グラフィックより中身だろ、とか嬉しそうに言う馬鹿

このエントリーをはてなブックマークに追加
551それも名無しだ:2010/03/14(日) 00:43:46 ID:7DbjkK4b
うぜえw
そういう結果が出ているのならお前とお前の友人の感覚がズレてたってだけの話だろ
つまりその話には何の意味もない
552それも名無しだ:2010/03/14(日) 03:05:49 ID:oJ6usDoY
>>551
FFの擁護をしたいのか釣りたいのかどっちなんだお前w

>>544
それを言い出すと構成要素の複合的な話になって
一般論の話ではなく、作品単位でどーこーという話になるので
グラvs中身 の構図が崩れて、
「ポケモンはグラ良くないけどおもしろい」
「FF13はグラ良いけどつまらない」という話になる

ここは作品の批判よりもグラ厨、中身厨が互いを釣りあう場所なんで
一般論・極論で語るとヨロシ
553それも名無しだ:2010/03/14(日) 03:41:54 ID:7DbjkK4b
>>552
どっちでもねーよ、そいつが馬鹿ってだけの話だし
554それも名無しだ:2010/03/14(日) 03:55:56 ID:4Vf4S/fo
グラフィックは良いにこした事は無い
でもグラフィックが良くて中身がつまらないよりは、
グラフィックが駄目でも中身が面白い方が良い
555それも名無しだ:2010/03/14(日) 04:02:39 ID:7DbjkK4b
そんな当たり前のことを書いて何が言いたいのかわからん

「空は青いぞ!」っていちいち教えてるようなもん
556それも名無しだ:2010/03/14(日) 04:13:58 ID:4Vf4S/fo
空は見た目青いぞってのと、当たり前だけど自分はこれが良いって意思表示を一緒にされてもな
何が言いたいってそりゃ読んだままに決まってる
557それも名無しだ:2010/03/14(日) 04:17:08 ID:7DbjkK4b
ちょっと何言ってるかわからない
558それも名無しだ:2010/03/14(日) 04:20:28 ID:4Vf4S/fo
当たり前の事と自分で書いておいて分からないとか
559それも名無しだ:2010/03/14(日) 04:21:32 ID:7DbjkK4b
説明できないようだな
560それも名無しだ:2010/03/14(日) 04:26:22 ID:4Vf4S/fo
何が説明できないようだな、だw
説明も何もレスの通り、そのままの意味なわけだが
当たり前の事を書いただけ、それ以上に何か意味があるとでも
561それも名無しだ:2010/03/14(日) 04:27:35 ID:Iph63ev7
>>1-560君!スパロボKのシナリオはレベルが高すぎてキミ達にはまだ無理だ!
562それも名無しだ:2010/03/14(日) 04:28:30 ID:7DbjkK4b
>>560
当たり前のことを書くのは時間の無駄だからそれ以上の意味を求めるのが普通だろう
「ここは日本だ!」とか叫ばれてもそんなことはみんな知ってるわけで、それをあえて言うからには何か意味があると考えるのが普通だよな
563それも名無しだ:2010/03/14(日) 04:34:00 ID:4Vf4S/fo
>>562
別に間違っちゃいないと思うが時間の無駄だとか意味を求めるものってのが絶対だとも思えないなぁ
まあそれが普通だとして、上に読んだままと書いてあるのに意味を求めるのも普通なのかな
564それも名無しだ:2010/03/14(日) 04:37:05 ID:5VqH8t5K
>>562
ここは会議室じゃないんだから意味を加える義務なんてないだろ。
あと>>554で書いてあることは君にとっては当たり前のことかもしれないけど、
グラフィックが良ければゲーム性が犠牲になっても構わないって人は普通にいる。
「空は青いぞ!」とか「ここは日本だ!」とかは例えとして適当じゃないな。
565それも名無しだ:2010/03/14(日) 04:38:44 ID:7DbjkK4b
二人ともちょっと何言ってるかわからない
566それも名無しだ:2010/03/14(日) 04:43:59 ID:5VqH8t5K
>>565
反論できないからって低脳を装って逃げるのはやめときなよ。
まぁ意見に意味を持たせろとかもっともらしいこと言ってるくせに、
自身の発言は他者に対する文句だけなやつには無理な話だろうけど。
567それも名無しだ:2010/03/14(日) 06:36:14 ID:LjXdAEou
早くPS3の超美麗画像でプリキュア(笑)(笑)のゲームできるといいねショタフォッグ君www
ID:7DbjkK4b http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100314/N0RiamtLNGI.html
ID:4HkPwH5Q http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100314/NEhrUHdINVE.html
568それも名無しだ:2010/03/14(日) 08:02:10 ID:W9cX5DQg
遅レスだが
鬼武者の金城の感情を抑えた演技を
棒読みとかいうやつは素人だな
569それも名無しだ:2010/03/14(日) 15:07:17 ID:JjZViop4
っていうか
中身が伴ってなかったらいくらグラが綺麗だろうと
中身が無いものになるんだけどな。なんでそれが分んないんだろうな
570それも名無しだ:2010/03/14(日) 15:08:41 ID:AbcSM85J
グラフィックが向上するのは良いことだ、という当たり前の事実が理解できない馬鹿がいるからなあ
571それも名無しだ:2010/03/14(日) 15:19:10 ID:LjXdAEou
当たり前の事実(笑)
まず自分の知能向上させろよショタフォッグ君w

