スパロボ図鑑 74巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはイマイチ使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代に比べて大変味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドetc)の中から、
何か1つを選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
上手い使い方なども書いてくれれば、なおグッジョブ!

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・重複してもまったく構いません。
・貴方が書きたいデータだけ書いて下さい。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
・雑談脱線もほどほどにね。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・スレのルールに沿って、尚且つネタで圧倒する。これが文句を言わせずに流れを変えるコツです。
・「役不足」他の誤用ネタは諸刃の剣。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・「辞典じゃねえの?」という突っ込みは却下します。
・「纏めサイト更新まだー?」も、……まあ、却下します。
・種関連は、批判的なレスがあることを折り込み済で投下して下さいね。
・最近、特定の人物が種弄りをしていますがバファリンの優しさで接してあげて下さい
・変な人に触る暇があったらネタを投下しましょう。
☆次スレは>>950が宣言をしてから建ててください。駄目な場合は次の人間を指名してください。
☆過去スレは多分>2-10のどっか

前スレ
スパロボ図鑑 73巻目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129214543/

■新・スパロボ大図鑑(現在編纂中)
http://suparobozukan.fc2web.com/
□旧・スパロボ大図鑑(編纂中?)
http://srwdictionary.fc2web.com/index.htm
2それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:30:52 ID:4JaIcudo
    _  
   '´   ヽ
   it|ノノノ^〉〉   るー
  ○|i |゚ -゚ノ|)
  |ヽ|)不iノ| 
(_ノ,ノく/_|,〉!し 
    し'ノ
3それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:33:02 ID:KuwbrpVx
1冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1029/10298/1029831646.html
2冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1032/10326/1032617496.html
3冊目 ttp://makimo.to/2ch/game2_famicom/1035/1035017080.html
5冊目 ttp://game.2ch.net/gsaloon/kako/1038/10386/1038634393.html
6冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1048/1048889460.html
7冊目 絶版
8冊目 絶版
9冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1067/1067142163.html
10冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1070/1070285429.html
11冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1072/1072636064.html
12冊目 絶版
13冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1077/1077638221.html
14冊目 ttp://makimo.to/2ch/game6_gsaloon/1080/1080314725.html
15冊目 ttp://makimo.to/2ch/game6_gsaloon/1084/1084021345.html
16冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1087/1087900736.html
17冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1090/1090301747.html
18冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1092/1092219569.html
19冊目 絶版
20冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1095/1095940863.html
21冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1096/1096985813.html
22冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1099/1099745908.html
23冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1099/1099745908.html
24冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1100/1100347603.html
25冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1102/1102218856.html
26冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1104/1104360823.html
27冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1106/1106320145.html
28冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1108/1108008721.html
29冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1109/1109380004.html
30冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110289829.html
4それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:33:02 ID:fuvY27O4
1冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1029/10298/1029831646.html
2冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1032/10326/1032617496.html
3冊目 ttp://makimo.to/2ch/game2_famicom/1035/1035017080.html
5冊目 ttp://game.2ch.net/gsaloon/kako/1038/10386/1038634393.html
6冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1048/1048889460.html
7冊目 絶版
8冊目 絶版
9冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1067/1067142163.html
10冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1070/1070285429.html
11冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1072/1072636064.html
12冊目 絶版
13冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1077/1077638221.html
14冊目 ttp://makimo.to/2ch/game6_gsaloon/1080/1080314725.html
15冊目 ttp://makimo.to/2ch/game6_gsaloon/1084/1084021345.html
16冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1087/1087900736.html
17冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1090/1090301747.html
18冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1092/1092219569.html
19冊目 絶版
20冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1095/1095940863.html
21冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1096/1096985813.html
22冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1099/1099745908.html
23冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1099/1099745908.html
24冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1100/1100347603.html
25冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1102/1102218856.html
26冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1104/1104360823.html
27冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1106/1106320145.html
28冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1108/1108008721.html
29冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1109/1109380004.html
30冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110289829.html
5それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:33:55 ID:KuwbrpVx
31巻目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110892248.html
32巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111503314/
33巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112253361/
34巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112961721/
35巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1113556545/
36巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114231386/
37巻目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114959940/
38巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116007763/
39巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116741530/
40巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1117459953/
41巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118044504/
42巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118494374/
43巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119017914/
44巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119528948/
45巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119965167/
46巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120477135/
47巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120904111/
48巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1121706498/
49巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122145074/
50巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122145074/
51巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122518933/
52巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123080255/
53巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123330281/
54巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123590010/
57巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1124367853/
58巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1124735329/
59巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125079308/
60巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125410221/
6それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:34:48 ID:KuwbrpVx
7それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:35:41 ID:kpg7fkr1
>>1
乙!
8それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:35:59 ID:KuwbrpVx
>>2
宇宙人がこのスレに興味を持ってしまったか
ともかくこれで……いけるかな?
9それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:36:21 ID:X8Wg5SVn
>>1お疲れ様です。
10それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:37:04 ID:fuvY27O4
>>1
テンプレ被らせてごめん。
後72巻目のアドレスを
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1128955535/
11それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:37:57 ID:KuwbrpVx
>>10
いえいえ、こっちこそ遅れて申し訳ない
そして補足ありがとうございます
12それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:39:38 ID:Sgulm5Mk
「自爆」
13それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:08:38 ID:GQzBuxMd
>>1乙だがいきなり

【ソルジェント】ウルトラマンダイナ
恐らく平成ウルトラの中で一番地味なキメ技だと思われる。
溜めが少ない、効かないことが多いと踏んだり蹴ったりであるのだが
平成怪獣最強クラスのグランスフィアを倒したりしているので結局威力の方はよくわからない(グランスフィアの中心が弱いからかも)
ソルジェント光線が正式名称?歌だとソルジェントだけ
14それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:13:26 ID:E0pedo1o
【ウルトラマンファイティングレボリューションリバース】
今度おなじみのバンプレストから発売するウルトラマン格闘シリーズの最新作。
今回のみどころはオリジナルストーリー&オリジナル改造怪獣、そして光線技のすんごいエフェクトだろう。
光線の反動で周りのビルのガラスが一斉に割れたりとすんごくなっております
15それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:24:28 ID:vqko3R17
>>1
【ニルヴァーシュ】
出展エウレカセブン
二十六話くらいたってるのだが
いまだに機体性能で他を圧倒し続け
殆んど苦戦らしい苦戦をしてない
主役機。例外はライバル機のジ・エンドくらいである。
強い敵の出現が今後望まれる。
16それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:27:18 ID:JgAhNkur
17それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:36:29 ID:kEqSd7uN
>>15
アネモネも放置しっぱなしだもんな
18それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:46:23 ID:jCJcZXt4
【エウレカセブン】
この前みたらレントンが変なおっさんの胸毛ボーボーの胸に抱き付き顔を赤らめていた
このアニメきんも〜☆

と思った
19それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:48:59 ID:5NYknzSN
【エウレカセブン(漫画版)】
月刊少年エースで連載中
今月はニルヴァーシュTypeゼロがtypeジ・エンドに負けて大破
エウレカは怪我で面会謝絶(別に溶けて眉無しになったりはしていない)
レントンはエウレカを単独出撃させてニルヴァーシュ共々怪我をさせてしまったことで自分を責めるが
ホランドはそこでびしっとカコイイことを言ってやって微妙に立ち直る
一方ニルヴァーシュはというと…どうやらLFOのコアにあたる部分もやられたらしく
「これはだめかもわからんね…」ってなったところでレントンの爺さんが再登場で次回に続いた
このように漫画版のエウレカセブンはホランドがDQNじゃなかったり
エウレカは最初からレントンに気があるような状態だったりとかなりわかりやすく
すっきりとした展開になっており(まあ上に書いたように今月は微鬱展開だが)
ビームス夫妻登場辺りまでグダグダだったアニメとは違いそこそこ好評である

ネタバレ嫌な人がいたらスマソ(´・ω・`)
20それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:53:46 ID:R3mpYQUL
ビームス夫妻は声優が小杉十郎太&久川綾というベテランコンビだけあって、エウレカ巻き返しの起爆剤になったな。
良かった良かった。
ってかなんだかんだ言ってエウレカって戦闘はなかなか良くない?ニルヴァーシュだけじゃなくて、
ジ・エンドのワイヤーやビームス夫妻のLFOも奇妙なビーム撃ったりしてなかなか良い。

>>18
確かにキモいがその回は結構感動した。
21それも名無しだ:2005/10/16(日) 21:57:40 ID:aONUNzpf
【つるの剛士】
ウルトラマンダイナに変身するアスカ・シン役の俳優。他の特撮の主役俳優が次々ブレイクする中、TVチャンピオンのリポーターをやったりといまいちパッとしない。
個人的にはついこの間までやっていた深夜ラジオ番組BPR5000のときが一番輝いていたと思う。面白かったし
22それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:00:19 ID:Seoteubs
【三木眞一郎】

スパロボJでは彼の演じたキャラが3人登場していて、恐らく関智一の次に演じているキャラが多いだろう(スパロボJの中で)。
ただ、誰一人主役じゃない上に一人は敵なので関智一キャラに比べるとあまり目立っていない印象を受ける。
23それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:08:42 ID:R3mpYQUL
【京本政樹】
芸能界一とも称されるウルトラマン好き。特撮を愛しバンダイのウルトラマン人形の監修を務めていたりする。
その甲斐あってか、外国産ウルトラマンであるウルトラマングレートの主人公である「ジャック・シンドー」の声優になった。
更にOPテーマとEDテーマまで歌っている。

余談だがウルトラマングレードは結構マイナーでTUTAYAにビデオが無いこともざらにあるのだが、
俺は内容は割と面白いと思う。案外OP・ED共にいい曲だしね。グレートもシンプルながら格好いい。
24それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:09:59 ID:5NYknzSN
>>23
広大な土地を生かしたロケによる派手な特撮も見所だと思うぜ
25それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:11:30 ID:jCJcZXt4
>>23
確か仮面ライダーBLACKに出演してたよな
26それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:11:46 ID:2F/fXaZH
>>21
フルメタルパニックの主題歌歌ってる人と番組内で競演したりしたっけな。
27それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:17:37 ID:8hgJNgDY
>>20確かに面白いことは面白いんだが
実力と機体の性能が拮抗してる対決があまりないのが不満だ。
28それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:19:35 ID:R3mpYQUL
>>24
CGもだね。迫力が違ったなぁ。
>>25
あー出てた出てた。本当に好きなんだよね、彼は。
>>27
モンスーンとかいうKLFなんてザク以上のやられ役だからなぁ。
ホランドが一回窮地に追い込まれてたけど、それは数の問題だしね。
ほんとにニルバーシュVSジ・エンドぐらいしかないね。
29それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:20:53 ID:OiHq8mYE
>>22
子安もムゥ、エビル、ザイードで3人
30それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:29:45 ID:2F/fXaZH
3人くらいなら他にもいそうだが・・・
桑島とか
31それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:32:04 ID:R3mpYQUL
【ウルトラマングレート】
海外との合作ウルトラマン(初なのはウルトラマンUSA)。オーストラリアの広い土地を使った派手な特撮と
高いCG技術が見所である。ウルトラマンとしては初めてOVAで発売された。後に衛星放送→TBSと放映される。
前半は悪の怪獣ゴーデスとの戦い(ゴーデスが無理矢理怪獣や人間を使役していた)で、
後半は環境問題により出現した怪獣との戦いという二部構成。ゴーデスとのシビアな戦いや環境問題のテーマの深さは
ちょっと子供向きというには無理があったかもしれない。逆に言えば大人の主張に耐え得るテーマ性があった。

声優は榊原良子、平野文、山寺宏一、飯塚昭三とスパロボでもお馴染みのベテラン声優に京本政樹や柳沢信吾が加わっている。
32それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:33:30 ID:PLy67uB2
>>21
彼は一度事故を起こして一時期干されてた記憶があるが、違ったっけか。
今でも細々とやってるだけでも御の字かもしれん。 結婚もしてらっしゃるし。
33それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:33:34 ID:drxTFJrq
>>23
仮面ライダーアギトのスペシャルにもいたな。
特撮全般がかなり好きみたいね
34それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:47:38 ID:P5SqthV5
おっさんライダー響鬼に対抗して、
おっさんウルトラマンやればいいのに>京本
35それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:49:19 ID:5NYknzSN
>>34
つ 映画「ULTRAMAN」
36それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:54:03 ID:xNHKY6uv
おっさんライダーといえば黒田アーサー
37それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:00:22 ID:f/0BHzR5
いやそこはまず木野さんとか教授がくるだろフツー
38それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:08:22 ID:E0pedo1o
【香川教授】出典:仮面ライダー龍騎
見たものを瞬間で記憶する天才。
一度神崎士郎の研究資料に目をとおしただけでライダーシステムを完全に理解した人。

【オルタナティブ・ゼロ】
香川教授が作った名前のとおりもう1つのライダー。それの1番最初に作った試作品。
神崎ライダーとの違いはカードの読み取り方式が差し込み方式ではなくバーコードバトラーのようなスラッシュ方式
でシステム声は確か女性の声だったはず。
契約モンスターはコオロギのモンスター・サイコローグ。

使用カードは
スラッシュダガーを出すソードベント。
高速移動を可能にするアクセルベント。
サイコローグをバイク・サイコローダーにするホイールベント

ファイナルベントはサイコローダーにのってぐるぐる回って体当たりのデッドエンド
39それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:09:26 ID:aiQyhVAB
40それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:09:55 ID:Kt6p1gDS
【全宇宙を吸収した時おまえはどうする。友達すら居ない世界で、たった一人で生きていけるのか?】
肥大化し、ウルトラマングレートまでも飲み込んだゴーデスにウルトラマンが内部から語り掛けた言葉。
この言葉に狼狽したゴーデスは動きが止まり、内部から倒されてしまう。

個人的に、怪獣の最期として一番好きなシーンである。
41それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:12:14 ID:xNHKY6uv
>>39
SFCで出てた「バトルコマンダー」てゲームだね。
詳しくは検索を。
42それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:12:25 ID:TBpRrSMl
【なかったことになっている】
過去、特撮番組に出ていたという経歴。
古くは藤岡弘、は仮面ライダーだった過去をおおっぴらにしていなかった。
最近は特撮出身の人気俳優が増えてきているが、大抵売れ始めると過去の経歴から抹消される
(ただし、売れなくなってくるとまた復活する)
特撮出身で最近最も売れている内の一人はオダギリジョーであるが、
彼もまたクウガであった過去はなかったことになっているらしい

最も、リアルタイムで見ていてクウガの中の人がここまで売れるとは思わなかった
43それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:13:49 ID:5NYknzSN
>>42
オダギリは「クウガ役に決まったとき死にたいと思った」とかどこかで言ってた希ガス…
44それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:14:15 ID:R3mpYQUL
>>40
おおっ、分かってくれる人がいたか!そこのシーンいいよな。
グレートはジャックとグレートが深層意識で会話するのも結構いい。

>>42
最近の特撮はその時イケメン俳優として写真集まで出してるのに無かったことになるのか。
クウガが無かったことになってるとは驚き。賀集もなかった事になるのかな?
45それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:15:33 ID:0PuLh+Xh
>>23
ウルトラつーか特撮好きな
>>25も言ってるがブラックにはインターポールの滝竜介役で出てた
ただ何かとどの過ぎた人で確か後輩に当たるスカイライダーの人にライダーの話振りすぎて
あやうくライダー嫌いになるとこだったとか

>>31
UMAの隊長の声がムラマツキャップだったんだよな…
46それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:19:00 ID:eht5QVUC
【ニルバーシュType-theend】
出典はエウレカセブン。
塔州連邦軍所属のアネモネが駆る、漆黒のLFO。
「世界最初のLFO」であるType-zeroとは対の存在であり、単なる戦闘用LFO以上の役割を持っていると思われるが、
未だ詳細は不明。
胸部に搭載されている武器「バスクード・クライシス」は、LFOではなく相手パイロットの脳に直接ダメージを与える物騒な武器。
脳みそ溶けちゃえ!
47それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:19:14 ID:P5SqthV5
【オダギリジョー】
クウガは「なかったこと」にはなっていないが、
その話をふられる度に「嫌だった」的な発言をするナイスガイ。

ぶっちゃけ、その後の経歴を見る限りじゃ、
大河ドラマ「新選組!」ぐらいしか光る役をやっていないような気もするが。
48それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:19:15 ID:c6aV75xp
>>45
今も「牙狼<GARO>」でEDテーマ歌って出演してるよな。
ついでにこれには影山ヒロノブもOPと主人公の相棒の指輪役で出てる。
49それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:19:33 ID:0PuLh+Xh
>>42
藤岡弘、が仮面ライダーのことおおっぴらにしなかったのは
「撮影の途中死んだり、結果としてその仕事やめちゃった人が大勢居て自分だけがのうのうとそのことを誇るのはよくない」
って感じな理由だったけど、ある人に「あなたが胸を張って誇ることがその人たちに報いることになります」って
言われて隠すのをやめるようになった

ちなみにある人ってのは京本政樹だったりする
50それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:20:28 ID:E0pedo1o
>>47
たしかにトーク番組に特撮系が出るとライダーとか戦隊とかよく言われてるのはな・・・
51それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:20:52 ID:R3mpYQUL
>>45
UMAの隊長はムラマツキャップより全然ダメな人だったけどね・・・
>>49
それは知らなかった!
52それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:22:29 ID:xNHKY6uv
>>44
賀集はPS2のゲームで声入れてたから、抹消は無いんじゃ?

【仮面ライダー列伝】
1999年(2000年だったかも)刊行。
10人ライダー(1号〜ZX)を演じた俳優陣へのインタビューが興味深い本。
だが、実際に取材が実現したのは10人中7人。
故人の山口豪久(結城丈二=ライダーマン)、所在不明の岡崎徹(山本大介=アマゾン)、
そしてプロフィールから出演歴を抹消している村上弘明(筑波洋=スカイライダー)
への取材は叶わなかった。
でも村上弘明は最近ライダー関係のインタビュー受けたんだっけ?
53それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:22:53 ID:prs6JsQh
クウガは好きなんだがオダギリの話を聞くとどうにも・・・
特撮ヒーローであることに誇りを持ってる人はいないのか
54それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:25:44 ID:f/0BHzR5
宮内洋とか
55それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:25:46 ID:ztEQCEg3
あー、誇りとは違うかもしれんが弁護士兼3馬鹿のあの人
56それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:27:22 ID:eht5QVUC
【アネモネ】
Type-theendのパイロット。ピンク髪。ドS。
初登場でいきなり鼻血を噴出するというおそらく女性アニメキャラ史上初の快挙を果たす。
その後も、

・ジャムを素手で食べる
・クスリを首に注射されて性格豹変
・全裸で冷蔵庫
・巨大化
・ヨダレと鼻水を垂らしながら絶叫
・暴力
・暴力
・暴力
と、絶好調。

エウレカスレでは、彼女に蹴られたい、殴られたい、罵られたい、といったMっ子が大量発生。
一刻も早い再登場が待たれる。

57それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:28:14 ID:4JaIcudo
>52
アマゾンは四国に戻って八百屋をしているとの噂もあった

【藤岡弘、】
宙、ではない。ご存知、実生活でも正義の人
撮影中バイクで事故をして途中離脱したのは有名だが
ライダー終盤に失踪したことがあるのはあまり知られていない。
いや、一般人にはってことね
58それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:28:42 ID:+wbIdybU
V6の長野も「ティガだ」と言われると喜んで変身ポーズをやったそうだ。
59それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:30:26 ID:rElmhenF
>>57
どうも、最後の「、」を入れ忘れてしまう俺がいる
60それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:30:55 ID:zj/iMEU+
オマィらさ〜前スレも埋めず50もレスすんなよな〜
61それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:32:35 ID:PeZt+8vN
ノリタケはあり?
62それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:33:18 ID:SM95eQ1J
>>60
埋めなくても有る程度進んでレスが無ければ勝手に落ちると思ったが
63それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:34:50 ID:5NYknzSN
【仮面ライダー剣の橘さんの中の人】
番組終了後CDデビューしていたがあなたのデビューシングルは「辛味噌」じゃないのかい?

【辛味噌】
仮面ライダー剣の2nd挿入歌「rebirth」のこと
唄ってるのは仮面ライダーギャレン・橘朔也役の天野浩成
歌詞の「Got to be strong」が「辛味噌!」と聞こえるため
オンドゥルスレや実況などで散々ネタや点呼にされた

♪生っまれ変わるほど つよっくなっれる 辛味噌! 辛味噌!

【オンドゥル語】
仮面ライダー剣第一話の主人公の台詞「本当に裏切ったんですかー!」が
「オンドゥルルラギッタンディスカー!!!」と聞こえ、それがネタとして主にネット上で広まり
さらに同番組内の聞き取れない台詞全般を指すようになった言葉
これまでの平成ライダーでも棒読みだったりして聞き取りにくい人はいたが(555の木場等)
剣においてだけここまでネタにされてしまったのはある意味番組の駄目っぷりを象徴しているのかも知れない…
番組放送中はオンドゥル語のflashが大量に作られた
64それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:35:11 ID:rElmhenF
>>60
980越えてるし、無理に埋める必要ないだろ?話題は移ってるわけだし

前スレで次スレリンクがあるのも3時間前だから、
早く落ちたら、最後の当たりが見れなくなる人もいるだろうし
65それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:36:02 ID:xNHKY6uv
>>57
いや、一般人ならバイク事故の方も知らないのでは…?

【戦え!!仮面ライダーV3】
「仮面ライダーV3」のOP。
作詞は御大・石ノ森章太郎、作曲は昭和ライダーの音楽をほぼ全て担っていた菊池俊輔。
歌は主演の宮内洋(風見志郎=仮面ライダーV3)。
他に水木一郎や子門真人がこの歌の収録をしているのだが、結局は宮内版が採用された。
正直言って歌があまり上手くない…無論アニキや子門には遠く及ばない宮内版だが、
まあ主役という事で。
主演が主題歌担当といえば、まず藤岡弘の「レッツg(ry
66それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:41:10 ID:PeZt+8vN
1000いったときのメッセージ変わった?
67それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:43:55 ID:xNHKY6uv
>>66
変わったね。「ユニットの改造」が何となく間抜け。
68それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:44:39 ID:jQJvVXmd
大した内容でも無いのにネタをこっちに書き込むより
向こうに書いて1000にしたほうが有意義だと思わんのかね
69それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:44:53 ID:fUm8qnD9

【ガンダムF90】
オールズモビルに改装された2号機をさらに改修したF90Uや
3号機クラスターガンダムなど、意外と系列機がある。

シルエットガンダムやネオガンダムはアナハイムだったかな
70それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:45:07 ID:5lvadeAt
【ドラグーンシステム】
ttp://www.imgup.org/file/iup102985.jpg
↑の画像でなぜ、ディアッカやイザークが使えるのか疑問である。
71それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:45:46 ID:5NYknzSN
【仮面ライダーBLACK】
倉田てつをが唄う同名番組の主題歌
いろんな意味で凄い とにかく凄い
なにが凄いかって?
自分の目と耳で確かめるといい
ttp://gazo05.chbox.jp/tokusatsu/src/1129294412787.wmv
72それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:46:29 ID:prs6JsQh
>>71
ゴッドボイスだよな
73それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:47:02 ID:R3mpYQUL
【小清水亜美】
>>56のアネモネ役。イカれた演技を披露し芸域の広さを見せ付けた。
ナージャ、スクランの天満で作ったイメージをいい意味で壊したと言える。
舞-乙HiMEでは冷静沈着なニナを演じており、結構チャレンジ好きな声優なのかも。
スパロボに出るならアネモネ以外は考えられない。

【千葉紗子】
最近の演技派ではないだろうか。
ヘタレなHiME、ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ〜♪、特徴が無いのが特徴の小学生など
全然違う演技が魅力?スパロボには出れそうにない。

【矢島晶子】
真の演技派。幅が広すぎて得意とする声がなんなのかイマイチよく分からない。
スパロボには未出演だが、そのうちリリーナのDVEがあったら出るかもしれない。無理か。
その芸域の広さから脇役としての出演が結構多く、ナデシコで逃げたアキトの代わりに配属される少女はこの人だった(はず)。
EVAにもちょい役で出ている。こんなに出てるのにロボアニメにあまり出てないのは意外だ。
74それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:47:44 ID:KWMPo3Xu
【ミサイル】

マクロスの納豆ミサイルの影響で
戦場ではミサイルを大量にばら撒くイメージがあるが
実際のミサイルは高価な兵器で
大量にばら撒く事はありえない。
75それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:48:55 ID:E0pedo1o
【渡辺久美子】
カテジナ=ケロロ=あたしんち母
なんてどう結びつくというのだ。
76それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:51:09 ID:qTFjHRbp
>>69
【シルエットフォーミュラーシリーズ】
 アナハイム製ダウンサイジングMS。その試作機群のこと。
 アナハイムが市場支配企業としての面目を保持するべく開発した。
 そのデータの基になっているのは、軍研究所でありF90系の開発元であるサナリィから入手したデータである。
 要するにMSの小型化という波に取り残されそうになって焦ったアナハイムが、それ系で進んでいる所からパクッたシリーズ。
 もちろん入手経路は非合法である。
77それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:55:04 ID:5lvadeAt
シルエットフォーミュラのラスト…。
アイリスって女がディスクを持って嬉しそうにしてたけど
アレってどういう意味?
78それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:55:37 ID:MBCb7Pnp
>>74
ナデシコで時限発火のミサイル大量にばらまいて
メガネがミサイル高いのにって言ってた回があったな
79それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:56:52 ID:mJD6oN5y
>>73
千葉妙子はグラヴィオン・ツヴァイでロボットに乗っているので、出れないことは無いよ。
ガンパレードオーケストラ、ガンソードにも名前あるけど、見れないのでロボ乗っているかは
知らん。
80それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:57:26 ID:NJe+7CUg
>>73
ビックオーとリューナイトが有るじゃないか。
81それも名無しだ:2005/10/16(日) 23:58:04 ID:2pq0DcJw
【ネオ・サイコミュ】
ネオガンダムとラフレシア以後何処かに消えてしまったマン・マシーン・インターフェース
82それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:00:30 ID:rElmhenF
>>77
確か機体が全部オシャカになり、何やってたんだろって思ったら、
データはちゃっかり回収してたんじゃなかったっけ?
83それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:00:45 ID:x737mtPp
>>73
ビゴー声付き参戦があれば
「あなたって最低だわ」のDVEが期待できるぞ
84それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:01:53 ID:QHgKDJ+h
【矢島晶子】
一応ACEには出てる。
ただ、シーラ姫も出ているため、リリーナは何かと比較されがち。
次回作でもWは出演しているので、今度こそキメて欲しいもの。
85それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:02:48 ID:Ui3sYhKc
>>77
たぶん、アナハイムや連邦に「無かったこと」にされたシルエットフォーミュラの運用データをパチった。
サナリィに持ってくなりなんなり利用価値は大。
86それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:04:35 ID:54GmeIMq
【仮面ライダーBLACK】
OP主題歌の作曲者は、この曲を兄貴といった超ベテランの歌手に歌わせるものと思い作ったらしい
したがって、曲自体の難易度はとても高い
一度カラオケで歌ってみよう
87それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:07:41 ID:WJ7l2SHb
>70
ドラグーンじゃなくてボツデータの自由・全弾発射カットインだよ
88それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:08:03 ID:Tz1Sd/r8
昔、ラジオのアニソンリクエスト番組でてつをの歌うRXの挿入歌が流れた時、
聞き終わったパーソナリティの一人に下手とハッキリ言われてたなぁ…
89それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:09:55 ID:gKOmWTKc
>83
つまり、

シンジ「…s」
                     /    |    |    |
                 |     |    |    |
                   |ー |   l ー-  l
           /⌒ヽ   |    |   l     l
           l   l    |    |  |  0   |
            |   l   | ー-  |  l⌒) - l
             |  -‐|    |    |   | 丿   |    /⌒ヽ
           |   |    |    |  |ノ     l   |    ヽ
             l    _!   |    !__,! ‐  一 |   l     ヽ、
         /⌒ヽ l ‐ \  |, ノ⌒) ()     l    〉-‐  l
         l〉   )ヽ、   ヽノ (ノO (ノ  (つ ヽ、 | ノ)  |
        /  人 ヽ、        (⌒)      ヽノ (ノ  |
          l     ヽ、\,        )丿 / ノ/ o     l
        ヽ  ノ \,/     /  (ノ       () ヽ  l
         \    /        /     (⌒ヽ    |
          ヽ、       /  /   l      しノ      |
           ヽ、  /   /     |           l
            ヽ、          l          /
             ヽ、            |          /
              ヽ          l        /

ドロシー「あなたって最低だわ」
シンジ「!?」

ってことですね?
90それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:11:49 ID:aM4McO75
>>79
あれ、乗ってたっけ。一杯いたんで別の奴を記憶してたのかも。
GPOでは普通にロボットに乗ってるから出れるかもね。
>>80 >>83
ビゴー見てないんだよなー。リューナイトは無理だと思うぽ。
91それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:13:27 ID:+yB74Q5x
>>90
グラントルーパー隊の隊長だろ
92それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:13:51 ID:x737mtPp
>>89
見られたシンジが錯乱、飛び掛るけどドロシーの一撃で肋骨粉砕
93それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:14:50 ID:OetULQdT
ドロシー
加速 鉄壁 応援 補給 激励 覚醒
みたいな感じでサブパイロットだろうけどな。
94それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:15:25 ID:aM4McO75
>>91
ごめん、名前を勘違いしてた。量産型に乗ってた娘か。
それならグラヴィオン出たら確実だね
95それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:16:19 ID:VLTYVlcX
>>94
フェイ・シンルー
96それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:17:24 ID:zjRCQb1E
>>92
やめてよね、シンジが私にかなうわけ(ry
97それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:17:39 ID:cf9eri1Q
特撮ネタもっとプリーズ
98それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:17:43 ID:x737mtPp
Dのドロシーは離脱が多くて、そのせいでビゴーの性能が微妙だった
サドン空に届かないし
99それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:18:31 ID:Y12EqDlZ
ドロシー加速持ってる癖に離脱多すぎて、
ビゴーが戦線に辿りついた頃にはあらかた片付いてることなんてしょっちゅうでした
100それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:19:34 ID:OetULQdT
>>98
Jに出てれば、フライトユニット付けただけでビームコートと鉄壁の装甲で最強になれたかもな。
101それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:20:05 ID:YqjmwEn6
>>44
少なくとも正義の系譜のインタビュー(ファミ通)の時まではそのつもりは全くなさそうだった
リップサービスの可能性もあるが…
102それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:21:02 ID:+yB74Q5x
【フライトユニット】
ミノフスキークラフトと違いただ飛ばすだけでなく空適応Sまでつく良パーツ
103それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:23:20 ID:WfN67H1W
【リフターユニット】

空Sになり移動力+2。
ゼオライマーやアームスレイヴにリフターついてる所を想像すると少し萌える。
104それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:25:38 ID:8P4WBr/p
【ドロシー】
蟹眉毛の人思い出した
105それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:29:25 ID:IMCcTnhk
【ビゴー】
大作シリーズであるαシリーズが終焉した今こそ、
∀と組んで据え置き作品参戦のチャンス!

