スパロボ図鑑 95巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはイマイチ使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代に比べて大変味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つを選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
上手い使い方なども書いてくれれば、なおグッジョブ!

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、出典も描いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・「辞典じゃねえの?」という突っ込みは却下します。
・種・特撮・エロゲネタは、批判的なレスがあることを折り込み済で投下して下さいね。
・変な人に触る暇があったらネタを投下しましょう。
☆次スレは>>950が宣言をしてから建ててください。駄目な場合は次の人間を指名してください。
☆過去スレは多分>2-10のどっか

前スレ スパロボ図鑑 94巻目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1139152705/l50
2それも名無しだ:2006/02/09(木) 21:55:33 ID:IX6W+CjL
1冊目  ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1029/10298/1029831646.html
2冊目  ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1032/10326/1032617496.html
3冊目  ttp://makimo.to/2ch/game2_famicom/1035/1035017080.html
5冊目  ttp://game.2ch.net/gsaloon/kako/1038/10386/1038634393.html
6冊目  ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1048/1048889460.html
7冊目  絶版
8冊目  絶版
9冊目  ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1067/1067142163.html
10冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1070/1070285429.html
11冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1072/1072636064.html
12冊目 絶版
13冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1077/1077638221.html
14冊目 ttp://makimo.to/2ch/game6_gsaloon/1080/1080314725.html
15冊目 ttp://makimo.to/2ch/game6_gsaloon/1084/1084021345.html
16冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1087/1087900736.html
17冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1090/1090301747.html
18冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1092/1092219569.html
19冊目 絶版
20冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1095/1095940863.html
21冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1096/1096985813.html
22冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1099/1099745908.html
23冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1099/1099745908.html
24冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1100/1100347603.html
25冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1102/1102218856.html
26冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1104/1104360823.html
27冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1106/1106320145.html
28冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1108/1108008721.html
29冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1109/1109380004.html
30冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110289829.html
31巻目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110892248.html
32巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111503314/
33巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112253361/
34巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112961721/
35巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1113556545/
36巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114231386/
37巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114959940/
38巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116007763/
39巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116741530/
40巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1117459953/
41巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118044504/
42巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118494374/
43巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119017914/
44巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119528948/
45巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119965167/
46巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120477135/
47巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120904111/
48巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1121706498/
49巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122145074/
50巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122145074/
3それも名無しだ:2006/02/09(木) 21:57:28 ID:IX6W+CjL
51巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122518933/
52巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123080255/
53巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123330281/
54巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123590010/
57巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1124367853/
58巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1124735329/
59巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125079308/
60巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125410221/
61巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125742302/
62巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1126108654/
63巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1126422613/
64巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1126708749/
65巻目(タイトルは63) ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1126708725/
66巻目(タイトルは65) ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1127028757/
67巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1127761343/
68巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1127965112/
69巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1128160586/
70巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1128317847/
71巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1128606865/
72巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1128955535/
73巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129214543/
74巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129462217/l50
75巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129462217/
76巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1130031190/
77巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1130326561/
78巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1130661348/l50
79巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1131181695/
80巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1131650995/
81巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1132060535/
82巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1132462845/
83巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1132913401/
84巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1133276019/
85巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1133793226/
86巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1134469665/
87巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1135082665/l50
88巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1136116343/
89巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1136849924/
90巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1137457149/
91冊目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1137902329/
92巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1138336988/
93巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1138803637/
4それも名無しだ:2006/02/09(木) 21:59:06 ID:K1okk6vL
争いの無いスレを、>>1に乙を
5それも名無しだ:2006/02/09(木) 22:00:54 ID:XMzFaVY3
5だったらオマルにカレ−を入れて食べる
6それも名無しだ:2006/02/09(木) 22:01:04 ID:VNaRCK2C
>>1仮面ライダー乙O
7それも名無しだ:2006/02/09(木) 22:06:57 ID:1Qo+z46s
>>5
うp!うp!
>>1舞乙HiME
8それも名無しだ:2006/02/09(木) 22:35:38 ID:MoOORvQ7
>>1
Sound Hori乙on
9それも名無しだ:2006/02/09(木) 22:39:10 ID:L5qHrHVZ
【にくちゃんねる】
2chのdat落ちしたスレを、●を買わずに読むことができるところ。
図鑑スレの過去ログはこちらから↓
ttp://makimo.to/2ch/indexAll.html
10それも名無しだ:2006/02/09(木) 22:48:53 ID:DrRskX5V
>>8
なんで音地平線
11それも名無しだ:2006/02/09(木) 22:52:30 ID:Y78aAgXN
>>1
乙かれ
12それも名無しだ:2006/02/09(木) 22:53:48 ID:41SsZJLb
>>1
乙になれぇぇぇっ!
13それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:01:56 ID:+HW5Ihwo
スレ立てを遊びにしているシロッコにはわかるまい
この>>1の体を通して出る乙が!
14それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:02:40 ID:UZkXc2TX
>>1
いつもの人乙
15それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:03:36 ID:Y6krZ04P
>1
ドラゴンボール乙
16それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:16:54 ID:4u+J9vDR
>>1
俺が初めて口にする言葉を貴様に贈る!>>1乙!!
17それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:23:35 ID:JcoS6n3y
いつもの人乙

18それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:25:23 ID:dgVt4frg
乙です。
【星一徹のちゃぶ台返し】
星一徹=ちゃぶ台返しみたいなイメージがあるが、実際は本編では一度しかやってない。
最も、OPだかEDで何回もやっていたが。

このように、実際は一度しかやっていないことでも何度もやっているような錯覚に陥ることがある。
スパロボではユーゼスの「それも私だ」も一回しか言ってないのに、何となく強いイメージがある。
あと、種のニコル殺しも回想シーンで何度もやっているから錯覚しがちだが、実際殺されたのは一回だけである。
19それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:25:24 ID:HrCTqDDv
人が立てたスレをみて、この言葉を使うのはおばあちゃんに次いで二人目だ・・・
>>1
20それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:26:49 ID:JcoS6n3y
>>18
面白くない

>OPだかEDで
知らないなら書くな
21それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:27:16 ID:dHLYVQ5p
>>18
そりゃそうだ。あれで生きててまた殺されたとかじゃ有る意味凄いからな。
22それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:27:24 ID:Men/syez
>実際殺されたのは一回だけである。
普通一回だ。
23それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:35:25 ID:PCNP8n9p
【複数回殺されたキャラ】
レディオス・ソープとファーザー(モテモテ王国)が思い浮かんだ。
少々反則気味だが。
24それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:35:27 ID:kaOInbUI
つ【流星拳砲岩】
25それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:37:03 ID:mDV74NCc
>>23
初代仮面ライダーの回に
「仮面ライダーは四度死ぬ!!」って名前の回があったの思い出した
26それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:38:57 ID:oryGSRXv
>>18
それなら北斗の拳の
お前はもう死んでいる
のほうが有名じゃないかな
27それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:40:25 ID:1Qo+z46s
【ロジャー・スミスの車】
ヴァリアブルフェイズシフト装甲持ち
28それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:41:02 ID:VNaRCK2C
007は二度死ぬ
29それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:41:56 ID:Y78aAgXN
>>27

それどういう意味?
もう少しくわしく
30それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:45:13 ID:2Zs3pobf
【ロジャー・スミスの車】
昔の特撮番組に出てきそうなびっくりどっきり機能満載
31それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:46:07 ID:2s9t+lIv
【カウボーイビバップ】
監督:渡辺伸一郎
2071年の太陽系をビバップ号で旅する賞金稼ぎ、スパイク・スピーゲルとジェット・ブラックを描くSFアニメ。
何か亜空間ゲートとかあるが、簡単に言えば高速道路。
ちょうど放送前に、前スレで話題になったポリゴン事件があり、何か色々と放送できなかった話がある。
アメリカやヨーロッパでも大人気で、アメリカでは好きなアニメ1位。ただ、同時多発テロの影響で、ワルツ・フォー・ヴィーナスとアンディが見れないのは可哀想。

これにハマる人は大抵、最初によく動く戦闘シーンに惹かれる。次にストーリーの深さに惹かれる。最後にエドが女の子と知ってハァハァする。
そして最終的に、管野よう子がエドのモデルと知って20回は抜く!!
俺も抜いた!!
32それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:49:34 ID:2s9t+lIv
あ、音楽にハマるってのを忘れてた
33それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:52:39 ID:Y6krZ04P
>32
君が変態だと わかったよ
34それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:53:17 ID:4u+J9vDR
複数回死んだのはゴステロくらいしか思いつかん。あと男塾の連中

【死に様】
映像作品ではキャラが一番際立つもの。死に様のみ印象に残ってしまうヤツも稀にいたりするが。
壮絶であればあるほどその存在は忘れ難いものとなる。バーニィやGロボの面々などが良い例かもしれない。
ただ死んだと思ったら生きているヤツも居るので油断は出来ない。男塾では特に油断してはならない。

ちなみに自分が見た中で一番忘れ難い死に様は某ラノベのある研究員だったりする。あれはグロすぎた。
35それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:54:39 ID:2Zs3pobf
>>34
はいはいいつもの人乙
36それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:55:01 ID:Ny16qesH
>>34
いや、男塾は死ぬことの方がマレだから油断してもいいような気がする
37それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:56:00 ID:Nxvz7IfP
では監督つながりで
【練馬大根ブラザーズ】
深夜放映中のミュージカル風アニメ。
ねりまくで成り上がりを狙う3人組がおこすドタバタコメディ。
第一話、2話と連続でネタがいろんな意味でぶっとんでいたためファンは
放送できなくなるのではないかなどと心配するハメになったが、
第3話あたりからだんだんとマイルドなほうこうになっていった。

武富士Cmをパロった『かりちゃいなベイベー』などの挿入歌、
ロケットパンチかますNO1ホストの鬼嫁などパロディーネタも満載である。


38それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:57:31 ID:Yv77V58C
>>37
渡辺伸一郎とワタナベシンイチは別人だ
39それも名無しだ:2006/02/09(木) 23:58:42 ID:1Qo+z46s
>>29
【ロジャー・スミスの車】
アニメ9話でベックにはめられて警察に追われる

警察の黒いセダンを追え、という通信を傍受

ヴァリアブルフェイズシフト装甲発動、赤いセダンに
40それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:00:00 ID:zwpScM2e
【やってできないことはない、って婆ちゃんが言ってた!】
「赤い光弾ジリオン」第一話で、謎の敵に果敢にも立ち向かった主人公JJの台詞。
しかしあっさり大ピンチに陥り「そういや人間神様じゃないとも言ってたっけ」と
ちょっと情けない主人公であった。

アリカやカブトで思い出した。
41それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:00:19 ID:2s9t+lIv
>33
ば・・・ばかっ!
管野よう子が「わぁーい!ぶぅぅぅ〜ん」とか言ってんのイメージしてみろ

たまらんぜ?
42それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:03:14 ID:VGdhyZeh
>>25
ライア・ガイ・シザースは3回殺されてるな

【キン肉マン】
やたら超人が死んで生き返る漫画と思われがちだが個人の復活回数は原作では3回が最高である
該当者はスプリングマンにばらばらにされキン肉マンに命あげてマスコミとのもみ合いでいつの間にかに殺されたウルフマンである
43それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:08:26 ID:WjXpXgC1
>>42
タイムベントで+1、スペシャルでさらに+1って感じ?
44それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:10:45 ID:rx3cXuyC
【ザ・ニンジャ】
キン肉マンでは隠れた人気キャラであり、名噛ませ犬
その戦歴は「三戦三敗全死」とも言われる
特に初代キン肉マンでは同じ忍者であるサムソンティーチャーに忍法合戦で敗けた上、
イヤーンなポーズで股を裂かれてやられる
45それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:11:41 ID:a+R14WEU
>>36
【死亡確認】
1.バトルもので、敵の攻撃を受けた主人公が吹っ飛ばされた所に崖や滝があり、いい感じにダイブ。
  敵は「この高さでは生きてはいないな。」という事で-をせず、そのまま撤収。
  後に主人公は大復活で帰ってくるという御なじみの仕組み。
2.魁!男塾における生存復活大確定の言葉。ぶっちゃけ王大人がすべて仕組んだのではないのかと
  小一時間問い詰めたくなるんだがどう思うよ?
46それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:15:07 ID:gtuTarBh
>>41
菅野よう子の容姿がわからないからなんともいえない
47それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:18:16 ID:NtekK9e4
>31
正直、信本敬子の脚本は
どれもこれもカッコつけすぎの独り善がりで
ちぃとも面白く無い。
いや、僕はね。
48それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:20:52 ID:bFTOiEZ0
>>47
いつもの人乙
49それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:30:08 ID:Bg1aZDL/
もう何を持っていつもの人といってるのか分からん。
ただ荒らしたいだけなんだろうか
50それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:31:21 ID:ohAVMCaN
【最強スレ】
いろんな板に点在しているスレ。
各々の主観をぶつけあうのが面白さに主幹ゆえに、
満場一致で結論が出るような議題の場合は盛り上がらず、
議論が白熱しても結局はどちらも譲らずグダグダになって終わり、と
命題的にグダグダに終わるのが宿命づけられている因果なスレ。

【J最強ユニット】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129583001/
最初のうちはスレタイ通りの内容だったが、>>895を超えたあたりから急に
「ブレンパワードのセリフを改変してクストウェルを語るスレ」になった。ようだ。
ひさしぶりにみたらネタスレになっててビビったw
51それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:32:08 ID:WCobkuY1
>>41

おいらの想像じゃ婆なんじゃないかと思っててたんだが

美人なのか?
52それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:33:46 ID:bFTOiEZ0
>>51
残念ながら
53それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:35:36 ID:wAfMy5sE
>>51
一人称が「俺」の鼻デカさん

じゃあ死に様晒しで
【鉄のラインバレル】出典:チャンピオンRED
「秋田の赤い核実験場」チャンピオンREDにて連載中のロボット漫画(既刊2巻)
ロボット作画担当と人物作画担当の共作
戦闘はほぼ格闘戦で飛び道具は主人公機の隠し武器のみというなかなかのガチぶり
その点やそもそも今時「ロボットと俺」漫画を描くのは珍しいのか2巻の帯にて永野護が
「あんたらはえらい!よくロボット漫画なんか描いてる。それだけで尊敬します」と絶賛(?)
あんたが言うな
ロボデザインがオービタル・フレームに似ているとよく指摘されるが
「なるべくロボットに角は付けたくない」という拘りには少し好感が持てる
主人公がイイ感じに厨房でヒロインにも「最低」であると冷静に分析された
見所は親友の死に様
0.主人公とタイマンで喧嘩するもボコボコに
1.そこに主人公を狙うロボットの戦闘に巻き込まれ鉄柱が腹にブッ刺さる
2.敵弾から主人公を庇い腕を残して五体がフッ飛ぶ
3.更に迫るロボットに踏み潰された上そのままゾリゾリゾリーッとすりおろされる
というなかなか厄い最期であった
54それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:37:04 ID:WCobkuY1
55それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:40:51 ID:rx3cXuyC
>>53
その作者のサイト、前スレだか前々スレだかで誰かがさらしてたな
Webコミックのハイブリッドインセクターのカッコ良さはガチだった
56それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:42:31 ID:gtuTarBh
>>54
これがエドか…
57それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:43:18 ID:wAfMy5sE
>>53
追記:このコンビ、ネット上ではHybrid Insector※のほうが有名かもしれない
    ※ライダーリスペクトのwebコミック。是非ご一読あれ
58それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:47:56 ID:ci8GcuWS
前スレ>>966
いや、一応巨大ロボ戦あったしもっと自信持っていいよ?
59それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:48:56 ID:ojY6ePbV
いつもの人はどんどんスレ違いな話題でスレを荒らそうとします
60それも名無しだ:2006/02/10(金) 00:51:32 ID:aWxtjoiD
>>55
>>57
道理であの漫画手馴れた手つきで描かれてると思ったら
実際に漫画で食ってる人のだったのか…
61それも名無しだ:2006/02/10(金) 01:03:07 ID:xT9qiYpM
>>31
ビバップを語るならまずはテレ東版とBS版の違いからだろ
62それも名無しだ:2006/02/10(金) 01:11:39 ID:WNQtE39X
スレ違いなので語らないでください
63それも名無しだ:2006/02/10(金) 01:13:22 ID:il4aQ3n4
>>62
いつもの人乙
64それも名無しだ:2006/02/10(金) 01:19:52 ID:WNQtE39X
>>63
いつもの人乙
65それも名無しだ:2006/02/10(金) 01:20:37 ID:HEFA34WL
>>64
エイジ乙
66それも名無しだ:2006/02/10(金) 01:22:06 ID:VVswhsOk
元祖いつもの人ってJ発表時に「フルメタは現実よりリアル」とか
叫びまくってた奴だよな?
67それも名無しだ:2006/02/10(金) 01:23:24 ID:uCTg5jXn
フルメタには本当の戦争が描かれている
とか言ってた人もいたなあ…
68それも名無しだ:2006/02/10(金) 01:46:58 ID:AYRY/qgj
>>66
水ビームの人じゃね?
69それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:00:51 ID:AYRY/qgj
少なくとも無理矢理特撮の話しようとする奴とエロゲの話しようとする奴はいつもの人で間違いない
70それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:02:33 ID:Ovl3idFW
じゃあフルメタの原作が一番戦争を描いているということで。

なんだっけ、ボトムズだっけ?
71それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:03:11 ID:cfG6tirY
ジジリウム
72それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:05:14 ID:aWxtjoiD
【機動戦士ガンダムSEED】
史上最低の糞アニメ
これを超える糞アニメは未来永劫存在しないだろう
福田と嫁は今すぐ死んだほうがいい


↑俺の中ではこんなイメージ>いつもの人

>>69
そういうネタ貼る奴がみんな同一人物だと思ってるのか?
自分の気に入らない奴を枠でくくってるだけだろそれ
73それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:07:55 ID:AYRY/qgj
>>72
それはいつもの人のフリした偽者が使う口調で本物は特に種にこだわりはない
スレを荒らすためならどんな話題にでも手を出すし
ときにはあえて種の擁護に回って荒らすこともしてる
74それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:20:49 ID:qr31pfv+
もう「いつもの人乙」じゃなくて「種アンチ乙」「特撮厨乙」で良いじゃん
そんな便利な人いるわけないだろ
75それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:22:17 ID:KBhujT08
>>71
チヂリウムでは
76それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:23:57 ID:WF3PTuJj
無理矢理特撮の話する気はないが、
流れ的に特撮ネタで語れそうな時は書いてしまうわけで
77それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:24:22 ID:aWxtjoiD
>>73
板違いのネタ投下する人は別にスレを荒らそう目的でやってるわけじゃないんだと思うが…
だいたいそういうのに「いつもの人乙」とか煽るから荒れるのであって
図鑑スレなんだから「良くない流れだな」って思ったら
流れを修正するようなネタを自分から投下すればいいだろうが
最近やたらと「いつもの人乙」って一言だけ言ってる奴こそが
スレを争うとしてるんじゃないかとすら思えてくる。

つーわけで俺もネタを投下
【R-GUNリヴァーレ】
スパロボOG最終話ひとつ前に登場するある意味最強の敵ユニット
HPなどは次の面のジュデッカより低いのだが
歪曲フィールドを持っているせいで恐ろしいまでの固さを発揮する
こいつを倒すとなれば、今まで力押しのみで進めてきた人であっても
「アーマーブレイカー」や「エナジーテイカー」に頼らざるを得なくなるほどである…

ちなみになぜイングラムがOGではアストラナガンではなくこいつに乗ったかというと
「当時のGBAのグラフィックではアストラナガンのような
真っ黒な機体を表示すると画面が焼きつくから」と理由だとどこかで聞いた
78それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:32:57 ID:nTdoqips
スレ違いのネタで荒らそうとしてる奴に他のネタで話題変えようとしても無駄だよ
彼らは荒らすためにやってるんであって、
他のネタが振られても無視してスレ違いな話続けるんだから。
話題が変わったからといって空気読んで自分の話やめるような人は最初からスレ違いな話題なんて振らないし
79それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:36:08 ID:nllfRmMi
>76
>69氏は、特撮の流れに
ついていけないで、住民がなかなかスレ違いと言わないので…イライラして
無理矢理特撮ネタの流れにする奴は嫌いだ!氏ねぇ!と言う人です。
正直、かわいそうですね。

【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】
キラーアスランーシンー
3人主人公ってどうよ?




よし!俺も今日から
いつもの人乙だぁ!!
80それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:41:56 ID:aWxtjoiD
>>78
テンプレ否定するってのかよ!あんたは!

【また戦争がしたいのかよ!あんた達は!】
ガンダムSEED DESTENY第一話でソードインパルスに乗って颯爽と登場した
(この頃は)主人公シン・アスカの台詞
連合VSZAFTにおいても乱入してきた時に言ってくる
81それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:44:42 ID:EjANJ0l4
【いつもの人乙】
元アーケード板 現STG板に生息している荒らしをいつもの人乙と
言っていたらいつの間にか名称がいつ乙となっていた。
CAVEと東方の2文字を使い、スレを荒らすためなら100の自作自演
工作をすると名言した。
82それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:47:05 ID:nTdoqips
スレ違いな話する奴って
テンプレのうち自分にとって都合のいい部分しか見ないよね

>雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。

これだけ強調するわりに

>公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
>スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
>種・特撮・エロゲネタは、批判的なレスがあることを折り込み済で投下して下さいね。

このへんのテンプレは完全無視
83それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:55:11 ID:WF3PTuJj
>>78
ネタ振られてるのに、スレ違いの自治話を延々続ける人も、荒らそうとしていると思ってOKという事ですな
>>1を無視してるわけだし

【レッドフレームMJ】 出展:機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY
連載当初火星に向かったロウ(SEED ASTRAYコミック版主人公)が使っていた、火星用装備のレッドフレーム
ただし、現在はロウ以外の誰かが乗っているらしく、象徴的な武器であるガーベラ・ストレートは所持していない
(MJはマーズジャケットの略)

ASTRAYの時系列も、ガンダムSEED本編の時代に移っており、
策略によって、主人公ジェスやロウがお尋ね者として追われるなど、楽しみな展開になっている

DESTINYでは、初代ガンダムリスペクトの機体が複数存在するが、
DESTINY ASTRAYでは、ジェスがロウを探している途中にゲルググっぽい機体に出会うことになる

そして、そのゲルググこそ、レッドフレームMJであった
(見た目ゲルググから、ガンダムタイプに変形する)
84それも名無しだ:2006/02/10(金) 02:55:39 ID:Es7mEKgd
>>77
精神コマンド直撃の効果をイマイチ理解してなくて、
キョウセレンに精神コマンド使いまくってゴリ押しで潰したのを思い出した。


【ディストーションブロック】
出典:機動戦艦ナデシコ

ナデシコ整備班長のウリバタケ・セイヤが「こんなこともあろうかと」ナデシコの資金を横領して追加した装備。
その機能は艦内にディストーションフィールドを張る事でダメージコントロールをするというもの。
ボソン砲の被害を最小限に抑えるのに役立った。
スパロボではIMPACTでのみ登場。その効果は3000以上のダメージを3000に固定するというもの。
ナデシコ(Yユニット装備)の特殊能力だが、強化パーツとしても存在する為ナデシコ以外のユニットにもつけることが出来、
防御コマンドと併用することでダメージを1500まで抑えることが出来るので、壁役に付けておくと結構便利。
ところでここまで書いて気づいたのだが、そういえばディストーションフィールドが強化パーツになったことって無いな。
8583:2006/02/10(金) 02:56:22 ID:WF3PTuJj
orz
「ガンダムSEED本編」 =>「DESTINY本編」
86それも名無しだ:2006/02/10(金) 03:10:09 ID:V76nC8L8
流れを変えるのに種やナデシコネタ出してもよけい荒れるだけじゃねーか?
87それも名無しだ:2006/02/10(金) 03:12:17 ID:uDtf9v+j
>>27>>39
中途半端な・・・、何故名前で呼んでやらん!
【グリフォン】
出展:Theビッグオー
主人公ロジャー・スミスの愛車。
マシンガンに始まる各種武装、車体の色変更に警察無線の盗聴、防弾仕様の車体と至れり尽せり
作中何度か大破しているが、これ1台しか現存していないため
ノーマンの手により完璧な形で修繕されている。ノーマンスゲー
余談だがビッグオーの足には、コイツの格納庫が存在してるが
これ観て零豪鬼を思い出したのは、自分だけではあるまい。
88それも名無しだ:2006/02/10(金) 03:20:19 ID:nTdoqips
>>86
ヒント:それが目的
89それも名無しだ:2006/02/10(金) 03:41:23 ID:H5vd7Hzw
なんか前スレでもりあがってたからとりあえず投下。【ポリゴン】
ゲームスタッフは、当時のポリゴンゲーマンセーな風潮を皮肉る意味でポリゴンを考えたらしい。
初代のポリゴンの分類は「シージーポケモン」だったが、続編の金銀ではなぜか
「バーチャルポケモン」に変更されている。分類が変更されたのはポリゴンのみ。なぜだ?
90それも名無しだ:2006/02/10(金) 03:41:47 ID:0hr/Pgkk
>83
種死のをリスペクトと言っていいかは微妙だなww
まぁゲルググ型ってだけで興味沸くが・・・
ケンプファーを出すなら、種系を見直してやらんこともない!

【エクスバリス】
>出典:機動戦艦ナデシコ
ウリバタケが経費をちょろまかして制作。それに目を付けたキノコ頭が、汚名返上の切り札にしろと言い出す。
実は欠陥品で、グラビティ・ブラストを発射する為のエネルギーチャージに機体が耐えられない。
精神疲労でイっちゃったキノコ頭が、味方艦隊を敵艦隊と誤認。エクスバリスで特攻して何か勝手に自爆した。
ちなみに、キノコ頭はエステバエックスと呼んでいた。

余談だが、エクスバリスは完全にウリバタケの「趣味」で制作されたもの。
ウリバタケGJ!
91それも名無しだ:2006/02/10(金) 03:58:10 ID:WF3PTuJj
【ウリバタケ&エクスバリス】 出典:機動戦艦ナデシコ
スパロボJでは、趣味に回した裏金の金額が酷いという事で、
流石に怒られていたが、船に役立つ物を作っていたという事で、お小言で済んでいた

さすが、性格に問題ありの集団である
というか、その金を改造費に回してください
92それも名無しだ:2006/02/10(金) 04:13:13 ID:0hr/Pgkk
【ダメージ0】
>出典:第三次スーパーロボット大戦α

スパロボでの最低ダメージは10だと思ってたので、バグかと思った。
0ってwwwwどんな超装甲だwwwwww
93それも名無しだ:2006/02/10(金) 05:57:02 ID:b/L8MrFk
【ディストーションフィールド】
出典ナデシコ
スパロボではナデシコ勢のユニットにつくバリアである
初登場のAではグラビティブラストと
ビームは一定ダメージを無効にし
それ以外は被ダメージを半減させるという
最強のバリアであったがA以降は弱体の一途をたどっている
Aではバッタやデビルエステバリスなどの
雑魚にまでついていて実質HPは2倍
というなんとも面倒なものであった
94それも名無しだ:2006/02/10(金) 06:18:41 ID:Duj9lUmD
【オルゴン・クラウド】
Jのオリ敵フューリー及び主人公機体の後継機が装備している、あらゆる攻撃のダメージを1200軽減し、さらに気力130以上で分身がつくトンデモバリア。
早い話が燃費の良い次元連結システムであり、特にスーパー系機体のG・ドラコデウスは元々の装甲値の高さと併せて鉄壁の守りを誇る。

こいつ以上に防御面で強い主人公機体っているのだろうか?
95それも名無しだ:2006/02/10(金) 07:06:16 ID:taW2pHtL
ネオグランゾン
96それも名無しだ:2006/02/10(金) 07:26:31 ID:oIDV0yxL
【舞乙HIME】
今更ながらOPのマイにも前作同様赤マントが着いてることを知った

赤マント+蹴り技+回転するベルトのバックルは
子供のころの憧れだったってばっちゃが言ってたよ
97それも名無しだ:2006/02/10(金) 07:29:24 ID:Yzt79uFh
【メガビームシールド】
V2アサルトガンダムにのみ装備されているビームシールドである。
シールドビットを展開し、広範囲に渡って敵の攻撃を防ぐ事が出来る。
見た目はまるでνのIフィールドのよう。しかし凄まじくエネルギーを食うので
V2の出力があって初めてまともに運用できる代物である。
http://zip.2chan.net/2/src/1139484057184.gif
98それも名無しだ:2006/02/10(金) 08:17:45 ID:sxov86Mw
とりあえず何の関係もなくいつも表れる舞乙HIME厨はウザい
99それも名無しだ:2006/02/10(金) 08:23:06 ID:EXd65R9S
【舞-乙HiMEの新OPのマイ】
よく見ると蹴ってない。
コマ送りで見ると、
魔法陣?が出現→肩から入る→炎?がのびて敵を撃破、なので
あえて言うならアカシックバスターである。
よく蹴り技と表現する人がいるが、パッと見でも蹴ってるようなアニメーションではないと思うのだが、
なにか似たようなビジュアルイメージの技でもあるのだろうか?
100それも名無しだ:2006/02/10(金) 08:30:34 ID:fA55vcyc
サンライズ製作だからって理由で舞乙HIMEはどうかと思う
101それも名無しだ:2006/02/10(金) 08:43:43 ID:+0Tjtrym
【舞乙HiME】
変身した姿がテッカマンブレードっぽい
102それも名無しだ:2006/02/10(金) 08:44:09 ID:oIDV0yxL
ウザいウザい言うだけで自分は何も書かない奴こそウザい


【あずま勇輝のSEED評価】
ボンボンで長期に渡って連載されている漫画
『SDガンダムフルカラー劇場』の作者だが、漫画内において
『シャワーシーンがあっても男ばかりなのがとても腹立たしい。』
と言った。まあ夏に水着の女の子を書かないと死んでしまうらしいから
しかたがないか
103それも名無しだ:2006/02/10(金) 08:46:49 ID:t3Gpuh/l
【サルファのキラ】
ムウ「銃持って戦え!」
キラ「いきなり渡されたって戦えませんよ!」

【Jのキラ】
カガリ「銃持って戦え!」
キラ「そんなものなくったって!このお!」
104それも名無しだ:2006/02/10(金) 08:49:26 ID:3nABzelp
>>89
CG=3Dという訳ではないから。
アニメでの特徴である電脳空間移動能力からバーチャルポケモンになったのだと思う。
105それも名無しだ:2006/02/10(金) 09:00:11 ID:sxov86Mw
>>102
自分で言うなよ
最近はしょっちゅうだから文句も言いたくなる
106それも名無しだ:2006/02/10(金) 09:00:17 ID:+0Tjtrym
>>103
ボンボン補正みたいだな
107それも名無しだ:2006/02/10(金) 09:09:42 ID:3i9gBzng
【手塚ゾーン】
攻撃力6100
MAP・バリア貫通
ttp://www.youtube.com/w/One-hell-of-a-forehand?v=bA1rC0GPAWA&search=tezuka??
108それも名無しだ:2006/02/10(金) 09:17:38 ID:ZqNlJLfe
>>107
テラワロスwww
なにこのアニメw
109それも名無しだ:2006/02/10(金) 09:23:53 ID:c5azN3FF
>>107
噂には聞いてたけど凄すぎwwwww
110それも名無しだ:2006/02/10(金) 09:42:31 ID:Rp46sMw0
>>107
朝からワロタwwww
絶対テニスじゃねぇwwww
111それも名無しだ:2006/02/10(金) 09:48:52 ID:hnz0B7HD
>>107
やりすぎだろwwwwww何このバカテニスwwwww

