スパロボ図鑑 239巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さい。
・重複してもまったく構いません。
・でもスパロボWの主役機=ウイングガンダム似というのは何度も既出です。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・基本的には図鑑ネタを肴に雑談するスレですが、板違いネタ、「シン」メトリカルドッキングはほどほどに。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・現在、本来のまとめサイトは長期放置中です。自称まとめサイトにご注意ください。
・図鑑って何だかロマン溢れてるよね

☆次スレは>>950を踏んだ人がお願いします。
☆立てられなかった場合はレス番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立っていない時は書き込みを控えてください。

■前スレ
スパロボ図鑑 238巻目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1170655945/
■過去ログ倉庫
http://space.geocities.jp/srw_irb/index.html
2それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:27:25 ID:8ETU2Pxc
>>1
乙でもあるがぁ!
3それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:31:35 ID:ODNY0mZk
時を超えろ乙をあげろこのスレのためーー
4それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:31:56 ID:wcQOJKbq
>>1
5それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:34:19 ID:8CMCN1iA
>>1から>>1000までクライマックスだぜ!
6それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:35:54 ID:w5vutNBy
>>1
乙カンブラスター!
7それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:37:01 ID:JgAEr1pD
>>1 乙参上!
8それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:44:32 ID:HRswDnvd
>>1
秘技・十二乙方牌大車輪!
9それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:51:27 ID:T47Jhcb9
>>1は乙なのか?
   >>1は乙なのかと聞いている!!
10それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:08:41 ID:4MuTVtjt
>>1何、乙することはない
11それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:19:34 ID:I+CUqVnc
我々は私によって>>1を乙した。
12それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:21:26 ID:7r8whfgQ
【99%の努力と1%のひらめき】
どれだけ努力してもひらめきがないと天才にはなれないという意味
13それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:36:22 ID:8CMCN1iA
【数字なんて目安だ!後は勇気で補えばいい!】
よく考えたら凄まじい台詞であるが何だか説得力だけはある
14それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:45:40 ID:Ghsn0y5P
>>13
スパロボ的に言えば、
「確率なんて単なる目安だ!後は精神コマンドとリセットプレイで補えばいい!」
に…なるのか?
15それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:49:02 ID:qgAoheBS
前スレ>>1000
これ以上OGSを延期させるというのかw
16それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:50:25 ID:V7Ikq6Om
>>前スレ1000
OGS再再々延期の悪寒
17それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:57:08 ID:vJZmsBA4
>>16
もしそうなったとしても、もはや全く驚かないな。
中身への期待も萎える一方だ。
18それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:04:38 ID:/wje7Umo
>>14
ニルファに実際そういう中断メッセージがあった。
護「大河長官が言ってたよ。『命中率なんて単なる目安だ!後は勇気(?)で補えばいい!リセットボタン、承認!』」

護、一遍これ見て来い。
ttp://www.nicovideo.jp/watch?v=utiGi8p7BsYpk
19それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:05:23 ID:/wje7Umo
忘れてたぜ、>>1乙。
20それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:07:11 ID:V7Ikq6Om
>>17
そしてスパロボ製作の速度が落ち続けるという話

ぬるぽ!!
21それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:10:15 ID:bfmyhMW/
ガッ!!リオントロンベ
22それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:11:01 ID:aiyOFOf4
最初から最後まで徹底的に>>1乙だ!覚悟決めとけよ?
23それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:11:03 ID:Ydg6ZXlP
>>1乙。俺が立てた時に一言も言われなかったけど、これはその分も含めて乙

【ポロロッカ現象】
ブラジルのアマゾン川が大潮の時に怒涛となって大逆流する現象の事
ひいては、パチンコからEVAにハマるおじさま方など、もともとのものとは違う媒体を
きっかけにハマる現象のことをさす。
「逆流というか、入り口が違うだけじゃね?」という突っ込みはいささか無粋かもしれない

ええ、スパロボやるまでリアルタイムで見てたロボアニメなんて勇者シリーズ、平成ガンダム、EVA、
ブレン、ナデシコ、ビーストウォーズシリーズぐらいのゆとり世代です
スパロボやらなかったら、ガンバスターの超合金も、ザブングルとレイズナーのDVD-BOXも買うどころか
存在すら知らなかったんだろうなぁ。ありがとうスパロボ!
24それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:12:33 ID:Ghsn0y5P
リセット→説教部屋といえばイシター様をおいて他にはあるまいと思っていたが…こんなのもあったのか。
25それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:16:29 ID:JslSXV6e
【クイズゲーム】幽遊白書
問1 アマゾ
A.ピロロッカ B.パロロッカ →C.ポロロッカ D.ペロロッカ

乱数使えよ!
実際そう突っ込まれてたゲームが最近ありました
26それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:16:45 ID:lVpR1+/N
特撮板のTDNスレより

121: 2007/02/05 10:03:36 Xs1dX8rj0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【原点回帰】多田野数人part47【祈・一転攻勢】 [野球総合]
シャドウ「お前インターセプターの真似しろ→ [FF・ドラクエ]
【ボーイズ板でも】ウホッ!いい男…【いい男】 [女向ゲー大人]
スパロボ図鑑 237巻目 [ロボットゲー]
スパロボ図鑑233巻目 [ロボットゲー]
まるでこのスレの縮図のようだ。
27それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:24:08 ID:P9R82f5o
28それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:29:26 ID:v2vnrzCI
>>27
ちょwww
29それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:30:28 ID:JslSXV6e
>>27
おぉ、初めて見た
30それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:37:12 ID:/wje7Umo
>>26
て言うか前スレだか前々スレだかで同じネタ出てるぞ。
31それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:39:11 ID:wSYsaHlI
流れに乗り遅れた

【スターセイバー】
トランスフォーマーVのサイバトロン総司令官ではなく
トランスフォーマーマイクロン伝説に登場した宇宙最強の剣
マッハ、シャトラー,ジェッターの三体のマイクロンが合体することで
スターセイバーとなるが,その見た目は剣というより鈍器というか,メイス。

さらに衝撃波が出るわけでも刀身が伸びるわけでもないので
敵から距離をおいて飛び道具で攻められると普通にピンチになってしまう。

強いことは強いのだが、どうにも微妙な感じがする代物である
32それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:44:11 ID:AE1tQFvc
流れに乗り遅れたと思ったが 別にそんな事はなかったぜ!

【ストームブリンガー】
ルーン文字の刻まれた黒い大剣。
殺した相手の魂を食らい、自我も持っていて勝手に主人公の身の回りの人々を殺していくというステレオタイプの魔剣。
KOFのハイデルンが同名の技を持っており、ドキュドキュ血ぃ吸う。
ちなみに義娘のレオナも同じような技を最近(といってもかなり前)覚えたが技名は「グレイトフルデッド」。ちょっと待て特撮マニア、それはJOJOだ。
フォルテギガスのストームソードをこれに変えたのも私だ。
33それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:44:35 ID:wLmN6B/s
>>32
そうか
34それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:45:50 ID:T47Jhcb9
>>27
携帯厨なんで見れないが某クイズ番組での
「アマゾン川で―」
「ポロロッカ!!」
客席「!!!!!」
その後、「ピラニアとか浮かんだけど『で』だからポロロッカ」
ってやつかな?番組名も局も忘れたけどそのシーンだけ覚えてる。
35それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:51:50 ID:hhJzIfCE
>>32
ムーンスラッシャー空振り→ストムブリンガーを忘れてはいけない
はじめて見たときは鼻水が出たものさ
36それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:52:45 ID:JgAEr1pD
>>26
多分それ3分の2が俺のせい
37それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:53:47 ID:qgAoheBS
【ミオ=サスガ】
α外伝で技のセリフで北斗の拳の真似をする。
「アッタタタタタタ!お前はもう死んでいる・・・なーんちゃって」
38それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:55:55 ID:/wje7Umo
>>37
だからお前、ミオはラオウのマネもするって。
「わが生涯に〜」ってやつを。
39それも名無しだ:2007/02/07(水) 15:57:12 ID:qgAoheBS
>>38
マジで?w
40それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:01:02 ID:KMjj0Tmg
確か五郎入道正宗の時も何か言ってたっけか
41それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:05:21 ID:AE1tQFvc
抜けばタマ散る氷の刃 ええい寄るな寄るな、寄らば斬る!! だな
元ネタは里見八犬伝だったかな
42それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:06:38 ID:qgAoheBS
43それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:14:13 ID:Ghsn0y5P
【メイオウオラワル】
ゼオライマーではない。

「マタ オサナナジミト コイナカニ ナッチャウ ハナシナノ?」
44それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:15:43 ID:/wje7Umo
>>39
撃墜台詞でな(MAP上の顔出る奴ね)
外伝9話でグランゾン出てきてミオ沈められて慌てたのに、それのおかげで和んだから間違いない。
45それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:29:08 ID:gLiN39Q/
【Wikipedia】

困った時の大先生
ここで検索すれば大抵の情報はある
ただし・・・間違いも結構あるので鵜呑みにしすぎないように・・・


【ロボットゲー板における図鑑スレ】:出典Wikipedia

スパロボ図鑑スレ
名目上は、スパロボシリーズのキャラクターやロボット等を図鑑形式で紹介していくスレである。
しかし、実際にはスレの内容の8割近くがスパロボシリーズとは全く関係の無い話題であり、
どんな話題でも「スレ違い」にならない様子を見ると、住人たちの博識ぶりが伺える。



・・・・・博識なのか・・・俺たち
46それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:31:59 ID:AEriBIv+
少なくとも心は広い
極一部を除いて
47それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:33:01 ID:8CMCN1iA
>>45
つーかそんな項目があるのにびっくり
48それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:40:14 ID:p2ASq2NH
うぃきぺでぃあ先生はすごいな
49それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:42:56 ID:oRiYKHaj
【勇者系ロボ】
ライディーンとグレートマジンガーとガガガ以外出ていない系譜。

【エルドランシリーズ】
ライジンオーしか出ていない系譜。
エルドラン系は子供が殺人と言うのは色々と問題あるのだろう、スパロボにはたくさん出演しているような気がしないでもないが。

もし、全部出すとしたらスーパーキッズウォーとか言ってラムネやワタルやデジモンとかと一緒に出してくれんもんかな。
50それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:43:41 ID:Ukpxgtue
このスレの誰かが書いたんだろ。つか第三者が見たら「博識」だなんて有り得ねぇwww
『荒らしや釣りに反応せずにはいられない精神年齢が低めの人達が集まる雑談場所』とかなら納得出来るが
51それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:46:04 ID:7TooeSYd
どっちかって言うと叩く材料にするためのにっききあたりの自演に見える
52それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:46:14 ID:sxUsvBv2
博識、っつーより『面白けりゃなんでもいいからネタ投下汁』ってヤツが多いだけだと俺は思う。
53それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:47:16 ID:p2ASq2NH
マイナーネタだと思われたネタへの食いつきっぷりは異常w
54それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:47:18 ID:z3+Eybb8
最初はうるさく言う奴もいたんだがな。

いつからか誰も何も言わなくなっちまったな・・・たまに特撮t(ryぐらいか。
55それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:49:01 ID:KNTo2ttF
いつだったかスパロボの話題だけの巻があったな
J-POPネタとかも通じるだろうか
56それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:49:05 ID:JGiGl5Iu
あまりにもスレ違いの話題を長く続けるのは簡便です。

【生体部品】
機械のような無機物と違い、肉みたいな有機物で構成されている部品。
現実でもクローン技術や培養技術が進歩すればでてくるかもしれない。
代表的なのは体の大体が生体部品で構成されているエヴァンゲリオン。
ゲームとかでも機械に人や脳が生体部品として使われてたりする。エグい


ちなみに種の連合常夏三人組もMSの生体部品として扱われている。惨い
57それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:50:05 ID:46hMkH6c
下手に荒らしが出ないように「博識」という表現を使っただけじゃないか?
58それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:52:04 ID:p2ASq2NH
>>56
ロボゲーで印象的なのはカレンデバイスかな
59それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:54:59 ID:EefgAPHX
ネタが偏りすぎると拒絶反応が出るやつもいる。

ポケモンとか、特撮とか、ポケモンとか、エロゲネタとか、ポケモンとか


後たまにスパロボネタとかも・・・・・・
60それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:55:45 ID:gLiN39Q/
>>57
まあ、一番の驚きはサルファスレやMXスレを差し置いて紹介されてることなんだけどなw

>>58
カレンデバイスkwsk


よく聞くけど詳細知らない
61それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:56:26 ID:46hMkH6c
竜王機や虎王機も「半生体部品」を使用したロボだったはず


えーと、安西博士のレポートが書きかけで残っていました
これによると超古代の「半生兵器」……

(体、体が抜けてる!)
62それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:57:07 ID:EefgAPHX
>>58

イージーな場合は強化人間とか
63それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:57:28 ID:Ghsn0y5P
皆様方、オーラバトラーのことも忘れないでやって下さい。
64それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:58:15 ID:8CMCN1iA
メカザウルスはサイボーグか
65それも名無しだ:2007/02/07(水) 16:59:47 ID:wSYsaHlI
ベターマンのニューロノイドも人間やらイルカやらの脳が組み込まれている
66それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:02:23 ID:wLmN6B/s
>>61
4コマ乙
67それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:04:32 ID:glm2G+kU
【コードギアス】
前々スレで張られていたギアス捏造版の続編が完成している
ttp://www.nicovideo.jp/watch?v=utDlIBkLD7pxA

やっぱ俺はこっちのほうがおもしろそうだと思ってしまう
68それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:06:25 ID:GVUvBcbO
テッカマンはラダムの侵略用生体兵器だな。
あとFSSのファティマも生体兵器扱いだね、一応
69それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:07:40 ID:6Q8bcSVw
オーガニックマシンは全生で、義手なんかは機械
70それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:08:17 ID:QyY8PHZU
【氷室美久】出典:冥王計画ゼオライマー
ラストガーディアンに所属する女性だが、
実はゼオライマーの次元連結システムの要で人間ではない。
彼女がシステムに連結する時の"変形"は多くの人間のド肝を抜いた。

生体部品って言ってもこれくらいしか
71それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:09:46 ID:JGiGl5Iu
【エンジェル・ハイロウ】出展:Vガンダム
Vガンダムに出てくるとてもデカイサイコミュ兵器。
名前のとおり天使の輪みたいな形しており、数万人のサイキッカーが搭載されている。
この兵器から発せられる精神波をくらうと人は戦闘力を無くし赤ん坊みたいになってしまう。
スパロボではαにも登場されているが、中身は人間ではなく、脳髄のみにが搭載されている。酷い。



72それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:10:35 ID:Ukpxgtue
ただの無人戦闘兵器かと思いきや、主人公のクローンを出産→育児までしてしまうダブルワンの事を…


ってあれは生体パーツを使ってる訳じゃないか
73それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:11:10 ID:glm2G+kU
>>71
V原作から設定変えなきゃよかったのに、脳みそだとそれこそまんまライブマンになっちゃうよな
74それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:12:04 ID:YD5r7dAX
>>24
最近ナムカプやった俺のために誰かkwsk
75それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:12:42 ID:vJZmsBA4
>>60
【カレンデバイス】出典:フロントミッション
生体部品の基本「人間の脳味噌を使った生体コンピューター」から一歩進み、
「熟練兵の脳味噌を使うことで、その知識と経験をより有効活用できる生体コンピューター」という
まさに悪魔の発想によって生まれたコンピューター。

主人公ロイドの恋人で、物語冒頭で死亡したと思われていたカレンの変わり果てた姿である。
サルファの玉アヤと状況は似てなくもないが、自我や思考力などは完全に失われており、本当に単なる機械でしかなくなっている。
76それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:14:00 ID:EefgAPHX
【カレンデバイス】出典:フロントミッション(初代)
死んでいたと思われていた主人公の恋人の脳みそがヴァンツァーの部品に・・・
ということ


スマン
詳しくかけなかった
77それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:14:01 ID:gLiN39Q/
>>75
凄いシリアスな展開だな
78それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:14:06 ID:hhJzIfCE
【生体部品】
キョウジ・カッシュやレイン・ミカムラのこと
ドモン・カッシュ、アレンビー・ビアズリーはその候補生
79それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:14:38 ID:JgAEr1pD
ライブロボは俺が生まれて始めて見た胸ライオン
80それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:14:40 ID:t0rBTYQB
【パワードスーツ】
人間が着込むことで、その動きをトレースして出力増強するが、
たまに動くための優秀な生体部品として、人口筋肉等の変わりに人間を使う物がある
G4とか

>>60
【カレンデバイス】 出典:フロントミッション
オープニングで敵に捕まった主人公の恋人カレンの事(主人公は、そこで死亡したと思っていた)
後に主人公一行に対し、敵であるドリスコルと共に敵対することになる

そして、主人公一行がドリスコルを破壊
「一緒に行こう、カレン」という事で、主人公の元へ返ってくる、CPUとして

元々主人公やカレンは、ロボットを動かす為のコンピュータになる原材料と集められ、
優秀な兵士達の脳を組み込んでコンピュータを作成していた

スパロボでは、脅威の性能を誇るシュメルデバイスや、ホワイトスターにいたアヤデバイスが類似品に挙げられる
81それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:17:30 ID:glm2G+kU
【バイオデバイス】
フロントミッション1&5の超技術
B型デバイス:カレンデバイスなど上記の通り脳みそCPU
S型デバイス:頭部に機械を埋め込みそれによってヴァンツァーのCPUと脳をリンクさせ動きを
         格段に上げるもの。まだ人道的だが脳に障害がでたり短命になるケースも
         (ヒロインは実際記憶力が低下の副作用が出ていた)
82それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:18:22 ID:EefgAPHX
その後に

たしかロイドは整備兵(誰だったか忘れた)に頼んで
自分のヴァンツァーにつけてもらうんだっけ?
83それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:20:13 ID:glm2G+kU
>>82
ドリスコルがら奪回後自機シュライクに搭載
すべての戦いが終わったとシュライクごと自爆させた
84それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:21:30 ID:oX+ETXk2
>>73
何を考えて寺田はこの設定にしよーっと♪な俺設定を入れたのか疑問…<αハイロウ
どう見ても「エレガントではない」と言いそうなトレーズもこれを容認してしまう電波になっちゃうし。
85それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:22:20 ID:Xh4/tzy7
実際、現実世界でそういう優秀な兵士をなんたら〜ってありうるんだろうか。
創作じゃ腐るほどあるが。
86それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:22:23 ID:qgAoheBS
スパロボDも忘れないでくれ・・・
87それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:24:02 ID:t0rBTYQB
【サイシステム】 出典:超常機動サイレーン
年に2回ワンフェスレポ「DOLL MASTER ぱられる」に誌面を取られる漫画サイレーンにあるシステム

