スパロボをやりすぎて忘れがちなこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
カミーユはそれほど良い奴じゃなかったはずだ
2それも名無しだ:2008/10/29(水) 20:54:03 ID:Tszt4lzu
シャアはロクデナシ
3それも名無しだ:2008/10/29(水) 20:55:43 ID:J/NRaw6c
三輪長官は死んでない
4それも名無しだ:2008/10/29(水) 20:57:19 ID:RLsUnQJr
弁慶は大雪山おろしを使えない
5それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:04:17 ID:XKImTX/3
ファイナルダンクーガはアニメに出てこない
6それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:08:47 ID:qxVtVGX1
メタスは修理できない
7それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:10:45 ID:dtgwBuuM
柿崎は死ぬ
8それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:11:27 ID:J/NRaw6c
F91はそんなにほいほい分身とか出来ない
9それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:15:24 ID:4ue0SNvJ
東方不敗は宇宙人じゃない
10それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:15:36 ID:nx3dbD/s
プルプルツーは死ぬ
11それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:15:37 ID:0HQ7nmzQ
マジンガーは結構素早くて軟らかい
12それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:17:59 ID:IkMcfJN+
ATフィールドに通常兵装だけでは通じない
13それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:18:11 ID:XKImTX/3
ゲッターは素早いどころのレベルじゃない。
14それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:20:33 ID:f3bG19Kw
ファンネルは重量下では使えない
15それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:27:16 ID:VgFelzzY
ガンバスターの巨体を切り払うエリート兵
16それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:28:52 ID:J/NRaw6c
鋼鉄ジーグはそんなに回避しない。むしろ毎回ボロボロになる
17それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:29:51 ID:N6RaJoA8
ファンネルはビーム兵器
18それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:45:52 ID:R3SCuWj8
現実
19それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:48:45 ID:+EfzLDMv
エマ中尉は亀頭
20それも名無しだ:2008/10/29(水) 21:58:07 ID:Di1GcE+a
元々のサイズ差とかめちゃくちゃになってるから困る。
イデオンがMS相手にしたらあんなもんじゃない。
21それも名無しだ:2008/10/29(水) 22:04:27 ID:XKImTX/3
それを言うならスパロボWで五飛がZマスターを地球の海に放り捨ててた件について
22それも名無しだ:2008/10/29(水) 22:07:31 ID:YdHLD4+3
>>21
正しい読みはごひではない
23それも名無しだ:2008/10/29(水) 22:19:27 ID:Di1GcE+a
元ネタの作画レベル。
スパロボの方が動いてて綺麗なゴッドシグマ…。
24それも名無しだ:2008/10/29(水) 22:20:25 ID:8hv0cBoM
>>23
なぁにゴッドマーズに比べればまだまだ
25それも名無しだ:2008/10/29(水) 22:21:25 ID:MC0e0t0O
フォウは死ぬ
26それも名無しだ:2008/10/29(水) 22:24:58 ID:Us7p0XQ8
カツも死ぬ
27それも名無しだ:2008/10/29(水) 22:27:06 ID:XKImTX/3
ガイも死ぬ
28それも名無しだ:2008/10/29(水) 22:31:31 ID:Di1GcE+a
>>24
別名不動ロボだもんな。
29それも名無しだ:2008/10/29(水) 22:47:41 ID:vJ1iWeUG
リリーナは電波
30それも名無しだ:2008/10/29(水) 23:03:16 ID:5RBJxkde
食事はよく忘れるな…
31それも名無しだ:2008/10/29(水) 23:14:29 ID:D6JNAT9c
ビームサーベルは決して弱くはない
MSの主力武器のはず
32それも名無しだ:2008/10/29(水) 23:26:52 ID:AjCFq3oX
0080の主役はアル
ダンガイオーの主役はミア
グラヴィオンの主役は…
33それも名無しだ:2008/10/29(水) 23:53:43 ID:PIZIEJZQ
ガンダムってこんなにキャラ生きてたっけ?
34それも名無しだ:2008/10/30(木) 11:13:48 ID:QdbqHxIP
スパ厨には「飽きた」「消えろ」だの言われている
TVマジンガー、TVゲッター、コン・バトラー、ボルテス、ライディーンが
「共闘する」ということの重大さ
35それも名無しだ:2008/10/30(木) 16:39:26 ID:gCXGdzYM
MSはビームライフルを一発食らうと落ちる
36それも名無しだ:2008/10/30(木) 16:42:16 ID:GH8+wpP5
一昔前では想像もできないような戦闘シーン
37それも名無しだ:2008/10/30(木) 16:43:58 ID:91NYlwh1
フォッカーさんは死ぬんだよ
38それも名無しだ:2008/10/30(木) 16:47:53 ID:xbEDb1ap
ハサウェイ
39それも名無しだ:2008/10/30(木) 16:50:15 ID:WikELiKP
ブライト・万丈の声の人は既に故人だということ…
40それも名無しだ:2008/10/30(木) 16:52:33 ID:vRhEqBgp
それならブンドル、亮の声の人も既に故人だということ・・・
41それも名無しだ:2008/10/30(木) 17:14:06 ID:u0boLjUA
スパロボ以外の人生の選択肢があったこと。
42それも名無しだ:2008/10/30(木) 17:25:01 ID:p2HnJKRO
空は青いという事
43それも名無しだ:2008/10/30(木) 17:35:39 ID:J9OwK3WS
優しい風を集めると、空のブルーになる事
44それも名無しだ:2008/10/30(木) 17:41:04 ID:pUll+Yfw
アムロの恋人
45それも名無しだ:2008/10/30(木) 17:49:56 ID:W2QcUIEo
明日は救えないこと
46それも名無しだ:2008/10/30(木) 18:20:52 ID:KQUx6Fho
激しい波が重なって海のブルーになることはよく理解できた
47それも名無しだ:2008/10/30(木) 18:42:09 ID:uUaD45d0
Zマスターは地球よりでかい
48それも名無しだ:2008/10/30(木) 21:25:52 ID:Qur+rHPN
甲児くんはけっこうハキハキ喋る
49それも名無しだ:2008/10/30(木) 22:11:41 ID:9piSRUJZ
ガイキングは実はガンバスターにも匹敵する超性能
50それも名無しだ:2008/10/31(金) 00:41:36 ID:U58htNli
リョウもプロも結構ヤンチャ
51それも名無しだ:2008/10/31(金) 00:46:05 ID:AXdm9Wfd
スーパー系はマッハだったり亜光速だったりが普通
52それも名無しだ:2008/10/31(金) 01:11:32 ID:U58htNli
デューク・フリードも闘志也も本編とは違う人が演じている事



富山さん…
53それも名無しだ:2008/10/31(金) 09:37:51 ID:BkjYTVk8
ヤザンは別にカミーユのライバルじゃない事
54それも名無しだ:2008/10/31(金) 17:47:03 ID:RwP/q7op
Ez-8は陸ガンに毛が生えたようなもんだということ。
毎回毎回シローもこいつも強いのなんの。
55それも名無しだ:2008/10/31(金) 17:55:21 ID:flPRN62E
ZZが3機合体であること
56それも名無しだ:2008/10/31(金) 18:08:55 ID:58k9fYtf
そういえば無職なことに気づく
57それも名無しだ:2008/10/31(金) 18:21:58 ID:v2ZNkDVh
サテライトキャノンは最初のイベント以外いちいちティファが力貸してくれなくても撃てる
58それも名無しだ:2008/10/31(金) 18:26:21 ID:RwP/q7op
>>57
そういやぁナレーションでみんなバカスカ撃ってたっけなぁ
59それも名無しだ:2008/10/31(金) 18:28:33 ID:CJMPxlrH
ゾックは宇宙でも使える
60それも名無しだ:2008/10/31(金) 18:33:10 ID:h11HN6vw
ガンバスターやダイターン、宇宙怪獣の実際の大きさ
61それも名無しだ:2008/10/31(金) 18:35:38 ID:K5UOJkc3
オーラバリアに実体弾は通用しない
62それも名無しだ:2008/10/31(金) 18:41:40 ID:Vd3Gqb+4
エヴァもイデオンもザンボットもポケットの中の戦争もダンバインも
みんなみんなバッドエンド
63それも名無しだ:2008/10/31(金) 18:44:08 ID:93ipiNEi
獣戦機隊のヘルメットのバイザーの色。

>>24
ゴッドマーズは作画がきれいな分まだいいじゃないか・・・
64それも名無しだ:2008/10/31(金) 18:46:35 ID:F67bKIes



    弓 さ や か は 中 卒 





65それも名無しだ:2008/10/31(金) 18:49:53 ID:dLz+kI/Z
甲児は秀才
66それも名無しだ:2008/10/31(金) 18:51:38 ID:U58htNli
ダイザーの時の甲児は大介の引き立て役
67それも名無しだ:2008/10/31(金) 18:53:23 ID:F67bKIes
ZZは3人乗り
68それも名無しだ:2008/10/31(金) 18:56:49 ID:Dmv2LTYA
柿崎は死ぬ
69それも名無しだ:2008/10/31(金) 19:06:28 ID:SZRmqdFM
輝の中の人
70それも名無しだ:2008/10/31(金) 19:19:36 ID:JimujtYi
キラやアスランはいい奴だよ
シンはゴミ
71それも名無しだ:2008/10/31(金) 19:26:44 ID:ZINdkvQY
>>70
どっちもゴミだろ?
キラ→友達の婚約者、恋人を奪う、ただの理想者

アスラン→ザフトとオーブを交互に裏切る


最低の人材じゃないかっ!
72それも名無しだ:2008/10/31(金) 19:30:39 ID:vBSsp23o
オーケィ!忍!!
73それも名無しだ:2008/10/31(金) 19:32:15 ID:iStlWeG+
バニング大尉は死ぬ
74それも名無しだ:2008/10/31(金) 19:44:59 ID:EQmdP0Kh
バーニィはMSがザクしかなかっただけで別に好きじゃない
あとミンチよりひどい状態になって死ぬ
75それも名無しだ:2008/10/31(金) 20:11:39 ID:K5UOJkc3
鉄也さんは未成年
76それも名無しだ:2008/10/31(金) 20:29:41 ID:RwP/q7op
アポロは13歳
77それも名無しだ:2008/10/31(金) 20:38:27 ID:j9lgw+fE
私の彼はパイロット、愛おぼえていますか以外のミンメイの持ち歌
78それも名無しだ:2008/10/31(金) 20:39:47 ID:Wq/O7xdP
その2曲あれば十分だけどな
カバーされんのも主にそれだし
79それも名無しだ:2008/10/31(金) 20:45:08 ID:mBXy7OuD
>>66
そうでもなくね?TFOの時はゼータのカツ並みにウザイ役回りだったけど、
スペイザーに乗り換えた後は結構敵を撃墜してたような
80それも名無しだ:2008/10/31(金) 22:04:59 ID:F5zICoaN
>>78
小白竜と愛は流れるを抜くなんて!!
81それも名無しだ:2008/10/31(金) 22:14:37 ID:Wq/O7xdP
>>80
いや、2曲で十分ってのはスパロボでの話で、どの曲もいいと思うよw
82それも名無しだ:2008/10/31(金) 23:15:50 ID:IEUlErsC
人の心の光(現実)
83それも名無しだ:2008/10/31(金) 23:53:48 ID:pPybNivC
>>39>>40
忘れるわけないだろう
84それも名無しだ:2008/11/01(土) 00:24:03 ID:sxs13UcA
・ドラゴノザウルスは空を飛べる

・甲児は鉄也の事を「鉄也君」と呼ぶ

・グレートブースターは最初殻みたいなのに包まれていた


こうやって見るとマジンガーネタ多いな
85それも名無しだ:2008/11/01(土) 00:38:00 ID:uxcBY0gf
0083のニナのビッチぶり
86それも名無しだ:2008/11/01(土) 01:19:25 ID:nEhs6pme
ミサイルと光視力ビームとルストハリケーンはかなり強い
87それも名無しだ:2008/11/01(土) 01:39:21 ID:aNNc7yPY
ライガーとポセイドンは空を飛べる
88それも名無しだ:2008/11/01(土) 11:14:15 ID:PezQuY3S
スーパーナパームやビームジャベリンの存在
89それも名無しだ:2008/11/01(土) 12:48:46 ID:WFydQh/r
>>88
APやろう
90それも名無しだ:2008/11/01(土) 17:39:06 ID:7dZUHrJl
コンVの零距離ビッグブラストはかなり強い
91それも名無しだ:2008/11/01(土) 17:41:19 ID:aNNc7yPY
甲次は優等生
92それも名無しだ:2008/11/01(土) 17:54:51 ID:Q1XBspKm
Wのガンダムの堅さ
93それも名無しだ:2008/11/01(土) 19:33:36 ID:7dZUHrJl
プロの声優が田中亮一、デュークフリードはささきいさお
94それも名無しだ:2008/11/01(土) 20:51:02 ID:aNNc7yPY
鉄也はノンケ
95それも名無しだ:2008/11/02(日) 06:25:34 ID:8TTl7a3J
>>94
それはスパロボ関係ねぇだろw

・勝平の声がドラえもんだったこと。
・「見切った!」「OK、忍!」以外の亮の台詞。
・ガンダムXでGXビットは忌むべき戦いの象徴として扱われてたこと。
96それも名無しだ:2008/11/02(日) 10:34:05 ID:VoXXIwSI
最終話のゲッターライガーパイロットはミチルさん
97それも名無しだ:2008/11/02(日) 23:16:52 ID:zSKT9Q5y
ガンダムWの博士達
98それも名無しだ:2008/11/02(日) 23:29:53 ID:cNeAqjo6
バルキリーはコンVのバトルジェットより遅い
99それも名無しだ:2008/11/03(月) 06:58:26 ID:xc+y1m9j
プロはグレートで自爆して地獄大元帥もろとも死亡
モンシアは性格が悪いし後に死亡する
最後は甲児とひかるしか残らない
甲児とあしゅらは共闘して自分達の世界を守った
キャラとゴットンは駆け落ちする
生身の甲児にやられる闇の帝王
100それも名無しだ:2008/11/03(月) 08:33:06 ID:R8ySH/Wp
>>99
漫画版のネタもあるだろそれ?
101それも名無しだ:2008/11/03(月) 10:12:00 ID:YZblRMEU
>>34
今年に入って長浜三部作見てそれをスッゲー実感した
どれも同じ話だろwとか思ってたが作画云々はともかく戦闘の演出の多彩さがすごい
つーかスパロボ未登場の武器って結構あるんだなって思った
102それも名無しだ:2008/11/04(火) 17:43:28 ID:LSjSJm5A
>>93
デュークフリードが佐々木功なのは宇宙円盤大戦争の方だ!
103それも名無しだ:2008/11/05(水) 14:13:18 ID:pPtwemMh
>>101
3年前の俺がいる・・・
ダルタニアスもオススメ。
104それも名無しだ:2008/11/05(水) 17:09:16 ID:I8YFRcyX
1stガンダムの存在
105それも名無しだ:2008/11/05(水) 19:50:57 ID:V2r1/IxL
>>104
志村ー、GCGC
106それも名無しだ:2008/11/05(水) 19:59:31 ID:lt5HH/mR
現実の世界で、あんな統率とれてない軍団はすぐに自然分解すること。
107それも名無しだ:2008/11/05(水) 20:01:58 ID:9G3pZPKn
強化人間とヤザンくらいしか使いこなせないギャプラン
散布すると通信が出来なくなるミノフスキー粒子
皆殺しの富野
108それも名無しだ:2008/11/05(水) 20:12:31 ID:M+RFL1wT
デカイ面してるガンダムシリーズの技術力がどの参戦作品中も下位であること。
109それも名無しだ:2008/11/05(水) 21:05:57 ID:0D60U7cR
メッサーラとパラスアテネとバイアランは試作の一機しか存在しない
ガブスレイも同じく2機しか存在しない
アッシマーはMA
ヤザンとシロッコ以外のティターンズ組と
終盤の鉄甲鬼以外の鬼共とベガ帝国軍の扱いの悪さ
110それも名無しだ:2008/11/07(金) 09:41:40 ID:2cEpCOh8
アースクレイドルがはにわに滅ぼされたこと
111それも名無しだ:2008/11/07(金) 18:56:30 ID:KwfFYcew
ビッグオーの冷遇さ
112それも名無しだ:2008/11/09(日) 13:16:22 ID:ThunbeVL
ZZのダブルビームライフルは、一本のビームがハイメガランチャー以上の威力ということ
113それも名無しだ:2008/11/09(日) 16:57:46 ID:6S7CPDMI
3本でコロニーレーザーの1/4だからな
114それも名無しだ:2008/11/09(日) 18:21:22 ID:6S7CPDMI
すまん
コロニーレーザーの1/5はハイメガキャノンだった
115それも名無しだ:2008/11/09(日) 22:51:19 ID:IEkepTLk
モンシアは嫌味で横暴な先輩パイロット、それ以外の描写はされていない

スパロボみたいに親父ギャグ飛ばす面白キャラじゃない
116それも名無しだ:2008/11/09(日) 23:49:32 ID:0QotyhVO


117それも名無しだ:2008/11/10(月) 20:28:59 ID:seTDtbrf
>>115
それは声の人のイメージに引っ張られた結果だと思うぜ。
118それも名無しだ:2008/11/10(月) 21:45:23 ID:E+qqRs1K
>>115
漫画版じゃ凄まじいことになってるけどな
119それも名無しだ:2008/11/11(火) 00:09:00 ID:Vb07DOPz
ロジャーはビコーに乗る事を隠していること
120それも名無しだ:2008/11/11(火) 03:34:53 ID:d9CVV5Gw
魂必中直撃をかけたのに努力とか幸運をかけわすれる…。
121それも名無しだ:2008/11/11(火) 04:02:27 ID:mlAvGqJp
竜馬のプレイボーイっぷり
万丈のいい加減さ
…この辺はあげたらキリないか
122それも名無しだ:2008/11/11(火) 04:05:20 ID:AUnxmpHG
ネェル・アーガマのハイパーメガ粒子砲はコロニーレーザー並の威力があること
123それも名無しだ:2008/11/11(火) 04:24:03 ID:D6UdK7dC
顔グラ見てると忘れがちだが一矢はイケメンという事
EVA初号機が刀を振り回すのはセガのゲーム版だけという事
124それも名無しだ:2008/11/11(火) 05:48:11 ID:gomDGLYJ
クワトロがヘタレな事
125それも名無しだ:2008/11/11(火) 11:41:25 ID:q5v7SMV2
カミーユは後に(ZZ最終回で)精神崩壊から回復すること
126それも名無しだ:2008/11/11(火) 12:43:36 ID:hVA9VOMk
甲児はそんなにバカではないこと
127それも名無しだ:2008/11/11(火) 12:53:25 ID:gaPLaExx
百式のメガバズーカランチャーや
Wのバスターライフルの射程は
本来あんなチャチなものではない。
128それも名無しだ:2008/11/11(火) 18:14:23 ID:qbmGBycC
セリフが本来の用法から外れてることが結構あること。
129それも名無しだ:2008/11/12(水) 01:37:35 ID:qyqpL450
エルチのはいているスカートはやたら短い
130それも名無しだ:2008/11/12(水) 13:06:26 ID:bAsCIqIy
ガ  ム  リ  ン  キ  ッ  ク
131それも名無しだ:2008/11/12(水) 19:57:00 ID:o950Np1W
>>123
スパロボじゃいまいちなみてくれのファもTV版じゃ普通に見てて可愛いしな。
132それも名無しだ:2008/11/12(水) 20:49:51 ID:E1pmSzix
パイロットになったばっかりの頃のファはカツ以上にうざかったこと
133それも名無しだ:2008/11/12(水) 21:31:35 ID:kYJ/MHtI
>>132
あれ?御大をも上回ってたっけ?
太ももしかイメージに残ってないorz
134それも名無しだ:2008/11/12(水) 21:44:58 ID:SajjU+yR
>>131
アレ?ファはあんなもんだった気が……
Z一緒に見てた姉がフォウが死ぬ回で「ファなんて芋ねーちゃんじゃねーか。フォウの方がかわいい」
とかワケの分からん文句を言ってたんだが
一矢に関しては確かになんであんな顔グラが丸いのか分からん
135それも名無しだ:2008/11/12(水) 22:01:55 ID:w3/g1fJh
「スーパーロボット大戦」というタイトルのゲームをやっていることの恥ずかしさ。
136それも名無しだ:2008/11/12(水) 22:39:03 ID:o950Np1W
むしろだがそれがいいの境地に達してしまいどうしても開いてしまう他人との感性の差
137それも名無しだ:2008/11/12(水) 22:49:30 ID:DSNeCWOM
>>6
あれ、ZZガンダムの最初の方で戦闘中にジュドーの乗ったZガンダムの
ビームライフルを直していたような。
ただ手も足もない戦闘機形態でも修理を行えるのは無理があるけど。
138それも名無しだ:2008/11/12(水) 22:49:48 ID:ONivQCrL
>>129も言ってるが、腰から下のキャラクターデザイン
139それも名無しだ:2008/11/12(水) 22:54:56 ID:DSNeCWOM
ククルス・ドアン
140それも名無しだ:2008/11/12(水) 22:57:48 ID:kbOYc6Xs
ベルガ>>デナン>>ヘビーガン>>>ジェガン
141それも名無しだ:2008/11/12(水) 23:07:04 ID:LcUR2D+R
今の∀は第四次の頃のZ並みに古いこと
142それも名無しだ:2008/11/12(水) 23:10:57 ID:8jsjEUXt
ネェル・アーガマの艦長はブライトじゃない。
143それも名無しだ:2008/11/12(水) 23:12:35 ID:nyOlQRMr
ジェガン・リガズィは高性能機であること
艦橋を破壊すれば戦艦はすぐ屑になること
MSのバルカンはザクを戦闘不能にするくらいの威力なこと
ボスボロットが時にはマジンガーより活躍すること
144それも名無しだ:2008/11/12(水) 23:31:05 ID:g6Osfsrm
プレイ中は一心不乱に遊んでるが電源落とした瞬間に何故か声優の顔を思い出す…
あ…誰このおっさん…あ…キラの中の人か
145それも名無しだ:2008/11/12(水) 23:53:23 ID:w267hvSe
ライディーンにはボロットポジションのサポートメカ・ボインダー(パイロット荒磯ダンその他)がいる
コンバトのケロットにボスボロットも入れたコミカルロボが揃う日を待ってるが難しそうwww
146それも名無しだ:2008/11/13(木) 00:39:15 ID:WcPtBOFE
スパロボOGがアニメ化していたこと
147それも名無しだ:2008/11/13(木) 00:51:09 ID:hNkAqV6a
スーパーガンダムに合体するときは
mk-2側の装備はほとんど捨てていること。
148それも名無しだ:2008/11/13(木) 01:43:42 ID:zq3PYCyN
鋼鉄ジーグのボロットポジションなライバルロボ
149それも名無しだ:2008/11/13(木) 06:54:04 ID:KIwikqcL
スーパーな方々は人を殺しておいて それでも正義を語るのか恐怖はないのか

