で戦闘用とかざらだろ
868それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:24:22 ID:rloBI6X3
>>866
しかも別に特殊な精神性とか人造人間で稼働一年とかそういうのじゃなく
異星人の混血というだけでメンタリティ普通の幼児だしな
悟空は登場時点で確か12歳くらいだし

【戦闘力】DB
考えてはいけない
人造人間編以降は特に
869それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:29:04 ID:nT7MprAp
【強さを数値化】 バトル系漫画
子供に解りやすいのは事実だが、上げかたを間違えるとインフレどころじゃ済まなくなる両刃の剣

【超人強度】 キン肉マン
数十倍近い強度差でもひっくり返せる辺り、別の意味であてにならない数値
まあ超人強度<<ゆで理論だから仕方ない
870それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:31:07 ID:WbbiFvuR
ちぇえええええん!
871それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:31:57 ID:WbbiFvuR
>>870は誤爆だごめんなさい
872それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:35:01 ID:Y+15pf7p
>>871
おはD…ではなさそうだな
873それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:39:29 ID:C3Ihc+nn
息子が極悪人(と思われてる)人物に誘拐され死ぬ可能性すらある戦闘訓練を強要される。

結論:チチも悟飯も可哀想
874それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:43:16 ID:lH1uRxVs
チチは悟天には甘いんだよなぁ
875それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:45:02 ID:WbbiFvuR
>>872
だいだいって読んでやるなよw

【一般的には変換できない漢字】
厨2病御用達だが最近では普通の子供にも付けられる事がある。
スパロボ的には…誰かいたっけ?
876それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:45:13 ID:IMgMn17e
いや待て >>870は ゲッタードラゴンにチェンジしようとしていたのかもしれない
877それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:48:50 ID:M9aj8XpQ
【アビリティレベル】新機動戦記ガンダムW
作中の兵器に設定されているパラメーターのようなもの

・ファイティングアビリティ(格闘戦能力)
・ウエポンズアビリティ(火力)
・スピードアビリティ(機動性、瞬発力など)
・パワーアビリティ(機体の駆動力)
・アーマードアビリティ(装甲強度)

の5つの項目があり、リーオーをALL100としてそれを基準に数値をつける。例としてウイングガンダムなら

・ファイティングアビリティ:レベル130
・ウエポンズアビリティ:レベル140
・スピードアビリティ:レベル150
・パワーアビリティ:レベル120
・アーマードアビリティ:レベル130

となる。…このようにガンダムというメディア上そこまで突出した数値が叩き出されることは稀であり
本編中には一切出てこないためこれを知らないファンも多い。別に知らなくてもいいし
878それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:54:31 ID:WbbiFvuR
>>876
俺が言うのもなんだがその理屈はおか(ry

>>877
【ガンダムWのMS】
名付きになれば堅くなったりしやすい。
ある意味スパロボに近いガンダム。

【テックスペック】
トランスフォーマーのステータスの様なもの。
コンボイ
知力:10
嘘だっ!!
879それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:56:22 ID:0+W5+ycs
>>861
深夜アニメかよ・・・・
880それも名無しだ:2010/05/09(日) 10:56:54 ID:lH1uRxVs
>>876
君、いいセンスしてるね ゲッターチームに(ry

【ラジオの音楽だけを録音するICレコーダー】:速+
2010年4月に発売されたばかりの三洋電機の
「ザクティ サウンドレコーダーICR−XRS120MF」
スタイリッシュな外観に加え、AM、FMともに聴取できるなど機能面も充実している。
このレコーダー、人間の声とBGMの違いを認識し、BGMのみの録画が可能なのだが
これが恐ろしいほどの不評。     変な規制も入りかねない勢いなので
有機ELテレビのように価格の高騰の可能性もある。  欲しい人は必ず今のうちに買おう
881それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:05:04 ID:6iD+U0JH
なんでそんな不評なんだ?
882それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:05:24 ID:h8B0Q0pG
>>877
確かGガンのプラモデルにも同じような設定があったような気がする
883それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:10:05 ID:lH1uRxVs
>>881
建前 ↓ この製品はラジオ文化を殺す
-------------------------------------
本音 ↑ 俺のトークが聞けねえってのか!

