スパロボ図鑑 63巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはイマイチ使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代に比べて大変味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドetc)の中から、
何か1つを選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
上手い使い方なども書いてくれれば、なおグッジョブ!

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・重複してもまったく構いません。
・貴方が書きたいデータだけ書いて下さい。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
・雑談脱線もほどほどにね。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・スレのルールに沿って、尚且つネタで圧倒する。これが文句を言わせずに流れを変えるコツです。
・「役不足」他の誤用ネタは諸刃の剣。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・「辞典じゃねえの?」という突っ込みは却下します。
・種関連は、批判的なレスがあることを折り込み済で投下して下さいね。
・最近、特定の人物が種・フルメタ弄りをしていますがバファリンの優しさで接してあげて下さい
・変な人に触る暇があったらネタを投下しましょう。
☆次スレは>>970が建ててください。駄目な場合は次の人間を指名してください。
☆過去スレは多分2-3

前スレ
スパロボ図鑑 61巻目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125742302/

■新・スパロボ大図鑑(現在編纂中)
http://suparobozukan.fc2web.com/
□旧・スパロボ大図鑑(編纂中?)
http://srwdictionary.fc2web.com/index.htm
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:10:53 ID:BR1HfLvQ
1冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1029/10298/1029831646.html
2冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1032/10326/1032617496.html
3冊目 ttp://makimo.to/2ch/game2_famicom/1035/1035017080.html
5冊目 ttp://game.2ch.net/gsaloon/kako/1038/10386/1038634393.html
6冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1048/1048889460.html
7冊目 絶版
8冊目 絶版
9冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1067/1067142163.html
10冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1070/1070285429.html
11冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1072/1072636064.html
12冊目 絶版
13冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1077/1077638221.html
14冊目 ttp://makimo.to/2ch/game6_gsaloon/1080/1080314725.html
15冊目 ttp://makimo.to/2ch/game6_gsaloon/1084/1084021345.html
16冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1087/1087900736.html
17冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1090/1090301747.html
18冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1092/1092219569.html
19冊目 絶版
20冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1095/1095940863.html
21冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1096/1096985813.html
22冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1099/1099745908.html
23冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1099/1099745908.html
24冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1100/1100347603.html
25冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1102/1102218856.html
26冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1104/1104360823.html
27冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1106/1106320145.html
28冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1108/1108008721.html
29冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1109/1109380004.html
30冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110289829.html
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:11:34 ID:BR1HfLvQ
31冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110892248.html
32冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111503314/
33冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112253361/
34冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112961721/
35冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1113556545/
36冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114231386/
37冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114959940/
38冊目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116007763/
39冊目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116741530/
40冊目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1117459953/
41巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118044504/
42巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118494374/
43巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119017914/
44巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119528948/
45巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119965167/
46巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120477135/
47巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120904111/
48巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1121706498/
49巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122145074/
50巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122145074/
51巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122518933/
52巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123080255/
53巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123330281/
54巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123590010/
57巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1124367853/
58巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1124735329/
59巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125079308/
60巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1125410221/
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:13:31 ID:JMIL/KCb
4だったらトウマに激しい手コキ
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:17:27 ID:WLJ2tm97
>>1


【よいこボン】
よい子のみんな!
他作品の執拗な叩きや他人同士の無意味な煽り合いはやめようね!
ビーダマンと、やくそくだよ!
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:18:51 ID:vV+bmZkq
        , -, - 、
  ,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_
 l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l!  |
 l、` ` lヽ_lー〈!_,. - ´j  _ -, !
  \`丶!、l  ̄ l /,ィ ´  /
   \ i、!  ̄ l´ ,ィ ヽ/
  _ _ ,.l lヽ‐_7´ ll   ゝ- .,, _   _
‐ ´// (! l!  ll   ll ノ  //  >'´   ``丶、
  ,','   ヽ、  !l__,.,. -'´  //   /        ヽ
 i l     77 ̄      //  ,'            ',
 !l       l !      ,','   l     ,. -―- 、l
 !l   _   !l   _    !l     ',   / , _,、'" ト=、ヽ
 !l  (O.)  !l  (O.)  l !   _. ヽ / /ヽ ', '、 !〈
 l !_,.. ---.!.!-- ..,,_ l l   (O.) ヽl∧ヘ ヽ_j  ヽJ ',
_,ニ - , ―  ''ヽ ―-`.,_ ‐- .,    ヽヽJ,. -,.ニニ 、ヽl
   / , ⌒ ヽ.ヽ    ` ‐ 、`ヽ、 〉v' /´ ,.、 `ヽ ヽ
_,,.. j /、jー'^、,、', L _      `ヽレ' /' _  i  l   く
_,. -‐ii'r'  ,-、 ー,ー-, ..,_`` ‐ .,  !  ! l ',  !  l  ,ヘ !
..ll   llr'  !  ! ー, ll  `! ‐ 、 .>′ ! l  l  !  !  l l l
. !!  ll r' !  l ‐, .ll   ll   ll !    ! l  ! .l l  l / /
                                                  (c)avex/わた
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:21:16 ID:GKwv2khT
乙。


【ダイクウマリュウキングガイ】
西九州の台空島にしか棲息していない貝。
絶滅寸前の希少種で、外見はサザエに類似している。
「大事に育てる」という約束で陣代高校に寄贈されたが、何も知らない千鳥かなめの手により、アイスピックで殻から中身を引きずり出され、
文化包丁でバラバラにされた挙句、殻の中に戻されて火あぶりにされ全滅した。
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:21:26 ID:/f1mg7ce
モナブリーカー!死ねええっ!とかいう場面を想像してしまった
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:48:33 ID:Tc6II+Dg
>>1
ご苦労だった・・・と言いたいところだが・・・
前スレのアドレスを間違えている。死ぬがよい

スパロボ図鑑 62巻目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1126108654/
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:13:31 ID:Qx5y/+Vf
>7
出展は、フルメタルパニックでいいのかな?
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:16:56 ID:29w5MLwV
>7
あれサザエじゃん
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:13 ID:ysKAf7j8
何気にフルメタってパロディ多いんだな、知らなかった

【パロディ】
パクりとの違いは元ネタへの敬意の有無によると思われる
一番パクりという単語をよく使われるのは
種でも種死でも無く知欠先生の黒猫な気がする

余談だが、
MBSでは黒猫のアニメをやる枠では昔カウボーイビバップが放送されていた

いや、ビバップがパクったんですよね、知欠先生?
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:32:45 ID:nglv1ERF
【ブラックキャット】
ジャンプで連載されていたマンガ。
最強の賞金稼ぎにして、元伝説の殺し屋の主人公が戦う話。
パクリのみでどこまで作品を書けるかに挑戦した意欲作である
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:35:07 ID:tY5haOmt
【タチコマ】 出典:攻殻機動隊TV.ver

ついにプラモが発売される事になった青色の自律思考型多脚戦車。
だが発売元はWAVE。すげー不安
きっとデカール貼ったら下地の色透けまくり、ランナーは水色一色、
可動も微妙な物になるんだろうなぁということが予想される
唯一の救いの1/24スケールなのは、自動車関連のスケールモデルと絡ませ易いと言う配慮なのだろう。
だが、発売までは俺は希望を持って信じる

きっと1stと2ndのコンパチ式で、各関節+目とコクピット可動で、ちゃんとパイロットは座らせられるモノも付いて来て
アームは可動、マガジン取り外し可能、グレネードキャップも取り外し可能で
オプションパーツでレンチや自爆装置や榴弾や機械脳や本やら付いて来るって信じてる!!あたい信じてるから!!!!





…まぁ無理だろうけど
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:49:01 ID:ysKAf7j8
【プラモデル】
テレビに映ったロボ達を手にしたいという願望を叶えてくれるアイテム
大抵の人が一番なじみ深いのはガンプラであろう。俺もその一人だ
基本的にはアニメで見たロボを手にとって遊べる夢のような商品なのだが、
メーカーによってはとんでもない物を与えてくる場合もあるので注意
個人的にはもっとスーパー系の奴らのプラモも欲しい

MGで完全変形イデオンとかゲッター號とか出たら絶対買わせていただきます
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:09 ID:Xs4qQOoN
ゲッターエンペラーとかはプラモサイズだと何分の一って表記になるんだろうか。
1000000/1スケールとか箱に書かれてたら笑っちまう
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:10:09 ID:Xs4qQOoN
1/1000000だったorz
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:15:42 ID:ysKAf7j8
1/1000000でも場合によっちゃ地球よりでかそうなエンペラー萌え
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:18:19 ID:WxEbWBro
http://up.2chan.net/r/src/1126418888281.jpg
バンプレストライナー
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:25:43 ID:0sRaL4Vg
【超合金】
バンダイがスポンサーの場合必ず出る関連商品。
変形合体など劇中のギミックを再現した「DX超合金」と
ダイキャストを使用してる以外はアクションフィギュアの要素が強い「超合金」の二種類がある。

また97年には昔懐かしのロボット達を新解釈で立体化する「超合金魂」も発売され一大シリーズとして確立している。

個人的意見としては超合金魂でイデオンとガンバスターを出して欲しい。やたらデカくなるの覚悟で
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:30:42 ID:UgDiXqmu
【タチコマ】
攻殻機動隊に配備されている自立型思考型多脚戦車。
思考戦車であるため会話ができる上独自で行動することが可能であり
人が乗らなくても使うことが可能である。
現代の戦車と比べるとこの時代の戦車はかなりデザインが
変わっているが車並の速度を出せたりジャンプが可能であったりと
非常に機動性が高くワイヤーを使った移動も可能である。
何機も同型のタチコマが配備されているがそれぞれ個性を
持っており博識で思慮深い性格のタチコマもいれば陽気で明るい
性格のタチコマなど千差万別である。本来機械であるため
ゴーストを持たない存在であったが公安メンバーとの(特にバトー)
ふれあいにより徐々にプログラムとは違うゴーストを持つようになり
STAND ALONE COMPLEXでは独自の意思でバトーを助け、
2ndGIGでも核の爆発による被害を防ぐなどの行動をとった。
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:34:21 ID:G1dig5KJ
誰かゲッターエンぺラーを無知な俺に教えてください
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:34:59 ID:ysKAf7j8
【完全変形】
ゲッターロボには縁のない話に聞こえるが実は以外とこれが出ている
ゲッター號は元々完全変形可能なデザインだし、
完全変形ゲッターロボなんて無茶苦茶な物も出ている
さらに最小変形ゲッター1やドラゴン、完全変形真ゲッター1に
真ゲッター2も出ており、技術の進歩ってすごいと思わせてくれる
さすがにプロポーションはやや破綻気味な物もあるが
こんな物を作るということに敬意を表したい
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:35:38 ID:BzCE6zg/
>>22
死ねぇっ!
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:38:33 ID:rqXxEyYx
【ゲッターエンペラー】
現行のゲッターロボが最も進化した物
その大きさはゲットマシンの段階で惑星よりも大きく
合体の際にはビックバン発生に匹敵する或いははそれ以上のエネルギーが検出された
他にも過去や並行世界を含むほぼ全ての事象が観測可能

こんなバケモノでも虚無戦記に組み込まれるとちょっと強いかも程度に収まる
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:39:17 ID:ysKAf7j8
>22
【ゲッターエンペラー】
太陽系から突如出撃した巨大戦艦
太陽系がまるまる入る大きさとか
合体するだけでビッグバン並のエネルギーが発生するとか言われている
パイロットは不明だが、合体する時に竜馬の声が聞こえる辺り
何かしら火星に旅立った真ゲッターが関係しているのかもしれない
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:41:50 ID:ysKAf7j8
あぁ、後エンペラーの記録にある人間なら何人でも複製できるんだよな
なんで武蔵を指令として複製したのかは謎だが
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:42:24 ID:G1dig5KJ
>>25-26
おお!サンクスです
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:16 ID:jKX1fdv4
真チェンゲのラストに出たっぽいのしか知らなかったけど、凄え設定だったんだな。
サルファの世界設定が薄れて霞んできたぜ
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:54:41 ID:6bNCAyhR
【ゲッター線】
最初はは虫人類に有害で放射線を浴びたりすると有害になる程度だったが
いつのまにやら意志を持っていると認定され
実はラ・グースを倒すための兵器であったことになる
そして作者本人から悪認定をうけることになる
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:47 ID:Qx5y/+Vf
まて、>22が欲しているのはゲッターエンぺラー(ペはひらがな)だぞ!
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:10:28 ID:tY5haOmt
>>29
厨設定なら、?ちゃんと永野にかなうヤツは思春期の中学生くらいしかいねぇよw
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:11:19 ID:tY5haOmt
アルェー、賢の文字が書けない?
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:46:49 ID:v+1PscrM
【ミゲル・アイマン】 出展:機動戦士ガンダムSEED
                SEED−MSV / ASTRAY

機動戦士ガンダムSEED、MSV等に登場。
若いがベテラン兵(「ベテラン」になった経緯は外伝参照)であり、
緑服ながら、赤服のアスラン達のよき先輩として活躍した。

当初は 「ガンダムに最初にやられる人」 だけのだったはずなのだが、

「実は、黄昏の魔弾の二つ名を持つ腕利きパイロット」
「専用機(黄色いジン)を持つ」

等、設定が加わり名のあるパイロットの1人となった。
(ストライクにやられた時は、専用ジンを失っていたから…という理由も)

なんでそんなことになったか、という大きな理由として、
ミゲルのCVを担当していたのは初代OP 「INVOKE」を歌っていた
TMRのボーカリスト・西川貴教であったという理由が大きい。

西川は有名アーティストでありながら真性のガンオタであり、
これまでに自身のラジオでもそのガンオタっぷりを発揮してきたが、
今回、晴れてOPを担当になったばかりか、
「ガンダムに最初にやられる人」という、重要な役を任されることになった。

実際、西川は本業のOPはもちろん、ミゲル役もきちんとこなし、
その資質もあってか、タレントゲストを嫌うオタク層からも
好意を持って受け入れられた。
西川は後にゲームやドラマCD等にも参加している。

だが、逆に言えばゲーム等で重要な意味を持つ「ガンダム機動」のシーンは
西川がいなければ再現できなくなり、「大人の事情」で西川が参加できない時は、
前々スレにあった「ミゲルっぽい人」で代用するハメになってしまっている。

余談だが、本放送時のキャストのテロップ、普通西川クラスの有名人なら
位置が「トメ」になったり、(特別出演)がつけられたりするものだが
普通に「その他のパイロット」の位置に西川の名前があったため、
筆者は初回、名前を見逃してしまいました(´A`)
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:52:09 ID:eL/5tpYF
>>34
劇場版ナデシコのラピスとかも、
中の人はもうやってくれないだろうな・・・。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:27 ID:J5jhG9Ir
>>12-13【ブラックキャット】
10/6よりTBS深夜でアニメ版が放送予定。動くイブイブ等に期待されている。

が、関東圏ではちょうど同じ日のほぼ同じ時間帯に舞-HIMEシリーズ最新作「舞-乙HIME」が放送される為、観る人は少ない(気がする)。
まぁ、実況板でのスレ数は確実に差が出るだろうなぁ。ジパングもそうだったし。

個人的には舞乙とローゼンメイデントロイメントの時間帯が微妙に被っているのが辛すぎる
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:59:41 ID:jIn4hYf7
>35
中の人が普通の声優だったら
MXであの戦艦(名前忘れた)ユニットとして
使えたかもしれないのにな。
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:03:38 ID:SCHu3N5Z
>>36
地方に住んでる俺からすればなんて贅沢な悩みなんだろう
と思う
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:04:15 ID:Jn9t8XiR
>>38
禿同
40名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:06:50 ID:IzSTnZAt
おそらく>36で書いてあるすべての作品を見られないんだろうな。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:09:29 ID:kNqVwmtd
俺もだ
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:11:39 ID:0sRaL4Vg
俺は五局しか放送されない地域だがそんなの気にも留めないぜ!イャッホゥ!!(涙目を浮かべながら)
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:13:35 ID:dzM1uICF
>>15
近頃は古いプラモも再販されてるからイーデーオーンなら買える
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:14:22 ID:ZM64dszo
もちろん、俺もその全作品は見れない
リリカルなのはのDVDは買うつもりだから見れなくてもいいけど。

【魔法少女リリカルなのは】
原作者で脚本の人がスパロボαシリーズが好き。
メカメカしい戦艦が出ているため次回作のA'sではロボットを出すことを期待されていたが、
その原作者からロボットは出さないと公言。
理由は、ロボットを出すと違うアニメにしてしまいそうだから。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:18:03 ID:6yCUHP+f
【10月からの木曜日深夜】
0        1          2          3
|------l------|-----0l00000-|------l------|------l 1:25-1:55 TBS      BLACK CAT 
|------l------|------l000000|------l------|------l 1:30-2:00 テレビ東京  舞-乙HiME  
|------l------|------l---000|000---l------|------l 1:45-2:15 tvk       リリカルなのはA’s
|------l------|------l-----0|00000-l------|------l 1:55-2:25 TBS      ローゼンメイデン・トロイメント
0      1      2      3[等幅フォント用]

何この激戦区
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:18:20 ID:SCHu3N5Z
出したら神無月の巫女みたいなことになりそうだから出なくてよかったな・・・
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:22:19 ID:GPEgfMsx
【獣を超え、人を超え、そして神を超える】
ファイナルダンクーガの枕詞。
ダンクーガが神(の戦士)なのだからパワーアップすれば神を超えるのは当然だが
長谷川か?長谷川なのか!!?と思ったのは俺だけじゃない筈。

クロスボーンだしたんだからこっちも出してくださいよ〜
武器設定が激しく難しそうだが・・・
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:24:55 ID:J5jhG9Ir
>>45ギャー。リリカルなのはと舞乙とローゼンが完全に被りやがった。
使ってないビデオデッキを1台出せば大丈夫だろうと思ってた俺が甘かったぜ。バジリスクの後番がなのはなのかよ。
えーと、もう1台ビデオデッキを買えという訳ですか?
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:25:19 ID:pqPQ1L74
ファイナルダンクーガ思いっきり出てるぞ?
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:26:34 ID:dzM1uICF
>>48
なにかの延長で時間がずれるのを期待しろ
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:28:24 ID:UDir8z/B
>>45
まあBLACK CATが最下位なのは確実だろうなw
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:30:20 ID:SCHu3N5Z
>>49
多分BURNのことを言ってるんだと思うけどクロボンだってGジェネがあるから出れたんだしなぁ
クロボンが参戦できたからって漫画からの参戦が容易にはならんだろ
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:30:35 ID:rqXxEyYx
>>45
この中でスパロボにナノ単位でも出れる可能性があるのは舞ー乙HIMEだけか
なのはも破壊力だけなら並みのMS凌駕してそうだが
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:30:39 ID:pqPQ1L74
>>51
ジャンプアニメ見るライトな層は深夜アニメなんて見なさそうだな
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:33:08 ID:Jn9t8XiR
【森口博子】
最近二十周年のコンサートをやったらしいがそこで「水の星へ愛を込めて」を歌ったらしい。
そういえば去年どっかの某題名の無い音楽何たらでもF91の歌を歌ってた
黒歴史にしていない事にビックリした

やしきたかじんはあの歌を黒歴史にしたいとか聞いたが
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:34:43 ID:RmFyFfz+
>44
板違いだけど リリカルなのはの なのは って
とらいあんぐるハートが初出…だよね?
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:34:50 ID:Jn9t8XiR
>>53
原作では破壊力は全て狐担当だったのになあ、と言ってみる
絶対狐出ると思ってたのにorz
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:35:52 ID:pqPQ1L74
>>55
一度黒歴史にしたが、落ち目になったから又持ち出してきた。

「私、デビュー曲がガンダムなんですよ。不幸ですよねー」と言ったと言う噂が
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:38:13 ID:rqXxEyYx
>>56
うんソレ
リリチャなのはがCCさくらのパロだとしたらアニメなのは天地無用のパロになってる
それくらい違うし魔『砲』少女なんて異名もある
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:38:51 ID:pqPQ1L74
>>59
プリティーサミーみたいなものか
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:39:06 ID:v+1PscrM
>>55
森口は歌手志望だったが、生き残るためにバラドルになった。
今後も歌手として生き残りたいらしく、
「ガンダムに出た」つうことを最大限にアピールする、みたいな所が見られる。
(もう、バラドルとしては旬が過ぎ取るし)

TMRやケミ、ガクトがガンダムの主題歌をやったことで、
「ガンダム主題歌=ただのアニソンじゃないYO!」っていうことにも
なったしね。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:50 ID:tY5haOmt
>>60
むしろあれだ、ナースウィッチりりかSOS・・・じゃなくて、なんだっけ?
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:46:28 ID:ysKAf7j8
今秋トロイメント放送とか言いながら12月くらいになりそうなMBS…

【長谷川】
絵はちょっとアレだが漫画はなかなか面白い。というか結構ぶっ飛んでる
イデオンとガンダムが戦ったりVガンにジオング(しかも名前がジョング)が出たり
ジュドーが外宇宙に逃げても特に叩かれないのは凄いことだと思う。

【ローゼンメイデン】
何故かロボゲー板にスレが存在
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:49:31 ID:s9y2g7Ga
【魔砲少女4号ちゃん】
成恵の世界に出てくる和樹が好きなアニメ。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:52:06 ID:yb7bMpm1
森口は昔、芸能人オールスターか何かでバカにされて
「私ガンダム歌ってたことだってあるんですからね!」とネタにしていたことがあったような。
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:54:21 ID:rqXxEyYx
確かあった
CD出したけど売れなかった人みたいな事言われて誰かが森口さん?とか答えてた気がする
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:00:32 ID:Fdw+NpWi
【スパロボJの戦闘シーン】
OGシリーズ、サルファで培ったノウハウを生かしまくって、
とんでもなく良く動く。
それ自体は大いに結構な事なのだが、最後の牙城であった「携帯機通常参戦スパロボ」でも
ここまで動かれるとウィンキーの立場が本当に無い。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:02:54 ID:teuxyq2D
>>34に追記して
【モビルジン(ミゲル・アイマン専用機)】
上記の経緯で登場した機体
元々はニュータイプかなんかで西川がデザインしたオリジナルカラーのジンで、「テスト機カラー」という扱いだった
その際宣伝のためか彼のブランドのロゴが入れられたのだが、それは「ミゲル専用メカニックチームのロゴ」という設定になっている

余談だがHCM-proの限定品で「ミゲル専用ガンダム(RX_-78の色換え)」なんてのが出る(出た?)らしい
ここまでくるともうむちゃくちゃである
大分前に話を聞いてその後全然話を聞かない所を見ると立ち消えになったのかもしれんが…
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:05:38 ID:ty7YwnsI
【選挙】
「圧倒的じゃないか自民党は!!」
「与党が7で野党が3!繰り返す与党が7で野党が3だ!!」

って言うかマジで何だこのアニメみたいな展開は。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:05:49 ID:0sRaL4Vg
【ドラグナーDVD−BOX】
今までガセだと思ってたがどうやらホントに出るらしい。
まさに「な、なんだってー!」な心境である。


ところで勇者系以外のサンライズのロボットアニメでDVD出てないのあと何作あったっけ?
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:12:28 ID:v+1PscrM
>>65 >>66
まあ、森口も西田ひかる・坂本冬美と

「紅白でセラムンコスプレして、ムーンライト伝説を歌う」

つう事してから吹っ切れたんじゃねw

※ 実は西田ひかるもデビュー曲はアニメ主題歌だが
  こちらは完全に黒歴史扱い。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:19:01 ID:18bc5QtE
【森口博子】
初めて紅白にでたときの歌は水の星
そのあとしばらくして紅白復活したときの歌はエターナルウインド
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:27:01 ID:tY5haOmt
>>69
ホント、自民党に入れる阿呆な奴等の脳の中を見てみたいわw
おまいら税金が増えても徴兵制になっても自分等が預けてる郵便局のカネがアメリカに渡ってもいいんかと
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:28:16 ID:BzCE6zg/
>>73
人類は一度でも戦争をその身をもって体験しないと
戦争の愚かさはわからないものです
そして世代が一巡し愚かさを知らない世代が増えた
それだけのことです
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:29:09 ID:XVbTW9tS
小選挙区制になった段階で与党が圧倒的有利になるってのはわかりきっていたこと。
小選挙区制導入に協力した社会党出身民主党議員に、あの時何考えてたの?って聞きたいもんだね。

と、スレ違いだね、選挙の話は。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:31:13 ID:v+1PscrM
【選挙】

ロボットアニメと選挙…何も思いつかん(´A`)
なんか選挙と関わりあるやつってあったっけ?

ロボットじゃないけど、シャンゼリオンの選挙はすごかった。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:35:37 ID:ty7YwnsI
【選挙】
一度、ネットかハガキで最新作に登場のする作品の選挙とかしてくれないだろうか。
あらかじめ幾つか名前が出て、上位3作品が登場するとか。

なおそのせいで延期してもしょうがないという事で。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:37:01 ID:L6OLO0dn
>>68
性能の良いパーツ使っているんだか、
カスタム化されているんだかで性能はジンにしては高い。
特にその速度は速度を強化した劾専用ジンに匹敵する。
ちなみに終わらない明日へ MSVのOPでは専用シールドを装備している
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:39:04 ID:rqXxEyYx
でもフルカスタムジンなのに稼働時間と航続距離伸ばしただけの強襲用ジンに実質負けなのはどうかと思う
まぁそうじゃなかったら第1話で終了してしまうのだが
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:40:53 ID:v+1PscrM
>>77
選ばれなかった作品の版権元は ( ´・ω・)ションボリヌ だな。

【ロボットアニメと選挙】

初代ガンダムで、ガデムの補給艦を
襲撃するかどうか挙手で決めた…のは、多数決か。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:46:46 ID:gQhPXAJH
>>73
まあ、野党(特に民主)の情けなさが一番なんだが
やっぱり争点を矮小化した作戦が大成功ということ
不景気名物強硬な外交政策も若い層に受けてるしね

>>76
ナデシコの新艦長決定戦はちょっと違うか

【都知事選立候補】
超光戦士シャンゼリオンにて、他の世界から来た敵の中のはぐれ物黒岩(人間世界名)が
正統な方法で世界を支配するために取った行動。
主人公である涼村暁(シャンゼリオン)も消費税廃止や都民へのお小遣い、
紅白饅頭などを公約に掲げて出馬するも敗れる。
その後黒岩は東京を独立させ、東京国皇帝を名乗る。徹底した独裁体制、能力主義を敷き、
シャンゼリオンも上手いこと追い払った彼は勝利を収めたかに思えたが・・・
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:47:59 ID:lAWvEkyD
オチはボケた元職員が持ってきたのを信じてしまっただけ。
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:48:54 ID:RmFyFfz+
>79
フルカスタムじゃない
ミゲルジンは量産部品で特に精度が高いパーツを使用し
更に各部をチューンしたモノ(その代わり、パーツ寿命が短い)
ただ早いだけ(機動性が向上…としか書いてない)
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:50:03 ID:lAWvEkyD
82 すまん誤爆ですorz
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:51:30 ID:rCgqJoj2
>>73
ここで自民叩いてるアホは、おそらく釣り師なんだろうが、さもなきゃ
圧勝してる以上ここにも支持者が大量にいることも気づかんくらいアホなんだろうな

>>68
ちなみに種死のハイネはミゲルに憧れて機体をオレンジに塗ってるらしい
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:52:34 ID:9FlBBYrs
>>82
ダイクウマリュウキングガイと見た
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:53:52 ID:Jn9t8XiR
>>81>>82の連結で本気でどういう意味か考え込んだ私がいます。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:03:16 ID:/pym+Pez
【占拠速報】
劇ナデにて火星の後継者の一斉攻勢の状況を報告していた番組。
堅物集団の割りに、イヤなところで小洒落が効いてる。
結局は月臣元一郎の演説により兵が戦意を喪失。
当確取り消しと相成った。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:07:08 ID:IQNfOnjK
MXでは「占拠速報」の前フリが無いのに
「当確取り消しだと!?」という台詞だけ残っているので
原作を知らない人は意味がわからない
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:08:46 ID:dzM1uICF
>>53
舞乙は以前の舞HIMEとは別物だからなぁ・・・
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:19:18 ID:HebG05aN
>>85
その大多数は頭空っぽだから叩かれて当たり前。
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:20:26 ID:IQNfOnjK
いつもの人っぽいのが来たな
今度は選挙ネタか
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:26:44 ID:tY5haOmt
いつもの人って85の事であってるよな?
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:28:30 ID:L6OLO0dn
>>93
いつもの人って種叩きの人じゃないのか?
だったら、種の解説などするわけが無いと思うんだが
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:28:40 ID:112W0Ieg
http://zip.2chan.net/2/src/1126444833147.jpg
真ドラゴン
その全長は不明だが1000Mは超えてるはず。
武装はゲッタービーム(額・ドラゴン)、ダブルトマホーク、(シャシンスパーク)、(ファイナルゲッタートマホーク)
()内は真ゲッターと一緒に使用してたのである意味合体技だろう。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:29:55 ID:StF7hNL/
自民以外が政権握ったら
郵政とか税金の前に
外国人参政権が認められて
中国様に主権委譲して日本崩壊じゃないの?
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:32:31 ID:Fdw+NpWi
おっさんのオタはサヨが多くて
若者のオタはウヨが多いってのはマジだったのか。
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:33:58 ID:dzM1uICF
>>97
ここにはオッサンと若者がいるから区別がつかん
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:41:00 ID:9A1q9wuC
選挙ネタはスレ違いだっての。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:42:41 ID:COK6bxxr
【パドメ・アミダラ】
国民選挙によって10代の若さで惑星ナブーの国家元首に選ばれるという、
民主主義と専制政治の折衷みたいな立場の女王(Ep1時)。
ガンダム風の「単なるお飾りのアイドル」って感じでもないみたいだし、向こうの政治はよくわからんな。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:46:03 ID:wWtQruFI
>>96
なにか問題でも?
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:49:48 ID:gQhPXAJH
>>96
それは
自民党がこのまま行けば、消費税が20%、徴兵制が敷かれ、
中国から大量の移民が来て日本人の仕事を奪い
実質アメリカの一州と化す。と同じくらい悪意を持った解釈。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:29 ID:YY0j3aHL
【チーフ?ききおぼえがあるな、、】
我らがジーグのVR勢カ入時のチーフに対するセリフ。
カミーユはおれは聞き覚えがないが、、などといっていた。
元ネタはなんだろう?中の人はウルトラQにでてたけど、
ウルトラQにチーフなんてでてきたかなぁ、、?
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:54:54 ID:Qx5y/+Vf
>94
いつもの人にも数人いるみたいだからな
ただ「スレ最初に種の話題はやめよう」の人は違うと思う、小ネタがあって嫌いじゃなかった

・種、フルメタ関係の話題を全て嫌う人
・自分にとって関係ないと思った話題・図鑑は全ていつもの人にする人
・いつもの人に対するレスを貼り付けるいつもの人
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:58:59 ID:Bqo2HoQ7
【ユウキ・コスモ】
サルファでは気の短い方のアフロ。
頻繁にイデオンガンを忘れそうになりデクに怒られるが、グレンキャノンの事は忘れない。
運用方法にも寄るが、後半モエラが死んでから以降、撃墜数が急上昇し
インターミッション画面でそのアフロを誇示する事も多い。
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:57 ID:UgDiXqmu
>>103
キャップなら覚えているけど・・・
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:47 ID:SCHu3N5Z
どうしてこの時期は場所も選ばずに焦臭い話題をしたがるバカが多いんだろう
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:15 ID:KJ9GltXi
【アフロ】
インターミッション画面で京四郎とコスモを並べた時の威圧感は凄まじい
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:33 ID:bVXbkYJA
【ダンクーガBURNガンドール】

ダンクーガBURNがパワーアップメカのガンドールと合体した姿
・・・といっても実はこれ本編には登場していない
FAクロスボーンガンダムX−1改改でおなじみ「大外伝」に登場する機体である
本編連載当初から出す予定で計画されていたが出す暇がなかったらしい・・・

オマケ
大外伝で登場する怪しい機体達

・クロスボーンガンダムフルアーマー(機動戦士クロスボーンガンダム 上記のFAX−1改改の劇中名称)
・ペルセディア シンデレラアーマー(クロノアイズ)
・鋼鉄の狩人 宇宙戦用(鋼鉄の狩人)
・ダイソード インティグラル(轟世剣ダイソード)
・リプミラ号(マップス)
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:16:15 ID:I+q5e1X2
【夕月京四郎】
俺のは元からだ
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:17:07 ID:/pym+Pez
【機体サイズ】
ご存知、SS・S・M・L・LL(サルファだとL2・L3)で表される、大まかな機体の大きさ。
昔は影響が回避補正だけだった為に、小さいヤツほど有利だったのだが
攻撃力補正も加わってからは、大きいやつが有利と言われるようになってきた。

一応ちゃんとした基準があり
人間サイズ=SS、10m未満=S、10m以上30m未満=M
30m以上100m未満=L、100m以上(1000m未満)=LL(L2)、(1000m以上=L3)
となっているのだが、
全高28.4mのジ・OがLだったり、31.5mのガオガイガーがMだったり
14.23mのVF-1がSだったりと、大抵イメージとゲームバランスに拠る調整が掛かる。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:23:26 ID:3R21VY29
>109
リプミラ号は怪し……いか。マザーバンガードが可愛く見えるからなあ。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:51 ID:hmqzTD+a
>>111
Lサイズなら40m以上じゃないか?

