【SRW】魔装機神LOE part25【OGサーガ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
次スレは>>900が立ててください

公式
ttp://www.suparobo.jp/srw_lineup/masoukishin
スパログ
ttp://blog.spalog.jp/
Wiki
ttp://masterwiki.net/masoukishin/
ファミ通PV
ttp://www.famitsu.com/game/coming/1232928_1407.html
DS】 スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
2010年5月27日発売予定

通常価格 6,090円 (税込)

■ゲーム内容
「スーパーロボット大戦」シリーズの中でも屈指の人気を誇る「魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」が、
ニンテンドーDS用ソフトとしてついに復活!
数々の「スーパーロボット大戦」シリーズに登場し、
オリジナルキャラクターの中でも高い知名度を誇る「魔装機神サイバスター」。
それを主軸とした作品「魔装機神」は、独立した世界観やストーリーを持ちながらも、
「スーパーロボット大戦OG」シリーズと内容がリンク!
「スーパーロボット大戦OG」では語られることのなかったマサキ達の物語が明らかに!!

■前スレ
【SRW】魔装機神LOE part24【OGサーガ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1270040549/

■テンプレ
Wiki見てね
2それも名無しだ:2010/04/08(木) 01:25:31 ID:hVS9vtZH
3それも名無しだ:2010/04/08(木) 01:26:13 ID:hVS9vtZH
■インタビュー、スパログまとめ
・リメイクはウィンキーソフトが担当
・OGは魔装リメイクを前提で作っていた
・DSで展開している他のスパロボやムゲフロの流れで遊んでほしいからDSを選んだ
・阪田氏の手でイベントが一部追加されている
・OGに合わせて設定や名称も一部変更されているが、基本的には原作に忠実
・新たに設定が決められた魔装機神、魔装機の武器、攻撃方法などもある
・戦闘システムは独自要素が多い(=以前と同じ形式?)
・良い意味でシンプルなスパロボ
・セーブデータは90ほど作れる
・不明だった技や武装の形などは、阪田氏監修のもとで設定し直している
・戦闘シーンのカット可能
・BGMはオリジナル版のものをそのまま使用している
・ボイスはMAP兵器使用時のみ

■版権問題について

http://srwzwiki.com/wiki/index.php?%BB%FB%C5%C4%B1%E3%C8%AF%B8%C0
>魔装機神がOGに出せないのは権利関係ではないが、それ以外にも色々と問題があって出せない。

※重要→>>権利関係ではない

http://blog.spalog.jp/?eid=655757
>最後に「魔装機神」でのサイバスター以外の魔装機神や
>「スーパーロボット大戦64」のオリジナルキャラについて言及しましたが……
>今後、どこかで出るかも知れないし、出ないかも知れない。
>ただ、「今は出ません」ということです。何かもめているとか、そういうわけではありません。
>「将来的な可能性は完全に0%」ではなく、
>「可能性は0%かも知れないし、そうじゃないかも知れない」ということなのです。
>ファンの方には下手に期待を持たせることになってしまうかも知れませんが、
>「将来的な可能性は完全に0%ではない。ただ、出ないこともあり得る」と
>いうことをご理解いただければ幸いです。

※重要→ >>何かもめているとか、そういうわけではありません。

http://blog.spalog.jp/?eid=827442
※全文重要
4それも名無しだ:2010/04/08(木) 02:28:24 ID:Ha5oBlNH
5それも名無しだ:2010/04/08(木) 02:31:33 ID:Ha5oBlNH
6それも名無しだ:2010/04/08(木) 02:49:48 ID:y2jJloVn
LOEやOGの用語を含んだ、IME用の辞書ってない?
7それも名無しだ:2010/04/08(木) 03:59:36 ID:MLKvHk79
ウインキー製作って最近の駄スパロボに辟易してたところで朗報だな
8それも名無しだ:2010/04/08(木) 04:26:20 ID:DlVmHQ5I
なんか無性に気になったから書いてしまうが、
前スレにBHCが敵の後ろに着弾する流れが最近ないってあったが
OGsはモロそれだったと思ったが
9それも名無しだ:2010/04/08(木) 04:46:28 ID:TGsAwwry
ウィンキー時代のスパロボは分岐が多いのがよかった
その決定版が魔装だと思う
まぁ、これも人によってはめんどくせってなるんだろうけど
10それも名無しだ:2010/04/08(木) 05:26:17 ID:VD8yKbir
OGとかのビームでお手玉なワームスマッシャより
ビームで串刺しなワームスマッシャの方がいいな
11それも名無しだ:2010/04/08(木) 05:29:00 ID:/c23Ak/i
プラーナ補給のカットが楽しみな俺がいる
ちょっと恥ずかしい

ちゃんと2パターンあるよね!
12それも名無しだ:2010/04/08(木) 05:29:21 ID:RKe6J++K
>>8

見返したけど誰も「後ろに着弾〜」なんて書いてないよ?


「OGのストナーサンシャインからウィンキー時代の黒玉に戻った」とかってのならあったけど
13それも名無しだ:2010/04/08(木) 05:31:25 ID:P62U1Fym
近年のスパロボよりも動きのカット枚数は少ないはずなのに
それよりも動いてる見えるのはウィンキーのセンスだな。
しかも技の演出も冗長になってないと言う。
今から発売日がwktkでたまらんw
14それも名無しだ:2010/04/08(木) 06:07:20 ID:OG5IgyUT
>>9
枝シナリオも好きだし分岐めんどくさいってのは「それくらい頑張れよ」だが
アハマドを筆頭にティアンとデメクサの参入は面倒なんてもんじゃないな
そのわりに追加シーン少ないし

アハマド好きだから3回くらい仲間にしたけど俺みたいなキチガイユーザーですら
デメクサ参入はゼロ
15それも名無しだ:2010/04/08(木) 07:00:08 ID:Iqu/dgxN
>>12
書いてるぞ
16それも名無しだ:2010/04/08(木) 07:10:04 ID:KXrEwWYq
>>14
デメクサはもうちょい日の目を浴びてもいいと思うんだ
でも参戦する可能性が増えたとしても出撃枠が…
17それも名無しだ:2010/04/08(木) 07:22:09 ID:8C+Aws5q
修理装置無双と無限金ゴレがなくなってたら泣く
18それも名無しだ:2010/04/08(木) 08:12:07 ID:GVSLS6sh
今週はファミ通ないのかと思ってたけど攻略本の枠で2ページあったのね
武器のランクアップとユニットの向きの説明なので
目新しいことは書いてなかったけど
19それも名無しだ:2010/04/08(木) 08:14:02 ID:b8waZz4u
OGでバニティリッパーになっても怒んないよ、俺は
阪田さんがちゃんと監修して作ってくれたんだし
20それも名無しだ:2010/04/08(木) 08:41:47 ID:5FIWAV4o
今回も邪神ルート行けばネオグランゾン仲間になるの?
21それも名無しだ:2010/04/08(木) 08:42:42 ID:sa/pX0Qe
なんで仲間にならないかもしれないという疑念がわくの?
22それも名無しだ:2010/04/08(木) 08:50:59 ID:upVeS2HH
まあ阪田は当然として、デザイナーやら何やら加えて設定し直せてたら良かったんだけどな
デザイナーは無理だけど
23それも名無しだ:2010/04/08(木) 08:57:27 ID:38oRjgLm
なあPVの最後のグランゾン、あれプリレンダに見えるんだが・・・あそこだけやたらブロックノイズが出てるし
でもDSってプリレンダの上でスプライト表示とか出来たのかな、そんなゲーム知らんけど
24それも名無しだ:2010/04/08(木) 09:11:31 ID:QB8y7DP7
>>14
その3人は参入時期条件をベッキーくらいにしてくれれば趣味で使いたい人は
存分に使えるのにもったいないよな・・・
25それも名無しだ:2010/04/08(木) 09:52:55 ID:AoYAuYVP
出撃枠増えないかなあ
LOEは1周しかしてないけど、魔装機神でほぼ埋まっちゃったから・・
26それも名無しだ:2010/04/08(木) 10:02:54 ID:Bi+kkbGK
ウェンディの一枚絵の可愛さに泣いた。
α外伝の時の立ち絵を記憶から消し去ってくれたぜ…。
まあ、一番可愛いのは俺のプレシア訳だが。
ラングランじゃ重婚もOKだし、プレシアとウェンディは俺の嫁(`・ω・´)b
27それも名無しだ:2010/04/08(木) 10:19:22 ID:eSuXDcvX
>>26
ただし戦士階級に限る
28それも名無しだ:2010/04/08(木) 10:30:13 ID:dmwgrRO2
俺、魔法使いだけどセーフ?
29それも名無しだ:2010/04/08(木) 10:36:27 ID:sa/pX0Qe
魔力試験でアウト
30それも名無しだ:2010/04/08(木) 10:41:51 ID:kAbPubPC
処女童貞は魔力高そうだけどな
31それも名無しだ:2010/04/08(木) 10:43:16 ID:uKpOuPjP
ただしAge30オーバーからだな
32それも名無しだ:2010/04/08(木) 10:43:39 ID:M0N+MpAT
>>26
テューディになってもOK?
33それも名無しだ:2010/04/08(木) 10:59:47 ID:Y+tEDuqa
プレシア様特化PVマダー
34それも名無しだ:2010/04/08(木) 11:21:00 ID:XhpTmbDX
>>32
ウェンディとテューディでもかまわん
35それも名無しだ:2010/04/08(木) 11:22:45 ID:Bi+kkbGK
>>32
むしろたまにテューディ人格が出て罵って頂ければまさにご褒美です(*´Д`)
36それも名無しだ:2010/04/08(木) 11:40:41 ID:dmwgrRO2
>テューディ
今の言葉で言うと凄いツンデレ
37それも名無しだ:2010/04/08(木) 11:41:06 ID:JUZj2j1K
改めて動画見直してるけど
非必殺系の武装めちゃくちゃ良いわ
特にジャオームのビームキャノンとかセルーション辺りは
ここまでかっこ良くなると思わなかった
ワームスマッシャーも今までの順次発射から一斉発射に改めてるし
冗長さを廃してテンポ良くってのはマジで意識して作ってるな
38それも名無しだ:2010/04/08(木) 11:41:51 ID:phPi1RLL
初めてのPVで2つ目の奴見た
文句言ってる人もいたから不安だったけど、予想以上に良くて安心した
またすぐ規制されるだろうから、これだけ言わせて
魔装機神復活、本当におめでとう!
39それも名無しだ:2010/04/08(木) 11:58:08 ID:fpk6gjZM
ヌルヌルも良いけど軽快にハッタリの効いた今回のアニメも良いなぁ。
ガルガードフルチューンがデフォなザッシュ使いの俺には黒き霹靂の出来だけで濡れた。

ブラックホールクラスターの出来は異常だろ…
やっぱりグランゾンの力を持ってすれば(ry
40それも名無しだ:2010/04/08(木) 12:19:12 ID:DDCwxEYc
グランゾンだけクオリティが段違い過ぎるだろwww
41それも名無しだ:2010/04/08(木) 12:24:29 ID:eSuXDcvX
ネオグランゾンはどうなってるんだろうなぁ、まあ縮退砲以外はほとんど同じだろうけど
だるま落としもどんな技かわかりやすくなったし、他の魔装機必殺技も期待だな
42それも名無しだ:2010/04/08(木) 12:33:03 ID:y4VMhAai
たまにはファングさんの事を思い出してやって下さい
43それも名無しだ:2010/04/08(木) 12:42:35 ID:V3vmIuQj
とりあえず確認出来る限り魔方陣は属性ごとに分類されてるな。
アカシックとウィーゾルのみ特殊みたいだが、これはアカシックレコードになんちゃらってやつか?
44それも名無しだ:2010/04/08(木) 12:47:27 ID:hVS9vtZH
>>39
ブラックホールクラスターはムービー取り込みでしょ。あとアカシックの最初の部分も。
着弾部分とか体当たり部分では元に戻ってるのかな。
繋ぎ目を分かりにくくしてるのは美味いやり方だと思う。一つの技のためムービー使う、ってのはうれしいよね。
45それも名無しだ:2010/04/08(木) 12:58:37 ID:dmwgrRO2
CGムービーはどちらかというとウィンキーの得意分野だから
こういう形でやってくれたのは良かった
46それも名無しだ:2010/04/08(木) 13:03:11 ID:HcdrFgDa
新PVいいなー
スパロボの3Dの場合は動きそのものより俯瞰やパース、カメラワークをメインにする方が相性良いのかも
ところでカモノハシってもっと平べったいしふさふさだよね
あんなに丸っこいツヤテカなカモノハシって、ミオさん…
47それも名無しだ:2010/04/08(木) 13:05:49 ID:V3vmIuQj
>>45
よくα外伝出典扱いされてるけど、カロリックの演出や剣で魔方陣なアカシック、
ストナークラスターあたりはCBのムービーからだろうしなー。
あの頃にはウィンキーのCG路線への舵取りは確定してたんだろうね。
48それも名無しだ:2010/04/08(木) 13:06:31 ID:ycsqEg0p
ダイオンカッコよすぎて吹いたw
自軍で使いたくなるじゃねーか
49それも名無しだ:2010/04/08(木) 13:10:10 ID:hVS9vtZH
>>46
3D自体が立体感のあるものだから、それを使って演出するのならやっぱり
空間の広がりを見せるものになるでしょう。ユニットがリアルサイズってのもその一因だろうね。

>>46
第4次でミオはカモノハシにした理由は面白いから、だとか言ってたはず。
実際のカモノハシの仕様は知らないから、本来ならカモノハシが持ってるはずの毒も持ってないとか。
50それも名無しだ:2010/04/08(木) 13:12:15 ID:yaOb49BI
>>27
王族貴族戦士だよ
51それも名無しだ:2010/04/08(木) 13:14:40 ID:eSuXDcvX
>>50
俺らが王族貴族になれるわけないだろjk…
52それも名無しだ:2010/04/08(木) 13:14:47 ID:XhpTmbDX
>>50
血統を確実に残すためだな
戦士の場合は死ぬ可能性が高いからってのもプラスか
53それも名無しだ:2010/04/08(木) 13:14:57 ID:GcYzaKMo
早く科学忍法アカシックバスターがどうなってるか観たいな
54名も無き冒険者:2010/04/08(木) 13:58:34 ID:dL6Ohp2h
プレシアの攻撃時の表情はコンプリの方を使ってくれた方がしっくりくるんだけど
LOEの方はなんかオーバーな気がするんだよねぇ
55それも名無しだ:2010/04/08(木) 14:17:43 ID:gKRnhbgY
ゲンちゃんはいつものことだが男キャラ不遇の中ベッキーよ
田舎娘は隠しキャラ同然としても、1部2部でもほぼレギュラーなのに・・・
56それも名無しだ:2010/04/08(木) 14:20:10 ID:Kpf8GODD
効果音からの妄想なんだけど、ランクアップ後のアカシックバスターには
OG外伝であったトドメ演出のシーンがある気がする
57それも名無しだ:2010/04/08(木) 14:26:29 ID:hVS9vtZH
>>56
着地してウィンキー立ちのアレか。確かにあったら嬉しいねぇ。
58それも名無しだ:2010/04/08(木) 14:42:47 ID:qzMQY2WO
BHCだけ細かく動きすぎだろw
59それも名無しだ:2010/04/08(木) 14:44:32 ID:uKpOuPjP
クロスマッシャーなんかカク、カク、カクの3コマスライドなのになw
60それも名無しだ:2010/04/08(木) 14:46:26 ID:2TrkvFGr
ミオのファミリアあれいいのか?
どう見てもダチョウ(ry
61それも名無しだ:2010/04/08(木) 14:47:40 ID:uKpOuPjP
レッツゴーがアレだったからダチョウになったのかも
62それも名無しだ:2010/04/08(木) 14:48:18 ID:hVS9vtZH
元ネタ知らん世代も増えて来てんだなぁ。

>>60
アレはレッツゴー三(ry
63それも名無しだ:2010/04/08(木) 14:51:12 ID:2TrkvFGr
>>62
今年で28だぜw
ジュン、チョーサク、ショージなんでダメになっちゃったの?
64それも名無しだ:2010/04/08(木) 14:51:17 ID:qzMQY2WO
なんであの三匹西遊記になってるんだろ
65それも名無しだ:2010/04/08(木) 14:57:37 ID:cXJXbBLB
あのカットインは何種類かあるんじゃないの
66それも名無しだ:2010/04/08(木) 15:00:44 ID:hVS9vtZH
>>63
ん?名前は変わってないだろ?そんな情報出てるか?
ファミリアの見た目もちょっと西遊記っぽいってだけで、基本過去と変わってないと思うけど。
67それも名無しだ:2010/04/08(木) 15:05:56 ID:bg1/ldYZ
あれは単に戦う三人組の一例として西遊記のコスプレしてるだけだと思うぞ
レッツゴーがアウトなら完全にデザイン変えるだろうしな
68それも名無しだ:2010/04/08(木) 15:05:59 ID:+BumA/bR
もしかしてファミリア全てにカットインつくのか

いよいよクロ、シロのカットインが拝めるのか…
69それも名無しだ:2010/04/08(木) 15:25:24 ID:HwY5q+Ty
あの3匹だからってのもあると思うぞw
70それも名無しだ:2010/04/08(木) 15:38:44 ID:qUYy6Ohw
PV見てきた すげえ いい時代になったものだ

特にシーンカットはもっと他でも使われるべき
この力の入れようは驚いたぜ
セーブデータ90個はシーンカット視聴用でもあるんだろうな
71それも名無しだ:2010/04/08(木) 15:45:09 ID:qzMQY2WO
え?じゃあ自分でとっておかなきゃ自由には見られないってこと?
72それも名無しだ:2010/04/08(木) 15:46:53 ID:dmwgrRO2
まぁ、ギャラリーモードあったら親切だよね
73それも名無しだ:2010/04/08(木) 15:50:13 ID:DDCwxEYc
微妙にスレチだがOGの三味線にするぞ発言は好きだった
74それも名無しだ:2010/04/08(木) 16:04:21 ID:uYhkJFeQ
ゴリラや象のファミリアとか面白そうなのに
75それも名無しだ:2010/04/08(木) 16:10:15 ID:kLQtZ7Fu
>>71-72
俺は当然のごとくあると思ってるんだが…>ギャラリー

ないなら自分でデジカメに撮るしかないのかな
メディアワークスの攻略本はそう言うのまとめて掲載してくれそうだけど
76それも名無しだ:2010/04/08(木) 16:27:18 ID:rePtGpu7
GジェネDSではあったが、
DSのスパロボではなかったような…スパロボ学園はどうだっけ?

まぁ開発元違うけどさ
77それも名無しだ:2010/04/08(木) 16:34:08 ID:p7to8Q8h
ウィンキー開発のゲームだと新世紀勇者大戦にはなかったと思う
DS魔装は用語集があるくらいだからギャラリーくらいありそうなもんだけど
まぁないと思ってた方が無かった時のショックは少ないか
78それも名無しだ:2010/04/08(木) 16:36:13 ID:rePtGpu7
PSPのスパロボでは図鑑あるのにねぇ。
79それも名無しだ:2010/04/08(木) 16:38:36 ID:sa/pX0Qe
豊富なセーブデータを駆使すればギャラリーどころかイベント回想もどきができるからそれでなんとか
80それも名無しだ:2010/04/08(木) 16:41:21 ID:I/6aJMzV
PV見たんですけどトーマスて何て機体に乗ってんすかね?
量産型のカスタマ、それともワンオフ?
81それも名無しだ:2010/04/08(木) 16:46:32 ID:mIU9IEnm
ライブレではあったな>ギャラリーモード
82それも名無しだ:2010/04/08(木) 16:49:25 ID:cRo3702m
>>80
PVのはただのギンシャスじゃね?
83それも名無しだ:2010/04/08(木) 16:51:18 ID:GfWiO+LM
やたら動くバゴニア魔装機とか、あまり見たくないな……
84それも名無しだ:2010/04/08(木) 16:58:30 ID:eSuXDcvX
>>83
リブナニッカ+がカサカサカサカサとリアルベルグバウのごとく…
85それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:04:39 ID:oRRfHrNL
予想を遥かに超えたアニメに感動した(バニティリッパーにはもっと期待してたけど)
だから声無しが残念、新しいPVを見たらますますそう思った
86それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:14:28 ID:B1YsArrr
ダイオン格好良すぎだろ!
あぁトゥルークどうなってるか気になる
87それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:16:46 ID:cRo3702m
ダイオンはホント味方に欲しい機体だな
パワーヴァイス使った必殺技編み出したりとか出来そうだし
88それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:18:21 ID:Bi+kkbGK
そういや、戦闘アニメの演出にばかり気を取られてたが、トドメ演出とかもちゃんとあるんだろうな?
元々魔装機神からぶった切ったらそのまま真っ二つになったまま消滅とかって専用の演出できたと記憶してるんだが。
バニティリッパーとか演出が大幅に変わったけどトドメ演出とかどうなってるんだろうなぁ。
89それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:18:58 ID:hiwitJZH
バニティリッパー こくうざんぱ!
90それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:20:40 ID:SKTYothJ
マリオ来ちゃったから発売日ずらすかもな。
91それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:21:13 ID:XhpTmbDX
マリオと食い合う要素ないだろw
92それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:25:20 ID:3PfS0maf
>>88
もちろん中央まで寄ってきてから爆発し始めます
93それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:29:36 ID:rePtGpu7
メダロットとなら食い合うかもなw
俺は両方予約したが
94それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:34:49 ID:Ii5/nn8D
>>91
強いてあげるのなら、ソフト2本買うのが厳しい奴ぐらいか
95それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:36:21 ID:+BumA/bR
金ねえなあ
マリギャラ買えるかしら
96それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:39:55 ID:Bi+kkbGK
>>92
エエェェ(´д`)ェェエエ
97それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:43:18 ID:7mYpC2hb
PV2のパニティリッパーはちと微妙なデザインに見えるな
98それも名無しだ:2010/04/08(木) 17:52:58 ID:2OGkyBYY
ニコニコやyou tubeでのPV2 あんま再生されてないね・・・売上大丈夫かな?
どうせでるなら売れてほしい、そして続編を・・・
99それも名無しだ:2010/04/08(木) 18:00:30 ID:sHhMrQHa
レッツゴー三匹の西遊記コスプレは、マチャアキ西遊記ネタなのかね?
ちょっと前にえらく出来のいいDVDBOXも出たし
100それも名無しだ:2010/04/08(木) 18:10:37 ID:qUYy6Ohw
動くアニメでのサイバスターに
縦斬りのイメージが無かったから
そこに二刀以上に驚いたわ>バニティリッパー
すれ違いざまに横斬りばかりだったし

シーンカットの話題振ったけど、ギャラリーモードが
なくても納得できるような自己暗示も含んでた
101それも名無しだ:2010/04/08(木) 18:11:17 ID:7Byw339R
カモノハシにバリエーションあるなら
3匹が斬るとか黄門様とかないかな
102それも名無しだ:2010/04/08(木) 18:15:10 ID:ecawiXMt
>>98
魔装に思い入れのある人は年齢が比較的高そうだから
ゲームやってるような人でも、ニコニコあたりを見ない割合が多いのかもしれないよ
売上はともかく、損をしない程度の計算はできてるんじゃないかなぁ…
103それも名無しだ:2010/04/08(木) 18:19:44 ID:fpk6gjZM
>>100
撃墜演出で横一閃→消滅描写が有ると最高だけどどうだろうなぁ…
魔装で印象深い武器の1つだからやって欲しい。
104それも名無しだ:2010/04/08(木) 18:40:29 ID:nnPO8lTI
剣の舞のカットインが早く見たい
105それも名無しだ:2010/04/08(木) 18:42:49 ID:oF3KDqXP
>>101
西遊記の扮装はミオが三蔵法師だって意味だからないと思う
106それも名無しだ:2010/04/08(木) 19:26:05 ID:S+gfbDb0
PV第二弾が予想を超える出来で素晴らしく嬉しいが
これで発売まではインパクトの大きい宣伝や雑誌掲載はもう無さそうで既に飢えそうだ
発売までまだ一ヶ月半もあるのかよ
107それも名無しだ:2010/04/08(木) 19:26:37 ID:aLxFaVr2
今のところこれはヤバいって点が見当たらないのが逆に怖いなw
まぁ元になったのが良作だからか
108それも名無しだ:2010/04/08(木) 19:27:08 ID:+BumA/bR
つまりなんざんしょ、ミオのファミリアをレツゴーから名前そのままで珍遊記に変えるって事かい
109それも名無しだ:2010/04/08(木) 19:33:09 ID:kLQtZ7Fu
頭の中が魔装でイパーイだから
余計なことを考えないようにする薬とか言うのを飲んだが
全然変化が無い!