スーパースポーツ大戦なんて出たら最強クラスで間違いねえな手塚
112それも名無しだ:2006/02/10(金) 10:05:26 ID:cnGWwCNg
スタッフ絶対にわかっててやってるw
てかゼオライマーかよこいつw
113それも名無しだ:2006/02/10(金) 10:13:25 ID:4xkbWBOg
>>92
スパロボでの珍プレイスレで手加減を使ってHP10未満の奴に攻撃したら回復したって話があったんだが
実際に画像がうpされたわけじゃないから確証は無いけど・・・
114それも名無しだ:2006/02/10(金) 10:18:20 ID:7uNPLYnY
>>107
これ当時話題になっていた劇場版の奴?
なんかジャンプでもネタにされていたなw
115それも名無しだ:2006/02/10(金) 10:30:12 ID:gwDcb6oX
【テニスの王子様】
テニスマンガなのに「テニスが誤解されるような漫画描くんじゃねぇ」
と、テニスの呼称を使うなといわれたマンガ。
ttp://dansyaku.cagami.net/news01207840819.htm
116それも名無しだ:2006/02/10(金) 10:31:32 ID:ieUeirGD
>>103
アルター化の予感。
117それも名無しだ:2006/02/10(金) 10:37:39 ID:3i9gBzng
>>115
それネタニュース
118それも名無しだ:2006/02/10(金) 10:49:56 ID:5lhHQbux
【碇シンジの海外の評価】
嫌いなキャラ第1位。フレイの三倍はゴネる…って、何を基準に三倍なんだか…。
第2位は主役降板で何かとお騒がせのシスコン、シン・アスカ。
ttp://moonlight.big-site.net/misc/suki_kirai3.html
119それも名無しだ:2006/02/10(金) 11:00:13 ID:quE5Fefo
>>107
何この終焉の銀河

【2006年2-4月】
DXボウケンオー 6千
魂バトルフィーバーロボ 6千
強行型アクエリオン 2万
ゴッドライジンオー 2.5万
MPドラゴンカイザー 9千
復刻グレートゴルドラン 予価2万
プライマス 8千
HBSコンボイ 5千
アルトアイゼン 1万3千
ガンダム抜きでもこれだけの高額商品が発売され、
さらに完全変形ゴルディ(3.5万)とガンバスター(6万)もこの時期になると予想される

ロボット玩具好きには地獄とも天国とも言いがたい期間である
120それも名無しだ:2006/02/10(金) 11:08:18 ID:Xt9mZKT7
>>119
TFテレビ放送が無くて良かったなあとかおもっちまうな
>DXボウケンオー 6千
+腕やゲタになるメカ2千 ×4
121それも名無しだ:2006/02/10(金) 11:26:55 ID:Oe+gYcNI
【自治厨】

キモイ。ウザイ。
自分が話しについていけないからって話の腰を折る。
特撮もエロゲもアニメもロボとなんらかの接点がありうる限り認めるのがスレの本旨なのに。
122それも名無しだ:2006/02/10(金) 11:28:58 ID:fBTtv22S
【エヴァンジェ】
出典:アーマードコアネクサス、ラストレイヴン

ACNX系列作品において活躍したキャラクター。AC名はオラクル。

初登場作品であるACNXにおいては、同時期にレイヴンとなった主人公をライバル視しており、対戦時にはモッサリした声で話しかけてくる。

ACNXの半年後が舞台であるACLRでは、巨大勢力の一つであるアライアンスの戦術部隊指揮官になっている出世頭。

しかし、ACNX時代に企業からの依頼や直接契約する等によりジャック・Oと確執があるが、ACLR内のミッションでそれがジャック・Oに認められたい云々の台詞があるので「若い」というキャラクターが立っている。

戦闘においてはリニアライフルやmoonlightを使用した中〜近距離からの攻撃がメインだが、強化人間なので機動力が並のレイヴンとは段違いである。それでもなんとなく弱く感じてしまうのも私だ。


余談だが、筆者はこのエヴァンジェがACキャラでは一番のお気に入りである。
123それも名無しだ:2006/02/10(金) 11:46:21 ID:zwpScM2e
>>97
ニルファ以降なら広域バリアで重宝だったろうに…
やっぱVガンってスパロボでは不遇だよな。
124それも名無しだ:2006/02/10(金) 11:53:41 ID:m+YyWOlw
【ビームマシンガン】

ビーム兵器のバリエーションの一つ。
小さいビームを連発する兵器なのだろうか?
ガーベラテトラやギラドーガ、ハイペリオンガンダムが持つ。
何故かゲルググJは何故か狙撃用のビームマシンガンを装備してる。
お前はアサルトライフルで狙撃するゴルゴ13か?

因みにマシンガンは
銃架を付けて運用する個人の携行が不能な大型機関銃、
個人で携行できるアサルトライフルより小型のサブマシンガン、
戦闘機などに付ける機関砲の三種類あるが、

MSの装備してる物はMS一機で携行する事ができるので
サブマシンガンに近い物と思われる。
125124:2006/02/10(金) 11:57:49 ID:m+YyWOlw
>何故かゲルググJは何故か狙撃用のビームマシンガンを装備してる。

変な文でスマソ。
126それも名無しだ:2006/02/10(金) 12:04:36 ID:FzG0ba2b
いつもの人乙
127それも名無しだ:2006/02/10(金) 12:11:47 ID:skhdzaot
>>119
「ボウケンオー」じゃなくて「ダイボウケン」な。
2号ロボは「ダイギャクテン」とかだろうか。
どうみてもタイムボlry
つかグレートゴルドラン復刻は初耳だ。
強攻型、金タマフィーバーロボだけでもキツイのに…OrΖ
128それも名無しだ:2006/02/10(金) 12:17:02 ID:FzG0ba2b
いつもの人乙
129それも名無しだ:2006/02/10(金) 12:21:44 ID:4xkbWBOg
いつもの一つ
130それも名無しだ:2006/02/10(金) 12:27:40 ID:jTWbU5Y4
>>129
つ旦~ どうぞ
131それも名無しだ:2006/02/10(金) 12:30:07 ID:zwpScM2e
>>124
まあビームなら発射時の反動はないし、狙撃にも面制圧にも使える多用途銃なんだろう。
・・・だったら素直に「アサルトライフル」にしとけって意見もあるが。
132それも名無しだ:2006/02/10(金) 12:31:49 ID:EqdPFMn6
【天使の輪の上で】
αにあるシナリオ。元ネタはVガンダムの同名サブタイトル
エンジェル・ハイロゥのサイキックウェーブを阻止するために作戦を考案するが・・・?

α発売当時「版権作品がオリジナルの踏み台になっている」と散々叩かれたが、
それを代表するエピソードがこれ。
何せ3万人のサイキックウェーブを主人公1人で押し返してしまうのである(厳密には違うが)
シュウの万能性なども含めてよく叩かれていた。一応最近では再評価されている。
Vガンダムが不遇と言われたのもこの頃からである。

上の主人公強すぎな部分を除けば、
フォールドブースターを利用してYF-19/21で敵のど真ん中に現れ
「DOG FIGHT」をBGMにイヤッホウゥ!叫ぶイサムや
カガチ相手に「確認する。防御シールドは張っているか?」と忠告するヒイロ
(これはα外伝でもう一回やっちゃったんだけど)
など、クロスオーバーが熱く中々燃えるマップになっている。

攻略上でも分岐点の1つで、このマップから初めて2回行動する敵が出てくる。
さらにシロッコを落とすと超希少パーツであるミノフスキードライブが入手できるが
撤退条件がHP80%以下のため、結構練らないと落とせない。
133それも名無しだ:2006/02/10(金) 12:31:52 ID:TO2MALay
【逆転王】出典:逆転イッパツマン
主人公豪速九ことイッパツマンが呼び出すスーパーロボット。
トッキュウザウルスが変形することで人型になるのだが、

ゴジュラスタイプの恐竜ロボの腹部が四角く分離
→首のない人型に変形したのち、コクピットブロックが合体してロボに
→恐竜ロボの余りは前に伏せるように倒れてスポーツカーっぽくなる

というわりといい加減な合体変形機構をしている。

【三冠王】出典:逆転イッパツマン
逆転王が破れたあとに現れたいわゆる二号ロボ。
トッキュウマンモスが変形することで人型になるのだが、

マンモスの頭から背中にかけてのガワが分離
→ブリッジの姿勢でマンモスの足をやっていた中身部分が見得を切りながら変形、コクピットが合体してロボに
→マンモスの残りは鼻と牙が格納されて装甲車に

というわりと(ry
134それも名無しだ:2006/02/10(金) 12:34:15 ID:c5azN3FF
>>132
> フォールドブースターを利用してYF-19/21で敵のど真ん中に現れ
> 「DOG FIGHT」をBGMにイヤッホウゥ!叫ぶイサムや
> カガチ相手に「確認する。防御シールドは張っているか?」と忠告するヒイロ
> (これはα外伝でもう一回やっちゃったんだけど)
> など、クロスオーバーが熱く中々燃えるマップになっている。

この展開に燃えすぎて踏み台演出なんてサッパリ気づかなかったのも私だ
135それも名無しだ:2006/02/10(金) 12:46:29 ID:rx3cXuyC
>>132
踏み台って言葉すらしらず
タスクカッコヨス、シュウ怖い子!!
ヒイロ、腐キャラかと思ってたらカッコヨス
と素直に入り込んでたのも私だ
136それも名無しだ:2006/02/10(金) 12:59:53 ID:sKiyhQHk
>34が言ってる「研究員」とやらの出てくるラノベは榊一郎作品であるような気がしてならない。
137それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:04:31 ID:+0Tjtrym
>>134-135
そこは確かに普通にプレイしてたら『かっこいい』で終わる
それを神経質な原作信者が阿呆みたいに踏み台踏み台と抜かすからサルファみたいなものができる
お祭りゲーに踏み台も糞もない
138それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:11:17 ID:M5LnZVwD
>>132
うわ、こんなにオリジナルが目立っていいのかよ!と思った私は破戒心な男かもしれん・・・

>>137
極端な原作再現主義の人はたしかにアレだが
原作持ちの他社版権である以上ある程度オリジナルは控えてもらった方がいいと思うな
版権同士のクロスオーバー豊富なα外伝みたいなのが理想だ
139それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:15:22 ID:gwDcb6oX
原作至上主義者はそれこそ原作だけ見てれば良いのに
何でスパロボとかやって、それでわざわざ文句言うのかと思ってたが。

種だったかなんだか忘れたが、
そう言う奴はその原作のコレクションアイテムとして買ってると言われて妙な納得してしまったな。
140それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:19:09 ID:OQv9AX6k
種って言う作品はよく知らないけど本当にきもいからな
原作のコレクショナイテムとして買ってるのかね
141それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:19:33 ID:EYB+w3QC
踏み台踏み台言う奴と原作再現主義はまた別物だと思うが・・・
前者には単なるオリジナル嫌いもいるだろうし
142それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:20:20 ID:TMRzDNbe
【アルファ主人公】
お前にはサイコドライバーとしての能力が
あるといわれ
恋人が記憶喪失になったり色々大変なめにあう。
作中で散々そんなことをいっておきながら
ラスボス相手の会話になると
これだけコレだけ!
しかないのと言いたくなる台詞量に
ガッカリしたのも自分だ。
スーパー系ルート一話の
グルンガスト弍式起動に燃えたのも自分だ。
143それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:32:04 ID:YmfdozqS
>>132
たしかドゥガチが
V2とゼロカスを見て「光の翼を持ったガンダムと白い翼を持ったガンダム」って
言ったんだっけ。あれは燃えた。

主人公も今と違ってプレイヤーの分身的存在だったから、
そんなに気にならなかったんだけどなぁ。
144それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:36:24 ID:vzTdOz+z
俺はかなり気になった派
145それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:42:27 ID:HhlZCI59
【サイコドライバー】
汎超能力者とか強念者などとも呼ばれている、いわゆる超能力者。
無限力の根源・アカシックレコードにアクセス出来るのが最大の特徴だが、何故か念動力ばかりを使っている。
そのせいか、ムゲや地獄の帝王、闇の帝王などといった連中と大差無い、っていうか
かえってそういう連中のほうが強そうに見えたのは気のせいだろうか。

【念動力者】
念動力者=サイコドライバーではない。
が、だいたいの念動力者がサイコドライバーの才能を秘めているせいか、どうも区別がつかない。
146それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:42:38 ID:0hr/Pgkk
>142
そして結局クスハ以外は正史扱いにならず
消えていったな

ユウキ・・・(ノ∀`)
147それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:46:15 ID:NLwOIZNY
>>143
>主人公も今と違ってプレイヤーの分身的存在だったから

これ要は「俺の分身キャラならどんだけ凄くても気にならない」って言ってるようなもんだよなぁ


>>145
OGじゃリュウセイ、クスハ、リョウトだけのハズ
サルファじゃシヴァーがサイコドライバー量産しようとしてたなぁ
サイコドライバーでもイデからは逃れられんみたいだが
148それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:48:16 ID:+0Tjtrym
【バビル二世】
サイコドライバーである
149それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:52:11 ID:oIDV0yxL
>>143
カガチな
150それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:52:55 ID:NLwOIZNY
マジな話「宿命の17歳」って誰のことよ?
一気に2年飛んだりするのかな?
151それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:54:01 ID:osdXGNYV
踏み台踏み台言った側も言われた側も問題だろうがウィンキーよりマシよ
あいつら人様の作品使う作品作ってるくせにその作品に対する敬意というものがまるっきり無いし
俺様が使ってやる、感謝しろみたいな事思ってたんじゃないか?
152それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:54:42 ID:NLwOIZNY
おっと、誤爆
153それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:55:53 ID:+vXFqfd4
>>152
本当に誤爆ならタイムリー過ぎる
154それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:56:12 ID:+0Tjtrym
>>150
碧ちゃん?
井上喜久子?
155それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:56:14 ID:Bg1aZDL/
>>151
スーパー系の不遇とかなぁ…マジンガーZは弱くて当然、みたいな意識とか、
あとはコンVとダンクーガが二択、しかもダンクーガは地形適応が全てBだとかか
156それも名無しだ:2006/02/10(金) 13:58:23 ID:HhlZCI59
第四次でラフレシア率いるDCの大軍団をサフィーネが圧倒したこともあったな。
157それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:00:18 ID:NLwOIZNY
>>153
本当に誤爆、このスレで話してたわけじゃないからタイムリーではないと思うが


【宿命の17歳 (^^;)】
舞-乙HiME19話(来週)のタイトル
主人公が17歳まで成長する、ミドリorユカリコが主役の回など諸説ある
しかし今のシリアスな展開でこの顔文字はどうかと・・・
158それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:01:21 ID:/zMSHO4w
無駄にゴテゴテ武器の付いたオージとかブラッドテンプルもそうなるか。
良く考えたら何でギガブラスターとか付いてたんだアレ?
159それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:04:42 ID:OQ9JUckx
>>157
17歳といえば碧ちゃん以外ねぇだろ
160それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:08:22 ID:+0Tjtrym
【永遠の17歳】
井上喜久子のことである
161それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:16:01 ID:nbQinH82
舞乙ほんと面白いよなぁ
162それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:17:44 ID:nllfRmMi
サンライズ製作だからって理由で舞乙HIMEはどうかと思う











だが、見逃してやらんこともないぞ…ククク…
163それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:19:45 ID:hnz0B7HD
僕の名はエイジ!舞乙はツンデレ冥王に狙われている!
164それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:20:31 ID:nbQinH82
前作はアレな終わり方だったけど乙のラストはどうなるんだろうな・・・
ほんと楽しみだわ
165それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:20:49 ID:EqdPFMn6
【ダイモス】出展:第4次
よく烈風正拳突きが宇宙で使えないことをネタにされるが、
実際に宇宙でダイモスが使えるのは2話だけである。

どっちにしろ「改」を覚えるマップはあまり好まれず
最終話のリヒテルとの対決も投げっぱなし気味なので
不遇であることに変わりはない。

この扱いっぷりがバネになったのか、A以降は恐るべき使い勝手を誇るようになる。
166それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:23:24 ID:Ovl3idFW
>>136
いや待て、グロ展開だったらラボたんかもしれんぞ。
どの研究員だか知らんがな。
167それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:23:36 ID:+0Tjtrym
正直Aのダイモスもビミョ
168それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:23:48 ID:5Xsj/Hfn
>>158
パワーランチャーをF完みたいな性能にするのはまずいと思ったとか?
169それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:29:40 ID:HhlZCI59
【M78星雲】
ご存知ウルトラマン達の故郷、ウルトラの星があるとされる星雲。
そして、ふしぎの海のナディアでアトランティス人が来たとされる場所でもある。
エヴァとナディアが同一世界であるという説があることから、スパロボでもFやMX、α世界にはM78星雲人がいたかもしれない。
α世界の並行世界だろうスーパーヒーロー作戦にウルトラマンは出てきてるし。
170それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:30:15 ID:hnz0B7HD
>>136>>166
うん、すまない。西尾維新なんだ。
171それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:42:23 ID:3qj1Goo8
乙は主役の演技がいいね。
新人なのにそのへんの若手より抜群に上手い
完全に小清水喰っちゃってるし
中の人は特撮でも活躍してるし本当才能あるよな
172それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:49:02 ID:TMRzDNbe
【大車輪ロケットパンチ】
腕を回しその勢いをプラスして
威力をアップする技。作品によっては腕を回した後
一旦止まってうったりして
意味あるのかと突っ込みたくなる。
ブレストファイヤーより威力が高く
燃費も良いこともある。
原作を見てないので
ロケットパンチの方が強いのは
違和感が個人的に多少ある。
173それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:49:10 ID:gwDcb6oX
いつもの人乙
174それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:57:11 ID:2Ph29Tm9
【大車輪ロケットパンチ】追記
ちなみに、遅筆乱筆で超有名な週刊ジャンプ連載漫画 「HUNTER×HUNTER」 には、
肩を軸に腕をグルグル回す回数に比例してパンチ力が上がるという必殺技がある。
大車輪ロケットパンチのパク、でなくてインスパイヤである可能性は高い。
175それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:59:17 ID:/p7hIHkk
>>172
原作もアニメ版もロケットパンチ強いし、止め刺してた事も多々あるよ
まだ『毎回同じ技でキメる』ことも『必殺技バンク』も無い時代だからそりゃもういろんな方法で倒してた
『組み付いてブレストファイヤー』とか『地中に逃げようとしてる奴を全力で引っ張ったらちぎれちゃった』とか
176それも名無しだ:2006/02/10(金) 14:59:19 ID:UGtKl91c
アイアンカッターのが後に出来た武装なんだよな。
177それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:01:00 ID:xTIC4uJM
【ルストハリケーン】
酸を含んだ風で機械獣を溶かすぞ!
【グレートタイフーン】
ただの強風

風速とかが上がっているのかもしれないが、武器としては弱体化しているような気がしないでもないぜ
178それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:02:34 ID:MwULbMRL
ゲッターGでシャインスパークが出る前は全ての技が必殺技だったからな。
光子力ビームとかサザンクロスナイフとかゲッターミサイルも充分とどめさせるクラス。

強化型ロケットパンチは使いきりで一回しか出てないんだったか。
179それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:04:15 ID:WCobkuY1
>>122

図鑑少数派(だとおもう)のAC房である自分にとって

ラストのあたりで
主人公と戦い自分の弱さを知り
それを知った上で主人公に道を譲るシーンは

AC史上屈指の名シーンだと思う。
(見たい人は公式サイトにムービーがあるよ)
180それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:04:45 ID:/p7hIHkk
確か長いロケットパンチだっけ?
181それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:05:05 ID:TMRzDNbe
>>175成程サンクス。
ロケットパンチは弱くはないと思ってたが
印象的に火で溶かす方が
威力自体は強そうと思ってた。
182それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:05:09 ID:2Ph29Tm9
【毎回同じ技で決める】
ゴッドマーズを越えられる例は、おそらく稀少。
スパロボが原作忠実を心掛けてしまっていたら、初期武装はファイナルゴッドマーズのみだったろう。
183それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:07:27 ID:MwULbMRL
>>182
クソ長いキャラハァハァパート→敵が来る→「ろくしんがったぁぁぁぁぁぁぁぁいっっっっ!!!!」→「ファイナルゴッドマーズ!」
毎回毎回こう↑だったからな。
184それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:08:55 ID:/zMSHO4w
>>179
別ルートだと勘違い君のままだけどな! ・・・ゴメン、俺もあのシーンは好きだ。
ジャック・O、エヴァンジェ、ジナイーダ絡みのシーンは良いものが殆んどだと思う
185それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:10:15 ID:yzKdtWVL
【夕月京四郎】
出典:闘将ダイモス

スパロボ界の頭でっかち1号。2号はコスモ。
クールで眼鏡で刀持っててよく故事を引用する。しかしアフロ。
聞くところによると彼がこんな頭にされたのは、
普通の髪型にしたらかっこよすぎて主人公の立場がないから、
だそうだが、本当かどうかは知らない。

そんな彼だが、ガルバーでは己の能力を生かせないのが泣ける。
もっと最近作られた作品だったら、京四郎専用ロボが登場したかもしれない。
186それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:11:25 ID:ci8GcuWS
>>172
アニメでは大車輪でとどめさした回は結構多かった。(特に藤川桂介脚本の回)
というか光子力ビームですらスパロボでのブレストファイヤークラスの扱いの時もあった希ガス。
187それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:12:04 ID:Z/WwUuvU
【フライング能力】
バビル2世の超能力の一つ
高所から落下してもクルクル回転しながら着地できる能力らしい

……超能力なの?ニャンコ先生もできるよ?
188それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:13:23 ID:MwULbMRL
>>185
フォボスに乗れればよかったのにね。
189それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:19:37 ID:CjlzBnEV
>>183
ちげーよ!こうだよ!
「にいさん!!」「マーズ!!」(中略)
「ろくしん!!がったぁぁぁぁぁぁいっ!!」(合体バンク&主題歌)
「マーズファイヤー!!」キュピーンキュピーン!!
「マーズフラッシュ!!」シャキーン!!
「ファイナル!!ゴッドマァァァァズ!!」ドゴーン!!
190それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:20:24 ID:MwULbMRL
>>189
俺の負けだ。
191それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:21:31 ID:osdXGNYV
【ルストハリケーン】
(確か)500リットルの王水を竜巻で運んで敵を溶かす技
スパロボではただの竜巻にしか見えなかったがDより防御ダウンの追加効果が出来それが再現されるようになった
192それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:26:50 ID:6c7k467N
もっと舞乙する!!
193それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:35:38 ID:rx3cXuyC
>>191
ちょ、おま、王水だったのかよ!
マジンガーオソロシス
194それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:38:55 ID:0hr/Pgkk
>191
サルファでも再現されてたら、面倒なPS装甲も溶かしたかな・・・
195それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:39:15 ID:MwULbMRL
それでも溶けない金属とか出てきそうなのがロボットアニメクオリティ。


【ダイヤの数倍】
装甲材質などの硬さをあらわす時に良く使われる描写。
10倍20倍はザラ。
さらに耐熱耐酸等の設定が付く場合もある。
196それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:39:22 ID:EjANJ0l4
某デモンベインスレより甜菜

>マジンガーZは機体の中でミサイルが生産されるロマン溢れるロボットだしな。

ちなみにマジンガーZは最初期が60万馬力、後期が200万馬力
グレートにおいて6倍にパワーうpしてる
さらに余談だけどゲッター1が75万馬力でゲッタードラゴンが90万馬力
マジンガーの飛行速度が最終でマッハ4,5(グレートより早いただし否Gブースター)
限界高度は5万メートル、推測で6万メートル、大車輪ロケパンは5,25mの鉄板をぶちぬく
ブレストファイヤーは4万度、最高6万度で厚さ19mの鉄板を溶解させる
ドリルミサイルはマッハ3で飛びTNT火薬300t分の火力、冷凍光線はマイナス180度
最大潜行沈度は8千メートル

マジンガー、グレート、グレンの3マジンガーは実は得意分野が違うだけで強さはほぼ変わらない
(マジンガーがグレートより優れてるところもかなりある)超合金ニューZと宇宙合金グレンも左程
強度に差は無い、唯一明確にグレンが飛びぬけてるのは950mのジャンプ力

おっといけねぇいけねぇ、ついマジンガーの事になるとあつくなっちまうぜ、へへへ・・・
197それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:43:30 ID:MwULbMRL
>>196
グレンはスペイザー無しだと飛べないしな。


カイザーは3機よりも上か?特に神モード。
198それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:45:00 ID:DWAnTgfK
スパロボ図鑑スレとしてはむしろ模範的な方だと思うがw
ウインキー時代じゃグレートなんてマジンガーの後継機扱いだったな
199それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:46:42 ID:OQ9JUckx
>>198
中の人抜きで機体だけ入れ替わったりな。
200それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:49:07 ID:9eAzbshD
エロゲオタのデモベ厨はとっとと死ねよ。
201それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:52:46 ID:MwULbMRL
ウィンキー時代のスーパーロボットは居るだけどころじゃなかったからねえ。
ガンバスターは出ても宇宙怪獣は居ない・・・。

αのマジンガーZが強いのには感動した。
202それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:54:36 ID:CjlzBnEV
ロケットパンチ弾数2発(笑)
203それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:56:05 ID:lGTmE1Mi
【マジンガーZ第一話】
スパロボではほとんど再現されたことがない
なぜかというと
例の機械獣2体出現

おじいちゃんの遺言でZもらう

乗ったものの操縦の仕方がわからない甲児

勝手にどっかに走って行っちゃうマジンガーZ

つづく

というマジンガーZが戦闘しないまま終わる内容だから
204それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:56:09 ID:GZEM4wgx
Dのルストハリケーンにはお世話になった
205それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:58:32 ID:TxJ/gBdC
マジンカイザーはゲッター線で出来たロボットだからなw
しかし昔は完全に序盤だけだったしなあ・・・
ネオグランゾンに1しか与えれなくて泣いた・・・
206それも名無しだ:2006/02/10(金) 15:59:18 ID:0hr/Pgkk
ゲキガンパンチ(エステバリスのロケットパンチ)はちゃんと戻ってくる!

マジンガーは知らね
207それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:00:26 ID:UGtKl91c
何、このまさにスパロボ図鑑って感じの流れ。
208それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:01:28 ID:MwULbMRL
ロケットパンチは諸説あるからねえ。俺は飛んで戻って来るんだと思ってるが。
あとエステのはワイヤードフィストな。


ナックルボンバーにはもう突っ込まない。
209それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:02:33 ID:TxJ/gBdC
マジンガ−の昔なんて適応地形がBABBだから力発揮出来ないしなw
ジェットススクランダーがあっても空Bってなんだよw
210それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:03:40 ID:08WDKdns
>>195
トリビアでたしかダイヤは傷はつきにくいが衝撃には弱いとか言ってなかったか

たしか200万のダイヤをハンマーでうわああああ(ry
211それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:04:48 ID:gwDcb6oX
実際はダイヤや黄金は防具に適してないし。
212それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:05:13 ID:0hr/Pgkk
>208
なんか戻ってくるときに、民家とかビルとか破壊しながら戻って来そうww

あと、なんかに引っかかったりして・・・ロケットパンチテラカワイスwwww
213それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:06:13 ID:lGTmE1Mi
指先からの逆噴射で戻ってくるんじゃないのか?
スパロボでもMXの大車輪ロケットパンチとかでやってるし
214それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:06:26 ID:EjANJ0l4
それでも第四次の序盤でマジンガーZの恐るべき硬さに感動したのは私だ
215それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:07:14 ID:UVEdJITt
エステバリスの紐付きロケパンを見るたびに、「掃除機のコードみたいにペチーンって顔に当ったりしないんだろーか」と余計な心配をしてしまう。
216それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:08:44 ID:TxJ/gBdC
ウインキー時代の時は完全に序盤だけだったからなぁ・・・
オーラバトラー系やエルガイム系に毎回集中狙いされて落とされるし・・・
こっちが狙っても8〜35%ってふざけんなw
217それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:09:02 ID:CjlzBnEV
>>212
リモートコントロールダンディの
ホーミングシャトルパンチを思い出したw
あれのせいで街を壊滅させてしまったことがあったな〜
218それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:09:55 ID:EjANJ0l4
【ギガンティックドライブ】
PS2の超重量級ポリゴン3Dロボットアクションゲーム

主人公機の一体が必殺技としてロケットパンチをもっている、
しばらくはビル等を巻き込み爆砕しつつ直進、その後急上昇しつつ
主人公機の腕まで戻ってくる、その迫力は圧巻。
219それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:10:43 ID:TxJ/gBdC
・敵を倒す
・町の被害を最小限に抑える
これを両立するのは大変だろうなw
220それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:12:09 ID:MwULbMRL
>>217
前方に強力なシールドを装備した怪ロボット・バビロンの背中に当てろって奴か。
俺もアレで破産したよ。


ロケットパンチでは
ブロウクンマグナム→敵受け止める→後に回りこんで踵落とし
の流れには痺れた。
221それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:13:13 ID:hnz0B7HD
街を破壊しないで敵を倒すロボ物はまず存在しねえ!!あったらゴメン
222それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:14:30 ID:/p7hIHkk
ガンバルガーでは敵を倒せば町も戻ってたな
223それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:15:01 ID:TxJ/gBdC
逆に主人公側が街に被害与えてるアニメもあったなw
224それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:15:15 ID:lGTmE1Mi
【敵を倒した時の爆発】
規模が小さいと
「うわっしょぺぇなぁ〜」とつっこみ
規模が大きいと
「街の被害大丈夫なのかよ…」とつっこみたくなる
演出の加減が難しいもの。
画像は平成版天才バカボンの劇中劇
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up87175.jpg
225それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:15:25 ID:GZEM4wgx
ゲーム版鉄人の開き直り方は凄かった
226それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:16:58 ID:osdXGNYV
【ドリル】
ロケットパンチ・目から光線に並ぶ漢の武装とよく言われるもの
大抵は円錐型で現実にトンネル工事などに使われているボーリングマシーンのような形はまずでてこない
とりあえずドリルを武装としたものは?と質問してどう答えるかでその人の嗜好が解ると言われる
【ガオガイガーのドリル】
TV版OVA版含めてロクに活躍した事のない攻撃
髪原種に砕かれパルパレーパに砕かれとかそんな印象しかない
数少ない活躍したシーンはOVA第1話のギムレットの腹に風穴開けたくらいだろうか
227それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:17:36 ID:2jBHS5He
【ザンボット3】
ロボットor特撮ヒーローの突っ込んではいけないところい突っ込んだアニメ
だからといって人間爆弾はないだろ禿
228それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:18:35 ID:MwULbMRL
マシンロボレスキュー
たまに二次災害発生してたが。


【ディバイディングドライバー】 出典「勇者王ガオガイガー」
ガオガイガーの左腕に装着されるハイパーツール。
空間を捻じ曲げて戦闘フィールドを作り、その中で周囲に被害を与えずに倒すための物。
もっとも、これを使わずに戦ったことも結構あるのだが。
宇宙ではガトリングドライバーを使う。同時使用したことも。
スパロボには第2次αに一度だけ登場(大阪での恐竜帝国との決戦)

なお、第一話のOPに登場した時には、必殺技だと思っていた人も多いらしい。
このOP、監督曰く「ただの道具の名前を叫ぶバージョン」
229それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:20:28 ID:h8RWLCyd
>>31
#8、ワルツ・フォー・ヴィーナスはなんで放送できないんだ?