ただブライガーが出ると設定が難しいんだよな
実はブライスターからブライガーへの変形は巨大化変形ではなく
普通に変形なのでただ手足が伸びたくらいでサイズM⇔Lってほど変わってないんだよな
114109:2005/09/11(日) 23:25:42 ID:bVXbkYJA
>112
こいつだけ原作まんまで出てるから
(正確にはダイソードも?)
・・・まぁ参戦機体一覧ということで
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:35:06 ID:/pym+Pez
>>113
んにゃ、少なくともウィンキー時代の規定では30〜100となってた。
30m級のロボって少ないんだよなぁ。

ところで、詳しい香具師に聞きたいのだが
ダンクーガと宇宙怪獣兵隊の大きさってサルファの図鑑で正しいの?
なんか調べてみてもマチマチなんだけど。
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:38:12 ID:Tc6II+Dg
【命中回避に関するサイズ補正】
乗算制なのでサイズのでかい機体でも運動性を改造するなどして素の命中率を落とせば案外避けてくれる。
逆に小さい機体は大抵素で避けるのでありがたみはいまいち。
最近はスーパー系でも避けようと思えば結構避けるのでLサイズなら命中率に+10とかの方がいい気がしないでもない。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:45:20 ID:YZJcDvF9
【サルファのフリーダム】
ビームサーベル等、止めを刺すと敵はそのまま消滅してしまうパターンがあったりして、
原作の不殺に対する嫌味としか思えないような仕様になっていた。

【サルファのキラ】
ルアフ君との言い合いの時にも彼に対する嫌味が(略
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:47:59 ID:mzPGKBou
>>117
サーベルの演出はマジで殺そうとした変態仮面戦のものだから死んでるよなぁ
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:09 ID:sEky5ROu
>>117
OK
ではリクエストにお応えして

このスレに一年程前から粘着してる人物
昼夜問わず出没する謎の人、普段は何をしているのだろう
既に、「俺は2chのプロだぜ?」なのだろうか
普通、ここまで粘着する自己顕示欲の強い人はコテハンを名乗ることが多いのだが、
何故か無名のままで書き込みつづける不思議な人
でも、文体でバレバレ
最近はIDを変える技を覚えたが、やはり文体でバレバレ
半年ほど前からは種叩きがお気に入りのようだが、
その前からW厨を装って荒らし行為を行っていた
良スレだった(が閑スレだった)
「スパロボキャラの遍歴スレ」ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1081/1081594532.html
を、何を思ったか荒らしまくったのもこの人
上記スレを見ればわかるが、一年前から今と同じ事をしている
最近は一時期フルメタ儲のフリをしていたが、やはり種叩きに戻ったらしい
図鑑スレがゲサロから家ゲーRPGに移る原因を作ったのもこの人
(ID出ないのをいいことに、自作自演しまくっていた)
当時は、住人の荒らし耐性が現在より高かったので、
この人が出没してもスルーする人が多かったのではあるが
(・・・というか、当時より今の方が出没率が高くなってる
 私生活で何かあったのだろうか?学校や会社を辞めた?)
ロボゲに移ってから、荒らし耐性が低い住人が増えたのをいいことに、今日も元気に荒らしに励んでいる
新着チェックをして、500も600も進んでいたら、確実にこの人が来ている
この熱意を実生活に生かせばいいのに、と思うのは私だけだろうか
得意技は「>>○○○ 同意、やっぱり種は糞だね」
このスレに一年程前から粘着してる人物
昼夜問わず出没する謎の人、普段は何をしているのだろう
既に、「俺は2chのプロだぜ?」なのだろうか
普通、ここまで粘着する自己顕示欲の強い人はコテハンを名乗ることが多いのだが、
何故か無名のままで書き込みつづける不思議な人
でも、文体でバレバレ
最近はIDを変える技を覚えたが、やはり文体でバレバレ
半年ほど前からは種叩きがお気に入りのようだが、
その前からW厨を装って荒らし行為を行っていた
良スレだった(が閑スレだった)
「スパロボキャラの遍歴スレ」ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1081/1081594532.html
を、何を思ったか荒らしまくったのもこの人
上記スレを見ればわかるが、一年前から今と同じ事をしている
最近は一時期フルメタ儲のフリをしていたが、やはり種叩きに戻ったらしい
図鑑スレがゲサロから家ゲーRPGに移る原因を作ったのもこの人
(ID出ないのをいいことに、自作自演しまくっていた)
当時は、住人の荒らし耐性が現在より高かったので、
この人が出没してもスルーする人が多かったのではあるが
(・・・というか、当時より今の方が出没率が高くなってる
 私生活で何かあったのだろうか?学校や会社を辞めた?)
ロボゲに移ってから、荒らし耐性が低い住人が増えたのをいいことに、今日も元気に荒らしに励んでいる
新着チェックをして、500も600も進んでいたら、確実にこの人が来ている
この熱意を実生活に生かせばいいのに、と思うのは私だけだろうか
得意技は「>>○○○ 同意、やっぱり種は糞だね」

てかこれいいかげんテンプレに入れろや
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:56 ID:YZJcDvF9
>>30
遅レススマソが、真説魔獣戦線の時天空もじゃない?
むしろこっちの方が本命のような気がする。
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:49:16 ID:G1dig5KJ
ガンドロワの詳しい説明を教えてくださいませ!ググッてもでてこないや
122それも名無しだ:2005/09/11(日) 23:50:38 ID:ty7YwnsI
Jでもムービー見る限り相変わらず殺る気マンマンだな>キラ
123それも名無しだ:2005/09/11(日) 23:51:18 ID:ZJLlpsRL
いつもの人にレスなんかするな
124それも名無しだ:2005/09/11(日) 23:51:23 ID:tY5haOmt
>>121
ええと、イデオン ガンドロワで検索したらすげー詳しい説明があったんだが・・
125それも名無しだ:2005/09/11(日) 23:54:11 ID:hDtggROw
サルファでのバイラル・ジンの強さに萎えた。
でかいとはいえ、なんかなあ。
126それも名無しだ:2005/09/11(日) 23:56:36 ID:Qx5y/+Vf
>119
「いつもの人」のいつもの人、こんばんは
127それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:00:07 ID:rgf5kMqI
>>121
なまえ:ガンド・ロワ
おおきさ:すごく おおきい
とくいな わざ:ガンド・ロワ砲
 /40%の出力で、地球ぐらいの惑星を ふきとばせるぞ!
  だが ざんねん! イデバリアのまえには めがねにしか かてない!
とくいな てき:ベント
にがてな てき:イデ しちょうりつ
あいしょうのよい なかま:ザンザ・ルブ
128それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:00:19 ID:/f1mg7ce
サイズが修正されてる例としてはボアザン円盤が有名だな。
ほんとはボルテスと同じくらいの大きさらしいが。
129それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:01:20 ID:XiZTm20x
http://zip.2chan.net/2/src/1126446949271.jpg
準備稿のフリーダム
130それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:04:09 ID:mzPGKBou
>>123
それすら、いつもの人に触れると怒る「いつもの人」に見えてくる
一体どうなってるんだか…
サルファが発売される前くらいはそれらしき人はいたけどこんな感じじゃなかったのに

>>129
かなり、IWSPしてるな
131それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:09:12 ID:YCDZJrpE
>>129
言うべき言葉が見つからないとはこのことか
132それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:10:58 ID:SAopJaVZ
>>129
いつもの人乙。
こんなものどこから見つけて来るんだか・・・
133それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:12:18 ID:UO0+4hZV
いや、これはこれで…。カラミティに見えなくも無いが中々…
134それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:13:33 ID:Nuw031RQ
勝手にいつもの人呼ばわりされた俺の立場は
135それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:14:10 ID:ANEVyysE
>>129
こんなの動画にしたらアニメーター死ぬぞw
俺的には好きな方向性だが。
136それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:19:39 ID:mNIavwJO
>>134
俺も数日前にいつもの人扱いされた。
137それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:25:50 ID:OWQnHxKC
このスレがデーモン軍団に滅ぼされるのも時間の問題かw
138それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:26:02 ID:chVNiFIX
この世の何処かにたった一人のいつもの人が居るんじゃなくて
人類みんながいつもの人の要素を持ってるってことだよ
139それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:27:07 ID:fY+AO2rZ
デーモン閣下降臨も時間の問題だな
140それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:27:46 ID:SAopJaVZ
心の醜い人間がいつもの人に変化するらしいよ。
いつもの人になる恐れがある人間は早いうちに頃さないといけない。
141それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:33:55 ID:mNIavwJO
デーモンだからな
ん? サタンだからな だっけ?
142それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:35:30 ID:Nuw031RQ
【永井豪先生】
「いきなり最終回」と言うタイトルの本でデビルマンが紹介された時に
永井豪先生のインタビューが載っていたのだが、
いつかギャグ漫画版のデビルマンをやりたいとおっしゃっていた。
143それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:35:46 ID:jeuka0fY
デーモン小暮閣下なら可
144それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:36:06 ID:GNRVd/pq
いつもの人じゃあ、仕方ないな
145それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:39:18 ID:Nuw031RQ
【マジンガーZ】
企画段階での絵とかにおける顔の部分が魔王ダンテそっくり。
「車を見ていてなんとなく思いついた」と言う話は有名だが、
同時に魔王ダンテのロボット版と言う側面もあったに違いない。
146それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:45:00 ID:V7X27jmC
【バイオロイド兵】
OG、コンプリート版の顔グラは初出のSFC第三次のバイオロイドエリート兵であり
序盤〜中盤でお目に掛かるバイオロイド兵は別の顔グラである
尚、第三次では珍しく狙撃兵と言うのが存在するが、ズサに載せるのはちと違うだろとオモタ
147それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:49:31 ID:Nuw031RQ
>>146
インスペクターがズサの特性を理解していなかった為だと思う。
同じ理由で宇宙に投入された水中用機械獣もいたし。
148それも名無しだ:2005/09/12(月) 00:57:31 ID:I0PJ0i8F
【種割れVS種割れ】出展:機動戦士ガンダムSEED 及び 同 デスティニー
種シリーズには種割れ所有者が主人公側に偏っているため
種割れ同士の対決が起こることは少ない。
その数少ない例を挙げてみると
●キラ@ストライク VS ○アスラン@イージス(自爆だから微妙だが)
●キラ@フリーダム VS ○シン@インパルス(撃墜までに何度もインパルス破損してるが)
○アスラン@インジャ VS ●シン@デスティニー(珍しくアスランが格の違いで勝ってる)
と、意外にもキラが負け越しでアスランが負けなしである。
アスランは「やればできる子」なのかもしれないが、
いつも種割れしないうちに落とされてるから弱いイメージが定着している。
「迷いを捨てたアスランは最強」とか書いてみると、UCの赤い人を彷彿させる。
149それも名無しだ:2005/09/12(月) 01:10:25 ID:fsznmLn9
迷いを捨てられないからアスラン(シャア)
150それも名無しだ:2005/09/12(月) 01:20:45 ID:dWkkhdys
【発売前に隠し判明!スパロボJ 】
REASONがあるので種死がでると思った>>1が立てたスレなのだが


1 名前: それも名無しだ 投稿日: 2005/09/02(金) 11:11:21 ID:V9E4aii4
今週号のBGM変更の画面に
REASONが!種死から隠し参戦決定か!
(´∀`)

4 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 11:18:26 ID:hOCjYM9i
マジレス

5 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 11:19:21 ID:2DVAjIK5
>>1
ってちょっと待て。「REASON」?
そりゃテッカマンブレードのOP(前期)じゃねーかドアホ。チネ。
6 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 11:23:48 ID:jFmxOXPr
>>4-5


とキッチリ八分で結論が出たかわいそうなスレ
151それも名無しだ:2005/09/12(月) 01:23:52 ID:QjnIaubN
>>150
カツスゲーかと思って見てもいなかったが、そんな愉快なスレだったとは…。

誰かの傷ついた心が〜
テッカマンブレードの曲はかっこええなぁ。
152それも名無しだ:2005/09/12(月) 01:53:53 ID:zdrNc+KR
【Reason】
玉置成実の方。先輩(男)がカラオケで歌った時に、
「懐かしい面影」という歌詞を「恥ずかしい思い出」と間違えていた。
先輩、モニターぐらい観て下さい。

【機動戦士ガンダムSEED DESTINY COMPLETE BEST】
前作に続けて発売する主題歌・副主題歌集(プラスアルファもあると思われる)。
先日の種死でCMを放送していたが、尺の関係かOP4曲・ED4曲の計8曲の内
2期EDと4期EDが使用されていなかった。個人的に2期EDは好きなので残念。
153それも名無しだ:2005/09/12(月) 02:02:31 ID:I0PJ0i8F
>>152
つ レコード会社

種シリーズはOPとED(一部を除く)をソニー・ミュージックエンタテインメントが、
EDの一部とサントラ(スーツCD含む)をビクターエンタテインメントが発売しています。
故にビクター系の有坂美香とSee-SawはSMEのベスト版には入らない。
たしか無印種のベストにも「あんなに一緒だったのに」は入ってないはず。

【暁の車】
無印種のカガリのテーマ曲。
シングルカットしたら10万枚売れた。

【焔の扉】
種運命のカガリのテーマ曲。9月22日発売。

【漏れ】
ヤンマーニ信者。
154それも名無しだ:2005/09/12(月) 02:17:21 ID:S5muSh+u
>>153
暁の車は種無印一番の名曲とも言われてるな。
焔の扉もいい曲だ。ただ次回予告に焔の扉が使われてることは謎。
vestageでいいじゃない。
155それも名無しだ:2005/09/12(月) 02:17:29 ID:zdrNc+KR
>>153
「あんなに〜」も普通に入っていたが…
156それも名無しだ:2005/09/12(月) 02:21:03 ID:jY7wS0Pn
【SEED】

サルファにてキラ・アスラン・カガリ・ラクスの4人が持つ特殊技能。通称種割れ。
ガンダムSEED本編ではキラが本気になったときなどに発動し、種割れ後はそれ以前と
比較にならないほど能力が向上する。エリカ・シモンズがSEEDについて本編にて何やら
解説していたりもしたが、福田監督的にはただの火事場の馬鹿力的な演出で深い意味はないらしい。
サルファでの効果は回避・命中率に+10%され、ダメージが1.1倍になる。ちょっと微妙な技能。
全員イベントで習得し、習得後は気力140以上で発動し専用の技能発動カットインが入る。
マジンパワーやムートロン発動などとは違いカットインが細目に作られているため、
複数人で同時に発動するとカットインも複数同時に出る。
会話用のグラフィックや戦闘用のカットインも専用のものに変わるのだが、
目が虚ろで正直不気味。しかもその状態で普通に会話に参加するものだから
首だけになったジーグとともにプレイヤーの笑いを誘う。
更にアスランはへの字口、カガリは寄り目、ラクスは顔の輪郭が歪んでいたりするため、
一層笑いの種になった。
157それも名無しだ:2005/09/12(月) 02:21:16 ID:Iu/GHUzq
>153
収録は
1〜4のOP・ED
ミーティア
各OP・EDのアレンジverってな感じだな
でも あんなには アレンジではなかったような気がする
158それも名無しだ:2005/09/12(月) 02:41:21 ID:fFAJg5P9
【金田朋子】
声優。主な代表作は「バトルビーダマン」のツバメや、「あずまんが大王」の美浜ちよなど。
美少女キャラよりも、主に等身の低い可愛らしいキャラを演じる事が多い。
声優板では天然系声優として知る人も多く、声優板の声優の名言・珍言スレでは
圧倒的な数の珍言で神認定されている。
参加作品や演じるキャラクターの傾向からスパロボとは縁遠い声優だと個人的には
思っていたが、フルメタル・パニックふもっふでボン太くん役を演じており、
スパロボJのCMにも声を当てている。
159それも名無しだ:2005/09/12(月) 02:44:51 ID:5nmTY8iv
>158
ドラマCDの雛苺は池沼にしか聞こえなかった
160それも名無しだ:2005/09/12(月) 03:01:21 ID:89+OUwJY
いっちごジャム〜いっちごジャム〜いっちごあじ〜のすぱげっち〜♪
161それも名無しだ:2005/09/12(月) 03:26:12 ID:vnPRXqh4
【nowhere】
Fiction Junction YUUKAが昨年春に出したシングル、「瞳の欠片」のカップリング曲。
表題の瞳の欠片は、アニメ「MADLAX」の主題歌。そしてこの曲は同作品の挿入歌となった。
162それも名無しだ:2005/09/12(月) 03:48:56 ID:JK2Cma6s
【カツスゲー】
ロボゲ板に立ったバーボンスレの>>1がカツで、
そのカツに掛けられた呪いを解くために必要な魔法の言葉
ageで書き込まないと無効らしい

カツスゲー
163それも名無しだ:2005/09/12(月) 03:50:38 ID:xjn6W3vG
レツスゲー
164それも名無しだ:2005/09/12(月) 04:02:08 ID:2Miuf08T
キッカスッゲー
165それも名無しだ:2005/09/12(月) 04:07:17 ID:zdrNc+KR
ゲルズゲー
166それも名無しだ:2005/09/12(月) 05:12:30 ID:aeKG2/vr
>>142あり?豪ちゃんって15年くらい前にコロコロで「俺は悪魔だ!!デビルマン」というギャグマンガを描いてなかったけ?

マジンガーとかも出てきてたけどw
167それも名無しだ:2005/09/12(月) 07:11:57 ID:3LlpLqnH
>>166
鳥人も出てたしな…しかし豪ちゃんは少年誌でもエロ部分は手を抜かないのな…。
168それも名無しだ:2005/09/12(月) 07:16:28 ID:bSrAvZcH
【コウ=ウラキ】

「機動戦士ガンダム0083」の主人公であり、宇宙世紀主人公にしては珍しくニュータイプじゃない。
ウィンキー時代は冷遇されていたが、最近では最強のオールドタイプに。
昔は何故かファンネルが使えたりした。
しかし、ガトーが出ていないといまいち目立てない部分もある。
サルファでもそんな感じだったが、キラのいい先輩役となることで完全空気は免れた。
169それも名無しだ:2005/09/12(月) 09:28:39 ID:V7X27jmC
【コウとシンジとキラ】
童貞二人が腐れ非童貞に対して体験談なり持論なりで看破する光景は凄かった
170それも名無しだ:2005/09/12(月) 09:33:53 ID:8M90SSMa
そう書くと何か凄い文章だな うん
171それも名無しだ:2005/09/12(月) 09:34:16 ID:filAigxp
【赤い機体か・・・因果だな】
アムロvsイージスガンダムで戦闘したときのアムロの台詞
ヤツの赤色とは全く違うと思うのだが
まだザンガイオーの方がシャアっぽい色である
172それも名無しだ:2005/09/12(月) 09:34:54 ID:U1yA3vhk
【テックセットシステム】出展:宇宙の騎士テッカマンブレード
植物であるラダムがベースとなる生物を取り込み遺伝子を再構成しテッカマン化するため
のシステムである。外見はグロテスクでとても生々しい。
パックンフラワーみたいなものでラダム艦に入ってきた生物を襲って取り込み繭で包んで中に培養液を充填し
素体にして成熟させてから脳にラダムが寄生して精神支配。ラダムの兵器として使用。
肉体の体質が合わない人間は吐き出され干からびたりテックセットシステムに食われる。
取り込まれテッカマン化された人間は変身の都度、組織崩壊が進んでいき、数年しかいきられない。
173それも名無しだ:2005/09/12(月) 09:40:01 ID:Ab+7i10S
【現在のロボゲー板】
あまりに一発ネタスレが多い
いくつかは職人が上手いこと軌道に乗せているが、殆どは駄スレと化している。
もっと>>1は頑張れ
174それも名無しだ:2005/09/12(月) 10:18:11 ID:Cl4BgZhj
スレ立て規制が少しきつくなったみたいだけどね
175それも名無しだ:2005/09/12(月) 10:21:56 ID:BB2twbx5
>>169
スパロボのコウだから童貞じゃないかもしれん。
もしかしたら口でああ言ってても、シンジもアスカとやってたかもよ?
176それも名無しだ:2005/09/12(月) 10:27:42 ID:D2GA0ee8
シンジもツンデレだからナ
でもαシリーズのシンジは監視下でセックルするほど変態には思えない
劇場版のアレもやって無いシ
177それも名無しだ:2005/09/12(月) 10:31:58 ID:CLUAXTeN
【3αのダンクーガ】
4人乗りのスーパーロボットで他の多人数乗りスーパー系と違い、唯一のサイズM。
しかしパイロット全員が熱血を、4人中3人が気合を習得、忍の小隊長能力による気力の上がりっぷり
と忍の特殊技能『野生化』により攻撃力はサイズLにも全く劣らない。
しかも武器に関しても強力な長距離射程(ってほど長くないが)ALL武器に、
強力な移動後ALL武器を持っていて非常に使い勝手が良い。

こいつのコストが2なのは他のスーパー系に対する嫌がらせとしか思えない。

【3αのファイナルダンクーガ】
ダンクーガとブラックウィングが合体するとこうなる。
当然パイロットは一人増えて五人乗りに。
上記の特長に加えて最強武器がALLでなくなった為にボス戦での使い勝手が増す。

こいつが合体状態のまま小隊が組めるのはハイぺリオン、超竜神、天竜神に対する嫌がら(ry
しかもコストも2のままなのは最早スタッフが狂っていたとしか(ry
178それも名無しだ:2005/09/12(月) 10:34:14 ID:filAigxp
>>177
野生を縛るバランス調整なんていらねえぜ
というスタッフの声が聞こえてきます
179それも名無しだ:2005/09/12(月) 10:36:59 ID:NG/LEx9P
>177
真龍虎がゴミに見える。
180それも名無しだ:2005/09/12(月) 10:38:21 ID:nqB1EMpz
でも回避系の特殊能力持ってないから微妙に打たれ弱かったり、
武器にサイズ無視がデフォで付いていなかったりである程度は抑えられてるんだけどね
どちらもPPでドーピングすれば改善できる問題だけど
181それも名無しだ:2005/09/12(月) 10:42:05 ID:oHs1ujiv
>>177
ファイナルダンクーガになると装備できる強化パーツも2個に増えるしね
182それも名無しだ:2005/09/12(月) 11:02:25 ID:fY+AO2rZ
【ゼントラーディ】
サルファではプロトデビルンのせいでその力を発揮できなかった巨大勢力。
1000個以上の基幹艦隊を持ち、基幹艦隊はそれぞれ500万隻の艦艇を従えている。
ボドル旗艦はガンド・ロワ以上の600kmの大きさの巨大要塞で標準級の戦艦でさえ全長2000mを誇る。
バッフ・クランとどっちが強いだろうか?
183それも名無しだ:2005/09/12(月) 11:13:18 ID:XlkXApwu
【ケンプファー】
ポケットの中の戦争に登場する強襲用MS
そのコンセプト通りに、装備している武器のほとんどを使い捨てていく男らしい機体
全身に大小のスラスターが付いており短距離の移動速度はかなりのもの
ただそれとひきかえに装甲が薄くなっておりアレックスの攻撃で蜂の巣にされてしまった
原作ではミーシャの実力も手伝ってかなりの数のMSを撃墜するも、アレックス戦では見せ場が作れなかった

MGキットの出来はかなりのレベル
184それも名無しだ:2005/09/12(月) 11:16:52 ID:filAigxp
ギレンの野望とかだと
ケンプファーがやたら高性能なユニットになってるんだが
位置づけ的にはドラッツェみたいなハリボテ&使い捨てMSなんだよなぁ
185それも名無しだ:2005/09/12(月) 11:23:29 ID:ooMwJoif
ケンプファーは武装が男臭すぎてしびれる
186それも名無しだ:2005/09/12(月) 11:23:59 ID:e407zS0u
暁の車は最初はなぜかニコルキャラCDに収録されていたな
187それも名無しだ:2005/09/12(月) 11:27:45 ID:TdUttEQw
【原作のケンプファー】

パーツごとにコロニーに持ち込んでサイクロプス隊が現地で組み立てていた手作り感あふれる機体。
バーニィらが連邦基地に潜入しNT-1を破壊する作戦の際の陽動として使われ市街地で暴れ回る。
その際迎撃に出てきたジム部隊を一機で殲滅するなどなかなか高性能な機体だと思われる。
だが最終的には爆破を免れて出撃したNT-1のガトリングガンであっけなく蜂の巣に。

原作にはこの一機しか出てこないのだが
量産期という設定なのかゲームなどには普通にたくさん登場する。
188それも名無しだ:2005/09/12(月) 11:33:58 ID:CLUAXTeN
ケンプファーの特徴としては
GMも量産され、戦場ではビーム兵器が主流にありつつある一年戦争末期にありながら、
ビ ー ム 兵 器 を 一 切 装 備 し て い な い
という男らしさも忘れちゃいけないと思うぞ。
189それも名無しだ:2005/09/12(月) 11:35:28 ID:BB2twbx5
⊃ビームサーベル
190それも名無しだ:2005/09/12(月) 11:41:10 ID:mVIZQJQk
チェーンマインいいよチェンーマイン
191それも名無しだ:2005/09/12(月) 11:49:25 ID:tOohj7/a
【ケンプファー】
スパロボでは黒い三連星が乗ったこともある
192それも名無しだ:2005/09/12(月) 11:51:50 ID:zdrNc+KR
【ケンプファー】
スパロボの初期から登場していたが、
パイロットのミーシャ初登場までは10年以上かかった。

【ライラ・ミラ・ライラ】
スパロボの初期から登場しているが、
愛機のガルバルディβがいまだに出ていない。
193それも名無しだ:2005/09/12(月) 12:09:58 ID:Omkeq6oW
【ズフィルード】

バルマーの切り札。
相手のデータを集め、コピーし、それ以上の物に仕上げる能力を持つ。
第七艦隊のズフィルードはゼントラーディとの戦いの際
ボドル旗艦以上の大戦艦型になって敵を駆逐した記録がある。
バルマー戦役では人型機動兵器の姿で現れた。

サルファでは何故か生首モードの状態でしか出てこない。
α時の設定は八割方忘れ去られている様だった。
もっといろいろ見たかったっつの。
194それも名無しだ:2005/09/12(月) 12:14:15 ID:V7X27jmC
【ケンプファー】
ランバ・ラルが載ってる事に抵抗は無いが
ガルマは何故こんな薄ペラ装甲のMSを選んだのであろう
結局シャアの暗躍で死ぬし
195それも名無しだ:2005/09/12(月) 12:14:35 ID:fY+AO2rZ
【ズフィルード】
サルファではゼントラーディとの戦いで出てきた要塞型のやつだったらしい。
第七艦隊のデータのは霊帝の方針だろうか、出てこなかった。
二回目のエペソとの戦いでのやりとりや、倒したときのバランやエツィーラの驚きようから
ゲーム上でのスペックはともかく、戦闘力は極めて高かったと思われる。
196それも名無しだ:2005/09/12(月) 12:27:31 ID:Mok5wEDF
>>193
第7艦隊のズフィルードはもう役にたたんだろうな
αナンバーズ進化しすぎだし
かといってαナンバーズに合わせて進化させるとバッフクランやゼントラーディで役に立たん
だから仕方なしにあの形態で戦ったんだと思う
197それも名無しだ:2005/09/12(月) 12:31:31 ID:dB2rMpoM
まぁスタッフが他バージョンのズフィルードを用意するのが面倒だったってのが真相ですけどね
198それも名無しだ:2005/09/12(月) 12:32:21 ID:fY+AO2rZ
ラオデキヤの言った事だからあてにならんかもしれんが
地球戦力を取り込んだズフィルード>要塞型のようだ。
それに、バッフクランやゼントラーディと相性悪いかどうかも分からん。
どっちにしてもαナンバーズには勝てんだろうが。
199それも名無しだ:2005/09/12(月) 12:34:09 ID:JiIQG6Lx
>55
たかじんは関西の自分のテレビ番組で過去を振り返る時は、
必ずガンダムに触れてライリ〜ライリ〜歌ってるよ、歌詞の意味がいまだに分からないって。
200それも名無しだ:2005/09/12(月) 12:53:31 ID:NEwW/m5o
サルファのズフィールドは要塞型に近いけど
(対宇宙怪獣用に)広域殲滅できるようになったタイプじゃなかったっけ?

結局どっかの艦隊は壊滅させられたけど

まぁ、あのMAP兵器じゃな
201それも名無しだ:2005/09/12(月) 13:17:17 ID:BB2twbx5
素直にヘルモーズを量産したほうが良い気がする。
202それも名無しだ:2005/09/12(月) 13:17:49 ID:sFDA6Su5
【ヘキサグラム】
新のズフィールドのマップ兵器。登場ターンに突然味方のシュトゥル・クトゥール諸共攻撃してくる。
あんたは鬼か!?ゴッツォ!?
当然その味方は敵であるロンド・ベル隊よりも脆い上に反撃でHPが減っているので全滅確定。
αのズフィルードも持っていた様な気がします。

エフェクト(新)は六つのズフィールドクリスタルが6角形の頂点になりその中でエネルギーを暴走させるタイプ。
当然味方を巻き込みます。
203それも名無しだ:2005/09/12(月) 13:18:20 ID:eRP6HN3M
所詮はバルマー
204それも名無しだ:2005/09/12(月) 13:42:24 ID:pRAYZgsm
【3αのファイナルダンクーガのアラン】

アランがSPアップを付けられるので熱血・必中係になる
205それも名無しだ:2005/09/12(月) 13:49:01 ID:ZJj9aFQR
>>184
ちょっと待て!ケンプファーはハリボテじゃないぞ

マ様が考えた統合計画により規格のバラバラだったジオンMSの
コックピットやパーツに互換性ができ、コストも下がった
その技術をフィードバックして作られたのがケンプファー
他の機体に使われているパーツも使っているが決してハリボテではない
低コストで耐久性も高く、パーツ交換も容易
内部構造も無駄を省き、ゲルググ並の性能を誇るらしい
ただし、生産が終戦直前なため大量生産には至らなかった
206それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:05:48 ID:/HvPMlW+
>55
たかじんは黒歴史にしたがってる訳じゃないよ。
ただ、ガンダム(というかアニメ)の主題歌なら歌手の実力がなくても誰でも
ある程度売れるから。そしてガンダムの曲がそれなりに売れちゃっただけ。
まぁ、石井達也とか例外もいるけど・・・。
207それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:09:02 ID:y2UTIRAo
>>171
ザンガイオーと言えば、クスハで対決したときの
「そんな気持ちの悪いロボットで脅しても無駄です!」がツボだったな。
デスガイヤーテラカワイソス。
208それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:16:24 ID:UaDppQso
【ケンプファー】

ジオンのMSでたしか唯一の有意味語MS
209それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:28:48 ID:Ab+7i10S
今こそあんなんだけど元々は歌手として大成したいってのが根本にあるわけだからねえ>たかじん
ガンダムの恐ろしいまでの強さを理解してこその否定的な見解
210それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:30:07 ID:e+AS/Jwv
>>207
ムゲメカではかっこいいほうかと
211それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:37:57 ID:Cl4BgZhj
第四次の屈辱を受けてそこからのし上がったんだよダンクーガは
212それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:44:43 ID:e30tmRxc
【碇シンジ】
入院してる女をオカズにした最低男
キラに説教できる立場ではない
213それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:53:32 ID:mCWdbv8x
【αのダンクーガ】
パイロットの4人全員が気合を使えるためいきなり野生化と断空光牙剣が使えるおかげでかなり強い。
合体前の弱さが嘘かの如く強い。さすがに燃費の悪さは頂けないが

余談だがファミ通の攻略本には
片方で「断空光牙剣いらない」、もう片方で「忍は格闘が高いので必要」と書かれていた。
どっちだよ攻略本さんや。
214それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:56:44 ID:/HvPMlW+
>>212
アスカが入院してる頃のシンジは愛めおぼえていますか
をバックにゼントラーディ軍と激闘を繰り広げていましたよ
215それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:58:29 ID:ZJj9aFQR
>>214
これだからスパロボ厨は・・・と言ってみる
しかし、ゼントラーディー軍には稼がせてもらったな
216それも名無しだ:2005/09/12(月) 14:58:50 ID:KIX6Y2Ft
どうも第4次からやってると、ダンクーガはかっこいい割に

・脆い
・当てられない
・燃費極悪
・避ける気なし
・飛べない
・鈍足
・バラしてもウボァー

なイメージがあるな…
いくつかは改善されていくつかはダンクーガの特色となってる感はあるけど
未だにGCやサルファで気持ち良く使えなかったのは
俺個人のトラウマになってるんだな…
217それも名無しだ:2005/09/12(月) 15:08:59 ID:e30tmRxc
>>214
僕のシンジは地球に引きこもってたんですが
218それも名無しだ:2005/09/12(月) 15:10:56 ID:jIMCkHXw
漏れも第四次からやってるけど低消費の断空剣(゚д゚)ウマーなイメージが強いなー。
219それも名無しだ:2005/09/12(月) 15:13:08 ID:cRWcWrbM
俺の第4次のダンクーガは途中でエゥーゴ送りになりましたw
220それも名無しだ:2005/09/12(月) 15:13:36 ID:J5JhDzsY
ダイガンがPLAになってるとは思わなかったよ。
221それも名無しだ:2005/09/12(月) 15:13:54 ID:t0JvHscA
【α外伝のダンクーガ】
αと比べると、

・パイロットが全員「気合」「熱血」を覚えない
・全体的に攻撃力が下がった
と、弱体化されているようにみえるが、外伝は、合体ロボの
改造が、そのまま分離後の機体にも反映されるため、バラして
使うと「攻撃力が十分にあり、結構堅く、そこそこ避けるMS」といった感覚で
使える。
222それも名無しだ:2005/09/12(月) 15:21:09 ID:NG/LEx9P
>214
>愛めおぼえていますか

なにその逆ギレ。
223それも名無しだ:2005/09/12(月) 15:25:50 ID:33KVv8Bp
第四次の時は今ほど性能はよくないが
ダンクーガのほうが
カッコいいとおもったから使ってたな。
224それも名無しだ:2005/09/12(月) 15:26:55 ID:jY7wS0Pn
Sになると途端に一線級に強化されてるがな
225それも名無しだ:2005/09/12(月) 15:28:26 ID:cRWcWrbM
確かSFC版第4次のダンクーガは適応地形も悪かったような気がする・・・
226それも名無しだ:2005/09/12(月) 15:38:49 ID:3UR6UMrB
>>225
機体が空B陸A
パイロットが空A陸B
宇宙も当然B
よって全部B海はさらに低い
227それも名無しだ:2005/09/12(月) 15:48:46 ID:G+bErnAE
>>208 ゲームオリジナルをいれると
【イフリート】
228それも名無しだ:2005/09/12(月) 15:53:13 ID:/HvPMlW+
>>226
やっぱウィンキー時代はクソだな。今のほうがよっぽどいい
229それも名無しだ:2005/09/12(月) 16:09:04 ID:zdrNc+KR
【第4次Sのダンクーガ】
SFC版に比べて機体や武器の性能等やたらパワーアップ。
ただし忍が「魂」と引き換えに「加速」を忘れてしまったため、足は遅くなった。

【F完の沙羅】
終盤のシナリオ「激震の赤い大地」でシャピロinライグ=ゲイオスに攻撃すると、
DVE付きの戦闘前イベントが起こる。
ただしダンクーガではなく分離状態のランドクーガーで行わなければならない。
沙羅は「ひらめき」を覚えないので、イベント後は撃墜される事必至。
230それも名無しだ:2005/09/12(月) 16:21:22 ID:tOohj7/a
【ダンクーガ(新)】
スパロボ中最も尖った性能を持つダンクーガ
野生化が今より強く、隠しだがMAP兵器を持ち、お馴染みの熱血気合連発で戦場を駆け抜ける!

