【機神】デモンベイン総合スレッド10【飛翔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
デモンベイン全般について語るスレです。機神咆吼・機神飛翔・参戦希望についてマターリ語って行きましょう。
機神飛翔デモンベイン絶賛発売中。

【ネタバレについて】
・書き込む方へ
邪神の策略でないかどうか確認しましょう。
・閲覧者へ
知識の獲得には危険がともないます。各自正気度チェックに備えましょう。

【関連サイト】
デモンベイン公式 ttp://www.demonbane.com/
機神飛翔デモンベイン特設ページ ttp://www.demonbane.com/special/
デモンベイン7 ttp://www.demonbane7.net/web/
デモンベイン用語集 ttp://www11.plala.or.jp/fukinya/demonindex.html
デモンベイン元ネタ集 ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/usitora/demonbanebare.htm

前スレ
【機神】デモンベイン総合スレッド8【飛翔】 (実質9スレ目)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1148650983/

関連スレ
【アニメ板】
機神咆吼デモンベイン 8冊目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1149557943/
【ギャルゲー板】
■機神咆吼&飛翔 デモンベイン■出撃13回目!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1148698987/
【飛翔】デモンベイン ネタバレ妄想考察U【咆哮】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1148715346/
【ライトノベル板】
古橋秀之 14歳中二 (ノベライズ「機神胎動」「軍神強襲(7月予定)」著者)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1140145853/l50

以下のスレは21歳未満立ち入り禁止
【エロゲー板】ニトロプラス96
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1148989614/
【エロゲー(作品別)】斬魔大聖デモンベイン 拾捌号
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1149573890/

     '´  ̄ ヽ
    ! 〈ノリ)〉〉
    从〈゚ ー゚从 <法の言葉はテレマなり。されど、常識も備えよ
     /()}.入{つ
    く ソi. Tjヽ〉
.    '⌒|_ノ_j⌒
2それも名無しだ:2006/06/10(土) 00:41:53 ID:0dnbIOBQ
2げとなのである!
>1乙
3それも名無しだ:2006/06/10(土) 00:42:28 ID:FiM5KcEN
>>1よ、大儀であった
4それも名無しだ:2006/06/10(土) 00:47:01 ID:os/oVKh1
だがそれしきでこの我輩が>1乙するなどと思ったら大間違いなのであ〜る!
5それも名無しだ:2006/06/10(土) 00:47:27 ID:lq4bEJBd
>>1
シャイニング・乙ペドロリコン!
6それも名無しだ:2006/06/10(土) 00:54:48 ID:0pYyQOnY
>>1
ダニッチの乙
7それも名無しだ:2006/06/10(土) 00:56:54 ID:ogBS+gwN
>>1……実に乙だね。さあ僕と愛し合おうか
8それも名無しだ:2006/06/10(土) 01:06:36 ID:cApLwfqB
>1
乙けり・り
9それも名無しだ:2006/06/10(土) 01:40:42 ID:YyTT4NDY
駄目だ、途中で動かなくなる。
10それも名無しだ:2006/06/10(土) 01:46:15 ID:mjlW/XBV
ブラッド初登場時、覇道瑠璃にして
デモンベインをバケモノと呼ばわしめた
鋼屋ジンのセンスがにくい!!
11それも名無しだ:2006/06/10(土) 02:14:16 ID:L7NoPub6
アニメ本スレからの転載じゃい
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi39167.jpg.html
12それも名無しだ:2006/06/10(土) 02:15:28 ID:bYWTdd0U
>1
乙リアインパクト零零零式
>>10
姫さんがデモンベインをバケモノって言ったときは姫さんの記憶にないとはいえちょっとショックだったな
13それも名無しだ:2006/06/10(土) 02:17:49 ID:wWSzY5Pt
気のせいかずいぶん乳が控えめになっとるのう、姫さん。

あの空気読めない性格と乳は母親譲りと思うたんだが。
14それも名無しだ:2006/06/10(土) 02:34:38 ID:fsr2LBEg
その代わりエルザが増量してます
15それも名無しだ:2006/06/10(土) 03:52:54 ID:EuxFNbYq
>>1


ふと思ったんだがもしもスパロボに出たらデモンベインの最強武器はレムリアで良いと思う。
つまりトラペゾいらない。
あれ出すと益男さんにもつけなくちゃいけないしそうなると攻撃力とかで問題が凄くおきそう。
威力5000未満のトラペゾとかもあんま見たくないしなぁw
イベントで二回くらい見れる見た目MAP兵器なゴーフラッシャーSPが理想
16それも名無しだ:2006/06/10(土) 04:10:16 ID:oKn7hybP
>>11
これなんてエロゲ?
17それも名無しだ:2006/06/10(土) 04:44:24 ID:U+uiBem7
でもジェネシックのゴルディクラッシャーみたいに
1MAP1回みたいな形になっちゃいそうな気がする。
18それも名無しだ:2006/06/10(土) 06:07:58 ID:32BfMLwF
ハッピーバースデーデモベスレ10
19それも名無しだ:2006/06/10(土) 06:14:03 ID:Az/bLXwX
>>11

シ    ス    タ    ー    は    ?
20それも名無しだ:2006/06/10(土) 07:20:24 ID:YBx/jjta
でも他作品の設定上はトラペゾ以上の威力がありそうなトンデモ兵器も、
数値上の基本ダメージは4000ぐらいだったりするのがスパロボなんだから、
そこまで要求するのは高望みって気もする

スパロボをデモベに合わせるんじゃなくて、デモベをスパロボに合わせなきゃ
参戦するのはこちらの方なんだから
21それも名無しだ:2006/06/10(土) 07:56:50 ID:1wP238pm
そうだよ
原作基準ならテロリストストフリの運動性未改造で300余裕で越えるぽ

冥王なんて原子分解だからそもそも威力なんか設定できないぽ
22それも名無しだ:2006/06/10(土) 08:36:45 ID:ydn5LgWx
精神コマンドはこんなとこ?

九郎:不屈、熱血、気合、ド根性、魂、覚醒(魔術師、底力)
アル:加速、集中、信頼、必中、鉄壁、愛

ウェスト:脱力、不屈、気合、熱血、ド根性、友情(修理技能)
エルザ:脱力、加速、集中、必中、ひらめき、愛
23それも名無しだ:2006/06/10(土) 08:39:36 ID:P+DcJ/7p
テリオンなら生身で原子分解できるな。それも余裕で
24それも名無しだ:2006/06/10(土) 08:43:54 ID:OrF/0Hmm
>>22
魂の代わりに直撃が欲しいな。
25それも名無しだ:2006/06/10(土) 08:50:48 ID:ydn5LgWx
あ、そうかスーパー系だから普通は魂がつかないな。
26それも名無しだ:2006/06/10(土) 08:52:43 ID:MWoZmj+u
九郎:不屈、熱血、直撃、気迫、ド根性、覚醒
27それも名無しだ:2006/06/10(土) 08:57:02 ID:X2EyB47c
>>25
魂を使っていいスーパー系パイロットは万丈さんだけだ!忘れるな!
それはともかく魂なんか微塵も感じられないテロリストが魂を使うのに納得できない僕がいる。
28それも名無しだ:2006/06/10(土) 09:03:32 ID:MWoZmj+u
俺も種系は好きではないけど
テロリストって言うが、現政府を倒して新政府を作り出したんだから革命家じゃね?
やってる事が幾らテロ屋でも勝てば官軍だし
それに所詮テロなんて言葉は強国が見下して言ってるに過ぎないし
29それも名無しだ:2006/06/10(土) 09:04:51 ID:ydn5LgWx
ダイターンはLLサイズな上に万丈も超優秀、魂つきなのに
サルファでは空気参戦だったためあまり使わなかったなあ。
もったいない。
30それも名無しだ:2006/06/10(土) 09:13:23 ID:aaKaAwRO
>>27
志村〜デューク、デューク
31それも名無しだ:2006/06/10(土) 09:19:32 ID:5qk86qtb
寺田がアニメ化の暁にはぜひとも参戦させたいとか言ってなかったっけ?
32それも名無しだ:2006/06/10(土) 09:21:29 ID:ydn5LgWx
ぜひ実現してほしいものだ。
33それも名無しだ:2006/06/10(土) 09:24:27 ID:+YfXhx9N
どうせならαみたいに何作か続く奴に出して欲しいな。
で、咆哮のシナリオ消化した後続編で飛翔を。
教授VSガトーとか超見たい。
34それも名無しだ:2006/06/10(土) 09:29:48 ID:jrZloljN
シャアがアナブラを見たらどうなるのか・・・
幼女の上に赤だぞ?
35それも名無しだ:2006/06/10(土) 09:34:08 ID:ydn5LgWx
夢の対決

・デモンベインVSダイガード
・ウイングゼロVSリベル・レギス
・アンブロシウスVSGP02
・グフVSサイクラノーシュ
・ZZガンダムVSベルゼビュート
36それも名無しだ:2006/06/10(土) 09:35:52 ID:6K4FiJsS
>>35
どうせならヤル気のベクトルが180度違うダンクーガVSベルゼビュートにしようぜ
37それも名無しだ:2006/06/10(土) 09:38:43 ID:+YfXhx9N
>>35
これも入れようぜ

アイオーンVSトールギスU
38それも名無しだ:2006/06/10(土) 09:40:21 ID:ydn5LgWx
じゃあこれも。

ガンダムサンドロックVSクロックワーク・ファントム
39それも名無しだ:2006/06/10(土) 10:14:11 ID:5qk86qtb
YF−19VS破壊ロボを忘れるなんてー
40それも名無しだ:2006/06/10(土) 11:08:48 ID:1wP238pm
仮にナデシコと参戦したら
ジュン×九朗のからみは

………ないよなぁ
41それも名無しだ:2006/06/10(土) 11:15:30 ID:lSOknY14
森住だったらやりそうな気がする。
42それも名無しだ:2006/06/10(土) 11:24:23 ID:WYkQ+7ia
ジュンに「苦労してるなぁ、お前も…」
とかなら言いそう
43それも名無しだ:2006/06/10(土) 11:31:07 ID:4f4eWQB5
トラペゾは封印だから威力があるってのもおかしな感じだな。だが、トラペゾほど強い武器もないんじゃないか?
邪心が住まう別宇宙に飛ばしてしまうんだから、当たりさえすればイデオンだろうとGGGGだろうと
問答無用だし、数多の邪心を倒しても、平行宇宙移動ができないとトラペゾが破壊されない限り一生閉じ込められたままだろう
スパロボに出たとして、トラペゾ当たって倒れなかった場合、封印されたのに封印されてないっていう変な事に。

トラペゾ出すなら、なんかいろいろやって→敵に当たる→別宇宙に飛ぶ→別宇宙の邪心が一斉に襲い掛かる→体力0なら邪心に囲まれながら空間が閉じてお終い
                                               →残ってるなら元の空間復帰
とかかな
44それも名無しだ:2006/06/10(土) 11:39:51 ID:p+LT85vQ
ブラックホール系の技が通常ダメージだったりすれし、ゴルディオン・クラッシャー扱いだろう。
45それも名無しだ:2006/06/10(土) 11:40:58 ID:khy2Hx42
次元斬とか平気でできる世界で、別次元に跳ばしてもね〜。

飛翔と同時参戦で、トラペゾ使うエフェクト入れたレムリアインパクト・アイン・ソフ・オウルが最強でいいと思う。
機神咆吼ではイベント戦闘にして、何か理由つけて使用禁止→飛翔最終シナリオで解禁みたいな感じで。
46それも名無しだ:2006/06/10(土) 11:49:33 ID:WYkQ+7ia
平気でできるつっても
できるのはレイオスとXNガイストくらいだしなぁ
47それも名無しだ:2006/06/10(土) 12:09:06 ID:IDuoIrnr
>次元斬とか平気でできる世界で、別次元に跳ばしてもね〜。

何か次元斬で邪神の宇宙に出てしまい邪神連中と戦いながら時間を稼ぎ元の世界へと復帰するステージ出そうで怖いんだが
48それも名無しだ:2006/06/10(土) 12:11:06 ID:6K4FiJsS
>>44
ブラックホールの場合はバニシングする頃には超重力で目に見えない位にまで圧壊してるだろうから
物理的なダメージは変では無いとは思う
49それも名無しだ:2006/06/10(土) 12:42:44 ID:6Wo4e18+
>>34
手ぇ出そうとして大十字家の皆さんから袋叩きにされます。
50それも名無しだ:2006/06/10(土) 12:52:34 ID:bNg9aTZ/
最近の書き込みだけ見ると参戦が決定したと勘違いしそうだw
51それも名無しだ:2006/06/10(土) 13:32:44 ID:p+LT85vQ
アニメ化したから現実味は増したよな。
52それも名無しだ:2006/06/10(土) 13:42:47 ID:R9hcsd3N
もう決定済みですよ?俺の中では。
53それも名無しだ:2006/06/10(土) 14:19:37 ID:cDde2dSZ
けどデモンベインの魅力ってテキスト面が大きいからサルファのGGG並に原作再現
失敗してダメになりそう
54それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:05:53 ID:a7mrGe2x
>>35
クラーケンvsビグザムを忘れないで…
55それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:07:00 ID:DNQgI/iu
んじゃあ戴宗さんVS地球皇帝でもいいじゃない。
56それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:07:05 ID:mZ906Xmd
まてまてどういう状況で戦うんだ、それはw
57それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:15:23 ID:DNQgI/iu
そりゃαでアルベルトが使徒と戦ったような感じで。
レガシーオブゴールドぶん殴ったり地球皇帝ビーム回避したり。
58それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:23:42 ID:mZ906Xmd
すまん、俺のレスは>>54宛てなんだ
59それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:28:42 ID:tTBPmuoL
Gロボはもう参戦できないくさいがなー…
まあ九大天王(だっけ?)VSアンチクロスとかは見てみたい気もするが
作中で出てきたのは戴宗と中条長官だけだからなあ
60それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:30:56 ID:GucIyh/m
じゃあ十傑集とアンチクロスでいいじゃない
61それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:32:34 ID:fV30xNSc
そんでもって、ビッグファイア VS テリオン
62自治スレにてローカルルール検討中:2006/06/10(土) 15:34:17 ID:CRv844u1
ラビドリードッグwithキリコ vs デモンベイン

何となく言ってみただけさ…
63それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:37:02 ID:a7mrGe2x
>>58
そりゃまあ地上で。
実際の機体サイズは同じくらい?だからアナコンダアームで振り回したり、ビグザムのドロップキックが炸裂したり。
最終的には氷塊に向かって機関銃連射するドズル様の後ろに邪神の影が見えてカリグラがビビるわけですよ。
64それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:50:08 ID:VXfyJOxa
>>62
どちらも「神の摂理に挑むもの」だな。
まあぶっちゃけATでデモンベインは倒せないだろうな。いくらキリコでも。
ただし九郎もキリコを殺すことはできないな。
まず勝てない相手とは戦う状況にならない。
戦っても機体を破壊されただけでキリコは脱出。
フィアナと姫さんを人質に取って死ぬまで戦わせると…
「待てぃ!」の人が来て人質を助ける。で、結局キリコ生存。

それが異能生存体クォリティ
65それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:54:12 ID:p+LT85vQ
スパロボ補正をなめちゃいかん。

しかし参戦したらカットインは飛翔の使い回しでいい気がする。
66それも名無しだ:2006/06/10(土) 15:55:36 ID:dfiLy5By
マスクザレッドVS糞餓鬼

マスクザレッド「少年問おう、好きな忍者漫画は?」
糞餓鬼「え?」

選択肢
→ナルト
→ハットリくん
→仮面の忍者赤影

赤影と言ったらサインをくれるらしい
67それも名無しだ:2006/06/10(土) 16:10:41 ID:0PvTrDAd
>>65
飛翔のだったらいいけど、アニメ版のキャラデザが使われる可能性もわりとあるかと。
ゲッターとかも石川漫画版のイベントをアニメ版のキャラデザでやってるし。

68それも名無しだ:2006/06/10(土) 16:13:13 ID:0PvTrDAd
下げ忘れました。蜂蜜酒飲まずにバイアクヘー乗りにいってきます。
69それも名無しだ:2006/06/10(土) 16:15:37 ID:4f4eWQB5
アニメは顔が濃いからなぁ・・・・
特に照夫は変わりすぎで、緑川が怒りそうだw
70それも名無しだ:2006/06/10(土) 16:22:55 ID:vGNtqD3e
そういえば、アオイジュンと九郎の共通点って・・・・声優とロリコンな所か?

所で何故8から10?9は一体何処へ・・・・

旧神西博士の存在が影響しているのか!?
71それも名無しだ:2006/06/10(土) 16:24:59 ID:DNQgI/iu
>>70
ヒント:全スレは重複スレの再利用
72それも名無しだ:2006/06/10(土) 16:33:42 ID:vGNtqD3e
>>71
重複の再利用?
リサイクルしたって事ですか。納得しました
73それも名無しだ:2006/06/10(土) 16:58:19 ID:jnF9VMEL
旧神夫婦はクザクをデモンベインに乗せて元の世界にかえしたんだよね、
けど元の世界に着いたときデモンベインではなくトゥーソード(つまり混沌のひと)になってるんだが
もとのデモンベインはどうなったんだ?
実は元の世界へ移動中のデモンベインをナイアがのっとってトゥーソードに変質させていて、もとは旧神のデモンベインだったってこと?
それならクザクの最後の逆転劇も理にかなってることになるけど、もとが旧神デモンベインなら
74それも名無しだ:2006/06/10(土) 17:01:08 ID:4S3Rh2L8
今アニメ2話見返してたんだが、鬣出てないのな
75それも名無しだ:2006/06/10(土) 17:11:47 ID:v7O57DeY
ここでアニメのことを言うのはアレなんだけどアニメのマスターテリオンのあのタレ目なに?
76それも名無しだ:2006/06/10(土) 17:15:09 ID:p+LT85vQ
大導師だって寝起きの時はあります。
77それも名無しだ:2006/06/10(土) 17:16:01 ID:BneqeND4
アニメスタッフの中の人が、気だるそう=眠そうと認識して描いているからです
78それも名無しだ:2006/06/10(土) 18:01:11 ID:bNg9aTZ/
散々即出だと思うが、トラペゾエンドだと最後トゥーソードのティマイオス、クリティアスがオリジナルと同じ位置になってるな。混沌によるデモンベインのすり替えといいもうわけわからん!でもそこが好き!
79それも名無しだ:2006/06/10(土) 18:05:05 ID:Nd/iqZ4j
機神飛翔のトラペゾヘドロンエンドってどうやっていけばいいんだ?
全然わからん。
80それも名無しだ:2006/06/10(土) 18:09:44 ID:bIwTnEnH
>>36

おもわずワロタ
81それも名無しだ:2006/06/10(土) 18:11:42 ID:kYs00EZt
>79
最終戦の必滅奥義入力タイミングで専用コマンドを入力。
82それも名無しだ:2006/06/10(土) 18:16:49 ID:bIwTnEnH
都市復興デモンベインってなんのこと?
83それも名無しだ:2006/06/10(土) 18:22:50 ID:hkgpAdmb
>>82
公式サイトも見れませんか
84それも名無しだ:2006/06/10(土) 18:35:38 ID:p+LT85vQ
>>79
DX版の特典ソフト。シムシティみたいなゲーム。
85それも名無しだ:2006/06/10(土) 18:41:03 ID:S/3T6omg
マスター・オブ・ネクラロリコン
86それも名無しだ:2006/06/10(土) 19:15:02 ID:KNcAEEww
>>70
・・・?
なんでジュン君がロリコン?
87それも名無しだ:2006/06/10(土) 19:16:15 ID:bIwTnEnH
>>84

そっか、俺のには付いてないな。残念。
88それも名無しだ:2006/06/10(土) 19:17:22 ID:Nd/iqZ4j
>>81
専用のコマンドって拳銃召還時は使えないの?
剣もなしのノーマルモードじゃないと駄目?
何度も試したけどいつも失敗する。
89それも名無しだ:2006/06/10(土) 19:19:00 ID:PMwfDRif
>>86 ユキナとの年齢差だろ。
アニメ本編だと二十歳と小学生位だ。

だがジュンも九朗と同じく押しかけと言う繋がりが…
90それも名無しだ:2006/06/10(土) 19:20:20 ID:ZEv6jXOW
まあ飛翔として参戦するなら合体攻撃としてダブル・ストライクとダブル・インパクトの両方が欲しいねえ。
91それも名無しだ:2006/06/10(土) 19:54:30 ID:0JUZsc0m
ダブル・ストライクはデモンペインとの合体でやれそう。問題は西博士がペインに乗って
仲間になってくれるかどうかだが。

……携帯版でよく見る隠し期待扱いならどうかね。西博士の撃墜数とか、何かしらのフラグを
立てていた場合は西博士が仲間になると同時にペイン入手。フラグがなければゾンバイオ、とか。
92それも名無しだ:2006/06/10(土) 19:57:06 ID:V7Dq3xch
ゾンバイオの方に修理装置とか補給装置組み込んで差別化とかな。
93それも名無しだ:2006/06/10(土) 19:57:07 ID:hkgpAdmb
>>91
そもそもペイン動かす動力源がアルの断片だから無理だろ
94それも名無しだ:2006/06/10(土) 19:59:01 ID:M83eLmgA
>>93
そのあたりはいろんな博士からの技術提供でなんとかする
アルの断片の代わりにイデとかジーグとかハロで
95それも名無しだ:2006/06/10(土) 20:09:41 ID:PMwfDRif
>>94
何故かルルイエ異本orネクロノミコン機械語版
96それも名無しだ:2006/06/10(土) 20:11:35 ID:0pYyQOnY
>>94
今こそガルバたちのせいであいかわらず印象の薄いエイボンの書の出番
97それも名無しだ:2006/06/10(土) 20:12:47 ID:2QJbUnem
大学にあるネクロノミコンラテン語版もお忘れなく。
98それも名無しだ:2006/06/10(土) 20:13:07 ID:1IE7TYCk
ハンティングホラーの出し辛さに比べたらペインはかわいいもんですよ
99それも名無しだ:2006/06/10(土) 20:13:59 ID:v7O57DeY
そんなのなくても西博士なら1から作れるさ、多分
100それも名無しだ:2006/06/10(土) 20:17:45 ID:lCX36gLL
スパロボに出すなら、普通に色んなロボットの技術を応用した、でいいんじゃね?
101それも名無しだ:2006/06/10(土) 20:20:36 ID:2QJbUnem
サイバスターでも出てれば手っ取り早くそこら辺の技術をパクりもとい応用したってことで丸く収まりそうだな。
102それも名無しだ:2006/06/10(土) 20:56:07 ID:j2vwbeep
>>92
 あと、ゾンバイオは素で空飛べるが、ペインは恐らく飛べない。
 (小隊システム有りの場合)合体技目当てでデモンベインを組ませると、デモベは
恐らくシャンタク入手後は自力で空飛べるようになるだろうから、ペインの方に
ミノフスキークラフトつけてやらなきゃならないだろうな。

 ……小隊システムって、確か小隊内に一体でも空飛べないヤツが入ってると小隊
全部が飛行不可能になるんだったよな?
103それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:03:43 ID:oFgarkNs
>>98
ベガママンのバイクが既出だから大丈夫
104それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:11:31 ID:YBx/jjta
>>22
身も蓋もない言い方だけど、苦労は昔のスーパー系アニメ主人公達と比べると、特筆するほど根性やガッツがあるように見えないんだよね
底力も無くて、精神コマンドは普通のスーパー系だと思う

どうせ魔術師技能とアルのサポートで穴は無くなるだろうから、能力値は弱目がバランス的にはいいかな
105それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:13:10 ID:hkgpAdmb
>>104
九郎に底力なしはありえないと思う
106それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:20:47 ID:+8VVxZiV
>>86
ん、89の言う通り、シラトリユキナとの年齢差。
まぁ、確かに押しかけ女房みたいなものだと思うけど
もし九十九も生きてたらどういう展開になってたのか激しく気になる
が、まぁ、ここでは置いておくか・・・

アルが間違えてジュンをマギウススタイルへと変身させる・・・
何てシーンを想像しようとしたけど無理だった





今日は
107それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:21:19 ID:TIlQOmjC
昔のアニメの主人公たちに比べても、九朗はガッツがあると思うぞ。
少なくとも、出血量ならデビルマンにも匹敵するぜ。

無限螺旋で鍛えられたマ○○○トは伊達じゃないww
108それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:23:37 ID:a7mrGe2x
>>104
あんたちゃんとゲームやったのか?


底力 切り払い
あとなにか一つ。
109それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:26:52 ID:oFgarkNs
位階Lv○ とかじゃないか?
110それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:30:31 ID:2QJbUnem
>>108
堰月刀をシールドにも。
111それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:51:35 ID:meHvt+JY
今サルファやってるんだが
ガオファイガーが操られ敵として出てくるとこで
「ゴルディオンハンマーの直撃を食らえばバトル7と言えど消滅は必至!」
とか言われてエエエェ(´д`)ェエエエ
いくらEI-01ぶっ潰したGハンマーとはいえ1500mのマクロス級を一撃で消せるわきゃねぇだろ…

デモベはこうはなって欲しくないなぁ…
112それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:55:22 ID:oFgarkNs
今更スパロボでサイズ差のことを気にする奴がいたとは…
113それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:55:27 ID:0pYyQOnY
しかし片っ端から風穴開けられちゃたまったもんじゃない
114それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:55:58 ID:lq4bEJBd
>>111
熱血かければ普通に二、三万くらいのダメージはじき出すとなれば
一撃でバトル7撃墜も可能だろう。

あくまでゲームバランスの話であって現実問題とかそういう話じゃないぞ。
115それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:56:11 ID:hHNUC6a1
「血を出しまくって、胃の中のものを全て吐き尽くして、あげく自分の吐いたゲロの中に倒れ臥して、
 ゲロまみれになっても何度も何度も立ち上がる」主人公だからな。
それこそ他のスパロボの主人公にガッツとかの点でひけはとらんだろう。

ただ、初期値は低めではいいと思う。最初はなんか魔力を持っているだけという感じの唯の探偵だったし。
イベント毎で能力が上がっていく感じて宜しいかと。
116それも名無しだ:2006/06/10(土) 21:58:27 ID:dfiLy5By
「ゾンビになって腐汁垂らしながら何度も何度も襲いかかって来た」
糞餓鬼のことも忘れないでやってね
117それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:08:37 ID:WYkQ+7ia
エイボンの書ってさ、
写本で鬼戒神呼び出せるんだから
原本だとどれくらい凄いんだろな
118それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:09:31 ID:3Hh0toAr
ただ「ひけは取らない」けど、「飛び抜けてすごい」わけではないから、
やっぱガッツまではつかないだろう。
119それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:12:39 ID:dfiLy5By
>>117
原本だといっぱい足があるサイクラか
120それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:12:44 ID:WYkQ+7ia
ガッツってα以降に出てたっけか
121それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:13:42 ID:2lILkpIo
そもそも最近のスパロボにはガッツ自体無いしな
122それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:15:19 ID:V9wFC9nV
>>117
アレの上に上半身っぽいものがついてきます。
123それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:18:02 ID:JtpaZikK
というよりも、ガッツはガロードやイサムやら何でこいつらが持ってるの
もっと、ふさわしいやつがいるぞな状態だからな。
124それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:18:55 ID:0pYyQOnY
神の模造度が高すぎて動かなくなるんじゃあ……
125それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:20:22 ID:p+LT85vQ
九郎は天才タイプというより不屈の闘志や追い込まれてからの底力で勝ち続けた男だからな。
他のスーパーロボットアニメの主人公たち(甲児や竜馬など)に勝ってるとは言わんが
決してひけはとらないと思う。
126それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:22:24 ID:lXVCTF41
九朗もデモベもボコボコ血みどろになってからが戦いの本番ってイメージあるよな
なんていうかスロースターター
たぶん武装もバルカンとバルザイ以上のは気力制限ありそうだ
127それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:25:42 ID:qrwIcVhX
気力が上がらんとロクな攻撃ができないタイプか
いいかもしれんな
128それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:26:10 ID:WYkQ+7ia
せめてAストと通常魔銃くらいは気力制限なしで使おうぜ

※Aストはマジンガーにとっての
ロケットパンチくらいのものだと思う
129それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:26:19 ID:hHNUC6a1
>>123
個人的には兜甲児についていないのがな。
映画「マジンガーZ対暗黒大将軍」でマジンガーZはボロボロ、光子力研究所は破壊されてZは修理不能、
甲児はシローに輸血をした為にフラフラという状態でそれでも悲壮な決意を秘めて出撃するシーンなんか
凄まじく格好が良く、これこそガッツという感じだった。
130それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:27:27 ID:V9wFC9nV
バルザイすらも制限つきそうだな。105ぐらいに。
撃墜スコアが50越えるまではバルカンと格闘で何とか乗り切れって機体かな。
131それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:30:51 ID:j+7kDXdz
>>118
神と同列になるほど頑張ったのに、飛び抜けてないといいますか。
132それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:36:08 ID:7uDHeWzn
平成以降の主人公以降に多いなよっと君よりは桁違いにガッツは高いと思うけどな
133それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:40:22 ID:2lILkpIo
>>128
飛翔じゃ大奥義だけどな
……ターボスマッシャーパンチクラスなら別にいいか
134それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:40:23 ID:SvRAzits
俺はイデオンみたいな使い方のイメージが。
突っ込ませてボロボロになってからが本番みたいな。
しばらく防御で耐えて気力上昇+底力発動で。
135それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:40:57 ID:OBTBW4QB
ガッツは高いが問題はやたら気合で乗り切ってそうな度外れメンバーに追い付けるのだろうか。
某勇者とか某ロボオタ少女とか某三つの力が一つになってる方々(漫画版準拠)とか
136それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:43:21 ID:M83eLmgA
>>123
んなこと言ったら全キャラガッツ奇跡どまんじゅうが必要になるぞ


一部省くけど
137それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:43:50 ID:DyhL7LiP
気力制限を妄想してみた

バルカン        なし
格闘           なし
偃月刀(投)       105
偃月刀(斬)       105
Aストライク       115
二挺魔銃        120
神獣形態        130
レムリア・インパクト 135
138それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:44:12 ID:v7O57DeY
ドクター・ウェスト
復活  挑発 愛
ド根性 加速 捨て身
139それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:45:39 ID:oFgarkNs
かく乱がない西博士なんて…
140それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:45:57 ID:hHNUC6a1
>>135
なんか、照夫にボロ負けした後に
アル以外にバニングやら鉄也やらオオターコーチからしごかれまくっている九郎を幻視した。
141それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:48:06 ID:WlTM/l0U
>>140
ところでだ、コーチの中の人って地球ry
142それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:49:07 ID:M83eLmgA
>>141
その前にオオターって誰だ?
143それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:49:17 ID:V7Dq3xch
西博士に脱力がないなんて…
144それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:51:41 ID:bMptlyzZ
脱力は西博士で、かく乱はロボっ娘でいいじゃない。
145それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:51:49 ID:v7O57DeY
脱力は必要だた
146それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:53:24 ID:U6teAo8+
>131
救心には、ガッツというより、覚悟という言葉が似合う
一時的な力というより、4億柱もの神と戦い続ける無限への諦めにも似た覚悟
147それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:53:46 ID:8UyqGdmW
西博士が出てくると、味方も脱力系会話を繰り広げるんだろうなぁw
148それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:55:25 ID:zHx7B7va
もしスパロボにでたらENを魔力代わりってことで
Jのマジンガー並に何をするにもEN消費しそう
バリアも分身もEN消費、しかも気力制限付き。
バルカンと格闘くらいじゃないか?何時でも使えるの。