アンディー(#22 カウボーイファンク)は終盤に
テロリストの破壊工作でビルが崩れるからだろうけど。
(ストーリーは最初から最後までコメディ調だけど)
230それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:20:54 ID:CjlzBnEV
>>224
てか絵コンテ、アニバスターの監督じゃんwwwwwwww
231それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:22:44 ID:MwULbMRL
>>230
おめえあの人はマイクロン伝説で大成功したんだぞ。
232それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:25:38 ID:h8RWLCyd
>>194
とりあえずDだと防御ダウンの効果がなかったっけ?
233それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:26:46 ID:WCobkuY1
現実に円錐型のドリルは見たことがないのだけど

現実にあるの?
234それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:27:56 ID:4NMrOitA
【箒】
通常は掃除をするために使われる道具。
以前この箒を利用した武闘術があったと言われる。
小学校ではこれを振り回してチャンバラしている姿が多々見られるが、それとの関係は定かではない。
また、白黒の服を着た少女がこれに座って飛んでいるのが目撃されたという情報があるが、恐らく関係ない。
最近は回転箒や掃き箒などたくさんの種類が出てきているが、種類を増やす事に果たして何の意味があるのかは未だ謎である。
235それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:28:04 ID:CjlzBnEV
>>231
いや、俺もマイクロン伝説はムチャクチャ大好きよ。
でも、このスレ的にはアニバスターの監督だからなw
236それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:31:14 ID:UVEdJITt
>>229
ロコはテロ組織所属だったはず。

>>233
あの形で穴は掘れない。土の逃げ道ないから。
237それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:32:48 ID:TO2MALay
【ガンナーズブルーム】
特殊な魔法弾が撃てる。上に乗って空も飛べる。でも箒。

【ウィッチブレード】
光って唸って敵を切れる。上に乗って空も飛べる。でも箒。
238それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:34:35 ID:CjlzBnEV
>>233
温泉を掘ったドリルの先の部分ってのを見たことあるが
円柱の先に円錐のドリルを三つ付けた形だったな。
239それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:35:45 ID:c5azN3FF
>>228
「ただの道具の名前を叫ぶバージョン」ワロタw
240それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:35:57 ID:1vCa9aFu
>>189
マーズファイヤー?
241それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:37:38 ID:MwULbMRL
>>233
あれは土を掘れない。板に穴を開けてそれを広げるくらいならなんとか。
攻撃には使えるが、現実世界でそんなもの必要とする人は居ないって事だ。


【かっこいいからだ!】 出典「勇者警察ジェイデッカー」
サポートロボ・ビルドタイガーの初登場時に副総監が「何で胸に虎が」と突っ込んだ際に
冴島総監が返したあまりにも有名な台詞。
確かにかっこいいのはいい事だ。
242それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:39:18 ID:Xeu0QrUS
【自治厨】

空気の読めないお馬鹿さん。
せっかく特撮やエロゲなどの話で盛り上がってるのを阻害する。
本当に空気読んでください
243229:2006/02/10(金) 16:42:10 ID:h8RWLCyd
>>236
ロコは盗人一味。
気になったんでちょっと見直したら初っぱなに旅客機の
ハイジャックやってたんでそれだと思う。

とりあえずありがとう。
244それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:44:10 ID:MwULbMRL
ハイジャック、高層ビル爆破、テロリスト、がレッドゾーンか。

#8は数少ないマトモに賞金得られた回なのに。
245それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:46:37 ID:h8RWLCyd
>>241
穴を広げるのは「リーマー」って道具のはず。

ググってみたらとりあえず溝がなくて細い円錐状の道具が出てきた。

とりあえず、ロボットに付いてるような溝付きで円錐型の道具は、
歯医者の道具だった。


ガクガクブルブル(AA略
246それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:46:59 ID:Xeu0QrUS
ビバップってアメリカやヨーロッパでもすごく評価されてるんだよな
アメリカでは好きなアニメ1位だし
ディズニーとか押しのけて1位だからすごすぎ
247それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:48:34 ID:F1OZo1Wj
日本じゃ
地下鉄に毒ガス
とかがそれにあたるのかねえ>アメリカのテロ描写忌避
248それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:48:39 ID:skhdzaot
>>224
結構しっかり造られててカッコイイな。
戦隊の2号ロボって感じ。
249それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:48:43 ID:MwULbMRL
>>245
歯医者さんは人体で一番硬い部分を削るのが仕事なんだぞ。すげえ!


ドリルガガガガよりも麻酔注射の方が遥かに痛いと思うのも私だ。
250それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:50:05 ID:MwULbMRL
>>247
あとは列車衝突事故とかかな?
251それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:50:50 ID:ZqNlJLfe
【シンメトリカルドッキング】
ガガガの超竜神などが採用してる左右対称合体。
2体のロボがそれぞれ合体後の左半身と右半身となる。
ガガガのイメージが強いが、初めてこの合体形式をとったのは
勇者エクスカイザーのウルトラレイカーである。
252それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:51:15 ID:mIsPnusl
特撮はともかくここは全年齢板だし
253それも名無しだ :2006/02/10(金) 16:52:14 ID:UVEdJITt
>>243
ハイジャックだったのか。俺も見直してみる。

【アメリカでの男性キャラ人気(for♂)】
トライガンのバッシュはチキン、ビバップのスパイクはCool。
サムライXこと緋村剣心は、「スタイルはCoolだがハートはチキンだ」
・・・平たく言えば「殺っちゃえよめんどくさい」なのかもしれない。
254それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:52:16 ID:dq1CyJVe
サルファスレはエロスでいっぱいだぜ
255それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:52:17 ID:U5ZEm2R1
カイザーは発動機、装甲共に新要素を導入している事から考えても一線を
画した存在なんだろうな。
元々旧ゲッター、ゲッターGを遥かに凌ぐ存在として確立された真ゲッターの
対抗馬なんでやむを得ないとは思うけど。
256それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:52:28 ID:gwDcb6oX
日本なら中国韓国をコケにするだけで抗議が来ます。
何故か日本人からも。
257それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:53:08 ID:MwULbMRL
>>251
あれってレイカーズオマージュなんだよな?左右合体だし。
258それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:54:05 ID:Xeu0QrUS
ビバップの話でみんなはどれが一番好き?
俺は信本の回が好き
259それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:54:20 ID:mIsPnusl
>>254
いや、あれだって本来はよくないぞ
ここ一応は全年齢板なんだから
260それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:54:50 ID:MwULbMRL
>>253
これだから狩猟民族は・・・。

サムライXと聞いてアレのネタを書こうとしたがやめた。
男爵とか秋水とか使えそうだけどね。
261それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:56:13 ID:dq1CyJVe
>>259
じゃあここだけ注意するのはどうしてだぜ?
262それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:57:14 ID:gwDcb6oX
このスレはサルファスレじゃないから。
263それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:57:56 ID:MwULbMRL
>>261
お前子供の頃「○○君もやってたから」とか言って怒られたことないか?
264それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:58:08 ID:mIsPnusl
>>261
いやそういう問題ではなかろう
あそこがこうだからここもってのは
265それも名無しだ:2006/02/10(金) 16:59:24 ID:Xeu0QrUS
>>264
自治厨空気嫁
266それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:00:00 ID:TLA2RWBz
まーた変な流れになってきたな
267それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:03:30 ID:GJv5XyEB
↓流れをCOOLにするAA
268それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:04:11 ID:mIsPnusl
悪かった
なにが言いたいかって言うとエロゲの話題は
大人の時間でやった方がいいでないの?ってこと

>>265
よく青少年に与える影響云々と言うではないか
269それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:04:45 ID:0hr/Pgkk
>235
【デッキブラシ】
 出典:TOD2 カウボーイビバップ劇場版
大きな施設や学校なんかのトイレに、必ずある掃除用品兼武器。そのせいか、TOD2では水属性だった。
リーチが長く、相手が素手の時は非常に効果的。木製の柄は当たると痛く、子供に持たせるのは(周りが)危険。
だが、実はブラシ部分で殴られた方が(別の意味で)痛い・・・というか精神的に苦痛。

スパイクとロニの見事なデッキブラシ裁きは、一見の価値あり。
270それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:05:36 ID:Xeu0QrUS
>>268
今の話題が嫌なら自分で新しいネタ振ること。
テンプレすら読めないならお引取り願いたい
271それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:06:21 ID:mIsPnusl
誰もが一度は箒やデッキブラシでチャンバラやったことあるよな?
272それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:07:47 ID:TLA2RWBz
【デッキブラシ】
テイルズに毎回登場する武器
槍だったり箒だったりセレスティアの七大秘宝だったりする。
最近は出てるのかどうか分からん
273それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:07:47 ID:gwDcb6oX
>>270
お前の方が自治厨っぽいぞ。
274それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:07:56 ID:cfG6tirY
>271
ブラシは大抵頭が消えるものだ


【現在の流れ】
荒らしたい奴が『自治厨め!』とか言って必死です。
反応してはいけませんことよ
275それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:07:57 ID:CjlzBnEV
>>271
トイレの吸盤で突いてくる馬鹿もいるよなw
276それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:08:37 ID:0hr/Pgkk
>270
つ >82

むむむ
277それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:08:55 ID:lGTmE1Mi
>>271
俺はホースからの放水をデッキブラシの回転で受け止めようとしたことがあるぜ
278それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:09:09 ID:MwULbMRL
【バーンブレイド3】 出典「スパロボOGCDドラマ」
OG世界でのロボットアニメ。正式名称はもっと長い。
SRXなみの複雑な変形で三つの形態に変形するらしい。
完全変形合体するDX超合金が出ている、とか取り説を見ないと変形させられない(これの早組みがリュウセイの特技)、とかのあたりは
ゲッターロボやゲキガンガーよりはアクエリオンに近いのかも。

リュウセイはもちろん、ロブやマイもこれが好きらしい。


ただし、ラミアの夢での出来事なので実際はどうなのかは不明。
279それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:09:49 ID:21Qdo4/v
【リモートコントロールダンデイ】
3Dロボットゲーム。
主役のヴォーダンはどうみても鉄人です。本当にありがとうございました。
敵は南極から攻めてくる怪ロボット。
しかしラスボスは、空気中に含まれる暗黒粒子を使いすぎた為に表れる、破壊神チックのものだった。

何が言いたいかというと核サイコーなゲームだった
280それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:10:59 ID:oIDV0yxL
>>269
【神天裂空斬光旋風滅砕神罰割殺撃】
TOD2のロニの秘奥義

デッキブラシを装備していると1/2の確率で威力がガタ落ちする
『神天裂空斬光旋風滅砕神罰攻撃』になる
281それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:11:29 ID:MwULbMRL
>>272
シンフォニアではリフィル先生の杖だった。高いけど高性能。
282それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:12:26 ID:WF3PTuJj
>>272
しっかり出てきてるよ

【魔女の箒】
一説では、薬でトリップしながらのランチキパーティーをした方々を魔女と呼び、
箒に跨って、デコボコした部分にスリスリして、ある意味跳んでいたというのが、
魔女が空を飛ぶ話の由来であるらしい
283それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:14:27 ID:0hr/Pgkk
【学校にある武器・防具】

・デッキブラシ
言わずと知れた最強の苦痛武器。
・トイレの吸盤
攻撃性は低いが、精神的ダメージが大きい。
・ホース
長距離射程外から攻撃する、反則技。
・ポリバケツの蓋
上手く使えば、その反則技を防げる防具。
・体操着
ホースなどで濡れた服に代わり、5限目から着る。
・保健室
RPGで言う宿屋。しかもタダ。
284それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:14:41 ID:EjANJ0l4
>>200
を筆頭に何ゆえエロゲオタは空気よめよと言われてるのかまるで意味が分からんが
発端が俺の>>196だとしたら、ただ引用しただけでOUTなのかw
話の流れに合う解説がデモンベインスレにあったから引用しただけで
エロゲオタ氏ねとかいわれてもなー。
285それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:15:46 ID:MwULbMRL
>>283
ぺたんこ箒二刀流が俺の基本装備でした。
ズルイとか言うな。
286それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:16:17 ID:CjlzBnEV
>>279
主人公のマモル少年の声がルアフだっけか?

そんなことより、このゲームのラスボスの
暗黒粒子ロボがどうしても倒せなくて
投げてしまい、ラストを見れなかったのは俺だけだろう
287それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:16:22 ID:mIsPnusl
そういや昔の話だが
色々あってガキ大将と喧嘩する事になった時
ヘタレだった俺は

E竹箒
E冬用コート
Eゴミ箱の蓋
E鉄の鍋
絆創膏
赤チン

以上の装備で出撃した事がある
まあ結局すっぽかされて俺プギャーだったわけだが
288それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:17:40 ID:OQ9JUckx
>>282
すりつけるなら別に棒ならなんでも良かった。
なんで箒かというと黒ミサの後片付けに使うから。
289それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:17:40 ID:mnZjEaEs
┏どうぐ━━━┓
┃ .デヴヲタ. .┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E ポスターサーベル . ┃
┃┃  E そふまっぷのたて.. ...┃
┗┃  E ぶあついしぼう   ...┃
  ┃  E えろげー  ....       ┃
  ┃  18きんのどうじんし .┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  DVDボックス..     ┃童貞 をすてますか?.      ┃
  ┃→E 童貞.        ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ それをすてるなんて、とんでもない!             ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                                 ┃
┃                  . .        ▼        ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
290それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:18:03 ID:TxJ/gBdC
学校にある物は武器になるのが多いからなw
雑巾とかw
291それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:18:31 ID:sUzUU+Ro
僕の名はエイジ、このスレはデッキブラシに狙われている!

【震天裂空斬光旋風滅砕神罰割殺撃】出典:TOD2
テイルズのデュオことロニが繰り出す技。
神空割砕人から発動する。通常時で12.5%、デッキブラシ装備時には50%の確率で不発に終わる。

スパロボとの繋がり?ロボット系の敵が出てくるし声優さんも常連だし、グリリバもいるし
292それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:18:59 ID:MwULbMRL
>>286
そりゃあもったいない。


ラスボスが自爆しようとしたとき、全ロボットが勝手に出撃して、自分達もろとも敵を時空の彼方へ葬り去るんだ。
ありがとうロボット軍団なオチだ。
293それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:22:16 ID:ZomMQmil
ビバップは星雲賞とってるね。
世界中でも結構賞とってるし個人的に現代映像作品の至高だと思ってる
294それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:24:13 ID:ZomMQmil
【カウボーイビバップ】
テレビ東版だといろいろ問題があっていくつかの話がカットされている
WOWOWだと全話がちゃんと放送されている
個人的に菅野の音楽が神すぎ。
295それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:24:56 ID:CjlzBnEV
>>292
おお、サンクス!!
長年、知らずにいたラストがついに判明したよ!!
296それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:26:04 ID:cfG6tirY
>288
【魔女と箒】
「神話や物語には、必ず何かの意味が隠されているものだ」
一説では箒ではなく古代ケルトの旗印的なものが箒に似ていたため
それが混同されたのではないかとも言われる。
また、ケルトは一般に母系社会であり、女性シャーマンが強力な力を持っていたとされ
それが魔女に結びついた、との説もある。
297それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:26:27 ID:0hr/Pgkk
>291
ロニとグリリバとスタンの中の人とバルバt



【若本御大】
変な黄色くて丸いエロキャラから、しがないタラコ唇まで演じる。一日一回は若本ボイスを聞いてしまう。
昨日、ANIMAXのサムライチャンプルーにも出てた・・・

まさに神出鬼没。
298それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:26:33 ID:UVEdJITt
【木製ハンガー・5番アイアン】
鉄拳のレイ・ウーロン専用アイテムとしていつか実装されるはず。
・・・なかなか実装されない。なにかヴィジョンが間違っているのだろうか。
299それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:27:13 ID:ZomMQmil
【ゲート】

通行手段として普及しており現代の高速道路のごとく気軽に利用されている
ゲートの発達により土製圏まで人類は進出している模様
300それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:27:42 ID:h8RWLCyd
>>284
とりあえずエロゲ(デモベは一応全年齢対象版もあるが)の名前出すのはやめとけ。
それぐらいと思うかもしれないが荒れるから。
関連スレから出すんだったら「某所」とか「某スレ」とか出所をぼかして。
気にくわないかもしれないが、荒らしたくない、荒らしに思われたくない
と思うなら少しは気を使った方がいいよ。
301それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:29:12 ID:ZomMQmil
【ビシャス】

チャイニーズ・マフィアの組織構成員だが以前はスパイクとは仲間だった事もある男。
それだけにスパイクとは因縁がある相手。声は若本
302それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:33:31 ID:gtuTarBh
>>301
ビシャスと聞いて某パンクバンドを思い出したのも私だ
303それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:38:37 ID:Xt9mZKT7
【星雲賞】
権威があるようで歴代の受賞作を見ていると(特に近年)まるで権威なんて無いのが分かる。
まあSF大会参加者の投票で選んでるもんだからなあ
304それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:40:27 ID:ZomMQmil
>>303
いや権威あるよ
ビバップがそれだけ評価されてるってことでしょ
305それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:40:36 ID:WF3PTuJj
【ルーティのルール】
テイルズオブデスティニー小説の一つ
その原作破壊っぷりに、怒りよりも笑いが起こるという

主人公は狡猾で智謀に長けるルーティという女性、
本編で死亡するはずの家族二人が生き残ってたりして救いはあるかもしれない
最終メンバは、ルーティとリオンとコングマンである

スパロボとの関係?そんなのコングマン(ロボット)に決まっているじゃないか
306それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:40:52 ID:OQ9JUckx
>>301
その文章だとスパイクの仲間をやめてマフィアの人間になったみたいに読めるじゃねぇか。
307それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:42:29 ID:yzKdtWVL
【クロノアイズ】

長谷川裕一のロボット漫画・・・と言っていいのかな?
この作品も星雲賞を受賞している。
アニメ化の予定があったが、いつの間にかポシャったようだ。

何でこう、長谷川作品のアニメ化って奴はorz
308それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:44:28 ID:gtuTarBh
長谷川さんってすごい人なんだな。
ただのロリ好きかと思ってたよ。
309それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:44:29 ID:ljZ2OmE/
【コングマン】
なぜかエターニアだと回転寿司屋にいて早食い勝負を挑んでくる
ちなみにいくら食べても値段は2000ガルド
310それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:44:58 ID:LZNzVHaD
【10番目の惑星】

去年とうとう発見された10番目の惑星。冥王星より大きいらしい。
もしこれに雷王星以外の名前が付いたらトップはどうなるのだろう?
311それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:46:34 ID:LZNzVHaD
あ、雷王星じゃなく魔王星だ。
312それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:46:44 ID:CjlzBnEV
>>308
長谷川裕一はロリ好きでなおかつ、漫画で凄い人なんだよ!!
そこんとこ間違えるな!!
313それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:47:17 ID:ZomMQmil
【コングマン】
仲間キャラのうちOPムービーにただ一人出演していない人
やはり半裸のムキムキハゲはビジュアル的によろしくないとの判断だろうか
314それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:48:34 ID:AR/GDmxj
>310
【魔王星】
元ネタはトップではないのは有名
というかトップの元ネタがある
315それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:48:55 ID:0hr/Pgkk
【これは・・・悪い夢ね・・・】
 出典:カウボーイビバップ
スパイクもこれに近いセリフを言うが、これはジュリアが言うセリフ。
それに対し、スパイクは「ああ、悪い夢さ・・・」と返し、ジュリアは息を引き取る。その際に口パクで何かを言うが、俺はよくわからない。

俺の人生も悪夢です。本当にありがとうございました。
これは・・・悪い夢ね・・・
316それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:50:37 ID:ZomMQmil
【ビバップのサントラ】

こちらも非常にクオリティが高く内外で様々な賞を受賞している
317それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:52:22 ID:a/VL8Qmj
>>305
ネットのFFかと思ったら普通に文庫本なのに吹いた。


【星雲賞】

CCさくらやうしおととら、ロード・オブ・ザ・リングまでもが
受賞している。えすえふってなんだろう?
318それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:53:51 ID:OQ9JUckx
>>317
【SF】
すこし・ふしぎ
319それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:54:11 ID:TMRzDNbe
>>313デザインに凝ったせいで完成が遅れて
間に合わなくて出せなかったらしい。
【運動性】
昔は命中率にも影響を与えたため
運動に差があると益々当たらなくなった。
逆にいえば改造すればプラスに働くためマシになる。
320それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:54:25 ID:qJm05yGV
学校での武器の話なのに定番中の定番トラップ、黒板消しがなぜ挙がらない!

【戦国BASARA】
昨日2月9日に廉価版が出たカプコン流の無双ゲー。続編発売も決定している。
プレイヤーは戦国時代の武将を操り、天下統一のために乱世を駆け巡る。
あの若本があの織田信長をキャスティングしているのに「信長キャラ薄い」と言われるほど全体的にキャラが濃い。
というかぶっ飛んでいる。真田幸村と武田信玄の「おやかたさまぁーー!」「幸村!」のやりとりは一部であまりにも有名。
興味あったから買ってみれば、幸村役の保志があまりにも楽しそうに演じてるので笑ってしまったw
ロボゲ板でも去年の通常版発売日前後、
どう見てもロボットです本当に(ryな本田忠勝(通称機動戦士ホンダム)がネタにされたりしていた。
321それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:56:00 ID:ZCKoWUFa
【私はロリコンではない。平らな胸が好きなだけだ】
長谷川裕一が以前何かで言った名言。
まさに漢。

TVチャンピオンでは優勝するし、「もっとすごい科学で守ります!」で賞取るし。
ただの絵の古い人ではない。
322それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:57:22 ID:ZomMQmil
長谷川裕一は漫画界ではかなり力持ってるからな
323それも名無しだ:2006/02/10(金) 17:57:52 ID:mnZjEaEs
【スーパー系】
運動性=命中の時は終盤命中率がひどいことになったが、運動性と命中率が別の現在でも、終盤命中率に困る。
まあ、PP弄くればいいが。
324それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:03:19 ID:gwDcb6oX
【嫌日流】
昨年発売され、話題になった「嫌韓流」に火病った韓国人漫画家が描いた反日マンガ。
まぁ反日マンガなんて今更珍しくないのだが、其処は流石韓国、酷い。

特に日本は性風俗が乱れ捲って、女の方から男を誘って条件が合えば直ぐ寝ると言うのだ。
違法ソフトでポルノ動画落とし捲ってるレイプ大国に言われたくないが。
正直そんな羨ましい状態だったら少子化も糞も無いわな。

こちらに翻訳版があるので、対韓防御が出来る方はどうぞ。
ttp://homepage3.nifty.com/hakch/
325それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:05:48 ID:mnZjEaEs
【練馬大根ブラザーズ】
反韓のミュージカルがあった。
326それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:07:13 ID:ZomMQmil
>>324
君が韓国嫌いなのはいいんだけど、スパロボとの関係は?
327それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:07:45 ID:NtekK9e4
>269
ビバップ劇場版のは
モップだぞ。
【ラバーカップ】
トイレのカッポン、または吸盤の正式名称。
どマイナー。
328それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:09:38 ID:gwDcb6oX
スパロボとの関係は全く無い。
ネタが出来れば何でも良かった。
エロゲネタより面白い自信があった。

今は反省している。
329それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:11:57 ID:ZomMQmil
エロゲネタ嫌ってる人はただ単に自分がついていけないから嫌だっただけか。
「エロゲねたより面白い」からとスパロボとまったく関係ないネタ書いちゃうくらいだし。
もはや自治厨ですらないな。ただの我侭坊や。
330それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:11:58 ID:h8RWLCyd
>>314
とゆうかトップで元ネタのないモノの方が珍しいんじゃ。

【星雲賞】
日本SF大会におけるSF賞のこと。
SF大会参加者による投票によって選定され、

日本長編部門
海外長編部門
日本短編部門
海外短編部門
メディア部門
コミック部門
アート部門
ノンフィクション部門
自由部門

の9部門に分かれる。

コミック部門で「カードキャプチャーさくら」(CLAMP)、
ノンフィクション部門で「もっとすごい科学で守ります」(長谷川祐一 著)
なんてネタ的なモノから、
ノンフィクション部門 で「NHK人間大学 宇宙を空想してきた人々」(野田昌宏 著)
自由部門で H−II ロケット
が受賞してたりする

【日本SF大賞】
日本SF作家クラブにより年度内に発表された
SF作品より選定される。

こちらは1部門だけ。
小説、特撮、アニメ、
ジャンルは問わないようだ。
331それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:12:17 ID:NLwOIZNY
スパロボやガンダムの声優繋がり出してたらきり無いよな
332それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:13:50 ID:EjANJ0l4
【星雲賞】
ガンパレードマーチ(ゲーム)も受賞している。

いやまぁ面白いゲームだが。
333それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:15:02 ID:CjlzBnEV
>>331
そうだよな。最近は特に免罪符として使われすぎ。
334それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:16:54 ID:ZomMQmil
声優でスパロボと関連があるなら問題ないと思うが
少なくともスレ違いではない
335それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:20:53 ID:NtekK9e4
【装備】
友人のドラクエTの勇者は
「たけざお」を片手に、
「りゅうのうろこ」を股間に貼り付け
レミーラ、たいまつも使わず
竜王の城を踏破し
竜王を倒して無事生還した。
336それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:21:47 ID:NLwOIZNY
>>291なんかは完全にスレ違いだろ
このスレでロボ以外の雑談が悪いこととは言わんが
声優をダシに使うなってことだ
337それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:21:57 ID:MwULbMRL
【必中】
1ターンの間命中率を100%にする精神コマンド。消費は大抵20。
かつてはマジンガーなどのスーパーロボットの必需品だったが、
分身などの特殊回避が増えた最近の作品ではリアルロボットも無いとキツイ場合が多い。
これを他人にかけるコマンドは【感応】
公式ブログのタイトルやグルンガスト弐式のテーマに使われているところから、熱血と並び精神コマンドの代表と見られているようだ。
正直「必中」ってどんな精神だよって突っ込みたい。

スパロボJでは所持しているのはスーパー系パイロットばかりで、リアル系で持っているのは少なかった。
しかも敵はグラドスやらザフトやら。特にル・カイン(V-MAXレッドパワー)を直撃無しのエイジで倒すのは難しいと思うのだが。
338それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:23:05 ID:nllfRmMi
>334
確かにそうだけど
声優繋がりだけじゃなぁ…一応、ロボットゲー板なので、ロボットも関係してないとスレ違いと言われてもしたかないと思うぞ。
339それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:23:11 ID:azjOGO7s
>>336
嫌なら自分で新しいネタを振ればいいのです
頼むのでテンプレくらい読んでください
340それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:23:44 ID:gwDcb6oX
まぁスレ違いのネタだったのは悪かったが。
スレ違いだと言えば自治厨と言い。
じゃあもっとおもろいネタを出せば我侭坊やと言い。

ホントエロゲオタってツンツンだな。
341それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:24:03 ID:BOsmQOqQ
【必中】
熱血必中っだー♪この手に掴む勝利ー第4次スーパーロボット大戦だー♪
342それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:24:56 ID:PGTRfzq8
【声優】
キャラクターに声を吹き込んでくれる以外にも、
スパロボの新作情報をうっかり教えてくれるという情報源である事も多い。
343それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:25:21 ID:azjOGO7s
本日のNGID:ID:gwDcb6oX
自治のふりをして荒らそうと必死です
344それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:25:53 ID:MwULbMRL
>>342
杉田(ブリット)のことかー!それとも高山(ルアフ)のことかー!
345それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:27:28 ID:hnz0B7HD
>>334
テンプレをよく読めデコ助ヤロウ。

コレ→・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。

節度は弁えようぜ!

