【WiiPS3DSPSP】スパロボのメインハードは?7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
前スレ
【WiiPS3360DSPSP】スパロボのメインハードは?6
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1190008209/
2それも名無しだ:2007/09/22(土) 06:18:48 ID:797IXlFa
前スレ>>994への話の続きだが、偏りがもっと極端なことを理解したほうがいい

SFC→64ではほぼまったくサードのナンバリング続編が出なかった
一本の例外もないわけではないが、ほぼ根こそぎPS、SSに持っていかれたというのが事実だ
そしてWiiも現状ただの一本もPS2からのタイトル移行がないわけよ
外伝タイトルばかりだし、それらのタイトルの正当続編はPS3で出るというのが現実

細かい言い訳でごまかせるレベルじゃないんだよな
3それも名無しだ:2007/09/22(土) 06:23:23 ID:3mmzel00
PS時代と違って開発時期が2,3年前から始まってることを理解した方がいい
4それも名無しだ:2007/09/22(土) 06:24:50 ID:797IXlFa
それにしたってとっくにWiiでナンバリング続編が複数発表されていないとおかしいけどな
5それも名無しだ:2007/09/22(土) 06:26:42 ID:3mmzel00
そりゃロボ関係はないけど普通にされてるだろ
6それも名無しだ:2007/09/22(土) 06:29:13 ID:797IXlFa
全然?シレン3とか言うなよ
あれはPS2からの移籍ではないから
7それも名無しだ:2007/09/22(土) 06:30:44 ID:3mmzel00
テイルズは?
あぁ元GCとかいいますかそうですか
8それも名無しだ:2007/09/22(土) 06:30:57 ID:zN5Sg6kN
ID:797IXlFaみたいなゲハ厨は何言っても通じないからスルーしろよ。
スパロボに関係無いPS3の宣伝話いつまで続ける気だよ。
9それも名無しだ:2007/09/22(土) 06:38:31 ID:Rs78O/zS
Wiiの好調っぷりってのはPS2のシリーズが
もう飽きられたことの反動の面が大きいから
ナンバリングとかは今後もWiiに来ないだろう

また、PS3がナンバリングで盛り上がることも
期待しづらいところだけど
10それも名無しだ:2007/09/22(土) 06:46:32 ID:797IXlFa
>>7
あれは外伝とはっきり明言されちゃったぞ
11それも名無しだ:2007/09/22(土) 07:08:56 ID:JEIZKE0r
GKで句点つけないage厨


279 名前:それも名無しだ[] 投稿日:2007/09/18(火) 02:25:30 ID:OwtSNdiX
>>274
100均の電池がヌンチャク装着で15時間としよう
この場合15時間目、30時間目、45時間目に電池を交換するので合計8×4で32個の電池が必要だ
32×400は12800
数千円どころじゃないな
12それも名無しだ:2007/09/22(土) 07:10:35 ID:B4TWd28g
相変わらずゲハ厨のたまり場の糞スレ
13それも名無しだ:2007/09/22(土) 07:14:53 ID:UMDq0Rvq
ナンバリングではなく各ハードで単発を出し、まずはユーザーの反応を見るのがこういうゲームの売り方じゃないかな

若干異なるが、FF13がマルチ展開されるのも同様の理由が(少なからず)あるだろうし

しかし、果たしてスパロボが上位機種を必要としているかどうか

ある程度据え置き画質(動きまくるの意)を求めるなら、PSPでも事足りる

DSのように読み込みストレスが無いのも定評だ

ドラクエ9だってDSで出るわけだし、結論から言うとコンバクトみたいなノリで携帯機でナンバリングがでるんじゃないかと思うね

W2とか案外いけそうだろ?
ちょっと問題あるけど
14それも名無しだ:2007/09/22(土) 07:17:11 ID:m/keQb9x
次スレはゲハに立てようよ
変なのが常駐してるし
15それも名無しだ:2007/09/22(土) 07:21:21 ID:797IXlFa
残念だったな、FF13はTGSでPS3オンリー宣言しちゃったよ
16それも名無しだ:2007/09/22(土) 07:22:58 ID:B4TWd28g
その変なのが住人の反対を押し切ってここに建てたのがこのスレ
17それも名無しだ:2007/09/22(土) 07:24:30 ID:LVUWAyR+
>>13
携帯性も確かに良いが声付きって事の方が
テレビと同じ声優さんが喋るってだけでテンション跳ね上がるし
18それも名無しだ:2007/09/22(土) 07:34:23 ID:HjrvnADd
お前らスパロボの話もしろよ
関係ない話ばっかじゃねえか
19それも名無しだ:2007/09/22(土) 07:34:57 ID:3mmzel00
しかしこういう時代でもあるのでな
ttp://www.rbbtoday.com/news/20070918/44953.html
20それも名無しだ:2007/09/22(土) 07:39:31 ID:UMDq0Rvq
>>17
となると、やはり声あり路線はPSPがかたいか

もっとも、圧縮音声くらいならDSの容量に収まりそうだけどね
今時少しごもった声はNGなのかねぇ
入ってるだけでも話題になると思うが
21それも名無しだ:2007/09/22(土) 09:05:13 ID:dv/+6TmL
Wiiは今までのとあまり変わらない気がするから、PS3で出るとしたらどんな進化があると思う
22それも名無しだ:2007/09/22(土) 09:18:35 ID:Rs78O/zS
課金
23それも名無しだ:2007/09/22(土) 09:25:52 ID:hJpE8OsA
何にしろ箱○のスパロボは??というような出来でしかなかった気がするので
PS3・箱○のマルチでいいから新世代のスパロボを見せて欲しい
Wiiはユーザーの嗜好を見極めてからでも遅くないと思う
24それも名無しだ:2007/09/22(土) 09:38:03 ID:YJ+KKQvq
スパロボとはちょっと関係ないが、
今サードの続編がPS3で出ていようがでていなかろうがもう関係ない
今世代のキラーは任天堂が握っている
MHP2が出た今年ですら現状の任天堂+ポケモンのソフトシェアが45%程度
サード何やってんの、話にならない

PS3の場合PSPと違って一度もwiiの販売台数を抜いたことがないから
いずれ大きな差となって現れる

現状、PS3の方が売れているタイトルはGCにおけるソニックみたいなものでしょ
25それも名無しだ:2007/09/22(土) 09:40:43 ID:zwHi2RVS
変わらないどころかリモコンのせいで退化するよ。
リモコン操作の恩恵を受けられるのはFPSぐらい。
だがそのFPSはグラフィックの進化が求められるジャンルなわけで。

サードにとっては泥船に乗った方がましな程度の存在なんだよ、Wiiは。

PS3がコケても従来のユーザーがWiiに乗りかえるわけじゃない。数字の上ではトップになるだろうが、頂点の低いトップだ。
PS3がコケたら国内の市場自体が再起不能になるんだよ。

でも、海外には箱丸がある。PS3開発のノウハウはPS3死亡後は箱丸で生きる。
だから泥船が沈むその時まで付き合う価値はある。
PS3は国内での最後のひと稼ぎなんだよ。
26それも名無しだ:2007/09/22(土) 09:58:44 ID:zwHi2RVS
>>24
日本はゲームらしいゲームよりキャラゲーの方が売れるってだけのこと。
Wiiはキャラゲー専門ハードになるだろうな。

というか、Wiiのお手軽系、パーティゲーム路線はジャンルの幅が無さすぎるから、どれもこれも任天堂タイトルの二番煎じにならざるを得ない。
内容に差を付けられないから、尚更キャラで釣るしか無い。

それも、ドラゴンボールやファーストガンダム、放送中のアニメといった一般層に売れやすい奴。

スパロボ系は、作品をファーストガンダムとマジンガーとエヴァに絞って、いつでも誰でも感動の名場面が体験できるパーティーにするぐらいしないと無理だろ。
一般層にとっては自分の知らないロボは目障りでしかない。
ファーストマジンガーエヴァ以外のロボがパッケージに書かれてる時点で引かれてしまう。
んで、そういう層は買ってすぐ見たい場面だけをすぐ見ようとするから、
ストーリー進行型のゲームは駄目だ。
27それも名無しだ:2007/09/22(土) 09:59:17 ID:YJ+KKQvq
>PS3がコケたら国内の市場自体が再起不能になるんだよ。
これは無いな
少なくとも任天堂がいる限り
リモコンについてはACの進化をたどっているだけだと思うけどね
あの時も従来の格ゲー好きとかがACオワタ連呼しまくったよ
リモコンに対応できないサードは死ぬだろうね

はっきり言ってさ、ゲーム業界の景気が回復したといっても
従来型のゲームは任天堂以外全然駄目
未だにどんどん縮小している
この状況でPS3が最初から売れるはずなんてなかったんだよ
28それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:00:23 ID:L1B6y4Ef
>>25
ウィーが泥船かはともかくリモコンの扱いかたは難しいだろうな。
結局はアイディア勝負なんだろうけど
29それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:02:43 ID:1LjfH0q5
>>20
DSに声つけるとテンポが悪くなると言う人もいるしどうだろうね?
30それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:04:13 ID:YJ+KKQvq
>>28
そもそもサード自体アイディア無視してムービーゲー、やりこみゲーばかり作ってきたじゃないか
今そのツケを払わされているんだよ
これが従来型のwiiより進化したゲームだ、って言うのだから笑えるけどね
31それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:04:13 ID:4PI9fS7U
PS2とwiiのマルチとかあるんだし、ぶっちゃけただのコントローラーだよあれ
32それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:05:50 ID:4PI9fS7U
>>29
DSつうか携帯機ね。ロードとか声とかは手軽な携帯機と相性悪い
33それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:17:29 ID:1LjfH0q5
>>32
そうだな
ただもうPSPは声つくと思われてるだろうからDSと言っといた
34それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:20:37 ID:zwHi2RVS
>>30
Wiiだと尚更アイデア生かせないだろ。
Wiiはユーザー層の偏りが過ぎる。
一般層はライトゲーマー以上に保守的だよ。

そもそも、近年の国内タイトルにアイデアやゲーム性で評価されたゲームが少ないのは、
ライトユーザーがアイデアやゲーム性よりもキャラや仮想空間でのヒーローごっこを求めるようになったからだろ。
だから俺様最強系のゲームだらけになった。
スパロボだってその1例だろ。
35それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:25:51 ID:YJ+KKQvq
>>34
一般層の定義がよく分からないが今までゲームもやったことがない一般層の方が
デュアルショックへの慣れが全く無いから入っていきやすいと思うが
保守的もなにも、昔を知らないんだし
DSしかやったことの無い子供はPSPにタッチパネルが無いのが信じられないというしね
36それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:38:46 ID:hJpE8OsA
DSしかみたことない大人にPSP見せると画面の綺麗さに驚くけどね
アニメ系のゲームは画面の綺麗なハードでして欲しい
37それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:41:11 ID:wyyAu8Ha
伸びてるな。
一般云々の話は、シリーズ物持ってるところにはキツイってことでしょ、Wiiとかで過去の
人気作をそれに胡坐をかいた様なチョコとリモコン使える様にしたものは、殆どダメになってる。
逆に全くそういう柵がない様なゲームの方が、チャンスはある。あくまで「チャンスがある」だけ
売れるかどうかはWiiとの相性や時勢(というか任天堂のビックタイトルの隙間狙えるか)によるね。

ここで、スパロボがWiiにでてもダメだろう的な事を言ってる人は、多分上の失敗例を気にしてるん
じゃないか。逆に言えば、ACE、スクコマみたいに全く今までとは別な角度で、スパロボ作品郡
が絡むシリーズをWiiで出せるかってのが課題だと思うよ。Wiiでスパロボ望んでる人はそういう
部分を議論したほうがいい、今のSLG路線だと当面DSで出したほうがマシってことになる。
38それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:43:52 ID:qi1O7Fjl
WiiでACEはまず無理だと思うのでスクコマの系統を考えた方がいいな
39それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:47:10 ID:4PI9fS7U
>>37
殆んどダメになってるって、そもそも殆んどそんなソフト出てないと思うんだが
40それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:49:23 ID:qi1O7Fjl
>>39
ゼルダですら普及割合から考えると売れてないといわれるハードなんだぜ?Wiiって
41それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:50:56 ID:L1B6y4Ef
>>38
俺はやりたいけどなぁ。wiiでロボットアクション。
ヌンチャクでブーストでリモコンでサーベルぶんぶん振り回すとか馬鹿みたいだけど楽しそう。
42それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:53:07 ID:qi1O7Fjl
つMS0079

無理w 正直、フロムアクションはヌンチャクリモコンとの相性が最悪すぎる
操作がおっつかねぇよww
43それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:53:42 ID:4PI9fS7U
>>40
前作が70万で、だいぶ前の売上発表で50万ぐらいいってたと思うが
まだGCよりは普及してないんだし、妥当じゃね?
シリーズの訴求力低下として認められるレベル。ミリオン→30万とかならともかく
44それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:53:46 ID:ccdfHbTs
Wiiのリモコンはそんなにセンサーが優秀じゃないから、
ロボットゲーに使うには向かないよ
45それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:56:54 ID:4PI9fS7U
頑張ればバーチャロンみたいなのが出来そうな気がしないでもない
46それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:59:21 ID:nNZZKgQt
こないだ出たガンダムのゲームはかなり面白い出来だから一概に向いてないとは言えないんじゃね?
47それも名無しだ:2007/09/22(土) 10:59:54 ID:qi1O7Fjl
>>43
トワプリは海外含めて500万近くになるんだぜ?
48それも名無しだ:2007/09/22(土) 11:02:43 ID:wyyAu8Ha
>>39
グダグダと例ならべると必ず反論くるし、他のハード信者とか言われそうだが。
スパロボに絡むような話だと、スカハンやMS0079。人気シリーズ物ってことだと無双の刀。
まあ刀はコーエーの手抜き商法というか・・・、愚痴になるな。DBZとかも苦戦気味だしね。

議論はあるだろうが、DQSみたいなハーフ行ってるものもあるので、全くサードが
入り込む余地がないって事も無いわけじゃないので、ほとんどって言い方をした。

書いて置いてなんだが、この手の書き方すると、ハード議論の足の引っ張りあいになるんだよな。
49それも名無しだ:2007/09/22(土) 11:04:50 ID:4PI9fS7U
>>47
ゼルダは海外にマニアが大量にいるからな。つうか世界で考えたらソフト所持者/ハード所持者は0.5近いんじゃないか、ゼルダ
50それも名無しだ:2007/09/22(土) 11:08:56 ID:qi1O7Fjl
>>49
そう考えたら日本でのゼルダの数字はおかしくなるだろ?
Wiiのコア層なんてそんなもんと見られてるって事
51それも名無しだ:2007/09/22(土) 11:10:36 ID:4PI9fS7U
>>48
スカハンは従来のゲームをリモコンにしたものじゃないだろ。むしろ新機軸
MS0079はブルー路線でむしろ従来そのまま。そしてブルー最終作ぐらいには売れてる
無双KATANAも今までの無双とは全く別物だし、
DBZに至っては12万売れてて殆んどPS2の移植のくせに相当売れてる。


「従来のままリモコン〜」ってのはパワプロwiiやゼルダwiiに使うべきだろう
wii以外でも出せるし、実際出てるソフト
52それも名無しだ:2007/09/22(土) 11:12:11 ID:4PI9fS7U
>>50
いや、まず海外と日本を同列に見て比べることに無理がある
日本のゼルダの訴求力はタクトの時点で70万しかないのが現実
53それも名無しだ:2007/09/22(土) 11:14:14 ID:Rs78O/zS
DSのゼルダはミリオン狙えそうなペースだな

客層よりも普及台数次第なのだろう
54それも名無しだ:2007/09/22(土) 11:14:26 ID:YJ+KKQvq
>>36
で、次にこれタッチペンはついてないの?と聞かれるわけだな
55それも名無しだ:2007/09/22(土) 11:20:22 ID:wyyAu8Ha
>>51
まあ、そういう事で良いんじゃないか。
56それも名無しだ:2007/09/22(土) 11:39:00 ID:4PI9fS7U
ああでもMS戦線はブルー系列をそのまんま
ちょこちょこリモコン操作にしたことになるのか
元々FPSだからリモコンに向いてる系列ではあるんだけど
57それも名無しだ:2007/09/22(土) 13:23:04 ID:LVaJ8oGL
スパロボとBD,ゼルダ,海外ゲームって関係無いよな

58それも名無しだ:2007/09/22(土) 13:52:07 ID:OGnoUjbD
59それも名無しだ:2007/09/22(土) 14:51:11 ID:YJ+KKQvq
バンガイオーはDSか……
あれが出せるんなら2Dだとまだまだポテンシャルありそうだな
60それも名無しだ:2007/09/22(土) 14:53:53 ID:VxU7bXiJ
MS戦線は面白いぞ。酷評しやがったファミ通は毎度のことだが万死に値する。
Wiiってだけでこき下ろしてまで必死にPS3押してんじゃねーよ、と。
61それも名無しだ:2007/09/22(土) 17:11:05 ID:ccdfHbTs
だから最近はWiiの販売台数を多めに出して帳尻合わせてるじゃないかw
62それも名無しだ:2007/09/22(土) 18:55:00 ID:UMDq0Rvq
で、スパロボについてだが

こうなってくると1、2本は迷走した作品が出るのは避けられないだろうなぁ

ああ、スクコマが出るか
……別に悪いって言ってるわけじゃない
ただ、せめて新スパ程度の試行錯誤にしてほしいだけね


ともかく、現在のスパロボがどのハードの仕様(や普及率)にもあってないから、ハードに合わせたスパロボ展開が予想されるね

個人的には、PC向けに作るのが一番良いと思うけどw
購買層考えたらどう考えてもPC向けがユーザーに優しいのになw
63それも名無しだ:2007/09/22(土) 19:52:28 ID:wyyAu8Ha
>>62
まずPCでの発売はないよ。コピーとか版権管理で問題起きるの目に見えてるし。
パッチ対応当たり前で、PCゲーの売上なんてたかが知れてるから。
64それも名無しだ:2007/09/22(土) 20:24:23 ID:CtKX8Eap
PCゲーの売り上げは悲惨そのものだが。10万売れればコンシューマでいう
ミリオンヒットぐらいの感覚だぞ
65それも名無しだ:2007/09/22(土) 20:52:57 ID:01eAkujf
ヌンチャクでACEも楽しそうだけどな、操縦桿握ってるみたいで。もしくは擬似DML。

高速戦闘でポインタは難しそうだけど、あとはゲームデザインで。
66それも名無しだ:2007/09/22(土) 21:23:35 ID:C/17xoXL
今気付いたがスレタイから360が消えてるんだな。
誰か1人くらい指摘しろよw
67それも名無しだ:2007/09/22(土) 21:26:52 ID:lc63PlVv
もう出ちゃった上にGCの焼き直しだったので
68それも名無しだ:2007/09/22(土) 21:27:30 ID:NbNv9GA5
まあ流石にもう箱からは出ないだろう・・・
69それも名無しだ:2007/09/22(土) 21:28:51 ID:Vr3/jcXR
PS3とマルチならまだあるんじゃね?
70それも名無しだ:2007/09/22(土) 21:32:27 ID:qi1O7Fjl
>>66
まあ、推す奴いないしなw
俺も推す気無いし。これがフロムのACEならがんばるんだが
71それも名無しだ:2007/09/22(土) 21:39:22 ID:lc63PlVv
じゃあ、あれだWiiやPS3とかで出した奴をまんまアニメ使い回しで良いから
スーパーロボット対戦の仕様で出してくれ
マジXOの対戦は神
無理ならスクコマ2を無理矢理リアルタイムにした奴を対戦でだしてくれればいいよ
72それも名無しだ:2007/09/22(土) 21:52:56 ID:wyyAu8Ha
360はトロイの売上見てからだろうなぁ。あれがこけたら、何言ってもロボット系の
ゲームは出ないと思うよ。あとはスクコマが売れたら、北米にらんでRTSファンに
アニメ売るために出すっての位かな。でもガンダム無双みたいに、日本は北米の
後に発売とかになると思うけど。
73それも名無しだ:2007/09/22(土) 22:00:15 ID:Vr3/jcXR
北米のRTSヲタはPCで遊んでるんじゃ?
74それも名無しだ:2007/09/22(土) 22:06:19 ID:oEckJFst
アッチだとピクミンがRTS扱いだとか
75それも名無しだ:2007/09/22(土) 22:52:13 ID:YJ+KKQvq
あっちはぶつ森がRPGだからな
76それも名無しだ:2007/09/22(土) 23:30:21 ID:Es8MmBeE
>>74
>>75
原義からすればどちらも間違っていない。
77それも名無しだ:2007/09/22(土) 23:30:23 ID:fJDPRtAk
>>60
MS戦線が従来と同じとか言ってる奴はプレイしたとは思えんな。
ポインティングシステムのおかげでブルー系とは別物になってる。

よく「格闘中心になるので大味」とか書いてる人いるが(ファミ通・まこなことかw)
どんだけプレイしてないんだよと思う。
78それも名無しだ:2007/09/23(日) 00:00:57 ID:fN+ghI8X
MS戦線はガノタからしたら論外だろアレ
なんで操作法で中にいるパイロットがビームサーベル振り回してんだよ、とか
MSなのにFPS仕様なのも意味不明

08やキラみたくロックオンした後、任意の場所狙えるならわかるが
リモコン振り回しての体感うたうならGガンが一番適役だったろうに

79それも名無しだ:2007/09/23(日) 00:05:38 ID:F5zKNjCZ
>>78
何よりFPSなのにワイド、プログレに対応してないのがありえなさすぎる
FPSよりAV環境が重要なジャンルなんてないのによ

その時点でありえないわ、あれは
80それも名無しだ:2007/09/23(日) 00:12:22 ID:KMQP+mub
>>78
そんな事いったらガノタ用の鉄騎作らんと全て論外になるんだが
81それも名無しだ:2007/09/23(日) 00:13:02 ID:AdYfUvFO
時々でいいからスパロボの話、してやってください
82それも名無しだ:2007/09/23(日) 00:17:37 ID:vQWCLQao
>>80
戦場の絆の事を忘れないでやってください
83それも名無しだ:2007/09/23(日) 00:17:56 ID:t1zqwrsh
>>78
パッドで操作してるガンダムなんて見たことないけどな。
84それも名無しだ:2007/09/23(日) 00:21:17 ID:vQWCLQao
>>83
まあ、リモコン振りで格闘って凄くシュールだと思ったけどな
あれならまだパッドの方が…
85それも名無しだ:2007/09/23(日) 00:24:41 ID:t1zqwrsh
>>84
おれはスカハンやった後だったから違和感なかったわw
まあスカハンだって見ただけだと糞ゲーに見えるんだろうがな。
86それも名無しだ:2007/09/23(日) 00:33:43 ID:vQWCLQao
>>85
スカハンはああいうゲームだと割り切れるストーリーだからおk
87それも名無しだ:2007/09/23(日) 01:19:25 ID:DxVIRBUX
ガルマ入院w
88それも名無しだ:2007/09/23(日) 01:30:13 ID:unCf8LMZ
ところで既出も良いところだと思うんだけど
PSPよりもPS2で粘るのが得策じゃね?
コレといったメリット無さそうに見えるし

これ何回くらい指摘された?
89それも名無しだ:2007/09/23(日) 01:34:00 ID:xgzxdLcq
一応PS2市場が枯れる事を前提としたスレみたいよ
その癖、現状の数字だけで煽り合うんだけれども
90それも名無しだ:2007/09/23(日) 01:34:17 ID:gvdX8IWs
かなり

PSPが推されるのはメインのスパロボが来るというより、PS3や360よりはマシ、
加えていうならWiiよりDSのほうがマシという携帯優位論の中の一文脈としてだと思う

まあそれとは別に「TVの要らないPS2」というだけで十分価値が見出せる人もいるにはいる。
91それも名無しだ:2007/09/23(日) 01:37:20 ID:unCf8LMZ
ああそうかPSPは次世代ゲーム機の一種だったね
PS2→PS3が遅れたらというよりも、据え置きPSが崩壊した場合を想定してるのか

実験作とか投入してくれないかな
スパロボは新ハードでは冒険するほうだし
92それも名無しだ:2007/09/23(日) 01:37:26 ID:vQWCLQao
>TVの要らないPS2
これはまさにその通りだな。基本的に悪くないハードではある>PSP
真面目にスパロボ作れば結構行くと思うぜ? Gバトロイの件もあるし
93それも名無しだ:2007/09/23(日) 01:41:39 ID:NxfyB3Gf
今はPSPとして新作出すのには良い時期だが、バンプレがそんな事予測して
新作つくてるわけもなく・・・。来年あたり、新作が据置で出て取り合えずほっとする
ってシナリオな気がする。
俺個人としては今年の暮れから来年頭は外伝やればいいし、その後はギレンでるし
Gジェネ魂あるし、来年のスパロボどうでも良くなった感があるw
94それも名無しだ:2007/09/23(日) 01:54:50 ID:YH63WXil
ギレンの野望が来ただけで充分嬉しいんだけどな

PSP
95それも名無しだ:2007/09/23(日) 02:04:34 ID:2/XI/7Jy
スクコマやってロスオデやって外伝やってもしかするとトロイもやれて
色々と余裕があったらGジェネもやって
年末はお腹いっぱいになりそう。でもまだ発売日に買ったOGSクリアしてないw
ACEもまだ遊べそうだし放置気味だがオブリ再開したら止まらなそうでもう次世代機スパロボなんてどうでもよくな(ry
96それも名無しだ:2007/09/23(日) 02:08:15 ID:yOd1cFH/
PS2市場が枯れたってこれまでスパロボ買ってた奴が
PS2捨てるわけじゃないから今までの売り上げは確保できるだろ
97それも名無しだ:2007/09/23(日) 02:22:56 ID:ViNQ7mUw
それが通じるならPSで止まってるわな
98それも名無しだ:2007/09/23(日) 06:08:20 ID:LbvXqwot
>>93
バンプレはMXの移植がな、値段を4800円にしたのとシステム改良したのは良かったが
移植時期が早すぎたのと隠しキャラなどの追加無しでロードも遅くなってて
それでも10万本売れたのに決算報告書にPSPのスパロボが売れなかったせいで目標達成できなかったとか書いてて
99それも名無しだ:2007/09/23(日) 06:17:48 ID:AdYfUvFO
なんで携帯機のスパロボでロードにいらいらしなきゃならないのか
個人的にはPSPはもう止めてほしい
100それも名無しだ:2007/09/23(日) 07:30:46 ID:UAwDi5/b
PSPはロード時間とバッテリーさえ改良できれば良いハードだよ。
101それも名無しだ:2007/09/23(日) 08:29:16 ID:iVcEJsb9
バッテリーはそんなに必要にせまられたことないけどな。俺は
ディスガイア400時間以上遊んでるけどバッテリーなくなってガックリはないな
あとは新型PSPのロード時間短縮がどれくらいになるか・・・
102それも名無しだ:2007/09/23(日) 11:42:34 ID:HPFOlnZa
>>98
そりゃさ、当て馬にされたんだ
カプコンがGCに多少力を入れていた時期なんて
GCは目標販売本数に達していて、PS2が達していないのに悪いのはGCにされたようなものだ

