今のスパロボのウイングガンダム Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
前スレが1000行ったが次スレ立ってなかったんで立てた
そろそろWも発売されることだし前スレの住人カムバーック!
2それも名無しだ:2007/02/12(月) 05:47:24 ID:kTY8Y1Z3
2ゲト!
3それも名無しだ:2007/02/12(月) 06:12:16 ID:DkwJc0un
使わなかったのはF完結編だけで後はなんか使ってる。
4それも名無しだ:2007/02/12(月) 07:18:53 ID:aqjdwX2U
同じ翼でもフリーダムはゴミ以下だな
5それも名無しだ:2007/02/12(月) 07:53:37 ID:PXbw9a9T
無印→ゼロ→カスタムで
だんだんHPと装甲が紙に
6それも名無しだ:2007/02/12(月) 08:06:33 ID:XZh4KkZY
>>3
たとえカスタムじゃなくて普通のゼロでもけっこう使えたぞ
7それも名無しだ:2007/02/12(月) 09:01:03 ID:UuH6QURA
今は射撃に特化してるけどFとか64は格闘・射撃の両方
バランスよく設定されてるんだよな>ヒイロ

原作的にはこっちのが正しいと思った、多分あの時に防御があったら
回避が低くて防御が高かったに違いない。
8それも名無しだ:2007/02/12(月) 10:03:36 ID:pcefiXIy
最近のスパロボは原作云々よりも実用性重視だからなー
9それも名無しだ:2007/02/12(月) 10:03:42 ID:cYbdRrxI
ウイングは五飛にプレゼントした。続く
10それも名無しだ:2007/02/12(月) 11:07:31 ID:TGsmFsGg
翼はヒイロの趣味で付けたんだろうか?
11それも名無しだ:2007/02/12(月) 12:20:26 ID:HbydOKbM
リリーナに強要されたとか
12それも名無しだ:2007/02/12(月) 12:36:13 ID:6XhlrS6w
作ったのがカトルだから
13それも名無しだ:2007/02/12(月) 14:56:19 ID:RWvukdAc
じゃあカトルが姉にたぶらかされたんだ
14それも名無しだ:2007/02/12(月) 15:04:52 ID:W4LFz9uN
3スレ目
15それも名無しだ:2007/02/12(月) 15:22:17 ID:0mGmrZd7
この板住人にはごひだけがやたらと愛されてる気がする
16それも名無しだ:2007/02/12(月) 15:27:10 ID:ghYkcehw
今回もグリリバ補正あんの?
17それも名無しだ:2007/02/12(月) 15:51:42 ID:28iBvgYs
いい加減ゴヒ・ナタクを超強化しろ
捏造必殺技つけろ
18それも名無しだ:2007/02/12(月) 16:25:39 ID:Cg08AV/R
>>17さすが中国人は言うことが違いますな
19それも名無しだ:2007/02/12(月) 17:13:45 ID:lCkaCEsB
>>8
マップ兵器の壁貫通が凄く実用的だった件
20それも名無しだ:2007/02/12(月) 17:14:12 ID:8uvgbIlz
>>17
てめえが作れ能無し
21それも名無しだ:2007/02/12(月) 17:40:56 ID:zxPlm4qt
ローリングドラゴンハングでいいか
22それも名無しだ:2007/02/12(月) 17:47:32 ID:hiEVSP/8
すごく・・・絡まりそうです・・・
23それも名無しだ:2007/02/12(月) 19:16:54 ID:g4EcH9AB
監修:緑川
24それも名無しだ:2007/02/12(月) 19:50:22 ID:9iR55RZF
Wガンダムって原作どおりだったらどのガンダムより強いはずなんだけどなぁ
バスターライフルでコロニーふっとぶんでしょ?

ガンダムSEEDのガンダムより全然強いんだがなんであそこまで弱くされてるんだろう
25それも名無しだ:2007/02/12(月) 19:53:35 ID:hiEVSP/8
バスターライフルじゃコロニーは吹っ飛ばない。
ツインバスターライフルでもエンジンに直撃させれば誘爆させられるだけ
26それも名無しだ:2007/02/12(月) 19:56:38 ID:XZh4KkZY
>>24
種に勝てるわけないだろ・・・
27それも名無しだ:2007/02/12(月) 19:59:34 ID:9iR55RZF
ツインバスターライフルでコロニーが吹き飛ぶっていう会話があるよ

28それも名無しだ:2007/02/12(月) 20:08:45 ID:W4LFz9uN
コロニーを・・・たった一撃で・・
29それも名無しだ:2007/02/12(月) 20:14:50 ID:W4LFz9uN
これはスパロボ限定だったかな
30それも名無しだ:2007/02/12(月) 21:28:15 ID:p9hQm9d/
ってか、アニメで実際に、カトルがゼロを使って
コロニーふっ飛ばしちゃってるし。
31それも名無しだ:2007/02/12(月) 21:42:19 ID:XZh4KkZY
いやそれ以前に種の機体には当てられないかと
32それも名無しだ:2007/02/12(月) 21:42:44 ID:bwKA2YJ8
ゼロ初登場時の不気味さと威圧感は凄まじかった。コロニーを次々に落としていく謎のMS…。
33それも名無しだ:2007/02/12(月) 22:22:47 ID:GL7jRmG9
Wも種もガンダムがやたら強いのに種だけがあそこまで嫌悪されてる
理由は何なんだろう?やはりあのふざけた脚本の所為なのか。

>>31
そこでゼロシステムですよ
34それも名無しだ:2007/02/13(火) 00:14:11 ID:x/eEI7ZX
ガンダニュウム合金の設定を考えれば∀以外のMSになら余裕で勝てるだろ。
35それも名無しだ:2007/02/13(火) 00:32:41 ID:0D8GaM7P
種MSはお話にならん。
核融合炉すら搭載してないし。
それに重すぎる。

36それも名無しだ:2007/02/13(火) 00:46:01 ID:6q4AnJ0d
スパロボWでは機体が蟻とEWで
ストーリーがTV版だと良いのにな。
37それも名無しだ:2007/02/13(火) 00:57:35 ID:JgNcayB0
嫁補正キラ>>>>>超えられないし超えたくもない壁>>>>>W>>>設定の壁>>>嫁補正キラ以外の種
38それも名無しだ:2007/02/13(火) 01:00:24 ID:GJcNAJpL
Wにも美形フィールドというものがあってだな
39それも名無しだ:2007/02/13(火) 01:02:55 ID:6qehh5Ep
嫁補正の及ばない中立地で戦えばW勢が勝てる
40それも名無しだ:2007/02/13(火) 01:16:58 ID:T9rM6hJQ
ヒイロとキラでは信念が違う
なにかのためにためらいもなく人を殺せるヒイロがキラに負けるかw
41それも名無しだ:2007/02/13(火) 01:20:18 ID:GJcNAJpL
シン君をウィングゼロに乗せたらさぞ迷惑な兵器ができあがるだろう
42それも名無しだ:2007/02/13(火) 07:30:46 ID:CRSfbojA
つか何故種が出てくるのかと
43それも名無しだ:2007/02/13(火) 08:36:54 ID:Z7TKWIbI
きっかけは>>24
44それも名無しだ:2007/02/13(火) 12:50:50 ID:z5f8+DIP
ゼロカスの翼からフェザーファンネルが飛び出す

という夢を見た
45それも名無しだ:2007/02/13(火) 13:36:44 ID:BQ+iZyLG
>>33ウイングはガンダムデザインはふざけてるけど
ストーリーは非常に硬派だったからいいんだと思う
種はほんとくたばれ

やはりFのウイング連中のような
敵か味方か、っていう殺伐とした
関係がいいな俺は
46それも名無しだ:2007/02/13(火) 14:07:23 ID:/yBc+Rm0
序盤からヒイロが使えないとグリリバがゴネるんだよ
47それも名無しだ:2007/02/13(火) 14:10:44 ID:BQ+iZyLG
いや、でもそろそろエンドレスワルツは休憩して
初代のjustcommunicationが聞きたいんですが
48それも名無しだ:2007/02/13(火) 14:12:18 ID:GJcNAJpL
確かにエンドレスワルツはもう秋田

据え置きでグリグリ動くTV版のゼロやエピオンが見たい
49それも名無しだ:2007/02/13(火) 14:18:01 ID:X3vGdhAh
グリリバのせいで無印が出ないの?
50それも名無しだ:2007/02/13(火) 14:29:50 ID:/yBc+Rm0
ウイングゼログリリバカスタムなんてのを作っちゃうくらいゼロカスがお気に入りです
51それも名無しだ:2007/02/13(火) 15:05:09 ID:Wpylir/7
αではマジンガーより固い敵方サンドロックにときめいたのに・・・
52それも名無しだ:2007/02/13(火) 15:06:56 ID:GJcNAJpL
Fでは単騎で暴れまわる黄軍W勢にときめいた
F完では偉そうに出てきて雑魚に一撃で葬られるごひに泣いた
53それも名無しだ:2007/02/14(水) 00:21:17 ID:V7nawArx
W勢は携帯機のスパロボでは毎回微妙なんだよね。
今回はどうなるやら…。いや、据え置きでも強いのは2回に1回くらいか。
54それも名無しだ:2007/02/14(水) 00:22:13 ID:3Q2ykCgx
( ゚д゚)…

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)…?

(つд⊂)ゴシゴシ
 _,._
(;゚Д゚)…!?

(;゚д゚)…

( ゚д゚ )
55それも名無しだ:2007/02/14(水) 01:36:13 ID:cIocOjNA
携帯はデスサイズが基本的に安定してると思う、
まあ携帯機じゃなくても奴は安定してるが。
56それも名無しだ:2007/02/14(水) 06:40:02 ID:lVbAXlB1
とりあえずどのマップでも何も考えずに最初に動かすユニットが
デスサイズさんです

敵の動き方を見るにはもってこいですな
57それも名無しだ:2007/02/15(木) 00:01:05 ID:5/m4rbed
Gガンよりエイジ君の心配しろや
58それも名無しだ:2007/02/18(日) 14:58:50 ID:jG049Wsd
歴代スパロボのガンダムW系の参戦状況
新=放映中にも関わらず参戦、武器が原作設定通りになってる
F=本格的に参戦、機体性能が優秀、5人が敵、トールギスが使える
F完=仲間として使えるが出入りが激しい、ゼロカスタムは最強だが物語も終盤なので使う機会が少ない
  DCルートに行くとデスサイズとナタクしか使えないし改造する機会が最終話だけ
64=黄金時代
α=低HP化、空気参戦、出入りが激しい、ゼロカスタムは最強
α外伝=全体的に弱体化、ガンダムXとのクロスオーバー、原作終了
2α=ネタ切れ空気参戦、弱体化しても強さは衰えないゼロカスタム(もはやMAP要因)
3α=ネタ切れ空気参戦、SEEDとのコラボ、使えないと評判なゼロカスタムは死神様の強さに圧倒された
59それも名無しだ:2007/02/18(日) 15:03:23 ID:5zi8KeHw
弱体化弱体化と叫ばれてるが
愛さえあればどのスパロボでも使えることは使えるけどな
60それも名無しだ:2007/02/18(日) 16:24:49 ID:XB3nvLIt
サルファは強いと言う人と弱いという人にまっぷたつに別れたな
フリーダムもそうだが
61それも名無しだ:2007/02/18(日) 19:08:30 ID:0jZzTCV5
サルファでは便利ユニットって感じじゃね?。
歌or激励と覚醒が必須だが、覚醒使ってPALLで攻撃しつつベストポジションに移動してMAPW使用する感じ。
PALLとMAPWがENと弾数にわかれてるから使い勝手がいい。
ただ、ボス戦ではマトモな単体武器が無いから微妙…と言うか使わない。
外伝はホントにMAPWしか使い道が無いな。
EN低いクセに消費50はマジ使えねぇ…オマケに攻撃力も高くない。
62それも名無しだ:2007/02/18(日) 19:46:15 ID:it/opyOS
敵の移動隊形をよく見てみるとMAPWの範囲にすっぽり収まる隊形だったことがよくあって
覚醒覚えた後はそのお陰で一気に殲滅できたな
63それも名無しだ:2007/02/18(日) 22:57:15 ID:wsJ2Wsg5
Wゼロを使いたい時はこの強化パーツを付ければいい
ソーラーパネル、HPHGCP(α外伝)、補助GSライド(2α・3α)、大型ジェネレーター、メガジェネレーター
補助GSライドさえ付ければPALL打ちまくりなんだけどな?
64それも名無しだ:2007/02/18(日) 23:02:06 ID:2a8EUtpg
それを前提にするのは・・・ってまあする価値がある程の
強さはあるよな、サルファのゼロカスはやはり中盤以降が
本番だなぁ、それまではデスサイズにくっつかせてた。
65それも名無しだ:2007/02/18(日) 23:46:13 ID:5zi8KeHw
外道かもしれんがα外伝ではゼロをトロワに搭乗させたほうが役に立つわな
66それも名無しだ:2007/02/19(月) 00:05:24 ID:iwFVKKsG
>>58
A…死神と龍とトーラスは強い。ゼロとギスは燃費悪い。砂は終わってる。
R…全体的に弱め。X系と比べて使いにくいと言うのもある。
D…全体的に弱め。トレーズとゼクスは突出して強いけど。
67それも名無しだ:2007/02/19(月) 00:22:01 ID:aX0i+8eL
今2周目。趣味でヘビーアームズをフル改造してヒャホーイしている。
68それも名無しだ:2007/02/19(月) 00:27:19 ID:aX0i+8eL
しまった、ここDスレじゃなかった(´Д`,,)
69それも名無しだ:2007/02/19(月) 00:41:38 ID:8oJ4boY8
>>63
外伝ゼロカスはフル改造でもEN220しかないから、それでも使えない。
つか、それならソーラーパネルのかわりにメガジェネレーター付けた方がマシ。
俺はメガジェネレーターとハロ装備&精神コマンド補給使用でEN回復は潔く捨ててたw
70それも名無しだ:2007/02/19(月) 01:28:17 ID:0ST6C9Pf
>>66
Aのゼロカスはやばいな、間違いなく全シリーズ最低・・・
攻撃力がツインバスターライフル=ビームシザース=ドラゴンハング
ってなんじゃらほい。
71それも名無しだ:2007/02/19(月) 02:49:19 ID:8/XtuNHQ
>>66
Aの砂は普通に強いだろ。
単機の攻撃力は死神や龍に少し劣ってるが、援護や精神周りは砂の方が優秀だぞ。
72それも名無しだ:2007/02/19(月) 03:23:19 ID:e+PW0OWd
Dでも普通にヒイロinゼロを突っ込ませて殲滅させてるぞ
Dはそこまで弱くないかと・・・
73それも名無しだ:2007/02/19(月) 03:24:48 ID:rlgR66k/
DはUCニュータイプの下位互換な性能だった
改造時の攻撃力の伸びは良いんだけどね
74それも名無しだ:2007/02/19(月) 03:54:04 ID:0ST6C9Pf
Dのは確かにAやRに比べればいいよね、
しかし携帯機ではホント微妙だな・・・デスサイズが
如何に安定してるかが分かる(微妙なのが無いって事は無いけどね)
75それも名無しだ:2007/02/19(月) 14:57:35 ID:nZWB/VrT
Dのサンドロックって劣化スーパー系だけど使える
マグアナックアタックの攻撃力は半端ではない
76それも名無しだ:2007/02/19(月) 15:08:00 ID:wyjSvcnG
フル改造で5200だっけ?
段数を何とかすれば普通に強かった
エピオンがDでは一番強い気がする
77それも名無しだ:2007/02/19(月) 16:11:38 ID:rlgR66k/
>>76
エピオンは射程短いし攻撃力も他のW系より低いし微妙に避けないからなぁ
改造するとむしろ他のW系より弱かった。
強さならトールギス2やデスサイズじゃないか

メリクリウスとヴァイエイトも何気に強かった
78それも名無しだ:2007/02/19(月) 18:01:23 ID:iwFVKKsG
飛べる事と燃費の良さとゼクスの狙撃あるからずっとエピオン使ってた
79それも名無しだ:2007/02/19(月) 20:53:01 ID:rlgR66k/
スパロボWにも出るけど
W系はなぜか合体攻撃がなくてパイロットに特殊能力にも乏しく
どれも癖がある割に微妙な性能になる事は容易に想像できる
80それも名無しだ:2007/02/19(月) 21:04:35 ID:usuaeSQF
合体攻撃はともかく、微妙な性能かどうかはまだわからんだろ
81それも名無しだ:2007/02/19(月) 21:22:51 ID:wyjSvcnG
武器の威力はJの使いまわしっぽいね

82それも名無しだ:2007/02/19(月) 22:00:48 ID:Dmxzh2FJ
Jの使い回し?
83それも名無しだ:2007/02/20(火) 14:09:24 ID:eCGLJ9xI
>>82
スパロボの公式サイトでWのテッカマンの武器性能がたまたまのってたんだが
Jと全く同じだったよ
84それも名無しだ:2007/02/20(火) 14:13:48 ID:JJEOnHUW
いやそれがこのスレと何の関係が?
85それも名無しだ:2007/02/20(火) 14:19:22 ID:eCGLJ9xI
スレ違いすまん
86それも名無しだ:2007/02/20(火) 14:55:02 ID:t3h6NPWs
↑に挙げられてるほどαシリーズのW勢って弱いのか?
ヘビーアームズとか毎回優秀な援護キャラ。
サンドロックは硬くて激励・祝福・SP回復もある補給キャラ。
何よりダイゼンガー・ダイライオー等と組み合わせると小隊攻撃が強い。
これはナタク・デスサイズもそうだけど。
ナタクは直撃・加速・不屈が便利、デスサイズは小隊長でもいける。
ゼロはMAP兵器が相変わらず優秀、序盤は辛いが歌使えるようになったらサイズバリア無視のPALLが強い。
ニルファも、特別攻撃力高くないが、安定した火力。

どれもこれも十分に強いと思うけどなぁ。
87それも名無しだ:2007/02/20(火) 15:57:55 ID:7bxApMew
Wではマルチコンボで相変わらず死神が猛威を振るいそうな予感
でも射程はドラゴンハングの方が長いだろうから…もしかしてごひの時代?
88それも名無しだ。:2007/02/20(火) 16:33:42 ID:dvXePWYe
いや、そもそもWチーム弱い弱いの原因は100%小隊システムだから。
89それも名無しだ:2007/02/20(火) 16:44:14 ID:GN8lBKD4
>>86
>ナタクは直撃・加速・不屈が便利
待て、なんかここ明らかにナタク関係ないw

しかしWチームは小隊システムに関しては特に問題無いと
思うが・・・ただ一体を除いて
90それも名無しだ:2007/02/20(火) 16:56:03 ID:JLRi7tCD
ワーカーがいないスパロボなんて…
91それも名無しだ:2007/02/20(火) 17:02:08 ID:3WuLHlUP
>>86
ナタクはごひに乗せて加速要因だぞ
EN消費なしでしかも射程の長いドラゴンハングで援護しまくりや
92それも名無しだ:2007/02/20(火) 18:27:24 ID:t3h6NPWs
サルファじゃ使わなかったけど、ニルファの援護ドラゴンハングはたまに使ってた気がする。


スパロボじゃないけど、ACE2はゼロのバスターライフルニ連射とか
ヘビーアームズのマルチロックはすげー面白かったな。
93それも名無しだ:2007/02/20(火) 19:18:46 ID:1QtYOJxc
>>90
つ「64」
当時のウイングゼロは化け物だったなあ・・・。
ナタクも強かった。
94それも名無しだ:2007/02/20(火) 22:41:54 ID:JJEOnHUW
サルファでは砂を除いて全機小隊長で使ってたな
もちトールギス、トーラス(ヒルデ)も
つーか元々簡単だから何使っても余裕だが

64やりてEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
95それも名無しだ:2007/02/20(火) 22:44:07 ID:hMkT/VKi
>>91
>ナタクはごひに乗せて

ちょとおまいさんwww
96それも名無しだ:2007/02/21(水) 00:10:38 ID:YLKqi4SG
そうかごひはナタクに乗られるのかwww
97それも名無しだ:2007/02/21(水) 00:29:30 ID:tGZx2X+l
なんかエロいな
98それも名無しだ:2007/02/21(水) 01:06:47 ID:w6oKF9wi
奥さんだからな
99それも名無しだ:2007/02/21(水) 01:22:20 ID:wVXLJ8+W
この流れワロスwww
100それも名無しだ:2007/02/21(水) 01:23:35 ID:l8IAg644
最近じゃ空飛べて移動力も高いトーラスの方に浮気してるよ、旦那さん
101それも名無しだ:2007/02/21(水) 01:31:41 ID:My9JS6Cw
>>100
システム上、前線に出すならガンダムのままがいいんだが、
後衛や小隊要員ならトーラスの方がいいんだよなぁ…。

…トーラスに乗せられている五人のガンダムパイロットたちの心境を想像しながらプレイしているのも私だ。
102それも名無しだ:2007/02/21(水) 02:51:46 ID:qwI6Ri84
まぁこのシリーズは他の作品と違って
5人それぞれが単体で行動してそれぞれで猛威をふるうて作品だからなぁ

だからこそ機体や武器の性能が弱いとどうしても空気になっちゃうんやねぇ
原作どおりの活躍ができるのトロワだけやん
103それも名無しだ:2007/02/21(水) 04:24:24 ID:a14QZfRc
勝利条件が敵の全滅ばかりなのが問題だな
1ターンの手数が多い奴に有利すぎる
104それも名無しだ:2007/02/21(水) 06:41:46 ID:wVXLJ8+W
まあ勝利条件が特定の敵を倒す〜とか○ターン生き延びる〜とかでも
敵の全滅を狙ってしまうのがジャスティス
105それも名無しだ:2007/02/21(水) 12:30:09 ID:GKZ6xvVp
>>102
ヒイロやデュオは機体の性能と合わせて活躍できると思うが。
106それも名無しだ:2007/02/21(水) 13:24:40 ID:7pXuyOWR
>>95-99
死ねぇ
107それも名無しだ:2007/02/21(水) 14:34:50 ID:QGWnUo9O
>>105
使い方次第、ってとこじゃね?
ウィングやヘビーアームズは運動性・装甲とも中途半端になりがちだし、
高運動性・分身のデスサイズは射程が短く、サンドロックやアルトロンは精神コマンドが微妙。
結果、「原作どおりに単機で基地に突撃・壊滅させる」ってのは難しい。
(…まぁ、それできちゃうとゲームにならないし)

反面、ウィングやヘビーアームズは雑魚殲滅や援護に使うと強力なユニットになるし、
デスサイズ、アルトロンは切り込み隊長としては、かなり優秀。
サンドロック……というか、カトルは毎回良い精神コマンドを貰ってる。
実は、アムロや甲児より余程集団戦向きに仕上がってる。…原作からは程遠いけど。
108それも名無しだ:2007/02/21(水) 14:37:28 ID:DF/ubBfz
>>94
W好きなら是非64やってみな
109それも名無しだ:2007/02/21(水) 15:06:50 ID:R6sM03G6
「突撃・壊滅」なら切り込み隊長って普通にいけるじゃん。
ゼロも突撃→MAP兵器あるし、ヘビーアームズも鉄壁必中でいける。
サンドロックはしらん

ともかくコンセプト的にも間違っちゃいないと思うが、、装甲がなぁ・・・もう少しorz
110それも名無しだ:2007/02/21(水) 15:13:11 ID:GKZ6xvVp
装甲とHPはもうちょっと上げてほしいと切に願ってる…
HP3000台はないだろうよ、せめて5000くらいくれイメージ的に
111それも名無しだ:2007/02/21(水) 15:21:02 ID:gWsRCTg0
いまさらだけど
グリリバ→グリーンリバー→緑川と気づいた俺
112それも名無しだ:2007/02/21(水) 16:59:52 ID:R6sM03G6
しかし、ヒルデやノインとかサブキャラクターもかなり優秀だよな。
他のガンダムだとそうもいかん。
113それも名無しだ:2007/02/21(水) 17:06:54 ID:GKZ6xvVp
ノインはともかくヒルデはどうだろう
114それも名無しだ:2007/02/21(水) 22:20:05 ID:wVXLJ8+W
はあ?まあそのぶんヒルデを独占できるからいいけど
115それも名無しだ:2007/02/21(水) 22:45:45 ID:eWKtaOL8
64はヘビーアームズカスタムの魂全弾発射でラスボスが一撃だった
116それも名無しだ:2007/02/22(木) 00:15:31 ID:O4q6azKY
いつの間にかpart2立ってたのか。気付かんかった。

>>115
αは信頼補正係を周りにつけて5人全員いけるな。>ラスボス一撃
カトルとか攻撃力低い奴は多少撃墜数稼ぐ必要あるかもしれんけど。
117それも名無しだ:2007/02/22(木) 01:12:29 ID:KYrdCTwq
やっぱ5人+ゼクスは全員魂使える仕様に戻してほしい。
あとはサンドロックにゼロシステム搭載したまんまとか指揮Lvがついたりしたら脳汁
118それも名無しだ:2007/02/22(木) 01:48:18 ID:oRPa3A65
カトルに指揮Lvだけは同意
それ以外はイラネ
119それも名無しだ:2007/02/22(木) 02:25:40 ID:Ada9Z8HI
いまさらなんだけど>>102なんだが
トロワとディオ間違ってた

ごめ土井先生orz
120それも名無しだ:2007/02/22(木) 02:32:30 ID:d6K9vXyw
しかもディオと来たか。
トロワも原作通り射撃に特化されている分、使いやすいほうだが。
援護もやりやすいし、フルオープンアタックは、一段攻撃力が高めに設定されることが多いし。
121それも名無しだ:2007/02/22(木) 03:24:26 ID:oRPa3A65
つーか>>119はどのスパロボに対して言ってるのかわからん
Fとα外伝以外なら充分単機で通用するだろ
122それも名無しだ:2007/02/22(木) 07:15:26 ID:FCI/RGMw
αのヘビーアームズCって武器の弾数が凄まじくなかったか?…悪い意味で。
123それも名無しだ:2007/02/22(木) 15:26:29 ID:KYrdCTwq
>>119
時を止められるガンダムなんていたっけ?
124それも名無しだ:2007/02/22(木) 15:29:13 ID:YX4nm3Da
大抵のガンダムでは戦闘中に時を止めて会話してるな
125それも名無しだ:2007/02/22(木) 17:42:14 ID:KRshq9CB
>>122
αのヘビーアームズは弾数少ないのが難点
他はどれも使いやすかったな。特にアルトロンとゼロ
126それも名無しだ:2007/02/22(木) 21:45:27 ID:Ujf6UVjX
>>125
死神の存在を忘れてるよ君?
127それも名無しだ:2007/02/22(木) 22:27:58 ID:/nbdvaY3
それはともかくW系の役割はこう分担されるな
Wゼロ=武装面が大鑑巨砲主義的で通常戦闘では至って強さを発揮しないがMAPの存在が強さを左右させる。
デスサイズ=前線に出て活躍できる切り込み隊長。特殊能力が優秀で移動後に攻撃できる鎌の性能が凄い。
ヘビーアームズ=どれも弾数制の武器だが燃費に心配はない。ただ装甲とHPが無改造の状態だと打たせて取る戦い方ができない。
サンドロック=打たれ強いユニット。カトルの精神コマンドも優秀でサポートしまくり。戦闘になるとあまり強さを発揮しない(作品次第で)
ナタク=標準型MS。特殊能力もないし接近遠距離に特化した機体なんだがドラゴンハングしか使うものはない。
トールギス3=高性能標準型MS。Wゼロの能力と似たり寄ったりで使えるか使えないかは自己の判断。ゼクスだけ能力が高いので使える。
トーラス=援護支援サポート要因
128それも名無しだ:2007/02/22(木) 23:14:02 ID:eO7b+D6r
毎回ゼクスとトレーズの能力は最強クラスだからな…
129それも名無しだ:2007/02/23(金) 00:04:44 ID:zQkAXamV
ゼロとトールギスは今後サルファの低燃費バスターライフルとメガキャノンが
標準装備されるかどうかで変わってくるな
130それも名無しだ:2007/02/23(金) 08:15:31 ID:V2ihmFqQ
出力の調節が出来るようになったってのがツインバスターの特徴の一つだからな。
あって当然のハズなんだけどねぇ。
131それも名無しだ:2007/02/23(金) 18:36:50 ID:hnGbNjY8
>>130
しかし汎用性が増す⇒切り札を弱めとかないとバランスが取れなくなる…というゲーム性の都合。むぅ。