って感じ
選ぶのはリスナーなんだからそこまで激怒しなくても・・・
ちなみにその機能抜きでも、小さくて性能良いから災害用としてもGOOD
884それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:11:36 ID:xhwXlZwN
>>881
小倉が声の仕事舐めんなと講義したから
885それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:13:28 ID:GYmSPRkx
>>881
つまらないからとしか…。
初回から半減なので見た人の評判も悪い。
そして漫画が売れず販促になってないのがやばい。
886それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:13:37 ID:414Qg1N3
【仮面ライダーディケイド】
本日再放送が最終回を迎えたが、本放送版とはちょっとだけ違う展開だった。
冬映画に繋げやすくはなっているが、何故今更変えるのか。
887それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:17:09 ID:GwJEsogU
>>886
俺みたいな見なかった人にな、なんだってーってさせる為さ
888それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:18:54 ID:IMgMn17e
>>878
>>880
いや俺はわるくねぇぞ!そうだ師匠が!
師匠が掛け声の練習をやれって言ったんだ!俺は悪くねぇ!

【変形や合体の時の掛け声】
主にスーパーロボットとかが叫ぶ、と思われるが割とリアルロボットも叫ぶ
被るとあれなのか皆個性豊か、ビルドアップとかビルドアップとか
喉をやられて声が出せなくなったらやはり大ピンチになるのだろうか?
889それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:19:26 ID:Ym5Y0+mH
そのラジオに金朋先生の声を聞かせて、果たして人間の声と認識されるのか実験してみたい。
890それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:19:41 ID:WbbiFvuR
>>887
そしてディケイドの劇場版DVDは発売中と来た。
汚いな、東映流石汚い。

【再来週のテレ朝6:30】
戦隊のvsシリーズを放送するらしい。
891それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:19:56 ID:Rw7pbts2
>>886
なんだってー!?
892それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:20:16 ID:M9aj8XpQ
>>886
マジでか。見ればよかった
893それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:24:32 ID:2OQbUemF
>>890
2010年にしてカクレンジャーがテレビに帰ってくるとは、胸が熱くなるな
894それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:24:50 ID:3r0yz7+/
【ディケイド再放送特別版最終回ラスト】
ユウスケがキバーラに噛まれてアルティメット化のシーンがカット
士が渡に再会して「仲間が倒す」宣言後、戦場に戻ると
平成ライダーが待ち構えてて、アルティメットも後ろに
1話のライダー大戦のシーンが混ざって、サブライダーらも参戦
夏美のモノローグと共に1話のディケイド無双
ディケイドは何故戦うのか?いつかライダーをも超えるため?
ディケイドの物語の地平の果てに・・・
空中に浮かんで光るディケイドを見つめる夏みかんの顔を
ドライバーで閉めてEND

ディエンドによるディケイド殺害未遂や映画偽予告は無くなった、らしい
正に白倉P最後の悪あがきである、というか今日は「今週の○○」無かったね
895それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:27:05 ID:414Qg1N3
戦隊VSってどこまでやるんだろうか?
さすがにシンケンVSゴーオンはやらないだろうが。
896それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:30:12 ID:MghZR4YW
【アニメ版スレイヤーズ】
00年代のは駄作だが90年代やってたのは常に視聴率10%近くをキープし
当時のアニメ視聴率ランキング10位以内に入っていた
95年開始アニメではエヴァ、ガンダムWと共に御三家的存在であり
エヴァの売上げの凄さを示す時に2番人気のこの作品がよく比較対象にされた
897それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:30:47 ID:+n8G2UXP
で、今週のゴセイジャーの元ネタの映画何よ
898それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:34:14 ID:BCiquThz
ていうか朝の時間帯に仮面ライダードラゴンナイトやればいいのに・・・深夜とか・・・
まぁどっちにしても
地方民には無関係な話なんですけどねwwww
【仮面ライダードラゴンナイト】
地上波放映版と東映チャンネル版ではOPが違う
地上波版
http://www.youtube.com/watch?v=hcF4mzSPaQ4&translated=1
東映チャンネル(つうか原語版のまま)
http://www.youtube.com/watch?v=ZgfnzYgjW9E&feature=related
どっちがいいかは個人に任せるが少なくとも両方いいと思う
ちなみに地上波版のOPのCDも出るよ
899それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:34:16 ID:UqdEg6i/
【今月のホビー関連】
お財布がトランザムでオーバフローすること間違いなしである
ガンプラは月末で一気に古の旧キットたちが一斉に出撃
そして追い討ちをかけるがごとくfigmaの喰霊の黄泉&fateのライダーなどが
リリースされる