ちなみにMXPは10万いってないはず、出荷はいっている可能性が高いけど
103それも名無しだ:2007/09/23(日) 12:33:24 ID:AdYfUvFO
>>14
立てたら今より酷いことになるからゲハには立てないほうがいい
104それも名無しだ:2007/09/23(日) 13:30:16 ID:q9wSMVCs
PSPスパロボは新作をいい参戦作品で出せばWくらいは売れるんじゃないか?
もう少ししたら新型も普及するし

でもロード時間がほぼないDSよりは携帯機としては少しイライラするかもな
105それも名無しだ:2007/09/23(日) 14:21:51 ID:CnYDq8Qp
>>104
Wの売り上げって携帯機スパロボじゃ相当良くなかったっけ?
106それも名無しだ:2007/09/23(日) 14:51:00 ID:HPFOlnZa
>>105
RとDの間くらい
GジェネPより上
107それも名無しだ:2007/09/23(日) 14:58:57 ID:gvdX8IWs
案外程ほどなんだよな
GBAはどんどん下がってたからそれを戻した意味では大きいけど
108それも名無しだ:2007/09/23(日) 15:04:51 ID:q9wSMVCs
>>105
GBAスパロボは段々と売上が下がったから、最初に(MXPは別問題とする)Wくらいの売上がないと後が出ない
まあGBAのときはOGを除けばJまではほとんど動きが変わらなかった上に、マイナーな参戦作品が多かったのもあるんだろうけど
っつーか別にMXは一回きりでも構わないけどね
109それも名無しだ:2007/09/23(日) 17:03:16 ID:JeSpcdWU
【伝説のネトゲ】THE-0-BLADE【第4期開始!】
よろしくです!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1116606
110それも名無しだ:2007/09/23(日) 18:15:29 ID:vQWCLQao
>>106
GジャネP、結構がんばってるんだな…
111110:2007/09/23(日) 18:16:42 ID:vQWCLQao
なんというタイプミス…間違いなく俺はマヌケ
112それも名無しだ:2007/09/23(日) 22:00:44 ID:HPFOlnZa
>>110

W>GジェネP
だぞ
113それも名無しだ:2007/09/23(日) 22:39:31 ID:YH63WXil
>>112
5000〜1万ぐらいの差だけどな

GジェネPは携帯機Gジェネの中で一番売れてるんだよな

他がギャザビな所もあるが
114それも名無しだ:2007/09/23(日) 22:41:38 ID:HPFOlnZa
>>113
んなこといったらWだって参戦作品がアレすぎる
というかDSは年齢層が広いんだしもうちょっとオーソドックスな参戦作品でいいと思うんだ
115それも名無しだ:2007/09/23(日) 23:56:38 ID:aeU/TbAN
俺らはここで呑気な妄想したり言い合いしてるけど、次の据え置き版権作品はどの機種か知らないが
作ってはいるんだよね?
116それも名無しだ:2007/09/24(月) 00:18:34 ID:Grm78vKs
バンプレがそんな空気読んでるとは思えない件
一応、TGS直後だしなー
117それも名無しだ:2007/09/24(月) 00:24:01 ID:MiEWl+l9
>>115
間違いなく企画として考えられてるのはDSとPS3だが、PS3のはスパロボじゃない可能性もあるけど
開発はどうなんだろうな
DSは開発が完全に個別だからそろそろ企画は挙がるころだろうか
MXのとこはOGで忙しいし
メインスパロボのバンプレソフトだったか?ここしか残ってないんだよなー


>>114
あれは子供狙ってたよなー、ゴライオンとダイナミック以外
118それも名無しだ:2007/09/24(月) 00:38:14 ID:AfdZVzUY
でも本当の子供がガガガやフルメタ、ナデシコあたりを喜ぶとは思えんのよなぁ。
種ぐらいだろ。現行の子供にも知名度があるの。
Wは現大学生あたりかもう少し上がジャストミートな参戦作品じゃね?
むしろこういうのをPSPで出して、DSは真ゲやカイザーは抜きのまさに70年代と、
種やゼーガあたりのつい最近の作品から引っ張ってくる方向でいってもらいたい。
119それも名無しだ:2007/09/24(月) 00:59:42 ID:MiEWl+l9
>>118
いや、ガンダムW、勇者王、ナデシコ辺りは中高生も結構当たる
むしろ勇者王は今の中高生がちょうど小学生くらいのころに放送してたし
フルメタも原作の始まりは兎も角、現在進行形だし
中高生にヲタが急激に増えつつある昨今はフルメタを見てる連中も多い
まあ小学生くらいになってくると種ぐらいしか知らないだろうけどな
リアルに狙ってた中心層は大高中の学生層だったかと
120それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:05:52 ID:Q5i4OjfH
本当の子供が喜ぶのは深夜以外にリアルタイムで放送されてるアニメや
児童・少年誌で連載してる作品だな
俺もボンボンからガンダムW目当てでSS版F買ったし
121それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:06:28 ID:MiEWl+l9
ああ、そう考えるとゲッターは兎も角マジンガーも学生向けか

>>118
それとDSが70年代と最近のだけってのは極端じゃないか?
確かに学生向けな参戦作品はPSPに向けた方がいいのは分かるけど
学生層はDSの所持率も高いし、80年代から平成のロボット物を外すのはどうなんだろうな
むしろDSはまんべんなく参戦させた方がいいんじゃないか?
122それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:06:48 ID:K2jZlbm3
ガチ70年代は(スパロボとしては)爆死に近そう
00年代も普段の混載よりはかなり落ちそう

希望としてはよく聞くけど商売的に難しいんじゃないかなあ
123それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:08:55 ID:iLHNqfom
まぁやっぱり共存した奴が一番良いよ。
正直JとかWはちょっと偏り過ぎな感じもあったなぁ。
もうちょいスーパー系の最近のリメイクものが出れればいいんだが。
124それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:12:19 ID:vwfd4Mff
気になるのはαチームの動向だなぁ、α3からもう3年も経過してる。

PS2でもう1作か、新機種の研究か。
携帯版OGのときみたいに、片手間でDSで何かやってるかもしれん。
125それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:13:05 ID:vwfd4Mff
違う、2年だ。
126それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:13:38 ID:MiEWl+l9
そういや最近の作品ってのがリアル系に集中してるな
スーパー系で最近のだとほとんど出てないか
グラヴィオンとか色々あるんだけどな、スーパー系
スクコマ2にゴーダンナーが出た辺り、そろそろそういう作品が来るかも
127それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:21:40 ID:AfdZVzUY
>>121
実験場が二つに増えたらやるこたぁそんな感じかな、と。
128それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:29:38 ID:MiEWl+l9
>>127
増えたって言っても結局製作は全く別に行うからな
DSの方はJも含めて実験はそろそろ終わりにして売りに行くだろ
儲けないと話にならないんだから
129それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:31:30 ID:iLHNqfom
ただ実験じゃないなら据え置きか、せめてPSPで出してもらいたいけどなぁ。
130それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:51:14 ID:Q5i4OjfH
そもそもPSPの方じゃまだ実験すらしていないからな
131それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:53:47 ID:QFjK/3Db
PSPで売るならACE3+リストラ組みたいな参戦作品が売れる気がする
132それも名無しだ:2007/09/24(月) 01:59:09 ID:SOcbet+P
PSPだとどうやってコストを削減するのかが問題
133それも名無しだ:2007/09/24(月) 02:12:43 ID:mzcHgg24
>>118
携帯機は70年代ものと最近の作品で偏らせてもいいんだが
逆に据え置き機はその中間の時代の作品を
中心に組んでもらいたい。

特に
・Z〜F91あたりのガンダム
・ボトムズ〜パトレイバーあたりのリアル系
・ダンクーガ〜勇者、エルドラン
このあたりを何とか出してくれ
頼む。寺田プロデューサー。
134それも名無しだ:2007/09/24(月) 02:48:58 ID:KeuJ0qKp
ちょっと聞きたいんだけど
スクコマってどこが作ってるの?
135それも名無しだ:2007/09/24(月) 02:50:20 ID:k9i5wFV4
ベックだ
136それも名無しだ:2007/09/24(月) 03:01:11 ID:KeuJ0qKp
>>135
サンクス
やっぱいつもの3チームとは違うのね
137それも名無しだ:2007/09/24(月) 03:03:38 ID:k9i5wFV4
ただスクコマ2の製作がベックかどうかはまだはっきりしてなかったと思うがとりあえずスクコマ1はベックだ
138それも名無しだ:2007/09/24(月) 03:30:52 ID:0Skn/fMB
携帯機でネバーランドカンパニーに作ってほしいなぁ
139それも名無しだ:2007/09/24(月) 06:28:55 ID:FhC+LF0f
140それも名無しだ:2007/09/24(月) 06:41:54 ID:Grm78vKs
>>139
Wii内で行われているアンケだっけ?
アンチ必死だなとも取れるが、妙な説得力もあるなw
141それも名無しだ:2007/09/24(月) 06:45:48 ID:FhC+LF0f
>>140
正確にはWiiのブラウザでないと投票できないアンケートな
だからアンチがこれに投票したかったらWiiを買うしかない
たかがネット上のアンケートひとつにそこまでするアンチはほとんどいないだろうから、悪質な操作はあまりされてないと解釈したほうがいいだろうね
142それも名無しだ:2007/09/24(月) 06:48:58 ID:k9i5wFV4
>>139
3月の時点でこの惨状じゃあ、今なんて相当なもんだろうなw
俺もWii持ってるが月に一回くらいしか起動しないし、起動してもやるのはWiiのソフトではなくVCのソフトだし

Wiiでゲームらしいゲームが売れない&出ない理由とサードの主力タイトルが全然発表されない理由がよくわかるわ

そういやディスガイア3がPS3になったのはアンケートでどの次世代機で出してほしいかって聞いたらPS3って回答が一番多かったからなんだとよ
ゲーオタはPS3>Wiiなんだろうな
143それも名無しだ:2007/09/24(月) 07:03:19 ID:NHSGn6VW
PS3は高すぎる
ソニーは赤字覚悟で値下げしないと駄目だと思う
wiiはスパロボには合わない気がする
DSは操作性とかいいから大丈夫
PSPは携帯機としてはグラがいいんだから、新作出してほしい。それか良グラでF、ゲームボーイのスパロボ、αを移植してくれ
144それも名無しだ:2007/09/24(月) 07:10:32 ID:Eje3Hhmf
>>142
>Wiiでゲームらしいゲームが売れない&出ない理由とサードの主力タイトルが全然発表されない理由がよくわかるわ

ゲームらしいゲームってなんですか?
それとどこらへんが発表されない理由になってるか教えてくれ
145それも名無しだ:2007/09/24(月) 07:10:36 ID:xWa7WuR+
>>142
アンケートの結果で作るハード決めるわけ無いやん…
常識で考えて
146それも名無しだ:2007/09/24(月) 07:15:10 ID:k9i5wFV4
>>144
WiiでゲームらしいゲームっていうとFEとかゼルダとかだな
その逆がWiiスポーツとかはじめてのWii
Wiiはゲームらしいゲームが売れないとよく言われる

っていうかいちいち聞かなくても考えりゃわかることだろ
147それも名無しだ:2007/09/24(月) 07:16:32 ID:k9i5wFV4
>>145
だって現に電撃PSのインタビューではっきりと「アンケートでPS3希望が一番多かったから」って断言しちゃってるもんよ
間違いないことだ
148それも名無しだ:2007/09/24(月) 07:24:01 ID:Eje3Hhmf
>>146
>WiiでゲームらしいゲームっていうとFEとかゼルダとかだな

ゼルダ売れてるじゃん
WiiのFEは前作と同じ位売れてる
それと>>139の表を見てどこからサードの主力タイトルが発表されない理由が分かったの?教えてくれ
149それも名無しだ:2007/09/24(月) 07:30:46 ID:k9i5wFV4
>>148
ゼルダもFEも売れてねえよ?アホかと
お前自分で認めてんじゃん、Wiiはゲームらしいゲームにおいては末期のGCを多少マシにした程度の市場規模しかないと
150それも名無しだ:2007/09/24(月) 07:31:54 ID:gmwRcsz8
279 名前:それも名無しだ[] 投稿日:2007/09/18(火) 02:25:30 ID:OwtSNdiX
>>274
100均の電池がヌンチャク装着で15時間としよう
この場合15時間目、30時間目、45時間目に電池を交換するので合計8×4で32個の電池が必要だ
32×400は12800
数千円どころじゃないな
151それも名無しだ:2007/09/24(月) 07:40:03 ID:h0hnf3/e
>>142
今までPS3で売れた主力タイトルなんて今まであったっけ?
『両者の現段階』で比較したらPS3は相当酷いだろ。
Wiiは現状を引っ張り出したのに比較対象にすべきPS3は
現在の状況でなく、未来的観測ってどんだけ〜。
152それも名無しだ:2007/09/24(月) 07:40:52 ID:k9i5wFV4
ディスガイア3はほんといいサンプルだよな
あのアンケートはまさに「ゲームらしいゲームを求めるユーザー数はWiiよりPS3のほうが多い」っていう証明だから

別にディスガイアだけ特殊な事情があるわけでもないんだから、他のタイトルでも同様なんだろうよ
153それも名無しだ:2007/09/24(月) 07:41:58 ID:k9i5wFV4
>>151
>>148の理屈で行くなら前作の倍以上売れたリッジ7は大ヒットなんだよね
154それも名無しだ:2007/09/24(月) 07:46:25 ID:SOcbet+P
アンケートならPSPが圧勝とかよくある話だから
あまりアテにはならんだろうけど
155それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:09:15 ID:Eje3Hhmf
>>149
WiiスポやはじWiiをゲームらしくないとか言っているお前が言ってもなあ
それでもGCの時よりは良くなってると思うよ
現にゼルダ(ゼルダは世界累計だが)やFE(続編物ソフトで売上を保った)はGCの時より売れてるんだから。ペーマリもかなり売れてる
それより>>139の表を見てどこらへんからサードの主力タイトルが発表されないと理由が分かったの?
>>153
PS3のゲームの中じゃ大ヒットと言っても良いんじゃね?
156それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:15:48 ID:5sf4Yk0U
>150
充電電池使えばよくね?



現段階ではソフトの売上は
wii=PS3位じゃね?
同じクオリティのソフト作るなら
開発費も差は余り出ないかと


どっちが良いかは分からん
157それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:18:29 ID:k9i5wFV4
>>155
あれがゲームらしいゲームwww
あんまり笑わせないでくれよ

それと「GCよりマシ」って程度なのはな、それは売れてないって言うんだよ
158それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:22:55 ID:k9i5wFV4
こいつに言わせりゃ脳トレやえいご漬けやたまごっちや顔トレなんかも「ゲームらしいゲーム」になるんだろうなあ

「ゲームらしいゲーム」という表現がなぜDSが台頭してきたころに生まれたか、まったくわかってないようだ
159それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:39:20 ID:6yTpaXnO
「ゲームらしいゲーム」なんて定義は言い訳にしか聞こえない訳ですが。
160それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:42:37 ID:FhC+LF0f
WiiスポーツやはじめてのWiiはゲームらしくないゲームの代表格だろ
ていうか>>155は擁護してるつもりか知らんが擁護になってないぞ
これらのタイトルはゲームらしくないゲームだからこそ成功したんだから、そうじゃないって主張するのは批判しているのと同じだ
161それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:44:24 ID:k9i5wFV4
>>159
この表現を過剰に嫌がる奴ってロクな奴いないんだよな

実際にゲームらしいゲーム、そうじゃないゲーム、ってのは明確な壁があるのに
FEと脳トレに壁を感じないならそいつは頭がおかしい
162それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:45:49 ID:Eje3Hhmf
>>158
こいつに言わせればアイトーイとかもゲームらしいゲームじゃないんだろうな

体感してみんなでワイワイ遊ぶ
どこらへんがゲームらしくないか教えてくれ
ゲームらしいゲームって言葉はDSの脳トレみたいな変わったジャンルのゲームが突然売れ出したから
そういうゲームに対しての嫉妬に使われる言葉としか思えない
163それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:47:10 ID:4TVIPkHi
ゲームらしいゲームとはプレイヤーに鍛錬を要求するゲームだと思うよ。

任天堂のお手軽ゲームや簡単に最強キャラが作れる近年のPS2路線とは正反対の存在。
卓上ゲームで例えるなら、お手軽ゲームがトランプゲーム、
ゲームらしいゲームは囲碁や将棋、チェスっとこか。
お手軽かつ鍛錬を要求するゲームなんて紋章の謎ぐらいしか知らん。

一般層は、ゲーム内容を写真一枚で理解でき、ルールを10秒で説明できるようなシンプルなゲームやスポーツゲームには飛びつくけど、
RPGのように全く未知のもので説明と理解に時間を数分かかるゲームにはなかなか食いつかない。

近年のFFや武双のようなタイトルを好むライトユーザーは、
仮想世界の中で自分が絶対最強の存在になることを求めてるので、
システムを使いこなし創意工夫が求められるゲームや主人公にヒーロー性が無いゲームには興味を持たない。

なんか、PS1時代にリズムアクションが流行った辺りから、
「ゲームで頭を使うのは駄目なこと」という風潮が出てきてるような気が。
164それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:49:26 ID:6yTpaXnO
>>159
まぁ使い方の問題じゃないの。

極端すぎる例だけど、
「脳トレは今までとは違うゲームらしくないゲームとして新たな市場を拓いた」と
「脳トレはゲームじゃないんだからいくら売れようとゲーム業界再興のきっかけにはならない」じゃ
大きく印象が変わってくるし。
後者はただの言い訳にしか聞こえない。
165それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:53:14 ID:4TVIPkHi
ゲームらしいゲームとはプレイヤーに鍛錬を要求するゲームだと思うよ。

任天堂のお手軽ゲームや簡単に最強キャラが作れる近年のPS2路線とは正反対の存在。
卓上ゲームで例えるなら、お手軽ゲームがトランプゲーム、
ゲームらしいゲームは囲碁や将棋、チェスっとこか。
お手軽かつ鍛錬を要求するゲームなんて紋章の謎ぐらいしか知らん。

一般層は、ゲーム内容を写真一枚で理解でき、ルールを10秒で説明できるようなシンプルなゲームやスポーツゲームには飛びつくけど、
RPGのように全く未知のもので説明と理解に時間を数分かかるゲームにはなかなか食いつかない。

近年のFFや武双のようなタイトルを好むライトユーザーは、
仮想世界の中で自分が絶対最強の存在になることを求めてるので、
システムを使いこなし創意工夫が求められるゲームや主人公にヒーロー性が無いゲームには興味を持たない。

なんか、PS1時代にリズムアクションが流行った辺りから、
「ゲームで頭を使うのは駄目なこと」という風潮が出てきてるような気が。
166それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:56:28 ID:4TVIPkHi
>>162
それはゲームというより遊びだ。または慣れ合いだ。
ゲームとは「勝負」だ。アイトーイは勝負ではない。
167それも名無しだ:2007/09/24(月) 08:56:53 ID:+HZWxHPF
DSとPS2でよくね?
168それも名無しだ:2007/09/24(月) 09:05:41 ID:MiEWl+l9
ゲームらしいゲームなー
昔DSを購入してるご老人やおばさんたちはゲームがしたくてDSを買ってるんじゃないって言ったら凄い勢いでゲーム機なんだからゲームするために決まってるだろって言われたなー
別にだからDSがどうとかでなくこの層にはスパロボなんて売れないって意味で言ったんだけどね
Wiiの場合は家族購入とかも多いだろうから、まあWiiスポーツに飽きたら暫くやらないって人がいるのも普通なんだけどな
Wiiだと微妙にやりたいソフトが見つからないのかもしれないし
そうなると今まで通りPS2で遊んでるんじゃね?
169それも名無しだ:2007/09/24(月) 09:06:58 ID:Grm78vKs
>>163
バネキット舐めんな
170それも名無しだ:2007/09/24(月) 09:10:52 ID:6yTpaXnO
>>168
確かに、脳トレとかその辺を実際に買っている層の認識はそんな感じだろうね。
171それも名無しだ:2007/09/24(月) 09:28:11 ID:aTvB8AXn
>>ID:4TVIPkHi
> ゲームらしいゲームとはプレイヤーに鍛錬を要求するゲームだと思うよ。

脳トレもWiiスポもむっちゃプレイヤーに鍛錬を要求するんですが。
トランプゲーム(この括りもさっぱり用の得ない括りだけど)
も当然鍛錬を要求されるジャンルだし、
なんか、無理矢理すぎる。
172それも名無しだ:2007/09/24(月) 09:41:05 ID:g/7xbCox
脳トレとか知育系はゲームらしくないゲームと言われるのをよく聞いたが
Wiiスポがゲームらしくないゲームってのは初めて聞いた
173それも名無しだ:2007/09/24(月) 09:44:10 ID:Q4ncMvlj
結局欲しいゲームが出たらハード買うだろ
俺はシレンが出るからwii買うし、ACEの続編PS3でるならやっぱり買うだろうし
何で出てもいいから面白いスパロボ作ってくれ
174それも名無しだ:2007/09/24(月) 09:46:26 ID:MiEWl+l9
なんとなく思ったんだが
ゲームらしいゲームとか言ってる人の中でのゲームらしいゲームは自分のやりたいゲームってことなんじゃないか?
要するにスパロボについてたまに話しよう
175それも名無しだ:2007/09/24(月) 09:49:43 ID:5ARhIpEl
このスレで言う「ゲームらしいゲーム」はスパロボだろ。
他のゲームがうんぬんじゃなく、スパロボのすれなんだから
176それも名無しだ:2007/09/24(月) 09:54:59 ID:MiEWl+l9
>>175
んー、それはどうかな
このスレは名前にスパロボってあるけど微妙にゲハ板住人の隔離スレって意味合いもあるし
それに話してる内容が半分以上はハード論争だからな
177それも名無しだ:2007/09/24(月) 10:04:03 ID:QLL5sa+5
脳トレはアレだ
ゲームらしいゲームだと思うよ
マジ毎日がスコアアタックですわ
178それも名無しだ:2007/09/24(月) 10:05:03 ID:sQUxmhFI
PS3&Xbox360でマルチ
wiiで独自展開
DSで今まで通りの携帯機路線

って感じだと思うけどね、なんとなく。
今までも何だかんだでほとんどの機種にだしてたんだし
どれがメインかはわからないけど。
179それも名無しだ:2007/09/24(月) 11:35:39 ID:yckfcVig
wiiはマリオとスマブラでまた動き出すよ
それは間違いない
問題は軽く100万オーバーで200万以上達成できるかどうかで
180それも名無しだ:2007/09/24(月) 12:02:13 ID:jQduTUUK
アンケートでPS3希望が多かったならPS3がメインになるんじゃねーの?

個人的にはやるゲームってスパロボ、グランツーリスモ、
MGS、ACE、アーマードコアくらいだからwiiだとスパロボだけ割れるから面倒だなぁ
181それも名無しだ:2007/09/24(月) 12:03:46 ID:DRf5K860
>>179
どっちかっていうと、ハードがいつの段階で1000万台超えるかの方が重要だと思う。
1000万台超える段階になると、ユーザー層の偏りはほぼなくなって完全な国民機といえる段階になる。
182それも名無しだ:2007/09/24(月) 14:48:50 ID:jjoxe8qJ
ゲームらしくないゲームって、今までのコアユーザー向けのゲームとは違うものを指すと思っていたが
マリオとか一部の例外はあるにしろ
まあ少なくともDSお料理ナビとかはゲームじゃないと思う
183それも名無しだ:2007/09/24(月) 15:08:00 ID:yckfcVig
>>182
んでそのお料理ナビDSが2006年で寺田が一番印象に残ったソフトだったりするんだよな、これが
184それも名無しだ:2007/09/24(月) 15:10:51 ID:AfdZVzUY
つまりはDSがどういう物かを一番理解しやすいソフトだったのでは?
お料理ナビが売れるってのはかなり衝撃的だろ。
185それも名無しだ:2007/09/24(月) 15:11:15 ID:jjoxe8qJ
>>183
そんなこと言ってたんだ
どの辺りが印象に残ったって言ってた?
186それも名無しだ:2007/09/24(月) 15:13:34 ID:yckfcVig
>>184
そんな小難しいこといっていたわけじゃないよ
ただ、自分がプレイして印象に残ったって感じで

寺田はオタクではあるけど、
ゲーマーではないってのが印象として残った
そりゃPSPやPS3の開発費の面ばかりに文句が行くよな、と
187それも名無しだ:2007/09/24(月) 15:14:05 ID:QFjK/3Db
ハハの日に贈るとかに出てた、
ニンテンドーDSソフトがゲームらしいとは
ワタシは思え無い

家計簿は流石にゲームじゃ無いだろ
188それも名無しだ:2007/09/24(月) 15:18:34 ID:SOcbet+P
寺田はプロヂューサ向きであってクリエータ向きじゃないしなあ
189それも名無しだ:2007/09/24(月) 15:21:44 ID:yckfcVig
>>185
すまん、細かい点は忘れたよ
なんか忙しいときにこれ使って料理作ったとかそういうレベルだったと思う

2005年のならあるけど
この時はぶつ森だな
190それも名無しだ:2007/09/24(月) 15:25:05 ID:aTvB8AXn
料理は十分、ゲームとして成り立つ分野だが。
でないと、料理勝負なんて発想が出るわけなし。
191それも名無しだ:2007/09/24(月) 15:31:45 ID:SOcbet+P
料理自体はともかくレシピ集はゲームじゃないわな

紙芝居がゲームじゃないってのと同レベルな話だが
192それも名無しだ:2007/09/24(月) 15:37:04 ID:yckfcVig
レシピ集はまぁそうだろうなぁ
ただ、高画質ムービーゲーはゲームにされて、
脳トレはゲームじゃないってのはおかしいとは思うけどね
193それも名無しだ:2007/09/24(月) 15:55:35 ID:g/7xbCox
そういうのは知育系というよりツール系っていうんだっけ?
脳トレはスコアアタックよりタイムアタックのが熱い
タイムもスコアに入ってるなら同じことだが
194それも名無しだ:2007/09/24(月) 16:01:49 ID:5sf4Yk0U
game:遊戯、競技

wiiスポーツは置いといて
脳トレ系は
無理にゲームらしいゲームに入れる事は無いと思うぞw

カテゴリ別けはまぁ、置いといて
脳トレや体感ゲームメイン層がSRPG売れるかって言うとさ
195それも名無しだ:2007/09/24(月) 16:04:04 ID:Ml9LcX4l
さいと「ふぅ、死ぬかと思ったぜ」
196それも名無しだ:2007/09/24(月) 16:04:45 ID:j26EM15z
ぴゅーた
197それも名無しだ:2007/09/24(月) 16:05:00 ID:NLBUaNUD
DSででると、声とか出なくて悲しいけど、2画面の便利さは異常
198それも名無しだ:2007/09/24(月) 16:12:30 ID:SOcbet+P
仮にスパロボで、敵のHPを減らして火力高くして
敵も味方も死にやすくして緊張感を高めて
1ステージのプレイ時間を減らして難易度高くして
ステージを一発クリアできないようにしたり、
一週のプレイのステージ数を大幅に減らして
代わりにシナリオ分岐を鬼のようにいれたりだの、
そうやってゲーム性を高めて面白くできたとしても
スパロボの売り上げは減っちゃいそうな気がする