今のシステムだと

バルカン(20発くらい)P1-3
格闘(無制限)P1
イタクァ(カクカク追尾弾、命中高補正)1-4
クトゥグア(貫通弾)2-6
偃月刀(投げて斬る)P1-3
AストライクP1-2
神獣弾2-7
レムリアインパクトP1

みたいな序盤は接近しないとバルカンしか使えない
ACE2のゴッドみたいな機体になりそう。
149それも名無しだ:2006/06/10(土) 22:58:03 ID:hHNUC6a1
>>148
今のスパロボの流れだと格闘の射程は1〜3て所ではないかな。
でないと、気力100のジガンスクード並みに使いにくい機体になってしまうし。

>>142
うむ、誤字った。すまん
150それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:02:36 ID:RlPNqdI0
遅レスだが>>103、ハンティングホラーはエセルが原動力だぞ
151それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:03:15 ID:p+LT85vQ
アニメ準拠なら第一話からアトランティス・ストライクは使えそうだな。
ただ飛翔で大奥義だったから気力120は必要かも。
152それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:03:39 ID:8UyqGdmW
今のスパロボだと格闘1は無い気が。2までは届きそう。
鏡は分身、ナチャは特殊系武器か他の武器の演出のみ、かなぁ。
153それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:04:17 ID:M83eLmgA
>>147
あれだな、味方がボロボロの状態の時に颯爽と西博士登場
数秒後

パイロット一同「「「「「「(修理が)完了してるーーーーーー!」」」」」」
メカニック一同「「「「「「ええええええっーーーーーーーーー!!」」」」」」
154それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:06:06 ID:kCS2DaBn
ナチャは自機周囲2マスのマップ兵器、当たったら次の味方ターンまで行動不可とか。識別はなし。
155それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:18:20 ID:kYs00EZt
そしてP属性がついてなくて死に武器と化すのだなw

個人的には他武器の演出か、むしろばっさり切ってしまうのもアリじゃねえかと思う。
156それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:23:28 ID:M83eLmgA
挌闘で使用しそうだな>ナチャ

2,3発殴る蹴る>吹っ飛ぶ敵をナチャで絡めとる>再度殴る蹴る
157それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:26:50 ID:qrwIcVhX
ナチャ→アトランティスストライク
まんま超電磁タツマキだが…
158それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:27:19 ID:5uj2/6+W
っていうか機体性能再現したら結構トンデモだよな
分身(ニトクリスの鏡)
バリア
自己修復
その上二人乗りでMAP兵器つけたらお前はどこの冥王様だって感じ
159それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:28:23 ID:Z7Odoq8j
まぁとりあえず、参戦するとしたらアニメ版が基本になるだろうし、逆を言えばゲームの方の要素は期待できないかもしれん。

戦闘曲はアニメ版OPの人、神、機か、作中に登場すれば機神咆哮あたりじゃないかと予想してみたり
160それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:30:19 ID:j2vwbeep
>>157
 しかし考えてみると、大元のゲーム版(斬魔or咆吼)だとアトランティスストライクの
初使用時は「ナチャで破壊ロボを絡め取る→何かトドメを刺す技を!→覇道家部隊から通信、
断鎖術式の説明を受ける→ナチャに絡まったままのロボにアトランティスストライク」って
流れだったから、案外あり得るかも知れん。
161それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:30:43 ID:hHNUC6a1
>>158
それと
対ビームコーティング(全身版ニトクリス)や、
シールド防御(ミラーコーティングバルザイ)
EN回復(大)

冥王再び
162それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:34:01 ID:WYkQ+7ia
獅子の心臓は次元連結システムみたいなもんだしな
163それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:37:59 ID:PMwfDRif
何気なくデモベの業モーションの一分を妄想。

バルザイ:範囲1〜3
展開状態にして投げてから断鎖術式で超高速接近→堰月刀が旋回しながら敵強襲、弧を描いて離れた所でデモベ到着。
パンチキックコンボで敵を蹴り上げ吹き飛ばし→バルザイキャッチして断鎖術式を始動。墜落してくる敵を交差様に切り裂いて離脱。



イタクァ・クトゥグア 神銃弾:範囲3〜8
イタクァを乱射し、敵を凍り付かせる→銃をクルクルと回転させて送還、二つの弾丸を上へ弾き目の前に来た所で詠唱しながら殴って召還。


レムリア・インパクト:範囲1
敵の懐へ断鎖術式で飛び込みパンチキック→アトランティス後ろ回し蹴り→レムリアインパクト


俺はこんなイメージしてる。
164それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:42:44 ID:IBdmDhKz
つーか皆さん、ロイガー&ツガァールとクトゥグア&イタクァ砲は無視ですかい?
165それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:45:48 ID:V7Dq3xch
レムリア・ディレイ・インパクトとかもあるにはあるんだよな。
166それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:49:47 ID:Nk7L5F/G
>>93

ネクロノミコン 機会言語版というのを、小説(魔神胎動)で覇道鋼造が使ってる。
機神飛翔でも、アルの台詞にも出てたし、

ネクロノミコン機会言語版をドクターウェストが使えば燃え展開に!!
憧れのドクターウェストルートが!!
167163:2006/06/10(土) 23:50:47 ID:PMwfDRif
>>164
ロイガー&ツァールはバルザイと被りすぎで、しかも出展が咆吼のOVAで咆吼内での扱いも悲惨。

クトイタ融合銃はデザインイラスト無し、デモベ現状で武器有りすぎ。
な感じなんで皆触れない用にしてる気がしてたから。
168それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:51:09 ID:BZE9f6Au
そこでアトランティス・トルネード・ストライク
169それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:52:56 ID:Nk7L5F/G
照夫ってなに?
170それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:54:08 ID:rS5AslSR
>>163
イタクァの通常射撃(誘導弾)には氷結属性はない。
クトゥグア共々属性が顕著になるのは神獣弾から。
171それも名無しだ:2006/06/10(土) 23:57:50 ID:WYkQ+7ia
>>165
ALL攻撃にすればいいよ
>>167
設定画もあるにはある。
PS2限定版の冊子に一枚だけ。
172163:2006/06/10(土) 23:59:07 ID:PMwfDRif
>>170
やべそうだった!
スマン氷結の代わりにカクカク動きながら突撃と思っといてくれ……orz


>>168
レムリア・ディレイと一緒にmap攻撃
173それも名無しだ:2006/06/11(日) 00:02:52 ID:ZgGordA+
>>163
武器ありすぎと言ってもコンバトラーほどではないだろうに…
あと出展がOVAとかは関係ないだろ、そんなこといったらハイニューとかもあるんだし
174それも名無しだ:2006/06/11(日) 00:07:57 ID:6oesO+HR
>>172
攻撃範囲としてはディレイ<神獣弾
ディレイをALLにして神獣弾をMAPにするべきだ。

神獣弾とディレイとトルネードは完全体だけのイメージがある
175163:2006/06/11(日) 00:08:33 ID:PMwfDRif
>>173
そうなんだが…他の作品との兼ね合いとか考えるとね……。
ガガガとかみたいに省かれそうと思ったんだよ。

後確かにOVAは関係ないな、スマン。
176それも名無しだ:2006/06/11(日) 00:23:11 ID:w9OVCS79
>>169
マスターテリオンこと増田照夫のこと
177それも名無しだ:2006/06/11(日) 00:33:28 ID:PWG806ER
なんでもかんでもコンボする最近の風潮はどうかと思う。
コンボ映えするものとそうでないのがあるからなぁ・・・
レムリアなんか特にそう。
コンボする位なら前口上とオーバリアクションで魅せてほしい。

・・・てスレ違いもイイトコだな

>>176
マスターテリオン“こと”じゃねえw
これじゃ地味でイタイオサーンじゃないか
178それも名無しだ:2006/06/11(日) 00:35:59 ID:00LNckHG
>>176

なるほど、「増田ー照夫!!」と聞こえる奴が居たんだね。

・・・おれももう、増田照夫にしか聞こえねえ・・・。

179それも名無しだ:2006/06/11(日) 00:38:37 ID:5ZGbYndn
ロイツァは芳香でいるだけ参戦だったからこそ飛翔で復活したんだろうなぁ。
とりあえずロイツァやイタクト砲、トルネードやディレイはMAP上のイベントでいい気が。
180それも名無しだ:2006/06/11(日) 01:04:40 ID:MBwUA/Eu
ディレイとトルネードは小隊攻撃かMAPとしてちゃんと入れて欲しい。
あれが無いとなんかデモンベインがパワーアップした感じがしない
181それも名無しだ:2006/06/11(日) 01:17:08 ID:P4BzX64s
ロイガー&ツァールは飛翔で九朔の武器というイメージになったな
182それも名無しだ:2006/06/11(日) 01:21:28 ID:4NBt7x5u
>>181
ああ、そうだな。


ところでだ、なんで君はやたらと上げるのかね
183それも名無しだ:2006/06/11(日) 01:37:40 ID:DjibO4uW
レムリアはまずコンボじゃないだろうね。
184それも名無しだ:2006/06/11(日) 01:42:46 ID:wbjLeVIJ
ゴルディオンハンマーに発動承認シーンが無かったことから考えると、
レムリアインパクトもナアカルコード送信シーンないのかなぁ。
うーむ、最終的にヒラニプラシステムのプロテクト解除されるだろうし、最初から削ってあると考えるほうがいいか。
185それも名無しだ:2006/06/11(日) 01:45:37 ID:5ZGbYndn
正直小隊攻撃イラネ派。
スーパー系はやっぱ普段は一機で戦う方が燃える。

メタトロンはイメージ的にはJのテッカマンかな。
武装の内容も似通ってるし。単独飛行が最大の違いか。
186それも名無しだ:2006/06/11(日) 01:49:23 ID:xYbD5BPz
サンダル兄さんが勇者王補正で味方に成りそうなのがな―

正体性は暫くないだろ。
批判ばっかだったし次はシリーズモノじゃないだろうしね。
187それも名無しだ:2006/06/11(日) 01:56:43 ID:ms0SD+oV
選択肢や撃墜数しだいでデモベは最終ステージ前で外れてそのまま出てこない瑠璃ノーマルルートやってもいいかもとか思ってる
それで2週目とかに邪神の思惑をぶち壊すアルルート行って最終ステージに味方増援として旧神として帰ってくるとか どうよ?
188186:2006/06/11(日) 01:56:55 ID:xYbD5BPz
正体性→小隊性

誤字スマン…orz
189それも名無しだ:2006/06/11(日) 02:05:17 ID:HOvvKBMi
盛り上がってるとこにすまん。
買ってきてはじめたんだが、ゲームがはじまらない。

起動して聞こえるマスターテリオンのモノローグが終わり
九郎とアルのセリフと同時に
「問題が発生したので・・・を終了します」とメッセージが出て閉じる。
なんべんやっても同じです。

なんか泣けてきたんだが、どうしたらいいのかわからない。
解決法を知っている人いない?
190それも名無しだ:2006/06/11(日) 02:12:43 ID:Hb9WgxjA
>>189
ベンチは動いた?
191189:2006/06/11(日) 03:03:41 ID:HOvvKBMi
動きました。

だからよけいわけがわかりません。
192それも名無しだ:2006/06/11(日) 03:16:43 ID:34aBIPoF
ニトロのサポートページに書いてること一通りやった上で言ってんだろうな?
というか、超能力者じゃねぇんだからそれだけで答えだせってのは無理だ

DirectXが9.0cになっているか
画面の色」内のビット数が 「高(24ビット)」または「最高(32ビット)」か
ハードウェアアクセラレータを下げてみる
WindowsUpdateしてみる
グラフィックドライバを更新してみる
再インストールしてみる
193それも名無しだ:2006/06/11(日) 03:35:03 ID:iWXrEz3s
よーし、デモンベインの機体性能考えちゃうぞー


名前:デモンベイン(完全体)
HP:7200 EN:140
運動性:80 装甲値:1300 移動力:6
パーツ:2 サイズ:L コスト:2 剣:○ 盾:× 
移動タイプ:空陸 地形適応:空A 陸A 海B 宇A 
修理装置:× 補給装置:×
特殊能力:魔術障壁(魔術レベル×150のダメージ無効化・EN5使用) ニトクリスの鏡(気力120以上で25%回避)

射撃:バルカン PLA 1-2 弾20 2000-3300 AABA
格闘:バルザイの偃月刀(P) 1 EN5 3800-5100 AABA
格闘:バルザイの偃月刀(投) (P) 2-4 EN5 3500-4800 AABA
射撃:魔銃 2-5 弾10 4300-5600 AABA
格闘:アトランティスストライク(P) 1-3 EN20 4800-6100 AABA
射撃:神銃弾 ALL 3-8 弾3 5300-6800 SABA サイズ無視
格闘:レムリアインパクト(P) 1 EN65 5900-7200 ASBA バリア貫通
格闘:シャイニングトラペゾヘドロン(P) 1-2 EN80 6600-7900 SSSS サイズ無視 バリア貫通

大十字九郎 不屈 必中 根性 熱血 直撃 愛
アル・アジフ 加速 信頼 祝福 かく乱 気合 愛


正直やりすぎた感はなくもない。特に精神コマンド。
とりあえず魔術消費するんじゃね?ってことでバルザイを微量ながらEN消費型にしてみた
トラペゾは飛翔でも単体にしかやってないので単体攻撃に
ディレイインパクトだとかトルネードストライクとかはイラネwってことで排除
194それも名無しだ:2006/06/11(日) 04:46:19 ID:p/1iFk1Y
強いね
防御面と精神コマンドに隙がない
攻撃力を気持ち下げるか、燃費を少し悪くすればもっとバランス取れると思う
ただ完全体らしいから、そうなるまでがボロクソに弱いとかだったらこれぐらいで良いかも
195それも名無しだ:2006/06/11(日) 04:59:41 ID:SRlxhwpV
流石に機体性能妄想とか寒すぎるぞ・・・
196それも名無しだ:2006/06/11(日) 05:22:40 ID:PoIwHodb
>>195
その事象はこれまでの螺旋の中で幾度と無く繰り返されているケースだ
197それも名無しだ:2006/06/11(日) 05:47:49 ID:ykAr2DB0
ごめん、この漢字が読めない 『空気』

デモンベイン(標準形体)【機神咆喉デモンベイン】
HP:6500-10000  EN:200-350     移動:6(陸)    コスト:2.5 サイズ:L
運動性:90-140  装甲:1500-2250  地形適応:AAAA スロット:2 剣:○ 盾:○
特殊:EN回復(小) ニトクリスの鏡[気力110で発動。1/4で攻撃回避]
    エルダー・サイン[広域バリア。魔術師Lv×200までのダメージを軽減、EN10消費]

種 兵器名称                 属性   威力   射程 .消費 気力 地形  命中 CT 備考
射 アトラック=ナチャ(P)           SALL 1900-3200 1-4 EN30     .AABA +40 +00 移動不可
射 バルカン(P)                    2000-3900 1-3 弾24     AABA +50 +00
格 格闘(P)                       3200-4500 1-2          DAAA +40 +10
格 バルザイの偃月刀(P)            PLA 3500-4800 1-4 EN10     .BABA +20 +20 魔術師Lv1
格 ロイガー&ツァール                 3700-5000 2-7 EN15 105 AABA +15 +10 魔術師Lv1
射 イタクァ・マテバオートマチックカスタム   ...4100-5400 2-8 弾6  115 AAAA +30 +50 魔術師Lv2
射 クトゥグア・モーゼルカスタム         ..4300-5600 2-8 弾8  115 AABA +10 +20 魔術師Lv2
格 アトランティス・ストライク(P)             4400-5700 1-3 EN30 105 BABA +20 +30
射 イタクァ&クトゥグア合体砲        ALL 5200-6500 3-9 EN60 120 AAAA +15 +30 魔術師Lv3/バリア貫通/サイズ無視
格 レムリア・インパクト(P)              5700-7000 1-1 EN70 130 DSSS +30 +40 サイズ無視

九郎(大十字 九郎)             精神コマンド SP:80
格闘:157SS 命中:178A 技量:178A  直感(25/ .1) 努力(20/ .1) ド根性(35/ .7)
射撃:157SS 回避:172A 防御:110S  熱血(35/24) 気迫(60/32) 勇気 (75/41)
性格:超強気
小隊長能力:攻撃力+10%
地形適応  :AAAA
特殊技能  :魔術師Lv9[命中回避CTにLv×2の補正]
        底力Lv9 切り払いLv4 シールド防御Lv5

アル(キタブ=アル・アジフ) 魔道書 SP:50
集中(15/ .1) てかげん( .5/ .1) 加速(20/ .7)
幸運(40/12) 不屈   .(15/21) 覚醒(90/40)
198それも名無しだ:2006/06/11(日) 06:09:06 ID:ah8VAzvF
ふむ、■■■■は空気(からけではない)感染するというのは本当だったか
199それも名無しだ:2006/06/11(日) 06:20:53 ID:3VUDPs+g
>>197
海での戦いはけっこう苦戦してたから地形適応はBないしCでいいかも。
200それも名無しだ:2006/06/11(日) 06:35:20 ID:VutQV/Jq
標準形態はシャンタク付なのだろうか
取りあえずシャンタク無しならBだな
201それも名無しだ:2006/06/11(日) 07:17:44 ID:bPjnCgO0
初登場時はバルカンと格闘だけ、3ターン目辺りでイベントでレムリア使って破壊ロボ撃破&撤退。
加入時には断章九割回収済みの飛行不可、である程度進めると完全になって飛行能力と神獣形態が追加、後色々パワーアップ。
これでいいんじゃねえ?
202それも名無しだ:2006/06/11(日) 07:21:35 ID:xYbD5BPz
最近のスパロボを考えると断鎖術式も技能化しそうじゃないか?

移動面のみのボソンジャンプやバイタルジャンプみたいな感じで。
203それも名無しだ:2006/06/11(日) 07:23:03 ID:3VUDPs+g
あとアル復活後は全体的に攻撃力が上がっているといいな。
そして当然サブパイロットはアルとエルザの選択制で。
204それも名無しだ:2006/06/11(日) 07:29:23 ID:bPjnCgO0
αでマクロス系のイベントが選択次第で変化したみたいに選択次第で
アル→トラペゾ追加
瑠璃→瑠璃追加
ライカ→メタトロン加入
ってなると面白いな。俺が。
205それも名無しだ:2006/06/11(日) 07:54:27 ID:3VUDPs+g
瑠璃追加ならレムリア・インパクトの威力が増すとかにすればよさげだな。
メタトロン加入の場合はあれだ、GGGのルネみたくデモンベインにメタトロンが
援護する新必殺技追加とか。
206それも名無しだ:2006/06/11(日) 09:10:14 ID:oTxyHHkw
>>195
お前、ロボゲー板のデモベスレに慣れてねえな?

まあ、他の板でやられるよりもここで妄想を吐き出してもらった方が全体のためってもんよ
207それも名無しだ:2006/06/11(日) 09:12:44 ID:oxLCGFQt
とりあえずスパロボ板に立っている理由が別ればあれなんだが。

むしろ最初のほうのスレタイ知ってるかね。
208それも名無しだ:2006/06/11(日) 09:17:00 ID:3VUDPs+g
まあ実際に参戦してみると思ってたより全然弱かったり、トラペゾの威力が
しょぼかったりするかもしれんが、どうせ全資金投入して1000機撃墜を目指す
俺には何も怖いものはないぜ。
209それも名無しだ:2006/06/11(日) 09:20:49 ID:o/fBtHDF
トラペゾ入れるんならSRCで言う「殺」属性技にして欲しいな


以下SRCヘルプより引用


抹殺攻撃であることを示します。
相手の防御及びシールド防御を無効化しますが、相手を一撃で倒せる場合にのみ有効です。
ダメージが相手ユニットのHPに満たない場合、ダメージは0になります。
210それも名無しだ:2006/06/11(日) 09:33:20 ID:oTxyHHkw
>>209
上手い具合に使い勝手悪そうでいい感じだな。
これでもっと制限が付けば、イデオンガンに並ぶ威力になるのも夢じゃないかも。
211それも名無しだ:2006/06/11(日) 11:30:27 ID:xYbD5BPz
>>210
条件に追加でデモンベインのライフ50%以下に成る事でアトランティス・トルネード、レムリア・ディレイ解禁。
ライフ30%以下に成る(orの状態でのみ)シャイニング・トラペゾヘドロン解禁。
212それも名無しだ:2006/06/11(日) 11:32:47 ID:ljl7tDIr
レムリアディレイは復活イベント後にMAP上の演出で終わるくらいでちょうどいい。

必中かかってると最初にアトラック=ナチャが、みたいな演出があると格好いいけど無理か。
213それも名無しだ:2006/06/11(日) 12:04:02 ID:1ORAI8mq
>>205
なるほど。
姫リアインパクトにさしかわるのだな?
214それも名無しだ:2006/06/11(日) 13:12:03 ID:+CZISZs3
>>212
あれだな、Impactでのマップ兵器版ゴットフィンガーだな

逆シャア編でギラ・ドーガ隊を纖滅した
215それも名無しだ:2006/06/11(日) 13:15:11 ID:ms0SD+oV
姫さんは意外と奇蹟持ちだったりしてな

ただニトクリス系の分身は大抵必要気力とか130あたりが平均だからもうちょっと上げると周りとのバランス間があるかも
あとデモベの上級武装は前提条件として底力発動中のみとかあると非常に使い勝手悪くてデモベらしいかも

七つ目大戦 αを思い出す

216それも名無しだ:2006/06/11(日) 13:26:12 ID:hH3Hhhrq
>底力発動中のみとか
イデオンのことかー(やや違うが
217それも名無しだ:2006/06/11(日) 13:26:54 ID:PoIwHodb
もういっそ登場するなら第四次のダンクーガみたいな扱いでもいいよ
何故か最初からシャンタク装備してるけど空飛べない、空適正B
攻撃力激弱で燃費も劣悪
選択肢によっては門の向こうに行ったっきりフェードアウト


やっぱよくねぇ
218それも名無しだ:2006/06/11(日) 14:35:32 ID:4NBt7x5u
>>217
スタッフから悪意を感じる…
219それも名無しだ:2006/06/11(日) 14:37:01 ID:k/uFyk9I
>>211
トラペゾの条件に気力150も追加で
キンピカー
220それも名無しだ:2006/06/11(日) 15:39:16 ID:b1LsH/bE
1番大事なのは・・・
レムリア・インパクト(撃破)時のラストカットかな・・・腕組んで正面ポーズのアレ
飛翔で無かったのがとっても残念だったしさ orz
何処からとも無く「ナーカルコード送信!」もホシイ
221それも名無しだ:2006/06/11(日) 15:49:38 ID:HoTBgOf9
「ナアカルコード送信!」は「ゴルディオンハンマー発動承認!」という前例があるからいいんじゃね?
222それも名無しだ:2006/06/11(日) 16:09:52 ID:iryfCpAf
宇宙だろうが深海だろうが、どこからともなくアーカムシティの時計台が出てきて、その上に着地して決めポーズ。
223それも名無しだ:2006/06/11(日) 16:12:19 ID:WxQtVnq6
月面上でもバックに月背負えるデスサイズがいるくらいだからな。
224それも名無しだ:2006/06/11(日) 16:13:39 ID:pDYhz4Eq
もちろん、敵撃墜時には「昇華ーーーーーーァ!」のカットインが入るんだろうな
225それも名無しだ:2006/06/11(日) 16:14:08 ID:PoIwHodb
確かデモベって半機械故に登場メカの中では一番重い部類で重量数千tだったよね
そんなのがジャンプ着地しても崩壊しないアーカムシティの時計台は単一素粒子ででも構成されているのだろうか
226それも名無しだ:2006/06/11(日) 16:18:58 ID:tkWv34bh
なんかの拳法の達人が水の上の木の葉一枚の上に立つのとかと一緒だよ。
さもなくば魔力で重量を相殺してる。

…まあ実際は見栄え優先で(ry
227それも名無しだ:2006/06/11(日) 16:25:08 ID:4NBt7x5u
>>225
でも密度はアルミ並だとか。
ヒヒイロカネスゲー
228それも名無しだ:2006/06/11(日) 16:25:17 ID:FwIY5fHs
飛翔で時計台は半分異次元に存在してるってことになったから
きっと、こう境目に見えない壁みたいなのがあるんだよ
229それも名無しだ:2006/06/11(日) 16:30:43 ID:ZoqnmYSb
見えない壁、AT(r
230それも名無しだ:2006/06/11(日) 17:53:03 ID:5oTSJsQD
アンブロは変形機能無しでエーテルランチャーと鏖殺の魔翼使うときだけ変形って感じかな?
で、その二つと賢者の鎌、竜巻攻撃、凶殺の魔爪の計五つで。
231それも名無しだ:2006/06/11(日) 18:02:42 ID:EzASQ/xA
やっぱ糞餓鬼で教授を超えたかったな
新型で旧式をボコるよりも
旧式で「超えられない壁(教授)」に向かっていくほうが燃えるんだよ
232それも名無しだ:2006/06/11(日) 18:04:26 ID:o/fBtHDF
>>230
魔装機神版サイバスターか
233それも名無しだ:2006/06/11(日) 18:07:18 ID:leDw2E65
>>225
デモベが着地できる時計台の大きさって…


強度がどうこうよりも、いったい高さが何メートル在るんだろうか?
234それも名無しだ:2006/06/11(日) 18:07:58 ID:d5FCRWHZ
>>231
旧式じゃねえし。
教授の方がオリジナルだし。
糞餓鬼が徹頭徹尾、雑魚なだけ。
235それも名無しだ:2006/06/11(日) 18:11:43 ID:EzASQ/xA
>>234
旧式って言い方が変だったか
じゃぁ「未完成がオリジナルを」に変えるな
糞餓鬼は雑魚だが芯が堅いからいいんだよ、キャラとして
236それも名無しだ:2006/06/11(日) 18:12:03 ID:NFxJqGCE
>>231
>やっぱ糞餓鬼で教授を超えたかったな
それは糞餓鬼の魅力の十割を殺す、冒涜的な事だということは考えなかったのかな?考えてすらいなかったのかな?
237それも名無しだ:2006/06/11(日) 18:14:04 ID:EzASQ/xA
>>236
殺すか殺さんはなってみないとわからんよ(笑
238それも名無しだ:2006/06/11(日) 18:18:35 ID:4NBt7x5u
>>233
300mくらい。
239それも名無しだ:2006/06/11(日) 18:19:20 ID:d5FCRWHZ
雑魚の悪役が信念のある正義を叩き潰す話が冒涜でなくて何なんだ?
糞餓鬼厨は相変わらず空気読まなくてウザいな。
糞餓鬼はラバンの生まれ変わりだとかほざいたり。
糞餓鬼は下衆な悪役として描かれるから輝くのに。
801萌えの対象としか考えてねえ。
240それも名無しだ:2006/06/11(日) 18:20:38 ID:NFxJqGCE
>>237
じゃあ言い方を変えよう
それは糞餓鬼の存在意義を否定する、冒涜的な事だということは考えなかったのかな?考えてすらいなかったのかな?
241それも名無しだ:2006/06/11(日) 18:26:16 ID:pKFs+TEK
>235
そこら辺の欲求は模造品ですらない瓦落多で神を倒すデモンベインで満たすものだろう。
242それも名無しだ:2006/06/11(日) 18:27:06 ID:EzASQ/xA
>>239
何でそんな考えに走るのかわからない

>>240
わかってるわかってる
そういう妄想もあっていいじゃないかっつうことで

243それも名無しだ:2006/06/11(日) 18:33:13 ID:5oTSJsQD
まあお前ら落ち着いてこれでも飲めや
(・ω・)つ黄金の蜂蜜酒
244それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:12:46 ID:Bbpxz5Pp
同じ粘着なのかこんなのが何人もいるのか知らんが
いい加減そういう妄想はリアルチラ裏にでも書いといてくれ。空気嫁

糞餓鬼自体は好きだが、こういう糞餓鬼厨は本気でウザいし見てて恥ずかしい
下種で噛ませの悪役じゃない糞餓鬼なんて糞餓鬼じゃないだろ
245それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:14:28 ID:NwPJ5IfM
>>225
まあミスカトニック大学だからな
246それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:16:36 ID:xYbD5BPz
>>243
じゃあ笛吹いてクトゥルフ的仕舞っちゃうおじs(ry



じゃあ話を変えてデモンベインと共演しやすそうな作品でも上げてみないか?

俺としては人体実験、外道、強力な敵、現在過去未来に存在し、総てに繋がるモノ繋がりで劇場版ナデシコ。

火星の後継者と黒い聖域が協力関係になりそうやな……
247それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:20:38 ID:+QDwkSL0
俺としては是非FSSと競演して欲しいね
一度でいいからソープの鼻っ面をぶん殴ってやりたい
その点神殺しの刃たるデモベなら丁度良いぜ

ナギャノが怒り狂いそうだけどなー
248それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:22:10 ID:PoIwHodb
ソープとナイアさんは仲良しさんになれそうだ
249それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:22:55 ID:cf5g/CIR
逆シャア
武神装甲ダイゼンガー

理由は敢えて言わない
250それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:24:02 ID:ah8VAzvF
ソープだと顔面ゆがむくらいのパンチ食らってもギャグで流しそうだけどな
他の人格なら違う展開になりそうだけど
251それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:35:12 ID:oWKKvBgN
ジャイアントロボとガンパレとガンエデン

地球皇帝アウグストゥスがあのステキ衣類でイルイを操っている姿を想像して吹いたw
252それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:36:06 ID:IujsU95Z
勇者王
253それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:37:21 ID:4NBt7x5u
>>246
中央演算ユニット≒Y
みたいなことになりそうだな…
254それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:42:45 ID:4m92IF15
おまいら、戦闘シーンはMXチームとαチームのどっちがいい?
漏れはMXチームによるカットインバリバリのアンチクロスが見たいんだが…
255それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:45:01 ID:NFxJqGCE
>>251
ガンパレとは相性よさげだな
西博士と意気投合してギターの音に合わせて踊り狂う白い軟体生物とか
いつの間にか奥様戦隊に入隊してるウィンフィールドとか
ちびアルを見て精神に大ダメージを食らう舞とか

糞っ、妄想がとまらんぜ
256それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:46:56 ID:ZoqnmYSb
>>246
機神咆哮デモンベイン
魔法騎士レイアース
魔装機神サイバスター

この辺りで邪神様たちにに挑む戦いをして欲しい
つかこれを気にファンタジー系版スパロボを作ってみて欲しい
舞台はラ・ギアスかなんかで
257それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:47:52 ID:Gly8FBHd
ウィンキーが立ちはだかる
258それも名無しだ:2006/06/11(日) 19:51:24 ID:lSybuQwt
>>255
ののたんにハァハァするマコトとか
なぜか分かり合う関西弁同士とか
……いいな!

