ヒュッケバイン問題についての考察

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
ヒュッケバイン問題とは…

ガンダムに形が似てるから出せないメディアがある問題のことである
スパロボ(OG)ファンには凄く重要な問題なのだ

1.アニメにヒュッケバインが不自然なくらい出ない
2.そのことについてバンプレスト側から何の言及もない

以上のことにより、ヒュッケバインファンは今まさにむねもや状態(※1)なのである!


(※1…胸がもやもやしますの意)
2それも名無しだ:2007/01/11(木) 03:52:41 ID:77OqreIF
今年初の2get
3それも名無しだ:2007/01/11(木) 03:52:47 ID:Vl2zuIXr
2ゲットか!?
4それも名無しだ:2007/01/11(木) 04:04:17 ID:NQS28VQ6
4ゲッター、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5それも名無しだ:2007/01/11(木) 04:05:35 ID:2DTAYZXO
じゃあ、5ゲットで
6それも名無しだ:2007/01/11(木) 04:17:41 ID:Y4Jpk9fY
堂々とパクってんだから、これぐらい想定の範囲内だろ
ゲームから削られないだけでもありがたく思えよ
7それも名無しだ:2007/01/11(木) 04:20:59 ID:/fA41Ik+
>>6がFA

       糞    ス    レ    終    了
8それも名無しだ:2007/01/11(木) 05:42:23 ID:O+FUZebp
つーことは、デュラクシールもやばいな。



まあそれ以前にウィンk(ry
9それも名無しだ:2007/01/11(木) 05:49:39 ID:UK33ikL/
あれ?ガンダム生んだ会社ってパンプレストじゃなかったっけ違ったっけ?
10それも名無しだ:2007/01/11(木) 05:54:04 ID:7Ra5l/Mk
>9志村ーバンダイ、バンダイ
11それも名無しだ:2007/01/11(木) 05:57:37 ID:ERH6LM/Z
昔みたいにガンダムに瞳付ければいいじゃん。

第四次の時の見分け方
瞳なし<ヒュッケ
瞳あり<ガンダム
12それも名無しだ:2007/01/11(木) 05:59:07 ID:UK33ikL/
あ、そっか…バンダイか
マジで忘れてたよ
13それも名無しだ:2007/01/11(木) 06:27:13 ID:LyQZgerY
盾なし<ヒュッケ
盾あり<ガンダム

2足移動装甲の盾意味不明
14それも名無しだ:2007/01/11(木) 07:31:58 ID:zsjPuq7P
むか〜しむかしレオンカイザーという黄金将軍がおってな・・・・・・
15それも名無しだ:2007/01/11(木) 07:43:05 ID:YisHLTzG
ガンダム生んだのはバンダイじゃなくてサンライズだろ・・・
バンダイは、劇場版からの参入スポンサーじゃないのか
16それも名無しだ:2007/01/11(木) 08:01:54 ID:ERH6LM/Z
若い俺は、クローバーの超合金を見たとき驚愕しますた
17それも名無しだ:2007/01/11(木) 08:21:17 ID:sTF+G7pI
>>6
サンライズや創通の人間がこの世から削られないだけありがたいと思え。
18それも名無しだ:2007/01/11(木) 08:33:43 ID:HcMyu79X
>>14
ミラクルギャラクティカバスターの時のカットインはマジでガンダムだったw
19それも名無しだ:2007/01/11(木) 09:51:47 ID:jZ5RdQe4
ソース元
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1145704704/

242 名前: ななし製作委員会 2006/06/28(水) 22:33:37 ID:jKWvmULy
アニメにはヒュッケバイン出れないみたいだね。
創通・サンライズからガンダムに似てるから駄目ってクレームきた。
いまさら何言ってんだか・・・・

250 名前: ななし製作委員会 2006/06/29(木) 23:03:29 ID:INHo78VM
ヒュッケバインシリーズ出れないのはマジ。
寺田さんは頑張ったんだが、サンライズの
「ガンダム出せなくなってもいいの?」で・・・・・・orz

269 名前: ななし製作委員会 2006/07/04(火) 00:04:50 ID:1zAZaKdj
ヒュッケに関しては
OLMの奴に聞いたが、ゲームはいいけどアニメにまででしゃばって来たのが
気に食わんということらしい。←サンライズ曰く

でブリの機体をどうするかで、かなり困惑してるみたい。
何かアンテナ付いてなければOKなんだが、それがなくなるとヒュッケじゃないしねぇ・・・

作画もディスガイアやってた原画陣多いし、秋放送なのに設定が全部そろってない。
こんなんじゃもう駄目だよ・・・。
ちなみにキャラはOVAよりは似てる。

610 名前: ななし製作委員会 2006/09/06(水) 16:15:04 ID:JUNB1hYm
残念ながら真実なんだがなw
スパロボの原画やってる奴ならみんな知ってる。
コンテ見ててもヒュッケが全く出てこなくて、かなり萎えた。でもまぁヒュッケが出ない代わりなのか
かなりのサプライズが1話冒頭であるなw
なんでこの機体が!?て感じだ。
20それも名無しだ:2007/01/11(木) 09:52:31 ID:jZ5RdQe4
ソース元その2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1159405497/

778 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2006/10/05(木) 00:06:00 ID:ZCa3PBNo
作画がヤバイのはマジらしいよ。Bパートが特に。スケジュールがかなりキツキツだったみたい。
でも、1,2話はフギャァって感じだけど3話目はバリさんのトコが作監なので
その話だけクオ高いとか。

ヒュッケは結局サンライズに金払って出す許可が出たとのコト。
つーてもライの回想シーンの数秒だけだが・・・(泣

ほんの数秒のために頑張った寺田氏に敬礼!!
21それも名無しだ:2007/01/11(木) 10:16:36 ID:jZ5RdQe4
>>20については、イングラム役の古澤徹のブログ9月26日でアニメ第7話を収録したことを言っているので
関係者にしては情報が遅すぎる

時期的に考えるとアニメ誌フラゲからの妄言?
22それも名無しだ:2007/01/11(木) 10:28:14 ID:hlCLs1Vz
>バリさんのトコ
G−1?

イングラムのあの機体(名前忘れた)は問題ないの?
ヒュッケの前に作られたって設定の。
23それも名無しだ:2007/01/11(木) 11:10:32 ID:dtLVaCU2
>>21
3話のヒュッケは2話予告の時はヒュッケっぽくない何か違うフォルムの機体だった。
最初はダメって言われてて違うフォルムで出したけどその後にOK取れたから速攻で
書き直してヒュッケっぽいフォルムで登場させれたんじゃないだろうか。
24それも名無しだ:2007/01/11(木) 11:59:05 ID:jC4ABHWt
惨ライズも蛮ダイも『ガンダムを最も冒涜している2名』を断罪するのが先だろうにw
25それも名無しだ:2007/01/11(木) 12:00:51 ID:vvK4NjmP
つかガンダムとかいらなくね?
リアルロボットはガンダムだけじゃないし、いないていいよもう。
26それも名無しだ:2007/01/11(木) 12:04:15 ID:mnNWG+fv
今後ガンダムがスパロボにイラネってのと
かつてガンダムを丸パクしたものがその権利者ににらまれてるってのは全然別問題だろ

たとえばスパロボにはぜんぜん関係ないからって、
某ネズミーマウスそっくりのマスコットキャラをアニメOGに出せるか?ってお話
27それも名無しだ:2007/01/11(木) 12:09:38 ID:vvK4NjmP
>>26
じゃあ決まったアニメ化作品に水面下で脅しかけていいわけ?
そんなに怒ってるなら正々堂々とやればいいじゃない。やり方がこすい
28それも名無しだ:2007/01/11(木) 12:23:25 ID:AuZSH6SB
ヒュッケがだめでストライクとかフリーダムみたいなパチモンが堂々とテレビに出れるのが不思議
29それも名無しだ:2007/01/11(木) 12:30:55 ID:NyXm2m4n
>>24
5秒くらい考えたら誰か分かったw
30それも名無しだ:2007/01/11(木) 12:44:40 ID:YNq70zhB
お禿様か
31それも名無しだ:2007/01/11(木) 12:48:57 ID:fV4HxjZ3
カンタム☆しーど!とかいうガンダムのもろパクリの糞作品出した監督と脚本家の夫婦のことじゃねぇの
ありゃ公開オナニーじゃないよ公開セックスだよ
32それも名無しだ:2007/01/11(木) 12:54:25 ID:L80KtYqm
バンダイ的には金を稼げるのがいいガンダム
作品の内容とかは興味なし
33それも名無しだ:2007/01/11(木) 13:09:42 ID:0wySKKq1
ヒュッケ一つ目にすればいいじゃん
34それも名無しだ:2007/01/11(木) 13:23:23 ID:mRmhImY6
この中に天才がいるな・・・
35それも名無しだ:2007/01/11(木) 13:35:39 ID:97/WESVC
ホルホルホル、一つ目はザクのモノアイのパクリニダ!!
と韓国人のようにファビョル番台を想像してしまった
36それも名無しだ:2007/01/11(木) 13:45:13 ID:YNq70zhB
もう三つ目でいいよ
37それも名無しだ:2007/01/11(木) 13:50:41 ID:8OvQN93w
ボトムズのパクリニダ!
38それも名無しだ:2007/01/11(木) 13:52:40 ID:LyQZgerY
心眼デイイヨ
39それも名無しだ:2007/01/11(木) 13:53:40 ID:0wySKKq1
もう目だけでいいよ
40それも名無しだ:2007/01/11(木) 14:04:12 ID:2pkD7vc1
そもそも頭を付ける意味があるのだろうか
41それも名無しだ:2007/01/11(木) 14:14:01 ID:AJFKL3gj
もうエンジンだけでいいよ。
42それも名無しだ:2007/01/11(木) 14:24:57 ID:LPk7fyzi
レオンカイザー=スーパーロボットガンダム
これは良いのか!
43それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:08:53 ID:NyXm2m4n
もうロボット乗らずに素手で戦うでいいよ。
44それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:10:28 ID:QhvLGhmD
雷鳳も劇場版仮面ライダーのゲストライダーのデザインパクってるから
将来アニメ化されたとき出られなかったりして…
45それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:14:59 ID:vdFDEu1R
アニメOG見てないけど、うんこブリット君は何乗ってる?
46それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:18:58 ID:jtyC9XHQ
>>45
白のゲシュペンストだってさ。
47それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:25:12 ID:FmqtSjMd
オリファン全体でもこの問題に対して温度差が大きいのは
「果たしてヒュッケバイン1機にオリ全体を揺るがすほどの価値があるのか」
って点だと思うんだよね

本当に好きな人は
「ヒュッケはオリの中で必要不可欠な存在、サンライズからの横槍は全オリファンで断固抗議すべき」
と思うだろうし、そんなに好きではない・興味が薄い人は
「たかだかヒュッケのためだけに問題起こされちゃたまらない
 ヒュッケが全面的に悪いんだから責任を取らせるべき」
と思うだろう
俺は特に公式アナウンスで謝罪する必要こそ無いが、今後はリストラが妥当だと思うがね
48それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:29:21 ID:vdFDEu1R
ヒュッケはコンパチみたく完全にデザイン一新すればいいじゃん
なにをそんなに騒いでるのか理解できん
49それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:33:55 ID:FmqtSjMd
>>48
ただデザイン変えればそれで良いなんて問題でも無いと思うんだが
普通は他の企業からパクりだって怒られたら謝罪して存在抹消するのが当然だよ
スパロボなんて他社からの借り物で成り立ってる作品でそんな不誠実でふてぶてしい態度出来るかよ
50それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:34:12 ID:pzZOsP4+
>250 名前: ななし製作委員会 2006/06/29(木) 23:03:29 ID:INHo78VM
>ヒュッケバインシリーズ出れないのはマジ。
>寺田さんは頑張ったんだが、サンライズの
>「ガンダム出せなくなってもいいの?」で・・・・・・orz


これってバンダイグループ全体にとってマイナスでしかないと思うんだが。
何考えてんだよサンライズは。
51それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:35:16 ID:jtyC9XHQ
また、アンチがバカ騒ぎしてやがるのか。
52それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:37:00 ID:FmqtSjMd
>>51
また、信者が火消ししてやがるのか。
53それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:41:59 ID:sBsptdNN
ヒュッケ厨の言い分って特アの連中に通じるものがあるよ
普段は他の国の非常識を叩いておいて、自分が加害者の身内になったら今度は相手の心が狭いのが悪いと言う
結局こんなのは視点の問題なんだよね
54それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:42:49 ID:vdFDEu1R
噂の信者VSアンチがこんな所で見られるとは・・・^^
55それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:43:53 ID:69mNcOd3
OGSがまた延期したのはこの騒動のせい?
56それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:43:55 ID:QhvLGhmD
そもそもヒュッケがあのデザインで世に出られたのがおかしいんじゃないかね
カラーリング変えなくても一見してガンダムって印象受けるし
57それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:45:18 ID:pzZOsP4+
>>53
ヒュッケはアジアの海賊版のような真っ黒と違って濃いグレーの問題。
アジアの馬鹿共と一緒にすんなよ。
58それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:49:58 ID:jtyC9XHQ
>>52
あーそう。スゴイね。そうやって誰彼かまわず信者呼ばわりしてりゃいいさ。
59それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:54:48 ID:Y4/V39pL
これはもはやガンダムとしか言いようがない

ttp://gcustom.fc2web.com/huckebein.html
60それも名無しだ:2007/01/11(木) 15:56:01 ID:pzZOsP4+
今ふと思ったが、なんでドスハードはスパロボに出られたんだ?
61それも名無しだ:2007/01/11(木) 16:37:49 ID:jC4ABHWt
肝心のゲームには出られるのか?それが問題だ。
ぶっちゃけアニメは企画ありきだから大して重要視してないのは私だ
62それも名無しだ:2007/01/11(木) 16:38:59 ID:FmqtSjMd
>>58
今回の問題について声を上げてる人間全員をアンチ呼ばわりする奴も同類だろ
63それも名無しだ:2007/01/11(木) 16:46:50 ID:jZ5RdQe4
>>22
3話作画関係スタッフ
ttp://www.imgup.org/iup313971.jpg.html
>>23
2話の予告と3話はヒュッケだけじゃなくて爆発の仕方も違うんだけどな
64それも名無しだ:2007/01/11(木) 16:55:46 ID:jZ5RdQe4
>>61
この問題はアニメとブキヤプラキットの問題でOGSには関係ないこと
まあ、なんかOGSもダメということにしようとしている子がいるがな
65それも名無しだ:2007/01/11(木) 16:55:55 ID:/J9xOZQd
カトキ系の機体が似ててもしょうがないと思うんだけど
それがカトキの作風なんだから
ヒュッケのラフデザインだって、似てるといったらそれまでなレベルだし

パクリパクリじゃないっていう話なら、このガンダムを基準に考えろや
ttp://lalabitmarket.channel.or.jp/site/feature/hy2m_gundam.html
66それも名無しだ:2007/01/11(木) 17:06:51 ID:mnNWG+fv
そもそもヒュッケとかデュラクシールとか
あからさまにガンダムなデザインのをオリジナルですよって臆面もなく言い放つことができた当時とは
時代が違うってことなんだよな。

個人的にはAの主人公ロボに、ダグラムのパクリっぽいのがいたことのほうがよっぽど驚きだったが
アレは問題ないのかと
67それも名無しだ:2007/01/11(木) 17:49:13 ID:SbSq/R4u
ラーズアングリフだっけ。64にも似たのがいたな。
平成版ダグラムとかあったらああいうデザインになるんだろうな。
68それも名無しだ:2007/01/11(木) 17:53:05 ID:ZVsOkzAW
>>67
そんな餌に俺が釣ら(ry
69それも名無しだ:2007/01/11(木) 18:41:29 ID:L80KtYqm
>>64
でも商品化できないような機体を今後活躍させてもしょうがないから
OGSを最後にヒュッケはお役御免だろうな
70それも名無しだ:2007/01/11(木) 19:05:30 ID:u5I8wGBi
もういっその事ヒュッケはガンダムって事でいいよ、これで満足だろ創通、ガンダムって事で出せば良いんだろうがッ!
71それも名無しだ:2007/01/11(木) 19:25:09 ID:b3RpEcuu
あげ
72それも名無しだ:2007/01/11(木) 19:34:09 ID:TPr+uZUl
普通に考えれば問題なのはサンライズじゃなく創通だろうに…
サンライズの親会社はバンダイなのに同じ同属会社とトラブル
起すかよ?

創通はスパロボでリアル体系のカットイン絶対許さないとかかなり
うるさい所だぜ?
73それも名無しだ:2007/01/11(木) 19:37:01 ID:jZ5RdQe4
>>69
スパロボ関係でバンプレストと協力関係なのボークスなんだが
74それも名無しだ:2007/01/11(木) 19:40:48 ID:+UdVF3aS
ヒュッケバインシリーズがガンダムに組み込まれたなら
ある意味栄転ではないか
75それも名無しだ:2007/01/11(木) 19:45:32 ID:St91XEZV
ぶっちゃけどうでもいい
76それも名無しだ:2007/01/11(木) 19:48:04 ID:toXKNqiS
確かにラーズグリーズは危ないな
77それも名無しだ:2007/01/11(木) 20:22:38 ID:UuUqGCyc
なんでシュバインはいいんだ?
78それも名無しだ:2007/01/11(木) 21:04:45 ID:2yu0WCKx
>>77
人気ないから
79それも名無しだ:2007/01/11(木) 21:07:50 ID:evfP34ae
>>77
オレもそれが疑問だ

っていうかブレードアンテナ、ツインアイ、胸のダクト、コクピットハッチ、フンドシアーマー付いてればみんな
ガンダムっぽくなっちゃうんだからしょうがないじゃん。どないせえっちゅうんじゃ
80それも名無しだ:2007/01/11(木) 21:13:27 ID:ERH6LM/Z
ユン専用レイスタが、スパロボオリロボっぽい。
最初Rシリーズかとオモタ
81それも名無しだ:2007/01/11(木) 21:18:44 ID:i+Jogl6n
なんで今更?て感じにはなるな
ヒュッケバインが世にでて何年たつんだよ
創通かサンライズか知らないけど
「今まで知りませんでした」なんてありえないぞ
82それも名無しだ:2007/01/11(木) 21:22:53 ID:fmpehxgz
最近いろんな意味で調子こいてるから目付けられたんだろ。いい気味だ。
83それも名無しだ:2007/01/11(木) 21:25:06 ID:kVdUiwUc
>>81
アニメ化というのが大きいんだろう
深夜枠とはいえ、ゲーム以上に目に付くようになるし
84それも名無しだ:2007/01/11(木) 21:28:38 ID:KtKdy1bP
>>77
シュバインはガンダムアゴじゃなくRシリーズ顔だから
太っちょなフォルムもガンダムのイメージとは違うしな
まぁ普通に見てるだけじゃシュバインとヒュッケの違いもわかりにくいよな
色似てるし

普通に見てたらむしろヒュッケがガンダムに似てるとかも
あの色だと思いにくいじゃないのかねぇ
85それも名無しだ:2007/01/11(木) 21:35:01 ID:QhvLGhmD
> どないせえっちゅうんじゃ
デザインしなきゃいいんじゃね?
86それも名無しだ:2007/01/11(木) 21:35:51 ID:i+Jogl6n
>>83
アニメだけならいいんだが
店頭デモからもヒュッケバインが消えたから
ゲームに関しても文句言ってきたと思うぞ

87それも名無しだ:2007/01/11(木) 21:42:46 ID:rilYY9Yv
超ウゼェ
相通のモン絶対買うか。
88それも名無しだ:2007/01/11(木) 22:12:28 ID:XjUumbi3
発売中止とかになったら署名して抗議文送る
89それも名無しだ:2007/01/11(木) 22:13:36 ID:jZ5RdQe4
>>87
サンライズや創通が口出ししたってのも根拠がないけどなぁ
90それも名無しだ:2007/01/11(木) 22:16:20 ID:n44uFQGa
>>47
ヒュッケバインは大好きだがパクリはそのとおりだし残念だなーで終わりだな
むしろヒュッケ出ないせいか今のオリジナルはリオンシリーズ出まくってるのが微妙すぎ
91それも名無しだ:2007/01/11(木) 22:16:30 ID:UK33ikL/
つかヒュッケバインてカトキデザインだったけ?
↑だとしたらデザイナーが同じなら似ててもしょうがないんじゃないか?
92それも名無しだ:2007/01/11(木) 22:36:00 ID:QhvLGhmD
>>91
バーチャロイドとヴィクトリーガンダムまたはGP03は同じカトキデザインだけどちゃんと差別化されているからそれは通らない
93それも名無しだ:2007/01/11(木) 22:51:13 ID:rilYY9Yv
ホントか分からんが相通は今さら言ってどうすんだろう。
こんだけ流通してるのってのに。
量産型ヒュッケバインの顔がデフォになるとかだったらいやだぜ。
94それも名無しだ:2007/01/11(木) 23:08:35 ID:7dzUVKJF
初めにヒュッケバイン問題とやらを聞いたときからネタだと思っている

そんなにヒュッケバインをネ申にしたいのか厨はと思ったもんだ
ソースが2chのカキコではちと弱くね?


カトキデザインなんだし、似ていて当たり前
角なしガンダムだってVガンヘキサとかターンAとかいるし

ただ単に3Dの予算で足がでたからヒュッケが切られたとかw







と釣ってみる
95それも名無しだ:2007/01/11(木) 23:12:47 ID:1JOuKjVL
ヒュッケも一度デザインをリファインしたんだから、さらにリファインすればいいんだよ
96それも名無しだ:2007/01/11(木) 23:18:18 ID:JvnCy4K5

無題 Name 名無し 06/9/12(土)02:52
今スパロボ制作してるOLMのヤツに聞いた限りでは、サンライズが文句言ってきたのは間違いないらしい。
でもOLMの作画スタジオには、スパロボに興味あるヤツほとんどいなくて、ふ〜ん・・って空気なんだと。あとメカ掛ける奴一人もいないみたい。
つまり駄目ぽw


無題 Name 名無し 06/12/16(土)06:08
この前サンライズの制作やってる友達に久しぶりに会って、このこと聞いたらさ。
「上の連中頭おかしいんだよなぁ・・・、昔は許してたくせに今頃になってグダグダ言ってるんだぜ。アホかと。創通も版権よこせとかバンプレに言ってるみたいだしな。」
ってなこと言ってた。どうも一部の知障がうるさい様だw


結局ヒュッケ問題はアニメ化が原因。サンライズと創通が同じ土俵で、自分たちの主力作品のパロディロボが
堂々と出るのが許せなかっただけ。
今はアニメの版権がバンプレから創通に映ったことで納まったようだが。
97それも名無しだ:2007/01/11(木) 23:24:28 ID:a87GF3f2
この問題、ほぼ全て憶測で話ししてる訳だが・・・アニメが終わるか、OGSの今後を見ないと分からんね。
まあヒュッケバインはMKVが最終型みたいな話が無印のαで会話に出るから、これ以上新型のヒュッケバインは
出す気無いんだろうね。
98それも名無しだ:2007/01/11(木) 23:25:45 ID:7dzUVKJF
>あとメカ掛ける奴一人もいないみたい。
OGってメカはフル3DCGじゃまいか?
これって制作は別のとこがやるのか?

2ch以外のソースをきぼんぬ
99それも名無しだ:2007/01/11(木) 23:56:21 ID:jZ5RdQe4
>>96
ふたばソースを貼られてもな
100それも名無しだ:2007/01/12(金) 00:00:12 ID:y3NYXeRy
>>86
それも無差別に発信されてるからだろ
ゲームでダメなら公式から確実に消えてるし、雑誌にも出てこない
101それも名無しだ:2007/01/12(金) 00:10:22 ID:NUq2W1GK
Mk-UとVはパーソナルファイターで頭部変更
だったら泣く
102それも名無しだ:2007/01/12(金) 00:12:55 ID:uP3KGVQi
公式サイトのOG2にはまだヒュッケバインMKVとMKU紹介されてるから100%そうとは言えないかも。
103それも名無しだ:2007/01/12(金) 00:18:47 ID:uldudndn
>>98
みんなメカとかスパロボとは違う畑の人だから、この件には興味無いってことじゃないの
104それも名無しだ:2007/01/12(金) 00:48:04 ID:vV4Sdkiq
ヒュッケボインっていう女性型ロボットにすればいいと思う
105それも名無しだ:2007/01/12(金) 00:49:25 ID:VOjjUPh5
ロボゲ板で初めて天才を見た
106それも名無しだ:2007/01/12(金) 00:51:47 ID:WIm5nmmu
武器はボインスラッシャーだな
107それも名無しだ:2007/01/12(金) 00:56:42 ID:z0E5XNF9
>>25
つかヒュッケとかいらなくね?
バンプレオリはヒュッケだけじゃないし、いないていいよもう。


って思う人も多いってことだと思うんだが
何十作品もあって、DVDが何十万〜100万も売れててガンプラ市場もメチャクチャデカいガンダムと
一オリメカの地位しか無くてプラモもアルトなんかより人気無いヒュッケの
どっちを出演させるかを天秤に掛けてヒュッケを取るなんてのはそれこそ無理な話だろう

「今更言う方がおかしい」
なんてのはどう考えても加害者の詭弁だろ、最初にパクる方が悪いに決まってる
108それも名無しだ:2007/01/12(金) 01:02:05 ID:VOjjUPh5
パクリとパロディは違うと思うけどね
それ言い出したら他に何個文句付けなきゃならんのか
109それも名無しだ:2007/01/12(金) 01:09:18 ID:z0E5XNF9
>>108
ヒュッケは共存繁栄を目指すためじゃなくて権利を侵害したと判断されたから怒られたんだろ
パクりとパロディの線引きをするのは加害者と被害者であってファンではない

兄弟会社の間でなら問題のある表現は内々に処理出来るから
ユーザー側にそういう黒い部分を見せなくても済むからいくらでもやれるわけで
110それも名無しだ:2007/01/12(金) 01:40:45 ID:FVKK/tlr
>>107
だからヒュッケじゃなくてもなんでもいいんだってば。
アニメに進出してきたのが創通の癇に障ってつぶされたんだから。
ヒュッケじゃなくてもogのメカなら角とツインアイ付いてりゃどれでもイチャモン付けれるだろ。
111それも名無しだ:2007/01/12(金) 01:40:55 ID:kCwz673X
サンライズを潰すでいいんだろ
112それも名無しだ:2007/01/12(金) 01:50:37 ID:lLhCBddQ
>>108
頭悪そうな事言ってるな。
そこまで権利保護意識が高いなら何で何年間も放置してたんだよ。
113それも名無しだ:2007/01/12(金) 01:53:24 ID:lLhCBddQ
間違えた>>109だった
114それも名無しだ:2007/01/12(金) 01:53:51 ID:EEMPZ7SH
伝聞だけではっきりしたソースがないのによくまあここまで語れるな
創通が悪者みたいな扱いになってるレスもあるし
115それも名無しだ:2007/01/12(金) 02:23:23 ID:TloNlcQD
てか、レイズナーに角つけたらガンダムwww
116それも名無しだ:2007/01/12(金) 02:29:09 ID:lLhCBddQ
>>72
新スパロボ
117それも名無しだ:2007/01/12(金) 02:31:30 ID:AbKoOBb7
角付きレイズナーはちょっと想像できん
つか、あんなところにアンテナあったら操縦しにくいだろ
118それも名無しだ:2007/01/12(金) 02:36:52 ID:OgeLjS9/
>>116
72が言ってるのは毎回スパロボには
SDガンダムとして版権払ってるから
リアル頭身のガンダムは出せないってことなんだぜ
リアル頭身で版権払ったのってスクコマと新くらいだろ
119それも名無しだ:2007/01/12(金) 02:47:29 ID:aethcb3g
リアル頭身に限って売り上げが悪いんだぜ?
120それも名無しだ:2007/01/12(金) 02:53:14 ID:8cVgouXT
ヒュッケとシュラクシールは流石に似すぎだろ、と思ってたが

何を今更
121それも名無しだ:2007/01/12(金) 02:57:19 ID:zgy7dbmW
この話って本質はガチで権利侵害だとか怒ってるわけじゃなくて
スパロボの利権を創通管理にさせようってのが腹の底にあるんじゃないの?
まぁそれでどの程度その関連が潤うのかはしらんけどさ。
所詮グループ会社内のことだし上前撥ね合うってほうが合点がいくんだが。
122それも名無しだ:2007/01/12(金) 03:12:43 ID:s0TJ3jiQ
チャルメラ味噌味ウマー(゚Д゚)
123それも名無しだ:2007/01/12(金) 07:47:46 ID:uP3KGVQi
安全戦士コンドムもなくなるのかな?
ガンガルの時もこういう感じで消えたんだろうか。
124それも名無しだ:2007/01/12(金) 10:47:27 ID:THlYByje
ヒュッケが駄目ならデュラクシール何かもっと駄目だろwwwww
125それも名無しだ:2007/01/12(金) 10:54:47 ID:ZzncWDGg
ドラグナーの頭部て龍神丸じゃね?
126それも名無しだ:2007/01/12(金) 10:59:50 ID:DOYVdraR
もうフュッケバインでいいよ。
127それも名無しだ:2007/01/12(金) 11:48:46 ID:lLhCBddQ
>>118
じゃあ、サルファの自由と正義の顔どアップは?
あれはとてもSDとは言えんぞ。
128それも名無しだ:2007/01/12(金) 11:49:09 ID:fsu5m5eu
>>20
ソースが2chな時点で笑わせてくれるなあんたw
そうやってなんでも2chの情報が正しいと信じちゃうんだろ
129それも名無しだ:2007/01/12(金) 11:53:44 ID:AOxMcTnd
ヒュッケとグルンの誕生経緯を考えるとゲームからは無くならないな。
ウィンキー時代を黒歴史にするんなら話は別だが。
130それも名無しだ:2007/01/12(金) 12:16:25 ID:YWi3th1l
>>128
2chソースがすべて嘘と断定するのも笑わせてくれる話だけどね。
131それも名無しだ:2007/01/12(金) 12:17:18 ID:PbNeTcPD
>>126
いや…名前の問題じゃないてw
132それも名無しだ:2007/01/12(金) 12:22:18 ID:xn1RPLwZ
>>130
2ちゃん脳の下痢便はすっこんでろよ(大爆笑)
133それも名無しだ:2007/01/12(金) 12:59:05 ID:q+NT54Z+
64のシャイニングとゴッドのカットインはとてもSDとは言えなかったな。

64自体が黒歴史だが。
134それも名無しだ:2007/01/12(金) 13:02:32 ID:9odRxU/b
>>130
少なくとも信頼できた物では無いね
135それも名無しだ:2007/01/12(金) 13:50:38 ID:uOu5YOLB
この場合伝聞の伝聞だからなぁ
136それも名無しだ:2007/01/12(金) 14:07:48 ID:N0WSi3N6
とりあえずプラモ確保したから消えてくれてもかまわんよ
137それも名無しだ:2007/01/12(金) 14:34:44 ID:sGCQQ8AD
【ヒュッケバイン関係のまとめ】
・自称関係者がアニメにヒュッケバイン出ないと報告(サンライズから横槍らしい)
・自称関係者、寺田が交渉してアニメ3話では一応ヒュッケ出せる事になったと報告(3話放送前)
・3話予告でのヒュッケバインは何かフォルムが違う、放送ではヒュッケらしいフォルムになるが顔が完全にボカされてる
・何故かプロモからヒュッケバイン系列の機体消去(戦闘だけでなくCGムービーからも)
・ヒュッケバインMk2&ボクサーのプラモが諸般の事情により初回限定生産に(同時期発売のSRX、R−1は普通に発売)
・今出ているヒュッケシリーズに関してはボクサー、Mk2の生産を境に市場の在庫のみの販売で絶版(武器屋への電凸情報)
・先週のファミ通にはヒュッケバインMk3が載っており、公式でも問題なく掲載中。ゲームには影響は無いようだ
・原作OGではヒュッケバイン009が登場するべき所なのにアニメではヒュッケ抹消、グルンガストに差し替え
・原作OGではヒュッケバインMk2が登場済みの場面なのにアニメではブリットの機体がゲシュペンストのまま←New!!