というかそろそろ出て下さい。
Dは一晩限りの恋ですか。
106それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:31:28 ID:LFf6C+C8
【オートバジン】
スマートブレイン社が開発した仮面ライダー555専用バイクで、人型に変形することができる。
変形機構は、ブリッジした状態で手足の間にバイクがあると思えば問題ないと思う。
後輪はフライトユニットとなり、前輪はガトリングとなる。
主に555の援護が目的だと思われるのだが
敵にファイズドライバー(変身ツール)が奪われた際は555(敵)を攻撃し
555がオルフェノクと戦っている時に、555ごと敵を撃ったり(あとで555に「俺に当たるだろ!」と蹴り倒された)
と行動原理はかなり謎。
最終話で555にファイズブラスター(555最強の強化ツール)を届けるた後ラスボスに爆砕された。
キャラクター性と出番などあって無いようなバイクだったが、何故か根強いファンが多く
彼(?)の最後には多くの人が涙したとかしなかったとか。
107それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:31:35 ID:OetULQdT
【Jのフルメタ】
終盤アームスレイブが宇宙どうすんの?って問題があったが、
ウリバタケが「こんなこともあろうかと」と、宙間用装備を開発していた。
そして無事にアームスレイブは宇宙でも戦えましたとさ。

そしてその後作者の賀東に「アームスレイブを宇宙で戦わせてくれてウリバタケありがとう」
みたいな事を言わせてしまった。
108それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:32:16 ID:x737mtPp
【R・ドロシー・ウエインライト】
ビッグオーに登場するアンドロイド。主人公ロジャースミスの屋敷に住み込んでいる
典型的な綾波系ヒロインと見せかけ、感情の表し方を知らないだけなので
時々ではあるが不器用ながら自己表現をしている。それが結構泣ける
109それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:33:20 ID:aEfZz6di
>>70
何これ?
没データ?
110それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:33:40 ID:cf9eri1Q
特撮分が足りない
111それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:35:35 ID:SQTjHoxH
【テコンV】
今日カラオケに行ったら主題歌があった…
112それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:37:28 ID:Q63h/LRR
>>108
綾波も
>感情の表し方を知らないだけ
だと思うが……

まあ、その後に続く無表情系を綾波系と一括りにすると、ちとややこしいが。
113それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:38:28 ID:VLTYVlcX
特撮系やる分には構わないが、知らない俺にとっては辛いな


【Jのトゥアハー・デ・ダナン】
宇宙行けるのか?と言われてましたが、スポット参戦のみでした。
修理・補給・少し強めの攻撃とスポット参戦のみなせいか強め
114それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:40:35 ID:bwgajQt6
ID:cf9eri1Q
115それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:40:56 ID:N2M/EXe3
>>109
ボツデータの自由&正義のALLのカットイン。

PARで乗せ変えてもこの二人で合体攻撃は出来ないんだよな(´・ω・`)
116それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:44:09 ID:8V2WnRTV
>106
555の格ゲーでオートバジンが単体で使えたときは感動したw
デルタやカイザどころかファイズまでタコ殴りにするオートバジンテラモエス
117それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:46:02 ID:WUwZAmh1
別に没にしなくても磨り減りせんのにねー
どうにしてもサルファではメビウスゼロとグゥレイトGが強いし
118それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:47:57 ID:6g/Y0iW5
>>63
辛味噌はダヂァーナザン名義だから、天野浩成としては初CDとか言ってたよ。
いいともか雑誌かネットのインタビューだったと思う。
119それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:50:09 ID:VLTYVlcX
PARで出せるネタデータといい、エロゲーの壁紙といい、
据置スパロボってユーザーに、何かを『される』のが前提で作ってる気がしてならない
120それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:51:22 ID:BGhZVO0p
【クラスターガンダム】
F90の三号機のこと。
とは言っても一号機、改修前二号機とは全然姿が違う。
腰部ハードポイントにビーム・バズーカを装備した状態が基本。
このビーム・バズーカはガンイージのものと同型である。
他にもコア・ファイターを搭載してたりそこはかとなくVガンとの関連を感じさせる機体。
121それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:51:52 ID:pIhEAfAy
>>119
エロゲの壁紙って何?
122それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:56:14 ID:8P4WBr/p
>>121
(*σ_σ)=3
エッチな部分に食いついちゃ駄目です
123それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:58:03 ID:VLTYVlcX
>>121

サルファのディスク中にエロゲーの壁紙
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129165100/

エロゲの壁紙と言ってもギシアンシーンではない
124それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:58:03 ID:eTx97xKZ
>>118
(0M0)やはり、そういことか…
125それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:26:23 ID:RDyNQUvA
うろ覚えだが、以前、読売新聞にあった記事等から
【村上弘明】
大学在学中に仮面ライダー(スカイライダー)に抜擢されるも、両親には知らせていなかった。
息子が銀行マンだか公務員だったかになるため勉強していると思っていた両親は、
近所の人からの通報により事実を知り激怒したらしい。
その後、仮面ライダーを演じたことを経歴から抹消しし、
>>52で語られるように仮面ライダー関連の取材は拒否を続けてきた。
しかし、愛息子が近年の仮面ライダーを好きになったことから、
「仮面ライダーをやってて良かったと思えるようになった」らしく、雑誌インタビューを受けていた。

【オダギリジョー】
「仮面ライダーの話はしないでください」 「正義だなんて気持ち悪い」 など、
視聴者の夢を打ち砕く発言を生放送でやってのけるナイスガイ!
126それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:27:26 ID:vVlrIRDc
【カリーニンが宗介に言い放ったセリフ】
一つ屋根の下で暮らすのをいいことに、君が彼女に対して、何らかの破廉恥な行為に及んだら―私は神と女王陛下に誓って、君を八つ裂きにしてやる。魚雷発射管に君を詰めて、300キロの爆薬と一緒に射出する
127それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:28:46 ID:vVlrIRDc
それだけではない。精神の均衡を失うまで『馬鹿歩き』で基地内を行進させてから、訓練キャンプで『バナナやラズベリーで武装した敵からの護身術』の教官をやらせた挙句、最後は『カミカゼ・スコットランド兵』としてクレムリンに特攻させてやる。わかったな……!?



後半の元ネタがわかりません><
128それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:31:33 ID:YqLUzBHj
特撮ネタは楽しいなぁ
129それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:32:00 ID:j94/ieUf
>>127
モンティパイソンでぐぐれ
いやマジで
130それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:33:16 ID:YqLUzBHj
フルメタは深いなぁ
131それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:33:38 ID:8fVBaVz3
原作丸写しのくせにカリーニンとマデューカスを間違うか普通
132それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:38:51 ID:OGUSkdoi
カリーニンがそんな台詞を言ったら…
DBDの最後の苦笑より珍しいだろうな。
てか>>126よ、どうやって間違えたんだ?
133それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:40:47 ID:3G2QkBrS
>>126-127の違和感】
このセリフはカリーニンでなくマリューカスのセリフである。
カリーニンはダンディなロシア人。声優はソロモンの悪夢ガトー/バトーさん/本田忠勝の中の人。
マデューカスは帽子かぶったメガネの美少女艦長萌えのフランス人。
134それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:43:00 ID:lTVvlqCQ
>>133
 フランス人じゃなくてイギリス人
中の人はエクセリヲンの副長だったり、ジャミトフ・ハイマンだったり
135それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:43:56 ID:OGUSkdoi
>>133
マデューカスはイギリス人な。
美少女艦長萌えってのも大いに語弊があるがw
136それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:44:20 ID:VLTYVlcX
【Jのミスマル提督】
ミスリル作戦部長ボーダと親交があるらしい。
きっと毎年の宴会でどんちゃん騒ぎをしてるに違いない。

これからはテッサだけでなくユリカにも招待がかかるはずだ。
137それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:50:12 ID:If4hUXbi
>>128
>>130
どうしたいのか知らんが工作するならもっと手間と知恵を使え
こんなとこじゃなく別の板で練度上げてこい
138それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:50:45 ID:YqLUzBHj
嫌味だよ、嫌味。
139それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:51:39 ID:vVlrIRDc
>>127
素でマデューカスとカリーニン間違えた
名前がたまにごっちゃになる…orz
140それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:52:54 ID:pzOdh0T5
【岡崎徹】
仮面ライダーアマゾン=山本大介を演じた役者。
十大ライダーの中の人集合希望ネタが出たときにライダーマンの中の人の山口豪久(故人)と並んで出演不可能と言われる人。
その理由はずばり消息不明だったから。
まあ実際には何処に行ったかわからないのではなく、前歴を隠して?福岡(辺り)に住んでいたらしい。

実は数年くらい前に福岡のラジオ局の「あの人は今?」コーナーで消息希望のリクエストがあり、
スタッフは彼を探し当てたがもう表舞台(メディア)には出ないとの伝言を残し、やむなく操作を打ちきったと言う逸話もある。

しかしどういう心境の変化か、最近何かの雑誌でインタビューに答えていた。
141それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:53:38 ID:YqLUzBHj
いいねぇ特撮ネタは最高だ
まさにこのスレにぴったりな話題だね
142それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:53:55 ID:eTx97xKZ
>>137
酒入ってるんじゃね?
143それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:54:50 ID:OGUSkdoi
【ジャミトフ・ハイマン】
ティターンズ総帥。スパロボでは原作通りシロッコに謀殺されたり、
ハマーンに謀殺されたり、自らプリベンターと交戦の末に戦死したり。
>>134にある通りCVは西村知道氏だが、これは0083とスパロボでの話。
初出のΖガンダムでは池田勝氏(1stのレビル将軍)が役を担当している。
言うまでもなく0083よりΖの方がジャミトフというキャラの重要性が高いのだが、
スパロボで何故0083の西村氏の方を採用しているのかは謎。
「神江宇宙太は何故代役?」「サフィーネの声優は何故変わった?」等と並ぶ、
スパロボ声優七不思議の一つである。他の四つは考えていない。
144それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:57:47 ID:J+q3X/CJ
>>142
こいつは富野の話とかでも同じような書き込みをしてた奴だと思われ。
ファビョりかねないからあまり口にしたくないが、本物のいつもの人かと。スルー推奨。
145それも名無しだ:2005/10/17(月) 01:59:46 ID:Tz1Sd/r8
嫌味でスレ消費するならネタの投下でもしたら?>ID:YqLUzBHj

【高橋美佳子】
クスハの中の人。売り出し当初は汚れ声優という方針だったのか、小林由美子と組んだ
ユニット「エクセルガールズ」の汚い方とか、パンモロ声優、野ション声優などと年頃の
娘さんとは思えない二つ名で呼ばれた事もあった。
主な出演作は今では「テニスの王子さま」「ハチミツとクローバー」辺りが有名だろうか?
スパロボのクスハが顕著だが棒読みが指摘される事もある。

【小林由美子】
リョウトの中の人。上記の高橋美佳子と組んでいた「エクセルガールズ」ではキレイな方。
高橋美佳子と比べると役に恵まれているという感じで、萌えキャラや少年系の主役も多く
こなしながら、今現在「焼きたてジャぱん」の主役をやっていたりする。
ウィエブダイバーの主人公や、ガンダムフォースの元気丸とかロボ関係もやっていたり
するが、スパロボに出にくい類のキャラである。
146それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:01:07 ID:YqLUzBHj
認定厨うざいな
147それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:01:22 ID:LFf6C+C8
いや、YqLUzBHjは非常に遠回りな方向で
アンチ特撮を増やそうとしているのではなかろうか?
148それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:02:13 ID:Tz1Sd/r8
【杉田智和】
ブリットの中の人。主な主役作品と言うと「ウェブダイバー」「ちょびっツ」か。
主役でなければ最近ではアクエリオンのシリウスがこのスレ的には有名。
他にもバジリスクなどにも出演しており低く渋い声は概ね好評な事が多い。
ただブリットのキャラと現在の声色が合わなくなってきていると言われる事も……
何故かドラマCDで脚本を書いたこともある。
歌が下手なのと性格が暗いのとは声優板のスレでは評判。

【雛野まよ】
レオナの中の人。α8人組で一番下手だと言われていた。
現在は名前を変えてギャルゲ(エロゲ含む)の声や歌などを歌っている。
アニメの出演は調べる限りではOVA「パピヨンローゼ」があり、これが来年辺りに
TVアニメ化らしいが、これに彼女が出るかどうかは不明。
当然ロボアニメには出ていないので、オリキャラ以外で登場する事は無いだろう。

【ミュラース】
この4人が当時所属していた声優事務所。
ちなみに親会社はバンプレスト。
149それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:02:28 ID:YqLUzBHj
>>145
エロゲ厨と同じこと言ってるね
150それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:04:47 ID:rpQqGG/+
マデューカスってユーモアのセンスは乏しいキャラじゃなかったっけ?
軍隊とか教会とか王室とか思いっきり笑いのネタに使ってるモンティパイソンは平気なのか?
151それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:05:31 ID:t7DUOes7
いつもの人認定厨は一日一回は誰かを認定しないと気がすまないのか。
病気だな。
152それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:07:38 ID:gKOmWTKc
【ID:YqLUzBHj】
ボキャブラリーは少ない
153それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:09:54 ID:3G2QkBrS
少し前に俺も「いつもの人」に認定されて混乱したことがある
154それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:10:51 ID:BGhZVO0p
【クラップ級】
逆シャア時代の戦艦。
にもかかわらず、サルファでは明らかにマゼラン改やサラミス改よりも性能が下の悲しい扱い。
獲得資金も最低である。
この艦の最大の特徴はミサイル・ランチャーだろう。
威力は低いが何故か敵戦艦唯一のPALL。
155それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:17:41 ID:8fVBaVz3
いつもの人(仮)って結局のところ荒らしたいだけなのね
156それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:20:05 ID:rpQqGG/+
>>145
エクセルガールズのコスプレしてイベントやったことは彼女達の中では黒歴史らしいなw

【アニメ版エクセルサーガ】
「へっぽこ実験アニメーション」の副題に恥じないカオスに満ちた作品だったが、
第22話では全編宇宙戦艦ヤマトやガンダムのかなり露骨なパロで構成するという暴挙をやってのけた。
特に後ろ盾がなかった分、ある意味ケロロ軍曹より凄いかも。
157それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:22:26 ID:aluMUaqA
>>143
ちなみに、「ギレンの野望」シリーズでも西村氏。
池田氏も出演しているので、取り回しもできるはずなのに、
西村氏な理由については不明。
158それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:23:21 ID:yXX4VgLv
【オダギリジョー】
クウガ関連は別格だが、過去に出た一般向けの作品にも否定的な事を言いたがるとか
過去ではなくてこれからを見てくれと言う精神の表れという話だが・・・
本来制作者志望という事も関係有るのかもしれない、富野とか過去否定しまくりだし
159それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:26:30 ID:aluMUaqA
>>154
ラー・カイラム級と並び、
F91、Vと2作品、作中時間60年を生き抜いた
超名鑑なのにな。
160それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:28:05 ID:If4hUXbi
【MACROSS VFX2】

1999年にPSで発売された3Dシューテイング
マクロス7の5年後の2050年を舞台にテロリストを鎮圧する特殊部隊を主人公としたストーリー
河森正治、宮武一貴、美樹本晴彦、板野一郎といった
著名なマクロスの主要スタッフが腰を入れて作られている
公式設定な為、マクロス内では現在で最も未来の作品でもある
マクロス13やファイター、ガウォークに変形するモンスターなど書き下ろしのメカも豪華

「このひよっこ野郎!
いや、貴様なんざ踏めば割れちまう卵野郎だ!」

未だに根強い人気を持つ傑作である
161それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:29:09 ID:WJ7l2SHb
>157
そりゃレビルと被っちゃ敵総大将として悲しいだろう
レビルVSジャミトフやレビル・ジャミトフで同じだと何だかなー
162それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:29:27 ID:Y12EqDlZ
>>160
卵野郎言いたいだけちゃうんかと
163それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:30:57 ID:6g/Y0iW5
【いつもの人】

少し前までこのスレに頻繁に出没した荒し。機動戦士ガンダムSEEDの話題が少しでも出ると必ず現れ、
スレをアンチ種傾向に誘導しようとしていた。あまり頻繁に出没するものだから、
このスレの風物詩的な存在として彼(彼女?)が現れるといつもの人乙。というレスが付くようになった。
真性か愉快犯か判断しづらい。


【いつもの人認定厨】

少しでも種を揶揄する項目が出るといつもの人乙。というレスとともにいつもの人の遍歴と称した
長文コピペを繰り返し貼り続けた荒らし。レスが長い分目に付くので結構ウザイ。多分愉快犯。


【アンチいつもの人認定厨】

いつもの人乙。というレスが付くと必ず現れる荒らし。主に人格批判をする。
基本的に同じ事しか言わないので非常にわかりやすい。恐らくこれも愉快犯。


【最近のこのスレの荒らし】

いつもの人を装ってスレを荒らし、いつもの人乙。とレスされるといつもの人認定厨は病気だな、
などと自演でスレを混沌に導こうとしてる。きっとこいつも愉快犯。
構うとつけあがるので華麗にスルー推奨。オレモナー。
164157:2005/10/17(月) 02:32:37 ID:aluMUaqA
>>161
それが、「ギレンの野望」でのレビルは、池田氏じゃないんだよ・・・(村松康雄氏)
165それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:32:48 ID:BGhZVO0p
>>159
正直、図鑑見るまで一年戦争時の戦艦だと思ってた(つ∀`)
166それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:34:02 ID:t7DUOes7
>>163
そうやって「自演」「愉快犯」などと決め付けて住人の疑心暗鬼を誘おうという魂胆か。
だんだん作戦が高度になってきたな。感心感心
167それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:34:54 ID:gKOmWTKc
>160
ファイター、ガウォークに変形するモンスターってのはデストローイが変形するのか?
168それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:36:40 ID:9TC5osxU
クウガの中の人は変身をせがむ子供にテレ朝と東映の許可がいるって諭してたらしいな
169それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:37:18 ID:J+q3X/CJ
170それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:39:32 ID:BGhZVO0p
>>169
シャトルモードってw
動いてる所見てみたくなった。
171それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:39:35 ID:IHsTnjfj
【エクセリヲン】
サルファではちょっとしたイベントでポンポン落とされるやられ役
ラーカイラムとかアークエンジェルが宇宙怪獣やバッフクランと闘い抜けたのは奇跡だなぁ…
172それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:40:09 ID:yXX4VgLv
>>145-146
今後OG据え置き移植とかになった場合声はどうするんだろうね、一番下の人
現名義サイトにはレオナ役についても掲載があるから役者側は黒歴史じゃないようだが
【kirakiraメロディ学園】
ミューラスとニッポン放送と後どこかが共同で取り組んだ声優ユニット
キャラとリアルで名前が同じ、某魔法先生のクラス+おにゃん子と言った感じだった
↓が放送されていた番組でもメンバー募集してたが見事失敗、所属者の殆どは消えた
【ラジオドラマ版サイバスター】
ミューラス提供のニッポン放送の番組内で放送されており、ミューラスの生徒が出演していた
内容はアニメ版が裸足で逃げ出すほどに酷かったのと、講師だったミライさんがナレーションだったことくらいしか覚えていない。
当時の担当AD氏のサイト「残酷宣言」を見ればいかに酷い制作体制だったかがある程度分かるはず
173それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:42:10 ID:If4hUXbi
>>162
まぁ否定はしないw

>>167
そそ
正式名称ケーニッヒモンスター
ファイター形態はまるでザンジバル


数がもう稀少だから手に入れるのは難しいかもだけど

ミサイル接近

バトロイドに変形

ガンポッドで撃ち落とし

なんてのも出来る
機会があれば是非
174それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:43:07 ID:gKOmWTKc
>169
かっこE!
つかスパロボ出たら空飛ぶ無敵砲台になりかねないな
175それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:45:58 ID:3Zpb4WSC
>>167
いや、ケーニッヒモンスターっていう別の機体。

【MACROSS VFX2の時代】
ゴーストX-9が普通に量産されている嫌な時代。
1面ではボスとして登場。時間内に仕留めそこなうと馬鹿にされる。
友人と4人で遊んだら一人だけ倒せずに散々馬鹿にされたのも私だ。
後半になるとザコとして多数出現して鬱陶しい。ハイマニューバミサイルを避けるな馬鹿。

ハードのフェイオスバルキリーが倒せなくて放置してるけど
敵戦艦の種類が多くて楽しかったなぁ>VFX−2
176それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:47:36 ID:WJ7l2SHb
>161
先程調べたら
西村氏、二代目ジャミトフ(出演作品ZG
池田氏 初登場ジャミトフ 
となっていた

理由はこれかと
177それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:55:42 ID:S7NJAXeX
【改造パーツ】
大体リアル系と認識されるロボット物には付き物で…
特殊な環境用か追加武装の何方かである。
プラモデルとかの商業関係では当たり外れが多いので良く作られない事が多い。
ガンダムXのプラモデルはその逆を行き設定のみのハンマー等がキット本体に付属していて、
一部のファンを小躍りさせた。
最近はガンダムEEDのストライカーパックのみの60分の1とか発売したが…
概ねそっちの方の人には不評。値段が高いのが災いしたと思われる。
ゾイドや戦隊物の超合金に接続した方が格好が良かったりと、
実は予想の斜め上のクオリティを持っていた。ランチャーパックは恐竜型の大型ゾイド系に良く似合うw
一方ゾイド等の改造パーツの方も…
これまたガンダムやらのプラモデルに似合っていたりするのも不思議w
それとも必然なのか?

【改造パーツ目当ての複数買い】
改造パーツ目当ての人は…とりわけ刀剣類か大艦巨砲な長獲物を好む傾向に有ると言う説が或る。
次点ではミサイルポッドやバルカン砲等。以外と武器と言う物は人気があるようです。

【武器セット】
ガンプラやゾイドに有った追加武装の詰め合わせパッケージ。
大人や小さな子供が買い間違えるということでお亡くなりになってしまった(´・ω・`)
ガンダム関連は再販でたまに市場に出て来るが…
ゾイドの方は完全絶版なのでオークションで数万円予備に持って居ないと買えないほど高価になってしまった。
今の所カスタマイズパーツと言う名目で小分けして売られている物を買うか、
目当ての武器を同梱したゾイドを買う方が安いという酷い状況。
戦隊物ではハリケンジャーのカプセルみたいな物だろうか?

何でしたっけ?アレの名前?
178それも名無しだ:2005/10/17(月) 02:56:09 ID:WUwZAmh1
そうそう、作中で何故かゲラバ・ケラバに代わってるんだ
179143:2005/10/17(月) 03:44:22 ID:OGUSkdoi
>>176
作中で変わってたんだな、至極納得。
アマンダラの中の人みたいなものか。
180それも名無しだ:2005/10/17(月) 03:47:41 ID:vVlrIRDc
【子安武人】
スパロボ(主にガンダム関係)によくでる人
ゼクス、ギンガナム、ムウ・ラ・フラガ、ガムリン木崎等
Jでは声こそないもののテッカマンブレードのエビル(シンヤ)役も


こやすたけひと、と読むのだが
ジャンプのミスフルのドラマCD紹介では
子安武人(こやすたけ『と』)と誤植されている

タケトと聞いてワイルドハーフを思い出した


そういえばサルサも声が子安だw
181それも名無しだ:2005/10/17(月) 04:25:04 ID:B+85bu0s
そのタケトの中の人は鬼籍に入られているそうで・・・
182それも名無しだ:2005/10/17(月) 04:31:11 ID:AEukwnqy
【続編】
作品人気が高かった為、放送期間終了後新たに作られる作品の事
えてして、なかったほうが良かった、といわれる作品も多い
また続編にも数パターンあり

1・主人公続投
多少変わっているが世界観や登場キャラに大きな違いが見られないもの
例・ゲッターG ワタル グラビオン等

2・主人公交代
主人公は交代するが途中から出てくる場合が多い、その場合新主人公が食われる可能性も大きい
例・グレートマジンガー Zガンダム等

3・時間軸の違う続編 
前作の未来、もしくは過去の出来事を描く、登場人物は前作のキャラの子孫(先祖)が登場することがある
例・マクロス7 鉄人28号FX等

4・世界観設定の共有
世界観は同じだが、前作のキャラ等のかかわりが小さいもの
例・マクロスプラス等

5・ほぼ関係なし
前作との関係が不明、金返せ
トップを狙え2
183それも名無しだ:2005/10/17(月) 04:39:11 ID:zjRCQb1E
グラビヨンやバンドレッドは続編と言うより1本をぶった切っただけだからなぁ

まあこれも1つのパターンになるのかも知れんが
184それも名無しだ:2005/10/17(月) 04:40:03 ID:zjRCQb1E
>>182
あとトップ2は3番だぞ
185それも名無しだ:2005/10/17(月) 04:41:25 ID:x737mtPp
トップ2はたぶん次の話でガンバスター出てくるんじゃないか?
186それも名無しだ:2005/10/17(月) 05:29:11 ID:GHF7UeIh
あの演技下手くそな馬鹿女がガンバスター乗るのか、、、鬱。
187それも名無しだ:2005/10/17(月) 07:07:44 ID:s5NMz/Zq
>>23
【凶本】
特撮!板における京本氏の蔑称
関わった作品に必ず美味しいポジションを要求・脚本に手を加える
勝手に備品を持って行く
自身のブランドでの○○は違うが僕のは本物発言等
かなりアレな人のためにこう呼ばれている
正直演技も巧いとはいe(ry
188それも名無しだ:2005/10/17(月) 07:54:01 ID:pMxZv5uJ
つーかテンプレみろ
スパロボに関係ないネタの連投はとあるだろ
関係ないネタを1つや2つ投下して脱線して雑談するのならかまわんが
関係ないネタで盛り上がってるわけでもないのに定期的に投下するやつしんでくれ
189それも名無しだ:2005/10/17(月) 08:16:01 ID:GpmT+k/t
【スパロボのテーマソング】

今ではJAM Projectが有名だが、それはα外伝から。
SFC時代は五十嵐寿也の歌っていた「出撃!スーパーロボット大戦」がCMで流れていた。
最近のスパロボでもJAM Projectがテーマソングを歌っていない場合がある。

64・・・MIQ
スクコマ・・・茉樹代
J・・・玉置成美
190それも名無しだ:2005/10/17(月) 08:19:49 ID:kzq8KRc4
僕の名はエイジ!このスレは特撮板にねらわれている!
191それも名無しだ:2005/10/17(月) 08:34:01 ID:HU1NBD72
>>189第4次の「この星の明日のためのスクンブルだー♪」ってやつだっけ?
「守れ敵をー、倒せ友をー♪第4次スーパーロボット大戦だー♪」はお約束ってのw
192それも名無しだ:2005/10/17(月) 08:34:15 ID:IMCcTnhk
【このスレ】
エイジに忠告されるまでもなく、
アニメ板、漫画板、RPG板、特撮板、ラノベ板、軍事板、三戦板、葉鍵板などから
常時狙われ、侵略されている。
193それも名無しだ:2005/10/17(月) 08:49:45 ID:ul+Drys5
もう特撮隔離スレ立てろよ
194それも名無しだ:2005/10/17(月) 08:56:40 ID:vBvTt/uj
【ホークマン】
フォークを持ってホークマン!
195それも名無しだ:2005/10/17(月) 09:11:10 ID:TreSVhSf
不法特撮板住人、貴様には指導…もとい、誘導が必要だ!


【特撮事典 第1巻】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1119971637/
196それも名無しだ:2005/10/17(月) 09:18:03 ID:BGhZVO0p
【ビッグボルフォッグ】
ニルファでは最終話にビッグボルフォッグだとPPが消え
サルファではボルフォッグのままだと強制的にビッグになる42話でPPが消える。
PPバグから逃れられない不幸な人。
197それも名無しだ:2005/10/17(月) 09:22:19 ID:8XIqgVdr
>>177
【カラクリボール】出展:忍風戦隊ハリケンジャー
武器や合体パーツ(風雷丸・トライコンドル)の入ったボール
初期は2つ合わせると新たな武器になるようになっていたのだが、中盤以降は単なる武器だった
この年は戦隊ライダー共にコレクション要素がコンセプトだったようで、
玩具は通常売りのほかに食玩・ガシャポン・果てには幼児衣料のおまけなどさまざまな形で販売された

なお、設定金額が高かった(2-3個で1500円)のと龍騎人気に押されたせいなのか玩具は叩き売りされており、
下手すると今でも新品が数百円で買える

【風雷丸クリアバージョン】
トイザらス限定の天雷旋風神セットに同梱された特製アイテム
単体で飾る分にはいいのだが、合体させると下の人の顔がスケスケで微妙に間抜けなことになる

なんでもクリアにすればいい物ではない といういい例である
198それも名無しだ:2005/10/17(月) 10:27:02 ID:8V2WnRTV
【伊吹マヤ】
CV:長沢美樹
登場作品:新世紀エヴァンゲリオン
特務機関ネルフのオペレーターの一人。赤木リツコ博士と同じ大学の出身である。
その為、ネルフに就職してからもリツコのことを「先輩」と呼んで慕っている。
…が、どうやら少々レズっ気があるようで、劇場版において人類補完計画が
発動した際には、その先輩LOVEっぷりをカミングアウトしてしまっていた。
また潔癖症気味であるらしく、ミサトと加持が事故でエレベーターの中に閉じ込められ
折り重なって倒れているのを目撃した際に、顔色ひとつ変えずに一蹴した
「不潔…」の一言は彼女を知る者にとっては、あまりにも有名。

【日向マコト】
同オペレーター
メガネ

【青葉シゲル】
同オp(ry
ロンゲ
199それも名無しだ:2005/10/17(月) 10:32:28 ID:BGhZVO0p
【人類補完計画】
補完される際は、個々人が好意を抱いている人の姿が見える。
特にいない場合綾波レイが見える。
同僚二人が思い人に補完される一方、一人綾波補完された青葉シゲルカワイソス(´・ω・`)
200それも名無しだ:2005/10/17(月) 10:59:10 ID:5aQtg5V5
>196
その両方に直撃したのも私だ。
201それも名無しだ:2005/10/17(月) 11:05:47 ID:vVlrIRDc
>>200
その両方をひらめきしたのは私だ
202それも名無しだ:2005/10/17(月) 11:08:49 ID:HJktensc
【仮面ライダー剣のホモビデオに出演】

2004年に放送された仮面ライダー剣
その中の人、椿隆之が仮面ライダーに出演する前にホモビデオに出演してたというプロもビックリな珍事件。
ネット上では椿のファンサイトが荒らされたりとかなり話題を呼んだが流石に大多数のマスコミは黙殺していた。
ちなみに剣は平成ライダーの中でもトップクラスの低人気を誇る・・・自分は好きだけどな。
203それも名無しだ:2005/10/17(月) 11:25:10 ID:6r7NnUkO
>>196
その両方に気づかなかったのも私だ
204それも名無しだ:2005/10/17(月) 11:27:40 ID:ywSLKB9H
【仮面ライダー王蛇】
平成ライダー一番の人気作龍騎に出た悪のライダー
二段階変身は無かったが契約モンスター3体合体などでパワーアップし終盤まで主人公達を圧倒した
映画ではリュウガの噛ませ犬となるが本編では最終回まで登場
平成ライダーは新人が多いため得てしてザル演技が多いが王蛇の中の人はいい演技をしていた
しかしその中の人はデビュー作のシャンゼリオンで剣やアギトに勝てるほどに凄まじい縁起を披露している
あの頃に2chがあったら橘さん並にネタになっていただろう
205それも名無しだ:2005/10/17(月) 11:30:38 ID:ul+Drys5
ハァ?
206それも名無しだ:2005/10/17(月) 11:34:54 ID:nNjekhB7
>>75
【渡辺久美子】
彼女の芸の広さを表わす例としてカテジナさん、ケロロ軍曹がしばしば挙げられるが、
個人的にはそこに「風のクロノア」を加えさせていただきたい。
ケロロと同系統の声と言われればその通りなのだが、
日本語を一切使わず、イントネーションだけで感情を演じているのはお見事。
まして、その演技を崩さないままに歌まで歌っているのだから、もはや脱帽するしかない。
207それも名無しだ:2005/10/17(月) 11:35:01 ID:ul+Drys5
↑スルーしといて
208それも名無しだ:2005/10/17(月) 11:44:11 ID:6r7NnUkO
>>206
わっふー
あの歌は凄かった記憶あり、いろんな意味で
209それも名無しだ:2005/10/17(月) 12:03:15 ID:3Zpb4WSC
【テンプレ】
過去スレの数え方が30スレ目までは○冊目、なのにそれ以降は○巻目となっている。
別にどっちでもおかしくはないけど。

【α外伝のティターンズ】
彼らと決着をつけるMAP「愚者の祭典」では
難易度難でないとジャミトフやジャマイカンと戦えず
ティターンズ部隊のボスがバスクinスードリのため、いまいち決着をつけた感じがしない。


【ニルファ、サルファの敵戦艦】
戦艦単体の獲得資金は悪くないのだが
雑魚小隊をALLで纏めて落としてもそこそこの金になる事が多いせいかいまいち旨みを感じられない。
雑魚をお供に連れてるときはそれも纏めて落とせばいいのだが
お供が援護持ってるときもあるのでなかなかそうはいかない。

最近は戦艦に限らずボスクラスでも獲得資金が4桁ってのが多くて寂しい。
210それも名無しだ:2005/10/17(月) 12:06:57 ID:T3/xvU2T
【人類補完計画】
ほとんどの人が好意を持っている人になんだか幸せそうに補完されていく中
一人だけ異様に綾波に怯えながら補完された青葉シゲルがとても印象に残った。

…のは俺だけ?
211それも名無しだ:2005/10/17(月) 13:02:55 ID:hYVknhjC
【フェンシング踏め】

スパロボDの店頭デモで流れた歌の俗称。
歌詞の一部がそう聞こえることが理由。正式名称は不明。
多分CDも出てない。
いい曲なんだけどなぁ。
212それも名無しだ:2005/10/17(月) 13:06:03 ID:8V2WnRTV
>210
青葉シゲルは、補完される必要がなかったのに無理矢理補完されたのか、
自分以外の他人全てが怖かったから、最後があんなだったと思う俺ガイル…。
213それも名無しだ:2005/10/17(月) 13:42:23 ID:/xGCHR3c
>>207
カテジナの中の人の話だし、まぁ、問題無いと思うんだが・・・
214それも名無しだ:2005/10/17(月) 13:43:26 ID:cJjpIrU9
215それも名無しだ:2005/10/17(月) 13:44:32 ID:BGhZVO0p
>>213
時間から考えて、本来>>205に向けて書いたレスだったんでは。誤爆か何かの訂正。
216それも名無しだ:2005/10/17(月) 13:51:11 ID:s5NMz/Zq
>>209
図鑑の数えかたとして冊はオカシイ、巻だろ普通と言った意見が出たため
深い意味はないよ
217それも名無しだ:2005/10/17(月) 13:56:09 ID:ul+Drys5
>>213
>>215の通り。スマン
218それも名無しだ:2005/10/17(月) 15:26:11 ID:VQ3Mo1Xa
昨日もいつもの人か
219それも名無しだ:2005/10/17(月) 15:35:36 ID:oQm7W/qd
【ガーゴイル】出典:不思議の海のナディア
指ぱっちんをすると大抵誰かが死ぬという
黄色のスーツの人にも負けない赤いスーツの紳士
とは言っても鎌鼬で人を殺すわけではないので勘違いしないように