だがガンパレが出るとしてアニメ準拠なら俺が泣くので出展はアニメ、展開はゲームと小説準拠って事で。
259それも名無しだ:2006/06/11(日) 20:11:36 ID:IujsU95Z
クロスオーバーな事で一つ尋ねたいが、
ガオガイガーの歴史は『三重連太陽系→宇宙の終焉及び始まり→現在の地球』
となっているんだが、三重連太陽系の時間は果たして宇宙のループに入るんだろうか?
入らなかったら、三重連太陽系から直接送り込まれてきたギャレオン及び護、
それとそれが原因で発生したもの(凱の生存とサイボーグ化、GGGの発足等)全てがループのイレギュラーになりそうだが。
260それも名無しだ:2006/06/11(日) 20:14:26 ID:zUOpyj3E
なんとなく、なんとなくだがゼオライマーとも合いそうな気がしなくもない・・・と思うのは俺だけか。

冥王計画にウェスパシアヌスも一枚噛んでて、とか・・・無理か(´・ω・`)

>>255
女装した九朗にトキメク瀬戸口さんとか芝村チックに染まる姫さんとかも見てみたいな
261それも名無しだ:2006/06/11(日) 20:15:57 ID:59fpLyKl
>>255
舞の娘も父親狙ってんだよな?
262それも名無しだ:2006/06/11(日) 20:16:09 ID:PoIwHodb
胎動うろ覚えだけどさ、アズラットがマギウススタイルの時もちびアル化してたっけ?
263それも名無しだ:2006/06/11(日) 20:20:50 ID:xYbD5BPz
>>258
機動戦艦ナデシコ
劇場版機動戦艦ナデシコ
ガンパレードマーチ
スクラップドプリンセス原作版
ファフナー
マヴラブオルタ
ゾイド

これでどうだ!
別名マコトはぁはぁ大戦とか呼ばれそーなラインナップ。
264それも名無しだ:2006/06/11(日) 20:51:58 ID:oWKKvBgN
アクエリオンとラムネ

結構猛烈に熱血しそうです。
265それも名無しだ:2006/06/11(日) 20:57:59 ID:xYbD5BPz
今気付いた。
>>249武神装攻な。


アンブロ対ヴァルシオンの博士対決見てみたいな
266それも名無しだ:2006/06/11(日) 20:58:15 ID:WUt8M27I
GGGと共演したら、姫さんがディバドラを死ぬほど羨ましがりそうだw
267それも名無しだ:2006/06/11(日) 21:09:08 ID:ZoqnmYSb
スワン「今ならイレイザーヘッドとブライヤーズをお付けして2980億円のご奉仕価格でプライスデ〜ス」
268それも名無しだ:2006/06/11(日) 21:23:54 ID:ERpsbS1b
手数料諸々はジャパネットが負担します。
269それも名無しだ:2006/06/11(日) 21:25:15 ID:9ZlziwB/
Gロボ、Gガン、マシンロボ−クロノスの大逆襲−
これとの共演が見たい。
どう見てもロボットより生身の人間同士の戦いのほうが面白そうです。本当にありがとうございました。
270それも名無しだ:2006/06/11(日) 21:26:39 ID:p/1iFk1Y
ライディーン
ムー出身でクトゥルフと絡めやすいし、ライディーンがオリジナル機械神だったとか
271それも名無しだ:2006/06/11(日) 21:32:43 ID:qEAH9lpi
照夫の放った矢をゴッドアローで相殺するライディーン
272それも名無しだ:2006/06/11(日) 21:33:04 ID:eAnW7wbt
教授の戦いを見てライディーンがハスターの加護でも受けてるんじゃないかと思ったのは俺だけ?
273それも名無しだ:2006/06/11(日) 21:35:41 ID:oxLCGFQt
C計画時、6体の鬼機神に囲まれるデモンベイン

九朗「うはwwwwなにこれwww無理」
アル「もう一体鬼機神クラスが近づいてる。もうだめぽ」

光「ラァァァァァイディィィィィ(ry」
274それも名無しだ:2006/06/11(日) 21:51:54 ID:6g3MknLf
ナイアさんは様々な敵勢力に挨拶とか主人公チームの動向とか
教えそうだね
因果地平の彼方にいったユーゼスとは気が合いそうだ
275それも名無しだ:2006/06/11(日) 21:56:22 ID:r5nUwgcp
向いているとは思わんが、フルメタとの共演が見てみたい。
「いくぞ、アル!」×2
276それも名無しだ:2006/06/11(日) 22:07:54 ID:xYbD5BPz
ナイア・ナイ神父「「そう、ボク等が、混沌だ!」」
ユーゼス「それもワタシだ」
九朗・アル「「…………増えてるぅ!!?」」

ナイア・ナイ神父「「何でそんなデマを言うんだ!」」

ユーゼス「//////」
277それも名無しだ:2006/06/11(日) 22:10:06 ID:ggcoUa/q
そーいやトラペゾENDの最後にトゥーソードの脚部シールドがオリジナルの位置になってるってあったけど、
よく見ると髪が生えて瞳が入るのと同時期にシールドも側面から前面に移動してるな。
278それも名無しだ:2006/06/11(日) 22:26:49 ID:W8xeRVt1
>>262
俺もうろ覚えだが特に描写はなかったような。
普段は本形態で懐に入ってて
なんかあるときだけ飛び出してたっけ?
279それも名無しだ:2006/06/11(日) 22:43:00 ID:4NBt7x5u
>>277
さらに言うと
足首から下がオリジナルと同じになってるよね


やっぱり足先が尖ってるのは偽者の証なんだろうか
280それも名無しだ:2006/06/11(日) 22:43:53 ID:6wbh4mIG
スレ違いかもしれないけどここの2番と6番を見てほしい
http://homepage2.nifty.com/kanouya/kra/bc_log/20060507_06.html
281それも名無しだ:2006/06/11(日) 22:46:07 ID:4NBt7x5u
見直したらなおってなかった

復活の時にオリジナルと同じになってるように見えたんだが…
282それも名無しだ:2006/06/11(日) 22:50:53 ID:WxQtVnq6
>>280
矢張りバイアクヘーをもってすれば競馬で一着になるなど造作も無いことか。
283それも名無しだ:2006/06/11(日) 23:01:12 ID:WUt8M27I
>>269
ウィン「ボクシングこそは、人類が永きの歳月をかけて創り上げた至高の芸術」
中条長官「遊技と罵るならばその美技の数々」
チボデー「徹底的に思い知らせてやるぜ?ミスター・ブシドー!」

ティトゥス「ちょwwwお主らwwwwww」

こうですか?分かりません!
284それも名無しだ:2006/06/11(日) 23:05:53 ID:AySzD1e1
>>283
生身バトルだと真ん中の人と一緒に戦闘は危険すぎる……
285それも名無しだ:2006/06/11(日) 23:17:05 ID:AOmzkNnz
正直デモベの足シールドは正面に在るより、側面に在った方が
カッコいいと思ふ。でもラストで前に来てしまううんだよな、残念
286それも名無しだ:2006/06/11(日) 23:28:45 ID:A3FQzlow
人類の最後の"砦"をイメージしてるそうなので
2刀もそんな存在になったってことだろな
287それも名無しだ:2006/06/11(日) 23:30:44 ID:IujsU95Z
スパロボに参戦となったら、やはり西博士は世界中(場合によっては宇宙にも出張?)で暴れまわるのだろうか。
288それも名無しだ:2006/06/11(日) 23:35:25 ID:ZoqnmYSb
アストナージさんとの絡みが気になる
あればの話だが…
289それも名無しだ:2006/06/11(日) 23:57:58 ID:ws3iaAvy
>>254
そんなもん、OGS方式に決まってんだろうが
290それも名無しだ:2006/06/11(日) 23:58:34 ID:EvgVd+Vd
スパロボ参戦した場合のデモンベイン武器性能を大まかに妄想。

・序盤はバルカン、格闘、アトランのみ
・ティベ戦で円月刀、カリ&グラ戦で二丁拳銃入手。
・ルルイエまではレムリアがイベント戦闘でしか使えない。
・エンネア関連のフラグによって、隠し武器として零距離射撃(飛翔の銃持ち時の必滅奥義)入手
・トラベゾはティベ戦(二回目)、照夫戦、スパロボ最終話のみ使用
291それも名無しだ:2006/06/11(日) 23:58:50 ID:/dOzT/oQ
言っちゃ何だが
経験豊富で腕がいいだけの普通のメカマンのはずなんだけどなぁ>アストナージ
F完のあれが変なふうに尾を引いてるような
292それも名無しだ:2006/06/12(月) 00:12:08 ID:IF4X+A3Q
>>283
不覚にもワラタw
293それも名無しだ:2006/06/12(月) 00:12:54 ID:baASIuRX
うむ、ギャリソンさんの方が良い仕事をする気がする
九朗・アル「汝、無垢なる刃デモンベイン!!」
ギャリソン「申し訳ありませんワックス掛けの最中に御座います」
294それも名無しだ:2006/06/12(月) 00:26:37 ID:tJhQU2Hj
スパロボの中には無理矢理修理装置つけられてる機体もあるが、
飛翔の破壊ロボは本当に修理装置があるからな。
頼もしい。
295それも名無しだ:2006/06/12(月) 00:28:41 ID:CyFmq7S1
デウスつながりのビッゴーも忘れないでくれ。
ショウタイムするたびに街に穴を開ける、輸送で地下鉄のダイヤをメタメタに狂わす等々で、
破壊ロボ並みに覇道にマークされそうだが。
あと四十年前からの記憶がないとか、エンジェルの正体とかを、
無限螺旋とクロスオーバーさせると面白そうだが。
296それも名無しだ:2006/06/12(月) 00:31:32 ID:uSSW6fD/
ビッグオーはデモベの元ネタの一つだけあって親和性高いからな、町並みとか武装警察とか。
メガデウス・ダゴンVSデモンベインとか普通に行けそうだ。
297それも名無しだ:2006/06/12(月) 00:55:02 ID:H1UxLJjk
>>296
でもビッゴーは世界観が特殊すぎるからなあ、再現すると組み込みにくい
普通にアーカム在住でネゴシエイターやってそうだ
298それも名無しだ:2006/06/12(月) 01:30:46 ID:qhbn/lNg
40年前より以前の記憶がない事はラストまで気が付かない→
ニャル様と接触→
2ndシーズン第一話に

こんなんでどうでっしゃろ
299それも名無しだ:2006/06/12(月) 02:02:16 ID:NVFudwJE
>>294
そうか、飛翔の破壊ロボは修理装置もちだったな。

これで枠確保へ向けて一歩前進だ。
300それも名無しだ:2006/06/12(月) 02:52:51 ID:9EFs0cAe
>>299
だがコスト2以上になりそうで修理機としては使いにくい罠
Lサイズは間違いないしなぁ
まぁ小隊制のに参戦すりゃだが

飛翔買ってないんだが
飛翔登場仕様の破壊ロボの性能はスパロボでいうとどうよ
デモベの妄想はよく見るが他機体のはさっぱりだなぁ
301それも名無しだ:2006/06/12(月) 03:06:48 ID:IF4X+A3Q
ボスボロット
302それも名無しだ:2006/06/12(月) 03:11:18 ID:8wr7tH/0
飛翔では必滅を除くと、ジェノサイドクロスファイアがぶっちぎりで最強
303それも名無しだ:2006/06/12(月) 03:54:14 ID:ekuGIMiG
どうでもいいけど破壊ロボが出たとして
改造度に応じて破壊ロボ→破壊ロボスーパー(ry→カトキ
って姿が変わるんだろうか
304それも名無しだ:2006/06/12(月) 07:26:04 ID:WpmhBPNK
>>293
瑠璃ルートのウィンフィールドの役目をギャリソンにやらせるとはなんて奴だ!
だがウィンフィールドにダイターンのワックスがけをやらせるなら黙認してやらん事もない
305それも名無しだ:2006/06/12(月) 07:31:47 ID:dSM8ST8z
むしろウィン様がギャリソンから執事かくあるべしって内容の講義を受けるとか。
306それも名無しだ:2006/06/12(月) 07:48:05 ID:tJhQU2Hj
あー、ウィンフィールドはギャリソンに会ったら一発で弟子入りしそうだな。
「この方こそ理想の執事!」とか言って。
307それも名無しだ:2006/06/12(月) 08:56:19 ID:p94JRoza
ウィンフィールド「ギャリソン様は執事として素晴らしいお方ですね」
姫様「あら・・・ではウィンフィールド、あの方に弟子入りでもするのですか?」
ウィンフィールド「私にはお嬢様を補佐するという大切な仕事があります、それに私の師匠は覇道鋼造様だけで御座います。」

大十字氏「あの執事さんの師匠ってどれだけ強いんだ・・・」
図書館の古本娘「ニヤニヤ」
308それも名無しだ:2006/06/12(月) 09:00:02 ID:Hya8Dxd8
どっちかっつーと師匠はクロフォードとちゃうんかと。
309それも名無しだ:2006/06/12(月) 10:53:12 ID:hzXq3dTa
素手で翼竜を撲殺するナイスなオヤジ最高>クロフォード
是非、映像で見てェ
310それも名無しだ:2006/06/12(月) 10:54:28 ID:xQ4twXtt
>>300
やたらスキがでかいが攻撃力は高くリーチも長い、典型的パワー系。
スパロボでたとえると機体性能は低いが武器は優秀って感じか。


破壊ロボのスパロボ性能は
デモンペイン・空が飛べず小隊武器もバルカンだが、必殺技の"我埋葬にあたわず"がある。小隊長向き
ゾンバイオ・武器はビームだけだが、空が飛べる。小隊員向き
無敵ロボ・修理装置or補給装置がつく
こんな風になると予想
311それも名無しだ:2006/06/12(月) 11:25:31 ID:hzXq3dTa
サルファみたく歌ルールがあるなら、西博士にもっと出番が……あるわきゃないか
312それも名無しだ:2006/06/12(月) 11:55:01 ID:baASIuRX
思ったんだけどさ
アズラッドの持ってるアル・アジフ使ってアルが復活したんだから復活したアルはアイオーンも召喚できるんじゃないかな
313それも名無しだ:2006/06/12(月) 11:59:35 ID:T+Jg41sM
>>312
 あれを媒介にして、封じられていた本体を手繰り寄せた感じだから無理なんじゃないか?
314それも名無しだ:2006/06/12(月) 12:45:03 ID:zCgVJC8D
>>312
どっちにしろ永劫がバラサレタから召還不可能だと思うが?
315それも名無しだ:2006/06/12(月) 12:52:19 ID:baASIuRX
>>313
アナブラが写本やらオリジナル吸収してたからその要領でやれるかなとオモタんだがどうだろ
>>314
バラサレタ永劫が死霊秘法に戻ったし逝けるかなと
316それも名無しだ:2006/06/12(月) 13:01:48 ID:u8i6tKnJ
アイオーンが円月刀いっぱいだしてる時にダウンするとダウンがループするんだけど( ゚∀゚)・∵.ガハッ
パツチ出てないの?
317それも名無しだ:2006/06/12(月) 13:09:13 ID:zCgVJC8D
>>315
俺も前にそう主張して論議したな〜〜。
まあ結論は出なかったが紅朔はブラッド、永劫が召還出来るだろうで落ち着いた。
実際鋼さんとこで力有る死霊秘法ならば永劫召還可能って言ってたからね。
ミスカトニックの死霊秘法取り込んでも居るから可能だろう。


どっちにしろ紅朔強力過ぎだな。
318それも名無しだ:2006/06/12(月) 13:14:20 ID:qhbn/lNg
でもあの永劫は落鮎じゃないと召喚できないよな

固有名詞として「あいおーん」と名付けないか?
319それも名無しだ:2006/06/12(月) 13:29:23 ID:mT5LmeDs
イア!クトゥグア!かなり強い気がするんだが気のせい?
320それも名無しだ:2006/06/12(月) 14:11:25 ID:WDqy42o0
「ラテン語版ネクロノミコンは鬼械神を召喚できるが、アイオーンかどうかは不明」じゃなかったか?
実際、同じセラエノ断章でも糞餓鬼のはロードビヤーキー、教授のはアンブロシアスな訳だし。
321それも名無しだ:2006/06/12(月) 14:55:42 ID:u6zc6Ogg
じゃあラテン語版から召喚されるのはアルコーンって事でひとつ
322それも名無しだ:2006/06/12(月) 14:59:30 ID:Soj1vOvc
>>316
同士よ。(⊃дT

漏れもズアウィア戦で同じ現象に見舞われて参ったよ。(orz
323それも名無しだ:2006/06/12(月) 15:21:31 ID:VbHwE0Qi
>>316
あー、俺も昨日そんなんなった。
脱出できたような気がするけど…
その後そのまま空中にバルザイが4本残ってて、ティトゥスが
それにひっかかるとアズラッドが呻いたりするよな。
324それも名無しだ:2006/06/12(月) 17:08:54 ID:p6LSHq7z
>>318
志村けんならいける
325それも名無しだ:2006/06/12(月) 17:20:05 ID:eEs1Dp/U
デモンベインが出るならビゴーも据え置きで出れる!もうアーカムシティはとなりのドームにでも入れてしまえ
326それも名無しだ:2006/06/12(月) 18:21:26 ID:5OdDM7e1
>>320
アル・アジフ原書→アル・アジフ写本→ネクロノミコンギリシャ語版→ネクロノミコンラテン語版
の流れだからな。相当劣化してるかも

ネクロノミコンラテン語版の鬼械神は、武装も装甲もない骨組みだけのアイオーンかもしれん
327それも名無しだ:2006/06/12(月) 18:25:11 ID:4t+ruo0I
〜チラシ裏〜
執事「大十字九郎様ですね?」
九郎「……あんたは!?」
瑠璃「仕事の依頼です。大十字九郎さん?」
九郎「……仕事の依頼ならこんな落ちこぼれ探偵より、ロジャー・スミスに頼んだ方が確実だぜ…?」
瑠璃「この仕事は貴方にこそ相応しい……いえ、貴方にしかできない仕事です。大十字九郎さん」
九郎「? それって、いったい……」
瑠璃「魔導書です。魔導書を探していただきたいのです。力のある魔導書を!」

ロジャーに仕事を持ってかれて、餓死しそうな九郎を安易に想像をできた
328それも名無しだ:2006/06/12(月) 18:28:36 ID:9YFa6gdU
>>327
ロジャー「私はネゴシエーターであって探偵ではない!!」
アイザック「その仕事、J9が引き受けた!!」
ワッ太「竹尾ゼネラルカンパニーもお忘れなく!!」

貧乏探偵死亡確認!!
329それも名無しだ:2006/06/12(月) 18:35:07 ID:sJM9zIpE
>>326
そこで西博士の出番ですね?
330それも名無しだ:2006/06/12(月) 18:45:27 ID:5OdDM7e1
>>327
実は九郎とロジャーが顔見知りだったりするんだな?
九郎「あんたは?」
ロジャー「私の名はロジャー・スミス。シスター・ライカからの依頼でやってきた。
      単刀直入に言う。大十字九郎君、仕事をしたまえ」
331それも名無しだ:2006/06/12(月) 18:53:14 ID:59Kdl2eR
>>326
アル・アジフ写本>ネクロノミコンその他版 ってことはだ

原本>血液言語版≧覇道鋼造著の機械語版>ネクロノミコンその他版だったのか実は?
機械語版って実は凄かったんだなあ……精霊のメカアルアジフとか出てきそうでドキドキ

332それも名無しだ:2006/06/12(月) 18:57:09 ID:9YFa6gdU
アル・アジフ原書→アル・アジフ写本→ネクロノミコンギリシャ語版→ネクロノミコンラテン語版
アル・アジフ本人→ちょっと胸が大きいアル・アジフ→女子大生くらいのアル・アジフ→熟女風アル・アジフ
と劣化していくんだろうな
333それも名無しだ:2006/06/12(月) 19:12:43 ID:Dh+YwZnQ
>>332
なるほど、分かりやすい説明だ
334それも名無しだ:2006/06/12(月) 19:12:52 ID:4t+ruo0I
>>328スパロボ敵大杉wwwwどういう風に扱われんだろ九郎wwww

>>330確かに知ってそうだよなw
そういやライカ姉って、どうなるんだろ?ベガママンみたくいかないだろうし…


ここら辺でアメリカ系のロボをまとめてみた。
テキサスマック
ガンダムマクスター
ビッグ・オー(?
他あったらよろ
335それも名無しだ:2006/06/12(月) 19:14:12 ID:OEnlPzb5
書<いぃぃぃぐないぃぃい
↑ウェイトリー弟

〜書〜
↑ウェイトリー弟回転攻撃
336それも名無しだ:2006/06/12(月) 19:25:30 ID:kjM6AVTs
メタトロンが仲間になるとしたらmとりあえず最終的には
ガキンチョ3人が戦艦に乗ったりするんだろうなぁ。
で、危機が迫るとアリスンが反応。
337それも名無しだ:2006/06/12(月) 19:28:33 ID:J2bQIf3Y
>>331
「初めましてお母様。妾はネクロノミコン機械語版の精霊だロボ」

こうですか?分かりません!
338それも名無しだ:2006/06/12(月) 19:41:55 ID:baASIuRX
>>332
その理論で行くとギリシャ語版が欲しい俺はデモンベインに乗る資格無いんだろうか。
339それも名無しだ:2006/06/12(月) 19:45:20 ID:9YFa6gdU
>>338
こう、デモンベインが青銅の騎士とかロードスの巨人像とか、それっぽいモノになる予感
340それも名無しだ:2006/06/12(月) 19:45:33 ID:5OdDM7e1
>>334
ゲッターのステルバー&ステルボンバー
ガンダムマックスターの御先祖ガンダムフリーダム

あと、パワードスーツ系だが「メタルウルフカオス」とは相性よさげかも
クトゥルー召喚時に核ミサイルに乗って登場する第47代アメリカ合衆国大統領マイケル

マイケル「私は邪神には屈しない!なぜなら!私は!アメリカ合衆国大統領だからだ!!!」
ジョディ「大統領!とても紳士的です!!」
341それも名無しだ:2006/06/12(月) 19:47:57 ID:crTNKJZI
>>338
なぁに。俺なんかラテン語版とギリシャ語版が両方欲しくなった
342それも名無しだ:2006/06/12(月) 19:49:33 ID:4sTjuiBM
今頃、都心復興を始めたが・・・これって終わりがあるの?
ダゴンがステーキにされるとこまでやってるが・・・
343それも名無しだ:2006/06/12(月) 19:53:30 ID:JQ4IkhDp
>>340
大統領ならアンチクロスとも互角以上にやれるな。
344それも名無しだ:2006/06/12(月) 20:07:23 ID:qhbn/lNg
>>340
レッツパァリィィィ!
345それも名無しだ:2006/06/12(月) 20:18:38 ID:NVFudwJE
あの大統領ならティンダロスの猟犬に遅れをとったりはしないだろうな(苦笑
346それも名無しだ:2006/06/12(月) 20:19:09 ID:0bajWVan
TheReasonis...Because I am a President of. This! Great! United! States! of America!!!

大統領って箱の隠れた神ゲーだよなー。

……なんだか久しぶりにパァリィィィィィィィィ!!!したくなってきたな。ちょっと宇宙まで行ってくる!
347それも名無しだ:2006/06/12(月) 20:36:37 ID:4luq8eRS
デモベはじめようと思ったんだけど、
機神咆哮と機神飛翔どっち先やればいい?

ストーリーに差し障りがないんだったら機神飛翔からやりたいんだよな…
348それも名無しだ:2006/06/12(月) 20:40:04 ID:79Enfyw7
咆哮からやれ。んで咆哮をコンプしたら小説の機神胎動ってのを読み終えてから飛翔をやれ。
349それも名無しだ:2006/06/12(月) 20:40:19 ID:NVFudwJE
>>347
機神咆哮>機神胎動(角川スニーカー)>機神飛翔 の流れはほぼ鉄板。
飛翔は、ファンディスクもしくは劇場版って扱いなんで前作の知識が100%楽しむための前提として求められる。
350それも名無しだ:2006/06/12(月) 20:41:14 ID:5U0A9wUW
飛翔を先にやったら面白さ8割9分2厘損する
351それも名無しだ:2006/06/12(月) 20:53:44 ID:roxcD7uh
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1149936269/201

201 :通常の名無しさんの3倍 :2006/06/12(月) 18:51:19 ID:???
>>200
確かに、最近のアニメやらオタ向け商品は酷い物があるな。
エロゲーにすらロボが出てきて、それをありがたがる始末だし。

オタクなんて滅びた方が良いのかも知れん。

>おまえらガノタに馬鹿にされてるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

352それも名無しだ:2006/06/12(月) 21:08:29 ID:4luq8eRS
>>348 349 359
親切にありがとう。
小説までしっかり読んでからプレイすることにします。
353それも名無しだ:2006/06/12(月) 21:18:56 ID:mT5LmeDs
小説までしっかり読んでからレイプすることにします。
354それも名無しだ:2006/06/12(月) 21:23:12 ID:00wJK0sv
オレが本当のレイプのやり方を教えてやる
355それも名無しだ:2006/06/12(月) 21:31:07 ID:crTNKJZI
>>351
別に俺たちは18禁ゲームなぞやっちゃいないが・・・・?
エロゲ作品別にでも行ってこい
356それも名無しだ:2006/06/12(月) 21:38:22 ID:0QjOggu5
機体性能といえばMXにゼオライマーがいたじゃないか
あれの悪夢再び
357それも名無しだ:2006/06/12(月) 21:43:59 ID:ad6M/Ksn
>>351
ふむ……何の作品のことだろうな?
358それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:00:08 ID:tUtGL0zk
>>357
たぶん、オルタの事じゃない?
359それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:00:54 ID:rYRPs6oy
まあゼオライマーほど万能にはなるまい
360それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:06:30 ID:u4Y/wlJB
実際に参戦したら無駄にEN消費が多そうだ


強化パーツ案

魔導金属ヒヒイロカネ
銀鍵守護神機関
ダゴンステーキ
361それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:07:45 ID:0QjOggu5
HPEN回復しそうだしバリアはあるだろうしシャンタクで飛行、
ニトクリスの鏡で分身とかしそうだし、
クトゥグアイタクァ神獣形態あたりがMAP兵器になりそうだし
直線とかになる分円形のメイオウ攻撃MAPよりはましだろうけど
362それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:10:31 ID:pJwJ4XX/
流れなんて読まないし既出でもいい
UGAは天意悠久とshine入ったからゲーム版のは全部揃った。DAMは上記二つはまだだがアニメのOPはもう入ってた
363それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:14:11 ID:u4Y/wlJB
HPEN回復はアル復活イベントまでお預けでいいと思う

バリアに分身、武器召喚。バルザイですらEN消費武器になりそうな気がするんだがどうだろう
364それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:16:09 ID:NVFudwJE
MAP兵器あるとつえーだろうが、あまり強すぎても問題。
なんで神獣弾はALL兵器がいいなぁ。
365それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:16:17 ID:00wJK0sv
斬るのは消費なし、投げるのは消費5か10ぐらいかな?
366それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:18:04 ID:WhF0vVSe
>>360
> 強化パーツ案

なぜか”ショゴスクッション”なるものが脳裏に浮かんだのだが(w
367それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:36:38 ID:HaE5rBPn
武器召喚するのは全部EN消費5〜10でいいだろ。
それと、ふと思ったんだがA・T・Sは戦闘時の台詞だけじゃ駄目なのか?
368それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:38:13 ID:Snq9zEGv
もうバルカンと格闘以外の全ての武器が必要気力150ぐらいでいいよ
HPが30%以下にならないと大半の武装が使えないとか
「普段はザコだけど、追い詰められると凄く強い」って感じの機体にしてほしい
369それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:44:40 ID:5U0A9wUW
せめて
バルザイ110
魔銃系115
アトランティス120
神獣130
レムリア130

か?
370それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:53:10 ID:tJhQU2Hj
やっぱダンクーガに近いな。
気力上がらなきゃ役立たずぽい。
371それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:53:40 ID:zlCp+nLx
レムリアは150でいいじゃね?
何れにせよ、開幕気合がデフォか・・・
兵装が揃わないうちに自軍ユニットになるとすると、序盤は脚遅い射程短い地上ユニットで、
思い入れないプレイヤーには使ってもらえそうも無いな

レムリアで撤退ユニット撃破なんて使い所はあるかも知れん
372それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:54:55 ID:9YFa6gdU
レムリアは140くらいほしいな
輝くトラベゾヘドロンは150以上
373それも名無しだ:2006/06/12(月) 22:55:20 ID:jcZwxNnM
精神二人分なんて今時リアルロボでも珍しくないからなあ
374それも名無しだ:2006/06/12(月) 23:20:20 ID:NVFudwJE
どっちかというとGGG?
あー、でもあれはゴルディオンハンマーのが火力あったか。
375それも名無しだ:2006/06/12(月) 23:23:23 ID:5U0A9wUW
レムリアは必殺技でも天国と地獄や神の指と同類な感じに思ってるから130としてみた
140が妥当っぽいけど、序盤の低移動力、バルカン、格闘、バルザイ、(たぶん精神コマンド「気合」なし)な状態で
140まで気力を溜めるのは拷問に近いかなと


というか、さっきsage忘れてた…
マジ申し訳ない…OTL
376それも名無しだ:2006/06/12(月) 23:29:04 ID:jjn5k6U5
正式に仲間になった時点で咆哮第10話の状態になってるってのでどうよ?
377それも名無しだ:2006/06/12(月) 23:54:23 ID:0QjOggu5
武器系はゲッターっぽいイメージ
378それも名無しだ:2006/06/13(火) 00:27:18 ID:Ww9HD0L8
アトランティス110
神獣弾120
レムリア130
トラペゾ(ゴルディオンクラッシャー的扱い)140
ってところかねぇ? 150は神雷だけだったし。
379それも名無しだ:2006/06/13(火) 00:42:55 ID:qgrnEHeS
クラッシャーはMAPW版が150必要だったな。
380それも名無しだ:2006/06/13(火) 00:53:41 ID:o4C3SpIw
たまに一回限りとか見るがトラペゾはゴルクラみたいな扱いにはならんだろ。
ゴルクラが一回しか使えないのは威力とかよりも準備が一回限り大がかり的なものだからだし。
トラペゾの場合は超時間使わずに持ってると
危険なだけで普通に何度も使えそうだから
ストナーやジェネシックH&Hみたいな扱いで良いよ
381それも名無しだ:2006/06/13(火) 02:34:48 ID:1WthK1aA
トラペゾにHP制限つけるとかね。
気力150 HP30%以下の時のみ使用可能、HP回復能力のお陰で使いづらいよママンとか・・・
382それも名無しだ:2006/06/13(火) 03:15:36 ID:llv5t8hd
仮にスパロボに参加したとして
BGM通常は機神咆哮。レムリア時は破神昇華。
これでアル復ッ活ッ!!の瞬間から、EVIL SHINEに変わったら
私は泣いてしまうかもしれん
383それも名無しだ:2006/06/13(火) 04:41:24 ID:poReyJ8I
HP30%以下ってのはかなり厳しいな
今時のスパロボはフル改造したらスーパー系ですら結構避けるし装甲はバリア持ちなら並みの攻撃は通らん
せめて電堂みたく一回使うと全EN持って行かれるとかEN回復小持ちで
384それも名無しだ:2006/06/13(火) 07:38:52 ID:ffRLdukb
DSでスパロボが出るそうだが、残念ながら出ないっぽいね。
385それも名無しだ:2006/06/13(火) 07:54:37 ID:ldzSEH6c
DSか、無理してタッチパネルは使わないでほしいな
小さい画面でのタッチパネル操作とは相性悪いシステムだし>SRW
386それも名無しだ:2006/06/13(火) 07:57:51 ID:otkmAzeZ
ネロ戦のあたりでは、トラペゾ発動は一種の暴走(デモンベインが勝手に動く)状態だったので、
「ティベ戦後、デモベが撃墜されたら暴走、トラペゾが発動する(ただし、プレイヤーユニットとしては使えない。エヴァ暴走と同じ)」
「暴走デモンベインは、使える武器がトラペゾのみという漢使用。ただしトラペゾの攻撃力は9999、射程は1〜12という反則性能」
「絶大な威力を誇るが、デモンベイン・トラペゾ装備が撃墜した敵の経験値、資金、強化アイテムは入手できない」
「回数制限あり。規定回数以上暴走させると、問答無用で『お兄ちゃん』エンドに直行」

なんていうルールも面白いかな〜〜〜〜と思ったことがある。
387それも名無しだ:2006/06/13(火) 08:52:44 ID:2nmr1Waj
>>386
通常武装で、戦闘デモで暴走を表現すればいいんじゃない?