138それも名無しだ:2007/01/12(金) 14:36:58 ID:Ktqiocg5
これ、初めて出たの、『第4次』だよね。
もう12年も前かー。
139それも名無しだ:2007/01/12(金) 14:53:02 ID:2mLIEUvj
テレビって視聴率1%で100万人だっけ?
アニメOGがどのくらいあるか知らんが、複数の地域で放映されてるんだから
深夜とはいえ見てる人はゲームやる人より多いはず。
そこに堂々とガンダム似のをオリジナルだといって出されたら、創通としても
内外に示しが付かないだろう。
絶対マネする奴が出てくる、と考えるのが普通だろうから。
140それも名無しだ:2007/01/12(金) 14:53:48 ID:2I9v6J4F
あの頃は「ガンダム○○」と名付けるやつ続出w
141それも名無しだ:2007/01/12(金) 15:05:45 ID:NUq2W1GK
葬痛の殿様商売は長続きしないと思うな。YG軍然り、S社然り、ユーザー虚仮にしてると見限られるのは必定
142それも名無しだ:2007/01/12(金) 15:27:58 ID:2mLIEUvj
創通もこれで折れてるつもりなんじゃね?
これまでゲームには口出ししなかったし、付き合いもあるお得意様だからとりあえずOGSは黙認。
(多くの人の目に留まるプロモはバンプレ側で自主規制)
作った物は売らないと大変だろうからプラモは限定生産&絶版(回収なし)で手を打つ。
地上波でアニメまでやるのは許さない。ただやっぱりこれまでの付き合いもあるから、
必要不可欠な事故シーンだけはフォルムの多少変更で目をつぶる。
(機体をぼかしたのは製作側の自主規制)
OVAやビルトに関しては関連性を把握してなかったか、影響が小さいとみて黙認?

本当なら訴えて回収させるところをここまで譲歩してやったというつもりなのでは?
143それも名無しだ:2007/01/12(金) 17:46:37 ID:vVnuThej
>葬痛の殿様商売は長続きしないと思うな。
それはない。
バンダイがずっとガンダムをつくり続けるから。w
144それも名無しだ:2007/01/12(金) 17:50:26 ID:4TugKGzn
ヒュッケバインはこれからGジェネに参戦出来るようになるのかな?
145それも名無しだ:2007/01/12(金) 18:04:18 ID:z0E5XNF9
>>141
他人から権利借りてゲーム作ってる会社が明らかなパクりをやっておいて
怒られたら逆ギレするってのもそれと同等の行為だと思うが…
サンライズがスパロボがなくなっても痛くも痒くも無いが、スパロボはサンライズの作品無しには成り立たない
146それも名無しだ:2007/01/12(金) 18:07:07 ID:kCwz673X
核融合エンジンの件
ガンダムは初めてじゃないけど
147それも名無しだ:2007/01/12(金) 18:13:13 ID:TckfssNZ
>>141
サンライズからすりゃヒュッケの存在自体がファンをコケにしてるだろ
向こうの裁定が厳しいか甘いかと、バンプレの行いが許されるか許されないかは全く別の話
加害者がふんぞり返って被害者ぶるなよ、みっともない
148それも名無しだ:2007/01/12(金) 18:13:52 ID:P0+WxxCO
アンテナ無くして、デュアルアイじゃ無くして、背面スラスターも取っ払って
両腕と両足と胴体の形状を大幅に変更してついでにカラーリングも変えれば、ヒュッケバインの名前は使えるぞ
149それも名無しだ:2007/01/12(金) 18:16:44 ID:PtfzlVr/
普通にパクリで商売してるほうが悪いだろ。なに逆ギレしてんだよOG厨は。
今まで文句言われなかったのがおかしいくらいだな。
150それも名無しだ:2007/01/12(金) 18:23:29 ID:lLhCBddQ
創通やサンライズという権利者が、
いつ、どこでヒュッケバインをパクリ認定したのか、
教えて欲しいものだ。
151それも名無しだ:2007/01/12(金) 18:25:35 ID:4TugKGzn
これでサンライズ辺りに怒られて
オリキャラがでしゃばってくるの大人しくなればいいのに

最近のオリジナルは商売気が強すぎる
152それも名無しだ:2007/01/12(金) 18:28:09 ID:THlYByje
そもそも何故あえてガンダムに似せたんだ?
153それも名無しだ:2007/01/12(金) 18:28:17 ID:8cVgouXT
スパロボはアナザーガンダム扱いになりましたとさ。めでたしめでたし
154それも名無しだ:2007/01/12(金) 18:31:14 ID:P0+WxxCO
>>152
メカデザインカトキだし
あの頃はウインキーだし
勝手にSガン出すとかいう暴挙だったし
155それも名無しだ:2007/01/12(金) 18:35:15 ID:maaRQvEQ
>>145
OGというブランドができた今、別にサンライズ系がいなくなっても
困らないんじゃね?結局版権料がかかるわけだし・・・
スパロボもゲーム性重視になる時期かもね。
156それも名無しだ:2007/01/12(金) 18:35:20 ID:A/F3RlOG
ウィンキーと一緒にパクリガンダムなんてパージすりゃよかったのに
157それも名無しだ:2007/01/12(金) 18:37:53 ID:OgeLjS9/
>>136
俺も噂を第一に聞いたとき、転売用にかなり仕入れたから
さっさと消えてくれるのを楽しみにしている
158それも名無しだ:2007/01/12(金) 19:16:14 ID:2o4wyCkb
>>148
量産型ヒュッケバインだな
159それも名無しだ:2007/01/12(金) 19:19:42 ID:u6iHzbpR
この騒動聞いたとき、ガンダムWの外伝かなんかでデュオが言ってた
「角がついてて、目が二つあればガンダムかよ!!」を思い出した
160それも名無しだ:2007/01/12(金) 19:28:56 ID:eLMkf66Z
デュラクシールも忘れないで…
161それも名無しだ:2007/01/12(金) 19:30:44 ID:8sytvq+4
てゆーか、ガンダムに似せたのは寺田の指示
162それも名無しだ:2007/01/12(金) 19:33:06 ID:fsu5m5eu
ネタと分かってあえてやってるのか、まさか本当に信じてマジレス議論してるのか
実に判断に苦しむ流れだ・・・w
まさかシャア板レベルのいかにも怪しいネタを信じてる奴はいねえだろうな?
あからさまに怪しい自称関係者の情報とやらは、いつか新シャアで見た
定期的に沸く自称関係者のネタと同レベルだってのに
163それも名無しだ:2007/01/12(金) 19:34:41 ID:Wy+MfmPS
>>142
せめて、DWEDのロールを見てから書いたほうが……
164それも名無しだ:2007/01/12(金) 19:37:34 ID:QeKtYABF
>>152
当時のリアル系主人公はガンダム系扱いだったんだよ
念動力なんてまだなかったし、ガンダム系に乗り換えられるし、ニュータイプだった

メカデザインも含めて、ヒュッケバインがガンダムの延長なのは疑いようがない
165それも名無しだ:2007/01/12(金) 19:38:07 ID:lLhCBddQ
>>139
視聴率は人数で語るな。世帯数で語れ。
全国5000万世帯の1%は50万世帯。
この数字はスパロボの販売本数とそう変わらない数字だと思うけどな。
166それも名無しだ:2007/01/12(金) 19:39:16 ID:P0+WxxCO
>>161
SFC第四次の頃は寺田下っ端なのにそこまで権力あったのか、凄いなあ
167それも名無しだ:2007/01/12(金) 19:41:06 ID:vVnuThej
>>162
じゃあこのスレ見なきゃいいじゃん。w
馬鹿が群がってると思って。
168それも名無しだ:2007/01/12(金) 19:42:30 ID:8cVgouXT
テレ東が見れる世帯の中の1%だからな
169それも名無しだ:2007/01/12(金) 20:17:15 ID:uP3KGVQi
あの程度でパクリってそれなんてメクラ?
170それも名無しだ:2007/01/12(金) 20:18:43 ID:/qo7RQgW
まあ、あくまで一発ネタだよなぁ。ヒュッケバインもグルンガストも。
自由にキャラメイクできる主人公=プレイヤー専用キャラクターが
ガンダムっぽい機体に乗って一緒に戦う。
それをMk-2とか3とか出していくもんでもないだろうに。
さらには初代の大本の設定変えてまで。
171それも名無しだ:2007/01/12(金) 20:25:22 ID:c8ntxoOR
mk2なんてガンダムまんまじゃん
172それも名無しだ:2007/01/12(金) 20:38:45 ID:uP3KGVQi
173それも名無しだ:2007/01/12(金) 20:49:48 ID:NUq2W1GK
ガンダム無双やら種劇場版やらの悪ふざけの方が余程ユーザー舐めてる件
174それも名無しだ:2007/01/12(金) 21:05:17 ID:Wom9GzPW
ガンダム無双に関してはむしろ肯定のが多いような
175それも名無しだ:2007/01/12(金) 21:20:19 ID:TaGkqmnx
>>172
初代ヒュッケとZまたはV2ガンダム見比べてみ?ソックリだから
SDだとさらにソックリ
176それも名無しだ:2007/01/12(金) 21:22:01 ID:P0+WxxCO
ウインキー時代だったら、目玉入ってないからガンダムじゃありません!で通用した
177それも名無しだ:2007/01/12(金) 21:32:31 ID:r4+Ypd4t
創通エージェンシーってけっこーヤクザまがいなことやってるからなー。
あの会社ほぼガンダムでもってるから、ガンダム似のロボットでメジャーに
なりそうってだけで潰しにかかってきてもあまり不思議じゃない。
178それも名無しだ:2007/01/12(金) 21:50:39 ID:gmjXuK9V
ヒュッケもデュラクシールみたいに開き直ればいいんだよ
サンライズ「なんかあれガンダムに似てない?」
バンプレスト「参考にしちゃった」
179それも名無しだ:2007/01/12(金) 21:52:48 ID:s0TJ3jiQ
やだやだ大人の事情って
180それも名無しだ:2007/01/12(金) 22:04:36 ID:r4+Ypd4t
>>178
サンライズ「なるほど解った、参考にした分の代金よこせ」
181それも名無しだ:2007/01/12(金) 22:06:56 ID:mzA4qi6W
>>172
テコンVって感じだなw
182それも名無しだ:2007/01/12(金) 22:12:11 ID:NUq2W1GK
今この時期を選んだ意図が分からん
わざわざ界隈が盛り上がってる所を狙ったのかと

本当に文句出すつもりならそれこそ4次なりOG1なりの時に出せば良かったものを
葬痛の上層部でも変わったか?
183それも名無しだ:2007/01/12(金) 22:21:41 ID:UiAeWLC8
そういやグリフォンそっくりのゲシュペンストはいいのか
184それも名無しだ:2007/01/12(金) 22:37:09 ID:NtV3iCmu
>>182
豚は太らせて喰う
185それも名無しだ:2007/01/12(金) 22:41:08 ID:TaGkqmnx
>>182
だんだんバンプレ側が調子に乗って来たからじゃない?

第4次…まぁお祭りゲーの企画だし

OG…ん?何か変な方向行ってないか?

OGプラモ化、OVA化…ちょっ、ピンで商売始める気かよ

OG地上波アニメ化…もうお祭りゲーの企画ってレベルじゃねーぞ!


そもそもあのデザインは色んな作品が(自分達の作品も)集まるスパロボだから許された(大目に見てた)訳であって、
単独のオリジナル作品として商売するのは明らかにやりすぎ
186それも名無しだ:2007/01/12(金) 22:58:38 ID:r4+Ypd4t
ガンダムは他と違って単体でも商売できちゃうからなあ。
ウチの作品の人気に乗っかって自社商品売るかよ、と思われても無理ないか。
187それも名無しだ:2007/01/12(金) 23:12:50 ID:lLhCBddQ
>>185
そういう話だったらOG1が出たときに手を打つべきなんじゃないか?
それをTVアニメになったからって口を出し始めたってのは、論理と根拠に乏しいぞ。
188それも名無しだ:2007/01/12(金) 23:19:29 ID:QJWftiE8
新規層の取り込みという意味で、アニメの影響が大だからじゃない
ゲームだけの展開よりもずっと人目につくようになるんだし
189それも名無しだ:2007/01/12(金) 23:20:10 ID:mzA4qi6W
別に乏しくないんじゃね
今までは目こぼししてあげてたけど自分らの土俵に上がってきた以上は叩くってのはよくわかるよ
190それも名無しだ:2007/01/12(金) 23:35:18 ID:TaGkqmnx
>>187
まだOGをゲームで出してる頃は騒ぐ必要も無かったんだろ。
あくまでゲームの“スパロボシリーズ”の一つとして発売してた訳だし。
それに一応自社のロボをゲームに出して宣伝して貰ってる手前、そこまで五月蝿く口出しも出来なかったんだろ


問題は昨今のアニメ化やプラモ化だろう。
シリーズ物のゲームの一キャラとして出されるのと
“バンプレスト製作のオリジナルアニメのキャラクター”として多方面に商売されるのでは訳が違って来る
191それも名無しだ:2007/01/12(金) 23:51:01 ID:r4+Ypd4t
>>187
好きな人や興味のある人しかやらないゲームの中の一体にガンダムもどきがいるより、
知らない人の目にも触れる機会が多いアニメや、一般の店でも売られるプラモとかに
ガンダムもどきがいる、というのでは十分に話が違ってくる。

孫にガンプラ頼まれた爺ちゃんが間違ってヒュッケバイン買って
与えてしまう可能性が出てきてしまうワケだ。
192それも名無しだ:2007/01/12(金) 23:53:32 ID:pNc/ZVTd
つうかコレのせいでOGSが延期してるんだとしたらアニメ見ない俺のような奴にとっていい迷惑なんだよな
>>19がマジなのかネタなのか知らんがこの時点でヒュッケ問題があって
それでもアニメ放映に踏み切った結果がOGS延期だったとしたらマジでバンプレふざけんなだろ
193それも名無しだ:2007/01/13(土) 00:16:21 ID:R+vPEg3Q
もう『レイオスプランでヒュッケシリーズ改修。特にセンサー強化のため頭部改修』で通すしかねえかw
194それも名無しだ:2007/01/13(土) 00:38:22 ID:ucfIbq3Y
Vの字角に二つ目が悪いんだから、一本角にモノアイにしちゃえば問題ナシ!
195それも名無しだ:2007/01/13(土) 00:49:17 ID:piCziMYH
いまだ信憑性は限りなく0か。
196それも名無しだ:2007/01/13(土) 01:11:14 ID:BVM7/BDq
???どうにも理解できんなー
大体さ、バンプレがプライズ等で利益だしてるってのは広く知れ渡ってるんだろう?
だったら自社の資産であるところのオリロボやオリキャラというのを
いろいろな商品展開していこうとするのは火を見るより明らかじゃないか。
それがわかってて口出ししなかったっての?

それにさ、これは考え方の違いかもしれないが、
アニメになったら人目につく機会が多くなるとか言うけど、
ゲームとして世に出すという時点で結構な数の人間に知れ渡ることは判るだろ?
ゲーム自体だけでも数十万という単位で、
それに加えて紹介する雑誌や広告、インターネット等を含めたら結局目にする人間は不特定多数になる。
だったら、そうなる前に手を打つのが普通なんじゃないか?
本当に自分たちの土俵云々、つまり権利保護を謳うのであれば、だ。

実際にパクリだ盗作だと訴えられてるんならまだしも、
そうでないんだから、アニメ化がどうとかプラモ化がどうとか言われてもさ、
どうにも腑に落ちないんだよねぇ。
197それも名無しだ:2007/01/13(土) 01:14:16 ID:ID+66IYh
「ヒュッケがダメで○○が良いのはおかしい」
「○○の方がヒュッケよりもガンダムにとって有害だ」


↑矛先を逸らしたくてこういう事言ってるんだろうけど、こんなのはただの詭弁だろうよ
「○○君だってやってましたー僕だけ怒らないで下さーい」
とかいって自分の責任を認めたがらない小学生と同レベルだぞ
198それも名無しだ:2007/01/13(土) 01:19:16 ID:6lmyAaTG
しかしSガンダムの件といい、魔装の件といい、今回の件といい、
バンプレはちょっと版権とかそっち方面がだらし無さすぎ

Sガンの時だって、HJ編集部やデザイナーに許可取らずに勝手に使うとか有り得ないだろ
魔装ん時も版権関連を最初からハッキリとさせておけばあんなややこしい事にもならなかったろうし

頼むからもうちょい後先考えて行動してくれよ…
199それも名無しだ:2007/01/13(土) 01:20:17 ID:FurB6Iqx
テリアリングサーガとか大ヤマトの件を見るに
ヒュッケとガンダムの類似性について著作権侵害で裁判しても
創通が勝てるか疑問だが…
200それも名無しだ:2007/01/13(土) 01:21:41 ID:+10cRWAC
>>198
HJじゃなくてMGじゃないの
201それも名無しだ:2007/01/13(土) 01:21:45 ID:ID+66IYh
>>196
いやだからその
「今まで我慢してきたくせに」
ってのがまず加害者側の一方的な言い分だって言ってるんじゃん

どれだけ相手が今まで長い間我慢して来ようが、我慢の限界に来て訴え出た時点で
加害者側のバンプレにその行動をとやかく言う資格は無い

万引きとか痴漢みたいな軽犯罪だって、1回やられた時点で言い出せる被害者が100%じゃないんだよ
調子に乗ってきて行為がエスカレートしてきたから我慢の限界に来たってだけ
202それも名無しだ:2007/01/13(土) 01:28:55 ID:6lmyAaTG
>>200
ホビージャパンじゃ無かったっけ?
203それも名無しだ:2007/01/13(土) 01:29:18 ID:ID+66IYh
>>199
TSは弁護士も言うようにエンターブレインの行いが大々的に晒された時点で任天堂の勝ち
元々、賠償金やTSが販売中止になった事でのFEの売り上げ増が狙いの裁判じゃなかった
それでエンターブレインは任天堂から報復として新作情報を貰えなくなって
昨今のDS・Wiiブームと共に発行部数をヤバいくらい落としまくってんだから


今回の騒動でバンプレが最大のお得意様であるサンライズから
パクりの報復として版権貰えなくなったらエンターブレインの二の舞
真偽は別として>>19みたいな脅しがあったとも言われているわけで
204それも名無しだ:2007/01/13(土) 01:31:19 ID:6lmyAaTG
モデルグラフィックスだったな、スマソ
205それも名無しだ:2007/01/13(土) 01:46:04 ID:BVM7/BDq
>>201
いやだからさとか言われても・・・
そのバンプレ=加害者とかいう時点で理解不能になるんだよ。
前にも言ったように実際にパクリだ盗作だと訴えられてないだろうが。
公式に加害者認定されてないのにどうして加害者だって確定できるんだ?
決めるのおまえじゃないんだよ?
206それも名無しだ:2007/01/13(土) 02:10:09 ID:fKowvYTL
とりあえず被害者はヒュッケ(特にU)好きな俺だぜ
ちなみにガンダムは嫌いだ
207それも名無しだ:2007/01/13(土) 02:32:24 ID:ucfIbq3Y
>>205
パクリや盗作というよりは、道義上の問題と言うべきかなあ。

創通やサンライズにとっては、今までOGが人気あるとしてもやっぱゲームだし、
自分たちと競合するところではないという考えだったのかもしれん。
それがアニメになると完全に自分達の土俵に上がってきたワケで、
ここまでやるなんて聞いてねえぞ、という感じなんじゃあるまいか

ここでOGが生まれから完全にオリジナルものなら言いがかりもいいところだが、
OGの元であるスパロボはかなりな部分、創通やサンライズの作品のおかげで
ここまで大きくなったという事実があるのがさらに事態をややこしくしてるというか。
208それも名無しだ:2007/01/13(土) 02:40:01 ID:6e9lR24X
ガン●ムと似てるからって理由だけなら・・・・・・

 似 て ね え よ 

って主張通せばいいんじゃないの?
設定も概観も似てるようで全然似てないとも言える。
癌駄無もヒュッケもリアルジャンルのロボットで後者が前者の影響受けたのは事実。
だけどガンダムと被るからって言い訳は勘弁して欲しいな。
版権問題にバンプレがずさんだったと主張するなら悪いのはサンライズ側だろ。
(大体種のセンスとか次元通り越して最近のロボットアニメは宇宙人レベルのデザインだし・・・)


ヒュッケの方がリアルロボで目立つしカッコいいからひがんでるんじゃねぇっての。
209それも名無しだ:2007/01/13(土) 02:45:31 ID:nmYwmea3
スパロボファンでも「似てるよね」と思っちゃってるのがほとんどな状況で
そんな主張通せません^^;
210それも名無しだ:2007/01/13(土) 02:48:49 ID:ucfIbq3Y
すみません第4次の時思いっきりヒュッケバインの名前に「〜ガンダム」ってつけてました……。
ガンダムにしか見えへんかったもん。
211それも名無しだ:2007/01/13(土) 02:54:26 ID:vxpvltZm
とにかくコトブキヤのコメントがある以上、少なくともコトブキヤとバンプレとの間で
ヒュッケバインの著作権に関して何かしらのトラブルがあったのは疑いようがない。

コトブキヤ側に非があったのならば、ヒュッケシリーズだけ絶版になるのは不自然。
信用できない相手に残りのオリジナルロボの販売をさせるわけがないから。

つまりバンプレ側の都合で販売許可を取り消したってこと。
そうしなければならない理由は何か、となれば当然権利関係のごたごたに巻き込まれたからと
考えるのが自然だろう。

それから先の議論は憶測でしかないが、ヒュッケのメディア露出が極端に少なくなった事実がある。
よって「バンプレが権利関係でヒュッケを表に出しにくくなっている」という結論に行き着く。
212それも名無しだ:2007/01/13(土) 03:02:49 ID:ucfIbq3Y
プラモに関しては、バンダイ本家がコトブキヤに代わってオリジェネのプラモを
出そうとしてるって話を聞いたことがある。
ただこれも今回の疑惑に絡んでの話だから信憑性は薄くなるけど。
213それも名無しだ:2007/01/13(土) 03:09:30 ID:6e9lR24X
>>209
>>210
正直な二人に萌えた
白いを黒いって言えるようにならなきゃならん処世術さ。
だが版権問題で絡まれるなら、逆転の発想で切り抜けて欲しいと思うのが
ヒュッケ萌えの俺的心情。
二つのイラストを間近に見れば同じに見えても
点になる位遠ざけてみれば肉眼ではまず判別できまい。
似てる似てる言って刺激するよりは寡黙こそ美徳也。


カラーリングの差異でバレたらそれまでだがな!
214それも名無しだ:2007/01/13(土) 03:12:01 ID:ucfIbq3Y
そうか、発想を逆転させるのか!
つまり「ガンダムはヒュッケバインが起源ニダ!」と主張すれば……
215それも名無しだ:2007/01/13(土) 03:14:18 ID:fV0Vv90e
最近あちこちの玩具屋でヒュッケのプラモを見かける件について
216それも名無しだ:2007/01/13(土) 03:25:58 ID:nmYwmea3
ヒュッケバインに何ガンダムと名づけていたか告白するスレ
217それも名無しだ:2007/01/13(土) 03:37:36 ID:NvXY7sTu
>>199
勝っても負けても、バンプレが創通との仲を悪くしたらスパロボおしまいだろw
だからそれは問題じゃない
218それも名無しだ:2007/01/13(土) 03:42:48 ID:neajg2ny
パイロットが「ニュータイプ」持ってる時点でなぁ
219それも名無しだ:2007/01/13(土) 03:44:07 ID:NvXY7sTu
>>218
しかしあれはガンダム発祥の概念というわけでもないからな
220それも名無しだ:2007/01/13(土) 03:52:15 ID:Os+frlCL
ヒュッケバインをガンダムバインと一時期呼んでた俺は負け組
221それも名無しだ:2007/01/13(土) 03:52:22 ID:w7NYxGPH
スパロボでのニュータイプは間違いなく出展はガンダムな訳だが
222それも名無しだ:2007/01/13(土) 04:03:19 ID:WGY9rKnF
ブラックホールガンダム!
223それも名無しだ:2007/01/13(土) 04:11:07 ID:ucfIbq3Y
1回目、プロキオンガンダム
2回目、ディバインガンダム

……種を笑えないよオレ……。
224それも名無しだ:2007/01/13(土) 04:27:39 ID:Q0PvH/TI
ゲシュペンストVにしてたなぁ・・・好きだったから黒カラーリングでな・・・・
後になってアルトが出てきてびっくりさ
225それも名無しだ:2007/01/13(土) 04:43:08 ID:x60SQZlX
バンプレオリジナルって全然オリジナルじゃないじゃん!
226それも名無しだ:2007/01/13(土) 04:57:44 ID:oVoW1PDI
デュラクシールわ?
227それも名無しだ:2007/01/13(土) 05:00:35 ID:l97JjPEQ
版権作品におんぶ抱っこで続けてたらいつかは出てくる問題だ
デザインを思いっきり変えるか権利を買うか
単品でやる以上、白黒ははっきりしとかないと
228それも名無しだ:2007/01/13(土) 05:30:40 ID:IZrBbtIN
>30
負債以外いないだろ
229それも名無しだ:2007/01/13(土) 05:39:59 ID:AQRdocT1
「ヒュッケバインの起源は韓国です。」って言えば似てても文句言われなくなるよ。
230それも名無しだ:2007/01/13(土) 05:41:05 ID:NvXY7sTu
しつこく種叩きしてる馬鹿はなんなんだ
そもそもガンダムにそっくりなロボットがガンダム以外のアニメで出てくると種みたいな正当なガンダムシリーズに悪影響が出るから出た問題であって、種よりはマシとか言ってる奴は本気で馬鹿だ
231それも名無しだ:2007/01/13(土) 05:56:20 ID:IZrBbtIN
負債叩き≠種叩き
種自体は好きでも負債は許せないってのは結構いるぞ
232それも名無しだ:2007/01/13(土) 05:59:05 ID:NvXY7sTu
>>231
だからってバンプレを擁護するためにその話題を持ち出すのは明らかに変だろ
233それも名無しだ:2007/01/13(土) 06:09:47 ID:R+vPEg3Q
まあ何だ





234それも名無しだ:2007/01/13(土) 06:10:11 ID:nmYwmea3
君が種をすきなのは良く分かったから帰ってくれないか
235それも名無しだ:2007/01/13(土) 06:14:43 ID:Y/dbL/yN
ビルトシュバインだったかな?
淫c機の青だか紫っぽい奴。