サイ能力を保持する人間の精神力を攻撃能力に変換するシステム
まだ出来たての技術で不安定な所がある

この変換には、額にチップを埋め込む必要があるが、
このシステムを軍事利用したい企業側は、被験者を道具と見ているのは、どこの世界でも一緒である
88それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:26:25 ID:SK/qCel+
>>85
まぁ、そういう実験がやられてないって保証はないな。
医療方面では全盲の人の脳に電極埋め込んで義眼に仕込んだカメラの映像データを送り込むとかやられてるし。
逆に脳の電極から信号出して義手を動かすという実験も行われてる。
89それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:28:16 ID:JslSXV6e
フロントミッションの攻略本にデバイス=脳の絵が載ってるのがいやだったな…
90それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:29:51 ID:JGiGl5Iu
【ガンダムXにおける生体部品】
人工的に作られた人工ニュータイプのカリス、
旧革命軍のNT専用超巨大MA、パトゥーリアに搭載される。
天然ニュータイプのルチル・リリアント、
ニュータイプの精神波により電子機器を使用不能にする「Lシステム」の中枢に組み込まれる。
91それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:36:04 ID:EefgAPHX
【ドリスコル】出典:フロントミッション
主人公に撃退された後、自分がデバイスになり
ラスボスとなって主人公に逆恨みする人

ちなみのバイオニューラル・デバイスと同デバイス対応のヴァンツァーは“レイブン”

【スティンガー】出典:ACプロジェクトファンタズマ
「俺は面倒が嫌いなんだ」で有名な人
力をもとめて機械と同化(たぶん脳みそ以外は・・・)しラスボス(ファンタズマ)として出てくる。

【ハイテック】出典:マンアフターマン
滅び行く肉体を生命維持装置に移した人々

子供が「未来の人がこんなんか・・・・」と考えると軽いウツになる。

少々グロイ
ttp://omoro.cside9.com/manafter2/p6.htm

92それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:36:40 ID:byhwPmYt
【スパロボDのエンジェル・ハイロウ】
サイキッカーの中にハマーン・カーンが紛れ込んでいた。
93それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:38:33 ID:Ghsn0y5P
>>74
【イシター様の説教部屋】出典:ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン
タイトルから分かるとおり「不思議のダンジョン」シリーズであり、進行が不利になったからといってリセットしたりすると
次回起動時にイシター様のそれはそれは有難いお説教を食らう羽目になる。

「本当に理解しましたか?(はい/いいえ)」の問い(カーソルのデフォルト位置は「はい」)が数回繰り返された後に
「本当は理解していませんね?(はい/いいえ)」と問われるため、適当にボタンを連打していると説教のお代わりが待っているという罠あり。
94それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:42:12 ID:QyY8PHZU
イシター様はナムカプやってると
ワルキューレのキャラかドルアーガのキャラか混乱するから困る
95それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:44:38 ID:AE1tQFvc
なあに、メタネタなんてそんなもんだ
96それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:44:44 ID:JgAEr1pD
【ハカイダー】
脳味噌を乗っけてる黒いロボット
脳味噌により性格が変わる

雨宮ハカイダーは…脳らしきものは有るんだが…
97それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:50:51 ID:8CMCN1iA
【ガッタイダー】
ハカイダー軍団が合体したロボット
頭に四つの脳みそがあり実写版のデザインは果てしなくカッコ悪い
98それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:52:21 ID:v2vnrzCI
ガンダムXに出てたイルカの脳を使ったデバイスってなんだっけ?
99それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:58:07 ID:iMN/uiyY
>>98
Dナビだったっけ?

【ガッツォー】
魔装機神LOEにでてくる魔装機
剣聖シュメルの脳味噌を搭載している為本領発揮後はまさに鬼神の如き強さに・・・の癖に
最強技は射撃武器という変な奴なにか剣技を追加して欲しかった所だが
まぁゼツ自体あれだし
100それも名無しだ:2007/02/07(水) 17:59:38 ID:EefgAPHX
【ヨーヨー】
フィリピンでは、狩猟の武器として使われた。

らしい・・・・・・
101それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:00:32 ID:glm2G+kU
>>99
そうはいうがウルティウムバスターの性能も充分あれだぞ
102それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:02:00 ID:nPq1mts5
【ドリスコル】
終盤に上記のカレンデバイスを搭載して現れ、
「カレンはお前には勿体無い良い女だ」
「私とカレンで相手をしてやろう」など鬼畜そのものな発言で主人公を挑発してくる外道。
その報いなのか、日頃彼を恨んでいる部下によりS型デバイスの被験体にさせられるが、あくまでも戦うのは主人公達なので正直端迷惑な話である。


世界観的に、パトとフルメタとセットでスパロボに出れたら結構良いシナリオが出来るのではないかと期待してしまうのは私だけかだろうか?長文失礼。
103それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:06:30 ID:SrVMbmdN
【ファントム】
シャフト社製のレイバー。
驚異のレーザー砲を装備した機体で、太田の二号機を大破させている。
何回か登場し、特車二課を苦しめた難敵。
もはや警察が対応するような相手ではないと思うが。
104それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:13:00 ID:AE1tQFvc
リアルロボット紛争・・・フルメタ、パトレイバー、攻殻、ガサラキ、フロントミッション、ダイガード、アーマード・コア、リングオブレッド

こうですか!わかりまs(ry

【混ぜるな危険】
虚無戦記×イデオン×ゼノギアス×ラーゼフォン
105それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:20:29 ID:1gbviRKl
【ホテイシメジ】

美味しいキノコ。
ただ、これを食べた後すぐにお酒を飲むと
お腹の中で化学変化を起こして毒素が生成され、
急性アルコール中毒のような状態になるので要注意。
106それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:23:09 ID:euc/7Qny
【前スレまとめ】
書くと荒らしと思われる事もある諸刃の剣。
だが私はまとめない
107それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:24:05 ID:FPx5fGSj
>>106
まとめろよw
108それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:24:54 ID:cjpb0MjX
【リアルロボット】
人型兵器自体リアルじゃないと返される諸刃のつるぎ。
109それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:25:10 ID:MUCIXs6v
>>106
まとめ皇帝が正義だ!
その苦労をしらない貴様は悪だ!討たねばならない!!
110それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:27:06 ID:euc/7Qny
>>107
>>109
たまにまとめてるよ
でも俺がまとめたら「まとめウザイからやめろ」ってレスが付くのだよ!
111それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:27:21 ID:oRiYKHaj
【ハウドラゴン】
出典:スパロボJ他
スパロボ捏造機体の一つ。
ゼオライマー本編には一切登場せず、ドラマCD大冥界にて描写されるのみである。
Jで登場した本機はその描写を元に描き上げられた捏造設定画を元にしているので捏造といえよう。
捏造設定画の何が捏造なのかと言えば、それは縮尺である。
ハウドラゴンはゼオライマー以外の八卦ロボのパーツが合体して出来たものなのだが、無論それぞれ大きさが異なりドラマCD内で立体の暴力と言われていたが、ハウドラゴン設定画はそれを無視して描き上げられているのである。ブライシンクロでもされているのだろうか?
112それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:27:37 ID:JgAEr1pD
【ゾイド】
リアルなのを求む人がゾ板には多いが昔っからスーパー
113それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:28:44 ID:xuzfM/yc
【特車二課】
パトレイバーの舞台、主役機イングラムは第二小隊。
仕事はきちんとこなすのだが、二次被害が結構多く塀とか電柱がしょっちゅう壊れる。
見ている分にはいいのだが、近所に来て欲しいかといわれると絶対に来て欲しくない。

【法王庁特務局第13課】
ヘルシングの通称「特務機関イスカリオテ」。
神の代行者ではあるが、こいつらが来ると地獄になる。
信仰と狂気がどっちもリミットブレイクしているため、死こそが安らぎを地で行く会うくらいなら死んだ方がマシな部隊。

【公安9課】
通称「攻殻機動隊」少佐勤める超絶精鋭によるかっこよすぎる部隊。
こいつらに狙われると死など前提条件に過ぎず、記憶の改竄、洗脳、消去が日常茶飯事、
下手をすると自己が自己でなくなる魂狩な部隊。
狙われたことも、何故狙われたのかも認識できないままゴースト錠がかかっていたりする、ある種一番エグイ部隊。

【機動六課】
次回のなのはさんの部隊。例の三人に加え新人まで入隊するところから物語ははじまり、
ただでさえインフレだった火力がまた増える。頑張れ地球。
114それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:42:23 ID:hwEMYUBt
>>113
大人になったなのはの変身シーンにwktkしているのも私だ
115それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:45:50 ID:JUe5+TzS
>>114
なのは達が大きくなったことに、落ち込んでしまっている友人にかける言葉が思いつかないのも私だ。
116それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:47:52 ID:JgAEr1pD
【フィーネ】出典:ゾイド
前半と後半でどっちが好きか分かれる
前半:天然全裸ロリ
後半:おっぱい
117それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:48:12 ID:xqM2GRT0
>>115
「ちっこいリインフォースがおるやん」
「新キャラに乗り換えれhttp://suzuka.mine.nu/nevada/img-box/img20070205233753.jpg
118それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:48:43 ID:AE1tQFvc
【帝国陸軍情報部三課】
通称「陸情三課」および「パンプキン・シザーズ」。
貴族の生まれながら戦災復興を志す熱血隊長率いるお祭り部隊。
しかし人外とも言える能力を秘めた気弱なヒロインの入隊によって物騒な事件に巻き込まれて行くのであった。

【港湾都市シープクレスト保安局第四捜査室】
通称「四捜」及び「ブルーフェザー」。
モンスターや魔法による事件などを扱う部署であり、大概ヒマしている。
特殊性のせいか軽く見られがちだがモンスターに対して銃などは効かず、魔力を使える彼らにしか倒せない為とても重要な部署と言える。

【厚生省衛生二課対化け猫特殊部隊】
通称「ハウンド」。
世間を賑わす怪異・化け猫に対抗するため設置された部隊。
銃を向けてきた米兵に対して英語の成績4(中学)だった奴が「ヤンキーゴーホーム!」と叫んだりするような部隊。あとマニュアル読まない。
119それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:50:37 ID:F2+Nd7wK
【HOLY】
時はまさに世紀末なロストグラウンド社会の治安を担うべく編成されたアルター能力者部隊。
ただし異常なキワモノ揃いで、当の隊員たち自身の社会性はお世辞にも高いとは言いがたい。
120それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:54:42 ID:xqM2GRT0
【安全保障問題担当・生徒会長補佐官兼2-4ゴミ係兼カサ係】
【作戦部西太平洋戦隊陸戦コマンドSRT要員】
同一人物の肩書きとは思えない。
121それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:56:09 ID:qgAoheBS
>>120
アニメでも言ってたなw
122それも名無しだ:2007/02/07(水) 18:57:22 ID:zQ2hCLjD
【第24メルキア方面軍戦略機甲兵団特殊任務班Xー1】
通称レッドショルダー。
百年戦争中パルミスの高原、ミヨイテの宇宙、惑星サンサで多大な戦果を挙げたが、民間人への虐殺行為が露見し、終戦後解散命令が出た。
右肩を赤く塗ったATは恐怖の証である。
123それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:12:14 ID:QyY8PHZU
【肩が赤い】出典:>>122
類義語
・ムーリアン
・やぁドク
・アクビがでるぜ
124それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:13:42 ID:qgAoheBS
エルガイムに出てくる敵も肩が赤いな
125それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:14:42 ID:iMN/uiyY
イフリート改と青運命2号機(強奪後)もだ!

正直パクリだと思っちゃいましたごめんなさい
126それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:15:22 ID:glm2G+kU
【オレンジショルダー】
割り切れよ・・・じゃないと死ぬぜ?
127それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:17:09 ID:QyY8PHZU
オレンジショルダーはハイネ隊の証とかCMで言いながら
本編では既に鬼籍に入ってるって気が狂っとる
128それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:19:34 ID:JUe5+TzS
【オレンジ色のグフ】
見慣れるとなかなかかっこよく見えてしまう不思議。
129それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:22:23 ID:8CMCN1iA
【西川ボイス】
種シリーズでは桑谷ボイス並の死亡フラグである
130それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:23:28 ID:gLiN39Q/
【ゲイツ】:出典フルメタル・パニックTSR

原作で言うミスターKのキャラを強化したキャラ
とりあえず物凄い狂った変態キャラで変態という
意味合いにおいてはガウルンすら上回る
Wでは「あ〜、うんこしてぇ」に代表される迷言の数々が
どのぐらい再現されるかというのが一つの注目どころだろうか・・・
131それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:23:37 ID:JGiGl5Iu
【第5連隊第一大隊二中隊旗下第一小隊】
通称というか短くして「5121小隊」。
九州に所属する学徒兵で構成されており、通常の小隊よりも人数が少ない22人の小隊である。
人型戦車を所有している遊撃部隊である。彼らの功績により
幻獣に対し人型戦車の有効性が理解された。

       
132それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:23:45 ID:+O0qOXYG
>>115
原作の方においで…。
133それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:25:19 ID:z3+Eybb8
>>129
すぃぃむぅるぁぁぁ!くぅわすぃまぁぁぁー
134それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:25:34 ID:glm2G+kU
>>129
夏子じゃないよ夏子じゃ
135それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:26:50 ID:JUe5+TzS
>>129
わたくしのうつくしきつるぎはがんだむにでていませんよ
136それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:28:32 ID:8CMCN1iA
>>134
あ、本当だ、間違えてたスマソ
【若本ボイス】
最近だとネタキャラばっかな気がするが真面目な役だってやってんだよ
137それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:28:38 ID:2wwFGCug
>>133-135
お兄ちゃんたち乙
138それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:31:14 ID:hwEMYUBt
>>136
Gロボはガチ
139それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:32:52 ID:6tXj6b68
>>136
太宗さんみたいなマジメかつ三枚目な役もキッチリこなすしな
140それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:33:14 ID:Xh4/tzy7
【若本のかっこいいキャラ】
ロイエンタール、ビシャス、コーチ、戴宗(合ってたっけ?)などなど・・・
今同じキャラをやってもネタっぽくなってしまうだろう。コーチとか。
141それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:33:41 ID:6tXj6b68
>>138
結婚式はセント・アーバーエーな
142それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:33:56 ID:qgAoheBS
OGにも出てたよね?
143それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:34:32 ID:tvP1qHHp
【マンアフターマン】
ドゥーガル・ディクソンが想像上の未来性物を描いた「アフターマン」の後に出した本。想像の未来人類を描いている。
しかし生物学的解説にもウェイトを置いた「アフターマン」や「フューチャー・イズ・ワイルド」に比べると、
超能力を使う人類の登場や宇宙進出した人類の子孫による地球侵略といった
荒唐無稽な話が付け加えられたSF色が強い内容で、また未来人類の姿は
意図的にグロテスクに描かれているため好みが分かれる。

なお現在は絶版中。「復刊ドットコム」などにも大量のリクエストが集まっているが復刊の目処が立つ様子はない。
144それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:34:37 ID:grtLwTzk
【二度寝天国小隊】
【サウナ天国小隊】
【ブロンド天国小隊】
【膝博士小隊】
【猿股博士小隊】
【靴博士小隊】
出典:高機動幻想ガンパレード・マーチ
九州は熊本に配備されている小隊。
お前ら戦争する気無いだろ。
145それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:36:08 ID:JGiGl5Iu
>>140
ワイルドアームズ4のガウンも入れてくれ。ゲームだけど
>>144
うさぎさんチームもだ!
146それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:36:20 ID:+qLMriVx
147それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:36:35 ID:2wwFGCug
【この私がお前たちにさぁヴぁきを与えてやろう】出典:サルファデモ

今シャピロを若本がやったらこうなるのか・・・と驚愕した
若本節全開
148それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:36:51 ID:i3Ofvh7n
【ガウン】出典:WA4
初めは味方よりのギャグキャラだが、実は敵幹部だったということが判明してからは一転シリアスなキャラになる。
が、その最期はギャグだった。
そんな若本。
149それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:37:13 ID:YbnLZt3w
>>130
モミアゲ系の台詞があるのは確実だな
150それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:37:49 ID:glm2G+kU
ゲームならマブラヴオルタの基地司令だな<かっこいい若本
151それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:38:15 ID:JUe5+TzS
【織田信長(戦国BASARA)】
周りが濃すぎていまいち目立てない若本。
152それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:38:43 ID:JGiGl5Iu
>>148
空飛ぶのが異能だったんじゃない?
アレはカッコヨカッタけどなぁ
153それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:40:57 ID:GVUvBcbO
>>144
桶のも「ヒロイン天国」「シュークリームナイト」とか充分アレだよなww

>>140
ヴュラードもだ!
154それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:43:12 ID:iMN/uiyY
これからスパロボで出そうな二枚目若本な奴っておるかね
凄く心配だが
155それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:44:53 ID:glm2G+kU
>>154
マイヤー
156それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:44:58 ID:wLmN6B/s
ケンゴ兄さん


二枚目じゃないな・・・
157それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:45:40 ID:pBFuw70+
>>154
ヒロ兄さん@魔境伝説アクロバンチ
158それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:46:18 ID:8CMCN1iA
【フレイムコンボイ】出典:トランスフォーマーギャラクシーフォース
若本ボイスなコンボイ
一時期敵になったりしてたが子供に説教されて正式な仲間になる
普通なキャラのはずだが若本節のせいでネタキャラっぽい
159それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:48:57 ID:2wwFGCug
そういやTFGFに桑谷いたな・・・

【クロミア】出典:トランスフォーマーギャラクシーフォース
スパリンのエリアル以来の女性型トランスフォーマー。ちなみに敵側。
主人公サイドの少女・ローリとの口げんかは語り草。
160それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:50:24 ID:AE1tQFvc
【ドゥラガン】出典:バウンサー
多分に若本最新の美形。
161それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:50:43 ID:xqM2GRT0
>>154
ブリタニア皇帝
162それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:50:44 ID:J/8r+8I1
【ジーン】
功績を焦って独断で攻撃を掛けたら後ろからバッサリ切り落とされた若本
【人志松本のすべらない話】
ごくごく普通にお笑い番組のナレをする若本
163それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:51:59 ID:8CMCN1iA
>>161
あの演説が声付きイベントで再現されそうだよな
164それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:52:21 ID:gLiN39Q/
【からくりの君】

OVAとしてアニメ化された藤田作品
主人公が若本
165それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:54:14 ID:PlStQoV4
>>154
エルガイムに出てきた13人衆の一人の誰か。
166それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:54:23 ID:iMN/uiyY
【ビーストウォーズリターンズ】
元の内容が今までより暗くてキャラデザがきもいので
日本語版では怒涛のアドリブで何とか形にした問題作
ネット配信というのもあってかネタがややアダルティに
多分最後にして最狂のビーストだろう
167それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:55:18 ID:8CMCN1iA
【ビクトリーム】
出典:金色のガッシュベル
若本節炸裂でメロン大好きな魔物
歌まで歌っている
ちなみにモデルはコンバトラーVだとか
168それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:56:57 ID:grtLwTzk
【ハードボイルドペンギン】出典:ガンパレード・オーケストラ 白の章 青森ペンギン伝説
ハードボイルドでかっこいいセリフを言ってくれる若本。ペンギンなのが玉に傷。