発売までずっと悶々しっぱなしなのか
いや発売されてからもずっと悶々し続けるだろうが…
110それも名無しだ:2010/04/08(木) 19:52:27 ID:8C+Aws5q
原作のシナリオが優秀だからうまくいけば口コミで新規開拓も・・・

>>91
マリオとぶつかった場合の怖さは売り場を用意してもらえない可能性があること。
そもそも並べてもらえなければお話にすらならないからね。
111それも名無しだ:2010/04/08(木) 19:54:49 ID:rdYQoj/N
>>99
芸人キャラで西遊記だとドリフがまず思い浮かんだんだけど、
誰も上げてなくて寂しいぜ。
古すぎるけどレッツゴー三匹よりは新しいだろw
112それも名無しだ:2010/04/08(木) 19:59:21 ID:kLQtZ7Fu
>>110
気になったから見てみたらマリオはwiiなんだね。
普通のゲーム屋や量販店はハードごとにソフトの売り場も違うだろうし
大丈夫じゃない?
113それも名無しだ:2010/04/08(木) 20:05:25 ID:S+gfbDb0
>>112
ハード別売り場は問題無い
問題は店のフェイス、つまり店頭がマリオで埋め尽くされる事
店頭で扱って貰えれば偶然目にして興味を持った人や
ちょっと興味あったけど発売日までは細かくチェックしてない人
みたいなライト層が買ってくれる可能性が高まる
114それも名無しだ:2010/04/08(木) 20:12:13 ID:GZL98PO5
>>113
3Dだから大丈夫だろ
それにFF13と違い初動型じゃないし
115それも名無しだ:2010/04/08(木) 20:13:11 ID:bCLPZNuh
スパロボってそんなに店頭で押し出す作品なのか?
PV流しながら販促用テレビの前に商品が並べられてる印象なんだけど
116それも名無しだ:2010/04/08(木) 20:21:55 ID:5ZvIY1yi
三波春夫のネタはレッツゴーガンキャノンで知ったという者挙手してくれ。
117それも名無しだ:2010/04/08(木) 20:33:13 ID:sa/pX0Qe
>>115
それ十分押し出してないか
118それも名無しだ:2010/04/08(木) 20:42:33 ID:bCLPZNuh
>>117
これで押し出してるなら、マリオに占拠される店ってどんだけ狭いんだよ
119それも名無しだ:2010/04/08(木) 20:49:53 ID:RRREzLHC
たいていの店はPS3用Wii用DS用みたいに機種別にわけて販促用TV置いてると思うけどなぁ
ついでに言うとこんだけ濃いゲーム買うやつって元々筋金入りだから売上にはあまり影響しないと思うけどな
120それも名無しだ:2010/04/08(木) 20:51:11 ID:Io55DOFt
マリオとは競合しないだろ
せめて同じDSのサカつくと競合しろよ。あっちはW杯直前で売り出し時だぞ
121それも名無しだ:2010/04/08(木) 20:51:19 ID:b8waZz4u
俺の近所ではムゲフロEXの発売日だというのに店頭に一つも並んでなかったことがある
魔装機神もそうなりそうで怖い
122それも名無しだ:2010/04/08(木) 21:02:10 ID:2ctrzUwk
逆によかったろ
売れなくてもマリオがいたからって言えるんだよ
123それも名無しだ:2010/04/08(木) 21:22:51 ID:7mYpC2hb
むしろ延期されたらどうすんだよ
バンプレは逃げ出すの大好きだぞ
124それも名無しだ:2010/04/08(木) 21:25:28 ID:6w0nh23g
機体能力は
HP・MG・装甲だけ?
照準値はともかく運動性はあった方がいいが
125それも名無しだ:2010/04/08(木) 21:28:33 ID:aXilbZ4t
MGの上限値は上げてほしいねぇ。上限255だとまた……w
126それも名無しだ:2010/04/08(木) 21:30:02 ID:rePtGpu7
>>123
延期されたらメダロットDSをやるから無問題。
127それも名無しだ:2010/04/08(木) 21:33:41 ID:P2sGfXhB
>>125
Fの時点で255は廃止されてたからそこは大丈夫だと思いたい
何より数値はさすがに弄ってくるでしょ
128それも名無しだ:2010/04/08(木) 21:35:54 ID:zhbrBuXR
>>123
28日に代休取得申請出した俺は泣くしかない(笑)
129それも名無しだ:2010/04/08(木) 21:56:53 ID:caqDVlc3
>>124
第4次で既に運動性は登場していたのにLOEでは使われなかったんだし
今回もないだろう
130それも名無しだ:2010/04/08(木) 22:00:24 ID:GfWiO+LM
運動性って主に、スーパー系とリアル系を差別化するためのシステムでしょ。
パイロット固定のLOEでは要らないよ。
131それも名無しだ:2010/04/08(木) 22:15:40 ID:8W47ynuJ
うーん微妙
132それも名無しだ:2010/04/08(木) 22:28:14 ID:WGj8b3kW
サフィーネってマサキと2歳違いって事は
1章の頃はJKなのか
133それも名無しだ:2010/04/08(木) 22:41:43 ID:h3dZn2JL
日本のJKにも1000人に一人くらいあんなのがいるかもしれない




んなわけあるかw
134それも名無しだ:2010/04/08(木) 22:42:03 ID:979GwMlm
いまさら魔装か
135それも名無しだ:2010/04/08(木) 22:52:32 ID:B1YsArrr
>>132
そういやマドック爺さんが迫ってたなw
136それも名無しだ:2010/04/08(木) 22:52:33 ID:v4UYOHZU
うぜ
137それも名無しだ:2010/04/08(木) 22:55:45 ID:cXJXbBLB
>>123
延期されたらメタルマックス3から多分ずっと帰ってこないぞ俺
138それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:07:59 ID:Y06xA/w5
魔装機神が最優先だけど他にやりたいゲームかなり出るからなー
延期したらしたでそれらをやる余裕ができると思えば
139それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:08:53 ID:PcgAO6qB
エリスってなにげに可愛いよな…
シナリオ分岐にとっても重要人物なのにあまり光が当たらないが
140それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:12:51 ID:rglEuhr0
今のところBHCと強化アカシックがムービー取り込みだったけど
こうなってくると魔装機神+ヴァルシオーネの奥義はムービー取り込みなんじゃないかと思い始めた
あとはコスモノヴァとか縮退砲も
141それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:20:32 ID:VC/vYCFT
>>140
まさかの実写取り込みです
142それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:23:46 ID:Fy/YmlDB
PVに今頃気がついてみてきた。
方向の概念は有るみたいだけど気配察知の事はいってなかったような。
もしかして気配察知が無くなってたりして。

あと、OGのヒュッケのような扱いが始まりそうなあの子は何処
143それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:26:19 ID:GZL98PO5
>>142
気配察知はいらんね
回数性とかならいいけど
144それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:29:56 ID:GfWiO+LM
EXの頃のピザなジョグが懐かしい……
145それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:29:56 ID:PcgAO6qB
気配察知を不要にして
横が1.1倍、後方を1.25倍くらいにすればいいと思うな
そしてクリティカルが1.2倍で熱血が1.5倍
ザムジードとか、こうしないと日が当たらない
146それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:31:09 ID:FVY/nHzj
規制解除やっときたー

PV2見てたらさ、
懐かしさとか嬉しさとか色々ごっちゃになって何か涙出てきたよ。
147それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:33:53 ID:VfPhNf1w
バニティリッパーが二刀流なら乱舞の太刀はどうなるんだろうな
楽しみすぎる
148それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:38:00 ID:cRo3702m
そういや乱舞の太刀自体はランクアップしないけど
ディスカッターのときとバニティリッパーのときで変わるのかな
149それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:41:21 ID:+7jBRXTP
秘剣・ディスカッター乱舞の太刀
150それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:42:46 ID:FVY/nHzj
乱舞の太刀は乱舞の太刀であってあくまで別武装扱いだろ。

っていうか「ディスカッター乱舞の太刀」だしなw
151それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:44:46 ID:EvEk2i+T
バニティリッパー夢想の太刀とかに変わるんじゃね?
152それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:45:14 ID:VfPhNf1w
ああごめん、どういう動作をするのかなって意味で書いただけなんだ
153それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:46:43 ID:y4VMhAai
通常だと横一文字に払って真っ二つだけど、熱血やクリティカルだと乱舞の太刀に変化するとかしてほしい

据え置き機ですらやらないから無理だろうけど
戦闘飛ばす機会も減ると思うんだ
154それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:47:46 ID:cRo3702m
やっぱランクアップしても
乱舞の太刀のときはディスカッター引っ張り出してくることになるのか
155それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:49:30 ID:VfPhNf1w
ムービー見る限りだと
ディスカッター二本持った状態がバニティリッパーに見えるよね
156それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:49:31 ID:ycsqEg0p
ザムジードの足の遅さが健在なら
2軍行き確定だな
157それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:51:21 ID:k5pY7FRj
こんどこそブローウェル出るかなぁ

カスタムなんてデュラクシールなみの強さなのに
何故かパイロットごとなかったことに・・・・
158それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:52:04 ID:GfWiO+LM
ランクアップしたら自動的に「バニティリッパー 虚空斬波」に変わるとか。
奥義修得前にバニティリッパーにしてたら、乱舞の太刀見られなくて涙目な展開。
159それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:53:40 ID:VfPhNf1w
>>156
ザムジードは超振動拳にランクアップすれば前線で使える
160それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:55:18 ID:17Sg49gG
カッシーニで射程外から狙撃しているイメージしかないな
161それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:55:44 ID:cRo3702m
>>155
ディスカッター2本が合体した状態=バニティリッパーなら
乱舞の太刀用にわざわざ引っ張り出してることにもならないね
162それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:56:44 ID:ycsqEg0p
>>159
気力+5がなぁ
足が遅いのにミオが加速持ってないから
後半前線に出るのに遅れるんよね
163それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:57:00 ID:VfPhNf1w
LOEだとファミリアが使えなかったんだよなぁ
もう少しなんとかならなかったもんか
164それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:58:12 ID:k5pY7FRj
後半になるとヴァルシオーネとサイバスターの機動が
キチガイじみてるよね
165それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:58:22 ID:VfPhNf1w
>>162
ああすごいわかるわ 一面の後半にならないと使えないよなぁ
そういえば気力はまた0が基準になるのかな
166それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:59:33 ID:VfPhNf1w
ガッデスの使えなさは異常
167それも名無しだ:2010/04/08(木) 23:59:59 ID:k5pY7FRj
というか移動後攻撃できない武器はほぼ全部役に立たなかったな
向きのせいで
168それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:00:20 ID:aXilbZ4t
気配察知は、反応しても振り向くかどうかを任意で選べるようになってれば全て解決するんだが。
169それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:01:22 ID:ycsqEg0p
ガッデスはヨツンヘイムとフェンリルクラッシュで
ジンオウ狩りができるじゃない
170それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:01:38 ID:eF8nDG6o
DSなのに全部一画面なのに誰もつっこまないのなw
171それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:01:42 ID:k5pY7FRj
>166
じゃあファルクは・・・

高性能なメタスだと思えばいいじゃない
172それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:02:12 ID:17Sg49gG
>>166
気が付くと味方最高LVになっている水の守護神に何を言うんだ
173それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:02:27 ID:BRp7A6pz
>>170
タッチパネルに武器とかコマンドが表示されるんじゃないの?
174それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:02:54 ID:0O2ZkEp4
>>169
ジンオウに苦労することが多いから
ガッデスは貴重だな
175それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:03:53 ID:PY0paBiB
最後の方はほぼ全員50%の確率で振り向くんだっけ。
再攻撃も発動しまくりでリセットが大変だった
176それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:04:03 ID:dI4DyuAa
>170
PVのこと?
いままでも全部そうじゃね

どーせもう片方はマップかこんな感じのが表示されてるんだろ

(´・ω・`) VS (`・ω・´)
177それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:05:27 ID:VfPhNf1w
>>171-172
レベル高いだけだなw
>>168
それはすごいわかる
というか気配察知で振り向く確率を下げて欲しい
178それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:05:54 ID:nQJe2/kO
セリフは下画面で上画面は戦闘アニメだけでもいいのにな
179それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:06:18 ID:0uDFkDbJ
超振動拳はむしろロマン技
ハイパーブラズマソードに取って代わられてるのが現実だろう
それより貧弱なレールガンなんとかしてくれ
180それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:06:28 ID:0O2ZkEp4
そういやLOEノーリセットでクリアした人いる?
わりと簡単なゲームだと思ってたけど
ノーリセ&金ゴレ無しだと滅茶苦茶難しい気がしてきた
181それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:06:53 ID:BRp7A6pz
>>169
ジンオウの強さは異常
182それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:08:29 ID:GIU63xHt
後半になると技能のせいで、戦闘前のパーセント表示になんてほぼ無意味になるしなw
敵フェイズなんてめっちゃカオス。同じ状態を再現するなんて不可能に近くなる。
183それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:08:59 ID:ycsqEg0p
>>180
魔装機神の名にかけてで死んだ
184それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:10:19 ID:akSYIzYN
>>140
プレシアの剣の舞は確実にムービーです。
いや技の部分ではなくカットインが。こおろぎさとみの声入りで。
185それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:13:00 ID:BRp7A6pz
>>179
EXのディアブロのリニアレールガンは使えた
ザムジードで遠距離を使うとしたらファミリアくらいかなぁ
そういえばザムジードって二つ必殺あったんだっけか
186それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:15:34 ID:fuLKL+12
>>178
セリフと動きを別画面にすると見辛くなるから今のままでいい。
喋るんなら別画面でもいいんだけどな。
187それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:16:38 ID:ohlDkq0N
>>180
したことあるけど
それでも難易度的には大したことない
再攻撃等の運で1、2機落とされることはざらにあるし、
分身や切り払いがかなり厄介だがなんとでもなる
188それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:19:03 ID:9uQW0UFB
>>187
分身無効の必中の有難味がわかるよな
189それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:22:58 ID:kRI0qC2s
戦闘終了後の経験値目当てで精神はケチったりしたなぁ…
190それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:26:18 ID:hbpeut81
>>185
五郎入道正宗とカッシーニの間隙

でも自分のプレイではいつもザムジードは必殺技覚えなかったな…
191それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:27:33 ID:fuLKL+12
あるあるw
むしろオレはLOE以降、
他スパロボでも精神は使わないプレイがデフォになった。
192それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:28:09 ID:ASikPnFe
必殺技はサイバスター以外だったな
強化アカッシクがあると乱舞いらない。マサキが気合持ってないのがきつすぎる
193それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:30:31 ID:iL+yn7gl
とにかくミオに加速くれ
同じ土の魔装機の中でもラ・ウェンター>ザムジードじゃ
魔装機神の名が泣くだろう
194それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:33:08 ID:C0Z26LUt
公式更新されてる?
195それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:33:35 ID:kRI0qC2s
>>193
ベッキーの精神が優秀すぎるんだよな。加速もひらめきも熱血もあるし。
機体は近接が弱いのが欠点だけど、ラヴァージェット使いやすいんだよなぁ…
196それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:34:15 ID:UgpBr1s3
されてるね
さすがファミ通殺しやで
197それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:36:20 ID:iL+yn7gl
>>195
しかも序盤で仲間になるから改造もしやすいしね
移動後に遠距離攻撃出来るから1軍で使ってたよ
198それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:42:25 ID:Z8oOSIml
公式のディスカッター→バニティリッパーとブーストナックル→超振動拳を見て、
攻撃力上昇結構でかいなーと思ってからヴァルシオーネRのページ開いて噴いたw
199それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:42:26 ID:c4mEgEXj
おい、今原作の数字とリメイクの数字比べたんだけど、

全 く 変 わ っ て な い

ことが判明したんだが
200それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:43:20 ID:fQMkvQWU
>>199
じゃあそれ以外もあまり変化ないのかねえ
正直ゲームバランスはだいぶ見直しが必要だと思うんだが
201それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:44:31 ID:78lrvpKC
気力の仕様次第じゃね?
今のスパロボも攻撃力の数値はでかくても思ったよりダメージでないし
202それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:46:27 ID:mxYshBH8
>>199
まじかw
じゃあ気配察知も・・
せめてPP育成で気配察知を無効にするスキルを覚える、とかあればいいのに。
203それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:46:52 ID:c4mEgEXj
>>200
せめて弱かった武器の救済ぐらいはして欲しかったんだけどねぇ
これじゃ相変わらずゲンちゃんが弱いまんまじゃん
204それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:47:13 ID:NZ1JNpwb
気配察知以外は別に原作のままでもいいけどな
リメイク前でもサクサク遊べたしあれでいい
205それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:48:28 ID:BNO6fWgh
表示されてる数字より内部計算だろ
206それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:48:47 ID:M1VCf/q0
通常のダメージ計算は攻撃力-防御力
側面、背面のダメージ増加率も変わらず
熱血・背後ゲーはそのままだな
207それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:49:08 ID:B1CAddVA
>>204
リアルでやっていたおじさんたちはそろそろ体力が持たなくなってきたんだよ
208それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:50:27 ID:nQJe2/kO
ほんとにSFC版を弄る気がないんだろうな
209それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:50:35 ID:iL+yn7gl
ゲンナジーは技覚えさせないとどうにもならんからな…
210それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:51:42 ID:Z8oOSIml
周回で引き継げる物が選択性になっていて、その中に必殺技があったら……という妄想
211それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:51:48 ID:NZ1JNpwb
>>207
とはいうが、SFCでやるのとDSでやるのじゃ手軽さも段違い
体力の消耗も段違いだぞ
212それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:53:16 ID:dNcOjsb3
気配察知そんなダメかな?
独特のスリルがあって面白かったけど。
雑魚につられてジンオウに背を向けてしまうサイバスターとか。

ZOCとあわせて、味方の陣形を考える
楽しさがあったと思うんだ。個人的には。
213それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:54:42 ID:M1VCf/q0
PVだとダメージが出てなかったが、あれも表示設定できるんだろか
214それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:55:31 ID:iL+yn7gl
下画面に出るのでは?
215それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:56:19 ID:fQMkvQWU
>>201
それも変わってないだろ
普段のスパロボと違って格闘射撃の補正込みで攻撃力が表示されてるが、α外伝以降の計算式に変わっているなら格闘射撃の補正も変わっているはずだがそうなってないので
216それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:57:02 ID:GIU63xHt
シナリオや計算式等はそのままで、
グラフィックや戦闘カットOFF等のシステム面さえ良くなればいいと思ってる自分は少数派か。
217それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:58:19 ID:kRI0qC2s
>>216
理想はそれぞれ違うから仕方ないさ
218それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:58:56 ID:Z8oOSIml
>>213
スパロボのPVだと良くある事
219それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:59:02 ID:C0Z26LUt
周回要素が加わってればいいや
220それも名無しだ:2010/04/09(金) 00:59:32 ID:nGokNJ8f
魔装機神あるある
狙っても再攻撃が出ず
斬り払われた時に限って再攻撃発動
221それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:00:03 ID:78lrvpKC
>>216
計算式そのままならサクサク落とせるから良い、と思ったけど
これで敵のHPだけやたらめったに増えてたりしないだろうか
222それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:00:52 ID:ASikPnFe
別にSFCのベタ移植で資金持ち越し無しでも構わんけどなあ
ウィンキーの中でも一番簡単なんだし、普通に幸運を使っていけば十分資金は手に入る
223それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:01:26 ID:oBqcflWN
ユニットとキャラが少ないから、用語辞典内にキャラとか含まれるのかな?
テスタメントとか実装されてるあたり、実装しないとしたら、
後で資料本か何かを出す為にあえてとかかな。
その場合、そういう想定でいて本が出ないと泣けるね。
224それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:01:35 ID:h1GL5Wl5
ランクアップ後の攻撃力がランクアップ前より下がらなくなってる
225それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:02:47 ID:c4mEgEXj
100歩譲って、他は全部同じでいいんで
ラストの真ナグ、イスマイル、バイラヴァのHPだけは少し増やしてやって欲しいな
せめて10万ぐらいには
226それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:03:56 ID:hbpeut81
>>222
幸運は努力と分割前なのかな?
P回復やM吸収もあるのか気になる…
227それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:05:22 ID:+lfZOHNF
引き継ぎは流石にないと困る
ただでさえ今回は金をかけないと新たなアニメが見れない仕様な上にルート専用ユニットも多いし
スムーズに出来るところはスムーズにして欲しいな
228それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:07:20 ID:j588U0aI
資金引き継いでイベント周りいじらなかったら変な部分が出そうだよな
序盤のルオゾールとか倒したらチート乙みたいな感じのこと言われるし
229それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:09:05 ID:fuLKL+12
ヴァルシオーネが可愛すぎて生きてるのが辛いです
230それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:10:29 ID:iL+yn7gl
>>225
真ナグだけはHPが増えようがネオグラに蹂躙されるだけな気が…
あとガッツォーもお願いします
231それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:13:08 ID:c4mEgEXj
>>226
さっきケイブンシャの攻略本引っ張り出してきてセニアとノルスのステータスを照合してみたんだが、
完全に一致した
ここまで一緒なら精神コマンドはいちいち変えないだろう
232それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:15:45 ID:PY0paBiB
真ナグツァートは装甲8000で鉄壁とか使ってた気がするけど
後ろから攻撃力30000近い縮退砲を撃たれたらどうしようもない
233それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:17:33 ID:nQJe2/kO
>>231
グラフィック面が変わっただけの可能性高いな
234それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:18:29 ID:fuLKL+12
ランクアップしたときの攻撃力低下なくなるって話だから
パラメータ変更されてるとこもあるんだろ。

精神コマンドの効果とか、
そんな大まかなところは変わらんだろうけど。
235それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:19:01 ID:iL+yn7gl
ザムジードオワタ
236それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:22:46 ID:guKxZFIs
これ周回特典あるのかな?
金色のゴーレム狩まくるのめんどいから
一周目は適当にクリアしたいが無いとなるとあの苦行を
再びやる羽目に・・・・
237それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:22:50 ID:0O2ZkEp4
>>234
攻撃力低下は無くなってないみたい
公式だと一気に7段階改造してるから下がってないように見えるけど
238それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:23:09 ID:B1CAddVA
>>232
ようやっとシュウを説得してさぁ反撃と思ったら
ブラックホールクラスターの射程が2〜だった

隣接してたら撃てないじゃないかwww
239それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:23:53 ID:78lrvpKC
>>234
現状判明してるランクアップ武器に関してはSFCのときとかわってないんだぜ

もしかすると、改造した際に増加する数値が少なくなっててそれで低下しない、とか
そんなオチかもしれんが
240それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:24:23 ID:hyOe6fDw
流石にベタ移植って事はないと思うが・・・
Fやαからの新システム導入の可能性としてあるのは

・ユニット全改造ボーナス
・ユニットパーツ
・精神コマンドの上限うp

ユニットパーツくらいは実装してくれないと後半の4魔装機神そろい踏みが
また苦労の連続になってしまう。
ソルガディを放棄してまでミオを1人だけLV70代まで育てた悪夢が・・・
241それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:26:43 ID:c4mEgEXj
>>234
今のところ画面にでてる数字は一つもSFCから変わってないんだよ
向きの概念のページだけど恐らく2章初めの「ベッキーとの再会」なんだが
敵のデモンゴーレムも乗ってる邪霊含め値が完全に一致してる
242それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:30:04 ID:ASikPnFe
>>240
全改造ボーナスは既にある
ユニットパーツ?強化パーツは第四次からあったのに、LOEに入れてない以上あるとは思えない
精神ポイントが不足することなんてほとんどなかったが
243それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:30:49 ID:oXTlBpGM
久しぶりに来てみたら新PV出てたんだな
で、デュラクシールは?デュラクシールは出てくれるの?
244それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:37:34 ID:0O2ZkEp4
デュラクシールの役はブローウェルカスタムに変更になります
245それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:37:58 ID:hyOe6fDw
>>242