個人的には、W→W0→W0C、トールギスT→U→Vへの変化の過程で、
両機体の違いが大きく出て行くってのも面白いかもなーとも思う。
Wはバスターのバリエーションが増えることで、使い勝手とスタミナが向上し、雑魚掃討に向いたユニットに。
トールギスはドーバーの威力と消費ENが跳ね上がり、基本はロッドで頑張る対ボス・中ボス戦用ユニットに…とか。
132それも名無しだ:2007/02/23(金) 18:38:13 ID:9nSmYH0h
>>131
合体攻撃付けりゃそれで済む話だけどな。
きょうび汎用性が高くて一発火力も高いユニットなんて珍しくも無いし
133それも名無しだ:2007/02/23(金) 18:50:02 ID:V2ihmFqQ
汎用性を高める為に切り札をって言っても
ツインバスターって一部のスパロボを除いて、切り札ってほど火力高くないのよね。
消費ENは大抵高いけどw
ま、メガキャノン&ツインバスターの合体技を捏造するのが理想かもな。
134それも名無しだ:2007/02/23(金) 18:51:27 ID:9nSmYH0h
もしくは3連撃ちとかゼロ距離射撃かね
135それも名無しだ:2007/02/23(金) 19:12:49 ID:V2ihmFqQ
ん〜・・・アルトアイゼンの切り札みたいに
移動後攻撃不可射程1〜2で弾数1って感じだとバランス的にも悪く無いかもな。
136それも名無しだ:2007/02/23(金) 20:40:45 ID:hnGbNjY8
サンドロックが、ヒートショーテルで相手を滅多切りにした挙句、
最後はショーテルで『死ねぇ!』している画像が頭に浮かんだ。
137それも名無しだ:2007/02/23(金) 23:05:36 ID:wfD13MTj
>>133
捏造しなくても
ときた版の全員バスターライフルでいいじゃん…
138それも名無しだ:2007/02/24(土) 00:08:19 ID:mmr5qQAY
あの技を出すにはキャラもときた版にしないといけない
139それも名無しだ:2007/02/24(土) 00:13:47 ID:LPLWkBHX
それだけは勘弁してくれ
140それも名無しだ:2007/02/24(土) 00:21:07 ID:rStyZbmE
>>137
いつものEW版じゃエピオンがいないからダメ
141それも名無しだ:2007/02/24(土) 06:30:57 ID:p7CFV5Bj
なんでW勢だけいつまで経っても捏造合体技が無いんだろう
1、2回しか出てないならまだしもこんだけ空気参戦しまくってんのに

まぁ個々に大して見栄えする技無いし作りにくいってかバーロー
142それも名無しだ:2007/02/24(土) 06:44:07 ID:XEPvuK3f
ダブルファンネルとかよりは派手にしやすいだろ・・・
というわけで最低でもゼロとトールギスの合体攻撃キボン
143それも名無しだ:2007/02/24(土) 06:45:34 ID:1m3cJK7Q
しかしデスサイズとサンドロックは1話から登場かぁ…



終盤どころか中盤あたりで息切れするユニットの予感(つд`)
144それも名無しだ:2007/02/24(土) 08:05:59 ID:F6nLTtGE
>>141
単独行動は得意だが連携作戦は苦手って設定だからでしょ
145それも名無しだ:2007/02/24(土) 09:06:07 ID:LPLWkBHX
>>144
終盤はそれが逆に肥やしになって
積極的にフォーメーションアタックするようになってたじゃまいか
146それも名無しだ:2007/02/24(土) 09:31:19 ID:rqLpHK4w
>>141
カップリングの問題な気もする。

ヒイロとゼクス、カトルとトロワはよしとして、余ったデュオと五飛が……。
147それも名無しだ:2007/02/24(土) 09:58:31 ID:yk0c68f6
今後、参戦するなら
サンドロックにゼロシステム搭載と、捏造連携はやってほしい。
Gジャネネオみたいな感じで。
148それも名無しだ:2007/02/24(土) 10:01:18 ID:wRlMssQ1
>>146
酸素切れ仮死状態アタック

サンドロックにゼロはいらん。外しただろうが。
149それも名無しだ:2007/02/24(土) 10:38:28 ID:Q5t7HVze
>>146
ACE2だとこの組み合わせでコンビネーションが発動したな。
 ・デュオ+カトル+トロワ
 ・デュオ+カトル+ヒイロ
 ・ヒイロ+トロワ
 ・ヒイロ+ゼクス
後は、ノインならゼクスとの合体攻撃はありだろう。



ごひ…。
150それも名無しだ:2007/02/24(土) 11:08:40 ID:rStyZbmE
>>143
α外伝やニルファやサルファも話数一桁のうちから登場してるけど、
充分最後まで一線級でいける。
151それも名無しだ:2007/02/24(土) 11:22:01 ID:7cds8T+k
ニルファはかなり参入早いのに最強だな
152それも名無しだ:2007/02/24(土) 11:41:19 ID:yk0c68f6
>>148
や、ずっとつけてるんじゃなくて、イベントとして。
それまで単独戦闘ばっかしてた5人がまとまるようになったのあれからだし。
んで、そのイベントで連携攻撃習得とかそんな感じで。
153それも名無しだ:2007/02/24(土) 13:13:22 ID:nmcXx6pS
>>151
というか序盤から居て最後まで使えるMAP&EN型長射程ALL持ちが少ないからな。
ニルファにはEN型にピッタリなパーツがあるからシステムと適合してた。

単純に性能だけ見りゃそりゃHiνとかの後半参入のが上だけど
154それも名無しだ:2007/02/25(日) 12:39:10 ID:j0VpAiJG
あげ
155それも名無しだ:2007/02/25(日) 15:16:20 ID:verJXRUf
トールギスの武器性能をコレにして欲しい

ビームサーベル P 2000 射程1

ドバーガン P 2600 射程1〜6

馬鹿どもがぁぁぁぁ!! P 5600 射程1

馬鹿どもがぁぁぁぁ!!はキャンサー破壊した時のあれのこと
156それも名無しだ:2007/02/25(日) 15:25:42 ID:sdjOaKrY
エピオンはいつも武器がしょぼすぎるんで↓の武装を追加すること

ttp://www.clovernet.ne.jp/~thieloom/gundamw/e-1.htm
157それも名無しだ:2007/02/25(日) 17:33:48 ID:YdXaUC8K
格 ビームソード(MAX) P ALL 1-5 5000 EN70

これさえ追加してくれればいいよ
158それも名無しだ:2007/02/25(日) 18:39:58 ID:Qm8H6Ygu
そもそも、いい加減TV版を出せってことだな。
でもTV版だとゼクスは仲間にならんか。
Dみたいなのは個人的に勘弁だしなぁ。
159それも名無しだ:2007/02/25(日) 18:45:12 ID:a6RgfHaz
αみたいにフラグ付きで仲間が一番良いなゲーム的に考えて

>>157
名前はバルジぶった切りでおk
160それも名無しだ:2007/02/25(日) 19:01:05 ID:j0VpAiJG
グリリバ氏ね
161それも名無しだ:2007/02/25(日) 19:02:03 ID:xWgOdZJQ
>>158
162それも名無しだ:2007/02/25(日) 19:34:59 ID:Qm8H6Ygu
Fってゼクス仲間になったんだっけ?
全然覚えてないわ。
163それも名無しだ:2007/02/25(日) 19:42:10 ID:5U6V9vj8
一時的に参入してしばらくするとトールギスともども離脱。
改造はできるけどいなくなるので改造しちゃいけない子
164それも名無しだ:2007/02/25(日) 19:44:19 ID:a6RgfHaz
F完結編でも最初はいるがすぐに仲間から外れる酷いやつw
何も知らずに改造してしまった人はカワイソス
165それも名無しだ:2007/02/25(日) 19:58:24 ID:3UKnmxFq
Aのゼロカスタムは、2周目で、愛情かけると大化けする。
一気にスターになれる。
166それも名無しだ:2007/02/25(日) 20:09:49 ID:eqm1R8Ql
しかしゲッターにはかなわない
167それも名無しだ:2007/02/25(日) 20:34:06 ID:xWgOdZJQ
そもそも改造段階が伸びてパーツスロット4になるんだから
改造して強いのは当たり前
なんの自慢にもならない
168それも名無しだ:2007/02/25(日) 20:53:06 ID:3UKnmxFq
>>166
たしかに、ゲッターには強さでは敵わない。しかし、ゲッターにはMAP兵器がない。
>>167
他のユニットとは強化による成長の伸びが違うよ。
169それも名無しだ:2007/02/25(日) 22:01:48 ID:naIN42lG
>>163
64みたいだな・・・
64のゼクスはエピオンorトールギス3で3選ぶと最初から運動性150
だったのでバケモノだったけどガトーよろしく逆シャアの話で
機体掻っ攫って敵になる・・・(´A
170それも名無しだ:2007/02/25(日) 22:03:43 ID:5U6V9vj8
>>169
仲間になるルートじゃ裏切らないんじゃなかったか、64は。
クワトロさんは途中で抜けるけど
171それも名無しだ:2007/02/26(月) 01:44:23 ID:T2pIgTau
OZルートでは味方になったまま味方
独立ルートでは始めから敵で敵のまま

>>169は勘違いしてる
172それも名無しだ:2007/02/26(月) 20:01:10 ID:vbKq0uaj
64のW勢は初期機体を改造していると泣きをみる。
173それも名無しだ:2007/02/27(火) 22:51:51 ID:y1/F4lwr
デスサイズが、WでMAP兵器のビームシザース装備しやがった。
スタッフやりすぎ。
174それも名無しだ:2007/02/27(火) 23:22:02 ID:lamwJp3t
射程1デスカ?
175それも名無しだ:2007/02/27(火) 23:42:49 ID:HK76ryRu
死神神話再びか…
176それも名無しだ:2007/02/27(火) 23:59:54 ID:y1/F4lwr
>>174
射程1〜5、攻撃力3300だったかな。
Wスレに画像でてた。
スタッフアホかと小一時間。
177それも名無しだ:2007/02/28(水) 00:01:34 ID:HK76ryRu
まだ平均値知らないから3300ってのがどれくらいに位置するのかわからんが、
あいかわらず超優遇されてるな。
その愛を半分くらいナタクに回せナタクに。
178それも名無しだ:2007/02/28(水) 00:07:13 ID:ueo0hWu/
>>176
射程1〜5ってのが無茶苦茶だな。
どんだけ長いんだよ鎌。

これはローリングドラゴンハングにも期待ですね
179それも名無しだ:2007/02/28(水) 00:42:57 ID:+L2bVZrp
死神は常世の国では神様にこき使われてる身分最低のお百姓さんなんだから
現世では少しくらい優遇させてあげてもいいじゃないか
180それも名無しだ:2007/02/28(水) 00:56:28 ID:h5tZGpJL
少しくらいどころか、スパロボに出て以来優遇されまくりだろ
181それも名無しだ:2007/02/28(水) 01:26:30 ID:krnS99PP
個人的にはマップ兵器じゃなくて合体攻撃をよこせって感じなんだが…
182それも名無しだ:2007/02/28(水) 07:36:18 ID:8T6rc05o
デュオ&デスサイズヘルはどのシリーズでもだいたい強いんだよな
183それも名無しだ:2007/02/28(水) 07:51:30 ID:nrjItTv6
なら当然ゼロにはローリングバスターライフルは装備されてるはずだよな
184それも名無しだ:2007/02/28(水) 11:31:27 ID:8t9bDfHg
>182
デュオ自身はそうでもないと思う。
185それも名無しだ:2007/02/28(水) 13:22:58 ID:sZ9mCF8k
Aでは他のWキャラに比べてカットインの出来が良かったな。
186それも名無しだ:2007/02/28(水) 14:16:51 ID:BgVVhalv
446 名前: 381 [sage] 投稿日: 2007/02/27(火) 15:45:00 ID:OA6SDQHK
>>437
マップ兵器の方はローリングが3000 EN50 射程1〜5
           ツインバスター3800 段数3 射程1〜8
通常のツインバスターは4200で消費EN30 射程3〜8
初期ENは200だった。

比較をだすとナデシコのグラビティブラストが3700
ゴライオンの十王剣が4700
187それも名無しだ:2007/02/28(水) 14:21:40 ID:ueo0hWu/
バスターライフルとマップ兵器の射程変わらない鎌って一体・・・
188それも名無しだ:2007/02/28(水) 14:23:08 ID:DJmgn8Lp
通常のビームシザースEN消費式になったものの攻撃力と射程(1〜3)が主人公の最強武器と同じ、
命中補正+30、CT率+40、消費ENは主人公50に対して20、相変わらずふざけた性能だ。
とどめさした時のカットインがカトルともどもかっけえ。
189それも名無しだ:2007/02/28(水) 14:30:52 ID:DJmgn8Lp
あ、命中とCT補正逆だった。
それに空への地形対応Bだから、地上戦ではちょっと使いにくくなるかも。
190それも名無しだ:2007/02/28(水) 14:33:33 ID:nrjItTv6
今作もウイング系は強そうだな
燃費がどんどんよくなっていってる
3発しか撃てなかったころが懐かしい・・・
191それも名無しだ:2007/02/28(水) 20:39:50 ID:Wy3tsucH
逆に、ウィング勢、SEED勢、オーガンはやたらと燃費がよいです。
おまけに火力も高い優遇っぷりです。

wikiより。なんか強いらしい。
192それも名無しだ:2007/02/28(水) 21:34:57 ID:umuCX/+N
>>182
特に携帯は糞強い。
サーバイン強化版ですか?という時もあったな・・・。
193それも名無しだ:2007/02/28(水) 22:06:04 ID:6wvk5zJY
携帯のデスサイズってそんなに強いか?
Dはそんなに強いほうではないし、Rに至っては正直底辺レベル。
Aは強いっちゃ強いけど、ガンダム系ならボルトやドラゴンのほうが強いし。

ところでシリーズ通してみると、ナタクよりヘビーアームズやサンドロックのほうが冷遇されてる気がするのは俺だけか?
ナタクはたまに強いことあるけど、この2機は安定して微妙な感じだし。最近はトールギスもそんな感じだが。
194それも名無しだ:2007/02/28(水) 22:14:51 ID:Q6XuKgxP
サンドロックは補給装置で役割が確定したからな
195それも名無しだ:2007/02/28(水) 22:24:25 ID:HKhNuhfY
>>193
そんなにごひが好きなら愛機のナタクに愛情を注げちゃえよ
愛情さえ注げば強キャラに化けるからさぁ
196それも名無しだ:2007/02/28(水) 22:59:23 ID:700JPu1C
ヘビーアームズは毎回使ってるけど、そうかなぁ。
バスターとか、M9クルツ機とか、狙撃系の機体ってスパロボのシステムと相性いいと思うんだ。
射程あるし威力高いし、援護役として優秀。
197それも名無しだ:2007/02/28(水) 23:28:03 ID:JSYbmxmF
Aのヘビーアームズはフルオープンアタックがあるから、大型マガジンつけて、鉄壁必中して雑魚掃討で気力を上げてと
一週目のW勢で唯一単機決戦が出来る機体だと聞いたけど。
198それも名無しだ:2007/02/28(水) 23:31:57 ID:Wy3tsucH
セールスポイントがはっきりしていて、それに特化している分、
ナタクやサンドロックよりは使いやすいユニットだと思う。
ひたすら進軍戦術だとさすがにきついが、援護のあるシステムや、待ちなら有用。
199それも名無しだ:2007/02/28(水) 23:56:49 ID:ueo0hWu/
ゼロカスはMAP兵器とツインバスターの燃費が全てだな。
携帯だとこの二つが悲惨な事が多いからイマイチユニットになってる。

今回は攻撃力低めだが扱いやすい系みたいだが
200それも名無しだ:2007/03/01(木) 01:19:56 ID:dAnC+EM8
今回はヒイロの能力値も高いし、ゼロシステム発動も高補正の上、
気力130に下がったからゼロも強い。
しかしどうしてもトロワの回避は低いことになるみたいだな。
201それも名無しだ:2007/03/01(木) 01:35:50 ID:Dc6uwSUH
トロワはああ見えて、被弾率が極端に低いのに。
装甲に頼りがちなWパイロットの中では、かなり当たってない方。
ヘビーアームズが地上でダメージを受けたのは、ヒイロが乗っていたときだけだったはず。
202それも名無しだ:2007/03/01(木) 01:39:13 ID:dJUwxK1F
トロワはヘビーアームズに乗ったときはすっとろかったからなぁ
トーラスに乗った時は記憶喪失のくせにMDトーラスの大軍相手に
そりゃもうもう避けて当ててすぐ諦めるやつだったけど
203それも名無しだ:2007/03/01(木) 01:42:42 ID:FPeZ1roO
>>199
たしかにそこがでかいね。ただ、前にも書いたが
Aのゼロカスタムに限っては、システム上、2週目以降に大化けするユニットのひとつだよ。
204それも名無しだ:2007/03/01(木) 11:43:23 ID:vJxKbc1+
>>202
そうなんだよ
当時は一部でヘビーアームズよりトーラスに乗せてた方が強いんじゃないかという話が・・・
余裕で避けまくれるのに弾切れ起こすと何故かすぐ諦めてしまう決断力の速さに惚れたw
205それも名無しだ:2007/03/01(木) 12:06:45 ID:E5oUcqzx
α外伝のトーラスの強さは異常
206それも名無しだ:2007/03/01(木) 15:11:38 ID:oHPvcBjE
トロワの能力値は射撃と防御と技量をもっと高めにすべき
ほぼ射撃オンリーで暴れるのにヒイロの劣化みたいな能力値とかもうね
207それも名無しだ:2007/03/01(木) 15:13:05 ID:k7uFK3Ao
つ「鉄壁」
208それも名無しだ:2007/03/01(木) 15:30:31 ID:ODFYj1Ot
鉄壁は無駄に消費高いし機体も脆いからだめだ
せめてマジンガーZくらいに硬いならまだいいんだが
209それも名無しだ:2007/03/01(木) 15:31:22 ID:dJUwxK1F
ニルファサルファじゃトロワの鉄壁はスーパー系もビックリの消費15とかだった気が
210それも名無しだ:2007/03/01(木) 15:46:26 ID:7Uar+Gff
回避に関する精神コマンドがないからな
211それも名無しだ:2007/03/01(木) 15:52:19 ID:k7uFK3Ao
あるにはあるがかく乱という罠
212それも名無しだ:2007/03/01(木) 17:12:17 ID:5A+3oJnl
くそーっ何故だ何故Wでヒルデが使えないッ!!
ゼロに乗せようと思ってたのにッッ!!

グリリバ?誰よそれ
213それも名無しだ:2007/03/01(木) 17:55:12 ID:bAVF9VhX
つサルファ
214それも名無しだ:2007/03/01(木) 18:45:36 ID:31+pD5BK
「打ち落とし」とか「弾幕防御」とかそんなスキルがスパロボに存在すれば
トロワの被弾率も下がるだろうな。
215それも名無しだ:2007/03/01(木) 18:54:58 ID:MlFiCtvp
打ち落としは携帯スパロボにならあるが
216それも名無しだ:2007/03/01(木) 19:08:45 ID:iBKTS4Sc
スパロボDのゼロのバスターライフルって攻撃力どんな?比較も出して教えてください><
217それも名無しだ:2007/03/01(木) 19:09:34 ID:31+pD5BK
>215
そういやそだな。
やっぱLv制じゃないとトロワの技量は生きないか。
俺の勝手な想像だが、トロワって喰らってるんだけど、
被弾箇所を調整して上手いことダメージを軽減してるような印象がある。
218それも名無しだ:2007/03/01(木) 19:24:02 ID:7Uar+Gff
>>216
Dは初期攻撃力2900→フル改造時5100
Wは初期攻撃力4200らしい。フル改造値はまだ進んでないからわからん
219それも名無しだ:2007/03/01(木) 19:29:04 ID:dJUwxK1F
Dだと初期値はかなり低いがフル改造時は
Hiνのフィンファンネルやナイチンのファンネルとほぼ同等の攻撃力。

燃費と攻撃力のバランスは良かった。
射程や回避率の関係でニュータイプ勢には劣ってたけどね。
220それも名無しだ:2007/03/01(木) 19:34:33 ID:iBKTS4Sc
>>218-219
ありがとう!フル改造目指して頑張ってみる
221それも名無しだ:2007/03/01(木) 21:26:59 ID:UvT/6YRA
無改造でもハイブリッドアーマーあたりつけときゃ、十分鉄壁で耐えられるような
他のリアル系と違って、喰らうから気力上がりやすいのがいい。
222それも名無しだ:2007/03/02(金) 03:35:00 ID:vgy9370n
ウイング原作再現マダー?
一回くらいリーブラ落とし&アクシズ落としを同時多発的にやってほしいもんだ
223それも名無しだ:2007/03/02(金) 04:08:11 ID:hU8FBRl9
ホワイトファング総帥としてのリーブラ落としに失敗したゼクスが
後々ネオジオンの参謀としてシャアと一緒にアクシズ落としに来る
と言うのがスパロボ64独立軍ルートのお話。
224それも名無しだ:2007/03/02(金) 17:46:23 ID:IsHhebw0
デュオって確かA・R・Dで全部顔グラ変えられてるよな
これも優遇と考えてよさそうだな
他のキャラは主役でさえ使い回されるというのに
225それも名無しだ:2007/03/02(金) 17:56:20 ID:BHztV1e2
Aの顔グラはなんか変だったからRで書き直して
DはTV版だから顔グラが変わっててもおかしくはない。
226それも名無しだ:2007/03/02(金) 19:24:45 ID:hU8FBRl9
Aはグラフィック関係が全体的にイってしまっている
特にカットインの手抜きっぷりは凄い

227それも名無しだ:2007/03/02(金) 20:54:18 ID:q1sjsfXH
ビームシザースの消費EN20が地味にキツイ。
何より、ナタクのトライデントよりドラゴンハングの射程が短いってのはどういうコトですか?
228それも名無しだ:2007/03/02(金) 20:57:42 ID:sFjOd9G+
ごひいつ仲間になるんだ。
マリーメイア軍倒してEWの話終えたら「うおおおお!!」とか叫んで
どっか行っちまったよ。
229それも名無しだ:2007/03/02(金) 21:20:10 ID:mBUfP9Ec
それがごひクオリティ
230それも名無しだ:2007/03/02(金) 22:17:34 ID:1giVWf9z
今日会社の同僚にスパロボW見せてもらったんだがすげえ・・・
デュオとカトル、ノインしか見れなかったけど動きやカットインが半端ない
まるで買う気がなかったがW系のためだけでも買いたくなってきた
231それも名無しだ:2007/03/02(金) 22:44:51 ID:P6nLNL/S
>>224
デュオだけ優遇されてるよな。
いつも強い上に、今回はMAP兵器持ちだし。
232それも名無しだ:2007/03/02(金) 23:00:12 ID:mBUfP9Ec
デュオのくせに生意気だぞ
233それも名無しだ:2007/03/03(土) 00:23:31 ID:BJcqREd8
そーいえば放送当時はデュオ1番人気だったよ
なんかの雑誌のアンケートで人気ランキングの1位をエヴァのレイと争ってたの思い出したw
234それも名無しだ:2007/03/03(土) 01:02:44 ID:5dYsdWJP
性格的に一番まともだしな。>デュオ
でも能力的には普通だろ。
回避が多少高いだけでUC系パイロットにはいつも負けてるし。
235それも名無しだ:2007/03/03(土) 01:10:37 ID:F7SUuC6v
それがデュオクオリティ
236それも名無しだ:2007/03/03(土) 01:42:38 ID:MZDSknJa
Aのカットインもデュオだけ出来が違いすぎるからね
237それも名無しだ:2007/03/03(土) 10:40:53 ID:nBzKmVkQ
デュオきゅんは例え弱くても使うつもりですがいつも強いので困ってしまいます><
238それも名無しだ:2007/03/03(土) 10:50:09 ID:53laZDN+
カトルは相変わらず被弾しまくってすぐ死ぬ
239それも名無しだ:2007/03/03(土) 22:20:11 ID:H+9N5F6A
しかし今回のデュオとカトルの滞在期間は凄いな、
主人公の次ぐらいじゃないかい?おかげで最終撃墜数が
デュオ・主人公・カトルになった。
240それも名無しだ:2007/03/04(日) 01:39:12 ID:Hum9I9Kl
ナタクにゼロの改造が引き継がれるというごひ救済措置があった。
仲間になるのが後半のくせに無改造で性能も並だったら絶対使ってもらえないもんなw
241それも名無しだ:2007/03/04(日) 02:59:19 ID:2faLmNHM
ごひは今回もW系最弱なんですか?
重腕と砂は微妙という話は聞いたけど
242それも名無しだ:2007/03/04(日) 03:14:56 ID:I8ArxsBb
いや・・・そんな事は無いとは思うがとにかく来るのが遅い、遅すぎる。
243それも名無しだ:2007/03/04(日) 13:53:12 ID:DxC+ukoV
味方ごひの性能をkwsk
244それも名無しだ:2007/03/04(日) 16:57:46 ID:2nlpuFCU
ドラゴンハングつかむ→はさむで攻撃力がツインバスターライフルの1.5倍
245それも名無しだ:2007/03/04(日) 17:42:14 ID:TcIl0ymy
>>239
性能的には他にも優秀な機体はいっぱいあるけど、
しょっぱなから使えてあの性能というのはあんまりないと思われ。
強いけど強すぎると言うほどではないので
叩かれることもないんでおいしい。
246それも名無しだ:2007/03/04(日) 23:20:42 ID:hbHpCfCt
>>244
それなんてACE2
247それも名無しだ:2007/03/05(月) 01:19:37 ID:/wfU5KaB
>>246
あれよりはまだマシでしょ。ナタクより後に参戦するのも結構いるし。
248それも名無しだ:2007/03/05(月) 01:29:24 ID:+uMtVb/v
ACE2はスパロボに比べて登場が遅いデメリットは全然たいしたことないし、かなりの強機体だったからな。
Wでは登場遅い上に、どうやら性能のほうも並レベルらしいってあたりがまさにごひ。
249それも名無しだ:2007/03/05(月) 01:33:21 ID:z4RuYt9o
何時仲間になったのか分からんかったよ>ごひ
250それも名無しだ:2007/03/05(月) 01:48:45 ID:SRnSgJzD
Wのドラゴンハングのフィニッシュ
伸ばす→噛む→投げる→投げた敵大気圏突入→海にドボン
251それも名無しだ:2007/03/05(月) 01:52:28 ID:fA9BAqsV
トロワは兵士であった期間が最も長い+糞の役にもたたん癖にすぐにいきり立つごひを宥めたり
とち狂ったカトルを命掛けで止めたりポーカーフェイスでデュオを殺そうとしたりスネオヘアーだったりと
もっと評価されていいはず
つーか能力低すぎ
252それも名無しだ:2007/03/05(月) 15:52:39 ID:HBinVaRx
Wのゼクスがイケメン過ぎて困る。
253それも名無しだ:2007/03/05(月) 16:19:08 ID:LRv7zHlm
ゼクスはイケメンだがトールギスの能力がイケてなくて困る
やっぱエピオンが欲しい
254それも名無しだ:2007/03/05(月) 19:15:23 ID:jg2JeYZ7
スパロボWのデュオの話の絡み具合が凄い

サブキャラとは思えんほど話の中心にいる
これが本当の優遇だな
255それも名無しだ:2007/03/05(月) 19:26:59 ID:Bh1x8/14
顔見た奴を殺しまくってるのか
256それも名無しだ:2007/03/05(月) 20:02:16 ID:qNI77W0a
デュオ「敵も味方もみんなまとめてぶった斬ってやる!」
257それも名無しだ:2007/03/05(月) 20:08:35 ID:c1k4ZWit
ttp://www.youtube.com/watch?v=mhqM8Dec4_g

それにしてもこのミリアルド、意外にノリノリである
258それも名無しだ:2007/03/05(月) 20:29:11 ID:AgA/pneN
>>253
ですよね^^
エピオンのほうが断然かっこいいですもんね^^

でもDのエピオンはしょぼかったなぁ・・・
もう捏造でエピオンカスタム出せばいいと思うお
259それも名無しだ:2007/03/05(月) 20:44:54 ID:pv/jBqq4
エピロンは性能云々じゃなくてあのフォルムが最大の力なんだろうがよオオオォォォォォl!!!!!
260それも名無しだ:2007/03/05(月) 22:57:32 ID:zuFtNPw0
>>254
今回に限らず結構昔から会話の中心にいるぞ
変人ぞろいの味方クルーに命削ってツッコミ入れ続けているではないか
最初に目立ち始めたのは64か

スパロボの「なんだってーーーー!!!!」で思いつく三人と言えば
甲児と豹馬とデュオだぜ?
261それも名無しだ:2007/03/06(火) 01:30:55 ID:U6mfGVH4
>>259
エピオンは上から見たバードモードの格好よさがガチ。
262それも名無しだ:2007/03/06(火) 02:08:48 ID:4CiMdx95
ハンブラビに似てるとか何かに書かれてたな。
263それも名無しだ:2007/03/06(火) 08:32:12 ID:E6lliT/9
>>258
Dのエピオンと言うか・・・スパロボのエピオンは毎回しょぼい。
264それも名無しだ:2007/03/06(火) 10:45:49 ID:E3exgPqM
>>260
曖昧な記憶だが「ザフト脅威のメカニズム」発言もデュオじゃなかったか?
265それも名無しだ:2007/03/06(火) 12:26:17 ID:l7VtPExV
だからエンドレスデュエルのエピオンを出せとあれほど
266それも名無しだ:2007/03/06(火) 21:30:59 ID:n/cyB3Kv
>>265
激しく同意なのだわ
スパークウィンド超カッコEEEE
267それも名無しだ:2007/03/07(水) 01:22:06 ID:rBpzstLb
>>265-266
しかしあのエピオンは捏造しすぎだろw。
268それも名無しだ:2007/03/07(水) 01:23:08 ID:EvGSOxl6
遠距離兵器は無いが遠距離技はあるという矛盾
269それも名無しだ:2007/03/07(水) 03:36:00 ID:FuWGiFlC
つまりヒートロッドぺちぺち→立ち強武器→弱ナイトメアブリング→スパークウィンド
をてい造技にすればいいって事だよね?
270それも名無しだ:2007/03/07(水) 04:09:45 ID:1SfzZh1S
しかし今回のデスサイズがアリならそんな事しなくても
ヒートロッド(MAP)がありそうだwバルジ斬りはGジェネで
マップになったけど。
271それも名無しだ:2007/03/07(水) 23:01:59 ID:SkKBs4Fg
漫画で見せた巨大ビームサーベルはまさにMAP兵器

