スーパーロボット対戦F&F完結編 42周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952それも名無しだ:2008/03/08(土) 20:54:45 ID:+fc0urnW
甲児は第三次では宇宙の適応が鉄也より若干上だったな。グレートの宇宙適応は低めだったが。
953それも名無しだ:2008/03/08(土) 20:59:59 ID:HDqOhsFQ
宇宙Aカイザーとかやられたらダイターンが涙目だから
954それも名無しだ:2008/03/08(土) 21:07:55 ID:+fc0urnW
一番涙目になるのは洸だな。一矢は本人の適応がAだったけど必殺技が使用不可能のままなら洸以上に涙目。そもそも本人が宇宙Bにされるかもしれないし
まあどちらもFには登場しないが。
955それも名無しだ:2008/03/08(土) 23:21:33 ID:KgEUPboq
>>942
ヌーベルディザートのほうが運動性は低くなるから、バスターランチャー
発射装置としては、エルガイムのが優秀なんだよ。
(ENもエルガイムのが多いし。)

エルガイム勢は命中率補助の精神コマンドを持ってるのがキャオとギャブレー
だけだから、運動性を重視しないとね。
なんで、エルガイムに付けるのは悪い選択肢じゃない。
ヌーベルのほうがパワーランチャーの威力は高いケド、HMの通常攻撃
なんてほとんどしないし。

ある程度やりこめば、バスターランチャーはエルガイムに付けるという、
選択肢が悪いものじゃないことは分かる。
このスレはそーゆー人が多いからね。

量産νに関しては、出撃させるほど出撃枠と資金が余らないのが実情
じゃないかと。
なんで、趣味機体だと思うな。
956それも名無しだ:2008/03/08(土) 23:24:19 ID:vyO8plt+
量産ν取れるまでにF91もνもZZも、場合によってはFA百式も取れるからなぁ
よっぽどリアル好きじゃなければアムロカミーユジュドークワトロシーブック全員使ってる人って多くないだろうし。
ジュドーって改めて見るとステータス低いのな……集中ないしセイラさん以下だった気がする
957それも名無しだ:2008/03/08(土) 23:46:43 ID:U3NqFQrV
ジュドーというより幸運持ちだから下げられてるんだと思う。
幸運なしの第四次では遠近ともにやや高めのステータスで
幸運ありのアムロは逆にやや低めの攻撃力だったし。
958それも名無しだ:2008/03/08(土) 23:46:49 ID:M2ovgR/P
スーパー系は精神倍くらいにして、精神の残り×2の経験値ボーナスを
精神の最大値入るようにすれば結構バランス取れてた気がするな
精神使うとボーナス入らないから必中がんがん使おうって気にならないんだよな
959それも名無しだ:2008/03/08(土) 23:49:50 ID:nEvD6IPy
宇宙適応という存在無くせばそれだけでいい気がする。
960それも名無しだ:2008/03/08(土) 23:53:11 ID:qd0IKywn
残り×2じゃなくて使った分×2ならよかったんじゃない?
961それも名無しだ:2008/03/09(日) 00:13:09 ID:Nr7/NVt9
>>957
確かに幸運持ちの人は総じて攻撃力は低めだよね。
ジュドーとかプルプルコンビとかルーとかアムとか。

獣戦機隊の中でも、幸運持ちの雅人は、他の3人に較べて、攻撃力は
低いし。
隼人も攻撃力は、他2人と較べて、抑えめだしね。
962それも名無しだ:2008/03/09(日) 00:13:36 ID:4t/eoYL1
>>955
どっちにしてもMk-2にはかなわないし、妖精は一人しかいないので
趣味の領域、そんな何回も何回も議論(宣伝?)する意味がわからないね

じゃあ同じレベルで質問
ダイアナンAとビューナスA、フル改造するとしたらどっちがつおい?
963それも名無しだ:2008/03/09(日) 00:37:14 ID:Nr7/NVt9
>>962
>ダイアナンAとビューナスA、フル改造するとしたらどっちがつおい?
文句無しにビューナスA。

ダイアナンミサイルが攻撃力1200で弾数10。
スカーレットビームが攻撃力1400でEN消費15。
光子力ミサイルが攻撃力1300で弾数10。
どちらも格闘が攻撃力1200。
と最大攻撃力はダイアナンAのが上だけど、基本ステータスがビューナスA
のが上で、空を飛べるのが強み。
パーツスロットも両方3つなんで、ダイアナンAを飛ばすと更にユニットステ
で負けるし。

ダイアナンにはダイアナンミサイル以外の遠距離攻撃が無いのも痛いところ。

ビューナスAをEN以外を5段階改造して、武器もフィンガーミサイル&格闘
&光子力ミサイルを5段階改造すると、異質なるモノへの挽歌にて、戦艦
以外の敵をほぼ全て撃墜するコトすら可能になる。(補給や信頼が必要には
なるが。)
ダイアナンにこれは無理。

