スパロボ図鑑 238巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さい。
・重複してもまったく構いません。
・でもスパロボWの主役機=ウイングガンダム似というのは何度も既出です。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・基本的には図鑑ネタを肴に雑談するスレですが、板違いネタ、「シン」メトリカルドッキングはほどほどに。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・現在、本来のまとめサイトは長期放置中です。自称まとめサイトにご注意ください。
・しかし、このスレも攻略には使えない上、スパロボのことなどほとんど会話していないのも事実だ。

☆次スレは>>950を踏んだ人がお願いします。
☆立てられなかった場合はレス番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立っていない時は書き込みを控えてください。

■前スレ
スパロボ図鑑 237巻目
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1170470168/
■過去ログ倉庫
http://space.geocities.jp/srw_irb/index.html
2それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:12:51 ID:5dy32r1U
>>1
乙でもあるがぁ!
3それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:14:05 ID:LsHaSLO8
>>1
禁句を言うんじゃない乙
4それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:14:47 ID:r19f0w4h
>>1乙とか友達に見られると恥ずかしいし・・・
5それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:15:05 ID:VUEkWb6i
このスレは>>1から>>1000までクライマックスだぜ!
6それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:15:37 ID:vi1q5D2+
赤いマフリャオォ、>>1乙のしぃるうしぃぃ
7それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:17:02 ID:1E0UM+OM
動物あいするノリディャアが ぅわぁるいジョッカー ぶっとばすぞぉ
8それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:17:57 ID:PclqL2fA
>>1
新スレの回復呪文インリン乙ジョイトイインリン乙ジョイトイ
9それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:18:21 ID:VUEkWb6i
れぇっつぅビキィントラァァァイィ鼻が黒うぃぃ〜
10それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:21:09 ID:6sLbh053
実に見事な>>1
11それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:23:23 ID:1E0UM+OM
【怪奇!○○男】
世界征服を企む悪の秘密組織・ジョッカーの開発した改造人間。
全て同じ顔なのは改造されてそうなっているのだ。
第1号怪人はラッコ男。
敗れると崖の上から転落し、岩が上に落ちてきて死ぬ。
ジョッカー本部には彼らの遺影が飾られている。

【日本一のきぐるみ師】
石橋貴明のこと。
イチローがとんねるずのファンだったのはノリダーを見ていたから、だといわれている。
12それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:30:23 ID:7AkGGpHH
ネタで雑談してるからただただ雑談してるだけのスレなのかも知れん

何故か前スレでそういう意味合いを込めて言ったら
「ちゃんとネタに沿って書いてるんだよバーロー」
と返された
13それも名無しだ:2007/02/05(月) 16:10:12 ID:3BXcvU/z
>>1は俺に乙されるべきなんだー!
14それも名無しだ:2007/02/05(月) 16:29:59 ID:66va66CA
我々は私によって>>1を乙した。
15それも名無しだ:2007/02/05(月) 16:30:55 ID:TcY2kEYd
>>1
16それも名無しだ:2007/02/05(月) 16:35:23 ID:bRcnn/m4
>>1
だぁら言った、こんとんじょのいこ
17それも名無しだ:2007/02/05(月) 16:35:56 ID:q3OVHTYM
なんか………とっても>>1乙したい気分なのぉぉぉッ!!

【うめ先生】

ひだまりスケッチの作者紹介の部分に描かれる
蒼樹うめ本人のデフォルメした自画像(?)で
トカゲの着ぐるみを着た小人のような感じ。
ちなみにアニメでは蒼樹うめ本人が声を当てている。

【レッドフレーム・パワーローダー】

150ガーベラ(レアメタルで150メートルもある出来た日本刀)
を使用するためにロウが作り出した装備。
中央部にレッドフレームが座れるほどの巨大な人型っぽい作業用重機で
レッドフレームの動きをトレースする事が可能。だがそれでもMSで
作業用重機を動かすわけだから運動性はお世辞にも良いとは言えず、
リジェネレイトガンダムとの戦いで破壊された。
18それも名無しだ:2007/02/05(月) 16:37:47 ID:/i/qJNUH
First乙から始まる
スパロボ図鑑のhistory
>>1に魔法かけて >>1が突然スレ立てた
19それも名無しだ:2007/02/05(月) 16:46:54 ID:1DBj2grS
>>1

【スパロボJの没武器(技)】
ttp://www.youtube.com/watch?v=TxtQxL7Xf50
かなり多い。
しかし、シャイニングにこの技がついてればもっと使えたのに。
20それも名無しだ:2007/02/05(月) 16:49:15 ID:90/Q1MtD
>>1乙、参上!
21それも名無しだ:2007/02/05(月) 16:54:55 ID:erdTh9dn
>>1だけで何が乙って言うんだーーーーーーー
22それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:12:41 ID:6sLbh053
【敵機をロックオンしたまま高速機動】
ACやJフェニなどの熟練者が備えた高等テクのひとつ
要するに相手をひたすら自機の正面に捉え続けるというこれ系のゲームの基本中の基本で
連ザや連ジなら自動的に敵機にロックオンしてくれるので分かりにくいが
素人がこれを熟練者に使われるといくら逃げ回ってもロックオンが外れないという恐怖を味わうことになり
「後ろにつかれた!振り切れない、助けてくれ!」を地で行くことになる
ジャンプ&ブーストで必死になって逃げているにも関わらず、ひたすらロックオンされつづけているのはまさに腕の差を思い知る
23それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:26:45 ID:9aQS9it2
>>1皇帝がが乙だ!

>>18
ゼロ乙。
24それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:29:58 ID:2ixvrM5O
【ファルコ】出典:スターフォックス64
チームの中で凄腕のはずなのだが
ことあるごとに敵に後ろを取られフォックスに助けを求める
ボス戦ではまったく役に立たない
とりあえず勝手に前に出て機体の調子が変だとか言い出さないでください

【スリッピー】出典:同上
チームでのムードメーカー兼メカニック
戦隊物で言うなら黄色担当といったところ
ボス戦ではボスの体力を表示させるので一番必要
しかし腕は悪いらしくこいつもよく後ろを取られる
砂漠の星に飛ばされた時は自業自得としかいえなかった

【ペッピー】出典:同上
かつてはフォックスのオヤジさんと一緒のチームで
今はフォックスのチームの一員
ボス戦では弱点を教えてくれて初回は使える
やはりよく後ろを取られる
早く助けないと文句を言ってくるじじいである
名言は「決してあきらめるな!自分の力を信じるんだ!!」
ちなみにラストステージでオヤジも同じ台詞を言う
余談だがこのフォックスのオヤジは
息子をラストステージで置いて逃げようとする
25それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:31:54 ID:Gk3dYOdq
>>24
自分の感覚を〜じゃなかったっけ?
26それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:37:34 ID:cXaojO0Y
>>24
自分の「感覚」と「信じるんだ」じゃなくて「信じろ」な
エリア6中盤の追尾ミサイルはなかなか助けられないので終始うるさい

ファルコは腕がいい代わりに致命的なミスを冒すのが弱点
コーネリアのデモの
こちらファルコ
少々ズレてるが問題ない
はネタにされている
27それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:43:52 ID:L0xuJKcB
【背中からウォッチングしている誰かから追い詰められている人】
振り向いたら負けさ

【ニート】
働いたら負けさ
28それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:49:50 ID:7isN0ISp
29それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:52:01 ID:kkYF0rJh
決められた道をただ歩くより
選んだ自由で傷付く方がいい
んですね
30それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:54:59 ID:FVMotsnx
乙と言えば俺ですよ。スタンド。背中。手紙を焼いて。ねっ。一人歩き。>>1乙。
31それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:55:24 ID:V0QlBEeY
っていうか倒れるまで走るくらい熱く生きてみたいような奴はNEETではなくもっと別の何かだと思うんだが。
32それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:55:42 ID:2ixvrM5O
>>25ー26
いろいろ覚えてないもんだ
スマヌorz

【エリア6】
難易度がめちゃくちゃ高い終盤のステージ
クリアできるようになるまで相当の慣れが必要だが
慣れてしまえば全ステージ中一番稼げるステージになる
また味方や敵の会話、BGM、近づく敵の本星の
相乗効果で萌えるステージになっている
その後もライバルチームやラスボスとの戦闘と熱い展開が続く
33それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:56:45 ID:bRcnn/m4
前から気になってたんだけど、ニートって親が死んだらどうすんの?自殺でもするのか?
34それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:58:23 ID:VUEkWb6i
【前スレの1000】
それも名無しだ sage 2007/02/05(月) 17:39:22 ID:r19f0w4h
1000なら次のスパロボは全ステージ単機クリア可能な難易度

敵が弱いのか味方がインフレを起こしてるのかどっちなんだ!
35それも名無しだ:2007/02/05(月) 17:59:54 ID:wwDmX6LA
【スターファルコ】 出典:スターフォックスDS
エンディング8で見られるチーム
ビグマに時間を取られたせいで、スターフォックスチームに合流できずに戦争が終わるという
致命的なミスを冒して、顔を合わせられなくなったファルコが、キャットに誘われて作ったチーム
スターフォックスの良きライバルになる

【三代目スターフォックスチーム】 出典:スターフォックスDS
エンディング2で見られるチーム
フォックスはチームを解散、以降戦争に加わることなくクリスタルと新しい生活を始める
とはいえフォックスの息子マーカスは彼に憧れパイロットになる
そしてスリッピーの息子、ペッピーの孫娘、伝説のパイロットファルコとスターフォックスを再結成したのだ
36それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:06:06 ID:MH4nk5GA
>>19
シャイニングフィンガー普通のとどう違うの?
37それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:07:11 ID:LwHjrBLL
>>36
Jのフィンガーはスーパーモードじゃないと出せないはず
38それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:08:19 ID:pw6dxM+u
>>1皇帝が乙だ!
ズールは討たねばらなない!
39それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:08:54 ID:MH4nk5GA
>>37
なるほど
40それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:10:03 ID:FXXLDL4p
>>37
Jはスーパーモードになっても、その場で姿は変わらない。技使用時のみスーパーモードの姿になる。
41それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:10:06 ID:pw6dxM+u
>>36
発動時の紋章出る時のモーションが違うね
42それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:10:48 ID:yUKQa3Mt
ん?敵つかんだ後の爆発が多いのが違いだと思ったが
43それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:12:19 ID:BqCsjsna
>>40!!>>19を見るんだ>>19を!
44それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:15:41 ID:zsbKxqTn
【戦うM9】
フルメタルパニック勢の戦闘曲。結構ノリが良いので好きな人が多いのではないか。

今、スーパーニュースアンカーで流れてたww
45それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:18:42 ID:9aQS9it2
何やってるんだ関テレw
46それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:19:10 ID:VUEkWb6i
【スパロボの没データ】散々既出だがかなりある
個人的には第四次にΞガンダムの没データがあることに驚いた
47それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:24:49 ID:zsbKxqTn
没データというと、インパクトにHi-νがいたな。
機体説明を見るとガンドールの説明になってる…
48それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:26:59 ID:jeiuq2rv
ΞGのイメージソースってやっぱり裃なんだろうか…
と豆をまくサブちゃんを見て思った。
49それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:37:00 ID:gb3gvW7E
【アグモン】
子分

【ガオモン】
踏み台

【ララモン】
ガチレズ

以上独断と偏見でみた今回のデジモンのキャラ付けでした。

50それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:38:19 ID:JSG/xQAN
>>49>>50……ひゃあ!もう我慢できねぇっ!>>1000だ!
51それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:38:43 ID:7o0paSKr
ファルコモンはー?
52それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:41:01 ID:a+wA6pND
【忍者】
お前らもっと忍べよ
53それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:41:09 ID:VUEkWb6i
【ピンク】
レントン
【オレンジ】
ヒューゴ
【イエロー】
ロリ
【ブルー】
レズツン
【グリーン】
レズデレ
以上独断と偏見でみた今回のプリキュアのキャラ付けでした。
54それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:42:18 ID:9glX1dxQ
乙している時には、即死はこない…
55それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:42:40 ID:a+wA6pND
>>53
いや、むしろ全員空気だろ
今年のプリキュアはヤバイ
56それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:44:17 ID:VUEkWb6i
>>55
オレンジは空気になりそうな以前に髪型がヒューゴに似ているのがなんともw
57それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:45:39 ID:zcq3Fz66
【バトルガレッガ】:STG
(C)EIGHTING (C)1996 RAIZINGによる超難度STGシリーズの初代と言われている。
STGにしては珍しく…自爆が要求されると言うシステム。
難度に関するステータスが自機のパワーアップ状態や残機数等細かく設定されており、
どんなに頑張っても最後には逃げ場のない弾幕の前に屈する時が来ると言う物。

これだけを見ればただのクソゲーに見えるが、
多彩なボーナス要素や特殊なボムストックシステムが10回程プレイした人を侵食し始め、
20〜50回程プレイするとSTGには有り得ないと思う程の戦略性に取り憑かれるらしい。
その結果当時のSTGの最高峰という認識を持つプレイヤーが多い。

このシステムは後の同型シリーズに受け継がれていくことになる。

【ピンクスゥイーツ〜鋳薔薇それから〜】:STG
バトルガレッガから続くシリーズの最新作だが…
どうにも毛色が変わりすぎている。ボム無し、溜め撃ち予備効果で弾消し等。
しかし難易度は同シリーズ規準なので余計に面倒になった。

キャラ設定が最もイカレタゲームでもある。
登場人物の9割以上が女性。当然殆どの属性をカバーしている。
58それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:49:12 ID:/i/qJNUH
前作の見栄切りが、輝く金の花、煌めく銀の翼、天空に満ちる月、大地に薫る風だったから、
はじけるレモンの香りは色んな意味で浮いてる気がする。
他の四人は親友同士でペア組んじゃってる感があるから更に(ry
59それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:50:35 ID:LsHaSLO8
>>58
そういや、前作の元ネタは花鳥風月なのかな
あと色と変身前か
60それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:51:47 ID:K8zqR391
>>58
一人だけ洗剤のキャッチコピーみたいだな
61それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:51:52 ID:VUEkWb6i
>>59
そうらしいよ
62それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:54:32 ID:r19f0w4h
あの委員長とその手下が人気出ると予想
多分ブービーはレントンとヒョーゴヘアの人
63それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:56:26 ID:VUEkWb6i
>>62
よく考えたら良くも悪くも一番話題にならないのってイエローになりそうだ
まだこれからだけどさ
64それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:58:15 ID:1DBj2grS
自分で書いといてなんだが、実は>>42と同じこと思ってた。
そうか、スーパーモードじゃなくても使えるということか。
正直、Gガン系あんまり使わなかったらうろ覚えだった。そもそも、そんなに強くな(ry

【アニメーションが長い攻撃】
切り払われたり、回避されたときのショックはかなり大きい。
まぁ、最近はそういう長めの攻撃は切り払われたりすることはほとんどないけどね。
65それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:59:11 ID:VUEkWb6i
>>64
踏み込みが足りん!
66それも名無しだ:2007/02/05(月) 18:59:29 ID:fJ6PrtWQ
ブルーは人気だな、セーラーでも青人気だったし
67それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:00:49 ID:I3jKGv4G
【シャイングレイモン】:デジモンセイバーズ
主人公大門大のパートナー、アグモンが
デジソウルチャージオーバードライブによって進化した究極体。
必殺技はグロリアスバースト。なお、エアシグナル機能によりジオグレイソードが装備できるようになった。
第38話にてシャイングレイモン・バーストモードに進化し、ベルフェモンを圧倒した。
ちなみに中の人はシュリケンジャー。
68それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:00:49 ID:PclqL2fA
>>58
なんだか「お前にふさわしいソイルは決まった!」の後に続きそうな文句だ
69それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:01:48 ID:VUEkWb6i
>>66
そういやセーラーで人気出なかったのって誰?

【アオレンジャー】
多分複数メンバーの青で人気があった人の元祖
まぁ役者の宮内洋のせいでもあると思うけどね
70それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:02:33 ID:yUKQa3Mt
>>69
ドベは冥王星さんだろ
71それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:03:07 ID:yUKQa3Mt
あ、キンモクセイのセーラー戦士は端から除外だからな!
72それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:04:32 ID:PyjK7g+f
>>53
六人目はなんだろうな?
シルバーか?
73それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:08:54 ID:CvLSI5cb
>>69
黒き風かよwww

>>72
【戦隊の追加キャラ】
基本的に緑と銀が多い
74それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:09:11 ID:fJ6PrtWQ
【月】
馬鹿。金ツインテ。

【火星】
強気な巫女さん。黒ロング。

【水星】
おしとやか優等生。水色ショートボブ。

【木星】
背が高いのコンプレックスにしてるが実は家庭的。茶ポニテ。

【金星】
帰国子女。金ロング。

【地球】
死ねぃ!
75それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:13:51 ID:9glX1dxQ
白も追加メンバーとしてそれなり人気だぜ
76それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:14:09 ID:PyjK7g+f
>>74
衛星もセーラー戦士になれるってことは
セーラーフォボスとかセーラーダイモスも居そうだな
77それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:15:28 ID:VUEkWb6i
>>74
タキシード仮面www
78それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:15:36 ID:hCEZP1wq
【ジェームズ マクラウド】
スターフォックスの主人公、フォックスの父親。雇われ遊撃隊として戦闘機を駆りながら、
戦乱の無いときは戦闘機を改造したマシンでF-ZEROに参戦している。
F−ZEROのアニメでは初期メンバーと共に登場したことがある。
79それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:15:51 ID:LsHaSLO8
【X1マスク】 出典:光戦隊マスクマン
実験的にゲスト登場した、戦隊初の6人目の戦士。
見た目は緑色。
ボウケンジャーのオマケで紹介されたのにはぶったまげましたよ私は。てっきり黒歴史だと。

【ドラゴンレンジャー】 出典:恐竜戦隊ジュウレンジャー
戦隊初の6人目のレギュラー戦士。つっても途中で死ぬが。
見た目は緑色で、6人目が緑色なのは彼に因んでいるものであろう。
ライダーの最初の敵がクモかコウモリであるようなものか。

【メガシルバー】 出典:電磁戦隊メガレンジャー
メガレンジャー6人目の戦士。
メカニックのあんちゃんが予算をちょろまかして自分のために作り上げた恐るべき存在。
銀色は今のところ最初の色に使われることは無いため、結果6人目専用の色となっている。

他にも、金だったり白だったり黒だったり、特別っぽい色が6人目以降には使われがち。
80それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:20:27 ID:fJ6PrtWQ
【ライブマン】
3人だったのが後半2人加入で5人になりました。

【ハリケンジャー】
こっちも仲間2人増えたけど別組織扱いだから5人組とはいいずらい。
81それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:23:12 ID:90/Q1MtD
【アバレンジャー】
初めから四人でした
そして新規加入で五人になりました
82それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:24:17 ID:VUEkWb6i
【獣拳戦隊ゲキレンジャー】
最初は三人から
多分後半に増えると思う
【爆竜アバレンジャー】
最初は三人なのは物語冒頭でのブラックがやられて変身不能だったからと前代未聞の展開だった
83それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:26:13 ID:jeiuq2rv
>>76
フォボス、ダイモスは火星が飼ってるペットのカラスの名前。

>>79
タイムファイヤーはものすごい変化球だな。
84それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:26:26 ID:cXaojO0Y
>>64
Aはファンネルだろうがバッサバッサ切り払われ、サーベルだろうがバチィンと相殺されて、格闘だとあっけなく弾かれて困ったな。

しかしどちらかというとファンネルとかミサイルを使った時、終盤のヴァイサーガとかが分身で長い間消えてるタイプの方が萎える

こちらがやると気持ちいいのは確かなんだがな…
85それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:26:53 ID:9glX1dxQ
【爆竜戦隊アバレンジャー】
40話近くを4人で戦った戦隊。
5人目は終盤仲間になり数話で死んだので最終回はやっぱり4人。
これが関係あるのかないのかは知らないが戦隊最駄作との声がそれなりに高い。
86それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:28:42 ID:5bgjNguc
【ゴライオンのパイロット】
初期五人の名前は金属から取られているが、色の名前としても受け取る事が出来るのだが…
黄金旭=黒獅子のパイロット パイロットスーツは赤
銀貴=青獅子のパイロット スーツは黒
黒鋼勇=赤獅子のパイロット スーツは青
青銅強=黄獅子のパイロット スーツはオレンジ
錫石宏=緑獅子のパイロット スーツは緑

もうちょっと上手い組み合わせに出来なかったものかと思ってしまう集団である。
87それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:28:46 ID:VUEkWb6i
>>85
あれは前半と後半の空気があまりにも違うから駄作呼ばわりなんだよな
個人的には大好きなんだが、しかし前半と後半の空気が違うといえば響鬼もそうだった
88それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:29:40 ID:uwM7XLPk
【鳥人戦隊ジェットマン】
井上敏樹といえば今は「響鬼さんの路線変更」で有名になったが
一昔前はジェットマンの最終回が代表作だった。
「親友の結婚式の途中で抜け出して公園のベンチに座る」という死亡フラグを生み出した。
89それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:30:08 ID:CvLSI5cb
【戦隊ロボ】
かなり胸にライオン顔率高し
90それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:31:28 ID:fJ6PrtWQ
>>88
ジェットマンの至高は最後のブラックVSグレイの一騎討ちだと思う俺がいる

【俺の名前を言ってみろ!】
ジャギ、トランザ、ラディゲ
91それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:31:43 ID:5bgjNguc
【ゴライオン】
五体もライオンが居るが胸には一匹も張り付いてない。
そもそも鬣が無いのでライオンに見えにくい。
92それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:32:19 ID:OnTOqvhe
アバレン後半でもギャグよりな時は結構そのまんまなノリなんだよな
まあでも暗すぎる話はファンでもあまり擁護できない
93それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:32:35 ID:LsHaSLO8
>>85
駄作は多分アレだ、超r
94それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:32:59 ID:90/Q1MtD
【ギンガマン】
翼がある奴がめちゃくちゃ大きかったのに合体するとき小さくなって飛べなかったお茶目さん
95それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:33:07 ID:/i/qJNUH
>>85
同じ恐竜モチーフのジュウレンジャーにはブライ兄さんがいたからなぁ・・・
銀河万丈ボイスのブラキオサウルスが、
戦隊やメタルヒーローソングの歌詞をネタにした台詞を喋ってたことはそこそこ話題になってたが。

【理科教材ビデオのナレーション】
ギレン総帥。
96それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:33:58 ID:VUEkWb6i
>>93
しかしOPはガチ
ダッシュ!ダッシュ!
97それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:36:04 ID:5bgjNguc
>>88
それはフラグではなく既に死んでいると思うぞ。
98それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:36:26 ID:jeiuq2rv
>>96
さとう珠緒も
99それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:36:36 ID:ZFbQXKVv
【黒き風】FFU:ファイナルファンタジーアンリミテッド
昔アニメでやってたFFの主人公
魔銃の持ち主であり、「ソイル」と呼ばれる弾丸を3種類装填して撃つことで召喚獣を呼び出す
これを使うときは毎回「お前に相応しいソイルは決まった!」から始まり、
それぞれのソイルの名前とその属性(?)を叫ぶ
ライバルに魔剣士「白い雲」がいる
100それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:37:22 ID:9aQS9it2
>>96
ダンダンダダン♪
101それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:37:39 ID:AC4HQQj7
>>83
じゃあイオ、エウロパ、カリスト、ガニメデは?
102それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:38:09 ID:VUEkWb6i
>>100
ちょwダッシュ違いw
103それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:40:27 ID:CvLSI5cb
【キングレンジャー】
ダッシュ!ダッシュ!なオーレンジャーの追加キャラ
顔のデザインは有る意味凄まじい
104それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:41:15 ID:VUEkWb6i
>>103
(王)これだな
105それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:41:35 ID:HXaA7tyK
【戦隊ヒーローの個性分け】
柳田さん曰く「熱血漢、ニヒル、デブ、ガキ、女がデフォ」と言っていたが嘘である。
てかそれ戦隊物じゃなくてガッチャマンだよ柳田さん

正しい具体例は以下の通り
赤=リーダー、熱血漢
青=クール
黄=力持ち、大食い
桃=女性
緑=他の色で補えなかった部分を補う
銀などの追加メンバー=弱体化

あくまで具体例なので全部が全部当てはまる訳ではない。
パターン破りなんて何回もあったし
106それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:42:10 ID:/i/qJNUH
>>103
(王)←こうだっけ?
107それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:42:35 ID:LsHaSLO8
惜しい
108それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:44:14 ID:AC4HQQj7
【ファイナルファンタジー・アンリミテッド】
アニメ化されたFF。ソイル云々は未だに語り草だが、作品としては黒歴史直行便な気がします。
文化庁エンターティメントなんちゃら賞を受賞しており律儀にテロップで毎回知らせてくれたが
その無駄に高尚っぽい肩書きとは裏腹に、打ち切りの憂き目を見る。
109それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:44:55 ID:wwDmX6LA
>>105
ロボゲ板だし、コンバトラーとかゴライオンって言ってあげてー
110それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:45:22 ID:5bgjNguc
【ファイナルファンタジーアンリミテッド】
有名RPGであるファイナルファンタジーのTVアニメ版。
とは言え、特にどの作品と繋がっているという訳ではなく、オリジナル作品と言える。
監督はガガガの米谷で4クール1年を予定したが、映画版FFで会社が傾いたために
2クールで複線が未消化のまま打ち切られた。

【リサ・パツィフィースト】
上記作品のヒロイン。
後の魔乳である。
111それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:45:48 ID:fJ6PrtWQ
【FFUのみどころ】
植田佳奈のOP、ソイル、リサのおっぱい
112それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:46:00 ID:VUEkWb6i
【戦隊のデブ】
ジェットマンのイエローオウル以降はいない
今のイケメンヒーロー思考じゃ恐らく出ないであろうポジションである
113それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:48:19 ID:/i/qJNUH
>>112
黄色は女の子とネタキャラに別れつつあるからなぁ。
114それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:48:24 ID:HXaA7tyK
【戦隊の女幹部】
昔は結構死んでたが最近はめっきり死ななくなってきた。
PTAが騒いだのか?
115それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:48:26 ID:0Tn2kdRs
FF7の映画は神だった
116それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:48:29 ID:5bgjNguc
>>109
ゴッドシグマだな。

赤は怒りのファイトマン
青はクールなエンジニア
黄はドッコイ力持ち

とEDでキッチリ歌われている。
117それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:48:42 ID:ZFbQXKVv
【木星圏ガニメデ・カリスト・エウロパ及び他衛星国家間反地球共同連合体】
木星蜥蜴、つまり木連の正式名称
劇中でこの名が出るのは白鳥が所属を語る一回のみである
118それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:50:00 ID:fJ6PrtWQ
>>114
ハリケンは思いっきり死んでたけどな

【男生身の敵幹部】
ゲキレンジャーでものすごく久々に登場。いつ以来だろ・・・
119それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:50:39 ID:dnbTk4ff
【ファイナルファンタジー12】

北米版ではシナリオ、システム共に手直しされて好評らしい

日本人は人柱ですか・・・・・ort
120それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:50:44 ID:LsHaSLO8
>>118
つガジャ様

顔出てるだけか?
121それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:50:50 ID:VUEkWb6i
>>118
ガジャ様は・・・幹部じゃなくて首領か
122それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:51:57 ID:r7MZXDo5
>>76
んんんんんっ!!はぁあああああああ!!!セェーラァー!!ダァァァアアイモォオオス!!!!!
123それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:53:00 ID:gb3gvW7E
>>115
映画じゃない
映画じゃない
OVAみたいなものさ

【FF7AC】
7の2年後の話。
一言で言えば野村版ドラゴンボール。
今度ブルーレイディスクで出すために編集しなおしているようだが、
「そんなことしている暇があったらさっさと13出せよ!」
な意見がちょくちょく聞こえる。
124それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:53:37 ID:B0SbkKYG
>>119
つ【インターナショナル】
125それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:56:04 ID:r7MZXDo5
【FF10−2インターナショナル】
外人による全て英語の台詞なのだが、一部の台詞が何故か日本語のまま
パイン「シメテヤル」
リュック「ユウナ!マイリマス!!」

死んでくれスクエニ
126それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:56:47 ID:CvLSI5cb
【FF]Vのシヴァ】
                           / )
                    ∧_∧  / /  
                    (  ´Д`) / /  < ダイヤモンド
                  /    _二ノ   
                 //   /
                (_二二づ_∧      
                 /   (  ´Д`)    <ダスト!!
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\     
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ

ミラーモンスターでも獣王でもない
127それも名無しだ:2007/02/05(月) 19:57:18 ID:fJ6PrtWQ
【セーラーギャラクシィ】
セーラームーンシリーズ最後のボス。
いつもどおり仲間全員死んだ後ムーンが奇跡おこして勝利&復活。

【銀水晶】
これがあればなにがあってもだいじょーぶ。
128それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:01:05 ID:TcY2kEYd
>>33
亀レスだが親の残した遺産でニートするらしい
絶望先生にそう書いてあった
129それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:23:22 ID:B0SbkKYG
>>125
それは何、海外版ドモンの「セーキーハッ、テンキョーケェーン!」のようなイントネーション?
130それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:25:06 ID:a+wA6pND
【性癖】
二次元的なものもこれのうちに入るのだろうか?
131それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:27:40 ID:AC4HQQj7
【性癖】
一般人にとっては、二次元そのものが一個のカテゴリ。
それより深くは嘲笑いたい人か、よっぽど物好きな人しか知りたがりませんよ
132それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:27:54 ID:q3OVHTYM
【石妖】

せきよう。静岡県に伝わる美しい娘の姿をした石の精。
石切り場に現れて石工にねぎらいの言葉をかけた後、
「あんまでもしましょうか?」と言ってくる。
やってもらった場合、上手なので眠ってしまいたくなるがここで眠ると
掌撃を食らってしまい酷い事になるので断ろう。

【銀様】

ローゼンメイデンに登場する堕天使チックな
ゴスロリ少女人形、「水銀燈」を
ファンは畏怖と敬意と少々の劣情を込めてこう呼ぶ。
133それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:29:09 ID:VUEkWb6i
【性癖】
実は性的なもの以外の意味も含めた言葉なんだってさ
134それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:32:12 ID:a+wA6pND
【ロリと巨乳】
性癖において最もメジャーなジャンル
これを同時に持つのは数少ない
ぬ〜べ〜の美樹ぐらいか?
135それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:33:43 ID:9glX1dxQ
あれはロリと言えるのか?
136それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:36:14 ID:VUEkWb6i
【地獄先生ぬ〜べ〜】
読み切りの時はぬ〜ぼ〜だったのは有名
あと女の股間をジャンプのマークで隠したりとある意味いっちゃってました
137それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:39:39 ID:q3OVHTYM
【山川純一】

くそみそテクニックを始め、色々なホモ漫画を
手がけた有名ホモ漫画家で通称「ヤマジュン」。
ホモ漫画でありながらギャグ漫画と言えるどこか
ぶっ飛んでいてかつ、牧歌的とも言える大らかな
作品が多いが意外と暗い作品もある(男狩り、地獄の使者たち等)・・・・・・・
138それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:39:48 ID:ooj6JJ1c
>>134
エイケンを見ろ
139それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:41:14 ID:VUEkWb6i
>>137
や ら な い か
140それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:42:12 ID:bjhDQUdP
【冥王計画ゼオライマー】
OVAのロボット作品。スパロボでは特にないが原作はエロシーンがアホみたいにある。もともとはエロ漫画で
ゼオライマーのデザインもダサかった。マサキが美久のピーにつらら入れて楽しんだりとドS度がアップして
いる。
141それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:42:34 ID:euc4Nd1g
【ライディース・F・ブランシュタイン】
CV置鮎龍太郎で左手の義手を黒手袋で隠してるとかそれなんてぬ〜べ〜?と思っていた1996年の冬
142それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:43:39 ID:KsV/tkXh
>>141
「義手」だけなら砂漠の虎もだな。アンドなんとか
143それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:44:10 ID:VUEkWb6i
>>141
今気付いた、ぬ〜べ〜と同じく声だったな
きっとあの手袋の中には鬼の(ry
144それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:44:44 ID:/8iXhC5R
>>140
食玩のゼオライマーフィギュアに付属パーツでで原作版ゼオライマーがあるが

あれはだっせえな
145それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:45:04 ID:a+wA6pND
【エイケンとこち亀】
奇乳作品
スパロボも入りそうな予感
146それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:45:41 ID:HXaA7tyK
【冥王計画ゼオライマー】
「プロジェクトゼオライマー」と読む
【仮面ライダー電王】
「かめんらいだートライズ」と読むのは嘘バレ
【金糸雀】
「かなりあ」と読む
【雪華綺晶】
「きらきしょう」と読む。薔薇乙女の中で最も読みづらい漢字。
【翠星石】
ある人はこう言った。「これで『おれのよめ』と読むんだ」
147それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:46:30 ID:r7MZXDo5
>>129
そんなかんじ
イラッとくる

【ゲームでイライラすること】
理不尽に敵が強い/弱い
シナリオの展開が腐/オタ向け
声優のオイヨイヨ
ロードが長い

多分まだある

【ドラゴンシャドウスペルの幽霊船の音楽】
短い
とにかくループが短い
そのせいでもともと糞曲であるがイライラは倍増
姉エンド無し、もともと腐なシナリオ、姉エンド無し、発売前にプッシュされていた姉が一話で離脱、姉エンド無しとマイナス要素が多々あるが
ここで見切りを付けた奴もいるほど糞


   
148それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:46:53 ID:bjhDQUdP
>>142アンドリュー・バルドフェルド。
>>144仮にもエロ漫画に出ていたロボなのにそんな食玩につけていいのか?
149それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:49:19 ID:mYAUm/jw
【保護欲】
ょぅι゛ょ相手だと性欲か否か判断しにくいもの
150それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:51:04 ID:njHlNhE+
>>149
そんなものの判断、簡単だろう?
ヤりたいか、ヤりたいと思わないか、だ。
151それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:51:18 ID:CvLSI5cb
【ライダーマン】
けっこう義手といえばこの人の人も多いだろう
生身なのにプルトン爆弾に耐えたのは特筆に価する超人

【聖剣伝説3】
幽霊船の日記テラコワス
152それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:51:27 ID:a+wA6pND
【セクハラ】
幼女相手にくすぐりとかして勃起したらアウト
153それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:51:52 ID:VUEkWb6i
【お姉さん お姉さま お姉ちゃん】
同じようなものかと思ったが全然違うものらしい
154それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:51:57 ID:f1qTp3Y/
【種死のバルトフェルド】
義手の仕込み銃はまあいいとして、どうやって発射したのだろうか。
まさか脳波コントロール?
155それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:52:00 ID:rtTyNFTF
【ビームスプレーガン】
ジムの武器。
ゲーム「戦士達の軌跡」では、まさに文字通りのスプレーガン。
156それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:52:28 ID:pFUhgOvW
>>148マーラ様だってトレフィギュになったんだ、問題ない
157それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:52:49 ID:a+wA6pND
>>154
コブラ
158それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:52:53 ID:njHlNhE+
【日記】
色々と展開に関わったりするもの。
著者が死ぬ瞬間までが書かれていたり、別世界の自分が書いてたりもする。
159それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:55:00 ID:bjhDQUdP
>>1542年前にアカツキ作れるような技術持ってる国に住んでんだ、どうにでもなるだろ。
160それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:55:25 ID:VUEkWb6i
【交換日記】
恋人や友達と交換してつける日記
あとで見直すと場合によってはあまりの内容に血を吐きそうになる
161それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:55:26 ID:r7MZXDo5
【ミーアの日記】
ミーアの死後キラたちに見られた
やりすぎだラクス様
162それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:57:12 ID:HPjHsLbm
レッドドワーフで、義手作ったけど思うように動かせないって話があったな。
163それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:57:19 ID:AC4HQQj7
【一人交換日記】
やってる人はどこかの撲殺され男くらいだろうが
後で発見した時はエターナルフォースブリザードよりも恐ろしい呪文になる。
164それも名無しだ:2007/02/05(月) 20:59:29 ID:q3OVHTYM
【かゆ うま】

バイオハザードのゲーム中にウイルスに研究員の日記
の最後に出てくる言葉。
哀愁と恐怖を誘う一方でそこはかとなしに可笑しさもあり、
2ちゃんねるのガイドライン板においては奈良の引越しおばさんの
名言(迷言?)などと同レベルの扱いを受けているw
165それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:01:10 ID:VUEkWb6i
【未来日記】
番組の1コーナーで内容は男女のカップルがすでに内容が書かれた日記をもらいその内容と同じ行動をとるというもの
ぶっちゃけ台本もらってやる普通の恋愛ドラマじゃね?と誰もがツッコミを入れたはず
166それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:01:24 ID:r19f0w4h
【俺ノート】
燃やしといた方が精神衛生上よいとされるもの
親兄弟にみられたら家を出る事も辞さない場合も
167それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:03:36 ID:fJ6PrtWQ
>>165
あれは普通のカップル成立前の男女にドラマチックな展開させたら恋が芽生えるか?
をためすためのコーナーじゃなかったっけ?
168それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:06:12 ID:VUEkWb6i
>>167
あぁ成立前か
しかしあれ「最初から台本があるって言ってるんだからやらせとは言わせないよ」というテレビ局の声が聞こえそうな企画だったよなぁ
169それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:06:46 ID:lpet13wT
そういや未来日記って漫画なかったっけ?
一回読みたいと思ってるんだが
170それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:07:28 ID:40QEnQJu
背景に溶け込んで見えにくいけど「かゆい うま」な

【クリス・レッドフィールド】

バイオハザードシリーズの主役格の一人。頼りがいのありすぎるタフガイ。
硬派だがとんでもないシスコン。
ベロニカにおいて、妹クレアが捕らわれた秘密刑務所から「レオン」に助けを求めるメッセージを送るが。

何故かクリスがやってくる。
171それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:09:43 ID:oyAzWChM
【ひだまりスケッチ】
まんがタイムきららキャラットの看板漫画。
裸で走り回る女子高生、着替えシーン、ミニスカ浴衣、下着姿で走り回る女子高生など、
たまにサービスカットがあるのだが、エロスを全く感じないのは、
デフォルメな絵柄のせいなのか、作者のなせる技か。

ちなみにアニメ版には露骨なサービスカットが毎回必ずあって、
こちらはエロいと感じる人が多い。
172それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:10:09 ID:VUEkWb6i
>>169
今ググってきたらエースで連載中のマンガらしいな
ちなみにテレビの未来日記とは無関係みたいだ
173それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:12:11 ID:/8iXhC5R
>>169
おにいちゃんどいてそいつ殺せないを地でやってる基地外ヒロインの居る漫画か
174それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:13:37 ID:r7MZXDo5
【未来日記】
女は全員基地外
175それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:15:42 ID:rtTyNFTF
【ブルース・マッギャヴァン】
バイオハザードガンサバイバー4の主人公。
めでたくナムコ×カプコンに出れました。
彼を始め、二軍キャラが多いのは気のせいですかね、ナムコさん。
176それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:17:34 ID:r19f0w4h
>>175
ロックマンDASHが2軍だと?