しかし恐ろしく燃費が悪く、断空砲3発撃つとEN切れになるため完全にボス専
フォーメーションも追加されたがありえない性能を誇り、「OK、忍!」を聞くためだけに存在したと言っても過言ではない

「新」ではダンクーガはリアル中心の宇宙ルートで出てくるため、ボス専で充分っちゃ充分なんだけどね
231それも名無しだ:2005/09/12(月) 16:25:27 ID:FYVoNWnD
【レントン・アーストン】
出典:交響詩編エウレカセブン
話しが始まって2クール目になってやっと人殺しに悩む主人公(14歳)
悩ませるのならもう少し早く悩ませろと思うのは著者だけだろうか?
232それも名無しだ:2005/09/12(月) 16:26:45 ID:z6YuFFC8
>>231
苗字は「サーストン」だぞ
233それも名無しだ:2005/09/12(月) 16:28:50 ID:J5JhDzsY
>>230
>フォーメーションも追加されたがありえない性能を誇り
断空砲より大きい消費EN70、かつ弾数1、かついい感じグラフィックといかにもウィンキー。
234それも名無しだ:2005/09/12(月) 16:59:11 ID:7b+8f+Pg
【オリキャラとからみの多い原作キャラ】
基本的にはアムロ、甲児、竜馬の元祖御三家が中心。
しかし最近では妙な組み合わせもみられる。
サルファではセレーヌとエマという意外な組み合わせが登場した。
235それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:03:49 ID:ooMwJoif
しかしなぜエマなのか
亀頭とおっぱいを組み合わせると何が起こるのかという下ネタなのか
236それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:09:59 ID:uh7vhzJe
>>231
まあメインパイロットになってからまだ1クールぐらいだから、
そのへんは大目に見てやれ。
237それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:14:56 ID:dB2rMpoM
【インスパイア】
便利な言葉。
パクリや盗用疑惑が有ったときは、必ず「いえこれはインスパイアです」
と言えば言い逃れ出来る最強の魔法の言葉
ただし使い方によってはネット上などで問題も起こる諸刃の剣。素人にはお勧め出来ない


注:ドワンゴは2chのAAをCMでバンバン使っていますが、
  あれはスポンサーでもあり、許可を貰ってやっている事です。ave○とは違うので気を付けましょう
238それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:16:19 ID:ykDuNwQf
【バスターガンダム】
ザフト一のネタキャラ、ディアッカエルスマンの愛機なのだが



サルファでは種系で一番使える機体になっていた。


ディアッカを自由に乗せたかった。
239それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:19:16 ID:V/pklsvr
くそ〜!いくら頑張ってもドミニオンが図鑑に載らない…。新しい形の隠しだと思って色んなキャラで戦わせてセリフみたのに!
240それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:28:21 ID:fffrSE6H
>>237
某Z社もやってるな
ttp://mpad.maido3.com/
241それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:28:25 ID:mCWdbv8x
【サルファでのフリーダムガンダム】
ストライクに比べると全体攻撃が気力130の制限付きになったのと
ミーティアに換装すると殆ど移動砲台になるのと乗せ換え不可なのが非常に痛い。
アンチならこれで充分かも知れないがもう少し何とかならなかったのだろうか?ならないだろうな


ところで非戦闘地域で呑気に暮らしてたキラにストライク使えて
ゴラー・ゴレム隊の隊員である久保レーにストライク使えないのは何故?
同じ人工物だってのに
242それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:31:13 ID:XT7D93kT
それもインスパイアだ
243それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:36:52 ID:KIX6Y2Ft
>>237

なんか速報で見たけどおにぎりまでパク…いんすぱいやするみたいだね
何考えてんだ…
隣の国みたいだな
244それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:37:13 ID:nqB1EMpz
>>241
能力云々ではなく、キラが自分用にOSをカスタマイズしたせいで
他人が乗るには非常に扱いにくい代物になってしまってたからじゃないの?
245それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:38:19 ID:7b+8f+Pg
【サルファのFDS】
30ちょっとすぎに追加。
気づかない人も多い。
そのころにはすでにマジンカイザーと真ゲッターが戻ってきてるのだが
地球圏追放でガンダムルートを選ぶとゲッターGでの強制出撃があるので
FDSが使えるようになったら甲児と竜馬にしばしの間。ZとGに乗せるのも
スマートではないか。(甲児がZのほうが鉄也は断然使いやすい)
スペシャルモードでは思い切ってこの3人で小隊を組むのもいいだろう。
(ゲッターの意味がなくなるがw)
246それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:43:51 ID:+Bcfv+Wt
【サルファのブラックゲッター】
機体補給のシナリオまでにミチルの撃墜数が20以上だと入手
武蔵が既に死亡済みなので乗せかえるとゲッターチーム総出で乗り換える
そのためコスト1.5で強力なPLAであるゲッタービームや竜馬の覚醒隼人の加速など
非常に優秀な小隊員になる
247それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:45:06 ID:7b+8f+Pg
【終わらない明日に】
宇宙世紀組のほうがSEED組より妙にピリピリしている
サルファのSEED系ラストシナリオ。
強制出撃のキラとアスランの小隊に小隊員も組み込めるのだが
ディアッカを入れるとイザークを仲間に出来ないので注意が必要。
2部構成で後半に入る前に準備画面になるのだが
ここでフリーダムからミーティアをはずしていないと
たとえ途中で分離をしてもエピローグで完全武装状態のフリーダムが
漂流するというちょっと間抜けな展開になるので戦力に余裕がある人は
はずしておこう。
248それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:48:11 ID:vz7fA21Y
>>238
痔を愛してるなら、奴にはバスターが一番似合ってるとなぜわからないんだ
逆に痔が自由に乗ってるシーンは想像できない

>>244
種死でキラがS自由受け取る時に、ルージュを使って宇宙に出たが
OSを自分用に直した所為で色がトリコロールになってたな・・・
249それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:49:08 ID:qPGYqAMa
>>248
あれはOSじゃなくて整備班にフェイズシフトの出力を推力に回してもらったからだ。
250それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:55:04 ID:7b+8f+Pg
【天空のキラ】
SEED-Dでのストライクフリーダム初登場話にして主人公が変わった話。
見せ場はもちろんストライクフリーダムなのだが
前半にキラが”キラカスタム”ストライクで出撃し
視聴者をビックリさせた。
前情報でストライクルージュで出撃するという情報は流れていたが
やりそうでやらないだろうと思われていたキラカスタムが突如登場し
放送後にネットで話題になったのはストライクフリーダムよりもキラカスタムであった。
なお妙なところで芸が細かくカメラアイは緑だった。
251それも名無しだ:2005/09/12(月) 17:56:31 ID:vz7fA21Y
>>249
dなるほど
今更つっこんではいけないところだけど、余剰出力で
白から赤になるPS装甲ってのは何なんでしょ・・・
252それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:00:28 ID:7b+8f+Pg
>>250
一部訂正
主人公が変わった話ではなく主人公が誰だか視聴者が思い知った話。
>>251
基本的に色が濃い部分ほど固くなるみたいだ。
ソードインパルスはかなり固いとおもう
253それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:01:07 ID:z6YuFFC8
【デュエルガンダム】
>>247のステージでのイベントでパイロットであるイザークと共に仲間になる
しかし>>238のように優遇されているディアッカ&バスターガンダムと違って
こちらは機体性能パイロット共々微妙…
イザークの精神コマンドに直撃があるがなんといっても集中が無いのが痛すぎる
しかも仲間になるステージでは敵にゴーストがいるから本当に始末に終えない

【集中】
命中率と回避率をそれぞれ30%上昇させる精神コマンド
リアル系機体のパイロットでこれを持っていないことはある種の戦力外通告である
254それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:03:00 ID:+Bcfv+Wt
正直天空のキラはフリーダムよりも単独で大気圏突破できるストライクのブースタが気になった
まぁフリーダムの戦闘シーンも良かったほうだったし
255それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:04:53 ID:mCWdbv8x
【ひらめき】
一度だけ敵の攻撃を完全回避する精神コマンド。
必中よりも優先度が高いためマップ兵器を使う際などに重宝する。


とりあえずブンタとファン・リーは必中じゃなくてこっち覚えろ
256それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:04:54 ID:7b+8f+Pg
>>254
単独で突破するゴッドよりまし
257それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:05:13 ID:6wBUadgv
【天空のキラ】
脳内で「キラ=花嫁」という嫌な図式が出来たのは多分私だけではない。
258それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:05:49 ID:awuVuBdz
>まぁフリーダムの戦闘シーンも良かったほうだったし
だって初回だし。まだバンクになる予定でも気付かないだろ?

・・・今日から俺もいつもの人
259それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:05:58 ID:vz7fA21Y
>>252
あ、いえいえVPS装甲ではなくて、
ノーマルストライクの出力が上がってルージュカラーになるのは何でかなと思っただけです
こういう事は種じゃなくてもつっこんじゃいけない事ですが
260それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:06:24 ID:aeKG2/vr
【俺のジーグとカイザー】
一緒の小隊に入れておいて、雑魚戦ではカイザーがファイヤーブラスターで雑魚を掃討し、
対ボス戦ではジーグの魂マッハドリルが撃墜するのがデフォでした。








49話を迎えるまでは。

熱血カイザーノヴァの方が強いんだもんなぁ。
ジーグはやっぱりネタキャラ。
261それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:07:05 ID:rgf5kMqI
>【集中】
>命中率と回避率をそれぞれ30%上昇させる精神コマンド
>リアル系機体のパイロットでこれを持っていないことはある種の戦力外通告である

謝れ! 新と64のエイジに謝れ!
262それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:08:05 ID:0nveFErd
>256
Gガンと比べるなよ・・
263それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:13:34 ID:dB2rMpoM
ttp://viploader.net/src/viploader4011.jpg
現在の、各地で広がる騒動の様子が一目で判る。
264それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:13:49 ID:vz7fA21Y
集中か・・・・

F完結のギャブレー>F完結のダバ
265それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:16:37 ID:bfl04sfz
【小隊攻撃】
どんなに運動性や回避の能力を上げても、必ず20%の命中を貰ってしまう
そのため集中や回避系の小隊長能力を持ってないリアル系は事故ってしまうことがしばしば

小隊長能力で回避+20%を持っているフェイ・イェンは鬼神
266それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:29:44 ID:7X4o6vjV
【最終決戦】

・その名のとおりほとんどのロボットものには最終決戦(ボスとの決着)→後日談のパターンである。
なおこの最終決戦は兄貴キャラの死亡率が高かったり、好敵手がいると相打ちしたり、何の前触れもなく突然名もない兵士にやられたり
サブキャラにとっては最も油断できない戦いである。
この最終決戦出撃前に愛の告白をしようものならもう大変、お気に入りのキャラだったらひたすら死なないように神に祈るばかりである・・。
もちろん主人公、ヒロインだからといって油断してるととんでもない目に・・・。
戦場としては宇宙、敵の本拠地等が多い。
267それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:31:19 ID:NG/LEx9P
Gガンでさえオーキスや風雲再起を使ってた希ガス
268それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:35:00 ID:/HvPMlW+
つギアナ→ネオホンコン
269それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:35:04 ID:bSrAvZcH
【外宇宙ルート30話】

真吾や凱が言っていた「周りに当り散らしていたけど、今じゃ立派な戦士の顔」とは誰のことなのか?
恐らく、キラかカガリであることは間違いないんだが・・・。
270それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:43:49 ID:mCWdbv8x
【ライバルキャラ】
その名の通り主人公と敵対するキャラの事で、主人公と同程度に扱うのがセオリー。
大半が
・美形
・トップクラスの腕前
・自分の知人が主人公サイドにいる。もしくは主人公自体が知人
・専用の機体がある。
の要素を兼ね備えている。
扱い方によっては主人公以上の人気を確立する事もおかしくなく、
ドラグナーのマイヨに至っては後半の主人公になっていた。
あとタマに主人公との801同人誌が出たりもする。美形なら特に


ちなみに筆者が一番印象に残ってるライバルキャラは
特撮になるが仮面ライダーBLACKのシャドームーンである。
271それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:45:21 ID:lvf1As7s
>269
宙さんじゃなかった?
272それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:46:40 ID:MEXBcdo2
>>270
ひたすらまけつづけるあの人もライバルかなぁほらジェr(ry
273それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:49:18 ID:+GYQ1rO0
でも何度か触れられてはいるが、馬乗ったMS(MFなのは判ってるが)が
ぱかぱかやりながら大気圏突破、ってのはあの作品でなかったら相当に
シュールな光景だよな。

あの作品では普通じゃないもの多すぎて割と感覚麻痺するよね。
274それも名無しだ:2005/09/12(月) 18:50:05 ID:U1yA3vhk
>>270
無精ひげでごついあの人もライバルじゃね?リッ(ry
275それも名無しだ:2005/09/12(月) 19:06:24 ID:rTkA9fvY
>>273
存在自体ネタみたいなもんだからなあ

ちなみに俺ははじめて見た回が師匠生身で大暴れだったもんだからそれ以降脳みそ麻痺しっぱなしだったw
276それも名無しだ:2005/09/12(月) 19:08:01 ID:8N6qPKD2
ゴステロ閣下はスルーですか
277それも名無しだ:2005/09/12(月) 19:08:46 ID:ZJj9aFQR
>>257
鉄也乙
278それも名無しだ:2005/09/12(月) 19:29:19 ID:7b+8f+Pg
【寺田ブログ】
全国のロボゲー板住人・・・もといスパロボユーザーの注目を集める
SRW公式サイト内の寺田のブログ
現在は水木一郎、加藤夏希、広報も参加している。
基本的に更新は遅い(1ヵ月放置なんてことも)
しかし、いきなりとっておきの情報が発表されたりしたので
毎日チェックを欠かさない者も少なくない。
サルファの発売前情報を振り返ってみると
あのときの情報はこのことだったのかと気づくことが多い。
・SRWイベントに来るサンラヂの秦勇気
・サルファの序盤はニルファとは違うが他のスパロボに似てる(α外伝のこと?)
など。
なお3月に主人公の発表は暖かくなってからという書き込みがあったが、
それ以後毎週水曜になるとサルファスレにファミ通情報を求める物が続出したが
暖かい季節を通り過ぎむし暑くなるまで主人公情報は放置されることになったのも
記憶に新しい。
279それも名無しだ:2005/09/12(月) 19:38:16 ID:eKs14zP+
>>270
エウレカセブンのドミニクはライバルなのかなぁ?
280それも名無しだ:2005/09/12(月) 19:54:33 ID:PNX1E1IO
>>229-230
64のダンクーガ強いぞ、飛行ユニット来るまで移動4で断空剣しか無いが・・・


まぁすぐに2回行動できるし幸運努力覚醒持ちだし(ry
281それも名無しだ:2005/09/12(月) 19:55:19 ID:bSrAvZcH
>>271

なるほど!!
282それも名無しだ:2005/09/12(月) 19:58:44 ID:Jezd2DKd
>>279
ホランド⇔デューイ
レントン⇔ドミニク
エウレカ⇔アネモネ
って感じじゃないか?
まぁレントン主人公だけどパイロットが本職じゃないしな。
【エウレカセブン少年エース版】
この間初めて読んでホランドが
まだいい兄貴やってるのを見てびっくりした。
もしかして漫画版の方が出来が良い?
283それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:08:01 ID:S5muSh+u
>>282
もしかしなくてもそうだよ。
エウレカは本当に駄ニメ。
284それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:15:17 ID:aeKG2/vr
>>282マンガ版はエウレカが凄い可愛いんだよ。
アニメ版とはレントンとエウレカの関係が逆なのが面白い
285それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:15:26 ID:ZVlJuUwO
>>269
ぶっちゃけ大多数のメンバーは当てはまるぞソレ
しかし種だけが不幸自慢とか言われるのが2chクオリティ
286それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:15:58 ID:QoUA0tmx
【いかりやしんじ】
逃げちゃだめだこりゃ
287それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:16:42 ID:Yqzkc8Ss
【プラモ天才エスパー太郎】
昔コロコロコミックで連載されていた漫画。
ボンボンのプラモ狂四郎に対抗してか、マクロスプラモを使用してはいるが
プラモ製作テクの類は出てこず、プラモとは何の関係も無い超能力勝負ばっかやってた。
主人公はマクロス好きなくせにバルキリーの三段変形を知らなかったり
かなり突っ込み所満載。
288それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:21:14 ID:oTN3MceN
【スーパーソウルセイバー】
GCのスーパー系後継機。
ソウルセイバーがでかいブースター背負っただけという
ファイナルダンクーガ並の近年稀に見る手抜き後継機。

でも個人的にはダサカッコよくて好き。
289それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:21:37 ID:ZVlJuUwO
>>287
そのマンガもしかしてゴジラとかガメラにバルキリーのパーツつけて
それと同化して戦う奴?
290それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:23:40 ID:iHbrUL8P
>>285
だから種じゃなくジーグだっての
291それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:24:24 ID:6ePL6Ccz
>>289
違うと思うが…タイトルは忘れたが、
バルキリーが変形するようなシーンは無かったはず。
292それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:25:02 ID:Yqzkc8Ss
>>289
それより昔にあった漫画。
君が言ってる奴はマクロス7やっていた時に連載されていた奴だが、
>>287で書いたのは初代マクロスやってた時に連載されていたと思う。
少なくとも出て来る奴は初代マクロスのだし。
293それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:30:39 ID:ZVlJuUwO
>>291>>292
サンクス

しかしゴジラとマクロスってどんな組み合わせなんだろうか
294それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:33:03 ID:6ePL6Ccz
>>293
だってコロコロでガンダムのパーツは使えない…
295それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:33:44 ID:jeuka0fY
何か唐突に、幼稚園児が古タイヤやスクラップでウルトラザウルスを作った漫画を思い出した。
あれも最後は実寸大のゾイドが現実世界に出てきた気がしたんだが。
あれもコロコロだったか?
296それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:36:42 ID:Yqzkc8Ss
【大雷凰が登場した後のトウマ】
気合を入れてもらう意味を込めてαナンバーズの男達に殴ってもらうなんて
シーンがあったが、凱や宙が殴るのはやめて欲しいと思った。
理由は当然言うまでも無い。
297それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:42:37 ID:F+MYHAk6
>296
鉄也とキラって〜スレのおかげであのシーン大爆笑ですよ。

「おいおい、そんなにしたらトウマがのびちまうぜ?」
298それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:46:07 ID:Yqzkc8Ss
>>295
うん。【特攻ゾイド少年隊】だな。
最初の頃はキットを使ったシミュレーションバトルだったけど、
後半は実物大のゾイドが出て来て、それを利用して大儲けしようとする
死の商人との戦いだった。(しかもそいつの名前はギルバート)

前半のシミュレーション編の敵チーム「帝国ゾイド少年隊」のコスチュームは
思いっきりガンダムの連邦軍の制服をイメージしていたり、シミューレーション時に被る
ヘルメットはガンダム的だったり、最後の大会編で帝国ゾイド少年隊のリーダーが
思いっきりガンダムな仮面を付けて登場したり。後、そいつは第一話だと
主人公側の共和国ゾイド少年隊のゾイドを盗んでゴミ箱に捨てたりとか
卑怯以前の事やっていたくせに、ガンダム仮面被って登場した時、
仲間の卑怯な手に怒って手を上げていたりと矛盾ありまくり。

また、空手の達人で、シミューレーション戦でも空手殺法を使うデスザウラー使いに対し、
主人公がプロレス技で対抗すると言う面白い話もあったりする。
299それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:50:31 ID:jeuka0fY
>>298
おお記憶の片隅から引っ張り出してきたのに、知ってる人が居るとは。
詳細サンクス、あの頃のコロコロは面白かったなぁ。
300それも名無しだ:2005/09/12(月) 20:59:34 ID:Yqzkc8Ss
>>299
つっても、漏れも古本屋で買った単行本から得た知識なんだけどね。
話によると単行本に収録されなかった話とかもあったらしいし。

【司馬亮】
獣戦機隊でビッグモスに乗る男。サルファだと「敵の心を読む」
なんて事言うシーンがあったりしてたが、そんな能力持っていたのか?
それとも、相手の行動から「ああ大体こういう事考えてるな?」
とか検討を付けたりするんだろうか。
前者だったらNTも真っ青だと思うんだ。
301それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:03:36 ID:z6YuFFC8
>>300
原作だと確かムゲ帝王相手に言った台詞です
302それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:10:29 ID:oTN3MceN
【ダンクーガの後期ED】
半裸のシャピロ乱舞。
精神的ブラクラ以外の何物でもない。
303それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:15:47 ID:Yqzkc8Ss
>>302
想像すると怖い。
亮が拳法の型を披露するとかならまだ絵になると思うけど。
元々拳法の使い手って設定だし。

そう言えば以前古本屋で、ダンクーガ放送当時に作られたと思われるダンクーガの
アンソロ?っぽい本を見付けた事があった。別にエロは無かったが、
ダンクーガのダの字も無いし(本編でもそんな感じだから問題ないけど)
シャピロが妙に美形っぽく描かれていたりしたのが印象に残った。
やっぱ漏れ含めて最近のスパロボでのイメージで見た場合のシャピロは
ネタキャラ(?)なんだろうけど、当時は腐女子に人気のキャラなんだったんだ〜としみじみ
304それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:19:14 ID:+Bcfv+Wt
【超獣機神ダンクーガ】
マシンロボ・クロノスの大逆襲と並ぶ超絶なスパロボ補正の掛かってる作品
この2作品はスパロボで見る限りでは非常に面白そうだが現物を見ればがっかりする事間違いなし。もしかしたら別の意味で面白くなるかもしれないけど

一例としては獣戦機隊の基地のステルス機能を長々と説明し最後に
「旧型のカメラでも使わないと見破れない、まぁそんな物使うやつは居ないだろう」
という台詞の後にしっかり旧型のカメラを使ってる偵察兵が出てきたり
イーグルファイターが海上に不時着しただけで追撃をやめたり(対地対海武器ないのかよ)
亮が初登場の時薔薇を加えてたり
ブラックウィングが敵基地に突っ込む時に敵の将軍が
「たった1機で何ができる、通風孔を通り反応炉に突っ込まない限りはな・・・まさか」
なんて作品、素人にはオススメできない
305それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:21:13 ID:uTRpRhUz
【死亡フラグ】
漫画・アニメなどの様々な作品に見られる「それが見られると近いうちにそのキャラが死亡する言動」
有名なところでは
・恋人、家族の話をする(例:この戦いが終わったら故郷に帰れるんだ、はやく娘の顔が見たいぜ)
・告白・プロポーズをする
・いがみ合っていたキャラと和解する(例:主人公と折り合いの悪かった奴が「死ぬんじゃねぇぞ」等と言い出す)
・戦いが終わった後の展望を語りだす
などがある。基本的に、これまであまり目立たなかったキャラに急にスポットが当たると
死亡する確率が跳ね上がる傾向にあり、これまでほとんど主人公と会話が無かったキャラなどが
長い会話をすると危険度大幅アップ。

ちなみに、俺がまさかなぁと思ったのは0083のバニング。家族の話をしてまさかと思ったが
戦闘は切り抜けたため、セーフだったかと胸をなでおろした直後にあんなことに
306それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:21:40 ID:Yqzkc8Ss
>亮が初登場の時薔薇を加えてたり

亮は最初ナルシストな美形キャラって設定だったりしたんだろうか・・・
307それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:28:35 ID:iHbrUL8P
今でこそバラを銜えるなんてギャグにしかならないけどその当時はかっこいいポーズだったんじゃないの?
308それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:30:35 ID:9/58IQYr
まぁ局長も咥えてるしな。
309それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:31:09 ID:Yqzkc8Ss
>>307
まあね。でもブンドルとかみたいなのがバラをくわえるのは別に問題無いと言うか
かなりイメージ的に合ってるけど、亮がバラをくわえるのは似合わないと思った。
後々上半身裸で拳法の構えを取ってる彼と同一人物に思えない。
310それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:33:36 ID:9/58IQYr
解った、塩沢氏だからだ。
311それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:34:12 ID:sFDA6Su5
【スーパーソウルセイバー】
見た目が格好いい上強いのはともかく…ユニットとしての価値が一気に下がるのが問題。
元々分離機構を持っており頭部だけの戦闘機に成る事ができたのだが…
背中のユニットが付いてしまった為に嘗てのだるま(捕獲準備待ち敵機)生産機の仕事ができなくなってしまった。
元々SサイズがMサイズになる為サブシナリオでははぶられる羽目に(´・ω・`)
更に必殺技はFFユニット以外がSサイズに当たらないと言う欠陥も出来た。
312それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:37:25 ID:Cl4BgZhj
>>302
半裸の沙羅が出てるから±0だぜ
313それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:38:46 ID:Yqzkc8Ss
【沙羅】
学研のギャグウェポン(α)によると、各スーパーロボット作品ヒロインの中で
唯一シャワーシーンが無かったヒロインらしいが、本当かのう
314それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:39:05 ID:oTN3MceN
【ダンクーガのおかしなところ】
一例を。

・ダンクーガは実質フルアーマービッグモス
・後期EDがシャピロ賛歌
・サブタイトルも「南風ハートブレイク」とか、アホ全開

・Aパート、楽しそうにハングライダーで飛ぶ忍
「やっぱ自由は良いぜ」

Bパート、アランと二人で任務中、目的も達成し帰還するだけだがブラックウイングの翼が破損、しかも敵に囲まれ大ピンチ
「お前は先に飛んで行け、情報を持ち帰る事が最優先だ」
「へっ、諦めんじゃねぇ、まだ一緒に飛べる方法はあるぜ」
「何!?」
「イーグルファイターに掴まれ!ハングライダーだ!」

イーグルファイターをハングライダー代わりにして飛び発つブラックウイング
…かと思ったら、すぐに撃ち落とされて海に墜ちる二人
「くそー、これでは手が出せん。逃げられた」
海に潜れる機体が無いのか、あっさり諦める敵
任務達成と笑い合い、海中を進んで帰る二人

……あの、ハングライダーの意味は?

・月面での決戦の際、絶体絶命の戦局をひっくり返すために、
黒騎士隊の他の仲間を下がらせ、単騎でムゲ帝国の侵略用前線基地に突撃するアラン。
それをレーダーで発見したムゲ兵士が、「こちらに向かってくる機体があるがどうしますか?」
と聞いたらヘルマット様がこんな発言を

「たかが一機で来たってどうという事はないから放っておけ。
 この基地を破壊するためには、基地に接近して通風孔を通じて動力炉に入り、
 そこで自爆でもしない限りは・・・・・・・・・・ま、ましゃかぁっ!!」

台詞言ったとたんに、通風孔に突入され、動力炉で自爆されて
基地ごと吹っ飛ぶヘルマット様。その間、約5秒。
315それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:42:27 ID:Yqzkc8Ss
>>314
漏れはゴッドブレスダンクーガしか見てなくてスマソが、
ダンクーガって戦闘シーンよりむしろ他の部分に力を入れてる感があるから、
戦闘シーンがおざなりになっていても仕方が無いと思った。
316それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:43:32 ID:dB2rMpoM
>>314
なんだろうな、時代劇の悪役に通じるバカっぷりとでも言うべきか
何故か突然今までの悪事をべらべらと喋り出し、
「ふははは、さぁあの世に行くが良い」「おめぇさん達のやった事、しっかり聞かせてもらったぜ」>返り討ち

なパターンばかりでおいおいと思ってしまう
317それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:45:11 ID:xjn6W3vG
>>313
事実だ
代わりにOVAで女王ディオレが入浴でティクビを晒すという訳が分からない作品
318それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:45:34 ID:z6YuFFC8
【葦プロ製作のロボットアニメ】
いろんな意味でずれていると思う
319それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:46:33 ID:JiIQG6Lx
>294
ガンプラ改造してオガンダム作って怒られたって話を聞いたことがある。
320それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:48:16 ID:Cl4BgZhj
>>313
沙羅はこれと言ってそういうシーン無いな
後期ED以外は

>>315
ダンクーガ以上にJ9シリーズはその傾向があるなと思う
合体バンクは格好いいけど
特にバクシンガー
321それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:50:18 ID:xjn6W3vG
【シャピロとサラの恋愛】
お花畑で
シャピロ「ははっ、まてよぉ」

サラ「つかまえてごらんなさい」

的なお付き合いをしていた







うろ覚えスマソ
322それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:54:05 ID:KNOlGKlC
【ザンボット3】
ほとんどのスパロボで補正が入っててふつーのスーパーロボットアニメになってる作品
再現したら市民から石投げられるというある意味地球圏追放より酷い仕打ちを受けることになる
イデオンであんだけやったんだからこっちも再現できる日もくるんではないだろうか
その時はマーズ(原作板)も出演を頼みたい
323それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:54:54 ID:+Bcfv+Wt
【生身の忍】
弱い、果てしなく弱い
勝てもしない相手に突っ込んではカウンターを喰らい吹っ飛ぶ
そんな事を何回も繰り返してる
沙羅と逢引中のシャピロに向かっては殴られ亮に突っかかっては殴られ
ゲリラ(だっけ?)に突っかかっては殴られ(このとき沙羅は何人かのしていた)普通の少女に笑われる
唯一の勝ち星はOVAで沙羅と協力しサイボーグをどうにかしたのみ

雅人?最終決戦前に氷付けにされて置いてかれるような人知りません
324それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:57:16 ID:tHhGKUNt
【シャピロとサラのデートシーン】
博物館にて

ナポレオンのよさを延々とかたったあげく、
ナポレオンの良さをわからない連中をクズ呼ばわり
そんなりゆうからか、ナポレオンゆかりの地を占領する事にこだわっていた

【ローラとシャピロ】
なんかうたおしえてますよ、このナルシスト。
なんかサラさんもこの歌、シャピロの、、、!!とかいってるし

【OVAシャピロ】
廃人同然に。堀川亮に惚れられて801な展開に、、はならず、
なんかダンクーガに乗り込んで精神力使い果たし、今度こそ死亡確認。
325それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:58:27 ID:xjn6W3vG
雅人はガールフレンドにフラれたので新しい女にとっかえようとしたら病気うつされて氷漬けにされてカワイソスな人
326それも名無しだ:2005/09/12(月) 21:58:28 ID:mpNU1NE8
>>321
ピクニックでサンドイッチ食ったりもしてたな。

【やったぜ】
ゴッドブレスのラストで忍が吐いた台詞。
沙羅に無理矢理キスして平手打ちを食らったところで、得意げに。
何ていうか、お前誰だ。
327それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:00:26 ID:mVIZQJQk
>>322
インパクトに人間爆弾イベント無かったよね?第四次で軽いショックだったんだが。てか結構第四次原作再現してないか?
328それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:00:37 ID:X/1cSDgu
【洗脳】

味方にこれをやられたのは沙羅くらいではないだろうか?
329それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:03:11 ID:tHhGKUNt
>328
ザンボットの睡眠教育は洗脳にはいるかどうか。
330それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:08:53 ID:pmW3LXWZ
原作漫画版wのゲッターの隼人もそんな感じかもしらん。>洗脳
331それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:09:03 ID:uTRpRhUz
>>327
たしか、再現してるステージがそのものずばり「人間爆弾の恐怖」
しかも主人公機の最強武器獲得ステージ。もう1つ同じマップのステージと条件付きで分岐だったはず。
いきなり冒頭にアキが爆死。ザンボットが気力150で強制出撃に。
攻略本には「原作どおりだけどやはり避けたい」とか書いてあった気がする。
332それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:12:23 ID:mVIZQJQk
>>331
俺と同じ攻略本だな。もう片方はIフィールド発生装置が取れる唯一のマップだった。確かどっちもマサキが増援で来た。
分岐は確かちょっと前のマップでバンドックを倒したかどうかだったような
333それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:14:05 ID:9/58IQYr
【攻略本】
4誌が29日に一斉発売らしい。
334それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:15:50 ID:X/1cSDgu
ガイゾックが市街で暴れるステージで一定ターンが経過すると
ブッチャーが勝平の友達の少女をみつけてさらっていっちゃうんじゃなかったっけ?
それより早いターンでステージクリアすると回避で。
335それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:18:41 ID:1mu5mbCV
>>304見て気になったんだけど、
マシンロボは原作のアニメはどんなだったの?
誰か説明頼む。
336それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:23:43 ID:KNOlGKlC
>>335
ロム「ゴッドハンドスマッシュ!」
  「うあぁぁぁぁぁぁ」