あ、そっか
実際は 機械やバケモノしか相手したことないんだっけ
150それも名無しだ:2008/11/13(木) 11:00:02 ID:1t0fCfJv
>149
ボルテスの獣士みたいな「かつて人だった」タイプのもお忘れなく
151それも名無しだ:2008/11/13(木) 12:49:41 ID:4uNGBIB6
スパロボで行われているのが戦争であること
152それも名無しだ:2008/11/13(木) 14:18:07 ID:N6r3q4zA
東方不敗は地球人
153それも名無しだ:2008/11/13(木) 15:41:29 ID:8ZAKCiGW
ジャイアントロボ地球が止まる日ではジャイアントロボは脇役。

だって大怪球なんて衝撃のアルベルト一人で止めたようなもんだし。
おこぼれでジャイアントロボが止めを刺せたんだし。
154それも名無しだ:2008/11/13(木) 15:49:01 ID:U7Ekq7mg
バイカンフーは人の三倍の大きさしか無いこと(5.7m)
155それも名無しだ:2008/11/13(木) 16:10:16 ID:04fgJuzP
そんなロボットが全長数kmという巨大な敵と戦ってるということ
156それも名無しだ:2008/11/13(木) 17:15:58 ID:Bn09qrJ6
戦艦の装甲は紙ということ
157それも名無しだ:2008/11/13(木) 17:27:08 ID:363lE4Hr
リュウさんの存在
158それも名無しだ:2008/11/13(木) 17:27:47 ID:k9w32ynT
経過時間
159それも名無しだ:2008/11/13(木) 17:28:37 ID:u+cGLsHz
本来はマグマ獣じゃなくてドレイ獣
160それも名無しだ:2008/11/13(木) 17:57:20 ID:kdwkvaZz
リーオーやビルゴはEWにも出てきてること
ゼロカスは出てきて割とすぐボロボロになること
あとシェルターシールド破壊に巻き込んだのを除けば全然雑魚を倒してないこと
161それも名無しだ:2008/11/13(木) 18:12:34 ID:0eXF6moA
マシンロボのロム兄さん一行は、妹を除く全員が15歳だということ
162それも名無しだ:2008/11/13(木) 18:19:46 ID:pa6gH4Zt
>>157
どのリュウさん?
163それも名無しだ:2008/11/13(木) 18:42:47 ID:7vf7b2qJ
ホワイトベースのリュウだとオモ

コンプリ3次以来出てねえなあ
GCには居たっけか?
164それも名無しだ:2008/11/13(木) 18:48:26 ID:8ZAKCiGW
Zガンダムの頃にはアーガマは一度も地上に降りたことがないこと。
あとダンバインのトッド・ギネスは仲間になどならずハイパー化して、
ショウに討たれること。
165それも名無しだ:2008/11/13(木) 18:54:24 ID:ysFjyMbp
Vガンダム
166それも名無しだ:2008/11/13(木) 18:58:36 ID:tFYITBgT
大魔人ユラー

恐竜帝国のラスボスなのに・・・
167それも名無しだ:2008/11/13(木) 19:00:24 ID:8ZAKCiGW
ダンバイン本編におけるショウたちの母艦はゴラオンでもグラン・ガラン
でもなくゼラーナ。
168それも名無しだ:2008/11/13(木) 19:08:37 ID:F0bxrdj7
>>159
本気で忘れてたw
169それも名無しだ:2008/11/13(木) 19:08:58 ID:YH/kcdiG
>>124
スパロボZでもヘタレだったけどな
170それも名無しだ:2008/11/13(木) 19:11:33 ID:0j7ZWkmV
中身がネモのゲルググがあったという事
171それも名無しだ:2008/11/13(木) 19:12:41 ID:IIsizBlo
忘れがちというより
そもそも知らなかったことばかり書いてある件について
172それも名無しだ:2008/11/13(木) 19:14:21 ID:KIwikqcL
ニコルとブリッツガンダムの存在
173それも名無しだ:2008/11/13(木) 19:41:36 ID:8ZAKCiGW
ゴーストX9はガルドがリミッター解除で突っ込み、
己の命と引き換えに相討ちにしなければ倒せないほど強力だったこと。
174それも名無しだ:2008/11/13(木) 19:46:00 ID:iMFWQXAF
Z・ZZでの登場人物たちは劇中では面識がない間柄が案外多い。
175それも名無しだ:2008/11/13(木) 19:46:01 ID:0EPKuUwQ
モビルドールトーラスの機動力
176それも名無しだ:2008/11/13(木) 19:56:40 ID:ueV1OvXB
>>163
GCにいたぁぁぁぁぁぁぁぁ!
177それも名無しだ:2008/11/13(木) 20:11:42 ID:YacIeIie
>>173
スパロボでも毎回ゴーストは強いと思うが
178それも名無しだ:2008/11/13(木) 20:26:14 ID:9WkbNNw2
駄々っ子のネス

Vガン本編じゃ結構目立っててしかも可愛いんだぞ
179それも名無しだ:2008/11/13(木) 20:32:01 ID:0eXF6moA
デスガイヤーの足は犬みたいな関節
180それも名無しだ:2008/11/13(木) 20:36:56 ID:8ZAKCiGW
>>177
運動性は原作通り凄まじいけど、火力が低すぎるような。
181それも名無しだ:2008/11/13(木) 21:10:24 ID:nYHBGY30
ジャックの口調は普通
182それも名無しだ:2008/11/13(木) 21:24:01 ID:9WkbNNw2
ゼラーナ
183それも名無しだ:2008/11/13(木) 22:00:24 ID:zeZHs9UX
自動車の『パイロット』

パイロッ…ト?

あ、『運転手』かw
184それも名無しだ:2008/11/13(木) 22:26:52 ID:PDg0FFDD
>>153
止めたのは(シールドを破ったのは)アルベルトだけど大怪球を倒したのは間違いなくジャイアントロボ。
そして大作とロボは最終巻で主人公に『なった』から問題無い。
185それも名無しだ:2008/11/13(木) 22:48:39 ID:Q+kDKVu/
ダンク−ガのTV版では断空剣も断空砲も登場しないこと
186それも名無しだ:2008/11/13(木) 22:57:40 ID:7LWC8AGN
ダンクーガのラストは雅人が氷漬けにされたまま放置されて終わってる
187それも名無しだ:2008/11/13(木) 23:05:10 ID:8ZAKCiGW
今更言う必要が無いほど有名な話で忘れるかどうかは疑問だけど、
聖戦士ダンバイン本編にハイパーオーラ斬りという技は無い。
誰もそんな言葉を言ったことも無い。
だけど一度だけよく似た攻撃をトッドの乗ったビアレスが使った事がある。
それとビアレスは普通にフレイボムを撃てる。
188それも名無しだ:2008/11/13(木) 23:41:03 ID:Htk940mH
ガンダムWはTV本編だと5人が力を合わせて戦う場面があまり無い事
189それも名無しだ:2008/11/13(木) 23:55:13 ID:iEjoWVNq
五飛はかなり頭良くて、わりと凹みやすい性格
ヒイロは笑うこともある
カトルには沢山の姉がいた
190それも名無しだ:2008/11/14(金) 00:02:36 ID:iNx5upwG
Xエステバリスのグラビティブラストが欠陥品なけと
191それも名無しだ:2008/11/14(金) 00:48:56 ID:yvsHHbCB
>>187
ダンバインが敵のオーラバトラーを斬る時に、チャムが「オーラ斬りだぁ!」と叫ぶシーンはある。
攻撃自体は普通に斬りつけてるだけで必殺技でも何でもないけど。
192それも名無しだ:2008/11/14(金) 01:21:01 ID:Dxla/Y2D
F91のベルガ・ダラスはゲームによっては背面のシェルフノズルがファンネルみたいに飛んでいく事
193それも名無しだ:2008/11/14(金) 08:55:03 ID:OieaGQnS
Zのハイメガランチャーはそれほど威力のある描写がされていないこと。
多分スパガンのロングライフルの方が強い
194それも名無しだ:2008/11/14(金) 09:12:42 ID:B40h6CvH
マシンロボの最終回は勃起する
195それも名無しだ:2008/11/14(金) 09:31:08 ID:ilA64r+i
>>192
つーかフォーミュラ戦記だけじゃねw?
196それも名無しだ:2008/11/14(金) 09:36:39 ID:JLC7NUBN
>>192
SFCのSDガンダムXだとインコムになってた
197それも名無しだ:2008/11/14(金) 10:15:47 ID:VdxAW5Qm
コロスは殺せない
198それも名無しだ:2008/11/14(金) 10:18:52 ID:sl0CAXn5
万丈は「メガノイドは何が何でも倒す!」という人ではない
199それも名無しだ:2008/11/14(金) 10:58:26 ID:+729RVZL
TV版W

200それも名無しだ:2008/11/14(金) 11:04:06 ID:hHLlpSir
ジョルジュのファイティングスーツはとても恥ずかしい
201それも名無しだ:2008/11/14(金) 11:34:43 ID:C9FXYdHk
セシリーは初登場時、コスプレもどきの衣装を着させられていた
202それも名無しだ:2008/11/14(金) 12:42:15 ID:LBiq4ClN
なんかこのスレおもしれーw

実はプルもプルツーも死ぬ。はガイシュツ?
203それも名無しだ:2008/11/14(金) 12:57:47 ID:SA9DaFOc
ジロンがモテまくってる事
204それも名無しだ:2008/11/14(金) 15:04:49 ID:BqV9/o7W
アポリーとロベルトは
コクピット以外を撃たれても死ぬ。
205それも名無しだ:2008/11/14(金) 15:11:40 ID:m2HmySWH
マジンガーZの恋人
206それも名無しだ:2008/11/14(金) 15:23:54 ID:SxgAJ+ja
俺が無職童貞だということ
207それも名無しだ:2008/11/14(金) 15:27:45 ID:XHnJwvmU
種死はおもしろい作品ではない
ディアッカは大して目立ってない
208それも名無しだ:2008/11/14(金) 15:28:01 ID:N3Lobhf3
マスターアジアは当初クーロンガンダムに乗っていた事
209それも名無しだ:2008/11/14(金) 15:30:07 ID:d9ucYl24
鉄也のもみあげは最初、ストレートだった
210それも名無しだ:2008/11/14(金) 15:42:18 ID:K4Dn7o15
ガンダムファイトとゆう競技
211それも名無しだ:2008/11/14(金) 15:50:15 ID:BqV9/o7W
シャッフル同盟が
2人がかりで相討ちになった
デビル軍団四天王に
勝ったレイン
212それも名無しだ:2008/11/14(金) 16:29:25 ID:nbci/ptj
竜馬には妻も息子もいる
213それも名無しだ:2008/11/14(金) 16:29:42 ID:NmfMTSb0
ショウ ザマは最初ドレイク軍にいた事
214それも名無しだ:2008/11/14(金) 17:08:25 ID:+wp0T6wm
チボデーの「俺には4人のママがいる!」発言
215それも名無しだ:2008/11/14(金) 18:07:39 ID:alEEyDll
>>213
それ再現したのってリアルロボット戦線だけだったよな
216それも名無しだ:2008/11/14(金) 18:23:38 ID:cTBA+xS3
>>209
第三次やEXではそうだったな
217それも名無しだ:2008/11/14(金) 18:32:30 ID:kW7nNjWr
キラがドラマCDで半端じゃないくらい人間味のある子供だったこと

戦争って怖いな…
218それも名無しだ:2008/11/14(金) 18:45:25 ID:zzzmyW+o
>>212
しかも結婚する気皆無でテキトーに孕ませて自分自身は虚無った。
正直オーガスの桂よりひどくね?
219それも名無しだ:2008/11/14(金) 19:19:40 ID:+wp0T6wm
>>218
いや、ゲッターロボカーンで
母「あの人は、お前が私のお腹にいる事を知らないまま逝ってしまった」
って台詞があるぞ
220それも名無しだ:2008/11/14(金) 19:30:22 ID:54MGkoVK
>>203
だがしかしアーサーさん
221それも名無しだ:2008/11/14(金) 19:33:47 ID:zzzmyW+o
>>219
竜馬「俺はお前と一緒になる気なんかねぇんだよ」
とか言ってなかったか?
あとカーンじゃなくてアークな。いやゲッターカーンってのもいるけども
222それも名無しだ:2008/11/14(金) 19:34:37 ID:Y6OxY1bd
シンが主人公だったこと
223それも名無しだ:2008/11/14(金) 19:35:06 ID:xR7Prh+8
>>215
C3・・・
224それも名無しだ:2008/11/14(金) 20:00:41 ID:6GXsV3rL
ゴッドシャドーは回避のための技ではないこと
225それも名無しだ:2008/11/14(金) 20:21:06 ID:oZRv/6lU
ゲイナーは別に引き篭もりヲタではないこと
ゲインは大人ではないこと

作中でモンキーダンスしたのは最終回のみでアナ姫だけだったこと
226それも名無しだ:2008/11/14(金) 20:58:37 ID:tz8kfQ1s
>214
四人のママの歌唱力
227それも名無しだ:2008/11/14(金) 21:01:16 ID:Xww0eLSI
>>118
めっ!
228それも名無しだ:2008/11/14(金) 22:09:36 ID:yvsHHbCB
サンアタックはあまり格好良くない
個人的にはダイターンクラッシュしない方が好き
229それも名無しだ:2008/11/14(金) 22:20:42 ID:p6evU79p
リックディアスとターンエーガンダムのコクピットの位置
230それも名無しだ:2008/11/14(金) 22:32:49 ID:+Oe0oCZf
ガンダムのシールドの装甲が紙なこと
231それも名無しだ:2008/11/14(金) 22:41:46 ID:by8ePdlq
ドムの移動スピードはガンダムやジムよりもはるかに上なこと
232それも名無しだ:2008/11/14(金) 23:08:43 ID:BRvbHYVD
>>225
親が殺されたとき、27日間引きこもってゲームばっかりしてたけどな
233それも名無しだ:2008/11/14(金) 23:08:44 ID:yvsHHbCB
コンバトラーの最初の敵はマグマ獣じゃなくて、どれい獣。
234それも名無しだ:2008/11/14(金) 23:09:11 ID:54MGkoVK
vipやν即でたまに立つ似たようなスレより数段濃い辺りはやはりロボゲ民か
235それも名無しだ:2008/11/14(金) 23:34:49 ID:L+WouWgw
サテライトキャノンの威力と射程が物凄い事
236それも名無しだ:2008/11/15(土) 00:20:40 ID:bT2Xwlxm
無理矢理数値化したら射程200ぐらいかな…?
威力はアトミックバズーカぐらいかな
237それも名無しだ:2008/11/15(土) 00:25:09 ID:tHGDihMn
それだと月光蝶とかも凄い事になるな
238それも名無しだ:2008/11/15(土) 00:46:35 ID:mbyNScbz
ターンXはストナーサンシャイン受けても絶好調でありそうだな
239それも名無しだ:2008/11/15(土) 00:47:43 ID:vsTxFhhg
IMPACTのダンクーガの「映画BGM」は、TV本編放送の時に
初合体挑戦→失敗の時にすでに使われていた事
240それも名無しだ:2008/11/15(土) 00:48:55 ID:nP0uO/N3
グラヴィオンは乳がやばいということ
241それも名無しだ:2008/11/15(土) 01:00:19 ID:RtstqTRj
大介さんが洗脳ナイーダに角材で殴られまくり挙句に精神錯乱になったこと
242それも名無しだ:2008/11/15(土) 01:04:07 ID:mbyNScbz
愛と勇気は言葉だという事
だが、感じられれば力になるという事
243それも名無しだ:2008/11/15(土) 01:18:47 ID:KC5M4BLO
244それも名無しだ:2008/11/15(土) 01:18:52 ID:nP0uO/N3
ガンダムXはガンダム作品のなかでは不遇かつマイナーな部類だということ
245それも名無しだ:2008/11/15(土) 01:24:01 ID:3YvEN1c9
指から放射されるゲッタービーム
246それも名無しだ:2008/11/15(土) 01:38:21 ID:vw6bSq1Y
ビッグオーの原作
247それも名無しだ:2008/11/15(土) 01:48:19 ID:ZJy4keJj
シャイニングフィンガーはエネルギーをビーム状に放出できて、射程距離と威力がものすごいこと
248それも名無しだ:2008/11/15(土) 02:06:24 ID:F4TXPeI9
F91はドムやゲルググとも戦っている
249それも名無しだ:2008/11/15(土) 02:11:40 ID:fEG233Xw
ダイターンの原作
250それも名無しだ:2008/11/15(土) 02:12:03 ID:HBB9DYsM
ブレンパワードの最終決戦は勇を完全に圧倒しチャクラエクステンションすら弾いたママンが自滅して終わった事
251それも名無しだ:2008/11/15(土) 02:12:37 ID:d4dS4Nht
ブレンパワードのOPが、世代を重ねるという事との意味いうか実にオーガニックなこと
252それも名無しだ:2008/11/15(土) 02:13:11 ID:nP0uO/N3
F91はシーブックが乗る前からバリバリ戦っていた
253それも名無しだ:2008/11/15(土) 02:26:20 ID:xOrR5kgR
νガンダムのフィンファンネルはほぼ使い捨てだという事
254それも名無しだ:2008/11/15(土) 03:55:52 ID:bbh4CrE0
サイコやデストロイはそのへんの敵スーパー系ザコより小さい事

デストロイはスクコマ2でスーパー系に蹴り飛ばされるけど
敵の中でも小さい部類だと言う印象はそんなに受けない

エヴァは水中で動けなくて一苦労だった事
αでは海Aでポセイドン泣かせ
255それも名無しだ:2008/11/15(土) 06:18:07 ID:6L0EmoAE
天空宙心拳の使い手ロムの爆裂空天は原作一回しかも基地の壁破壊にしか使ってない
256それも名無しだ:2008/11/15(土) 07:27:36 ID:Xp5bxAWH
何度も参戦してる割には全然原作再現されてないZZ
257それも名無しだ:2008/11/15(土) 08:45:36 ID:IOHMFGO7
ガンペリーの存在
258それも名無しだ:2008/11/15(土) 09:08:21 ID:UjQNgyxM
ビゴーのベックは東洋の神秘を見せられなかったこと
259それも名無しだ:2008/11/15(土) 10:22:00 ID:dMKGYLkc
ZZは酷いよな、毎回やることといったらプルプルツーとハマーン関連のイベントしかない、まれにグレミー人目ボレネタがあるくらいだ
中盤のアフリカ編とかかなり面白いんだからちゃんと再現してほしい
最近はついに出なくなっちゃったしw
260それも名無しだ:2008/11/15(土) 10:44:23 ID:/oDZ6iVQ
>>259
ロンメル等が第二次αのノイエン司令の悪夢の再来になるのは必須だなww
陸Sのザクの群れが中盤の敵としては圧倒的
第三次αのバクゥやディンの群れの原点
261それも名無しだ:2008/11/15(土) 11:00:11 ID:OgoFJqU8
マシュマーは青いゲゼが最後の機体。あとマシュマーは一応ニュータイプだったらしいとのこと。
トーレスはメタスを操縦したこともある。アーガマのキャプテンシートにも座ったことがある。
サエグサもネェルアーガマには乗ったことはない。というかZZでは最初と最後しかいない。
ZZにもリックディアスは出て来ていた。
アーガマは最初地球では運用不可能だったたこと。ハイメガ粒子砲も後付けの武装。
262それも名無しだ:2008/11/15(土) 11:13:04 ID:u0UevzP3
何か知識自慢スレになってるな
263それも名無しだ:2008/11/15(土) 12:55:27 ID:agkHbvCp
つか勘違いをひけらかすスレになってるぞw

マシュマー最後の機体はTVと小説で違う。
TV: ザクIII改
小説: 青いゲゼ

>>261
小説設定だけをとりあげて最後とかねえから。
どれか選ぶというならTV版だろ。原作はTV版なんだから。小説版は無い。
264それも名無しだ:2008/11/15(土) 13:38:42 ID:nP0uO/N3
ブラッドテンプルやオージは、ギガ・ブラスターなどという武器は使わない
265それも名無しだ:2008/11/15(土) 13:47:17 ID:OgoFJqU8
量産型グレートは本家だか元祖だかと全く同じ性能
266それも名無しだ:2008/11/15(土) 13:50:05 ID:IFHwi75u
ゲッターロボのエネルギーは無尽蔵といってもいいこと
267それも名無しだ:2008/11/15(土) 14:08:00 ID:HBB9DYsM
柿崎「うわぁぁぁぁ!!!」
輝「柿崎ぃぃぃぃぃぃぃぃっ!!!」←こんなに伸ばしてない
268それも名無しだ:2008/11/15(土) 14:12:51 ID:u0UevzP3
愛おぼの輝は「柿崎ぃ!」の言い方が淡白すぎて、まさかあれで死んだとは思えなかった
269それも名無しだ:2008/11/15(土) 14:35:59 ID:d4dS4Nht
そもそもブラッドテンプルはエルガイムに登場しない
270それも名無しだ:2008/11/15(土) 15:09:07 ID:DRvVSoiE
V2アサルトバスターはほんの少ししか登場しない。
271それも名無しだ:2008/11/15(土) 18:02:39 ID:hqH/oGCR
ダンクーガの後期EDがシャピロシャピロシャピロシャピロだったこと
OVAの最後、雅人の代わりにシャピロがダンクーガに乗っていたこと
そんなこんなで、とにかくダンクーガはシャピロ無しには語れないアニメだったこと…
272それも名無しだ:2008/11/15(土) 18:24:56 ID:gUqDwrtP
>>266
エヴァ初号機も永久機関積んでるんだよなぁ確か
273それも名無しだ:2008/11/15(土) 20:47:39 ID:OgoFJqU8
断空光牙剣は
敵―ダンクーガ―ガンドール
と一直線に並んでいないと使えないこと
274それも名無しだ:2008/11/15(土) 21:01:39 ID:huFkQCFd
>>272
物語中盤で使徒を喰らってS2機関を取り込んだんだけど、このエピソード自体は再現されてたと思う。
275それも名無しだ:2008/11/15(土) 23:12:02 ID:zxueLk94
>>274
ていうかサルファで三機全部S2機関積ませて原作より斜め上いった記憶が…
まぁあのケーブルはうざかったからな
276それも名無しだ:2008/11/15(土) 23:30:26 ID:huFkQCFd
ああでもしないと小隊組めないからしょうがないな。
277それも名無しだ:2008/11/15(土) 23:53:29 ID:3GcLnT2d
ガンダム試作2号機にビームライフルやビームバズーカといった武装は
OVAに登場しない。
バルカンとビームサーベルだけでガトーは戦い抜いた。
それとデンドロビウムは地上での戦闘は不可能。
Ez8の全弾発射は原作でもシローが「倍返しだー!!。」と叫びながら
放ったがノリスにはかすりもしなかった。
278それも名無しだ:2008/11/15(土) 23:56:20 ID:huFkQCFd
本編のステイメンって単体で戦ったことがあったか?
279それも名無しだ:2008/11/15(土) 23:56:26 ID:KC5M4BLO
ハヤトコバヤシは死ぬ
280それも名無しだ:2008/11/16(日) 00:04:19 ID:y91gpdg1
スーパー系の敵機は基本ワンオフ機で量産とかされない
281それも名無しだ:2008/11/16(日) 00:04:33 ID:YyXa6V0C
どの機体も実際はあんなにグリグリ動かない
282それも名無しだ:2008/11/16(日) 00:06:16 ID:SVn20GII
気軽に改造できない
283それも名無しだ:2008/11/16(日) 00:06:17 ID:StcJY8V3
原作の「なんとぉぉぉぉ!!」は地味
284それも名無しだ:2008/11/16(日) 00:23:26 ID:4BXt5owJ
コンバトラーがしょっちゅう使ってたカッターキック
285それも名無しだ:2008/11/16(日) 00:27:40 ID:gZTwo/Gg
ふとFEをやると援護防御があるとか思ってしまう
286それも名無しだ:2008/11/16(日) 00:34:24 ID:eTRAkmWu
エウレカは戦闘中「はぁぁ!」なんて言わない。

