スパロボ図鑑 78巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはイマイチ使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代に比べて大変味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドetc)の中から、
何か1つを選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
上手い使い方なども書いてくれれば、なおグッジョブ!

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・重複してもまったく構いません。
・貴方が書きたいデータだけ書いて下さい。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
・雑談脱線もほどほどにね。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・スレのルールに沿って、尚且つネタで圧倒する。これが文句を言わせずに流れを変えるコツです。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・「辞典じゃねえの?」という突っ込みは却下します。
・種・特撮・エロゲネタは、批判的なレスがあることを折り込み済で投下して下さいね。
・最近、特定の人物が種弄りをしていますがバファリンの優しさで接してあげて下さい
・変な人に触る暇があったらネタを投下しましょう。
☆次スレは>>950が宣言をしてから建ててください。駄目な場合は次の人間を指名してください。
☆過去スレは多分>2-10のどっか

前スレ
スパロボ図鑑 77巻目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1130326561/
2それも名無しだ:2005/10/30(日) 17:36:45 ID:74ccLRcB
1冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1029/10298/1029831646.html
2冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1032/10326/1032617496.html
3冊目 ttp://makimo.to/2ch/game2_famicom/1035/1035017080.html
5冊目 ttp://game.2ch.net/gsaloon/kako/1038/10386/1038634393.html
6冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1048/1048889460.html
7冊目 絶版
8冊目 絶版
9冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1067/1067142163.html
10冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1070/1070285429.html
11冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1072/1072636064.html
12冊目 絶版
13冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1077/1077638221.html
14冊目 ttp://makimo.to/2ch/game6_gsaloon/1080/1080314725.html
15冊目 ttp://makimo.to/2ch/game6_gsaloon/1084/1084021345.html
16冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1087/1087900736.html
17冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1090/1090301747.html
18冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1092/1092219569.html
19冊目 絶版
20冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1095/1095940863.html
21冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1096/1096985813.html
22冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1099/1099745908.html
23冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1099/1099745908.html
24冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1100/1100347603.html
25冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1102/1102218856.html
26冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1104/1104360823.html
27冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1106/1106320145.html
28冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1108/1108008721.html
29冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1109/1109380004.html
30冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110289829.html
31巻目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110892248.html
32巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111503314/
33巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112253361/
34巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112961721/
35巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1113556545/
36巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114231386/
37巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114959940/
38巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116007763/
39巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116741530/
40巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1117459953/
41巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118044504/
42巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118494374/
43巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119017914/
44巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119528948/
45巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119965167/
46巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120477135/
47巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120904111/
48巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1121706498/
49巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122145074/
50巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122145074/
51巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122518933/
52巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123080255/
53巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123330281/
54巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123590010/
57巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1124367853/
58巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1124735329/
59巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125079308/
60巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125410221/
61巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125742302/
62巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1126108654/
63巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1126422613/
3それも名無しだ:2005/10/30(日) 17:37:33 ID:74ccLRcB
4それも名無しだ:2005/10/30(日) 17:40:35 ID:rfFc5UuY
スレ乱立じゃねえの?って突っ込みはありでしょうか
5それも名無しだ:2005/10/30(日) 17:41:06 ID:WLlgO8E/
【HALO】
HALOと呼ばれる主人公のロボットを操り、機械の建造物の中をねり歩く。敵は銃で倒す。
【メトロイド】
メトロイドと呼ばれる主人公のロボットを操り、機械の建造物の中をねり歩く。敵は銃で倒す。
6それも名無しだ:2005/10/30(日) 17:45:14 ID:qxebxwRX
>>1
O TU KA RE SA MA
7それも名無しだ:2005/10/30(日) 18:31:22 ID:eeafEPqR
>>5
すこしはメトロイドについて調べような

それはそれとして
>>1
8それも名無しだ:2005/10/30(日) 18:43:27 ID:eSaf3w67
>7
>5はネタだろ?
9それも名無しだ:2005/10/30(日) 20:30:48 ID:YmlL3lak
〉〉1乙
【バスターマシン】
一桁番台と二桁番台の強さが天と地のほど開きがある
番号が少ない程強いというのはアニメやマンガではよくあることだが
一号から七号まで順当に進化してるのに十九号から急にレベルが落ちている
例えるならガンダムとザク、サイヤ人と地球人、黄金と白銀、北斗と南斗、a3ジーグとa2ジーグ
なぜこれほど差が開いたのか知りたいものだ
10それも名無しだ:2005/10/30(日) 20:33:32 ID:pm+mZtyF
>>9
一桁まで使われていた、それまでの技術が失われたから
グレートガンバスターが出来た頃がもう殆ど最盛期で
それ以降のは縮退炉もアイスセカンドも無かったんじゃなかったか
11それも名無しだ:2005/10/30(日) 21:23:45 ID:F7kwsdZ1
とりあえず前スレの

【巫女は処女】
山の神様が女なためである
12それも名無しだ:2005/10/30(日) 21:47:45 ID:Lvhj/LGo
【巫女は処女?】
巫女は神様の現地妻なんだから人間が手を出しちゃいけない、とする地方や
神様の化身なんだからヤって加護を貰おう、な地方や
娼婦の女神に仕えるんだから皆で立派な娼婦になりましょう、な地方があったりするので
一概にどうとは言えない。
13それも名無しだ:2005/10/30(日) 21:48:16 ID:74ccLRcB
どうりで俺の彼女もやらせてくれないわけか。
14それも名無しだ:2005/10/30(日) 21:54:27 ID:mPY4b06t
>13の彼女「私は処女のプロよ!ヤらせはしない!」
15それも名無しだ:2005/10/30(日) 21:56:06 ID:xbPMgRGt
【今週のタカヤ】
ヒットアンドアウェイするボクサーを、グローブ噛んだだけで止めた。
きっとタカヤの歯は超合金なんだろう東方不敗もビックリだ。
16それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:00:30 ID:FC2RXPfA
【今週のタカヤ】
キン肉ドライバー
17それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:16:57 ID:qxebxwRX
【キュベレ】
 
キュベレィではなく、キュベレ、プリュギア(小アジア)で崇拝されていた大地母神
医療、戦争、予言などの分野をつかさどっていた。
ちなみに、
キュベレの神官となる男性は、必ず去勢手術をしなければならなかった。
 (金子一馬グラフィック 万魔堂〜悪魔編上巻〜、P134)


ありゃ!?巫女ネタじゃねな〜
18それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:18:24 ID:PQ7pPKsT
>>15-16はえーってwww
19それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:20:32 ID:pBDDjnd4
とりあえずこっちでいいんだろうか?
一応ageておく。
20それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:23:19 ID:7cjFhJnq
まとめサイトどこ?
21それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:24:10 ID:74ccLRcB
マッスルミレニアムまだー?
22それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:26:46 ID:WL5V+64C
【山姥(やまうば)】
実は、元々は山の神に仕える巫女だったらしい。
かの金太郎の母親も山姥(老婆ではなく色白の若い女性として描かれることが多い)なんだそうな。

【神無月の巫女】
最後に愛が勝った。色々な意味で。

【巫女みこナース】
実物よりテーマソングの方で有名。
23それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:27:45 ID:ICLzlFzL
>>20
3人がチャレンジして、3人とも挫折しました
24それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:32:43 ID:GBryPMKX
>>17
Tes.もう少しネットで検索することが必要と判断します。
女性の祭司も存在し、人々を乱交的儀式に導いたそうです。

>>22
【巫女みこナース】
オンドゥルver.をまず思い浮かべた自分は破廉恥だと判断します。
25それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:42:23 ID:pvxtMMPy
【エターナルブレイズ焼きそば】

今日行われたJAM ProjectのLIVEの際に日比谷公園で売られていた焼きそば。
元ネタ(?)は水樹奈々の新曲。
26それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:42:24 ID:qxebxwRX
>>24
たしかに検索して調べたほうがよかったですね。


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%99%E3%83%AC
27それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:42:38 ID:xbPMgRGt
何故いきなり終わりのクロニクル言語。
28それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:44:07 ID:yqssNczl
>>25
味はどうなの?
29それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:50:50 ID:Lvhj/LGo
>>27
終わ黒にもキュベレタンが居るからじゃろ。
前スレといい、どうもアレだが。
30それも名無しだ:2005/10/30(日) 22:51:27 ID:HXG/c9DQ
>>27
2の下辺りを読めば分かる筈だ。
31それも名無しだ:2005/10/31(月) 00:00:46 ID:/vlvDPqx
【舞-Hime】
サンライズ初の萌を前面にしたアニメ。Himeと呼ばれる少女たちの戦いを中心にした学園ラブコメ。

Himeはチャイルドという召喚獣とともにオーファン(否オルファン)という化物と戦うのだが
チャイルドが破壊されるとHimeの思い人も消滅してしまう。
この設定によって序盤の萌の雰囲気も終盤には欝に変わってしまう。
しかし最後の最後で消滅した方々が復活。皆元に戻って、真のラスボスを倒して良かった良かったで終了。


今だにこの終わり方には満足の行かない者も多く『最高の欝アニメになる機会を逃した』という人も多い



余談だが主役兼ヒロインのデビルマンフェイスが恐かった
32それも名無しだ:2005/10/31(月) 00:07:44 ID:EhKKI1kd
【サンライズ演出】

剣を構える時、剣先が斜め前で持っているのが小さく斜め後ろ
黄金になる。
33それも名無しだ:2005/10/31(月) 00:23:03 ID:c55Bml1j
【イルムガスト・カザハラ】
 出展:Bオリジナル。出演:無印α・α外伝他。

 スパロボF(第四次)主人公の一人「理論家だけど異性好き」イルム。
 設定をα版として再設定されて第一次・外伝に登場した。
 αでは主人公を鍛えるライバルキャラなので基本的に敵進行。しかし条件次第で終盤自軍に参入する。

 主人公がリアル系の場合は『グルンガスト改』。スーパー系の場合は『ヒュッケバインEX』にて登場。
 ちなみにヒュッケ・ガストは共に一号型改良機という設定であり、
 ヒュッケはブラックホールエンジン、ガストに至ってはなんとトロニウムエンジンを搭載した主人公機も真っ青の設定を持っている。
 ゲーム的には流石に主人公後継機と同等とはいかないが、終盤加入の無難な強さで前線を張れた。
 
 外伝では同機は解体されたのか、量産型ゲシュペンストMk-Uで登場。
 パイロット能力は悪くないが機体が……という典型で、しかもスポット参戦同然の三マップ限定出撃。
 扱いが悪くなったと思っていると二次・三次では遂に出番そのものがカットされた。
 旧キャラであるのだしおとなしくOGに引っ込むべきなのだろうが、Fでの事を思うともう少し出番が欲しかった気もする。
34それも名無しだ:2005/10/31(月) 00:25:38 ID:21N8xfdF
>>31

私はあのデビルマンフェイスはそれほどでもなかったなぁ。
寧ろ良くやったと快哉を挙げた(笑)。
その後の静留様は心底恐ろしかったが。
35それも名無しだ:2005/10/31(月) 00:31:30 ID:+HYjFvH4
>>32
黄金化以前はタカラ作品のパワーアップは白くなるというのが有ったね。
36それも名無しだ:2005/10/31(月) 00:40:33 ID:uGCYZJ/n
【鴇羽舞衣】

舞-Himeの主役兼主人公、病弱な弟がいて巨乳で貧乏で
おまけに最強のチャイルド、カグヅチを所有してたりととにかく優遇されていたが
肝心のキャラが弱く、恋人役である楯の情けなさもあいまって萌えアニメなのに一番萌えない主人公だった。

特に後半の欝展開なんてデュラン、なつき、静留、遥等の脇役陣が完全に主役を食っており
最弱チャイルドとして名高いデュランVS清姫には全米が泣いた。
37それも名無しだ:2005/10/31(月) 00:41:46 ID:uGCYZJ/n
>>36
×主役兼主人公
○主役兼ヒロイン
38それも名無しだ:2005/10/31(月) 01:14:47 ID:nYkUm3wY
舞-Himeはたまに参戦スレで見かけるけど、そういうアニメなのか?
キャプ画像とか見てもメカ要素ゼロっぽいので、一部の信者の暴走かなーって思ってたが。
39それも名無しだ:2005/10/31(月) 01:14:47 ID:8gm2t+av
【陰陽大戦記】
舞-HiMEと放送時期の被るサンライズアニメ
サンライズ初の萌えアニメと看板背負って出てきた舞-HiMEよりも萌える(という意見をよく聞く)
ネット上でのこのアニメの通称は全方位アニメ、萌えのほぼ全方位を抑えているという恐ろしいアニメである。

とかくと、内容の薄いアニメに聞こえるかもしれないが、単純にストーリーもおもしろくそれなりの数の信者を生み出した。

ただ、バンダイのおもちゃの販売促進アニメの【アニメはおもしろいがおもちゃが売れない】という宿命からは逃れられず
続編が作られることもないだろう。
40それも名無しだ:2005/10/31(月) 01:24:11 ID:D+45nVxu
>>38
メカのチャイルドとアンドロイドは出てくるけどロボが出てこない
41それも名無しだ:2005/10/31(月) 01:27:15 ID:nYkUm3wY
d。
まぁブレード参戦が色々と希望を与えてしまったのかもしれんなぁ。
42それも名無しだ:2005/10/31(月) 01:30:05 ID:18b8qQci
【FNS地球特捜隊ダイバスター】
フジテレビで放送された1番組・・なのだが
何故か全編が一昔前のアニメ調で番組が進行する(OPやEDまで70年代〜80年代のヒーロー物っぽさムンムン)
内容はものすげーくだらない事を調査しまくる、というもの


例:番長の彼女は美人なのか!?
例2:ソースと醤油は同じ色で間違えやすいのでどっちか色を変えられないか!?

まるでトリビアの如く、そのくっだらない内容を真面目に調査する。
沖縄から北海道まで飛んで、「番長は居ますか!?」「すいません、彼女を見せて下さい!」
は正直どうかと思う
というか未だに番長って存在してたんだな・・
43それも名無しだ:2005/10/31(月) 02:09:21 ID:UMN3N6sX
【版権元・原作スタッフ】
寺田他スパロボスタッフが色々と気を使う人達。
例を挙げると、Fのスーパー系1話でマジンガーとゲッターG(あしゅら搭乗)を戦わせた時には、
「主役機同士を戦わせるのはどうだろう?」という事で、
わざわざダイナミックプロに了承を貰いに行っている。
この時は「信用していますので」と、有り難く快諾をいただいた。
同じくFで、「EVAは宇宙に行けるのか」と庵野監督本人に質問をしている。

SFC第4次のコンVとダンクーガの2択に関しては、
果たして東映と葦プロにどう申し開きをしたのだろうか。
44それも名無しだ:2005/10/31(月) 02:35:37 ID:J5bCsj0N
>>38
多分『漫画版』の影響

【舞-Hime(漫画版)】
週刊少年チャンピオンで連載されていた(完結 全5巻)
大きな特徴として主人公が違う、Himeになってる人に違いがある(生徒会長はHimeじゃない)
全然人が『死なない』(少なくとも主要登場人物で確実に死んだのは一人だけ)

そして良くSRW参戦希望として出されるのはこの作品に出て来る『愕天王』が変形した『愕天大王』&『最終決戦仕様深優』が大きな原因と思われる
45それも名無しだ:2005/10/31(月) 02:44:23 ID:RR3dcZw9
【サンライズ演出】
サンライズではないが、現在放送中のトランスフォーマーギャラクシーフォースでも
あの剣の構え方が採用された(構えたのはどちらかと言うと長い斧だが)

【必殺スーパーエレクトリックライトニング電撃電気サンダークラッカーパンチ】
同アニメのデストロン側の登場キャラ、サンダークラッカーが放った必殺技。
彼曰く、「俺取って置きの禁断の最終奥義! 俺の全てを出し切る最後の必殺技」らしい。
技の内容は、気合とともに力を溜め、右手に電気を帯電させてそのままぶん殴るという、
技名の割にシンプルなものだが、演出がやたらと凝ったものになっていた。
結果として、見事サイバトロン副指令ドレッドロックをぶっ飛ばすも、止めには至らず。
その後、タイマンで戦った結果クロスカウンターで何とか勝利した。
しかし最後はサイバトロンの一人、ブレンダルにセメント漬けにされた模様。少々哀れである。
46それも名無しだ:2005/10/31(月) 02:51:30 ID:J5bCsj0N
【愕天大王】
チャイルド『愕天王』(Himeは原作通り杉浦碧)が『超変形トランスフォーム』して誕生
見た目はモロに『巨大ロボ』、必殺技は『碧ダイナミック』
その能力から最強クラスの筈なのだが相手が悪かったのか苦戦や負けてる描写が多い

【杉浦碧】
漫画版では最初から教師で対オーファン部隊のリーダー
初登場は『17話』で話の中で『歌(必見)』を歌うなど弾けていた
しかし大活躍したのは殆どその回だけで最終決戦まで碌な活躍をしていない

【最終決戦仕様深優】
アンドロイドの深優・グリーアが漫画版の最終決戦(黒曜宮突入)において『炎凪軍団(本当にいっぱいいる)』に苦戦する主人公チームの前に颯爽と現れたバージョン
その装備は明らかに『某自由』、量産型の仇を討つ為、凪軍団と死闘を繰り広げる

【深優・グリーア】
漫画版でもアンドロイドでお嬢様大好き、漫画版でも初の(主要人物で)死者を結果的に出すが相手が相手だけにむしろ『良くやった』と思われている
敵対していたが本国(アメリカ?)の指令により和解? 最終決戦も生き残りお嬢様と一緒に暮らしている

【量産型深優・グリーア】
量産された深優、様々なバージョンのコスチュームを着けている
漫画版では開発者(なつき母)が生きていたので出来たと思われる
しかし相手が強すぎたのか瞬殺される
4744:2005/10/31(月) 02:55:05 ID:J5bCsj0N
ちなみに【舞-Hime】の後継である【舞-乙Hime】の漫画版は

【舞-乙Hime(漫画版)】
前作と同じく週刊少年チャンピオンで連載中
この作品は一つの言葉で言い表せる…それは『マシロきゅんハアハア』だ!!
48それも名無しだ:2005/10/31(月) 09:07:30 ID:Sr8n6cTm
49それも名無しだ:2005/10/31(月) 10:04:49 ID:qavzITgt
【ディスティニーガンダム】
プラモの解説には核だのミラコロだのとにかくいろいろ装備した最新の機体であり
それに最高のパイロットであるシン・アスカが乗りこむことにより最強の機体として君臨するのだ。
と書かれていた。
ここまで言われておきながら本編ぼろ負けでカワイソス
50それも名無しだ:2005/10/31(月) 10:08:42 ID:VGNpoTB5
【ズゴックやハイゴッグ】
腕にメガ粒子砲を装備していると言う設定なのだが、
ゲームだと何故なバルカン砲になっている事もある。


ズゴックの場合:セガサターン版ガンダム(2Dアクションゲームの奴)
ハイゴッグの場合:インパクト
51それも名無しだ:2005/10/31(月) 10:11:46 ID:+ovRWvOc
【風花真白】 出典:舞-HiME
読みは「かざはな ましろ」
共通しているのは、風華学園の学園長という設定で。それ以外はアニメと漫画で設定が違う。
アニメでは300年前のHiME同士の戦いに勝ったチャイルド。それに対し、漫画版ではウサギ型のチャイルドを所持している生徒会長さん。
良くネタにされる「わたしのひみつ」を書いたのは漫画版の真白である。

舞-乙HiMEではマシロ・フォン・ブランブームという名前。漫画版では冒頭に暗殺されているが、アニメ版では生きている。

【姫野二三】 出典:舞-HiME
真白の付き人メイド…といっても本職ではない。本職は秘書。彼女もHiMEである。
舞-乙HiMEが舞-Maidと名乗っていた時代、彼女は重要人物だ。と考えていた時代が私にもありました。
なお、舞-乙HiMEアニメ本編では銅像になってたり、ホログラグになってたりとひっそりと出演している。
そして、今はもっぱらアニメ最萌の23:23:23周辺で活躍している。いつのまにかフラワープレゼンターになったようだ。
52それも名無しだ:2005/10/31(月) 10:18:40 ID:L+AFpd38
>>49
ザフトとしては最強の機体と最高のパイロットという組み合わせだったんだろうな


しかし、それ以上の和田と隠者、キラ凸コンビがいたという悲しみが・・・
53それも名無しだ:2005/10/31(月) 10:32:28 ID:yKU36nC8
種主役級プラモには説明に「最強」とか「最高」とか書いてあるやつ多い気が
ほかのガンプラもこんなもん?
54それも名無しだ:2005/10/31(月) 10:38:11 ID:L+AFpd38
ZZも最強クラスとか書いて有った気がする
まあ、あの時代は全体的に恐竜的進化と言われる化け物クラスが屯してた時代だからな
55それも名無しだ:2005/10/31(月) 10:48:29 ID:Spqw6VZ5
【夜鷹の夢】
ゾイドジェネシスOP
朝っぱらから爆撃で村を焼いてアンニュイな気分にさせる上
夜鷹は娼婦と言う意味もあると言う、なんかいろいろスゴイ歌
56それも名無しだ:2005/10/31(月) 10:51:16 ID:18b8qQci
釣りだとは思うが、この場合の夜鷹はナイトホーク(ステルス爆撃機)の事で
娼婦とは何の関係も無いぞ
57それも名無しだ:2005/10/31(月) 11:00:05 ID:21N8xfdF
>>55

追記

アニメのOPでは曲を編集して爆撃機の歌だとはわからないようにしている。
そんな手間かけるくらいなら別の曲用意しろよと思わなくもないが、
元の曲を知らずにOP見る分には本編と中々合っていたりする。
58それも名無しだ:2005/10/31(月) 11:08:12 ID:q91ybKxt
【ウキーラ】
ユウキとカーラのこと
由来はファミ痛のOG2記事のSSでユウキの名前が「ウキ」しか表示されて無かったから
…カーラだったっけ?まあいいや
59それも名無しだ:2005/10/31(月) 11:46:46 ID:YWEhPMjP
【最強とか無敵とかの単語】
今これをやると厨と叩かれるけど、昔のロボットアニメでは
普通なキャッチフレーズだった。特に無敵と言う単語は
テーマソングの歌詞にも良く使われている。


マジンガーZ「無敵の力は僕らのため〜に〜」
コンバトラーV「無敵の無敵のコンバトラーV」

60それも名無しだ:2005/10/31(月) 11:50:38 ID:L+AFpd38
> コンバトラーV「無敵の無敵のコンバトラーV」
我らの、我らの、コンバトラーV!
じゃなかったか?
61それも名無しだ:2005/10/31(月) 11:54:08 ID:18b8qQci
>>59
【最強ロボ ダイオージャ】
水戸黄門をオマージュ・・というか、まんまロボに置き換えたアヌメ
OPで「最強」言い過ぎ
たぶんマシンロボの「どぉだおーもーいしったかー」より最強の数は多い
62それも名無しだ:2005/10/31(月) 11:54:30 ID:YWEhPMjP
>>60
ごめん。真剣に間違えた。俺って激しくカコワルイorz
63それも名無しだ:2005/10/31(月) 12:28:37 ID:GJX/u8k9
タイトルだが、「絶対無敵」とか「熱血最強」ってのも結構すごいよな。
64それも名無しだ:2005/10/31(月) 12:29:13 ID:SwmsTixJ
【ガンダムにおける新作叩き】
毎度毎度ガンダムは新作がでる度に「こんなのはガンダムじゃない」「歴代最低の駄作」と言われる
自分が思うにかつて駄作扱いされていた作品の信者が新作を叩く事によって相対的に評価を上げているような気がする
最近のVや∀の評価から考えてみたのだがそれだとZZはどうなると言った話になってしまう
65それも名無しだ:2005/10/31(月) 12:38:09 ID:0NvuVdqA
【ガンダム一号機】
破壊されるもの
【ガンダム二号機】
奪われるもの
【ガンダム三号機】
ゲテモノ
66それも名無しだ:2005/10/31(月) 12:41:27 ID:8lKMf17H
【はいだらー!】 出展:アヌビス Z.O.E
序盤でケン・マリネリスが叫ぶ意味不明な台詞。
コナミからの回答は脚本作成の時にケンが叫んだというもの。
気合の叫びであり特に意味はないということ。
後にそのネタぶりをコナミに商売に利用されることになる。
その無定形ぶりからブレンの「死ねよやー!」以上にネタな台詞といえる。
67それも名無しだ:2005/10/31(月) 12:51:13 ID:0PHZ9uPw
>65
クラスターガンダムをゲテモノと言うのか、君は。
奪われた二号機と言うと、サイサリス・BD・F90・ネオあたりか?
マーク2は三機とも奪われたんだっけ。
裏切りって意味ではクロボン・ジェミナスもか。
種は強奪されすぎだなあ……
そもそものRX-78からして、「二号機は本来の予定通りに運用されない」
ってジンクスがあるのやもしれん。
68それも名無しだ:2005/10/31(月) 12:53:40 ID:Spqw6VZ5
↑とかチェーンソーとか公式にネタにされるモノは数あるが
これからも邪神像が公式にネタされることはないだろうなw
69それも名無しだ:2005/10/31(月) 12:55:59 ID:L+AFpd38
>>67
ネオも入るんだよな・・・
一応主役が乗っているのにな

MkUは全て強奪で2機は分解して修理用だったとか
あとジェミナスは結果的に姿が変わったとはいえ最終的に戻るんだけど良いのか?
70それも名無しだ:2005/10/31(月) 13:10:08 ID:XpWbyNF3
【サンダー!!】

SIMPLE2000シリーズのTHE地球防衛軍の台詞
EDF隊員の結城隊員の台詞で
本当は「なんだこれは、蟻の体液か? …さ、酸…酸だー!」だが
「酸だー」のインパクトが強すぎて「サンダー」にしか聞こえない。

後に公式ネタになった。
71それも名無しだ:2005/10/31(月) 13:17:30 ID:GlRULbmy
【ネタロボット】
マジンガーだとボスボロット
ガンダム系だとアッガイ、ザクレロ、ディステニーなどがあげられる
本編だとたいした活躍(ボスはしてるが)をしてないが
視聴者からの人気は基本的に高い
72それも名無しだ:2005/10/31(月) 13:20:23 ID:L+AFpd38
>>71
ディステニーって何?
種死にそんな機体ないよw
「デ ス テ ィ ニ ー」ならあるけどね
最終回のボロボロにされる展開は問題あるけど
それ以外だったら普通に強くて活躍してたと思うけど
73それも名無しだ:2005/10/31(月) 13:22:22 ID:Spqw6VZ5
どう考えても釣りです
本当にありがとうございました
74それも名無しだ:2005/10/31(月) 13:22:51 ID:FW5d85fZ
はいはい種種
75それも名無しだ:2005/10/31(月) 13:25:06 ID:L+AFpd38
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ  シンちゃん最高・・・・
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
76それも名無しだ:2005/10/31(月) 13:29:00 ID:ZN4sPX25
【ノエイン】
ユウがJの統夜に見える そんだけ
77それも名無しだ:2005/10/31(月) 13:29:52 ID:hgAOOOuc
>>71
コレン専用カプルはネタロボットですか?
78それも名無しだ:2005/10/31(月) 13:31:55 ID:ibqf1PRr
コレン専用カプルは最終回で大活躍だから当てはまらないだろ
むしろ中の人がネ(ry
79それも名無しだ:2005/10/31(月) 13:34:33 ID:L+AFpd38
それ言うんだったらボスボロットだってマジンガーZのピンチを助けたりとかしてたぞ
ボスたちがいたからこそ勝てたケースも少なくないし
80それも名無しだ:2005/10/31(月) 14:00:24 ID:jVdfxvlw
【たまらないぜハニハニ】
バクシンガーのOP主題歌の歌い出し。
放送では前奏中に「J9って知ってるかい・・(略)」のナレーションが入り、
シャウトの後この歌い出しになる。別に某原人の事を指しているわけではない。
バクシンガーのOPには「ホーミタイ」や「ゲッティングストレート」
などカタカナ英語が散りばめられている。
J9シリーズの常としてOPの戦闘描写には力が入っている。本編でもこれ位やれよ。
81それも名無しだ:2005/10/31(月) 14:33:03 ID:8lKMf17H
【はにはに】
"月は東に日は西に"というタイトルの18禁PCゲームの略称。
ひらがなの部分のみを選ぶとこうなる。
また、同作は近年多い
18禁エロゲー→コンシューマー向け
という移植がされている。
82それも名無しだ:2005/10/31(月) 14:48:42 ID:Spqw6VZ5
【はにはに】
ロボッ娘ものアニメ「鋼鉄天使くるみ弐式」の主人公の口癖
はにゃーんの後追いが見え見えだったが大方の予想通り
流行ることはなかった。
83それも名無しだ:2005/10/31(月) 15:02:09 ID:p86PAqy+
>>22

絶対神無月の巫女が出たら特殊技能に日の巫女と月の巫女が入る
84それも名無しだ:2005/10/31(月) 15:04:28 ID:L+AFpd38
>>83
日とか月とか付かずに、「巫女」だけじゃない?
85それも名無しだ:2005/10/31(月) 15:11:09 ID:ar0+/0Pe
【はにはに】
死ねぇ!
86それも名無しだ:2005/10/31(月) 15:57:14 ID:LdMzbHtp
【ゲッティングストレート ゲッティングストレート】
Hしてえ Hしてえにしか聞こえない
87それも名無しだ:2005/10/31(月) 16:02:58 ID:JL7AWVHx
【ハニ太郎】
ポプラ社刊「ハニ太郎です。」シリーズの主人公。
ハニワのかわいらしい外見とは裏腹に、中身はジャイアンの悪い面を前面に押し出した性格。
もう一人の主人公よしおのおやつを奪い取るのはすでに日常茶飯事である。
主な技に相手を金縛りにする金縛りビーム、胃腸に作用して下痢を引き起こすゲリピーサンダー等。

ジーグのハニワつながりで書いてみた。後悔はしていない。
88それも名無しだ:2005/10/31(月) 16:12:35 ID:/vlvDPqx
>>87
死n




動きが止められた!
89それも名無しだ:2005/10/31(月) 16:22:31 ID:Spqw6VZ5
【はに丸】
NHK教育番組の主人公、パートナーに馬のヒン兵衛がいる
口癖は好物のバナナを食べたときやズボンを穿いたときに口走るはにゃーん
CC桜がこれをインスパイアしたのかどうかは知る由もない
90それも名無しだ:2005/10/31(月) 16:27:26 ID:LU4+KuZ8
ハニワ夫人のダーリンだな。
91それも名無しだ:2005/10/31(月) 16:37:46 ID:itJm+58Z
>>89-90
まとめて死ねぇ!
92それも名無しだ:2005/10/31(月) 16:39:57 ID:DOkMfWvZ
>>39
ありゃ、燃えるのは認めるが、萌えの部分はありゃレッキとしたエロだぞ…。
ノーパンでお尻丸出しで飛翔する豊穣のネネ(猫耳少女の式神)とか…。
>>89
おーいハニ丸。ハニ丸王子〜♪
懐かしいな。コレ分かるヤツは恐らく23〜25歳くらいと見ていいだろうな。
93それも名無しだ:2005/10/31(月) 16:45:33 ID:L+AFpd38
>>92
ノシ23です
田中真弓がハニ丸で、三波春夫の長男・三波豊和がヘタレ役で出てたって事覚えてる
あとハニ丸は絵から出てきたような・・・
94それも名無しだ:2005/10/31(月) 16:48:54 ID:T9HqrbZv
>>92
>>93
よし!何一つわからない!
95それも名無しだ:2005/10/31(月) 17:00:42 ID:uT6sMo2M
>>92
19歳だけどハニ丸覚えてます
96それも名無しだ:2005/10/31(月) 17:04:26 ID:k0aSlImt
【埴】はに
きめの細かい、黄赤色の粘土。昔、かわら・陶器の原料にした。
97それも名無しだ:2005/10/31(月) 17:08:18 ID:AjPKj+iC
【ハニバニ】

ロリオタプーの28歳児がよく言ってるセリフ
98それも名無しだ:2005/10/31(月) 17:28:57 ID:EhKKI1kd
究極無敵機動戦士ガンダムSEED
99それも名無しだ:2005/10/31(月) 17:47:24 ID:A5MxL6Wy
>>67
金=1号機、赤=2号機、青=3号機のアストレイはあてはまるんだろうか。
100それも名無しだ:2005/10/31(月) 17:57:22 ID:aZj3NOCB
100チャージ
101それも名無しだ:2005/10/31(月) 17:57:29 ID:D7O3msbV
>>94
このザッパめ
102それも名無しだ:2005/10/31(月) 17:58:14 ID:21N8xfdF
>>99

あれは金が一番のゲテモノに進化したからなぁ。
赤もかなりの際物になったし、一番普通なのが青なんだよな。
103それも名無しだ:2005/10/31(月) 17:59:49 ID:llEgeXW9
>>102
ただ、青もミーティア装備しちゃったりで、色々と。
104それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:02:36 ID:ijZYwcbM
ミーティアは別にいいんじゃないか?
ガイは使えるものは何でも使うし
105それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:02:48 ID:A5MxL6Wy
ミーティアは元々どのMSにもくっつく仕様じゃなかったか?
まあそれでも特殊仕様を探せばセカンドL−ローエングリンランチャーとかあるがw
 
金が一番のゲテモノなのは同意。
2年落ちのあんなキワモノにいきなり乗って最新鋭のテスタメントとガチ勝負できたカイトはエライ
106それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:05:38 ID:OUypbC9S
金はアカツキと同じで規格外だろ・・・
ザフト脅威の技術力ではなく
オーブ脅威の技術力・・・完成すれば核動力のMSですら行動不能にする装置や
ビームを完全にはじく上にドラグーンにビームバリアまで搭載してしまう技術力
107それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:08:57 ID:A5MxL6Wy
いやぁ、俺はジャンク屋脅威のメカニズムがCE世界で一番規格外だと思うw
150ガーベラとかイータユニットとかマルチパックとか。
108それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:11:11 ID:ijZYwcbM
ジャンク屋の場合アークエンジェル級戦艦を修理しただけで反陽子砲を再現できるほうがどうかと思う
109それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:11:44 ID:T9HqrbZv
まあ、ロウだし。
110それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:22:18 ID:hc7U4AZJ
一号機腕と頭を壊されてゴールドフレーム天に改装。
二号機ジャンク屋に奪わ(回収)される。
三号機ゲテモノオプションパーツも装備したことが
111それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:28:36 ID:dGKi3CFf
>>105
元々はミーティアは核搭載MSじゃないと火力と推力をフルに発揮できないって設定なんだが。
112それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:31:56 ID:ckjoF47t
傭兵さん方はあんなに弾が飛び出すババンバンビームも飛び出すババンバンな戦い方しないから、
必要なときに必要なだけ攻撃できればいいからあれでいいんじゃないかと。
113それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:32:16 ID:AjPKj+iC
あの三機、素のスペックはM1アストレイ以下なのに
なんで二年経ったMS以上の性能があるんだ?
114それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:33:37 ID:ijZYwcbM
改造してるからじゃないか?
得にアマツの場合外見の原型を留めてないし
それにRFの場合デス種前後の時期には戦ってないし
115それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:36:13 ID:AjPKj+iC
改造っても限界があると思うんだけどな
中身はまったく別物になってる可能性が大きいか
初期はレッドフレームが内面的な進化、ブルーフレームが外見的な進化を遂げてたような気がするんだが
116それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:40:57 ID:EiY5RTQX
つ「主人公補正」
つ「レギュラー補正」

まぁこれだけではなんなので
【レイ&チャールズ夫妻】
結局ランバラルの王道を貫いたまま死んでしまった。
ホランドが直接手を下した辺り、いい加減へタレを払拭しないとヤバイと
製作者側も感付いたようだ。
117それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:41:12 ID:T9HqrbZv
天は核くらい積んでそうなんだがなあ。条約なんざ関係なかろう。
118それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:41:19 ID:A5MxL6Wy
>>111
正直スマンカッタ
ヴェルヌなら自分で核積んでるんだっけ?
119それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:46:40 ID:OUypbC9S
天はスパロボにでたらEN吸収とかありそうだよな
120それも名無しだ:2005/10/31(月) 18:53:44 ID:aZj3NOCB
        A
    ○ < ゚д゚ > ○ 呼んだ?
    \/| ○ |\/
121それも名無しだ:2005/10/31(月) 19:06:20 ID:6pjFIilI
【ビーストウォーズメタルス】
少し前にもこのスレで話題になった、スタッフと声優が大暴走するCGアニメ。
何を思ったのか、TVKが今週から再放送を開始するらしい…。
122それも名無しだ:2005/10/31(月) 19:10:58 ID:J5bCsj0N
>>121
ビースト繋がりで
【岐阜テレビ】
ローカル局だがたまに凄い事(なのは前作の確か最速)やってたりする

【メタルス】
数週間前からやってる

【リターンズ】
岐阜テレビではメタルスの前にこれをやっていた…担当は何考えてるんだ?
123それも名無しだ:2005/10/31(月) 19:14:07 ID:uAry2SAY
リターンズは地上波でやるには過激すぎると聞いたんだが
124それも名無しだ:2005/10/31(月) 19:33:36 ID:E5+PK7kS
【じゃんけん…死ねぇ!】
ジーグではなく、先日発売された某エロゲのキャラの台詞。
どう見てもジーグです、本当にありがとうございました
125それも名無しだ:2005/10/31(月) 19:35:32 ID:21N8xfdF
>>123

過激かどうかは判断分かれるが、
少なくともメカデザがキモ過ぎという点については反対意見を聞いたことがない。
アメリカじゃこれ思いっきりこけて(話自体も不評だったがやはりメカデザだろうなぁ)、
TFシリーズ終了の危機まで囁かれた。
で、そんな危機を救ったのが
…よりにもよって日本じゃ「アニメはTF史上最低」とまで言われたカーロボだったりする。
これの吹き替え版が何故かアメリカじゃヒットしたのよ。
126122:2005/10/31(月) 19:37:28 ID:J5bCsj0N
>>123
答えは『ローカルだから』、でなきゃ『土曜の朝7時』にはやれない
でも最近のアニメ見てるとどうでも良く思えてくる『某TBSプロデューサーの関わってる作品』とか
127それも名無しだ:2005/10/31(月) 19:38:11 ID:lpH8REW7
>>106
ドラグーンバリアはザフト脅威のメカニズムでも出来るぞ
というよりはザフトのが元祖
128それも名無しだ:2005/10/31(月) 19:43:48 ID:xmm4YLSa
>124
kwsk
129それも名無しだ:2005/10/31(月) 19:59:18 ID:WraiOKSX
【スーパーマシーン】
JAMという会社がマーク倒産後に金型を引き取り
素材とシールなどを変更してフックトイとして売り出したもの。
スーパーZ・スーパーA・スーパーX3種類あるが
どれも外見はガル○オンのマシンにそっくり。
昔はよく見かけたものだが最近ではほとんどみかけなくなった。
130それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:11:24 ID:E5+PK7kS
>>128
Fate/hollow ataraxiaでのじゃんけん勝負。
「後から出しても先に出したことになる」剣(基本的に戦闘用)をじゃんけんでぶっ放す時にこの台詞が。
結果、主人公が後出しした事になって負け。