【鼻行類】出典:斬魔大聖デモンベイン ド・マリニーの時計
ド・マリニーの時計第二話「遺跡破壊者」に登場した珍生物。
実際の鼻行類とほぼ同じなので、明言はされていないが脊椎動物亜門・哺乳綱・鼻行目に属するものと思われる。

南太平洋に存在するハイアイアイ群島に生息している極めて特異な身体的特徴を持つ生物群で、
「鼻行類」の名の通り、歩行や捕食等に使用できるほど発達した鼻が特徴。
あるものは四つ又の鼻で逆立ちして歩き、あるものは鼻水を用いて釣りをし、またあるものは鼻で花に擬態する。
このため、「生物界史上最大のジョーク」とも言われている。
ちなみに外見はttp://www.asahi-net.or.jp/~wh4k-bnb/dosa/2001/20010812_2.jpg

ちなみに、この鼻行類をまとめた「鼻行類(著;ハラルト・シュテュンプケ)」という本が出版されており
(大きな図書館に行けば生物学の所に置いてあるはず)、「平行植物」「アフターマン」と合わせて
生物系三大奇書とよばれている。
嘘は言っていない。
169それも名無しだ:2007/02/07(水) 19:57:03 ID:qgAoheBS
>>167
技もVの字ビームだったりw
170それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:01:00 ID:F2+Nd7wK
あのころはほんとガッシュ弱かったなあ……とふと思い出す。
二分の一チャーグル・イミズドンを相殺すらできなかったバオウとか。
171それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:04:28 ID:hwEMYUBt
>>168
【ビーストウォーズリターンズ最終話】
翻訳版ビーストウォーズで恒例のアドリブ全開のリミックスだが
もはや映像と関係なしの声優の素のトークになってしまっている

「モロッコでナイチンゲールよ!」「メガトロンの千葉です」
「彼女とHしてるときにオナラしちゃってすぐ別れちゃいましたw」

等、地上波ではとても流せない発言の嵐で視聴者の度肝をぬいた
172それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:05:40 ID:8CMCN1iA
【ガッシュ・ベル】
出典:金色のガッシュベル
主役で魔物の子供
大谷育江で電撃技と書くとまるで某電気ネズミである
173それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:06:11 ID:yLEFU3A9
【円卓の騎士】
アーサー王に仕えた12人の騎士のこと。
アーサー王も有名だがこちらもかなり有名と思われる。

ご存じ騎士ガンダムやデジタルモンスター、
最近では、コードギアスにおけるランスロット、ガウェインなど
様々な媒体で用いられている。

久しぶりにライジングインパクトを見ていたら書きたくなった。
流れを読まなくてすみません。
174それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:09:05 ID:F2+Nd7wK
>>172
そういや兄貴のゼオンはライチュウやってた高野麗だったよね。
175それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:09:24 ID:glm2G+kU
【ランスロット】
円卓の騎士の中でももっとも有名な騎士の中の騎士と言われた人物。
アーサーとも親友同士でまさに忠君だったが最後はアーサーの妻ギネヴィアと不貞を
してしまいそれを悔いて自分からアーサーの元を去る。
ギネヴィアもそれを追うように消えて、アーサーは最愛の妻と親友をほぼ同時に失うこととなる。
これがアーサー王の人生下り坂の1番最初である
176それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:09:53 ID:wLmN6B/s
>>173
微妙にネタバレじゃないのかそれ
177それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:11:02 ID:hwEMYUBt
【アーサー王】
歴史上の人物だが
エロゲのヒロインにされたりマイナー格ゲの主人公として獣人にされたりと
三国史や戦国時代の武将に勝るとも劣らないイジられかたをする人物
178それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:11:14 ID:3NHMhPoo
>>173
12人きちんと決まってなかったり、場合によっては12人いなかったり、12人より多かったり
割といい加減なマーリン
179それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:13:23 ID:8CMCN1iA
>>174
そういやそうだな
何気に狙ったキャストだったのかな>ガッシュベル
180それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:18:08 ID:wLmN6B/s
>>177
そろそろ無双に出てもおかしくないな
181それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:18:11 ID:grtLwTzk
>>177
だって、アーサーなんだぜ!?
182それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:19:09 ID:8CMCN1iA
>>181
もう楽にさせてやろうよ・・・シーブック
183それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:21:39 ID:Cm9wwGvl
【シエル】
出典:東京アンダーグラウンド
真のヒロイン
大谷育江で電撃技と書くとまるで某電気ネズミである
184それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:22:34 ID:2wwFGCug
【緑の騎士】

ガウェインのライバルにして盟友。
ある日アーサー王の宮殿に現れ、「俺の首を切り落としてみろ。ただしそれで殺せなかったら
一年後それ相応の罰を受けてもらう」と言い放つ。
騎士たちが躊躇する中ガウェインが切り落とすが、緑の騎士は首を抱えたまま去っていく。

一年後、約束の緑の礼拝堂を前に一人の夫人の誘惑(実は緑の騎士の奥方)に遭うがそれをはねのける。
やがて礼拝堂に着いたガウェインは緑の騎士から首を斬られそうになるが、緑の騎士は鉈を直前で止め、
ガウェインと武勇を称え合ったという。

185それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:25:29 ID:vJZmsBA4
【円卓の電子騎士】
アメコミヒーローのアイアンマンが、大学時代に友人達と共に得ていた異名。
メンバーは6名で、その内訳は

トニー・スターク  (後のアイアンマン)
ブルース・バナー (後のハルク)
ビクター・フォン・ドーム (後のドクター・ドゥーム)
リード・リチャーズ (後のミスター・ファンタスティック)
ヘンリー・ピム    (後のアントマン)
レベル・オレイリー (アイアンマンのアーマーの共同開発者)

・・・とまあ色々な意味でものすごい天才集団だった。
186それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:30:46 ID:SAFZUB/O
>>88
の情報源は世界まるみえテレビ特捜部
187それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:34:57 ID:8CMCN1iA
【悪魔六騎士】
出典:キン肉マン
スニゲーター、プラネットマン、ジャンクマン、ザ・ニンジャ、サンシャイン、アシュラマンで構成される超人
後にアシュラマンとザ・ニンジャは正義超人の仲間入りをする
188それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:37:51 ID:3NHMhPoo
十二繋がりで
【十二神将】
六道家に代々伝わる式神や、独覚ウィルスで変質した人間ではない。
薬師如来とその信徒を守護する十二の武神。以下のように干支と対応している
宮毘羅(くびら):子
伐折羅(ばさら):丑
迷企羅(めきら):寅
安底羅(あんてら):卯
?爾羅(あじら):辰
珊底羅(さんてら):巳
因達羅(いんだら):午
波夷羅(はいら):未
摩虎羅(まこら):申
真達羅(しんだら):酉
招杜羅(しゃとら):戌
毘羯羅(びから):亥

189それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:38:15 ID:yg2GlC5A
>>165
【リョクレイ・ロン】
ポセイダル13人衆の一人。拳法を得意とする。
FSSにも同名キャラが登場するが(正確には緑令・ロン)、こちらはザンダシティの麻薬組織の幹部で、
顔の半分を女性的メイク(整形?)にしたあしゅら男爵リスペクトなキャラである。
190それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:39:42 ID:zQ2hCLjD
【ロイヤルナイツ】
噛ませ、悟空、ミッチー、サタンクロス、黄金聖闘士、紫龍、漫画版、ライオン丸で構成される>>173が元ネタのデジタルワールドの守護者。
191それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:40:33 ID:Cm9wwGvl
【ロードナイトモン】
技は格好いいが、かませ。
192それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:42:14 ID:Xh4/tzy7
【オメガモン】
見た目は格好いいが、かませ
193それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:42:30 ID:SrVMbmdN
【メガロドン】
大昔に生息した巨大なサメ。
大きいものは全長17mぐらいあったとか。
よくモンスターパニック物に使われる。
194それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:43:04 ID:CF1993c+
>>183
流れに沿わぬが、真のヒロインはチェルシーだと頑なに主張してみる
【東京アンダーグラウンド】
月刊少年ガンガンにて有楽彰展が連載していた漫画
東京の地下に存在し、かつて非人道的な研究が行なわれていた「東京アンダーグラウンド」
そこから脱走した「反魂の能力」を持つルリ・サラサとお供の「重力使い」チェルシー・ローレック、
そして彼女らと出会って「風」を操る力を手に入れたルミナ(と、あと友達の五十鈴銀之助)の、
東京アンダーグラウンドを巡る戦いを描いた作品
ルリは2巻になるくらいですぐにさらわれ、残り三人はルリ奪還を目指して東京ア(ryへと向かう
終盤は作者が息切れしてまともな入稿が出来てなかったりした
195それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:43:22 ID:ag0uAbj7
>>188
サングラスおじさんの配下の連中しか思い浮かびません
196それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:43:28 ID:qM0IG+gO
>>168
便乗
【アフターマン】
人類滅亡後の地球生態系を予言した生き物図鑑。
読んでてわくわくしてくる。

【マン・アフターマン】
人類の次の人類の図鑑。
グロ注意
197それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:43:55 ID:wLmN6B/s
【マグナモン】
ロイヤルナイツ最強のネタデジモン
最新作では何故か声が変わっているが、逃げる敵にミサイルを撃って一発も当てられない
(その直後に悟空が直進ビームで撃墜)という相変わらずのヘタレっぷりを見せ付けた。
198それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:45:08 ID:KNTo2ttF
【チャド】
また噛まれました。
199それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:45:47 ID:azfuL+EI
【七英雄】
出典:ロマサガ2
同ゲームのラスボス。名前の通り人々に戦った英雄だったが人々に裏切られ絶望し、モンスターになった。その理不尽な強さはサガシリーズ最強との呼び声も高い。

一人一人の名前が山手線の駅に由来していることは有名
200それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:45:58 ID:AE1tQFvc
【西のリフル】
すごい勢いで噛まれました
201それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:47:45 ID:SrVMbmdN
【パグ】
かわいい。
芸はあまり覚えてくれない。
202それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:47:47 ID:gLiN39Q/
>>200
でもあれ効いてないと思う
203それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:48:16 ID:cY/o1TOL
東京アンダーグラウンドって超能力使う時の音がライダー変身の音のやつだっけ?
204それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:48:55 ID:xqM2GRT0
【七英雄】
簡単に紹介すると

ネクロフィリア
人形フェチ
シスコン
ブラコン
戦闘マニア
半陰陽
獣姦野郎

の、実に愉快な7人である。
205それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:50:50 ID:K6h6NBba
【アフターマン】

結構前のみんなのうたでかかっていた曲。歌うは声優の岡村明美。
人類がいなくなった地球の様子を歌っている。
「地球万歳アフターマン」という歌詞が印象的。
206それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:51:32 ID:BHBPHqzI
【三蒼騎士】出典.hack//G.U.
the worldの中枢であり、ネット世界の神であるアウラが、かつての英雄「.hackers」の姿を模して創造した三体のNPC。
蒼炎のカイト・蒼天のバルムンク・蒼海のオルカからなる。
主な仕事はバグ修正・ウィルス破壊。
彼女が引きこもりを初めてからも仕事を続けていたが、全身継ぎ接ぎだらけの姿や未帰還者(the worldのシステムに精神を囚われ、現実世界で意識不明になること)を生み出す三爪痕と間違えられたりと、扱いは悪い。
上記の通り、アウラの守護とシステムの安定の為に存在するのだが、仲間にできるのは本編終了後しかも仲間になる理由が
アウラ「完全に寝ることにします。この子達も要らないから好きに使ってください」(要約)
である
一応メールを送ると返信してきたりするので、ある程度の自我はあると思われるが、明らかにアウラの手抜き臭が漂う連中である。
207それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:52:02 ID:vuH2kVsb
【メガロマン】
日本の特撮ヒーローなのだが、
イタリアのサッカー誌で日本代表の高原がこの渾名を付けられたことがある。
ちなみにこれがイタリア版メガロマンのOP。メメガガロロメェン♪
ttp://www.youtube.com/watch?v=scI6W749zC4&eurl=
208それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:52:31 ID:KNTo2ttF
【僕はくま】
結構前のみんなのうたで歌っていた歌(曲名あいまい)
ぼっくはくまっくまっくまっクマー!
209それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:53:00 ID:glm2G+kU
>>206
前作ヒロイン・ブラックローズさんの扱いの悪さはひどすぎると思うんだ
210それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:55:11 ID:1KXVY9Ju
>>207
こんな特撮など食うに値せん!
中川、帰るぞ
211それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:55:42 ID:3NHMhPoo
【七英雄】
出典:ユーベルブラット
闇の異邦の脅威から世界を救うべく皇帝の命を受けて旅立った14人のうち
3人は尊き未帰還者となり、4人は裏切りの槍となる中、見事使命を遂げて4人の裏切り者を粛正して帰還した7人。
ではなく
実際は途中で怖じ気づいて尻込みする7人を置いて裏切りの槍の4人が使命を果たしたが、
7人はぼろぼろになった4人をだまし討ちにして手柄を横取りしたのが真実である。
ユーベルブラットは死の淵から蘇った裏切りの槍の一人、剣匠アシェリートが
7人の真の裏切り者に復讐する物語である。
エロとバイオレンスとゲランペンが見事にマッチした作品なのでご一読あれ
212それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:55:55 ID:iMN/uiyY
>>206
前作でも何か投げやりな理由でED後
アニメの奴らが3人ほど(名前覚えてない・・)仲間になったような

そんなことより付属OVAの連中はどうなったんだろうか・・・
213それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:57:55 ID:mxq3MovS
>>211
いつになったら、真ヒロインのゲランペンちゃんが復活するんだよ
214それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:58:44 ID:FB4QMR9s
【アフターマン】
10年ほど前からNHKのみんなのうたで流れている曲。
陽気なアニメと裏腹に歌詞はかなり考えさせられる内容である
「ちきゅうばんざいアフターーーマン」はツボに入る人も
どうでもいいがワンピースのナミの人が歌っている。
215それも名無しだ:2007/02/07(水) 20:59:23 ID:JZjMdDDv
>>214
速さが足りない!
キラメキも足りない!
216それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:00:06 ID:8CMCN1iA
>>210
原作者乙
【ダイアポロン】
そんな同じ原作者のロボットアニメ
ちなみにパイロットダイアポロンの内部で巨大化して120mくらいになったりする
217それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:00:42 ID:5Mj3HQ4b
>>214
(略)そして何より!早さが足りない!
218それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:01:11 ID:t1qMBdsP
赤ちゃん抱かせて
噛んだりしないから
絶対噛んだりしないから

ねぇ、だかせて
かまないから
だかせて
219それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:01:35 ID:xB+1M/kl
>>214
貴様は早さが足りない、早さが足りないといっている!
220それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:01:58 ID:8CMCN1iA
>>216
パイロットダイアポロン内部で×
パイロットはダイアポロンの内部で○
日本語ムズカシーネ
221それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:03:08 ID:BHBPHqzI
>>212
あの三人はオマケだし、リアルのプレイヤーがいるけど、今はその人物達を模したAIが動かしてるからまだ良いんだよ。
三蒼騎士の問題は、クビアっつーネット全てを破壊する存在が出てきたくせに仲間にならず、クリア後に仲間になるのが問題なわけよ
222それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:03:34 ID:wLmN6B/s
>>219
遅いですねえ
223それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:03:56 ID:qgAoheBS
【縮尺】
エヴァンゲリオンではところどころおかしい縮尺。
スパロボに出てから40-200Mとなった。
だから原作だとエントリープラグに入る人間の大きさがおかしい。
224それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:04:24 ID:azfuL+EI
【みんなのうた】
NHK教育で子供向けの歌を映像と共に流す番組。たまに見ると童心に帰ったり意外な人が歌っててびっくりしたりする。
しかし稀に子供達にトラウマを植え付け兼ねない危険な歌が流れるあたり侮れない。まっくらもりとか絵の中に迷いこんで出られなくなる美術館とか…
225それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:05:15 ID:wLmN6B/s
>>223
逆に考えるんだ
セカンドインパクトで人類の身長が縮んだとでも考えるんだ
226それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:05:43 ID:K6h6NBba
>>224
メトロポリタン美術館なのか?メトロポリタン美術館なのかと聞いている!
227それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:06:58 ID:t1qMBdsP
>>224
×迷い込んで出られなくなる
○大好きな絵の中に閉じ込められる



結末はまぁ同じだが
228それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:08:57 ID:SAFZUB/O
>>224
そりゃまあオカ板にもスレ有るぐらいだし
229それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:09:20 ID:8CMCN1iA
【トランスフォーマー】
一部の連中は変形するときサイズが変われる装置が内蔵されているため変形すると手持ちサイズになったりもできる
だから初代のサイズ違いは作画ミスじゃないんだよ!
230それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:09:24 ID:vmeAYh4r
【俺の名はヒイロ】
このスレは質問するウーフェイに狙われている!
231それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:09:56 ID:p4N5OKB8
>>221
あんたら人間が引き起こしたさかい、神に頼らんと自力でなんとかせぇや(要約)
だからクビア退治に関わらないのは問題ないだろう。
232それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:11:43 ID:/wje7Umo
>>224
しかし「干支はメリーゴーランド」のおかげで干支を覚えた俺。
233それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:12:08 ID:QG2/ODs1
【ルリヲヘッド】
武装錬金の超重要キャラであるアレキサンドリアの武装錬金。
兜の形をしている。
連載当時である2年前なら兎も角として、
今現在改めて見てみると、全力な命令をする某ゼロ仮面にクリソツ。
234それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:13:22 ID:QBRoNa1V
>>224
あの子は「迷い込んだ」のではなくて、「元からここに居た」のではないかと思っている
235それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:13:25 ID:1KXVY9Ju
>>233
何を言ってるんだ君は
236それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:13:46 ID:JUe5+TzS
【まんが日本昔ばなし】
教訓もなければオチもないトラウマ童話をたまに混ぜてくれる。
237それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:13:55 ID:wLmN6B/s
全力はゼロじゃない
238それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:15:09 ID:p4N5OKB8
>>237
間違ってないと思うよ。
ゼロが全力で守れって言ったからオレンジは全力で守ったんだ
239それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:18:06 ID:SAFZUB/O
>>238
逃がせ
240それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:18:08 ID:1d7ahbgo
凄く亀だが…>>79に便乗

【胸ライオン】
元祖はダルタニアス。
ライオン型メカが変形、あるいは他機との合体の際に、胸部にライオンの頭部がくるロボを俗にこう呼ぶ。
(稀に、最初から胸ライオンなロボも居る。勇者司令ダグオンのライアンとか。)

百獣の王と呼ばれるだけあって人気が高いのか、アニメ、実写問わず、胸ライオンになるロボは多い(と、思われる。)

もちろん、何事にも例外はある訳で、
・ライオンの頭部がロボの頭部になるタイプ(ガ・オーン等)
・五体もライオン型メカがありながら、頭、両手足がライオンなゴライオン
・ダンクーガの右足になるランドライガー
等がある。


また、ライオン以外の動物の頭部が胸に付く場合もあり、
龍:虎龍王など
虎:龍虎王、ビルドタイガー等
鳥系:ゴッドマックス、ファイヤーダグオン等

珍しい所では、ダンクーガ(BURN)のマンモス、キングゴウザウラーのトリケラトプス等がある。
241それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:20:17 ID:AE1tQFvc
>>233
原作未見だからヴィクトリアがまだ解らんが筋少のルリヲが元ネタだって事は理解した
242それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:22:59 ID:yg2GlC5A
【Ξガンダム】
胸にもガンダム顔…と言えなくもない。
実際、小説口絵での解説にそのような記述があった。
どういう意味があるのかはさておき。
243それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:24:41 ID:qlNDm8yD
こんにちは!お邪魔してます!