もしかしてあれがヒートロッドなの?
272それも名無しだ:2007/03/07(水) 23:05:32 ID:EvGSOxl6
まぁTV版Wが次にスパロボに出るのは何年後になることやら
273それも名無しだ:2007/03/08(木) 16:36:43 ID:KoM5xcsU
今回のごひは何か哀愁が漂っていて良かった
274それも名無しだ:2007/03/08(木) 17:28:59 ID:WLMp5pJ8
セイナとの関係は実際どうだったとか気になる所。
スパロボWだとヒイロ達は16〜18歳ってな所だからまぁ色々あってもおかしくない。
275それも名無しだ:2007/03/08(木) 18:54:46 ID:KD5zuglu
ごひ「女子供が戦うな!弱い者が戦うな!」
セイナ「本当に弱いか、試してみる?」
ごひ「な、なにっうわはなせやめアッー」

ごひ「セイナ様が正義だー!!」
デュオ「まーた誰かに唆されたな、あのバカ」
トロワ「いつものことだ。気にすることはない」
カトル「ヒイロ、どうします?あれ」
ヒイロ「適当に殺っとけばそのうち正気に戻るだろう」

ゼクス「……説得してやろう、と少しでも考えてやらんのか、お前ら」
276それも名無しだ:2007/03/08(木) 19:03:55 ID:w0T4qkUP
たまにはごひだけが早い段階で仲間になって
他の連中と戦うシナリオも見てみたいが、EXシュウの章の焼き回ししか思い浮かばなかった
277それも名無しだ:2007/03/08(木) 19:28:47 ID:viLdb+eI
TV版17話でデュオとカトルのピンチに
駆けつけた時のごひはマジでかっこよかった
278それも名無しだ:2007/03/08(木) 19:36:16 ID:bpMQK6bm
ドラゴンハングのトドメ演出って、大気圏に放り投げて最終的に海に落とすわけだが
ごひが敵を大気圏に放り投げて、それをゼロカスが大気圏突入しつつバスターライフルで撃てばイイ感じで合体技になるね。
まぁ・・・意味は無い気がするけどな。
279それも名無しだ:2007/03/08(木) 20:29:40 ID:kuhtTxrV
ごひはオーブで死んでたら笑うwwww
280それも名無しだ:2007/03/08(木) 23:37:08 ID:U9NUbA30
>>279
モルゲンレーテの社員とかな。

五飛「おい、貴様等。いい加減平和だ正義だと言わず、身を固めたらどうだ。
   会社勤めというのも案外やってみると面白いものだぞ」
281それも名無しだ:2007/03/09(金) 00:46:51 ID:kxt/qr2r
ごひ
モルゲンレーテ社員
帰ったらセイナがご飯作って待ってる
282それも名無しだ:2007/03/09(金) 00:57:47 ID:htPAgqHW
はっきり言おう。

そんなごひは嫌だ
283それも名無しだ:2007/03/09(金) 01:02:33 ID:QbPdw5Nc
じゃあごひがご飯作って待ってる
284それも名無しだ:2007/03/09(金) 01:04:30 ID:URgDI4FF
むしろ、ディアッカと組んで、中華料理屋『永遠の孤独』を開店するごひ。
285それも名無しだ:2007/03/09(金) 10:14:57 ID:GVYTyKeZ
そして、ナタクの名前が何時の間にかセイナになっている。
286それも名無しだ:2007/03/09(金) 15:15:18 ID:NURDPxpJ
なぜなにナデシコが楽しみなトロワモエス
287それも名無しだ:2007/03/09(金) 18:08:07 ID:eVTbg3o2
ウイングガンダムが攻撃する時のBGMの曲名教えて下さい!
288それも名無しだ:2007/03/09(金) 18:10:46 ID:yd0tzXPR
LAST IMPRESSION

スペル違うかも
289それも名無しだ:2007/03/09(金) 18:50:46 ID:pcEoFDzj
Wでサンドロックにクロスクラッシャー捏造されたと聞いたのだが

マジで!?
290それも名無しだ:2007/03/09(金) 18:54:24 ID:cTxTphI0
いやクロスクラッシャーはプラモとかだとちゃんと
あるそうだ、後Aからカスタムでクラッシャーあるよ。
291それも名無しだ:2007/03/09(金) 18:56:18 ID:eVTbg3o2
>>288ありがとうございます(^-^)
292それも名無しだ:2007/03/09(金) 19:16:27 ID:pcEoFDzj
>>290
へえ、知らなかった
そういやプラモに盾ちいてたな〜
293それも名無しだ:2007/03/09(金) 20:16:16 ID:xRR6uOsy
>>289
F完でもついてて
「クロスラッシャーといってガンダム突っ込んでいくのも謎」
とか攻略本に書かれてたよ
294それも名無しだ:2007/03/09(金) 20:33:31 ID:i7isIGdM
F完のはTV版だからついてて普通では
むしろシールドフラッシュを武器にしたのが謎
295それも名無しだ:2007/03/09(金) 20:43:01 ID:tfUMCwfF
EDの戦闘曲はOVAのほうがいい
296それも名無しだ:2007/03/10(土) 01:03:13 ID:GMLqFYBh
>>294
今のシステムならシールドフラッシュは低威力+命中低下かな?
297それも名無しだ:2007/03/10(土) 01:48:53 ID:jiwNQVNW
宇宙で使う火炎放射
298それも名無しだ:2007/03/10(土) 01:49:52 ID:kfvdoI/p
もはや足手まといにしかならないごひも
TV版に戻ってドラゴンファイアーさえ手に入れば・・・
299それも名無しだ:2007/03/10(土) 02:15:44 ID:TwH1d+wu
ビームキャノンもあれば遠距離対策もバッチリなのに
Wじゃ乗り換えもできないのに無意味に射撃も高かったし
300それも名無しだ:2007/03/10(土) 02:44:58 ID:8cuHPlzn
何故かDでは無視されたビームキャノン
301それも名無しだ:2007/03/10(土) 07:39:15 ID:cTDO79Ud
ちまちまやるのめんどくさくなってくると
ゼロだけ突っ込ませて雑魚片付けちまう
あとは残りでボスリンチ
302それも名無しだ:2007/03/10(土) 10:57:32 ID:lS8Nc9o8
>>299
いつかのドラゴンハングみたいに移動後不可で2-7とかにしてみようか
これ俺の妄想かもしれないが
303それも名無しだ:2007/03/10(土) 12:05:14 ID:h0Ndr/a0
はっきり言ってね、Wでヒイロが長いこと抜けるのはどうかと思うよ。
あいつだけに資金やスキルパーツを使ってると後悔するのには困ったね。
304それも名無しだ:2007/03/10(土) 12:10:38 ID:lS8Nc9o8
アキトや禿げ程じゃないからまだ良いだろう
一部じゃずっと一緒だし
305それも名無しだ:2007/03/10(土) 12:13:07 ID:rFRszfOu
W系はまず基本性能を何とかすべき
Wだって無駄に登場早いせいで終盤は全員ベンチ行きだし
306それも名無しだ:2007/03/10(土) 12:45:30 ID:V3/vR3Xc
つーか、トロワよりごひのほうが使いやすいんだけど・・・
トロワ集中ぐらい覚えろと。
307それも名無しだ:2007/03/10(土) 13:28:18 ID:E3A7HwQD
ていうか、明らかに鉄壁タイプじゃない。
308それも名無しだ:2007/03/10(土) 13:34:58 ID:lK0047Ob
序盤から使えるだけで
中盤以降はは超性能ユニットがバンバン仲間になるからなあ。
とはいえ愛着があれば最後まで使える。
309それも名無しだ:2007/03/10(土) 13:37:21 ID:TwH1d+wu
俺は後半登場の超高性能より、愛着があれば充分最後まで使えるレベルでいいから
序盤から登場してほしいタイプ。
310それも名無しだ:2007/03/10(土) 15:11:00 ID:N4y5i0PL
Wでやっとヒイロが出るとこまでゲームを進めた。
今回のバスターライフルの演出は、本編でリーブラを打ち落としたときの
シーンの再現か?
上空から見下ろして撃つ演出よりこっちの方が好みだな。
311それも名無しだ:2007/03/10(土) 15:14:37 ID:hlFHvXZD
リーブラ撃ちだね、ニルファのアーリーウイングは
ノベンタ斬りだし次にエピオンが出たらバルジ斬りも
やってくれそうだな。
312それも名無しだ:2007/03/10(土) 18:18:41 ID:JBFGQkwE
しかし月やら砂漠やら地球やら召還して大気圏突入したり海に投げ込んだり
こいつらはいつから召還術士になったんだ
313それも名無しだ:2007/03/10(土) 18:35:18 ID:o+hzBRpP
スパロボWはデュオファンにはたまらんな
314それも名無しだ:2007/03/10(土) 18:51:18 ID:X7UCiSsk
デュオきゅんにインファイトLV9を差し上げて機体をフル改造してあげましたよ^^
315それも名無しだ:2007/03/10(土) 19:16:46 ID:OQtteNzs
>>303はグリリバだろw
316それも名無しだ:2007/03/10(土) 19:46:42 ID:veOSDc83
カットインの男前補正がすごいな
特にゼクス

ところでゼクスとホリスはどっちが階級上なの
317それも名無しだ:2007/03/10(土) 21:07:16 ID:TwH1d+wu
>>316
ホリスは一級特尉だっけ?
ゼクスは上級特尉→二級特佐なので、ゼクスの方が上。
ホリスはノインと同格。
318それも名無しだ:2007/03/10(土) 21:18:01 ID:jiwNQVNW
>>316
男前補正といったらノインだろ
319それも名無しだ:2007/03/11(日) 15:03:36 ID:pcIsx7T2
Wやってるが、こりゃ確かに第一部じゃ確かにスターだわな
後半で息切れするのも仕方ないか

…でも単に同時攻撃するだけの何とかアサルトが5〜6000の威力なのには嫉妬
W系にも一つぐらい捏造しろよ合体攻撃
320それも名無しだ:2007/03/11(日) 15:15:08 ID:tt684yke
>>319
捏造せんでも普通にあるぞ
漫画版持ってくれば

まぁEWでもバスター三射とかありますが
321それも名無しだ:2007/03/11(日) 15:17:40 ID:/kulh6R+
アストレイと漫画のガンダムW描いてる人同じなんだから今回出せたのにな。
322それも名無しだ:2007/03/11(日) 15:58:50 ID:p4g2w2df
みんなの力を集めるんだ!なバスターライフル
ツインバスターライフル三連射

まずはこの二つをつけろ
そのうちカトルとトロワ、ゼクスとノインの合体攻撃とかも追加していくんだ
323それも名無しだ:2007/03/11(日) 16:01:17 ID:pcIsx7T2
いやあんな漫画版オリジナルに走らなくても
今は適当にみんなで飛び掛れば合体攻撃なんでしょ
Gジェネでマスターガンダムにやってたアレみたいなのでいいじゃん
324それも名無しだ:2007/03/11(日) 16:06:50 ID:tt684yke
>>323
それも公式漫画でやってるから無問題

スコーピオフルボッコ
325それも名無しだ:2007/03/11(日) 16:08:51 ID:GEe3FBuX
ナデシコの三人娘のだってごく普通の戦術行動だしな
あれがいいなら、カトルに指揮取らせて適当に突っ込ませて四人で攻撃とかも技にしてもいいだろ
ヒイロが余るが
326それも名無しだ:2007/03/11(日) 16:30:43 ID:p4g2w2df
ヒイロはゼクスとやらせておけばいい
327それも名無しだ:2007/03/11(日) 16:48:45 ID:tt684yke
ウホッ?
まぁ緑川と子安セットは割と見るが

というのは冗談だがACE2みたいな感じだろうな
328それも名無しだ:2007/03/12(月) 15:17:57 ID:7hxgD+45
Wでサリィの出番って初ガウルン後の一回だけっスか
そうっスか
329それも名無しだ:2007/03/17(土) 09:39:59 ID:4BSAk6M2
スパロボWの略称変えたほうがよくね?ガンダムWと紛らわしいんだが
330それも名無しだ:2007/03/17(土) 13:23:02 ID:hKgUy3sh
普通にスパロボウィングと読んでしまうな、あれは。
331それも名無しだ:2007/03/17(土) 14:22:27 ID:MrRI0vho
お前らGWって書いてあったらガンダムウイングって読む性質だろ。
332それも名無しだ:2007/03/17(土) 21:19:54 ID:rOu+/Ys2
それは流石にゴールデンウイークとしか読めん。
333それも名無しだ:2007/03/17(土) 22:38:24 ID:hKgUy3sh
むしろジー・ウィングって読んでしまうのは俺だけか?

すでに友人との会話じゃ、ウィング=スパロボWの意で会話しとるよ。
ガンダムを差す場合は、ゼロカスとかデスサイズとか名指しだし。
334それも名無しだ:2007/03/18(日) 13:21:31 ID:4X/6Brme
>>287
JUST COMMUNICATION
ウイングガンダムだから無印の事を指しているんだろう
335それも名無しだ:2007/03/19(月) 23:21:53 ID:L3xvG+6H
336それも名無しだ:2007/03/20(火) 01:02:50 ID:8FlzBNBM
ヒイロのコードネーム「告死天使」って…
某ゲームのパクリかと思った
337それも名無しだ:2007/03/20(火) 01:37:56 ID:nOaRrFEi
>>324
スコーピオがスパロボにでたとしても、
ゲーム的にもビルゴ3のほうがまだウザそうだよなw
338それも名無しだ:2007/03/20(火) 14:43:10 ID:9LFLvL2c
>>336
しかも『告死天使』って、トルコ辺りにおけるアズラエルのことじゃなかったっけ。
339それも名無しだ:2007/03/20(火) 17:27:30 ID:V0akgnzr
原作終盤のガンダム戦隊に違和感あったからバラバラで仲間になってほしいな
一組くらいはコンビ出来ててもいいけど
340それも名無しだ:2007/03/20(火) 23:13:22 ID:AtSspk0L
原作でコンビといえば・・・
トロワ&カトル
ヒイロ&デュオ
デュオ&ごひ
ゼクス&ヒイロ

かな?

別の意味ではヒイロvsごひ かw
341それも名無しだ:2007/03/20(火) 23:16:47 ID:zbewSPM3
ごひとデュオは窒息を共にしたくらいしか経緯がないじゃないか
ぶっちゃけ5人の中で一番疎遠な組み合わせ
342それも名無しだ:2007/03/20(火) 23:24:51 ID:G1i37/9m
カトルとごひなんて何もなくね?
343それも名無しだ:2007/03/20(火) 23:26:01 ID:V0akgnzr
ヒイロは初期がデュオと、自爆以降がトロワと、また地球に降りてからはカトルと
それぞれ行動を共にしてるんだよね
監督が降板しなかったらGチームの前にごひとの絡みが見れたんだと思う
344それも名無しだ:2007/03/20(火) 23:27:31 ID:AtSspk0L
>>341
ときた ウイングでは
監獄にぶちこまれたりアルトロン&デスサイズヘルを受領されて
ゼクスとコンビで戦ったりしてるが
345それも名無しだ:2007/03/20(火) 23:31:01 ID:VMCU4PaO
トロワと五飛も、一緒にトレーズ襲撃して、同じ釜の飯を食ったコンビだぜ
あの五飛に素直に礼を言わせるなんて、さすが猛獣の扱いになれているだけのことはある
346それも名無しだ:2007/03/21(水) 00:27:07 ID:tshBJc4q
五人だとカトルとごひだなぁ、間違いなく・・・ああでも
トロワとデュオもあまり無いか。
347それも名無しだ:2007/03/21(水) 00:46:11 ID:9op38tKl
一応、デュオが捕まっていたときに腹にワンパンチ入れて、ドクター達からのデスヘルとアルトロンの設計図を渡したことがある。
あとは、白トーラスが弾ぎれしたときに、デュオが駆けつけてきたくらいか。
348それも名無しだ:2007/03/21(水) 12:47:10 ID:AsAkUHME
デュオは他キャラに積極的に絡もうとしたり、救援に向かったりするのに、
友情フラグが立たずにことごとくスルーされる悲劇の存在。

フラグたったのってヒルデくらいか?
349それも名無しだ:2007/03/21(水) 12:59:10 ID:MQ0KDJZm
まぁカトル友情フラグはかろうじて。カトルはトロワとヒイロの方がフラグ優先みたいだけど。
ヒルデフラグは唐突だったな。いつもみたいにフラグ立て損ねてたら、あの時デュオ死んでたような気もするが。
350それも名無しだ:2007/03/21(水) 13:10:40 ID:YoFf35Q3
デュオにはデスサイズという無二の親友がいるぞ
351それも名無しだ:2007/03/21(水) 13:35:07 ID:MQ0KDJZm
トロワに殺されちゃいました
352それも名無しだ:2007/03/21(水) 21:37:18 ID:KN/pmVdP
Wでは地味にヘビーアームズが使えたな。
今回は長射程武器を連発できる機体が少なかったから、
射程8弾数8のフルオープンにはかなりお世話になった。
ダブルガトリングガンはコンボ出来るし、
MAPWのマイクロミサイルも使い勝手が良い。

これでトロワが集中持ちなら言う事無かったんだが。
353それも名無しだ:2007/03/22(木) 00:12:53 ID:E6saHnWx
総括すると1、2、3は使いやすかった>W
デスサイズの中途半端なMAP兵器とかどうなるかと思ったが
敵が大して強くないから改造すれば充分役立つね
354それも名無しだ:2007/03/22(木) 06:35:36 ID:ai4K1T9f
ごひ

覚醒→魂のプチイデオンガン
味方識別可能なアトミックバズーカ
移動後に撃てないサイフラッシュ

こいつらを超えろとは言わないが合体攻撃くらい無いとお話にならないぜ…
355それも名無しだ:2007/03/22(木) 08:44:49 ID:qZH8AKo5
まぁヨン様は補給機体のくせに強いという位置を確立しているからな
精神も激励祝福は鉄板だし
356それも名無しだ:2007/03/22(木) 08:45:22 ID:L3sh7q8s
ヒイロ+ごひ
ゼクス+ノイン
トロワ+カトル+デュオ

これでええがな
でもヒルデがいたら
デュオ+ヒルデ
トロワ+カトルでおk
357それも名無しだ:2007/03/22(木) 08:51:08 ID:qZH8AKo5
つまりサリィ出せば委員じゃね
358それも名無しだ:2007/03/22(木) 11:01:37 ID:KSgXNVoe
ピエロの仮面 ユニットが持つ全ての武器のCT補正+20

Wってこんな強化パーツあるのなw
359それも名無しだ:2007/03/22(木) 12:40:57 ID:E6saHnWx
ハイパージャマーが何でか消えたので
ピエロ仮面がないとガンダムW由来の強化パーツがゼロになるという切実な問題が

あ、でもゴライオンやブレード由来のパーツって無いな
となるとタダのお遊びか。
360それも名無しだ:2007/03/22(木) 12:43:22 ID:qZH8AKo5
>>359
ゼロなんて出さなくてもガンダニュウム合金で十分だぜ
361それも名無しだ:2007/03/22(木) 12:47:14 ID:E6saHnWx
いや、「ゼロ」って数字の0ね。全く無いってこと。
紛らわしいなw
362それも名無しだ:2007/03/22(木) 13:57:23 ID:LuFeH277
もうアンチビームシールドとかラミネート装甲とかいちいち特殊能力もたされてるくらいだから
W系はガンダニュウム合金て特殊能力設けてもいいのではないか
363それも名無しだ:2007/03/22(木) 15:33:51 ID:zfPPO6Yj
どうせ硬くしたってリアル系にしては硬いって程度なだけだと思う
364それも名無しだ:2007/03/22(木) 16:04:51 ID:VXeusUTv
W系はα外伝あたりからずっと下り坂だからな…
上りになるのはいつのことやら
365それも名無しだ:2007/03/22(木) 16:10:40 ID:UYrZCV3w
性能に関しちゃ下りではないが原作面はホント
下り坂だよな・・・最もシナリオにおけるキャラの
扱われ方に関しては使いやすさのおかげで良い待遇だけど。
366それも名無しだ:2007/03/22(木) 16:50:39 ID:BeL4TGcL
>>365
EWだったらね
TV版だったら扱いずらいことこの上ないw
367それも名無しだ:2007/03/22(木) 18:24:20 ID:L3sh7q8s
>>366
だがそれがいい
368それも名無しだ:2007/03/22(木) 18:42:47 ID:lOSLS2z8
EWは話が短いから
スパロボのストーリー全体の主流にはなりえないし
登場人物も少ないから他のキャラとも絡ませにくい。
64が話の上でもユニットの性能でも一番高待遇だったかな。
それでも戦闘アニメではわりと優遇されてるように感じる。
369それも名無しだ:2007/03/22(木) 18:54:36 ID:lc8nn2w9
突撃がないためにビームサーベルが主力なゼロカス_no
370それも名無しだ:2007/03/22(木) 18:58:34 ID:TMJdtkpj
そのサーベルの射程がせめて3くらいあれば

というかマシンキャノンもうちょい性能上げてあげて
371それも名無しだ:2007/03/22(木) 19:43:23 ID:E6saHnWx
今回はツインバスターの燃費がいいから弱点も必要じゃね
それより他作品に比べて寂しすぎる最大火力をどうにかして欲しかった
竜兄弟バラの合体攻撃にも負けてるよ…
372それも名無しだ:2007/03/22(木) 19:44:49 ID:BeL4TGcL
まぁツインバスターはコロニすらふっとぶからねぇ
設定だけならガンダムシリーズ最強のバスターのはずではあるんだけども・・
373それも名無しだ:2007/03/22(木) 19:53:13 ID:ad4g+H2X
そこでときた版合体攻撃の、リーブラを落とした五機合体バスターライフルですよ。
374それも名無しだ:2007/03/22(木) 20:14:57 ID:UWFDUWIB
贅沢は言わねぇ・・・
せめてゼロカスのサーベル射程を1〜2にするかバスターの射程を2〜8にするかマシンキャノン弾数20にしてくれ。
射程2で攻撃されることが多々あるのにマシンキャノン10じゃ足りねぇ。
おかげで俺のゼロカスのボーナスは毎回弾数×2だ(つд`)
375それも名無しだ:2007/03/22(木) 20:19:31 ID:UYrZCV3w
まあゼロカスとトールギスVのサーベルは確かに1〜2ぐらいに
してもいいと思ったな、特に後者はマップ兵器が無いから
コンボ武器欲しいとこなのに・・・。
376それも名無しだ。:2007/03/22(木) 20:29:44 ID:c4Ey2UUf
>>375
それだとおそらくツインバスターの射程が2〜8が一番現実的かな?
ただ、消費ENが結構な数値になりそうだが。
377それも名無しだ:2007/03/22(木) 20:58:26 ID:fsKrVDpT
サルファみたいに低出力ばーじょんでもつけときゃいいのに
EN制にすればマシンキャノンとすみわけできるし
378それも名無しだ:2007/03/22(木) 22:10:45 ID:ai4K1T9f
>>375
ギスはロッドあるからいいじゃない
379それも名無しだ:2007/03/22(木) 22:17:22 ID:7Sh3RDVb
ノベンダ切り復活して欲しいけど
あれヒイロ的には相当トラウマ・・・

アムロに「ララァ突き」(P射程3)
があるようなもんですね。
380それも名無しだ:2007/03/22(木) 22:55:56 ID:UYrZCV3w
この調子だとTV版Wが次回参戦した場合
ヘビーアームズのアーミーナイフのとどめが「大回転リーオー輪切り」
トールギスのビームサーベルのとどめが「キャンサー真っ二つ」
エピオンのビームソードのとどめが「バルジ斬り」

このぐらいやってくれるんじゃないだろうかw
381それも名無しだ:2007/03/22(木) 23:09:33 ID:BeL4TGcL
>>380
TV版だとFみたいに最初は皆敵で
収集つかなくなりそうだからやらないんじゃない?

あの人たちはコロニーの戦士なんで
スーパーロボット組な地球人参戦してる限りね・・・
382それも名無しだ:2007/03/23(金) 00:08:57 ID:HnhfRJMY
>トールギスのビームサーベルのとどめ
潜水艦斬りにしよーぜ
383それも名無しだ。:2007/03/23(金) 00:14:40 ID:FqK9ra/k
TV版のトールギスは明らかに照準なしで宇宙用トーラス(MD)に当ててますよね。
メインカメラはモヒカンにあるのでしょうか?
384それも名無しだ:2007/03/23(金) 01:17:02 ID:2gTi41zb
やっぱスパロボで強いエピオン(敵)を見てみたいなぁ
ゼロシステムで暴走するとWのガウルンみたいに毎ターン
覚醒使ってくるとか。
385それも名無しだ:2007/03/23(金) 01:21:19 ID:A5P71gcc
>>384
あの変形時に敵の列を通り抜けた後にピッと線が入って
爆発するのがいいよな。
386それも名無しだ:2007/03/23(金) 12:15:39 ID:xa4yWe8D
>>378
良いじゃないと言っても燃費が良いだけで
威力マシンキャノンだぞあれ

>>384
ゼロシステムはFのスーパーモード並にはっちゃけていいや
最近はSEED+コーディ組が似たような能力で上回っちまうし

未来予知と身体能力限界突破って扱いにくい上に最近後者忘れ去られてるけどさ
387それも名無しだ:2007/03/23(金) 18:39:06 ID:qZ/nbx/Z
>>386
グリリバがステータスにもちょっかいだしてくれればいいんだろうけどアニメが派手ならいいタイプだろうからな
そこそこ強けりゃいいんだろう(どうせ単機プレイでPP、BPつぎ込むんだろうし…)
388それも名無しだ:2007/03/23(金) 23:32:16 ID:8ib1t/Nl
W系の強さをシリーズごとに比べてみるとだいたいこんな感じだろうか。

64>α>2α>A>3α>α外伝>D>W>R

愛とか抜きにして考えると、Dあたりまでが何とか1軍に入れる機体があるってくらいか。
機体ごとに考えたらまた違ってくるだろうけど。
389それも名無しだ:2007/03/23(金) 23:48:20 ID:ejgBXNKq
Aとα外伝はEN消費系の燃費がヤバい

最強はF完のゼロカス
使い勝手はダントツで64だが
390それも名無しだ:2007/03/24(土) 00:31:42 ID:DoZaAXIj
Aは飛行8+加速という機動力を最大限に活かす2週目以降の大化け
があるからね
391それも名無しだ:2007/03/24(土) 01:42:43 ID:QUTCR4YW
F完のゼロカスは…
ヒイロの低い能力とニュータイプ勢の能力の差を
機体性能で帳尻合わせしているようだったな。
あのパラメータには「強い」というより「変」という印象を受けた。

αのは機体性能も良かったけど、底力が凄まじかった。
発動すればニュータイプ並みに避ける上に、
こちらの攻撃は殆どがクリティカルになる。
392それも名無しだ:2007/03/24(土) 02:28:56 ID:J0upJdxd
>>390
二周目以降の話をしてもしょうがない

肝心なのは一周目
393それも名無しだ:2007/03/24(土) 05:55:15 ID:g5WWvX1b
>>391
でもTV版前〜中盤の厨装甲を反映してステータスの装甲バカ高いってのは結構好きだぜ
最近はトールギスとサンドロックがMSの運動性に弱いスパ装甲って感じだが
394それも名無しだ:2007/03/24(土) 13:22:33 ID:Q6S/fckf
トールギスといえば、原作とかけ離れたノロマぶりがいつまで経っても改善される気配が無いな
戦闘アニメ作ってる人はわかってるみたいなのに、今回も移動力は6…
395それも名無しだ:2007/03/24(土) 13:35:15 ID:UoejI0A/
まぁ真ゲッター1とかの移動力もそんなもんだし
396それも名無しだ:2007/03/24(土) 15:20:56 ID:GAKk0X9L
確かにトールギスの移動力が6なのはおかしいな
397それも名無しだ:2007/03/24(土) 16:25:43 ID:XxWLR8Jv
中の人の加速で我慢しろよ
398それも名無しだ:2007/03/24(土) 16:48:49 ID:LBIwj2S9
トールギスが強かったのって64くらいか?
αは使える時間が短すぎるし、α外伝以降はずっと性能自体が微妙だし。
399それも名無しだ:2007/03/24(土) 17:15:04 ID:QUTCR4YW
Fの初代トールギスもまぁまぁ強かった。

F完で離脱するのは分かっていたけど、それでも一応使ってたな。
改造はしなかったけど。
400それも名無しだ:2007/03/24(土) 17:15:21 ID:ELyjKi4y
これは64と同じようなカウントかもしれんがリンバトのも
強かった、まあ隠しだから当然だがw

αのはゼクスの二回行動レベルさえ早ければな・・・
HPは最強だが。
401それも名無しだ:2007/03/24(土) 17:29:41 ID:UoejI0A/
>>400
αだと登場時から二回行動可能だった気が
っていうかヒイロ達乗せりゃ済む話では
402それも名無しだ:2007/03/24(土) 18:19:03 ID:v2bazF49
Aの一周目のゼロはそれでも改造やパーツを上手く付ければかなり使えた。
あくまで主役にはなれなかったが。
403それも名無しだ:2007/03/24(土) 18:22:18 ID:aL93lUWC
>388
WのW系はえらく強い気がするんだが。
404それも名無しだ:2007/03/24(土) 19:23:38 ID:yR6fW5TP
>>403は、まだ第一部
405それも名無しだ:2007/03/24(土) 19:56:45 ID:lTvjNApl
>>403
強くはないが使えなくもない位置。お気に入りで最後まで使ったけどね。(ゼクス以外)
406それも名無しだ:2007/03/24(土) 20:21:03 ID:QUTCR4YW
最初の能力のままパワーアップイベントも無く
最後までいくのってW系くらいじゃね?
407それも名無しだ:2007/03/24(土) 20:22:51 ID:g5WWvX1b
>>403
愛で充分補える範囲だが後半はやや火力不足
好きでなければ二軍行きだろう
ゼロと死神はmap兵器、トールギスVと重腕は援護や低気力遠距離攻撃で、
サンドロックは精神と補給機体でそこそこの強さで生きていけるが
禿はどうしようもないな
408それも名無しだ:2007/03/24(土) 20:23:02 ID:1qXqDMJy
このスレってガンダムW好きが集まるスレってわけでもないのな
好きだったら当然使うし強い弱いなんかどうでもいい気がするんだが
409それも名無しだ:2007/03/24(土) 20:31:35 ID:g5WWvX1b
>>408
作品が好きならゲーム中の強弱関係無いなんてのは人によるだろう。
俺はどんな強さでも使うが、やっぱり強い方が良いし
原作での無敵装甲や雑魚を塵にする強さに惚れた人にとっては、ゲームじゃ弱いなんてのは悲しいだろう?