【ACE】
飛べない機体でも飛べてしまうゲーム。
ゲシュペンストだろうがνガンダムだろうがエルガイムだろうが平気で飛ぶ。
原作第一の人にとっては苦痛かもしれないが、飛べないとナデシコBとか守れないし。
131それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:18:32 ID:bdldloZL
>>130
2ではGP01が飛んじゃってたな
132それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:19:22 ID:47df440n
【ガンダムドレッドノート】 出典:ガンダムSEED X ASTRAY
ザフトが開発した初の核動力搭載MS。NJCは頭部に納められているらしい。
ザフト製ガンダムなためか、腰フロントアーマーなどにザフトMSの面影が見える。
腰にはゲイツが装備しているエクステンショナル・アレスターに似たプリスティスと呼ばれるドラグーンを装備、
後にジャンク屋ロウ・ギュールの手によってバックパックに追加のドラグーン・ユニットも装備した。
その時、ロウによってXアストレイと呼ばれる事になった。
腰・バックパックのドラグーンのどちらにもケーブルが付いているが、
これはドラグーン側のPS装甲を起動させるための単なる電力供給用ケーブルらしく、
切られても余り問題は無いようだ。
ちなみに種死でアカツキが見せたドラグーンで囲むバリアはこちらが先にやっていた。
パイロットはフラガ?のクローンだったプレア・レヴェリー。
物語のラストでカナードの乗るハイペリオンガンダムと戦い、一応勝利を収めるも、
その戦闘のすぐ後、プレアはクローンとしての寿命により死亡。
ドラグーンユニットは外されドレッドノート・イータへと換装されて、後にカナードの手に渡った。
133それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:25:30 ID:Dd01dqgd
確かドレッドノートって「勇気ある者」って意味だったっけ。
プレアカワイソス(´・ω・`)

【プレリュードZZ】
ZZガンダムの第1話。
シャアがMSシルエットクイズとか始めてコーヒー吹いた。
134それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:30:07 ID:xmm4YLSa
【ドレッドノート】
イギリス海軍を世界一の座から転落させた
イギリス海軍所属の大戦艦
超ド級の由来であることはあまりにも有名
(民明書房刊「世界海軍マメ知識」)
135それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:31:25 ID:OUypbC9S
【1万2千年後】

サルファの隠しステージの1つ
戻ってきた地球は1万2千年後だった


外伝か4次でるとしたらアクエリオン参戦決定か・・
136それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:31:40 ID:m4qoHhZP
>>131
いや、試作1号機は地上戦しかしてなかったはずだ。
少なくとも公式サイトで公開されてる動画では。
137それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:31:50 ID:6Fe4rSjz
【トランスフォーマーのアニメ】
最近はマイ伝以外良作だったという意見を全く聞かなくなった
何故だろう
138それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:33:06 ID:bnOog+XZ
>>105亀だが、テスタメントも自由や正義と同時期に作られたんだし
最新鋭ってわけじゃないだろ。ストライカーは最新鋭かもしれんが
139それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:33:58 ID:IUl8JEfe
>>134
つまりそいつを生産してしまったせいで弱体化してしまったのか
140それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:34:06 ID:9VrEcqN0
>>135
α世界には
一万年と二千年前に滅んだムー大陸人の作った太陽の勇者がいることを忘れないでください
141それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:36:24 ID:xmm4YLSa
>139
うん。

ドレッドノートを作る

ドレッドノートは今までの軍艦では届かない位置から攻撃できる戦艦

世界中のいままであった戦艦が役立たずになる

当然、世界最強だったイギリス海軍の船も役立たず

世界中が横一線に立ってしまって、イギリスの優位性消滅

以降、イギリスは立ち直ることなし

って感じ
142それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:39:38 ID:ytVNBOAE
>>137
マイ伝以外ってか以降ってことだよな?
スパリン、ギャラクシーフォースとまだ2作しかないわけだが
ギャラクシーは現在進行形だし、スパリンは中途半端に前引きついたので前ファンに不評を買ったが駄作ではない
143それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:40:15 ID:IUl8JEfe
>>141
コントのようだ・・・
さすがに更にでかいのは作れなかったのか
144それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:41:47 ID:xmm4YLSa
今、世界丸見え見たら
「臓器移植 コーディネーター」って出てて吹いた
145それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:45:00 ID:8lKMf17H
>>130
普通のPTとかMSは飛ぼうとすれば短時間飛行はできるのでは?
バーニアとスラスターついてるし。
146それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:46:26 ID:ZN4sPX25
【なのは】
さっきエロゲが不治に流れてた
147それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:49:07 ID:UMN3N6sX
>>140
ついつい
「α世界にはファイバードいるのか?」と思ってしまった。
148それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:49:19 ID:aZj3NOCB
【V-MAX】

レイズナーに搭載されているシステム。
本来は緊急回避用だがスパロボでは容赦なく攻撃に転用されている。
もっともフォロンがそう言う使い方したからこうなったのだが。
初登場の新では3ターン効果が持続し、その後1ターン行動不能というものだった。
後の作品では気力上昇で発動し、ずっと発動しっぱなしなのだが、
レイズナーはそれでも微妙な性能である。
主に運動性・移動力が上がり分身とビームコートが追加される。

【V-MAX強化】

Jで強化型レイズナーについているV-MAX。
V-MAXIMUMより少し劣る。

【V-MAXIMUM】

レイズナーMkUのV-MAX。
ガンダム顔のドラえもんが超高速で突進する姿は見物。

【V-MAXレッドパワー】

赤いV-MAX。別に3倍速なわけではない。
149それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:49:28 ID:xmm4YLSa
>143
コントというか、みんなよく知ってるはずの似た事例があるんだけどね

そう、ミノフスキー粒子の登場により、戦艦保有数の優位性が崩れ
MS戦の時代に突入していったあの事例を

あれが、複数の強力な国家があったときに起こったら、
連邦が2流国になってた可能性があるという事例さ
150それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:54:56 ID:+kzjKUZy
【フジテレビ】
オタ心逆撫で局という事が本日のヘイヘイヘイで確定いたしました。
151それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:56:23 ID:LdMzbHtp
>>130
エルガイムは飛べるっていうかホバーなかったっけ
GCじゃ飛んでたし
自信が無いから俺の勘違いかも
152それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:56:56 ID:JSOcJPqs
>>150
今日声優が出る日か。
どんな感じだったの?
153それも名無しだ:2005/10/31(月) 20:57:00 ID:8K0i1nGx
【銀髪】

アニメや漫画でよく見かける髪の色
主人公に多いような気がする。
シャリア・ブル等の髭の生えた中年だと
老人にしか見えない。
154それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:00:35 ID:+kzjKUZy
>>152
最後に紹介されたのだが、トークだけで歌はなし。しかも紹介は「アキバのアイドル」という全くもって何も分かってない。
それでも実況はふっ飛ばしました。

萌え系はゴールデンに出るなという神のお達しなのかもな。
155それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:02:54 ID:E5+PK7kS
>>134
待て!超ド級はドレッドノート級よりさらに大きい戦艦のことだぜ!
ドレッドノートはただのド級
156それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:06:49 ID:xmm4YLSa
>155
なにをわけのわからんつっこみを
由来、と言っている
ドレッドノートより大きい(超える大きさ)クラスの船だろう
ドレッドノートが超ド級の由来じゃないか
ドレッドノートがないと超ド級なんて言葉が生まれることはなかったんだし
157それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:18:52 ID:UMN3N6sX
【ゲッター2】
原作(TVアニメ)では飛行可能なのだが、あまり知られていない。
スパロボで再現されると1がボス戦専用になってしまうかも。
158それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:24:12 ID:RR3dcZw9
>>125
カーロボは確かに日本じゃ不人気だな。ゲルシャークは好きだが。

ファイヤーコンボイの中の人が、俺と同じ中学の出身だと知った時はちょっとだけビックリした。
159それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:28:52 ID:JSOcJPqs
>>154
さんくす。歌番組なのに歌ないってw
160それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:29:01 ID:+l/P1+Pw
>>143
逆、どんどんデカクなって行き着いた先は戦艦大和。
MSに例えればZZ。強い事は強いが高価すぎて量産不可能。
161それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:29:10 ID:d0asULq4
【黒髪に金色の目】
何そのアニメカラーと思う人間もいるだろうが
実際いるぽ  金ていうか黄色に近いがなー

【緑色の髪】
酸性雨を浴びるとなるらしい 
162それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:32:35 ID:xmm4YLSa
【金色の目】
能面では妖怪・鬼・幽霊などこの世のものでないことの証
親父の友人の能面製作者(京都在住)に聞いたからまちがいない
金泥を塗って表現するそうだ

西洋では目が赤く表現されるが、なにか共通のモチーフがあるのだろうか?
163それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:35:14 ID:uAry2SAY
>>162

ルリとラピスもだな
164それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:35:34 ID:7EAWN3Yo
>>151
ランドブースターが背中についているから飛べるな。
長距離飛行の時はスピリッツやプローラーにぶら下がるが。
165それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:42:40 ID:+l/P1+Pw
>>149
それでも連邦は持ったが、イギリスはちょうど絶頂期から下り始めたときだったからな>ドレッドノート

【ドレッドノート】
建造当時世界を震撼させた脅威の超戦艦。
従来の戦艦の5倍の火力と巡洋艦並の高速を誇り世界の海軍軍備を一変させこれ以後の
戦艦は弩級(ドレッドノートクラス)・超弩級(ウルトラドレッドノートクラス)と
称されることになった。
そして世界最弱の弩級戦艦として全く活躍することなく退役したかわいそうな戦艦。
(さすがにエスパーニャを弩級戦艦に含めるのはどうかと思うし)
唯一の戦火は体当たりでUボートを沈めたこと(´・ω・`)ショボーン

ガンダムでいうと旧ザク
166それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:47:31 ID:A5MxL6Wy
おかげで日本では「完成する前から旧式」な船が続出…日本に限らん話だが。
 
アストレイのドレッドノートは初のNJC機にして「勇気あるもの」という意味で、
公式には
「われらがプラントの勇気ある守護神!!!!!」
みたいな意味だが実際の関係者は
「こんな核で動くなんつー危ないものに乗るなんて奴は勇者」
という感じで呼んでたらしい。
167それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:50:17 ID:/ECEjlMm
そーいや、轟級だか號級だかいうのもあったな。
新海底軍艦だったか?
168それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:50:35 ID:oR75xJPm
>>159
親にどうやって説明すべきか迷った俺SEAN
169それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:52:01 ID:oR75xJPm
やっとプロキシ規制解かれた

>>120
スパークマンに見えた
170それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:54:18 ID:EiY5RTQX
【日本の戦闘機】
敵国がミサイルを発射するって出撃しても、
対地攻撃出来ないから板野サーカスするしかない可哀想な人達。
171それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:54:59 ID:E5+PK7kS
【スーパーハイペリオン】
核エンジンを搭載したハイペリオン。
スーパーフリーダムの叩かれっぷりに対して、こちらはそうでもなかった。
「ははは、スーパーハイペリオンは無敵だ!」というアホっぽい台詞のおかげで、むしろ「らしい」ネーミングだと思われたのかもしれない。
エンジンとNJCを外付けしただけなので、あんまりスーパーな感じはしない。
172それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:55:29 ID:+l/P1+Pw
実は本家イギリスでもドレッドノートの竣工で建造中のロードネルソン級戦艦
が「完成前から二軍落ち」していたりする。
173それも名無しだ:2005/10/31(月) 21:57:33 ID:xmm4YLSa
>172
参戦前から2軍のカツワロス
174それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:03:56 ID:OUypbC9S
>>170
ちょっ
今俺は重要なことに気がついた

そのうち自衛隊の戦闘機にサウンドブースタが装備されて俺の歌を聴けーとかいうやつがでてくるんじゃないか。。
175それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:07:02 ID:WdKUNaZ/
【我はメシアなり!ハハハハハ!!】
ロックマンゼロ3のラスボスのオメガの台詞。
ネタ人気と言う意味では何気にハニワ幻人死ねに通じるものがある。
176それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:10:01 ID:E/yj9dBS
【MIND FOREST】
Gacktが歌う劇場版Z第二部のED……なのだが、武刃街というゲームの主題歌だった気がする。

黒歴史ってやつですか?
177それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:13:26 ID:JSOcJPqs
>>176
売れなかったからな・・・
本人の顔まで使っとるのに
178それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:14:14 ID:U9Hqnw8D
>>174
つまり、日本人からスピリチア(と金とか)を奪いに北からキムチデビルンが(ry
179それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:14:53 ID:BLtvREAO
>>171
核エネルギーを直接武器に送り込むパイプも増設されたぞ
180それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:15:59 ID:hgAOOOuc
ミサイルの高性能化によりミサイル万能時代に→なら武装全部ミサイルだけでいいんじゃね?
と、機銃一門も積んでない設計の戦闘機があったような。

ガンダムで言ったらビームサーベル持たせてないようなもんか。
181それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:21:48 ID:/ECEjlMm
>>180
というか、今時制空戦闘機もないしなぁ。
ラプちゃんなんて凄い宝の持ち腐れだ。
182それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:22:09 ID:OUypbC9S
>>180
どっちかというとシールドもってないのほうが正解じゃないか?
183それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:23:04 ID:biDOAoTu
【スーパーハイペリオン】

追加武装無し、左腰の所に核エンジン外付けしエネルギー制限がなくなった
バリア展開しながらビームマシンガン撃ちまくる狩り状態

最後はバリアの外をバリアで囲まれてぶち破ろうとして攻撃が反射?オーバーロード?どっちにしても自爆した
184それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:34:07 ID:1CEB3MKP
【バブルガムクライシスTokyo2040】

かなり面白い展開を見せていたにも関わらず、
某テレ東の都合で全話放送出来ず、
残り二話をOVAで出す羽目になった悲劇のメカアクション


ちなみにたま〜に衛星でやっていますけど、
最後二話はハショられるorz
185それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:34:44 ID:c55Bml1j
【ハイペリオン】
 出展:ガンダム種外伝 Xアストレイ.作画:ときた洸一。出演:無し。
 
 種の外伝漫画「アストレイ(王道ではない)」に出演した機動兵器。
 ユーラシア連邦製ガンダムで、他ガンダムとは違う血脈を持っている。
 連邦の内部勢力の一つであるユーラシア連邦が、独自にMS技術を開発・発展させるために製作した試作機。
 いわゆる全面展開型ビームシールドである「アルミューレ・リュミエール」を装備しているのが最大の特徴。
 ユーラシアの宇宙要塞「アルテミス」の光波防御帯をMSに転用したもの…という設定。
 なんとなく漫画版Vガンダムを思い出させる装備である。

 もちろん通常動力機なので長続きしないのが欠点。その為エネルギーパックの多用などの工夫が凝らされている。
 …その分機体重量が上がっているはずなので微妙に運動性が低そうだが、
 パイロットがいろんな意味で突き抜けているヒトなので、そんな事などものともしない機動性と火力・防御力を実現している。

「失敗作のスーパーコーディネーター」ことカナード・パルス特務兵が駆る一号機以下、三機が存在。
 カナード機は後に「何でもくっつければ強くなるってもんじゃないですよ!」な改造を施して「スーパーハイペリオン」へと進化した。
186それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:35:49 ID:u0Ywkshj
>>180
ベトナム戦争あたりの出来事だとおもうが、別に機銃つんでないことが悪かったわけじゃないぞ
パイロットにとっては、ミサイルを撃ち尽くせば攻撃手段が無くなるっていうプレッシャーがものすごかったらしいが

現代戦はミサイルの性能が上がりまくって先手必勝
187それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:41:53 ID:NykQdofv
【西條秀樹】
今日の某歌番組によるとノーパン派らしい。
∀うたってるところは残念ながら放映されず。
うたってくれよヒデキさーん。
188それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:42:16 ID:47df440n
【ドレッドノート・イータ】
プレアの死後、ドラグーン・ユニットを取り外し、
代わりにイータユニットと呼ばれるビームソードやビームキャノンに展開するバックパックを装備したモノ。
他にもハイペリオンから流用したらしいアルミューレ・リュミエールやビームマシンガンを装備。
パイロットはカナード・バルス。
Xアストレイの時の「ははは、スーパーハイペリオンは無敵だ!」のような台詞は流石に言わなくなった。残念。
189それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:42:24 ID:bnOog+XZ
【ハイペリオンガンダム】
主武装にビームマシンガン、接近戦用にビームナイフ
遠距離戦用に大型ビームキャノンを備えている。
ただし武装そのものにバッテリーが用意されているので
武器の使いすぎで本体がパワーダウンを起こすことはない。
またビームマシンガンは、実際のマシンガンでいうマガジンを
交換して、戦場でも簡単にパワー補給できるという優れものである
190それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:43:11 ID:1CEB3MKP
>>188

何そのラピュタ吹っ飛びそうな誤字
191それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:49:02 ID:bnOog+XZ
特務兵カワイソス
192それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:49:16 ID:47df440n
>>191
ぐぉっ、しまったっ!?

【しかし私は謝らない】 出典:仮面ライダー剣
仮面ライダー剣登場人物、烏丸啓が言った台詞。
行方不明になった後、アンデッドに洗脳されて新たなライダーシステムを作ってしまった事に対するモノ。
個人的には迷台詞だと思うんだが、何せ剣にはオンドゥル語があったので影が薄い。

という事で私も謝らない。
193それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:50:36 ID:0ESMmvFh
【東アジアガンダム】
【M2アストレイ】
名前だけのMS。たぶんもう日の目を見えることはないのだろう・・・・M2にいたってはとびこえてムラサメ出ちゃったし
194それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:50:57 ID:D8vUFLCn
>>185
ハイペリオンのアルミューレは盗用ないしは流用、改造されて
種死の対陽電子砲バリアやビームシールドになったんだよな

【ハイペリオン】
一号機 ドクター率いる部隊を壊滅状態に追い込んだりしたが、ドレッドノートとの戦闘で中破。
脱走時に追撃してきた二号機を撃墜し、そのパーツを修理に使い復活。
核エンジンを搭載し、スーパーハイペリオンになるがカナードの半ば自爆とも取れる行動により再び大破。
一部パーツがドレッドノートイータに流用された。

二号機 実戦無しのパイロットバルザムが脱走したカナードの追撃のために出撃。
中破していたカナードの一号機に撃墜され、一号機の修理に使われた

三号機 カナード脱走等の責任を傭兵の劾に押し付け、抹殺しようと出撃させるが、
ビームコーティング・ラミネート装甲がバリアを貫通するという弱点を突かれ撃墜
のちにロゴスと思われる組織により修理・改造されたが、再び劾同じ傭兵部隊のイライジャに撃墜される
195それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:51:18 ID:Elk+TY9f
>>176
コミック版はいろいろと突き抜けてたんだがなぁ…。黒田だし。
後は某巫女弾幕同人好きがラクガキ王国と一緒につい買ってしまうくらいか。
196それも名無しだ:2005/10/31(月) 22:59:51 ID:LrB5AYSL
【ハイペリオンバグ】 出展 サガフロンティア1
ジャンク屋で正規に金を払いアイテムを適当に漁ったあと
店主に話しかけて持ってもいないハイペリオンを売却しようとクリックすると
漁れる回数が残り8回になるというバグ
この有効過ぎるバグのおかげでゲーム開始してある程度自由に動き回れるようになったら
皆真っ先にこれをやりに走るほど ジャンク屋としては商売上がったりである
で全員分の装備と高周波ブレードや剣系を出来るだけ多くかき集めて売却し元手を作り
九龍の金塊バグで金を増殖させリーサルドラグーンやパワードスーツやゼロソードを買うのが基本

ちなみにサガフロンティア1ではハイペリオンは
超レアかつ強力武器なので本当に売らないように注意
197それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:02:12 ID:L+AFpd38
>>194
> 種死の対陽電子砲バリアやビームシールドになったんだよな
ザムザザーとデストロイの陽電子リフレクターと、和田と隠者のビームシールド、
運命と伝説のソリドゥス・フルゴールだっけ?
他にもあったらすまn
198それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:09:54 ID:zSo+1Lx+
【ハイペリオンバグ:追記】
ジャンクバグの欠点として、「漁れる品がピンからキリまであるため、ピンを揃えるのに時間がかかる」
というものがある
しかし、通常「持っていない武器を売る」という工程を「持っている武器を売ろうとする」
に変えると、そのときの所持金に応じて漁れる品のレートが変わるというバグがある
このとき潤沢な資金があると、漁れる品が最強クラスの品一つに固定される。
これによりゲーム中最強の銃を時間をかけずに99個手に入れることが可能となる

このバグで一番の難関である「潤沢な資金」も、ジャンク品で掘れる物がその場で売れるため
実質ジャンク屋の中だけで事が済む。ゲームバランスなんぞクソくらえである

しかしサガシリーズのすごいところはこれだけやってもゲームバランスにさしたる崩壊が見えないところだ
元々壊れているといえばそれまでだが
199それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:10:16 ID:/ECEjlMm
>>196
いや、一時間ちょい粘ればリーサルドラグーンも出てくるぞ、アレ。
どうも、売却した数で掘り出し物のランクが変わるらしい。
店出ると元に戻るけど。
200それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:11:44 ID:/ECEjlMm
ぬぐぁ、

>>198
そーか、ランク変わるのもバグだったのか。
201それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:17:34 ID:llEgeXW9
>>196
やったやった。

【T260G】出典:サガフロンティア
サガフロンティアの主人公の1人(というか1機)のロボ。
ポロの姉弟(名前忘れた)に拾われ、タコに修理してもらった。
拾われた時、自分の任務などを覚えておらず、それを求めるのが基本的なストーリー。
ロボは装備しているアイテムによって能力が変わり、スーツ系などで一気に上昇する。
よって、上記のジャンク屋バグでサイバースーツを大量に手に入れて装備すれば、あっというまにカンスト能力値。
ストーリーが進めば、タイプ8という最強のボディに変える事ができ、そのボディでは「V−MAX」という強力な技を使える……
が、「剣闘マスタリー」+「多段斬り」が恐らく最強技なので(「タイガー・ランページ」か?)
アイテム欄に余裕ができ、技も多く覚える事ができるタイプ1が結局最強だったりする。
202それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:17:38 ID:bnOog+XZ
>>197ザムザザーのお仲間のゲルズゲーの陽電子リフレクター
似非ドムのビームシールドがあるな
203それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:29:11 ID:CYvmTrnB
>>192
「だが、私は謝らない」だ

>>193
シグーアサルトシュラウドとか、スーパーグーンもな
204それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:36:27 ID:fqKXFuzh
>>201
T260Gの人格が女性と知った時は驚いた
205それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:38:10 ID:ycJs4qlX
【メカ】出典:サガ2
主人公候補の一つ。いかにもロボットなロボット。
他種族と違って、アイテムを装備することで能力が上がる。銃器の効果が二倍。
また、武器の使用回数が半分になるかわり、宿屋に泊まれば回数を回復することが可能。
バグ技により素早さとHPを延々と上昇させることができたり、ドイツ戦車を複数装備したりとかなりの鬼畜。
こいつを主人公にすると人間の両親からメカが生まれたことになる。
そこにいったいどんなドラマがあったのだろう。

【アポロン】出典:サガ2
何故だかいろんな板で台詞を改変されるサガ2における悪のカリスマ。
以下、その輝かしい御言葉の数々。
「きみには むかしだまされたからな そのては くわんぞ」
「この イージスのたてで きみらのこうげきは ふせぐぞ」
「きたぞ きたぞ!」
「な なんだ これは! わたしの からだが! なにが おこったんだー!」
「く‥そ‥‥ はかったな ‥‥たいさー」

(´A`)たいさー
206それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:43:12 ID:zLrq4EJk
>>192
ダヂァーナさんへのライダーシステムの不備に対する台詞でなかったか?
その後君は必ず復帰してくれると信じてるからだみたいな台詞が入ったような。
207それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:58:34 ID:kE/4yRie
ここで唐突にJ参戦作品に戻ってみる
【ハルカ・ミナト】
登場当初は「陽気なオトナのお姉さん」といった位置づけで、実際ゴート・ホーリーと
いい仲だったりしたが、白鳥九十九が登場すると一転して恋する乙女へと豹変。
最終的には恋人を失った悲劇のヒロイン属性を手に入れ、劇場版では再びお姉さん
属性へと返り咲いた。
ストーリーに大きく関わり、時として暴走したりもした割には、その行動が一度も
(他のキャラからも、脚本としても)批判されたことのないほぼ唯一のキャラクター。
スタッフに愛されていたのだろうか。筆者はナデシコクルーの中で一番の地雷女は
イズミでもメグミでもなく彼女だと思っているが、あまり同意されたことはない。
208それも名無しだ:2005/10/31(月) 23:59:09 ID:qBhlgBZD
>>203,206
……すまん、思いっきり記憶し間違えてた。
チベットまで修行しに行って来る。

【ハイコートボルテッカ】 出典:スパロボJ(テッカマンブレード)
スパロボJでは中盤に追加されるぺガスを利用したボルテッカ。
だが、すぐにブレードが離脱、
戻ってきた時にはブラスター化できるようになっているので余りお目にかかる機会が無い。
209それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:00:38 ID:PgZWkXqC
>>201追記
 
「V-MAX」を使用すると3ターンの間能力がブーストされるがその後まともに戦えなくなる。
当然?使用時は青く発光するエフェクトが入る。
また発動中は青のバリアに包まれて高速飛行、体当たりを繰り返すという必殺技が使用可能になる。
210それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:08:11 ID:+Tc9L/N3
>>201補足
【T-260G】
正確には、ロボットではなく
女性型人格を有したコンピュータ・コアの名称である。
プロローグにおいては宇宙船の制御を行っていたし、
作中でも、必要に応じて述べ8種のボディーへと自由に換装することができる。

なお、主人公として選択した場合、名前を自由に入力できるのだが、
どんな名前をつけても名前の最後に「G」が勝手についてしまう。
作中では彼女を修復したメカニック、タコおじさんの提案とされているが、
実際には、製作スタッフが「サイボーグじーちゃんG」の大ファンだったかららしい。
211それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:08:38 ID:tOhKjBNg
【T260G】
名前のGは修理者のタコおじさんが強引につける箇所である
文字数ギリギリの名前を付けた場合以外は強制的に〜Gという名前にされてしまう

ゲッターロボと入れるとゲッターロボG二パワーアップしてしまうぞ!
というネタをファミ通でやっていた
212それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:10:20 ID:fohVjool
【バルシェム】
 出展:Bオリジナル。出演:第三次α。

 ゼ・バルマリィ帝国の特殊部隊ゴラー・ゴレムが保有する人造人間の総称。
 大本の開発者は同帝国最高の科学者シヴァー・ゴッツォ。しかしシヴァーが預けたオリジナルバルシェムは破棄されており、
 現状のバルシェムはユーゼス・ゴッツォのデータベースを参考してシヴァーが再現を試みたもの。
 オリジナルタイプを預けられたユーゼスがそれを破棄した後、代わりに当てたイングラム・プリスケンのデータが想定外に優れていたのが原因。
 同データを参照したシヴァーはそれに着目し、その搭乗機アストラナガンごと再現を試みている。
 霊帝に対抗する手段としてと思われるが、何故そこまで執着するのかは不明。よほどデータが優れていたのだろうか。

 ゲーム的には全員がスキル「見切り」を習得しており、気力があがった状態では若干手ごわい。
 もっとも実際に見切りが発動するのは隊長コンビくらいのものかもしれないが。
 イングラムと異なり基本的に念動力はもたないが、例外として隊長コンビのみが技能保有する。
 久保が持ってないのは量産型をベースにしたせいだろうか。
 ちなみに見切りも持ってない。

 基本的にバルマー軍機全般に搭乗して現れるが、一ランク上であるヴァルク・ベンに搭乗しているタイプの方が基本といえる。
 ヴァルクは回避を伸張するジャミング機能も保有し、また時折ダメージ軽減フィールド<ディフレクトシールド>保有機も混ざっているので少々厄介。
 しかし彼らの三機小隊をまとめて落とすと、pp12と戦艦以上のppが貰えるため美味しい相手であるともいえる。

 トウマ編でのみ、連携強化型の「百刃衆」というカスタムバルシェムが登場するが、援護も何も持たない上に雑魚搭乗の
 ただのかませ犬なのでむしろ拍子抜けする場面である。
 ちなみに直後に語られたところによると、彼らは最下級バルシェムを再調整した代物だったらしい。
 それを誇らしげに出撃させたハザル坊のセンス・或いは部下からの情報伝達がしっかりしてなくてかわいそうな面が際立つ一幕とも言える。
213それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:15:16 ID:Hv4aPnKx
>>212
エイスはそんなハザルを何度も見せられて育ったんだよな
そりゃああもなるか
214それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:16:49 ID:2rfh34jc
【レアアイテム】
RPGにおいて、入手が困難なアイテムのこと。
その条件はイベントをこなし続けることもあれば確率の場合も時期限定のこともある。
ストーリーに影響がないものであれば普通は心底どうでもいいことであるが、
レアアイテムを入手することに腐心するプレイヤーにとっては
そのアイテムを入手すること・所持することに意義があったりする。
例えそれがなんの効果をもたらしたりしなくても、である。
特に何百分の一の確率で入手できるものが彼らの好みであるらしい。
215それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:24:09 ID:MuXfbRBV
【麻生太郎】
http://www.aso-taro.jp/newspaper/030702-1.html
恐らくこの人が総理大臣になったら日本の漫画アニメ業界の救世主になるだろう。
216それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:25:58 ID:joxQ79Bq
>>215
成田のvip室で堂々とローゼンメイデン読んでたってのは流石にネタだよな?
217それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:55:44 ID:kWu+CGs9
>>209
ちなみに体当たりを繰り返す技はコズミックレイヴ。
さらに全体攻撃のスターライトシャワーも使用可能。
218それも名無しだ:2005/11/01(火) 01:24:36 ID:P3pT/zlc
衛星からのレーザー攻撃もあったっけ>T260G
219それも名無しだ:2005/11/01(火) 01:36:04 ID:BZd9l7IX
>>198
どうでもいいことだがピンからキリまで、で良い方はキリの方だったと記憶しているが…
220それも名無しだ:2005/11/01(火) 01:40:48 ID:nB9IiRpT
>>219
最初っつか、出来た当初はそうだった
「最低から最高まで」→「最初から最後まで」→「最高から最低」へと意味が置き換わって言ったらしい
だから今ではピンはいいほうでも悪い方でも使うんだそうだ
221それも名無しだ:2005/11/01(火) 01:42:34 ID:ubbOhie1
>>216
ネタとか都市伝説の類だったとしても、そういう話が出てくること自体が凄いw


【水銀燈】(出展:アニメ版ローゼンメイデン)
人形師ローゼンが作り出した七体の「薔薇乙女(ローゼンメイデン)」のうちの一体であり、
本編第一期における敵役。
悪辣な性格の持ち主で、人間を傷つけ、他の人形(ドール)を破壊することに何の痛痒も感じない。
最終話でドール「真紅(しんく)」との戦いに敗れ、炎の中に消える。
名台詞は「乳酸菌摂ってるぅ?怒ると血圧上がるわよぉ」。

以前、彼女がディアッカと一緒に炒飯食ってるって構図の絵を見かけたんだが、
一体なんだったんだあれ…?
222それも名無しだ:2005/11/01(火) 01:42:45 ID:DrRO2AXu
【マジレンジャー、冥府十神の声優】

イフリート         稲田  徹(トロンベ(OG))
トード            平野正人(ゾンダー(ガガガ))
サイクロプス      置鮎龍太郎(トレーズ(ガンダムW))
ワイバーン       佐々木望(オルバ(ガンダムX))
ゴーゴン         田中敦子(ヴィレッタ(OG))
ダゴン        大塚明夫(ガトー(ガンダム0083))
ドレイク          矢尾一樹(ジュドー(ガンダムZZ))
スレイプニル    梅津秀行(デビット(レイズナー))
ティターン      小形  満(?(?))
スフィンクス      寺瀬今日子(?(?))

小形  満 氏はポワロとマーブルのベーコン警部、ほか海外ドラマの吹き替え
寺瀬今日子 女史はMGSのメリル、ラジオ『走れ歌謡曲』のパーソナリティ

えらい豪華だな
223それも名無しだ:2005/11/01(火) 01:44:49 ID:LsJlJckD
【今週のガンソード】

なんかGガンと話がかぶる
224それも名無しだ:2005/11/01(火) 01:57:01 ID:sAQLJek+
【ディフレクトフィールド】
サルファにてヴァルク・ベン(強)等バルマーメカの一部に搭載されている広域バリア
全属性のダメージを1500軽減、EN消費と気力制限無し、小隊員にも小隊長と同様の効果と非の打ち所の無い性能を持つ。
直撃やバリア貫通武器で無効化でき、持ってる敵がザコ扱いでわらわらと出てくることも少ないが厄介なのは事実。
味方ではベルグバウとゴキトラが持っているが素で避けるのでちょっと勿体無い。

サルファは敵の攻撃力が上がってるのにバリア耐久値は据え置きのためGテリトリーが頼りないので
贅沢かもしれないがGテリトリーの代わりに強化パーツとして1つか2つ欲しかった。


【超念動フィールド】
サルファにてゲベル・ガンエデンとケイサル・エフェスに搭載されているバリアで
全属性のダメージを2000軽減する。消費ENが20とバリアの中でも多めだが
機体のENが高い上にゲベルは武器にEN吸収効果があるので封じるのは厳しく
結局は直撃とバリア貫通武器に頼ることになる。

しかし、超人口知能とか超破壊光線といい何でも超ってつければいいってもんじゃないと思うんだ。
225それも名無しだ:2005/11/01(火) 01:59:44 ID:qRfrhkXk
>220
ピンはたしかサイコロの1だっけ?
キリは6だったよな?
226それも名無しだ:2005/11/01(火) 02:02:39 ID:nB9IiRpT
>>225
ピンはポルトガルのカルタで、1をピンといったのが始まり
キリは12.花札の桐が12月だからってのが一般説
227それも名無しだ:2005/11/01(火) 02:04:50 ID:W6mZ4+lS
【今週のガンソード】
ミハエル(声:保志)が乗って登場したヨロイが
粒子をまき散らしながら飛び、
翼を広げて決めポーズをとったことと
顔が若干某金色のSPTに似ていたことにより実況が
「フリーダムキター!」
と、
「ザカールキター!」
で一瞬埋まった。
228それも名無しだ:2005/11/01(火) 02:04:52 ID:lgFYkt0S
>>223
でも違うって言ってるから違うんじゃない?
229それも名無しだ:2005/11/01(火) 02:07:09 ID:qRfrhkXk
>226
へー
サイコロだと思ってた
230それも名無しだ:2005/11/01(火) 02:10:26 ID:NEnmUcQ4
【サウダーテ】
ガンソードに出てきたミハエル君専用機
顔とボディがザカール
飛行ユニットはオーラバトラー
シルエットとパイロットはフリーダム
231それも名無しだ:2005/11/01(火) 02:10:48 ID:O0xNuGNT
【今週のガンソード】
先週の流れをちょっと引きずっていた
232それも名無しだ:2005/11/01(火) 02:18:39 ID:sAQLJek+
【Eフィールド】
OGシリーズにて主に自軍の戦艦に搭載されているバリア。
気力110以上で発動し、全属性ダメージを1500軽減してくれる。
非常に便利だが発動時ENを15も消費するので無闇に戦艦を突撃させるとあっさりENが切れる。

OG1では戦艦限定の能力だったのでENを食うので機動兵器ではジェネレーターの出力が足りないか
発生装置を小型化できないんだろうと思ってたらOG2ではSサイズユニットのフェアリオンが搭載している。
VIPの乗る機体なので落とされないようにという事なんだろうが
どうせ素で避けるので強化パーツとして寄越せと思ったのは自分だけではないだろう。


【ハガネの艦首魚雷】出展はOGシリーズ
魚雷なので地形適応は海以外Cだが射程2-8のP兵器で弾数20という素敵な武装。
適応DではなくCなので一応海以外の敵にも撃つだけは出来る。
Aアダプターを使うと中々に便利だったのだがOG2ではP属性が消えてしまって残念。
ただ、敵に回った同型艦シロガネの魚雷はP兵器のままで
(これと機銃以外P兵器がないからなんだけど)宇宙で魚雷をぶっぱなしてくる。
流石は士官学校を主席で出たリー艦長、宇宙で魚雷を撃つなんて一般人には思いつきません。
233それも名無しだ:2005/11/01(火) 02:31:37 ID:O2yZI1eL
>>232
ほら光子魚雷とか好きだったんだよきっと
234それも名無しだ:2005/11/01(火) 02:45:27 ID:hKeogmer
【軍人が政治に介入するとろくな事にならない】

スパロボでは、OG1でヒリュウ改の副長ショーンが言った台詞。
よく聞く言葉ではある。確かに軍事色の強くなった政権はろくな結末を迎えていない。

しかし軍人が政治に介入しまくっているアニメは多い。
デス種とか。
235それも名無しだ:2005/11/01(火) 02:49:44 ID:EZyfG/XE
【ガンソード、サウダーデの戦闘シーン】
フリーダムフリーダムいわれているがこの板の住人はどう見るのだろうか?
ということでアニメスレで拾ってきた動画
ttp://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000042900
236それも名無しだ:2005/11/01(火) 03:40:46 ID:DrRO2AXu
>>235

第一話が視聴できたんでそっちも視たが

スパロボ出れそうだなこの番組
237それも名無しだ:2005/11/01(火) 04:04:07 ID:ZLjjSKtH
OPの音楽がスパロボに合いそう。
敵増援でこの音楽流れたら結構燃えるかもしれん。
238それも名無しだ:2005/11/01(火) 07:56:38 ID:kWu+CGs9
ガンソードってどういうアニメなのか簡単にまとめてくれ
239それも名無しだ:2005/11/01(火) 07:58:30 ID:bTLfNQrd
>>238
燃えとエロスが満載のロボアニメとだけ言って置こう 後は自分で確かめ(ry
240それも名無しだ:2005/11/01(火) 08:05:36 ID:lgFYkt0S
童貞と処女が一緒に旅するアニメ
旅がメインの話で主人公も自分の目的果たすことしか考えてないからスパロボに出すにはここがネック



声付きイベントで聞きたい台詞大量にあるから出てほしいけどね
あとエルドラ
241それも名無しだ:2005/11/01(火) 09:12:36 ID:yA+vy5bB
エルドラだけ参戦とかしたらある意味面白いな
242それも名無しだ:2005/11/01(火) 09:12:47 ID:IgEHY4wp
【ガン×ソード】
痛快娯楽復讐劇  エウェスタン風の世界観で結婚式当日に花嫁エレナを鉤爪の男殺された主人公ヴァンの復讐劇
たぶんヴァンの童貞言われるのはいつまでたっても子供のままだって発言のせいと思う
243それも名無しだ:2005/11/01(火) 09:17:00 ID:8h0XrrBF
一話で自分で力一杯俺は童貞だと言い放ってるからだ。
244それも名無しだ:2005/11/01(火) 09:57:12 ID:6NJlyUpZ
【エウレカ】
出展エウレカセブン
今は事故によりマユゲ無しだが
今後はえるのかは気になるところである。
245それも名無しだ:2005/11/01(火) 10:04:28 ID:C/JXaOvd
>>239でも、DVD1巻で谷口と倉田がこんな事が言ってたりする。
「でも、俺たちはロボットアニメを作っている気持ちは無いですよ」
「そうですね。あくまで娯楽の一つの対象としてロボットを出しているだけですし」