その通りだ・・・
177それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:18:44 ID:/8iXhC5R
>>176
普通に一軍でバリバリ活躍させてた俺への挑戦と見た
178それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:19:33 ID:bjhDQUdP
エイケンって面白いの?エロ漫画なのは知ってるけど。ジャニーズ系のかわいい顔したいつもはエロくない友達が
エイケンがんばって立ち読みしてると言ってた。そんなエロ面白いのか?
179それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:19:35 ID:fJ6PrtWQ
【ナムコ×カプコン】
カプコン勢:オールマイティーに強い
ナムコ勢:一芸軍団

こんな感じである。
180それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:21:25 ID:9glX1dxQ
いいから好きなの使ってりゃいいんだよ…
181それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:21:35 ID:VUEkWb6i
【スパロボ図鑑スレ】
本当に色々な知識をもつ猛者たちが多くいるスレだがじつはスパロボしたことのない人もいるんじゃないかとふと思ってしまう
自分はSFCの第三次からやってるがさすがいないだろうか
182それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:22:35 ID:9Z7HUEOz
【未来日記】
ウッチャンナンチャン司会の番組の1企画だったものだが
映画化や後楽園にタイアップアトラクション登場など
かなりの当たり企画となる。
テーマソングとして使われた、桜坂やTSUNAMIのヒットは記憶に新しい
183それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:22:38 ID:DU6jEdGl
うちはPS版Fから入りました
184それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:22:49 ID:8h6wwsYZ
>>150
幼女見て「可愛いなー」と抱きしめてホオズリしたくなるが、
猫見ても同じようにする俺のは保護欲だな
185それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:22:58 ID:LsHaSLO8
俺から
186それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:22:59 ID:V8Y4gcNB
>>179
貴様はッ!!!!
きりもみアタックと!!!!
モッコスを舐めたッッ!!!
187それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:23:31 ID:LsHaSLO8
ぎゃあああ

俺Aから
188それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:23:55 ID:fJ6PrtWQ
【ウインキー時代スパロボ】
好きなキャラ&ユニットのこだわりじゃあクリアできません><
最近はぬるくなったぬるくなったといわれてるが好きなユニットを活躍させられる今の方が正直好きだ
189それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:24:59 ID:QJhkrwcy
【ドリームノート】出典:夢戦士ウィングマン
書いたことが実現する便利なシロモノで、ロボットやパワードスーツを書き込んだ時には
ダサい線画でもわりと格好良さげにリファインして3D化してくれるありがたい機能がついている。
190それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:25:11 ID:8h6wwsYZ
>>181
俺は4次Sからだ。何故か友達に薦められて始めた

当時は1stもZもZZもF91も区別ついてなかったなぁ
カミーユが主人公キャラだとは思わなかったw
191それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:25:32 ID:fJ6PrtWQ
>>186
邪神はいいとしてクリサビは毒の1芸ユニットだと思ってたぜ
192それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:26:33 ID:oyAzWChM
>>181
お前みたいな釣り師にはウンザリだ
193それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:27:46 ID:VUEkWb6i
>>192
別に釣りをしたわけではないんだがな
気に触ったのならすまない
194それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:28:02 ID:MH4nk5GA
まあウィンキー時代のいいとこってトンデモなストーリー(キャラだけ借りて適当に割振り)
と顔グラの豊富さぐらいだしねえ
195それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:28:24 ID:bjhDQUdP
IMPACTから。他スレでも言ったな。
196それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:28:46 ID:f1qTp3Y/
【ウィナーU】出典:夢戦士ウイングマン
アニメ版に登場した可変バイク。人型形態のウィナルドUに変形する。
ただ、ガーランドなどと違い普通のバイクサイズのため、ウィナルドUを操縦するときは
二人羽織かおんぶのような絵面になってしまう。 
197それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:30:11 ID:9Z7HUEOz
第四次Sを初プレイしたときのプレイスタイル

・とりあえずHPは最優先で改造だ!
・改造費安いな、ENは全機体255!
・うは、ガンダムよえー、攻撃力低すぎ。こいつらも装甲とHPを強化せにゃ・・・
・射程1の無消費武器を徹底的に改造(もちろんMSはビームサーベル)
198それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:32:38 ID:HXaA7tyK
従兄弟に第二次Gやらせてもらったのが初めで、
本格的にやり始めたのはαかな


んで持ってるスパロボはα、ニルファ、サルファ、インパクト、MX、A、D。
正直Dとインパクトどっちが難しいか解らなくなってる
199それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:34:01 ID:aF6zVjOL
【THE WINNER】出展:機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー
α外伝を最後にスパロボに出てこないBGM。
勝利者などいない、など、割と内容に即した曲である。
強いて言えばティターンズが勝者といえなくもないが。
200それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:35:19 ID:V0QlBEeY
SFCのEXで開眼して以来ずーっとファンですが。
201それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:36:22 ID:VUEkWb6i
【初めてやったスパロボ】
恐らくどのスパロボをやったかによってだいぶ印象が変わると思う
ウィンキー時代のスパロボの後にαシリーズなどの最近のをやると実にやりやすいが逆にαシリーズあたりからハマって昔のウィンキー時代のスパロボをやるとなるとあまりバランスの悪さに投げ出したくなるだろうと思う
202それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:37:00 ID:fJ6PrtWQ
【バンプレフラッシュ】
第2次Gでバンプレマーク時にコマンド入力することでVガンが1話から持つMAP兵器
効果範囲はバンプレメガネである


もちろんファミマガのウソ技だけどね
203それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:39:01 ID:3iZulZRK
EXは程よい難易度だったな。
リメイク版は個人的に改悪されていて微妙だったが。
後、バランスが悪すぎて難しすぎるのはF完くらいじゃない。
204それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:39:04 ID:r19f0w4h
【スパロボに向かない戦闘曲】
F91のEDとか基本的にゆったりとした曲が当てはまる
まれにアップテンポアレンジを強行するスパロボもあるが
出来が悪かった時を考えると危険な賭けである

just comunicationが聞きたいのに最近じゃ
いっつもEWだったりTV版でもrhythm emotionだったり・・・
この地獄はいつまで続くのさ
205それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:39:48 ID:9Z7HUEOz
【携帯電話】
現在、日本国民の5人に4人は持っているという話すらあるトンデモアイテム。
10年前に「個人で所有できる通信小型端末」なんて言おうものなら
それなんてSF?といったものだが、今では下は幼稚園児すら持ち歩いている。

推理小説などでは、携帯電話の普及で色々なトリックや状況が使用不能になったとも言われている。
確かに昔の映画や小説などを見ても「携帯さえあれば簡単解決」なシーンは多い
206それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:42:07 ID:VUEkWb6i
【残酷な天使のテーゼ】あまりにも有名なエヴァンゲリオンのOP
スパロボでは戦闘曲として使用されたことはなく戦闘曲として使ってほしいという意見も多くある
207それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:43:48 ID:r19f0w4h
>>206
ここまできて出さないのは
出し惜しみじゃなくて事情があるからじゃないの?
Jの種の初代OP(西川の奴)みたいに
208それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:44:56 ID:LsHaSLO8
でもルフランは普通に使ってるからなあ
209それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:45:15 ID:ptEvBxLh
【スーパーロボット大戦D】
非ウィンキースパロボの中では難易度が高め。
避けまくる敵、脆いスーパー系など厳しい面があるが、歌システムと最初から真・ゲッターなどのおかげでゲームバランスは良い。

個人的にはあの強すぎるトレーズ閣下がずっと使えたら難易度はもう少しだけ下がったと思う。


ほかに非ウィンキースパロボで難易度が高そうなのはOG1とα外伝かな?
210それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:45:28 ID:90/Q1MtD
【速さが足りない】
あまりにも有名な言葉。
全文は知らない
211それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:46:21 ID:r802BAH7
【ウィンキー時代のスーパー系】
避けない、当てない、やわらかい、ととてもスーパーじゃない。
装甲フル改造のマジンガーが雑魚のドライバーキャノン二発で落とされる。
いかに雑魚に攻撃されずにボスに一発食らわすかがカギ。
扱いが非常に酷いのでスパーロボット好きは結構ムカつく事多し。
特にスーパー系の敵の扱いは酷い有様。
212それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:46:45 ID:+CVIHIKJ
【残酷な天使のテーゼ】
スパロボの戦闘曲に使われない、というだけでイベントシーンではそれなり
に使われてる
213それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:46:54 ID:oyAzWChM
>>193
いや、怒った訳ではないんだ。
SFC第3次からなんて割りと普通だろと思っただけなんだ。


【新機動戦記ガンダムW】
スパロボ参戦作品の中では新しい作品なのだが、
何気に10年以上昔の作品なのである。
この新作スパロボの発売から10年前の作品ってのは、
F発売の頃のZガンダムがそうだったりする(Zが85年放送、Fが97年発売)。

F発売の頃のZガンダムはものすごい昔の作品というイメージを持ってた人も少なくはないだろうが、種からスパロボに入ったユーザーからすれば、
ガンダムWはものすごい昔の作品と感じているのだろうか。

そう思うと、刻の流れに涙を流さずに入られない。
214それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:47:35 ID:c74AIH5e
【ブローウェルカスタム】
EXに出てくる中ボス。
B級魔装機ブローウェルのカスタムタイプ。
雑魚の改造機がいかほどの物かと挑んでみるとそのスペックに驚愕する事に。
武装に変化は無いがHP・装甲・運動性・移動力がハネ上がっている上に
ビーム吸収までついている。
倒したヴォルクルス(分身)の皮膚でも使っているんだろうか?

【ビーム吸収】
ヴォルクルスやブローウェルカスタムが所持している技能。
その名の通りビームを無効化、吸収しHPを回復する。
EXはこれをもっている中ボスや、ビーム完全無効のオーラバリアを
持ってるオーラバトラーがぶんぶん飛んでいるのでビーム主力な機体は
肩身が狭い。特にΖガンダムとΖΖガンダムは悲惨。

【無敵モード】
ルオゾールの得意技。HP、装甲値をぐーんと上げた上に
遠距離攻撃無効、MAP兵器無効、ビーム吸収を技能欄に追加する。
敵で出てきた時は必ずしてくるのに味方になると使ってくれない。けちんぼ。
215それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:47:52 ID:ywwYz3gq
常々言われるがインパクトは難しいと言うより堅いだからな
ウィンキーがスライムがべギラマを撃ってくるバランスだとしたら、インパクトはスライムのHPが四倍な感じ。

【クリアターンボーナス】
クリアだけを目指すなら、そう難しくないインパクトを詰め将棋にしているシステム。
5ターン以内にクリアすると精神消費を軽減できる「集中力」というスキルをつけられるため、
極めようとすると無駄のない編成を強いられる。

瞬間最大火力と継戦能力が求められるため、有名な「シローのG3」と「バーニィのシャアザク」が最強モビルスーツとなり、
クィン・マンサに再動と激励要員を乗っけて1ターン目から精神爆発で畳み掛けることとなる。
色んな意味でFと真逆。


ノリスやコアブースターなどが非常に強く、Fのオールドタイプの鬱憤を晴らすようなつくりなのだが
それでも弱いコウ・ウラキ頑張れ。
216それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:48:04 ID:90/Q1MtD
>>213
エンドレスワルツで延命してるからそうでもないと思うぜ
217それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:48:24 ID:VUEkWb6i
あとイデオンのOPとEDもつかえなかったな
個人的にはいつかゼオライマーの紅のロンリネスやトップをねらえ!の我らのガンバスターを戦闘曲として使ってほしい
218それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:48:52 ID:bjhDQUdP
>>209あれはハマッた。9週近くやったよ。トレーズは最後の最後であれだったからショックだった。
219それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:49:06 ID:rtTyNFTF
【アロサウルス】
ディノクライシス2に登場する中型恐竜。
ナムコ×カプコンではゾンビアロサウルスになりました。
ティラノサウルスは?ギガノトサウルスは?
220それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:50:08 ID:23GDVeMD
【スパロボ図鑑237巻目まとめ・代理】
どこにでもある>>1乙→対馬とデジモン→本当に最初からクライマックスなのか?
→エロスはほどほどに→バラバラバンバンのブリーチ→ヒロイン→ソルダートJ〜HANMAA道〜→まんが道→
貴様達は正しいのか!?→自爆スイッチを押せ→まともなのはRのごひ→ノインさん、あんたって人はー!→クロスボーン→
降りたら死ぬ機体→仮面ライダー冥王→プリキュア→デジモン→ジン→→ごひの無駄にカッコいいカットイン
→無駄にかっこいいジーグ神→三段論法〜ズール皇帝はかわいい!〜→偏見のドラえもんズ→ゲーム機連動
>>950→1000なら次のスパロボは全ステージ単機クリア可能な難易度
221それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:50:15 ID:PaHsjetr
>>214
どうでもいいポイントだがブローウェルってC級魔装機じゃなかったっけ
俺の記憶違いだったらスマン
222それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:50:20 ID:YL3/tx6C
>>205
10年前って1997年だろ?
そんなレトロな時代じゃねえ。
223それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:51:08 ID:eFp2z6oa
>>1


まったりまとめてたらもうこんな時間か……

【スパロボ図鑑 237巻目】
これぞ新スレ美→バキューモン対馬→その声はWのように→ゾフィーさんですよ→華麗なる手加減→
2ちゃん的3大○○(→エロス漫画はほどほどにな)→散開美〜バラバラババンバン ババンバ バンバンバンバン ババンバン〜→真・ヒロイン→作者投影キャラ→
笑撃の事実!?シルバリオンハンマーは実在した!!→偽善と不殺→『臓物をブチ撒けろ!!』→最強→漫画が教えてくれたコト→
この辞書はおかしいです…→自爆スイッチを押せ!→何が冥王だ、貴様は甚だしい勘違いをしている。8:30はプリキュアで、8:00がでんおーだ!→秘密結社OTZ→「何でもNTのせいにするな!」と叱ってくれるウーフェイは"R"だけ!→
先生!『張五飛』が読めません!?→ロボ・セキュリティ→有機融合ロボ→GXの主武装→Gジェネオリジナル→
餌マスターでもエアマスターはNo.1→ガンダムXは1stの平行世界説→SRWWPV公開〜それにしてもこの檜山、ノリノリであるッ!〜→フラグクラッシャー碇シンジ→実は暗いよSTG→
電王・プリキュア5・デジモンセイバーズ 大日曜日総侵撃!!→ジン×GIN×JIN→良作・BMネクタールを語る→Wカットイン〜大杉戦艦と綺麗な五飛〜→
理論 と 論理→3段論法→REIDEEN〜遅すぎたフェードイン〜→そんな事よりも、この鋼鉄神ジーグを見てくれ!どう思う?→…すごく…カッコイイです……→
戦車の虚構、戦車の現実→ジオニックフロントで戦車の恐怖を味わえ!?→私はD.O.M.…、かつて傑作と呼ばれたMS……→火炎放射器の価値は→やっぱり脚は大事です→
orz〜土下座〜→同人DOJIN→ヘンケン爆発!?ドラえもんズ→ダブルスロット〜連動引き継ぎがいつも甘い露とは限らない〜→必殺!ナントカカントカ〜!→
SONYタイマーと長持ちAV機器とアニゲBGM→メディアミックス企画進行中?→でんおーで自信を学べ?→はにはに〜そして日は東へ沈む(違います)〜→ネタ切れ無双?→
混乱の次スレ立て→ヤリ込みと早解き→一騎当千プレイ→さりげなく>>1000取り合戦→
次のスパロボは全話単機でGO!


A「…先輩、次のスパロボってヌル難易度なんでしょうか?」
B「…寝ろ」
A「…眠れません!」
B「…寝ろ!」
A「しかし!難易度は…!?」
224それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:51:12 ID:3YQSxWiE
>紅のロンリネス
冥王に合うかはおいといて、あれ普通に燃え系ソングだよなぁ。ロボというか、特撮というか
225それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:52:42 ID:VFTeX1Rf
【ディムロス】
ナムカプでは景清とキャプテンの声が置鮎氏だったのに声が無かった
226それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:53:28 ID:sLe/TRAp
>>220
>>223

スゲエ、代理と本物のまとめがほとんど同じだw
両人乙!
227それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:53:33 ID:oyAzWChM
>>211
でもウィンキー時代のラスボスってムチャクチャ強いから、
絶対に最後はスーパーロボットに頼らざるをえないわけで。
リアル系とスーパー系の役割分担がキッチリ出来ているという意味では、
今よりもウィンキー時代の方がゲームとしては評価出来るんだよね。
キャラゲーとして見るとアレだけど。
228それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:54:20 ID:gRegXX7X
俺のスパロボデビューは64だった。

【スパロボ64】
64に出た唯一のスパロボで、GBリンクでキャラのレベルを上げることができるのでゲームバランスがメチャクチャになりやすい。
この作品から合体攻撃やパートナー修正(この頃は恋人修正)、4パターンの主人公などの現在のスパロボに多く採用されるシステムが採用されている。
シナリオライターはかがみんで、リアル系主人公(特に男)が実にニュータイプをやっており、ヒロインが死ぬシナリオはハンカチが手放せない。
そして、このスレで大人気な『ズール様が正義だ!』←本当は『ズール皇帝が正義だ!』を作りあげた。
229それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:54:27 ID:ptEvBxLh
>>223
>甘い露
で画集が一般販売ケテーイになった某・leaf絵師を思い出した
230それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:54:30 ID:cXaojO0Y
>>204
君を見つめては主題歌BGMではそれなりにいい方だと思ってる。
F91の戦闘BGMは原作見ると緊迫感のおかげか、いかにも敵っぽいんだよな

>>209
Dはゲッター4機にHEATSとかトレーズにギュネイとか版権だけでも色々とツボに来るからたまらないな。
クロノクルとか一部の寝返り組が引き継ぐの知らなかったら多分投げてたが
231それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:54:43 ID:VUEkWb6i
>>222
しかし10年といえば10歳の子供が20歳の大人になってしまうくらいの時間が流れるからな
232それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:55:02 ID:6nFr3D5T
>>220
>>223

シンメトリカルドッキング!
内容がほとんど同じなのが凄いな
233それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:55:14 ID:LsHaSLO8
>>210
          /   _,,.-''゙/       おまえに足りないものは―、それは!!
         //,.-‐''"´,.-'゙:/     _,,..,     情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さーーー
        <.r'゙___,,..'r":::/  ,..,__,.r'"ノ:::/ `ヽ.
         l、_,.-''゙、.r‐゙''┬'"::::j::::`´,-''、  l,
         '-、''j  〉!  |:::-‐'''"´:<  ゙l  l       ,.、--――--、
          `j゙/‐'-、 '‐-、:::::::::::::`ヽ、_l._l  _,.、‐''",.:-‐‐'''‐=‐-、ヽ,
            ´   ヾ、''゙´`'‐---、  r'-、/`''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/`
                ヽ‐''‐-、゚ ゚ `'‐゙uulj:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ――
                     ``''‐、.__  `ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
                      ,.-''":::::`ヽ、   `ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::,゙ ――――
                 __/  __/ `ヽ、    ``ヽ、:::::::::::::::::/
                  / ̄ ̄ ,.:-'" ―― `ヾ、-、  `'‐-、:;;/   ―――――――
           ―――‐‐/――,.-'"___,,,,,..lヽ__  \::`''''‐-、/
             三三' _,.-'"´` ̄、,.、,.、_ //゙:::l ― \_:::::::::`ヽ、=――
              ヽ、‐''゙_,,.、-‐‐‐‐‐‐‐-、.i,i,r'"´`''‐-、 `ヽ、:::::::::\≡≡=―
                  ̄  ―――――   `ヽ‐-、‐-ヽ、  `ヽ、::::::\
                       ―――――    `'''''''゙―― \::::: ===―――――
                                           \

            ,.   __,,,...   ,.-'"!`ヽ、
         ,.r''"´''''''"´,.=/,. -'"   人   \   そして何よりもーーーーーー!!!!!
        l__,,,...、-''"´‐''゙" __,,..、-'゙   \  ヽ.
        /,-‐','" l゙ l ゙̄,/   ``ヽ、.,_\.,_,'、          ______
        `j‐'゙/‐、l_,、 i__        r'-、l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         `゙゙      'ヽ、r ゚`。‐----、_ ゙uulj
                `ヾ―‐‐‐----、`'''======‐‐‐--、..,,,,_______
                          `'――――――----------------―‐
                       ―二      三=
                     ―=≡   r--   二=―      _―――
                    ――二   二―\   ≡=    ―三=― ̄
                   ――三   ≡―  ̄\    三=―= ̄     二=―
                 ――‐二   三=―‐ ―=二    ̄   _==― ̄ ̄
                  ―=/   ≡=―‐     ―二_    二=―
              ――‐二/   /=―        ―=―― ̄
234それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:55:20 ID:9Z7HUEOz
>>215
G−3に乗せるなら格闘の高いバーニィじゃないか?
シャアザクはカミーユ辺りで。シローはそのまんまez8でいいし。
235それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:55:23 ID:3mt4xJci
>>210
【〜に反逆する】
魔法の言葉。
236それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:55:46 ID:LsHaSLO8
>>210
  ヽ ‐┼‐  ‐‐\‐‐     __/  、ヽヽ ┌─┐   l   l   _/            | ̄| | ̄|. | ̄|
  '''7 lココ      〉    ̄ /``ヽ\  └┬┘   レ  l   / ̄ \  l    l   | |  | |  | |
   ) /|\   、       /    |    ./├       l     __l.     l    l   |__|  |__|  |__|
  ∠-‐‐‐‐--   ゙''‐--   /   、/    /''‐┴‐--    /     し'ヽ     レ    l  □  □  □

                                       ,.-‐''"`''‐-'゙!
                  /゙、     _  ‐-.、..,,___      r'゙......:.:.:.:.:.:.:.:.ミ.
               __   /!::::',   (ミヘ   ``''‐-、゙`'''ァ--、.,,ノ_::::::::::::::::::::::::ミ.
            _,ノ゙ _>-!j、:::::l   ___i_!,,..、-‐‐''''"7'"´,.、----、``ヽ;::::::::::::ミ、  ド
          ,.:r''" _.l´r'゙ l,``''゙,r''"/      __/! /゙´:::::::::::::::::`゙`ヾヽ::::::ノ、
         /,.-'‐''"//。_,/´ ̄! (-‐‐''''""´ ̄ \゙、'、三三三三三三三三三≡=   ガ
       r'm'" ,.-=''゙-''"     ヽ、`''-,r''''''''‐‐‐‐--ヽヽ、`''‐-、.,_,. -‐''゙/三三三≡≡=
       ,.`´,r'"/゙l   ,,.、-‐'''" ̄´ ̄       r'゙  ``'''‐‐-----‐‐'''"三三三三三≡≡=  ン
   , '"゙( ' l//´/、  ´\  三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三≡≡≡= !!
  ,'゙  ,. '゙' .l/  /  ヽ,!  `l'、           l-‐'"/             /三三三三≡≡≡==
  ', ,. '(,,.. '゙´ `ヽ /    ゙,  l ヽ.          `'''"''‐‐7`''‐┐        / /
''"``'"´   )" ∠...,,,_  l  ゙l ,〉            /   ヽ、     /'''"
,'"(´  (  r、.__,,,....、ニ<,ヽ! l´             /´ ̄`''‐-、 `ヽ、._/
、 ヽ、  ` ノ‐< __,,,.、--‐‐--<;='゙             /   ..:::::::::゙Y‐‐'"
`''-゙、ヽ /,,.-'゙´                  ,.、-''゙     :::::::::::::l
` ´ヽ  l/    (⌒ (´⌒)'゙       _,.、-''"  ....:::::::::::::::::::::::::::::l
        (´⌒;;(⌒(´⌒)    ,..-''゙   .....::::::::::::_, -‐、::::::::::::::::゙、
                   / ...::::::::::::;:、-‐''"´   \::::::::::::::゙.,
                   / .::::::::r‐'''"         \::::::::::::゙,

以上
237それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:55:54 ID:8h6wwsYZ
>>211
F完結辺りだと、最後まで使った覚えがあるスーパー系は真ゲッターとダンクーガぐらいだな
マジンカイザーですら使わない

αでも同じノリのままでやって普通に行けたが、外伝になると流石に色々使い出した
238それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:56:25 ID:L0xuJKcB
【Fの暗黒大将軍】
古臭く、影の薄い人
239それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:56:26 ID:r7MZXDo5
【紅のロンリネス】
最近カラオケに入った
240それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:57:20 ID:PmSpWz6N
そろそろまとめやめないか?うざいだけだろ
241それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:58:16 ID:CjSf2v9/
【スクライダー】
全板で嫌われるAA厨の自称
242それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:58:27 ID:fJ6PrtWQ
>>217
F完のイデオンはOPじゃなかったか?
243それも名無しだ:2007/02/05(月) 21:59:07 ID:ptEvBxLh
【スーパーロボット大戦OG】
とにかく、最後の方のイングラムとレビに泣かされる。高い難易度の原因の大半はこいつらかもしれない
ただ、ラスボスは弱い


【スーパーロボット大戦α外伝】
バクや蘇りまくるしつこいボス敵により難易度が高い。
244それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:00:45 ID:VUEkWb6i
【紅のロンリネス】
ゼオライマーのED曲で歌詞は最高にカッコイイ
歌ってるのはバクシンガーやアクロバンチやガオレンジャーを歌った山形ユキオである
245それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:00:54 ID:3YQSxWiE
【SRWEXのビルバイン】
避ける、硬い、早い、攻撃力もあると欠点が無い機体
マサキの章がイージーなのはこいつとF91の性能がでかい気がする
246それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:01:01 ID:/i/qJNUH
>>240
忙しくてなかなかログ読めない人もいるんだよ・・・
寝てるうちにスレ消費してた。・・・なんてことも珍しくないしなあ。
247それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:01:42 ID:BWRTj9KF
【スーパーロボット大戦α外伝】
歴代スパロボで一番νが使いづらい作品
248それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:03:05 ID:f1qTp3Y/
>>246
あと、前スレに書き込んだ人や読んで楽しんだ人が思い出をプレイバックする効果もあるぞ
249それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:04:02 ID:VFTeX1Rf
【スーパーロボット大戦D】
マジンガーZのスクランダーカッターが最も輝いた作品
250それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:04:07 ID:WuQ2+PFF
【未来日記】
12人の人間によるバトルロワイヤル的漫画。
それぞれに未来を知る不思議アイテム(未来日記)が与えられ、それを使って殺しあう。
未来日記を利用すれば戦闘で有利になるが、未来日記を破壊されると死亡するというデメリットもある。
知能戦てほどではないが、そこそこ面白いバトルを繰り広げるのでオススメ。
女キャラもサイコストーカー、爆弾魔テロリスト、元肉便器現教祖とよりどりみどりでございます。(2巻現在)

>>240
俺もウザイと思ってるが、必要な人もいるんだ
NGでも使って我慢しろ
251それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:05:09 ID:pFxkGKJq
前スレまとめ

>>1乙→デジモン→ごひ→ジーグ→1000


これで十分だろ
252それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:05:26 ID:AC4HQQj7
1スレにつきほんの1.2レスではないか、割合にしてアバウト750分の一。
それくらいなら、いいんじゃないか。
253それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:06:30 ID:r802BAH7
>>238
どっかの攻略本は暗黒大魔王っていう誤植やってたなぁ。

確か使途に殺されるんだっけな。
254それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:06:47 ID:c4c9tGFT
いちいち目くじらたてる様なことか?>前スレのまとめ
255それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:07:33 ID:0Tn2kdRs
ちょっと病気な人なんだろう
いちいち構うこたない
256それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:07:38 ID:fJ6PrtWQ
【α外伝】
ガンブラスター、トーラス、ノイエジールを改造するかしないかが難易度の分かれ目。
とりあえず味方援護で最強技かましちゃうから使いずらいったらありゃしない
257それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:10:35 ID:VUEkWb6i
【ミケーネ帝国】
グレートマジンガーに出てきた地上征服を夢見る悪の帝国
スパロボによっては扱いがとても悪い
彼らが普通に活躍してたのってサルファ除くαシリーズだけなような気がしないでもない
258それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:10:37 ID:r802BAH7
【α外伝】
魔装のカットインに気合入りすぎ。
これを最後に据え置き機での魔装機神は登場しなくなる。
しかしOGSにはサイバスとグランゾとヴァルシオが出るのが確定してる。
259それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:10:57 ID:aF6zVjOL
【Aアダプター】出展:スーパーロボット大戦α外伝
α外伝が初出の強化パーツ。
何項目かフル改造したユニットを売ると入手できる。
これがあるとないとではνガンダムの使い勝手が全然違う。
水中でもビームライフル撃ち放題。
260それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:11:47 ID:njHlNhE+
【様式美】
スクランダー装着で一話、ゲッター奪われるで一話とウィンキー時代にやっていた物事。
261それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:12:25 ID:6R7RPAbV
【スーパーロボット大戦OG2】

正直、難易度は2より遙かに高いと思う。
バイオロイド兵、量産型W等の改造人間雑魚の回避率がべらぼうに高く、
精神コマンド無しではほとんどのキャラが命中率一桁という地獄仕様であった。

・・・いや、まぁ、命中にPP振るのを怠った俺が悪いんだけどさ。


あとHP10万オーバーの敵が多すぎてしんどいってのもあるか。
262それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:12:58 ID:6R7RPAbV
×2より→○1より
でした。
263それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:13:33 ID:lpet13wT
【振動美】
ゼオラのこと
264それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:13:59 ID:9Z7HUEOz
しかし全てを無に帰す直撃スタンショック
265それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:14:03 ID:BWRTj9KF
【可憐美】
マイのこと
266それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:14:48 ID:3YQSxWiE
ウィンキー時代のの攻略本って、誰をどこに配置、進軍させろってのが書いてあったよね
駒としての個性はあった
267それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:15:42 ID:VFTeX1Rf
【ジョシュア・ラドクリフ】出典:SRWD
誰もが知っているスパロボDの主人公。
ギュネイ・ガスや剣鉄也の親友になったことを知らない人間は居ない。
面倒見の良さと苦労人っぷりが有名。ウィキペディアにて
「バンプレストオリジナル屈指の好青年であることを疑う余地はない」と書かれていた
268それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:16:26 ID:cXaojO0Y
>>258
OGsにはやはりグランヴェールと井上ボイスは無しですかそうですか(´・ω・`)
269それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:19:18 ID:RChVKja+
>>267
まあ、スパロボのウィキだからな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E5%A4%A7%E6%88%A6W
↑何か、家族ではないが、メンバーであるはずのホリスもハブられてるし。
270それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:19:24 ID:9Z7HUEOz
>>266
第4次の攻略本だったんだが、初期出撃がナナの乗るガルバーFX1機の
ステージの攻略が「ガルバーをフル改造すれば攻撃はほとんど当たらないぞ!敵陣へ切り込もう!」
とかだった。すぐ増援来るのに・・・
271それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:21:12 ID:ptEvBxLh
【スパロボOG2】
分岐による難易度の違いがけっこうある。

キョウスケがいる方に分岐する側は総じて難しかった。
272それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:21:12 ID:ywwYz3gq
【改造補正】

外伝から導入された、ユニット間のバランス改善策の大きな要因。
強ユニットの天井をさげ、弱ユニットの天井をあげることで改造によってユニット間の性能差を無くす。
結果として、そのバランスを上手くくぐりぬけたガンブラスターがνを越える運動性で空を飛び
威力4000のビームバズーカを撃ちまくる最強モビルスーツの一角にのしあがるという事態になる。

インパクトあたりが最も顕著でZZよりもEz8が素で強いと言う自体に発展、
以降もバランスとりで色々と苦労する羽目になる。


「これでブラックウイングも一線はれるぜ。」と歓迎する層と
「ガンイージは弱くていいよV2と性能で並ばれても嬉しくないよ。」と差別が無い事を嘆く層がいる。
とりあえず、かつてほど新型機が喜ばれなくなってしまった事は事実なのだが、
格差づけをすると後継機がドコドコ手に入るモビルスーツ勢がどーやっても強くなってしまうため、
バランス取りは難しい。
273それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:22:05 ID:VFTeX1Rf
【ミヒロ・アーディガン】出典:SRWW
ウィキペディアにモデルはまぶらほの栗丘舞穂なのではと書かれていた
274それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:25:40 ID:L0xuJKcB
>>271
最初のアルフィミィクリアできなくて地上に逃げた俺ガイル
275それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:26:11 ID:9Z7HUEOz
>>272
【インパクトにおける改造逆転現象】

改造段階の多さ+V−UPユニットの特性(パーツスロットが多いほど効果が上がる)
のせいで、オーラバトラーで最強の攻撃力を持つのはボチューンに
なるし、テキサスマックは盾で攻撃をガンガン無効化して無消費のハンマーで敵を
撲殺しまくる素敵仕様。