ディアナが「よしなに」と言ったのは10回程度。
287それも名無しだ:2008/11/16(日) 01:13:56 ID:aQaCNXKF
冥王計画ゼオライマーゎ
アダルトコミックだww
288それも名無しだ:2008/11/16(日) 01:46:15 ID:SViNtR/m
八卦ロボの武装にある、「天」や「月」等の文字が出る演出はスパロボ独自の設定
289それも名無しだ:2008/11/16(日) 01:57:55 ID:z6pp1bTq
∀ガンダムのビームライフルの破壊力
290それも名無しだ:2008/11/16(日) 02:29:44 ID:eVZ+PrrO
オーラバリアの反則的な硬さ
291それも名無しだ:2008/11/16(日) 10:30:26 ID:HwDDVYIs
>>285
わかるwww
292それも名無しだ:2008/11/16(日) 11:38:11 ID:2j76433h
ダンガイオーのサイキックウェーブは、それだけで必殺技
293それも名無しだ:2008/11/16(日) 12:57:17 ID:8n4+1ICL
>>277
デンドロは最近大気圏内飛行可能に設定変更されたし
サイサリスは元々設定にライフルとかサーベルとかある
「GP02がプラズマリーダーを装備していたスパロボがある」のがいいな
294それも名無しだ:2008/11/16(日) 13:08:25 ID:HZ/Ln702
>>293
横から失礼するがデンドロ飛行可能ってマジで? ガチでミノクラ装備になったのか?
GPシリーズはZ時代最上級機体並のバカ性能だったが、サイコガンダムクラスへ行ってたのかww
295それも名無しだ:2008/11/16(日) 15:54:42 ID:QZY4jip9
∀ガンダムは手榴弾感覚で
核弾頭を使う
296それも名無しだ:2008/11/16(日) 16:44:34 ID:YulmgQOu
>>295
それこそゲームの中だけ。
原作ではロランは核弾頭を人類を滅ぼしかねない最悪の兵器と認識していて、
ロストマウンテンで核爆発が起きた後は残りの核弾頭は戦争に使われないよう
∀ガンダムの胸の空洞に隠しておいて、そのことはグエンなどの
ミリシャの面々にも秘密にした。
当初の予定では、
ロランは誰にも気付かれないうちに宇宙へ廃棄しようとしたが、
最終的には小惑星ミスルトゥが月へ落下する前に破壊するため平和利用した。
だから某ガンダム格闘ゲームの環境を考えろ!!と叫びながら
核弾頭を敵に投げつけるロランは原作ファンからするとギャグでしかない。

∀ガンダムにおける母艦は最後の最後で味方になったソレイユより
地球で発掘されたウィルゲムの方が出番が多く印象強い。
297それも名無しだ:2008/11/16(日) 16:49:44 ID:JsTvwBtx
多分プロデューサーがこんなに顔や口を出したり、体調を気遣われることはあんまないと思う
298それも名無しだ:2008/11/16(日) 17:32:44 ID:q8Pvlwrr
>環境を考えろ!!と叫びながら 核弾頭を敵に投げつけるロラン
笑い死にさせる気かwwwなんのゲームだよそれw
299それも名無しだ:2008/11/16(日) 17:35:33 ID:HZ/Ln702
>>298
アーケードのガンダムvsガンダム だな
PSPにも移植されてる
300それも名無しだ:2008/11/16(日) 17:52:42 ID:DVXdDJ3g
ACE3のことかと思った

トライスリーの存在
301それも名無しだ:2008/11/16(日) 18:17:17 ID:Atwdy59X
ガンガンだと月光蝶を呼ぶんじゃないとかいいながら月光蝶発動したりみんな死ぬなとかいいながら巨大戦艦突撃させたりするからなぁ

プルとプルツーは死んだという事
最近だと一年戦争の存在も希薄になってきたな
302それも名無しだ:2008/11/16(日) 19:18:59 ID:laDQ+YcF
αのアムロは見た目は逆襲のシャアだが年齢的にはZ時代であること
303それも名無しだ:2008/11/16(日) 20:51:08 ID:W86aj7Bp
フリーデンUの存在
304それも名無しだ:2008/11/16(日) 20:55:36 ID:BTMuH45l
>>303
リアル放映時に観てたのに、記憶にないな。
305それも名無しだ:2008/11/16(日) 21:08:25 ID:34VtT4uN
ネェルアーガマの乗務員の少なさ
306それも名無しだ:2008/11/16(日) 21:26:18 ID:zbkZ+MJ8
ヒイロの任務に忠実な兵士の姿は演技だということ。
五人それぞれに過去と戦う意味や目的を背負っていること…はアニメを見ても深いところまではわからないか。

よく考えたらスパロボ内じゃ戦いが終らないから仮面がそのまま実になってしまっても当然か。

307それも名無しだ:2008/11/16(日) 21:32:23 ID:p1S/hD0i
エゥーゴにギリアムなんて人はいないということ
308それも名無しだ:2008/11/16(日) 21:44:37 ID:w4VM9fMZ
>>307
なんでその設定微妙にひぱったんだろうなw
第4次&FだけじゃなくてバトルサッカーUとバトルドッジでもエゥーゴだったし
309それも名無しだ:2008/11/17(月) 00:56:58 ID:sl1DFou1
全体的・・・Zガンダムのメインパイロットのジュドーとルー
第二次α・・・アポリー ロベルト リック・ディアス ネモ レコア 
    ボリノーク・サマーン テキサスマックと兄弟
310それも名無しだ:2008/11/17(月) 20:56:26 ID:bG+B1Leq
ビルギットさんは、けっこう強いということ
311それも名無しだ:2008/11/17(月) 21:21:04 ID:1NoUwp7T
ワームはビルギットさんを殺すためだけにあったといっても過言じゃない展開だったからな
312それも名無しだ:2008/11/17(月) 21:36:18 ID:j3/Xba99
>>303
登場するのが最終回の二話前で、
事実上2話しか活躍しなかったんですから。
見た人でも忘れます。

ダブルゲキガンフレアは完全なる捏造であること。

∀のヤコップとブルーノの存在。
ハリーの眼鏡の件で笑わせてもらったから個人的には好きなんですが。

メガブースト・ガルチャクは特殊な素材で作られていて、
ザンボエースのマグナムやグレネードランチャーなどのありとあらゆる
攻撃を弾いて、ムーンアタックすら通用しなかった強敵。
313それも名無しだ:2008/11/17(月) 23:02:37 ID:bG+B1Leq
ラダム獣は、通常兵器がまるで歯が立たないということ
314それも名無しだ:2008/11/17(月) 23:27:37 ID:B5xgsdZw
太陽剣の組み合わせは、
アポロ・シリウス・麗花
315それも名無しだ:2008/11/17(月) 23:32:30 ID:qPYxEFE4
Zでは再現されたが一応…
ゲッターポセイドンが大雪山おろし使えないこと
メカ鉄甲鬼がチェーンアタック装備してること
ゲッターキックという強力技の存在

あと、達人さん
316それも名無しだ:2008/11/17(月) 23:36:34 ID:qPYxEFE4
>>315
すまない、これじゃゲッターキックがZで再現あるみたいだ
エンターキーの使い方を間違えた…
317それも名無しだ:2008/11/18(火) 01:17:48 ID:OcoXXvW6
バニング大尉が死ぬこと

つーかUC系ってホントに長生きする奴多いな。種とかは死ぬ奴ちゃんと死ぬのに
プルやフォウは死なないと、キャラが違ってくる気がするんだけどなぁ
全然仲間が死んでないのにカミーユが「それはひどいことなんだよ!」とか言っても説得力ないし
318それも名無しだ:2008/11/18(火) 01:36:06 ID:y3HWr9J5
クロスボーンガンダムの原作は、スパロボのグラとかなり違う絵ということと
サービスシーンが多いということ
319それも名無しだ:2008/11/18(火) 04:10:33 ID:C+cm78N8
クロスボーンには続編があるということ
半公式化しつつあるクロスボーンと違い続編は完全に黒歴史化してること
320それも名無しだ:2008/11/18(火) 04:24:54 ID:dDbDYi+g
鋼鉄の7人は次のGジェネでやりそうなもんだけどな
321それも名無しだ:2008/11/18(火) 06:31:51 ID:LCCBHKXF
ていうかなんで鋼鉄の評判がそんなに悪いか分からん
こないだ読んだけど結構面白かった
322それも名無しだ:2008/11/18(火) 07:47:27 ID:Io2qjzo3
正義というのは
大勢で屁理屈を言って正当化し 少数をゴスゴスに叩くこと

ではないはずだ
323それも名無しだ:2008/11/18(火) 08:58:00 ID:KBs0kCmD
リアル頭身の本来のロボットの姿

いやほんとスパロボで二頭身に慣れてると、たまに本物を見てマッチョさに驚く
324それも名無しだ:2008/11/18(火) 10:17:46 ID:1N29tPN7
スーパー系敵メカの皆さんは、無策で正面から挑んだら
主役メカを圧倒してもおかしくないような強豪・曲者揃いだと言うこと
EVAの使徒なんかはちゃんと単独の強敵になってるのになぁ……
325それも名無しだ:2008/11/18(火) 11:10:53 ID:Io2qjzo3
ガンダムをスーパーロボットと言うこと


え?リアルだろ?
と反応したら毒されてるらしいです
326それも名無しだ:2008/11/18(火) 12:21:55 ID:/ViSFZ1i
>>323
そんなあなたに新スパロボ

ナデシコのガイ(山田)は原作だと開始数話であっけなく死ぬこと
327それも名無しだ:2008/11/18(火) 12:31:59 ID:RKlMyRHR
シンタとクム
328それも名無しだ:2008/11/18(火) 19:14:12 ID:WLKy/S5S
意外と細身なスーパー系
329それも名無しだ:2008/11/18(火) 19:27:03 ID:xkmTMfTl
バーニング・ラブはEDテーマだということ
330それも名無しだ:2008/11/18(火) 19:57:42 ID:+ZQ16W2p
ホントのキスでお返しする事
331それも名無しだ:2008/11/18(火) 21:46:18 ID:hLy3HiGT
ビッグモスが下駄とお面を着ける事の意味
332それも名無しだ:2008/11/18(火) 22:06:10 ID:Adi45D+r
大事件・侵略者多過ぎ
333それも名無しだ:2008/11/18(火) 23:08:22 ID:KwW68T90
冷静になって考えてみれば
ヤザンはそんなに戦争を遊びとは思ってなかった気がする
334それも名無しだ:2008/11/18(火) 23:36:13 ID:L5JgEEvW
早乙女博士がとんでもなくなること
335それも名無しだ:2008/11/18(火) 23:39:00 ID:y3HWr9J5
ハリソン大尉はかなりの猛者だということ
336それも名無しだ:2008/11/18(火) 23:41:56 ID:WrfL+U+5
TVアニメだと、ランバ・ラルのグフのヒートソードが
ガンダムのビームサーベルのように光る刀身が柄から出てきたこと。
テキサスの攻防では、
シャアのゲルググのナギナタがどう見ても実体剣だったこと。
まあ当時は細かい設定が決まってないおおらかな時代だったんでしょうな。
337それも名無しだ:2008/11/18(火) 23:46:52 ID:aNhvKK97
>>333
むしろ部下の面倒見がよかったり
毒ガス作戦やコロニー落としみたいな作戦を軽蔑してたりする
338それも名無しだ:2008/11/18(火) 23:52:04 ID:WrfL+U+5
ガンダムDXのツインサテライトキャノンは島一つを消滅させる凄まじい
破壊力だけど、最後のフロスト兄弟のサテライトランチャーに応戦した
時以外は人に向けて放ったことは無いこと。
339それも名無しだ:2008/11/18(火) 23:53:09 ID:nf7QcOXK
戦争で遊んでるのはどちらかというとシロッコかな
340それも名無しだ:2008/11/18(火) 23:56:18 ID:y3HWr9J5
ローズマリーさんはお金と血なまぐさいことが大好きな快楽主義者だが、
約束はちゃんと守るということ
341それも名無しだ:2008/11/18(火) 23:56:58 ID:aHxR52hQ
フロスト兄弟が、X世界の平和の最大の功労者であること。
342それも名無しだ:2008/11/19(水) 00:05:06 ID:a4UyukLi
フォッカーは終盤まで生き残れない
343それも名無しだ:2008/11/19(水) 00:18:23 ID:1kvIu2ie
ダンクーガの忍はケンカ強そうに見えて実はそうでもない
344それも名無しだ:2008/11/19(水) 00:26:45 ID:XsZzIXN7
イナーシャルキャンセラーはバリアじゃない
345それも名無しだ:2008/11/19(水) 07:17:58 ID:x4OIyS81
バイストン・ウェルから地上世界に出るとオーラバリアは強力になる
それこそ核も通用しないほどに

スパロボだとバランスの都合で薄皮になってますが
346それも名無しだ:2008/11/19(水) 08:55:36 ID:3WiTO1EG
>>345
EXではひどかったけどな
347それも名無しだ:2008/11/19(水) 12:32:15 ID:mra9zTs9
ローゼスビットでMFにまともなダメージを与えたことはほとんどない。
348それも名無しだ:2008/11/19(水) 17:59:00 ID:5837lt4t
ゲッタービームは第1話の時点で既に敵に全く効いていなかったという事実
349それも名無しだ:2008/11/19(水) 21:23:44 ID:zKZJEx43
あしゅら男爵は、ドクターヘルの発明で巨大化されたとき、
調子にのって「さんざんこき使いおって!」とドクターヘルを踏み潰そうとし、
小さく戻された後に「つい調子に乗っちゃって…」と
言い訳をしていたことがある
350それも名無しだ:2008/11/19(水) 23:17:10 ID:ebEEAcNO
スーパーロボットでもダイターン3などはボロボロにされやすい。
逆にリアルロボットでもレイズナーはすごく丈夫。
というよりそういう区別はあまり関係ない。
351それも名無しだ:2008/11/19(水) 23:45:17 ID:3lU5/c50
ゼロシステムは常人を廃人にする(下手すると死ぬ)どころか、ヒイロ達ガンダムパイロットクラスでも相当ヤバい代物だと言う事
352それも名無しだ:2008/11/19(水) 23:51:56 ID:WkhDQreb
波瀾財閥とか無い。
353それも名無しだ:2008/11/19(水) 23:54:42 ID:Tmkvgb89
ゼロシステムはパイロットの経験や技量から戦闘結果を算出して
(ごひが乗ったときは戦ってなかったけど)その結果のイメージ
をパイロットに直接見せるからな。
勝利した結果は勿論敗北して死ぬときのイメージなども
大量に送り込まれる。
そこから来る恐怖とか精神にかかる負担が尋常じゃないから
常人では扱えない代物になってる。
354それも名無しだ:2008/11/20(木) 00:04:55 ID:rEHzpICp
ボンボンの4コマ漫画で
ヒイロがゲームで対戦する時にゼロシステムを使ったら
自分の負ける姿が見えたので結局プレイしなかったっていうネタがあった。

>>349
ドクターヘルは結構人間臭いところがあって好きだな。
ケンカするブロッケンとあしゅらに頭をかかえたり
スランプに悩んで機械獣を自分でぶち壊したり・・・
355それも名無しだ:2008/11/20(木) 00:10:12 ID:vW6x+Ash
>>352
毎回キャラ図鑑でスパロボ捏造ですって注意書きみたいにあるな

リーナは強攻型乗り込んだ時パイスー着用してたこと
アポロもたまにはパイスー着用してたこと
お兄様は最後ずっと裏切り服だったことつーか何事もなく「私の身を案じてくれているのか」
だけで済んだっぽいけどかなり重傷な風穴開けられてること
バロンは正しくは人間爆弾ならぬ人間用檻爆弾の爆発で死んだこと
でもその回はそんな悲しみよかソルナとかいう無茶苦茶合体のせいでバロンの悲劇台なしなこと
クレヨンしんちゃんの作画スタッフが関わった回がありそれさえ見れば他アニメの画崩れなんて可愛いもんだと幸せになれること
けして↑は超3D無限拳の回ではなくスパロボのカットインが汚いのはスパロボスタッフのやる気の無さ(アクエリ愛の無さ)による
356それも名無しだ:2008/11/20(木) 00:12:44 ID:aHldtRib
逆にスパロボやって気付いたこともある。
V2ABもヴェスバー持ってる事。しかも地味。
357それも名無しだ:2008/11/20(木) 00:29:16 ID:YXmdAWkc
炎ジュンは黒人とのハーフという事に悩み、血が出るまで手を洗い続けた事がある
358それも名無しだ:2008/11/20(木) 00:37:56 ID:6ayH49+R
オーガンは3回くらい変身しただけでもう身体がボロボロになっていたということ
359それも名無しだ:2008/11/20(木) 00:56:21 ID:DXSCBhAW
カミーユが生身の人間にバルカンを笑いながらぶっ放したこと

カミーユがウォンにフルボッコにされて、暴力はいけないと言ったこと
360それも名無しだ:2008/11/20(木) 01:30:09 ID:w2HPI6V2
>>355
アクエリのカットインはあくまでも原作に忠実であるという事。
361それも名無しだ:2008/11/20(木) 02:39:08 ID:4mqmV3LL
鋼鉄ジーグでナックルボンバーやスピンストームは第一話の敵に楽勝で防がれたり避けられたりした事
初めてその敵にダメージを与えたのがビッグシューターのミサイルだった事
362それも名無しだ:2008/11/20(木) 05:36:51 ID:T2Lkx60L
アクエリオンの原作はパチスロ機では無いという事
363それも名無しだ:2008/11/20(木) 07:43:58 ID:/irRgEOd
三輪長官はダンクーガのキャラじゃないということ
364それも名無しだ:2008/11/20(木) 08:15:22 ID:0Ai446Px
ブライトさんはプチモビの操縦がうまい。
365それも名無しだ:2008/11/20(木) 08:33:40 ID:0cQfe9gD
>>357
何その重い話
366それも名無しだ:2008/11/20(木) 08:44:45 ID:A2hMsbcW
ゲッターロボの武蔵とゴールはかなり情けない死に方をした事
武 蔵:ロケット弾連結を失敗→コマンドマシンで出撃(生きて帰るつもり)→発射装置がイカれて悲鳴を上げながらダイに突入爆発
ゴール:ダイの爆発も地震だと勘違い→部屋が崩れる→シャンデリアの下敷きになって断末魔も無く即死

そして大ボスのユラー様はパニック状態のまま、爆発で暴れるダイに踏みつぶされた事
367それも名無しだ:2008/11/20(木) 09:40:51 ID:H7jSkYVK
ミチル操縦ライガーはやたら強いということ
対して、ハヤト操縦ライガーは本編であまり出番がない…
368それも名無しだ:2008/11/20(木) 09:49:40 ID:Bhg6D+Ik
ブレイク・ザ・ワールドが単なるコロニー落としだったこと
369それも名無しだ:2008/11/20(木) 10:09:44 ID:Qxxpjwwf
プラクティーズの中でダンだけが戦死したこと
370それも名無しだ:2008/11/20(木) 10:50:09 ID:+p+Jx5Ez
>>366
ユラーさまの存在自体忘れそうになる。
371それも名無しだ:2008/11/20(木) 10:53:46 ID:Ixl6vA4s
         ('・д・`)

        \('・д・`)

   \('・д・`)=====

(´・д・')\('・д・`)======
   /
(´・/・')('・д・`)
 /

(´・д・') ===\('・д・`)
  10
372それも名無しだ:2008/11/20(木) 11:38:33 ID:HclXbgpl
ラミアスさんは本来技術士官であったということ
373それも名無しだ:2008/11/20(木) 12:51:59 ID:ZtvUWPex
良いスレだな
374それも名無しだ:2008/11/20(木) 13:01:18 ID:0okvZkMa
グランドマスターガンダムはザコ敵ではない
375それも名無しだ:2008/11/20(木) 13:37:35 ID:4KcMu4r1
Vガンのザンネックは二人乗りだったこと
376それも名無しだ:2008/11/20(木) 14:25:40 ID:ZtvUWPex
むしろ勇のほうがシスコンだとゆうこと
377それも名無しだ:2008/11/20(木) 14:46:46 ID:YXmdAWkc
ディザードは白いのもいる


再現されたのはスクランブルギャザーのみ…
378それも名無しだ:2008/11/20(木) 16:49:14 ID:+p+Jx5Ez
アローンの色違いだったらサンライズ英雄譚にいたと思う。