SFCで全改造ボーナスってあったっけ?
装甲とかあんまり改造しなかったからなぁ。

強化パーツは確かに第4次にあったことは記憶してるけど
あれは試行的だったからSFC版には入れていなかったかも知れないぞ。
まあバランスが崩れるから入れるのも難しいかも知れないが。

あと俺の言っているのは精神コマンドの上限を増やすのであって、
精神ポイントは確かに不足することはなかったぞ。
LOEはSRWの中では異色なSP回復がデフォの作品だったからな。

移動力とか武装には手が入らなさそうだから、攻めてパーツくらいは・・・

>>243

5月末発売のソフトでラスボスを今出すなんてネタバレ過ぎも良いところだろ。
続報を待て。
246それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:38:04 ID:akSYIzYN
気配察知も含めてSFC版まんまでも俺的には問題無し
247それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:39:18 ID:NZ1JNpwb
そもそもサイバスターの移動力がかなり壊れてるのに強化パーツで補強って…w
248それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:39:39 ID:nQJe2/kO
出撃枠も増えないのかな

増そう機神
249それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:41:13 ID:91Jcld+x
何から何までSFC版準拠って事は
また俺のテュッティが熱血持ってなくてヨツンヘイムが鬼燃費なのか
250それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:41:43 ID:kRI0qC2s
>>245
フル改造で風→空とかに精霊がランクアップする。機体性能も上がる。
あとP(プラーナ)回復はあったけどSP回復なんて無いだろ
251それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:42:07 ID:0O2ZkEp4
>>245
機体ごとに特典が違うフル改造ボーナスがある
移動力が上がったりHP回復が付いたり、あと精霊の格が一個上がる

あと、SP回復がデフォってのと精神コマンドの上限を増やすってのの意味がわからないんだが……
252それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:42:27 ID:iL+yn7gl
今回もジェイファーは留守番になりそうだ
MAP増えそうもないか〜
253それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:44:23 ID:91Jcld+x
金ゴーレム狩りと一部の終盤でルオゾールを永遠に狩るの、どっちが効率良いんだろう
今回戦闘アニメカット出来るから後者のが効率良いかも・・・
254それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:51:41 ID:NZ1JNpwb
>>253
あそこルオゾールと一緒に死霊操兵も大量に沸くけど永遠に狩るのなんて可能なのか
255それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:52:23 ID:UU2t/PXC
2回行動はあるんだろうか?
256それも名無しだ:2010/04/09(金) 01:56:57 ID:iL+yn7gl
>>253
グランゾンを永遠に狩るんだ
257それも名無しだ:2010/04/09(金) 02:05:57 ID:91Jcld+x
>>254
章タイトル忘れたけど、一章終盤のテュッティとリカルドと一緒に戦う面で
敵ターン時にルオゾールに攻撃された時に、反撃で一撃でルオゾール倒せるようにすると
ルオゾールがその場で復活してまた攻撃してくるから
こっちが防御選ぶまで延々に狩れるんだ
金額は一体に付き確か10000
258それも名無しだ:2010/04/09(金) 02:16:52 ID:NZ1JNpwb
>>257
それ近くに死霊操兵が大量に沸く上に、行動順はそいつらの方が先だから凄い数の攻撃に晒される
普通のプレイでは絶対に持たないだろ
それこそ…テュッティは上げすぎたら詰むから、マサキのレベルを絶妙にシュウの攻撃避けすぎないように調整しつつザインで上げないとダメだろ
259それも名無しだ:2010/04/09(金) 02:23:25 ID:c4mEgEXj
>>258
実際はLv99にしてもシュウで詰まないからいくらでも可能だよ
260それも名無しだ:2010/04/09(金) 02:29:41 ID:91Jcld+x
>>258
確か当時あった攻略サイトを見ながらやったんだが
サイバスターを聖位にするのは必須だけど、レベルは通常の進行で問題なかったと思った
まぁ最後にやったの十年くらい前だけど・・・
261それも名無しだ:2010/04/09(金) 02:50:44 ID:M1VCf/q0
1話で99まで上げたらシュウの攻撃が背面のワームソードでも0%だった気がするが
一番高台までつれていって背面から遠距離で何とかなるのか?
262それも名無しだ:2010/04/09(金) 04:07:09 ID:Xbvvt/+k
>>261
すまん、俺の記憶違いだったみたいだ
263それも名無しだ:2010/04/09(金) 04:23:18 ID:HFc4pcOk
ニコニコに昔の魔装キャラソングが来てたよー
聞いててこっぱずかしいのもあるけどそれがまた懐かしい
テュッティの歌を作詞した人って有名なんだっけ
(アニソンに興味なくて申し訳ない)
264それも名無しだ:2010/04/09(金) 04:28:09 ID:IfMyBvDO
あんま、違法行為を堂々と言われてもな……
265それも名無しだ:2010/04/09(金) 04:36:37 ID:HFc4pcOk
スマンカッタ
266それも名無しだ:2010/04/09(金) 04:53:01 ID:Z8oOSIml
今のスパロボから考えると、食らわないと詰むってシーンではターンで強制進行になる気がするな。
上であった、倒すとチート扱いされるシーンなんてのもOG2のメキボスみたいな処理になるかも。

周回要素前提でそうであってほしいという願望に近いがw
267それも名無しだ:2010/04/09(金) 04:59:13 ID:4a9yqg22
武器の数値は弄ってないっぽい?
まさか、ネオグラの機体性能フル改造は今回も…
ゲームバランスの変化はグラ&演出と同等以上に期待してたんだけどなあ
オリジナルモードとリメイクモードの選択が可能なら最高だが…
268それも名無しだ:2010/04/09(金) 05:05:15 ID:NosemscG
ムリでしょ、そんな2つのモード搭載なんて
269それも名無しだ:2010/04/09(金) 05:16:35 ID:4a9yqg22
ですよねー…3dsまで待つかな…
270それも名無しだ:2010/04/09(金) 05:27:05 ID:2bRFLXxU
グラ以外は何から何までSFCと同じな気がするな。下手に弄ると改悪とか理不尽に叩かれるからそれを避ける為?
271それも名無しだ:2010/04/09(金) 05:32:08 ID:+lfZOHNF
シナリオは多少手を加えたり、一枚絵入れたりする位だし、今更叩かれるから弄りません、はないだろう。
272それも名無しだ:2010/04/09(金) 05:58:09 ID:91Jcld+x
寺田が「リメイク」じゃなくてあくまで「移植」ってのにこだわってるみたいだから
その辺はあえてそのままなのかもね
273それも名無しだ:2010/04/09(金) 06:10:41 ID:AWKSXsak
まあ再攻撃があるから切り返しや分身や気配察知に確率の神が舞い降りるわけで

再攻撃が廃止だったらヌルゲーすぎるからなこれ
274それも名無しだ:2010/04/09(金) 06:28:56 ID:8R4rVk/s
とりあえず味方側の再攻撃・気配察知の任意オンオフができればいいよ
再攻撃があるとおちおち削りも出来やしねえ
275それも名無しだ:2010/04/09(金) 07:04:14 ID:LR2cgjHE
ミオのファミリア、グラフィックが色んなコスプレで10パターンくらい
用意されていて毎回ランダムに表示される…とかだったらいいな。
276それも名無しだ:2010/04/09(金) 07:04:42 ID:Hd+ES85B
数値バランスはベタ移植でも全然構わないけどな
SFC版そんなにバランス悪くなかったし
277それも名無しだ:2010/04/09(金) 07:16:11 ID:0uDFkDbJ
今のところグラフィック面以外は何も変更がないわけか
278それも名無しだ:2010/04/09(金) 07:24:54 ID:yOszHFxU
BGMがオリジナルのままってのが気になるな
SFCの性能のせいで音削ってる部分もそのままなのかな?
279それも名無しだ:2010/04/09(金) 07:32:17 ID:ahJkfVzN
>>273
あと敵の精神コマンドな。ラセツの必中+マップ兵器とか鬼畜すぎた。
280それも名無しだ:2010/04/09(金) 07:44:54 ID:zts68ySL
てす
281それも名無しだ:2010/04/09(金) 08:11:32 ID:9mDEiBgZ
報復
報復
報復
282それも名無しだ:2010/04/09(金) 08:14:28 ID:z6StjaLv
そう、報復
283それも名無しだ:2010/04/09(金) 08:20:58 ID:ahJkfVzN
ボスではゼツだけが実質的な専用BGM持ってるんだよなぁ・・・ヴォルクルス分身も使ってたけど。
284それも名無しだ:2010/04/09(金) 08:29:15 ID:zts68ySL
>>283
ティューディも同じ曲じゃなかったっけ?
285それも名無しだ:2010/04/09(金) 08:31:18 ID:YYX3a8vy
報復絶倒
286それも名無しだ:2010/04/09(金) 09:13:48 ID:Ium8/E4j
確か初めてのサイフラッシュプラーナを消耗しすぎて
倒れたマサキにウェンディが口移しでプラーナを補給する
話があったと思うが、あのときその場にいあわせたのが
リカルドかヤンロンだったらと思うと・・・
287それも名無しだ:2010/04/09(金) 09:20:49 ID:3lXe38P7
ヤンロン×マサキ!そういうのもあるのか
288それも名無しだ:2010/04/09(金) 09:21:48 ID:Ium8/E4j
ここは一つマサキ総受けで決めてみよう
289それも名無しだ:2010/04/09(金) 09:28:52 ID:y6/WvoLn
うわぁ なんだかとんでもないことになっちゃったぞ
290それも名無しだ:2010/04/09(金) 09:35:07 ID:kRI0qC2s
マサキはカップリングに隙が無さすぎる
291それも名無しだ:2010/04/09(金) 09:56:27 ID:Ium8/E4j
ヤンロン総攻めもありかも
ヤンロン「うおん 僕はまるで人間火力発電所だ」
292それも名無しだ:2010/04/09(金) 09:56:34 ID:akSYIzYN
このワザとらしいプラーナの味!
293それも名無しだ:2010/04/09(金) 09:57:39 ID:Ium8/E4j
あちゃあ またしくじった
オヤジづくしになっちゃったぞ
294それも名無しだ:2010/04/09(金) 09:58:01 ID:9mDEiBgZ
ベッキーに食われるマサキと申したか
295それも名無しだ:2010/04/09(金) 09:59:34 ID:+lfZOHNF
超振動拳っていいな、シンプルで。
ザムジードの武装って男のコだよな。
296それも名無しだ:2010/04/09(金) 09:59:35 ID:WnpUZyeC
ペロッ…これは嘘をついている味だぜ!

プラーナって便利ですね( ^ω^)
297それも名無しだ:2010/04/09(金) 10:00:56 ID:Ium8/E4j
戦闘でプラーナを使い果たすと補給に戻り、また戦う。
でも方法が方法だけになあ・・
298それも名無しだ:2010/04/09(金) 10:02:35 ID:Ium8/E4j
ゴルド・バゴルドに補給してもらうマサキ
299それも名無しだ:2010/04/09(金) 10:04:20 ID:zvAX0+zl
>>286
ゲンナジー「………」
アハマド「………」
ティアン「!……ポッ……」
300それも名無しだ:2010/04/09(金) 10:57:01 ID:QCK1AS3v
公式のヴァルシオーネRの説明で
「ビアンが設計した特殊回路が内蔵されているが詳細不明」って記述があるが
まだこれに関してはOGでも出てきてないよね?
301それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:03:35 ID:Ium8/E4j
「う〜 プラーナプラーナ」
今プラーナを求めて全力疾走している俺は
魔装機神に乗る17歳のごく一般的な男の子
強いて違うところをあげれば(以下自主規制)ってところかナ
名前は安藤正樹
302それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:05:52 ID:AWKSXsak
なんかゲンナジーだけはイメージ的に洒落にならないからやめろ
303それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:30:20 ID:T4ARFP0O
公式のシステム更新されてるぜ
数値見る限り、原作とは全く違うゲームバランスになってそうだな
304それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:34:18 ID:F7hbwRnB
>>300
バーサーカーシステムだな
305それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:35:36 ID:XGJ86zBs
>>300
表情シンクロシステムとかな
306それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:37:15 ID:Ium8/E4j
>>303
どうやらSFC版のように攻撃力は一旦下がる
ってことはないみたいだね。
でもブーストナックルがバイブフィストになったとき
気力制限も加わってるからちょっと使いにくいかな。
ブースト同様に制限なしがよかった
307それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:42:23 ID:BRp7A6pz
ノルス・レイとかウィゾール改の整合性はとってほしかったなぁ
2章になってからレイになるとか
この感じだとそのままっぽいか
308それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:43:20 ID:YEnOa3lJ
なぜファルクがw
309それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:45:24 ID:r/JSgAst
向きの概念の説明を見ると変更点は特になし?(あんまり憶えてはないんだが
補正率はもう少し下げてバランスをとっても良かったんじゃないかなと思うが…
310それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:49:28 ID:c4mEgEXj
>>309
数値やシステムを弄くった箇所は今のところマジで一つもないよ
これからの発表次第だけど
311それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:50:17 ID:tk5PRGLb
アニメONOFFがあるようでなにより
312それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:50:20 ID:xUDNelkg
ファルクのハリケーン格好良す
でも、おいちゃんはグランヴェールのフレイムカッターを見たかったね…
313それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:51:35 ID:Ium8/E4j
ヴァルシオーネRのメガビームキャノンはクロスマッシャーになるけど
SFC当時てっきりハイパービームキャノンになり、
クロスマッシャーは別に装備されていると思ってた。
しかしなんでビームライフルがかめはめ波になるんだ
314それも名無しだ:2010/04/09(金) 11:58:57 ID:y35HVZT7
PV見てミオの声はかみやきらで脳内再生余裕でした
315それも名無しだ:2010/04/09(金) 12:03:09 ID:SMob0+Wk
>>313
ギャリック砲→ビッグバンアタック→ファイナルフラッシュ→ビッグバンかめはめ波
と変遷していくようなもんだろ、特に深い意味を考えてはいけない
316それも名無しだ:2010/04/09(金) 12:05:10 ID:YYX3a8vy
>>301
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     プ ラ な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
317それも名無しだ:2010/04/09(金) 12:10:45 ID:z6StjaLv
向きの概念の画像見て思ったけど、移動後に補給できるのって元からだっけ
色々忘れてるな…
318それも名無しだ:2010/04/09(金) 12:13:12 ID:9qv9wAAY
>>282
まさかの2レス目でガツンを狙うという斬新さ・・・!
319それも名無しだ:2010/04/09(金) 12:14:23 ID:7fRLe5UW
金ゴレ
いじめしてたのは覚えてる
320それも名無しだ:2010/04/09(金) 12:23:31 ID:z6StjaLv
>>318
>>281が1人3役という男気を見せてくれたからな
それに続くしかなかった
321それも名無しだ:2010/04/09(金) 12:37:00 ID:rWa6Um43
誰も文字フォントが同じで嬉しいとか思わないのか
322それも名無しだ:2010/04/09(金) 12:46:47 ID:xUDNelkg
>>321
第一報の時点で真っ先に喜んだぞ、俺w
あのフォントが一番好きなんだ
323それも名無しだ:2010/04/09(金) 12:48:57 ID:Ium8/E4j
>>316
ヤンロン「ところで僕のプラーナを見てくれこいつをどう思う?」
マサキ「すごく・・大きいです」
324それも名無しだ:2010/04/09(金) 12:52:19 ID:Ium8/E4j
マサキ「ええっ!?俺が○○のプラーナを補給!?」
○○「男は度胸!なんでもためしてみるものだ」
○○に誰を入れるかはお任せします
325それも名無しだ:2010/04/09(金) 12:53:33 ID:BRp7A6pz
>>321
かなり嬉しい
326それも名無しだ:2010/04/09(金) 13:37:03 ID:B8wZFOXP
アンチの文句遍歴

魔装移植?
→どうせガセに決まってるジャンpgr
          ↓
DS移植確定
→どうせ手抜きのベタ移植に決まってるジャンpgr
          ↓
阪田氏・ウィンキー参加で画面構成新規
→どうせ動かない戦闘画面なんだろ?これだからウィンキーはpgr
          ↓
PV1公開
→通常武器動きしょぼいジャン!必殺技もどうせビームの大きさ変わるだけpgr
          ↓
PV2公開(必殺技・人物カットイン大幅追加、イベント絵有り)
→ノルスとかウィーゾル設定と違うジャン!これだからウィンキーはpgr←いまここ
327それも名無しだ:2010/04/09(金) 13:38:32 ID:mVWKQFNr
>300
この先のOGで更に強化できる余地を残してるのかも。
Rになったらそれっきりだからなぁ。


α外伝みたいな立ち位置は、もう嫌だよぅ。
328それも名無しだ:2010/04/09(金) 13:46:13 ID:akSYIzYN
>>300
いくら娘にせがまれたとは言え、そっくりの巨大ロボ作る変態親父博士だからなあ
何を仕込んでいるか分かったもんじゃないぞ
329それも名無しだ:2010/04/09(金) 13:50:36 ID:iL+yn7gl
と言うかノルスとウィーゾルって
変わりすぎて引っ込みつかなくなってる気がするから仕方ないような…
ウィーゾルに至っては改ってレベルじゃないし
330それも名無しだ:2010/04/09(金) 14:11:24 ID:YEnOa3lJ
ノルスは前の方が好きなんだけどなぁ
331それも名無しだ:2010/04/09(金) 14:22:17 ID:gk8dWYRD
システム更新されてんのな
メガビームキャノンからクロスマッシャーって倍以上なのか
使う時は個別にして欲しいぜ、無理だろうけど
332それも名無しだ:2010/04/09(金) 14:35:06 ID:UetpgZSv
ギオラストの竜巻ってあれスプラッシュフォールかな?それとも新技?
333それも名無しだ:2010/04/09(金) 14:50:44 ID:Ium8/E4j
>>331
SFC版もそうだったけどランクアップした武器は
さらに改造できるので普通の武器は7段階改造だったけど
ランクアップ武器は実質14段階だった。
今回はランクアップ時に威力が一旦下がることがないみたいだから
威力の逆転現象がおこるかもしれないね。
コスモノヴァや乱舞の太刀より強いアカシックバスターとか。
334それも名無しだ:2010/04/09(金) 14:53:17 ID:E+i/2Rkd
>>331
もしかすると、改造できるぐらいまで金が貯まる頃には
それだけの数値がないと正面からはろくにダメージが入らないバランスなのかも知れんぞ
平均的に上げてたら詰まるみたいなバランスでさw
335それも名無しだ:2010/04/09(金) 15:26:59 ID:HW+PFZV8
>>332
だるまさんシリーズの前座じゃないの?
超電磁タツマキみたいな。
336それも名無しだ:2010/04/09(金) 15:43:52 ID:7j2v/0cb
>>333
どこ見て威力低下しない、と思ったのかはわからんけど、
ディスカッターの2030もバニティの2900も両方初期値だぞ?
仮にディスカッターが改造して2030なら初期値は0以下になるんだが
(改造した際の攻撃力増加が減ってでもない限り
337それも名無しだ:2010/04/09(金) 15:49:28 ID:NZ1JNpwb
ビームキャノンとクロスマッシャーの猛烈な差で勘違いしてしまってる人、ちょいちょい見かけるな
システムのところにもちゃんと、
>武器がランクアップすると「初期攻撃力」が上昇
って書いてあるんだけどな
338それも名無しだ:2010/04/09(金) 15:51:58 ID:YEnOa3lJ
リニアレールガンは今回も地雷っぽいな
339それも名無しだ:2010/04/09(金) 16:05:19 ID:9qv9wAAY
今回もっていうか多分SFCと変わってないだろうから地雷だな
340それも名無しだ:2010/04/09(金) 16:12:22 ID:uGMJRPwS
もうBGMもSFCのままでいいような気がしてきた

変えたら変えたで、改悪だの文句言う人いるんだろうな
341それも名無しだ:2010/04/09(金) 16:15:43 ID:kRI0qC2s
>>340
スパログでBGMはそのままって言ってたよ
342それも名無しだ:2010/04/09(金) 16:19:28 ID:nQJe2/kO
なんでバランス調整すら放棄してんだろ

まぁ発売されたら実は数値調整されてる可能性も…
343それも名無しだ:2010/04/09(金) 16:28:21 ID:E+m6NHV7
それにしても武器のフル改造にかかる費用79000って
すさまじく安く見えるな
344それも名無しだ:2010/04/09(金) 16:33:20 ID:i3xSmnQT
オリジナル時で充分いいバランスだったと思うけど
345それも名無しだ:2010/04/09(金) 16:36:06 ID:kRI0qC2s
スパロボでバランス調整が上手くいった事はほとんど無いしなぁ。
あちらを立てればこちらが立たない、って感じで
346それも名無しだ:2010/04/09(金) 16:36:44 ID:ceSA8pXT
変に弄られるよりそのままの方が良いや
347それも名無しだ:2010/04/09(金) 16:56:01 ID:rzSeXFtD
後半はともかく序〜中盤のバランスはそこそこよかったと思うけどね
第2部開始の時とかは普通の難易度だったし
バランス変とかいってるのは1話でザインでLvあげすぎたり金ゴレ狩りすぎた人じゃねーの…

でもラストの方で再攻撃でラスボスが1回で終わるのは何とかしてほしいかもしれんw
敵が精神使うのはそのままでおk
あれはあれでありだと思った
348それも名無しだ:2010/04/09(金) 16:59:02 ID:0O2ZkEp4
オレも変えてほしいとしたらラスボスとミオくらいだな
まぁミオに関してはリカルドの強さが引き立つからあのままで良いとも思うけど

数字以外だと必殺技の条件とかは変えてほしい
349それも名無しだ:2010/04/09(金) 17:07:10 ID:I9o4aq6D
原作のLOEがゲームバランスに優れてるとは言えないと思う
特に二回行動ができるようになってから
350それも名無しだ:2010/04/09(金) 17:08:32 ID:Ium8/E4j
>>336
>どこ見て威力低下しない、と思ったのかはわからんけど、

>>337で指摘されてるように”武器がランクアップすると
「初期攻撃力」が上昇”とあるから

SFC版の場合7段階改造で威力+1500。
ディスカッターは初期攻撃値が1400なので7段階改造すると2700。
ところがここでバニティリッパーにランクアップすると威力が
2200と一旦低下していたので、資金に余裕がなくわざとランクアップ
させないプレイヤーもいた。
でも今回武器がランクアップすると「初期攻撃力」が上昇すろというから
そういうこともなくなりさらに強くなるんだろうね。
アカシックバスターはそれを考慮したのかSFC版でもランクアップ後で
メチャクチャパワーアップしてたけど。
351それも名無しだ:2010/04/09(金) 17:09:47 ID:Ium8/E4j
SFC版ではサムジードの必殺技はどちらか一方だったけど
今回は2つともとれるようにしてほしい。
352それも名無しだ:2010/04/09(金) 17:11:41 ID:uGMJRPwS
全ル−ト見れなかったからこれで全ル−ト回収しようかな
てか、真ル−トとか攻略サイト見ないとたどり着けないだろjk…
353それも名無しだ:2010/04/09(金) 17:14:54 ID:0O2ZkEp4
>>350
バニティリッパーの初期値は2000ね
で、公式のディスカッターの値2030、バニティリッパー2900
2030/1400=1.45 2900/2000=1.45

だからSFC版と変わってないみたい
初期攻撃力が上昇ってのは
ランクアップ後の初期攻撃力>ランクアップ前の初期攻撃力
って意味だろうね
354それも名無しだ:2010/04/09(金) 17:22:06 ID:Ium8/E4j
あれ?公式サイトの画像見たとき
ディスカッターの初期値が2030で、7段階改造で2900になって、
そしてランクアップさせてバニティリッパーになったとき
バニティリッパーの初期値が2900だと解釈してた。
それともあの2900はバニティリッパー7段階改造後の数値なのか?
355それも名無しだ:2010/04/09(金) 17:31:53 ID:7j2v/0cb
バニティ7段階で2900ならなおさら下がりまくってんだろ
どっちも初期値で現状出てる数値はSFCのころからかわってない、と何度出てると