【魔装DS】
とある通販サイトがやっちゃった的なスパロボ新作
発売まで20日を切った
900それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:34:56 ID:lH1uRxVs
>>886
マジかよ・・・再放送で最終回の中身を変えるなんて聞いたことねえぞ!
901それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:35:50 ID:Ym5Y0+mH
気が早いけど、LOEの次は何だろうな・・・
噂のOG3かな
902それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:36:42 ID:WbbiFvuR
>>900
眠い中見てて改変された部分に気付かずに見てた奴もいるんだぞ
903それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:37:22 ID:0HXsM00E
>>900
しかもDVD最終巻は発売中だから再放送版のビデオ化は無理
904それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:37:52 ID:3r0yz7+/
>>903
ヒント・オールライダーvs大ショッカーDC
905それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:40:19 ID:qNU13aXr
【もう一つの最終回】
平成ライダーでは龍騎が有名だろうか。
あと、キバもHEROSAGAで似たような事をやっている。
906それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:40:50 ID:XuDfjMuW
>>900
しかも最終巻はもう発売されてるよな・・・・・
907それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:41:44 ID:BCiquThz
>>903
白倉「MOVIE大戦2010のDVDorBDの購入お願いしやす(迫真
DC版には「もしかしたら」つけるかもしれないんで」
【ディケイド完結編のブレイド】
声だけ剣崎本人という・・うれしいような微妙なような・・・
DC版では剣崎本人の変身シーンと(0w0)ウェーイ!の掛け声追加もお願いしやす(迫真
908それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:42:41 ID:BCiquThz
【HERO SAGAのディケイド】
「ここがストロンガーの世界か・・・」
909それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:45:08 ID:ws2rJROF
>>899
今月末はヱヴァにW&ディケイドに魔装に
風紀委員長にけいおんライヴとか買いたいもんが一杯あるなぁ

>>894
そんじゃ

【今週のプリキュア】
今日は母の日
南斗スナッキー砲弾
次回は会長のターン
910それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:49:14 ID:0HXsM00E
>>909
じゃ俺も
【今週の仮面ライダーW】
建前では兄を軽蔑していながら本心では誰よりも信頼していた尻彦妹
いくら伊坂と言えどエクストリームの前では!!
放送開始以来最も後味の悪い幕切れ
911それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:50:33 ID:0+W5+ycs
>>896
ラノベ読まない子供も見てたのかな?
912それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:51:17 ID:zuuycbQI
>>910
まぁ復讐とみせかけて・・・パターンはすでにデカピンク回でやったからね
元お姉さまのビッチっぷりは今回で頂点までいったかw
913それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:53:19 ID:BG5v2EF7
【アニメグランプリ】
アニメージュ誌で毎年やっているイベント
今年(第32回)の結果は…

ttp://www.chikimato.net/maniacs/gp/gp32.htm
ttp://www.syu-ta.com/blog/2010/05/09/064119.shtml
【作品部門】
けいおんがダブルスコアで圧勝
00は銀魂に負け3位
劇場版マクロスFは8位
【サブタイトル部門】
さすがにアムロの1位は無理だったようだ
【男性キャラ部門】
銀時が1位
まあ劇場版だって時にエドやキョンに負ける方がおかしい
刹那は4位
【女性キャラ部門】
シェリル3位
ランカは聞かないでください
【声優部門】
キラがシンに負けた
1位は豊崎
【アニメソング部門】
6位と8位が劇場版マクロスF
9位が00
上位が微妙に売上に比例している気がする
914それも名無しだ:2010/05/09(日) 11:59:00 ID:WbbiFvuR
>>913
【けいおん!の人気】
実は男性からだけではなく女性からも人気があるためである
女の子しか出てこないのにどういうことだと疑問に思う人もいるとは思うが、
スタッフが女性が多いので女性視点でも楽しめるつくりになっているのは間違いないようである
915それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:01:20 ID:Hdxap6+x
>>911
アニメからラノベに入った層もいるよ。