アレからして既にガンダム似だろ。
236それも名無しだ:2007/01/13(土) 06:46:25 ID:rvXaCO2t
本当に創通・サンライズ関係のごたごただとすれば、
ゲームに登場できるだけ寛容な措置だと思うけどね
バンプレが必死こいて説得したんだろうけど
まあ、今後の事を考えれば問題ないようにデザイン変更すべきか
237それも名無しだ:2007/01/13(土) 07:02:46 ID:R+vPEg3Q
まあ他のリアル系オリもパワーインフレしてきたし、ここらでテコ入れ(の名を借りたリファイン)もアリだな。
特にMk-TなんてAM装備も出来ないっぽいから尚更。
元祖PTの意地見せてくれヒュッケ!
238それも名無しだ:2007/01/13(土) 07:11:14 ID:lvdr+OiE
α外伝では試作MK-IIと外見同じな量産型ヒュッケMK-IIが
OGで再登場したときにはリデザインされてた時点でそういう傾向あったよな
239それも名無しだ:2007/01/13(土) 07:37:24 ID:oVoW1PDI
>>238
それはただ量産ヒュッケのグラ作る余裕が無かっただけじゃ…

そんな事無いかwww
240それも名無しだ:2007/01/13(土) 07:41:16 ID:nmYwmea3
>>239
αのイルム用ロボを考えれば
余裕がなかったというのが大本命
241それも名無しだ:2007/01/13(土) 08:11:18 ID:oVoW1PDI
>>240
ヒュッケEXなんかMkTを改修したって設定なのに
グラがまんまMkUだったしね
242それも名無しだ:2007/01/13(土) 08:18:18 ID:hNvXRETm
改ってついてんのに暗剣殺オミットされてるグルンガストとかな
243それも名無しだ:2007/01/13(土) 08:20:04 ID:TCFsKdJX
αシリーズでイルムが放置されたことに今気がついた
244それも名無しだ:2007/01/13(土) 08:31:45 ID:ID+66IYh
>>236
デザイン変更する旨みが無さすぎると思うんだがな

また問題を起こす危険性を常にはらんでいる・デザインを新しく作る必要がある
結局そんな苦労をしたってプラモも出せない・アニメにも出せない
って、こんな七面倒臭いメカを今後も出し続ける意味が無い
そんなくらいだったらその分グッズ人気があるオリメカを売り出す方がよっぽど良い


むしろガンダムと手を切るべきとか、デザイン変更させれば解決だとか
熱くなりすぎてて現実的じゃない書き込みばっかりが目立つ
よっぽどファンの人がヒートアップしてんだろうけどな
245それも名無しだ:2007/01/13(土) 08:33:52 ID:sTxsB3Dq
>>244
アツクナラナイデマケルワ
246それも名無しだ:2007/01/13(土) 09:10:20 ID:R+vPEg3Q
たまには量産型グルンガスト弐式の事m(ry
247それも名無しだ:2007/01/13(土) 09:11:20 ID:FurB6Iqx
アルトからステークが消えてキョウスケの奇跡の生還が無くなった時はボトムズを疑えばいいのだな
248それも名無しだ:2007/01/13(土) 09:32:11 ID:6lmyAaTG
ガンイージに角と羽を付けて色を変えると…
249それも名無しだ:2007/01/13(土) 09:40:05 ID:caOc7wdO
あるいは、理不尽に聞こえる要求を押し通す事で力関係は自分達が上だと再認識
させるために創通サイドがわざとやってるとかな
250それも名無しだ:2007/01/13(土) 09:59:20 ID:WGY9rKnF
ヒュッケ「頭を丸めまして候」
251それも名無しだ:2007/01/13(土) 10:04:31 ID:AQRdocT1
ヒュッケが頭を丸めてシュッケ(出家)か。



母母八はアッは母は母は母ははははっはあっはあっはははははははははははははははははっははははははははははははははっははははははははははははっはははははははっははあっははっははっははっはははっははっはははっははh
252それも名無しだ:2007/01/13(土) 10:17:41 ID:piCziMYH
で?
書き込みじゃなく、明確なソースはあるの????????????????????
253それも名無しだ:2007/01/13(土) 10:21:31 ID:OVRpEuZ9
254それも名無しだ:2007/01/13(土) 10:30:11 ID:6lmyAaTG
>>252
明確なソースがないから考察してるんだよ
255それも名無しだ:2007/01/13(土) 10:38:14 ID:RVtP2HaG
考察ってより妄想だな
256それも名無しだ:2007/01/13(土) 10:38:26 ID:aEZlONgU
考察というより、どう見ても決め付けてるだけにしか見えないが・・・
考察とやらをしてる奴は揃って、妄想を広げてるだけだろこれじゃ
恐ろしい・・
257それも名無しだ:2007/01/13(土) 11:04:33 ID:piCziMYH
ここの書き込み読んでると100%そうなってるという事前提で話が進んでいたもので。
258それも名無しだ:2007/01/13(土) 11:10:54 ID:kn3witln
でも、権利関係のゴタゴタぐらいしか推測できる理由が無いのも事実じゃね?
後は、予算が無くてできなかったとか?

ゲームはおkでアニメはダメの理由としてアニメは多くの人が見るから
とか言っている人がいるけど、どう考えても人数的にはゲーム>アニメじゃね?
259それも名無しだ:2007/01/13(土) 11:11:02 ID:Yt5k6KAi
♪ヒュッケ、ヒュッケ、ヒュッケは海の子バイキング〜
260それも名無しだ:2007/01/13(土) 11:14:34 ID:AQRdocT1
ここに書き込むと100%そうなるだと!?
261それも名無しだ:2007/01/13(土) 11:14:38 ID:+10cRWAC
アニメってもテレ東の深夜だしな
ぶっちゃけゲームのファンしか見な(ry
262それも名無しだ:2007/01/13(土) 11:17:18 ID:piCziMYH
ゲームは金出して買った人が見る、アニメはチャンネルと時間合わせれば誰でも見れる。
263それも名無しだ:2007/01/13(土) 11:20:58 ID:kn3witln
>>262
その時間を合わせる人がゲームをやる人以上にいるのか?って話だな。
264それも名無しだ:2007/01/13(土) 11:24:00 ID:FurB6Iqx
>>262
誰もがお前みたいに放映地域に住んでる訳ジャネーんだぞっと

言いたい事が違うのは分るんだが、あえて言うぞ
テレ東系列深夜枠なんて後でDVD売るのが本命
ロハで見てるやつなんて一部だろ
265それも名無しだ:2007/01/13(土) 11:38:19 ID:piCziMYH
確かにそうだね。
266それも名無しだ:2007/01/13(土) 11:38:23 ID:eeYbjjJA
見ようと思わなくても目に入る可能性が高いってことだろ
267それも名無しだ:2007/01/13(土) 11:43:39 ID:BVM7/BDq
>>266
そういうのは意味が無い。
ゲームだって別媒体で紹介されれば同様の可能性が生じる。
268それも名無しだ:2007/01/13(土) 12:40:24 ID:wXCKKr3i
意味がないとか腑に落ちないとか全部おまいの主観じゃん
269それも名無しだ:2007/01/13(土) 12:57:48 ID:tGx42Q1i
>どう考えても人数的にはゲーム>アニメじゃね?
アニメ>>>>ゲームだよ
270それも名無しだ:2007/01/13(土) 13:00:20 ID:ID+66IYh
思考停止のオウム返しに何の意味があるんだ
271それも名無しだ:2007/01/13(土) 13:02:43 ID:tGx42Q1i
暇潰し。答えの出ない結論をぐるぐるまわる。
頭がいい人はもっと有意義な時間のすごし方をするだろうが
俺はアホだから。w

272それも名無しだ:2007/01/13(土) 13:37:03 ID:fKowvYTL
やーいアーホ
おまえの母ちゃんでーベソー
273それも名無しだ:2007/01/13(土) 14:00:46 ID:R+vPEg3Q
>>1-272
なに、大した事はない
274それも名無しだ:2007/01/13(土) 14:27:03 ID:vxpvltZm
>>212
だとしてもヒュッケシリーズ全種が一斉に絶版というのは不自然じゃないか?
マーク2やボクサーといった別機体まで打ち切る必要はないだろう。
275それも名無しだ:2007/01/13(土) 14:29:51 ID:mmpv2sqn
ヒュッケバインがアウトなのにMk2やボクサーがセーフだと思う理由が良く判らない
276それも名無しだ:2007/01/13(土) 14:43:07 ID:D2KuSO1o
ヒュッケバインの代わりに新しいバニシングトルーパーを作ってしまえ
277それも名無しだ:2007/01/13(土) 15:27:31 ID:TCFsKdJX
フリーダムガンダムに対抗してディバインヒュッケバインだな
278それも名無しだ:2007/01/13(土) 15:37:32 ID:Sz5Y+X3f
>>277
神聖な凶鳥か。もはや意味が分からんw

ていうかトロンベは何に乗るのさ?Mk-2トロンベは黒歴史になるわけでしょ?
グルンガストトロンベとかでるのかなwww
279それも名無しだ:2007/01/13(土) 16:09:56 ID:x60SQZlX
オリジナルがでしゃばらなきゃこんなことにはならなかったのにね
サンライズ様に迷惑かけんな糞オリジナル
280それも名無しだ:2007/01/13(土) 16:20:47 ID:D2KuSO1o
グループ関連企業で争いあうなんてくだらんと思うけどな
281それも名無しだ:2007/01/13(土) 16:21:34 ID:RpFowe+t
サンライズ様だと!?

SUNLIES
282それも名無しだ:2007/01/13(土) 16:24:34 ID:BVM7/BDq
>>268
主観だろうがなんだろうが、俺が言ってることはただの事実。
覆したいのなら万人に理解できるような明確な証拠を提示してみな。
それができないなら、そうやっていつまでも他人の粗探しをしてるがいいさ。
283それも名無しだ:2007/01/13(土) 16:30:25 ID:57wgpBKj
お前の主観が事実ってのが理解できないんで説明してもらえないか?
284それも名無しだ:2007/01/13(土) 16:47:21 ID:oVoW1PDI
ヒュッケとデュラは完全にアウトゥ!
285それも名無しだ:2007/01/13(土) 16:48:10 ID:fV0Vv90e
ほっとけ

堂々巡りになる上、本筋(ヒュッケの話)から外れすぎてる
286それも名無しだ:2007/01/13(土) 16:58:16 ID:9wuj3w2o
いっそガンダムキラーでも復活させちまえ
287それも名無しだ:2007/01/13(土) 17:00:41 ID:TF2RnlJ8
>>278
ディバインは「神の〜」って意味もあるがな(´・ω・`)
288268:2007/01/13(土) 17:11:03 ID:1YfkY9K6
>>282
おまいの発言のどこらへんに事実が含まれていたのか詳しくよろしく
話はそれからだ
289それも名無しだ:2007/01/13(土) 17:12:39 ID:BVM7/BDq
>>283
「公式にパクリだ盗作だと訴えられたわけでない」
ホレ、俺の主観。これで満足か?
290それも名無しだ:2007/01/13(土) 17:16:19 ID:sr5IJfar
実際に圧力だと公表されてるんならまだしも、
そうでないんだから、相通がどうとか万代がどうとか言われてもさ、
どうにも腑に落ちないんだよねぇ。

こういうことだ
291それも名無しだ:2007/01/13(土) 17:23:04 ID:1YfkY9K6
ところでコトブキヤのコメントとやらはどこから読めるのん?
292それも名無しだ:2007/01/13(土) 17:41:42 ID:57wgpBKj
>>289-290
ああ、そういうことか
俺の読解力が足りなかったみたいだ、ゴメン
293それも名無しだ:2007/01/13(土) 17:47:19 ID:1YfkY9K6
意味がないとか腑に落ちないのは主観だろ?っていう指摘の反論として
「俺の言ってることはただの事実、覆したいなら証拠出せ」てのは的外れだわな
294竜宮レナ:2007/01/13(土) 18:16:41 ID:ksruG3SY
>>277

レナはヴァイスリッター・トロンベがいいかな、かな。
295それも名無しだ:2007/01/13(土) 18:25:07 ID:7tC1TL2Q
白騎士の名前を持つPTを黒地に赤で塗装するってのも皮肉なもんだなw
296それも名無しだ:2007/01/13(土) 18:39:43 ID:NRXle9GH
>>291
俺は送ってない無いけどコトブキヤに質問メール送った人によると諸般の事情〜っていうメールが返ってきたらしい
297それも名無しだ:2007/01/13(土) 18:47:39 ID:47HvU1Y0
角付いて二つ目がありゃ一般人からすりゃみんなガンダムなのにな
298それも名無しだ:2007/01/13(土) 18:52:35 ID:BVM7/BDq
>>292-293
こっちも感情的になった部分があること認める。悪かったよ。
ただ、俺が書いてきた意見ってのは>>289の主観に基づいたものだってこと言いたかっただけ。
重ねて謝罪する。
299それも名無しだ:2007/01/13(土) 18:53:08 ID:HRPU3l8e
勇者シリーズも新幹線ガンダムやライオンガンダムに見えるのは俺だけじゃないよな?
300それも名無しだ:2007/01/13(土) 18:55:37 ID:oVoW1PDI
>>299
俺もあれはガンダム顔だと思う
301それも名無しだ:2007/01/13(土) 19:08:25 ID:sr5IJfar
>>299
口があるし体型からして違うだろ

そういや以前ふたばにあがってたヘイズルボクサーはぱっと見じゃマジ見分けつかなかったな…
302それも名無しだ:2007/01/13(土) 19:15:26 ID:piCziMYH



↑赤い口の上の黒いこの模様が無いとガンダムと認めません。(例外はゼータとターンエー)
303それも名無しだ:2007/01/13(土) 19:24:37 ID:fUpZ0++E
>>302
ターンAを「ガンダム」ではなく「白ヒゲ」と言う別物と認識してるのは俺だけでしょうか。
アレはガンダムとは別種の格好良さですな。
304それも名無しだ:2007/01/13(土) 19:25:11 ID:ucfIbq3Y
つか、ここはヒュッケのプラモが再販ナシになってアニメにも出てないという事実に
対して何かあったのかなー、と各人が考察や想像や妄想を語っているだけのスレだから、
その考察想像妄想に対して公式なソースだしてくれないと納得いかない、というのは無粋です。
真実を求めたいのならクロスボーンバンガードに入るなり、デロイア星に行って
太陽の牙に入るなりしてくださいです。
305それも名無しだ:2007/01/13(土) 19:26:37 ID:0H017KM5
むしろプラモが絶版になって、プロモからは不自然に消えて
アニメにも出なくて、しかも放送前にリークまで有ったのに

「ソースが無いから妄想」とか言ってる人はお目出度いとしか思えない
306それも名無しだ:2007/01/13(土) 19:42:26 ID:vxpvltZm
どっちにしてもこういうのって会社の信用に関わる問題だからな。
真相が公にされることはあるまい。
307それも名無しだ:2007/01/13(土) 19:52:49 ID:ZQd7sjSw
真相が公にならなくてもファンに邪推されたら会社のブランドは傷つくよねぇ
308それも名無しだ:2007/01/13(土) 19:54:07 ID:LRGgBTUl
おk判った
逆転王、三冠王、大魔神(大馬人)を
語れば良いんだな
後、ジュアック似な鍋やかんなヤツとかも。
309それも名無しだ:2007/01/13(土) 19:57:44 ID:SnWyJkXi
>>299
ガワラだしサンライズだからOK。黄金将軍含む。
サンライズかガワラ以外がやっちゃったのがまずいんでしょ?
310それも名無しだ:2007/01/13(土) 20:02:24 ID:oVoW1PDI
>>309
じゃあヒュッケの版権をサンライズに
311それも名無しだ:2007/01/13(土) 20:59:26 ID:D2KuSO1o
バンダイが創通からガンダム版権を買い取れよ
312それも名無しだ:2007/01/13(土) 21:09:07 ID:IZrBbtIN
できるもんならとっくにやってるだろw
313それも名無しだ:2007/01/13(土) 21:34:23 ID:ucfIbq3Y
将来的な収入とかも含めて計算したら一体どんぐらいの額になるんだろ……
314それも名無しだ:2007/01/13(土) 22:22:29 ID:4qnL2Z9s
>>268
遅レスだが、まさに>>266の言うとおりだと思う
ゲームはヒュッケバインをPVやTV等映像に載せなければいいだけ
アニメは見ようとしなくても目に付く場合がある
要するにメディアにモロに露出するのがヤバいんだと思うよ
315それも名無しだ:2007/01/13(土) 22:30:43 ID:ZNT0V7hq
1 スパロボは版権あってこそ、ヒュッケ(バンプレオリ)のせいで版権に影響がでるのは許せない。
2 バンプレオリも好きだしOGSもしたいけど、ヒュッケ自体に思い入れは無いから
ヒュッケ抹消、またはデザイン変更も構わない。
3 ヒュッケがなくなるなんてありえない、何とか今までどおりつかえるように解決を。

今のお気持ちは。ちなみに俺は2。
316それも名無しだ:2007/01/13(土) 22:37:46 ID:oVoW1PDI
>>313
軽く億逝くんじゃね?
317それも名無しだ:2007/01/13(土) 22:41:00 ID:aeF+xRDv
正直にていない
318それも名無しだ:2007/01/13(土) 23:02:38 ID:R+vPEg3Q
>>315
強いて言えば2.5
好きだからこそ、多少変更してでも出してほしい

何だかんだで固定ファンも少なくない訳だし、バニシングだけは勘弁
319それも名無しだ:2007/01/13(土) 23:18:17 ID:AReXDx3P
ちょwwwおまいらwwwデザインより、ブラックホールエンジンの方がヤバスwww
320それも名無しだ:2007/01/13(土) 23:36:38 ID:DLvv2zNC
>>273
ウッドロウ乙
321それも名無しだ:2007/01/14(日) 01:02:13 ID:jpAhwL+z
とりあえず、創通は「サンダーマスク」なんててめえらて的にはどうでもいい作品を
権利だけ大事に抱えて、ほぼ封印状態にしているのをいい加減やめろ
あんなもんの権利抱えててもいくらにもならんだろうし、いい加減ワンフェスの
一日版権リストにロボ作品のタイトルの中にサンダーマスクの名前を見るのも飽きた(しかも絶対権利降りない)
どっかに流してさっさとDVD出せ、買うから。
322それも名無しだ:2007/01/14(日) 01:16:37 ID:CzcqcWM6
創通・サンライズといえば十年程前
ガンダムのイラストは個人の書いたものでも二次創作物だから
当人のサイトであっても指定サイト以外での公開を禁止するとかいいだして
ガンダム系サイトが大騒ぎになった事が合ったな
323それも名無しだ:2007/01/14(日) 01:28:59 ID:h8TGejCk
噂否定スタンスの俺としては、肯定している人の意見を聞きたいのだが

1.きっかけはどうあれ現状はヒュッケの「存在自体」が駄目なのか、「ガンダム似」のみ駄目なのか

2.ビルトシュバインなど、他の怪しげなやつについてはどう思っているか

3.将来的にどういう決着の付け方が望ましいと思うか、設定シナリオ全改編orリファイン程度でおk
324それも名無しだ:2007/01/14(日) 01:52:14 ID:w9JusRtr
まぁ、ヒュッケはスパロボの俺ガンだからな
グルンガストは俺ダイターン
325それも名無しだ:2007/01/14(日) 01:58:47 ID:ZmSUVAiO
326それも名無しだ:2007/01/14(日) 02:45:57 ID:pG3mqfxf
わかってない奴が多いよな
ガンダムのおかげで収入があって、ガンダムのおかげで家族を養ってて、ガンダムのおかげで生活できている人、ってのは日本には大勢といるわけだ
その人たちはガンダムで金を得るために毎日必死で働いてるわけで、そういう人にとっちゃヒュッケバインみたいなのは多少なりとも不愉快だろう
327それも名無しだ:2007/01/14(日) 03:05:44 ID:6eY9+Auj
αシリーズも完結したし、あとはOG3で終了してしまえば、肥大化しすぎた感のある
オリジナルの世界観・展開には一区切りがつく。
何とかそれまではヒュッケはヒュッケのままで使わせてくれないかなあ。
328それも名無しだ:2007/01/14(日) 03:53:56 ID:NRdyM/qu
正直創通なりサンライズなりは、ヒュッケをことさらに目の敵にしてるわけじゃないと思うんだよな
上の方でも描かれてたけど、版権キャラのお祭ゲームからオリジナル要素だけを引き出してピンで作品やって
しかもガンダムやマジンガーたちの本来の舞台であるTVアニメってとこにまで進出してきた、てのが気に入らなくて
叩きやすいとこ引っ張ってきてバッシングの道具にしてるって感じに思える
329それも名無しだ:2007/01/14(日) 04:03:15 ID:xxKP2uT1
もしここでバンプレが負けたら、日本のリアルロボ業界は衰退するぞ
ガンダムの定義なんていくらでも拡大解釈できるし、サンライズが味を占めてしまう
330それも名無しだ:2007/01/14(日) 04:06:18 ID:xxKP2uT1
まぁデッドコピーが氾濫してる現状がすでに衰退してるわけだけどさw
331それも名無しだ:2007/01/14(日) 04:17:26 ID:UsZXP97U
どうでもいいけどヒュッケの固定武装にバルカンあったよな
332それも名無しだ:2007/01/14(日) 04:34:27 ID:0rdhdlDH
てか何でR-1は何も言われないんだ?
初めてαやったころはロボについてガンダム、マジンガーぐらいの知識しかなかったから
すっかりガンダムの一種だと思い込んでた次期があったんだが・・・・・・
333それも名無しだ:2007/01/14(日) 04:39:54 ID:NzCywTWz
権利は黙ってたら消失するから仕方ないんだよ
韓国ではガンダムはロボットを指す一般名詞であって商標とは認められないとかありえないことになったし

本音では一々うるさく言いたくない所でも言っていかないといけない
334それも名無しだ:2007/01/14(日) 05:18:32 ID:/L7E+Cb+
ヒュッケはガンダムのパクリかもしれないが、
デュラクシールとガンダムキラーは完全オリジナルだよ
335それも名無しだ:2007/01/14(日) 05:20:19 ID:Fuv9Nm5K
ガンダムキラーは名前とアムロがパイロットって設定さえ変えれば問題ない
336それも名無しだ:2007/01/14(日) 06:43:45 ID:wUjDxag8
デュラクシールの設定からしてガンダムとかをみて造ったんだったと思うが
作中でもガンダム?とかいわれてるぞ
OGでも出す場合ヒュッケをみて造った事にすればいいと思ってた
337それも名無しだ:2007/01/14(日) 06:44:13 ID:pq6Oq68h
ヒュッケにコアファイターみたいのあるよね。

パクりじゃん
338それも名無しだ:2007/01/14(日) 07:04:26 ID:4vkm1rNa
そう言えばヒュッケってmark-Uとかmark-Vとかあるんだよね。
たしかガンダムも…
339それも名無しだ:2007/01/14(日) 08:30:43 ID:6Mati2P6
これほど「なにを今更…」感が強い問題もない。
SEEDでガンダムブランドとして失敗したから錯乱して文句つけたと解釈。
340それも名無しだ:2007/01/14(日) 08:32:04 ID:pG3mqfxf
話には聞いていたがあらゆる問題の原因および責任を種に押し付ける馬鹿っているんだな
魔女狩りか、韓国人か
341それも名無しだ:2007/01/14(日) 08:35:02 ID:oyRnSSJY
>>340おまえも韓国人とか決めつけて哀れだよ
342それも名無しだ:2007/01/14(日) 08:36:05 ID:pG3mqfxf
「韓国人か」

最後に「か」がついた場合仮定であって断定ではない、つまり決めつけとは言えないのだが、こんな基本的な文法を知らないあたりやはり韓国人だろうか
343それも名無しだ:2007/01/14(日) 08:44:48 ID:B625zRRW
>>339
いろんなところで言われてるが作品の内容はともかく万代的には大成功だろうよ
しかも種死が終わってから1年もたってやっと錯乱したんですかw

土地の占有権じゃないんだから今更も何も…
344それも名無しだ:2007/01/14(日) 08:45:59 ID:RW9v3vEE
今の葬痛がガンダムファンもスパロボユーザーも舐めきってるのは事実
345それも名無しだ:2007/01/14(日) 08:48:42 ID:hUiU06GR
ここまで来て誰もヒュッケをリファインしてみた画像あげないのが不思議
346それも名無しだ:2007/01/14(日) 09:26:54 ID:k+v2VlZa
>>342
文法とか偉そうに言う前に最後に 。 くらいつけろよ。
347それも名無しだ:2007/01/14(日) 10:06:18 ID:Y90BGrXq
掲示板じゃ、逆に。付いてる方が違和感だな〜
348それも名無しだ:2007/01/14(日) 10:42:03 ID:FKg3vpj8
。付けるとネカマっぽいとか言われるから困る

2chだと。は使わずに段落を変える時だけ改行を入れる人が多いな
俺もその方がわかりやすいと思うが
349それも名無しだ:2007/01/14(日) 10:59:23 ID:DJM+Lvh8








350それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:04:09 ID:RW9v3vEE












351それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:07:04 ID:JtXTN/MS
仮に相通側からの圧力だとしても、相通の立場になれば見え方も変わってくるだろ
相通は版権管理がお仕事なのだから、こういうのは仕方ない

ヒュッケは最近のガンダムよりよっぽどガンダムに見えるしな
352それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:21:08 ID:CzcqcWM6
ガンダムのデザイン的な縛りは問題だな
だんだんガンダムのデザインに対するイメージがあいまいになってきてるのに
アレが似てるコレが似てるという事になると
新しいロボットをデザインするのに窮屈でならないだろーに


ダ・ガーンやゴルドランやガオガイガーもダルタニアスの著作権を侵害しないか
東映に確認とってたんだろうか
353それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:23:12 ID:FKg3vpj8
バンプレがガンダムの版権買えだとか、サンライズと手を切れとか、
他にも似てるものがあるからバンプレだけ怒るのはおかしいとか
そんな事言う奴はそれが現実的な意見だと本当に思ってるのか?
結局は難癖付けて相手を叩きたいだけに見えるんだが

権利屋が権利を主張するのはそれが仕事だから、何にも悪い事もモラルに反する事もやっていない
パクりやって開き直って上記みたいな過激な行動に出る方が問題だと思うけど
354それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:28:23 ID:ozbLBXbQ
サンライズと手を切れなんて本気で言ってるやつがいるのか?
スパロボなんてサンライズ作品抜きでやってけるわけねーだろ
355それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:30:31 ID:a/0mAJgY
パクリとオマージュも理解出来て無い厨房が多すぎ。
不確かなソースで踊らされてるんじゃねーよ厨房。
356それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:32:31 ID:o6P5rwey
>>355
インスパイヤも忘れるな!
357それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:32:39 ID:FKg3vpj8
>>354
スパロボだけじゃなくてグッズなんかの売り上げにも影響があるな
バンダイの子会社のバンプレストの更に1部署のバンプレソフトが起こした問題で
何も悪い事してないのに被害を被る人間が余りにも多すぎる
358それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:39:39 ID:Wdzf4q5l
なんか話がごちゃごちゃしてきたな。
とりあえずヒュッケバインが無くなったら悲しいよというヤシ手上げ
359それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:41:58 ID:pq6Oq68h
サイバスターが主役でいいよ
360それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:44:13 ID:JtXTN/MS
無くなったら悲しいぜ
俺はリファインされたら嬉しいな
旧デザインと新デザインで二度おいしい
361それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:49:14 ID:4TQKnMse
多少、デザインが似たからどうだと言うんだ。名前までぱくらない限り問題ないだろう。
先代のプラドが2代目パジェロにそっくりだからどうのこうのなんて、
三菱自動車はトヨタに文句を言わなかったぞ。
そう言えばストリームとウィッシュ、オデッセイとプレサージュとかも似ていたな。
362それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:50:14 ID:BbkuNkvt
とりあえずデザインを新しくして、何も問題ないようにしてくれればそれでいい
363それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:53:48 ID:B625zRRW
364それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:54:58 ID:emCQL0YG
ヒント

のまネコで大騒ぎしてたネラー
365それも名無しだ:2007/01/14(日) 11:59:02 ID:JtXTN/MS
366361:2007/01/14(日) 12:00:40 ID:4TQKnMse
>>363
>>365
前言撤回します。ごめんなさい。
367それも名無しだ:2007/01/14(日) 12:09:00 ID:3eAVIkUB
なんつ〜か