バニティ格闘値こみで2900なのを、ディスカッターの素のフル改造値の2900と勘違いしたんだろ
356それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:22:01 ID:SR3lwt/c
動画見て初めてスパロボに興味持ちました(´・ω・`)ノ 何か攻撃の見せ方がかっこよすぎるんですけど。
調べたらこれってオリジナルキャラ、ロボばっかなのかな。ってことは、元ネタが分からないという理由で
敬遠しなくてもいいんだよね?初スパロボとしてちょっぴりwktkしてます
357それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:25:53 ID:3yPhuzn8
魔装はステータスで威力表記変わるんだっけ
どれぐらい上がるんだ?
358それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:28:13 ID:kRI0qC2s
>>356
これが初スパロボだと、他のをやる時にだいぶ違和感を覚えるだろうなぁ。
まあ、単品のゲームとしても十分にやれるから大丈夫だと思うよ。
359それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:32:56 ID:fRhTs/cW
魔装機神ってスパロボってより、スパロボ+サモンナイトな感じでシステム全く違うから
プレイすんのはいいんだけど「コレがスパロボ」って基準はおかない方がよさげ

OGのがまだオーソドックスなスパロボ
360それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:41:18 ID:UetpgZSv
>>356新規の人が現れることが嬉しいな
俺に言わせれば魔装やったら他のスパロボはつまらなくて出来なくなる、そのくらい神ゲーだから是非とも買ってくれ
361それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:42:05 ID:HFc4pcOk
>>356
嬉しい事言ってくれるじゃないの

ただこのゲームは2部構成で
1章と2章の間は他のゲームでって事になってるので注意
362それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:46:08 ID:SR3lwt/c
うーんなるほど。でも多分他のはやらない(元ネタ知らない分楽しめないと思うから)から
今作に安心して突撃できます。DSでSRPGなんてFE以来だから楽しみだわ〜
363それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:46:19 ID:HFc4pcOk
1章と2章の間と言えば、OGEXって出るのかな?
SFCのベタ移植だとすぐに終わってしまいそうなので
地上はOGsの時のヤンロンやテュッティの戦いを見てみたいんだが
マサキもリューネもいないのに、激しく誰得俺得オンリーだけど
364それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:49:14 ID:7LnCGPAn
>>363
OGEXをやるとしたらラ・ギアスにリュウセイやキョウスケ達が召喚される展開になるだろうよ。
まあどうなるか予想のつかない話だし、今は勘ぐっても仕方ないな。
365それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:49:23 ID:fRhTs/cW
>>362
いやだからOGシリーズっていうオリジナルオンリーのシリーズがあってだな。今回の魔装もそれの一部だし
まぁ別にやるやらないは自由だけど
366それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:53:32 ID:kRI0qC2s
>>363
OGs間のラ・ギアスって、仲間達が散り散りになったりで鬱展開な気が…

>>365
今作をやるにあたって、OGを予習する必要はあまり無いと思う。
むしろ落差が激しすぎてかえって危険だ。
367それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:54:59 ID:ir8nDdHq
>>356
これ1、2章に分かれてるけど、2章はなかなか理解しにくいかもしれん
先にPS2スパロボOGsやっといたら少しは分かるかもしれん。
このゲームよりさらに戦闘デモは凄い
368363:2010/04/09(金) 18:55:38 ID:HFc4pcOk
>>364
うん、勿論OGEXも見てみたいんだけど、
俺はそれ以上に第1章が終わってから
EXに入るまでのラ・ギアスでの話を見てみたいって事

フェイルの章とカークスの章って感じになるかも試練

マサキってDC戦争とインスペクター戦争の間は
一旦ラ・ギアスにもどってたのかなあ
369それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:56:18 ID:fRhTs/cW
>>366
いや予習云々じゃなくて……

元ネタ知らないから既存のスパロボはやらないって言ってるから
OGシリーズもオリジナルオンリーのスパロボ作品があるよって言いたかっただけ
370それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:56:41 ID:M1VCf/q0
元々の時系列が
魔装第一部→第2次→第3次→EX→第4次・F→魔装第2部

OGで第2次と第3次に当たる部分がすでに出てるから、EX以降を出すのは自然ではある
371それも名無しだ:2010/04/09(金) 18:59:20 ID:mVWKQFNr
EX展開やらないと地球から離れちゃうしなぁ・・。
火星から外宇宙までかなり動く事になるだろうから
やるんだったらさっさとやってほしいわ。


α外伝も強引にまとめて飛ばしたからこのままでは地上メインの展開が無くなってしまうわ。
372それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:00:54 ID:7LnCGPAn
>>369
本人がやらないって言ってるし、多分DSだから興味を示した部分もあるんじゃないか?
ロボット好きというよりSRPG好きみたいだし、FEやってるのを見るに
373それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:01:56 ID:bly/VdsC
>>370
OGEXは補完すると言った、しかし、時間や媒体までは告げなかった(ry
こんなカイジ展開でアニメor漫画orドラマCDは勘弁な
普通にゲームで出して声付き&2Dでヌルヌル動く魔装が見たい
374それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:06:31 ID:fRhTs/cW
>>372
いやだから……

オリジナルオンリーってならOGってのもあるよって言いたかっただけっつってんじゃん
375それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:13:41 ID:1e7ojr3F
そういえば声決まってないのって何人いるの?>魔装
マサキ(緑川)ミオ(かない)テュッティ(17歳)シュウ(子安)ザッシュ(阪口)猫(佐久間レイ&折笠愛)プレシア(こおろぎ)セニア&モニカ(皆口)
あとだれだっけ

決まってる人の一覧ってある?

っとそれと今回はリカルドモンキーズ出番あるのかな
376それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:16:27 ID:+lfZOHNF
別に原作知らなくても問題ないと思うんだけどな。版権物も。
全く事前知識がないなら、OGも版権も条件は同じだと思う。
377それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:17:53 ID:0O2ZkEp4
>>375
とりあえず
CBのEXにも出てた人+トーマス=決まってる
でてない人=決まってない
じゃね?
378それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:19:17 ID:nQJe2/kO
版権の参戦作品すべて把握してる人ってのもなかなかいないだろうな
知ってれば知ってるなりの楽しみはあるけどね
戦闘アニメの再現度とかシナリオの展開とか
逆にイメージが固まってしまって楽しめなくなる部分もあるけどな
379それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:19:49 ID:HFc4pcOk
>>375
リューネ(日高なるみ)
ヤンロン(井上和彦)を忘れてもらっては困るな

あとフェイルが置鮎
カークスは忘れた
380それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:21:11 ID:GIU63xHt
>>375
単純にEXに出てないやつ、って認識でいいかと
キャスト知りたいなら、Wikipediaでもいってみれ
381それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:21:41 ID:7LnCGPAn
>>378
オーガンとか特に知ってる人少なかっただろうなぁ…
382それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:25:10 ID:0O2ZkEp4
普通にプレイしてたら
グランゾンのブラックホールクラスターを見る機会が
ほとんど無いってのがもったいないな
383それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:25:16 ID:+lfZOHNF
スパロボやってから、原作見て、戦闘アニメの元ネタ見つけるのも結構感動するぜ。
ここまで再現してたのか!って感じで。
384それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:26:44 ID:UetpgZSv
エリスは完全なるミスキャスト
あとザッシュもあんま合ってない、保志がいい
リューネは合ってはいるけど下手くそ
385それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:28:56 ID:kRI0qC2s
>>384
今回は声が付かないから、好きなキャストで脳内再生すればおkだな
まあ、リューネはMAP兵器で聞くだろうけど
386それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:33:51 ID:Ium8/E4j
>リューネの中の人
リューネに初めて声が入った頃Gガンダムが記憶に新しい頃だったから
アレンビーのイメージがあったのかもしれない。
熱血バトルヒロインってことで。OVA真ゲッターのケイも
気の強いイメージがなんとなくかぶってたし。
387それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:47:07 ID:bly/VdsC
>>384
ザッシュはヘタレな感じが合ってたと思うな
問題は今収録し直したらぱっつぁんがあの声を出せない可能性があること
388それも名無しだ:2010/04/09(金) 19:52:36 ID:rgMFeZ+9
かっこつけるキャラなら保志でも合うと思うけど
雑種はやさしくてへたれなイメージしかないからな
マジなのは父親がらみのときだけだし
389それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:03:41 ID:ZdZMQcoT
雑種は阪口でいいよ
390それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:07:59 ID:NZ1JNpwb
ザッシュは魔装2じゃしっかり出番あったって話も聞くし、
場合によっては変更されることもあるかもしれんが…
ウィンキー主導の開発でもない限り寺田が変えさせないだろうなぁ
391それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:12:57 ID:UetpgZSv
まあでもエリスのミスキャストには異論ないっしょ?是非とも林原にww
392それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:16:09 ID:vmQcvIk7
どうせ1,2回しか見ない戦闘アニメなんかに力いれる暇があったら
シナリオの練り直しと、難易度調整しろよ
393それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:17:27 ID:7LnCGPAn
1,2回しか戦闘アニメを見ない人はそもそもこのゲームに向いてないのでは
394それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:21:10 ID:/1ItWlNK
あー悲しい
あんまり悲しいから何が悲しいか書くよ

●ウィンキーが救いようのない糞メーカーであること

スパロボはαで変わった
ずっと紙芝居で遊んでいたウィンキーは変化に付いていけなかった
それでもスパロボの生みの親たるウィンキーならと
ほんの少し期待してた
進化してるんじゃないかと

ウィンキー「ロボットをアニメーションさせる?ふざけんな!!!!!」

ウィンキー「そんなことするぐらいなら3Dモデル取り込んでやる!!!!」

ウィンキー「誰がアニメなんて作るか!!!!」

進化するどころか退化していた
ウィンキーはとうとうユニットのドット絵を作ることすらやめてしまった

同じDSでWやKがあったのに
ウィンキーの技術は10年前のGジェネレベルで止まってた

2010年なのに ロボットが平行移動 スススー ガシャーン わー
グランゾンとかアカシックのヌルヌル動く部分はムービーそのまんま入れただけ
擁護できる部分ゼロ
つぶれろ
頼む消えてくれ


●ずっと待っていたリメイク魔装がその糞メーカーに投げられてしまったこと
●その糞メーカーに投げられた無惨なデキのリメイク魔装を買わなきゃいけないこと

なんでウィンキーにやらすんだよ
なんでウィンキーにやらすんだよ
何の価値もない素人以下のゴミ集団だろあれ
ウィンキーより安くて速くてまともな仕事する奴いっぱいいるんじゃねーの?
あー悲しい
あー泣きたい
395それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:22:23 ID:iB+8V+Tg
>>394
こいつのIDが爆笑
396それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:24:18 ID:vmQcvIk7
つか、おまえら本当に戦闘アニメなんて毎回見てるのか?
スキップできるようになったα以後は全部スキップだけど、必殺技だけ1回は見るくらいだな
397それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:25:48 ID:8R4rVk/s
やっぱ強化前と強化後でアカシックの魔方陣変わってるな。
強化前が無地で、強化後は六芒星それぞれに地水火風と太陽と月の紋章がついてる。
ちなみにウィーゾル改のはこの紋章が上下逆転した形になってる。

細かい紋章の形はPV1冒頭で確認できるから見てみれ。
398それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:27:29 ID:hjadfiJC
>>396
基本的に戦闘OFFにしないな
399それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:29:09 ID:Q4sluKFX
>>396
くるみ割り人形だけは毎回オンでした
400それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:29:18 ID:UetpgZSv
俺も基本は戦闘カットしたくないから今回のサクサクは本当に嬉しいな
やっぱ通常武器はあれくらいでないと
401それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:31:18 ID:2AZ3cZ7p
>>400
元々1周が短いから凄いことになりそうだ
引継ぎあったら周回しまくるわw
402それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:34:28 ID:BbmNclX0
音声目当てでやってるからあまりオフにしないな
403それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:41:57 ID:D/5Cuaap
むしろウィンキーでなかったらどうなってたんだ・・・?
404それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:42:07 ID:dp4VKQf0
終盤は、熱血→背後から→再攻撃(発動するまでリセット)が定番だった
405それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:42:26 ID:8IIqSvvM
やっぱりBGMはSFCのままなんだな
OGsとかでマサキとかシュウの曲は聞いてるから
今LOEやると出るべき音が抜けてたりして違和感すごいぞ
406それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:46:47 ID:UetpgZSv
>>403
とりあえず武器改造は一括だったろうな
407それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:46:51 ID:7LnCGPAn
>>405
LOE版が一番好きって人も多いよ。まあBGMに関しちゃ好みが分かれるだろうな。
408それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:47:19 ID:/1ItWlNK
>>403
素人じゃないまともな連中に同じ方法でやらせたら
100倍マシで全体的にぬるぬる動くまともな戦闘アニメができます


そんなに動かしたら容量が足りない!

とか言い出すバカがいるだろう
魔装の登場ユニットはそんなに膨大な数だったか 思い出してみろ
WやKのカセットはそんなに巨大だったか 思い出してみろ


テンポが悪くなる!

とか言い出すバカもいるだろう
一部の変態以外ぜんぶの技がクソ長い演出なんてもう懲りてるよ
それでも大昔のGジェネみたいなクソグラフィック食わされるよりマシだろう
あと苦痛なら飛ばせ

魔装は擁護できてもウィンキーは擁護できない
クソの塊だ
409それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:47:50 ID:g3WXQCbZ
俺はダークプリズンはLOEが一番しっくりくる
410それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:50:14 ID:ohlDkq0N
春だなあ
411それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:51:10 ID:VD5CMySz
懐かしいなー。
いまだにSFCもあるんだが…
プレシアたんの声目当てに…
もといモニカ姫のためにーー!
412それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:51:28 ID:bR7SdZbY
>>408
うるさい
413それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:51:34 ID:UetpgZSv
今のバンプレに作らせるよりは一億倍マシだわな

てかあれだけ格好いい戦闘アニメで文句とかいちゃもんにしか聞こえんわ

無駄に動いてりゃいいってもんじゃないだろ
414それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:53:04 ID:8R4rVk/s
ついでに、地水火風の紋章は各属性ごとに魔方陣での個数が違うな。
風水火土の順でそれぞれ紋章の数が1、2、3、4と増えてる。

なんか地味に凝ってるな。
415それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:53:14 ID:8IIqSvvM
>>407
たしかに俺もLOEの方が好きなんだが
最近の作品からリメイクやった新規さんとかクレーム物だろ実際
グランゾンのBGMなんか後半ドンドコいってるだけだぞwwww
416それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:53:26 ID:82bvvKm5
>>411
声無いよ
417それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:53:36 ID:rgMFeZ+9
派手なのは必殺技だけでいいよな
418それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:54:40 ID:E+m6NHV7
むしろよく使う通常武器に無駄に凝った戦闘アニメ要らないわ
419それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:56:02 ID:/1ItWlNK
>>413
>無駄に動いてりゃいいってもんじゃないだろ

動かすこと自体を丸ごと放棄しちゃったウィンキーに何が言えるんだろうな

α以降のスパロボやガンダム・ザ・バトルマスターで採用された
2Dグラフィックをパーツ別に動かす方式に
最後まで抵抗したウィンキー

そのあげくこれだ

2010年の今になってむかーーしむかしのGジェネのマネをした

バカの群れだ
420それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:58:06 ID:8IIqSvvM
制作「派手なのは必殺技だけでいいよな」←手抜きにしか見えない
421それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:58:07 ID:HFc4pcOk
>>415
>グランゾンのBGMなんか後半ドンドコいってるだけだぞwwww
吹いたw
確かにそうだわ

>>418
同意
ディスカッターとかファミリアとかポンポンとテンポよく済ませて欲しいよね
422それも名無しだ:2010/04/09(金) 20:58:42 ID:djbIIALB
ロボット動かせ
苦痛な奴は飛ばせばいい
これ、最悪な要望だと思うんだけどね
君ら10年くらい前から言ってるよね
423それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:00:13 ID:B8wZFOXP
規制喰らってたのが悔しかったんだね
424それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:00:23 ID:VD5CMySz
>>416
声ないの????????
グォォォォォォォォォン
425それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:01:17 ID:UetpgZSv
しかし今回ヴァルシオーネが一々可愛いな、操者より可愛いって……
ヴァルシオーネ自体は世界観に合ってないから嫌いなんだけど
LOEの美人順位は
ウェンディ>テュッティ>プレシア=セニア>ミオ=エリス>シモーヌ=リューネ>ロザリー
みたいな感じだけどここにヴァルシオーネが入ったら

ウェンディ>テュッティ>ヴァルシオーネ=プレシア=セニア>ミオ=エリス>シモーヌ=リューネ>ロザリー
くらいにしてもいい
426それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:01:40 ID:Ium8/E4j
戦闘アニメはカットできるんだから長くても別にいいんじゃないかい?
427それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:02:25 ID:/1ItWlNK
いいものをくれてやる

SRW Alpha Gaiden - Cybaster - All attacks
http://www.youtube.com/watch?v=z52H5RoYSjE&feature=player_embedded

ウィンキーみたいな素人集団じゃない

まともなゲーム製作スタッフが

ちょうど9年前に作ったゲームのサイバスターだ

1:20あたりのディスカッター見てみろよ




【DS】 スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神THE LORD OF ELEMENTAL PV2
http://www.youtube.com/watch?v=tn3IkXfHSjQ


ははは 何これ どこの中学生が作ったファンムービーだろうな ははは
428それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:02:37 ID:mVWKQFNr
α外伝くらいが丁度いいと思うんだけどな。
DSのも大体これくらいだし。
毎回OGsやZみたいにやられても・・なあ。
戦闘中スキップできないから基本OFFになる。
429それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:03:12 ID:VD5CMySz
>>425
おとぼけモニカ姫を忘れるなよ!!
430それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:03:42 ID:UetpgZSv
>>426それがそもそも間違い、カット前提になったらもうスパロボじゃない、ただの作業ゲー
431それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:03:54 ID:Ium8/E4j
>>428
戦闘中スキップできないの今回は?
432それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:04:35 ID:2AZ3cZ7p
日課として今日もPV見てきた
ニコやツベの再生回数がPV1とは比較にならんほど伸びてるね
結構期待できるかな
433それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:04:43 ID:B8wZFOXP
>なんでウィンキーにやらすんだよ

仮にウィンキー以外がやったとしても

アレンジ有り「改悪しやがってアホンダラ!」
ベタ移植「手抜きすんな馬鹿野郎!」

って文句来てたよなw
434それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:05:32 ID:o3qKgSrQ
発売も近づいてきたし、また既知外がハッスルしだすんだろうなぁ…
435それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:06:13 ID:4j+ACVEb
>>433
そういう意味では魔界塔士WSは原作をまんまいれてあるという親切設計だったなw
436それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:06:37 ID:/1ItWlNK
>>430
その通りだな
何もかもその通りだな
グラフィック(戦闘演出)さえウィンキーじゃなかったらあんまり嬉しくて今ごろ涙で溺死してる
スパロボで最も大事なところを素人の集まりが作ってる


朝食の皿の目玉焼きがあるべき場所にコロッとウンコが置いてある

珍獣「ウィンキー」のフンだ
437それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:07:23 ID:Ium8/E4j
>>430
毎回アニメをみていたいけど忙しいからそこまで
余裕はないって人もいるからね。
またとにかくはやく進めたいって人もいるでしょう。
カットやスキップはマジでありがたい。
新とかもう苦痛だった。
438それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:07:24 ID:hjadfiJC
戦闘OFFにしてたら、全く面白くない上、単なる作業になってしまうじゃん
通常武器は簡素でいいんだよ
439それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:08:48 ID:Ium8/E4j
サルファやZなどの早送りもありがたかったなあ。
440それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:09:42 ID:nQJe2/kO
単なる作業とかどういうつもりで言ってんだ

SLGで駒を動かして敵を倒す事がゲームじゃなくて作業なら
将棋やチェスはなんなんだ
ちょっと言いすぎだろ
441それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:09:52 ID:B8wZFOXP
>>436

とりあえず魔装で好きな魔装機3体以上と好きなキャラと好きな話教えてw
442それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:12:13 ID:/1ItWlNK
>>441
3体とかすくなすぎだろ・・・ラウェンターって微妙さにかけては最強だよな
キャラならロザリーアハマドティアン リューネの気持ち
443それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:12:24 ID:E+m6NHV7
インフレし続けるファンの期待に応えるために
明らかに発売ペースが延び延びになってるくらい戦闘アニメに全力投球してるのに
実際はその全力投球部分は数回見られた後ほとんどカットされるって何か虚しいな

>>440
だってスパロボって適当にプレイングしてもOKだから
あんまり考えること無いじゃん
444それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:13:15 ID:hjadfiJC
>>440
スパロボはキャラゲーだろw
445それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:13:25 ID:UetpgZSv
>>340まあ確かに少なくとも魔装は例え戦闘アニメなくても作業じゃないし良ゲーだけど
それでも戦闘アニメカットが前提となるスパロボなんてスパロボじゃない
446それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:13:51 ID:/1ItWlNK
>>440
スパロボは脱衣マージャンだ
マージャンやりたいだけなら他のマージャンゲームやれ
それか友達呼んで家でやれ
447それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:14:12 ID:kRI0qC2s
将棋やチェスの感覚でやるのはツメスパくらいだろ
448それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:14:25 ID:9uQW0UFB
>>443
現状だと数回見てもらえるだけでもマシなレベルだけどな
449それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:16:10 ID:EM6w3ElR
戦闘簡素化するのはいいけど切るモーションとか全部同じなのはな
450それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:17:24 ID:5H+VrFhq
質問があります
悲しみのエリスでエリスが死んだらロドニーは自動で抜けますよね?
その場合そのあとのシモーヌを仲間にするか否かの質問2択は
発生するんですか?それとも勝手にシュテドニアスに帰る?
451それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:17:53 ID:Ium8/E4j
NEOみたいにホンちゃんのアニメと簡易アニメを用意して、
それぞれにカット、早送り、途中スキップできるようにすれば
いいんでないかい?
452それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:18:08 ID:jh3195Q4
戦闘アニメカット出来ないツメスパがあったら発狂出来るな
453それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:18:52 ID:0uDFkDbJ
版権作品の技はスパロボにおいて、元映像をなるべく忠実に再現することが求められる
逸脱したら問題になるからだ
一方オリジナル(OG)ではある程度技を自由に解釈できる

ところがLOEは、既にOGを構成する作品のひとつとなっている
しかも今回ようやく原作者の解釈によって、武器の演出が「正しく」設定されるわけだ
派手だ地味だというところより、ようやく基礎となる技ができるところがミソなんだなぁと思う
据え置きハードで既に演出が確立されているサイバスター、グランゾンは別だが
454それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:19:03 ID:zts68ySL
>>397>>414
ホントだ。カッコいいな
455それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:20:23 ID:E+m6NHV7
>>451
3Dならともかく、2Dでそれをやると労力2倍でござる
456それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:21:13 ID:Ium8/E4j
カット前提っていいかたもちょっとおかしい。
なぜならカットするかどうかはプレイヤーの自由だから。
クリア後とか余裕が出来たときに鑑賞するって楽しみ方もあるしね。
457それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:21:41 ID:CXz6iUSF
戦闘ONが出来るタクティクスオウガみたいな
458それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:21:45 ID:kRI0qC2s
>>453
何気にヴァルシオーネRも今回でようやく定まるんだな。
メビウスジェイド、円月殺法が楽しみだ
459それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:21:56 ID:B8wZFOXP
魔装のあの戦闘アニメを早送りってどんだけ短気な人だよw
460それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:22:17 ID:mVWKQFNr
>>443
それで広報・営業が頑張ってくれるんだからいいさ。
店頭PVは、パワーあるしなぁ。
ドラクエの序曲みたいに流れているとついビクンと反応してしまうわ。



ただまあ初動型なのはイカンよねぇ。
461それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:22:20 ID:0uDFkDbJ
>>450
シモーヌが敵として出てきて、こちらから攻撃を仕掛けるか仕掛けないかで
説得できるかできなくなるか分かれるようになるはず
選択肢は出ないけど、選択はできる
462それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:22:33 ID:/1ItWlNK
>>453
ポジティブに考えるならそうなる

でもウィンキーが素人集団だってのは事実だよね
ウィンキーが
っていうか阪田が?
設定資料つくってウィンキー以外のプロ集団に任せてくれればそれが一番よかったよね
クソだね
463それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:24:05 ID:HO3wgjQW
>>449
モーションパターン少ないみたいだし戦闘OFFにはお世話になりそうだ
464それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:25:00 ID:/1ItWlNK
>>458
円月殺法の詳細はα外伝で決まってると見てよくね