【キラーマシン】
ご存知ドラゴンクエストのロボット型モンスター。
大抵の場合終盤に出てきては二回攻撃してくる。
ザクやグフと同じくモノアイタイプなのが特徴。
346それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:27:43 ID:oIDV0yxL
ま、ネタを書かずにレスをガンガン消費していく
と言うのも困りモノなわけで


【ブルホーン】
電童に登場した『知恵』が象徴の雄牛型データウェポン
当初はアルテア、中盤からは銀河が使うことに

特殊能力は重力制御の『オートプレッシャー』だが、本編では殆ど使われず
FAに至ってはアルテア一回、銀河一回の計二回
さらに全データウェポンを付けた状態にも参加できず(装着箇所が他のと被ったため)
カワイソスな運命を辿ったヤツ

ちなみにアニメディア誌上やビデオ・DVD最終巻表紙では
無理矢理くっついていた
347それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:28:30 ID:NLwOIZNY
>>339
>・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
>・他の人がわかるように、出典も描いて下さいね。
>・重複してもまったく構いません。
>・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
>・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
>・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
>・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
>・「辞典じゃねえの?」という突っ込みは却下します。
>・種・特撮・エロゲネタは、批判的なレスがあることを折り込み済で投下して下さいね。
>・変な人に触る暇があったらネタを投下しましょう。


これ全部満たすの絶対無理だよ・・・
348それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:28:57 ID:gwDcb6oX
ID:azjOGO7s
「アンタが悪いんだからね!私の好きなエロゲネタを邪魔しようと妨害するから!」
「アンタなんかNGされて皆から無視されちゃえばいいんだわ!」

イカンこれじゃツンデレだ。
349それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:29:09 ID:c5azN3FF
>>335
Lv30(最大)にすれば、無装備でも楽勝なんだよな>竜王
試しにやったらアッサリ勝てて驚いたw
350それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:29:14 ID:CjlzBnEV
>>339
テンプレテンプレ言うけど、あんたも
テンプレ通りネタを投下してはどうかね?
【誘爆】
みんながあったことを忘れていそうな精神コマンド代表。
キョウスケ以外に誰が持っていたすらも覚えていません><
351それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:29:56 ID:azjOGO7s
【スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁】

このテンプレを曲解して「スパロボと直接関係ないネタを書くな」と主張する人がいるが
実際はこれは「なにかしらスパロボと接点が考えられる限りはなんでも書いても良い」という趣旨で定められたテンプレである。
誤解している人がけっこういらっしゃるようで
352それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:30:01 ID:NLwOIZNY
>>346
アルテアに拾われた回からしばらくアルテアが退場してたってのも追加してくれい
353それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:30:12 ID:MwULbMRL
>>346
バイパーだったかユニコーンだったかの裏だっけ?
せっかく重力制御もクロックマネージャーの異常な使い勝手には負けるし。
ファイナルアタックはガイアクラッシャーだから宇宙で撃てるのか甚だ疑問だし。

頑張れ知恵牛。負けるな知恵牛。
354それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:30:51 ID:WF3PTuJj
>>345
ヒント:「連投」

って書こうとして、次の行で吹いた
355それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:32:03 ID:azjOGO7s
ウザいウザい言うだけで自分は何も書かない奴こそウザいしレスの無駄になるよね
そうやってネタも書かないでレスを無駄に消費することこそスレにとって困り者なのに。

【ドラクエ】
たまにロボットの敵が出てくる
356それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:32:58 ID:gtuTarBh
>>321
何のチャンピオンになったの?
357それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:33:26 ID:azjOGO7s
>>356
ロリコン王
358それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:34:21 ID:NLwOIZNY
>>351
いや、それこそ曲解じゃねぇの?
359それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:37:06 ID:MwULbMRL
【ファイヤーウォール】 出典:GEAR戦士電童
ユニコーンドリルの特殊能力で、炎のバリアを発生させる。
電童自身だけでなく、町の人々への攻撃を防いだこともあった(熱くないのか?)
名前の元ネタはPC用語。
【クロックマネージャー】 出典:上に同じ
ガトリングボアの特殊能力で、狭い空間の時を止めることが出来る。
ザ・ワールドよろしく止めて外から殴るだけでなく、機士の爆発を止めてその間にスバルを救出したりした。
他にもゼロ戦でも使おうとしていたらしい。いろいろ思いつく銀河は偉い。さすが知恵。
スパロボでの効果は行動不可。
360それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:37:22 ID:azjOGO7s
>>358
スパロボと「あまりに」関係ないというかなり強い限定が入っている。
これは「あまりに」関係ないとまではいえない程度の話題は最大限許容するという趣旨。
また、さらに「連投」という縛りが入っているのでこのテンプレをむやみに適用して「スレ違いだ」と主張するのは控えるべきかと
361それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:37:44 ID:2Ph29Tm9
【必中】
掛けても敵の分身でかわされてしまう時もありました。
そんなにリセットさせたかったかw
362それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:38:55 ID:b/L8MrFk
解釈次第だわな
憲法みたいですね、と
【アーク】
FF9に出てくるボスモンスター及び召喚獣の名
浮遊石という装備でヒロインのガーネットが覚えることができる
ボスとしてでた時は戦艦のような見た目なのだが
召喚するとマクロスばりの変形を経て人型になり
レーザーをぶっぱなすという攻撃を行う
だが使い勝手は悪い
363それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:39:17 ID:NLwOIZNY
>>360
「声優」って無茶な繋がりを関係というなら何の話でもできると思うんだが
あんまり騒ぐのもアレなんで「あまりに」ってところで納得しとく
364それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:39:36 ID:a/VL8Qmj
【スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁】

図鑑スレ27冊目で急遽追加された項目。
26冊目終盤に、新スレも立たないのにライダーネタ(他所のコピペらしい)が
連投されたことに対して27冊目の>>1が追加した。
スレ住人による話し合いなどはなく、いつの間にか定着したものである。と記憶している。
365それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:40:49 ID:azjOGO7s
>>364
記憶は証拠にはならん
366それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:41:10 ID:Pvbe7emt
>>350
むしろ俺はバニング大尉が覚えてたことしか記憶にない。
あの人に誘爆て何のあてつけなんですかバンプレ。

>>359
炎の壁じゃなくてコンピュータ用語のファイアーウォールだから熱はないものと思われ。
367それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:41:16 ID:Z/WwUuvU
【ドラクエ】
久々にベギラマ
ベギラマが最強魔法だったのが初代ドラクエなんだよな
最近のドラクエはギラ系が駄目魔法筆頭だから困る

【竜巻斬艦刀】
召喚獣オーディン(FFシリーズ)のパクリニダ!!
368それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:41:24 ID:L/27cJOJ
【誘爆】
精神コマンドのひとつでインパクトに登場
効果は撃墜した敵のHPを周囲4マスにいる敵に与えるというもの
とりあえず東方先生は所持なさってたはじゅ

電撃の攻略本に誘爆とかすごそうって書いてあった
369それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:42:07 ID:EqdPFMn6
【必中】
ニルファでは確か命中率を400%上げる精神コマンド
最終命中率が400%を超えると分身も切り払いも発動しなくなるため、
命中に特化させて育てれば分身する相手にも必中がいらなくなることもある。
(要技量だが)

逆に言うと元の命中率がマイナスで技量差がある場合、分身でかわされることもある。
これへの対処法は即席では存在しない(はず)。集中で更に+30%になるかどうかは未確認
ちゃんと命中を上げておけ、しか・・・
370それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:43:22 ID:gwDcb6oX
その内マスターアジアとかに竜巻斬艦刀返しされてダイゼンガーが真っ二つになるに違いない。
371それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:43:58 ID:a/VL8Qmj
>>365
うん、確かに俺の記憶は当てにならんな。
過去ログを確認してみたらスレ番号が1つずつずれてたよ。
他の展開は同じだったけど。
372それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:45:29 ID:zpiAeZxb
【ファイアーウォール】
PCへの不正アクセス、俗にいう「攻撃」を防ぐための機能
ルーターなどにも簡易ながら搭載されており、知らぬ間に2重3重の壁を作っていることが多い
ただ同一PC内に複数のファイアーウォールを設置するのは誤作動の元なので気をつけよう
373それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:45:32 ID:TxJ/gBdC
【共鳴】
初代にあった精神コマンド、効果は誰でも仲間に出来る
共鳴→仲間になった奴を死なす→別の奴を共鳴を連発して簡単にクリア出来るw
実はラスボスや通信対戦でも使用可能w
374それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:45:36 ID:NLwOIZNY
【ファイアーウォール】

データウェポン、ユニコーンドリルの特殊能力
広範囲に赤いバリアを張るというもの
原作ではスパロボのような紙バリアではなく
エネルギーを大量に消費すると言った欠点を持つがほとんど破られたことがない無敵バリア

なおスパロボでは装備したデータウェポンの能力しか使えないが
本来はデータウェポンを取得していればどの形態でも各データウェポンの能力が使用可能である
375それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:46:28 ID:oIDV0yxL
【クロックマネージャー】
電童に登場したデータウェポン『ガトリングボア』の特殊能力
能力は対象とする一定空間内の時間を止める
(とは言っても敵が喋っているので、動けなくする。と言った方が近いが)
というモノ。
銀河と北斗が電童と凰牙に乗り分けたころから
銀河が好んでよく使用していた。

MXでは『当たれば、自ターンまで相手が反撃・防御・回避・攻撃できなくなる』
というアフォな能力で、ただでさえ温い難易度を、さらに下げるのに貢献した

まあ大体のボス敵は『特殊攻撃無効』という能力があるが

『電童』のゼロ以外はw
376それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:47:31 ID:Pvbe7emt
【ファイアーウォール】

原作ではイリュージョンフラッシュしながらファイアーウォールを出したこともある。
377それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:48:42 ID:8FadNzta
>>167
一週目なら、カウンター発動+「魂」+フル改造+V-upパーツ×3装備で
単体としては最強の攻撃力持ちになるぞ
378それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:49:07 ID:CjlzBnEV
【ゼロ】出展:電童
どう見ても、エクスカイザーです。本当にありがとうございました。
379それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:49:28 ID:h8RWLCyd
>>356
たしかテレビチャンピオンの特撮マニアチャンピオン

【すごい科学で守ります】
長谷川祐一がSF大会での講演で話した内容をふくらまして書いた本。
2冊目は「もっと〜」、3冊目は「さらに〜」と出ている。

とりあえず3冊目までに、
クウガ以前の仮面ライダーシリーズ
テカレンジャーまでの戦隊シリーズ
宇宙刑事シリーズ等のメタルヒーローシリーズ(ビーファイターカブタックまで)

の大統一を達成!

よく言われる「長谷川祐一の大風呂敷を畳む能力」を実感できる書籍。

いつかスパロボのシナリオやってくれないかなぁ
380それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:52:02 ID:gtuTarBh
>>379
ありがとう。

そのわりには、世間での知名度は低いね。
381それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:53:36 ID:1mO1Zpdm
>>380
いや高いぞ
SF好きな人ならまず知ってるはず
382それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:54:07 ID:gwDcb6oX
スパロボよりスパヒロ系列が良いなぁ。
出来れば響鬼までのライダーシリーズを統一して欲しい。
383それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:54:17 ID:MSlP3SuD
【長谷川裕一】
ヒロインはどうやっても胸が薄いという法則をもつ漫画家。
しかしそれを考えるとクロノアイズのアナの立場はヒロインにならない、……ペルなのか?
あとハーレムになる可能性も高い、しかし大体ならない
ついでに基本的に男の立場が弱い。
また彼の漫画はエンディングが必見。静かな感動をじわじわと与えてくれる。


しかし前述の法則や、絵柄が災いして一般にはあまり受け入れられないorz
好きなんだがなぁ
384それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:55:04 ID:WF3PTuJj
【ファイアーウォール】
日本語に訳すと "防火壁"

が、ゲーム等では、炎属性の攻撃魔法である事が多かったりする
385それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:55:55 ID:1mO1Zpdm
【長谷川裕一】
SF界ではかなりの有名人。
アニメや漫画に興味ない人にもよく知られている。
特に彼の漫画のラストは神である
386それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:56:52 ID:oIDV0yxL
【各データウェポンの能力とスパロボ内の能力】
出典:電童、スパロボ

DW名…能力名(能力)…スパロボ能力
ユニコーン…ファイアーウォール(バリア)…バリア
レオ…ハイパースキャン(索敵)…索敵
ドラゴン…クラッシュレイ(破壊光線)…武器
ボア…クロックマネージャー(時間制御)…特殊武器
バイパー…イリュージョンフラッシュ(分身)…分身
ブル…オートプレッシャー(重力制御)…ディストーションフィールド無効武器
フェニックス…インフィニットレイヤー(無限電力)…EN回復・全


オチなし
387それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:58:27 ID:mnZjEaEs
いみなし
388それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:00:07 ID:CjlzBnEV
ヤマナミ
389それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:01:09 ID:gwDcb6oX
ヤマジュン
390それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:01:41 ID:0hr/Pgkk
>386
インフィニットレイヤーって、Rでは本当に∞だったっけ?
391それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:03:35 ID:Qqdrm1/X
【インフィニットレイヤー】

電童フェニックスエールの特殊能力。
>>386に有るようにスパロボでは毎ターンEN全回復である。
とても便利そうに思うが、出てくるのが終盤の終盤なうえ、
EN∞というわけではないのでファイナルアタックを撃ってしまうと
次のターンまで何も出来ないという悲惨な運命を背負うことに。
そのファイナルアタックも飛び抜けて攻撃力が高いわけでもなく、
電童はスパロボ的には「強制出撃がやたら多いクセに弱いクソユニット」
という烙印を押されてしまう事になる。
やはりイデは偉大である。
392それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:05:01 ID:eOMK7AU1
冨野監督は長谷川氏と組んでクロスボーンをやって以降、作品にロリ系がよく出るようになった気がする。
染められたのだろうか、長谷川色に。

【GUN-Va-LD(ガンヴァルド)】
フライトプラン制作、バンプレ販売のゲーム『サモンナイトクラフトソード物語2』に登場するシリーズ発の有人巨大ロボ。
スパロボJのベルゼルートたみめそ氏のデザイン…だったと思う。
発売前に情報が公開されて以来注目を集めていたが、蓋を開けてみると一度戦っただけで大破、というカワイソスな展開だった。

このほど、最新作『サモンナイトクラフトソード物語 はじまりの石』でおまけモード限定の復活を果たした。
スパロボにゲストで登場してくれないだろうかと思っているのは多分俺だけ。
393それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:05:39 ID:OQ9JUckx
>>370
そしてそこに剣を4本持ったDGG4号機がやってきて、一発で相手を吹き飛ばす、と。
394それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:07:24 ID:8FadNzta
>>390
MXと同じ
395それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:07:30 ID:NLwOIZNY
師匠の強さは神聖視されすぎだよなぁと思った
396それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:08:12 ID:CjlzBnEV
>>392
プルはどうしたプルは!!
397それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:10:22 ID:h8RWLCyd
>>392
どっちかというと長谷川氏のほうがロリコンとして
吹っ切れたような気がする
398それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:11:00 ID:WF3PTuJj
【フルアーマー電童】 出典:電童
コミックボンボンにて発表され、テレビ24話に登場した電童

スパロボでは、イベントユニットとして登場、条件次第ではその後も使えるようになる
MXでは、音楽も変わるという豪華ぶり

エネルギー切れする事も無くなり、長距離武器も装備、
攻撃力と装甲を多少改造するだけで、一軍にいられるユニットに化けることになった

分離すれば通常の電童に戻るため、データウェポンを装備してファイナルアタックでトドメと、ロマン派にもお勧め
399それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:11:31 ID:oIDV0yxL
しかし俺は電童、凰牙、セルブースター、バルハラを改造しまくって
最終面まで一話も欠かさず出したんだな、これが


【攻略本のデータ掲載順】
3パターンあり
A、機体…アイウエオ順、パイロット…『フルネーム』でアイウエオ順
B、機体…アイウエオ順、パイロット…『通常名(下の名前が殆ど)』でアイウエオ順
C、機体…作品順、パイロット…作品順

俺はデータとしてはB。娯楽としてはCが理想だろうか
400それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:12:27 ID:1mO1Zpdm
長谷川は富野とコラボしちゃった時点で神だよな
401それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:12:34 ID:8+JCy67w
ってかSF自体日本じゃマイナーだし
402それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:14:25 ID:1mO1Zpdm
長谷川が世間に知られてないんじゃなくて、日本人が無知なだけ。
403それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:14:53 ID:il4aQ3n4
>>402
いやいやいやそれはない
404それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:17:55 ID:8+JCy67w
これは痛い長谷川信者を装って長谷川本人と信者の評価を下げようとする孔明のワナだ!
間違いない
405それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:18:52 ID:Qqdrm1/X
>>399
最近の攻略本はいつも五十音順で好かん
αの魂が好きだった
解説も妙に凝ってたし
406それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:19:34 ID:2+/Lewau
長谷川氏は話もキャラクターも好きだが絵だけは受け付けん。
407それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:22:33 ID:WF3PTuJj
【ジュドー・アーシタ】
で結局、長谷川漫画版で本当のジュドーは誰ですか?
408それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:22:42 ID:NLwOIZNY
絵はすぐに見慣れる
でも時間おいて見るとまた受け付けなくなる件について
409それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:23:20 ID:8FadNzta
絵が下手糞な俺には、漫画が描ける長谷川がすごい羨ましい・・・
あと長谷川作品は長谷川が描くからこそ味が有るのであって、他者が作画だったらあの魅力は出せないと思う
410それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:23:22 ID:osdXGNYV
【長谷川の絵】
古臭い古臭い言われてるがデビュー当時もそう言われてたらしい
411それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:27:26 ID:lGTmE1Mi
【スパロボ攻略本】
大手三社の評価はこんな感じ

ソフトバンク→とにかくデータ量が半端じゃない。
まじめに、なおかつ徹底的に攻略したいならここ

電撃→最近じゃ抑えられてきてるがキャラや機体の解説文がネタ方向に突き抜けている。
ニルファのはオリ主人公や後継機の設定画も載ってたり
読み物として買うならここ

ファミ通→まじめに攻略するにもネタとして読むにも中途半端。
たまに隠し機体のとり方なんかも間違って載ってたリする
「大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?」とはよく言ったもの
412それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:28:20 ID:gwDcb6oX
【長谷川の絵は古臭い】
じゃあ今流行のあのカエル顔にすれば面白いかと言うと、そんな訳無い。
あの絵だから面白い。
413それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:29:05 ID:WlikbRWT
【機動戦士ガンダムSEED】
史上最低の糞アニメ
これを超える糞アニメは未来永劫存在しないだろう
福田と嫁は今すぐ死んだほうがいい
414それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:29:25 ID:0hr/Pgkk
【フルアーマー電動】
 出典;GEAR戦士電動

MXで、何かそんなようなイベントは見たが、
結局換装の仕方がわからなくて、ついに見ることは無かった機体。
MXはストーリーがほぼ一本道な上、やたら面倒なステージ(恐怖の毒蛇部隊・ベガ星での決着ステージ)があるため二週目をする気にもならない。

でも全く後悔していないし、多分こうして話題に挙がらなければ
思い出すこともなかっただろう・・・
415それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:30:10 ID:Xt9mZKT7
【原作・作画分業制】
話を考えるのは凄いのだが絵がヘタ、もしくは全く描けない。という作家を原作者に
絵は凄いし、量産力もある。しかし話のセンスが致命的という作家を絵描きにして一つの漫画作品を作ること。
相性次第では二人で三人以上の効果を出すことも可能。
特に週刊少年マガジンなどではピンで書いてる作家も編集が半分原作者のような役回りを担っているというのは有名。
【コミカライズ】
上の変形パターン
既に完成している原作を利用して漫画を描くこと。
また、同時進行中の物(アニメが殆ど)のストーリをベースに漫画を描くこと。
作家の個性によっては原作とは似ても似つかないが凄まじい物が出来てしまったりする。
みんな大好きケン・イシカワ御大とか。ボンボン版ガンダム各種とか
416それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:34:40 ID:c5azN3FF
>>415
【漫画版スクライド、漫画版舞-HiME・舞-乙HiME】
原作(アニメ)と漫画の内容がかなり違っている作品
なんでも原作(サンライズ)側が、根幹の設定以外は別物の作品にするようにと言った結果なのだとか
結果、アニメファン、漫画ファン、両方のファンといった派が生まれることとなった
417それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:39:07 ID:b2gfigmi
ダンクーガBURNとか、あのどことなくダサイデザインがたまらん。

【ダンクーガBURN】
長谷川作の、ダンクーガのパラレル作品。
フォアと呼ばれる異星人によって荒廃した地球を舞台に
四人の獣戦機隊が戦うチェンゲ系のマンガ。
機体制御が不完全なため、合体時に爆発が起こり
その威力だけで多くの敵を吹き飛ばすという無茶苦茶な機体で
装甲は常に570度の熱を発しているという。
初代ダンクーガと違い、頭部は完全にイーグルで
膝から下がライガー、クーガーとなっているため
フルアーマービッグモスな状態にはならない。
当然、ビッグモスが大部分を占める事に代わりは無いのだが。

ラストでは、ラスボスごと吹っ飛んだと思わせて
片腕と頭部を失った状態で帰還するというお約束な展開をするのだが
冷静に考えると、頭部のイーグルファイターのみが完全に破壊されているという
衝撃の展開である。

【イーグルファイター】
主人公・風間翔児の乗る獣戦機。
鳥の本能が植えつけられており、翔児とは主従関係に近い関係にある
(他の獣戦機は、大体友人のような関係である。)
有人だろうが無人だろうが、風間の意思を完全に理解し
単独で囮もこなす可愛い奴。
ヒューマノイドモードがダンバインに似ている。
最終話で唯一破壊された獣戦機。
418それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:39:18 ID:ZCKoWUFa
【天空の乙女 蒼天の騎士】
電童の外伝小説。著者は吉野弘幸。集英社スーパーダッシュ文庫。
若き日のアルテアとベガを書いたもの。
序盤は割とマターリとしているが、ガルファ反乱後は死人の見本市とばかりに死にまくる。
つか生き残った名前アリキャラは3人ほど(アルテア、ベガ、セア(スバルの母))
なんだかSWEP3を彷彿とさせるのは俺だけだろうか。
419それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:41:02 ID:NLwOIZNY
BURNはSRCの某シナリオ二つで思い入れできたなぁ
あとダイソードもSRCで始めて知って、丁度その頃文庫版出てたから全部集めた
420それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:42:39 ID:CjlzBnEV
>>417
BURNって後半はやたらエネルギーのぶつけ合いだったような…
421それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:42:48 ID:L/27cJOJ
>>416
そんなことはない、私は漫画版スクライドもアニメスクライドも両方とも大ファンなんだぞ


422それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:42:53 ID:b2gfigmi
【魔装機神サイバスター】
史上最低の糞アニメ。
ただし、主題歌だけはロボアニメ最高クラス。

【ラグナロク・ジ・アニメーション】
史上最低の糞アニメ2。
ネタアニメとしては、ラグノロクオンラインをやっていれば
結構楽しめる。
423それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:43:02 ID:lGTmE1Mi
>>417
頭部完全破壊ってことはイーグルの人は死んだのか?
それとも戦隊ロボみたいに合体後はみんな同じ部屋に移動して操縦するなんて仕組みになってるとか?
424それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:43:24 ID:AR/GDmxj
>415
【ゲッターロボ】
たとえ原作であっても、原作側が何も考えてないと
ものすごいことになってしまう結果。
正確には原作側のほうが、アニメ版をよくわかってなかったらしい。

そのせいでゲッターのモチーフが放射能マーク+亀なのかサッカーボールなのかよくわからない。
425それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:45:43 ID:b2gfigmi
>>423
戦隊式で、皆同じ部屋に移動してる。
どうやって移動してるのかは不明だが・・・。
426それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:49:43 ID:CjlzBnEV
>>422
【超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説】
魔装機神サイバスターの監督の別作品。
これまた、主題歌は最高レベルなんだが
本編もちゃんとそれに見合う内容になっているぞ!
427それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:54:31 ID:lGTmE1Mi
>>425
そうなのか
d

【戦士よ起ち上がれ】
アニバスターことTVアニメ版魔装機神サイバスターで唯一評価されているOP曲の名前
あくまで評価されているのはOPの「曲のみ」であって
映像とあわせたOPそのものは
スパロボを知っていれば「誰これ?」といいたくなるキャラや
もっさりしててスパロボの設定画のようなトゲトゲ間の無いサイバスターなど
とてもぬるぽな出来となっている

というわけで問題のOPをうpしてみる
解凍パスは目欄
ttp://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up33824.zip.html
428それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:55:00 ID:h8RWLCyd
>>426
サイ(略 の監督として、
それとも最高の主題歌として?

どっち?
429それも名無しだ:2006/02/10(金) 19:58:05 ID:CjlzBnEV
>>428
主題歌の方ね。
普通に最近の作品中でも名作なんで見てないなら見た方がいいよ。
430428:2006/02/10(金) 20:00:32 ID:h8RWLCyd
>>429
ういっす。
今度近所のレンタルショップ探してみます
431それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:02:22 ID:ZCKoWUFa
アニバスターは予算その他も悲惨だったらしい。

マイクロン伝説はかなり面白い。スタースクリームクソ燃え。
主題歌もカコイイし。

続編のスーパーリンクはひどくつまらなかったが。
432それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:07:17 ID:CjlzBnEV
>>431
続編のスーパーリンクの監督はチェンゲ最大の戦犯である
川越淳なんだよねー
両方ともロボオタには評価が酷く悪い監督なのに
何が明暗を分けたんだろね…
433それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:09:05 ID:hnz0B7HD
>チェンゲ最大の戦犯
くやしく
434それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:09:28 ID:+0Tjtrym
>>377
それってフル改ハロMAX装備でオレtueeeeeeeと同義じゃまいか
それなら気力を使わないで射程長いやつのが強い品
他にも強いやつはごまんといるから出撃枠消費してまで出すほどではなさそう
435それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:11:47 ID:Xt9mZKT7
【nothing】
アニバスターのEDの方。
作詞・作曲して歌ってるSEESEEは有名だが後の矢井田瞳。
ちなみに、α主人公声優の一部も在籍していた伝説の黒歴史ユニットkirakira☆メロディ学園にも
短期間在籍したことがあるらしく(在籍はしていないという移設もあるが近い関係にいたのは確からしい)
ヘタすると今頃は(エロゲ)声優になってたかもしれない。人の運命というものは分からない。
436それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:18:11 ID:8+JCy67w
>>433
今川からチェンゲを引継ぎ、3話までの好評を凋落させ、
それからもネオゲ、新ゲとファンをズンドコに叩き落すような作品ばかり作ってる
低予算安定監督だね
437それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:18:32 ID:8+JCy67w
あぁ、スパロボOGもこの人だったっけな
438それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:19:06 ID:8FadNzta
>>434
Aのダイモス弱いという意見に>>377の事実が有りますよって言いたいだけなんだが
まあ、一撃必殺できるAじゃ最大攻撃力とか関係ないのは仕方ないか・・・

> 他にも強いやつはごまんといるから出撃枠消費してまで出すほどではなさそう
それは君の主観だろうから言わないほうが良くないか?
439それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:22:03 ID:2Ph29Tm9
今川監督が、ちゃんと予算内でチェンゲを作る努力をしていればなあ…というお話?
440それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:22:37 ID:h8RWLCyd
>>436
チェンゲは言いたかないが今川氏採用を決定したヤツが
最大の戦犯だと思うぞ。

あんな餌に釣られないヤツはいないぞ!
441それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:23:01 ID:lGTmE1Mi
>>436
新ゲとネオゲは前半で力尽きたって言われてるし
(ネオゲは下手したら1話序盤の武蔵自爆→OPで力尽きたとか言われてるw)
スパロボOVAはキャラデザと一部のキャプが公開された時点で駄目臭がしてたっけな
442それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:23:10 ID:ue7nwS/K
>>434
多分全ユニット中最大ダメージを叩き出せるよ、という意味かと
文章をしっかり読む癖をつけよう
443それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:26:48 ID:W7psqM2S
【川越淳】
一から話をなぞるのがもの凄く苦手らしく、
ネオゲから新ゲまで全部漫画版ゲッターをある程度いじってるだけだったりする。

更にOP作るのもメンドイらしく、
ネオゲのOPと新ゲのOPを見比べると驚くほど似ている。
そりゃもう絵コンテ使い回したと言えるくらい
444それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:27:26 ID:oIDV0yxL
【冥王様の強さ】
ふはは、見ろ。他の機体がゴミのようだ!!!



言ってみただけとです
445それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:30:25 ID:Qy1zyF0z
【ネオゲ】
OPは神

【新ゲ】
挿入歌(特にきただにの)は神
446それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:30:28 ID:+0Tjtrym
攻撃力が強いのは分かってるよ
それと使い勝手は別
改の気力は140もかかるし
だから気力かからないやつのがいいと言ったんだ
極論でいえばボロット最強技が最大攻撃力と同じ感覚
447それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:32:51 ID:/QyCC1lv
【COMPACTのギルディーン】
ライディーンのパチ物の癖に気力制限無しで高射程の
ギルアローで我が軍のスーパーロボットを狙い撃ちにしてくるいやらしいユニット。
しかも威力が2900と本家のゴッドバードがかすんで見えるほど高いうえ、登場する頃には
装甲の高いスーパー系がいないため防御しないと一撃で落とされる
ことも珍しくない。
だが、ユニット性能こそ本家並みなので攻撃すれば簡単に落とせる。
こいつに限らずパチ物に限って強いのはスパロボシリーズのお約束といったところか。
448それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:33:16 ID:AR/GDmxj
【チェンゲ】
色々言われるが、さすがに全予算の3倍ぐらい第1話に使うと
怒られるのも降板も仕方がないんじゃないかと…

「金さえかければ、いい料理は作れるものだ」
「いい料理人というのは、いかに金をかけずに、特級の料理を作れるかだ」
449それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:35:09 ID:lGTmE1Mi
>>445
遠藤のSAGAも良いね
450それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:36:32 ID:bffADOrt
だからといって、低い予算で酷い出来の物を作ってもらっても困る


つーか、そんな出来でも買っちゃうファンが居るから始末に負えないんだよなぁ…
451それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:37:13 ID:1aDNWWnt
>>446
お前馬鹿だろ?誰も使い勝手について言及してない。
ただ「最高の攻撃力があるよ」という資料として提示してるだけだろ?
叩きたいだけならさっさと消えてVIPにでも行って楽しくやってくれ。
452それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:38:00 ID:3CLr4ay7
>>446
だから「攻撃力は最大になるぞ」しか言ってないじゃん。文章は良く読め
453それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:38:55 ID:+0Tjtrym
↓ここでエイジ様の一言
454それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:40:33 ID:W7psqM2S
美男子を見ると、焼くんですよ
455それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:41:06 ID:lGTmE1Mi
エルゴ・フォーーーーム!!