>>240
>主人公も自分の目的果たすことしか考えてないからスパロボに出すにはここがネック。
地球が滅亡している設定をどうするのかも気になる所。
後、ダンにも必殺武器らしいのも無いし。C3のエスカフローネみたいな感じにするか?
>声付きイベントで聞きたい台詞大量にあるから出てほしいけどね。
ウーが止めを刺される時の「メッツァがーっ!!!!」にはやたらと燃えたな。
246それも名無しだ:2005/11/01(火) 10:29:40 ID:BTYnR/tS
【V−MAX】
   /⌒ヽ        /⌒ヽ          /⌒ヽ         ─=≡三      /⌒ヽ
  /( ^ω^)      /( ^ω^ )    ⊂二二( ^ω^ )二二⊃         ⊂二二二( ^ω^)二⊃      
  | | |  | |       | | |  | |          ヽ   /   彡    ─=≡三      |   /   
  ( | |ノ| |  →   ( | |ノ| |   → (((  (⌒) |       →            ( ヽノ
   ノ>U U        ノ>U U           ⌒| |         ─=≡三      ノ>ノ     
........レレ         .レレ                U   彡                レレ
247それも名無しだ:2005/11/01(火) 10:46:22 ID:lBaHtFuk
>245
でもドモンもそんな感じだ…ってだいたいガンダムファイト再現しないもんね
248それも名無しだ:2005/11/01(火) 11:00:11 ID:o5L7gVSN
【スパ厨の特徴と傾向 その2 増訂版】 出典:第58次スーパーロボット大戦総合スレ MX(旧シャア専用板)

2003年11月頃、旧シャア専用板の第58次スーパーロボット大戦総合スレ MXで
内容がまとめられたコピペ。スパロボ図鑑 75巻目の10に投稿された
「スパ厨の特徴と傾向」の派生種の増訂版である。詳しくは以下の通り。

●スパ厨の特徴と傾向 その2
・「なんとっ!」や「なんとぉーっ!」といった台詞を好む
・「見える!」「そこっ!」「させるかっ!」といった台詞も好き
・一般兵は島田 敏さんバージョンが好き
・ミノフスキークラフトをつけるのは必ずシャイニングやゴッドやヒュッケバインシリーズ
・真ゲッターの機体能力の低さに納得がいかない
・戦闘のプロであるはずの鉄也の能力値の低さにも納得がいかない
・一作につき最低一人ロリキャラがいないと納得がいかない
・カウンターとマゴロクって設定だけの武器だったの?
・エースNTよりもバルキリー系の方が2回行動が早いのが不満
・キョウ&セレンとアルト&ヴァイスの初出がインパクソだと思っている
・ザブングルカコワルイ
・マサキと言えば木原 マサキ
・シロッコとハマーンの髪型はきもい
・ドリルよりも剣
・茶番は終わりだ…!
・それも私だ
・鋼鉄ジーグはネタ専門
・鉄也とキラってやったの?
・ゴーショーグンの真吾がくそみそテクニックの阿部 高和に見えてしまう
・レイズナーのロアンがMMRのキバヤシに見えてしまう
・レイズナーのゲイル先輩を一瞬「ゲイ先輩」と見間違える
・スパロボキャラデザはやっぱり河野さち子
・鏡&森住は(・∀・)イイ!!
・ガオガイガーが出たのにベターマンはまだ?え、C3?
・ガンダムセンチネルの参戦まだ〜?
・クスハたんハァハァ(;´Д`)
・ゼオラたんハァハァ(;´Д`)
・リョウトたんハァハァ(;´Д`)
・親分たんハァハァ(;´Д`)
・トロンべたんハァハァ(;´Д`)
・フォルカ?フェルナンド?修羅王?誰それ?
249それも名無しだ:2005/11/01(火) 11:00:57 ID:o5L7gVSN
【スパ厨の特徴と傾向 その3 増訂版】 出典:第58次スーパーロボット大戦総合スレ MX(旧シャア専用板)

2003年11月頃、旧シャア専用板の第58次スーパーロボット大戦総合スレ MXで
内容がまとめられたコピペ。スパロボ図鑑 75巻目の10に投稿された
「スパ厨の特徴と傾向」の派生種の増訂版である。詳しくは以下の通り。

●スパ厨の特徴と傾向 その3
・バーニング・ラブはOP曲だと思っている
・波嵐財閥は原作にもあったと思っている
・バーニィはザクマニアだと思っている
・ガルド機のリミッター解除は実際に何度やっても平気だと思っている
・ジェリドは弱いと思っている
・「翔べ!ガンダム」が戦闘曲として使われた事を知らない
・「Z・刻をこえて」も戦闘曲として使われた事を知らない
・マーグの「葬儀」を知らない
・とにかくコンパクトシリーズを知らない
・強化型マジンガーZよりもマジンカイザー
・νがゼロカスよりも弱いのが嫌だ
・Hi−νとチンゲが登場しなきゃ嫌だ
・レイズナーのV−MAXがブーンに見えてしまう
・リアル系オリジナルのデザインは何が何でもカトキハジメ
・Gガンはドモンと兄さんと師匠とDGが出ればそれでよし
・子安 武人氏は好きでも嫌いでもないが御大将は好き
・シーブックは好きでも嫌いでもないがキンケドゥは好き
・ドモンが「魂」を持っていないのが不満
・アムロには「奇跡」がよく似合う
・GBAのスパロボは何と言ってもA
・Dのジョッシュを助手と書く
・Dのギュネイは萌えカワイイ
・ウィンキー時代の鉄也はおとなしすぎる
・最近のシロッコは冷遇されすぎている
・アイビスとフィオナは貧乳だと信じて疑わない
・64の「I'm Space woman」は名曲だと思う
・二次αの最終面の曲も名曲だと思う
・C3のアーガマ隊登場の曲も名曲だと思う
・宇宙のマップ曲といえば「100光年の勇気」と「BLACK STAR」
・何はともあれトロンベ
・悪セルよりもアホセル
・インパクソよりもコンパクト2
・画面ならGBA、音楽ならコンパクト
・音質はSS版Fが最高
・修羅王といえば虹色光線と壁パンチ
・トライサー!
・おっぱい!おっぱい!
・ディーフェンスディーフェンス凄く揺れる
250それも名無しだ:2005/11/01(火) 11:03:21 ID:mlzGeLN3
・とにかくコンパクトシリーズを知らない
・インパクソよりもコンパクト2

どっちだよ
251それも名無しだ:2005/11/01(火) 11:13:51 ID:lBaHtFuk
とりあえず

>・真ゲッターの機体能力の低さに納得がいかない

しか当てはまらなかったので俺は違うってことだな
エンペラーまだー?
252それも名無しだ:2005/11/01(火) 11:14:07 ID:irld6NU1
【空B】
ALLでネッサーだけ落とされる理由。
253それも名無しだ:2005/11/01(火) 11:24:12 ID:YX6Cs6Td
宇宙のマップ曲といえば「THE UNIVERSE」だよなあ。
254それも名無しだ:2005/11/01(火) 11:25:15 ID:2WSeBYXc
【ネッサー】
わざわざつけるのもアレだが、
A−アダプターをつけても結構落ちる。
255それも名無しだ:2005/11/01(火) 11:43:34 ID:FKTZdGPc
【修理】
ユニットのHPを回復させる機能
小隊システムでは修理を使える機体を小隊員にしておけば自動的に回復してくれるという便利なシステム
主に使用できるのは戦闘機やらが多く、たとえどんなロボットでも仲間であれば回復できるという謎の使用
修理ユニットの機体にはあらゆる機体のパーツが積まれているのであろうか?

【補給】
機体のENや弾数を回復することができる機能
補給ができるのは、やはり戦闘機が多い
しかし、スパロボではゲッター線やら超電磁やら様々なエネルギーが存在するわけで、
それらの規格を無視してENを回復させることができるというのは謎である
もしかすると、補給ユニットにはそれら超エネルギーの源を積んでいるのだろうか?
そうだとするなら、機密性ゼロのボスボロットのパイロットは確実に被爆している恐れがある
256それも名無しだ:2005/11/01(火) 11:47:01 ID:LSW6/PEb
>>255
アフロダイやらジャイアントロボやらが、
何の追加装備も持たずに宇宙に飛び出してもパイロットが生きてるんだから
当然ボスボロットにもなんらかの対策がしてあると考えるのが普通でしょ
257それも名無しだ:2005/11/01(火) 12:15:44 ID:+oEYyRhI
・鉄也とキラってやったの?

このネタって2年以上前からあったのか?
258それも名無しだ:2005/11/01(火) 12:16:09 ID:VjeNQF0U
ボスと大作は宇宙服着てるよ
259それも名無しだ:2005/11/01(火) 12:18:09 ID:YX6Cs6Td
αでは、気密性の低い機体のパイロットは宇宙服を着用する事になってたな。
アヤのアイディアで。

【第3次のボスボロット】
ジェットスクランダー装着のシナリオでロンド=ベル隊に合流するも、
わずか3話後に隊が宇宙へ行く事になり、部隊離脱。
北京から光子力研究所までどうやって帰ったのやら。
260それも名無しだ:2005/11/01(火) 12:21:39 ID:1RLdDzmq
【補給ユニット】(なぜか電童は補給できない)
261それも名無しだ:2005/11/01(火) 12:49:41 ID:ju6w2Sej
【修理ユニット】
イデオンの小隊にいれてはいけない
262それも名無しだ:2005/11/01(火) 12:57:21 ID:fohVjool
【補給ユニット】
 出展:?。出演:ほぼ全シリーズ。

 ボスボロット以下、補給行動を行えるユニットの総称。
 戦闘能力に欠けるサブユニット・戦闘機型ユニットに搭載されている事が多い。
 という事は、スパロボ世界の戦闘機はドリルミサイル(99発)や対艦ミサイル級のソロシップ用ミサイル(最大60発)を積載可能という事だろうか?
 もうこうなると下手な爆撃機も顔負けである。

 またラー・カイラムやGP02の補給を行える点を鑑みれば核弾頭も搭載しているはずなので、
 ここまでくると爆撃機顔負けとしか言いようが無い。実にトロンベ。

【電童】
 出展:GEAR戦死電童。出演:Mx他。

 原作再現を務めた結果、燃費に大問題が発生した悲劇のユニット。
 しかし二人乗りの恩恵や機体性能・原作再現度などあらゆる点での優遇が見られる点はさすが新規(ちょっと違うが)としか言いようが無い。
 流石にたった20年足らずで宇宙随一の帝国にのしあがったガルファ驚異の制圧力には誰もツッコむ事は無かった。
 毎回出演すると宇宙を駆ける生身オートバイ母さんがネタになる。
263それも名無しだ:2005/11/01(火) 12:59:16 ID:OSeiSj0Y
>>262
Rじゃワルキューレは強化パーツでも宇宙不可だ
しかもMX合わせまだ2回だろ
264それも名無しだ:2005/11/01(火) 13:00:35 ID:WD244S1/
【レアアイテム】
スパロボとは縁も縁もなさそうだがFにおいて10%で落とす強化パーツなどがある
これはシナリオ開始時に落とすものが決められている為戦闘スキップなしのFで
獲得しようとするとやたらと時間がかかった
265それも名無しだ:2005/11/01(火) 13:11:13 ID:4FLmX/V2
【オーラバトラー】
小隊システム採用のスパロボに出た場合、全体攻撃がないのではと懸念されている。
が、コンプリートボックスのカラオケで二体のビランビーをまとめてぶった斬っている。
もし実際に採用すれば「オーラソード(連続)」とでもなるのだろうか。


余談だが、このカラオケモードは意外と斬新な演出があったりして面白い。
どうしてこれをCB本編に活かさなかったのかとつくづく(ry
266それも名無しだ:2005/11/01(火) 13:33:49 ID:j0MixOST
ブレストファイヤーで溶ける機械獣とか、
爆発を始めてるガーベラテトラにしつこくライフルを当てるGP-01とかあったな
267それも名無しだ:2005/11/01(火) 13:43:24 ID:wMTSNwVl
>>265
OPのオーラショット乱射の方が捏造全体攻撃にしやすいと思う

【ガロウ・ラン】
バイストンウェルに存在する種族で闇の種族
コモンの密偵として雇われてる例が多い
【ガロード・ラン】
ガンダムXの主人公で上記の種別とば無関係
268それも名無しだ:2005/11/01(火) 13:46:54 ID:OSeiSj0Y
オーラバトラーは一騎打ちのイメージが強いから全体は無いほうが良いな
地上に上がってから攻撃が半端じゃない威力だったりして全体っぽいのと全体が無いと使いづらいと言うのは分かるけどね
269それも名無しだ:2005/11/01(火) 14:07:27 ID:jrNVRD+d
>>262
反応弾や光子魚雷、バスターミサイルもあるし
戦闘機突っ込ませて自爆させれば殆どの敵が倒せるな
270それも名無しだ:2005/11/01(火) 14:30:34 ID:j+OA3tO+
このスレで何度もガンソードは話題になるけど
何故か一度もOPとマクロスの曲が似てるなぁって話を聞かない
最初の方だけだけど・・・
271それも名無しだ:2005/11/01(火) 14:47:53 ID:OxAHWvgR
むしろ、侍ジャイアンツでは>ガンソードのOP
「おれはさむーらいー」の所だけだが。
272それも名無しだ:2005/11/01(火) 14:58:04 ID:YX6Cs6Td
>>270
どっかのスレで見た。
最初の方というより頭の「ダカダカダ!」の5音だけだね。
273それも名無しだ:2005/11/01(火) 15:20:35 ID:HVTqEQpf
ガイキングの主題歌とアラレちゃんの主題歌の一部が激似
274それも名無しだ:2005/11/01(火) 15:34:19 ID:UqOKKKK8
ライディーンとクレヨンしんちゃんの(ry
275それも名無しだ:2005/11/01(火) 15:44:56 ID:C/JXaOvd
>>270何回か書いたぞ、俺。
後、実況でもマクロスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!で埋まるし
276それも名無しだ:2005/11/01(火) 15:47:53 ID:j+OA3tO+
>>275
CSで見てるんで後者は知らなかった
そりゃ言われないわけないよな
277それも名無しだ:2005/11/01(火) 16:11:29 ID:lgFYkt0S
>>276
初期のアンチスレでもパクリパクリと言われてたぞ
278それも名無しだ:2005/11/01(火) 16:30:13 ID:BiTpSbfP
【星の鼓動は愛】
 劇場版Zの第三部のサブタイ。なお地上シーンが無いようで、キリマンジャロやダカール演説はカットか?
279それも名無しだ:2005/11/01(火) 16:39:17 ID:8h0XrrBF
フォウがいなけりゃキリマンジャロとかやる意味ないからなぁ。
280それも名無しだ:2005/11/01(火) 16:46:50 ID:hKeogmer
ダカール無しであの物語進められるんだろうか
281それも名無しだ:2005/11/01(火) 16:48:36 ID:MCSjmV6j
でも、あの迷演説は無かった事にした方が賢明かも。
282それも名無しだ:2005/11/01(火) 17:08:55 ID:dTDGcNd1
シャアがダカールで演説してティターンズの立場はなくなりました
って一言言えばいいんじゃないか?
283それも名無しだ:2005/11/01(火) 17:23:27 ID:BiTpSbfP
そうなるとアムロはもう出ない…。
284それも名無しだ:2005/11/01(火) 17:28:32 ID:8sSYswCu
宇宙に上げちゃえ
な改変したりして
285それも名無しだ:2005/11/01(火) 17:31:29 ID:wysjOmGA
逆シャア以前の宇宙に復帰する過程が描かれるのもそれはそれでいいかもな
286それも名無しだ:2005/11/01(火) 18:18:02 ID:ubbOhie1
【マイ・コバヤシ】
さっちん補正で巨乳化した模様。

参考画像:ttp://syobon.com/mini/src/mini9642.jpg.html
287それも名無しだ:2005/11/01(火) 18:43:15 ID:4FLmX/V2
顔がハニワっぽくて怖ぇ。
巨乳とかより股間が裸に見える件について。
288それも名無しだ:2005/11/01(火) 19:36:05 ID:xPWNQunb
>>286
最近の女性キャラの服は乳袋が付いてるって意見がよくわかる…
289それも名無しだ:2005/11/01(火) 19:38:16 ID:+oEYyRhI
どう見ても奇乳です
本当にありがとうございました
290それも名無しだ:2005/11/01(火) 20:04:29 ID:+4h8aPaN
>>286
コレ何てバスタード?
291それも名無しだ:2005/11/01(火) 20:27:53 ID:FUEylMWM
【ゼロ】
厨臭い延々はともかく色んなキャラやメカ等に多く使われている。
グリリバ補正しかり魔竜剣士しかり速水奨しかりA級イレギュラーハンターしかり
ゼロ戦しかりライオン型ゾイドしかり・・・・
292それも名無しだ:2005/11/01(火) 20:42:19 ID:882AQScf
>>286
クスハ……
293それも名無しだ:2005/11/01(火) 20:58:30 ID:wqOR48Vn
>>216
少し亀だが、一応ソースらしいものはある
以下、極東板の某スレより

203 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2005/07/23(土) 07:09:11 ID:FhFGR75z
漏れは見てしまった…
羽田空港JAL・ダイヤモンドプレミアムラウンジで麻○大臣が
「ローゼンメイデン」@を読んでいた姿を…

329 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2005/08/26(金) 21:09:27 ID:PLsW9bHI

 羽田ラウンジローゼンメイデン事件の詳細

 朝6時半頃、漏れは旭川行の始発便に乗るためJALダイアモンドプレミアムラウンジで
モーニング珈琲を飲みながら、サービスのパンを頬張っていた。
 すると、テレビに見慣れたフロッピーたんが、秘書を伴って入場してきた。
ダイアモンドプレミアムラウンジはJALの最上級会員しか利用できないラウンジだ。
まぁ、年間50回以上JAL便を利用するか、それに相当する利用をしてJALに認定しないと
利用できない、極めて上級なラウンジと思ってもらったら良い。
 フロッピーたんは大臣だから、SPや秘書を引き連れていたに違いない。しかし
このラウンジは同伴者は1名に限定されている。たぶん残りの者は、ラウンジの周囲で
警護していたのだろう。

 秘書たんは黒鞄を2つ持っていた。そしてフロッピーたんは
 書 泉 ブ ッ ク タ ワ ー の包装を破って、ごく自然に珈琲を飲みながら
ローゼンメイデン@を読み始めたのだ。高級背広に身を包み、足を組みながら・・・
 読書時間は20分くらいだっただろうか。その間秘書たんは携帯電話ブースを
往復しながら、忙しそうにノートパソコンを叩いていた。フロッピーたんは自分で
珈琲をお変わりしながら、じっくりと何度も@巻をを読み返していた。
 秘書が耳打ちをしたのが7時20分頃。書泉の袋に単行本を戻したフロッピーたんは、
袋を秘書たんに渡して、ラウンジ嬢に会釈をしつつ悠然とラウンジから姿を消した。
じっつに男前だった。読書中は凄いしかめっ面で怖かったよw

漏れは、3メートルくらい離れた席から観察していました。漏れが読んでいた
ハヤテの如くA巻に、サインをしてもらうんだった。
とても話しかけられる雰囲気じゃなかったから、出来なかった。

フロッピーたん、どこに飛んだのかな?

余談:国会議員バッチて大きくて厚みがあるね。
294それも名無しだ:2005/11/01(火) 20:59:31 ID:2rfh34jc
>>286
今時これを巨乳とは言わないような気が
295それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:04:24 ID:+lJla2rt
さち子は寄乳病にかかりはじめてるな。まだ間に合うからなんとかしてくれ
296それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:04:41 ID:VpzcGb12
一般的な巨乳の話じゃなく
ロリキャラもさっちん修正で乳でっかく
って話だろう

子供イルイとかラトも全身設定で見ると結構でかいよな
末恐ろしい
297それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:20:03 ID:rN0DAsin
手が勝手にむちむちぼいーんだからな、さっちんは。
298それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:23:08 ID:+T9lzn9k
【断空光牙剣】
スパロボではF完以降ダンクーガの必殺技とされているみたいだが
原作ゴッドブレスダンクーガで復活ムゲ帝王にとどめをさしたぐらい
しか出番がなかった。
ガンドールとダンクーガが離れ離れになる白熱の終章ではその存在すら抹消されていた。
正直、断空砲フォーメーションのほうが出番が多いのでこちらを優遇してほしいものだ。
299それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:28:14 ID:cS1iyM/R
F完より新の方が早くなかったっけ?何気にリアル等身のダンクーガが
ちゃんと動いてて格好良かったような
300それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:40:31 ID:LsJlJckD
>>299
カットインもかなり力入ってたな
301それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:42:00 ID:rN0DAsin
【源野三尾】
出典:ブレンパワード

理化学研の女研究員でCVは日高奈留美。
名前は『ミナモトノ・ミツオ』と読む。
顔は・・・美人に見えたり見えなかったり。
ユウブレンに勝手に乗ったり、ラッセブレンに勝手に乗ろうとしたり(未遂)
ナッキィブレンを一体もらおうとしたりした。
オーガニックエンジンの研究のためにオルファンに行きたがっていたが、
結局近づくこともできず難民の仲間入り。
「あぁん、鬼畜ベイベー(米米?)!」はちょっと可愛かった。

ニルファは知らんがJには出なかった。
まぁ、その程度のキャラ。
302それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:42:36 ID:wysjOmGA
>>298
白熱でもそれっぽいの使ってなかったか?
まああれはどっちかっつーと「断空剣フルパワー」って感じか
303それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:45:45 ID:dTDGcNd1
>>301
ニルファにでてるブレンキャラはJで全部でてる
ニルファだとナッキィいないしカントもブレンに乗らない
304それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:50:23 ID:yhyNBpfl
Jはヒメユウ以外にも使い道があったからいいなあ。

ニルファだとその他は精神、バリア要員
305それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:59:12 ID:ZVlCyqga
>>304
だが、主役の多いαシリーズはそれでいい!!
306それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:07:34 ID:OSeiSj0Y
>>298
フォーメーションも光牙剣も2回しか使ってないからどっこいどっこいじゃないか?

>>302
植物巨人の本体の巨木にだよな?
ちゃんと「断空光牙剣!」と言ってるからあれも光牙剣だろう
ガンドールの供給無いから、威力は下がってると思うけどね
307それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:09:03 ID:wysjOmGA
>>306
技名は叫んではいなかったような
308それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:16:14 ID:OSeiSj0Y
>>307
すまん、確認したけど、言ってないな
309それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:26:23 ID:j+OA3tO+
断空剣投げるやつが今後武器化するかもしれないのか
310それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:27:20 ID:wysjOmGA
>>309
何気にムゲとディオレ倒したのそれだしなw
311それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:39:39 ID:MuXfbRBV
【ゼノサーガ】
スクウェアでゼノギアスを作ってたスタッフの一部が
「何時になったら続編作らせてくれんだyo」と放置プレイに嫌気が差して
ナムコ傘下の会社を作って製作したスペースオペラRPG。

一応ロボットも登場し、最初は室内で戦える程度のサイズだったが、
すったもんだの末に一回り大きいサイズに落ち着く。
しかしそのせいか予算の都合か、付け替え可能な装備が
固定になって、それもまた不評を読んだ。
ベルゼリートもビックリの細身の機体しか居ないので、
参戦したらまずリアル系だろう。

まぁ多分最強はSSサイズで宙間戦闘も出来て火力も強い
モッコスが最強ユニットになるだろうが。
312それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:43:46 ID:9WRaafSU
エピ3のモッコスはエロカワイイ
313それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:44:57 ID:nGEiVa9P
硬くて二回行動可能、攻撃力も高い
インチキスペックになったナムカプの例があるからなぁ

というかゼノサーガは敵勢力バッフクランや宇宙怪獣以上にインフレしてなかった?
314それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:45:23 ID:+dGK8Hdw
>>309-310見て
【ソードビッカー】(出展:東映版スパイダーマン)
スパイダーマンの操る巨大ロボ・レオパルドンの必殺武器。
脚部に収納された剣を取り出して投げつけ、光をまとった剣が命中した敵は大爆発する。
スチール写真では剣と盾を持ったレオパルドンが敵を切り伏せていたりするが、
本編ではそういうシーンは一度もない。つうか敵に切り合うヒマすら与えず瞬殺してるし。

特撮大戦とかにレオパルドンが参戦したら、しっかり切り払いとシールド防御持ってたりして。
315それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:51:39 ID:MuXfbRBV
>>313
宇宙怪獣並みに湧いてきて、
壁も何も通り抜けてきて、
ヒルベルトエフェクトを使わないと攻撃も当てられず、
しかも触れられれば人は塩の柱に、メカは乗っ取られ、
敵の戦艦クラスは砲撃してもそのまま跳ね返してくる。

嫌になるなまともに再現して出てこられたら。
316それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:52:53 ID:nD0aUQUm
ゼノサーガなんかよりゼノギアスに参戦してほしいが版権的に無理そうだ。


【相羽ミユキ】
実は彼女は死んで以降、死亡シーンを何度も流されている。


ある意味ニコルやトールの大先輩なのかもしれない。
317それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:53:54 ID:LSW6/PEb
>>315
どうせ紫豚とかアストナージが「・・というわけで、お前達の機体にヒルベルトエフェクトを装備ry」

で終
318それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:56:52 ID:l5k35YSO
>>315
ユーゼスとかが冥王様みたくグノーシス量産したら目も当てられんようになるな
319それも名無しだ:2005/11/01(火) 22:58:10 ID:zLdwCTcI
>>317
よくてナムカプと同じように戦闘のたびに・・だろうしな
320それも名無しだ:2005/11/01(火) 23:03:20 ID:B/aqJTWD
【アニメーターが低収入のからくり】(以下コピペ)
元受けである電通が5000万円でANIMEを一本受注したとすると
だいたい、60%くらいピンハネした残り2000万円で制作子会社(テックetc)などにおろす。
その子会社からさらに中間業者(BANDAIとか>SUNRISEなど)に1000万円くらいで発注する。
そこからさらに孫下請けなどに500万円くらいでおろされる。こうやって、電通の社員は月収100万円。ボーナス300万円x2。
末端のアニメーターは徹夜の連続でANIMEを書き上げても月収13万円くらい。
電通の社員が毎週、六本木で女といちゃついて吉原で生ハメしてるのにアニメーターは毎日、ラーメンばかり。
とこいういう悲惨な現実がある。
どっちのほうが世の中に貢献しているのかという観点から見ればこの異常な構造をなんとかしないといけないわな。
どうすれば解決するかって?
アルカイダにならうしかないのでは?

【調査】"アニメーター" 労働時間多く「250時間」、年収少なく「100万未満」、仕事にプライド「8割」★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130835217/
321それも名無しだ:2005/11/01(火) 23:07:41 ID:OSeiSj0Y
というか日本の文化自体がアニメを悪属性と考え、ちゃんとした仕事として未だに認めてないのがな・・・
どこかで絶対に偏見を生む仕事だと思われるのが不憫で・・・
322それも名無しだ:2005/11/01(火) 23:19:20 ID:JkIw4Y+Y
>>320
全米が泣いた
赤鬼が泣いた
俺も泣きそう
323それも名無しだ:2005/11/01(火) 23:20:31 ID:4Ej6+zmF
【アニメでよく見るキャラクター】
実家が大会社                            
親戚が立憲君主制の国の君主。                 
政治家一族で祖父が政界のドン。                
財閥のリーダー(総帥)。
射撃が得意でオリンピックに代表として出場した経験がある。
漫画が大好き。

いくらよく見るからといってこれら全てを1人の人物が満たすことは無い。
324それも名無しだ:2005/11/01(火) 23:26:09 ID:joxQ79Bq
>>323
それなんて新しい外相?
325それも名無しだ:2005/11/01(火) 23:36:43 ID:WVvMsIiY
>>314
特撮予算ないから、実は毎回レオパルドン撮影してないんだよな。
だから敵の巨大マシーンベムとからませられない。
よって剣で接近戦ができないので、遠くから剣を投げてマシーンベムに命中→爆発という流れにしかならない。

それがかえって、特撮界最強ロボでは?というイメージにもつながってるんだから皮肉ですわな。

ゴッドマーズもあまり動かず敵を瞬殺するイメージがあるけど、こちらも当時としてはメカデザインが線が
多かったので、あまり動かせなかったという理由があるらしいし。
326それも名無しだ:2005/11/01(火) 23:42:06 ID:2rfh34jc
社会貢献〜?
はて?
327それも名無しだ:2005/11/01(火) 23:47:56 ID:B/aqJTWD
692 名無しさん@6周年 2005/11/01(火) 23:21:48 ID:ld/URf230
>>634
テレビ局や電通が制作費の大半を持っていくので、残り部分が製作会社へいく。
労働基準法なんか守ってたら会社は倒産だわな。

約40年前に労働組合を作って上と対抗しようとしたけど、
労働争議に耳を貸さないアニメの経営者側は、
即座に労働賃金の安い当時の韓国やフィリピンに下請けを流してしまった。
だからアニメの労働賃金の相場は数十年前と変らない。

697 名無しさん@6周年 2005/11/01(火) 23:25:11 ID:vEkuV6xW0
>>692
あいつら、国内需要とか日本企業とかいう
概念すらないのか?
その話がマジなら、アニメ経営者や電通は
只の売国企業じゃないか!?

自分の会社・懐が儲かれば、日本国の経済は
関係有りませんってか?

なんで電通みたいな大企業がこんな行動を
とるのか解らん。

328それも名無しだ:2005/11/01(火) 23:50:05 ID:BMVN0dtp
【今日のガン×ソード】
五飛がキラにやられる話
329それも名無しだ:2005/11/01(火) 23:55:24 ID:RWtfE7Bk
友人がサンライズとかの下請けをやってる某Nプロダクションに入社したときは
初任給が2万だったそうだ。稼げるようになる前に死ぬな…

結局その友達もしばらくしたら辞めて同人作家になってしまった
330それも名無しだ:2005/11/01(火) 23:59:17 ID:kWu+CGs9
そりゃそんなんだったら売れてる同人作家の方が稼げるわな。
331それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:15:04 ID:OZ/C6/Hu
【ガンダムDX】
出典:起動新世紀ガンダムX
DXはデラックスではなくダブルエックスと読む。念のため。

第七次宇宙戦争の際に中破したジャミルのガンダムXを
戦後、連邦の一部(アイムザット)が改修・大幅な強化をしたもの。
一門でも強力であったサテライトキャノンを二門装備している。
なお、サテライトキャノン初起動時にはNTによるDOMEへの登録が必要だが
ガンダムX時に行われていたため不要だったようである。


スパロボにはα外伝で初登場。
射程∞のマップ兵器を備え、最大では、三人乗り・NT・ガッツ・豊富な武装と至れり尽くせりだった
332それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:18:39 ID:HABunc5U
>>331
だからサブのNT補正は付かないと何度言ったら(ry
333それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:19:04 ID:zVduiPcH
DXの1/100プラモには、ガンダムハンマーがついていたが、番組がもっと長く続いていれば使う機会
あったのだろうか。
ツインサテライトキャノンとリフレクターが邪魔して、ハンマーの鎖がからまりそうだけど。

つーかエヴァ初号機のマゴログソードも登場してるし、スパロボの武装として再現してくれないかな。
334それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:24:27 ID:agkv9cjo
ハンマーと槍とミサイルガンもあったような希ガス。
コロニーレーザー破壊の回でサテライトキャノン連射してるわ微妙にずらしたりしてるわ、宇宙だと便利だな。
335それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:25:05 ID:PmrOGkWW
【スパロボにおけるサブパイロット版ティファの「NT」】
既に>332も書いているが、純粋に「Gビット発射機能」と考えてもらって間違いない。
そして、攻略本にでも書いてあるのかどうか知らないが、
定期的に「最終命中率・最終回避率にも影響する」と主張する人が出現する。
同じ敵に対する命中率・回避率を機体能力・操縦者能力の似たUCNTあたりと比べてもらえば分かるはず。

>331は「ティファのNT能力が最終命中率・最終回避率に影響を及ぼす」とは一言も書いてないけれど。
336それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:25:28 ID:SiiHgqk1
>>328
あの兄貴、五飛だったんか…
脇キャラの中の人が何気に豪華なんだよなガン×ソード。


【鉤爪の男】(ガン×ソード)
本質的には善人な奴がデンパを極めると下手な悪人よりタチが悪くなるという見本。
得意技は骨砕き握手と殺人ハグ。
337それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:29:19 ID:OZ/C6/Hu
>>332
うはwwマジかww


【ランスロー・ダーウェル】
第七次宇宙戦争時の宇宙革命軍のエースパイロット。
NT専用機フェブラルでジャミルのガンダムXと合い討ち。ジャミル同様NT能力がなくなる。

ガロード、ティファにも理解を示し、終盤仲間になってくれた。
スパロボでの初登場は、Rの要説得パイロット。
338それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:32:44 ID:VxsB5axn
そのIDは
OZが大活躍するコンパクト6がPCエンジンで出る
って言いたいんだな
339それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:38:20 ID:nw8haoGm
【超獣機神ダンクーガ】
スパロボの影響で八十年代を代表するロボットアニメ的な印象が強い作品。
ムゲ・ゾルバトス帝国に占領されている1985年の地球が舞台である。
シリアスなストーリーとは裏腹に見ていてアホらしくなる展開が満載な上に十六話まで合体は無い。
合体後は静止画像の鉄拳で戦い、断空剣・砲が出てくる前に打ち切られた。
後にOVAで補完され劇場版も出たが、「ネタアニメ」としての域を出ない事は
視聴者のほぼ全員が認めている事と思われる。
スパロボにおいて最も原作再現率が高かったのは64で
ムゲ帝国の地球占領や飛行ユニット装備イベントもあるのだが、
笑い所を全てとっぱらいシリアス面のみを取り上げてしまったが為にスパロボで知った人に大きな誤解を
与える結果になってしまった。
このスパロボ補正はスパロボシリーズがリリースされていく中でどんどん強化されていき
ダンクーガのスタッフも協力を惜しまないもんだからすっかり別物になって来た。
近頃はダンクーガにブラックウイングが合体した「ファイナルダンクーガ」が登場したり
シャピロ戦闘メカに「デザイア」と言う名前が与えられた。
最早「バンプレストオリジナル・超獣機神ダンクーガ」である。

【シャピロ・キーツ】
獣戦機隊の上官で沙羅の恋人だったが、ムゲに寝返った人。
人を見下すのが大好きで「私は神になる」と宣言している。
戦略的に重要とは思え無さそうな所ばかりを攻撃したり、
ナポレオンを尊敬していると言う理由で凱旋門を手に入れるが
獣戦機隊に壊されて激怒したりとあまり有能そうでは無い。

スパロボではとりあえず異星人に寝返らせればいいのでクロスオーバーに困らないキャラとして重宝される。
ムゲの他には旧シリーズでゲスト、αでエアロゲイター、Jでグラドスに行っている。
いずれのスパロボでも冷静で狡猾な人物として描かれお笑いシーンは出て来ない。

原作では野生パワーユニットとしてダンクーガに組み込まれ、利用されるだけ利用された後に
廃棄処分されると言う哀れな末路を辿るが、野生パワー持ってたんだねこの人。
Jでは野生化技能を所持していて手強かった。
340それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:45:21 ID:o8NgxNGy
>>339
劇場版は出てないぞ

ゴッドブレスは劇場用に作ったけどポシャったから仕方なくOVAで出したものだ
341それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:46:36 ID:WaRy4lL+
>>338
Huカードかよw
342それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:47:06 ID:nw8haoGm
うーん勘違いだったか
343それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:54:10 ID:UDjczB8s
【竜魔帝王】
筆者のプレイ中にスペシャルモードでフル改造済みのビッグシューターを一撃で叩き落してくれた素敵なお方。
イデの無限力で金を稼ぎまくって殆どのユニットをフル改造して
「俺様の軍団超無敵wwwブンタですら被弾しねーし当たっても全然きかねwwwww」
と調子こいていた私に冷や水をぶっかけてくれた。

宇宙で戦う気がまるでないステータス&ユニットなのもイカすw
344それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:58:12 ID:GJQc2if7
【外伝のガンダムDX】
素の状態ではP兵器の性能が低いわ遠距離に撃てる武器がバスターライフルの8発しか撃てないわで
お世辞にも使いやすい機体とは言えない。
ティファをサブパイロットにしGファルコンと合体した3人乗り状態になると確かに便利なんだけどね。

【ダブルサテライトキャノン】
Rに登場したガンダムXとガンダムDXの合体攻撃。2機が同時にサテライトキャノンを撃つというもの。
ツインサテライトキャノンと名前が似ていて紛らわしい。
なんか他にいい名前は無かったんだろうか?
345それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:08:22 ID:Vr7CjVae
【コトブキヤ ヒュッケバインMK-III】
コトブキヤより発売の、スパロボオリジナルメカのプラモデル。そのシリーズ第6段
1/144程度のサイズにも関わらず、値段は3000円代とガンプラに比べやや高め・・
だが、出来はメッチャクチャカッコ良く、造形のシャープっぷりもさることながら
第三弾のファルケンから行われてる部分塗装のおかげで、素組派でも簡単に仕上げられる

シリーズを重ねるごとにだんだん進化しており、バンダイのプラモ独占牙城を崩しかねないアイテム・・なのだが
ファングクラッシャー(ちゃんと展開出来る)を、何故か持つ為の手がついて無かったり
2重間接の癖に90度膝が曲がらなかったり(構造上やや仕方ない所も有る)
もうちょびっと頑張ってくれるともっと嬉しい・・かも




あと関係ないけど、プラモ作った後にコタツで寝たら尻を低温火傷した・・
みんなも気をつけませぅ
346それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:12:14 ID:7DnF2L26
>>344
「コンビネーションサテライト」
347それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:12:29 ID:P5ZuzFbU
>>345
驚いた


もうコタツを出して動かしてるんだ。

【コタツ】
………
ごめん、特に思いつかない。
348それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:17:53 ID:Fovaoct3
【コタツ】
日本で見られる暖房器具の一種。
ちなみに北海道のような極寒の地では床暖房もしくはストーブが有用とされ
本州と比べて電器店にコタツが少ない。
また、部屋に暖気を入れないとコタツだけでは行動しづらくなる。
コタツにすっぽり入るとコタツムリになることができる。
349それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:18:39 ID:7DnF2L26
【コタツ】
魅惑のその空間は、簡単に入ったものの意識を弱らせ、そのまま眠りに誘う。
しかしその温もりは一部の物である為、気を抜けばその身に災いをもたらすだろう。

ちなみに俺の場合はコタツが小さくて、寝返りを打ったときに腰と弁慶の泣き所を痛打した。
350それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:21:01 ID:GwR+QbJd
【コタツ】
サルファにおいてヱルトリウム内のノリコの部屋に設置されている事が確認されている。
しかも5人以上入る事が出来るぐらいのサイズ。(詰めて入ってたのだろうか?)
351それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:22:34 ID:GJQc2if7
【コタツ】
サルファではノリコの部屋に設置されておりマイがこれをはじめて見て驚くみたいな会話があったが
マイじゃなくても日本人以外はコタツ知らなくて驚くと思うんだ。
352それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:23:49 ID:Vr7CjVae
【コタツムリ】
秋口の終わり頃から冬場、春先頃まで屋内に出現する生物
寒さに大変弱く、素体を覆うコタツを剥ぐと寒くて動けなくなる
コタツムリは移動力が殆どないため、周囲に食べ物や玩具、本を置いておく習性が有り
そのせいで第三者から見ると大変散らかっている様に見えるが
本人にはそれが使いやすい状態で「置いてある」ので決して片付けたりしてはならない