カッシーニの間隙とか気になるなあ
465それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:25:03 ID:Ium8/E4j
>>458
クロスマッシャーはなんか魔法っぽく見えてしまう。
ヴァルシオンのは腕についている機械から発射していたが。
466それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:25:03 ID:HfIhVzVt
自分はカセット売っちゃったから楽しみだ
467それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:25:21 ID:HjZ1XfWV
そういや今回やられモーションさえないのな
468それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:25:50 ID:8IIqSvvM
>>453
そんならBGM担当にも本気ださせてやれよ
LOEでハード的な制限のある中あれだけやったんだから・・・
469それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:27:03 ID:0uDFkDbJ
>>467
やられモーションというのは一種のコメディ、SDならではの要素だと思う
リアルサイズなら防御モーションの方が見栄えしそう
470それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:27:16 ID:n74SslHX
>>467
え!?ちゃんとあるじゃん
471それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:28:24 ID:0uDFkDbJ
BGMってウィンキーから更に外注されてなかったっけ?
ゲーセンの何かのシューティングゲームもそこの製作したBGM使ってて
イントロが似てると聞いた事がある
472それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:29:57 ID:rgMFeZ+9
個人的な好みなんだけどドット絵のぼやけた感じが少し苦手なんだよな
決して嫌いじゃないけど好きになれない感じ
473それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:30:06 ID:UetpgZSv
今までヴァルシオーネ使ってなかったから気付かなかったんだがチートなんだなヴァルシオーネって
クロスマッシャーあの威力で必要気力無し、MG消費無し、プラーナ消費無しで弾数8ってそんなんありか?
474それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:30:07 ID:CXz6iUSF
すいませんけど実はBGMはαアレンジの方が好きなんす…
475それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:30:13 ID:0O2ZkEp4
リアルサイズのアニメに関しては
真魔装見る限りウィンキーで良かったと思うよ
476それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:30:44 ID:mVWKQFNr
カッシーニは、どうもαのガンナーにしか搭載されていないグラビティリングを連想してしまうなぁ。
477それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:31:02 ID:3RpgZdoN
>>467
普通にあるぞ
478それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:31:09 ID:/1ItWlNK
BGMはSFCベタで不満ないや

グラフィックもSFCベタならもっとよかった
479それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:32:39 ID:krk99dAk
そういやアカシックバスターの火の鳥合体がα外伝風になってんだな
移植前の旧LOEと最新のOGsからわざわざ変えてくるって事は今後これがデフォになるってことかね
480それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:33:22 ID:HjZ1XfWV
>>470
あーほんとだ、よく見たら確かにあるわ。見間違えか

しかしやっぱり通常技は全体的に粗が目立つなぁ
テンポはいいんだが、どうも攻撃の瞬間のインパクトに欠けるというか、しょぼさが目立つ
効果音も相俟って。同じ動きやタイミングでももっと魅せ方あったと思うんだが……
必殺技はほんと、文句なしなんだけど
481それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:33:39 ID:0uDFkDbJ
ヴァルシオーネは、もしランクアップ前の武器が残る仕様だったら
歩く武器庫そのものになれたのになぁ
しかも回避力はメンバー1、HPは10000オーバーで2割回復で分身つき
MAPWあり、必殺技あり、射程に穴ナシ、移動力高し
確かにチートだ
482それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:34:55 ID:9uQW0UFB
>>473
まあ自動改造無しの機体だしなあ
後精霊の補正も無いし
483それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:34:59 ID:5H+VrFhq
>>461
ありがとうございます
以前アハマド仲間にするのに挑戦し、「ラセツの野望」を通ったら
プラズマソードが最強技なザインが仲間になり
やる気がかなり削がれたので二度と同じ過ちを犯さずにすみました
484それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:35:01 ID:XGJ86zBs
>>481
精霊の加護はないけどね
485それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:35:45 ID:B8wZFOXP
>ID:/1ItWlNK
わかったから巣に帰れよ
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1267803601/l50
486それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:36:13 ID:QCK1AS3v
LOEは機体のフル改造ボーナスが個性的で面白かったな
そして誰しもが思ったであろう「何故ネオグランゾンをフル改造できない!?」
487それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:37:39 ID:/1ItWlNK
>>485
伸ばしてやってんだからありがたく思え
それよりせっかく質問に答えてやったんだからリアクション取れ
やっぱティアン抜いてセニア入れるわ 魔装以外に出番多いけどやっぱ好き
488それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:39:02 ID:UetpgZSv
>>483>>484精霊補正って相手が精霊持ちじゃなかったら何も意味ないよね?
それとも自機に対する補正ってあったっけ?
489それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:39:30 ID:xKgvA/MT
ヴァルシオーネに聖霊の加護がついて
髪が赤くなったり青くなったり緑になったり茶髪になったりとか
490それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:39:54 ID:HjZ1XfWV
>>486
普通にできなかったっけ?
フルの一歩手前まで改造済みだしランクアップもないから面白みもないけど

ていうかやっぱネオグラを仲間にしたら萎えるなぁ……今までのはなんだったんだって気分に
491それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:41:06 ID:jh3195Q4
>>486
一応攻略本には改造ボーナス自体のデータは載ってるんだよな
今回はフル改造出来ると良いんだが
492それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:41:22 ID:0uDFkDbJ
精霊補正がないのってむしろ長所じゃないの?
ヴァルの火力が足りないとは思わないが
493それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:41:51 ID:4j+ACVEb
>>485
NG放り込んでおけばいいだろ。

まぁ発売前のスパロボではよくある光景な気もするがね…
494それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:42:34 ID:BIsNu0Qs
>>475
真魔装の戦闘アニメは突貫工事だから比べてやるな。
あれは途中まで別のゲームだったんだぞ。
495それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:42:47 ID:E+m6NHV7
>>490
MG上限255のせいでフル改造はできない
496それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:43:41 ID:B8wZFOXP
この流れ見て思い出したんだが何年か前に電撃誌上限定で
ヴァルシオーネRの可動フィギュアが出た時はα仕様のデュバインアーム用の刀と
Loe仕様のデュバインブレード(と円月殺法)用の日本刀と両方付いてきたんだよな。

阪田監修がどこから付いたのかは不明だけど今回もこんな感じかな?
497それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:43:56 ID:XGJ86zBs
>>490
フル改造前にカンストする項目があるのでフル改造不可能、ボーナスもなし
498それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:45:19 ID:fw4V8NB8
499それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:45:26 ID:s1TpWSJ3
懐古で一番うるせえのは音楽厨とバランス厨だから
このリメイクのやり方は理想的ではなかろうか
500それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:46:24 ID:Ium8/E4j
>>496
多分そうなるだろうね。
ランクアップ前の場合円月殺法はディバインアームでやるかもしれないけど。
乱舞の太刀もディスカッターかバニティリッパーでかわるかもね。
501それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:46:34 ID:4+GLOU+V
規制解除きたー今回のブラックホールクラスターやばいですね
502それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:47:34 ID:0uDFkDbJ
そもそもLOEの時はディバインアームって素手攻撃だと思ってた件
グラフィックも手で引っかいてるのかと
503それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:49:10 ID:4j+ACVEb
>>499
APも音楽でどうたらとか言われてたなー
504それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:50:07 ID:zts68ySL
>>502
あるあるwww
アームって言ってるし何も持ってないし引っ掻くエフェクトだしランクアップしたらブレードになって剣持つし
505それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:50:39 ID:olj3002S
水の星がきけなくなったのが残念だったな>AP
506それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:50:42 ID:/1OA4ndH
OGでもここのアレンジが違う云々ってのはよく言われてるな
507それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:50:51 ID:Ium8/E4j
ランクアップすると気力制限がついたり
プラーナ消費がついたりかえって使いにくくなった武器も
あったからその辺は調整してほしいなあ。
508それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:52:37 ID:6pMMFGAJ
>>507
超振動拳のことはもう諦めるんだ…!
509それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:52:59 ID:zts68ySL
>>507
あんなに便利だったブーストナックルをランクアップさせたときのがっかり感
510それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:53:15 ID:B8wZFOXP
>>502
あの構えからして当時はグーパンだと思ってた
511それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:54:19 ID:/1OA4ndH
超振動拳はハイパープラズマソード出した後に
ランクアップさせて簡易必殺技として使うものだ
512それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:54:41 ID:Ium8/E4j
>>507
ほかにもいろいろね。必殺技の必要気力があがったりとかさ・・・
513それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:56:08 ID:kRI0qC2s
ザムジードは開幕激励して普通に第一線で使ってたな
激励無い時でも敵の攻撃受けたりでわざと気力上げてた
514それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:56:50 ID:4+GLOU+V
P回復ってどんな精神コマンドだよと思ったものだ
515それも名無しだ:2010/04/09(金) 21:59:29 ID:Ium8/E4j
>>514
接吻のほうがよかったかも(笑)
516それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:04:44 ID:BRp7A6pz
ザムジードの装甲が大して硬くなかったイメージがあるなあ
気のせいか
517それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:05:52 ID:UetpgZSv
ランクアップ前と後の武器は、ランクアップ後には武器改造のとこで任意に切り替えられるとよかったかもな

そんなことよりギオラストとジェイファーにはランクアップ武器追加か新武装用意してくんないかな
518それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:05:58 ID:ohlDkq0N
>>312
十分硬いと思う
相性悪いアゲイド相手でもかなり持つぞ
ダイオンは厳しいが
519それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:08:19 ID:Ium8/E4j
ランクアップ後の武器はアッパーバージョンでいいと思うんだよね。
変に仕様を変えないでさ。
520それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:09:54 ID:9uQW0UFB
>>517
面倒になるだけだから
今のままでいいよ
521それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:10:53 ID:1ViF2jd9
PV2見てて思ったが、ダメージ数の表示が無いな
システム解説には乗ってるから、PV用の編集版なんだろうけど
522それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:11:44 ID:0uDFkDbJ
>>521
DSだともう一つの画面に出すんじゃないか?
523それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:13:44 ID:Euql82Mc
テスト
524それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:14:20 ID:mVWKQFNr
>>502
第2次Gが初ヴァルシオーネだった自分は手刀だと思っていたよ・・。
ヴァルシオンみたいな実体剣ないから文字通りに捉えるよなw
525それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:16:26 ID:1ViF2jd9
>>522
俺もそう思ったが、システムの「方向と向きの概念」のところに
戦闘シーンでのダメージ表示SSがあったから、PV編集かと
もしくは設定でのオンオフだけど、さすがにそこまでの機能は付けないかなあ
526それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:17:00 ID:/1OA4ndH
>>521
公式のシステムの方の画面で表示されてる
527それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:17:26 ID:hU/t2Zio
>>516
聖位で鉄壁かければ、完全防御でグランゾンの縮退砲に一撃はたえるぞ
528それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:17:53 ID:bR7SdZbY
>>525
あったらあったで面白い機能だな
529それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:18:50 ID:zts68ySL
>>527
なんか虚しくなるな
530それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:20:10 ID:hU/t2Zio
>>529
他の奴らは防御しても落ちる
531それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:26:04 ID:0uDFkDbJ
精神コマンドも変わりないのかなぁ
不屈とかできたら>>527とかマジで笑い話になるよ
532それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:26:06 ID:g3WXQCbZ
ザムジードは避けないからこそ逆に固さが目立つ機体だと思うけどな
聖位になって回復量増えたらマジで落ちない
533それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:27:45 ID:ohlDkq0N
リカルドが乗れたらまさに要塞だよな
リカルドが乗れたら・・・
534それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:28:56 ID:1ViF2jd9
リカルドはホントに惜しい人だったね・・・
535それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:29:10 ID:5ULg1l21
リカルドは犠牲になったのだ…
536それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:29:30 ID:9uQW0UFB
>>531
不屈あっても
消費ポイント次第でゴミになるぞ
閃きでさえこのゲームは結構消費が多めだし
537それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:30:14 ID:1ViF2jd9
不屈閃きは消費40くらいでちょうど良いよ
538それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:30:17 ID:4+GLOU+V
不屈は80ぐらいでいいんじゃない
539それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:31:35 ID:/1OA4ndH
精神コマンドやダメージの計算式ぐらいは
弄ってもよさそうな感じだけどそのままなんだろうな
540それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:32:46 ID:4+GLOU+V
だがそれがいい
541それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:33:19 ID:0uDFkDbJ
不屈80って、根性が12のこのゲームで?w
542それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:33:25 ID:7j2v/0cb
>>533
LOEって防御のステなかったから、初期プラーナ高い分ミオのが硬くならね?
成長度でひっくりかえる?

それとも防御が追加……、ここまでそのままだとそれも薄そうか
543それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:34:49 ID:1ViF2jd9
そりゃ1発で1/3以上持ってかれる敵の攻撃考えたら不屈閃きは根性より上で
全然問題ない
544それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:34:55 ID:UetpgZSv
ヴァルシオーネはもう少し弱体化しても良かったんじゃないのか?
クロスマッシャーとメビウスジェイドあの威力と射程で消費するの弾数のみとか、しかも合計14発だぜ?
545それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:36:26 ID:vmTfmJVf
チートだ強キャラだとか色々言ってるが正直ネオグラが仲間になると魔装機神やヴァルシオーネ
もカスになってしまう魔装機神LOE・・・
546それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:37:15 ID:4+GLOU+V
ネオグラじゃなくてグランゾンのまま仲間になってもよかったんじゃないかと思えてきた
547それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:37:27 ID:+PZO2ZH7
最近は根性使わんなぁ
回復手段が豊富になったのもあるが相手の攻撃が致命傷になることが少なくなったせいか
548それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:37:36 ID:2NlwhAcu
>>545
まあ、ネオグラを最初から使えるわけでもないし
549それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:37:57 ID:kRI0qC2s
>>545
ネオグラは2話限定だからなぁ
まあ真ナグツァートが消化試合になるのは事実だけど
550それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:38:42 ID:0O2ZkEp4
>>546
何か条件満たすとネオグラで来るとかでもよかったかも
551それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:38:53 ID:6Qi+VddL
しかもリューネの回避がはんぱない
後ろから攻撃されても余裕で避ける

でも多分そのままなんだろうな
552それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:40:10 ID:0uDFkDbJ
デモンゴーレムと真ナグツァートしか相手できないネオグラも大概不幸だがな
バイラヴァやイスマイル、ガッツォーをも圧倒するのがあの厨機体の真骨頂なのに
553それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:40:46 ID:/1OA4ndH
真ナグツァートはダメージ通らないってのが難関ってだけで
それさえ解決できれば後はエンディングまで一直線だからな

説得するときの会話でお腹いっぱい感がある
554それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:42:03 ID:2NlwhAcu
>>552
真ナグツァード以外のボスを圧倒しちゃったらさすがにまずいだろw
555それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:42:34 ID:1ViF2jd9
ぶっちゃけネオグラマップはほとんどイベント戦みたいなもんだからな
イベントフラグを消化していくのが目的みたいなもんだ
556それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:44:29 ID:Ium8/E4j
シュウ主役のストーリーがあって最初からネオグランゾンが
使えるってオマケがあってもいいな。
EXの裏技みたいに。
557それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:46:22 ID:jh3195Q4
真ナグはシナリオ一つ使ったイベント戦闘みたいなもんだしなあ
最後のセフィロスとかエボン=ジュとかああいうノリ
558それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:46:26 ID:0O2ZkEp4
LOEのシュウは出番は少ない割りに存在感が半端ないな
559それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:46:57 ID:0uDFkDbJ
俺的総合評価(パイロット性能込み)

S ヴァルシオーネ、サイバスター
A グランヴェール、ウィーゾル改、ガルガード、ザムジード(カッシーニ)
B ガッデス、ザイン、ラ・ウェンター、ディンフォース、ザムジード(五郎)
C ソルガディ、ギオラスト、フェンター、ディアブロ、ラストール
D ノルスレイ、ファルク、ジェイファー、ジャオーム
E ジャオーム、ガルガード、ディアブロの大技ナシ版
560それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:47:41 ID:rgMFeZ+9
ノルスレイ最強
561それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:51:30 ID:2NlwhAcu
>>559
カッシーニ命中低いからそれほど強くなくね?
562それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:51:50 ID:2AZ3cZ7p
実質的な強さでは熱血無いテュッティは一段下がるけど
ジンオウだらけのシナリオ考えると重要度は高いんだよな
あと幸運持ちのプレシアも
563それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:51:58 ID:Ium8/E4j
真ナグツァードの武器もカットインが挿入されるだろうけど
ルオゾールがプレシアみたいにブリブリ踊ってたら俺的に神
564それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:53:32 ID:jh3195Q4
カッシーニは威力も低かった気がするんだがそんなに便利だったっけ?
移動後可で長射程だから無茶な使い方は出来るけど
565それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:53:41 ID:Ium8/E4j
>>559
サイバスターはランクアップ後のアカシックバスターが
使いやすかったなあ。乱舞の太刀が厳しかったから
もっぱらアカシック連射してた
566それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:53:44 ID:1ViF2jd9
真ナグがキンゲのOPバリにブリブリ踊ってる図を想像してしまったwwww
567それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:53:44 ID:6XHmSVNl
連投厨、ちょっと控えろ
568それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:54:34 ID:UetpgZSv
>>559ジェイファーは最強パイロットのファングが乗ってるからもっと上だろ
569それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:56:48 ID:hFBvVzer
>>563
ルオゾールの髪の毛がフルアニメーションします
570それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:57:56 ID:2NlwhAcu
>>563
フフフ…恐ろしいですかな…?
571それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:58:57 ID:kRI0qC2s
ガルガードは邪神ルートだと大活躍、それ以外だと火力不足
ザインはシモーヌが優秀で移動後中距離攻撃が便利
ラ・ウェンターもほぼ同上で射程が優秀
ディンフォースは火力は一級品
ファルクは…まあバランスはいいんじゃない?
ギオラストはロドニーが比較的優秀なだけに少し惜しい
フェンターは移動後中距離攻撃が(ry
ラストールはジノが(ry
ジェイファーはファングが(ry
ソルガディはそもそも出番が…
ジャオームは愛で使おう
ディアブロは言うまでもない
572それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:59:27 ID:iu6+RMag
>>567
規制解けてはしゃいでんでしょ
573それも名無しだ:2010/04/09(金) 22:59:34 ID:Ium8/E4j
そういえばルオゾールの全身図の資料って公開されてないんですよね?
プレシアのようなカッコしてるんだろうか。
574それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:00:14 ID:0uDFkDbJ
ジェイファーって実際使うと、ファングだろうとロザリーだろうと
気合を溜めて「虚空斬を撃つだけの簡単なお仕事です」状態にならね?
通常技で押して行けるタイプじゃないと思うし、フル改造しても回復力ないしな
正直マシンとしてはかなり弱い部類じゃないかと
575それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:03:03 ID:UetpgZSv
>>574フル改造ボーナスも確かすげえしょぼかった

ギオラストのスプラッシュ、ガルガードの霹靂、ラストールの霧に相当する準必殺もないしな、ファングがめちゃ優秀なだけに残念、まあオレはファング好きだから使うけど
576それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:04:26 ID:ohlDkq0N
ファングはガルガードかラストールに乗れれば良かったのに
惜しい
577それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:04:38 ID:1ViF2jd9
グラフドローンって実際使うと、ラングラン王国だろうとシュテドニアスだろうと
攻撃を喰らって「気力を上げてもらう簡単なお仕事です」状態にならね?
戦場で押して行けるタイプじゃないと思うし、フル改造での登場なんてないしな
正直マシンとしてはかなり弱い部類じゃないかと
578それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:05:44 ID:vRtBVMxH
ガルガードの黒き霹靂って絶対気力10のつもりがミスしたんだよな?
なんだよ必要気力1ってw
579それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:06:24 ID:1ViF2jd9
そういやカークスってなんでガルガードに乗ってんだろうな
EXのラングラン紛争じゃ無政府状態だったから魔装機操者に任命されるとか
そういう段取り踏んでないんだろうか

ってミオとかプレシアもそうだったかwwww
580それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:07:08 ID:9QoVrBPx
ファングか・・・最後に覚える精神コマンドが「友情」だったのが印象的
581それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:07:12 ID:ur5te7IC
PV見る限りじゃ特殊台詞は相変わらず無さそうだな…。
582それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:07:40 ID:LUWqm1VU
パイロット的にもザッシュのが強いんだけどな
特に格闘値がヤンロンに次ぐレベルで高いとか
まあ炎系パイロットはみんな熱血と気合持ってるってだけで十分なんだが
どうせ遠距離武器使うキャラなんて極一部だし、プラズマソードと虚空斬だけでおk
583それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:07:49 ID:7LnCGPAn
>>576
OPデモのガルガード乗って雷冥剣を使うファングはマジで詐欺
584それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:13:42 ID:FkGYOn85
前から気になってたんだけど
グランヴェールのカロリックじゃない方の肩の大砲って何?
α外伝じゃ使わないよね?
585それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:15:13 ID:0uDFkDbJ
グランヴェールも実は射程2以上だとからっきしだけどな
EXの射程8で押していたころが懐かしい

>>584
中性子レーザーかも
586それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:16:22 ID:4+GLOU+V
ビームじゃね?
587それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:19:02 ID:2NlwhAcu
>>585
射程10移動後可消費EN50のメギドフレイム超便利だった。確か空Cだが
588それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:19:38 ID:fw4V8NB8
>>573
普通に公開されてるよ
アルザール王やシュテの大統領にまで全身絵があったりする
589それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:20:13 ID:7j2v/0cb
>>573
変な目玉の杖もってローブ着てる絵ならあるぞ
後ろがどうなってるかはわからんけど、前からなら載ってる
590それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:20:59 ID:0uDFkDbJ
これを機にLOEのアンソロ出ないかなー
飛鷹ゆうき仕事してくれw
591それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:22:57 ID:+rrLHt0E
ID赤いやつのチャット化がヒドいな
592それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:23:51 ID:rxToAPoa
プレシアと結婚エンドって無いの
593それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:25:35 ID:7LnCGPAn
>>592
アグネスが騒ぐので…
594それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:26:02 ID:4+GLOU+V
プレシアのスカートやべえよ
595それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:27:19 ID:Lw0mhvBi
シュウの上半身カットが某サンバというか、新世界の神というか、そんな感じに見えた
ttp://friend-xxx.gotdns.com/sakura/src/friend2078.jpg
596それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:27:26 ID:FkGYOn85
wikipedia見てると面白いな
LOEに無い武器もいくつか結構あるんだね
597それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:28:22 ID:UgpBr1s3
>>595
「さあ皆さん、お手を拝借、ククク……」
598それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:30:08 ID:vRtBVMxH
物凄く太くて長い腋毛だな
599それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:31:04 ID:INpj3Vba
ウェンディ、ガタイよくね?www
600それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:39:18 ID:0O2ZkEp4
>>579
ゼオルートとかファングも正式な魔装機操者じゃない気がしたけど乗ってたし
カークスは自軍にあったガルガードをトップの権限で使ったってだけかと思ってた
601それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:50:00 ID:bR7SdZbY
>596
設定上の武器はたくさん有ると思うよ
602それも名無しだ:2010/04/09(金) 23:53:15 ID:2NlwhAcu
魔装キャラの設定画とかが載ってるのって何ていう本?
603それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:04:31 ID:Lw0mhvBi
イラストや原画目当てなら「スーパーロボット大戦大事典'99」とか
EXや魔装の軽いチャートも載っててそこそこ便利
604それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:05:59 ID:2NlwhAcu
>>603
そうか、ありがとう
605それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:07:36 ID:fOpJyOwC
PV2見た

すごいよく動いてるやん。
ウィンキーもやれば出来る子だったんだな…・゚・(ノД`;)・゚・

これは楽しみだわ。
606それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:16:40 ID:OucgGCB5
結構、死にキャラ多かったよな
スパロボには無いシリアスさで人気があった

場合によってはファングやエリス、ウェンディ
も死んだしな

変に死亡ルート無くしちゃうとダメイクの仲間入りだからな

…リカルドやゼオルートは死んで活きるキャラだったよな
607それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:18:12 ID:lFXI/1F5
死ねば高尚
608それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:19:24 ID:dk0WsC3D
リカルドもゼオルートもOGでケイサルエフェスと戦う時には出てくるだろうさ。
609それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:22:16 ID:1ncXXlaA
>>607
戦いで脱落者や死者が出るって
高尚以前に当然じゃないかと
610それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:23:30 ID:V7XbeUWX
死ぬからこそ過剰に高く評価されてるって面もあるかも知れないが…