しっかり改造さえすれば、ノリスinグフカスタムは最後までヒートロッドのみで戦場を駆け抜けます
276それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:27:06 ID:ptEvBxLh
【おばあちゃん】出典:仮面ライダーカブト
主人公・天道総司が尊敬する彼の祖母。
物語のキーパーソンで終盤に(ryと誰もが予想したが、結局は本編未登場にして謎の存在のままだった。


277それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:27:26 ID:23GDVeMD
【OG2のアルトアイゼン】
リアル系の装甲、スーパー系の回避の最強ユニット。
攻撃力は並。
278それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:27:36 ID:q3OVHTYM
【一人交換日記】

撲殺天使ドクロちゃんに登場する主人公の
少年、草壁桜が幼馴染の少女、静希ちゃんと
交換日記やってるつもりで書いている一人二役の交換日記。
なんか・・・これはこれであぶないな・・・・・・・

【第四次スーパーロボット大戦のスーパー系ゲシュペンスト】

スーパー系だがMサイズで装甲もかなり高い。
それに加え、スマッシュビームの使い勝手が良いので
序盤はとても頼りになる印象がある。
279それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:28:33 ID:90/Q1MtD
>>277
撃墜率ナンバーワン?
280それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:28:42 ID:3YQSxWiE
【JのGガンダム】
リアル系の装甲、スーパー系の回避の最強ユニット。
作品のバランスは温いので何とでもなるが。
281それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:28:59 ID:Dsv/B+4w
【OG2のアルトアイゼン】
スーパー系の回避、リアル系の装甲の最強ユニットである。
武器ははスーパー系の射程、リアル系の攻撃力。

リーゼは普通に強い
282それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:30:34 ID:oyAzWChM
>>277
OG2アルトはリーゼになれば化けるからなぁ。
相変わらずキョウスケの強さもあって、攻撃力はバカみたいに高いし。
ランページゴーストは強いよ、ウン。
283それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:30:48 ID:Th2OLaCU
フル改造アルトでもソウルゲインに当てれないのが何とも
284それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:30:50 ID:VFTeX1Rf
【タスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケテタスケ(ry】
日記といえばこれじゃないか?
285それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:30:51 ID:neBqUYFT
【インパクトのZZ】
  ■
 ■■■
  ■

倉庫番決定
286それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:30:59 ID:q3OVHTYM
【アルトアイゼン・リーゼ】

和訳するとデカイ鉄くず・・・・・・・

【ヴァッシュ・マシーネ】

ドイツ語で洗濯機の事。
なんだか強そうに聞こえる。
287それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:31:27 ID:r19f0w4h
>>280
ちょいまてw

【中間系の悲劇】
リアルの回避と命中にスーパーの装甲と攻撃力→バランスブレーカー
じゃあちょっと弱くしようかな・・・→どっちつかずの雑魚
リアルの装甲と攻撃力にスーパーの回避と命中→ネタユニット
一体どうしろってんだ
288それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:32:38 ID:3YQSxWiE
>>286
>ヴァッシュ・マシーネ
そんな台風起こしそうな洗濯機嫌だ
289それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:32:38 ID:90/Q1MtD
>>286
屑鉄の巨人だったと思う
290それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:33:01 ID:DU6jEdGl
>>287
そこは愛をもって・・・
291それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:33:44 ID:HXaA7tyK
【アヤトクン サヨナラ】
全視聴者を鬱らせた浩子の別れの言葉
確かこれも日記だった気が
292それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:34:00 ID:LsHaSLO8
>>286
アルト・アイゼンリーゼで古の鉄巨人だ、とどっかで読んだな
293それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:35:14 ID:VFTeX1Rf
>>286
アルトアイゼンは『古い鉄』でリーゼは『巨人』だから
アルトアイゼン・リーゼ=『古(いにしえ)の鉄巨人』じゃなかった?
294それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:35:54 ID:23GDVeMD
【JのGガンダム・空B】
リアル系の装甲、スーパー系の回避

【JのGガンダム・地上】
リアル系の装甲、リアル系の回避

【JのGガンダム・地上・スーパーモード解禁】
リアル系の装甲、ニュータイプの回避

【Jのゼオライマー・空B】
めいお〜☆

【Jのゼオライマー・地上】
めいお〜☆
295それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:36:51 ID:W1Hxb7nH
>>118
その後、後付だけど、ハリケンvsアバレで「実は生きていた」ことにされたよ。
面倒だったから死んだふりしてトンズラしたそうな。
同作品の最後でも死なずにダイノアースで怪獣から逃げてるシーンでEND

今年の「ボウケンジャーVSスーパー戦隊」でもフラビージョが登場する予定。
しかもガオvsハリケンで爆死したはずのツエツエまで復活。
296それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:36:58 ID:VUEkWb6i
【テッカマンブレード 鋼鉄ジーグ】
サイズ差の被害者ともいえる方々
まぁブレードは元々攻撃力が高いし鋼鉄ジーグはサルファでフォローされてたからよかったかもしれない
297それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:37:00 ID:3YQSxWiE
>>287
ライジングガンダムを使うんだ
298それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:37:12 ID:euc4Nd1g
【普通に面白い】
新作ゲームでこのような感想が出ていたら危険信号
299それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:38:19 ID:c74AIH5e
>>294
Jのゼオライマーは獣士の攻撃で落ちたりするけどな
300それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:39:46 ID:f1qTp3Y/
【イエーガーマイスター】
なんかものすごい超人かヘッドライナーみたいだが、薬草系リキュールのひとつである。
ラベルの鹿の絵が特徴。
英語にするとHunter Masterか。
301それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:41:05 ID:PsgAyYeY
>>298
一体どんな状態だよって話だよな、
等身大の幸せぐらい意味不明
302それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:41:15 ID:q3OVHTYM
調べてみたが実際にドイツ語でリーゼというのは
ただ単に大きいとか巨大の他にも元々ちゃんと巨人という意味があった・・・
みなさんご指摘ありがとう。
303それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:44:18 ID:C55bcfJT
【鋼鉄ジーグ】
全長10m弱という巨大ロボのカテゴリ内ではかなり小さいほうだがこれは
成人男性が体育座りのように抱え込んだ状態=ジーグヘッドの状態の全長を測りそこから頭身分倍々した結果である

もし鋼鉄神ジーグもコレが適用されたなら鋼鉄ジーグよりも倍近く大きくなる可能性がありそうである
何せこっちは大型バイクが変形してジーグヘッドになるのだから
304それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:44:23 ID:oyAzWChM
>>301
別につまらなくはないよ。
凄く面白い訳でもないけど、って時に使うかな。
305それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:45:33 ID:87lRJhKk
【Jのボスボロット】
恐らく、ウィンキー時代から入ってきた人たちは、
こいつのあまりの使い勝手のよさに、己が目を疑っただろう。
自分は疑った。
昔は空の敵に攻撃すら出来なかったのに…
今では遠距離攻撃までこなせるなんて…
おまけに、修理+補給装置つき。
とりあえず、パイロット+サブパイの精神コマンドの豊富さと、
精神使いきった後に、熱血つけての自爆は最高。
これで修理費10というのはおいしすぎる。
修理費6000のGガン勢も見習って欲しいものである。
ただ、脆いし、避けないのは変わらないので、
あまり前線には出さないように。
306それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:52:13 ID:c74AIH5e
【補給装置】
EXにおいてシュテドニアス軍の整備兵がボスボロットに取り付けた装置。
今でもちゃんと使われている。
307それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:53:03 ID:414gnCYJ
【ズィーガディン】
出典:スパロボJ
本作のラスボス。
正直天帝やブラスターエビルのほうが怖いです、な性能でグ=ランドンを絶望に追いk(ry

人型時のデザインはスパロボオリロボでは珍しいMH風味なデザイン。
というかハイドラミラージュにしか見えないのヨー

変形(?)するとファートゥム版コレジャナイロボになる。
308それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:55:27 ID:1E0UM+OM
>>306
じつはアストナージ級のやつなんじゃないかな、アイツ
だって他に勝手に版権ロボに補給装置とかつけたやついないだろ?
309それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:55:49 ID:q3OVHTYM
【第四次のSガンダムとExSガンダム】

センチネルファンは
パイロットであるリョウ・ルーツが出ていないのが寂しいとも
機体だけでも登場した分まあいいやと思うかは悩み所。

【リョウ・ルーツのセリフ】

様々な珍発言が多く、
特にGジェネレーションFでは
てっとりばやく幾つもの珍発言が見れるので
重宝する。代表例は必殺技(ガンダムファイター等がこれを多く持つ)
使用時の「ふざけるんじゃねぇ!ケツでもなめやがれっ!」等・・・
シャイニングフィンガーやゴッドフィンガーだと割と普通だが何故?
310それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:56:40 ID:JPuBNd6H
>>308
むしろ、たまたま迷い込んだアストナージの助言でつけたとか。
311それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:58:23 ID:PAlwsrAT
>>302
そうすると、からくりサーカスのリーゼは日本語で考えると「巨人」と呼ばれてたわけか。
312それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:58:55 ID:9Z7HUEOz
>>309
しかも声はヒロシ
313それも名無しだ:2007/02/05(月) 22:59:23 ID:euc4Nd1g
【補給装置】
全機体のあらゆるエネルギー、あらゆる弾薬に対応している
核弾頭だろうがロンギヌスだろうが補充してくれる

補給装置もちが撃墜されたらえらいことになると思ったが別にそんなことはなかったぜ
314それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:00:02 ID:q3OVHTYM
【ハバクク、エゼキエル】

実は人名。
ハバクク、エゼキエル共に
ユダ王国の主神ヤハウェの預言者で
聖書のハバクク書、エゼキエル書を記した人物でもある。
315それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:00:47 ID:ZFbQXKVv
【アインストシリーズ】
スパロボIMPACTのオリ敵
骨・植物・鎧・偽アルト・鬼の面、そして下に記す2種の親玉で構成される
少々特殊なペルゼインを除き、名前や武器名は総て独語である
【アインスト・レジセイア】
「監察官」を意味するアインストシリーズの中ボス
ごたまぜアインストシリーズのごたまぜ版(アイゼン除)
【ノイ・レジセイア】
ノイは「新たな」を意味する
某攻略本では「新察官」と訳された。何だ新察官て
316それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:00:48 ID:r19f0w4h
センチネルが出る日は来るのだろうか
でても普通にゾディアック潰して終わりっぽいが

【ゾディアック】
ネオジオンから贈られた欠陥MA
細長いのが特徴
317それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:00:53 ID:fJ6PrtWQ
エターナルフォースブリザード
318それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:01:03 ID:+CVIHIKJ
>>282
マテ、シナリオの扱いで誤魔化されてるがキョウスケの能力は技量と格闘除け
ば並以下だ。総合力でいえばカイやカチーナにも及ばん

もっともOG2においては集中必中ひらめきの3個を所持してない普通人じゃどう
しようも無いんだけどね。キョウスケはかろうじて揃ってるが
319それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:01:25 ID:c74AIH5e
>>308
だってボスが言ってるんだもん
「ボロットは戦力として役に立たないからすっとこどっこい兵に取り付けられた」って
320それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:02:16 ID:fJ6PrtWQ
>>316
第4次で勝手にセンチネル系だしてもめちゃってるからな・・・
321それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:03:08 ID:eFp2z6oa
>>313
ハイパーデン…ゲフンゲフン
322それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:03:52 ID:T51Gld/J
>>311
そうするとラクスの苗字は小さい だな
323それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:04:39 ID:/i/qJNUH
なんとなく、ボロットがデカい風呂敷を背負ってる姿を連想してしまう。>ボロットの補給装置
324それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:05:15 ID:PAlwsrAT
電気っていう一番ありふれてるようなエネルギーが一番使い勝手悪いとはなw>セルブースターしか補給できない電童
325それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:05:19 ID:T51Gld/J
新のボロットのMAP兵器は誰が付けたんだ?
326それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:06:04 ID:euc4Nd1g
ウィンキー社長
327それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:06:10 ID:f1qTp3Y/
【ガザE】
センチネルでアクシズが使用するMS。
他のガザシリーズと違い、変形時はサブフライトシステムとしての運用も可能。
何を思ったか劇場版ΖVにほんの一瞬登場した。
328それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:06:23 ID:414gnCYJ
>>324
あれはファイナルアタックの性能共々イジメの一種だよな・・・
329それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:06:59 ID:AC4HQQj7
>>323
しかし考えてみろ、ボロット自体がジャンクとか余剰パーツからできた存在だ。
つまりEN補給の際は自らの身を剥ぎ取って……
330それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:07:32 ID:oyAzWChM
>>318
いや、その攻撃力がバカみたいに高いからさ。
331それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:07:41 ID:njHlNhE+
>>323
どこの4コマよw
>>324
あれって本当に電気なのかな?実は全く別のエネルギーだとかw
332それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:07:42 ID:9Z7HUEOz
>>329
ア、アンパンマン!
333それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:08:23 ID:eFp2z6oa
>>329
どこのマチルダパンマンだよw
334それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:08:30 ID:AC4HQQj7
>>331
だとしたら、どうして電池とか自転車発電機で充電できるのさw
335それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:08:40 ID:Nq18AwOc
【声優アワード】
アラシの二宮和也が一時選考時点で全部門(女優系除く)ノミネートで話題を集めたもの。
二次選考見事に彼の名前は無くなっていた。
何かの陰謀か?
336それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:08:47 ID:90/Q1MtD
>>331
超高密度な電気
337それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:09:02 ID:LsHaSLO8
【修理装置】
如何なユニットのダメージも、パイロットのレベル次第で直せる不思議な装置。
原作で搭載していたユニットの他、ヒロインユニットに多く積まれている。
ロボは装甲つなぎ合わせるとかパーツ取り替えるとかだとして、シビルのダメージとかはどうしてるんだろうか・・・

【補給装置】
如何なユニットの弾丸・エネルギーも、たちまち満タンにしてしまう不思議な装置2。
やはり原作で搭載していたユニットの他、ボロット等の二軍級ロボに積まれていることが多い。
何故かデンドーデンチだけは補給できない摩訶不思議。
338それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:09:13 ID:c74AIH5e
【ガザC】
アクシズが開発した可変MS。
少ない資源で作れるようにしたのはいいが、3回変形したらもう壊れてしまう。
こんなのに乗って出てこないでよハマーンさん。
339それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:09:35 ID:r19f0w4h
正直スパロボ世界のジャンクや余剰パーツでボロット作ったら
とんでもない化け物が出来上がりそうなのは気のせいだろうか

【ゲッター線】
これ浴びてマジンガーがカイザーになるなら
他の機体に当てたらどうなるのか非常に気になる所

ボロットに浴びせてみたいのは俺だけじゃないはず
340それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:09:47 ID:23GDVeMD
>>335
声 優 じ ゃ な い からだろ
341それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:10:42 ID:52hQMLLY
>>335
声優じゃないからに決まってるだろ
何も出演していないのにノミネートされていたのがおかしいんだよ
342それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:11:09 ID:njHlNhE+
>>334
……電池じゃなくハイパーデンドーデンチだからちょっと違うかも。
……自転車発電機という名の発エネルギー機という説がw
ぶっちゃけ、別惑星のテクノロジーなんだし
343それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:11:35 ID:kRgemNzb
>>335
だって声優じゃないじゃないかーーー
出演作無しだろ?
344それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:12:38 ID:AC4HQQj7
>>339

【Jにおけるボスボロット】
余剰パーツ集めたらステキ仕様になったジャンクロボの典型

>>342
いや、停電になった時ごくごく普通の電池もかき集めてたぞ
345それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:12:41 ID:/i/qJNUH
浦安鉄筋家族・・・いや、違うな。
346それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:13:20 ID:9Z7HUEOz
>>341
鉄コンは?
347それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:13:55 ID:072Aj3qZ
電童は設定があんまりスパロボ向きじゃないんだよなぁ・・・。
他にもそういうの結構いそうなのに。
まあ、ボルテッカ使ったら変身解けたりゴッドボイス使用可能回数が決まってても困るけど。
348それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:14:40 ID:r19f0w4h
Wのバスターライフルが3発ぽっきりとかもな
349それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:14:42 ID:PAlwsrAT
ハイパーデンドーデンチ自体が特殊なんじゃないか?
電気はそれを起動させるためのガソリンみたいなもので。
350それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:16:16 ID:/i/qJNUH
せめて、エネルギー残量とファイナルアタックの威力の連動をなくしてくれればまだマシだったのだが・・・
W-Infinity聞きたいから普通に使ってるけどさ。
351それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:17:07 ID:njHlNhE+
>>347
>>348
ゴッドボイスの使用回数決まってたり、Wはバスターライフル3発だったりしてなかったか?
352それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:17:14 ID:erdTh9dn
【ガンダム無双のプロモ】
秋葉原のアソビットなどで流されてるバージョンでマスターガンダムを確認。
しかし出番少なく何故かヒイロと一緒に登場。

大勢の敵を前に
師匠「さて、お前ならどうする?」
 ヒイロ突撃
師匠「ちよっ!おまっ?」
ヒイロ「戦闘レベル、ターゲット確認。排除開始。」
 W0、敵陣の中でローリングバスターライフル
師匠「お前命が惜しくないのか?!」
ヒイロ「命なんて安いものだ、特に俺のは。」

セリフはうろ覚えだけどこんなかんじ。
ヒイロ弟子に採ったのか?
353それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:18:06 ID:cXaojO0Y
>>309
【GジェネNEO以降のガンダムセンチネル】
リョウとEx-S(手に入れる前に開発できる)が隠しになったり、SガンダムはなしでEx-Sだけにされたりユニットの性能に反比例しているのか扱いがやたら軽くなる。
ポータブル以外はゼク・アインやMk-X等の魅力的なMSも無しである。

個人的に一番痛いのはマニングスやトッシュら熱い親父軍団が見れないことだったりする。

【GジェネNEO以降のEx-Sガンダム】
NEOやSEEDだと宇宙以外では地形適正が悪く使いものにならないので変形後もビームサーベル以外の武装が使えるGクルーザーの方が汎用性が高く強い罠が潜んでいる。
逆に言えば飛行可能になれば防御アビリティが豊富で武装も強い強ユニットの一角なんだが、ポータブル以外はSFSが無いのでひたすら足の遅い子である。
SFSを使っても変形という便利な機能を殺すことになるのでそれを割り切る事が必要
354それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:18:11 ID:c74AIH5e
>>352
ただの科学者の息子のドモンより、成長が期待できるんじゃないかな。
355それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:18:19 ID:njHlNhE+
>>352
公式サイトにPVあるぞ。その場面も在り。
356それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:18:38 ID:PAlwsrAT
>>351
無印3次・4次はそうだった>一定回数以上ゴッドボイス使ってると、最終MAP出撃不可能に
357それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:19:16 ID:q3OVHTYM
【アスリートフット】

こういう名前の靴屋さんがあるが
この言葉には水虫という意味もある・・・
この手のネーミングは世界中にあるんだろうな

【ジャムル・フィン】

ネオジオンの試作MA。
最初はビグザムやゾディアックで得られたノウハウを
利用した超大型MA(ビグザム並になる筈だった)になる
はずだったらしいが結局は小型化して使用する事になった。
358それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:22:50 ID:/i/qJNUH
【野比のび太】
ノビタ・ノビと表記するとなんとなく富野ネーミングっぽく見える。
359それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:25:02 ID:euc4Nd1g
【ボスユニットは因縁のあるキャラで倒す】
いるだけ参戦系のキャラの扱いに困る
360それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:26:22 ID:L0xuJKcB
【Vガン】
UCで一番冷遇を受けている作品
【X】
アナザーで一番冷遇を受けている作品
361それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:28:27 ID:f1qTp3Y/
【ネロ・トレーナー】
リョウたちの教官でもあったマニングスが使用したMS。
肩に増加ブースターが装着されており、通常のネロより性能は高い。
旧友トッシュを止めようとするが、ゾディ・アックのもう一人のパイロットであるファスト・サイド
が空気を読まず撃墜してしまう。

【ジム・トレーナー】
ジムの余計な装備を撤去し、教官用コクピットを増設した訓練用MS
Gジェネでは武装が射程1のビームサーベルのみという男らしさから密かな人気を持つ。
さらに、なぜかジャブロー攻略戦で味方のビッグ・トレーに搭載されていたりもした。
362それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:28:33 ID:AC4HQQj7
【X】
↑90度回転させるとジャンプ台に変わる。
363それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:29:29 ID:vLpofWYs
【サンライズ英雄譚2の師匠】
何を思ったかレイズナーのエイジを弟子にとる。
つまりエイジのトンファーは師匠直伝だったんだよ!
364それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:29:39 ID:414gnCYJ
【Vガンダム】
スタッフが褒めてくれない作品。
カントクがけなしちゃめーなの

【ガンダムX】
スタッフが頑張って応援している作品。


両者の共通点は「音楽がガチ」
365それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:30:19 ID:ptEvBxLh
【ロボの全長】
20m=RX-78-2=マジンガーZ

28m=クスィーガンダム=サイバスター=マジンカイザー

だったりする。SDサイズのスパロボで馴れているとなかなか実感がわかない。
366それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:30:24 ID:PAlwsrAT
>>360
【スーパーロボット大戦D】
Vガンの扱いが一番いいスパロボ。
エンジェルハイロウは勿論、「母さんです」「シャクティは病気」も再現され、
ルートによってはEDも再現される。
367それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:32:16 ID:r19f0w4h
>>366
だってかがみんだぜ
368それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:33:15 ID:/i/qJNUH
【スパロボJにおけるロアンの顔グラ】
実にキバヤシ。
369それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:33:28 ID:CKORXrbp
【ロボの全長】
マジンカイザー×2=真ゲッターロボ
370それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:36:22 ID:T51Gld/J
>>369
真ゲってそんなにでかかったのかw
371それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:36:34 ID:q3OVHTYM
【GジェネレーションDSのExSガンダム】

インコム、リフレクターインコムと敵パーティーを
まとめて攻撃できる手段が二つもある上、
IフィールドとMAP兵器のビームスマートガンを持ち、
Zガンダムとインコム(ドーベンウルフやMk-Xを分解して入手)と
Iフィールド(シルバースモー等)で作れるので大量生産もしやすい・・・
があんまり沢山居ると違和感炸裂するので1、2機にしておきたい。

【GジェネPのジムトレーナー】

弱いがレベルを4上げるといきなりヘイズルが作れるので
そう馬鹿にはできないと思う。
372それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:37:34 ID:LsHaSLO8
>>370
初代ゲッター1が38m、ドラゴンが50m(55だっけ?)だったかと
373それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:37:37 ID:gb3gvW7E
>>369
そんなことジーグが宇宙怪獣に
「死ねえ!!」
できる世界では意味の無いことだッッッッ!!
374それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:38:27 ID:F9bS8kHk
むしろマジンガー系は小さすぎるんだよ
375それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:38:43 ID:c74AIH5e
>>366
カテ公とクロノクルが仲間になるのもDだけ。

ゲッター大活躍もかがみんぽかった。
376それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:39:50 ID:gUQGi+UZ
>>157
遅レスだけど、
コブラのサイコガンは気合いだけで撃てる素敵銃だぞ。

しかも上限無しなんて仕様だ。
377それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:40:04 ID:LsHaSLO8
>>374
現実にロボが存在した場合、18mくらいが一番迫力があるとかなんとか富野が行ってた気がする
まあそれだけだが
378それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:40:07 ID:ptEvBxLh
ロボの全長で一番びっくりするのは
ガオガイガー=ペーネロペー


ペーネロペーでかいよペーネロペー
379それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:41:22 ID:PAlwsrAT
MSと大差ないし、コンバトラーの3分の1ぐらいか>マジンガー
380それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:41:31 ID:jeiuq2rv
>>341>>343
一応松本大洋の「鉄コン筋クリート」で主演している。
軽はずみに「無い」などと言い切らない事だな。
多分それを良い事に、変な組織票が付いてたのを切り捨てたんだろう。

>>365
RX-78とマジンガーは18m。
381それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:41:59 ID:rtTyNFTF
【リーンホースJr】
クラップ級の旧式艦リーンホースに捕獲したスクイード級大型戦艦をくっつけたもの。
これにより火力、運動性、装甲など全ての性能が大幅に強化された。
スパロボでは今一不遇な子。
艦長のゴメスが「うわあああ」とか「ぎゃあああ」とか叫ぶんじゃなあ。
ブライトさんが乗れば、ビームラムで使徒だってやっつけれるのに。
ビームラムを展開して、アドラステアに突っ込む場面は何度見ても泣ける。
「遅かったな」とゴメスが叫ぶが、ジン・ジャハナムとか皆死んでるし。
382それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:42:15 ID:QFzXflSj
【スパロボR】
「ゲッター線がDG細胞で蘇った東方不敗に詫びを入れ復活させる」なんて蝶展開をやるのは後にも先にもこの作品くらい。
383それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:44:16 ID:c74AIH5e
>>377
あんまりロボットが大きすぎると人と一緒に描いた時かっこわるいらしい
F91以降のMS小型化はそのせいだとか
384それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:45:14 ID:Vw5t0BJS
>>381
さっきちょうどそこやってたwww
【αのリーンホース】
ブライトさんが乗ると水中の使徒を串刺しにする素敵戦艦になる
385それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:45:29 ID:iWleJTmi
【ジャムル・フィン】出典:ZZ
同作終盤で出てくる水色いの。>>357の通り、大型MAとして開発されていたが
戦局の推移に伴い開発中断。完成していた頭部・胴体部に適当に手足を付けて
実戦投入された機体。 股割りみたいな感じでMA形態に変形出来る。

そこ、「ジャム・ルフィン…?旨そうじゃないか」とか言っちゃダメ

【人の数だけ正義はあった】出典:ナデシコ
同作シリアス面を象徴する台詞のひとつ。木連上層部の陰謀により九十九が
射殺されて終わった話の次の回のアバンでのルリの台詞。 悪たる地球の
駆逐を正義とする木連。歴史の闇を隠し、「国家間の戦争」を襲い来る
エイリアンから身を守る「自衛戦争」であるとする地球連合。そして
古代技術独占を目論むネルガル。 誰にでもそれぞれの正義がある。故に
人それぞれで正義は違う、という喩えである。 スパロボで使われたことは
たしか無い。 こういうとこ使わないからオチャラケだけと誤解されるんだ。
386それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:45:44 ID:gb3gvW7E
>>382
だが世界にはもっと驚くべき蝶展開があった!
387それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:47:25 ID:CKORXrbp
↓東方不敗宇宙人説禁止
388それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:47:47 ID:r19f0w4h
【スパロボでの師匠】
師匠ならいいんじゃないと思われてる節があり
いろいろと大変な事になっている新とかRとか
それでも済まされるのが師匠の師匠たる所
389それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:47:51 ID:9Z7HUEOz
>>385
ガイとか九十九とかが生き残ることが多いのも原因だな
390それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:48:20 ID:f1qTp3Y/
>>383
プラモ生産コスト節約化のためと聞いたことがあるが
391それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:48:39 ID:PAlwsrAT
>>388
師匠とボスボロットは、なんでもありという点では双璧だなw
392それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:49:27 ID:gUQGi+UZ
>>169
【未来日記】
角川書店刊、月刊少年エースにて連載中の
未来が書かれた日記を手にした12人が
運命を操れる神になる権利をかけて殺し合いする漫画。
日記はそれぞれ形状が違う(ケータイだったりボイスレコーダーだったり)。
日記は書き込まれている未来の内容がそれぞれ限定されている
(特定の人物のことだけ、特定の事態に関することだけ、等)。
日記が記録されているモノを破壊されたら日記の持ち主も消滅する。
というルールに基づき行われているバトルロワイヤルモノ。
現在単行本は2巻まで発売中。
単行本の帯見る限り編集部も結構力入れるぐらいの人気はあるっぽい。

なお、この手の作品の慣例として、登場人物は人格破綻者ばかりである。
393それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:51:19 ID:AC4HQQj7
【悪魔の証明】
あるという証拠は提示できるが、ないという証拠は閉じた系の中でしか提示できない。
しかもある可能性を全て潰す消去法的な方法しかないため、物凄く労力がかかる。
394それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:52:27 ID:uqca1B1p
>>387-388
狙いすましたかのような展開だなw
395それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:53:59 ID:3BXcvU/z
【Gジェネ0のGガンダム勢】
どの武器もEN消費無しという素敵仕様。
チャンプステップを利用すれば1ターンでステージクリアも可能。
396それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:54:40 ID:eFp2z6oa
【氷竜・炎竜】
出典:第2次α
全高:20.5m
サイズ:S

【クロスボーン・ガンダム】
出典:同上
全高:15.9m
サイズ:M


サイズなど単なる目安だ、後は(ry
397それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:55:11 ID:jeiuq2rv
>>390
劇中設定と連動してたりして
398それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:56:03 ID:/i/qJNUH
>>395
作るまでが大変だけどな。
一体誰がシャイニングの設計にネオガンダムが必要だと気付くだろうか。
399それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:56:26 ID:PAlwsrAT
>>397
家電製品でも何でも、技術が進歩すると小型化するって禿か誰かスタッフが言ってたような。
400それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:56:47 ID:RtiuHnzs
【張五飛】
ネタキャラのイメージが強いのか、原作再現しても
「あんなのごひじゃない!」といわれる男。


「何でも〜のせいにするな!」
「(ゼロに乗って)俺の敵が見えた!」
「民衆に正義がある」
401それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:57:15 ID:njHlNhE+
>>382
わびの理由書かないと意味不明だよ。
【Rでもゲッター線わびの理由】
DG細胞が活性化したのはデュミナスによるものじゃなくゲッター線がうっかり進化させちゃったから、ごめんねってことでわび入れた。

【証明】
実はそれが本当に正しいかはわからない。
この世界自体正しいかどうか証明できないためである。
402それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:58:15 ID:gNVeMKa+
>>400
ごひが一番輝いているのはアルファ外伝だと思うんだ
403それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:58:45 ID:r19f0w4h
【スパロボでの真ドラゴンやシュルテンレジセイア】
ユニット絵が窮屈そうてか他と比べて小さすぎる
仕方ないとはいえばそうだが

【スパロボでのテッカマン系】
仕方ないが大きすぎて違和感を覚えてしまう
さすがに凱兄ちゃんや師匠たちのようには出来ないが・・・
404それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:59:01 ID:c74AIH5e
【ACE2のドモンとごひ】
空気読めないツートップ
405それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:59:05 ID:SBzLSjq6
>>402
ごひはいつも輝いているぜ!
406それも名無しだ:2007/02/05(月) 23:59:42 ID:23GDVeMD
>>405
つっこまんぞ、つっこまんぞと言っているw
407それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:00:09 ID:jeiuq2rv
>>399
そりゃあ小型化すれば何もかもが節約出来るし、当然の発想だわな
408それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:00:11 ID:2RC2rnUM
>>405
頭の事かー!
409それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:00:30 ID:gb3gvW7E
↓以後ごひネタ禁止
410それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:01:00 ID:A2+uiuJR
>>405
額の事か?額の事かと聞いている!!
411それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:02:22 ID:jeiuq2rv
>>403
シュルテン…
ちょっと可愛い
412それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:03:24 ID:XjG1hJZb
【張五飛とシン】
こいつらの項目を書くとマジメな話題でもネタ方向に走ってしまう。
但し、それが荒らし対策になるのもまた事実


またごひ族=禿族というネタを振りたいのか!あんた達は!
413それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:03:40 ID:njHlNhE+
【トレーズ・クシュリナーダ】
オールバックのエレガントなお方。
額が輝いていないのは手入れによるものだろう。
414それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:03:44 ID:c5yUjXgq
【小生の名はギム・ギンガナムである】
五飛がそんなに好きかぁぁっ!?
415それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:04:28 ID:c12fb4zy
>>414
大好きだ!
416それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:05:20 ID:MkKQWtca
【女キャラは祝福使うための道具】
ニルファ、サルファでは顕著。
417それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:05:38 ID:vsQJU72B
【ノミ】
ここにいる
  ↓
  .
418それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:05:43 ID:cXaojO0Y
>>395
正直ボルトガンダムの劣化ぷりはゴッドガンダムより酷いな
ただタックル1マスで遠距離攻撃するのにMP喰わされるとは。

【石破天驚拳】
スパロボだと燃費が悪い必殺技。単体だが威力があるだけいい方
Gジェネだとダメージはそれなりにあるが燃費が悪いどころか固定ダメージなMAP兵器な上に射程が斜めになってるため、一定条件下以外では使いにくいし味方を巻き込んだりしかねないので完全にいらない子になっている。

【超級覇王電影弾】
スパロボだと燃費がそれなりによく広範囲で扱いやすいMAP兵器。Aの師匠は特に容赦なく使ってくるので印象深い。
合体版の影の薄さは仕様です。
Gジェネでは射程1ライン。途中で曲がり使った機体が敵陣に突っ込むある意味原作再現なMAP兵器になっている。
あまり威力はないが石破天驚拳よりよほど使いやすい
419それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:05:57 ID:iWleJTmi
【ヤマダジロウ】出典:ナデシコ
魂の名前はダイゴウジガイで有名な愛すべきバカ。重度のゲキガンガーオタクで
再放送されていたゲキガンガーを全話録画しているだけならまだしも、ムックや
超合金、プロマイドなどのグッズも多数所有している。ちなみにゲキガンガーは
ナデシコ本編の100年以上前に本放送がされていた作品である。100年前の作品の
グッズをかき集めるのに果たしてどれだけの労力と金銭を掛けたのであろうか。
まあ再放送に合わせて再販されたのを持ってるだけなのかもしれないのだが。

本編では1話から登場し、2話でゲキガンガーを通じてアキトと交流を深め
そして3話であっけなく射殺される。 これは「人なんかあっさり死ぬ」と
視聴者やアキトに教えるためだったが、スパロボではそんなの無視して普通に
生きてたり、死ぬにしても「俺に任せて行け!」をやったりする。 別に
生きてること自体はいいのだが、ヤマダが居たらアキトが成長できないじゃないか。
420それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:08:48 ID:2RVVAZBA
>>416
時事っぽく言うなら「女キャラは資金2倍にする為の機械」
…かな。
421それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:09:06 ID:WVQC4M98
>>417
なんてぷよぷよ(こいつも魔導だっけ?)
422それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:10:18 ID:OPo5J+jA
>>402
プレシアとの会話は実にいいアニキキャラだったな
423それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:11:18 ID:PIqf7Mkg
>>419
それ考えたらJの扱いがベストなんだろうな
424それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:13:47 ID:/9hffjlJ
【MXでのガイ】
既に死んでいる
Wでは黒アキトとガイの接触という
展開はあるのだろうか
あっても困るが
425それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:14:54 ID:umJnQ0QC
>>419
コミック版だとオレに任せてだな。
Aだとサックリ死んだ覚えが……
426それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:17:32 ID:MkKQWtca
【強化人間】
死亡がほぼ確定する恐怖の肩書き。
UC、CEではおそらく全滅、アナザーを含めるとXのカリスぐらいしか生存者がいない。
・・・が、スパロボでは割と安定して生き残っている。
427それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:20:57 ID:GxAeqJLp
【キャプテン・ガヴァメント】
平行世界のヤマダジロウ。本名は大豪寺凱。
女王卑弥呼(向こうのユリカ)の親衛隊長を務めていたが今は宇宙海賊。
スサノオ(向こうのアキト)と対立しており味方になる。

性格はヤマダと違ってキザでクール。頼れる助っ人キャラ。
428それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:31:46 ID:4Whn+eHg
【ケストレル】
エースコンバット5に登場する空母。艦長は友蔵。
最終戦直前で対艦ミサイルにより撃沈されるまで、一度も被弾しなかった幸運艦。
シンファクシの攻撃により、僚艦ヴァルチャー、バザードが撃沈されたため、主戦力として活躍した。
エースコンバット0にも出演している。
合い言葉は「イエス・ケストレル」。

【シンファクシ】
ベルカ軍の潜水艦。同型艦にリムファクシ。
超強力な拡散ミサイルのほか、無人戦闘機まで搭載しているトンデモ潜水艦。
空母二隻を撃沈するなど暴れ回るが、アークバードのレーザー攻撃を受け損傷。
浮上したところをラーズグリーズに撃沈された。
429それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:33:42 ID:qKs/91/0
>>427出典:コミック版ナデシコ とか書いとこうぜ、な?