ゲームの在り方ってのは小難しく考えるもんじゃないよ

ゲームらしくないソフトのおかげでDS市場が広がり
スパロボWだってあんだけ売れてるわけだし
199それも名無しだ:2007/09/24(月) 16:20:02 ID:lF7m0Uh9
確かにDSの2画面は使いやすくて良かった。
ついでにタッチペンを無理矢理使わなかったのも好印象。
やっぱり全部の機能を使うんじゃなくて、取捨選択が大事って事だな。
200それも名無しだ:2007/09/24(月) 16:28:28 ID:QFjK/3Db
>>199
Wで2画面ってそんなに生かせてたっけ?
クーラティオーのシーンぐらいしかぐらいしか印象に残って無い気がするんだけど

上下に見るの面倒だから下画面設定してたのも有るが

201それも名無しだ:2007/09/24(月) 16:48:40 ID:sQUxmhFI
情報量が多いシミュレーションゲームには2画面は便利だぞ。
202それも名無しだ:2007/09/24(月) 16:51:21 ID:K2jZlbm3
タッチでもボタンでも、より
タッチでポップヒントとかの方が良かった気はする
どうしてもタッチで、という人もそんなにいそうにないし
203それも名無しだ:2007/09/24(月) 17:21:07 ID:yckfcVig
Wの2画面はあくまで便利であって必須ではないからなくてもいい
でもあると便利
そういうレベル
204それも名無しだ:2007/09/24(月) 17:31:00 ID:MiEWl+l9
そもそもスパロボに二画面は必須じゃねーしな
無理やりタッチペンのみな操作にされてもダルいだけ
音質と容量が上がっただけでも十分だから、Wのままやって欲しい
205それも名無しだ:2007/09/24(月) 17:50:37 ID:DRf5K860
ただ、システムの全面変更も含めて2画面やタッチパネルで何か新しいことができないか
実験する姿勢を押し出したものも出すべきではあると思う。
206それも名無しだ:2007/09/24(月) 17:58:41 ID:Eje3Hhmf
2画面使ってツインバトルとかどうよ?
敵が一体の場合はうまく工夫しなきゃならないけど
207それも名無しだ:2007/09/24(月) 18:19:35 ID:5grGK+N7
>>206
それかなりいいかも。OGsでもツイン攻撃する時は
途中まで画面半分で迫力に欠けたし、最初から2画面
ならそのままの戦闘画面で楽しめるな。ただ敵1体に
攻撃ヒット時は上手いことやらないとギャグになりそうだけど。
208それも名無しだ:2007/09/24(月) 18:34:34 ID:5sf4Yk0U
タッチペン使うのもいいが
タッチペンでも操作可
十字キーだけでもおk
って形にしないとな
209それも名無しだ:2007/09/24(月) 18:42:28 ID:sQUxmhFI
タッチペンは本編関係ないミニゲームとかで活用すれば良いよ。
スパロボだったらツメスパの代わりにミニゲームとか
210それも名無しだ:2007/09/24(月) 18:47:23 ID:Xnv07JnZ
スパロボのミニゲームというと、リンバトとかボケステのサイバスター出てくるのとか、
しょーもない記憶しかないんだが。
211それも名無しだ:2007/09/24(月) 20:32:18 ID:h57Jogy1
>>210
ポケステを持っている人間からしたら、αの2周目で、あのミニゲームを活用させてもらってたから、α外伝であのミニゲームが廃止されていたのにはガッカリしたな

てかポケステ自体なんであんなに活用されなかったんだろ
俺はスパロボα、MGS(インテグラル)、FF8、STFZ3で、ポケステには結構世話になったから、もっと活用されてほしかったなぁ
212それも名無しだ:2007/09/24(月) 20:42:49 ID:QFjK/3Db
デジモンとかストZ3の時はものすごく流行ったな

ポケステのゲームは無駄に容量喰ってたのと電池の詰め替えが面倒になって飽きたな

213それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:15:35 ID:k9i5wFV4
>>162
アホすぎるな
みんなでワイワイ遊ぶことなんてゲームらしいゲームであることとは何の関係もないわ
ゲームらしいゲームってFFドラクエやバイオみたいなゲームのことなのに

大体バンナムの副社長が「Wiiはゲームらしいゲームが売れない」ってはっきり断言してんだよ
てことは少なくともバンナム的にはWiiスポーツやはじめてのWiiは「ゲームらしいゲーム」には入らんってことだ

だいたいゲームらしいゲーム、ゲームらしくないゲームってのは単なるカテゴライズであって賞賛でも批判でもない
それなのに「嫉妬」なんて訳のわからん言葉が出てくる時点で被害妄想丸出しで見苦しいんだよお前
214それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:19:29 ID:SOcbet+P
バンナムの副社長ってゲハじゃネタキャラ扱いだろうな…
215それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:20:18 ID:k9i5wFV4
ゲハ厨のバンナム嫌いはにんしんゲーム天国で定期的にネタにされるくらいだからな
216それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:23:27 ID:SOcbet+P
バンナムがどうこうより、あの人がインタビューに出てくるのは
どうにもなんかしょっぱい企画ばっかなイメージが強くてさ
217それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:23:51 ID:bGCMKzQ6
結局、PS2が過剰品質だったのかねぇ。
俺、ACE3がPS3のゲームだって言われたら信じちゃうよ
218それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:26:45 ID:4T7NeUmh
>>217
言っておくが、フロムのロボ表現センスは異端レベルだからな!
219それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:30:40 ID:gXEqFuSD
ID:k9i5wFV4真っ赤でワロタwwww
ゲハに帰れよwwwww
220それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:44:06 ID:6Eb5cybt
ゲハじゃ構ってもらえないタイプが各板に沸くんですよ
221それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:52:25 ID:vwfd4Mff
ACE3やって思った、フロムのロボに対する愛情は狂ってる。
222それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:53:57 ID:bQJwfL0D
>>139
亀杉だが、なんで「全然遊んでいない」のに投票してるんだ?
遊びもしないのに起動するのか?
普通は遊ぶついでに投票するもんだと思ってたが
223それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:55:59 ID:k9i5wFV4
>>222
てことは実際はさらに遊んでない奴が多いってことになるな
224それも名無しだ:2007/09/24(月) 23:57:24 ID:bQJwfL0D
>>223
まあ、投票チャンネルは二択なんだけどね
あんなにいくつも選択肢があること自体おかしいというオチ
225それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:00:05 ID:JG8LkyWg
誰もあれが投票チャンネルのものだとは言ってないんだが
226それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:01:47 ID:6Eb5cybt
Wiiのブラウザでしか投票できないシステムとか作れるのかね
227それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:03:26 ID:lTMLYHMw
>>225
>>223は投票チャンネルと思ってたようで
228それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:08:06 ID:BKo+c1mX
>>227
思ってないけど

ログ読んでから発言したらどうなんだ
229それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:10:21 ID:+NpGHJdK
>>141
が投票チャンネルと勘違いしているからだろ
wii持っていないと分からんわな
230それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:12:37 ID:BKo+c1mX
>>141もそんな勘違いしてねえじゃん
勘違いしてんのは>>140>>224だけ
231それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:12:50 ID:6VRJHxMf
結局出所も良く分からんのか
232それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:23:04 ID:xibaihzU
今のFFがゲームらしいゲームなら
ゲームらしいゲームなんて無くて良いや。
233それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:26:55 ID:BKo+c1mX
今のFFはゲームらしいゲームだ
234それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:28:51 ID:N/i0HP9G
一人だけageて発言するからわかりやすいな…
235それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:29:51 ID:6VRJHxMf
>>232
FF7の続編がDVDで爆売れしたからPSユーザーも
ゲームらしいゲームなんて求めてなかったりしてな
236それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:31:44 ID:BKo+c1mX
>>235
その理屈だとポケモンもそうなるな
237それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:35:33 ID:6VRJHxMf
DVDでポケモンが売れてたっけ?
238それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:36:26 ID:BKo+c1mX
ん?「派生で映像作品がヒットしたらそのゲームのユーザーはゲームらしいゲームを求めてない」って理屈だよね、>>235
239それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:39:19 ID:6VRJHxMf
FF7は派生じゃないじゃん
対してポケモンは映像媒体はゲームとは別物、子供でも知ってるよ
240それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:40:36 ID:lzVq6Gk2
ゲームに全く出てこないアニメと
ゲーム内ムービーを長くしたようなFF7ACに壁を感じない馬鹿が
脳トレとFEに壁を感じない奴は馬鹿みたいなこと言ってたのか
241それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:40:54 ID:BKo+c1mX
派生だが

何言ってんだろこいつw
242それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:41:28 ID:lTMLYHMw
>>238
アドベントチルドレンというものがあってだな…
243それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:43:11 ID:lTMLYHMw
…あれ?俺一人で勘違い?
ROMってくる
244それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:44:04 ID:xibaihzU
つか電池代が12800円かかるっていってた人でしょ。
単なるキチガイじゃん。
245それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:45:51 ID:BKo+c1mX
そもそもFF7の派生作品はACだけでなく他にいくつものゲームもあるし、それらもヒットしてるわけだから映像作品がヒットしたからユーザーはゲームを求めてないなんて理屈はまったく成立しないんだよな
派生ゲームが全部コケてACだけがヒットしてるならそうだろうが
要するに単にFF7が人気作品というだけの話

詭弁もいいところだ
246それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:46:22 ID:lzVq6Gk2
ああ、あの捏造大好き捏造君か
247それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:46:25 ID:xcV2NMbe
>>241
いい加減sageたら?
へつにいいけど

ゲームらしいゲームなんてのは個人個人が勝手に解釈すりゃいいんじゃね?
なんで一々ゲームに対する価値観で他人の意見を聞かなきゃならんかね
大多数の人間がどう思ってるなんかどうせはっきりとはわかんねーんだし
248それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:47:45 ID:6VRJHxMf
ああ、認識が違うのな

FF7→FF7アドベントチルドレン

ポケモン→アニメは繋がらないって話

ポケモンの続編がDVDで出て馬鹿売れなら理屈も通るね
そのときこそポケモンファンはゲームらしいゲームを求めてないと声高に叫んでくださいね
249それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:49:03 ID:BKo+c1mX
>>247
勝手に解釈すりゃいいが少なくともバンナム的にはWiiスポーツやはじめてのWiiはゲームらしいゲームとは対極にあるソフトな

まあ、バンナムだけじゃなく他のメーカーもそう思ってるだろうけど、任天堂含めて
「Wiiスポーツはゲームらしいゲームだ!」って意見は任天堂自身が一番嫌がってると思うね
250それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:49:45 ID:BKo+c1mX
>>248
そんな屁理屈はどうでもいいわ
そもそもFF7の派生ゲームも大ヒットしてるわけだから、お前の理屈は全然通用しないんだよ
251それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:50:59 ID:6VRJHxMf
あと、FF7のスピンオフは殆どがFF7アドベントチルドレンを超えられないよね
まあFFはナンバリング以外殆ど売れないから健闘してる方だけど
252それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:52:32 ID:BKo+c1mX
>>251
それは単にACがそれだけ他より優れているだけの話
7リメイク希望の声がやたら大きいことからも、お前の理屈は成立せんことがわかる
253それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:54:34 ID:6VRJHxMf
>>252
ここで最初の話に戻るのです
ゲームらしいゲームなんて求められてないんですよ
売り上げがそれを証明してるんですから覆しようが無い
254それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:54:52 ID:xcV2NMbe
>>249
ああ、メーカー側の見解の話な訳ね

でまあ、それがどうスパロボに関係するのかは今一分からんが
その「ゲームらしいゲーム」が少ないからどうなのかと
PS3のがゲームらしいゲームは多いからスパロボもそっちに出るってことか?
ムリがあるだろ
255それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:58:49 ID:BKo+c1mX
>>253
売り上げが証明しているのはFF7は歴史的な名作だったということだけだな
>>254
誰もそんな話してねえよ、Wiiスポーツこそがゲームらしいゲームだなんて寝言言ってる馬鹿がいるから否定してるだけさ
256それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:58:58 ID:jaEIwIho
スパロボは別に「ゲームらしいゲーム」じゃないだろ。
あえて形容するなら「スパロボらしいゲーム」じゃね?w
257それも名無しだ:2007/09/25(火) 00:59:41 ID:6VRJHxMf
>>256
もっともな意見だね
258それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:00:36 ID:N/i0HP9G
なんでスパロボスレでWiiスポーツをここまで語らにゃならんのw
259それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:02:30 ID:EU0q5d3f
ぶっちゃけ、Wiiでスパロボ出して売れますか?
と聞かれたら無理だろ…って答えるけどなw 出すべきタイミングは遠いべ
260それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:02:35 ID:BKo+c1mX
スパロボは割とゲームらしいゲームに入るな
261それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:03:24 ID:+NpGHJdK
まぁマリオギャラクシーでwiiがゲームらしいゲームが売れるかどうかが分かるよ
当然のようにwiiソフトで最大の入荷をしているらしいが
262それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:03:40 ID:O/RKQnde
いつもの人がWiiはゲームらしいゲームは売れないだからスパロボも出ないと
言いたいから。こいつただのキチガイだからかまってもしょうがないよ。一人で
孤独に暴れさせて枯死させるべき
263それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:03:41 ID:xcV2NMbe
>>258
だから俺は>>255がなんでそこまで話引っ張るのかが分かんないんだよ
264それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:06:50 ID:6VRJHxMf
wiiスポーツがゲームらしいゲームではない事にしないと
ゲームらしいゲームが売れる下地があることになって困っちゃうんでしょう
265それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:07:50 ID:BKo+c1mX
>>264
だからバンナムの副社長がそう言ってんのにw

俺に言われてもなあ
266それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:09:45 ID:jaEIwIho
>>259
でも次の据え置きは早くても来年末とか再来年の話でしょ?
ぶっちゃけそのころまでにどのハードが生き残ってるかの勝負だと思うw
267それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:09:59 ID:jZIOf0Y3
体感ゲームと普通のゲームとはでゲーム性が違うってだけの話じゃないのか
268それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:11:10 ID:EU0q5d3f
>>266
その理由でWiiを推すのは無理があると思うぜ
カプコンみたいに既存シリーズを携帯機に持ってきたりする動きがあると予想してる
269それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:12:01 ID:6VRJHxMf
バンナムの副社長が言ったから・・・
このスレで粘着する理由にしてはお粗末な・・・
270それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:13:25 ID:rp3nXJxR
今のFFがダメなら、今のスパロボもダメなんじゃないの ?


難易度なんか求めてる人少なそうだし、映像演出とシナリオさえ良ければいいみたいな雰囲気だろ

ウィンキー時代が一番面白いって人が、たくさんいたら話は別だけど

言い方が悪いて思うけど、好きなロボットを動いてるのを見るという意味ではスパロボはムービーゲーの分類
271それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:14:06 ID:xcV2NMbe
>>267
この場合体感ゲーム以外にもゲームらしくないゲームはあるっぽい


っつーかもうよくね、この話題
ハード論争にすら繋がってないぞ
272それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:14:22 ID:BKo+c1mX
>>269
粘着してんのはお前だろw
しつこいんだよ
>>270
いわゆるムービーゲーってゲームらしいゲームの代表なんだがね
273それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:14:58 ID:+NpGHJdK
正直、寺田が次世代機に否定的だから次世代機じゃスパロボは出ないってレベルの話題やね
ファミ通インタビューで一人だけ次世代機?そんなのイラネみたいなこと言っていたし
274それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:15:18 ID:6VRJHxMf
>>270
FFはムービーゲーとして需要がある
スパロボはキャラゲーとして需要がある
別にそれ自体は非難しないよ
275それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:16:09 ID:+NpGHJdK
>いわゆるムービーゲーってゲームらしいゲームの代表なんだがね
(゜д゜)
276それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:16:41 ID:N/i0HP9G
ゆとりなのか
信者なのか
どうなんだろ
277それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:17:03 ID:6VRJHxMf
>>275
画面に干渉できないゲームが好きなようです
278それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:18:11 ID:qID/yLC4
ps2がいつまで残るか って話題は当の昔にした?
結構重要に思えるんだが。
279それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:18:31 ID:BKo+c1mX
>>275
事実だ
今までずっとそうだったんだからな
280それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:20:16 ID:EU0q5d3f
>>278
それがほとんど無視されてる模様
281それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:20:20 ID:BKo+c1mX
だいたいムービーゲーって言っても見てるだけの時間なんて全体の数%で、実際に自分で操作する時間がほとんどだからな
少なくともFFはそうだ
>>277みたいな偏見をいまだに引きずってる奴ってなんなのかと思うわ
282それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:20:52 ID:6VRJHxMf
FF以外のムービーゲーってなんかあったっけ?
FFがゲームらしいゲームの代表と言うのが売り上げの話なら
DQ、ポケモンあたりに差をつけられ過ぎてるしなあ
283それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:21:41 ID:EU0q5d3f
>>282
初代ACEはそういうレッテルを貼られてた…orz
284それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:23:11 ID:ax5tfoYS
なんか、盛り上がってるから新情報かスクコマ2の話でもしてるのかと思ったら・・・
285それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:24:08 ID:BKo+c1mX
>>282
ほとんどの和製RPGはドラクエ、ポケモンではなくFFの文法を踏襲している事実
ドラクエを踏襲したRPGは黄金の太陽、メガテン、MOTHERくらいのもんだし最近のメガテンはFFに近くなってきてる

ジャンルの代表って意味じゃFFが代表だわな
286それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:24:31 ID:+NpGHJdK
>>284
このスレにそんな期待をするな
スパロボ板最低民度の人間が集まるスレだ
287それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:26:47 ID:6VRJHxMf
最近メガテン出てないような・・・
288それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:28:23 ID:BKo+c1mX
>>287
それこそがまさにドラクエ型RPGの人気の無さの証明なんだが
ドラクエ本体は人気あっても、ドラクエ型RPGは人気ないんだよ

FFはFF本体もFF型RPGも人気あるけどな
FFがゲームらしいゲームの代表ってのはそういうことだ
289それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:30:01 ID:+NpGHJdK
>FFはFF本体もFF型RPGも人気あるけどな
なんかあったっけ?最近
290それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:30:14 ID:jaEIwIho
>>268
その可能性はあるかもしれないけど、そこまで据え置き市場が壊滅するかね?
今までわりと律儀にいろんなハードで出してきてるしなあ。
291それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:30:44 ID:6VRJHxMf
FF型RPGとは斬新な言葉だな
そんなの殆ど無いんだろうが

たぶんムービーがある=FF型だ!!位の分け方なんだろうけど
292それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:31:07 ID:xcV2NMbe
>>286
それこそ今更、なんだがな

>>281
となると.hackとかテイルズもムービーゲー?
いや、むしろムービーゲーじゃないゲームのが少なくなるか
そういう意味だとゲームらしいゲームか?
いや、そもそもゲームにムービーを求めだしたのはPS2以降な訳だし
ムービーがないいいゲームも色々あるから


やっぱ止めね?この話題
293それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:31:11 ID:BKo+c1mX
>>289
>>275みたいな発言をする老害と話をしたくはないな
294それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:31:21 ID:EU0q5d3f
>>290
壊滅じゃなくて停滞という言葉がしっくり来るかと思われ
295それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:33:09 ID:BKo+c1mX
>>291
いやテイルズ、WA、幻想水滸伝、SOなどの中堅RPGのほとんどはドラクエではなくFFの文法を踏襲しているわけだが
やっぱなんにもわかってねえやこいつw
>>292
そもそもFFをムービーゲーって呼ぶこと自体が全然適切じゃないからなあ
FFはグラフィックやムービーを除いてゲーム性だけで評価しても十分立派な出来なわけだし
296それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:37:07 ID:6VRJHxMf
FFの文法って何なんだろうね
テイルズはテイルズでしかない、他も然り
定義の曖昧な言葉で逃げるのはゲハの常套手段だがこれは酷い
297それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:38:53 ID:+NpGHJdK
テイルズSOなんかの元ウルフチーム物がFF系だって?片腹痛いわ
298それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:39:00 ID:RBcDDwJi
何か、このスレ見てると今まで見たことも聞いたこともない事柄に出会えるな…
ムービーゲーこそゲーム、FF型うんちゃら…



世界、不思議発見な気分ですよ
299それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:39:06 ID:jaEIwIho
最近のFFはやってないけどゲーム性だけでも立派な出来なのか。
キャラが全て、ゲーム性なんておまけですよのスパロボとは全然関係ないお話だなあwww
300それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:39:32 ID:xcV2NMbe
>>295
ふむ、ムービー以外の要素なー
俺はFFを一つもやったことがない異端児な訳だが(ちなみにあの世界一のネズミとその愉快な仲間たちが出るあれも)
FFのRPGとしての特徴とはズバリ何か?
301それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:41:05 ID:6VRJHxMf
ゲーム性、とかいってもFF12は見てるだけで進めるしな・・・
あれはスクコマとかに近いと誰かが言ってた、RTSとか何とか
302それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:41:55 ID:jaEIwIho
>>300
ドラクエは6、FFは8までの知識で話させてもらうと、
戦闘画面で敵しか見えてないのがドラクエ、味方も見えてるのがFFだな。
303それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:43:47 ID:+NpGHJdK
>>298
ゲハだといつもこんな感じだ
何か凄いこと言っているようでその実単に自分が目立ちたいだけだったりするがw
304それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:44:05 ID:BKo+c1mX
>>300
主人公が喋る、喋らないとかそのへんが分岐点だな
FF型RPGとドラクエ型RPGはゲームデザインが本質的に違う

上のほうの馬鹿はそのへん何もわかってないのか、わからないフリをしているのかは知らんが
305それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:45:36 ID:6VRJHxMf
主人公がしゃべればみんなFF型RPG!新説キタ
306それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:46:27 ID:BKo+c1mX
違うな
主人公が喋らないRPGでもFF型はあるしその逆もある
あくまで傾向の話だ
307それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:46:54 ID:jaEIwIho
幻水の主人公ってしゃべったっけ?
308それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:47:17 ID:RBcDDwJi
>>303
ゲハの店員スレとかたまに覗くけど、
ここまでの怪電波にはあまりお目にかからなかったから…


俺が今まで覗いていたのは深淵の一端でしかなかったのか
309それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:47:28 ID:6VRJHxMf
>>306
そもそもFFのゲームデザインが一作ごとに違うのにそんな話をされても説得力がないわけで・・・
310それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:47:44 ID:jaEIwIho
>>306
クソワロタw
それ全然分岐してないwww
311それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:48:06 ID:BKo+c1mX
>>307
あれは決まったセリフを選択するという喋る主人公と喋らない主人公の中間のような存在

ついでに言うと外伝と3の主人公は普通に喋るし、1と2の主人公も外伝ではセリフが用意されている
312それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:48:43 ID:O/RKQnde
>>308
ゲハでもこんな怪電波いねえよ。というかぼこられるからゲハから逃げて
こんなところで電波発信するんだよ
313それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:49:13 ID:xcV2NMbe
>>304
うむ、確かに昨今のRPGで「はいorいいえ」しか言わない作品はめったにないな
してその本質とは?