ウェンディ死亡のラストはすごく心に重いんだけど
それでも前向きに希望を持って生きないといけない
ってことをすごく考えさせられる

アレを見てしまうと逆にウェンディ生存ルートは
安いラブコメみたいで好きになれん
611それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:24:25 ID:tnR/NH0i
>>608
サルファやってないんだけどそういう展開なん?
612それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:25:25 ID:wAImCify
魔装機神の本懐ってのは、色々乗り越えたあとの安いラブコメにこそある
スパロボ外伝らしさがあって好きだけどね
613それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:27:48 ID:xMMxHylz
それでも好きなキャラは生きて幸せでいてほしいわ
いろんな人のためにLOEのルート分岐は良く出来てるよ
プレイヤー的に救われないのはティアン、デメクサ、アハマドとかだけど
614それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:29:04 ID:AUJiHBKC
アハマドを仲間にしてウェンディを死なせると
なんかカッコいい事を言った気がするが覚えてない
ただの戦争屋じゃなかったのかと思わせてくれたはずなのだが
615それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:29:52 ID:xb2PGRrm
・・・インシャラー
616それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:30:04 ID:3nviybPS
俺は所々にある日常描写が好きだったよ

ピクニック行ったり
617それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:30:46 ID:yzb7hKTk
アハマドは金ゴーレム無限沸きが無くなるだけでだいたい加入してくれるよ
残り4話しかないし、ほぼフル改造近くされてる面白みのない扱いだけど
618それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:31:04 ID:dk0WsC3D
>>611
俺もやったの結構前なんでうろ覚えだが、最後に今まで死んでいった人たちの魂が味方してくれる
確かハマーンとか武蔵とかイングラムとかが出てきた気がする
619それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:33:44 ID:U26GUyPJ
>>617
アハマドはバイラヴァルートに当てられたのが最大の不幸
620それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:33:50 ID:OucgGCB5
テュッティの家族の血塗られた惨状とか

ベッキーを助ける為に脳ミソを取り出されてガッツォーに取り付けられた剣聖とか

エグい話が物凄いリアルで、引き付けられた覚えがあるが、前年齢対象だと今のご時世、ダメなんだろうな

621それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:34:40 ID:V7XbeUWX
>>612-613
確かにどの展開が好きとか色々あっていいよね
言い方が悪かった、すまん
622それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:34:40 ID:67MZKspm
>>620
イベントカットで再現します
623それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:36:20 ID:V7XbeUWX
>>620
ベッキーじゃなくてロザリーね
624それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:38:53 ID:tnR/NH0i
>>620
脳みそのエピソードは「他はいらんから豚の餌」がさらにえぐいからなぁ…
625それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:38:55 ID:qJdT4Er1
>>622
CEROがすんごいことに
626それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:39:13 ID:RilOtqAq
>>606
何時の間にか死んでいたマドック爺さんの事も思い出して下さい…。
まあ、爺さんはプレシアにディアブロを譲るために犠牲になったのだから問題ないが。
627それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:40:55 ID:xMMxHylz
>>626
先にミオが乗ってからだけどね
628それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:41:40 ID:tnR/NH0i
以後数百年、ディアブロにはロリキャラしか乗らなくなる
そう、それがマドックの…
629それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:42:34 ID:JYrDutGD
死してなお盛ん…じゃなかった恐ろしい
630それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:42:49 ID:tnR/NH0i
と、書いておいてなんだがミオってロリキャラかな
631それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:43:34 ID:RilOtqAq
ま、まさか…ディアブロにマドック爺さんが精霊化して憑依したというのか!!!
632それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:43:37 ID:qJdT4Er1
そういう意味ではリカルドも……
しかしカモノハシ3匹にカットインついたのも驚いたけど
そこに西遊記持ってくる発想に脱帽だわ
633それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:44:10 ID:NZ62T2aj
ロザリーと間違えてプレシアを育ててしまい
あれれ、レベル上げても能力微妙だなという状態になった俺は今回はちゃんとロザリーを育ててあげたい
634それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:45:49 ID:90ZBugZy
>>632
あれってリカルドが乗ってるときは
猿のカットインが入ったりするのかね
635それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:46:21 ID:wAImCify
>>620
正直、具体的に絵、今回で言えばイベントカットでも表示されない限りは
任天堂ハードはそのへんの規制ユルッユルだからあんまり心配することでもなかったり
開発側から自主規制って可能性はあるが……

>>621
いやいや、こっちも悪かったよ
どうも熱くなっちゃって
636それも名無しだ:2010/04/10(土) 00:50:36 ID:tnR/NH0i
>>635
かまいたちの夜を思い出した
637それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:20:09 ID:A/qOVh8/
正史は真ナグツァートルートなんだっけ?
638それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:22:37 ID:1ncXXlaA
まだ続編もないのにどれが正史とか気が早すぎw
639それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:23:52 ID:P7OACGdq
戦闘アニメはやっぱ、今のスパロボくらいのものにはしてほしかったわ・・・
俺は無駄のない無駄にスタイリッシュな魔装機神を見たかった
640それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:23:52 ID:Gie5GI8q
正史とかは特に決めてないんじゃない?
真ナグルートが一番事がスムーズに運んだルートだとは思うが
641それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:24:26 ID:CBtS6Cxg
>>619
まぁバイラヴァルートは戦力が揃いにくいからってのもあるのかも
642それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:26:11 ID:NZ62T2aj
安いラブコメといわれても、重婚ルートが一番好きだなぁ・・・
643それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:26:27 ID:Xi1vvMpJ
2章に入ると展開速すぎて、話についていけなかったな
いきなり物語の主要人物何人か死んじゃってる会話し出すし

そのおかげ?で2次→3次→EXと色々やったなー
644それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:29:33 ID:xb2PGRrm
俺はシュウが仲間になるルートにしか行かないよ
645それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:36:04 ID:gIOVgyXI
ウェンディ死亡EDをハッピーエンドと言い切ったリューネ派の人がいて吹いた思い出が
646それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:36:52 ID:ronqxbbk
ヴァルシオーネ可愛いけど、魔装だと1人だけさっちん絵じゃないから浮いてるとも言える
一度さっちん画のヴァルシオーネを見たいような見たくないような
647それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:37:48 ID:dfOGYpmr
乳がでかくなるん?
648それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:39:39 ID:HF/WsZgO
Rが土屋リファインされなかったのが意外。
顔や体型もうちょい擦り合わせするかと思ったのに
649それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:40:35 ID:CBtS6Cxg
イベントカットって人物画はさっちんの負担がでかいから限界があるだろうけど
その分機体とか他の画は充実してると嬉しい
650それも名無しだ:2010/04/10(土) 01:42:59 ID:dfOGYpmr
>>645
マサキが振り向いてくれなかったらウェンディに走るとまで言ってのけた
リューネの想いを踏みにじるとは・・・www
651それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:09:01 ID:OucgGCB5
実は炎の体育教師やじょんがら節って歌になってて、
井上和彦や、かないみかがちゃんと歌ってるのに、あまりの歌詞センス、編曲センスの無さに失笑したわ

なんでも手を加えればいいってもんじゃない…
652それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:15:10 ID:1ncXXlaA
じょんがらだけは許容範囲な俺
キャラ的に許せるw
653それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:15:19 ID:cOsEKNIL
>>651
やめろ


特に白き鋼の天使(ryはやめるんだ。
654それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:17:21 ID:92exM/kh
ヴァルシオーーーーーーネッ!
655それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:22:07 ID:slrb/u67
656それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:30:20 ID:WVJCgPsy
でも串田イバーは好きだよ
657それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:36:16 ID:aPwNBHCh
結構そのキャラ達の歌は好きなんだけどなぁ。自分だけなのか。
ヤンロンは声が格好良いから歌も格好良いぞ。歌の合間に入る台詞も良いし
658それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:37:09 ID:xb2PGRrm
個人的には歌も嫌いじゃない
フラッパーガールとかも
659それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:37:49 ID:HF/WsZgO
>>651
お前のセンスの無さに失笑
660それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:39:14 ID:yzb7hKTk
>>657
和彦にやらせればたいてい何でもサマになるわw
661それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:40:57 ID:HDQgWGcb
>>651
好きでごめんね
662それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:43:19 ID:gIOVgyXI
ただただ詞のセンスが絶望的にないんだよね・・・当時のアルバムは。

そんな中JAM起用は嬉しかったけど最近JAMもワンパターンになってきたからなぁ・・・
663それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:46:58 ID:7/YkZYL2
随分と自分のセンスに自信があるようで・・・やれやれ
664それも名無しだ:2010/04/10(土) 02:55:50 ID:HalRrstY
あの頃のスパロボは、とりあえず歌詞付けたがってたよね…
665それも名無しだ:2010/04/10(土) 03:15:53 ID:aPwNBHCh
そういや緑川さんって歌の方はどうなんだろう。
緑川さんが歌ってるサイバスターって無いよね。

あと、何でダークプリズンには歌詞が付けられなかったんだろうか。
まああの曲に歌詞を付けるのは至難の業だろうが
666それも名無しだ:2010/04/10(土) 03:21:44 ID:tbngOmI/
>>640
ウィンキー時代のマルチエンドの正史は全ルートのいいトコ取りが基本

>>665
春風のプレシアに恥ずかしぎる歌詞をつけたりしたなぁw
グリリバはマイトガインで檜山といっしょに変な歌歌ってたよ
667それも名無しだ:2010/04/10(土) 03:26:00 ID:67MZKspm
ダークプリズンに歌詞がつけられたら尊敬するw
668それも名無しだ:2010/04/10(土) 03:54:20 ID:U26GUyPJ
しかもそれをシュウ(というか子安)が歌ったらネタにしかならない気もw
グリリバ含め二人とも歌わなくて良かったと本気で思うw
669それも名無しだ:2010/04/10(土) 04:10:09 ID:aPwNBHCh
ビーストウォーズを参考にすると、子安さんもマトモに歌えると思うんだが
670それも名無しだ:2010/04/10(土) 04:10:42 ID:LvnRsu1K
真ナグ倒すルートに重婚エピソード追加すれば丸く収まるんじゃね?
671それも名無しだ:2010/04/10(土) 04:10:44 ID:xb2PGRrm
ヴァイスクロイツ
672それも名無しだ:2010/04/10(土) 04:13:35 ID:yVv3L3RE
どのエンドでもいいけど


ミオは俺の嫁。
673それも名無しだ:2010/04/10(土) 04:16:49 ID:cOsEKNIL
>>672
ゲンナジー「・・・」
674それも名無しだ:2010/04/10(土) 04:47:20 ID:yzb7hKTk
>>665
ガンダムWとかで普通に歌ってたがな
同じCD内に歌のお兄さん関俊彦がいるから困る
675それも名無しだ:2010/04/10(土) 04:51:12 ID:6RCUI0Oz
>>674
しかしヒイロのキャラソンは・・・。
676それも名無しだ:2010/04/10(土) 04:58:00 ID:p2LKl5uV
ダークプリズンはBGMとともにシュウが「フフフ・・・」とか「あなたも懲りない人ですねえ、マサキ」とか言ってればいいんだよ
677それも名無しだ:2010/04/10(土) 05:01:48 ID:iBNrROZn
チカが歌えば痛い歌詞でもオッケーじゃね?
678それも名無しだ:2010/04/10(土) 06:17:41 ID:N7ovo8NG
冷静に見るとイマイチなリメイクだな
今のスパロボと比べたら動きがカクカクして低いレベルのアニメ
PVではSEを高くして頑張ってるけど声がないのがやっぱり大きい
リメイクするならOGには無かったα外伝の武器召喚アニメの復活(α外伝の魔装組アニメサイコー!)、
特殊台詞とかデモンゴーレムステージが多いから新しい敵ユニットとか・・・
そこで追加されたのはイベントカット、別にあっても良いけど他にやることはもう無いんですか?
結局限定版も何にも用意されてないし最初から売れないと思って作ってんだろうな・・・

せめてあの使えないコスモノヴァを何とかしてくれ
こんどは縮退砲並の攻撃力でも良いんだから、
結局一発しか撃てないし使いにくいしまたサイバス無双ゲーになるだろうし別にバランス崩しの恐れもないだろ?
数字を上げるだけの問題だから金もかからないし(苦笑)

まぁ、これが作られてる事とOGカードゲームに魔装組参戦の事でOG3に期待出来るようになったけどね
679それも名無しだ:2010/04/10(土) 06:22:22 ID:q/u1/ZbX
>>678
DSで出すこと自体、失敗
最初から間違えてる
680それも名無しだ:2010/04/10(土) 06:33:23 ID:iBNrROZn
まあ好き嫌いは人それぞれだな

俺は概ね満足だけど、SEのパターンが少ない(気がする)のが残念。SFC版のディスカッターとかのザックリいくSEが好きだった。まあ、パターン自体は増えてるのかもしれないけどね。
681それも名無しだ:2010/04/10(土) 06:34:13 ID:lGnCE+7A
魔装アンチ涙目だなww散々ウィンキーだウィンキーだ叩いといてPV2が出たらあまりの出来に発狂ww普通に好評なのに今度は無理矢理こじつけで叩く始末、動いてな〜いとかいって
まあゆとりさんはZとかNEOとかやってればいいんじゃないの?
小隊制(笑)武器一括改造(笑)PP制(笑)熟練度(笑)無駄に長いだけの戦闘アニメ(笑)愛があればどの機体も使える(笑)
682それも名無しだ:2010/04/10(土) 06:39:12 ID:iBNrROZn
アンチを全否定したり魔装持ち上げるために他の作品を貶めたり見苦しいからやめて欲しい。
683それも名無しだ:2010/04/10(土) 06:41:16 ID:EUSJ9klw
魔装とNEOは同じ世代
684それも名無しだ:2010/04/10(土) 07:14:09 ID:opkYz3E9
朝から邪霊共が沸いてるなぁ
685それも名無しだ:2010/04/10(土) 07:21:45 ID:UhhMIGeU
DS失敗とは言うけどPSPで出すよりはまぁ売れる、とは思うけどね…
686それも名無しだ:2010/04/10(土) 07:26:51 ID:iBNrROZn
PSPの方が画質とかのクオリティは高くなるだろうがDSの方がずっと売れると思う。売れれば続編など今後の展開が期待できるので俺はDSで出て良かったと思う
687それも名無しだ:2010/04/10(土) 07:35:11 ID:opkYz3E9
ゲハの話題はよそでやれ
688それも名無しだ:2010/04/10(土) 07:53:51 ID:i9lhN+BF
皆続編に意欲的だな
俺は今回のリメイクはOGの為にしたとしか思えないから2が出るとは考えないな
689それも名無しだ:2010/04/10(土) 07:57:05 ID:q/u1/ZbX
ま、DSじゃ売れずに終了だな
690それも名無しだ:2010/04/10(土) 08:10:59 ID:xaXYr1Qy
それでお前の脳内が安定するなら思い込んでればいいよ
691それも名無しだ:2010/04/10(土) 08:23:08 ID:AUJiHBKC
マーケティングって言葉分かってるんだろうか
DSだから何ができるできないではなくて、世界一売れてるハードで
ソフトウエアを出したがるのは当然の事だろう
「最初から売れないと思って作ってる」製品なんてあるわけないだろ
692それも名無しだ:2010/04/10(土) 08:46:43 ID:BYSwDiO9
当時はどこから出てるかよくわからんかった武装がカットインで描写されてるのが良いね
693それも名無しだ:2010/04/10(土) 08:50:45 ID:De3UaT1Y
サイバスターはLOEでは乱舞の太刀が最強武器だけど
αでは乱舞の太刀が登場してからもコスモノヴァが最強武器だった。
どっちが強い武器なんかね?

ただ今後サイバスターがでて乱舞の太刀が追加されたとき
乱舞の太刀が最強武器になるかもしれないね。
LOE復活の際 阪田氏が監修したそうだから
乱舞の太刀のほうが威力があるとか設定ができて。
694それも名無しだ:2010/04/10(土) 08:51:41 ID:aySXiKiq
カロリックスマッシュは二匹の龍だったが、電光影裏はただのぶっといビームになるんだろうか
695それも名無しだ:2010/04/10(土) 09:17:21 ID:ENMw4pi6
カロリック龍の板野サーカスと予想。
696それも名無しだ:2010/04/10(土) 09:36:21 ID:GqqBvzOP
>>683
世代は一緒でも地域が激しく限定されるからな、NEOは。
静岡だが、放送してたアニメほとんど無かった。
697それも名無しだ:2010/04/10(土) 09:45:47 ID:MUZrSYII
どうせ製作者の入れ込みやら補正やらでプレシアが最強になるんだろうな…
EXのディアブロですら前期メカの癖にやばかったし
698それも名無しだ:2010/04/10(土) 09:48:43 ID:MltoWf3C
>>695
まさかの小さいグランヴェールが一斉に(ry

>>696
新規組の中だとエルドランくらいしか放送して無かったな…しかも何故かガンバルガーからだったし…。
その上アナザーはGガンだけ放送されなかった田舎ではあまり感心が湧かないラインナップだったな、、。
699それも名無しだ:2010/04/10(土) 09:51:25 ID:oi7ktbnL
魔装のプレシアもディアブロも強くはないぞ。
てかプレシアが強かった時代なんてあったか?
700それも名無しだ:2010/04/10(土) 09:52:04 ID:4Qc8L0Io
>>698
十二王方牌大車h(ry
701それも名無しだ:2010/04/10(土) 09:53:44 ID:9utOVJy2
プレシアはEXの頃は普通に優秀だったぞ
大器晩成型だから少し育てるのが手間だけど
702それも名無しだ:2010/04/10(土) 09:54:24 ID:xyFZUMp9
>>699
α外伝(の戦闘アニメと台詞)
703それも名無しだ:2010/04/10(土) 09:58:36 ID:8sTH5pik
>>681
ああ
できることならプレシアにPP注いで無双やらかしてみたいわw
704それも名無しだ:2010/04/10(土) 09:58:38 ID:oi7ktbnL
アニメのことならわかるが、能力面では、そこまで言われる程、猛威を奮ったことはないよね、とマジレス
他に強い機体もパイロットも山といるし
705それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:02:21 ID:FQ48jfOw
敵に対してじゃなくて、プレイヤーに対しては猛威振るいまくりだったけどな
706それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:03:27 ID:YI96V6P9
>>701
α外伝だと不具合で大器晩成型が機能してないから
プレシアとミオのパイロット性能はいまいちなんだよな。
707それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:03:59 ID:dJoZUfMA
ディアブロというかEXのリニアレールガンは強かった
あとプレシアが幸運持ってたような
708それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:07:21 ID:MltoWf3C
プレシアは元々の前歯が気になるデザインからぷにぷに顔に変わったのと、『ちょww曲www』くらいの印象だったな。
強さ的には鍛えれば1戦で暴れられるガルガードとザインの中間くらいの印象だったかな。
709それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:13:16 ID:GqqBvzOP
プレシアは「きっといい援護精神を覚える」と弱いのを我慢して使ってたら、最後に熱血覚えたのを忘れない
710それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:13:33 ID:XKwdqIiz
必殺技の威力が高めで熱血幸運持ちだから育てやすい
激励や再動も持ってるから戦わせて良し、支援させて良しと優秀
711それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:29:07 ID:U26GUyPJ
まあ紳士じゃない俺はいつも二軍落ちさせてたな、プレシア
712それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:31:18 ID:90ZBugZy
LOEは遠距離攻撃が不遇だから
必殺技覚えないとイマイチなんだよな
713それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:34:38 ID:HYZkSRI/
しかし、魔装が出るって事はOGEXが出ても奥義は無い訳だ
魔装勢が強化された状態でOGシリーズに出る時は来るんだろうか
714それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:34:40 ID:z2yqJ620
マサキの事をすぐにお兄ちゃんと呼んで慕う、プレシアの人の良さは異常
715それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:42:09 ID:3BSnR/a/
幸運餅は貴重
DSは幸運の価値下がるだろうけど
716それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:44:09 ID:ENMw4pi6
>>714
まあプレシアはあれで家庭に問題のある子だったからな。

というかプレシアは幸運持ちというだけで育てやすさが段違いだったなー。
ロザリーは幸運覚えるの遅いし。
717それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:44:52 ID:HYZkSRI/
>>715
資金引き継ぎあると2周目以降は価値下がるね
それでもプレシアは熱血持ちだから使うけど
718それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:46:37 ID:NZ62T2aj
大器晩成といえばロザリーだけど出撃ボーナスのおかげで普通にマサキ最強です
719それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:50:52 ID:i9lhN+BF
出撃ボーナスが何だったか思い出せない…
パラメータが少しずつ上がるんだっけ?
720それも名無しだ:2010/04/10(土) 10:51:49 ID:YI96V6P9
>>719
1部の「魔装機神の名にかけて」と2部は
出撃するごとに全パラメータがあがる
721それも名無しだ:2010/04/10(土) 11:03:45 ID:lr8R9zDX
マサキは最高クラスではあるが
技能のぶんヤンロンのほうが強い感じがする
722それも名無しだ:2010/04/10(土) 11:07:33 ID:9utOVJy2
ヤンロンは必殺のプラーナの消費は少ないし火力高いしでチート級
どのルートでも安定して強いのも強み
723それも名無しだ:2010/04/10(土) 11:13:53 ID:R1jVdWZO
ヤンロンは軟いと思いきや技能のおかげで意外ともつよな
724それも名無しだ:2010/04/10(土) 11:17:34 ID:GqqBvzOP
でも火風青雲剣の攻撃力低いよな?
725それも名無しだ:2010/04/10(土) 11:18:47 ID:U26GUyPJ
分身、切り返しの両方を持ってる奴はたいがい優秀だよな。
シモーヌ、ファングとかも強い。ザッシュとかもだっけ?
726それも名無しだ:2010/04/10(土) 11:26:50 ID:G5eRNHPL
>>724
ヤンロンの格闘能力が高いから補正値がすごい事になる
727それも名無しだ:2010/04/10(土) 11:30:02 ID:8e+Ira4l
グランヴェールって打たれ弱かった印象あるなあ
火風青雲剣はかっこよかったなあ
728それも名無しだ:2010/04/10(土) 11:41:24 ID:i9lhN+BF
まあ炎は基本やられる前にやれだからね
729それも名無しだ:2010/04/10(土) 11:45:39 ID:Zc/WBmVR
炎に限らずこのゲームの基本スタイルだろう
730それも名無しだ:2010/04/10(土) 11:52:08 ID:HYZkSRI/
硬さしか売りの無い土系でも背面からダイオンとかに殴られたらピンチだしな
ただ火以外は2、3発耐えれるが火はたまに1発で落ちる事があるイメージ
731それも名無しだ:2010/04/10(土) 11:54:50 ID:uCsNFNL1
テロリストとか兵士の顔グラが妙にリアルで好きだ
732それも名無しだ:2010/04/10(土) 12:18:04 ID:p8GHUjoU
てす
733それも名無しだ:2010/04/10(土) 12:43:28 ID:aPwNBHCh
そういえば、新システムとして変形くらい有るかと思ったが
やっぱり無いみたいだね
734それも名無しだ:2010/04/10(土) 12:47:39 ID:S4i6Rh0d
そもそもサイバードしかないし
しても大して意味ないしな
変形自体は戦闘アニメで見せれるからいいし
735それも名無しだ:2010/04/10(土) 13:05:35 ID:V7XbeUWX
切り返しの演出は当時からカッコよかったなあ