正直コイツとネモが喋っていると主役がナディアとジャンだということを忘れてしまう。
220それも名無しだ:2005/10/17(月) 16:00:27 ID:3HKgKZfj
【ぱにぽにだっしゅ】
前回のコスモに引き続き、イデゲージが登場した。
221それも名無しだ:2005/10/17(月) 17:02:47 ID:2cLMb7pG
>>220
前回コスモ出た?
MMRのとこでイデオンソードやってたのは覚えてるんだが
222それも名無しだ:2005/10/17(月) 17:13:59 ID:hYVknhjC
【三木眞一郎】

リュウセイの中の人でおなじみの声優。
何故か金髪ロン毛キャラが多いような気がする。
クルツ(フルメタ)、ラッセ(ブレン)、三郎太(ナデシコ)、アレン(エスカ)
他にもいるかな?
223それも名無しだ:2005/10/17(月) 17:18:13 ID:3HKgKZfj
>221
一条妹が雑誌を閉じたところにコスモっぽいのがいたよ
224それも名無しだ:2005/10/17(月) 17:19:54 ID:cqBFwAFM
【JAMプロジェクトの歌うテーマソング】
スパロボでは家庭用にあって携帯機にないものである。
α外伝からCMソング兼OPに採用されはじめたがなぜかIMPACTでは
CMソングに採用されなかった。
そのため
期待してIMPACTを買ってきた→よし。PS2にセット→OPムービーカコイイ
→ゲームを始めるか→うるさいJAMのOP(GO)が流れる→ なんだよこれ・・・。_| ̄|○
となった人が筆者以外にもいたことであろう。
225それも名無しだ:2005/10/17(月) 17:36:30 ID:+6wpS6T0
流れてたよ
226それも名無しだ:2005/10/17(月) 17:48:39 ID:hL8xIBUM
>>224
インパクトのJAMの曲はなんだかスピード感ないんだよな
CMではマシンソウルとGOの両方とも流れてたけど

つかCM版の方のGOは早回しに聞こえるのは俺だけ?
227それも名無しだ:2005/10/17(月) 17:51:45 ID:OetULQdT
やっぱりスパロボのJAMの曲と言ったら「SKILL」が一番だなぁ。
サルファにあった時は嬉しかった。
228それも名無しだ:2005/10/17(月) 18:09:38 ID:VLTYVlcX
俺は約束の地かなぁ

【剣鉄也】
ご存知僕らの戦闘のプロ。小遣い月1000円で、オヤツに消える涙を流さないクールなナイスガイ。
その上、親がいないから親がいる甲児にコンプレックスを抱いてたツンデレ。ダダッダー

『やったの?』スレが流行った際、ロボゲー板では『鉄也とキラってやったの?』というスレが立った。
元々Dでウホッ疑惑があったためかどうかは知らんがSS職人が現れ大人気となる。
その後ロボゲー全体が鉄也ブームとなり、新シャア板にも感染した。

現在は鎮静化しつつあるが完全にホモセックスのプロとなってしまった

『慣れてない何て言うなよ』
229それも名無しだ:2005/10/17(月) 18:10:06 ID:oQm7W/qd
【S2機関】
サルファにあったプラントより酷い捏造設定
原作では初号機とウナギのみについてる永久機関だが
サルファでは零、弐号機にもついてる
しかもどうやって着けたかの説明も無し
強化パーツになる日もそう遠くないかもしれない

ただエヴァが二度とスパロボに出ない可能性もあるのであまり期待は出来ない


【碇シンジ】
MXの時もだがサルファでもまたラスボスとの戦闘会話が無かった
MXの時は会話無い奴も多かったから我慢出来たがサルファは納得がいかない
Jやボルフォッグ、カガリと痔にはあってなぜシンジには無いんだ
サルファ用に声を取り直したならちゃんと用意しろ

あと関係無いが中盤からゴーショグンの奴らが全くボス級と会話が無いがスタッフ入れ忘れたのか?
230それも名無しだ:2005/10/17(月) 18:24:55 ID:xykuKedJ
>>227
たしかJAM自身が『SKILL』を超えるものが作りたいとか何とか
MXだったかOVAだったかサルファの辺りのインタビューで答えてたような…
231それも名無しだ:2005/10/17(月) 18:39:19 ID:2T6Kt9ZT
>>229
MXで取ったのが最後なんじゃないか?
なんだか台詞の使い回しっぷりが外伝のプレシアっぽかった。
232それも名無しだ:2005/10/17(月) 18:41:06 ID:mcFTZTCa
【VICTORY】
MXのテーマソング。
歌詞に「ゴングを鳴らせ」だの「スキルを磨け」だのと入ってる。
偏見だけどJAMの曲はどれもこれも馬鹿うるさい…
233それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:01:54 ID:8P4WBr/p
銀河の果てまで〜
ってのは何てタイトル?

冒頭何て言ってんだろ
ボッコボッコって聞こえる
234それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:05:09 ID:nBGnyMnr
それがスキル。
BOT、BOT!じゃないかな?
235それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:05:29 ID:5t55SqTC
>>233
SKILLだと思う。
236それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:08:37 ID:vIIv3eNa
【バルザック・アシモフ】
ソルテッカマン一号機の搭乗者にして普通の人間で唯一テッカマンを倒した(相討ちだけど)男。
個人的に彼の一番凄い所は、
人物の顔の変わりっぷが凄いテッカマンブレードにおいてその変化が一番凄まじいことである。
特に髭剃った時なんて凄い美形になっており、Jでしかブレード知らない人間が見たらとんでもない衝撃を受けそうである。
237それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:12:38 ID:Xg+VX1B4
>>236
Jでも従軍カメラマンやってる時と、ソルテッカマンとして登場した後の顔グラは別人としか思えないぞ
ゲーム中でも「お前本当にバルザックか?」とか突っ込まれてたような
238それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:12:50 ID:8P4WBr/p
>>234-235
どもです
239それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:13:19 ID:ZHdf1arz
>>234
新手のネタ?
240それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:16:58 ID:fLgBA2O4
【ブリット】
ニルファではクスハの長風呂という言葉とイメージだけで鼻血を出すとてつもない初心なヤツ
かと思いきやOG2では湯上りエクセレン(バスタオル巻いただけ)に密着されても冷静に対応するハガネの心を持つ男


一体どちらが正しいのか
一部ではクスハにしか反応しないよう調教されたという説もある
241それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:17:01 ID:VLTYVlcX
motto motto
242それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:21:47 ID:cJjpIrU9
>>240
貴様はじつはエクセレンが♂だったという可能性は考えないのか?
243それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:24:22 ID:nBGnyMnr
プロは帰れ
244それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:25:42 ID:kY5Kc3n0
性欲をもてあます
245それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:25:48 ID:ZHdf1arz
>>242
同人屋が泣くぜ
246それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:27:47 ID:1klgJlaX
【サルファの種のグラ】
差がひどい カガリとノイマンだけ他と比べ線がシャープだったり色の鮮度が原作に近く上手い
他のキャラはどこかやる気ないのに カガリ厨でもいるのだろうか
247それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:29:02 ID:IXJVdRXP
【NHKにおけるヲタ文化】
山本弘なんかにもいわれてるように、
俺たちとおんなじようナヲタク連中がたくさん入り込んでいるようだ。
しゃべりばでおたくをテーマにするけん叱り、今回の中学生日記しかり。
http://www.nhk.or.jp/nikki/weekly.html

ただエスパーまみの実写だけはカンベンして欲しかったw
248それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:30:43 ID:kY5Kc3n0
言いようによっては大学教授とかも重傷のヲタクだけどな
249それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:32:59 ID:If4hUXbi
誘導されて久しぶりに中学生日記なんか見たが凄かったな今日のは
てか>>247、仕事早いなw
250それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:33:34 ID:OetULQdT
>>247
たまたま見たら思いっきり三国無双のやおい同人が映ってて死にたくなった。
251それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:33:36 ID:8V2WnRTV
>248
波動砲を作ろうとしてレールガンを作っちゃった御人がいたな
252それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:33:37 ID:8fVBaVz3
種割れ時のカガリの顔はことさら酷かったと思うけど
253それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:40:03 ID:mcFTZTCa
【新機動戦記ガンダムW Endless Duel】
スーファミで出たガンダムWの格ゲー。
前作に当たるGガンの格ゲーがひどい出来だったのに比べて意外と良作。
筆者がヘタクソなせいもあるが難易度が結構高くハードのエピオンテラツヨス。
未だに勝てねぇ…。
余談だが各キャラの超必殺技が

ウイング:バスターライフル、バードモードアタック
ヘビーアームズ:フルオープンアタック
サンドロック:マグアナックアタック
シェンロン:ドラゴンハングファイアー

と割と原作に忠実なのだが何故かデスサイズとトールギス、エピオンは捏造で
デスサイズ:サイクロンデスサイズ(神龍拳)
トールギス:ハイパービームサーベル
エピオン:良く分からん光球連射

とおかしなことになっていた。
254それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:44:25 ID:nBGnyMnr
それの続編に当たるGBA種デスも面白いな
痔ガナザクとか割と時代を先取りしてたし
255それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:53:15 ID:WUwZAmh1
教育テレビは良く教育されてるなー
ttp://may.2chan.net/b/src/1129545189393.jpg
256それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:55:55 ID:VLTYVlcX
【デザイア】
サルファシャピロ戦闘メカ


【シャピロ戦闘メカ】
それまでのシャピロ戦闘メカ


【偽ダンクーガ】
αのシャピロ戦闘メカ


【ヴァルシオン】
ときたまシャピロ戦闘メカ
257それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:57:25 ID:VLTYVlcX
>>255
絵の方テラモエスw
258それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:57:31 ID:N2YNu5in
>>256
デザイアはGCからだ良く調べろ
259それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:03:59 ID:1klgJlaX
>>254
バトルマスターや海外版のバトルアサルトが分割された1500円の格ゲーが次の続編に当たらないか?
260それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:12:10 ID:VLTYVlcX
>>258
知ってたけど付け足すのめんどかったからそのまま書き込んだ。
つーかミスとかを指摘するつもりなら、まず何か書け


【宇宙、閃光の果てに・・・】
ダムAで連載されていた一年戦争外伝。
設定だけあったWB級戦艦サラブレット、ガンダム4・五号機。
キャラではフォルド・ロムフェロー(ロムフェラー)、ルース・カッセルが登場。

本編ではフォルドの成長、ルースの死、ジオン和平大使の護送などをやっており
イフではルースが生き残り、アバオアクーまでやる。


余談だが旧設定ではイフが正史だったりする(ロムフェラー戦死)。
261それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:14:54 ID:rjW3NMhT
>>254
ナツメは良作の作るよな

【ガンダムバトルマスターズ、アサルトシリーズ】
SFCのWと同じ会社の作品
PSで出たバトルマスターズは、1・2と出ており、UC系機体&オリジナルパイロットで格闘ができる
凄く動くアッガイが見られる良作でもある

この2はアメリカにて、バトルアサルトとして発売され、続編が作られていく
バトルアサルト2(PS、前作+G+W)は、日本にてTheバトル(G編)とTheバトル(W編)の二本に分けられ逆輸入発売
シードバトルアサルト(GBA、種)は、運命も加えられ日本で発売された(オマケで元祖アメリカ版も遊べる)

バトルアサルト3も作られているらしいが、これも逆輸入される日は来るだろうか?
(シードキャラで3Dらしいので、連ザのある日本だと厳しいか・・・)
262それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:18:13 ID:A2EmSa7x

ちんちん
263それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:19:07 ID:Wdpc7FLV
【小遣い一月1000円】
グレートマジンガーが放送された1974年当時の物価は

郵便料金が葉書 10円、封書 20円
カップラーメン 100円
ビール一本 160円
週刊雑誌 100〜150円
超合金マジンガーZ 1300円
ジャンボマシンダーマジンガーZ 2600円

といったところ・・・らしい
鉄也の小遣い1000円は、当視聴者層であったプレティーンの子供としてはかなり多いが
職を持った大人の小遣いとしては少なすぎ
命がけで地球を守ってこれはカナシス
264それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:24:02 ID:hYVknhjC
>>261
正確には「ガンダム ザ バトルマスター」な。
ダメージを受けると段々装甲が壊れていく演出が素敵なのだが、
1500円シリーズではオミットされていた。
納得いかねえ。
265それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:24:44 ID:nBGnyMnr
アサルト3は声優も向こうの人なので野太い声で叫ぶキラやアスランが
いろんな意味で卒倒物だなw
ゲストキャラのドモン師匠のセキハーテンキョーケーン!も素晴らしいw
266それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:28:43 ID:1Qul9rGm
>>255を誰か詳しく図鑑で詳細を求む!!
267それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:33:24 ID:ulOOTED9
【GUNDAM LEGACY】
ガンダムエースの連載。夏元雅人+スタジオオルフェ作。
ロムフェロー+エイガーのティターンズ入りやら人格変わったジェイクやら…
268それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:37:30 ID:kY5Kc3n0
【ガンダムのシミュレーション】

ガンダムのゲームとしてはたぶん一番多く出ている種類。
ギレンの野望やGジェネレーションシリーズが代表。
ゲームとしての完成度も高いものが多い。
原作を追うタイプのものは少なく、IFストーリーが多い。

【ガンダムのアクション】

ガンダムゲームとしてはファンの心をくすぐる一品。
古くはファミコンのΖガンダム、最近ではガンダム一年戦争など。
出来不出来が激しいが、糞ゲーのほうが少し多いような気がする。

【ガンダムのRPG】

ガンダムゲームとしてのイロモノ。
古くはナイトガンダム物語、最近ではトゥルーオデッセイなど。
世界観などが既存の設定と切り離されているものがほとんど。
地雷だと思って踏んでみたら爆発しなかった、がとても多い。

【ガンダムのギャルゲー】

ガンダム戦記のこと。

【ガンダムのエロゲー】

ガンダムにはエロがたりない
269それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:38:27 ID:VyVTnr7o
http://zip.2chan.net/2/src/1129544856384.jpg
イザーク「俺はこんな物受け取れん!」
イザーク「それは、お前が店を開く時に必要な物だろう!」
痔「もう、必要ないんだ…お前の知っているディアッカ・エルスマンは死んだ
……彼の生きた証、受け取って欲しい」
イザーク「気取るんじゃない!!」
痔「違うんだイザーク…負債のラクス教団式矯正実験で頭の中をかき回されてな…それからなんだ」
イザーク「……………っ!?」
痔「特に味覚がな、駄目なんだよ…それに感情が昂ぶっても『グゥレイト』って言葉が出ないんだ…
漫画だろ?もう、みんなに炒飯を作ってあげる事は出来ない…」
270それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:39:52 ID:TreSVhSf
【Jのシャピロ様】
なんと野性化持ち、気をつけないと痛い目に合うぜぶぅるぁあああああっ!!
271それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:40:05 ID:VLTYVlcX
>>267
レガシーもそのうち1、2冊に纏めて出してほしいものだ。


【F90】
F91の前の機体にあたり、特徴は換装システム。
A・S・D・P・Vの五種あり、それぞれ攻撃・後方支援・拠点攻撃・大気圏突入・ヴェスバー試験である。
αにおいて機体のみ参戦した。
272それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:42:02 ID:8V2WnRTV
【ガンダムの外伝漫画】
長谷川裕一が描いたら『昇華』
夏元雅人が描いたら『劣化』
だと思うのは俺だけだろうか…
273それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:42:06 ID:Wdpc7FLV
GundamBattleAssaultのサイコガンダムMkIIIのパイロットって誰なん?
なんかどっかですごいキャラがパイロットとか書かれてて気になってるんだが
274それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:42:30 ID:tvJitBOh
>>271
H(ホバー)とM(マリン)が抜けてるぞ。
275それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:44:55 ID:kY5Kc3n0
>>271
27種類なかったか?
276それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:45:56 ID:VLTYVlcX
>>274
スマソ


>>273
なんか・・・女。声は喜久子ねえさん(GジェネF)
277それも名無しだ:2005/10/17(月) 20:46:46 ID:+yB74Q5x
>>273
ザクU乗ってたベテラン兵士の娘さんじゃなかったっけ?
278それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:00:42 ID:ZHdf1arz
【ガンダムF90】
HPS(ハードポイントシステム)によって装備を交換することにより様々な状況に対応できる。
装備にはA〜Zの26種類がある。
後々のHPS機や換装機能のある機体にはこんなに種類の多い物はいない。
たいして意味はない、と判断されたのか…

こういう本格的な換装型ってF90が初だっけ?
279それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:01:14 ID:MeJz7IZ1
>269
VOWの+2だったかに乗ってた帝国親衛隊長カーツみたいだw
280それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:01:22 ID:LRjl2jnC
【グラビティ兵器】
武器属性の1つでグラビティブラスト等の重力操作系攻撃武器がこれにあたり、ナデシコやエステバリスに
搭載されているディストーションフィールドで防御する事が可能。

そう言えばグラビティ兵器を搭載しているオリロボ(ヒュッケバイン系列)とナデシコって同時参戦した事が
まだ一度も無いんだよなぁ……

281それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:03:20 ID:rjW3NMhT
【F90】
SFCでF91のゲームが出ており、その前半主役機
途中でF91にも搭乗でき、その後シーブックに渡ることになる

火星の奴とは関係あるんだっけ?
282それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:05:09 ID:Wdpc7FLV
>>277
ククルスドアンあたりの娘?
283それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:07:07 ID:5t55SqTC
>>269
ちょっと泣きそうw

【angelaがカバーしたナデシコの曲】
ファフナーやステルヴィアの主題歌を歌っているangelaがナデシコ
の主題歌「YOU GET TO BURNING」をカバーしている。
カップリングは劇ナデの「Dearest」
CDTVにいきなり登場してビビッた人間が多数。
「YOU GET TO BURNING」はいきなりYOU GET TO BURNING〜と歌いだす。
「Dearest」はコブシをきかせすぎで別の歌みたい。
正直、ナデシコの歌をカバーするよりダンバインのほうが良かったと思う。
284それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:13:16 ID:f8llNW00
【angelaがカバーしたナデシコの曲のCM】
一瞬ナデシコがリメイクされて放送中かと思った。
285それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:16:36 ID:VLTYVlcX
>>278
スパロボには出てないが

【ガンブレイズ】
出典:Gブレイカー

グランドトルーパーと呼ばれるシリーズ。
本体となる共通フレームにA〜Zまでの異なる外装を着けることにより、別の能力を持たせることが出来る。
ガンブレイズZ(ゼファー)はインパルス7などのフライング・トルーパーシリーズ開発の基礎となった。

また、有人機一機で14機ほどの無人機に指示与えるあたりムチャクチャである。
286それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:18:06 ID:VLTYVlcX
>>278
ガンダム限定だったか、スマソ。
換装システムはF90あたりからじゃないか?
287それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:28:02 ID:ZHdf1arz
【F91】
ヴェスバーにF90Vの、バイオコンピュータにF90Uの片鱗が見える
分身はどこから来たのだろう
288それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:28:11 ID:ulOOTED9
LEGACYでのキャラ
【フォルド・ロムフェロー】 登場作品:宇宙、閃光の果てに・・・
ティターンズ大尉。乗機はジムクゥエル。
ジェイクのザクIIにこかされるなどいい所ナシ。
短気なのは直ってないらしく、ミユとは長続きしなかったらしい。

【エイガー】 登場作品:ジオニックフロント
ティターンズ大尉。乗機はジムキャノンII(ティターンズカラー)。
フォルドの危機に登場、おいしい所をさらっていった。フォルドに比べると大分丸くなってるようだ。
ジムキャノンIIでの登場は大方の予想通り?

【マット・ヒーリィ】 登場作品:ガンダム戦記
元連邦軍中尉。戦後除隊してオーストラリアに移住。民間人。
ケンの依頼でメイを引き取りにきた。ジェイクを奇襲でボコボコに(肉弾戦)。

>>282
ロイド・ニコルスという同じ作品に登場したキャラ。
289それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:29:50 ID:VQ7fKl5F
【相羽シンヤ】

Dボゥイ(相羽タカヤ)の双子の弟であり、ラダムの前線指揮官であるテッカマンエビルでもある。
子供の頃から何をしても兄・タカヤに勝てなかったことから、兄に対し劣等感と
同時に畏敬の念を抱いている。
テッカマンとなってからもそのことに変化は無く、登場当初は完全なテッカマンとなり
兄を超えたことから、ブレードとの戦いでもテックセットのタイムリミットを狙ったりと冷静に
行動していたが、負けが込んでくるにつれて焦りを見せるようになりブレードとの決着に
こだわるようになる。そしてブラスターブレードに負けた後はソードの協力を得て自らも
ブラスター化を果たし、ブラスター化の際の苦痛を味わいつつも、同じ痛みに耐え抜いた
タカヤに対して畏敬の念を深めていたようだ。
ブレードとの最終決戦ではボルテッカの撃ち合いに競り勝ち、無防備になったブレードに
止めを刺そうとしたところでブラスター化の限界が来てしまい、ランサーの軌道がずれた為
逆にブレードのランサーに体を刺し貫かれてしまった。ブラスター化の限界さえ来なければ
ブレードを倒せていたことから、長年追い続けてきた目標を追い抜いた満足感と
目標を失った空虚な気持ちを抱いたまま息を引き取った。
余談だが、Dボゥイが仲間の協力でパワーアップしていくのに対し、シンヤは地道な
トレーニングを繰り返してパワーアップをしていった。(ブラスター化除く)
そのためタカヤよりもむしろシンヤに感情移入していた人もいるらしい。
290それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:37:33 ID:fLgBA2O4
タカヤが天才肌でシンヤが努力家だからな
短距離走かなんかでシンヤが凄い努力してタカヤに勝ったらタカヤは
「俺が同じくらい努力したら勝った(凄い省略した意訳)」
だからな
291それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:38:51 ID:ve/OCBkH
【厨・厨くさい・厨設定】
ボキャブラリーの足りない少年少女が
嫌いな作品、人、物などを叩く際によく用いる言葉。
頭が悪くてもこれで容易に貶せるため、
「まともな批判はできないがとりあえず叩きたい」
という方はご利用ください
292それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:40:50 ID:OetULQdT
>>291
お前の物言いが既に厨臭い。
293それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:41:40 ID:zh66xEgX
マリア・ニコルスだっけ?サイコmkVのパイロット
確かGジェネの図鑑ではそうなってたような…
294それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:51:31 ID:1fXqTpcs
>>291
いつもの人、今日も乙
295それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:58:36 ID:fuQuhaZD
>>280

【グラビディ兵器】

元々、重力兵器の元祖はFSのオナー・ハリントンシリーズ
に出てきた「重力槍」だと思われる。

それ以前にはスタートレックの重力波でミサイルを光速で撃ち出す
重力応用兵器の光子魚雷が存在したり
ペギラの反重力冷凍光線があったりしたが
どれも重力子を直接兵器にした物ではない。

アニメではイデオンのブラックホールを応用したイデオンガンが初の重力兵器で
漫画では「BLAME!」の重力子放射線射出装置が存在したりする。
296それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:58:45 ID:XPHpFiyr
>>291みたいな稚拙な文に釣られるなんて、
よっぽど頭にきたんだね>>292
自分に思い当たる節がなければ
そんなに気にならないと思うけどw
297それも名無しだ:2005/10/17(月) 21:59:43 ID:+S3F29rP
>>281

>>69>>120あたりの記述が正しいなら、正史から抹消されてる。
アンナフィルがアンナフェルとなっていたり、冷遇っぷりはものすごいなぁ。
絢爛舞踏とれそうなほど敵を落としたベルフ君、大好きだったんだけどね。
漫画と映画の中継ぎの設定とか、なかなかおもしろいとおもうんだけど。
298それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:00:48 ID:1fXqTpcs
>>296
露骨な煽りは面白くないぞ。もっとがんばれ
299それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:03:55 ID:rpQqGG/+
>>295
FS?SFじゃなくて?
300それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:07:04 ID:Wt0k7g3O
>>294
いつもの人ってそんな芸風だったっけ?
301それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:20:38 ID:8V2WnRTV
空気悪いね(´・ω・)(・ω・`)ネー
302それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:20:56 ID:1fXqTpcs
>>300
このスレを荒らそうとしてるのは全部いつもの人だよ
303それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:21:10 ID:WUwZAmh1
【小隊コスト】
ニルファ・サルファに存在する数値。これを無視して小隊編成するとコストオーバーとなる。
数値が高ければ高い程、機体が巨大である事も表してる。
例として0.5は支援用・航空戦力が占めており、小隊長に置くと確実に火力不足に陥るが、
低コスト故に小隊内で欠けている精神コマンド分を補え易い。
1〜1.5にはMS・バルキリー・マジンガー・司馬宙等が居り、この辺りは小隊長、小隊員の
どちらにも持っていける手頃なコスト群で、適当に配置してもそこそこの活躍をしてくれる。
2以降は火力と装甲を備え、尚且つ精神面でも単機で何とか出来るタフなロボットが
多く群がっているが、被弾率が非常に高くのもこの2コストから。

と書いて見たが、迂闊にも三国志大戦のデッキ構造で考えてしまう俺ガイル。
今日はガンバスターとイデオン入りのケニアを組んで見るかー、とな感じで。
304それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:21:26 ID:Qw7xmBGV
いつもの人いつもの人うるせえんだよ!
と思ってNGワードに追加しました。自分のレスも見えなくなるけど。
305それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:24:15 ID:OetULQdT
其処で第三の人「なじみの人」の登場ですよ。
306それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:29:09 ID:rBiuDN5a
人、襲来
307それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:29:46 ID:KE3d5l2L
【ゼ・バルマリィ帝国】
αシリーズでの宿敵ともいえる異星人勢力。
銀河列強勢力の中でも最強クラスの戦力を誇る。
サルファで弱体化した感があるが、長年に渡って宇宙怪獣やゼントラン、メルトランと潰し合いをして
疲弊したところにムゲやバッフ・クランの相手をしたからこそ追い込まれていたのだろう。
308それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:30:21 ID:GpmT+k/t
【今の状況で人間同士が争ってる場合じゃないだろ!】

よくスパロボで出てくる言葉。
スパロボの種批判はこんな感じなのが多い。
しかし、スパロボにおいて人間同士の争いは不可欠なので仕方のないことではある。
UCガンダムが空気参戦なMXですら、ドラグナーがあったし。
309それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:32:44 ID:OGUSkdoi
【チュークサイ】
自分は詳しい事は知らないが、スターウォーズのエイリアンで
こんな名前の奴がいるらしい。

【第2次スーパーロボット大戦】
ビアン「今の状況で人間同士が争ってる場合じゃないだろ!」
ブライト他「あんた独裁者じゃん。ブッ潰す!」
310それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:37:32 ID:1fXqTpcs
【今の状況で人間同士が争ってる場合じゃないだろ!】

敵も同じこと思ってそう。
311それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:40:57 ID:ndt5riuf
>>295
ハンドガンサイズで射程が70キロとかあるアレか。

BLAME!もスパロボに参戦しないかな〜
バーチャロンやフルメタも参戦したし、巨大ロボも出てくるし。
312それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:41:14 ID:cJjpIrU9
青き清浄なる世界の為に!!!
313それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:46:07 ID:fuQuhaZD
>>311

漫画には他にも
ジョジョや黒猫等に重力を使う能力が存在するが、
あくまでも“能力”なので“兵器”ではない。
314それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:48:22 ID:pzOdh0T5
αナンバーズ「今の状況で人間同士が争ってる場合じゃないだろ!」

バルマー「零帝いるから大丈夫、助かりたいなら配下になれ」
バッフ・クラン「巨神を破壊する!」
ブルーコスモス「青き清浄なる世界のために!」
ザフト「野蛮なナチュラルは皆殺しだ」
プロトデビルン「スピリチアー」
地下勢力「俺が一番強いんじゃー」
星間連合「俺達が宇宙を征服する!」
ムゲ「イルイつれてこーい」
遊星種「三重連太陽系を再生する」
シヴァー「それも私だ」

宇宙怪獣「…………」

結論:ドイツもコイツも人の話を聞かない
315それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:52:59 ID:TreSVhSf
>>314全勢力がチーフの指導対象ですな
316それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:54:15 ID:1fXqTpcs
αナンバーズも人の話聞かないけどな。
「今の状況で人間同士が争ってる場合じゃないだろ!」と連呼するばかりで相手の都合など考えない。
で、結局は自分達に従わない奴を武力で皆殺し
317それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:55:16 ID:+yB74Q5x
バルマーに内緒でBMVでまとめてふっとばそうとした人たちだからな
318それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:58:30 ID:eL1NNddI
>>316
ハマーン拒絶ルートだしなあ。
319それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:58:30 ID:LhFHS/7O
というかBMIIIを自分たちに向けられると勘違いしてたザフト馬鹿すぎだろ
銀河の半分消滅するなら地球も助からんて
320それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:59:35 ID:+yB74Q5x
【サルファのZAFT】
BMVで俺たち殺す気だろ!
【JのZAFT】
オルファンで俺たち殺す気だろ!
321それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:00:02 ID:DaXNu8PQ
このスレでBLAME!の話題が出るとは・・
序盤のボスはサナカンでウッドボール。
322それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:00:42 ID:l6NI5C0f
>>320
凄い被害妄想だな・・・・
323それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:04:15 ID:fLgBA2O4
サルファのはまぁ仕方が無い
広域破壊兵器としか情報を得てないからな
軍事機密だったとはいえ適当に情報ながせばこんな事は言わんだろ、どのみち奪いにくるだろうが
324それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:04:33 ID:MeJz7IZ1
>320
【次出たときのZAFT】
磁力で俺たちを殺す気だろう!?