俺は初めてドラグナーを知ったのが英雄譚だったから
グンジェム四天王専用の4色ギルガザムネが本編にもいると思っていた。
379それも名無しだ:2008/11/20(木) 20:27:25 ID:N01InAFN
Wの五人のメインキャラにはそれぞれ主張が明確に存在していること
スパロボでは主人公勢の一員となってぶいぶい暴れる扱い方も好きだけどな
380それも名無しだ:2008/11/20(木) 21:01:40 ID:nVMYBOmD
カトルは大量殺戮者
381それも名無しだ:2008/11/20(木) 21:24:08 ID:T6MTwecn
どれかで再現してなかったっけ
382それも名無しだ:2008/11/20(木) 21:27:43 ID:Wn5HHZaU
>>381
Fだな。ゲストの将軍をびびらせる迫力
383それも名無しだ:2008/11/20(木) 23:33:42 ID:daAM0KVT
真←チェンジとは読めない
384それも名無しだ:2008/11/21(金) 00:37:46 ID:zl4Oq0IH
グレンダイザー本体は日本の技術と無関係だという事
385それも名無しだ:2008/11/21(金) 08:41:00 ID:WzAYcPXG
遺伝子調整を受けた人間はシビリアンだけじゃない
386それも名無しだ:2008/11/21(金) 12:25:46 ID:SweIppEw
アレンビーは小尉だということ
387それも名無しだ:2008/11/21(金) 18:09:31 ID:lGcghHqj
ダイナミックプロがスパロボパロディのエロゲーを作っていたという事実
388それも名無しだ:2008/11/21(金) 18:27:42 ID:yYA73jXv
>>387
衝撃のあまり俺の心にサンダーブレークが走った
389それも名無しだ:2008/11/21(金) 18:57:01 ID:ucgt6R94
アストナージは逆襲のシャアであっけなく戦死したこと。
390それも名無しだ:2008/11/21(金) 19:07:54 ID:c6IItP5p
メタスで修理はできないんだよ・・・ファ
391それも名無しだ:2008/11/21(金) 19:15:24 ID:c3pUvHy8
>>387
ちょw
kwsk
392それも名無しだ:2008/11/21(金) 19:27:07 ID:iLL+dClg
ガオガイガーは勇気がどうとかいう精神論より、必殺技と新兵器と運用の工夫で勝つことが多い。
393それも名無しだ:2008/11/21(金) 19:50:03 ID:hljrb0Mp
>>380
カトルが破壊したコロニーは住民全員が避難してたらしいとか。Fのは知らないけど。
 
ダイアナンやビューナスには修理機能はない
アフロダイのミサイルはマジンガーのミサイルパンチより強力
スクランダーカッター>スクランブルカッターということ
ビューナスも一応スクランダーカッターが使えるということ(原作ではスクランダー単体でしかスクランダーカットしてないけど)
394それも名無しだ:2008/11/21(金) 21:33:38 ID:swZolniC
ナバロン砲の活躍
395それも名無しだ:2008/11/21(金) 21:45:27 ID:JaVtkZqA
>>394
もうそろそろ浅太郎もユニットになっていいよな
そうでなくとも文次親分ぐらいは出して欲しい、数話は準主役張ったんだし
396それも名無しだ:2008/11/21(金) 22:12:12 ID:ucgt6R94
>>385
トラン・トランとハナワン族ですね。
397それも名無しだ:2008/11/21(金) 22:28:10 ID:1TsD+/Cm
>>393
あれ?指先で修理してたのはアフロダイだけか?
398それも名無しだ:2008/11/21(金) 22:28:49 ID:VMLpGVIb
アムロはギレンの演説中テレビを叩き割るくらい乱暴な性格
399それも名無しだ:2008/11/21(金) 22:30:56 ID:SbYAjM6c
アニメ原作のロケットパンチはファンネルなんか比じゃないくらい凶悪なこと
400それも名無しだ:2008/11/21(金) 22:38:16 ID:yYA73jXv
>>398
同じ頃、一騒動終った宇宙船の中じゃミケル達が演説見ながら「ジオンなんてなんぼのもんじゃーい」ってやってたんだな。
401それも名無しだ:2008/11/21(金) 23:19:08 ID:h7i8cfL5
ゴート・ホーリーの存在
402それも名無しだ:2008/11/21(金) 23:24:50 ID:SCIZLGrL
『大空魔竜ガイキング』は小学校高学年・中学生をターゲットにした作品であること

「大空魔竜」「ガイキング(骸(鎧?)+王)」「デスクロス現象」「ゾルマニウム合金」「キラーバイト」
「暗黒怪獣」「ハイドロブレイザー」「ザウルガイザー」「デスパーサイト」「ヴォーグアイ」といった
ネーミングや 凶悪な能力と外見の超兵器ヘッドと怪獣戦艦、ゾルマニウム合金の特徴、
そしてガイキングの巨大な角、胴体が化け物の髑髏、マジンガーをより凶悪にした目や口に白い顔など
今思えば厨二病&邪鬼眼っぷりがすごい
403それも名無しだ:2008/11/22(土) 00:09:23 ID:VcAW9FF4
プルとプル2は死んだんだよな…
404それも名無しだ:2008/11/22(土) 02:38:23 ID:qhQdk3YA
良スレ
405それも名無しだ:2008/11/22(土) 08:31:26 ID:wzY9rWyl
レツとキッカの存在
406それも名無しだ:2008/11/22(土) 11:02:31 ID:szSoKY0m
>>391
「スーパーエレクト大戦」で検索するんだ

と言ってみたものの試しに検索してみたら大した情報は無かった…
407それも名無しだ:2008/11/22(土) 13:28:18 ID:qEzv7Fi9
ガイキングの「原案」はダイナミックプロだったこと
そして、ガイキング本編ではオミットされた設定や没デザインを
基にした漫画が連載されたことがあったこと
さらに、その漫画が人知れず打ち切られていたこと
408それも名無しだ:2008/11/22(土) 13:54:41 ID:SRmzelCR
大抵クワトロなんでシャアの存在を忘れそうになる
409それも名無しだ:2008/11/22(土) 14:02:03 ID:H4GK70On
たまに出ても逆シャアのシャアなので、1年戦争の仮面かぶったのを久しぶりに見て吹く
410それも名無しだ:2008/11/22(土) 15:01:59 ID:69/Bl+XW
コックピットを外して戦うのはキラだけじゃない
411それも名無しだ:2008/11/22(土) 15:44:03 ID:BtthwKr5
>>410
Zでレントン見事にスルーで泣けた。
412それも名無しだ:2008/11/22(土) 16:25:28 ID:D8laZfNK
雷太は原作ではもっと早くデレるということ
413それも名無しだ:2008/11/22(土) 18:57:28 ID:wzY9rWyl
414それも名無しだ:2008/11/22(土) 20:04:59 ID:qZENXQBH
>>413
ぶwww
こんなのあるのか、世界は広いな

これだけだとスレチなのでひとつ
TV版ゲッターでは百鬼やキャプテンは仲間になったりしないこと
415それも名無しだ:2008/11/22(土) 20:31:32 ID:8yzXp2Xf
>>398
いわゆる岡崎版の話ですか。

Vガンダムのカテジナ・ルースは最初はカミオンの老人たちが、
少年であるウッソを兵士として使うことを諌めるような正論も
言っていたこと。
強化人間扱いされているけど、最終回の2話前から急に気が狂ったかのように
バズーカを背負った水着のお姉さん方にウッソを襲撃させたり、
機体から出てウッソの手で殺されるのを望んでいるかのような態度で
ウッソに接近して油断を突いてナイフで刺したりといった
外道な策略を使い始め、
MS戦でもシュラク隊やオデロを次々と倒すほど強くなっただけで
強化されたような描写や発言は作中では無い。
416それも名無しだ:2008/11/22(土) 20:59:35 ID:xM++qYjm
サイコミュ(サイコフレームとか)搭載機にNT以外が乗ると記憶が無くなるということ
バイコンを積んでもある程度自分で操作しなければいけないということ
ゴトラタンのカラーリングは実はカテ公の(ry
417それも名無しだ:2008/11/22(土) 20:59:46 ID:b70L4c6M
>>406
>>413
ちょwwwサンクス
なにやってんだw
418それも名無しだ:2008/11/22(土) 22:33:46 ID:km2RAp+m
>>416
元はコンマオとかって名前になるはずだったんだっけ?>ゴトラタン
それこそコンティオと対になる(ry
419それも名無しだ:2008/11/22(土) 23:20:04 ID:x/BL2sqN
MAP兵器になってるあれはセブンスウェルじゃない事
420それも名無しだ:2008/11/22(土) 23:29:36 ID:D8laZfNK
ジェイブズ・ジェダ・ジャベリンの存在
421それも名無しだ:2008/11/23(日) 00:17:29 ID:6qqzLM/b
ボン太くんは外見以外相当真面目な造りになっているということ。
スパロボじゃ完全にネタスーツww
422それも名無しだ:2008/11/23(日) 02:27:55 ID:W4FaXVMo
ゲームは1日1時間だということ。
423それも名無しだ:2008/11/23(日) 02:42:31 ID:hUSOhUQF
劇ナデ版ダイゴウジ・ガイはそもそも存在すらしていない事
424それも名無しだ:2008/11/23(日) 09:42:17 ID:Ugmay2Rf
バルマーには霊帝、地球にはビッグファイアがいるという事
425それも名無しだ:2008/11/23(日) 14:16:05 ID:GrFUexnq
巴武蔵28歳、車弁慶40歳というのは原作ファンからすると涙物なこと
426それも名無しだ:2008/11/23(日) 22:07:20 ID:Ymz3XN77
俺つえープレイしてるとよく忘れるが
主役の乗ってるエース級の機体が二軍キャラの乗るエースに今一歩の機体より弱いなんて普通ありえない

だがV-UPありったけ付けてメタス無双してる俺が言えることでもない
427それも名無しだ:2008/11/23(日) 22:26:35 ID:FrUgmEm+
たった一機の機体で戦局を左右できると思うことがおこがましいということ
428それも名無しだ:2008/11/23(日) 23:00:14 ID:RfdmCL4Y
それを具現化するとバルディオスみたいになっちゃうと。
逆にたった一機で世界を滅ぼしちゃう奴もいるけど。
429それも名無しだ:2008/11/23(日) 23:18:06 ID:J83nyEGr
大型のMAはものすごく強く、普通ならMS1機ではまず倒せるようなものではないということ
430それも名無しだ:2008/11/23(日) 23:54:54 ID:hm2AdZ5i
石破天驚拳はかめはめ波みたいな技ではないということ
431それも名無しだ:2008/11/24(月) 03:41:28 ID:b6aPm6Up
ワイヤーグレネード シールドミサイル シザーアンカー
432それも名無しだ:2008/11/24(月) 07:10:35 ID:FOiLR34e
ガンダムWのOPは
バーローwwwwの
TWO−MIX だということ
433それも名無しだ:2008/11/24(月) 07:40:06 ID:HILDNscu
司馬宙が自分の身体が普通では無い事を気付くまで
レース中投げ出されて他の車に轢かれて死ななかった
変身の訓練と称し飛行機からパラシュート無しダイブをやらされても死なない
湖の底で意識を失い数時間沈んだままでも死なない
バイクから投げ出され頭部を岩石で強打しても死なない
等の過程を経てやっと疑問を抱き始めた事
434それも名無しだ:2008/11/24(月) 09:24:05 ID:6ShyAcs5
>>422
キョウスケとエクセレンがこちらを見ています。
435それも名無しだ:2008/11/24(月) 11:32:02 ID:4La7kYWU
ただの知識自慢スレだな
436それも名無しだ:2008/11/24(月) 16:10:31 ID:6JqRvO+l
>>431
シザーアンカーはスクリューにスペースとられて無くなるからなぁ。
437それも名無しだ:2008/11/24(月) 16:51:35 ID:cQLMiNhu
プルのキュベレイMk-UとプルツーのキュベレイMk-Uが一緒に居たことが無いこと
438それも名無しだ:2008/11/24(月) 19:15:13 ID:eMUGWZZb
そういやよくゲッター線がフューチャーされるけどコマンドマシンはどうなんだ?
439それも名無しだ:2008/11/24(月) 20:34:16 ID:Qo02zlx2
エルガイムmk2はもともとギャブレーの機体
レッシィはホエールの艦長

エルガイムはまともに原作再現されてないよな
XOではまだマシだったが
440それも名無しだ:2008/11/24(月) 21:00:37 ID:6VCOJt0V
鋼鉄ジーグのパーツはパーンサロイドだけではないこと
441それも名無しだ:2008/11/24(月) 21:00:51 ID:hTQN9mB6
ガンダムは核融合、マジンガーは光子力エネルギー、ゲッターはゲッター線で動いてる
よって補給機1機で全てのロボットのENを補給できるわけがない
442それも名無しだ:2008/11/24(月) 21:02:33 ID:UW6Z5P/u
>>439
そもそもアモンデュールスタックの出番が殆ど無いしな
俺が最近見たのがACE1だったしなぁ
443それも名無しだ:2008/11/25(火) 00:11:42 ID:8Bl04fln
テッカマンは反応弾の直撃にも耐えれるということ
そんなテッカマンですらボルテッカはテックセット一回につき一発しか撃てないということ
そんなボルテッカをビームライフル感覚で撃てるブラスターテッカマンの凄さ
444それも名無しだ:2008/11/25(火) 01:38:28 ID:RpHPVs85
ガイキングのミドリさんは宇宙人
445それも名無しだ:2008/11/25(火) 09:42:49 ID:upFAwXGw
地獄のエキデンでのアデット・サラの着差
446それも名無しだ:2008/11/25(火) 09:56:55 ID:HgGTOX/+
F91のMEPE攻撃の元ネタシーンは触手斬りながら逃げ回ってただけだった事
447それも名無しだ:2008/11/25(火) 14:31:15 ID:RJFhk3Yz
アイアンギアーは基本的に浮いてる
448それも名無しだ:2008/11/25(火) 15:03:45 ID:hWOSYbiA
ビヒーダはドラムで歌エネルギーを発生させることが出来る
449それも名無しだ:2008/11/25(火) 18:40:48 ID:ClL8eeby
ユウ・ブレンが使用したマイクロウェーブ発生装置は、発電所から電力を供給して貰わないと使用出来ない。
450それも名無しだ:2008/11/25(火) 22:35:23 ID:h+NqjuKv
ヒギンズは堂々とハゲとイチャつくこと
451それも名無しだ:2008/11/25(火) 22:40:39 ID:6PgqGavN
コロニー内での戦闘行為は厳禁であり、厳罰に処せられるということ

いや、何度も言及されてはいるんだけどねぇ・・・
452それも名無しだ:2008/11/25(火) 22:48:04 ID:YqnwijJP
ボスキャラでもあんなに耐久力があるってわけじゃない

ディバインウォーズでも如実に表れてましたが…
453それも名無しだ:2008/11/25(火) 23:28:02 ID:dxY+bD7a
>>450
忘れていい
454それも名無しだ:2008/11/25(火) 23:36:17 ID:wm8tU0Am
ハマーンさまはオーラでハイメガキャノンを防げる
455それも名無しだ:2008/11/25(火) 23:48:28 ID:jdURgCZP
>>450
むしろ忘れたい。Jですらあの男出てこなくてざまぁw
456それも名無しだ:2008/11/26(水) 03:20:13 ID:K8UvaEqw
>>448
それはサルファで再現されたし忘れてる奴あんまいない気がするが
457それも名無しだ:2008/11/26(水) 11:34:46 ID:71tRBrfX
途中セーブ
458それも名無しだ:2008/11/26(水) 18:18:12 ID:Zpp9wBeu
シャクティやマーベットさんは黒人ではない


らしい
459それも名無しだ:2008/11/26(水) 20:01:08 ID:ZCKab1Ml
ティファは15歳
シャギアは19歳
460それも名無しだ:2008/11/26(水) 23:42:49 ID:c54OxwDL
>>459
何ィ!?上はもうちょい下、上はもうちょい上だと思ってた
ていうかシャギア20代後半の貫禄だろあれは
461それも名無しだ:2008/11/27(木) 00:06:35 ID:hzdnA7gW
ジェネシックハロ
462それも名無しだ:2008/11/27(木) 00:16:27 ID:nwNghkxG
>>460
どっちやねん
463それも名無しだ:2008/11/27(木) 02:05:06 ID:BJGbndEN
>>460
フロスト兄弟が双子という事実を加味すると一層に驚きが増すぜ
464それも名無しだ:2008/11/27(木) 02:06:17 ID:EyczRUMC
ニコルのJとWでの扱いwww
465それも名無しだ:2008/11/27(木) 02:07:07 ID:kEZZ+j2R
モンシアの捕虜虐待
466それも名無しだ:2008/11/27(木) 02:09:46 ID:EyczRUMC
ニコルじゃないミゲルだ
467それも名無しだ:2008/11/27(木) 02:28:52 ID:MWi7Qfs8
トレーズ様24歳、ゼクス19歳、ノイン17歳
468それも名無しだ:2008/11/27(木) 02:42:15 ID:Hs1p5bPS
ハマーン・カーンの享年が22歳だった事

貫禄ありすぎです貴女
469それも名無しだ:2008/11/27(木) 02:54:56 ID:EyczRUMC
ダンクーガが出てくるのは16話から
470それも名無しだ:2008/11/27(木) 03:17:39 ID:Yc/jVbsd
東方先生は49歳だぜ
471それも名無しだ:2008/11/27(木) 03:30:21 ID:q1NDlc8g
ゲッターのエネルギーはゲッター線がある限り無尽蔵
という設定
472それも名無しだ:2008/11/27(木) 08:00:35 ID:cjdNWnKa
ベンケイは経験の無さを才能でカバーする天才タイプな事

473それも名無しだ:2008/11/27(木) 23:06:07 ID:p9IgF8D4
三ツ矢雄二はガチホモであるという事実
474それも名無しだ:2008/11/28(金) 13:12:20 ID:GPqRRJMR
レツとキッカの存在
475それも名無しだ:2008/11/28(金) 13:17:49 ID:NWU9QwGG
>>473
マジ?
476それも名無しだ:2008/11/28(金) 16:59:11 ID:SboB0ZGw
ベテラン声優の年齢
市川治とか
477それも名無しだ:2008/11/28(金) 17:16:00 ID:91GxgjKI
最近はいつ亡くなるかハラハラするようになった
60越えなんてザラだし
478それも名無しだ:2008/11/28(金) 17:32:45 ID:wSornalp
ティアンの年齢が25歳くらいだということ
479それも名無しだ:2008/11/28(金) 19:36:13 ID:rlZdnkTK
ラーカイラムの核ミサイルをボスボロットが補給してる姿を想像すると、中々笑えるという事。
480それも名無しだ:2008/11/28(金) 20:53:13 ID:MyInPkcd
>>475
マジっぽいから困る。
481それも名無しだ:2008/11/28(金) 21:32:59 ID:2uloG8RM
トマホークブーメランに弾切れはない
昔は弾数制限あったらしいんで…
482それも名無しだ:2008/11/28(金) 21:35:22 ID:TOMwmetr
レビル将軍の存在
483それも名無しだ:2008/11/28(金) 22:11:44 ID:SboB0ZGw
かつてのボロットはどうしようもなく弱かったということ

最近のをやってると
484それも名無しだ:2008/11/29(土) 14:51:46 ID:gb8JGnMH
ニナの裏切り
485それも名無しだ:2008/11/29(土) 23:49:07 ID:Y3bEzmeL
Zガンダムや逆シャアの顛末を知っているけど実際は一度も見た事が無い事。
486それも名無しだ:2008/11/30(日) 00:45:38 ID:9d7ZXIzG
バンドックはそうそう容易く撃墜出来ない
487それも名無しだ:2008/11/30(日) 11:12:38 ID:66zSekHf
>>483
おっとデンドロビウムの悪口はそこまでだ
488それも名無しだ:2008/11/30(日) 11:27:44 ID:hWfOB2Ye
最初は何故かデンドロビウムで無くオーキスなこと
489それも名無しだ:2008/11/30(日) 11:44:20 ID:FItDzDGv
シナプス艦長は処刑されたこと。
490それも名無しだ:2008/11/30(日) 12:08:32 ID:yjIHlEam
ガトーは冷静に考えたらそんなに強く無いこと
491それも名無しだ:2008/11/30(日) 12:22:44 ID:8C1NCe0N
ガンダムの動力源
492それも名無しだ:2008/11/30(日) 12:55:48 ID:66zSekHf
ガトーは相手に恵まれなかったって感じだな
一年戦争ではソロモン防衛戦でドムでアムロと互角だったみたいだしやっぱ強いんじゃね
493それも名無しだ:2008/11/30(日) 16:58:35 ID:cBaVJa9K
スパロボのサテライトキャノンはチャージにやたら時間かかるが
原作のDXは3連発していたこと
494それも名無しだ:2008/11/30(日) 17:14:42 ID:pJeRllJi
マジンガーZは弱いということ
495それも名無しだ:2008/11/30(日) 18:09:37 ID:nX9yGDzK
>>481
昔、マジンガーのロケットパンチの弾数が2だった時代があってな…
496それも名無しだ:2008/11/30(日) 22:21:11 ID:osIhEfdy
>>492
そんな後付け聞きたくない
死ねば良かったのに
497それも名無しだ:2008/11/30(日) 22:26:01 ID:1YH62yiB
>>492
つまりコウやシーマもアムロと互角程度の腕前って事でいいんだな
498それも名無しだ:2008/11/30(日) 22:33:26 ID:q7rcIJM0
コウはあれで幻の撃墜王と呼ばれていてだな

>>488
それステイメン
499それも名無しだ:2008/12/01(月) 19:36:30 ID:UeqNqqrz
シャアとクワトロ以外のシャアの名前
500それも名無しだ:2008/12/01(月) 19:56:15 ID:jN5Z5ECn
シャアとクワトロとキャスバル意外のシャアの名前
501それも名無しだ:2008/12/01(月) 20:07:02 ID:fQZhOWc1
エドワウ・マスだっけ
502それも名無しだ:2008/12/01(月) 21:17:13 ID:th2vkewS
バーザムの存在
503それも名無しだ:2008/12/01(月) 21:28:08 ID:M+U8ETeD
ライディーンのラスボスは宇宙怪獣でもムーリアンでもシャーキンでもないこと
504それも名無しだ:2008/12/01(月) 22:20:16 ID:pQ4rxF5m
>>502
第二次αに最初から出てこなかったっけ?
しかもアラドルートだと味方で
505それも名無しだ:2008/12/01(月) 22:36:08 ID:mi23cWpA
>>503
そういやバラオって滅多に見ないなw
特にサルファ…
506それも名無しだ:2008/12/02(火) 00:09:17 ID:PhZ6U3jd
グラヴィトンソードは一回しか敵に通用しなかったこと