ドリル「代わりにおいらが名乗ってやる、ロッドドリルだ」
以下しばらくお待ちくださいな状態(ドリルぼこってる)

うろ覚えでスマソ
337それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:24:50 ID:mVIZQJQk
>>335
http://ez59.aaacafe.ne.jp/~tobe/D-list.htm
このサイトのレビュー見てみなよ
338それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:24:57 ID:ANEVyysE
【スパロボF・第32話「和平成立」】
司馬亮が拳法使えるばっかりに、他の獣戦機隊メンバーとは別行動取らされるマップ。
正直、無改造ビッグモスでは支援攻撃にもなりませんぜ旦那。

ちなみに亮と一緒にいるのは、
カミーユ(Zガンダム):空手
ショウ(ビルバイン):空手
ダバ(エルガイム):剣術
ドモン(シャイニングガンダム):流派東方不敗
マサキ(サイバスター):ボクシング

生身なら亮も結構いいセン行ってるんだけどなあ。
339それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:26:01 ID:mpNU1NE8
【超獣機神ダンクーガBURN】

長谷川裕一による漫画版ダンクーガ。
本当はアニメと同時進行だったらしいが、そっちはポシャった。
そして本作は掲載誌であるエースダッシュと心中。泣ける。
ちなみに本作のシャピロはショタでブラコンで半裸つーかほぼ全裸。
最終決戦では全裸。月面で全裸。しかも巨大化。
これはこれで強烈なキャラであった。

余談だがこの漫画、昔は「こんなんダンクーガじゃない」とかで
結構叩かれていた。
そりゃね。元の作品はこんなに面白くry
340それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:26:45 ID:86noV8Eu
>>321
スターウォーズEP2でアナキンとパドメがそんなことをやっていた
これをみたルーカスの友人はあいつに恋愛映画は取れないといったらしい
341それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:28:02 ID:dqvVNvPy
>>338
カミーユやショウの空手なんてたいして役にたたんのにな。
342それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:32:27 ID:mpNU1NE8
>>339補足。
別にシャピロが裸だから面白いというわけではないのであしからず。
普通に良作です。
343それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:32:51 ID:X+ijK52k
>>339
ダンクーガブルンにもシャピロでるんだ。
って事はダンクーガーのリメイクなんか?
344それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:34:33 ID:HytzbdFX
>>332
マサキが増援に来る前にバンドックを倒すと仲間にならないのが理不尽だったなw
345それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:38:07 ID:Ac/EG5k4
>>343
339じゃないが、全くの別物。
どちらかといえばレイズナー二部みたいな感じ。
全裸で狙撃するシーンがあるのだが、正直あの絵柄じゃ(ry
346それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:39:01 ID:iP9crasf
>>333
【スタジオベントスタッフ】
おそらく攻略本の制作に関しては最高峰に位置する会社。
代表作は解体真書/アルティマニアシリーズやALL ABOUTシリーズ等。
これらの本はソフトの発売日からかなりの期間が経たないと発売されないのがネックだが、それを補って余りある情報量である。
「大丈夫?ファミ痛の(ry」とか揶揄されるファミ通攻略本も「スタジオベントスタッフ 著」の文字があればまず安心。

まあ何が言いたいのかというとここの人がスパロボの攻略本作ってくれねーかなーということなのだが。
バグとかも全部網羅してくれそうだしなー
347それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:40:02 ID:Ac/EG5k4
>>345(捕足)
「全裸で狙撃〜」は主人公の一人(女)がやる。一応。
これだけに限らず、女性キャラが何かにつけて裸になるシーンがあったりする
348それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:41:09 ID:zm+0XpXu
>>331-332
人間爆弾避けたくて毎回ザンボット入った途端にムーンアタックをフル改造してた。
当時は全滅プレイとかほとんどしてなかったんで他の機体に回す金が…。
349それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:41:38 ID:S5muSh+u
ベントスタッフの格ゲー本はガチ
350それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:45:31 ID:uTRpRhUz
第4次では無消費のザンボットカッターを改造してた覚えがある
そしてダイモスが今以上に武器の無駄っぷりを発揮してた
グラが微妙に違うだけで双竜剣と三竜棍とか。そんなに金無いよ・・・
351それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:46:17 ID:7HykGCKW
ダンクーガBURNで一番強烈なのは、的の大都市破壊用兵器
巨大な擂粉木・・・というか碾き臼みたいなのが空から降りてきて、街をひき潰す
人もビルも一切合財グチョグチョに

ある意味、バイク戦艦地球クリーン作戦よりショッキング
352それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:49:28 ID:mVIZQJQk
>>350
というかザンボットカッターしか使わなかったよ。仲間になったときLv1はまじ勘弁と思った
353それも名無しだ:2005/09/12(月) 22:49:47 ID:zdrNc+KR
【昔のスパロボ攻略本】
パイロットやユニットのデータが大雑把にしか載ってなかったり、
1ページで2シナリオ攻略したりと、とにかく簡素な物だった。

【今のスパロボ攻略本】
とにかく情報が多い。1シナリオを2ページ攻略は当たり前、
作品紹介やらコラムやら小ネタやら。結果として非常に分厚い本になった。

【C3の攻略本】
ゲーム自体がマイナーなせいか、C3の攻略本はソフトバンク刊の1冊だけ。
昔ながらの手抜きぶりで読む者をホッとさせたとかさせないとか。
競争相手がいなければこんなものだろうか。
ちなみにファミ通のサルファ最速攻略本より薄い。
354それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:07:56 ID:jIMCkHXw
>>338
主人公も一緒じゃなかったっけ?
例えスーパー系でも射撃が得意だからとか言ってた気が。なら十三を連れてけよという感じだが。


【SRWF&完結編パーフェクトリファレンス】
ソフトバンクのスパロボ攻略本が売れるきっかけとなった?かなり大きな攻略本。
データ集としては不満点もあるのだが、欄外のコメント等が面白く読み物としても楽しめる為か
攻略本の話になるとよく出てくる。

最初の方のページに攻略の際には、いかなる裏ツール、改造ツールも使用していないことを明言すると書き
某マップの欄外コメントには、最近、ゲーム改造ツールなるものが暗躍している。Fの時これを使って攻略してる
出版社が(中略)攻略のプロが誇りを失ったのは悲しいことだ。と書かれているのだが
次回作であるCBの攻略本にはどう考えても改造してるだろ?という感じの画面写真が沢山あったりする。
お前ら、プロとしての誇りとやらどうした?

あのバランスならズルしたくなるのも分かるし、本の出来が良ければ文句は無いのだが
上にあるコメントの存在と、最終鬼畜兵器トライブレードに全く触れてなかったので60点の減点。
355それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:10:02 ID:Omkeq6oW
【スーパーロボット大戦64】

スパロボ中最もムゲ帝国が強大に見えた作品。
ズールの銀河帝国と並び、銀河系を二分する大帝国として描かれ植民地を多く持っていると言う設定。
ゲーム開始早々、ゲリラ化した元連邦軍兵がムゲ軍に圧倒的武力で鎮圧される様は生々しい。
地球の統治は占領軍のル・カインとスペシャルズのトレーズに任されていた。
シナリオはかがみん。
356それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:12:41 ID:mpNU1NE8
【アインストレジセイア】

ド迫力パワーで地球からの立ち退きを強要してくる宇宙の地上げ屋。
その傍若無人な振る舞いに、ジャブローの近隣住民はほとほと困り果てている。
特に個人攻撃の対象になっている北野さん(仮名)は連日の騒音に悩まされ、
奥さんにも夜逃げされてしまった。
357それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:14:49 ID:bSrAvZcH
【ボス、サイ、エマ】

ボスはトウマ編で、サイはクォヴレー編で、エマはセレーナ編で株を上げた気がする。
358それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:21:26 ID:tHhGKUNt
>337
アクロバンチおさえておきながら
ゼオライマーマンガ版もジーグアニメ版も、
ましてやわれらがメッガンダーロボをスルーしてるのが痛すぎる
359それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:23:04 ID:Px37aJi8
358の言う痛いの意味が分からない
360それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:25:00 ID:Cl4BgZhj
メカンダーやゼオライマー漫画版なんて見る機会あんま無いだろ
これから追加されてくかもしれんし
あとジーグは追加予定のところにあるぞ
361それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:31:29 ID:9/58IQYr
>>353
その攻略とは関係のない無駄情報系の頂点に位置するのが、
メディアワークス。
362それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:32:15 ID:V7X27jmC
【主力機】
プレイヤー以外の連邦軍が主に使用している機体
α世界ではジェガン、バルキリ−が主だった戦力と考えられる
ニルファではアムロ立案によるF91量産化が進められ
ジオンに寝返った部隊、ロンデニオンの守備隊に配属されてる所を見るに
相当数のF91が生産されたと思われたが、サルファではジェガンに戻ってしまった
版権の都合で消滅したとか言わない
363それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:37:38 ID:UIL1kl+W
>337

なんか全体的に偉そうで呼んでて嫌な気分になった
364それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:39:39 ID:0e9LM8IR
メッガンダーロボはスルーしたくもなるな
365それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:41:24 ID:IMMoPcdn
誰か柿崎を説明してみて
366それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:41:34 ID:eRP6HN3M
>363
俺もだぜ、あんな奴はゆるさねえ
367それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:43:23 ID:tHhGKUNt
【ガチャポン戦記シリーズ】
ファミコン(&MSX)ではつばいされたシリーズ、、なのだが、
2作品ごとにシステムが違う。
1−2いまでいう、、、そういえば、この1−2系のガンダムゲーがでるのはひさびさだね
3−4今でいうGジェネ、4は3人対戦可能に!!武者ガンダムとかのシナリオもプレイ可能に
5FC末期にはつばい。いまでいうギレンの野望、OVAなどもおさえているのだが、ナイトガンダムなどはカット
正直当時は面白さがわからなかった
今度はGCで新作が出るらしい。
http://gashaponwars.com/
368それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:46:22 ID:Omkeq6oW
>>362
Dの主力機の流れはおもしろいぞ

まず一番始めに統合軍がバルキリーを造って、ゼントラーディと戦った。

次に月面ゲッター戦争があった。

その次に一年戦争でジオン宣戦布告。
統合宇宙軍のマクロス級戦艦やバルキリーはルウムで最新兵器「モビルスーツ」のザクに全滅させられた。
かくして地上の2/3はジオンに占領された。

統合軍は対抗すべくガンダムとジムを造ってこれに対抗した。

でもOZのクーデターで統合政府が潰れてバルキリーもジムも造られなくなった。
地球統一政府の主力はリーオー、トーラス、ビルゴになった。
でも一部のド田舎コロニーではまだ旧式バルキリー使ってたみたいだった。

ジオンは残ったのでギラドーガとかはちゃんと造られた。

マクロス7艦隊なんかは一年戦争前に地球を飛び出して
独自に兵器開発やってたのでバルキリーの発展機を使っている。
369それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:48:58 ID:vnPRXqh4
>>316
悪役における死亡フラグですな。
370それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:55:46 ID:33KVv8Bp
>>368あの凄いミサイルを
ザクで避けまくったのか・・・
371それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:57:48 ID:KNOlGKlC
>>370
アディゴはイデオンの全方位ミサイルをよけます
372それも名無しだ:2005/09/12(月) 23:59:27 ID:EY34F3zg
>>370
多分これのお陰 つ『ミノフスキー粒子』
マクロス7や搭載されているバルキリーは対応してるからザンスカールなどとも戦えた
373それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:02:45 ID:L500s+A3
Dではインベーダーが一番最初に壊滅するのが納得行かなかったな
あと敵の版権キャラで最後まで残るのがシュバルツバルトなのも。そんなサービスはいいからもっと原作を再現してくれ
374それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:04:25 ID:KEWX2wzi
>>354
つか、攻略情報の質を上げるためなら改造なんていくらしたって構わないと思うの俺だけ?
375それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:06:30 ID:1xJ4FO5g
じゃぁ最初からプロの誇りがどーとかいってんじゃねえって事だろ
376それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:08:00 ID:EYyrUXfr
>>373
わざわざ本編から独立させて「プロローグ」まで作ってゲッター話を強調したのに
わりとあっさり終わっちゃうんだもんな。
377それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:09:14 ID:ieG3qT6v
>>372
それでも敵は数で圧倒的に勝る地球軍のマクロス艦隊だぞ
投入されたバルキリーの数はザクより遥かに多かっただろうに

ザクマシンガンで片っ端から撃ち落として行ったんだろうか
378それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:10:20 ID:DGU975iC
379それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:10:41 ID:myRRCwjh
マクロス7のバルキリーならザクマシンガンで落とせるな。
原作見れば分かる
380それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:12:18 ID:eyp8myfG
>>378
なんか原作もそこそこはっちゃけてたが
アニメはそれに輪を掛けてはっちゃけてる気がする

というか好き勝手やってるだろ絶対
381それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:12:21 ID:hF0aaPjR
>>379
ちょこっとガンポッドで撃たれただけで落ちるもんな

・・・アニメーターが手抜きなだけな気がしないでもないが。
382それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:18:33 ID:lTj9D9cq
>>378
ぱにな。ぱにぽに
383それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:19:51 ID:IK80UPhJ
>>374
改造したらそれがちゃんとできるかどうかの検証が甘くなる、と思います。
気になる人は改造した画面が見えるだけでちゃんとした「攻略」をやってないと
みなします。つまり攻略情報の質が落ちるわけですな。
384それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:22:31 ID:IEnHdbnU
>>378
今週は他にもマクロス7ネタやトップネタがあったな。
スタッフが丁度サルファやったんじゃあるまいか。
385それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:24:37 ID:h2OhsHU8
確かにたまにどうやっても無理な攻略とか情報出てる時もあるな。
386それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:30:36 ID:YSI98gry
【DX乗り換え】
意外や意外、なかなか再現率が低い。あのガロードに影響を与えたおっさんは出してほしい。
387それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:31:23 ID:z+ZyqCOV
>>337
08小隊のレビューまで読んで「こいつは馬鹿だ」と確信した
388それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:32:13 ID:hF0aaPjR
>>337
∀の解説がなんか気持ち悪い
389それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:33:40 ID:KaCZtaI6
>>386
さっきまでキッズステーション見てたな?
390それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:35:26 ID:GUzaMKN0
【ツワブキ・サンシロー】
小隊長能力の命中+20%を持つ唯一のパイロット。元ピッチャーらしい能力だ。
この能力のおかげでガイキングはスーパー系でトップクラスの命中を誇るのだが・・ 誰も気付いていない
精神にはこれまたピッチャーらしく狙撃が入っている。ザウルガイザーぐらいにしか使わんがorz
しかし加速も鉄壁もないのはこれまたどういうことか・・・ ストレートを投げるのや守備は苦手だったのか?
391それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:35:31 ID:KaCZtaI6
ageちったorz
ちょっとゲッター線と融合してくる
392それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:38:56 ID:eyp8myfG
>>337のサイトの人は、(まぁ当たり前なんだけど)ものすっっっごい主観で描いてるよね
ヒーロー的活躍をしない作品は糞とか言ってる時点でちょっとヤバいと思ったが・・
世の中には量産機大好き、一騎当千のヒーローよりも後方支援してる脇役のが好きって人もそこそこ居るのに
393それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:41:37 ID:KaCZtaI6
))392
同意やつはパトレイバーの何たるかを(ry
394それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:50:06 ID:PxF3I0SH
>>337
ダイガンダーの評価はないだろ…
確かに途中でバトルを放り出してはいたけど…
鬼コマンダーの回とかなかなか良かったじゃん。
395それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:51:51 ID:KaCZtaI6
というかこのサイト定期的に張られて荒らしの元になってないか?
396それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:53:23 ID:x3glVtBy
>>390
超能力のおかげで回避率がそこそこ高いのも忘れちゃいけないぜ

















インターミッションではイデ関連でサコンの方が出番が多いけどな
397それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:54:23 ID:KhTmNd0H
>>395
サロンにあった頃に貼られた時には大量の自演マンセー書き込みがあって気持ち悪かった…
398それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:54:48 ID:WTAMi2a3
【キッズステーション】
スカパーと日本の殆どのCATVで視聴できるチャンネル
日が昇っている間はよいこのための時間だが、日が落ちると良い大人のための時間帯へ変貌する
昔はビープロ(エヴァなどの作曲家鷺巣詩郎の実父で円谷英二の弟子うしおそうじ設立)の特撮やら果てはエロアニメまで流していた
ちなみに、イメージキャラのキズゴンはうしお氏デザイン
TBSが株を持っているためか、BS-i(キッズで大人になったらBS-iと言う嫌みったらしいCMを流していた)含めたTBS系列のアニメが流れてくることも

最大の弱点は画質が恐ろしく悪いこと、現在放送設備を更新しており画質向上が期待されているのだが・・・
399それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:55:14 ID:BiFTnaAI
>尚、この批評、感想はあくまで私個人の物であり、ここに書かれたモノとは別の意見を持っている方も多いことと思います。
>あくまで私個人の物として、平に御容赦下さい。
まあ、こう書いてあるんだから
400それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:55:52 ID:GUzaMKN0
【ニルファの戦艦】
アルビオン以外は異常に強い
アルビオンは普通に強い


【サルファの戦艦】
バトル7、ソロ湿布は異常に強い
魔竜、カイラム、AAは普通に強い
エターナルは・・・ 精神タンク
エルトリウムは参戦遅すぎ
401それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:55:57 ID:POi3VdyQ
>>392主観で書いてると本人もいってるし
参考?程度にてことだろう。
402それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:59:49 ID:k8krAtZ1
【ウィンキー時代の戦艦】
全部弱い。ただしEXのオーラシップは2回行動レベルが低い。
403それも名無しだ:2005/09/13(火) 00:59:55 ID:z+ZyqCOV
つうかこんな偏ったサイトなんて参考にならん
管理人が自分で貼ってるんじゃと思うぐらいだ
404それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:01:21 ID:CP20qDmx
自演がすごいな・・・
>>337のサイトに恨みでもあるのか?
お前一人がいくら叩いたところで・・・
405それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:01:55 ID:WTAMi2a3
【戦艦からの発進】
昔は戦艦に搭載させたユニットを発進させるとパイロットが一言セリフを喋っていた
テンポの問題もあるんだろうが声つきで復活させて欲しいなあ
406それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:10:07 ID:ruTZ2nvE
>398
ピープロでキスゴンな。
407それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:11:30 ID:k8krAtZ1
【ウィンキー時代の敵戦艦】
弱い物から強い物までいろいろ。
F完のウィル・ウィプスはνガンダムより運動性が高く、ドレイクの気力次第では
オーラバリアでヴェスバーをも防ぎ切った。ドレイク、ハイパー化か?
第3次のドロスに至っては「強い」を通り越して「恐かった」。
408それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:12:26 ID:DawSrqDk
>>335
レイナ剣狼伝説マジオススメww
409それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:15:55 ID:K+IzppqU
【F完のイデオン】
イデオンソードとイデオンガンが使えるようになるまではクソ
全方位ミサイルの威力2000とかふざけないでください
410それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:15:59 ID:St1iFGLq
>>407
ドロス恐いといえば、F完も中々。
「兄上も〜」イベントが発生したターンのキシリアに
必中がかかってると気付かず、クワトロが落とされまくったのも良い思い出。
411それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:16:45 ID:kzX+DdOZ
>>337のサイトはかなり評判が良くて業界でも人目置かれてるんだけどな・・・
まぁ2chの評価は一般論と正反対だからな
412それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:18:43 ID:c6NBxpW1
はいはいドロスドロス
413それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:19:50 ID:K+IzppqU
アニメのレビューサイトの業界ってどんなんだよ
414それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:22:14 ID:NMcCZgCv
>>337
そのレビューなんか偉そうでむかつく
ガンダム関連はとくに
ターンAとか
415それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:24:54 ID:PxF3I0SH
偉そうなのはどうでもいい。
それより、さっきも言ったけどダイガンダーの評k(ry
416それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:26:19 ID:k8krAtZ1
>>410
でもドロスが出るのって3次とF完だけだよな。つまりいつも恐い。

【ゼダンの門】
ケイブンシャのCB攻略本が「このゲームで最も難しいシナリオ」と言って憚らない、
第3次終盤の難関シナリオ。DCとの最終決戦で、ビグザム、クインマンサ、
ラフレシア等ガンダム系の強力な敵ユニットが大量に登場。おまけでピクドロン。
必死こいてキシリア率いる敵軍を全滅させると、今度はギレン(ドロス搭乗)が
α・アジールを2機引き連れて出て来る。泣きそうになりました。
417それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:27:31 ID:k8krAtZ1
ごめん、ドロスはαにも出てた。あの時は全然怖くなかった。
418それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:29:16 ID:thEmvYft
EXも全体的に命中率高めだから戦艦強いね。
移動要塞とブンドル艦くらいしか居ないけどさ。
419それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:32:04 ID:eyp8myfG
【F完でイデオンを使っていたせいで起こる事態】

・俺の場合
ハマーンとの最終決戦において、敵陣の奥の方にEVA初号機。中盤よりちょっと手前にイデオン
この状態で、(何故か)行動完了にした後セーブ。ターン終了

敵ターン。雑魚の攻撃が来るが、初号機+超合金Zの敵では無い。弾きまくる
キュベレイが初号機にファンネル(2回行動)。防御してもフィールド貫通。HPゼロで暴走
回避を選択しても命中100%。撃墜されたけどまぁいいやとそのままプレイ

初号機がやられたことにより、何故か近くに居る暴走初号機では無くイデオンを狙う雑魚共
鉄壁+防御のおかげでなんとかHPが足りそうなイデオン。・・あ、ゲージがMAX。やべ

自軍ターン。開始と同時にイデオンガン発射。味方に向けて>ゲームオーバー



このあと、キュベレイのファンネルを初号機が2回連続で切り払ってくれるまでコンテニューを繰り返した・・・・
420それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:50:25 ID:ihbZR+EL
>>404>>411
(ノ∀`)アチャー
421それも名無しだ:2005/09/13(火) 01:52:46 ID:7ApnaPrB
【原作再現台詞】
スパロボにおいて毎作進化している部分だが、突っ込みたくなる部分も多い。
カーシャの「何故当たらないの!?」→何がだよ!
デクの「イデオンガンを(ry」→毎回忘れてるのかよ!
シンジの「62秒で(ry」→S2機関搭載してるだろ!
など。
正直、同MAPで何回撃ってもガンを忘れるコスモはどうかと思う。
422それも名無しだ:2005/09/13(火) 02:06:28 ID:Wult39My
あとサルファで原作知らんと分け分からんのはアルミサエル戦のシンジの綾波だろうな
423それも名無しだ:2005/09/13(火) 02:15:12 ID:UlzZN7i3
シンジとアスカのユニゾンが62秒しか保たないんだよ、きっと
424それも名無しだ:2005/09/13(火) 02:17:33 ID:TaAqz3+9
>>421
サルファが出てからやたらと見るけどもともと62秒間の練習しかしてないからS2機関は関係ない、と聞いた
425それも名無しだ:2005/09/13(火) 02:17:43 ID:0G5SSO2b
ユニゾンの練習に使った曲の長さが62秒だったので
それ以降は息が合わなくなる
426それも名無しだ:2005/09/13(火) 02:19:47 ID:myRRCwjh
オーケストラで30分くらいユニゾンしてれば攻撃力3万位行くのにな
427それも名無しだ:2005/09/13(火) 02:21:15 ID:OrjTCWfR
1分間に62秒の攻撃を連発するほうが脅威
428それも名無しだ:2005/09/13(火) 02:22:54 ID:myRRCwjh
高速で動くと時間の流れが(ry
429それも名無しだ:2005/09/13(火) 02:37:48 ID:TZbM+jOG
>>378
一応こんなんも合ったぞ?
頑張れコンボイ!→コンボイ大破→コンボイ新生!(数週間掛けて黒板に)
とかw
〇〇遺跡の象形文字を小波教授が解読に成功!
その内容は上上下下左右左右BAとのこと。
しかしこれだけでは大爆発を起してしまうので(以下略うろ覚え)
とかなw

【ベルグドル】
電脳戦紀バーチャロンの初作のみに登場したVR
肩のミサイルが主力の射撃重視型で設定上は一番弱い(簡易量産機を除く)機体だった。
次のオラトリオタングラムではグリスボックと言う似ても似つかない機体に取って代わられた事で…
一躍ロボ物対戦ゲーム史上1〜2を争う不遇キャラになった。

【グリスボック】
上のVRの変わりに登場したドルカスを凌ぐヘンテコ重武装になった後継機。
何と胴体は下半身のみで腰に短い両手と頭部を付けたという有る意味ぶっ飛んだ外見。
その上部に巨大副腕ミサイルポッドを乗せた有る意味バランシュナイルな見た目。
バランシュナイルと違いこの機体は上半身排除と思い切ったフォルム。
因みにスタートボタンを押すと1ラウンドに1回だけICBM投げを敢行する活かした奴。

【ドルカス】
初代バーチャロンに登場したVR。
格闘攻撃が当たらない背の低さに横膨れしたごつい体躯と鉄球の左腕を持つ汎用機体。
ゲームでは仮装空間での戦闘という事で鉄球をドリルにして撃ち出すなど見た目恐るべき攻撃が多かった。
実際に相手にすると強いので初心者殺しの1機としてプレイヤーのクレジットを無駄に費やさせた。
オラトリオタングラムではドルドレイと言う純正後継機にVer.アップする。
430それも名無しだ:2005/09/13(火) 02:39:17 ID:7ApnaPrB
ぱにぽには細かいネタが多いからなぁ
メソウサがザンボットだったり
431それも名無しだ:2005/09/13(火) 03:02:35 ID:AkYPBc0v
>>429
初代バーチャロンを少しやっただけの俺としては
何故ライデンが出なかったのかと思ったり
最近のバーチャロンにはライデンいないの?
432それも名無しだ:2005/09/13(火) 03:19:55 ID:OJvv8XId
>>416に関連して

【スパロボ史上最も難しいシナリオ】

第三次のラストとか、EXシュウの章ネオグラ無し最終面とか
色々と説はあるが、筆者はSFC第四次「栄光の落日」を推したい。

・チーム分けしての緒戦
・しかも参加するのが鉄矢くんとか
 「微妙に二軍気味」の連中
・ティターンズとの総力戦で、主力MSがめっさ強い
・しかも囲まれた状態
・続々来る援軍

と、「敵は弱く味方は強い」の典型的シナリオだった記憶がある。
ZZがいなければ積むとこだった。
433それも名無しだ:2005/09/13(火) 03:22:47 ID:0G5SSO2b
敵が弱くて味方が強いんなら楽勝じゃ?
434それも名無しだ:2005/09/13(火) 03:58:09 ID:thEmvYft
個人的にはEXのゼブ神殿とジハードがきつかったなー。

ウィンキー時代の作品って初見殺しっつーか事前に増援の位置とか
特殊なチーム分割(4次後半のね)知ってると知らないとじゃ大違いな感じだから人によって見解が結構違うな。
「アクシズに散る」なんかも難しいって人も居れば増援出現前にクリアする人も居るし。
自分は4次とかやってたのは馬鹿な消防時代だったから、公正な判断は出来ないだろうなぁ。

【4次後半のチーム分割】
昨今の作品なら同じ事をしても戦力的にはなんとかなりそうだが1週するのにかなりかかりそうだ。
てか、インパクトの3部がそんな感じなんだっけ?
435それも名無しだ:2005/09/13(火) 03:59:48 ID:IK80UPhJ
>>431
愚考するに外伝で一番活躍している=パイロットがいないことを突っ込まれやすい
機体だからだろうと思う。
436それも名無しだ:2005/09/13(火) 04:01:22 ID:k8krAtZ1
>>432
あと武田鉄矢を勝手に参戦させては駄目だ。でも確かにあのステージは難易度高いな。
「アクシズに散る」「オルドナ=ポセイダル(ギャブレー無)」と並んで、
第4次ではトップクラスかと。
でも初回プレイ・前情報無しなら、「あしゅら男爵の最期」が一番ヤバイかも…

【栄光の落日】
他にも「謎の訪問者」「戦場の愛」のような夕暮れシナリオ(?)があるのだが、
このシナリオはタイトルに反して真っ昼間のマップ。
でもカッコいいタイトルだと思う。

【あしゅら男爵の最期】
万丈の「挽回するなら、名誉の方にしておくんだな。汚名は返上するものだ」
という台詞で有名なシナリオ。あしゅら男爵、最後の出陣である。
敵戦力は大した事が無いのだが、あしゅらを倒すと同時に基地の自爆装置が作動。
6ターン以内に脱出しないとゲームオーバーという、罠の見本のような展開である。
さらにマジンガーやダイモスのような足の遅いユニットが強制出撃のため、
何も知らないプレイヤーがあしゅら撃破後6分で散っていった。
あしゅらの本懐、ここに遂げられたり。
437それも名無しだ:2005/09/13(火) 07:13:07 ID:TZbM+jOG
>>431
こんな物も或る。ライデンはシリーズ通してVer.アップで皆勤賞。

【電脳戦紀バーチャロン・ワンマンレスキュー】
ホビージャパンで掲載されたオラトリオタングラムとの間に合った限定戦争での話。
SHBVD所属のパイロット、ミミー・サルペン(女性)を中心とした部隊の話で、
この部隊の搭乗機は全てライデンのカスタムタイプだった。
どノーマルのライデンは登場せず主人公の機体はバズーカの変わりに2連装レーザーキャノンを装備している。
DNA側に協力してRNAの部隊と戦闘するが相手は第2世代アファームド(オラトリオタングラムでの機体)で苦戦する。
それがメイン。
模型誌主動の規格の為機体が改造機やVer.違いの機体のみになっている。
ライデン専用の巨大戦斧デスギガントや両手持ちのガトリングガン等、
ゲームではシステム上再現できなかったタイプの武装を持っていてファンには切り口が違って新鮮に見えた。

ラストの戦闘が如何なったか?はメール欄。
その後相手側が戦闘を避ける様になった形で任務終了。
438それも名無しだ:2005/09/13(火) 07:30:12 ID:F2mOyEY3
【セガサターン版電脳戦紀バーチャロン】

モンスターファームで使えば、レアモンスターが出てくる。
439それも名無しだ:2005/09/13(火) 07:40:50 ID:rhKUsJuk
【サルファの種参戦】
いろいろ叩かれている種だがサルファではなくニルファにでていたら
スパロボ補正&敵のスケール的に叩かれることはなかったのではないかと思う
核の使用云々についてもニルファなら書くが追加されるのは最後のほうだし
マクロスの反応弾もないから矛盾せずにすんだのにな・・・
【スケールの違う敵】
サルファにおける種・・・
440それも名無しだ:2005/09/13(火) 07:41:23 ID:slBHsTnK
【巨大化】


ドルドレイで一回だけ使える奥義、しかし大きくなる前に邪魔されると防がれる(´・ω・`)実戦で使えた奴はすげぇよ
441それも名無しだ:2005/09/13(火) 07:49:23 ID:6Iqs5yuP
【EXの出撃】
戦艦が手に入ってからは、出撃リストで決めてスタートすると
味方ユニットはみな戦艦に搭載された状態から始まる。
こっちの方がいちいち配置設定しなくてもいいからやりやりと思うが。
442荒しを呼ぶ男 :2005/09/13(火) 07:55:12 ID:xyxp25GQ
>>320
遅レスだが、元ネタが

ブライガー=必殺仕事人
バクシンガー=燃えよ剣(新撰組)
サスライガー=80日間世界一周(と仕事人)

のオマージュなのでこちらは問題ないかと。
443それも名無しだ:2005/09/13(火) 08:07:10 ID:QANT+wSk
【スケールの違う敵】
おいおい、竜魔帝王を忘れてもらっちゃこまるぜ・・・
444それも名無しだ:2005/09/13(火) 09:06:52 ID:AvbEhh2j
【基地自爆MAP】

スパロボで地味にありがちなマップ。
敵のアジトに突入し、ボスをやっつけると
「フハハハハこれは罠だ!この基地と運命をともにするが良い!」
等と敵がしゃべり基地の自爆装置が作動する。
ターン制限のある中増援の人工知能部隊を退けつつ基地外へ脱出しないといけない。
足の遅いユニットが逃げ切れなかったりすることが有るが、
その場合は足の遅いユニットをMAP兵器なり何なりで
撃墜してやると楽にクリアできる。
最近は「味方機の撃墜」なるやっかいな敗北条件があったりするが。
445それも名無しだ:2005/09/13(火) 09:29:21 ID:04UCIUy/
>>288手抜きといえばこれかも
【スィームルグS】
64のスーパー系女主人公機スィームルグが飛行ブースターであるライバル機エンブレスを背負って本来
の形になった物。だがエンブレスのコクピットを排除してしまい、大本の設計図を失ってしまったため
この状態からの分離は不可。今度スパロボに出す際はアイシャを仲間にすると分離可能とかしてほしい物だ。