死ねぇ!言う奴いるし、これは仕方がない
325それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:05:36 ID:Qw7xmBGV
BLAME!ってなんかあの絵が受け付けないんだが面白いの?
326それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:06:12 ID:hYVknhjC
>>309
チューバッカな。
言葉は通じないけど、仲間。
327それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:06:21 ID:ihGBWM1f
>>314ハマーン「手を組もう」
アルファナンバーズ「信用できん」
人のこといえねえなあ・・
328それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:07:53 ID:eL1NNddI
>>320
オルファンで何をすると思ったんだろ?
329それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:07:58 ID:OetULQdT
やはりずっと一つのコロニーで鎖国していたんだから、
情報収集能力がイマイチ弱かったんだろう>ZAFT
330それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:08:01 ID:LhFHS/7O
とりあえずロンド=ベルは本来の敵対勢力をまとめたビアン博士のカリスマ性を見習うべき
331それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:08:32 ID:IMCcTnhk
【ZAFT】
なにかに似てると思ったらあれだ、
すぐ「陰謀→地球滅亡だ!」にしたがる、マガジンミステリー調査班。
332それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:09:49 ID:Ak7cgIDZ
>>327
アクシズ落しがそっちのルートだったばっかりに…
333それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:09:54 ID:ndt5riuf
>>321
じゃあ、終盤はサナカン加入で珪素騎士たちがワラワラと・・・
サイズSSでメチャクチャ強力な盾と剣もってるからすげーウザそうだなw

>>325
あの無機質な絵がいいんジャマイカ。
334それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:10:09 ID:rBiuDN5a
>>328
オルファンでオーガニックエナジーでも吸われると思ったんでしょう
335それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:10:35 ID:OetULQdT
>>328
体当たり
336それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:13:52 ID:OGUSkdoi
>>326
なるほど。スターウォーズのくせにググって7件しか出て来ないから、
おかしいと思った。

【第○次シリーズのティターンズ】
みんなDCの残党。4次やFでポッと出のジャミトフ・ジャマイカン辺りは違うかも。
337それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:14:11 ID:VLTYVlcX
>>328
マジレス
「オルファンは地球の新兵器かもしれん!」




バカスwww
338それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:16:47 ID:jp/kyaT5
あのへんのザフトは核ミサイルの雨あられ食らってテンパってたんだよ
339それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:17:15 ID:NZ7+MkGT
>>337
ザフトにはまともな諜報機関はないのですか?
340それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:17:18 ID:plol0EaZ
>>199
青葉さんの前にいっぱい綾波が現れたのは、彼がいつも綾波ハーレムで抜いt
341それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:17:42 ID:cJjpIrU9
【○○参戦希望】
よくある、ファンが「次のスパロボには○○出してくれ!!」と言う事
最近はロボじゃなくても出られたりしているように規制が緩くなっているせいなのか
むちゃくちゃな参戦希望もたまにある

で、たまに居る(今だとBLAME)出してくれって人達の中には、明らかにファンじゃない人種も居る
世界観、空気が重要で、戦闘やらロボットはおまけというか2の次でもいいような作品を出してくれって人達
パトレイバーやダイガード出せ、って言う人もよく見たが、スパロボに出てもあの空気は出せないでしょ
「機体とキャラだけでも出してくれ」というのは既にファンじゃない気がするのだがどうなんでしょう
342それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:17:44 ID:+yB74Q5x
まともな情報はクルーゼに全部ねじまげられてそうだけどな
343それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:18:03 ID:jp/kyaT5
次は「あの銅鐸はナチュラルの新兵器かもしれん」とかやってくれないかな
344それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:19:48 ID:OetULQdT
ザフト「あのネッサーはナチュラルの新兵器かもしれん」
345それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:19:50 ID:NZ7+MkGT
>>342
クルーゼぐらいしか情報収集してないのかもしれん。
346それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:20:24 ID:3G2QkBrS
オルファンは飛び立つときに
地球上の生命を吸収しつくす可能性がある(?)らしく
アスランのパパはプラント中の人間が
ミイラにされるとでも思ったんじゃないだろうか。

ニルファだとシャアがアクシズの代わりに
オルファンを地球に落とそうとしたんだっけ?w
オルファンカワイソス
347それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:21:47 ID:jp/kyaT5
オルファンの実態なんて地球でもごく一部の人間しか知らなかったし
348それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:22:12 ID:+yB74Q5x
>>346
いや逆、Jだとオルファンで地上のナチュラル全滅かもしれないから序盤はずっと放置してた
349それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:24:23 ID:LhFHS/7O
核ミサイルが戦略の鍵になるような遅れたヤツらだしなー
Jはやたら味方勢力引き込もうとしてたな>連合
350それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:24:48 ID:MoBDyjlR
>>348
なんで方針転換したんだ?
351それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:25:43 ID:3G2QkBrS
>>348
そうか・・・
ほんの2週間ほど前にプレイしたばかりなのに
ほとんど忘れちまってるなぁ・・・
しっかり覚えてるのはガウルンの「ばぁん」だけだ。
352それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:27:57 ID:jp/kyaT5
どうせこんな感じだろ

クルーゼ「オルファンは実は連合の大量殺戮兵器だったのですよ!!」
パトリック「な、なんだってーーーー!!!」
353それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:28:54 ID:+yB74Q5x
>>350
連合のガバナーがなんか宣言してそれ聞いたパトリックがオルファンは連合のものだったのか!
ってことでこりゃ新兵器じゃねえかってことになった
354それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:34:25 ID:RDyNQUvA
パトリック・ザラを見てて何がムカつくかっていうと、
思考ルーチンがうちのパパンと同じとこ
355それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:35:15 ID:8V2WnRTV
BLAME!の霧亥の武器といえば、重力子放射線射出装置ばかり名前が挙がるけど、
長射程広範囲高威力のショットガンとか、ハンドガンなんかもあるんだよな。
356それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:35:20 ID:jp/kyaT5
>>354はアスラン
357それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:36:09 ID:a+qjkWHk
☆は新規参戦
☆BLAME!
☆BLAME学園!

こうですか!?わかりません!!
358それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:36:18 ID:s5NMz/Zq
>>331
もはや光太郎兄ちゃんのゴルゴムの(ry並だよな・・・・
359それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:36:23 ID:+yB74Q5x
奥さんの仇にナチュラル皆殺しとすごい人間味あふれるキャラなんだがな。
まぁ血のバレンタインで変わったって言っても変わる前の描写が何一つないのでさっぱりわからんのだが
360それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:40:43 ID:rBiuDN5a
>>358
ただ、光太郎兄ちゃんのゴルゴムの(ryは
ほとんど的中しているんだけどね…
361それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:41:18 ID:8V2WnRTV
>357
BLAME学園!知ってる人いて驚いたw
362それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:41:32 ID:sJObuzxC
>>359
ショタアスランを肩車して妻と3人で満面の笑みを浮かべてる写真とかあったら笑う
363それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:51:50 ID:OetULQdT
>>362
クリスマスに鼻眼鏡までつけて気合十分なパトリック・ザラ
誕生日に喜ぶだろうと思って100/1ストライクフリーダムを渡したら。
ザムザザーやゲルズゲーの方が好きと言われて素で凹むパトリック・ザラ
運動会でスネ毛丸出しで仮装競走を全力疾走するパトリック・ザラ
364それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:52:08 ID:WUwZAmh1
                 ト、 、 l l   !l  //      /  /
                 ,ィl ヽト、l l∧ ! l/ /       /  /   
               ト、l `ヽ >'´∨ / / /_      /  /      ,、   ,、
              N、  /ヽ テ テ//_ヽ ヽ    /  /._l\ / ヽ/ \/\/\
              ヾ_. ┴ァ‐、ヾ{,_,} }イ ヽヽ |  ./  / \  ザフトはとんでもない
               フ//メ、ヾシ ><} } l  /  /  ∠__  考え違いをしていたんだ!
               / ,イド、{rエユト イエユァ}彡ア'   /     |/\ /ヽ /\/\/
               l/ `ミl ヽ、 -_'_`_- / j彡' ! ./           , -、
                   / ヾl_ | f  ̄`} l! ノ´l ! /          / /    _
               // //>l、 `=´ ノイ>、 ! l    _, -、_   / /   _-´ ノ
            _,∠/__/ {__!_二ニニ-'´ / ̄フーァ'´ ィシX卅 / /_ -'´ /
           _ヘ ヽ、 \_l__}__{_ノ-ー´ -ー´, <_イ、ヾン´ /、 ´  -´―― ァ
          ,-く  ̄}、二 ―- r―r -―  二ィ< ヾ/   ̄/ , ' \ _ ーー二 ̄
       __f {:::::} / /ニ≠>ー<\=ニ二_/`ー-ァ , -ー '´ イ  ノ ` ノ―- 、`‐、
     / rヘ`ー ノ ,/ / , イ_\__>_ //`ー∧ `ー-rへ`ー‐‐>イ|、‐- 、 `ー'
   /  l卅ンr-'´ /f ̄ 「`ー-、> -r――, リ==ソ !l | | lヽ、二二 ン | l\= >
  /    トー'´  , イ! r=  ̄| _l l_   || ̄二_ヾ_∧  ||l  ', l    ̄ ̄ '´ ,イ  ヾ
  /  _∠__ ==イ / || !l  |:| _| |_  :|| !l | | | | l! ||   ヾ\ __  , イ   l
 / ∠ イ-、__/  /l  || !L__|:| _| |_  .!L__,| | | | l! ll ヽ、 ' 、  ___ / /ヽ、 !
 l/  /_/ /  / |  |L_ == 廾====z __| | l! { {  \       /    `'


365それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:53:30 ID:+yB74Q5x
パトリック:プラント、妻:ユニウスセブンってすでに別居だっ(ry
366それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:55:18 ID:hL8xIBUM
100/1っておいw
100倍かよwww
367それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:57:25 ID:nBGnyMnr
>ザムザザーやゲルズゲーの方が好きと言われて
嫌な子どもだw
368それも名無しだ:2005/10/17(月) 23:59:08 ID:OetULQdT
急いで書いたら間違えた…orz

アスランを高い高いしてタンスの角に足の小指をぶつけるパトリック・ザラ
小学生のアスランにバレンタインデーのチョコの数で負けるパトリック・ザラ
デスクに座るとまず靴を脱いで靴の中を換気するパトリック・ザラ
369それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:04:02 ID:j5bMWbHM
>>367
この画像思い出したw
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up63197.jpg
370それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:17:27 ID:V7cqE5BW
【BLAME!】
昔アフタヌーンで連載されていたよくわからないサイバー漫画。作者は弐瓶勉。全十巻。
主人公のキリイが馬鹿でかい(惑星サイズ)建物を延々と歩き続ける話。
ときどき戦闘員みたいな珪素生物に襲われて大量破壊をしたりする。
とにかく建築物の書き込みが凄く、本誌で読むと手が黒くなる。
ロボの比率はテッカマンブレードより多いとは思うが、
2冊の間キリイが一言も喋らなかったりするためスパロボに向かなすぎ。
というか全編通してもほとんど喋らない。

【BLAME学園!】
BLAME!終了後に掲載された読み切り。ラブコメ学園もの。
一切ギャグのなかった本編に対し、こちらはそのままのグロ絵とノリで全編ギャグ。
フルメタにおけるふもっふの位置だろうが、インパクトはその比ではない。
371それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:17:40 ID:0U7d9TiN
>>369
後ろのゾイドの色吹いた。何だあの色
372それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:23:45 ID:j5bMWbHM
>>371
中段の2体だったら日本でも発売されてたりする
373それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:37:33 ID:x8v5D+Y3
>>231
一斉攻撃のセリフは新録じゃないの?
374それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:40:45 ID:HmoO2Wc5
>>370
ああ、あれ終わったんだ。どんな風に終わるのか想像つかん。
つか学園がすごく読みたいw
375それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:41:45 ID:WndcGQyI
>>371
上段はわからんが
中段左がグラビティザウラー右がグラビティサイクス
下段がブラキオレックス

中段の2体は普通に下段のは限定抱き合わせで、3体とも日本で発売されてる。
色?もちろんそのまま…といいたいところだが、あの色がメタルカラーになって発売されてる。

グラビティーって付いてる二体は動力がフライホイール、ベイブレードみたいな感じ、といったらわかるだろうか?
376それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:51:14 ID:fuNDj1Ll
【独占欲】
αナンバーズの女性陣にはこれが強いキャラが多い
意中の男性が自分意外の女性に興味を示すと物凄く嫉妬する
例としてはゼオラ、ちずる、フレイなど
【鈍感】
αナンバーズの男性陣はこの傾向が極めて多い
他人の恋愛沙汰には敏感だが自分のことになると全く気付いちゃいない

例としてはコウジ、健一、シンジなどがあげられる
377それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:53:01 ID:WmygTf7I
【コミックボンボン】
ヒーローは読んでる。
主にガンダム系漫画が有名。
一時期はガンダム系が四つ連載されていた(ときた、武者、騎士、ガンプラ)。
全体的に漫画内容の対象年齢がメインと思われる層より少し上で、内容がよく解るくらいになると
ボンボンという子供向けネームが足を引っ張って読まなくなるという不遇な雑誌。

王ドロボウとか3以降のメダなんて消防には解らんだろ・・・


【すげゴマ】
ボンボンで連載されたコマ漫画。なんとベイブレードよりも相当(数年)前に連載していた。

ベイブレードはすげゴマのパクリだ。よって謝罪t(ry
378それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:54:43 ID:WmygTf7I
>>376
忍者って健一のことが好きだったのか?
379それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:55:06 ID:a2K5qhI+
>>370
キタコレ!
BLAME!は自分の漫画の読み方を変えてくれた気がする。
つーかキャラクターはそのままで1話で何十年も時間が進む漫画なんてこれしか知らんよ。
380それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:57:14 ID:WndcGQyI
【コミックボンボン】
種の番組スタッフが子供(?)達のはがきの純粋(?)な質問に答えているコーナーがある
真面目ゆえにネタになる。過去にあった強いパイロットベスト3はなんですか?という質問に対する答えは涙を誘うw
381それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:00:12 ID:2BHHdlo9
ボンボン読んでない人もいるのだから、もう少し内容がわかるように書いてはどうか。
382それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:07:02 ID:u5EZkIpz
【プラモ狂四郎】
プラモ漫画の大御所の一つというか代表
魔改造なる言葉もここから生まれた
またここで登場して公式設定となったガンダムも多く
パーフェクトガンダムなどがその代表である

ただ、当時マクロスの版権がOKであったら、
普通に魔改造バルキリーVS木製ガンダムとか読めていたのに
惜しい限りである
383それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:07:46 ID:erQPhZ2+
>>341
そんなことはない
中にはプロやジーグと絡んでほしいと願うファンもいる
384それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:10:28 ID:WndcGQyI
【最強のパイロットって、誰?トップ3を教えて!】
コミックボンボン2005年6月号(種でいうと凸とカガリが再開して、シンが軍機違反で捕まって、VSデストロイがあった月)の
SEEDデスティニーなぜなにバトルトーク(君の疑問にアニメスタッフがズバリ解答するぞ!)というコーナーの
千葉県山本卓也くんの質問

それに対する答えは以下の通り

純粋に能力だけを比べれば、キラが文句なしでトップ、わずかに劣るのがシンで、その次がアスランだ。
385それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:10:53 ID:u5EZkIpz
>383
そんなことはない

まで読んで「私だってザフトの砂漠の虎と〜」を自然に思い浮かべていた
386それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:11:30 ID:2BHHdlo9
>>384
適当に答えてる感がみえみえだな
387それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:12:17 ID:14FFYskH
何が面白いんだ?
凸がシンより下な所か?
388それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:12:19 ID:rqfP4jEX
>>385
しかし実情に置いては臨機応変なのであった
389それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:18:23 ID:j5bMWbHM
【アスラン・ザラ】
最初はかつての仲間や友を討つことには嫌というほど悩むが
所属勢力がラクス教になるとかつての仲間や友を討つことには一切悩まない外道な御方
390それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:21:12 ID:d4eH9qiH
【キラ・ヤマト】
戦争で人を殺すことを恐れ、不殺の誓いを立てるが、
不殺と言っても手足もぎ取って戦場に放置したり、
しょうがない時はあっさり殺すまさに外道。
391それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:23:28 ID:2BHHdlo9
itsumonohito otsu
392それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:24:31 ID:7fGGGaje
【ラクス・クライン】
外道
393それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:24:41 ID:14FFYskH
珍しく分かりやすいのが来たな
394それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:26:00 ID:rWDnBZup
>>391ガキはさっさと寝ろ
395それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:31:35 ID:u5EZkIpz
【不殺】
殺すは易し 伊達にするは難し
キラが殺さないのは 自分の強さ・恐ろしさを示すためである
そのうち曖昧になるかもしれない
396それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:35:05 ID:2BHHdlo9
ようするにキラは腐れ外道
397それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:37:38 ID:6LohKEvh
【ギメリア】
今回は何故かボーナスステージにしか登場しない。
39話でスカールークを撃墜すると、ハイネルはゴードルに乗り換えるというのに。
友情の機体カワイソス(´・ω・`)
398それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:51:24 ID:Vs4/oUkE
>>377
ガンドランダーを忘れるなんて!
あーでもあれやってた頃って武者の漫画やってたかなぁ・・・うろ覚えだ。

ガンダムをTVで見れなくて当時そこまで興味なかったから
ボンボンっつーとロックマンのイメージが強い。


【クロスボーン・バンガードの戦艦】
何気に4種類もあるのだが、俺は劇中でザムスガルと他の区別がつかなかった。
F91が参戦している作品は少なくないが、こいつらの出ている作品は少ない。
ザムスガル好きなんだけどなぁ。
399それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:53:20 ID:2BHHdlo9
癌度乱打ってデラックスボンボンじゃなかった?
400それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:57:01 ID:u5EZkIpz
【ガンドランダー】
原始人というか妖精というかトロールな感じのSDガンダムが出る物語
最初は1s、MrkII、Z、ZZ、νでサザビーをボスとするシャア専用山賊団と戦っていた
竜と合体して強くなる
401それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:57:16 ID:14FFYskH
そもそもガンドラは本誌じゃ無かったと思うが
402それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:57:28 ID:jknZixl4
【素直クール】
最近某所で誕生した新属性。
特徴としては、
・冷静沈着で感情的になることはまずない
・完全自立型
・表情が薄いあるいは無表情(感情自体は人並みにある)
・一途にガチで愛してくれている
・愛情表現がストレート(時として周囲が引くほど)
・照れが少ないあるいはない(同上)
・「素直」と「クール」の矛盾したアンバランス感が最高!
など。
ツンデレ属性に代わる新たなる萌えの主流となるかどうかは謎。つうかまだ局地的すぎ。

一見すると単なる綾波系のようにも思えるが、綾波やルリなんかは
>・愛情表現がストレート
>・照れが少ないあるいはない
あたりで軒並みアウトらしい。
キャラ萌えスレのヴィレッタ(ギリアムとラブラブ)から大人の韜晦を抜くとかなり近くなるかもしれない。
403それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:59:17 ID:14FFYskH
>>402
当てはまるのは具体的に誰?
404それも名無しだ:2005/10/18(火) 02:02:17 ID:2BHHdlo9
いちいち「某所」とぼかす意味がわからない。
そもそもスパロボと関係あるのだろうか
405それも名無しだ:2005/10/18(火) 02:02:26 ID:u5EZkIpz
>403
魔法少女アイの加賀野アイとか痕の楓ちゃんとかじゃないか?
あんまりギャルゲやエロゲに詳しくないからわからないけど
406それも名無しだ:2005/10/18(火) 02:04:47 ID:14FFYskH
>>404
2chで話題にされるのを快く思わないところはある
402がそうかは知らんが
407それも名無しだ:2005/10/18(火) 02:07:19 ID:jknZixl4
>>403
「寄生獣」のミギーを挙げてる人がいたなw

>>404
ぶっちゃけ、ふたば。ぼかしたのはなんとなく。
あと確かにスパロボには関係ないネタだったなスマン。
408それも名無しだ:2005/10/18(火) 02:20:48 ID:ckhftDaK
>>395なるほど、種死でガンダムに乗ってない状態のキラは曖昧だったわけですね?

むーざん むーざん♪
409それも名無しだ:2005/10/18(火) 02:25:32 ID:p7vBscTJ
>>387
凸は脚本の都合で実力がコロコロ変わるから強いのか弱いのか分からん。
まぁ肉弾戦や白兵戦ではいつも妙に強いけど。
アスランキックとか。アスランジャンプとか。
410それも名無しだ:2005/10/18(火) 02:28:25 ID:u5EZkIpz
>408
そう考えるとシンは伊良子か?
ならあの扱いも納得…いかねーよ!
411それも名無しだ:2005/10/18(火) 02:37:20 ID:dP4l/rD+
結局種死で一番活躍が多かったのは3人の中じゃ凸だな
逆に乗ってるMSの活躍が一番少なかったのも凸…
最終回で思い出したように内臓武器を振り回してたが…
正義の派手さはないけど確実に敵を墜としていく姿勢が好きだっただけに残念
412それも名無しだ:2005/10/18(火) 02:54:46 ID:4pefJ3T3
【トップをねらえ!2】
先日第四話が先行放映された、トップをねらえ!の続編。
第四話にて大きいどんでん返しが入り、前作との設定がほぼ完全に繋がった。
ついでに黒歴史化していたネクストジェネレーション系設定ももれなくサルベージ
してる事が判明。当時のアニメ誌なんて持ってるのは年季のいったアニオタだけなので
若いアニオタは身もだえするしかないのが辛い。設定資料集でないかな。

また、トップの数百年後じゃないと思われていた年代もどうやら1万年オーバーな
超未来である事が判明。
超未来・文明の衰退・他星系移民との戦争など色々被るキーワードがあるので、
スパロボ参戦の際にはターンAとの競演を期待したい。
413それも名無しだ:2005/10/18(火) 03:10:35 ID:14FFYskH
EDでオカエリナサλやる側だったらちょっとホロリだな
414それも名無しだ:2005/10/18(火) 03:14:20 ID:nl/pn3/5
【また延長か】
深夜アニメを見る人達の鬼門でありビデオ録画組抹殺最終兵器。
今日も15分ずれていて前半しか見れなかったガン・ソード。
テラコウハンシリタス(´・ω・`)

の様な実例で視聴者にDVDやビデオを買わせようとする陰謀(嘘)である。
類似物に…【また後はBSでか】や【また後はデジタル放送で】等がある。
これが顕著だった例はフジテレビのR・O・D THE TV等。

【サイバリオン】
人の姿でなくても良いなら版権関係さえ抑えればどんなスパロボにでも放り込める…
タイトーの名作ゲーム。
プレイヤーはサイバリオンという金龍型ロボットを操縦して迷路内をトラックボール操作で駆け抜け、
そのエリアのボスを倒すと言う解り易いゲーム。操作はトラックボールと炎を吐くボタンのみ。
吐き出す炎は敵の弾を弾き返すが画面下のゲージが減ると炎が短くなり、
最終的には炎を吐けなくなる。ゲージは炎を吐いていない時にチャージでき、
その時に素早く動くと素早くゲージが回復するという単純明解なルールと体力制を導入している。
筆者的に見ればどう見てもSTGでは無くてACTに見えるのだが気の所為だろうか?

本題に入ると…このゲーム実は100種類以上のEDと6種類ぐらいのOPで構成されたストーリーを…
条件分岐で5ステージで一つの物語とする形式を執られている。
その合間も条件次第で分岐をしマップや配置されるボス。マップの見た目も変わるので…
中間部は1万通り以上の組み合わせとなるらしい。
開発された時期を考えると…速過ぎたゲームとして語られることもしばしば有るゲーム。
尚途中の幕間で追加武装等の表記が有ればちゃんとそれを装備しているので面白い。
武装は主武装の口からの炎の他に大型誘導ミサイル、5WAYレーザー、
8WAY膨張型炸裂弾、8WAYレーザーポッド、バリアの他に…
同じメーカー繋がりでゴールドホークが2〜4ステージまでは1機5ステージ(EDダライアス固定)は3機配備される。
話が随分と適当且つ強引でランダムなのでスパロボには参戦させ易いゲームの急先鋒に成れるかもしれない。
415それも名無しだ:2005/10/18(火) 03:49:06 ID:mTjI8kvu
>>412
スパロボ発売前恒例のうp祭りのときトップ世界の年表がうpされたんだが、
その年表によるとだいたい殴り込み艦隊が銀河の中心で宇宙怪獣とガチでどつき合ってるとき
地球とその移民惑星とかで呑気に戦争とか、
先史文明の遺産発見とかあったり
したみたいだぞ。
416それも名無しだ:2005/10/18(火) 04:19:42 ID:4pefJ3T3
>>415
その時代なら確かにスパロボにゃ組み込みやすいだろうけど、如何せんその時代の
作品が小説版ネクストジェネレーションのみだからなぁ……
417それも名無しだ:2005/10/18(火) 04:48:24 ID:zCrUTDrV
【クーデレ】
2chVIP板で出たらしい言葉
クールでデレデレの略
>>402と被っていたためか、VIPと思われる荒らしが某所に現れていた

正直、実際にどっちが先とかは知らないが、
この場合荒らしたVIPがダウトと見られても仕方がないよなぁ
418それも名無しだ:2005/10/18(火) 05:46:42 ID:tVQjbtoz
クーデレという言葉にツンデレのような響きの美しさがない時点でアウト
419それも名無しだ:2005/10/18(火) 05:47:39 ID:14FFYskH
クソゲーのクーデルカ思い出すのでアウト
420それも名無しだ:2005/10/18(火) 07:20:01 ID:EVV83GXA
【キラ・ヤマト】
放送前に公開されたキャライラストではカッコつけた座り方して猫口で微笑んでいたことを覚えている人間は果たして何人いるだろうか?
【アスラン・ザラ】
放送前に公開されたキャライラストでは絶対何か企んでいる黒い笑みを浮かべていたことを覚えている人間は果たして何人いるだろうか?
【イザーク・ジュール】
初期キャラ設定では貴族キャラであり、丁寧語で話してたりしていたことを覚えて(ry
421それも名無しだ:2005/10/18(火) 07:27:00 ID:SYKSc+i2
遺作は凸の先任で、凸が来るまではクルーゼ隊のエースだった。
その為、後任ながら自身より優秀な凸との衝突が絶えない。
何て言うのは黒歴史。
422それも名無しだ:2005/10/18(火) 07:39:35 ID:ujd6AwiA
最終決戦はキラ・遺作・凸で三つ巴なんて虚空の彼方




そしてそれのせいでキラが死に凸が隻腕になるのは因果地平の彼方
423それも名無しだ:2005/10/18(火) 08:03:46 ID:cWSL06i/
全ての元凶は残忍で狡猾な本性を現したディアッカの策略だった


というのも黒歴史
424それも名無しだ:2005/10/18(火) 08:07:45 ID:q3IyTE2B
凸が隻腕になっても、虎みたくオモシロ銃つけるだけだろうだから、あまり重みがないなぁ。
425それも名無しだ:2005/10/18(火) 08:11:28 ID:uH2VYGN4
カガリぶっ殺されて凸が人類粛清を決意するの黒歴史

まぁカエルの子はカエルだ
426それも名無しだ:2005/10/18(火) 08:44:28 ID:FrOzrS/c
【BB戦士イージスガンダム】
同時期同値段のストライクやSDGFシリーズの手抜きっぷりがうそのような
出来である。しかし色分けだけは相変わらずだが・・・。
MS形態→スキュラ形態の種屈指の複雑な変形を再現。
少し苦しいがMA形態にもできる。
足が変形機構のため長いがバランスは悪くないと筆者は思う。
427それも名無しだ:2005/10/18(火) 08:53:23 ID:ckhftDaK
【とくダネ】
フジテレビ系列で毎週月曜〜金曜の朝8時より放送されているワイドショー番組。
アニメやゲームのBGMの使用頻度が異常に高く、週に一度はアーマードコアのBGMが流れる。
放送が終了した直後にウルトラマンネクサスやら種死のBGMを平然と使ってみせるある意味肝の座った番組である。
428それも名無しだ:2005/10/18(火) 09:34:49 ID:9Y+YbrQQ
>>427
それはフジの番組全般に言えることですよ
□系曲の使用率が妙に高い気がする

俺の記憶だと911テロの時にフロントミッション3の音楽を使ってた
「テロのゲームの音楽使うなんて不謹慎やなぁ」と言ったら
姉貴に「そんなの気づくのあんただけだよ」と言われたのも私だ
429それも名無しだ:2005/10/18(火) 09:36:35 ID:5nGuQp8c
【私だってザフトの砂漠の虎と戦っていたんだぞ!】

サルファのカガリの迷台詞。
コスモが地球人は外宇宙に対する危機が足りない、と言われた時の反論の台詞。
ぶっちゃけ、全く意味が繋がってないあたり、カガリっぽい。
しかし、サルファ終了後なら「そんなことない!私だって外宇宙でバッフ・クランや宇宙怪獣やゼ・バルマリィ帝国と戦っていたんだぞ!」と説得力が増すだろう。
430それも名無しだ:2005/10/18(火) 10:06:46 ID:BWk0VjDk
>>414でもさー、最近のHDDレコーダーなら野球延長に自動対応してくれるじゃん。
延びた分も簡単に修正できるし。アニヲタならHDDレコーダーは必須だし。
未だに野球延長が〜、と嘆く人の気持ちがよく分からない俺バルログ。
431それも名無しだ:2005/10/18(火) 10:13:06 ID:qZrNXAz1
>>428
言ってる矢先に今「我が心明鏡止水」が
432そこらへんの一般兵風に:2005/10/18(火) 10:14:30 ID:WWBLCHjG
>430
全ての部署に最新鋭の機体が配備されていると思うな。

というか旧式の機体をそのまま改修とかして使っているのが基本なんじゃあ!
苦労知らずのエリートは(以下愚痴に付きry
433それも名無しだ:2005/10/18(火) 10:25:43 ID:qZrNXAz1
【だんトツ!!平成キング】
1997年11月2日〜1998年3月1日放送。日本テレビ系。
笑福亭鶴瓶・ウッチャンナンチャン司会で人気を博した「投稿!特ホウ王国」の後番組。
司会は徳光和夫・ヒロミ・佐藤藍子。
スポーツチャレンジ型のバラエティ番組だったが、上記の通り短い期間で打ち切られ、
その後は「ザ!鉄腕!DASH!!」が始まっている。
この番組には毎回「鋼鉄ジーグのうた」がBGMとして使用され、
まるで番組のテーマ状態だった。
無茶なチャレンジを繰り広げていた記憶があるので、景気のいい曲調と合っていたのかも知れない。
434それも名無しだ:2005/10/18(火) 10:45:56 ID:fuNDj1Ll
【ガイナックス】
ゲームはダメダメだがアニメを創る力は未だ健在の様子

一回ガンダム作ってもらいたいと個人的に思う
多分腐女子にはうけないので種以下の扱いを受けるだろうが…
435それも名無しだ:2005/10/18(火) 11:19:37 ID:j9Lc1ak1
【野球延長自動対応】
家で使ってるビクターのやつは【延長無しの時点から最大延長時までを録画する】という機能だったりする
(全部の機種がそういう機能なのかは知らん)
そのおかげでガキ使を予約すると高確率でブラバラも一緒に撮れてたり…

ちなみに昨日のガンソードは延長自体が見事にスルーされて変なドラマ半分ガンソード半分になってました
436それも名無しだ:2005/10/18(火) 11:42:36 ID:7LdP6dpS
>>428
そういや昔「力と技」だったかがニュースで流れてたような記憶が…
スパロボ以外だと三国志Vとか朱とか。
437それも名無しだ:2005/10/18(火) 11:45:01 ID:Ax/uZOYn
【画面の進化と音楽の進化】 出典:スーパーロボット大戦シリーズ

ウィンキーから脱却した後のスパロボは、αシリーズやGBAシリーズといったメイン作品と
コンパクトシリーズやインパクト、MXといったコンパクト系列のサブ作品とで
対照的な進化をたどった。
αシリーズやGBAシリーズでは戦闘画面が劇的な進化を遂げていったが
音楽の面ではそれほど大きな進化が無く、逆にコンパクト系列では
戦闘画面に大きな進化は無かったものの音楽の面では目覚ましい進化を遂げた。
特に、今のところコンパクト系列の最終作品であるコンパクト3とMXは、
新規作成曲において「はずれ」の曲はまず無いと言ってよいほどである。
438それも名無しだ:2005/10/18(火) 11:46:38 ID:Iw1d+z4p
【NHK総合 19時30分】
一回ガンダム入ってもらいたいと個人的(ry

ナディアも入ってたんだから、∀風味のガンダムならあながち、と思えてしまう…
439それも名無しだ:2005/10/18(火) 11:50:45 ID:eWNK2NUc
>437
αとパクトは一つ一つでは単なる炎だが
合体すれば炎となる
炎となった(ry
440それも名無しだ:2005/10/18(火) 11:53:38 ID:Ax/uZOYn
【神アレンジ】 出典:スーパーロボット大戦シリーズ

スーパーロボット大戦では、一作の中で様々な版権作品の曲において
1つまたは2つほど飛び抜けて出来の良いアレンジが存在することがよくあり、
それらを一般的に「神アレンジ」と言う。
主な神アレンジとしては以下のものがあげられるだろう。

F:メインテーマ、ゲッターロボ!
64:宇宙の王者!ゴッドマーズ
コンパクト:ラストインプレッション、君を見つめて
コンパクト2:LOVEサバイバー、嵐の中で輝いて
コンパクト3:鎮〜requiem〜、不滅のマシン ゲッターロボ
インパクト:愛は奇跡
R:STORM
D:HEATS
441それも名無しだ:2005/10/18(火) 11:56:39 ID:vC3H2O3T
インパクトも「君を見つめて」は神アレンジだったな
442それも名無しだ:2005/10/18(火) 12:01:37 ID:Ax/uZOYn
【神アレンジ 追加分】 出典:スーパーロボット大戦シリーズ
>>440の「神アレンジ」の追加分である。

新:愛よファラウェイ
GC:ホントのキスをお返しに
F(PS版):トップをねらえ! Fry High
MX:覚醒、ゼオライマー、segmentIII SALLY
443それも名無しだ:2005/10/18(火) 12:02:59 ID:VchP/cvh
同意。インパクトの「君を見つめて」は神アレンジ
444それも名無しだ:2005/10/18(火) 12:04:48 ID:/0M+N2jL
その分メビウスはひどかったな…
445それも名無しだ:2005/10/18(火) 12:07:32 ID:GLAspRpg
ニルファより良いって意見も聞く
446それも名無しだ:2005/10/18(火) 12:08:07 ID:Ax/uZOYn
【ゲッターロボシリーズとダンクーガのBGM】 出典:スーパーロボット大戦シリーズ