ソルグラヴィトンSCパンチはダメージすら与えられなかったこと
507それも名無しだ:2008/12/02(火) 00:16:16 ID:V38hpCG5
グラヴィオンの武器ってすぐ通用しなくなるのばっかだったなw
508それも名無しだ:2008/12/02(火) 00:49:27 ID:pRNk6Dng
スペースノイドはよく地球の悪口を言うが、自分達自身も文句言われてもしかたのない
ことをしたということ(コロニー落としで人類の半分死亡)
509それも名無しだ:2008/12/02(火) 08:35:03 ID:9SMeuiPa
ストライクの色落ち
510それも名無しだ:2008/12/02(火) 10:39:20 ID:avTCwmXo
クェスは噛む子
511それも名無しだ:2008/12/02(火) 13:44:11 ID:IHzVLIoB
>>505
第4次では登場したけど戦わずに放ったらかし
戦ったのはコンパクト2とインパクトぐらいか
512それも名無しだ:2008/12/02(火) 13:58:28 ID:H7tfsChA
>>511
スクコマ2でも戦える
513それも名無しだ:2008/12/02(火) 18:20:16 ID:OrNgylKk
オーラバリアが核爆発にも耐える事
514それも名無しだ:2008/12/02(火) 18:29:43 ID:LiTI7dlj
ゴッドマーズの声入りがいまだにないこと
515それも名無しだ:2008/12/02(火) 22:28:56 ID:J8N6O0p3
ジュドーとアムロに接点が無いこと
ウッソの存在
TV版Wのデザイン
ニコル
516それも名無しだ:2008/12/02(火) 23:07:46 ID:m1vmJRRy
実は戦闘のプロではない
517それも名無しだ:2008/12/03(水) 00:48:28 ID:kqfvnLdL
竜馬に死んだ妹がいたこととその親父は隼人、武蔵を一人であしらうほどの剛の者であること
518それも名無しだ:2008/12/03(水) 03:46:59 ID:6VQtQEJb
>>517
一瞬、「竜馬の妹の親父が隼人」かと思っちゃったよw
519それも名無しだ:2008/12/03(水) 08:22:05 ID:JeHcdR+V
ゼラバイアには一度使った武器は二度と通用しない事
520それも名無しだ:2008/12/03(水) 09:08:31 ID:8o8IfR2p
ヒューギ義兄さんはゼラヴィオンに乗ってない事
521それも名無しだ:2008/12/03(水) 09:15:38 ID:IqmlJuZ7
乗ってきたのには驚いた
522それも名無しだ:2008/12/03(水) 12:54:09 ID:MTc+xTaW
>>515
小説ではジュドーとアムロは絡んでたな。ちなみに漫画ではクワトロがリィナを助けてた。
Wにも確かニコルとかいうキャラがいたな。
523それも名無しだ:2008/12/03(水) 14:47:30 ID:JUvjT0O2
サングラスをとったナンガ
524それも名無しだ:2008/12/03(水) 16:36:09 ID:EFuTdFPT
ヘンケン店長
525それも名無しだ:2008/12/03(水) 17:06:13 ID:vGSPYI5j
月光号が避けまくるのは
タルホではなくドギーのテクによるものだということ
526それも名無しだ:2008/12/03(水) 17:52:24 ID:rV0zi+UO
イザークが避難民の乗ったシャトルを撃ち落としたこと
527それも名無しだ:2008/12/03(水) 19:10:41 ID:Wa0Y4Uu1
それは原作でも忘れさせられている
528それも名無しだ:2008/12/03(水) 20:04:39 ID:MG/dbQHY
ブレンパワードの艦はノヴィス・ノアだけではなく潜水艦も存在してること。
あのハゲ出てきた試しがないな。出なくていいけど。
529それも名無しだ:2008/12/03(水) 20:50:11 ID:VT0g005V
ジャイアントロボのGR2は作中では回想シーンにしか登場しない。
あとやったことだけ見れば、東方先生より
アルベルトの方が派手に暴れてる。
530それも名無しだ:2008/12/03(水) 21:19:33 ID:0o+O6EDG
ロジャーは、世界を旅したりなんかしない
531それも名無しだ:2008/12/03(水) 22:34:41 ID:MG/dbQHY
フルメタの世界では冷戦が未だに終っていないこと
532それも名無しだ:2008/12/04(木) 02:56:32 ID:5PUsk4Kq
EVAの世界ではソビエト連邦が健在な事
533それも名無しだ:2008/12/04(木) 12:19:50 ID:VXikqN/x
トップの世界でもソ連のはず。
534それも名無しだ:2008/12/04(木) 20:21:27 ID:fgSmvSc5
トップをねらえは出たのが1988年くらい。
ソ連崩壊は解体を基準にするなら1991年。トップ製作時は普通にソ連ご健在だったからな。まぁトップの世界観そのものが清々しく突き抜けてるから大したことじゃないけどw
フルメタは冷戦が引き伸ばされた影響が中東と東アジアを中心に如実に表現されてたな。ていうか機体やコックピット、操縦法といいいい意味で凝りすぎw

エヴァは…初めて知った
535それも名無しだ:2008/12/05(金) 00:52:59 ID:o8z0Dvmm
人形のロボットのなんて効率の悪い兵器はリアルでは一生造られない
536それも名無しだ:2008/12/05(金) 01:21:44 ID:KVw0rywx
シローの部下達の存在
537それも名無しだ:2008/12/05(金) 01:50:29 ID:tOh0RTYq
>>536
っXO
538それも名無しだ:2008/12/05(金) 02:47:19 ID:hyVx9IRq
つまりトップの延長戦(というか同一世界観)にあるのがエヴァということだろう
つまりエヴァもマイナス1億度の冷凍ビームを発射したりできると
539それも名無しだ:2008/12/05(金) 04:59:05 ID:XAtxZ4wb
(エヴァ)
・山岸マユミ、霧島マナ

(Gガンダム)
・ナスターシャ

(Vガンダム)
・マンデラ

(ジャイアントロボ)
・怒鬼とかサニーとか赤い仮面の人とか

(マクロス7)
・はぐれメルトラン達

・エスカフローネにはバーローが出てた。しかも二役。
・J9シリーズとタイムボカンシリーズは同じ人が音楽を担当してる。
・ダイモスのメルビ補佐官は伊武雅刀。
・戸田恵子はマチルダさん以外にもレイズナーのエリザベスとか色々やってる。
540それも名無しだ:2008/12/05(金) 05:16:37 ID:Pm01nnkL
ガンダムファイト
541それも名無しだ:2008/12/05(金) 19:23:00 ID:1Ddlb7u8
レイズナーの世界(1996年)でもソ連が健在なこと
1985年放映作品だけど当時はまだ『ありえるかも』リアリティがあったかも
542それも名無しだ:2008/12/05(金) 19:28:49 ID:1sLAtkwq
みんなが冷戦は早く終って欲しいと思っていたかもしれないけど、まさかソ連が崩壊するなんて誰も思わなかったからなぁ。
543それも名無しだ:2008/12/05(金) 23:42:41 ID:sBUtRSV6
ベンケイは実はデブではなくてガチムキ。
544それも名無しだ:2008/12/06(土) 17:55:31 ID:0JWj6EmA
・エスカフローネにはバーローが出てた。しかも二役。
・J9シリーズとタイムボカンシリーズは同じ人が音楽を担当してる。
ガンダムファイト

別に忘れない
545それも名無しだ:2008/12/06(土) 19:22:03 ID:GE7zdilT
>>539は微妙に勘違いしてる
546それも名無しだ:2008/12/06(土) 19:55:28 ID:zNbUFNgx
緑服であるもののエースと呼べる腕前だったミゲル・アイマン
ハイネは出てるのに・・・・・・
547それも名無しだ:2008/12/06(土) 22:11:52 ID:SVZ+SLtT
ノリコの部屋に某トラセブンの第十二話ビデオがあること
548それも名無しだ:2008/12/06(土) 23:12:57 ID:ck9g/Ixt
>>546
携帯機には出てるじゃない
549それも名無しだ:2008/12/07(日) 09:10:28 ID:kZAhW2+4
TV版ゲッターは弱い。
550それも名無しだ:2008/12/07(日) 11:06:45 ID:YM1z26oo
>>549
スパロボでもゲッターは未改造のままだとかなり弱い時があるぞ
装甲薄っぺらいし、2にしないと避けないし
APだったかな、登場直後にメカ百鬼にアッサリ撃墜されたことがあった
551それも名無しだ:2008/12/07(日) 21:08:56 ID:juBFCD25
昔のスパロボのゲッターは打たれ弱すぎた
2で地面に潜ってボスの足元でじっと待ち、気力が溜まったら出てきてシャインやらストナーやらを撃つ係
552それも名無しだ:2008/12/08(月) 01:46:54 ID:usd5zt00
原作でのゴーマは
超重炎皇斬の的役に過ぎなかったこと


まさかスパロボであそこまで大暴れするとは・・・
553それも名無しだ:2008/12/08(月) 08:52:10 ID:EZciQw+R
シュバルツが重傷なのは東方不敗にやられたせいではなくドモンの石破天驚拳と5万発の時限爆弾のせいだということ
554それも名無しだ:2008/12/08(月) 09:33:56 ID:JsK0IwzO
グラヴィトンアークは合体しなくても使える
555それも名無しだ:2008/12/08(月) 17:23:50 ID:NqjJa2aN
ムサシの本当の死に様
556それも名無しだ:2008/12/08(月) 21:57:03 ID:vB6nF4qo
F91とゴットガンダム、Vガンダムはかなり小さいということ
νはけっこうでかい
557それも名無しだ:2008/12/08(月) 23:16:14 ID:0LqZxuYZ
>>556
それを言うなよ
身長18mのマジンガーZ(スーパーロボットの鑑)が可哀想だろう…
558それも名無しだ:2008/12/08(月) 23:52:46 ID:3JlPUmbL
イシュキックは鋼鉄ジーグと同じくらいの背丈なんだよな…。
559それも名無しだ:2008/12/09(火) 00:06:06 ID:vB6nF4qo
>>557
第四次だかFの攻略本であった、身長比較図みたいなのはけっこう面白かった記憶がある
560それも名無しだ:2008/12/09(火) 01:52:02 ID:vR7QQa/3
Fだとダイターンとガンバスターが飛び抜けてデカイよな
561それも名無しだ:2008/12/09(火) 05:24:30 ID:Hphx969d
562それも名無しだ:2008/12/09(火) 08:57:46 ID:I/2ls8VC
ダンクーガ小っさw
563それも名無しだ:2008/12/09(火) 11:21:57 ID:X2WEjpFC
>>559
それとは違うがこんなのもあったぜ
ttp://ranobe.com/up/src/up323631.jpg
564それも名無しだ:2008/12/09(火) 12:49:16 ID:HSiPcCD+
565それも名無しだ:2008/12/09(火) 13:16:13 ID:z0THtkJW
ヴァルザカードでかいな
566それも名無しだ:2008/12/09(火) 13:36:03 ID:AZ2HvlpL
流石に戦艦2つ合体してるだけあるな
567それも名無しだ:2008/12/09(火) 16:21:32 ID:L/c1ny4l
中々ガンバスターとダイターンが混ざってるのないな
568それも名無しだ:2008/12/09(火) 17:18:18 ID:rG8oLxHt
Wでゴライオンとギャレオンでロクライオンとか言ってたけど脚パーツほどの大きさもねえ
569それも名無しだ:2008/12/09(火) 18:08:28 ID:BoFIYuGS
マジンガーと他のダイナミック系ってこんなに大きさ違ったのか
リアル等身でファイナルダイナミックスペシャルやったらかっこ悪そう
570それも名無しだ:2008/12/09(火) 20:19:05 ID:xaByhgKA
真ゲがデカすぎるだけじゃないのか?
まあFDSにジーグは加われそうもないな・・・w
571それも名無しだ:2008/12/09(火) 22:48:55 ID:rG8oLxHt
ジーグブリーカー→ダブルバーニングファイヤー→シャインスパーク→爆発をバックにキメポーズの三体
572それも名無しだ:2008/12/10(水) 00:16:34 ID:eoWC9P29
待て宙はどうなったwwwww
573それも名無しだ:2008/12/10(水) 02:25:01 ID:Bh6gfFlf
爆発をバックにキメポーズの三体→三体の前面を横切っていくジーグヘッドのシルエット
574それも名無しだ:2008/12/10(水) 16:21:43 ID:XRLC9SHV
ナデシコのミスコンの回のシナリオはルリばっかりが目立つけど、本来はリョーコがメインの話だったと言う事
575それも名無しだ:2008/12/10(水) 21:46:28 ID:6BnVllGL
ハリソン大尉はロリコンだということ
576それも名無しだ:2008/12/10(水) 23:29:25 ID:923zyk+9
つうか、スコープドッグ小さっ!
でもアレ1/1スコタコ見るとかなり大きくみえるし、本当にガンバスターとかあったらシャレにならんのだろうな

>>575
でも実はNT並みの技量がないと不可能なはずのF91最大稼動が出来る凄腕だということ
577それも名無しだ:2008/12/11(木) 22:32:03 ID:RPtZYbX1
>>546
Wの二つ名祭りをやって心を奮わせて史ね
578それも名無しだ:2008/12/14(日) 04:01:52 ID:5yZbsd7r
アルビオン、ラーカイラム、アーガマ「ハイパーメガ……粒子砲……!?」
579それも名無しだ:2008/12/14(日) 09:03:06 ID:ndcUQrXW
アーガマのハイメガは追加武装なこと
580それも名無しだ:2008/12/16(火) 20:07:43 ID:dIHn5ENd
ギャプランはロザミアのような強化人間や
ヤザンのようなエース級でないとパイロットが急激なGで圧死する
ピーキーな機体であること
581それも名無しだ:2008/12/16(火) 22:23:36 ID:VehuITZW
F91時代のジェガンの、スペックの高さ
582それも名無しだ:2008/12/17(水) 10:17:10 ID:TsexZDeR
>>580
それはリミッター外してたらの話でしょ
長槍(サリッサ)計画のテストパイロット(ダン?だったけか)普通の人間だったけどGに耐えてたし
エコール・デュ・シエルのエリシアも・・・・・・スマン。確か彼女も強化人間だった。

>>581
スペック・・・・・・高いか? 確かに改修も小型化もしてたみたいだけど30年以上前の機体だし完全に旧式じゃね?
頭蹴っ飛ばされるとか1年戦争のボール並の扱いだった記憶しかないんだが・・・

ベン・ウッダー大尉はハヤトの妻子を人質に取ろうとしたり仲間(フォウ)ごとカミーユ撃とうとしたりと結構外道であったこと
まあ職務に忠実だったという見方もできるけど
583それも名無しだ:2008/12/17(水) 12:57:25 ID:UjW7shTc
地獄大元帥の声優はスパロボではオリジナルと違うということ
584それも名無しだ:2008/12/17(水) 20:00:34 ID:WGWH6PNh
スパロボでザンボット3の宇宙太を演じてる古川さんは、TV版では香月役がメインで、宇宙太は一回だけ代役で演じた。
585それも名無しだ:2008/12/17(水) 20:03:13 ID:WGWH6PNh
ごめ。TV版10-14話だった。
586それも名無しだ:2008/12/18(木) 11:21:56 ID:M+OIowew
フォーザバレルの存在
587それも名無しだ:2008/12/18(木) 20:41:01 ID:O1FSdOD8
フィジカと金竜隊長は死ぬ
588それも名無しだ:2008/12/18(木) 22:34:24 ID:SIdSsVrp
金龍はゲームでも死んだだろうが
589それも名無しだ:2008/12/19(金) 09:56:39 ID:bCMPfpW5
全作品でザコとしてハイザックと同列扱いされているが
マラサイは非可変機体の中ではあの時代、リックディアスとタメ張れる高性能機だったこと
あと本来エゥーゴに受領されるはずの機体だったこと
590それも名無しだ:2008/12/19(金) 12:37:04 ID:osST0D+c
マラサイは設定的にも雑魚だろ
MSもっと供給しろと連邦軍に言われて
アナハイムがイヤイヤ作った手抜き数合わせの大量生産MSだぞ
591それも名無しだ:2008/12/19(金) 17:20:57 ID:+4oyaSZY
>>582
ブライトの妻子だろ
592それも名無しだ:2008/12/20(土) 15:50:33 ID:w+lw95xY
マーベットさんはものすごく身長がでかいということ
593それも名無しだ:2008/12/20(土) 22:23:57 ID:RCXFSUpc
ダストンは本来Dにも出る予定だった事
新のデータにしか存在しないアギャールとかマンデラとかネス以外のメカニックとか
594それも名無しだ:2008/12/21(日) 01:02:58 ID:PCYYX4uL
64とDCαの仮面の忍者も宜しく!

595それも名無しだ:2008/12/21(日) 01:58:34 ID:PyCugqwG
シュバルツ・ブルーダーはスパロボでは微妙性能が多いが、
原作だとシャッフル同盟が束になっても叶わなかった東方師匠と互角に戦った凄腕ということ
596それも名無しだ:2008/12/21(日) 02:53:54 ID:Pqc8knhi
ニルファのラスボスはビッグファイヤーになる筈だった事
597それも名無しだ:2008/12/21(日) 12:19:44 ID:q59kIuVb
一部のオーラバトラーはハイパーオーラ斬りなんか捏造しなくても良いだろ…
って位色々必殺技っぽい事してる
598それも名無しだ:2008/12/22(月) 00:42:52 ID:NHJGSb+Y
ジュドーとZZもNT能力でビームサーベルを無駄に伸ばした
599それも名無しだ:2008/12/22(月) 08:10:12 ID:PbVZXuXP
マジンガーZのパイロットのマイク声と敵のビジュアルを馬鹿にしてた事
600それも名無しだ:2008/12/22(月) 08:41:01 ID:tuwcuAsE
レビ・トーラーは当初未来の宇宙からやってきた超能力者という、
一人でSOS団を結成できる逸材だったこと
601それも名無しだ:2008/12/22(月) 08:56:39 ID:12xYsCsu
ファラ>>>>ウッソ≧クロノクル>カテジナ
602それも名無しだ:2008/12/22(月) 09:08:53 ID:Z+M8LExI
>>600
ワロタ
忘れがちというかその発想はなかった
603それも名無しだ:2008/12/22(月) 10:32:34 ID:ChLtwLwv
機動戦士ガンダムのOP



>>595
シュバルツが微妙なのは無駄にサポート精神が多いせい
かく乱とか激励とか
604それも名無しだ:2008/12/22(月) 11:09:13 ID:We3GP19T
ジャイアントロボのシナリオはもっと複雑だったこと
605それも名無しだ:2008/12/22(月) 12:35:30 ID:OLKA0/aK
>>604
アイヌ、沖縄編というゴー宣みたいなのもあったなぁ
606それも名無しだ:2008/12/22(月) 13:28:05 ID:5JBeE1nK
アレン=ブレディの愛機はレプラカーンではなくビランビーなこと
607それも名無しだ:2008/12/22(月) 15:07:49 ID:eAstWxmg
今年30歳になること
608それも名無しだ:2008/12/22(月) 16:29:40 ID:MD7N+Gl6
社会的地位とか
肩書きとか
609それも名無しだ:2008/12/22(月) 18:16:55 ID:XhNuE05n
他にやらなくちゃならない課題があること
というかあえて忘れる
610それも名無しだ:2008/12/22(月) 21:58:32 ID:Yoq77oTd
バトルガレッガー
611それも名無しだ:2008/12/22(月) 22:06:00 ID:wwxm9+nr
aシリーズで、オリジナル主人公キャラ勢の初出はいつだったかということ
612それも名無しだ:2008/12/22(月) 23:49:41 ID:XhNuE05n
スーパーヒーロー作戦のことかー
613それも名無しだ:2008/12/22(月) 23:52:17 ID:/I7TPRw7
当時の新人声優起用枠:SHO出場組み(クスハ・ブリット・レオナ・リョウト)。
αから出場の4人は、中堅クラスから声優が起用されていますな。
614それも名無しだ:2008/12/23(火) 00:11:24 ID:WHRNYX4d
マジンカイザーはバンプレオリジナル
615それも名無しだ:2008/12/23(火) 03:05:56 ID:mQp42TtP
エルチにナイフを持たせたら凄い
616それも名無しだ:2008/12/23(火) 03:19:59 ID:tsZUWfGE
宇宙怪獣はもの凄く強い
617それも名無しだ:2008/12/23(火) 03:46:20 ID:oo+MTQ/p
キンポコとチンポコは似ている
618それも名無しだ:2008/12/23(火) 03:47:29 ID:0NRuXpu/
破嵐万丈の性格設定
619それも名無しだ:2008/12/23(火) 04:05:08 ID:/Ao1Ezsa
>>600に便乗して
ゲッターロボの敵はトカゲだけでなく宇宙人・未来人・超能力者と多岐に渡ること
620それも名無しだ:2008/12/23(火) 04:17:05 ID:5dtq0V5D
創造神ギゾース=グラギオス
調和神ルザムノ=ラスフィトート
カイオンとミサキ
621それも名無しだ:2008/12/23(火) 05:24:35 ID:pK4NJJTU
622それも名無しだ:2008/12/23(火) 07:09:44 ID:Ju+CnyDE
メタスに修理機能はない
623それも名無しだ:2008/12/23(火) 07:24:42 ID:2CzJh4q7
ゼラーナの存在。
ホワイトアークが出せるならゼラーナがあってもいいじゃないか
624それも名無しだ:2008/12/23(火) 08:05:48 ID:0MzzhPXF
>>369
これは知らなかった
625それも名無しだ:2008/12/23(火) 08:17:19 ID:pSJzfu5K
>>623
コンパクト3
626それも名無しだ:2008/12/23(火) 08:47:55 ID:Wr24MA66
>>610
「魔法大作戦」作った会社の縦スクロールシューティング?