日本以外のアジアなんて滅んでしまえ
368それも名無しだ:2007/01/14(日) 12:47:03 ID:V8h8u8J2
OG系列のプラモ展開をバンダイにお願いすれば良かったんだろうか
バンダイに頼んだら相手にされずに終わって結局は武器屋になったとかありそうだけど
369それも名無しだ:2007/01/14(日) 12:48:06 ID:V8h8u8J2
ごめん、誤爆した
370それも名無しだ:2007/01/14(日) 13:03:48 ID:t9HP2c43
>>355
逆に創通やサンライズにとっても自署作品抜きのスパロボは
何も利益にならないどころかスパロボの版権料分利益が減って
マイナスでしかないんだが。創通もサンライズもその程度の事すら
わからないのか?
371それも名無しだ:2007/01/14(日) 13:04:48 ID:t9HP2c43
>>370訂正
×>>355
>>354
372それも名無しだ:2007/01/14(日) 13:06:38 ID:cSlL4W5l
俺はヒュッケがゲームに出てくれればいいんだよ
しかし、ゲームにも出れなくなったら…
373それも名無しだ:2007/01/14(日) 13:11:17 ID:yFjZbzxj
>>370
つーかスパロボが無ければガンダムだってこんなにも
広い世代にウケなかったのでは?
わざわざ知らない物をDVD買ってまで見ようと思わんでしょ。
374それも名無しだ:2007/01/14(日) 13:29:58 ID:yyfoSV6l
これは酷い(^_^;)
375それも名無しだ:2007/01/14(日) 13:43:26 ID:ZmSUVAiO
ガンダムを消すでもいいよ <次のガンダムシリーズ
376それも名無しだ:2007/01/14(日) 13:55:24 ID:iUJuuS7o
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ >>373 そんな餌ではこの俺は釣れないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ  
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
377それも名無しだ:2007/01/14(日) 14:07:10 ID:/WSSh/en
勇者剣技ダイゼンガー
378それも名無しだ:2007/01/14(日) 14:14:05 ID:+iU7UgJ8
>>370
ガンダムはスパロボの営業がなくても
ホビー雑誌があるしガンダム新作が作られるしガンゲーもでる。
スパロボがなくてもサンライズの名前はどっかかしらで知られるし、
もちろんガンダム以外の新作アニメを作った時、前に○○を作ったスタッフと
かかれる。スパロボが宣伝の全てではなく数あるうちの一つでしかない。
サンライズぐらいの老舗だとスパロボがあろうがなかろうがもう関係ない。
仮に今後スパロボにサンライズ作品がなくなってもサンライズの地位は揺るがない。

途切れてるマイナーアニメは別だけどな。
379それも名無しだ:2007/01/14(日) 14:28:40 ID:ZyjY6qTa
>>378
スパロボ好きとガンダム好きは被っているから
下手したら自分のところのファンに噛みつかれるよ(サンライズが)。
380それも名無しだ:2007/01/14(日) 14:33:29 ID:YXrFIbMA
とりあえずソースを出せ、ソースを。
憶測や妄想でファン層が被ってるだの、突っぱねても大勢は変わりないだの言い合ってても意味がないだろ。
381それも名無しだ:2007/01/14(日) 14:35:59 ID:+iU7UgJ8
噛み付かれるってどう?
ガンダムゲーで一番の要望があるのは1stガンダム、次にΖ。
それでも1stとΖにはかなり差がある。
でもスパロボには1stはあまり参加してない。
スパロボユーザーが多分デザインで好んでるのはRX−78よりν。
(ソースはないけどな) やはり違いがあると思うね。
あと種に文句をたれてる人は多いが売れてるよね。
382それも名無しだ:2007/01/14(日) 14:58:24 ID:Wdzf4q5l
ちょっと待て話が脱線しているぞ!
俺達が話し合うべき事は「ガンダムが必要かどうか」でなくて「ヒュッケバインを認めてもらうにはどうすればいいか」だろ
383それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:03:20 ID:EfCeL00x
俺もう顔変えてそれ正史ってことでいいや宇宙刑事顔希望
384それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:06:18 ID:o6P5rwey
そこでダンバイン顔にして更に訴えられてみるという修羅の道
385それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:08:35 ID:+iU7UgJ8
>>382
デザインかえればいいだけだろ
386それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:12:51 ID:o6P5rwey
>>382
何で皆がヒュッケバインの存続を望んでる事が前提になってるんだ?
またこの手の面倒起こされてもたまらんし、ヒュッケを出すために創通に金払ったりしなきゃならないなら
いい機会だしすっぱり切っちゃえば?とか思っちゃうな俺は
387それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:13:15 ID:InvIKnAH
ヒュッケが出た以降のガンダムは全てヒュッケのパクリとして訴えたらどうだろうか
388それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:17:35 ID:pClnKYtI
ソース出せだせ言ってるヤツいるけど、こういう問題って絶対
正式に発表とかしないと思うんだが・・・

つーか無理だろ。
389それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:29:12 ID:7CXbB0SZ
>>386
またこの手の面倒起こされてって何だよwwww
お前ら極一部の奴が勝手に怪しい情報元にしてネットで騒いでるだけだろうがw
だから何で実際に起こったことのように語ってんの?
390それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:29:48 ID:XDZC74SR
初代アルファの中の登場メカとしてのヒュッケバインシリーズが好きだから
これ以降出ないなら出ないで俺としちゃ問題はないな
オリジェネでどんどん出てきて正直微妙な気分だったし
391それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:32:22 ID:Y+5Beatb
>>373
馬鹿は死ね
392それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:35:13 ID:+iU7UgJ8
>>389
そういうスレだから。
スレタイ嫁www
393それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:37:00 ID:sDxu/7jN
逆にヘイズルなんとかをヒュッケのパクリだと訴えようぜ
394それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:45:37 ID:o6P5rwey
>>393
そこまで盗人猛々しい日本人は居ないと信じたい
395それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:46:44 ID:JzUAPCno
なんかここって、近所であることないこと広めようとする
噂話大好き中年ババアが揃ってるようなスレだな
396それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:48:28 ID:a/0mAJgY
いまだ想像の域を出ていないからしょうがない。
過去のこういう版権問題はちゃんと公表してカタつけてる、これは一向に出てこない。
397それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:50:05 ID:Xv1Bm24p
中年ババアって
オバサンか婆さんかどっちなんだよ!
398それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:56:16 ID:yEg6aIms
年は中年、実態ババァ
399それも名無しだ:2007/01/14(日) 15:57:11 ID:V8h8u8J2
12歳の女の子と87歳のお婆さんの中身が入れ替わってしまう話か
400それも名無しだ:2007/01/14(日) 16:00:27 ID:/1qKR9cL
つまりみんな量産型ヴァルシオーネにのって戦えばいいんだよ
401それも名無しだ:2007/01/14(日) 20:30:29 ID:SxtPfY6Z
>>386
一度問題の持ち上がったものだから目をつけられやすくなっているとは思うし、
ガンダムを髣髴とさせる部分を変えていくなら新機体を作るのと変わらんという向きもあるだろうが、
ファン心理として、なかった事にされるような事態は避けてもらいたいし、
デザイン変更で相手を納得させられるならそれでやって欲しいという気持ちがあるんだわ
まあ、ゲームに出す分には問題ないならそれでいいのかもしれんが
402それも名無しだ:2007/01/14(日) 21:45:52 ID:doOraY1C
デザイン変更するなら顔はなるべく変えないで胸ダクト削除とかで対応して欲しい
でないと今までのイメージぶち壊しになっちまう
とりあえず本当にバニシングする事態だけは避けたい
403それも名無しだ:2007/01/14(日) 22:17:46 ID:JtXTN/MS
俺は顔を変えて欲しいがなぁ
404それも名無しだ:2007/01/14(日) 22:34:20 ID:Xv1Bm24p
俺はマスク着けて欲しい
405それも名無しだ:2007/01/14(日) 22:38:23 ID:SxtPfY6Z
自称関係者の書き込みにV字アンテナを削らないと云々っていうのがあったね
顔部分はそのままでも、頭頂部のセンサーやV字アンテナを無くしたらいいんだろうか
406それも名無しだ:2007/01/14(日) 22:45:54 ID:PtiUXEJG
カトキに頼んで問題の起きない様なデザインにリファインしてもらったら良いじゃん
407それも名無しだ:2007/01/14(日) 22:57:29 ID:JtXTN/MS
ARTシリーズに続き、ヒュッケシリーズリファインも発注しろと?


・・・いつ出来るんだよ!
408それも名無しだ:2007/01/14(日) 23:14:17 ID:o6P5rwey
そもそもα完結したのにARTシリーズなんていつ使うんだろう
OG限定?
409それも名無しだ:2007/01/14(日) 23:36:19 ID:InvIKnAH
特番中のプロモでもヒュッケの差し替えきたーーー!!
もうテレビじゃ出せないってほぼ決定だな
410それも名無しだ:2007/01/14(日) 23:37:46 ID:bQbcjDZM
ヒュッケ ヒュッケ ヒュッケ
バイン バイン バイン バイン バイン
ヒュッケバイン リアルロボットだ
411それも名無しだ:2007/01/15(月) 00:00:42 ID:o6P5rwey
ヒューッケヒュッケ おっぱーい バインバイーン
412それも名無しだ:2007/01/15(月) 00:44:16 ID:xcoWy03y
なぁ…出られないのってアニメだけだよな。
ゲームは出られるんだよな!!
413それも名無しだ:2007/01/15(月) 01:02:03 ID:/SRO+7A/
>>409
唯一差し替えてないってオフシャルのPVだけだっけ
414それも名無しだ:2007/01/15(月) 01:10:47 ID:uXnL3H4t
>>412
そこだけでも死守するために譲歩に譲歩を重ねてるんじゃないかなー。
415それも名無しだ:2007/01/15(月) 07:25:29 ID:eOyK3g9z
今必死にヒュッケバインをビルトバインに差し替えてるから
もう少しだけ待ってくださいね^^;
416それも名無しだ:2007/01/15(月) 09:10:23 ID:L/XfTikK
こりゃあ、サンライズか創通から死人が出るかな。
417それも名無しだ:2007/01/15(月) 09:16:34 ID:Wx+XAr+2
何だこのキモイスレは・・・・ネタでやってんならいいけど
418それも名無しだ:2007/01/15(月) 10:22:33 ID:RL3Mjdyf
ヒュッケも一度デザインリファインされてるが、その時に思い切ったアレンジ入れればよかったものを
419それも名無しだ:2007/01/15(月) 10:26:08 ID:gK6Y7iD+
ヒゲ=真のガンダム
ヒゲ以外=偽物

問題解決
420それも名無しだ:2007/01/15(月) 10:56:37 ID:mheZdr0V
と言うか∀ヒュッケを作って歴史を書き直せばいいんじゃね
刻が未来に進むと誰が決めたんだ?
421それも名無しだ:2007/01/15(月) 14:46:09 ID:mwT1f7PA
当時は、ガノタから見れば
ガンダムの相違点がかなりあって(口部の構造とか、素人目にはどうでもいい事ばかりだが)
アナザー系でバリエーション増えてきたから
ガンダムとはマジ見分けがつかんなー。

ちなみに、ヒュッケとガンダムの違いを指摘した友人の
アナザーガンダムのデザイン批判がマジうざかった・・・。
422それも名無しだ:2007/01/15(月) 18:28:37 ID:B6DJdLUz
>>402の書き込みを見て思い出した
そういえばヒュッケってバニシングトルーパーだったんだよな・・・
423それも名無しだ:2007/01/15(月) 18:41:56 ID:hAMwB3yp
当時からヒュッケバインはガンダムには見えんかった。
ここの書き込みを持てそんなに似ているのかと驚くぐらいだ。
最近のデザインは近くなってきてるけどな。

でもさ…創通とサンライズの言い分ってさ?
つまりこう言う事だろ。
漏れが黄色いV字の角を額に付けて顎を赤く塗って写真を撮ってネットに公開したら肖像権侵害、著作権侵害。
その程度。だから裁判とか大掛かりなことはしないと思う。
しちゃったら負ける可能性が高いし、
負けなくても今度は有人操縦ロボット作品のパイオニアのダイナミック企画等に莫大な支払い義務が発生してしまう。
424それも名無しだ:2007/01/15(月) 18:46:29 ID:eOyK3g9z
口で言うだけなら誰でも出来る

>漏れが黄色いV字の角を額に付けて顎を赤く塗って写真を撮ってネットに公開したら
是非やってくれ
425それも名無しだ:2007/01/15(月) 19:38:33 ID:Nk2QiqGl
こんな問題が起きたと噂されたのってスパロボOGだけだろ。w
それこそ今までロボットアニメはたくさんあるのに。
スパロボオリの誕生、特にα以降のものが同人的過ぎたのが悪い。
426それも名無しだ:2007/01/15(月) 19:40:34 ID:Nk2QiqGl
>漏れが黄色いV字の角を額に付けて顎を赤く塗って写真を撮ってネットに公開したら肖像権侵害、著作権侵害。
それ、商売につながるの?
427それも名無しだ:2007/01/15(月) 20:19:48 ID:uXnL3H4t
ちなみに、サンライズはネットで自由に自社作品を使った二次創作を行うことを
認めてはいない。
「サンライズ作品をもとにしてご自分で制作された小説やイラストでも、
 サンライズが許諾していないかぎりインターネット上では、ご使用頂けません」
(ただしサンライズが運営しているプロバイダではオッケー)
と、しっかりオフィシャルHPに告知されてる。

 まあ実際に取り締まるのはまず不可能なんで放置状態ではあるが、告知しているということは
あまりに悪質だと訴えるよ? という姿勢ではあるということ。
それぐらいサンライズの版権管理ってのは厳しい。
428それも名無しだ:2007/01/15(月) 20:52:43 ID:qGMpIJqK
そりゃスペースガンダムとかの件があるからなぁ
同じ過ちはしたくないだろうし
429それも名無しだ:2007/01/15(月) 21:05:44 ID:vuD7fna1
問題はブキヤプラキットに限ってじゃないですかね。
Volksのヒュッケフィギュアとガレキットが普通に発売されているし
430それも名無しだ:2007/01/15(月) 21:56:06 ID:d85pVrR6
>>387
そこまで吹っ切った意見だと
もう大胆すぎて爽快に感じるわw
431それも名無しだ:2007/01/15(月) 22:21:11 ID:t4mcUaRm
てか気に入らないならヒュッケバインを改名してガンダムにしちゃ
えばいいよ。種死に出てくる下品なガンダムよかずっといい
432それも名無しだ:2007/01/15(月) 22:39:59 ID:9mKJHz9d
ガンダムじゃOGに出せなくなる
433それも名無しだ:2007/01/15(月) 22:50:33 ID:4FD0bRQG
>>429
そういやそうだな
434それも名無しだ:2007/01/15(月) 22:57:39 ID:uvjIJR2a
>>429
あれは建前上は絶版だから、目こぼしされてるんだと思うよ
435それも名無しだ :2007/01/15(月) 23:26:33 ID:784ly4ST
ま、ガンダムって言えばそーみえるな、ヒュッケバイン
オカンがPS、GCまで「ファミコン」って言うのと同レベルでって気もするが

アニメは放送クールの都合で、プラモは制作費削減でって考えれば
別に熱くなる事もない気がするが

ヒュッケMkVガンナー大好き人間より
(でもあれって、メガライダー+ガンダムMkUだよなw)
436それも名無しだ:2007/01/15(月) 23:45:14 ID:x7jsZw8C
無印ヒュッケの耳を外せば、リガズィに見える
それだけは認めよう
437それも名無しだ:2007/01/16(火) 00:16:14 ID:0lzIZYc2
アニメでイングラムの乗っているのはヒュッケじゃまいか

コトブキヤのプラモも、MkUの通常パケ版売ってたぞ

ブキヤのOGシリーズはもともと数さばけないからロットが少なくしてるんだろ
438それも名無しだ:2007/01/16(火) 00:19:53 ID:7/uZ07af
>>436
いや、リガズィとヒュッケじゃ角の形が全然…カスタムならともかく。
普通のリガズィなら、まだD-1のが似てるんじゃね
439それも名無しだ:2007/01/16(火) 00:36:32 ID:Y3BaS0eE
>>438
余談だが、フルカラーになる前のガシャポンSDガンダムにはMSやMAが
名台詞や一発ギャグをやっているシールが付属していた。
それでのリ・ガズィの台詞は「ドラグナーではないっ」だったりする。
440それも名無しだ:2007/01/16(火) 01:28:50 ID:/nQPi+Gx
>>436
耳と角を外せばガンイージ
441それも名無しだ:2007/01/16(火) 01:34:58 ID:vOf+ATyd
なんか15年くらい前の仮面ノリダー騒動と全く同じ展開なんだよね

雷凰辺りもその内消えるかもなー、石ノ森プロもパロディには容赦無いし
バイク型の追加メカなんて妄想してる奴をたまに見るが、そんなことしたら確実に抗議が来るよ
442それも名無しだ:2007/01/16(火) 02:00:23 ID:Y3BaS0eE
>>441
雷凰ってそんな石ノ森してるか? マフラーぐらいしか共通項にような気がするんだが。
443それも名無しだ:2007/01/16(火) 02:03:41 ID:a4TYnOL3
>>437
君は何を言ってるんだ?
444それも名無しだ:2007/01/16(火) 02:19:34 ID:dN7pkOtP
>>442
ttp://ranobe.com/up/src/up166055.jpg
さらにマフラーにキックとくればもう真っ黒
445それも名無しだ:2007/01/16(火) 02:37:25 ID:Y3BaS0eE
>>444
ごめん、さすがにコレは無理あり過ぎとしか思えん……。
446それも名無しだ:2007/01/16(火) 02:37:46 ID:PSN/WqoJ
ならドラゴン型サポートメカでドラグレッダーすればいいじゃない
447それも名無しだ:2007/01/16(火) 02:57:23 ID:dN7pkOtP
     ナ ゝ   ナ ゝ   /      十_"       ーー          | |  
      cト     cト   /^、_ノ    | 、.__   つ   (._  ̄ ̄ ̄ ̄    ・ ・
   /::::::::::::::::::::/ミ / / |__| 〈 ヽ | |ミ/  l l  |    l  ヽ             lヽ
  /:::::::::;;;;;;;;;;;;/ ヽ/__/ノ .|  ヽ 7 レ,i   ヽーコ-゙"'ー-,|  ヽ            ノ |
  /:::::::;;;;;;;;;;/lニ\ /   |  // l''ー-,,_,/"゙l,,/\[ヽ, ゙l\、        /. r´
 /::::::;;;;;;;;;;l二].__ \\  |  //.__ |l.,,.人ヽ,,/゙l      ゙'i、゙l \ヽ____,    | /  /゚ ! /'i、
 |::;;lヽ、;;;;;l/    ̄ \ヽ ヘ//;;;ヽ    ,ニi、,,,, | .◎  ノ` ''|/'.yL::::::il`゙''ヽ.rレ′ / ノ \ヽ
 |;;;;| ノ;;;/ ,,.:::::::::::,,....ヽ,◎./;;;;;;;;;;;l`,ン′   'ヽ   /::ヽ、.l.,--イヽ::::l.l::::.,(/,i   ] l __ | |,,
 |::::i、"|;;;ヽ:::::::::::::::::::::::::ノ''ー'|;;;;;;;;:;;;l `イ::::,,,,....,,,,::::.|、 .l:::::::::゙l.l゙;i::::: ゙、 jy| |::::ノ/ン`ヽ 几 .l '-─-.| リ'ヘ
 l;;;;ll >;;;;;\:::::::::::::::/"ー"ヽ、;;;;;ノヽ .!:::::::::::::::::::,iニ二l:::::::::::|;;l:::,,,, `"゙゙l,i´" ,,,::::::l;| |.| | (∴) | |;;;;|
 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ̄ノフ"` \/ ヽ l7;;;;;;;\.`'ー-r-''゙|'ミニニヽ::::::ノ;;;ヽ.::::::::::,,,,,,....,,,::::::::::/;| |八 ミ 彡ノ ノ;;;;|
 /\;;;;;;;;;/ //ト l\|ヽ/i |/ノ;;;;;;;;;ン  /、\i´│.レ''゙|"/ヽ;;;;;;\:::::::::::::::::::::::::ノ/;;;ヽ,,,rムヽ. /,ー-、|
''―二┬\ \  | \/ヽ_/// ヽ:/   〈 \l  l レ‐アノi|L .lソ r,、:::::::::::/;ノ;;;;;;l゙:::,. .,:::lニl:::::::::::l
  ̄''=/ニヽ\ \l____ ノヽ、//\ ┬‐trー  \ |_,,,i .[. /゙,l゙゙' l \ /l "|´"/ / |;;;ソ\:::::ノ'ニヽ、::ノ
     .゙'-」|,, "─,,___/   |.ヽ_\ \``  ` ノ ',へ `ヽ、.ヽi ,, へ /ノ\ニ ヽ、/ `ヽ、.// ノ
448それも名無しだ:2007/01/16(火) 07:21:45 ID:sjefVQyN
まあ何だ
エンターテイメントに携わる人間が野暮抜かすなと
それだけならハイハイワロスで流せるが、その一方で本元が寒い相撲取ってりゃフンドシが哀れだよ
449それも名無しだ:2007/01/16(火) 07:57:37 ID:3WAsnDa4
駄々こねるガキの言い分だな…
450それも名無しだ:2007/01/16(火) 08:50:19 ID:n5ibphny
まぁ悪いのはバンプレストなんだろうが、ファンとしちゃ言うならもっと早く言ってくれよサンライズ&創通さん、ってとこだな
そこそこ思い入れができちゃってから『それダメ』って言われて出なくなると普通に寂しいよなぁ。てかブリットは乗り換えあるからいいとしてもリンやリョウトはどうすんのさ?
451それも名無しだ:2007/01/16(火) 09:00:03 ID:mWO/IykV
>>450
そこで頭部に今の形状だと使い難い装備ができて再設計。
ガンダム面サヨナラでデザイン多少変更と言う手も有る。
Hフレームを破棄って形も有るし。
452それも名無しだ:2007/01/16(火) 09:27:28 ID:21yroY8G
>もっと早く言ってくれよサンライズ&創通さん

10年以上も経ってからダメ出し&黒歴史化させることで力関係の差を見せつけ、
有利な立場に立つためですよ
453それも名無しだ:2007/01/16(火) 10:19:36 ID:hl5KjP4c
屑だな
454それも名無しだ:2007/01/16(火) 10:25:32 ID:n5ibphny
やっぱりデザイン変更で設定こじつけが濃厚か まあいきなり全然別の機体になるのは不自然すぎるわな……
しかしMk-Vも出ようかという機体のデザインを今さら変える理由をどうやってこじつけるかはちょっと興味あるな 『偉い人の趣味で』とかか?

>>452
誰の目にもハッキリしてると思うがなぁ……
455それも名無しだ:2007/01/16(火) 10:50:58 ID:uMBWSSZB
石ノ森はよく分からんが、松本零士ならヤマトのパクリだと噛み付いてきてもおかしくないな
456それも名無しだ:2007/01/16(火) 10:53:26 ID:3LQrSyJx
実際に揉めたら大ヤマトの判例のように
目二つにアンテナ付いて鋭角的なメカデザインのロボはありふれた表現なので問題にならないとかでいいや
457それも名無しだ:2007/01/16(火) 11:22:44 ID:fgn4ZXG/
>>378
ガンダム(後EVA)は固定ファン多いからスパロボ参戦しなくても
大丈夫的な所はあるからな

もしサンライズとの関係がこじれちゃったらそれこそ大変だろうし

スパロボにサンライズ作品消えたらリアル系はナデシコ位か?
それにマジンガーとかのスーパー作品だけで売れるとは思えないし
458それも名無しだ:2007/01/16(火) 11:28:42 ID:z7k00WmG
で、何でEVA=ロボット?
459それも名無しだ:2007/01/16(火) 11:32:39 ID:/ZEPu5uM
>>454
構造的な欠陥が見付かり全て設計をやり直した結果とかなんとかでおk?
460それも名無しだ:2007/01/16(火) 11:35:50 ID:3LQrSyJx
>>459
ブラックホールエンジンでバニシングしたのはアンテナとデュアルアイが全ての原因だったとかにしよう
461それも名無しだ:2007/01/16(火) 11:47:34 ID:sC6BJ2ns
ばばあ共が生息するスレはここですか?
462それも名無しだ:2007/01/16(火) 12:00:09 ID:sjefVQyN
つまり某JUSに変態仮面が出られないのはマーブルが「スパイダーマンに似てるから」って訴えてるからですかw
463それも名無しだ:2007/01/16(火) 12:14:02 ID:fgn4ZXG/
>>458
信者からすればどうかは知らんが一般的な評価だとEVAはロボットアニメだから
464それも名無しだ:2007/01/16(火) 12:15:31 ID:oc3lruKD
>>444
頭のデザインはやばいな
バンプレのデザイナーにはプライドないのだろうか
465それも名無しだ:2007/01/16(火) 12:36:17 ID:BgPcf/Wk
>>464
それは流石にいいがかりじゃね?
赤い宝石をちりばめるデザインにしたら頭部にでかい石を
もってくるのはよくある事だろう。赤に黄色が合うのもよく使うデザインだしねぇ。
466それも名無しだ:2007/01/16(火) 12:36:17 ID:/nQPi+Gx
顔よりもまんまZ系な胸部とか連邦MSな足回りの方がヤバイ気がする

どう見てもアナハイム製にしか見えん
467それも名無しだ:2007/01/16(火) 13:04:13 ID:whl8d5Wg
つかいいじゃねえかヒュッケバインくらい出なくったって
それもゲームならともかくアニメで
468それも名無しだ:2007/01/16(火) 13:06:38 ID:oc3lruKD
>>465
よくある、よく使うというなら
その「よくある例」を複数、具体的にあげておくれ
そうしないと説得力がない
469それも名無しだ:2007/01/16(火) 13:16:07 ID:oc3lruKD
無論>>444の画像程度には似てるやつでな
ただ頭部に宝石使ってるだけとかはダメよ
470それも名無しだ:2007/01/16(火) 13:28:59 ID:dN7pkOtP
>>465
そのデザイン単体ならともかく、「マフラー」巻いて「キック」が必殺技なら連想されるのは仮面ライダー
更に言うならイメージ的にストロンガーの電キックぽい。電ショックみたいな技もあるし。
471それも名無しだ:2007/01/16(火) 13:56:32 ID:sjefVQyN
剣振り回して仲間割れしない限りライダーのパクリにはならないよ!!!!11!!1!!
472それも名無しだ:2007/01/16(火) 13:58:26 ID:4BfLvGJe
雷鳳はもともと忍者としてデザインされたけど、システムLIOHの設定とか技が蹴り主体とかでデザインが修正されて、蹴りだから赤マフラーを追加されたと書いてありました。
473それも名無しだ:2007/01/16(火) 14:04:43 ID:A67B458o
>>444
目玉のおやじをパクルなよ
474それも名無しだ:2007/01/16(火) 14:09:53 ID:oc3lruKD
そういえばシステムLIOHも劇場版仮面ライダーアギトのG4からのインスパイヤと言えるな
475それも名無しだ:2007/01/16(火) 14:48:32 ID:Fl+e3Iwz
そういうこと言い出したらキリなくね?(´・ω・`)
476それも名無しだ:2007/01/16(火) 14:53:41 ID:/kHVETzB
1ユーザーの視点でパクリかインスパイアか知らんが
商品として出して良いかは
訴える側と裁判結果次第だと思うよ

ヒュッケとガンダムでも
ダイライオとライダーでも

その議論中(訴訟でなくても)に
関連した開発等を一時停止しないで出したりすれば
誠意が無いと見られ、即訴えられて
最悪負けるかもしれないし
477それも名無しだ:2007/01/16(火) 16:47:14 ID:n5ibphny
>>476
そんでもし負けてサンライズ敵に回したらスパロボの商品価値はグッと下がるだろうからいっそ他のメーカーが権利買い取って作ってくんないかな セガが買い取ればバーチャロンが出れるし……

まあ妄想ですよね
478それも名無しだ:2007/01/16(火) 17:14:53 ID:dN7pkOtP
そもそもこういう作品出してる時点で、著作権の大切さはバンプレ自身が一番よく
分かってるはずなのに、ガンダムっぽくとか平気で言っちゃうんだもんな。
479それも名無しだ:2007/01/16(火) 17:31:56 ID:/kHVETzB
まぁ、本当に問題になってるのかは
俺なんかにわかるわけじゃない。

裁判になれば、情報が公開されるのかな?
コナミの絨毯爆撃とか、
任天堂・エンターブレインやらじゃないけど。

エムブレムサーガ裁判の文章とか読んだけど。
正しい・正しくないとかは人それぞれ感じ方だが、
金と権利は裁判結果こそが正しいのが法治国家。

ただ、例え裁判で勝てても
「スパロボはガンダム無しね」とすることは、
可能だろうなぁ。
それを不当とすることは無理だろうし。
480それも名無しだ:2007/01/16(火) 17:48:13 ID:SNERQAf2
そもそもヒュッケって、版元に相談もなしに勝手な自己判断で
サーバインやらSガンダムやら出して大揉めした第4次が初出だろ?

やっぱ素直にバニシングしちまったほうが良いんじゃないの?
481それも名無しだ:2007/01/16(火) 18:01:15 ID:n5ibphny
やはりアダ名通りに消え去るのか

てかどうせやるんならちゃんと許可取ってリスペクトっつーかネタっぽく扱えばよかったのにな リュウセイを載せるとすごくガンダムっぽい台詞を言ってくれるとかさ
482それも名無しだ:2007/01/16(火) 18:05:55 ID:z7k00WmG
「カトキ氏デザインのロボット=ガンダム」←馬鹿な理由

じゃあ某マンガ家の弟子の独立作品(もちろん某マンガ家の画風と異常に似てる)もあのマンガ家の物か・・・
483それも名無しだ。:2007/01/16(火) 18:06:04 ID:I91ZTWV8
>>480
それっぽいのを作る特はその元となるところにいちいち相談せにゃならんのか?