【○○から原作を見るようになる】
このスレならスパロボ参戦→アニメを視聴するというコンボが定番。
オーガンはマイナーすぎてレンタルなどにも置いてなかったわけだが。
916それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:01:37 ID:BCiquThz
>>900
30話も微妙に違ってた・・・収録しなかったらBPOに訴えてやる、法廷で会おう(棒
http://www.youtube.com/watch?v=wAQs8XSgENU
917それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:02:42 ID:94iKZf+0
【今週のバトルスピリッツ】
けんぞうきゅん他がOPに追加、EDも変更
相性ばっちり
母は強し、だって母の日だもの

【バトルスピリッツ】
カードゲームを再現したDS版ソフトが発売予定
1000以上のカードがあるらしい

【ガンバライド】
第1弾〜第9弾までのカードが使えるDS版ソフトが発売予定
残念ながらエキストリィィィィムは使えないようだ

流石にポリゴンはアーケードよりも荒い模様

【ドラゴンクエストモンスターバトルロードV】
アーケードをそのまま遊べるWii版ソフトが発売予定
Wiiなのでポリゴンもアーケードのままである

バトルロードがアーケードから撤退するんじゃないかとビクビクする
918それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:03:43 ID:0HXsM00E
>>914
澪が2位に甘んじていたのは、
女性人気では唯の方が上だからなのか
919それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:07:46 ID:6qlxp8Qp
920それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:08:21 ID:COCYCM/v
【けいおん!】
女子高の日常を描いたアニメ、ジャンルとしてはサザエさんとかちびまるこちゃんに近いかも
4月から2期がはじまったがメインキャラ8人の関係さえ把握すれば今すぐ楽しめるし、
把握といっても特に複雑な関係ではないので公式HPで5分くらいで十分
ギアスやOOを2期から見るよりはハードルは低い
921それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:08:22 ID:WbbiFvuR
>>918
澪は女性からは妬まれやすい性格だとは思う。

【澪はあざとい】
たまにこれで叩く人がいるがちょっと待って欲しい。
そのあざとさがいいんじゃないと言わざるを得ない。
むしろあざとくないアニメのキャラっているのかな?
922それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:08:45 ID:3r0yz7+/
>>919
黒目アルティになってるのにトライチェイサーに乗ってるマイティクウガ
剣崎がブレイドキングフォームになってるのに上空から攻撃するブレイドジャックフォーム
923それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:11:39 ID:vIiTh3fZ
>>922
ついに剣崎はキングフォームでありながらジャックフォームをも使えるようになったのかと一瞬思ってしまった。
924それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:12:37 ID:2OQbUemF
【女性キャラの女性人気】
自立した女性か、守ってあげたくなる子が人気出やすいらしい
一見両極端のようだが、男無しでも成立するキャラという意味だと考えると納得できるかも

逆に男性キャラ無し(あるいは男性視聴者の目線無し)では成立しないようなヒロインタイプは不人気だとか
925それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:15:09 ID:xhwXlZwN
>>923
あれだ、超バトルDVDのネタだ
926それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:22:15 ID:FbxGzqIf
並行世界の同一ライダーだろとマジレス
ぶっちゃけてつをが二人同時に出てくるような作品で今更そんなこと行っても仕方ない