この2作品は、スパロボにおいてBGMのアレンジが良質である可能性が特に高い。
ゲッターロボはOVA作品も含めて、「ゲッターロボ!」以外のBGMは
非常に出来が良い、という妙な傾向がある。
また、ダンクーガも出来の悪いアレンジを数えた方が速いと言える位
良質なアレンジに恵まれている。出来が悪かったのはPS版Fと64の
「バーニング・ラブ」くらいのものである。
447それも名無しだ:2005/10/18(火) 12:10:01 ID:ckhftDaK
SFC版第四次のBGMもアレンジが凄かったなぁと、原曲知らないでサイレントヴォイスがカッコイイと思ってた当時消防だった自分
448それも名無しだ:2005/10/18(火) 12:11:55 ID:FNmFbNNM
>>447
あのサイレントヴォイスはすごかったな
449それも名無しだ:2005/10/18(火) 12:23:41 ID:oCU/k+6g
MXの「覚醒、ゼオライマー」は原曲そっくりな出来だった気がするんだが
個人的には「いざゆけ!ロボット軍団」のアレンジが神だった
450それも名無しだ:2005/10/18(火) 12:29:44 ID:vC3H2O3T
あれはFDSの演出と併せて真に神アレンジだな
451それも名無しだ:2005/10/18(火) 12:56:29 ID:hROM54ED
ホントのキスをお返しに は原曲聴いてoez
452それも名無しだ:2005/10/18(火) 13:16:14 ID:ABMZaETd
>>451
画像とあわせて見ると最高に笑えるぞ
453それも名無しだ:2005/10/18(火) 13:21:35 ID:A9Tb87Fi
あれがダンクーガの曲ってのが信じられない。
愛よファラウェイのほうがまだマシなレベルだからな・・・。
アニメの主題歌でまったく内容と無関係でしかもアニメと合ってない曲ではこれが最高峰じゃないだろうか?
るろ剣のそばかすも内容とは無関係だけどオープニングの作り的には結構会ってたし
454それも名無しだ:2005/10/18(火) 13:21:55 ID:gAw+ZYuO
ヘミソフィアも原曲より好きだなあ。
455それも名無しだ:2005/10/18(火) 13:52:15 ID:fN9562nh
そばかすはキャンディキャンディをイメージした曲ですから。
456それも名無しだ:2005/10/18(火) 14:24:35 ID:4xbwK9La
Jはゼオライマー暁に出撃すが良かった
457それも名無しだ:2005/10/18(火) 14:26:39 ID:XjAylhGi
>447
この曲を序盤から聞きたくて、
GMVを改造してアムロ乗っけてたよ
458それも名無しだ:2005/10/18(火) 14:44:55 ID:WWBLCHjG
スパロボからはちょっと外れるがFC版Ζガンダム(機動戦士Ζガンダム ホットスクランブルだっけ?)の
水の星に愛をこめてアレンジverが格好いいと思うのは漏れぐらいだろうか……
459それも名無しだ:2005/10/18(火) 15:21:00 ID:hROM54ED
【今回のガン×ソード】

全裸にレイピア一本で母への愛を鼻血出しながら語る男を童貞が自分の好きな女の名前叫びながら刺し殺す
というとても凄い内容だった。
参戦したら是非フルボイスで再現してほしい
460それも名無しだ:2005/10/18(火) 15:24:29 ID:cUdifBmN
【量産型νガンダム】
昔はνガンダムに僅かに劣るものの、高い能力とファンネルで暴れまわっていたが、
2α&3αではALL無し、移動力も攻撃力も並、当然飛行無し。
と、コスト1系MSで一番要らない子に、つまりある意味全ユニット中最弱のユニットになってしまった。

価値が激減するのはよくあるが、まさか昔の強キャラが一番の弱キャラにまで落ち込むとは・・・
461それも名無しだ:2005/10/18(火) 15:46:23 ID:gPBw0J2h
【寺田の種嫌い】
サルファでの種批判(ぶっちゃけ本当にそのつもりかは微妙)などから2ちゃんで言われていること
正直種に限らず寺田のなにが好きなにが嫌いはどれも妄想の域をでないものばかり
しかし一つだけいえるのはマイナーな参戦作品は完全に彼の趣味でいれていることだろう
462それも名無しだ:2005/10/18(火) 15:52:20 ID:REYZh795
まぁ寺田はスパロボに登場している作品以上の作品を見て、その上でシナリオを書いてるし、
過去の名作とかと比べたら種なんて…ってなってるかもな
463それも名無しだ:2005/10/18(火) 16:08:39 ID:6LohKEvh
>>460
ファンネルの総弾数は少ないし、インコムも何故か移動後単体攻撃だもんなあ。
464それも名無しだ:2005/10/18(火) 16:17:18 ID:gPBw0J2h
>>462
そのわりにはダンクーガとか好きなんだろうか?
正直アレとマシンロボだけは何故人気出たのかワカラン
465それも名無しだ:2005/10/18(火) 16:54:03 ID:RHTdV0AJ
>>464
どっちもスパロボ補正かかりまくりの作品だからな(ダンクーガはFからだと思うけど)
特にマシンロボはかかりすぎだろw
466それも名無しだ:2005/10/18(火) 16:56:03 ID:cUdifBmN
>>465
普通に両方面白かったけどな、俺は(一応TVもOVAも見てます)
スパロボで受けるイメージと違うのは確かだけどだから駄作扱いというのは間違ってない?
467それも名無しだ:2005/10/18(火) 17:09:28 ID:92A6FKg3
【寺田マジック】

原作の名シーンなどを切り張りして造る手法
ウィンキ時代はいるだけ参戦が多かったが
α以降はいるだけ参戦が少なくなり、各作品の見せ場が増えた

主に恩恵に預かってるのはガンダムSEEDやダンクーガ



マシンボロやドラグナーって寺田だっけ?
468それも名無しだ:2005/10/18(火) 17:13:58 ID:3OKPdCRz
>>467
個人的にはこうだと思うが。

【寺田マジック】
原作の美味しいシーンを切り貼りしたり
多少の設定改変、捏造を加えることで、
キャラクターやロボットを原作よりも格好よく見せたり
およそ無茶と思えるクロスオーバーでも意外とすんなり受け入れさせてしまう手法。
これの存在をある程度意識しておかないと、
「○○の原作を見たが糞だったよ」みたいなスレを衝動的に立ててしまうことになる。
469それも名無しだ:2005/10/18(火) 17:19:45 ID:GLAspRpg
いくらなんでもボロはひでーw
470それも名無しだ:2005/10/18(火) 17:24:26 ID:3vMyTk9i
>>468
「村枝マジック」も似たようなものなのかね?

【村枝賢一】
アニメ「キディ・グレイド」11話のアイチャッチ絵を担当したことがある。
一体どういうコネで仕事引き受けたんだろ。
471それも名無しだ:2005/10/18(火) 17:30:45 ID:uH2VYGN4
【村枝マジック】
なにあのかっこいいライダーマン

キディのアイキャッチ画は村枝より皆川のほうが謎だったな
472それも名無しだ:2005/10/18(火) 17:35:43 ID:92A6FKg3
あー。そういわれればライスピはスパロボの寺田マジックに通じるものがあるな
473それも名無しだ:2005/10/18(火) 17:57:00 ID:OQZtpmZW
村枝のが遥かに上手いけどな
474それも名無しだ:2005/10/18(火) 17:59:56 ID:AwclhqiY
寺田もニルファやサルファではほとんど原作から垂れ流しで
マジックがきいてない
475それも名無しだ:2005/10/18(火) 18:03:56 ID:ujd6AwiA
制限がキツイんだろ
最もマジックが効いてる外伝は元々αスペシャルディスクとして開発する予定が寺Pがうっかり
「新作作りたい」なんて言ったからα外伝になったんだし
それで元々がSPディスクだから制限がゆるいうえに大体のプロットを一晩で考えたほどノッてたらしいし
476それも名無しだ:2005/10/18(火) 18:10:28 ID:JfEZEMa5
64やった時はダンクーガ面白そうと思った
インパクやった時はロム兄さん強そうと思った
477それも名無しだ:2005/10/18(火) 18:16:53 ID:A9Tb87Fi
>>475
いやいや、お偉いさんにスペシャルデイスク作るなら新作作れと言われたんでしょ
478それも名無しだ:2005/10/18(火) 18:19:54 ID:dP4l/rD+
マジックやクロスオーバーやるとまた捏造かよと叩かれて
手つかずだと原作垂れ流しと叩かれる
つくづく寺田には同情するが力加減というか妥協の仕方が巧いな
プロデューサーとしてのセンスが良いんだろう
479それも名無しだ:2005/10/18(火) 18:29:27 ID:92A6FKg3
ハロボッツとは言わんが
スパロボのシステムでストーリーとかあんまなくて
延々とダンジョンかなんか潜りながら仲間集めていくゲームやりてぇな

SRCの軟弱ダンジョンみたいに
480それも名無しだ:2005/10/18(火) 18:39:21 ID:d4eH9qiH
そして中盤出口の前にネオグランゾンが突っ立てて詰むと。
481それも名無しだ:2005/10/18(火) 18:46:10 ID:ChtlsaSp
>>478
どっちつかず、中途半端ともいうw
482それも名無しだ:2005/10/18(火) 18:47:48 ID:tw8EdeY4
ユニットでハロ出せよ。
483それも名無しだ:2005/10/18(火) 18:53:51 ID:anhhswgh
>482
マンガ版∀?
むかしはなぜかAiの顔グラがハロだったねー。
484それも名無しだ:2005/10/18(火) 19:06:32 ID:Vs4/oUkE
>>483
しかもあの顔で台詞はガオォォォン!!だもんね。
今思うとかなり奇妙な光景だ。
485それも名無しだ:2005/10/18(火) 19:33:06 ID:JGW2PUDI
ハロ=人工知能
強化パーツのハロはアレだったのかもな
486それも名無しだ:2005/10/18(火) 19:36:04 ID:E5OMP44E
F(PS)のとっぷをねらえが神アレンジ?
音程外れててSS版に比べたらクソすぎるけど。
487それも名無しだ:2005/10/18(火) 19:42:16 ID:RG/BVoNJ
【ゲームラボ】
今号のゲームラボでは、スパロボの歴史と称して
主なスパロボの紹介と、時系列ごとのシリーズまとめが載っていたが
スパロボ大戦G Compact→地上へ→Compact2一部→
                       →植物惑星に合流→Compact3
            →宇宙へ→Compact2二部→
             →アナザーストーリー→第二次スーパーImpact
と、多分ズレてて解りにくいかもしれないが
とにかくコンパクトの分類が凄まじく混沌としていた。
488それも名無しだ:2005/10/18(火) 19:57:11 ID:YesyH+VH
【ブランチ・デュプリゲーター】
これを用いれば世界観が違えど御構い無しに参戦する事が可能だが・・・
ただ、これはあくまでもコピーでしか無い為、展開に応じては原作未死亡だろうと
殺れるので非難を浴びる可能性が高い。後、毎回シャアが叛乱起こすのも仕様。
489それも名無しだ:2005/10/18(火) 20:05:50 ID:HMx1hbzD
【アムロ】
バトルロボット列伝における負け組。
チェーンもベルトーチカもデュプリゲート(コピー)されていないため、ずっと独り身である。

【ラグ(ザブングル) アム(エルガイム) シャア】
バトルロボット列伝における勝ち組。
ラグとアムは、ライバルのエルチ、レッシィ、クワサン等々がデュプリゲートされていないため、ジロンやダバを独占状態である。
シャアの場合、現地人の女性といい仲になった上に子供までこさえていたことが後に発覚する。

【ギャブレー】
前にも書いた気がするが、バトルロボット列伝における最強の勝ち組。
ロリロリ王女様とツンデレっぽい美人秘書で両手に花。
490それも名無しだ:2005/10/18(火) 20:25:23 ID:RG/BVoNJ
【ギャブレー】
弱すぎて手加減する事が出来ないbyダバ。
491それも名無しだ:2005/10/18(火) 20:26:09 ID:FxT1bQzj
洗脳されてたのってラグだっけ?
492それも名無しだ:2005/10/18(火) 20:31:26 ID:ujd6AwiA
エルチじゃなかったっけ?
確か小説版ザブングルでは結局ジロンとくっついたのはチルとかいう話を聞いたが
493それも名無しだ:2005/10/18(火) 20:59:56 ID:FxT1bQzj
ああ、そうかリアルロボット戦線と勘違いしてたかも
494それも名無しだ:2005/10/18(火) 21:51:53 ID:E+FanmqQ
【そんなことはない私はアフリカでコーディネイターの砂漠の虎と戦ってたんだぞ】
馬鹿ガリのセリフ。いやお前コスモの話理解してるか?
495それも名無しだ:2005/10/18(火) 21:56:39 ID:gPBw0J2h
>>494
アレだ
地球人は平和ボケしてるってのへの反応だろ
496それも名無しだ:2005/10/18(火) 21:57:51 ID:vC3H2O3T
>>494
コスモにとっては内部でアホじゃねえの?のつもりだが、ガリにとっては命がけだったんだろう
やってる本人にとっては地球内部や外宇宙の争いかどうかなんて関係ないし

まあ、俺はガリ嫌いだが
497それも名無しだ:2005/10/18(火) 21:59:45 ID:q3IyTE2B
アフロ:外宇宙は大戦乱で銀河も狙われてるってのに地球人同士で荒らそうなんて平和ボケ
カガリ:(平和ボケ=戦ってない、と脊髄反射)そんなことはない!(ry

↑明らかにアフロの話の前半が吹っ飛んでて、頭に入ってない。
まぁなんだ、ゆとり教育のへ(ry としか…。
498それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:00:11 ID:Ir7MSFDs
【コーディネイターの砂漠の虎】
外宇宙の苛酷な環境
強大すぎるバックフランの脅威
思うどうりに動かないイデオンを頼らなくてはならない不安
それらに匹敵するといわれる恐怖のコーヒー好き。
499それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:04:12 ID:gIO4JYDi
>>498
いや、しかしサルファの虎部隊なら
地上戦でならバッフ・クランの一個艦隊くらいにゃ勝てそうだが。
500それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:05:30 ID:q3IyTE2B
まぁ、結果的には、
宇宙のバッフクラン軍や宇宙怪獣より、
恐怖の地形S軍団、砂漠のバクゥ、ラゴゥ、虎の方が強かったので、
馬鹿ガリの言うことも満更デタラメじゃなかったけどな。
501それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:06:24 ID:Pzjy9d45
>>438
NHKでやるとマルシーにNHK入れなきゃならないし、関連商品の民放でのCMがNGになる諸刃の剣。
ヘタするとスパロボ参戦も危うくなるぞ(w
502それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:06:33 ID:rqfP4jEX
【コーディネイターの砂漠の虎】
死んでも死なない最強の副長
ゾイド軍団は確かにバッフクランより強いかもしれない
503それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:12:05 ID:txc5pjP2
アフロどもも内輪で醜い争いしたりと褒められたもんじゃないがな。
カガリと同レベル。
504それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:13:45 ID:3vMyTk9i
>>459
【エレナァー!愛してる!お前に夢中だぁぁぁぁ!!】
個人的にはドモンやゲイナーに匹敵するかもしれない、聞いてるこっちが恥ずかしくなる
ヴァンの熱い愛の告白。(相手故人だけど)
しかし一方で、これによりヴァン×ウェンディの線が一気に弱くなったということで、
そっち展開を期待していた連中はやや失望。
先週の次回予告で騙されたやつも少なくないし。

【ダン(パワーアップ版)】
なんかバリアみたいなのを展開できるようになった。
チャクラシールドみたく広域バリア扱いならかなり強いかも。
505それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:14:04 ID:hROM54ED
【不死身の第四小隊】
砂漠の虎と何度も戦ったが決着つかずだったらしい。
よっぽど運がよかったのだろう。
506それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:15:20 ID:eWNK2NUc
>505
不死身だもん

【モンシア】
スーパーマリオではない
507それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:15:22 ID:gPBw0J2h
【ラゴウ、バクゥ】
いまだに思うがアレはMSに分類されるのか?
どう考えてもMAだと思う
508それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:15:55 ID:qq2SNQrf
>>505
デンドロ使ってもギリギリだろうな
509それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:16:26 ID:iHvOTomq
>>504
エレナさん本人はとっくにお亡くなりになってるからどう転ぶかが読めなくてワクテカしてる俺もいるんだが
510それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:17:31 ID:gIO4JYDi
【サルファのカガリ】
SEED込みでカツと同等の能力。
素敵に空気を読まない言動。
小隊長能力は周りが勝手に頑張ってくれる仕様。
と、中々の原作再現度を誇る。

Jでは、空気読まずに会話に入ろうとする→空気読んだ人達が後ろに追いやる
という遣り取りがやたら多く、実にカガリ。
愛されているのか、いないのか。
511それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:17:54 ID:gPBw0J2h
>>503
いや、アフロたちの内輪もめは生々しいというかなんというかとにかく笑えない
512それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:18:53 ID:tw8EdeY4
【俺的種優先度】
痔>常夏三姉妹>フラガマン>遺作>凸>キラ(合体攻撃要員)>>(惰性でも使えない壁)>>馬鹿
513それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:20:59 ID:rqfP4jEX
【フェニックスガンダム】
GジェネレーションFの隠し機体。クリア時に作成方法を教えてもらえる。
武装は高出力ビームソード・フェザーファンネル・4連射メガビームキャノン、
更にバーニングファイアという突撃技を持っており、
ナノスキン装甲やオールレンジ攻撃など、その最強振りは某自由にも匹敵する。
514それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:21:09 ID:vC3H2O3T
>>510
一応サルファのカガリは射撃大器晩成だから
終盤になるとSEED含め一流パイロットなみに能力高くなるぞ

まあ、「熱血」止まりだし、俺はガリに興味ないけどな
515それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:21:23 ID:WmygTf7I
>>506
マリオ似はアデルな
モンシアはセクハラ親父
ベイトは金髪
516それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:24:02 ID:eWNK2NUc
>515
マリオはブラウンヘアーのイメージがあったんだが黒だっけ?
517それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:24:09 ID:NLO8JJ4j
モンシアはむしろルイージ
518それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:25:53 ID:gPBw0J2h
【カガリ】
あのバカっぽさがかわいいとカガリ厨の俺は言ってみる
519それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:27:35 ID:fUvZuEw+
>>513
【フェニックスガンダム】補足
PS2のGジェネにも登場するが大幅に弱体化。
ビームライフルが追加されたが。

こいつのファンネルも地上での使用が不可になったけ?
520それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:27:38 ID:uH2VYGN4
【アスカガ】
勘違い
521それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:28:23 ID:m8uQSbG0
じゃあ、デラーズはクッパ
ガトーはハンマーブロスだな。
522それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:29:01 ID:tw8EdeY4
【シン・アスカ】
嫁には好かれていた

【鈴村健一】
どうやら、嫁には気に入られてなかったらしい
523それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:29:42 ID:GLAspRpg
カガリはサルファのカットインでちょっといいかもと思ってしまった私は破廉恥な男かもしれない

【ナタル、ニコル、ブリッツ】
何故仲間にならないの!?何故仲間にならないの!?
ナタルを使うのはサルファの種参戦で一番楽しみにしてたところだったのに・・・
524それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:31:03 ID:UlVjta1S
>>513
NEOでは基本能力は低めで武器攻撃力が高い改造する度に味が出
てくる通好みの機体ってのも加えといてくれ

後、カタログスペックは凄いが使ってみるとアレ?ってなるのはFでもN
EOでも共通
525それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:34:07 ID:q3IyTE2B
【種の鬼引継ぎ】サルファ
主に能力が不自由な二人(馬鹿と遺作)の救済措置
特に遺作の場合、出番が遅くゴヒ族の出来損ない(直撃あれど加速なし)のため、
デュエルが高改造でない限り、まず二軍落ちは免れなかったであろう。
526それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:36:00 ID:3OKPdCRz
【Jのカガリ】
空気の読めない馬鹿ガリっぷりは健在だが、
その特性は主に日常会話で発揮されるため
むしろチャームポイントとして成り立っているとも言える。
勇と依衣子の姉弟対決をどうにか止めようとしたりと、
馬鹿なりに仲間想いな面も見せてたりするし。

データ的には、流石に能力値はエース級に大きく劣るものの
高い援護技能+闘志があるため、
スカイグラスパーにランチャーパックを積むと意外と便利な援護役に。
専用武装アストレイフォーメーションがあったりと、
何だかんだ言ってスタッフに愛されていることが感じられる。
……種割れ顔だけは群を抜いてアレなのだが。
527それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:36:24 ID:gPBw0J2h
>>523
俺はアスカと友達になってたのが萌えた


【ニコル、ナタル、ステラ】
数年後には普通に生きてて仲間になってそう
528それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:37:24 ID:qq2SNQrf
>>525
例えフル改造でも遺作は2軍落ちだと思う
529それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:37:35 ID:uH2VYGN4
【Jのナタル】
ドミニオン時にナデシコ目の敵にしすぎ
530それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:38:05 ID:rqfP4jEX
【フェニックスガンダム】
Fではこいつを設計材料に使うことにより全てのMSの設計が可能。
某髭のように黒歴史情報でもインプットされているんだろうか
531それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:38:13 ID:ChtlsaSp
ナタルってサルファでも敵になるんだったのか……
フラガが生きてるっていうから、てっきりナタルも仲間かと思ったんだがな〜
532それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:41:05 ID:tw8EdeY4
ナタル「あの戦艦、気に食いません」
アズラエル「そんな理由で戦闘を・・・」
533それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:41:56 ID:q3IyTE2B
>>527
スパロボ的に生きてて当たり前のフォウやプル・プルツーを
平気で死亡設定にする、鏡クオリティに気を付けろ!
534それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:42:04 ID:DC83tI5Z
【よくある勘違い】
師匠は初登場時、素手でMSを爆発させた (Gガン
→砲弾をキャノン砲に戻し誘爆させただけ(それでも凄いが)

OPでバスターライフル一撃でトールギスやられてるじゃん (W
→トールギスだけちゃっかり避けてる。

ツインバスターライフルは三発しか撃てない (W EW
→TV版では何度も連射している。EWはウーフェイ戦でのダメージとサーペントの攻撃当たりながら撃ったから。
535それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:43:07 ID:92A6FKg3
モエラとか川上の時は死亡フラグ回避キボンなんて話ぜんぜんねーのにな
536それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:43:21 ID:uH2VYGN4
ナタル「前方の目障りな艦を攻撃!」
アズ「何か私見が入ってませんか? 」
537それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:48:29 ID:gPBw0J2h
>>535
【モエラ】
死亡フラグで目立つまで存在自体知らなかったのも私だ
538それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:48:37 ID:ujd6AwiA
【キラ】
主人公なので十分1軍張れる能力を持ち精神コマンドも魂やJでは更に覚醒といった良コマンドも有る、だが色々と問題点アリ
サルファでは手加減や友情と言ったどうでもいい精神を持っており微妙に使いにくく
自由の燃費が何故か悪くミーティアが付けば気力110からでないとP兵器が使えず
攻撃力を活かす為の合体攻撃も分離しなければ使えずLサイズの恩恵が受けれない
そもそもSEEDの使いにくさもマイナスポイント
Jは無駄なコマンドがなくなりSEED自体が早期習得したこともあり中々、ただ初期期待のストライクが微妙
エールだとパンチ力の低さが異常なレベル、ソード・ランチャーだと運動性がヤバイ
しかし自由になれば覚醒魂MAPWでかなり活躍できる
サルファと違いミーティアのP兵器が強化されてるので問題なく活用できる
しかし合体攻撃がミーティア時だと何故か格闘属性、やっぱ微妙である
一応Jでは気力150になれば能力値合計が2位になるが直接命中やダメージに作用しないのでやっぱ微妙


とりあえず最大の欠点は種割れ時のグラフィックなのは間違いないと思う
539それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:49:47 ID:7ngXs16f
Jじゃ意味無いけど声優が同じなんだっけ。>>ナタルとユリカ
540それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:49:47 ID:asYjSkTB
>>534
小説版Gガンの最後は自爆
アズラエルは盟主
サンドロックは鶏がモチーフ

これも追加してくれ
541それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:50:59 ID:gIO4JYDi
【Jのナタル】
三輪タンが居ないせいか、三輪タンの代わりに相方になったコルベットが
影薄いせいか、軍人の嫌な部分を一手に引き受ける事になった不幸な御人。
民間人が軍を助けるのは当然と思ってたり、特殊任務中に民間人に構ってられるかと言い切ったり
軍の命令に逆らう物=敵な思考回路だったり、守られてる立場なのに態度だけはでかかったり
と、そこまでやらんでもと思ってしまう出来。
とりあえず、三輪タンの偉大さを思い知らされる。
542それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:53:33 ID:rqfP4jEX
>>540
よくある勘違いというよりはトリビアっぽくないか?
543それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:55:06 ID:JfEZEMa5
【キラ・ヤマト中将】
一時准将かとも思われたがこちらが正しいらしい。

ちなみにアスランとネオは一佐(大佐)待遇。
この二人は前者はザフトからの寝返り、
後者はユーラシア大陸西部を焼き尽くした作戦の指揮官だったが捕虜にされてオーブ入りした。


【Jのナデシコvsドミニオン】
天才の艦vs秀才の艦。
ナタルが事あるごとにナデシコを目の敵にしている。
教本通りの戦闘を行うタイプの彼女としては、
ユリカの型破りの戦法で勝てるのが納得いかないようであった。

その辺はパートナー(?)の盟主王がきっちりとツッコミを入れてくれる。
「くっ、あんな戦法あり得ない!」
「あんたが常識に囚われ過ぎているのでは?」
544それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:55:35 ID:92A6FKg3
コルベットはいち早くDボウイの危険性に気づいて
地球人でも戦えるように量産型のテッカマン作ってしまうあたり有能に見えんこともない
545それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:56:49 ID:HVGYCwpG
【三輪】
ラーゼフォンの三輪
大した出番はなかった
強いていうならすっ裸で死んだことか
MXでも完全に空気だった
九鬼はちゃんとムーリアンで出たのに
546それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:58:47 ID:RG/BVoNJ
ヒーローアニメの場合、軍が主人公達が倒れた時のための戦力を準備すると
主「俺たちは信用できないって事かよ」とか言って
軍が悪者っぽくされてしまう罠。
547それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:58:55 ID:uH2VYGN4
三輪:一応地球や人類のことを考えてる
コルベット:バルザックと同じで功名心や名誉のために
って感じだっけか
548それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:59:23 ID:DC83tI5Z
>>540
サンドロックはともかく後の二つは本当じゃないか

小説版Gガン
最後はデビルガンダムの自爆コードを入れて終わる→正しい

アズラエル
連合の理事でブルーコスモスの盟主→正しい

サンドロック
どこが鶏?
549それも名無しだ:2005/10/18(火) 22:59:49 ID:JfEZEMa5
>>541
結局、頭が堅いんだと思う。
だから異星人が攻めてきてたりラダムの降下が始まってたりとスーパーな環境になってるのに
地球人同士の戦争時と同じような考え方しかしないし
それが余計馬鹿っぽく見える。

550それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:01:47 ID:tw8EdeY4
【ガンダムXと種競演】
あったら三石が出るので
「声が似ている」「それにおっぱいも・・・」
等あるだろう。
551それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:02:11 ID:asYjSkTB
Gガンは正しいのか。
アズラエルは理事で盟主は納得した。

サンドロック
頭がトサカだよ
没案もドラゴンハングの鳥版みたいなの装備してたし
552それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:02:23 ID:PwtsuIrd
コルベットの顔グラを見てドレイクを思い出した
553それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:02:38 ID:ujd6AwiA
【ナタル&アズラエル】
スパロボでは戦闘時のみ完全に漫才コンビである
サルファでは理事がボケでナタルが突っ込み
Jではナタルがボケで理事が突っ込み

一例
サルファ    理事「あのライオンロボ(Gガオガイガー)を何とかしろよ!!」
          ナタル「理事、落ち着いてください」

J         ナタル「前方の目障りな艦(ナデシコ)を攻撃しろ!!」
         理事「なんか私見入ってません?」

とまぁ声ネタのオンパレードである
理事とは是非マイトガインや08小隊の隊長さんと戦ってほしいものである
554それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:07:55 ID:Fgj0GI6O
Jのが声優ネタかどうかは微妙だな
555それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:09:39 ID:92A6FKg3
規律が甘すぎるナデシコ隊に不満持ってたみたいだしな
実際J連中は甘いか厳しいかの極端だ
九十九逃がした後のアレは特に酷い

やっぱブライトが必要なんだよスパロボには
556それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:12:48 ID:OvxoL3JO
ナタルは妙に美化されてるけど(スパロボで、ってことではなく)、実際に凄く優秀かと言われると何とも言えないな。
技術的な事はともかく、あそこまで頭が固いと臨機応変な作戦が取れそうにないんだが。
557それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:15:46 ID:6/yU4ES0
魔乳が無能すぎるから美化されんだろ多分。
558それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:17:23 ID:Cb+tnmaf
【現実の日本】
結構やばい
異星人や地下勢力の侵略はまったく来ていないが
隣国の侵略が知らず知らずのうちに進んでいる
559それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:19:18 ID:ChtlsaSp
頭が固いってより、軍の規律にアイデンティティを捧げてるって感じじゃないか?
J後半の拠点防衛マップで一回マップから離脱 → 側面より強襲 てのもあったし
一応見方が驚いてたから、有効な戦術だったんだろう
560それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:20:08 ID:92A6FKg3
>>558
つアクメツ
561それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:20:28 ID:uH2VYGN4
ナタルの家が代々の軍人家系だからそこらへんもあるのだろうが
でもサイクロプスで殺そうとしてたとこに戻ってこいはさすがにないだろと思ったが
562それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:21:31 ID:pBJEYw8H
>>558
ちょwwwwwwwおまwwwwwwww2chに毒されすぎ。
563それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:22:35 ID:GLAspRpg
そういう話題は焦臭くなるだけなのに
564それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:23:18 ID:NVYyaOlG
【種の連合軍服】
(*σ_σ)

ザフトのルナマリアの場合は許可があるので平気だけど、
フレイやルナマリアはあんな極端に改造して
何も言われなかったのかな
565それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:27:25 ID:yN/AnURD
>>548
正確には国防産業連合の理事だな。
566それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:28:16 ID:Ir7MSFDs
>564
おいおい
567それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:29:33 ID:Pzjy9d45
>>564
私服だけど軍服っぽいからいいよね(はぁと
で押し通すフラウやファに比べればマシです。
568それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:31:50 ID:NVYyaOlG
Σ(ノ ̄□ ̄)ノ




(-"-;)
>564 2個目のルナマリアをミリアリアに変更願います
569それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:34:21 ID:3vMyTk9i
>>568
もしかしてミニスカ&ニーソな軍服姿で押し通したことを指してるのか?
570それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:37:13 ID:3OKPdCRz
【スーパー系をリアル系で援護防御】
従来なら「やっちまった」系の珍プレイに属する行動なのだが、
最新作のJにおいては
・敵が命中率重視のため、リアル系はスルーされスーパー系が狙われやすい
・Dフィールドやチャクラシールド等、軽減系バリアを持ったリアル系が多い
という2つの理由から、普通に戦術としてアリな行動だったりする。
「攻撃を食らうと気力+2」な性格のリョーコなんかは、
これを利用して気力を稼ぐと結構いい感じ。
571それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:39:55 ID:WmygTf7I
>>569
ルナマリアが二人
572それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:41:45 ID:iHvOTomq
だから慰安婦と呼ばれるんだよな種の女たち
573それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:46:09 ID:OvxoL3JO
どこで呼ばれてるの?
574それも名無しだ:2005/10/18(火) 23:47:23 ID:GLAspRpg
ビルドベースで
575それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:04:03 ID:u/EW6eAN
http://www.stcosplay.com/index2.html

こういう店で、種好きの嬢にルナマリアコス着てもらってプレイしたんだが、これって軽くかがむだけで
パンツ見えまくり。
ルナマリアはミネルバ艦内の全男性クルーにパンツ眼福プレゼンツしてるだろう。
576それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:07:16 ID:Qf0k5EqP
>>575
あの前かがみでピースしてる絵を見ると明らかに後ろから丸見えだしな
577それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:07:36 ID:iFZrcEp9
【モエラ】
実は代役(井上剛)で、しかも元の人(佐々木秀樹)と全く
聞き分けられないほどと聞いたが本当だろうか。
元の声を知らないから、私にはわからない。
578それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:29:25 ID:QbL+oifw
【キラ ヤマト】
機動戦士ガンダムSEED主人公
福田監督は鈴村健一氏に声を演じてもらいたかったが、鈴村氏のスケジュールの都合がつかず。
代役として保志総一朗氏が演じることになったのは有名な話。
(イベントで保志総一朗本人と観客の前でぶっちゃけたとか)

結果、
保志氏はすっかり自分が好きで得意な絶叫系のいめー次が薄れ、
鈴村氏は続編で主役キャラを演じることになったが、
自身の最低主役キャラ役声優伝説に新たなページを加えただけ。


誰が幸せになったんだろう?
579それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:32:55 ID:NNr8vk/5
580それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:34:23 ID:OMTBmQSd
Jやってるとつくづく思うんだが、種リメイクしてくれないかね。
OVAでもいいから、脚本:黒田氏や沖方丁氏とかにして
581それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:42:35 ID:d378kyoE
>>575
鋼鉄ジーグとテッカマンが見当たらないんですけど
582それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:53:07 ID:u/EW6eAN
>>「神江宇宙太は何故代役?」「サフィーネの声優は何故変わった?」等と並ぶ、
>>スパロボ声優七不思議の一つである。他の四つは考えていない。

・なんで外伝マリアに川澄ペヤヤ?
・大介さん代役が、けんゆー→山ちゃんへ?