446それも名無しだ:2005/09/13(火) 09:55:49 ID:LWm+BmKh
>>337
レビューは個人的な主観が入っていると前置きされているから内容については文句は無いな。
ただ、「大惨事」とかいういかにもサルファに便乗したタイトルが個人的には嫌だな。
447それも名無しだ:2005/09/13(火) 10:01:15 ID:hcBk7HaS
>>446
きみおもしろいね
448それも名無しだ:2005/09/13(火) 10:02:01 ID:aJRGYWRE
>>446
そこのサイト、サルファが発表されるずっと前からあるぞ
449それも名無しだ:2005/09/13(火) 10:22:39 ID:/y1Oq5el
【岡田斗司夫】
トップをねらえ!の原作者にして、元ガイナックス社長。
だが、追放されたらしい。微妙に追放とは違うとの意見もある。
BS漫画夜話やBSアニメ夜話に出演している。
というか今、こたえてちょーだいに出てる
450それも名無しだ:2005/09/13(火) 10:24:10 ID:QH9iwanB
つか種とか竜魔がスケール小さい言うけど地下勢力と人間の勢力は絶対必要だろ
むしろ原種とか遊星主のが唐突すぎて意味ワカランし
451それも名無しだ:2005/09/13(火) 10:28:07 ID:LjVrp9L5
>>449
え?伊集院の親戚じゃないの?
452それも名無しだ:2005/09/13(火) 10:31:08 ID:6pSr34HJ
>>448
無印第三次もあるよ
453それも名無しだ:2005/09/13(火) 10:33:25 ID:ypzbmz9u
>>445
エルブルスな
454それも名無しだ:2005/09/13(火) 10:41:08 ID:j8uguh3N
Sシームルグが手抜きなんてとんでもないぞ。
爺さん追い出して二人の愛の巣を作るなんてはぁはぁものじゃないか。
お約束の如く相方はツンデレだし。
455それも名無しだ:2005/09/13(火) 10:44:50 ID:O1ZrswYU
>>446
これ大分前からあったぞ、少なからずサルファ前から。
俺はナデシコがボカスカにされていたので嫌いだ
456それも名無しだ:2005/09/13(火) 10:59:58 ID:TZ30HM4V
【亜空大作戦スラングル】
J9シリーズの兄弟といえなくもない作品。
どちらも国債映画社作品で、世界観も似ているが、スポンサーが異なる。
スパイ大作戦のオマージュ的な設定で、キャプテンチャンス率いる秘密部隊ゴリラの活躍を描く。
「サ〜ディックッファクショ〜ン ゴリラ! ゴリラ! ゴリラ!」と強烈な歌詞のOPが魅力。
J9やアクロバンチが出たのだから、黙っててもそのうちスパロボに出てくれるだろう。
国債映画社ということで、例によって作画がアレ。
457それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:00:46 ID:bAHVfSa3
>>455
まあ、作品評価なんて絶対じゃないからなあ。
明らかに事実と異なる点はキチンと訂正を受け入れてる点では好感が持てる。
というか、酷評されたってんならその作品の擁護批評でも送ったらいいんじゃねえの?
458それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:09:54 ID:F2mOyEY3
俺はエヴァがボロクソに言われているのが嫌だが、それ以外は参考になる意見も多いし。
459それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:10:00 ID:J9mU2nSh
他人の評価に口挟むなんてやってらんないな。誰かにボロクソに言われようと自分が好きならいいじゃん。
460それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:12:41 ID:opq8KJdS
まあ批評としては参考になるがちと筆者が増長してる部分もあったりするね
何様だよお前って言いたくなるほどえらそうな物言いしてたりする
461それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:13:11 ID:b5z6wbJJ
結局のところ主観を完全に排除した批評など無理な話で
462それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:16:36 ID:VmUwYnlR
結構共感出来る部分もあるし、個人的には好きだけどな>>337の批評
共感出来んとこもそれなりにあるが批評なんてそんなもんだろ
463それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:20:37 ID:k8krAtZ1
>>456
サティスファクションな。

【イフェクテューション】
サティスファクションが1番の歌詞で、2番はコレ。
綴りはeffectuationで、意味は「発効」。
マイナーな単語なのか、筆者の所有する某英和辞典には載っていない。

【ダークな展開】
「敵視点のスパロボ」など、一部ファンが望む背徳的な展開。
これまでのスパロボではEXシュウの章が最も近いと思われる。
寺田自身がα攻略本でそういった展開への興味
(序盤の極東支部とアーガマ隊の合流で本気でドンパチさせる予定だったとか、
「ロンドベルが地球圏を支配する展開もいいかも」と考えたりとか)
を示しており、お望みの方は期待出来るかも知れない。
464それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:21:10 ID:j8uguh3N
批評サイトの批評なんてチラシの裏にでも書いてろ、な?
465それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:23:27 ID:J9mU2nSh
ここがチラシの裏じゃ無いとでも?
466それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:24:37 ID:b5z6wbJJ
>>463
>ダークな展開
カミーユがαナンバーズを離れ、マフティーを名乗って連邦政府にテロ活動を仕掛ける
そう思っていたサルファ序盤もありました
467それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:25:51 ID:opq8KJdS
SRCの話しになるが邪スパーロボット大戦はダークすぎて嫌になるぞ
468それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:26:09 ID:j8uguh3N
>>465
チラシの裏に書けってのはわざわざ人様に聞かせるな、ってのと同意だ。
開き直るな。
469それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:27:29 ID:8n3aSDgX
Dで竜馬が人間入りインベーダーを虐殺したときは期待したが、何事もなく仲間になって(´・ω・`)
470それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:28:36 ID:wXLSJbJf
>>446
今後は、そこの更新記録ぐらいはチェックしてみましょうね。

>>337 も、一つの読み物として目を通すなら面白いよ。
元々ロボットもの馴れした人向けなんでしょう。
予め自分の意見を持ってれば、鵜呑みにする必要は無いよね。

レビューとか批評とかにケチ付け始めると、公正ヅラしてコマーシャルで金を取る
一般マスコミの方がずっとタチ悪い、とか思ってしまうんだけどなぁ。
471それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:30:17 ID:WxlE0F5e
>>429
亀レスだが結構突っ込みどころ多いぞ。

>一躍ロボ物対戦ゲーム史上1〜2を争う不遇キャラになった。

・・・しかし愛すべきベルグドル小隊(CDドラマ参照)を生み出した功績は大きい。
ベルグドルとしては『ワンマンレスキュー』に後期型(3M系)や複座型(ベルメイト)などの
バリエーションを生み出しており、見た目が近い物はフォースのvoxマリコの上半身や
マーズのvoxルー(見間違えた人がいる)と後の作品にも登場していたりする。


>何と胴体は下半身のみで腰に短い両手と頭部を付けたという有る意味ぶっ飛んだ外見。
>その上部に巨大副腕ミサイルポッドを乗せた有る意味バランシュナイルな見た目。

実はボックコア(愛称:中の人)にも上半身は存在する。
頭及びその両脇のオレンジ色の部分(肩)から下が中の人である。ここから上のユニット、
バックパックそして副腕が一体となったものと中の人を組み合わせた物が一連のボック系の機体群である。
主にミサイルポッドを装備したGRYS(グリス)ユニット、弾薬代を節約するためにビーム、レーザー系
で統一したSTEIN(シュタイン)ユニットの二種が最終的にゲームに登場した。
また、小説『フラグメンタリーパッサージュ』にて上部ユニットに複合センサー、副腕肩に初代ライデン
のバズーカを切り詰めたようなランチャー、副腕にマシンガン(?)を装備したGMZ(ゲムズ)ユニット
なる物が登場した。
もちろん名称は『○○ーボック』となる。

実は中の人だけでも短時間の戦闘に耐えられたりする。最低限の追加装甲と活動時間の延長(?)
処置をした『DK/dc(ディクディク)』なる機体(外腕ユニットが無いため変則的な名称)が同小説に
登場している。
・・・じつは肘から先と銃が後年のvox系VRの内腕の物(銃はサイレンサー付きのタイプ)と同デザインだったりする。


>ゲームでは仮装空間での戦闘という事で鉄球をドリルにして撃ち出すなど

ドリルにならない。棘付き鉄球。

>ドルドレイと言う純正後継機にVer.アップ

実はメーカーが違ったり等直接的な関係は無かったりする。
472それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:32:39 ID:yuDsnXPS
チェンゲ竜馬は原作でもそんなに悪い人じゃないし、ちょっとやり方が乱暴なだけで
473それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:34:02 ID:wXLSJbJf
>ダークな展開
イデエンドとかEVAエンド、インスペクター全面戦争エンドとかも、プチダークに入ると思われ。
あからさまに、プレイヤーにとって普通は採らないであろう選択の結果だし。
474それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:37:06 ID:n0T+N534
第三次だとこのMAPを忘れてはならない
【静寂の中で】
モビルスーツ中心で敵が多い上に増援もたっぷり
フルバーニアンが追加されるもののあいつは移動力以外はダメ
何より難しくしてる要素はダイターン3が調整中のため出撃不可能という点である
475それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:40:25 ID:a+eFeegU
第三次といえばラストバトルでシロッコやインスペクターとか大量に出てくるのも結構辛かった
476それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:44:03 ID:NUgcRDuY
第二次でジ・Oならヴァルシオンとてとか言ってたくせに
第三次で自慢げにヴァルシオンやヴァルシオン改に乗って出てきたパプテマス様の再登場を切に願う。
477それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:49:49 ID:/3PAQDBT
>>337
は個人の「批評」サイトだからな しかも扱うジャンル・視点共にオタクな

あと作品楽しむなら批評聞かないのは重要だ
支持が欲しいなら多分萎える事言われない一般的な情報・批評見るべきかと

内容的には結構合ってる気もするな どうでもいい事柄だが
478それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:49:50 ID:cFzzMfwZ
一人でID変えながら>>337のサイト叩いてる奴痛すぎ。
バレバレでみっともないからやめとけ。
多くの人間は共感してるんだからいちいち突っかかるな
479それも名無しだ:2005/09/13(火) 11:51:25 ID:HKIeUhGd
【三輪防人】
ダイモスに登場する超タカ派の将軍。
原作では最後はアヒャるだけなのだがスパロボで従来とは逆のIF
つまり死亡する事が多い人。
SFCやPSなどメジャーなシリーズでの死亡率が高い。
彼が最後に乗ってくる機体は作品ごとに違うのがポイント

第四次 ダブデ ダカールでティターンズと一緒に搭乗するもあぼーん
MX ギルガザムネ 巨大綾波の面に登場。メインパイロットは強化兵。結局あぼーん
サルファ クラップ級 ブルコスのパシリ。ジェネシス照射であぼーん。

ここまで来ると開発者に嫌われてるんだか好かれてるんだかわからない。
きちんと本人と敵して戦えるのは第四次だけというのがポイント。 
480それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:02:50 ID:Swv+M39W
【Gジェネレーション】
一言でいうとガンダムだけがでてくるスパロボ。
シリーズ開始から今年で早7年目になる。
初期のPS版Gジェネは宇宙世紀の歴史にプレイヤー軍が参入するといっていた。
PS版集大成となる「F」では20作以上のメジャー、マイナー問わない
作品が作品が登場しこの作品からガンダムにはいるユーザーにも
1本でガンダムシリーズが網羅でき、現在のSEED人気の下地を作る。
オリジナルキャラも多数登場し、原作キャラと併用もあってだが
声優陣は妙に豪華である。
ニルファにも登場したクロスボーンガンダムが広く認知された作品であり
このゲームでも他の漫画原作よりも妙に優遇された扱いを受けていた。
481それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:04:21 ID:Twd3tUWA
>>479
ぶっちゃけ最近のダイモスは三輪だすために参戦しているようにしか思えん
482それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:05:18 ID:opq8KJdS
三輪以外他の作品と絡めようがないから仕方が無い
483それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:08:14 ID:DGU975iC
良くて長浜作品ぐらいか
484それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:17:14 ID:Swv+M39W
【ジーナス夫妻】
サルファの3周目ぐらいでは最強パイロットになる。
二人で小隊を組ませると合体攻撃より小隊攻撃のほうが強い
485それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:17:50 ID:CevCQb2N
【Gジェネレーション(初代)】
アトミックバズーカばっかり使っていて最終ステージまでにユニット、パイロットが全然育たないって人、
俺以外にもいたよな?
486それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:18:55 ID:D4OsOIxP
【ムウ・ラ・フラガ】
出典:ガンダムSEED

通称「兄貴」。サルファ最終シナリオにて、原作忠実の死亡イベントがある。
しかし、シナリオクリア後は平然と会話に参加しており、
生き残った理由も「あなたの悪運も大した物」で片付けられている。

自分は、死亡イベントが発生した瞬間に反射的にリセットしてしまい、
イベントを回避すべく、ドミニオン撃墜時にムウを帰艦させておいたり、
マリューで倒さなかったりしてみたが、結局回避できず。
諦めてクリアしたら普通に出てきてひっくり返った。

ちなみに自分は、アストレイ三人娘と組ませてハーレム小隊で戦うのが好き。
487それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:19:14 ID:/y1Oq5el
おれは、いるだけ参戦でもいいからαシリーズに出た作品は
サルファに全部出てほしかったなぁ。だからダイモスやガイキングが
切られなくてよかったと思う。結局未来勢とジャイアントロボ以外は
全部出しても問題なかったはずだし。
強いて言えば、年齢設定的に厳しいウッソくらいか?
488それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:25:45 ID:b5z6wbJJ
>>479
スーパー系で味方側組織にいる危険思想持ちって少ないからなぁ
489それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:26:30 ID:a+eFeegU
>>486
ムウ撃墜しておくとイベント無いぞ
まあ、クルーゼと会話イベントもないしどうでも良いが
490それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:26:37 ID:AdQqS+9K
ウッソ15歳か。まあ、ジュドーも容姿変わってないし大丈夫なんじゃないかとも思うが…。
カルルはかなり大きくなってるから出せないかな。ルゥとの絡みを見てみたかったね。
491それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:29:46 ID:thEmvYft
ウッソよりもV2を出すことの方が厳しいような気もする。
もし出てたら光の翼の性能どうなってたのかな。
492それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:34:00 ID:/y1Oq5el
光の翼(MAP) 3200
光の翼(ALL) 4000
光の翼(突撃) 4800

こんな感じか?
493それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:35:22 ID:wXLSJbJf
成長度ではカルルマンの方が辛い。
出産してるはずのマーベットさんも辛いな。
494それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:36:03 ID:b5z6wbJJ
MAPはつかない気もする

それよりもウルフのマークの4人乗り凄腕集団が来ると
誰とは言いませんが代わりに解雇されそうな3人組のほうが心配です
495それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:36:55 ID:NUgcRDuY
年齢が気になる連中は宇宙に出てもらって光速で戦ってたことにすればいい。
496それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:40:46 ID:wXLSJbJf
>>495
ミサトやリツコのメンバー加入が異常に遅れそうw
497それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:41:59 ID:/y1Oq5el
そういえばキンケドゥもあれで19くらいだよね。スパロボでは・・・。
ウッソが出ても何の問題もないな
カルルはお留守番ということで。
498それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:42:51 ID:jcAgCoUp
DのUCキャラの年齢設定とか滅茶苦茶だったぞ。
時間軸が逆シャア準拠だから年表上は
ジュドーとかカミーユが20歳越えてるのに顔グラもキャラもいつもと一緒
499それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:44:30 ID:AdQqS+9K
全包囲ミサイルがMAPにならないから、光の翼のMAPも削られるかもな。
そのかわり、全体バリアーの光の翼が入るかも。
500それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:45:19 ID:tVgMNlgt
おまいら、ウッソの年齢気にするなら
原作年齢14歳のジュドー&エヴァ組や
超電磁ロボ&マシーンの小学生も気にしてやれよ。
501それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:47:45 ID:hOZj0/DY
マックスがアレな時点で全て許容範囲。
502それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:51:41 ID:k8krAtZ1
【第○次シリーズ】
アムロやハヤトの顔グラの変化(ファースト→Ζ、逆シャア)を
「老けたな」の一言で済ませた。

【新の顔グラ】
社長マジックや長いロード時間で評価の低い作品だが、
顔グラの出来の良さはかなりの物だと思う。
シュラク隊が原作より美人に見える。
503それも名無しだ:2005/09/13(火) 12:53:53 ID:/y1Oq5el
>>501
マックス→一応SF要素で歳を取る(実年齢50)
キンケドゥ→苦労したから(実年齢19)
504それも名無しだ:2005/09/13(火) 13:09:55 ID:Swv+M39W
アムロ・・・同じ大尉のムゥをアゴで使う(実年齢25歳)
505それも名無しだ:2005/09/13(火) 13:10:31 ID:h2OhsHU8
>478
そんな風に感じるのお前だけだよ豚
506それも名無しだ:2005/09/13(火) 13:14:02 ID:opq8KJdS
まあスパロボでの階級の上下は有って無いようなものだから…
507それも名無しだ:2005/09/13(火) 13:29:44 ID:b5z6wbJJ
そういや、三輪タンの階級って何だっけ
508それも名無しだ:2005/09/13(火) 13:32:36 ID:AdQqS+9K
ムウは劇中で中尉から大尉でアムロは最初から大尉。
位が同じ場合は先任の方が偉いから、アゴで使っても問題なし。
509それも名無しだ:2005/09/13(火) 13:55:48 ID:UQupkH5o
>>502
ハヤトの場合、子供を育ててみればわかりますよ…みたいな原作と同じフォローがあったような?
510それも名無しだ:2005/09/13(火) 13:58:17 ID:Swv+M39W
>>508
そうかバンプレは妙なところでフォローしてるな。
511それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:01:20 ID:QH9iwanB
【イザーク・ジュール】機動戦士ガンダムシード
サルファでは隠しキャラ扱いの割に能力が微妙なためイマイチ存在が薄い
しかしシナリオ的にはセレーナ編では我らが五飛のライバルになったり
「仲間の仇も討てないのか!!」とか言ったりかなり熱いキャラである
全く性格改変して無い割に種どころかガンダム全体的に見てもここまで熱血な人はそうはいない
512それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:05:54 ID:h2OhsHU8
幼女殺しの大犯罪者だがな
513それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:08:53 ID:myRRCwjh
知らぬ!存ぜぬ!顧みぬ!
514それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:08:57 ID:Swv+M39W
【久保】
実はR-GUNにも乗れる。
さすがはイングラムのクローン。
ちなみにOGシリーズにサルファ後の久保が
ディストラナガンに乗って登場しても設定的にはありである。
【kuxovure-】
キーボードでクォヴレーと入力する並び
515それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:10:30 ID:3iaVpPMx
>>503
5飛は熱血というより電波だしな
516515:2005/09/13(火) 14:11:59 ID:3iaVpPMx
間違った>>511
517それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:12:13 ID:myRRCwjh
すまんな、俺はkulovure-派だ

クォって一発で出せんのか?
518それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:12:41 ID:Swv+M39W
【電波キャラ】
各作品に大抵1人はいる。
主人公に影響を及ばすキャラも多いが基本的に
原作ファンからは嫌われることが多い
519それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:15:21 ID:tIFij4QZ
>>505
お前の自演には飽き飽きした
なんでそんなにあのサイトが憎いの?
どうしてそこまでしてたたきたいの?
520それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:15:26 ID:Swv+M39W
【ぐぁ ぐぃ ぐぅ ぐぇ ぐぉ】
ローマ字にはないスペル。
おかげでクォヴレーと入力しづらい。
521それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:15:40 ID:xZINdD+s
>>514
「この世界では仲間だ」
とか意味深なこと言ってたしな
522それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:16:36 ID:SqfiaFtS
>>517
qoででるはず
523それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:17:08 ID:j8uguh3N
qo、で「くぉ」って出せる。
まぁ、慣れの問題から普通にkulovure-って打つがな。
524それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:17:32 ID:/y1Oq5el
>>520
かな入力なら楽だぜ
525それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:19:57 ID:myRRCwjh
うちの環境じゃQOでクォは出ないみたいだ
526それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:25:57 ID:Swv+M39W
そうかqでだせたのか。初めて知った
527それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:37:18 ID:DGU975iC
皆がqo、QO言うから大型ゲセンに置いてある
【QOD(クエストオブディー)】
を思い付くでは無いか
528それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:46:50 ID:Eifv4R6y
なんか、必死でレビューサイトを援護してる奴(攻撃している奴も?)ってそのサイトの管理人か、
痛い管理人を演じてそのサイトを荒らさせようとする奴だろ。 他サイトに付いて語りたいならネトオチ板でどうぞ。
529それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:50:10 ID:/y1Oq5el
というか、もう誰もあのサイトの話してないことは流れを見れば分かるだろ。
今の流れはクォヴレーの入力方法についてだ。
530それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:50:29 ID:N44BaP22
>>511
MSVエースと互角の勝負を演じ、隊にはMSVエースを従え、
ヤキンでは二機の後期GAT−Xと旗艦クラスを撃墜してるのに何故かスパロボでは弱いな
アカデミーで一番だった射撃も参戦時にはカガリにすら劣ってるし
531それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:53:19 ID:Swv+M39W
>>530
SEEDを持たないコーディネーターはオールドタイプと同類だ
532それも名無しだ:2005/09/13(火) 14:53:52 ID:/y1Oq5el
>>530
Jが関智一大戦だからサルファは抑え目なんじゃないの?
トウジも仲間にならないし
533それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:07:05 ID:N44BaP22
>>531
それでも、上位のコウとかと比べると…
534それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:07:57 ID:myRRCwjh
コゥはいちよう(←なぜかへんかんできない)主役だ
535それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:08:27 ID:h3RNsApg
【幽霊】
ロボットものでは案外出る存在
536それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:10:03 ID:Swv+M39W
【Jの隠しキャラ】
寺田ブログによると意外なキャラがでるらしい。
新規参戦組み意外で考えると・・・
・ASTRAYキャラ
ぐらいしか思いつかないのだが・・・
537それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:11:59 ID:myRRCwjh
フルメタと鉄仮面で十分以外だから今更アストレイくらいじゃな。

150ガーベラ出たら結構以外だが
538それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:12:01 ID:NUgcRDuY
旧シャッフル同盟とか
539それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:12:39 ID:7dbqe6OI
>>536
ゲキガンガーじゃね?
540それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:14:44 ID:myRRCwjh
ゲキガンガーとマイトガインは同時に出られるな
541それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:15:14 ID:Swv+M39W
・ASTRAY
・旧シャッフル同盟
・ゲキガンガー
どれがきても驚く自身があるな
542それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:17:06 ID:uOIah0Oq
>>411
>人目置かれてる
凄いな
543それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:18:50 ID:Ypvp+f31
【ディアッカ】
相棒とも言えるイザークはちょっと・・・・・な性能なのに
初期技能と小隊長能力によって援護の鬼と化す存在
さらには移動後ALL持ちとかなり優遇されている
これだけでなくインターミッションでもたびたび見かけるという
脇役にしてはありえないほどの優遇っぷりを誇る
544それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:19:35 ID:h2OhsHU8
>519
キタ━━(゚∀゚)━
俺このIDで他のスレも書いてるよw 自分に都合悪いのは全部自演だと楽だよねww
545それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:20:11 ID:j8uguh3N
>>536
アストレイは版権がややこしくなるから出せない。
少なくともSEEDの版権では出せない。

新規以外で驚くような隠しとくればグレートゼオライマーしかないな。
546それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:22:03 ID:Zw4vOKcW
アストレイとSEEDって版権は別じゃないのか?
確か隠しは
参戦作品以外からは出ない
MSでは無い
が条件のはずだけど
547それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:22:15 ID:N44BaP22
>>539
ゲッター居ないし、ありかもな
アキト、ガイ、九十九の三人乗りとか
548それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:22:40 ID:6Lek6IRl
>936
旧テッカマンとか。
549それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:22:50 ID:n5/vYX5D
>>536
時空の騎士テックメンを信じているのは俺だけでいい
これが出たら本当の意味で関智一祭りだぜ
550それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:23:27 ID:6Lek6IRl
やっべロンパスすぎ。>536で。
551それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:32:29 ID:/y1Oq5el
ミケロか、チャップマンが仲間になるとかシュウジ・クロスとか・・・。
ニコルが仲間になっても驚くよ。少なくとも俺は
552それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:37:07 ID:myRRCwjh
飽きられた超電磁の意表を突いてコンバトラーV6とボルテスZじゃね
553それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:41:32 ID:WTAMi2a3
【(エロ)ゲーム声優】
主として活動場所がゲームの人。ギャルゲーブーム収束の現在はもっぱらエロゲーを主とする人を指す。
最初からその道へ行くタイプ、売れる前の若手が腰掛けで居るタイプ、
売れる時期を過ぎた中堅が都落ちしてくるタイプなどがある。
蔑称的な意味合いを持つので一般アニメと掛け持ちしている人には余り使われない。
これが長い人が持つ共通の弱点として、ゲームは基本的に個別録音なので
アニメなどの普通のアフレコへの対応力(集団での演技など)に欠けると言う点があるらしい。

当然ながらスパロボのエロゲ声優は皆無。
あ、レオナの中の人が居たか。
554それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:45:53 ID:HccjM5ZG
>>553
名前は違うがグリリバもだろ!
555それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:47:11 ID:myRRCwjh
エロで下積みって別に珍しくも何ともないような
556それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:48:52 ID:4RrglRBB
珍しくないし後ろめたさを感じる必要もないと思うけど、
逆に開き直ってラジオとかでエロ話ばんばんする奴はどうかと思う
557それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:49:26 ID:N44BaP22
>>553
メタトロォォン!と叫んでいた勇者王も忘れずに
558それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:50:29 ID:HccjM5ZG
あとエマ・シーンの中の人とミオ・サスガの中の人もだな……ってきりがない
559それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:52:20 ID:4JAHfNT0
エロ系(ほぼ)専門の人ってことだろ・・
560それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:54:12 ID:myRRCwjh
良く嫁
561それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:56:22 ID:5KGmpVO2
若本&子安&堀川がネタ台詞全開でしゃべるエロゲーがあるらしいね
562それも名無しだ:2005/09/13(火) 15:59:21 ID:4JAHfNT0
>>560
俺に言ってるの?>>557-558に言ってるの?
それとも自分に言い聞かしてるの?
563それも名無しだ:2005/09/13(火) 16:01:03 ID:XZ3V3b9D
>>558
まあ大抵どっかで通る道だわな
564それも名無しだ:2005/09/13(火) 16:03:01 ID:l+1KJnpn
なにが「当然」でどんなフィルタで取捨選択して「皆無」と言い切ったのだろう。
565それも名無しだ:2005/09/13(火) 16:14:12 ID:ZwlwBkPn
【今週出るゲーム】
そりゃあこれだろう

逆転裁判うわなにをすr(ry


若本が顔文字使って喋るエロゲがあるな、危なさに違うネタの一部復刻版で切られたが
566それも名無しだ:2005/09/13(火) 16:15:34 ID:7dbqe6OI
>>565
スパロボJを忘れるなんて!
567それも名無しだ:2005/09/13(火) 16:17:08 ID:myRRCwjh
そんな大人!
568それも名無しだ:2005/09/13(火) 16:20:14 ID:ZwlwBkPn
>>553
とりあえずシャアと東方不敗を尋ねておく
出演作は少ないが
569それも名無しだ:2005/09/13(火) 16:23:58 ID:ZwlwBkPn
>>568
ってこんな事を言い続けていたら増えてくるので言わないでおく
スマン
570それも名無しだ:2005/09/13(火) 16:48:12 ID:zHbtaU4X
Jの隠しはたぶんゲッターアーク
571それも名無しだ:2005/09/13(火) 16:49:37 ID:klR/HvKo
【グリリバ】
エロゲーに出てる事は知られているが某サウンドノベルのドラマCDに主人公役で出てるのはあまり知られていない
572それも名無しだ:2005/09/13(火) 16:57:32 ID:j8uguh3N
>>571
俺の考えてるのと同じゲームだったらかなり有名だが。
573それも名無しだ:2005/09/13(火) 17:03:11 ID:lc6x0l0R
【女王】

ダンバインのキーンの中の人、高田由美の愛称。
エロゲー、エロアニメにあまりに出すぎなためこう呼ばれる。
574それも名無しだ:2005/09/13(火) 17:07:09 ID:HccjM5ZG
>>751
まあグリリバは地方局でやるエロゲのアニメの主人公をやる率が高いからそういうこともある
575それも名無しだ:2005/09/13(火) 17:10:06 ID:j8uguh3N
>>573
エロアニメ出演→表アニメから干される→定番裏声優の一人になるって流れだからなぁ。
(当時は裏→表は普通にあったが、表→裏はタブー的だった)
ここ数年になってやっと表アニメに出れるようになったが決まって淫乱女役。

仕事を選べない声優の悲哀を体現した人である。
576それも名無しだ:2005/09/13(火) 17:10:52 ID:44RJS80d
577それも名無しだ:2005/09/13(火) 17:15:06 ID:PxF3I0SH
>>576
未来人?
578それも名無しだ:2005/09/13(火) 17:35:27 ID:a0QI+lrS
【今週出るゲーム】
ゲームじゃないけどFF7ACが目当て

Jは・・・・いろいろシステムが気になるんだよね


ただ・・・・特典は?・・・
579それも名無しだ:2005/09/13(火) 17:41:07 ID:SUQyT7z0
>>578
さすがにチラシの裏過ぎね?
580それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:02:39 ID:l/smQWm9
エロゲ界の女帝北都南だって、ゴールデンタイムのアニメに出てるのにな。
581それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:03:57 ID:b5z6wbJJ
そもそもエロゲアニメが地上波放送したり
エロゲンガー&マンガカーがアニメの原作漫画やってるこんな世の中じゃ
582それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:16:27 ID:WxlE0F5e
>>581
ポイズン?
583それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:16:43 ID:k8krAtZ1
【天下人】
たまたま開いた先週のファミ通で目に入った、セガの戦国SLG。
今冬発売予定。PS2。
信長のCVが池田秀一(=シャア)で、
その信長が唯一心を開く妻・帰蝶のCVを藩恵子(=ララァ)が演じるそうだ。
狙ったのか?狙ったんだろうな、きっと。
584それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:30:45 ID:Swv+M39W
【Wチーム】
αシリーズ皆勤だが毎回誰かが裏切る。
サルファでは前回ヒイロと任務を共にしてまるくなったと思われた五飛と
トロワが裏切った。
585それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:35:21 ID:Swv+M39W
【Zガンダム】
αシリーズでは常に現役。
ニルファでは一時ルーに貸していた(アイビス編)
「ルーがずっと使ってもかまわない」
という台詞からカミーユはあまり愛着を持っていないようだ
586それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:37:25 ID:04UCIUy/
【女王Lv】
COMPACT3にのみ登場した技能(?)
効果は指揮Lvと同じ。
シーラとエレのみが持っている。
ちなみにPPをためてつけることはできない。
シーラの能力欄でこれを見つけて一瞬、胸がどきどきした
俺って一体・・・?
587それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:37:53 ID:b5z6wbJJ
>>584
AAがラクス人質にしたんで
ザフト側にいた五飛が「お前らに正義はあるのか!」とぶっこいた次の面で
オパーイと一緒にザフトを裏切るのはどうかと思った
588それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:42:15 ID:/kzuVUbK
【グリリバ】
某有名RPGのドラマCDで主人公の声をやっているのだが、

オルテガ死亡シーンで「父さん」と言っているのがが「象さん」に聞こえて感動のシーンが台無しなのは内緒だ
589それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:44:21 ID:T3XT8mLC
>>585
コンパクトではベガ星人だかに奪われそうになった時のルーのセリフが印象的
590それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:45:33 ID:NMcCZgCv
サルファまできたならもう後継機でもつくれよアナハイムも
591それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:46:20 ID:fVVo3EI+
っリガジー
592それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:53:48 ID:Swv+M39W
>>591
αではZのお披露目のときに横に立ってたな
593それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:55:28 ID:LATvWrXA
【チャップ・アデル】
第2次αで初登場。ゲームでも原作0083でも地味な存在。
「行け、ウラキ!フルバーニアンなら!!」は名言なのだが再現されずじまい。
今後に期待である。ちなみに鉄壁と狙撃と必中を持っているので
ユニット次第では1軍になれる可能性はある。
594それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:59:00 ID:Swv+M39W
>>590
ニューガンダムの量産に専念してるみたいだな
595それも名無しだ:2005/09/13(火) 18:59:25 ID:l/smQWm9
ゴヒが敵にまわり、トロワが情報収集のために敵対組織に所属するのは、もはや風物詩。
596それも名無しだ:2005/09/13(火) 19:03:47 ID:o2rlBsPU
トロワがたいした情報を持ち帰って来ないのも風物詩。
597それも名無しだ:2005/09/13(火) 19:35:53 ID:fVVo3EI+
トロワ「俺はブルーコスモスに潜入して重要な情報を得てきた。