【ダブルてつを】
BLACKの世界で実現してしまった不思議なこと
片方はディエンドの特殊召喚であり
ディエンドの召喚ライダーはオリジナルではなく、ただの駒扱い
……のはずなのだが、両方とも普通にてつを本人だった
流石てつを、ディケイドの説教BGMだけじゃなくこんなところでも特別扱いだ!!
927それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:26:18 ID:Ym5Y0+mH
けいおんは面白さがよくわからんかったなぁ・・・
どこが笑いどころなのかよくわからんというか
あれはシュールレアリスムなのかな?
928それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:28:35 ID:xNnWgCuh
良い意味でいうと
ニャンニャン言ってるキャラに萌えるだけのアニメだから<けいおん
929それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:30:32 ID:yCYsdWXd
【腐人気の高いキャラクターの恋人】
「死ね」「殺せ」「消えろ」などと言われることもある。
男同士なんていう非生産的な恋愛を常識だと考えるのはどうかと思います。
930それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:30:43 ID:zuuycbQI
>>927
まぁキャラを魅力を出すことだけに全てをかけてる作品だからね、キャラが合わないと終了。
キャラがいて物語作るんじゃなく、物語がキャラの魅力を引き出すためにある作品だし。
931それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:31:00 ID:COCYCM/v
>>921
個人的には唯のほうがあざといと思うけど、まあ全員あざといといえばあざといけど

【女性が強い職場】
ソロシップ顔負けの雰囲気になるとこもある
932それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:31:20 ID:cdnUFOoB
>>926
BLACKのカードなのに召喚されるのはてつをという謎っぷりも凄い
933それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:31:24 ID:Lb2Hd9xe
あざといやり方ならおっぱいポロリしたりおっぱいプルンしたり
パンチラしたり男の裸を露出させたりする事ですよ、猿渡さん!

【あざとくても売れない】
結局は質と宣伝と作品内容に波長が合うかどうかなのである
934それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:32:07 ID:FMaTq0rx
アレだよ2Pキャラ

【2Pキャラ】
正確に言えば二人目のプレイヤーが使用するキャラクターだたが、
一つのキャラクターを同時使用する際の色違いキャラを指す事が多い。
単純な色違いから若干グラフィックに手を加えられている物もあり侮れない。
中には紫ナコやルイージなどのように独立したキャラクターと化す場合もある。
935それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:33:13 ID:lH1uRxVs
>>926
だがリボルケインが光っていなかった!!!!!!!!
936それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:33:26 ID:+n8G2UXP
>>929
【百合人気の高い作品の男キャラ】
「死ね」「殺せ」「消えろ」などと言われることもある。 別に恋人でも何でもないのにね
女同士なんていう非生産的な恋愛を常識だと考えるのはどうかと思います。
ぶっちゃけ女より男の方が酷いと思う
937それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:34:54 ID:4W9An9NM
>>914
けいおんは、何故か王者の貫禄があるよなw
製作者関係が落ち着いてるというか

ハルヒは、エンドレスエイトとか原作者のスランプで色々テンパってるし
らきすたは、ヤマカン騒動とかあったし

【ガンダムシリーズ】
製作者関係のテンパリ具合がヤバいシリーズ。
お前らもっと落ち着いて堂々と作品を製作しろw
以外と女性監督にした方がテンパらないかもしれない
938それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:36:21 ID:6qlxp8Qp
>>937
まあハルヒはようやく驚愕出そうだし安心?だ

フルメタ最終巻はまだですか、賀東さん!
939それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:37:09 ID:zuuycbQI
>>937
まぁ製作に当たって難しいことがなんもないからなw
変な設定や伏線もまったくないから脚本もノビノビできそうだし、後は作画さえきっちりすれば。
そんななかでも物議出した1期の澪と律のひと悶着回は逆に凄い。
940それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:38:34 ID:yCYsdWXd
乳と尻と人気声優だけのアニメしかないこんな世の中じゃ人に品性を求めるなんて絶望的だ
941それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:38:34 ID:UqdEg6i/
>>938
ACERで何らかのリアクションするかと思ったけど
ぜんぜんアクションすらしてないので不安だ
942それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:39:26 ID:mxWfqCKg
>>937
原作の作者が浮かれてないのがすごいな
らきすたも浮かれてないっちゃ浮かれてないけど、それ以上に鷺ノ宮界隈の持ち上げっぷりが酷いw
943それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:40:36 ID:ws2rJROF
>>937
ヤマカンといやあ最近話題にならないが活動(いき)てるのかね
EEの時には大口噛ましてたけど
944それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:40:39 ID:WbbiFvuR
>>937
ハルヒとらきすたは角川の犠牲になったのだ…