ちなみに似た仲間として、「朝なのに毛布にくるまって起きられない虫」も存在する
353347:2005/11/02(水) 01:24:46 ID:P5ZuzFbU
>>348-352
オマエラw
どうもありがとう。
354それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:24:51 ID:nw8haoGm
【コタツ】
暖かい空間に酔いコタツムリになり易い事は上記にあるが、
中心部と十文字のゾーンは暖かいを通り越して熱いので、足は曲げてコーナー部に入れてやるべき。


355それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:26:22 ID:7DnF2L26
【電気毛布】
コタツを越えるぬくいヤツ。
朝晩の冷え込みに氷のようになった布団も、これを敷くかかければ天国に変わる。
しかし寝相が悪いと中の配線が切れてしまう為、意外と損耗率が高い。
356それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:26:30 ID:h2p4+Oda
>>344
リフレクションサテライト
357それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:33:49 ID:AxbFLW7x
【コタツ】
日本の冬季に出現する魔物。その他の季節は主に家屋の押入れの中で眠りについている。
まれに一年中活動する固体も出現する。

この魔物は自ら移動することはなく特定の位置でただひたすら獲物を待ち続ける。
その魔力により獲物を引き寄せ、胴体下部の空間に獲物を引きずり込み、獲物のやる気を吸収する。
そして一度捕らえられた獲物はその魔力によりなかなか抜け出せなくなってしまう。

一部地域ではこの魔物に捕らえれて脱出できなくなった者をコタツムリと呼び、怠惰の象徴として大層畏れられたと言う
358それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:48:05 ID:GJQc2if7
>>357
獲物のやる気を吸収とか書くとなんかプロトデビルンみたいだね。
359それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:51:04 ID:nag8yY0l
>>347は自分のレスを発端にこんなことになると想像できたのだろうか?
360それも名無しだ:2005/11/02(水) 02:06:41 ID:gViEzgCo
>>356
サテライトダブル
361それも名無しだ:2005/11/02(水) 02:30:27 ID:/vZGCiBD
【ダブルトマホーク】
ゲッタードラゴンの武器。

【ツイントマホーク】
ゲッター1・ドラゴン・Qの内2機の合体技(スパロボA)。
またはゲッタードラゴン・Qの合体技(MX)。

【ダブルゲッタートマホーク】
ゲッター1・ブラックゲッターの合体技(D)。
362それも名無しだ:2005/11/02(水) 02:41:06 ID:ezKNOwmn
【掘り炬燵】
ある意味勝ち組ある意味負け組
363それも名無しだ:2005/11/02(水) 03:37:07 ID:lodC5gh7
【ウィナッツォ】出典:半熟英雄
完熟四季王の一人、冬の王。
コタツから狼っぽいものが手足を出しているようなデザインをしている。
元ネタはFF4のカイナッツォ。
残りの3人も同じく四天王が元ネタである。
コタツのぬくもりでこちらのやる気を削いでくる恐ろしい敵。
364それも名無しだ:2005/11/02(水) 07:03:59 ID:lQAZvf6e
【外伝のガロード】
ティファに関してよくNT補正議論がかかるが
NT技能はないがガッツをもっているため一度発動してしまえば
脅威の50%補正これを勘違いしてNT補正だよといってる人が多そうだ
365それも名無しだ:2005/11/02(水) 07:24:31 ID:lQAZvf6e
【ネコとミカン】

コタツのフルアーマーパーツもしくはミーティアやデンドロみたいなものだろう
コタツdeみかん、そしてネコこれだけ揃ったらもうバサラの歌でもなんともならないかもしれない
まさに無敵の要塞
366それも名無しだ:2005/11/02(水) 07:26:30 ID:md9FnQNn
【コタツ】

一歩間違うと入ったまま寝てしまい気づいたら風邪になると言う諸刃の剣
素人にはおすすめできない
367それも名無しだ:2005/11/02(水) 08:31:37 ID:PYdfSQdE
>>317
魔装機神(SFC)あたりで通常攻撃のきかないナグツァートへの対策のため
自軍の魔装機の武装に特殊加工だか処理をするってあった覚えがあるけど、
そんな感じになるんじゃないかな
368それも名無しだ:2005/11/02(水) 08:38:48 ID:lQAZvf6e
グランゾンだったかな?
この攻撃をあてないと倒せませんよみたいなことになるんだが
その攻撃自体で倒しちゃっておいおいと(´・ω・`)

RPGでいう無敵のボス倒すために必要な弱体化アイテムをつかっただけでボス倒しちゃいましたと・・
369それも名無しだ:2005/11/02(水) 09:46:45 ID:SiiHgqk1
普通に戦ったらまず絶対勝てないが、最弱魔法(本来は攻撃系ですらない)をぶつけると
一発で倒せるという中ボスが登場するゲームが昔あったな・・・。
ヒントは示されてたが謎が解けた時は脱力したもんだ。


【コタツムリマイマイ】
デンドロ状態のマイのこと。主にキャラスレに生息する。

|寒くなってきたよな!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , -__ヽ|ノ  ,'l>|><|l
  <;;;;;;ノノハヽ  ! .ノハ〉 〉ゝ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヾ ´∀ノ_ノノシ ゚ -゚ノハ_< うん……寒くなったね モウジュウイチガツダシ
    (   /    l__l        /\___________
;;;;;;;;;;;;;ヽ /  Ll      ,,   / ,,'' ̄ ̄ ヽ;;;;.
;;;;;;;;;;;;;; /         Ll  / l ハ_ノ^ハ_) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ リ*゚ -゚リ < コタツの季節だ…
;;;;;; /                 \ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\__________
;;;;; `〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
=================================

370それも名無しだ:2005/11/02(水) 10:02:29 ID:ANIeIOqa
【カガリ・ユラ・アスハ】
意外とベットの上ではしおらしいのかもしれないと妄想
父はオーブ元首、ウズミ・ナラ・アスハ
371それも名無しだ:2005/11/02(水) 10:41:49 ID:NKyXQVIF
そんなことはない!
私はアスランの上でコーディネーターのメイリンとキャットファイトしたんだぞ!
372それも名無しだ:2005/11/02(水) 10:47:10 ID:Cbh5TQsp
【忍】
よく喧嘩が弱いとか言われてるけど
白熱の終章の最初の方ではチンピラを二人ほど倒せるぐらいは強くなりました
373それも名無しだ:2005/11/02(水) 10:56:32 ID:lQAZvf6e
【忍】
喧嘩をしたら沙羅にも負けスパロボならキラ(気弱な少年)、アスカ(少女)
にも負けそうなへたれっぷりだ
374それも名無しだ:2005/11/02(水) 11:02:19 ID:Srh2BmnF
忍の場合は直情型で後先考えずに手を出すから行動が読まれやすい
ただ正規の軍人としての訓練は受けてるはずだから、組み合ったら一般人よりかは強いはず
375それも名無しだ:2005/11/02(水) 11:03:10 ID:ynHAgLa3
キラじゃ勝負に並んだろw
ますサイより強いかどうかから始めないと
376それも名無しだ:2005/11/02(水) 11:08:07 ID:Srh2BmnF
種死で白兵戦でナチュラルのマリューがザフト兵とまともに戦ってますが?
377それも名無しだ:2005/11/02(水) 11:11:16 ID:SiiHgqk1
>>376
ミサトあたりの霊でも憑いてたんだろ多分。


原作設定のカミーユ(空手の腕前はちょっとかじってる程度)と忍だとどっちが強いんだろ。
378それも名無しだ:2005/11/02(水) 11:26:05 ID:nw8haoGm
【身体を使う技は、NTと言えども訓練しなければな!】

でもフェンシングでアムロ少年に負けたシャア。
あんた訓練してる軍人なんでしょ?
379それも名無しだ:2005/11/02(水) 11:33:26 ID:M02t7Esr
>378
さすがのジオンも背中に変なロケットつけてフェンシングさせる訓練は
積ませていなかったんだろう。
380それも名無しだ:2005/11/02(水) 11:49:20 ID:nw8haoGm
スペースノイドの癖に宙間白兵戦の訓練もやってないのか、ジオンは
381それも名無しだ:2005/11/02(水) 11:54:43 ID:ynHAgLa3
一番の見かけ倒しはロランに負けた御大将
382それも名無しだ:2005/11/02(水) 11:56:24 ID:awjoleZC
【白兵戦】

スパロボはあくまで巨大ロボット同士の戦いがメインのゲームなので
人間同士のバトルはインターミッションにて文字やSE(バシィ!とかビュビビビ!とか)で表現される。
年々ド派手になっていく戦闘アニメとは対照的に見てる側は想像力をフル回転させなきゃいけないほど意味不明な上に
SEがスキップできないせいで周回プレイ次には邪魔な事この上ない存在。
383それも名無しだ:2005/11/02(水) 11:58:24 ID:devC0+2y
MSハントをしたり出来るガロードに勝ったジャミル、勝てるだろうフロスト兄弟
もう誰が強くて誰が弱いやら
384それも名無しだ:2005/11/02(水) 12:03:09 ID:nw8haoGm
>>382
⊃64【ドモンvsアルベルト】【師匠vsアルベルト】
⊃ニルファ【宙vs凱】
385それも名無しだ:2005/11/02(水) 12:09:38 ID:VGazON2U
>384
そいつらロボットだし


【馬鹿は面倒なのでひとまとめにした】
386それも名無しだ:2005/11/02(水) 12:12:47 ID:qMwo+90W
【ララァオリジン版】
今のところアニメ版より
結構まともである。
387それも名無しだ:2005/11/02(水) 12:14:32 ID:Srh2BmnF
>>381
あれは負けてないだろ
一応、あれは御大将はロランを小バカにしてて本気だすとは思ってなかったのに対し
ロラン側は油断見せると死ぬから、死に物狂いで剣を打ったんだよ

最後は御大将が繭に取り込まれたから未決着だし
388それも名無しだ:2005/11/02(水) 12:20:26 ID:Ake/HR61
>>382
サルファのサイボーグ宙対フローラなんか最高にワロス。
389それも名無しだ:2005/11/02(水) 12:38:50 ID:/vZGCiBD
新やF、αあたりの
ヒイロ、海岸でリリーナと遭遇→「お前を殺す」
→救急車やって来る→ヒイロ、医師達を殴り倒し、救急車を奪って逃走
のくだりはとんでもなく分かりにくかった。
台詞とSEだけで表現されるとどうしてもね。
390それも名無しだ:2005/11/02(水) 13:19:11 ID:/MNFhaEo
ピーポーピーポー→ビシッ!バシッ!→ブゥーン みたいのだったよな
391それも名無しだ:2005/11/02(水) 13:35:52 ID:uVsyJ7Zi
【Jの東方不敗】
愛馬がいない、分身持たない、仲間にならない、生身ユニットで出ないの四無。
替わりに先代シャッフルは勢揃い。最近のスパロボにしては、非常に珍しいパターン。
テッカマンvs東方不敗(生身)を期待してたファンは少なくなかったと思われるだけに勿体ない。
これで五無ということで、東西南北中央無敗。

どっとはらい。
392それも名無しだ:2005/11/02(水) 13:36:08 ID:Z2KHJ0sB
>>369ファンタシースター1?
393それも名無しだ:2005/11/02(水) 15:22:59 ID:vF3lu2Mk
【ジャミトフ・ハイマン】

ティターンズの創設者にして支配者。
シロッコによれば
「ジャミトフの本当の目的は戦争により地球の経済を破綻させ、
現在のアースノイドを餓死させ、新たな地球政府を作る。」
とのような事を行っていたが、
真偽は不明である。

しかし、劇場版ZUでジャミトフは砂漠化したダガールで
「この宇宙が全部砂漠化してもヤツら(連邦政府)はこの真実に気付かないようだな」
との台詞があるから
まんざら嘘では無かった様である。
394それも名無しだ:2005/11/02(水) 15:27:23 ID:Srh2BmnF
>>393
ティターンズの大半が地球に住むアースノイドが特権階級だと思っていたようだが
ジャミトフ自身は自ら含め人類は地球に巣食うダニで、地球を犯してはならない聖地だと考えてた節が有る
395それも名無しだ:2005/11/02(水) 15:44:39 ID:/MNFhaEo
どちらかというと東方不敗と同じような思想だったんだよな、
地球に居る人類を宇宙に上げるor餓死で地球から人類を排除、地球の再生を待つ、みたいな
396それも名無しだ:2005/11/02(水) 15:50:20 ID:Srh2BmnF
ゲームとかじゃ、スペースノイドを根絶やしにしようとするバスクとの意見の相違で最終的に殺されるんだよな
397それも名無しだ:2005/11/02(水) 15:58:54 ID:hkewQsKw
バスクはジオンの拷問であんなのになったんだよな
ウハw 種レベルの感情意識
398それも名無しだ:2005/11/02(水) 16:16:20 ID:vIK784K7
>>397

バスクの中にはスペースノイドへの怨念がおんねん…
399それも名無しだ:2005/11/02(水) 16:17:42 ID:XuN5i8hx
【一時離脱ユニットの強化パーツが勝手に外れない】
文字通りルート分岐などでユニットが一時的に自軍から抜けた際、ユニットに付けていた強化パーツが外れないこと。
初出はOG2。スパロボじゃないけど特撮大戦もこれに似た仕様だった。(特撮大戦は外すこともできないけど)
サルファではこれがないためルート合流するたびにいちいち強化パーツをつけるのが非常にめんどくさい。
400それも名無しだ:2005/11/02(水) 16:18:13 ID:Jsj/bX1S
初出はDじゃなかったか?
401それも名無しだ:2005/11/02(水) 16:18:32 ID:6gFkTDrW
>>397

私怨で戦争やってる奴ってのはお約束なんで種もUCもないだろ。
まあ、どっちにしろ考えが深いとは言えんな。
深けりゃ良いってものでもないけど。
402それも名無しだ:2005/11/02(水) 16:19:10 ID:XuN5i8hx
>>400
そうだったかも
スマソ
403それも名無しだ:2005/11/02(水) 16:30:06 ID:ynHAgLa3
>>399
4次でも外れなかったと思うが
404それも名無しだ:2005/11/02(水) 16:45:28 ID:Hhcr1pcG
【信念】
種死放送中に腐女子がシンを叩くときによく使ってた言葉
奴ら曰くシンは上からの命令通りに動くロボットみたいなもので軍人として失格
軍人とはキラやアスランのように信念を持ちたとえ上からの命令でも
自分の信念に反するものだったら勇気を持って立ち向かわなきゃならないそうだ

どうも腐女子は俺の住んでる東北地方に流れる電波とは違う電波のアニメを見ていたらしい
405それも名無しだ:2005/11/02(水) 16:47:32 ID:L6YWI1SV
>>404
じゃあ信念って理由があれば何をしてもいいのかよって話ですよね
406それも名無しだ:2005/11/02(水) 16:59:09 ID:cATQL0Lo
信念で軍命令を反故にされちゃ困るわな。
407それも名無しだ:2005/11/02(水) 17:09:02 ID:VGazON2U
505 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/11/02(水) 16:48:49 ID:BGgHcH/cO
こないだ海外から来た友達と飲んでたら
偶然隣のテーブルに水木の兄貴が来て、
彼はマジンガーのオリジナルシンガーだよ、って教えたら
友達、涙流して感激してた。
曲は沢山知ってるしCDも持ってるけど顔がわからなかったんだと。
目の前で生鋼鉄ジーグ一緒に歌ってくれて、
そいつマジで興奮しまくり。ボンジョビに会うよりすごい!ってさ。



兄貴なにやってんのwww
408それも名無しだ:2005/11/02(水) 17:40:06 ID:TV/MRzh3
【マグロ虫のふりかけ】

これを食べると攻撃力が激高になる 
409それも名無しだ:2005/11/02(水) 17:54:21 ID:6vyXtde+
>>376
ナチュラルでも才能と努力次第では
コーディOSのMS動かせたり、刀でビームサーベルの発生器を斬ったり、
飛び蹴りでダガーLの頭部カメラ割ったり出来るぞ。
410それも名無しだ:2005/11/02(水) 17:59:47 ID:VsEvUYO+
>>409
と言うかコーディは0から作った訳じゃなくて『様々な分野の凄い人の遺伝子』を参考に作ったんじゃ無かったけ
つまりナチュラルにコーディより優れた才能を持ってる人がいても不思議じゃない、でも脚本と監督は……憂鬱だ
411それも名無しだ:2005/11/02(水) 18:01:44 ID:OpftnRUc
コーディは単体で見ると凄いが一種族としてみると致命的だしな
412それも名無しだ:2005/11/02(水) 18:09:18 ID:tsT7go8h
種本編で散々言われてたがな
ナチュとの結婚による融和というか元の鞘に戻そうと言ってたのがシーゲルとラクスのクライン親子
逆にパトリックは技術がより進めばそういった問題も解決できると言っている

まぁどっちもファーストコーディネーターやそれの製作者も与り知らぬ問題なんだろう、多分
413それも名無しだ:2005/11/02(水) 18:18:17 ID:WyaVD8Y/
>>412
ナチュラル返りはシーゲルだけで特にラクスは何も言ってないはず
414それも名無しだ:2005/11/02(水) 18:24:32 ID:fUZXX2EW
【コーディネイター】
プログラムを弄ってたら、全然予期しないところでバグが出た
そんな新人類
415それも名無しだ:2005/11/02(水) 18:48:51 ID:yeIozk2i
【ラクス・クライン】
戦争(テロ)の目的はなんですか?
416それも名無しだ:2005/11/02(水) 18:53:38 ID:mLby5xNi
【シャピロのテーマ】
ダンクーガのいろいろないみで末期なEDの通称。
正式タイトルはシャドウィ・ドリーム

美しく交わす愛も
深みに落ちれば罠に似てくる
俺の首 しめかけてた
危険な悦びが おまえだった
it's no betraying
野望にかけたい 男には
昨夜(きのう)の ことさえ
Shadowy dream
nothing nothing aha...
シャピロとサラと最終回でしんだ敵の女幹部が露出どの高い格好で
アダルトな映像に、この歌詞。
まさにシャピロ賛美歌とよぶにふさわしい。
ほんキスといい、ダンクーガの歌はどこかズレてる。
だがそこがいい。そこにしびれるあこがれる。
417それも名無しだ:2005/11/02(水) 18:56:14 ID:WTTg9m31
【歌】

Dとサルファにのみ、存在するコマンド。
バサラ達サウンドフォースのみ使えて、味方のステータスをアップさせたり、プロトデビルンにダメージを与えたりする。
Dでは敵ではプロトデビルンにしか使えないのに対し、サルファではどの敵にも使うことが出来た。
最も、効果はないのだが歌う相手によって台詞が変わったりした。
宇宙怪獣や異星人、ソール11遊星主、更には1度も戦わせる機会がないのに、竜魔手王やムゲ帝王に対する特殊台詞もあった。
418それも名無しだ:2005/11/02(水) 19:08:20 ID:vrUX1nFJ
【ムシキング】
効果音だけなら完全にロボット
419それも名無しだ:2005/11/02(水) 19:13:46 ID:DpDGDhmp
【歌】
ちなみに兄貴にダメージを与える事ができる。
420それも名無しだ:2005/11/02(水) 19:14:12 ID:Q916z8xI
>>418
ちょっとだけ戦闘シーンを見たが・・・
スパロボに混じってても違和感ねーと思ったw
421それも名無しだ:2005/11/02(水) 19:17:48 ID:qDsocwAh
>>418
もっと凄いのがあるぞ

【バトル昆虫伝】
虫が波動砲撃ったりATフィールド張ったりするゲーム
422それも名無しだ:2005/11/02(水) 19:20:00 ID:I1kCPmWO
【歌】
Dなんかじゃ敵の命中率はこれを使用すること前提な気がしてならない。

【ゲンガオゾ】
Vガンダムの雷神様のようなMS。
Dではザンスカールとの最終決戦でファラが搭乗。
五段階改造済みでラスボスより高い装甲と運動性を持ち、
さらに超合金ニューZとハロを装備、ファラは底力Lv9という狂った存在。
加えて分岐ルートのためスーパー系が少なく、まともなダメージが通りづらい。
個人的にはゲペよりズールより凶悪。

だがバサラがいるのでどうとでもなるのがD。
423それも名無しだ:2005/11/02(水) 19:22:25 ID:C3UvjExg
【ジュリ・ウー・ニェン】
 出展:ガンダム種。出演:第三次α他。

 オーブ三人娘のメガネの娘。
 実は巨乳の乳揺れ天然娘……という変装(?)をした事がある。
 ガンダムSEEDの外伝漫画に当たる「ASTRAY(ときた版)」ではいわゆる(ヒロインの)ライバルキャラとして活躍。
 主人公ロウ・ギュールにベタ惚れであったが、彼の性格が「バサラ−歌+メカいじり好き」の天然バカキャラなのでまったく相手にされなかった。

 サルファでは期待+補給持ち+高機動補給機乗りで優秀だが、精神コマンドの消費効率がいまひとつ。
 三人娘全般に言えることだが、彼女達はパラメータ全般に低い。だが種系統機体は改造受け継ぎが鬼なので安心して前線に出せるのが強み。
 しかしカットインは採用されず顔パターンも少なめなので、いまいち華やかさに欠けるきらいがあるのが残念である。
424それも名無しだ:2005/11/02(水) 19:33:35 ID:bUJPs3Pk
425それも名無しだ:2005/11/02(水) 19:35:16 ID:C3UvjExg
【漫画版Vガンダム】
 掲載誌:コミックボンボン。出演:無し。

 原作になぞった設定・物語を進めていくのだが、敵も味方も恐ろしく明るく能天気なノリなのが特徴。
 ある意味別物に近い作品だが、だがラストはきっちり締めてくれた。

 スパロボノリで出てくる敵パイロットは、特に格闘王+MS。侍+MS。レーシングチャンプ+MS等。
 いずれも強烈なキャラと技でビクトリーガンダムを圧倒するが、ウッソはその都度相手の技を吸収して進化してゆく物語立て。
 奇跡的にスパロボ参戦したならば、確実にスーパー系分類になるのはうけあいである。
 また各MSは何故か名称が原作と異なる事が多い。何か齟齬でもあったのだろうか?
426それも名無しだ:2005/11/02(水) 19:39:47 ID:BktL9sru
>>424
インスパイアか
427それも名無しだ:2005/11/02(水) 19:40:36 ID:DPvc3Fxn
>>425
全身がビームとかお前は電子レンジの中のダイナマイトだとか台詞が面白すぎるぜ。
428それも名無しだ:2005/11/02(水) 19:47:45 ID:rrB9cnvK
フラグ立てるとクロノクルの最終搭乗機がドッゴーラ改に とかいいかも

あとGジェネとかだとV2がV字斬ぽい攻撃する
429それも名無しだ:2005/11/02(水) 19:56:34 ID:6yav/L0X
>>401
【クラックス・ドゥガチ】
奥さんへのコンプレックスで全面戦争を起こしちゃった木星帝国の総統。
クロボン最終決戦では清々しいほどの開き直りっぷりを見せてくれた。
430それも名無しだ:2005/11/02(水) 19:58:58 ID:e32qEjtd
>>422
【ゲンガオゾ】 に追加
 実は風神をイメージしてデザインされている。富野のイメージ画でも風神・雷神らしきMSと戦うガンダムが描かれている。
 武装が武装だけに雷神のようになってしまったとのこと。
 雷神をイメージしたMSはボツったらしい。
431それも名無しだ:2005/11/02(水) 20:29:28 ID:C3UvjExg
【漫画版ZZガンダム】
 掲載誌:月刊コミックボンボン。作画:村上としや。

 尺が足りない。読者層が低め。というボンボン版ガンダムのお約束で設定が拡大。
 特にジュドーのNT能力など凄まじい勢いでガンダムへフィードバックされており、拡大した彼の意識はプルツーを怯ませ
 ハイメガ・キャノンの一撃で巨大なサイコガンダムMk-U(Tフィールド搭載機のはず)を半壊させている…が、実はそれすら序の口。

 その後のイリア戦ではリゲルグのビームを無効化し、更にはNT能力を与えられた(自称なので本当は強化人間なのだろうが)マシュマーとの戦いでは
 サーベルを正面から受けながらも無理にビームの太刀筋を逸らし、グレミー・トトに至っては機体の停止後、強制自爆(?)させてしまった。
 NT能力の格による補正。というにはいささか凄まじい代物であった。

 作画担当は村上としや氏で、彼は後に爆風ドッジ、というドッジ漫画で長寿連載的な立場を得た。
 が。本作自体の作画は微妙な感じで、好き嫌いは分かれる絵柄であろう。
 最近再販された気もするが旧版と併せて本屋・古本屋共に見かける事は少ない。ちなみにMS設定画は結構充実していた。
432それも名無しだ:2005/11/02(水) 20:30:22 ID:ce15Mb50
【アニメ版ムシキング】
虫が異様にでかい(というか人が異様に小さい)上に
効果音がアレなのでまさにロボットアニメ。
ちなみに主人公の相棒の名前が「ムシキング」
433それも名無しだ:2005/11/02(水) 20:38:54 ID:aKuUO8w1
【ケッターマシン】

自転車のこと、けしてゲッターロボやゲットマシンの類似品ではない
434それも名無しだ:2005/11/02(水) 20:47:18 ID:yjGOiMGU
【ミスター味っ子】
声優繋がりでWの曲を合わせたMADがあったが、ヤバいくらいモビルスーツの効果音がハマってた。
435それも名無しだ:2005/11/02(水) 20:49:57 ID:l+d/+dYG
【ガイキングの予告編】
主役の声がうずまきナルトに聞こえた
436それも名無しだ:2005/11/02(水) 21:01:14 ID:C3UvjExg
>>434
似合いそうすぎて困る。
437それも名無しだ:2005/11/02(水) 21:03:50 ID:XAB5GzJt
>>434
うpうp
>>435
違うけどな
438それも名無しだ:2005/11/02(水) 21:06:53 ID:OrnrfLwC
>>434
それ持ってるよ
一期OPの奴もなかなかだったが二期OPのほうが上だったな
439それも名無しだ:2005/11/02(水) 21:31:28 ID:yjGOiMGU
>437
カサマツさん4511.zip
DL_解凍
二期の方。
440それも名無しだ:2005/11/02(水) 21:49:21 ID:BdWhZpdR
>398
ギャグの〜しょ〜ぼ〜さが〜♪
僕に〜似〜て〜いる〜♪
441それも名無しだ:2005/11/02(水) 22:07:51 ID:9vx6CSte
>>439
サンクス
しかし、出来が良い
442それも名無しだ:2005/11/02(水) 22:16:05 ID:LkRZOlol
その筋では有名だった人のMADだしね。
443それも名無しだ:2005/11/02(水) 22:42:56 ID:SPZaGC+6
>>439
ごめん、受信用パス聞かれるんだけどなんかよくわからん。これのパスって何?
444それも名無しだ:2005/11/02(水) 22:45:37 ID:OZ/C6/Hu
>>443
>>439をよく見なさいな
445それも名無しだ:2005/11/02(水) 22:56:55 ID:iH/fhu72
OP歌ってる人の名前だよね?
446それも名無しだ:2005/11/02(水) 22:58:33 ID:Fluz97PM
【新の師匠】
宇宙人

【最終回のぬけさく】
宇宙人
447それも名無しだ:2005/11/02(水) 23:15:37 ID:OZ/C6/Hu
【ガムリンキック】
シュタッ!
448それも名無しだ:2005/11/02(水) 23:20:31 ID:cATQL0Lo
>>424
それって種のほうが
すでにエヴァOPのパクリくさい動きしてるよね。
449それも名無しだ:2005/11/02(水) 23:22:01 ID:C3UvjExg
【Mr味っ子の声優陣】
 監督がGガン・Gロボの某監督なのは有名な話だが、世代的に声優陣もスパロボ。
 と言っても主にライバルキャラなどのサブキャラに当たっているのだが。

 そうか。肯定の料理番! 劉家筆頭! のヒトは身体を鍛え続けたヒトだったのか……(サルファ的には孫)。
 下仲主任も実は理論家で異性好き、と…。
 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DF%A5%B9%A5%BF%A1%BC%CC%A3%A4%C3%BB%D2

>>445
 それでも解らない漏れも破廉恥な男。
450それも名無しだ:2005/11/02(水) 23:25:51 ID:iH/fhu72
それだとおもうけど俺も落とせんよ
451それも名無しだ:2005/11/02(水) 23:27:46 ID:Vr7CjVae
おまいら、答えは書いてあるんだから全部試せや
あとスレ違いすぎるからパスの話題はコレで終了だ
452それも名無しだ:2005/11/02(水) 23:30:54 ID:NHTls5LI
>>449-450
ヒント:コピペ
453それも名無しだ:2005/11/02(水) 23:34:39 ID:7DnF2L26
【ときめきメモリアルオンライン】
コナミの博打オンラインゲーム。
ファミ通DVDに映像があったが、校内のチャットで
進行役の横でアフロがイデオンの話をしていた。
イデオン恐るべし。
454それも名無しだ:2005/11/02(水) 23:45:10 ID:roAkMf56
>>453
コスモだよ
455それも名無しだ:2005/11/02(水) 23:45:21 ID:C3UvjExg
【ユウキ・コスモ】
 出展:伝説巨神 イデオン。出演:第三次α他。

 F・サルファとシリーズ締めに登場する決着用ユニット・イデオンのメインパイロット。
 彼が登場すると必ずその頭髪を使ったネタが(四コマ・アンソロなどで)登場する。恐るべきはそのインパクトか。
 ハマーン・カーンの頭髪同様、「どうやってメットに入れているのか?」は最大の謎の一つであるが、
 サルファの辞典(クリア後追加部分)では若干言及がなされている。
 どうでもいいが声優さんの力の入り具合が妙に素晴らしい。

 その衝撃的な髪型設定は某お禿の御大独特のセンスと思われるが、
 最新作「リーンの翼」ではエイサップ鈴木。というネーミングのプロさ加減が効いた命名が嵐を呼ぶ予感である。
456それも名無しだ:2005/11/02(水) 23:57:34 ID:C3UvjExg
【ミナキ・トオミネ】
 出展:Bオリジナル。出演:第三次α。

 第三次におけるスーパー系男パートナーの女性。
 トウマが「ミナキと共に」と時折イベントで口走る上にパラメータ設定もあるが、パイロット登録はされない。
 実は期待を消費60で使える期待美なキャラクターで、かつ補給も60.祝福も30だったりと能力的に美味しいどころではない。
 またsp初期値も70。比較のために上げるとトウマ54.クスハ52.久保60で……と嫌になるくらいサブパイロット向きの能力を持っている。
 システム来往の削除と併せ、トウマ200の不幸の一つと言えるだろう。

 イベントで雷翁に搭乗する為ボイスも用意されているが、すぐにトウマに切り替わる上後方出現なので聞けないプレイヤーも多い。
 しかし直後のイベント絶叫に『素人のヒトが無理やり高い声を出そうとして大・失・敗!』という印象を覚えたヒトはどの程度いるのだろうか。
 オリキャラの特徴で服装はとても個性的かつ全身画不明。
457それも名無しだ:2005/11/02(水) 23:58:18 ID:rrB9cnvK
【リーンの翼】

日米ハーフ、反米思想持ち、在日3世、特攻隊の生き残り、とすさまじいカオス。
竹田Pもここまで露骨にやられるとは思わなかったろう。
458それも名無しだ:2005/11/02(水) 23:59:36 ID:cATQL0Lo
ガンダムエース掲載のリーンの翼漫画版は
いきなり日米安保反対運動っぽいキャラ出てビックリ。
ちゃんと読んでないんだけどあれは主人公か?
459それも名無しだ:2005/11/03(木) 00:04:30 ID:03i+yWEM
ハーフであるとはっきり認識させるためだそうだ鈴木は
460それも名無しだ:2005/11/03(木) 00:04:44 ID:OZ/C6/Hu
【アニメ版シスター・プリンセス第一期】
ご存知、あなたに突然12人の妹が(ryのアニメ版。所謂妹モノ

この作品(アニメ版)の面白さは妹云々ではなく
アニメオリジナルキャラの山田・主人公と山田が好きなロボアニメ「ガルバン」
にあると筆者は思っている。

山田にコナンの恰好をさせて「僕の名前は江戸川〜」など言わせたり
ガルバン第一話のタイトルを「ガルバン大地を絶つ」にしてみたり
中々(雑誌展開から考えると)際どいことをしていた。
461439:2005/11/03(木) 00:23:35 ID:fBwAwbvZ
>449-450
スマン、ちょっとわかりづらかったか。
DLが半角英数四文字で解凍が人名コピペな。アンダーバーはイラネ。
462それも名無しだ:2005/11/03(木) 00:25:19 ID:d7aYnjWU
>>448
声優が両方☆ってのがポイントなんじゃないの?
463それも名無しだ:2005/11/03(木) 00:39:20 ID:GymKLn1Z
【ゼオライマーにラムダドライバとラーエイスレム+オルゴンクラウド積めば無敵】

Jの木原マサキの言。
確かに無敵。
464それも名無しだ:2005/11/03(木) 00:44:48 ID:RuSO0VZp
>>463
さすがです。冥王さま
465それも名無しだ:2005/11/03(木) 00:50:00 ID:Rzl3B9ad
>>463
冥王様それなら次元連結システムいらない気が

あぁ、だから大冥界の美久タンのあのセリフなわけですか
466それも名無しだ:2005/11/03(木) 00:52:29 ID:PZDYRM3t
オルゴンクラウドたすだけで十分無敵な気がする
467それも名無しだ:2005/11/03(木) 00:55:27 ID:mDrX4uM7
>>439
ヤベェ… クソワロスwwww
468それも名無しだ:2005/11/03(木) 00:56:52 ID:zTv4YQV8
【たん】
主に萌え美少女に捧げられる称号。名前の後ろに付く。
(萌え「美女」にこの称号が捧げられることは少ない)
この項では筆者の好みにより平仮名で表記されているが、
全角および半角のカタカナで表記する例も少なくない。
どちらの表記が正統で妥当なのか、時たま議論が巻き起こらない。

なお、萌え美少年には「きゅん(キュン・キュン)」という称号が捧げられるケースがある。
469それも名無しだ:2005/11/03(木) 01:01:11 ID:x7yIH7Vf
【ラムダ・ドライバ】
 要するに、パイロットの意思をそのまま物理的な力として変換できるような勢いのシステム。

「囁かれた者(ウィスパード)」発技術であるので、大本の開発者はいまだ不明である。
「才能」or「薬物投与」等で使用可能になるが、精神的にぶっちぎったヒトになる事が最大の要件なのかもしれない。
 精神的に逝っちゃったヒトであるガウルン氏は大いに使いこなしていた他、カヲル君調の喋りが好きなライバルキャラも最強クラスの使い手の一人。

>>461
結局いまだに?だった上にググってみたら1をダウソできちゃった漏れが来ましたよ。
古すぎてリンクが死にまくってるところばかり…なにはともあれ感謝です。
470それも名無しだ:2005/11/03(木) 01:24:56 ID:S8VdoE0j
【香港】

板尾の相方。
・・・なんて冗談は置いといて、今川泰宏監督が大好きな地。
Gガン6話でこっそり「現在宇宙の覇権はネオホンコンにある」という台詞をねじ込んだのは
有名な話(本当はまだ未定だった)。

またミスター味っ子でも、香港編に6話だか8話も費やしていた。


【東アジア共和国】

スパロボJではドモン、サイ・サイシー、マスターの国籍が同じ。
なんたる荒業。
チボデーがジャパニーズとか言ってるが、気にしないこと。
471それも名無しだ:2005/11/03(木) 01:27:20 ID:VflU2qEF
【ウィスパード】
端的に言うと強力毒電波。
アーバレストの開発者はあれを作るためにささやき声を聞き続けた結果廃人→自殺している。


>>461
解けたー。どうもサンクス&他の諸氏、スレ汚しスマソ。
472それも名無しだ:2005/11/03(木) 02:35:24 ID:R9em1e0R
>>469
冥王なら余裕で使いこなせそうな
473それも名無しだ:2005/11/03(木) 02:40:17 ID:GymKLn1Z
>>472
あの人は向いてない。

忍とかならガウルン以上に使いこなせるだろう。
474それも名無しだ:2005/11/03(木) 05:31:39 ID:1J4m09lt
>>473
意思の強さなら俺的に最強なのはスーパースターマンだったりする
475それも名無しだ:2005/11/03(木) 07:04:43 ID:nbCMb+Mo
【スーパースターマン】
1 マザー2の中ー後半にでる敵キャラ。
たまにプーの最強武器をおとす。

2 ジャンプ伝統のギャグ+ヒーローマンガに登場するキャラ。
貧乏だけど目立ちたいという一身で改造手術を受ける。
目立ちたいという行動指針で行動する。
へたしたら正義感なども楽して戦いたいみたいなことばかり考えていた主役よりよっぽどあるかもしれん
彼は典型的なヤムチャポジションなのだが、
めだちたいという指針により、ひたすら丈夫にできている。
その回復力はマンガ版ゼオライマーにひってきするほど。

476それも名無しだ:2005/11/03(木) 07:14:10 ID:67XuxPMA
>>469
アニメで、死と直面した時などに分泌される脳内麻薬を感知して動くシステムって説明あったけれど、
小説だと、それ以上の説明とかあるんだろうか

生と死を見つめたパイロット(ゼロシステム経験者、明鏡止水、怨念を殺す)なんかは、一時的にでも使えそうだ
477それも名無しだ:2005/11/03(木) 08:04:11 ID:PwtC/zlf
>>532
貴様の顔面にできたての小龍包をぶつけてやる!
肉汁でもだえ苦しむがよい(´・ω・`)つ○
478それも名無しだ:2005/11/03(木) 08:08:07 ID:PwtC/zlf
すまん豚まん抗争スレとまちがえたorz
479それも名無しだ:2005/11/03(木) 08:17:26 ID:U5I0sxYm
>>47-7478ワラタ。
つーか、豚まん構想スレって何だw
480それも名無しだ:2005/11/03(木) 08:24:33 ID:PwtC/zlf
【デスティニーガンダム】

機体の説明は過去なんども既出なので略
今月号の電ホですごいことが判明した機体
核エンジンで発電された電気は一度電池に貯めてから使う
電池が空になるとしばらく行動不能
だからマガノイクタチも効くし、
デスティニーは分身しまくると電池切れになる
自由 核→変換機ー→出力
運命 核→バッテリー→変換機ー→出力

武装といい効率の悪さを追及したかのような機体であった・・・。
テストにでそうなポイント→V2の背中の光の翼は余剰出力、運命の背中の光の翼はENバカ食いの分身発生器
481それも名無しだ:2005/11/03(木) 08:51:45 ID:HKrdtvzB
IWSPがそのまま大きくなったような馬鹿機体だな
本当にザフト最強のMSなのか?