他にも好きな作品があったりするだろうし、出撃枠にも限りがあるから
どうしても倉庫行きの基準にステの強弱、ストーリーでの扱い、戦闘グラその他もろもろが入ってくる。
グリリバが居る限りゼロの戦闘グラとストーリーの扱いで悩む事は無いだろうがw
410それも名無しだ:2007/03/24(土) 20:37:46 ID:ELyjKi4y
>>408
俺は勿論Wではノインからゼクスまでしっかり全部使ったぜ、
64でもデスサイズが射程1でも頑張ったさ・・・。

とりあえず次回TV版が出るときがあれば今度こそWも劇中曲も
欲しいなぁ、Gガンとか種が羨ましい。
411それも名無しだ:2007/03/24(土) 21:38:41 ID:Q6S/fckf
>>409
Wは強い味方>弱い味方>>敵ってバランスだから
W勢でも充分、原作通りの勢いで戦っていけるけどね。
412それも名無しだ:2007/03/24(土) 21:48:41 ID:B6sUJkYa
Gジェネだとキャラごとにあるのにね、曲。
カトル様の曲かっこよすぎ。
413それも名無しだ:2007/03/24(土) 22:19:59 ID:J0upJdxd
>>408
スレタイは「今のスパロボのウイングガンダム」だぞ

今回弱いから使わない人間が居た所で何の不思議も無い
414それも名無しだ:2007/03/24(土) 22:20:04 ID:NxLccA7G
最初の頃の話でごひの場面になった途端ごひのテーマじゃなくなるのは笑った
でも「逃げるか?」「借りを返してからな」の時に流れた「龍が泳ぐ時〜」はめちゃめちゃかっこええ
415それも名無しだ:2007/03/24(土) 23:06:24 ID:2+HK53BJ
TV版Wでワクワクしたのは>>414の場面までだった・・・
416それも名無しだ:2007/03/25(日) 01:05:28 ID:EsoXTgwx
毎度のごとく劣化ゼロな性能のトールギスってなんとかならないんだろうか
サンドロックがデスサイズとは別方向に行ってるんだから
トールギスも改善してほしい
417それも名無しだ:2007/03/25(日) 01:06:22 ID:1kC5M4jI
Wのヒイロはデュオとよりも宗助との方が仲が良いな。
418それも名無しだ:2007/03/25(日) 01:12:22 ID:DgLra3lz
>>416
スレチだけどACEだと主役喰った厨性能だよな>トールギス
419それも名無しだ:2007/03/25(日) 01:23:46 ID:J2PJNpSs
>>417
デュオは主人公の親友ポジションだな
420それも名無しだ:2007/03/25(日) 04:40:05 ID:PmmUYFqG
宗助は前半はヒイロとよく絡むが
後半は黒アキトと一緒に居る事が多い
421それも名無しだ:2007/03/25(日) 12:08:21 ID:1kC5M4jI
一方ヒイロの方は種関連とのに絡みに落ち着くのが
ちょっと残念だった。

赤枠青枠とヒイロごひが対決するシーンは燃えたけどね。
422それも名無しだ:2007/03/25(日) 14:31:26 ID:KPy6VXzK
WのトールギスIIIは移動力低すぎだろ…ウイングゼロにも劣るとか超萎える
423それも名無しだ:2007/03/25(日) 17:29:58 ID:x5Vhp00j
>>421
今回はEWヒイロなのもやはりちょっと残念なとこではあるな、
次回は是非ともTV版で出て協力以上に対決を見てみたい。
424それも名無しだ:2007/03/25(日) 19:41:18 ID:kMEHk036
ミーティアが全ての面でウイングゼロを上回っているのはなんか嫌だ・・・
キラの方がヒイロよりもステータスも精神コマンドも上回ってるのはさらに嫌だ・・・
425それも名無しだ:2007/03/25(日) 19:42:45 ID:kMEHk036
>>424はスパロボWの話ね
426それも名無しだ:2007/03/25(日) 20:03:44 ID:D2nPB7T9
スキルパーツで強化すればいいじゃない
427それも名無しだ:2007/03/25(日) 22:00:45 ID:PmmUYFqG
>>424
後から出てきた機体が序盤より強かったらそれこそ理不尽だろ
428それも名無しだ:2007/03/25(日) 22:25:47 ID:7z754G7B
精神コマンドはヒイロの方がいいや。
1人ユニットで覚醒使わないし、キャラに付けるサイズ無視は無効だから直撃は微妙に使う。
429それも名無しだ:2007/03/25(日) 22:56:32 ID:kqrhM/fU
>>427
なんだかよく分からんがごひの事かぁぁぁぁあ!
430それも名無しだ:2007/03/26(月) 01:05:43 ID:QKBp6n9l
>>428
いくらなんでもMAP兵器持ちが覚醒より直撃の方がいいってことはないだろ・・・・
431それも名無しだ:2007/03/26(月) 01:12:14 ID:W9UuDzMl
ニルファ・サルファなら確かに直撃のがいいだけど
単体の奴はやはりいつも通り覚醒が良かったな・・・。
432それも名無しだ:2007/03/26(月) 01:37:10 ID:uwG3uZYB
覚醒なんか使わないで再動を使う。
ヒイロに覚醒なんか使わせる程SPに余裕ないよ。
2周目以降はカズマも再動使えるようにできるから尚更イラナイ。
433それも名無しだ:2007/03/26(月) 01:57:33 ID:QKBp6n9l
>>432
いやいやそういう話じゃなくて。
直撃よりは覚醒の方がいいでしょって話なんだし。

そもそも二週目の話を出してる時点でさ・・・
434それも名無しだ:2007/03/26(月) 02:15:38 ID:uwG3uZYB
いや、あくまで俺にとってはの話だし。
つか、よく2周目以降の話がどうとかって言うけど
一周目なんて一回限りであり、最低でも3周はする俺にとっては2周目以降の話の方が重要。
しつこいようだけど、あくまで「俺にとっては」だから。
435それも名無しだ:2007/03/26(月) 02:30:56 ID:IpDXTahW
まぁ覚醒は再動で補えるが
直撃は武器のサイズ補正無視以外では補えない罠
敵に特殊無視があると直撃以外効果ないが

どっちが良いかは個々次第
二週目なら、主人公に再動付けてSP無限増殖でどうとでもなるけどな
436それも名無しだ:2007/03/26(月) 02:39:22 ID:QrZiWc52
ヒイロ(Wガンダム)は2週目以降の優遇を視野に入れたキャラ作りをされていると。そうかも。
437それも名無しだ:2007/03/26(月) 02:44:07 ID:tQAm7Tjb
まあ隕石つきフリーダムとW0の差に比べたら些細な事だわな

>>427の言ってることももっともだし
せめて合体攻撃でもありゃ良かったんだが…
五飛の参加を条件にしておけば自動的に後半追加になるしw
438それも名無しだ:2007/03/26(月) 02:54:18 ID:uwG3uZYB
合体技が登場してから結構な回数参戦しててコレだからな
なんか寺田は意地でもWに合体技は作らない気がしてきた。
439それも名無しだ:2007/03/26(月) 02:57:51 ID:tQAm7Tjb
んーでも合体技の乱発が始まったのはごく最近だからな
今回ぐらいどいつもこいつも、ってなってるとWにも欲しくなるが
これまでは特に必要と思ったこと無いな
440それも名無しだ:2007/03/26(月) 03:07:45 ID:W9UuDzMl
>>439
まあシリーズ通してW勢ってボス要員じゃなくて雑魚散らしが主な役目
って感じだしね、最大攻撃力は控えめだけど通常武器が強い。
441それも名無しだ:2007/03/26(月) 03:40:39 ID:ZWtNYL+k
エンドレンスワルツで確かWの回想シーンが最初の方にあったと思うんだけど、そこでは既にみんなの機体がカスタムになってた気が……
このスレの最初に カスタムはカトルが作った と書いてるけど、カトルって回収しただけだよね? じゃあ誰がカスタムを作ったんだ?
442それも名無しだ:2007/03/26(月) 03:43:45 ID:W9UuDzMl
>>441
TV版ゼロ=EW版ゼロ だよ、そんでニルファに出てきたアーリータイプが
EWにおける初期ウイング、まあEW世界はパラレルと考えてもらえれば。
443それも名無しだ:2007/03/26(月) 06:07:25 ID:ZWtNYL+k
>>442
つまり、ゼロ作製者カトル=カスタム作製者カトルってワケか。
なるほ堂
即レスthx
444それも名無しだ:2007/03/26(月) 06:38:00 ID:QTXwOf9+
スパロボだとGガンの方々がいないと白兵戦をこなす便利キャラになってる気がする・・・
空気参戦、見せ場はまるで原作に関係ない勢力との白兵戦・・・ひどくね?
俺はサルファだとデュオが毎回撃墜数2位以内(主人公との争い)だなぁ。
ヒイロは中盤以降はPALLとMAPで伸ばして3位くらい、デュオはPALLで最初から最後まで雑魚掃討。
あとトロワは改造ボーナスで射程+1、強化パーツもすべて射程系に費やして射程伸ばして延々と後ろから撃ってるなぁ。アデルとかモンシアみたいな微妙な奴らを育てるのにいい。
カトルはヒイロかデュオのおつき、ごひゼクスは加速要員で毎回おさまってる。
ノインは気づいたらゼクスよか強くなった(なぜかPPがw系でデュオヒイロの次にある)のでトールギスのせてるけど。
Dは20段階改造したらどの機体も化け物だからなぁ。
ただDでもごひだけはつかってねぇな・・・
445それも名無しだ:2007/03/26(月) 11:54:06 ID:IyaUPqZX
DのW系の射撃機は劣化ファンネルなのが…
ろくなP武器ない上に最終話で使えないトールギスとか特にひどい
446それも名無しだ:2007/03/26(月) 13:18:22 ID:DAo7tAip
性能は今のところ金と愛とお気に入りでどうにでもなるからいいが
W系のGが突入ポッド等がないと大気圏突入できないみたいな書き方してPS装甲すげーと言ってるのは萎えた
447それも名無しだ:2007/03/26(月) 14:59:26 ID:IpDXTahW
>>441
OVA制作時は後期の機体のデザインのみで前期機体のデザイン設定がなかったので
最初期の機体も演出上全てカスタム化している。
その後劇場版ついでに、前期機体もリデザインしようぜーで制作したのがアーリーモデル
本来あの回想では、アーリーモデルが入る
448それも名無しだ:2007/03/26(月) 15:26:15 ID:tQAm7Tjb
>>446
最初の方でデュオが偽名にヒイロの名をつかってて
そうかW世界では有名人じゃないんだな初代ヒイロ、と思ってたら
後半になると初代ヒイロについて言及されたり…

キャラ愛はありそうだが詰めが甘いなあ
449それも名無しだ:2007/03/26(月) 17:04:11 ID:IpDXTahW
まぁそれは原作でもだからな
450それも名無しだ:2007/03/26(月) 18:46:44 ID:zAH3di4w
W好きとしては逆に強いと違和感を感じる。
原作だと実際にはガンダムが強い、というよりは
OZのMSが弱いって感じでそれでも多勢に無勢でいつも追い詰められてたし。
多分、ヒイロたちの敵がOZやホワイトファングじゃなく
ジオンやティターンズだったら勝てなかったんじゃないだろうか。
それと、おそらくヒイロたちのガンダムは一種の“特攻機”で、
勝つ事(生きて帰って来る事)を想定に入れていない
「乗り手に負け続ける戦い(=自己犠牲)を強いる機体」で、
それと引き換えに得た力(ゼクス曰く、「命を捨てた馬鹿でないと乗りこなせない」)
で、その点エピオン(負ける為のガンダム)と一緒なんじゃないかと。
なので自分はWという作品への愛として、
F&F完結編でヒイロたちのガンダムを取り囲み、わざとじわじわ嬲ったり、
無改造で最前線に送り込んで援護も無しにいつまで生き残れるかとか、
サディスティックに楽しむ方が好き。
451それも名無しだ:2007/03/26(月) 19:50:57 ID:cM1BH80Q
つうかコロニー一撃で沈める大出力のツインバスターよりファンネルのが威力高いとか本当に止めてほしい マジで萎える
452それも名無しだ:2007/03/26(月) 19:56:30 ID:ejdBKIu6
そろそろ原作再現厨と呼ばれるのを警戒しなきゃならんな
453それも名無しだ:2007/03/26(月) 20:20:28 ID:hmz9nTl6
>>451
それはいつも思う。
ツインバスターライフルは出力の調整できるんだし
最大出力だと燃費悪いけどめちゃくちゃ強いって事にして欲しい。
454それも名無しだ:2007/03/26(月) 20:28:24 ID:zAH3di4w
>>451
UCとACでコロニーの強度とか大きさとか同じと考えていいか解らんけど、
UCのガンダムもメガビーム砲やらハイメガランチャーやらハイメガキャノンやらで
確実にコロニーは沈むと思うよ。ただやらなかっただけで。
リックディアスのクレイバズーカでも穴が空くしw
フィンファンネルも大口径メガ粒子砲、
(トールギスVのメガキャノンやV2アサルトのメガビームライフル並の粒子加速器)
しかもそれが6門(HI-νなら12門)もあるんだから威力は高くて当然だと思う。
てか、そんな事言ってたら月光蝶とか超電磁スピンとか(ry
むしろ個人的には、ヒートショーテルがビームサイズより威力が低いのが納得がいかない。
どう考えてもビーム鎌一本より高熱曲刀二本の方が威力上だと思うんだけど。
ビームでもヒートでもどうせどっちもスパスパ斬れるのは同じなんだし、
あとは手数の問題だと思う。(特にEW版)
あと、ツインビームトライデントはナタクの最強攻撃であるべきだと思う。
ただ挟むだけのハングの方が強いなんて・・・。
455それも名無しだ:2007/03/26(月) 20:32:52 ID:hmz9nTl6
>>454
UC系のビームの威力がそんなに高いのなら
0083のコロニー落としなんかデンドロのビーム砲があれば楽勝で防げただろ。
ビームでコロニーに穴があく程度なのと粉々に爆発するのは明らかに別格。
456それも名無しだ:2007/03/26(月) 20:45:04 ID:zAH3di4w
>>455
デンドロのメガビーム砲もそこまで威力は無いかもしれないけど、
コウがメガビーム砲で直接コロニーを破壊しなかったのは
ヒイロがゼロのバスターライフルで外部からリーブラを破壊しなかったのと
同じだと思うよ。
457それも名無しだ:2007/03/26(月) 20:56:14 ID:LhfAa+q7
今更言うことでもなかろうが、原作設定に拘るのは危険だぜ。
相手が宇宙怪獣だの遊星主だのになった途端に
「ゼロカスタム? お前そんな雑魚機体で何するつもりよ」になっちまうからなw
458それも名無しだ:2007/03/26(月) 20:59:32 ID:PD9aXeJd
フィンファンネルの出力は確か3.3MWでUC序盤のビーム兵器並み
フィンファンネルはファンネル系列の武装にしては威力と稼働時間が長いから凄いだけで
ビーム兵器としての威力はUCの中でも低めだぞ
曲がり間違ってもV2のメガビームライフル並と言うのは無い

459それも名無しだ:2007/03/26(月) 21:04:21 ID:ejdBKIu6
じゃあ、ビームサーベル(突撃)はもっと威力下げなきゃね。
460それも名無しだ:2007/03/26(月) 21:08:47 ID:shwVPNQu
ちょうどファンネルに鬼詳しい君がいるから聞きたいんだが、
ファンネルって地上で運用できるんかな?
みたとこバーニアらしきものもないし、浮けないんじゃないかと思うんだが。

そもそも俺の記憶では地上でファンネルを使ったMSがなかったように思う。
νガンダムが地上で戦えるかすら怪しいと思うんだがどうなのだろうか?
461それも名無しだ:2007/03/26(月) 21:11:54 ID:ejdBKIu6
>>460
原理的には確か無理。ZZでキュベUが飛ばしてるけど。
デンドロが今は地上マップに平気で出るようなもの。
ガンダムデスサイズが必ずしも宇宙適当悪くないようなもの。
462それも名無しだ:2007/03/26(月) 21:13:32 ID:cGABps7f
>>460
ファンネルは地上じゃ使えない。
Gジェネシリーズはそこんとこ再現してたけど、スパロボじゃないみたい。
XのMSは使ってたけど。
463それも名無しだ:2007/03/26(月) 21:17:28 ID:zAH3di4w
>>460
ZZでプルのキュベレイがプルツーのサイコmk-Uに
地上でファンネルを使った気が・・・。
プルツーがリフレクタービットを使っただけかもしれない。
いずれにしてもZZではやっていたような記憶がある。(曖昧だけど)
たしかモウサでの最終決戦でもハマーンが内部でファンネルを浮かせていたような。
既に重力が無かっただけかもしれないけど、よくよく考えたらサイコミュコントロールだから
あれは念力で浮かせているのかもw それなら重力関係ないしw
464それも名無しだ:2007/03/26(月) 21:29:40 ID:shwVPNQu
そりゃすさまじい念力だな。
ニュータイプは超能力者ではないはずだがw

重力下での運用を考えた場合、CCAに登場するような時代の進んだMSでも
ギャプランやらの旧可変MSに機動性では劣るのかもしれんな。

そういった細かい性能差をマニアが突き詰めたGジェネを一度やってみたいもんだ。
465それも名無しだ:2007/03/26(月) 21:30:52 ID:PD9aXeJd
無理っつうかやる意味がほとんど無いっつうのが正解
もちろん推力が高ければ飛べる(バイアランのミノクラなしでの飛行と同じ)しビームも撃てるんだから運用できない事は無い
ただ重力の所為で方向転換がしにくい(形状を見ると出来るのかも怪しい)し、速度も出にくい、推進剤も速く飛ばそうとすれば早く消費されるだろうな
ファンネル自体は念力ではなく推進剤を使って動いてるんだから当然地上より制限がかかる訳だ
それらの問題とは別にファンネルのアドバンテージである全方向からの攻撃も空中はともかく地上では制限される、360度から180度以下になってしまう
さらにただでさえ威力が低いのに大気の所為で減衰してしまい地上ではさらに低くなる

地上では色んな制限がかかるからファンネルは地上では使えないってことになるな
それの問題を解決する為に作られたのがΞガンダムのファンネルミサイルだし
ただまったく使えないっていうのはGジェネ厨の捏造だ、利便性を度外視すれば使える

ΖΖで何で普通に使えたのかは不明だ
466それも名無しだ:2007/03/26(月) 21:34:58 ID:LAJTQ/sp
>>448
実はこういうことかも。

ブレス「ヒイロ……いや、デュオ・マックスウェル君」
デュオ「へっ、正体お見通しだったか。さすがはタカの目」
ブレス「いや、ヒイロ・ユイといえば有名だからなぁ」
ホリス「一発で偽名とわかりましたしね」
デュオ「へ?」
シホミ「すみません、みんな最初から気づいてました。あえて口には出しませんでしたが」
アカネ「うん、あんな超有名人の名前偽名にしちゃバレバレだよね、普通」
ミヒロ「私も知ってたよ」
デュオ「……」
カトル「だから言ったんですよwまあこうなることは最初からわかってましたがねwww」
デュオ「……」
カズマ「な、なんだってー!?お前偽名だったのか!?」(一人だけ気づいてなかった)
デュオ「……お前、バカだけどいい奴だー!!」

友情が芽生えた瞬間。
467それも名無しだ:2007/03/26(月) 22:15:55 ID:QTXwOf9+
>>446
全身火薬庫のヘビーアームズの突入の方がはるかにすごいだろうと小一時間W作った奴を説教してやりたい・・・
468それも名無しだ:2007/03/26(月) 22:17:08 ID:ejdBKIu6
>>467
それはツッコんでもネタにしかならん
469それも名無しだ:2007/03/26(月) 22:18:06 ID:W9UuDzMl
>>467
それに関しては空中三回転捻りみたいなもんだ。
470それも名無しだ:2007/03/26(月) 22:44:44 ID:vP+JaHHQ
わかったぞナッパが地球を壊せるといったのも(ry
471それも名無しだ:2007/03/26(月) 23:35:13 ID:RbgvYY7y
>>460
νガンダムはファンネル無くても地上で運用できる機体じゃない。
でかいし重いしバランス悪いし。
宇宙用だからしょうがないのだが。

漫画に出てきた陸戦用νガンダムは地上用MAみたいなのと合体していた。
472それも名無しだ:2007/03/26(月) 23:36:29 ID:QKBp6n9l
しかしスパロボWでごひは、あの終盤に一体何しに出てきたんだ?って感じの性能だな。
473それも名無しだ:2007/03/26(月) 23:40:48 ID:W9UuDzMl
まあたまには初心(F完)に帰ったって事で。
474それも名無しだ:2007/03/26(月) 23:42:38 ID:tQAm7Tjb
イザークやディアッカのような物だと思えばよろし
後半加入だからってウイング系最強だったりしても困る
475それも名無しだ:2007/03/27(火) 00:17:08 ID:tVZyZh26
ディアッカは毎回胡散臭いまでに強いが
476それも名無しだ:2007/03/27(火) 00:18:26 ID:U6zQHV87
ゼロを改造しておけばそれなりに活躍できるWはまだ良い。
F完のはもうどうしようもない。
本当に「一体何しに出てきたんだ?」と思った。
477それも名無しだ:2007/03/27(火) 00:18:34 ID:mQBUFU2V
イメージよりは強いってだけでそこまでじゃないよ
特に今回なんて大して話題にもなってないだろ
478それも名無しだ:2007/03/27(火) 00:33:45 ID:3dzAmhkj
シナリオ面で目立たないしもうちょい強くしてもいいんじゃないかと思う
目立ててもGガンみたいな性能にされるのはアレだがね
479それも名無しだ:2007/03/27(火) 01:19:30 ID:w9YfLEL6
ウイングガンダムがフリーダムガンダム並の厨機体だということに最近気付いた
480それも名無しだ:2007/03/27(火) 01:20:04 ID:wYdRyfv0
挑発を復活させれば1軍に復帰できるんじゃね?
481それも名無しだ:2007/03/27(火) 01:50:46 ID:r84V1/E8
>>479
ちょっと待て、それは原作での扱いを見て言ってるのか・・・
正直ガンダムシリーズ主人公機では未だに最低の扱い
だと思うんだが。
482それも名無しだ:2007/03/27(火) 01:59:18 ID:FoZh/q28
厨機体なんて適当なもので語っても意味ナス
見る所が違うんだろ。
483それも名無しだ:2007/03/27(火) 02:02:50 ID:3dwEtR61
>>381
一話で量産機に負けて海に落とされて、その次は自爆して木っ端微塵。乗り捨てて地球に放置。最後に大破だったっけ?
484それも名無しだ:2007/03/27(火) 02:03:39 ID:3dwEtR61
>>481だた
485それも名無しだ:2007/03/27(火) 02:30:20 ID:z2t9Z1+g
最終的には劣化ゼロだからな
486それも名無しだ:2007/03/27(火) 02:36:28 ID:KKMZmjuE
種シリーズと一緒に参戦したアナザーガンダムは不遇な性能になってるから
ガンダムXと種が共演するのがちょっと楽しみだ。
なぜかXはスパロボでは異常に強く設定されるからどうなるものか。
487それも名無しだ:2007/03/27(火) 02:38:50 ID:r84V1/E8
・・・サルファは普通にゼロカスのが強くないか?
とは言え携帯機でG→Wと来てるから確かに次
Xが来たらそういう可能性もあるか。
488それも名無しだ:2007/03/27(火) 04:28:29 ID:Ht7l6+kF
>>483
本編始まる前にOPでぼこられてる唯一の主役機…
489それも名無しだ:2007/03/27(火) 05:55:33 ID:rREyRsq9
ああ
490それも名無しだ:2007/03/27(火) 08:04:29 ID:8mqVJPE+
エピオン、トールギスVとの合体攻撃キボンヌ
491それも名無しだ:2007/03/27(火) 09:18:42 ID:+dMdPujS
>>415あれ?俺がいる…
492それも名無しだ:2007/03/27(火) 10:10:04 ID:apECF7Vs
W系は他のガンダムと比べて機体のコンセプトがまったく違うからな
使用する目的が異なるわけだし
Wのガンダムがちょっと強い程度の性能でパイロットが生き延びること考えてたら5話以内に話終わっとる
493それも名無しだ:2007/03/27(火) 10:28:57 ID:sxAr+Py3
>>492
UCのガンダムって主役機が敵側の機体より圧倒的に優れていて、
尚かつ高い汎用性(というか殆ど万能)を持ち、
加えてパイロットが生き残る事もちゃんと考えられてるもんなあ。
しかも最終的にはスペックとか無視して超能力で敵を倒すしw
それを考えたらいろいろ批判されてるフリーダムとキラも
ちゃんとUCガンダムの歴代主役機&主人公の流れをきちんと汲んでるんだよなw
ヒイロたちのガンダムの“自爆装置”も、そうした主役優遇へのアンチテーゼ
(解り易く言うと初代ガンダムの“コアファイター”の対極)だと思うと、
ウイングガンダムがあそこまでいじめ抜かれた主役機だった意味も解る。
494それも名無しだ:2007/03/27(火) 10:29:41 ID:rvVyLicQ
五飛の敵なのに手ごたえがない点が問題。
F序盤のウイング程度の強さにして出番も増やしてくれないかな。
495それも名無しだ:2007/03/27(火) 10:46:20 ID:RZZOAwX0
グリリバカスタム
496それも名無しだ:2007/03/27(火) 11:02:02 ID:MC6yY2KP
>>493
UCガンダムで敵より圧倒的だったのは1stだけじゃね?
よくて 〜0083まで
497それも名無しだ:2007/03/27(火) 11:10:11 ID:r3jXa4aj
ZもZZもその時代のインフレが激しいからな
そこまで圧倒的じゃないけどF91くらいか?
498それも名無しだ:2007/03/27(火) 11:17:45 ID:sxAr+Py3
いや、一番のインフレ主役機は
V2でしょなんといっても。
あれはもう一種の究極と云うか、
あれ以上進化のしようが無いから
G以降方向性を変えざるを得なくなったんだと思う。
499それも名無しだ:2007/03/27(火) 11:37:32 ID:sxAr+Py3
あと、UCガンダムは雑魚に対して圧倒的に優遇されてる主役機が多いけど、
ちゃんとその主人公にとって壁になる強敵
(巨大MAとか、サイコミュ搭載機とか、強力な敵パイロット)
が出てくるため、主人公が優遇されていても力関係が均等に見えるんだと思う。
Wだとガンダムが強いというよりガンダムとそのパイロットにとっての強敵が出て来ない
(戦う相手が雑魚ばっかりでMAやガンダム以上のMSや強力な敵パイロットが出て来ない
 せいぜい決闘用のエピオンと旧式のトールギス&ゼクスとトレーズくらい)ため、
一見するとガンダムが強いように見えるけど実はそうでも無いんじゃないかと。
500それも名無しだ:2007/03/27(火) 11:41:01 ID:t05F85qD
何が言いたいのかさっぱり分かりません。
501それも名無しだ:2007/03/27(火) 11:47:59 ID:sxAr+Py3
>>500
つまり、宇宙世紀とかの世界に
オペレーションメテオのガンダムを放り込んだら
圧倒的不利なんじゃないかと。
原作でのイメージだと鬼のように強いような印象があるけど、
あれはWの世界にガンダムと均衡するような強敵がいなかっただけで
スパロボみたいな世界に放り込まれたらさほど強力ではなくなってしまうのは
無理も無いと思う。
502それも名無しだ:2007/03/27(火) 11:58:04 ID:sdoutCnm
>>501
その世界で強けりゃそれでいい訳なんだが?