【角川】
がめつい商売に定評がある。
作品を延期させたり無理なメディア展開したり、ヘッドハンティングはお手の物である。
ガンダムエースもオリジンが終わったらどうなることやら…
既に引き伸ばしやってるけどね
945それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:40:42 ID:FMaTq0rx
>>936
目くそ鼻くそ、仮に鼻くその方が目くそよりも酷くても目くそ自体の評価が上がる訳ではない。

どっちも どっちも
たまらないぜハニハニ
946それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:41:19 ID:awzw5nnc
アニメグランプリ、昔は武道館で発表してたんだよね。
当時はジブリ作品だったらなんでも圧倒的1位って
信じられるかい?

アニメ誌のプッシュにもよるんだけどね!
947それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:41:42 ID:GYmSPRkx
【女性から可愛い女性への感情】
通常、特に気に留めない。
しかし自分の好きな男性が可愛い女性に好意を持つと、嫉妬で敵意を持つ。
可愛い女性はとんだとばっちりである。
948それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:41:59 ID:faDXFDre
【けいおんのモデルになった小学校】
先日ギターが盗難されるという事件が起こった
ファン活動?どこがだ
949それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:43:27 ID:UqdEg6i/
僕が踏み台になるよ
だから>>950きれいなスレたてを頼むよ
950それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:43:42 ID:FMaTq0rx
いけー
951それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:44:03 ID:KEaj8VJy
>>936
結局行き過ぎた腐も百合好きも傍目から見たらアイタターな存在でしかないんだよな
中にはキャラが好きなんであって作品は好きじゃないとか、なんかそれ根本的におかしくね?な理論が飛び出ることもあるし

【スーパーロボット大戦Z】
スパロボオリ初となる(?)ガチなキャラが出てきた。
952それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:44:04 ID:+n8G2UXP
ほれ
953それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:44:45 ID:vUGwYWy0
けいおんで楽器に興味持つ奴居るのかな
スラムダンクでバスケ部に入る奴みたいに
954それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:45:08 ID:5yYUItxd
>>943
B☆RSの監督やってなかったっけ
955それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:45:27 ID:FMaTq0rx
956それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:45:57 ID:MTBhWeE+
>>955
乙だ
957それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:46:47 ID:6qlxp8Qp
>>943
2ちゃんソースの情報では迷い猫オーバーランの今度の話の監督だとか
それとハガレンでコンテ切ってたな
958それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:46:50 ID:+n8G2UXP
>>955
乙×乙RX
959それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:47:00 ID:HeEg7zNg
>>940
ならば今すぐ全アニオタ達に英知を授けて見せろ!!

【現在のアニメ業界人】
大別すると
 ・「萌えブームでキモオタ相手に最後の一滴まで搾り取ってやるぜぇヒャッハー!」派
 ・「安っぽい萌えと燃えで満足してていいのか?! 今一度目を覚ませよオタク共!」派
 ・「もうアニメなんて滅んじまっていいよ」派
の三つに分かれる。
いずれも「このままじゃアニメ滅ぶな」という見解では一致しているのが凄い
960それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:47:29 ID:KEaj8VJy
>>955
乙なう

【なう】
ツイッターで語尾につけるもの?
Nowと同義?
961それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:48:33 ID:zuuycbQI
>>955
サイクロンジョーカー乙ストリーム
962それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:49:30 ID:4W9An9NM
>>939
【花田十輝】
そんなけいおんで、大確変を起こしている脚本家
脚本に名を連ねたとき、スレ住人が大ブーイングだったが
担当回は全て好評、どうしたんだ花田大先生!?と、言われる程である。