【スパロボ図鑑 238巻目】
どうも!3時の新スレです!→乙はおやつに入りますか?→スターフォックス→お蔵入りのJ兵器→プリキュア5の人気キャラを予想するスレ(?)→
特撮(→増える戦隊員→駄作とライオン→色で個性)→黒暦のFFU→
インターナショナル幹部→性癖→義手がギシュギシュライディース→未来交換日記→はじめて の すぱろぼ→
ご無沙汰BGM→ま、マトメトリカルドッキング?→まとめ不要論は再び→外伝美→中間の存在〜リアル系の装甲、スーパー系の運動性〜→
古 の 鉄巨人→補給装置、驚異の補充力→ハイパーデンドーデンチの謎→二宮和也が声優アワードノミネートから外れた、何故だ!!→声優じゃないからさ→
制限付き武器はつらいよ→あまり実感のわかないロボ全高→ダウンサイズィング→まぁ、東方不敗だし…→輝け!五飛!(…このネタ前にもやったかなぁ……)→
ガイ様華麗に生還?→おっと、その話題はそれまでだぜ→ザンスカール帝国の脅威(→素敵!タイヤメカ→そのネーミング、yesだね)→
G‐GENE→嗚呼、バイク→脚フェチなんですか?ライはいる子?いらない子?→ジャブローの扱い→G-NEOムービーで燃えろ!?→
人工知能〜ガオオオオン〜→謎多きハロ→秘技!二筆流!!→嘘〜ボールペンと鉛筆〜→○竜→
○○ッサ→ご無沙汰してます!RHYTHM EMOTIONです!→メガッサはダークゾーン、遊星は欠番→メリーさんですよ〜→放送禁止ポリゴン→
役者の通称→深淵のアビス→松本保典さんの出演を要求する!→生命はタカラだ!→そのAAを……やめろぉぉぉーっ!!→
ガンダムBASARAを作ろう?→カッコイイバスター→勘違い?〜バスターライフル編〜→THE×SWORD(→パ チンコ)→
オーライディーン→パクってパクられパクパクと→やりこみっ!→デンドロとファミリーネーム→


スパ・ロバー「8歳と9歳と10歳の時と、12歳と13歳の時も、僕はずっと……待ってた!」
テ・ラーダ「な、何を……?」
スパ・ロバー「スーパーロボット大戦OGSだろっ!!」
テ・ラーダ「……ああっ!」
スパ・ロバー「>>1乙もだ!スーパーロボット大戦Wだって待ってた!
       あんたはOGS替わりに、その新作据え置き版権スパロボをくれてやるのか!?」
テ・ラーダ「ごめん、覚えてない」
244それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:24:45 ID:azfuL+EI
【海外の童話】
日本で話される場合は大分マイルドで教訓が分かりやすくなっている。
だがアンデルセンやグリム兄弟の童話の元の内容はハッピーエンドなと欠片も無くほとんど救いようがない。
赤ずきんちゃんも元の内容では狼にバラバラにされた婆さんの肉を食わされ、レイプされ、そのまま食べられるという鬼畜な内容である。
245それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:27:51 ID:aiyOFOf4
【和月伸宏】
単行本でキャラ・武器・サブタイ等の元ネタをバラす男。
また、その元ネタがかなり分かりやすく、ネタというよりパクリに近い。
幕末にオメガレッドやガンビットを出し、武装錬金全体を筋少で固める。
246それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:29:12 ID:QG2/ODs1
>>244
それなんてエロゲー?


【ドリームキャスト】
http://byonabi.haru.gs/ma2/html/sdsa.html
247それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:29:57 ID:PGnmk8b0
>>247
全米が泣いた!
248それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:30:01 ID:iMN/uiyY
あれ(パクリとオマージュとリスペクトとインスパイアの違いについての議論)がまた繰り返されるというのか・・・
249それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:30:09 ID:wLmN6B/s
>>247
えー
250それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:30:11 ID:QG2/ODs1
>>245
パクリ、パロディ、オマージュは全て違うんだぜ
251それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:31:00 ID:/wje7Umo
>>243
ジョン乙。

>>245
元ネタを誰も分からないところから持ってくれば持ってきたで、執念で見つけ出した奴にもっと叩かれるような。
252それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:31:25 ID:ag0uAbj7
もじゃもじゃペーターとか?
253それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:34:48 ID:AE1tQFvc
>>243
よう、夜明けのまとめ人

和月の場合はアメコミとかサムスピが好きで好きでたまらんから自分なりに変えて自分のキャラにしたい!!って創作ヲタ独特のエゴが出てる感じだと思ったがなあ
ってかデザインの元ネタってだけでそんな目くじら立てんでも
254それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:35:35 ID:mxq3MovS
>>243



松本保則氏の名前が気になって前スレを見たが、何故「テッカマンブレード」のノアルの名前が出て無いんだ?
ブルーアース号やソルテッカマン2号機でスパロボで使えてると言うのに
255それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:40:24 ID:bE4T5HLy
【幼女レイプ】
ロリコン乙とか言われるかもしれないが、最後まで読んでほしい。
筆者が中学のころに、同級生に山○君と言う少しおかしい人がいた。
山○君は公園で当時小学2年生をレイプした。幼女は何されてるか分からなかったそうな。
で、レイプされた幼女がお父さんと一緒に風呂に入ってたらアソコから血が出てたから
「何やこれは!?どがんしたっか!!」とお父さんが言ったら
「今日、公園でお兄ちゃんにオシッコの所をお兄ちゃんのオシッコの所で触られた」と答えた。
お父さんは激怒して山○君をボコボコにして警察につきだした。
そして山○君は少年院送りとなった。
もう12年ぐらい前の話だけど、この話を聞いどう思うかは人それぞれ。
256それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:42:30 ID:azfuL+EI
>>255
障害者は施設送りにしろと?
257それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:43:29 ID:cY/o1TOL
>>255
山岡さんがそんなことしてたなんて…
258それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:43:43 ID:iMN/uiyY
ボコボコにした親父はその後山田(仮)に訴えられなかったのだろうか
と素で思ってしまった
259それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:43:44 ID:qM0IG+gO
>>244
【断章のグリム】
電撃文庫の能力バトル怪奇小説
童話をモチーフにした怪奇現象「泡禍」に対し、泡禍から生還したことにより
泡禍への耐性と断章と呼ばれる特殊能力を得た元被害者たちがボランティアで
立ち向かう、という物語。

グロイ、読んでてグロて痛い。
目玉えぐられた、肉と皮を削られたり、生きたまま溶かされたり。
元ネタの童話に負けないぐらい精神的にきつい描写がてんこ盛り。
あとヒロインのツンドラっぷりが素晴らしい。

>>245
パクリというよりパロディとかオマージュでないか?
260それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:44:07 ID:gLiN39Q/
【支援】

Wのシステムの一つ
小隊長を固定した小隊システムみたいなものの模様


【マルチコンボ】

Wのシステムの一つ
○○
 ○○

こうい風にコンボが出来るというもの
ちょっと強すぎないか?
261それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:45:01 ID:UIU+idpo
【マクロス7ダイナマイト】
TVシリーズから1年後の作品なのだが……バサラが旅にでてしまったり、敵勢力が密漁団ぐらいしかおらずシナリオ的に参戦が難しそうである……もし参戦したらバサラの機体はどうなるのだろう?
262245:2007/02/07(水) 21:46:27 ID:aiyOFOf4
何やら語弊があったようだが、俺は和月作品が大好きなんだぜ?

【サムライスピリッツ零】
そんな和月が影響を受けた格闘ゲームの「武装錬金」連載時最新作。
インスパイアされる側だった和月が主人公「徳川慶寅」、ラスボス「我旺」、爺「雲飛」の三キャラクターをデザインした。
更に「トライガン」の内藤泰弘が「妖怪腐れ外道」をデザインしている。
この作品のアッパーバージョン、零SPは女子供容赦なく切り刻んだり首飛ばしたり出来ることが問題になった。
263それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:46:38 ID:lt7u49Ki
>>255
このスレとも流れとも全く関係ないな
264それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:46:49 ID:KNTo2ttF
>>259
テラベルセルク
265それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:47:04 ID:iMN/uiyY
>>260
こうジャマイカ
●○
  ○○

●が攻撃者で○3体にコンボできる
266それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:47:23 ID:+qLMriVx
【レイプ】
ゲームで一方的に相手をハメ殺すことを言う
267それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:47:46 ID:rQKSUCxH
【サイコミュ】
実はシャアとアムロはエルメスやキュベレイに乗せてもオールレンジ攻撃は使えない。
268それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:49:15 ID:qgAoheBS
>>267
ファンネルとサイコミュは違うのか
269それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:50:12 ID:QG2/ODs1
【原作レイプ】
といえばGONZOだが、個人的にはシャフトの方が酷いと思います。
270それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:50:42 ID:Oi5e8wPT
>>262
それの必ず敵をぶっ殺す必殺技だけを集めた動画を見たんだが
軽く気分が落ち込んだのを覚えてるw
バックに流れる音楽もこえー。
271それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:50:44 ID:VX/M5y0a
>>262
>和月が主人公「徳川慶寅」、ラスボス「我旺」、爺「雲飛」の三キャラクターをデザイン
>内藤泰弘が「妖怪腐れ外道」をデザイン
カオスウォーズ繋がりか!(違います)
たしかサムライスピリッツの漫画描いてたよね>内藤泰弘
272それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:51:10 ID:SAFZUB/O
>>261
マクロス ダイナマイト7
273それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:51:27 ID:LrRf72a7
>>244
日本の昔話もそんな感じじゃね?

【かちかち山】出典:昔話
お爺さんは畑を荒らすタヌキを捕まえた後にタヌキ汁にして食おうとするのだが
タヌキの策略によって、お婆さんを食わされる羽目になる。
そのタヌキも、ウサギの策略にひっかかっていろいろとひどい目にあい
最終的には泥舟に乗って海に乗り出した挙句、溺死する事になる。
274それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:52:31 ID:azfuL+EI
【原作レイプ】
漫画などをアニメ化する際、制作会社が手を加え原作の良さをぶち壊すこと。有名なのは…敢えて書くまい
275それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:52:59 ID:CF1993c+
【支援攻撃】
MXのシステム
攻撃するユニットに隣接する4機が各々の支援武器で攻撃するというもの
攻撃時は小隊制っぽく見えるが、MXチームらしい間髪入れない演出になっている
例えばガンダム勢で主攻撃機を囲むで→画面に5機のユニット
→4機が一斉にビームライフルを撃つ→主攻撃機がバックして武器使う
→相手にビームが一斉に当たる→主攻撃機の武器が当たる
しかし、味方フェイズでユニット上に「支援攻撃」や「援護攻撃」のマークが表示されるのが災いし、
普通に動かすときにユニットの塊がすごく見づらくなるのが欠点
276それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:53:10 ID:0ib2vHFT
【G・T・リボルヴァー】
武装面では唯一といって言いR-1とR-1改の相違点。
Gリボルヴァーにトンファーとしての機能を付加し、接近戦への対応を可能としている。
銃で殴って大丈夫かというツッコミはともかく、
α外伝でのラッシュ→銃撃の流れは戦闘アニメとしての評価は高い。
R-1改がOGに出ないにしてもこれを共通武器として出す方法はありそうだが
戦闘アニメが大変になるだろうからやっぱり可能性は低いかも。
277それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:53:45 ID:iMN/uiyY
【猿蟹合戦】
どうみても合戦じゃなくてイジメです(因果応報だが)
本当に(ry

「さるかにがっせん」で一発変換できてビックリしたのも私だ
278それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:57:15 ID:Z5uZOVVz
【シャフトエンタープライズ】

機動警察パトレイバーに登場する巨大企業。
各国に支部があり、支部同士で対立しているらしい。
パトレイバー内部では基本的に
シャフト日本支部の企画七課ばかり相手にしているので、
ほかの支部の素性は明らかになっていない。
グリフォンやファントムで高い技術力を持っていると思われがちだが、
外部からスカウトした技術者の能力によるところが大きい。
279それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:58:08 ID:RIMou3st
【猿蟹合戦】
「おらは修行で真心を込めておにぎりを握る事をまなんだっぺ、急ぐのはその心を無視するから駄目べ」

「未熟未熟未熟〜」
280それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:59:19 ID:T47Jhcb9
>>262
>更に「トライガン」の内藤泰弘が「妖怪腐れ外道」をデザインしている。

全然知らなかった…デスノでも見かけた記憶がない
281それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:59:30 ID:FB4QMR9s
>>279
「縁を結ぶ」と言いながら食事に間に合わせないなどと言語道断!
初日にして縁を切るのか?縁を切るのかと聞いている!!
282それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:59:34 ID:yg2GlC5A
【泥投げ】
サムスピ零より、妖怪腐れ外道の必殺技のひとつ。
ケツのあたりをごそごそ→茶色い塊をアンダースロー→当たると「気持ちいいなぁ〜」、外れると頭をかく
という流れで、投げているモノが泥である確率は限りなく低い。
隙は絶大でお世辞にも性能はいいとは言えず、さらにコマンドも長い(341236421)。
しかしこれでKOすることに一つのロマンがある。
283それも名無しだ:2007/02/07(水) 21:59:38 ID:Oi5e8wPT
【原作もの】
漫画・アニメ・ゲーム・小説、なんであれアニメだけではなく映画やドラマの世界でも
原作もの作品が増えている。優れた作品が媒体を越えて注目されるという利点もあるとはいえ、
原作を好きな人からしてみれば、複雑な気持ちになる場合も多いだろう。
というのもメディアを移す時に「そのまま」で作られることの方が極端に少ないから。
それでも好きな作品とあらば、見てしまうのが原作ファンの心情なのである。

その気持ちはよく理解できるのだが、最近「原作もの=原作完全再現」という観念を
捨てられない人が多いように思う。はっきり言えば商業的にも、作品の創造としても
その図式は絵に描いた餅。
少し設定が変わり、キャラクターが改変されたからといって、脊髄反射でシュプレヒコールを
上げるのはやめ、もう少し大人の目線で見守る余裕というのも、原作ものだらけの今にあっては必要ではないだろうか?

勿論原作を気軽に改変して、結果として酷いものが出来たならば思う存分批判の論陣を張れば良い。
けれども、キャスト発表の時点で黒歴史と騒ぎ立てたり、最初から批判ありきで見つめるのは大人気ない。
284それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:00:29 ID:4BbAmNXX
>>279
>>281
帰りますよ、山岡さん
285それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:01:42 ID:U4PaHE+t
>>284
北方シェフだろ
286それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:03:09 ID:fpu1JNnS
>>284
食キングの北方だろ
287それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:03:47 ID:vIArV0NJ
>>284
むしろチョウ・ウーフェイだろ
288それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:03:47 ID:cY/o1TOL
>>283
漫画・アニメ・ゲームは大人になっても少年の心の人間が楽しむものだから仕方が無い
289それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:04:36 ID:t1qMBdsP
【ケイン・マクドガル】青の騎士 ベルゼルガ物語
GYAOで放送された事で、最近ライト層にも妙に知名度も上がったボトムズの
今から20年近く前に発行されていた外伝小説の主人公。
親友を殺害された復讐のために戦い、復讐を果たした後も銀河の為に戦い
最後は右足と左腕、右目を失いながらも戦う意思を失わなかった最強の男
小説の内容自体は最低野郎達からは黒歴史扱いされることも多いが、主人公の彼は嫌われてはいないようである


【ベルゼルガ・テスタロッサ】
ケインが最後に乗った乗機
この機体とラスボスのせいで「こんなのボトムズじゃねぇ!」と叩きまくられる事になる
銀河全ての技術を結集した、海、空、宇宙を含む全ての局面において最強を義務づけられた機体であり
ケインが乗る事のみを前提とした究極のワンオフATである
デザイン自体もボトムズ世界から逸脱しまくっており、藤田一巳デザインのめちゃくちゃ鋭角的でカッコ良過ぎるその見た目は
例えるなら「08小隊のシローが何故かジェネシックガオガイガーに乗っている」とでも言うかの様なものすごい違和感
さらに機体スペックもぶっちぎりでスーパーロボットな粋に達しており、
・右肩に装備されたパイルバンカー(もち近接装備)を前方の敵に使ったら、その射線上にいる1万機のATをまとめて消滅
・ケイン以外が乗ると速度に耐え切れず圧死する
など、擁護しようが無い程に邪気眼に溢れまくっているのが叩きの原因なのだろう
ラスボスはこいつに輪をかけて邪気眼なので、ボトムズ好きには嫌われても仕方ないと思われる
・・・俺は好きなんですけどね?
290それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:05:52 ID:QG2/ODs1
>>283
そうは言うがな、大佐。
ネギま1期、けよりなはどうやってもフォロー出来ないのだが。
291それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:06:07 ID:CF1993c+
>>283
個人的にはキャストの変更はやってほしくないなぁ…
キャラが好きな人は声が変われば違和感あるだろうし、
そのキャラクター演じてた人だって複雑な気持ちになるだろうし
292それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:06:34 ID:Vqtx8M8/
【美味しんぼ】
ネタ的にはファミコンのゲームなどが有名だが、この度DSでもゲーム化決定。
と言っても、お料理教室の美味しんぼ版というありきたりなものだが。

今週のファミ通にも記事が載っているのだが、栗太さんが笑顔で「山岡さんと海原さんは絶縁してるのよ」と言ってた。
293それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:07:08 ID:gLiN39Q/
【今川】