---------------------

輝くトラペゾヘドロン(準備)
ナイア, さあ、見せておくれよ…君の力を!
大十字九朗, デ、デモンベインが?!
輝くトラペゾヘドロン
アル=アジフ, 敵にぶつけろと言っておるのか?!
大十字九朗(攻撃), ええい、なんだかよく分からんが行けぇぇぇぇっ!
輝くトラペゾヘドロン(命中)
ナイア(哄笑), あははははははははははは!
ナイア(無貌), 終に!終に終に終に終に!世界は君に並ぶ存在を作り出したよ!;マスターテリオン!
388それも名無しだ:2006/06/13(火) 09:14:42 ID:UgbArYB5
>何だか良く分からんが行けぇぇ

地獄の無限ループに突入するフラグにしか聞こえないw
389それも名無しだ:2006/06/13(火) 09:22:39 ID:KH2qX0Dq
>>385
タッチパネルとパッド操作どっちでも、ってのは結構便利よ
Gジェネじゃ小隊の順番変更なんかは先頭から順に
ポン、ポン、ポンと押せばその順に並び替えられてかなり良い感じだった
390それも名無しだ:2006/06/13(火) 09:58:23 ID:JQUdu/1L
ただ中の人が喋らないと燃え度が落ちるな。
やっぱ据え置きだ据え置き。
次の据え置き版はどれで出るかねえ?360あたりか?
391それも名無しだ:2006/06/13(火) 10:06:38 ID:UgbArYB5
携帯機は手軽で素早いのが売りだからそれは仕方が無い。
PSPなら戦闘中のフルボイスは可能だろうがな・・・
まぁ、脳内再生出来るからどっちでもいいけど
392それも名無しだ:2006/06/13(火) 10:51:51 ID:gH+vRAmm
うがあぁマクロス7の雑魚うぜええぇ
イデバリア貫通して気力吸っていく武器が嫌すぎる

九郎ちゃんスピリチア純度高そうだなぁ
そういやアル・アジフにパレッス粒子は効くのかな?
393それも名無しだ:2006/06/13(火) 11:05:11 ID:o+JBewDT
>>392
パレッス粒子なくても怠惰だと思うぞ
周りにあっさり流される
394それも名無しだ:2006/06/13(火) 11:24:13 ID:7CBmd65J
>>392
ロボ連中はともかく綾波に効いてなかったので
より人外度の高いアルにゃ効きそうもない。
ただデレデレのラブラブになった九郎に引き摺られて共に堕ちる可能性は高いが。
Hん時もそんな感じだったし。
デモベの味方勢だとあとはサイボーグ分類のライカさんと機械100%のエルザが正気を保てるか。
ライカさんはそこまでに正体バラしとかないと疑われそうだな。
395それも名無しだ:2006/06/13(火) 11:31:04 ID:JQUdu/1L
もともと××××の西博士はどうなるんだ
396それも名無しだ:2006/06/13(火) 11:36:39 ID:yxwhdv3K
気怠げに意味不明のポエムを垂れ流す=いつもと同じ
397それも名無しだ:2006/06/13(火) 11:45:47 ID:7CBmd65J
パレッス粒子は別に××××になるとかじゃなくて
中枢神経系を過度にリラックスさせて
例え何が起こっててもやる気も危機感も出ない骨の抜けたような状態にしてしまうもんだからなぁ

ただ、某熱気さんに大して効いてなかった(本人曰く「ちょいと眠いくらい」)ので
元々常人とかけ離れてて情熱に滾る人間にゃ効果が薄いのかもなぁ
398それも名無しだ:2006/06/13(火) 11:49:01 ID:KH2qX0Dq
熱気さんは、闘争心を抑えるパレッス粒子に対して
ハナから敵を倒す殺すって思想がないから効きが悪かったんじゃなかったっけ?
滾ってるから効かない、ってんなら原作の連中が一番滾ってるわけでw
399それも名無しだ:2006/06/13(火) 11:54:19 ID:yxwhdv3K
九郎には良く効きそうだよな。

効いてダメ人間なのか単にダラける周期なのかわかりにくそうだがw
400それも名無しだ:2006/06/13(火) 12:04:35 ID:g0d8Bou9
元からそんなんだからな
まあその分何か起きた時の復活も早そうだが。慣れてるって事で
401それも名無しだ:2006/06/13(火) 12:06:50 ID:4aROoS8i
エルザは勇者ロボとかと同じように機能停止させられるかもね
402それも名無しだ:2006/06/13(火) 12:30:41 ID:DLxzUEuh
トップを狙え2との親和性も結構高い気がする
宇宙怪獣(真)はまんま外なる神とかその眷属とかで
ところでこれに出てくるキャトフヴァンディスが
マイナス1兆2千万度というハイパーボリアも真っ青な技を使ってた
403それも名無しだ:2006/06/13(火) 13:00:56 ID:ruY7g32U
なに、此方の極極極低温の手刀は無限熱量ともやりあえるから大丈夫さ。

まあ、絶体零度は言い換えれば無限のエネルギー吸収なので
その観点から見れば維持エネルギーが無限熱量と互角なら
バスタ理論は当てはまらないが。
404それも名無しだ:2006/06/13(火) 13:03:38 ID:/2G82yaQ
-273.15℃より下の温度になる馬鹿さ加減に真っ青だがな。
熱量はマイナス方向に無限大になることはあっても温度は絶対零度より下にはならない。
ちなみに「絶対零度=熱量がマイナス無限大」の状態なので、下限があるらしい
キャトフヴァンディスよりハイパーボリアの方が一応上。
意味不明であることには違いないが異界の矛盾した物理法則と言うことで納得しておこう。
405それも名無しだ:2006/06/13(火) 13:04:29 ID:ifyPBQWb
絶対零度以下ってどうやって発生させるんだ
406それも名無しだ:2006/06/13(火) 13:06:02 ID:/2G82yaQ
西博士に頼め
407それも名無しだ:2006/06/13(火) 13:14:33 ID:CY0lffko
エルザ「博士っー!やめるロボー!」
西博士「すまない、我が愛しのエルザ…」

カシャン
408それも名無しだ:2006/06/13(火) 13:27:33 ID:poReyJ8I
>>405
そこはアレだよ「布団がふっとんだ」とかさ…
409それも名無しだ:2006/06/13(火) 13:48:09 ID:44DJQWOX
>>405
小宇宙を…
410それも名無しだ:2006/06/13(火) 14:34:15 ID:QpZ+QWW8
宇宙誕生の最に物理法則が決定されていく中でどうにかすれば
全く今の宇宙とは法則が異なる宇宙が誕生してマイナス一億℃だろうがマイナス一兆度だろうが可能な宇宙もあったかもしれない
411それも名無しだ:2006/06/13(火) 14:35:34 ID:yxwhdv3K
トップ世界は物理法則違うしな。
412それも名無しだ:2006/06/13(火) 15:11:31 ID:QIMKbqi8
>>411
確か、エーテル物理学が基準となった世界だったっけ?
その割に、アインシュタインの理論とかも普通に重要な要素として挙げられてたから複合型なのかも知れんがw

トップは1しか見ていないが、エルトリウムの各種トンデモ科学の類がハッタリが効いてて好きだったな。
413それも名無しだ:2006/06/13(火) 15:16:31 ID:TgLVToNE
確か大人数の超能力者が動かしてるんだっけ? エルトリウム
414それも名無しだ:2006/06/13(火) 15:17:16 ID:QpZ+QWW8
あとイルカ
415それも名無しだ:2006/06/13(火) 15:31:24 ID:QIMKbqi8
>>413>>414
そうだったと思う。
エルトリウムには燃料を消耗して推進する様な通常の推進装置は搭載されず、
それら超能力者やESP能力を有するイルカの能力で持って周囲の物理法則を書き換えて
移動するアルゴリズム推進法で移動してるってな感じだったと思う。

あと、船殻が1個の素粒子で形成されており、理論上はあらゆる物質より硬いそうな。
実際は、艦載機の発進口とか武装の発射口とかが弱点になってて、結局「理論の上では」レベルらしいけど。

改めて見たらやっぱりトンデモないな、この世界の技術……。(;´д`)
416それも名無しだ:2006/06/13(火) 15:57:43 ID:3et3XH9V
ガンバス、イデ、魔神皇帝、真ドラゴンやGGGGぐらいか?
もしスパロボに出た場合に単純攻撃力でデモベの上に来そうなスーパー系は
417それも名無しだ:2006/06/13(火) 16:08:09 ID:2nmr1Waj
>>415
九朗「見ろよアル…このイルカ、きっと俺より高い魚食べてるんだぜ?
    トロとかイカとかウニとかイクラとかぁ!」
アル「この鑑に乗っていながら何故未だに貧しい食生活なのだ汝は。
    しかも全て魚ではないぞそれ」
418それも名無しだ:2006/06/13(火) 16:11:51 ID:TgLVToNE
九朗とアルがトップ世界の艦内の食料の秘密を知るのはそれからもう少し後のことであった…
419それも名無しだ:2006/06/13(火) 16:12:03 ID:SZ9NSgXx
>>416
Gガンがほぼ同等に来そうだな。
420それも名無しだ:2006/06/13(火) 16:12:16 ID:6ZA5kwsm
大十字様、御所網のトロでございます
ttp://www1.cncm.ne.jp/~mute/2006/1149831550_1.jpg
421それも名無しだ:2006/06/13(火) 16:17:46 ID:V9Kxsrus
カリグラとクラウディウス仲間にできそうな気がしてきた
理由はアウグと仲悪いってだけだけが
422それも名無しだ:2006/06/13(火) 16:33:46 ID:AkSCkMnN
>>421
だったらネロママンとティトゥスんがまだ可能性あるだろ
423それも名無しだ:2006/06/13(火) 16:45:43 ID:CY0lffko
ティトゥスが仲間になったらまるでマシンロボのあいつだな
424それも名無しだ:2006/06/13(火) 16:47:43 ID:ifyPBQWb
グローバインのことかー
425それも名無しだ:2006/06/13(火) 16:57:35 ID:iKiOzd+7
基本的に外道の集団であるアンチクロスは仲間にならんだろ。
メガテンでスライムを仲間にするようなもんだ
426それも名無しだ:2006/06/13(火) 17:03:53 ID:yxwhdv3K
つまり天使:ウィングガンダムと精霊:サイバスターの合体事故でゲドウ:リベルレギスを作れということか。
427それも名無しだ:2006/06/13(火) 17:37:36 ID:qgrnEHeS
レプリ地球では人間と一部の動植物以外は複製されてるという事は、アルを始めとした魔道書とエルザとかはそのまま複製されてるんだろうか。
しかも、ピサ・ソール消滅までの間しか存在を維持できない。ちょっとしたドラマが出来そうだ。
428それも名無しだ:2006/06/13(火) 17:58:13 ID:4g/SgQUE
>>427
そんなドラマの真っ最中にに

「さようなら、バーバラ…愛しているよ」
「魂は次の世代へと受け継がれていくロボ…」

と言い残して消滅していく2人組を想像して吹いた
429それも名無しだ:2006/06/13(火) 18:12:14 ID:nmEbawNR
>>426
正史で)ウィルバーを噛み殺した番犬はアクマと合体できそうだ

ワタシハ マジュウ ケルベロス コンゴトモ ヨロシク
430それも名無しだ:2006/06/13(火) 18:25:02 ID:CY0lffko
つダークマン
431それも名無しだ:2006/06/13(火) 19:06:59 ID:Ad7+0L2R
無理だな
せいぜいティトゥスくらいしか潔い奴がいない
432それも名無しだ:2006/06/13(火) 19:40:25 ID:ifyPBQWb
あいつは強くなるために人を捨てて
外道に墜ちたんだもんな
強さ以外は何もいらない的な。

他のアンチクロスは欲のために外道に墜ちたみたいだし
433それも名無しだ:2006/06/13(火) 20:07:55 ID:LYmzvk74
魔導書の狂気に負けて堕ちて狂ってる感じのもいるけどな
そんな中正気を保って大見得切れる大十時スゴス
シュベズベリィ先生セガール!
434それも名無しだ:2006/06/13(火) 20:45:10 ID:poReyJ8I
仮に西博士が魔道書の狂気に負けてしまった場合…


















なんだ何時もと変わらんな。
435それも名無しだ:2006/06/13(火) 20:46:18 ID:QpZ+QWW8
逆にマトモになっちゃいます
436それも名無しだ:2006/06/13(火) 21:52:59 ID:TWILwfwm
アルやエセル並でないかぎり魔道書のほうが負けそう
437それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:14:50 ID:9JQeQwcs
なになに? 西博士最強説浮上?
438それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:32:17 ID:jxWWlM95
あの御方は端から無敵であらせられる
439それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:32:49 ID:LYmzvk74
無限螺旋の戦いは主にテリオンと九朗を鍛えるためにあったのだが、
実は知らず知らずのうちに西博士も鍛えられていたりしてね

アルアジフやナコト写本を普通のメカに組み込んだりする技術力も、
実のところ位階云々の話でいうなら周りとは不自然なほどに突き抜けてる気がするし

つまりはいのちの歌
440それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:35:52 ID:TWILwfwm
あのデモベ無限軍団も大半は西博士作だったりして
441それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:36:08 ID:ifyPBQWb
 デウス エクス マキーナ
御都合主義の申し子なんで。
442それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:42:54 ID:S89JskF0
西博士もまた三位一体に至る可能性を持っていた御仁だからな。
443それも名無しだ:2006/06/13(火) 22:48:27 ID:poReyJ8I
最近えらく都合の良いように解釈されてないか、いのちの歌w
444それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:05:56 ID:ksC3WoOa
ナイアさんが各敵勢力にちょっかい出した時の
各勢力の反応みてみたいな
ゼントラーディーとかはあっさり騙されそう
ネオジオン、ゼーレ、ゾンダー、宇宙怪獣、バックフランとの会話
も面白そう
445それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:21:40 ID:h8vatrF3
>>444
宇宙怪獣に関しては会話もクソもないな
人間は普通に懐柔可能として
ゾンダーはゾンダリアン/原種/遊星主が有機生命体(とりあえず体裁上は)の話に耳を貸すかどうか
446それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:23:32 ID:0/i3+1L5
宇宙怪獣と会話!?
ナイアさんって凄ぇなぁ…
とりあえず、ギレン閣下は騙されない。
447それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:25:03 ID:V9Kxsrus
>>432
ティトは強さのため
アウグは地球皇帝になるため
アヌスは研究のため
ティベはセックスのため
カリグラとクラウディウスはずっと不明のままか
448それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:26:40 ID:QpZ+QWW8
>>446
セシリアだっけ?あの秘書がナイアさんの化身になってたりしてな
449それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:32:48 ID:llv5t8hd
宇宙怪獣と会話はできなくとも本能刺激して誘導したり、まだ早いって進行遅らせたりしそう
ゾンダリアン/原種/遊星主を狂わせた遠因とか言ったらぶっ飛ばされるだろうか
どこの勢力に関しても姿を変えながらもの凄く昔から関わってそう。

なんだかウルトラマンマニアな仮面のナイスガイを思い出すなぁ
450それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:36:16 ID:DtJKH0Ft
>>448
ギレンに秘書なんていたか?
キシリアならギレンの妹でしかも秘書なんかじゃないぞ。番組後半でのシャアの上司だ
451それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:37:12 ID:0L0N03nr
たしかきょぬーの秘書みたいなのが居たはず。トニたけの漫画でネタになってたのを覚えてる。
452それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:44:00 ID:AkSCkMnN
>>450
確かにギレン様にはセシリアって秘書がいる。野望ではめちゃめちゃ活躍する。
確かにセシリアも実はナイアさんでしたとか面白そうだな。
453それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:51:34 ID:DtJKH0Ft
>>451,452
そうなかのか…知らなかったスマソ
でもそんなのがSRWに出てくるかどうか疑問なんだが…www
少なくとも今までは出てきてないわけだし
454それも名無しだ:2006/06/13(火) 23:57:55 ID:Afsm/dqP
>>453
何こいつ…そんなのとか言われてもな
スパロボに出てくるかどうかで価値判断されても困るんだが
スパロボで得た知識だけで知ったかしてると典型的なスパ厨だと思われるから気をつけろ
455それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:04:46 ID:4oKN+oT1
でも今はスパロボに出たらの話をしてるんじゃ
456それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:05:23 ID:vbXfdXhf
孔明あたりがニャル様と結託して悪さしそうだな。
457それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:08:22 ID:EDiqFYFp
>>449
ナイアさんは原作では宇宙怪獣以上に意思が通じないクトゥルフ神話の
邪神達をある程度意のままに操ったりすることができるからね

アカシックレコードもナイアさんだけは思いとおりにできなさそう
458それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:17:33 ID:pq8Y4r1h
>>455
いままでの作品に出てなくても、他媒体でそれなりに話題になってれば
次以降には充分出せるだけの知名度は確保してるって事でしょ?
逆に、今まで出てなかったんだからダメって論調だとサラサとラサラあたりは一生出てこれなくなってしまう
459それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:25:40 ID:AWESdhzq
やめとけやめとけ
>>453の知らない知名度の低いキャラの名前を出すとまた
>でもそんなのがSRWに出てくるかどうか疑問なんだが…www
とか言われるぞ
460それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:25:47 ID:di+mBB2f
>>447
ティベは食欲じゃね?

あいつら多分7つの大罪も冠してるよ
ティベ=暴食
田舎もん=憤怒
照夫=怠惰
後は…なんだろう?
461それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:30:03 ID:kuF3hCaE
色欲とかティベしか当てはまらない希ガス
462それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:30:17 ID:pq8Y4r1h
地球皇帝が傲慢で
黒天使が嫉妬かな?
憤怒は糞餓鬼のほうがあってると思う
463それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:38:08 ID:di+mBB2f
>>461
でも召喚のとき暴食せよぉぉぉとか言ってるし…
食欲旺盛≒絶倫説?
>>462
田舎もんはキレるとアレじゃないか。
464それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:52:27 ID:di+mBB2f
それっぽいの列挙してみる

大食:ティベ
憤怒:凸凹コンビ
邪淫:ティベ
強欲:サムラァイ
怠惰:照夫&ネロ
嫉妬:髭
高慢:地球皇帝

こんなんかねぇ?
465それも名無しだ:2006/06/14(水) 00:53:54 ID:vJnbqutl
まあティベリウスのデウスマキナは暴食をあらわすベルゼブブが元ネタだから暴食でしょう
傲慢アウグストゥス
嫉妬ウェスパシアヌス
暴食ティベリウス
色欲マスターテリオン(ネロ)
怠惰糞餓鬼
貪欲ティトゥス
憤怒カリグラ
これでどうだ
466それも名無しだ:2006/06/14(水) 01:02:30 ID:m9wwIoNu
なんかちっともしっくり来ないな
七つの大罪とは無関係だろ
467それも名無しだ:2006/06/14(水) 01:19:05 ID:Yd9VCxyZ
七つの大罪

ロリコン
極貧
ただ飯ぐらい
巨根
探偵
女装

これでどうだ
468それも名無しだ:2006/06/14(水) 01:19:57 ID:Yd9VCxyZ
しまった一個足りねえorz
469それも名無しだ:2006/06/14(水) 01:21:55 ID:vJnbqutl
マギウスでいいジャマイカ
470それも名無しだ:2006/06/14(水) 02:11:41 ID:DXcaZPCw
誰か機神飛翔紹介ページのミニゲームのクリア順教えておくれよ!
どうでもいいと思いつつもクリア出来ないとすっきりしねぇ!ふおおお
471それも名無しだ:2006/06/14(水) 03:50:07 ID:g8VzLrS6
…ナイアの扱いはなぁ。
シャアとかハマーンにはそもそも現れないだろうし。
ムゲや闇の帝王、ゲペ様とかは普通に事情を知ってそう。
宇宙怪獣は逆に脅威の存在(「連中が動いたか」みたいな感じで)
遊星主や原種などは他と関わりを持ちそうにない。
メカボーグにはコロスがいるから無理。


難しいな。MXのガデスみたいな奴がいれば面白くなるんだけど。

ただブラックロッジとしてならいろいろ他と絡めると思う。
アウグストゥスが勝手に同盟を結んだりとかして。
とりあえずナイアさんはたまにオリのボスや宇宙怪獣に脅威を感じつつ自分のシナリオを進めてればいいようなキガス
472それも名無しだ:2006/06/14(水) 04:36:01 ID:JMZRiFz0
>>468
「猫食」が抜けてるような
個人的にはウルタールが舞台のエピソードをひそかに希望
猫軍団に魔道探偵は勝てるか!?(w
473それも名無しだ:2006/06/14(水) 05:20:42 ID:MZcbAcWX
>>465

貪欲アウグストゥス:この世の全てを手に収めたい
嫉妬ウェスパシアヌス:テリオンの力に対する尽きぬ憧憬
暴食ティベリウス:言うまでもなし
色欲ネロ:邪神と交わり仔を宿した
怠惰ティトゥス:自分の興味のあること(戦闘)以外に無関心
傲慢クラウディウス:他者を見下さずにはいられない
憤怒カリグラ:破壊衝動を理性によって制御出来ない

こうじゃないの?
474それも名無しだ:2006/06/14(水) 05:29:19 ID:PoWH9JFU
>>470
明かり、柱、ロボ、燃料、クレーン、ドリル、西博士、エルザの順でおk
475それも名無しだ:2006/06/14(水) 07:35:47 ID:CT/Qa68H
>>473
 あ、割としっくり来た。
476それも名無しだ:2006/06/14(水) 07:39:42 ID:ObQL1EK1
ブラックロッジとBF団とハニワ幻人が手を組んだ!
477それも名無しだ:2006/06/14(水) 07:46:34 ID:TXdR0LpP
ハニワいらねえw
十傑集と逆十字のダブル非常識軍団か。
味方勢の生身で戦える人間を考えると割りと勝ち目がないっぽいか?
478それも名無しだ:2006/06/14(水) 08:20:13 ID:dK3NZKW4
やはりGガンの面子が必要だな
479それも名無しだ:2006/06/14(水) 08:39:14 ID:kb9CkMLS
>>476
クトゥルーを迎え撃つ中条長官を想像して吹いた
480それも名無しだ:2006/06/14(水) 08:50:59 ID:yB0mjKUP
地球皇帝「ハハハハ!このクトゥルーに素手で挑むつもりか!?」
アヌス「いやまてこいつは確か梁山泊九大天王が一人、人間爆弾静かなる中条……!」

こうですか?分かりません!
481それも名無しだ:2006/06/14(水) 08:55:47 ID:ERIY17If
敵側の生身サイズでアレなのは機界四天王とか原種とかもそうだな。

個人的には侵入→ブライト「ガンダムで敵を排除しろ! ブリッジを壊してもかまわん!」も見てみたい。
482それも名無しだ:2006/06/14(水) 09:13:05 ID:ObQL1EK1
>>481
生身で戦えるのが最近、多いからスパロボではないかもね
483それも名無しだ:2006/06/14(水) 09:20:34 ID:DXcaZPCw
>>474
いけたぁぁぁ
ありがとう!
484それも名無しだ:2006/06/14(水) 09:23:03 ID:ZRzItF6R
生身で戦える連中となるとGロボ、Gガンぐらいしか思いつかねえ……
やっぱ機械獣を素手で葬り使徒に生身で喧嘩売る連中ってのはインパクトでかいなあ。
485それも名無しだ:2006/06/14(水) 09:30:28 ID:dK3NZKW4
生身とはちょっと違うけど、グレートマジンガー辺りで
鉄也とかジュンとかがプライベートで乗ってるバイクに機銃とかロケットパンチとか付いてて、敵メカに攻撃してたりしたよな
486それも名無しだ:2006/06/14(水) 09:34:48 ID:ObQL1EK1
>>484
ガイ、宙とか人外のひとら最近、多いよ。
頑張ればカミーユ、ダバ、ショウ、ダイモスの主人公、ゴーショーグンのメインパイロットとかも
いけなくはないかも
487それも名無しだ:2006/06/14(水) 09:43:18 ID:dK3NZKW4
>>486
ダイモスの主人公はAやMXだとドモンのライバル的存在で実力伯仲な扱いされてるよ
488それも名無しだ:2006/06/14(水) 11:03:46 ID:P+Jmxbpg
>>486
カミーユとかはキツくないか?
一般人よりは強いが人外レベルではないから厳しいと思う。
戦闘のプロや正拳突きの人らはスパロボ補正で行けそうでが
489それも名無しだ:2006/06/14(水) 11:04:24 ID:HjPXz04k
>>467
つ「被虐」

じゃない?マゾってカミングアウトしてるし・・・
490それも名無しだ:2006/06/14(水) 11:57:15 ID:YI2bGo5E
TOW GUNと言えばMUSASHI-GUN道
491それも名無しだ:2006/06/14(水) 12:06:13 ID:di+mBB2f
おんみょう弾をくらえ!
492それも名無しだ:2006/06/14(水) 12:52:53 ID:Za8EbRyW
すげえ、堕ちながら戦ってる・・・
493それも名無しだ:2006/06/14(水) 13:33:38 ID:ci2v3+X+
>>492

チッチッ

すっげえマスターテリオン…落ちながら戦ってる…
494それも名無しだ:2006/06/14(水) 13:50:32 ID:nr/yptM5
そういやマステリと覇道鋼造は落ちながら戦ってた
いかん、好きなシーンなのに、これからは吹き出しちまいそうだw
495それも名無しだ:2006/06/14(水) 13:51:02 ID:liDIskv8
496それも名無しだ:2006/06/14(水) 13:55:26 ID:uheIlf1y
>>495
ンカイの闇HAEEEEEEEE
497それも名無しだ:2006/06/14(水) 14:08:09 ID:GTT7J5Jr
正直俺がデモンベインに乗ったら瞬殺かなと思ってる
498それも名無しだ:2006/06/14(水) 14:09:45 ID:liDIskv8
>>484
真吾:元国連軍の腕利き工作員
レミー:元EICのスパイ
プロ:プロ(でも月給千円)
ウィンフィールドもこの域に行ってると思う
---------------越えられるかどうか判らない壁-----
ダバ:一応、ペンタゴナでは上の方に入る剣の達人
竜崎一矢:空手の達人
キリー:元ギャング
九郎も生身ではこの辺り?
---------------越えられない壁------------------
ショウ:昔空手をやっていた程度
カミーユ:カラテ部員
499それも名無しだ:2006/06/14(水) 14:11:34 ID:liDIskv8
>>486だ。失礼。
500それも名無しだ:2006/06/14(水) 14:35:23 ID:ObQL1EK1
十三「いい銃だな九郎。借りるぞ」
501それも名無しだ:2006/06/14(水) 15:45:17 ID:ci2v3+X+
九朗「すっげぇ十三…(魔銃使いつつ)落ちながら鬼械神と戦ってる…」

502それも名無しだ:2006/06/14(水) 15:46:06 ID:vJnbqutl
万丈だって生身で戦えるかもよ?
503それも名無しだ:2006/06/14(水) 15:47:30 ID:m7q6ARLd
凱「ゴルディオンハンマー!」
九郎「うお、まぶしっ」
504それも名無しだ:2006/06/14(水) 15:47:44 ID:ci2v3+X+
とりあえず生身で戦える連中

ゲッターチーム

原作でもアニメでもいけたはず
原作の隼人はすさまじいが…
505それも名無しだ:2006/06/14(水) 15:56:24 ID:oOQtjiy0
監督か脚本曰く生身で戦ってもガンダムファイターよか強いらしいんだから、
例の種とか言うガンダムによく似た何かの連中も生身でいけんるじゃね?
506それも名無しだ:2006/06/14(水) 15:58:09 ID:LxiohpJG
神獣弾をくらえっ!
507それも名無しだ:2006/06/14(水) 16:02:12 ID:vJnbqutl
>>505
ガンダムファイターと同じ修行をしたらそれぐらいにはなれる資質があるってだけでしょ
508それも名無しだ:2006/06/14(水) 16:02:29 ID:hRqNFaUC
>>505
お前あんなビッグマウスを(ry
どう見ても種キャラは人間の動きの範疇に収まってる。
509それも名無しだ:2006/06/14(水) 16:10:21 ID:ci2v3+X+
>>506
うおっ!まぶしっ

いかん、あの顔でクトゥグア撃ってる九朗想像してしまった…
510それも名無しだ:2006/06/14(水) 16:20:32 ID:4T7O7u4S
>>505
監督でも脚本でもなく特殊設定の森田な。
内容は、もし種を黒歴史に加えるならGガンの前で
ガンダムファイターはコーディへ先祖帰りした連中が研鑽を積んだ結果。
というif
511それも名無しだ:2006/06/14(水) 16:23:33 ID:ZQwWZBDw
ルアフ「ゲベルよ!アクグストスよ!ズフィルードよ!僕を…僕を…助けて!」
地球皇帝「今、幸せかい…?」
512それも名無しだ:2006/06/14(水) 16:48:22 ID:DT8dqflh
>>505
んなコメントだしてたのかΣ(゜Д゜)
するとキ○とアスラ○2人でビルも持上げられると

んーでもクロウとテリオンなら出来そうだなぁ
513それも名無しだ:2006/06/14(水) 16:55:24 ID:ObQL1EK1
九郎「あの動きをみろ!やつはさっきの戦闘の魔力を使いすぎてまだスムーズに動けてねえ!そこがつけめだ!」
514それも名無しだ:2006/06/14(水) 17:17:38 ID:NivT48QR
>>512
大導師殿は核ミサイルに飛び乗ったお方だしなぁ……
515それも名無しだ:2006/06/14(水) 17:23:06 ID:ZQwWZBDw
>>512
デモンベイン殴り飛ばせるんだか大導師は簡単にできるんじゃね?
516それも名無しだ:2006/06/14(水) 17:25:48 ID:ILje1axm
テリオンアッパーの人だしな。
517それも名無しだ:2006/06/14(水) 17:27:32 ID:upuxIXZY
「我ら十傑集が集まれば、異形の神の一つや二つ!」

ダゴン軍団くらいなら殲滅しかねないな、アイツら
是非、地球皇帝閣下をぶん殴って欲しい
518それも名無しだ:2006/06/14(水) 17:37:49 ID:m7q6ARLd
「ジーグブリーカー! 死ねぇ!」
「な、なんだとおぉぅぉぅ」
519それも名無しだ:2006/06/14(水) 17:41:32 ID:liDIskv8
>>508
大佐だけはガチ


…島編での変態じみた動きは笑ったぞ。
520それも名無しだ:2006/06/14(水) 17:43:07 ID:F3GlSp1V
>>513
って、それは逃げる前フリじゃねぇーか!!ww
521それも名無しだ:2006/06/14(水) 17:44:23 ID:ObQL1EK1
「いい剣だなアズラッド。少し借りるぞ」


「甲児君、これを使え!」
522それも名無しだ:2006/06/14(水) 17:51:47 ID:NhR9UI5a
>>495見てて思ったんだが、さしものリベル=レギスも大気圏突入には耐えられないのか?
523それも名無しだ:2006/06/14(水) 18:12:39 ID:ObQL1EK1
アル「逃げろー!九朗!」
九朗「言われなくてもスタコラサッサだぜぇ」
524それも名無しだ:2006/06/14(水) 18:44:02 ID:WQmn92Ac
>>498
>>501
>>521
これらは突っ込み待ちか?
525それも名無しだ:2006/06/14(水) 19:18:31 ID:ObQL1EK1
>>524
すまん適当に書いた。無視してくれ
526それも名無しだ:2006/06/14(水) 20:22:59 ID:MkJB2ewI
知ってると思うけどお前らにお知らせ

今日から機神咆吼のShineがDAMで歌えるようになりましたよっと
527それも名無しだ:2006/06/14(水) 20:36:14 ID:brIoT9PG
実際にジークとその戦いぶりを目にしたら、照夫やナイアさんも唖然とするだろうな
528それも名無しだ:2006/06/14(水) 20:46:29 ID:IMUqL8Td
むしろ大喜びするんじゃね?連中暇もてあましてるし
529それも名無しだ:2006/06/14(水) 20:46:31 ID:ILje1axm
そしてマッハドリルに漢のロマンを見る西
530それも名無しだ:2006/06/14(水) 20:49:23 ID:hRqNFaUC
「ジークブリーカー!死ねぇ!!」
へし折られるリベル・レギス

ナイアさん「( ゚д゚)……」

( ゚д゚ )
531それも名無しだ:2006/06/14(水) 20:55:21 ID:kVFr/EIo
>>530
こっちみんな!