ちなみに俺はわりと茶化したりしてる訳ではないので悪しからず
314それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:49:16 ID:BKo+c1mX
>>309
揚げ足取りだな
ほとんどの中堅RPGはドラクエではなくFFの文法を踏襲しているという話だから、その反論は的外れだ
315それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:49:40 ID:EU0q5d3f
お前ら、スパロボの話しろよ
316それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:50:30 ID:6VRJHxMf
>>314
そのFFの文法が全く示されていないからその反論が的外れなわけでして・・・
317それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:51:31 ID:xcV2NMbe
>>315
もう一度言うが
今更だ
318それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:52:33 ID:rp3nXJxR
>>302
ドラクエ7までならそれで正解
ドラクエ8は戦闘中に味方も見えちゃう
ドラクエ9は始めはARPGを作ろうとしてたから多分見えちゃう
319それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:53:07 ID:EU0q5d3f
>>317
ちゃんとな、ハードを推したくてもそれなりに方法ってのがあるんだYO!
俺の>>268のレスみたいにな
320それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:53:13 ID:BKo+c1mX
>>313
プレイヤー=主人公の分身
みたいな文法にこだわってるのがドラクエ型RPGと言えよう
ゲームデザイン部分まで踏襲しているとなるとMOTHER(3含まず)、桃太郎伝説、シャイニングフォース、黄金の太陽、オプーナなどがある
それを含まないならゼルダあたりが代表だろうな
これらはドラクエ型RPGと言ってよかろう

それに対しFF型RPGはプレイヤー=主人公の分身などではなく、ゲームという媒体を使ってストーリーを楽しませるという本来の意味でのゲームからは逸脱したエンターテイメントだ(そしてそれこそがゲームらしいゲームなんだよ、FF7がそうさせた)
今や大半のRPGはこっちに入るんだよ
321それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:53:44 ID:RBcDDwJi
文法とは何ぞやとの定義も理屈も何もない
フィーリングだけの方法論をぶち上げられても、その、何だ
322それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:55:29 ID:BKo+c1mX
>>321
いいや、これは>>282への反論として出てきた話だからこれでいいんだよ
今の多くのRPGの代表といえるのはポケモンやドラクエでなくFFだろう
323それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:57:34 ID:+NpGHJdK
ジャンル:RPGじゃないとゲームらしいゲームじゃなくなりそうだな
世の中にはRPGじゃないゲームもいっぱいあるのに
324それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:58:13 ID:EU0q5d3f
>>322
その指摘は的を得ていると思う
ええと、国内でスパロボ並みにメジャーな戦術シムってどんなのがあったかねぇ?
325それも名無しだ:2007/09/25(火) 01:59:36 ID:xcV2NMbe
>>320
ふむ、つまりあれだ
かなり板ちだが、ギャルゲの主人公の印象みたいなもんか
最近のギャルゲに多いめちゃくちゃ個性がある主人公はFF型みたいな
DQ型の主人公なんてめったにいないけどな、昔はわりと無個性だったみたいだし

さて、ある程度納得出来たのでスパロボの話でもする?
326それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:00:03 ID:6VRJHxMf
おお、俺がムービーゲー嫌いな訳が分かった
RPGじゃないんだ
ジャンルとしてはRPGでもそこにロールプレイングの要素が薄いわけだな
そしてアドベンチャーの派生として始まったRPGがアドベンチャーよりに回帰してるわけか
327それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:00:04 ID:BKo+c1mX
>>323
アホすぎるな
誰がそんなことを言ったかね
ゲームらしいゲームで特に人気があるのはFFとい言っただけだ
>>324
昔はFEがそうだったな、今は落ちぶれたが
328それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:00:19 ID:VPRXO0ip
>>324
スパロボは戦術シミュじゃないだろう。どっちかって言うとキャラゲーSRPG。
戦術シミュってのは、信長とかの完全に別ジャンルの作品だよ。
329それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:01:13 ID:xcV2NMbe
>>324
つGジェネ
330それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:02:07 ID:BKo+c1mX
>>325
ギャルゲーは知らんがギャルゲーの世界でも10年遅れでRPG界と同じ現象が起きているのか
それは興味深い話だな
>>326
そうだな、お前は時代に見放されたということだ

ついでに言うと、今やFFのようなゲームこそがRPGと認識されていると覚えておけ
331それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:04:06 ID:6VRJHxMf
FFは今でもDQ、ポケモンの下だよ?
332それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:04:47 ID:BKo+c1mX
だが多くのRPGの代表と言えるのはFFなんだよ
333それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:05:19 ID:VPRXO0ip
>>332
何を持って?
334それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:05:51 ID:jaEIwIho
>>320
FF7がそうさせたって、>>295に挙げたシリーズはFF7以前に始まってるものばかりだが。
335それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:06:03 ID:BKo+c1mX
>>333
それは散々言ったあとだ
336それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:06:03 ID:lzVq6Gk2
>>333
主観と思い込み
337それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:06:10 ID:6VRJHxMf
その多くのRPG集めていい勝負、くらいじゃねーかな・・・
338それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:06:46 ID:EU0q5d3f
>>331
>>332が言いたいのはDQ、ポケモンの様に基本的なゲーム面を追及したRPGは他にほとんど無いって事かと
実際そうだと思うしな

>>327
自分が思いつくのはオウガバトル、FFT、FE、スパロボそしてGジェネか
スパロボよく生き残ってるなww
339それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:06:50 ID:BKo+c1mX
>>334
そうだが?
だがRPGというジャンルがそういうものに変質していったきっかけは間違いなくFF7だ
340それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:07:24 ID:xcV2NMbe
そういやRPGのRのロールってネトゲで言うロールと同じなんだったな
それすら忘れるくらいに最近のRPGはロールしないゲームなんだな

>>330
ちなみにギャルゲの場合は主人公に個性があっても主人公は自分の分身だと思ってプレイしてる人間が多いそうだから、RPGとはちと違うな
まあ俺は第三者目線だけど
341それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:07:50 ID:6VRJHxMf
多分音声とかムービーとか入ったのは天外からだと思うが
342それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:08:53 ID:BKo+c1mX
>>340
本来の語源の意味と違うから「こんなのRPGとは認めない」なんてのはあまりに稚拙すぎる意見だな
たとえばダンジョンは本来地下牢という意味だが地下牢以外ダンジョンと認めないなんて言う奴がいたら完全にアホだ

言葉の意味はうつろいゆくもの
343それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:10:36 ID:BKo+c1mX
>>341
天外魔境2やLUNARがやりかけた革命をFF7が成功させたと言えばわかるかね?
そういうことだ

最初にやったタイトルがエポックメイキングを起こすとは限らない
344それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:10:54 ID:xcV2NMbe
正直ポケモンもRPGって言うより、ポケモンってキャラを戦わせるキャラゲーな印象だけどなー
未だにあれって4つしか技覚えないの?
あれどうにかして欲しいよ
345それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:13:03 ID:VPRXO0ip
あぁなるほど、ID:BKo+c1mXが言いたいのは、
販売本数で言えば
1ポケモン
2DQ
3FF
であるが、今のゲームは殆どFF型であるからRPGの代表はFFって事か。

となるとポケモン、ドラクエはRPGとしてじゃなく他のジャンルとして考えた方が良いな、ゲームらしいとかそんなことは関係なく。
最近のゲームだとWizの流れを汲む世界樹なんかもそうだな。

>>344
技数に制限がないと、全タイプの技を覚えたりとかできるようになるから、タイプとかの相性が意味無くなってLVだけで戦うゲームになる。
346それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:14:00 ID:xcV2NMbe
>>342
いや、そんなつもりはさらさら無いぞ
ただ事実としてロールしないRPGが増えてると言っただけで
基本的にRPGなんてテイルズと.hackしかやらないから別にRPGの定義なんてどうでもいいし
347それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:14:09 ID:BKo+c1mX
>>345
ポケモンもドラクエもFFほどではないがフォロワー的タイトルは結構出ているがな
348それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:16:15 ID:xcV2NMbe
>>345
ポケモンによって覚えられる技の属性を制限すればいい
それくらいは軽いだろ
349それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:16:24 ID:6VRJHxMf
FF7がやったのはムービーゲー化の促進だけだな
FFの文法が広まったわけでもない、あれれ、矛盾しだしてね?
350それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:17:16 ID:BKo+c1mX
>>349
それは革命と言うのだよ
何が「だけ」だ
それだけで十分だし、十分すぎることだ
351それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:17:51 ID:6VRJHxMf
>>348
ポケモンて自分のタイプの技だと威力アップとかあったような
352それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:20:17 ID:jaEIwIho
>>339
いやおかしいだろ。
そもそもなんで7以降限定なんだ。
FFって2ぐらいから主人公しゃべってるだろ。
353それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:23:16 ID:BKo+c1mX
>>352
実際にエポックメイキングとなったのは7だからだよ
スーパーマリオブラザーズ、スト2、テトリス、ぷよぷよ、トルネコ、パラッパラッパー、ポケモン、FF7

これらはエポックメイキングを起こしたタイトルだが、多くはそれ以前にも似たような要素を持ったゲームが既に出ている
例えば横スクロールアクションはスーパーマリオブラザーズの前にパックランドが出てるし、トルネコはローグがある

しかし「ひとつのジャンルとして定着させた」のは上記のタイトルたちだ
354それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:27:03 ID:6VRJHxMf
>>353
ここまで来ると痛々しい
結局FFの文法?が示せなくなったから
他のものでもそうだと言って言い逃れしだしたよ
355それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:28:08 ID:BKo+c1mX
>>354
示しまくったが
お前ほんと読解力ないよな
356それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:29:22 ID:xibaihzU
つかGkものっかれないようなキチガイをよく相手できるな。
357それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:30:05 ID:6VRJHxMf
FFの前にひとつでも前例があればFFの文法も糞もねえよw
しかも殆どのRPGがFFの影響とか本気で思ってるの?冗談だろ
358それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:30:09 ID:kKjRSfgn
いつからゼルダがRPGに?
359それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:31:11 ID:VPRXO0ip
>>348
既にポケモン単位で覚えられる技の制限はされてる。またポケモンと技が同タイプの技なら威力1.5倍なんかの効果もある。
ただ、4つの枠の中でどんな組み合わせをするかってのは戦略の最重要だし。

まぁ最強のキャラクターを作りたいって言うよりは、パーティ単位で強い組み合わせを作るのがポケモンだから、合わない人はしょうがないと思うよ。

>>353
となると、もうそろそろ停滞気味のFF型からの脱却が来るかも知れんな。そういうエポックメイキング的なソフトが来れば。
360それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:34:03 ID:BKo+c1mX
>>357
天外魔境がFFより昔からあると思ってんのか
あほだな
時代に切り捨てられた老害ほど見苦しいもんはないねえ
今のお前はゼノギアスのヴァンダーカムにそっくりだ
361それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:37:51 ID:6VRJHxMf
>>360
落ち着けよ、RPGはアドベンチャーから分化したんだぜ
この時点で主人公がしゃべろうがFFの文法ではない
でもってムービーと言うのは要するにFCのころからあるデモを強化したものに過ぎない
まあPSになって出来るようになったから持ち上げたい気持ちも分からんでも無いが・・・
362それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:37:52 ID:+NpGHJdK
結局FF7がエポックメイキングだろうがそうじゃなかろうがスパロボにとってはほとんど関係ないんだけどな
363それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:38:22 ID:VPRXO0ip
>>358
ゼルダは広義のRPGだよ。
というかもともとコンピュータRPGの発祥からするとRPGと言われる流れはいくつかある。その最も有名なものがDQFF。
他にゼルダ、イース、ハイドライドなどの系譜から来る流れやローグの流れを汲むものもある。

ポケモンはある意味「DQFF」の流れから分化した支流とも言えるんだろうな。
もっとも本流支流関わらずいつその流れが費えるかは知らんが。そして残った方が次世代の本流となるわけだ、ジャンルにかかわらずな。
364それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:39:59 ID:BKo+c1mX
>>361
だからそれへの反論が>>353なんだよ
本当のオリジナルであるかなんてどうでもいいわ
RPGがそういうものへと変質していったのはFF7というエポックメイキングがあったからだ

だいたいFF7のころは「このゲームの主人公俺が思ってないことを言うんだぜ?おかしいよ」とかそんなアホな批判がまだ多数存在してたんだぜ
今からすれば考えられないくらいの認識のギャップだわな

まあ、お前はそんな認識を今でも引きずってるかわいそうな奴だけど
365それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:42:31 ID:+NpGHJdK
ついでに言えば、スパロボの源流はファイアーエムブレムだと思う
DQとかFFとかのRPGとはまた別口
αでアニメーションを強化したけど基本自体は無印第4次でほぼ完成系に近いものはできていたし
366それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:45:51 ID:VPRXO0ip
>>365
信長なんかの歴史シミュ → ファミコンウォーズ → FE → SRW  かな。
更に遡れば古いボードゲーム当たりまでいくが。
367それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:48:22 ID:6VRJHxMf
>>364
だからそれ反論になってないよ
エポックメーキングではないんだよ、FFは
ムービーついたとかね

結局FFの文法なんて無いんだよ
RPGだけを見ているようだが他のジャンルに目を通すとまたいろいろでてるよな
で、それをFFも吸収しているだけなんだよ
368それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:50:29 ID:BKo+c1mX
>>367
FF7はエポックメイキングだ
今まで何を聞いていたのやら

なんで桃太郎伝説がSFCで終わったのか(PSでも一応一作出たが)
なんでテイルズがPS時代以降隆盛したのか
なんでメガテンはペルソナというFF型RPGにシフトせざるを得なかったのか
なんでWAは二作目以降主人公が喋るようになったのか

考えてもみろと
369それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:53:28 ID:BKo+c1mX
なおFF7がエポックメイキングというのはRPGがストーリー重視のジャンルになったというのももちろんだが、「特殊能力のつけかえ」って部分もそうだろうな
最近のRPGの多くは敵を倒すと経験値と金以外に「なんとかポイント」ってのが得られてそれを溜めると特殊能力を習得して、それを組み合わせていろいろしたりできる
これはFF7のマテリアが広めたと思うね

ID:6VRJHxMfのアホがいるから釘を刺しておくが、これを最初にやったのがFF7だなんて言ってないからな
広めたのはFF7ってことだ
370それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:53:34 ID:VPRXO0ip
エポック-メーキング [epoch-making]
(形動)
ある分野に新しい時代を開くほどであるさま。画期的。

goo辞書(大辞林より)


まぁ↑で考えるとムービーゲー氾濫の時代を切り開いたわけだからエポックメイキングであるとも言えるし
画期的なことやったわけじゃないからエポックメイキングでは無いとも言えるな。


まぁ好きなだけ言い争っててちょうだいな。
371それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:54:57 ID:+NpGHJdK
>>366
歴史シミュとは違うと思う
記憶が曖昧だが大戦略あたりじゃない?

んでFF7とかまるでスパロボに関係無い話をする奴がそろそろうざったくなってきた
無理矢理絡ませるなら、FF7ってエヴァの影響受けすぎだろwくらいしかない
372それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:56:19 ID:BKo+c1mX
>>370
いや、今でこそ当たり前になったが、「ゲームに大量の動画が収録されている」というのは当時十分に画期的なことだったよ

ああ、ID:6VRJHxMfのアホがいるから釘を刺しておくが、別に最初にそれをやったのがFF7って意味じゃないから
知らしめたのがFF7って意味ね
373それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:56:21 ID:xcV2NMbe
>>368
こらこら待て待てw
桃太郎伝説は明らかに消えるべくして消えたゲームだからw

テイルズも一応、独特の戦闘システムが売りだからなー
っつーかあれはファンタジアから戦闘システムとグラフィック以外はほとんど変わりないし
メガテン、一応GBAまではデビチルがあったけどね
完全に子供むけになったが
374それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:57:25 ID:BKo+c1mX
>>373
いやいやいやいや、その「消えるべくして消えた」という状況はなぜ生まれたって話をしている
桃太郎伝説は新桃太郎伝説の評価は非常に高い
あの時点で消える理由はない、FF7が時代を変えなければな
375それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:57:43 ID:VPRXO0ip
>>371
あぁ、確かに大戦略からの流れだな。失念してたスマン。
ボードゲーム → 机上の戦術シミュ の流れだから、むしろ歴史シミュは大戦略から分化した一派と見たほうが正確か。
376それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:57:43 ID:6VRJHxMf
>>368
テイルズはFFでもやらなかった主題歌、声優、アニメのおかげ
メガテンはFF型ではなくゲーム内容を変更しただけ、WAも同じ
FFがエポックメイキングではないのは示したとおり
桃太郎伝説はハドソンが作らないだけ

普通に考えてみればFFにあわせた訳ではない事ぐらい分かるだろうに
377それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:58:41 ID:rp3nXJxR
ハニワ「スパロボの話少ないね」
378それも名無しだ:2007/09/25(火) 02:59:27 ID:BKo+c1mX
>>376
もはや反論のための反論だな、それは・・・

だから、「なぜそうなったのか」という話だ
FF7が時代を変えたからだ
PSが変えた、CDというメディアが変えたと言ってもいいがな

お前みたいな奴は負けず嫌いとすら言えないな、ただの駄々っ子だ
「いやだいやだ認めたくないんだい」
379それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:00:45 ID:xcV2NMbe
>>374
いやー、あれはムリでしょ
キャラが無い
380それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:01:16 ID:6VRJHxMf
>>378
結局FFの文法なんて示せないから話題逸らしに必死だな
381それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:01:51 ID:BKo+c1mX
>>379
だからね、そういうRPGが生き残れなかったのはFF7の革命のせいなんだよ
FCでもPCEでもSFCでも桃太郎伝説は人気RPGだった

「ああいうキャラはないよな〜」って思われる空気はなんでできたっていうことだ
382それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:02:28 ID:BKo+c1mX
>>380
示しまくってんのにいちいち読まないのがお前なんだなあ

話にならんわ
とりあえず>>320
383それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:02:31 ID:VPRXO0ip
>>372
画期的ってのは知らしめた事に対して使える言葉じゃないぞ? 新しい技術、構成etc・・・を作ったってわけじゃないんだから。
ゲームで言えばバーチャあたりだな、文句なしに「画期的」って言葉が使えるのは。
384それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:03:10 ID:xcV2NMbe
>>377
死ねぃ!

しかしまあ結局あんまWiiに今出てるソフトの内容はスパロボには関係ないってことで
385それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:04:25 ID:/5dKWr8p
やっと追いついた。

とりあえずID:BKo+c1mXの主張であるFF7がエポックメイキングであるという事は全くの的外れではないとは思う。
少なくともそれ(PS)以降にシナリオやムービーを重視したRPGが流行したのは事実だ。
スパロボが戦闘デモに力を入れ出したのもある意味、その傾向に乗ったからなのかもしれない。

だけど、それが10年経った現在でも通用するかどうかはまた別問題の話だ。
このスレにいるやつなら全員知ってるとは思うが、そういったFF系のRPGの売上は年々減ってきている。
で、逆に売上が現在進行形で伸びているのは所謂脳トレや体感系のゲームだ。
この辺りのゲームは今まで無かったものだし、それこそ正にゲーム史上においてエポックメイキングなゲームといえる。

……と、そう言えばID:BKo+c1mXにとってはこの辺のは"ゲーム"じゃ無かったな。
まぁいいか。
386それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:05:37 ID:6VRJHxMf
>>382
いや、だから?なんだよ
先に示したとおり主人公がしゃべるだのストーリーを追わせる等は
FFから始まったわけではない
この時点でFFの文法と言うやつが示せてない事になる

屁理屈じゃない反論をしてくれ
387それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:06:01 ID:RBcDDwJi
特殊能力の付け替えを広めたのがマテリア…?
冗談キツいな
388それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:06:25 ID:BKo+c1mX
>>385
何か勘違いしているようだが俺は脳トレを批判などしていないしあれこそまさにエポックメイキングの手本だと思ってるが

ただしあのエポックメイキングはスパロボには何の利益ももたらさないだろうがね
389それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:07:49 ID:6VRJHxMf
ついでに言ってしまうとドラクエ型RPGも定義が変だな
390それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:08:16 ID:BKo+c1mX
>>386
それでもそれはFFの文法なんだよ
なぜなら、広めたのがFFだから

何度も言ってやってるのにまだわからんかねえ
ダンジョンRPGといえばチュンソフトの文法だと言って誰か文句ある奴いるか?
391それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:09:23 ID:BKo+c1mX
>>387
いやマテリアだな
敵を倒すと「なんとかポイント」が得られるRPGはFF7以前と以降とで全然比率が違ってくる
アビリティ、スキルの概念の有無もな
392それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:11:01 ID:/5dKWr8p
それって普通チュンソフト系とかじゃなくてローグライクって言わね?

それと>>391の発言は過去のFFを全否定してるような気がするんで同意できない。
393それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:11:22 ID:xcV2NMbe
んー、そもそも根本的な話になるんだけどな
ムービーってものはPSってハードになった時に自然に出来た流れじゃないか?
スペックで出来ることをやっただけのような
FF7が流れを作った、と言うより
FF7が流れに乗るのが早かったってことでは?

スパロボに関して言えば
元々動いてるモノをゲームにしてるんだから、出来るだけ再現しようとするわな
394それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:12:15 ID:BKo+c1mX
>>392
どうやったらあれが過去のFFを否定しているように読めるんだ?
FF5は7ほどの影響力を持たなかったという意味には読めるだろうが、それ以上にネガティブな解釈は無理だろうが
395それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:13:56 ID:C1s7+Xv3
>>390
ダンジョンRPGと単に言っても色々あるからなぁ。
ウィザードリーをそうだと言う人もいるだろう。
396それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:14:19 ID:6VRJHxMf
>>390
それは普通にローグライクゲーだろ
結局FFって他所から持ってきたものをFFの文法とか言っちゃうの?と言う話になる
まあ普通のFFファンはこんなじゃないよね
397それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:14:40 ID:4LYSUjsG
SFC晩年に3Dゲームが出て来たが、SFCじゃその受け皿にはならなかった。
其処で受け皿になるスペックを持ったPSが登場して、
更にFF7で「3Dムービーゲーム」の流れを定めたってのがその当時の流れじゃないかな。
398それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:14:55 ID:BKo+c1mX
>>393
そうだろうな
しかしスクウェアは当時から大容量を生かした映画的演出というものに非常にこだわっていた
だからニンテンドウ64のメディアがCDでなかった時点で任天堂と決別したわけだし
映画的演出を盛り込んだゲームは必ず成功すると信じたからこそFF7はあの時期に生まれたんだ
PSというハードがあった時点でいずれFF7のようなゲームは生まれただろう
しかしあの時期にFF7があったのはスクウェアに大いなる先見の明があったというのも事実だ

なぜなら多くのメーカーはFF7で気付かされたんだからな
399それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:15:21 ID:VPRXO0ip
>>390
>>ダンジョンRPGといえばチュンソフトの文法だと言って誰か文句ある奴いるか?

揚げ足取るようだがダンジョンRPGに関しちゃ絶対数少なすぎて文法も何も確立したとは言えんな。
世界樹なんかのWiz系列もダンジョンRPGだし。
あと、チェンソフトはローグ系から殆ど進歩ないし、むしろローグの文法。
400それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:15:32 ID:/5dKWr8p
あー……いや、もういいわ。知識が根本的に違いすぎる気がしてきた。
とりあえずID:BKo+c1mXはFC版DQ1から全RPGやり直せ、な。
401それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:16:03 ID:BKo+c1mX
>>396
これで決まったな
お前>>282で何と言ったかね?

そういうゲームの売り上げで頂点にあるのはFFだ
ならばFFの文法と言ってよい
402それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:17:19 ID:BKo+c1mX
>>400
それはこっちのセリフだ
で、いつ俺が過去のFFを全否定したんだ?ぜひ回答してほしいね
403それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:18:33 ID:jaEIwIho
>>401
そういう(FFっぽい)ゲームの範囲がお前とそれ以外ではかなりずれてるから話がかみ合わない。
404それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:19:38 ID:BKo+c1mX
>>403
いいや、そもそもこれは今の多くのRPGの代表がドラクエ、ポケモンではなくFFであるという話だからな
405それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:22:28 ID:VPRXO0ip
>>398
大容量化よりも3D化、ポリゴン化の流れだと思うがね。
RPGではないが、ACTはあの後殆どがマリオ64かゼルダ時オカの劣化コピー状態だった。
仮にFFが先に64で3D出てたら、ムービーは関係なく64側に傾いてた可能性はあると思う。


あと、とりあえずID:BKo+c1mXは「ゲームらしいゲーム」とやらが何処から何処までなのか言ってくれないか?
定義なんて個人個人で違うんだからさ。

・最近のFF
・DQ
・simcityなんかの他ジャンル
・脳トレ
・wiiスポ 初wii

どこまでがID:BKo+c1mXの「ゲームらしいゲーム」だ?
406それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:23:53 ID:BKo+c1mX
>>405
その中だと脳トレとWiiスポーツとはじめてのWii以外はゲームらしいゲームだな
407それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:25:53 ID:6VRJHxMf
>>401
>>282を読み返せ
FFはゲームらしいゲームのDQ、ポケモンに大差をつけられてると言ってるんだよ
だからFFはゲームらしいゲームの代表ではない
408それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:26:37 ID:VPRXO0ip
>>406
では脳トレやwiiスポがヒットしている現状で、自分の「ゲームらしいゲーム」と、「世間一般が求めるゲーム」が食い違っている可能性を考えた事は?
409それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:27:42 ID:lTMLYHMw
>>406
脳トレはエポックメイキングの手本じゃなかったのか?
410それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:29:34 ID:6VRJHxMf
ゲームらしいゲームがFF(っぽい)ゲームとごっちゃにでもなったのかね
411それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:29:35 ID:BKo+c1mX
>>407
ところがFFが代表なんだよ
なぜならジャンル全体ではFF的ゲームが大多数なんだからその代表であるFFこそがゲームらしいゲームの代表と呼ぶにふさわしい
>>408
それは普通に事実だな
もっとも俺は脳トレもWiiスポーツも持ってるしそれなりに楽しんだがな
俺はこの2つは従来のテレビゲームとは根本的に違う娯楽であると感じた
だからこそヒットしたんだと思うし、それは何も悪いことじゃないだろう
412それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:30:27 ID:BKo+c1mX
>>409
そうだが?どこに矛盾があるんだ?

「ゲームらしくないゲーム」というエポックメイキングだと言えばわかるか?
413それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:32:31 ID:C1s7+Xv3
Wiiスポや知育がゲームらしいゲームではない
ってのは別に卑下にした意味ではないって事だろ
そこまでゲームらしいゲームにこだわる必要もないだろ
414それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:33:55 ID:VPRXO0ip
>>408
なるほど、違和感の原因はわかったよ。
君の「この2つは従来のテレビゲームとは根本的に違う娯楽であると感じた」という考え方と
あくまで私の意見であるが「これらもテレビゲームであり、むしろ大衆が求める以上これからのゲームはこの方面に進むだろう」という考え方の違いか。
415それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:38:57 ID:BKo+c1mX
>>414
脳トレやWiiスポーツのようなゲームらしくないゲームは定着するだろうが、従来のゲーオタはこれらのゲームに大して関心を持ってないのも事実で、従来型ゲームもちゃんと生き残るだろうというのが俺の見方だな

脳トレのスレを見てみたのだがあのスレの進行速度の遅さと言ったら
スパロボの何倍も売れてるくせにスレの進行速度は数十分の1だ
あれらはゲーオタにはあまり関心を持たれていないのも事実だろうよ

これを批判と受け取るなよ?別の層に受けたって意味なんだからな
416それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:43:15 ID:6VRJHxMf
不思議のダンジョンが氾濫する現在でもそれはローグライクゲーでしかない
FF的ゲームなんて殆ど無いのにこれはFF的だとはめ込んでFFの文法を主張する・・・

少しでも似たところがあればパクリだと主張するオタ臭い発想だな
まあ別に批判はしないよ
FFのようなゲームなんて殆ど無いのが事実だし
それぞれ別々の表現に活路を見出している、それを理解できてないのが露呈しただけなんだから
417それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:44:37 ID:BKo+c1mX
もはや思考停止して勝利宣言することしかできないらしいw
418それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:45:57 ID:BKo+c1mX
そういやこいつの最初の主張って「FF7ACが売れてるからユーザーはゲームなんて望んでない」っていうアホすぎるものだったな

この時点でアホだと気付くべきだった
別のFF7派生ゲームもちゃんと売れてるってのに
419それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:48:03 ID:6VRJHxMf
>>417
では反論してごらんよ
FFの文法なんて曖昧に言わなくていいからさw
420それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:48:33 ID:VPRXO0ip
>>415
勿論批判とは取らない。君のそういう考え方は判るし、私としても脳トレやwiiスポよりSimcity4やゼルダの方が好きだし、そういうゲームの方が増えて欲しいと思う。
ただ問題は「従来型ゲーム」がどの程度生き残るかだ。
生き残りが多ければ、それらでPS3やPSPを支えられ、従来型のゲーム(勿論SRW含む)はそちらに行くだろう。
逆に生き残りが少なければ少ないほど、大衆向けであるWiiにソフトが集まり、従来型のゲームも利益を得るためにwiiで出さざるを得なくなる。

これに関しては、意見が平行線のまま進まない事が予想されるのでやめておく。
421それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:50:29 ID:BKo+c1mX
>>419
お前への反論は>>320で終わってる
お前がこれに全然反論できないので話が進んでないのが現状
>>420
重要なのはそれらの従来型ゲームが据え置きではことごとくPS3を選んでいるということだな
422それも名無しだ:2007/09/25(火) 03:57:52 ID:VPRXO0ip
>>421
その通り。そして次の問題は、この後も如何に高い質のソフトを供給し続けられるかだ。
これに関してはゴールはない。Wiiに任天堂というふざけた強さを持ったメーカが居る以上、Wiiを撤退させる事は現実的ではないからな。
さて、各メーカーがどこまで食い下がれるか、それ如何で今後のスパロボなどの中堅ソフトがどちらに行くかが決まる。

君はPS3寄りだろうと予想し、かつてのセガ信者として言っておく。任天堂は手強いぞ。
423それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:06:24 ID:BKo+c1mX
それは心配してないな
FF13やMGS4、バイオ5はPS3で間違いなく出るだろうし(360とのマルチ化はありえるが)
PS3で出る以上これらの正当続編はWiiでは出ないだろう、映像がめっちゃ落ちるから
Wiiの後継機で出る可能性は大いにあるが、Wiiの後継機はちゃんとHDに対応してくるだろうからそうなっても別に問題ない

だからPS3が売れるかどうかに関係なく俺や俺のようなハイエンド志向のゲーオタは一定の満足度を得られることは約束されてんだよ
424それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:13:47 ID:lTMLYHMw
でも以前は、DSはライト向けだが従来型のゲームはPSPがメインになるみたいに言われてなかったか
しかし実際はDSの方でもコア向けゲームが充実していってる