分身はどんな感じになるんだろ
斬った!と思ったらフッと消えて
「それは残像だ」みたいな…

736それも名無しだ:2010/04/10(土) 13:07:24 ID:lFXI/1F5
高速反復横とび
737それも名無しだ:2010/04/10(土) 13:10:46 ID:OmDoVFER
戦国反復横とび
738それも名無しだ:2010/04/10(土) 13:22:51 ID:MsopcrZA
斬ったと思ったら相手の後ろに立っててポル状態
739それも名無しだ:2010/04/10(土) 13:23:34 ID:l1nREh+z
素朴な疑問だが、なんでファルクは氷の魔装機なのに武器が
竜巻なんだ?
740それも名無しだ:2010/04/10(土) 13:34:48 ID:J/xSKCi9
>>739
わからん
741それも名無しだ:2010/04/10(土) 13:51:00 ID:kOWMWZHc
>>360
気持ち悪い
このゲーム進めるのは全然嬉しいのに他のゲームを貶めるとか糞だな
742それも名無しだ:2010/04/10(土) 13:57:33 ID:ronqxbbk
プレシアは2回行動レベルが自軍内で一番高いからな
幸運持ちと言っても届くのはかなり遅くなる
必殺技もルート次第だし、紳士補正が入らなきゃ普通に二軍級の性能だよ
743それも名無しだ:2010/04/10(土) 14:01:07 ID:6etA4Ug5
そういえば久々の2回行動となる訳か。
744それも名無しだ:2010/04/10(土) 14:06:31 ID:AUJiHBKC
幸運持ちってだけで重宝されていた時代のゲームだからなぁ
しかし幸運ならマサキリューネにもあるわけで、やはり不遇なのであった
745それも名無しだ:2010/04/10(土) 14:11:23 ID:oVU2sH9n
経験値周りは少なくとも修正されてそうだよな
リューネとか幸運マップ兵器で一気に倒せば2章序盤から2回行動とか余裕だったし
746それも名無しだ:2010/04/10(土) 14:29:04 ID:jHQV3XyR
このスレ平均年齢すごく高いな、おまえら30〜50歳くらいだろ?
747それも名無しだ:2010/04/10(土) 14:33:51 ID:mAx6G07u
>>746
なぜばれたし。
まだハタチだ(キリッ
748それも名無しだ:2010/04/10(土) 14:34:40 ID:kx0fSA30
>>746
何でそうなるんだ?
第二次からやってるが現在26だぞ、俺
749それも名無しだ:2010/04/10(土) 14:35:01 ID:hjY+ZZgO
17歳です
750それも名無しだ:2010/04/10(土) 14:37:52 ID:p7suWMoo
SFC版発売時はリューネがおねいさんだった
751それも名無しだ:2010/04/10(土) 14:54:13 ID:ql9FACIH
>>748
よう、俺!
本当にロボットのガンダム「しか」知らないで始めた第二次が俺の初スパロボだったなぁ。
考えてみれば第二次からサイバスターが好きで
それからもずーっとオリジナルが好きだったわw
752それも名無しだ:2010/04/10(土) 14:57:44 ID:HYZkSRI/
>>746
おしい、29だわ
まぁ、他のスパロボ関連スレと比べたら平均年齢は高そうだがw
753それも名無しだ:2010/04/10(土) 14:59:35 ID:rnojfUh9
本当ネオグラ無双は再現してくれ。あれでスパロボとサイバスターに嵌ったんだ
シュウの考えって当時は凄い斬新だったなぁ
ラスボス復活させる→ラスボス倒す  えww何やってんの?って子供の頃は思ったけど凄い魅力的な悪役だと思った
754それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:02:30 ID:CzVue5gw
17才です
755それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:03:31 ID:HYZkSRI/
>>754
きっこさん乙
756それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:03:36 ID:ZAsub8fJ
同い年かたまってるなぁ。
今年で26だ。
757それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:04:32 ID:QN32jHs0
>>748
俺も26だ初スパロボは兄が借りてきたEXだったな
そこから魔装機神LOE→第4次の順にプレイしていった
758それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:05:05 ID:rnojfUh9
当時は皆若手とか中堅のイメージだったけど今見るとキャストも大御所ばかりだなw
759それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:07:46 ID:HYZkSRI/
>>758
第四次Sでマサキ達に声が付いた時は
グリリバ、子安は人気若手の地位だったな
今や中堅となりそのポジションに杉田がいるってのはちょっと感慨深い
760それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:13:34 ID:zCBuu5sq
>>681
>>326
アンチより「文句言うのはアンチだけ」と纏めたがる人の方が大嫌いなんだよな

DSに出すのは失敗じゃないけどDSに出すと何かが足りないゲームになるからイヤだな
後1年で3DSが出ると言うのに本当に残念でした

>>746
29歳です
761それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:14:58 ID:rnojfUh9
>>759あの当時はガンダムで共演して女の子人気の作品(ふしぎ?何とか)で共演して恐ろしい共演率だった
時期的にはサイバスターってガンダムXあたりの時期だっけ?
762それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:17:59 ID:De3UaT1Y
>>725
ヴァルシオーネRもFとかαで分身するけど
あれはなんでだろう?魔法とかではないだろうし。
ビアンが仕込んだブラックボックスの力なのか?
763それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:31:10 ID:mAx6G07u
>>762
αなら量子波動エンジンのちょっとした応用と勝手に解釈してるw
Fは…多分装甲剥離してるんだよ。本当は装甲が剥げてエロいヴァルシオーネがいるんだよ。
764それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:56:05 ID:/f12rE9e
Rじゃなくてヴァルシオーネの時点で分身してるような…OGで
765それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:56:13 ID:S4i6Rh0d
リューネの人だけはGガンと真ゲッターくらいしか知らんわ
766それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:56:13 ID:aPwNBHCh
何だかんだでこのスレにはSFC版をプレイしていない人もいる。
自分はやっとこと有る最古のスパロボがスパロボAだし


システム面が更新されてたから見てきたが、
ブーストナックルから超振動拳にランクアップすると気力が必要になるんですね
767それも名無しだ:2010/04/10(土) 15:58:47 ID:mAx6G07u
>>765
とりあえず名犬ラッシー見ようぜ。
あと地味だけどブレンとかVガンとか。
768それも名無しだ:2010/04/10(土) 16:02:34 ID:8j05mTb1
ザムジードはリカルドを際立たせるために、
改造段階低い序盤に活躍できるよう 敢えて調整してあると思う。
769それも名無しだ:2010/04/10(土) 16:02:40 ID:/f12rE9e
>>766
俺も据え置きはαからで
携帯機は第二次G以外はGBAとWSのやつぐらいしか古いのが無い。

竜巻→ハリケーンも消費MGがあがってるし、ただ全部フル改造すれば使いやすいってわけでもなさそうだな
てかブーストナックル射程1なの?グルンガストでも射程3ぐらいあるのに
770それも名無しだ:2010/04/10(土) 16:03:55 ID:tJpWXbhM
ハイドロからヨツンヘイムはMG消費が30から60だから使い勝手が悪すぎてランクアップさせなかったな
771それも名無しだ:2010/04/10(土) 16:06:33 ID:U26GUyPJ
>>769
このゲームは最近のスパロボと違ってP1〜3なんてあまり無いぞ

>>770
ヨツンヘイムはP兵器だから結構便利だぜ
ノルスとセット運用だとなお良し
772それも名無しだ:2010/04/10(土) 16:07:17 ID:8j05mTb1
ヨツンヘイムは珍しくランクアップ直後から
威力がめっちゃ上がるから、ジンオウ狩りに大活躍したけどな

>>768
リカルドの再攻撃が異常なせいで
2章になった直後の弱体化感が凄まじいもんな

>>769
ザムジードとグルンガストのブーストナックルは全くの別物
773それも名無しだ:2010/04/10(土) 16:07:50 ID:S4i6Rh0d
旧シリーズからやってるけどα発売以降はまったく触れなくなったな
774それも名無しだ:2010/04/10(土) 16:08:11 ID:90ZBugZy
リューネの中の人は90年代後半に色々と出てたけど
今は舞台が主って感じなのかね
775それも名無しだ:2010/04/10(土) 16:09:30 ID:/f12rE9e
>>771-772
ふむふむ。
P武器は基本射程1のC1とかAとか第二次Gと同じような感覚なのね、ありがと
776それも名無しだ:2010/04/10(土) 16:15:12 ID:t0mkfPzW
>>775
システムの違いもあるけど、ザムジードのブーストナックルは
グルンガストのロケットパンチ方式ではなく、単に自身が加速して殴りつけるというもの。
777それも名無しだ:2010/04/10(土) 16:20:51 ID:/f12rE9e
>>776
なるほど、そりゃ超振動拳になるわけだ
778それも名無しだ:2010/04/10(土) 16:56:13 ID:aPwNBHCh
最近のスパロボと違うという事は難易度も結構違うのかな。
ウィンキースパロボをやっていたなら平気なんだろうが、最近のスパロボしかやってない人には厳しいだろうか
AやDをやってれば平気なレベル?
779それも名無しだ:2010/04/10(土) 16:57:44 ID:q/u1/ZbX
>>778
ある意味、今より簡単であるし、ある意味では今より難しい
780それも名無しだ:2010/04/10(土) 16:58:51 ID:VqViCTNc
>>779
つまり・・・どういうことだってばよ!?
781それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:01:22 ID:AIFnopBJ
普通のスパロボとは別ゲー
782それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:01:32 ID:AgFDsGMJ
ある意味ってどういう意味だよ!と突っ込まざるを得ない
783それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:01:38 ID:iUeXwRbR
α→α外伝並のダメージ激減が無い限り
ランクアップで攻撃力が下がる事も無くなったし
歴代で最も簡単じゃないの
784それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:01:53 ID:vA653Dcg
基本的な難易度はMXとどっこいぐらい
ただ中盤に急に難易度が跳ね上がるステージがある
785それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:04:07 ID:8cxQbJP+
知ってれば簡単だが知らなければ難しい所がある
そういうことでしょ?
786それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:04:17 ID:/Zfzym6q
>>778
やってれば慣れるレベル
小学生のときにやってクリアできてたから
やっててそんなに極端に難しくて投げたり詰まったりしないと思う
787それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:08:32 ID:NZ62T2aj
しかし小学生時代にFC第2次をクリアできたのに
後になってやり直したらすげぇ苦労したからな・・・
788それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:09:34 ID:HalRrstY
そういえば、小学生の頃からプレシアがレギュラーだったなぁ…
789それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:13:43 ID:8j05mTb1
自分も小学生当時、攻略情報も無しに普通にクリア出来たから、そんな難しいって事はないと思う。
手探りだったから、あっさりとウェンディさん殺してしまったけどなw
790それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:17:47 ID:i9lhN+BF
つか昔のスパロボの難易度が異常だから魔装はむしろ簡単な部類
主人公がずっと無双してるだけでクリア出来るし
791それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:23:18 ID:UOfEDt/b
ウィンキー時代も難しいの3次とF完とEXシュウの章くらいだろ
F完は厳密には難しいんじゃなく能力設定が完全破綻してるだけだが

援護を駆使しなきゃいけないDのほうが遥かに厄介
792それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:26:01 ID:1HQF96Fn
>>780
つまり、ある意味、今より簡単であるし、ある意味では今より難しいってことは
ある意味、今より簡単であるし、ある意味では今より難しいってことになるだろ
793それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:33:52 ID:NKYAWVl5
ノーリセットならだいぶむずいよ
ジョグあたりは運悪いと熱血ビックバンとか熱血ハイパービームキャノンとか平気でするし
794それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:35:14 ID:lGnCE+7A
やっぱ正史はウェンディさん死亡ルートがいいな、ウェンディさんすきだけどその話が一番シリアスで好きだ
795それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:37:22 ID:aySXiKiq
ガキの頃は兄とデータ共用だったからマップでセーブできなかったんだが、デフォで縛りプレイまがいな事をやってたんだなぁ

まさかこのスレの住人は気配察知されただけでリセットとかしないよな?
796それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:39:26 ID:UOfEDt/b
>>795
リセットするのは魔装機神の名にかけてだけですw
797それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:48:00 ID:i9lhN+BF
初回で魔装機神の名にかけては泣いたな。サイフラッシュを改造しろという事をあそこで学んだ

リセットは…再攻撃で殺されたらと、序盤の撤退ルオゾール撃破でガンガン使ってましたごめんなさい
798それも名無しだ:2010/04/10(土) 17:50:36 ID:93ACbcqB
魔装機神の名にかけては
ルジャノール改がばかみたいに固くて
報復使わないと詰んでたな…
799それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:03:37 ID:1HQF96Fn
後にも先にも、魔装機神の名にかけてを超えるシナリオ名が見つからない
800それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:05:33 ID:h2lIiFH9
そもそもこのゲームのメインシステムの
ランクアップ自体がバランスブレイカーだからな
あれ封印してノーリセでやると
割とまともな難易度になる
801それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:09:01 ID:U26GUyPJ
まあ周回しやすいから俺は今の難易度でいいと思うけどね。
難しくしたいなら縛りプレイでどうにでもなるし。
802それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:11:05 ID:UOfEDt/b
必中縛るとゼツの真価が判る

ラセツやルオゾールは残念ながら・・・
803それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:12:39 ID:AgFDsGMJ
発売後は、精神もリセットも縛ってクリア余裕な高難易度厨が沸きまくるんだろうな・・・
804それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:17:45 ID:AUJiHBKC
ぶっちゃけ運ゲーの部類だと思います
805それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:17:58 ID:ronqxbbk
>>802
そんなゼツにラスボスルートがないのは不公平だから追加だな
さらに色んな脳ミソを足してさらに強力になった真・ガッツォーが…
806それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:23:38 ID:CBtS6Cxg
>>804
でも分身も再攻撃もあらかじめされるものとして
想定しとけば充分対処は出来るからなぁ
807それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:24:15 ID:i9lhN+BF
ゼツはテューディルートだと実質ラスボスじゃん。報復がマジ鬼畜
808それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:25:50 ID:P6ER4l6G
>>70
だからシーンカットは携帯スパロボじゃ既に採用されてると何度言えば(ry
>>76
学園は条件クリアすれば見れる様になる
809それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:48:23 ID:pOyTir9m
遅すぎ
810それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:48:44 ID:f4fCm+nS
>>805
一度倒され、ゼツ自身の脳を移植されて蘇る。
ゼツの弟子が自らの脳を移植した赤ガッツォー・青ガッツォー・銀ガッツォーも一緒に出てくる。
全部倒すと合体する。
811それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:49:28 ID:JdeDg+TJ
魔装機神のBGM担当の藤本大輔氏=ケツ尿しごとせ〜よ〜氏
同一人物?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7753164

>>791
ウィンキー時代は無印の第2次が難しかった
裏切りの荒野でバドを誘導してビグザム囲い込んで撃破とか
決戦グラナダ要塞のグランゾン撃破もなかなか
812それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:50:19 ID:G5eRNHPL
>>810
ハカイダー四人衆かよw
813それも名無しだ:2010/04/10(土) 18:59:02 ID:aPwNBHCh
皆は前作を何周くらいやってるんだ?
814それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:01:40 ID:NZ62T2aj
>>810
みかんの買占めか・・・
815それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:03:32 ID:U26GUyPJ
>>810
途中までだとフロントミッションみたいだ
シュメルデバイスをロザリーが火葬すれば完璧
816それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:04:51 ID:p7blGRGY
うーん、この為にDSiLLを買うか迷ってるんだけど、俺みたいな奴いない?
俺、目が弱いからDSだと目が痛くなるんだよな〜
817それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:07:22 ID:dfOGYpmr
俺も迷ってるけど、OGみたいに据え置きに移植されたらと思うと、
ちょっと躊躇ってしまうです。
818それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:08:06 ID:fyGDPgbI
訊いてどうすんの
俺も買う、って奴いたらそれで意見変えんの
819それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:08:19 ID:yTrOifDE
とりあえずDS本体を手に入れないといけないから
LL買おうかと思ってる
820それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:12:56 ID:xp3ii7T4
本体買うなら評判待ちするべきだと思うよ。
PVじゃ操作性がわからないからな。
ストーリーのネタバレなんか今でも出てるしね。
821それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:13:58 ID:0UXfh00i
なんとLLを買うつもりか
822それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:14:14 ID:dk0WsC3D
DSLじゃ小さいと常々使って思ってたしDSiLLは欲しいな
そういえば今回タッチペン操作は加わるんだろうか
Wみたいに使えば便利、使わなくてもいつものスパロボな感じだと良いんだが
823それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:16:30 ID:/f12rE9e
確かにDSiLLはでかいな。
電車の中でやってる人がいたが確かにあれは画面でかい。見やすそうだ。
ただ、電車とか外でやる分にはジャマかもしれん…
824それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:17:51 ID:AgFDsGMJ
電車内でDSを縦に持ってプレイしてる男の人って・・・
825それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:17:59 ID:rS8NXcpN
同じ悩みの同志がいるな。せっかくのリメだしやるなら少しでも大画面がいいけど、据え置きになったら…………ってなるとショックもあるから迷うな〜
826それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:22:55 ID:IMyHdMNu
>>815
あれは一緒に戦っていくんじゃなかったのか

魔装にフロミのKalenみたいな印象に残る曲が欲しい
827それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:25:14 ID:AUJiHBKC
待つとか言ってる人は、据え置き機のゲームが14年たって
携帯ゲームに移植されたことをどう思ってるのかしら
828それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:27:10 ID:5Sjp2dFH
別にどうにも
出てくれれば何でもいい
829それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:28:04 ID:U26GUyPJ
>>826
エンディングで最後はロイドに火葬されるんだよ
魔装機神で印象な曲といえば「君がいるから」だな
830それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:29:14 ID:/f12rE9e
据え置きは手を出す気がないから迷わなくていいわ〜

おかげでOGがOG1とOG2でとまってるんで
ムゲフロEXのアクセル&アルフィミィとか調べないとようわからんかったし
今回もたぶんよくわからないことが出てくるんだろうな、まーしゃーない
831それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:29:32 ID:8cxQbJP+
3DSも近いうちには出るんだろうけどさすがに皆待てないよなw
家でやるんならLLがオススメだぞ。迫力が全然違う
832それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:30:53 ID:67MZKspm
>>828
そういう意味じゃないだろう
SFCからDSリメイクまで14年かかってんのに
DSからさらに据え置きへの移植なんていつになるかわかんないだろって意味だと思うけど
833それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:31:16 ID:QN32jHs0
DSiLLはグリップがまだ無いからなあ、長時間プレイするのはきつい
834それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:40:00 ID:IMyHdMNu
>>829
サンクス
なんか小説のイメージが残ってたみたい
835それも名無しだ:2010/04/10(土) 19:57:52 ID:9FE9b06K
早くベッキーのたゆんたゆんのオッパイを見たいお!
836それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:13:22 ID:Qj95B0j9
垂れてるけどね
837それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:17:58 ID:AUJiHBKC
データが消えてしまった時のアレは再現…しなくてもいいか
838それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:19:02 ID:UhhMIGeU
ゼツ真ルートだと…

ゼツ「ゼオルートの墓を引っくり返して脳みそ取り出してきたわ…ひょひょひょ!
    これでワシのガッツォーはますます強化されたぞ!!」

こんな感じですか、解りません!?
839それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:20:57 ID:G5eRNHPL
2年以上たってるから白骨化してないかw
>ゼオルートの死体

いや、それ以前に爆散してる可能性もあるのか
840それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:23:49 ID:t3gx1JaL
なんたってラ・ギアス、摩訶不思議な埋葬方法とかあるのかもしれない
841それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:27:17 ID:8j05mTb1
でもルジャノールであれなシュメルと比べると、
正魔装機に乗ってる割にゼオルートはどうもな。
とてもじゃないが、ライバルとは呼べない気がする。
842それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:38:42 ID:tbngOmI/
アンデッド化したゼオルートをプレシアで倒す展開とかあってもいいかも
843それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:39:08 ID:U26GUyPJ
>>841
相手の違いは考慮に入れないの?
844それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:45:42 ID:7Bhm5Hhg
ゼオルートが本編中で相手したのは
ゼオルート本人から特訓を受け続けたジャオームに乗ったマサキ
ナグツァート
完成した歪曲フィールド付きグランゾン

シュメルが相手したのは
量産機に乗った一般兵士

こんなもんだっけか
845それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:45:59 ID:DJisNxSw
>>841
ピクニックの話では先生大活躍だよ
846それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:46:35 ID:AUJiHBKC
そもそもゼオルートとシュメルは直接戦って、シュメルが二連勝してるはず
二人を互角としたいならこんな結果にはしない気もするな
847それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:47:07 ID:HalRrstY
ラ・ギアス、特にヴォルクス勢は何でもアリだからな
848それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:47:46 ID:dk0WsC3D
ゼオルートの方が若いだろうしな、年季の差はあるんじゃない?
比べるなら弟子の技、かな
849それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:48:38 ID:t7wIouRX
>>848
ロザリーもファンクも虚空斬使うから甲乙つけられんぞ
850それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:49:19 ID:t7wIouRX
ファンクw
ファングな
851それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:53:07 ID:V7XbeUWX
ゼオルートって王家の剣術指南って設定だったような
フェイルやテリウスもゼオさんから剣術学んでるのかな?
852それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:53:45 ID:bd++0o8B
>>846
ゼオルートのおっさんは殺人剣で試合では生かせないとかかも知れないぜ
853それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:54:03 ID:Qj95B0j9
>>843,844
いや、普通にゼオルートがザコ相手にする場面あったじゃん
そこそこ強かったけど、圧倒的って感じではなかった
勿論、多分にゲーム上の都合だろうけどさ
854それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:56:46 ID:HalRrstY
どうでもいいけど、ライブレードもゲーム内強さ基準滅茶苦茶だったなぁ…
三剣騎士で一人だけ桁外れに弱かったり、エースの筈が何か言う程強くなかったり…
855それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:57:17 ID:U26GUyPJ
>>852
俺もそんな気がするな。対するシュメルは、ロザリーの父に死因となる負傷を負わせてるしな。
856それも名無しだ:2010/04/10(土) 20:59:15 ID:ronqxbbk
仕事で忙しく弟子の育成に精を出していたゼオルートと、
悠々自適の修行生活だったシュメルでは差があるのは当然では

ていうかシュメルの待遇1つ取ってもバゴニアの日和見体質がよくわかるな
857それも名無しだ:2010/04/10(土) 21:17:32 ID:00QSLAfy
いやあ楽しみですよね猿渡さん
俺なんか楽しみでブキヤのグランゾンとサイバスター買ってしまいましたよ
858それも名無しだ:2010/04/10(土) 21:31:53 ID:WlaylsDO
声なしなんだから戦闘カットより戦闘倍速とかがほしかったんだがどうだろか
PVみたいな速さならまぁいらないんだけど
859それも名無しだ:2010/04/10(土) 21:35:48 ID:ldA8WTPc
ルジャノールといえば、一章でジノが乗った時も中々強かったし
不易久遠流はルジャノールと相性がいいんじゃないか
というか、何故ジノは魔装機じゃなくてルジャノールに乗ってたんだろう・・・
860それも名無しだ:2010/04/10(土) 21:39:38 ID:NZ62T2aj
>>859
ハンマーを利用した剣術か
新しいな
861それも名無しだ:2010/04/10(土) 21:41:56 ID:R1jVdWZO
>>859
あの時点でバゴニアに魔装機ってあったんだっけ?
862それも名無しだ:2010/04/10(土) 21:42:06 ID:UhhMIGeU
ライブレの三剣騎士はどれもなぁ…
そんな中ガリュードの強さは異常だったwwww
863それも名無しだ:2010/04/10(土) 21:44:25 ID:rwkiQtdY
>>859
単にバゴニアの軍備が進んでなかったか、
もしくは隣国を刺激しないために、とか。
864それも名無しだ:2010/04/10(土) 21:48:20 ID:opkYz3E9
秘玉ディスハンマー乱舞の鉄球!!
865それも名無しだ:2010/04/10(土) 21:49:27 ID:AUJiHBKC
バゴニアってEXの時点でもDCのMSだったり
シュテドニアスの魔装機使ってたはず
国独自のロボットはゼツが作るまでなかったんじゃないか?
866それも名無しだ:2010/04/10(土) 21:52:42 ID:UhhMIGeU
EXで仕方ないとはいえカークス軍がバフォームゴリアテナグロットつかってたのはいかなもんかとは思ったなぁ

あそこのシナリオはブローウェル、ルジャノール、ガディフォールで〆てほしかった
867それも名無しだ:2010/04/10(土) 21:57:07 ID:L+bEBkc4
>>866
好意的に解釈すると、戦乱中で難しいこと言ってられないから
鹵獲品もガンガン使用、って感じだろう。
868それも名無しだ:2010/04/10(土) 22:01:46 ID:aySXiKiq
敵軍が混成部隊なのはウィンキー製のデフォじゃないか
こだわって欲しいとは思うけどね
869それも名無しだ:2010/04/10(土) 22:07:16 ID:OF6AsApT
このスレは26歳が多いんですね。
俺も今年で26だ。
870それも名無しだ:2010/04/10(土) 22:11:06 ID:lr8R9zDX
ラングランの部隊のくせに魔装機神チーム実は不易久遠流のが影響力あるんだよなぁ