ゼノクラシア、ローゼン、かしまし、宇宙をかける少女、H2Oは犠牲になったのだ…
963それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:51:14 ID:cdnUFOoB
【けいおん】
アニメが京アニ制作のヒット作品ということで勘違いされやすいが、
原作の出版社は角川書店ではなく芳文社である
964それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:52:03 ID:ws2rJROF
>>954、957
そうなのかぁ

>>962
生徒会の一存も悪くは無かったから、ほのぼの系が得意なのかもな
965それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:53:13 ID:vUGwYWy0
>>955には三人の乙が居た…
966それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:53:37 ID:DXJMnZCF
>>953
親戚の高校教師曰く軽音部めっちゃ来たらしい
んでうちは遊びじゃないよ、きちんとスタジオでやったりオリジナル曲作って演奏するよって説明して
絞りに絞って30人だそうだ

>>955
967それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:54:07 ID:4W9An9NM
>>953
第1次けいおん特需はもう過ぎたけど、第2次けいおん特需が始まっている。
中高生が唯やあずにゃんの廉価モデルを買いに来たり
小学校高学年の子供が親と一緒に楽器を買いにきたりしてる。
968それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:54:41 ID:zuuycbQI
>>963
でもスポンサーおりちゃったんじゃなかったっけ?
969それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:56:19 ID:uuEMU0fX
>>964
ほのぼのというより中身がそれほど重要ではない明るいアニメは書けるんじゃね。

だってどれも設定捻り過ぎで展開陰鬱にしてるものばかりじゃないか。
970それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:58:28 ID:Z2f/TFRw
>>962
【H20】
第1話の冒頭でヒロインが殴られるアニメ。

【素晴らしき日々】
↑の原作のエロゲを作った「枕」の姉妹ブランド「ケロQ」が作った
最新エロゲ。
これもヒロインがなかなか凄惨な目に会う。
971それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:58:37 ID:WbbiFvuR
>>955
うっおーつっあーかれんなー
972それも名無しだ:2010/05/09(日) 12:59:40 ID:faDXFDre
素晴らしき日々はある意味で凄すぎたな
どういう精神構造してればああいう文章書けるのかと、狙って書けるものなのかああいうの
973それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:00:07 ID:Ym5Y0+mH
乳と尻と萌えばっかりってそれ深夜アニメの話じゃないの?
一昔前には深夜アニメなんてほとんどなかったんだし。
974それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:01:17 ID:Lb2Hd9xe
一期が深夜放送だってのに二期も変わらず好評だもんな
つか、夕方辺りに一期の再放送とかしないモンかね

【再放送】
ドラマは兎も角、アニメの再放送は本当に少なくなった
まぁ、本数自体はそれでこそ十数年前と比べりゃえらく多いけどね
975それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:04:09 ID:uuEMU0fX
>>944
【スト魔女】
前評判で売れないと思ってスルーしたら予想外に売れたので角川が手を出した作品1。
都合よくゴンゾが潰れたので現在角川がスポンサーになって作品展開中。
アニメの他にも娘Typeで、さらに来月からコンプエースでも漫画が連載される。

【リリカルなのは】
前評判で売れないと思って(3期まで)スルーしたら予想外に売れたので角川が手を出した作品2。
4期の連載権やら色々もぎ取ってきており、掲載誌になのはの文字がない時の方が珍しいことになった。
一時期5誌ぐらいに別れて色んな連載やってたので、ここぞとばかりに参入した角川汚ねぇと言われた。

掲載誌同じだしなんかファン層被ってるイメージがあるな…。
976それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:04:59 ID:mxWfqCKg
>>974
金を払って流すアニメ
金をもらって流す通販
どっちが得かは言うまでもないことだからな
977それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:06:35 ID:faDXFDre
【スターウォーズ・クローンウォーズ】
オレぁ全100話予定だけどエロにも萌えにも頼る気ありませんぜ!なアニメ
まあ日本製じゃなくてアメリカ製だけどね

【R2-D2】
そんな中一番狙ったような萌え?を見せるプロトコルドロイド
シーズン1で自身が攫われ、アナキンに助けられるまでの間アナキンはR3というドロイドを代用に使っていたという事を知った際に