【コスモス】出典:ナデシコ
ナデシコ級2番艦。グラビティブラスト・ディストーションフィールドによる
高い戦闘力と共にドック艦としての機能も有している。マクロスくらいデカい。
ナデシコ修理のために何度かちょこっと出てくるだけなのだが、初登場のときに
多連装グラビティブラストで木星艦隊を薙ぎ払うためインパクトは大きい。

【カキツバタ】出典:ナデシコ
ナデシコ級3番艦。ナデシコ級の基本であるグラビティブラストとフィールドの他に
レールカノンなどが増設され、さらに機動力にも優れている強力な戦艦。本編終盤で
会長他が乗ってきて火星駐留の木星軍相手に大立ち回りするも優人部隊に敗北、轟沈。

【シャクヤク】出典:ナデシコ
ナデシコ級4番艦。「Yユニット」を装備する艦として作られ、本来ならナデシコを
囮にこいつが火星遺跡奪還を果たすはずだったが、白鳥・月臣両名による襲撃で
就航することなく大破。 Yユニットだけナデシコに流用されることになる。

いずれもスパロボに出たことは無い(カキツバタが台詞中で出ただけ)。Wでは果たして
430それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:42:25 ID:eENh/p+z
【ガンダム無双】
目下の妊娠のターゲット。逆に言えばこれがPS3のキラーソフトになるんだろう。
431それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:46:19 ID:zK+knnQ8
【アルテア】出典:飛装騎兵カイザード
PCエンジンで発売された、スパロボのご先祖様と言えなくもないロボSRPGに登場する主人公たちの母艦。
戦闘力は大して高くはないが、ハンスキー・バンダー砲という意味不明な名前のMAP兵器が利点。
後に敵もこれに対抗した大型砲を開発するが、これまたバンデル・アサック砲という意味不明な名前である。
432それも名無しだ:2007/02/06(火) 00:52:15 ID:i9/bMldw
【稲田徹】

トロンベやユニヴァァァス!の声でお馴染みの声優。プロレスラー志望だったらしい。
グリリバと同じくデバッカーとしても活躍している。
声質はかなり渋い。

余談になるがイフリートというキャラを別の作品で4回もやっている
(テイルズオブファンタジア、エターニア、シンフォニア、魔法戦隊マジレンジャー)
また、デカレンジャーのボスことドギー・クルーガーとしても有名であるが
それを元にしたといわれるキャラ・狛村左陣(BLEACH)を演じるなど、前にやったキャラと似たキャラを
もう一度演じることも少なくない。
433それも名無しだ:2007/02/06(火) 01:01:47 ID:ckHiZAjc
【トーラス(赤)】出典:新機動戦記ガンダムW
おそらく最も影の薄いトーラス
OZから捕獲したトーラスをホワイトファングの機体としたもの。
識別の為に赤系統でカラーリングが施さているが、ビルゴUの量産が軌道に乗ると戦場からいつの間にかフェードアウトしていった不遇の機体。
434それも名無しだ:2007/02/06(火) 01:03:47 ID:j57kjh6s
【稲田徹】
今度セガから出るRPG・シャイニングウインドでも
犬顔のキャラを演じる。
435それも名無しだ:2007/02/06(火) 01:10:20 ID:j57kjh6s
【暗黒四天王】
ガイキングに出てきたほうではなくウルトラマンメビウス
に登場する悪の宇宙人集団。
メンバーはメフィラス星人、巨大ヤプール、新宇宙人二人という構成。
新規二人と大御所二人でなんとなく違和感を感じるメンツである。
436それも名無しだ :2007/02/06(火) 01:37:54 ID:3Olp4+QO
【スパロボF完結編のスーパーロボット】
宇宙Bのユニットが多く使いづらいが、
シロッコinヴァルシオンやバラン・シュナイル に攻撃を当てるために
真ゲッターかガンバスターぐらいは最強武器だけでも改造しておこう。
イデオンのことは知らない。

437それも名無しだ:2007/02/06(火) 01:46:30 ID:eENh/p+z
【ハルヒ信者】
ttp://blog.y-iweb.com/archives/000324.html
自分達が踊らされ、異常な事を行っている自覚が無く。
結果的には「配信する側が悪い」と言う結論に至っている。
438それも名無しだ:2007/02/06(火) 01:49:40 ID:LMvZUupQ
>>428
ラーズグリーズじゃなくてサンド島部隊

>>429
Aにシャクヤクの名前でてこなかったっけ?
439それも名無しだ:2007/02/06(火) 02:13:05 ID:xidATdb6
【にっきき】
ロボットゲー板住民みんなのアイドル
アク禁をくらったようだが、現在も個人のスレ紹介系ブログに突撃しては、ガンダムSEEDシリーズ
に関する好意的な意見を少しでも見るとつっかかってくるという、元気な姿をみせている

こいつにしたり顔で「JのGガンはリアルの装甲にスーパーの運動性持った素晴らしいユニット〜使ってる奴はクズ〜」
とか言われた時には、スパロボユーザーに対して初めて怒りの感情を覚えた俺、大参上!!
440それも名無しだ:2007/02/06(火) 02:15:01 ID:9wVbp60F
そいつの名前出すな馬鹿
441それも名無しだ:2007/02/06(火) 02:42:06 ID:kK7VqUHy
【SWWのシナリオモード】
後編がない、参戦作品の半分も活躍しない、と不評が多い。
が、ビッグオーの扱いだけはある意味スパロボよりもちゃんとしている。
442それも名無しだ:2007/02/06(火) 03:01:02 ID:G/J/pgX3
【大神官ガジャ】:轟轟戦隊ボウケンジャー
ゴードム文明由来のミイラだったが突然復活。ネガティブと言われる敵性組織の一つになる。
このたびラスボスとなりちょっとしたサプライズ状態になった。
随分古い文明の方の筈だが…

自分の作った最終怪人にデスペラードとこ洒落た名前を付けたりする今時感覚の古代人。
きっと過去の彼は何だ?このファンキーな大神官様は!?とか思われていたに違い無いw

大高洋夫の放つ無理矢理なしゃがれ声がチャームポイント。

【轟轟戦隊ボウケンジャー Task.24 初音の鼓】
色々とお約束破りを披露するこの作品だが…
この話の敵組織怪人諸々を戦隊ロボで踏み潰しシーンはガチである。
正に…外道。

結果として阿鼻叫喚の様な光景が生まれた。
443それも名無しだ:2007/02/06(火) 03:04:11 ID:q4ZyWgy8
【ゼロムラサメ】出典ギャザビ
ムラサメ研、最初の強化人間
肩に2個ボールが追加びっくりドッキリメカを1人で動かした、など設定があるが公式といっていいのか微妙な存在
強化人間の割りにしぶとく生きてる
444それも名無しだ:2007/02/06(火) 04:53:48 ID:7VAiyd08
>>437
ここは僕の気に入らないもの叩きスレじゃないよ
445それも名無しだ:2007/02/06(火) 07:14:11 ID:Yo/hCW4N
>>442
内股で手を振りながらやってくる戦隊ロボはガチ
446それも名無しだ:2007/02/06(火) 08:24:31 ID:MkKQWtca
【インパルスガンダム】
ルナマリアが乗ってからは、こころなしか内股ぎみになった。
447それも名無しだ:2007/02/06(火) 08:42:09 ID:hZX3pnA4
【バイキンマン、奈落、黒の組織、宇宙怪獣】
いい加減全滅しろよ、引っ張りすぎ
せめて違う敵にバトンタッチしてくれ
448それも名無しだ:2007/02/06(火) 08:47:25 ID:TF9Rfufs
>>447
つ【アニメにおけるロケット団・GK・高遠】
も追加で。
449それも名無しだ:2007/02/06(火) 08:48:31 ID:myqfty6X
>>425
ごめん、V-UPパーツ欲しさにハルバードランチャーで殺しちゃった。
Aって説得できる奴ばっかこのパーツ持ってなかった?
450それも名無しだ:2007/02/06(火) 08:53:09 ID:eENh/p+z
【ヤマダジロウ】
スパロボでは普通に生き残るか、条件付で生還することが多い。
スパロボWでナデシコ出演が決定しているが、二部構成で、劇場版も参戦しているので、
果たして彼が最後まで使えるか少し怪しいかもしれない。
ブラックサレナと合体攻撃したら、それも燃えるけど。
451それも名無しだ:2007/02/06(火) 08:58:12 ID:BOMMXw1M
燃えねぇよ…
452それも名無しだ:2007/02/06(火) 08:59:32 ID:ckHiZAjc
>>449
人の命とパーツが天秤かけされるシビアさがあるのがA。確かガイだとW-UP
強化パーツが欲しければ命切り捨てて倒さないといけない。
大抵仲間にするのに苦労しても見返りが何もないから困る
453それも名無しだ:2007/02/06(火) 09:12:13 ID:LMvZUupQ
Aだと仲間にできる敵のほとんどがUP系のパーツ持ってるから困る

まぁUP系パーツ>>>>ロマン以外では越えられない効率の壁>>>隠しだけど
454それも名無しだ:2007/02/06(火) 09:47:19 ID:izJazNFV
【プロト・ゼロ】出典:ギレンの野望 ジオンの系譜
ムラサメ研究所の作った強化人間の一人
研究所から脱走し、サイコガンダムの設計図と引き換えに自軍に助けを求めてくる
(さらに図鑑がほぼ埋まっているとプロトMK2の設計図も持ってきていたりする)
声はグリリバ

連邦だった場合にはここで終わりだが、
ジオンの場合は彼の持っていたデータを使ってレイラ等のジオン製強化人間が作られる事となる
それに反発した彼は離反するか研究データ破棄と引き換えにジオンに拘束される事に…
455それも名無しだ:2007/02/06(火) 09:55:41 ID:QbCnvcqZ
Aはプルとフォウとアレンビーと馬と師匠以外仲間にする必要が無いかもw
後は精神も微妙で弱いし・・・
456それも名無しだ:2007/02/06(火) 09:58:07 ID:ckHiZAjc
>>455
仲間にしても出撃枠が足りなくなるしな
457それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:01:41 ID:XCAa94+M
>>452
ガイもV-UPだよ。
V-UPを落とさないので仲間にされやすいフォウorロザミィは
優遇されていると言うべきか言わないべきか。
458それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:06:20 ID:MadADSBY
【アインラッド】出典:機動戦士Vガンダム
新だとリ・ガズィのBWS同様の扱いでうっとおしく、アルファだとゲドラフの一部と化してる
モトラッド艦の副産物。
強固な装甲とビームシールドに覆われ鉄壁を誇るが、
内部のMSが攻撃すべくシールドを解除する瞬間
無防備になるというアクションゲームのボスキャラのごとき弱点を持つ。大人しく連装ビームでも撃っとけよ

…コイツにMS乗せる意味ってあるのだろうか?
ただでさえ動きが直線的になってMSの利点を殺してるのに
459それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:08:51 ID:Y6Xz4PlL
>>455
アキト使うならガイは必要
460それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:09:25 ID:yEr50FON
>>455
つマイヨ
461それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:16:40 ID:ckHiZAjc
>>460
マイヨは撃墜数30機以上だからケーン使ってれば自然と仲間になるね
('A`)ミン(というか機体)を仲間にしたかったのは内緒だ

>>455
っ九十九
462それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:19:23 ID:3zpbOXu2
【アインラッド】
Dではゲドラフの最強武器として猛威を振るった。
密集陣形をとっていた味方をコンボで次々と轢き逃げするコイツらの登場により
今まで比較的楽な相手だったザンスカール戦が一気に地獄に。
463それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:20:06 ID:ikog0dJS
>>455
馬は勝手に仲間にならなかったか?
464それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:21:59 ID:k7CTIbI9
タイヤ系は安価なMA的な意味合いを持ってる気がする。
465それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:23:11 ID:QbCnvcqZ
>>463
馬はドモンの撃墜数30以上が必要。
466それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:28:19 ID:GxAeqJLp
>>462
ごめん覚えてない
ゲドラフって何だっけ
467それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:32:33 ID:pcEb9ybV
ゲドラフはタイヤに載ってる黄色いヤツ

何か名前カッコいいなゲドラフ
468それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:34:22 ID:YKFxSQFi
【突起型ブレード】
Armord Coreシリーズに登場する武器。当たるととてつもない破壊力と共にえげつない熱量を与える事ができる。

ロックオンが出来ないのでとても当てにくいが戦闘のプロ(昔からArmord Coreやってる人等)は、ビシビシ当ててくる。
ちなみに筆者は当てれませんorz
469それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:35:50 ID:BOMMXw1M
Vガンはよくわからん名前だけどカッコイイ連中が多い
アビゴルとかトムリアットとかゴトラたんとか
470それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:40:34 ID:fxBSrXc6
【B.W.S】

バック・ウェポン・システム、ご存知リ・ガズィのアレ、
サブフライトシステムに火力、防御力を兼ね備え、簡易に装着可能そして使い捨てにする事で素体の大幅な簡略化に成功する。

が、BWSが優秀すぎ使い捨てするには勿体無すぎるパーツとなってしまう、
戦場での再装着が不可能でありながら、パージしなければモビルスーツ形態の有利さを生かせず、
パージすると最大火力のメガビーム砲が使えなくなるというジレンマ。
せめてビーム砲くらい着脱可能にしろアナハイム。

連邦的には後のF90の様に、素体でも強いがBWSによって局地戦にも対応できる万能機にしたかったのだが、
数種なBWSによって柔軟に運用するというよりBWSが無ければパッとしないモビルスーツができあがってしまう。
上手くいけば様々なBWSを装着したリ・ガズィ編隊が見れたのかもしれないが、
量産するには高価すぎ、エース用には弱すぎるという実に中途半端な子であったため試作1機で余命を終える。
471それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:47:25 ID:tSc7tBCI
>>452
ヤマダジロウはアキトとの合体攻撃があるから
ナデシコ勢を使う気ならヤマダが生き残るかどうかは結構重要な気がする。

自分はその気はなかったからさっくり死んで貰ったけど。
472それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:48:53 ID:MadADSBY
【戦斗バイク】出典:機動戦士Vガンダム
モトラッド艦の小型実験機を兼ねたザンスカール帝国の装甲車両。
スパロボでは新に登場。気力ならぬ戦意向上のためのただの雑魚。
甲型、乙型、ガリクソンの3種が存在し、ドゥカー・イク率いるガッダール隊が運用した。
初戦こそ数の暴力でVを苦戦させたが、相手が複数なら通用しないだろこんなの…61式がザクに敗れた歴史を忘れるなよ
大体実験機なのになんで3種も作って少数量産してるんだ…
473それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:51:38 ID:4Whn+eHg
【ヘルダイバー】 出典:機動警察パトレイバー
篠原重工製レイバー。陸上自衛隊の新鋭機。別名、空挺レイバー。
97式AVを参考に開発された機体で高い機動性を誇る。
反面、装甲が薄いので空挺部隊などエリート部隊向けに配備されるに留まっている。
武装はコンバットナイフ、40ミリ速射機関砲など。
劇場版第一作に登場、暴走したX-10を見事にしとめている。
一昔にプラモが出てたけど、なかなかかっこよかった。
M9とどっちが強いんだろ。 主な搭乗者は不破二尉。

【試作空挺レイバー】
ヘルダイバーのプロトタイプ。
自衛隊クーデター事件の際に使用され、見事ミサイルの発射を阻止した。
ひろみちゃんが大活躍したシーンである。 
474それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:52:47 ID:ckHiZAjc
>>462
【Gジェネのザンスカール】
機体の圧倒的性能より数がハンパないと思わされる仕様である
ゲドラフ撃破→ツインラッドだけ破壊。脱出のセリフも非常にムカつく
ゾリティアのビームストリングスによるダメージ固定の電撃攻撃→いかに固いユニットだろうが数回当たれば落ちる。特に回避力の低い戦艦は赤信号
連邦の半数は飛べないのにゾロやトムリアット、ゲドラフなどが攻めてくる。
特に上から2つは敵の数も相まって外道の限りを尽くしているがタイヤは売ると高いので捕獲するのがベター
475それも名無しだ:2007/02/06(火) 10:59:47 ID:ckHiZAjc
ビームストリングスを使うのはゾロアットだった気がするがそんなことはなかったぜ!!
476それも名無しだ:2007/02/06(火) 11:08:12 ID:azbTAbIL
ビームストリングス、ビームシールド、タイヤ脱出、地ならし
のコンボは確かにウザかった
477それも名無しだ:2007/02/06(火) 11:25:07 ID:nnqweLiZ
【ビームシールド】
Gジェネレーションにおいては防御時にIフィールドと同じ効果を持ち、
並のビームは無効化、強力なビームも半減と凶悪極まる性能。
実弾も半減するから手に負えない。
478それも名無しだ:2007/02/06(火) 11:27:35 ID:pcEb9ybV
【ザンスカールMS】
名前がかっこいいという事なので思い出せる限りで並べてみる

シャッコー リグ・シャッコー ゾロ ゾロアット ゾリティア
トムリアット ドムットリア メッメドーザ ゴッゾーラ ドッゴーラ
ジャコバ・アオン シャイターン ゲドラフ ブルッケング
ガルグイユ アビゴル コンティオ リグ・コンティオ
ゲンガオゾ ザンネック ザンコック

良く解らん名前が多いのはジオンオマージュかもしれない。
479それも名無しだ:2007/02/06(火) 11:29:45 ID:ckHiZAjc
>>478
コトラタンを忘れるなんて
480それも名無しだ:2007/02/06(火) 11:30:25 ID:ckHiZAjc
('A`)
×コトラタン
〇ゴトラタン
481それも名無しだ:2007/02/06(火) 11:30:41 ID:k7CTIbI9
>>478
ジャコバ様!
482それも名無しだ:2007/02/06(火) 11:32:47 ID:DuKP03fd
>>478
ジャコバ・アオンじゃなくてジャバコ
>>479
ゴトラタン
483それも名無しだ:2007/02/06(火) 11:33:45 ID:nnqweLiZ
リグリングにザンスパインGジェネオリだから除外だよな
484それも名無しだ:2007/02/06(火) 11:33:58 ID:BOMMXw1M
ピルケナウを忘…

ってアレはMAか
485それも名無しだ:2007/02/06(火) 11:41:07 ID:n43/dGKu
Stand up to the Victoryはガチ
486それも名無しだ:2007/02/06(火) 11:46:14 ID:QbCnvcqZ
ザンスパインはビットにミノフスキードライブもあるからな。
赤い光の翼はカッコよかった。
487それも名無しだ:2007/02/06(火) 11:50:00 ID:jZx205Sr
【ヘルダイバー】
仮面ライダーZXのバイク
核を動力源としている
ライスピだと黒いカラーで量産されている…そろそろZXのは塗り替えて欲しい
488それも名無しだ:2007/02/06(火) 12:00:35 ID:izJazNFV
【V2バスターガンダム】
なぜか漫画版では省かれている

【V2アサルトバスターガンダム】
初登場の第2次GではV2をフル改造することで変化する隠し機体、
Dではルート次第で入手できないという半隠し機体と
何故か登場作品の半分近くで隠し扱いにされてしまっている
出してもらえるだけましといえなくもないが…

【フル改造で機体変化】
今のところ第2次Gと64のみに搭載されているシステム
第2次Gは上記の通りで、64はW勢をフル改造することで〜カスタムになる
隠しの方法としては面白いと思うのだがいまいち採用されないところを見ると評判悪いんだろうか
489それも名無しだ:2007/02/06(火) 12:04:12 ID:9aBtbSQN
【ビルケナウ】
 実は、かなりヤバいネーミングである。
490それも名無しだ:2007/02/06(火) 12:06:51 ID:OEw8md6A
サンドロックとナタクとデスサイズが弱体化するからな
491それも名無しだ:2007/02/06(火) 12:11:11 ID:yEr50FON
>>478
神話系やセクハラ系があるな。
前者はアビゴルやガルグイユにシャイターンとか、後者は言わずもがな。

あとバイクは木星関連だな。

【リグ・リング】
Gジェネレオリジナル機体。
シャッコー系な見た目だが、名前からmilk ringを想像するな小生は
492それも名無しだ:2007/02/06(火) 12:15:35 ID:Y6Xz4PlL
>>472
61は当時殆どMSなかったオデッサ戦での連邦勝利の立役者
493それも名無しだ:2007/02/06(火) 12:16:35 ID:BfoL1LrJ
【三国志大戦DS】
現在大人気稼動中のアーケードゲーム三国志大戦のDS版。
しかしDSの構造上2点で認識できない事からアーケードの
面白さを伝えきれていない。SEGAは早くアーケードで使ってる
カードを読み取り操作するインターフェースをPS2なりに接続して
できる三国志大戦据え置き版を出すべきである。
494それも名無しだ:2007/02/06(火) 12:20:30 ID:WoHX7cM6
【オデッサ作戦】
連邦の勝利で地上での状況は連邦優位となるが
昔・戦車と航空戦力と木馬隊でどうにかしました
今・MS?ヤダなぁ、陸ジムがあるじゃないか、ついでに先行量産ジムも出しちゃえ
後付けは恐ろしい
495それも名無しだ:2007/02/06(火) 12:23:03 ID:yEr50FON
オデッサ・デイは小林源文に漫画化して欲しい。
496それも名無しだ:2007/02/06(火) 12:35:51 ID:+pEBoZ9Q
【ザンスパイン】
この名前、
『ザンスカール(斬+skull)』
『ザンネック(斬+neck)』
と同じように
『ザンスパイン(斬+spine)』
と分けられる。
skullは頭蓋骨、neckは首、そしてspineは脊柱、である。恐い名前。
497それも名無しだ:2007/02/06(火) 12:49:32 ID:cGGZ6Nny
【サラミス】出典・機動戦士ガンダム

連邦軍の主力戦艦。
内部にMSを搭載するスペースがないため甲板に貼り付けていた実に男らしい戦艦である。
498それも名無しだ:2007/02/06(火) 12:52:04 ID:c5yUjXgq
【Iフィールド(GジェネP版)】
今までは、ビーム1属性を完全無効、ビーム2属性を半減の効果だったのだが、
どういう訳か今作では、"全ビーム射撃属性(つまり1と2の区別なく)武器を完全無効"の効果に変わった。
しかも、機能が働いてもENなんて消費しない鬼仕様。
おかげで一部のユニットが倒しづらいのなんのって
ラフレシアとかチンポコユリとかラフレシアとか
499それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:02:35 ID:KHLU3ao3
>>496
ザンスパインはスパイしてV2のデータを元に作ったからだと思って。



べ、別にボンボン読者だったわけじゃないんだからねっ!
500それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:14:00 ID:ckHiZAjc
【γグリフェプタン投与装置】出典:GジェネP
ご存知種の3馬鹿に使われていた依存度の高い薬。
効果はFのバーサーカシステムUと似ていて性格変更し能力が上がる
常時性格が強気以上になるためENとMPが0になるまでダメージ変動の幅を少なくしてサイコミュ兵器が使い放題になる荒技が可能になる。
501それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:17:42 ID:nnqweLiZ
【ビーム攪乱幕】
Gジェネレーションで一部の戦艦に装備されている機能。
使用するとその戦艦の周りでは敵味方全てのビームが無力化される。
相手によっては非常に有効。
502それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:21:31 ID:4zd3sxWu
【ザク50】

Gジェネレーション−0に登場したオリジナルMS。
後に追加された設定ではUC0130年のイベントに出す為、
アナハイム社が自社アピール用に作ったザクを模したMS・・・
だが手を入れまくってモノアイ以外、外見、性能とも世間一般でいう
ザクの範疇を超えた化け物MSが出来てしまった。
なおGジェネレーションPではザクU改をレベル10まで上げるとこれを作れる。
503それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:23:07 ID:bCeGjxRl
【ザクIII】
ザク系の最終形態
マシュマーはこれを緑に塗った
504それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:24:54 ID:H6dBo0Lz
【ズク】
ザクではない。

【ゲルグ】
ゲルググではない

【ジドム】
ドムではない

【アッカム】
アッガイではない
505それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:29:11 ID:MadADSBY
【ツインラッド】出典:機動戦士Vガンダム
二人乗りアインラッド
なんでツヴァイラッドじゃないんだろう…

【スーパー200000系ライナーガイン】出典:ガンソード
RWCがB1グランプリ用に鉄道部品の寄せ集めで作ったヨロイ
無駄に4話からこの時の為に伏線がはられていたザコタが操縦する
フープ上にしたレールに乗って突撃するアインラッドなスーパーローリングアタックが必殺技だが、
ブラウニーに軽く投げ飛ばされ全性能を見せることなく短い生涯を終える

とりあえずマイトガインとアドベンジャーとライナーダグオンに謝って欲しいんだが…
506それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:31:24 ID:nnqweLiZ
【ゴーゴーボイジャー】
バイク乗り達の新兵器と言ってもなんか通用しそう
507それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:34:13 ID:H6dBo0Lz
【デカバイク】
でかいバイクなのかデカのバイクなのかどっちだ
508それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:36:45 ID:cGGZ6Nny
【ザクウォーリア】
GジェネPではザク50から作れる

生産すると高い

【オートバジン】出典:仮面ライダー555
トランスフォーマーの一種と言われても違和感が無い可変バイク。
ロードストームとかバイク型TFもいることだし。

たっくんにツンデレ。
509それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:36:55 ID:MadADSBY
【ダイボイジャー】
金魂買って思ったんだが
足の付け根と腹のタイヤといい、
頭部と腕を構成するあまり物寄せ集めなマシンといい
ウォーカーギャリアに似てると思うんだ
510それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:41:31 ID:H6dBo0Lz
ダイボイジャーの扱いがひどすぎます
511それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:42:54 ID:MnkoZGX/
【ネェル・DG細胞】
GジェネF・Pで登場した強化パーツ。
Fでは毎ターンHP・EN30%回復というアホみたいな性能を持ち、
付けるユニットによっては毎ターンHP2万近く回復なんてことが起こった。
Pでは回復率が10%に押さえられた。
512それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:43:53 ID:KeM/UjD/
>>508
オートバジン初めて見た時、ウィナルドかよって思ったな
513それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:44:20 ID:fxBSrXc6
【メガライダー】

アクション的にはジェットバイクとして扱って欲しく、
ヘッドが回頭したり、モビルスーツがまたがって映えるサイズにしていたりと、
劇中では見えない底面もかっこよくデザインされていたりと、
「このメカでかっこいいアクションして下さいよ」というデザイナーのこだわりがバリバリみえるSFS。

が、あいにくと中盤のメカ作画には定評が無いZZ、
ただでさえ難しいバイクの上にモビルスーツを乗っけて、
しかもアクションなんてことはとても無理で、結局設定倒れで終わる事になる。
後で言うところのダーティーペアやジリオンのような事をモビルスーツにさせたかったらしいが当時では無理だった。

そろそろイボルブあたりでやってくれないかなぁ。
514それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:48:20 ID:ckHiZAjc
>>511
Fはパーツ制限無かったからな
補給値固定のFにおいて大型MAとかにはピッタシのパーツだった
Pで各パーツ一つしか使えなかったり極端すぎる
515それも名無しだ:2007/02/06(火) 13:58:03 ID:nnqweLiZ
【デカレンジャーロボ】
戦隊シリーズの中でもぶっちぎりの運動性を持つだろうロボ。
バイクアクションからアクロバット的な動きまでこなし、
CGや模型を駆使してこれでもかというぐらい動きまくった。

【RVロボ】
カーレンジャーの一号ロボ。
合体シーンと必殺剣のスピード感が半端でなく、
歴代からいい意味で浮いている。
516それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:12:18 ID:4zd3sxWu
【火車】

かしゃ。
生前に悪行をつんだ人間の魂を
火で包まれた車に乗せて地獄に運んでゆく鬼の事。

【ラーニングマシン】

GジェネPの強化パーツ。
パイロットの取得経験値を増やしてくれる
(Tは5%、Uは10%、Vは15%)。
ちなみに「ランニングマシン」と読んでしまい
コクピット内で操縦しながら足の運動をしている所を想像して
?が三つくらい浮かんだ人は他にもだろうか?

【コンピュターウイルス】

GジェネFでガンダムファイトにおいて
低スコアで獲得できるジョークアイテム。
これを付けたユニットに乗るとパイロットの能力がオール1扱いになるので
ハードプレイくらいにしか使えない。
517それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:15:19 ID:9FOUss9u
【ターボロボ】
戦隊シリーズ初の自動車戦隊兼高校生戦隊のターボレンジャーが操縦する1号ロボ。
GT・トラック・ジープ・バギー・ワゴンの五機が「合体シフト・ターボロボ!」のキーワードとともに合体する。
合体シーンの音楽とローラーダッシュ、高速剣の逆手持ちは普通にかっこいいのだが、
必殺技の高速剣・ターボクラッシュはスピード感が微妙だった…。

【ダイボウケン】
30番目の戦隊であるボウケンジャーが操縦する1号ロボ。
ダンプ・フォーミュラー・ジャイロ・ドーザー・マリンが「轟轟合体」することで完成する。
前年度のロボ戦が微妙だったせいか、ロボの描写に気合が入りまくり。
ゴースコッパー(スコップ)で地面を掘るは、ゴーピッカー(つるはし)で衝撃波を出すは、
スコップとつるはしが合体して剣になるは、足部のアームで投げ飛ばすは、
と最初でもすごいインパクトがあったが
後に追加ゴーゴービーグルと轟轟武装することになってから必殺剣の描写が薄くなったような気が…。
518それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:16:11 ID:WoHX7cM6
>>493
馬が異常に弱くて槍の槍檄が武力依存度が低くて異常に強いから
槍単八枚とか云うゲセン環境では考えられないデッキが繁殖しまくってると聞いた
519それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:17:38 ID:MbBnhQia
ここでアク禁中の中、代理書きしていただきながらも一切空気を読まない俺が登場。っていうか、協力してくれ。

【ロボットの足フェチ】
珍しい様で意外と存在する、ロボットの足の形状に萌え、そこからロボットに萌えたりする人たち。
個人的な萌えポイントは、膝の裏や足の裏にバーニアがあろ、足首の無いデザインが堪らない。
一般的に足の美しいロボットとしてターンXが上げられる事が多い。一度、ターンXの全身像を見れば理解できると思う。

そしてオマイラに聞きたい。脚の美しいロボットを教えてくれ。お前らの主観で良い。


ジェフティの脚エロイよジェフティ。ヴァーミリオンの脚もキュートだよなあ…
520それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:20:06 ID:WVQC4M98
アマツミナなんかどうでしょ
521それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:20:26 ID:MkKQWtca
∀の脚の裏側のスリットにハァハァしてる奴なら見たことある。
522それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:21:44 ID:nnqweLiZ
ここまで堂々とアンケート取る奴は久しぶりだな
523それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:22:09 ID:bCeGjxRl
一度見てみたい戦い
ジーグヘッドVSターンXトップ
524それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:24:00 ID:MadADSBY
ジオングが草葉の陰で泣いてます
525それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:27:02 ID:bCeGjxRl
>>524
あ、それもあったねw
526それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:28:01 ID:mYDtkiJg
俺としてはギャンかな、νガンの脚も純白で美しいんだが
あとダンバインには一度蹴られたいってか踏まれたいね
527それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:28:51 ID:nnqweLiZ
むしろ足無しに萌える奴もいるだろうから気にしない
528それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:30:08 ID:Z6seHOfy
αでリュウセイがライディーンの足に抱きついて火傷してたけどあいつもか?
529それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:30:53 ID:7l9sX39y
個人的にはフルバーニアンの脚部を推したいな。形状がなんか素敵だ。


【脚なんて飾りだ。無くても戦える】出展:スパロボαドラマCDvol.4
気絶したアヤを逃がすためにSRXからR−3パワード部分を切り離すためにリュウセイがライに言った言葉。
そのまんまあのやりとりのオマージュである。

ドラマCDvol.4のジャケットイラストにも使用されたR−3パワードを切り離した形態のSRXは、第3次αの半壊SRXのグラフィックのデザイン元になっていたりする。
アヤの乗るR−3本体部分も接続されているはずなのに、半壊SRXではR−3本体部分まで丸ごと無くなっているのはそのため。
530クインマンサ:2007/02/06(火) 14:31:58 ID:IIjOq7Lg
・・・
531それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:32:01 ID:7l9sX39y
【脚なんて飾りだ。無くても戦える】→【宇宙空間では脚なんて飾りだ。無くても戦える】
ですたorz
532それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:36:14 ID:Iy0vmkq4
脚は飾りかも知れないがR-3ってT-LINKシステムの中核じゃなかったか。いいのか切り離して。
533それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:39:01 ID:7l9sX39y
>>532
リュウセイがR−3に回す分のT−LINKコネクタをR−1に全部移して1人でコントロールしちゃってました。
相当悶絶してたみたいだけど。

アニメでこの展開があるのか、ないのかも焦点になってるな。2期考えるならOG1通りでいいんだけど。
534それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:39:11 ID:XohWhJOZ
今監督が「落ち込んでるから歌でも聴いて気分治したい」
って言うから「ヘビメタ」薦めたら激怒しやがった。
で、将来の夢はミュージシャンだったとほざきやがる。
Fuck!
535それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:39:26 ID:9FOUss9u
【SDF−1 マクロス】
パラレルワールド扱いの「マクロスII」にて
マクロス艦橋(頭部)が脱出艇として分離が可能…という設定が出てきたが、
河森・宮武・板野はどう思っただろうか…。
536それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:41:03 ID:XohWhJOZ
誤爆ッた
537それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:43:09 ID:c5yUjXgq
>>534
どんな監督だよw
538それも名無しだ:2007/02/06(火) 14:50:54 ID:Kp4/ZOo3
【SRX(サルファ)】
バルマー戦役(α)終結後に解体されたはずだったが、裏ではいつでも戦えるようにされており、
サルファでは突如出現したクロスゲートの調査に向かっていた
しかし、SRXの弱点はユーゼスがバルマー本国に送った情報により看過されいたため、
初登場ステージでハザルの手にかかってに既に半壊という、
壮絶な再デビューと敗北劇を見せることとなる
そのあとはリュウセイが念動力なくしてヘタレになったり。あと玉アヤ
539それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:04:25 ID:9FOUss9u
【玉アヤ】
次元連結システムのパクリ
540それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:06:43 ID:Yo/hCW4N
>>533
OG1後半の元ネタであるスピリッツ小説でもあった描写だから、ぜひやってもらいたいな

もちろん地球に落ちる時にR-1をR-2がかばって、どこ落ちたい?状態なら、なおOKw
そこからジュデッカ相手に、アヤとのツインコンタクトもあれば、さらに完璧
541それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:10:59 ID:snzid/YJ
【ルザルガ】(出典:銀河漂流バイファム)
足など飾りですというジオングチックな姿をした敵量産型メカ。
当然宇宙戦専用の機体で、ロディ達子供たちが宇宙に上がった2クール目以降に
多く登場し、そして落とされていった……
登場頻度の割りにプラモ化はされなかった。
542それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:21:15 ID:QBm6S/40
>>540
そういえばアニメではゲームになかった地球に落ちるライをリュウセイが助けるシーンがあったなぁ
543それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:25:27 ID:ckHiZAjc
>>542
その後ようやく出番がきたグルンガストは2機の踏み台にされたのは吹いた
544それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:29:14 ID:4kLviI9h
【ライ】
SRXチームで唯一念動力を持っていないファザブラシスロリコンな人
昔のαのアンソロでリュウセイがこいつ降ろして
マイかヴィレッタ乗せろと騒いだのがあったが
新R3が二人乗りになったので取りあえず今は無事
俺はリュウセイ共々降ろして念動力持ちの女キャラ二人乗せたいが
OGSでもSRXは固定パイロットなのだろうか
545それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:34:04 ID:prV/g33E
【ザンスカール】
ヒマラヤ山脈にある実在の地名でVガンダムのザンスカール帝国はこの地名の名前を付けたと監督はインタビューで答えている。