たまには思い出してあげてください
ジークじゃなくてジーグだって事を

テリオンの重力結界でのんきに「これじゃ手も足もでないぜ」と言っているジークを勝手に妄想して吹いた
532それも名無しだ:2006/06/14(水) 20:55:25 ID:XSvHHAfS
>>522
マジレスすると、突入時の角度によってはとんでもない温度になるらしい。
現実にあるシャトルでも、侵入角が浅すぎると大気に弾かれるし、深すぎると
耐熱タイルもへったくれもなく燃え尽きるそうだ。
533それも名無しだ:2006/06/14(水) 21:00:07 ID:m7q6ARLd
「もぉ〜、痛いじゃないのぉん」
「この化け物め!」
「首だけプカプカ浮かせてるアンタだけには言われたくないわよ!」
534それも名無しだ:2006/06/14(水) 21:00:58 ID:IMUqL8Td
ジーク「それは神様でも消せないいのちの唄」
535それも名無しだ:2006/06/14(水) 21:03:40 ID:oOQtjiy0
>>529
実際西博士がスパロボに参戦したら嬉しさでぶっ飛びそうだな。
ゲッター2、ジーグ、GGG、ガイキング、大空魔竜etc……
ドリルの天国だぜ?
536それも名無しだ:2006/06/14(水) 21:45:33 ID:eumatkoH
デモンベインはスパロボJのG・ドラゴデウスみたいな機体になればいいな。あんしんして使える。
537それも名無しだ:2006/06/14(水) 22:19:59 ID:+b4Ge+Dv
見た目が巨大ドリルな、新ライガーをみた西博士は・・・
538それも名無しだ:2006/06/14(水) 22:20:53 ID:5r6FfG2T
シャドォォォオオオオオオオオオオオオオオ!!!
539それも名無しだ:2006/06/14(水) 22:21:10 ID:ZlKLLN3L
安心して使えるデモンベインなんて…
540それも名無しだ:2006/06/14(水) 22:23:32 ID:m7q6ARLd
序盤のデモンベインは、やっぱD終盤のビッグオーくらい使いづらくなきゃ!
541それも名無しだ:2006/06/14(水) 22:44:58 ID:et48qFO2
>>540
何もしなくとも序盤のデモベは
・空飛べない。必殺武器(レムリア)とメイン武器(バルザイ、格闘)が空中の敵に使用不可
・ALL武器無し
・長射程武器無し
の三重苦ですよ。……こりゃそれなりに攻撃力高くしてもらわんと釣り合いがとれんな
542それも名無しだ:2006/06/14(水) 22:54:01 ID:u8+fyY41
空飛べない、移動力低なため、前線からかなり遅れをとる。

ようやくたどり着いても、格闘、バルザイの近距離戦闘しかできない

敵フェイズでのカウンター撃墜が困難に

序盤での激励持ちが皆無なため、気力がマジで上がらない

レムリアを撃つ気力が溜まる前にボスと戦闘になる

結局他の機体が止めを刺す


使えない・・・・・
543それも名無しだ:2006/06/14(水) 22:55:50 ID:TkV7oyq5
待てお前ら、バルザイ投げなら地形関係無しに使えるはずだ。
544それも名無しだ:2006/06/14(水) 22:56:00 ID:prGzBDrU
強みとしては精神コマンド二人分なのと、魔術師LVとかの補正があるだろう、
ってとこだな。
545それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:00:48 ID:u8+fyY41
バルザイ投げってせいぜい2〜4な気が・・・

でも正直弱くても金をつぎ込むし、完全体になってからの異常なまでの強さを知っているから、
「あんな弱かったのに、改造しておけばよかった〜!」
ってなる奴が出るのを細く期待してたり・・・
546それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:01:42 ID:8TU/3PLE
>>532
さらにマジレスするとスペースシャトルは現実、リベルレギスは妄想の産物
高熱と高エネルギーが行き交う戦場であれだけの無敵っぷりを誇りながら
耐熱温度が耐熱タイル並っていうのは相当違和感があるんだが
547それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:13:16 ID:Aoki726D
メタトロンと勇者王の扱いってどーなるんだろうね。
やっぱベガさんよろしく生身で戦闘に参加?
548それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:13:51 ID:qFG7Us1H
2〜4なら敵陣特攻→カウンターには十分だと思うがね俺は。
ゲッターやマジンガーも同じような運用してきたんだしさ。
あとは愛と強化パーツでなんとか。
549それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:15:55 ID:pq8Y4r1h
ゲッターは別の意味で敵陣特攻できない気がする俺w
550それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:19:06 ID:UNoGysaA
>>545
最初からやるならバルザイすら無い罠。
まぁレムリアで序盤の撤退ボスキラーが妥当なところか?
アトランティス・ストライク(とアトラック・ナチャ)が付けば空の敵に手が出るようになるが短射程は相変わらず。
使いやすくなるのは二挺魔銃が付いてからかなあ。
高命中率のP武器イタクァ、長射程高威力のクトゥグア、
そして気力武器の零距離銃舞。
551それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:19:57 ID:m7q6ARLd
西博士になら、あの幻の精神コマンド「夢」をのせてもいい気がするんだ。
552それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:25:25 ID:oBmEwPLa
九朔が出るならロイツァはトゥーソード専用でいい気がする。

出ないのならファングスラッシャー扱いで。
553それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:26:15 ID:eEjTicth
>>546
マジレスするが無茶な大気圏突入自体は出来るだろ。

無限螺旋で過去の地球にデモベを堕とし、自身も突っ込んで来たりしてた筈だし(結構前だから自身無いが)

それにもし耐熱温度低くてもイザとなればハイパーボリア・零ドライブ撃ちながら突入すれば良いんだしな。
554それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:29:34 ID:upuxIXZY
>>547
あの二人なら別に改造できてもOKだろう
とか思う俺は外道でしょうか
555それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:30:40 ID:m7q6ARLd
鉄火万だって改造できたしな。
556それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:36:01 ID:0RheH6nQ
突然だが飛翔やってない(できない)漏れに
零距離銃舞がどんな技なのか教えてくれまいか
557それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:39:59 ID:ywP/7SR3
>>556
機神咆吼のサンダルートのネームレス・ワン戦のムービーで使ったアレ
558それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:40:11 ID:Nq6oLAjz
>>556
断鎖術式で飛び込んで敵の上に乗ってクト&イタ連射、飛び降り踵落しアトランティスでキメ な技だったと思うが・・・・
559それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:44:59 ID:YI2bGo5E
ネームレス・ワンって言うと格好良いが、日本語で言うと名無しの1さんなんだよな。
560それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:45:29 ID:IMUqL8Td
メタトロンとかって半分ぐらい改造人間だから改造強化は出来る気がするな
どういう構造で変神してるのかもいまいちブラックボックスなところもあることだし
飛翔トゥルーでパワードスーツ的に完成してるし
強化パーツは何処につけるんだという感じはするが
561それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:50:26 ID:8TU/3PLE
ワンを>>1と訳す奴は無知だと思う
562それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:51:11 ID:7wYS15q3
>>557-558
ありがとう、あれか。

>>559
「無銘」と言うと何だかカッコよさげ。

>>560
その辺は>>555だし問題なさげ。ユニットとしての扱いもあんなもんでいいだろ。
563それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:55:16 ID:7wYS15q3
そういやさ、レムリアって特に燃費悪いみたいな描写ないよね?
序盤使った時だって全エネルギー使い果たしてガックリみたいなことはなかったし。
スパロボで使うなら攻撃力は高いが燃費激悪、要高気力みたいなイメージがあるが
そんなことは無いのかなぁ。最初はほとんどノリというか仕方ないみたいな感じで使ってたし。
564それも名無しだ:2006/06/14(水) 23:55:23 ID:Aoki726D
そーいやテッカマンの人を忘れてたな。あれがアリなら、メタや勇者王の改造もありか。
いや、勇者王仲間にすんのは無理だろーけどさ。
565それも名無しだ:2006/06/15(木) 00:01:41 ID:AeQcnMVS
>>559の英語力のなさに脱帽
そのワンは1って訳じゃないだろ(笑)
566それも名無しだ:2006/06/15(木) 00:05:41 ID:OsN+p8T2
>>563
機体への負荷はあるのかもね。
まあ、ムービー見てる限りでは姫さんへの負荷は有りそうではあるが
567それも名無しだ:2006/06/15(木) 00:05:49 ID:sg3+A4o7
まるで中学生の時に機動戦士ガンダムをモビルファイターガンダムと訳して、
10年ほど時代を先取りした俺の弟みたいだぜ。
568それも名無しだ:2006/06/15(木) 00:06:58 ID:sg3+A4o7
ナアカルコード送信して制御する度に姫さんSANチェック。
569それも名無しだ:2006/06/15(木) 00:09:00 ID:qd2sQZHj
アナルコードに見えたぜ

という事で前にティベリウス後ろに九郎
570それも名無しだ:2006/06/15(木) 00:29:50 ID:7NcIAoct
ダ・ヴィンチコード送信!
571それも名無しだ:2006/06/15(木) 00:43:06 ID:NztOD/0h
>563
むしろ放出したエネルギーを制御するのにものすごい労力を使ってる感じ。
572それも名無しだ:2006/06/15(木) 01:00:07 ID:7+T0o0lC
クラウドハーケン「最近良くうちのパイロットが登場してるんだけど・・・・何時の間にサイボーグになったんだろね・・・」
573それも名無しだ:2006/06/15(木) 03:13:42 ID:1GMNdZiT
>>571
あの緑の結界は姫さん(基地)側が作ってる
574それも名無しだ:2006/06/15(木) 04:43:35 ID:sg3+A4o7
プロヴィデンスが封鎖された理由の一端に、レムリアの結界がないまま
ぶっ飛ばされたってのがあるからなぁ。ズアウィアの汚染もあるけど。
姫さんいなかったらアーカムシティ全土が焼け野原。
575それも名無しだ:2006/06/15(木) 06:38:46 ID:jWEpT4ZW
つ都心復興
いてもいなくても全土が焼け野原
576それも名無しだ:2006/06/15(木) 07:08:09 ID:/Vivfzud
>>573
そうすると、ヒラニプラシステム解除後の時空間移動しまくりブッチギリバトル中に放ちまくったレムリアインパクトはどうやって撃ったの?
577それも名無しだ:2006/06/15(木) 07:14:29 ID:YVmTvTEX
>>576
運用データが貯まったんでデモベ側で全て制御
578それも名無しだ:2006/06/15(木) 07:16:38 ID:V+35k/OW
>>576
 ソースなしの単なる予想だが。

 戦場が戦場だけに無制御でも問題なかったか、もしくはアルが完全体になったため、
基地側の術的サポートが無くてもアル一人の演算能力で十分になった、とかじゃないか?

579それも名無しだ:2006/06/15(木) 07:55:10 ID:d1H21Ksf
>>522
何だかんだで最終決戦で大気圏に落ちながら戦ったけど
戦闘続行支障なし。

神獣合体砲や無限熱量との対消滅じゃ流石に半身吹っ飛んだが
再生したしな

・シールド状態で本気じゃなかった
・マスターは搭乗していたのではなく肩の上に突っ立てただけなのでヤバス
・とりあえず空気読んだ
580それも名無しだ:2006/06/15(木) 07:58:16 ID:sg3+A4o7
確か>576の言う様に運用データの蓄積からプログラムの効率化を図って、
デモベ側にシステムの全権を渡す鍵を作って渡してたような。
妄想主いわく、展開に困ってノリで出した、みたいな感じらしいけど。
581それも名無しだ:2006/06/15(木) 08:10:42 ID:sg3+A4o7
>>577だった。スマソ
582それも名無しだ:2006/06/15(木) 08:46:11 ID:/Vivfzud
なるほどなるほど。
つーことはやっぱどっかの設定資料集だのファンブックだのでそういう設定があると明言されてるのか。
よく知らないでいろいろ言ってすまんな。
583それも名無しだ:2006/06/15(木) 09:03:35 ID:1GMNdZiT
ファンブックじゃなくて
妄想主の雑記だったような希ガス

キー貰えるまでイベント限定でもいいんじゃね?
584それも名無しだ:2006/06/15(木) 15:04:50 ID:5iou69XK
PS2版のアルルートでは「今までのデータからオート制御出来るようになった」と姫さんが言ってた
585それも名無しだ:2006/06/15(木) 15:13:06 ID:tI+nqoLr
>ちなみにレムリア・インパクトのシーンでナアカルコード送信中に何やっているかというと(魔法陣展開して、
ググッと苦しんでいるシーン)、絶対否定空間(デモンベインが飛び退いたときに見える、黒い爆発つーか黒い
結界)の制御です。あれをやらないと、えらいことになる。

>ぼかしてるけど、元々のレムリア・インパクトはメチャクチャな設定だったので。(無限重力を応用した原子
運動の無限加速=無限熱量だったか。あくまで元々の話だけど。理論上、無理だし)

>クトゥルー突撃前の、「永久承認キー」は今までの戦闘データを元に、自動的に制御を行えるようにした代物
――すまん。展開が苦しくなって唐突に出した。


妄想主のブログからコピペ。
586それも名無しだ:2006/06/15(木) 15:44:57 ID:wTbFdafR
んじゃ最初はイベント限定必殺技か?>レムリア

…さすがにそりゃ無いよなあ。そもそも街で戦闘になったら
地形効果ウマーEN回復ウマーいいながらビルに乗っかって戦うようなゲームだし
周囲の被害云々はとりあえず無視させてもらうとして。
燃費はいいのか悪いのか。まあ最初は空に撃てないし、それ以外に取り得もないので
気力130のEN消費100(デモベ無改造初期EN値150として)くらいでいいんじゃないかね。
587それも名無しだ:2006/06/15(木) 16:02:52 ID:WdLemQIH
デモンベインとリベルレギス以外の鬼戒神は衛星原種に勝てるのだろうか。
ザ・パワー無しで。
588それも名無しだ:2006/06/15(木) 16:36:58 ID:4Hevu3Hx
>>587
つトゥーソード
589それも名無しだ:2006/06/15(木) 16:37:45 ID:4Hevu3Hx
すまん
ageちまったorz
590それも名無しだ:2006/06/15(木) 16:38:30 ID:GlNwLIui
誰か威力とか射程はいいから全鬼戒神の技リストでも作ってくれ
591それも名無しだ:2006/06/15(木) 16:51:34 ID:o3TUtFAV
>>587
取りあえず、デモベ勢に浄解の手段が無い事はこの際無視して、スパロボ的に「倒せるかどうか」で考えてみよう。
ネームレス・ワン:「存在否定」で即刻試合終了。
レガシー・オブ・ゴールド:何だかんだ言って、高出力のビームでゴリ押ししてりゃその内倒せると思われ。……その前に撃破されても責任は取れんが。
ベルゼビュート:不死身&怨霊呪弾で延々我慢比べしつつネチネチ攻撃してりゃ多分勝ってる。
皇飢:卓越した剣の技量で原種核を本体から削り出すなんて芸当が出来そう。
サイクラノーシュ:……何だかネチネチした攻撃ばかりで碌な大技が無かった気ガス。微妙。
クラーケン:……ワイヤーパンチや氷塊投擲じゃあ碌なダメージは望めないべ。論外。(ぉ
ロードビヤーキー:ライフルと突進の威力による。威力が足りない場合、飛び回ってるだけなので論g(ry
アイオーン:対霊狙撃砲で一撃必殺が出来れば余裕かも。
アンブロシウス:ロボット同士でのタイマンには相当強そうなんだけど、こういうデカブツ相手にはパンチ力が足りないと思う。

こんな感じか?
592それも名無しだ:2006/06/15(木) 17:25:07 ID:1drT5nKZ
GかJの石若しくはザ・力無しだと乗っ取られて侵食されなかったっけか?ゾンダーだと
593それも名無しだ:2006/06/15(木) 17:34:36 ID:lNPavWzp
>>592
覇道製品のデモンベインと邪神の欠片のトゥーソードはともかく
魔導書のページを取り込めるかどうか微妙だがな
594それも名無しだ:2006/06/15(木) 17:35:09 ID:XDaNiY6r
確かにそうなんだが、モビルスーツやスーパーロボットが平然とゾンダーロボを殴るのがスパロボ世界だから仕方ない。
勇者大戦みたいに、GGGロボ以外がゾンダーに攻撃するとダメージ、とか再現しても何だし。
595それも名無しだ:2006/06/15(木) 17:40:04 ID:XDaNiY6r
>>587
ゴルディオンハンマーみたく、戦闘デモの度に姫さんに承認してもらえばいいんじゃないか?w
596それも名無しだ:2006/06/15(木) 17:42:54 ID:XDaNiY6r
アンカーミスだ>>583
597それも名無しだ:2006/06/15(木) 17:55:59 ID:k9lR8iKr
>>591
ネームレスの存在否定で消滅させちまうと原種の場合、
全ゾンダー停止プログラムの鍵のZクリスタルも消滅しちまう
それでも約300mロボからの力押しならどうにかなりそうな気がする。一応アンチクロス最凶だし

破壊ロボもゾンダー相手ならやれそうな気がしない?
598それも名無しだ:2006/06/15(木) 18:28:05 ID:rEBG2ws9
ゾンダーロボに関しては取り込んだ物体が何であるかによって
戦闘能力や特殊能力が全く変わってくるからなぁ
個体差が激しいわけだ
同じくらいの大きさでガチバトルを挑んでくるタイプなら破壊ロボでどうにでもできそう
ただし上にもあるがGストーンを使用していない機械を侵食吸収する特性と
ゾンダー核を潰してしまうと素体となった人間は絶命確実という事実は
スパロボ的に目を瞑ってもらうことになるが…
599それも名無しだ:2006/06/15(木) 18:40:11 ID:1drT5nKZ
残る問題は原種がゾンダー胞子撒く事か。
流石に機械神の中の人にまで及ぶ事は無いだろうが周囲丸ごとゾンダーの腹の中みたいな状況は…
600それも名無しだ:2006/06/15(木) 19:06:21 ID:U3s7q22L
なんかスパロボの話をマジになってやってる光景というのはもの凄くイタイな、端から見てると。
601それも名無しだ:2006/06/15(木) 19:33:09 ID:WdLemQIH
原種にもよると思う。
衛星と融合した腕原種の重力波とか食らってもやばそうだし。
翼原種の無限ミサイルとかもしんどそう。
602それも名無しだ:2006/06/15(木) 19:45:28 ID:towyPIjO
>>600
そうだな
603それも名無しだ:2006/06/15(木) 19:55:06 ID:PW0rxrWt
>>601
原種はぶっちゃけ一部を除くとわりとしょうもないのが多い
機界最強七原種(腕、瞳、腸、肋骨、肝臓、爪、耳)も今一つ強さの基準がはっきりしないしなあ
604それも名無しだ:2006/06/15(木) 19:58:49 ID:B0fS8gJk
559の人気に嫉妬
605それも名無しだ:2006/06/15(木) 20:06:58 ID:e6wFMCtr
何だか前スレで言ってた所の「スパロボに向いてない人」がたくさんいますね

あとレムリアの燃費が悪いと言われるのは、単にスパロボでは「威力の高い技は燃費が悪い」のが普通だからでしょ
レムリアの威力がロケットパンチ程度なら、燃費が良くてもいいだろうけど
606それも名無しだ:2006/06/15(木) 20:20:39 ID:YdOZ1zhI
唯一の例外はα版Gロボの全力パンチだけだろうな。
EN消費0って何それw
607それも名無しだ:2006/06/15(木) 20:27:17 ID:OsN+p8T2
デモンベイン最終決戦仕様はいっそグレートゼオライマー並の厨性能にしちまっても良い気がする
608それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:10:34 ID:RrE1UZsh
>>597
バカ野朗。破壊ロボにゾンダーや原種がとり憑いたら、って想像したら怖い考えになってしまったじゃないかw

核にされようが、原種と合体しようが、普段と変わらないハイテンションな西博士。
609それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:11:56 ID:dU89Eo2y
ロケットパンチは弾数2だから燃費良くないよ
610それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:16:06 ID:Aiv4j2mt
>>606
Gロボはそれがあっても弱かったからなあ……

個人的には、デモンベインはそんなに強くないほうがらしい気がする
無敵のヒーローではなくて、ボコボコにされながら辛勝するのがデモンベインだと思うし
611それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:23:17 ID:YdOZ1zhI
>>609
随分と古い話だなw
612それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:29:50 ID:5G/K2TPO
今更ながら胎動を買ってきた

このスレで散々言われてる「読む順番は胎動→飛翔」ってのは、
「胎動の内容知った上で飛翔やった方がより楽しめるから」って意味ではなく、
「飛翔やってから胎動読んでもでっかいネタバレのお陰で純粋に楽しめない」という意味だったんだな

ふーん…ニアーラがねぇー…('A`)
613それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:34:07 ID:JLNBMcZj
今クリアしたわけなんだが、最後に出るコノンドはどこで使えばいいわけ?
614それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:35:29 ID:a2N6RD9J
この板はスパロボ板だとなんとなく思っていたが良く見ると違うなw
615それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:40:13 ID:Co9Jeiz/
>612
…続編が前の話のネタを踏まえた上で進むのは当たり前だと思うんだが
胎動読んでないとそもそもアズラッド絡みのネタ理解できねぇからってのもあるが

>613
せめてこのスレを「コマンド」で検索するくらいはしてから喋れ
616それも名無しだ:2006/06/15(木) 21:41:50 ID:qDXtQKIp
>>613
ラストバトルの必滅奥義入力時。
617それも名無しだ:2006/06/15(木) 22:15:30 ID:sg3+A4o7
次に出る質問予測:出ないんだけど
618それも名無しだ:2006/06/15(木) 22:28:44 ID:P7uQjaOh
このスレは邪神の陰謀の糧となっております

ご注意ください
619それも名無しだ:2006/06/15(木) 22:54:45 ID:NztOD/0h
>612
知っていても蒸気でパンチだデモンベインの魅力が損なわれるでなしw
620それも名無しだ:2006/06/15(木) 22:59:41 ID:HO6Jnw4I
>核にされようが、原種と合体しようが、普段と変わらないハイテンションな西博士。

「ふはははははは! ゾンダアアアア!」
('A`)
621それも名無しだ:2006/06/15(木) 23:02:58 ID:KS3v+Ecf
>>610
でもたいていのスーパーロボットは原作じゃ毎回ボロボロなんだよな。
グレートとか足もげたり鉄也が担架で運ばれまくったり。
スパロボで「らしさ」を出すのってけっこうたいへん。
622それも名無しだ:2006/06/15(木) 23:04:46 ID:7q85T0rC
ゲッターにいたっては最後動力炉を自分で取り出すしな。

獅子の心臓を取り出すシーンは絶対これが元になってると思った。
623それも名無しだ:2006/06/15(木) 23:05:13 ID:yJTkVUw2
なんかゾンダーロボがドリルそのものになりそうだ・・・
624それも名無しだ:2006/06/15(木) 23:08:11 ID:sg3+A4o7
新規参戦の連中とかはストーリー再現に結構枠割かれるから
何とかなったりするけどね、ガガガとか。
むしろレギュラーの方が再現が大変だ。何度もやってるから。
625それも名無しだ:2006/06/15(木) 23:10:56 ID:7q85T0rC
確かにな。
何回ジェットスクランダー射出してんだよコンバトラーは何回合体失敗したら気が済むんだよってなるよなw
626それも名無しだ:2006/06/15(木) 23:15:59 ID:1GMNdZiT
>>590
 デモンベイン
断鎖術式
防禦結界(エルダーサイン)
ニトクリスの鏡
バルカン
バルザイ
魔銃
A(T)スト
神獣弾
合体砲
レムリア(ディレイ)
モータルガンバット
トラペゾ(真)
 アイオーン(飛翔チラシ+飛翔コマンドリスト)
バルザイ
二梃魔銃
焦熱飛翔(チラシのみ)
焼滅呪法
バルザイ投げ(投擲剣舞)
魔杖展開・対霊狙撃砲
魔刃結界
 デモンベイン二闘流
バルザイの代わりにロイツァ
モータルガンバットの代わりに銃鳴葬送曲
剣聖銃神騎行曲
 アンブロ
賢者の鎌
ハスターの風
ハスターの翼
エーテルランチャー
竜巻稲妻追討
鏖殺の魔翼
凶殺の魔爪
627それも名無しだ:2006/06/15(木) 23:29:50 ID:1GMNdZiT
>>626
 破壊ロボ
ドリル
DTC、DTCU(斬魔・機神)
ミサイル
破壊ビィィム(要するに目からビィィム)
破壊ロボ砲
ドリル潜航攻撃
ジェノサイドクロスファイア
大気圏ドリルダイヴ(仮)
 リベル
十字架剣(罪人の十字架等)
ン・カイの闇
メテオ
天狼 星の弓(雷撃とか雷速とか色色)
死に雷の洗礼を
HBゼロドライブ
グランドクロス(ビーム十字架剣)
天狼星の弓・セト(竜発射)
628それも名無しだ:2006/06/15(木) 23:43:00 ID:1GMNdZiT
以下、飛翔チラシより

 レガシーオブゴールド
フレイザー砲
近距離
広範囲十字型
全方位×字型
弾幕
最大出力(SAN値チェックあり)
全砲門解放

 ベルゼビュート
バッドトリップワイン
疫病の黒風
スターウ"ァンパイア
暴食大罪
怨霊呪弾

 クラーケン
氷撃(なんとかの冷気)
アナコンダ・アーム(クロー、拘束)
九頭龍撃(地面に叩き付ける)
629それも名無しだ:2006/06/15(木) 23:46:01 ID:/Vivfzud
そういや、怨霊呪弾ってある意味マイナス思念の塊ぶつけるようなもんじゃね?
ゾンダーに打ち込んだら暴走パワーアップしそうで素敵だ。
630それも名無しだ:2006/06/15(木) 23:54:19 ID:5fUjREOP
飛翔でチクタクマンがゾンダーっぽく見えた。
変形の過程とか。

>>612
ニアーラについてはナイアさんと同様
少しクトゥルフ齧ってると名前と容姿を見ただけで分かる所謂お約束。
決して深刻なバレなどではない。
631それも名無しだ:2006/06/15(木) 23:55:49 ID:1GMNdZiT
 ロードビヤーキー
風刃
スペル・ライフル
スペル・ライフル(掃射)
フーン機関加速
スクリーミングバード

 皇餓
紅桜(四刀流斬)
鎌居太刀
兜割り
剣舞・阿修羅
必殺剣・羅刹
秘剣・飛竜(地這い四閃というかレップウケン×4)

 サイクラノーシュ
魔力弾
イクイ・ドロシュ・オドフクロンク
無形落なんとか[フォームレス・スポーン]
神魂藝術(ティターンズ・アーティファクト)
機械の触手
巨人結界(ディストピア・クワイア)