原作クラッシャーとして有名な監督
でもそこからの原作愛を感じるんだよなぁ
294それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:08:36 ID:iMN/uiyY
たとえばアニメ版とPCゲーム版で総入れ替えとかならまだ目を瞑れるが
続編とかで他が変わらず一人だけ別に事情があるわけでも無しに変えられたりするのは勘弁
295それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:09:04 ID:+O0qOXYG
>>283
もしメインキャストがモロにアイドル声優ユニットだったら、
所詮そのユニットのキャンペーンアニメとしか見られてないのか…という気分にもなる。
他媒体化してくれることを感謝するべきなのは勿論だけど。
296それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:11:17 ID:iMN/uiyY
>>295
それで役とあって無かったりしたら悲劇だよな
でも「俺そういうのわからないや」って視聴者も多そう
297それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:11:18 ID:cY/o1TOL
>>294

カレリンのことか…カレリンのことかーーーっ!!!
298それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:11:32 ID:QBRoNa1V
【月下の剣士】
サムスピ同様、SNKの武器格闘ゲーム。
サムスピとは時代背景が異なり、人外や非サムライの比率は低い。
さしずめサムスピがスーパー系、月下はスーパー系ぽいリアル系か。
初期案では剣心を出す計画があった
299それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:13:31 ID:rYHMZwEu
>>289
ボトムズにまで邪気眼メカが出てきてたんだな、もっと硬派かと思った。
ストフリなんかゴミだな。
300それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:14:18 ID:iMN/uiyY
こ、こいつはまさかっ!!!
301それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:14:36 ID:Oi5e8wPT
>>290
スネーク、ちゃんと読むんだ。ダメな原作ものはダメに決まっている。
ただ見る前から批判とか、批判するための視聴はどうなん?と言いたいだけなのさ。
>>291
ドラマCD→アニメでの変更は基本だし、ゲーム→アニメも多い。それは仕方が無いことなんだよ。
というか、結果としてダメならともかく>>295のアニメのように「見る前からの決め付け」ってのが
凄い違和感あるわけ。結果として不満を増幅させる為のトリガーにしかなってない。

てか原作ファンに欠如してるのは、「原作知らずにアニメを見ている層」への配慮。
そもそも別の媒体から入ればそれ自体への捉え方も違うだろうし、今やってる魔人のアニメのように
初見の人には概ね好評なのに、「原作から設定変えたのは許せない!」「原作は最高なのに!」
ってな感じで押し付けちゃうのよね。
302それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:15:05 ID:F2+Nd7wK
>>243
それって無職童貞バカ代表の台詞だっけ>こんにちは!お邪魔してます
303それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:15:32 ID:QG2/ODs1
【キャスト変更】
スパロボでもよくある。
正確に言えばキャスト変更というより、代役だけど。

サルファのイデオンのデクなどもキャスト変更になっていたのだが、
さすがにあのレベルになるとフォローも出来ない。
304それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:15:39 ID:Oi5e8wPT
てか盛大にスレ違いだな、すまそ
305それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:17:03 ID:oI6kCX43
【プリズムアーク〜プリズムハートエピソード2〜】
エロゲ発祥のアニメ。
おそらくキャストの変更はないと思う。ゲーム版はキャスト非公開だし。
主人公はシンでごひの人もいるみたいである。
306それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:18:31 ID:Ukpxgtue
>>289
>装備されたパイルバンカー(もち近接装備)を前方の敵に使ったら、その射線上にいる1万機のATをまとめて消滅
厨房ってレベルじゃねぇぞ!?
307それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:19:07 ID:EefgAPHX
>>272

若本か・・・・・・
308それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:19:19 ID:rQKSUCxH
>>289,299

ワイズマンの事か?
309それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:19:53 ID:cY/o1TOL
原作付では成功してる方の武装錬金は声変更されてないけどな
取りあえず声変更有の作品と無しの作品で評価の統計を取れば声変更で黒歴史決定の判断が
おかしいかどうかわかるかも
310それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:20:01 ID:KNTo2ttF
ボトムズが硬派(苦笑)
311それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:20:02 ID:qgAoheBS
【クルルギスザク】
監視カメラ付き銃に対して生身でマッハスペシャルを行った男
312それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:20:04 ID:EefgAPHX
313それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:20:31 ID:AE1tQFvc
【愛】
魔法のエッセンス。これがあるのと無いのでは作品の出来に雲泥の差が生じる。
例えるならば森住のナムカプキャラへの愛、ウィンキー社長の東方不敗への愛、鏡のトレーズ閣下及び富野への愛。
だが時に愛が暴走しすぎて受け入れられないことも多々アリ。
314それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:21:28 ID:EPn4vR6N
ナルトくらいまでのジャンプとサンデーのアニメはヒカ碁やHHみたいなハズレもあったが、
概ね原作の勢いを殺さない良作が多かった、最近はもういいやリボーンとか

【H2】
久々に大ヒットしたあだち充の野球漫画、
「虹色とうがらし」など中ヒットではあれど固定ファン頼みだったあだちが、
タッチ以降に一世代を越えて再び大きくファンを掴む。

サンデー側もテレビ局側もタッチの再来を期待しゴールデンタイムにアニメ化、
序盤から飛ばさずに、漫画のアニメ化にしては珍しく一話目からをじっくりと描く。
―がちっとも人気がでずに打ち切りられる。スロースタートな上に地味に終ったため印象は非常に薄い。
アニメ化ってのは大変だ。
315それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:21:29 ID:FB4QMR9s
>>313
このスレのシンとウーフェイへの愛は凄まじいものがあるね
316それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:21:39 ID:gLiN39Q/
ボトムズの凄かったところはあの次回予告と乗り捨てだな
317それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:21:39 ID:YW4ijZv8
【デジタルモンスターゼヴォリューション】
バーローwが主人公のフル3DCGなデジモン。
オメガモンが若干カッコよく書かれている貴重な作品
318それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:22:25 ID:vuH2kVsb
>ウィンキー社長の東方不敗への愛
それは本当に愛なのか!愛なのかと聞いている!!
319それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:22:56 ID:a8mA53ig
>>314
中川巡査以外が棒読みすぎたのも要因の一つじゃないか?
320それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:23:24 ID:FB4QMR9s
>>314
中川さん以外棒読みすぎたような
321それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:23:23 ID:CF1993c+
>>301
「仕方がない」ねぇ
仕方がないで済む作品に、果たして製作(制作?)はどれだけ思いを入れてくれるのか
と邪推するのはアレか、捻くれか
【スーパーロボット大戦における声当て】
鬼籍に入っていたり、特殊な事情を除いて原作の声優さんにお願いしている
鬼籍に入られていても、例えば過去の収録分で何とかする場合もある
自分はリアルタイムで見ていない作品のほうが多いので何とも言えないが、
この点は原作の雰囲気を大事にするという意味で、評価したいと思う
322それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:24:00 ID:Oi5e8wPT
>>309
それ答えは見えてると思うよ。「変更しない方が良い」。
でも統計的には変更有の作品が多すぎて何の意味もない。
言うなら「変更した作品はダメになる」のではなく、「変更しない作品は良い場合が多い」だけ。
323それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:24:39 ID:fu+32n7V
>>319-320
コチカメメトリカルドッキング
324それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:25:12 ID:KNTo2ttF
【MAJER】
サンデーの野球漫画原作のアニメ
やたら人気が出て2nd、3rdが作られた
325それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:25:37 ID:rQKSUCxH
>>289
・右肩に装備されたパイルバンカー(もち近接装備)を前方の敵に使ったら、その射線上にいる1万機のATをまとめて消滅

まて、物理的に不可能だと思うのだが…
パイルバンカーから衝撃波でもでるの?
326それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:26:16 ID:iMN/uiyY
消滅ってのがまた凄い
327それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:26:38 ID:qlNDm8yD
>>323
むしろコチカメトリカルドッキングだ!?
328それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:27:10 ID:Oi5e8wPT
>>321
残念ながらアニメもゲームも慈善事業じゃないからね。
それこそ、武装錬金のように制作も声優も原作への愛がある作品は一握り。

【スパロボの声当て】
出来る限り原作の声優さんを呼ぶ為に、興信所まで使う執念がある。
そういうロボットアニメへの愛があるからこそ、スパロボはここまで長続きしたのだとも言える。
329それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:27:46 ID:azfuL+EI
【ドラえもん】
主要キャラ声優変更に日本国民が注目した。
変更後は「原作準拠になった」とか「映画版が神」などの評価の一方「ドラえもんに落ち着きが無い」やら「キャラの性格まで変わった」などの批判もある。
330それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:27:54 ID:JUe5+TzS
>>324
・・・女の子がエロいからさ。
あと、子安さんはおとさんにハマり過ぎだよ・・・
331それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:28:46 ID:AxGfnTCn
そろそろ降霊術師が必要になってきた気がしないでもないけど、な…。
332それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:29:19 ID:ZQqiG6Q1
>>319-320
ロジャーを知らないのか?ロジャーを知らないのかと聞いている!
333それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:29:36 ID:qRc+EE2D
>>328
つまり、Gジェネは駄目だというのだな
334それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:30:53 ID:QG2/ODs1
【谷口悟郎】
こちらは逆に「原作と全く同じ事をやる、他メディアに価値なんてねーよ」と言い切る人。
その結果、漫画版ガンソード、スクライドみたいな問題作も生み出す事になるのだが。
黒田洋介や高橋和希も同じ意見らしい。

【まったくモー助】
コナミの極上生徒会の漫画版を担当した人。変なペンネームだがれっきとした女性。
コナミからは「好きにやって良いよ」と言われていたが、
結局設定などは全く変えずに好評のまま連載を終了した(オリジナルエピソードはあったけど)。
本人曰く「極上生徒会は自分の作品ではありません。
あくまでコナミさんの原作付きの作品です。
そして原作がある以上、私の好き勝手な行為で、原作ファンのイメージを崩すなんて真似は私には出来ませんし、
それはコナミさんに対して失礼でしょう」との事。




どっちの言い分が正しいかは判断が難しい。
まぁ、どっちも正しいんだろうけど。
335それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:31:01 ID:FB4QMR9s
>>329
むしろ悟りを開いたような大山ドラのほうが違和感があるんじゃないの?

引越しのCMのドラミ誰?
336それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:31:04 ID:8CMCN1iA
【白石ゆきなが】
声優でボルテスVの剛健一のを演じた
声優を引退していたが新スパにボルテスVが出るのをきっかけに声優復帰をする
それ以降のスパロボでも健一を演ずることになる
337それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:31:15 ID:GfjuUc7E
>>324
MAJORだべ。


【ガオガイガーFAINAL】
よくある打ち間違い・・・・のような、すでに愛称になってるような微妙なところ。
338それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:32:04 ID:YW4ijZv8
FINALだな
339それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:32:18 ID:+O0qOXYG
>>329
私見ではアニメ以外あまり見ない層からは不評、原作も好きな層からは好評という感じ。
後者の人にとって周囲(食堂や電車等)で交わされる前者な会話は結構キツイものがある。
340それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:32:33 ID:QG2/ODs1
>>313
かがみんはズール様が正義だ!!を地でいく人だぞ!!
341それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:32:42 ID:GfjuUc7E
>>334
小説サミーのジュライヘルム全滅エンドはスゴかったな。
その後、サミーとミサまで事故死(?)するし。
342それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:32:45 ID:xJvjclt8
>>335
千秋
343それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:33:27 ID:gLiN39Q/
>>334
まあ、漫画版スクライドはそれゆえに熱狂的ともいえる信者がついてるわけだしなw
344それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:34:07 ID:AE1tQFvc
【ジョー】
キング、キャプテン、ヒガシ、エースなどこの名前のキャラは多いが、スペルを間違えられることがよくある。

×JOR
○JOE

上ではジョアになって何だか乳酸くさくなってしまうぞ。
345それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:34:22 ID:bKEU6pLo
>>335
山瀬まみ
346それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:35:09 ID:GfjuUc7E
>>317
いや、ある意味、オメガが主役。
バーローは放映時間のうち半分以上寝てたとゆー。
347それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:36:22 ID:1KXVY9Ju
【谷口タカオ】
がんばらなくっちゃ
348それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:36:44 ID:cY/o1TOL
>>334
ガンソみたいにぶっ飛んだ改変なら面白いよな
逆に声同じほぼ原作どおりで糞のディスガイアはストーリーあってないようなもんだからぶっ壊せばよかったのに…
349それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:36:54 ID:YW4ijZv8
>>346
ウォーグレイモンとメタルガルルモンとデュークモンのかっこよさに嫉妬
350それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:37:04 ID:GfjuUc7E
【ビューティフルジョー】
スパロボ参戦マダー?
351それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:38:20 ID:SDNQ6n5A
>>334
プラネテスのアニメ版は何だかんだ言って、原作のいいトコを取り入れてたね。
そういう部分では漫画版の極上に近いかもしれない。
352それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:38:21 ID:JGiGl5Iu
>348
ディスガイア2のアニメスタッフならよかったんだけどね・・
353それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:38:26 ID:iMN/uiyY
【バンプレにおけるスパロボ】
看板タイトルになってはいるがなくても変わらないとか
それ故に結構自由にやらせてもらえるのだろうか
でも2006年上半期にスパロボがでてない事が話題になったり
本当はどうなのよ
354それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:38:42 ID:GfjuUc7E
【レオモン】
「存在自体が死亡フラグ」と呼ばれるデジモン。
アニメ化されるたびに死亡(初代アニメの続編の02では出てないが)。
355それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:38:48 ID:lt7u49Ki
漫画化でいえばスクライドは成功例、ガンソは失敗例だな。
356それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:39:18 ID:t1qMBdsP
>>325
テスタロッサは背面に、「キューブ」と呼ばれる別の宇宙の文明の物と思われる謎ジェネレーターを搭載
それをパイルバンカーに接続して使用すると、衝撃波なのかなんなのかよく分からないが
甚大な被害をもたらす何かが撒き散らかされて、その方向に居た敵機をまとめてぶっ潰した
あと右肩じゃなくて左肩だった



【レグジオネータ】
ベルゼルガ物語のラスボス・・・というか機械
見た目はでぶっちぃATなのだが、その正体は別の宇宙から飛来してきた「意思の有るなにか」
5000年前の地層から発掘され、ほぼ全てが解析不能ではあったが・・わずかに入手出来た情報から
銀河の全てのATを作る元が出来た。つまり全ATの始祖
5000年以上前の代物にもかかわらず、最新型のATと比べるのもアホらしくなる性能を持ち
運動性能が高すぎて人類が扱うのが不可能であったために、全身に超重装甲(ようはオモリ)をつけて鈍くしないと乗れなかった
人間の意思を操る力を持ち、自分を完全に乗りこなせる人間が誕生する様に文明の作り替えを画策する
最後は自らが作り出したKダッシュ(ケインのクローン)を搭乗させてテスタロッサと戦い、たぶん負けた、と思われる
357それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:39:20 ID:+qLMriVx
今更だが

【エロゲ原作アニメ】
低予算の場合は顔が違いすぎるので
原作から入った人は挫折することもある
原作
ttp://www.youtube.com/watch?v=k1Ul7pdPE1Q
ttp://www.youtube.com/watch?v=RbAl_VLUIDE
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q9wPlA8RphM

アニメ
ttp://www.youtube.com/watch?v=NxXaBMZGElQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=7Vcuq2PNOcw
ttp://www.youtube.com/watch?v=TRkaIGh1MGA
358それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:40:22 ID:lt7u49Ki
>>357
見る前から何のアニメかわかっちまった
359それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:40:53 ID:8CMCN1iA
キャベツネタ禁止↓
360それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:41:10 ID:QG2/ODs1
【武装錬金】
少年漫画に非常に強い想いがある作者が描いた少年バトル漫画の王道な作品。
アニメ会社も作者の「少年漫画」の強い想いをしっかりと理解し、
少年向けアニメであった「ロックマンエグゼ」のスタッフを総集して作った「少年」アニメ。
その為、深夜アニメとは思えないほどサバサバして明るいアニメと仕上がっているので、
「NARUTOを再放送するくらいなら、こっちをゴールデン枠で放送しろ」と言われがち。
「パピヨンが規制に引っかかったんだよ」という反論が120%の確率で返ってくるけど。



ちなみにスタッフはヒロイン命みたいで、
やたらとヒロインのローアングルやサービスシーンが多い
361それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:41:46 ID:CF1993c+
>>353
バンダイの子会社化して勝手が変わったんだろう
収益はあるに越したことはないし
362それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:42:39 ID:GfjuUc7E
>>356
テスタロッサが人気があってよく立体化される割にはレグジオネータって話題に上らないよな
せっかく「全人類に巨大ロボットに対する恐怖を遺伝子レベルで植え付け、それがATの開発に繋がった」
なんてそういう素晴らしい厨設定があるのに。

あとキャストオフした後の外見って見た事ない。
363それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:42:53 ID:wLmN6B/s
>>360
パピヨン以外にも早坂とかがやばい
364それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:43:45 ID:Oi5e8wPT
>>360
作画低調気味なグロス回でもトキコさんだけ無駄に可愛かったりするしなw
365それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:44:15 ID:wLmN6B/s
>>362
最近壽屋のワンコイングランデで出たな
366それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:44:31 ID:+qLMriVx
>>358
本当にわかったのか!?本当にわかったのかと聞いている!
367それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:44:43 ID:t0rBTYQB
>>356
・・・まさかKOFに出てたK’の名前元ネタはソレか?
368それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:44:48 ID:2LSKkCIX
369それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:45:26 ID:JUe5+TzS
【エロゲ原作アニメのキャスト】
メジャーなアイドル声優に全取っ替えされるケースと、
全員が源氏名でない本来の芸名(又は本名)を名乗るケースとがある。
後者をキャスト変更だと勘違いした人に突っ込みを入れる姿がその手のアニメのスレではよく見られる。
370それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:46:14 ID:FB4QMR9s
>>368
うおまぶし
371それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:47:01 ID:7SOKhmI+
>>324
【アニメ版MAJOR】
ジャイロボールの回転が逆だったりする
今では直っているのだろうか…
372それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:47:32 ID:+O0qOXYG
>>369
生き別れの兄弟姉妹です、とはサーカスの常套句か。
373325:2007/02/07(水) 22:47:44 ID:rQKSUCxH
>>356

乙。
レグジオネータはワイズマン顔無しですね。
374それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:48:12 ID:iMN/uiyY
【表名で活躍している人のエロ声優時代の話】
略して・・・というのはおいといて
然るべき場所以外ではまず荒れたりするのでやめたほうがいい
昔の事はそっとしておいてあげるのが情って物だろうが
375それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:49:02 ID:t1qMBdsP
>>362
キャストオフの外見設定って存在すんの?
青騎士系の降着ポーズとかコックピット同様に「めんどうだから描きません!」なんじゃ・・

>>365
俺はおっきくてちゃんと可動するのが欲しいの!
376それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:49:14 ID:CF1993c+
【スパロボOGディバインウォーズ】
何か演出が古くさい
振り返った美少女(ラト)の背後がキラキラしてたり(しかもそのシーンを三連続で)、
敵のボス(ビアン)がボロボロになった機体(ヴァルシオン)を、
夕日に向かって歩かせながらポエミーな台詞を独白したり(これは様になってる)