最初に聞いた時は>>496の様な解釈をして昔のロボットアニメの悪役の名前みたいだなと思った、
546それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:38:25 ID:cZr5EYKN
俺は髪にカールをかけて〜ザンスとか言う王子を想像した
547それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:39:57 ID:Iy0vmkq4
>543
PT2台引っぱって離脱できるグルンガストスゲーに変換された俺。
548それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:41:43 ID:MadADSBY
【ニューヤーク】
【グレートキャニオン】
【キャリフォルニア】
UC世界にのみ存在する架空の地名。オデッサやベルファストはまんまなのになんでだろ?
549それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:41:51 ID:ckHiZAjc
>>547
むしろそれが正しい気もしないがw
550それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:46:49 ID:G/J/pgX3
>>478
ザンコックは魔神英雄伝ワタルの登場人物のような気が…
VガンダムのMSVにこんな奴が居たとはw

【ザン・コック、ザン・ギャック、ザン・ゴロツキー】:魔神英雄伝ワタル
ドン・ゴロと同じく第7階層に本陣を置くドアクダー軍の四天王。
その内の3人がこのザン兄弟。
長兄のコック、次男のゴロツキー、三男のギャック。
元々は四武官と呼ばれる職に就いていた人がドアクダーの力で変身させられていた。
551それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:52:36 ID:Kp4/ZOo3
>>544
ハザルにやられた状況を見るに、むしろSRXには非念動力者も必要なんじゃないかと思うなぁ
全員が同じ素質持ちだと、その素質持ちの弱点つかれたら潰されるしかないわけだし
552それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:55:45 ID:yk5APU2p
>>548
発音の違いなんじゃないか?
553それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:56:01 ID:Iy0vmkq4
ニュータイプ出撃不可マップみたいなもんか
554それも名無しだ:2007/02/06(火) 15:56:46 ID:F1F8KHCg
【ジャブロー】

三割ぐらいの人が実在の地名と思ってそうな連邦の最大拠点。
南米アマゾン地下に建造された馬鹿でかい基地で、不落というのもおこがましい無敵要塞。
ジャングルが区画ごとスライドしてホワイトベースが入っていく様は名シーンの一つ。

地の利を完璧に味方につけており超巨大な一大基地でありながら、
進入ルートを発見するまでまともに攻撃もできないという蟻の入る間も無い鉄壁さで、
ガチンコで進入する為にジャブロー攻略用モビルスーツが開発されるに至る。

モビルスーツを保有するジオンでも「ガチンコじゃ勝てんわ」と理解しており、
数度に渡るコロニー落しは全てジャブローを目標としていたが、須くコースを外れてしまう。


真っ向勝負ではビクともしなかったジャブローだが、
グリプス戦役時にはティターンズの政治的画策と戦略運用によって味方の手で消滅する事となる。

光子力研究所のようなわかりやすいシンボルが存在しないため、スパロボやコンパチ系ではあまりでてこないが、
規模だけで言うならロボアニメの中でも屈指だったりする。マクロスつくれるよ連邦。
555それも名無しだ:2007/02/06(火) 16:06:56 ID:7oKQvz4l
>>474
【GジェネNEOのザンスカール帝国】
物語の中枢を担う敵組織。
登場するUCシリーズの中で最後の作品ということもあり、機体の性能も高く、
バイク戦艦の地ならし攻撃(MAP)は大ダメージを喰らうので要注意。
シナリオ面での扱いは、試作2号機の逃亡を阻止できるかどうかで変わり、
阻止できなかった場合は、エンジェル・ハイロゥの開発に間に合わず、
ホワイト・ファングの傘下状態となり、リーブラの調整までの壁として壊滅する。
阻止した場合には、ハマーン率いるネオ・ジオンと共にエンジェル・ハイロゥ降下作戦を決行、
最期は原作どおり、エンジェル・ハイロゥの空中分解により敗北する。
なお、何故かフロスト兄弟が所属しており、下のルートでは最終話のOPムービーでウッソと激闘を繰り広げる。
556それも名無しだ:2007/02/06(火) 16:16:19 ID:prV/g33E
>>489
【ビルケナウ】
この名前も実在の地名なのだが、ナチスの収容所があった所の地名なのでそんな名前を兵器に付けているのは確かにヤバイ。
Vガンダムでは英語表記の綴りが変えてある
557それも名無しだ:2007/02/06(火) 16:23:28 ID:mYDtkiJg
【天使と悪魔の戦い】
>>555のフロスト兄弟vsウッソの夢の対決。
もう一方のルートのW五人衆vsマスターのインパクトが強すぎて少し霞むがGジェネスタッフのフロスト兄弟への思い入れが伝わってくるような出来である。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Car1CHKzHfU
558それも名無しだ:2007/02/06(火) 16:29:51 ID:ckHiZAjc
>>557
スタッフに愛されているフロスト兄弟よりも何故かクェスがラスボスに相応しい性能だから困る
プレッシャーにファンネルは悪夢
クワトロVSガトーとデスサイズ登場のムービーの影の薄さは一体…
559それも名無しだ:2007/02/06(火) 16:33:20 ID:9FOUss9u
>>557
                                      ィ
                                  //
                                 / ./
                               , イ  /
          /\                    イ     ./
       /|  \     _ ___ -‐─ ' ´       /
        | |    >、 ィ ´   ヽヽ              /
        | l      > 、   レ!─ 、       / /
        | ∨        >'´::.::. :   ヽ    / /
        |  V        /::.::.::.::.::.: :   }   /._ /
        |  /V      {::.::.::.::.::.::.::. : .ノ|  O/ ヽ
        | /  ∨      ヽ __ , ィ´,ノ /./ ::.l
        | |   ヽ          | 「 ̄ ./ .l : ::.|  いいよなぁ……
       |.|    \  _ ===‐┘、 ./ ./{ :.::./   お前らは……
.         l.|__ -‐  ̄ .// ヽ \/ヽ  `' 、//ヽノ   どうせ俺なんか……
.        |/ ── 、//、  ヘ /、 ヽ_ 7./
      .__└ ´ ̄ ̄.ヽ/ \  V  ヽ_ /_//
ヽ、__/_ ` '  、   ヽ、  ヽ、    ∠//
  `ヽ、   ィ= 、_` 、  ` 、 `' 、._/ //
  ィ ─ヽ´ヽヽ ̄/  ̄`' 、  `/ ̄ .ヽ//
/     |   \/、        ` ' 、   `
  ィ===l    \ ヽ        `ヽ
560それも名無しだ:2007/02/06(火) 16:40:01 ID:MT8HKCPD
>>558デスサイズ登場シーン俺は好きだぞ。BGM以外。
561それも名無しだ:2007/02/06(火) 16:45:42 ID:nSIwwyfp
YouTube - Ga?,a?§a??NEO 07 a??a?3a ̄?a??a-≫c\?a?Ra?±(忍び寄る死神の影)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_p-ClXT96Z4

YouTube - Ga?,a?§a??NEO 05 a??e??i??a?3a?3a??a??a??a?|aR?a??(激闘コンペイトウ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=EiDDCQxnTH0

YouTube - Ga?,a?§a??NEO 10 a?¢a?≪a?†a?£a?!a??a??i?\a??a??a?≪
ttp://www.youtube.com/watch?v=26Lw4fQt9eU
562それも名無しだ:2007/02/06(火) 16:52:28 ID:1vkJx0LT
【スパロボにおけるジャブロー】
味方の防衛拠点としてではなく、敵に既に占領された状態で登場することが多い
挙句コンパクト3では、一話の時点で異世界より現れた修羅軍によって壊滅済み…
連邦最大の軍事拠点の名も堕ちたものです
563それも名無しだ:2007/02/06(火) 17:10:15 ID:yk5APU2p
>>562
大きい所は潰れていないと愚連隊の蔓延る余地が無くなるからじゃないか?
564それも名無しだ:2007/02/06(火) 17:16:56 ID:oSLvG0sO
【全スーパーロボット大戦 電視大百科】
ウィンキー時代のスパロボを懐かしむユニット辞典兼CG集……だが、出来は正直なところ微妙すぎ。
CGを根性で吸い出した人もいたりいなかったりするらしい。

【吸い出し】
PAR等の改造と並ぶ「大っぴらに言えない」行為。
ギャルゲ・エロゲ系はよく標的になるが、ロボゲは基本的にスルーされる運命にある。
565それも名無しだ:2007/02/06(火) 17:25:21 ID:4zd3sxWu
【SガンダムBst型】

Sガンダムのバリエーションの一つ。
強化型バックパックを4基搭載し、さらに脚部もバックパックに換装する事で
驚異的な加速性能を獲得した高機動型。
圧倒的なスピードで接近、その後にビームスマートガンで
ターゲットを攻撃する一撃離脱の戦法を重視している。
566それも名無しだ:2007/02/06(火) 17:31:21 ID:ODpcpcwE
【GジェネNEOの隠れキャラ】
条件は、「そのキャラに関係するMSを生産リストに登録する」こと。
隠れキャラは以下の通りで、
京田四郎(パーフェクトガンダム、レッドウォーリアを生産リストに入れる)
トビア・アロナクス(クロスボーンガンダムX3を生産リストに(ry)
リョウ・ルーツ(EX-Sガンダムを(ry)
ハロ(ハロを(ry)
パメラ・スミス(チュートリアルの項目を全て埋める)

五人のキャラはルオ商会又はグラナダで志願兵として登録することが出来る。
それにしても、四郎はまだ小学生なのになんで志願兵なんかに・・・・・、
567それも名無しだ:2007/02/06(火) 17:33:09 ID:L0fm1God
【全スーパーロボット大戦 電子大百科】
近所の店で180円で売っていた

【スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー】
近所の店で380円で売っていた
568それも名無しだ:2007/02/06(火) 17:34:41 ID:cZr5EYKN
【全スーパーロボット大戦 電子大百科】

台詞を組み合わせてミニコントが作れる
これでエロイものを作ろうと考えた奴はもはや問答無用
569それも名無しだ:2007/02/06(火) 17:37:38 ID:mYDtkiJg
>>568
志村ー、それコンプリ、コンプリ!!
570それも名無しだ:2007/02/06(火) 17:45:59 ID:4zd3sxWu
【パーフェクトガンダム】

元々はプラモ漫画「プラモ狂四郎」で
主人公の少年の京田四郎が作成した
オリジナルガンダムでライバルモデラーのサッキー竹田の
パーフェクトジオングとの決戦に使用。
後にガンダム強化型のペーパープランという後付け設定でMSVにも追加された。
奇しくも元々はMSVの構想であったパーフェクトジオングと対比を成す経歴を辿る。
571それも名無しだ:2007/02/06(火) 17:50:01 ID:p5FAXDU5
【ウィンキー時代の人工知能】
基本的に攻撃する時と、攻撃を受ける時の2パターンの音声しかない。
余談だが筆者は攻撃の受ける時の音声を「イーケンノ!」としか聞こえないのだが。
572それも名無しだ:2007/02/06(火) 17:53:42 ID:oSLvG0sO
>>571
Fの時は三種類(攻撃・被弾・被撃墜)無かったか?
573それも名無しだ:2007/02/06(火) 17:57:47 ID:CqVESMJ4
【レッドウォーリア】
京田四郎作パーフェクトガンダム3号機。
これを聞いてリアル頭身を思い浮かべるか、SD頭身を思い浮かべるかで年代の差が出る。
574それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:19:05 ID:H6dBo0Lz
【コムリンV】
ディーグレイマンにでてくるロボットだがどう考えてもマジンガー
575それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:21:23 ID:Ja/CbHgw
【審議拒否】
ターン終了ごとに資金が増える裏技
576それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:23:42 ID:pZeoDZww
>>571
確か第三次の人工知能のグラはハロだったな
577それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:29:10 ID:DG0eIMNn
>>572
攻撃時  :ターゲット・カクニン…
被弾?時:ヨケラレルノカ(タエラレルノカ)

他にあったっけ?
578それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:29:13 ID:lr9XtXHl
【ツァパペビホビバビ】
人工知能が攻撃する際のSEを文字で表現したのがこれ
ソースは俺の耳なんで確証は無い
579それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:29:55 ID:4Whn+eHg
ガォォォォン
580それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:32:00 ID:gKO5kTvH
ハロの顔グラで「ガォォォォォン」ってなかなかシュールだな
581それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:38:07 ID:pZeoDZww
【ハロ】
スパロボだとかなり便利な強化パーツ
しかしジーグや勇者ロボは何処に搭載してるのだろう
582それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:41:30 ID:CqVESMJ4
>>581
手持ちとか?
それいうなら他のロボットも強化パーツどこに着けているの?って話になるな。
ミノフスキークラフトは足だけど。
583それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:43:01 ID:SHzJiiHu
メッカンダーロボにも覚醒人にも鉄鋼鬼にも対応できる万能アイテムだからな<強化パーツ
584それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:44:22 ID:LMvZUupQ
【ハロ】
撃墜すると落とすハマーン様がコクピットに入れてる姿を創造するとたまりません

「オソイゾ、ハマーン」
585それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:45:23 ID:LMvZUupQ
創造してどうすんだ俺
想像だな
586それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:47:19 ID:pZeoDZww
【ピンクハロ】
アスラン自作のハロのひとつ
見た目的にはアムロやウッソのハロより小さい気がする
スパロボだとやはり強化パーツとして登場する
587それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:48:46 ID:GrPurbsk
α外伝の4コマにウッソがガンブラスターにのってハロ4つ
その結果自前のハロ含めてコックピット内に5つのハロが
というネタがあったのを思い出した
588それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:53:48 ID:xD2wWuzu
ショウのボチューン+ハロ×4+チャム=耳 元 で 怒 鳴 る な ! !
589それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:54:35 ID:BOMMXw1M
メカよりも、シビルとかの人間大のユニットのがどう装備してるのか激しく気になる
590それも名無しだ:2007/02/06(火) 18:58:01 ID:pZeoDZww
>>589
きっとハロのデザインをした帽子を被るんだよ
帽子の内部には沢山の精密機械が詰まってる感じのやつを
591それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:00:38 ID:4zd3sxWu
【Gジェネレーションシリーズのハロ】

外見はそのまんまとてつもなく大きいハロなのだが
スペックと破壊力がとんでもなく優秀で
まさに丸い悪魔という称号がダテでない事を思い知らされる。
ゴッドハロやサイコハロともなれば
もはやターンシリーズ並みの伝説が作れるのでは?とすら思える。
出来ればパイロットにもハロを選びたい所だ。
592それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:03:11 ID:c5yUjXgq
>>590
ハロがシビルの頭に"かぷっ!"っと噛みついてる様が浮かんだ……
593それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:11:30 ID:g3E/7lH3
【GジェネSEEDのハロ】
ラクス様の影響か、種類が豊富。作ったのはアスランだが。
フェイズシフトやらゲシュマイディッヒパンツァーやらが付いてるハロもいる。

そのうちデビルハロやらターンハロやら出て来るんじゃなかろうか
594それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:14:09 ID:CqVESMJ4
【サイコロガンダム】
サイコ・ハロには一歩及ばないが丸魔神ハロと双璧をなす四角い死神。
初出はディスクシステム用ゲームソフトSDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ。
Gジェネでの初出は0。
白石琴似の4コマではのりしろを展開して攻撃していた。
595それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:14:11 ID:XaoFk4QI
>>493
ウィッシュルームで2点認識らしき事はやってたが
どうなんだアレは?

>>565
そして乗ってる奴は小便チビる
596それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:28:25 ID:aiAgFakn
>>595
常に二本のタッチペンを持てと申すか
597それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:30:13 ID:mYDtkiJg
後の二ペン一流である
598それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:42:39 ID:XaoFk4QI
>>596
口にくわえたらええねん
599それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:43:59 ID:GrPurbsk
指使えよ
脂つかないような工夫して
600それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:45:25 ID:SHzJiiHu
シートはってみたらどうかな?
601それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:45:42 ID:uvNBwpZr
【レッツゴー!陰陽師】
発表から5年目になってフルコーラス版が収録され、
怪しさ全開のPVとともに妙なブームを巻き起こしている電波ソング。
なお、曲自体の如何わしさは原曲の方が上。
曲の系統としては過去シリーズより続く「坊主がダダダ!」「坊主が危ない!」の流れに当たる。

作品によっては背景で「真・女神転生」シリーズの悪魔達が踊っていることもあった。
602それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:47:21 ID:Y6Xz4PlL
【マオ】フルメタルパニック!
ギアス能力を有する男とは何の関係もない。
文章でマオ、宗介・クルツにマオと呼ばれていることからマオが名前と思れがちだが、マオは名字で名前はメリッサ。
宗介のようにLD機があるわけでも、クルツやクルーゾーの特化した能力があるわけでもなく、
(電子戦が得意らしいが、直接戦闘では殆ど使われない技能だったり)なまじ優秀なため、かませ犬として扱われることが多い。
本編中三度撃墜されて、特に後遺症がない辺り悪運は最強かもしれない(本人曰く悪運最強は同じSRTのヤン伍長とのこと)
何気に昇進が早く、宗介達が入隊する前は軍曹だったが、それから一年から二、三年の間に中尉まで昇進した。
603それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:57:45 ID:FpD3pzXS
【ボールペン】
無重力空間では使えないためNASAが一億ドル投入して無重力空間で使えるボールペンを開発した











…が、一方競争国のロシアでは鉛筆が採用された
604それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:58:30 ID:pZeoDZww
【ウォーズマン】
出典:キン肉マン
作者公認の噛ませ犬である本で逆ツンデレと紹介されたロボ超人
実力はあるはずだが戦う相手が悪くよく負けるイメージが強い
U世では読者の意見を尊重し活躍させて見事超人人気ランキング第1位の栄光を勝ちとることになる
605それも名無しだ:2007/02/06(火) 19:59:23 ID:WVQC4M98
>>603
なんかよくわからんがロシアすげー
606それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:00:41 ID:zF9aQo6h
>>596
カドゥケウスは2本持ち推奨
607それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:01:54 ID:/9hffjlJ
>>603
【ボールペンと鉛筆のジョーク】
いつ頃か出てきて瞬く間に広まったジョーク
アメリカ人を皮肉った見事なギャグであるが
この事を知るやNASAに本当の事ですかと
質問する人が多数出たそうでNASAが直々に
それに対して公式に返答したとか
608それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:03:57 ID:tSc7tBCI
>>603
マジレスすると、

あえて無重力でも使えるボールペンを開発したアメリカに対して、
重力が無いため使ったとき細かい粉が辺りに舞い散り、
周辺機器の誤動作を招きかねない鉛筆を使わせる
ソ連のめちゃくちゃさを皮肉ってるんだよ。
609それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:03:58 ID:nSIwwyfp
>>603

それなんか違うらしいぞ。
610それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:04:56 ID:4Whn+eHg
【源義経】
信長の野望・革新の隠し武将。
どうみても滝沢君です。本当にry

【二階堂盛義】
人気のあった彼の顔グラも革新では普通に。
ちょっと残念。
611それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:05:49 ID:3EKQY7X4
>>606
一本で頑張ってる俺は・・・・・・
612それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:11:57 ID:dUjkREUt
【一方ロシアは鉛筆を使った】
使ってない。
鉛筆の芯のカスが舞うと船内の空気を汚し、
鉛筆の芯は通電するので万一回路内に入ったりするとやばいことになるし、
さらに芯が折れるととんでもないスピードで飛んで行って危険だからである。
じゃあ何を使ってたかというとボールペンを使ってたらしい。
613それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:12:02 ID:ta7Qt/f+
【サインペン】
無重力でも使えるものを開発し、NASAにも採用された。
作ったのは案の定日本人である
614それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:14:51 ID:MkKQWtca
【メカゴジラ(VS)】
アメリカ側の技術者中心に開発。
ゴジラ対策に特化した装備をこれでもかと積み、ゴジラを追い詰めるも後一歩のところで爆散。
発進BGMはガチ。

【MOGERA】
旧ソ連側の技術者が中心になって開発。
上半身がドリルタンク、下半身が戦闘機に分離する男の子の夢の塊。
腕には追尾式レーザーキャノン、背中には電ノコ、メインカメラには速射式レーザーキャノンが載せられている。
改修後には胸にメーサーキャノン、腕にドリルミサイル(確か、スパイラルグレネードミサイル)が追加され、男の子の魂の結晶と化す。
これだけたくさんの武器があるのに、わざわざ嘴ドリルを使いに行く漢の機体。・・・素人にはお薦めできない。
メインパイロットは柄本明。
スペースゴジラを追い詰めるも、後一歩のところで機能停止。
最期は強制起動でスペースゴジラに特攻。ゴジラの熱線でスペゴジごとあぼん。
615それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:15:18 ID:SHzJiiHu
サインペンとかインクがとびちって大変なことになる気がするが、大丈夫なのだろうか。
616それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:15:46 ID:Y6Xz4PlL
筆ペンとかよくね?
617それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:19:30 ID:8tpTB6uy
>>603
第二次世界大戦下の東部戦線。
冬の寒さで飛行機のエンジンが冷えきってなかなか始動せず、
ドイツ軍は非常に難渋した。

一方ソ連軍はエンジンの真下で焚き火をしてエンジンを温めた。


捕虜のソ連兵からそのことを知ったドイツ軍が試してみると、焚き火の火が飛行機に燃え移って全焼。
ソ連兵曰く、「コツが分かるまで飛行機が燃えるのは仕方がないです」。
618それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:20:31 ID:tSc7tBCI
>>615
サインペンはインクタンクにインクをためて使う万年筆と違って、
インクをしみこませた芯を使ってるから飛び散りに苦と思う。
619それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:25:08 ID:FpD3pzXS
>>608
まじか、某二枚葉ちゃんねるの画像で紹介されてるをみてダマされたぜ
620それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:25:27 ID:Pm6dD+0V
【ペン回し】
学生の授業中の暇つぶしの領域を超え、数多くの技が開発され競技としての地位を確立しつつある。

一般的に使いやすいと言われているのはドクターグリップとプレイカラー2。日本のトリックムービーだとほとんどこれを使用している。
621それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:37:19 ID:4Whn+eHg
【モゲラ】
映画「地球防衛軍」に搭乗したロボット兵器。
侵略者ミステリアンの尖兵として防衛軍に襲いかかる。
土木作業用という経緯がザンダクロスに似ている。

【もぐら怪獣モングラー】
「ウルトラQ」に登場した怪獣。
もぐらが謎の甘い蜜を食べ、巨大化したもの。
防衛隊に追い立てられ、地中に逃げ込むがマグマにぶちあたり焼死した。
ちょっとかわいそう。
投げやりな感じの名前がイカス。
622それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:40:22 ID:J+nO18f6
【源義経】
NAMCO×CAPCOMでは声優が千葉一伸

【武蔵坊弁慶】
NAMCO×CAPCOMでは声優が郷里大輔

【木曽義仲】
NAMCO×CAPCOMでは声優が野中秀哲

【源頼朝】
NAMCO×CAPCOMでは声優が大塚明夫

【平景清】
NAMCO×CAPCOMでは声優が置鮎龍太郎

【NAMCO×CAPCOMのMAD】
あるとは思わなかった
ttp://www.nicovideo.jp/watch?v=utaBuWpE2yLBI
623それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:49:24 ID:CqVESMJ4
【貧乏人間カネナイジャー】
レッツゴー!陰陽師と同じく新・豪血寺PVつき曲。
陰陽師と違ってあまり有名になってないのは曲の電波さやPV可笑しさが少ないためであろう。
曲調は70年代スーパーロボ系に仮面ライダー系を混ぜたような物。
http://www.youtube.com/watch?v=6QTwmsyTiic

【ボクラノヒミツ】
上記と同じ新・豪血寺PVつき曲。
和み系。
http://www.youtube.com/watch?v=uhxa9DxtsB4

【ときめきオーバークロック】
上記と同じ新・豪血寺PVつき曲。
古めのアイドル曲調曲。
http://www.youtube.com/watch?v=jWcaumLkz1U
624それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:50:26 ID:MkKQWtca
【土竜】
本当はミミズのことを指すのだが、言葉が日本に入ってくる際にモグラのことを指すようになった。

【金竜】
ラーメン屋ではなく、ダイヤモンドフォースの隊長。
625それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:51:48 ID:/9hffjlJ
【金竜】
シンメトリカルドッキングはしませんので注意

狙ったのかな・・・と言うのは深読みのし過ぎか
626それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:58:30 ID:rtBLSH7o
【スパロボ図鑑】
主に話題に挙がるものリスト
・張 五飛(関連ネタ ズール皇帝 64)
・イタリア(第二次世界大戦)
・地方ネタ
627それも名無しだ:2007/02/06(火) 20:59:39 ID:Ig6oFiMX
【VF-11C】
マクロス7で、よく出てきてはよく落とされる統合軍の主力機。
設定上はマクロスプラスでイサムが乗っていたVF-11Bの改良型だが、
とにかく落ちる。映ったら落ちる。
反面、セルの使い回しのせいかコクピットブロックの脱出成功率もやたら高い。
傑作機なんだか駄作機なんだか真価がよくわからない存在。
628それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:02:32 ID:2qUfdBcc
【金龍】
ラーメン屋、安い。
629それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:03:43 ID:jgThGkKM
【トリアーエズ】
名前の適当さでは、そうそう右にでるものがいない宇宙戦闘機。
本編未登場の戦闘機でミノフスキー粒子がなければ傑作機となっていたかもしれない最新鋭機。
型番的にセイバーフィッシュより強いはずなのだが、その素敵な名前から61式戦車と並ぶ空のやられメカにされていることが多い。


【フライマンタ】
空飛ぶ干物。本編での活躍は無いに等しく、この機体を褒める人はギレンの野望のプレイヤーと思って間違いない。
ギレンの野望において何故か水中にも攻撃できる万能戦闘機になり、質より量の連邦においてはジムより使い勝手がいい。


【ジェット・コア・ブースター】
一年戦争最強クラスの戦闘機、なんせコアブースターの量産型。
V作戦の技術をスピンアウトされており、ドップなんか相手にならない空の王者となる、
―はずであったが戦闘がMS戦にうつり、加えて予想より早くジオンを地球から追い出せたため、
大気圏内仕様のジェットコアブースターはそのまんまの意味でいらない子となる。

その性能に自身をもっていたメーカーが出番もないのに生産しすぎてしまって倒産、
連邦の戦闘機産業が縮小するという設定があったりする。
630それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:05:17 ID:MkKQWtca
【銀竜】
ラジアータストーリーズのラスボス。
嫌味な成田剣ボイスのキャラを戦闘前に黒こげにしてくれる。
631それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:05:42 ID:4zd3sxWu
【金龍】

ロマンシングサガ2で雪の遺跡に登場する
金色の東洋系の龍。
攻撃の厳しさこそ竜鱗の剣を守る黒竜に
一歩譲るもののそれでも普通の敵に比べると
高い攻撃力と防御力は相当な物。だがそれ以上に
敵にしては神々しい感じが印象に残る。
632それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:06:00 ID:apnNjW1b
【源義経】
色々逸話があるせいかこの時代キャラクタとしても古くから使われる
そこで私の知る限りをあげてみよう
1 月マガの漫画、遮那王の主人公。正しくは替え玉。本人は旅芸人に全てを託して病に倒れた
2 少女漫画 リョウの主人公の少女の本当の名前。EDは実に泣ける
3 ゲームTWELVE戦国伝のキャラ、クロウというなのかつての英雄。女武者、彼女の特有コマンド飛べよ八艘!は猛威を振う

4 乙女ゲー遙かなる時空の中で3に登場するcv関智一。忠義と仁義と使命と正義を背負ったいかした兄さん
でもブラコン。エンドの中にはきちんとモンゴルゆきがある

その他に少女義経伝などもあるというが俺はしらん!
633それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:07:25 ID:pZeoDZww
【成田剣】
スパロボ的にはキャリコの声優さん
最近はギアスのオレンジなんかもやってたりしてるがかつてはゴルドランもやってたりする
634それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:13:46 ID:dUjkREUt
>>632
大陸に渡って吸血鬼になったが1巻の序盤10ページ位にしか出番がない上に変な英語を使う、主人公の師匠だったりもするな
635それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:14:04 ID:ftfa1Tvz
【JUST COMMUNICATION】
ガンダムWの前期OP曲。歌ってるのはコナン。
スパロボでは初登場の新から、F、64、αと採用されていたが、
エンドレスワルツが中心の最近でご無沙汰気味。
OPの出来も良く、「あなたの眼差し〜」からのガンダム4機は神作画。
1クールが終わった辺りから、少し作画が修正され、さらに良い出来に。
この中で主人公機のウイングはトールギスにやられかけたりあんまりいい所がない。


ttp://www.youtube.com/watch?v=9qKJoT72F6Y
636それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:20:54 ID:CqVESMJ4
>>632
未来から来た剣士に負けてチンギスハーンの名を譲り渡したり、吸血鬼になろうとしたら弁慶に首切られて首だけ吸血鬼になったり、修羅の一族に見込まれて婿養子になったりしてるな。
637それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:21:16 ID:DG0eIMNn
>>635
…そのURLはボケたつもりか? それとも俺のPCがおかしいのか?
638それも名無しだ :2007/02/06(火) 21:22:33 ID:+uctQjDH
【メリッサ】
ヨスガジムリーダー。
主なポケモンはムウマージ、フワライド、ヨノワール。
639それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:25:34 ID:J+nO18f6
640それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:25:57 ID:7vb5sSoj
【メリッサ】
鋼の錬金術師の初代OP曲
歌うはポルノグラフティ
641それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:27:21 ID:c5yUjXgq
【メリッサ】
1.き〜みのてっで〜♪
2.ガン×ソードの千和
642それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:27:53 ID:/9hffjlJ
↓めがっさ禁止
643それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:28:31 ID:Y6Xz4PlL
>>635
【RHYTHM EMOTION】
もっとカワイソスな曲
かなり終盤になってOP曲として使われた(なんでもOP映像が紛失したとか)
初出は確かデスサイズヘルとアルトロンが初戦闘する場面だったはず。
αではW系ユニットは後半になるとEW化してしまうため聴けなくなった
644クインマンサ:2007/02/06(火) 21:28:37 ID:IIjOq7Lg
めらっさめらっさ
645それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:31:08 ID:iZjN+sH4
【遊星より愛をこめて】
セブンでペガッサ星人登場回の題名。
要約すると、ペガッサ星人の都市が地球に衝突しそうになる→キリヤマ隊長危ないから爆破
以上。
646それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:32:35 ID:/9hffjlJ
GジェネFだとWステージ最終マップで聞けたような
けっこう良かった記憶が
他にもDreamsもマップで使われてたりやけに豪華だったな
JA(ryにたんまり払ったんだろうなぁ
647それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:32:55 ID:ckHiZAjc
>>643
RHYTHM EMOTIONはTV版WだったDで使われたからまだいいがWHITE REFLECTIONは食傷気味のEWなのにめったに使われないもっと不遇な曲だぞ
648それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:33:00 ID:WVQC4M98
>>645
ペガッサの言い分もアレだったはず
649それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:34:17 ID:cfZ3vmhQ
【メリッサ】
「不本意です」が口癖の戦神教神官。
650それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:34:54 ID:Kp4/ZOo3
【メッサーラ】
木星帰りのニュータイプ、パプテマス・シロッコが開発した可変MA
木星圏の高重力域で活動が可能な大推力を持ち、
またシロッコの独自開発ながら可変機構を保有するトンデモMA
クワトロのメガ・バズーカ・ランチャーでの狙撃を悠々(?)とかわしたり、
エゥーゴのジャブロー降下作戦を妨害したりした
651それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:35:07 ID:pZeoDZww
>>645
まて遊星より愛をこめては欠番の12話だぞ
正しくはダークゾーンだ
652それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:35:41 ID:lr9XtXHl
>>645
ふん、何がぺガッサ星人だ。
貴様は甚だしい勘違いをしている・・・・・・。

「遊星より愛を込めて」はスペル星人で!
ペガッサ星人は「ダークゾーン」だ!!
653それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:36:14 ID:nOBDBjf6
【DSのRPG】
様々な要因から一般的にDSのゲームは難易度が低いと思われがちだが、
特にRPGに関しては、実は意外と難しいものが多い。
代表的なタイトルとしてはFF3や世界樹の迷宮などが挙げられる。
FF3は、特殊なプレイ(縛り等)をしない限り殆ど全滅する事が無い昨今の
RPGの中で「久しぶりにザコ敵との戦闘で全滅した」とゲーマー達を唸らせ、
世界樹の迷宮に至っては文字通り「死んで覚えろ」というレベルとなっている。
ちなみに2chのゲーム系板での名物でそのゲームの難易度の指標にもなる
「全滅したらageるスレ」だが、上記2つのタイトルのスレも勿論存在し、
FF3は現在14スレ目、世界樹は発売から2週間ちょっとで既に4スレ目に突入。
近頃のゲームはヌルいとお嘆きのゲーマー諸氏は是非お試しあれ。
……まぁ現状ではDSを入手する事自体が難易度激高ですがorz
654それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:37:10 ID:Y6Xz4PlL
>>647
【WHITE REFLECTION】
名探偵コナンでコナン(声同じ)が歌ってた
655それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:37:31 ID:xD2wWuzu
【メリーさん】
有名な都市伝説。「もしもし、私メリー。今○○にいるの」というやつである。
このメリーさん、一般市民相手に電話を掛けるならいいが、
万が一デューク東郷なりワムウなりに電話を掛けてしまったら
俺の後ろに立つなと撃ち殺されたり影に入ったことが理由で神砂嵐食らったりと
散々な目に遭いそうである。
あとは、魔装キャラに電話を掛けたら気配察知で反撃食らうかも。
656それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:37:38 ID:gxeLNLjF
個人的には"Rythm Emotion"の方が好きだな。
もちろん、"JUST COMMUNICATION"も好きだけどさ。

【ガンダムXのOP】
曲は"DREAMS"と"Resolution"の二曲だが、
アニメーションは細かく分けると6種類ある。

@:通常のDREAMS
A:@のディバイダーバージョン
B:Aの最初のガンダムのシルエットがDXバージョン
C:通常のResolution
D:レオパルドがレオパルドデストロイになって、エアマスターバーストが変形するバージョン
E:DのGファルコンが登場するバージョン

全39話でこれほど仕込むのも凄いもんだ。
657それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:40:09 ID:PDACJjGs
>>651-652
かの有名な「ひばく星人」のあれだよな?
658それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:41:54 ID:IlujevFW
【めがっさ】:涼宮ハルヒの憂鬱
ちゅるやさん語で「すごい」の意

個人的にハルヒという作品は嫌いだが鶴屋さんだけ好きな俺ガイル
659それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:44:05 ID:ckHiZAjc
>>653
FC版からFF3はそういうゲームだったがな

>>656
GジェネFだとガロードのBGMはDREAMSだったのに今はフリーデンクルーと変わらないのがな。
ラストステージのResolutionで燃えたのも私だ
タブルエックス起動から流れていたような気もするが問題ない
660それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:44:18 ID:pZeoDZww
>>657
そうだよ
ちなみに本来の円谷プロの公式だと吸血星人でひばく星人と名付けたのは出版社側だったそうだ
それが広まってあの欠番事件が起きたんだな
661それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:44:38 ID:cfZ3vmhQ
【メリーさん】
ある日、携帯の着暦に数件非通知で留守電メッセージが入っていた。
「もしもし、私メリーさん。今あなたの背後にいるの」
「もしもし、私メリーさん。まだあなたの背後にいるの」
「もしもし、私メリーさん。ねぇ、そろそろ気付いてもいいんじゃないの?」
「もしもし、メリーさんですよー。どうしてこっち見ないのー?」
「メリーです……いつまで経っても気付いてもらえません……メリーです……」
「ひっく……ぐす……ねぇ、振り向いてよぅ……うぅ……」
662それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:44:40 ID:iZjN+sH4
>>651>>652
すまん、記憶がごちゃごちゃだったorz
663それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:45:16 ID:/9hffjlJ
ならばこっちも
【機動新世紀ガンダムXのED】
右上に小さく次回の映像が流れているのが特徴
そして最後はその回に出てくる台詞で締める形式で
「私の愛馬は凶暴です」とか「ガンダム売るよ!」などの名言(迷言?)を多く生み出した
ちなみに曲は
最初期 human touch(英語)
二期? human touch(日本語)
三期? 銀色ホライゾン
最終回はお約束なのか最初期のhuman touch英語版で締めた