ぶっちゃけ実戦ならレイが駆るレジェンドのほうがよっぽど有用じゃないか?
482それも名無しだ:2005/11/03(木) 08:56:53 ID:Ux7cHzdQ
本当は最強機体だったんだろう
ただ本編の演出不足やキラを主役として話を進める為に矛盾ができる問題シーンが入れられた為
調合を取るためにどんどん後付で欠陥機体としての設定が出来たんだろう・・・
483それも名無しだ:2005/11/03(木) 08:59:23 ID:NTT0VD8z
っていうかZ.A.F.T.がフリーダムとジャスティス開発したのに
それよりウンコなやつを作ってどうするんだと
484それも名無しだ:2005/11/03(木) 09:00:04 ID:9+haAu6g
>>480電撃の説明によるとそれはフリーダムや
テスタメントも一緒だったと記憶しているが・・
485それも名無しだ:2005/11/03(木) 09:04:17 ID:Ux7cHzdQ
シン含めたザフト勢が敵扱いされた時点で最強の機体など夢のまた夢ですよ・・・
もし主役のままだったら、多分問題などない最強の機体という設定だったんでしょう・・・
486それも名無しだ:2005/11/03(木) 09:07:46 ID:UnSFquxn
【ザフトと連合】

ザフトが造ったガンダムが自由、正義、神意、運命、伝説と厨くさい言葉が多いのに対し
連合が造ったガンダムは災難、強奪、禁断、破壊と物騒なものが多い。
487それも名無しだ:2005/11/03(木) 09:14:22 ID:9+haAu6g
確か、こんな感じの説明文だったと思うのだが
核MSはエネルギーが無限と
思われがちだがそれは違う。
確かにエネルギー供給は無限に近いが
バッテリーに一旦貯めるのは核MSとはいえ同じなため

エネルギー消費量>エネルギー供給量になれば
核MSといえシステムダウンするのだ。
488それも名無しだ:2005/11/03(木) 09:15:04 ID:/WsYykri
>>485
普通ロボットアニメって敵のほうが自分より性能のいいものを使ってるものだと思うのだが。
旧式でも強い奴ってのは徹底的に旧式、もう何年前のだよってぐらいの使うし。

知識が少ないから例を挙げろといわれても出来ない、スマン
489それも名無しだ:2005/11/03(木) 09:17:24 ID:7IJ7gfry
【この板の住人】
種は糞だ糞だと言いながらも、結構みんな大好きである。最近の言葉で言うとツンデレなのだろうか
妙に細かい設定について詳しかったり、ストーリーに熟知していたり、どうやら毎週欠かさず見ていたらしい
特に福ちゃんの出る雑誌やコラムやらラジオやらの情報をかかさなかったり、資料集やらを買いあさったり
その行動は普通のファンとしか思えないが・・否定してる。なんでだろうね?

ちなみに俺は種は全部見た(TVのみ視聴で、設定資料やらCDやらは買ってない)けど、わりと楽しめた
種死はビデオ取るのマンドクサかったのもあってか、残念ながら1話も見ていない
490それも名無しだ:2005/11/03(木) 09:18:33 ID:Ux7cHzdQ
>>488
いや、もう自由や和田を最強の機体にしてる時点で・・・
和田なんて自由の時は天帝相手にドラグーン無かったから負けたから付けましたという感じに見えて弱点無いし・・・
インパルスはためらいが有ったから負けたとか言う言い訳だし・・・
491それも名無しだ:2005/11/03(木) 09:35:46 ID:GkpAcwAE
>489
別に集めてるわけないだろw
そりゃ他のアニメ目的でアニメ雑誌買ったり、聞いてたら福田出てきたよ とか
たまたま見つけただけレベルだと思うし(西川ラジオは、ガノタよく聞いてるよ
大好き?そりゃ量産型とかゲテモノ系やネタ系とか準レギュはな
糞糞言ってるのはどうしようもないストーリー演出と設定と神化する主人公系の人達のこと
アニメという物、映像で表現せりゃいかんモノを色々後付け設定云々が他のアニメより多いし
ま6時言うたら暇だしね。たまにCM目的もあるし



でいつもの人認定ですね
492それも名無しだ:2005/11/03(木) 09:38:55 ID:HKrdtvzB
>>489
ネットしながら見る分には面白かったぞ
デス種はちとアレだったけど後半の超兵器の応酬が面白かったからヨシ

【先行量産型ザクウォーリアー】
10数機程度開発されたザクウォーリアーであり普通に量産されてるザクに比べて遥かに強い
別によくある試作機やゼロが強いというわけでなくユニウス条約締結前に作られて核エンジンを搭載してるだけなのだが
乗る人が乗れば105ダガー十数機を一機で壊滅できるほど
493それも名無しだ:2005/11/03(木) 09:42:53 ID:U5I0sxYm
>>491でも、好きの反対は【嫌い】ではなくて、【無関心】だし。
本当に駄目なら興味すら持たないだろうからなぁ。
何だかんだ言ってガンダムなりなんなりといった理由で、観ているんだろうな…。
494それも名無しだ:2005/11/03(木) 09:45:14 ID:9+haAu6g
好きの反対は無関心である。
見もされないのが一番辛い。
495それも名無しだ:2005/11/03(木) 09:46:09 ID:HKrdtvzB
本当にどうしようもない駄作は人々から忘れ去られるからな
無○王とかサイ○スターとか
496それも名無しだ:2005/11/03(木) 10:07:24 ID:PwtC/zlf
>>495
おぃ!サイバ○スターといいたいんだろうが失礼だろ!
あれはアニバ○ターという別の作品名があるんだよ!
497それも名無しだ:2005/11/03(木) 10:11:39 ID:9+haAu6g
>>480電ホで確認したところデスティニー限定とは
全く書いてないし核MS全般の話じゃん。
498それも名無しだ:2005/11/03(木) 10:20:29 ID:1LklOi0D
出力たりないなら無意味な光の翼やめりゃいいのに
499それも名無しだ:2005/11/03(木) 10:30:59 ID:XFjG4p9Z
パクッてから辻褄の合わない設定後付けるのが種だからな
500それも名無しだ:2005/11/03(木) 10:52:21 ID:aYC+pqk0
【サンライズ英雄たん(orタン)】
インターネット上で時々見られる表示
譚の字の変換が面倒なのか文字コードへの配慮なのか

>>468とはまったく関係がない
501それも名無しだ:2005/11/03(木) 10:59:25 ID:mJvKivQS
【ボクサー】 出展:フルメタル・パニック
AS用の57ミリショットキャノン。多彩な弾頭を選べる散弾銃。
癖のある接近戦用の武器であり賛否両論。
第三世代型が使うと余裕のある制御が出来て威力を発揮できる。
宗介は第二世代型に乗っている時からこれを愛用していた。

【タコさんウィンナー】
有名なウィンナーの一形態。切込みを入れることでタコに似せている。
宗介の期待を裏切った。

【キャッチ&リリース】
ハントした獲物を殺さずに解放すること。
実はほとんどの獲物はキャッチされた時点で傷んでしまうので生態系に優しくはない。
これをするくらいなら最初から狩りをしないのが一番いいのである。
そもそも人間を狩ってはいけない。

【フルモンティ・バクテリア】
摂氏36度付近で活性化し石油製品を食らい尽くす。
ふもっふ最終話で騒動の元となった"ウィルス"。
502それも名無しだ:2005/11/03(木) 11:00:22 ID:KIvCmJpt
>>496
○の意味がneeeeeeeeeeeeeeeeee
503それも名無しだ:2005/11/03(木) 11:19:39 ID:SdiW1i73
【乳揺れキモス】
Jで言われた意見の一つ
何を言う たかが8パターンしか無いのに
504それも名無しだ:2005/11/03(木) 11:37:20 ID:VflU2qEF
>>486
ザフトのは

「核エンジンで動くなんて勇気あるね」ドレッドノート

「この戦争は正義であり自由を勝ち取るためのもの」ジャスティス・フリーダム

ときて議長がザラに変わったところでを挟んで

「再生または転生」リジェネレイト

「神(=コーディ)と人(=ナチュ)との契約」テスタメント

「天意、神意、天帝」プロヴィデンス
 
とザフトが暴走していく過程を表している。という後付設定がアストレイでなされた。
505それも名無しだ:2005/11/03(木) 11:39:03 ID:wuig5mei
【地球帝国】(出展:トップをねらえ!)
西暦2008〜2012年の第二次日米戦争における日本の圧勝をもとに、2013年に樹立。
政治形態その他詳細は全く語られておらず不明。
まあ、トップ世界の登場人物がみんな日本語で会話してる理由付け用の設定だろうからそんなもんか。
名前の元ネタはA・C・クラークあたりか?

スパロボ世界では地球連邦がずっと頑張ってるので登場する機会はないだろう。
506それも名無しだ:2005/11/03(木) 11:39:28 ID:U5I0sxYm
【漫画版、舞-乙HIME】
パンチラは当たり前。乳首も普通に見えてますよ、お姉様。
舞乙にはエロが足りないとお嘆きの紳士に是非。


関係ないが、筆者は極上生徒会や舞乙のおかげで、百合萌えに目覚めてきてますよ。
507それも名無しだ:2005/11/03(木) 11:41:06 ID:0YHPUdQQ
>>503
ビューナスのキモミサイルを忘れるなんて!
508それも名無しだ:2005/11/03(木) 11:45:02 ID:r/xBYhxo
ガンダムもおっぱいミサイルすればいいのに
509それも名無しだ:2005/11/03(木) 11:49:40 ID:7u+fc8Qa
>>504
リジェネレイトはパーツ交換で復活しまくりだからあの名前になったんじゃないのか
510それも名無しだ:2005/11/03(木) 11:57:29 ID:1LklOi0D
>>509
名前に複数の意味をこめるなんてよくある事だろ
511それも名無しだ:2005/11/03(木) 12:17:52 ID:4hfWCxOB
きっとVガンダムのVも勝利のVの意味が込められ(ry
512それも名無しだ:2005/11/03(木) 12:26:36 ID:GymKLn1Z
ありゃヴィクトリーガンダムなんだからそのまんまだろ
513それも名無しだ:2005/11/03(木) 14:00:47 ID:FBifT9EH
テコンVから検証しないと
514それも名無しだ:2005/11/03(木) 14:21:35 ID:HC3Z4rgP
セイバーは救世主と剣とどっちだったか。
515それも名無しだ:2005/11/03(木) 14:27:53 ID:yWRui7zE
>>480
なんというか、ポルシェ博士が作ったガンダムなんかね。
516それも名無しだ:2005/11/03(木) 14:48:23 ID:tKxvECO1
>>514
アスランの乗機なら救世主のはず
517それも名無しだ:2005/11/03(木) 14:51:44 ID:Mhlj7AZY
>>501
【キャッチ&リリース】
何その教祖旦ry
518それも名無しだ:2005/11/03(木) 15:01:02 ID:FtGxgq/5
【アウトフレームD 】出展機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY
ザフトガンダム12号機『テスタメント』の予備機アウトフレームがテスタメントとの戦闘で
中破されたのをジャンク屋ロウギュールにより改修されたもの。
Dの意味を聞かれた時の答え。
『DUEL』もう名前ある
『DESTINY』インパルスの計画書に名前が
『DASH』突き進むため『DUBLE』二人乗りだから 
といろいろ意味があるんだといったがどう見てもネーミングは適当に決めたように思われる。
519それも名無しだ:2005/11/03(木) 15:16:19 ID:PwtC/zlf
>>518
【アウトフレーム丼】


・・・(´・ω・`)ハーブチーズ豚丼食いたくなってきたじゃないか
520それも名無しだ:2005/11/03(木) 15:19:11 ID:Q+xT2mQn
ピザでも食って(ry

俺も食事に行くか。
521それも名無しだ:2005/11/03(木) 15:56:43 ID:KIvCmJpt
ならば俺は風呂に入ろう
522それも名無しだ:2005/11/03(木) 15:59:21 ID:RykkG3Xj
俺は散歩に行くかな
523それも名無しだ:2005/11/03(木) 15:59:47 ID:l4+EOJAD
【キャッチ&リリース】
もともとは他の釣り人のために、釣る魚を確保するためにやることらしい
生態系保護とは全然関係ない

なお、ブラックバス自体が生態系を破壊するので
ブラックバスの場合はむしろ食った方がいい
524それも名無しだ:2005/11/03(木) 16:02:34 ID:HC3Z4rgP
>>523
ブラックバスは不味いんだよなあ・・・。
525それも名無しだ:2005/11/03(木) 16:03:45 ID:tKxvECO1
カレーにしちゃえばおっけーさ
526それも名無しだ:2005/11/03(木) 16:08:45 ID:wuig5mei
>>524
フライや味噌焼きにすると結構いけると聞いたことがある。
寄生虫持ちの可能性があるので刺身はちょい危険みたいだが。


【バイアラン】
劇場版Zでは無かったことにされるかもしれない。
527それも名無しだ:2005/11/03(木) 16:09:43 ID:zycf3JrH
釣り人は自分達が命をおもちゃにしてる自覚が無から嫌い
528それも名無しだ:2005/11/03(木) 16:13:05 ID:HKrdtvzB
釣ったものを全部食べれば良いんだな
529それも名無しだ:2005/11/03(木) 16:15:28 ID:1aY8W2X/
いつもの人は今日も今日とて大活躍ですね
毎日お疲れ様です
530それも名無しだ:2005/11/03(木) 16:25:16 ID:p5zcqTg6
>>495
調べてみると、無○王は本スレも見事なまでに過疎ってる模様。
以前ここにファンの人が来てたが、おそらく本スレには行ってないのだろう。
531それも名無しだ:2005/11/03(木) 16:39:38 ID:GymKLn1Z
【ブラックバス丼】
美味しいよ?
532それも名無しだ:2005/11/03(木) 16:41:57 ID:nhkf8lQT
トラ〇ゼノン?あんだけ華奢で弱そうなロボ見たことなかったな。確かデンドーと同期?
533それも名無しだ:2005/11/03(木) 16:57:20 ID:Syd0gLM3
電童のがかなり後じゃなかったか?
アルマゼノン二冊と本編は最初の方しか見なかったが
534それも名無しだ:2005/11/03(木) 17:06:07 ID:A9OgO+/R
漫画版のBLAZEは中々面白かったんだが肝心のアニメがなぁ。
俺の中ではアニバスターと2『ボトム』張ってる。
535それも名無しだ:2005/11/03(木) 17:25:30 ID:PwtC/zlf
>>534
【ボトムズ】

ボトム=底辺 ズ=複数形

某ロボットアニメのことだが上のように訳してはいけない
536それも名無しだ:2005/11/03(木) 17:35:22 ID:7INe8IIC
ボトムズの監督が携わった火の鳥はアニバスター以上のボトムですけどね
537それも名無しだ:2005/11/03(木) 17:36:47 ID:1GMoR3LK
トライゼノンはアニメになんかなっていませんよ、ゲームなんか出ていませんよ、東雲編の小説なんて出ていませんよ。
538それも名無しだ:2005/11/03(木) 17:44:21 ID:SJQ5BAzf
>>529
種を叩くのは人として当然だと思う。
あれだけ厨臭いのを叩かないほうがおかしいっていうか。
それをいちいちいつもの人認定したらキリがないよ
539それも名無しだ:2005/11/03(木) 17:44:29 ID:AbyO34W5
>>535
【ボトムズ】
ボトムズ乗り=戦場で最前線に送られる最下級の兵士
ということで、最低野郎という意味もかけてある

【機甲猟兵メロウリンク】
ボトムズでキリコ出てこない唯一のOVA
機甲猟兵とは、懲罰のためATを取り上げられ対ATライフル一丁で最前線で戦わされる
最低中の最低である
540それも名無しだ:2005/11/03(木) 17:45:20 ID:f2TGsY4P


【碇シンジ】
スパロボに出て最も救われたとも言われる男。
サルファでは発売前の記事で凛々しいカットインが公開されたため、
「男前だ!」と評判になったw
そして期待通り男前な状態で登場し、キラに説教をかますというαと言う前提があるからこその
クロスオーバーを見事にやってのけた。
ただ、キラが友人と死闘を繰り広げるという自分と運命を背負った事に関してはあまりクロスオーバーしなかったのが
残念と言えば残念。カヲルとアスランが同じ声というネタを含めても一番それを止める理由のあるキャラなのだが。
ほぼ全編通して男前で行くが、53話にてほとんど何の前触れもなくヘタレになる。
あまりに唐突な展開であるため、「なんでやねん」とばかりにプレイヤーは困惑する事になるw
ちなみに、この時の会話によると、αでは男前フラグを回収し損ねているようだ
(ミサトが前にも補完計画の事をシンジに話したという台詞に拠る)。
αで宇宙から大気圏突入までかまして駆けつけたあのシンジならどうなってたか、
結構気になるw
ちなみに、今回はα後という事もあって、性格がシリーズ初の「強気」となっているらしい。
そう言った性格変化のせいか、「逃げちゃ駄目だ」などの弱気ボイスが今回は使われてなかったりする。

「キラ君、サイ君を離して」
541それも名無しだ:2005/11/03(木) 17:52:45 ID:gEp9f6nc
>>529
認定乙

>>538
いつもの人乙
542それも名無しだ:2005/11/03(木) 18:01:40 ID:U5I0sxYm
【本日TVKで放送されたビーストウォーズメタルスの再放送】
久しぶりに観たが、相変わらずぶっ飛んでた。
やぁ、久しぶり。ゴリラのコンボイです(子安ボイスで)。
やっぱギャラクシーフォースより面白いわw
543それも名無しだ:2005/11/03(木) 18:04:33 ID:mJvKivQS
>>538
この板から多くの優良解説者を追い出した元凶の人乙
544それも名無しだ:2005/11/03(木) 18:10:31 ID:SJQ5BAzf
なにこの認定の嵐
いつもの人に毒されすぎ
545それも名無しだ:2005/11/03(木) 18:18:13 ID:gEp9f6nc
>>544
アストレイの話をしただけで認定する認定厨もウザイが
お前は>>538の内容を見て、認定されても仕方がないことくらい理解しろ
546それも名無しだ:2005/11/03(木) 18:22:25 ID:2PTd+vQ+
>>545
お前釣られんなよ、明らかにワザとだろ
547それも名無しだ:2005/11/03(木) 18:38:56 ID:PwtC/zlf
【ガイキング】

リメイクが決定しこの冬放送となった。
リメイク版では 異世界海洋冒険アクション 大空魔竜がダリウスが作ったもの?
だったりと色々興味深いが個人的に一番興味深いのは

ハチローのポジションに 
アニメの中ではいなくてもいい存在だが、テレビの前のお兄さんにとって必要な
萌え系のキャラがくるのではと激しく(ry
548それも名無しだ:2005/11/03(木) 18:40:55 ID:PwtC/zlf
しまったもう1つ書くまえに送信してしまった・・・

【ワックスをかけてるときにご主人様が出撃】

アニメ世界共通の執事の夢らしい
549それも名無しだ:2005/11/03(木) 18:42:39 ID:RuSO0VZp
【ロボット娘、擬人】
様々なロボットの見掛けを人間にしたもの
主に二種類に分類される

1、そのロボットの特徴、パイロットの性格などを考慮した
完全に外見が人間なタイプ(主に男に変換される
)
2、ロボットの外装を人間が着込んでるようなタイプ(主に美少女に変換される)


どちらかといえば2が主流である
550それも名無しだ:2005/11/03(木) 18:49:18 ID:NrRym046
種はあれだけレベル低い作品内容だと批判的な意見しか出てこないのは仕方ないだろ。
種に批判的な人間=いつもの人 だとしてしまうと、このスレの住人全員がいつもの人ってことになってしまうぞ。
551それも名無しだ:2005/11/03(木) 18:49:48 ID:Ohku3ic9
>>550
早く死んで下さいいつもの人
552それも名無しだ:2005/11/03(木) 18:52:09 ID:Fkd8keXj
>>477が微妙に誤爆になってない件
553それも名無しだ:2005/11/03(木) 18:55:54 ID:u6z49kv0
>>547
 そんな妄想を抱いていると、萌え系の男の子(例:ブリジット)みたいなのが出てきますよ
554それも名無しだ:2005/11/03(木) 18:58:04 ID:NrRym046
>>551
早く死んで下さい認定厨
本当にもう病気ですね
555それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:00:30 ID:Ohku3ic9
>>554
病気なのは手前だよクズ
556それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:01:29 ID:2/9TLers
>>554
いいからさっさと消えろ。
557それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:05:54 ID:RuSO0VZp
>>553
え、ブリジットって女じゃなかったの!?






とか言ってみる
558それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:07:30 ID:s8Y58AtB
いつもの人も
いつもの人の設定厨も
いつもの人の設定厨に構うやつも
いつもの人の設定厨に構うやつに構うやつも消えろよ
何がそんなに楽しくてそんなことやってるんだよ
荒らしに構うやつも荒らし
荒らし設定するならスルーってのは2chの数少ない基本ルールだろ
そもそもID出てるのに病気とかクズとか言ってるやつも人としての品性がかけるんじゃねぇのか?
559それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:10:04 ID:2/9TLers
>>558が一番スルー出来ていない件について。しかも長文w
560それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:10:43 ID:NrRym046
認定厨っていつもの人より出現率高くてうざいわ
561それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:11:10 ID:EDPU3jRJ
よくわからんが落ち着けおまいら
エロ分が足りないのか?
562それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:12:27 ID:Ohku3ic9
>>560
はいはいくまくま
563それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:13:30 ID:2/9TLers
>>560
ねちっこくお疲れさまでーす
564それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:15:07 ID:NrRym046
いいかげんにしとけよ認定厨…
何が楽しくてやってるんだ?
565それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:15:12 ID:s8Y58AtB
>>559
まあ、スルー出来ないのは自覚してるけど
何も言わないと変わらない人ばかりじゃないか
まあ、言って変わるほど素直じゃないのは分かってるけど
566それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:15:53 ID:2/9TLers
>>564
オマエモナー
567それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:15:54 ID:a3Kn+Anx
此処は最底辺の人々が集まるスレですか?
568それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:16:07 ID:Ohku3ic9
>>564
はいはいくまくま
569それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:19:00 ID:tecRTISU
>>557
あれだけキュートなら男でも構わない、それがブリジットという少年だ!
570それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:19:12 ID:NrRym046
駄目だこりゃ。
今後このスレで種の話題が出るたびに認定されそうな雰囲気。
認定厨は何がしたいの?種が批判されるのが許せないの?
571それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:19:51 ID:Ohku3ic9
>>570
はいはいくまくま
572それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:20:22 ID:2/9TLers
どうみても病気です。本当にありがとうございました。
573それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:20:49 ID:HTXuDhlR
>>570
とりあえず認定してみたいんじゃないか
574それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:22:22 ID:gEp9f6nc
>>570
認定厨がウザイというのには禿同
575それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:24:04 ID:RuSO0VZp
>>569
わかったよ!
俺、少年にも萌えてみる!!



手始めにカントキュンハァハァ
576それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:24:12 ID:LDcubhkw
釣り針が見えているのに喰らい付く
それがこのスレのジャスティス
577それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:27:23 ID:OA72cQFx
民度が低いスレとか言うんだっけか、こういう場合。
578それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:30:08 ID:WMZxmDFI
そういやjbbsのスパロボ板の辞典からコピペしてる奴は何がしたいんだ?
まるで自分が作ったかのように張ってるんだが
579それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:30:09 ID:2/9TLers
>>577
スルー出来ずにそんなこと書き込んじゃう貴方もなかなか民度が低いって事を理解するのを奨めます
580それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:32:12 ID:gOLv1kqO
認定厨の目的は言論統制だろ?
ぼくのだいすきなガンダムSEEDの悪口を言うのはゆるさーん、みたいな
581それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:32:45 ID:HTXuDhlR
【ガンダムSEEDのMS】
余計な知識無しで何も考えずに見れば結構格好いいと思う。
582それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:37:58 ID:gftpwlHa
屑に良いように踊らされてると自分達まで屑になり果てるぞ?
583それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:38:55 ID:wfBMaiOD
屑=582
584それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:39:14 ID:3GVdbh1i
>>578
前スレで勝手にスレ立てた奴の仕業とか?
jbbsは見てないのでどれがコピペなのかはわからんけど。
585それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:40:45 ID:mk0/4PWz
【星の屑作戦】
北米の穀倉地帯にコロニーを落とすことで地球の食料難を狙う作戦
もともと兵力の少ないデラーズでコロニー落としという1大作戦をするため
ガンダム奪取→ソロモン艦隊壊滅などの数々の綱渡りの上で行われた
586それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:41:05 ID:x7yIH7Vf
【ガンダムSEEDのガンダム名】
 それだけ聞くと「え? またGガンやるの?」というノリを感じたのは筆者だけだろうか。
587それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:41:36 ID:srQm4LGW
>>586
いつもの人乙。
588それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:46:18 ID:RuSO0VZp
>>586
ガンダムフリーダムのことかーー!!!
589それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:52:15 ID:Bq8FESFc
【ムーンバタフライ】

福井版∀ガンダムの終盤に出てきたディアナ様専用MA
性能は一言で言うなら厨設定

全長は戦艦並でIフィールド装備。シルエットは蝶に似ていて羽にあたる部分にはファンネル射出装置と2対(4対だったか?)のメガ粒子砲がついている
これだけでも充分厨設定だがまだ序の口であり、何よりも驚くべきなのはファンネルの数である
収容数は明記されていないが作中で「蝶の燐粉のよう」と言われてることから凄さは分かるだろう

この圧倒的スペックで寝返った領主様率いるムーンレイス艦隊と互角に戦うが最後はファンネルやエネルギーが尽きウィルゲムに特攻する
590それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:54:09 ID:HTXuDhlR
G・SEEDMS名(順適当)

ストライク
ブリッツ
バスター
デュエル
イージス
フリーダム
ジャスティス

シャイニング
ボルト
ローズ
ドラゴン
マックスター
ライジング
ゴッド

同レベルなのか?
591それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:55:49 ID:srQm4LGW
もういいから死ねよいつもの人
592それも名無しだ:2005/11/03(木) 19:58:55 ID:8Muk2Wzy
>>509
【鋼鉄ジーグ・リジェネレイト】
593それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:04:06 ID:x7yIH7Vf
【俺は♪ 涙は流さない♪】
 ダダッダー♪…じゃなくてグレートマジンガーの戦闘曲として長年愛されてきたテーマ。
 だが第三次では中の人のテーマに取って代わられてしまった。筆者としては好きな曲なので残念。
 グレートの事を歌った曲でありプロの事をさしている訳ではないのだが、戦闘の道具にしか過ぎないと苦悩するプロの事を考えれば
 立派に彼のテーマでもある。

 ちなみに漫画(桜多)版のプロは明るい性格をしているが、その分最後はドロドロした感情を抱いて暴発してしまった。
 同氏の描いた後継作品「グレンダイザー」もそうであるが、昔の作品のダークさは今とは違うベクトルなので(言っては何だが)面白い。

【ID:srQm4LGW】
 落ち着け。今はゴールデンウィークじゃない。
594それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:16:14 ID:NTT0VD8z
【ボルテッカランサー】

Jに出たブラスターブレードの武装。
テックランサーから緑色のビームが飛び出る。
微妙に威力が低く、P武器でもない為
ブラスター化しても一度も使われぬままゲーム終了、ということもある。
射程が長いという利点もあるのだが、
ブラスター化するとすぐ同程度の射程を誇る
ブラスターボルテッカが使えるためなおさら使われない。

【ヴォルテックランサー】

ガンダム・トゥルーオデッセイに登場するブースト技。
別に上記のボルテッカランサーとは関係ない。



ボルテッカってヴォルテックをもじったものなの?
595それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:21:37 ID:mk0/4PWz
【ボルテッカ】
今日のポケモンAGでピカチュウが使った電気をまとった高速体当たり
596それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:22:20 ID:RuSO0VZp
>>594
ポケモンにもボルテッカって技があるな
597それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:24:27 ID:tbkBo0I/
強い=厨設定というのは違う気がする。まぁいいけどさ
598それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:26:12 ID:HH5Y8hZd
【目からビーム、ロケットパンチ、ドリル】
男のロマンといわれる三つの神器
だがこの三つすべてを装備しているのは筆者はマジンガーZくらいしかしらない
599それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:29:44 ID:mzcA4yHB
>>598
版権物だとガイキング、オリロボだと初代グルンガストとかがいるな
600それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:32:22 ID:BHExv4GP
>>597
厨設定→強いは成り立つが、強い→厨設定は成り立たないだろうな。多分。

>>593
みさとさん真っ二つ
601それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:32:30 ID:Fkd8keXj
とりあえず味方ロボで目からビーム出すのがあんまいないな
602それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:32:32 ID:Gk7NQxrD
ガガガは目にビームがあれば・・・。
603それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:34:19 ID:Y7V956lH
三種の神器っていったら
トゲ付きハンマー(鉄球)、ドリル、パイルバンカーじゃなかったか?
604それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:37:31 ID:6Bkbw3iv
【ジョジョの吸血鬼】
目からもの凄い圧力をかけて体液を発射する技があるのだが、
その演出がどうみても「目からビーム」
【口からビームor火炎放射】
目からビームより遙かに多い技ってーか武器ってーかとにかくそんなの。
ロボットよりもウルトラマンの怪獣が多く使う。
ちびっ子の魂を揺さぶるのに一躍買ってるんだそうな。
605それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:45:55 ID:HTXuDhlR
>>603
どこの世界の神器だ
つかそれ全部装備したロボなんているか?
606それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:48:38 ID:Gk7NQxrD
【三種の神器】
ビームサーベル
ビームライフル
バルカン
607それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:53:13 ID:mzcA4yHB
皆が萌えたパイルバンカーはボトムズのアレだよな
アルトアイゼンにみたいにドカンドカンやってるやつじゃあ無いな
608それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:53:22 ID:8VWjYvsa
>>605
そっちの3つならバルドバレット以降のロボが装備している
スパロボじゃないが
609それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:54:30 ID:8VWjYvsa
>>608
補足
バルドバレットはゲーム名ね、ロボットゲーム
610それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:55:52 ID:zoGCr8bO
>>596
【ボルテッカ・ブラストバーン・ハイドロカノン・ハードプラント】
ポケットモンスターのGBA版「ルビーサファイア」に登場した新技だが、発売時点ではデータ上に存在するのみの技だった。
その後、ブラストバーン・ハイドロカノン・ハードプラントはそれぞれリザードン・カメックス・フシギバナの専用技として使用可能に。
ボルテッカは、ピカチュウに電気玉を持たせたまま、もう一匹ピカチュウと一緒に育て屋に預けると、その卵から生まれた
ピチュー(ピカチュウの進化前)が初期状態で習得している。
ちなみに、使用すると自分にも反動ダメージが来るので仕留め損なって反撃で倒されるというケースに注意。
611それも名無しだ:2005/11/03(木) 20:59:47 ID:NTT0VD8z
ピカチュウ「テックセッター!」
612それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:00:27 ID:6Bkbw3iv
>ブラストバーンハードプラント・ハイドロカノン

それなんてロックマンの特殊武器ですか?
613それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:00:50 ID:HKrdtvzB
凄いいやなピカチュウだな
テックシステムの仕様上できないわけではないが
614それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:03:09 ID:8VWjYvsa
>>612
俺もそう思った
615それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:04:25 ID:NTT0VD8z
>>613
ボルテッカはほおの赤い部分から出そうだな
616それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:07:02 ID:Gk7NQxrD
エスパー系にも何か無かったっけ?サイコブーストだったっけ?
617それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:08:21 ID:6Bkbw3iv
>>616
そんな技は知らないが・・・・ストロングサイコブーストなら知ってるぞ



もっともこっちの方知ってる方が凄いけど
618それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:10:34 ID:6KnNPLl1
【三種の神器】
カラーテレビ
洗濯機
冷蔵庫
619それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:11:17 ID:PwtC/zlf
>>610
(´・ω・`)pヌッコロス
スレタイ100回読めボケ
確かに餃子は好きだでもここは豚マンを熱く語るスレなんだよ!
実況援軍を求めるスレじゃないだろ!
今やってる某番組で対決したアカツキには餃子などちぎっては投げちぎっては投げ(ry
620それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:11:21 ID:x7yIH7Vf
【ハイドロブレイザー】
 出展:大空魔竜ガイキング。出演:二次・三次α他。

 第二次αをプレイしたヒトならご存知のガイキング序盤Ver最大必殺武器。
 しかしp扱い武器ではなく射程もそこそこ、威力的にもMSクラスといいところがない。
 ポイントはE消費型ではなく弾数型。またサンシローの小隊長+超能力補正で高命中率である点だろうか?
 しかしガイキング自体の耐久値もそこそこなので、低改造で長く前線に出張っていると撃墜される。

 またALL武装も最初から装備しているものの、やはり非p型で燃費いまいち+射撃扱いとロクな代物ではない。
 この時の印象が響いたのか、後に武器が追加されてもガイキングには頼りなさがつきまとってしまった。
 一応二次では合体攻撃「大空魔竜火車カッター」が最強クラスの威力だった為終盤でエースキラーに返り咲く事が出来る。
621それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:11:51 ID:KIvCmJpt
【サイコブースト】
デオキシスという映画チケットが必要なポケモンのみが覚える技
エスパータイプの中で最も威力が高い技だが、使うと特殊攻撃が2段階下がってしまう

ポケモンXDというゲームで、ルギアも覚えることができる
622それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:13:02 ID:PwtC/zlf
>>610スマン・・・
スレタイ・・・100回読んできますorz
623それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:14:46 ID:HH5Y8hZd
>>619
またあんたか
できたてのピザまんをくらえ(´・ω・`)つ○
624それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:16:37 ID:6Bkbw3iv
【ハードナックル】出展:ロックマン3〜Dr'ワイリーの最期!?〜

8大ボスの一人であるハードマンを撃破すると手に入る特殊武器。
見てくれがまんまロケットパンチ
625それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:18:15 ID:x7yIH7Vf
【ブーストナックル】
 出展:バンプレストオリジナル。出演:無印α他。

 バンプレストオリジナル・特機系列におけるロケットパンチ。
 p武装かつ低消費(または消費無し)でそこそこの威力をもつ対雑魚用の汎用武器という奴である。
 一次αではグルンガスト二式他が使用したが、元祖ロケットパンチの「グー」に対して「パー」で飛んでいくというこだわりを見せる。
 指の関節に悪そうなのは言ってはいけないお約束。

 二次ではドリル・三次ではサンダーの追加効果が付いた。
 が。やはり最高なのは外伝のスレードゲルミル・ドリル・ブーストナックルだろうと思うのは筆者の密かな思いである。
 大抵は「ブーストナッコォ!」と発音する。これを聞いて納豆を食べたくなるような奴は関西の街角で修行をしたほうがいいかもしれない。
626それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:26:57 ID:9CtrY+QP
【戦車王誕生】出典:2ch
ハヤトの中の人が勇者王になった為出てきた替え歌。
ゴロ的にも「ガガガ」なのでいいのではと思う。
627それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:33:02 ID:dOmoi3Fa
【ロックンアーム】 出展:ロックマンワールド5
ロックバスターの利かない敵に対抗するために開発されたロックマンの通常武器
まんまハードナックル

【ハイパーロケットバスター】 出展:ロックマン7
まんま(ry
ラッシュと合体したスーパーロックマンの武器
628それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:37:14 ID:qqJQkMmZ
この板的にボルテックスフィアはスルーですかそうですか
629それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:46:03 ID:NTT0VD8z
マイナーだからしょうがない
630それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:46:53 ID:ChuQaqWO
【漫画版ビッグオー】
作者の趣味か、ロケットパンチとロックバスターを装備している。
631それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:56:14 ID:6Bkbw3iv
【ヴァジュリーラFF】出展:ロックマンX3
人類に反旗を翻したドクタードップラーが送り込んだ2体のナイトメアポリスの一人。
ジーグのガイドラインスレまとめサイトにある
「パワーアップしたハニワ幻人」を見て解るとおり見た目がほとんど“カッコイイハニワ幻人”。

ちなみにもう一人のナイトメアポリスであるマンダレーラBBと合体してパワーアップする事も出来る
632それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:07:39 ID:Mww5KMCu
>>631
ゴッドカルマシーン・O・イナリーの事かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

【ロックマンX3】

ハイパーチップとゼットセイバーを付けたXはもはや無敵としか言いようが無い程の無敵っぷりでワロス

放置すると自然回復 クロスチャージ2発 エアダッシュ2回 ゼットセイバー ふははは無限パワーを手に入れた スーパーXは無(ry
633それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:11:33 ID:Y7V956lH
ヴォルテックシューターもスルー?
634それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:11:52 ID:8VWjYvsa
今の流れなら!
【ロックマンX2〜ソウルイレイザ〜】
GBC版のX2。一応X4の前日談という事になっている。
このソフトの最大の特徴はラスボスのシグマを倒す必要なくエンディングを見る事が出来るという事である。
……カプコン、いくらFF8と同じ発売日だったからって手を抜いたな?
635それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:13:19 ID:d7aYnjWU
>>631
おまえのせいでそいつがもう格好いいハニワ幻人にしか見えなくなったじゃないか・・・
636それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:16:59 ID:I2JzlHcH
ロックマンの設定のほうが種よりよほどマシだな。
種がそれほど酷かったってことだけど。
637それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:19:07 ID:g3cqqVSs
>>553
最近の萌え系男の子代表。

【マシロくん】(出展:漫画版舞‐乙Hime)
何者かに暗殺されたヴィントブルーム王国の王女・マシロ姫の影武者として
(むりやり)ガルデローベ学園に送り込まれた少年。本名不明。
当然ながら四六時中女装であり、男であることがばれたり女生徒に手をつけたりしたら
「罰として男性ではなくなって貰った上追放」という恐ろしい未来が待っている。
密かに読者の間でかなりの人気があり、漫画版のほうが先にスタートしたこともあって
アニメ版のマシロ姫(こっちは正真正銘の女)を見て「なんで男じゃないんだ?」と首を捻る奴も少なくなかったとか。
638それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:20:22 ID:naPZNNxm
最低でもZセイバーがないとX3のシグマ倒せない俺が来ましたよ

【X3のZセイバー】
ボスクラスでもほぼ一撃。ゼロが使うと普通の斬撃。
アームパーツありのXが使うと斬撃が衝撃波のように飛んでいき
威力も高くなる。
X4ではゼロが正式に使用キャラになるが、さすがにバランス調整の
ためZセイバーでボスを一撃とはいかない。
639それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:20:44 ID:Fkd8keXj
>>631
その「パワーアップしたハニワ幻人」とやらが載ってるのって
まとめサイトのどこ?
640それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:20:50 ID:7Y0C5Upd
>>632
ぶっちゃけハイパーチップというかアームパーツつけてない状態で
ビームサーベル貰ったほうが強いとおもう
横に飛ばないとはいえ2秒ほどのチャージですぐにビームサーベルが使えるから
641それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:23:22 ID:Mww5KMCu
>>639
                                 //〈
                            /7 l  _,、
              _    , -,- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ   ̄/
            /  ヽィく    ノl l   l  丶 ゝー '´
           l    } ヽ  ノ;:;j | , . <ヽ  ヽ/
           ヽ_  ノr_}.}〈:;;;;;,)__〉1 ヽ l  /
              l   l `;::。`→x'。:/l_l`ヽ',l_/
             ィ、_ l}`l" フT⌒T,j‐ ヽ',l
    λ         ! `´ }¬ヾ/. ./ノ|  j l   パワーアップしたハニワ幻人の力を見せてやる
   hヽ,      ,,..ヽ _ノ、\  ̄,イー '´ !
    .|  ヽ -‐''''' ‐く   ヽ ニー`彡'    l  !
     |   `<    ヽ              ノ7
    |_ ,,,.. _ `l     i          ,'´ 丿
   〃´  ` ヽ〕 r=,l | ,, ‐''''''‐‐ 、   h 亅
.   /       | || ||h  ___  |  ,.ク ̄
  /  _   丱 h´  「;;;;;;;;:>__ノ=='´
!/    `丶r'ミヽヽ_ r - '´   ヽ /
/         >r‐'´ '  ̄ ̄ `ヽ_j_,,,.. -rヽ
l         //     '  ̄ ̄ ヽ Y-=  >'
>>640
へぇー アームパーツ無いと衝撃波でないのか 初めて知ったぞ
642それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:24:28 ID:Fkd8keXj
>>641
びっ…微妙にわかりっらい…
643それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:27:46 ID:6Bkbw3iv
【ゼロ】出展:ロックマンXシリーズ