なので、ビューナスAのが強い。
964それも名無しだ:2008/03/09(日) 01:14:35 ID:Pd9vF0Ym
第三次ではルーは幸運ありで攻撃力も高かったけど。逆にモンドは熱血無し。
ダバがアレなのはリリスと併せて一人前という扱いだろうか。
965936:2008/03/09(日) 01:19:28 ID:5Gna/icX
やっぱ他にもいるか
PS版でもなるってことは仕様かな
966それも名無しだ:2008/03/09(日) 01:26:41 ID:cHWVcOIb
見え見えの皮肉に長文でマジレスしてんなよ
967それも名無しだ:2008/03/09(日) 02:24:01 ID:244mwyoB
NT勢でシーブックは終盤使わなかったなあ
968それも名無しだ:2008/03/09(日) 03:36:06 ID:6CG3lnPj
手加減使えるNTのNT9までいくキャラが少ないのは痛い
まあアムロ一人でどうにでもなるかw
969それも名無しだ:2008/03/09(日) 03:51:28 ID:uPEogjEY
アムロは特に放っておいてもレベルはスイスイあがるから、とにかく手加減に徹してるな。
MAPによってはZZで手加減ハイメガとか。

俺が勝手につけたあだ名は「街の手加減屋さん」
確かセシリーも手加減持っててかゆいトコに手が届いてた。
おかげさまで、キースとかアスカとかゴーショーグンとかミオとかマーベルとか育ちました。

ありがとう「街の手加減屋さん」!!!!
970それも名無しだ:2008/03/09(日) 13:02:59 ID:Hd1VmKxF
毎回プレイして思うんだけどビルバインって改造してもこっちが思ってるほど避けないね
971それも名無しだ:2008/03/09(日) 13:41:32 ID:h3LnzZtI
それがFクオリティ
972それも名無しだ:2008/03/09(日) 14:29:31 ID:244mwyoB
Fをやり始め、テキサスマックの実力に今更気付いた
対MS、HMには大変使えるな
973それも名無しだ:2008/03/09(日) 14:35:49 ID:uPEogjEY
最終MAPまでお供しますって言ってくるだろう。MAP兵器もあるぜ。
974それも名無しだ:2008/03/09(日) 14:39:29 ID:i6dJMDXP
Fと完結編はとにかく必中さえあればどこまでも育つ
975それも名無しだ:2008/03/09(日) 16:02:31 ID:+5qdns6O
Go to hell!!
976それも名無しだ:2008/03/09(日) 17:06:12 ID:FoPkjMaZ
コード使ってネオグラ出したんだがひどく弱いな
バランシュナイルやヴァルシオンと比べて
攻撃力だけは半端ないが
977それも名無しだ:2008/03/09(日) 17:26:09 ID:a1fRkfkX
味方機として出す予定だったんじゃないかな
978それも名無しだ:2008/03/09(日) 17:53:08 ID:Hd1VmKxF
>>976
よければ機体性能書いてくれ
979それも名無しだ:2008/03/09(日) 18:22:16 ID:FoPkjMaZ
>>978
HP50000
EN360
運動性175
装甲3500
限界550
地形適正オールA
HP回復(大)
グランワームソード2000 1
グラビトロンカノン2500 1〜5
ワームスマッシャー2800 1〜6
ブラックホールクラスター3900 1〜7
縮退砲4700 1〜10

ひどく弱いとは言ったけどあくまでヴァルシオンやバランシュナイルみたいな異常なユニットと比べたら弱いだけでそこまで弱くはない
980それも名無しだ:2008/03/09(日) 18:25:23 ID:FoPkjMaZ
付け足し
限界550じゃなくて540だった
スマソ
移動タイプ空陸
移動力8
981それも名無しだ:2008/03/09(日) 18:36:54 ID:uPEogjEY
縮退砲… なんという普通性能。第四次のあれは幻だったのか。残念。
982それも名無しだ:2008/03/09(日) 18:40:23 ID:ZivpI+6I
でもF完の敵の攻撃力だとぶっちぎりだな。
味方でもイデオンを除くとかなりの高い攻撃力。
983それも名無しだ:2008/03/09(日) 18:42:52 ID:1tVEhCgg
無改造と考えるとこうなるな