というボケはさておき第4次のコンバトラーにあったような。
627それも名無しだ:2008/12/23(火) 09:11:01 ID:zA4AOh42
カッターキック
超電磁フルスパーク


バトルチェーンソーじゃなくてバトルチェンソーな事
628それも名無しだ:2008/12/23(火) 09:35:07 ID:lmZIn9an
現実ではヒーローとは無縁の生活をしていること
629それも名無しだ:2008/12/23(火) 10:02:06 ID:MnNotyed
原作のプルは皆にウザがられてて、死んでも誰一人悲しまなかったこと。
630それも名無しだ:2008/12/23(火) 15:20:10 ID:CauL0Lcy
マジンガーZが名スキーヤーだということ
631それも名無しだ:2008/12/23(火) 15:54:43 ID:3I0jPrcQ
マジンガーZは、はじめは水中に漬かっただけで故障する機体だったということ
632それも名無しだ:2008/12/23(火) 19:08:27 ID:anhWDdu9
初代ホワイトベース艦長の存在
633それも名無しだ:2008/12/23(火) 19:52:09 ID:1xs91CxP
>>632
そう言えば居たよな。
634それも名無しだ:2008/12/23(火) 22:49:42 ID:lmZIn9an
>>363
うそ……だろう?
635それも名無しだ:2008/12/23(火) 23:03:36 ID:KrZzX9LW
   *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
636それも名無しだ:2008/12/23(火) 23:28:17 ID:QwZPQkwp
なんだうそか
637それも名無しだ:2008/12/23(火) 23:46:36 ID:QRVFL+ew
スパロボをやりすぎて〜というスレタイなのに
一部しかやってなくて知らないだけのやつが多い件
638それも名無しだ:2008/12/24(水) 00:01:42 ID:g2dUFTkq
>>604
大怪球と幻夜の存在だな
639それも名無しだ:2008/12/24(水) 02:59:16 ID:Dqv3eRtA
ゼンガーが乗ってた機体の同機種は指パッチンで真っ二つにされた事。


…なんか違うorz
640それも名無しだ:2008/12/24(水) 03:16:24 ID:VijkMSik
今日がクリスマスイブだという事
641それも名無しだ:2008/12/24(水) 05:53:31 ID:k/Vm2wvb
最初のスパロボがゲームボーイで発売されていること
642それも名無しだ:2008/12/24(水) 08:03:56 ID:6sWOgRTv
サイバスターとグランゾンの性能差

ネオ・グランゾンが頑張れば異星人とかはあまり恐くないこと

実は大半の機体よりヴァルシオンの方が強くね?
643それも名無しだ:2008/12/24(水) 08:12:42 ID:4bh67qi6
冷静に考えたらガンバスターやイデオンクラスなら
一機で地球圏の軍勢の勢力争いの大半が終わらせられること
644それも名無しだ:2008/12/24(水) 09:09:25 ID:n0KwdYfz
マザーバンガードの突撃は副艦長がやった物で
ベラは「なに!?」とか「あ!」とか言ってるだけだった事
645それも名無しだ:2008/12/24(水) 10:07:31 ID:tKevsAwp
サイコバリアーはカミーユの専売特許ではなく
ZZでは結構やってる事
646それも名無しだ:2008/12/24(水) 12:21:50 ID:ewWT9/rz
エクスバリスの本来の名前はエステバXで
実は補給艦にゲキガンフレアしようとして爆散したこと。
ガイの死に様が再現されないせいでこのパイロットに出番がないこと。
647それも名無しだ:2008/12/24(水) 13:04:00 ID:JUHZqAdB
>>646
色々間違ってるよ
648それも名無しだ:2008/12/24(水) 14:54:50 ID:efDkAGMC
ネタで言ってんじゃないのか?

Xエステバリスだし、ゲキガンフレアって叫んだだけ。
649それも名無しだ:2008/12/24(水) 15:27:52 ID:wZTiYs03
柿崎が原作ではあっけなく死んでたこと
毎回「死ぬかと思いましたよ」の不死身キャラだから、もう原作忘れそう
650それも名無しだ:2008/12/24(水) 19:54:38 ID:upLnD3Nb
>>137
ビームライフルのエネルギーパックを届けただけ
651それも名無しだ:2008/12/25(木) 00:12:38 ID:TxT1I1ZV
>>650
・・・その場合、修理装置より、補給装置保持の方が正しいのかな?
652それも名無しだ:2008/12/25(木) 02:17:21 ID:HipP9lIi
携帯アプリ版スパロボの存在
653それも名無しだ:2008/12/25(木) 02:52:39 ID:UxATOW1V
あれは友人がやってたが戦闘の度にいちいち別アプリ起動しないといけないからな・・・
テンポ悪いってレベルじゃねえぞ
654それも名無しだ:2008/12/25(木) 09:47:32 ID:uh9W7vBz
ミゲルやハイネの後方不注意ぶり
655それも名無しだ:2008/12/25(木) 14:33:40 ID:Ab8OLVsB
ミゲルを素で忘れてた
656それも名無しだ:2008/12/25(木) 15:33:52 ID:7U5nTGy1
あれ、ミゲルってファミリーネームあったっけ?
657それも名無しだ:2008/12/25(木) 16:12:38 ID:P5Dj9/2W
アイマン
658それも名無しだ:2008/12/26(金) 07:19:13 ID:m1gNpNyz
声なしだと異常に長生き。
声ありだと喋る間もなく死ぬお二人。
659それも名無しだ:2008/12/27(土) 12:47:30 ID:1qYdAf/P
ブライトが不倫しかけてたこと
660それも名無しだ:2008/12/27(土) 17:13:35 ID:5PJDEntA
ネェル・アーガマにはブライト艦長は乗っていないこと
661それも名無しだ:2008/12/27(土) 17:22:07 ID:UMdxT/qT
Z時代のブライトは20代だということ
662それも名無しだ:2008/12/29(月) 13:17:59 ID:M1iqWD3j
弓さやかの初代と三代目の中の人
663それも名無しだ:2008/12/29(月) 19:48:01 ID:b+RSiLke
昔は
光の巨人
風の申し子
機動戦士
664それも名無しだ:2008/12/29(月) 22:09:01 ID:5fR4UzHt
ジオン関係の軍人は好漢ばかりではないということ
665それも名無しだ:2008/12/30(火) 23:06:17 ID:ccyoSqAr
また連邦もイグルーみたいにチンピラばかりではないこと
666それも名無しだ:2008/12/30(火) 23:24:42 ID:9Rzb54rY
「再会、母よ」を見た後だとIGLOO連邦兵でもありかなと思うこと
667それも名無しだ:2008/12/30(火) 23:46:57 ID:C8fnIeaw
沙羅がついてこなかったことに結構ショックをうけてたシャピロ
668それも名無しだ:2008/12/30(火) 23:48:30 ID:ccyoSqAr
>>667
俺のシャピロ像が崩壊した
669それも名無しだ:2008/12/30(火) 23:57:43 ID:ozwjxT9+
>>644
www
670それも名無しだ:2008/12/31(水) 00:15:18 ID:aFKFPUCF
改めて考えたら、最近深刻なレベルでクリスとバーニィが忘れられてること。
671それも名無しだ:2008/12/31(水) 00:38:55 ID:C6wWvUqp
>>670
XOは移植とはいえ、一応現段階の次世代機の作品に出場していますがな。
XOは存在自体がよく忘れられますけど。
672それも名無しだ:2008/12/31(水) 00:55:42 ID:bR4OGghx
XOのバーニィは結構強いらしいな
673それも名無しだ:2008/12/31(水) 01:04:05 ID:eIkxI9P/
GC/XOは一年戦争の舞台が現行なのでバーニィやシロー、カイハヤトあたりもしっかり強い。
ていうかガンダムキャラ多すぎでワロス。うちのトップはライジンオーでしたけどね
674それも名無しだ:2008/12/31(水) 02:07:10 ID:wJfY+ojY
一応TVシリーズのガンダムなのに唯一PS2クオリティでの出番がないVガンの存在
675それも名無しだ:2008/12/31(水) 02:14:51 ID:8JWhFv96
>>674
Vガンは富野にも嫌われてるからな・・・。
676それも名無しだ:2008/12/31(水) 03:44:18 ID:8wVI39KH
マリンは一人で敵基地を壊滅させたり独立武装組織リーダーの暗殺隊の隊長に志願し認められる程反則的に生身で強いということ

アフロディアとガットラーのマリンへの感情が所謂ヤンデレであること

雷太が実はマリンなみに不幸な生い立ちであり、決してネタキャラではないこと

オリバーのアフロはもうちょい小さいこと
677それも名無しだ:2008/12/31(水) 04:16:19 ID:apyLWq6S
年越し
678それも名無しだ:2008/12/31(水) 04:16:42 ID:lI3+RqUD
ウィングキャリバー=ビルバインの変形後形態の固有名詞

ではない
679それも名無しだ:2008/12/31(水) 04:23:31 ID:QWKJaJgS
>>676
マリンはガンダムファイターかよw戦闘のプロが裸足で逃げ出すぞ
680それも名無しだ:2008/12/31(水) 04:59:51 ID:aFKFPUCF
精神コマンド「激怒」
681それも名無しだ:2008/12/31(水) 08:00:12 ID:XbUjjbiH
精神コマンド「夢」
682それも名無しだ:2008/12/31(水) 08:59:00 ID:x25bsiv8
精神コマンド「挑発」
キャラ自体が挑発的なのが多いけど、この便利な精神コマンドが無くなって久しいね。
683それも名無しだ:2008/12/31(水) 09:25:20 ID:aFKFPUCF
DC版αの最後のグランゾン戦は、五飛の挑発が無いと地獄を見る。
684それも名無しだ:2008/12/31(水) 10:03:56 ID:gruIu0Fh
>>679
その戦闘のプロたる炎ジュンは
TV版では生身でボスボロットに勝ったキャットルーやミケーネス10数人を
素手で圧倒する実力を持っているということ。
685それも名無しだ:2008/12/31(水) 12:30:48 ID:F4tKdkM2
すっかりトビーとチーフの存在を忘れてた
686それも名無しだ:2008/12/31(水) 20:07:57 ID:GaeKJXxy
電童やG-UNITなど登場しているのに大して大筋のストーリー的に扱いが少ない
不遇の作品がちらほらとあること。
687それも名無しだ:2009/01/01(木) 01:30:09 ID:n/VyxZon
ハイネにトドメを刺したのはステラだということ
688 【大吉】 【484円】 :2009/01/01(木) 09:02:01 ID:wZMO6Wr1
風見博士の死因はジュリィでもテラルでもなく
偶然そこに居合わせたエルダー兵の誤射
689それも名無しだ:2009/01/01(木) 14:06:05 ID:Vn4EbkRc
>>686
G-UNITっていつスパロボ出たっけ?
690それも名無しだ:2009/01/02(金) 02:55:57 ID:syXRs6lq
コンバトラー系の敵メカ名は「マグマ獣」と呼ばれているが、本当の呼称は「どれい獣」で
マグマ獣は「奴隷」がマズかったためにSFC版で便宜上付けられた名前であること。
691それも名無しだ:2009/01/02(金) 04:15:45 ID:8Lp/7tTU
本編も途中から変ったみたいだね
692それも名無しだ:2009/01/02(金) 09:55:44 ID:o9T2SIBN
奴隷獣;本編前半
マグマ獣:本編後半
だったと思う。
693それも名無しだ:2009/01/02(金) 21:07:06 ID:4QkoQCx1
そういや最強のマグマ獣三面マグマは一回も出てないな
694それも名無しだ:2009/01/02(金) 21:32:31 ID:h/Jo+zqT
>>644
久々に読み返してみたら本当にそれぐらいしか言ってなくて吹いた
695それも名無しだ:2009/01/02(金) 22:35:43 ID:syXRs6lq
αのビアン博士が、伏線を張るだけ張ったのにサルファで全てが解決した後でも
未だに失踪扱いになっている事。
696それも名無しだ:2009/01/02(金) 22:38:40 ID:g5iB841k
>>695
ビッグファイア様が失踪したことと関係あるのかな
697それも名無しだ:2009/01/03(土) 00:13:25 ID:z4VeIa8S
奴隷獣とマグマ獣の性能の差
メカザウルスと百鬼メカの性能の差
698それも名無しだ:2009/01/03(土) 16:40:34 ID:xcJQwOcP
35年以上も昔の作品が、いまだにレギュラー出演しているという驚くべき事実。
699それも名無しだ:2009/01/03(土) 16:55:35 ID:3A14BTxH
クェスの扱いは凄く難しいこと

いつも微妙にいい子で出てくるんだよなぁ
700それも名無しだ:2009/01/03(土) 18:25:15 ID:sAKWUdm+
>>686
電童はMXで主役級張ってたと思うんですが
701それも名無しだ:2009/01/03(土) 18:32:50 ID:z4VeIa8S
ダンクーガのローラは話題に出たけど、
道那賀小百合や新獣戦機隊やバンデッツは音沙汰無し。
702それも名無しだ:2009/01/03(土) 18:52:02 ID:JaO0RYPv
ミチナガ小百合はスクコマ2に出てたろ
703それも名無しだ:2009/01/03(土) 21:23:56 ID:96f9rxQo
イデオンのシェリルが、ミサトさんどころか伊吹マヤより年下であること。
704それも名無しだ:2009/01/03(土) 23:06:23 ID:ZLE/jnJs
グラヴィオン ツヴァイの第3話は18禁。
705それも名無しだ:2009/01/04(日) 02:55:40 ID:yn/F6gUj
地上でオーラバトラーがちょっと戦闘しただけで100万死んだこと
706それも名無しだ:2009/01/04(日) 03:02:58 ID:9/kDEeq7
地球は人間の為の星じゃないという事
707それも名無しだ:2009/01/04(日) 08:31:55 ID:0zwvGFej
東方不敗乙
708それも名無しだ:2009/01/04(日) 15:27:09 ID:M2Ltu3xC
シンジがアスカでオナニーしたこと
709それも名無しだ:2009/01/04(日) 15:57:33 ID:3c+2tOj1
アスカでオナニーするのは年頃の男の子だし、まあ、わからなくもない
が、本人のしかも負傷して寝てるその目の前でするのはどうなんだw
710それも名無しだ:2009/01/04(日) 18:07:37 ID:gdYS2JjI
>>709
別に今にも死にそうって訳でもないし、薬で目を覚まさないのも確定してるなら、
寝姿みながらオナるのもわからなくもない
711それも名無しだ:2009/01/05(月) 01:14:44 ID:CZyBLtDF
でも目の前にあるんだからせめて乳触れよって思う
712それも名無しだ:2009/01/05(月) 01:24:57 ID:NkdfhHFA
よく言われるけど例え意識が無い相手でもそれができないのがシンジ
713それも名無しだ:2009/01/05(月) 03:30:15 ID:V4bb4Aur
そこでオナる方が敷居高い気がするのは気のせいかw
714それも名無しだ:2009/01/05(月) 08:58:45 ID:ONiFQvgS
ネオグランゾンの縮退砲の威力がサルファのイデオンガンの威力を余裕で超えていること
ベルグバウはゴキブリではないこと
ネット上でグランゾンの究極形態っぽいものが出回ってたこと
ビーチャーはパイロットではなくネェルアーガマの艦長
715それも名無しだ:2009/01/05(月) 13:03:28 ID:flyALGS4
コンパクト1がリメイクされていたということ
716それも名無しだ:2009/01/05(月) 13:21:06 ID:Ugef3M6T
むしろコンパクトシリーズの存在自体知らん人もそろそろ多いんじゃね?
717それも名無しだ:2009/01/05(月) 14:28:15 ID:9uJlJJc/
シロー・アマダは包茎
718それも名無しだ:2009/01/05(月) 14:59:19 ID:k9IcFpfV
スーパーロボット系は全て装甲厚い機体ばかりじゃないということ
リアル系の逆も然り
719それも名無しだ:2009/01/05(月) 20:06:28 ID:tkWTde/F
>>714
ブライトさんがリストラ喰らってビーチャに引き継いだのは覚えてるが、MSに乗ってたことは無いんだっけ?
720それも名無しだ:2009/01/05(月) 20:52:59 ID:FPSmruBU
なんか百式のってた気もする
「百はクワトロくらいしか操れないピーキーな機体なんだよ!」って言ってた奴が
「ビーチャですら乗れる機体じゃねーかプゲラw」って論破されてて凄い説得力だったのを鮮明に覚えてる
721それも名無しだ:2009/01/05(月) 20:56:10 ID:NkdfhHFA
Zの百式とZZの百式は同一の機体じゃない事
722それも名無しだ:2009/01/06(火) 00:03:16 ID:JJU21bwl
ビーチャは一時アーガマからエンドラに寝返った。
その後アーガマ出戻りで百式パイロット。

ネェル・アーガマ登場後はあくまで艦長代理だっと思う。
ネェル・アーガマ運送屋になったかどうかは知らない。
723それも名無しだ:2009/01/06(火) 02:03:18 ID:om59EauU
エヴァが既に最初のTV放映から15年経っていること。

もののけ姫で12年前のアニメなんだから凄いよね。
724それも名無しだ:2009/01/06(火) 08:04:44 ID:eoJ/iadn
ビーチャは艦長代理だったが、自ら百式で出撃することもあった。
ジャムルフィンと戦ったときとか。
725それも名無しだ:2009/01/06(火) 18:22:14 ID:fuF5U7TM
15年経ってもエヴァを超える作品が出ていないこと
それどころか未だにエヴァの影響下にあること
726それも名無しだ:2009/01/06(火) 18:57:15 ID:ahr1mhSN
30年経ってもガンダムを超える作品が出ていないこと
それどころか未だにガンダムの影響下にあること
727それも名無しだ:2009/01/06(火) 19:54:45 ID:s8xT8FuM
40年近く経ってもマジry
728それも名無しだ:2009/01/06(火) 20:04:15 ID:KPZ80/fi
稼いでる銭はロボット物だとやはりガンダムとその派生が一番なのかねぇ
ここまで長期的に受け入れられるモノが世に出たこと自体が奇跡だ

ZZのダブルビームライフルはZのハイメガランチャー同等、もしくはそれより強力な事
再現されているゲームは見た事が無い
本編じゃないのがアレだが、ガンダム無双1のルーが乗ったZZのムービーではダブルビームライフル一撃ででガザを数体撃ち抜いてたのが自分において殆ど唯一のシーンか
729それも名無しだ:2009/01/06(火) 20:34:58 ID:17umsVX7
ZZはルーが乗った時の方が無双状態
恐らくは尺の都合もある
730それも名無しだ:2009/01/06(火) 20:40:32 ID:j2zkR2Zh
反イノセント組織ソルトとそのリーダー
カタカム・ズシムの存在。
731それも名無しだ:2009/01/06(火) 20:48:45 ID:LQAXjY6o
量産型νガンダムの換装が自由にできなかった時期
732それも名無しだ:2009/01/06(火) 20:59:13 ID:NdF3Leer
>>730
その辺面白くなかったってーのもあるし、Zでは本編終了後の設定だから出ようがない。
733それも名無しだ:2009/01/06(火) 20:59:57 ID:6qO8+L6Q
3日間なにも食ってなかったこと
734それも名無しだ:2009/01/07(水) 00:07:18 ID:QHg6jNgB
ロム兄さんの年齢
聞いた時びっくりしたわ・・・
735それも名無しだ:2009/01/07(水) 00:18:37 ID:gBS3YmFJ
コードギアスが出演しないかと度々話題になってるけど
KMFはきちんと宇宙で動作するのか誰も考えていないこと
736それも名無しだ:2009/01/07(水) 00:19:58 ID:JTnrr0ky
>>735
お前の不安はボスボロットが既に通った道だ
737それも名無しだ:2009/01/07(水) 00:41:21 ID:BNKJMVWk
まあパイロットの生身が露出してるようなロボじゃなければほとんど宇宙に出れるように設定されるよな
気密性なくても宇宙服着てればいいらしいし
宇宙空間を足のホイールで走行する様はマヌケだろうが
738それも名無しだ:2009/01/07(水) 00:42:33 ID:pfl4av4L
新スパだと「ボスボロットに宇宙服を着せる」というシンプルかつ説得力のある方法で
宇宙に出てたな…
739それも名無しだ:2009/01/07(水) 00:59:12 ID:ZPbyOrVf
Zの戦闘シーンは宇宙・空・地で違うこと
740それも名無しだ:2009/01/07(水) 01:06:43 ID:wNJvrBAw
>>739のためZではロボットは空中や宇宙を歩いたりしないこと

ボスボロットを除いては
741それも名無しだ:2009/01/07(水) 02:30:23 ID:o3KCwICv
>>702
すみません

各ロボットの本当のサイズ
742それも名無しだ:2009/01/07(水) 02:33:16 ID:VlSHw1u8
ガンダムがボタン1つで動くこと
743それも名無しだ:2009/01/07(水) 03:02:14 ID:0uesgJQp
>>735
それ以前にロボットアニメではなく、「ロボットが出てくる、アニメ」であること。
744それも名無しだ:2009/01/07(水) 03:07:51 ID:0YaPUmT9
無印第三次のボスボロットの使いようの無さ
745それも名無しだ:2009/01/07(水) 03:18:17 ID:F0sTH4zX
プロトゲッターを全くみかけなくなった事

ハサウェイが味方殺しをしている事
746それも名無しだ:2009/01/07(水) 03:45:40 ID:UV0wIMAO
原作でダンクーガが合体したのはものすごく後
747それも名無しだ:2009/01/07(水) 07:17:09 ID:BNKJMVWk
>>739-740
Zに宇宙面が少なすぎて忘れがちなことだった
748それも名無しだ:2009/01/07(水) 09:00:29 ID:Rj2D6UbM
ビューティの職業は宇宙観光ツアーの会社
749それも名無しだ:2009/01/07(水) 10:46:02 ID:VLdy+DZV
一昨日から大学は始まっているということ
750それも名無しだ:2009/01/07(水) 11:10:20 ID:JiUdtWtK
俺らは終わってるということ
751それも名無しだ:2009/01/07(水) 12:39:50 ID:eRfDf4mm
波乱財閥はスパロボだけのオリジナル設定でダイターンの本編にそんなものは無い
752それも名無しだ:2009/01/07(水) 15:40:24 ID:0RDWb5l3
>>Rだと殺したぞ
753それも名無しだ:2009/01/07(水) 17:30:47 ID:ezL5GMaU
ポゼッションしたサイバスターは理論上無敵であること。
あとウィンキーソフト。
754それも名無しだ:2009/01/07(水) 17:47:59 ID:7YIQYRW3
エヴァはもっといちいちグロいアニメ
755それも名無しだ:2009/01/07(水) 18:15:52 ID:ZkBiSahr
昔は夕方アニメでもグロかったこと
756それも名無しだ:2009/01/07(水) 18:37:49 ID:kK4qeoN+
自分は大学入試センター試験を目前に控えているということ
757それも名無しだ:2009/01/07(水) 19:05:47 ID:K7GmRAD9
昔のスパロボではグランゾンは旧型扱いでA級HMから逃げ回っていた事。
αではアストラナガンとグランゾンが戦ったら宇宙は崩壊すると図鑑には書いてあった事。
758それも名無しだ:2009/01/07(水) 19:50:37 ID:ref7bg1O
キングゲイナーのオーバースキルは「加速」なこと

ゲームだと攻撃は熱操作しかしないし
精神の加速はエンペランザに取られちゃったしカワイソス
759それも名無しだ:2009/01/07(水) 19:56:09 ID:muidsOAR
ゲームで「オーバースキル攻撃」になってる吹雪は、オーバースキルで「加速」させたものだということなのか。
760それも名無しだ:2009/01/07(水) 21:32:18 ID:UJvqhqC6
ニルヴァーシュが変形できること。スパロボやっていると変形するシーンないよね?
761それも名無しだ:2009/01/07(水) 22:55:41 ID:RZ2jTiJR
あるよ
762それも名無しだ:2009/01/08(木) 00:01:30 ID:muidsOAR
Spec2で追加された変形機能は、「突撃」戦闘ムービーのラストで少しだけ拝める。
763それも名無しだ:2009/01/08(木) 00:42:24 ID:sM7z0dz8
そろそろこのスレの話題がループし始めてること。
764それも名無しだ:2009/01/08(木) 03:04:19 ID:jWgXe/TC
>>756
俺はそれを心から応援してやりたいということ

>>758
キングゲイナーの固有オーバースキルは「無し」
その代わり汎用なのでオーバーセンス次第で何でも使える
765それも名無しだ:2009/01/08(木) 11:51:21 ID:aZMKD9vu
ミライさん
766それも名無しだ:2009/01/08(木) 12:23:08 ID:TthBqZM6
そういえば最近めっきり出番の減ったテキサスマック。
767それも名無しだ:2009/01/08(木) 12:54:39 ID:bSfjM6t+
鈴置さんも塩沢さんももうお亡くなりになられていること。
そして市川さんも・・・
768それも名無しだ:2009/01/08(木) 13:09:18 ID:bnETP2Mj
>>87
!!
769それも名無しだ:2009/01/08(木) 13:47:22 ID:3I7TA3za
>>87
なん・・だと・・・?
770それも名無しだ:2009/01/08(木) 14:08:20 ID:SQj8GRl+
>>764
時間止めてたしねぇ
771それも名無しだ:2009/01/08(木) 15:08:34 ID:9tbIcb1Z
>>767
塩沢さんは逆に思い出さされるだろう
たくみの代役は上手いと思うけど

市川さんは残念でならない。こうやってどんどん亡くなっていくんだな。
772それも名無しだ:2009/01/08(木) 15:44:53 ID:KUZp4NNc
Dのカテジナさんの強化人間設定は小説版設定
773それも名無しだ:2009/01/08(木) 16:18:00 ID:zWP/biPq
>>767
こういう話題を出すとき、戸谷さんや島田彰さんの名前があまり出ない事


…二人もスパロボに欠かせない声優だったのに…
774それも名無しだ:2009/01/08(木) 16:40:12 ID:a8SzLpdU
島田敏ならともかく島田彰ってブッチャーだけだろ

欠かせないって程でもない
775それも名無しだ:2009/01/08(木) 17:38:07 ID:mYf4h8DM
ゴッドシグマの主人公も代役なんだよね?
似ているのかどうかわからないんだけど
776それも名無しだ:2009/01/08(木) 18:56:59 ID:efiOobAt
まあまあ似てたぞ。合体の掛け声とか
777それも名無しだ:2009/01/08(木) 19:39:21 ID:kRanvlbM
>>746
断空砲 断空剣

TV本編終わった後
778それも名無しだ:2009/01/08(木) 20:05:16 ID:InGfMgdJ
富山さんの代役ってのが既に厳しいものがある。山ちゃんじゃなんか違う。
関さんくらい別物なら、あれはあれでありかと思った。
779それも名無しだ:2009/01/08(木) 22:22:36 ID:h04iBuHC
シリーズが進むたび10代の人間7割強で構成されている集まりという異常をもう誰も異常と感じなくなっていること
780それも名無しだ:2009/01/08(木) 22:52:21 ID:dfHmVW6w
>>779
それを今日日のロボットアニメ全般に言ってくれ
別にオヤジを主役にしろとかは言わんが、ガキばっかりってのはどうよマジで
しかも子供が乗ってる理由が無いかわけの分からん設定でゴリ押しだし
781それも名無しだ:2009/01/08(木) 23:07:54 ID:N5y6jK1X
理由?