赤いアーマーとメットから伸びる髪が特徴のイレギュラーハンター第17部隊隊長。
X1でシグマ巻き添えに自爆後X2で再生され、
X3から第0部隊の隊長になった経歴を持つ。
主要武器はゼットセイバーでが使うようになったのはX2から。
X4移行プレイヤーキャラとして操作可能になりスピンオフ作品(?)「ロックマンゼロ」で念願の主役の座を獲得する。


余談だがゼロのCVはライであり砂漠の虎である。そしてトレーズ閣下でもある
644それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:36:07 ID:DiUaeeJc
>>638
中ボスは一撃で残量1メモリ
ボスはサーベル部位で3割、衝撃波部位で6割と言った所

流石にボスは一撃じゃ無理
645それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:37:22 ID:Mww5KMCu
【ダメージが 完全にかいふくするまで 身をかくしていたんだ】

X5で シャトルで特攻して行方不明になっていたゼロが復活した時の台詞

エックスの喜び様が凄まじい為 「オマエのために はやおきして おべんとうつくってきたんだ」等のコラがある
646それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:45:52 ID:Syd0gLM3
XはDrライトの、ゼロはDrワイリーの最高傑作で
Xには本当の意味で機械が持つことのない感情回路を
ゼロは成長するハズのない機械を成長させる回路を搭載してるんだっけ?
647それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:49:32 ID:8VWjYvsa
【ロックマンX】
ロックの名のつく主人公(ロックマン、ロック・ヴォルナット、ロックマンゼロ含む)
の中で唯一他作品とのクロスオーバーに出ていない可愛そうな主人公
ロックマン:マヴカプ
ロック・ヴォルナット;ナムカプ
ロックマンゼロ:SNKvsCAPCOM SVC CHAOS
ロックマン・ジュノ:ナムカプ

何とかならんものか……
648それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:50:37 ID:Mww5KMCu
>>646
X   ライトのぼくのかんがえたさいきょうのロボット
ゼロ ワイリーのXをこえるためにつくったさいきょうのロボット

これぐらいしか知識無い俺はもうだめぽ
649それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:53:55 ID:8VWjYvsa
>>648
突っ込んで悪いが
ゼロは対Xでなく対ロックマン&フォルテらしい(ロックマンバトル&ファイターズフォルテエンドより推測)
650それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:55:46 ID:4hfWCxOB
【ゼロ】
実はDrワイリーの遺作であり、最初はイレギュラーとなって暴れていたところを発見された。
ワイリーが自ら最高傑作と評するだけあって滅法強く、素手(と鉄パイプ)でイレギュラーハンター時代のシグマと互角以上にやりあっていた。
その時の戦いでシグマは電子頭脳に異常をきたしイレギュラーと化した…らしい
一方のゼロはイレギュラーハンターとして生まれ変わるのだが…


X3では一度でも死なすと「どうりょくろを やられたみたいだ… 」と言って再起不能になるのだが、
穴に落ちようが針に刺されようがどうりょくろがやられるのはどういうことなのだろうか。
651それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:57:36 ID:DiUaeeJc
>>649
その二機とブルースをぶっ壊したのでその残骸を集めて作ったのがXだっけか
652それも名無しだ:2005/11/03(木) 22:57:55 ID:8VWjYvsa
>>650
核融合エンジンらしいから精密な動作が……ですまされないか、流石に
653それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:04:50 ID:Mww5KMCu
>>649
へぇー そうなのか
654それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:05:53 ID:PwtC/zlf
>>651
え、ロックマン主人公なのにやられちゃうのか。。。
無印は4までXも4までしかやってないからストーリーにつながりがあるなんて初めて知ったよ
655それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:12:31 ID:xMgZY1/U
【クリント】
ワイリーが未来のロックマンを拉致って改造したロボット。
でもロックマンに負ける超仕様。
656それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:14:36 ID:HAF774Pi
【メビウスゼロ】
SEED第一クールでムウが乗っていたMA
二番煎じが多いSEEDメカの中ではかなり独自性があり、中々の人気がある。
武装が実弾のみであるため、Gを撃墜するには至らなかったが、
連合製MSが開発されるまではザフトのジンを単機で互角以上に戦える高い性能を持っていた。
メビウスゼロは元々ムウの専用機というわけではなく、
ガンバレルを扱える高い空間認識能力を持つパイロット用の機体で15機存在していたが、
エンデュミオンクレーターの攻防戦でムウを除いて全滅し、結果的にムウ専用機と化した。
このメビウスゼロを改良したストライカーパックの
ガンバレルストライカーはプラモ化するほどの知名度を持つが、スパロボには登場していない。
ムウの活躍させるためにも、是非ともガンバレルストライカーは登場して欲しい所である
657それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:14:49 ID:HH5Y8hZd
【X】
ライト博士の最高傑作らしいが詳細は一切不明
ロボットなのに涙を流せる
また潜在能力は測定不能らしい
当初はB級ハンターでしかなかった
ちなみに壁蹴りができるのは特A級ハンターのみらしい

【ゼロ】
ワイリーの最高傑作らしいがこっちもやっぱり詳細不明
ちなみに本来の目的は
「倒せ、ワシの最高傑作!倒せ!ヤツを!ワシのライバル!ワシの目標!ワシの・・・生きがい」byワイリー
のとおりXの破壊
658それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:15:07 ID:+0yTrPJa
クイントじゃなかったっけ?
659それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:17:25 ID:K/F3OJUk
みんなネタ元はX4と岩本ロックマンか
660それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:17:43 ID:AbyO34W5
>>657
>ワシのライバル!ワシの目標!ワシの・・・生きがい
Xじゃなくてロックマンだとおもわれ
Xが動き出したのはライトの死後だし
661それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:24:28 ID:Syd0gLM3
岩本Xつーと、ゼロを裏切った部下が
ビームサーバー奪い取って持てあましてたシーンが記憶に残ってる
Xのバスターに相当する武器程度にしか思ってなかった俺は驚愕したわけよ
662それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:25:18 ID:mk0/4PWz
岩本Xはナイトメアポリスがめちゃくちゃ強かったな
663それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:26:37 ID:K/F3OJUk
3の蜂か。振動が凄くて「あいつはこんなものを片手で?」って流れだよな
664それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:33:28 ID:OeG4P1OU
ロックマンとXの性能差ってどんくらいなのかねぇ
ファーストガンダムとνガンぐらいかな?
665それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:37:04 ID:BNOr9hCL
>>647
カードファイターズは………出たとはいえないか
666それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:42:25 ID:4hfWCxOB
うお
ジュノナムカプに出てたのか
こりゃ買いか
667それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:44:59 ID:mzvfV4g5
>>664
普通にそれぐらいだと思うが
両方ともトゲで即死だからなあ。
668それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:55:54 ID:DiUaeeJc
【メビウスゼロ部隊】
 かつてムウが所属していた第三艦隊所属の
000.001.002号機を隊長機とした格五機編成、全15機による三個小隊で組まれた部隊。
「グリマルディ戦線」においてエンデュミオン・クレーター攻防戦で002号機のムウ・ラ・フラガを残し全滅している。
 この時点では連合のガンバレル適性者はゼロ部隊のメンバー以外確認されていなかったため、
ムウは連合内で唯一のガンバレルの使い手となっている。
ムウのパイスーに記されている羽のマークは彼のパーソナルマークではなく
ゼロ部隊の部隊章。

 アストレイXの主人公の一人であるプレア・レヴェリーは、ゼロ部隊の”誰か”のクローンであり
クローン用の細胞摂取の再、提供者は「悪い気はしなかったよ」などと軽口を叩いている。

 尚、現在ゼロ部隊で確認されている物の名前はムウの小隊所属の副隊長005号機のケインと隊員であるラッセルのみ。
もちろんスーパーロボット大戦OGのラッセル・バーグマンとは無関係・・・のはずである。

669それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:56:41 ID:r/xBYhxo
今の今までロックマンと某青ハリネズミを混同していた自分に気付く
670それも名無しだ:2005/11/03(木) 23:58:15 ID:Zwws+nVP
【ガンダムSEEDアストレイ】
本編で出番の少ないキャラを活躍させると本編製作側の反感を買い
本編の設定のムジュンを補填しいるのに製作側からは乙ももらえない
なんか中間管理職のような外伝である
671それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:01:41 ID:or+ojTJo
>>669
ソニック・ザ・ヘッジホッグの事かぁぁぁぁぁぁぁぁ
672それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:14:05 ID:1QZuU95n
>>651
それは誰かの脳内設定のはず。
Xは作られた経緯などは不明だが。
673それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:18:17 ID:Otg2sxYU
>>670を見て思いついた
【ドラえもん百科】
コロコロコミックに1977年(創刊の年)から連載。作者は藤子・F・不二雄ではなく方倉陽二。
ドラえもんの裏設定・秘密を紹介していく漫画で、
「ドラミちゃんのタイムマシンはチューリップ型」等の設定は本編にも逆輸入。
F先生をして「作者の僕が、後から知って驚いた秘密も随分あります」と言わしめた。
単行本全2巻は残念ながら現在絶版。
作者の方倉氏(「のんきくん」が懐かしいという人も多いだろう)も、
1998年に急病のため48歳という若さで亡くなった。
674それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:21:43 ID:X17WafZH
>>670
本当かいわいそうだよなぁ。
負債は権力濫用して傍若無人の限りをつくしてるし。
本編製作者は土下座・謝罪・賠償をするはずだったんだが、どうなったんだろう
675それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:23:59 ID:wN0cFnyC
まだ居たのか
676それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:24:00 ID:Rm5Xmbst
【戸田先生が勘違いして書いた女イライジャ】
ASTRAYR4巻の巻末で千葉が戸田から貰ったラフ原画の自慢話の一つ
個人的にとっても見てみたい
677それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:26:09 ID:24L5d4SC
本編でいろいろ矛盾した部分を補填すれば本編製作者から余計なことするなと激怒され、
本編で出番少ないキャラを活躍させてあげると本編製作者から反感買うんだもんな…
あれだけ本編製作者から嫌味言われたり暴力振るわれたりしてもめげないのはたいしたもんだ
678それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:28:29 ID:xjwdUT6M
【ロックマン】
格ゲーに出てたりする
ラスボスを倒すと特殊武器取得画面らしきものがでるのだが技は追加されない
679それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:30:35 ID:X17WafZH
「アストレイは嫌いなのでオーブ三人娘はぶっ殺しておいたw」とのたまったときはこの馬鹿監督頭おかしいんじゃねぇかと本気で思った
680それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:32:21 ID:N1hxpyLG
【種死三連星】
「どうせ最後にポンポン死ぬんだろ」と言われていたが、最後まで生き残った。
しかし、まるっきりの空気で生き残るか潔く背景花火か、どちらがイイかといわれれば微妙である。
681それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:33:41 ID:X17WafZH
いつもの人だらけだなw
そろそろ認定の人が来そうな予感
682それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:36:28 ID:uBfJ/hDt
>>679
おいおいwなに言ってんだよ

本当に頭おかしいんだよ
683それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:37:07 ID:Nq9Av0g/
>>681
お前が言うなよw
684それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:37:52 ID:wN0cFnyC
そんなに種やアストレイの話をされるのが嫌なのか
いつもの人は
685それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:40:49 ID:X17WafZH
>>682
やっぱり本当に頭おかしかったのか。
病院に収容すべきなのかもね。野放しにすべきじゃない
686それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:40:55 ID:i7az1Pgf
唐突に種の話が出るように仕向けたのも私だ
687それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:45:30 ID:Rm5Xmbst
>>686
まさか最初にメビウスネタを振ったのは・・・
688それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:46:10 ID:rOW4hA11
しかし>>686にそうするよう仕向けたのも私だ
689それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:46:14 ID:ErpG+8ET
【アル=ヴァン】
最後に元カノのカルヴィナを再ゲットしたため、Jスレで初めのうちこそは叩かれていたが、
いつの間にか「あんなメンヘル女とわざわざよりを戻すなんて…」と妙な同情票が集まるようになった
フューリー最強の騎士。
690それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:47:25 ID:EQgg1rct
>>678
PS版だとその技が追加されたロックマン(マグネティックロックマンだったか)が使えるぞ
691それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:47:59 ID:RUqNDdDx
【ロックマンの頭部】
 最近は(どのくらいからかは知らないが)ヘルメットをかぶっていて、それをはずすとロム兄さんのごとく髪の毛が生えている。
692それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:48:19 ID:X17WafZH
つかぶっちゃけ種の話題振ったこと自体自演でした
693それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:50:31 ID:L2wAMP/p
>>691
初代から
694それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:51:13 ID:GuMofL7A
>>647
追加で
ロックマン・エグゼ:鬼武者無頼伝
ゼロも登場してる

Xカワイソス
695それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:53:06 ID:t1U0BHdb
【ロックマン】
元々戦闘用ではなかったがやむなく戦闘用に改造した

と書くとゲッターと同じである
696それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:58:33 ID:X17WafZH
ロックマンの話はもういいよ。もっと種叩こうぜw
本当でも嘘でもいいからもっとたくさん種叩きのネタを提供してくれ
697それも名無しだ:2005/11/04(金) 00:58:56 ID:69Ilcckf
ロックマンは空くの科学者が世界征服をやるまで
普通の生活を送っていたが、Xはイレギュラーハンター、いわば戦闘のプロである。

と書くとグレートマジ(ry
698それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:00:06 ID:BCshS2Nl
>>673
あれ、最初は本編の作者が書いてるもんだと思ってたなぁ。
さりげにゲッターやダルタニアスが出てたのに時代を感じたよ。

【リョウ隼人】
ドラえもん百科ではゲッターのパイロットの名前がこう書かれていた。
・・・混ざってません?
699それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:03:39 ID:dVu7q4c7
【ワイリー】
爆発に巻き込まれようが瓦礫に潰されようが何度でも復活する

と書くと地獄大(ry
700それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:05:02 ID:yXnF+A6m
【ユウナ=ロマ=セイラン】
デス種作中にあって数少ない正論論者の一人。
加工貿易で富を築く技術立国オーブにとって、
連合各国との関係悪化は経済的・軍事力的共に危険であると判断し、連合と同盟関係を結んだ。
しかしオーブ軍の類稀なる弱さまでは計算仕切れずにそれを皮切りに身を持ち崩していく事になる。
彼の計算では海域に居るミネルバを地球&オーブ連合艦隊で包囲し、沈める事になっていたのだが…。



     カオス→・ ・←フリーダム
           ・
           ↑セイバー

● ●
 ● ●
● ● ●     ・     ●←ミネルバ
 ● ●      ↑インパルス
● ●
 ↑地球軍&オーブ艦隊

トダカ「敵の守りが厚くてムラサメ隊がミネルバに攻撃できません」

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: どこまで無能だ貴様等…
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
        ↑ユウナ
701それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:06:58 ID:Otg2sxYU
>>698
あったね、リョウ隼人。
あの話では普通にR2-D2やC-3POが出て来たけど、権利関係大丈夫だったのかな?
702それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:08:41 ID:X17WafZH
>>700
あれはワロタ。
あの豚監督はどこまで無能なんだろなw
703それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:18:10 ID:X17WafZH
【焔の扉】

普通に良い曲なのだが、種とのタイアップというハンデを負ってしまった不幸な曲でもある。
種とは無関係なところで普通に売り出していればもっと売れたはずなのだが…実に勿体無い。
低俗なアニメ番組に使われたせいでイメージダウンになって売上が減ったというのが関係者の弁。
馬鹿負債ははまわりに不幸を撒き散らしております
704それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:19:32 ID:BCshS2Nl
【Dr.ワイリー】
言わずと知れたロックマンシリーズの悪役。
本編では毎回毎回多数のメカと1つか2つの研究所っつーか要塞を用意してくる頑張り屋さん。
ロックマンワールドシリーズでは
衛星軌道上に要塞を作ったり移動要塞やら宇宙戦艦やらネビーイームのような衛星型の要塞を用意してくる。頑張りすぎ。
また、機動兵器の操縦をしたりエイリアンに変身したりと多芸な人。
スパロボ参戦はまずないだろうが精神コマンドは不屈、ド根性、報復が各2つずつと予想してみる。
705それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:20:43 ID:bj28/XWK
>>703
必死だな・・・

ところでそれを歌ってる人って声優だったってことをこの前初めて知った。
最近だと舞HiMEシリーズのナオをやってるね
706それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:29:27 ID:Otg2sxYU
>>704
スパロボだと自爆とか付けられそうだな。
個人的にはマジンガーZ対イエローデビルとか
バルキリー対メカドラゴンとか見てみたいが、まあ参戦は無さそうだ。

【ロックマン・メダロット・特撮・食事関係】
脱線すると長くなる話題。
707それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:30:05 ID:ErpG+8ET
>>705
YUUKAと言ったらヤンマーニも忘れちゃいかん。
つうかこれで彼女知った。

【ロックマンDASHシリーズのロールちゃん】
時々、悪ロックよりよっぽど黒いと感じることがある。
ロックの装備勝手に売り払ってたりとか。
ナムカプだとクラッシュボム(DASHでは悪ロック状態でないと入手不可)使うし。
708それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:33:56 ID:X17WafZH
>>707
てかヤンマーニが代表作。
暁とか焔とか、種関連は黒歴史らしく本人もなかったことにしたがってるらしい。
種と無関係なところで出して欲しかったよな、あのへんの曲は。
そうすればもっと人気が出ただろうに・・・
つくづく不幸な人だ
709それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:36:53 ID:P/yrySem
>>680
背景花火だったら生き残る方が良いに決まっている。
710それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:37:59 ID:sE5Um3PR
【いつもの人】【認定厨】
じつは同一人物である
711それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:38:32 ID:X17WafZH
背景花火といえば、前作の三人娘な。
監督によると、個人的にアストレイが気に入らなかったのであっけなく殺したらしい。
おいおい、散々尻拭いさせといて個人的な恨みで殺すなよ
712それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:39:08 ID:9AZUx9Ox
【ロックマン世界の人間】
二大博士以外ゲームではほとんど登場せず(GBAのとか漫画は知りません)
713それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:45:49 ID:bj28/XWK
>>711
そろそろいい加減にしとけ
714それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:49:05 ID:lvLf4ByE
自分の分からないロックマンネタが続くのが嫌で、種叩きで流れを変えたいんだろうけど、
それを流す為にロックマンネタを加速させているだけだな。
715それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:52:41 ID:Z8/cKUbo
【ロックマン世界の人間】
初代…ライト、ワイリー、コサック、カリンカのみ登場。
X…ケイン以外に生きている人間っていたっけ?
ZERO…シエル、ネージュやキャラバンの人達(バイルはサイボーグだから…)
DASH…純粋な人間はマスターのみ(しかも回想で登場)
エグゼ…かぞえきれません

漫画等はパス
716それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:53:43 ID:vTdGrkso
【普通に売り出していればもっと売れたはず】
こんなことをいう人がいるが、音楽業界ではあの時間帯(土曜6時)は
いまやヒットの法則とまで言われてる。
717それも名無しだ:2005/11/04(金) 01:54:09 ID:Z69Hq6aY
【ロックマンDASHのロールちゃん】

ロックの特殊武器の改造を受け持っているのだが、
その改造費用が彼女の好感度によって大幅に左右される為
ピンハネ守銭奴娘として(スタッフからも)よくネタにされる。
他にもDASH2ではDASH1で手に入れた特殊武器を全て売り払って
換金していたりとかなり腹黒。
NAMCO X CAPCOMでもトロンにピンハネ娘などと言われていた。
718それも名無しだ:2005/11/04(金) 02:01:48 ID:Otg2sxYU
【水木一郎】
アニソン界の大御所その1。Fかそれ以前からのスパロボファンで、
サルファではついにラスボスの声まで演じてしまった。
スパロボ関係ではマジンガーやコンV、鋼鉄ジーグの主題歌等を歌っている。
自分が歌っている作品のキャラを重点的に育てるという、
他者にはなかなか真似の出来ないスパロボプレイスタイルが素敵。

【ささきいさお】
アニソン界の大御所その2。代表曲はやはり「宇宙戦艦ヤマト」であろう。
スパロボ関係ではゲッター、グレンダイザー、ダイモス等。
作曲家・菊池俊輔とのタッグ、神谷明主演作品が多い印象。
既に還暦を過ぎた年齢だが、デカレンジャーやCMソング等で衰えの無い歌声を聴かせてくれる。
ちなみに声優板の「歌が上手い声優」スレでトップに君臨。
確かに声優経験はあるが(コンドルのジョーとか)、他の声優が気の毒だ…。

【堀江美都子】
アニソン界の大御所その3。12歳でデビューしており、アニソン経験は上記の2人より長い。
スパロボ関係ではボルテス、ダルタニアス等。
ダンガイオーやゴレンジャー等で水木・ささきとのデュエットもしている。
「ミッチー」の愛称を持つが、TV番組でささきいさおと共演した時に
「(四十歳過ぎて)ミッチーがヨッチーになっちゃった」というどうしようもない冗談を言われ、
ムッとしていたご様子だった。
影山ヒロノブは水木・ささき・堀江を称して「ビッグスリー」と呼んでいる。
719それも名無しだ:2005/11/04(金) 02:10:02 ID:wUt41Hrl
【ポンコツ浪漫大活劇バンピートロット】
アイレム社より発売中のロボット(?)アクションRPG
自動車に足くっつけたような乗り物「トロットビークル」を使って戦闘や運送をこなすRPG
芋泥棒して農家の人をコテンパンにしたりたりヒロインに冷たい言葉を吐いて反応を楽しむサドゲー

・飛行機もまだ造られていないような世界観
・他社ゲー
…とスパロボへの参戦の壁は果てしなく高い、というか無いだろう

ちなみに燃料はガソリン
ウォーカマシンとおなじだっぜ
720それも名無しだ:2005/11/04(金) 02:29:27 ID:N1hxpyLG
【ハヤト×フラウ】
劇中ではラクス×キラ並にフラグが見当たらないカップリング。
1stからZの間に一体何があったのだろうか。

【カツ・レツ・キッカ】
コバヤシ夫妻の養子になった三人組。
名前の由来は「カツレツ切っか?」。御大のネーミングセンスは昔から変わらないようだ。
スパロボでは、カツはパイロット、ハヤトはカラバで常連。
フラウもたまに出てくるのだが、レツとキッカはほとんど姿を見ない。
αで軟禁アムロを叱咤しにきた時もカツとフラウの二人組みだった。
721それも名無しだ:2005/11/04(金) 02:44:15 ID:lvLf4ByE
>>718
個人的には子門真人は? とも思ったが現役じゃないし、特撮方面の人だったからなぁ。

【子門真人】
主に特撮ソング中心に活躍していた人だが、スパロボ関係ではマシンロボの後期OP、
ライディーンEDなどがある。しかし、一般的には「泳げたいやきくん」の人。
現在は現役を退いているが、偶に依頼があると歌うこともある。
谷あきら、藤浩一、希砂未竜など別名義で歌うことも多い。

>>719
>ヒロインに冷たい言葉を吐いて反応を楽しむサドゲー
みつめてナイトに勝る物は無い
722それも名無しだ:2005/11/04(金) 02:56:07 ID:Otg2sxYU
>>720
>レツとキッカはほとんど姿を見ない。
ほとんどどころか一度も出た事無いような…
GCにぐらい出してあげても良かったのに。

>>721
ライディーンはOPもですな。子門真人はロボットアニメとの関わりが薄くて、
ライディーンとマシンロボの他はダイアポロンぐらいしか歌ってない。

【アニメ界3大テノール】
こち亀の両さんが水木一郎・ささきいさお・子門真人の3人をこう呼んでいた。
子門真人は文句無いが、ささきいさおはバリトンだ。水木一郎も声域はさほど高くない。
723それも名無しだ:2005/11/04(金) 03:00:17 ID:7yTVAU4x
【堀江美都子】
ぶっちゃけ、歌の間に入る「とおっ!」とかの掛け声が兄貴よりかっこいい
724それも名無しだ:2005/11/04(金) 03:07:30 ID:Log2Lp1k
【バスターマシン7号】
 出展:トップを狙え!2.出演:無し。

 OVAトップをねらえ!2.第四巻にてその正体を現した機動兵器。
 正式には『地球帝国宇宙軍 太陽系直衛部隊直属 第六世代型恒星航行決戦兵器 バスターマシン7号』。
 土星衛星『タイタン』に出現した大型宇宙怪獣『混合型(サルファ:hp18万)』と戦闘し、圧倒的な火力によってこれを撃破した。
 基本的に『バスター軍団』と呼ばれる群体型生体機動兵器との連携によって戦闘を行うが、
 光のミサイルランチャー(?)や、イナーシャルキャンセラーと思われる防御障壁を装備しているおり、単体でも高い戦闘能力を持つ。
 障壁は同怪獣の『光球』を吸収するような描写も見せ、またバスタービームは一撃で同怪獣をタイタンごと一刀両断するほどの出力を持つ。

 ちなみにガンバスターは『第四世代型』であり、バスターマシン1・2号で構成されていた。
 が。スパロボ三回の出演のうち分離できたのは一回だけなので、忘れてるor知らないヒトが多そうな気もする設定である。

【トップをねらえ!2】
 第四巻にて、絵コンテへの庵野前監督参加。前作からの曲流用の多用など前作ファンを引き入れるべくテコ入れされた感がある。
 というのは穿った見方かもしれないが。とりあえず筆者は引き込まれるようにして見てしまった。
 同巻はようやくレンタルビデオ店にならびだした所である。

 絵や台詞回し的に嫌悪感を覚えるヒト(グロという意味ではなく)は多数いると思われるが、
 まあとりあえず追い込みでどう面白くなるのかが見物。
 一巻30分収録なので、早いところ完結→まとめを二巻程度で出して欲しい所かもしれないが、
 クリエイタ的には「舐めんなコラ」だろうなぁ。
725それも名無しだ:2005/11/04(金) 03:08:15 ID:wKYQezUS
【水木一郎&堀江美都子】
ダンガイオーで最初に戦う二人組の敵の声を担当している。
だが、スパロボでこの二人が出てくることはないだろう。搭乗メカは雑魚としてわんさか出てたし。
726それも名無しだ:2005/11/04(金) 03:22:19 ID:Log2Lp1k
【トップをねらえ!】
 ガイナックス作成のロボットアニメ。
 裏設定や後付の設定を小説版などで多くなされたらしく把握しきれない部分が多いが、作品を見るときに気にする必要は無い。
 殴りこみ艦隊突撃時の地球の状況や、帰還後の同艦隊・タシロ・ユングなどがどうなったか等などである。
 …のだったが、現在製作中の『トップ2』ではその設定が結構反映されているという話を聞いた。
 またWIKIぺディアはこちら。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E3%81%AD%E3%82%89%E3%81%88%21
 ちなみにWIKIを見て個人的に一番驚いたのがこちら。

【マシーン兵器】
 トップ世界の機動兵器。
 元は10m前後の機動兵器で、宇宙怪獣兵隊相手にすら(並のパイロットでは)歯が立たないという体たらく。
 その後ガンバスターの技術を流用した『シズラー』タイプによって劇的に進化した。
 実は日産自動車とフォルクスワーゲンの共同開発という設定になっている。

【トップ2におけるバスターマシン】
 1にて登場したバスターマシンはその後も製作され、そのナンバーは90号機まで及んだ。
 しかし技術的には退化しているらしい。
 …というのがどうでもよくなるほど『1(=ガンバスター)』とかけ離れたデザインが特徴。一見してコケたのは筆者だけではないと信じたい。
 オフィシャルはこちら。http://www.top2.jp/chara_machine.html

>>724 トップをねらえ2】
 見直してみると「ああコイツ2が嫌いなんだろうな」と感じた方もいるかもしれない。
 が。筆者的には楽しんでみているという事を付加えておく。要するに>>724でイラついたヒトごめんなさい。
727それも名無しだ:2005/11/04(金) 03:26:56 ID:jTZ0r3aO
文章がまず読みにくい
728それも名無しだ:2005/11/04(金) 03:28:11 ID:XAQv0nFp
>>725
ダンガイオーのOPも歌ってたな、その2人。
729それも名無しだ:2005/11/04(金) 07:17:33 ID:N1hxpyLG
【Zの声優変更】
フォウ騒動に隠れてしまっているが、何だかんだと結構変更されている。
ロザミアをはじめ、ハヤト、カツ、ファ、アポリーその他多数。
アポリーなんて絶対話題にも上らないだろう。
730それも名無しだ:2005/11/04(金) 07:17:40 ID:WBb3swLB
【子門真人】
その昔STAR WARSのテーマを歌っていた。
731それも名無しだ:2005/11/04(金) 07:28:09 ID:LJhHw4cf
>>724
> 光のミサイルランチャー(?)
おそらく「光子魚雷」の事だろうな、ガンバスターの光子魚雷は「バスターミサイル」という名称らしいが
732それも名無しだ:2005/11/04(金) 07:37:43 ID:gqNexN4q
トップ2のバスターマシンのデザインは結構好きだな。ディフヌス(だっけ?)なんぞは
番長+ゲッターな感じでダサカッコイイ。他のも異形チックでなかなか好きだ。
733それも名無しだ:2005/11/04(金) 07:40:59 ID:mgAfCa7Y
【BASTARD!!】
萩原一志作のエログロファンタジー漫画。
冨樫よりも凄まじいラフ乗せの常習犯で不定期連載等、
悪い方向で知名度は高いが、凄まじいまでの緻密なトーンワークと
週刊少年ジャンプで顔射かましたエロにより
例え単行本が数年に1冊ペースでも初版50万部は売るという
悟りを開いた信者が多数いる漫画。
スパロボ的には、この漫画はストーリーはシリアスにも関わらず
全編が他の漫画やアニメ、映画などのパロディで形成されており
物語前半のラスボスの軍団との戦闘シーンはどう見てもトップをねらえ!。
敵デザインもまんま宇宙怪獣。
そのほかキャラクターがVの字斬りをかましたりゴルディオンハンマーかましたり。
しかしそのパロディ元が一般に知名度がなかったり
圧倒的な画力による画面の迫力に、そのシーンがパロディになってること自体
気付かない人も多く、素直に感動した後同じシーンを別のアニメで見かけて
ショックを受けるというファンも結構いたりする。
最近は巨大ロボットが登場してロボットバトル漫画と化しているが
知名度よりも設定よりも何より主人公の性格でスパロボ出演不可能なのは間違いない。
734それも名無しだ:2005/11/04(金) 08:20:48 ID:MnRplYPh
【水木一郎】

実はドラえもんの主題歌を歌ったことがある。
最も、映画でしかもドラえもんズ、堀江美都子とのデュエットなのであまり話題にならない。
735それも名無しだ:2005/11/04(金) 08:27:01 ID:ErpG+8ET
>>733
デビルマン展開(神こそが真の敵だ!)になったあたりで切ったな。

【鈴木土下座ェ門】
ファンタジー作品でも版権問題はありますよ、という事例。
雑誌掲載時にクレームくらって、本当に鈴木さんという人が土下座して謝ったのがこの名の由来らしい。
フルメタの「ミスリル」(『指輪物語』のオリジナル)は…名前使ってるだけだからいいのか。
736それも名無しだ:2005/11/04(金) 08:41:32 ID:HXlpZjF3
>>733顔射つーか、思いっきり犯っちゃってたからなぁ、アレ。乳首も見えてたっけ?
単行本で見た時は心底驚いたが、当時のジャンプではどんな騒ぎになっていたのだろう…。
誰か解説を
737それも名無しだ:2005/11/04(金) 09:28:31 ID:jXgGaBLy
顔射はミカエルにかました奴ですな
738それも名無しだ:2005/11/04(金) 10:05:43 ID:lh7IpYDQ
>>720
【カツ・レツ・キッカ】
カツレツとキッカソースじゃなかったのか!?
739それも名無しだ:2005/11/04(金) 11:08:32 ID:Otg2sxYU
【レイカ・ランドウ】
スパロボC3に登場した、アクロバンチの双子姉妹の妹。
敵に捕まり、鞭打ち拷問を受けた挙句に服が破れて片パイポロリという所業を、
ゴールデンタイムの放送時間(夕方だったかも)にやってのけた。
スパロボで再現される事はまず無いので、興味のある人はDVDで。
740それも名無しだ:2005/11/04(金) 11:18:14 ID:vpGC2rFe
【BASTARD!!】
古本屋で必ずといっていいほど全巻置いてあるから
知らない人は「週間少年ジャンプで連載していた」ことを意識しながら
2巻を見るといいよw

【竜戦士】
バスタードに出てくる巨大ロボット。
見た感じは今のところ数百メートルくらいのでかさだが、
地球に降臨したとき10万メートル、現在は恒星クラスのでかさの敵を
相手にすることを目的に作られていることを考えると
ゲッターエンペラークラスのでかさになることもできるのかもしれない。
物語のインフレが進みすぎて超光速で移動、原子レベルで分解されても瞬間再生、
恒星消し飛ばすくらいできて当たり前みたいな世界観に突入しているのだが、
そんなやつらも地球の支配権取り合いやってるのでいまいち強さの実感がわかない。
宇宙の論理、物理法則を支配しているクラスのやつらがバトっているので
物理法則は無視されている設定らしいが。
741それも名無しだ:2005/11/04(金) 12:12:49 ID:HbYcby2Q
>>740
あれを立ち読みするのは酷だな
あの辺の絵が一番良かっ(ry

【アビゲイル】
彼の搭乗?するロボはアビゲイルビーム、アビゲイルコレダーなどが搭載されている
自身もアビゲイル・ホームランという技を持つ
ホームランはマニアックだよはぎー
742それも名無しだ:2005/11/04(金) 12:13:38 ID:HbYcby2Q
↑出展:バスタードね
743それも名無しだ:2005/11/04(金) 12:39:43 ID:t1U0BHdb
【JASRAC】
音楽を利用し日本経済を牛耳ろうと言う悪の組織(若干誇張アリ)
音楽あるところに即座に出現し、冗談にしか思えないレベルの因縁を付け金を毟り取る集団
一説によるとスパロボからカラオケモードが消えたのはこいつ等が原因らしい

あくまで個人的な意見だがJASRACが無かったらスパロボの値段はもう少し安くなった気がする
744それも名無しだ:2005/11/04(金) 13:29:53 ID:Kh3FZtaz
版権料とかギャラとかじゃね?
745それも名無しだ:2005/11/04(金) 14:09:37 ID:7yTVAU4x
【外伝のカラオケモード】
現時点で最新かつ事実上、最後のカラオケモード。
最後まで映像が続いたり続かなかったりする
(例:X後期の最後の切り払いまでいかなかったり)

【超合金魂 ザブングル】
これホントにバンダイの商品か!?と思うぐらい
痒い所に手が届く、サービス満点。
付属のブラッカリィも、実によく動き、塗装いらず。
(箱絵で対峙しているギャリアも、何れは出て欲しいものである。
その際の付属プラモは、ドランで)
筆者が個人的に一番嬉しかったのは、予備のアンテナが付いている所である。
難点を挙げるとすれば、ジロン仕様にした時に残る羽がベースに装着できない所か。

【α外伝のザブングル】
何故かジロンはジロン仕様ではなく、羽のあるザブングルに乗っている。
ジロンにはガッツがあるため、原作どおりザブングル(ジロン仕様)に乗せ換え、
余った羽のあるザブングルに、ラグ(スキッパー)とサンドラットの誰か(ローバー)
をとっかえひっかえ搭乗させるのがおすすめである。
(ファットマンをローバーに乗せて育てると、全滅プレイ無しで「戦慄」を覚えるため
個人的には特におすすめである)

【串田アキラ】
和田アキ子氏…げふんげふん、女史とよく間違われる歌手。
名前は知らなくも、「♪ホントにホントにホントにホントにライオンだぁ〜」
やキン肉マンの人、といえば、一般人でも知っている人は少なく無いだろう。
特別上手い、という訳では無いが、力強い唄い方が特徴。
スパロボ出演作品の版権モノ主題歌を唄ったのはザブングルのみ、と、意外に少ない。
他には、伝説となった、「♪たぁ中ry
最近では、「神魂合体ゴーダンナー」のOP曲や、
「勝利だ!!ビッグサイトロン」などでもお馴染みか。
どちらかというと、特撮ドラマの主題歌を多く唄っている。
(両ガンエデンの最強ワザの元ネタとなった「太陽戦隊サンバルカン」をはじめ
「宇宙刑事シリーズ」「世界忍者戦ジライヤ」「機動刑事ジバン」など)
「串田晃」名義で歌う事も。

746それも名無しだ:2005/11/04(金) 14:17:29 ID:LJhHw4cf
ザブングル2からギャリアへ改造を引き継いで欲しかった・・・・
外伝で多分と思い、改造して無駄金になってしまった・・・
しかもザブングル2はそのまま残るし・・・
747それも名無しだ:2005/11/04(金) 14:23:54 ID:aFKTh9/Y
【SAFARI(KSD-CDJ-edt)】
ビーマニIIDXのSAFARIと富士サファリパークを組み合わせたネタ曲
何故かギャバンや西武ライオンズの歌、ハトヤのCM曲なども混じっている
クオリティは滅茶苦茶高い
748それも名無しだ:2005/11/04(金) 14:41:14 ID:WBb3swLB
串田氏といえばTIME DIVERのボーカル版も歌っていたような
749それも名無しだ:2005/11/04(金) 14:41:46 ID:xyCKaFaH
地域とのふれあい、社会参加をめざす障害者たちがスタッフとなって経営している
京都府宇治市の喫茶と軽食の店コーヒーハウス「ぱれっと」で開かれている
サタデーナイトコンサートなどの演奏活動に社団法人日本音楽著作権協会=JASRAC
が著作権料の支払いを要求...

スレ違いだがジャスラックのことに関しては将来スパロボ的にも間接的にかかわってくるかもしれないので

ジャスラック=スパロボで言う小悪党
       現実で言う、中国とか韓国とか(ry

750それも名無しだ:2005/11/04(金) 14:48:28 ID:xyCKaFaH
著作権法ってのは
中間業者の為にあり、
作った奴を豊かにする為ではない。
作者の死後何十年も消滅しない権利が
作者の為である訳ないだろう。

著作権を持っている人 = ジャスラック = 著作権を払わされる人

↑こういうつながりなんだがジャスラックが必要以上にお金を取り立て、著作権をもっている人には
少ししか払わずそのほとんどを自分たちがネコババしてるのが問題

政府に上納金を納めることで合法的に音賊行為を許された組織って訳か。
そもそも、ジャスラックは著作権を管理するだけであって、
訴訟その他は作曲者なり作詞者なり歌手がやるべきじゃねえの?
もちろん、ジャスラックがそやつらに訴訟を促す程度なら良いかも試練。
ジャスラック程度が勝手に訴訟するのはおかしいんでねえの?