HP : 52000 / EN : 510 / 運動性 : 255 / 装甲 : 4800 / 限界 : 690
縮退砲 6600 1-10
984それも名無しだ:2008/03/09(日) 19:08:46 ID:4A/bPecP
3次の縮退砲はシャインと同じでアトミックバズーカより弱かったからなぁ。
普通に進めて出現するような仕様だったらその威力でも良いかと
985それも名無しだ:2008/03/09(日) 19:22:52 ID:Pd9vF0Ym
俺も昔ネオグラを出した事があったが縮退砲のグラはブラックホールクラスターの色違いだった(第4次でもそうだったが)
ブラックホールクラスターは普通のグランゾンみたいに胸がガチャっと展開する事はなかった。
あとちゃんと縮退砲発射のセリフもあった。
986それも名無しだ:2008/03/09(日) 21:21:32 ID:06nrmEzt
>>984
3次の祝大砲はフル改造のダイターンあたりはあっさり耐えちゃうもんね
987それも名無しだ:2008/03/09(日) 22:12:19 ID:WEcI1kLL
EXはシャインスパークの2倍くらいあったな
988それも名無しだ:2008/03/09(日) 22:29:46 ID:MDNFhKtB
>>986
HP5000ぐらいあれば耐えられるな。クリティカルするとダメだが・・・。
989それも名無しだ:2008/03/09(日) 22:39:19 ID:I+iyiUwd
クリ補正20%の武器はなんとなく優先して改造したくなる。
990それも名無しだ:2008/03/09(日) 23:59:41 ID:nqjZYUgc
>>986

合格祝いに撃ってくれww
991それも名無しだ:2008/03/10(月) 00:12:46 ID:wjdOegpl
でも縮退砲といえば10000は欲しかった
イデオンより強くするわけにはいかなかったんだろうか

そういや次スレ立ってる?
992それも名無しだ:2008/03/10(月) 00:18:53 ID:3EgCxeUz
立ってない。>次スレ

次スレが立ってない状態でも雑談を続けるのが、このスレのクォリティ。
この悪しき習慣はどーにかして欲しいね。
993それも名無しだ:2008/03/10(月) 00:21:57 ID:gt7fYK06
縮退砲というかネオグラの性能はLOEの流れを組んでる感じだな
994それも名無しだ:2008/03/10(月) 00:40:11 ID:oy0JUjSL
うめ
995それも名無しだ:2008/03/10(月) 01:18:30 ID:YepLwwib
スーパーロボット大戦F&F完結編 43周目

前スレ:スーパーロボット対戦F&F完結編 42周目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1202665381/l50

<攻略サイト>
スーパーロボット大戦の部屋
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4348/game_srw.html

RPG Data Library スーパーロボット大戦F(SS)のみ
ttp://www.rpgdl.org/ss/srwf.html

スーパーロボット大戦
ttp://srf-mk2.hp.infoseek.co.jp/tokinami/srw/index.html

スーパーロボット大戦F/F完結編テンプレサイト
http://www.geocities.jp/srwftemplate/index.html
○質問はテンプレを良く読んでから。 テンプレの座標は一番北西(左上)が(0,0)です。
996:2008/03/10(月) 01:19:46 ID:YepLwwib
・Zガンダムのハイパー化

ヤザンの非道な攻撃に強い怒りの感情を抱いたカミーユに反応して、
Zは明らかに定格以上の出力と、装備されていない機能を発揮した。
これを称してハイパー化という。Zの機体表面にはメガ粒子ビ−ムを偏向させるバリア状のフィールドが展開し、
ビームサーベルの出力は明らかに拡大し、通常では射程外にあったヤザンのMSハンブラビを両断してしまうのである。
これは、Zに密かに装備されていたサイコミュによるものであると考えられる。
このサイコミュは、攻撃型子機(ファンネル)をコントロールするためのものではなく、
思考による機体周囲のミノフスキー粒子の不可測挙動を制御しようという実験のためのものだったらしい。

機動戦士Zガンダムフィルムブック・パート2 (宇宙世紀事典)
997:2008/03/10(月) 01:21:08 ID:YepLwwib
・バイオセンサーについて

 MSZ-006 ZガンダムやMSZ-010 ZZガンダム、PMX-003 ジ・O等に
搭載されていたと言う簡易サイコミュ。脳波制御により操縦系のサポートを行ない、
機体の追従性を高めることを目的としていた。NT能力の低いパイロットが搭乗した場合、
システムが作動しないようにする保護機構もあったと言われている。
なお、MSZ-010のものは改良型であり、コアブロックシステムを
利用してコアブロックごとに脳波パターンを入力して
バイオセンサーのシンクロを高める方法を取っていたと言う。
そのため従来のパイロット以外が
MSZ-010に搭乗すると「クセ」がついていて乗りにくいと感じたようだ。

@MS大図鑑
998それも名無しだ:2008/03/10(月) 01:38:26 ID:+y9CXAKz
999それも名無しだ:2008/03/10(月) 01:39:56 ID:XhIRQ3cw
埋めるんならスレ建ててからやれボケ

スーパーロボット大戦F&F完結編 43周目
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1205080557/
1000それも名無しだ:2008/03/10(月) 01:44:51 ID:CR3NEjCu
このスレが・・・落ちるだと・・・?
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