君の理屈だと、FSSのMHにガンダム達が一撃でやられるスパロボや
ガンバスターのスーパーイナズマキックで地球が破壊されるスパロボになる
503それも名無しだ:2007/03/27(火) 12:06:30 ID:0utgrxkB
少なくとも、ファーストガンダムの初期を除いては、1st〜F91で、主役ガンダムが圧倒的に強いということは、あまりない。
ファースト後半の場合は、ガンダムと言うより、むしろアムロの能力が突出している。
戦闘シーンは少ないが、F91は結構優れているようには思えた。Vはごめんよく憶えてない。
どっちにしろ、Wほど頻繁に雑魚を薙ぎ倒してはいないが。

>>501
UCガンダムが雑魚との比較で 3:1 くらいの戦力比であるのなら、
W系ガンダムは雑魚との比較が 10:1 以上に描かれているのは事実。
その論法を通すには、リーオーがザクよりも(作品内における立ち位置が)弱いという前提が必要になる。
逆に、スパロボ世界に投げ込まれて、雑魚の基準点が統一されるなら、
W系列のガンダムは大きなアドバンテージを得る方が、理屈としては自然。
もちろん、ゲームバランスってものがあるから、そうしろとはいわんが。
504それも名無しだ:2007/03/27(火) 12:12:45 ID:apECF7Vs
まあ量産機相手だからあれだけの被害が出せたんであってプレイヤーキャラを相手にしたら悲惨な結果が待ってるしか無いってことだね
W系に求められるのって攻撃力ってよりなんというか瞬発力だよね
505それも名無しだ:2007/03/27(火) 12:17:30 ID:sxAr+Py3
実際、リーオーはザクより強いってイメージはあまり無いなあ・・・。
ザクはTV版1作目劇中からOVA・MSV含めて乗り手に結構強いのがいて
ガンダムを苦戦させたり活躍したイメージがある
(新兵のザクが最新鋭ガンダムを倒したりもしたし)からな。
ビームサーベル持ってる分リーオーのがザクより進んだ機体って感じはするけど。
あと、WのガンダムがUCのガンダムより不利になっちゃうのは当然ってのは、
むしろスペック云々よりも設計思想の事。ゼロは他の主役ガンダムに近い
(Wでは唯一勝つ為の機体だし)からともかく、ナタクとかサンドロックとかが
不利になっちゃうのは仕方ないと思う。
UCのガンダムやゼロみたいな合理的に勝つ為の機体(=単なる兵器)というよりも
むしろエピオンと一緒で精神的意味合いが強い設計思想(武士道とか騎士道的機体)だし。
506それも名無しだ:2007/03/27(火) 12:38:01 ID:0utgrxkB
ザクって一話からして、もろにガンダムの引き立て役なんだが。
少なくとも、雑魚として描かれている物に関しては、それほどWと扱いは変わりない。
リーオーも、戦い方次第ではある程度ガンダムと戦えるのは、ヒイロがEWで証明しているし。

設計思想については、根本的にUCガンダムとは役割が違うから。
サンドロックの場合は、指揮機能が強化されていることを考えれば、マグアナック隊込みの運用方で考えるべき。
それにデスサイズなんて騎士道にはほど遠いと思うし、ナタクはどっちかというと、五飛に問題がある。
アルトロンはかなり汎用性高いし。

まぁWの場合はMSに加えて、パイロット能力がずば抜けていることも、比較するのを難しくしてるんだが。
507それも名無しだ:2007/03/27(火) 12:40:59 ID:apECF7Vs
考えてみると神龍って格闘強いだけで他に比べて特に奇襲に有利な能力ってないよね
その分ごひが頑張ってたけど
508それも名無しだ:2007/03/27(火) 12:50:06 ID:sxAr+Py3
>>506
て事は当然、スパロボみたいな世界じゃW系のガンダムが
ある程度弱体化しちゃってるように見えちゃうのは仕方ないと思うんだけど。
「戦い方次第でリーオーでもガンダムと戦える」のなら
その「ガンダムと互角の戦い方が出来る名のある乗り手」ってのが
W世界本編には殆どいなかったってだけで他作品の強敵と戦った場合
原作には無かった苦戦が生じるのは当然だと思うんだが。
W本編にビグザムやらジオングやらキュベレイやらジ・Oやらクイン・マンサやら
α・アジールやらサザビーやらノイエ・ジールやらゴトラタンやらターンXやらが
乗り手とともに出ていたらどうなっていたか?って仮定みたいなものだし。
509それも名無しだ:2007/03/27(火) 12:53:57 ID:apECF7Vs
Wって主役サイドが敵の役回りしてるところあるからなあw
510それも名無しだ:2007/03/27(火) 13:34:59 ID:sxAr+Py3
>>509
実際Wってあらゆる面で1stガンダムの逆を目指した作品だし、
ヒイロたちのガンダム(特にデスサイズ、サンドロック、シェンロン)は
ジオンのMSに似た設計思想の機体でもあると思う。
汎用性よりも一点特化型を目指した機体ばかりだし。
単に対MS(白兵戦)に特化した設計にしたら
グフやギャンっぽくなりました、ってだけかもしれないけど。
ゼロの廉価版のウイングやサーペントのガンダム版のヘビーアームズはともかく
他の3機はわざわざ外観にも特に意味もなく派手な装飾やモチーフ
(死神、砂漠の騎士、龍・武将)を入れる辺り、やはりエピオンみたいな思想の反映がある感じがする。
そういうのって、従来のガンダムでは敵側(特にジオン)に多かったし。
単にGからの流れで玩具屋の都合と言ってしまえばそれまでだけど。
511それも名無しだ:2007/03/27(火) 13:44:26 ID:a/7ieZns
>>510
外観や特性は博士達の趣味ってのもあるからな
あと一つだけ、順番考えればヘビーアームズはサーペントのガンダム版じゃないんだ…
カワイソスな事言ってやるな
512それも名無しだ:2007/03/27(火) 13:46:19 ID:mQBUFU2V
スパロボでの性能と原作での扱いに関係なんてないだろw
他の作品を見てみろ
513それも名無しだ:2007/03/27(火) 13:52:10 ID:apECF7Vs
弱いから強くしろじゃなく万能すぎるからもっと癖強くしろと言うのがW厨なんだw
そしていい加減TV版出せと訴え続ける
しかし主演声優が最大のネックになっている現状を認めなくてはいけない苦悩w
514それも名無しだ:2007/03/27(火) 13:53:10 ID:3/Pqn9uJ
撃墜数1、2のヒイロ、デュオ
副小隊長のゼクス
援護防御のカトル
加速要員のごひ、ノイン
戦艦内でサーカス中のトロワ、その観客ヒルデ
515それも名無しだ:2007/03/27(火) 13:57:16 ID:sxAr+Py3
>>511
え?そうだったの?てっきりバートン財団の息がかかってるから
サーペントそっくりなのかと思ってた。
で、ウイングとヘビーアームズは他3機に比べて
単なる兵器的性格が強くて思想的なものが薄い感じだから
ヒイロとトロワはやたら淡々とガンダムにつきあってるのかと思ってたw
ドクターJにとっての最高傑作はガンダムじゃなくてヒイロ本人
(だから死なす気がなくてヒイロなら生き残れる程度の自爆に留めた)
で、ヒイロにとってもドクターJにとってもガンダムは特に重要じゃなく、
デュオ、カトル、五飛にとってはガンダムは守るべき故郷や愛すべき家族の象徴だから
並々ならぬ思い入れがあったのかと。
プロフェッサーGのデスサイズに対する執着と愛情は確かにデュオのそれを上回ってたけどw
あれは絶対自爆装置が壊れていたんじゃなくて元々付けていなかった(壊す気がなかった)に違いないw
516それも名無しだ:2007/03/27(火) 14:39:06 ID:3dwEtR61
つまり、UCのガンダムは凡庸性、様々な戦場に送られる事を想定して作られた、言うなれば戦争向け。
A.Cのガンダム五機は各々が何かしらの得意分野があって、すごく簡単に言うと局地戦用。正面から戦争じゃなくて、作中みたいに要所の破壊に長けている?
517それも名無しだ:2007/03/27(火) 14:57:05 ID:sxAr+Py3
>>516
ウイングとヘビーアームズは正にそうだと思う。
どちらも単機で突撃→広域破壊兵器で一気に殲滅が基本戦術で、
弾が切れたあとの事は考えていない(生きて帰る事ははじめから考えない)
みたいな機体だし。でもデスサイズ、サンドロック、シェンロンは
対MSに特化した戦術(白兵戦用)の機体で、さらに極めて限定的な性能の機体。
どっちかって言うと、ケルゲレン脱出の際の敵の足止めの為に戦ったノリスのグフカスタムとか、
アレックス破壊の為に単機で奇襲をかけたサイクロプス隊のケンプファーみたいな運用前提かと。
518それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:06:32 ID:iJP9VS/M
凡庸性(笑)
519それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:15:35 ID:fxtZpjYp
つーか本気でいってんのか?
UC系じゃ相手にならんよ

ゼロカスは少なくともF91と同じ性能だしプラス、アホみたいな装甲もある
TV版ゼロやエピオン、ほかのそれぞれの後継機ならF91の4倍のスペックだし
520それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:16:44 ID:mQBUFU2V
EWで設定上は弱体化したってこと?
521それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:18:15 ID:3dwEtR61
>>518

やっちまった……
522それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:20:40 ID:iJP9VS/M
まぁGユニットならV2にも対抗できるアホ性能なわけだな
523それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:20:44 ID:c0EOxLzY
凡庸性(苦笑)
524それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:21:08 ID:fxtZpjYp
>>520
ゼロカスのスペックは正確にでててF91と同じくらい

ゼロのスペックは出てないが、ガンダムグリープの性能は正確にでててF91の約4倍
それでTV版の各後継機と同じ程度のスペック
525それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:24:44 ID:mQBUFU2V
>>524
調べてみたら出力についてはわかったが最後の1行は出てこなかった
ただGユニットが厨設定なだけじゃね?
526それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:25:47 ID:iJP9VS/M
>>525が正解。
大体設定上同じ機体なんだから
武装はともかく基本スペックに大きな差があるはずがない。
527それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:26:30 ID:fxtZpjYp
>>52作中で言われてる
528それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:27:54 ID:fxtZpjYp
だからEWは今になってパラレルって言われてんじゃん
ゼロとゼロカスのスペックが違うんだもん
529それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:29:00 ID:YjmvZdZ1
>>515
逆バートン財団の息が掛かったからサーペントの武装がヘビーアームズちっくになった
本来の武装は又別

>>524
てかトキタ漫画のアレ新装版では消えてるしな
まぁゼロのスペック言ってもジェネ出力と総推力だけだが
グリープはゼロの三倍近い出力だがメガ粒子ランチャーとツインバスターが=ということなので
エネルギーの加速、圧縮、変換率は5博士のが↑だったということなのかもしれん。
エンジンはバーネットだったと。

つまいバーネット博士のエンジンと5博士の技術とハワードが組んで作った機体g(ry

ガンダニュウム合金はF91のVSBRの高威力低速と高貫通高速の
イイトコ取りビームで始めて衝撃としてダメージ与えられるしなぁ
530それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:32:32 ID:fxtZpjYp
どっちにしろW系をUCに投入したらネオジオンやらティターンズやら壊滅なのは間違いない
531それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:32:52 ID:3dwEtR61
×凡庸性
○汎用性
だね。

ゼロカスって大気圏突入できるじゃん?
あれ翼で機体守るかららしいけど、翼もガンダニュウム合金だよな?
機体そのものの素材もガンダニュウム合金だよな?どうなってんだ
532それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:35:51 ID:YjmvZdZ1
>>528
パラレルは前からだがな
というかEWとTVもスペック同じだが
カトキ(かどうかは知らんが)がやっちまっただけの様に思える

>>531
胸部球体のメインカメラ件ゼロシステム未来予測の為の情報収集ユニットを守る為だと思われる
というか戦闘しながら落下してる時点でな・・・
ウィング展開したのちょっとだけだし
533それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:39:29 ID:mQBUFU2V
>>529
今ちゃっちゃと読み返してもわからなくて「どこで言ってるの?」って聞こうとしたが
新装版だと消えてるのか。
ボンボンの単行本で初版なんだが、これ以前のバージョンなんて存在するのか?

序盤でDrベルゲが初期の五大ガンダムを「データ不足でよくわからん」なんて言ってるし
正確に比較できるもんでもなさそうな気がするが
534それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:48:20 ID:YjmvZdZ1
>>533
俺が言ってるのはゼロのスペックが載っている漫画版EWであって
G-Unitじゃない
535それも名無しだ:2007/03/27(火) 15:53:24 ID:mQBUFU2V
なるほど、そっちは納得した。
でも>>527は作中とか言ってるし漫画内での言及があったように読めるんだよな
536それも名無しだ:2007/03/27(火) 16:05:37 ID:fxtZpjYp
作中だったか忘れたがグリープが5機の後継機と同じくらいのスペックなのは間違いない
詳しくは旧シャアできいてくれ
537それも名無しだ:2007/03/27(火) 17:51:15 ID:bGkF+ImP
>>531
空気抵抗的にも意味はある・・・はず
538それも名無しだ:2007/03/27(火) 23:00:03 ID:3dzAmhkj
出力高い=強いじゃないし
EWのスペックが正しいとして、ゼロがG-Unitより弱いとは限らない
539それも名無しだ:2007/03/27(火) 23:21:53 ID:42dMvIS6
ZZとSガンみたいに同時期に存在していてスペックが
主人公の最新鋭機<文字、紙媒体のガンダムってパターンは
他にも例があるから。設定上不自然とかは抜きにして。
540それも名無しだ:2007/03/27(火) 23:25:49 ID:o4zORpbP
G-Unitってジェミナスとかハイドラとかでしょ
あいつらかっこいいな
541それも名無しだ:2007/03/27(火) 23:34:34 ID:2Gy6aPHX
>>538
G-UNITは設計思想からしてちゃんとした兵器で
UCのガンダムみたいな感じだからなあ・・・。
精神論になっちゃうけど
生きて帰って来る事を想定してる機体と乗り手よりも、
ジオンのノリスとかミーシャとかガトーみたいな腹をくくった奴
(=ヒイロたちとそのガンダム)の方が強いような気がする。
ただし狂った強さではあるけど。
542それも名無しだ:2007/03/27(火) 23:45:22 ID:Lf97mjju
種世界のMSは動力がバッテリーだが
何十トンもする機体を飛ばし、コロニー潰すビーム撃ってるだろ。
バッテリーの出力なんて大したことないのにああ言う事が出来るのは
エネルギーの使用効率がめちゃくちゃ優れているから。

W本編のガンダムもG−UNIT版のMSに比べて
エネルギー使用の効率が物凄く良い、だからジェネレーターの
出力自体では劣っていても優れた性能を発揮できる。

つまり技術さえ優れてれば少ないエネルギーで足りるんだよ。
543それも名無しだ:2007/03/28(水) 00:23:34 ID:pFIsYl7o
出来る限り少ないエネルギーでどれだけの事が出来るかってのは
現代でも重要な課題だよな…
544それも名無しだ:2007/03/28(水) 00:25:00 ID:/pGhO0uQ
>>542
ヘリオポリスはMS単体で吹っ飛ばした訳ではないが
545それも名無しだ:2007/03/28(水) 01:01:44 ID:U3D6f+x9
個人所有の宇宙船で地球→金星軌道まで2日程度で逝けたり、
火星にテラフォーミング目的で人を送り込めたりする辺り、
歴代Gの中でも技術レベルは高目じゃないかな?>AC世界

<歴代G比較:火星よりあっち側の話>
火星圏で生活可能な人たちが居る→スターゲイザー
木星圏との往復が可能→Ζ、ZZ
木星圏に勢力を築き、地球に対抗できる→黒本
火星の改造を大統領に提案、人を送り込むが実現段階には届かず→W
火星が隠居先の候補になる→G
外宇宙から何か来てる→∀
546それも名無しだ:2007/03/28(水) 01:17:01 ID:edYJYfG6
あー

車の燃費なんかと同じじゃね。
つまり去年買った俺のプリウスは最強。
547それも名無しだ:2007/03/28(水) 01:36:51 ID:/pGhO0uQ
>>545
まぁ行って戻るだけなら
太陽系外行ってるがな>W
まぁ他の作品でもやってたとは思うが
548それも名無しだ:2007/03/28(水) 03:26:54 ID:qq+TKqek
技術レベル云々と言ったら、モビルドールってどうなる?

あれは作中では否定されてたけど、戦争に使うとなると画期的だと思うんだ。

実際に手を下さないし、兵士たちより強かったし
549それも名無しだ:2007/03/28(水) 03:43:03 ID:1oj6/8jC
トールギスは乗るべきやつがのってやっと移動6
ワーカーとかは命を懸けても移動3くらいだろう
550それも名無しだ:2007/03/28(水) 03:59:37 ID:YiBgiLMY
Gが強すぎてパイロットが危険ならコクピットの耐G性能を向上すればいいだけだと思うが
551それも名無しだ:2007/03/28(水) 04:44:46 ID:pFIsYl7o
その辺はナデシコの技術が優れてるね
552それも名無しだ:2007/03/28(水) 06:04:48 ID:0Jo2r89I
あの不便さが人気なんじゃないかトールギスさんの
誰でも乗られてたまるかってな感じが
553それも名無しだ:2007/03/28(水) 08:28:21 ID:0fW236TV
モビルドールはパイロット育成の手間を省けるのも利点だろう。
一人の兵士を育てるのにはそれ相応の金が掛かっているはず。
554それも名無しだ:2007/03/28(水) 09:26:44 ID:jk0c2V81
>>549
ワーカーは優れた兵士だから、もうちょっと頑張る
アレックスとかだと根性ないからそれくらい
ガチで全速出したオットーさんのことも忘れないでください
555それも名無しだ:2007/03/28(水) 13:34:40 ID:pFIsYl7o
>>553
トールギスをMDにして量産すればかなり効率良さそう
556それも名無しだ:2007/03/28(水) 14:08:22 ID:9sRyuzpj
今月発売のDSのスパロボWではさらに強いわ。
ローリングバスターライフルとかサイバスターのサイフラッシュの
強化版みたいのができてすごい強い。
557それも名無しだ:2007/03/28(水) 14:12:06 ID:9bJ1Vb7C
WのW系は序盤強くて終盤雑魚の典型だから困る
558それも名無しだ:2007/03/28(水) 14:58:33 ID:kLoR2u04
タルい第一部を楽に越す為に優先して改造ですよ
559それも名無しだ:2007/03/28(水) 15:19:52 ID:/pGhO0uQ
>>550
耐G性能上げるより鍛えただけで20G程度パイスー無しでもokだからなW連中
まぁ慣性緩和はゼロとかは付いてるの言及されているが
それでも並のパイロットはゼロシステムのドーピング無いとキツイし
560それも名無しだ:2007/03/28(水) 15:25:54 ID:1oj6/8jC
スパロボWのデスサイズMAPはスゲーな
射程5でMAPの中でも最強クラス
デュオに魂があったらえらいことになってたろうな
561それも名無しだ:2007/03/28(水) 15:44:03 ID:qW2SyrXl
次こそはカトキVer.の機体でグイグイ動くのが見て〜
ニルファではコード使わないとウイング以外使えなかったし・・
562それも名無しだ:2007/03/28(水) 15:58:27 ID:HA4YRKyE
W勢にコード使うなんてなんて愛のないことだ
563それも名無しだ:2007/03/28(水) 16:01:25 ID:/pGhO0uQ
コード使ってまで強化して使う
というのも愛かもしれないからそう言ってやるな

>>560が二部で破顔するのが見える
564それも名無しだ:2007/03/28(水) 20:22:51 ID:V4yc1W80
>ニルファではコード使わないとウイング以外使えなかったし・・
なんだってー(ry
565それも名無しだ:2007/03/28(水) 20:34:56 ID:V4yc1W80
あ、なんだ性能的に使えないって意味ね
他の4機にカトキVerのがあるのかと思ってしまったじゃまいか
566それも名無しだ:2007/03/28(水) 23:52:07 ID:MqSV7WnZ
>>549
流竜馬(原作版orチェンゲ版)か
ガルド・ゴア・ボーマンが乗れば
移動力20ぐらいは軽くいけそう。
567それも名無しだ:2007/03/28(水) 23:54:49 ID:qW2SyrXl
561だが
性能的に使えないのではなくて、実際に5機あるんですよ
この話は発売当時かなり話題になったのですが・・
まぁ没データらしいですが・・
568それも名無しだ:2007/03/29(木) 00:15:03 ID:pHoeCOeA
>>567
えっ!?
てことはコード使えばアーリー版全機使えるんですか!?
ハァハァ・・・今から探しても見つかるかなコード・・・
569それも名無しだ:2007/03/29(木) 00:18:21 ID:hK09/ZTZ
なんだってー(2回目ry
マジやりたくなってきた
570それも名無しだ:2007/03/29(木) 02:18:12 ID:a4GQY8xt
>>560
敵味方判別機能無いからめっちゃ使いにくいけどね。
序盤は気力上げにくいし後半になるにつれ敵味方判別有りで強力なMAP兵器持ちがどんどん加入するし。
571それも名無しだ:2007/03/29(木) 02:27:15 ID:maptIB9S
そもそも一回も使ったことないわ
572それも名無しだ:2007/03/29(木) 02:36:50 ID:rgplmAoc
単機特攻前提みたいな武器だが、特攻してりゃ凄い使いやすいよ>MAP鎌
通常鎌のEN消費が気にならないぐらい雑魚処理が楽だった
573それも名無しだ:2007/03/29(木) 03:37:22 ID:92VlMSZS
その後半のデスヘルの後釜になりそうな高回避突撃系ユニットの
主要性能をデスヘルと比べて列挙してみてくれんか。
運動性、燃費、主要武器攻撃力などなど。

Wやったことないけど運動性の差が20以上とか
攻撃力で1000とか差があるとかだと愛で補えなさそうだ。俺には。
574それも名無しだ:2007/03/29(木) 03:51:14 ID:rgplmAoc
面倒くさいから一々列挙はしないがそのぐらい差はつくよ
差をつけられても余裕なぐらい敵が弱いとも言っておくけど
575それも名無しだ:2007/03/29(木) 07:58:53 ID:7S2L4j4i
自機中心から5マスのMAPWって鎌とゼロカスとレイピアの他にいたっけ?
つか、着弾指定型じゃないから前のターンに鎌を動かした時点で
効果範囲が判明してるから敵味方の判別なんて必要無くないか?
特に不自由を感じたことないんだけど…使ってたのゼロカスだけど。
576それも名無しだ:2007/03/29(木) 09:08:27 ID:eJNveACr
wはリアクターボルテッカとオリジナルのマップ兵器が
判別つきで威力高くて、それ以上マップ兵器ばっかりいらんしなあ。
577それも名無しだ:2007/03/29(木) 11:42:51 ID:wsmdUAvl
Xトレイは忘れられちゃうかわいそうな子。
578それも名無しだ:2007/03/29(木) 11:45:04 ID:EJgZeG8n
>>575
Xアストレイ
高威力、敵味方判別とかなり便利
579それも名無しだ:2007/03/29(木) 11:52:58 ID:QNth567j
>>575
テッカマンのだれかも着弾指定でそのあとの射程が4くらい
しかも敵味方判別ありだ攻撃力も5500くらいだったきがする
580それも名無しだ:2007/03/29(木) 11:58:39 ID:rgplmAoc
またいつものパターンで混ぜっ返されるのな
デスサイズの使い方の話で、リアクターの方が便利とか言われても関係無いんだが…
それ言い出したらW系は全部代替キャラがいるから使う意味ないし
581579:2007/03/29(木) 12:19:31 ID:QNth567j
>>580
一応いっとくと俺はデスサイズ愛好者だよ
>>575で他にいるかと聞かれたからテッカマンがいるよっていっただけで
582それも名無しだ:2007/03/29(木) 12:19:36 ID:EJgZeG8n
冷静になれよ
583それも名無しだ:2007/03/29(木) 17:03:59 ID:o6Uo8EqP
まあ今回の奴らのメリットはユニットの強さじゃなくて
やっぱパーティ滞在期間が長いことだからな・・・ごひ除いて。(ヒイロも微妙か)
584それも名無しだ:2007/03/29(木) 17:22:08 ID:maptIB9S
ゼクスもだめだな
一部も終盤でやっと仲間になって、再び入るのはヒイロより遅い
585それも名無しだ:2007/03/29(木) 18:05:21 ID:jB4fQYKs
ごひが一番だめだろ
参入遅い&map持ってない
よっぽどの愛がないと使えないと思う
586それも名無しだ:2007/03/29(木) 18:23:58 ID:wsmdUAvl
それでも海ポチャなら・・・海ポチャなら何とかしてくれる・・・
587それも名無しだ:2007/03/29(木) 19:56:51 ID:N9hJz7/e
ぶっちゃけゴヒは
「え?オマエこの終盤に何しにでてきたの?
 つかオマエその性能で、散々能書きたれてたの?」

って言いたくなるような性能
588それも名無しだ:2007/03/29(木) 20:33:41 ID:W/ylLa5u
デスサイズの使い易さは近接ユニットで飛び込んだ後に寄って来た敵を一気に薙払える所に有ると思う
589それも名無しだ:2007/03/29(木) 20:48:49 ID:FOZ82iGv
>>585
終盤は基本的にMAPWか合体攻撃無いと使えないよな
590それも名無しだ:2007/03/29(木) 21:55:27 ID:jB4fQYKs
mapも合体攻撃もない主役級って

オーガンとゴライオンぐらいか?
591それも名無しだ:2007/03/29(木) 22:52:15 ID:iBPg2Cbn
オーガンは残り2MAPでMAP兵器使えるけど・・・アンクアタック
592それも名無しだ:2007/03/29(木) 23:30:20 ID:jB4fQYKs
>残り2map

(´Д`)
593それも名無しだ:2007/03/30(金) 03:33:53 ID:nnHEg2Tt
>>578
そりゃあ消費ENがヘルカスの倍だからね。
つーか、Xアストレイはガス欠早くね?
ニュートロンジャマーの回復が全然追いつかない。
やっぱりフリーダムは優秀過ぎるね・・・キラも文句なしに強いし。
まぁ、戦闘アニメがショボいから使ってないけどさw
594それも名無しだ:2007/03/30(金) 03:40:38 ID:F924a3ul
デュオ・ごひ「ラストマップで増援に現れる時代が僕達にもありました」
595それも名無しだ:2007/03/30(金) 03:44:49 ID:OLMLSXW2
デスサイズは後半射程を気にして配置しないと鎌の外から攻撃されるから困る
…あれ?書き込んでて気づいたが以前は射程を気にしないことはなかったんだがなぁ
596それも名無しだ:2007/03/30(金) 04:37:23 ID:yCIRBbE6
>>595

Wだったら高性能電子頭脳漬けにすればOKじゃね?
597それも名無しだ:2007/03/30(金) 08:37:52 ID:J0rXOwn2
今回は5マス以内に入れておけば
反撃不能でも味方ターンでまとめて屠れるので割と気楽だった
加速のお陰で位置取りもやり易いし
598それも名無しだ:2007/03/30(金) 12:36:55 ID:49Q5WA9P
高性能電子頭脳2個つけて鎌射程を9にするのか
599それも名無しだ:2007/03/30(金) 12:52:40 ID:yCIRBbE6
そうそう。ついでにヒット&アウェイがあればいいかんじ
600それも名無しだ:2007/03/30(金) 18:56:00 ID:ruP7XZ4T
ぶっちゃけ、そこまでするなら他にもっと使えるユニットが(ry
601それも名無しだ:2007/03/30(金) 19:30:39 ID:yCIRBbE6
>>600

それを言っちゃあお終いだ。

スパロボは好きな機体に愛というなの改造を施すゲームだろ?使ってやらないと
602それも名無しだ:2007/03/30(金) 19:48:13 ID:c3a2GlbC
びっみょうな性能な愛器を改造してると・・・なぜだろう涙が出てくるのは
603それも名無しだ:2007/03/30(金) 20:23:10 ID:ruP7XZ4T
なんていうかさ、一話からほぼ出ずっぱりのデュオには
追加武器とか欲しかったなって。


というか、ストーリー捏造でいいから、最初デスサイズでそれからヘルかカスタムに乗せ変えイベント
用意して欲しかった・・・・版権問題があるならカスタムからバカに乗り換えとかでもいいじゃないか・・・
604それも名無しだ:2007/03/30(金) 20:32:11 ID:nnHEg2Tt
>>600
強かろうが弱かろうが、使う使わないの判断基準って好きか嫌いかじゃね?
例えアホみたいに強くても、嫌いなユニットなんざ使わんよ・・・少なくとも俺はね。
605それも名無しだ:2007/03/30(金) 20:37:14 ID:ruP7XZ4T
>>604
俺は強い弱いはあんま関係なく、その作品の主役と重要な役所は全員出すって感じだ。
まぁ主役だから当然強いのが多いんだけど。


なんていうかな、ガンダムWで言えば、のこり2枠空いていたらデュオとトロワとかは
出さない。こいつらを出すならデュオ、トロワ、カトル、ゴヒの四人セットでだす。
2枠空きなら、ゼクスとノインのコンビで出す。強い弱いは関係なく気分の問題。

3枠空きなら、Wからじゃなくて別作品から出すか
一人削って無理矢理4枠にするって感じ。
606それも名無しだ:2007/03/30(金) 20:54:51 ID:Jeze5xy/
うむ。プレイヤーが弱くなきゃ問題ない。
607それも名無しだ:2007/03/30(金) 21:31:03 ID:k9B8mops
>>603
最初から出ずっぱりで捏造MAPまで持ってるデスサイズを、まだ優遇して欲しいというのか
608それも名無しだ:2007/03/30(金) 21:32:44 ID:F924a3ul
デスサイズに注ぐ愛情の3分の1でいいからハゲに注いでやれよスタッフ



嘘です。もっとネタキャラ化させて下さい。
609それも名無しだ:2007/03/30(金) 21:33:44 ID:ruP7XZ4T
>>607
優遇うんぬんじゃなくて、変化が欲しい。

最初は別に弱くてもいいし
610それも名無しだ:2007/03/30(金) 21:46:40 ID:I3faCcug
無印→改→カスタムと段階ふんでたころが懐かしいな
αではそのたびにBGMも変わってたし充実してたなぁ…
611それも名無しだ:2007/03/30(金) 21:48:44 ID:F924a3ul
おかげで無印ウィングゼロを味方で使える期間はごく僅か

ゼロカスのせいでウィングも無印ゼロもいつもワリ食って可哀想。
612それも名無しだ:2007/03/30(金) 22:06:02 ID:I3faCcug
64方式はもう採用されないのかな?(フル改造でカスタム化)
あの時ほどキレた性能補正さえしなければ十分趣味で使い分けできるのに
613それも名無しだ:2007/03/30(金) 22:09:05 ID:yCIRBbE6
>>611