よく2chで歌詞を載せるとジャスラックというネタがでるのもこいつらのせい
正直歌詞ぐらいいいじゃないかと思うんだがそれを許さないのがジャスラック
たとえ著作者が別にいいと思っていても、それをゆるさないのがジャスラック
751それも名無しだ:2005/11/04(金) 14:51:18 ID:xyCKaFaH
ttp://yusss.sakura.ne.jp/

JASRACの弱点

正攻法に弱い情けない実態

ttp://yusss.sakura.ne.jp/zyakuten.html
752それも名無しだ:2005/11/04(金) 14:52:17 ID:WEFtbB2Z
著作者に対しても金を要求する基地外企業だからな。
753それも名無しだ:2005/11/04(金) 14:56:28 ID:xyCKaFaH
3レスも消費してしまって申し訳ない

何が言いたいかって言うとテレビが家にあるというだけで視聴料とろうと
するNHKをちょっと悪質にした組織だと思ってくれ

ネット上でMIDIとか減ったのもこいつらがうるさいから
スパロボにカラオケモードがなくなったのも
著作者はいいといってるのにこいつらがダメというから消えたんだよな
754それも名無しだ:2005/11/04(金) 15:24:22 ID:Otg2sxYU
【カラオケモード(第4次)】
カラオケモード初登場。実際にこれを観ながら歌った人がどれだけいるかは不明。
少なくとも筆者はこれで覚えた歌がたくさんあった。
コスモノヴァでネオ・グランゾンを一撃死させる戦闘アニメが印象的。

【カラオケモード(4次S)】
基本的にSFC版と同じだが、Sで追加された「おれはグレートマジンガー」が入っている。
PSという事で、読み込みの関係上歌と戦闘アニメのタイミングが多少異なる。

【カラオケモード(新)】
本編には無く、スペシャルディスクのみ。
画面が静止画になったが、本編で没にされたグラフィックや敵ロボットが登場。
歌によっては2番・3番まで歌詞が表示される。

【カラオケモード(F・F完)】
分割発売で出番を先送りにされてしまったイデオンやガンバスターだが、
カラオケではFから登場。他にもDG四天王やEVA3号機など、FのカラオケはF完のネタバレ満載である。
画像が静止画から戦闘アニメの動画に戻った。

【カラオケモード(CB)】
ウインキー最後のスパロボ。
曲数はFに比べて少ないが、カラオケモードでのみ観られる戦闘アニメが好評だった。

【カラオケモード(α)】
曲数大増量。…は良かったのだが、画面がパケ絵で固定されてしまった。
ただでさえ発売延期が相次いだαなので、そこまで余裕が無かったのだろう
(カラオケモードを作るのは非常に時間が掛かるらしい)。
が、ユーザーは当然のように延期もカラオケの手抜きも叩くのであった。

【カラオケモード(α外伝)】
よほど不評をいただいたのだろう、戦闘アニメが復活。
元々アニメーションがαで大幅な進化を遂げていた事もあり、
前作で不満を持っていたユーザーの溜飲を下げた。
だが、この作品を最後にカラオケモードはスパロボから姿を消す…
755それも名無しだ:2005/11/04(金) 15:31:00 ID:NPZ+2aA3
そういや外伝のカラオケって毎回アニメのタイミングがずれたな。
タンエーターンで御大将がバズーカを撃ったり撃たなかったり。
756それも名無しだ:2005/11/04(金) 15:33:34 ID:quSset8y
絵と曲の合いは第四次が最高なんだよな……
757それも名無しだ:2005/11/04(金) 15:43:01 ID:5ifGYr04
ブライガーがビーム食らったところで終わったりカーメンカーメン艦が爆発してるところで終わったり
あとターンエーターンだけ異様に長いのも変だな
758それも名無しだ:2005/11/04(金) 16:26:07 ID:Rm5Xmbst
【スパスレでのロックマンの話題】
異常な程詳しい
そして定期的に話しては盛り上がる
発売前絶世機のOG、サルファスレなど雑談の傾向が有るスレは
必ずと言っていい程話題に上がる
不思議不思議
759それも名無しだ:2005/11/04(金) 16:28:48 ID:MP5plV3F
串田アキラを最初に聴いた時は「何このサンプラザ中野」と思ったな。
760それも名無しだ:2005/11/04(金) 17:05:23 ID:m3veFndh
ここで聞くのもなんだが
ジャスラックは替え歌も見逃さないのだろうか?
761それも名無しだ:2005/11/04(金) 17:13:26 ID:xyCKaFaH
【愛の力で進め 奇跡の戦士その名は エヴァン エヴァン エヴァンゲリオン 】

出展;エヴァンゲリオン(ゲーム)
シンジたちの学校の学園際にておこなわれたイベントで歌われた歌の歌詞の一部
歌っているのはアスカでもレイでもシンジでもなくなんと委員長
歌詞だけみると一昔以上前のスーパーロボットなノリの歌詞である



762それも名無しだ:2005/11/04(金) 17:16:36 ID:1vmugAkc
【ふしぎふしぎ】
これが分かる人はよっぽどのテイルズ好きだろう。


……ごめん、>>758読んだら書きたくなったんだ。
763それも名無しだ:2005/11/04(金) 17:25:10 ID:HhJ7Vv+5
なりダン1は名作
764それも名無しだ:2005/11/04(金) 17:27:56 ID:T2rwh8jZ
バキュラが無かったら当時はクリアできなかった
間違いない
765それも名無しだ:2005/11/04(金) 17:31:38 ID:BVIAk1xC
いや、なりダン1は駄作だろ
デュオメルはフリオキャロより好きで、ストーリーも一番好きだが
肝心の戦闘部分がダメ過ぎる
766それも名無しだ:2005/11/04(金) 17:38:09 ID:HhJ7Vv+5
戦闘はアレだがゲームボーイなんだからあのくらいが限界だろ
767それも名無しだ:2005/11/04(金) 17:50:31 ID:b0AKGqHS
でもボス戦でTP切れ待ち以外の戦法取れないのはどうかと思うぜ
768それも名無しだ:2005/11/04(金) 18:08:44 ID:m8Kppw2C
ニンジャでレベル上げしないとクリア絶望な時点でだめだろ
内容は好きなんだが
769それも名無しだ:2005/11/04(金) 18:11:38 ID:7Ygk83oE
>>643違う。17部隊隊長はΣ。ゼロは1隊員(かなり強い方に居たが)

>>655平和ボケしてるロックマンだったから仕方ない。

>>715ケイン以外も生きてるけど出てない。それだけ

【ロックマンX】
12月にPSPで初代のリメイク版「イレギュラーハンターX」が
発売される。グラフィックが3Dになってたり追加要素があるらしい
個人的には2Dの方がよかったんですがね。カプコンさん 買うけど
770それも名無しだ:2005/11/04(金) 18:14:13 ID:BVIAk1xC
それも違う
ゼロは零部隊隊長、17部隊の隊員だったのはX
2あたりから隊長に昇格したんじゃなかったっけ?
771それも名無しだ:2005/11/04(金) 18:19:55 ID:2zaH7crr
ゼロが第零部隊隊長になったのはX3からだ
それまではΣのもとで監視されてたんだろ?
772それも名無しだ:2005/11/04(金) 18:29:21 ID:Rm5Xmbst
>>770
ゼロが第零特殊部隊隊長になったのはX2の直後XCのマザーCP事件以前
それまではΣが監視をかねて17部隊に所属していた
その後は大破X2で復活
ハンターの階級自体はこの時点で特A級ではあった

Xが17部隊の隊長になったのはXの半年後X2の前

そういやX3の蜂は第零特殊部隊の副隊長だったな
773それも名無しだ:2005/11/04(金) 18:33:45 ID:BVIAk1xC
あーそうか、なんか間違ってたみたいだ、スマソ
774それも名無しだ:2005/11/04(金) 18:35:53 ID:DmybqDMm
>>769
【ロックマン・ロックマン】
イレギュラーハンターXと同じく、年末にPSPで発売が予定されている初代のリメイク版。
グラフィックがトゥーンシェイドでロックマンは二頭身。そのせいかあんまりいい評判を聞かないんだが…。
また、シリーズ初のステージエディット機能が搭載された。
775それも名無しだ:2005/11/04(金) 18:36:36 ID:LJhHw4cf
その前に9を・・・・
776それも名無しだ:2005/11/04(金) 18:50:11 ID:b0AKGqHS
【ロックマン・ロックマンに出るガッツマン】
こいつだけ頭が小さくやけに違和感がある
777それも名無しだ:2005/11/04(金) 18:54:36 ID:c/vku4ja
>>776
レッドキングみたく、頭でかくして巨大感を出そうと・・・違うか。
778それも名無しだ:2005/11/04(金) 18:55:46 ID:yrNrUkTE
【WHITE REFLECTIONカラオケモード】出展:α外伝

サルファのラスボスが歌っているのは知られているようで知られていない(世間一般的に)
α外伝ではアニメーションが付いているがこれが中々絶妙かつ微妙。
サーペント一機に4機がかりで戦っているのは良いとして、サビ前後でゼロ登場。
TBライフルをナタク(アルトロン)に撃ち、ナタクが反撃しようとするところで終わる。
ナタクのカットインが出て攻撃するところ終わることがあればカットイン中に強制終了することもある。
PSの読み込み能力次第でかなり印象が変わる。
779それも名無しだ:2005/11/04(金) 19:13:14 ID:D59K/PjL
>762
なりダンドラマCDを思い出したのも私だ

あちらを立てればこちらが立たず こちらを立てればあちらが立たず
この世は二律背反とかどーとかってのが印象的だったな

>>765
本当に戦闘はアレだったけど
ストーリーのデキならテイルズ屈指のレベルだったから総合的には一番面白かったんでない?
残りのアドバンス作品が駄作すぎたせいもあるが


【なりダンのドラマCD】
本来ならダオスが出なければ話が締まらないのだが塩沢さんがすでに故人のため出演することが出来ずに
僕たちの旅はこれからだ!的な終わり方をしている(´・ω・`)カナシス



ダオス「OK忍!」
780それも名無しだ:2005/11/04(金) 19:14:55 ID:QprZOETp
【イレギュラーハンターX】
PSPで今度出る元SFC版のX1。
追加要素の一つにあのVAVAを操作できるらしい
……が、ぶっちゃけPS版ストライダー飛燕シナリオの如くオリジナルシナリオなんて無い物になると思われる
781それも名無しだ:2005/11/04(金) 19:25:37 ID:t1U0BHdb
波動拳は残ってるのだろうか…?<PSPロックマンX
782それも名無しだ:2005/11/04(金) 19:26:06 ID:yrNrUkTE
>>779
「OK忍!」的な使いまわし台詞で出演してたなw
783それも名無しだ:2005/11/04(金) 19:31:36 ID:Otg2sxYU
【アニメ版ドラえもん】
先週:しずか、画面には出るものの台詞は無し。
今週:しずか、全く登場せず。

かかずゆみの出産の影響だろう。
来週は「けん銃王コンテスト」と「おおかみ男クリーム」を放映するが、
この2話も原作を読む限りではしずかの出番は無い。
784それも名無しだ:2005/11/04(金) 19:34:43 ID:N2MV8m5r
電車に乗っています
立っている中国人集団が2両先まで響くようなデカい声で談笑しており激しくうざい
しかし一番怖いのは
この電車が妙に速い…カーブ多いのに


ところでヒカリアンて新幹線限定だっけ?
785それも名無しだ:2005/11/04(金) 19:36:01 ID:37aoOEmc
おっ、拳銃王か。楽しみだ
>>687
いや、メビゼロの話題を振ったのは俺(といってもサルファスレ住人じゃない限り分からんと思うけど)
いつもの人でもいつもの人認定の人じゃないぞ

【オールレンジ攻撃】
ガンダムではビット、ファンネル、インコム、ガンバレル、ドラグーンとか
ターンXの分離攻撃もオールレンジ攻撃だろう。
スパロボオリジナル機ではブレードビット、スプラッシュブレイカー、ソードブレイカー、
ストライクシールド、ガンスレイブ、ファミリア系、ガンファミリアなどが相当数存在する
総じてこの系統の武器は威力が高めだが、実際の威力はそれほどでもない事が多く、
あくまで本命を当てるための牽制や包囲して数多く当てる、ないしは関節や機関部を狙って攻撃することにより大ダメージを与える。
787それも名無しだ:2005/11/04(金) 19:44:27 ID:UIljPd+b
【害菌愚】
ガイキングのこと。主にアンチが使う。
アンチが出る理由は戦艦を弱くする、カッコ悪い、主題歌がダサいなど諸説ある。
でも空気なだけストーリーを汚してないからいいじゃないか、と思う。
サンシローの空気度も相まってガイキングは本当に不遇な機体である・・・。
788それも名無しだ:2005/11/04(金) 19:45:33 ID:wWXvHvu4
【池原しげと版ロックマンX】
特A級ハンター共が手柄にしか興味がなかったり
スパーク・マンドリラー、アイシー・ペンギーゴと同時に戦うなどかなりの超設定。
極め付けにバーニン・ナウマンダーが味方のまま死ぬという糞っぷり。
まさに黒歴史と呼ぶにふさわしい作品。

>>715
恐ろしく亀レスだがX4は
あらぬ疑いをかけられたレプリフォースが人間に反旗を翻す
って感じだったな。
789それも名無しだ:2005/11/04(金) 19:49:29 ID:QprZOETp
【冥王】
どこかのマサキではない。ストライダー飛竜のラスボス。
飛竜の任務がこいつの暗殺であり、世界をいとも容易く操る力を持つ。
クローン、コピー、戦闘ロボット集団、巨大兵器など軍事力もさる事ながら、本人も空を浮遊したり手からビームや戦闘生物を生み出したりする。
更に第二形態で超巨大生体兵器「カドゥケウス」と合体して襲い掛かる。
目的は世界の破滅と再生に伴って新世界の神となる事。マサキと比べるとどうにもスケールが低い。
多分年齢が原因か。

【天帝】
どこかのモビルスーツではない。ロストワールドのラスボス。
デビルマンの青色パチモン、とどこかで言われた事もあるらしい姿。
羽から十本近いビームを一斉発射や、カマイタチなど高い攻撃力を持つラスボスに相応しい強さだが、
何故か最終ステージに何処からかの使い回しが多く、フラッシュD型や分裂ミサイル、戦艦大和の主砲まである。
ちなみにその面の後半の店で99999P使う事で「貴方ってとってもHなのね」と言われる。

調子に乗った、だが反省している
790それも名無しだ:2005/11/04(金) 20:03:13 ID:t/LxG+Vt
【メタス】
スパロボではなぜか修理ユニットとして毎回大活躍したが、
映画ZG2では補給で活躍していた、
あれだけはっきりとした補給を見せられたら次のスパロボでは補給ユニットなっているかも。
791それも名無しだ:2005/11/04(金) 20:03:52 ID:LJhHw4cf
>>790
そこで修理&補給ユニットへ
792それも名無しだ:2005/11/04(金) 20:04:54 ID:H4DEbfRx
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::: ::: :: :   宇宙       [PS2]  :: :::::::
                    | | \__
                  コントローラ | | RGB  | 電源
                  ↓| | ↓    |↓
                    | |      |
         空         | |      |
                    | |      | _
                    | |     /
                    | |   ∠
                    | |   _|自宅
                    | |  ノ:::
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒| |⌒⌒⌒⌒
         海         | |
                    | |
                    | |
                   | |
              。     |  |
         深海   。゚   /  |
-、_               /   | /:::_,
 ::└-、      >>50 ○ ∞   |[TV]| :::
   ::::i           | /V   ノ::: |::: /
__ ::::|_____| ̄|>_ |::: _,|::: 
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
::      :::  海底   ::: ::


初期PSだから仕方ないよ、読み込み速度きになるってのなら↑こうすれば多少改善されるぞ
793それも名無しだ:2005/11/04(金) 20:06:19 ID:ONEooHCt
【ゲイツ】
どこかのモビルスーツではない。サイクックフォースのキャラ。
対サイキッカー用のサイボーグであり、
ミサイル・クラッカー・コレダー・ロケットパンチ・パイルバンカー
などのお約束な武装を持っている。
794それも名無しだ:2005/11/04(金) 20:26:53 ID:KMmoc8sj
【マウアー・ファラオ】
この人も声優変更組。まぁ、ハマーン様出てくるし必然か。
それより17歳であることの方が衝撃的。
795それも名無しだ:2005/11/04(金) 20:31:08 ID:+MYUXyqk
【マウアー・ファラオ】
劇場版だと最初はジェリドを踏み台にしようと思ってたキャラというのが完全に消えてました
796それも名無しだ:2005/11/04(金) 20:33:51 ID:Otg2sxYU
【ファ・マウアー・ロザミア】
みんな17歳でタメ。

【ジェリド】
24歳。7つの下の女性に「守ってみせるって言ったろう?」とか言われてしまう。
797それも名無しだ:2005/11/04(金) 20:35:00 ID:LJhHw4cf
ファ17歳なん?
カミーユが14歳になってるらしいが・・・
798それも名無しだ:2005/11/04(金) 20:38:36 ID:69Ilcckf
【ゲイル】
享年25歳。OBだったとしてもエイジは16歳なので
先輩後輩というのはちと違う気がする。

【恐怖のトリプルアタック】
どの辺が恐怖なのかわからん。
そもそも原作でどういうシチュエーションで使われたのかもわからん。
DVDBOXも出るようだし、誰か知ってる人解説してくれ。
799それも名無しだ:2005/11/04(金) 20:39:09 ID:6lGVrlXf
【モビルスーツゲイツ】
ゲイツのプラモ化の際の名称。
他はモビル〜なのにコイツだけモビルスーツ〜なのは、モビルゲイツだと某MS社がクレームを付けかねないからとのこと。
まぁわけの分からないクレームを付ける会社と言うのはどこにでもあるので賢明な判断か。
しかし、ゲイツの名称発表とプラモ化発表がほぼ同時。最初から差障りの無い名前にしておけと言う話である。
しかもMIAシリーズではゲイツという名称そのまま。ジンはモビルジンなのに。
ただの話題づくりだったのかもしれない。
800それも名無しだ:2005/11/04(金) 20:41:12 ID:uTEhghls
【ダブルブリザード】
烈風正拳突きの前座技・・・・では無く
ロックマンゼロのボスである
ブリザック・スタグロフのEX技(特定の条件を満たすと使ってくる技の事)。

冷気と一緒にツララを撃ってくるが
別に上空で巻き上げられる訳でもないしましてや落ちてきた所にアッパーカットをかける訳でもない。
801それも名無しだ:2005/11/04(金) 20:56:33 ID:LJhHw4cf
>>798
【恐怖のトリプル子泣きジジイ】
原作アニメで使用された呼び名
リンダが敵に捕らえられた為、ケーンが一人で敵のアジトへ潜入
逃がす事に成功するが敵機の追っ手が!仕方なく敵のガンドーラを奪い応戦!タップとライトもドラグーンで増援に

技についてはガナンの操るSガンドーラとケーンのガンドーラが鍔競合っている内にドラグーン2機が捕縛
そのまま上昇して、4機の重みで急降下し、3機は地上スレスレで離脱するという物

スパロボではD兵器での合体攻撃扱いとされてるが、D兵器は修理のため、このエピソードでは使用はされていない
802それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:04:56 ID:H4DEbfRx
【ダブルブリザード】

烈風正拳突きの前座技・・・いったいどのへんが”ダブル”なのか理解に苦しむ

【ミラクルドリル】

大空魔竜から射出される2本のドリル
これもどのへんが”ミラクル”なのか(ry
それよりもっと重要なのがドリルは漢のロマンなのだが
ガイキングのミラクルドリルは何か違う気がすると思うので自分だけだろうか・・・。
803それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:06:38 ID:QE4cvmKj
ロケット鉛筆みたいな
804それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:07:06 ID:uTEhghls
>>802
良く見ろ。ファンが二つ付いてるだろ

それより問題はファイヤーブリザードだ。
熱いのやら寒いのやら・・・・・
805それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:08:08 ID:LJhHw4cf
>>802
君はカットインとか見てないのか!
胸のブリザード発射口が二つ有るのだよ!

ミラクルとか名前につっこんじゃいけない
806それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:10:43 ID:BVIAk1xC
三竜棍やファイブシューターって空手じゃないよな
807それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:11:27 ID:bj28/XWK
ミラクルドリルって大空魔竜から発射し過ぎじゃない?
二つだけにしておけよっていつも思う。
808それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:14:45 ID:MP5plV3F
あんなスケールで射出して空中でドッキング出来る事がミラクルなんだよ。
809それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:16:13 ID:+UWkUASf
>>806
三節棍は空手でも使うんじゃない?
810それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:16:52 ID:VW7d/Y4i
【いいやったあぁぁぁぁー!!】
種の登場人物ムルタ・アズラエルが叫んだ唯一の名台詞。
グゥレイトォ!並に汎用性が高いのがポイント。
811それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:19:12 ID:cFl1XWdu
僕はもう寝ます!
812それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:23:31 ID:nxwA5GLk
【ムルタ】
彼の生き様がネタ臭い
813それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:26:45 ID:+oJ6Zpuy
イケメン勇者王
814それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:26:55 ID:H4DEbfRx
>>803
そのロケット鉛筆がもんだいなんだよ
ミラクルなドリルなのに某2号機のナイフのように折れたら
ニョキと刃がでてくる安っぽいイメージが(´・ω・`)

>>804.805
ちょwww
ファンが2つあるのは知ってたがまさかそれがダブルの由来だなんてorz

815それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:28:30 ID:rOW4hA11
【ユウナ】
彼の生き方が(ry
816それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:32:33 ID:Un71oC2m
>>761 を見て懐かしく思い、引っ張り出してみた

【奇跡の戦士エヴァンゲリオン】
作詞作曲:相田ケンスケ 歌:地球防衛バンド

沈む夕日の中に 現れたイリュージョン 
戦うために つくられた都市(まち)

ひとつになった 命 染まってゆくヴァイオレット
与える勇気 希望にかえて

”リフト・オフ” もう後には 引けない運命(さだめ)
”プログ・ナイフ” 握り締め 
倒せ使徒を 守れ夢を 未来を・・・・

(*)愛の力で進め 奇跡の戦士 その名は
  エヴァン  エヴァン  エヴァンゲリオン

遠い夜明けの空に 誓い合ったheert and soul
戦うための 強い決意を

ひとつになった 心 あふれ出すエネルギー
みなぎる力 平和のために

初号機発進 ネルフの指令
”パレットガン” 握り締め
倒せ使徒を 破れATフィールド その手で・・・・

(*)繰り返し


ケンスケが憧れの巨大ロボに期待を込めて作った曲と
考えるとエヴァに合わない前向きさも納得できる。
だがゆっくりとしたメロディーはOPというよりED向けと思う。
「2」ではアスカを焚き付けて歌わせることも出来たような気もする。
余談ではあるが番組放映中に発売されたゲームのため、
レイが”シンジ君”と呼んでいたり、微笑ましい荒も多い。
817それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:33:39 ID:V111EBTy
Jで盟主を子供と同じだみたいなこと言ってたけど、子供みたいな柔軟な脳がないとブルコスの盟主はやっていけないと思うのよ
818それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:38:55 ID:69Ilcckf
>>801
THX。
【盟主】
小説によればああ見えて三十代。
819それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:39:11 ID:MP5plV3F
つまり盟主は脳は柔軟だが使うところを間違えたってところか。
820それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:41:16 ID:/1lxi03X
うん、君の言いたいこともわかるけど、でも盟主が子供っていうのはダダをこねたからなんだ
アカツキの説得に明らかに反論していても子供が駄々をこねているようにしか見えないから子供って言っちゃったんだよ

あれ?そうだよね
821それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:41:44 ID:nxwA5GLk
【僕らの盟主】
そういえばキングオフ何とかのパンツ勇者は武力のパンツ男に場所取られたんだよな
822それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:42:33 ID:QE4cvmKj
【SF】
スペースファンタジー
すこしふしぎ







ストライクフリーダム
823715:2005/11/04(金) 21:43:55 ID:Z8/cKUbo
orz レスされてようやく気が付いた
訂正 ×ケイン以外の人間っていたっけ? ○ケイン以外の人間って登場したっけ?
>>769氏と>>788氏サンクス
824それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:44:53 ID:Otg2sxYU
アスカはレイを「ファースト」と呼ぶ。
レイはアスカを…何だろう、原作で呼んだ事あったっけ?
という疑問をどっかの本だかサイトだかで見た。
普通に「惣流さん」とか言ってそうだけど。

【野島健児】
ユウナ(種死)の中の人。
スパロボでは一条輝の代役や電童の吉良国進等を演じているが、
初アフレコはCB版EXのディック・シャイエールだった。
名前を聞いて顔をすぐ思い出せる人があまりいなそうなキャラである。

吉良国進ってやっぱり「気楽に進む」からのネーミングなんですか?
825それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:47:09 ID:H4DEbfRx
【三十路、30代】

アニメでは三十路でも綺麗な人が多いどころか準ヒロインまで
この年だったりすることもある、でもなかにはどうみても20前半ひどいと
18歳未満にみえない人もちらほら・・・(人外クラスだと何千歳も・・・)
このスレでもたまに話題になるデモベヒロインの覇道瑠璃(外見年齢女子高生・・・)も三十路だったりする
他に有名なのとしてミサトさんや魔乳(ぎりぎり20代だっけ?)、さらにその上を行く存在としてミリア市長が・・・
リアルでもこれぐらいの美容技術があれば女性はどれだけ嬉しいことか。。

女性キャラまでならまだいいが最近は男キャラでも三十路こえてても美形化傾向がある
美形キャラばかりで渋いキャラがそのうち消えてしまいそうなのは個人的に残念(´・ω・`) 
826それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:49:55 ID:XpCbHmJ5
【パワード・ギア】
 1994年にカプコンがアーケードで出した横スクロールアクション。
このゲームのキモは敵の装備している腕武装、肩の射撃武装、さらには脚部パーツを奪って自分で使用できること。
ロケットパンチはないがドリル、レーザーブレード、シールドガンなど色々ある。
 特徴として地形適応の高さがある。
敵サイボーグ軍の攻撃により水没したニューヨークで戦うマップがあり、陸上と全く変わらず移動できる上、
レーザーや火炎放射器、果ては電磁弾を発射することもできる。

ちなみに3回戦うことになるサイボーグ軍の司令官の名はアズラエル。

つまり盟主王は事前に遷次郎からサイボーグ化手術を受けていたんだよ!!(AA略
827それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:52:19 ID:D59K/PjL
>>825
あのおじいさまっ子が三十路ですか!?
初めて聞いたw
828それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:55:00 ID:T2rwh8jZ
>>825
マテ
三十路になってるのは現在原作者のサイトのみにある第2世代モノの時の年齢だ
829それも名無しだ:2005/11/04(金) 21:59:46 ID:rCR1yZTm
ファフナーの遠見母なんか20代の娘より若く見えるな
830それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:04:54 ID:YInwr96x
中年描けないだけじゃないの?ラノベ絵師なんかに多いけど、カノンとかの人なんて酷すぎる
831それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:09:36 ID:ezDY+QGM
つうかミリアは違うだろミリアはw
832それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:09:58 ID:a2AJPubC
【VAVA】
↑のほうで少しでてた戦闘用レプリロイド
バスーカを装備したいかにも兵士な格好で
ライドアーマーに乗ってくる
X1でゼロの自爆とXによって破壊されたがX3で復活
Zセイバー(こんときはビームサーベルだかっていわれてたような)の重要なフラグと化す
ボンボンの漫画によると目的はロックマンという名の伝説(無限に成長し続け、勝ち続ける)の破壊
833それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:12:17 ID:MP5plV3F
【篠房六郎】
美大出身でオッサンを描くのが上手い上に好きな漫画家。
ちなみに今連載している作品の主人公は、
片腕で上半身がエンジン、そのエンジンが駆動すると和田並みに片腕で蹂躙する
スーパーキャラ。
834それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:13:26 ID:Rm5Xmbst
【ムルタ・アズラエル】
CE41年誕生、作中のCE71では三十路、而立、立年に突入。
CE71,9/27にて第二次ヤキンドゥーエ攻防戦にて前線で指揮官兼オブザーバーとして獅子奮闘するも
AAのローエングリンによって死亡している。

ロゴス有数の資産家アズラエル財団の嫡子にしてブルーコスモスの盟主。
少年期、コーディネーターに「やめてよね」をやられ、
母親に「何故コーディにしてくれなかったの」と問うた所、張り手→「何て事を言うの汚らわしい」のコンボを喰らう。
以後、彼は反コーディネーター思想に傾いていく事になる。

CVは檜山修之、彼の演技と「アハハハハ、ィいやったあああ!!」(SEEDアニメコミックよりそのまま抜粋)等の名台詞より
2chでは『某盟主』、『僕らの盟主様』などと呼ばれ非常に親しまれている。

新ブルーコスモス盟主であるロード・ジブリールより人気がある

>>825
機神咆哮、斬魔大聖デモンベインにおける覇道瑠璃は十代後半
三十代の覇道瑠璃はシナリオの鋼屋が九朗の息子九柘が学生になったときの時代を妄想して自身のHPで書いた物
機神飛翔とは又別
835それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:17:36 ID:Y1qjh9rL
【ロード・ジブリール】
種デス放映してた当時のブログを観てると、本人の安否よりネコの安否が心配されていた。
836それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:18:00 ID:AIAhZulO
【僕の名はエイジ、地球は狙われている!】
ご存知、『蒼き流星SPTレイズナー』の主人公決め台詞。
ロボアニメファン≒スパロボファンならまず知っている台詞だと思われるが、
とあるTRPGリプレイではこれをパロった台詞に「古っ!!」、「知ってる人少ないと思うよ」などとツッコミが入った。
837それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:19:54 ID:YyS35TCk
【ロード・ジブリール】
ナチュラル至上主義のブルーコスモス盟主。
その割りに遺伝子コピーのゲルマン忍者にしてファーストコーディネーターなのは何の因果か。
838それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:21:51 ID:QE4cvmKj
【蒼穹のファフナー】
2回もこてこての死亡フラグをやってのけた作品
839それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:23:24 ID:ySFR3EQ+
【ガンダムキラー】
Hi−νガンダム登場により復活の機会を失った、キラーシリーズ最後の戦士。
行方不明のアムロが洗脳されて乗ってきて基に戻った後もこの機体に乗った
見た目はZZとサザビーを足したようなデザインで赤いカラーリング、シーブックが
シャアと間違えていた。
F91を凌駕する機動性(F91が追いつけない)を持ち、武装面もサーベル・ライフル
バルカンに加えBP一体型ビームシールド・高出力ビーム【ロールキャノン】を装備
している。
840それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:25:19 ID:VUGHuJUk
【溝口さん】
出展:どこぞのファフナー

彼には死亡フラグが効かない
立ってもひたすら回避し行き残る
それが溝口クオリティー
結局最後まで生き残りました
841それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:27:50 ID:fydyZVsH
>>830
オッサンは糞簡単だけど、30から40前のおばちゃんが一番難しい
シワ入れれば老けすぎるし、入れないと若すぎる
ラノベの挿絵師で、ちゃんと描き分けられる人は多分いねぇ
842それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:30:45 ID:Rm5Xmbst
【ムウさん】
出展:どこぞの種&種死

彼には死亡フラグが効かない
立ってもh(ry
それがムウk(ry
結局最後まで生き残り、新機体を貰いマリューとくっついた勝ち組

人によっては種で死んだ彼はネオだ。とする人も居る
843それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:31:36 ID:D4sIBApm
>>839
ガンダム野郎のことかと思ったw
844それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:34:38 ID:a8cbJgBl
【ガオガイガー】

原作で盛り上がったシーンをことごとくオリキャラ勢力が乱入するある意味不遇な扱い。
パスダーとの決着では倒した後にすぐにイルイが現れる(ルートにもよるが)
奇跡がおきたらバルマーがやってきて、勇気ある誓いと共に進んだらハザルが現れる。
845それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:35:05 ID:Un71oC2m
>>836
兄さん・・・・でもプレイヤーは皆さん知っていた様子w
フルアーマー騒音神官戦士なら参戦は・・・・無理だなw

【私の名は蒲腐、この街は狙われている!】
「エクセル・サーガ」の蒲腐博士の自己紹介。
舞台袖からキリモミ3回転捻りで決めポーズ、のはずが
事前練習も虚しく、蹴躓いてアッサリ大流血し失敗に終わった。
同コミックの元になったエロ同人誌時代は巨大ロボットも
建造していた(未完成だったが)。
ピアノの鍵盤に地区名が書いてあり、曲を弾くと共に
仕掛けられた各地区の爆弾が次々爆発するシーンは
ギャグマンがとして見る分には上々の演出だった。
846それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:38:12 ID:QprZOETp
>>845
ダイテンジンをエクセルの前と騙されて読まされて18展開にへこんだのも私だ
847それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:38:58 ID:rCR1yZTm
【日野道生】
蒼穹のファフナーに出てくる唯一の大人パイロット。
声はゲルマン忍者。
子供達を導くダサカッコいい大人だが、それだけに太腿むき出しの
パイロットスーツ姿は正視に耐えがたいものがある。
恋人の妊娠発覚→終わったら結婚しよう→死亡という典型的な死亡フラグをきめる。
848それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:39:41 ID:XQUHlmJx
>ピアノの鍵盤に地区名が書いてあり、曲を弾くと共に 
>仕掛けられた各地区の爆弾が次々爆発する

マテや狙っとるのはお前じゃないかw
849それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:43:22 ID:Log2Lp1k
【ガンキラー】
 出展:超戦死ガンダム野郎(ボーイ)。作画:やまとこういち。掲載誌:コミックボンボン。

 自分のプラモを立体映像化させて戦わせるというプラモ漫画のスタンダード・プラモ狂四郎シリーズの後継作品
 超先史ガンダム野郎に登場したオリジナルモデル。「プラモスピリッツ:1000」を誇る。
 同漫画ではプラモの強さを数値化して顕しており、160前後が最強の時代に投入されて主人公を圧倒した。

 その名の通りガンダム殺しを宿命付けられており、圧倒的な強さで主人公勢を圧倒。
 また相手プラモスピリッツを吸収する能力を備えていたが、最後はその能力を逆手に取られて敗北した。
 後々まで主人公勢の敵として登場したが、後半では数値は強いままなのに踏み台扱いされて敗れるパターンが多かった。
 正式なプラモ化はなされていないが、亜流とも呼べる機体なら何度かプラモ化されている。
850それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:44:34 ID:Rm5Xmbst
>>848
たぶん乗っ取られたときに敵事爆破する作戦なんだよ
851それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:48:43 ID:+oJ6Zpuy
【A.G.W.S.】

ゼノサーガ世界のSPTっぽいもの。
アンチ・グノーシス・ウェポン・システムの略。
サーガが参戦不可の理由にこのA.G.W.S.の雑魚っぷりがよくあげられるが、
その雑魚っぷりには理由がある。
まず第一に戦闘中HPの回復が出来ないこと。
サーガは敵の攻撃が激しい為これは大きなマイナス。
第二にそのHPが人間キャラとほとんど変わらない事。
人間キャラを大幅に上回るHPを手にするのはゲーム終盤のことである。
最後に攻撃力が人間キャラより低いこと。
ゼノサーガEp1(A.G.W.S.の出たヤツ)ではポイントを消費し
人間キャラの必殺技が強化出来るため、序盤はともかく中盤以降完全に追い抜かれる。
以上の点よりA.G.W.S.は生身の女性社員にすら劣る欠陥兵器として名を残すことに。
一応宇宙空間で行動できるというメリットはあるが・・・

【E.S.】

ゼノサーガEp1と2に出てきたモビルスーツっぽいもの。
アニマの器という物体を素体として製造されている。
前述のA.G.,W.S.とは比較にならない性能を持つ。
Ep2では巨大ロボットらしく圧倒的な戦闘力を持つが、
Ep1の時に生身の人間相手にボコボコにされていた。
もっともそれは前述のA.G.W.S.が弱すぎるため、
「巨大ロボット相手には巨大ロボットで!」の原則に
律儀に従っているとゲームオーバーになるためである。

【A.M.W.S.】

ゼノサーガ世界のMSっぽいもの。
アサルト・マニューバー・ウェポン・システムの略。
Ep2で初お目見えしたが、登場早々生身の人間に真っ二つにされる。
以後もロリ桃・生意気なガキ・☆声のヒョロ兄ちゃん・旧式のサイボーグ
相手にボコボコにされる等悲惨な扱いが続く。
しかしゲーム中盤に前述のE.S.に乗って戦うときはそれなりに強く、
油断しているとこっちがやられる。
生身の人間相手だと弱くなるシステムでも組み込まれているのだろうか。


何故いきなりゼノサーガネタを書いたかというと俺が今Ep2をプレイしているからだ。
本当にありがとうございました。
852それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:56:30 ID:fydyZVsH
>>845
【イリーナ・フォゥリー】
ソードワールド(テーブルトークRPG)のリプレイ集の登場キャラクター。主人公かも
種族人間でありながら、ゲームを始める際の能力決定時に(ダイス目で決める)
筋力だけが異常な数値を出した結果、ドワーフすら凌駕するマッチョ少女として誕生した

人類では振る事の出来ない巨大な鉄板(グレートソード)と岩(石つぶて)、その他もろもろを持ち歩く重戦車
神官でありながら、サポートにはまわらず前線で盾兼アタッカーとして暴れ回るバケモノで、
最強クラスのゴーレムと肉弾戦を繰り広げたり、人外極まりない戦いを見せる
だが、命中率が極端に悪いようで・・折角の武器も空を斬ってばかりな、トホホな活躍しかしていない
853それも名無しだ:2005/11/04(金) 22:57:32 ID:WmCSO6FS
ゼノサーガは1しかやったことないが、
ストーリー部分と戦闘部分が完全に関係ないからしょうがない・・・
戦闘で倒した敵が死んでるってことは人間系は一回も無かったし
854それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:01:40 ID:Un71oC2m
>>850
「治安維持」「不穏分子排除」という大義名分の下に
文句をいう奴らを爆破し「自分の街」を守っていたようだ。
当然、基地は自爆装置付きだが、たまに押したくなくなる様だ。
最終回で解任され「他人の街」になったので
全爆破という分かりやすいマッドサイエンティスト。
(うろ覚え)
855それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:02:41 ID:QprZOETp
ナムコに流れが変わったところで
【爆田博士】
超絶倫人ベラボーマンに出てくる、恐らく世界征服を目的とする博士。
ベラボーマンこと中村に対抗する為にライバルの妙島にブラックベラボースーツを与えたり、
手裏剣を投げる人型ロボ『ベンジャミン大久保彦左衛門』や、ソウルキャリバーのタキと同じ忍術を使うくの一ロボ『わや姫』など、
数多くのロボを作る技術力がある。
だが一番のロボットは何と自分である。第一形態を倒すと頭部が切り離され、
ジオングヘッドの如くビームを撃ちながらワープしまくって攻撃する。

どうでもいいがこいつの作るロボはたまにネーミングがおかしい
856それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:02:49 ID:IPSdzZc7
【宮村優子】
声優
代表作はエヴァのアスカ
失踪、AV出演やスピード離婚など話題が多いが有名なので省略
昨年女の子を出産したが産休はなかった
現在は旦那のUSJでの仕事の都合で大阪在住
レギュラーはラジオ大阪の昼帯番組の金曜アシスタント

本人曰く交通費を出してくれるならアニメに出るらしい
857それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:04:03 ID:mx6kZvd3
ガンキラーといえばやけに大袈裟なマスター・スレイブ方式の
操縦法をとっていたのが印象的だった。
858それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:07:38 ID:bj28/XWK
>>856
旦那は何してんの?