これで終わりかな?
もう少し捻れよスタッフ
632それも名無しだ:2006/06/16(金) 00:34:13 ID:vlSz7fDC
デモンペインキターー!
破壊ロボの四角頭は脱出ポット兼ねてたんだね
633それも名無しだ:2006/06/16(金) 00:35:27 ID:D/9i5gcO
デモペ来たのは嬉しいけど……嬉しいけど……
チクショウ、誰がこんな事をorz
634それも名無しだ:2006/06/16(金) 00:47:03 ID:Ee5oae8a
これが出るならスパロボに出なくて良いですorz
ゲーム版出てくれねーかな・・・
635それも名無しだ:2006/06/16(金) 00:48:46 ID:/wmbRy/P
ダンクーガのごとくスパロボ補正を…(ヽ'ω`)
636それも名無しだ:2006/06/16(金) 00:51:00 ID:Ee5oae8a
(通夜のような沈痛な面持ち)
637それも名無しだ:2006/06/16(金) 00:54:33 ID:snwV1pfb
>>633
(通夜の様な沈痛な面持ち)
638それも名無しだ:2006/06/16(金) 00:57:20 ID:bt4Ii+o2
衛星放送の見れない俺にkwsk
639それも名無しだ:2006/06/16(金) 00:59:20 ID:Gni/EiOb
聞くな。察しろ。
640それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:01:28 ID:bt4Ii+o2
(´;ω;`)
641それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:02:51 ID:thKMfibp
>>638
作画がテラヤバス、コエエヨ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1150386681274.jpg
(転勤)

ニトクリス、アトラックナチャの回収が回想含む十数秒で終了。
ロボは前回よりは若干動きます。
レムリア演出後半劣化

EDは良かったですよ
642それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:05:47 ID:snwV1pfb
>>638
・初っ端からいきなりアトラック=ナチャを取り押さえる場面。しかも、数分かからずに終わる上に、ナチャの顔が酷くブサイク。
・途中でどうも先に回収してたらしいアリスンとニトクリスの鏡の話について言及されるが、アルの語りと数カットの映像のみで回想終了。
・今回はエルザ登場&デモン「ペ」インとの戦闘がメインだったが、相変わらず戦闘ショボス。
・レムリアインパクトは今回がストーリー的にも初使用だったらしい。……じゃあ、ニトクリスの鏡の魔獣はどうやって鎮圧したんだと思うが、華麗にスルーしる。
・勿論、レムリアインパクトの演出は……(´д`)。
・ついでに、OPは相変わらずMAD風な適当ぶり。いとうかなこの歌うEDが付いたのが唯一の収穫か。

こんな感じ。
643それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:07:51 ID:yKKB6sMt
>>641
エアマスターかバキあたりと勘違いしかけたじゃないか。
なんだこのキモい面構えは。ロリコン迫害か?
644それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:09:34 ID:myNvGXug
キャラはまあこれはこれでアリかもしれないけど、
ロボアニメで動かないってのはイヤだなあ。
645それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:11:39 ID:x3O34pVa
とりあえず今回はアルのおむつ(バックプリント付き)と姫さんの縞パンだけ見る回だろ?
海マダー?
646それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:14:44 ID:bt4Ii+o2
>>641-642
えーと、なんだ。ゾイドジェネシスの作画と動きを思い浮かべるのが妥当なのか?
話の方は、何だ、うん。見た方々、どつかれさまでした(´・ω・`)
647それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:20:05 ID:snwV1pfb
>>646
どうだろ。キャラの顔の描かれ方はともかく、ジェネシスの酷い作画の回ほどの崩壊ぶりには到達してないと思う。
……しかし、ジェネシスには作画が悪くても物語の展開がしっかりしてたからそれで間を持たせられたものの、
アニメデモベは……。(‘д`)

あと、今回の最後でデモベ半壊させられて姫さんが涙浮かべつつ九郎に平手打ちという描写が無かったので、
姫さんのキャラ作りが凄い片手落ちになったとも言える。
多分、次回の覇道邸襲撃の話も見終わった後、
(通夜の様な沈痛な面持ち)
になると思われ。(⊃∀`)
648それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:21:41 ID:LbEx65SJ
月姫でだってFateでだって散々苦汁を舐めさせられたんだ、このくらいなんともないぜ…orz
649それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:23:35 ID:bt4Ii+o2
ホントに乙。
スパロボに出すんなら、真ゲッターのように「原作版」と銘打ってほしい気分です。
650それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:27:42 ID:myNvGXug
スパロボの戦闘演出はいいトコどりだから気にせんでもいいさ。
マジンカイザーはアニメ版取り入れたニルファ以降より以前のほうが好きだけど。
651それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:29:30 ID:LbEx65SJ
しかし西博士の曲のアレンジ?はなかなか好きだ。
652それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:31:41 ID:wfcQlqWv
ロボアクションはゾイドジェネシス一話のほうがましってくらい動かないのがな。
話数的にジェネのように前半スキルをためて、後半神戦闘っていうふうにはいきそうにないのが悲しい。
あと関係ないが、スパロボで地球皇帝と唯一絶対神の競演がみてみたい。



653それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:36:26 ID:Gni/EiOb
ゾイドは一作目からのデータの蓄積が伊達じゃないから。
654それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:38:58 ID:k4QALSeo
まぁ救いと言えばスパロボ参戦にアニメの内容の良し悪しは関係無いって所か…
655それも名無しだ:2006/06/16(金) 01:49:16 ID:wfcQlqWv
ゾイドはスラゼロとフュザの間で制作会社が変わっている上に、
ジェネでもスタッフ入れ替えたから、ゾイドを動かすノウハウがなくなっているらしいんだが。
その状況で2クール過ぎても戦闘微妙といわれ続けたことを考えると、デモベの建て直しは絶望的な気が。
656それも名無しだ:2006/06/16(金) 04:09:14 ID:FciURFgc
いまさらだけど
>>280って実況で「いあいあはすたー、いあいあはすたー」って連呼されてたんだろうか
なにか降りてきてる?
657それも名無しだ:2006/06/16(金) 06:31:03 ID:rX1qCSeO
>>608
> バカ野朗。破壊ロボにゾンダーや原種がとり憑いたら、って想像したら怖い考えになってしまったじゃないかw

むしろ、ゾンダーや原種がミスカトニック図書館にとり憑いたほうが…手の打ちようがありません…orz
658それも名無しだ:2006/06/16(金) 07:57:36 ID:q5oJ27dX
>>652
ゾイドと戦闘シーンのコンセプトが違うのでそういう比較はナンセンスだ
やってる事はごく常識的な演出の範疇だし、前回も今回も3D動画の尺だけ見たら
斬魔本編の分を超えてる
段々「動かない」という評価が実際の内容よりも結論ありきになってないか?
659それも名無しだ:2006/06/16(金) 08:06:47 ID:TXbLzRtQ
>>658
アニメである以上、3D動画の尺がゲーム本編より長いというのは
免罪符にはならないんじゃないかな、とか見てないながらも言ってみる。
静止CGメインで演出として3D動画が挟まるゲームより動く事自体は
当然なのだから。データが蓄積されるまではセルよりきついのはわかるけど。
結論ありきとかその辺についてはわからん。
660それも名無しだ:2006/06/16(金) 08:25:24 ID:q5oJ27dX
>>659
例えば睨み合いのカットが止め絵なのはよくある演出なのだがなぁ

3D=必ず動かさなければならないという先入観で語れば動いてないように見える、
と言いたいがそれでも前回今回と動かないと言われてるカットでも実際は動いていたし
カットによってはアニメーターによって描かれている部分もある
ぶっちゃけ常識的なレベル

これ以上どうかしろというのならニトロに丸投げか劇場版クラスの予算と制作期間を
設けるしかない
661それも名無しだ:2006/06/16(金) 08:28:11 ID:k4QALSeo
期待が大きかっただけに普通レベルでは満足できない感じだろ
662それも名無しだ:2006/06/16(金) 08:31:58 ID:TXbLzRtQ
まぁ細かいことはわからんのだけど(見れてないから)、皆の点が辛いのは
飛翔を見ちゃってるからじゃないかなとも思う。
アクションの出来はともかく、動くデモンベインをああいった形で見ちゃってるわけだから。
663それも名無しだ:2006/06/16(金) 09:08:14 ID:Tq873FqO
アルが可愛いからいいよ、デモンベインは
664それも名無しだ:2006/06/16(金) 09:11:20 ID:/wmbRy/P
アクエリオンくらい面白くならないかねぇ…
665それも名無しだ:2006/06/16(金) 09:44:20 ID:zxf3ubz0
>>664
 それも中盤以降の作画が相当なアレだった気がするが。
 13話だか14話だかあたりで、まるまる一話コピペとつぎはぎのみで作ってなかったか?
666それも名無しだ:2006/06/16(金) 10:10:51 ID:9sH8aqII
話の圧縮はもう仕方ないけど
ロボ戦だけはもう少し頑張って欲しいなあ。
来週からのアンチクロス戦はどうなるか。

レガシーやサイクラノーシュとかは
比較的3D演出も楽だろうけど
ロードビヤーキーとかはスピード感ある
動きにして欲しいものだ。
667それも名無しだ:2006/06/16(金) 11:00:20 ID:/wmbRy/P
>>666
その辺の話はほぼ記憶にないが
19話くらいは酷かった
演出以前の問題だった
作監はエウレカ3期OPの人。
なんで干されないのか不思議なくらい酷かった
668それも名無しだ:2006/06/16(金) 11:09:35 ID:whzySI7k
正直、話数が少ないのなら「魔法探偵・大十字九朗の事件簿」みたいなオリジナル路線でやって欲しかったなあ、という過ぎた望み。
まあ、それでもビゴーの二番煎じと見られるようなアニメになったんだろうけどさ。
669それも名無しだ:2006/06/16(金) 11:16:48 ID:k4QALSeo
見事に1クールの場合のコメント通り…
ttp://www.ranobe.com/up/src/up115092.jpg
670それも名無しだ:2006/06/16(金) 11:26:29 ID:/wmbRy/P
>>669
>2クールがベスト

ファンブック買った当時は信じてた

黒田死ねぇ!
671それも名無しだ:2006/06/16(金) 11:37:50 ID:JadM97Yo
いや、黒田が悪いのかこれは?
672それも名無しだ:2006/06/16(金) 11:40:52 ID:/wmbRy/P
じゃあデジターボ死ねぇ!
673それも名無しだ:2006/06/16(金) 11:44:36 ID:/bFbnYTv
原作通りの展開ですから!
絶望した!!西博士のメイクが崩れているのに絶望した!!!
674それも名無しだ:2006/06/16(金) 12:25:57 ID:T4Y/oP0u
演出やアップの多用とかは意図的に80年代テイストやってるのかもしれんがな。
俺はけっこう好き。
675それも名無しだ:2006/06/16(金) 12:34:36 ID:JVZ6KqTv
責め問おう、
ガンダムも大気圏突入できるのに、
最強の鬼機神(アイオーン)ができないのはどうしてですか?
676それも名無しだ:2006/06/16(金) 12:39:39 ID:/wmbRy/P
いややっぱりアニメスタッフと角川死ねぇ!
>>675
1.三位一体に至ってなかったから
2.ズタボロでまともに動かなかった
3.アルがうっかりしてた
677それも名無しだ:2006/06/16(金) 12:39:48 ID:k4QALSeo
・ 術者無し
・ リベル・レギス戦闘でけっこうなダメージ
・ アルのページ散乱

完全な状態だったら可能だったんじゃね?
678それも名無しだ:2006/06/16(金) 12:43:05 ID:REBJQH6y
ガンダムもボロボロならできないだろう
679それも名無しだ:2006/06/16(金) 13:01:57 ID:q5oJ27dX
>>672
要するに罵声浴びせられるなら誰でもいいんだね
680それも名無しだ:2006/06/16(金) 13:06:18 ID:/wmbRy/P
>>679
正直今ヤケクソだ
681それも名無しだ:2006/06/16(金) 13:08:20 ID:ZytA552K
>>626
遅レスだが、サンクス。
682それも名無しだ:2006/06/16(金) 14:50:14 ID:bwChSqip
>>675
いろいろあるんだよ。角度とか
683それも名無しだ:2006/06/16(金) 14:55:16 ID:Tq873FqO
ガンダムって厨房設定だろ
いや、それ言ったらd(ry
684それも名無しだ:2006/06/16(金) 15:00:58 ID:/wmbRy/P
>>681
何、ほとんど二スレくらい前のログ引っ張り出しただけさ。
685それも名無しだ:2006/06/16(金) 15:58:39 ID:ZytA552K
>>675
耐熱フィールドと冷却ガスが壊れて使えなかった
686それも名無しだ:2006/06/16(金) 19:33:15 ID:/bFbnYTv
>>675
福田嫁が欠けていたから
687それも名無しだ:2006/06/16(金) 21:33:03 ID:3QFRoT5+
レムリアインパクトはイマイチだったな
あっこで破神昇華使っちゃダメだろ・・・
688それも名無しだ:2006/06/16(金) 22:22:35 ID:ZxEqJcIu
BIG C以降さえ出来がよければいいよ。
689それも名無しだ:2006/06/16(金) 23:11:32 ID:FciURFgc
いまさらだが
>>667
あれ河森認定の意図的な起用だから
690それも名無しだ:2006/06/16(金) 23:38:01 ID:q5oJ27dX
>>689
あれが「狙った作画」だと判らない人がいるのが驚きだった
これってゆとり(ry
691それも名無しだ:2006/06/16(金) 23:47:56 ID:fcZyY5sz
>>690
そんなの普通わからん
まあスレ違いだから終了
692それも名無しだ:2006/06/17(土) 00:02:06 ID:rNSV2Lua
移植はまだかいな。
693それも名無しだ:2006/06/17(土) 00:07:26 ID:Hbd2YQ4H
ふ・・・アクション下手はクリアーすんなって事ですかそうですかorz
694それも名無しだ:2006/06/17(土) 00:29:59 ID:rNSV2Lua
イージーモードでやれば適当にやっても勝てるぞ。
パッチ当てなければノーマルでも楽勝だ。
695それも名無しだ:2006/06/17(土) 00:47:24 ID:ZPFTdQF3
イージーで手伸ばす奴は横移動しながらバルザイ投げ
ネームレスもパンチ連打で・・・運悪いとたまに死ぬが
696それも名無しだ:2006/06/17(土) 00:56:10 ID:ueMg7Ktf
アクション下手は下手なりに、自分のやり方で「やらなければ」OK
ラストは吶喊バルザイぶった切りで勝てなければ。
ビーム→ホーミング電磁波→イタクァor タメ(繰り返し)はガードでもダッシュでもお好きな方を。
なんか紫っぽいの出たらそれがドライバーに変わるまでボーナスタイム、魔力貯めでもイタクァでも好きなように。
ミサイル出たら駄目元で攻撃。
黒い玉出してきたらダッシュで逃げ切る。
自分のやり方で勝てないんだ!でもアクション下手だから勝てないんだ!とかわけわかんない事言うんだったら・・・
シラネ(´・ω・`)
ラスト以外はン・カイの闇連打、3連→キック、イタクァ逃げ、突撃ダー→3連→竜巻3連、バルザイ乱舞
で馬鹿でも勝てるよ、私でも勝てた位だし。
697それも名無しだ:2006/06/17(土) 01:03:58 ID:bJuhI1uY
デモンベインのクトゥグア無限撃ちゲロつぇえ
698それも名無しだ:2006/06/17(土) 01:05:23 ID:ZPFTdQF3
ラスボスは鏡で密着しつつパンチキック連打でおk
699それも名無しだ:2006/06/17(土) 01:15:16 ID:8Iz29lXE
アナコンダアームは鏡でも掴まれて投げられるのは気のせいかい?
700それも名無しだ:2006/06/17(土) 01:18:54 ID:gjnDaP5e
スーパーアーマーでは投げは無効化できないって事じゃないかな
701それも名無しだ:2006/06/17(土) 01:22:39 ID:bJuhI1uY
>>699
投げ、一部アーマー状態を吹き飛ばす技には吹き飛ばされる。

本来は射撃を無効化しながら突き進む物なので
格闘等に対しては其処までの優位性は無い。
702それも名無しだ:2006/06/17(土) 01:36:51 ID:iLR/eIlI
>>697
くやしく
703それも名無しだ:2006/06/17(土) 01:38:31 ID:1NDDWDgq
ニトクリスの発動タイミングによっては、
捕まって投げられたのにノーダメージって面白現象が発生するよ!
704それも名無しだ:2006/06/17(土) 01:57:19 ID:UgXPRitH
>>689
神話獣が出る前のプールも意図的だっていうのかい
705それも名無しだ:2006/06/17(土) 02:08:20 ID:bJuhI1uY
>>702
少し長くなるが。
デモンベインはクト・イタ召喚時の隠しとして
通常射撃を行った場合、正面に構えきるまでは
クトゥグアかイタカァでキャンセル可能。

これが、「デモンベインVSトゥーソード再び」以降
通常射撃中何時でもクトかイタでキャンセル可能。
クト・イタも常時、通常射撃でキャンセル可能となる。
つまり、射撃→クト(イタ)→射撃→イタ(クト)→射撃(ry
と魔力のある限り連射出来るだが、
通常射撃は発射後、クトゥグアは弾を発射した一瞬後にしか魔力消費をしない。
これを利用し、
クト発射直後→射撃コマンド→即座にクト→発射直後に(ry
とやると消費を認識する前にスイッチバックしてしまい消費無しでクトゥグアを連射出来る。

コマンドで書くと
「↑+魔」→「攻」→「↑+魔」→「攻」(ry
「攻」を押すタイミングは発射音の直後
「↑+魔」は「攻」を押した直後。速ければ速いほど良い。
タイミングは少々難しいが、覚えれば簡単で好きなだけ撃ちまくれる。

これが出来るのはナイアと九朔戦の二戦のみだが、
状態が固定されているナイアは兎も角、九朔は遠距離で連射すると
何も出来ないまま倒せる。
長文失礼した。
706それも名無しだ:2006/06/17(土) 02:10:11 ID:bJuhI1uY
書き忘れたので追加

イタカァは構えモーション中から魔力を消費するので
同じ事は出来ない
707それも名無しだ:2006/06/17(土) 03:40:21 ID:iLR/eIlI
>>705
トン、できるが俺では安定させられないな
708それも名無しだ:2006/06/17(土) 06:07:46 ID:ruqD7Qd4
ふむ。これは酷いw
でも正直爽快感今一だな。イタ連鎖出来たら誘導弾の嵐で楽しそうなんだが…

>>707
攻・↑魔を1セットとしてやると簡単ぽ
クトで振り上げた足が地に着く辺りでタンタンっと
709それも名無しだ:2006/06/17(土) 09:22:10 ID:VvHgWB9Z
そういやデモベ、アクエリオン、ディストラが同時に出たらトリプル無限光が使えるなw
710それも名無しだ:2006/06/17(土) 09:28:48 ID:pV7/8Vh3
そんな作品の枠を越えた合体技


スゲぇ見てぇ
711それも名無しだ:2006/06/17(土) 09:34:55 ID:YCreYlh1
>>704
ああ、「悪戯」さ
712それも名無しだ:2006/06/17(土) 13:21:01 ID:CHudN/6r
TRUE ENDコマンド入らねーぞ。
713それも名無しだ:2006/06/17(土) 13:41:32 ID:z6kxnugX
テモンヘインと書くととても弱そうだ
714それも名無しだ:2006/06/17(土) 13:46:00 ID:k6aUMFJL
>>712
頑張れ。コツはこのスレで何度も書かれてる。
715それも名無しだ:2006/06/17(土) 13:49:01 ID:2j3P51DB
しかし、クロスオーバーネタ考えてるとパルパレーパとピアデケム以外の遊星主が鬼械神に勝てそうにないのが困る。
プラジュナーは、本来絶対的な優位にある筈のジェネシックをあそこまで追い詰めたんだからかなりいい線行くとは思うが。
ピサ・ソール無しでも強力な再生能力があるし。
716それも名無しだ:2006/06/17(土) 13:51:57 ID:2IHqlW3T
ピザソールの無限復活に頑張ってもらうしかないからなぁ。
逆にいえばピサ壊されたら糸冬だが
717それも名無しだ:2006/06/17(土) 13:55:09 ID:AMc4RM52
実際ジェネシック単機じゃ遊星主倒せなかったんじゃないだろうか
718712:2006/06/17(土) 14:22:24 ID:CHudN/6r
パッチ当てたら1回で入った。
うぇwwww
719それも名無しだ:2006/06/17(土) 15:49:41 ID:ESC8Hrsk
>>716
ピザの無限復活魂?

つか遊星主より原種の方に頑張ってもらえばどうよ?
木星取り込んだ状態ならクトルゥーも真っ青じゃね?
720それも名無しだ:2006/06/17(土) 15:51:07 ID:2j3P51DB
それよりも機界新種だな。
物質昇華されたら邪神と言えどもどうなるやら。
721それも名無しだ:2006/06/17(土) 15:58:05 ID:cz1cGG0V
二つかせっとがあるんですか?最初はどっちかえばいいですか?
722それも名無しだ:2006/06/17(土) 16:00:18 ID:z6kxnugX
あかいかせっとをかえばいいとおもうよ
723それも名無しだ:2006/06/17(土) 16:03:57 ID:fFtt6G3I
とくれせんたぼーび
724それも名無しだ:2006/06/17(土) 16:13:34 ID:cz1cGG0V
機神咆こうかった
725それも名無しだ:2006/06/17(土) 16:23:14 ID:kTMqTywr
>>715
そうか?
プラヌス、ピーヴァータあたりは相手にも因るがガチでいい勝負が出来るんじゃないの?
ペチュルオンとペルクリオは本来一対一の戦闘にゃ不向きだし
ポルタンは鬼械神に比して小さすぎるから普通に戦ったんじゃダメだろうが。
というか、ピア・デケム・ピークと勝負できるようなのがネームレス・ワンくらいしか居そうに無いんだが。
726それも名無しだ:2006/06/17(土) 17:17:45 ID:2j3P51DB
>>725
ふうむ。
どうも『最初はあっさりやられた』『ピサ・ソール頼り』ってイメージで過小評価しがちなんだよなぁ。
727それも名無しだ:2006/06/17(土) 17:25:57 ID:2j3P51DB
ただ、ポルタンは鬼械神に強制遠隔リンクシステムが通じればあるいは遊星主中最凶になるやも。
728それも名無しだ:2006/06/17(土) 17:43:21 ID:3nW9tVMV
>>717あれは笑った。
遊星主のワクチンプログラムとか言っていながらパルパレーパ1人とどっこいどっこい
729それも名無しだ:2006/06/17(土) 17:46:45 ID:cQF/kOHs
パルパレーパP>ピア・デケム・ピーク>>>パルパレーパ>ピアデケム・ピット>超えられない壁>>その他
真リベルレギス>ネームレス・ワン>>>リベルレギス>>超えられない壁>>その他>>>博士搭乗機>>>量産型破壊ロボ


面倒だからこれでいいよ。
因みに勢力的強さではサルファの遊星主はバックフラン級に強い。星間連合とバックフランのハルル部隊とαナンバーズを同時に相手にしてたし。

っていうか他作品の○○が機械神に〜ってネタは辞めようぜ。
730それも名無しだ:2006/06/17(土) 17:46:51 ID:2j3P51DB
>>728
とはいえ、ドーピングシリンダーは言わば弾丸Xと同様の仕組みらしいからなぁ。
普通ならそんなに長く持続もしていられないだろうが、ピサ・ソールの復元能力のおかげで常時弾丸X状態。
731それも名無しだ:2006/06/17(土) 17:47:16 ID:Jedl1EHd
赤の戦艦は対抗するに十分な強さなのになー
732それも名無しだ:2006/06/17(土) 17:53:56 ID:uJBPtbLU
ドクターウェストと競演したら面白そうなのって誰がいるだろうか
733それも名無しだ:2006/06/17(土) 18:19:33 ID:m3lS++R0
ウリバタケ@ナデシコ
734それも名無しだ:2006/06/17(土) 18:48:57 ID:PjoZk8Py
イサム@マクロスプラス
ロアビィ@ガンダムX
キッド@ブライガー
735それも名無しだ:2006/06/17(土) 18:51:53 ID:0TSvmkuU
>キッド@ブライガー
故人に敬意を払わないようなことはしちゃイカンだろ…
736それも名無しだ:2006/06/17(土) 18:53:18 ID:UgXPRitH
シゲさん@パトレイバー
737それも名無しだ:2006/06/17(土) 19:00:57 ID:/RJvgllc
>>734
これだから原作を知らないスパロボ厨は…
738それも名無しだ:2006/06/17(土) 19:27:04 ID:Ozqteh5n
熱気バサラ@マクロス7

いや、ロックつながりなだけだけどさ
739それも名無しだ:2006/06/17(土) 19:27:32 ID:i7Zspvmn
ジョルジュと絡ませよう
740それも名無しだ:2006/06/17(土) 19:29:40 ID:ESC8Hrsk
>>737
スパロボは原作で限りなくヘタレな奴が漢になれるようなゲームだからな
性格改変された状態がデフォと思ってしまうのも仕方ないよ、

しかしスパロボ・デモベ・クロスのキーワードが出ると必ず話題に出てくるな、勇者王w
741それも名無しだ:2006/06/17(土) 19:34:51 ID:Pcypk3Pu
>>739
「すみません。シャッフルの紋章の力をもってしても、ペドフィリアは治療できないのです……」
こんな感じですか? よくわかりませry
742それも名無しだ:2006/06/17(土) 19:35:29 ID:HbPXTt6x
敷島博士@真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
岩田裕@ガンパレード・マーチ
743それも名無しだ:2006/06/17(土) 19:36:37 ID:F1wvTBdY
>>740
多分インスパイア対象だろうから、当然挙がるだろうな。
744それも名無しだ:2006/06/17(土) 19:41:09 ID:i8DkqwY3
>>740
そもそもキッドは故塩沢兼人氏が声をあててたんだから
ゲームでの代役でしかない山たくで同じ声ネタやるのは失礼だろう
745それも名無しだ:2006/06/17(土) 19:46:36 ID:ZlSxbgBX
>>738
これか?



238 :それも名無しだ :2006/06/14(水) 20:40:55 ID:zepszGwh
熱気バサラvsドクター・ウェスト(デモンベイン)

バサラ「破壊なんてくだらねえぜ! ドクター・ウェスト! 俺の歌を聞けぇっ!」
ウェスト「あーっひゃっひゃっひゃっ! そんなチビっこい戦闘機で何をするつもりであるか」
BGM・HOLY LONELY LIGHT
ウェスト「……ぬ、ぬうううううううっ!?」
エルザ「ロ、ロボッ!? な、なんか今、頭脳回路にビリッときたロボ!」」
ウェスト「こ、この歌……このシャウト……。
     ……貴様あッ! 歌声で我輩のハートを震わせるとは、ただものではないであるなっ!」
バサラ「お気に召したかい! さあ、まだまだナンバーは続くぜぇ!」
ウェスト「ぬぬぬぬぬぬぬっ! こ、これはまさしく新たなるライバルの予感!!
     ライバルと書いて強敵、強敵と書いて友と読む、世紀末の四兄弟が三男を無視して戦いあう救世主伝説の幕開けである!!」
エルザ「タフボーイが愛を取り戻すロボ」
ウェスト「しかししかししかーし! 我輩も音楽にかける情熱では負けんのであ〜る!! ギターの心は母心、弾けば命の泉湧く!
     吠えよ我がギター! 震えるぞハート! ア〜イムロックンロール!!!」
エルザ「燃え尽きるほどビートだロボー!」
バサラ「ハッ、ノリのいい奴らだぜ……気に入った!! さあ、セッションと行こうか!」



九郎「……なんで会話が通じてるんだ、あいつら」
アル「妾に聞くな」
746それも名無しだ:2006/06/17(土) 20:22:32 ID:BKvarTST
なんか博士の台詞に違和感がないな…
書いた人なにげに凄い
747それも名無しだ:2006/06/17(土) 20:32:15 ID:ESC8Hrsk
>>744
まあそうなんだが失礼を承知で言うと
そもそも塩沢兼人氏が故人だってことを知ってる人がユーザーにどの程度いるかと聞かれると知らんユーザーの方が多いと思う
だから行き成りスパロボ厨とか言う前にちゃんとそのネタはこういう理由があるから止めておけと説明してあげなければ。

つうかこのやり取り自体スレ違いか、スマソ
748それも名無しだ:2006/06/17(土) 20:49:39 ID:CVNL5WsZ
いや二行目には肯定できねえ。
塩沢氏を知ってる人間なら氏が故人であることも大多数が知ってるんじゃないか。

いやまあスレ違いなんだけど、このスレたまーに
ちゃんと原作見てんのかなー。ってレスがポツポツ出てくる。
知らん作品ネタにするならせめて調べるくらいしないと。
749それも名無しだ:2006/06/17(土) 20:54:00 ID:RwNdHZAB
別にここならデモベ以外知らなくても問題ないよ
他はテキトーにスパロボ知識だけでおk
気楽にいこーや
750それも名無しだ:2006/06/17(土) 21:03:55 ID:sAcM4cEQ
俺もこれとGガンGロボぐらいしかまともに原作見てないや。
あとはVガンで母さんの首が千切れる話は何故か見た。
751それも名無しだ:2006/06/17(土) 21:13:38 ID:eEd7L723
意外にアムロと西博士は話が合うと思う。
西博士のピーキーな整備をアムロが気に入ったりして。
752それも名無しだ:2006/06/17(土) 21:17:18 ID:UgXPRitH
九朔「これ、母さんです」
っ死霊秘法⊂
753それも名無しだ:2006/06/17(土) 21:19:00 ID:B0NYaEKe
そういや西博士って歌うまいのかなぁ
ギターは持ってるがなんかノリでジャカジャカ鳴らしてるだけで
演奏は出来ないような気がするんだが
754それも名無しだ:2006/06/17(土) 21:22:55 ID:UgXPRitH
>>753
奴はギターのみでwhite night弾く男だぞ。
755それも名無しだ:2006/06/17(土) 21:44:12 ID:G7JpOolB
歌は微妙だがギターはそれなりかと
756それも名無しだ:2006/06/17(土) 21:48:38 ID:B0NYaEKe
>>745
>世紀末の四兄弟が三男を無視して戦いあう
ここで吹いた
西博士節は実は難しいんだが見事なもんだ
どこのスレからだい?
757それも名無しだ:2006/06/17(土) 22:30:41 ID:UgXPRitH
もし種とクロスしたら
西にあのセリフ言って欲しい俺ガイル
758それも名無しだ:2006/06/17(土) 22:46:46 ID:VJX2clbT
>>752 あのセリフ…?
759それも名無しだ:2006/06/17(土) 22:49:15 ID:UgXPRitH
具体的に言うとモヒカンがチェーン振り回してるようなの。
760それも名無しだ:2006/06/17(土) 22:49:45 ID:0WLigtB8
ぜひとも、ルリ嬢@ナデシコにあのセリフを言っていただきたいものだな
西博士とゆかいな仲間達に

761それも名無しだ:2006/06/17(土) 22:56:06 ID:dcpdROtw
ルリ「好き好き好き好きステップ」
762それも名無しだ:2006/06/17(土) 22:56:40 ID:hNcp8ql1
島次郎かとオモタ
763それも名無しだ:2006/06/17(土) 23:03:35 ID:dgwxDy+O
>>762
そしたらシロッコ@Zガンも連れてきてやってくれ
764それも名無しだ:2006/06/17(土) 23:04:55 ID:LXyNTLI/
益男「余が死んでも代わりがいるもの」
なんて電波が飛んできた
765それも名無しだ:2006/06/17(土) 23:10:32 ID:UgXPRitH
アナゴトゥス「わぁれにィ、代わりなぞおぉらぬぅぅぅ」
ナイア「役になりきってるねぇあっはっはっは」
766それも名無しだ:2006/06/17(土) 23:14:40 ID:VJX2clbT
>>759 把握。









…ガンダムマックスターに執事を乗せてみたいと思う俺ガイル・・・
767それも名無しだ:2006/06/17(土) 23:30:37 ID:hNcp8ql1
西博士ってニ○ータイプだろ?
768それも名無しだ:2006/06/17(土) 23:34:25 ID:Jedl1EHd
あるいはオールド*ワン*です
769それも名無しだ:2006/06/17(土) 23:39:03 ID:eUpmjlWD
デモベの時代を胎動に合わせればターンAと競演ができるんじゃないかなぁと思ってる
核兵器は発掘したのがあるし
770それも名無しだ:2006/06/18(日) 00:13:12 ID:iixFXFip
>>766
何の支障もなさそうなのがな…
というかチボデーと違ってフットワークで魅せるタイプだから足回りがすぐにボロボロになりそうだ
拳銃はウィンフィールド的にはどうなんだろう

バトラーベンスンマムも居ることだし
いっそ執事用にチューンしたMFでもこさえてはどうか
見た目勇者ロボ的な「顔」つけて白歯取りも可とか
771それも名無しだ:2006/06/18(日) 01:29:36 ID:TTnN35b/
飛翔のトラペゾのシーン見た日の夜

異次元の狭間で大群相手に一人戦うデモベ

トラペゾ召還して例の聖句と踊り

敵「いかなデモンベインといえど一人で戦おうなど笑止」

何も無い空間に仲間の声が木霊する

謎の影(甲児あたり)「ひとりじゃねぇよ」

空間パリーン

デモベ軍団ではなく元ネタわんさかキター!!