たしかにゼロカスは優遇されすぎな感がある。あの翼も綺麗で好きだが、ウイングとか無印ゼロの機械的な翼のが好きな人たちもいるだろうに、オレみたいに
614それも名無しだ:2007/03/30(金) 22:09:39 ID:Wdq0Ea+4
ゼロカスの戦闘アニメもぶっちゃけマンネリ気味で
その辺スタッフもわかってるのかWで大気圏召還という荒技をやったけど
ならゼロかウイングにしちゃった方がいいかもね
615それも名無しだ:2007/03/30(金) 22:13:08 ID:qbebgdvl
ヒイロが第二の主役だろ
イケ面すぎだぜ
616それも名無しだ:2007/03/30(金) 22:26:29 ID:YdU5MFEw
EW飽きた

64くらいだろ、TV版がOZがホワイトファングが超頑張ってたのは
617それも名無しだ:2007/03/30(金) 22:34:28 ID:KVLJsd2s
EWなんてものを作らなければ
どれもTV版だったのに
ちくしょう…ちくしょう
ちくしょーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!
618それも名無しだ:2007/03/30(金) 22:39:22 ID:CWEWJik9
上でも言われてるけどEWは乗り換えイベント無しにしてるのもでかいからな。
ずば抜けてるわけでもない、のびしろの無い機体で序盤から通して
使わなきゃならないってのはやっぱゲームとして辛い。
619それも名無しだ:2007/03/30(金) 22:46:40 ID:UKzZEfQV
TV版ウイングは、恐らく据え置き未参戦期間(携帯は除く)が
64以来出てないゴッドマーズに続いて二番目に長い。
当然まだ出てない作品はナシ。

GCが出るまでは

1位 エルガイム(F完で最後)
2位 レイズナー、ゴッドマーズ(64で最後)
3位 TV版W、ジャイアントロボ(αで最後)

だったのだが、GCにエルガイム、レイズナーが出たので

1位 ゴッドマーズ(64で最後)
2位 TV版W、ジャイアントロボ(αで最後)

になった。多分。
620それも名無しだ:2007/03/30(金) 22:58:08 ID:yCIRBbE6
EWもあれはあれでいいんだが、あれのせいで無印ゼロが冷遇つうか忘却されるのがちょっとな
621それも名無しだ:2007/03/30(金) 23:02:32 ID:CWEWJik9
種、種死あたりが中核になる据え置きの次期主力シリーズあたりまで
待つことになるんかね。
622それも名無しだ:2007/03/30(金) 23:10:51 ID:nnHEg2Tt
乗り換えはヒイロ&デュオはリーオーでトロワはサーペント
カトルはガンダム回収の為に後から加入で、五飛は敵でやっぱり後から加入
って感じでやればやれないこともないんだよな・・・つか、事実だし。
ユニット性能以前に、最初から最後まで同じ機体だとあきるんよね。
623それも名無しだ:2007/03/30(金) 23:37:01 ID:cEXQOZi9
嫌だい嫌だい、俺のゼロカスで序盤から暴れられなくちゃ嫌だい!……ってな奴が
よりによって一番制作者に近いところにいるからなぁ。
主役を演じた声優が最大の敵って何なんだろうなw

彼が居る限り中盤以降での乗り換えは無理だろうから、フル改造で変化が一番かもな。
最速でカスタム化するもよし、飽きるまでは無印を堪能するもよしってな感じで。
624それも名無しだ:2007/03/30(金) 23:39:34 ID:ruP7XZ4T
だがグリリバいなければ、ここまでWが出演する事も優遇される事もなかった・・・

まったく困った奴だぜ
625それも名無しだ:2007/03/30(金) 23:40:01 ID:c3a2GlbC
中盤から合体攻撃追加
エピオン追加
G-UNIT追加でおk
626それも名無しだ:2007/03/30(金) 23:53:26 ID:k9B8mops
いくらなんでも出演には影響せんわ
627それも名無しだ:2007/03/30(金) 23:56:45 ID:ruP7XZ4T
芸能人で大御所の息子とかが、テレビ番組に出やすいようなもんと考えればいい。
628それも名無しだ:2007/03/31(土) 00:01:07 ID:wjJSWgrw
グリリバにはもっと01のほうのウイングガンダムにも
愛を注いでやってほしいものだ
629それも名無しだ:2007/03/31(土) 00:04:56 ID:KwFQo0gS
>>628
グリリバ「かっこいいですよね、アーリタイプ!」
630それも名無しだ:2007/03/31(土) 00:09:52 ID:E2BkT3aO
アーリーはウイング以外が壊滅的にダサいので勘弁してもらいたい
631それも名無しだ:2007/03/31(土) 00:16:19 ID:m3jTVFRJ
待て、ヘビーアームズはそうでもないぞ
632それも名無しだ:2007/03/31(土) 00:21:21 ID:KwFQo0gS
砂岩以外は結構好き
633それも名無しだ:2007/03/31(土) 00:22:27 ID:SbJqa6FC
ウイングとヘビーは好き
デスサイズは最悪だと思う、白くしてどうする
634それも名無しだ:2007/03/31(土) 00:39:49 ID:lCTRciiw
スンマセン
ウイング以外の機体プラモ化してないみたいでググッても画像みつけられないんですが
ウイング以外のアーリータイプの画像どっかにありませんか?
635それも名無しだ:2007/03/31(土) 00:52:43 ID:KwFQo0gS
636それも名無しだ:2007/03/31(土) 01:00:08 ID:Wd883Pui
637それも名無しだ:2007/03/31(土) 01:01:10 ID:KwFQo0gS
>>636
下の絵KAKKEEEEEEEEE!
638それも名無しだ:2007/03/31(土) 01:09:38 ID:lCTRciiw
>>635>>636
ありがとうーーーーーーーーーーーーっ
カトキかっけえーっ。シェンロン(ノД`)
639それも名無しだ:2007/03/31(土) 01:18:48 ID:lCTRciiw
>>636
下の絵
最初トールギス真下のリーオー(?)と右上のトーラスに気づかなかった
探せばまだMSが隠れているんじゃ
640それも名無しだ:2007/03/31(土) 03:00:33 ID:747hWEky
サンドロックはまだいい、しかしナタクはほとんど・・・
トールギスはあんまり変わらないなモトがいイからね

>>639
赤と白のストライプカラーのモビルスーツが隠れてる
641それも名無しだ:2007/03/31(土) 03:52:28 ID:q9FgtfXz
トールギスは元々カトキなのもあるんだろうな。
642それも名無しだ:2007/03/31(土) 09:56:12 ID:N5ogE0ME
OZのほうはまったくリデザインしてないだけだろ
ちょっとカトキ風味入れただけで
643それも名無しだ:2007/03/31(土) 16:32:00 ID:r/0EfxUA
>>633
壊滅的にダサいとまでは思わないけど、
俺もウイング以外は駄目だと思う。特にデスサイズ。
644それも名無しだ:2007/03/31(土) 16:44:37 ID:tOsvtL+J
トールギスもだがやけに白の面積が増えてるのはどうも受け付けない>蟻全般
645それも名無しだ:2007/03/31(土) 19:58:03 ID:ItlItoli
ヒイロと宗助の絡みが何か新鮮だったな。
スパロボでもガンダムキャラはガンダムキャラと絡むことが
多かったんで。
646それも名無しだ:2007/03/31(土) 21:13:29 ID:q9FgtfXz
まあWの場合他にもデュオとカズマ、なぜなにトロワ、
レジスタンスカトル、ごひとセイナとか実に溶け込んでたな。

・・・そのせいか結構前にWスレでMSが種しか
いねえよ!と言われてWの事を言ったら最近のEWは
馴染みすぎてスパロボオリジナルみたいだったから・・・と
言われた時はちょっと悲しかった。
647それも名無しだ:2007/03/31(土) 21:54:24 ID:LP+ZueWI
>>636
一瞬デスサイズドコー?と探し回った
すげえ改悪……白い死神って。
648それも名無しだ:2007/03/31(土) 22:08:20 ID:x51q+DVr
顔は白くなったが他はあんまかわっとらんぞ
649それも名無しだ:2007/03/31(土) 22:13:14 ID:ZAwQkHvG
>>646
悲観することないね。いろんなシナリオにもなじみやすいってのは
ようするにキャラ立ちして使いやすいってことだし。
どんな状況でも原作雰囲気オンリーで俺様空気出して溶け込めないと
サルファのガガガみたく勇気勇気うるせーって扱いになる。
まぁごひの正義も似た扱いされるが。
650それも名無しだ:2007/03/31(土) 23:14:19 ID:ItlItoli
確かにW勢はギャグパートもこなすし、UCのようなシリアス調の雰囲気にも馴染むよなぁ。
UC信者でアンチ平成ガンダムな人でもスパロボのW勢は好きだ、って人は結構居そうだ。
651それも名無しだ:2007/03/31(土) 23:19:48 ID:3iXhPblk
>>650

なんだろ……なんだかそのID不思議だ。なんでかわからんが

シリアスとギャグがこなせるといったらジュドーとかZZのキャラもそうだよな

さっきスパロボWやってて思ったんだが、ゼロカスにPのバスターライフルが欲しかったな。
652それも名無しだ:2007/03/31(土) 23:21:24 ID:Wd883Pui
Wみて思ったけど、ヒイロと宗介って性格がそっくりなように見えて
結構違うのな。
ヒイロの方が宗介に比べて、より冷静で空気読めるって感じっぽくかかれてたな。

ただヒイロがEW後で完成された性格なのに比べて
宗介はラムダドライバ発動うんぬんや話が完結してないのもあって、今だ進化中ってのも
大きいんだろうけど。
653それも名無しだ:2007/03/31(土) 23:28:44 ID:q9FgtfXz
まあTV版だったとしても社会適応力がある・ない
人間味がある・ないぐらいの違いが・・・。

ただ境遇はやはり似てるな、優しい心を持ちながらも無理矢理戦士に
させられたり子供の頃の親代わりが死んだり。(順序は違うけど)
654それも名無しだ:2007/03/31(土) 23:55:17 ID:AmnZtcrR
ただまあ宗介が原作でやったことをヒイロがやってたのにはちょっと?だった
655それも名無しだ:2007/04/01(日) 00:09:22 ID:5iSanJW3
原作未見だから知らないが、8話のあたり?
656それも名無しだ:2007/04/01(日) 00:35:40 ID:phQpLq3D
てか結構突っ込まれているだろ。宗助はギャグ版ヒイロだって。
657それも名無しだ:2007/04/01(日) 00:55:03 ID:txuCuXrL
>>652
何話だったかな、カナメがヒイロは宗助と違って真面目そうとか言ったのに対して
テッサが「私には同じに見えますが…」とか言ったシーンがうまいと思った。
ヒイロと宗助の微妙な違いを現しているというか。

でもヒイロの場合は周りも変人だらけで、単に突っ込み役が居なかった
だけのような気もするw
658それも名無しだ:2007/04/01(日) 01:16:22 ID:slEQ26gB
>>657
なるほど。
フルメタは宗介の周りは常識人が多く、宗介だけがちょっとズレてるって感じだけど

ガンダムWはヒイロを初めとして仲間、ヒロインからサブキャラにいたるまで
全員がズレて(ry
659それも名無しだ:2007/04/01(日) 01:20:22 ID:qzgbYgAq
しかしオーガン入るのおせーな
660それも名無しだ:2007/04/01(日) 01:37:24 ID:6KPWEcwH
>>658
その中でデュオは(性格は)割と普通なおかげで貧乏クジを
ひきまくるからなwスパロボだと他にも常人が何人か
居るおかげでそういう面は抑え目だけど。
661それも名無しだ:2007/04/01(日) 01:39:08 ID:/ESkEiNd
>>658
デュオはわりとまともだと思う
662それも名無しだ:2007/04/01(日) 01:45:13 ID:uyGmbUTY
「死ぬぜぇ〜。俺の姿を見た奴はみんな死んじまうぞぉ〜!」
「おらおらっ!死神様のお通りだ!」


うん、一番、まとも、だよね。
663それも名無しだ:2007/04/01(日) 01:52:47 ID:83cbmA1+
その辺はスパロボだと何度も聞くけど作中では1回きりだったし(多分…)
行動や他人に対する言動だけみると一番の普通人
664それも名無しだ:2007/04/01(日) 01:59:05 ID:phQpLq3D
ロボットパイロットがそんなセリフを戦闘中に叫ぶのはむしろ普通
常日頃からそういうことを呟いていたら危ない人だが

俺はあの中では回りグセさえ除けばトロワが一番まともだと思うけど
665それも名無しだ:2007/04/01(日) 01:59:57 ID:uyGmbUTY
>>663
原作でも毎回「自分は死神」系の発言を連発する人でしたよ

行動はキレテナイ時のカトル、言動はトロワが一番まともに感じた
まぁ行動も言動もごひが一番キティなのは間違いないが
666それも名無しだ:2007/04/01(日) 02:03:54 ID:slEQ26gB
>>665
いやいやテレビ本編になれば、トレーズ様とかレディアンとかドロシーとか前半リリーナとか
ゴヒに勝るとも劣らないアレな方達が大勢・・・
667それも名無しだ:2007/04/01(日) 02:19:56 ID:83cbmA1+
>>665
宇宙の心とか自爆ショウとか突き抜けた行動言動が無いから
総合的にはデュオが一番普通な気がしたんだよな。
最後は普通に彼女と仕事できてるしw
見返してみたら印象変わるかもしれんが

脇役まで話を広げてもやっぱりまともな人は少ないな
デルマイユとかカーンズとかデキムとか、小物悪役は普通か
668それも名無しだ:2007/04/01(日) 02:43:54 ID:C8UsQ7Mv
パーガンは常識人。
669それも名無しだ:2007/04/01(日) 02:48:35 ID:73CaIoDB
ヒイロ→エージェント
デュオ→スイーパー
カトル→ウィナー家の御曹司
トロワ→名無しだがサーカスでやっていける
ごひ→………無職になるな
670それも名無しだ:2007/04/01(日) 02:52:40 ID:uyGmbUTY
>>667
多分総合的にはピエロが一番突き抜けてねーぜ。
むしろ地味なくらいだ。
サーカスジャンプと髪型はアレだけどね。

>>669
つ EWのエンディング
671それも名無しだ:2007/04/01(日) 02:53:50 ID:C8UsQ7Mv
ごひは名家の出だしプリベンターに入隊したやん。
672それも名無しだ:2007/04/01(日) 03:00:08 ID:983fQN8Q
ごひはインテリなのにこの扱い…
寒い時代だとは思わんか
673それも名無しだ:2007/04/01(日) 03:03:20 ID:uyGmbUTY
革命はいつもインテリが始めるが
ごひの場合脳内革命が先に起こってるから困る
674それも名無しだ:2007/04/01(日) 10:14:01 ID:Vv3oRJgK
>>671
残念だが、その名家はコロニーごと吹っ飛んだ
675それも名無しだ:2007/04/01(日) 10:32:58 ID:/LpiIdhT
>>666
トレーズは、彼が何をしたかったのか理解した上で観ると
そんなにおかしくなかったりもする。
676それも名無しだ:2007/04/01(日) 10:40:28 ID:Vv3oRJgK
薔薇を浮かべた風呂に入ってる姿を視聴者に晒した時点で十分ヘンタイです><
677それも名無しだ:2007/04/01(日) 11:31:09 ID:/ESkEiNd
トレーズは変態じゃなくてエレガントだろ
678それも名無しだ:2007/04/01(日) 13:04:33 ID:g6fwgFuV
>>673
脳内革命でコーヒー吹いた
ごひは本当に良いネタを提供してくれるなぁ
679それも名無しだ:2007/04/01(日) 14:36:32 ID:/LpiIdhT
>>676
そういう意味か。
でも、そうなると…視聴者に裸体を晒した露出狂痴女のセイラさん「達」はともかく
自分の息の香り…あ〜ぶっちゃけ口臭?をバラにつけて部下に与えた人はもはや…
680それも名無しだ:2007/04/01(日) 18:06:43 ID:JP+ui+Ew
宗助と違ってヒイロは一応ちゃんと学園生活送れてたからなあ。
浮きまくってただろうけど。
681それも名無しだ:2007/04/01(日) 18:28:09 ID:73CaIoDB
つまりだ

ヒイロ→常識があるが、無口+謎の空気を纏ってて浮いていた

宗助→常識がない+様々な珍騒動で浮いていた

あらら
682それも名無しだ:2007/04/01(日) 18:30:43 ID:uyGmbUTY
ヒイロ→常識は知っているが無視する
宗助→そもそも常識を知らない
683それも名無しだ:2007/04/01(日) 19:03:06 ID:73CaIoDB
>>682

ああなるほど
684それも名無しだ:2007/04/01(日) 20:21:20 ID:p5XOJvA1
極秘任務でテロ活動時に顔みられたら消すくらいの重要性を帯びた体なのに
学園であんな態度をとるヒイロはアホかと思ってた>TV視聴時
685それも名無しだ:2007/04/01(日) 20:37:35 ID:i3jdZ7/9
でもまああれくらいでないとリリーナ様には対抗できません
いきなり独り言叫びだすし、嘘泣きしたあとニヤリだし、挙句星の王子様発言だぜ

Wって初期の頃が一番面白かったなぁ
全員が全員キチガイ級にズレまくってw
TV版参戦してくれー
686それも名無しだ:2007/04/01(日) 20:41:20 ID:5iSanJW3
自分でド派手なダンク決めといて、目立ちすぎるとデュオに文句言うヒイロはアホかと思った
687それも名無しだ:2007/04/01(日) 20:50:59 ID:JP+ui+Ew
>>684
浜辺で妙な宇宙服着て気絶してた時に見られたらから不味かったんであって
普通に学園生活送ってる時に顔見られても問題なくね?
911のテロリストも普通に大学行ってた訳だし。
688それも名無しだ:2007/04/02(月) 00:05:47 ID:YvgROy4T
宗介→常識の範囲内での兵士(多数相手だと苦戦
ヒイロ→これ本当に兵士?(一人で基地ぶっ壊して来いとか言われるし…
689それも名無しだ:2007/04/02(月) 00:56:49 ID:CCiVC2Zk
ヒイロは兵士というより、ゴルゴ13とかに近いタイプですから。

仕事成功率は雲泥の差だがな
690それも名無しだ:2007/04/02(月) 01:56:05 ID:FE/8DrOA
>>689

「オレの後ろに立つと………死ぬことになる」

こうですか?わかりまs
691それも名無しだ:2007/04/02(月) 07:34:02 ID:NaJLICPD
第一話冒頭でパンツ一丁で仁王立ちしてるヒイロに、下着姿の女が背後から近付き殴り飛ばすわけだな
692それも名無しだ:2007/04/02(月) 13:44:43 ID:+5om+0Mt
>>685
あれは、過去にリリーナ助けた奴(ゼクス)が名前を聞かれて
「星の王子様」と名乗ったのが理由だそうだから仕方あんめい。

もうちっとマシ名前考えろという気がするが。
693それも名無しだ:2007/04/02(月) 14:29:15 ID:0PhGf5Uc
陣代高校に転校してくる初期のヒイロ達を見てみたい
そしてふもっふ絡みの話に巻き込まれまくる姿もw
694それも名無しだ:2007/04/02(月) 14:48:02 ID:tbmFOMZg
ヒイロは中学生
695それも名無しだ:2007/04/02(月) 15:20:31 ID:FE/8DrOA
Σ
696それも名無しだ:2007/04/02(月) 15:21:04 ID:CCiVC2Zk
ラムダは記憶戻らない方が良かったよな
697それも名無しだ:2007/04/02(月) 17:12:54 ID:HMDIPVd1
ラングリッサーか
698それも名無しだ:2007/04/02(月) 23:24:23 ID:1ALIxyMm
>>694
それはテレビ版な
EWではとっくに16歳迎えてる
699それも名無しだ:2007/04/02(月) 23:31:06 ID:MEhf2T6k
>>698
>>694>>693に答えて、ヒイロは中学生って言ってるんだから
間違ってるのはおまえさんじゃないかい?

間違ってるというより、理解してないっていうべきか。
700それも名無しだ:2007/04/02(月) 23:33:15 ID:tBqtLAcR
久しぶりにF完をプレイしたけど、ホントにW勢パイロットは弱いな。
ニュータイプ連中よりも弱いのはまだいいとしても、
ドロシーより2回行動Lvが高いってどういうことよ…

それとトレーズの顔グラが何か変。
701それも名無しだ:2007/04/02(月) 23:35:10 ID:HpZGS33W
スパロボは不必要な作品はもっと削るべきだと思う
いまさらIMPACTを攻略中の俺が言うことではないが
ガンダム(Z.ZZ.CCA.クロスボーン.G.W)・マジンガーZ,グレート・ゲッターロボ.G.真・ダイターン3・ザンボット3・コンバトラーV・ダイモス・ボルテスV・ダンクーガ
は固定作品にすべきだと思う
これだけあれば十分楽しめる
ナデシコやダンバインは使いづらいし・・・
702それも名無しだ:2007/04/02(月) 23:37:59 ID:HpZGS33W
スパロボは不必要な作品はもっと削るべきだと思う
いまさらIMPACTを攻略中の俺が言うことではないが
ガンダム(Z.ZZ.CCA.クロスボーン.G.W)・マジンガーZ,グレート・ゲッターロボ.G.真・ダイターン3・ザンボット3・コンバトラーV・ダイモス・ボルテスV・ダンクーガ
は固定作品にすべきだと思う
これだけあれば十分楽しめる
ナデシコやダンバインは使いづらいし・・・


ガオガイガー忘れてたw
703それも名無しだ:2007/04/03(火) 00:23:15 ID:V3mdLQ/I
シナリオだけ差し替えれば良いって事になるな。
ならいっそ、ゲーム開始時に参加作品を選べればいいのか?
周回を増すごとに使用作品に隠しキャラや隠し機体が出現してと、ファンには堪らん仕様。

Wも 無印→ゼロ→ゼロカスタム と進化を遂げ、また
エピオンやトールギスVと共にミリアルドやトレーズも参戦。これは燃える!
704リョーコ好き:2007/04/03(火) 00:26:08 ID:kUl/Zphw
>703
それはいい!!
でもさっき言ったガンダム(Z.ZZ.CCA.クロスボーン.G.W)・マジンガーZ,グレート・ゲッターロボ.G.真・ダイターン3・ザンボット3・コンバトラーV・ダイモス・ボルテスV・ダンクーガ・ガオガイガー・ゴーショーグン
は絶対参戦して欲しい
705それも名無しだ:2007/04/03(火) 01:11:02 ID:J+bI/xQZ
うぜぇ
スレタイ嫁
706それも名無しだ:2007/04/03(火) 01:15:57 ID:dYYNOZhE
>>700>>704

スパロボについてじゃなく、最近のスパロボのウイングガンダムについてだ
707リョーコ好き:2007/04/03(火) 01:20:02 ID:kUl/Zphw
スンマセン

第2次αのウイングが一番輝いていたと思う
708それも名無しだ:2007/04/03(火) 11:05:09 ID:alqNaEo0
カスタムじゃないゼロを使いたいなあ
709それも名無しだ:2007/04/03(火) 13:33:59 ID:CIUYNAQT
TV版だと主人公側の勢力次第で加入時期や状態(出入りが激しい)が
ヒドイことになりそうなのが問題なんだよな。
連邦やロンドベルだと完全にアウトだな。
案外、種を主体にするとイイ感じになりそうな気がする・・・が、個人的に嫌だ。
ホント扱い難いんだよな。
710それも名無しだ:2007/04/03(火) 13:52:19 ID:R/ZOU20a
自軍がエゥーゴでアーガマ隊とかだとやりやすいんじゃないか?
共に連邦≒ティターンズと戦ってく感じで。
711それも名無しだ:2007/04/03(火) 13:58:45 ID:CIUYNAQT
それってガノタはともかく、他のユーザーからは食傷ぎみじゃね?
712それも名無しだ:2007/04/03(火) 14:11:33 ID:xwIDLCNB
>>709
序盤からいて強化イベントが無いから終盤力不足という慢性的な悩みを解決するため
たまには中盤以降の加入でもいいんじゃないかと思う
713それも名無しだ:2007/04/03(火) 14:14:11 ID:BlKVUw2E
個人的にはαや64くらいの展開と参入率が理想
序盤で何人か仲間になって一度離脱、中盤〜後半で参入

あ、ごひは終盤でいいから
714それも名無しだ:2007/04/03(火) 14:20:40 ID:7QAYbDVi
>>711
食傷気味ってほど食傷気味かな?
むしろ最近は「カミーユがZでジュドーはZZでアムロはCCAね」の
記号以上のことはさせて貰ってない気がする。
715それも名無しだ:2007/04/03(火) 14:27:47 ID:xzP492ZI
むしろごひを旗艦とした正義艦隊を設立
716それも名無しだ:2007/04/03(火) 14:32:33 ID:CIUYNAQT
>>714
シナリオ面と言うよりブライト、アムロ、クワトロが中心(まとめ役)に話が進む構成。
717それも名無しだ:2007/04/03(火) 14:32:59 ID:vRnn6Yn/
ご都合主義で構わないから、ストーリーに絡めないで初期から参戦して
無印からクラスアップする感じでいい
718それも名無しだ:2007/04/03(火) 16:32:28 ID:1RdvPTTn
>>6
しかし、かっこわるかった
719それも名無しだ:2007/04/03(火) 17:04:16 ID:p7krj7SM
>>717
つまり居るだけ参戦だな
720それも名無しだ:2007/04/03(火) 21:10:03 ID:vRnn6Yn/
>>719
そう。で性能は普通にスタメンいく程度をキープ
721それも名無しだ:2007/04/03(火) 21:48:38 ID:JWOrzHYJ
ゼロカスタムのことか?ただのウイングか?
722それも名無しだ:2007/04/03(火) 22:34:38 ID:vRnn6Yn/
>>721
最初は無印で参戦して、中盤でゼロ、終盤でゼロカスタムになるん。
723それも名無しだ:2007/04/03(火) 23:44:45 ID:CIUYNAQT
結局ゼロカスかよw
724それも名無しだ。:2007/04/04(水) 00:11:17 ID:+WgWYjdM
ゼロはスパロボF完みたいに選択性に汁!
725それも名無しだ:2007/04/04(水) 00:12:14 ID:LqYwVj4s
今後どうなろうとも
64以上にシナリオ面・性能面で優遇される事はないのだろうが
726それも名無しだ:2007/04/04(水) 00:53:13 ID:yyEyo03T
フレームは同一ということにしといて、
デスサイズヘル←換装→ヘルカス
みたいなシステムにはできんのかね

カスタム化すると武装が減るかわりにパラメータ微増みたいな感じで。使い勝手の良さを選ぶか一芸野郎にするか何時でも選べるようにならねえかな。
727それも名無しだ:2007/04/04(水) 01:29:50 ID:8kZFO/N/
まぁ無理じゃないかな。
版権がTV版とEWの両方になるし・・・
何より、出来るだけ流用して手間を省くのが最近のスパロボクォリティーだからね。
わざわざウイング→ゼロ→ゼロカスの3パターン×5人分なんて絶対にやらないでしょ。
昔と違って、ユニット1つ作る時間が増大してるからしょうがないっちゃしょうがないんだけど。
728それも名無しだ:2007/04/04(水) 01:36:05 ID:4j7JRaoJ
>>727
エステバリスと考えれば!
729それも名無しだ:2007/04/04(水) 01:53:11 ID:iRf88Nn9
せめてアーリー→カスタムは欲しいな
というかEW一辺倒なの飽きたから
730それも名無しだ:2007/04/04(水) 01:57:58 ID:8kZFO/N/
エステバリスは顔と色が違うだけで、モーションも共通なのが多数あるからねぇ。
完全に15種類つくるのと一緒にはできないでしょ。
731それも名無しだ:2007/04/04(水) 04:51:50 ID:fkHOFfOi
>>709が言うように嫌いな人もいるだろうけど
種はコロニーと地球という構図でどっちもそれなりに悪だったり
大義があったりでWと絡めやすいと思うんだけどな。

サルファのセレーネルートみたいなかんじに
主人公次第でスタート時の敵味方陣営が変わって
使えるユニットが大幅に違うとかして。
732それも名無しだ:2007/04/04(水) 12:59:59 ID:4j7JRaoJ
というか、一部と二部に分かれてるスパロボwほどTV版ウイングのシナリオを
組み込みやすかったスパロボもあるまいに・・・・

いや、カズマとデュオの親友フラグのシナリオは凄く好きですけどね。
733それも名無しだ:2007/04/04(水) 16:54:21 ID:yyEyo03T
>>727
SDガンダムの版権て一括りじゃなかった?新スパみたいにリアル等身にすると作品別に版権料が発生するが、「SDガンダム」で出す限り版権料は一作品分で済むとか。

たしかMSのリアルカットインが無い理由がそんな感じだっけ
734それも名無しだ:2007/04/04(水) 17:38:49 ID:4j7JRaoJ
>>733
「SDガンダム」だけならね