後2つ誰か考えれ
583それも名無しだ:2005/10/19(水) 00:59:58 ID:9XxXwQ5e
>>582
神谷明は1タイトルで3人以上声を当てないのは何故?(サルファで崩れたが)
584それも名無しだ:2005/10/19(水) 01:00:15 ID:sWsH/T3O
・フォウの声優チェンジ
585それも名無しだ:2005/10/19(水) 01:00:21 ID:oi20sCo2
デュークはヤマトの古代が山寺になったからそれに合わせてじゃないのか
586それも名無しだ:2005/10/19(水) 01:00:55 ID:BW/lB+gC
>>582
大介さんは山ちゃんがヤマトのゲームで古代を演じているからだと思われ
587それも名無しだ:2005/10/19(水) 01:23:26 ID:NcwRcboa
>>580
現実的には無理だが、同意。
テーマ自体は悪くないと思う。
588それも名無しだ:2005/10/19(水) 01:25:09 ID:KMTEFEuJ
【プロフェッサーランドウ】

世界征服を企むマッドサイエンティスト。
部下に"男爵"と"伯爵"がおり、更に第三の幹部として"子爵"が加わる(でも後に裏切る)という
元ネタの分かりやすい人。

この人…つーかこの人の出演作はいつになったらスパロボに出れるのだろう。
589それも名無しだ:2005/10/19(水) 01:27:35 ID:RLgvtLwu
>>583
このスレで何度も出てるが、
神谷の気力の問題 by.寺田
590それも名無しだ:2005/10/19(水) 01:57:13 ID:OA5mWCMy
【ホウメイ】
スパロボではスルーされ続けている、ナデシコの偉いコックの人。
Aで一回だけ名前は出たけど。
そんな彼女は本編でも影が薄い。
取り巻きのホウメイガールズの方が目立ってるくらいだった。
ナデシコでは貴重な熟れた女なのに。
しかし劇場版のミニスカ姿はエロい。

【ホウメイ・ゲレル】
漫画版のホウメイさんはなんと提督。
外見では男か女か分からないが、女。
最期は月読の戦艦に特攻し、死亡。
591それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:01:01 ID:gOfUJ/Qo
【種のカップリング】
キラ&ラクス、カガリ&アスランが公式なのだが、どうも唐突な感が否めない。
特にキラクスはロクなフラグが立たないまま、アスランを捨てて引っ付いてしまったので、何とも実感がない。
種、種死の二作を通して、一番カップリングとして実感のあるのがアスラン&メイリン、シン&ルナマリアといったところ。
ただ、シン&ルナマリアはお互い妥協の結果な感じが妙にリアル。主人公カワイソス
592それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:01:14 ID:vN568zmx
>>590
MXに出たぞ
593それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:01:55 ID:Qf0k5EqP
>>591
まあシンルナは士官学校時代からの付き合いだからフラグが無かったわけでもないよな
594それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:02:53 ID:NNr8vk/5
やめろアスハで検索
595それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:10:12 ID:PIUPD/DI
【遊撃機動戦艦ナデシコ】

ナデシコ漫画版。
ガイが熱い戦死を遂げる。
敵は平行世界の地球。
ラスボスは平行世界の天河明人。
援軍は平行世界のガイ(大豪寺凱)
最終武器は母が命を賭して送ってくれた剣。
クライマックスはヒロインを巡るアキトと明人の一騎討ちと、
愛の力による敵最終兵器の破壊。


アニメよりこっちの方がスパロボ向けだと思う。
596それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:10:41 ID:OMTBmQSd
【アルティメット・ファクター】
角川スニーカーより出版されている小説。作者は椎葉周、絵師は山本ヤマト。

テラ・コングニタという劣悪な環境の惑星に移住した人類の話だが、
話の中核が遺伝子操作で生み出され「アルティメット《U.L.T.I.M.AT.E》」と呼ばれる強化人間と
通常の人類との確執という、どこかで見たような話。
Jで始めて種に触れて、おとついやっと似てることに気づいた。
時期的にみて、作者が種からインスパイアを受けたのではなかろうか。

この作品、主人公は《U.L.T.I.M.AT.E》最強部隊の生き残りだったり、
仲間もやたら凄い経歴、戦闘能力の持ち主だったりと設定だけみるとやたら強いのだが、
「戦争は一人の英雄でどうこうなるものではない」を結構地でいっているため、作中苦戦が多く、とにかくボロボロになる。
むしろフラストレーションが溜まらないでもない。

一巻はやや文章が硬く読みづらいが、徐々にこなれてきて、
キャラクターの軽妙なノリとその他の重厚な描写がバランスの良い作品となっている。
ちなみにキャッチコピーはスタイリッシュ・ヘヴィアクション。
多少くどい兵器類の説明、専門用語等が気にならない、「私は戦闘が好きだ!」な方にお勧め。
597それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:17:29 ID:P3TPyAP9
【場違いな言動】
原作とスパロボでは自ずとシチュエーションも違うわけで、
原作再現のつもりで喋らせた台詞が、まるで場違いな台詞になってしまうことがある。
最新作Jにも、悲痛な覚悟で戦いに身を投じる戦士が多数いる中で
「戦争に酔ってない?」と言い放ってしまった某操舵士や、
むしろ軍属の方が少数派な民間人寄せ集め集団に
通常の軍と同様の厳格さを求めてしまった某少尉など、
場違いな言動でイメージを悪化させてしまった被害者は存在する。

敵味方とも多数の勢力が入り乱れる中で
原作のライバルにばかり固執するのも、
ある意味では場違いな言動と言えるが、かと言って
鉄也「ミケーネなど宇宙怪獣に比べれば大した敵ではない、放っておくぞ」とか
ゴール「馬鹿な、人間の戦力はこんなに豊富なのか!?
     これでは勝てん、侵攻は止めて地底でやり過ごすぞ!」とか
言い出された日には、それこそバンプレ本社が爆破されかねないので難しい。
598それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:21:17 ID:NNr8vk/5
それを考えるとDの軟禁アムロと空気読むにも程があるシャアはやっぱり笑える
599それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:21:50 ID:gOfUJ/Qo
【麻宮騎亜】
ナデシコ、サイレントメビウス、怪傑蒸気探偵団などの作者。
割合新しい作品ではそうでもないのだが、ナデシコ辺りはキャラの鼻がしっかり高く描かれているので、好みが分かれるところ。
アニメナデシコを見てからコミックに手を出すとまず鼻に驚く人多数。
600それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:26:18 ID:PIUPD/DI
>>597
一番酷かったのはαのトレーズだな
言ってる事とやってる事がまるで違う
601それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:29:02 ID:Rr3oL6Xb
【機動戦士ガンダム ジオンの再興】
「逆襲のシャア」の裏物語的な漫画。世界観・時間軸はZZ-逆シャアの中間に位置。
「ザクを始めとするモビルスーツの進化を作者なりに考えて描いた」戦記もの的なガンダム作品。

 ZZ後に肥大化し、G級戦艦による特務艦隊によってジオン残党を殲滅する連邦と、
 なんとか寄り集まりつつ5thルナ落下作戦の前に地上戦力を撤退させようとするジオンの二つの視線で描かれる。
 単体の「物語」としては非常に解りにくく、どうにも締まらない感さえある漫画だが、MSを「兵器」。
 ジオン・連邦の人々を「兵士」として描く筆致は中々読ませるものがある。
 特に巻頭に集められた戦場カメラマン手記が個人的に面白かった。

 同作者が描いた旧作「機動戦士ガンダム戦記(うろおぼえ)」主人公で、戦争初期にはジオン新兵だった
 フレデリック・ブラウンが大尉として再登場したり、サイコミュ搭載前のテストベッド・νガンダムを駆るアムロが戦うシーンなどもある。
 ジオンから見た「ガンダムという名の脅威」が印象に残る一編である。

 作者;近藤和久。原作-なし。
 初出:乳タイプ100%COMICS? 筆者の手元にある版は角川から1996年に出たエースコミック版。 
602それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:32:04 ID:KMTEFEuJ
シャアがアクシズ地球に落とそうとしたり、火星の後継者が地上を制圧しようとしてるときに
「自分達の本当にやりたい研究をするための費用を捻出するために、とりあえず兵器として売り込んで
活躍させよう」という理由で連邦軍入りするR主人公一派。

場違いというか、倫理観欠如してねえか?というか。

それで過去世界でクワトロにあって、未来でアクシズ落とそうとした犯人だと気づいて殴りかかろうと
するんだが、喪前そんなことできる立場か?と。
603それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:32:08 ID:P3TPyAP9
>>601
「機動戦士ガンダム MS戦記」じゃなかったか?
ガンダム戦記だと、ガンダムギャルゲー&その漫画版になっちまう。
604それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:47:02 ID:Rr3oL6Xb
【νガンダム-テストベッド】
 >>601に搭乗した、νガンダムの更に前に位置する試作機。
 サイコミュ未搭載であり、純粋にメカニックのバランスを取るためにわざわざ建造された。
 エース=戦術兵器としてのアムロが、連邦に重用されていた事を伺わせる一機である。

 劇中では、戦況の酷さから無理を推して実践に参加。ジオン部隊を圧倒するがオーバーヒートして停止、撃破。
 これによって開発は遅れたが、この遅れが某新素材導入の余裕を作ったとも考えられて興味深い。
 余談だが撃破シーンはかなり間抜けである。

【サザビー…一般用】
 NT用機として開発されたサザビーを、通常指揮官用に調整しなおした実験的な機体。
 最大の変更点はファンネルからミサイル・ポッドへの変更。
 また地上で運用されたためウェイトバランスは地上用に調整され、特に何度も微調整が行われた。
 連邦最新MSで護衛されたヴィルボトン補給基地への襲撃に投入された。搭乗者はクルツ大尉。
 片腕を失いながらも相手の自滅に助けられ、νガンダムを撃破。完全に油断していた同基地の制圧するという殊勲を上げる。

 どうでもいいが、地上用なのにプロペラント(バーニア燃料)タンクを装備したままだった気がする今日この頃。
605それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:49:56 ID:Rr3oL6Xb
>>603
多分そうだと思われ。フォローサンクス。

確かコミック本盆と同じタイプの単行本で出てて、
当時小学生だった漏れは「ガンダム」の名に惹かれて古本屋で購入。
まったく異質な世界観に?となったような覚えがある……いや「G研」とか「武者」とかそうした世代でしてな。
606それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:51:33 ID:v7VFRJO0
>>591
アスラン&メイリンもかなり唐突だったぞ。アスランが軍に戻ってきた
途端にいきなり姉妹でとりあってたし。
ムゥ&魔乳あたりが一番マシな気が。
607それも名無しだ:2005/10/19(水) 03:05:31 ID:mZniyZAT
種は序盤〜中盤を見る限り如何見てもキラ&カガリだった気がする。
それが突然キラとカガリが兄弟設定が出て来て(まぁ別に兄弟でくっついても最近は悪くないが)
そのせいで慌ててくっついた印象がある。

と言うかホント、中盤まではカガリはマトモだった、マトモなヒロインだった…
それが何でどいつもこいつも毒電波や腹黒電波や知能欠如になったんだか。
608それも名無しだ:2005/10/19(水) 03:09:06 ID:T8TxDu5d
【超電磁スピンVの字斬り】
サルファにて復活の、ダブル超電磁ロボ合体技。
威力もあり装甲ダウン効果もありなかなか有用な技。
超電磁タツマキで動きを止めた後超電磁ボールで装甲を劣化、
ボルテスがVの字でぶった切った直後コンVのスピンが敵を貫く。
天空剣が敵のどこかにひっかかったりするとボルテスごとスピンで貫きそうだが、気にしてはいけない。
609それも名無しだ:2005/10/19(水) 04:46:53 ID:v2Unb5bw
【フロスト兄弟】
兄・シャギア  弟・オルバ
ガンダムXに登場した、主人公ガロードのライバルとなる二人。
NT研究所にて能力開発の研究を受けていたが、フラッシュシステム(ビットMSを操る能力)に適正が無いことが
判明し、カテゴリーF(フェイク)と呼ばれ蔑まれた過去を持つ。
そのため、NT能力に目覚めた者はもとより、自分達を認めなかった世界全体に対し憎しみを抱いており
軍上層部に取り入り、戦火を拡大、地球と宇宙の全面戦争を引き起こそうと暗躍する。
作品のラスボスキャラとしては動機がいまいちで、小粒感もあるが、ばればれの謀殺などを駆使して
見事に戦争を引き起こすあたり、知略はそこそこといったところか。直接フリーデンに潜り込みティファを誘拐するなど
裏方だけでなく自分達でも積極的に行動する。ただし、自分達兄弟以外の人間をまったく信用していないので性格は最悪の部類。

カテゴリーFとか呼ばれちゃってるが、正直な話、特にぱっとしないフラッシュシステム対応能力や
自分で制御しきれない予知能力などといった、X世界でのNT能力よりは
彼らの「兄弟間の完璧なテレパシー」のほうが実用的で強力に見えた気がしなくも無い。
というか、他にその能力に目覚めた被験者がいなかったならば、特別なケースとして手厚く研究されても
良かった気がする。理論が解明できたらめちゃくちゃ便利だぞ、あれ
610それも名無しだ:2005/10/19(水) 05:43:45 ID:5JyKTLf3
>>575 亀だがコスチュームリスト
勇者王ガオ●イガー  スワンホワイト
に笑った。
611それも名無しだ:2005/10/19(水) 07:44:18 ID:ZChv1prB
>>596
こんな誰でも思いつくような設定で何冊も本が出せるのがすごいな、ラノベ業界…
612それも名無しだ:2005/10/19(水) 08:14:47 ID:wDMAEN4G
>>611
遺伝子操作の〜っていうやつより
「最強部隊の生き残り」っていうのが
太古の昔から使われてきた設定だな。
613それも名無しだ:2005/10/19(水) 08:22:09 ID:ZaWQ61+K
>>612
サンダース最強
614それも名無しだ:2005/10/19(水) 08:28:25 ID:ENKiv2yW
新人賞とかに応募したら確実に撥ねられるとは思う。
615それも名無しだ:2005/10/19(水) 08:39:29 ID:JG3lL10o
アレですか
ゲーム業界の就職試験で出される定番の問題
“どんなゲームを作りたい?”

「どこにでも行けて、何でも出来るゲーム」
とか答えちゃう人みたいなアレですか
(*σ"σ)
616それも名無しだ:2005/10/19(水) 08:41:35 ID:/9KMiAJE
>>609
多分、お偉方は気付いてなかったんじゃないか?
617それも名無しだ:2005/10/19(水) 08:44:07 ID:yQ3y+7jV
【アニメ版ガンパレードオーケストラの実況スレ】
DQNをNGワードにすると、あら不思議。
レスの半分近くがあぼーんとなります。スッキリ爽やか。


まだ年端もいかない少年少女ばかりだからか、上官の命令を聞こうともしない所が大変癪に触ってる様子。
しまいには「ツンデレにはもうウンザリ」、
「若本がいなければただの糞アニメ」、
「JINKIと良い勝負」とまで言われる始末。
さすがに言い過ぎかと。つーか、ツンデレとは違うだろ。
618それも名無しだ:2005/10/19(水) 08:45:08 ID:Q663K2vq
>>611
「何を書くか、では無く、どうやって書くか」って奴だな
それこそ太古の昔から言われてる訓辞ではあるが
619それも名無しだ:2005/10/19(水) 09:15:30 ID:22KHsEya
【トゥアハー・デ・ダナン】
フルメタに登場する潜水艦。原作ではブラックテクノロジーを生かした最強の潜水艦である。
だがそれは20世紀末での話。空飛ぶ宇宙戦艦が登場するスパロボでは凄くもなんとも無い。
まぁザフトの潜水艦よりは凄いんだろうけど。
艦長テッサの「これ(ダナン)より、すごいのは地球圏に存在しないでしょう」という
原作通りの発言は涙を誘った。民間でもナデシコみたいな超凄い戦艦が作れるのに・・・。
現在原作は終盤にさしかかっているのでノーチラス号よろしく
パワーアップしてくれないものだろうか・・・。
620それも名無しだ:2005/10/19(水) 09:28:23 ID:+h7RAG3E
【フルメタルパニックTCG】
ほかの盆百なTCG同様、ぱっとしないうちに消えてなくなったTCG。
ガイドブックなのもでてはいたが、、、
ブームにあわせてむりやりTCGでっち上げても無駄だって事くらい、
わかるだろうに、、、
621それも名無しだ:2005/10/19(水) 09:35:18 ID:LIPTd48g
>>619

でも、修理と補給を持っている戦艦はあれ位しか・・・エターナルがあったか。
622それも名無しだ:2005/10/19(水) 09:41:57 ID:zB9+nG5m
>>617
しかしいくらなんでもあれは酷いな。残り5話で持ち直せるとも思えない。
DQNと言われるのも仕方がない。
623それも名無しだ:2005/10/19(水) 09:54:07 ID:7y68EhYU
>>622
今回ので3話目だから…全8話ってこと?>GPO
1クール分もないって、OVAじゃあるまいに。
624それも名無しだ:2005/10/19(水) 10:00:31 ID:4FuJOFEL
【パーフェクトガンダム】
ボンボンで連載されていたプラモ漫画の最高峰「プラモ狂四郎」に登場
主人公狂四郎がライバルのサッキー竹田率いるモデラーチームに勝つべく生み出された
この対決では腹に黒い布をしこんだり、背中のキャノン砲が実は水鉄砲と様々なギミックが仕込まれており、
特に水鉄砲は、これを使ってサッキー竹田のパーフェクトジオングの電気系統をショートさせる
しかし狂四郎、お前サッキーがプラモに電池使うの知ってたのか?

フルアーマーガンダム・レッドウォーリアーとでパーフェクトシリーズとなるが、
この3体でチームを組んだ時も四郎はパーフェクトガンダムを使っており
その辺を見るにかなり深い愛着があるようだ


【パーフェクトジオング】
「もしア・バオア・クーでジオングが完成していたら」ということで出てきた完全版足つきジオング
同じく「プラモ狂四郎」で登場
実は上記のサッキー戦ではなく、
その前に出てきた大阪のモデラー、天満兄弟の末っ子五郎戦が初登場である
サッキーは狂四郎戦より先に天満兄弟と戦っているので、その時にでもインスパイアされたのだろうか?
ちなみにサッキーはMK-Uを作っているのだが、これはMSVにも登録されていない
筆者はGジェネFでこいつが出てこなかったのが最大の不満である

なお狂四郎チームとの戦いではスカートに瞬間接着剤を仕込んでおり、
わざと攻撃させることでこれを浴びせ、身動きを取れなくして撃破している
みんな真似すんなよ!
625それも名無しだ:2005/10/19(水) 10:07:27 ID:zB9+nG5m
>>623
あのね、GPOは2クールで三つの話をするわけ。白の章、緑の章、・・・最後の一個は忘れた。
だから一つの話は大体8話か9話で終わるんだよ。
従って今のDQNいっぱいの白の章は残り少ない。
626それも名無しだ:2005/10/19(水) 10:09:45 ID:ducNDfXW
>>611
小説は設定じゃないんだよ、筆力なんだよ、と言ってみる。それも現実には違うけど。

スパロボもロボアニメも萌えアニメも特撮もミステリーも水戸黄門も、お約束の固まりだし。
パターンも王道になれば売りどころだよ。
627それも名無しだ:2005/10/19(水) 10:15:39 ID:FgppFSYB
ようは素材そのものよりどう調理(演出)するかが問題なわけで
628それも名無しだ:2005/10/19(水) 10:22:10 ID:AurJDtBv
>619
>「これ(ダナン)より、すごい(潜水艦)は地球圏に存在しないでしょう」
ということで潜水艦限定の話なら 他にないだろう

海底軍艦参戦してたら普通に突破されるだろうが

>617
びびびびびびん と水木チックなビンタかます上官が出て来るんだよ
まあ、たぶん、その言うこと聞かないでかなりの死者が出て心入れ替えて
って展開になるだろうさ ならないかもしれない
629それも名無しだ:2005/10/19(水) 10:32:00 ID:yKEzzrZF
【GPO】
現在放映中の「ガンパレード・オーケストラ」の事。
前作(?)はGPMとでも呼ばれていたのだろうか。

【TSR】
本日で最終回を迎える「フルメタル・パニック!The Second Raid」の事。
原作の長編も「戦うボーイ・ミーツ・ガール」ならBMG、
「疾るワン・ナイト・スタンド」ならONSといった具合に略して呼ばれる事がある。

【GSD】
種死をこう呼ぶのを筆者は(2chの外においても)見た事が無い。
630それも名無しだ:2005/10/19(水) 10:52:38 ID:/qktN5m4
>629
ガンパレードマーチの略は普通にGPMだったわけだが。
631それも名無しだ:2005/10/19(水) 10:58:10 ID:ducNDfXW
>>629
コミケ後に100円でカタログ買ってみ
手っ取り早くオタ略称網羅できる
632それも名無しだ:2005/10/19(水) 11:07:45 ID:OMTBmQSd
【シールド防御】
切り払いに比べると地味な感のある防御技能。
作品ごとに効果がまちまちだったりするのが原因か。
最新作のJではとうとうエフェクトのみで効果がなくなった。デバッカー何やってんの。

【切り払い】
踏み込みが足りん!

【撃ち落とし】
筆者の知る限りDとJに登場した防御技能。
実弾系をビームライフルやら何やらで撃ち落とす切り払い系技能。
実際に弾を一つ消費するのが難点。
が、最新作のJでは説明に反して弾の消費はない。デバッカー何(ry

【詰めスパロボ】
DとJに登場したミニゲーム。
精神コマンドや技能やユニット特性を駆使して与えられた課題をクリアする。
最新作のJでは戦闘デモをオンにするとバグってデータが飛んだという報告がある。デバ(ry
633それも名無しだ:2005/10/19(水) 11:10:50 ID:FcnQvN4C
【トゥアハー・デ・ダナン】
なんか指輪物語だったかシルマリルの物語だったかに
こんな感じの名称があったような…。
何の名前だったか思い出せなくてもどかしい。
634それも名無しだ:2005/10/19(水) 11:17:01 ID:2V1egQ1G
トゥアハー・デの部分に意味があるんじゃない?
ガイバーにもトゥアハー・デ・ガレノスっていうキャラが出てくるし
635それも名無しだ:2005/10/19(水) 11:19:50 ID:ducNDfXW
>>633
ぐぐっただけだが、ほい。ケルト神話らしい。

ttp://island.site.ne.jp/fairy/culture/gods.html

昔のやまむらはじめの同人でも戦艦の名前にされてたっていうけど、
実物知るよしもなし。
636それも名無しだ:2005/10/19(水) 11:20:08 ID:T8TxDu5d
ケルト神話で「女神ダヌーの部族」らしい
637それも名無しだ:2005/10/19(水) 11:21:10 ID:h6D7pI8s
>>633
>トゥアハー・デ・ダナン
たしかケルト神話かどっかの巨人の神様の名前だったと思うが

ファンの人間違ってたらゴメヌ
638それも名無しだ:2005/10/19(水) 11:24:04 ID:h6D7pI8s
出遅れた上に被りまくりな俺カッコワルス
639それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:05:30 ID:kbS+pXOe
【アフラマズダ】
本来は、ゾロアスター教の最高神の事だが、
種のクロトの愛機レイダーのMA状態での接近戦用の爪も同じ名前である。
「てきとーに名前つけたんちゃうんか?」と今更ながらスタッフを問い詰めたい。
640それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:09:09 ID:xv6KjQ9K
「クロー」でいいのに分かりづらくするから困る
641それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:11:48 ID:zVuemiIQ
【α系列のマジンガーキャラ】
とにかくキャラカットインが無い。常連なのに。
642それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:12:16 ID:ggGL9Y3c
>>632
Rにもあったよ撃ち落とし
643それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:16:25 ID:mZniyZAT
【シヴァ】
元々は暴風神ルドラの別称、後にこちらの方がインド神話で重要な位置を占める。
暴風神の名の通り、モンスーンの神格化だが、それ故に大きな破壊を生むが
同時に大量の雨を降らし大地を癒す二面性を持っている。
これはシヴァにも受け継がれ、破壊神ながらもその破壊は創造の為の破壊であり、
創造神ブラフマーもシヴァの破壊無くしては成り立たないとも言われている。
何が言いたいのかと言うと、デュエルのショボイ肩キャノンには勿体無い。
644それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:18:04 ID:T8TxDu5d
【邪魔大王国三大幹部】
原作でもスパロボでもろくな目に合わない人たち。
ニルファではミケーネ、サルファでは竜魔帝王にアゴで使われる姿は敵ながら哀愁を誘う。
最も不遇なのはミマシで、反乱→処刑の流れが無職編にしかないため他の主人公では出番が無い。
下手をすると、こいつだけニルファでやっぱり死んでた?と思われてしまう恐れがある。
645それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:21:53 ID:gPXU9Z7u
>>632
撃ち落しって、弾数を実際消費したっけ?
何かR→Jまでやったが弾切れした記憶が無いんだが・・・
646それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:26:29 ID:iv1+NsZg
【シールド防御】
IMPACT、MXでは神のごとき堅牢さを発揮する技能。
防御技能が高いシローやバニング辺りのMSパイロットなど、
迂闊に避けるよりも装甲を強化してシールドで止めた方が効率的である。
また、MXにおけるラーゼフォンの
シールド防御+音障壁(全属性軽減バリア)のコンボはもはや反則の領域。
647それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:27:08 ID:Oh7sdp2g
【メロスのように―LONELY WAY―】
蒼き流星 SPTレイズナーのOPである
スパロボでは参戦するたびに毎度いい感じのアレンジ
がかかり原曲のイメージを失っていない。
648それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:30:53 ID:gPXU9Z7u
>>646
バイカンフーのゴッドハンドファイナルとS防御のコンボもな
649それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:36:54 ID:AurJDtBv
>647
タイトルだけ見るといつも
メロスのよーにー レイズナー レイズナー ♪
とザブングルの替え歌になってしまうんだがどうしよう
650それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:40:41 ID:AVICTvpe
>>607
だが「お父様の裏切り者〜!」からアフリカでゲリラって経歴も相当アレだぞ
651それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:45:48 ID:i6QMHpWF
そういえば、嫁のインタビュー記事が出た時に、
「アスランはカガリ愛してないのかよ!嫁(ry」ってツッコミが入っていたな

内容読む前に消えてたんで、煽りなのかマジなのか真偽は知らんが
652それも名無しだ:2005/10/19(水) 12:46:41 ID:cTE+U1Iz
>>644
あっサルファに出てくるんだ。
4週目に無職するつもりだから気づかなかった。
653それも名無しだ:2005/10/19(水) 13:12:45 ID:7soy80MQ
>652
あの処刑シーン見て、プチ欝になったのも私だ。
654それも名無しだ:2005/10/19(水) 13:51:46 ID:K4FU7+33
>>624
電子回路と光ファイバーを仕込んで光らせたりするのはこの頃のサッキーの癖で
(元々そういったスターウォーズ的なアレンジを得意としていた為にアメリカナンバーワンモデラーになった)
弟子であるサッキーファイブとの対戦から狂四郎は充分予測していたと思われる。
655それも名無しだ:2005/10/19(水) 13:59:53 ID:+Egut07/
【寺田】

種嫌いで有名で毎度毎度意図的に種を冷遇しユーザーから好評を得ている。
ラジオや雑誌で堂々と種批判をするなど相当に嫌いなご様子
656それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:00:55 ID:HDzjFBQ2
うわあ いつもの人だ
657それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:05:52 ID:+Egut07/
寺田は参戦作品の原作を見た上でシナリオを書いてるわけだし過去の名作とかと比べたら
種なんて…ってなってるみたいだな。
658それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:07:39 ID:NoLnwxlH
>>651
うわ、ウザ・・・・・
659それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:08:55 ID:cNEECoxv
【寺田】
さっき買ったFのサントラでF91ガンダム出撃のBGMを入れたのは私だと仰ってた
【阪田】
そのF91に対して序盤はビルギットの専用曲だよと(笑)を付けて仰った
660それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:09:44 ID:dYrWhYqG
【市民団体】
スパロボ界ではRでそういった運動をしているキャラがいたがただの痛いやつだった

現実ではとりあえず特定アジアの僕として日本解体を狙っている
661それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:12:26 ID:NoLnwxlH
間違えた×>>651→〇>>657
662それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:12:48 ID:+Egut07/
>>651
嫁ってウザいな
663それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:14:10 ID:+Egut07/
>>661
ageてまでアンカーミスをみんなに知ってもらおうとは、見上げた心がけだ。
664それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:24:23 ID:i6QMHpWF
【寺田】
blogを持っている寺田さんだが、ずっと家に帰れてませんとか、そういう話も多く、思わず涙が出てきます
よく聞くデスマーチよりひどいんじゃないだろうか?