結局、コア向けの市場が成熟するまでには時間が必要なだけで最終的にWii一強みたいなことになりかねん
ハード戦争って一度ついた差はなかなかひっくり返らんし

まあスパロボ自体はWiiでも面白いのは作れそうだけど
425それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:15:24 ID:BKo+c1mX
PSPと違ってPS3は有力タイトルを多数かかえてるからな
同じようにはならんだろう
426それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:15:48 ID:AhoLsnMh
>>423
手間をかけて申し訳ないのですが、
馬鹿な僕のために
FF型RPGの用件だが条件だかわかりませんが特徴を
箇条書きで書いていただけないでしょうか。
読んでも頭に入らなかったので。
427それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:18:36 ID:BKo+c1mX
だからその特徴が>>320に書いてあるのに何言ってんだろうなこいつ
428それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:19:17 ID:lTMLYHMw
>>426
要はムービーゲー型RPGってことだろ
429それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:29:23 ID:AhoLsnMh
>>427
プレイヤーの分身=主人公がドラクエ型で
それ以外がFF型ですか?
なんか範囲が広すぎて漠然としていて僕にはわかりにくいのです。
どのRPGをやっていても自分の分身だと思ってやったことが無いせいかもしれませんが。
430それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:32:07 ID:BKo+c1mX
>>429
そもそも上のアホがドラクエやポケモンはFFより売れてるって言ったのが発端だから

俺はそれに対して、いやそれでも内容的に多くのRPGの代表と言えるのはFFなんだよと言ってるわけだ
まさかポケモンがテイルズやWAや幻想水滸伝やSOの頂点だとは誰も思うまいよ
431それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:32:22 ID:wd/RHHVj
そんなことりもその話がこのスレッドと何の関係があるのかが聞きたい
432それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:33:55 ID:VPRXO0ip
>>429
気にするな。あくまでID:BKo+c1mXはこういうわけ方をするというだけの事だ。
433それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:37:44 ID:6VRJHxMf
>>421
いや、俺は何度もそれはFFの文法なんてものじゃないって言ってるじゃん
それに対する反論は?って言うとFFが頂点だからFFの文法とか言い出すし、本当にはぐらかすなよ
434それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:38:45 ID:wd/RHHVj
何なんだこの2頭は
435それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:40:05 ID:6VRJHxMf
>>434
暇なんだよ
436それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:42:01 ID:AhoLsnMh
>>430
その話のつながりが良くわかりません。
ちなみに僕はFFよりもロマサガのほうが好きです。
それも初代のやつです。
正直何が売れていようがどうでもいいです。

つまりFF型は主人公=プレイヤーの分身ではないRPGのことなんですね。
でも主人公を動かすのはプレイヤーだからよくわからないのです。
そもそもドラクエの主人公を自分だと思ってプレイをしていたのですか?
それならあなたがそういう意見を言うのが納得できます。
437それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:45:42 ID:BKo+c1mX
>>433
FFの文法なんだよ
なぜならそういうRPGで一番売れてるのがFFだから
そしてそれらのRPGが隆盛するきっかけになったのはFF7だから
438それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:47:34 ID:BKo+c1mX
>>436
俺が感じたかどうかなんてどうでもいいな
ドラクエは主人公=プレイヤーの分身という部分に非常にこだわっている
主人公にセリフがないのもそのため
439それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:51:27 ID:AhoLsnMh
>>438
つまり主人公にセリフがあるのがFF型RPGなんですね。
どの程度のセリフがあればFF型なのですか?
はい・いいえ以外の選択肢があればFF型なのですか?
440それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:53:44 ID:lTMLYHMw
FF型とは正確な表現ではないかもしれない、FF7型というべきではなかろうか
主人公を無個性で記号的な存在にするのではなく一人の登場人物としてのドラマ性を持たせる
それだけだと何のことは無さそうだが、FF7はドラマ性の表現のためにムービーを積極的に用いる手法をとった
この手法は成功を収め、FF7以降ムービーを売りとするRPGが主流となった
よってFFシリーズこそがRPGを代表する存在である

…「RPG」な時点でドラクエ代表な点は気にするな
441それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:53:49 ID:6VRJHxMf
なんか良く分からんけどFF起源にしたいんだとさ
曖昧なくくりにすればより多くのゲームがFFの文法(笑)で作られてる事になるからね
442それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:53:52 ID:BKo+c1mX
>>439
違うな、そういった要素がいくつも積み重なって分岐する
セリフは一例に過ぎんよ
443それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:55:44 ID:BKo+c1mX
>>440
まったくだな
>>441>>440に反論してみたまえよ
444それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:56:53 ID:lTMLYHMw
最後の一行が無視されたw
445それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:57:47 ID:BKo+c1mX
>>444
それは違うな
最後の一行に対する反論がその上の文章なんだから

お前にそのつもりがあるのかに関係なく
446それも名無しだ:2007/09/25(火) 04:59:16 ID:lTMLYHMw
RPG自体を広めたドラクエと
RPGの一形態に過ぎないムービー主導型のFF

比べるまでもないだろ
447それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:00:12 ID:VPRXO0ip
もしかしてID:BKo+c1mXは、自分の考え方は絶対でありそれと相反する思考は何が何でも間違いだと思っているタイプ?


つーか半分釣りに見えてきた。
448それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:01:07 ID:AhoLsnMh
>>442
ではほかの要素を挙げていってくれないでしょうか。
手間をかけてすみませんが>>320とレスをしてくれた内容ではその程度しか読み取れないので。

ひょっとしてゲームを行うことそれ自体が楽しいのがドラクエ型で、
ゲームを通じてストーリーを楽しむのがFF型ということですか?
449それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:11:13 ID:BKo+c1mX
>>446
その一形態を主流にしたのはFFなのだが
>>448
それでいいんじゃないの
450それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:17:44 ID:AhoLsnMh
>>449
ではプレイヤーが主観でドラクエ型かFF型か決めていいのですか?
それともたとえばメーカーとかに聞かなければわからないものなのですか?
451それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:20:56 ID:6VRJHxMf
>>450
主観で良いんですよ
FFがエポックメーキングといういことにするためにはそうしないと無理です
452それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:23:37 ID:BKo+c1mX
>>450
いいんだよ
453それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:24:25 ID:AhoLsnMh
>>451
でもそうするとぼくにとってDQVがFF型になってしまうのですよ。
ストーリーを楽しめたゲームなので。
454それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:25:49 ID:BKo+c1mX
>>453
設計思想の話だからなあ
お前の感想なんてどうでもいいよ
455それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:26:20 ID:AhoLsnMh
>>452
たとえばFF7のストーリーが楽しめなかったけど戦闘などのシステムは楽しめた場合DQ型でいいってことですか?
ストーリーだけだと正直つまらなかったので。
456それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:26:51 ID:AhoLsnMh
>>454
ではやっぱりメーカーに聞かないと正確には判断できないのですね。
457それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:32:39 ID:BKo+c1mX
>>456
だから設計思想を見ればわかるだろ
458それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:33:00 ID:V4rxa5YZ
>>456
ストーリーがつまらないドラクエと言うのも余りないと思うが。
459それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:33:30 ID:AhoLsnMh
>>457
設計思想はどこに載っているのですか?
460それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:37:17 ID:AhoLsnMh
>>458
ストーリーだけで言うのなら1・2・3とつまらなかったよ。
楽しくプレイは出来たけど。
脳内補完をするとだいぶ楽しめるらしいけど。
461それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:40:06 ID:BKo+c1mX
>>459
だからゲームをやって判断しろよ
462それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:42:44 ID:AhoLsnMh
>>461
>>448までのレスで判断基準を聞いていたのですが。
それに沿って判断したのですが。

正しい判断をするために、
判断基準をもっと教えていただけないでしょうか。
手間をかけてしまってすいません。
463それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:46:45 ID:BKo+c1mX
>>462
例えば主人公以外を操作するシーンが多いとか、主人公がわからないことをプレイヤーが知るいわゆる「神の視点」のシーンが多いとか
(ドラクエにもないわけじゃないが)
戦闘画面で自分たちが見えるかとか

まあいろいろだな
464それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:47:20 ID:xibaihzU
ムービー大量挿入のRPGって糞ゲの代表格じゃん。
そんなジャンルを育てたFF7とPSはゲーム業界の癌だな。
465それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:47:55 ID:BKo+c1mX
しかしこいつ話に横入りしてきたにしては必死すぎだな
ID:6VRJHxMfの自演に思えて仕方ねえ

sageてないあたり、別人を装ってるように思えてならないし
466それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:49:00 ID:BKo+c1mX
>>464
まさに老害だな、お前は
FF7とそれに続く映像重視ゲーは国が誇る宝だ

あれは実に良いものだ、良さを理解できないことこそ不幸
467それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:52:06 ID:Qmmu2S1u
今日は仕事だというのにこんな無駄なすれを数時間かけて読んでしまったorz
468それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:53:38 ID:AhoLsnMh
>>463
それらがどの程度含まれたらFF型になるのですか?
たとえばDQVだとパパスや子供たちを操作できますし、
石になってからは主人公の知らない世界なわけですし、FF型とはいえないのですか?
主人公以外を操れなくて神の視点が少なくてセリフも少ないロマサガはドラクエ型なのですか?
469それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:56:43 ID:BKo+c1mX
>>468
ロマサガはどっちでもねえな、強いていえばFFに近いかね

あと神の視点はドラクエにもないわけじゃないってちゃんと断りを入れたのになんで揚げ足を取るんだ?
470それも名無しだ:2007/09/25(火) 05:58:54 ID:VPRXO0ip
>>466
FF7が国が誇る宝? ゲーム関係で国が誇るに足るのなんぞ宮本の御大くらいなもんだ。
ゲームの殿堂第一回受賞者であり、数々の賞を獲得し、フランス王室から表彰までされた彼と彼の諸作品を差し置いてFF7だ?馬鹿かお前は。
471それも名無しだ:2007/09/25(火) 06:01:25 ID:AhoLsnMh
>>469
揚げ足ではないのです。
どの程度ならどちらとかそういうのが良くわからないのです。
たとえばFFからの影響が見られると仮定してDQVはFF型もしくは中間型だと判断できるのではないのですか?
きっちりかっちり決めるのではなくメガテンで言うところのカオスニュートラルロウのように判断できるものなのですか?
472それも名無しだ:2007/09/25(火) 06:04:24 ID:BKo+c1mX
>>470
はあ?「AはBよりもっと凄い。だからBは無価値だ」なんて理屈は成り立たんよ
宮本がどれだけ偉大であろうがFF7もまた偉大なんだよボケ

アメリカのゲーム大好きおばあちゃんが一時期話題になったろう
彼女の一番好きなゲームが何か知っているかね?FF7だ
FF7は国境も世代も人種も超えて多くの人々を感動させたということだ
それを誇りに思うのは日本人として、ゲーマーとして当然のことだな
>>471
老人と中年と若者と子供は具体的に何歳からと分類できるものじゃないだろう
それと同じだな
473それも名無しだ:2007/09/25(火) 06:12:45 ID:61iDsOJ/
かの宮本もFF7当時に変な影響受けてスターフォックスや
ゼルダに好んでムービー演出を入れようとしたな

坂口は坂口でゼルダに変な影響受けたせいで
FF9の攻略本を出版させないとか妙なことするし
474それも名無しだ:2007/09/25(火) 06:12:48 ID:AhoLsnMh
>>472
可変的ではありますが法律あるいは慣習である程度決められます。
475それも名無しだ:2007/09/25(火) 06:17:02 ID:xibaihzU
>>472
そんなセンスの無いばあさんの話されても困るわw
476それも名無しだ:2007/09/25(火) 06:18:08 ID:BKo+c1mX
>>473
宮本にまで影響を与えるとは恐るべしFF7ということだな
そういやFF7発売直後のファミ通でMOTHER3の記事で糸井重里にインタビューしてたんだがそのインタビューで最初に聞いてたのが
「FF7やりました?」
だった

97年のアニメ界は何もかもがエヴァの話題でゲーム界は何もかもがFF7の話題だった
FF7とはそういうゲームだ
>>474
RPGのジャンル分けはそんなインフラはないがな
477それも名無しだ:2007/09/25(火) 06:25:41 ID:AhoLsnMh
>>476
それはたとえが不適当と言う事ですか?
そのインフラ=判断基準をあなたに求めていたのですが。

とはいえ仕事に行かなくてはいけないのでこれにてレスを終わりにします。
付き合っていただきましてありがとうございました。
478それも名無しだ:2007/09/25(火) 06:47:52 ID:PSZZzTI8
つーかみんな暇なんだな。ゲハ厨のage厨に構ってやるなんて。
スパロボについて語る気ないなら次スレはゲハに立てたら?
479それも名無しだ:2007/09/25(火) 06:57:13 ID:QZQsXX8e
フランス王室wwwwwwww
480それも名無しだ:2007/09/25(火) 08:00:38 ID:BV2eK6ux
97年はサブカルブームだっただけだ。厨房は普段注目されない自分の趣味がちょっと注目されただけで偉そうになるから嫌だ。
ああいうのは「アニメにしては珍しい」から注目されたたものなわけで、
冷静に考えたらエヴァやFF7ごときで珍しがられる程アニメやゲームは見下されてるって事だよ。
FF7が国の文化と称される世の中だったら、
アメリカの国家は今頃ミッキーマウスマーチだよ。
文化ってのはアニメやゲームだけじゃないの。
自分が興味無いものや知らないものの存在否定してどうすんの?
そんなだからオタクは駄目だと言われるんだよ。
481それも名無しだ:2007/09/25(火) 08:05:11 ID:bckwYgzX
ボカァ、今は亡き横井軍平は日本の宝だと思うなぁ
482それも名無しだ:2007/09/25(火) 08:14:02 ID:BV2eK6ux
そもそもだ、海外で漫画が発展しないのは、海外は大人が漫画を読む習慣が無いからだ。
読者の年齢層が固定で常に読者が入れ替わり続けるから進化が求められない。

その本来大人になる過程で読まれなくなる筈の漫画の発達は、玩具から卒業できない日本人の幼稚さの象徴ともとらえられてるんだぞ?
漫画とかアニメを日本の文化だとか誇っちゃてる時点で文化のこと何もわかってない。
483それも名無しだ:2007/09/25(火) 08:26:08 ID:BV2eK6ux
横井軍平は業界の宝であって国の宝ではない。
ゲーム業界なんて、ミクロな存在だぞ?
田舎町の自治体の会長さんみたいなもん。
世界の広さを知らない馬鹿は田舎者は、そんなミクロな存在ですら世界に名だたる人物だと思い込んでるわけだが。
余所者から見れば滑稽なもんよ。
484それも名無しだ:2007/09/25(火) 08:29:00 ID:4yLbUu2+
FF型でもDQ型でもポケモン型でもローグ型でもいいじやあな

どれも楽しいもの
ポケモンはやったことないが
売れてるし面白いのだろう

どうせ比べるならSRPGなんだから
ユニット使い捨て型かキャラ生存型かだろ

前者のスパロボもやってみたいなw
485それも名無しだ:2007/09/25(火) 08:48:26 ID:nTd4MEKQ
とりあえずID:BV2eK6uxがアホだと言う事はわかった。
486それも名無しだ:2007/09/25(火) 08:49:36 ID:MP22T/I+
久しぶりにスレが進んでると思えば、凄まじく関係ない内容で吹いたw
487それも名無しだ:2007/09/25(火) 08:57:08 ID:4LYSUjsG
サブカルを叩く奴って、サブカルを楽しんでる奴と同じなんだよな。
「これを知ってるオレカッコいい」と「これを叩いてるオレカッコいい」の違い。
488それも名無しだ:2007/09/25(火) 09:12:42 ID:jaEIwIho
>>487は「好も悪も表裏一体にして同根と見抜くオレカッコいい」なわけか。
489それも名無しだ:2007/09/25(火) 09:27:41 ID:4LYSUjsG
>>488は「お前も所詮同類だと指摘するオレカッコいい」だな。
490それも名無しだ:2007/09/25(火) 09:37:15 ID:jaEIwIho
確かに俺はカッコいい
491それも名無しだ:2007/09/25(火) 09:43:48 ID:4LYSUjsG
いやいやオレももカッコいい
492それも名無しだ:2007/09/25(火) 10:27:36 ID:V4rxa5YZ
FF7以降、というよりムービー挿入はずっとタイミングを計っていたというのにね
さもFF7からみたいに言うのは単純に痛いよね
493それも名無しだ:2007/09/25(火) 10:44:21 ID:6FMOYMe5
FFは6のオペラがわかりやすく同一の方向性にあると思う。
製作者的にあれを突き詰めたいと思ったら3Dが楽だったんじゃねーの?

スパロボなんて昔から映像演出ゲーだよな。
ゲッターの変形にインサートしたりするのがこだわりどころだし。
むしろそれでいて欲しい。
494それも名無しだ:2007/09/25(火) 11:43:44 ID:TGOlzNqU
もうこりゃ次スレいらないだろww
内容が思いっきりスパロボからズレてるし
495それも名無しだ:2007/09/25(火) 12:17:15 ID:4yLbUu2+
隔離スレだし居るだろ

新作スレとか
別のスレで暴れられてもあれだし
496それも名無しだ:2007/09/25(火) 12:23:54 ID:MP22T/I+
ゲハ民にしたって最低限スパロボやってない奴は出てってほしいね
FFとかロボゲ板的にどうでもいいし
497それも名無しだ:2007/09/25(火) 12:31:17 ID:gih6eHve
>>495
やつが新作スレで暴れてたのは知っているが
こっちに移ってきたせいで>>496の言うようなゲハ民を呼び込むことになったけどなw
498それも名無しだ:2007/09/25(火) 12:44:10 ID:pz6/tBEf
意図的に話をそらそうとしてる奴がいるんだよ。
499それも名無しだ:2007/09/25(火) 13:04:43 ID:ax5tfoYS
まあ、360がらみのロボ関係ないスレとか無駄にたってるし、もとからその手の連中は
いるだろ。実質的このスレタイが呼び水にになってるわけで、だれが呼んだとか言うのも
かなり言いがかりだと思うが。

個人的にはゲハ板にあったら、こんなもんじゃないし、隔離の意味でこのままで好い気がする。
500それも名無しだ:2007/09/25(火) 13:10:30 ID:61iDsOJ/
ゲハ板ならスパロボ以外の話で盛り上がらないだろうし
スパロボの話もあとニ年はPS2で何のネタもないだろうから
やっぱり盛り上がらないと思う
501それも名無しだ:2007/09/25(火) 13:43:23 ID:o7U5kcLi
バンナムの新作のギレン CCAまでのやつがPSPで出ます。
この流れでPSPに新作スパロボ来て欲しいな・・・
502それも名無しだ:2007/09/25(火) 19:32:28 ID:mDxGlAhS
>>482-483
そうだよな
宮本茂に芸術文化勲章なんて栄誉ある称号を与えたフランスなんて幼稚の極みだよな
なんであんな所が先進国を名乗ってるんだろうな(棒
503それも名無しだ:2007/09/25(火) 21:00:29 ID:oS6yU3Y6
恥いるんだろ?
504それも名無しだ:2007/09/25(火) 21:34:14 ID:ABCfiSww
まぁ普通みんなスパロボだけする訳じゃないからなぁ

俺なんかスパロボ、もしくは不思議のダンジョン以外のゲームをもう4年くらいやってないから
出りゃぁ買うんだハードを

FF12くらいやるかなぁ。
505それも名無しだ:2007/09/26(水) 07:40:54 ID:FkfxapFe
>>504
俺ももうスパロボしかやってないや。RPGとかも
タルくなっちまったし、アクションももう無理だろうな。
506それも名無しだ:2007/09/26(水) 17:34:22 ID:ZcNXSD1A


507それも名無しだ:2007/09/26(水) 18:04:18 ID:f6yhuvzO
>>504
だから俺はシレン3が出ると聞いてWiiを買った…
スマブラが出るからWiiを買った…



スパロボはどのハードかねえ
508それも名無しだ:2007/09/26(水) 18:10:18 ID:au5sJoKu
昔はそのゲームのためにハード買うとか信じられなかったけど
就職するとなんか、考え変わるな
結婚したらまた違うのかもしれんけど
509それも名無しだ:2007/09/26(水) 18:11:20 ID:lxYqAFr9
二年以上は先の未来の話はわからんわな

PS3がこうなるなんて二年前にはわからんかったし
510それも名無しだ:2007/09/26(水) 19:26:33 ID:sarP203M
wii
魅力的なゲームが無い

PS3
高ぇよ

360
何ソレ?


スーファミ
マリオRPGするお
511それも名無しだ:2007/09/26(水) 19:31:40 ID:6zGnwnx1
VCで無印出ないかなぁ
魔装無くてもいいからさ
512それも名無しだ:2007/09/26(水) 20:25:10 ID:89DqTTGl
まぁ二年後にはワンダースワンが天下をとってるんだけどね。
そしてコンパクト3以上にマニアックな参戦作品のコンパクト4発売。
513それも名無しだ:2007/09/27(木) 00:14:51 ID:uapiq4OM
まさかのPC版発売。

スーパーロボット大戦Win

OS:Windows2000/XP/Vista
514それも名無しだ:2007/09/27(木) 02:45:29 ID:wJUYxamP
全く売れんだろうな
515それも名無しだ:2007/09/27(木) 02:54:37 ID:W3xQAsKV
専用なら10万以上は売れるんじゃね
516それも名無しだ:2007/09/27(木) 03:10:09 ID:1DSYdYy9
VCで過去作出してくれるならWiiでもいいんだけどな
あとDSとの連動とか
今んとこWiiで欲しいのはコードギアスとお姉ちゃんバラくらいだ
517それも名無しだ:2007/09/27(木) 08:54:12 ID:7EOMQmpf
チャンバラRか…360ユーザーとして素朴な疑問なんだが、あれ面白いの?
518それも名無しだ:2007/09/27(木) 10:08:06 ID:eJ06+idU
アンケートで一番出して欲しいのは?で一番はPS3だったって言ってなかったっけ。
ならPS3になるんじゃねえの。
寺田って結構ファンの意見大事にするじゃん?

どれがメインになろうがそのハード買うだけだろうけどなオレ含めてここの住人は
519それも名無しだ:2007/09/27(木) 13:01:43 ID:Zox7yQ3F
>>518
ソースキボン。
520それも名無しだ:2007/09/27(木) 15:05:07 ID:z2MxGMUL
>>518
別にそうだったとしても驚かないがそんな話は初耳なのでソース
521それも名無しだ:2007/09/27(木) 15:35:44 ID:6Jj5Sq22
ヲタのアンケートを参考にすんのは断崖絶壁への最短距離を疾走するようなもん

テラダくらいの勘のあるプロデューサーならそんなことにはならんだろうけどさ
522それも名無しだ:2007/09/27(木) 15:43:29 ID:D7fSBVdt
あれって電撃のアンケートじゃなかったっけ…。
523それも名無しだ:2007/09/27(木) 15:56:38 ID:z2MxGMUL
>>521はアンケートが何のためにあるものなのかわかってないらしいな
524それも名無しだ:2007/09/27(木) 16:01:55 ID:cUQJ8VtV
設問内容とかで都合の良い結果が出るように誘導して,
それでも上手く行かなかったらサイレントマジョリティを持ち出すんだな
525それも名無しだ:2007/09/27(木) 16:05:57 ID:z2MxGMUL
バンプレが回答を誘導するつもりがあるならそうだな

普通アンケートは正確な結果を欲しがってやるものだけどな
526それも名無しだ:2007/09/27(木) 17:16:40 ID:72DnLOQ0
何時の間にかPS3も100万台超えてたんだな
まぁそれでもWiiにはちょっと遠いが……
527それも名無しだ:2007/09/27(木) 17:22:17 ID:uunidYti
参考にするなら、雑誌よりも、ソフトに入ってるアンケート葉書のほうか。
528それも名無しだ:2007/09/27(木) 18:16:14 ID:7EOMQmpf
え、と言うかアンケって普通それの事じゃね?>ソフトについてる
529それも名無しだ:2007/09/27(木) 19:45:22 ID:E5JXsfUg
無双が12000本しか売れないWiiじゃスパロボもキツいだろうな
530それも名無しだ:2007/09/27(木) 20:11:28 ID:xJhqi0yN
無双ってもう出てるのか
まあスパロボとは大分遠いと思うけどな
売上が厳しいのはそうだろうけど
531それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:01:40 ID:pU3+98LL
あんなのどのハードに出たって駄目だろw
532それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:27:04 ID:EscBBTDA
あれならタイムクライシス移植した方がまだ売れそうだ。
533それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:30:47 ID:z2MxGMUL
とりあえず結果が出たあとに「あんなの売れなくて当然」って言うのはフェアじゃないよな

そういうことは発売前に言っとけ
534それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:33:23 ID:EscBBTDA
>>533
ゲハでのことでいいなら発売前から言ってましたが?
535それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:33:23 ID:6Jj5Sq22
ageてるのはいつもの阿呆か
536それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:47:34 ID:mpEl2fXg
ゲハ厨のくせしてゲハのこと知らないふりとはフェアじゃないな
537それも名無しだ:2007/09/27(木) 21:48:13 ID:uaocWwAJ
>>533
ここでわざわざ言わないのはスパロボに関係無いからだ、ゲハ厨が
538それも名無しだ:2007/09/27(木) 22:25:00 ID:gaywDmJb
普段さんざっぱら関係ない話しておいて都合が良いな。
539それも名無しだ:2007/09/27(木) 22:27:27 ID:dm+mmK25
Wiiと360を持っている自分としてはミオサスガがでない限りPS3ででても移植を待つ。
ミオサスガがでたらブラウン管テレビにPS3をつなげて楽しむ。
540それも名無しだ:2007/09/27(木) 22:34:51 ID:ymONk+t/
少なくとも話題が出れば乗って話が進むもんであって、
出もしないのに「発売前に言え」もクソもないよ
元よりここと関係ないのに
541それも名無しだ:2007/09/27(木) 22:50:46 ID:5lmJbVR2
とりあえず全ハード買って「来るならいつでもこい!」状態にしてる。
542それも名無しだ:2007/09/27(木) 22:54:23 ID:72DnLOQ0
そこでまさかのpipin@MK-2本体と同時発売発表ですよ
543それも名無しだ:2007/09/28(金) 00:04:42 ID:BPYFAi72
せめてワンダースワンにしてくれ
544それも名無しだ:2007/09/28(金) 00:32:34 ID:DS+Z0iV0
PS2ではもう普通の版権スパロボ出ないのかねぇ
OG外伝も悪くは無いけどなぁ。食いもんに例えりゃスパゲッティだなぁ
御飯やパンじゃぁ無いなぁ

なんのかんの言ってスパロボは基本PS以降の現行ハードで最低1本は出してくれてるし
良心的だよねぇ


PS2とDSって出荷数どっちが上?
545それも名無しだ:2007/09/28(金) 03:09:55 ID:5Dyg3FYt
>>544
国内ではPS2が2100万くらいだったような
DSは確か1700万とか1800万とかだった気がする
546それも名無しだ:2007/09/28(金) 07:14:59 ID:J1sZ6S6Y
どの機種でもいいから
12月に外伝みたいだから1月に版権発表をだな・・

wiior360とPS3のマルチと予想
547それも名無しだ:2007/09/28(金) 07:21:09 ID:ARcCgH7+
一月だと普通にDSスパロボじゃないの?
版権かOGかは分からんけど
548それも名無しだ:2007/09/28(金) 07:26:14 ID:h0cmGOco
>>534
言うだけなら誰でもできるわな