「ライダーっぽいのをオリジナルで出そうと思いますかいいでしょうか?」と石ノ森に聞き、
「ガンダムっぽいのをオリジナルで作ろうと思うのですがどうでしょうかね?」と創通&サンライズに聞く。

そもそもそんな解釈なんぞ、広義の域を出る解釈しかないわけなんで、
最終的には「二足歩行のロボットをオリジナルで作ろうと思いますがいいですか?」とどっかに聞くってことになる。


なんだそりゃ。
484それも名無しだ:2007/01/16(火) 18:21:30 ID:dN7pkOtP
>>483
道義的にはそうだろう。それで飯食ってる人がいることを忘れちゃいけない。
というか「〜っぽい」のを作ろうと思うのがそもそもの問題なわけで。

他者の著作物を借りて商売してる身なんだから、そういう部分には通常より高い
著作権意識が求められて当然だと思う。
485それも名無しだ:2007/01/16(火) 18:41:07 ID:SNERQAf2
>>483
似たコンセプトでもの作ろうってだけならわざわざお伺い立てる必要はないと思うよ?
たとえば昆虫をモチーフにした改造人間をデザインしようとしたら石森プロに頭下げなきゃ行けないってことはないと思う。

でも、バッタモチーフとかいう根っこの部分を同じくしつつ独自色を出していくんじゃなく
マフラーなびかせジャンプキックっていう印象的な部分を意図的に真似るのはやっぱ不味いだろと

ヒュッケも同様、当時の恐らくはΖを除く全てのガンダムの共通項な赤いあごとか
MkII以降ほぼ全てのガンダムで共通になった胸部から腹部の分割をまんまやっちゃうとか
パクリかインスパイヤかと言われりゃやっぱ前者と取られても文句言えんよ
486それも名無しだ:2007/01/16(火) 18:59:51 ID:mWO/IykV
しかし韓国での裁判敗訴の結果を逆手に取っているようで卑怯にしか見えないのは気の所為かな?
きっと気の所為だよね?
487それも名無しだ:2007/01/16(火) 19:01:33 ID:lYhXcbGX
>>486
気のせいだろ
これでサンライズが卑怯とか言い出したらどんな神経してる人間だと思うぜ
488創通死ね:2007/01/16(火) 19:32:38 ID:s9ttVu1Q
創通死ね
489それも名無しだ。:2007/01/16(火) 19:35:40 ID:I91ZTWV8
ココであの言葉ですよ。

「目が2つでアンテナついてりゃ何でもかんでもガンダムにしてしまうのさ!!馬鹿の1つ覚えだよ!!」
(主に創通が)

>>486
「韓国での事を踏まえて、国内では二度とこういう悪夢は繰り返させないぞ!!とりあえず、それっぽい奴は爆撃かませ」
敵意的に解釈するとこうなるな。
490それも名無しだ:2007/01/16(火) 19:45:44 ID:lYhXcbGX
つってもヒュッケバインは目が2つでアンテナがついてるだけってレベルじゃないからな・・・
流石にガオガイガーをガンダムって言うのとは違うよな
491近所のお子様の意見:2007/01/16(火) 19:56:45 ID:sjefVQyN
「背中がアッサリしすぎ!こんなんガンダムじゃないやい」
「なんだよコレ、ガンダムだったら股関節もっと開けよー」
「GUNDAM-OS使ってませんね。ガンダムではありません」
492それも名無しだ:2007/01/16(火) 20:19:41 ID:dn13w0tm
ライダーだしてるけどジャンルの違いというのがあるからな。
493それも名無しだ:2007/01/16(火) 20:38:28 ID:l1AvXhAP
今更言われたのって、OGがまずかったんじゃねえ?
第四次、F,αでのヒュッケってスパロボユーザーの中で多いであろうガノタが主人公=自分、専用機は俺ガンダムって感じでファンサービスだった、
これなら、まだ結局はガノタへのサービスだし黙認してくれてた。
でも、OGにまで来ちゃうとガノタのための俺ガンダムでなく完全にバンプレストの偽ガンダムになる。
しかも、それでプラモとかキーホルダー売っちゃったらさすがに文句言われるだろ。
494それも名無しだ:2007/01/16(火) 21:02:36 ID:D5oeokHe
むしろ、あの版権にやたらうるさいサンライズが
第四次の時点で差し止めるように言わなかったことが不思議だ
495それも名無しだ:2007/01/16(火) 21:31:47 ID:SNERQAf2
それに関しちゃ493の言ってる事がかなり的を射てると思う俺
第4次やFの頃の主人公ってシナリオであんま自己主張もしないし性格も選べたし
プレイヤーの分身、って色が強かったからね

上でも散々でてるけど、リアル系主人公はMS乗り換えもできてNTで、とUC系パイロットを意識してるのも明らかで
少なくとも当時のヒュッケバインは、アムロ&νやカミーユ&Ζと肩を並べる
俺のための専用ガンダムって印象だったプレイヤー多いよなと。
496それも名無しだ:2007/01/16(火) 21:34:56 ID:/kHVETzB
まあ、間にはαとOG1とOG2もあったし。

アニメ(DVD)+プラモというサンライズ本陣への殴り込みが
悪かったのかなぁと、適当に思ってる。

逆鱗に触れたのが本当だと仮定しての話だが。
497それも名無しだ:2007/01/16(火) 21:36:48 ID:D5oeokHe
いや、だからまるでガンダムのようなものがサンライズ非公認でゲームに出て
しかもガンダムと関わりがあるように扱われてるって、いかにもサンライズが噛み付きそうじゃね
498それも名無しだ:2007/01/16(火) 21:46:32 ID:/kHVETzB
まぁ、キャラの立位置がどうとか
そんな深いところまで突っ込むのは
それこそ裁判を考える時だと思うがなぁ。

綿密な調査には金がかかる。
そこまでの手間をかけるとは思えない。
調査より先に、バンプレへ警告かけるだろうし
その方が圧倒的に楽。
499それも名無しだ:2007/01/16(火) 21:51:45 ID:SNERQAf2
>>497
いやだから第4次の頃のヒュッケはガンダム「のようなもの」じゃなくて大人の事情でそう名乗れなかっただけで
れっきとした「俺の専用ガンダム」だったんだよ。少なくとも多くのガンダムファンなプレイヤーにとっては。

版元にしてもそういう事情が分かってたから見逃してたってのはあるんじゃないかと。
ヒュッケバインがどんだけ人気出ようとそれはあくまでガンダムの代用品としての人気だ、って思えば気にもならない。

それが段々ピン立ちしていって、おやおやコイツは様子が変だぞ?となってきたんだろうってのが俺の予想
500それも名無しだ:2007/01/16(火) 22:00:12 ID:0zDR0q0o
他のアニメやゲームでガンダムやザクっぽいものは多いが、一発ネタだと割と見て見ぬ振りしているよ
加えて、スパロボだとガンダムの出ているお祭りゲームだから気にしなかったんだろう
Gキラーだってデュラクシールだって許してるんだし
それを、ヒュッケバインを独自ブランドにして、さらにゲームだけに留まらず、
プラモやアニメに進出したから流石に看過できなくなっただけじゃない
501それも名無しだ:2007/01/16(火) 22:33:44 ID:4BfLvGJe
正直ヒュッケバインはどうでもいいが、こういう事はユーザーに分からないようにやってほしいな。
気分が晴れないのはこっちだけだし
502それも名無しだ:2007/01/16(火) 22:39:15 ID:cET0E4kb
>>501
>ユーザーに分からないようにやってほしいな

その方法を聞かせてもらおう
503それも名無しだ:2007/01/16(火) 22:49:47 ID:BnzYXdwj
今までもわからないようにソフトに圧力かけてたんじゃねえの?
でもバンプレが聞く耳持たずだったからついに強硬手段に出たと
504それも名無しだ:2007/01/16(火) 22:51:29 ID:4BfLvGJe
一回OGをリセットするとか、オリメカを再リファインするとか
505それも名無しだ:2007/01/16(火) 22:55:22 ID:sjefVQyN
第4次がウインキーの暴走だとしても、OGの時点でバンプレ(っつーかバンダイ)がサンライズなり創通なりにそれとなく伺い立てれば良かったのかもな。それなら悪くてもヒュッケリファインで乗り切れた筈

あるいはその時点では「別に構わんよ〜」とか言われたのかも知れんが。しかしスペース(ryの後で規制が厳しくなった…とか?
506それも名無しだ:2007/01/16(火) 22:57:30 ID:0zDR0q0o
008L→新デザインのEX化
Mk-2→量産型のみに
Mk-3→パーソナルファイターその他諸々を改修したと言い張る

デザインの変更で問題がなくなるなら、こうしてくれれば個人的にはありがたい
507それも名無しだ:2007/01/16(火) 23:29:18 ID:sjefVQyN
マーク2もパソファイター式だからぉk
それよりも飛行可能に(ry
508それも名無しだ:2007/01/17(水) 00:42:28 ID:zXUcVMvT
正直、MK−3自体はどうでもいいから
Gソードに変形可能なAMボクサーのプラモを
出してもらえないだろうか。
509それも名無しだ:2007/01/17(水) 03:34:33 ID:YHNwymtq
>>494
他の版権元との兼ね合いがある。
新世紀勇者大戦のときのようにサンライズロボだけ参戦ならありえたかもしれないが、
無闇にごねて他所に敵作るのは企業としても得策じゃない。
何より売れれば宣伝にもなるし。
510それも名無しだ:2007/01/17(水) 07:41:58 ID:ccWlbrfS
兼ね合いというか、その時点ではごねるほどのもんじゃなかっただけでしょ
511それも名無しだ:2007/01/17(水) 10:14:02 ID:pEC2DIws
ようは、アレだ!

コアファイターにもなってGファイターにもなってGブルにもなるやつがガンダムだ。


つ ダイターン3


ちゃんと、ジャベリンもハンマーも持ってますよ。
512それも名無しだ:2007/01/17(水) 10:18:59 ID:Hh6/xm+I
目も2つで角も2本だしな
513それも名無しだ:2007/01/17(水) 11:12:28 ID:o0DTY69d
DVDとプラモで競合するのが
許せなかったように思うなぁ

ゲームは演出(普通のスパロボ)とファンディスク(OG)で
前者で払ってる版権料内込みという解釈で

品質や内容の細かい所よりも
金の流れがシンプルで大事だと思う
514それも名無しだ:2007/01/17(水) 12:16:34 ID:L3OxupXT
>>504
なんでヒュッケ1機だけのために他のオリ全員が泥被らなきゃならないんだよ
それで仕切り直しした後に他のオリが同じだけ人気が出るなんて保障あるのか?

いくらなんでもばかばかし過ぎる、どんだけ自分が偉いと勘違いしてるんだよ
515それも名無しだ:2007/01/17(水) 12:39:29 ID:+Ft7aJ8+
この調子でアルトのヒートホーンはレッドミラージュのパクリ!とかナカツが言い出したら面白いんだがなw
ゲシュペンストはグリフォンのパクリ!とブチが言い出してもいいな
516それも名無しだ:2007/01/17(水) 13:00:27 ID:pEC2DIws
R-GUNはテトラボーイのパク(ry
517それも名無しだ:2007/01/17(水) 13:49:18 ID:XXb2eF1W
>>512
バカ4本だ、そんなんだから創通に突かれるんだぞw
518それも名無しだ:2007/01/17(水) 14:07:34 ID:hnTZwv9h
>>514
スパロボのついでに商売しようとした報いだろ
519それも名無しだ:2007/01/17(水) 14:14:07 ID:o0DTY69d
数ある内の1つが訴えられた(未だ訴えられてないけど)時点で
わざわざ他をひっこめるなんて
そんな企業あるかなぁ

思いっきり裁判沙汰になって多額の倍賞をした後に
他企業から個別に訴えて来るところ相手に交渉する気が
520それも名無しだ:2007/01/17(水) 14:15:28 ID:WGSKstn9
クオリティアップのためだけに「発売日未定」にするかよww
問題がいつ解決するか未定だから発売日も未定になったんだろwwwww
521それも名無しだ:2007/01/17(水) 14:20:55 ID:htlqqO7W
ART-1みたいにヒュッケに次いで危なさそうなのもいるが、
他にモロに危なさそうなのっているかな

ヒュッケにしてもまさか名前までアウトなんて事はないだろうし、
OGSより後なら最悪ヒュッケの出番無くすか、デザイン変更するかで事を収めようとするんじゃない
522それも名無しだ:2007/01/17(水) 14:30:00 ID:o0DTY69d
>>520
スパログを見る限り
開発を中止して「いた」ので
現在努力「している」という気がするから
ゲームは大丈夫なんじゃと思ったのだが

騒動前と同じままにはいかない
リファインに手間どってる
金はともかくとして
要請あったところには目通しチェックは必要になった

理由の妄想はいくらでもできるけどね
523それも名無しだ:2007/01/17(水) 14:36:50 ID:XNYp3WM8
>>520
だから、その問題があったために開発が中断してた
どう考えても1・25には間に合わないから延期ってことだ
今はもう問題はきっと解決してる
524それも名無しだ:2007/01/17(水) 14:40:20 ID:WGSKstn9
>>523
それでもまだ発売日は発表できないってことか・・・
アニメの方にも登場するかどうか
525それも名無しだ:2007/01/17(水) 14:42:24 ID:gzOuQ9S/
解決したんなら発売予定はちゃんと出すはずだろ。
決算とか、他のソフトと競合する時期はなるべく避けるとか、会社にはいろいろあるからな。
526それも名無しだ:2007/01/17(水) 15:01:49 ID:o0DTY69d
解決の言葉の解釈が違うだけかな
俺はOGSというゲームを出せるようになったの意味だったが

例えばヒュッケバインが創通により駄目だしくらったと仮定して
ヒュッケバインの登場シーンに関しては
既存のスパロボ内版権作品の如くチェックが必要とか

この場合なら
実際に発売するまで問題は解決していないと云えるし
OGSの開発を中止から再開した とも云えるし

発売日が決まらないのは これも推測にしかならないが
本来こういった「版権元チェック」は発表前に
十分に時間をかけてもらって済ませるから とかかなぁ
どうしても駄目で決裂して出せなくなる作品とかもあるだろうし
527それも名無しだ:2007/01/17(水) 16:33:10 ID:3wa2pPAV
>>482
あああの構図も描き方もバキそのまんまな格闘漫画ね
528それも名無しだ:2007/01/17(水) 17:31:00 ID:nL/T83PL
DVD解禁
529それも名無しだ:2007/01/17(水) 17:47:08 ID:s6rsZeg4
「あああ」の構図って何だと思ったのは俺だけじゃないはずだ
530それも名無しだ:2007/01/17(水) 18:15:48 ID:T/T9yjkX
とりあえず何をいまさら言ってきてんだと
アニメ化したからっていうんだったらそういう危険性があるから早いうちに摘み取ろう
って先見出来る人が創通にはおらんかったのか?
531それも名無しだ:2007/01/17(水) 18:33:19 ID:QBn84isi
お前はなにを言っているんだ?
532それも名無しだ:2007/01/17(水) 18:43:41 ID:R9K4fBhO
見れば分かるだろ?
独りよがりを言っている
533それも名無しだ:2007/01/17(水) 19:18:40 ID:TNDKycgP
携帯機ではOKでしたよね?
据え置きだとなんでNGなんですか?
534それも名無しだ:2007/01/17(水) 19:28:03 ID:QBn84isi
むしろTVアニメ化が原因なのではないか?という説が濃厚
535それも名無しだ:2007/01/17(水) 19:37:18 ID:P+i3/Kjr
JASRACといい権利だのなんだのうるさい連中だ
ユーザーにとっては迷惑極まりない

クリエイターのこと考えたら示しがつかないってのも分かるけど
世に出て大分たってファンもついてるんだから斟酌してくれてもいいじゃない
アタマの固い
536サンライズ:2007/01/17(水) 19:49:55 ID:rBD604nv
ごった煮ゲームだから許してたものの、
いつのまにか自分のオリジナルブランドとして確立させようとして
アニメ化プラモ化と黙っていれば調子にのるなよ
537それも名無しだ:2007/01/17(水) 19:54:15 ID:QBn84isi
>>535
JASRACはともかくサンライズは何も間違ったことはしてないだろ?

お前は他人のものをパクっても平然としていられるのはチョンと同じ思考だからか?
それとも本物のチョンかもなww
538それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:21:57 ID:P+i3/Kjr
ファンやユーザーの気持ちが置いてけぼりじゃないか
ガンダムにもスパロボにも金払ってるのは俺達なのに。創通には直接関係ないだろうけどさ

会社っつってももうちょっと思いやりがあってもいいんじゃないの
まぁ求めるほうが無理なんだろうけど…冷たいだけだな
539それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:24:54 ID:P5GWUbAe
ヒュッケの代わりはガンダムじゃ務まらない、だから消えてほしくない、消そうとするやつに憤りを感じる
それをどうして非難できようか?ましてや俺は創通のお客様なんだからな
540それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:26:32 ID:QBn84isi
ほんのちょっと金出してるからいいとかwww悪いことしてないのに冷たい会社とかwwww


マジで朝鮮人みたいな思考回路してんだなww
OG儲はどうしようもないな
541それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:29:31 ID:s6rsZeg4
>>538
じゃあ矛先を向けるべきは、バンプレじゃないのか?
なんでヒュッケを今までどおり使えるように対策をとっておかなかったのかと
542それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:33:34 ID:P5GWUbAe
なんで対策をとっておかなかったって言えるんだよ
543それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:40:00 ID:uOqU6wyc
今後サンライズ(あるいは創通が関わる、か)作品が出なくなることと
ヒュッケを天秤にかけたらまず間違いなくヒュッケを消すだろ
OGのためにスパロボの売り上げを落とすようなことする、なんて本末転倒だし
御大がはした金のために版権売らなきゃ良かったんだろうがな
544それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:41:59 ID:s6rsZeg4
>>542
最初の段階でちゃんと伺いたてるなり許可を取るなりしておけばこんなゴタゴタは起こらなかっただろうよ…多分

逆に聞きたいが、なんで相通が原因だと言えるんだ?
545それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:44:03 ID:6fRsp9mt
同グループ企業のサンライズにアニメ制作をして貰ったら
事なきで終わってたかもしれんね
546それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:45:06 ID:ss4sLDS1
愛着あるし、何とかバニシングだけは避けてほしいねぇ

グルンガストでなくこっちに頭部バリエーションあれば良かったものを…
レイオスプランに賭けるしかないか
547それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:45:31 ID:P+i3/Kjr
>>541
バンプレだって出したいだろうにユーザーから不平言われたらやる気もなくすだろうよ

俺としては著作権の考え方もっと柔軟にして欲しいな
ファンレベルでのパロディも禁止とか窮屈すぎる
548それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:49:58 ID:P5GWUbAe
>>544
創通が原因でないならそれに越した事は無いし、噂自体がデマであるのが最良なんだが、現在創通が原因だという説が主流だからそれに乗っかった
549それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:53:43 ID:p1VwM20j
ヒュッケバインがアニメに出ても
ブランドものの粗悪な偽物と違って
創通の権利を侵害するとは思えんがなにが問題なんだ。
ヒュッケバインをガンダムと誤認させるような真似もしてないだろうに。
550それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:55:02 ID:iUCjDVpc
ワイルドアームズは怪獣そっくりのモンスター作るときはわざわざ円谷プロにOKもらいに行ったらしい。
551それも名無しだ:2007/01/17(水) 20:55:30 ID:QBn84isi
でたww信者の自分勝手な理論www
552それも名無しだ:2007/01/17(水) 21:26:18 ID:+Hxg78gB
>>547
パロディには笑って許せないものもある、ってことだろう
ユーザー側からしてみれば、あんたの言うとおりだけど作った側に
してみればたまったもんじゃない、ってこともあるんじゃないか?
…それに、ヒュッケはいいけどガンガルは駄目(一例)みたいな分
け方をいちいちする訳にもいかんだろうし…ゲームについては大目
に見てくれてたんだと思うよ
553それも名無しだ:2007/01/17(水) 21:34:22 ID:gzOuQ9S/
エルドラファイブにも文句言ったんだろうか
554それも名無しだ:2007/01/17(水) 21:36:15 ID:htlqqO7W
創通にせよサンライズにせよ、権利者が文句言うのに腹立てるのはおかしいだろう
それでバンプレがヒュッケを引っ込めるというのなら、それも仕方ない事
ファン的には寂しいから、極力不利益にならない範囲で何かしらの対応策を取れるならそうして欲しいけど

>>549
例えばプラモだが、お客様の財布の中身が無尽蔵にあるものでない以上、
自分のところの商品と天秤にかけられそうなものは減らしたいだろうさ
それが自分のところの商品に似せた姿で商売しているというのなら、文句を言うのは仕方ないよ
555それも名無しだ:2007/01/17(水) 21:39:23 ID:9t6RLCFm
ガンダムって偉そうだけど豪ちゃんに許可取ったの?
556それも名無しだ:2007/01/17(水) 22:07:41 ID:EhytSUAJ
ググるがあまりに世俗化してしまったため商標権を失うかもしれないという話がある
557それも名無しだ:2007/01/17(水) 22:36:43 ID:YSl50I2/
結局OGファンとOGアンチのケンカの場にしかならない所がロボゲ板らしさか。
業界的に業突く張りで無理解な創通が嫌いなだけでヒュッケバインは割とどうでもいい俺は話に入れん
558それも名無しだ:2007/01/17(水) 22:51:06 ID:yJIKam1E
テレビの出番は割とどうでもいいが
ブキヤエッジのヒュッケが今後入手できないのは痛い
559それも名無しだ:2007/01/17(水) 23:59:49 ID:ZS/2qb5M
ヒュッケバインはガンダムサイズのグランゾンでした^^

という方向性で一つ
560それも名無しだ:2007/01/18(木) 00:05:43 ID:dXLyM0Gx
第4次発売前に
「アムロの乗機か」だの、
「ダンバイン系か」だの(名前がか?)、
情報が錯綜していたのを思い出した
561それも名無しだ:2007/01/18(木) 00:26:48 ID:M0YrNSWJ
第四次当時(Fだったかも)
ヒュッケバインのソフビキーホルダーを筆箱につけてた奴がいるんだが
そいつに何ガンダムかわからんから、教えてくれと言われたんで
それガンダムじゃないよ、と言ったら
横から、何言ってんだ!これがガンダムじゃなきゃなんだって言うんだ!?とか
言って来た奴が居たのを思い出した。
まぁ、これだけならガンダムのパクリデザインを許せない熱心なファンと見えなくも無いのだが
その後したり顔で、これはZガンダム辺りの・・・とか言い出したのがかなりムカついたから
次の日、スパロボの攻略本学校に持ってったな。
562それも名無しだ:2007/01/18(木) 00:28:14 ID:wDWwS2Qs
創通ってアンパンマンにも関わってるのな

元ネタのが同人ムービーと同じ最期を迎えるとか皮肉だわ
563それも名無しだ:2007/01/18(木) 00:52:51 ID:uL9F3aBI
>>562
マリグナか
あれは良かった
564それも名無しだ:2007/01/18(木) 01:28:04 ID:i0HSBByz
>>545
サンライズに頼むとなれば金が掛かり過ぎる、これだけ機体数の多いものともなればガンダム事業部にしか捌けないし
そうするとやっぱり普段ガンダムに愛着のあるスタッフにしてみれば気分悪い
今までパクって甘い蜜を吸ってきたけど、兄弟なんだからアニメも作ってよwwwwwとでも言えってか

低予算にしたいから評判最悪の最近のダイナミック企画だとかスパリンのスタッフに任せたりする
565それも名無しだ:2007/01/18(木) 01:37:20 ID:i0HSBByz
>>557
けど>>549みたいな身勝手すぎる痛いヒュッケ信者はもはや他のオリ信者にすら嫌われてるし
単純なオリアンチとオリ信者の二極論ではない気がする
566それも名無しだ:2007/01/18(木) 01:50:24 ID:+QvWolHv
信者とは行かないヒュッケファン的にもどうかと思っているんだけど、案外多いんだろうか
567それも名無しだ:2007/01/18(木) 02:28:46 ID:M0YrNSWJ
問題になっているらしい角をはずしたヒュッケバインはいかがなものかと
実際、家のヒュッケボクサーのプラモの角をはずしてみたが
そんなに悪いものでも無かったっつーか、ぶっちゃけカラーリング変わった
ttp://ga.sbcr.jp/g-toys/kotobukiya/0701-06/01.htmlみたいなものだから
EXのリファインで角なしになっても
問題ないような気がする。
568それも名無しだ:2007/01/18(木) 02:33:17 ID:al/srgkr
>>567
頬(?)の出っ張りが健在なら違和感も薄いと思う俺ガイル
逆にデュラクは角増やしまくるとかw
569それも名無しだ:2007/01/18(木) 04:31:19 ID:RCSC0prf
まぁ、ガンダムと共闘するゲームで初めてお披露目された機体なわけだし
たまたま似ているだけですとは言えないわな
なんにせよ、顔以上に胸のあたりのデザインは言い訳ができない気がする

アニメとアニメ以外ではパクリとパロディの線引きが違う事も多いしな
原作では普通に使えてたネタがアニメ版では削除なんて例は珍しくもない
570それも名無しだ:2007/01/18(木) 04:53:31 ID:LZahyDTV
>>175
GP-03ステイメンが一番似てると思う
571それも名無しだ:2007/01/18(木) 05:00:24 ID:lCowhtem
>>550
ゼットン口実に円谷にお近づきしてやるぜッ!とか思ってそうだなあの製作陣
572それも名無しだ:2007/01/18(木) 07:24:47 ID:8MfoHj3M
シリーズ初の主人公機で唯一名前と色を変えれたので、非常に愛着が強いから消えないで欲しい。
新たな機体を用意するのならもう一回名前・色を自在に変更できる奴用意してほしい。
空気でもいいから。
573それも名無しだ:2007/01/18(木) 07:36:39 ID:Y/HnYSnX
OGの世界観もガンダムがベースだしなあ。
連邦政府に連邦軍
スペースコロニーに宇宙移民にドイツなネーミング
宇宙移民と連邦政府との確執

こう言うのにも抗議が来たりしたのかな?
574それも名無しだ:2007/01/18(木) 07:40:22 ID:gXWN5qSi
>>573
そんな部分まで文句言うのは大人気なさすぎるだろ
575それも名無しだ:2007/01/18(木) 07:45:13 ID:al/srgkr
>>574ヒント・釣り
576それも名無しだ:2007/01/18(木) 08:00:12 ID:mNRe39+D
頭なんて飾りです、えらい人にはそれがわかr(ry
577それも名無しだ:2007/01/18(木) 08:03:08 ID:OrDTwen3
もうユッケバインでいいよ。
578それも名無しだ:2007/01/18(木) 08:04:42 ID:gXWN5qSi
問題にする気も失せる位にカッコ悪い名前と外見にしちまえ
ガンガルみたいに
579それも名無しだ:2007/01/18(木) 08:28:17 ID:M0YrNSWJ
これでヒュッケバインの頭部がザク風に変更されたら糞笑えるんだけどな
問題は解決しないだろうが
580それも名無しだ:2007/01/18(木) 08:31:47 ID:xklFrCPo
頭部はパーツを組み合わせてユーザーがデザインできるようにすればよくね
たまたまガンダムになっちゃう組み合わせもあります みたいな
581それも名無しだ:2007/01/18(木) 08:43:51 ID:1+ofXUaI
じゃあOGアニメにヘイズルをゲストで出せばいいよ
582それも名無しだ:2007/01/18(木) 09:03:36 ID:xMjk8T1V
>>567
ちょっとどうでも良い話だが、R1とRウイングの対応パーツを見比べて変形のしかた考えると
ホントこと変形に関するデザインってビルバインやΖ(もっと遡ればライディーン)から変わってないんだなって思う
こういう根っこが変わらないといずれデザインが飽和して、
次々増えていくガンダムにあらゆるデザインが取り込まれかねないな、なんてちょっとだけオモタ
583それも名無しだ:2007/01/18(木) 09:12:15 ID:lCowhtem
ゲッター線振りまけばその問題は解決するよ
変形するプラモ出せなくなるけど
584それも名無しだ:2007/01/18(木) 09:32:50 ID:f0bstwLw
今後新作のガンダムでブラックホールのエネルギーを
使って戦うのが出ればば無問題。
585それも名無しだ:2007/01/18(木) 10:08:32 ID:XFm9ayfw
アニメでこれをやって下さい。

ttp://php.nm.land.to/php/bbs/img/11688710750002.gif
586それも名無しだ:2007/01/18(木) 10:09:22 ID:+8fVC/hF
種でシシオウ・ブレードをパクった件はスルーですか
587それも名無しだ:2007/01/18(木) 10:34:11 ID:7Csk198a
シシオウブレードの初出ってOGだっけ?
ガーベラストレートはいつだろ…種放映前にプラモが出てたのは覚えてるんだが、刀は持ってなかったよな、確か
588それも名無しだ:2007/01/18(木) 10:37:23 ID:1uth9E53
>>582
トランスフォーマー系列の戦闘機変形は少し違ってて面白いよ
589それも名無しだ:2007/01/18(木) 10:46:09 ID:+8fVC/hF
>>587
それそれ
種放送開始が2002年の10月
OGが発売したのはその直後の11月末