ID:7DbjkK4b http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100314/N0RiamtLNGI.html
ID:AbcSM85J http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100314/QWJjU004NUo.html
ID:4HkPwH5Q http://hissi.org/read.php/gamerobo/20100314/NEhrUHdINVE.html
572それも名無しだ:2010/03/14(日) 17:12:33 ID:VcfoVoV+
グラフィックは回を重ねれば勝手に向上していくけど
中身は退化してるから結局クソゲー
573それも名無しだ:2010/03/14(日) 20:00:17 ID:GTN901jo
残念ながらグラフィックが劣化してる事もあったな
574それも名無しだ:2010/03/17(水) 05:17:36 ID:TULXVm1s
グラが向上するのはいい事だってのは、中身がある事が前提になってるからな。

まぁグラが向上してもデザインが気に入らなきゃ糞って言われちゃうけどね。

575それも名無しだ:2010/03/17(水) 13:02:47 ID:HlUnAAgV
そんな低レベルな文句はどうでもいい
576それも名無しだ:2010/03/17(水) 23:07:52 ID:Rn9Fsevo
以下、高レベルな文句のスレ
577それも名無しだ:2010/03/18(木) 19:30:24 ID:6sY8dMP3
グラフィックは金をかければかけるだけ良くなるけど
ゲーム性はかならずしもそうじゃないからな
グラフィックに注力するのはとても正しいやり方だと思う
578それも名無しだ:2010/03/18(木) 21:32:36 ID:SXCqqViH
2行目までいいのに3行目がバカ
579それも名無しだ:2010/03/18(木) 22:13:40 ID:8+4lIMnV
>>577
グラフィックにお金をかけまくる→開発費が高騰→ゲームの定価が高くなる→
高い金を出したのに糞ゲーを掴まされる という現象が起きそうだな。
グラにお金をかけるぐらいならゲーム性にお金をかけるべきだし、ゲーム性で勝負できない
ならゲームとして出す意味がなかろう。
エロゲーみたいにゲーム性よりグラフィック優先のゲームジャンルで出すならともかくさ。
580それも名無しだ:2010/03/18(木) 23:50:07 ID:QMkU1xCv
ストーリーが一本道だからノベルゲーにできない→
とりあえずゲーム部分を付けとけ→
バランス調整なんて必要ないよ、適当にHPの桁増やしておけばそれっぽく見える→
FF13

>>579 なるほど
581それも名無しだ:2010/03/19(金) 08:20:03 ID:2c2/Kj8F
FF13のゲームバランスはとても良かったが
582それも名無しだ:2010/03/19(金) 17:39:58 ID:j74W1Nz3
アゲチュウ
583それも名無しだ:2010/03/20(土) 12:09:04 ID:H2D364O2
>>579
>>グラフィックにお金をかけまくる→開発費が高騰→ゲームの定価が高くなる→
でもSFC時代のが、割と映像に力入れだしたPS・PS2が隆盛の時期のソフトより大概値段高く無い?
584それも名無しだ:2010/03/20(土) 15:23:45 ID:5nraM622
いやそもそも媒体違うだろ
585それも名無しだ:2010/03/20(土) 23:08:29 ID:5Nf7czgE
>>583
その辺りは媒体の差じゃないか?