とりあえず今確実に言えることは、PS3とWiiの両方で無双の亜流シリーズが出て、PS3のほうが30倍も売れたという事実だけだ
549それも名無しだ:2007/09/28(金) 08:00:11 ID:2hnqfz8x

そういうことは発売前に言っとけ
ゲハでは言われてた
言うだけなら誰でもできるわな

これはひどいゲハ厨だ、ゲハに帰れくず
550それも名無しだ:2007/09/28(金) 08:06:05 ID:J1sZ6S6Y
>547
いや、取り合えず
発表だけでいいよ

αチームが何か構想練ってるはず

たぶん

きっと
551それも名無しだ:2007/09/28(金) 08:35:51 ID:lJ4BWGg6
売上より重要なのはWiiでスパロボ出ても
「こんなんどのハードで出しても売れねーだろw」
的なスパロボKATANAになる可能性大だと言う事だ
552それも名無しだ:2007/09/28(金) 08:41:15 ID:e7NX9a9x
兄貴が斬艦刀振り回すゲームならいいんじゃね?
え、最近兄貴出すぎ? そうだね、俺もそう思うよ
553それも名無しだ:2007/09/28(金) 09:55:08 ID:FXbdp+ms
>>551
Wiiだけでなく全機種そうだと思う

既にXOというのがあるし
554それも名無しだ:2007/09/28(金) 13:24:34 ID:1kgmcn/7
sageない奴は何でまともな現状分析ができないんだか
まさかKATANAがPS3で出れば売れたと本気で思ってるんだろうか
病院いけよ・・・
555それも名無しだ:2007/09/28(金) 13:26:38 ID:e7NX9a9x
>>554
お前は突然何を言い出してるんだw
556それも名無しだ:2007/09/28(金) 13:32:59 ID:1kgmcn/7
このスレに居着いてるゲハ崩れのことだよ
sageない奴はほぼそいつ
557それも名無しだ:2007/09/28(金) 13:57:27 ID:mLXfc1vB
Wiiで出るとしたらシューティングになりそうな気がしてならない。
558それも名無しだ:2007/09/28(金) 15:10:29 ID:h0cmGOco
>>554
だからそういうことは発売前に言っとけと

とりあえず今確実に言えることは、PS3とWiiの両方で無双の亜流シリーズが出て、PS3のほうが30倍も売れたという事実だけだ
559それも名無しだ:2007/09/28(金) 15:16:14 ID:9YQtz6By
俺の3DOが満を持して登場する日が近いな
560それも名無しだ:2007/09/28(金) 15:21:23 ID:bSxrzJy/
パナソニックwwwwwwww
561それも名無しだ:2007/09/28(金) 15:29:55 ID:VpihOpQr
どうせゲームなんてスパロボしかやらねーし、
ゲームハードなんて数年に一回しか買わないから性能良いので出て欲しいかな

でもあまりにマイナなので出ると発売時の祭の雰囲気があまり盛り上がらないのも困る。

PS3がもっと売れればPS3って感じかなぁ
562それも名無しだ:2007/09/28(金) 15:52:02 ID:fjJnO0/s
つかスパロボで求められる性能の良さって何?
解像度?音響?ロード時間?
563それも名無しだ:2007/09/28(金) 15:55:46 ID:B63pxwYE
解像度
これはスタッフ死ぬだろうし、開発期間も伸びるだろうから個人的にはまだ要らない
音響、ロード
これは現状PS2に足引っ張られてるようなもんだから
どの次世代機でも改善が期待できる
564それも名無しだ:2007/09/28(金) 15:56:36 ID:rECLwrAn
>>554
PS3で無双を発売したら、あんな無双にはならない
565それも名無しだ:2007/09/28(金) 16:12:24 ID:1AdIbSDn
まぁ真・三国無双5KATANAが出たら比較すれば良いんじゃないの?w
566それも名無しだ:2007/09/28(金) 16:32:21 ID:8RuSM8SB
ここでバンプレがスーパーロボット大戦専用ハードを電撃発表。
567それも名無しだ:2007/09/28(金) 16:44:22 ID:h0cmGOco
そもそも>>534とか>>554って言ってることおかしいんだよな
Wiiリモコンってゲーム界に革命を起こす革新的なインターフェイスってのがこいつらの主張だったよな
それなら無双という一大ブランドにその革新的なインターフェイスとやらを搭載して売れないはずがない
鬼に金棒のはずじゃねえか

何をもって発売前にあれは売れないと主張してたのやら
568それも名無しだ:2007/09/28(金) 16:49:48 ID:syuM+d5O
わかったからゲハでやれ
569それも名無しだ:2007/09/28(金) 16:51:31 ID:xWHlqP1D
そういやゲハにいたアホ助とかいうコテはどうなったんだろ
570それも名無しだ:2007/09/28(金) 17:02:44 ID:VpihOpQr
おまいら的にはスパロボ以外でどのゲームやるのよ。
それによってメインになって欲しいハード決まるんじゃねーの?

やっぱACEとかACあたり?
571それも名無しだ:2007/09/28(金) 17:10:36 ID:+Tp5Olwn
>>568
○○○○はスルーで
572それも名無しだ:2007/09/28(金) 17:25:56 ID:J1sZ6S6Y
どうせ皆
持ってるハード
もしくは買う予定のハード
どれも予定無いなら安いやつ

ってので95%しめてるな
根拠無いがww
573それも名無しだ:2007/09/28(金) 17:26:04 ID:h0cmGOco
>>570
売り上げ本数的にFFとかバイオとかMGSとかだろうな
574それも名無しだ:2007/09/28(金) 17:35:11 ID:yzX2DhNI
1の新しいことの為に100の既存のものを切り捨てたのがWiiというハード。
ハード設計自体が既にWiiスポとはじWiiだけの為の設計としか思えない仕様だし。
あの2本とレッドスティールだけでWiiリモコンでできること全てやり尽くしてる。

サードにしてみれば釣りコンやガンコンで従来型ゲーム作るようなもんなんだよな。

従来型ゲームに限って言えば、コントローラの形が特殊すぎるから、
従来型パッドで操作するよりも更に複雑な印象与えるし。
従来型パッドだと漠然とわかるような操作もリモコンだと「???」だ。
従来なら操作のわからないゲームも適当にボタン押しながら「ここで推したらこうなるんだ」て覚えていけるんだけど、
「振る」という目に見えない操作は説明を受けないと判りにくい。

別売りの従来型パッドはボタンの数が他機種より劣ってるのが痛い。
単純に数だけなら箱丸やPS3と同じだけど、
ZボタンがL2R2の代わりになり得ない意味不明な位置にあるのが最悪。
ボタンがアナログじゃないのとスティックが押せないのは許せるけど、Zボタンの位置だけは開発者の脳に膿が湧いてんじゃないかって程納得いかない。
575それも名無しだ:2007/09/28(金) 17:35:48 ID:nNwALOWY
>>570
俺はスパロボ以外なら…
MGS4、DMC4、バイオ5、ウイイレ、無双5、(既に発売してるが)AC4、ニンジャ外伝、ぼくなつ3をやりたいから、スパロボはPS3メインでいってほしい。
576それも名無しだ:2007/09/28(金) 17:37:01 ID:h0cmGOco
>>574
そのレッドスティールも売れてないんだよな
Wiiリモコンを生かした新規タイトルも売れてないんじゃ、あのインターフェイスが革命を起こすなんてまったくの嘘っぱちだったってことなんだけどな

今Wiiで期待されてるのもスマブラ、シレンみたいな従来の操作のゲームばかりだし
577それも名無しだ:2007/09/28(金) 17:40:22 ID:29IZglez
>>570
基本的にゲームをしない者の意見としては
FF、スパロボ、メタルギアぐらいかな
他には目茶苦茶売れたゲームを中古でするぐらい
578それも名無しだ:2007/09/28(金) 17:42:33 ID:nPkVP5bX
>>574
つ横持ち
579それも名無しだ:2007/09/28(金) 17:47:27 ID:xWHlqP1D
MGS4がやりたいがPS3で出る
スマブラとシレンはWiiで出る




つまり、挟み撃ちの形になるな
580それも名無しだ:2007/09/28(金) 17:56:46 ID:bAmbksX6
>>576
ハード分離スレの意味合いもあるここでコントローラーの話は必要なのかもしれないけど、
これからはバランス取れてくるんじゃないか?
新しい遊び方も従来の遊び方も楽しめますよってのがWiiだし。
クラコンに比重が傾く可能性もあるが。

外伝OGS、スクコマが出るみたいだし、新ハードでの据え置きスパロボは
来年の冬以降になるのは確実だろうね。
それまでのハードの売り上げ次第だろうな。
あと、Wiiのスパロボ購入層を気にしてるみたいだが、
参戦作品次第では相当な売り上げにはなると思うぞ。

PS3はまだスペックは最高だがライトユーザーの動向が未知数なんだよな…
これからどう化けるか。
FFでダブルミリオン行かないと苦しいと思う。
581それも名無しだ:2007/09/28(金) 18:05:12 ID:e7NX9a9x
>>566
フロム共同開発ならおk
582それも名無しだ:2007/09/28(金) 18:24:49 ID:yzX2DhNI
>>578
横持ちはボタンが実質2つしかないだろう。
583それも名無しだ:2007/09/28(金) 18:28:03 ID:rtnBktjY
どこか有力ソフトがクラコン同梱すればいいのに
ところでみんなヌンチャクとリモコン同時持ちで普通のコントローラーっぽく使う方法を忘れてね?

固定されてないからやっぱりちょっと使いにくそうだが
584それも名無しだ:2007/09/28(金) 18:31:55 ID:UcE3PI1A
本日も話題がループしとります。
585それも名無しだ:2007/09/28(金) 19:13:24 ID:bAmbksX6
それがデフォルトですから
586それも名無しだ:2007/09/28(金) 19:13:55 ID:8RuSM8SB
結論・真の勝者はプレイディア
587それも名無しだ:2007/09/28(金) 19:22:51 ID:VpihOpQr
Wiiのソフトって容量どれくらい入るの?
声いれまくりスパロボならPS3か360がよいのかな
588それも名無しだ:2007/09/28(金) 19:27:04 ID:/5LssBs0
同じSRPGのFE暁の場合、
リモコン横持ち、リモコン縦持ち、クラコン、GCコン
の4種類の操作方法があった
FEとスパロボで必要なボタン数に差があると思えないから
スパロボをWiiで出す上で操作に関する問題はない。

個人的にはVCに期待してたり。望み薄だが、昔のスパロボもやってみたいしな
スパロボ64とか、ロアの出てたグレイトバトル(だっけ?)とか
589それも名無しだ:2007/09/28(金) 19:55:58 ID:mfrehXXM
ハードをわりと気にしない俺の素直な声

次世代機に移行するなら安い方にして下さい

別にPS2のままでも良かったのに慌てて超高額なPS3なんて出すから話がややこしくなる
別に性能がどうとかいいんだよ
どうせ数年後には上位機発売するんだろ、SCEも任天堂も
なら上位機発売した時にダメージ少ない方がいいよ
590それも名無しだ:2007/09/28(金) 20:37:20 ID:J1sZ6S6Y
wii持って無いけど
シレンで年末に買うと思うし

まぁ、どの機種でもいいけどさ
リモコン横持ちって持ちにくくね?
Nintendoクラブで貰ったリモコンで持ってみたけどさ
GCコンかクラコン使えば良いとは思うが
591スパロボ関係ねぇ話:2007/09/28(金) 20:54:22 ID:DS+Z0iV0
大体PS3をゲーム機だと思うからいけない

あれは「AV機器」だ。
格安ブルーレイ再生+SACD再生と考えるんだ
オーディオの世界じゃ6万なんか安いくらいだ。

ただ未だDVDで十分という人が多い為
需要が少ないだけだ


真価は2011年、地デジ元年にあわせて出るであろう
PS3準拠のPSXが売り出されてからだ。

つまり

早 く 出 し 過 ぎ だ P S 3

※一作くらいPC版スパロボも出せばいいのにできればMACで


592それも名無しだ:2007/09/28(金) 20:55:47 ID:xWHlqP1D
>>591
そういってるが、IDはDSを支持してるぞ
593それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:05:43 ID:qEfsmbxN
2011年になればもうHD対応したwii2や数Gバイトのメモリを積んだ超箱が出るよ
594それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:13:19 ID:mfrehXXM
>>592
なんかDS+って後継機が出そうだな

>>591
そうは言うがな、SCEがPS2の後継機として出してる以上、大概の人はあれをゲーム機だと思ってる訳で
あれの性能と価格を比べて安いと思える人はPS3をAV機器として認識出来るだろうけど
それが出来ない人間はあれをAV機器として認識なんて端からしてない訳で
だから高い高い言われるんだし

それにPS3準拠のPSXが起爆剤になれるかも疑問
PSXって結局売れたのか?



あとついでに
MACが国内シェアでWindowsを追い越したらありだけど
追い越さないと無理だろ
今どんな状況か知らないけどさ
595それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:16:16 ID:e7NX9a9x
普通にPS2ソフトでよくね?
596それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:16:55 ID:YZE+uhMP
>>591
PS3はブルレイ普及の起爆剤という絶対使命を負わされてたから、
あれ以上遅れることは許されなかった。
需要をPS3が作るはずだったんだよ。
597それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:22:55 ID:h0cmGOco
まあ実際PS3のおかげでBDの普及は順調だからその点ではうまくいったんだろうな
598それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:25:25 ID:cf+ELsUc
と言うかさ、新Wiiとか新箱が出るだろって言ってるいる奴居るけど。
あと四年後だぞ?
四年後にまたゲーム機買い換える気なんだろうか。
599それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:27:06 ID:J1sZ6S6Y
HD-DVDには勝ったけど

DVDを抜けない感じだよな

PS3と2も似た感じかw
3もいいハードだがまだ2でいいやって感じが
600それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:28:57 ID:h0cmGOco
10年目のDVDを1年で抜けるわけがないだろうに
601それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:29:32 ID:YZE+uhMP
>>597
この程度じゃ、全然ダメだよ。一気に垂直立ち上げ狙ってたんだから。最大の切り札を最初に使ってこの状態は結構マズい。
602それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:33:19 ID:h0cmGOco
>>601
いや全然そんなことはないが
映像メディア規格ってのはじわじわ普及していくもんであってゲーム機とは違う

DVDが一般的に認識されるまで数年かかった
BDはもっと早く認識されてる
603それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:34:42 ID:CwanS4UL
寺田「新ハードのバケモノ容量をいかに使い切るか、という
点に苦労させられました(笑)」
604それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:34:44 ID:h0cmGOco
あとDVDにおけるPS2の存在は、BDにおいてはアナログ地上波停止だと思うよ
どっちも五年目だし

PS3はいろいろと違う
605それも名無しだ:2007/09/28(金) 21:56:41 ID:mfrehXXM
>>598
買い換えるっしょ
発売直後か分かんないけど
前のハードを売って買えばあんまり損はしないし
だから出来るだけ安いハードで頼むと

前提として買い換えるだけの性能アップがあればの話な
箱はまず買わないけど
WiiとPS3なら買う
でも結局は値段次第
606それも名無しだ:2007/09/28(金) 22:24:39 ID:z16leHRT
PS3陣営
・FF13
・SO4
・MGS4
Wii陣営
・シレン
・チョコボ
・テイルズ
360陣営
・エスコン
607それも名無しだ:2007/09/28(金) 22:35:14 ID:lJ4BWGg6
wiiで従来のスパロボ出すなら別にPS2で良いんだよな
数年でwii2が出るならなおさらだ
608それも名無しだ:2007/09/28(金) 22:55:43 ID:CpBD1PTM
むしろPSPで十分だ
609それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:07:04 ID:igbjg9Hf
PSPの話題を持ち出すと何故か荒れるからやめようぜw
俺も、妥当な部類だと思うけど
610それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:11:54 ID:1AdIbSDn
だってPSPとか最低じゃん
ロード遅いしUMD飛ぶし
MXPなんか戦闘前に11秒とか読むんだぜ?
PS2版は8秒だったのに


とか発売日にPSP買って
MXPも発売日に買って2周した俺が言ってみるtest
611それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:12:51 ID:xWHlqP1D
>>610
4周した俺に謝れ
612それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:16:18 ID:YZE+uhMP
性能も普及台数もPS2より劣るPSPのどこら辺に妥当要素があるのかわからん。
Wiiのように、これからPS2なみに普及する将来性が残されてるわけでもないし。
何ていうか優秀なサブ兵器の一つではあるが、主力兵器にはなりえないだろう。
613それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:20:37 ID:cf+ELsUc
今週のランキング | メディアクリエイト
ttp://www.m-create.com/ranking/
PSP 277,794←95,487
DSL  70,523←79,974
Wii   24,992←26,181
PS2  11,373←13,128
PS3  10,732←13,101
360   1,687←1,243

サブ兵器にそちらの言う主力兵器が負けてますが。
614それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:22:56 ID:YZE+uhMP
おいおい、いくらなんでも新型の発売直後の売上だけで比べてどうすんだよ。
615それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:24:51 ID:CqGsB4Fc
PSPは新型発売直後、他のハードは夏休み明けの冷え込み時期で比べてどーすんの。
616それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:24:57 ID:mfrehXXM
しかも引き合いにDSLなんだな
617それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:25:51 ID:cf+ELsUc
だから新型が出たと言う事で、Wiiをも超える売上が出ているだろう?
これもれっきとした将来性じゃないのか?
新型を機に、買う人や、DSやWiiを持ってる人だって買う事もあるだろうし。
618それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:26:36 ID:mfrehXXM
いや、っつーかそれよりPS3は今落ちちゃマズイだろ
619それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:27:55 ID:cf+ELsUc
話が逸れてますよ?
620それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:29:34 ID:8RuSM8SB
PSPはロードが早ければ最高ハードなんだけどなぁ・・・。ロードが早ければ。
621それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:30:00 ID:mfrehXXM
まあ数字はわりとどうでもいいけど

>>617
個人的にはPSPでもまだスパロボは出ると思う
少なくとも360よりは遥かに

ただ、DSとPSPにはメインになって欲しくない
やはりメインとしての続きものは据え置きでやりたいな
622それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:30:11 ID:xWHlqP1D
じゃあ新型PSPが出たときと
DSLiteが出たときの売り上げを比べようぜ
623それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:31:09 ID:cf+ELsUc
やっぱり何時も叩いてる奴らって、数字を出すと弱いんだね。
624それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:32:03 ID:1AdIbSDn
>>620
新型は結構快適と聞くけど…どうなんだろうね
625それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:33:10 ID:mfrehXXM
>>619
あと別に逸らしたんじゃなく素直な感想な
>>618>>617を見る前に書いたから
626それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:34:25 ID:r5e/pT9E
>>624
ゲームにもよるが、確実に速くなってるよ
627それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:34:25 ID:hr/Uqza0
>>623
弱いのは君の頭
628それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:35:37 ID:cf+ELsUc
>>624
ニコニコ動画に、比較動画がアップされてたはず。
629それも名無しだ:2007/09/28(金) 23:40:54 ID:mfrehXXM
流れが止まったのはみんなニコニコ行ったから?
630それも名無しだ:2007/09/29(土) 00:00:26 ID:1kgmcn/7
煽りあいするほどのネタでもなかった>新PSP
631それも名無しだ:2007/09/29(土) 00:11:03 ID:LjlEooJ8
旧型が500万台出回ってるわけだし、新型の速度前提だと19,800円+ソフトになるわけで。

別にPSPを否定する気はないぞ、旧型もってるし。
632それも名無しだ:2007/09/29(土) 00:13:19 ID:3NPITvS1
PSPには興味無かったけどギレンの野望の続編がでると聞いて買う気になったな。
633それも名無しだ:2007/09/29(土) 00:17:41 ID:9r85pJHC
>>630
つか散々やったしな。
このスレはループネタが殆ど。

話変わるが、3Dスパロボってやっぱ希望薄?
GC安かったから買ってみたんだが、演出面のノウハウを貯めていけば
結構楽しめる物に化ける気がするんだが…。
634それも名無しだ:2007/09/29(土) 00:25:04 ID:uJdjjbzV
3Dなんてやったって、どう足掻いてもフロムのロボには勝てないし、
ACEと比べられてgdgdだろうからなぁ……
635それも名無しだ:2007/09/29(土) 00:40:13 ID:LjlEooJ8
フロムの技術と演出を生かして作ればそれなりの物は出切るだろう。

問題は、それにどこまで需要があるか。
636それも名無しだ:2007/09/29(土) 00:46:00 ID:JSOFS9Xe
A・R・D・J・W・GC・XOを作ったエーアイが360とDS等のソフトを開発中らしいけど、
DSはスパロボ第2弾として360は何だろうか?
過去の開発実績からするとタカラ系のキャラゲーかスパロボしか思い浮かばないんだけど
637それも名無しだ:2007/09/29(土) 00:46:11 ID:6/Objc8n
スパロボは2Dを突き詰めていってほしい
638それも名無しだ:2007/09/29(土) 00:56:00 ID:geg7sWwN
確かに「スパロボは2Dだろ」って頭があったんだが
やってみたらそこまで毛嫌いするもんでもないような。
ニコ見たらXOでは演出面良くなってるみたいだし。

>>634
フロムってSDもの出してたっけ?
639それも名無しだ:2007/09/29(土) 01:01:47 ID:KyBRQITM
人それぞれだろうけど、スパロボが今後戦闘シーンまで3D一本にしちゃったら買わなくなるだろうな。
まぁバンプレもそこは解ってるからこそ、敢えて2D絵を使ってるんだろうけど
PS3や箱○じゃどれもオーバースペックだし、wiiじゃ訴求対象がずれちゃってるし、

まぁ結局、今まで通りPS2でもう何年か持たせてくださいってこった。
640それも名無しだ:2007/09/29(土) 01:08:23 ID:zaLbORM3
>>638
違うんだよ、3Dがダメって言うんじゃなく
3Dより2Dの方がいい演出になるってのが問題なんだよ
元が2Dのものをゲームにしてるしな


それからフロムのってやつは多分ACEだろ
あれは演出面はSDだとかそうでないとか関係なくいいものだったから
あれを越えられないって話じゃ?
641それも名無しだ:2007/09/29(土) 02:03:18 ID:Un18/I9m
リモコンの事を言えばポイントだとか軸検知だとかはオマケにしてしまってもおkなはずなんだがな
クラコン標準装備であればまた違ったのかもしれないが

性能で言えばPS2で十分だったのだから、2Dであれば次世代機で大きな変化は出ない、と思う
ドット絵だしね、HDも大して重要でもない気がする

そう考えると何でもいい気がしてきた、少なくとも「ユーザー」がスパロボ「だけ」に絞った場合
642それも名無しだ:2007/09/29(土) 07:19:21 ID:Szr3cQJ/
>>641
だから結局どのハードで出して欲しいかっていう
個人の希望を言うだけになる。必然ゲハみたいな
空気になってしまうんだよな。
643それも名無しだ:2007/09/29(土) 07:48:57 ID:7V3aomMu
完全に今までどおりのスパロボをやるんならハード変える必要は無くて、PS2で十分なんだよ
HD画質でやりたいとか、画面にたくさんロボット表示できるような
スパロボがやりたいならPS3や360が良いって事になるし、
リモコンで新しい操作感覚を加えたスパロボがやりたいならWiiが良いって事になる
644それも名無しだ:2007/09/29(土) 07:51:16 ID:AxJu5S3q
>>643
大量のロボット表示も新操作感覚もスパロボには必要ない件
つまり、PS2がベストって事か
645それも名無しだ:2007/09/29(土) 08:54:58 ID:/yPmhQPG
>>610
っていうかまだUMD飛ぶって信じているヤツがいたんだ
646それも名無しだ:2007/09/29(土) 09:36:21 ID:y35H1urr
>>645
初期の頃捻ったらUMDが出てきたのは事実だぞ

しかしソニーも負け始めたら不具合が減ったな
PS3には大きなものが無かったし
647それも名無しだ:2007/09/29(土) 11:04:27 ID:y35H1urr
FF4DSスレ見てて思ったが、声オタはゲハ厨すら追い出せるんだな
スパロボ板にゲハ厨が少ない理由が分かった気がする
648それも名無しだ:2007/09/29(土) 12:47:00 ID:r8UpR46C
ゲハよりアニメ板とかの方がアレなの多いしな
649それも名無しだ:2007/09/29(土) 13:02:20 ID:2Hkgyqma
PS2でもいいが、マジな話ハードの寿命が不安だ

少しは任天堂ハードのタフっぷりを見習ったらどうかね
650それも名無しだ:2007/09/29(土) 13:15:13 ID:/NHBFAVn
>>649
見習いまくってPS3は凄まじくタフです
http://japanese.engadget.com/2007/08/13/ps3-108/
651それも名無しだ:2007/09/29(土) 14:32:27 ID:vJT/DiaA
サウナや冷蔵庫でゲームする人は、まずいないけどね。

PS2のままが一番良いんだけどな
まぁ、PS3が物凄く値下げして互換性が100%なら話は別だけど
652それも名無しだ:2007/09/29(土) 16:29:34 ID:zaLbORM3
>>651
それを言うと、わざわざゲーム機を10階とかから落とす人はいないw
自然に落としたらせいぜい天井から床までくらいの高さっしょ