     なんと、今回は勇気という精神コマンドがあるようだ
598それも名無しだ:2005/09/13(火) 19:36:21 ID:5i+6ErxK
ニルファってWキャラ裏切ったっけ。
ヤザンのとこにいたのは潜入してたみたいだし
599それも名無しだ:2005/09/13(火) 19:43:08 ID:zO7bGTrP
>>598
ゼクスがネオ・ジオンにいたな。
600それも名無しだ:2005/09/13(火) 19:45:38 ID:Fl+O4Sli
【ブルーコスモス】 SEEDより
青き清浄なる世界の為にをスローガンに行動する人達。
主にコーディネイターの排除の為に行動している。
でも、エクステンデット、ブーステッドマン、
戦闘コーディネイターなどを使っていたりと矛盾している
601それも名無しだ:2005/09/13(火) 19:49:19 ID:4VONbuv0
>>600
典型的ダブルスタンダードだな。世の中そんなもんです。
602それも名無しだ:2005/09/13(火) 19:49:35 ID:AvbEhh2j
>>588
オルテガってあのカンダタか
603それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:01:53 ID:EZFFZMA9
>>601
そもそも人間なんざ、矛盾した存在だろ。
604それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:02:30 ID:uOIah0Oq
>>603
それでも、あそこに帰りたいって思うよ
605それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:05:29 ID:CevCQb2N
【スーパーロボット大戦J】
フラゲ組がぼちぼち登場し、情報を撒き始めた
ネタバレが怖い人は関連スレの巡回を気をつけたほうがいいかも

あれはねぇよなぁ
606それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:05:30 ID:lOeuV9tq
【母さんのシチュー】
Rに登場した精神ポイント回復強化パーツ。
電童のベガの得意料理がシチューであることが元ネタなのだが…
Rでこれを落とす敵ユニットは

機士ジャム、爬虫人類ニオン、ゾンビ兵、etc…

…誰の母さんだ。というか本当にシチューなのかそれは。
607それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:06:23 ID:EZFFZMA9
>>604
あそこってなんだ?天国か?
608それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:07:01 ID:HccjM5ZG
>>600
ブルーコスモスにとっての戦闘用コーディネーターもエクステンデットもブーステッドマンも人間じゃなくて道具だから彼等的には矛盾してないんだとさ
609それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:10:14 ID:h2OhsHU8
>595
敵のまま死ねば良かったのに<ゴヒ
610それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:10:16 ID:5Qkv3vTB
やはりブルコスは素晴らしいな。
611それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:10:17 ID:xB58oLWI
>>600
ソキウスシリーズの事か?
あれは折角完成したナチュラルに蝶従順なコーディを
戦線に投入せずに唯の的にしていたり「使う」とは言い難い事しているのだが。
612それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:10:58 ID:Fl+O4Sli
>>605
某ゲームの某正体が全然関係ないスレにまでネタバレ投下されひどいめにあったといっていた人がいたな
俺もそろそろ退避しよう
613それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:11:33 ID:h2OhsHU8
>610
メンバーが華麗すぎ
614それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:11:56 ID:k8krAtZ1
【ミンメイ人形】
αに登場した気力アップ強化パーツ。
ミンメイ達がゼントラーディの捕虜になった直後のシナリオ「ビッグ・エスケープ」で、
名も無きゼントラン兵が落として行く。
お前ファンになるの早過ぎないか?ヤック・デカルチャ。
615それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:14:14 ID:5Qkv3vTB
自軍がブルコスなスパロボ出ないかなぁ
616それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:14:27 ID:FeIhcSkE
アズラエル:シロー、凱
ジブリール:シュバルツ(キョウジ)
すげぇ!
617それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:16:25 ID:5Qkv3vTB
「蒼き清浄なる世界のために!」って勇者風に叫んだら結構カッコよくない?
618それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:18:13 ID:P6MjV7hn
>>617
ダークな勇気ある誓いだな。
619それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:26:07 ID:6Lek6IRl
【ブルコスのキャッチコピー】
ずっと「蒼き正常なる世界のために!」だと思っていt
620それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:31:01 ID:BKqo/Kug
【青き清浄なる世界のために!】
 じつはナウシカに元ネタがあるそうな
621それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:31:02 ID:HccjM5ZG
>>619
きっとかけてあるんだよ
622それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:32:24 ID:DGU975iC
【列海王】
何このふざけた攻撃力(ネタバレなので名称も一部違うモノに差換えてあります)
623それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:37:00 ID:HMhh9a6s
【ディアッカ】
何このふざけた攻撃力(ネタバレなので名称も一部違うモノに差換えてあります)

624それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:39:47 ID:wWD17h+J
【蒼き清浄なる世界のために】
サルファのサイクロプス起動のステージ
このステージの熟練度は途中の増援で出てくるザフト兵(NPC、倒すこともできるよ)を全員無事にマップの外へ逃がすことなんだが
このNPCが構わずブルコス側のユニットに勝手に攻撃をしかけて落としたり落とされたりする困ったちゃん
筆者は撹乱使わずにセーブしちゃって何度も何度もやり直したけど結局撃墜されてしまって
結局開き直ってザフトとブルコスを両方倒すことに専念した苦い思い出のあるステージ
625それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:41:06 ID:YSI98gry
【蒼き清浄なる世界のために】
サルファのサイクロプス起動のステージ
岡長官が風船みたいに膨らんで死ぬ苦い思い出のあるステージ
626それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:43:11 ID:HccjM5ZG
>>624>>625
仲がいいな。おまいら
627それも名無しだ:2005/09/13(火) 20:53:26 ID:4xwU7bra
【蒼き清浄なる世界のために】
敵がそこかしこに離れて出現するうえに、種勢が好き勝手に動くせいで引っ掻き回されっぱなしのステージ。
って言うかカガリ何したいんだよお前。
628それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:01:22 ID:RgVS94R0
【蒼き清浄なる世界のために】
多分、>>627の頭の中では「暁への脱出」とゴッチャになっていると思われる。
629それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:03:36 ID:fVVo3EI+
>>627
そんなことはない!
私はアフリカでコーディネイターの砂漠の虎と戦っていたんだぞ!
630それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:08:32 ID:2v6o7G7/
【バンダイナムコ、統合ゲーム開発】
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200509130032a.nwc
1年戦争は評価がいまいちだったが、このゲームではその汚名を挽回できるか否か
筐体が操縦席風ってのも、ちょっとまえにでたガンダム操縦ゲームみたいでなんか嫌だなぁ、、
631それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:12:19 ID:EZFFZMA9
>>629
でもお前、宝石渡してくれた男のこと絶対覚えてないだろ。

みんなは覚えてるよな!
632それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:14:27 ID:tzooFrYf
その汚名を挽回できるか否か
633それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:16:38 ID:HccjM5ZG
>>631
砂漠で死んじゃったカガリに惚れてるっぽかったやつか
634それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:19:55 ID:ioePRh09
>>633
一瞬カガリが砂漠で死んだのかと思った
635それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:31:13 ID:F2mOyEY3
【バサラのディスク】

サルファに登場するパーツ。
何故か、シャニが落とす。
636それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:38:14 ID:uOIah0Oq
>>630
>ちょっとまえにでたガンダム操縦ゲーム
あれはコケたからな。
しかし今回のは興味深いないようだけど、ちょっと恥ずかしいな
637それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:40:36 ID:zU3rjw3Q
>>635
じゃあシャニがミンメイのディスクを落としてほしいのか?


【ミンメイのディスク】
ボスの小屋にある。
638それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:41:05 ID:fVVo3EI+
>>636
コケたどころじゃないぞ。
あれの所為で潰れたゲーセンも有るそうだ
639それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:41:55 ID:wWD17h+J
【非常食】
スパロボGCで捕獲したザクを解体すると手に入れられる強化パーツ
640それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:43:46 ID:uOIah0Oq
>>639
ジオン脅威のメカニズム!
641それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:46:02 ID:yf67x3ia
きっと口のノズルみたいなのがマカロニで出来てるんだよ
642それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:47:12 ID:egKFeGUj
>>641
機械油とか付きまくりのマカロニだな
643それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:50:36 ID:B8dBx6TE
実は厨房にトロンベ。
644それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:50:47 ID:8Y4pxr5a
ジオン兵が戦闘終了後に食べようとしていたプリンかもしれないぞ
645それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:52:34 ID:fC+vw4Yo
>>638
連ザってそんなにひどかったのか・・・・
646それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:52:59 ID:UpzzcZfU
>>644
そこはプリンじゃなくてステーキと言うべきだろ
647それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:54:32 ID:w4rL1KyW
648それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:57:04 ID:eyp8myfG
>>647
たぶん、あまりにもマイナー過ぎて知られて無いんだろ
649それも名無しだ:2005/09/13(火) 21:59:50 ID:2bCW6Qm2
バンプレが出したアーケードだよな。
やったけどめちゃくちゃつまらなかった。
これについて、どれくらいこけたかなどの詳しい図鑑をキボンヌ
650それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:11:30 ID:fVVo3EI+
>>649
【ガンダムバトルタクティクスシミュレーター】

バンプレが送り出したゲーセンに対する刺客。
300万もする大型筐体(連ザは一人分で50万)だがあまりにつまらなすぎる為、
元を取るどころか維持費>収入になったり、1ヶ月以上収入0を記録したりしている。
コレの所為で潰れたゲーセンの噂もあり既に本スレはゲームの話題を越え、ゲーセンの未来を憂うスレとなっている。
キャッチコピーは「君(の行きつけのゲーセンは)生き延びることが出来るか?」
651それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:14:56 ID:YSI98gry
【スパロボJ】
折角UC排除したから∀出してほしかった。というかこんな機会無いとめったに出せない。
そして完全版∀ガンダムと某ぐれいとな機体とFダンクーガーの夢の設定のみ軍団揃い踏みしてほしかった。
652それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:18:32 ID:uOIah0Oq
>>650
ガンダム系は売れるからって複数購入したところが多いみたいだな
かわいそうに・・・
653それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:18:47 ID:wWD17h+J
∀の完全版って裏設定にも程があるからなあ
654それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:21:13 ID:G80LOc5m
UCの代わりが種だからな∀とは相性が悪いだろ
というか∀と相性のいい作品のほうが少ないか
655それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:21:33 ID:abPhUWCs
ビームライフルは地球から木星まで届くとか黒歴史=全ガンダムに出てくる武装全て使えるとかっていうアレ?
656それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:22:32 ID:fVVo3EI+
そもそも公式なのか?
657それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:24:07 ID:G6bYbRBy
【スーパーロボット大戦J】

明日こそはフラゲをと思っていた矢先
バカがサイトのアドレス張ったせいでスレが一気にエミュ房のたまり場に(´・ω・`)

しばらくJのスレはみられないな・・
658それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:25:03 ID:SUQyT7z0
∀の裏設定って福井の小説版みたいなもの?
∀の小説はまぁまぁ面白いが、設定的にはストフリなんて真っ青の厨設定ぶりだよなぁ。
659それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:26:26 ID:fC+vw4Yo
>>658
わかってないなぁ。
660それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:26:51 ID:r1k/sSc1
一応最後のガンダムだからなぁ>∀
661それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:28:45 ID:kJ4WLDSL
>>650
>ゲーセンに対する刺客
自民党同様にこっちも成果を上げてるみたいだな。嫌な意味で。
それにしても、一度も現物を目にしたことがないぜ……。
662それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:33:38 ID:UpzzcZfU
【叩きスレ】
サルファ発売以後頻繁に立つ様になってきたスレ。
1つや2つくらいならまだしも10、20と似たようなスレが乱立してるため
非常にウザイ。

いくら個人個人の批判が自由だからと言え、あんまりかと
663それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:34:10 ID:fVVo3EI+
>>659
スレタイ嫁、そう思うなら説明汁。

>>661
置いておくだけでも場所と電気を食うからな
664それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:40:34 ID:Od7ZSyQw
【グレートゼオライマー】
八卦ロボの予備パーツを組み合わせ、他の七体の必殺技も使用可能となった
究極のゼオライマー。設定画だけの存在だったが、まさかJで参戦するとは…
665それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:43:24 ID:eyp8myfG
>>664
なぁ、ネタバレ止めてくれないか?
普通にまだ発売日前だし、何よりここに書き込む事じゃないだろ
666それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:44:05 ID:a0QI+lrS
【一年戦争】ゲームの方ね

ファーストガンダムを完全再現したPS2用ゲームソフトなのだが・・・・

これまでにも一年戦争は再現しまくっていたため
売れ行きはどん底になってしまう。
で内容は・・・微妙

要塞内部では無駄に長い螺旋状に昇っていくイライラ要素とか
宇宙ではこれまたうざいゲルググキャノンとか
声が違う一部のキャラとか
どうにかして欲しい部分多し

ちなみにこれが売れなかった性か(オリジナル物が欲しかったのか?)
後に出たガンダムRPGはけっこう売れたようだ。

【ガンダムRPG】
完全新作ストーリーのRPG
舞台は大破壊と呼ばれる後の地球
Gシステムと呼ばれる物を使ってなんとか生活を取戻した人々だったが
同機誡からかつてのMSを復元して悪さをする輩もいるようで
主人公達は最初はあだ討ちの目的で旅をしていく
で、そのうち世界を救うと・・・

このゲームの最大の売りは、MSを自由にカスタマイズできる部分だろう
667それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:44:09 ID:4xwU7bra
と、嘘か真か判らない内から釣られるから出て来るんだよ。
取り合えずスルーな。
668それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:45:18 ID:2NNtbSBI
【∀ガンダム、ゲッターエンペラー】
厨もとことん突き抜ければ清々しい事を教えてくれる機体
しかしその起源はただの一機動兵器に過ぎなかった物が
よくここまで行き着いたものだ
669それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:45:57 ID:fVVo3EI+
一年戦争は売れたぞ。

それ以上に作りすぎただけだ。
670それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:48:22 ID:uOIah0Oq
>>669
そのおかげで安く買えた
671それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:55:03 ID:a0QI+lrS
じゃあ訂正

×売れ行きはどん底になってしまう。
○そこそこ売れるがもっと売れると思った為大量生産してしまい
かなり余ってワゴンセールいきになってしまう
672それも名無しだ:2005/09/13(火) 22:55:39 ID:oMauXJop
【覚醒、ゼオライマー】
ゼオライマーの戦闘曲。
原曲は5分近い曲だが、MXで流れる部分は3分を過ぎた辺りから。
最初に原曲を聞いたときは曲を間違えたかと思うこと請け合いである
673それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:02:18 ID:a0QI+lrS
【Jのネタバレ】
2chの内外共に猛威を振るっている
2ch系のサイトにはいかないがよろし
674それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:03:07 ID:thEmvYft
誰か自律回路と高性能AIの違いを教えてくれ。

【第n次シリーズのギルギルガン】
DCによって作られたクローンなのだが量産されたりはせず毎回1体しか出てこない。
ピグドロンは普通に量産されてるのにねぇ。
675それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:03:09 ID:RgVS94R0
【MXの覚醒、ゼオライマー】
仮面ライダーBLACK RXのOPを連想したのは俺だけではあるまい。
676それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:04:20 ID:wXLSJbJf
【サイクロプス】
スパロボ出場経験者は隊長のシュタイナーとバーニィのみなため、
特殊部隊サイクロプス隊を連想されたのは昔の話・・・になるところ、
GCで当該隊員全員登場の快挙を達成。
結果、ガン種知識orサルファプレイ経験を計れる名詞の1つに。

ちなみに筆者は隊でしか知らないですよ、ええ。
677それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:06:11 ID:p50KfPGN
>>573
某エロゲ(精々四五年ほど前)のヒロインが外見は好みだったのに声がこの御方だったので一気にやる気が失せたのはここだけの話
678それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:09:05 ID:hOZj0/DY
>>675
作曲者同じらしいな。
679それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:13:27 ID:4VONbuv0
【フェルミ】出展:ゾイドジェネシス
ディガルト武国の女性将校で、翼竜型ゾイド・バイオプテラに乗る。前情報では「フラン」という名前だった。
CVは兵藤まこ(シャロン・アップルの中の人)。
ルックスはシーマ様系姐御キャラだが、喋りは微妙にテンションが低くマターリした感じ。
(例:「へえ〜(→)、エヴォルトできちゃうんだぁ〜(→) 」)
ヒロイン2人組にはないアンニュイっぽさは人気が出そう。しかし土偶スーツ。


【ゾイドジェネシス新EDテーマ】
レ・ミィとコトナ(の中の人)が歌うらしい…大丈夫なのか?
680それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:14:26 ID:+rBpzuUH
【旋光の輪舞】
自分が住んでる所のゲーセンでは連ザが結構盛り上がってるのに対し、これをやってるヤシがあまりいないorこれ自体置いてないという悲惨な状況に陥っている。
このままだと家庭用移植すら危うい。
681それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:21:45 ID:7mwbZ2x+
>>680
出来は悪くないのに時期が悪すぎるという好例のような。
でも評価自体は悪くないから移植はどっかがやってくれるのでは?
682それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:24:46 ID:wWD17h+J
>>672
弦が飛ぶを聴いたときも同じことを思った
なんかやたら和む曲だったし
683それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:26:13 ID:HccjM5ZG
>>680
どこでも似たようなもんだ。まあ対人たいして勝てない俺みたいなやつにはよいことさね
684それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:29:25 ID:qlxIReKw
【アカシック・レコード】
ホンマモンの神さんかと思えた何や。
ただの先史文明人の意思の集合体とはけったいやな。もう詐欺やでホンマ。

【無限力】
アカシック・レコードの力が形を変えて現れた姿なんやと。
でもまあアカシックレコードかて色々な意思が集まってできてるさかい、
決して一枚岩や無かったな。
ゲッター線とビムラーはアポカリュプシスに反対しとったみたいやし。
685それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:33:08 ID:lTj9D9cq
標準語で書け。
686それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:34:34 ID:y/jN3ws7
【機動戦士ガンダム 一年戦争】
ナムコが作るガンダム ということで期待されていたが

その期待に反しとあまり売れず、
発売直後の週末に\3980、さらにその数日後に半額以下の税込み\2980に落ちる という近年まれに見る値崩れっぷりを見せた
そのおかげで50万本売れたで賞を貰える程度に売れたんだとか…

【ガンダムトゥルーオデッセイ】
ガンダムのRPG
一年戦争の悲劇に怯えた小売が仕入れをかなり絞っていたため発売直後は品薄になった

【ロマンシングサガ ミンストレルソング】
ロマンシングサガのリメイク作品
アンサガの悲劇に(ry
町の住人に至るまでフルボイスなのだが、キラの中の人(やっぱり優男役)以外の人はあまり聞いたことの無いような人ばかりである
個人的には吟遊詩人の声を山崎まさよしにやってもらう という冒険をして欲しかったが…
687それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:39:30 ID:POi3VdyQ
【ロード時間】
アルファ以前のPSスパロボは
これが長い上にその割りに大してロボが動かない。
しかも、戦闘カットが無いため
時間がかかりすぎる。
アルファで戦闘カットもつき
ロード時間も早くなっていた。
688それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:47:30 ID:/sxSM5ly
サガネタは荒れるからやめとけ。
689それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:53:09 ID:I/wXO3Sf
>>686
ミンサガやったことないからサブキャラに関してはしらんが、今、公式で確認した限り、
主人公の中に、石塚運昇やら土井美加やら皆口裕子やらいるやん。
この人らを聞いたことないって言っちゃうのは、スパロボスレ的にはあんまりではないかと…。
690それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:53:09 ID:4xwU7bra
【封神領域エルツヴァーユ】
1999年にPSでユークスが発売した対戦アクション。
操作が攻撃ボタンと防御ボタン、十字キーのみと言う簡単仕様で、
間合いやひるみ属性のある技などを絡めて、かなりハイレベルな戦いを繰り広げる事も出来る。

しかし、このゲームのウリはそれだけじゃない。
何と総勢10名のキャラクターがそれぞれ一つのアニメの主人公と言う設定。
当然、ストーリーモードでは新番組予告から始まり、ステージが終わると次回予告まである凝りよう。
実際に次回予告での視聴者プレゼントまで実施された。
関智一、緑川光、日高のり子などスパロボでおなじみの声優に加え、
ナレーションが若本規夫と言う一人スパロボのようなノリである。

残念ながら今でも続編が作られて居ないが、中古ショップにひょっこりあったら是非手にとって欲しい。
691それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:54:18 ID:HDUrYr4o
【ギュイィィィン】

木原マサキが美久に無理矢理キスした時の音。
さすが冥王。俺たちにできない事を平然とやってのける。
そこに痺れる憧れる。
692それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:54:35 ID:ieG3qT6v
【魎皇鬼】
天地無用に出てくる海賊戦艦。
造ったヒト曰く「でかくつくるならどんな奴でも出来る、ハイスペックでコンパクトなのが良い」。
見た目の大きさちっこいが、中の空間は幾らでも広くできたり
樹雷軍の艦隊とガチンコで勝負できるトンデモ艦。
エネルギーが艦内栽培の人参で幾らでも補給が効くのが良い所。

【樹雷軍】
全宇宙を支配する樹雷星の軍隊。
銀河系の半分を一気に吹っ飛ばせるくらいの爆弾を持つ。
αナンバーズの次の敵はこんくらい無いと物足りないかもしんない。
693それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:56:42 ID:HDUrYr4o
年頃の娘が平然とパンツ丸出しなのはどうかと思うんだ。
694それも名無しだ:2005/09/13(火) 23:56:53 ID:lTj9D9cq
そういや終焉の銀河でゾヴォーグは何してたんでしょうね…。
695それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:02:42 ID:HMhh9a6s
【テッカマンブレード】
ロボといわれると微妙な作品。Jにて初参戦
ブレード単体だと人間よりちょっと大きい程度だし…
2.32m、81kg・・・って軽すぎだろ!
696それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:03:17 ID:9+em8uBB
>>694
あそこは因果律操作技術も実用段階に入ってるからどうにでもなるんじゃないの
約一名のヘタレ以外は変な野心持ってないし
697それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:06:39 ID:h2OhsHU8
自演自演喚いてた奴も言い負かされてとたんに消えたなw
698それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:07:16 ID:6sI4ZRrQ
実際あの神サイト叩いてた奴は明らかに自演だったけどな
699それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:08:09 ID:kDnVOWwn
>>692
天地無用ってアレだろ
なんかしらんが王家の血を引いてるというだけで糞つええっていう…
700それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:08:12 ID:dHcCzu/n
そうかい?(・∀・)
701それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:09:33 ID:+UpUsxC5
【旗艦 天地無用】
コミック版スクライドのエピローグに登場した宇宙人艦隊の旗艦。
見た目は>>693の【魎皇鬼】そのもので

                 _,,, 、,,_
          _,,, -- ''" ̄::::::::::::: ̄`i
        ノ:::::::::::::::::::::::::::::  ....:::::: !,
       /:::::::::::::::::::::::::   ::::::::::...:::::: ヽ
       {  ::::::::::::::: ::::::::::;;-'^'-、ヽ::: /  
       |:::::::........::j―---ー'    リ,人ヽ, 
       |:::::::::::;-' {      ,    、i/
       !:::::::::::) ノ   ヾ  i __,, -"〈'}
       .^!::::::{  ^'-、__,,-- jヾ`-=・ '  }ヽ
        i^ヽ::}  -= ・フノ`  ゝ-’ i::/ ̄~i、---- ,,_______
    ___/~|{ =|:i、    ̄ ヽ !,   _ _,j:j,   | i ||  i
__,, --/ / , -ヾ i::ヽヽ   ___ __!_フ::::`::i::::{  | | |  |
   { ! /   `-i::`-,__/:::::::::::;;;;;;;; _ノ::j::::j  | | |  /
   | .! {    ! `i:::::::::::;;;;;;_-''",,, --'::::::.:::/  | |  ./ i
   | .! ゝ__   \ !::::::::{(::::::: ̄::::::::::::::::: ノ  ./ i  i ノ
 ヽ ヾ_〃紺.ヽ   ヽ`''-,,_::::::::::::::::::::::::ノ  _ノ , ' ,,ノ
___,,>-{-----'-- 、ー-,,____`ー---'" ̄_,,-''  ノ ̄  __,, -''"


こんな人や

      _,- ⌒ヽ   \i| i/ ,..-.、⌒'' -`,,、
  , -, , -'     ヽ   ヾ,,-'":::::::::ヽ,    ヽ
. ///     r-'―`―-i;;:---―--'-、
// /     .i::::::::;;::-''":::::::::::::::::::::::::::::i
/ /      .j,-::'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i_,-..''"/
 /      |:::::::::::::::::::::::::::::::::;;- ' " ̄'i:::::::::::/
.,'       i::::::::::::::::;;;::-''"::7     |;;;;;:-'
,'       |;;;;;::-::''":::::::::::::::|   , - '::::;;|_, -''"/
i       /::::::::::::::::::::::::;;--'--,-― ''"7:::::::::::::/
       |:::::::::::,,--::'''::::::::::::/    /:::::::::::;;/ 
       |--''":::::::::::::::::::::::::|    i:;;::-''!"
        {::::::::::::_____,,-==-i--''7,ニレ、 ゝ      
        ト-'" //ィ〇ヾ`{ NィOヽ!i/ヾゝ
        .!;;;::::И\ '--' |/!  '--' {レ/` ̄"''7=--,.-、
        /\::::::::::::"-,,_    ’  }レ:::::::::::::/  .//
        .\::::"-::,;;;;;;;/   。  .ノヽ--_ -'===',/
         .\:::::::::::ト ,     //:::::::::::7'' --、
           ヽ;;;;|::::::`i' - .,/i-''┐、:::/  /
        ,, ---<::`-;;;;;|    i|::::::i______ ̄ ̄
       , ''     ヽ:::::::::`'、t--'-< ヽ  ̄ヽ__,-i

こんな人が乗ってたり
さらに主人公のパンチ一発で沈められたりする。
いくらなんでも黒田洋介はやりすぎたという例である。
702それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:10:24 ID:b1mNq8Ed
>>699
他にも「世界一不幸だが、それのせいで妙に女にモテる挙句、かなり強い」って言う奴も居るぞ。
703それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:11:41 ID:He13gI6o
〜の血族だから強いとか普通すぎ
704それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:15:04 ID:kDnVOWwn
ハーレムアニメのはしりか…そういや
705それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:20:23 ID:pT/upQI3
【天地無用】
ケーンがカトルとキーンとデク(サルファ版)とノインとエクセレンとレインとミッテ先生と
一つ屋根の下でわいわいやるアニメ
706それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:21:09 ID:b1mNq8Ed
【神秘の世界エルハザード】
これも多分ハーレムアニメ。
作品によって違うが、基本は異世界に飛ばされた高校生誠と幼馴染奈々美、
教師藤沢、生徒会長陣内がドタバタするファンタジーコメディ。

個人的にOVA版イフリータと置鮎声の陣内だけはガチ。
707それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:23:28 ID:CvXBWhv6
>>698
頼むからさっさと消えてくれ
一個人サイト如きを神に崇めるなんて吐き気がするから
708それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:23:43 ID:bliiMcKx
【Jの乳揺れ】
女主人公もパートナー3人も執拗に乳揺れする。
一人くらい貧乳キャラがいてもいいじゃないか!
709それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:25:33 ID:dHcCzu/n
それも私だ
710それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:26:16 ID:DGuxWyeI
>>707
もとはといえば一人のアンチがID変えながら執拗にあのサイトを叩いたのが原因では?
711それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:29:39 ID:aSuCZ5N3
ズールとスール
712それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:30:26 ID:AxTVfg50
>>639
ほかに非常食が取れる機体は、ザクU改、アローン、タ ー ミ ネ ー タ ー ポ リ ス。
パイロットなしの機体のどこからそんなものを…。
複製部隊からゲットできる非常食はあまり使う気になれないのは俺だけか?
713それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:37:30 ID:dHcCzu/n
それでも、僕は!
714それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:40:20 ID:MlNKjnRt
【アカシックレコード】
先史文明人の意志の集合体とすると
アカシックレコードがアポカリュシプスを起こすとか
地球が三重連太陽系の再生した姿だとか遊星主やゾンダーが
アポカリュシプスから逃れようとしていたことに矛盾が出る
三重連太陽系は再生してるよ…の台詞を
脈絡なく設定考えずに再現したばっかりにわけわからん。
715それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:42:46 ID:PMyn0Bd0
アカシックレコードがあればどこでもいけるから、矛盾なんてどこにもないさ
716それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:50:13 ID:p9llbKJz
【黒き魔王】
エツィーラのケイサル・エフェス(ロボ)に対する言葉
「ゲベルを捨てたアウグストスが選んだ新たな器」とのこと
その器がどこにあったのかは謎である
ユーゼスに造ってもらったのか?
717それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:52:05 ID:XKZ8KmK8
>>710
いや少なくとも一人じゃないし…
ってか自分の敵はすべて自演とかって哀れだからやめとけ
718それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:54:39 ID:DCqRiOJz
>>717
あのサイトには叩かれる理由が無いもん。
無理矢理ケチをつけるような奴は単独犯。
個人的な恨みか、同種のサイトの管理人のネガティブキャンペーンか。
719それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:56:30 ID:CvXBWhv6
>>718
完璧なものなんてこの世に存在しないよ
あのサイトの意見や思想にすべての人間が同調できるとでも思ってるのか?
720それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:56:53 ID:dHcCzu/n
・・・それ本気ですか?
721それも名無しだ:2005/09/14(水) 00:59:46 ID:hxo07G8X
叩いてる人のID検索したら何個かレスしてるしなあ
単発繋ぎ変え自演ってのは無理があるだろ
722それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:00:29 ID:1XMr08/v
いいぞーもっとやれーw
723それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:02:31 ID:aSuCZ5N3
カレーにスルー
724それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:03:02 ID:70uaUsqF
スール皇帝
725それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:11:43 ID:Mb3VUZIf
だからサイト批判してるやつも擁護してるやつも、
まとめてボールに乗ってア・バオア・クーに出撃すれ。ウゼェ。

【ボール】
宇宙(そら)飛ぶ球形棺桶
726それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:11:54 ID:jdszVj0Q
カレイドスルー
727それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:16:36 ID:hMY6In6w
スレ違いかもしれないけど以前ゲッターエンペラーの話の時にでた虚無戦記てどんな作品ですか?エンペラーがちょい強ぐらいって
728それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:23:24 ID:CvXBWhv6
【コックピット】
回りに仲間がいるにしても機械の塊の中で独りぼっちになるのだから
もの凄い孤独感に襲われそうな気がする…
まあ複座だったり戦闘に入ればそんなことを気にしている暇はないのかもしれないが
少なくとも俺は耐えられそうにない…
729それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:23:25 ID:dHcCzu/n
ていうかゲッターってどれだけあるんだか
730それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:29:39 ID:ImoTOxie
初代ゲッターロボ、ゲッターG、ゲッターアーク、ゲッター號、真ゲッター、真ドラゴン、ネオゲッター、フラゲッター、ブラックゲッター、
ゲッターエンペラー・・・・
731それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:30:17 ID:He13gI6o
>>725
イデオンBメカやZZサブパイロット席でも良いな

>>727
ラグースて言う強いのを倒すたエンペラやらなにやら出てくるが結局まだ倒せてない
732それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:34:16 ID:CENLWhmk
>>725
じゃあ、オレはBガンダムで出るぜ!
733それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:43:53 ID:dHcCzu/n
>730
サンクス 多すぎ
734それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:43:55 ID:b7q2d4b1
>>730
ゲッター斬、古代ゲッター・真闘神・・・
735それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:46:27 ID:He13gI6o
神ゲッターとかもあったな

>フラゲッター
変なもん混ぜるなw
736それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:54:52 ID:T5uMPE/g
【Bガンダム(本当にBガンダムが出た場合変更になります)】
クロスボーンガンダムの登場人物、ウモン・サモンが一年戦争ア・バオア・クー戦において搭乗した機体。
ガンダムとは言うもののその正体はボールにガンダム顔を張ったもの。
単なるハッタリだったのだがこれに敵がパニックを起こしたりまぐれの様な数々の技でボールとは思えない戦果を挙げた。
このことから「ハッタリは大事」という事を学んだ後のウモン老人の意見によって、クロスボーンガンダムX1の額にドクロがつけられることとなる。
737それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:55:31 ID:CMHm9TIE
【フライングゲッター】
フラゲッターの正式名称。別に空飛ぶゲッターとは何ら関係はない。
ゲームや雑誌などを発売日前に購入する人を総じてこう言っている。
738それも名無しだ:2005/09/14(水) 01:58:43 ID:8P3AEXcS
【ウィンキーソフト】
バンプレストからスーパーロボット大戦をまかされて好き勝手やっていた会社である
そのバランス調整の下手とシナリオの下手はもはや伝説である
その伝説さはウィンキーソフトがスパロボの進化を遅らせていたと言うほど
この彼らがスパロボをやってなければもっと進化していたであろう・・・
バンプレストがウィンキーを切って正解である
なぜか信者がいる
739それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:20:13 ID:zMWoMAEa
【ハウドラゴン】
鉄鋼竜側の八卦ロボ七体が合体した究極のロボ
設定画とドラマCD(ギャグ)で出てきただけなのだが…
740それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:21:20 ID:R5hYirnY
>>738
Fのバランスは絶妙だったぞ。F完はしょうもない出来だったけど。
741それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:22:09 ID:DND/wzou
【ウィンキーソフトのHP】
TOPでFLASHかhtmlかを選ぶのだがそのpageがFLASHである。
742それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:25:55 ID:8P3AEXcS
>>740
絶妙??
バンプレストのサルファの方がバランス良かった
743それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:27:00 ID:5X6SbqiF
>>738
ウィンキーが無かったら、
スパロボの進化以前に誕生してたかどうかがあやしくなるわけだが。
744それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:27:02 ID:XKZ8KmK8
サルファってバランスよかったかね?
あのALLマンセー歌マンセー覚醒マンセーが?
745それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:27:16 ID:He13gI6o
切って不正解って奴が信者なら正解って奴はアンチだな
746それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:33:22 ID:BOqAanKI
バランスが大味だし、粗を探せばいくらでも出てくるんだけど
ゲームとしての完成度と遊んで楽しいかどうかは別というか
やってる分にはなんだかんだで楽しかったな。>F完除くウィンキー時代の作品
747それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:34:44 ID:b7q2d4b1
>>745
じゃぁSFCまでならよかったけどPSに以降した時点で切るべきだったと思う俺は?
748それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:34:52 ID:ozYPG79K
魔装LOEは面白かったけどなあ
まあ後ろから斬られたらまず瀕死という何そのブシドーブレードって感じのバランスだけど
749それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:35:33 ID:bliiMcKx
αの時に寺田が最後まで動かすかどうか悩んでたそうだが、ウインキーでも動かせたのだろうか
750それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:37:17 ID:Tvz+NrZS
ウィンキーソフトは功罪共にあるって感じだろ。
751それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:39:43 ID:b7q2d4b1
>>749
動かせるけど一旦動かすとそれ以上に動かせって声が延々と出るのは確実だからやらなかった