…っていう夢を見たんだ。楽しかったなァ
772それも名無しだ:2006/06/18(日) 01:57:34 ID:HhegZkjo
その敵でパルパレーパを思い出しちまうってどうよ俺orz

「悲しき破壊神……独りでは何も出来まい」
773それも名無しだ:2006/06/18(日) 03:16:17 ID:TC0pxGv/
>>728>>730
ついでに言うと、遊星主が作中時間より1年も前から宇宙収縮現象を起こして事前準備を進めてたのも
ジェネシックが単体では勝利出来なかった理由の一つだと思う。
正直、宇宙中から暗黒物質を収集して無限に等しいエネルギーを使って永久パワーアップ・無限復活なんてチート行為を
行ってる相手に、圧倒的な力を有しているとは言え、有限のエネルギーしか無い凱に圧勝しろと言っても無理な話だw

……と、基本的には思ってるんだが、ぶっちゃけ凱がジェネシックオーラを全く有効活用してなかったのは気になった。
まあ、パルパレーパがオーラに満たされたコクピットに侵入してきた辺り、自滅覚悟で挑めばジェネシックオーラにも対抗できるみたいだから、
仮にジェネシックオーラを活用してても、結局のところエネルギーの総量の差で負けてただろうから大して変わらんだろうが。


あと、遊星主に一人で挑んでた凱の如く、デモベが単体で戦ってピンチに陥り>>771の様に味方が駆けつけて来る様な熱めの展開キボンヌ。
774それも名無しだ:2006/06/18(日) 04:09:21 ID:CO3yTkPC
>>765
教授「ハスターの魔力、風だけと思うなぴょ」
とかいって口からバズーカを打つ様を想像した俺よりはましだ
775それも名無しだ:2006/06/18(日) 04:09:58 ID:CO3yTkPC
ああ、>>764な orz
776それも名無しだ:2006/06/18(日) 04:14:04 ID:4hA0NvM7
なぁ、

「イア、イア、ハスター!!!」 とか 「イア、クトゥグァ!」

の 「イア」 ってなんて意味?
なんとなく、 「行け」 っと 「来い」 っぽいと思ってたけど、意味真逆なんだよね
777それも名無しだ:2006/06/18(日) 04:18:44 ID:vme/xGVO
アーメンとか南無みたいなもんじゃね
778それも名無しだ:2006/06/18(日) 04:55:43 ID:QZGt3FvT
>>776
> の 「イア」 ってなんて意味?
> なんとなく、 「行け」 っと 「来い」 っぽいと思ってたけど、意味真逆なんだよね

「偉大なる」とか「素晴らしき」とか何か敬意を表す表現、若しくは「〜していただきたく、願いたてまつる」みたいに懇願の意の言葉じゃ?
少なくとも、力を借りようとする『神』に「行け」とか「来い」なんて語りかけれるもんじゃないと思うが…
779それも名無しだ:2006/06/18(日) 07:27:10 ID:LKOl5qVc
>>776
クトゥルー神話では神に祈るときによく使われる言葉。別に召喚に限った言葉ではない
なので、恐らくは「嘆願を表す言葉」などが一番近いと思われる
780それも名無しだ:2006/06/18(日) 10:19:49 ID:cukk35gQ
そもそも人間の発音に無理やり当てはめるとそんな感じっぽく聞こえる
ってだけだしな。
781それも名無しだ:2006/06/18(日) 10:25:21 ID:eSe59eQl
>>780
おまいのIDは何か呼べそうな気がする
782それも名無しだ:2006/06/18(日) 11:08:30 ID:xOQyO8qc
「イア」に限ったことじゃないが元々海外の作品だったよな
あの呪文ってひょっとして全部原文の発音まんまなのか?
783それも名無しだ:2006/06/18(日) 11:37:27 ID:oaM4+lbp
そもそも原文は人類が発音できないようなスペルばかり使ってるはず。
784それも名無しだ:2006/06/18(日) 11:38:15 ID:eSe59eQl
IIIIIIIGUUUUUUNAAAAAAAAIIIIIIIIIII
785それも名無しだ:2006/06/18(日) 11:40:31 ID:xOgCjUOC
原文の発音?そんなもん普通の人間には理解できんよ。
たとえば「フングルイ ムグルウナフ クトゥルー ルルイエ ウガフナグル フタグン!」は
原文だと「Ph'nglui mglw'nafh Cthulhu R'lyeh wgah'nagl fhtagn!」だ。
「人間の耳にそう聞こえたに過ぎない」音を無理矢理表記してるに過ぎないんだから。
それをさらに日本語表記してるわけで、
Cthulhuだってクトゥルーかクトゥルフかク・リトル・リトルかクスルーかどれが正しいとも言えん。
786それも名無しだ:2006/06/18(日) 12:25:20 ID:ef7WjsUA
>>785
くとるたんが正しい。可愛いは正義!
787それも名無しだ:2006/06/18(日) 12:44:25 ID:06m6FZe0
Cthulhuは「キュルキュル」と「クッルル」の中間くらいの発音っつー説もあるな
いや、何て発音すればいいのか解らんが
788それも名無しだ:2006/06/18(日) 15:49:01 ID:embRb325
クルゥルゥ
と搾り出すようなこもった声で、なんて説もあるな。
学研M文庫のクトゥルー神話辞典かなんかの説だったか。
789それも名無しだ:2006/06/18(日) 16:20:22 ID:XzvUMFkk
つまり「キュルルン」でも大きく間違ってないという事か。
790それも名無しだ:2006/06/18(日) 16:20:29 ID:EKN6iQhx
正確に発音すると何か呼んじゃいそうだ
791それも名無しだ:2006/06/18(日) 16:51:34 ID:ef7WjsUA
>>789
そんな(゚∀゚)ノ ジャンボォ♪な邪神様は嫌だw
792それも名無しだ:2006/06/18(日) 17:04:14 ID:mxaO6gAh
「くっ…ちゅるちゅる…!」と書くと卑猥だね。
793それも名無しだ:2006/06/18(日) 18:02:03 ID:4nMaoui3
どびゅぶぶ……! すのっびゅ!
んぐりゅぶぶぅぅ!! 
     _
    / _ヽ
   / ノ゚Д゚)っ〜 〜 〜〜
   /  /っ〜〜〜〜〜〜
  /  /  ヽ        
 ノ_ノ___ゝ 
794それも名無しだ:2006/06/18(日) 18:33:00 ID:mPyIrzci
|
|∀゙)アッ,アハァ
795それも名無しだ:2006/06/18(日) 18:47:17 ID:mPyIrzci
|
|。"∀゙)アッ,アハァ
796それも名無しだ:2006/06/18(日) 18:50:37 ID:mPyIrzci

 沙耶ノ。"∀゙)アッ,アハァ
797それも名無しだ:2006/06/18(日) 19:01:22 ID:IVsTm9KC
なんかロンド=ベルそろって「最も新しい神!旧神よ!」になりそうなノリのスレ
まあ、西博士もノリだけで旧神になったようなもんだしね
798それも名無しだ:2006/06/18(日) 19:20:24 ID:JOHsTx6S
ゲッターチームが旧神化したら
それこそ石川賢が描きたそうだなぁ、顔グラとかものすごいことに
799それも名無しだ:2006/06/18(日) 19:27:14 ID:+7UrNd3W
ラヴ御大も正式な発音てのは無いから好きに読みやがれっつってるしな
800それも名無しだ:2006/06/18(日) 21:19:10 ID:238gZ3+u
ジェネシックは既に神っぽいな。
801それも名無しだ:2006/06/18(日) 21:24:20 ID:ef7WjsUA
あとダンクーガ
802それも名無しだ:2006/06/18(日) 21:49:29 ID:rfa5ogmp
イシアンやエルダーシング、天王星人も出てこないかなぁ。
803それも名無しだ:2006/06/18(日) 21:50:41 ID:vme/xGVO
ダンクーガは神も人も獣も超えてるじゃないか
804それも名無しだ:2006/06/18(日) 21:58:53 ID:+FJ0PZma
旧神エンドには真聖ラーゼフォンも合いそうだな

"邪神に乱された世界を調律する、人の思いが作り出した神様"という具合に
805それも名無しだ:2006/06/18(日) 23:03:00 ID:2og4f3l3
>>803
何そのBURN
806それも名無しだ:2006/06/18(日) 23:06:54 ID:57+O6SWr
人を超え、獣を超え、私と同じモノになったか!
807それも名無しだ:2006/06/18(日) 23:30:26 ID:vme/xGVO
そういやあれの必殺技
機神咆哮っていうんだっけか
808それも名無しだ:2006/06/18(日) 23:36:19 ID:sV01yWMK
>>787
元々ラヴクラフト自身が英語の発音法則をわざと破ってスペリングしたから
正しい発音、ってのは存在しないんだっけ
809それも名無しだ:2006/06/19(月) 00:25:36 ID:ZHtejzOt
私的妄想。ラストで旧神になりそうなユニット

マジンカイザー
真ゲッター
ライディーン
ダンクーガ
ガンバスター
ガイキング
ジェネシックガオガイガー
真聖ラーゼフォン
HI-νガンダム
ゴッドガンダム
ブラックサレナ
ボン太くん
サイバスター
真・龍虎王
ダイゼンガー
ガンエデン

リアル系が難しいな
810それも名無しだ:2006/06/19(月) 00:29:03 ID:FY0zHVIp
待て。12番目は何だww
811それも名無しだ:2006/06/19(月) 00:30:41 ID:g8mPkivN
銃神トロンベ
812それも名無しだ:2006/06/19(月) 00:36:15 ID:FY0zHVIp
ボン太くんで思い出したけど、フルメタの原作世界も「誰かの都合で改変された時間軸」っぽいんだよな。
文庫しか読んでないから最近の展開は知らないけど。

ナイアさん、ミスリルやアマルガムを使って何をたくらんでいるんですか!
813それも名無しだ:2006/06/19(月) 00:38:27 ID:C2vZv8Qx
>>812
ラムダドライバで大いなるクトゥルフを倒そうという計画があってだな
814それも名無しだ:2006/06/19(月) 00:48:15 ID:DHIUQ5eV
>>745

何気にすごいなw
815それも名無しだ:2006/06/19(月) 15:23:30 ID:nndUjcPI
hosu
816それも名無しだ:2006/06/19(月) 17:56:32 ID:xubg9Ump
しかしなんだかんだで好きな作品がスパロボに出たらと妄想するのは楽しいな

やはりSRCでなにか作ってみるかな
817それも名無しだ:2006/06/19(月) 18:01:52 ID:EGxxaDH6
超期待してるぜ。
818それも名無しだ:2006/06/19(月) 18:11:28 ID:bPWWUVyb
>>809

リアル系は正直ないだろ
ゴッド以外は


あとガイキングもないだろ なんか特殊なエネルギー使ってたか?
ゲッターやマジンガーと比べてしょぼかった気がするが
819それも名無しだ:2006/06/19(月) 18:22:12 ID:CBIj0lcd
もうこうなったら生命賛歌したロボは全部旧神でよくね?
820それも名無しだ:2006/06/19(月) 18:35:00 ID:7vkuM6ht
>>818
髭とかお兄さんとか
821それも名無しだ:2006/06/19(月) 18:53:59 ID:hfZIIhxq
>>819
千年後のアーカムで破壊ロボとボスボロットがナイアさんと握手
822それも名無しだ:2006/06/19(月) 19:06:18 ID:DlM/KUcR
>>818
ゴッドはリアル系か?
あれはガンダムの皮被ったスーパーロボット物だろ。
823それも名無しだ:2006/06/19(月) 19:17:47 ID:2eDDb0yj
ラスボスはクロックワークデビルガンダムコロニーで一つ。
824それも名無しだ:2006/06/19(月) 19:42:42 ID:V7n4Hr04
慈愛の空より来たりて!
幸ある明日を胸に!
我等は未来の希望となる!

汝、無垢なる拳!
ゴォォォッド!ガンッダァァァァム!

とか言いながら旧神ドモンが登場しそうだな。
825それも名無しだ:2006/06/19(月) 20:25:15 ID:GrA9ci3o
ちゃんとドモン、シャイニング、ゴッドで三位一体だしな
826それも名無しだ:2006/06/19(月) 20:32:18 ID:86N9RWHp
>>825
レインじゃないのかよっ!!
827それも名無しだ:2006/06/19(月) 20:37:24 ID:GrA9ci3o
>>826
いや、作中で高らかに宣言してたもんだからついw
828それも名無しだ:2006/06/19(月) 21:07:01 ID:8AdnK04h
旧神化に
(グレート)ゼオライマー
電童
イデオン
エヴァ初號機
ブラスターブレード
ベターマンラミア
エスカフローネ
も追加できないだろうか?
ゼオライマーはどっちかと言えば邪神くさいが
829それも名無しだ:2006/06/19(月) 21:37:47 ID:LgihhVV3
新ゲッターに出てくる神が旧神にできそうって、
ネタを昔ここで見た気がする
830それも名無しだ:2006/06/19(月) 21:43:50 ID:9ycSj1Pq
元ネタが虚無戦記の神々とか神の手下だからね。
831それも名無しだ:2006/06/19(月) 21:46:04 ID:KXgfYewL
完全ポゼッションのサイバスターとか
832それも名無しだ:2006/06/19(月) 21:50:59 ID:1i40HIEd
てけり・りといななく風雲再起
833それも名無しだ:2006/06/19(月) 21:53:26 ID:lO5NLIJq
>>828
序だからSRWに出演出来るか解らないが
つヴァンドレッド
つアクエリオン
つゴーダンナー
つアルティメットグラヴィオン
つ汎環境邀撃戦用自由塑形兵器ARFFI・M4'ドラグーン<竜機神>シリアル26 ゼフィリス

を追加してくれないか? 特に最後。
何か問題有りまくりな機体ばっかだが・・・
834それも名無しだ:2006/06/19(月) 22:10:05 ID:CgQ4xWdN
せっかくだから俺は
つ緋蜂
つ産土神黄輝之塊
つ真アキ

の3つを挙げてみるぜ
835それも名無しだ:2006/06/19(月) 22:10:25 ID:4+6RKSjp
レイアースとかネオランガとかもなれそうだな・・・
神様が多すぎるわ!!
836それも名無しだ:2006/06/19(月) 22:30:50 ID:JKVzjn77
そういえばオーディアンって名前すら出てこないのは何故だろうか。
神様の名前まんまとっちゃってるけどさ。
837それも名無しだ:2006/06/19(月) 23:32:35 ID:NZBhx4Z7
そろそろスーパー旧神大戦が出来そうになってきたなオイ
838それも名無しだ:2006/06/19(月) 23:57:22 ID:x7C+cHMM
むしろスーパー神話大戦w

てかスパロボ世界ってナイアさんにとってはヨダレもんの混沌っぷりだよな。素でアレだからw
あの人(神)にとっては黙って見てても楽しいし、介入してさらに混沌させてもよし。

まさにあの方にとってのシャングリラ
839それも名無しだ:2006/06/20(火) 00:25:07 ID:mA6eFFpo
ここでアポロン総統登場。
ギリアム・イェーガー【実験室のフラスコ…か…」
にゃー様「とっちかと言えば僕は闇鍋なんじゃないかと思うけどねぇ」
840それも名無しだ:2006/06/20(火) 00:49:39 ID:p9MlPIl6
しかし、迂闊に手を入れれば噛まれることになる闇鍋
841それも名無しだ:2006/06/20(火) 00:54:08 ID:fRtMYJQA
そりゃ単独でも邪神の陰謀の一つや二つひっくり返すだろうヒーローたちが山のようにいるからな
842それも名無しだ:2006/06/20(火) 01:07:56 ID:Ek3ErHCS
逆に旧神エンドでニャー様が召喚しそうな機体をあげてみる

暗黒大将軍
真ドラゴン
ターンX
マスターガンダム
パルパレーパ
グランゾン
843それも名無しだ:2006/06/20(火) 01:17:06 ID:1ywLL+oY
いやいや、あの方だからこそパトレイバーですよ。
844それも名無しだ:2006/06/20(火) 01:25:41 ID:/AJz1NnU
折笠ってパトに出てたっけ?
845それも名無しだ:2006/06/20(火) 02:04:59 ID:3d9waP3m
グラヴィオンと∀あたりとの競演で仲良く女装キボン

強化パーツ「女装セット」…対応しているキャラが搭乗した機体に付けるとパイロットのグラフィックと能力が変化

ロラン・セアック→ ローラ・ローラ

ロラン「ハリー中尉 変装なんかして」
九朗「そうだそうだ!」
ハリー「変装はそちらが先だろう?」
846それも名無しだ:2006/06/20(火) 02:23:32 ID:0H1m8elk
正直、ゴッドガンダムは何処まで言ってもガンダムであると思う。
神様じゃなくて人間のロボットポジの方がいい。それでこそあの熱血が生きる。

847それも名無しだ:2006/06/20(火) 04:24:40 ID:XtLTouku
ナイアさんコアで意のままに操るデビルガンダムとか
848それも名無しだ:2006/06/20(火) 08:19:31 ID:qKFMBUcN
>>847
それなんてクロックワークファントム?
849それも名無しだ:2006/06/20(火) 10:26:34 ID:BGPuXI/M
クロックワーク・ガンダム
850それも名無しだ:2006/06/20(火) 10:29:17 ID:QfVX+vGS
ラーゼフォンはー?
851それも名無しだ:2006/06/20(火) 10:31:54 ID:QfLNOwrx
間違いなく旧神扱いだな
852それも名無しだ:2006/06/20(火) 11:10:45 ID:cgemiLea
ナイアさんはアフロ達を哀れなイデのサンプルと言ったり
サイバスターのラプラミズコンピューターを欲しがったり
今までの無限螺旋ではマサキとシュウはラ・ギアスから飛び出さなかったってことで

あと他にもダンバイン組とか異世界連中が予想外の乱入者ってことで現れるとか
853それも名無しだ:2006/06/20(火) 12:05:25 ID:KiU5h4UR
>>852
つ ここは僕の作ったクラインの壷
たぶん来られると本格的に脚本外のことが起こしそうな連中(シュベズベリィ先生、タイタスクロウ等)は宇宙的に閉め出してるんだろう
→参戦からはずされてる


ラーゼフォンはデモベ的旧神の必要な不屈の精神力とかが足りないような気がしないでもない
854それも名無しだ:2006/06/20(火) 12:14:18 ID:XTxeBbKY
>>847
全身銀メッキ状態の全裸ナイアさんハァハァ(;´Д`)
855それも名無しだ:2006/06/20(火) 12:33:12 ID:cgemiLea
>>853
世界が違うんだからそこは無視していいだろ
そもそもデモンベインじゃなくてスパロボなんだからそんな事言っちゃいけないキガス
適当にデモンベインVS生身益男に合わせて登場させて

ナイア「初めてだねぇ。あんな連中が出てくるなんて。」
益男「だがお陰で今回は一番楽しめそうだ。」

こんな会話入れればokなキガス
856それも名無しだ:2006/06/20(火) 13:19:15 ID:/AJz1NnU
ナイアさんが初めて来訪した世界でいいじゃない。
857それも名無しだ:2006/06/20(火) 13:21:29 ID:/AJz1NnU
なんつーのか、こう
「やぁ、面白そうな事をやっているねぇ。
僕も混ぜておくれよ♪」

みたいな。
858それも名無しだ:2006/06/20(火) 14:23:48 ID:QfLNOwrx
九郎の成長も、ループ数十から数百回分に匹敵する勢いで促進されるんだろうなぁ。
859それも名無しだ:2006/06/20(火) 14:28:21 ID:B4j8XIIw
そりゃあもう、ゲッター線降り注いでますから
860それも名無しだ:2006/06/20(火) 14:38:46 ID:QfLNOwrx
厳密に考えたら負けなんだけど、スパロボくらい雑多な超技術が入り乱れてる世界なら、
デモンベインもその辺の技術を取り入れて初期の完成度が上がってたりしそうだよなぁ。
まぁそんな事を言ったら、どう考えても技術レベルに差がある作品同士が隣り合って
そのままの姿で存在するはずがないってことになっちゃうんだけどさw
861それも名無しだ:2006/06/20(火) 15:19:19 ID:3TuoSdu/
むしろループ真っ最中で、九朗がアイオーンからデモンベインに乗機を替えるきっかけになるとか>雑多なスーパーロボットたち
スパロボ的ラスボスは倒すんだけどナイアさんは倒せないっツーか戦闘に参加すらしなくて
「術者の魂を削らずに戦えるデウスマキナを手に入れたwこれで一段上がったね」とか喜んでるの
もっともこれだとトラペゾ使用は論外になっちゃうけど
862それも名無しだ:2006/06/20(火) 16:26:15 ID:1xd5M7Ia
>>861
クトゥルー召喚時の逆十字総攻撃でアイオーン大破→覇道こんなこともあろうかと
→未完成デモンベイン提供→辛うじてクラーケン撃破→糞ガキ、エロゾンビ、侍襲撃
→デモンベイン大破→西博士デモンベイン修復完成させる→糞ガキとエロゾンビ倒す→以下無限螺旋と同じ流れ

ん?妄想を垂れ流すなだと!?意外と妄想を嫌う奴らだ
863それも名無しだ:2006/06/20(火) 16:30:18 ID:QfLNOwrx
これでいきなり飛翔から始まってたら面白いな。無限螺旋終焉→スパロボ世界みたいな感じで。
これならまさしくオールスターで出せるが、デモベやってない人間完全に置き去り。
あと出番の減ったグリリバがごねる。確実にw
864それも名無しだ:2006/06/20(火) 16:32:26 ID:ndLybkhx
>>745ってどこのスレから?
この板には違いないみたいだけど…
865それも名無しだ:2006/06/20(火) 16:33:54 ID:EDyXxZ2O
そしてヒイロの対デウスマキナ特殊台詞がやたらと豊富、と
866それも名無しだ:2006/06/20(火) 16:35:27 ID:7jEg+zss
>864
スパロボ風に会話イベントを妄想するスレ。
867それも名無しだ:2006/06/20(火) 17:01:27 ID:WUwnim9I
ふと思った。メイン参戦をデモベとかグラヴィオンとかフルメタとか種とかの新しいものだけにして
マジンガーやゲッター、超電磁やUCガンダムとかは旧神に据えればみんなハッピーじゃね?
もちろんトラペゾの中には男爵やら伯爵やら大将軍やら大元帥やら大帝やら大佐やらが封印されてます。
868それも名無しだ:2006/06/20(火) 17:02:17 ID:EDyXxZ2O
それらの折笠・若本分の集合体がナイアさんですか
869それも名無しだ:2006/06/20(火) 17:04:23 ID:B4j8XIIw
逆に荒れるって
自前の設定に他作品を引き込むのは、どんな扱いにしようといい顔はされない
870それも名無しだ:2006/06/20(火) 17:34:49 ID:8x8jQbek
どうせ参戦したら叩かれる&荒れるのが現状か・・・orz
それに加え空気参戦だったら、叩かれながら参戦する意味がない・・・orz
871それも名無しだ:2006/06/20(火) 17:41:16 ID:7jEg+zss
まあこうやって話してる間が一番楽しいと思う。
872それも名無しだ:2006/06/20(火) 17:59:35 ID:QfLNOwrx
まぁデモベで神がどうこうって言っても、最終的にはバンプレオリが
それを超える存在となってバランスを取ってくれるんだろう。
もしくは、ナイアさんともう一人誰か別作品のキャラがずっと黒幕で、
終盤退場したらオリ敵が漁夫の利を得てラスボスに。
あれ? なんでそんなところにいるんですミッテ先生?
873それも名無しだ:2006/06/20(火) 18:25:10 ID:zkYA0zv5
もうビッグファイアさまがテリオンでいいってば
874それも名無しだ:2006/06/20(火) 18:43:25 ID:uKXOBAcM
>>865
照夫の対味方主要キャラ台詞も豊富になりそうな気がする。

Fの頃に「(DVEで)兜甲児と会話できた!」と大喜びしてたらしいしw
875それも名無しだ:2006/06/20(火) 18:48:04 ID:xIHur75q
Fか…

もう大昔の出来事のような気がするなぁ…
876それも名無しだ:2006/06/20(火) 18:57:54 ID:7jEg+zss
実際もう一昔前だ(1997年)
877それも名無しだ:2006/06/20(火) 19:34:26 ID:QfLNOwrx
じゃあラスボスはゴステロを取り込んだデビルクロックワークファントムで。
878流れ読まず:2006/06/20(火) 19:52:20 ID:Cvyw8z3P
詳しくはメル憫で
879それも名無しだ:2006/06/20(火) 19:57:01 ID:a0k1s87q
やっぱりスパロボにするなら飛翔だよなぁ
それように作った感醸し出してるし

味方ユニット増加
ラスボスとのバトルあり
照夫説得可(グリリバがスパロボでもリベルが使える)

ストーリーが長すぎず他作品を浸食しにくい

というか、置鮎の「( ゚д゚ )あいお〜〜〜ん!!!」
をスパロボで使いたい
880それも名無しだ:2006/06/20(火) 20:29:15 ID:XzTsoUyi
>>879
まあ飛翔にも欠点はあるがな
・主役機クラスの機体が4機
・シナリオが時間軸にしてせいぜい数日

あと、
>ラスボスとのバトルあり
リベル・レギスはラスボスじゃないとでも?
881それも名無しだ:2006/06/20(火) 20:31:19 ID:8x8jQbek
>>879
加えて敵ユニットの性能(武器)がわかりやすくなった

アンチクロスの鬼械神の技がどんな感じなのかがわかるから、作りやすいだろうしね。
アニメ版ではどうせ動きは期待できないだろーし。

しかし、一番の成果はティトゥスの皇牙だろう
このスレが参戦妄想すれっだた時、ティトゥスを遠距離からビーム系(切り払い不可)で簡単に落とせるよね
と言われ続けてきたが、技に「鎌居太刀」ってのが追加された。
これで遠距離も対応できる。これで雑魚敵にならずにすんだだろう
882それも名無しだ:2006/06/20(火) 20:41:19 ID:YrpgwtoD
遠距離攻撃を物ともせず突っ込んでくる皇餓の方が印象的で鎌居太刀の事忘れてた
883それも名無しだ:2006/06/20(火) 20:45:22 ID:unYJV6/h
何をするでもなく皇餓の周りをぐーるぐる延々と周ってたら
近距離で鎌居太刀使われた。
さぞ鬱陶しかったんだろう。
884それも名無しだ:2006/06/20(火) 20:45:23 ID:8o08yISC
スーパーロボットで味方の機体が少ないのは珍しい事ではない
参戦可能性度外視して言えばスパロボスタッフはストーリーとか参戦させやすさで参戦作品を選んではいない
885それも名無しだ:2006/06/20(火) 21:16:15 ID:mA6eFFpo
>>884
まあ、本編を僅か1話で再現したDのメガゾーン23という例もあるしなー。

もっとも、量産型ガーランドをイカスバイク天国なドゥカー・イクが繰り出してきたり、
時祭イブの唄が最終決戦時の良い所で使われたり、
クロスオーバーとしては悪くないけどな。
886それも名無しだ:2006/06/20(火) 21:24:44 ID:inBfYvCf
だから、スパロボをデモベに参戦させるな。デモベをスパロボに参戦させろと何度も(ry

デモベは第5話ぐらいに登場して、登場時にはすでにアンチクロスとドンパチやっていて、
すでに魔銃とかは一揃い入手している状態で始まる気がする。
エンネアやメタトロン関係のシナリオは全てカット。
シナリオでは、ニルファで言う所のゴーショーグンぐらいの扱い。

……自分で書いてて悲しくなってきたorz
887それも名無しだ:2006/06/20(火) 21:47:18 ID:0H1m8elk
>>886
それでも、出られたとしたら御の字だろうな
888それも名無しだ:2006/06/20(火) 21:49:33 ID:J11UKZjR
MXゼオライマーやサルファガガガみたいなウザキャラになりかねぬ
889それも名無しだ:2006/06/20(火) 21:51:29 ID:0H1m8elk
まぁね原作再現を全部やらなきゃならないという事でもない。
原作シナリオ全部終わってる状態からスタートってのも作品によってはあるし。
890それも名無しだ:2006/06/20(火) 21:52:34 ID:Ek3ErHCS
オルファンVS無限心母って見てみたい
というかニルファのブレンぐらいの扱いはやはり望みすぎか
891それも名無しだ:2006/06/20(火) 21:56:35 ID:100pUbpW
いっそのこと電童くらいの扱いを望もうぜ
892それも名無しだ:2006/06/20(火) 21:58:56 ID:EDyXxZ2O
いっそのことGブレイカーくらいの優遇さを望もうぜ
893それも名無しだ:2006/06/20(火) 22:00:13 ID:J11UKZjR
ハイパーデンドーデンチとかまじ帰れって感じだったよな
普通の補給でいいじゃんと
894それも名無しだ:2006/06/20(火) 22:01:03 ID:0H1m8elk
クトゥルフ神話ネタって事で既存神話好きからウザがられるのは確か。
895それも名無しだ:2006/06/20(火) 22:12:05 ID:100pUbpW
>>892
つまりスポット参戦と。
そう言えば以前「スパロボ世界に召喚される西博士と地球皇帝」っつーネタがあったな。
これはこれで面白いかもしれん。ついでに照男と草履も入れて。
896それも名無しだ:2006/06/20(火) 22:27:02 ID:jJTMCFnw
しかしスパロボだとアイオーンとデモベの合体技とか
燃えるカットインもできそうだ。
897それも名無しだ:2006/06/20(火) 23:14:04 ID:BGPuXI/M
合体攻撃はレムリア・ダブル・インパクトがあるがな。
898それも名無しだ:2006/06/20(火) 23:17:31 ID:7lnCCeAn
正直、四人で「近接昇華呪法!」のくだりはゾクリときたなぁ
合体攻撃というものは良いものですなぁ
899それも名無しだ:2006/06/20(火) 23:39:43 ID:Sq4LXNV5
『我ら魔を断つ二刀流』とか確かに燃えた。
900それも名無しだ:2006/06/21(水) 00:21:48 ID:3yfjSX8n
>>898
「双撃昇華呪法!!」じゃなかったっけ?