でも、スパロボは登場人物はもちろん、世界観だって使うから
作品ごとの版権は必要。

ようするに初期のガシャポン戦記とかが「SDガンダム」のみの版権で
よかったって訳
735それも名無しだ:2007/04/04(水) 21:50:01 ID:wKe0v15X
スパロボWでは、MSのカットインが書けないかわりに、パイロットの方に気合いれてたな
ヒイロやごひなんて、コックピットまで見えたし
736それも名無しだ:2007/04/04(水) 22:43:50 ID:p2P4t5/R
このスレぐらいウーフェイか五飛と呼んでやってくれないか
737それも名無しだ:2007/04/04(水) 23:30:09 ID:LqYwVj4s
ごひはごひなんだから仕方が無い
738それも名無しだ:2007/04/04(水) 23:44:44 ID:7UJ9AT7J
>>736
旧シャアの本スレですらごひでも何も言われないからな、
無理って話だ。
739それも名無しだ:2007/04/04(水) 23:55:51 ID:8kZFO/N/
句読点とか使わないで文の途中に、ひらがなで「ごひ」だからな
チト読みにくいのが難点ではある。
740それも名無しだ:2007/04/04(水) 23:57:22 ID:dCgphLUX
ドラゴンハングのトドメ演出が原作再現であることに
今頃気付いた俺
741それも名無しだ:2007/04/05(木) 08:07:31 ID:uh5yrChu
再現では無いだろう
大気圏突入は戦闘しながら同時落下だし海ポチャはハング使うわず勝手に落ちたし
742それも名無しだ:2007/04/05(木) 10:58:13 ID:H7jgLyK/
とりあえず種死と絡めればTV版が使いやすいのではと考える。
ZAFTとコロニー連合とエゥーゴまとめて一つで自軍にして、
連邦打倒の為に戦うが、そのうち議長とかのやり方についていけなくなって離反。
終盤で地球に侵攻したハマーン(ZZ)やら、外宇宙の侵略者も絡めて大混乱の地球を舞台に戦う。
アムロとかの連邦側が逆に中盤以降に説得で寝返るスパロボ。

はい、チラ裏チラ裏。
743それも名無しだ:2007/04/05(木) 12:02:22 ID:jgwvPYBj
もうUCいらん気がしてきた
あとはグリリバの補正が消えてTV版になってくれれば完璧だ
744それも名無しだ:2007/04/05(木) 12:13:56 ID:ekn2QPiQ
グリリバの補正ってw
EWばっかなのがグリリバのせいだと本気で思ってるのか?
あいつの発言力なんざ、せいぜいバスターライフル追加(サルファ)程度だろ。
745それも名無しだ:2007/04/05(木) 12:36:04 ID:WH6j9O8j
外伝にはグリリバ専用ゼロカスがデータ内に存在するらしい
746それも名無しだ:2007/04/05(木) 12:51:56 ID:ekn2QPiQ
知ってるよ。
つまり、ボツデータだろ。
そして正規のゼロカスはスパロボでも珍しい位のゴミっぷり。
それに、その専用ゼロカスもそんなに強くないよ。
たしか武器攻撃力が落ちててツインバスターの消費EN30で射程が1か2伸びてる程度じゃなかったかな。
747それも名無しだ:2007/04/05(木) 12:55:36 ID:gisW0EzH
とは言えα外伝の援護はシリーズ最高峰のウザさなのでマップ要員としては
貴重なんだよな、ラストとかX、DX、∀、W0で囲んで倒したよ。

個人的にはやっぱ攻撃力がビームシザース=ツインバスターライフルのAが・・・。
748それも名無しだ:2007/04/05(木) 12:57:36 ID:d6qEuFMu
HP6000とかなかったっけ、グリリバカスタム
749それも名無しだ:2007/04/05(木) 13:42:14 ID:ekn2QPiQ
まぁ、何にせよ専用ゼロカスを製品版に出来てない時点でグリリバの発言力なんてしれてるってことじゃないの?
Wでもヒイロのパラメーターやゼロカスの性能は微妙だし、離脱期間も長い。
グリリバが参戦作品に口出し出来る立場だなんて俺には到底思えないけどね。
750それも名無しだ:2007/04/05(木) 13:55:37 ID:gisW0EzH
まあ奴の力が元も及んだと言えるのはニルファのゲーム終了台詞
だろうな、何パターンあるんdなよw
751それも名無しだ:2007/04/05(木) 16:18:56 ID:ms1L2Y8Q
>>747
Aのゼロカスは、一周目は苦渋を舐めるが
2周目で大化けする大器晩成型のユニット
752それも名無しだ:2007/04/05(木) 16:27:36 ID:Yj6Ym3ie
>>747
外伝はあれでゴミと呼ばれたら他のユニットの立つ瀬が無いな。
俺は無印より先に外伝やったのもあって、使いづらくはあるが欠かせないユニットって印象。
特に底力発動後は便利。
753それも名無しだ:2007/04/05(木) 16:42:01 ID:9aEmzqra
Aはまだトールギスの方が強かったな
ヒートロッドもあるし
754それも名無しだ:2007/04/05(木) 17:05:08 ID:VOKeEnO5
>>746
あの性能でゴミはないだろ…

弾数制で高威力なMAPWは非常に貴重
難易度「難」のフロスト兄弟同時撃破とか、熟練度とるために必須な場面もあるしな
755それも名無しだ:2007/04/05(木) 20:14:23 ID:uh5yrChu
外伝のはグリリバカスタムと勝手に呼んでるだけで
グリリバの羽発言の後、再調整し直したら元の没データが残っていただけの話しだが

>>751
大化け度はゲッターのが圧倒的に上であり
糞燃費は相変わらずなので、それで使う人間なら最初から使ってる
というか15段全改造してもバスターライフルは4550でユニット能力上昇も他の連中と同程度で十把一絡
756それも名無しだ:2007/04/05(木) 20:48:32 ID:ms1L2Y8Q
>>755
ゲッターの化けは必要以上で自己満。真になるまではパーツも食うしMAP兵器もないし。
それよりも初っ端から飛行タイプで移動8加速持ちの弾数性広範囲のMAP兵器持ち
全能力10アップのゼロシステムと底力持ちのゼロカスは戦術に組み込みやすい。
757それも名無しだ:2007/04/05(木) 21:30:59 ID:NAo6z0qd
>>756
あちこちで同じ主張乙
758それも名無しだ:2007/04/05(木) 21:37:51 ID:uh5yrChu
MAP持ちで全能力10うpで機体性能も上がる上に合体持ちな
Gガンダムが上って事で

というか当初の大器晩成は何処行った
759それも名無しだ:2007/04/05(木) 21:48:37 ID:ms1L2Y8Q
>>758
Gガンは単機だと機動力と遠距離に難あり
ていうかWが使えると嫌なのかな?
760それも名無しだ:2007/04/05(木) 22:16:16 ID:I9MKnjhP
ウザイから双方消えろ
761それも名無しだ:2007/04/05(木) 22:18:45 ID:NAo6z0qd
ざんねん。
Aではトーラス>>ゼロカス
762それも名無しだ:2007/04/05(木) 22:38:26 ID:ms1L2Y8Q
>>761
主旨が変わってるけどね。
763それも名無しだ:2007/04/05(木) 23:28:59 ID:uh5yrChu
>>759
というかゼロカスが改造度高いとかネタは止めろ
Aでの15段改造度は他と大して変わらんから
764それも名無しだ:2007/04/05(木) 23:31:26 ID:Wnjxt65x
64じゃマップ兵器と基本性能のおかげで使い勝手は最高だったが
改造限界が7段階と最低だったから最大攻撃力は低かったな
765それも名無しだ:2007/04/05(木) 23:39:14 ID:NAo6z0qd
ま、でもゼロカスが弱いのはAくらいだしな。たいしたもんだ。
766それも名無しだ:2007/04/05(木) 23:43:05 ID:ms1L2Y8Q
>>763
言ってる意味が分からないなっていうか改造度高いとか言ってないし
767それも名無しだ:2007/04/05(木) 23:43:23 ID:Wnjxt65x
昔々あるところにC1というスパロボがありました
768それも名無しだ:2007/04/06(金) 00:36:38 ID:C2cikXFx
>>764
あの作品、最大攻撃力はどうでもいいから
一万超えてる必殺技なんかもあるが必要ナシ
769それも名無しだ:2007/04/06(金) 00:58:04 ID:XN7TAux2
64はダメージインフレでは最高クラスだもんな、装甲なんて
フル改造+超合金Z2つ付けたグレンダイザーでやっと
効果を感じるぐらいだwダンクーガですら運動性フル改で
なんとか避けさせてた。
770それも名無しだ:2007/04/06(金) 01:11:00 ID:C2cikXFx
お陰でゼロカスとギスVの独壇場だったりするのだが、
幸運使えるゼクスはゼロカス、魂使えるヒイロはギスVに
乗せた方が効果的だったりする。
771それも名無しだ:2007/04/06(金) 16:36:10 ID:cldzbnP2
ヘビーアームズカスタムも結構強かったな64だと
772それも名無しだ:2007/04/06(金) 17:46:30 ID:cuNI8M7B
ヘビーアームズはどの作品でも、高射程、武器豊富で威力も結構あったりするから
使いやすくて好き
773それも名無しだ:2007/04/06(金) 18:03:47 ID:/PXghKgM
αのヘビーアームズカスタムがWガトリングの弾切れが異常に早くて微妙なくらいか
武器が一括改造になり、フルオープンアタックが数発撃てるようになってからは結構使いやすいよな
774それも名無しだ:2007/04/06(金) 18:30:49 ID:IA8pG4gf
移動後主力なのに八発位しかなくてワラタな
775それも名無しだ:2007/04/06(金) 18:53:45 ID:cW35a112
重腕は飛べないのが痛い。
あの頃今よりミノクラ貴重だったし。
776それも名無しだ:2007/04/07(土) 01:14:47 ID:J2e6oU/T
主役五人のうち、四人が飛べないんだが
777それも名無しだ:2007/04/07(土) 02:20:39 ID:XcRGbgxI
最近W見てるんだけど、ただの無口キャラだと思ってたトロワがすごいかっこ良くてビビったわ。
今度から使おっおっ( ^ω^)
778それも名無しだ:2007/04/07(土) 10:02:53 ID:YgMgMf2C
まあ原作みたあとにそのロボットを自分的優遇するのは、よくあることだよな。

俺も最近ウィングの面子使う起きないから原作見直すか…
779それも名無しだ:2007/04/07(土) 14:28:17 ID:3RlBHdkT
アーミーナイフ 威力3900 射程P1〜3 EN30 命中+30 CT+40
 ※全武器残弾数が0の時のみ使用可
780それも名無しだ:2007/04/07(土) 14:57:54 ID:6pLGMdFQ
※ただし10回使うとトロワは死ぬ
781それも名無しだ:2007/04/07(土) 20:22:41 ID:58B2619I
見直してみるとαのヘビーアームズCはマジでヤバイな。
バルカン弾数20とマイクロミサイルmap弾数2はいいとして
マシンキャノン弾数6、ホーミングミサイル弾数5
ガトリングガン弾数4、Wガトリングガン弾数4にフルオープン弾数1
これで個別改造だからな・・・生半可な愛じゃ使えないなコレ。
782それも名無しだ:2007/04/07(土) 21:39:08 ID:JBkSY19l
うん。頑張ったよ、当時の俺。
783それも名無しだ:2007/04/08(日) 10:36:10 ID:50NXB7Ey
まぁαはごひ様が資金カンストさせてくれるから
784それも名無しだ:2007/04/08(日) 11:52:30 ID:Qtswq6jl
ごひは挑発が輝いてた。
なにげにαはヒイロ以外も魂持ってたから、みんな瞬間的な攻撃力は高かったんだよな。
785それも名無しだ:2007/04/08(日) 11:57:55 ID:nTTB9xwf
αのW勢はデュオ以外回避値が低かったな
いつもだけど
786それも名無しだ:2007/04/08(日) 18:50:15 ID:FKr0fO9R
あの攻撃力の低さであの燃費の悪さは使い辛いったりゃありゃしない。
αではトロワはトールギスVに乗せてたわ。

でも原作では重腕に限らず、
全機体、短時間で敵を圧倒する仕様なんだから
燃費がいいW系ってのは違和感ある。
早く弾切れ起こす方がヘビーアームズっぽいと思うけどな。

>>783
増援来る前に全滅させればいいだけだから
別に挑発なくてもいけるけどな。
787それも名無しだ:2007/04/08(日) 19:13:00 ID:0YgUMB60
アーミーナイフさえ・・・アーミーナイフさえあればいいが
カスタム化するとオミットされちゃうからね。
788それも名無しだ:2007/04/08(日) 21:07:32 ID:Qtswq6jl
>>786
1機で50機撃破できるくらい戦えるんだから燃費が悪いってことは無いと思うけどね。
ちなみにEWで無理だったのは、カトルも言ってたように不殺なんてやってたからよ。
あとエピオンやゼロは武器の仕様上かなり長い時間戦えるんじゃないかな…フリーダムには遠く及ばないだろうけどw
789それも名無しだ:2007/04/08(日) 21:40:17 ID:4vcnoh2a
原作でツインバスターライフルって、バスターライフルと一緒で弾数制なんだっけ?
790それも名無しだ:2007/04/08(日) 21:41:34 ID:AY7743yh
違う。
791それも名無しだ:2007/04/08(日) 21:48:03 ID:FKr0fO9R
>>788
確かにEWでは殺す気でやれば50機いけたかもなあ。
でもTV版では長時間にわたって戦闘を継続できてたような描写はなかったはず。
ほとんどが10数機程度。
個人の考察サイトなんで参考程度にしかならんが
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sannbiki/gundam15.htm
小説版でも重腕がせいぜい南極で20機ちょいをまとめて始末したぐらい。
Wの世界では機体のスペックに圧倒的な差はない。
5機揃って協力すればさすがに強いけど、1機では限界があると思う。。
自由みたいにたった1機でアホみたいな数を撃墜とかは無理w。
792それも名無しだ:2007/04/08(日) 22:29:30 ID:Qtswq6jl
悪いが、すっごい屁理屈臭い考察だなw
でも、その考察の結論はUCのMSと同じような燃費ってことでしょ。
つまり燃費が悪いってわけじゃないんじゃないのかい?
ただ、そのヘビーアームズだが…トールギスと戦う回を観てみるといい。
ありえない時間戦い続けてるからw
793それも名無しだ:2007/04/08(日) 22:37:17 ID:0YgUMB60
さっきまで見てたが3時間以上戦ってるんだよな、
しかもそれまではナイフ、サーベル一切無しでドカドカ撃ちまくり。
794それも名無しだ:2007/04/08(日) 22:56:33 ID:CmxdOvso
燃費悪い設定をゲームにまで持ち込むと援護がデフォで
弾数必要な今の主流じゃただのウンコになっちまう。
かといって燃費が悪くするから威力を強くできるかと言えばそうでもないし。
795それも名無しだ:2007/04/08(日) 22:57:19 ID:FKr0fO9R
>>792
>トールギスと戦う回
20機以上に使う分を1機対して全部使ってるわけだから
単純に20倍とはいかんかもしれんが、
2時間ぐらいもつんでないの?
まあ航続能力は異常だが。

>その考察の結論
考察の結論は
>10機程度のMSがいる基地を出来るだけ短時間で殲滅する
ってことでないの?
俺自身も、5機のガンダムは
もともとは真のオペレーションメテオの混乱に乗じて短時間で制圧する機体だし
設計思想は、強襲殲滅にあると思うんよ。
だから低燃費なW系の機体は違和感あるかなあ、と。
ゲームバランス上難しいんだろうけど。
796それも名無しだ:2007/04/08(日) 22:59:10 ID:0YgUMB60
まあボルテッカとかもあるんだしやっぱそこはOKだね、
律儀に守ってるファイナルアタックとかあるけどw
そういやアーリーウイングは6発あったがあれは調整なのか
元々6発の設定なのか。
797それも名無しだ:2007/04/08(日) 23:21:20 ID:tODFrfvc
あいつは予備カートリッジ三つ分をくくりつけてあるんよ
798それも名無しだ:2007/04/08(日) 23:29:13 ID:qmpzmui6
>>796
羽蟻のバスターライフル用カートリッジは
・バスターライフルに元々付いているのが3つ
・オプションはカートリッジ3つで1セット、それが両腕に装備可能なんで×2
 ⇒合計で最大9つ(MGでもGFFでもこの設定は変わらず)

ニルファでは通常6のMAP3で振分けてたけど。
799それも名無しだ:2007/04/09(月) 00:58:43 ID:9N0YHtMC
>>795 やたら短時間ってのを強調してるが
ヘビーアームズはともかく、短時間しか戦ってないのは燃費じゃなくて装甲面の問題じゃねーの?
EN切れとかで攻撃中断じゃなくて、大抵の場合は集中放火で身動きがとれなくなって終わってね?
後にカトルを中心に連携をとるようになってからは、カバーしあってて撤退はしてないと思うんだけど。
800それも名無しだ:2007/04/09(月) 09:24:36 ID:83swUtmf
とりあえずスパロボWでアーミーナイフが有ったらクルクル輪切りが見れたかと思うと残念でならない
801それも名無しだ:2007/04/09(月) 11:10:02 ID:VQhmgExH
>>789
ジェネ直結だから打ち放題

>>791
不殺でやってもゼクスとノインがカトル達到着前に120機倒してるからな
802それも名無しだ:2007/04/09(月) 12:02:18 ID:xGdhQ8Aq
今さらながらデザイン変えたのはともかく武装を削ったカトキはアホだな
アルトロンのビームキャノンとかはまあ削ってもよかったが
803それも名無しだ:2007/04/09(月) 12:41:34 ID:1ZzLY7vv
使わない武器残しとく=そのまま作画の負担になるから
そのへんは仕方ないんじゃないか。
削られた武器はたいていプラモ向けというか玩具映えするように
添えられたギミック系の類だし。
804それも名無しだ:2007/04/09(月) 13:43:14 ID:m+V1rlZh
新スーパーのウイングはバスター残弾式3発で
あとはサーベルでがんばるしかない。
そしてヒイロは強化人間
805それも名無しだ:2007/04/09(月) 15:18:04 ID:ZnS5MsR7
EWはもういいよ
俺はWが好きなんだ
806それも名無しだ:2007/04/09(月) 15:53:22 ID:xGdhQ8Aq
>>803
どう考えても羽のほうが作画に負担かかるだろw
807それも名無しだ:2007/04/09(月) 17:36:13 ID:VQhmgExH
>>806
主役>>>脇役

ゼロカスが失ったのは変形機構位だしな
まぁ当時の人気投票ならぶっちでディオだったが
808それも名無しだ:2007/04/09(月) 18:01:11 ID:9N0YHtMC
カトキ曰わく作画の負担とかじゃなくて、各機体の特徴を強調かつ前面に押し出しただけらしいよ。
結果、ドラゴンハングやツインバスターが大型化してるらしい。
ゼロの翼は、ウイングゼロのバーニアが虫の羽みたいという声が多数あったから思い切ってやったんだとさ。
余談だが、緑川含むキャストは初めて見た時、本当の翼になってると言って全員大爆笑だったらしい。
809それも名無しだ:2007/04/09(月) 18:42:56 ID:T59FolE9
作画の負担とか考えてデザインするなら、ピエロの仮面なんか付けねぇよ
ましてや予算が多めに組んであるOVAなのに
810それも名無しだ:2007/04/09(月) 21:33:16 ID:xGdhQ8Aq
ドラゴンハング別物になってるのがなあ
折り畳み式のほうがよかったのに
そのくせ別機体だけどトールギスにはいらん大出力兵器つけるし
811それも名無しだ:2007/04/09(月) 21:51:04 ID:LeDRFG/Z
>>809
OVAならっていうなら予算的でなくそんな使い道の限られた小物を
使う尺もないとも言えるわけで。
812それも名無しだ:2007/04/09(月) 22:06:38 ID:8NUL5kml
アニメなら武器少なくても演出で強く見せられるから問題ない
武器が減ったのに文句言う奴って結局ゲームの駒としか考えてないんだろうな
813それも名無しだ:2007/04/09(月) 22:41:40 ID:T59FolE9
アホか
814それも名無しだ。:2007/04/09(月) 23:20:37 ID:SITLhulb
何でもいい。

ナタクのドラゴンファイヤーを返してくれ。
815それも名無しだ:2007/04/09(月) 23:33:54 ID:9N0YHtMC
そう言えば、デスサイズヘルカスタムのハイパージャマーってどこに付いてるんだ?
816それも名無しだ:2007/04/10(火) 02:53:41 ID:v8qK7Cgv
>>804
新スパのウィングは漢の機体だったな

武装がバルカン、サーベル、バスターだけだったか?最強武器で唯一の飛び道具が3発ポッキリてw

撃ち尽くして密着ガチンコしかできなくなっても、サーベル一つでゴステロを一方的に葬れるくらい強かったしな

第4次のサーバインの経験があったから別に不便だとは思わなかった
817それも名無しだ:2007/04/10(火) 03:27:15 ID:cbn11BQ5
新のウイングはMAPバスターで死鬼隊とル・カインの皆様を一撃で屠ってやったぜ。
818それも名無しだ:2007/04/10(火) 08:35:15 ID:LW2W5gNy
新ってバスターライフルのビームが異様に細かったよね。
819それも名無しだ:2007/04/10(火) 09:17:42 ID:MYPSg6aZ
>>810
ドラゴンガンダムとの差別化を図ってみました
820それも名無しだ:2007/04/10(火) 11:23:28 ID:8oFKTDQG
しかし改めて見たみたが一話で死んだりする脇役が
いちいち格好いいな・・・後トロワが完璧過ぎるw
821それも名無しだ:2007/04/10(火) 14:13:04 ID:oOxSBKxu
トロワは記憶喪失の時にシスコンになる事以外は欠点無いからな
822それも名無しだ:2007/04/10(火) 14:14:52 ID:OELS+j2/
ワーカー、オットー、漂流カトル助けたおっさん、コロニーのジジイと孫

みんな死んじまった
823それも名無しだ:2007/04/10(火) 14:34:19 ID:oOxSBKxu
Wに成人男子が名前つきで出てくると死亡フラグ
ゼクスは未成年だからセーフ
824それも名無しだ:2007/04/10(火) 17:50:51 ID:PgCueRrk
ごひの戦いに真実を見たトレーズ派兵士もかっこよかった
825それも名無しだ:2007/04/10(火) 18:27:17 ID:0QIgQJRr
>>822

トレーズ閣下を忘れるなんて!
826それも名無しだ:2007/04/10(火) 18:44:40 ID:0qzahF5d
脇役の話してるんだからさ
827それも名無しだ:2007/04/10(火) 19:13:55 ID:MYPSg6aZ
>>823
おいおい、マグアナックの連中はw
828それも名無しだ:2007/04/10(火) 20:29:03 ID:I0OxE4vn
死んでないけど
なぜガンダムを助けてやれん!って机叩いたじーさんもカッコ良かった

後半はこの手の脇役があんまり居なかったなぁ
レディ・アン、トレーズ共に離脱状態だったし
もったいね
829それも名無しだ:2007/04/10(火) 22:09:02 ID:B497E3tN
>>817
最終マップで上手いこと調整したら、
1ターン目の敵フェイズでちょうど全員一列に並んでくれるんだよな。
2ターン目で全員抹殺。
830それも名無しだ:2007/04/10(火) 23:46:30 ID:Rr7pqdoq
Wのラスボスの戦闘前会話だけど、ヒイロの台詞は
「感情のままに行動するのは〜」辺りから引用して欲しかった。
831それも名無しだ:2007/04/11(水) 01:37:19 ID:7RfR72wO
>>823
え?ゼクスって未成年なの?
てっきり24歳ぐらいだと思ってた・・・
832それも名無しだ:2007/04/11(水) 13:16:43 ID:nXtXlSGx
WでのW勢の指揮持ちってノインだけだけど、ゼクスとカトルも持っててもよかったよな。
つーか、指揮を持たせる優先順位はゼクス>カトル>ノインのような気がする。
833それも名無しだ:2007/04/11(水) 13:20:27 ID:T4eSmHM8
前にもどこかで話題にでてきたけど、ゼクスって作中で戦闘指揮ほとんど取ってないんだよな
834それも名無しだ:2007/04/11(水) 13:53:21 ID:nXtXlSGx
映像で出てないだけで、クーデターで連合潰してった時の現場の戦闘指揮はゼクス以外考えられないでしょ。
それよりノインって指揮してたか?
835それも名無しだ:2007/04/11(水) 15:04:27 ID:zT2wIrb3
さて、次の原作再現してない要素は何かな。
完全再現を目指してここで語ろうよ。
836それも名無しだ:2007/04/11(水) 16:20:28 ID:S5lLxStL
>>834
サンクキングダム防衛戦で、防衛部隊の隊長として指揮してた
837それも名無しだ:2007/04/11(水) 17:27:20 ID:sXtbc9gA
序盤でちょっと乗っただけだがレディの動きが凄かったし
指揮も強引な物ばかりとは言え取れてた辺りもっと評価
されていいと思うな、なんだかんだ言ってゼクスやノインと
同じ歳でも上に立ってるだけはある。

スパロボだとFと64だけかな?MSに乗ったのは。
838それも名無しだ:2007/04/11(水) 20:46:36 ID:d+M5IHqj
>>835
いつも思うのだが、あの原作を見ると
ガンダムW系のビーム兵器は水中Aでいいんじゃないかって思うんだ
839それも名無しだ:2007/04/11(水) 22:16:06 ID:21/ALH4v
実際水中でも使える設定だっけ
840それも名無しだ:2007/04/12(木) 00:08:24 ID:M7TUR8wH
>>838
一応全機体のビーム兵器水中可能だが
原作で水中で使ったデスサイズのビームサイズ系統は大抵水中Aだな
841それも名無しだ:2007/04/12(木) 00:23:44 ID:hne6HD7V
再現されてるかは知らんが、原作でおそらく八機のキャンサーを屠ったアーミーナイフも水中Aでいいと思う
842それも名無しだ:2007/04/12(木) 20:47:30 ID:oMghde+L
つうか機体、武装はBでパイロット適正がAなんじゃないのか
843それも名無しだ:2007/04/12(木) 22:26:10 ID:Iipd+12t
844それも名無しだ:2007/04/13(金) 09:18:16 ID:Znx/aRVn
>>842
資料集を見たのが昔過ぎて覚えてないが、水中でも機体武装ともにキッチリやれる理由があったよ。
ガンダニュウム合金の特性で片付けてる部分もあったと思うけどw
なにげにW放送終了してから10年経ってるんだよな。
845それも名無しだ:2007/04/13(金) 15:27:03 ID:1uEy/p1L
>>844
電界部位で隔絶してるのと粒子断層の奴か。
データコレクションの方だな。
846それも名無しだ:2007/04/13(金) 20:38:55 ID:ye0enYBi
10周年って事で次こそ優遇されんかな?
847それも名無しだ:2007/04/13(金) 22:33:35 ID:44aX8OpD
ニルファやサルファに比べれば、Wでは十分過ぎるほど優遇されただろ…主にデュオが。
848それも名無しだ:2007/04/13(金) 22:56:14 ID:C92c02Bb
そして後半の性能議論へ
849それも名無しだ:2007/04/14(土) 00:10:50 ID:OOguuYWe
>>847
いやWにおいては五人とも見せ場を持ってたと思うな、
ニルファ・サルファに比べると参戦作品数が少ないから
活躍する場面も増えたのもあるけど。
850それも名無しだ:2007/04/14(土) 00:37:47 ID:Ifa7JGmf
ローリングバスターの方がツインバスターより強いのが気に入らない
851それも名無しだ:2007/04/14(土) 00:56:18 ID:Cb8gf6AX
サルファのことか?
んなモン許容範囲内だろ。
問題はツインバスターがバスターに逆転されることだ。
852それも名無しだ:2007/04/14(土) 17:40:51 ID:w0UguYfn
フル改造で
ローリング>バスター>ツイン

Zのハイパーメガランチャー程度の威力で伸びも悪いw
おまけにファンネル系の足元にも及ばずさらに
メガキャノン(低)にも遥かに及ばない。
戦闘グラ以外存在価値がないツインバスターはいらんな。

>>791
亀だが記憶喪失のトロワがビルゴUをWゼロで50機を1機で壊滅
させているシーンがあるよ。

Wゼロが不殺ならサーペント壊滅じゃねw
853それも名無しだ:2007/04/14(土) 17:46:21 ID:RMe17/Ou
>>852
それ、トロワじゃなくてごひ。ビルゴ240機+輸送艇4機。
ヒイロが戦力聞いただけで「余裕だな」と言ってるように
ウィングゼロやエピオンならMDビルゴの50や100は普通に倒せる。

記憶喪失トロワがウィングゼロで相手したのはOZ宇宙軍残党のMDトーラス部隊
854それも名無しだ:2007/04/14(土) 18:48:30 ID:zNFtxAAU
>>852
そのシーンはビルゴ四十機だ。大杉。輸送船に各十機ずつ。
855それも名無しだ:2007/04/14(土) 18:51:04 ID:zNFtxAAU
>>853だった。まぁどっちでもいいか。
856それも名無しだ:2007/04/14(土) 18:53:26 ID:vW/iCfix
>>852
サルファやってないけどそれは酷いな・・・
857それも名無しだ:2007/04/14(土) 19:03:35 ID:RMe17/Ou
>>854
ビルゴ 240機 じゃなくて
ビルゴ2 40機
な。

確かに書き込んでから分かりにくいと思ったw
858それも名無しだ:2007/04/14(土) 20:31:57 ID:zNFtxAAU
ああ、そうかw
下でも100とか書いているから、普通に桁間違えてるのかと勘違いした。
859それも名無しだ:2007/04/14(土) 21:40:39 ID:w0UguYfn
そうかすいまそん。
只、ビルゴUって初期W5機ぐらいのスペックなんだよなw
860それも名無しだ:2007/04/14(土) 21:54:42 ID:OOguuYWe
サーペントが初期ヘビーアームズ並とは聞いたなぁ、
しかしTV版WがスパロボWに参戦してたらリーオーとか
ヴァイエイトやメリクリが購入出来たのかな・・・
いつものメンバー(ヒルデ含む)以外だとサリィや
レディも操縦出来るし使ってみたいもんだ。
861それも名無しだ:2007/04/14(土) 22:02:51 ID:w0UguYfn
>>842>>844
拾ってきた

Wのビーム兵器。
既存のMSが使用するビーム兵器とは桁違いの威力を持っている。
ガンダニュウム合金の採用によって、ビーム発生に必要とされる
各装置の性能や耐久性が飛躍的に向上しているためである。
主ジェネレーター自体がガンダニュウム合金の採用を前提とした
構造であるため、動力計の稼動効率が劇的に改善されている。
また、高エネルギーを物質化寸前まで縮退させたままカートリッジ
化する技術の完成によってWGが所持するバスターライフルは、
周辺の大気をイオン化し、ビーム光軸を中心として、
半径150mに及ぶ激烈なプラズマ過流と高温を巻き起こすほどの威力を持つ。
さらにガンダムのビームサーベル(サイズ、グレイブ)は強力な磁界と
高熱のフィールドに加え、意図的に電離領域を生成し制御しているため、
例えば海中のような環境の中でも、高熱のビームや荷電粒子は水分子などと
直接界面を接してエネルギーを減免されることなく対象物に到達し、
それを溶断する事ができる。
こういった複合的なビーム束を生成するのはバスターライフルなども同様。
中心が破壊力が高い低速の粒子束を、高速で貫通力の高いビーム束が
覆っている。
事実上、この攻撃を防御できる装甲は存在せず、唯一、ガンダニュウム合金
製の装甲や、メリクリウス・ビルゴがアンチフィールドを展開する事によって
ビームを回避、あるいは減免することができる程度である。
ちなみにガンダニュウム合金は周辺の状況下で特性を変異させることで、
圧倒的な耐衝撃性や耐高温、耐食性を獲得している。
デスサイズヘルのアクティブクロークはハイパージャマーとの
相乗効果によって、ほぼ完璧に金属反応を消失させる事が出来る。
目視できるまで近づいたソナーでなければ発見は不可能に近い。
巨大な電荷を受けたときは、装甲材に絶縁域を偏在させ放散あるいは
蓄積したりすることができる。
衝撃(爆発による加圧や荷電粒子の衝突)そのものをエネルギー化して
分散させる事も可能。
それでもビームが持つ運動量そのものを完全に相殺することはできないので、
機体には相応の加速が加わる。ガンダム同士のビームの応酬は、
基本的には打撃に似たダメージやビーム圧による加重を意味する。
862それも名無しだ:2007/04/14(土) 22:52:16 ID:jFJ2Ki5C
トンデモ兵器ってレベルじゃねーぞ!
863それも名無しだ:2007/04/14(土) 23:00:45 ID:Cb8gf6AX
でも、あの胡散臭い風貌の博士達が作ったとなると妙に納得w
864それも名無しだ:2007/04/14(土) 23:04:43 ID:w0UguYfn
ガンダムデーターコレクション?
だかなんかにかかれてたよ!