たぶん職場近くにマンスリーマンションか、別宅(寝るだけ用四畳半とか)用意しているのだとは思うけれど
665それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:37:52 ID:P1gZw0m2
寺田マジックの恩恵に預かってる種だが、寺田って心が広いんだな。
あれだけ嫌い嫌いだと批判していた種にも温情をかけてやるなんて。
あれだけ各所で批判してたのに
666それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:41:06 ID:ZaWQ61+K
【寺田】
昔のVフェス’98ビデオを見たらとあるゲームのインタビューにでてた

今の寺田と違いとてもやせていた



スパロボ太りか
667それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:41:50 ID:P1gZw0m2
思えばあの頃から負債嫌いだったようだな
668それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:52:48 ID:T8TxDu5d
【司馬まゆみ】
司馬宙の妹。戦艦に乗らないので出番は少ない。
原作では、強くて頼りになるジーグを慕う女の子。
スパロボでは、数あるαナンバーズメンバーの中からジーグを選んで慕ってくれる女の子。
669それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:54:46 ID:yjWHc6Ao
【シャッフル同盟とデビル四天王の国】
日本 アメリカ 中国 フランス ロシア
香港 イングランド イタリア スウェーデン
現在の日本の状況ならこれがいいと思う
日本 ブラジル 台湾 ドイツ インド
アメリカ 韓国 北朝鮮 中国
アレンビーはチャイナ娘となる
師匠は過激な捕鯨反対論者となる
ウォンはネオコンとなる
ウルベはプロ市民となる


670それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:17:07 ID:8yUPDjQi
寺田の種嫌いは現場じゃ有名だからなぁ
ちょっと種の話しただけで殴られる
671それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:20:13 ID:5JyKTLf3
>>670
おまえの種嫌いは図鑑スレじゃ有名だからなぁ
ちょっと種の話しただけで殴られる
672それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:23:54 ID:QDN+g/kH
人、それを「いつもの人」と言う
673それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:25:46 ID:T8TxDu5d
でまたいつもの流れになる、と。
674それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:26:35 ID:afIPhE5V
5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
675それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:27:44 ID:5JyKTLf3
>>674
すまない
676それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:31:18 ID:T8TxDu5d
【ジェントル・チャップマン】
ネオイングランド代表のガンダムファイター。
ドモンと戦って敗北した後、突然DG細胞に冒されて再登場。
どのようにして彼がデビルガンダムと関わったのか、劇中では全く描かれなかったが
ガンダムファクトファイル55号にて「DG細胞という誘惑に勝てなかった」と記される。
677それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:33:27 ID:afIPhE5V
>>675
>670にあてたつもりだったんだスマン
書き込んだ後にやっぱスルーすべきだったと後悔
ちょっと精神修養してくる
678それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:37:25 ID:5JyKTLf3
>>677
いや・・・その
 
おまえじゃねーよwwwプゲラッチョス

みたいなアットホームな感じのを期待してやっただけだから
そんな本気にとらないでくれ
679それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:38:17 ID:z9D9As66
>>676
嫁さんがどうなったかマジ気になる。
680それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:39:44 ID:mZniyZAT
>>678
そんな感じがアットホームなおまいの家庭の方が心配だな。
ちゃんと母親に孝行してやれな。
681それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:41:31 ID:T8TxDu5d
>>679
その後出番自体全くないんだよね。
いい奥さんだったし俺も気になるんだが(´・ω・`)
682それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:48:12 ID:5JyKTLf3
>>681
「でもアスランはカガリを愛してない」はヒドイよなちょっと
683それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:49:01 ID:T8TxDu5d
>>682
ツッコミ待ち?
684それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:52:39 ID:5JyKTLf3
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
685それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:53:58 ID:tKn8ljpl
【私だってザフトの砂漠の虎と戦っていたんだぞ!】

これを言った後にサイもコスモに対して反論してるのにこれを挙げる連中はスルーである
またキラの戦闘前会話でルアフ戦やらゲンドウ戦を挙げる輩が多いが
アジバ親子戦やシヴァー戦のはスルーだったりする
Jでもアスランとカガリがクインシィに落とされたのは笑うのに
ジョナサンに7大将軍の内4人を落とされたのもである
いつもの人といい彼らの脳と眼球にはフィルターでも付いているのだろう
686それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:56:07 ID:5JyKTLf3
>ジョナサンに7大将軍の内4人を落とされた野茂である


ナナンダッテー!?(AA略
687それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:57:01 ID:T8TxDu5d
>>684
よし放置プレー

>>686
野茂ってお前w
688それも名無しだ:2005/10/19(水) 16:22:26 ID:rvtpOcjv
>685
釣れますか?
689それも名無しだ:2005/10/19(水) 16:52:51 ID:+QtZb9vc
>>639
遅レスだがなんて大仰な名前なんだ・・・
まだ隠者のビームサーベルの名前、とかなら分かるけどさぁ。
確かに適当につけたんだな、と謗りを受けるのは免れないなぁ。
アーリマンって名前のついた武器もあるのかな?
690それも名無しだ:2005/10/19(水) 16:53:27 ID:xIOsqC6V
>>685
種信者キモい。
種信者立ち入り禁止。とっとと出てけカス
691それも名無しだ:2005/10/19(水) 16:55:30 ID:xIOsqC6V
現実にもたいした意味もなく兵器に神の名やドイツ語の単語やをつけることはよくあるからそれにのっとったのでは?
692それも名無しだ:2005/10/19(水) 16:55:38 ID:hm5r9i8b
そもそも、チャップマンはドモンとの戦いの後死んだのを、DG細胞で甦らされたはずなんだが。
まぁ、嫁さんは確かにその後出番が無い。変わり果てたチャップマンを見てどう思うのだろうか。
693それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:03:16 ID:rvtpOcjv
>690
お前も出てけ。
そして立ち入り禁止な。

ちなみに俺は種嫌いなんで。
694それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:04:50 ID:xIOsqC6V
>>693
傲慢な奴だな。
お前にそんな権限ないだろ
695それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:10:06 ID:rvtpOcjv
>694
Σ(゚Д゚;)うぉおーい!?
なんか言ってることがおかしくないですか!?
696それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:10:56 ID:fgBRHZOu
相手すんなよ
697それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:17:58 ID:rvtpOcjv
>696
スマソ…OTL

【ガイキング(新)】
デザイン同じだし参戦したら旧ガイキングはどうなるんだろう…。
698それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:24:01 ID:jYWuHvGO
>>697
同時参戦はないだろう。

が、俺はまだ、ガイキング(新)は、旧ガイキングとプロモ版のガイキングネオが共闘する話だと信じている。
699それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:28:57 ID:OZ4T3P4v
ガイキング(新)はファンタジーものらしいからなぁ
まぁ、伝説の機動鎧とかにふさわしい面構えのロボだとは思う

・・・フェイスオープンとキラーバイトさえしなければ
700それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:37:01 ID:rvtpOcjv
>699
フェイスオープン!→Σ(゚д゚;)旧ガイキングと顔が違う!?
みたいに驚かせてほしいかなあ…
701それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:37:07 ID:4sJ/bU6H
ガイキング(新)の主人公
ハチローという少年で、かつての仲間からガイキングを譲り受けた


とかだったらいいなぁ
702それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:37:24 ID:ducNDfXW
>>691
兵器の名前を神話から取るのはあるだろうけど、戦車の砲や戦闘機の機銃=部品レベルに
ああいうネーミングはされるかな…
ナデシコのガイみたいに、勝手にニックネームで呼ぶのはかまわんだろうけど


【ゴリアテ】
(1) 北欧神話から旧約聖書に登場させられた、ペリシテ人の巨人兵士。
  旧約聖書で想像付く通り、イスラエル人の敵なので、少年時代のダビデに無様に倒されてしまう。

(2) 天空の城ラピュタに登場する巨大戦闘飛行船。ムスカ様御一行が搭乗し、ドーラ一家を苦しめた。
  しかし、最後はそのムスカにコントロールされたラピュタによって撃沈。

(3) ドイツ軍が第二次大戦中に開発した、有線操縦による無人戦車。
  1m×80cmほどの小型・2ヶのモーターで動く代物だったが、世界初の有線誘導兵器として知られる。
  地雷原の掃討や、爆薬を積んで敵戦車に特攻させるものだったが、失敗作に近かったらしい。
  理由は、あまりに速度が出せなかったり(10km/h。普通の戦車は50km/h)、誘導線が地形の
  凹凸に引っ掛かったりすることが多かったため。
   豪快なネーミングは、むしろ、その特性・実態を想像させないための選択だったらしい。
703それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:38:06 ID:cTE+U1Iz
ハチローが35歳で登場とか。
って続編になるか…
704それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:39:27 ID:E5k8KhrJ
>>624
亀だが普通に出てるぞ。
こいつとガンダム系でプロトタイプサイコガンダムが設計できるからけっこう使える
705それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:41:56 ID:mZniyZAT
きっと平行世界で、ダンバインと一緒に参戦してくれるさ。
そして合体技でダブル超兵器ヘッドで左右からフェイスオープン。

何か一発芸っぽくなってきたな。
706それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:45:01 ID:OZ4T3P4v
>>705
片方のフェイスオープンに逃げ出したところに
「そのガイキングはこんな顔でしたか〜?」ってフェイスオープンするんだな
コエエ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
707それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:45:53 ID:x89OiRhz
悪い流れを切ろうとしたら流れ自体が終わってましたよ、と

【メタルスラッグ】
旧SNK(現SNKプレイモア)が作ったアクションシューティング。
世界に戦争をしかけた某国の将軍の軍にたった4人のいかした(いかれた?)野郎どもが対抗するゲーム
一丁のハンドガンと数個のグレネード、それと各種の銃兵器とナイフだけで戦車、戦闘機、空中戦艦、潜水艦、スーパーロボット、
挙句にはゾンビや宇宙人とも渡り合える意味不明な奴ら。
個人的には3で今まで敵だった奴と最後に手を組んで侵略宇宙人に反撃するようなシチュエーションに弱い。

SEEDは宇宙クジラ帰ってこーい(無理だろうが

【夜明け前より瑠璃色な】出典:ギャルゲー
マスターアジアとボルフォッグがいつか頑張ってくれると期待したのは私だけだろう
……秋元氏も歳とって声変わったのだろうか?
708それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:49:24 ID:wDMAEN4G
>>619
潜水艦での話だとは思う。
ぶんぶん空飛んでそのまま宇宙行っちゃう戦艦があったり
戦艦ごと瞬間移動しちゃったりする技術の時代では
たしかに悲しい発言だったう。

しかしなんだ。
種批判したらすぐにいつもの人に認定する奴も、
種を貶めて特定の作品を持ち上げようとする奴はなんだかイヤだな。
709それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:54:16 ID:JV4KLE5e
【飛影見参】
出展 忍者戦士飛影
この曲が流れるとき、恐怖の資金泥棒がやってくる・・・
なまじ曲がかっこいいだけに嬉しくもあるが
710それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:54:49 ID:SVohwm0J
>>708
わざわざ蒸し返そうとする奴はなんだかイヤだな。
711それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:54:52 ID:gOfUJ/Qo
【シヴァ】
デュエルガンダムASの右肩のレールガンの名称。
コレとミサイルで全弾発射(ALL)とかやってくれればあそこまで弱くはなかっただろうに、と思わずにいられない。
名前の元ネタはヒンドゥーの破壊神。
まぁ他の創造者や保持者よりは武器にあった名称なのだが、日本では大黒天になっているのでそのあたりを踏まえるとよく分からなくなってくる。
インド料理店の名前になっていたりもするのだが、少々物騒な感じがしてナニ。
なお、神話に興味の無い人間は、シヴァと聞くと大抵氷の女神を思い浮かべるそうだ。
712それも名無しだ:2005/10/19(水) 17:54:56 ID:wDMAEN4G
【ジャイアントロボ】
もう参戦しないのだろうか。(詳しい人、理由教えて)
最近アニメを見てみたのだが
ネタとツッコミどころ満載の、熱い良アニメだった。
衝撃のアルベルトは、ぜひ東方先生と戦わせて欲しいものだ。
現在のスパロボアニメーション技術を使って。
713それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:02:54 ID:OZ4T3P4v
>>712
横山光輝オールスター的な部分があるがために、版権的に厳しいらスィ
714それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:03:30 ID:AurJDtBv
>舞台ファンタジー
新ガイキングはたぶんお空からガイキングが降ってきたんだ
その操縦者の子孫のツワブキなんとかが主人公なんだよ

ハチローなんて登場しません
715それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:05:10 ID:GwtYtoOG
ジャイアントロボはまだギロチン帝王出てないじゃないか
716それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:05:21 ID:mZniyZAT
基本的に版権が分かれると面倒になる(一括で契約できない為)
ジャイアントロボは他の横山キャラも出て来る(ハイネル声のスーツ忍者は赤影だし)
だからそのキャラを出すならそこの版権買わなきゃならなくなるから難しくなる。
そういやナデシコも版権分かれたっけな。
717それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:05:28 ID:zQG0YuZD
>>713
孔明が出てきた時は吹いたな。お前は何やってんだと
718それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:07:31 ID:x89OiRhz
サリーちゃん(サニー)も出た記憶が無いなあ

出る必要性が無いだろうが
719それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:08:55 ID:hm5r9i8b
>>709
飛影のサントラ借りてきたら、曲の後半が結構違っててビックリした覚えがある。

>>711
個人的に、あの一斉射撃(全弾発射とは違う気がする)はALLって感じがしない俺キャプテンサワダ。
ただALLをつけるだけなら連射でいいと思った。
720それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:13:24 ID:wDMAEN4G
草間大作役の勝平たんは
味のある大根でステキだ。
721それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:15:30 ID:ZaWQ61+K
>>720
最初わざとで途中から成長させたらしいからな
722それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:17:04 ID:wDMAEN4G
>>721
すごいな勝平たん・・・
723それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:23:23 ID:h6D7pI8s
【海底大戦争】
イマジニア株式会社という聞いた事の無い会社から、1993年に出たシューティング
今22〜28くらいのオッサン連中ならアーケードで遊んだ事が有るかもしれない

その名の通り潜水艦をプレイヤーが操り、敵の潜水艦やらミサイルやら戦艦を撃墜していく
今見ても見劣りしないくらいドット絵を頑張っており、その頑張りっぷりは見てるだけでお腹いっぱいになるほど

しかし、序盤は(比較的)リアルな兵器ばかりなのに
後半になるにつれて巨人やらドラゴンやらが出てくるのはどうなんですか隊長
724それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:23:26 ID:JP88kSvM
【いらない子】
その名が示す通り登場する必然性を全く感じないキャラの事である。
基本的な行動パターンは何もしないか偉そうな発言を連発して
視聴者や他の登場人物を不快な気分にさせるかの二つである。
前者はハチロー、後者は特撮になるが白倉響鬼の桐谷京介が良い例

そもそもこの様なキャラを出す理由は主にスポンサーもしくはスタッフの意向であるが、
もともと主要人物だったのが段々といらない子と言う扱いになると言うパターンも稀に存在する。
725それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:29:44 ID:nLkWwHh0
SEEDの宇宙クジラ帰ってこねぇかなぁ…
負債の圧力でもみ消されちまったから。
本当は大きくストーリーに関わるはずだったのに
726それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:31:12 ID:4sJ/bU6H
>>723
イマジニアってさ・・・メダロットを出せるすごい無名会社なんだぜ?
727それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:32:03 ID:Wuxs8btt
俺、負債大嫌いだけど
ソースもなくあることないこと言ってる現状はどうかと思うぞ
728それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:33:25 ID:x89OiRhz
>>723
イマジニア……シムシティ2000を出したいい会社かと思えば
就職ゲームというとんでもないギャルゲーもどきのクソゲーを出した会社でもある

許してくれごめんなさい(ちょっと虎馬
729それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:35:02 ID:7soy80MQ
>723
主人公がUCCのザン高原の兄貴の奴?
730それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:35:12 ID:mZniyZAT
イマジニアが良い会社なんじゃない、本当に凄いのはなつめだ!!
とメダロットナビを楽しんだ俺が言ってみる。
731それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:35:30 ID:nLkWwHh0
SEEDの宇宙クジラ本当に帰ってこないかな。
やっぱ無理なのか?あれほど重要なものとして鳴り物入りで出しておきながら
無かったことにするのはあんまりだろ。
732それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:36:59 ID:DEG2BMhO
自由とか正義とか馬鹿みたいに武器付いてるだろ?
あれって、本当は宇宙クジラと戦うためのものだったんだぜ。
733それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:39:54 ID:mZniyZAT
実はラクスは宇宙クジラの妖精。
本当は双子の姉だったミーアと歌うことによって、オーブの危機に宇宙クジラがやって来るんだよ。
734それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:41:34 ID:nLkWwHh0
>>732-732
そういう設定だったのか。
どこまで負債は馬鹿なんだろうな(呆
でももう業界から追放されたし、いいか
735それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:46:32 ID:5JyKTLf3
>>734
等価交換でもうクジラの話は闇の中です
736それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:46:37 ID:TAqmBSyh
>>734それは冗談で(ry
737それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:49:02 ID:nLkWwHh0
クジラの話は種の重要なテーマで、非常に重要ってことであれだけ
大きく宇宙クジラ取り上げたのに無かったことにしたのは無理ありすぎなんだよな。
負債が圧力かけて宇宙クジラの話禁止にしちゃったけど
738それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:49:30 ID:NdJm9ISK
【新ガイキング】
まだ放送もされて無いのにスパロボ参戦確実とか言われているアニメ。
確かに期待の新作ロボットアニメではあるが、
○○○(キミが一番糞だと思うロボットアニメを入れよう!!)みたいな作品にならないとは限らない。
過度な期待も考え物ではある。
739それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:49:36 ID:4sJ/bU6H
【宇宙クジラ】
何かこの名前聞くとギャラクシーエンジェルが・・・


【Jの会話時の曲】
何かこの曲聞くとギャラクシーエンジェルが・・・




【メダロットシリーズ】
イマジニア、ナツメが出したRPG。
メダルと頭・右腕・左腕・脚部パーツの組合せにより様々な戦略が組める。
1、2、3、4、ナビ、5、G、カードロボトル、弐格、Rがカブト・クワガタバージョンで出ており(Rは一つ、三作品目+Rまではパワーアップソフトも)
アニメ化、大量のキット化、カードゲーム化もされ、三種類の漫画が連載されていたボンボンでは表紙を飾ることが多かった。
しかし、4発売後人気は低下。
カードの漫画を書いていた人はコロコロへ、Rの作者(藤岡)は本業へ行き、残った本編漫画も変な方向へ進んで行きG終了後いなくなりますた。
740それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:51:24 ID:rvtpOcjv
>ID:nLkWwHh0
自演乙
741それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:51:26 ID:U3+t88Y+
しかしガンダムの名を冠する作品で、地球外の宇宙生物を登場させていたら
それはそれで叩かれまくったとも思うけど。
742それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:51:33 ID:/exPN4/p
>>739
【Jの会話時の曲】
出だしがなんかゼルダの伝説夢を見る島っぽい。
つまり無印GB的。
743それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:52:59 ID:nLkWwHh0
>>741
最初はそうなる予定だったし、そうなるはずだったんだよ。
でも馬鹿負債が思いつきで改変してしまった。
あれだけ宇宙クジラを重要な伏線としてアピールしたのにも関わらず。
スタッフも当時かなり怒ってた
744それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:53:34 ID:692XgDy7
【シムシティ】

今でも根強い人気を誇る都市政策シミュレーションゲーム。
プレイヤーは市長となって宅地や商業地、
ラマだらけの動物園を建てたりして街を発展させていく。
苦労して成長させた都市を見ると涙が出る思いだが、
災害などで都市は容赦なくぶっ壊れる。
ごく稀に宇宙怪獣が襲来し街を破壊していくこともある。
常に世界が滅亡の危機に瀕しているスパロボワールドでは
たとえ地方の一都市であろうと成長させるのは至難の業だろう。


なお市長になると言っても誘拐された娘を助け出すべく
悪党共とストリートファイトするわけではない。
745それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:55:07 ID:ffWV35/a
>>741
つ∀裏設定

ターンタイプは外宇宙の攻勢生物に対抗するために作られたらしい
裏設定にすぎないからどうでもいいしやっぱり裏設定だからあまり関係ないかもしれんが
746それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:56:13 ID:nLkWwHh0
>>745
∀なんて関係無いでしょ
今は種の話をしてるの
747それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:58:48 ID:PnIr74OO
>>745
外宇宙に出て行ったNT連中と戦うためでは?
748それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:59:11 ID:h6D7pI8s
【シムアース】
シムシティと同様に、自分が神様となって地球に生き物を繁栄させるゲーム
ただ、シムシティよりも人気がでなかったのは、ひとえに「スケールがでかすぎ」な事だろう

ちなみに4回ほどプレイしたが、どれだけ生き物を作っても
あっという間に死に絶えてコケが生えまくるという惨事になった

そのコケだらけになってしまった地球に隕石を降らせてみたのだが、あっという間に(隕石が落ちて焼け野原になっても)
コケだらけになった

いやぁ、植物の生命力ってすごいですねぇ
749それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:59:27 ID:JG3lL10o
>>694
議長??

>>728
内定の数で女を取り合うやつ?
750それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:59:37 ID:5JyKTLf3
nLkWwHh0
が段々面白くなってきた
751それも名無しだ:2005/10/19(水) 18:59:49 ID:LIPTd48g
今思ったんだが、どこかで宇宙クジラが伏線として出てた?
虎の屋敷くらいでしか出てなかった気がするし。
あれが重要とか言われてもちょっとな。
752それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:00:27 ID:rvtpOcjv
普段は認定厨に辟易してるけど、
ID:nLkWwHh0
↑こいつはガチで例の人だと思う。

【ダイガード】
デザインはスーパー系だけど、中身はリアル系。
その実、敵はスーパー系な不思議怪獣だったりする。
753それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:00:34 ID:DEG2BMhO
やばい……真性だこいつ
……いや、……まさか!
こいつは真性を騙った壮大な釣り!?

いかん! これは孔明の罠だ!!!
754それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:01:53 ID:nLkWwHh0
>>751
大部分の視聴者はあれを重要な伏線・今後の大事なテーマとして認識してたよ。
アストレイとのクロスオーバーのために出したわけでもないのは明白だしな。
それなのになにが「宇宙クジラはなかったことに」だよ。
圧力までかけやがって
755それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:02:14 ID:/exPN4/p
今回の人は他スレも荒らしてるから認定してもいいと思う。
756それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:03:00 ID:nLkWwHh0
>>752
まったくその通りで、俺が例の人だよ。
757それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:03:09 ID:ffWV35/a
>>747
そうだっけ?
ターンXが外宇宙がら飛来してきてそれを研究したらこれはヤバイと思ってヒゲを作ったんじゃなかったっけ?
正直もううろ覚えだ。詳しく覚えてるひと説明プリーズ
758それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:03:47 ID:4sJ/bU6H
アツクナラナイデマケルワ
759それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:05:16 ID:JG3lL10o
(*σ"σ)つ))nLkWwHh0

もちついて
種ファンの私からみても痛い事になってる




しかし植物ゲーといったら
かの「Tomak save the earth」だなぁ
首だけツンデレ
760それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:06:32 ID:rvtpOcjv
>757
∀の世界設定は諸説紛々あるからなんとも…
ただし、∀は地球〜木星圏を単体で防衛するための性能を持たされているらしい。
761それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:07:02 ID:nLkWwHh0
>>759
種ファンは氏ねば?
生きてる資格が無い。
もう種死も終わったことだし、このスレに来る必要なんて無いだろ。
新シャア板にでも行って二度と戻ってくるな
762それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:08:41 ID:ZediJhEh
>>761
種嫌いだがお前も同じくらい嫌い。氏ね
763それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:10:41 ID:Oh7sdp2g
【強力なNPC】
強い機体を駆りすさまじい能力で周囲の雑魚を蹴散らしてゆく資金泥棒。
毎度スパロボのお約束みたいなものだったが
IMPACTの飛影以降出てこなくなったようである。
最新作Jでも原作の脅威だった暴走ブレードは味方の戦艦一機すらおとせず。
MS一機を素手で落とすマスターアジアなども最新作で久しぶりにみてみたい
とおもうのはわがままなのだろうか?
764それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:11:10 ID:nLkWwHh0
>>762
おーい、なんか言ってることがおかしいぞ。
種嫌いなら俺のこと好きでないとおかしいって
765それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:11:28 ID:4sJ/bU6H
nLkWwHh0を懲らしめるため冥王とプロ登場!!!
766それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:11:54 ID:nLkWwHh0
>>763
ベターマン
767それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:11:56 ID:fBcChEZh
NGにすればいいじゃん
768それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:20:42 ID:FgppFSYB
【種アンチ】種を叩く人は他のガンダムの信者か叩いた反応を楽しむ愉快犯がいると思われる。このスレだと愉快犯だけだろう
769それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:20:55 ID:ZediJhEh
>>763
Jのナデシコでヒドイ目に遭いますた
改造しまくった上、ヒット&アウェイとか付けてたから全滅しかけたよorz
落としたらゲームオーバ−だし
770それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:21:27 ID:ffWV35/a
>>766
ベターマンは出現位置や敵の弱さも相まってどうにでもなる
飛影がやばいのは移動力12で2回行動だからだし


【弱いNPC】
文字通りの人たち、大抵は量産機に乗って果敢に突撃しやられていく存在
味方撃墜で気力減する人がいたら非常に厄介な存在。F完のシンちゃんとか
また名前付きで専用機に乗ってるにも関らずコレに分類される人が居る
有名なのはF完のシュウと五飛そしてサルファのヴィレッタだろう
大見得切って登場しながら即撃墜されるその生き様は多くの人に笑いと感動と怒りをくれただろう
771それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:21:53 ID:U3+t88Y+
>>∀は地球〜木星圏を単体で防衛するための性能

ガンエデンも裸足で逃げ出す性能だなぁ。
772それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:22:44 ID:nLkWwHh0
だれか>>768を通訳してくれ
773それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:23:28 ID:fBcChEZh
>>770
テッカマンの情けなさは異常
774それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:28:44 ID:nLkWwHh0
>>770
バァンの情けなさは異常
775それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:28:47 ID:Wuxs8btt
飛影は出現ターン、射程ギリギリの敵を攻撃
HPの減った敵を撃墜して行動終了
次のターンは合体するからあんま気にならなかったが
776それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:28:50 ID:/exPN4/p
>>770
Aの初登場アキトは難易度を跳ね上げてくれる。
777それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:29:10 ID:yKEzzrZF
【強力なNPC】
最近のスパロボでは資金泥棒の印象が強いが、
昔は「勝手に敵を倒してくれる戦力」として攻略本等でも歓迎されていた。
筆者の記憶ではSFC第3次〜EX辺りだろうか。
同じく歓迎されていたのが
・精神コマンド「激怒」
・勝手に敵(赤)と戦ってくれる第3軍(黄色)ユニット
である。無論、当時からこのような方法では資金・経験値は得られなかった。
778それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:32:01 ID:nLkWwHh0
NPC飛影の恐ろしいところは、味方も巻き込んでマップ兵器撃ってくるところ。
射程内に敵2体、味方多数とかでも容赦なくマキビシランチャー(MAP)

負債って本当に糞だな
779それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:32:17 ID:oi20sCo2
ベターマンて結局最後まで使えなくて驚いたな。原作みたら納得できたけど
780それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:33:56 ID:SwOIeefV
そういやソフトバンクから出てた第4次(Sかも)の攻略本では「でしゃばりギリアム」「張り切りガトー」
とか書かれてたな
781それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:34:49 ID:rvtpOcjv
>771
それどころかテレポート能力とテレポート能力の応用による遠隔補給。
果ては搭乗者も含む自己修復機能まで搭載してるらしいからな>100%∀
782それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:36:32 ID:h6D7pI8s
>>775
ひえいのメカはあんま好きじゃなかったからいつも倉庫でした

ええはい、そのおかげでウィル・ウィプスも幼女もみんなこいつにやられましたよはい
783それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:37:24 ID:NoLnwxlH
【ガノタ】
信者間の仲が非常に悪い
特に叩かれてるのは種、ゼータ、逆シャア、W、Gなど
なぜか∀とかV信者は人気のわりに偉そう
784それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:37:27 ID:wDMAEN4G
種を見てない人間にとっては
宇宙クジラがなんたら言われても困る。

>>763
MXでの復讐アキトが凶悪だった。
こっちが進軍してる最中に北辰をぶちのめして
撤退させてしまうのは勘弁して欲しかった。
785それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:38:48 ID:ZediJhEh
>>781
ちょっとまてなにその冥王様ふざけ(ry
786それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:39:22 ID:nLkWwHh0
>>783
∀とVを見たうえで言ってるの?
だとしたらちょっと常識を疑う
787それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:40:00 ID:NdJm9ISK
>>783
Vもかなり叩かれてるぞ。
Gの叩きは少ない方じゃね?
788それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:41:22 ID:ffWV35/a
>>787
Gは数は多くないがアンチの狂い具合が大きいかんじかな
と思ってたりする
789それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:41:31 ID:tj5qnvF8
Fのメキちゃんとかドクーガ3幹部とかはほんとにウザかったな
資金よこせバカヤロ
790それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:41:50 ID:rvtpOcjv
クロスボーンの批判はあんまり見ないな…
791それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:42:34 ID:nLkWwHh0
つか、どの作品にも多少の賛否両論はある。
純粋にアンチしかいないのは種だけだろ
792それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:43:16 ID:T8TxDu5d
>>790
スパロボに出たガンダムでは一番マイナーだしなあ。
793それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:44:10 ID:NdJm9ISK
XやF91の批判もあんまり見ないな。
こちらは影が薄いだけか…
794それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:44:46 ID:Wuxs8btt
そういやなんでRのブラックサレナってEN回復ついてんの?
795それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:44:54 ID:ZaWQ61+K
【NPCミデア】

昔えらい苦労をした気が…
796それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:45:10 ID:nLkWwHh0
XやF91、クロボンを叩いたところで「うんそうだね」「同意」くらいの反応しか返ってこない気がする
797それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:45:41 ID:JoipWWI/
今日は特殊技能スルーを持ってる人が多いな
798それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:45:42 ID:wDMAEN4G
Vは冨野監督本人が
「つまらないから見なくても良い」とか言っちゃってるよね。
ソース探してるんだけど見つからないぜ・・・
799それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:47:29 ID:h6D7pI8s
>>798
DVDBOX買えばその正体が分かるぞ
中の小冊子に「こんな糞なものは買わないでください」とハゲがコメントを・・
800それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:47:31 ID:nLkWwHh0
>>798
最近だとDVDボックス
他各所で
801それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:47:53 ID:NoLnwxlH
>>787
当時は凄かったと思うよ
802それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:47:57 ID:T8TxDu5d
【富野監督】
ある種のツンデレという人も
803それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:48:57 ID:mZniyZAT
お禿は死ぬまで満足する作品作らないだろうなぁ。
まぁ自分の作る作品作品マンセーするよりはマシだよな。
804それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:50:07 ID:nLkWwHh0
>>803
負債のことか。
俺もそう思う。自分の作品マンセーしたら終わりだよな。
お禿は死ぬまで満足する作品作らないと思う。
805それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:50:40 ID:mZniyZAT
はいはいつれたつれたと。
806それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:51:40 ID:nLkWwHh0
はいはいつれたつれたと。がつれた。
807それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:51:59 ID:NoLnwxlH
>>798
御大の凄いのはそこだよな
ブレンとかキンゲとか髭とかVとか極一部にしか受けないヤツを狙いすぎだろ・・・・・
あえて人気でないようにしてんのか?
808それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:53:44 ID:nLkWwHh0
>>807
そう。わざとやってる。
低俗な大衆は低きに流れる。
それに対して名作は一部の選ばれた人にのみ理解できる。
お禿のすごいところはそこだと思う。
809それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:54:57 ID:ZaWQ61+K
僕の名はエイジ!このスレはいつもの人に狙われている!
810それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:57:32 ID:NdJm9ISK
ロンリーウェイ〜
811それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:58:11 ID:692XgDy7
ならば仕方ない


チャージ!
812それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:58:42 ID:nLkWwHh0
>>811
好きなだけチャージするがいい
813それも名無しだ:2005/10/19(水) 19:58:59 ID:rvtpOcjv
ちょっとガンダムの話ばかりで飽きてきたので…

【スパロボでのサイズ表記】
全長15.2m重量7.8tのF91がMサイズ。
全長20.5m重量235tの炎竜がSサイズ。
判断基準はなんなんだ…。
814それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:01:08 ID:692XgDy7
>>812
ファイヤー!
815それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:01:41 ID:nLkWwHh0
>>809
よく俺の正体がいつもの人だとわかったな
816それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:03:17 ID:Igbq5rCC
【愛の反対は憎しみではなく無関心】
マザー・テレサの至言
嫌いとかアンチとかいうのは"好き"の一形態である

【ルリア・カイツ】
第3次αに登場したオリジナルキャラクター
下記のアルマナの護衛を勤めるバルマー帝国の女騎士
仲間になった途端に地球メカのアルブレードを乗りこなす器用な人
「カイツ」はヘブライ語で"夏"
CVはナッキーこと加藤夏希 ハッキリ言ってヘタk(ry

【アルマナ・ティクヴァー】
同じく第3次αに登場したオリジナルキャラ
ロリータな顔面に加えかなりの巨乳 おかげで結構な数のファンを獲得したようだ
「ティクヴァー」はヘブライ語で"希望"
ルリア・カイツと合わせて「夏希」である
CVは無し もしもナッキーが声を当てていたらさほど人気は出ていなかったかもしれない…
817それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:05:16 ID:NdJm9ISK
【メカンダーロボ】
よく、「Wガンダムの重さがありえねー!!
装甲は紙製かよwwwwwww」とか言われているが
正直、メカンダーロボよりはマシだと思う…
メカンダーロボ
全高、120メートル
重量、32トン←
818それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:07:18 ID:nLkWwHh0
>>816
それは違うな。社会の巨悪を憎むことは「好き」とは全く違う。
名言を適当になんでも当てはめればいいというものではない
819それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:11:25 ID:ZaWQ61+K
>>813
【Jのベヘモス】
フルメタの敵機体なのだが

おそらく50m近くはあるはずなのになぜかSサイズである



【Jのブレード】
ブレード自体はSSサイズなのだがペガスの上に乗るとSサイズに…


ブレードが2.32mでペガスも2.7mしかない(ペガスはうつぶせだからあっても1m程度か)
したがって4mにも満たないはずである
それがなぜS(ry
820それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:12:13 ID:T8TxDu5d
ティクヴァーという苗字に妙な妄想と、デッドマンズQの掃除屋の鳴き声を想像する俺は破廉恥な男かもしれん
821それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:14:42 ID:SwOIeefV
>724をみて土曜日にやっている某変身美少女物アニメの青い方を思い出したのは
俺だけではないはzうわああああああっ!!
822それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:17:38 ID:22KHsEya
>>708
なんで種を貶めて特定の作品を持ち上げようとしてるように見えるんだよ?
Jにザフト以外の潜水艦が無いから名前を出しただけなのに
ノヴィスはユニットとして出ないし。
823それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:18:52 ID:/z5L5s42
>>817
軽いな、おいw
そういえばWガンダムの2話でデュオが水中戦してるんだが、あれは相当な重さのバラストをつけないと
浮いてしょうがないだろうと思う。
824それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:19:11 ID:oi20sCo2
加藤夏希はクスハよか上手くないか?
825それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:19:34 ID:nLkWwHh0
>>822
気にするな。君は周りのことなど気にせずどんどん種を叩いてくれ。
826それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:19:53 ID:692XgDy7
某惑星ロボはもっと軽かったはず
827それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:20:04 ID:4sJ/bU6H
【フルメタルパニックTSR】
尺が足りないようで、最終回の今夜は30分ギリギリまでやるとのこと(参考・公式アニメサイト)
最後の10分くらい?のアーバレストの五体のヴェノム相手に暴れ回るアクションに期待

なお0015時から開始
828それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:20:43 ID:rBSdw5Vh
>>821
柿崎ィー!

>>713
横山先生が亡くなられたのがトドメとか。
生きておられればまだ可能性があったらしい。
829それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:22:20 ID:NoLnwxlH
>>822
イヤ違う話だと思うぞ
830それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:22:22 ID:ZaWQ61+K

みんなも寝煙草には気をつけよう!
831それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:22:54 ID:yKEzzrZF
【サイズ補正】
第4次から登場した機体ステータス。
(第3次辺りにも大型ユニットはENの自然回復量が多い…なんてのがあった気がする)。
当時はS・M・L・LLの4種類。命中と回避にのみ関係する補正で、
攻撃を食らいやすくなる大型ユニットにとっては損な事しか無かった。
最近は攻撃力と受けるダメージにも補正が付き、大型ユニットをより堅くする事に。
逆にニルファのジーグ等が損をしている。

サイズの決め方は
SS:人間サイズ
S:10m以下(オーラバトラー、SPT等)
M:10m〜30m(モビルスーツ、ヘビーメタル等)
L:30m〜100m(スーパーロボット等)
LL以上:100m以上(ダイターン、ガンバスター、戦艦等)
という区分けが一応あるようだが、はっきりいって曖昧。
ゲッターやダンクーガ等は作品によってMサイズだったりLサイズだったりする。
832それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:22:55 ID:wDMAEN4G
>>827
WOWOWの無料放送でやってるのを知らなくて
先週分から見始めた。
にわかフルメタファンとして遺憾だ。
DBDのアバ大虐殺はとても楽しみだ。
833それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:24:19 ID:nLkWwHh0
フルメタつまんないよ
834それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:24:40 ID:4sJ/bU6H
>>830
階段にもだ!