そういや英語版歌ってた人自殺しちゃったんだよなぁ
664それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:45:44 ID:oYbYOkLy
【メガンテ】ドラゴンクエストシリーズ
たぶん知らない人は居ないだろう自爆呪文。
実際のプレイ中に使う事はたぶんないだろう。
ダイの大冒険では演出や展開のおかげで非常に格好いい呪文に。
665それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:46:00 ID:cXX2HZUH
>>661
最後のセリフに萌えた
666それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:46:25 ID:c5yUjXgq
>>663
な、なんだってぇぇぇー!?
。・゚・(ノд`)・゚・。
667それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:47:44 ID:PDACJjGs
>>657
ロボゲ板的に無理にこじつけるなら、

トップをねらえ!のPS2ソフトでこれのパロディが出てきます。

てな感じかなあ。
第十二話「クエーサーより愛を込めて」は〜カードダスの問題が〜
みたいなやつだったな
668それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:48:54 ID:cfZ3vmhQ
【メガンテ】
敵に使われると冷や汗やら戦慄やらドキドキが止まらない恐怖の呪文。
トルネコのモンスターハウスでコイツに囲まれた日にゃー聖域の巻物があっても乾いた笑いが止まらなくなります
669それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:49:52 ID:0omr6Hc9
>>655
俺はこれが一番好きだな

「私、メリーさん。今あなたの後ろにいるの・・・」

テリーマン「俺もいるぜ」
キン肉マン「テリーマン」
ブロッケンJr「お前だけに、いいカッコさせるかよ」
キン肉マン「ブロッケンJr・・・」
ロビンマスク「正義超人は、おまえだけじゃないんだぜ 」
ウォーズマン「コーホー」
キン肉マン「みんな・・・」

悪魔超人「こ、これが友情パワーか」
670それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:50:32 ID:PDACJjGs
>>661
今すぐここに池。画面が真っ黒でちょいビビルかもしれないが。
ttp://www5.atwiki.jp/melly/pages/9.html
671それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:51:13 ID:Y6Xz4PlL
>>664
【メガンテ】
ロト紋では多数の雑魚を倒したが、ボスには全く効かなかった
672それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:51:32 ID:pZeoDZww
【スペル星人】
出典:ウルトラセブン
第12話に登場した宇宙人
肩書き?のひばく星人に問題があると抗議されて以降12話は欠番になる
話の内容自体は問題はなくウルトラセブンには珍しい恋愛物となっている
しかし監督の実相寺氏と脚本の佐々木氏がついに解禁されないまま去年亡くなってしまって悲しい
673それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:52:42 ID:cfZ3vmhQ
>>670
ああ、その2の方にあったのか。
コピペしようとして記憶便りにざっと見渡したけどなかったから
仕方なく自分で書いたw
674それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:53:43 ID:pZeoDZww
>>669
何やってんだアイドル超人軍w
675それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:54:25 ID:7vb5sSoj
【FF5】
資料やデータ無しではかなり全滅しやすいRPG。
また、俗に言うボスより強い雑魚敵、裏ボスなどがおり、知らずにケンカを売ったプレイヤーを瞬殺してくれる。
しかし、データや攻略法さえ分かれば難易度は一気に下がり、その気になれば一桁レベルでオメガ改を打倒できる。
やり込みヤーは日々鍛練を欠かさない
676それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:54:52 ID:89cfynFq
>>672
放送はされたわけだが
677それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:56:25 ID:cfZ3vmhQ
【FF5】
ラスボスを踊り殺せるステキRPG。
いやま、やろうと思えばロマサガ2でもラスボスをみじん切り殺すとかできるけどさ
678それも名無しだ:2007/02/06(火) 21:57:53 ID:pZeoDZww
>>676
再放送のことか?
たしか一回くらいだったらしいが
そういやアメリカだと欠番になったあとも普通に放送してたらしいな
679それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:00:33 ID:bCeGjxRl
【真ゲッターロボ】
原作だと正に無敵な力を誇るロボット。
最後暴走してパイロットと敵と融合して火星に行ってしまう。
スパロボに少し反映して貰いたいぐらいの性能である。
680それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:03:19 ID:/9hffjlJ
>>679
状況によって強さが変動しまくるからそういうのを再現して欲しい
イデゲージのパクリっぽいが
681それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:04:12 ID:BKI48R7y
こういう地味な改変も中々ツボにはまる

RHYTHM EMOTION with Endless Waltz
ttp://www.youtube.com/watch?v=S0AgANSbqew
682それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:06:00 ID:bCeGjxRl
>>680
最終決戦時>ティムバグ軍曹戦時>地下ドラゴン争奪戦時
だよなあ・・・。
683それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:06:24 ID:gG+dhU4V
>>678
アメリカは他国の番組を放送する時全部のフィルムが揃ってないとダメらしい。
そのおかげで長らく失われていたとされてきたアトムの「ミドロが沼」のフィルムが
無事に発見されたわけだが。

……つまりアメリカで怪奇大作戦を放送することになれば……ゴクリ。
684それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:07:17 ID:SHzJiiHu
>645
ちょwwおまwwそれはタブーの話のタイトルじゃなかったか?
685それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:07:43 ID:OEw8md6A
>>681
ごひがゼクスポジションかよwwwww
686それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:08:41 ID:/9hffjlJ
>>684が「速さが足りない」とレスされるに100アルター
687それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:09:19 ID:lr9XtXHl
>>683
でも白黒版鉄腕アトムってホントのホントにフィルム紛失した回とか結構あるんじゃなかったっけ?
アトムが大人になる話とか
688それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:09:42 ID:ckHiZAjc
【FF5のオーディン】
簡単に紹介すると扉の内側からカギを締めるようなひきこもりである。
「ざんてつけん」のカウント時に言うセリフが妙にツンとデレの成分が融合している気もしない。

FF5は6以降と違い、複数の敵を同時に倒した時の処理が非常にスローで退屈だったが「ざんてつけん」は素早くまとめて処理してくれるのでどうでもよい快感を呼び寄せる。

レベル5デスのエフェクト処理がかなり退屈な石像のABP稼ぎが、オーディンを使えば心無しか楽になった気分になる。
689それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:09:42 ID:3EKQY7X4
【パワーローダー】

ミーティアを元にロウが考えた150ガーベラを使うための強化パーツ
店頭デモにてWに参戦が確定した



【パワードレッド】

上記のが確定したためこちらも確定したと思われる
690それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:10:14 ID:pZeoDZww
>>683
怪奇はLDの回収された時のが出回ってるからなぁ
まぁレアなことには変わりないか
691それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:10:38 ID:WVQC4M98
本当にそうなのかな・・・?
692それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:11:16 ID:oYbYOkLy
パワレ飛ばしてローダーかも
693それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:12:03 ID:89cfynFq
>>678
全然違う
そもそも被爆星人とかそういう肩書きが付くのは放送終了後各児童誌などの図鑑で名前やら技名が付く
この12話は普通に放送してその後、スペル星人の図鑑の項目の被爆星人というのを見た子がコレを親に見せて
その親が被爆被害者で円谷に訴えて以後この話を封印、欠番にした
故に日本で世紀に放送されたのは本放送と一部地域の再放送のみ
ただアメリカでウルトラセブンが放映された際普通に12話が放送されたがコレは向こうの決まりで1話ももらさず全話放送する決まりがあるから
このことからセブン12話のフィルムは今も現存する

余談だが遊星という名がつくタイトルは他にもう1話存在し、コレに登場する宇宙人の容姿はある民族の特徴が見られ
またその話の内容も他人のフリをして地位を貶めたり、誘拐したりとその民族の行動に類似点が多々見られる
そのためセブン12話が欠番になったのはただ単に上記の理由以外にもあったのかもしれない
694それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:12:23 ID:MkKQWtca
>>691
今すぐできることはなんなのかな・・・?
695それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:12:32 ID:gG+dhU4V
>>687
「ミドロが沼」の希少性は異常。
なにしろ、『カットごとにスタジオゼロの作家陣のタッチになるから手塚先生がキレて
ハサミ入れて燃やした』とまで言われてたんだぜ?

ていうか、ビデオテープが貴重品だったから放送したら上書きしてた昔のテレビ局に戦慄。
696それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:14:01 ID:Kp4/ZOo3
>>692
パワロダ→パワレじゃないか?>順番
697それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:15:07 ID:pZeoDZww
【狂鬼人間】
怪奇大作戦の24話で欠番になってる
欠番の理由は話の中で基地外と何回も言ったり、今なら問題ありまくりの発言があるからだと言われてるが円谷プロからの正式な発表はない
なおLDが発売された時24話が収録されてたが発売してから1日で回収されてたりと何か裏であったみたいだ・・・
698それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:16:27 ID:xD2wWuzu
【ポリゴン】
名前がまんま過ぎるカクカクのポケモン。
アニメで起こしたポケモンショックは余りにも有名だが、
あの事件のせいでポリゴン自体アニメに出られなくなったというのはガチなのか?
699それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:16:46 ID:cXX2HZUH
>>693
>余談だが遊星という名がつくタイトルは他にもう1話存在し、コレに登場する宇宙人の容姿はある民族の特徴が見られ
>またその話の内容も他人のフリをして地位を貶めたり、誘拐したりとその民族の行動に類似点が多々見られる

それってもしかして朝せ(ry
700それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:17:22 ID:oYbYOkLy
名称逆に憶えてたわ
701それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:18:07 ID:pZeoDZww
>>693
一応そのことは>>660で書いたが書き方が悪かった
すまない
702それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:19:23 ID:KNQMvKL6
本編じゃなく、スペル星人自体が、ウルトラファイトっていうウルトラマンの怪獣を流用した別番組に出たらしい>12話
703それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:21:08 ID:pZeoDZww
>>702
ちなみにその回は何故か80年頃に再放送されてる
恐らく円谷プロのミスだろうな
704それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:22:21 ID:Kp4/ZOo3
【ポリゴン】
人工的に生み出されたポケモンで、非生物的な角張った外見をしている
【ポリゴン2】
上記のポケモンが進化した姿
さすがに2だけあって角が取れた滑らかな形をしている
【ポリゴンZ】
あー……ウィルスにやれちゃいましたか
705それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:23:21 ID:4zd3sxWu
【レインボーマンの初期設定】

死ね死ね団は元々は「K国工作組織 死ね死ね団」で
ミスターKの正体は「K国大統領 ミスターK」だったらしいが
大人の事情で急遽変更されたとか。
706それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:27:30 ID:nSIwwyfp
【FF3】
ttp://d.hatena.ne.jp/kyoumoe/20070121#1169391595

世代なのだろうか・・・
それともライトとヘビーの差なのだろうか・・・
707それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:28:21 ID:e1RKvqWm
>>693
最後のは遊星から来た友蔵じいさんの事かー!
708それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:29:36 ID:vxWjIVn5
>>698
らしいね。その代わりポケモンセンターのイメージポケモンとしてポリゴン2が載ってる。

【ドジョッチ】
メインを張る話の放送前に中越地震が起こり、その話が実質お蔵入りに。
その後のポケモンアニメでは地震や地割れなどは使えなくなった。
709それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:30:15 ID:pZeoDZww
>>707
正しいんだけどなんかやだなw>遊星から来た友蔵じいさん
710それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:35:33 ID:J+nO18f6
>>709
よくあることだろ
親善大使の親友をノリスケさんと呼ぶのと似たようなもんだ
711それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:37:10 ID:WVQC4M98
>>704
ていうかパッチが・・・
712それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:40:26 ID:BKI48R7y
>>706
TV版ファーストDVDの評価と似てるな
713それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:41:17 ID:NCDhalT3
○龍の流れに乗り遅れたか!?
【彦龍】
日本一まずいラーメン屋。
店主の投げっぱなしジャーマンなブログとともにカルトな人気を誇る。
714それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:42:54 ID:e1RKvqWm
>>710
むしろ俺はノリス家さんをマグナムエースと呼んでるw
715それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:49:59 ID:MkKQWtca
>>712
彼らは1stガンダムを実際に見て内容を褒めていたのでなく、1stガンダムは素晴らしいという情報を見て内容を褒めていたんだよ。

って、ハゲ頭のラーメン屋が言ってた。
716それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:50:40 ID:/9hffjlJ
劇場版とか?
717それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:51:24 ID:pZeoDZww
【若本】
若本ボイスのキャラの通称
【ひろし】
藤原ボイスのキャラの通称
718それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:52:10 ID:4zd3sxWu
【ドッゴーラ】

ザンスカール帝国が開発した巨大なMAで威圧目的からか龍をモチーフにしているという。
全長はなんと370mにも及ぶ。ただ体の下半分以上はコンテナパーツの集合体で
例え戦闘で一部が破損してもその部分を廃棄→再連結で戦闘続行可能。
ちなみにGジェネPではオーバーヘッドホークのレベルを上げまくるとこれが作れるようになる。
719それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:52:41 ID:XohWhJOZ
>>715
芹沢自重しろ
720それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:53:50 ID:c5yUjXgq
>>717
若本さんはむしろ穴子さんではないか?
721それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:55:34 ID:iZjN+sH4
【親善大使】
2周目をやっていて彼が仲間から総スカンくらうイベントを見てふと思った(多分、やった人はみんなこう思う)、
「アニス、てめー人のこと責められないだろ」
と。
722それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:57:35 ID:BKI48R7y
>>715
ラーメン発見伝かよw
723それも名無しだ:2007/02/06(火) 22:58:36 ID:2qUfdBcc
【ジアビスの女キャラ】
メロン:説教説教
イタリア:アッシュアッシュ
アニキ:糞糞糞

ノエル:女神!
724それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:00:45 ID:oYbYOkLy
いきなりアビスネタ振られても
725それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:01:54 ID:/9hffjlJ
アビスなんて主人公がコンパクト3の主人公と似てることしか知らん
726それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:03:11 ID:Y6Xz4PlL
【アビス】
マーレさんが正式パイロット
727それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:06:21 ID:c5yUjXgq
【アビス】
アウル似の人が乗ってたガンダム
ムラケンの一突きであぼーん
728それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:07:01 ID:BKI48R7y
【波平】
永井ボイスの総称

【サザエ】
加藤みどりボイスの総称

【アナゴ】
若(ry

【カツオ】
富永ボイスの総称として使われる事は少ない
729それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:07:57 ID:4zd3sxWu
【アビスガンダム】

ガンダムSEEDディスティニーで
アモリーワンより強奪された3機のガンダムのうちの1機。
水中での戦闘を重視しており潜水艦のようなMA形体を取る事が可能。
水中にみならず簡単な改装で宇宙空間でも優れた性能を発揮する。
パイロットはアウル・ニーダ。なお、アビスとは「深遠」を意味する。
730それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:08:36 ID:ckHiZAjc
>>728
むしろ波平は「左様」で十分な気もしない
731それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:10:39 ID:u4wAsMR5
甘い玉子焼きが好きなマンガキャラっていたっけ?
732それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:11:50 ID:iVewdXNa
【テイルズオブジアビス】
テッサとマオがパーティキャラ。
かなめが敵の1人。
733それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:12:48 ID:KNQMvKL6
【永井一郎】
1stガンダムナレーター。
それだけではなく、作中のいたるところで名前有り・名前無しのジオン軍兵士の声を演じている。


>>731
結界師の主人公がそうじゃなかったっけ?

734それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:15:10 ID:mYDtkiJg
【アビス】
1.四魔貴族
2.〜ガンダム
3.テイルズオブジ〜
4.最終的に赤くてでっかい奴
5.笛吹きが得意なパパ
735それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:15:41 ID:yPOsEVqv
【カイザーディスト】

テイルズオブジアビスの敵方である六神将の一人・ディストが作った巨大ロボ。
漢の武器・ドリル片手に生身キャラに挑む。

数回戦う機会があり、その度に名前を変えて登場する。
カイザーディストRXとか、お前はどこのてつをだ。
736それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:16:24 ID:WVQC4M98
むしろ桃鉄じゃないのか
737それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:17:16 ID:RI2fPA4S
【松本保典】
それなりに主役を務めたこともある中堅男性声優だがスパロボへの出演はナデシコの秋山源八郎のみ。
ロボアニメでの出演はファイバード、アイアンリーガー、リューナイト、メロウリンク、ゾイドジェネシスなどがあるが
一番普通に出れそうなのが種MSVの切り裂きエドぐらいと微妙に参戦の垣根が高そうな作品ばかりである。
738それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:25:52 ID:MkKQWtca
内容的には、ファイバードもけっこういけそうだけどな。
勇者関係の版権はややこしくて、今どんな状態なのかよくわからんが。

【勇者シリーズ】
エクスカイザーとゴルドラン以外はシナリオ的な問題はないので、
版権さえクリアできれば・・・の生殺し状態。
739それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:26:34 ID:GuOe4OqI
>>737
神無月の巫女のツバサ兄さんも入れてくれ……
740それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:28:09 ID:PDACJjGs
>>721
俺1周目でアニスの火山イベント終わったばっかりだよ。

……泣きじゃくるスキットで結構キてたのにどうしてくれるんだ!
741それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:28:32 ID:yPOsEVqv
【レイズナー以外の高橋良輔作品】

たぶん参戦できないのは版権のせいだけじゃない・・・はず
742それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:28:45 ID:5CogMBTD
【テイルズオブジアビス】
テイルズシリーズ十周年作品。ストーリーと戦闘のどちらも中々な出来だが、いかんせんロードが長すぎる。


【カイザーディスト】
>>735にあるようにR→RX→XXの順に名前の最後が変わっていく
743それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:29:26 ID:Z6seHOfy
>>643
違う。二人が完成度70%の機体でビルゴと戦ってた時の曲は『龍が泳ぐ時 すべては終わる』
RHYTHM EMOTIONは36話「王国(サンクキングダム)崩壊」が初出
 
【W主人公のテーマ曲】
ヒイロの曲ばかり語られるが当然他の4人にもある
ヒイロ 思春期を殺した少年の翼
デュオ 黒い風が死へ誘う
トロワ 返り血と火薬の匂いの中
カトル 屍に埋もれた平和を探して
ごひ 龍が泳ぐ時 すべては終わる

上記のシーンでごひの曲が流れてる中、回りのビルゴを見ながら
デュオ「逃げるか?」に対して
ごひ「借りを返してからな!」
のかっこよさはガチ
744それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:30:21 ID:/HjjlSLA
>>738
勇者シリーズの場合、勇者ロボに戦争に参加して欲しくないって人もいるしなぁ。
745それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:31:04 ID:mYDtkiJg
松本保典といえば騎士ガンダムを忘れるでねえだよ
いや出れそうもないけどサ

【スペリオルドラゴン】
騎士ガンダムとサタンガンダムの真の姿。スタドアカワールドで一番すごい神様。
まあ「スペリオル自重しろ」「またスペリオルか」などと言われるくらい出張って威厳も何もなくなってきたが神様なんだぞー!えらいんだぞー!
746それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:32:35 ID:MkKQWtca
>>744
ブレサガ2はそこら辺お構いなしだったなw
人殺してもイメージが崩れないのはエースのジョーぐらいか・・・
747それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:33:42 ID:bCeGjxRl
>>745
騎士ガンダムってまだやってるの?
748それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:33:52 ID:iZjN+sH4
【太陽の牙ダグラム】
舞台が地球の植民惑星デロイア星で敵が地球連邦。

【装甲騎兵ボトムズ】
舞台がアストラギウス銀河。今年新作が出るから、少し出しやすくなるか?

【機甲界ガリアン】
舞台が惑星アースト。
749それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:34:21 ID:3pY2cXVh
>>746
エースのジョーは台詞が無駄に多くなりそうだな
750それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:35:06 ID:kK7VqUHy
【勇者指令ダグオン】
小隊制がない作品に出たら、間違いなくライアンとガンキッドは武装扱い。
Wのゴルディもそうっぽいし。
751それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:36:53 ID:iZjN+sH4
>>750
マイトガンナーもやばいな。
752それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:37:17 ID:ckHiZAjc
>>743
全員良いがごひのテーマは特にカッコいいな

【思春期を殺した少年の翼】
すぽるとはこの曲が大好きなのか最初から流したり、終わりの部分だけ使うなど頻繁に流す。夕方のニュースでも様々な局で良く流れる
ちなみにGジェネNEOはWチームが全員この曲(変なアレンジで)というトンデモ仕様であった。
753それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:38:04 ID:A4xJE2CW
>>746
ジオンとか人類間戦争無しでスーパーロボット類みたいに人類外みたいなのを敵の中心にすえれば問題ないと思うが、Gガン以外のガンダム系が出せれないのは問題かな?
ターンAでも人死ぬし、戦争系参加させるなら完璧な脱出装置が必要だな。
754それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:38:27 ID:/9hffjlJ
>>752
志村ーGZERO−
755それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:39:02 ID:MkKQWtca
【ホーンボンバー】出典:勇者特急マイトガイン
バトルボンバーへの換装パーツ扱いになりそうな、「ひかり」から変形する勇者。
756それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:40:54 ID:yPOsEVqv
【マッドゴーレム】

SDガンダム外伝に出てくるサイコゴーレムもどき。(サイコゴーレムはその章のボス)
呪術師メッサーラが泥で作り上げたゴーレム・・・だったと思う。
元ネタはサイコガンダムMK−2。

【五星戦隊ダイレンジャー】

敵は誰かさんが作った泥人形でした、というオチ。
757それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:40:57 ID:ckHiZAjc
>>754
スマソ。ZEROは売ったからよく覚えてない(´・ω・`)
758それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:41:55 ID:/HjjlSLA
まあ、「命は宝だ!」とか言ってたエクスカイザーや
警察のジェイデッカー以外は、うまく理由付けすれば大丈夫かな?
やっぱイメージ的に厳しいか。
759それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:43:43 ID:BKI48R7y
【コードネームはヒイロ・ユイ】
思春期〜を次回予告用にアレンジした曲。
サビのテンポがやや早い。
760それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:43:56 ID:2qUfdBcc
【新谷】
新谷キャラの総称。演技が中々上達しないことから、
ひだまりを聴く限りじゃ結構上達してきたと思う。
761それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:44:37 ID:zhI+rnDR
人間搭乗ロボの敵が多いマイトガインはまだ違和感なさそうだけどな
この場合ブラックノワールが問題だが
762それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:44:58 ID:qKs/91/0
【F・F完結編】
「人殺ししたくない」と出撃を渋るシンジを「脱出装置付いてるから大丈夫」という
理由で出撃させていた。 しかしF完結編ではライラがコックピットに直撃を受けて
そしてデコ助ことカクリコンが「脱出装置の故障」で、それぞれ戦死している。
知らないところで実は何人か手にかけていたかもしれないが伏せておいてあげよう。
763それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:45:37 ID:A4xJE2CW
>>761
バンプレストの尖兵になるんじゃないかw<ブラックの悪
764それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:45:37 ID:/9hffjlJ
【GジェネZEROでのG、W、X】
キャンペーンモードで各々1つのシナリオが再現される
もっともクリアしても金が入るぐらいでうまみも何もないが・・・
ムービーが入っているのがせめてもの救いか


正直Gガン勢は全員ZEROの音楽の方が良かった・・・
765それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:46:00 ID:3pY2cXVh
>>760
おい、ここにサインだってよ
766それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:47:07 ID:A4xJE2CW
>>762
Jでキラフリ合流後にそんなこと言ってたような気が。
767それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:48:23 ID:MkKQWtca
でも、エクスカイザー出してほしいって人も多いんだよなぁ。
「命は宝だ」と、敵の規模が小さいこと、あんまり地球人の歴史に干渉したがらないってとこが最大のネックか・・・。

ギャンドラーとガイスターを絡ませればギリギリ何とか・・・
768それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:48:58 ID:BKI48R7y
脱出装置と言えばミオだろ
769それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:49:44 ID:/9hffjlJ
一度でいいから見てみたい
敵が全部非地球人なスパロボ
770それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:50:17 ID:/HjjlSLA
勇者ロボが倒しても違和感無いのはやっぱスーパー系、
特に異星からの侵略者とかがベストかな。
ガルファみたいな機械系ならなおよしか、
あれは特に勇者系の敵として登場しても、違和感無さそうだし。
771それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:50:38 ID:3pY2cXVh
>>769
つ初代
772それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:53:22 ID:OEw8md6A
魔装厨の予感
773それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:53:34 ID:ckHiZAjc
>>771
ある意味味方も人外だなw
774それも名無しだ:2007/02/06(火) 23:59:15 ID:c5yUjXgq
>>773
確かパイロットという概念自体無かったんだっけか?
775それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:06:12 ID:a1txjYOi
>>765
んー、外泊証明か、何かか…?
にしちゃあ、用紙が大きいよなァ……?(サラサラ)
776それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:07:34 ID:JUe5+TzS
あばよ、・・・シン!
777それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:07:59 ID:SrVMbmdN
だまされる もんか!

説得うまくいかなかったなー、初代。
778それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:11:07 ID:7SOKhmI+
>>777
テキサスマックがシットしてきたりするのはたまらん
779それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:18:54 ID:SrVMbmdN
【しょうりゅうけんをやぶらぬかぎり、おまえに勝ち目はない!】
某格闘家の勝利台詞。
別にしょうりゅうけんを使わなくても、この台詞を吐く。
よっぽど凄いんだろう、しょうりゅうけんは。
780それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:20:45 ID:0ay3TfXl
>>741
ガサラギは版権的に問題無いと思うぞ。
プロデューサーで関わっているガガガは出ているけど高橋作品とは言い難いか。
781それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:22:10 ID:UwgkdoPJ
【加藤やすひさ】

OVA ToHeart2の監督。
このたび、極度の花梨信者だったことが判明したんよ。

http://members3.jcom.home.ne.jp/stnisikaigan/



   '´,   ヽ
<^(゚w゚)ノハヾ^、 ♪ぷりぷり ぷりてぃ ぷりてぃ娘ぉ♪
´Wリ( ^Д^v♪
  ⊂    \     せくせくせくしぃ せくしっ娘ぉ♪
   (⌒__) ))♪
  (_) 

    '´,   ヽ
  <^(゚w゚)ノハヾ^、♪ いぇーい、たかちゃん、あたしだいだい大人気なんよ!
  (( リ ^Д^v'     
♪   /    ) )) ♪ 
 (( (  (  〈       ♪ 監督みずから花梨ちゃん大好き発言♪
    (_)^ヽ__)       スタッフにも好かれる魅惑っ娘ぉ♪

 やっぱりあたしが一番人気! 笹森花梨ちゃんをこれからもべんとらよろしく!
782それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:24:56 ID:bT6Iqj8c
【ガンダム無双のゲルググ】
凄く…関羽雲長です…。
しかしボールが大量に居る場面はとても可愛いものがあるな。
783それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:25:01 ID:Pfz1p+Cx
【覇王翔吼拳を会得せぬ限りワシを倒すことなどできぬわ!!】出典:龍虎の拳
Mr.カラテの勝利台詞。SVC CHAOSではジャミトフ閣下の声で聞けるよ。
784それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:28:24 ID:XewdTevP
>>783
でもそのKARATEと、SVCのKARATEって別人なんじゃ…。餓狼のときにリョウ・ナガじゃなくてサカザキが襲名したんじゃ。
785それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:29:19 ID:pekT+oyo
【武器をもった奴が相手では覇王翔吼拳をつかわざるを得んな】出典:龍虎の拳
米軍基地に殴り込むときの台詞である。お前らは流派東方不敗かと。
786それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:36:13 ID:0ay3TfXl
【ブレイブ・サーガ】
タカラから出たスーパー勇者大戦。PSで1,2が発売。GBでアスタリカが、
そしてPS2でアトラスから新世紀勇者大戦が発売されている。
(新世紀勇者大戦は正確にはブレイブサーガシリーズは無いか)
一番新しい勇者大戦では勇者シリーズは勢揃いしておらず、ファンからは不満が上がった。

【ブレイブ・サーガ 新章アスタリカ】
恐らくシリーズ中最も参戦作品が豪華な作品。
勇者シリーズ勢揃いどころか、エルドランシリーズ勢揃いの上に
何故かサムライトルーパーまで居る。
787それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:38:47 ID:Pfz1p+Cx
>>784
つパラレルワールド

というか、龍虎に関してはKOF系じゃ時系列がワケわからん。テリーがMOWバージョンなのにリョウはヤングリョウだし。
SVCの本気カラテは若い頃のタクマでは?とも言われてるけど真相はわからん。何でか構えが独歩ちゃんみたいになってるのもわからん。

【覇王翔吼拳】
整合性などに定評のある天獅子龍虎ですらでっかい道場を半壊に追い込むくらいの威力がある超必。
788それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:40:04 ID:AxGfnTCn
>>782
ん、両刀の薙刀ならもっといいのがいるのにな。コーエーも勿体無い。

【真・三国無双の魏延】
両端が刃になっている長巻のような武器を使う。実にゲルググ。
地面に丸まって、自らがプロペラの軸のようになって回転攻撃したり
頭上で振り回して連続攻撃に利用したりと、その特性を最大限に活用する。
なお余談だが、三国無双4では武器リーチを伸ばすアイテムを装備すると
異常なまでにリーチが伸びる。回転攻撃なんてまさに台風。
789それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:41:30 ID:iMN/uiyY
地上限定だがディジェに期待している
それにしてもガンダムXは・・・
790それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:44:32 ID:UwgkdoPJ
>>787
SVCのカラテは正式名称「本気を出したミスターカラテ」
若い頃の無理や加齢がたたって本来の力を出せなくなったはずの琢磨が無理をしてハッスルした姿。
家庭用では本気カラテのEDがあるが、無理がたたって体を壊してしまっている。

   '´,   ヽ
<^(゚w゚)ノハヾ^、 
´Wリ( ^Д^v♪
  ⊂     つ    
   (⌒__) ))♪
  (_)  し

    '´,   ヽ
  <^(゚w゚)ノハヾ^、♪  
  (( リ ^Д^v'     
♪   /    ) )) ♪ 
 (( (  (  〈       ♪
    (_)^ヽ__) 
791それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:45:27 ID:JUe5+TzS
いいこと考えた。
カプコンにガンダムBASARAを作らせて、そっちにXを(ry
792それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:46:24 ID:UwgkdoPJ
それでも守りたい親方様ぁあああああああ
793それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:46:27 ID:7SOKhmI+
【天津飯】
武天老師様いわく力の大小に関係なくかめはめ波は効かない人。排球拳あたりから既にネタキャラ化している。
かめはめ波の件は信憑性が薄い分、本当なのか気になるのも私だ。

SFCの超悟空伝-覚醒編-だと選択肢次第で天津飯が魔封波でマジュニアを封じてしまい呆気なくマジュニア編を終わらせる超展開を見ることができる。

PS2の対戦アクションゲームだと真気功砲は自分の体力を削って連続発射する実に漢らしい技だったりするのだが…
チャオズに「さよなら天さん」をやられて「チャオズ〜ッ!!」と叫んだりするあたりやはりネタキャラ度が強い
794それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:47:12 ID:vuH2kVsb
>>791
ウィッツ「エアマスターは伊達じゃねえ。You See?」

こうですか分かりません
795それも名無しだ:2007/02/07(水) 00:57:06 ID:JUe5+TzS
>>794
キンケドゥ「地球に群がる毒虫を削除するぅうっ!!」

こうかもしれんぞ。
796それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:00:21 ID:OU9PFYNg
ロラン「ちきゅうはせんそうをするところではあるまい・・・」
797それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:00:32 ID:XewdTevP
>>788
【真・三国無双の魏延】
マスクマン。片言。
黄忠はどこをどうしたらこんな奴と親友になるんだ。
798それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:06:03 ID:DjbLnTX6
【超悟空伝〜覚醒編〜】
1995年にSFCで出たドラゴンボールのゲーム。
「超悟空伝〜突撃編〜」の続編で、マジュニア編からフリーザ編までが舞台。
基本は本編をそっていくだけだが、所々の選択肢で原作と違う台詞を選ぶと
原作と違った展開も見れる。

>>793のように天津飯がいきなりマジュニアを封印して死亡したり、
ラディッツの尻尾を掴んでしまうと、切り離されて悟空もピッコロも殺され、悟飯はつれてかれる。
悟飯がナッパを殺す等。
なお、原作とは違う展開にしてもほぼ間違いなくバットEDだったり、
無理やり原作と矛盾しないような展開に持ってかれるからあんまり意味無い。
799それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:12:22 ID:UwgkdoPJ
【悟空が自殺】

FCソフト「強襲!サイヤ人」では悟空が自殺するイベントがある。
ラディッツ戦で悟空が生存したまま勝ってしまうと強制的にこうなる。
あの世で修行するという原作展開に無理矢理あわせるため。
ちなみにピッコロが死んだ場合はなぜか即ゲームオーバーである

命は大切にしましょう

   '´,   ヽ
<^(゚w゚)ノハヾ^、 
´Wリ( ^Д^v♪
  ⊂     つ    
   (⌒__) ))♪
  (_)  し

    '´,   ヽ
  <^(゚w゚)ノハヾ^、♪  
  (( リ ^Д^v'     
♪   /    ) )) ♪ 
 (( (  (  〈       ♪
    (_)^ヽ__) 
800それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:16:47 ID:KNTo2ttF
>>799
kwsk
801それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:16:50 ID:cjpb0MjX
そんなに花梨が好きかあぁぁぁ
802それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:17:44 ID:YD9g/8iG
>>799
うれしいのはわかったからAA貼るのは他所でやれ
803それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:18:10 ID:JGiGl5Iu
>>799
そのAA何度も貼るのやめてくれ。花梨好きの俺には辛いんだ・・・
804それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:19:11 ID:qlNDm8yD
カリカリモフモフ…
805それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:21:35 ID:P9R82f5o
【時系列】
ファンの間で取り沙汰される物。ずれていると叩かれやすい。
スパロボで有名なのはαの
「RX-78が完成する以前にWガンダムシリーズのカスタムタイプが作られていた」がある。
性能的にはともかくガンダムヘッドに「?」マークが付く。
また都合によりパン屋だけ時間が10年程度吹っ飛ばされることもある。

【竜虎の拳】
明確に「竜虎の拳→餓狼伝説」という時系列が公式に存在する。
(ギースの年齢、KOFの開催回数、マルコの師範代等)
しかし両方とも続編が出てないため、今のところこの2つが見られるのは
その時系列をめちゃくちゃにしたKOFだけになってしまっている。
806それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:22:06 ID:UwgkdoPJ
>>800
ラディッツは倒したけど一年後もっとすごいサイヤ人がやって来るらしい

このままじゃ勝てねえ

神様「界王さまに修行してもらうのじゃ。ちなみに界王星はあの世にあるぞ」

よーしオラ自殺すっぞ


             ,................
          _,z=~ ̄      ~`.ヽ,_
         ,/            `ヽ、
        y'    /ヽ.       ヽ  i    _______
      ,/./    / ヽk、       Y ..i   /
      、i/{  /i/_,,ィ''' ヽ`ヽ、...,,i_ヽ  i. ij、<    命は大切に
  ー、=−ゝ、いi~     ` `ヽ、`yt, i0 0} \   
    ゝ_   ir=X.<i`テヾ   yテ=ナ、.入Wノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ー〜 ̄     `ーλ Y::cj.` ,   .}::::cノ'/て.〉 /_
  フ       弋 "~ _.、_,、. ~" ,/~ ̄    ヽ、
  /_      _,`zk... `-‐-' ,./z/人y   __`」
   ̄ /i /i/t.-'   `>-< ::`ヽiy ,ト、丶\
       /   _              \
      // ̄ ̄(_)               |
      |ししl_l  ( たまごさんど   |    |
      |(_⊂、__)           |    |
      \____/             |    |