そして今日は「リューネ、そしてヴァルシオーネ」
とりあえずぷりん堂の中の人は燃えている
377それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:49:24 ID:JUe5+TzS
ヘルシー太郎は、むしろ触ってくれと言わんばかりの源氏名だがな!
378それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:50:00 ID:MMXqIKRu
>>368
武蔵しか見れないぞ

あえて言おう!うお!まぶしw
379それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:50:38 ID:8CMCN1iA
【ボーイズゲーの声優】声優リストだけでも見るとこれなんてオリジェネ?なくらいスパロボ関連の声優が多い気がする
380それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:50:53 ID:QG2/ODs1
>>363
でも、アニメ版は深夜枠なのにグロ要素を結構抑えてるからねぇ。
死体に蠅がたかる、舌を噛みきって自殺(未遂)、手足逆転もカットされたし。


でも、原作で全く無かったヒロインの入浴シーンを二回も追加してたけど。
381それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:50:53 ID:qlNDm8yD
>>376
コンソールを叩いて起動するR-1もだ!
382それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:50:59 ID:iMN/uiyY
>>371
漫画版が間違っててアニメ版があってるんじゃ無いっけ?
漫画版とアニメ版で回転が逆なのは確実だが

>>376
予告のあの顎が頭にこびり付いて離れないです・・
383それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:51:15 ID:MMXqIKRu
>>376
OGのドラマCDの表紙も気合入ってたもんな
384それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:51:18 ID:KNTo2ttF
【デモンベイン】
出典はエロゲらしいが筆者はPS2でプレイ。
有名声優の起用、テンプレ的な熱い展開と形から入ったようなロボット物。
クトゥルー神話をモチーフにしたこの作品のクリーチャーはやたらグロイ。
機体の画像、描写からして動くといまいちな感じがする。
のでアニメは見てません。
385それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:52:02 ID:wBG0KPH8
【SAMURAI DEEPER KYO】
少し前までマガジンで連載されてたトンデモ時代劇。
作者は上条明峰。
原作も色々ぶっ飛んだ作品なのだが、アニメ版はそれを遥かに超える。
声優が非常に豪華な反面、作画が酷く止め絵が多かったり、
原作で普通の人間だった連中がのきなみ剣妖とかいう化物になってたり、
ラストは主人公と実は本能寺を生き延びた織田信長が、
現代の東京タワーで殺しあうと言う突き抜けっぷり。

さらに強烈なのが各回のサブタイトル。
アルマゲドンの行方、完璧なるビクトリー、灼熱のエクスタシー、
我が友レッド<紅虎>タイガー、アブソリュートゼロの彼方へ、
SAMURAIはバラードをうたう等、ネタ度100%である。
386それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:52:10 ID:+qLMriVx
そういや俺が>>357で挙げたゲームの一つを作ってる会社のBLゲーには
タスクとマサキが主役で(ry
387それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:52:19 ID:FB4QMR9s
>>383
今年になってから更新が悪いけどそんな事なかったぜ!
388それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:52:33 ID:Rnb4oLw1
>>289
ラスボスはどんなの?
389それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:52:54 ID:fQeCgtiG
>>377
山口勝平みたく「源氏名?何それ?美味いの?」って人もいるけどな!
390それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:53:09 ID:Oi5e8wPT
【表・裏】
過去やってた・・・というよりも最近は表の仕事と閉口して裏の仕事をやる人も多い。
当然そういう場合もすみわけを考えて察するべきかと思われる。
知った時に興奮してしまう気持ちはよーくわかるが。

男の場合はそこらへんあっけらかんとしており、超一線級でも
当然のようにBLで喘いでいたりする。ライ×勇者王とか。
若い男性人気声優だとむしろそちらで引っ張りだこだったりして、
クリスマスはそれのイベントで埋まっていたりするそうで。
391それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:53:47 ID:wLmN6B/s
>>379
スパロボはいろんな作品のメインキャラの声優が集まるから、自然と有名声優がそろう。
んで、BLは声優の名前で売ってる面もあるからやはり有名声優がそろう。

だから被るんじゃないかな。
392それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:53:59 ID:8CMCN1iA
>>384
アニメ版?そんな物はありませんよ、ファンタジーじゃ(ry
393それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:54:58 ID:wLmN6B/s
>>388
ttp://pony-hp3.web.infoseek.co.jp/B-KNIGHT2_2.htm
ココの真ん中の方の黒いの
394それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:56:00 ID:JUe5+TzS
>>385
平成ライダーのラテ欄に勝るとも劣らないな
395それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:57:14 ID:yg2GlC5A
【蒼き狼たちの伝説】
ロボ+ホモなOVAで、DVD復刻もされた。
ようつべやニコニコにも上がっているが、ロボ戦闘もアッー!もやたらクオリティが高く、このスタッフに
ガンダムを製作して欲しいとの声も出るほどである。
主人公(受)を子安、その先輩(攻)を森川智之が演じており、いつ兄さんだのシンヤだの言い出すかと
思った人も多い(実際、絵柄はブレードによく似ている)。
この板にも本作のスパロボ参戦希望スレがある。
396それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:57:15 ID:kbV1N30H
>>376
あと、AAの○○の予感!みたいな画面構成になったしな。昔か!
397それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:57:34 ID:glm2G+kU
【浅川悠】
スパロボ的にネオゲの橘翔。
エロの仕事もどんとこい源氏名なんていらねーよな女傑、でも事務所に勘弁してくださいといわれ裏名は使ってる。

【栗林みなみ】
裏、表、歌全部同じ名前で通してる声優。まぁ表の仕事はそんなないが。
398それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:58:25 ID:1wNebtQf
>>383
目の描き方が似てるけど何か違うだろ
399それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:58:34 ID:8CMCN1iA
>>395
確かメカデザとかがガンダム関連の人だっけ?
400それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:59:25 ID:AE1tQFvc
>>385
何か思い出すなあと思ったらそうだ ラグーン語だ

【ラグーン語】
スクウェアの怪作RPGレーシングラグーンの主人公赤碕翔が好んで使うオリジナリティ溢れる口調のこと。
広義ではレーラグに登場する全てのセリフを指す。
三点リーダ(…)や英単語を無意味に多用し、陶酔しながらポエムのように語るのが特徴である。
日本語としてあまりにおかしいためにファンの間で真似する者が続出し、
しまいにはこのゲームのジャンルであるハイスピードドライヴィングRPGの「RPG」が
レーシングポエムゲーム(Racing Poem Game)の略と解釈されるようにまでなってしまった。

ラグーン語一例)
「消えるのがDestiny……」
「ここ数日……俺はおかしかった………CRAAAZY DRIVER……」
「弾丸のようなSPEED……」「PASSINGの閃光……」「……BATTLEの合図……」
「………そうさ、俺は………」「……『横浜最速の男』……」「……誰かがそう教えてくれた……」

RPG大辞典Lv.2より抜粋
401それも名無しだ:2007/02/07(水) 22:59:40 ID:X2lKbdoe
>>392
本当に存在しないのは漫画版だ
402それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:00:46 ID:+qLMriVx
>>401
漫画版?ちらっと立ち読みしたことはあるが…
403それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:01:18 ID:CF1993c+
>>383
あの表紙は土屋英寛だったのか。気付かなかった
【土屋英寛】
バンプレ社員
ヴァルシオーネ(OG)やガンエデン&クストース、雷鳳などはこの人が描いた
【ぷりん堂の中の人】
とあるサイトの管理人かつ絵描き
スパロボオリの絵や、オリメカをデフォルメしたギャグ漫画を描いてたりする
本人は土屋氏との同一人物説を頑なにスルーするが、
ときどき忙しいのか更新速度が鈍る
404それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:02:17 ID:kbV1N30H
【夕凪咲巳】
エロゲ三国志こと、恋姫無双のオカマスキンヘッド貂蝉のCVのひと。
若本規夫だと思ってたけど別にそんなことはなかったようだぜ!!
405それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:04:06 ID:qlNDm8yD
【青のレクイエム】
ロゴスの青い秘密兵器
……ではなくて、アニメ版SAMURAI DEEPER KYO>>385のオープニングテーマ。
歌っているのは坪倉唯子。

はて?どちら様?と思った人は、踊るポンポコリンを思い出して下さい。
あの歌を歌っていた人です。
406それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:04:09 ID:8CMCN1iA
【邪風林】
たまにエロアニメなんか出てたりする声優
茶風林だと思ってたけど別にそんなこ(ry
407それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:04:22 ID:wBG0KPH8
>>394
ちなみにこれ全サブタイトル。

第1話 アルマゲドンの行方
第2話 賞金首(デッド オア アライブ)の男
第3話 紅きミラージュ
第4話 忍び寄るナイトメア
第5話 アサシンの涙
第6話 ヒビヤ・ベイの決闘
第7話 慶長バトルロイヤル
第8話 デモンスピア哭く
第9話 微笑のブラインド
第10話 冷血のイリュージョン
第11話 漆黒のフラッシュ・バック
第12話 ディープ・フォレストからきた少年
第13話 クロスする魂たち
第14話 サタン再び
第15話 我が友 レッド<紅虎>タイガー
第16話 完璧なるビクトリー
第17話 少女たちのシークレット・トーク
第18話 ナースな悪魔
第19話 サンダーボルト斬撃
第20話 アブソリュートゼロの彼方へ
第21話 地獄のミブ・キャッスル
第22話 機械仕掛けのドールズ
第23話 灼熱のエクスタシー
第24話 ラストムラマサ覚醒
第25話 タキオンを超える者
第26話 SAMURAIはバラードをうたう

17話とかどこの萌えアニメですかw
408それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:04:24 ID:Cm9wwGvl
【ダメ絶対音感】
源氏名を無効。
409それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:05:08 ID:JUe5+TzS
>>404
なぜかプリキュア3作目の主人公を連想してしまったじゃないか
410それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:05:24 ID:kbV1N30H
>>407
邪気眼も
ここまできたら
心地よい
411それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:05:39 ID:iMN/uiyY
【漫画原作→アニメ化】
黒歴史率はそこそこ
最近増えたような・・・

【アニメ→ゲーム化】
物語途中で作られたりする物もあり
そういった意味ではアレな出来になりやすい
そういえば昔はとんでもない奇作怪作駄作が偶に会ったりしたものだ

【アニメ→漫画化】
情報量の少なさかしょっぱい出来になりがち
突き抜けて話題になるものもあるにはあるが

【ゲーム→アニメ】
ポケモン位かな成功してるのって
それ以外は軒並みアレな気がする
412それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:05:54 ID:t1qMBdsP
>>407
>第24話 ラストムラマサ覚醒
>第25話 タキオンを超える者
すげぇワロタ
413それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:05:58 ID:EPn4vR6N
【SR大戦OGディバインW】

キャラ作画は生気が無い絵の見本のような出来で、
演出最悪のポリゴンメカ戦は「これ初代PSのゲーム?」と揶揄される褒めどころの無い出来ではあるが、キチンと楽しみ方がある。

声優が非常に豪華なのと、OGのファンにとっては声付きで見たかったストーリー(シナリオにあらず)であるため、
無料のドラマCDと考えるのだ。
視覚に頼らず音のみを頼りにし、重量感溢れるメカ戦とブルンブルン揺れるクスハの乳を見るんじゃない感じろ。


まぁ作品的にはアレだがOVAと違い、OGの欠点が色々見えてきたと言う指摘もあり、
「キャラ多いくせに、かぶりすぎ」
「1キャラ1役割くらいしかないので掘り下げられないのに退場させられない重要なキャラ多すぎ」
「話し方、文章の組み方のパターン少なすぎ、ライ、イングラム、キョウスケ、
 文字に起こされたら、誰が話しているかわからんぞ。」
と、かつては広げるばかりでよかったOGシリーズを再構築する指標になるのかもしれない。
414それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:06:43 ID:AEriBIv+
【アニメ版デモンペインのOP】
本編映像にPS2のゲーム動画などを組み合わせたもの
見ればわかる人はわかるのだが、明らかにゲーム動画の方が動きが良い
アホみたいな話である
415それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:08:09 ID:azfuL+EI
【漫画→実写化】
意外に主演した俳優の代表作になったり、予想外な面白さを生み出したりするから侮れない。
堂本金田一はガチ
416それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:08:23 ID:Vqtx8M8/
声優変更といえば

【ボボボーボ・ボーボボ】
ジャンプで連載されている漫画でアニメ化もした。
アニメ化の少し前にゲーム化し、アニメとゲームの声優は極一部(グリリバ)を除いて変更されているがあまり文句は出なかった。
というのもゲーム版の声優は兄貴こと水木一郎であり、正直演技が微妙だったのでアニメ版の子安武人の方がキャラとしてははまっていた。

ちなみに、グリリバだけ変更がなかったのは作者がガンダムW好きだから、という噂があるが真相は不明。
417それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:08:22 ID:CF1993c+
>>392>>401
事実を…真実を受け入れろ……
【ノイ・レジセイア】
シャピロのついで説があるCV:若本則夫のバンプレオリ
アインストシリーズの親玉で、人間の住む宇宙を自分達の住む宇宙で塗り潰し、
また自らが新たな命の礎になろうとする
多少音響効果がかかっているが、普通に威厳があってよろしい
OGsにも出場は確定している。OGsがいつ出るかは知らんが
418それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:09:20 ID:iMN/uiyY
>>407
やっぱ我が友レッド<紅虎>タイガー とサンダーボルト斬撃 は
かなりクるな
419それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:09:28 ID:KNTo2ttF
【ヘルシングアニメ版】
すいません最後意味分かりません

【ワンピースアニメ版】
オリジナルエピソードが面白い

【シャーマンキングアニメ版】
これが正史でもいい気がしてきた
420それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:09:53 ID:8CMCN1iA
【漫画→劇場実写化】
なぜか軒並みアレな作品ばっかになってしまう
個人的にはデスノートは楽しめたが
421それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:10:51 ID:gLiN39Q/
>>420
劇場版デスノのオチは原作よりずっといいと思う
422それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:11:27 ID:wLmN6B/s
【トライガンTVアニメ版】
黒歴史にされがちではあるが、別にそこまでつまらなくはなく、
トライガン世界の入門用には便利かもしれない。
Xマダー?
423それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:11:27 ID:z7ialsrH
【アニメ版EAT-MAN】
あまり原作のストックがないうちにやったせいか、手から武器を出す以外は
原作とかけ離れてしまった作品
だが真下監督独特の演出がクールなボルトと合っておりなかなか面白い
424それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:11:34 ID:hLPsB6z3
>>420
二次元と三次元の差だろうな
425それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:12:39 ID:+qLMriVx
【籐野らん】
某アニメのおかげで自分の声がメジャーになってしまい
この源氏名が意味を成さなくなってしまったエロゲ声優
426それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:12:47 ID:3NHMhPoo
>>422
黒歴史どころか牧師の最後はアニメの方が好きって奴も結構多いぞ
ケイン・ザ・ロングショットのことは忘れろ
427それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:13:20 ID:MRd3JitK
>>414
30分を1週間ごと、低予算でやるだろうアニメとたった数分だけ作ればいいゲーム版とで比べたら
大抵のものはゲーム版のほうがよくなると思うんだ
428それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:13:22 ID:KNTo2ttF
>>421
どんな感じで落ちたの?
429それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:13:23 ID:azfuL+EI
【アニメ版ドラゴンボール】
日本で放送終了後もアメリカの子供達を熱狂させているすごいアニメ。
だが今見ると全体的に台詞の間や驚いている場面で妙に長い間があってイライラすると思うのは俺だけか
430それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:13:59 ID:cY/o1TOL
【ヘルシングアニメ版】
 
EDだけはガチ
タイアップかと思いきやちゃんと歌詞の内容も本編に沿ってるしね
431それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:15:03 ID:F2+Nd7wK
>>422
むしろアワーズアニメ唯一の成功作とか呼ばれてたような。

アニメで動くトライパニッシャー・オブ・デスは結構楽しみだ。
432それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:16:17 ID:wBG0KPH8
>>422
あれ?トライガンのアニメ版て一時期
「原作を越えた」とか言われてた気がするんだが。

「原作はアクション見ずらいし、他にもわかりずらい所が多いけど
アニメはわかりやすくなってていい」って意見を聞いた事あるし。
433それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:16:20 ID:MRd3JitK
【ドラゴンボール】
相手の攻撃をかわすだけで30分終わるアニメ


【遊戯王】
1ターンすすめるだけで30分終わるアニメ
434それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:16:34 ID:zQ2hCLjD
【ワイズマン】
ボトムズのラスボス。3000年以上、アストラギウス銀河の歴史を影から操ってきたが、倒され方が
後継者にしようとしたキリコに撃たれる→その後、記憶を保管していた装置をどんどんキリコに抜かれる→死亡。
とかなりあっけない。
これ見た時筆者は、
「イプシロンがラスボスでよかったんじゃね」
と本気で思った。
435それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:17:00 ID:p2L8dv5k
>>289
青の騎士シリーズ、懐かしい。
なにげにブレイブサーガ2でキリコがテスタロッサに乗ったりもしてるんだよな
436それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:17:16 ID:QG2/ODs1
【デルトラクエスト】
こちらは児童向け小説のアニメ版。
指輪物語を三周りほど簡単にした内容になっているので、
幼児でも気楽に楽しめるファンタジーものの王道。

ぶっちゃけ主人公たちはかなり弱いので、
「レベル1で中ボスに挑むな」「レベル上げしろよ!!」とよく茶化される。
437それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:17:27 ID:J1AH+nQh
>>422
人によってはいつ終わるか(遂に先が見えたけど)解らん原作より良いと言う評価もある
真に評価すべきは原作のストックがほぼ無いのに万人を納得させる終わり方をした事だ
438それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:17:35 ID:YW4ijZv8
>>433
だいたいCMとかOPED除くと正味は20分弱だろ
439それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:19:05 ID:lbu8n5Fp
>>431
エクセルサーガは成功じゃないのか?
440それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:19:44 ID:8CMCN1iA
>>439
あれは色んな意味でやり過ぎだろw
441それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:20:32 ID:KNTo2ttF
【映画版のピッコロさん】
悟飯を常にストーキングしピンチになると飛び出してくる
一度だけピッコロの胴着を着たクリリンだったことがあった
クリリン空気嫁
442それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:20:47 ID:rQKSUCxH
【コードギアス】