「〜〜〜??」
「R3か、ああ臨時に代用を雇った、すまん、仕方が無かったんだ」
「〜〜!!!」
「オビワンが押し付けたんだ!!いやその話はまた後だ」

というプチ修羅場を展開した
978それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:07:25 ID:cdnUFOoB
>>975
角川がなのは関係の権利まとめて買い取ったから
ややこしかったなのはの権利関係まとまったって噂もあるなぁ
979それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:07:41 ID:WbbiFvuR
>>970
【双重影】
こちらは女の子全員が酷い目に合う可能性があるエロゲ
特に女性の敵を主人公がぬっころすときは酷い
980それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:08:09 ID:lH1uRxVs
>>976
CSなんかはすごい事になってるからな
金だ。 やっぱ世の中金だよ
981それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:10:04 ID:gi6mn3hS
>>975
ストパンはもとから角川だろ
いらんことかその他漫画とか、放映前からやってるし
982それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:10:53 ID:BG5v2EF7
【スーパー角川大戦】
集英社と並ぶ最強軍団
983それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:12:33 ID:4W9An9NM
【ポニーキャニオン】
去年、一躍アニソン会社のTOPに踊り出た。
まぁ、4/5以上はけいおん関連なんですけどねw

【キングレコード】
水樹と田村の二大巨頭で安定してる

【ランティス】
グランロデオなどが台頭してきたが、数年前に比べる落ちっぷりが激しい
ハルヒ関連は全盛期の1/4。栗林など、1時代を築いたのも今はボロボロ

【ジェネオン】
あれ?居たの?
984それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:12:46 ID:faDXFDre
>>980
世の中金っていうかTVは今本当にカツカツらしいしね

「パチンコCMと夜中の通販番組不快だなんとかしろ!」
「その両方止めたら局で流してる番組数が今の半分ぐらいになって空白時間だらけになりますけどいいですか?」
「そんなのはそっちでなんとかしろ!番組数も減らすな!」

とかいうやり取りもあったとか
985それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:13:40 ID:Z2f/TFRw
>>981
【かずみ義幸】
昔コンプエースでストパンのマンガを連載したが、
「エロ過ぎる」と3話ぐらいで打ち切られた。
986それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:14:57 ID:zuuycbQI
>>983
アニプレックスはどこまで台頭できるのか・・・
987それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:15:02 ID:xNnWgCuh
BS11でやってたトップのCMはすごかったな
988それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:19:49 ID:BG5v2EF7
【戦国BASARA】
なんと集英社と角川の両方の雑誌に漫画が掲載されている
989それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:20:01 ID:/CwahEoe
>>977
【R2−D2】
C3POの翻訳無しに何言ってるのか分からないものの、見た目に反してわりと口が悪く
無茶もする性格。2人のコンビは人気が根強い。
990それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:25:12 ID:faDXFDre
【スターウォーズ】
あの世界は凄い未来に見えるけど冒頭のテロップでも語られた通り実は「過去」で
人類が発掘して修理したC3POが語った自分の知る銀河系の記録が「スターウォーズ」だと言われたりもした
実際はそうなると「なんでC3POがこのシーンの事知ってるの?」という部分が多数出るのだが、でもなんとなくこの設定の方がロマンはある
991それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:27:02 ID:vUGwYWy0
どうした
書き込まないのか
992それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:30:05 ID:Ffz5pbwj
>>990
チャム「語り部の回想形式ってロボアニメでも何かあったような…」
993それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:32:52 ID:mNr8ayfo
1000なら最弱武器
994それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:33:56 ID:MTBhWeE+
地震だ!
995それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:33:59 ID:+n8G2UXP
>>992
ガン×ソードですね
996それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:34:20 ID:/hwOYAbu
雷だ!
997それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:34:32 ID:kT84WQ84
1000なら就職活動
998それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:34:32 ID:GYmSPRkx
1000ならコスプレ
999それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:34:36 ID:vUGwYWy0
1000なら好きなゲーム音楽
1000それも名無しだ:2010/05/09(日) 13:34:42 ID:h1gZgCD0
>>1000なら遊戯王
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