って話は本当だろうか
752それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:40:32 ID:9+em8uBB
今のと昔の比較してもしょうがないだろ
今のは昔の奴を前例として改良加えてるんだからな
753それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:40:54 ID:He13gI6o
2次→3次の進化はα→2αよりも上だな
754それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:42:07 ID:FOmnIf6H
スパロボ初期からプレイしてきた人間にとっては、
FC第2次の反重力ストームやヴェスバーですら美しかった。
SFC第3次での進化にはα並みの衝撃を受けた。
4次や新、Fの戦闘シーンにひたすら感動した。

まあ、でも今更あのレベルにはちょっと戻れないな。
思い出をありがとうウィンキー。
755それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:45:29 ID:bliiMcKx
>>751
まぁ読みは確かだなw
756それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:45:53 ID:He13gI6o
初期からやってたがいくら何でも2次じゃそこまでは・・

メガスマッシャーは大好きだが。
あれは3次>OG2だな
757それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:51:22 ID:8P3AEXcS
>>743
バンプレストが他の会社に発注していたまで

>>744
ウィンキー時代のスパロボをやってみろ

>>749
動かせたなら止め絵時代に使いまわしなんかしない
SFCの頃から性能が全く同じGBA程度には動かしてた
758それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:51:28 ID:b1mNq8Ed
サルファもしくはニルファと新世紀勇者大戦でも比べれば判るだろ。
759それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:53:03 ID:8P3AEXcS
>>758
数年前のゲームかってほどに酷い3DCGだったw
760それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:54:27 ID:gzpEhMYa
FC・SFC時代と今とじゃ、ゲームバランスに求める要素自体が、全く変わってしまってるはず。
その時代時代の志向と変遷があるんだから、一律に計れるものじゃないでしょう。

SFC第三次のアニメへの感動は共感できるなあ。
弟切草と並んで、絵と音の演出の転換点を表すものだったんじゃなかろうか。
761それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:55:17 ID:gOOuJumt
何だかんだでスタッフも気合が乗れば
どれだけメンドクサスでもダイゼンガークラスのことをしてしまうわけだが
762それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:56:32 ID:BOqAanKI
数年前にFC2次をやったが
ちゃんとゲーマルクのマザーファンネルからチルドファンネル出してくれたのには感心したな。
後、ガンダムBGMが最高だった。
763それも名無しだ:2005/09/14(水) 02:59:30 ID:h8ythlah
ウィンキーがいなかったら技術力不足でスパロボ自体誕生しえなかったわけだが
あの当時はあそこまでの開発力を持っていた下請けはいなかったし
764それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:02:41 ID:kDnVOWwn
MS系の適当さはなんとかならんか?
等しく愛をそそげよ
なんだよオリジナル系の力のいれようは…
765それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:05:32 ID:XKZ8KmK8
>>757

> ウィンキー時代のスパロボをやってみろ

サルファがバランスよかったか否か
という問いかけに対しその返答は的外れだな
766それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:06:16 ID:FOmnIf6H
【FC2次のゲッター3】
合体時のゲットマシン連結が1・2のロケットペンシル方式とは異なるのだが、
容量の都合か単に間違えたのか、デモでは1・2と同じ合体方法になっていた。
ユーザーから相当な数のツッコミを受けてグラフィック担当をかなりヘコませたらしく、
3次では反省とリベンジの意味を込めて原作通りの合体デモが作られている。
767それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:06:26 ID:Mv/hAZRp
【切り払い】
味方がやってもたいしてうれしくないが、敵にやられると激しくうざい。
ファンネルまで切り払いされるのは納得いかない。
768それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:06:48 ID:RF9t/8v2
【ミゲル】
中の人の都合でサルファでは名無しの兵士がコイツの代わりだったが、
Jだと声が無いから本人が出てくる。

でも専用のジンには乗ってこない…。まあ出られただけマシか
769それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:07:58 ID:b7q2d4b1
αチーム=比較的原作再現な動き
MXチーム=独自の連続技な動き
オリジナルには原作が存在しないのでやりたい放題です。MXチームの次回作にご期待ください。

>>765
>バンプレストのサルファの方がバランス良かった
>サルファの方が
>方が
だからむしろ君の問いの方が的外れではないかな?
俺はどっちがいいとは言わんけど
770それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:11:13 ID:h8ythlah
今見るとウィンキー時代は見た目は地味かもしれないが
バランスでは最近のを大きく上回ってるよな。
ゲームとしての本質としてはウィンキーの方が優れていたということか。
771それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:14:00 ID:gzpEhMYa
【ミゲル】(人名)
ナナイ・ミゲル。
ミューラ・ミゲル。
ミゲル・アイマン。
ミゲル・アルクビーレ。

どのミゲルを真っ先に思い浮かべるかで、齢と教養がバレる。かも知れない。
772それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:19:05 ID:ZMjf6Cvg
>>770サルファとウインキー時代(3次とかEXシュウとか4次とか)、どっちが良かったかと言われると、攻略する楽しさはウインキー時代かなぁ。
4次のスーパー系オルドナ=ポセイダルのような辛いし難しいけど、楽しいマップが遊びたいや。
773それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:24:43 ID:h8ythlah
そうだね。表面的な見てくれにとらわれて内容的には退化し続けてる現在のスパロボよりも
辛くても攻略してて楽しいマップをまた遊びたい。今思うとウインキーは神集団だったんだなぁと思う
774それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:32:56 ID:L+Gj2EKK
今度はウィンキーネタで荒らしか・・・
775それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:33:37 ID:DgX67XWT
内面的には退化>痛い腹突かれちゃって〜♪
776それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:34:55 ID:b7q2d4b1
【Jのレイズナー】
どうやらロアンがパイロットとして使える上にカットインまであるらしい。
カツスゲー
777それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:42:31 ID:FOmnIf6H
昔は昔で楽しみ、今は今で楽しむ。
必要以上に崇めたりも貶したりもしない。バランス取れてるな自分。

>>776
Jのネタバレは時期をみた方がいいのでは?
778それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:43:01 ID:W5iNa+TG
単純にゲームとしてはウィンキーが上、キャラゲーとしては最近のが上、と考えている。
779それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:43:43 ID:b7q2d4b1
>>777
あわわスミマセヌorz
780それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:47:27 ID:aB8w6Fuw
もうこの流れどうにかならないか
ちょっとした事で口論開始→どっちかが一方を荒らしorいつもの人認定→またその事で荒れる
781それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:53:26 ID:CwSnxzSm
>>746
まあ、当事のゲーム感覚もあるからねぇ
今同じレベルでリメイクされたらとてもやる気にならんかもしれん
782それも名無しだ:2005/09/14(水) 03:54:52 ID:evAj7Dfi
>>780
そりゃまあ、荒らしへの対応の第一原則であるスルーが出来ないようだしねぇ…
後はネタ投入で本筋に戻すか。

【イデ】
イデオンの中の人。攻撃されるとテンション(イデゲージ)が上がるマゾであると同時に、
周囲の人を逆境に追い込むサド。オマケに赤ん坊のルゥや胎児のメシアに敏感に反応する
ペドフィリアでもある。
特に対象がアーシュラとかではなくルゥやメシアという所に根の深さを感じさせられる。
攻撃を受け続けゲージが最高潮に達すると強力な大砲で敵味方の判別無く攻める事ができ、
その勢いは相手が果てるまで衰える事は無い。
その存在はαナンバーズにも危険視され、その後最終話において宇宙に放置される事になる。
783それも名無しだ:2005/09/14(水) 04:03:24 ID:CwSnxzSm
>>782
こいつやゲッター線やらビムラーやらの意思エネルギーを宿らせたものをボスにして破壊したかった
784それも名無しだ:2005/09/14(水) 04:11:11 ID:W5iNa+TG
イデオンにゴーフラッシャースペシャル浴びせると・・・どうなる?
785それも名無しだ:2005/09/14(水) 04:18:06 ID:kDnVOWwn
体が意思をもってしまって中の人との間でちぐはぐに
コスモたちはぽかーん
786471指摘どうも:2005/09/14(水) 05:20:51 ID:2IqOWRh+
>>764
こう言う事さ。

【原作にないぞ!】
スパロボに対する良くあるクレームの一つ。
最も酷いものでは原作至上主義のB氏(仮名)がブレンパワードが動きまくるのを非難した。
逆にもっと動かせと言うクレームも有るが…
張りきってMXやIMPACTの様に動かすと上の言葉のようなクレームを付ける。
酷い人も居る。
原作再現とは言え過度の再現がマイナスになるという事を理解できない方が良く付けるクレーム。

【オリジナル分が足りない!クロスオーバーが足りない!パロディとオマージュが足りない!】
親スパロボ派オリジナル推進目クロスオーバー厨と言うとても困ったタイプのプレイヤーからのクレーム。
上記の物と合せて折り合いが付かない為必ずスパロボは作品毎に何方か寄りになる。
何故困ったちゃんかというと…おおらかすぎるが裏返ってスパロボならではのみを追及する人達だからである。
因みに筆者や筆者周辺のプレイヤーはこれに属する。

こんな漏れ達の意見の狭間で揺れていればそうそう万人を納得させる作品なんて出来ない罠。
ほんのちょっとでも何かに明るければクレームの材料は幾らでも出来るって事。
ウィンキー時代からのネタっぽさが無くなったのは、
ならではに注ぐ部分より再現(シナリオ)の方に重視する人口が非常に大きくなった為。
数に物をいわせたクレームの雨はひらめきと分身でも回避不能。
787それも名無しだ:2005/09/14(水) 05:25:42 ID:w7lmZy8+
>>650
sannkusu
788それも名無しだ:2005/09/14(水) 06:04:56 ID:b1mNq8Ed
【サルファの主人公達】
トウマ=スーパー系熱血担当、クロスオーバー多め
久保=リアル系オリジナルストーリー担当、空気
燻り=α担当、シリーズ続けてきた人達用
乳=乳担当、最近の普通のスパロボに飽きてきた人向け

意外とユーザーの好みに合わせて選べるよう考えて作られている。
789それも名無しだ:2005/09/14(水) 06:11:52 ID:3l+HZqJ1
>>786
だから俺はいつでも行き詰まりが心配。
正直、ここまで持っていることが奇跡とも感じる。
790それも名無しだ:2005/09/14(水) 06:58:49 ID:l1OFN1u9
【F完の五飛】
ゲストの3将軍やバランシュナイル等が勢ぞろいの決戦ステージにおいて
何を考えてか少ししか改造されていないアルトロンででてくる大馬鹿者。
黄色NPCのうえ出現場所が敵の近くで勝手に向かっていくためレストグランシュの
ドライバーキャノンですぐに撃ち落されてしまう。
しかも台詞が「力がないくせに(ry」である。一体、何しに出てきたんだ?
791それも名無しだ:2005/09/14(水) 07:03:41 ID:8P3AEXcS
【ウィンキー信者】 
>>770みたいな奴
792それも名無しだ:2005/09/14(水) 07:16:11 ID:oqoJTvMN
ぶっちゃけ、ウィンキー時代にあんまクレームがつかなかったのはまだ、マイナーなほうだったからじゃないの?
Fらへんで今のスパロボの地位を築いた気がする。
793それも名無しだ:2005/09/14(水) 07:26:05 ID:8P3AEXcS
>>792
あれはエヴァ効果
ウィンキーは何もしてない
ただ第二次の頃のシステムを使いまわし、ついでに過去の絵も使いまわしただけ
794それも名無しだ:2005/09/14(水) 07:27:46 ID:bliiMcKx
戦闘フルボイスにDVEってのは大きかったろうな
795それも名無しだ:2005/09/14(水) 07:29:45 ID:8P3AEXcS
ウィンキーじゃなければ第三次の頃には一部ながら声がついて、絵もSFCなりにアニメーションしてたと俺は思っている
796それも名無しだ:2005/09/14(水) 07:30:05 ID:vNIRWay+
まあ戦闘フルボイスは寺Pが決行したものだがな
当初は本人も悩んでたらしいが恩師の一言で決定したとか
797それも名無しだ:2005/09/14(水) 07:32:34 ID:8P3AEXcS
やっぱバンプレストの寺田なんだな
ウィンキーはそれに従うだけ、そのくせ開発力のなさで足を引っ張ってたと
αまでろくにアニメーションしなかったのはスパロボにとって大きな損害だ
798それも名無しだ:2005/09/14(水) 07:41:03 ID:SLJ54VDq
>>764
そのためのゲームは別のがあるからな。
スパロボは全く原作に触れてない人もターゲットにしてるから、
あんまり原作ありき一辺倒にするワケにもいかんのじゃないか?
オリジナル系に力が入るのはある意味仕方が無い。

でもスタッフの中にだって泣く泣く「愛」を削ってる人もいるだろうな。
799それも名無しだ:2005/09/14(水) 08:16:53 ID:lAElHrB9
>782
【ゲッター線】
ゲッターの中の人
イデがMならこっちは人間以外に容赦ないドSである
イデとは違い、人間の宇宙進出を徹底的に助け、他の文明を徹底的に排除する
作者の石川賢氏にも悪認定された
800それも名無しだ:2005/09/14(水) 08:34:43 ID:roReYx0n
今ウィンキーで出してみろ。ライトユーザーがネコソギ離れていくぞ。
ウィンキー信者は典型的な懐古主義者。「昔は良かった」と言いたいだけの人でしょ
801それも名無しだ:2005/09/14(水) 08:43:27 ID:vdA5iJzA
お前それ図鑑と何が関係が
802それも名無しだ:2005/09/14(水) 08:50:12 ID:/dfvlhk3
【ウィンキースパロボ】
スーパー系好きな漏れにとっては地獄なんで勘弁してくれ。
特にF&F完なんてのは地獄すら生ぬるいよ。
少なくとも漏れにとっては、最近のより遥かにバランス良いって
言ってる香具師の気が知れないんだ。
それとも「自分はこれでも簡単に思えるんだ。俺って上手いだろ?」
って自慢したいだけなんか?
803それも名無しだ:2005/09/14(水) 08:52:31 ID:tlo/GYAN
反ウインキー派が暴れてるのかそれともウインキー擁護派が工作してるのかどっちでもいいが大概にしろ
804それも名無しだ:2005/09/14(水) 09:07:16 ID:Kh8lPpJZ
>>797
アンチ?そんなこと思ってるのは君だけだし不快だからやめてくれない?
ウインキーがなければスパロボ人気はありえなかったのに。
805それも名無しだ:2005/09/14(水) 09:11:57 ID:/dfvlhk3
ウインキーがなければってのはまあ仕方あるまいて。
この地球に生きる生命体だってアメーバーとかがなければ・・・ってのと同じ様なもんだし。
けど、今更当時のウィンキーみたいなのに戻せってのはそれとこれとは話は別。
お門違いも甚だしい。
806それも名無しだ:2005/09/14(水) 09:18:06 ID:1a+8PmHG
サイバス厨の俺には魔装産み出してくれただけでも神
つーかさ、人によって感想も違う物をここで言い合っても不毛だろ
807それも名無しだ:2005/09/14(水) 09:29:50 ID:bjcrjUVU
【第四次スーパーロボット大戦】
当時消防だったオレは…

・序盤に艦長をやってたからトーレスって偉い人なんだと思ってた
・獣戦機隊がオリキャラだと思ってた
・ジェリド達もオリキャラだと思ってた
・三輪もオリk(ry
・ザンボットとダイターンのことを武者ガンダムだと思ってた
・ヒュッケバインの色を白くしてた(ガンダムみたいだから)


…当時はなにも知らなかったんだよ、うん
808それも名無しだ:2005/09/14(水) 09:33:58 ID:vnbXk8no
ウィンキー批判してるのはいつもの人だな。
わざと住人の大部分が反感を持つようなことを書いて荒らそうとしてるのがバレバレ
809それも名無しだ:2005/09/14(水) 09:35:31 ID:N0zosxaC
荒れる元は全部いつもの人のせいにすればいいから楽なスレだよなここは

何一つ解決にならないのに
810それも名無しだ:2005/09/14(水) 09:39:00 ID:ZuIJeJiP
>>809
いつもの人乙
言い逃れしようとしても無駄ですYO
811それも名無しだ:2005/09/14(水) 09:40:29 ID:QLYt2GVf
宗教と同じ
全ての悪意の源泉として単一のナニモノかを設定するのはとても気が楽
812それも名無しだ:2005/09/14(水) 09:45:40 ID:R+hRsKLa
じゃあ孔明かゴルゴムかエイベックスかジャスラックの仕業ということで。

813それも名無しだ:2005/09/14(水) 09:48:49 ID:bZA+WCr9
とりあえずウィンキーのスパロボは今考えたら2週目のやる気はおきないな
それでもあの当時は3週くらいやってたんだよなぁ
814それも名無しだ:2005/09/14(水) 10:18:18 ID:XRdKk8Ij
>>813
三次とか分岐が複雑だったからな。
四次はまだ簡略化してるが、それでもハマーンルートとか細かい分岐あるし。
サルファよりあのへんの作品こそシナリオチャート必要だよなぁ。
815それも名無しだ:2005/09/14(水) 10:20:45 ID:C9DwOC5O
8P3AEXcSが嫌な性格なのは間違いないが、
やたら認定しまくるのはイクナイ。
このスレはそれなりに住人多いんだから、
中には捻くれ者なんぞいくらでもいる。
816それも名無しだ:2005/09/14(水) 10:28:15 ID:bXDtSFTd
>>759
実際数年前のゲームだからな

【新世紀勇者大戦】
2001年に発表されたが権利関連の問題で発売中止
その後2004年(だったよな?)何事も無かったかのように新作として発表、2005年2月に発売された
なお、発売元がタカラからアトラスに変更されているが、これはごたごた云々は関係なく
タカラがゲーム事業を子会社のアトラスへ一本化したことが原因かと思われる
817それも名無しだ:2005/09/14(水) 10:32:06 ID:Xhruo0Ad
>>708
つ石けん
818それも名無しだ:2005/09/14(水) 10:33:25 ID:JPcOuSeU
>>817
奴も揺れるそうだぞ
819それも名無しだ:2005/09/14(水) 10:34:00 ID:0fjatqnF
>>727
時間や物理法則を自在に支配できる空間である空間支配能力をもつ。
この空間に入ったものはどんなもの(霊の類や機械も)完全に戦意を喪失する。
凄いのになるとその空間の中ならブラックホールを起こしたり、空間を捻じ曲げたりも出来る。
支配空間は数百キロ。
820それも名無しだ:2005/09/14(水) 10:34:33 ID:pT/upQI3
俺も初めてFをやったときバーニィとファとコウとアムロが全部同じ作品のキャラだと思ってた
821それも名無しだ:2005/09/14(水) 10:37:18 ID:Xhruo0Ad
>>818
まあ、そうなんだけどね…。
822それも名無しだ:2005/09/14(水) 10:40:01 ID:uoFUT/t7
ウィンキーはサターン時代もPC88でゲームつくってたと聞く。
社長はそれに誇らしげに自慢にしてたと聞く。無理とかそういう以前の問題だったろう。
823819:2005/09/14(水) 10:47:24 ID:0fjatqnF
ああ、しまった。虚無戦記についてだった・・・。ラ・グースについてかと思った。
でこんなやつが80億人集まってもどうにもならなくて、そいつらを瞬殺できて
太陽系規模の空間支配能力を持つのがラ・グース。そんなのが出てくるのが虚無戦記。
824それも名無しだ:2005/09/14(水) 10:52:06 ID:toQds9bG
規模が大きすぎてもうどのくらい凄いのかわからんw<虚無戦記
825それも名無しだ:2005/09/14(水) 10:52:51 ID:obQAqDRE
>>456
消防のころサンテレビでやってたよ
オーバーロードとか言うのが怖かった
826それも名無しだ:2005/09/14(水) 10:58:26 ID:dnd7STm7
虚無戦記はスーパー石川賢大戦とでも考えとけば宜しい
あと賢ちゃんが後先考えずに詰め込んだせいで収拾が付かなくなったと
827それも名無しだ:2005/09/14(水) 11:04:32 ID:qxZnnlBs
【主人公以外がパッケージに登場】
基本的にスパロボのパッケージは主人公キャラがパッケージに登場するのだが
さりげなくそれ以外のキャラが登場することがある。
・F完(PS)
EVA弐号機
・α、サルファ
VF-1S
・ニルファ
ヒメブレン
クロスボーンガンダムX1
・MX
ブラックサレナ

なおMXのZガンダムにはルーが乗っているという噂がある
828それも名無しだ:2005/09/14(水) 11:12:28 ID:Pnoi/34h
【THE WINNER】
0083のOPテーマ…曖昧で申し訳ないのだがαを最後に姿を消してしまった名曲。

また、歌ってる松原みきの声が低めな為カラオケで男が歌っても特に問題ない。
829それも名無しだ:2005/09/14(水) 11:19:28 ID:pT/upQI3
【未だにパッケ絵になってないカワイソスな作品群】
・ポケ戦 元々影の薄い作品だしメインになれる作品じゃないため
・マクロスプラス 外伝のときになっても良かったのに・・・
・エスカフローネ C3ではベターマンに枠をとられました
・ダイオージャ よく分からないけど何かと版権が被っているのだろう
・サスライガー バクシンガーに枠をとられました
・ガガガファイナル サルファはスターガオガイガーでした。ニルファで出たくせに(スターじゃないけど)

Rが無かったらXもこいつらの仲間入りでした
新のパッケ絵が分からないからはっきりとしてないけどトライダーもGCではパッケ絵になってなかったからもしかすると・・・
830それも名無しだ:2005/09/14(水) 11:24:30 ID:FOmnIf6H
>>829
うん、トライダーも出てない。
皆無ではないが出番の割に少ないのがダブルゼータとダイターンだな。
サンライズは激戦区。
831それも名無しだ:2005/09/14(水) 11:29:27 ID:Xhruo0Ad
>>828
Fのアレンジサントラでガオガイガーの歌の人が歌っていたな。
顔写真の顔が素の表情で笑ってしまった。
個人的にはバサラの歌の人に歌ってほしい。
832それも名無しだ:2005/09/14(水) 11:31:01 ID:Xhruo0Ad
>>829
あれ、マクロスプラスって出てなかったっけ?
α外伝の限定版にあったもう一つの集合絵に。
俺の記憶違いか?
833それも名無しだ:2005/09/14(水) 11:32:00 ID:ueMh6UUf
【スパロボJ】
エ○ュROM流出
フラゲ組の多くがこれ
834それも名無しだ:2005/09/14(水) 11:33:13 ID:pT/upQI3
>>832
α外伝の限定版のパッケ絵は知らなかった
分かる人補完よろ
835それも名無しだ:2005/09/14(水) 11:35:43 ID:M0nq5Fmt
ブラックサレナって主役機じゃないの?
836それも名無しだ:2005/09/14(水) 11:39:46 ID:pT/upQI3
ルリを主人公とするなら違うだろうな
837それも名無しだ:2005/09/14(水) 11:42:08 ID:dnd7STm7
>>827
X1はキンケドゥとトビアの扱いはほとんど同じくらいだから
・・まぁ主役って言ってもいいんじゃね?
838それも名無しだ:2005/09/14(水) 11:47:35 ID:2fOCA1sY
いやむしろ(ry
839それも名無しだ:2005/09/14(水) 12:23:29 ID:FOmnIf6H
>>829
ところで0083ってあったっけ?
840それも名無しだ:2005/09/14(水) 12:33:03 ID:9nbJwi2h
ずっとヒメが主役だと思ってた
841それも名無しだ:2005/09/14(水) 12:44:48 ID:uJzF95q7
>823
で、人間は長い戦闘の結果、ラ・グースを超える兵器になる存在で、
ゲッター線は、その進化を促すためのエネルギーだっけ?
842それも名無しだ:2005/09/14(水) 12:47:55 ID:qHdtgkKS
>>828
遠藤正明がカバーしてたしな。
声質変えないで。
843それも名無しだ:2005/09/14(水) 12:57:34 ID:daakpOT9
>>837
あいつらは、まぁゲインとゲイナーみたいなもんか。
ただX3の登場が遅い分、X1が主役機ってのには違和感ないな。
844それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:17:32 ID:oqoJTvMN
【カバー曲】

昔の歌などを違うアーティストが歌うこと。
原曲そのままの時もあれば、大胆なアレンジがされている場合もある。
スパロボ関係では、影山ヒロノブの「バーニング・ラブ」、MIOの「水の星に愛を込めて」、水木一郎の「ゴーショーグン発進せよ」など挙げればキリがない。

【エターナル・ファイト】

スーパーロボットスピリッツの参戦作品のメドレー曲。
歌っているのは鋼鉄兄弟。
流れとしては、ダンバインOP→ザブングルOP→ボルテスOP→ダイターンOP→Gガン前期OP→ダンクーガED→Gガン後期OPとなっている。
ダンバインやボルテスの歌は原曲よりもかなり熱くなっている。
845それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:29:31 ID:bliiMcKx
【〜が原作より弱い】
毎回のように言われる言葉。
どの作品のロボもその作品の主人公機なんだから、それが集まればこんなもんだということが分からない人が言うようだ。
ガンダム系で時代の違うMSが横一線の性能だったりするのは確かに妙だが、他は比べようが無いし。
また「強すぎる」という意見もたまにある。劇中での戦闘が少なかった作品にそれが顕著。
でもガンバスターやイデオンはほとんど言われない。原作のスケールが訳分からんレベルに達しているからだろうか。

【福田巳津夫】
妙に不遜な態度なんかは富野とそう変わらないのだが、こっちの叩かれっぷりは異常。
多分愛嬌と実績が足りない。
846それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:35:48 ID:gzpEhMYa
847それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:35:49 ID:XRdKk8Ij
>>843
っていうか最後の方はほとんどキンケドゥがトビア食ってるし、最終的にX3大破してX1が引き継がれるしな。
848それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:37:36 ID:qxZnnlBs
【RX-78】【RX-178】【GP01】
Z、ZZ、ニューなどは性能の差に大差がないのだが
彼らに関しては性能の差を再現されることが多い
849それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:38:09 ID:FOmnIf6H
【〜が原作より弱い】
マジンガーZのドリルミサイルは放映当時の雑誌記事によると
水爆なみの破壊力を誇っているらしいが、サルファでは攻撃力2400。

2400。

ちなみにジェガンのビームライフルが3300。
スーパー系を設定通りに再現するとゲームバランスが崩壊するという好例である。
850それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:38:39 ID:qxZnnlBs
>>846
初めて見た。ワロスw
851それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:48:05 ID:M0nq5Fmt
ガンバスターやらイデオンは参戦前はいろいろ言われてたな。ゲームになるわけないとか。
852それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:50:03 ID:vvYXnJwt
【イデオンはマニアックすぎ】

Fの発売前にファミ通に書いてあった一言
853それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:50:42 ID:NOmbfMIV
>>795
LOEで声を出すためのチップが高くてビックリという話がある
854それも名無しだ:2005/09/14(水) 13:50:43 ID:pT/upQI3
>>846
初めてみた
サンクス

ウォーカーギャリアもXも真ゲッター2もパッケ絵になってたんだな
855それも名無しだ:2005/09/14(水) 14:00:35 ID:B9SNvp64
【最強ロボットイデオン復活】
近所のTSUTAYAのサルファの紹介文の一節
856それも名無しだ:2005/09/14(水) 14:33:33 ID:JPcOuSeU
>>846
何故真ゲッター2? 何故真ゲッター2!?
857それも名無しだ:2005/09/14(水) 14:37:15 ID:W7GBgFsP
>>852
俺はゼオライマーの方がマニアックだと思った
858それも名無しだ:2005/09/14(水) 14:43:23 ID:Xhruo0Ad
>>856
地上がメインだからって言い訳は無しだぜ、寺田!
859それも名無しだ:2005/09/14(水) 14:44:27 ID:CwSnxzSm
【〜が原作より弱い】
普通、世間一般での原作というのは放送されたり出版されたりのメディアオリジナル作品の事を指すのだが
このフレーズにおける原作というのは
アニメの映像とはかけ離れてようが放送後の後付であろうが
はたまた一部業者が勝手に付けた物であろうが
公認?されている設定上の数字の事を指すことが多い

860それも名無しだ:2005/09/14(水) 14:46:04 ID:qxZnnlBs
>>856
真ゲッター1ですらαシリーズじゃパッケに登場してないのにな
>>852
>>857
メカンダーロボのほうがry
なんだかんだいってクロスボーンガンダムが一番マニアックだと思うが
今やSDガンダムのゲームには欠かせない存在だな。

【サルファのマジンガーZ】
ルートによっては5話くらいしか使う機会がない
その割にはデモにパッケにマジンパワーに合体攻撃と優遇されまくっている
861それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:06:46 ID:YqoQuNYf
【エミュレーター】
ウインドウズ上で他のOSやゲーム機を仮想稼動させるソフトの総称
ゲーム機エミュレーターに関しては
現在はPCのスペックも上がってきているため、かなり多くの物が再現可能になっている。
自分が所持しているソフトから吸い出したイメージを走らせるならば合法なのだが、多くは
違法DLや共有ソフトを通じて手に入れたイメージを利用していると思われる。

俺は幸運にも吸出し環境があるのでSFCとかGBAのゲームは買ってきて
エミュでやることもある。どこでもセーブやスピード調整など、便利な機能が多いのも確か。
ただ携帯機だとフラゲ組が死ぬほど沸くのがなぁ・・・PS2なんかはさすがにどんなPCでも動かせるもんでもないし
862それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:10:45 ID:h8oxcSjm
PS2とPCってそんなに性能差があるのか・・・・・・
なんか意外でびっくり
863それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:12:18 ID:XRdKk8Ij
ウィンドウズ上で、なんて言っちゃってる時点で>>861自身がコピー上等のエミュ厨としか思えん。
後半だらだらと言い訳じみたこと書いてるから余計そう思える。
864それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:13:29 ID:dnd7STm7
PS2とPC両方で出来るゲーム(特にポリゴン)とかだと分かりやすいよ。
FF11とか、PS2でやった後にPCのヤツ見ると別のゲームかと思うぐらい綺麗だから
865それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:18:51 ID:bTI2EaqK
ん?何で急に性能差の話に?
866それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:19:26 ID:lAElHrB9
【真ゲッター2】
モーフィング変形するときは真ゲッター1の胸から出てくるお茶目さん
867それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:21:12 ID:YqoQuNYf
>>863
エミュ=ゲーム機のってイメージ持ってる人がここらへんだと多いかと思ったからね
本来はウインドウズでマックOS動かしたりユニックス動かしたりするもんだし。
まぁ俺がエミュ厨だと思うんならそれでいいんじゃない?
868それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:23:16 ID:pT/upQI3
>>857
それまでのメンツを考えるとイデオンはマニアックな方だと思う
もちろんそのときゼオライマー出してたらもっとインパクトはあっただろう
知らない人多すぎてなんだこれってことになりそうだけど
869それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:35:21 ID:Pj0Q7WEF
【エミュレーター】
某アメリカおばけ印のRPGの侵略者。
18禁版もあるでよ。
870それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:36:24 ID:XRdKk8Ij
>>867
だからお前のその「本来」がおかしいって言ってんだよ。
871それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:48:05 ID:IlO8DP78
なんでしょうもないことにケチをつける奴が多いのか
872それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:54:14 ID:21TLWORp
もともとの書き込みがしょうもないからだろ。
873それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:56:09 ID:cLNBrifc
>>870はもしかして「本来なんてつけなくてもそんな事は当たり前のことだろうが。馬鹿にしてんのか?」といいたいのだろうか
874それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:57:08 ID:h8oxcSjm
【しょうもないこと】
得てして、当人にとっては重大なことだったりする
そこのところを見誤ると
「わたしだってアフリカで砂漠の虎(ry」とわけのわからないマジギレされたり
ひどいときにはエリートコースを歩む予定が
同期生を殺され恋人を殺されついには自分も殺されてしまうので注意だ
875それも名無しだ:2005/09/14(水) 15:59:28 ID:qxZnnlBs
【2週間】
社会人がサルファを1周クリアするのにかかる期間。
発売日に買っても4周するのに2ヶ月かかるので
Jが発売するまでにはかなり無理である。
876それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:01:07 ID:XRdKk8Ij
>>873
お前は読解力が根本的に欠けている。
877それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:02:02 ID:qxZnnlBs
【よく見かけるYF−19のSDイラスト】
846が教えてくれたイラスト用であった
878それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:05:55 ID:R+hRsKLa
>866
よく考えたら真ジャガー号は胸から胴体の辺りにあるんだから、当然かもしれん。
879それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:12:11 ID:cLNBrifc
じゃあなんだ?スパ厨みたいな連中にとってはエミュはゲームをコピーしてやるものって印象は強いだろうからそれに対して本来ってつけるのは別におかしくはないじゃないか
880それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:15:15 ID:21TLWORp
>>879
いい加減文盲は消えた方が良いと思うが。
881それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:17:23 ID:tSH2YC2g
>867
なぜエミュをWindows限定にするんだ?
Windows出る前からエミュレーターという言葉はあるんだが。
882それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:18:42 ID:IlO8DP78
一つだけいえるのはくだらない言い争いだから他所へ行けってことだ
883それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:22:04 ID:cLNBrifc
成程そういうことか。エミュレータ―の本来の意味は競争者だってことだな?
884それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:31:04 ID:gTUjucAK
【ガンエデン・ルアフ】
フォロー・ザ・サンを使う時にガンエデンが変身する姿の名前。
第二次αの攻略本に書いてあった。