【紅エイジ】
グラヴィオンの主人公っぽくてそうじゃなかったキャラ
ツヴァイにおいて合体位置が脚の機体から胸に格上げとなったが
合体時の掛け声はあんまり様になっていなかった…

まあ真の主人公はサンドマン様なわけだが
456それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:43:26 ID:+0Tjtrym
>>456
「汚物は消毒だぁー!」
ということですね^^
457それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:43:58 ID:nllfRmMi
>453
HGに抱いてもらえ
全てを忘れて眠りなさい…
458それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:52:17 ID:ue7nwS/K
>>446
文章をしっかり読む癖をつけよう
君の指摘する部分は事実だが
>>434の時点で君は既に相手の意図を履き違えてしまっているんだ
459それも名無しだ:2006/02/10(金) 20:55:19 ID:gwDcb6oX
【ヘルシングOVA第一巻】
エロもグロもステポテチーンもあって若本120%でした。

あと勇者王の人が蜂の巣になってました、合掌。
460それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:01:10 ID:6mTyzHe1
>>447
【COMPACT2のギルディーン】
ギルアローの威力が1700。
更に射程が2〜6に変更された為、近接すればギルソード(威力1500)しかできないデクノボーになり下がる。
彼に一体何があったのだろうか…

因みにC2ではHP回復(大)を持った巨烈獣マタンガーがいる為
そちらの方に気を配るべきだったりする
461それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:13:24 ID:R2IMvrK+
【地球防衛企業ダイガード】
アニバスターの30分前にやってた企業とか新しい要素を取り入れたロボアニメ。
主役ロボのダイガードは腕部を換装してノットパニッシャーなど様々な武装を使うことができる。
最初はヘタレていたダイガードが回を追う事に強くなっていくのには感動すら覚えた

>>431
スパは監督が桶谷になってから多少持ち直した気がする
結局は続編のジンクスは超えられなかったけどなー

マイ伝の監督がその後作ったルパンを観て騙された気分がしたのは私だ
462それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:14:52 ID:mnZjEaEs
兄バスターは月曜6時半で
ダイガードは火曜6時じゃなかったっけ?
463それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:15:23 ID:PIq8sFvY
>>431
鋼鉄の勇者最高!
464それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:18:18 ID:RetjIpJe
>>461
ダイガードの後はジバク君しか覚えてないな
465それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:20:21 ID:L/27cJOJ
ダイ・ガードは火曜18時から、ジバク君は18時半から

ダイ・ガードは結構面白かった。あの一回動かすのに給料減らさないと云々がすげえ哀愁漂ってて良かった
466それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:24:01 ID:GZEM4wgx
ダイガードか
東レのCMを聞くたびにビクッとするのも私だ
467それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:24:47 ID:TMRzDNbe
ダイガードはヒロインの
話の時に一回だけの作画崩れが
印象にのこっている。
468それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:24:53 ID:PIq8sFvY
ダイガードはCCさくらの裏だから見ていなかったけどEDは好きだった。
469それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:30:56 ID:R2IMvrK+
>>461
>>464
>>465
普通に記憶があやふやになってた
先に調べ直しとけばよかった orz
470それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:33:09 ID:RetjIpJe
ダイガードは初期にトラックで部品運搬してたのが好きだった
後半、フツーに三体合体してるとこはビックリしたぜ。強くなったな・・としみじみ
471それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:33:21 ID:flvF7pCP
ノットパニッシャー初登場の回が秀逸だったな。前1〜4話が主人公側が
叩かれる展開だっただけに、最後の決戦シーンは燃えたよ
472それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:34:25 ID:qeuiElYM
>>245
ちと遅いが、
リーマは穴を広げるのではなく、ドリルで開けた穴の
ザラザラな部分を潰して、きれいな状態にするための道具。
ちなみに、手作業レベルの工業用ドリルだと
形状は二重螺旋の円柱、先端角は120度といったところ。
473それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:40:31 ID:PIq8sFvY
【2000年秋クール】
・GEAR戦士電童
・無敵王トライゼノン
・アルジェントソーマ
・ヴァンドレッド(ファーストシーズン)
・機巧奇傳 ヒヲウ戦記

と、放送されておりアニメ雑誌なんかでも散々煽られていた。
個人的に面白かったのはアルジェントソーマとヴァンドレッドくらいだった。
474それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:42:35 ID:Ovl3idFW
【ヴァンドレッド】
よく知らんのだが
「女だけの惑星」と「男だけの惑星」で戦争してて、
「女だけの惑星」の海賊船に主人公が乗り込んでハーレム(*゚Д゚)ムッハー
でいいんだっけ?
475それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:45:15 ID:1aDNWWnt
>>474
導入はそうだね。そう書くとナデシコを萌えアニメだと決め付けるような連中が萌えアニメだと
騒ぎ立てそうだけど、結構話は面白いと思うよ。SF的にもロボアニメ的にも。
476それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:45:58 ID:Pvbe7emt
最初はクレーン車みたいなコクピットでミニ扇風機が回ってるコクピットが、
後半になるとちゃんとそれっぽいコクピットになってたりとかな>ダイガード

ドリルつけたら回転モーション制御できなくて機体が振り回されてどうしよう、とか
3人目の機関士がいなくなったらなんか全然動きませんとかそんな話が多くて好きだった。
477それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:46:06 ID:c5azN3FF
>>474
あと、今見るとショボい3DCGによる戦闘、かな

男だけの惑星出身の主人公たちが、紆余曲折を経て海賊船で信頼を得て
やがては認められるという過程は結構良かったと思う
478それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:47:15 ID:R2IMvrK+
【ヴァンドレッド】
人型ロボ蛮型と戦闘機ドレッドが合体してヴァンドレッド。
>>473
電童は嫁が来るまでは面白かった
そう、嫁が来るまでは
479それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:49:11 ID:RetjIpJe
ヴァンドレッドも参戦しそうでしないな
ゼントランディ、メルトランディと絡むのだろうかとか思ってたけど
480それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:50:53 ID:AR/GDmxj
【ヴァンドレッド】
うろ覚えだがたしか

地球からの移民で、男女で仲違いを起こして分かれて住むようになり幾星霜
「男の惑星」は蛮なるロボットで、「女のコロニー」はドレッドなる航宙機で、
互いに戦闘を繰り返していた。
ある戦闘で、男側は敗北、そのうちの3名が女側の海賊の捕虜となる。
その後、主人公を含む男3人と女海賊はなんだかんだでまとまるが、
同時に謎の敵の攻撃を受ける。
謎の敵は…ネタバレだが、まぁ、Tのメカで、新鮮なDを求めて、
CのHからDやZを回収するために送り込まれたもので、
この戦いがきっかけで、男女は再び元の鞘に収まる

だったっけ?
イニシャルは英語がほとんど
481それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:51:16 ID:osdXGNYV
地球が敵という設定でどうすれと
482それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:51:45 ID:PIq8sFvY
【電童12話】
サブタイトルは「危機の予感」。
ちなみに嫁の同作初脚本化回。
483それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:52:16 ID:1aDNWWnt
だって地球が敵だし・・・
設定が変え辛いんだよなぁ。
スパロボ的にはパワーアップも何段階かあって映えるだろうけど。
あともともと3DCGのアニメだから、2Dアニメのスパロボだとどうなるのか?って懸念がある。
アニメに起こすのは結構労力が必要かもよ。
484それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:53:03 ID:AR/GDmxj
>483
ヒント:貴様を指導する。GO AHEAD!むか〜
485それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:54:19 ID:Qqdrm1/X
>>480の努力が台無し


ヒント:レプリ地球
486それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:54:28 ID:c5azN3FF
>>481,483
敵としての地球の側面を、どっか別の作品なりオリジナルなりに負担してもらうとか・・・・無理か
まぁでも、本気で参戦させようとすればきっと何とかしてくれるんじゃないかと思う。寺田が。
487それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:54:37 ID:ubt6HNyb
遅レスだが
>379
> たしかテレビチャンピオンの特撮マニアチャンピオン
悪役怪獣・怪人王選手権な
488それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:55:28 ID:1aDNWWnt
>>486
正直設定大幅改変してもいいから参戦させてあげて欲しいな。
WOWOWでやってたからか知らんが、そんなに知名度高くないし。
489それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:58:28 ID:NtekK9e4
ヴァンドレッドは2ndの最終決戦が非常に燃えた。
OPは1stのが名曲。
490それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:58:33 ID:G5l9Pqmf
なんでヴァンドレッドの主役メカは微妙に魔装機神っぽかったんだろう…
禁句?
491それも名無しだ:2006/02/10(金) 21:59:16 ID:AR/GDmxj
>486
サルファ外伝

移民船団の一つで、マックスたち以外の時間経過しちゃった組
そこでは連邦政府が暴走して、主人公やαナンバーズを逮捕しちゃったりして
移民船団の人間を逮捕したり攻撃しはじめていた

とかかなぁ
492それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:00:05 ID:1aDNWWnt
>>490
禁句もなにも思いもしなかったわ。
魔装LOEは数え切れないほどやってるけどね。
493それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:08:57 ID:PGTRfzq8
【ドレッド】出典:ヴァンドレッド
女だけの国メジェールの海賊マグノ海賊団が使う戦闘機。
大きな特徴として出撃前に各自で武装のセティングをオーダーとして出して、個別に
換装を行うという物だが、ヴァンドレッドに合体するドレッド三機は、謎の物質ペークシス
によって構造が変わったため、このギミックが使えなくなっている。

【トレッド】出典:機甲創世記モスピーダ
レギオスと共に第二次地球奪還作戦に投入された可変型有人爆撃機。
アーモファイター(バトロイド)、アーモダイバー(ガウォ−ク)、アーモボンバー(ファイター)
に変形し、またレギオスと合体する事ができる。
1話に登場したものの再登場は遅く、出番も少ない。
494それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:09:59 ID:oIDV0yxL
>>482
説明回+総集編ということを忘れてはいけない


【金ピカ】
勇者シリーズ、Gガンダム、電童などに見られる現象。
主に必殺技使用時(G、電童、ガガガ)や、
最終決戦のトドメの際(ダ・ガーンなど)に多い。
ただしガガガは橙>緑>金だが

ちなみに悪名高いアニメ版ジンキでも行っており
素敵スイッチを押すと発動というアレな設定。



【ジンキ金色の素敵スイッチ】
主人公が嫌っていた母親が制作したモノで主人公は押すのを嫌がったが
主人公の脳内で母親と和解。スイッチを押し金色となる。


俺の住んでいる地域では、この翌日舞HIMEの最終回であり
『また金色かよ!』と突っ込まなければならなかった。
495それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:11:14 ID:NtekK9e4
>490
ヴァンドレッド・ディータ(人型のやつ)
はクジラがモチーフだって
当時のインタビューで言ってたが。
魔装に似てるってのは初耳だし、同意も出来ない。
496それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:12:21 ID:oSpPzTuA
【機動戦士ガンダムSEED】
長谷川作品を今流行のあのカエル顔にすれば面白いかと言うと、そんな訳無い。
あの絵だから面白い。種は長谷川作品の足元にも及ばない
497それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:13:27 ID:B9fq+zcp
>>495みたいな人は大変だよな。きっと世の中のロボット、半分くらいに既視感を抱くんだろう。
禁句?、とか笑える。
498それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:13:52 ID:gwDcb6oX
>>496
人のレスパクッてまで種叩きたいかね。
499それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:14:16 ID:+MLhvM2U
関西じゃジンキはヤマト再放送や一球と被ってて実況が押されまくってたなぁ…
あの頃の水曜日はIZUMOにジンキにといろんな意味で素晴らしい時間だった
500それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:14:26 ID:B9fq+zcp
>>497のアンカーは>>790の間違いでした。
>>495すまそ。
501それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:15:53 ID:8FadNzta
>>478
というか電童は当初2クール放送予定だったのが
視聴率が良かったために4クールになったが結局3クールになって変遷していったんじゃないのか?

嫁が脚本に入ったのが3クール以降だったと思うし、元々予定してなかった延長だから仕方無いんじゃ?
502それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:15:56 ID:G5VklZV8
>>500
ちょwwww>>790カワイソスwwwwww
503それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:17:35 ID:oSpPzTuA
>>501
嫁が脚本担当した回だけ露骨に出来が悪いというのは有名だな
504それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:18:21 ID:gwDcb6oX
何だまたいつもの人か。
505それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:18:28 ID:19Zvpfnx
>>790に期待
506それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:19:12 ID:G5l9Pqmf
なんだか自分の発言で妙な雰囲気になりそうでスマン
最初のがザムジードみたいだったり合体後の白いやつがジャオームっぽかったり、
最終形態がエクサランスに少し似てるような気がしただけなんだよ
たぶん気のせいってことにしとく。
507それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:19:20 ID:xTIC4uJM
【キングゲイナーとニルヴァーシュ】
共通しているポイントとして「キモイ素体に色々被せている」という点がある。
キングゲイナーは元より服を着るような感じでデザインされているが、ニルヴァーシュの素体ぶりは以外だった。
ニルヴァーシュは、キンゲに比べると関節まで覆われているが金色を選択したのは一体誰だ。
他がグレーの関節なので主役機・特別といった感じは出るのだが、対となるジエンドが普通の色だったので少し浮きすぎである。

【ストライクフリーダムガンダム】
同じく金色関節の機体。
対となるインフィニットジャスティスの銀色は「少し明るいグレー」といった感じで目立たなかったが、こっちは明らかに金で目立っていた。
「MSの関節といえばグレー系」という不文律もあってか、ニルヴァーシュよりも違和感は大きい。
金色なのは「キラの操縦が凄すぎてストフリがいっぱいいっぱい」という設定なので、元々は銀色なのかもしれない。
ちなみに、プラモデル「ライトニングエディション」の電飾は、劇中再現というよりは爆発寸前といった感じでちょっとヤバげ。
Wガンダムに似合いそうだ。
508それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:19:44 ID:8FadNzta
いつもの人に最低レベルである嫁以上の脚本を書けるとは思えないがな
509それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:23:03 ID:0s3Iri4W
>>508
「素人と比べればマシ」みたいなレベルでしか擁護できない時点で終わってるだろ
510それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:23:47 ID:gwDcb6oX
論点変わってるがな。
511それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:24:41 ID:DWAnTgfK
>>486
ヴァンドレッド使うならマクロスやゾイドやらエルガイムやメガゾーンやダイオージャとか
外宇宙と移民船関係でまとめるとおもしろいかも
512それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:25:22 ID:2+H2JmB8
【つまらないアニメ・漫画・ゲーム】
もう見ない読まないやらない

【不味いメシ食わせるレストラン】
金を払わないなんてのはしょっちゅうよ
…じゃなくてもう二度と行かない
513それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:26:09 ID:8FadNzta
俺も書きながら(何言ってるんだろう俺・・・)と思ったスマン
514それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:26:51 ID:Ovl3idFW
【SRC】
御存知同人スパロボ作成ソフト。
このスレに出てくるものの九割は既にこちらで参戦したシナリオがある。
515それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:27:38 ID:bffADOrt
>>511
おい隊長
ひとつ参戦出来ないヤツが混じってるぞ
516それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:27:57 ID:AR/GDmxj
>511
今ふと思ったんだが、地球じゃなくてベガ大王でもいいな
そのぐらいの原作改変は許されるから。
「地球人の振りしてたがやっぱり違ってベガ星人だった」
517それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:28:17 ID:0s3Iri4W
今日もいつもの人が大暴れ中ですか?
518それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:28:23 ID:gwDcb6oX
ヴァンドレッドのことかー!
519それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:28:52 ID:8FadNzta
>>485
レプリ地球に基本的に生物は存在できないんだって
パピヨンは特別な能力持ってたから存在できたの

>>491
サルファ外伝はやめてほしいな・・・
一応の完結を見たαで更に事件を起こすのは・・・
520それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:28:56 ID:RetjIpJe
>>507
キンゲの方は本編だと素体でてこないな
OPで踊ってるけど、あれはきもいというかなんだろうあれ
521それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:31:57 ID:8FadNzta
>>516
ベガ星人って地球人そっくりか?
肌の色とか違うだろうし・・・

あとベガ大王たちが刈取りってイメージが無いな
522それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:33:23 ID:/q0jaE7U
>>520
富野様の御威光パワー
523それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:33:53 ID:aYIRV4pV
電童は後半嫁が脚本書くようになってからガクンと質が低い低俗な作品になってしまったな
嫁脚本の回なんて視聴率やばかったらしいし
524それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:34:24 ID:1aDNWWnt
>>506
エクサランスてw
Rがいつに出たと思ってるんだ。
525それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:35:47 ID:il4aQ3n4
いつもの人が増える?
526それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:36:59 ID:8FadNzta
>>525
ただ一旦回線切ったりしてID変えただけだろ
527それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:37:06 ID:AR/GDmxj
>521
変装してとか

ほら、漫画とかだとたしか子供を宙吊りにして降伏迫ったり
えげつない作戦やってたから、ヴァンドレッドが簡単に援護を地球に求めないように
「俺たちは地球から攻撃してるぜ〜!」って偽装して攻撃。
で、最終的には本当に地球からやってきた主人公たちに助けられるとか
528それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:37:13 ID:H6ONlx2N
>>516
つ ブランチがいるウルス 平行宇宙 ドラえもんの道具
理由などどうとでも付けられる
529それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:40:26 ID:xTIC4uJM
【発売前】
実は一番楽しい時期。
思い切り楽しみにしてフラゲまでしたのに、やり始めると結構プレイの間が開いたりするのはよくある話。
祭は準備の方が楽しいとは良く言ったものである。
530それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:40:38 ID:aYIRV4pV
お前らいつもの人ごっこに引っかかるなよ
531それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:41:48 ID:LZNzVHaD
雰囲気悪くなってきたからこれでも投下

【ゲルググ】

おなじみのジオン軍最強クラスの量産機。ザクとドムを取り入れたような
フォルムとビーム・ナギナタが特徴的な機体。
しかしアニメ本編ではあまりいところがなかった悲運の名機でもある。

最近ではSDガンダムガシャポンウォーズがSDゲルググガシャポンウォーズになったり
SEED ASTRAYにゲルググを彷彿とさせる機体が登場したりと何気に元気。

ひょっとしてこれは満を持してHGUCゲルググが登場する予兆だったりするのか?
532それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:42:07 ID:8FadNzta
>>527
まあ、それを上手く違和感のないようなシナリオにしてくれるんだったら良いんだけどね
533それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:45:38 ID:Ovl3idFW
【違和感のないシナリオ】
ユーゼス「それも私だ」
東方不敗「ゲッター線が侘びを入れた」
稲郷降馬「もはや問答無用!」
534それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:45:40 ID:KRLg5F3+
【ゲルググ】
かってに改蔵では「ゲルググに乗ってア・バオア・クーにいるよりもザクに乗ってククルス・ドアンの島にいた方が幸せ」
というネタがあった
535それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:47:55 ID:+maZ31Ln
【かってに改蔵】
オタのバイブルともいえる漫画。これを読んでない奴はまだまだ半人前だろう。
ウィットの効いた鋭い風刺は他の追随をゆるさない
非常に鋭い切り口の神漫画。種をバッサリ斬ったこともある
536それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:49:48 ID:1aDNWWnt
【かってに改蔵と爆笑問題太田光の共通点】
・時事ネタに他では出来ないほど深く切り込んでいく
・極左
537それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:50:08 ID:bffADOrt
>>529
買ったらプレイしまくれる
そう思っていたのは学生まで


就職したら、プレイ時間の長いゲームはキツくなるぜ…
538それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:54:22 ID:R2IMvrK+
【MGザクとゲルググ】
だいぶ前のキットということもあり一年戦争版では
他と比べると可動などでかなり見劣りする部分が多い。
ザクは一応F2型が出ているが、そろそろver.2を
出してくれてもいいんじゃないんだろうか。
539それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:55:49 ID:Qy1zyF0z
【絶望先生】
かってに改蔵の作者がマガジンで描いてる漫画。
今日のクレヨンしんちゃんの予告でネタにされていた。
540それも名無しだ:2006/02/10(金) 22:59:43 ID:gR6g3QKD
>>536
かってに改蔵はたしかに深く切り込んでるよな
社会的観点の鋭さは漫画家にはおよそふさわしくないほどの逸材。
541それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:02:59 ID:ZaCILCQY
【久米田康治】
もうちょっと業界ネタへ走ると木多康昭化しかねないが、絶妙のバランス感覚でそれを制御している。
風刺にはなっても楽屋オチにはならない、踏み込みはしても囚われはしない、それも才能。
542それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:03:58 ID:STKAGTqB
【ヂブ】
非公認モビルスーツ
543それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:04:01 ID:sUzUU+Ro
【かってに絶望】
マジでやっているのかネタなのか分からないがよくある勘違い。
544379:2006/02/10(金) 23:04:27 ID:h8RWLCyd
>>487
訂正ありがとうございます。

>>491
なんかバルディオスが浮かんだ
545それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:04:56 ID:xTIC4uJM
【久米田耕治】
ちょっと切り込みすぎてギリギリなネタが多いが、今のところは何とかセーフ。
弟子の畑健二郎は「ときメモファンド」が切り込みすぎでアウトだった。
コナミ…
546それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:07:23 ID:l/bfzAsJ
【羽美専用モビルスーツ・ヂブ】
「かってに改蔵」にて、改蔵が羽美(ヒロイン)にクリスマスプレゼントとして
渡そうとしていたフルスクラッチモデル。
片手にビームライフル、もう片方の手には包丁、下半身はキャタピラ(ホバー説もあり)
な姿である。
547それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:08:40 ID:dDNswc66
【久米田康治】
天才的なバランス感覚で社会を鋭く斬る業界のご意見番。
彼の風刺の才能は業界内でかなり強い影響力をもっている
548それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:09:26 ID:AR/GDmxj
【風刺漫画家】
いしいひさいちとか、久米田とか(ちょっと比べると本人が拒絶しそうだが)
そういう「毒があることを無茶苦茶客観的に書ける」漫画家
こういう漫画家の共通点として、やっちゃいけないことに平気でメスを入れてしまう傾向がある。
いしいひさいちなんかはオウム事件のときに、当時公明党などが母体の新進党の小沢一郎が
池田大作に洗脳され「(大作を見て)あ、尊師」「必ずあの法案をポアします」「あの男(小沢)は何分カルマが高くて…」
など好き勝手やり放題であった。
なにしろ朝日誌上で、読売新聞社のあの人がモデルのワンマンマンを書いちゃう人である。

久米田にも是非ここまで踏み込んで欲しい。本人絶対拒否するだろうが
549それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:10:02 ID:8FadNzta
いつもの人が今度は久米田をネタにして荒らそうとしてるな
550それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:13:18 ID:gwDcb6oX
【久米田と大田の共通点】
時事ネタが好き。
しかし自分はメンヘル。
あと根本的にバカ。

要するに情報だけ一杯頭に入れて情緒不安定になって極左になった人達。
551それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:13:29 ID:dDNswc66
>>549
お前ワンパターンなんだよ、本物のいつもの人。
そうやって自分の気に入らないレス全部いつもの人扱いして荒らす作戦だろ?見え見え
552それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:13:59 ID:NZxgZvi2
【4コマ漫画の面白さ】
朝日新聞が他新聞に大きく勝っている唯一の点である。
553それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:14:52 ID:zwpScM2e
かってに改蔵は最終話のオチがちょっとなあ・・・と思うのも私だ。
554それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:15:26 ID:dDNswc66
たしかに久米田のすごいところって毒がある風刺をメチャクチャ客観的に書けるとこなんだよな
ただの叩きとかじゃなくきちんと作品としての社会風刺として鋭く切り込んでる
マスコミにも氏のファンは多いよ
555それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:15:56 ID:ZaCILCQY
>>550
「表現能力」を無視するとそのとおり。
俺も突然連載が途切れて、新聞の訃報の欄に名前が載っても驚かないと思う。
556それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:16:34 ID:ci8GcuWS
見てもいないガンダムXを黒歴史打ち切りアニメ扱いする久米田に絶望した!
557それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:18:02 ID:AR/GDmxj
>554
お前はどういう関係の人間なんだ!?
558それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:18:31 ID:8FadNzta
>>551
お前がいつもの人だって分かった
久米田は面白いとは思うが、そこまで神聖視するような漫画家じゃないだろ
559それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:18:38 ID:H6ONlx2N
【評論家】
何か叩かれるか烙印押されてるかのイメージしか無い俺は偏見の固まり
560それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:19:05 ID:STKAGTqB
>>553
割と嫌いでないクチだが、以前「夢オチを描くまい」とあったので
狙ってやったんじゃないかと思って素直に受け入れられないのも私だ。
561それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:19:11 ID:4xkbWBOg
改蔵も絶望先生も好きだけど>>535みたいに言われると反感買いそうで不安になってくる
562それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:20:17 ID:PGTRfzq8
なんでID:dDNswc66=ID:ZomMQmilはすぐ業界とか言っちゃうんだろ?
563それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:21:15 ID:jQmmAg6j
【久米田VS赤松】
鈴木義司VS富永一朗みたいなもの
564それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:22:27 ID:gwDcb6oX
業界人っぽく振舞えば自分がインテリだと勘違いしてるんだろ。
スパロボサイトの厨によく居る。
565それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:22:30 ID:Ovl3idFW
【業界では】
このフレーズが入ると信憑性ポイントが-50。
566それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:22:50 ID:AR/GDmxj
>563
それだと赤松先生が土管の中に住んでいることに!
567それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:23:04 ID:dDNswc66
適当にいつもの人認定して荒らそうたってそうはいかんよいつもの人w
568それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:23:35 ID:8FadNzta
>>566
ワロタw
569それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:25:05 ID:dDNswc66
【いつもの人】

以前は種叩きをするだけだったが最近は他人を手当たり次第にいつもの人認定して荒らす作戦がお気に入りらしい
570それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:27:30 ID:AR/GDmxj
>>569
それはともかく漫画関係の内情を知っていたり
マスコミ関係にも詳しいかったり、キミは一体何者なんだ!?
あれか、開発者か?
頼む、新作情報を教えてくれ!
571それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:28:36 ID:/q0jaE7U
>>550
【太田光】
いいともを見て思ったが、やはり田中あっての…いわば爆笑問題としての太田が一番太田らしいと思う。

【時事ネタ漫才】
漫才のスタイルの一つ。昨今の出来事をベースにして展開していく漫才。
爆笑問題のほかにも、同事務所(タイタン)の後輩である5番6番。そしてワタナベプロの18-KINが挙げられる。
時勢を皮肉るぶん、鮮度が大事であり、使い回しが聞かないぶん、毒気とユーモアのあるネタになる。
572それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:28:40 ID:STKAGTqB
【自爆戦法】
自分を批判する層を装って評判を落とし、相対的に自分の立場を上げるやり方。
始めるとバレバレでももうどうでもよくなってくる人多数。
573それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:29:01 ID:dDNswc66
久米田を評価してるのは俺だけじゃないのに俺にだけ食いついてくる理由がわからん
ひょっとして俺いつもの人のスケープゴートにされてんのか
574それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:29:53 ID:xTIC4uJM
>>573
いや、君が少しおかしいだけだ
575それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:30:15 ID:7YjiSHdv
【業界】【詳しい人】
これが付くと一気に胡散臭くなる魔法の言葉
批判要望板等ではage・sageやVIPについて詳しい人から聞いたから間違いないよ、とかネタなのかよく分からない発言を時々見かける
576それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:31:02 ID:ci8GcuWS
>>560
実は1巻辺り読み返すとあの部屋が出てきているので最初からあのオチのつもりだったっぽい。
577それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:31:19 ID:dDNswc66
いつもの人はどうやら久米田アンチのようです
578それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:31:59 ID:c80a7syy
>>573
みんな君の事をいつもの人と勘違いしてるだけさ
いつもの人は俺の事なのにな
579それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:32:16 ID:STKAGTqB
>>576
そうなのか、今手元に無いから今度確認してみよう。
580それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:32:44 ID:dDNswc66
>>576
結末を書くにあたって一巻を読み直したところ
たまたま使えそうなネタだったのであの部屋が出てきただけかと思われ
581それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:33:02 ID:AR/GDmxj
【ID:dDNswc66】
『俺の気に食わない奴はいつもの人だ!』
582それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:33:58 ID:oIDV0yxL
マシロくんの魔羅をナメたい(*´д`)ハァハァ
583それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:35:10 ID:oIDV0yxL
誤爆した・・・恥ずかしい・・・
584それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:35:51 ID:AR/GDmxj
>582-583
案ずるな。俺は許す
なぜなら俺も舐めたいというか、お尻を掘りたいからだ!
585それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:37:42 ID:ZaCILCQY
俺もガノタ+銃オタ+坂本真綾ファン+プオタでいつもの人だったらしいしな。

【みんな仲よく】
田中芳樹の未完の作品『タイタニア』に出てくる、宇宙経済の支配一族・タイタニアの賓客にして小国の(借金のかたの)姫君、
田中作品最強の10歳のロリっこ『リディア姫』が本人認定の家臣格・バルアミー・タイタニア(18歳の切れ者)へ送った一言。

どーせ同じオタだ、過剰に気にするなてめぇら。
586それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:38:00 ID:dDNswc66
マシロくんて誰
587それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:40:59 ID:oIDV0yxL
>>586
あ、いや、ごめん
マジで気にしないでくれ
ちょっと某スレに上がってた絵を見てテンションがおかしくなってただけだから


皆さんお騒がせしました。以下、通常の流れで。
588それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:41:23 ID:xTIC4uJM
【漫画版舞-乙HiME】
マシロ様は実は男だった!
等という何処の同人誌かという展開をやってのけた。
スクライド、ガンソードといい。チャンピオンでコミカライズするとどうしてこうも自由になるのだろうか。
589それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:41:24 ID:WjXpXgC1
>>576
そのために生徒会室が狭くなったという展開を見るに、あのオチとは違う
ネタ振りだったのかもよ。
590それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:41:35 ID:dDNswc66
【いつもの人】

俺に狙いを定め執拗に攻撃を仕掛けてきている
俺は何かいつもの人を怒らせるようなことをしたのだろうか?
久米田を褒めたのがお気に召さなかったのだろうか?
それとも適当に誰かをいつもの人認定して遊んでいるだけなのだろうか?
とりあえず謝っておこうか
ごめんなさいいつもの人
これで満足ですか?
591それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:44:05 ID:xTIC4uJM
>>590
いい加減にしときなさい
業界がどうのとか言う辺りがいつもの人レベルなんだってのは分かるかい?
592それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:45:41 ID:h8RWLCyd
>>588
コミック版にもマシロ姫は一応いる(現在生死不明)
コミック版の主役のマシロ姫は影武者で男

アニメ観てないからわからんが、
2ちゃんではアニメのマシロ姫(女)より萌えると評判だ
593それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:45:41 ID:c5ByPwoH








オレオレ、糞と五個?
594それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:46:39 ID:f9yVZxR5
>>310
亀だが惑星と認められるか微妙らしい。
冥王星も実際は小惑星レベルで基準を満たしてないとか。
雷王星登場はいつになるやら。
595それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:46:39 ID:NLwOIZNY
>>592
アニメのマシロはただのDQN「だった」
596それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:49:14 ID:dDNswc66
【業界】
この言葉を使うといつもの人からいつもの人認定されるようです
みんなは使わないように気をつけよう
597それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:50:51 ID:5HqDhv+w
【フルメタル・パニック!】
4回目のアニメ化が決定
598それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:50:58 ID:U5kQZ/s/
【クローン人間】
オリジナルと同じ遺伝情報を持つ複製人間のこと
人為的、後天的に生み出された双子の兄弟のようなもの

したがって冥王様の

「やめろー、やめろ、やめろー
愛だと!? ふざけるな、八卦ども
貴様らは遺伝子操作で俺が作り上げた一組のクローンだ
同じ受精卵に手を加えた、言わば貴様らは兄弟どころか同一人物」

という台詞はどう聞いてもおかしい
ってか、手を加えた時点で同一人物ではないだろーw
599それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:51:14 ID:hJdmU8/Q
【いつもの人乙】
使い始めたのは俺です
たまには華麗にスルー以外の事をしたかった、今は反省している
600それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:51:21 ID:VVswhsOk
>>597
くわしく
601それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:52:54 ID:il4aQ3n4
【華麗にスルー】
言った時点で出来てない難儀な技能
602それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:53:20 ID:h8RWLCyd
>>597
元が長編か短編か、
そいつが問題だ。

とりあえず長編は区切りがついてないから(読者にも、おそらく作者にも)
カンベン
603それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:53:49 ID:FgyxS1XG
>>521
桜田吾作版マンガだとミケーネもベガ星人もルーツは同じという超展開をやってのけたぞw
闇の帝王が空気よんで和睦の使者送ってくるし。

あげくのはてに地球崩壊こちら側のメインキャラ封印エンドだ。
604それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:54:15 ID:dDNswc66
>>599
いや、俺のほうが早かったかと
605それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:56:57 ID:xTIC4uJM
【舞-HiME(乙HiME)】
サンライズ製作なので、スパロボは無いだろうが英雄譚シリーズに出演の可能性はあり。
スクライド勢と共闘するカオスな図が見られたり
サイバーフォーミュラ、電童とのキャラデザが同じで、元ネタになったキャラとの掛け合いがあったり
そういう事を少し期待してしまう。
しかしサンライズインタラクティブはそういう気の利いたことは苦手である。
606それも名無しだ:2006/02/10(金) 23:58:26 ID:5HqDhv+w
>>600>>602
ttp://lantis-net.com/haruhi/
このラジオの4分あたりに告知あり。
OVAで短編の『わりとヒマな戦隊長の一日』だそうな。
607それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:00:03 ID:R+rFPdjH
>>606
サンクス!