PS2のソフト市場が死ぬときには既にどこのメーカーも次世代機に移ってるってことだから、あんまり心配しなくていいと思うけどな
まだどのメーカーもPS2でソフトを出してる間は無問題だろ
そしてPS2市場が死んだときには、次世代機市場にもそれなりの結果が出てるんだし
653それも名無しだ:2007/09/29(土) 18:25:19 ID:DAVZqqe/
タフなだけで寿命は長くねーだろ任天堂ハード GCもGBの液晶もディスクシステムも結構ボロイ 64やSFCの長持ちと比べるなんておかしい
654それも名無しだ:2007/09/29(土) 18:36:24 ID:zaLbORM3
>>658
GC脆いか?
発売直後に買ったけど未だに去年買った薄型PS2より快調に動くぞ
むしろ64やSFCのが年月と共にソフトの読み取りが出来なくなっていく上に、すぐにセーブデータが飛ぶようになって悲しい感じだが
外装部分が脆い脆くないなら、普通据え置きハードがボロくなるような使い方しないだろ
使った人間が悪いんだわな
PS2やPS3も同じこと
環境適応は重要だけど、外装の強度はあんま意味ない
655それも名無しだ:2007/09/29(土) 18:37:46 ID:zaLbORM3
安価が違うね
>>654>>653へな
スマン
656それも名無しだ:2007/09/29(土) 18:45:24 ID:l5xutA90
WiiでもPS2より性能上がってるんだし出す意味無いなんてこたーないでしょ
657それも名無しだ:2007/09/29(土) 19:03:39 ID:jTZLTbWM
上がってるといっても毛をが三本生えた程度の違いだし。
658それも名無しだ:2007/09/29(土) 19:06:32 ID:jTZLTbWM
>>654
遊んだタイトルによるんじゃ?
PS2はピックアップを酷使するゲームが多いし。
659それも名無しだ:2007/09/29(土) 19:12:26 ID:JSOFS9Xe
>>657
どこがだw
660それも名無しだ:2007/09/29(土) 19:16:53 ID:tkigw8yn
これまでとほぼ同じようなスパロボならWiiでも十分
リモコンを無理して使わずクラコンをこれまでどおりに使えれば、客層以外の問題なし
661それも名無しだ:2007/09/29(土) 19:23:36 ID:JSOFS9Xe
>>660
クラコン別途に買う必要があるとか論外だろ
スパロボのシステムならリモコン横持でボタン数も問題無し
662それも名無しだ:2007/09/29(土) 20:26:04 ID:y5fCSs89
ぶっちゃけスパロボは方向キーと決定、キャンセルがあれば出来るしな
663それも名無しだ:2007/09/29(土) 20:43:03 ID:oYaofCci
リモコン+ヌンチャクで十分です。
664それも名無しだ:2007/09/29(土) 22:42:35 ID:zaLbORM3
そして「R、Lボタンがなくていい訳ないだろw」
って話題にループする予感
665それも名無しだ:2007/09/29(土) 23:07:38 ID:JSOFS9Xe
>>664
決定、キャンセルをA、Bボタンとして
+と-ボタンでいつも通りの機体選択できれば完璧じゃないの?
んで1、2ボタンにコンフィグで変形や精神コマンドのショートカットを割り当てられればスパロボは余裕でできる
666それも名無しだ:2007/09/29(土) 23:16:58 ID:QnvL8GUy
>>665
+と-はきつくね?
667それも名無しだ:2007/09/29(土) 23:33:08 ID:zaLbORM3
>>665
いや別に俺はいいんだけどね
GBAくらいの数があればそれで
668それも名無しだ:2007/09/30(日) 00:13:17 ID:6yWizQUo
3Dスパロボの路線も続けて欲しいな

今はあまり弾出してなくて、演出も未熟だけど
ようするに成長の余地があるってことだし

大神みたいなかんじで、ロボ向けえせ2D技術を確立すれば……
夢だけがひろがりんぐ!!1111
669それも名無しだ:2007/09/30(日) 00:20:30 ID:+wtbef+U
>>668
俺も期待してる。
2D物はちょっと過剰演出になりつつあるから
3Dスパロボの成長を長いスパンで見ていきたい。
670それも名無しだ:2007/09/30(日) 00:21:32 ID:IpOcsAtB
最近のロボアニメはもとから3Dが増えてるからそういう作品を主にすればいいんじゃね。
アクエリオンとかがしがし動いてるし
671それも名無しだ:2007/09/30(日) 00:28:46 ID:+wtbef+U
>>670
まさかのギガンティック・フォーミュラ参戦とか…
672それも名無しだ:2007/09/30(日) 00:56:17 ID:SRE4jxgj
>>670
真逆、ビーストウォーズがさん(ry
673それも名無しだ:2007/09/30(日) 01:26:21 ID:6yWizQUo
ぼくらの参戦ときいてとんできますた
674それも名無しだ:2007/09/30(日) 03:54:37 ID:I5EbIBIW
ゾイドも付けるぜ
675それも名無しだ:2007/09/30(日) 04:16:44 ID:6UN3dEKG
>>668
俺も最近のは過剰演出で自分たちで手間増やしてるように見える
次世代機になればさらに手間が増えるんだろうし削れる所は削った方がいいと思う
676それも名無しだ:2007/09/30(日) 11:09:39 ID:NB6Y9y+O
演出重視でゲーム部分の手を抜くお(^ω^)
677それも名無しだ:2007/09/30(日) 11:19:59 ID:Oy7dqGNe
>>676
マジレスとしてどこを手を抜くってんだww
678それも名無しだ:2007/09/30(日) 12:15:57 ID:D3P6isYw
下手に手を入れても評価上がるとも限らんしな、小隊やEXハードみたいに。
679それも名無しだ:2007/09/30(日) 14:16:23 ID:LLIlVwrq
ジェネCEのトゥーンシェード3Dアニメはかなり出来が良かった
あのレベルならスパロボで2Dと置き換えても俺は十分満足できる
あれはリアル頭身だったからSDにするとまた多少変わるだろうが
680それも名無しだ:2007/09/30(日) 19:58:08 ID:J4rpxINY
そういえばバンダイナムコからボトムズのゲーム出るなぁ。


スパロボにボトムズ出るならPS3でも買っちゃうなぁ
たとえ60G必須でも
681それも名無しだ:2007/09/30(日) 21:44:55 ID:kiXy0sYe
OG3はやっぱりDSかなあ。
682それも名無しだ:2007/09/30(日) 22:15:55 ID:I5EbIBIW
>>681
PS2じゃね
683それも名無しだ:2007/09/30(日) 22:41:46 ID:D3P6isYw
2みたいなバランスでやるならDSがいいな、OGSはソフトリセットがたるかった。
684それも名無しだ:2007/09/30(日) 23:08:24 ID:kiXy0sYe
DS>Wiiでリメイクで二度儲けれるからまず携帯機で出すかなあ、と。
でも外伝はPS2だしいきなりPS2で出すかもなあ。
685それも名無しだ:2007/09/30(日) 23:37:05 ID:X2KcN7z3
何そのあからさまにいびつな遍歴
686それも名無しだ:2007/10/01(月) 22:09:09 ID:lAmVkR7y
>>684
何でDSでOG3が発売された場合でWiiでリメイクになるのかわからない
687それも名無しだ:2007/10/01(月) 22:16:24 ID:ccj70CMZ
これがGKってやつか
688それも名無しだ:2007/10/01(月) 22:22:59 ID:O9t8R+fi
いや、>>686は正論だろ
689それも名無しだ:2007/10/01(月) 22:28:29 ID:RVmlIP6n
OG3がWiiだったらさすがに萎えるな
690それも名無しだ:2007/10/02(火) 00:56:45 ID:f9+nlnH9
>>686
DSで出したとしてすぐにリメイクするわけじゃないんだから
リメイクするときPS2はもう終わってる可能性があるってことじゃないの?
691それも名無しだ:2007/10/02(火) 02:40:26 ID:imIBWC3g
仮にDS>据え置き移植という流れだったら、
据え置き版は二年以上先の可能性もあるしなあ。
692それも名無しだ:2007/10/02(火) 02:51:10 ID:iNL92rVE
OGの場合、
移植前も二年先以降であって不思議じゃないから困る
693それも名無しだ:2007/10/02(火) 08:02:59 ID:Sw5hR7BC
OG3がDS出たとして、リメイク先はDSの後継機かもしれん
694それも名無しだ:2007/10/02(火) 09:32:58 ID:gpXrxTkf
>>689
PS3みたいな産廃物で出されるよりはマシだ。
695それも名無しだ:2007/10/02(火) 09:48:30 ID:SHl8PUoP
いらんからPS3で出ろなのか欲しいからPS3で出ろなのか分からん
696それも名無しだ:2007/10/02(火) 09:49:05 ID:X0OoTrjT
>>694
ゲハに帰れ

ま、実際今の状況でスパロボを次世代機(Wii含む)に出すのは無謀だな
フロム信者としてはACEシリーズは是非360/PS3マルチを実現して欲しいがw
697それも名無しだ:2007/10/02(火) 12:51:30 ID:5eaXPicI
ACEはハイスペック機を選択するのが妥当
。だからX360かPS3のどちらかで文句はない。
スパロボは毛色が違うから難しいんだよな。
698それも名無しだ:2007/10/02(火) 13:55:20 ID:mSZjnKNR
できるだけロボ物がたくさん出るハードで出ると無駄が無くて嬉しい
まあ俺はDS、PSP、PS3、360なら既にあるから基本的にはどれでもいいが
699それも名無しだ:2007/10/02(火) 15:04:59 ID:5eaXPicI
羨ましい…学生か?
700それも名無しだ:2007/10/02(火) 15:07:04 ID:SHl8PUoP
Wiiやるから360くれ
701それも名無しだ:2007/10/02(火) 22:57:41 ID:HMlVaBUn
Win版出してくれ
702それも名無しだ:2007/10/02(火) 22:58:48 ID:X0OoTrjT
そういえば、スパロボはWin版出しても成立しそうだよなw
703それも名無しだ:2007/10/03(水) 04:08:35 ID:Mj1QCo/D
スペック的には型落ちのノートでも十分だろうしなw
704それも名無しだ:2007/10/03(水) 09:33:38 ID:laPlhAnM
そうするとこの板に


「うちのパソコンでスパロボが動きません!!!」的なスレが乱立して目も当てられないことになるな。

1 :それも名無しだ:200x/xx/xx(土) xx:xx:xx ID:suparobo

買って来てインストロールしたんですが、なんかよく分からない英語が出て起動しないんです。
どうすればいいでしょうか?ちなみにOSはXPです。


こんな感じで
705それも名無しだ:2007/10/03(水) 09:35:37 ID:JwNncDby
正直カイキタムラとかに比べたらそういう純真な馬鹿の方がまだ許せる
706それも名無しだ:2007/10/03(水) 09:40:55 ID:laPlhAnM
いやいや>>705
こういうタイプのは自分の環境を後出しするから厄介なこと極まりないんだぜ?
707それも名無しだ:2007/10/03(水) 10:10:04 ID:pOAjFCdw
今はPCゲームでだすならバンダイも動作テスト用プログラムだすからそれほど
問題にはならないよ。テストプログラムが動かんて泣きつく奴はいるが、しつこければ
PC買い直して来いですむし。

スパロボがPCゲーになる事は無いと思うけどね。
708それも名無しだ:2007/10/03(水) 15:30:21 ID:e2wDx+ef
一から新作ってのは無いと思いますが
旧作の移植ってのはさほど労力も掛からないし
良いと思いますよPC版

個人としては携帯機の旧作ならなお良いですが


709それも名無しだ:2007/10/03(水) 18:15:06 ID:9/H6Phrc
>>707
スパロボのためにPS3なら買っても、パソコンは高くて買えないな
パソコンは今使っているので十分だしね、まー今使っているパソコンで
起動できないって事はないと思うけど
710それも名無しだ:2007/10/03(水) 21:13:54 ID:AFwtN84n
今時のPCゲームは電気屋に並んでるようなしてるような家電メーカー製のスペックじゃ動かないよ。
711それも名無しだ:2007/10/03(水) 21:55:27 ID:bMMXCkWS
>>710
真ん中くらいが文章的におかしい


っつーかどをなPCゲーやってるんすか
712それも名無しだ:2007/10/03(水) 22:19:06 ID:jw8JEzEh
そんなハイスペックで作ったら、今以上に売れなくなるだけじゃねーの?

そもそもPS3だって、その価格に(ゲーム機として)見合う価値があるか微妙って話なのに。
713それも名無しだ:2007/10/03(水) 22:47:56 ID:G9Lt0lVU
個人的にSLGはマウス操作が一番楽
714それも名無しだ:2007/10/04(木) 09:13:19 ID:3U3nZtjx
HALOで次世代機の勝負は完全についたな
もうPS3なんか消えるよ
715それも名無しだ:2007/10/04(木) 10:49:58 ID:TFlxF6Wx
確かに日本だとWiiの独走っぽいな
716それも名無しだ:2007/10/04(木) 13:45:10 ID:3U3nZtjx
ウィーは性能がショボいから限界があるだろ
俺は次世代のスパロボがやりてーんだよ
717それも名無しだ:2007/10/04(木) 13:52:22 ID:TBHlShGv
>>716
それよく聞くが、次世代機の能力使ったスパロボってのが想像も出来ない。
具体的な希望があれば詳しく教えて欲しい
718それも名無しだ:2007/10/04(木) 14:09:50 ID:3U3nZtjx
3Dの戦闘にきまってんだろ
719それも名無しだ:2007/10/04(木) 14:11:51 ID:TBHlShGv
>>718
それ、「やれるけどやってない」だけの気がする。
リアル頭身ならともかく、SDでやっても間抜けになりそう。
720それも名無しだ:2007/10/04(木) 14:46:59 ID:3U3nZtjx
は?勝手に決め付けんなよ
3Dでグリグリ動くスパロボは面白そうだろ
ウィーは画像がショボすぎてマンネリになるだけ
721それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:02:43 ID:3axkswwi
決め付けるなというか、基本的に3Dリアルものがヒットしないから、2D系のアニメ調ファンのが
多い事は事実だよ。ジャンル違うとはいえ、ACE、SCの売上と本家SLG系じゃユーザー数が違う。

そういう意味でも当面、3DはACE、SCシリーズで十分だろうな。本家スパロボは売上下がって
古参のファンが全員離れたとか、アニメ調じゃ製作が困難てことにでもなら無い限りこのままだろ。

あとはSC2の売れ方次第だろうし。ACEも今20万と言う話だから、いきなり次世代機に乗り込めるか
微妙では有る。もうちょっと売れて30万本位さくっとうれると思ったが、現実は厳しい。

まあ360ユーザーはHALO3なんてやってないで、XOでも買ってやれってw。トロイでたら買っては
くれそうだが、ありゃバンプレじゃなくてバンダイだしなぁ。
722それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:09:14 ID:3U3nZtjx
だから画面を二分割しないで一つの画面で戦闘できたら面白そうだろ
自分の攻撃→敵の反撃って流れを止めて一つの戦闘にしたらいい
723それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:13:47 ID:pW63+c1u
別段面白そうでもないな
724それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:14:22 ID:TBHlShGv
>>722
はるか昔、αDC、GCというスパロボがあってじゃな……、
どちらも3D性能はPS2のそれよりもはるかに高かったはずなのじゃが、
それはそれは酷い評価じゃった。

ってそれは2Dとか3Dとかの問題じゃなくて、プログラム技術の問題だろ。
ただでさえ大赤字かつプログラムが複雑な次世代機……ひょっとしてお望みはPS3か?
でそんなもの組んでみろ。

それこそ作らないといけないモーションパターンが激増してスタッフ死んじゃうぞ。
725それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:15:28 ID:3U3nZtjx
いつまでもクソゲーしか作れないスタッフは死ねばいい
726それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:18:19 ID:LTDKlvb8
バンプレの人間みんな死んだらスパロボも消えてなくなる

スパロボを最初から作りなおそうとしても
ブレイブサーガやサンライズ英雄嘆みたいな
妙なクソゲーがいくつか生まれて終わりだ

やっぱ伝統ってのは大事だよ
727それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:19:36 ID:TBHlShGv
お前が1+1=10も理解できないことだけは分かった。
728それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:20:09 ID:TBHlShGv
>>727>>725あて
729それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:20:25 ID:3axkswwi
>>725
じゃあ、もうお前の中でスパロボ開発陣は死んだって事にして、2D路線に専念させてやれ。
俺たちにとっては傑作じゃなくても、そこそこ楽しめるゲーム作れる連中だし、間違っても
死んでもらっちゃ困る。
730それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:21:36 ID:3U3nZtjx
はあ?1+1=2だろ
馬鹿じゃねーのw
731それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:26:46 ID:3U3nZtjx
〜07/15.  109,854
〜07/22   86,786
〜07/29   77,169
〜08/05   61,498
〜08/12   65,120
〜08/19   73,938
〜08/26    46,283
〜09/02    39,371
〜09/09   29,088
〜09/16   26,181
〜09/23   24,992


ウィーが唯一誇れるシェアも終わってるなあ
732それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:28:02 ID:BWEzH6ea
別にPS3でもXBOX360でも2Dスパロボを出しちゃいけない決まりは無いんだけどな。
むしろそう言う風にしたいのはWii信者だろう。3Dじゃどうしたって負けるし。

あと、いい加減3Dは手間がかかるとか金がかかるとか言う流言飛語は止めろ。
開発ツールと言うのを知らんのか、それとも意図的に無視してんだか。
733それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:33:45 ID:pW63+c1u
>>732
これは酷いw
734それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:36:04 ID:TBHlShGv
>>732
それは言ってないぞ。
むしろ、3Dのほうが手間も金もかからないのは知ってる。
ドット職人やセル職人が減ってる理由だってそれだ。

ただ、2D、3Dに関わらず、>>722みたいなことをしたら手間が物凄くなるっていってるだけ。

開発ツールやライブラリに関しては、箱やWiiはかなり整備されてる。
特に箱はDirectXが使えるから、移植性も高いし、PC現場にいた人間に親和性も高い。
かつ、金もそんなにかからん。
その点ではSonyは高価、質も量もそれほどないとかなり遅れてるのも事実だけどな。
そろそろ新しくかなり作りやすくなった開発ツールが出るって話だが、
また金額がバカにならないらしいし
735それも名無しだ:2007/10/04(木) 15:42:02 ID:LTDKlvb8
またおかしなノリになりつつあるな
736それも名無しだ:2007/10/04(木) 17:38:10 ID:o7wFJtVO
>>731
PS3とXBOX360の数字も出さないと検討すらできないぞ。
737それも名無しだ:2007/10/04(木) 18:09:36 ID:Y2gt6Z6y
箱で出す位なら上であったようにPCで過去作リメイクした方がマシだろ
738それも名無しだ:2007/10/04(木) 20:04:10 ID:mZjH3jDq
ハードの売れ行きなんてどうなれば売れてると言えるのかが分からない俺には、売上だけならPS3よりWiiと思える
大してハードを引っ張れるソフトも出ないのに、まだPS3との差が大きいのは売れてると言えるのかどうか知らんけど

スパロボ出すのも別にどっちでもいいし
携帯機だけとか箱とかにならん限りは


>>737
よっぽど追加要素がないと売れないな、下手するとXOより売れない
739それも名無しだ:2007/10/04(木) 20:05:19 ID:3U3nZtjx
PS3は撤退決まってるからスレ違いだろ
740それも名無しだ:2007/10/04(木) 20:53:05 ID:Tv5nJziY
ゲハ板ではそんなことになってんのね
741それも名無しだ:2007/10/04(木) 20:54:18 ID:Tv5nJziY
>>724
DCの性能はPS2より下だぞ
742それも名無しだ:2007/10/04(木) 20:55:06 ID:mZjH3jDq
>>739
ソースか納得できる根拠がないと誰も信じない
743それも名無しだ:2007/10/04(木) 22:03:13 ID:LNnMmq3I
スパロボってソフト一本あたりの原価っつうか利益は何%なんだろな
744それも名無しだ:2007/10/04(木) 22:06:26 ID:D1GOehTe
まぁ原価率は高い方だろうな…
FFとかは別次元として
745それも名無しだ:2007/10/04(木) 22:07:05 ID:sP8XPJba
別に開発費がいくらかかろうが、儲けがいくらになろうが知ったこっちゃないな、ユーザーとしては。
消費者はやりたいソフトが出るハードを買うだけ。

だからここで吠えるよりも、自分がやりたいハードのソフト買って市場潤わせれ。
746それも名無しだ:2007/10/04(木) 22:32:45 ID:LNnMmq3I
同一内容で多機種同時展開が出来てないからなぁ
F+F完→セガに頭下げられて頼まれてSSで出したが一年経たずにPSで出た・・・セガ・・・
α→PSとDCで同時開発がDCが遅れに遅れて・・・しかもαは64の直後発売
GCとXO→同一内容なら一緒に出せばいいのに
携帯機でならDとC3がほぼ同時期発売だけど内容が違うから(まぁファンはそっちの方がいいだろが)
PSPでの展開なら旧作ダウンロードとリメイクどっちがいいかねぇ
WiiのVCもあるけど
360もなんかあるよね確か、サターン版Fならここかな
747それも名無しだ:2007/10/04(木) 23:17:06 ID:UZ+LNx1b
無双が12000しか売れないハードでスパロボが売れるわけがない
ガンダムゲームの売上でもWiiはPS3以下だぞ
748それも名無しだ:2007/10/04(木) 23:22:25 ID:1XibbJ/c
「無双」とか「ガンダムゲーム」とかくくりが大雑把過ぎて話にならん
749それも名無しだ:2007/10/04(木) 23:31:40 ID:sP8XPJba
それ以前に、あのSTG仕様の無双をPS3で出されて、お前ら買うか?

wiiの無双は、ゼルダみたいな操作だったら買ってた。
750それも名無しだ:2007/10/05(金) 00:16:01 ID:evkXRtF+
360≧PS3>Wii>XBOX>DC>PS2>PSP>DS>PS1

ハード性能ってこれくらいに思ってたけど間違ってる?
順番修正あったらヨロ
751それも名無しだ:2007/10/05(金) 00:21:22 ID:uCRxmkzW
PS3≧360エリート>360>Wii≧PSP≧GC>PS2>DC>64>PS1
くらいだろ
752それも名無しだ:2007/10/05(金) 00:39:38 ID:evkXRtF+
GCと64忘れてたスマンコ('A`)

>>751
PSとPS2しか知らなかったんで一度聞いてみたかったんだ。答えてくれてありがとう。
753それも名無しだ:2007/10/05(金) 02:11:49 ID:DbFnDt4c
>>752
>>751はPSPの位置が明らかにおかしいから。

こんな感じが一般的だと思う。
PS3>xbox360>Wii>xbox>GC>PS2>DC>PSP>DS>64>PS
754それも名無しだ:2007/10/05(金) 02:13:53 ID:Y1YMj5I0
XBOX>Wii
箱は開発環境とハードディスクで多少の無理が効くから。
755それも名無しだ:2007/10/05(金) 02:40:39 ID:Y1YMj5I0
あと、上で何故スパロボをPCで作るならハイエンド機じゃないと駄目だと書いたのかといったら、
それぐらいでないとPCに移行する意味が無いから。
そこらのノートで動く程度のもんならPS2で作りゃいい。

それにスパロボのような演出が売りの、悪く言えばスタッフのオナニーゲーは、
ハードの上限が高い環境だと歯止めがかからず大変なことになる。
元からメモリー食いなゲームだしな。
俺としては仕事道具でもあるPCでハードディスクをガリガリ鳴らしながらゲームはしたくないからPCゲーは勘弁だ。
756それも名無しだ:2007/10/05(金) 04:50:44 ID:R8vN2nyB
PS3≧360>Xbox≧Wii>GC>PS2>DC≧PSP>SS≧DS>64>PS

ぐらいか
757それも名無しだ:2007/10/05(金) 05:16:35 ID:Wen2eg4f
こうやって歴代のスペックだけを並べると
いかにソフト側に依存してるかがわかるってもんだな。
場合によっちゃPS2初期のFF10よりPSPのCCFF7の方がグラが綺麗に見えるし
スパロボならFよりWって感じか。
取捨選択した上での魅せ方がわかってきてるってことなのかね。
まぁ、全てのソフトで平均すりゃスペックどおりになるかもしれないけど。
DSの知育だなんだの屑ソフトだって一応動画入れたりなんだりしてるだろうし。
758それも名無しだ:2007/10/05(金) 07:07:22 ID:FiBilDkc
>>750
だからDC>PS2ってなんだよw
昨日からやたらその勘違いしてる奴が目立つな
普通にPS2のほうが性能上だから
759それも名無しだ:2007/10/05(金) 07:42:52 ID:IO4LVU3X
つか何の性能で比較してんの?
760それも名無しだ:2007/10/05(金) 08:33:39 ID:FiBilDkc
ゲーム機の性能の目安って言ったらメモリとクロックがほとんどだよ
特にメモリが超重要

PS3、Xbox360 512
Wii 88
Xbox 64
GC 40
PS2、PSP 32
DC 24
ニンテンドウ64、ニンテンドーDS 4
PS、SS 2

この数字が各ハードの性能と思っとけ
761それも名無しだ:2007/10/05(金) 08:56:19 ID:yB6sHt6Y
メモリが多いとなんか良いことあるの?
教えてエロい人
762それも名無しだ:2007/10/05(金) 09:06:07 ID:N+kgnkwl
>>761
メモリはプログラムの規模や読み込み頻度に影響するね。
桁が違ったらさすがに、CPUとかの性能差を上回るだろうけど、
ゲームのジャンルや作り方によると思うよ。
ま、そもそも基準がまちまちなCPUとか比べると、水かけ論になるから
メモリで性能測るってのも判るけど。
763それも名無しだ:2007/10/05(金) 09:19:00 ID:USCUL4a8
Wiiのスペック詳細は不明では?
764それも名無しだ:2007/10/05(金) 09:50:35 ID:rQw4bl41
性能はPS3のほうが上でも360とPS3のマルチだと
360のほうが上というケースのほうが多いから
大してあてにもならんわな
765それも名無しだ:2007/10/05(金) 10:00:34 ID:LezQoCWd
それは360用に作っているから
766それも名無しだ:2007/10/05(金) 10:29:36 ID:/7QZ16FB
>>764
その辺は、メモリの構造が大きい。
同じ512でも、PS3はVRAM256M、メインRAM256Mときっかり分かれてる。
360はダイナミックに共有できる。
そのため、ビデオ処理がでかくてメイン処理が小さい場面は、
VRAM384、メイン128とか、もっと極端なこともできる。逆もまたしかり。

あと、PS3はCELLの7コアを全て使い切ることが出来ないってのが大きいな。
テストとデバッグの手間と時間ばかり増えて開発側が敬遠する
767それも名無しだ:2007/10/05(金) 14:07:14 ID:D1vw+BP1
新型PSPは倍の64だっけ?
ゲームにそのまま使えるかは知らんけど
768それも名無しだ:2007/10/05(金) 14:17:47 ID:FiBilDkc
>>767
新型PSPのメモリの半分はキャッシュにしか使えない
ちなみにGCのメモリは高速メモリ24に対し低速メモリ16でこの低速メモリもほとんどキャッシュにしか使われてない
だからピーク時の性能はPS2のほうが上という意見もある(もっともPS2もほとんどのゲームではメモリの何割かをキャッシュに使ってるわけだが)
769それも名無しだ:2007/10/05(金) 15:25:19 ID:qM2kfYLj
まぁホント
数字で観ると詳しくない俺でも
360とPS3が如何にバケモノハードなのかがよく解るな

逆に言えばそれだけ多くのメモリを搭載しないと動かせないって事も有るんだろうし
770それも名無しだ:2007/10/05(金) 16:21:13 ID:rQw4bl41
現状では性能故の大きさと値段が普及の足枷になってるようだが
スパロボの移行期には本体も小型化されて三万円以下になるかも
771それも名無しだ:2007/10/05(金) 17:41:07 ID:XgC8eW0B
>>770
順調に売れ続けてコストダウンが容易だったPS2でさえ
二万円の値下げは発売から三年弱かかってますよ。
772それも名無しだ:2007/10/05(金) 18:14:20 ID:rQw4bl41
負けハードなら値下げもハイペースだろうし
スパロボもあと三年はPS2だろうから安心だ
773それも名無しだ:2007/10/05(金) 19:05:21 ID:Q5x+Nfn5
俺は逆にスペック売りにしているわりにメモリが少ないなーっていつも思うよ
360とPS3はDCとPS2の関係に近い
ただ、普及率が逆転しているので360の方が上に感じられることが少なくない