>>803
ありがと。あなたの発言は、今後花梨ファンの多さを証明する証拠として使わせてもらう。
一緒に花梨の人気を証明するんよ。
807それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:24:02 ID:RD6bwzuA
NGと
808それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:27:01 ID:JGiGl5Iu
>>806
過剰な支援は嫌われるからマジ勘弁。
そういや何かのゲームの人気投票で、ここが荒れてた気がするなー
そのときも花梨キャラで暴れてた気がする
809それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:30:30 ID:UwgkdoPJ
>>808
こんなところで花梨ファンと出会えるとは光栄。
一緒に笹森花梨の人気を盛りたてていこ。
花梨スレは葉鍵板の内外に20個ちょいある。好きなところに書き込んでくれ

これ以上はスレ違いなんで、そのへんはわきまえてくれ。
810それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:30:59 ID:AxGfnTCn
【恋は盲目】
最近は「盲目」の部分が差別用語に当たるとして色々問題になる事が多い。
811それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:31:44 ID:XewdTevP
去年の夏…アニメ最萌か。
そして今はギャルゲ最萌の時期だっけ。
812それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:33:40 ID:UwgkdoPJ
花梨はギャルゲ最萌で予選落ちしたから関係無いんだけどね・・・。
まー、あれはアンチが工作したせいで負けたんだろうけど。
本来の人気を考えれば、花梨が負けるわけねーし。

てかあんまりスレ違いな話ひっぱるなよ
813それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:38:08 ID:KNTo2ttF
ギャルゲーをやる人には不思議な人が多いな
814それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:39:45 ID:bT6Iqj8c
ゲーム脳は言われても笑うけど、エロゲ脳はちょっとありそうと思ってしまうな。
815それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:50:16 ID:JGiGl5Iu
【バスター】
とりあえず名前につけとけばなかなかカッコイイ名前になる単語。
ビーム砲→ナックルバスター
ランス→ジョイントバスター
816それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:51:28 ID:bT6Iqj8c
ガンダム→ガンバスター
817それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:54:26 ID:QAAQFh3v
ビームライフル→バスターライフル
818それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:55:54 ID:AxGfnTCn
>>815
ガンダムDXの装備なんてもろにソレだな、実態は多少強いだけのサーベルとライフルなのに。
819それも名無しだ:2007/02/07(水) 01:58:28 ID:z102Zk0e
【マスター】
とりあえず名前に付けとけば何か凄そうな名前になる単語。
ソード→マスターソード
ガンダム→マスターガンダム
アジア→マスターアジア
マジンガーZ→Zマスター
820それも名無しだ:2007/02/07(水) 02:01:16 ID:SAFZUB/O
>>622
野中秀哲って誰

>>760
ふン、レッドガーデンも見ずに新谷を語るとは
片 腹 痛 い わ
821それも名無しだ:2007/02/07(水) 02:06:15 ID:2pmDIdTq
>>819
いや、三つ目、四つ目はなんか違う。

二つ目もなんか違う
822それも名無しだ:2007/02/07(水) 02:12:14 ID:7SOKhmI+
>>817
【バスターライフル】
3発しか撃てないがWガンダムの主兵装。
3発とか設定作っといてガンガン撃ちまくってる気もしない。

>>819
【マスターソード】出典:ゼルダの伝説 神々のトライフォース
名前はマスターだが最初はレベル2の剣である。
この状態だと威力はハンマーなどの武器に劣る。
体力全快だとビームが放てるのが大きな特徴。
823それも名無しだ:2007/02/07(水) 02:33:52 ID:mxq3MovS
>>822
3発は3発でも「最大出力で“3発”」だっての
824それも名無しだ:2007/02/07(水) 03:03:34 ID:ZvhvSKSD
【最大出力で3発】:バスターライフル(ウイングガンダム)
良く言われるが結局ウイングガンダムはいつでも最大出力しか撃っていないので…
その後投げ捨てられる劇中最もカワイソスな武器がバスターライフルである。
その後レディ・アンが乗って飛んで来るが…こっちは撃たず終いなので、
結局この設定はスパロボとGジェネシリーズでしか再現されなかった。
因みに再現される場合…
スパロボだとMAPが3発。
Gジェネだと初期状態では3発である可能性が高い。

更にはカトキVer.でついにカードリッジ式の3発打ち止めデザインに変更されてしまった。
その代わりカードリッジ自体は別の場所に持ち込み可能となっている。
結局3発はただ記号だったw
その後この3発の伝統は劇中時間軸的にカトキVer.のゼロカスタムが崩壊する際に撃った数に成り、
一時期ゼロカス脆ぇ〜と言われる事となる。

【マスターソード】:ゼルダの伝説シリーズ
良くパワーアップする。
初代のマスターソードは3段階強化。
その後は二段階となる。
最新作のトワイライトプリンセスでは亜種として影の世界の生命の光を宿し、
灯り代りになってしまったりする他その世界での影の奔流を切り裂く事ができた。

【マジカルソード】:初代ゼルダの伝説
ハートの数が12個に成ると取る事ができる様になる剣。
しかしその後全く登場しなくなってしまった。

【マジックソード】:カプコン
カプコンが製作した横スクロールアクションゲーム。
ゲージ制を使用して攻撃の威力の上昇と魔弾発射を行い、
敵を倒して50階の魔王を倒すと言うゲーム。

因みに魔王を倒すと…魔王を倒すか新たなる魔王に転生するかを選び各々のエンディングが存在する。
825それも名無しだ:2007/02/07(水) 03:18:56 ID:WCMwgj9K
【マインドソード】出展BF3
ラスボスより強い敵の2体のうちの1体。マジックマスターが使う技。
INTの値がダメに影響するため食らうと一撃で即死。
だが、こちらのPT1人になると復活させてくるためそこまでの脅威はない。
奇しくも、これの担い手もマスターが付いてる。

【エターナルソード】出展TOP他
テイルズオブファンタジアでは3つのアイテムを集めてつくりだす剣。
これで普段は隠れてるダオス城を出現させることが出来る。
本編では時間と空間を操るといわれているが、ゲーム上ではそこそこ強いだけの剣。
無属性がとりえだが、その真髄はこれを手に入れるために覚える技である。
なお、TOEではクレスを倒せば手に入れられ、総合的な攻撃力は最強の剣であり、時属性を持つ。

【アイスソード】出展ロマサガ
 「そう かんけいないね」
 「ゆずってくれ たのむ!」
ニア「殺してでもうばいとる」
ガラハド「な、なにをするきさまらー」
で有名な剣。こんな名前でも最強の剣だったりする。
826それも名無しだ:2007/02/07(水) 03:42:04 ID:cAsXy5K8
【バスターアーク】出典ACE2
主人公機ガンアークの同型機を改造した、ファルゲンと共にACE2の双壁を成す機体。
スタッフがどうしてもクリアできない人用に作った機体らしく、その性能はどんなボスもほぼ一撃で落とせるというトンデモっぷり。
使用できるようになるのはかなり終盤なので、出番はクリア後になってしまうのが唯一の欠点か。
827それも名無しだ:2007/02/07(水) 03:44:26 ID:Ydg6ZXlP
【バスターオーレンジャーロボ】出典:超力戦隊オーレンジャー
オーレンジャーロボとレッドパンチャーが合体コード「超砲撃合体!」で合体する事により完成する超巨大ロボ。
ウイングヘッドを外したオーレンジャーロボとレッドパンチャーが背中合わせになり、レッドパンチャーが腿を伸ばし、
背面に回したレッドパンチャーの腕がオーレンジャーロボの肩の上を通って砲門になる。
この際、オーレンジャーロボの基本頭部には、レッドパンチャーの頭部が(前後逆に)ヘルメットとして合体する。
必殺技は両肩の砲門から強力なエネルギー弾を連続発射するビッグキャノンバースト。
レッドパンチャーから外れて行方不明になっていた合体プログラム回路の争奪戦になり、バラマジロが回路を破壊したとき、
その爆風を浴びた吾郎の背中にプログラムが文字となって浮かぶ。このときの、背中を見せてべらんめえ口調で喋る吾郎は爆笑モノ。
なお、オーレンジャーロボ最大の特徴ともいえる、それぞれの頭部に応じて能力が変わり、メイン操縦席に座る者も変わるヘッドチェンジ
システムはオミットされており、さらに日を待たずして、新型高性能ロボ「オーブロッカー」が登場するためフィルムを見る限り
歴代戦隊シリーズの、所謂スーパー合体ロボにおいて印象はかなり薄い
828それも名無しだ:2007/02/07(水) 03:50:13 ID:mxq3MovS
勇者シリーズのマックスキャノンやスカイゴルドランのような、グレート合体じゃない武装強化みたいな感じって気がしたな
戦隊はグレート合体が最強ロボじゃないのが寂しい
829それも名無しだ:2007/02/07(水) 03:52:14 ID:ZvhvSKSD
時代は剣か!?
【マジンガーブレード】:グレートマジンガー
突然膝辺りから出現するグレートマジンガーの主力兵器。
合体攻撃でダブルマジンガーブレードやトリプルマジンガーブレードの主役でもある。
2本携帯しておりマジンガーZに持たせたりと大活躍。

そして…スパロボユーザーに強烈にウホッな印象を与えた、
「慣れていないからって」と言う言葉を生み出した偉大な剣である。

劇中でも色々な使われ方をし最近のスパロボでは大体その内の何れかを攻撃グラフィックとして使用される。

【ショルダースライサー】:マジンカイザー
マジンカイザーの肩口から出現する剣。
どう見ても異次元から出現していますw

【カイザーブレード】:マジンカイザー(アニメ版等)
胸のZのところから出現したりする剣。
またしても物理法則無視です。本当にありがとうございました。
此方は必殺の一撃です。

【天上天下念動無敵剣】:超機大戦SRX
Z・Oソードの事。Z・Oはゾル・オリハルコニウムの略である。
何で魔装機神と繋がっているんだよ!と言う声が多いが…
実際に魔装機神側でもラングランか極限られたところに存在していた鉱石を語られているので…
実は話が繋がっていようがいまいが全く問題無かったりする。

【天上天下念動爆砕剣】:超機大戦SRX
H・Z・Oソードの事。Hはハイの事。
単体最強の攻撃力を誇る武装。

【天上天下念動破砕剣】超機大戦SRX
R−1の必殺兵器。これにはゾルオリハルコニウムを使っているという記述が無く、
念動力を剣の形に集束形成目標に投げ付ける攻撃。

【天上天下無双剣流星斬り】:超機大戦SRX
鋼の戦神ことSRXアルタード”バンプレイオス”の必殺技。
2本の念動集束剣を一つの剣にして相手を貫き2本の剣を展開して相手を両断。
その後更にもう一度その両断した斬撃に対して垂直に相手を両断する。
都合相手は×の字に添って切断されることになる。
830それも名無しだ:2007/02/07(水) 03:56:44 ID:mxq3MovS
>>829
死闘!暗黒大将軍には、両肩から出現するカイザーブレードがあるぜ
Jだと、両肩の双剣が「カイザーブレード」、胸の長剣が「ファイナルカイザーブレード」って感じで区別されてた
831それも名無しだ:2007/02/07(水) 04:01:13 ID:FmyTXMOh
【レーザーブレード】:宇宙刑事シリーズ
宇宙刑事が持つ武器で必殺技に使われる。
その威力は巨大化した敵をも切り裂くほどである。
832それも名無しだ:2007/02/07(水) 04:37:22 ID:bE4T5HLy
この流れ…yesだね!
【スーパー龍牙剣】出典:黄金勇者ゴルドラン
ゴルドランが腰にぶらさげてるどうみても日本刀な武器。
必殺技は「一刀両断切り」スカイゴルドランに大空合体してからは
超電磁ストームで敵を拘束してからの「疾風刃雷切り」にパワーアップした。
ちなみに、グレートゴルドランはスーパー龍牙剣を一回しか使ってない(ミサイルを切り払うため)
あと、ピコピコハンマーにパワー負けしたりする。
833それも名無しだ:2007/02/07(水) 04:39:12 ID:mxq3MovS
>>832
「龍」じゃなく「竜」
あとこういう技の場合「切り」じゃなく「斬り」じゃないかと
834それも名無しだ:2007/02/07(水) 04:55:26 ID:aiyOFOf4
【斬艦刀】
α外伝で突然現れ、消耗した味方に驚異的な強さで襲いかかった謎のロボット、スレードゲルミルが装備していた武装。
本体の数倍ある刀身や秀逸な戦闘デモなどが人気を博し、以後のシリーズでも、スレードのパイロットであったゼンガーの乗機(と言ってもグルン参式、ダイゼンガーくらいだが)に必ず装備されている。
ただ、若干インパクトが強すぎて、中の人を「斬艦刀のみで戦いたがる変な人」に傾けている感は否定できない。

【対艦刀】
ソードストライクガンダムが持つ大剣。
ビームの刃による斬撃と先端の実体剣による刺突が可能。
本編では名ありキャラの斬殺に一役買っており、ミゲルとニコルはこの武装で正面からバッサリだ!
なお、武器名が媒体によって「シュベルトゲベール」だったり「シュベルトゲーベル」だったりする。
こういう時は公式サイトが正しかったりするんだろうが、何せヒロインの名を「ラスク」と誤植した前科がある、油断できない。
835それも名無しだ:2007/02/07(水) 05:06:50 ID:bE4T5HLy
>>833ブックレットで確認したらそのとおりだった…orz
836それも名無しだ:2007/02/07(水) 05:57:54 ID:gJavEVAP
【リボルテックマジンカイザー】
そんな>>829の計3本の剣が全て付属し、
更にはカイザースクランダーまで付いちゃうシリーズ内屈指のボリュームを持つアイテム。
さすがに収納ギミックは再現されてない。
欠点といえば肩関節がいわゆる山口式軸可動でこの系統のAF初めての人にはちょっと動かしづらいのと
物によって顔の塗装、胸とカイザーブレードの「Z」の文字にばらつきがあるぐらい。
発売直後「カイザーブレード使用時再現で胸飾りが外れないんじゃないか」と言われたが
ちゃっかりパッケージのポーズ例でわかり難いながらも外されてたりする。
こういう風に「触って確かめてください」と言わんばかりに
説明書類が付属しないのも欠点といえば欠点かも知れない。

個人的にはオススメの一品。
837それも名無しだ:2007/02/07(水) 06:10:29 ID:lQUBMT+t
【ガンダム無双における機体のモーション】

ベースはやはり従来の無双シリーズのもので
それをアレンジしている

百式→くのいち、ねね
MK-U→信長
ゲルググ→>>782参照
ゴッド→声高い娘+甘寧
838それも名無しだ:2007/02/07(水) 06:28:14 ID:ZvhvSKSD
【零式斬艦刀】:グルンガスト零式
その名前の通り試作型斬艦刀。
製作には示現流当代師範リシュウ・トウゴウが係わっている。
弟子のゼンガーが零式のパイロットとして選ばれた為に特別にあつらえられた。
とか言われていたが実際にはそんなことは無く…
ただこの機体すら凌駕する巨大出刃包丁を振るう事ができる剣術を修得しているパイロットが彼一人だっただけと言う話。
巨大な片刃のブロードソードで出刃包丁のあだ名の名付け親はマリオン・ラドム。
刀身後方のブースターで強烈な加速を得て相手をあだ名の通り叩き切る。

アニメでは蠅叩きとか揶揄されるが実際にあれで切られたらリオンやらではそうなっても仕方がない。

【シシオウブレード】:スーパーロボット大戦OGシリーズ&第3次スーパーロボット大戦α
制作者は不明。初登場時ゼンガーが零式で置いて行った為にDCが製造元と予測される。
使用時にエネルギーを使用する事無く強力な斬撃を放てる業物で、
アンソロジーではガーリオン無明も使用していた。
オリジナルジェネレーションズのPVではヒュッケバインMk−Uが、
恐るべき早さでエゼキエルに切り付けていたのが記憶に一番新しい姿。

因みに刀身自体の硬さは…グルンガスト弐式で噛むと罅割れる程度。
更に因みにグルンガスト参式や雷虎改に搭載されるとエネルギーを消費する謎の特性が有るw

【火炎剣】:未来ロボダルタニアス
ダルタニアスの必殺技火炎剣、火炎剣十文字切り、火炎アタックに使用される剣。
胴体を構成するベラリオスの口から吹き出した炎を剣に変えて作られる。
正確には剣の形をした炎なので…2kmもの長さに延長可能。

【天空剣】:超電磁マシーンボルテスX
ボルテスXが胸の赤い部分を鍔にして刀身と柄を出現させて完成する剣。
超電磁の力で相手の”硬さ”を無視して無理矢理切り裂く能力を持つ。
天空剣Vの字切りは正に勝利のVサイン描き相手を切り裂く必殺技。
しかし鎧銃士のマキシンガル合金装甲には通用せず、
これを打ち破るには超電磁加重砲の力を使い超電磁ボールを撃ってその後切り付ける事になる。

【ロシュセイバー】:ヒュッケバイン、ヒュッケバインMk−V
元々はヒュッケバインがプラズマソードにブラックホールエンジンから発生する超重力を付加して生まれる剣。
ロシュ限界と言う状況を名前に冠している。
その割には切り付けられた敵が重力崩壊で砕けるエフェクトは無い。名前負けの技。
ロシュ限界とは惑星や衛星が存在できる限界の距離のこと。
これを越えてしまうと互いの重力干渉で質量の小さい方が砕け散り、
星同士の質量が近かりしときは両方が砕けてしまう。

後にヒュッケバインMk−Vに搭載されたときにはただのエネルギーソードに成り下がっていた。
最早重力やら引き合う力の限界の欠片も無い…酷いや!バンプレスト!
839それも名無しだ:2007/02/07(水) 07:24:31 ID:UwpWcHjG
【はかぶさの剣】
FC版ドラクエ2のバグ技ではやぶさの剣と破壊の剣を合体させたもの
圧倒的攻撃力の破壊の剣をはやぶさの剣の能力で二回振るため
大抵の雑魚はすぐ沈む
難易度の高いロンダルキア地方の救いである
まぁこんなの装備しててもブリザードやシルバーデビル戦では
いきなり画面が真っ赤になるので油断は禁物
吉崎観音の漫画ではサマルトリア王子が装備して登場
「俺の剣は二度"破壊"の風をおこす…」の台詞は感動物
840それも名無しだ:2007/02/07(水) 07:52:29 ID:8CMCN1iA
【唐竹割り】
マイトガインやバトルフィーバーロボやゴッドシグマの必殺技のひとつ
簡単にいえば一刀両断でありシンプルながらもカッコイイ
841それも名無しだ:2007/02/07(水) 08:16:39 ID:AEriBIv+
剣の流れか……美しい
【ライガーソード】
獣神ライガーの剣。OPで空を切り裂く聖なる剣と歌われ
文字通り空から召喚される

【サンダーソード】
怒りの獣神サンダーライガーの剣
OPでは何故か炎の剣と歌われる
必殺のサンダーファイナルクラッシュはどう考えても雷撃、あるいは無属性エネルギー攻撃
どこが炎なのか?

【サンダーフラッシュ】
エクスカイザーの必殺技
サンダーと名前がついているが、胸のライオンから火を吐き
そのエネルギーを纏った剣を空中から振り降ろす技である
なのに雷っぽい演出
どっちだよ!

【フレイムソード】
ファイバードの剣
名前に偽りなく炎の剣
必殺技はフレイムソード・チャージアップだが
某ブレサガではフレイムソードCUと表記されかっこよさに欠ける
842それも名無しだ:2007/02/07(水) 08:16:50 ID:aUvILeJ/
一刀両断で一番記憶に残ってるのはヘルシングの神父6巻66ページ
843それも名無しだ:2007/02/07(水) 08:29:12 ID:azfuL+EI
【バーニングソード】
どこのロボットの必殺技かと思いきや、ノア所属プロレスラー小橋建太選手の得意技。
相手を後ろから裏DDTの態勢に捉え、背中に膝を落としたあとダイヤモンドカッターに移行する。

【鈴木鼓太郎】
同じくノア所属のプロレスラー。ガノタを自称し自らの技の名前をガンダムから取っていることで有名。必殺技はファンネル、コロニー落とし等
844それも名無しだ:2007/02/07(水) 08:32:30 ID:hhJzIfCE
>>834
【対艦刀】
ガンダムSEEDシリーズに登場する電ノコ型の大型ビームサーベル
しかしながら、種世界ではビームサーベルで鍔迫り合いができない設定なため
通常ビームサーベルと切り結んだら一方的に剣の背を切り落とされるのではないか?という疑問がある
例えば種死最終話とか
845それも名無しだ:2007/02/07(水) 08:34:53 ID:ODNY0mZk
【ハイパーブラストソード】出典:スパロボオリジナル
格闘武器のくせに剣が勝手に飛んでいって対象を切り刻んだあげく
最後の一撃だけを自分で加えるスーパーソウルセイバーのビット兵器。

なんか俺の必殺技パート2に似てるんだが
一応アレは自分で剣を振ってるが、案外Sソウルセイバーも見えないところで必死に腕を振ってるのかも知れん
846それも名無しだ:2007/02/07(水) 08:37:08 ID:XewdTevP
【ソードL2】 出典:ゼルダの伝説 夢を見る島
秘密の貝殻を20個集めることでソードがパワーアップする。
体力満タン時にビームを放てるのはお馴染み。剣の威力そのままのビームなので雑魚戦で弓の必要が無くなる。
なお、これ自体に特に名前は無い。

【キルソード】 出典:ファイアーエムブレムシリーズ
歴代シリーズに登場する剣。
鋼の剣の威力と、鉄の剣よりやや重い重量を持つ剣。必殺率が高く、技値の高い味方に持たせると必殺の一撃を量産してくれる。
序盤にはこの剣を持った長髪クールな剣士が登場。自軍の女性キャラで説得して引き入れるのはシリーズお馴染みの展開。
847それも名無しだ:2007/02/07(水) 08:48:12 ID:7SOKhmI+
>>846
ホリンとギィは素晴らしい例外だったな
848それも名無しだ:2007/02/07(水) 08:56:12 ID:aiyOFOf4
【ビームサーベル】
ガンダム…と言うかMS全般が持つビームのサーベル。
某4コマギャグマンガでは「ビームなので のびます」のセリフと共にシャアザクをどこまでも追っかけていた。

【ビームカタナ】
黒獅子が持つ接近戦武装。
これといいマキビシランチャーといいエルシャンクといい、間違い和風被れにも程がある。
849それも名無しだ:2007/02/07(水) 09:00:50 ID:KMjj0Tmg
【俺は火星開拓基地のジョウ・マヤだ】
手裏剣もつけるぜ!
850それも名無しだ:2007/02/07(水) 09:03:08 ID:SEVeqeF8
【ラングリッサー】

ゲーム「ラングリッサー」のキーとなる聖剣。
光輝(ひかり)の血脈にしか扱えず、闇の末裔ボーゼルが持つ「アルハザード」と対になる。
同シリーズは始まりはどうあれ最終的には光と闇、ラングリッサーとアルハザードを巡る戦いになる。
最終作となるXで機甲界ガリアン的などんでん返しというか、往年のファンにとって反応に困るオチがつけられる。

伝説の剣だけあってアルハザードともども最高クラスの性能を持つのだが、
このゲームは単純な攻撃力やステータスよりも、それに付随する詠唱速度とか魔法範囲増加とかの方が、
遥かに重要だったりするので、間違いなく最強の剣でありながら様式美以外で装備される事は少ない。
851それも名無しだ:2007/02/07(水) 09:18:36 ID:a1ZMCfS2
【武器だけで動く】
安能版封神演義の宝貝などにも見られる、追尾機能や念力操作などで起きる現象。
アンリミテッド:サガだと、腰の曲がったジョーゼフ爺さんや策策うるさいクン=ミンに武器を持たせると見ることができる。
弓で針千本射っている姿などはなかなかシュール。
852それも名無しだ:2007/02/07(水) 09:25:07 ID:57ep8yaK
【超兄貴】
ラングリッサーシリーズ恒例の隠しキャラ、シリーズによっては召喚ユニットとして味方にもなる 。
大抵異次元や妙な場所に迷い込んでしまった主人公達が、其処に居る兄貴達と戦うことになるのだが、
ここで男性ユニットが撃破されると、「目覚めてしまう」事になる、何に目覚めるのかはご想像にお任せする。

確かラングUの時の兄貴(アドンやサムソン)は、バトルシーンでは通常のミニキャラでなく、
ポージングをした一枚絵キャラであり、ミニキャラである自軍ユニットと比べてかなり大きい(ドット絵時代のFFの戦闘シーンのような感じ)。

しかも兄貴の股間がちょうどミニキャラと同じ高さにあるため、兄貴の股間に群がる様な絵になる上、
股間から発射されるブラスト(青色の太いビームが発射される魔法)に自軍ユニットがなぎ倒される様は悪夢、てかアレはメンズビームだろう。
853それも名無しだ:2007/02/07(水) 09:28:44 ID:2iH8q+fy
モンハンで大剣使いの名前をゼンガーしてるのは俺だけでいい
854それも名無しだ:2007/02/07(水) 09:29:09 ID:bT6Iqj8c
【聖剣シャイニングフォース】
シャイニングフォースイクサでは、自ら主を選び、復活する贄神を封ずる力をもたらすと共に、
拠点となるジオフォートに無限のエネルギーをもたらす。
しかし、その見た目はお世辞にも切れるとは思えないほど穴が開いたデザインになっている。
しかも序盤で主人公の腕に同化してしまい、実際に使うことは出来ない。
なので、ドラゴン殺しとか思うくらいの大剣や、ナタなどで主人公は戦うことになる。
855それも名無しだ:2007/02/07(水) 09:30:22 ID:glm2G+kU
【ラングリッサー】
本物はもう失われているため、凄い剣に勇者王の魂を封印したレプリカ。
856それも名無しだ:2007/02/07(水) 09:35:04 ID:ODNY0mZk
【アサルトスーツ】
ラングリッサーシリーズ恒例の最強の鎧
某重装機兵シリーズに登場する汎用人型兵器の総称と同じだが、グラが無いので同一の物かどうかは不明。
まあラングリッサーはIII以降毎回敵巨大ロボが出てくるし、味方もロボくらいないと不公平か
857それも名無しだ:2007/02/07(水) 09:46:32 ID:wcQOJKbq
【ストームブレード】出典:スーパーロボット大戦D
スーパー系主人公後継機「フォルテギガス」の武装。
多機能兵器「フィガ」からビームソードを発生させ敵を切り刻む。
ビームソード二刀流での連続斬り→連結してツインレーザーソードよろしく回転斬りの流れは中々格好良い。
コンボ武器であるため戦闘では大活躍する。


【ライアットバスター】出典:スーパーロボット大戦D
フォルテギガスの必殺技。フィガのビームソードを二つ重ねて巨大な剣を作り敵を一刀両断する。
この武器だけではなくフォルテギガスの武器全てに言えることだが、
初期攻撃力は高いものの、改造による攻撃力上昇が低いので注意。


【バルザイの偃月刀】出典:デモンベイン
魔導書アル・アジフの魔導具の一つ。名前は偃月刀だがむしろ扇子に近い形状をしている。
剣として使用できる他、魔術使用時に使う「魔法使いの杖」としても機能する優れもの。
また、ゲッタートマホークよろしくブーメランとしても使用できる。

本来、これの使用に必要な呪文は

フコリアクソユよ、ゾドカルネスよ、われは大いなる深淵に棲む汝等ら諸霊を力強く呼び醒ます者なり。
アザトースの恐るべき強壮な御名において、この場にあらわれ、古ぶしき伝承にのっとって造られたこの刀身に力をあたえよ。
クセントノ=ロフマトルの御名において、われは汝アズィアベリスに命じる者なり。
イセイロロセトの御名において、汝アントクェリスを呼び出す者なり。
クロム=ヤーが発して大山が鳴動した恐るべき甚大なダマミアクの御名において、われは汝バブルエリスを力強く呼び出し者なり。
われに仕え、われを助け、わが呪文に力をあたえ、火の秘文字の刻まれたこの武器が霊験あらたかに、
わが命にそむく諸霊をことごとく震えあがれせるとともに、魔術の実践に必要な円、図、記号を描く助けとなるようにせよ。
大いなる強壮なヨグ=ソートスの御名とヴーアの無敵の印において、力をあたえよ。力をあたえよ。力をあたえよ。

なのだが、見ての通り滅茶苦茶長いため、よく「力をあたえよ。力をあたえよ。力をあたえよ」に省略される。
858それも名無しだ:2007/02/07(水) 09:46:53 ID:qBi23sYU
【ライトブリンガー】 出典:ファイナルファンタジー6

同作品に登場する剣。攻撃力が最高の255で、装備するだけで力など
複数の能力値が7ずつ上昇するうえ、斬りつけた際に高確率でホーリーの
魔法が発動して追加攻撃をかける事が出来るという、正に最強の武器。

……と言いたいところだが、この高確率で発動するホーリーが、
ホーリードラゴンやモルボル等の聖属性を吸収する敵のHPを回復させて
しまうため、斬ってダメージを与えたのに、その後のホーリーで回復
してしまい、攻撃が台無しになってしまうと言う致命的な欠点を持つ。
故に、ほぼ同等の能力で、追加魔法が無属性のフレアであるラグナロク
の方が総合的には最強の武器だと言える。
859それも名無しだ:2007/02/07(水) 09:52:14 ID:QBRoNa1V
>>858
5のラグナロクとエクスカリバーでシングに乱れ撃ちしたら、ダメージと回復の繰り返しで倒せなかったが、そんなことなかったぜ!
860それも名無しだ:2007/02/07(水) 09:53:00 ID:Rq7ISc3n
【アニメがパチンコに】
これもいわゆるキャラ物である
ロボアニメではエヴァやガンダムあたりか
他にもアタックNo1やルパンとか有名なアニメは結構パチンコに
ドラゴンボールは作者が断ったようだが
でもなんかそのアニメが汚れたようで俺は嫌い
パチンコ業界は闇の部分がでかいことくらい有名なことだから
まあエヴァは脱衣までやっているので今更かもしれんが
861それも名無しだ:2007/02/07(水) 09:55:36 ID:qBi23sYU
>>860
バカチョン産業に肩を貸すくらいなら
脱衣やってる方がはるかに健全だよ。
国家の姿勢として。
862それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:00:52 ID:bfmyhMW/
【邪聖剣ネクロマンサー】出典:邪聖剣ネクロマンサー
ツァトゥグァとかナイアルラトテップとかハストゥールとかヨグソトースとかアザトースとかどっかで聞いた名前の魔王を斬り倒せる凄い剣
魔空王アザトースを倒した後、この剣を巡る争いを恐れた主人公に地中深くに封印されるが…

「ほら、何か音が聞こえますよ 土を掘り返すような音が……」
863それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:01:03 ID:2iH8q+fy
>>860

>でもなんかそのアニメが汚れたようで俺は嫌い

そこまで嫌悪せんでも
864それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:05:01 ID:bT6Iqj8c
【パチンコ店のイベント】
一年365日何かしら出血大サービスイベントをしている。
しかしそれでも潰れないのは、その9割がガセイベントだから。
865それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:06:59 ID:qBi23sYU
>>863
パチョンコは違法賭博産業と言われるうえ、敵国(北チョン)の
懐を暖めてもいるんだから、そんな世界に持っていかれたら
そりゃあ汚されたと言いたくもなるだろう。
866それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:10:27 ID:2iH8q+fy
鳥山は馬鹿みたいに儲かってるから良いだろうけど、
他の奴らは小遣い稼ぎしたいだろうよ
867それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:10:50 ID:Vqtx8M8/
まぁ、個人的にはパチンコ嫌いだが、それで楽しんでる人もいるしね。
必要ないとは思うが、消えてほしいとまでは思わん。

さすがにスパロボがパチンコになったらどうしようかと思うが。
868それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:11:04 ID:AEriBIv+
【天空の剣】
ドラクエXでは青年編序盤に手に入る天空シリーズお馴染の勇者専用装備
青年編後半に息子が登場するまでは要らない子な上、主人公は杖装備のままで攻撃力を追い越せる
父の威厳の前に敗れた哀れな剣

【Xの主人公】
最終的には大団円だが、シリーズでも不幸度はかなり高い
なお、イラストのおかげで杖装備がデフォのイメージであり
勇者で剣持ちの歴代の主人公から良い意味で浮いている
869それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:17:18 ID:qBi23sYU
>>867
いや、今のパチンコは思いっきりアウトだから。
パチンコをやるってことは利敵行為だから。

>>868
その主人公のイメージを利用した「ドラゴンの杖」他
主人公専用装備は良かったな。
王者のマント、光の盾、太陽の冠だっけ?
870それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:21:35 ID:STaq1RCi
【からたけわり】出展:メダロット2
クワガタメダルの3つ目のメダフォース
効果は強力なたていっせん
MFゲージを最大まで溜めてからの からたけわり→たていっせん のコンボで大抵の雑魚は機能停止する

>>840で思い出して書いた。反省はしていない
871それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:22:33 ID:STaq1RCi
ごめん
ageちゃった
872それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:25:48 ID:KNTo2ttF
俺はパチンコ好きだな
ほとんど負けたことないし

【分の悪い賭け】
キョウスケは大好き
ジョッシュは苦手
ちなみにこれをやらないと主人公として一皮剥けません
873それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:27:14 ID:53rPUcfy
【杖術】
棒術の一種として伝統的に刀を持てない者の護身術。
武士の身で杖術にのめり込んだ人が流派の開祖な事が多いけど。
【イギリスの棒術】
ロビンフッドの時代から棒術が盛んである。イギリス人の
ビリーカーンやイーグルが棒術使いなのはこれに由来する。
874それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:30:57 ID:QBRoNa1V
【メダルゲーム】
ある意味合法的な詐欺。
どれだけ稼いでもプレイヤーは一切得しない
875それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:31:02 ID:qlNDm8yD
【ムラマサ・ブラスター】
出典:機動戦士クロスボーン・ガンダム
トビアがX3を強奪した際に、"そこら辺にあったから"という理由で一緒にふんだくって来た
全14基のビームサーベル+ビームガンの混合型大剣。
ムラマサブレードとかムラサメソードとかムラサマブラスターとか本当によく誤字られる。
ビームサーベルを展開した様は、サーベルというよりむしろノコギリチック。

(セーフティ解除出来ないからといって)素の状態でバコバコ殴っても壊れない驚異の強度を誇る(?)。

最終話で、ドゥガチ本人が乗るディビニダドのビーム砲撃を受け破壊されたが、
最近発売されたMGクロスボーン・ガンダムX1フルクロスにX1カラーのコレが付属しており、再登場の可能性が出てきたり出てなかったりする。

因みに、先端のビームガンはサーベルも形成出来るのだが、これをトトゥガ戦でも使ってた事についてはあまり触れられない。
876それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:33:03 ID:rMJOgO1I
>>518
おう、そのおかげでDSから入った初心者は「槍8枚デッキならアーケードも楽勝じゃね?
俺ってアタマヨス
って突っ込んで世間の厳しさを味わっているぞ。
>>595
なのか?とにかくタッチペンなんかではカードが無駄になるとセガが
ユーザー切り捨てないかガクブルしてるんだ。
せっかく横山カードがあるんだからどうみても十傑衆ですなカードつくらねぇかな…。
877それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:34:55 ID:FkZEW7oM
>>875
> 因みに、先端のビームガンはサーベルも形成出来るのだが