とりあえず安心した。
608それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:00:24 ID:Id+o129W
【右舷・左舷】

スパロボでは「左舷(さげん)、弾幕薄いぞ!何やってんの!!」と叫ぶブライトさん。
でも1st作中では皆して「みぎげん」「ひだりげん」と発音している。
ちなみに正解は「みぎげん」「ひだりげん」の方である。


このテの捏造軍隊用語はけっこう多くて「終戦のローレライ」作中にも出ている「帝海」ってコトバも当時は無かった。
「帝国海軍」とか、「海さん」が正解。
609それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:00:38 ID:LO6sqibm
>>606
サンクス。OVAかつテッサ主役か…
まあTVシリーズで新作を望むのはまだ早過ぎるか。
610それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:00:51 ID:hJdmU8/Q
うおお
611それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:05:33 ID:CJa9XQ34
換装システムで百式にバリュートシステム装備できたらいいなあ。
612それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:07:18 ID:s7wQowwM
【左弦】
変換だと「さげん」でないとちゃんと出てくれない。
さげん・うげんと言うのは聞き間違える可能性があるためだろうか。
ロランは「ひだりげん」と言っていたので、∀はその辺りの考証に力を入れたりしていたのかもしれない。
しかし、言葉としてはさげん・うげんの方が聞こえは良いのも事実である。
613それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:07:29 ID:mKyboSpi
【デモンベイン】

図鑑スレでネタにしたら確実に叩かれる悲劇のロボゲー。
原作が18禁エロゲだったためであり、たとえPS2の全年令版のネタでも叩かれる。
それどころか名前を出すだけで叩かれる。
なお、同じく原作が18禁だったゼオライマーは、漫画だから、漫画とアニメは別物だからという理由で叩かれない。
また、エヴァンゲリオンとトップをねらえが脱衣麻雀というエロゲになっているが、これもスルーされている。

スパロボに参戦すれば叩かれなくなるのだろうか?



【リベル・レギス】
デモンベインと最終決戦を繰り広げるグリーンリバーライトもといマスターテリオン用ロボ。ナコト写本の機械神。
かのグリーンリバーライト氏が「余の機械神は最高だ」と誉め讃えたのはあまりにも有名。
通常はメカ沢エピオンといった感じなのだが、変形後がやたらと格好良い。
ルートによっては勇者王の中の人が使用することもあり、かなりの熱さを見せてくれる。
グリ以下略氏のお気に入りらしく、彼がスパロボ参戦を強くプッシュしているとかいないとか。

もしスパロボにデモンベインが参戦したら、高確立でガンダムWと共演することになると思われる。
614それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:08:37 ID:Hr5CKdoq
>>613
わざとやってんだろいつもの人
615それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:09:22 ID:gozI4Xl7
>>613
お前みたいに余計な書き込みして煽る馬鹿がいるから嫌がられるんだよ
616それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:09:37 ID:R+rFPdjH
つっつっ釣られないぞ!
617それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:10:49 ID:LO6sqibm
>>613
アホな信者が多いからじゃないの?
フルメタなんてれっきとした参戦作品なのに、
アホ信者(リアル発言や出典も書かずに長文ベタベタ)のせいで叩かれまくってたぞ。
618それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:10:51 ID:8TrjXKwj
>>613
種同じく、出ても叩かれる運命にあると思う。
叩きたい人の中には作品がどーとか内容がどーとか以前に単に『叩きたい・文句を言いたい批判したい』だけで
話題に上ってるもの片っ端から否定して回る人もいるから、いうなれば「“叩かれ属性”見たいのがついちゃった以上、あきらめるしかねーんじゃねーかな、と思う。
619それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:11:31 ID:DvMWlxG9
>>614
いやぁ、久々に良い釣りをみせてもらってるんだ邪魔するのももったいない気がするぞ?

つか613のひとはあれかい?
この板で前にいじめられたのかい?
「いいかげんあれるネタとうかしてんじゃねぇぞこのくず」
と言いたくなるじゃないか
620それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:11:39 ID:cYP36Bnh
>>613
やめだ、そんなんだからお前らはいつもの人の域に達せないんだ
621それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:11:58 ID:0d/8LFuN
>なお、同じく原作が18禁だった

レモンピープルって何号から18禁になったの?
国会図書館で確かめてくるよ。
手元にあるコミックスは初回版も90年代にでた再販版も18禁じゃないのだが。
90年代から例の規制で久保書店は成年指定マーク入れだしたけど、
もしかしたらもっと後に再販された奴にはマークついてたりするの?
622それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:12:21 ID:c/XeEZUD
>>613
説明すると難しくなるがデモベとエヴァやらゼオライマーを引き合いに出されても困る
知識をひけらかしたいのはわかるが
荒れるのが嫌だったらまずないだろうがスパロボ参戦が決まるまででも待っていろ
623それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:13:03 ID:SXSlWzUP
>>613
アニメ化する今はともかく
アニメ化の話もないときから参戦させろって言ってる奴がいるからだろ
ゼオライマーだって原作漫画版から参戦したわけじゃないのに
624それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:14:15 ID:s7wQowwM
【リーンの翼】
スパロボには参戦していないが、ACEには出ている
微妙なラインである
そもそも見ている人間が少ないので話題にも出ない
微妙である
625それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:14:17 ID:Hr5CKdoq
>>613
たくさんかまってもらえてよかったね
626それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:14:21 ID:R+rFPdjH
ゼオライマーって原作コミックよりアニメの方が有名だと思うが、

そういえば何で出れたんだろう?
寺田Pが’好きだったのかな?
627それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:15:23 ID:8TrjXKwj
>>626
ダンガイオーと間違えたとか?
628それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:16:28 ID:jDnwPaBJ
【ここまでの流れ】
現在、いつもの人と、純粋に痛い人の2名がいる模様
餌を与えないで下さい。
629それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:17:34 ID:LO6sqibm
>>626
『ゼオライマー』は、80年代後半に『トップをねらえ』などと一緒に
ロボットアニメの復権を目指して作られたOVAだったというのもあって、
世代別に入れてみたって感じですね。

感じって何だよ寺田
630それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:18:09 ID:c/XeEZUD
>>626
寺田が好きそう
ダンクーガとかも寺田が好きで出したらしいし

それで
寺田「ダンクーガ参戦キボンヌ。」
製作スタッフ「ダンクーガ?そんなマイナーなのシラネーヨ」

これが4次ダンクーガの性能が微妙だった原因だとか
631それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:19:29 ID:Hr5CKdoq
純粋に痛い人といつもの人がうざいな。
奴らに餌与えるな
632それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:19:37 ID:vke//naD
前にゼオライマーをパクったのがグランゾンだという話があったな
633それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:19:38 ID:SIe8aWi5
>>630
第四次の頃から寺田にそんな発言権あったの?
634それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:21:28 ID:R+rFPdjH
>>629
サンクス

そういえばどっかで、作品ごとに対象となる年代を分けている
とか言ってた覚えがあるから、MXは大体30才ぐらいのを年代を狙ったって事か。

(おそらくJはMXから流れてきた若年層ねらいってことかな?)
635それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:21:44 ID:c/XeEZUD
>>633
よくはわからんがここの過去スレで見た気がする

>>632
いつだかオリ敵勢力の設定で「それなんて冥王計画」って言いたくなるようなのがあったらしいな
636それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:21:55 ID:s7wQowwM
【OVA】
ビデオの頃は1時間10000円程度がザラだった
DVDでも十分高いが、それでもまだ安くなった方かもしれない。
カセットからディスクに移っていったゲームもまた然りである。
637それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:22:01 ID:2wfeZQQj
流れを読まずに
【ボルテスX】
Fの攻略本で新に参戦しているのに「まだ参戦してない有名なロボ」として挙げられていた。
しかもそのページの左下に写真付きで紹介されている。
638それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:22:33 ID:Hr5CKdoq
【第四次のダンクーガの性能】

ウィンキー「よく知らないし、オマケみたいなもんだと思ったので強くしたくなかった」
639それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:24:03 ID:SXSlWzUP
>>637
他にはどんな作品がまだ参戦してない作品として挙げられてたの?
ボトムズとかマクロスとか?
640それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:24:29 ID:aAGBNKOo
そろそろお前ら大人気ないぞ
スルーするんならちゃんとスルーしろ
641それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:24:35 ID:gozI4Xl7
【電脳学園シリーズ】
GAINAX制作のクイズゲーム
シリーズ第三作がトップを狙え!!だがキャラゲーとしては碌なストーリーもない脱衣ゲー
ただし、第四作 エイプハンターJ だけは副読本の気合の入れ様も含めてガチ
642それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:26:26 ID:2wfeZQQj
>>639
巨神ゴーグ、ゴッドマーズ、ダイケンゴー、ガガガ
あとダンクーガの母艦であるガンドールやカズミやノリコが乗っていたマシン兵器(原文ママ)が未登場って書いてあった
643それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:29:56 ID:qvU9+Qfq
>>633
制作がウィンキーだろうとプロデューサーはずっと寺田だぜ?

権限くらいある
644それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:31:07 ID:SXSlWzUP
>>642
サンクス
あとはゴーグとダイケンゴーだな
ゴーグが参戦してどう絡むのか想像できんが
645それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:32:17 ID:ppcCaVd6
ゴーグはどう頑張ってもムリだろ
あの世界名作劇場をどうやって世界の危機に立ち向かわせるんだよ
646それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:34:51 ID:s7wQowwM
そもそもバズーカがすぐ弾切れだと思ったら、それで肉弾戦するからなぁ
スパロボだと末永く射撃武器として使いそうだが
647それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:36:29 ID:Hr5CKdoq
いつもの人と純粋に痛い人の2人が大暴れ中ですね
648それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:38:11 ID:8TrjXKwj
>>645
中の人ごと発掘、うやむやのうちに参戦。
649それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:39:20 ID:s0RxE5Yd
【GAINAX】
ナディアの前後は給料が米等だったという会社
エロゲ作って稼いだ金でナディア等を作っていた。
バトルシキンパニックやエイプハンターJ等は
古き良きGAINAX節前回である、いい加減GAINAXは
未だにエヴァに頼るのはやめて欲しいものである。
650それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:42:55 ID:0d/8LFuN
>バトルシキンパニック
スだよス!!
ウルトラマンパロディとかすきだったよ!!
651それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:44:11 ID:EPhvNiaW
【デモベ厨】
ロボゲ板の癌
以前アンチスレにまで信者が湧いてでてきた、
昔のスーパー系が大好きなようで物凄く古い
スーパー系の話しで勝手に盛り上がったキモイ童貞オヤジ共
652それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:45:58 ID:s0RxE5Yd
>>650
酔ってるので失礼w
653それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:46:40 ID:DF52S5/1
>>651
確かにデモベ厨が存在して、そしてウザいことは周知の事実であるが
その周知の事実をそうやって図鑑形式にしてわざわざレスする必要性は全く無いし
(イヤならば別のネタを振るのが基本)
最後に煽りとしか読めない文章を付け加えている時点で同レベルに身を落としていることを理解すべき。
654それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:46:50 ID:vHTTQ9A+
>>612
遅レスだけど、機動戦士ガンダム 一年戦争では
"さげん"と"ひだりげん"がごっちゃになってたな
ブライトがさげんって言うのにオスカーはひだりげんとか。
655それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:49:13 ID:s7wQowwM
【ガンダムで有名な(ry】
TVで富野を紹介する時の決まり文句。
「いつまでやるんだろう」と思ってしまうのは私だけではないはずだ。
他にも
古谷徹=ガンダム、巨人の星
神谷明=キン肉マン、北斗の拳
水木一郎=マジンガーZ
ささきいさお=ヤマト
などがある。
一度でいいから「WOWOWの富野」とか「鋼鉄ジーグの古谷」といった文句も聞いてみたい。

ごめん前者は嘘ついた
656それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:49:58 ID:Hr5CKdoq
エロゲネタ振ってるのもそれ叩いてるのも同一人物のような気がしてきた
657それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:50:15 ID:aA58ja8l
>>653
釣られるなよ
658それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:54:10 ID:8/M46mIx
【声優界スパ厨三人衆】

グリリバ・子安・置鮎の3人のこと。3人ともスパロボのヘビーユーザー。
グリリバと子安は仲が良く、いっしょにスパロボを買いに行ったり、ACTゲーの苦手な子安に
グリリバがA.C.Eのセーブデータを渡したりしている。
他にもグリリバと置鮎でどちらが先にスパロボをクリアするか競ったこともあり、
その時の結果は置鮎の圧勝。なぜならグリリバがラグナロクで廃人になっていたから。
そしてガンダムWの放送当時、収録中に共演者の中原茂に3人そろって
「使えますよ!中原さんのショウ」「ショウ凄いですよ!」などとトリプラーを仕掛けていたことも。
659それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:55:16 ID:c/XeEZUD
>>658
時点で渡辺明乃、泰勇気あたりといったところか?
660それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:56:39 ID:kxDY60x+
泰勇気は自サイトで公開オナニーするくらいのロボヲタだからなぁ
661それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:57:34 ID:Hr5CKdoq
泰勇気はロリコンを公言してはばからない変態だからなぁ
662それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:58:10 ID:s0RxE5Yd
>>656
お前が感じている感情は精神的疾患の一種だ。
治し方は俺が知っている、俺に任せろ。

スマン

【ヤマト 】
以前あったヤマトVSホワイトベーススレとヤマトVSマクロススレでは
ヤマトの圧勝であった、ヤマトVSナデシコスレでは負けていた、
理由はボソンジャンプで艦橋を制圧されるからだそうである、そういうものなのだろうか。
663それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:58:20 ID:P98Jw4P6
売れてないやつがいかに好きだろうが、、
664それも名無しだ:2006/02/11(土) 00:59:42 ID:Hr5CKdoq
>お前が感じている感情は精神的疾患の一種だ。
>治し方は俺が知っている、俺に任せろ。

どゆこと?
665それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:00:36 ID:DF52S5/1
>>664
そう感じたなら正常だということ。
666それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:00:37 ID:OnxkJ78/
最近の連中はテンプレを知らんのだな。
667それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:00:46 ID:XFlhnR3X
【イリュージョンフラッシュ】
実は分身ではなく高速移動
668それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:00:54 ID:C3yR6Wl8
>>664
誰彼百円
669それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:00:58 ID:DvMWlxG9
【泰勇気】 出展第3次スーパーロボット大戦α
クォヴレー=ゴードンの中の人。
生粋のロボオタ。自身のHPでロボットのおもちゃとか紹介してるある意味凄い人。
アニメの音楽にかかわる泰氏(この辺うろ覚え)の実子・・・だった気がする。


そろそろデバッガー5人で戦隊ヒーローになれる気がしてきたボス(水木の兄貴)もいるしw
670それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:01:27 ID:s0RxE5Yd
>>664
いや、エロゲネタっすw
故超先生という方が(ry
671それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:01:30 ID:IkA8cQ0A
>>662
ボソンジャンプは空間移動でなく時間移動に近いんで

ナデシコ視点だと艦橋を制圧して勝ったー、だが
相手視点だとナデシコがいきなり消えてさよならで不戦勝になる
672それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:01:33 ID:ppcCaVd6
>>664
たそがれ
エロゲー

ちぃこのスレで覚えた
673それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:02:23 ID:kxDY60x+
【キングストーンフラッシュ】
ブラックサンとシャドームーンの技
674それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:04:45 ID:s0RxE5Yd
>>671
それってパラレルワールドが展開するってことなのかね。
まぁナデシコ詳しくないんで説明ありがトン
675それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:05:28 ID:cYP36Bnh
感感俺俺と申したか
676それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:05:50 ID:8/M46mIx
>>671
基本的に同一時間軸上に現れるんだからそんな珍妙なことにはならんよ。
677それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:06:02 ID:EPhvNiaW
テンプレ以前にエロゲオタは死ねよ。
678それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:07:08 ID:t4GMdZGl
【朝日と産経】

朝日と言えば、言わずと知れた極左……もとい売国新聞。産経と言えば朝日ほどでは無いし、書く人間によっては右側だが、基本的にやや左側の新聞。

朝日と言えば「鼠踊りにうつつを抜かすな」や「だが、心配のしすぎではないか」などがネタとして有名。
ちなみに鼠踊りの件で「あれはただの感想文」と、またも名言を残した。

そして最近突出してきた産経は、ES細胞捏造の件で「そう気を落としなさんなよ」と名言を言い放った。
翌日、朝日が過剰に反応(火病)したのは言うまでもない……

だが、勘違いして貰っては困る。こう見えて、両者はとっても仲良し!

( -@∀@)<寛仁黙れ

(産)「お前が黙れ」

(#-@Д@)「なんだと!お前こそ黙ったらどうだ!」

と、双方の社説で文通をする仲の良さ。まるでトムとジェリーみたいです。
679それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:08:29 ID:Hr5CKdoq
なんだかんだいってここはエロゲオタの巣窟なんだな
680それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:08:53 ID:8TrjXKwj
【風刺】
大勢を皮肉るのが仕事。それが極左に見えるなら今の日本の政治は(ry
681それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:09:40 ID:IkA8cQ0A
パラレル展開しないんだっけ?
とりあえず現れたナデシコがさっき消えたナデシコとまったく同一のモノではないと思うんだが

で、ボ「ソ」ンなのかボ「ゾ」ンどっちよ?
682それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:10:43 ID:s0RxE5Yd
ちなみにヤマトVSナデシコスレはもう4年近く昔の話なんだけど
瞬間移動に加えて時間移動も出来るからとか確かに言ってたな。
683それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:11:39 ID:kxDY60x+
>>681
それなんてオーラバトラー
684それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:12:59 ID:s0RxE5Yd
>>683
もしかしてダンバインのOP曲ネタ?w
685それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:13:53 ID:t4GMdZGl
ブレンにもボソンジャンプ無かったか?
バイタルジャンプだっけ?

とにかく、ややこしい!
686それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:14:06 ID:Hr5CKdoq
>>678
スパロボとなんの関係が
687それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:14:18 ID:lDlQV59m
【鶏内一也】
アラド・バランガの声の担当。

その他のことは不明。
MXにザコパイロット役で出ていたのは確かなのだが・・・。
新人声優なのだろうか?
688それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:15:01 ID:EPhvNiaW
エロゲオタがこんなにロボゲ板にいると思うだけで気持ち悪くなる。
689それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:15:26 ID:ZzumvnYZ
【クライマックスUCの店頭デモ】
店のBGMがうるさくて聞き取りにくいがどうきいてもヒロインが主人公を
 ト ミ ノ く ん 
と呼んでいる
690それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:15:56 ID:t4GMdZGl
>686
ありません!すいませんでした><

ただ何となく面白そうだから
書いただけです!すいませんでした><
691それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:16:24 ID:s0RxE5Yd
>>685
バイタルジャンプ、地球をはしる龍脈みたいのに乗って瞬間
移動するんだっけ?
692それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:16:28 ID:qvU9+Qfq
【ボソンジャンプ】
ボソン粒子反応を利用した次元転移能力。
トカゲ戦後、電車の様な感じで民間にも使われる。(ヒサゴプラン)

戦艦を内部から破壊させたり、地球の要所を一斉に占領したりと
戦術レベルから戦略レベルまでいろんな応用が出来て便利。

693それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:17:24 ID:s0RxE5Yd
【クライマックスUC】
オリジナルキャラがすごい事になってる。
694それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:17:44 ID:kxDY60x+
【ボゾン】
量産型オーラバトラー
スパロボに出たかどうかはしらない
695それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:18:23 ID:DF52S5/1
>>693
凄いって声優の釣堀っぷりがってこと?
それともえらくダサいデザイン?
696それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:19:59 ID:s0RxE5Yd
あぁごめん、単純に歴代ガンダムと比べてどうも浮いてるって事ね。
世代ももうちっとなんとかならんかったもんか・・・
西友はよくわからなす。
697それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:21:10 ID:aAGBNKOo
【偽名】
声優、特に男性声優は偽名を使うことがある。

例; 福山潤→鬼龍院隼人
698それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:23:17 ID:SIe8aWi5
>>643
寺田って当時広報じゃなかった?
少なくとも、メインでプロデューサーやってたのはじっぱ氏だったはずだけど。
699それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:23:52 ID:gozI4Xl7
>681
ボソンジャンプによる時間移動は火星のイワトの遺跡(ボソンジャンプの演算装置)を中継点にする
時空移動で多分並行世界には繋がってない
作中でアキトが月面に飛んだ時は数日前の時間に飛んでるから、そのあいだ同じ時間軸上に2人アキトがいたことになる

ただ微妙に気になるのが、ユリカがアキトとの子供時代のファーストキスを綺麗さっぱり忘れてる理由だな
子供だからでも十分気もするけど、10年以上写真立てを持ってた人間にしては不自然かと
700それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:24:45 ID:lDlQV59m
どいつもこいつもバレバレだがな・・・。
むしろ秋元洋介氏あたりは隠す気無いようだ。
701それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:27:59 ID:8/M46mIx
>>681
全く同一のものだよ。
2スレぐらい前にも書いたけど、ボソンジャンプってのは
移動に必要な時間の分だけ過去に時間移動する。
ボソン変換→過去にジャンプ→目的地まで移動→元に戻す
こういう手順を経て、瞬間移動したように見せる技術なわけよ。

|      ○|    |       ..|
|    ./  .|    |       ..|
|   ./   .| →  |       ..|
| ./     .|    |       ..|
|○      |    |○     .○|
            .||   ./ .|
            .||  ./   .|
            .|↓./    .|
            .|○      |

図にするとこんな感じ。ずれてたらゴメン。
縦軸が時間、横軸が距離を表すと思いねえ。
本来は左図みたいに移動に伴って時間が経過するのを、
過去に飛ぶことで+-ゼロにする。あとボソンな。
702それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:28:08 ID:8Wn3m8tu
>>694
ボゾンは出た

勝手に補足
【ボゾン】
アの国に対抗するためラウの国が作った量産型オーラバトラー
武装はオーラソード、両手に内蔵されたフレイムボム、狩猟用を強化した専用ガッシュを装備
ナの国のボチューンが格闘に特化していたのに対しこちらは遠距離戦を得意とした
ただ、その分接近戦に脆い点があり
後期ア・ラの国がレプラカーン、ライネックなど格闘戦に特化した機体を量産しだしたため
苦戦をしいられた。
703それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:32:24 ID:4IhE7DVp
>>695
宇宙世紀ものなのに種に出てきそうなデザインてことだろーな
704それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:33:36 ID:Hr5CKdoq
ボソンが時間跳躍だというのは作中で説明されてたけど
普通通れないはずの障害物をすり抜けたりできるのはどうしてだ?
705それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:39:05 ID:gozI4Xl7
>>704
一旦何らかの波動に変換されて移動、目標地点でもとの構成物質に再変換ってシステムだったと思う
706それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:40:56 ID:Hr5CKdoq
波動に変換されて移動っていう超設定ならこの際時間移動云々の屁理屈はいらなかったような…
707それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:41:54 ID:eaSdjUgQ
【種】
俺は途中で見るのをやめた
708それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:44:36 ID:c/XeEZUD
【トリノオリンピック】
あと約2時間で開会式である
間違っても「トミノオリンピック」と言ってはいけない
709それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:46:15 ID:IkA8cQ0A
時間軸は変わらんのか・・・

【SS設定】
出元不明が多いがSSで半ば常識とされているもの
ブラックサレナは小型相転移エンジン搭載だのアスカの好物はハンバーグだの
しかし本当に公式設定だったりするのもあるから侮れない

なんでRのサレナはEN回復ついてんの?
710それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:54:54 ID:eaSdjUgQ
ガンダムの形式番号はファンが勝手につけたのが、その後公式設定になったという珍しい流れ
711それも名無しだ:2006/02/11(土) 01:55:59 ID:lDlQV59m
つかサレナって何で動いてるんだっけか。中身は重力波アンテナ積んでたはずだが・・・。
712それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:02:01 ID:IkA8cQ0A
>>711
たしか普通のバッテリー
稼働時間は短く、すぐにボコボコにされて
毎回改修され姿が変わって現れるところから「幽霊ロボット」と名づけられたらしい

RとかMXだとかなり強い、SSだとほぼ無敵だが
実際は対北辰い特化しただけで万能強力兵器ってわけでもない


まぁSSに毒されてる俺はどこまで真実を喋れるのかわからんがね
713それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:02:52 ID:ZSPkGxYR
いつもの人が今度はナデシコネタで荒らそうとしてますが華麗にスルーで
714それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:03:16 ID:F+loUE7J
>>709
サレナのEN回復は勘違い説が濃厚
715それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:03:59 ID:dl0JJ3po
>>709
答え:Rのサレナは相転移エンジンを積んでるから

個人的には第4次のナナは犬語を解すると同じぐらいショックだったな。


>>711
単独で動けるように大容量バッテリー積んでる。
716それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:09:13 ID:t4GMdZGl
つうかナデシコにもEN回復なかった?

あれは送転移だからいいのか・・・

>712
情けない理由だな・・・

【ガンダムヴァサーゴ】
ウイッツ曰く「ゲテモノガンダム」で、何か幽霊だか亡霊だかって意味があったような・・・
717それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:09:39 ID:lDlQV59m
なるほど


アリストロメリアは重力波アンテナ?
718それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:11:16 ID:22zQjaAw
>>713
どうしてスパロボに関連するネタでも荒らしなんですか><
719それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:16:01 ID:lDlQV59m
しかしサルファのEVAがS2機関積んでたこと考えたら、別にスパロボサレナが相転移エンジン積んでてもおかしくないかもしれん。

まあサルファはS2機関登場からかなりたってるが。
720それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:16:18 ID:qe761Rmh
>>718
その口調、間違いないな。
必ず尻尾を出すと思って「仕掛けた」次第。
721それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:18:36 ID:5ZNK0WiO
殲滅戦とかおとり捜査とか思ってるうざいのもよそでやってくんない?
722それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:20:59 ID:UlY8JYlU
>>720
お前は何を言っているんだ
723それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:21:30 ID:+1CeKWzi
【いつもの人】
楽しそうに話してるみんなが気に食わない
だから荒らす、そんなモンかと
724それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:24:00 ID:qe761Rmh
と、いつもの人が申しております
725それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:24:50 ID:5ZNK0WiO
君はうざいね
726それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:25:44 ID:s0RxE5Yd
というかいつもの人は無視すればいいジャマイカ
727それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:26:19 ID:t4GMdZGl
どれが【いつもの人】かは一目瞭然だなww

韓国人の工作レスより分かりやすい
728それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:28:50 ID:273/Nf9A
>>720
わかんないんですはいつもの人だったのか
729それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:31:59 ID:/p/yS4NE
【アファームド・ザ・ハッター】
出展:電脳戦機バーチャロンMARZ 声優はセガのサウンドクリエーターの人(セガ社員)
サムシングワンダホーな軍曹。原作ではMARZを抜けたり
その後黒くなって登場したり(敵として)何度も「やられてしまった」りする。
奇妙なことに、ハッターが捕まっているステージで見殺しにすると「生命反応無し」と出るが
その後何事もなかったかのように登場しているのでやっぱりサイボーグであるものと思われる。

ちなみに、某同人誌では薔薇の三姉妹(黒い三連星の女verみたいなもの)と戦闘中
トンファーでは手数が足りないのでXXXを取り出して戦闘した。
730それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:35:42 ID:t4GMdZGl
【ホシノ・ルリ】
出典:機動戦艦ナデシコ

ナデシコのブリッジクルーで、オモイカネが友達。遺伝子操作で生まれ、確かどっかの姫だったような気がする。
ルリルリなどと呼ばれてる辺り、ナデシコのマスコット的な存在なのかもしれない。分かるぜ……
口癖は「バカばっか」で、多少無愛想に見える。中の人は、たまにハイテンションで予告やったりしてた。それもイイ……

劇場版では若干成長し、艦長になっているが
個人的に魅力は半減した・・・
731それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:36:30 ID:lDlQV59m
【↓↑←→LR】
スーパーロボット大戦EXにて、シュウの章でネオ・グランゾンを使えるようになるコマンド。
とんでもない強さのネオなら難易度の高いシュウの章も楽に進めるが、このデータでリューネの章をプレイすると苦労するので注意。

また、OG2でBGMにカーソルを合わせてこのコマンドを入力すると、サウンドテストに入れる。
OG2はウィンキーネタが多いんだな、これが。
732それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:39:48 ID:jD16+7iy

【サフィーネ】
出展:魔装機神
専用機妖装機ウィーゾルに乗り破壊神サーヴァ=ヴォルクルス神仕えるグレース家の人間
美人で豊満な女性であるが、趣味が悪く男女両方OKなサディストでマゾヒストなお方
過去にヤンロンに捕まり、ランシャオとヤンロンによる永久機関的説教を体験している。
(まあ肉体的に痛めつけても本人がうれしがるだけなので)
頭はいいのであるが、性格が女王様なのでほかのキャラとの話が結構面白い。
まあ戦闘のときのせりふは・・・・・・・変態である。

どう見ても出るところを間違えているキャラではある。




733それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:40:19 ID:+1CeKWzi
>>730
Jでは、覚醒と必中にお世話になりますた
734それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:42:46 ID:CzbEy+oQ
>730
熱い感情が伝わってきましたよ

【>730に共感した】
735それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:42:55 ID:lDlQV59m
シュウ様と×××するまで死ねないのよーっ!!
736それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:46:23 ID:qe761Rmh
いつもの人のレスはほんと一目瞭然だな
痛いナデシコ厨のフリをしてる工作なのがみえみえ
737それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:47:26 ID:5ZNK0WiO
君以外いつもの人の話題を引きずってないんだが
738それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:48:47 ID:/2JonLte
【ISS】
出展はスパロボEX
なんの略かは忘れたが、ある主人公での行動が他の主人公のシナリオに影響を与えるというもの
まあ、基本的にはあって無きが如くなシステムだったが…
>731の言ってるリューネの章でネオグランゾンが出てくるのはインパクトあった
その後のスパロボには搭載されていないシステムである

今のバンプレ技術で、EXみたいなオムニバス形式(?)のスパロボ造ってほしいぜ
739それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:49:52 ID:y3eUHzeV
【サフィーネ】
第4次Sから声がついたが
次のシリーズでは声優変更、声変わり
何故だ?私は最初の少しおばさん臭い声が
大好きだったのに…
740それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:55:32 ID:ifok86ei
俺は流れを読まない・・・それは何かに縛られるって事だろ?
俺は好きなことを書くさ。


【ジナイーダ】
出典:アーマードコア・ラストレイヴン
(本項においてはジナイーダはアグラーヤと同一人物として触れての説明を入れる)

ACLRで主要3キャラの内の1人。AC名はファシネイター。

ACLRに初登場と思うプレイヤーもいるかも知れないが、実はACNXにおいてアグラーヤという名前で、主人公の前に立ちはだかったとかないとか・・・声は結構似ている。確認はしていない(というか、もの凄くエンディングでのスタッフ等の名前確認しにくい)


ACNX時(アグラーヤ)ではショットガンやグレネードを使用した瞬間火力を重視した機体だったが、ACLRでは800マシにブレード、ロケットにミサイルとごく一般的な中量2脚になっている。
が、強化人間の能力を持っているジナイーダの能力と相まって無視できない力を秘めている(上記の機体構成のファシネイターとは決着がつく事はないが・・・)

公式設定にモリ=カドルに興味があるとされているが、特に2人が絡んでくるミッションは存在しない。

ジナイーダルートでの最終戦ジナイーダは、ACLRにおいての最強と呼び声高い能力でハンドレール
741それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:57:06 ID:jD16+7iy
【紅蓮のサフィーネ】
このスレでエロゲの話題が出てくるのはこの人のせいだ!!