SFCとかFCの時代はROMカセットだからね。
大容量を詰め込もうとすると数が必要になるから1本で2本分3本分のROMカセットが必要に
なってしまう。
カセット本体の原価も跳ね上がるし、大量の情報を扱う本体基盤も開発しないといけない。
だから値段が上がったんじゃねーか?

例えばCD-Rには800MBぐらいの容量が入るだろ?
で、DVD-Rには4GBぐらいの容量が入るわけだ。
だとすると、単純計算で、CD-R5枚分の容量がDVD-R1枚に入る。
更に別々のCD-R5枚を処理するだけのプログラムを新たに開発しないといけないわけだし。
つーことは単純計算でいけば、DVD-R1枚のゲームを作るのにCD-Rだと5倍以上の値段
がかかるわけだ。
これと同じことではないのかな。
586それも名無しだ:2010/09/03(金) 22:00:41 ID:qgvQJLAn
ー-、,ゝ   _,.,ェ-ー''-‐z、、  ヾ、
  ヽ`'i‐'"゙       ヽ,   ゝ
    |`    ‐--、、_ `i   f
    l,‐'''  _,.-‐''"~./ヽl,-、. /
   ( ̄ ̄〕~ ヽ、_,/   |ヘ、V
   li''ー'i゙        |)ノ /
   l|  ゙' `       ト-イ   http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1280867048/
   {,   r_;:=-     ! |   おい、普段社会で煙たがられてるテメーらカワハギおよびカワハギ信者のカス共に一つ
    ヽ,  -‐     /  |   仕事を与えてやるよ。1レスでいいから、このスレを荒らしてくれや。
     ヽ     /    i,   __,,.. 存在意義の無いテメーらにたった一つの意義を与えてやったんだ。
      |    /   /  ヽ/  ヽ--; てめーらこの俺様に感謝しろ♪( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
.     l,__,,.ノ
587それも名無しだ:2010/09/05(日) 02:15:39 ID:aIdNP3yV
まあグラフィックがいいに越したことはないからな
MOTHER2みたいなのは特殊な例だし
588それも名無しだ:2010/09/05(日) 08:24:58 ID:uTMxlA45
グラフィックにお金かけるメーカーいないと技術も向上しないし
開発費も下がらないぞ
家庭用でもオブリとかFOなんてFFに比べたらほとんど開発費かかってないのに
FFよりグラ上だし
589それも名無しだ:2010/09/05(日) 09:48:21 ID:PjxzEKC4
そりゃ人件費とか労働環境が影響してるんじゃないか?
技術力が有るから開発費も安く済むのかもしれないが
590それも名無しだ:2010/09/07(火) 17:54:19 ID:91zZZ8mG
低能スパ厨は頭悪いからスパロボって名前だけで買うキチガイ
591それも名無しだ:2010/09/10(金) 16:33:57 ID:3oftrV5X
スパ厨みたいなキチガイレトロゲーマー
592それも名無しだ:2010/09/13(月) 02:01:52 ID:S2iE6psJ
まさにキチガイスパ厨にありがち
593それも名無しだ:2010/09/16(木) 00:32:25 ID:6LJEWwbd
もうスパロボに期待するだけ無駄
594それも名無しだ:2010/09/18(土) 23:16:21 ID:aq8AhlKB
スパロボみたいな駄作はいらない
595それも名無しだ:2010/09/21(火) 18:40:56 ID:dT37I6v0
いまどきスパロボなんてやってるだけで基地外扱いw
596それも名無しだ:2010/09/24(金) 13:24:46 ID:8YDxLk8v
おいおい、カワハギ
お前はウンコなんだからウンコに沸いたハエが立てたスレに来ちゃだめだろ
597それも名無しだ:2010/10/01(金) 01:54:48 ID:CJuXzOub
スパロボなんて終わったゴミだろ
598それも名無しだ:2010/10/12(火) 02:20:49 ID:dhFhMf5N
スパロボといえばつまらない駄作
599それも名無しだ:2010/11/16(火) 19:08:38 ID:uL7V9+ru
様式美とか言ってもわからないだろうな〜
馬鹿鼬は
600それも名無しだ
>>2