余談だがこいつの出てたAVは割と実用性があった
859それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:18:50 ID:Log2Lp1k
【ギア】
 ゼノサーガの前身、psソフト;ゼノギアスに登場する機動兵器。プレイヤーも所有しており、召喚・搭乗して戦える。
 序盤だと敵ギアは生身でも倒せるほどに弱いが、中盤辺りから一気に堅牢になり歯が立たなくなる。
 パラメータをドーピングしたり装備を工夫すれば生身でも倒していけるが、生身状態でギアに殴られるとほぼ即死する。
 また魔法使い系キャラの能力を補助する機能もあり、ヒロインが搭乗した機体に魔力補助アイテムを装備すると
 装甲以外は無改造でも中盤すぎ辺りまでは楽に戦える。
 これに気付くと、ギアに普通に殴り合いさせるのが無益に感じるようになるのが無情である。

 また、当然敵幹部キャラとして「生身でギアを蹴散らすおじさま」が登場する。
 
>>857
こいつじゃないとガンキラーは操れないとか言ってたっけ。後に同システム目当ての奴と同盟を組んでいたような…。
860それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:21:33 ID:Un71oC2m
【イリーナ・フォゥリー】
新ソードワールドRPGシリーズのメインキャラ
当てて回避するのがリアル系主流のゲーム内に置いて
「鉄壁」付きの「捨身」で参式斬艦刀似の大検を振り回す
反則すれすれのスーパー系神官戦士。
一応、どちらかと言えば性別女と呼べないこともないかもしれない存在。

味方チーム内に特出した戦力があると敵戦力のバランス調整が大変ということを
思い知らしてくれた。顔見せに出てきたシナリオボス(ワイバーン)を一撃で屠るとか。
余談だが最終巻手前にて、雑魚キャラによる精神系攻撃の1撃(クリティカル)により死亡した。
861それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:34:25 ID:Ta74pp1o
【大福将軍】
出展:超戦士ガンダム野郎(ボーイ)
三代目頑駄無大将軍の改造品。
黒と金色を中心としたカラーリングで専用マスクを持ち、
額のクリスタルを農丸の狛犬と合体させている。
このクリスタルと狛犬の合体改造は二代目大将軍でも行われており、
登場後しばらくは主人公天地大河の代表機として活躍した。
が、SDスピリット1000のガンキラーには手も足も出ず手痛い敗北をこうむる。
ちなみに、四代目の方はこの改造をされるどころか敵に奪われ悪役として登場する羽目になる。
また、兄弟的改造として赤福将軍なども存在する。

862それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:35:18 ID:Ta74pp1o
すまんsage忘れた。
863それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:40:25 ID:IPSdzZc7
【筑波大学】
イスラムアサシンによる暗殺事件が起こった事がある
犯人であるアサシンはまだ捕まっていない
864それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:41:07 ID:1vmugAkc
【ガンマジン】
出典:プラモウォーズ
他のガンダムを食って強くなります。
ラストでは滅茶苦茶でかくなったりして最強だが、合体技のファイナル勇聖拳に破れる。


で、何故いきなりガンマジンかというと、俺がプラモウォーズ世代だからだ。
865それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:42:27 ID:VUGHuJUk
俺も俺も
866それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:45:07 ID:MP5plV3F
【完全善大将軍】
大将軍なのにキット化されなかった可哀想な人。
まぁガンダムフォース自体キット化が少なかったせいもあるが。
多分キット化したら3000円くらいしそうな見た目豪華っぷり。
867それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:46:00 ID:mx6kZvd3
>>859
たしかスミス大薫。
ガンキラーを作ったロマ家と手を組んで
大暗黒SD連合を設立したデコッパチ。
目的がプラモ界征服だったっけか
レッツ&ゴーの大神博士よりかはまだマシか

【千生大将軍】
 
868それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:52:26 ID:mx6kZvd3
やべ途中で書き込んじゃった

【千生大将軍】
記念すべき100体目のBB戦士。
大将軍の証である頑駄無結晶を身につけているが、五代目ではない。
本体の千生将軍は全身金メッキのド派手仕様。
869それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:54:33 ID:VJFVDuJ4
勇聖丸が出た時点で読むのを止めたのも私だ
870それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:57:34 ID:fydyZVsH
【雷帝千生大将軍】
千生大将軍が雷に撃たれて誕生した。
青く輝くメッキの鎧に全身が覆われ、見た目のゴージャス度も40%アップ
だが、鎧の中身の本体(千生本人)は、値段の関係からかメッキから黄色のランナーに変更されてしまった

その分、無印版と雷帝版を買ってメッキ同士を組み合わせてやるとゴージャス度がスゴい事になる
871それも名無しだ:2005/11/04(金) 23:58:47 ID:Ta74pp1o
【千壱将軍】
千生将軍の弟(分?)
千成将軍がザクレロ頭→シャチホコ頭→大将軍→神将軍と出世していったのに対し
こちらはフェードアウトしていった。
千生将軍はF91が元だったが、こちらは何が元だったのだろう。
872それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:01:13 ID:EdPXzAj7
【千生大将軍】
その後、超将軍に格下げされる可哀相な人。
しかも変なお面つけられて敵になってるし・・・
873それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:03:41 ID:CBuaxeER
千壱将軍はたしかF90のはず
874それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:04:48 ID:p5/kiPHN
【テレビ東京】
地方の人は見られないという致命的な部分を持つが
それ以外では視聴者の事をかなり考えている民放

他の局がこぞって何かを報道してるときも
テレ東は我が道を行く

さっき入手した参考画像
ttp://l-c.hp.infoseek.co.jp/mirror/2004110511.jpg
875それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:05:46 ID:1EQWNfex
>>873
F90なのか、d。なんだか立場逆だな。
既にこちらは姿すらおぼろげになってる俺orz
876それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:07:13 ID:2eV/Uy2j
>>874
参考画像なら、新潟の地震のときのがヤバいぞ
他の全局が緊急特番なのに、テレ東だけなんか故郷の料理とか紹介してたしw
877それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:12:29 ID:0ZLuhNs4
【非常事態の目安】
非常事態対策の一環として、ご家庭内の目につく場所に貼ってご活用ください。

レベル1:NHKが特番を開始。             (注意報発令)
レベル2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(避難勧告発令)
レベル3:総理大臣、国民に向けて会見       (非常事態宣言)
レベル4:テレ東、特番を開始する          (地球滅亡)
878それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:14:31 ID:cn4wwiNz
>>877
テレ東凄いなw
神戸の地震の時なんかどうだったんだろう。
フジが21時のドラマは放送、22時のバラエティを潰して報道特番という
馬鹿げた対応をしたのは覚えてる。
879それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:15:18 ID:G0s7T6kN
【超戦士ガンダム野郎】
「野郎」のタイトルが示すように、作品に登場するのはほぼ男性のみ。
初期には女の子のレギュラーも存在したが、すぐにフェードアウトしていった。
プラモウォーズのエロさとは正反対すぎる
880それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:16:00 ID:BnL4f0xw
新潟にはテレ東系列局ないから問題ない
中越に住んでる俺が言うんだから間違いない
881それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:17:48 ID:gp6VZbuF
>>876
確かに郷土料理を紹介する番組を放送してたけど、
新潟の紹介の時はそれを中止してちゃんと地震速報を放送した。
よって、ヤバいどころか珍しく対応したはずだが?

ちなみに、俺は阪神大震災の日の夕方、とある理由で家で一人で留守番してたんだが。
比較的被害の少ない地域に住んでたとはいえ、そりゃ怖かったさ。
それでも何食わぬ顔でリューナイトを放送してくれた時はどれだけ心強かったか。
882それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:19:19 ID:0Zw1v9Xy
>>881
あれは放送予定の番組に地震を扱う場面があったから
急遽放送したって噂が
883それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:20:38 ID:2eV/Uy2j
>>881
ウッソ、マジか
俺あの時「あー、どうせテレ東はいつも通りなんだろうな・・ポチッ ああ、やっぱりかw」
って確認だけしかしてないけど、あのあと中止して報道してたんだ
884それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:21:20 ID:0ZLuhNs4
後有名どころではこんなのも

テレビ東京伝説
ttp://2chart.fc2web.com/tereto.html
885それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:22:45 ID:G0s7T6kN
>>884
>角川逮捕=ギルガメッシュナイト
>小泉首相、新内閣発表・・・通販で指輪の販売
テラワロスwwwwww
886それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:31:02 ID:HCxpglu9
テレ東規制って実写には存在しないのか
今やってるドラマが普通にオパーイ出しまくりなんですけど
887それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:31:17 ID:1EQWNfex
【ガーデン】
FF8に出てくる戦士養成学校の校舎。
三つの地域に一つずつ校舎が存在し、それぞれ飛行能力を有する。
当初はこの三つでゲッター式合体をする案もあったらしい。
888それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:34:38 ID:eeU4m4cy
速度が遅くてイライラする
889それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:35:32 ID:DZZaR7xe
>>886
嬢王か
あれオパーイ丸出しどころかセクースまでやっちゃてるじゃないか。
890それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:35:54 ID:9owQpf6b
【カレイドスター陥落】(かれいどすたーかんらく)
2003年4月11、テレビ東京においてカレイドスター第二話が
イラク戦争のバクダッド陥落ニュースにあわせて放映が休止された事件。
これにより「アニメの放映時間は絶対変えない」
「テロがあってもニュースとニュースの間に30分だけアニメの放映を予定通りねじ込む」
といったテレ東神話に終止符が打たれた。
とはいえ、全体を30分遅れとかではなくすっぱり一週間先送りする辺りはかえってありがたかったか。
時間帯の都合もあり第一話を見逃した人間がカレイドスターに触れる機会を一週間先送りし、
その神秘のベールを深めたという現象も・・・あったかもしれない。

姉妹スレの過去ログより拾った。
891それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:37:33 ID:m1R7tF4x
【プラモウォーズ】
 主人公がプラモ好きの天然少年。
 ライバル出現した女性キャラを次々と虜にする主人公特性を備えていた。
 と言っても人数的にはそんなに出てきていない。連載開始早々ハイレグ水着で登場したれいいんの印象が強いのだろうか。

 作画をした今木商事は現在双葉刊行のスパロボアンソロ・四コマに定期的に出没している。絵は比較的簡素。
 イキマ商事。というジーグもびっくりのボケはセルフボケ済みなので安心して欲しい。
892それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:38:12 ID:Jcj8ET2F
>>884
選挙特番時にちばテレビでやってるエロアニメは何なんだ?
893それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:44:39 ID:/JD7IKxZ
テレ東は見れないからマンセーされると非常に微妙な気分になる
見たくても見れなくて何度も悶えたことか・・・('A`)
894それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:46:47 ID:enShyWC9
>>877
四月の尼崎の事故ではテレ東が特番やってたから、
「ああ、相当ヤバイんだな」と思ったよ。
895それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:48:18 ID:cn4wwiNz
【ポケモン事件】
そんなテレ東が1997年12月にやらかした大事件。詳細は有名なので省く。
他所の事件には強いテレ東も自局の視聴者には弱く(当然だが)、
入院した患者全員に謝罪を行った。
実は同年1月にNHKのアニメ「YAT安心!宇宙旅行」が同じ事件
(点滅映像を観た子供が病院へ)を起こしているのだが、
この時は点滅映像と子供の発作との関係は分からずじまいに。
被害者の数も少なく、ポケモン事件が起こらなければ明るみに出なかった事件である。

参考文献:「放送禁止映像大全」(三才ブックス刊)
896それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:50:30 ID:EwIwRqgO
>>894
フジではいいともやってたな。
897それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:53:39 ID:WNDJjrdv
テレ東は特番用に待機させておくスタッフを確保できないという説もある
898それも名無しだ:2005/11/05(土) 00:56:56 ID:tBxuTFDk
ムーミンのアニメを
安く買い取ったのもテレ東だ
899それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:00:32 ID:6K+UeErb
【衛星放送】
テレ東と違い、加入すれば何処でも見れるのが強み。
だがその代わりアンテナの都合で悪天候や自然災害で真っ先に潰れる弱さがある。

なお筆者は新潟に住んでいるので、昨年の地震と大雪で年末まともにWOWOW見れなかった。
900それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:01:30 ID:0unGbvVv
湾岸戦争でアメリカがイラクに攻撃を仕掛けた時に各局は速報を流していたにも拘らず
テレビ東京が堂々と花の妖精マリーベルを放送していたのにワラタ

後日たけしの番組に突っ込まれてた
901それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:02:15 ID:URAz1nKG
>>895
【パカパカ】
やらしい意味ではない。赤と青の光が高速にフラッシュすることを言う。爆発エフェクトを表現するために
昔はよく使われた。ポケモン事件を以降にその表現は使われなくなったが、CSのアニメ系で昔のアニメを見てみると
とくに修正されること無く、普通に使われていたりする。ていうかVガンやGGGでも普通に使われてた。
902それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:04:21 ID:wTXINUmV
>>901
キッズステーションでやったガガガは
画面暗いわ例のシーンはコマ数落とされてるわでかなりアレだったな…
最初の放送じゃ勝利の鍵がカットされてたし…
903それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:08:52 ID:Oc9WUpn0
【テレ東】
予算の関係上、アイディアで勝負する必要があるため
独創的な番組を数多く製作せざるをえない
が、そのためよく大資本の他局に番組をパク…インスパイアされる

たとえばものまね歌合戦や大食いであるが、ときどき独創的すぎて
真似した番組がトホホだったものも多く存在する(鑑定団など)



余談であるが、鶴瓶は昔、ぽこを露出して以来
テレ東では干されたままである。
干されても痛くないテレビ局はたぶんここだけだろう
904それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:10:53 ID:cn4wwiNz
【伝説巨神イデオン】
放映局はテレ東。
放送時間帯は木曜の18時45分〜19時15分で、
途中から金曜の19時半〜20時に移動した。ゴールデンか…。
放映から四半世紀が過ぎ、現在その時間帯には
ポケモンや「ペット大集合!ポチたま」が放送されている。
905それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:14:52 ID:wTXINUmV
【今のテレ朝の日曜朝七時枠】
かつては土曜夕方5時の枠で
元を辿ればそこは勇者シリーズの枠であり
さらに時をさかのぼるとガンダムの枠でもあった
906それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:23:06 ID:6K+UeErb
それが今ではアニメに反戦ねじ込んでくるキチガイぶりか>テレ朝
907それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:39:54 ID:wTXINUmV
>>906
エウレカのことを言ってるんだったらエウレカはTBSだぞ
908それも名無しだ:2005/11/05(土) 01:46:19 ID:FpJ70MZV
>>783
のび太の回想でちょっとだけ出たよ。
909それも名無しだ:2005/11/05(土) 02:14:31 ID:90O69eHt
だれかグランゾンもどきのミニ四駆の詳細を
910それも名無しだ:2005/11/05(土) 02:17:56 ID:4UJmGmQa
>>908
 それはもしかしてのび太パパのチョコレートをもらう話か?
 それなら原作にもある。



 この書き込みをしたのはこれで二回目だ
911それも名無しだ:2005/11/05(土) 07:58:12 ID:LO6kt2Yg
【テレ東】

よい子のみかたテレ東

だがちょっと大人になったわれ等にはテレ東自主規制により敵にもなったりする・・・
912それも名無しだ:2005/11/05(土) 08:05:06 ID:P/hLRbDY
>>911しかし、テレ東規制を裏手に取った【陰陽大戦記】や【ロックマンエグゼシリーズ】といった
エロアニメが産まれたりするのだから、大目に見てやろうではないか。


まぁ、深夜ならパンチラや流血くらいなら良いんじゃないのと思うがね。
そういえば、テレ朝は某いちごアニメでパンチラ、TBSは夕方6時台で惨殺とかやってるんだよなぁ
913それも名無しだ:2005/11/05(土) 08:05:30 ID:LO6kt2Yg
>>840
つまりこういうことか?
ある組織の兵士が夜中に目を覚ますと小隊の隊長がどこかに行こうとした。
部下の兵士はどこに行くのかと訊ねた。
すると隊長はこう答える。
「俺は国のためには命をかけない。俺は奴隷じゃないからな」
荷物を整えながらその隊長は歯をキラリと光らせ、
「俺が命を賭けるときは惚れた女を守るときだけだ!」
と、笑顔でさわやかに言うと戦線から離脱していった。
部下は引きとめた。
「隊長!待ってください!」
そして振り向いた隊長に部下はこう言った。
「俺も一緒に行きます!」と。
かくして朝になり、他の隊員が目を覚ますと隊員の数は減っていた。
日が経つに連れ、一人減り、二人減り・・・・
そして、敵と戦う前にその小隊は姿を消した・・・・
914それも名無しだ:2005/11/05(土) 08:48:25 ID:LO6kt2Yg
【本当の軍隊ならこんなことは】

スパロボでよく言われるセリフ
だが世界は広い現実に↓のようなネタにまみれた軍隊も存在する

ttp://2chart.fc2web.com/itaria.html
915それも名無しだ:2005/11/05(土) 09:34:34 ID:Zi84U3MU
http://zip.2chan.net/2/src/1131113755770.jpg
ゼントラン艦のでかさ。
とてもバルキリのミサイルだけで倒せそうにない。
916それも名無しだ:2005/11/05(土) 09:40:02 ID:HFI8IFLw
>>912
【玖我なつき】
舞-HiMEのとある話で、はいてないのを披露。
テレ東規制に正面からケンカを売りました。
てか舞-HiME見て思ったが、テレ東ってパンチラ駄目なのにパンツ単体は良いのな。
917それも名無しだ:2005/11/05(土) 09:40:16 ID:El2P+Mo7
>>915
ジーグをなめるな!
918荒しを呼ぶ男:2005/11/05(土) 11:19:34 ID:qzoCQczg
>>914
【今度はイタ公抜きでやろうぜ】

 第二次大戦を知るドイツ兵が、日本人に会ったとき友好の挨拶として使うセリフ。
 リンク先を見るかぎり、ドイツ兵がこう言いたがる気持ちもわからなくない。

 ちなみにこれ以外にもイタリア兵が戦争に向いていないエピソードにこんなのがある。
 
 イタリア国内で起きた内紛の際、正規軍5千VS傭兵団5千が激突しその戦闘は5時間にも及んだ。
 
 死者:パン屋の息子が1名。 理由:帰りの際に落馬したことによる。

 そういやロボットものでイタリア人が乗るロボットはあまり聞かないな。
 せいぜいサクラ大戦の織姫ぐらいだけど。
 やっぱりレニにこういわれてるのだろうか?

 「イタ公の光武のギアは前進は一速だが後退は三速あるんだってな? 」  
919それも名無しだ:2005/11/05(土) 11:28:41 ID:UswatD5b
ミケロは?
920それも名無しだ:2005/11/05(土) 11:32:29 ID:Irk34ydw
>>919
コクピットは狙っちゃだめぇぇぇぇ
921それも名無しだ:2005/11/05(土) 11:32:34 ID:UswatD5b
>903
つるべはきらきらアフロ出てるだろ。
テレビ大阪制作だが、テレ東にもネットしてるし、収録もテレ東でした事ある。
922それも名無しだ:2005/11/05(土) 11:39:21 ID:jiLK9cdL
鑑定団がトホホって?

かなりヒット番組だと思うんだが
923それも名無しだ:2005/11/05(土) 11:44:08 ID:bLGlIYgz
鑑定団パクった番組がコケたんだろ。TBSあたりがやってたような
924それも名無しだ:2005/11/05(土) 11:44:22 ID:ruXbwS3R
>>915
コロニーでかいな
925それも名無しだ:2005/11/05(土) 11:47:58 ID:kUvRmuRp
ロボアニメには日本人以外では中国人とアメリカ人は多数いるが
韓国人は下手するとケニア人よりも少ない
朝鮮人?あの国に未来があるわけねーだろ、韓国がそのうち併合するだろ
でも22世紀でも存在したなら笑える
926それも名無しだ:2005/11/05(土) 11:52:34 ID:jiLK9cdL
併合したがらない希ガス
927それも名無しだ:2005/11/05(土) 12:19:42 ID:URAz1nKG
>>925
普通に朝鮮半島国になってるだろ。てか韓国人と朝鮮人って「肉体的」な違いとかあるのか?
928荒しを呼ぶ男:2005/11/05(土) 12:28:05 ID:qzoCQczg
>>919
忘れたトンクス
929それも名無しだ:2005/11/05(土) 12:30:48 ID:7yidTh+L
>>927
北も南も同じ民族だとは本人がいっている。遺伝子的には違わないんじゃないか?

食っているものの(量の)違いで遺伝子的にはどのような違いが出るのか
興味がわくところですな。
930それも名無しだ:2005/11/05(土) 12:31:07 ID:onRcvI/e
【徳永英明】
ガイキングの主題歌を歌うことに決定した壊れかけのラジオともやもや病で有名な人

ある意味黒歴史ともいえる「ドラゴンクエスト」(ダイじゃないほう)の主題歌のことは忘れ去られて「初アニメ主題歌」とかいわれるかと思っていたが、
そうでもなかったようだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000034-sanspo-ent
931それも名無しだ:2005/11/05(土) 12:31:08 ID:p4s0ftrD
リアルにサイズ補正したら、バルキリーなんて出番無いだろうな。
超常の力がある分オーラバトラーの方がまだマシ。
932それも名無しだ:2005/11/05(土) 12:32:12 ID:tGrbKJit
>>929
たかが50年程度で遺伝子に差が出るとは思えんが
まぁ纏めて中国に併合されてるか未来戦争で自爆して半島消滅のどっちかだろ
933それも名無しだ:2005/11/05(土) 12:47:27 ID:klFdt2e2
>>930
さすがに夢を信じては黒歴史にならんじゃろう
934それも名無しだ:2005/11/05(土) 13:38:36 ID:lW/WchDd
【怪傑ズバット】
寺田のお気に入り・・・なのだが寺田と関係ない【ダイダルの野望】でも優遇されてい
るあたり開発者に気に入られているのだろうか・・・。
しかしゲーム中の戦闘力は・・
935それも名無しだ:2005/11/05(土) 13:48:32 ID:0dSsOMlK
【ラーゼフォン】
何気に北が会話で出てる
ピョンヤンでオリンピックがある予定だそうな
あと在日の女性キャラがいた
936それも名無しだ:2005/11/05(土) 14:11:51 ID:cn4wwiNz
>>934
敵の攻撃を受けると倍返しする「日本じゃ2番目だ」システムを考えてたんだけど、
バランスが崩れるので没にしたという話を寺田がしていたような…
多分1作目だけど。
まあ改造人間や光の巨人と違ってただの強化服だからな。
937それも名無しだ:2005/11/05(土) 14:35:45 ID:6CnnJAZd
>>936
そうだよね……ただの強化服なんだよね、あれ
全然っそんな感じに見えないが
938それも名無しだ:2005/11/05(土) 15:51:23 ID:4rppYP21
遅レスだが追記
【プラモウォーズ路線変更】
プラモウォーズは良くある展開でプラモバトル全国大会まで行き優勝したのだが決勝の頃から『SD』を多用、それが悪夢の始まりだった
明らかにSD部門が手を回して来たと思える程の主人公機はSD連発(Xのプラモ発売中なのに)、終いには『改造』と言うより『オリジナル』と言うレベルの物を使ったバトルになったのである

しかし言っておこう、プラモウォーズが面白いのは『子供の自分でも作れそう』と思える機体達にあった(初期はちゃんと改造ポイント教えてた)
それなのに『子供じゃ作れない』機体では面白く無い上にプラモの販促になる筈無く…人気がガタ落ちになったのである

余談だがラスボスである『ガンマジン』、その最終形態の一つ手前(鎧着ける前)のデザイン元は胸部を見るからに明らかに『エヴァ』である
939それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:03:02 ID:SkGs534f
>>937
最終戦以外は全く意味なしてないけどな
5分起動したら爆発ってどうよ
940それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:07:06 ID:LO6kt2Yg
【気合と勇気でカバー】

スーパーロボットにありがちな例
スパロボの能力基準で原作再現した場合
お前らだけでボスとその取り巻き倒すの無理だろと・・・
マジンガーにしろゲッターにしろジークにしろガンバスターにしろ
機体がフル改造されていれば別かもしれないが・・・。
そのフル改造部分を原作でカバーしてるのが気合だったり勇気だったりする

でも現実問題気合や勇気でカバーしきれないことのほうが多いので注意
一昔前の日本の例だと竹箒を改造した竹やりで戦車と銃で武装した軍隊
原爆に対しかたや風船爆弾という奇想兵器
気合や勇気といった精神論もいがここまでくると(ry(´・ω・`)
941それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:27:31 ID:ck9wvmtd
変なタイトルの重複スレは既に落ちているようなので950はいつも通りに次スレを頼むぜ。
942それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:35:00 ID:1TbfROsv
>>940
スパロボの能力基準にしたらリアル系でも
ボス倒すのなんてよっぽど不可能ですが。
943それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:37:58 ID:CCZ2VhRh
【銀河戦国群雄伝ライ】
知ってる猛者いるかしらヴフフ
944それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:56:22 ID:2eV/Uy2j
>>943
【銀河戦国群雄伝ライ】
オッサンなら誰もが知ってる群雄絵巻。一平卒が天下を取る様は、見ていて実に心地良い。
宇宙戦争物なので、戦闘のメインは戦艦vs戦艦の砲撃戦なのだが
ほぼ全て(全部か?)の艦に顔、または角が付いている
実はコレで敵艦に突撃、横っ腹などにブッ刺し、そこから白兵戦を繰り広げると言う無茶戦法を取る為である


主人公が元々所属していた軍の解説に、「真空空間での活動時間が長いため、白兵戦に優れる」とか書いてあった所為で
『へー、宇宙って宇宙服なくても意外とヘーキなんだ』と間違った知識を子供達に植え付けたのは間違いない
945それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:58:10 ID:SoZiETir
>>943
確か、原作者自身がそのエロ漫画書いてるんだっけ?
946それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:58:48 ID:+DeMOcZE
>>943
ノシ

つっても前半部分しか見てないが
947それも名無しだ:2005/11/05(土) 16:59:40 ID:KK8g0qc+
>>944
なにその古代の海戦

【民明書房】
純粋な子ども達に間違った知識を植えつけた究極の悪の書物
948それも名無しだ:2005/11/05(土) 17:00:53 ID:+DeMOcZE
>>944
俺はまだオッサンじゃない!(;´Д⊂)
949それも名無しだ:2005/11/05(土) 17:09:54 ID:V0NwC2B9
【ズバットスーツ】
ズバットこと早川健の飛鳥五郎が製作した特殊繊維をベースに
健が作り上げた強化服。
タイマーをセットすると5分の間はあらゆる衝撃を無効化するのだが、
当のズバットは敵の攻撃をラスト2話を除いて全く喰らわないため、逆に枷になっていた感がある。
950それも名無しだ:2005/11/05(土) 17:10:18 ID:LO6kt2Yg
>>947
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408859469X/250-4507705-5159466

スポーツ起源異聞

(前略)

この技の創始者 宋家二代 呉 竜府(ご りゅうふ)は正確無比の打球で敵をことごとく倒したという。

(中略)

ちなみにゴルフは英国発祥というのが定説であったが 最近では前出の創始者 呉 竜府(ご りゅうふ)の名前でもわかるとおり 中国がその起源であるという説が支配的である。


民明書房の流儀にしたがいスパロボ的にいうと

超機人・・・すまんネタ尽きたorz
951それも名無しだ:2005/11/05(土) 17:10:32 ID:ck9wvmtd
>>947
実在する出版社だと思い親にそんな出版社あるのかと聞いたのも私だ。
952それも名無しだ:2005/11/05(土) 17:10:59 ID:V0NwC2B9
>>949
> ズバットこと早川健の飛鳥五郎が製作した特殊繊維をベースに
○ズバットこと早川健の友人である飛鳥五郎
953それも名無しだ:2005/11/05(土) 17:26:15 ID:sTnEa1Ox
>>947
あやまれ!大河内民明にあやまれ!
954それも名無しだ:2005/11/05(土) 17:29:47 ID:tBxuTFDk
【プラネテス】
今、DVDで一話目見た。
面白いね、これ。
955それも名無しだ:2005/11/05(土) 17:30:05 ID:pk0DJbyF
>>944
紫紋が死んだとこで泣いたよ(´・ω・`)
956それも名無しだ:2005/11/05(土) 17:37:38 ID:2eV/Uy2j
>>955
ごめん、俺麗羅派だったから心の中でヨッシャって思っちまったよ(・ω・`)
957それも名無しだ:2005/11/05(土) 17:42:44 ID:LO6kt2Yg
>>956
どうやらオマエとは相容れぬ存在のようだ
(´・ω・`)つ●コレデモクラエ (ストーブの熱でとけたキャラメルチョコボール
958それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:03:44 ID:MnSCkFma
>>950
とりあえず次スレを頼む。

【EXでのユニット能力画面】
キャラ、ロボット図鑑は無いが
ユニット能力画面でその機体の全長、本体重量、全備重量を見ることができる。(無論不明な機体もあるが)
サイバスターの場合、本体重量が38.4tで全備重量が74.2tらしい。結構ミサイルとファミリアって重いのね。
又、ズサの場合本体重量が23.7tに対して全備重量が74.5tあり、ミサイル搭載数の多さを感じられる。

自分は確認できないんだけど以降のシリーズで図鑑に載ってるのは本体重量なのかな?
959それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:03:46 ID:cn4wwiNz
>>957
次スレよろしく
960それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:05:05 ID:FPULiM7O
【HP】
最近ではシリーズを越すごとにインフレ気味になる風潮があり
ラスボスになると10万から20万にもなるが装甲値が中ボスと大して変わらず
合体攻撃や援護攻撃ですぐに削れてしまうため単純作業といった感が否めない。
こればかり増やされたラスボスを最終話に出されても面倒なだけでつまらんのは
筆者だけであろうか・・・?

961それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:08:53 ID:LO6kt2Yg
962それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:11:00 ID:LO6kt2Yg
>>960
HP50万

HP20万以下で 装甲高い HP回復大

どっちがいいかの問題かと・・・
HP回復あるとヘタレゲーマーがEXH最終面でつまるからHP高くしただけだったり・・・
963それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:16:54 ID:cn4wwiNz
>>961


>>960
HP6万でド根性使いまくりなのもいますぜ。
964それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:18:30 ID:SkGs534f
熟練度全部取った時だけラスボスにもHP回復つければいいのに
OG2はHP何十万に全属性半減バリアを持つ鬼仕様だけどな


そのため直撃効果の合体攻撃マンセーゲームとなったのだが
965それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:19:18 ID:2eV/Uy2j
>>963
それなんてシャピロ?
966それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:21:55 ID:2KZYMS/M
>>925
フルメタTRSの影の護衛レイスは確か北朝鮮人
967それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:23:25 ID:cn4wwiNz
>>965
ユの字のつもりでした
968それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:25:16 ID:0ZLuhNs4
HP80%を切ったらド根性使用(4回まで)

なのにHP満タンから即死させられてしまう可哀想なラスボスだったな<αユーゼス
969それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:36:33 ID:SkGs534f
イベント除けば一番多いダメージ叩き出せるゲームのラスボスだからな
主人公にリュウセイにウッソにヒイロ
幾らでも99999出せるヤツいるからな
970それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:43:24 ID:uDYY3xhw
主人公とリュウセイはともかく
ウッソにヒイロは厳しくないか
971それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:44:22 ID:EMGZkOZT
外伝のはうざい。
味方機フル改造してもたいして強くならないバランスだし。
972それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:48:46 ID:cn4wwiNz
αでは普通の誕生日の主人公を使って、SRXも対して改造してなかったので、
ユーゼスはド根性使い切らせてから倒した。
気の毒だったのは4次Sのゼゼーナン。
ケイブンシャの攻略本通り、真・ゲッターとグレンダイザー(+ドリルスペイザー)で…
973それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:53:24 ID:YZxnfeoj
【ゼゼーナン】
地面から少数精鋭で攻められたり核で一撃だったり
グランゾンにあっさりやられたり色々かわいそうな人
974それも名無しだ:2005/11/05(土) 18:58:32 ID:r41XRoYR
>>971
だが、それがいい。
975それも名無しだ:2005/11/05(土) 19:01:19 ID:SkGs534f
>>969
そうでもない
補正持ちを隣接させれば意外といける
後高性能レーダーつけるとか
976それも名無しだ:2005/11/05(土) 19:01:26 ID:LO6kt2Yg
>>971
調整に手間取るが
ガッツが発動したDXは強かった・・・
3人乗りでなおかつ50%の補正だからな(´・ω・`)
魔神皇帝みたいにHP回復もってないから一度発動してしまえば圧倒的だぞ
977それも名無しだ:2005/11/05(土) 19:03:25 ID:cn4wwiNz
【テイニクェット・ゼゼーナン】
4次で>>973のような扱いを受けた(性格もなぜか弱気)ので、
F完では無茶苦茶強くなって戻って来た。彼自身と言うより乗機が、だが。
しかし今回はラスボスの座を剥奪される。やはり気の毒。
OG3に出るのではと言われているが、どのような扱いを受けるか心配である。

【バラン・シュナイル】
第4次では緑色の機体だったが、F完では赤い機体に。色が変わった理由は不明。
オレンジ色の空に薄緑の機体というのは、見た目のインパクトは弱かったが。
978それも名無しだ:2005/11/05(土) 19:05:30 ID:1dIWSD6m
>>973
改造で無理やりゼゼーナンにシュウ倒させた人がいたな
結果はそのままエンディングに直行だったらしいが
979それも名無しだ:2005/11/05(土) 19:19:49 ID:ikXYgsCL
>>971
好みによるだろうけど
俺はあれくらいのバランスが程よく歯応えがあって良かったな


ド根性連呼は勘弁してほしかったが
980それも名無しだ:2005/11/05(土) 19:44:57 ID:rQcRatA/
せめて根性連発ならよかた。
981それも名無しだ:2005/11/05(土) 19:48:59 ID:LWbwK0zS
「精神コマンドだと!?貧弱すぎるわ!」とかいいながらカウンターかましてくるラスボスがいいな
982それも名無しだ:2005/11/05(土) 19:49:03 ID:rb5sJSlt
今週号のBGM変更の画面に
ひろしのテーマが!>>1000ならハニワ幻人最強敵勢力か!
(´∀`)
983それも名無しだ:2005/11/05(土) 19:52:26 ID:pk0DJbyF
断罪のエクスキューション
984それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:00:38 ID:EMGZkOZT
「精神コマンドなんかに頼ってんじゃねー!」
〜精神コマンド〜
魂 気迫×2 集中 必中 不屈 鉄壁 ひらめき 加速 かく乱 士気 直撃 ド根性

ロンド・ベル隊一同「・・・・・。」
985それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:04:49 ID:rb5sJSlt
>>1000なら
ハニワ幻人
最強敵勢力
986それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:12:44 ID:fP/2k5WR
1000なら次スレにエンテイ光臨
987それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:16:08 ID:3AfTOz/f
今週号のOG3のBGM変更の画面に
桜花幻影が!>>1000ならオウカ姉さん大復活!
(´∀`)
988それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:19:34 ID:q8gVpgHD
【デスガイヤー】
出展:スパロボGC
キング・オブ・ド根性の称号は彼にこそ相応しい。

「俺が負けるだと……ムゲ帝王様〜〜〜!」

「赤い宇宙にいる限り俺は不死身だ!」

「ムゲ帝(ry」

「無駄だ無駄だ!」(この時に弱点発覚)

「ムゲ(ry」

「何!?弱点である核を総攻撃だと!?(再生速度が上回っており結局全回復)」

「ム(ry」

「馬鹿な!この俺が敗れるだと!(イベント戦闘になるのでやっぱり復活)」

「断空光牙剣!やぁってやるぜ!」

「(ry」

セリフはかなり適当だけど、『何回死ねば気が済むんだよコイツ』とか、
「『ムゲ帝王様〜〜!』って何回言う気なんだよ」とか、心の中でツッコミ入れまくった記憶あり。
989それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:24:55 ID:q8gVpgHD
ひょっとしたら、弱点が発覚する前にもう1回ど根性使ってたかもしれない。
回数多すぎて数えてなかったからな。
ちなみにコイツのHPも6万だ。
990それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:28:31 ID:fP/2k5WR
デスガイヤーが出てる間はこっちのHPとENが減り続けるんだよな
スパロボGCで唯一全滅しそうになったMAPだったぜ。
ブライトの愛で部位のHPが回復することに気付かなかったら死んでた
991それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:55:20 ID:3AfTOz/f
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

       ,.'´  ̄ ´ミ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,,  i"/ ノ リハ ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
     ノルパ -゚ノ、/   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (テッサ )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (ヒギンズ)    (    )    (    )
992それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:57:18 ID:EMGZkOZT
おす!
993それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:58:03 ID:baQTIDR9
そうはさせん!チャージ!
994それも名無しだ:2005/11/05(土) 20:58:33 ID:cn4wwiNz
ジェーット!
995ディアッカエロスマン:2005/11/05(土) 21:03:44 ID:6W62ysOF
間に合うか!?
グッレェーーーイトゥ!!
996それも名無しだ:2005/11/05(土) 21:05:34 ID:y03YhOyT
チャージなどさせるか
997それも名無しだ:2005/11/05(土) 21:06:18 ID:Irk34ydw
997
998それも名無しだ:2005/11/05(土) 21:06:25 ID:EMGZkOZT
1000なら次回作にスクライドと舞−HiMEとリリカルなのは参戦
999それも名無しだ:2005/11/05(土) 21:06:35 ID:kOE8piQx
まあええことよ
1000それも名無しだ:2005/11/05(土) 21:06:37 ID:rb5sJSlt
僕の名はハニワ幻人>>1000は僕が狙っている!!!!!!!!!!!!!!!!
!!

                                 //〈
                            /  l  _,、
              _    , -- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ   ̄/
            /:;:;:;ヽィく:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:;l     〉ー '´
           l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ_:;:;j':;:;:;:; ,.<ヽ   /
           ヽ_:;:;:;:;:;r ‐ 、_○ノ,ヽ1 ヽ l  /
              l:;:;:;:;l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l`ヽ',l_/
           /ィ、_ l _'"´ ゝ , j:;:;ヽ',l
           / !:;:;:;:;:;:;}`ヾ、ー''/./:;:;:;:; l
          /   ヽ:;_ノ、\  ̄,イ:;ー '´ !
     , :;‐''''' ‐ 、     ヽ ニー`彡'    l
   , ':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ         l      ,'
.  /:;:;_:;:;:;:;_:;:;:;:;:;:;:;i         !    ,'
  l〃´   `ヽ、  l         l   ノ
.  /         ', ,'         / ,.ィ'
 /   _    l/      __ ,,../‐'´ i
 !/    `丶r'ミヽ __ ,. - '´   ヽ /
/         >r‐'´ '  ̄ ̄ `ヽ_j_,,,.. -rヽ
l         //     '  ̄ ̄ ヽ Y-=  >'
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