ガンダムと言う世界観的にも(種だけど)刀というのは不自然だし(バトルフィーバーじゃあるまいし)
タイミング的にもおかしい
どう考えても構成初期から考えられていたものとは考えられない
590それも名無しだ:2007/01/18(木) 11:03:16 ID:1uth9E53
あれって凰牙の雲噛・海鎚からインスパイヤしたんじゃないの?
福田だし。
591それも名無しだ:2007/01/18(木) 11:24:48 ID:hoMzZZno
まあアストレイには基本的に福田はノータッチなわけだが
592それも名無しだ:2007/01/18(木) 11:25:19 ID:7Csk198a
ジンの重斬刀だっけ?あの剣からだと思ってたな、俺は
593それも名無しだ:2007/01/18(木) 11:58:21 ID:eiiaWTSa
>>586
まさか実体剣を使うロボがOG発祥とか思ってないよな?
594それも名無しだ:2007/01/18(木) 12:00:46 ID:aVeNtsfr
>>593
だからそんな細かい所まで突っ込んでいたら何も作れないんじゃね?
595それも名無しだ:2007/01/18(木) 12:01:14 ID:xMjk8T1V
デザインが独特とかならともかくどっちも日本刀モチーフで大したひねりもないしなぁ
ところでシシオウブレードってやっぱ獅子王ブレードなの?だとしたら少々センスがアレだよね
ガーベラ(菊)ストレート(直線>一文字)ってのは素直に凄いと思ったが
596それも名無しだ:2007/01/18(木) 12:09:33 ID:eiiaWTSa
>>594
俺につっこむなよ
>>586に言ってくれ
597それも名無しだ:2007/01/18(木) 12:10:38 ID:hP4rzUsd
>>595
死屍王ブレードだよ
598それも名無しだ:2007/01/18(木) 12:14:19 ID:1uth9E53
スーパー竜牙剣よりはましじゃないか
599それも名無しだ:2007/01/18(木) 12:46:52 ID:xklFrCPo
作ってる人たちがスーパー系大好きなんだから仕方ない
小3病精神で作った名前が中二病患者に受けいられないのは当然
600それも名無しだ:2007/01/18(木) 12:54:27 ID:M0YrNSWJ
しかし今更シシオウノタチに戻しても違和感がなぁ
601それも名無しだ:2007/01/18(木) 13:14:33 ID:hoMzZZno
元ネタである鵺退治の褒美である獅子王は太刀ってつけてないかなあ
んで思ったんだがもしガーベラストレート風に名前をつけた場合
ライオンキングになる…
そうかネズミの親方が怖かったのか(甲高い声で)
602それも名無しだ:2007/01/18(木) 13:35:09 ID:iqvxI2Bz
どうでもいいけど格ゲーのソウルキャリバー(1998)に出てくる日本人侍の武器が獅子王って名前の日本刀なんだよね
603それも名無しだ:2007/01/18(木) 13:39:07 ID:5wamR13v
あのモヒカン野郎の頭は日本刀だったのか
604それも名無しだ:2007/01/18(木) 13:52:08 ID:Tj5OqmnD
アルトのライバルに ビームモヒカンのやつが必要だ(新の焼き増しでもいいよ)
605それも名無しだ:2007/01/18(木) 14:00:11 ID:QUOSpcsi
>>573
それそのものを突っ込まないにしても、創通なりサンライズなりの癇に癪るのは確かだろうね
そもそもがガンダム世界だったのを、ガンダムのロボットを抜いて、
ガンダムのパチモンロボに置き換えただけなのに

「わが社のオリジナルでございますが、このたびご好評によりTV放送も決まりまして、
今後益々の発展が期待されてます」なんて態度に出られた日には・・・
606それも名無しだ:2007/01/18(木) 14:15:43 ID:5UTP+Brc
次回登場のヴァルシオンも黒影化か・・・
あれはサイコガンダムの呪いか・・・
607それも名無しだ:2007/01/18(木) 14:23:44 ID:4lUs7hjD
サイバスターのアニメの時は何もなかったの?
608それも名無しだ:2007/01/18(木) 14:24:03 ID:e2reuffR
アニメ企画・製作の創通エージェンシーが、1月12日に平成19年8月期(平成18年9月〜19年8月)第1四半期の決算を発表した。
連結売上高は前年同期比11.7%減の32億6200万円、営業利益は4億4100万円(同14.9%減)、
経常利益は4億3900万円(同14.5%減)、純利益は2億2800万円(同14.0%減)となった。
売上高、経常利益とも前年同期比で10%から15%程度減少したが、創通エージェンシーによれば当初予定通りの業績としている。

減収減益の大きな理由は『ガンダム』シリーズの有無である。
メディア事業では前年大きな収益をもたらした『機動戦士ガンダム』シリーズの大型販促キャンペーンがなくなったこと、
ライツ事業では『機動戦士Zガンダム』の劇場公開終了による反動が大きいとしている。
そのうえでメディア事業では、『少年陰陽師』の制作出資や『スーパーロボット大戦OG〜ディバイン・ウオーズ』、
『それゆけアンパンマン』、実写作品『半分の月がのぼる空』を主要事業としてあげている。
609それも名無しだ:2007/01/18(木) 15:50:49 ID:i0HSBByz
>>607
アニバスに出てたのはバルシオンだから、形も全然違うしな
610それも名無しだ:2007/01/18(木) 15:55:03 ID:G8jkrinq
貴乃花はダースベイダーの生い立ちが似てるから訴えられそうですね
611それも名無しだ:2007/01/18(木) 17:50:14 ID:jYkMxvua
>>590
電童もシシオウブレードぱくってんのかよ
612それも名無しだ:2007/01/18(木) 17:56:07 ID:5UTP+Brc
613それも名無しだ:2007/01/18(木) 17:57:05 ID:hoMzZZno
>>611
お前は辞典スレの491の流れでも見とけ
気味みたいな奴の例がいっぱい出てきてるから
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1168992689/491-
614それも名無しだ:2007/01/18(木) 18:09:43 ID:eWJn4Jsm
>>70 
そうだよね
サンライズだって「まるでガンダムみたいだ」→「ガンダムと呼ぼう」みたいな展開をF91だかなんだかいう映画でやってた
それが通用するんならヒュッケバインもガンダムの仲間に認めろよと思う
615それも名無しだ:2007/01/18(木) 18:14:57 ID:ZFsur0Sp
だれか>>614の理屈を解説してください
616それも名無しだ:2007/01/18(木) 18:37:03 ID:jYkMxvua
>>613
OG1の方が先だろが
617それも名無しだ:2007/01/18(木) 18:51:36 ID:PyT1BmvG
>>391
テメエが死ねよクソバカ
一日も早く死ね
618それも名無しだ:2007/01/18(木) 19:01:33 ID:MkZFAaJ3
4次  ヒュッケバイン パイロットはニュータイプ
α  ヒュッケバイン パイロットは念動力者、戦闘デモでは
ピキーンのエフェクトがニュータイプと同じ
ストーリーでは敵パイロットと共鳴したりプレッシャーがどうとか。

OGでピンでいろいろとやらせてもらいます。設定は似てます。
ガンダムとはもう関係ありません。

リアルな剣を持つのとわけが違うぞw
ロボットだろうが結局、人型なんだから持つ武器はかぎられてくる。
619それも名無しだ:2007/01/18(木) 19:07:01 ID:jYkMxvua
創通は調子乗りすぎだ
スパロボのおかげでガンダムが人気なのによ
クロボンとかスパロボ効果でメジャーになったのに恩を仇でかえしやがて
620それも名無しだ:2007/01/18(木) 19:07:26 ID:ZFsur0Sp
621それも名無しだ:2007/01/18(木) 19:55:51 ID:CnJOFrZL
ガンダムはスパロボがなくても人気だったよ
622それも名無しだ:2007/01/18(木) 19:55:52 ID:0eSsLOQI
>>619
下手な釣りだな
623それも名無しだ:2007/01/18(木) 20:03:01 ID:L1+/YG+u
一応解説
電童 2000年10月〜2001年6月
OG1 2002年11月

さらに付け加えとくと、サンライズ作品ではゴルドランという日本刀を使うロボが1995年に
登場している。
624それも名無しだ:2007/01/18(木) 20:10:19 ID:0eSsLOQI
大剣使うのって福田が得意な演出じゃね?
625それも名無しだ:2007/01/18(木) 20:12:18 ID:kQuUztAT
>>621
種はともかくUC系はスパロボがなければその年代でしか
見る人はいなかったんじゃね?
みんなガンダムを見始めたきっかけって何よ?
626それも名無しだ:2007/01/18(木) 20:17:47 ID:jYkMxvua
>>625
スパロボ
627それも名無しだ:2007/01/18(木) 20:19:50 ID:ZFsur0Sp
>>625
GジェネGジェネー

俺の場合のきっかけは…なんだろ?
BB戦士世代だから自然と、という印象。しいて言うならボンボンかね
628それも名無しだ:2007/01/18(木) 20:26:06 ID:0eSsLOQI
ガンダムは何作も作られてるからGWXをみて1stを見るようになったって言う人間もいるから世代は広いと思うよ
629それも名無しだ:2007/01/18(木) 20:32:55 ID:AlR8Zrm6
Xとかクロスボーンみたいなマイナーガンダムに対して
「知名度を上げるのに貢献した」ってのは間違いないと思うが
テレビシリーズのガンダム自体はスパロボがあろうがなかろうが人気だったろう

本当にスパロボで命を永らえさせたのは自腹でDVDも出せないような弱小スタジオのマイナー作品だけ
630それも名無しだ:2007/01/18(木) 20:38:51 ID:YrFhVKU+
>>623
戦神丸(魔神英雄伝説ワタル)のほうが古いがな

これより前のポン刀持ちロボだと
サンライズじゃないが飛影とかK.o.G.あたりか
631それも名無しだ:2007/01/18(木) 20:50:10 ID:hoMzZZno
>>624
かのサンライズパースを生み出したのは彼だしな
まあ大張もだが
632それも名無しだ:2007/01/18(木) 20:58:11 ID:jYkMxvua
>>629
Wガンダムとかもスパロボ効果
今だにゼロカスに人気なのもスパロボ演出おかげ
633それも名無しだ:2007/01/18(木) 21:09:29 ID:qX7WB6BN
ID:jYkMxvuaは真性なのか釣りなのか
634それも名無しだ:2007/01/18(木) 21:12:27 ID:ZFsur0Sp
スパ厨を演じようとしている真性の基地外
635それも名無しだ:2007/01/18(木) 21:27:34 ID:gqR2iBwv
正直ガンダムに似ているのはともかくそれだけで攻撃は大人げない。
コトブキヤに攻撃はまだ理解の範疇に有るけど自分のお得意先の下請けに攻撃は見た目には非常に情けない。
版権やらの問題は難しい話だ。
今回の問題で創通とかが乗り出したのはヒュッケバインがライフルをもったからだと思うぞ?
今まで見た目だけだったのがガンダムで非常に重要視される三種の神器を更に持ち出したから。

三種の神器
シールド
ビームライフル(フォトンライフル)
ビームサーベル(プラズマソード)

ほっといたらMk−Wにはシールドが!?とか成りそうだしな。
636それも名無しだ:2007/01/18(木) 21:43:52 ID:aVmWB++3
お前も釣りか???
637それも名無しだ:2007/01/18(木) 22:10:48 ID:6Mac9vTn
実に胸モヤになるスレだ
638それも名無しだ:2007/01/18(木) 22:11:39 ID:al/srgkr
OGにシールド防御なんてありませんよ
メルヘンやファンタジーじゃあないんですから
639それも名無しだ:2007/01/18(木) 22:51:58 ID:HyPygZgG
・・・ジガンスクードってそんな所でも不遇なんだな・・・<シールド防御無し
スレ違いだけど
640それも名無しだ:2007/01/18(木) 23:40:12 ID:lySlUg3E
OGアニメをサンライズが作ってくれなかったのが悪い。
今からでもサンライズ製作で作り直してくれ。
641それも名無しだ:2007/01/18(木) 23:43:44 ID:sw0Duvt1
ケロロもガンダムネタが使えると言う理由で、
サンライズ制作だもんな。
642それも名無しだ:2007/01/18(木) 23:54:59 ID:CdqAYOdT
バンダイが今度スパロボオリジナルメカのBB戦士出すらしいからね
643それも名無しだ:2007/01/18(木) 23:57:06 ID:wOHIVx4R
アニメ版ケロロでエヴァネタが使えたのはガイナックスが、
サンライズに対する敬意からだろう。あと角川繋がりで。
644それも名無しだ:2007/01/19(金) 00:09:46 ID:mbTQULVU
主役級の声優ばかり起用でサンライズ制作なんつったら、予算がいくらかかるかわかったもんじゃない
サンライズじゃなかったにしても、他にもクオリティーに定評のある大手や中堅がいくらでもある中で
あえて弱小企業を選んだあたりに限界が感じられるでしょ
645それも名無しだ:2007/01/19(金) 00:12:50 ID:z1iKV33j
グループ企業なんだからそこはさあ・・・。
646それも名無しだ:2007/01/19(金) 00:12:54 ID:AGbsO5qh
>>642
正直スパロボのメカならSDのほうが欲しいってのは俺だけじゃないはずだ
647それも名無しだ:2007/01/19(金) 00:22:13 ID:e9kd2hr0
>>608
SRWOGPROJECTの陣容が知りたいな、バンダイも噛んでるのかな
648それも名無しだ:2007/01/19(金) 00:50:13 ID:7pRNzKe5
アニメのOGは成功しそうな感じだなあ
DVDの売り上げ何気にすごいんだろ

発売が1ヶ月遅れにもかかわらず、予約だけで前番組の武装錬金よりはるかに上
649それも名無しだ:2007/01/19(金) 00:58:14 ID:KaPIyUzK
クオリティは武装練金のが高いのにな
クスハよりちーちんのが可愛いぜ
650それも名無しだ:2007/01/19(金) 02:03:16 ID:nGr/MIWH
武装錬金なんて最底辺と比べたって意味無いだろ
一応スパロボはハーフミリオンタイトルなんだからそれだけでネームバリュー大きいし
651それも名無しだ:2007/01/19(金) 02:49:23 ID:7pRNzKe5
何言ってる
武装錬金は200万部の週間少年ジャンプ連載マンガだぞw
652それも名無しだ:2007/01/19(金) 04:33:21 ID:nGr/MIWH
単価や利益率だって違うし、1年も待たずに打ち切りだけどな、単行本も売れなかったし

その理論だと知欠とかキユですら大作家先生ってことになる
653それも名無しだ:2007/01/19(金) 04:55:41 ID:4LIAgdgH
というか、何故打ち切りの後間を置いてアニメ化なんだろうか
654それも名無しだ:2007/01/19(金) 05:10:17 ID:G/VF4tT0
どうでもいい話題で更にスレをgdgdにするな
655それも名無しだ:2007/01/19(金) 05:31:06 ID:GbfXeKPX
最初から狙っていたってことはないんだろうが
ここ最近のOGの急成長による利益に目をつけて
ガンダムの版権がサブマリン特許化したんだろうか?
アニメどころかゲームにまで影響してる可能性があるとこを見ると勘ぐりたくなる

信者目線だからスパロボを過大評価してるかもしれないが
656それも名無しだ:2007/01/19(金) 06:23:09 ID:ldi0EPo/
模型の方はプラモデルのできでしょ。
ホビージャパンの記事でガンプラ製作に係わるバンダイのスタッフにインタビューした事が有った。
そこで…”やっぱり彼処は切られちゃったか…”
と言うスタッフの無念の声が有った。
本来は分割する予定だったが機械でガンガン作って売るには不向きだから上に却下された…
と言う話。
一方コトブキヤの方はそっち方面が抜かり無い。
それでパチ組マンドクセモデラーがコトブキヤのキットに逃げるのを懸念した可能性も或る。
それで丁度叩き具合の良い物が有った訳で…と言うのが模型の側の方だと思う。
657それも名無しだ:2007/01/19(金) 07:10:36 ID:8O+ptxdd
見当違いの長文は読んでて恥ずかしくなってくる
658それも名無しだ:2007/01/19(金) 07:44:01 ID:SVguFk3J
>>651
でも打ち切りだぜw
659それも名無しだ:2007/01/19(金) 07:48:17 ID:6d3Bc9E1
ブリッツガンダムはヒュケバインのぱくり
660それも名無しだ:2007/01/19(金) 07:52:54 ID:1YwscJqf
遊戯王のガオガイガーやアルトは?
661それも名無しだ:2007/01/19(金) 08:21:13 ID:0sPCV0eB
>>658
そりゃWJはエロorBL誌ですからww
しかし今のWJは『殿様商売の末路』としては最高の見本だな。数字は稼げてるが
662それも名無しだ:2007/01/19(金) 09:17:31 ID:Keyg2OMV
>>653
ジャンプ編集部に先見の明が無かったから。

>>661
ジャンプはアイズ〜とらぶるの間はエロ暗黒期だったがな。
とらぶるが始まってから、ジャンプ編集部に何があったのかと
思うほどにエロ方面が爆発的な盛り返しを見せた。
663それも名無しだ:2007/01/19(金) 10:09:41 ID:KvHi9NPU
>武装連金
ごく一部の信者がネットで騒いでただけでアンケの結果は悪かった
だから打ち切られたんじゃないの?
先見の明とかバロス
664それも名無しだ:2007/01/19(金) 10:17:39 ID:Usz4SjHe
>ごく一部の信者がネットで騒いでただけ
つまりヒュッケ騒動と同じということですね
665それも名無しだ:2007/01/19(金) 10:17:54 ID:BcEJXXA1
ドラマCDや増刊2冊に渡っての完結編があったんだから
それなりの人気はあったんだろう
666それも名無しだ:2007/01/19(金) 10:18:21 ID:gC9xUP5a
つーか、一部信者人気程度の作品を引っ張り出さざるを得なくなったほど
WJにコマがねーってことかと

そういう意味じゃ新規参入の版権作品のコマがねーSRWにも似た問題があるわけで
OG主体に走るとますます新規参戦の採用は減る>版元にとっては商売しづらくなって嫌ってのはあるんだろうな
SRWを過大評価する気はないけど、70年代ロボアニメが比較的DVDBOX化されやすいってのは間違いなく影響あるだろうし
667それも名無しだ:2007/01/19(金) 11:11:22 ID:Keyg2OMV
>>663
この世には単行本組というのが(ry
668それも名無しだ:2007/01/19(金) 11:23:20 ID:MR3HpmrH
だからいい加減その話題やめろ
669それも名無しだ:2007/01/19(金) 11:27:14 ID:KvHi9NPU
ことほどさように武装錬金信者というのはうざいものでございます
670それも名無しだ:2007/01/19(金) 11:36:42 ID:MR3HpmrH
ほれ、こんな展開になった。
671それも名無しだ:2007/01/19(金) 11:42:33 ID:KvHi9NPU
狙い通りだ
672それも名無しだ:2007/01/19(金) 11:50:59 ID:47D4hJi3
こんな俺も
むねもや状態
673それも名無しだ:2007/01/19(金) 12:06:32 ID:uINy7ScN
>>652
とりあえず連載期間は約一年半なw
単行本も最初の頃は増刷かかってたが、売れ行きが伸びなかったのは事実のようだ。

>>665
増刊での完結はやはりるろ剣の功績があってこそだと思う。
あのジャンプ暗黒時代をるろ剣で支えたのは和月だから、
それに対する編集部の最大限の配慮だと思う。
ドラマCDはあまり人気のない漫画でも出ることはある。
674それも名無しだ:2007/01/19(金) 12:20:45 ID:Keyg2OMV
>>669-671
俺は武装錬金についてはほとんど知らないんだが…。
それともあれか? 人に喧嘩売って殺されたいのか?
675それも名無しだ:2007/01/19(金) 12:35:48 ID:YhluoHhp
>>673
武装錬金の前にやっていた何とかウェストって西部劇マンガは容赦なく打ち切られたし、
編集部に配慮とかあるとは思えない。
676それも名無しだ:2007/01/19(金) 12:36:55 ID:uvYvte6K
いやあれはほんとにつまんなかったから仕方ない
677それも名無しだ:2007/01/19(金) 13:02:09 ID:NNIyJQ9S
ロボゲ板のどうでもいいスレでここまで話題になるんだから
武装錬金はかなりの人気だったって事だな。
例えばここで銀盤カレイドスコープってどうよ?と振っても話題にすらならんだろ。
678それも名無しだ:2007/01/19(金) 13:03:17 ID:Lrysfmdo
>>676
作者自身もつまんなかったらしいしな、あれ。
679それも名無しだ:2007/01/19(金) 13:09:44 ID:Usz4SjHe
でもバロンには未練たらたらだったろ、あれ
680それも名無しだ:2007/01/19(金) 13:24:52 ID:9AGZFrU/
バロンを出したとたんに打ち切りが決まるというジンクスがあるんだよ
681それも名無しだ:2007/01/19(金) 13:29:18 ID:gC9xUP5a
バロンって、バロンゴングバトル?
682それも名無しだ:2007/01/19(金) 13:31:15 ID:nGr/MIWH
>>677
叩かれるために話題に出されてるのに「人気があった」とか脳内補完出来るのか、随分おめでたいな
ていうかOGアニメの前時間なんだから漫画は知らなくても認知してるだけの人ってのもいるだろう

こういう真性の人がいるから武装錬金厨は誰からも嫌われるんだろうな
683それも名無しだ:2007/01/19(金) 13:34:46 ID:v9d/uLCk
武装錬金が好きな俺は肩身が狭いよ
684それも名無しだ:2007/01/19(金) 15:15:41 ID:KvHi9NPU
>>674
( ゚Д゚)ハァ?
685それも名無しだ:2007/01/19(金) 16:49:25 ID:2cgWI2FC
686それも名無しだ:2007/01/19(金) 17:07:40 ID:0sPCV0eB
>>681
誰が上手い事言えと(ry確かにアチラも打ち切りだったが

武装もBGBも両方好きな俺は勝ち組?負け組?
687それも名無しだ:2007/01/19(金) 22:06:50 ID:tGGvshPG
>>677
粗方の内容は忘れたが、2話が強烈だったのは覚えている
688それも名無しだ:2007/01/19(金) 22:19:40 ID:3nkJ9kL2
ロボゲ板にはバカしかいないという見本のようなスレで御座います
689それも名無しだ:2007/01/19(金) 22:23:13 ID:6d3Bc9E1
アカツキはヒュッケバインのぱくり
690それも名無しだ:2007/01/20(土) 02:53:56 ID:/VkpIR5S
違うよスーパーメカゴジラだよ
691それも名無しだ:2007/01/20(土) 12:22:39 ID:soiVefgJ
上に出てたがガンダムキラーと言えば
こないだの映画のウルトラキラーザウルスって
パクリなのか逆輸入なのかどっちなんだろうか。
まぁ、顔については元を正せば
エースキラーがモチーフなんだが。
692それも名無しだ:2007/01/20(土) 12:47:55 ID:55DisSm2
エースキラーより凶悪だよ <ウルトラキラー
693それも名無しだ:2007/01/20(土) 12:59:25 ID:E5JDLKvx
ああ、レオではとてもかなわず、引退してたタロウがしょうがなく出てきてレオと
タッグを組んでようやく倒した相手だしな
694それも名無しだ:2007/01/20(土) 17:34:47 ID:I9q/dvwi
武装錬金は一巻あたり3,40万部は出てるからスパロボとそれほど遜色ない
695それも名無しだ:2007/01/20(土) 19:30:58 ID:chCBGvE9
板違いの漫画の話なんかどうでもいいよ
696それも名無しだ:2007/01/20(土) 19:46:00 ID:58lDuud3
どうも荒らしを呼び込んだっぽいな
697それも名無しだ:2007/01/20(土) 19:48:49 ID:UINh6Vwv
>>682
>こういう真性の人がいるから武装錬金厨は誰からも嫌われるんだろうな

おいおい、そういう発言は死につながるぜ?
698それも名無しだ:2007/01/20(土) 19:52:49 ID:LXxO4EtO
屁ズル師ね
ヒュッケバインのぱくりの癖に
699それも名無しだ:2007/01/20(土) 19:54:49 ID:rMRUhSSv
錬金に完全に食われてるからって嫉妬すんなよOG厨
700それも名無しだ:2007/01/20(土) 19:57:29 ID:LXxO4EtO
>>699
馬鹿か?アニメ人気はディバインウォーズ>>>>>武装だし
701それも名無しだ:2007/01/20(土) 20:06:23 ID:N9ITb4XF
そうっすねwww
702それも名無しだ:2007/01/20(土) 20:26:52 ID:h+IuI31f
アーバレストだってガンダムだ
703それも名無しだ:2007/01/20(土) 20:52:46 ID:chCBGvE9
アーバレストはパワードールっていう昔からあるパソゲ−の主役ロボ「パワーローダー」に似てるんだけどね
カラーリングからデザインから
704それも名無しだ:2007/01/20(土) 21:28:06 ID:UjSHvVCB
何この糞スレ?
色々なアニメをアンチするスレ?
7052αが好き:2007/01/20(土) 23:36:06 ID:3OD1YUP4
フォトンライフルかっこいいのにな
706それも名無しだ:2007/01/21(日) 01:00:10 ID:KQlg58+V
>>697
叩かれて殺人予告かよ珍獣
2ch中で錬金厨が存在を許されてるのは本スレだけなんだよ
全く関係ない板で全く流行ってもいないのに「蝶最高!!!」とか言って
キモがられてる空気の読めない厨を何度見たことか
707それも名無しだ:2007/01/21(日) 03:16:07 ID:Ek8IlzS7
>>1-706
そんな些末な事はどうでも良いのであった
708それも名無しだ:2007/01/21(日) 11:51:25 ID:ggCfwSMJ
蝶最高
709それも名無しだ:2007/01/21(日) 12:36:07 ID:MPnPQbrR
もはやスレの主題がわからんw
創通やサンライズやコトブキヤはどこいった?
710それも名無しだ:2007/01/21(日) 12:45:19 ID:S23gkDYe
ビルガーとかファルケンとかもガンダムっぽくないか?
711それも名無しだ:2007/01/21(日) 13:03:03 ID:RbePjLm5
大ヤマトって、ヤマトっぽくね?
712それも名無しだ:2007/01/21(日) 14:10:32 ID:yLaZkenH
キチガイ共まだやってるのか
713それも名無しだ:2007/01/21(日) 14:14:55 ID:bWoR+MHQ
そんなに気になるか?
714それも名無しだ:2007/01/21(日) 14:22:18 ID:rvFc2obI
(パト)レイバー=Rマシンっぽ?
715それも名無しだ:2007/01/21(日) 14:28:37 ID:jhv1qWeI
Rマシンがツートンカラーで赤色灯とナンバープレートと桜の代紋がついてるように見えるならそうかもね
716それも名無しだ:2007/01/21(日) 14:39:59 ID:o0se/c0L
イデオンってなんかジムっぽくね
717それも名無しだ:2007/01/21(日) 14:42:19 ID:Q3B7ohJp
ばっかジムがイデオンぽいんだよ
イデオンと0083の放送時期比べてみろよ
718それも名無しだ:2007/01/21(日) 14:48:32 ID:db5DZ4SK
イデオンの角を見るとニコチャン大王を思い出す
719それも名無しだ:2007/01/21(日) 14:54:44 ID:Ek8IlzS7
二足歩行ロボってみんな鉄人にしか見えません(^^;ゝ
720それも名無しだ:2007/01/21(日) 15:04:33 ID:db5DZ4SK
解らなくも無いな、特にガンダムは鉄人の「黒くて丸い」を逆転させた「白くて四角」だからね
ガンダムを見て思わず「にせ鉄人」と思う人が居ても何ら不思議ではないか
721それも名無しだ:2007/01/21(日) 15:09:23 ID:JnGrFkT6
ハガネはヤマトの作者に訴えられるかも
722それも名無しだ:2007/01/21(日) 15:37:25 ID:9nkAkGvB
たしかにな
あれはやりすぎ
723それも名無しだ:2007/01/21(日) 15:45:13 ID:HttHeqx2
ヤマトはいくら似ようが原作者みずから偽物書いて
いくらでもあるデザインと裁判で勝ってるから問題ない
724それも名無しだ:2007/01/22(月) 00:38:14 ID:jmZd5aXV
>>723
大体松本零時の絵自体スタンプだからな
スタンプ過ぎて訴えられてりゃ世話ねぇよ
725それも名無しだ:2007/01/22(月) 02:55:30 ID:TYH94wQy
なんにせよガンダムの売上に影響を与えると思われる規模にまで成長しちまったってことだ
人気があるからって手広くやりすぎた
726それも名無しだ:2007/01/22(月) 10:29:24 ID:X55tcigM
親がバンダイなんだから、バンダイで売ればいいんじゃないの
727それも名無しだ:2007/01/22(月) 12:05:51 ID:5qfiToaK
なんでそうしなかったんだろな
728それも名無しだ:2007/01/22(月) 12:37:18 ID:ASf0Fov+
規模の小さい頃からの昔馴染、と
今まで見向きもしなかった親会社、とか