のではなく
たぶんゼオライマーの影響
742それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:58:20 ID:lDlQV59m
おばあちゃんはこう言ってた。馬鹿はほっとけ。

【スーパーエステバリス・ガイ】
スパロボRに登場した捏造機体。
ミズホのせいで5年早く開発されたスーパーエステに、スーパーという響きに惹かれた山田のアサルトビットを取り付けた代物。
性能はサブロウタのと同じである。
ブラックサレナの中身のエステカスタム・アキトと合体攻撃が可能。
結構好き嫌いが別れる機体の様だ。俺は好きだが。
743それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:58:49 ID:t4GMdZGl
どうやらミスリードを覚えたらしいw

やっぱ荒らしも成長するんだね
744それも名無しだ:2006/02/11(土) 02:59:23 ID:ifok86ei
切れてる・・・マジかい・・・orz
745それも名無しだ:2006/02/11(土) 03:08:30 ID:jD16+7iy
>>740
こいつに30回くらいやられたよ。

そんでもって手に入るハンドレールガンの性能は・・・・・
746それも名無しだ:2006/02/11(土) 03:31:14 ID:FzEQIsZg
しかし昨日から今日にかけてのいつもの人の頑張りぶりは異常だな‥
ビバップ、長谷川、改蔵、エロゲー、ナデシコ‥
じつに様々なものの信者を装って我々を楽しませてくれた
韓国人の工作レスなみに分かりやすいのが玉にキズだが。
747それも名無しだ:2006/02/11(土) 03:34:23 ID:yCNnt8t/
>>738
インタラクティブ・シナリオ・システムだったかと
748それも名無しだ:2006/02/11(土) 03:37:46 ID:EBg3UoYS
亀だが
【みぎ舷、ひだり舷】
考証がどうのと言うよりも、
御大が軍オタなだけ。

他の例としては
無印ガンダム終盤
ア・バオア・クーでのギレン演説の際の、
ジオン兵が敬礼している原画に
ツッコミを入れて直させた。
749それも名無しだ:2006/02/11(土) 03:38:00 ID:+B1+Kya8
マサキ「えーっと、ISSってのは…めんどくさいシステムだ。以上」


すげぇうろ覚え。
750それも名無しだ:2006/02/11(土) 03:50:41 ID:273/Nf9A
>>746
つまりみんないつもの人ってことか
751それも名無しだ:2006/02/11(土) 03:50:58 ID:ykdkU2Fv
【ピンク】
エロスの象徴…ではなく、ガンダムを語る上で欠かせない色。
ビームも爆発もシャア専用機も女軍服もピンク色である。
ピンクになった理由として「余っていた」とよく言われるが、厳密には「たくさん使えて見栄えがする色」と言う事で、余っていた色の中からチョイスされたのがピンクだったそうである。
確かにサンライズではピンクの使用頻度は低そうだ。

以後のガンダムシリーズでは、徐々にオレンジ気味のリアルな色の爆発になったりと影を潜めていたが、SEEDにおいて見事復活。
デジタル彩色も相まってキンキンに輝く爆発を見せてくれた。
しかし、信号弾より目立ってしまうのが玉にキズである。
752それも名無しだ:2006/02/11(土) 03:57:15 ID:EBg3UoYS
>751
【ピンク色の爆発】
第3次αでも見事再現。
まるでストロベリーシェイクをぶちまけたようである。
【カラシ色の爆発】
こちらはマクロス7。
バンク、新規問わず多数登場。
まるでマンゴーシェ(ry
753それも名無しだ:2006/02/11(土) 03:59:19 ID:t4GMdZGl
>751
爆発には不自然だがピンクは素晴らしいぞ!
特に、サルファやって確信した

フェイ・光竜・ミレーヌ・ダイアナン

素晴らしすぎる
754それも名無しだ:2006/02/11(土) 04:10:00 ID:EBg3UoYS
>753
なんでラクスが入って無いのか…
いや、髪の色としても不自然だけども。
755それも名無しだ:2006/02/11(土) 04:10:23 ID:eaSdjUgQ
比較的最近の0083の爆発もピンク色だったような
756それも名無しだ:2006/02/11(土) 04:14:04 ID:l4KDm4o7
【人は分かり合える】
アムロ達ニュータイプが口を揃えて唱え
スパロボのメインテーマの一つ

しかし隣の国とも分かり合えない現実を見てると
アースノイドとスペースノイドは永久に分かり合えないだろうなと思えてくる
757それも名無しだ:2006/02/11(土) 05:15:23 ID:ZzumvnYZ
志村ー、∀!∀!
758それも名無しだ:2006/02/11(土) 05:30:10 ID:t4GMdZGl
>754
ラクスはちょっと・・・電波に付いていけません

つうか、>753に肝心の紺若ゆうなを忘れてた!!
あとアラレちゃんに出てくるウンコも、大抵はピンクだよな・・・
何か、すっげー変な匂いしそう
759それも名無しだ:2006/02/11(土) 05:39:26 ID:jDnwPaBJ
>>753
【ボスボロット】
ピンクの部分は一体どんなものでできているのか
たぶんBH爆弾の至近距離爆破でも無事だろう
サルファでガンバスターと一緒にコアまで降りてても
たぶん平気だったはず
760それも名無しだ:2006/02/11(土) 06:31:11 ID:qTHUYEzX
【ピンクちゃん】
ピンク色だからピンクちゃんという安直な名前を付けられたラクスのハロ
この法則でいくと普通のハロは「ミドリちゃん」である
761それも名無しだ:2006/02/11(土) 07:00:52 ID:6LXiq3BI
【ピンク】
戦隊物では頻出の色でありこれを着用するのは
必ず女性隊員であり、古くはモモレンジャーに遡る
女性キャラの色としては他に黄、青、白等があげられるが
他の色が男と兼用にも関わらずピンクだけは女性が死守している。

小さい頃の戦隊ごっこで必ず最後まで余る色
女の子を呼んでくる場合もあるが、大抵は若干トロい奴に押し付けられる
戦隊ごっこの色は大抵黄色かピンクだったのも私だ
762それも名無しだ:2006/02/11(土) 07:06:09 ID:t4GMdZGl
【ミーア専用ザク】
出典:種死

全身ピンクな上に、奇妙なマークが描かれたザク。戦闘能力があるのかは分からない。
コンサート仕様と言えばそれまでだが、ザクの中の人は緑の一般ザフト兵なので
ミーア専用ザクと言っていいのか微妙な気がする。

あと、やはりピンクのザクはシャアザクと被るので
ピンクのグフなら良かったと思う。グフは通常のからカスタム、フライトタイプまで全てカッコイイし。
ま、さんざんパクってるから被りなんざ気にしてないんだろうな・・・>>メカデザの人
763それも名無しだ:2006/02/11(土) 07:20:42 ID:t4GMdZGl
【ピンク色の人】

紺若ゆうなより、もっと大事な人を忘れてた。
2chでピンクと言えば・・・ほら、あの笑点の一番左だか左から二番目か三番目の人。

兎に角つまらないと、よくバカにされている可哀想な人。
割と笑点を見てる俺も、名前を失念する程に影が薄い=つまらない。

楽太郎と木久蔵と歌丸と泰平と小遊三と山田隆雄と円楽は分かるのに・・・
本当に、いざ思い出そうとしても出てこないから困る。
764それも名無しだ:2006/02/11(土) 07:42:25 ID:36k5piYg
【ピンクちゃん】
その内黒色のサイコハロみたいなのが現れて、
甲高い声で「クロちゃんです!」と言ってくれるに違いない

【サイコハロ】
GジェネFに登場。その性能は強い通り越してもはや卑怯
「サイコハロ量産の暁には」どころか一機で敵軍を壊滅しかねない
他にもデビルガンダムJrとかGジェネFに面白い奴がいっぱいいる
後々リストラされたけど
765それも名無しだ:2006/02/11(土) 08:03:52 ID:EBg3UoYS
>752
【VF-1 ミンメイガード】
出展…マクロス
白基調のトリコロールに、ミンメイのプリント。
ミーアザクの同類。
766それも名無しだ:2006/02/11(土) 08:15:56 ID:PG1/EAxL
>765
ミンメイガードはパイロットとしての腕はもちろん、精神面、さらには容姿までもが審査対象だからただのパフォーマンスMSのミーアザクとは違うと思う。

因みにVFー1ミンメイガードのバトロイド形態はセーラー服っぽい
767それも名無しだ:2006/02/11(土) 08:17:38 ID:DF52S5/1
>>766
釣りにしては安い。叩きたいならもう少し考えろ。
768それも名無しだ:2006/02/11(土) 08:25:12 ID:PG1/EAxL
>766
前言撤回、セーラーっぽく無かったですゴメンナサイ

ttp://jns.ixla.jp/users/anglers326bb652/myweb_019.htm

ttp://jns.ixla.jp/users/anglers326bb652/myweb_032.htm

769それも名無しだ:2006/02/11(土) 08:27:02 ID:UqrYv28u
>>763
幸楽な。
犯罪ネタ・バカ・ハゲ・腹黒・ちゃらーんの印象が強すぎたんだ。
770それも名無しだ:2006/02/11(土) 08:38:49 ID:SXSlWzUP
逆にそれがキャラになっている>ピンク
771それも名無しだ:2006/02/11(土) 08:59:04 ID:ZXNjQk6B
【ラクス】
ピンク色の髪は見栄えがいいからか、サルファのアンソロの表紙では大人気だった。

サルファのラクスは原作まんまだが、Jのラクスは微妙に天然な感じ。
772それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:04:22 ID:/VM4YOOo
【早瀬未沙】
よくミンメイとの比較でオバサン扱いされるが19歳。
ブライトといい鉄也といい、この世代は呪われてるのか…?
773それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:05:56 ID:7QQSh7dp
【サフィーネ】
言動とかはあれだがメカニックとしてはかなり優秀な人物。
自分専用の妖装機ウィーゾル&ウィーゾル改の作成、ズワァースをとんでも装甲にしたり。
ノルス→ノルス・レイの改造もサフィーネによるものだし。
774それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:06:17 ID:toxH4eXY
【ありえない髪の色】
フォウの水色やらロザミアの紫やら、むしろありえる色の方が少ない気がする
イリア・パゾムまで行くと染めてるんだなと分かるが
でも軍人があんなビジュアル系バンドみたいに髪染めていいの?
775それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:07:02 ID:7KMcilag
>759
ピンクの部分って頭のことか?
ボスボロットの頭は確か超合金Zだったはず
ドラゴノサウルスに呑まれた時そんなこといわれてた
776それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:10:26 ID:vHTTQ9A+
>>772
未沙さんはそんなに老けてないだろ。
少なくともブライト、鉄也に比べたら。
777それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:12:47 ID:s6gvY+ad
【ルクレツィア=ノイン】
実はこの人も19歳。世の中間違ってる
778それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:15:59 ID:EBg3UoYS
>766
パイロットの事まで言って無いよ。
あくまでメカの話。だからVF-1って付けた。
779それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:16:39 ID:SJ/KtL95
【アニメの髪の色】
現実世界にあるような黒髪や茶髪ばかりでは画面が冴えなくなる等の理由で
金からピンクまでなんでもあり、生粋の日本人としか思えないキャラでも金髪なのはどうかと思う。
画面上では青か紫にしか見えないのに黒髪という設定のキャラもいる。
780それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:20:47 ID:gozI4Xl7
>>772
未沙の場合1話目でいきなり輝にオバサン呼ばわりされたのが問題かと
781それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:21:27 ID:s6gvY+ad
そう言えばありえない髪の色が出始めたのっていつからなんだろう。
マジンガーとかはキチンと黒髪してるよね
782それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:41:11 ID:iKKA+b3K
【革命】
黒・茶系・金(黄)・灰色・白といったいわゆる「普通に存在する髪の色」の中に、
紫・青系・オレンジ等を持ち込み新風を吹き込んだ人がいる。

たしか富野喜幸(現・富野由悠季)って人が機動戦士ガンダムとか言う作品で。

書いてて思ったがドロロンえん魔くんの雪子姫なんかはそれより先なんだがどーなんだろう。人外だけど。
783それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:47:05 ID:ZXNjQk6B
>>781
コン・バトラーのちずるが元祖なのかな?
784それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:54:00 ID:6uv5XmLl
【サフィーネ=グレイス】
この人も19歳。どういう事だウインキー。
785それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:55:13 ID:hhgMqISq
>>763
好楽さんな
落語自体は巧いんだけどね
786それも名無しだ:2006/02/11(土) 09:56:31 ID:kxDY60x+
【サフィーネ】
《自称》処女
787それも名無しだ:2006/02/11(土) 10:27:19 ID:uLTGEo/o
>>781さやかさんは茶髪だぞ。
788それも名無しだ:2006/02/11(土) 10:35:25 ID:qTHUYEzX
>>787
茶髪ぐらいなら普通にありえるじゃないか
789それも名無しだ:2006/02/11(土) 10:37:29 ID:0d/8LFuN
放映当時を考慮すればそうでもないと思う。

まぁ染めてるわけでもないのに普通に茶色っぽい人とかいるけどさ。
790それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:11:50 ID:s0RxE5Yd
俺が高校のときまで茶髪なんかにしてる奴は不良だけだったぞ。
791それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:15:22 ID:u3MGFUDV
光子力研究所の面々は基本的に不良っぽいからなあ
792それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:17:25 ID:TwUo8HtD
てか、今のアニメで遺伝子内でありえる範囲の髪色のキャラしか出てないアニメってある?
793それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:17:56 ID:6OPwiFkq
お婆さんと言われるぐらいの年齢だと紫色の髪が意外と多い感じがする
794それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:22:54 ID:qTHUYEzX
>>789
俺はそういう意味で言ったわけだが>ナチュラル茶髪
身近にもいるし、結構いるもんだと思ってた
795それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:24:44 ID:CG3cwOR3
>>792 コナン、ドラえもん  体型や髪型がありえないけどね。
796それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:25:18 ID:jjFfWfnA
>>792
NHKのメジャーあたりは、どう?
797それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:25:28 ID:SXSlWzUP
ガサラキはミハル(このキャラはいろいろと特別なので仕方がない)以外は普通の髪の色だぞ
798それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:29:27 ID:1fiPbwbV
アニメの黒髪は画面に映え難いってのもあるらしいけどな。
だから全員黒じゃなくて何人か緑にしたり茶髪にしたりする。

つっても天然で茶髪な日本人も結構居るわけだが。


【フルアーマー電童】 出典:GEAR戦士電童
第24話に登場した、電童の増加装備バージョン。
データウェポンを失ったための代用に、ドクター井上が持って来たものとなっているが、実際はボンボンの誌上企画だったりする。
その内容は
三連キャノン&9連ロケット砲(ザブングル)
三連ミサイルランチャー(ザク)
電童ゴーガン(ライディーン)
超電童ヨーヨー(コンバトラーV)
電童ライフル(ガンダム)
電童剣(マイトガイン)
ダブルトマホーク(ゲッターG)
電童バズーカ(劇中未使用)(ガンダム)

ぶっちゃけこういうのが効くんなら、防衛軍の装備も効くはずだが・・・。
やっぱロボアニメの防衛軍はロボ作らない限り弱い。
799それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:29:53 ID:5dUTZBZ+
いつもの人が一般人にまぎれて工作を開始したようですね
800それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:39:09 ID:P98Jw4P6
電童の剣はファイバードじゃ?
801それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:42:15 ID:RJwsMLgs
【ガンダムシュピーゲル】 出展:Gガンダム
兄さんことシュバルツが駆る機体
原作では錆びた刀で木を切ったり壁をすり抜けたり
GF決勝大会でドモン戦まで全勝したりとその強さを見せ付けてくれる
がそんな原作とは裏腹にスパロボでは最後まで使える作品が殆ど無い上に
スーパーモードも合体攻撃も無く攻撃力もいまいち
装甲も硬くなく運動性もズバ抜けてるわけでもないと散々な有様
兄さんファンとしては悲しい限り
インパクトではそこそこ強かったらしいがやってないので知らん
802それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:43:23 ID:1fiPbwbV
>>800
アレは動輪剣だという説が濃厚。
でもファイバードのもだが、ダ・ガーンの剣も似てるんだよなあ。
803それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:44:02 ID:kxDY60x+
>>794
知り合いのナチュラル茶髪の奴が
高校の先公に髪染めてこいと言われてるのを見て
なんかほとんど人種差別の域だなぁ、と思ったもんだ
804それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:48:11 ID:xtRQIc7v
他社作品のパロはまずいから電童剣はボルテスの天空剣じゃないか?
805それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:51:01 ID:SXSlWzUP
インパクトじゃ強いことは強いんだが切り払われる武器ばっかなので最終面は地獄
806それも名無しだ:2006/02/11(土) 11:53:32 ID:cnBzW7ki
>>801
F完では兄さんの技量のおかげでクリティカル出しまくりで強いぞ!

まあすぐ抜けるしGガン勢のほとんどに言える事なんだけど
807それも名無しだ:2006/02/11(土) 12:45:08 ID:f4ksrX8u
64ではルートによっては兄さんを最後まで使えたな。
真ゲッター出撃させるのが条件だが。
808それも名無しだ:2006/02/11(土) 12:51:39 ID:/VM4YOOo
そのうちドモンとの捏造合体攻撃とかが追加されそうだな。>兄さん


【34歳主婦】
MXのアクア・ケントルムのネット上でのあだ名。
実際には23歳独身なのに、なぜ「34歳主婦」なのかは不明。やっぱ声か?

【ババァ結婚してくれ!】
ふたば関係で、フォルテ@ギャラクシーエンジェルの画像が貼られた時の定番レス。
そのうちの何人かは本気で言っている臭い。
809それも名無しだ:2006/02/11(土) 12:54:06 ID:bXuctn4o
必死に普通の住人に紛れようとしているいつもの人が笑えるなw
810それも名無しだ:2006/02/11(土) 12:55:48 ID:1fiPbwbV
【グリーンリバーライト】 出展:勇者への道(著・柴田亜美)
声優・緑川光が、中学生時代に英語教師から呼ばれていたあだ名。
柴田亜美の「あだ名とかあります?」という質問にこう答えた。
略して「グリリバ」
他にも祖父に呼ばれていた「リュウセンコウ」もあるらしいが、こっちで呼ぶ人はもう居ない物と思われる。
811それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:01:39 ID:kxDY60x+
>>808
おそらくこれのことかと
http://n.pic.to/57kem
812それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:02:02 ID:QGrQVZCD
>>801
忍者技能(最終的には命中回避クリに20数%の補正)+分身でリアル系主力並に当てて避けるが
大抵の技が切り払い可能
813それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:03:22 ID:7QQSh7dp
【フォルテ・シュトーレン】出典:ギャラクシーエンジェル
エンジェル隊のリーダーの22歳。
だが容姿と声から2chなどではババァと呼ばれる不憫な人。

【ハッピートリガー】
そのババァが乗ってる紋章機。
主武装は:連装長距離レールガン、中距離レーザーポッド、中距離ミサイル、中距離レーザー砲
必殺技は高出力全弾発射「ストライクバースト」
重火力と重装甲だが速度と旋回能力は最低。
ゆえにGA1だと敵の装甲もそんなにないので先行する4機であらかた片がついたときに戦場に登場と悲しいことになる。
しかし続編のMLでは敵の装甲がアップしてハッピートリガーの火力が頼もしいことになる。
さらにストライクバーストで敵を落とした場合は回りの敵にも誘曝して一気に殲滅できるようになった等
ババァ好きの俺をかなり熱くさせた。
814それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:06:42 ID:aAGBNKOo
>>792
ファフナーは???
815それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:07:09 ID:uoXLYbE5
>>804
電童も勇者シリーズもサンライズ作品ですが何か。
816それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:07:46 ID:TeqyYZdb
【ガンダム世界の髪の色】
女性キャラはありえない色が大半だが、地味に主人公勢は黒or茶と
比較的普通なのが多い。特に日本人(または名前が日本系)の場合は
まず黒髪である(コウ・シロー・ドモン・シン等)
例外はロラン(白髪)。あとカミーユ(青)もありえない部類に入るか
(実際光の加減で青く見える人もいるが、あそこまで明るくはないし)
817それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:10:23 ID:1fiPbwbV
>>815
バンダイとタカラのことじゃねえの?
別におもちゃ出たわけじゃないし良いと思うけどな。
818それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:10:52 ID:aAGBNKOo
Wは変な髪型こそあるが変な色は無いな
819それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:23:55 ID:bdoCOb5D
【変な髪型かつ変な色】
エルガイムに該当者多数
820それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:28:30 ID:8Wn3m8tu
髪型がありえない色や形してるのはパッと見、区別しやすいよう配慮だな
作品によってはソレしか差がない絵柄の作品とかあるし
821それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:35:07 ID:jDnwPaBJ
>820
ざわ・・・・
   ざわ・・・・
822それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:35:43 ID:1fiPbwbV
>>820
高橋洋一のことかー
823それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:37:38 ID:P98Jw4P6
ラノベやギャルゲの絵なんてたいていそうだと思うけど
824それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:38:54 ID:aAGBNKOo
>>822
彼の絵はそもそも頭身がおかしい
825それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:44:36 ID:IXaRbgLC
そんな事は無いタイ
826それも名無しだ:2006/02/11(土) 13:44:38 ID:jDnwPaBJ
>824ちゃん、相変わらずいい動きをしているね
827それも名無しだ:2006/02/11(土) 14:32:52 ID:a1B013Ll
【いつもの人】
このスレに数年前から粘着している基地外。
今までに判明している彼のプロフィールをまとめようと思う

・好きなもの
 富野
 菅野よう子 
 坂本真綾
 ラーゼフォン
 ビパップ
 火器

・嫌いなもの
 種
 負債
 久米田
 ナデシコ
 長谷川

ゆくゆくは住所氏名年齢を特定する方向で頑張りたいと思う
随時情報を募集中
828それも名無しだ:2006/02/11(土) 14:33:42 ID:utIGwSvQ
>ゆくゆくは住所氏名年齢を特定する方向で頑張りたいと思う
バカだろ。おまえ。
829それも名無しだ:2006/02/11(土) 14:37:25 ID:twtHImGZ
>>822
有名なところで
岬、三杉、反町、松山かな
あと
石崎が中国代表にいたり、浦辺が別の漫画ではボクサーだったりと
830それも名無しだ:2006/02/11(土) 14:37:31 ID:aXZAw4vv
831それも名無しだ:2006/02/11(土) 14:45:41 ID:kxDY60x+
>>828
ネタにマジレ(ry
832それも名無しだ:2006/02/11(土) 14:46:05 ID:jDnwPaBJ
【痛い人】
ネタなのかマジなのかわからないが電波を受信しちゃっている
ただ一つはっきりしていることは、いつもの人に負けず劣らずスレの空気を悪くしているということである。

もうお前らどっか行けよ
833それも名無しだ:2006/02/11(土) 14:46:21 ID:utIGwSvQ
>>831
ネタにみえないよ。
834それも名無しだ:2006/02/11(土) 14:49:31 ID:bsvTxg4i
>>830
お、シトロエンのC4じゃん、相変わらずシトロエンはCMが
変態だな(褒め言葉)
835それも名無しだ:2006/02/11(土) 14:50:43 ID:a1B013Ll
いつもの人を晒しあげたテンプレあったよね?
保存してたんだけど間違えて消しちゃった…
だれか発掘してきて貼ってくれませんか?
836それも名無しだ:2006/02/11(土) 14:59:51 ID:IXaRbgLC
そこまでして荒らしたいか
837それも名無しだ:2006/02/11(土) 15:00:16 ID:TEI3tAp7
【今月のニュータイプのとある一文】
連載20周年にあたる「今年」も新情報が次々と飛び出す「ファィブスター物語」。
今月はワンフェス2006冬で発売予定の最新FSSキット2点を紹介しよう。





もう随分と長い間休んでいるのに、20周年もクソも無いだろうと小一時間(ry
某H×Hもあと数年で連載10年目を迎えるけど、その内2年は休んでいる気がするのは気のせいだろうか。
838それも名無しだ:2006/02/11(土) 15:18:39 ID:xSstjEFZ
【挑発】
昔はボスにも効き誘き寄せて
袋たたきにするのには大変重宝した。
839それも名無しだ:2006/02/11(土) 15:44:32 ID:5fTgYkYn
【漫画版EVA】
月刊誌で休載だらけなので
全く話が進まない
多分後5年たってもカヲル君ぐらいだろう
840それも名無しだ:2006/02/11(土) 15:56:40 ID:jabVr9mB
>>837
今年4月からはまた休むだろうね
ナカツ待望のPSUが出ちゃうからね
バーチャファイター5も出ちゃうからね
841それも名無しだ:2006/02/11(土) 16:16:17 ID:Z94/A6V2
【いつもの人テンプレ】

一昔前にやたらにコピペされた文章
「いつもの人」の素性を暴いたものらしい

たしか「いつもの人は会社や学校をやめた」とか書いてあった気がするが忘れた
842それも名無しだ:2006/02/11(土) 16:25:25 ID:CXPYQNEh
【いつもの人】
いつもの人と一括りに呼ぶものの、
実際には様々な種類や傾向のいつもの人がいる。
ねらーといつもの人の境界線は既に曖昧であり自称・他称すればいつもの人だと言えるだろう
勿論私もいつもの人

(いつもこのスレにいるという意味ではきっと大体の人がいつもの人だよなぁ そういう意味で言い出されたんじゃないだろうが)
843それも名無しだ:2006/02/11(土) 16:51:50 ID:qigInsfW
【いつもの人】
元々はスレの最初に「荒れるので種の話題は禁止です」と書いていた人。
また、種の話題が出ると「ルールが見えないのか」と怒っていた。
自分から話題を出す事は少なく他人のレスに「やっぱり種or負債は糞だな」と書き込むのが特徴
何度かスバルの性転換が原因で脚本が降りたと言うネタを書き込んで叩かれた事もある。
華麗にスルーされていたのだがいつのまにかいつもの人乙に変わっていた
また、Jの発売決定後から基本設定を知らないと意味が分からず知ってる人には当たり前の事を長文で書くフルメタ厨が出現し
その人もいつもの人と呼ばれた。
そしてスレの最初に「種の話題は禁止」がなくなっても厨に向ける言葉となっていき
今では自分が気に入らないレスに対する煽り
844それも名無しだ:2006/02/11(土) 16:52:51 ID:qigInsfW
途中だったorz
【いつもの人】
元々はスレの最初に「荒れるので種の話題は禁止です」と書いていた人。
また、種の話題が出ると「ルールが見えないのか」と怒っていた。
自分から話題を出す事は少なく他人のレスに「やっぱり種or負債は糞だな」と書き込むのが特徴
何度かスバルの性転換が原因で脚本が降りたと言うネタを書き込んで叩かれた事もある。
華麗にスルーされていたのだがいつのまにかいつもの人乙に変わっていた
また、Jの発売決定後から基本設定を知らないと意味が分からず知ってる人には当たり前の事を長文で書くフルメタ厨が出現し
その人もいつもの人と呼ばれた。
そしてスレの最初に「種の話題は禁止」がなくなっても厨に向ける言葉となっていき
今では自分が気に入らないレスに対する煽りとなっている。


これで俺もいつもの人ですね!
845それも名無しだ:2006/02/11(土) 16:55:57 ID:Z94/A6V2
>元々はスレの最初に「荒れるので種の話題は禁止です」と書いていた人。

いや「種の話題は禁止です」の人はいつもの人に便乗しただけの愉快犯だと思っていたのだが違うのかな?
その人が出現するよりずっと前からいつもの人は存在したという説もある
現にいつもの人テンプレによればいつもの人は数年前からこのスレを荒らしていたという話だし
846それも名無しだ:2006/02/11(土) 16:56:45 ID:jLWTMyu6
【銀河旋風ブライガー】
今現在GYAO(インターネットテレビ、無料)にて視聴可能なアニメ

イェーイ
847それも名無しだ:2006/02/11(土) 16:58:49 ID:qigInsfW
>>846
あれはいいものだ
オープニングの字幕が歌とタイミングが合ってないことを除けばだが
848それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:09:28 ID:ZI+nWDck
J9って知ってるかい?
849それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:11:49 ID:cZ+8xcuB
>>844
フルメタの話してたのはフルメタ厨じゃないよ
あれはフルメタ厨を装ったフルメタアンチ。本物のフルメタファンがあんなに痛いわけがない。
850それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:12:18 ID:qvdrgTBQ
【ベガ大王】
空気が読めない人
【ガデス】
意外と空気が読める人
851それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:13:10 ID:pmxddvWU
>>849
アンチも信者もウザい事には変わりないからひとくくりで「厨」って書いてるんじゃね?
852それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:20:37 ID:0d/8LFuN
いつもの人って知ってるかい?
むかし2ちゃんねるの図鑑スレで粋にあばれまわったっていうぜ。
いまもこのスレも荒れ放題。
ぼやぼやしてると後ろからバッサリだ。
どっちもどっちも。どちもどっちも!!
853それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:21:50 ID:gyMaQYYd
>>851
どっちも極端に自分の価値観しか認めない人種だよな・・・