やっとリヴァイアス化してきた模様、
でもコードギアスはリヴァイアスの様な閉鎖系じゃないので
レイプとかはないと思うけど。
443それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:22:45 ID:wLmN6B/s
>>442
谷口だからわからんぞ
いろんな意味で
444それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:23:54 ID:7SOKhmI+
>>441
13号の時のピッコロさんには色々とワラタw
銀河戦士あたりのポジションでいい気がする
445それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:24:00 ID:zQ2hCLjD
【映画のベジータ】
悟空倒されそうになる→ベジータ乱入→「ヘヘ…すまねえなベジータ」→「勘違いするなよ、カカロット」
→ベジータあっさりやられる。
446それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:24:35 ID:SAFZUB/O
>>442
発想が貧困
447それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:25:42 ID:8CMCN1iA
【デジキャラット】
アニメショップ、ゲーマーズのマスコットキャラのアニメ化なのだが監督やスタッフが暴走した結果、実写の納豆が空から降ってきたり五歳の幼女がゲロを吐いたり謎の生物の尻が画面狭しと暴れるギャグアニメとなった

日曜の朝のなんて知りませんよ、えぇ
448それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:25:44 ID:hLPsB6z3
【ピッコロ】
実はサイバイマンから勝ち星がない
449それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:26:12 ID:gLiN39Q/
>>442
スザクがイクミ化しそうなのは
リヴァイアス見てた奴らからすれば結構当然だったよな
450それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:26:22 ID:GVUvBcbO
コードギアスはなんか見てるとFSS思い出す。

ゴシックメイドまだー
451それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:26:53 ID:zQ2hCLjD
>>448
バビディはだめ?
452それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:27:32 ID:Fr2ZZp34
【一条和也】
ひろゆきちゃん@東鳩やマチャ彦@マサルさんが印象深いが、
18禁ゲーでもこの名前を使ってたような…。
453それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:27:33 ID:YW4ijZv8
【クロマティ高校】
アニメ化した際でじこが出た
やりすぎだ監督
454それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:28:13 ID:qlNDm8yD
>>425
誰かと思ったら空鍋の人か

【榊原ゆい】
ミス直撃スタンショック・レオナの中の人。
この人も、もう表も裏もないんだよ…状態の人で、歌が結構上手。
パンを食べない事をノーパン呼ばわりしたとかしないとか
455それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:28:30 ID:glm2G+kU
>>452
中央不敗よりはマシ
456それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:28:44 ID:Fr2ZZp34
>>453
マリみてのパロもだ!!
457それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:29:12 ID:F2+Nd7wK
>>437
>真に評価すべきは原作のストックがほぼ無いのに万人を納得させる終わり方をした事
ハゲド
脚本の黒田が原作大好きで「むしろ俺以外には書かせん」と本気で言ったくらいだったのがやっぱり大きかったんだろう。
458それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:30:43 ID:ex+gVQp8
【赤井大君】

ある声優さんの裏の名前。
この人も隠す気全然ねぇ・・・
459それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:31:24 ID:fQeCgtiG
460それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:32:03 ID:8CMCN1iA
>>458
バレバレにも程があるなぁw
461それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:32:24 ID:wBG0KPH8
【朝霧の巫女】
アワーズで連載されてる漫画。
「巫女」というキーワードから萌え漫画と誤解する人もいるかもしれないが、
巫女萌え要素などほとんどない、ちょっぴり恋愛要素入った怪奇物である。

しかし、アニメ版は巫女を前面に押し出した上に1話15分しかないので、
原作ファンからは黒歴史扱いされ、作者まで鬱になったという話だ。
といっても、「巫女達を中心にした話にしてください」と頼んだのは作者で、
放送前のシナリオに関する打ち合わせで「この脚本なら大丈夫」と
太鼓判まで押したという話もある。
また、原作は天皇家とかも関わってくるため、同じ展開にも出来なかったとも言われる。
462それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:33:03 ID:YW4ijZv8
>>458
気付いてくれといわんばかり
463それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:33:08 ID:Fr2ZZp34
>>459
何気に北都南の旦那さんかよ!!w
464それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:33:33 ID:wLmN6B/s
【レオナ・ガーシュタイン】
料理下手しか描写されないが、実は致命的な音痴。
中の人は上手い。

【アイビス・ダグラス】
ボインとロリしか居ないOGで貴重なナイチチ。
中の人のはでかい。

【フィオナ・グレーデン】
OGS情報には名前しか出てこない妹属性のナイチチ。
最終的には人妻となる。おのれエネルギーフェチ。
465それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:33:59 ID:JUe5+TzS
というか、あの人は声の隠しようがないからなぁw
466それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:34:05 ID:YW4ijZv8
【魅!クロマティ女子高校】
アニメ版クロ校の暴走の結果の一つ
467それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:34:33 ID:3NHMhPoo
【機動装甲(モビルアーマー)、鉄仮面、何武者】
とある声優の裏の名前
ちょっとそこになおれクスハの彼氏
468それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:34:41 ID:bT6Iqj8c
【ヘルシングOAV】
こちらも黒田他「ゴンゾより面白いもん作れるわい!」と言う業界のヘルシングファンが
ジェネオンに集まって製作している。
一巻は正直手探りで、展開が早かったきらいがあったが。
二巻で化け、ゴンゾ版でも唯一評判が良かった、バレンタイン兄弟襲撃を
小ネタ、ルークの場面追加、これでもかと言う術式限定解除描写。
その他婦警のおっぱいお尻などが増量している。

ちなみに三巻は絶好調延期中。
しかし、クオリティが上がるとむしろ喜んでる人しか居ないとか。
469それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:35:44 ID:ex+gVQp8
>>458訂正
×赤井大君
○紅大君

どっちにしろバレバレだが
470それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:36:11 ID:9YozZGL7
【声優】
同じスパロボユーザーでも、興味の有無に大きな差のある職業
キャラのイメージに多大な影響を及ぼすが、逆にキャラの印象のまま本人を見るとそのギャップに驚くこともある
現在では、半ばアイドル化している声優も珍しくない。




自分は、洋画吹き替え系などもこなすベテランの人はある程度分かるが
若い女性声優となるとかなりさっぱり分からない。
しかし、本日ベストアルバムを発売した某女性声優のコンサートに
女友達と行く羽目になってしまった。試しにライブ映像をネットで見たところ…


どう見ても初心者お断わりです、ありが(ry
な状況。曲もほぼ知らないので、楽しめるか今から心配です
471それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:36:49 ID:wLmN6B/s
>>468
まあ、クオリティのためならいくらでも伸ばすとか言ってた気がするしな。
472それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:36:51 ID:glm2G+kU
>>468
野沢那智だけは心残りだな・・・まぁ若本もいいが
473それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:38:44 ID:otbni7SS
【ドラマCD】
あるエロゲのドラマCDキャストがマジ豪華すぎ、絶対アニメ化できねーといわれた
474それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:39:47 ID:Fr2ZZp34
【野沢那智がもったいねえ。以上】

GONZO版ヘルシング第三話のヘタレっぷりを見たヒラコーこと平野耕太が
自らのサイトで日記にぶちまけた本音。
475それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:39:56 ID:glm2G+kU
>>473
秋桜?
476それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:41:51 ID:iMN/uiyY
【アニメ版らき☆すた】
個人的には成功して欲しいが多分駄目だろうな
ドラマCD版からのキャスト変更がどう出るか
477それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:42:40 ID:2iH8q+fy
何言ってるんですか?
ヘルシングのアニメ化はコレが初めてですよ????
478それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:43:21 ID:8CMCN1iA
>>476
すでに京アニ制作というだけで信者とアンチがつきそうな予感
479それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:44:40 ID:azfuL+EI
【洋画吹き替え】
長年同じ俳優の吹き替えを担当することが多い。そのため吹き替え無しで見ると逆に違和感があったりする。
例:ジャッキー=石丸博也
セガール=スネーク
ブルース・ウィリス=野沢那智
シュワちゃん=玄田哲章
480それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:44:41 ID:iMN/uiyY
>>478
更に主役がハルヒの人
放送前からもう地獄絵図だ
あえて本名は言わない
481それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:46:18 ID:Fr2ZZp34
>>479
マイケル・J・フォックス=三ツ矢雄二
トム・クルーズ=鈴置洋孝
マーク・ハミル=水島裕
ジョージ・クルーニー=小山力也
は譲れん!
482それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:46:22 ID:JUe5+TzS
>>476
動と静でいうと、圧倒的に後者の漫画だから、どんなアニメになるか皆目見当がつかん。
483それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:46:36 ID:wLmN6B/s
>>480
まあや?
484それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:47:46 ID:Fr2ZZp34
>>480
ウマ仮面?
485それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:49:24 ID:8CMCN1iA
>>482
あずまんが大王みたいになればいいんだがぱにぽにみたいに暴走するかもしれん
486それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:50:28 ID:yg2GlC5A
>>481
クリント・イーストウッド=山田康雄もガチ
487それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:50:58 ID:vJZmsBA4
【うたわれるもの】
エロゲ原作のアニメ版。
コメディ要素も強かった原作に比べると、全体的に真面目なストーリー展開になっている。
物語後半に入ってからは脚本に息切れが見られたりもしたが、総じてクオリティは高くまとまって
原作ファンからも好評を博した。

なお、主人公役の小山力也がこの作品のネットラジオをきっかけに
変な方向でブレイクしたことでも知られる。
488それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:51:04 ID:JUe5+TzS
>>480
なんでそんなにその人が叩かれるかわからん。
露骨なプッシュと、去年のハルヒブームあたりが原因なんか?
489それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:51:16 ID:vt3Fh4JG
>>479
トミー・リー・ジョーンズ→次元も加えてくれ。
490それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:51:28 ID:Fr2ZZp34
しまった!
ジム・キャリー=山ちゃんを忘れてたorz
491それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:52:16 ID:zQ2hCLjD
>>481
> マーク・ハミル=水島裕

これはシロッコだろ。
492それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:53:25 ID:8CMCN1iA
>>488
それもあるが他にも本人が問題発言したりとかしてる
493それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:53:27 ID:JUe5+TzS
レオナルド・ディカプリオ=草尾毅とかは?
494それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:53:34 ID:Fr2ZZp34
>>491
すまん、小さい頃の刷り込みで……orz<マーク・ハミル=水島裕

マーク・ハミル=シロッコがOKなら
水島裕=サモ・ハン・キンポーでもOK?
495それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:55:03 ID:azfuL+EI
【字幕】
吹き替えと並んで洋画を楽しむ際には欠かせない要素。翻訳家としては戸田奈都子が有名だが氏の訳には批判も多い。

個人的にオススメな字幕はフルメタルジャケットとWWE
496それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:55:08 ID:2iH8q+fy
【アニメあずまんが】
大阪『くさび!!』や
暦『いかん…シュークリーム分が不足してきた』
などの名言がカットされ
ゆかり先生の性格がちょっと柔らかくなった(それでもキツイが)
しかしOPやEDも含めて総評は高い
497それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:55:35 ID:t1qMBdsP
ここでも何故か名前を挙げてもらえない
スタローンとヴァンダムとドルフラングレンは俺が貰って行きますね
498それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:55:51 ID:+qLMriVx
>>488
プッシュね…

【寺田】
ご存知スパロボのプロデューサー。
この人が居なければスパロボはなかった。
クスハとブリットとゼンガーとリュウセイとSRXがお気に入りで常にプッシュしている。
そのためクスハとブリット以外のα主人公図のファンからは叩かれたこともある。
(特にOG1に出てこなかったユウ&カーラのファン)
それ以外にもリュウセイは寺田の自己投影だとか
マイやラトゥーニに懐かれるのが寺田の願望だとか言われたこともある。
Dでリムを薦めていた理由は
「今までにいなかった主人公」「二つの人格の掛け合いが面白い」
と言っていたがひょっとしたら寺田本人が

義妹ハァハァ……二重人格ハァハァ……おっぱいハァハァ……
ミニスカハァハァ……ノースリーブハァハァ……

だったのかもしれない。
499それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:56:20 ID:Oi5e8wPT
正直ヘルシングOVAって大言壮語した割には・・・と思ったのは俺だけ?
いや、悪いなんてとてもいえない出来なのは理解しているが・・・

>>485
4コマなんてまったりやるか、自由度活かして暴走するしかないからな。
ぱにぽにはあれで良かったと思うよ
500それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:57:20 ID:wLmN6B/s
>>499
一体何をやれというんだ
501それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:57:43 ID:qlNDm8yD
山ちゃんと言うとエディー・マーフィー?
502それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:57:58 ID:bE4T5HLy
【ウルトラマン対仮面ライダー】
かなり昔に友達の家で観たので題名は多分間違ってる。
たしか最初はウルトラマンが大きい敵、仮面ライダーが小さい敵と戦ってた。
最後のほうはピンチになった敵の二体が合体して襲ってくるけど、
巨大化した仮面ライダーにとウルトラマンに倒される。
EDでウルトラマンがサイクロンに乗ってて、仮面ライダーがスペシウム光線撃ってた。
503それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:58:11 ID:zQ2hCLjD
>>494
普通にOK

【エージェント・スミス】
いつもは、ドゥカー・イクやアルテアの人がやっていたが、この前フジで放送した時は大塚芳忠がやっていた。
なぜだ?
504それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:58:49 ID:Fr2ZZp34
>>501
エディ・マーフィー=下條アトム
が俺の脳内吹き替えかな。
富山敬=ポリアカのメガネもいたっけ…。
505それも名無しだ:2007/02/07(水) 23:59:26 ID:OU9PFYNg
俺の中では山寺と言えばジョーイ
芳忠がダニーであり賢雄がジェシーおいたんであるように
506それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:00:29 ID:fgqJeVlD
【アニメ版ぽにぽに】
元々は若干不条理な四コママンガだったがアニメ版は2ちゃんねるネタやアニメ、特撮ネタのパロディが満載だった
しかし誰だよ快傑ズバットを出したり背景の黒板にメカンダーロボの歌の歌詞やゴーバリアンはテッコンVのパクリなんて書いたのはw
507それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:00:45 ID:yg2GlC5A
【バック・トゥ・ザ・フューチャー】
おなじみのSF映画だが、一度凄まじい吹き替えでTV放映されたことがある。
完全に吹き替えというより「その俳優の声」でしかなかった。

ちなみにマーティ=織田裕二、ドク=三宅裕司。
508それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:00:57 ID:+qLMriVx
>>505
フルハウスか…最近みてないな…
509それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:01:20 ID:Qre82Zv5
>>505
DJ=坂本千夏
ステファニー=大谷育恵
ミシェル=川田妙子
もだ!

アルフ=所ジョージとかも…
510それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:02:28 ID:tvP1qHHp
>>497
おまえテレ東の映画番組好きだろ。
511それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:02:29 ID:Qre82Zv5
>>507
ドク=クリストファー・ロイド=青野武がデフォだっけ?
512それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:04:32 ID:f6ZYZPfZ
>>510
ホ!木曜夜と日曜昼はかかさず見てるっての!
513それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:05:08 ID:S2xiFn0C
【山口負平】
誰かの源氏名…だっけ?
514それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:05:25 ID:7HVYA04Z
この板で、原作を改変したアニメの流れでアレが出てこないとは…。
ほら、アレですよアレ。「魔」で始まって「ー」で終わるアニメ。

評判は度々見るけど、俺は見てないんで語れません。


【魔装機神】
地底世界ラ・ギアスの神聖ラングラン王国において、予言に現われた魔神の脅威からラングランを守るために、
それぞれ守護精霊を持つ16機の『魔装機』が造られた。その中でも、性能の抜きんでた4機を『魔装機神』と呼ぶ。

【サイバスター】
魔装機神の内の一体。風の精霊サイフィスを守護精霊に持ち、飛行形態のサイバードに変形出来る。

しかし、風の魔装機神をうたう割に、風を使った技は無い。
他の三体は、それぞれの精霊の属性に関する攻撃があるのに
(メギドフレイム、ハイドロプレッシャー、五郎入道政宗の鞘とか)

強いて言うなら乱舞の太刀使用時の高速移動が『風』っぽいか?(ディスカッターに風を纏わせてたりしてるかもしれんが…)

斬り掛かる時に敵を風でバインドするとかさ…。やりようは有るでしょ?バンプレストスタッフさんよ…。
515それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:05:49 ID:1BvEtG/F
>>505
隣のブス誰やってたっけ?
516それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:05:58 ID:aIKTplle
【木曜洋画劇場】
テレビ東京で洋画を放送する枠。そのチョイスとスネークボイスの素晴らしい番宣にツボを突かれた人が多い。ヴァンダボー!やらドバドバザッブ〜ン!はもはや伝説
517それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:06:03 ID:EJ08AN5m
風って空とんだり
高速で移動すること指してるんじゃね?
518それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:06:34 ID:j1U6oXhw
アニバスターはたびたび起風やってたな・・・
519それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:07:00 ID:fgqJeVlD
【テレビ東京】
突然カルトな映画やマイナーな映画をやるテレビ局
映画好きなら新聞のテレビ欄を見るだけでわくわくする

見たくても写んねーよコンチキショー!
520それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:07:14 ID:of4iu4Gz
【トミー=リー=ジョーンズ】
BOSSのCMは何処までこの人をイジるつもりだろう。
521それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:09:32 ID:TijFZuC+
【ウルトラマンメビウスの公式サイト】
実は一番のネタバレ情報源
http://hicbc.com/tv/mebius/monster/rival/043-6.htm
これとかヤバス
522それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:10:35 ID:pe7ZARAX
【トゥナイト2】
青少年の股間を熱くさせた深夜番組。
AVの撮影現場をレポートなどというのは日常茶飯事。
風俗の特集やフェチ系のAVの紹介もやっていた。

ちょうどこの時間帯に放送してたっけな。
523それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:11:30 ID:OAsI9Bt/
>>514
魔がつくといえば。
【魔神学園】
カルトな人気を誇るシリーズのアニメ化。長いこと続いているシリーズなだけに
熱狂的な原作ファンが多数存在するのだが、そんな原作ファンの期待とは裏腹に
監督は独自路線でいくことを宣言。大胆なキャラクター改変が行われた。

既にお通夜ムードだった原作ファンとは裏腹に、アニメ自体は
ハッタリの効いたアクションを相当良い作画で見せる今期放映アニメでも間違いなく上位に入るクオリティ。
時系列が狂っておりかなり分かりにくいのが玉に瑕だが、アニメからの視聴者には評判良好。
本スレでは怒れる原作ファンとアニメにほれ込んだ人々の軋轢が続いた(今ではそれなりに落ち着いている)
524それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:11:44 ID:IOAHm98B
>>457
そりゃ困ったら原作者の所へ行って相談して、原作者の奥さんにホモみたいと言われるぐらいだし。
525それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:11:48 ID:Ho8nZYc3
>>496
あんなに出来は良いのに、原作者は不満だと言う。なぜだ。
526それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:11:55 ID:aIKTplle
>>522
飯島愛のTバックしか覚えてないな
527それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:12:51 ID:AQw9/51B
>>522
「高校生になったらTV買って部屋においてトゥナイト2見るんだ!」と意気込んでいる内に終わってしまった寂しい思い出がよみがえった
528それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:13:12 ID:fgqJeVlD
>>521
やり過ぎだなw
つーかメフィラスなんかせこいな
529それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:13:21 ID:AQw9/51B
>>525
kwsku
530それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:15:03 ID:BR52rpN/
>>521
ストーリーバラしすぎだな・・・
流石にあの方の名前までは出してないが
531それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:15:49 ID:Yy7AAsqF
>>411
デジモンも無印は大成功の部類に入ると思うぞ
532それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:16:06 ID:IOAHm98B
>>481
マイケル・J・フォックスは山ちゃん版も有るな。
533それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:16:48 ID:Qre82Zv5
【真月譚・月姫】