GジェネFのディビニダド戦のムービーの核ぶった切りのもこれと同じなのかな?
878それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:44:54 ID:qlNDm8yD
>>877
そう。
879それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:45:13 ID:KNTo2ttF
【GジェネFのディビニダド】
驚異的な射界のMAP兵器・核を持つ怪物
中の人の演技がやたら上手い
これを量産の暁には地球の一つや二つ……というか実際量産した
880それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:48:25 ID:U0MR48ar
>>873うちの町は杖術が町の伝統芸能なので
中学の時にやらされる。堅い樫の木で作られているため
見た目より破壊力がある。

左目にくらって失明しかけたのも私だ
881それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:49:51 ID:7SOKhmI+
>>879
F-IFの各勢力のファイナルウェポンが出るステージは色々とヤバい記憶がある
882それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:54:52 ID:SrVMbmdN
【クォータースタッフ】
イギリスに伝わる棒術。
スコットランドヤードに達人の警官がいる・・かもしれない。

【うっでぃぽこ】
なんなんだろう・・このゲーム。
883それも名無しだ:2007/02/07(水) 10:57:00 ID:3qNCwr7E
【ゲーセンに置いてあるパチスロ台】
基本的にどこかのパチ屋から流れてきたものをアミューズメント用に改修して使ってる

どんなに大当たりしようと、出てくるのはその店でしか使えないメダル…
確かに安く打てるメリットはあるのだが、「そんなに好きならパチ屋に行けよ」
毎日閉店まで居る廃人を見てれば、店員誰もが抱く感情である
884それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:01:16 ID:t0rBTYQB
>>880
杖術じゃ、スポーツチャンバラみたいな素材で練習も難しそうだしなぁ
885それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:01:57 ID:a1ZMCfS2
【日本の棒の区分】
立てた際に、人間の体のどの辺りまでの長さかによって三つに区分される。
乳切棒しか覚えてないエロスも私だ。
886それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:06:36 ID:JUe5+TzS
【デルフリンガー】
ライトノベル、ゼロの使い魔の主人公、平賀才人が扱う長剣。
インテリジェンスソードという意思を持った剣で、数千年生きているためか性格がかなりオサーン化している。

【超刀・朱槍】
戦国BASARAの前田慶次の武器。
BASARA技の際には、身長以上ある大剣を更に鞘と合体させて
朱槍にチェンジ、そのまま遠慮なくブンブン振り回してくれる。
887それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:08:12 ID:3+rwoAn+
俺はゲーセンでしかパチンコはやらないが
パチンコのエヴァはファンなら絶対ハマる気がするがな
888それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:08:49 ID:GfjuUc7E
>>822
ロボットでマスターソードと言ったらこっちが先(一応)。
【マスターソード】出典:トランスフォーマーザ☆ヘッドマスターズ
Gメタルを精製して作られた「王者の剣」。5000Gの重力にも耐えるという。
これに高エネルギーを加え、フォートレス総司令官のテレキネシスパワーと融合する事により
巨艦マキシマスは「フォートレスマキシマス」のボディに変形する。
ちなみにマスターソードにはフォートレスが持つ5mほどの物と
フォートレスマキシマスが持つ2000mぐらいの奴の二つが存在するが両者の関係は不明。
とにかくすごい設定の割にはでかいだけで大して役に立たない剣である。
889それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:09:40 ID:uin1bYc8
むしろファンしかハマらないんじゃないかと思うが、どうよ?
890それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:12:20 ID:hGOUTmnl
考えてたら剣の流れに乗り遅れた!
【ガンブレード】出展:FF8
主人公・スコールとそのライバル・サイファーが使う剣。
斬る瞬間にトリガーを引いて火薬を爆発させるのが特徴。パラサイトイヴ2でも隠し武器として登場した。
スコールは普通の構えだが、サイファーは小さい頃に見た映画「魔女の騎士」への憧れから映画の主人公と同じ構えを取る。

余談だが「魔女の騎士」の主人公は同作品のヒーローにしてスコールの父ラグナ。
その上、その時のラグナにジャンクションして力を貸していたのはスコール。
(詳しい説明は省くが、ジャンクションとは他者の精神を頭に接続して力を得る事)
なのでかなり強引だがサイファーは大嫌いなスコールに憧れていたという解釈も出来る。
作中の迷言動も多いサイファー。個人的にはごひやシン並みのネタキャラである。
891それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:14:47 ID:azfuL+EI
【青の剣】
ロマンシングサガ・ミンストレルソングに登場する武器。シンプルな名前とは裏腹にゲーム中でも屈指のレアな武器である。
やりこみプレイヤーが多い同タイトルではあるがこの剣を手に入れるには相当の時間と根気が必要で、手に入れると同時に燃え尽き症候群になる人も少なくない
892それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:18:44 ID:qBi23sYU
>>890
「ロ〜マンティック」とか「ぎにゃぁぁぁぁ」とか
色々と名(迷)言あるね。
893それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:18:50 ID:3+rwoAn+
>>889
いや860みたいな人も結構いるからね
あと全機種を通してみてもエヴァの演出の面白さはトップクラスだと思う
エヴァ知らないオッサン達がパチンコきっかけにエヴァにはまっちゃうぐらいだしw
894それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:18:57 ID:GfjuUc7E
>>841
雷属性と炎属性って分類はRPG的な発想じゃないかい?
雷が落ちれば高熱が発して燃えるから、ライガー世界ではいっしょくたなのだろう。
あと、ライバルの「ドルガブリザード」もあるんでその逆を狙ったのだろうとも思える。

【ドルガブリザード】
ライガーのライバル、魔竜王ドルガが後半使う大剣。
もともとは邪神ドラコの牙だったのだが、
邪神ドラコからドルガが譲り受けた際に、ドルガのパイロットのドルクが「ドルガブリザード」と勝手に命名。
以後、ドルクがドラコ軍を裏切って以降も平然と使い続け、ドラコとの決戦でも使用。
自分の牙で攻撃されるドラコの立場って・・・
最終的にはドラコの一撃でサンダーソードともども粉微塵に砕かれる。

【エクスカリバー】
魔竜王ドルガに標準装備されている剣。
ドルガブリザードが装備されて以降使い道がなくなったので
ライガーの剣が次々と折れたりするなかでなんとなく最後まで生き延びた。
895それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:19:35 ID:Go2lYKjc
>>860
【萌えよ剣】
最近?登場したパチンコ(スロ?)機
もちろん元ネタは例のゲームでポスターには高橋&玉子の名前がしっかり書かれている

ネタ出した奴出て来い

【パチのCM】
最近やたら見かけるけど深夜帯以外にやってよかったんだっけ?あれ
自主規制だったと思うけど子供が見るような時間にはやらないとかそういうのあった気がするんだが
896それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:21:22 ID:AEriBIv+
【マナの剣】
聖剣伝説シリーズの重要アイテム
作品によって扱いがことなるが、マナの樹の根っ子に刺さっている辺りは皆同じ
2では始め錆びた聖剣の状態から始まり、ラストでようやくマナの剣になる
まあ、2の最大のサプライズは主人公ランディはマナの樹の息子という設定
何がどうなったらそんなことに?

【エクスカリパー】
誰もが知るダメージ1のネタ武器
こんなものを自信満々に振り回していたらそりゃエクスデスに見限られる訳である
897それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:23:17 ID:t0rBTYQB
>>889
絶望先生でネタになるぐらいは、パチからエヴァに入った人がいるっぽい
898それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:23:52 ID:QBRoNa1V
>>895
タバコとローンと酒は時間指定されている
899それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:25:07 ID:AEriBIv+
>>894
志村ーっ!ドラゴ、ドラゴ帝国!
900それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:29:26 ID:FB4QMR9s
>>890
確かにやってることはスパロボでのごひと似てるな
901それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:30:01 ID:qBi23sYU
>>896
【マナの剣】 出典:聖剣伝説2

同作品では各武器にレベルが設定されていて、攻略本ではレベル8まで
紹介されているのだが、隠し要素としてレベル9の武器が存在する。
マナの剣は剣系のレベル9にあたり、通常では最終決戦まで上げられ
ないはずだが、あるバグ技を使うと最終戦以前にレベル9まで上げて
作り出す事が出来る。
902それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:34:55 ID:qBi23sYU
【い い か ら 朝鮮玉入れ(パチンコ)屋 潰 せ よ】 出典:ハングル板

ハングル板のスレッドの一つ。この書き込みをしている現在は43スレ目。
何故パチンコが「朝鮮玉入れ」と呼ばれ猛烈に忌み嫌われるのかは、
この潰せよスレとそのまとめサイト(http://www7.atwiki.jp/pachi/)を
見ればわかる。パチンコに熱中する日本人は「売国行為を働いている」と
嫌味を言われてもしかたがない。
903890:2007/02/07(水) 11:36:47 ID:hGOUTmnl
見直したらちょっと文が分かりづらいな…
【890・補足】
スコールが父ラグナにジャンクションしてるのは過去を変えたいと願う少女エルオーネの力によるもの。
つまり現代のスコールが過去のラグナにジャンクションしてる、となる。
904それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:41:31 ID:GfjuUc7E
【デンソード】
MDナイトの一人で剣に変形する。作中でバトルキャッスルが装備したが玩具ではキング専用。
たぶん、初の剣に変形するロボなのだが知名度でどーしてもライアンに勝てない。

【大剣人ズバーン】
最近喋らないのは何でだろう。
905それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:43:26 ID:8CMCN1iA
>>904
ズバーンもう残り一話しかないよ
いいキャラだったのにな
906それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:48:58 ID:t0rBTYQB
>>902
パチンコは依存性高いらしいし、依存者に売国行為という言葉出しても、だから?で終わる気がする
本当に、売国行為が嫌なら依存を皆で解決する市民グループとかに協力してあげてくれ
907それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:49:25 ID:z3+Eybb8
【久米田康治】
かってに改造、さよなら絶望先生などの作者。
ちょっと前にハヤテのごとく!の人気投票に登場していた。


【救済措置】
原作で死亡してしまったキャラをスパロボでは死亡させない事。
例としてはマクロスのフォッカー、柿崎、ガンダムZのフォウなど。
ほかに原作とは違った結末、という場合もあり、こちらは劇場版ナデシコが当てはまる。
前者に関してはSEEDのニコル等そのキャラが死なないと話が進まない場合は救済されない。
とはいえ実は生きてましたな展開もあるので絶対ないとはいえない。
Wでも原作では死亡してしまうキャラは多数登場するが誰が救済されて誰が救済されないのかが気になるところ。
908それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:50:54 ID:GVUvBcbO
銀が死ななきゃ姫様が乗れないからなあ
909それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:53:01 ID:ODNY0mZk
【スーパーライディングアドベンチャードライブ】出典:轟轟戦隊ボウケンジャー
長い名前のボウケンジャー最強技
玩具も神の出来のミニプラもダイボウケンはズバーンを持てないので再現不可
どっかに手ごろなサイズの金ピカ西洋剣転がってないかな…
910それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:53:35 ID:GfjuUc7E
【デンガッシャー】
「オレの必殺技パート2」はカッコいいんだけどいまだに敵の撃破数がゼロ。
デンライナーがあればライダーいらねーんじゃないかとちょっと心配。
911それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:55:12 ID:SEVeqeF8
【バスターソード】
FFZのクラウドの武器、オリジナリティは無いに等しいが武器としてのインパクトはFFシリーズの中でもトップクラス。
斬馬刀もかくやの大きさでバッサリと敵を切り裂く様はクラウドのイメージづくりに大きく貢献する。

【裏超究武神覇斬】
クラウドの超究武神覇斬とどういった関係があるのかサッパリなザックスの必殺技、
そもそも「裏」ってなにさ。

【超究武神覇斬ver.5】
FFZACで登場し「ひとりナイツ・オブ・ラウンド」「アンリミテッド・ブレイド〜」とか言われる必殺技。
空中に剣を放り投げ、次々にそれを手に取り斬りつけるというFFZACの中でも屈指の重力無視技で、
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女騎士は「こんな動きすんじゃね」とか言われたりもする。


【クラウドわっしょい】
アクションが単調、なのにわかり辛いとされるFFZACにおいて実にわかりやすい究極必殺技。
正直タイトル以上に説明する事がない、

ttp://www.youtube.com/watch?v=Xd1yoz4Pdbc&mode=related&search=
英語版だがあんまり関係ない、5分くらいから見るべし
912それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:59:41 ID:Am/kW+RQ
【シャイニングフィンガーソード】出展:機動武闘伝Gガンダム
シャイニングガンダムがスーパーモードになったときに使用可能。
シャイニングフィンガーを発生させた状態で巨大なビームソードを形成して相手を斬る技。
メン!メン!メェェェェン!とかメン!ツキッ!ドォォォォッッ!
と無駄に熱い。
据え置き機ではIMPACT以来見られなくなった。
913それも名無しだ:2007/02/07(水) 11:59:45 ID:3+rwoAn+
パチ打つ奴は非国民みたいだから、これからはPS2のエヴァだけにしますね(>_<)
914それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:04:40 ID:SrVMbmdN
【スリングショット】
別名パチンコ。
夜店で売ってる玩具から、狩猟用のものまでピンキリ。
狩猟用は威力が高いため要注意。
915それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:08:12 ID:Am/kW+RQ
【ベアリング弾】
アルトアイゼンのスクエアクレイモア、リーゼのアヴァランチクレイモアはこれを撃ちだしている。
一発一発がチタン製の特注品という破格っぷり。
ジョジョ第4部でも承太郎&仗助がネズミとの戦いで使用した。
916それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:09:25 ID:3NHMhPoo
【超級武神破拳】
FF8に登場するPTキャラ、ゼルの最強コンボ
デュエルという彼の特殊技は制限時間内にコマンドを入れて技を繋いでいき、入力した技によって
次に入力可能な技が変わるという仕組みだが、
コマンド○×のラッシュパンチとコマンド→←のヘッドショックでループが可能であり、コマンドの容易さも相まって
下手に俺式ファイナルヘヴンなどの大技を出すよりも秒間ダメージを高くすることが出来る。
ヘッドショックは→をアナログキーで、←を十字キーで入力するのがコツだ!
917それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:09:31 ID:YbnLZt3w
【impactの>>912
そうめんである
918それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:11:41 ID:qgAoheBS
>>806
>界王星はあの世にある
んじゃセルゲームの時、孫悟空は生身であの世に行ったって事か?
しかも界王様は死んだ後蛇の道に。
・・・・・?
919それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:13:44 ID:hGOUTmnl
FF8嫌いな人ごめんよ。
【サイファー・アルマシー】
バラムガーデンの生徒会長。SeeD(傭兵。ジャンクションを使うのはSeeDだけの為世界中で大人気)を目指す。
性格は簡単に言えばガキ大将。行動原理は夢を追う事。風神、雷神というイカした子分がいる。
だがSeeD試験には素行の悪さから落ち続け、OPムービーでは一騎打ち中にファイアで不意をついたにも関わらずスコールと仲良く額に傷をつけあう。
その後魔女イデアに出会い魔女の騎士になるという夢を叶えるが、スコールに負け続けイデアの信頼までも失う。
最終的にはひたすら魔女の騎士である自分にこだわった挙げ句、ギルガメッシュに吹っ飛ばされてEDで釣りをする。
夢が叶わないと薄々気付いてるのに夢にしか縋れない、実に悲しくもシリアスなキャラなのだが…
「いつか聞かせてやるぜ!俺のロ〜〜〜マンティックな夢をな!」
「スコール、お前はホネのあるやつリストに入ってるぜ」
「来い、スコール!額の傷をもう一本増やしてやるぜ!(オーディンを斬鉄剣返しで真っ二つにした後に)」
「ぎにゃあぁぁぁ!(ギルガメッシュに吹っ飛ばされての断末魔)」
と迷言が多い。
だがスコールも自分の指輪に名前をつけるというレベルの高い男なのでやはりいいライバル同士か。
ちなみに指輪の名前をつける際「ヘッポコスコール」とつけたらラスボス戦でかなり脱力したのも私だ。
920それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:15:00 ID:3NHMhPoo
俺、漢字、違。
>>916
破→覇 orz
921それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:16:38 ID:JgAEr1pD
【ラグナロク】
4とCC以外最強武器上から2番(それ以下の場合も有り)な武器、5のしんりゅうを倒すと手に入るので印象深い

【キングラウザー】
ブレイドKフォームの武器、兎に角硬い

【デンガッシャー】
連結を変え剣にも槍にも斧にも銃にもなる万能武器
922それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:22:02 ID:JUe5+TzS
>>921がキングクラウザーに見えたのは俺だけではないはずだ・・・

【動輪剣】
マイトガインのメインウェポン。
普段は動輪が閉じているが、必殺技の際には動輪が展開、高速回転してエネルギーをチャージすると
刀身が銀色から金色へと変化、威力が上昇する。

実はスペアの二本目があったり・・・
923それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:23:35 ID:6xXk8jvY
斬鉄剣返しは無茶苦茶格好よく決めたのに
断末魔で台無しのサイファーキュン

そんなヘタレに斬り殺されたオーディンカワイソス


しかしサイファーは当時大好きで
試験中、スコールゼルを戦闘不能にして
レベル100まで上げて後の為にいい魔法をドローしたり

改造ツールを使いラグナ、スコール、サイファーの
パーティにしていたな…
924それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:27:57 ID:FkZEW7oM
オーディンが真っ二つにされたなんて当時の俺は( ゚Д゚)ポカーン状態だったな。
ディスク3枚目までオーディン取らずに、4枚目で取れば最後まで使えるんだっけ
925それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:29:05 ID:vJZmsBA4
>>914
【パチンコ】
「拳銃」を指す隠語の一つ。
「ハジキ」や「チャカ」に比べると知名度は低いが、一昔前の海外ハードボイルドの翻訳で時折目にすることがあり、
予備知識がないと混乱するかもしれない。

パチンコ(スリングショットの方ね)をコートに忍ばせ大都会を行く私立探偵やギャングを想像するとちょっと笑える。
926それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:30:11 ID:8m6KI1pS
【救済措置】
スーパー特撮大戦2001にはそんなものは存在しない。
ウルトラマンもセブンも新マンもワンセブンもライダーマンも
とにかく原作で死亡もしくは帰還するやつは
ストーリーの途中でも原作通りの結末を迎えて離脱してしまう。

927それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:31:10 ID:GVUvBcbO
ライダーマンは生存フラグあるぞー

とっても役に立つ科学者になるんだぜ
928それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:32:16 ID:JgAEr1pD
でも作れる兵器の天槍は作っても弱い罠
カッコいいんだけどな、キタクラ班長乗せてた
929それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:33:16 ID:SuEsWNFz
魔剣カオスが出てないな
930それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:34:26 ID:GVUvBcbO
>>928
イデが作る兵器も弱いけどカッコイイよな。

戦闘機にドリルは凄いセンス
931それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:36:35 ID:7SOKhmI+
>>924
昔からオーディン自体パワーアップしたり斬られたり結構なヘタレだから困る
6だと斬鉄剣もオーディン自体はいるがアイテムになってしまうしな
932それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:37:12 ID:Y5R3lPjU
>>919
×生徒会長
○風紀委員
933それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:39:26 ID:xJvjclt8
>>932
風紀委員長
934それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:40:01 ID:GfjuUc7E
【パーフェクトゼクター】
仮面ライダーカブトハイパーフォームが使う謎の剣(銃にも変形する)。
必殺技を発動させる時はほかのライダーの変身アイテムを強制徴収して合体させる能力を持つ。
最終回、ラスボス相手に斬りかかって見事に折れた。
ついでに、他のライダーの変身アイテムも木っ端微塵。
935それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:40:17 ID:Ghsn0y5P
流れは剣か、剣なのかっ

【大霊院卍丸】
「天外魔境II」最強の剣だが、攻撃力は主人公「卍丸」の体力量に比例するため不定。
卍丸がダメージを食らうと攻撃力が減るので、この剣を入手した後は卍丸を優先的に回復させる必要がある。

なお、ラスボスの「ヨミ」はほぼ毎ターン全体攻撃(適正レベルの場合、最大HPの6割位のダメージ)をしてくる。
936それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:40:41 ID:oX+ETXk2
>>926
スーパーヒーロー作戦のウルトラに救済措置なんてありません。
坂田兄妹も新マン参戦時には殺されてるし、
EDではウルトラ兄弟消滅だしorz
937それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:41:29 ID:JgAEr1pD
>>930
こいつか

【戦闘機轟雷】
イデが開発した対怪獣用オリジナル戦闘機
赤いボディがカッコよく自軍で作れる兵器では最強の攻撃力を持つ
機体が分離し巨大なドリルになって敵に突入していくのは戦闘機に有るまじき姿だがカッコいいので許す
だが悲しきかなこのゲーム、ウルトラマン以外の巨大ユニットはゴミ性能なのですぐ落ちる
有る意味某大作RPG(つーか[)のラグナロクに似ている
938それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:41:32 ID:GfjuUc7E
【ライディーン】
FF6でパワーアップしたオーディン。
必殺技は真残鉄剣。
名前が勇者で、武器が石川。
さすが■クオリティー。
939それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:41:37 ID:hGOUTmnl
>>932
風神のローキック喰らってくるor2
940それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:42:44 ID:qBi23sYU
今考えると、踏み台と言うか負け犬と言うか、
なんかかわいそうだな、サイファー。

>>931
5:魔法剣ブレイク→攻撃→「もはやこれまで!」→ボーン
6:石化した王女の目から涙が→オーディンの魔石に落ちる→「ラァァァァァイ!!」と進化
941それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:44:53 ID:hGOUTmnl
>>933
ってこっちが正解か、ついでにキスティスの臭い息喰らってくる
942それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:47:50 ID:P6Icu7bQ
【井出らっきょ】
イデとはなんの関係もない
所属はバッフクランじゃなくたけし軍団
943それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:50:38 ID:OU9PFYNg
【咎人の剣“神を斬獲せし者”】出典:ヴァルキリープロファイル
古今東西に登場するあらゆる剣の中でも最も邪気眼臭のするネーミング仏恥義理の第一位に輝く剣。
ラスボスを十度ほど倒さなければ手に入らないが、それだけあって作中でも問答無用の最強武器。

【ランスロット】出典:コードギアス
まずはこれを見て欲しい。
ttp://nov.2chan.net/y/src/1170806545610.jpg
・・・ひょっとしてこっちの世界のKMFって全部このタイプなのだろうか?
944それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:51:29 ID:8ETU2Pxc
【ライディーン】出典:FF6
強化型オーディン。
クイックを修得できる魔石はこいつだけであるが、オーディンは唯一素早さボーナスを持つ魔石であるため、
全員レベル99になるまでパワーアップさせてもらえない。
945それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:52:29 ID:f/OjrV6k
【FF8は種のパクリ】
理由は言わずとも分かるだろうがSeeD関連の事。
種放映中によく言われていた。

あえて言おう

志村〜!逆!逆!
946それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:53:13 ID:P9R82f5o
【オーディーン】FF6
ある程度システムを理解するとライディーンにするのは全員Lv99にした後になる。
(クイックがあるためライディーンにしないという選択肢は少数派)
ライディーンに進化(?)する際に斬鉄剣を持つ手が左から右に変わるのだが特に細かい設定はない。
947それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:53:47 ID:BHBPHqzI
>>943
咎人は隠しダンジョンのボスを十回殺す
948それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:54:42 ID:SK/qCel+
>>943
コミック版コードギアスはナイトメアオブナナリー以外はこれでもかっていうぐらいメカ分が無いぜ。
949それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:56:44 ID:8CMCN1iA
【○○は○○のパクリ】大抵は知名度高い方のパクリにされてしまう
だから何度も言うがオーガンがテッカマンブレードのパクリじゃなくて逆だと(ry
950それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:57:56 ID:FkZEW7oM
【オーディン&ライディーン】出典:FF6アドバンス
ギルガメッシュとサボテンダーの追加によって、
オーディンの素早さボーナス、ライディーンのクイック取得という特筆点が無くなってしまった。
オーディン入手後に即、床を踏んで進める隠し部屋に進めるのでライディーンにする事が可能に。
人によってはオーディンそのものを見る機会すらない。
951それも名無しだ:2007/02/07(水) 12:58:02 ID:KNTo2ttF
オーガンとテッカマンブレードは全然別物だぞ
両方知らない奴が姿形だけ見て騒いでるが
952それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:01:09 ID:JgAEr1pD
【武器のアルテマウェポン】
6以降主人公最強武器の大半の座を獲得
何か釈然としない

【ルシファード】
立派な日本刀を持ちオープニングではその刃を光らせながら活躍しているのにゲーム中
最強技含む大半が射撃武器と言う何か釈然としない設定

【ヴォルテックス】
剣は目立たないが最強技の一つが剣を使う技
953それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:01:39 ID:j2IiLzTt
【ストームブリンガー】
マイケル・ムアコックのエターナル・チャンピオンシリーズに登場する剣。
法と混沌のバランスを保つために混沌の力で造られた真っ黒い剣で、
相手の魂を吸収したり、神すらぶっ殺したりとかなり厨臭い破壊力を持つ。
たまに持ち主のエルリックの意思に関係なく暴れ、容赦ない殺戮を行う。
剣の意思で、エルリックの恋人やら友人を殺害し、その魂を吸い取っている。
超病弱なエルリックは剣で魂を吸わないと生きていけないのでそれを容認するしかない。
最後はその持ち主のエルリックすら殺すという呪いの剣。
同小説の挿絵の天野氏繋がりで、FF4にセシルの暗黒騎士時の初期装備として出ている。
あとハイデルンの必殺技も。
954それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:02:27 ID:wcQOJKbq
>>950
次スレよろしく
955それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:02:45 ID:46hMkH6c
【FF8の戦闘】
恐らく歴代FFの戦闘の中で最もギャグ度が高い。
しかもキャラが8頭身の為に尚更笑えるものになっている。
具体的な例としては
・遅出しジャンケン&泣きながら吹っ飛ぶGFブラザース
・どう見ても銀河鉄道なGFグラシャラボラス
・GFサボテンダーこっちみんなw
・敵に漫画汗をかかせて「ぷすっ」と刺すGFトンベリ
・存在そのものがネタのGFエデン
・俺式ファイナルヘヴンで地球一周するゼル
・臭い息吐いたり目からビーム出しちゃうキスティス
・犬
・お花畑でジエンド
・食べるコマンドで「しばらくお待ち下さい」
等々。
正直書いていて自分で「日本語でおk」と思ってしまったが、間違った事は書いてない。
956それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:02:58 ID:dTHeFEjJ
【絶望先生はハヤテのパクリ】
作者が元アシだから似てても問題ない
…のか?

【フェアリーテールはワンピースのパクリ】
ごめん、弁護できない
957それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:05:34 ID:aTquVUqc
>>956
異議あり!

RAVEはワンピースのパクリだろ
958それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:05:40 ID:KEk2sODx
>>839
あそこで持ってるのは普通の隼の剣。
959それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:07:37 ID:8ETU2Pxc
【スターオーシャンはテイルズのパクリ】
制作者が元TOP制作者だか(ry

【FF8】
精製システムの有用性にいかに早く気づくかで、評価が大きく変わる
960それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:10:00 ID:qBi23sYU
【イングラム=プリスケンは村上正樹のパクリ】
出典:スーパーロボット大戦シリーズ・強殖装甲ガイバー

いや、本気で似ているとは言わないが、どことなく似ているとは思う。
外見や、敵に回って洗脳に近い状態になった後にそれなりに
自我を取り戻すような様子を見せたりするところなど。
961それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:11:42 ID:KEk2sODx
>>960
イングラムが出てきてから村上さんがイングラムに似てきたんじゃないのか?
962それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:15:46 ID:qBi23sYU
>>961
村上サンは、シラー島で療養中にアルカンフェルの過去を知り、
完治した後にグラサン(?)を外した以降は全く出番無し。
この話はαとどっちが先だったっけ?
963それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:15:50 ID:BfkKyKZr
【マキーナ】出典:魔剣X、魔剣爻
同ゲームに登場する魔剣であり、名前は変更可能。
「魔剣」と言うものの使用者に応じて斧にドリルスピア、果てはビームロッドや釘にまで変形する為、
恐らく魔剣の名を冠するものの中でも相当にトンデモな存在だと思われる。
964それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:17:24 ID:8ETU2Pxc
>>950
次スレはまだかね?
965それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:21:09 ID:YbnLZt3w
>>960
つかよくある設定なだけだろ
966それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:22:04 ID:oRiYKHaj
【誘惑スル薔薇ノ雫】
出典:.hack//G.U.
同ゲームで登場するうほっなキャラ専用装備の刀剣。
強化する事で魅惑スル薔薇ノ雫に進化する。
967それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:25:48 ID:SAFZUB/O
>>953
セシル初期装備は「あんこくのけん」で
「デスブリンガー」ならしばらくしてから出て来るが
一体…?
968それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:26:35 ID:FkZEW7oM
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1170822360/
950を取っていたのに気が付かなかったのも私だ
969それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:28:52 ID:Go2lYKjc
>>919
ペンダントじゃなかったっけ?

【ライオン】
FF8の世界では伝説の生き物にして主人公の大好物
指輪・ペンダント・剣のストラップ?とやたら持ち歩いている

なお、剣のストラップ以外は実用品が発売されている
(まあストラップもペンダントも本体自体は同じっぽいが)

【FF8予約特典ストラップ】
1センチほどの幅のストラップに「Final Fantasy VIII」とプリントされているという代物
今見ると正直すごく…ダサいです…
970それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:30:42 ID:/N95IU4n
>867
SFCだかでコンパチキャラつかったパチンコゲームが既に存在している
971それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:36:26 ID:glm2G+kU
>>969
確かペンダントに指輪をくっつけてるんだな
後にリノアが指輪だけ借りてゼルにレプリカ製作してもらったはず
972それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:38:30 ID:GfjuUc7E
>>967
ストームブリンガーはSaGa2に出てたよな。モンスターとして。
973それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:40:21 ID:GfjuUc7E
>>946
ヌルゲーのFF6にそこまでする必要ってあるの?
対戦できるわけでもないし。
974それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:42:35 ID:bfmyhMW/
やり込みプレイヤーにとって必要があるかどうかは関係ない
やりたいからやるのだ
975それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:54:26 ID:oRiYKHaj
>>973
山に登る人にどうして山に登るのか聞くとこう答えた。
「そこに山があるから」
つまりはそういうことだ。
976それも名無しだ:2007/02/07(水) 13:58:01 ID:SAFZUB/O
>>973
ゲームに必要かどうかを求めるのはナンセンス。
ゲームの存在自体が成り立たなくなる。
977それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:05:56 ID:2iH8q+fy
そもそも何が必要で何が必要無いのか…
978それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:10:22 ID:D8KoFwW5
君たちが言う 『必要』 って何だい?
何を基準にしているかもわからないじゃないか!一方通行の自己満足だよ!
979それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:12:27 ID:SEVeqeF8
【フル改造やりこみ】
スパロボで一番メジャーなやりこみ、根気と時間だけが物を言う正にやりこみ。
今の「好きなユニットをより強く」な時代には感じにくいが、ウィンキー時代の改造には耐え難いカタルシスがあったりした。

今でこそ周回引継ぎによって「全キャラクリアしたら全改造できてました」というのも珍しくないが、
昔は全滅プレイの条件がマップ中でのセーブ禁止だったりしたので、
小学生は夕食の最中もスーファミをつけっぱなしにするという涙ぐましい努力が行われる。

PAR使えよとか言っちゃダメ。


【新スパ】
フル改造やりこみが一番難しいスパロボ。敵の資金が総じて低い上に改造が15段階とスパロボ最高クラス。
クリアだけならば全ユニット無改造でもいけるのだが極めようと思った瞬間、修羅の道と化す。
後半のシナリオでもνのフィンファンネルを3段階改造すると資金切れするのだ。

ウィンキーであるため戦闘スキップなど無く、マップ兵器ユニットも少ないため時間は嫌でも食い、
あまり話題にならないがFやF完よりもローディング時間は長い、
そしてマップ上でのセーブが禁止であるため、数回プレイした後にフリーズした日にはイデが発動する。

極め付けに6体もいるガンイージやネッサー、ブンタ、ハゾラーなど、
改造意欲を削ぐユニット陣、ガンイージ6体とかガンブラスター4体とか改造していてもちっとも楽しくない。使わないし。
とりあえず自分はV2とνすらフル改造できなかったが、世の中にはPARを使わずに成し遂げた猛者もいる。
980それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:17:02 ID:Go2lYKjc
【やりこみ】
そこに意味などない。己の満足のためにやるのだ。
FF9の早解きみたいにご褒美用意されてるのもあるけど。

【FF8初期レベルクリア】
多分この世でもっとも達成したんじゃないかと思われるやりこみ
強制取得経験値の配分にさえ気をつければ結構簡単である
多分スパロボのEXハードよりぬるい
981それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:20:46 ID:8ahi/GG6
【ミーティア】:第三次α
コウ・ウラキ曰く「使い方はオーキスと同じ」だそうである。
ウラキ…何故お前さんがそんなことを知っているんだ?
982それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:22:23 ID:57ep8yaK
普通に装備と機体構成を見て判断したんじゃねえの?
983それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:24:57 ID:qgAoheBS
>>981
見た感じで判断したんだろう
武装も似てるし
984それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:26:12 ID:vJZmsBA4
>>981
待て、デンドロは結果的に強襲用に使われただけで
本来の運用方法は拠点防衛だろ。
985それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:26:38 ID:V7Ikq6Om
パッと試作二号機見て核ダムだと気付くぐらいだからな >>コウの観察眼
それに比べりゃミーティアは入り組んだ構造でも無いし,分かりやすいんじゃね

986それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:27:09 ID:GfjuUc7E
>>974-976
でもライディーン使う奴が少数派だって言ってますけど?
987それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:27:33 ID:Ghsn0y5P
ウラキならスペイザーを見ても同じことを言いそうだ。

【名前の表記】
ガンダム系では基本的に「ファーストネーム→ファミリーネーム」の順だが、
サイ・サイシーとチャン・ウーフェイは逆である。
988それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:29:06 ID:glm2G+kU
ノビタ・ノビ
989それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:29:40 ID:qgAoheBS
>>987
前者ってサイシーが名前だったのか・・・・
990それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:30:27 ID:uin1bYc8
いつもフルネームでしか呼ばれないからな
991それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:33:51 ID:8CMCN1iA
【ミーティアとデンドロビウム】
スパロボだと室内で戦ったりもする
想像しただけでもなかなかのカオスである
まぁ他にもダイターンやガンバスターなんかもいるけどさ
992それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:34:16 ID:8ETU2Pxc
>>986
よく読め、ライディーンにしないという選択肢は少数派って書いてあるぞ
993それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:37:36 ID:Go2lYKjc
やってない人のために補足しとくと
・魔石>ステータスドーピング&魔法習得アイテム
・オーディーン:唯一のすばやさボーナス魔石
・ライディーン:唯一のクイック取得魔石。オーディーンと引き換えで入手

だからやりこみ派はすばやさ上げきったあとでライディーン取るらしい
994それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:38:10 ID:qlNDm8yD
【叢雲 劾】
エイジ声のガイさん
アストレイブルーフレームのパイロット。SRWWにも登場する。
普段は↑の表記だが、媒体によっては、ガイ・ムラクモと表記される時もある。
統一しませんか?
995それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:38:14 ID:/wje7Umo
>>979
>ネッサー、ブンタ、ハゾラー
いろいろとちょっと待て。
996それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:42:23 ID:8ahi/GG6
1000なら今度の新作版権据え置きスパロボは、敵勢力は全部地球外生物
997それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:44:49 ID:qlNDm8yD
1000なら次のスパロボは髭の風が吹く
998それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:44:50 ID:p2KMEnm+
1000なら…えーとえーと。

!!

次回作にネオランガやアルジェントソーマ等のコアなファン持ち作品参戦!!
999それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:45:07 ID:KNTo2ttF
>>1000なら次スレはロボットアニメの話題だけ
1000それも名無しだ:2007/02/07(水) 14:45:10 ID:8ETU2Pxc
>>1000ならOGSより先に新作版権据え置きスパロボ発売
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