まぁスパロボはそれ以前の問題も少なくないけどね
774それも名無しだ:2007/10/05(金) 19:36:41 ID:LezQoCWd
>>773
メモリがWiiの5倍以上あるのに少ないって思うの
775それも名無しだ:2007/10/05(金) 19:39:13 ID:Q5x+Nfn5
>>774
wiiの性能ならあのくらいのメモリでいいでしょ
PS3も360もあの性能なら1Gは欲しい
776それも名無しだ:2007/10/05(金) 19:48:27 ID:LezQoCWd
>>775
言っている意味がよく理解できないんだけど
777それも名無しだ:2007/10/05(金) 20:51:39 ID:GDQlGgmQ
1Gあると具体的に何が出来るの?
教えてプロな人


ちなみにWiiでPS2と同じクオリティーのゲームやるとロードが速かったりすんの?
778それも名無しだ:2007/10/05(金) 22:05:44 ID:FiBilDkc
>>777
とりあえずオブリビオンは数百平方キロメートルのフィールドがシームレスに移動できてそのフィールドの上で何百人もの人がプレイヤーの見てないとこでもちゃんと生活してたりする
779それも名無しだ:2007/10/05(金) 22:12:36 ID:LezQoCWd
>>778
Wiiの処理能力だとそんな事絶対に無理だな
780それも名無しだ:2007/10/05(金) 22:15:17 ID:ocF6XM+4
シームレスに見せかけてロードが入る罠
781それも名無しだ:2007/10/05(金) 22:18:44 ID:GDQlGgmQ
真実はどっち!?
782それも名無しだ:2007/10/05(金) 22:47:40 ID:AA51zN81
>>780
「シームレス」を日本語に訳してみようぜ
読み込みが入っても途切れないなら「シームレス」さ

ところで、寺田が考えるスパロボらしさって何だろな?
それが実現できるスペックなら機種は関係ないんじゃないか?
783それも名無しだ:2007/10/05(金) 23:22:24 ID:i8h5nYr+
まあスパロボには>>778みたいなことができるほどのスペックなんて絶対いらんよな
でもWiiはSD画質だからちょっと足りないしな
784それも名無しだ:2007/10/06(土) 00:12:53 ID:aIwU3VjF
クオリティ重視なら箱○一択でしょ。
普及台数ならWiiだし。
ま、PS3だけはないわ。
785それも名無しだ:2007/10/06(土) 06:27:28 ID:1Rj2M5GK
>>777
これでも見てみ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ciHwEFXRyvg
まぁこれはメモリじゃなくてディスクからの読み込みの速さがデカイんだけどね
786それも名無しだ:2007/10/06(土) 06:54:43 ID:8DK4wn0P
Wii以外ならどっちでも良いよ
わざわざSD画質のハード新しく買いたくない
787それも名無しだ:2007/10/06(土) 07:33:04 ID:g08FRuXP
スパロボってリメイクや移植でも版権代や声優代とられるからVCやアーカイブズじゃ絶対元が取れなくて無理だろ
788それも名無しだ:2007/10/06(土) 07:36:07 ID:E5OESsoJ
PS3や360で3Dのスパロボが発売されるならHD画質で作られるだろうけど、2Dじゃ期待できないね
PS2で発売されたスパロボを振り返るとHD画質なんて期待できないぐらい分かる事じゃないか。
HD画質で2Dが発売されるとしても、新スパロボぐらいの参戦数になるんじゃないの?
789それも名無しだ:2007/10/06(土) 07:40:23 ID:J9DAq8fL
別にHD画質で出力するからってそれに合わせてドットを打つ必要はないし、また現状の解像度のままドットを打ってもHD画質で出力すれば格段に綺麗になるわけだが
>>788は無知にもほどがある
790それも名無しだ:2007/10/06(土) 08:08:26 ID:WRAcI9aL
またage厨かw
791それも名無しだ:2007/10/06(土) 08:15:59 ID:J9DAq8fL
事実だが
792それも名無しだ:2007/10/06(土) 10:29:46 ID:pA2/Tz1V
綺麗になるのわかったからsageようぜ
793それも名無しだ:2007/10/06(土) 10:39:48 ID:V2zzalVZ
ていうかXOの2DカットインはちゃんとHD解像度で描かれてたんだけどな
それも08小隊全員とか黒い三連星全員とかかなりの数があった
2DでHD化はスタッフの労力的に無理なんて嘘っぱちだよ、HD一発目のXOですらあそこまでできたんだから
794それも名無しだ:2007/10/06(土) 10:46:25 ID:Zn8RWwhH
2DをHD化してもあの程度なら別にSDで構わない気が
795それも名無しだ:2007/10/06(土) 11:02:23 ID:ecjS7fDy
>>787
版権料がいくらかわからないから絶対はないんじゃない?
権利関係で今は使えない作品とかはあるだろうけど
796それも名無しだ:2007/10/06(土) 11:40:43 ID:g08FRuXP
まだまともに動くスパロボはSD解像度すら達していないんだぞ
それでいきなりHD化は無理がある

>>795
絶対は確かに無いけど、きついと思うぞ
あと、人の手加えなきゃいけない作品は無理だろ、αとか
797それも名無しだ:2007/10/06(土) 12:50:00 ID:3N6TrzrK
なんでクオリティ重視だと箱○一択なんだ?
798それも名無しだ:2007/10/06(土) 13:13:49 ID:oGzr9x5M
ドット絵はHD出力するとモザイクのようになってしまうのを知らんのか?
ドット絵はドット絵である限りHDに対応するのは無理だぞ。
書き込みを細かくしても細かいモザイクになるだけだから。
799それも名無しだ:2007/10/06(土) 13:39:03 ID:rKSIGym3
そんな空想話さなくとも
ちゃんとメインはWiiに来るから心配すんな
800それも名無しだ:2007/10/06(土) 14:18:55 ID:g08FRuXP
ってかPS3のPS2互換を切るってマジか……
どう考えても自爆行為だとしか思えないが……
801それも名無しだ:2007/10/06(土) 15:16:44 ID:/ZBGNbCr
>>784
SLGとしてのスパロボには箱360はオーバースペックな気がしないでもない…

360とかPS3の利点はハードディスク&通信を生かした
パイロットなどの追加を含めた大型パッチが容易な点ぐらいじゃない?

360とかPS3の持ち味を生かすのはACEとか無双系列

スペック的にはSLGのスパロボならwiiで十分
マルチで出せば良いんじゃない?
802それも名無しだ:2007/10/06(土) 15:17:47 ID:iuHT1JOK
それマジか?
まあ買うにしても、中古にPS3あふれてるから
そんな新型なんていらないけど
803それも名無しだ:2007/10/06(土) 16:41:37 ID:E5OESsoJ
788がいう現状の解像度のままドットを打ってもHD画質で出力すれば格段に綺麗になるってのは本当なのか?
804それも名無しだ:2007/10/06(土) 16:55:40 ID:umw6mAnD
ageてるゲハ厨の言うことよりPS2のディスガイアとPS3のディスガイア3の
スクリーンショット自分の目で比較してみるといいよ。
805それも名無しだ:2007/10/06(土) 17:06:42 ID:IUCfzlSG
要するに鮮明になりすぎて逆に縁の荒い部分が目立つとか?
OGsをテレビ変えてやっただけでそんな感じがしたが
806それも名無しだ:2007/10/06(土) 17:10:18 ID:E5OESsoJ
PS2でサルファをD1端子で繋いで見ると画質が荒く見えるけど、それよりも酷く映るって事なのか
807それも名無しだ:2007/10/06(土) 17:13:05 ID:V2zzalVZ
>>803
それは本当
808それも名無しだ:2007/10/06(土) 17:14:38 ID:rKSIGym3
まあ格段に綺麗ってのは感覚によるでしょ
拡大縮小の壊れとかは良くなるだろうけど
809それも名無しだ:2007/10/06(土) 18:35:48 ID:g08FRuXP
リビングのテレビはHD対応だが、自分の部屋のテレビはまだSDだ
正直いくら画質が良くても、今のスパロボを家族の団欒の場でやる気はしない
810それも名無しだ:2007/10/06(土) 23:27:05 ID:J9DAq8fL
>>798
よくそんな矛盾した文章書けるな
ドット絵をHDで出力にするとモザイクになるってことはお前はそれを見たことがあるんだな?
てことはドット絵でHD出力したゲームが存在するということだから不可能ではないということになる

それ以前にドット絵をHDで出力してもモザイクみたいになんて全然ならんけどな
811それも名無しだ:2007/10/06(土) 23:31:00 ID:EPLz9ML5
そもそもドットを手で打つか機械で処理するかの違いだけで
突き詰めて考えれば画面に表示される画像は全てドット絵
812それも名無しだ:2007/10/06(土) 23:42:36 ID:ITbSbvK9
スクコマ2が売れればPS3やら360やらで出るんじゃね?
813それも名無しだ:2007/10/07(日) 00:01:48 ID:8DK4wn0P
俺は個人用のTVもHDだからHD画質でやりたいよ
814それも名無しだ:2007/10/07(日) 06:47:30 ID:pgTWitX2
>>812
PS3にはスクコマ2の売れ行き関係無しで出るだろ。

つーか、どういう状態がメインハードなのかいまだにわからんな。
複数作品出ればメイン展開なの?
ワンダースワンはスパロボメインハードだったの?
815それも名無しだ:2007/10/07(日) 07:09:18 ID:HyVGP+xb
α以降の例で言うなら2Dでグリグリ動くスパロボが据え置き、携帯機ともにメインハードだろうな

もっともこれからはメインのスパロボ、傍流のスパロボという区分けも曖昧になっていく気もするがなあ
今までたまたまはっきりしてただけで
816それも名無しだ:2007/10/07(日) 08:37:22 ID:1b5ZF1pQ
>>814
おそらくαのような連続物のスパロボが出るのがメインハードかと
C2もそんな感じはするが、いかんせん売上の壁が
817それも名無しだ:2007/10/07(日) 08:54:31 ID:pgTWitX2
α・OGみたいな連続ものはハード末期にしか出ないから、
それまではどれがメインハードかわからんやね(´・ω・`)
818それも名無しだ:2007/10/07(日) 08:56:33 ID:1b5ZF1pQ
>>817
んじゃ、より多くの売上が出たハード
819それも名無しだ:2007/10/07(日) 09:39:29 ID:KcwLWHdN
じゃ、次スレはスパロボが一番売れるハードは?8でいくことにしようか
820それも名無しだ:2007/10/07(日) 09:56:55 ID:CMsbdVnJ
>>817
いやだから新作で2Dである程度アニメーションが入ったやつがメインだろ
今んとこ例外なくそうだ
821それも名無しだ:2007/10/07(日) 11:01:03 ID:3L0vzIxb
GBとWSで比べりゃメインはWSじゃね?
WSCとGBAならGBA。そんな時系列じゃなかったっけ。
822それも名無しだ:2007/10/07(日) 11:11:16 ID:7FgNO+zu
WSはメインハードにしようとして出来なかった感がひしひしと
823それも名無しだ:2007/10/07(日) 11:33:45 ID:pgTWitX2
>>818
それだと現時点でPS3確定だな
>>820
WiiとPS3両方で2D新作出してきたら?
824それも名無しだ:2007/10/07(日) 11:40:16 ID:CMsbdVnJ
>>823
それは知らないよ、あくまでこれまではそうだったって話だから
ただ今んとこ続きものはGBAには出てないが(OGは本編とはいいがたいし)、WSには出てたりするわけで、続きものであることがメインか否かの判断材料としてはまったく不適切
2Dでグリグリ動くスパロボがメインとみなすほうが妥当だと思うが

もっとも今後3Dで本格的に力を入れたスパロボが出ないとも限らないけどね
825それも名無しだ:2007/10/07(日) 11:45:38 ID:uCXBC9sM
>>824
GC・XOを見る限り、3Dスパロボもそんなに悪いもんじゃないと思うがな。
エルガイムなんて記憶の中の2Dよりずっと良い。

ただ昨日見たスクコマのCMは全く面白そうに見えんかったが。
826それも名無しだ:2007/10/07(日) 11:47:03 ID:CMsbdVnJ
誰も3Dスパロボが悪いなんて言ってないだろ、メインではないと言っただけで
827それも名無しだ:2007/10/07(日) 12:17:43 ID:pgTWitX2
記憶の中の2DエルガイムってFが最新やん
828それも名無しだ:2007/10/07(日) 14:25:58 ID:1b5ZF1pQ
>>823
なんか勘違いしてる
俺が>>818で言ったのは、ハードで最初に出たスパロボの売上の話
まだ360にしか出てないからどれとも言えないことになる
829それも名無しだ:2007/10/07(日) 16:24:03 ID:pgTWitX2
>>828
今WiiとPS3両方に同じ内容のスパロボが出たとしたら、
ほぼ間違いなくPS3の方が売れると断言できる。
マルチプラットフォームをバンナムが謳っているとはいえ、
PS系の方に優先的に金のかかったタイトルを集めているのは、
誰の目から見てもあきらかだから。
830それも名無しだ:2007/10/07(日) 17:11:30 ID:GsTxbdZ+
爆笑w
831ああ肩は赤いさ:2007/10/07(日) 22:06:30 ID:tiUTdMFq
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/06/news005.html
・・・自爆?

・・・まぁGBAミクロ&DSもGBソフトは動かんけどなぁ・・・
WiiってGCソフト100%動くのかねぇ・・・

1ユーロって何円?
832それも名無しだ:2007/10/07(日) 22:09:15 ID:tiUTdMFq
屁理屈かもだが
エルガイムはコンパクト1&コンパクトカラーに出てる
833それも名無しだ:2007/10/07(日) 23:17:35 ID:QPwTytcd
基本的に親会社であるバンダイが発売したWSみたいな例外はあれど、メインハード以外では一作か二作しか作らないのがスパロボだから
シリーズ物や単発物も含めて定期的に新作が発売されるハードがメインハードってことでいいんじゃないの
834それも名無しだ:2007/10/07(日) 23:44:15 ID:RGELsfbI
>>831
Wiiは内部的にGCのクロックアップ版だから動かない方がおかしい
リモコンで操作出来ないってのは除く
835それも名無しだ:2007/10/08(月) 00:21:54 ID:65d4KyWx
ハードウェアレベルで互換性があるだけでクロックアップ版とか書く奴って何なんだろ
Core2やAthlonはPentiumProのクロックアップ版か?
836それも名無しだ:2007/10/08(月) 13:04:46 ID:PU0Tl0hV
1ユーロ=大体166円くらい

166*400=66400円・・・まだ高ぇなぁ
837それも名無しだ:2007/10/08(月) 13:35:00 ID:Ad0xV0fs
欧州でゲーム機売る場合、関税が恐ろしくかかるらしいし。
DSLが2万3千円、PS3の60GBが9万円。

低価格版の投入は必然なんだろうね、PS2削って売れるかは知らんが。
838それも名無しだ:2007/10/08(月) 14:19:46 ID:qr0ASRvE
>>837
日本の1.5倍ぐらいの感覚かな。
64000÷1.5=約42700円
互換がない分、なんか安い気しないな。

しかし、PS3は一年のうちにどんだけヴァージョン作る気だ?
いくらなんでも迷走しすぎだろ。
839それも名無しだ:2007/10/08(月) 14:25:43 ID:bAyzGwJA
PS2と互換性ある従来型の60GB版も100ユーロ安くなるらしいし、とりあえずはいいことだな
840それも名無しだ:2007/10/08(月) 15:16:30 ID:aXqJfdvx
選択肢が増えるのはアリだろう

旧型もコストダウンせず値下げしてくれるなら
841それも名無しだ:2007/10/08(月) 17:57:28 ID:XFUgu+pP
PS3型番ヒストリー

CECHA01 60GB (日 EE+GS基板 生産終了、在庫あり)
CECHB01 20GB (日 EE+GS基板 生産終了、在庫大量につきみんゴル5を同梱してCECHBMGなどにして処分中)
====
CECHC01 60GB (欧 GS基板)
CECHD01 20GB (欧 GS基板 20GBが日米で売れなかったので発売中止)
----
CECHE01 80GB (韓 GS基板)
CECHF01 80GB (米 GS基板)
====
CECHG01 40GB (欧 新基板)

日ではA01・B01の在庫がまだまだあるお!
米ではA01・B01は完売したのでF01へ移行済み。
欧ではC01が完売したらG01へ移行予定
842それも名無しだ:2007/10/08(月) 20:07:52 ID:0Qi6VeXG
ヨーロッパじゃ互換は重要視されてないと読んだわけか?
60Gが捌けきった頃に80G投下とか、そういう戦略か?

まぁどっちにしろ日本から出ないスパロボにゃ関係ないけど。
843それも名無しだ:2007/10/09(火) 13:37:07 ID:r32bSqUF
買ってくれる層を考えればwiiだろうね
でも、RAMは大いに越したことないからなあ
PS3でも360でもいい感じ。作りやすいのは360の方かな。XOという前例があるし
844それも名無しだ:2007/10/09(火) 13:38:08 ID:r32bSqUF
失礼
多い○
大い×
845それも名無しだ:2007/10/09(火) 13:50:49 ID:ExHzG3zf
PS2とWiiで発売されたドラゴンボールの売上はPS2がやっぱり多いみたいだね。
やっぱりまだWiiにはこう言うキャラゲーの市場が形成されてないんかな。
846それも名無しだ:2007/10/09(火) 14:50:26 ID:HmdHnJkt
さすがに一年目から同タイトルの逆転はせんだろう
PS2からの世代交代には三年くらいかかるんじゃないかなあ
847それも名無しだ:2007/10/09(火) 15:21:03 ID:NP+w0HgF
任天堂のペースじゃ5年後には新型じゃないか
ソニー周期の6年でも3年かかれば折り返し地点なのに。

って書くために調べたらPSのスパロボは96年に4次S。同年に新。2000年5月にα。
PS2が発売されたのが2000年3月。IMPACTが2002年3月。
初代PSが発売されたのは94年。
ちなみに64は本体が96年。スパロボが99年。
GCは2001年の2004年。

スパロボが出るには良い時期だった。
そもそも前世代とのマルチで売上比較なんてのが前例無いから
はたしてどれだけ参考になるのかはわからないけど
848それも名無しだ:2007/10/09(火) 17:31:08 ID:4OjtcsGP
というか、単純に販売台数の問題じゃないの?
前世代機というが、まだPS2現役だし。

据え置き機市場が厳しい今、WiiもPS3も、PS2の売り上げを抜くことは出来ないだろう。
849それも名無しだ:2007/10/09(火) 17:33:48 ID:3R+MQ0Lx
それで一番怖いのが、SONY万が一の
「もうPS2ソフトは買い取ってやらないからPS3で作りやがれ」攻撃だろうな。

SONY側も「ならDSかWiiか360いきます」されるのが怖くてやりたくても出来ないんだろうけど
850それも名無しだ:2007/10/09(火) 17:41:10 ID:4OjtcsGP
>>849
確かに現状じゃその脅し文句はまったく怖くないわな。

というか、未だ新作が出続けているPS2のロイヤリティ収入で赤字補填してる部分もあるんだろうし。
851それも名無しだ:2007/10/09(火) 19:09:59 ID:oN23HcGw
まぁスパロボが複数回発売されたハードが勝ち馬になるだろ
(F+F完で一本カウント)
バンプレの財布の紐は固い
SSPS64→PS
PS2、DC,GC→PS2
PS3、XBOX360、Wii→?

ただこれを鑑みるに、
GBAでも6本なのに
(ARDJ、OG1、OG2 ファミコンミニ第二次はノーカウント)
ワンダースワンで6本も発売してんのは異常だな
(C1、C2-1、2-2、2-3、C1カラ-、C3)

バンダイに泣いて頼まれたんだろうなぁ・・・

あと以外に携帯アプリでは新作出ないね。


852それも名無しだ:2007/10/09(火) 20:14:19 ID:cM5c2ifV
>>848
作る側にしてみりゃ、現時点で一番普及しているハードで出すってのが
一番売上見込めるだろうしねぇ。

もうしばらくPS2のままで様子見るんじゃね?
その次は……その頃に一番普及しているハードで出すだろうさ。
853それも名無しだ:2007/10/09(火) 20:47:32 ID:kT73uE5a
(メインターゲット層に)一番普及してるハードな。


Wiiが普及してるにも関わらずPS3にタイトルが集中するのは、
メーカーからすると普及台数というメリットを相殺するほど負の要素がWiiにはあるということだろう。

例えば動作テスト。従来のハードなら作ったその場で動作確認ができる。
ところがリモコンは、その性質上、簡単なチェックをするのにも一々実機に落とさなければならない。
開発用の実機なんて1チームにそう何台も用意されるもんじゃないだろう。
他機種に比べ、開発の効率がかなり悪いのは容易に予想できる。
854それも名無しだ:2007/10/09(火) 20:52:35 ID:HmdHnJkt
多くのメーカーがWiiに対してやる気ないのは感じるが
PS3もWiiと大差ないというかむしろそれ以下に見える
855それも名無しだ:2007/10/09(火) 21:40:32 ID:0qVConmI
そりゃ負けハードだもの
856それも名無しだ:2007/10/09(火) 21:50:47 ID:RUpWryUO
やる気があるならスクエニの和田がロイヤリティ0にしろなんて言い出さないわけで。
これSCEが絶対に飲めないの承知で言ってるんだからな。
857それも名無しだ:2007/10/09(火) 22:04:37 ID:6UQ9BYNX
もはやヤクザだな、その和田という人
858それも名無しだ:2007/10/09(火) 22:19:02 ID:WNfKWKoO
>>853
あほか(;´∀`)
Wiiの開発効率が悪いのなら、
PS2とのマルチとかにこんなに早く対応できるわけ無いだろ。
それと、スクエニやカプコンは年内にPS3に一本もソフトを出さんけど、
Wiiには何本も出すってこともお忘れなく(たとえそれが本命タイトルじゃないとしてもね)
859それも名無しだ:2007/10/09(火) 22:28:23 ID:Gd+s9ywz
そりゃゲームキューブの開発効率が悪くなってたらどうしようもねえだろw
860それも名無しだ:2007/10/09(火) 22:43:25 ID:NP+w0HgF
asahi.comの記事で、Wiiは独特な操作方法のため開発が難しく
投資回収しづらいと関係者は云々ってあったよな。
PS3寄りってかソニーの戦略紹介みたいな記事だったけど。
861それも名無しだ:2007/10/10(水) 00:00:05 ID:0qVConmI
性能を使いキル事を考えなければPS3もPCみたいなモンらしいぞ
862それも名無しだ:2007/10/10(水) 00:07:28 ID:3JpvIJ3p
売り方もPCっぽくなって来たよね。
安く買いたければ40G
PS2との互換が欲しければ+5000円くらいで20G
一番充実した機能が欲しければ60G
みたいな。
863それも名無しだ:2007/10/10(水) 00:48:01 ID:MqaKzo16
今の所、次世代機って全部微妙だよな
PS2の時は発売1年で中古ハードとかまったく見なかったのに

今回はWiiもPS3も360の中古を大概の店で見るようになった
全部が飽きられてる感じがする。


個人的には技術で勝負したPS3か360で出して欲しいんだけどな
864それも名無しだ:2007/10/10(水) 00:50:24 ID:7P7ck8Gc
>>860
マルチで乗り切ろうとしていた会社にとっては、
開発難しいし投資回収しづらいわな(・ω・`)
865それも名無しだ:2007/10/10(水) 00:55:40 ID:7P7ck8Gc
>>863
あの頃と比べると、
ソフトもハードも中古の回転率が高くなっている。
866それも名無しだ:2007/10/10(水) 01:03:43 ID:hwntjVlq
DSばっかやってると据置で遊ぶのが億劫になってくるわ

もう据え置きに戻れない人も増えていることだろう
867それも名無しだ:2007/10/10(水) 01:08:32 ID:7P7ck8Gc
DSでさえ億劫
GBA最強
868それも名無しだ:2007/10/10(水) 01:19:23 ID:P8OZJfNe
気軽に遊びたい→DSかGBA
じっくり遊びたい→PSP

で、ゲームするときベットで寝転がる形態が俺の中でも出来上がりつつあるなw
869それも名無しだ:2007/10/10(水) 04:23:11 ID:KG1huO9h
>>858
そりゃPS2で作ったものに後付けでリモコン操作付けるだけだからな。
モーションセンサーを生かした全くのオリジナルタイトルをゼロから作るのは大変だ。
目に見えないものの調整は大変よ。
パソコン(パソコンじゃないけど)のモニターで調整できないんだから効率悪い。
機材の融通やらなにやらで3分で済むことに30分かかる。
上手くいくのはゼルダの剣やバイオ4のイベント操作みたいな従来操作の置き換えばかりだ。

870それも名無しだ:2007/10/10(水) 06:54:48 ID:7P7ck8Gc
>>869
従来操作の置き換えは上手く行くってことを証明してくれてありがとう(・∀・)
871それも名無しだ:2007/10/10(水) 07:37:17 ID:lpc8Bk83
だがそれはユーザーが望んでいないという
872それも名無しだ:2007/10/10(水) 08:41:09 ID:OXvSHFV6
中古の回転率が高まったのはカセットよりもお手軽に量産できるディスク媒体に移行したという背景もあるのでは?
次世代機3機が全部微妙というのは同意
873それも名無しだ:2007/10/10(水) 10:11:40 ID:uKOLOEEk
外部セーブも影響大きいと思うよ
あと光ディスクだから劣化がないし
874それも名無しだ:2007/10/10(水) 10:36:04 ID:fjQwjzZt
カートリッジ方式だとどうしても端子の劣化の問題が有るよね
あれでソフト、ハード共に何回イカレた事か……

話題ズレるけどDBがWiiとPS2のマルチだったのって
要はPS2vsPS3という図式だよな……正直
875それも名無しだ:2007/10/10(水) 10:45:47 ID:g7bF3Wsl
光ディスクも劣化するんだか
876それも名無しだ:2007/10/10(水) 12:14:40 ID:OXvSHFV6
>>874
そうですね。PS2が売れ続けてソフトも供給されているのではPS3との共存は難しいでしょうね
ハードメーカーとしてはPS3でソフト出してほしいのでしょうが
ソフトメーカーとしては普及してないハードでソフトを出すリスクよりは、販売・開発環境ともに安定しているハードの方がいいでしょうしね
877それも名無しだ:2007/10/10(水) 13:50:53 ID:TScxKQaq
10月10日任天堂カンファレンス2007秋発表内容
・Wii新色
・WiiFitを用いた新感覚ゲーム
・Wii版どうぶつの森(WiFi対応)
・その他任天堂のWii&DSソフト大量発表
・松野の未発表SRPG新シリーズ
・WiiにファイナルファンタジーハエレシスXIIIがサプライズ発表
・同じくWiiにロマサガ2リメイク
・DSでサガシリーズ新作、聖剣シリーズ新作
・バンナムからWiiにGジェネ魂完全版、スパロボ新シリーズ、ガンダム新ACT、DSでガンダムOOソフト
・カプコンからWii新規オリジナルACT、DSにも新規オリジナルACT
・コナミからWiiに幻想水滸伝6、音楽系新ソフト、ウイイレ、DSに遊戯王
・セガからソニック最新作、アウトランWii、アフターバーナーWii、ハウスオブザデッドWii
・他にもWiiにフロムからアーマードコア、FPS系ファンタジー、日本一からファントムシリーズ、ガストからアトリエシリーズ
878それも名無しだ
>>877
煽り用の嘘ネタをコピペすんなw