若さは強さ!!


以上!
782それも名無しだ:2009/01/08(木) 23:10:04 ID:9tbIcb1Z
オヤジは嫌いじゃないけどほとんどベテランだから話として微妙だし
若い主人公が成長する話の方が受けもいいし作りやすいだろう
783それも名無しだ:2009/01/08(木) 23:13:09 ID:lrwwnlOX
>>780
おっと冨野の悪口はそこまでだ
784それも名無しだ:2009/01/08(木) 23:26:11 ID:BQkRodc+
>>780
まー、ロボアニメで若いやつばっかがロボに乗るのはずっと前からそうだったし…
785それも名無しだ:2009/01/08(木) 23:29:48 ID:ss4gkRhi
まーた渋い親父キャラ(笑)かよ
786それも名無しだ:2009/01/09(金) 00:17:32 ID:/PTU6AIS
ガンタンクは元々操縦士+狙撃手の二人乗りだったこと
パイロット不足のホワイトベースにおいて一人で操縦できるように改造されたこと
二人乗りのままにしておけばスパロボではもう少し活躍できたかもしれないこと
787それも名無しだ:2009/01/09(金) 00:32:30 ID:CEVHQe4L
>>779
よく叩かれてる種のAAは難民連中以外10代がいないということ
788それも名無しだ:2009/01/09(金) 01:10:21 ID:RBguw6Wq
>>787
種は肝心の大人連中がトコトン使えないってか青少年の教育上宜しくない方々ばかりだったのが災い
艦長として魔乳よりマシなナタルでさえ子供等を扱う事に関しては褒められたものじゃなかったしなぁ
魔乳ムネオは論外、永遠所属だがバルドフェルドも導き手としては失格だ
種で断トツな駄目大人は多分ウズミだろうけどな、AA関係無いけど
789それも名無しだ:2009/01/09(金) 01:35:07 ID:9BBc7aZj
モンドが百式で敵MSを圧倒していたこと
790それも名無しだ:2009/01/09(金) 02:26:46 ID:fCZlDrED
ザクUに乗ったキースがドム・トローペンを撃破していた事
791それも名無しだ:2009/01/09(金) 04:46:02 ID:h5twM8M3
「ABAYO FLY BYE」は一回しか使われていない挿入歌であること
792それも名無しだ:2009/01/09(金) 04:49:51 ID:DFGZXYZJ
>>87
これ原作見ずにスパロボしかやった事無い奴にはわかんない事だよね

俺しかり
793それも名無しだ:2009/01/09(金) 05:49:02 ID:S7QpUsaq
スパロボのライガーとポセイドンは
Zのゲッターチェンジアタックでやっと飛べるようになっている
794それも名無しだ:2009/01/09(金) 07:29:01 ID:mMTVXzYO
>>788
魔乳については、サルファはともかくJではブライトにまで辛口の評価をされていたなあ。
「適性に欠ける」とか何とか。
まあ、最近では種キャラ全体がいじられキャラになりつつあるけど。
795それも名無しだ:2009/01/09(金) 19:17:54 ID:45qw1Px8
スパロボやり過ぎてJの参戦作品を忘れたか・・・
796それも名無しだ:2009/01/09(金) 19:21:44 ID:S7QpUsaq
Jの本キャプがコラ乙と思われてたこと
797それも名無しだ:2009/01/09(金) 21:44:02 ID:J65BzJg4
>>791
最終回の締め、という最高の状況で使われたね。
798それも名無しだ:2009/01/09(金) 22:20:43 ID:iwWabQJc
ティターンズが悪名高いのはジャミトフやバスクなどの上層部がアレだからなのであって
下士官はじめ大多数は普通に治安を求める兵士で締められていたこと
799それも名無しだ:2009/01/09(金) 22:48:40 ID:7fo/imZt
ジャミトフだって敵対する軍部の人間や政治家には厳しいけど
一般人に危害を加えるような行動には反対なこと
800それも名無しだ:2009/01/09(金) 23:47:52 ID:puNKyg2J
>>794

てか魔乳はそもそも技術士官だったわけで…
801それも名無しだ:2009/01/10(土) 00:22:10 ID:1zaTpE3x
>>799
バスクがスペースノイドに対してアレなのは
ジオン残党が観艦式爆破やコロニー落としをやってのけたせいなこと

デラーズやガトーが変なこと考えなければ実は共存共栄してた可能性が高いこと
802それも名無しだ:2009/01/10(土) 01:09:42 ID:zqnTDFtW
…おまえら詳しいな

チターンズは悪者違うのか
803それも名無しだ:2009/01/10(土) 02:00:01 ID:uwWQMwvi
>>801
放送年代的に、関係ないだろ
804それも名無しだ:2009/01/10(土) 05:07:05 ID:1zaTpE3x
>>803
ガンダム(特にUC)は後付設定有効だということ
805それも名無しだ:2009/01/10(土) 05:26:13 ID:nkzA647t
制作時に放送中の新作ガンダム参戦が決まるケースが多いこと
αが発売した頃には種の影の形も無かったこと
806それも名無しだ:2009/01/10(土) 06:42:00 ID:480fSy9Y
αプロローグステージのデータ上でのタイトルが「壮絶!台湾大地震スペシャル!」だった事
807それも名無しだ:2009/01/10(土) 17:11:36 ID:fHoG70Jt
オーガスは
日曜の昼間に、子作り騒動のアニメを放映してた事
808それも名無しだ:2009/01/10(土) 19:24:36 ID:8bmffLDn
ブライガーは
平日の夕方に、お町の濡れ場シーンを放映してた事
809それも名無しだ:2009/01/11(日) 02:16:16 ID:ywb/qAxf
エヴァンゲリオンは
平日の夕方に、ミサトと加持の以下略
810それも名無しだ:2009/01/11(日) 04:36:38 ID:8nElZprI
クロスボーンガンダムは
女キャラの素っ裸シーンを披露してたこと
811それも名無しだ:2009/01/11(日) 06:11:34 ID:SIILpJ+i
富野は変態なこと
812それも名無しだ:2009/01/11(日) 06:47:11 ID:zcom3BzA
クロスボーンガンダムX2改は強化ではなくデチューンでしかないこと
813それも名無しだ:2009/01/11(日) 12:12:59 ID:qBYYdiYA
木星帝国謹製のバックパックが粗末なうえに、脱出機能を省いてしまうという鬼畜っぷり。
814それも名無しだ:2009/01/11(日) 17:10:02 ID:tZgyBxdA
ボルテスVは、パイロットが背水の陣を取れるように脱出機能が無くて
合体したら簡単には脱出なんて出来ない、という剛博士の意向
815それも名無しだ:2009/01/11(日) 17:35:51 ID:qBYYdiYA
でも分離すればいいからなあいつら。
816それも名無しだ:2009/01/11(日) 17:54:44 ID:21Kvpcao
そうだよな。一番鈍そうな足先を囮にして逃げることもできるしな
817それも名無しだ:2009/01/11(日) 18:10:28 ID:Lk92wrgs
なるほど、速度調節のために忍者のめぐみが乗ってるのか
818それも名無しだ:2009/01/11(日) 18:26:59 ID:21Kvpcao
>>817
変わり身の術使えるからだよ。
めぐみって13歳の設定だったんだな。
819それも名無しだ:2009/01/11(日) 18:54:40 ID:9Wa+q3MP
グランドマスターガンダムは噛ませ犬だが、シャッフル同盟拳でやっと消滅するレベルだということ。
820それも名無しだ:2009/01/11(日) 19:40:55 ID:8nElZprI
グランドガンダム、ヘブンズソードはかなり強かったということ
821それも名無しだ:2009/01/12(月) 11:03:34 ID:L4X8Q2PL
昔のプロペラントタンクはEN+50しか回復しなかったこと。
822それも名無しだ:2009/01/12(月) 14:25:37 ID:QJ8695R1
ファミ通はパイロット、機体が作品順に並んでるのがいい
823それも名無しだ:2009/01/12(月) 14:30:00 ID:QJ8695R1
誤爆
824それも名無しだ:2009/01/12(月) 17:47:22 ID:XCg3R+Ha
ゲッターロボの流竜馬は潜在的な高所恐怖症だったこと
825それも名無しだ:2009/01/12(月) 22:38:01 ID:Btvb6AWr
アムロ「リガズィの性能を生かせば当たりはしない。」
映画の中でアムロの乗っていた時間は3分少々なので、
こんな台詞を言う暇も無い。
そして「フィンファンネル!!。」なんて叫ばないということ。
826それも名無しだ:2009/01/12(月) 23:28:22 ID:nI1cTKtS
VガンのMS,戦艦を撃墜する度に地球が汚染されること
827それも名無しだ:2009/01/12(月) 23:36:27 ID:y6sLeQG2
中の人の希望でフィンファンネルの台詞がついた事実はしつこく言われすぎてむしろメジャー
828それも名無しだ:2009/01/13(火) 00:33:32 ID:cSphHMPf
太陽の兄ちゃんは18さい


セイバーはキラにやられて廃車
829それも名無しだ:2009/01/13(火) 01:44:13 ID:84FyvZGz
バサラ「ピンポイトバリアパーンチ!」
830それも名無しだ:2009/01/13(火) 01:49:12 ID:So/6EP1p
図鑑でそれしゃべってなかったっけ
831それも名無しだ:2009/01/13(火) 02:37:46 ID:1umkweeh
バルキリーには修理装置が付いてること
832それも名無しだ:2009/01/13(火) 09:00:29 ID:zG4V9gP3
ガンバスターの宇宙怪獣の大きさ
特に挟むやつ
833それも名無しだ:2009/01/13(火) 09:45:16 ID:QZhW8zwk
ダブルバスターコレダーって実質対合体怪獣専用の技だよね
834それも名無しだ:2009/01/13(火) 10:57:33 ID:uVkPhSPk
>>87もそうだけど、大概のモビルスーツは短時間飛行ぐらいはできること。
逆に空飛べる機体でもずっと浮いていられる機体は少ないということ。
835それも名無しだ:2009/01/13(火) 12:40:36 ID:ijP+ujGU
プロペラント=推進剤
ペットボトルロケットに詰めて飛ばすようなものの意味
836それも名無しだ:2009/01/13(火) 13:11:54 ID:q7nFPYzs
アクエリオンは、原作では巨大化したり精神世界に突入したり走って大気圏を離脱したりとやりたい放題だったこと。

いつも低めのパラに設定されてるザンボエースは、原作では結構頑丈で活躍してること。また足にサブのコクピットがあること。

αで能力的にお荷物なマクロスだが、一隻あれば少なくとも地球圏の組織は大抵壊滅させられること。

レイズナーのV―MAXは一度使用すると強制冷却が必要で、その後機体の性能が一時的にダウンすること。

837それも名無しだ:2009/01/13(火) 14:20:12 ID:/zZsHRb7
マクロス7のマックスはどこぞのキラ様のように作中一度も被弾しなかったこと
838それも名無しだ:2009/01/13(火) 16:08:15 ID:FpBy+RhX
>>836
αでマクロスがお荷物なのは他が凄いからだということ
839それも名無しだ:2009/01/13(火) 17:16:37 ID:yck1pM8W
>>801
バスクはジオンに拷問されたからじゃなかった?それで目が・・・
0083の時には既にアレだったし
840それも名無しだ:2009/01/13(火) 17:26:46 ID:6d/xvPX7
>>836
ザンボエースに変形する時、
勝平の座席だけ移動するってのも
よく忘れられるよな

犬は足に乗せたまま、可哀想な最期だったが
841それも名無しだ:2009/01/13(火) 22:25:56 ID:s1o1ZInY
シェリンドンがマザーバンガード轟沈の原因
842それも名無しだ:2009/01/14(水) 08:16:16 ID:334t4WDQ
グランドガンダム戦でチボデーは足をひっぱりっぱなしだったこと。
843それも名無しだ:2009/01/14(水) 08:33:48 ID:NuAVbkQ0
>>476
>>477

orz
844それも名無しだ:2009/01/14(水) 12:18:25 ID:DGG0ne2j
YF21のリミッター解除は、超必殺技なんてレベルじゃないこと
845それも名無しだ:2009/01/14(水) 15:27:42 ID:IEVTmDNa
マジンガーやゲッターは皆勤といってもいいほど出場してるのに
誰も凄いと感じなくなっていること
846それも名無しだ:2009/01/14(水) 20:47:01 ID:G/d6iNpX
ドモンは師匠より強いということ
847それも名無しだ:2009/01/14(水) 20:54:23 ID:dbFnFUDJ
Zマスターとゴーマのでかさ
848それも名無しだ:2009/01/14(水) 21:20:41 ID:Z/hKX1ue
ライディーンが最後に使った技はゴッドサンダー
849それも名無しだ:2009/01/14(水) 22:27:54 ID:EO6hk6o1
カシマルはオカマっぽいしゃべり方だが、オカマ喋りでは無いということ
850それも名無しだ:2009/01/14(水) 23:35:31 ID:9TIYg5yj
マジンガーZに登場するミサトさんの存在
俺も、もうすぐ忘れそうだ
851それも名無しだ:2009/01/14(水) 23:38:57 ID:H7b28M4e
今回マジンガー浮いた感じだけど、せっかくだから今までにないところを再現して欲しい
852それも名無しだ:2009/01/15(木) 00:15:42 ID:pUsO6l2f
ミサトがシローを庇うイベントは葛城さんとアマダさんでやるかどうか
ミサトはグレートの操縦はできるけど今回グレートいないからなあ…
 
本題。無印種と種運命は今まで同時参戦がなかったこと
853それも名無しだ:2009/01/15(木) 01:10:52 ID:PI2BsoW/
GBAでは、A〜Dまではほとんど動かなかった事
854それも名無しだ:2009/01/15(木) 11:58:14 ID:CLX6UOqr
スパロボというゲームが楽しいのかどうか
855それも名無しだ:2009/01/15(木) 12:06:23 ID:1y+OxRDm
>>854
それがわからなくなるくらいやりすぎてるって事は「夢中」ってことだと思うぞw
856それも名無しだ:2009/01/15(木) 12:56:11 ID:CLX6UOqr
>>855
その「夢中」からヒョイと抜け出してみて
楽しいのかどうか考えたらわからなかった
飽きたのかな・・・
857それも名無しだ:2009/01/15(木) 13:29:50 ID:hGyL0MMI
>>856
「人、それを卒業と言う!!」
858それも名無しだ:2009/01/15(木) 17:10:05 ID:a+fGFijY
卒業というか気移りというか。
859それも名無しだ:2009/01/15(木) 17:55:58 ID:1alEUF93
だが一周して戻ってくる!
860それも名無しだ:2009/01/15(木) 21:49:42 ID:j9SarSsy
裏返ったぁ!!
861それも名無しだ:2009/01/15(木) 22:28:52 ID:3I6i06tB
もう今回の話いいのかw じゃあ

ファフナーの参戦に喜ぶ奴等もいるが
種死との対話が状況的に噛合わないということ
862それも名無しだ:2009/01/15(木) 23:58:34 ID:SwifPZkR
ガンソードの主人公が童貞であること。

「俺は童貞だ」の決めセリフ、どうするつもりなんだろう。
863それも名無しだ:2009/01/16(金) 00:27:08 ID:W4qQLN+W
まだ新作でてないのに忘れがちなこともないだろ
864それも名無しだ:2009/01/16(金) 10:26:14 ID:Khv7hxzE
石破天驚拳はシュバルツに対抗するために教えられたということ。
865それも名無しだ:2009/01/16(金) 15:33:36 ID:BVyeRIal
メシェーは帽子被ってる訳じゃない事
866それも名無しだ:2009/01/16(金) 19:56:34 ID:GOahqK/W
ピグマン子爵の存在
867それも名無しだ:2009/01/17(土) 09:16:10 ID:Ol1GNpUC
エスピオナージR1っていう女が裸ワイシャツになって
兜甲児と夜の山小屋で一夜を共に過ごした事
868それも名無しだ:2009/01/17(土) 17:14:48 ID:13+4+dDf
ジェットスクランダーが出る前に、甲児のアイデアでマジンガーZが
空を飛んだということ(ブースターを使った)
869それも名無しだ:2009/01/19(月) 11:48:16 ID:UfO3/26T
爆笑問題の番組でおっぱいわしづかみにしてとんでたな。
合体攻撃にならんだろうか。
870それも名無しだ:2009/01/19(月) 13:56:08 ID:eh47pWCR
ボスボロットも同じ方法を真似して飛ぼうとして失敗している事
871それも名無しだ:2009/01/19(月) 20:28:54 ID:EFdUzlj6
その時になっていつも思い出すが、
スパロボ新作サイトの更新直後は重すぎて見れたもんじゃないということ
872それも名無しだ:2009/01/20(火) 01:02:21 ID:MKvl6RDH
ガロードはけっこうラッキースケベ
873それも名無しだ:2009/01/20(火) 20:24:10 ID:ZAhyk1iz
60年代〜70年代系ロボを見たときの「だせえwwwww」と言う第一印象
874それも名無しだ:2009/01/20(火) 21:59:54 ID:erp2uu28
>>768
ダイザー対グレートの回想シーンでスクランダー無しで飛んでたな
875874:2009/01/20(火) 22:03:58 ID:erp2uu28
>>868だったorz
 
コズモスペシャルとウルトラサブマリン
876それも名無しだ:2009/01/20(火) 22:49:17 ID:MKvl6RDH
アカシックバスターは鳥を召喚していたのもあるということ
877それも名無しだ:2009/01/20(火) 22:52:04 ID:bByC3cFV
>>876
…そうだったの?
878それも名無しだ:2009/01/20(火) 22:56:24 ID:GfaSnMvm
ビグザムよりエルメスのほうがデカいということ
879それも名無しだ:2009/01/20(火) 23:06:01 ID:fk+apj4q
ゲッター2とゲッター3もゲッタービームが使えるということ
880それも名無しだ:2009/01/20(火) 23:10:53 ID:erp2uu28
ウィンキーのアカシックは魔方陣の場所に違いこそあったが全て鳥を召喚していたな
881それも名無しだ:2009/01/20(火) 23:11:01 ID:XCmEURwh
師匠と同じ声で「レディー・ゴー!」と言う隻眼のおっさん
882それも名無しだ:2009/01/20(火) 23:52:08 ID:YyAAYowK
>>764
オーバースキルは加速じゃないの?
エクソダスガイドにそう書いてたような
883それも名無しだ:2009/01/21(水) 02:05:13 ID:G+g3wy10
>>881
別に隻眼じゃない。いたって両目とも健康。ただ眼帯つけてるだけ
884それも名無しだ:2009/01/21(水) 03:20:45 ID:9hfqrglI
>>883
それなんていう厨2病?w
885それも名無しだ:2009/01/21(水) 05:49:32 ID:D3s9674I
スパロボやってると限界以上に尿意を我慢するくせがある俺
886それも名無しだ:2009/01/21(水) 05:53:40 ID:qmCgH1R0
うんこ
887それも名無しだ:2009/01/21(水) 06:05:05 ID:qmCgH1R0
一目でわかるおっぱいアニメ、ダイバージェンス・イヴ
ttp://g.e-hentai.org/g/77448/4a3a3b8498/
888それも名無しだ:2009/01/21(水) 09:44:44 ID:xAKMGlaX
>>878
嘘だと言ってよ。
そんなでかいの?
ビグサムが以外にちっこかったってことか。
889それも名無しだ:2009/01/21(水) 11:25:28 ID:Sfpgl+GY
70mサザビー思い出した
890それも名無しだ:2009/01/21(水) 11:28:04 ID:ERFtTx/y
気持ち的に追い詰められて楽しむ事を忘れる
891それも名無しだ:2009/01/21(水) 11:28:03 ID:py0LuNyV
>>888
エルメスは本当にでかい。
あんな丸っこいデザインでどこも飛び出していないのに60mもある。
メガビーム砲を除いたデンドロビウムよりでかい。
892それも名無しだ:2009/01/21(水) 11:45:55 ID:rX8IqMYr
オーガンが語尾にガンをつけないことを忘れる
893それも名無しだ:2009/01/21(水) 11:49:21 ID:lIDaKnXm
スパロボでは京四郎とナナの声が違う
ボルテスV本編では光代さんは特攻して死ぬ
894それも名無しだ:2009/01/21(水) 12:10:36 ID:JMrWxPIr
ビグ・ザム
全高 59.6m
本体重量 1,021.2t
全備重量 1,936.0t