間違えてたらスマン
901193:2006/06/21(水) 00:38:53 ID:MYhTT7pQ
飛翔の話が出たので飛翔仕様に変えてみる


名前:デモンベイン
HP:7200 EN:140
運動性:80 装甲値:1300 移動力:6
パーツ:2 サイズ:L コスト:2 剣:○ 盾:× 
移動タイプ:空陸 地形適応:空A 陸A 海B 宇A 
修理装置:× 補給装置:×
特殊能力:魔術障壁(魔術レベル×150のダメージ無効化・EN5使用) ニトクリスの鏡(気力120以上で25%回避)

射撃:バルカン PLA 1-2 弾20 2000-3300 AABA
格闘:バルザイの偃月刀(P) 1  EN5 3800-5100 AABA
格闘:バルザイの偃月刀(投) (P) 2-4 EN5 3500-4800 AABA
射撃:魔銃 2-5            弾10 4300-5600 AABA
格闘:アトランティスストライク(P) 1-3 EN30 4500-5800 AABA
射撃:神銃弾 ALL 3-8 弾3 5100-6400 SABA サイズ無視
格闘:レムリア・インパクト(P) 1 EN60 5800-7100 ASBA バリア貫通
格闘:レムリア・ダブル・インパクト(P) 1-2 EN70 6200-7500 SSBS バリア貫通 合体攻撃
格闘:レムリア・インパクト・アインソフオウル(P) 1 EN85 6600-7900 SSSS サイズ無視 バリア貫通


大して変わってないのは気にスンナ
902それも名無しだ:2006/06/21(水) 01:07:26 ID:patsVNfY
運動性80でサイズLのスーパー系なんだから、ニトクリスで回避が25%上がっても結局ただの的のような…
分身扱いでいいじゃん
903それも名無しだ:2006/06/21(水) 01:09:28 ID:bmAg8wdV
>>901
幾らなんでも基本攻撃力高すぎやしませんか旦那。
武器の攻撃力がインフレ気味のサルファ基準で考えても、これだけ高い初期攻撃力は初めから規格外として
セッティングされてる後半の主役メカ辺り(特に素人目でも反則&厨スペックと分かるディス・アストラナガンとか)しか保持していない様な気が……。
904それも名無しだ:2006/06/21(水) 01:11:42 ID:uT+3i0VA
逆に改造で上がる攻撃力がアレだな。
最初は再弱、フル改造したら上位に食い込むとかでどうよ
905それも名無しだ:2006/06/21(水) 01:14:04 ID:patsVNfY
書き込んだ後で気付いたが、ニトクリスの鏡(気力120以上で25%回避)って
もしかして25%で完全回避って意味か…?
906それも名無しだ:2006/06/21(水) 01:16:58 ID:9m3dE5UJ
>>905
それ以外にどういう意味にとれる。
オープンゲットと同じ仕様だ。
907それも名無しだ:2006/06/21(水) 01:17:35 ID:patsVNfY
そうか…早とちりスマソorz
908それも名無しだ:2006/06/21(水) 01:17:44 ID:bmAg8wdV
>>905
そうじゃないの?
普通にゲッターとかが持ってるオープンゲットと同じ効果だと思ったが。
ゲッター2は分身+オープンゲットで回避に関してはかなりのものだが攻撃面がアレなのでそれでバランス取ってた節があるが。(;;
909それも名無しだ:2006/06/21(水) 01:19:11 ID:Ud0cp5G4
>>904
そこで聖戦士みたく魔術師補正ですよ
910それも名無しだ:2006/06/21(水) 01:19:14 ID:bmAg8wdV
って、遅レスだったか。(orz
911それも名無しだ:2006/06/21(水) 01:31:49 ID:MYhTT7pQ
>>903
あー、高いか。前回よりEN消費は少し上げて攻撃力下げてはみたんだが。
理想は脆くてクラッシャーのないジェネシックか最強武器が強くなったコンV。


正直デモンベインはニトクリスの鏡の存在が邪魔過ぎると思う。アレはただのIフィールドみたいな扱いの方が良い気はするんだが原作で万能過ぎたからなぁ・・・
912それも名無しだ:2006/06/21(水) 01:41:41 ID:bmAg8wdV
>>911
ぶっちゃけ、EN消費はこのままで全体的に後300くらい下げても余裕で「強いスパロボ系」で通せる攻撃力だと思う。
全体的に500くらい下げると「一線で使用できるスパロボ系だが決め手に欠ける」位のLvに収まるかも知れないけど。
913それも名無しだ:2006/06/21(水) 01:46:04 ID:bmAg8wdV
間違えた。決め手じゃなくて「良く使う武器(バルザイとかアトランティスとか)の威力が物足りない」ね。
フル改造時の威力が7400もあったら主役オリメカと十分肩を並べられる威力ジャマイカ。(orz
914それも名無しだ:2006/06/21(水) 02:21:10 ID:ocz16HSF
サルファのシステム基準でいくなら
漏れ的には機体性能無改造のジェネシックが一番近い印象。でなきゃゲッターか。
攻撃力高い、多重の防御システム(だがイマイチ脆い)、燃費悪い。

クトゥグア・イタクァの扱いが気になる。
人によって「魔銃」で一括りだったり別武器だったり。
漏れは分けて欲しいが…でも劇中じゃ片方だけ出して撃つことは無かった気がするので
戦闘アニメだと二挺召喚してんのに片方だけ撃つことになってちょっと不自然かも。

…そういや、デモベってリロードしてた事あるっけ?
リボルバーのイタクァなんぞ頻繁に弾切れるわローダー使わないと装填遅いわで大変そうだが。
915それも名無しだ:2006/06/21(水) 02:23:00 ID:4OHvvGZX
>>901
アインソフオウルいらね。どっちかというとトラペゾでのトドメ演出とかイベント武装とかそっちでしょ。

>>914
リロードやってるよ。ただ、魔術とか使ってるのか知らないが戦闘中に行えるだけの高速装填。
916それも名無しだ:2006/06/21(水) 02:30:06 ID:bmAg8wdV
>>914
斬魔の最終決戦の対リベル・レギス戦では両方の銃のリロードを0.1秒で完了して、
それでもなお「今のデモンベインは度し難い隙を晒している」みたいな独白をしてた。
この時、テリオンは余裕で攻撃を仕かける事は出来たけど敢えて見逃したみたいな場面だった。

やっぱとんでもねえな、人間の位階を超えた魔術師ってのは。(;´д`
917それも名無しだ:2006/06/21(水) 03:31:15 ID:uT+3i0VA
0.1秒が隙になるのか。超音速戦闘とかでもやってんのか?
918それも名無しだ:2006/06/21(水) 05:08:42 ID:NcXisbyj
>>917
常時加速装置ON状態なんだろ、あの領域の魔術師の戦いは。
919それも名無しだ:2006/06/21(水) 05:39:51 ID:mxC3FqON
たまには思い出してあげてください、64にあったバルーンシステムを

ニトクリスの鏡 EN5(ビームのダメージ700無効化)
魔術師レベル÷3=回数(少数点以下切り捨て、ビーム以外は当たる毎に回数減。ビームは貫通で回数減)
発動条件 サブパイにアル 気力100以上 魔術師レベル3以上
920それも名無しだ:2006/06/21(水) 06:55:31 ID:8IxoBvr9
合体できなくなったコンバトラーに破壊ロボが駆け寄って
「「「(ry」」」
なイベントはまだですか?
921それも名無しだ:2006/06/21(水) 07:00:59 ID:YlbKPymG
>>903
何言ってんですか旦那。
飛翔基準なら登場するのは中盤以降になるでしょうが。
922それも名無しだ:2006/06/21(水) 07:09:30 ID:AEBiwDnE
機神胎動のアズラッドのアイオーンは弾丸を直接魔銃のシリンダー内に構成してるから
リロードの必要もなしに連射し放題、魔力と命が保つ限り無尽蔵って説明されてるんだよな。
何故九郎はやらんのだろう。
術者の技量の差か。
923それも名無しだ:2006/06/21(水) 09:59:12 ID:HLyAfkFs
>>922
その代わり、アズラッドはクトゥグア・イタクァの神気を扱えるわけではない。
九郎の魔銃は元々がこの二柱の神の力を制御するのが目的な訳だし。
924それも名無しだ:2006/06/21(水) 10:17:13 ID:AdLiDUJv
うえでも誰か言ってたけど「スパロボに参戦させていただける」くらいの謙虚な気持ちが必要だろう。
他作品を土台にするのは、イデオン、ガンダム、エヴァくらいの作品じゃないと絶対に叩かれる。
925それも名無しだ:2006/06/21(水) 10:40:05 ID:VaWVUAEV
ゼオライマーみたく敵は基本的にイベント死に。ストーリーもイベント進みでプレーヤーの介入なく
ストーリーが終了ってのは勘弁してほしいな。ファンとしては。そのかわり、あれはユニットがまさに冥王級だったがw

だからと言ってやっぱり>>924みたいに顕著であるべきだね。やたら優遇されるのもちょっとあれだし。
どの程度のポジションが好ましいかな。
926それも名無しだ:2006/06/21(水) 11:29:52 ID:8IxoBvr9
>925は文脈からすると謙虚、かな?
まぁ覇道財閥みたいにバックボーンの一つとして有用な組織もあるし、
出るんなら完全空気って事はないとは思う。
ネックなのはアーカムシティに釘付けにされる点だが、断片回収の
エピソードを外に持ち出したり、海水浴みたいなエピソードを活用すれば
何とかなる、かも。後は話数圧縮と生身でのエピソードを減らす為に
ナチャとバルザイ回収を1話にまとめたりとか。
927それも名無しだ:2006/06/21(水) 11:32:15 ID:9Qdqa4Bc
EVAだって基本1都市釘付けだったからその辺は匙加減だな
928それも名無しだ:2006/06/21(水) 12:17:02 ID:iJybWK5b
ビゴーくらいの扱いで御の字だよ。
929それも名無しだ:2006/06/21(水) 15:13:17 ID:9bvJ2V0n
私は空気参戦でも良いから1回参戦してほしいな・・・
知らない人に興味持ってもらえるだけでいいよ。
930それも名無しだ:2006/06/21(水) 17:42:45 ID:mLU9v0P0
空気参戦と言えば、九朔って中々異世界召喚系の空気参戦向きの設定だよな。
飛翔みたくわりと簡単に異世界に行けるし、いっそのことニャルのゲームの一環として送り込まれてもいいかもしれん。

>>926
断片はまあ、「世界中にばら撒かれた」とか「そもそも失われなかった」とか。
931それも名無しだ:2006/06/21(水) 18:17:38 ID:OyZdnPxk
デモンベイン2はアクションパートだけじゃなく実際にいろんなミニゲームが入るかもな。
932それも名無しだ:2006/06/21(水) 18:50:47 ID:mxC3FqON
( ゚Д゚ )
933それも名無しだ:2006/06/21(水) 18:52:55 ID:OiYjDLm6
すでにご存知の人が多数かもしれないが、7月にでる小説

斬魔大聖デモンベイン 軍神強襲
[ 著編者 ] 古橋 秀之 :鋼屋 ジン(Nitroplus)
[ 内容 ]
火星人の地球侵略、開始。アーカムシティを蹂躙する歩行戦車群に、
アル・アジフは新たな主とともに鬼械神アイオーンを駆り、反撃を試みる。
だがその圧倒的戦力差を覆せるのは人類最後の希望――デモンベインだけだ!

なんつーかもー、待ちどうしいことこの上ない(w
934それも名無しだ:2006/06/21(水) 18:56:59 ID:AEBiwDnE
マーズアタックかよ!…って副題部分ってその訳になってるから狙ってるんだなー。
935それも名無しだ:2006/06/21(水) 19:23:07 ID:tcO7Y6yx
>>933
出ることとタイトルは知ってたけどそんな内容かよよりにもよってw
で、新操縦者はあの絵の中の誰だ?
936それも名無しだ:2006/06/21(水) 19:40:34 ID:DLQ5ltvG
…で、マスターが九朗じゃないのは「食中毒で入院中」とか
「餓死寸前で病院に運び込まれて点滴受けてる」とか
そーいう理由なんだな?
937それも名無しだ:2006/06/21(水) 19:46:40 ID:B513ITOx
子安とヘルシーの間ってことだろ
938それも名無しだ:2006/06/21(水) 20:07:47 ID:4tgkGHyu
>>937
それを言うなら「置鮎とヘルシーの間」じゃないのか?

多分その通りでアズラッドが死んで九郎に出会うまでの間のミッシングリンクを描いた物語、というので鉄板だろうけど。
てか、今回の主(と思われる)男はやけにガラが悪いというかチンピラ的というか、全身から雑魚っぽいオーラを発散しているのは仕様ですか?w
939それも名無しだ:2006/06/21(水) 20:10:19 ID:8IxoBvr9
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_search.php?pcd=200507000070
なんか8/1になってるんだが……延びた? それとも元々?
940それも名無しだ:2006/06/21(水) 21:06:43 ID:z1bmVVOw
>>933
そういえば、ウェルズ作品群もクトゥルフ神話に取り込まれてるんだよな。
TRPGには火星人のデータもあるし。
941それも名無しだ:2006/06/21(水) 21:28:32 ID:KEpstgOU
なんだ…
九朔の元の世界での日常生活の話じゃないのか…
942それも名無しだ:2006/06/21(水) 22:44:05 ID:a2zZdryg
その可能性は最初から低かったと思う。

てっきり短編集だとおもったんだが。
読んでないのですこしがっかりだ。
943それも名無しだ:2006/06/21(水) 22:49:43 ID:vRvVyo4O
 ――宇宙はラスクのゲーム盤と化した。

 オーブの邪神招喚儀式の暴走により、世界は時空的にバラバラにされた。
 それぞれの世界はゲームマスターと呼ばれるラスクの走狗によって管理され、
独特の世界法則が支配している。
 世界を正常に戻すためには、それぞれのゲームルールに則って、ゲームマスターを撃破しなければならない。
944それも名無しだ:2006/06/21(水) 23:05:34 ID:OiYjDLm6
>>943
それはつまり、あの歌姫は混沌の端末だと?(w
945それも名無しだ:2006/06/21(水) 23:19:00 ID:z1bmVVOw
>>943
ラスクってだれだ?
946それも名無しだ:2006/06/21(水) 23:44:16 ID:D1ZQ+j8y
ピンクの歌姫ラクスの打ち間違いだろ?
世界を混沌に陥れてる首謀者な気がする……
947それも名無しだ:2006/06/21(水) 23:55:11 ID:C3yn77YE
948それも名無しだ:2006/06/21(水) 23:58:47 ID:z1bmVVOw
なんだスレ違いのアンチネタか
949それも名無しだ:2006/06/22(木) 00:13:56 ID:f7zopE9V
そういや、九朔の名前の元ネタって古橋の小説から来てるんだっけ
950それも名無しだ:2006/06/22(木) 05:23:30 ID:DgoPCOyV
>>933見て思ったんだけどさ、なんかアイオーンがただのデモンベインの引き立て役になってきてると思うのだが皆どう思う?
アイオーンって仮にも最強クラスのデウスマキナだよな?
本編の最初や機神胎動はまだ良いんだけど機神飛翔でヤムチャ化してるような気がするんだ…

機神胎動はデモンベイン誕生の礎みたいで良かったんだけ機神飛翔なんてバルザイハリセン化された上に一瞬でバラバラにされたし、
そのくせ機械の塊みたいなデモンベインは解体されなかったわけで、ちょっと疑問が残った。

そんで>>933の軍神強襲の作品紹介ではなんかやられ役っぽく書かれてるし。
まあまだ軍神強襲が発売された訳じゃないからなんとも言えないけどさ、
少ないかも知れんがアイオーン好きにとってはただの踏み台みたいでちょっとイヤな感じがじたよ。
951それも名無しだ:2006/06/22(木) 05:38:19 ID:FT4Js2fq
それは結果しか見ていないからだろう。
デモンベイン、リベルレギス、トゥーソード(ラストだけだが)これは全て三位一体なのに対し
アイオーンは精霊が存在しないアンチクロスの鬼戒神の様なものだ。
そんな状態で照夫と張り合って抑えてただけでも十分だろ、
同じ状態の九朔は凹にされたしなぁ。(此方は開放形態ではあるが)

というかアズ自体が御伽噺の力を借りてようやく神獣形態用呪兵装ロッド使用可能だし
比べる奴が違いすぎる。

アンブロシウスも配役としては似たようなものだったが
強さとしては三位一体を欠いた状態でデモベ以下、アンチクロス以上
アンブロと同クラスと飲茶化所か上位に居るよ。
952それも名無しだ:2006/06/22(木) 05:44:36 ID:FT4Js2fq
ああ、リベにもラストだけって入れるの忘れてたな
953それも名無しだ:2006/06/22(木) 06:47:25 ID:tjfPtxYP
アイオーンが強いのは間違いない。
ただ、無限螺旋の中で小さな積み重ねを無限に重ねたデモンベインと
九郎、アルの三位一体がそれを凌駕したという事だろう。
後は、アイオーンの新しい主の資質にもよる所が大きいだろうし。
954それも名無しだ:2006/06/22(木) 07:31:35 ID:IOOcaV3B
俺新しい主はアリスンだと思ってるんだが、どうよ
955それも名無しだ:2006/06/22(木) 07:48:38 ID:0k+mZ8Xq
>954
アリスンはメタトロン2号。
飛翔トラペゾエンドの最後の一枚絵に出てるし。
956それも名無しだ:2006/06/22(木) 10:02:53 ID:UC2KjVYv
アイオーンは術者の命を燃料にしてるから、大規模戦闘には向かないしなぁ
957それも名無しだ:2006/06/22(木) 10:37:38 ID:1rvKxl+1
邪神≧三位一体デモベ=三位一体リベル=三位一体二刀≧無銘>リベル≧アイオーン(御伽話)>デモベ≒二刀

こんなもんか?
958それも名無しだ:2006/06/22(木) 10:42:30 ID:R/E3kV/i
そんなもんかな。その下がアンチクロス。
959それも名無しだ:2006/06/22(木) 11:00:06 ID:PD/SbV5x
>>942
短編も収録するんじゃなかったか
960それも名無しだ:2006/06/22(木) 11:17:19 ID:nP3pS+O9
アイオーンってアンチクロスの本物とどっちが強いんだろう?御伽話の力無しで
961それも名無しだ:2006/06/22(木) 11:21:52 ID:h+h9S0tM
術者の力量にもよるがアンチクロスよりは強いんじゃね?(無銘除く)
仮にも「最強の魔道書」の召喚する鬼神城なんだし。
962それも名無しだ:2006/06/22(木) 11:29:07 ID:rLfus+HZ
鋼造に仕組みを教わっただけで魔銃が使えるようになった、って事実だけでもアルの言う
「総合的にはアイオーンのほうが上」(デモベが強化される前の話だが)
を裏付けてるしな。
963それも名無しだ:2006/06/22(木) 11:31:29 ID:W4oFuEL0
術者が人間を止めてしまえば、きっとテリオンを超える術者になると思う
だがそんな者は外道を狩るアルアジフの術者になんかなれんわな。
964それも名無しだ:2006/06/22(木) 11:35:17 ID:NVHRWuGt
>>950
装備・武装がデモンベインとかぶっている上、燃費が悪く、さらには近距離用必殺武器が無いってのがなぁ
もっとも、いくら数で押そうと到底、火星人の戦闘機械ごときに遅れをとるとは思えんのだが…
アーカムに降りてきたのは、火星人の魔術師と魔道書が乗ってる、いわば火星版デモンベインみたいなヤツだったとか…
965それも名無しだ:2006/06/22(木) 11:38:19 ID:1rvKxl+1
外道の知識を以て外道を狩る

この場合外道の知識で外道になったら狩られるのかな
966それも名無しだ:2006/06/22(木) 11:40:05 ID:96u1P9l6
外道になったらアルアジフに捨てられて魔力行使できなくなるんじゃないの?
その上で別の魔道書用意するようなら、その時は改めて狩られると思う
967それも名無しだ:2006/06/22(木) 13:19:48 ID:FT4Js2fq
>>963
外道に堕ちなかったからこその至りだとは思うがな。
そんな簡単な方法で半神を越えトラペゾまで到達できるならナイアがやってるだろうしな。

まぁトリックスターですから障害は多い方が達成した時のk(ry
とか言いそうだが。
968それも名無しだ:2006/06/22(木) 13:44:37 ID:qsqBsYaJ
デモンベイン(終盤)=真リベル>ネームレス>>>真リベル(エセル無し)>>>アイオーン≧ガトー>トゥーソード>アンチクロス>>>>>破壊ロボ

こんなもんだろ
969それも名無しだ:2006/06/22(木) 13:53:34 ID:DgoPCOyV
や、皆の言いたいことはわかるんだ。
ただ軍神強襲の作品紹介の書かれ方がなんと言うかあまりにも引き立て役っぽかったというか

まぁ内容見ないでこんなこというのもアレだわな
なんだかんだ言って軍神はワクテカしながら待ってます。
970それも名無しだ:2006/06/22(木) 14:31:08 ID:W4oFuEL0
>>967
いや、もしアズラッドがゾンビ化とか地球皇帝化してたらズアウィア倒してたかなと…
971それも名無しだ:2006/06/22(木) 15:13:03 ID:R/E3kV/i
アズラッドは最初から魔術師だったわけではないんで過去の主の中では弱いほうかもしれんよ。
俺はアイオーンの操者はもはやアズラッド以外考えられんが。
972それも名無しだ:2006/06/22(木) 15:18:59 ID:zVHBfbLD
クトゥグアを使えなかったってことは確かに術者としてのランクは低いのかもしれないな。
で、ふと思ったんだがイタクァはどう使ってたんだろ?
973それも名無しだ:2006/06/22(木) 15:38:00 ID:5M75KEXp
>>725
どれがどいつだっけ
あいつら名前が覚えにくい
974それも名無しだ:2006/06/22(木) 15:55:10 ID:FT4Js2fq
>>972
同じロッドからで同時撃ち自体は不可でなかったか
アズラッドはクトゥグアしか使ってくれんが。

センス事態はあったと思うんだけど狂気に取り付かれて無駄な戦闘法ばっかで
位階を上げるような訓練もしていないように思える。
基本が出来たからもうコレで十分みたいな。
975それも名無しだ:2006/06/22(木) 16:47:01 ID:VK57Nnqw
プラヌス…天竜神とやりあった奴
ピーヴァータ
976それも名無しだ:2006/06/22(木) 17:52:43 ID:F9Ao7NOJ
バルザイの扱いに関しては九朗より上だよな
それ一本に絞って鍛えてたってこともあるんじゃね?
977それも名無しだ:2006/06/22(木) 18:13:45 ID:nBI66xWD
他の武器のイメージがなかったから剣戟に頼らざるを得なかったってのもあるんじゃないかね。
個人的に、基本スペックは
無名>リベレ>アイオーン>アンブロ>トゥーソード>アンチクロス>デモベ>破壊ロボ
じゃないかと思うんだけど。
978それも名無しだ:2006/06/22(木) 19:04:41 ID:IOOcaV3B
俺が思うスペックは
真リベル>無名>アイオーン≧リベル>アンブロ≧アンチクロス>トゥーソード>デモベ>破壊ロボ
術者が居ればこの限りではないだろうけど、機体スペックのみならこうだと思った
979それも名無しだ:2006/06/22(木) 19:08:10 ID:g0H60ac7
単体では最弱。だが術者と魔導書の力に何処までも応え続ける機体。
故に、三位一体となったときは無敵。
980それも名無しだ:2006/06/22(木) 19:09:11 ID:g0H60ac7
ところで三位一体のデモンベインって炎となったガンバスターに通じるものがあるな。
981それも名無しだ:2006/06/22(木) 19:16:45 ID:8tsS7uwj
>>973
プラヌス:天竜神と戦った女神型?な遊星主。ミサイルランチャーの付属した槍とメーザービームを装備
ピーヴァータ:超竜神と戦ったゴツイヤツ。空間湾曲を応用したパイルドライバーと変幻自在のチェーンソーアームを装備。
ペチュルオン:撃龍神と戦ったの。磁石とスクリューを触手の先に装備、何気に惑星規模の気象災害を引き起こせるらしい。
ペルクリオ:マイクと戦ったクジラ。本体はラッパ。マイクと同じくソリタリーウェーブを始めとした音響攻撃を得意とする。
ポルタン:ボルフォッグと戦った忍者ロボ。タケハヤに刀刺してリフレクタービームを一撃で停止させたり、ガンマシンの制御を奪って自爆させたり離れ技が目立つ。
982それも名無しだ:2006/06/22(木) 19:37:04 ID:CzKv3HYi
次スレの時期だな
983それも名無しだ:2006/06/22(木) 19:46:58 ID:CzKv3HYi
984それも名無しだ:2006/06/22(木) 20:32:24 ID:8pv58Ufv
さぁてナイ神父の罠と知りつつも埋め立てといきますか
985それも名無しだ:2006/06/22(木) 20:33:24 ID:t4gJho00
コングラCGの世界がゲームになったとしてだ、メイドはどうなってんだろな。
986それも名無しだ:2006/06/22(木) 20:44:34 ID:BdORdJsj
次スレも立ったし飛翔で武器名出たし、埋め用アンチクロス機体妄想でも書くか

レガシーオブゴールド(地球皇帝)
HP78000
EN400
装甲3400
空A陸A海A宇A 剣×盾×修理×補給×
オールブロック EN回復(大) HP回復(中)

フレイザー砲 B      1-8  3600 EN10 AAAA
クロスファイア B MAP  1-6  2800 EN50 AAAA ※4方向十字状orX字状
全砲門解放  B ALL  2-10  4500 EN30 AAAA
987それも名無しだ:2006/06/22(木) 20:46:24 ID:HymtVZRM
>980
地球皇帝「炎となったガンバスターは……無敵だ!」
988それも名無しだ:2006/06/22(木) 20:52:07 ID:OlHl1PH6
>>986
妄想にしても酷いなこりゃ
実装を考えてるのなら論外
989それも名無しだ:2006/06/22(木) 20:56:20 ID:/XXaEJnz
>>986
硬くてムカつくだけのユニットだな
妄想にしても面白味がない
990それも名無しだ:2006/06/22(木) 21:02:39 ID:LROF/td6
装甲3400はありえん。
スパロボではただ硬いだけの敵ユニットはウザキャラとして見られる事はあっても「強敵」として見られる事は稀だ。

……はっ。
もしかして>>986は何だかんだ言いながらこうやって漏れ等がスレを埋める事を手伝うために貢献する新手のn(ry
991それも名無しだ:2006/06/22(木) 21:04:38 ID:t4gJho00
お前ら落ち着け。
いいか、ナイ神父と地球皇帝は見た目が同じだ。
つまり>>986は(検閲)うわなにをくぁすぇdfrtgyふじこ¥k
992それも名無しだ:2006/06/22(木) 21:06:11 ID:cVNsN5cy
>>986
装甲3400ってなんだよwせめてこの位じゃないか?

レガシーオブゴールド
HP48000
EN300
装甲1700
空A陸A海A宇A 剣×盾×修理×補給×
バリア

フレイザー砲 B      1-2  3000 EN10 AAAA
全砲門解放  B ALL  2-12  4500 EN30 AAAA
993それも名無しだ:2006/06/22(木) 21:12:27 ID:MqZrTDeC
>>986
もちろんカットインの入る攻撃は気力ダウンの特殊効果持ちだよな?
994それも名無しだ:2006/06/22(木) 21:14:51 ID:g0H60ac7
だが地球皇帝バージョンならばクトゥルフパウアーによる超再生は欲しいところだ。(イベント再現すればいいじゃんという声は聞こえない)
あと装甲は全デウスマキナ中最高になると思うが(クロファンとかは流石に考慮外)、上限がそれくらいでいいのかな。
995それも名無しだ:2006/06/22(木) 21:34:05 ID:1rvKxl+1
あの硬さも邪神パゥワァの恩恵なんじゃね?
素で一番硬いのはクラーケンだと思うのだがどうか。
996それも名無しだ:2006/06/22(木) 21:44:29 ID:0aysa81O
無銘も中々に堅そうだがなあ。
997それも名無しだ:2006/06/22(木) 21:45:00 ID:LXSWtDVh
シューティングゲームとかなら
フタ閉じてる時は無敵でフレイザー砲撃つために開いた時がチャンスだ!
とかみたいな感じなんだろうけどなあ。
>>995
クラーケンより随分大きいし形も単純だから
その分装甲厚もあるんじゃね?少なくとも閉じてる時は。
998それも名無しだ:2006/06/22(木) 21:58:41 ID:W4oFuEL0
シューティングデモンベイン

一段階:バルカン
二段階:バルカン・バルザイ投擲
三段階:魔銃・バルザイ投擲

ボム:アトランティスストライク
必殺:レムリアインパクト
999それも名無しだ:2006/06/22(木) 22:03:17 ID:0aysa81O
神獣形態がないのはどういうことだと言いつつ>>999
1000それも名無しだ:2006/06/22(木) 22:03:32 ID:LROF/td6
1000なら次スレからは混沌の謀略により「ドラマ:地球皇帝〜宇宙の始まりから終わりまで〜」
が始まります。
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