TYPE-MOONの人気ノベルゲームのアニメ化…なのだが、
アルクェイドの「私を殺した責任、取ってもらうからね(笑顔)」 のシーンが改悪されてたり、
直死の魔眼でバラバラ分割シーン削除(さすがに今じゃ規制がかかるんだろうが…)、
ネロ・カオス弱体化、と数え切れるとキリがないが最大の問題は…

 カ レ ー を 食 わ な い シ エ ル 先 輩 

に尽きるだろう。
自分はメルブラしかやったことがないが、一応シエル先輩のED見ましたよ?
きちんと大盛りカレー食ってるやつ…
というわけで、
「やっぱパスタ食ってるシエル先輩じゃダメだな、次!」(北村一輝@ゴジラFINALWARS風に)
534それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:17:20 ID:muXWqYg0
つーかその話の放送終了後にリンク貼られるページだし・・・
535それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:17:52 ID:OAsI9Bt/
【トゥナイト2】
地味にゲーム特集も多く、E3やゲームショウは毎年きっちりレポートしていた。
エロにゲーム、その他にも現代カルチャーへの関心が強く
今やっていれば2chの実況でも愛されていたのかもしれない

【アルテミッシュナイト】
前番ギルガメを10倍に薄めたような内容は視聴者を落胆させたに違いない
乳首なんて全然出ない
536それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:18:11 ID:Ho8nZYc3
トゥナイト2が出たのなら…

【ギルガメッシュないと】
テレビ東京でかつてやってた伝説のお色気番組。深夜とはいえ、堂々と女性の裸体を映すという今では絶対ありえない番組。
土曜日の深夜という時間帯ゆえ、みんなが寝静まった夜、男子はこっそりとTVに噛り付いていただろう。俺もだ。
流石に時勢の波には勝てず、色気度も減ってきたものの、それでも充分すぎる過激さはあった。
537それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:18:45 ID:l1TvO9dP
>>511
肯定だ。んで、書き損ねたが、スタローン=グローバル提督(シェーンコップでも可)に山ちゃん=トム・ハンクスや、K・コスナー=スレッガー中尉も外せんと信仰している。
538それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:18:51 ID:TijFZuC+
539それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:19:15 ID:zamCvqCH
>>514
理由は簡単、「風の」魔装機神って設定が後付けだからさ
本来はサイバスターとグランゾンが光と闇で対比される予定だったらしいぞ
【魔装機】真・魔装機神
ア・ゼルスに存在する、異世界へ通じる「ダウスの穴」から出現する魔物に、人々は長く苦しめられていた
あるとき天より巨大な腕が振ってきた。人々はそれを研究し、
後に「魔装機」と呼ばれる巨大な人型の機械を生み出すこととなる
なお、この腕―後に「神の右腕」と呼ばれる―に印されていた名前を取って、
魔装機の開発・整備などを生業とする人々を「イクナァト」と呼ぶ

なお、「神の右腕」はすなわちサイバスターの右腕であり、
「イクナァト」はウェンディ・ラスム・イクナートを指す
540それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:19:47 ID:EJ08AN5m
【真月譚・月姫】

漫画版の方
よくも悪くも地味な原作をうまく再構成していて好印象なのだが
これでも文句を言う原作ファンって一体・・・・
541それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:20:31 ID:Qre82Zv5
>>540
シエル先輩がカレーを食えるだけいいじゃないか!!
542それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:20:43 ID:Ho8nZYc3
【トゥナイト2】
「トイレはCM中に」という発言が祟り、乱一世が降板した事件がある。
543それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:21:24 ID:fgqJeVlD
そーいやトゥナイト2で仮面ライダークウガの特集してたの思いだした
確かインタビューで女ライダーを主人公にする案があったとか言ってたり撮影中にクウガドラゴンフォームの人がこけて思いっきり頭をコンクリートにぶつけて悶えてた映像流してたなぁ
544それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:21:26 ID:mGL9sbp4
>>540
いわゆる厨クオリティ
545それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:22:18 ID:Oux/eoSZ
【厨】
実物が目の前にいる時以外は使用を控えましょう
546それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:23:57 ID:IOAHm98B
【ギルガメッシュ】
石ノ森章太郎原作のギルガメッシュをリメイクして放送されたアニメ。
元々あまり良くないレベルでのアニメ化で、それでも良い所を見出そうとする視聴者を
救いようの無いエンディングでドン底まで叩き落した。
スパロボ的に語弊を承知で例えて言うとイデが発動した後、覚醒したメシアが母親の
イデに対する恨みをぶつけて叩き殺すというオチを迎える。
(イデが発動するに至る過程も酷いが)
547それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:25:45 ID:vMpiFbrD
>>506
サルファらしきパロもあったっけな
548それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:25:56 ID:Qre82Zv5
>>546
所詮劣化米のむらた雅彦だしな。

ヤツはマジンカイザーでもよくないレベルのアニメ化&ドン底まで突き落とすのが大好きな芸風らしいし。
まあ、本人にとっては「リスペクト♪」だろうが……
549それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:29:46 ID:V3D5DgiO
【ジャワカレー】
辛いカレー。
550それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:34:12 ID:RBDtYuyd
【バーモントカレー】
りんごとハチミツ入りの甘口なカレー。西城秀樹も感激する。
551それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:34:15 ID:Tq0n7TAh
流れ早すぎw
既出かもしれないけど
【現在のにっきき】
某板で一昨日辺り(?)から活動中
初めはよくいる「スーパー系は自分はちょっと…」
と言う程度だったがその後すぐ「スーパー系イラネ」(意訳)なスレを立てるがすぐ落ちた
昨日はいつも通りの種叩き→ゲッターをOVA版に変えろ→「種厨〜」なスレを建てる黄金パターンを行なった模様
552それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:38:12 ID:fgqJeVlD
【今回の図鑑スレ】
昨日の13時すぎに建つがすでに550越えとハイペースである
553それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:39:22 ID:+KDCIIo4
真月譚は月姫ブームが天井知らずだった時に作られたから、
もの凄い勢いで狂信者が暴れて偉く低い評価を付けられたが、
単品アニメとしてはそれなりな評価だぞ、

ネロとの迫力なさすぎな公園バトルとかラストのオリオチの尻すぼみ感は擁護のしようがないが、
「あごアニメ」とか「ウニメ」が最盛期だった時代に見てて普通に面白く、
結構隅々まで(原作再現と言う意味ではないが)演出から構図、仕草にいたるまで気をつかっていて、
「月姫」としては、まあアレだが「真月譚」としては上出来だぞ。
少なくとも「顎カノン」じゃこんな対立自体が起こらん。


まあ、この監督、ガンパレードマーチの時も全く同じ評価だったが
554それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:42:32 ID:huKKt5GN
ついに出たッ! これで何でもシャア専用となる「赤いアンテナマスコット」が登場!
http://eg.nttpub.co.jp/news/20070205_06.html
555それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:43:09 ID:oEAM+M9J
>>551
…まぁ、…その、…なんだ
そんな事は忘れてカレー食べようぜ!
556それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:44:34 ID:rqgXmiwL
>>551触るのやめとけ

【漫画版機神咆哮デモンベイン】
上のほうで出てたアニメ以上の黒歴史。作者はたなか友基という人。初連載らしい。
序盤は話自体は悪くなかったのだが戦闘シーンの出来は悪く、中盤は人気エピソード
「インスマウスの暗き海〜貧乏探偵はヤッた!〜」編が丸ごとカットされてしまい
後半は尺の都合か端折りまくりなうえに、原作では狂気に取り付かれて戦い続ける
敵キャラが何故か味方になるという改悪をやってのけ、最後は夢オチっぽく終わった。
557それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:46:51 ID:+3Wv0k1l
>>535
水曜日はその後ゲームWAVEを見るのが俺のジャスティス

E3の映像とか食い入る様に見てましたよええ。
558それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:49:28 ID:Tq0n7TAh
>>555>>556
マジで悪かった

【本日のSRWOGDW】
遂にあの機体が登場!

個人的には何だか見たいような、見たくないような…
559それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:51:58 ID:+9TCFYLd
【カレーマルシェ】
マッシュルームがまいう〜なカレー。

【ボンカレー】
角切りのジャガイモがまいう〜なカレー。

【ホワイトカレー】
あんなのカレーじゃないやい(・ω・)。
でも、クリームシチューはご飯にかけて食うと、ドリアっぽくてまいう〜。
560それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:54:27 ID:Tw14O6Cn
【版権問題に纏わる訴訟】:創通、サンライズ
韓国で素晴らしい負け方をした。
ガンダムはロボットを現す単語と言う判決は日本人全てを呆然とさせる結果である。
それ以上に笑ったのだが…。
今回またしても訴訟を起こしそうな空気がほんの少し有り、
その対象はヒュッケバイン。

その関係でアニメのDWではヒュッケバイン系は登場しない事が決定している。
ビルト系に入るビルトシュバインは何とかセーフだったらしいが…。

今回ヒュッケバインがガンダムのパクリと言う主張を持って…
創通などが訴えを起こしその結果その訴えが認められると…











…結果として日本からロボットアニメが消滅する可能性が或ります。
大概ロボットアニメは何かをぱくっているからです。
自分達が既にパイロットの乗り込むロボットと言う所をマジンガーZ辺りから毎回激しくパくりまくっていますよ!
それを逆手に取られたらダイナミック企画に莫大な賠償金を払えず、躁鬱ウ、サンライズ自体消滅しかねません。
だから訴訟だけは止めて(´・ω・`)
561それも名無しだ:2007/02/08(木) 00:58:24 ID:aIKTplle
小学館といいカスラックといい創通といい著作権絡みの団体は何故こうも後味の悪い展開に持っていくのか
562それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:00:40 ID:2dtFG/ti
創通氏ね!

とヒュッケバインMk−III・T好きな俺が言ってみる。
563それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:01:34 ID:+HBXQUji
【893】
空気嫁と言われても当然読む気は無い
564それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:02:04 ID:Tq0n7TAh
>>553
ラストはゲームでも似たような終わり方のEND無かったっけ?
565それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:03:42 ID:Qre82Zv5
>>561
所詮著作権絡みの団体は甘い汁をすすりたいだけの害虫よ!!
566それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:06:49 ID:BTYKDD+l
>>559
ホワイトカレーはクリーム系の味を殺さないために味が薄いんだと思う。
物足りないならガラムマサラを追加すると良いよ。
567それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:08:06 ID:PmO1i8mN
【ここ数年のテレ玉】
一言で表すなら「ガンダム天国」である
去年までは1st〜ZZの昭和TVシリーズ、今年からはOVAシリーズを放送している
今しがたポケ戦が終了し、来週からは83が放送開始される

バーニィ…(⊃ДT)
568それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:12:24 ID:nRkj/VSd
>>567
ポケ戦→武装錬金→SRWOGDW→蒼天の拳or種
実に退屈せずに楽しめるな
バーニィ(´・ω・`)
569それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:15:10 ID:oEAM+M9J
>>567
ZZ放送してるのか…いいなぁ……

メ〜テレめ、キー局の癖に何故再放送してくれないんだ……
570それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:15:39 ID:saDQ3bCz
【龍造寺淳平】
異世界に召喚された浪人生で空手家
どー見ても年の割には知性が感じられないけど浪人生
神保街のカレーをこよなく愛する男
作者の好みがカレーと格ゲーなので作者の投影キャラとも言える
571それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:21:44 ID:V3D5DgiO
【カレーの具】
家によって様々。
茄子カレーは多いか。

【ボンカレー】
比較的安価なカレー。
一人暮らしの友。

【ロボアニメのカレー】
あまり見ない。
手間がかかるからだろうか。
572それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:30:00 ID:ViakYVFv
【カレー粉】
これをぶち込めばたいていの食材はとりあえず食える味に仕上がるので
アウトドアの必需品
573それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:31:47 ID:huKKt5GN
574それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:32:14 ID:TZMPonK9
カレーでなんでこれが挙がらないんだ!?
【華麗なる食卓】
カレーマンガだけど、人間ドラマのほうが面白いマンガだけど。
毎回エロいサービスシーンがある。個人的にヤングジャンプの看板マンガと思ってる。
あと、北海道で主人公がナタ(スゲー錆びてる)で熊と戦った。
575それも名無しだ:2007/02/08(木) 01:48:28 ID:1BvEtG/F
>>574
追記:連載でカレーメインの話になると早くエロ出せと言われる漫画。
    さまざまな属性の女が出てくる。個人的に一番はご開帳してしまった沖縄娘だったり。
576それも名無しだ:2007/02/08(木) 02:03:12 ID:ql2IX+Al
【ヴァルシオーネ操縦時のリューネ】
マサキのようにいつもの私服着用で操縦してるのかと思いきや、
ガンビットや鵜堂刃衛の着用していたような、顎から耳まで被るタイプの
全身(?)タイツを装備している事が判明する。…外伝とかでも着用してたっけ?
それともラ・ギアスに降りてマサキ達の流儀に倣う事になるのか?
577それも名無しだ:2007/02/08(木) 02:09:54 ID:Tw14O6Cn
【グリーンカレー】
ココナッツミルクを主成分とする緑色のスープが個人の好き嫌いを誘うカレー。
好きな人はとことん好きそうだがそうで無い人はどうにも緑の色や、
極端に辛さが目立つのに拒否反応を起こす。

【MOEのエンディングテロップ】:マスターオブエピックジアニメーションエイジ
前代未聞のキャラアイコンの隣りに声優さんのクレジットが有るw
有る意味面白い。

【アンジェリカ】:マスターオブエピックジアニメーションエイジ
唯一他のキャラとしての登場が無い為今の所固定キャラ。
出演もこのキャラのネタ”恋するアンジェリカ”のみである。

【マスターオブエピックジアニメーションエイジ】
前番組のお陰で見れるアニメとして定着するかもしれない…。
ちょっぴり豪華な声優陣を使ってオムニバス方式で小ネタを数本毎回放送する作りとなっている。
中には悪乗りが過ぎる物も有り…不愉快に映るかもしれない。

【大正ロマンの褌ダンス】:マスターオブエピックジアニメーションエイジ
とあるネタの最後にちょっぴり豪華な声優陣(男キャラ)を総動員してこう連呼させていた…。
このゲームでは複数人で同じダンスを踊っていると少しづつHPが回復するそうだ。
井上和彦等が楽しそうにこう連呼しているシーンを思い浮べると…
ジェリドやヤンロンとかそう言った人々が褌姿で踊っているように見える…きっと自分は病気だろう。

尚このネタでは郷里大輔がオカマを演じているのでそれはそれで…。
578それも名無しだ:2007/02/08(木) 02:11:12 ID:YN9sSjRy
>>495
なっちが字幕やったけど、
確認したキューブリック監督がブチ切れて
他の人間にやらせたんだっけ?
>FMJ

日本語字幕をわざわざ英語翻訳して確認したらしい。
579それも名無しだ:2007/02/08(木) 02:13:18 ID:nyipXHiu
>>577
薔薇組と申すか。
誰か矢尾と松野を連れて来い。
580それも名無しだ:2007/02/08(木) 02:14:26 ID:aIKTplle
>>578
そう。キューブリックは訳をもう一度再翻訳して確認するらしい。
アカの手先のおフェラ豚なんて訳はなっちには無理だろw
581それも名無しだ:2007/02/08(木) 02:20:23 ID:YN9sSjRy
>>571
案外多い方だともうけど。
>カレー

例を挙げろと言われても浮かばないけど。
とりあえず、茶色か黄色っぽいモノがかかってる
白い塊皿にのせればそれっぽく見えそうだから
作画は楽そうな気がする。
582それも名無しだ:2007/02/08(木) 02:21:33 ID:9M7FuEwG
【wowow】
衛星放送の一種で、現在放送中の美少女ロボ大量殺人アニメ
「奏光のストレイン」が次週で終了。
3月からリメイク版ライディーン、4月からリメイク版ジーグが開始する。

局自体の特徴としては、放送番組のほとんどが洋画であり
今月は「フルメタル・ジャケット」があったりする。
583それも名無しだ:2007/02/08(木) 02:21:57 ID:Uoy9QWsb
【今週のスパロボOG】
ヴァルシオーネがモビルトレースシステムで激ダサのスーツを着たリューネさん…
また一つ子供の頃からの夢をブチ壊されました

今日はショックで寝れないな
584それも名無しだ:2007/02/08(木) 02:24:15 ID:p7Nqb9Rm
 
585それも名無しだ:2007/02/08(木) 02:26:35 ID:1BvEtG/F
>>580
そう訳してしまう訳者も訳者だと思うがww
586それも名無しだ:2007/02/08(木) 02:29:28 ID:aIKTplle
【フルメタルジャケット】
スタンリー・キューブリック監督の映画。
前半は海兵隊の新人育成所の様子、後半はベトナムでの成長した兵士達の姿を描く。
この映画の魅力の半分以上は前半部分に登場するハートマン専任軍曹に凝縮されていると言っても過言ではない。>>580にもあるような暴言の嵐で新人兵をシゴキ倒す姿は一見の価値あり。暴言の素晴らしい日本語訳にも注目
587それも名無しだ:2007/02/08(木) 02:33:36 ID:rJ+KUzBx
>>583
変な感性だね君
588それも名無しだ:2007/02/08(木) 02:59:19 ID:UzZE2ty4
ハートマン軍曹は今でも俺達の憧れ
589それも名無しだ:2007/02/08(木) 03:28:47 ID:BTYKDD+l
前半は面白かったけど、後半はちと退屈だと思った。>FMJ
なんつーか、当時は凄かったのかもしれないけど今じゃA級狙いの戦争映画が散々使い古したネタに見えてな。
ハートマン軍曹関連の凄さは未だに誰も真似しようのないレベルなんだけど。
590それも名無しだ:2007/02/08(木) 03:30:38 ID:of4iu4Gz
はいはい自分は他人とは一味違う自分は他人と一味違う
591それも名無しだ:2007/02/08(木) 03:39:18 ID:tvHf6dp8
【若本 規夫】

正直2ちゃんとかなければここまでネタ化しなかったんじゃないかと思うと
ちょっと不憫に感じる人。

早く解放されるように期待?の後継者的存在の登場を望みたいところである
592それも名無しだ
制作側がちょっとネタにし過ぎというか、頼り過ぎというかね