エルメス
全高 85.4m
本体重量 163.7t
全備重量 291.8t
895それも名無しだ:2009/01/21(水) 12:41:29 ID:v3QMXTIs
ナデシコのガイの死因
896それも名無しだ:2009/01/21(水) 12:51:52 ID:CubQIDu2
ガイキングのラスボスの死に方のショボさ
リメイク版はあんなに燃えるバトルだったのに
897それも名無しだ:2009/01/21(水) 13:02:47 ID:CubQIDu2
>>758
オーバーフリーズとオーバーヒートは加速の応用だぞ
898それも名無しだ:2009/01/21(水) 13:19:57 ID:xAKMGlaX
>>891
ビグザムに比べてえらい軽いなw
さすがチューリップ。ガンダムがビームサーベル刺しただけでララァごと撃破できたのが嘘みたいな話だな。
ビット積んだ分でかくなってるのかな。
899それも名無しだ:2009/01/21(水) 13:22:15 ID:lVj/QsK1
1発ネタのスレだと思ってたら900到達間近なこと
900それも名無しだ:2009/01/21(水) 14:07:33 ID:K7xz6B2p
>>895
更に、アキト以外からは最初からいなかった人のように扱われていること
901それも名無しだ:2009/01/21(水) 14:44:34 ID:nhVmex+V
ガイキングのピートは重度の考古学マニアで、にやけながらハニワを復元したりすること。
おまけに、自慢のハニワコレクションの中に忍び込んだハニワ型スパイに
大空魔竜をジャックされるという大失態を犯したこともあるということ。
902それも名無しだ:2009/01/21(水) 18:42:21 ID:UrybWnNP
毎回毎回資金足りないから全滅プレイする苦労が当たり前になっている事実
903それも名無しだ:2009/01/21(水) 20:12:44 ID:cMoA+miO
剣鉄也・・・
孤児を引き取った義理の父によって、戦闘のプロとして鍛えられた

ボルテスVの剛兄弟・・・
実の母親によって、脱走者は銃殺刑の特訓場に、一切の説明抜きで放り込まれた
更には戦闘訓練のジャマになるから私物を処分されている

司馬宙・・・
基地の警戒騒動がウザイので、近所で魚釣りしてるような奴
自分がサイボーグだと告げられてから数日間は自宅警備員化
904それも名無しだ:2009/01/21(水) 20:46:57 ID:1xyevYyQ
>>901
鋼鉄マグネットさん大憤慨ですな
905それも名無しだ:2009/01/23(金) 18:41:56 ID:HNPvnpnL
ラグやジロンのウザさ
906それも名無しだ:2009/01/23(金) 23:32:16 ID:oXLP30Z6
ジオン、連邦軍MSの派生数は半端ねぇこと
907それも名無しだ:2009/01/24(土) 03:17:45 ID:xFqz9s+n
ブライガーの世界ではバイクや車で普通に宇宙を走り回り、あまつさえヘルメット一つで宇宙に出れること
908それも名無しだ:2009/01/25(日) 00:50:04 ID:2qyg7AEj
ディスティニーはストフリより性能が上だということ
909それも名無しだ:2009/01/25(日) 14:18:45 ID:+mWwDs5X
アレックスは高性能機だということ
スパロボだとVistaの時代に何故かwin98向けに造られたくらいの性能になってるけど
910それも名無しだ:2009/01/25(日) 16:40:18 ID:GTDc9wn3
ALEXがニュータイプ用のチューンナップを受けた機体だというのも忘れがち。
スパロボでは誰でも乗れるけど、もともとアムロやカミーユあたりじゃないと乗りこなせないほどじゃじゃ馬。
911それも名無しだ:2009/01/25(日) 17:32:38 ID:jW08eTrj
デンドロビウムの連戦になってきたので、コウが覚醒剤を使ってた事
912それも名無しだ:2009/01/26(月) 00:20:53 ID:WbMc5CEz
閃ハサ参戦シロシロと誰もが言っているが何故今まで出てこれないのか、
それはあの時代連邦がリアルで「駄目だこいつ、はやくなんとかしないと・・・」
状態で100%アンチになってしまうからだということ。
913それも名無しだ:2009/01/26(月) 01:50:41 ID:GlQ4yb7o
同程度の性能にされがちだがアレックスとEz8では格が違うMSだということ
914それも名無しだ:2009/01/26(月) 10:56:50 ID:K2iI1v44
アニメは楽しむものだということ
915それも名無しだ:2009/01/26(月) 11:50:01 ID:5EkFYsad
ゲームはやってもいないのに叩くものではないこと
916それも名無しだ:2009/01/26(月) 16:49:03 ID:pYVyT0PB
グフ(A型、青い巨星が使ってたB型)とグフカスタム(B3型)のヒートロッドは
似て非なる物だということ
917それも名無しだ:2009/01/28(水) 06:38:58 ID:3dhqMSqw
>>908
いやストフリの方が性能上ですよ
918それも名無しだ:2009/01/28(水) 17:27:05 ID:BDwsj0sb
F辺りの頃にスパロボ参戦ではしゃいでた庵野が「ATフィールド?超電磁スピンで楽勝っしょw」といった旨の発言をしていたこと
919それも名無しだ:2009/01/28(水) 18:14:13 ID:cEPLDVR1
>>911
漫画版だとイササカ先生は小説書く前に打ってたりするんんだよなw
920それも名無しだ:2009/01/28(水) 18:22:17 ID:dEWN/TWK
>>918
庵野先生ってマジもんだなwww
嫁が安野モヨコな件。
921それも名無しだ:2009/01/28(水) 20:52:00 ID:SL+MsPkt
>>918
「EVAは宇宙でも活動できるから大丈夫ですよ。あ、地形適応はBで」
「ぜひシンジを(スパロボの)ロンドベルに入れて鍛えなおしてやってください」
「ブライトに修正させて『父さんにもぶたれたことないのに!』と言わせて、大人アムロのフォローでシメ、でお願いします」
も追加。
922それも名無しだ:2009/01/28(水) 21:25:19 ID:oKzmnEPD
>>921
調子に乗りすぎww
でも実際に言ったんだよなw作り手がこういうテンションになれる作品は良いものだw
923それも名無しだ:2009/01/28(水) 21:44:21 ID:2+mNKt0y
ガトーが星の屑作戦でコロニーを落とす予定の地球に美しいとか抜かしてたこと
924それも名無しだ:2009/01/29(木) 00:15:52 ID:cmgSnwMR
>>922
若干スレの趣旨から離れるが、庵野は元々同人屋だったこと
925それも名無しだ:2009/01/29(木) 00:17:21 ID:zvyODqN0
>>593
ダストン普通にDに出てたじゃないか

新スパのデータ内にはダリウスもいるし
シャピロに三将軍、ムゲまでいるんだよな…
926それも名無しだ:2009/01/29(木) 17:09:26 ID:jTD0hQZy
スパロボのアンソロジーを読んでるとバーニィの一人称が「ぼく」になってることが結構ある。
そんなにバーニィの一人称が「俺」であることを忘れさせる会話内容なのか、スパロボは。

クリスは泥棒を殴り殺そうとするくらい過激な一面を持っていたこと。
927それも名無しだ:2009/01/30(金) 08:48:26 ID:rmjhYDA1
バーニィの乗ってたザクは元々宙域戦闘用の物でコロニー内では短時間しか稼動できなかったこと
928それも名無しだ:2009/01/30(金) 18:02:11 ID:mRd5A+zV
ガンダムWでレディ・アンはリリーナの養父ドーリアンを爆破テロで
殺害し、その所業を終盤あたりでリリーナにあっさり許してもらったこと。
929それも名無しだ:2009/01/30(金) 18:15:46 ID:riEz+NeW
>>927
忘れるどころか知らんかったよ。コロニー内じゃなんか問題でもあるの?
930それも名無しだ:2009/01/30(金) 18:20:03 ID:W8r+JpVR
>>881
出たの新スパだけだっけ?
二次Gと64はしてないからわからないけど…
931それも名無しだ:2009/01/30(金) 18:22:18 ID:ExkDHmXk
ストーカーはFにも出てる
932それも名無しだ:2009/01/30(金) 18:24:46 ID:5kLSiYUm
>>925
あれ?どこにいたっけ?>ダストン
933それも名無しだ:2009/01/30(金) 18:42:09 ID:ExkDHmXk
地上ルートで普通に出てくるよ
クロノクル強化しまくりで行って無いんじゃないかね
934それも名無しだ:2009/01/30(金) 19:21:06 ID:vAtGgxvP
どこのシナリオか忘れたけど
普通に会話に出てた気がする<ダストン
ロジャーが「協力に感謝。今度スコッチ奢ってやんよ」とか言ってた


Dのビッグオーは「原作?何それおいしいの?」な
いるだけ参戦な感じだが
ロジャーのキャラはZよりもDの方が原作に近いこと

エンジェル?何この不二子ちゃん
シュバルツ?ああ、ルイーナの幹部でしょ
935それも名無しだ:2009/01/30(金) 19:40:34 ID:gpX5RwKR
ブラックサレナは強くないこと

六人衆の杖が刺さりまくりで妙にがっかりした
936それも名無しだ:2009/01/30(金) 20:30:38 ID:qyyRu0lV
>>935
それでも動ける装甲の厚さや7人相手に戦える機動力は十分過ぎる程に強いと思うよ。

まぁ、最後のは北辰におちょくられたから被弾したという見方もあるけど。
937それも名無しだ:2009/01/30(金) 20:32:06 ID:v0eYi77E
劇ナデといえばヒカルとイズミのリハビリが格ゲーだったこと

リュウセイ涙目すぎる
938それも名無しだ:2009/01/30(金) 20:32:07 ID:S6+pJpl5
>>936
あれを見てるとお肌の触れ合い回線による言葉攻めも戦術の一つだと思えるからな……
939それも名無しだ:2009/01/30(金) 20:40:30 ID:SEYpdcKf
FIRE BOMBERのTRY AGAINはプロトデビルンとの最終決戦に向けて書き下ろした新曲
ではなくサウンドビームで巨大な岩塊を貫いたあたりで普通に歌っていた事
940それも名無しだ:2009/01/30(金) 21:21:22 ID:5kLSiYUm
>>933
そうだった(汗)>クロノクル強化してて行ってない
941それも名無しだ:2009/01/30(金) 21:54:02 ID:7sI5uxY6
ダンバインのトカマクの事
942それも名無しだ:2009/01/30(金) 21:56:54 ID:VhHE6sEN
早乙女博士に名前がない事
943それも名無しだ:2009/01/30(金) 21:58:03 ID:ph/dpiKi
一機では戦局は変わらないという事
944それも名無しだ:2009/01/30(金) 22:13:46 ID:7sI5uxY6
レイズナーの平均視聴率が社会現象一歩手前だったのと
戦闘がドラゴンボールっぽい事
945それも名無しだ:2009/01/30(金) 22:32:19 ID:GA7TBhW1
デナン系などクロスボーンのMSはコロニー内での戦闘を前提に設計され
武装もショットランサーはじめコロニーに極力被害が出ないようにされていたこと
946それも名無しだ:2009/01/30(金) 22:43:19 ID:glkOfkCb
本来ファンネルは必殺の武器ではないこと
ましてや宇宙怪獣を落とせるだけの威力など絶対に備えてはいないこと
947それも名無しだ:2009/01/30(金) 22:45:40 ID:HxY5hkGp
一矢が空手馬鹿ではないこと
948それも名無しだ:2009/01/30(金) 23:12:00 ID:WVL7Wkmi
ショットランサーは「ショット」するだけではなく
突き刺す攻撃に使うこともある
949それも名無しだ:2009/01/30(金) 23:42:05 ID:F8jdzPGU
ダンクーガは糞アニメな事
950それも名無しだ:2009/01/31(土) 00:27:09 ID:WNLxIgz+
>>942
フイタwwww
951それも名無しだ:2009/01/31(土) 08:08:07 ID:zeAk8MQc
>>950
最近、早乙女賢なる名前がついたっぽいが……

>>944
一応言っておくと、界王拳はV-MAXがモトネタな。
鳥山がたまたまレイズナーのV-MAXのシーンがテレビに映ってるの見て、これいいじゃんって思ったらしい
952それも名無しだ:2009/01/31(土) 12:20:47 ID:2ReBtqNX
>>951
まさかサガフロにパクられ
21世紀にトランザムという形で再び世に出ようとは・・・
953それも名無しだ:2009/01/31(土) 13:01:24 ID:sT0SUIcM
巴武蔵の子分、ジョーホーの存在
「ボクが学校を3日間サボってセンパイをオトコにする方法を考えたんですがどうでしょうか?」
954それも名無しだ:2009/01/31(土) 13:40:18 ID:+LaC9uqt
ハンマーヘル&ヘヴンはあくまでゾンダーコアぶっこ抜くための技であって
原種とか相手にはゴルディオンハンマーだけでいいこと。
あと細かいけどヘル&ヘヴンのとどめの掛け声は「ふん!」より「てやぁーっ!」とか
「たぁーっ!」みたいなの方が多かったこと。
955それも名無しだ:2009/01/31(土) 15:56:39 ID:6TdLShrU
>>952
レイズナーって凄いんだな
956それも名無しだ:2009/01/31(土) 16:03:08 ID:MqgbHCS9
>>953
朝太郎ロボ、ボインダー、メカドン、コンVのガキが乗るロボ。
みんななかったこと扱いだな。
957それも名無しだ:2009/01/31(土) 16:05:00 ID:JD0xP34o
ケロットはAとRで出てる
958それも名無しだ:2009/01/31(土) 16:11:47 ID:NLcV24qd
Aではたった一話のみ登場のハリボテコンバトラーまであったぞ
APではカスタムボーナスでイベント以外でもなれるし
959それも名無しだ:2009/01/31(土) 17:08:13 ID:ddD9kZo7
ランバ・ラルの青い巨星という二つ名は劇場作あたりから作られた
後付設定だということ。
960それも名無しだ:2009/01/31(土) 18:31:08 ID:iqcUEJ4V
このスレがもうすぐ満スレなこと
961それも名無しだ:2009/01/31(土) 20:34:07 ID:OU/q0c6J
ジェリドが1話以外は、意外と好青年に描かれていた事。

ジャブロー脱出の時の、
一般兵「私たちも連れて行ってください!」
ジェリド「当たり前だ!」

のセリフは結構印象に残ったな…
962それも名無しだ:2009/01/31(土) 20:54:32 ID:zIUtRXg4
>>961
アンチスペースノイドはアースノイド内輪と一体だからな。
963それも名無しだ:2009/01/31(土) 23:19:12 ID:SvYuIDz1
>>1「こんなスレ立てたこと」
964それも名無しだ:2009/01/31(土) 23:45:35 ID:Rj2se43J
ジェリドがライラヤザンカクリコンとチームを組んでいたスパロボがあるということ
965それも名無しだ:2009/01/31(土) 23:59:59 ID:5Qs0dwu/
俺はゲームやるより職探しすべきだということ
966それも名無しだ:2009/02/01(日) 19:21:19 ID:Nt6A14w3
コンバトラー&ボルテスはマジンガー&グレートと違って世界観がつながっていないこと
967それも名無しだ:2009/02/01(日) 20:08:21 ID:ODyoEJni
マックスはミリアに頼まれてフリーダムと同じ戦闘をやったことがあること
968それも名無しだ:2009/02/01(日) 22:14:06 ID:aXng9oQu
俺が中古のMX(480円)を買うことすら激しく迷うくらい収入難なこと
969それも名無しだ:2009/02/01(日) 22:24:38 ID:Y5Cy+pB1
シーブックのキャラ辞典に「キンケドゥって後に名乗るけどスパロボじゃ使えない」という趣旨の事が伏字で書かれていたこと
970それも名無しだ:2009/02/02(月) 00:18:49 ID:G7FZzTbI
ギルガザムネは本当はMサイズ(30m未満)だということ
ケンリュウやバイカンフーはSサイズだということ
971それも名無しだ:2009/02/02(月) 00:41:40 ID:h2pdVRR5
ロジャースミスの声優ってもう50歳なんだな
972それも名無しだ:2009/02/02(月) 01:44:35 ID:YGwa+rjw
ゴッド、ソルウラヴィオンとグランカイザーはそんなに前兆は変わらないこと
973それも名無しだ:2009/02/02(月) 04:49:05 ID:rINlzVJR
ダンクーガっていうかほぼビッグモスなこと
974それも名無しだ:2009/02/02(月) 10:23:05 ID:SF8/8UPp
ゴーショーグンは最終回でケンタに宇宙に持って行かれること
975それも名無しだ:2009/02/02(月) 11:37:21 ID:agWvfUaL
そもそもケンタが公式主人公だということ
976それも名無しだ:2009/02/02(月) 18:09:52 ID:Dfkvk/Ks
スパロボでしか知らないから、俺もケンタが主役だなんて思わなかった。
映画版ではレミーが主役だったけどね。
977それも名無しだ:2009/02/02(月) 21:02:49 ID:LzoqNrld
原作と違い助かるキャラがどうにも多すぎること
M13人娘なんぞ正直いてもいなくても同じ
978それも名無しだ:2009/02/02(月) 21:26:50 ID:ol1KVPiO
だが死ぬ理由もなかっただろあいつら
979それも名無しだ:2009/02/02(月) 22:25:53 ID:Dfkvk/Ks
種死のドム。
980それも名無しだ:2009/02/02(月) 22:39:21 ID:u1toyu3w
クワトロが裏切った後のアポリーとロベルトの存在
981それも名無しだ:2009/02/02(月) 22:40:46 ID:2GDafpmB
次スレの存在
982それも名無しだ:2009/02/02(月) 23:16:54 ID:pTS+yLsR
俺立ててくるわ
983それも名無しだ:2009/02/02(月) 23:21:43 ID:pTS+yLsR
立てれなかった…。誰か頼む。テンプレ入れたかったら好きにどうぞ



スパロボやりすぎてつい忘れてしまうことがある。そんなスレ

前スレ
スパロボをやりすぎて忘れがちなこと
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1225281169/



カミーユはそんなに良い奴じゃなかったはずだ。
984それも名無しだ:2009/02/02(月) 23:30:45 ID:YGwa+rjw
やってみるか
985それも名無しだ:2009/02/02(月) 23:32:34 ID:YGwa+rjw
スパロボをやりすぎて忘れがちなこと2
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1233585084/

なんのひねりも無いスレタイでごめん
986それも名無しだ:2009/02/02(月) 23:33:53 ID:u1toyu3w
あ、重複してまった…
次スレは↓で

スパロボをやりすぎて忘れがちなこと2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1233585084/

↓は放置で
スパロボをやりすぎて忘れがちなこと 其の2忘
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1233585134/
987それも名無しだ:2009/02/02(月) 23:38:15 ID:pTS+yLsR
乙!
988それも名無しだ:2009/02/03(火) 12:09:01 ID:vRI8me8l
最終回後の真吾とキリーはブンドル、ケルナグール、カットナルよりも悲惨であること。
989それも名無しだ:2009/02/03(火) 12:26:25 ID:tQvDXkzM
コルベット准将の元ネタ作品がなにかわからなくなってしまうこと
990それも名無しだ:2009/02/03(火) 14:02:42 ID:rwB8T9z5
>>989
ありまくりわろす
991それも名無しだ:2009/02/03(火) 17:30:24 ID:AkTcldB+
>>961
というか、ティターンズ自体、バスクとジャマイカン除いてそんなに悪人が揃ってない事
ジャミトフが逃げてくださいって言われたとき、「前線で戦ってる兵士を見捨てるわけにはいかん!」って言ったりしてる
992それも名無しだ:2009/02/03(火) 18:00:03 ID:LBDiPs8t
>>961
そのあと、脱出する飛行機に人が鈴なりになってるの見たとたん余裕がなくなって、
「あとは自分たちで何とかしな」とか言ってたけどな。
993それも名無しだ:2009/02/03(火) 18:01:43 ID:DZlRbq9t
NPCの声
994それも名無しだ:2009/02/03(火) 19:43:00 ID:3AnnxNDT
>>929
地上用の機体は宇宙では棺桶同然の如く動かないのである。逆も然り。
イグルーのヅダ話でHLVで打ち上げられたザクがボールに的にされてるから見るよろし。
995それも名無しだ:2009/02/03(火) 19:53:42 ID:WrJv7zBD
>>994
ジオングみたいなのは別としても宇宙用の機体は
地上で使っても問題ないんじゃないの?
996それも名無しだ:2009/02/03(火) 19:58:15 ID:dimGR838
>>995
設計上地球上での耐圧を考えてなければアウト

わかりやすくいえば平常時に1Gの圧力がかかった時に
フレームや装甲などが耐えれるか
997それも名無しだ:2009/02/03(火) 20:19:59 ID:/PvTnwR4
Gは重力加速度、地表の気圧を言いたいんなら1気圧だ

あと1Gの加速ぐらい現代の戦闘機でも可能だしMSなら大丈夫だろう
1気圧に関してもMSの整備ハンガーはノーマルスーツなしで人が呼吸できるから1気圧前後に保たれていることがわかる
1Gでも1気圧でもそれは問題ないだろうな
998それも名無しだ:2009/02/03(火) 20:38:05 ID:dimGR838
>>997
Gに関しては間違っていたな、訂正thx

あれだ、地上運用を想定するなら着地静止時に
地球の重力に耐えうる構造であることが前提だと思うんだぜ
待機時に「自重で足が折れました」とか洒落にならんからな

プラモのEx-Sを見てると本当にそう思う
999それも名無しだ:2009/02/03(火) 21:10:48 ID:E89sX+I+
1000が近いこと
1000それも名無しだ:2009/02/03(火) 21:20:07 ID:ekOxO5mw
あらほんと
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