バンプレを擁護する視点だと
こんな感じかね
729それも名無しだ:2007/01/22(月) 13:51:17 ID:531q8cLI
まあこれを機に「オリジナリティのないバンプレストオリジナル」
が少しでも改善されればいいなと
730それも名無しだ:2007/01/22(月) 15:48:16 ID:NtdXsid7
オリジナルはバンプレ顔のSRXだけでいいじゃん、もう・・・
731それも名無しだ:2007/01/22(月) 16:08:52 ID:lDHar7Q0
ヒュッケをバンプレ顔にしろとな!?
732それも名無しだ:2007/01/22(月) 16:10:15 ID:s8LZeYcr
ガンダムにバンプレ顔
733それも名無しだ:2007/01/22(月) 18:19:49 ID:uqzaLsW1
OGの版権を全部バンダイに移せばこんな問題も無くなる
734それも名無しだ:2007/01/22(月) 21:46:17 ID:CiCdaw2Z
その代わり、プラモデルは1個、良くて2個、奇跡的に3個(うち一つはバージョン違い)出て完全終了
735それも名無しだ:2007/01/22(月) 21:49:07 ID:ASf0Fov+
そもそもバンダイだっけ?
創通じゃなかったのか
736それも名無しだ:2007/01/22(月) 21:55:45 ID:POBJou4S
http://aagamer.s206.xrea.com/i/aa332.jpg
これもガンダムだよね
737それも名無しだ:2007/01/22(月) 22:05:30 ID:qmUPj8Oh
ガンダムって言えるの足だけのような
胴体なんかほとんどイングラムじゃねこれ
738それも名無しだ:2007/01/22(月) 22:08:52 ID:POBJou4S
これ足がX-100系列の足だよね
739それも名無しだ:2007/01/22(月) 22:10:39 ID:jsY3MIT+
よく分からんけどパワードール(?)とか言う奴?
740それも名無しだ:2007/01/22(月) 22:22:42 ID:POBJou4S
>>739
フルメタの主人公の後継機
741それも名無しだ:2007/01/22(月) 23:04:38 ID:eTD7TIf1
どっちかっていうとバーチャロンのほうが近くね?
742それも名無しだ:2007/01/22(月) 23:10:56 ID:cSw5B5Jk
ID:POBJou4S3はネタじゃなく本気で言ってそうだから困る
743それも名無しだ:2007/01/22(月) 23:28:05 ID:lDHar7Q0
肘打ち出来ないな
744それも名無しだ:2007/01/22(月) 23:48:36 ID:JlaeNKAG
これが噂のARX-8ハルバートか?
なんだよこのビルバインみたいな色・・・
アーバレストの良い意味で華が無かったところが微塵も残っていないorz
745それも名無しだ:2007/01/23(火) 04:43:30 ID:EaZYMvrF
フルメタ飽きた
746それも名無しだ:2007/01/23(火) 09:27:44 ID:Hm97oTq+
>>744
しかも名前がレーバテインなんだぜ…
ミリタリー風から、完全にスーパーロボットものになっちゃったよ
747それも名無しだ:2007/01/23(火) 12:24:06 ID:MFJeBWHa
なるほど世界を焼き払うわけですね。
748それも名無しだ:2007/01/23(火) 13:36:09 ID:yYo3JKnq
ネーミングとか言うならベヘモスとかがとっくに出てきてるのになーにをいっとるんだ
749それも名無しだ:2007/01/23(火) 14:10:43 ID:9SqtXRIZ
>>746
多分次はARX-9 ポントー

サンライズ抜きでやることを考えてみたけど、最近の人はリアル系好きな人が多い
古参は古参で 「え?U.C.出ねぇの?じゃあ買わねー」 って人が結構いる
俺は別にスーパー系オンリーでもかまわないけど、多分マイノリティ

悪魔城シリーズみたいに海外でバカ売れすればいいんだけど、そんな様子なし
750それも名無しだ。:2007/01/23(火) 14:57:15 ID:1l2GbkIm
つうかいつかは「スーパーロボット大戦(ほんとにスーパーロボットオンリー)」をやってみたい気もする。
751それも名無しだ:2007/01/23(火) 16:15:49 ID:G4SEJrDd
どれがスーパーロボットかについては
色々と言う奴もいるだろうけど

ガンダム無しスパロボは見てみたいな
752それも名無しだ:2007/01/23(火) 16:55:14 ID:Hm97oTq+
携帯機だと御三家も世代交代し始めてるよな
ガンダムはアナザーUC系、マジンガーはOVA
753それも名無しだ:2007/01/23(火) 17:02:24 ID:G4SEJrDd
世代交代したといっても
毛色もキャラも全然違って
地球圏人間どうしの殺しあいって位置付けが
ガンダムだしねぇ

スーパーロボットなノリと云うか
地球人vs地球人・人間 みたいなノリのは
興味あるねって意味だった

人間か否かの差は
チェンゲの早乙女博士あたりがボーダーラインで
754753:2007/01/23(火) 17:43:08 ID:G4SEJrDd
自分で書いててワケ分からん

誤:地球人vs地球人・人間
正:地球人vs地球に攻め込む・人外
755それも名無しだ:2007/01/23(火) 20:41:36 ID:iBBVkwXg
で結局OGS延期なのヒュッケバインのせいなのか?
756それも名無しだ:2007/01/23(火) 20:44:00 ID:LapcL3g0
ばーか
757それも名無しだ:2007/01/23(火) 21:21:24 ID:HEctmOTW
>>735
その通りでガンダムの版権はバンダイにないよ
創通だ
758それも名無しだ:2007/01/23(火) 21:30:11 ID:KGnBR2r1
バンプレが自立できれば一番だけど、自立する土台も無い
先に自立してからじゃないと何をするにしても圧力を食らう
でも創通の言うとおりにしてたら、いつまでも自立できない

バンプレオワタ\(^o^)/
759それも名無しだ:2007/01/23(火) 21:34:29 ID:xcXc6knU
まぁ所詮パロディという負い目みたいなのはあるな
760それも名無しだ:2007/01/23(火) 23:10:56 ID:5/iMYka3
スパロボをサンライズインタラクティブだっけかが作れば万事解決だろ
761それも名無しだ。:2007/01/23(火) 23:49:37 ID:1l2GbkIm
そうするとバンプレイオスがサンライオスとかに変更になりますが宜しいでしょうか?
762それも名無しだ:2007/01/24(水) 02:52:37 ID:7wLgpJBP
>>760
バンプレストがスパロボオリジナルを自由に使えなくなる
そもそもそういう欲がなければサンライズに金払う事で回避できる問題なわけで
しかし主力商品である以上そういう妥協は許されない
763それも名無しだ:2007/01/24(水) 03:17:34 ID:qzO0SWZQ
スパロボを一時凍結

サモンナイトに全精力を注いで神ゲーを作る

一気に大企業

スパロボ再開

創通「調子乗ってるとガンダム出せないよ^^#」

バンプレ「wwwは?wwだから何?wwwwwwwww」
バンプレ「そっちこそいい加減村八分にすんぞ」

創通「すいません調子乗ってました」
764それも名無しだ:2007/01/24(水) 03:26:57 ID:GmmIA01T
それはない
765それも名無しだ:2007/01/24(水) 03:28:45 ID:MhCOyabw
ぶっちゃけ、バンダイ&バンプレと完全に仲違いしてもらったほうが
良いガンダムゲーができそうなのでうれしいな。
766それも名無しだ:2007/01/24(水) 04:46:48 ID:GmmIA01T
ていうかベックとディンプスは潰れてくれ
767それも名無しだ:2007/01/24(水) 07:02:00 ID:wYtMx5Ou
もいもい「ピュッケバイン!ピュッケバイン!」
768それも名無しだ:2007/01/24(水) 07:26:04 ID:QuM0dZGZ
バンプレイオスをバンダイオスにすれば全て解決
769それも名無しだ:2007/01/24(水) 07:48:48 ID:ULChXf60
そこはバンダインだろう
770それも名無しだ:2007/01/24(水) 08:11:42 ID:cZOmKWSH
で、オナホールガンダムがどうしたのよ?
771それも名無しだ:2007/01/24(水) 08:57:13 ID:mEp3peaO
ネオ北朝鮮代表・テポドンガンダム
772それも名無しだ:2007/01/24(水) 10:04:52 ID:kiB4p3xV
必殺技は自爆か特攻ディスカ?
773それも名無しだ:2007/01/24(水) 10:13:00 ID:vAMyjxWv
そもそも…ヒュッケなんか使わないからどうでもいい
by特機愛好家
774それも名無しだ:2007/01/24(水) 11:08:07 ID:JukS0QAF
特機wwwwwwwwwww
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775それも名無しだ:2007/01/24(水) 11:32:37 ID:wGIknLs3
ヒュッケバインをガンダム認定したならGジェネに出してください
776それも名無しだ:2007/01/24(水) 11:37:14 ID:PJPyThUH
>>763
現在のバンプレはアミューズメント関係が売上の半分を占めている。
ゲームは3割弱、故にサモン程度が頑張っても無理。
777それも名無しだ:2007/01/24(水) 11:51:11 ID:xV/SYYNw
創通のアクエリオン
778それも名無しだ:2007/01/24(水) 11:59:12 ID:iVHAWCqD
精通のアクエリオン
779それも名無しだ:2007/01/24(水) 12:40:36 ID:oImyXNYT
>771
うはっwwww
呼吸困難になったぞwww
780それも名無しだ:2007/01/24(水) 21:24:49 ID:QuM0dZGZ
>>772
拉致です
781それも名無しだ :2007/01/25(木) 01:27:22 ID:ncQOsoq/
結局mk2とボクサーの1stプレスのみの真相は?
782それも名無しだ:2007/01/25(木) 01:59:49 ID:dzrT3NuN
ばーか
783それも名無しだ:2007/01/25(木) 18:57:53 ID:Jkyme/Iy
おまいらOGS買ったか?マジ面白いぞ。


本当ならこんな会話をしてたんだろうなあ・・・・。
784それも名無しだ:2007/01/26(金) 01:35:32 ID:lhJGu9ap
>>9
ガンダムが創られていた時はサンライズとバンダイの関係は薄かった。
(オモチャはクローバーだったし)

バンダイの傘下にサンライズが入るのはガンダム以後、それと、ガンダムの版権管理は創通エージェンシーで
サンライズではない。
785それも名無しだ:2007/01/26(金) 02:21:43 ID:7OPiZOUD
>>783
>マジ面白い
まずここからしてありえないから
786それも名無しだ:2007/01/26(金) 07:31:09 ID:AviSHxyi
>>785
これならOK?

OGSでOG2から始めたんだけど、
やっは声付のラミア萌えますなあ。ハァハァ。

787それも名無しだ:2007/01/26(金) 08:33:05 ID:phDzKHdv
ダースベイダーって貴乃花に似てるよね
788それも名無しだ:2007/01/26(金) 14:47:19 ID:roOSze5i
正しくは

おい、お前らOGs買ったか?
またリュウセイの公開オナニーシナリオだぞ。

でオケ?
789それも名無しだ:2007/01/26(金) 15:01:07 ID:UWZzYUKo
>788
そんな事いったら
どんなゲームでも主人公の公開オナニーシナリオだろ…
790それも名無しだ:2007/01/26(金) 15:10:45 ID:jV/wiO/A
なんだ、結局ここただのアンチの集まりか
791それも名無しだ:2007/01/26(金) 16:38:48 ID:BW4xcsJX
とりあえず

版権で食っているやつらにろくなのがいない

ってのは解った
792それも名無しだ:2007/01/26(金) 18:02:50 ID:pfiVPpfi
アドバンスオブゼータを本格的に商品展開したいけどヒュッケのパクリって言われるから先に潰すお(^ω^)
793それも名無しだ:2007/01/26(金) 18:55:00 ID:iw26fibN
>>791
スパロボのことか。
版権作品がなくなりました。毎年OG出すなんてむりだもんな。
オリの展開は版権スパロボで宣伝してるのが実情だし。
設定も版権とにてるしな。
794それも名無しだ:2007/01/26(金) 19:14:54 ID:GDhmf9LL
「版権で食っているやつらにろくなのがいない」とか「創通氏ね」とか
そんなことばっかりいうから、こんな事になるんだぜ!

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070125AT3Y2300525012007.html

まあ、俺はどっちでもいいけどね
795それも名無しだ:2007/01/26(金) 20:55:28 ID:vQRncGvO
>>793
新キャラ無しなら毎年出す事は簡単だろ。
現にほぼ毎年スパロボは出ているわけだしな。
796それも名無しだ:2007/01/26(金) 22:11:17 ID:lhJGu9ap
>>795
版権キャラなしのバンプレオリジナル(ウリジナルは除く)で毎年作って結果だしたなら評価されるよ。

それやらずに、版権キャラにべったり頼って商売しているキャラ版権で喰ってるバンプレの擁護で
「版権で喰ってる〜〜」ってのは爆笑。

そもそもそうやって版権を守ってもらってるから、正規に許諾もらって創るバンプレのソフトが価値を
持ってるというのに。wwww
797それも名無しだ:2007/01/27(土) 00:44:36 ID:XoT+YKYS
毎年OG出ればいいのに
798それも名無しだ:2007/01/27(土) 10:43:17 ID:96S77Drr
アンチは信者の存在を鬱陶しがってるけど、
無駄に煽りにくるアンチの方が相当ウザいなwww
799それも名無しだ:2007/01/27(土) 11:01:03 ID:TY6cCOVe
どっちもどっちだよ
800それも名無しだ:2007/01/27(土) 13:17:34 ID:ZVwX8Z4L
機動戦士ヒュッケバインでいいんだ
801それも名無しだ:2007/01/27(土) 15:38:58 ID:fVfDc+Co
屁イズルはスパロボにでんな!
802それも名無しだ:2007/01/27(土) 19:21:58 ID:MDOGeRYl
ユニコーンがガンダムになっちゃうこんな世の中じゃ
カトキメカってだけで全部ガンダムになっちゃいそうだぜ
803それも名無しだ:2007/01/27(土) 20:41:57 ID:5v5Di9n9
じゃあSRXもガンダムだな。
804それも名無しだ:2007/01/28(日) 01:27:28 ID:GHo+mIwB
サイコの腕くっつけたヘイズルに何か一言
805それも名無しだ:2007/01/28(日) 01:32:04 ID:faquMzfZ
>>804
今だ!必殺!Gソードダイバー!!
806それも名無しだ:2007/01/28(日) 03:17:48 ID:slq0tXTv
>>804
キョンシー萌え
807それも名無しだ:2007/01/28(日) 03:55:26 ID:qyY7k2rh
著作権で食ってる奴と言いたかったのに
版権で〜、と間違ったなんて今更言えない
それでもだめ?

今回みたいに、似てるから盗作だ何だと
規制ガチガチなのが気に入らないんだが
808それも名無しだ:2007/01/28(日) 03:59:47 ID:sX8BIYKg
パチモン被害を取り締まるためのものでもあるからな。

中華連中みたいな盗人野郎には理解できんかもしれないけど。wwww
809それも名無しだ:2007/01/28(日) 07:51:28 ID:u5b+YDHV
12年も経ってから文句言うのもなあ。
810それも名無しだ:2007/01/28(日) 08:08:16 ID:R18d/5U+
>>802
やった!ポリスノーツがやっとガンダム作品扱いになった
811それも名無しだ:2007/01/28(日) 08:32:05 ID:zskN66Wf
看過できないところまで来たってこった
812それも名無しだ:2007/01/28(日) 08:58:44 ID:s6KIjCx8
信者がA.O.Zを目の敵にしてるみたいだが、
そもそもジム・クゥエルにガンダム頭を付けただけで似てしまうヒュッケの方が問題だと思う
813それも名無しだ:2007/01/28(日) 09:08:56 ID:y/AJVbXo
コールドメタルソード(冷鉄剣)wwww!!!
814それも名無しだ:2007/01/28(日) 09:12:16 ID:GHo+mIwB
ヘイズルの新バリエーションは下半身をメガ粒子砲ユニットに喚装したヘイズルガンナーになります(^^ゝ
815それも名無しだ:2007/01/28(日) 09:27:17 ID:IclPIIeB
ヘイズルボクサーも出るわけだな
816それも名無しだ:2007/01/28(日) 09:31:08 ID:zskN66Wf
それは既にある
817それも名無しだ:2007/01/28(日) 10:43:27 ID:hVdrBXfS
>>813マジレスすっと冷間鍛造した剣だよ
コールドメタルは加工法の事を指してるんだよ
818それも名無しだ:2007/01/28(日) 10:47:42 ID:1CNDZQQf
>>817しー馬鹿相手にしちゃいけません
819それも名無しだ:2007/01/28(日) 13:41:42 ID:Eu99VoQ4
つまり、アニメではエースアタッカー流れないってことか
820それも名無しだ:2007/01/28(日) 14:27:20 ID:Eu99VoQ4
で、アニメではリョウトは何に乗るの?
821それも名無しだ:2007/01/28(日) 14:32:11 ID:Ht18rgA+
>>820
リオ
822それも名無しだ:2007/01/28(日) 14:32:46 ID:4fUf7A6D
>>812
ギガンティック・アーム装備のヘイズルがボクサーに似ているわけで、
ヒュッケと素ヘイズルは似ても似つかんぞ?
大体、ヘイズル自体はヒュッケよりデザイン時期が後だ
823それも名無しだ:2007/01/28(日) 15:43:11 ID:YR4Snprw
もう去年からのスパロボの動向にはイヤな予感しかしない
824それも名無しだ:2007/01/28(日) 16:12:47 ID:R18d/5U+
スパロボはサンライズ英雄譚が乗っ取りました
825それも名無しだ:2007/01/28(日) 18:21:52 ID:pewUQWED
>>820
ゲシュペンストTT。ブリット君とお揃い。
826それも名無しだ:2007/01/28(日) 20:23:52 ID:s6KIjCx8
>>822
スマン、勘違いした。
てっきりヘイズルはヒュッケのパクりって言われてるのかと…

ヘイズルのが後なのは知ってる。
ただ元からあるジム・クゥエルのデザインにガンダム頭を追加しただけで似てしまうんなら
それだけの変更で似てしまうヒュッケ自体に問題があるんじゃないか?って言いたかったんだ
827それも名無しだ:2007/01/28(日) 20:30:06 ID:LAJBvtVA
まあ、ヒュッケに問題があるのは別に否定しない
828それも名無しだ:2007/01/28(日) 20:30:20 ID:AYZuQb2h
ガンダム系の中で、特にヘイズルがヒュッケに近いワケではないだろ
色だけでもティターンズ魔窟とかあるし
829それも名無しだ:2007/01/28(日) 20:59:16 ID:+PjURMuM
オレはヒュッケ最初に見たとき、ゼータプラスだと思ったよ・・・
830それも名無しだ:2007/01/28(日) 22:12:32 ID:WIi6yQHl
ヒュッケよりR-1だろ
831それも名無しだ:2007/01/28(日) 22:20:35 ID:GHo+mIwB
このままスパロボが勢い付くとロボ業界が活性化しちゃうお(;^ω^)

良質作品が増えたりしたら【ガンダム】の看板だけじゃ売れなくなるお((^ω^))
手抜きも出来ないお((^ω^))

だからスパロボを潰してロボ業界も縮小させるお\(^O^)/

ロボ業界にはガンダムだけ有れば良いんだお(*^ω^)
832それも名無しだ:2007/01/28(日) 22:25:18 ID:6gmwfVKe
ID:GHo+mIwBみたいなのを生み出したのは間違いなくスパロボの罪
833それも名無しだ:2007/01/28(日) 23:31:56 ID:69BUYnVZ
一理有ると思うが
834それも名無しだ:2007/01/29(月) 00:47:07 ID:MdaQPXhB
ヒュッケが問題なのにビルトシュバインはおkなのはどういう基準なんだ?
俺は画面にシュバインが映る度にお?ヒュッケでた?とか思っちゃうよ
835それも名無しだ:2007/01/29(月) 00:53:36 ID:7HhfZjwa
創通への嫌がらせの為にOGのアニメにモザイク処理したヒュッケ出せよ
836それも名無しだ:2007/01/29(月) 01:03:59 ID:CsdNZ40d
見た目で縛るとさ、シュバインやR-1、ビルガーとか似てる似てないの線引きが曖昧になるから
ヒュッケバインシリーズという括りで規制して釘を刺したんじゃないのかね
837それも名無しだ:2007/01/29(月) 01:10:41 ID:HdDmJA30
ヒュッケバイン関係は抹消するけど、他の全オリロボの顔をガンダムにするという意味不明な反抗をしようぜ
838それも名無しだ:2007/01/29(月) 01:20:05 ID:kuO2aV4i
>>836
いや、それだと「ヒュッケがガンダム似だからTVアニメ化されて創通が怒った」
とかいうこの説信じてる奴の前提と矛盾しないか?
それを考えればガンダム似のロボは出てきちゃいけないはずだろう?
839それも名無しだ:2007/01/29(月) 01:25:28 ID:yF2RpOdu
ふと思ったんだがパトレイバーってどうなんだ?
イングラムはガンダムっぽいと思うが
840それも名無しだ:2007/01/29(月) 01:30:42 ID:MdaQPXhB
>>839
え?
841それも名無しだ:2007/01/29(月) 01:34:48 ID:CsdNZ40d
>>838
俺は相通が怒ったとは思ってないんだよ
相通の仕事は版権の管理だから、規制するもしないもさじ加減ひとつ
多分、何がなんでも出すなってんじゃなくて、これ以上拡大する前に釘を刺したかっただけなんじゃないのかな
842それも名無しだ:2007/01/29(月) 02:00:26 ID:bN8odjVQ
アニメの事情って詳しくないが
DWだって相通の事業なんでないの?
843それも名無しだ:2007/01/29(月) 02:08:26 ID:kuO2aV4i
>>841
正直言ってそういう事はOG1の時にやっとくべきじゃないかって思うんだけどな。
武器屋のプラモ化の時だってこういう動き無かったわけだし。

JASRACといい、創通といい、権利売ってる奴らの考えって、ほんとわかんねー。
844それも名無しだ:2007/01/29(月) 02:17:41 ID:Vd0Of6/D
案外>>792>>831が本音かもなwww
845それも名無しだ:2007/01/29(月) 02:27:25 ID:CsdNZ40d
でもOG1の時と今とでは環境が全然違うからさ
あの頃は看過できるレベルだったんじゃないのかな
逆にあの頃に規制かけるような厳しさだと、今までグレーで済んでたものまでみんな引っかかるぜ
あと武器やプラモの問題は、今回の件の煽りを喰ってるだけで、それ自体では問題なかったと思うよ

あとDWは相通の事業じゃないと思う
846それも名無しだ:2007/01/29(月) 02:56:31 ID:HdDmJA30
まー、アニメがこんだけ盛り上がってないのを見て「別に怒ることなかったかなあ」とか思ってそうではあるなあ
847それも名無しだ:2007/01/29(月) 04:01:29 ID:bN8odjVQ
>>845
決して絡みたいわけじゃないのだが・・

ttp://www.sotsu-ag.co.jp/onair/index.html とか
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2007/01/1112_2.html とか
848それも名無しだ:2007/01/29(月) 04:02:05 ID:bN8odjVQ
>>847は相通の件ね
もうオレも訳分からんよ
849それも名無しだ:2007/01/29(月) 05:49:55 ID:7z3NTRpY
問題はやっぱりコレだ!!
NGワード:VANISHING
ttp://zip.2chan.net/2/src/1169987522082.jpg
850それも名無しだ:2007/01/29(月) 06:32:27 ID:MdaQPXhB
>>847
出資してるならむしろヒュッケバインというOGの看板PTを出すことで
OGDWを盛り上げていく方向に力を注ぐのが基本な気もするけどなぁ
まぁヒュッケが出たところで盛り上がるかどうかは微妙な線だと思うけどw
851それも名無しだ:2007/01/29(月) 07:58:04 ID:CsdNZ40d
OGはプロデュースしてるけど出資はしてないね
相通の事業ではあるけど、版権管理とは別の類のものみたい
852それも名無しだ:2007/01/29(月) 10:40:56 ID:oyydsS7B
>>832
著作権管理する会社はクソだから、考え出すこともあり得る
853それも名無しだ:2007/01/29(月) 11:33:41 ID:64UggXUF
>>852
それをやったら、スパロボプレイヤーだけでなくスパロボ効果の
恩恵を受けている他の製作会社まで、十万単位の人間を敵に回す事に
なると思うが…創通&サンライズにそこまでの覚悟と度胸はあるかね。
854それも名無しだ:2007/01/29(月) 11:56:14 ID:LQgj0iW+
ヒュッケバインよりR−1の方がZっぽい変形やトリコロールカラーな分
ガンダムっぽい気がするがのう・・・
855それも名無しだ:2007/01/29(月) 12:09:14 ID:Vd0Of6/D
>>854
NABETSUNEやKUTARAGIみたいな例もあるからなw
殿様商売の逝き憑く先はいつも同じ
856それも名無しだ:2007/01/29(月) 12:12:05 ID:Vd0Of6/D
安価ミス
>>853
857それも名無しだ:2007/01/29(月) 12:18:46 ID:AqO60RRv
>>850
ヒュッケが看板PTって一体どこの世界の話だと
ここで言う看板ってのはアルトとかR−1クラスに限った話だろ、
これが出せないとなれば色々な問題が出てくるがヒュッケ程度ならスルーしても問題無いと

ヒュッケ信者ってこういう自意識過剰な奴が多過ぎるんだよな、
まるでヒュッケシリーズのおかげで全てのバンプレオリは生き残ってるとでも言いたげ
858それも名無しだ:2007/01/29(月) 12:27:35 ID:LQgj0iW+
>>857>>850を見て何でここまで飛躍するのかようわからん・・・
859それも名無しだ:2007/01/29(月) 12:35:27 ID:MiIDVKXO
少し落ち着けよ
お前も「アルトとかR−1」って言ってるし、看板は一つじゃないんだろ?

αシリーズはセールスとしてはスパロボの中でも大きい
それにヒュッケはαの客をOGに引っ張ってくるきっかけになる

結論として、αシリーズを通して出てきたヒュッケシリーズは軽んじていい物でもない
860それも名無しだ:2007/01/29(月) 12:57:15 ID:SxOZOZ/t
>OGの看板
これに対しての反論だろ?
アルト、R-1、サイバスターって考える人が多いと思うな、俺も
861それも名無しだ:2007/01/29(月) 13:19:10 ID:LQgj0iW+
ヒュッケシリーズ(とグルンガスト系)は
主人公がエディット性の強い作品(4次・F・無印α)の主人公機体だから
0Gシリーズではやや影は薄くなるな。

ま、それにしたって857はちょっと悪意ありすぎだべ。
862それも名無しだ:2007/01/29(月) 14:15:09 ID:Vd0Of6/D
まあゲシュと並んでオリのリアル系の代名詞的機体ではあるわな。R-1(つかSRX)やアルトも有名だがどちらかと言えばスーパー寄りだし
863それも名無しだ:2007/01/29(月) 14:48:36 ID:lp5dinyu
そもそもスーパー系リアル系の区切りがわからんので
864それも名無しだ:2007/01/29(月) 15:10:46 ID:t9mZ3aq1
小学生向け:スーパー
中学生向け:リアル
865それも名無しだ:2007/01/29(月) 15:44:06 ID:MiIDVKXO
>>864
そういう荒れるような煽り方するなよwww

 リアル=すこし熱い
スーパー=熱いというより暑い
866それも名無しだ。:2007/01/29(月) 15:53:42 ID:YqJLJNxP
OGでは

リアル=量産型全般
スーパー=量産型でないいわゆる「試作型」

ぶっちゃけOGの味方の90%はスーパーだと常に思ってる俺ベガ。
867それも名無しだ:2007/01/29(月) 16:11:29 ID:7z3NTRpY
リアル:出力低 一撃必殺(被弾)
スーパー:最近野菜が多い
868それも名無しだ:2007/01/29(月) 16:20:04 ID:G2Q6kger
リアル 普通乗用車
スーパー 大型トラック
869それも名無しだ:2007/01/29(月) 16:26:46 ID:juUbtZcf
ガンダム以前のロボットはスーパー系でほぼ間違いない
870それも名無しだ:2007/01/29(月) 16:36:47 ID:r6nJ2EkT
リアル系=お子様用初心者機体
スーパー系=熟練者推奨攻撃力馬鹿
だった気がするぞ。第4次の時点で。
OG2でもヒュッケバインMk−Vは初心者お勧め誰を乗せても強いぜ!って感じだったしな。
せめて今後はスーパー系に1発だけならラスボスの最強攻撃でも沈まないHPと装甲を…。
ウィンキーを離れても未だに一撃必殺は不遇。

それに比べればアニメ二出れない程度は気にしない。
どうせ出て来ても…
「ブラックホールキャノンが通用しない!?」
「アカシックバスター!」
ー 一撃必殺 ー
とかやられそうだし…。
871それも名無しだ:2007/01/29(月) 17:59:37 ID:7z3NTRpY
リアル系:グラヴィオン
スーパー系:ファイナルグラヴィオン
872それも名無しだ:2007/01/29(月) 18:05:13 ID:0fpb3LNi
声のエコーの有無以外で明確に区別が出来ない
873それも名無しだ:2007/01/29(月) 18:06:47 ID:TuKqnOzF
この春から始まる鋼鉄神ジーグにライディーン、ダンクーガノヴァとかもスパロボの恩恵だよな。ガイキングとかもさ。
874それも名無しだ:2007/01/29(月) 18:54:09 ID:MiIDVKXO
>>873
よくわかんねーけど、そんだけ出りゃ創通いらねんじゃね?
875それも名無しだ:2007/01/29(月) 18:58:07 ID:DAr7SEH+
に種癌と同じく、旧作の視聴者が小金持ちな年齢になったから
そいつらに加えて新規も獲得できりゃ倍儲かるぜって発想じゃないの?