亮『OK!忍!!』
835それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:24:56 ID:NdJm9ISK
>>826
調べてみました。

ダンガードA
全高、200メートル
重量、500トン

メカンダーの方が質量的にヤバスwwwwwwww
836それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:29:02 ID:nLkWwHh0
設定の滅茶苦茶さは種が最高峰だろ
まさにぼくのかんがえたがんだむだし
837それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:30:23 ID:AurJDtBv
>834
グレンキャノンもだ
838それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:30:56 ID:fm6e4aFL
いやいやトルネードガンダムやフェニックスガンダムもけっこう滅茶だぜ
839それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:31:29 ID:LIPTd48g
【ルリア・カイツ】

声優が加藤夏希、しかもスパロボ好きということで専用機に専用曲が与えられると予想していた。
が、機体はその辺の雑魚のと大差なく、曲も使い回しと意外と地味だった。
その代わりに、専用機と専用曲を与えられたのがバラン・ドバンだった。
840それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:34:06 ID:5JyKTLf3
>>836
∀のが異常だろ
841それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:34:06 ID:mZniyZAT
いやいやべミドバンも
842それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:35:50 ID:wDMAEN4G
ターンエーは御大将のはっちゃけぶりと
終盤の熱い展開が素晴らしいのですべて許す。
843それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:36:52 ID:JP88kSvM
いやいや魔装機神だって充分滅茶苦茶だぜ
特にグランゾン
844それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:38:10 ID:mZniyZAT
最強にメチャクチャなのは鋼鉄ジーグ
845それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:38:21 ID:fm6e4aFL
∀は作品自体の設定を崩してるわけじゃないしな

SEEDは…設定が色々変わったり歪んだり消えたりするわけで
846それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:38:30 ID:5JyKTLf3
ぼくのかんがえたがんだむの最高峰はバスターガンダムだ!!
847それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:39:20 ID:SwDMiEHs
∀はどんだけ厨設定が生まれようとも、それを全て飲み込む性能をガン
ダムの生みの親から与えられてるからな

言うなれば究極の俺ガンであり、かつ全てのガンダムの為に掘られた墓穴
848それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:41:30 ID:VQkLClt3
【ゲッターロボ】
ゲッター1は220t、ゲッター2は200t、ゲッター3は250t。
もはや突っ込む気すら失せる。これもゲッター線の為せる業か。

ちなみにイーグル号80t、ジャガー号80t、ベアー号90tで合計は250tになる
849それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:41:35 ID:5JyKTLf3
今放送中の奴だと特撮だけど仮面ライダー裁鬼がかなり厨設定な強さだと思う
和田とかの比じゃ無いくらい強いぜ
850それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:41:39 ID:NdJm9ISK
>>845
設定が変わるのは1stからのお約束だぜ、兄貴!!
851それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:42:48 ID:wDMAEN4G
        _ ─  _
      /    丶  ヽ
     /  ヽ    |   ヽ
    /    |    |    |ヽ
    |__    |    |   | |
   /   ̄─-─ ̄\/ ̄─-|
   | / |            |
   | |__ |  <二> | <> |
   | ヽ  |-──---___--─_|  シャイニングフィンガーを使う! 
    ─__丿       凵@ /   
   /    |    ー── /     
  /   /       ̄  /
 /        \ __/|
/            |  |
852それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:43:10 ID:hm5r9i8b
>>794
スタッフの勘違いorゲーム上の都合、かと。
まぁ、勘違いの場合、同じ勘違いをしてる人は多いのだろうけど。
853それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:43:37 ID:fm6e4aFL
>>850
俺が間違ってたぜ、兄弟(ブラザー)!
854それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:43:46 ID:NdJm9ISK
>>848
ゲッターGでは重量がみんな同じになったな。
855それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:44:25 ID:1A0gac4m
>>849
嘘はいかんよ、嘘は
856それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:44:30 ID:OeTjS8+o
>>850
つりですか?
設定がコロコロ変わる糞アニメは種だけ
857それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:45:18 ID:rvtpOcjv
誰も>849に突っ込まんのかw
858それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:45:49 ID:OeTjS8+o
そもそも∀は全てのガンダムの為に掘られた墓穴という役割がある。
ガンダムシリーズでどれだけ厨設定が生まれようとも
それを全て飲み込む性能を「意図的に」ガンダムの生みの親から与えられてるわけ。
種なんかの厨くさいだけの設定とは分けが違う
859それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:46:07 ID:CvEuB9rR
【ロボットの適正体重】
空想科学大戦3の巻末にちょっと書いてあるな。
ホンダの完全自立型二足歩行の人間型ロボットP2が160cm、130kgで
それをもとに計算すると各ロボットの適正重量は

マジンガーZ(18m、20t):190t
コンバトラーV(55m、550t):5900t
ダンガードA(200m、500t):250000t
ガンダム(18m、43.3t):190t
イデオン(105m、5650t):37000t
バルキリー(12.68m、13.25t):65t
ガンバスター(200m、9800t):250000t
エヴァンゲリオン(40m、700t):2000t

となるらしい。
まぁ、戦闘機が変形する奴や、人造人間がいるのでバルキリーやエヴァは許容範囲らしい
ガンダムも鉄製ってわけではないので同じ。

実際バルキリーは米軍F14戦闘機をその大きさにした場合は8.8tになり戦闘機を基準にすると重いらしい

空想科学読本シリーズの科学考察は当てにならないというがこれぐらいは参考にしても問題ないだろう
ただ、この作者簡単な四則計算ですら間違えることがあるので油断は出来ない。
まさかF14戦闘機をバトロイドの大きさにしてないだろうな…
860それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:46:11 ID:4sJ/bU6H
地震だぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
861それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:46:44 ID:5JyKTLf3
ヤバイ地震
862それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:47:30 ID:Wuxs8btt
【見てろ、悪霊共…全滅だ!】

ジーグが霊帝ケイサル・エフェスに対して放った言葉
流石ジーグ、他のやつらとは一味違うぜ
863それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:48:01 ID:rvtpOcjv
ID変えたみたいだね
864それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:48:36 ID:ZaWQ61+K
まさか…山のしわざか!
865それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:48:38 ID:fm6e4aFL
どこぞの地域が大変だなぁ

ふと思った。
コーディネイターの子孫がガンダムファイターとかいう話を真に受けた場合
SEEDは∀の過去ということになるのか?
∀の中にSEEDMSのデータがあってフルバーストできたり
866それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:48:39 ID:JP88kSvM
>>859
身長40メートルの場合適正体重は2000トンなのか。
ウルトラマンが重すぎと言われるのも無理無いな
867それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:49:03 ID:GwtYtoOG
>>864
地のほうだろ
868それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:49:44 ID:wDMAEN4G
札幌は滅多に地震なくて寂しい。
たまにあっても震度1とかで、無視してるし。
最近のニュースはクマばっかりだ。
869それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:49:50 ID:ffWV35/a
ガンダムに限定すると平成ガンダムは殆ど水に浮くな、UCからくるVは除くが
種MSは大体40〜50tはあるから普通に沈むと思う
超軽量がウリのアストレイでもウイングとかの倍近くの重量があるし
870それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:50:10 ID:h6D7pI8s
震度5程度で騒ぐな
871それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:50:51 ID:TDEjcuLc
>>849
そうそう、後はウルトラマンゼノンとか、
ちょっと前は仮面ライダーギャレンとかデカブレイクなんてのもいたな
872それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:50:53 ID:692XgDy7
ダンガードAは紙だが
メカンダーロボは重力制御装置でも付いているとしか思えない
873それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:51:03 ID:NoLnwxlH
>>858
うわ〜・・・・・
ウザいなぁ・・・・・・・・・・
874それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:52:00 ID:tj5qnvF8
【ザムジード】
関東地方で久々に暴れだした
875それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:52:28 ID:4sJ/bU6H
>>852
サレナは設定で重力波ビームを使わなくても大丈夫というのがあった気がする。

多分スパロボでは、エステも『行動さえしなければ』ENが減らないようになってるから
サレナとエステの差別化をするためにやったものかと
876それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:53:28 ID:ZaWQ61+K
>>867
正直区別がいってなかった
脊随反射で書き込んだ

今も反省してない
877それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:53:47 ID:H9dJojgv
>>871
>仮面ライダーギャレン
ダウト
878それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:54:17 ID:h6D7pI8s
>>875
単独でも長時間動ける様に
大容量のバッテリー積んでるだけで、結局は普通のエステといっしょ
879それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:54:25 ID:hm5r9i8b
地震が大変なのは分かるが、だからといって>>860-861みたいな書き込みはどうかと思うが。

>>871
デカブレイクはデカレンにおける数少ない心残りだ。正直、もう少し上手く動かして欲しかったorz
880それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:54:26 ID:wDMAEN4G
【山のバーストン】
MXと違い、スパロボJでは心置きなく核ミサイルを撃ちこんでくる。
まるでAのガトー少佐のようだ。
ふざけるなこのピザが、と思ったプレイヤーは少なくないと信じている。
881それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:55:00 ID:uTBZ4VZN
たしかに∀は全てのガンダムのために意図的に用意された墓穴という意図があるね。
ああいう広い視野で作品を作れるのが富野の凄いところ。
882それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:57:12 ID:o2Wv0Mlk
富野→皆殺し富野→黒富野→鬱富野→∀富野→真・富野←今ここ
883それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:58:22 ID:NdJm9ISK
【メカンダーロボとオメガミサイル】
メカンダーの軽さこそがオメガミサイルを
寄せ付ける本当の要因なのだよ!!

な、なんだってー!!(AA略
884それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:58:25 ID:gOfUJ/Qo
【ラクス・クライン】
種における(権力的に)最強ヒロイン。
種キャラグッズでは恐らく最大の数を出している。
SEEDヒロインズでは毎回欠かさずラインナップに食い込み、SEEDベストでは唯一新規造形のシクレ枠にも食い込んだ。
中にはラクスだけで構成されたものもある。シクレも当然ラクス。
流石に毎回出すぎたのか「ラクスはもういいから○○入れろよ」と言われる事もかなり増えた。
SEEDデスティニーベストでは、遂にシクレの座をマユに明け渡す。
バンダイの思惑ほど人気が出なかったのだろうか。確かに放送前の印象とは裏腹に萌えなかったが。
ちょっと不思議が過ぎたのだろう。

【マユ・アスカ】
「はーい、マユでーす♪」で御馴染みの携帯妹。
主人公的にマユ>>ステラ>>>>ルナマリアだったにも関わらず、グッズ化はたったの二度。
1話で死んだとはいえちょっと不憫すぎる。
885それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:58:26 ID:mZniyZAT
>>882
どっかに富井とか書いてないかと思って探した俺はアホかもしれん。
886それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:59:32 ID:JP88kSvM
【仮面ライダー裁鬼】
響鬼さん達と同じ関東地方の魔化網を退治している鬼の一人。
斬鬼、轟鬼同様音撃弦の使い手らしい。
(ちなみに鬼戦士の使う音撃武器で最も使用頻度が高いのは音撃棒、
 最も少ないのは音撃官である。小道具の制作費用が関与してるっぽい)
頭の角の数、筋肉質な体格など見てくれこそは強そうなのだが、
ここ最近は魔化網にやられている事が多く、入院回数は明らかに斬鬼さんを凌駕してる。

似た境遇の鬼としては、出番が全く無い弾鬼さん、
鋭気を養ってきたハズなのに魔化網倒せなかった鋭鬼さんなどがいる。
と言うより関東地方はほとんど響鬼さんの独壇場と化しており、
そりゃもうドラゴンボールZのZ戦士と同じくらいの実力の差を我々は見せつけられているのだよ。うん。
887それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:59:54 ID:ZediJhEh
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 
―――――――――――――‐┬┘ 
                        |  
       ____.____    |   
     |        |        |   |  
     |        | ∧_∧ |   |    
     |        |( ´∀`)つ ミ | 
     |        |/ ⊃  ノ |   |   目神田呂簿
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 

これで万事解決w
888それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:59:55 ID:CvEuB9rR
>>865
種と∀のどっちが後の歴史かって話題がたまに出るが
電撃ホビーに毎年1冊付いてくるガンダムエピソードガイドの最新版2005版の巻末年表には

A.D.(西暦)>U.C.(宇宙世紀)>F.C.(未来世紀(G))>A.C.(アフターコロニー(W))>
B.W.(Xの地球連邦軍がファーストニュータイプを遺伝子レベルに解体し、月面基地「D.O.M.E」に収納した年号)>
A.W.(アフターウォー(X))>正歴(∀)>C.E.(コズミック・イラ(種))

となってるのだが、これを見ると∀より種のほうが後なんだよね。
だから∀の黒歴史に種の歴史は入っていないのではないか?

当然Gよりも後だからGFがコーディネイターの子孫のわけがない。
889それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:00:15 ID:Oh7sdp2g
【地のティノディロス】
さっき山形でも暴れたようだ。
890それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:00:28 ID:AurJDtBv
>885
ひゃまおかっ!
891それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:00:53 ID:cuD1emia
また特撮厨のおでましか
スパロボと絡める気も一切無いようで・・
892それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:01:32 ID:TAqmBSyh
勝手に墓穴を用意されても
と思う自分がいる。
【ダイガード】
ダイガードは戦争の道具じゃない
みたいなことをいってるので人間同士の争いには
参加しなそうである。
しかし、冗談ではあるが
宇宙人なら戦ってもいいらしい。
893それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:02:05 ID:GwtYtoOG
【響鬼紅】
魔化網が活性化する夏にむけて身体を鍛えなおし変化した夏限定響鬼
894それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:02:06 ID:ZediJhEh
【∀】
笑うなああああ!!!!

イカン精神病んでるみたいだ俺
895それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:02:30 ID:ffWV35/a
>>888
ただの作品発表準の暦号を表してるようにしか見えないのだが
まぁどっちが後で先でもべつにいいけど
896それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:03:18 ID:vTOhR7Xo
【∀】
これが「全て」だと気づいたのは極最近な筆者
897それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:03:29 ID:JP88kSvM
【アニメ】
無数の静止画をすこしづつ撮影して1つの動画にしているので
平たく言えばアニメも特撮の内

チラシの裏?似た様なもんだろここも
898それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:04:39 ID:o2Wv0Mlk
ちゅーかあんなカエル人間がロランたちの子孫なわけないっしょ




…ちなみにアストレイのハチは改修されたとき8の文字しか読めなかったからハチという名前に
899それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:05:53 ID:rvtpOcjv
>888
それって只の放送順じゃあ…。
そもそも雑誌独自の資料なんか編集の自己解釈の塊みたいなもんだと思うが。
900それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:07:51 ID:4sJ/bU6H
>>895
その通り。
UC以降はただの放送順で並べてるだけ。
まあ俺もどれが先とかは興味ないが
901それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:11:46 ID:TDEjcuLc
何でそんなに年月経ってるのにガンダムハンマーなんて埋まってられたんだろ
902それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:13:20 ID:JP88kSvM
それが宇宙世紀クオリティ

・・・・と解釈した方がめんどくさくないと思う特撮厨のレッテルを貼られた俺
903それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:13:28 ID:2EKiI3hQ
>>901
ナノマシンじゃ!ナノマシンの仕業じゃ!(AAry
904それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:13:29 ID:wDMAEN4G
F91のあとがVだってことくらいしかしらん。
905それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:14:05 ID:/3v4rxK9
黒歴史はいいんだけど種のCEだけは含めて欲しくない俺がきましたよ
906それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:14:36 ID:4sJ/bU6H
>>901
∀のナノマシンで保ってたんじゃない?
907それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:15:11 ID:NdJm9ISK
果たして、その年表にガイアギアやGセイバーは入ってるのかw
908それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:20:02 ID:4sJ/bU6H
>>907
入ってる

0218 地球連邦分裂。〜
0223 サイド・ガイア、自治権を確保。〜

でUCの欄は終わってる
909それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:22:20 ID:rvtpOcjv
【ガンダム実写化】
海外で売り出すために作り出されたシロモノ。
…が、そのことごとくが失敗してきた。
特にアメリカ版シャアは、見た人に一生癒えない傷を残してくれる。
910それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:32:18 ID:rBSdw5Vh
>>909
デブで二重アゴで不気味に笑うシャアか。
911それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:32:51 ID:5Y0K5udN
【ダイ・ガード】
別にオーバーテクノロジーも何も使われていない工業製品なので、
その気になれば量産が可能だったりする。
実際に、原作においては、国防軍が同型機の
コクボウガー(ネーミングにつっこむの禁止)を建造・運用しているし、
漫画版では、最終回になって
「ダイ・ガード軍団」なる、マジンガー軍団もどきの集団も登場した。
912それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:33:45 ID:5JyKTLf3
【舞乙-HIMEの主人公】

どうもテッカマン・・・
913912:2005/10/19(水) 21:34:49 ID:5JyKTLf3
どうもじゃなくてどう見てもだった
914それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:36:20 ID:ZaWQ61+K
どう見てもテッカマンです
ありがとうございました
915それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:37:55 ID:NdJm9ISK
>>908
(゚Д゚ )
ちゃんと入ってるんだ…
916それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:49:48 ID:O6DvJPSZ
>>891
寒い。せっかく特撮ネタで盛り上がってたのに流れ止めるな。
流れが気に入らないなら他のネタふれ。
ただ叩くだけなら荒らし同然だ
917それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:52:03 ID:ZaWQ61+K
>>916
一般兵「寒いよ…母さん………」
918それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:53:30 ID:yKEzzrZF
>>916
ガウルン「お寒いねえ…」
919それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:55:03 ID:5JyKTLf3
>>918
ガルデンに見えた
920それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:55:53 ID:O6DvJPSZ
>>917-918
自演乙
921それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:57:03 ID:JP88kSvM
何故自演だと解る!?
ID変える術を知っているからか!!?
もしそうだとしたら・・・・その方法を教えてくれ
922それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:57:07 ID:gPXU9Z7u
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   | 
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃ ノ |  |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   メカンダー馬鹿にする奴投げ捨てろ
                        |
                         ∧_∧
                        ∩;´д`)
                      __ノ   と ノ ←>>887
                      し、__,  _ノ~
                         し'´
923それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:57:41 ID:4sJ/bU6H
【富野作品の宣伝文句】
そのとき流行った作品へのアテツケが込められてるという噂


・もののけ姫『生きろ。』→ブレンパワード『言われなくったって生きてやる』
・種の予告『◯◯を切り開け、ガンダム!』→劇場版Ζ『再会は躍動する魂。解き放て、Z!』
924それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:57:42 ID:rvtpOcjv
ID変えたみたいだね
925それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:58:45 ID:GwtYtoOG
まぁラピュタだと逆に人間は大地から離れて生きていけないって言われちゃったしな
926それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:59:10 ID:n2Wyetps
>>923
下の例は無理がないか?
927それも名無しだ:2005/10/19(水) 21:59:55 ID:SVohwm0J
>>923
下がアテツケに見えないのは俺の目がおかしいからだろうか?
928それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:00:49 ID:7y68EhYU
かなり今更だが
【シヴァ神】
妻であるパールヴァティーとシンメトリカル(?)ドッキングして、
左半身が女性、右半身は男性という両性具有の姿をとることもある。

あしゅら男爵の姿はここから来たのかもしれないな。
929それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:00:58 ID:nVzk69GM
下は当てつけと言うよりは只パクっただけと言った方が近いぞ
930それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:02:10 ID:zDfhz4hf
【イラストに騙された名無しさん】
ライトノベル板のデフォ名無しさん
絵が良ければ中身も見ずにとりあえず買ってしまう悲しきSAGAを表した傑作名無し
いかにいい絵描きを付けて貰えるかが成功への最大の鍵というのはどうなんだろうな

余談だが、エロゲとエロ漫画の表紙買いも避けた方がよい
価格の高い前者はともかく、後者は軽い気持ちで踏んでしまうので注意が必要。
特にエロアンソロ漫画はいくら表紙が良くても買うなよ!絶対に買うなよ!
931それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:04:15 ID:ZaWQ61+K
>>920
愚かな、見当違いも甚だしい
IDなど変えていないわ!



だが私にIDの変えかたを教えるというのなら許してやらんこともない
932それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:04:39 ID:stEHq9Al
>>929
933それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:06:38 ID:rvtpOcjv
>931
いや、お前でなくてな…?
どうしてもID変えたいってんなら近所のネカフェにでも逝ってこい。
934それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:06:42 ID:JP88kSvM
>>930
便乗
【ラノベがイラストに騙されて地雷踏みやすい理由】
挿絵を有名な絵師が描いているのが主な理由である。

俺の場合挿絵みさくらなんこつのラノベ立ち読みしたらすっごい地雷だった事が忘れられずにいたりする。
フルメタが地雷かどうかは個人の判断に任せよう
935それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:07:13 ID:nVzk69GM
>>932
936それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:07:18 ID:yKEzzrZF
>>920
同じくID変えてないよ。さあ、言い訳を聞こうか。
937それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:07:33 ID:gOfUJ/Qo
【∀の位置】
いつぞやのダムAの∀の連載においてCE世界の描写もあったため、時間軸的に一番最後のガンダムであることが確定した。

【量産型∀?】
そのダムA連載のカラーページで全てが率いていた謎のMS。大方の予想通りヒゲがなかった。
938それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:08:16 ID:4sJ/bU6H
>>934
俺はイージス5が(ry
939それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:09:10 ID:ffWV35/a
ダムAの∀の連載ってみょうに絵が雑でゲートを通って宇宙生物がやってきたアレ?
940それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:09:22 ID:stEHq9Al
>>937
一箇所変換忘れてないか
941それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:10:49 ID:MYCl1VhS
今まで読んだラノベの9割が地雷判定無かった俺にはあまり関係の無いことだな

数が少ないとかではない、ただ判定が甘いだけだが
942それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:11:16 ID:+8EX3+qa
>>911
アニメではアナウンスだけでコクボウガーが2〜3機配備されるってのが最終回に有ったね。

【ネタ】
このスレでは色々なネタが張られるが大体系統が3つ程或る。
1、スパロボに登場した声優や作品繋がりの実質は関係無い物
2、参戦希望!
3、アンチ〇〇
に分けられる

最近ネタに成りそうなのは古谷徹の声優ネタかもしれない…。

【アカギ】
この作品で古谷徹はナレーションをしているので…
賭博黙示録カイジの状況説明がアムロ声で再生されるようになってしまった…w
漏れの脳は腐っているかもしれない…。
アニメでは発のナレーション出演ではないのだろうか?
他にも有ったらよろしくお願いします。
943933:2005/10/19(水) 22:11:42 ID:rvtpOcjv
>931
あ、スマン。勘違いしてたわ。
ID変えてるのは、それこそ>920の方だろな。
944それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:12:24 ID:JP88kSvM
>>938
よし、同じ作者が書いた涼宮ハルヒも地雷だな!
945それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:15:19 ID:gOfUJ/Qo
>>940
変換を忘れたのも私だ
946それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:27:54 ID:OaW6J5tZ
>>850
「放送中」に設定がコロコロかわるからダメなんだろ?
それに1stは禿の都合で設定が変わったわけじゃない
947それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:28:17 ID:nVzk69GM
EGコンバットはイラ買いしたけど面白かったな
948それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:31:23 ID:XuZTysDx
>>930
なぜ本編描いてない人が表紙を描くの? なぜ本編描いてない人が表紙を描くの!?
949それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:32:40 ID:2EKiI3hQ
>>948
客寄せだからってのはなしだぜ!カーシャ!
950それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:32:52 ID:nqPuW+2D
>946
激しく同意。
1stは富野の意志で設定が変わったわけじゃないよな。
種は放送中に設定がコロコロかわるから叩かれるんだし
ただでさえ厨アニメなのに

951それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:34:18 ID:rvtpOcjv
>950
次スレよろ
952次巻よろ:2005/10/19(水) 22:34:23 ID:XuZTysDx
スパロボ図鑑 75巻目

スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはイマイチ使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代に比べて大変味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドetc)の中から、
何か1つを選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
上手い使い方なども書いてくれれば、なおグッジョブ!

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・重複してもまったく構いません。
・貴方が書きたいデータだけ書いて下さい。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
・雑談脱線もほどほどにね。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・スレのルールに沿って、尚且つネタで圧倒する。これが文句を言わせずに流れを変えるコツです。
・「役不足」他の誤用ネタは諸刃の剣。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・「辞典じゃねえの?」という突っ込みは却下します。
・「纏めサイト更新まだー?」も、……まあ、却下します。
・種関連は、批判的なレスがあることを折り込み済で投下して下さいね。
・最近、特定の人物が種弄りをしていますがバファリンの優しさで接してあげて下さい
・変な人に触る暇があったらネタを投下しましょう。
☆次スレは>>950が宣言をしてから建ててください。駄目な場合は次の人間を指名してください。
☆過去スレは多分>2-10のどっか

前スレ
スパロボ図鑑 74巻目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129462217/
953それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:34:24 ID:nVzk69GM
変わったというか無かったのが付けられただけだけどな
954それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:34:47 ID:gHKa5c2N
ワロス
955それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:35:36 ID:nqPuW+2D
立ててくる
956それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:37:12 ID:XuZTysDx
あったのをなくすケースもある>某ヘルメット
改変とバンクは種の華、と申しまして
957それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:38:22 ID:nqPuW+2D
種ってひでぇアニメだな・・・
958それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:40:25 ID:fm6e4aFL
お前らなんかみんないつもの人だー
959それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:41:23 ID:gHKa5c2N
確かにかなりの数の人がいつもこのスレに居るんだろうな
960それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:41:50 ID:mnv9E2Pp
設定改変とバンクは種の華だからな。
ふくちゃんはあれだけ絞られたのにまだ懲りてない
961それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:43:24 ID:mnv9E2Pp
>あったのをなくすケースもある

その代表が宇宙クジラだな。
知人のスタッフに聞いたが「話が思い浮かばなかったので無かったことにした」そうな。
扱いきれないものは最初から出すなっての。
962それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:43:31 ID:MYCl1VhS
とりあえずスレ立ての待機をしておくか
963それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:46:10 ID:mnv9E2Pp
あと「アストレイが嫌いだから」というだけの理由でオーブ三人娘を殺したり、
意図的に幼女を殺したイザークをあとづけで「避難船だとは知らなかった」ことにしたり、
事実として裏が取れていることだけでも種の蛮行に関しては枚挙にいとまが無いな
964それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:47:12 ID:4sJ/bU6H
【知人のスタッフに〜】
ネタバレ、アンチによく見られる言葉。
965それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:49:32 ID:nVzk69GM
初めっから民間人の避難船だと知ってると思う方がおかしいだろ
腰抜けの兵とか言ってるし

つまり華麗にするー
966それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:51:14 ID:fRrLnNuM
>>965
アンチスレで検証済みだが、「腰抜けの兵〜」は総集編で追加された台詞だよ。
ヘルメット消去と同じく、後付や改変は種の華ってね。
967それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:52:33 ID:ZaWQ61+K
>>965
キョシヌケがー!
968それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:53:38 ID:mZniyZAT
取り合えずスレぐらいお前ら慎もうな、な?
969それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:55:00 ID:gHKa5c2N
次スレマダー?
970それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:55:30 ID:MYCl1VhS
重複するかもしれんが立ててくる
971それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:56:55 ID:MYCl1VhS
すまん、ホスト規制食らってた
972それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:57:10 ID:XuZTysDx
じゃあ俺が
973それも名無しだ:2005/10/19(水) 22:58:44 ID:RLgvtLwu
>>972
では、俺待機。
974それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:00:32 ID:fRrLnNuM
あと自由の腰に付いてるビーム砲だが、
これは監督が勝手に水中に撃つシーンを書いてしまったため
あとづけで実弾だということになった。
種は設定改変・後付・抹消なんでもござれでございます
975それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:00:33 ID:4sJ/bU6H
955:10/19(水) 22:35 nqPuW+2D [sage]
立ててくる



直後、種叩きしに現れてたな
976それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:01:50 ID:fm6e4aFL
それがいつもの人クオリティ。
977それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:01:57 ID:U6VKM4QX
スパロボ図鑑 75巻目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129730332/
勃ってるよ
978それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:02:17 ID:XuZTysDx
【次スレ】
実は図鑑スレに限っては外したことがないのだがそんなことはどうでもいいしどうみても精子です。
本当にありがとうございました。

スパロボ図鑑 75巻目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1129730332/
979それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:02:30 ID:FzYl5qQJ
>>974
改変とバンクは種の華、というのは本当だな
980それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:02:36 ID:MYCl1VhS
前スレ立てた者から今スレ立てた者へ最大級の乙を
981それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:03:57 ID:U6VKM4QX
今日は随分とカオスガンダムだな
982それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:05:13 ID:gPXU9Z7u
>>974
最初からクスフィアス・レール砲だと表記されてたが?
まあ、福田はレールガンをビーム兵器だと勘違いしてた様な所は有ったが
種死でレールガンでPS装甲に攻撃できてたのはいかがな物かと・・・
983それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:06:28 ID:gHKa5c2N
水中レールガンだか水中ビームだかって前になんか居なかった?
984それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:06:29 ID:3u5w20y2
>>福田はレールガンをビーム兵器だと勘違いしてた

一応、SFアニメの監督で、その程度の知識っつーのはヤバいんじゃ…
985それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:07:01 ID:FzYl5qQJ
>>982
ヒント:種は設定がコロコロ変わる
986それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:07:25 ID:4cvvRoxO
>>1000ならハニワ幻人最強敵勢力!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!】
                                 //〈
                            /  l  _,、
              _    , -- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ   ̄/
            /  ヽィく    l    l     〉ー '´
           l      ヽ_ j'   ,.<ヽ   /
           ヽ_   r ‐ 、_○ノ,ヽ1 ヽ l  /
              l   l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l`ヽ',l_/
           /ィ、_ l _'"´ ゝ , j‐ ヽ',l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
987それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:07:33 ID:RLgvtLwu
>>978
乙ー。

>>977
誘導は立てた本人がした方が、混乱が無くて良いので
立ってるのを見ても黙っててあげましょう。
988それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:09:08 ID:4cvvRoxO
>>1000ならハニワ幻人最強敵勢力!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!】
                                 //〈
                            /  l  _,、
              _    , -- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ   ̄/
            /  ヽィく    l    l     〉ー '´
           l      ヽ_ j'   ,.<ヽ   /
           ヽ_   r ‐ 、_○ノ,ヽ1 ヽ l  /
              l   l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l`ヽ',l_/
           /ィ、_ l _'"´ ゝ , j‐ ヽ',l
           / ! `´ }`ヾ、ー''/./  j l
          /   ヽ _ノ、\  ̄,イー '´ !
     , -‐''''' ‐ 、     ヽ ニー`彡'    l
   , '      ヽ         l      ,'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
989それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:09:24 ID:FzYl5qQJ
>>984
事実、種・種死の作中ではレールガンは明確にビームとして描かれている
990それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:09:28 ID:fm6e4aFL
ヒント:種は監督の気分次第

いつもの人って言われてみたいぜ
991それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:09:59 ID:gPXU9Z7u
>>983
アビスのバラエーナ改2連装ビーム砲はビーム兵器だが
水中用に調整がされていると聞いた
992それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:10:18 ID:U6VKM4QX
>>987
スマン
重複するかなーと思ったもんだえ
993それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:11:37 ID:4cvvRoxO
>>1000ならハニワ幻人最強敵勢力!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!】
                                 //〈
                            /  l  _,、
              _    , -- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ   ̄/
            /  ヽィく    l    l     〉ー '´
           l      ヽ_ j'   ,.<ヽ   /
           ヽ_   r ‐ 、_○ノ,ヽ1 ヽ l  /
              l   l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l`ヽ',l_/
           /ィ、_ l _'"´ ゝ , j‐ ヽ',l
           / ! `´ }`ヾ、ー''/./  j l
          /   ヽ _ノ、\  ̄,イー '´ !        , -, - 、
     , -‐''''' ‐ 、     ヽ ニー`彡'    l  ,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_
   , '      ヽ         l      ,' l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l!  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
994それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:11:59 ID:gHKa5c2N
>>991
そうじゃなくて
無印種の水中戦でやったって言ってた人
なんか検証までしてたし
995それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:11:59 ID:FzYl5qQJ
>アビスのバラエーナ改2連装ビーム砲はビーム兵器だが
>水中用に調整がされていると聞いた

ヒント:設定改変・後付設定は種の華と申します
996それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:12:04 ID:I9TldozY
>>989

まあその程度につっこんでたらダンクーガは見てられないな。
…ミサイルランチャーからビーム出てます。
997それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:13:22 ID:ZDaHnhZc
ume
998それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:13:27 ID:TmKAzwmZ
1000
999それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:13:41 ID:fm6e4aFL
>>1000なら種死がまともになってスパロボ参戦!!!!!】
1000それも名無しだ:2005/10/19(水) 23:13:41 ID:FzYl5qQJ
いつもの人乙
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