自分がおもしろいと思う作品だから認めない奴は頭がおかしい
自分がつまらないと思う作品だから認める奴は頭がおかしい
854それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:28:25 ID:cZ+8xcuB
>>851
なんにせよフルメタのファンは悪くないってことだね
855それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:29:54 ID:DF52S5/1
ひとつ確かなことはみんな釣られすぎと言う事。
学習ぐらいしようよ。
856それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:30:01 ID:xtRQIc7v
信者アンチと厨はまた別物だからな
信者アンチは+−の違いで益と言えるけど厨は+だろうが-だろうが害にしかならん代物だし
857それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:30:38 ID:Ekm9bSSA
>>854
そういうこと言うから叩かれるってことが理解できないのかと小一時間(ry
858それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:37:23 ID:jLWTMyu6
【トランスフォーマー ザ・リバース】
トランスフォーマー2010の続編で、日本未公開の作品
日本では代わりにヘッドマスターズが放送されている

GYAOで、これも無料に見れる
(回線細い人は2chで探せばローカルに落として見れるツールがある、DRMがあるので期限付きだけれど)


今の自分では、これが最後の話題変えられる弾丸 orz
859それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:39:23 ID:xSstjEFZ
【ボス】
強い。
しかし、強いために精神コマンドを
惜しげもなく使って
必殺技を叩き込まれるために
下手すると一ターンキルされてしまう存在。
惜しげもなく使った後に違うボスがでてくる場合もある。
その場合はピンチに陥る。
【自己再生】
ボスがこれをもっていて上記のパターンと組み合わさると
決定打を与えにくくなりさらにピンチ。
860それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:46:18 ID:b87jqEd4
>>424
超亀だが、ゲッターの顔のデザインは
豪ちゃんファミリーが見たステンドグラスが元ネタ。
861それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:46:57 ID:gZ3jl52k
>>820
あだち充のことかー

手塚治のスターシステムとも違うし
862それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:50:34 ID:CJa9XQ34
【ACE2】
これの影響で武器や捏造合体攻撃が増え、次回W参戦の時にはごひが更に入らない子になるかもしれない。
863それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:53:19 ID:43QyowtX
>>861
あだち充のヒロインマジ見分けつかね
ttp://hime.maxs.jp/photo/114.jpg
864それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:57:03 ID:t4GMdZGl
エウレカセブンの場合

【ファン】
本スレにはわずかにしか存在せず、基本的には厨っぽい発言はしない。
ロボゲ板のエウレカ早く出せスレの住人のように、熱くもないが冷めてもいない感じ。

【信者】
本スレにいる連中は、だいたいこのカテゴリーに入る。吉田神万歳!京田万歳!な人達。
反論はするが、内容についてではなく
じゃあお前が京田より面白いアニメ作れよ!みたいなガキっぽい反論。

【アンチ】
スレタイに微妙なこだわりを持ち、本スレ住人より深く考察してるときもある。
最初はエヴァ信者とかが居着いていたが、最近じゃエウレカセブンに呆れてしまい、ほぼアンチスレとして機能していない。
エウレカファンの鏡みたいな連中。

【エウレカ厨】
少しエウレカを批判した腐女子のブログに
「批判ばかり書くな!不愉快だ」
「批判ばかりで不公平だ!褒めろ」
「お前が理解できてないだけだ」
と言い突撃して閉鎖に追い込んだ連中。
他にも多数のサイトやブログを襲撃し、新シャアとかでアンチなりすまし工作やコピペ荒らしをやる連中。
865それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:59:04 ID:gZ3jl52k
>>863
あだち本人もカツか何かでネタにしてたな
青春ストーリーが面白いから許せるが
あと微エロ
866それも名無しだ:2006/02/11(土) 17:59:47 ID:iN7GHRvp
【ボス】 マジンガーシリーズ
本名不明。
マジンガーZ、グレートマジンガー、グレンダイザーとシリーズを通してレギュラー出演し、
主役機ほどの戦闘力はないが敵の撃破には関わることも多いという
ロボットアニメの脇役機としては絶妙な立ち位置である。
乗機のボスボロットは長年自軍底辺性能のネタ機であったが、
ウィンキー時代に比べればゲームの難易度自体のマイルド化もあり、
愛があっても前線投入は無理→愛(改造費)があれば実戦に耐えうる
→きちんと使えば1軍、と扱いはよくなってきている。
スパロボではEXから補給装置がついているが、
第○次シリーズとは別世界のαシリーズやGBA作品でも
補給装置がデフォなのには違和感を禁じえない。
867それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:04:55 ID:P98Jw4P6
グレンのボスはレギュラーだっけ?てか出たっけ?
868それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:06:22 ID:cZ+8xcuB
>>865
お前はあだちのエロで興奮できるのか
869それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:10:49 ID:hhgMqISq
Jでは普通に戦えるユニットになったなボロット
870それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:16:54 ID:A9fJfrFG
>>868
世の中にはこち亀で興奮するのがいるくらいだ。雑作もなかろう。
871それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:19:36 ID:Wm+i2WKa
【自爆】
Jで初めて(多分)追加された武装
覚えてる限りじゃボロット、ミリオンαが使える。
かなりの威力を誇るが、使うと文字通り自機は撃墜してしまうので注意
872それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:20:00 ID:kxDY60x+
雑作ってなんだ
873それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:22:15 ID:xtRQIc7v
>>871
武装『自爆』はC2のグザードが初めてじゃなかったか?
少なくともインパクトにはあった
874それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:23:01 ID:CJa9XQ34
【自爆】
精神コマンドのはいらないが、特殊能力としてならあっても良いかなと思う。
875それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:23:13 ID:cYP36Bnh
>>868
卿は若いな
…いくつになる?
876それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:24:47 ID:Wm+i2WKa
ん?そうだったか
877それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:30:21 ID:b87jqEd4
精神コマンドの自爆は困る。
αだと6つある精神コマンドの一つ目だから
間違って押したりしてひどいことになる。
878それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:41:57 ID:LqnO7WI6
カウント中にキャンセルすればよかろうに

αのW勢は大概自爆で精神一つ潰れてたな。ごひは変わりに挑発持っ
てたけど
879それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:45:12 ID:6OPwiFkq
あだちのエロってのは隠し撮りしたかのようなパーツのアップやさり気ないスカートの捲り上がったコマとかじゃない?
健全な高校生が想像するような爽やか?なエロだと思う。

あだちヒロインは顔じゃないと思う。狙ったブス以外はヒロインや準ヒロインの顔は殆ど同じなんだから。
ヒロインと主人公の立場がポイントじゃないのかな。
ずっと三人一緒に育った完璧な幼馴染、人殺しと手紙を長年送り続けてきた和菓子屋の看板娘、七人兄弟で唯一血が繋がらない妹
主人公の為に浪人までする恋人と血が繋がらない事を知らない不利をして密かに兄を思っていた妹等…
H2のヒロインは…主人公よりも一歩早く成長した為にすれ違ってしまったという面では悲劇的だけど
現在の恋人や主人公を密かに思っているマネージャーの事を考えると自分は最低だと思ったな。
880それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:45:31 ID:xtRQIc7v
【αの挑発】
特殊誕生日の主人公を除けば五飛が唯一持つ精神コマンド
遠くの敵をおびき寄せたり資金無限バグに利用したりDC版でネオグラを楽して倒すのに使用したり
881それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:49:43 ID:IAYF6OiO
【五飛】
そんな彼もDで自爆持ちとなりました。
しかも最後に覚える精神コマンド…
882それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:49:57 ID:t4GMdZGl
>880
それが無くなった今・・・ああダメだ

とても言えん!
883それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:51:13 ID:OnxkJ78/
【長髪】
ウゼえ。つーか普通は軍規で禁止されてるんじゃねえの?
884それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:55:34 ID:Y6E6xv4t
>>883
自分の先入観だけで人を判断するとは、未熟以前に愚かだ
深く反省すべきだと俺は思うね。







(まぁ、俺も黒人嫌いだけどな)
885それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:56:58 ID:BI74XN/E
【眼鏡】
飛行機や戦闘機のパイロットになるには裸眼での視力が良くないと駄目なようだが
MSなどの機動兵器のパイロットは眼鏡でもOKなんだろうか、キースとか
886それも名無しだ:2006/02/11(土) 18:58:04 ID:OnxkJ78/
>>884
ゴメン。
萌えキャラとしての長髪は凄く好きです。
手櫛とかー髪ズリとかー





(まあ、俺は朝鮮人嫌いだけどな)
887それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:00:37 ID:CJa9XQ34
ごひの挑発はプルツー仲間にするとき楽だったなあ。
1ターン目から動いてきてくれるし。
888それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:01:46 ID:uyuZ62O/
【虫歯】
宇宙に行くに当たって、治さなければならないモノ
アイビスやテュッティは甘党なので注意


良い子のみんなは歯磨きしような!!!
889それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:03:41 ID:uE2lAzuZ
【ドリル】
男の浪漫

【歯医者のドリル】
畏怖の対象
890それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:04:14 ID:A9fJfrFG
>>885
実は単なるサングラスとか?
891それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:13:02 ID:XFlhnR3X
【轟龍】
ドリル装備の中ではゲッター2並に有名そうなロボット
892それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:15:36 ID:gyMaQYYd
>>891
いや、轟龍ってそこまで有名とは思えないんだが・・・
マイトガインは勇者シリーズとしては人気は高いとは承知してるし、俺も大好きだけど・・・
893それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:20:49 ID:XFlhnR3X
「だからドリルは外せと言ったのだ…」の知名度ってそんなに高くないのか…
894それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:25:36 ID:OnxkJ78/
【ドリル装備ロボット】
自分が最初に思い浮かんだのはモゲラだった。

どうでもいいことだが、マジンガーも何気にドリル装備(ドリルミサイル)だよね。
895それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:26:23 ID:EBg3UoYS
スパロボに出て無いしなぁ。
896それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:29:09 ID:+G7t9ZPx
勇者シリーズは、なんだかんだで主役(番組)名以外の知名度は低い気がする。
ドリルは外せと言ったのだ、ってのは製作側の事情も知らないと
意味が完全には伝わらないし。

【ドリルアタック】
グルンガストの重戦車形態・ガストランダーの必殺技。
どう見てもガストランダーにはドリルが付いていない為
グルンガスト最大の謎武装となっていたが
OGシリーズにて、ついにアニメーションが公開された。
どうやら、何らかのエネルギーをドリル状にして体当たりしているようだが
あのエネルギーをどこから放射しているのかは、やはりよく解らない。
897それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:29:11 ID:/VM4YOOo
>>888
【砂糖】
実は致死量があり、成人男性なら約1kgで死ぬ。
まあアイビスやテュッティでもここまで甘党ではないだろうから安心だが。
ちなみに塩は200g、カフェインは10g(コーヒー100杯分)で致死量。
898それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:29:26 ID:gyMaQYYd
>>893
あのシーンはそこそこ有名なシーンだとは思うけど
轟龍が「ドリルを装備した代表的なユニット」かと聞かれると・・・何かしっくりこなくてね

個人的な感想だったゴメン
899それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:30:50 ID:CzbEy+oQ
【ドリル装備ロボット】
クロスボーンガンダムX1改も仲間になれないだろうか
900それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:31:03 ID:vHTTQ9A+
>>891
【ダイアトラス】
OVA、トランスフォーマーZの主人公。
声はダンクーガのデスガイヤー将軍の人。
サイバトロン総司令官で宇宙の進化を司る
パワードマスターの一人。
轟龍の前世の姿。
901それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:32:08 ID:EtRAzHH5
>>897
つまり烈海王は砂糖水で刃牙を暗殺しようとしたってことでかまいませんねッッ

【毒】
大量の薬

【薬】
適量の毒
902それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:43:16 ID:5fTgYkYn
【アニメのケロロ軍曹第10話】
虫歯になったケロロを救助するために
ケロロ小隊と日向姉弟がケロロの口の中に入っていく
実は虫歯の正体は宇宙人という話
なのだがこの回では
アムロのように発進する冬樹に
タママを踏み台にするギロロ、9つと数えながら
敵を倒すギロロ、ビットを飛ばす夏美、
NTのデコ光などガンダムの戦闘の様な光景が見られる
ちなみにサブタイトルはEVAのパロディ
この回を見たためにケロロにはまったのも私です
903それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:45:22 ID:CJa9XQ34
ドリルといえばモビルフォース
904それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:47:35 ID:kxDY60x+
ドリルといえばドクター・ウェスト
905それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:49:06 ID:OnxkJ78/
そういえば超妹大戦シスマゲドンにはドリルな妹が登場していたな。

古橋あなどれねえよ古橋。
906それも名無しだ:2006/02/11(土) 19:58:27 ID:NF49sRVa
【ガンダムハンマー(∀)】
ゴッグに受け止められた反省を活かしたのかどうか知らないが、
相手に当たると高速回転してその身体に突き刺さる。その様はまさにドリル。そしてその後爆発。
同時代の武器が全て金属劣化して使えなくなっていたのに、なぜかこれだけ実用できたという凄まじい耐久度を誇る
907それも名無しだ:2006/02/11(土) 20:01:42 ID:vHTTQ9A+
【真ライガー】
Mr.ドリル
908それも名無しだ:2006/02/11(土) 20:10:53 ID:s0RxE5Yd
ドリルと言えば惑星大怪獣ネガドン

ドリルでビームを叩き割り、最後に機体が蒸発してもドリルだけは
残っていたドリルマンセー
909それも名無しだ:2006/02/11(土) 20:13:50 ID:SXSlWzUP
>>878
【GCの自爆】
キャンセルできない・・・
遊びで使ったらキャンセルできなくて焦ってる間に爆発した
910それも名無しだ:2006/02/11(土) 20:26:01 ID:NF49sRVa
>>907
この真ライガーはドリルそのものなのだ!
911それも名無しだ:2006/02/11(土) 20:29:48 ID:EBg3UoYS
【酸素】
これも濃度が高過ぎると毒。
912それも名無しだ:2006/02/11(土) 20:34:23 ID:SXSlWzUP
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
913それも名無しだ:2006/02/11(土) 20:44:11 ID:WWyvl3mp
【ドリル(勇者シリーズ)】
勇者シリーズは全作品、主役機もしくは仲間の機体が装備している。
中でも、勇者特急マイトガインでは
轟龍やドリルダイバー、カイザーマシンのカイザー2、必殺技にドリルを使うマイトカイザーと非常にドリル率が高い。


余談だが、筆者はグレートマイトガインの初合体時、胸部に装着したドリルが三方に割れ、マイトガインのエンブレムになるのを見て、非常に強いインパクトを受けた。
思えばこの作品でドリルにはまったのかも知れない。
914それも名無しだ:2006/02/11(土) 20:46:20 ID:iN7GHRvp
【ミスタードリラー】
堀江美都子の堀江美都子による堀江美都子のためのミッチーゲー。
たしか三作目のドリラーG時点で
主人公 ホリ・ススム(♂)
ライバル アンナ・ホッテンマイヤー(♀)
愛犬 プチ(犬)
主題歌 すすめ!ドリラー
EDテーマ 伝えきれないハート
全て堀江美都子である。
ロボットとの関係?
プレイヤーキャラにギリアム声のロボ「ホリンガーZ」がいるのでロボットゲーでしょう。

【堀江美都子】
声優・歌手(声優業は最近はご無沙汰だが)。
キャンディキャンディの中の人&主題歌あたりが有名か。
スパロボ的にはボルテスやダルタニアスの主題歌を歌った人だが、
声優としての登場はなかったはず。
昔は堀江といえば「ホアーッ!」の人じゃなくてこの人だった。
915それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:01:54 ID:b87jqEd4
>>912
ポイズン
916それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:08:23 ID:XFlhnR3X
【ドリルガオー】
ガオガイガーの脚になるドリル戦車
原作ではUになっても形が変わらずボスに使うと砕け散るという不遇っぷりだが
スパロボではイベント戦闘で使われたりガイガーにステルスを差し置いて装備されたり非常に優遇されている
917それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:10:15 ID:vTY5XFdm
ポイゾナ
キアリー
ラティモフィス
918それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:10:57 ID:mS2GHBj0
【ホアァー!】
堀江由衣のイベントで、ファンが「ほっちゃーん!ほ、ほーっ!ホアー!ホアァー! 」と奇声を発した事に由来する言葉。
発端となった雑誌社のHPもツボを突き過ぎである。
これを受けて、田村ゆかりが「私もゆかりさーん、ゆ、ユアァー!とか言われたい!」と発言した事もあった。
また、ホアァー違いで「スモークボム、スモークボム、ホアァー!」等もある。
ゲーム的にスパロボに性質が似ているので、こちらの方が馴染み深い人も多いかもしれない。
919それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:13:00 ID:IkA8cQ0A
マブラヴオルタ発売日決定してたのか・・・
ディスガイア2と幻水5と被る、キツ過ぎ
920それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:14:06 ID:kxDY60x+
921それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:14:48 ID:IkA8cQ0A
誤爆した、スマソ
922それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:15:12 ID:CzbEy+oQ
>919
スパロボ関係ありました?
923それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:25:36 ID:u5G3c+ac
>>922誤爆だってよ。

【精神コマンド】
ある意味、スパロボをスパロボたらしめているシステム。
最近のGジェネにはIDコマンドというものがあるが、初めて目にしたとき
「スパロボのパクリじゃねえ?」と思ったのは俺だけではない筈。
924それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:28:55 ID:kxDY60x+
【マブラブオルタネイティブ】
スパロボ主題歌を毎度歌っているので有名なJAMがこのエロゲの主題歌も担当している
正直エロゲに堂々と名前は出して欲しくなかった
内容はしらん
925それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:30:58 ID:u4RJj/fX
>>924
じゃあ声優みたいに「邪夢計画」とでも偽名名乗ればよかったのかい?
926それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:31:54 ID:rhnibMiq
すげえデジャヴな話題になりましたね
927それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:32:39 ID:wfYSnWo6
>>922
主題化がJAM
主人公の声が☆
928それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:32:44 ID:DF52S5/1
ほんとほんとw
どこの潔癖症だテメェは。
929それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:33:44 ID:rhnibMiq
>>927
それ以上に若本出演が1番の重要ポイントだ
930それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:33:45 ID:kxDY60x+
>>926
それを狙ったのも私だ
931それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:35:05 ID:DF52S5/1
>>930
じゃあ次からやめてね。
つチラシの裏
932それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:38:04 ID:kxDY60x+
>>931
おまえはさっきからつっ掛かるレスばかりしているな
空気読め
新しいネタでも投下すればよかろうもん
933それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:39:05 ID:xtRQIc7v
【マブラブオルタ】
内容どうこうより途方も無い延期が話題となったゲーム
コンシューマーではまず無い、というかあったら困るくらい延期している
正式発売日が決定したのもその時期に売らないと会社が潰れるからとも聞いた
934それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:39:23 ID:28w5z5eA
>>906
あれはあれで機能不全だったらしい、本来の機能はスパイクを飛ばす能力。
たしかカプルがマヒローに使ってたな
因みに∀のハンマーハンマー複数発掘され、ウィルゲム内に保管されていた
935それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:40:22 ID:DF52S5/1
>>932
空気嫁ってのは君に返すね。
デジャブ感じさせる話題を蒸し返す必要性は1%たりともありませんよ。
936それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:40:35 ID:aA58ja8l
>>930
ここはお前の日記帳だ。
チラシの裏のように書き込め。な!
937それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:41:30 ID:x2kIQkNl
【ガッツスキル】
ブレイブサーガ2に有ったシステム
前作にもガッツというのがあったが、これは死んでも一定確率で復活できるというもので
味方死亡は主役機にマイナスの影響が出るため(↑が発動しても駄目)わざわざ発動する物好きは少なかった。
2では待機やダメージくらうなどでポイントをため(強いユニットほど満タンになるまで時間がかかる)
満タンになると威力の高い超必殺技もしくは精神コマンドに似た技を使えるようになる。
結果、ステージ開幕後ひたすら待機するという勇者の皆様という非常に美しくない光景が繰り広げられることとなった。
正直、ブレサガ2のテンポ悪化の最大の要因だと思っている。
938それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:45:24 ID:OnxkJ78/
【マブラヴ】
【まほらば】
【まぶらほ】
【まほろまてぃっく】

知らない人には区別がつかない。
ここで関連性がありそうなのは上下二つだろうか。
939それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:46:09 ID:kxDY60x+
653:それも名無しだ 2006/02/11 00:46:40 DF52S5/1 [sage]>>651
確かにデモベ厨が存在して、そしてウザいことは周知の事実であるが
その周知の事実をそうやって図鑑形式にしてわざわざレスする必要性は全く無いし
(イヤならば別のネタを振るのが基本)
最後に煽りとしか読めない文章を付け加えている時点で同レベルに身を落としていることを理解すべき。

928:それも名無しだ 2006/02/11 21:32:44 DF52S5/1 [sage]
ほんとほんとw
どこの潔癖症だテメェは。




これはヒドい
940それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:46:36 ID:2SbVlgzz
941それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:47:25 ID:uyuZ62O/
【サンライズインタラクティブ】
サンライズ英雄譚シリーズを初めとする、数々の話題にも昇らない迷ゲームを制作した会社
年末にサンライズ英雄譚3、アストロ球団、舞HIME、ガガガのピクロス、ハロボッツのミニゲームを出す予定だったが

アストロ球団…CM通り『一試合』で完全燃焼(ゲーム終了)
ガガガのピクロス…ファミ痛に『ガガガでやる意味を見出だせない(大意)』と言われる
ハロボッツ…記事見る限りショボイミニゲーム
舞HIME…二月に延期
英雄譚3…六月に延期

という悲惨なコトになっている。

近いうちに潰れんじゃないの?この会社
942それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:48:26 ID:m8Pp3G9k
>>939
煽り叩きたいだけならVIPへどうぞ。もう片方もね。
943それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:49:00 ID:DF52S5/1
>>937
【ガッツ】
ヴァルキリープロファイルにあったスキル。
致死量のダメージを受けても一定確率でHPが残る。
終盤はこれがないと話にならない。
>>938
一番下は一応ロボットじゃなかったっけ?
944それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:49:05 ID:EtRAzHH5
【大冒険】
これはひどい
945それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:51:20 ID:kxDY60x+
スルーもできないこんな世の中じゃ
946それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:52:24 ID:m8Pp3G9k
>>945
君が一番スルーできてないよプギャー
947それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:56:44 ID:LCm7uCET
【ゲルググJ】

ガンダム0080ポケットの中の戦争に登場した
ゲルググのバリエーション。

狙撃用のMSだが何故か武器はビームマシンガンと言う理解に苦しむMS。
昔は「マシンガンで狙撃するんだ、スゲー」と思っていたが、
今になって冷静に考えると何でマシンガン何かで狙撃するんだ?と思える。
原理的に不可能ではないと思うが…
狙撃中に敵に近づかれた場合の為の装備だろうか?
それならゲルググJの近くに普通のMSを配備すればいいと思うが。
948それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:56:50 ID:kxDY60x+
m9('・∀・`)m9
949それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:57:47 ID:EtRAzHH5
【ポイズン】
ファイナルファイトに出てくる敵キャラ
見た目は女っぽいがメリケン国が『女を殴るのイクナイ!』と騒ぐのでニューハーフという設定にしたらしい

スパロボとの関連?
ストIIIにおいての相棒(ヒューゴー)がMX主人公とよく似た名前とか…
950それも名無しだ:2006/02/11(土) 21:59:15 ID:CzbEy+oQ
節子なぁID:kxDY60x+にはほんまに氏んでほしいねん

節子ぉそんなんいうたら
あかんやろ すぐにあやまりぃ
951それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:01:13 ID:kxDY60x+
>>950
次スレよろしく
952それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:02:38 ID:CzbEy+oQ
やだね 死んでくれたら
考えるよ
953それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:02:49 ID:e1b++vHH
>>916
ドリルガオーIIはドリルの形状が変わってるよ
954それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:03:29 ID:DC1sNJLC
おまいら落ち着け
自分の好きなモノでも考えてリラックスだ
955それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:04:55 ID:kxDY60x+
次スレ拒否ということは…もしや君は荒らしか
956それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:05:32 ID:DF52S5/1
立ててみようと試みたけど、無理でした・・・
誰かお願いします。
957それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:09:44 ID:uyuZ62O/
【Gジェネギャザービート2における黒本】
キンケドゥ、X1、X2のみ登場。
ザビーネを毎回シーブックで撃墜すると終盤にザビーネがX2で登場し
シーブックを撃墜。するとシーブックは自軍を抜けるが
携帯電話を繋げると配信(恐らく現在配信停止)されるシナリオでキンケドゥとなり、X1を駆って登場する



【モノアイガンダムズにおける黒本】
キンケ、ザビーネ、トビア、ベラ、X1、X2、X3、マザバン、バタラが登場した
トビアとX3はクリア後に仲間になる上に、条件として
本編でネオ・ジオンルートを通過している。というものがある。
その際はザビーネが抜ける。


ちなみにティターンズルートだと、クリア後にゼクスとトールギス3が仲間になる
958それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:11:18 ID:CzbEy+oQ
>956
スマン 俺も無理だった。
959それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:16:16 ID:s0RxE5Yd
そういやモノアイガンダムなんてのもあったな。
960それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:16:48 ID:SXSlWzUP
960だし俺がいってみよう
961それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:18:14 ID:mAzyNzrn
いつもの人は今日はポイズンネタで荒らしてるのか
本当懲りないな
962それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:19:08 ID:SXSlWzUP
ダメだった・・・
>>965頼む
963それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:19:19 ID:nhPqOjFP
【エイリアン4】
スーパー若本絶叫タイム!!!な映画

どーでもいいけどエイリアンってなんかに見えるんだよ・・・なんだろうか
964それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:24:10 ID:aoYWZYCg
>>961
何のネタなら荒らしにならないのか教えてくれ
965それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:24:35 ID:1/X3FIS0
【SDガンダムの百式改のプラモ】
頭をずらすとエイリアンの口が出てくるというギミックがあった
966それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:27:31 ID:uyuZ62O/
【モノアイガンダムズオリジナル】
あまり目立たず、かといって埋没するわけでも無くストーリーの中核を担った
スペシャルモード最終面までに条件を満たすと見られる
アムロ、ジュドー、カミーユ、キンケドゥ、ガロード、シグ(オリジナル)
が協力してヒロインを助ける戦闘イベントは、機会があれば見てほしい
967それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:29:20 ID:uSR1/vvf
>>954
好きなもの…つまり、こういうことか!

【ボイン】
ロボアニメ、特にスパロボには欠かせないもの
古くはマジンガーZのころから登場していた女性美の象徴
これがロボットの場合、ミサイルになったりビーム撃ったりと
随分と物騒なものに早変わりする

時に、スパロボ最巨乳は誰なんだろうか
個人的にはラミアかダイターンのビューティ辺りだと思うのだが
968それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:32:14 ID:CmUWHKiR
>>871
【ジャスティスガンダムの自爆】
PARを使うことによって出現するジャスティスの追加武装。
ちゃんとアニメーションも作られており、原作通りボタンを押して自爆する。
何故、没になったのかは不明。
969それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:34:57 ID:dxFs9uz2
【アルマナ=ティクヴァー】
サルファにて登場の、ズフィルード神に捧げられる巫女。
会話グラだけで分かる巨乳から、戦闘シーン(乳揺れ)も声も無いのに高い人気を誇る。
今日も彼女のスレではおっぱい!おっぱい!の連呼が鳴り止まない。
970それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:35:10 ID:XFlhnR3X
>>967
天竜神じゃないか?
971それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:36:02 ID:dxFs9uz2
>>970
その論なら巨大綾波でよくね?
972それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:36:54 ID:OnxkJ78/
師匠の大胸筋が凄くボイン
973それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:37:59 ID:s0RxE5Yd
【ボイン】
俺は貧乳ちゃんが好き何でな・・・
でもロリじゃあないんだぜ、スレンダーがいいんだ
スレッガーも好きだ、でもドズル様の厚い胸板も捨てがたいな。
974それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:39:51 ID:Y6E6xv4t
何故、そんなにいきいきしてるんだアンタら?





そこに乳があるからだ
975それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:40:14 ID:ccqslP4w
>>971
ふざけるな! Zマスターを忘れるとは何事だ!
976それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:41:00 ID:nhPqOjFP
Zマスターは巨大生殖器だろ
977それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:43:35 ID:tU3fGqrA
【ボイン】
砂ぼうずと隼人が大好きな物
978それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:44:51 ID:gyMaQYYd
>>965から音沙汰が無いので勝手に立てたスマン

スパロボ図鑑 96巻目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1139665425/
979それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:45:33 ID:uyuZ62O/
今更だが>>5はどうなったのかね
980それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:48:44 ID:kxDY60x+
>>978
乙んこ
981それも名無しだ:2006/02/11(土) 22:51:35 ID:SXSlWzUP
逆に一番貧乳なのはチャムとリリスのどちらかか
982それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:07:09 ID:v/0cVqZ0
>>981
【リリスの3サイズ】

上から15-10-17。ちなみに身長は30cm。
なぜかGCの図鑑に書いてあった。
983それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:09:23 ID:gyMaQYYd
>>982
5倍したのが人間サイズでの3サイズだろうな
6倍だと尻がでかすぎだし
984それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:10:58 ID:IkA8cQ0A
30cmつーことは人間計算だと5倍ぐらいか
上から75-50-85、ケツでかすぎ激しくバランス悪い
985それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:21:59 ID:rEDPA752
>>1000ならハニワ幻人最強敵勢力!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!】

            」」      」」       」」       」」
        __  |    __  |    __  |    __  |
              |          |          |          |   _|  _|  _|
        ___|    ___|    ___|    ___|


                                 //〈
                            /  l  _,、
              _    , -- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ   ̄/
            /  ヽィく    l    l     〉ー '´
           l      ヽ_ j'   ,.<ヽ   /
           ヽ_   r ‐ 、_○ノ,ヽ1 ヽ l  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
986それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:26:43 ID:16qycKSf
>>985
とりあえず死ねぇ!

でいいんだっけ?
987それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:29:14 ID:NF49sRVa
>>985
その前に登場自体危うくないか
ジーグは出るかもしれないが、ハニワ幻人はもう・・・
988それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:31:32 ID:ckkDIznP
        __
      ,'´/ニニヽ   
        | l lノlメル)) 
        | l M・A・X
        |l(Ni_月)ノ)  うめ
        | し/永トJ! 
       从lく/j|l_〉リ
989それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:36:11 ID:B5FqGHTH
ハニワ幻人は死なず
ただ、消え去るのみ
990それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:37:27 ID:XHyJIRN3
990
991それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:40:54 ID:XHyJIRN3
991
992それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:41:35 ID:XHyJIRN3
992
993それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:41:58 ID:NF49sRVa
993ならそろそろキンゲ参戦
994それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:42:23 ID:sHBysE3V
994
995それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:42:55 ID:XHyJIRN3
995
996それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:43:34 ID:XHyJIRN3
996
997それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:44:06 ID:XHyJIRN3
997
998それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:44:23 ID:+B1+Kya8
1000ならハニワ幻人が最凶敵勢力!!!!!
999それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:44:38 ID:CXPYQNEh
999なら・・・まあなんでもいいや
1000それも名無しだ:2006/02/11(土) 23:44:42 ID:NF49sRVa
1000ならキンゲ
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