スパロボも方向性は同じといえば同じ
876それも名無しだ:2007/01/29(月) 21:45:37 ID:0vUrTXe4
ヒュッケバインは、これからも後継機が出るかもしれないけど
ビルト系はビルガー&ファルケンで角無しバイザー型に移行したし
わざわざ言わんでも、OG2で存在消えたから、藪を突いて蛇を起こすような真似は避けとこうって
思ったんじゃないの?
>>ビルトシュバイン
877それも名無しだ:2007/01/29(月) 23:10:03 ID:bN8odjVQ
プロトタイプヒュッケバインピザ
878それも名無しだ:2007/01/30(火) 00:02:54 ID:aZVxMQJQ
>>870
第4次のリアル系はどう考えても熟練者向きだろ。
ビームコーティングとスーパー並みの装甲を持った
エルガイムに何もできなかった記憶がある。
879それも名無しだ:2007/01/30(火) 00:05:15 ID:vhfnTMNg
ヒュッケの人気ってBGMも大きいだろうな
バニシングトルーパーにエースアタッカー
最初にエースアタッカー聞いた時は興奮しまくりでしたよ
880それも名無しだ。:2007/01/30(火) 00:27:56 ID:QzQOhy/v
>>875
それに加え、
「当時の声優さんの関係(主に鬼籍に入った方とか引退した方とか)」ということも忘れてはならない・・・。
70・80・90年代ロボットアニメ、声あててる人は今現在年齢ちょお高いんだぞ?
881それも名無しだ:2007/01/30(火) 00:49:39 ID:QyguPg7j
>>870
お前第4次やってねーだろ
必中を覚えるからどんな敵にも確実に攻撃を与えられる上、
改造すればリアル系のほとんどの雑魚を一撃で落とせるナックルや計都が超省エネで使えるし
グルンガストが熟練者向けならほとんどの機体が初心者お断りだ

必中必須だったF完のヒュッケとかもう見てらんない
それでもジャブローのシロッコとかと一騎討ちしたりしたけどな
882それも名無しだ:2007/01/30(火) 01:20:21 ID:nKNTWEof
自分の見解でしか物を言えない視野の狭い人がいっぱいいるよなこのスレ

「お前第4次やってねーだろ」
883それも名無しだ:2007/01/30(火) 02:17:46 ID:aV/zIzCr
版権なんてくだらねぇ!!
俺の歌をきけぇぇぇ!!






って位頭の柔らかい人はいないのかね?
884それも名無しだ:2007/01/30(火) 02:40:10 ID:ygByWM2F
>>882
>>881を煽るんだったら>>870も煽るべきではないのかな

できればスルーしたほうがいいとは思うが
885それも名無しだ:2007/01/30(火) 02:43:10 ID:sGTH2CoP
リアル:地球人同士の戦争でのロボット
スーパー:宇宙からの外敵や先住モンスターと人類存亡をかけて戦うロボット


>>862
OGの世界はリアル系とスーパー系とファンタジー系が同居する
クロスオーバー物じゃない単一の世界の作品としては
(OGもバンプレオリキャラのクロスオーバーではあるが)
極めて珍しい技術世界だな。

ZZのクインマンサとかあの辺がリアル世界に生きる
スーパーロボットだったりするともいえるけど
886それも名無しだ:2007/01/30(火) 02:48:31 ID:x8GgXNld
この問題って簡単に要約すると
当初からグレーではあったがOGシリーズが予想以上に
活性化し、増長してきたのでお怒りが下ったって事でFA?
887それも名無しだ:2007/01/30(火) 02:55:00 ID:EBjX/izz
>>886
FAも何も、公式発表でもない限り推測、妄想でしかない
888それも名無しだ:2007/01/30(火) 03:02:02 ID:mU0DoXYO
>>881
面白いな。回数制限の百発百中なんて糞だろ第4次の頃は。
>>870
の発言はきっとアレだ。あしゅら男爵の最後の話。
リアル系は加速が無くてもグールの隣りから逃げられる。
スーパー系は生年月日と星座次第では考えないとやり直し確定。
他にも自前ユニット以外でもリアル系はマップ兵器持ちに優遇されてるからスーパー系より遥に楽。
でもスレ違いだな。
889それも名無しだ:2007/01/30(火) 03:05:46 ID:sGTH2CoP
おまいらすごいな
俺は現行プレイ中の作品以外の旧作品のバランスって
漠然としたところ以外は(F完のマラサイがスーパーロボットみたいに強かった、とか)
すぐ忘れるよ・・・
890それも名無しだ:2007/01/30(火) 03:10:26 ID:EBjX/izz
だよなぁ
せいぜいオージェはシールド防御がわかりにくいとか、
キュベレイにファイヤーブラスターやったらダメージ10とかその程度しか覚えてない…
891それも名無しだ:2007/01/30(火) 03:14:49 ID:1aq5Y6PK
F最終話にて、防御したEVA2号機のATフィールドがキュベレイのファンネルで貫かれたことは覚えている
892それも名無しだ:2007/01/30(火) 03:23:33 ID:AWEMQWcK
確か装甲が4000くらいあって素晴らしいスーパー系なキュベレイだった気がする…



そして、コンバトラーとかでも全く論外だった記憶がある
893それも名無しだ:2007/01/30(火) 03:31:35 ID:yGQefhYe
コンバトラーとゴーショーグンとビルバインが宇宙Bだったな・・・
894それも名無しだ:2007/01/30(火) 03:40:05 ID:sGTH2CoP
宇宙Bじゃ宇宙スペースナンバーワンじゃないな
895それも名無しだ:2007/01/30(火) 04:08:56 ID:/QYrA9S+
Fスレかと思ったじゃないかw
896それも名無しだ:2007/01/30(火) 08:10:13 ID:ylFfHz3k
Fのハマーンと四時のオルドナにはマジ絶望をもらった思い出があるな

あと初回はリアルで普通に、二週目はMAP兵器で金貯めに全滅プレイで二回行動スーパー系でサクサクって思い出があるな
897それも名無しだ:2007/01/30(火) 08:56:38 ID:skEONU2F
4次のリアルは奇跡を所持してるかどうかで全然違うからな。奇跡所持の時は
正にふざけるなって存在だが
898それも名無しだ:2007/01/30(火) 09:59:27 ID:c4cKbhn2
特殊誕生日使ったり、全滅プレイをしたりlv99にしたりとかした上で
難しくないとか言われてもね・・・
899それも名無しだ:2007/01/30(火) 10:39:07 ID:ZnqmBLVJ
古いユーザーには特殊誕生日が浸透しすぎてて、奇跡を主人公が使用するのは
本来イレギュラーなんだって事を忘れてる人がわりと多いからな、4次の場合。
ちなみに4次ヒュッケは対ボス用にリープスラッシャーとブラックホールキャノンを
温存してると、特に地上戦において通常反撃力がメチャクチャ低いという欠点が
あったりする。
900それも名無しだ:2007/01/30(火) 13:48:17 ID:FP0yfXew
>>885
マクロスやレイズナーがスーパーになっちまうぞ
901それも名無しだ:2007/01/30(火) 13:52:53 ID:XAUBa+qt
純粋な戦闘力では全くかなわず、最後は不思議な歌を歌って解決・・・・・

実にスーパー
902それも名無しだ:2007/01/30(火) 13:57:27 ID:AWEMQWcK
>>899
奇跡の存在自体、奇跡ということか…
903それも名無しだ:2007/01/30(火) 17:16:16 ID:GZvx3BZq
>>901
いや確かにバサラとファイヤーバルキリーはまごう事無きスーパーロボットだと思う
904それも名無しだ:2007/01/30(火) 17:29:36 ID:pdlsqbou
おぼろげにある第4次プレイ記憶

スパロボ初プレイ(リアル)→「栄光の落日」にてクリア断念、最初からやりなおし
2回目(リアル)→サイコガンダムMK-IIに低レベル機の大半喰われる。精神乱発でニサイコ撃破。ZZとエルガイムMK-IIでティターンMS破壊。
オーラバトラーと刺し違えて主力ほぼ壊滅。
最後に残ったウィルウィプスに対してZZが(ハイメガキャノン→攻撃回避)→(Gフォートレスに変形→2回行動で戦艦収納、補給、戦艦逃げる)→ZZ発進、ハイメガキャノンを2度ほど繰り返してステージクリア
「オルドナポセイダル(ハマーン出会いルート)」のブラッドテンプルのHP50%回復効果の前にゲームクリアの意思放棄。
3回目(リアル奇跡もち)→サーバインの入手方法と特殊誕生日を知る。
「栄光の落日」ニサイコに奇跡リープスラッッシャー→ティターンズにZZハイメガキャノン→オーラバトラーに奇跡マイクロミサイル×2→SP半分以上残っているニューとザンボット、ついでに閃き効果が残ってた主人公でオーラシップ撃沈。被撃墜0でクリア
「オルドナポセイダル(ギワザ離反ルート)」→奇跡マイクロミサイル一発でギワザ軍半壊→奇跡ブラックホールキャノンでオージ、ブラッドテンプルに多大なダメージ。その他プラスアルファで楽勝。

リアルは初心者がプレイした場合、奇跡あるなしでコレだけ差が出る。
905それも名無しだ:2007/01/30(火) 17:31:24 ID:x68gguPO
あの主人公が低レベルで精神消費が少ない奇跡を覚える誕生日は一番のバランスブレイカーにして初心者救済処置
906それも名無しだ:2007/01/30(火) 18:08:02 ID:mU0DoXYO
>>904-905
どれだけ固定してユニットとパイロットを育て居るんだ!?
と言うプレイの良い(非常に悪い)結果だな。
第4次にはオルドナ・ポセイダルでレアメッセージが有るがそれのフラグがエマ、キース、カツの3人レベルが40越してるかどうかだもんなw

確り他の2軍パイロットを育てなかったプレイ方針に問題有。
逆に言えばその頃はバランス取りが中途半端だった裏返しにもなるけど。



でもやっぱりヒュッケバインは8連ミサイルだよ!
あれを外してライフルなんて持たせるから釘を刺されたんだw
第4次やFの頃は中傷:ボンバーガンダムで茶を濁して済んだから…。
907それも名無しだ:2007/01/30(火) 18:43:40 ID:sGTH2CoP
誕生日は自分の誕生日かキャラのデフォルト誕生日かの
二択以外やったことないな
908それも名無しだ:2007/01/30(火) 18:46:35 ID:pwn7tVmJ
ヒュケバインガンダムのプラモマダー?
909それも名無しだ:2007/01/30(火) 19:04:54 ID:KrnhX+1N
さて次はWの主人公機がセガに睨まれる番か
910それも名無しだ:2007/01/30(火) 20:40:58 ID:R9YTMWkt
>>908
オリのプラモならコトブキヤから出てる。
もちろんヒュッケシリーズもだ。
911それも名無しだ:2007/01/30(火) 21:02:39 ID:exi9dCMV
ボクサーとMk-U買っておいて良かったゎ〜
912それも名無しだ:2007/01/30(火) 22:29:30 ID:BvNZllfn
ボクサーどこにも売ってねえ。売り切れ早すぎ
再販まだかいな
913それも名無しだ:2007/01/30(火) 22:44:46 ID:R9YTMWkt
出荷数が明らかに少ないというのもあるが
下手なガンプラ新作より売れ行きに勢いあるよな。

俺はヒュッケバインとGP01・03をミキシングビルドして
俺カトキMS作った。
914それも名無しだ:2007/01/31(水) 01:37:56 ID:B8VMwezm
>>912
新しく出たヒュッケバインは全て初版のみだよ
915それも名無しだ:2007/01/31(水) 01:58:18 ID:U94QCN1U
>>907
お前は俺か
916それも名無しだ:2007/01/31(水) 05:48:47 ID:ytSLH+Si
>>906
レアセリフについてkwsk!
そんなフラグがあったなんて知らなかった・・・
917それも名無しだ:2007/01/31(水) 07:27:36 ID:jNZX0VWK
>>916
エマが高レベル、コウとキースが低レベルだと
最近ついてけないって落ち込む2人をエマが励まして、キースにエマさん頑張ってんなぁって言われるとか
たしか組み合わせで結構色々あったはず
918それも名無しだ:2007/01/31(水) 10:15:37 ID:PiEldPwH
>>912
俺は二週間前ぐらいにAmazonで買えたけど、運が良かったのかもしれんな。
919それも名無しだ:2007/01/31(水) 10:28:50 ID:kp2530cI
ヤフオクでボクサー作りかけで放置したのを出品してる奴が居て吹いた
920それも名無しだ:2007/01/31(水) 11:37:09 ID:HGyTjlf5
>>881
はっきりいって、グルンガストは
スーパー系の中でも使いにくい方だと思うぞ。
宇宙以外全Bだし・・・。
921それも名無しだ:2007/01/31(水) 12:02:52 ID:xCSbpt8I
>>920
スーパー系とは文字通りスーパー系全てを指すと思っていたが?
グルンガストならグルンガストって言うんじゃね?
922それも名無しだ:2007/01/31(水) 12:30:00 ID:J/bqYBk8
>>881はグルンガストを名指ししているな
>>870の方は微妙だ。リアル系スーパー系の各主人公機ととるべきか
いずれによ>>920はおかしくはないだろう
923それも名無しだ:2007/01/31(水) 15:53:50 ID:uAjjKJGa BE:266588126-2BP(0)
ボクサーは武器屋が「初版限定」言ってるから無理だろな…

あぁそうさ俺も買い損ねたさ
友人が「5個」買ってたぜ怨めしいぜチックショー!

で、OGロボで一番好きなヒュッケMk-Vがどうなるか心配だぜ…
もうこれ以降の最新作には出ないとか言ったら俺泣くべ(つA`)
924それも名無しだ:2007/01/31(水) 16:43:19 ID:veK4bfQg
MK-IIIはまだいっぱい出番があったじゃないか。
初代スキーとしてはぐりぐり動く戦闘アニメを見たいもんだw
925それも名無しだ:2007/01/31(水) 22:59:02 ID:xzZytoTw
ガンナーちゃんと出るのかなぁ…。
ボクサーより遥かに人外なデザインだしなぁ。

しかしオリ機体最強の一角としてぜひ欲しいな。
926それも名無しだ:2007/02/01(木) 00:39:52 ID:d9ZkUkmA
ガンナーはでかいし、単体での運用も出来るから
ヒュッケとは関係ありませんといって
AMガンナーだけ出せる可能性も。
そのときは初期設定どおり、R−1とかとも
合体可能にしてほしい。
R−1持ってないから、物理的にいけるのかわからんが。
927それも名無しだ:2007/02/01(木) 01:19:08 ID:lA5b4hVJ
「○○スキー」「グリグリ動く」

↑どうでもいいけどこういう事書く奴バカっぽく見えるよね
928それも名無しだ:2007/02/01(木) 01:24:04 ID:EO/zXVO+ BE:799762166-2BP(0)
ここは釣り堀じゃないよ〜さっさと出てってくんな。
929それも名無しだ:2007/02/01(木) 02:00:08 ID:ChKOUcPh
ウィンキー社員がいると聞いて来ました
930それも名無しだ:2007/02/01(木) 15:24:06 ID:0nXXJF8j
グリグリ言われるとグリンパ思い出す
931それも名無しだ:2007/02/01(木) 16:56:01 ID:ECA6D9UG
グリリバと聞いてきました
932それも名無しだ:2007/02/01(木) 19:43:49 ID:5hpChtNF
いままでスパロボに参戦したけど創通のことがあってサンライズ作品でリアル
等身使えない作品をまとめてみた。
これであってる?

使えない作品

ザンボット3 ダイターン3 ガンダムシリーズ全作品 トライダーG7 
ダイオージャ ザブングル ダンバイン エルガイム ドラグナー

使える作品

イデオン レイズナー ライジンオー エスカフローネ ガオガイガー 
ブレンパワード ビッグオー Gブレイカー
933それも名無しだ:2007/02/01(木) 20:09:58 ID:NKBJw3Ls
ザンボットはC2でリアル等身カットインあったよ

あとベターマン忘れんな
934それも名無しだ:2007/02/01(木) 21:21:31 ID:C0uO+d8M
トライダーは新でリアル等身やってるじゃないか
935それも名無しだ:2007/02/01(木) 21:25:00 ID:Y4d/Wb0w
>>934
それを言ったらガンダムシリーズもOKになるではないか
936それも名無しだ:2007/02/02(金) 01:15:51 ID:1lziVKWO
>>934
この場合はリアル頭身とSD頭身で版権がわかれているか否かだろ
ようはカットインを入れるためには2作品分の版権料が必要になる作品のことだ
937それも名無しだ:2007/02/02(金) 03:33:49 ID:8sC0zQVd
いやリアルとSDで版権が分かれてるってのも変な話だ
普通の作品はいちいちSDどうのこうので版権分けたりはしてない。
SDガンダムって形で別の商品展開をしてるからガンダムが例外的にややこしいだけ

大体にして、チェンゲ版権じゃないのにチェンゲデザインのブラゲ使わせてくれたり
ダイナミック系のおおらかさに比べてガンダムはマジケツの穴小さい
938それも名無しだ:2007/02/02(金) 07:22:32 ID:T1EuWCHu
まあガンダムは所詮グッズの販促ムービーだからなw他のロボットアニメとは根源から違う
939それも名無しだ:2007/02/02(金) 07:42:48 ID:0HnBDfxq
ブラゲの他にチェンゲの竜馬も据置に出して欲しいな。TV版竜馬と夢の共演が出来たら200cc射精する。
940それも名無しだ:2007/02/02(金) 12:57:42 ID:0blnKhU9
ぶっちゃけもう真偽なんてどうでもいい
こんなくだらない議論を終わらせるためにもどっちか早く答えてほしい

まあネットでの噂なんていちいち気にしないのかもしれないけど
941それも名無しだ:2007/02/02(金) 13:12:57 ID:WBlx9WoK
>>940
「諸般の事情」、「大人の事情」の好きな方を選べ。
942それも名無しだ:2007/02/02(金) 13:18:26 ID:10t39/SY
>>941
せっかくだから俺はこの「弊社の陰謀」を選ぶぜ!
943それも名無しだ:2007/02/02(金) 14:06:11 ID:zZsuS7cJ
じゃあ俺は「自然災害による全てのデータの破損」で
944それも名無しだ:2007/02/02(金) 14:09:28 ID:J2NGDG1b
じゃあ俺は「それも私だ」で
945それも名無しだ:2007/02/02(金) 15:17:09 ID:wxXxK5/p
>>938
他のアニメだって全部DVDの販促ムービーだろ
ガンダムみたいな屈強なプラモデルブランドを他のアニメでは築けないからやらないだけで
やれるのは精々1個200円のフィギュアくらい
946それも名無しだ:2007/02/02(金) 15:53:18 ID:EnR1bBUj
余談だが、昔はダイナミック系の版権も「永井豪CBキャラワールド」による、SDキャラ
による一割版権だった。創通みたいに厳しくないからリアル等身が出る場面にも寛容だけど
947それも名無しだ:2007/02/02(金) 20:52:39 ID:1hl8wrou
>>937
ガンダムじゃなくて創通な
創通のせいでダイターンやエルガイムとかもリアルカットインが描けない
948それも名無しだ:2007/02/02(金) 21:57:44 ID:lCtdzHV9
コンパクト2のは特別だったのか?それとも無断?
デンドロやGP02A、F91、ダイターンにもカットインあったが
949それも名無しだ:2007/02/02(金) 22:09:02 ID:1hl8wrou
>>948
ZのBGMがJASRAC無信託曲で物凄く使用しにくい「刻をこえて」だったから、
C2は特別だったんだと思う
バンダイから開発費貰ってたんじゃないかな
950それも名無しだ:2007/02/02(金) 23:21:29 ID:PQ2ZfXXM
>>947
サルファの自由と正義のカットインは?
951それも名無しだ:2007/02/03(土) 01:17:31 ID:UP/Uw8d2 BE:444312645-2BP(0)
サルファにガンダム勢のリアルカットインなんかあったっけか?
952それも名無しだ:2007/02/03(土) 01:42:44 ID:F04aXCAL
公式ホームページ表示されないんだけど? 
953それも名無しだ:2007/02/03(土) 04:08:37 ID:SOKmtA5O
>>950
どっちとも付かない
ttp://www.ranobe.com/up/src/up170150.jpg
954それも名無しだ:2007/02/03(土) 04:41:14 ID:UP/Uw8d2 BE:88862922-2BP(0)
ああ!!ミーティアのフルバか〜これはSDで良くね?
955それも名無しだ:2007/02/03(土) 07:09:51 ID:TksTVJsn
これが引っかかるならGP03の腕だけカットインの方がよっぽど危ない
SDとは思えない腕の長さだからな
956それも名無しだ:2007/02/03(土) 07:36:22 ID:TLzmpw9A
>>955てかアニメで同じ描写があったよな、少し前に0083見て気付いたが。
957それも名無しだ:2007/02/03(土) 07:59:54 ID:1RaGMFzy
ここまでなら許されるっていうギリギリな線を突いてるって感じなんだろうな
958それも名無しだ:2007/02/03(土) 08:15:02 ID:1PEDDqXv
C2にはZZのハイメガカットインもあったらしいが、さすがに没になったようだ。
959932:2007/02/03(土) 10:18:32 ID:RIs4hTiS
>>933
ごめん、ベターマン忘れた。
同じC3組のエスカはあるのに・・・。
他はほとんどあってるみたいだね。
960それも名無しだ:2007/02/03(土) 16:41:55 ID:r+Rvp0Jn
過去に有った書き込みで第4次の時のは俺ガンダム的なサービスと言う部分に納得した。
スパロボのオリジナルではヒュッケバインへの思い入れは有る物のそれ程強くもない。
余程カッコわるくない限りはデザイン変更で妥協できる
961それも名無しだ:2007/02/04(日) 00:07:28 ID:gfH8cc+r
>>953
角がでかいからSDっぽい
たぶんGジェネみたいなリアルなデザインのSD
962それも名無しだ:2007/02/04(日) 01:46:30 ID:NTRD9roO
>>960
自分もだ。
4次のはカラーリングも変えられたりして「ワンオフの俺のガンダム」て感じで
思い入れもあるんだけど、最近のはそれ程でもない。
なんかいっぱいいるしさ。
もういくらでもデザイン変更して量産すればいいよ、と思う。
963それも名無しだ:2007/02/04(日) 02:15:37 ID:nDeJYFTJ
>>デザイン変更して量産
この部分は既に実現してる。
しかも本家と違って空まで飛びやがる。
964それも名無しだ:2007/02/04(日) 02:22:20 ID:cHeVZ1RE
実は高性能だよな中の機能だけ…ヒュッケバインMk−UM。
しかもフレームの関係でヒュッケバインじゃなくてゲシュペンストの系列に入るしw
965それも名無しだ:2007/02/04(日) 02:59:52 ID:SUYmBcN3
>>962
しかも4次の頃のリアル系主人公はNT持ちだったからなぁ。
俺ガンダム感全開だったよ。
966それも名無しだ:2007/02/04(日) 12:17:28 ID:sRVwgyik
>>925
プラモデルの話?
そうだったら、ボークスからボクサー発売されてるよ
めちゃ高だけど
967それも名無しだ:2007/02/04(日) 13:19:30 ID:nDeJYFTJ
>>966
ボクサー出てるから、ガンナーも出してほしいって事では。

ちなみに、量産ヒュッケのデザインは
初代の没デザの流用。
968それも名無しだ:2007/02/04(日) 13:30:22 ID:NvhZxACj
まあ、ガンナーもボークスから出てるけどね
969それも名無しだ:2007/02/04(日) 14:17:28 ID:sRVwgyik
>>966
すみません。書き間違えましたorz
970それも名無しだ:2007/02/04(日) 14:45:20 ID:9QvDubZd
>>967
流用というかリファインだろ
没デザインはもっとゲシュペンストしてる
971それも名無しだ:2007/02/04(日) 15:29:51 ID:mcIkuxNK
戦艦はSDになってないけど戦艦はリアル等身(?)でも訴えられないの?
972それも名無しだ:2007/02/04(日) 22:45:09 ID:T1mecBsH
微妙にデフォルメされれてるよ戦艦は
973それも名無しだ:2007/02/04(日) 22:55:56 ID:hLfF8RgI
昔はカードダスのイラストをそのままドット絵でなぞっただけだったよな
974それも名無しだ:2007/02/04(日) 23:33:27 ID:XU404/O2 BE:555390555-2BP(0)
ヒュッケMk-Vに限らずOGメカってさ…スネ辺りのっぺりしてるの多いよな
ゲシュ系列除くけど。

でね。
プラモで足首をジムとすり替えたりしてメリハリつけた後、頭を一角にしたら中々いけた訳よ
つーことでヒュッケMk-Wとかいって一角にしてくれないかな?
そうすりゃこの問題も解決するんでねーの?
975それも名無しだ:2007/02/04(日) 23:52:20 ID:WrY75vVj
いや後継機がガンダムっぽくないから解決って意味がわからん…
しかもヒュッケはVで打ち止めって明言してるし
976それも名無しだ:2007/02/05(月) 00:28:15 ID:3OuDGyxS
> ヒュッケMk-Wとかいって一角にしてくれないかな?
ガンダムユニコーンのパク(略
977それも名無しだ:2007/02/05(月) 02:48:12 ID:jwvt+2IY BE:1066349186-2BP(0)
>>975その代わりMk-W以前は出さない、にしたらいいんじゃ…と書き忘れたね
つーかMk-Vで打ち止めだったのか…知らんかったよ
>>976あいつはジム顔だから無問d(ry
978それも名無しだ:2007/02/05(月) 02:59:38 ID:LfY0UTch
MSはSDでなくてはいけないのにキャラはリアル等身でいいというのはどういうわけなんだ?
979それも名無しだ:2007/02/05(月) 03:05:36 ID:flBXR/e1
SDキャラの需要が低いから、かな
980それも名無しだ:2007/02/05(月) 04:24:28 ID:PsdaNJOP
>>978
言い訳というかそれは創通に聞かないと・・・
バンプレスト側が誤魔化してるんではなく、あくまで向こうがそれで許可してんだから
981それも名無しだ:2007/02/05(月) 05:06:53 ID:jwvt+2IY BE:355450728-2BP(0)
キャラがSDだと緊迫感もクソもなくなるからでねーの?
シュールすぎると自分は思う。
982それも名無しだ:2007/02/05(月) 10:08:39 ID:PZVstzhh
>>980
何でキャラはリアル等身で許可が出ているのかが気になる
983それも名無しだ:2007/02/05(月) 10:40:49 ID:V90eRGAv
ゲーム以外、初期のSDガンダムの時は人もSDだったなそういえば
984それも名無しだ:2007/02/05(月) 11:04:19 ID:k1OY8eR+
FC第二次はキャラもデフォルメされてたね
今見てもプルは神がかってると思う
ttp://www.ranobe.com/up/src/up170795.jpg
985それも名無しだ:2007/02/05(月) 11:40:47 ID:VxSmMb0+
ハマーンとミネバの間がわからん。ライラ?
986それも名無しだ:2007/02/05(月) 11:55:42 ID:k1OY8eR+
>>985
ミネバじゃないよレコアだよ
987それも名無しだ。:2007/02/05(月) 12:57:46 ID:7wCTEfLR
まあ、パンプレはFCの頃からSD等身ロボ&SD等身キャラで作品をバンバン出してたからな。
(まあ昔はアナザーガンダムなんぞ出てない、良くてF91までくらいだからなぁ・・・)

ガン消しにオーラバトラーやHM,はてはバルキリーまで出てたっけな。
(ちょっと違うかも知れんが)
アレにも版権があるなんて、当時ガキの俺は全く知るよしも無かったが・・・
988それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:22:32 ID:C76S7m+s
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 パクリ!パクリ!!
 ⊂彡
989それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:22:41 ID:C76S7m+s
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 パクリ!パクリ!!
 ⊂彡
990それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:22:48 ID:C76S7m+s
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 パクリ!パクリ!!
 ⊂彡
991それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:22:55 ID:C76S7m+s
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 パクリ!パクリ!!
 ⊂彡
992それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:23:04 ID:C76S7m+s
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 パクリ!パクリ!!
 ⊂彡
993それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:23:12 ID:C76S7m+s
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 パクリ!パクリ!!
 ⊂彡
994それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:23:19 ID:C76S7m+s
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 パクリ!パクリ!!
 ⊂彡
995それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:23:29 ID:C76S7m+s
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 パクリ!パクリ!!
 ⊂彡
996それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:23:40 ID:C76S7m+s
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 パクリ!パクリ!!
 ⊂彡
997それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:24:27 ID:C76S7m+s
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 パクリ!パクリ!!
 ⊂彡
ヒュッケバイン問題についての考察02
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1170656447/
998それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:24:37 ID:C76S7m+s
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 パクリ!パクリ!!
 ⊂彡
ヒュッケバイン問題についての考察02
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1170656447/
999それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:24:47 ID:C76S7m+s
 _  ∩
(*゚∀゚)彡 パクリ!パクリ!!
 ⊂彡
ヒュッケバイン問題についての考察02
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1170656447/
1000それも名無しだ:2007/02/05(月) 15:25:08 ID:C76S7m+s
1000
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