マサキ=跡取りとかの自覚なし
ファング=視野狭すぎ
プレシア=ゼオルートの子なのにジノの弟子
ファング=ジノの弟子
ロザリー=ジノの弟弟子
ジノ=変態
871それも名無しだ:2010/04/10(土) 22:12:40 ID:lr8R9zDX
下のファングはファングじゃなくてザッシュですね。
872それも名無しだ:2010/04/10(土) 22:14:30 ID:8j05mTb1
>ファング=ジノの弟子
(;´Д`)?
873それも名無しだ:2010/04/10(土) 22:15:54 ID:8j05mTb1
リロードorz
874それも名無しだ:2010/04/10(土) 22:23:05 ID:AUJiHBKC
ゲンナジーやザッシュも不易久遠流の影響受けるしな
875それも名無しだ:2010/04/10(土) 22:24:47 ID:IMyHdMNu
ゼオルートの流派ってなんだっけ?
876それも名無しだ:2010/04/10(土) 22:48:46 ID:dk0WsC3D
腰布無穿流
877それも名無しだ:2010/04/10(土) 22:50:57 ID:bd++0o8B
>>859
まだアゲイドの試作機しかないし、
魔装機以前の兵器をデザインするのが面倒だったからじゃないかな。

>>875
多分、無窮流。
878それも名無しだ:2010/04/10(土) 23:21:51 ID:ldA8WTPc
ふと思ったんだが、ファングの虚空斬って多分バゴニアに居る間に
不易久遠流の修行をして覚えたんじゃないか?
879それも名無しだ:2010/04/10(土) 23:44:46 ID:ATBmxWD5
ところで、そろそろ無音剣「さざなみ」が使いたいわけだが

…ガッツォーが使ってきたりしねぇだろうな?
880それも名無しだ:2010/04/10(土) 23:49:36 ID:aySXiKiq
魔装機のコクピット回りはどうなってんだろうか
ダイレクトモーションリンクみたいなのを積んでんのか
881それも名無しだ:2010/04/10(土) 23:53:47 ID:ldA8WTPc
たしかエヴァンゲリオン方式じゃなかったっけ?
たしかサイバスターはシートに水晶二つの
ファンタジーにありがちなコクピットだったと思う
882それも名無しだ:2010/04/10(土) 23:55:15 ID:iBNrROZn
リカルド、ロドニー、プレシアのカットインは画像はイメージですなのか?
883それも名無しだ:2010/04/10(土) 23:58:38 ID:lXVoM+78
そもそも魔装機のコクピットで不明なとこ多いよな。
どこにあって、どうやって乗り込むかも分からない。

ファンタジーっぽくオーブ状の物に吸収されたり、
それとも光が照射されて吸い込まれたするんだろうか。
若しくは普通にハッチ開いて搭乗か。

DWでそれらしい描写ってあったっけ?
884それも名無しだ:2010/04/10(土) 23:59:48 ID:V7XbeUWX
昔のサイトだが結構面白い
http://www15.pos.to/~mikoto/maso/Q/q6.htm
俺は当時知らなかったけど
ここの住人で昔投票した人もいるんじゃないのかな
885それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:03:47 ID:xROGNnfG
>>884
ゲンちゃんの順位の男女差がすごいなw
886それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:04:00 ID:BMBENbru
OVA版のOGにサイバスターのコクピット周りのイラストがあったような
DWも基本それと同じものだった気がする
887それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:09:06 ID:yvAdKKrt
八房ATXの3巻でマサキがサイバスターの修理してるシーンがあるけど
胸部の上端、人間で言えば肩甲骨の間くらいに当たる部分にコクピットハッチがあるみたいよ
888それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:10:07 ID:JbEPdutq
「げっ……エレベーターかよ。まいったな……」「コクピットか……えーい、こうなりゃやってやろうじゃねえの!! え〜と、どうすりゃいいんだ?」
この台詞から察するに、エレベータの先にハッチの開いたコクピットがあったか
コクピットそのものがエレベータ(多分これは無い)だと思われるので
多分ハッチ式じゃないか
サイバスターは転移式の登場ができるけど、セニアが驚いていた事から
魔装機神も含めて普通は出来ないと思われる
889それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:11:33 ID:xeir63Gi
サイバスターが契約させるためにマサキをコクピットに強制転移させたことがあったな

でも、リカルドとテュッティの危機にザムジードもガッデスも反応しなかったから
一度契約済ますと無関心のようだ
890それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:12:22 ID:xeir63Gi
あわれといえば、リカルドのファミリア、
一度も登場せずフェードアウト、今回もフォローナッシングのようだな
891それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:12:23 ID:GwpI3S1o
>>888
その話中でも
コクピットに飛びのれ!→え?どうやってだよ!

って感じだったよな
そりゃハッチ開いてないんだから、外から飛び乗れねえぇ
892それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:13:21 ID:79uRcJOz
基地以外でエレベーターがない時は昇降用ワイヤー使うらしいね。
893それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:13:36 ID:40MD2CE3
リカルドのピンチの時すらサルは登場しなかったよな
894それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:14:20 ID:rC/winwK
ズゴックみたいに開閉した部分がそのまま下に
895それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:14:59 ID:yvAdKKrt
>>893
多分「見猿」と「言わ猿」と「聞か猿」なんだよ
896それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:15:45 ID:2pasbxJ+
>>889
>サイバスターが契約させるためにマサキをコクピットに強制転移させたことがあったな
その後も特にそんな描写無かったし
1回こっきりと言うか行き当たりばったりでやってみた展開と言う希ガス

897それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:17:48 ID:E7rLjIQS
未だにヴォーゲがどういう原理で射出されて
どういう理由でダメージ与えてるのかが分からん
898それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:19:32 ID:2pasbxJ+
>>893
確かに
当時は素直に涙したが
思い返してみるとあのシーンは色々強引だったよな
最初から狼も出てこなかったのかよとか

とりあえず
「ホッとした後の隙を狙われた」
「リカルドがテュッティをかばった」
を書きたかったんだろうけど…
899それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:21:01 ID:6yYwV48A
精霊の意志ってのは画一的なものではなく、結構あやふやでいい加減なものなんだと思う。
要はその時の気分次第。
900それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:23:45 ID:JbEPdutq
主が心神喪失状態だとファミリアも動けなくなるとか?
チカもシュウが死んでた間は死んでたらしいし
901それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:30:42 ID:2pasbxJ+
>>884
興味深いな
普段2ちゃん見てるとそこの意見が若いと言うか純で羨ましいw

それと結構女性ファンが元気なのが嬉しい
今回のリメイクで女性の新規ファンも増えてくれたら良いけど

リメイク後にまた投票してみたら
プレシア人気が急騰してそうだw
902それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:31:37 ID:V7PE++Jr
リカルドは元気だったような
猿といっても手のひらに乗るようなサイズの
可愛らしい役立たずだったのかもしれんが
903それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:32:29 ID:vwkghUL6
リメイク発表前は、pixivとか腐女子だらけだったよ >魔装機神
904それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:33:39 ID:1lRE4h4p
久しぶりにメモリアルデイのとこやってたけどEXのネタバレ満載すぎるな
地上人召喚事件をミオとかトーマスだけにしてあの世界だけで完結させるのかね
905それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:35:59 ID:plPiqMO3
ファミリア間で戦闘能力に差ってあるのかな

フレキ、ゲリばりに敵兵に襲いかかるクロシロとか想像出来ん
906それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:37:06 ID:YtyRCuy5
pixivといえば最初のほうのスレで検索で出てくるブローウェルの絵が妙に流行ったことがあったな・・・
907それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:37:54 ID:06uDKPeh
フレキとゲリに「そんなんで主人守れねえだろ(意訳)」
って言われてたから戦闘能力は低そうだ
>クロシロ
908それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:38:30 ID:xROGNnfG
トールスさんもセットですか!?
909それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:38:32 ID:9tvhxwFR
>>901
当時は女性ファン多かったよね。俺は男だけど姉の影響でスパロボ始めたようなもんだし。
今は減ったんだろうなぁ
910それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:38:41 ID:GwpI3S1o
>>907
なんて言ってる割りには、銃で撃たれた時リカルドの代わりにかばってやれよとは思うw
911それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:38:57 ID:yvAdKKrt
そんな事言ったらチカなんて
まあモニカ誘拐の際には大いに役立ったようだが
912それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:39:49 ID:fYrEHwZX
去年コミケで行列ならんでた時に、前に居た18くらいの女の子団体がずっと
大声で魔装機神について語り合ってた・・・正直混ざりたかった
913それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:39:55 ID:yWIPSugE
カモノハシも弱そうだしチカなんてマジで口だけだろうな
914それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:41:39 ID:YtyRCuy5
フレキ・ゲリ>ランシャオ>シロ・クロ>ジュン・チョーサク・チョージ>チカ くらいの戦闘力か
915それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:43:31 ID:yvAdKKrt
女の子からすれば魔装はレイアースやエスカフローネに近いものがあるだろうしね
90年代で図らずもそういうムーブメントがあったわけか
916それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:46:31 ID:HmsMni4F
複数いるやつほど単体の戦闘力は減少、とか妄想

何かスレイヤーズ思い出した
917それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:47:57 ID:JbEPdutq
リューナイトとかラムネとか、ファンタジー+メカってジャンルが流行ってたなぁ
ロボじゃなくても、ロスユニとか
この流れの元祖って騎士ガンダムか?正確にはロボじゃないけど
918それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:48:07 ID:2pasbxJ+
>>912
マジかw
全力で混ざりたいww

>>914
単体ではランシャオの方が強そう
狼2匹がかりならわからんが
919それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:48:25 ID:Ahk7murr
ワタルじゃね?
920それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:48:40 ID:xROGNnfG
>>917
ダンバインじゃね
921それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:49:08 ID:9tvhxwFR
>>915
多分そういうことじゃなく、魔装には腐女子ウケ要素があったってことだと思う。
922それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:49:18 ID:vWoh1AIF
ファンタジーもそうだがSDも流行ってた
そんな時代
923それも名無しだ:2010/04/11(日) 00:50:55 ID:plPiqMO3
このスレにはボンボン購読者だった人多そうだ
924それも名無しだ:2010/04/11(日) 01:00:18 ID:fYrEHwZX
SD+ファンタジー

ガンドランダーは犠牲になったのだ・・・
925それも名無しだ:2010/04/11(日) 01:00:55 ID:xeir63Gi
だが、ガンドランダーは結構息が長かったよ
漫画のほう
926それも名無しだ:2010/04/11(日) 01:02:10 ID:Ahk7murr
ガンドラは敵の四天王が全てシャア用MSってのがアツかった
927それも名無しだ:2010/04/11(日) 01:09:29 ID:yvAdKKrt
>>923
初めて読んだのがちょうど電子レンジに入れられたダイナマイトの時だった
ゴエモンとかエロかったなあ
928それも名無しだ:2010/04/11(日) 01:11:16 ID:mkCktR8N
ニナ女王「特攻です」は引いたなあ
929それも名無しだ:2010/04/11(日) 01:11:27 ID:prrhiLWk
>>923
帯ひろ志にはお世話になりました。
こういうのは双葉が強すぎる。
930それも名無しだ:2010/04/11(日) 01:13:15 ID:YtyRCuy5
初めて読んだのがプラ狂1話だったよ・・・
931それも名無しだ:2010/04/11(日) 01:13:55 ID:n7CpRCLP
>>923
そういやボンボンってスパロボFの漫画あったよな
4コマギャグの奴とミーナが主人公の奴
あれって単行本化されてないのかな
932それも名無しだ:2010/04/11(日) 01:14:20 ID:xROGNnfG
聖戦士ダンバイン(1983)
機甲界ガリアン(1984)
(ドラゴンクエスト(1986))
魔神英雄伝ワタル(1988)
騎士ガンダム(1989)
このあたりの流れが元祖? サイバスター初出が第2次スパロボで1991
933それも名無しだ:2010/04/11(日) 01:20:41 ID:2FG2w0LQ
搭乗型ロボとファンタジーの融合はダンバインが祖だよ
934それも名無しだ:2010/04/11(日) 01:26:44 ID:eGRNAFKK
>>884
チカってメスって描写あったけ?
935それも名無しだ:2010/04/11(日) 01:36:55 ID:jst3aSzy
雄だよ
936それも名無しだ:2010/04/11(日) 02:09:43 ID:WXfr7drK
使い間に特に性別は無かったはず。
シロクロは「男性的」「女性的」な思考を持ってるだけだし
937それも名無しだ:2010/04/11(日) 02:55:43 ID:62V4FkHH
リカルド死亡の件は、きっとルビッカの殺人スキルが凄すぎたんだよ
フレキ・ゲリが出てきてあっさり引き下がったのは空気読んだ
938それも名無しだ:2010/04/11(日) 02:58:54 ID:g2gF2WFY
このリメイクに中断セーブってついてるっけ?
939それも名無しだ:2010/04/11(日) 03:15:17 ID:BtmK3iTZ
リカルドが死に掛けててファミリアも弱ってた説を提唱してみる
940それも名無しだ:2010/04/11(日) 03:27:17 ID:4Ms/DvMO
>>938
ウィンキーがそこまで愚かとは思えんな。
941それも名無しだ:2010/04/11(日) 03:29:23 ID:JZEzoKGa
購入して一年間開封すらしていなかったDSLiteを遂に開封するときが来たようだw
でも画面ちっちぇえ・・・・据え置き機にさっさと移植してくれ
942それも名無しだ:2010/04/11(日) 03:31:36 ID:fYrEHwZX
据え置き版は勘弁だ。
大幅リメイクなんてすると、叩く奴が沸きまくるし・・・。
DSで正解だったよ。大画面のLL買うよろし。
943それも名無しだ:2010/04/11(日) 03:33:11 ID:gKSyQF62
>>933
てかダンバインはファンタジー世界の作品自体が世に広まって無かった時代らしい。
それをファンタジーとは対照的なロボものでやろうってんだから凄い。
944それも名無しだ:2010/04/11(日) 03:37:26 ID:JZEzoKGa
ダンバインは時代を先取りしすぎたアニメだった。
また、同じ社内で同じ時期に全く正反対のボトムズやってたから尚のことw
945それも名無しだ:2010/04/11(日) 03:44:27 ID:4ffg/PUA
ダンバインって頑張ればガンダム並みに展開できそうだよな…
946それも名無しだ:2010/04/11(日) 03:46:46 ID:JbEPdutq
リメイクっていうか、一部のウィーゾルやノルス、ルジャノールを改修前の機体にとか
EXに出てLOEに出なかった魔装機を登場させて欲しいなとかは思う
947それも名無しだ:2010/04/11(日) 03:55:13 ID:JZEzoKGa
>945

「プラモデルが売れない」という致命的弱点があるからな・・・
948それも名無しだ:2010/04/11(日) 04:02:54 ID:qAOkb62B
バイストン・ウェルの話は、ガーゼィとかリーンとか何気にあれこれ展開してはいるんだけどね。
949それも名無しだ:2010/04/11(日) 04:27:19 ID:BtmK3iTZ
DSで出すなよとかPSPで声付きをーとかいってたりSFCの方が面白そうじゃんって言う人は
魔装に何を期待してるのかなぁ、と時々思う

俺は魔装のシナリオが好きでそれが再びプレイ出きる事だけでも嬉しいと思うもんだが…
声が無いのは無いで自分の理想の声が想像できるだけでもいいしな!
950それも名無しだ:2010/04/11(日) 04:35:11 ID:+FZnWAiR
折角のリメイクなんだから音声を望む声があるのはしかないというか
ある意味自然な流れだとも思えるけどな

今回のリメイクで魔装機神がさらに再リメイクなんて可能性は限りなくゼロになるだろうし
これがラストチャンスだと思えば声は欲しいと思う人もいるだろう
951それも名無しだ:2010/04/11(日) 04:48:16 ID:JZEzoKGa
オレにはリカルドの声が神谷明で再生されるんだがなw
952それも名無しだ:2010/04/11(日) 05:02:11 ID:fYrEHwZX
俺はけんゆうさん辺りのイメージだなぁ…
953それも名無しだ:2010/04/11(日) 05:03:47 ID:vWoh1AIF
俺は賢雄さんか小杉さんだな
954それも名無しだ:2010/04/11(日) 05:07:05 ID:1lRE4h4p
山寺宏一で・・・
955それも名無しだ:2010/04/11(日) 05:08:18 ID:JdeEio+H
リカルドの声は想像できないな
956それも名無しだ:2010/04/11(日) 05:10:05 ID:apfdpfKO
何つーか野太い感じの声って気はする
957それも名無しだ:2010/04/11(日) 05:12:12 ID:plPiqMO3
そりゃ、リカルドで か細い少年声出されても困る
958それも名無しだ:2010/04/11(日) 05:12:16 ID:fYrEHwZX
イケメン系だけど若干3枚目なボイス
959それも名無しだ:2010/04/11(日) 05:15:32 ID:JZEzoKGa
ああ、すまんが、声優さんに関する知識は20年くらい前で止まってるから勘弁してくれw
この前、マクロスFのキャストを見たら、知ってる人が殆どいなかった。
「永遠に17歳のおばさん」くらいしか分からなかったw
960それも名無しだ:2010/04/11(日) 05:16:30 ID:b/5p8C0t
小山力也とか
961それも名無しだ:2010/04/11(日) 05:31:27 ID:YSHfMmbj
SFC版の時っていつも実力発揮してないサイバスターさんは本当の力とか出してたん?
962それも名無しだ:2010/04/11(日) 05:31:48 ID:C9kSHP01
立つ気配無いので次スレ立てたお( ^ω^)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1270931419/
963それも名無しだ:2010/04/11(日) 05:34:11 ID:plPiqMO3
964それも名無しだ:2010/04/11(日) 05:45:29 ID:fYrEHwZX
スレ立て乙!
965それも名無しだ:2010/04/11(日) 06:18:44 ID:c+HyoHKe
リカルドは山寺さんかゆかながいいな
966それも名無しだ:2010/04/11(日) 06:49:24 ID:o6KNNulU
>>965
ゆかな…だと…
967それも名無しだ:2010/04/11(日) 07:05:00 ID:yuJPAl9u
>>945
放映時アニメ自体の人気はガンダムよりもあったらしいな。
プラモが売れてたら大物シリーズ化もありえた。
968それも名無しだ:2010/04/11(日) 07:22:26 ID:Ahk7murr
メカが虫だからなぁ…
969それも名無しだ:2010/04/11(日) 07:24:28 ID:jst3aSzy
タイムボカン、ディスってんのか
970それも名無しだ:2010/04/11(日) 08:07:39 ID:gPKsYSs3
声の話になった時に毎回出てくる「最近の声優知りません」宣言はなんなの?別に一々言う必要ないよね

「この漫画がアニメ化された時声優が云々」のAAでも貼ってればいいのに
971それも名無しだ:2010/04/11(日) 08:18:01 ID:gYsZ+qgx
その前に声優の話もスレ違いだって事に気付こうぜ
972それも名無しだ:2010/04/11(日) 09:33:49 ID:ojm1LcH/
ざっと流れみても、他にもボンボンの話になったり、横道に逸れてるレスは沢山あるのに
こういう時だけスレ違いだなんてあんまりですよカテジナさん
973それも名無しだ:2010/04/11(日) 09:37:41 ID:IEOaUwqV
声オタは声オタ同士でケンカしはじめるから
974それも名無しだ:2010/04/11(日) 09:43:21 ID:LKWyuMjM
しかも脳内キャストでな
975それも名無しだ:2010/04/11(日) 09:51:42 ID:ZhK3MGT2
俺の脳内キャストが最高だ!
ちなみにリカルドはカーロス・リベラなんだから中尾隆聖に決まってるんだよおっちゃんよう
976それも名無しだ:2010/04/11(日) 09:53:30 ID:yWIPSugE
ところで次に情報来るんなら何になるのかな?
やっぱ精神とか技能あたりか
977それも名無しだ:2010/04/11(日) 09:58:56 ID:dytbUb3O
>>976
まさかのデュラクシールがPVで登場!!

それはさておき報復使用のゼツさんとか見たいです
978それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:22:50 ID:/O9NSoqr
PV2やっと見たんだが
何故こんなにロドニー&エリスがプッシュされてるんだろうw
979それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:25:09 ID:Gs5MIPlu
ロドニーって勝ち組だよな

剣聖の機体譲り受けて、
大統領候補になって
若い嫁さんと再婚して…
980それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:27:23 ID:s4QtLL64
優秀だからしょうがない。疎まれてなかったらもっと上の階級だった男だし

つか嫁と2回結婚して2回離婚してるんだっけ?子供とか居なかったのかな
981それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:31:38 ID:Gs5MIPlu
>>980
いるはず

そういえばシュテドニアスも重婚できるんだろうか
元嫁と再々々婚してエリス娶ったら完璧親父だな
982それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:32:34 ID:/O9NSoqr
だがそんな甲斐性がないからこそロドニーな気もする
983それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:42:06 ID:ULJBL1dG
>>979
譲り受けたために前搭乗者の名を辱めないために羽目を外せず
大統領候補になって重大な責任のプレッシャーを毎日感じ
若い嫁さんと再婚して毎晩満足させるために体力の限界まで搾り取られる
社会に勝って人生に負けてるんじゃねw
984それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:42:08 ID:PsZGfpOK
そんなロドニーをどん底に突き落とせるルートがあるLOEマジ鬼畜
985それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:44:02 ID:vxMQvixQ
ルート次第だろw>ロドニー
986それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:46:29 ID:6PWsUKBZ
エリスを一度助けてトゥルークを撃墜した時の
ロドニーの落ち込み具合は半端ない
987それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:46:46 ID:62V4FkHH
ギオラストとかジェイファーって2部時点でも放置されてるあたり、
EXのディアブロみたいに乗れる人がいなくてその辺で保管されてたんだろうが
B級魔装機操者のレア度って何気に高いのかな

シュテドニアスだとロドニーとかジョグが簡単に乗ってるような気がするが
988それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:49:24 ID:Gs5MIPlu
>>983
若い嫁さんに毎晩搾り取られる事が負けとは思えんw
989それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:51:27 ID:eGRNAFKK
>>978
そもそもEXやってないと
ロドニーに惚れた経緯が意味不明じゃなかったけ?
そこら辺はメモリアルディで補完か?
990それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:55:46 ID:yuJPAl9u
>>987
魔装機操者は制度的に色々と複雑みたいだから誰も乗れなかったんじゃね
普通に考えたらガルガードみたいに戦時特例で誰か乗りまわしそうな気もするけど
991それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:57:09 ID:Gs5MIPlu
>>989
どんな経緯だっけ?

う゛ぉるするくが出る面でNPCとして出てきたのは覚えてるが
992それも名無しだ:2010/04/11(日) 10:59:28 ID:c+HyoHKe
>>987
ロドニーもザムジードにはゲアス使ってたし
B級はともかくジンオウあたりより上の機体はまずゲアスだろう
993それも名無しだ:2010/04/11(日) 11:05:31 ID:s4QtLL64
つかエリスってEXだと別にロドニーとフラグたってなくね?
994それも名無しだ:2010/04/11(日) 11:43:31 ID:cWPFJlHh
昇級→降格→左遷→返り咲きって激動の人生送ってる時に
常に付き添ってくれてたからじゃなかったけ?
995それも名無しだ:2010/04/11(日) 11:45:36 ID:fe5JzijJ
あの、おっさん頑張ったなって告白台詞は速水さんの声で聞いてみたかったな
996それも名無しだ:2010/04/11(日) 11:49:53 ID:BtrrDQAl
リカルドはひろしの声で脳内再生されてた
997それも名無しだ:2010/04/11(日) 12:00:13 ID:BtmK3iTZ
焼け野原ひろしさんですか
998それも名無しだ:2010/04/11(日) 12:03:36 ID:ULJBL1dG
妖ひろしさんでしょ人生打ち切りになった感じからして
999それも名無しだ:2010/04/11(日) 12:13:51 ID:yWIPSugE
>>1000ならB級魔装機だけ改造段階増加
1000それも名無しだ:2010/04/11(日) 12:15:41 ID:zcznOedG
1000なら実体化テューディとの3股エンド追加
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