アビリティーでガンダニュウム合金
ビーム・実弾 ダメージ30%減 とかあったらいいな。
865それも名無しだ:2007/04/14(土) 23:07:20 ID:w0UguYfn
トールギス

アフターコロニー世界での全てのモビルスーツの原型となった機体で、
後にガンダムタイプを開発する5人の科学者(ハワードも携わっている)
によって、アフターコロニー175年頃に作られた。

「重装甲MSを化け物じみた推進力で強引に制御する」という
無茶なコンセプトで開発され、高性能機に仕上がったものの
パイロットに殺人的な負担をもたらし(瞬時に15G以上に至る)、
普通の人間ではとても扱える代物ではなかった。
そのため倉庫の奥に20年間封印されていたが、
それをゼクス・マーキスが見つけ出し、愛機とした。
この機体を大幅に簡素化した量産機がリーオーである。
なお、OZの士官オットーはこの機体で出撃するものの
あまりのGでショック死してしまう。

また、老師Oは、シェンロンガンダムの開発時に
トールギスのレプリカを制作していた。
L5コロニーがOZによる襲撃を受けた際、張五飛の婚約者で、
竜一族の当主の孫であり、ナタクと自称していた竜妹蘭がこれに搭乗し、
Gに耐えられず死亡している。

トールギスV
OVA『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』に登場。
武装をウイングガンダムゼロのツインバスターライフルに
匹敵する威力を持つメガキャノンに換装し、
新たにガンダムエピオンに装備されていたものと同じ
ヒートロッドを装備。劇中では地球上から単独で大気圏を突破し、
資源衛星MOIIIに到達しており、トールギスの持つ強力な推進力が、
さらに強化されていると思われる。
プリベンター・ウィンドことゼクス・マーキスが搭乗した。

この機体は本来、トレーズがゼクスと対決するために用意した
機体であったが、ゼクスはガンダムエピオンを使っていたために
不要になった。しかし、バートンの乱により
急遽戦力が必要となったことからゼクスに渡され、
ブリュッセルでの戦闘において多数のサーペントを撃破した。
その後、廃棄されたかどうかは不明である。

866それも名無しだ。:2007/04/14(土) 23:11:18 ID:LYZmC86Q
そういえば南極でヒイロvsゼクスやった時に
トールギスのビームサーベルでリンチされてた時に、ヒイロ自身が相当ダメージ食らってたような希ガス。
867それも名無しだ:2007/04/14(土) 23:18:29 ID:OOguuYWe
>>866
実際本編もガンダム自体は傷ついてないけど
トラゴスやリーオーの砲弾喰らって吹っ飛んで
倒れたりして中の人間にダメージが来てる感じなんだよね。
868それも名無しだ:2007/04/14(土) 23:25:21 ID:eS1A/Kjj
地上では誰もアストロスーツ着てないからあれは純粋な宇宙服で
耐ショック効果は無いんだろうな
869それも名無しだ:2007/04/15(日) 01:19:13 ID:04MkLKSX
今の現実の話に置き換えるならば
エレベーターが落下したら例え外箱が潰れなくても中の人間は死ぬ&大怪我。
というのを参考にすると
装甲の硬いMSのパイロットのダメージってのは考えやすいのかもしれん
870それも名無しだ:2007/04/15(日) 01:50:13 ID:+CKAOadU
巨大ロボットは転んだだけで中の人が死ぬとかよく言われるしな
871それも名無しだ:2007/04/15(日) 08:53:51 ID:UTry8gEc
まぁUCとかならコクピット自体に慣性緩和とか付いてるが
Wはゼロ以外明記されたの無いね。
慣れれば15Gの負荷でも大丈夫な人類には要らんのかもしれないがw
872それも名無しだ:2007/04/15(日) 09:23:33 ID:m5Rz7GZl
トールギスはともかく、Wゼロに付いてるなら5機のガンダムには付いてるんじゃないか?
技術的に実装できて外す理由は無いような・・・

どうでもいいけど、トールギスってトップスピードで飛行中、そのままの速度で直角に曲がれるんだな。
873それも名無しだ:2007/04/15(日) 12:54:23 ID:phgPXS+C
小説だと初期ガンダムにもついてる描写があったな。
ウイングには採用されてた衝撃を緩和するフローティングコクピットが
メリクリウスにはない、というふうに。
874それも名無しだ:2007/04/15(日) 13:32:24 ID:m5Rz7GZl
あの5人はリーブラの主砲をはじめ
自分達が支持する勢力以外のものを作る時は意図的に設計ミスしてるのかもしれんね。
875それも名無しだ:2007/04/15(日) 13:38:15 ID:PwjOizP3
初期ガンダム五機共通の設定としては、コクピットがリニアフレームで、首の向きに合わせてクルクル動いているというのがある。
衝撃に関しては書いてなかったが。
まぁあいつらの場合、体の頑丈さで何とかなるのかも知れない。
876それも名無しだ:2007/04/15(日) 20:18:10 ID:yZc1ZqLv
拾ってきますた!
Wゼロ「フィンファンネルでボコボコ?無茶を仰るw」
ttp://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi1219.wmv.html
なんかサテライトキャノンより強い気がします。
877それも名無しだ:2007/04/15(日) 21:43:08 ID:2f0sLxmO
何が言いたいのかわかんね
878それも名無しだ:2007/04/16(月) 01:14:08 ID:RjwIOESx
正直、今のスパロボにWガンダムとかイラネ
そんなの出さなくていいから  
879それも名無しだ:2007/04/16(月) 02:26:07 ID:CY4fH5L0
人間が50階建てのビルから飛び降りて死なない世界だし
コクピットの問題は大丈夫
880それも名無しだ:2007/04/16(月) 02:30:05 ID:3rpjxw00
自爆したヒイロの死体っぽさは異常
881それも名無しだ:2007/04/16(月) 02:44:58 ID:lBKRDrg1
衝撃の対策なんてしてて当然なんじゃないのか?
現在の車ですらしてるぞ。
慣性や衝撃に対する対策を全くしてなかったら、歩くたびにもの凄い衝撃がくるし
ましてや攻撃なんぞ受けたら間違いなく即死だろ。
882それも名無しだ:2007/04/16(月) 03:49:10 ID:BSAkVFeM
それでもあいつらなら平気そうだけどな
883それも名無しだ:2007/04/16(月) 04:17:20 ID:lBKRDrg1
無理無理w
緩和対策してないってことは、攻撃等によってMSが受けた衝撃と全く同じだけの衝撃をパイロットが受けるってことだ。
確実に死ねる。
設定に緩和対策のことが書いてあるやつは、緩和にこういう技術を使ってますってことを言ってるだけでしょ。
ザクだろうがリーオーだろうがマジンガーZだろうが、何らかの方法で慣性や衝撃の緩和対策をしてて当然。
884それも名無しだ:2007/04/16(月) 05:13:39 ID:jnrrvr7K
いくらヒイロ達が10Gまで耐える超人類とはいえ無理だな

そんな衝撃モロに受けて平気なのはガンダムファイタークラスの連中だけだろう
885それも名無しだ:2007/04/16(月) 16:16:33 ID:xwqM2r0d
むしろバイクに過ぎないマジンガーのパイルダーはどんな緩和対策を採ってるのか気になる。
886それも名無しだ:2007/04/16(月) 18:34:14 ID:e3fs/F6Y
バイクなのはマジンガーの初期構想案とダイアナンだ
だが甲児が激しい攻撃受けた際に、狭いコクピット内で体ぶつけまくっているシーンは見た記憶がある
もちろんシートベルトはない
一応、あの戦闘服はそういった衝撃への対応策として作られたものだが、それ以前にどうにかするべきところがあると思う
887それも名無しだ:2007/04/16(月) 19:13:22 ID:3gBwQTxX
グレートマジンガーでも鉄也が攻撃喰らった時の衝撃で
口の辺りを打って血出してるシーンとかあるな
888それも名無しだ:2007/04/16(月) 21:41:31 ID:XNGJ2l51
昔のアニメ誌でリリーナ様の水浴びの絵が
あったらしいけど知らない?
889それも名無しだ:2007/04/17(火) 00:23:48 ID:jaB81z/H
知ってるが期待するほどのもんじゃねーぞ
890それも名無しだ:2007/04/17(火) 02:58:54 ID:ENmJv9AA
>>886
しかし、シートベルトが無いお陰でコクピットに突き立てられた戦闘獣の剣を
パイルダー内で横っ飛びに避けたりするする訳だから、
シートベルト無しも案外と有効だったりする。一応。
891それも名無しだ:2007/04/18(水) 23:31:44 ID:oG17bgb8
TV版もだしてくれ
892それも名無しだ:2007/04/18(水) 23:47:05 ID:FzE5Z9o6
俺も含め結構多数の人がそう思ってるみたいだけど、どう考えてもEWの方が出しやすいんだよね。
微妙な立場のTV版と違って、いるだけ参戦させやすいし。
ひょっとすると、単純に人気の面でEW>TV版なだけかもしれんけど。
プラモもゼロカスばっかりだしねぇ。
893それも名無しだ:2007/04/18(水) 23:58:47 ID:4w0pLiaS
ニルファのアーリーを他のスパロボでも……
894それも名無しだ:2007/04/19(木) 01:19:41 ID:LSiKnsr6
話はTV版でMSのデザインは蟻→EWなんてのをやって欲しいんだがなあ
895それも名無しだ:2007/04/19(木) 01:37:17 ID:/7j2YCz5
個人的には、いい加減TV版ゼロが使いたいわ。
896それも名無しだ:2007/04/19(木) 20:05:12 ID:e5Ei0piX
TV版だとシナリオを本筋に組み込むのが非常に難しいってのもあるんだろうな
897それも名無しだ:2007/04/19(木) 20:55:12 ID:5NjvRd21
EWも本筋に組み込まれてない事のが多いわな
898それも名無しだ:2007/04/19(木) 21:41:07 ID:BBFfUUqT
EWだと自軍への協力体制が取りやすくなってる。
シナリオ自体が短いからちょっとやって済ますこともできるし。
TVの最初からだと五人がバラバラ。
899それも名無しだ:2007/04/19(木) 22:16:36 ID:ZK+Mq95w
TV版の扱いが良かった64でさえ仲間として使える
期間はそれほど長くなかった気がする。

逆に空気参戦のニルファサルファだと序盤から使えるんだよな…
900それも名無しだ:2007/04/19(木) 23:25:47 ID:+DOWre8u
TV版見たせいでよけい出して欲しくなった
それぞれのテーマ曲いれてくれたら最高なんだけどな
901それも名無しだ:2007/04/19(木) 23:55:43 ID:PC8Tk1iN
TV版ゼロ、敵で出して欲しい。あのまんまの威圧感や恐怖感のまま。仲間になんなくていいや。
902それも名無しだ:2007/04/20(金) 00:12:17 ID:2wGlQQw/
他の人からの批判噴出確実なのが最大の問題だな
903それも名無しだ:2007/04/20(金) 01:13:25 ID:O5zceMfC
OZ台頭からホワイトファング蜂起までを1作品でやるのはシナリオ的に尺が足りない
904それも名無しだ:2007/04/20(金) 01:13:52 ID:A87PfwsS
特にグリリバ。
905それも名無しだ:2007/04/20(金) 03:51:52 ID:jzN7CFPI
特にも何もガンダムWが好きな99.9%以上の人は嫌だろ。
つーか、自分で使えないなら参戦しなくていいし。
906それも名無しだ:2007/04/20(金) 04:29:48 ID:Uy9Tazhe
ちげぇねぇや、エピオンならまだしもな・・・いやエピオンも当然
使いたいけど。
907それも名無しだ:2007/04/20(金) 20:05:05 ID:csM9F+Pl
そろそろ映画の主題歌も飽きたぜ
908それも名無しだ:2007/04/20(金) 20:45:08 ID:WhA3Vfp6
うむ、飽きたな…
EWはなあ、トールギス3とサーペントくらいしか好きな機体ないんだよなあ

ちょっと関係ないけど、最近ふとGFFのWアーリー見てて
EW版ゼロもこの羽根だったらTV版と同じくらい好きになれたかもと思ったり
909それも名無しだ。:2007/04/20(金) 21:54:13 ID:I2zkvGPU
話の流れはF完みたいなら良いんじゃないの?
あとは64みたいに改造でカスタム化選択できるようにすれば。

そうなるとエピオン使いたい人は微妙なのか?
いや、F完ポセイダルルートだとエピオンは無傷のままゼクスはトールギスVに乗り換えてるから
後々機体だけ回収するとかもできるし・・・。

EWの話に関しては機体はTV版のままでも問題ないんじゃね?
「TVゼロもEWゼロも同一機体である」という解釈が通っている以上。
910それも名無しだ:2007/04/20(金) 22:07:50 ID:KbHTt4Pd
換装でEWとTV準拠とアーリーと三種類に換装

って贅沢すぎるか。
911それも名無しだ:2007/04/20(金) 22:50:53 ID:jzN7CFPI
正直TV版ならTV版onlyでいい。
結局、ユニット性能がEW版>TV版ってことになってEW版を使うハメになりそう。
912それも名無しだ:2007/04/20(金) 23:10:55 ID:Uy9Tazhe
>>907
Last〜を使ってる割にEW参戦ではドロシーちっともでやしない・・・
ならWhite〜を使ってくれてもいいよな。
913それも名無しだ:2007/04/21(土) 05:25:54 ID:fqqcX7RW
一度として完全に原作再現されてないからカタロニアの出番にならないんだよな。
Wではデキムが地球に降りてすらいないから論外だし。
914それも名無しだ:2007/04/21(土) 10:56:27 ID:eaBqR5L0
その辺は改変しようと思えばどうとでもなるだろ
単に出す気が無いだけだ
915それも名無しだ:2007/04/21(土) 13:07:15 ID:fqqcX7RW
出す気がないと言うより、顔グラ作ってまで出す程、意味のあるキャラじゃないだけだろ。
つか、EW(OVA)には出てたっけ?
916それも名無しだ:2007/04/21(土) 14:07:26 ID:eaBqR5L0
OVAの方に出てないからこそ>>912みたいに言われるわけで。
917それも名無しだ:2007/04/21(土) 14:43:48 ID:fqqcX7RW
やっぱり作品的には存在価値ないな。
918それも名無しだ:2007/04/21(土) 15:32:33 ID:jNvkmJeH
どうでもいいが作品そのものに関することは本スレで語れよ
919それも名無しだ:2007/04/21(土) 15:50:58 ID:WHxRd9+M
少なくとも作中での描写を見る限り、装甲に関しては
無印→化け物
ゼロ→神
カスタム→紙
なのに、これを全部再現したスパロボが一つもないな。
920それも名無しだ:2007/04/21(土) 16:44:22 ID:6HUKd9AN
カスタム化で激軟化したらゲームとして問題だろが
921それも名無しだ:2007/04/21(土) 17:30:18 ID:xlsooMKB
カスタム化であって強化じゃないからなぁ
922それも名無しだ:2007/04/21(土) 17:42:02 ID:Gkxs8+O9
TV版 EW版のよりHPと装甲が厚い
EW版 TV版のより運動性が高く射程が広い
みたいにすりゃいいんじゃね?
923それも名無しだ:2007/04/21(土) 18:18:04 ID:R3J77f+U
Wの話しで質問なんだが、
オペレーションメテオ開始
OZが反乱して地球連合を乗っ取る
トレーズの罠で和平交渉出来なくなる
ヒイロがOZに脅されて自爆
ゼクスがヒイロと戦いたいからW修理
南極の決戦でゼクスが反逆者として扱われる
モビルドール使うのが嫌だからトレーズ派反逆
まではわかるんだけど、後半のグダグダで話しがわからんくなった。
誰か教えて。
924それも名無しだ:2007/04/21(土) 18:24:53 ID:ISbjJLfh
理解力無さすぎだろ・・・
925それも名無しだ:2007/04/21(土) 21:05:08 ID:1TlUIVDb
だが、Wは結構政治面が複雑な部分もあるから
サラッと流し見してると理解できないってのも解る
926それも名無しだ:2007/04/21(土) 22:38:36 ID:jNvkmJeH
後半から見たら糞過ぎたんだが、最初から見たら面白いのか?Wって。
927それも名無しだ:2007/04/21(土) 22:56:55 ID:1TlUIVDb
後半からみたら糞とか言う人って
「ガンダムWは後半から監督変わってグダグダになった」って話を語って
情報通ぶりたい人が大半だよなw

じゃあどういう風に糞だったのか?って聞くと、いつも具体的な話は帰ってこないというw
928それも名無しだ:2007/04/21(土) 23:00:42 ID:GINppjMI
>>926
さっき作品そのものに関しては本スレで語れって言っている人がいた
929それも名無しだ:2007/04/22(日) 00:54:02 ID:uqrTVhbQ
逆にエンドレスワルツだけで構成してほしいな
最初リーオー乗ってそれからガンダム乗る話
930それも名無しだ:2007/04/22(日) 01:01:46 ID:MwUthCYO
>>917
けどステキ眉毛が煽ったから民衆が動く最後のきっかけになったんだぜ?
んで五飛も前に進めた訳で…
931それも名無しだ:2007/04/22(日) 01:06:34 ID:CQ6lKut1
>>928
同一人物じゃないかwww
932それも名無しだ:2007/04/22(日) 01:10:07 ID:Ckfrfxca
最初から見たら大爆笑間違いなしだよ
とりあえず今のスパロボのヒイロはベラベラ喋りすぎ
グリリバの声が老けたのもあってテレビとは完全に別キャラ
933それも名無しだ:2007/04/22(日) 01:18:27 ID:aPhdYOyq
>>930
でもOVAではドロシーがいないけど結果は同じなんじゃないの?
934それも名無しだ:2007/04/22(日) 01:37:00 ID:aPhdYOyq
>>932
最近のはEW版だからな。
EWでは悟りひらいて結構喋りまくってるでしょ。
935それも名無しだ:2007/04/22(日) 01:41:46 ID:CQ6lKut1
いや、ヒイロはTV版でも結構喋ってたぞ
936それも名無しだ:2007/04/22(日) 01:43:31 ID:aPhdYOyq
つか、後半から結構喋るようになったんだよな。
サリィも柔らかくなったみたいなこと言ってたし。
937それも名無しだ:2007/04/22(日) 01:55:13 ID:k9Z4QYPy
TV版でヒイロが一番長くしゃべる場面って
OZにしてやられた後潜伏した学校で
デュオの偽名つかってレポート読んだときだよな
938それも名無しだ:2007/04/22(日) 02:07:01 ID:mCgoAs+G
少し前のレスにあったが
原作TV版→TV版カスタム

EW版(アーリータイプ)→EW版カスタム

どっちかに統一したら妥当だと思う
TV版カスタム→EW版カスタムの流れは設計的にもオカシイしな
939それも名無しだ:2007/04/22(日) 02:29:59 ID:fCwEJqno
TV版
 ┣TV版後継機
 ┗EW版カスタム

って感じで、
ルートによる分岐または選択式(当然機体毎の個別選択は不可)でいいんじゃね?
アーリー5機揃い踏み、しかもTV版前期機体登場なしは
さすがにマニアックすぎると思う。
940それも名無しだ:2007/04/22(日) 03:08:14 ID:2FzQj9D5
エレガント総帥が完璧すぎてスパロボじゃ使いにくいんだよ!
たぶん
941それも名無しだ:2007/04/22(日) 03:08:59 ID:QEyjVrl5
>>939
確かに選択式ならいいが、
どんだけグリリバ補正かかってんだよって事になりかねんな
やっぱ64版のフル改造してのカスタム化の方が納得がいくな
もっともTV版が出なければ話にならんが
942それも名無しだ:2007/04/22(日) 05:07:37 ID:aPhdYOyq
真面目な話、現在の流用上等クォリティーのスパロボじゃあ
良くてTV版初期→後期かアーリー→カスタムのどちらかだな。
如何せん機体数が多いだけに、シナリオをちゃんとやるならともかく
いるだけ参戦だと後期機体のみの可能性大。
943それも名無しだ:2007/04/23(月) 00:48:15 ID:MOKvzRpj
糞スレ
944それも名無しだ:2007/04/23(月) 01:14:47 ID:+TOO4e1r
良スレ
945それも名無しだ:2007/04/23(月) 01:41:52 ID:Q07t6woG
スレスレ
946それも名無しだ:2007/04/23(月) 02:22:24 ID:NAWJ28lX
TV版でヒイロが眉毛に嵌められて殺しちゃったOZの穏健派の娘に謝る話あったよな Wは好きなんだがあの話はヒイロが娘の前から去る時にポケットに手ぇ突っ込んでたんだがあれはちょっと萎えたなあ…
947それも名無しだ:2007/04/23(月) 02:31:38 ID:sAuzndNi
>>937
実はレポート用紙には何も書いてなかった。
ヒイロは自身の戦争論を語っていた。
工作員でありながらも冷静な目で大局を見定めていたんだな。
948それも名無しだ:2007/04/23(月) 06:15:55 ID:MOKvzRpj
どうでもいいがスパロボに関係ない話なら本スレで語れよ。馬鹿か。
949それも名無しだ:2007/04/23(月) 09:54:01 ID:HuVs0F85
>>943みたいなヤツが言うセリフじゃないね
950それも名無しだ:2007/04/25(水) 02:38:30 ID:EVTdvZ5n
隠し機体でエピオン出して欲しい
951それも名無しだ:2007/04/25(水) 07:18:11 ID:neETU79K
エピオンの版権はTV版だからEWで出す限り無理だろうな
952それも名無しだ:2007/04/25(水) 09:18:11 ID:X33+vgCU
エピオンにアーリーがあればなぁ・・・。
953それも名無しだ:2007/04/25(水) 09:19:40 ID:YVfD5wY/
人それをトールギスという
954それも名無しだ:2007/04/25(水) 12:50:56 ID:VcZNGxb9
いわないいわない
955それも名無しだ:2007/04/25(水) 14:36:50 ID:JX16XIpE
>>852
つカトキ画集
アーリーというか唯のカトキverな上にMAだけですが
956それも名無しだ:2007/04/25(水) 17:12:59 ID:mtQAKnZ4
むしろ俺はMSの方しか見たことないんだが…
957それも名無しだ:2007/04/26(木) 02:02:58 ID:0+xmD84G
>>956
お前は何を言ってるんだ?
958それも名無しだ:2007/04/26(木) 02:07:33 ID:s5VEODn/
エピオンのカトキ版あったのか
959それも名無しだ:2007/04/26(木) 02:24:51 ID:hMD4PUo7
960それも名無しだ:2007/04/26(木) 02:30:23 ID:s5VEODn/
見れない…
961それも名無しだ:2007/04/26(木) 02:32:36 ID:hMD4PUo7
ゴメン…携帯の画像持ってるけどねぇ
962それも名無しだ:2007/04/27(金) 23:59:19 ID:pga/iToC
アニメ見てないオレに、トロワというかヘビーアームズがどうやって不殺したのか教えれくれ
格闘ならともかく、ガトリングとかミサイルだとてかげんどころじゃなくね?
963それも名無しだ:2007/04/28(土) 00:59:51 ID:/zl4mIx/
ガトリングはぶち込んだ後にサーペントの全身に弾が食い込んでビクンビクンってなってたな
なぜ貫通しないのかは、トロワの絶妙な力加減のなせる業と思っとこう
小説設定だとヘビーアームズの武装の信管は全て外されていた、とあるから
爆発しないミサイルを射出してぶっつけた勢いだけで倒していたということらすい
964それも名無しだ:2007/04/28(土) 04:14:01 ID:qGmnR32y
なるほど、トロワスゲー
機械を通してまで力加減がきくだなんて
965それも名無しだ:2007/04/28(土) 10:42:22 ID:AnC8N+bI
まあ本編見ててもいろいろな面で一枚上手だからな、奴は。
966それも名無しだ:2007/04/28(土) 12:32:54 ID:70pmP8e9
冷静沈着で体術はすごいわ、素手の戦闘もMS戦も強いわで最高だなトロワ
ただ諦めが良すぎるのが弱点か
967それも名無しだ:2007/04/28(土) 12:51:54 ID:sZXv+NpJ
スネオヘアーはプラスポイントなのか?
968それも名無しだ:2007/04/28(土) 13:16:53 ID:70pmP8e9
せめて矢吹ジョーヘアーと呼んでくれw
969それも名無しだ:2007/04/28(土) 15:45:41 ID:fIqGMRTu
面倒見もいいしな
970それも名無しだ:2007/04/28(土) 16:09:28 ID:uIX6bcba
コクピット剥き出しでツインバスターライフル喰らって生きてるのが一番凄いだろ
971それも名無しだ:2007/04/28(土) 16:22:42 ID:0NtepA+F
人間じゃなくね?
972それも名無しだ:2007/04/28(土) 19:00:43 ID:Hmdkd/mh
TVの終盤では、諦めが早いという欠点も無くなってるんよね。
973それも名無しだ:2007/04/28(土) 19:10:59 ID:4i17mmTJ
代わりにシスコン属性が付加されているがな
974それも名無しだ:2007/04/28(土) 19:46:46 ID:AnC8N+bI
あれは弟と思い込ませたキャスリンが悪いwまあ小説での
仮説が本当なら問題無いけどさ。
975それも名無しだ:2007/04/28(土) 22:10:15 ID:Lr7Gt0CK
本当の姉弟説か
976それも名無しだ。:2007/04/28(土) 23:24:31 ID:96Mppd6R
トロワ「始めるか・・・俺の自爆ショー・・・」
977それも名無しだ:2007/04/29(日) 06:01:43 ID:eUdh3Gnv
セリフ回しのセンスも独特だな
978それも名無しだ:2007/04/29(日) 09:36:14 ID:NxGy/TED
身分を隠して潜伏したのをいいことに、
OZに言いたい放題、やりたい放題してるのも笑えるw

UCの例えばZの世界にいたら、真っ先に鉄拳くらいそうだよw 避けるだろうけどww
979それも名無しだ:2007/04/29(日) 10:45:55 ID:HBquAq3I
しかしまぁ鉄拳制裁ってのは時代を感じるな。
ちょっと笑っちまったw
980それも名無しだ:2007/04/29(日) 13:14:18 ID:xsifjUrt
本遍で一回くらったじゃないか>鉄拳
981それも名無しだ:2007/04/29(日) 15:59:08 ID:9WPiZLEt
このスレ他を見てるせいでWとXが見たくなってきた
982それも名無しだ:2007/04/29(日) 21:40:22 ID:zAgG4340
>>978
いきなり「ずるい奴が認められるところ。それがOZだ」だもんな。
983それも名無しだ:2007/04/29(日) 22:48:55 ID:+gjkQdaf
ウイング目当てで買ってるけど満足したこと無い
984それも名無しだ:2007/04/30(月) 08:43:14 ID:Jdbs+YJL
当時ニルファでようやく据え置きにもW勢にカットインが付いたと嬉々として始めたら・・・
ゼロカスではカットインが発生しなくて絶望したorz

アレはいまだに理解不能だわ。
985それも名無しだ
>>983 因みに、満足する程度はどんなもん?