【ルアフ・ガンエデン】
バルマーの霊帝。
885それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:38:04 ID:lAElHrB9
>878
號に真ゲッター3が出なかったのは股間に顔が出るのを避けるためだったんだな
886それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:41:07 ID:OpJoDye8
>>862

PS2の性能は最近のPCに比べたら大きく劣るよ
ただエミュレーターにするとハードウェアでやってる処理を全てソフトウェアでやらなきゃいけないので
大抵、実機以上のスペックを持った計算機が必要になる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B32
887それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:45:28 ID:XRdKk8Ij
【キャッチ・ザ・サン】
ゲベルガンエデンの使う技の名前。
フォロー・ザ・サンと合わせて太陽戦隊サンバルカンの主題歌の歌詞であり、クストースの三匹と合わせて同じネタで纏められている。
888それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:46:20 ID:R+hRsKLa
>885
年月を越え、ついに明かされた悲劇の真相といった所か。
さすがゲッター、ドラマチックだな
889それも名無しだ:2005/09/14(水) 16:53:35 ID:70uaUsqF
【JのWEB限定CM】
ふもっふ!
890それも名無しだ:2005/09/14(水) 17:14:54 ID:toQds9bG
「エミュで扱うには実記の10倍のスペックが必要になる」と言う話を聞いたことがある<家庭用ゲーム

本当にそのくらいのスペックがいるかは知らん
891それも名無しだ:2005/09/14(水) 17:38:16 ID:Pj0Q7WEF
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1126422473/l50
エミュの話はこっちでやれってのな!!
892それも名無しだ:2005/09/14(水) 17:45:33 ID:MTNFw3rI
>>891
柊乙。
893それも名無しだ:2005/09/14(水) 17:53:32 ID:39FN5c6t
【FFZアドベントチルドレン】
やっとこさ出たDVD。
正直なところ、映画ならこっちを公開した方がエニックスと合併する事もなかったのではないか、と言った感じ。
バイクがメカメカしくて黒光りで、ハデに展開して非常によろしい。
しかし、クラウドの携帯がドコモだとか着メロが勝利のファンファーレだったりと突っ込みどころもアリ。
4800円でハイクオリティなCGが100分入っているので、DVDとしてみてもそこいらの映画よりコストパフォーマンスが良い。

発売日が被ったせいでJとどっちを買うか迷った挙句、こっちを買ってしまったのも私だ。
894それも名無しだ:2005/09/14(水) 17:57:56 ID:+EiUYNdz
【学生】
たいてい大人と比べて腕が良い
895それも名無しだ:2005/09/14(水) 17:59:17 ID:qXE6aGcL
>>869といい、>>891といい、卓ゲ者がひそんでいるようだな…。

最近、スパロボ三昧でTRPGに割く時間が減っていて、このままではイクナイと思っている…。
が、せめて全ルート攻略をしなくては。
896それも名無しだ:2005/09/14(水) 18:11:34 ID:FOmnIf6H
【クロスボーン・ガンダムの歌】
正式名称、作詞者共に不明。ニルファ発表後のスレに突如降臨した。
「クククッ クククッ クロスボーン!」という始まりから、
勇者王誕生の替え歌とも思われたがどうも違うようである。
有無を言わせぬインパクトにより、ちゃっかりスレに定着。
テンプレの仲間入りを果たし、時に荒れたスレをなだめる材料にもなった。
義手がギシュギシュ鳴ってるぜ!イェー!
897それも名無しだ:2005/09/14(水) 18:41:51 ID:uoFUT/t7
確かソレ、クロボンの単行本に載ってたような記憶が・・・
898それも名無しだ:2005/09/14(水) 19:11:47 ID:5/Uli0JV
【イルイ】
ナシム・ガンエデンのコアであり、強力なサイコドライバーでもある
サルファ後の行く末は選んだ主人公のパートナー(楠鰤除く)、要はニルファ主人公と共に暮らす事となる
しかし…
ゼンガ−だけ三十路近くと他主人公に比べると年幅が離れてる為ロリコンにしか(ry
899それも名無しだ:2005/09/14(水) 19:15:33 ID:8LOJXR5A
>>898
ゼンガーとソフィアの養子になれば無問題
900それも名無しだ:2005/09/14(水) 19:16:36 ID:vNIRWay+
ゼンガーはソフィアとケコーン
イルイと養子縁組をする
この未来予想図の何処に不満がある
901それも名無しだ:2005/09/14(水) 19:17:13 ID:qxZnnlBs
【長谷川のガンダム漫画】
主な作品に
Vガンダム外伝
ウッソがホワイトアークから離れた時のエピソード。
ウッソはVダッシュだがシャクティ似のヒロインは黒いV2に乗る。
序盤はただの外伝的な話だったが終盤でZZが登場し木星じいさんの正体が
ジュドーだと判明するとんでもない展開が待っていた。
逆襲のギガンティス
一言でいうとガンダムVSイデオン。
ZZからCCAまでの空白の期間の話。
ジュドーとアムロの関係はトビアとキンヶドゥみたいな感じだった。
ちなみにアムロはZZからCCAの空白の期間を木星を往復するのに
費やしたということになる。
クロスボーンガンダム
長谷川の代表作。ガンダム”正伝”という謳い文句で月刊誌で全6巻という
なかなかの長期連載を達成した。名前がテーマのひとつという
なかなか趣向の凝った物語であった(ちなみに主要キャラで名前が”1つ”なのはトビアだけ)
X3に乗ってからのトビアの活躍はまさに”ヒーロー”だった(しかし真のヒーローはキンヶドゥだった)
新たなアプローチでNT論が展開されている。
バカがボオルでやってくる
ラストページで実はクロスボーンガンダム外伝だということが判明する(1ページ目で気づいた人もいるだろうが)
やはり富野がいないとクロスボーンは・・・といわれはじめた先駆け。
Zガンダム外伝
ZガンダムAに掲載。RX−781/2VSRX−178の模擬戦。
Zがはじまるちょっと前の話。
スカルハート
ガンダムAと少年エースに掲載されたクロスボーンガンダム外伝。
このタイトルは単行本化のときに付けられた。おそらくニルファに便乗したと思われる。
「海賊の宝」と「最終兵士」ではトビアが完全に主人公。
セシリーとシーブックがやっと大人の営みが出来たことが判明しホッとした読者も多いだろう。
木星じいさんも登場するよ。
「猿の惑星」はカトキフィギャアのハリソン専用F91の販促漫画。
予告の段階ではトビアの出番は少ないかも・・・と心配したが
きっちりX1で活躍した。
とはいえやはり富野がいないとクロスボーンならでは重みがたりないのがおしい。

902それも名無しだ:2005/09/14(水) 19:20:14 ID:FOmnIf6H
>>897
そうなのか、全然知らなかった…
903それも名無しだ:2005/09/14(水) 19:21:20 ID:qxZnnlBs
【トウマルートのゼンガー】
ニルファ後で主人公だったゼンガーなのだが
他のルートからはじめるとαナンバーズに最初からなじんでいるのに違和感がある
904それも名無しだ:2005/09/14(水) 19:22:36 ID:D5l/dJx6
>>903
トウマ以外だと他のメンバーがゼンガーを見て驚くイベントあるぞ
「あいつは・・・まさか・・・」みたいに
905荒しを呼ぶ男 :2005/09/14(水) 19:26:09 ID:MHsphZKi
>>581
なにげなくよんでからムシキングをみたらやたらエロイ。
そしたらエンディングテロップにこの人の名前が。

【うめつゆきのり】
コミックドルフィンの表紙でおなじみの人。
DCのアドベンチャーゲーム。リバイブ=蘇生のイラストなんかもやってる。

>>895
TRPGでスパロボをやればよいではないか。
システムもオリジナルで。
俺はやったぞ地獄を見たがな。

ちなみに参戦したのは、SEED(キラ)。真ゲッター(竜馬)。
マイトガイン(旋風寺舞斗)。漫画版マーズ(マーズ)。ガオガイガー(ソルダードJ)。
SEEDアストレイ(劾)。ザンンボット3(勝平ただしザンボAのみ)。
EGコンバット(ルノア)。

つくづくスパロボのシナリオが作れる奴らは神だと思った。
ついでに友人にはマゾ呼ばわりされた。
906それも名無しだ:2005/09/14(水) 19:37:53 ID:DCsaILyn
>>696
そんな設定あるの?
よくウェンドロやゼゼーナンが主人公チームごときに負けたな。
907それも名無しだ:2005/09/14(水) 19:46:02 ID:vNIRWay+
>>906
あくまでむき出しの特異点を作る事により偶然を多発させる状態にさせる程度の物
精精バルマーより半歩進んでる程度
908それも名無しだ:2005/09/14(水) 19:51:26 ID:IQOJax4a
ID:8P3AEXcS
こいつって結局なんだったんだ?
いつもの人か?
あまりにも馬鹿すぎる。
909それも名無しだ:2005/09/14(水) 19:54:14 ID:5qUNKKEe
それも私だ
910それも名無しだ:2005/09/14(水) 19:57:46 ID:sbLM2dfi
>>816
遅レスだが、発売中止になったほうはほぼ完成していたが、
新作として発表する時はそれを使わず、1から作り直したんじゃなかったっけか?
911それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:01:51 ID:IBA60k/W
>>875
社会人が2週間でクリアできるわけない。
1ヶ月以上かかる。
2週間って言ったら1日5話クリアしないといけないんだぞ。
912それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:10:10 ID:P9BCo2dC
【いつもの人】

このスレに一年程前から粘着してる人物
昼夜問わず出没する謎の人、普段は何をしているのだろう
既に、「俺は2chのプロだぜ?」なのだろうか
普通、ここまで粘着する自己顕示欲の強い人はコテハンを名乗ることが多いのだが、
何故か無名のままで書き込みつづける不思議な人
でも、文体でバレバレ
最近はIDを変える技を覚えたが、やはり文体でバレバレ

半年ほど前からは種叩きがお気に入りのようだが、
その前からW厨を装って荒らし行為を行っていた
良スレだった(が閑スレだった)
「スパロボキャラの遍歴スレ」ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1081/1081594532.html
を、何を思ったか荒らしまくったのもこの人
上記スレを見ればわかるが、一年前から今と同じ事をしている
最近は一時期フルメタ儲のフリをしていたが、やはり種叩きに戻ったらしい

図鑑スレがゲサロから家ゲーRPGに移る原因を作ったのもこの人
(ID出ないのをいいことに、自作自演しまくっていた)
当時は、住人の荒らし耐性が現在より高かったので、
この人が出没してもスルーする人が多かったのではあるが
(・・・というか、当時より今の方が出没率が高くなってる
 私生活で何かあったのだろうか?学校や会社を辞めた?)
ロボゲに移ってから、荒らし耐性が低い住人が増えたのをいいことに、今日も元気に荒らしに励んでいる
新着チェックをして、500も600も進んでいたら、確実にこの人が来ている
この熱意を実生活に生かせばいいのに、と思うのは私だけだろうか

得意技は「>>○○○ 同意、やっぱり種は糞だね」





これ書いた人にはいくら感謝しても感謝しきれないよな。
いつもの人の愚行が全部晒されたわけなんだし
このテンプレ考えた人神
なぜこれをテンプレに入れない?
913それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:12:56 ID:3/aZav+O
【コスモス】

ゼノサーガの戦闘アンドロイド。
最近、またデザインが変わった。

http://www.uploda.org/file/uporg192811.jpg

モッコス先生、イメチェンしすぎです。
914それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:15:31 ID:dnd7STm7
>>913
2の時にブサイクやら邪神やら言われたからって変わり過ぎだろwww
なにこのオタクへの媚び様は







嬉しいけど
915それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:16:57 ID:RLfCRbDM
いいのか?
916それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:17:54 ID:vw6moUSU
シオンがエピソードごとに老けたり若返ったりしてるな
917それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:22:15 ID:bT/0KbuY
>>650
ガンダムバトルオペレーティングシミュレーター な。
918それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:24:31 ID:cLNBrifc
>>901
偽名を使ってないって意味か?>トビアだけ名前が一つ
919それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:25:25 ID:8LOJXR5A
>>914
気づくんだそのギャラデザの右下のスクリーンショットを
2のときとかわってねえw
920それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:29:37 ID:dnd7STm7
>>919
GYAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAS
そっち直さねぇと意味無いだろナムコォオオオオオオオオオオオオオ
921それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:34:26 ID:27GP6XkK
ゼノってトンチキ戦闘ムービーみて馬鹿笑い(苦笑い)するゲームだと認識していたので
スクショみてある意味安心。
922それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:35:01 ID:nN3xNzXG
>>905
ロボゲー板でEGコンバットという字を見るとは思わなかった
色んなフィルタのせいで参戦希望とか考えたこともなかったぜ
923それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:37:35 ID:O/hE+GYo
いつになったらフェイが…
924それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:41:18 ID:dnd7STm7
>>922
EGはメカ云々よりも、こつえーのせいで「ぱんつはいてない」イメージしかないな
925それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:42:49 ID:t4FSCSa6
>>924
EGはよしみるだぞ。
926それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:42:51 ID:ZMjf6Cvg
【宇宙適応:SSS】
魁!!男塾に出てくる真の主人公、江田島平八の事。
生身で宇宙空間に飛び出し、宇宙遊泳をしながらNASAの宇宙船を乗っ取った事がある為、スパロボ的に例えるなら宇宙適応:SSSは軽いだろう。
多分アムロでもシャアでもカミーユでも負けると思う。ある意味ニュータイプ。
ちなみに第二次世界大戦時に生身で空を飛んでアメリカの戦闘機とガチで戦った事もあり、空適応もSSSは軽いと思われる。


>>911発売日に買ったのにまだクリアしてませんよ。
明日は極上生徒会…じゃなかった、スパロボJが発売するのに
927それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:46:50 ID:dnd7STm7
>>925
ごめん、何故かジャンクフォースとものっそい間違えた
秋山は全部読んでたのにマジで勘違い
928それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:50:31 ID:CwH1IFJ8
【勇者王誕生】出典:勇者王ガオガイガー

ニルファ及びサルファでも「ガガガ」と叫びまくるOP曲。
耳に残る曲だからか、ニルファ発売前後から様々な替え歌が出ている。
有名なものはダイゼンガー、盟主王(種のアズラエル)、砂岩王(ガンダムサンドロック)、ガイキング等である。
ネタに走ってるものからまじめに作ってるものまで幅広い。
929それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:53:55 ID:iViL/22P
盟主王だけ教えて
930それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:54:46 ID:pl/iWVj6
>>928
偶然見つけたことがあるw

砂岩王誕生! 〜完璧粛清ヴァージョン〜

サササッ サササッ サンドロック! サササッ ササササッ サンドロック!!
怒れ 砂漠のモビルスーツ 赤いたてがみ 金の腕
光り輝くコクピット コロニーの希望 守るため 今こそ 立ち上がれ
人の心の幸せを 壊す戦争許せない
サササッ サササッ サンドロック! サササッ ササササッ サンドロック!!
オペレーションメテオ承認だ! 今だ! 地球降下だ!
空間惨殺! ヒート・ショーテル!
華麗! 神秘! 最強! 鳥! 粛清!
無敵の ドでかい守護神 ぼくらの砂岩王!
サッサッサッサッ サンドロック!!


走れ 砂漠の軍団 赤いまなざし銀の胸
家族の絆はマグアナック コロニーの未来救うため 今こそ発進だ!
人の魂食い破る モビルドールを打ち砕け
サササッ サササッ サンドロック! サササッ ササササッ サンドロック!!
出撃承認だ! 今だ! 超人機動だ!
攻防一体! クロス・クラッシャー!
祝福! 集中! 友情! 熱血! 自爆!
夕日に雄雄しくそびえる ぼくらの砂岩王!
サッサッサッサッ サンドロック!!
931それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:55:46 ID:pl/iWVj6
サササッ サササッ サンドロック! サササッ ササササッ サンドロック!!
叫べ ガンダムリーダー 紅いハートに 潔きパワー
正義導く宇宙の心 悪の根源 叩くため 今こそ舞いあがれ!
地上と宇宙の 狭間ゆく 痛み胸の 奥に秘めて
サササッ サササッ サンドロック! サササッ 宇宙改修 サンドロック!!
ピースミリオン承認だ 今だ! ZEROシステムだ!
遠距離攻撃! ビーム・マシンガン!
元気! 勝利! 情熱! 宇宙! 改修!
不死身のすんごい鉄神 闘う砂岩王 
サッサッサッサッ サンドロック!!

燃えろ スーパーガンダム 紅いエナジー 黒きマント
友と向かった太陽から 平和の願い照らすため 今こそ復活だ!
人の命の尊さを 知らぬマリーメイア解き放て
サササッ サササッ サンドロック! サササッ カスタム サンドロック!!
ファイナルオペレーション了解だ! 今だ! 最後の出撃だ!
一斉攻撃! マグアナック隊・突撃!
勇気! 闘志! 宿命! カスタム! 粛清! 
英雄 星々の宝 新たな砂岩王!
サッサッサッサッ サンドロック!!
932それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:57:03 ID:t4FSCSa6
盟主王ver

アアアッ アアアッ アズラエル!
アアアッ アアアアッ アズラエル!!
怒れ ヘタレのブルーコスモス ダサいガンダム 核爆弾
黒く輝くドミニオン ナチュラルの希望 守るため
今こそ 立ち上がれ
ナチュラルの心の幸せを 壊すザフト許せない
アアアッ アアアッ アズラエル!
アアアッ アアアアッ アズラエル!!

アアアッ アアアッ アズラエル!
アアアッ アアアアッ アズラエル!!
やるぞ クソタレアークエンジェル ヘンな顔した ヤツども
なにがコーディネイターだ 僕にかなうわけ ないのさ
すべて 僕のもの
僕の 理想の邪魔を 壊すキチガイ許せない
アアアッ アアアッ アズラエル!
アアアッ アアアアッ アズラエル!!
プラント破壊承認だ!
今だ! 核ミサイルだ!
打て! やったあああああああ!
名誉! 金! 立場! 権利!
ナタル!アンタの 言うとおりにしてたらコレだよ!
アッアッアッアッ アズラエル!!
ゴッドフリート承認だ!
今だ! 超人合体だ!
MAP兵器! ローエングリンッ!
ナタル!オルガ!クロト!シャニ!
誕生!無敵のドでかい戦艦 ぼくらの盟主王!
アッアッアッアッ アズラエル!!
933それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:57:06 ID:O5DXCgvo
http://gazou.tank.jp/niji/src/1126695224929.jpg
霊帝ケイサルエフェス
ポケモンで同じような顔を見たような希ガス
934それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:57:48 ID:pl/iWVj6
                    _,,,.. -‐‐- 、               / ̄\
あと盟主王も
                ,. ‐''"´ ̄        ``ヽ、         ./.::::::::::.. )  盟主王誕生!
               /     ,..::::''''ヽ        L       /.:::::::::::::: /
               〃     /``ヽ、::ノ-‐‐-、     ヽ    ,'.:::::::::::::::/   ムルタッ ムルタッ アズラエル!
             l 〃 l! /      ̄´"'>′    ゙!     l.:::::::::::::: !    ムルタッ ムルタァッ アズラエル!!
             V{  Nト、、      .∠_        !   / :::::::::::;:イ     怒れ BCの盟主 白いスーツ 金の髪
              ! ! .lヽ、゚ヾ, r'   -=二__,.ィ゙    . / ,.イ :.:::::::::/:/、___    光り輝くコンピュータ ナチュラルの希望 守るため
              _,,>|ヽ!  ̄  `'''"~・`ヾ'''ソ    / r' :!.:::::::::::::/    `ヽ    今こそ 立ち上がれ
    ,. -一''''"´ ̄ ̄ ̄  ,!   /   `ヾ''''"_ラ´__,.ィ彡'-'´ :. |::::::::::::/    .::|     人の体の遺伝子を 乱すコーディ許せない
 ,../          ,. '´ ',   ヽ       ̄乙 ノ! /  `ヽ、:::::::::::::/     / .\     ムルタッ ムルタッ アズラエル!
/ \ |        /   ,ハ 「`‐- 、    ,.__,,//>{ ... `‐-ヽ、::/:     /  ..::|      ムルタッ ムルタァッ アズラエル!!
     !     /   ,.イ:::::l ヽ二ン  ,./  /ノ | :::::::::: -、.ヾ::..    /   |      ラウ・ル・クルーゼ、接触だ!
     l     \ / /::::::::ヽ、__,. -=彡'  /'"´  ヽ、_::.   ! }::::::.../   / .〉    今だ! 情報交換だ!
.     |  r‐- 、__∨ /:::::;: べ´:::::::/   //|        `ヽ、ノ_,ノt-‐'   ,/  ,ノ    機密入手! ぃやったあぁぁあぁ!!!
.        |    ´ ./:::::(  ,ノ:;:イ  __,// !         \  `iー-''´  /     奇跡! 神秘! 盟主! キザ! 誕生!
``ー-、   l      l::/´`ヾ;/ ヒ"´  ,/  ヽ、         \__>、_,.イ     無敵の ドでかい守護神 ぼくらの盟主王!
    \|  l       !'  /    ``ア |   |             ´"_/     ム、ル、タ、ァッ アズラエル!!
     |  l.       | ./     ,. '´ .l l               r''"´
     i   ゙、     l/   ,. ‐'"    | |             /
.      l   ヽ   / ,. ‐'"       |         ___,,,.. -‐'゙

935それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:58:13 ID:GgkW5JZA
こんなものもある。

アアアッアアアッ アマダイガー
アアアッアアアッ アマダイガー
頑張れ 苦労人隊長
半人前に 不幸ジンクス
鈍い光沢 量産
みんなの命守るため
陸戦型立ち上がれ
妹 人形扱いする
ギニアス 絶対許さない
アアアッアアアッ アマダイガー
アアアッアアアッ アマダイガー
アプサラスだ!
今行くぞ!!
軍律違反お手の物
銃口焼烈!!
「撃って射って撃ちまくれぇーーー!!」
友情!根性!愛!
参上!!
熱血漢の 08小隊
僕らの小隊長!!
アッアッアッア アマダイガー!!

936それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:58:47 ID:pl/iWVj6
                    _,,,.. -‐‐- 、               / ̄\
                ,. ‐''"´ ̄        ``ヽ、         ./.::::::::::.. )  盟主王誕生!
               /     ,..::::''''ヽ        L       /.:::::::::::::: /
               〃     /``ヽ、::ノ-‐‐-、     ヽ    ,'.:::::::::::::::/   ムルタッ ムルタッ アズラエル!
             l 〃 l! /      ̄´"'>′    ゙!     l.:::::::::::::: !    ムルタッ ムルタァッ アズラエル!!
             V{  Nト、、      .∠_        !   / :::::::::::;:イ     怒れ BCの盟主 白いスーツ 金の髪
              ! ! .lヽ、゚ヾ, r'   -=二__,.ィ゙    . / ,.イ :.:::::::::/:/、___    光り輝くコンピュータ ナチュラルの希望 守るため
              _,,>|ヽ!  ̄  `'''"~・`ヾ'''ソ    / r' :!.:::::::::::::/    `ヽ    今こそ 立ち上がれ
    ,. -一''''"´ ̄ ̄ ̄  ,!   /   `ヾ''''"_ラ´__,.ィ彡'-'´ :. |::::::::::::/    .::|     人の体の遺伝子を 乱すコーディ許せない
 ,../          ,. '´ ',   ヽ       ̄乙 ノ! /  `ヽ、:::::::::::::/     / .\     ムルタッ ムルタッ アズラエル!
/ \ |        /   ,ハ 「`‐- 、    ,.__,,//>{ ... `‐-ヽ、::/:     /  ..::|      ムルタッ ムルタァッ アズラエル!!
     !     /   ,.イ:::::l ヽ二ン  ,./  /ノ | :::::::::: -、.ヾ::..    /   |      ラウ・ル・クルーゼ、接触だ!
     l     \ / /::::::::ヽ、__,. -=彡'  /'"´  ヽ、_::.   ! }::::::.../   / .〉    今だ! 情報交換だ!
.     |  r‐- 、__∨ /:::::;: べ´:::::::/   //|        `ヽ、ノ_,ノt-‐'   ,/  ,ノ    機密入手! ぃやったあぁぁあぁ!!!
.        |    ´ ./:::::(  ,ノ:;:イ  __,// !         \  `iー-''´  /     奇跡! 神秘! 盟主! キザ! 誕生!
``ー-、   l      l::/´`ヾ;/ ヒ"´  ,/  ヽ、         \__>、_,.イ     無敵の ドでかい守護神 ぼくらの盟主王!
    \|  l       !'  /    ``ア |   |             ´"_/     ム、ル、タ、ァッ アズラエル!!
     |  l.       | ./     ,. '´ .l l               r''"´
     i   ゙、     l/   ,. ‐'"    | |             /
.      l   ヽ   / ,. ‐'"       |         ___,,,.. -‐'゙

ずれたorz
937それも名無しだ:2005/09/14(水) 20:59:57 ID:iViL/22P
やはり我らが盟主様は素晴らしいな
938それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:00:05 ID:CwH1IFJ8
ネタを振ったけど知らないのが多いなw
939それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:02:23 ID:PEC8NP/+
>>933
キン消しみたいだな
940それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:03:23 ID:t4FSCSa6
>>932
コピペミスりまくったorz

アアアッ アアアッ アズラエル!
アアアッ アアアアッ アズラエル!!
怒れ ヘタレのブルーコスモス ダサいガンダム 核爆弾
黒く輝くドミニオン ナチュラルの希望 守るため
今こそ 立ち上がれ
ナチュラルの心の幸せを 壊すザフト許せない
アアアッ アアアッ アズラエル!
アアアッ アアアアッ アズラエル!!
ゴッドフリート承認だ!
今だ! 超人合体だ!
MAP兵器! ローエングリンッ!
ナタル!オルガ!クロト!シャニ!
誕生!無敵のドでかい戦艦 ぼくらの盟主王!
アッアッアッアッ アズラエル!!

アアアッ アアアッ アズラエル!
アアアッ アアアアッ アズラエル!!
やるぞ クソタレアークエンジェル ヘンな顔した ヤツども
なにがコーディネイターだ 僕にかなうわけ ないのさ
すべて 僕のもの
僕の 理想の邪魔を 壊すキチガイ許せない
アアアッ アアアッ アズラエル!
アアアッ アアアアッ アズラエル!!
プラント破壊承認だ!
今だ! 核ミサイルだ!
打て! やったあああああああ!
名誉! 金! 立場! 権利!
ナタル!アンタの 言うとおりにしてたらコレだよ!
アッアッアッアッ アズラエル!!
941それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:13:19 ID:pT/upQI3
なんかカオスに
942それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:17:34 ID:PXSRFUnS
>>933
アシュラマン!アシュラマンじゃないか!
943それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:21:14 ID:3CK0PHjl
マジレスするとカイリキーじゃね?
944それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:23:31 ID:IgABvnY+
>>933
ブラッキーかエーフィじゃないかな?
945それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:35:34 ID:+7But07l
>>933
足元に積まれてんのαナンバーズだったのか。
946それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:36:07 ID:CwH1IFJ8
>>933
実に顔がデオキシスだな
947それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:37:05 ID:pT/upQI3
>>945
右下のジーグに吹いてしまった
948それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:41:05 ID:8AXlpRPM
これ見たこと無い・・・
終焉の銀河のとどめ演出?
949それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:46:00 ID:RLfCRbDM
ジーグ=ギャグというのはもはや定説
950それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:53:56 ID:CMHm9TIE
>>948
終焉の銀河を使われれば普通に見られる。
951それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:55:32 ID:l1OFN1u9
【64のボルトガンダム】
デフォ状態で地上ではシャッフル同盟拳とバルカンしか空中に反撃できる手段
がないため単体ではGガンチームの中でもトップクラスに使えないユニットだろう。
宇宙ではようやく使い物になるかと思いきや単体必殺技のガイヤクラッシャーが使えないため
結局、合体攻撃要員にしかならない。
952それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:57:03 ID:ez7VF299
↑MXではすごい使いやすかった。
953それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:58:15 ID:8AXlpRPM
>>950
あれれ?そうだっけ。記憶にないな〜。
954それも名無しだ:2005/09/14(水) 21:58:43 ID:4uimIP2l
下部左から
マジンガーZ
大空魔竜(ガイキングヘッド付)
ダイターン
EVA初号機
ガンバスター
イデオン
ジーグ
判別できたのはこれくらい
955それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:02:26 ID:q67NP2la
ダイターンの下あたりにガオガイガーの角が見える
956それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:15:19 ID:HIUYhp/4
【Aのボルトガンダム】
シャッフル同盟の中で一番無敵な存在
ハンマーの燃費の少なさとと射程の長さと威力が魅力的
957それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:17:31 ID:KpCKNNgA
マジンガーZが二体あるのは何故だ?
958それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:32:16 ID:pT/upQI3
大空魔竜の左下はテムジンっぽい
959それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:38:41 ID:dHcCzu/n
僕のガンダムがないショボーン━━(´・ω・`)━━
960それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:41:13 ID:CwH1IFJ8
【AのボルトガンダムS】
二週目以降、防御系パーツ4つ装備、気力150、装甲フル改造、鉄壁
これで大抵の攻撃は10で乗り切れる。
石破天驚拳を10で受け止めた時は鳥肌がたった
961それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:47:53 ID:mq1utEcF
右足のがバイカンフーに見えるのは気のせいだよなきっと!

…眼科逝こう
962それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:50:04 ID:sdrcTVBW
>>960
そこまでやれば別にボルトガンダムじゃなくても大抵のユニットは糞固くなるだろ
って突っ込みは無しですか?
963それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:50:34 ID:IBA60k/W
てかそこまですれば強いのは当たり前だろ。
964それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:56:23 ID:JPcOuSeU
フル改造+ハロの理論さ。
まあいいじゃない、愛を注いだ分だけ強くなれるっていうのは。
965それも名無しだ:2005/09/14(水) 22:57:22 ID:sh8cBPNl
A最強にして最高のネタユニットは2週目の真ゲッターだよな。
あれは最早伝説の域に到達してるぜw
966それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:00:45 ID:Pj0Q7WEF
>965
ついでにC3もなw
カットインがないのが惜しかった。
967それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:04:04 ID:ZJhlRu1Z
【αのマジンカイザー】
圧倒的に強化型マジンガーの方が使いやすいため
(ブレストファイヤーの消費ENが20でカイザーの
ファイヤーブラスターの半分以下なのに威力は
ブラスターの100しか下がっていなかったり
射程1〜5でクリティカル率も高く威力も申し分ない
大車輪ロケットパンチがあるため)
使う香具師は少なかったと思われる。

ちなみに強化型マジンガーでもカイザーでもフル改造して改造ボーナスを装甲に回し、
超合金ニューZを二つ付け鉄壁をかければ装甲8000以上のユニットとなるので
ラスボスの攻撃を喰らってもダメージを10にすることが可能である。
968それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:11:33 ID:NOmbfMIV
だがルート限定
969それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:17:40 ID:CwH1IFJ8
>>962
そういうツッコミを待っていたw
でも鉄壁持ちでも10で受け止めらるのはボルGSトとj三人乗りゲッター系ぐらいだった。
970それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:18:01 ID:5T+YMv2W
>>967
普通にやってるとフル改状態でも一撃で落とされるけどな。
外伝で甲児君に閃きが付いたのはマジ嬉しかった。

>>913
今更だが、キャラデザchoko?
971それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:18:19 ID:6vgEfk4v
マジンガー、左足のところにも転がってないか?
972それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:19:40 ID:27GP6XkK
アルファ自体ヌル難度だったから戦力的にはどの道変わんないしな
973それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:19:41 ID:C0LF6h9a
ゴーバリアンじゃね?
974それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:22:15 ID:pT/upQI3
>>970
次スレを立てなくてはならない人
立てずにいるとスレが埋まってしまってスレの住人はおろおろするハメに
立てられなくても他の人に頼むぐらいはしよう

ってことでよろ>>970
975それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:22:28 ID:+FSjEW2W
>>926
ちなみにフロントミッション・ガンハザードの主人公・アルベルトも、
生身で大気圏突入を果たした真の男。

世界観がトンデモ過ぎて、主人公ともどもFM正史からは黒歴史扱いされているのが珠に瑕だが。
アトラスとか、ひゃあ我慢できねぇとか、トラックリミット解除大統領とか、なにより空飛ぶヴァンツァーとか。
976それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:26:43 ID:5T+YMv2W
うあっちゃ、俺か。
しばし待たれよ ノシ
977それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:27:57 ID:70uaUsqF
>>1000ならハニワ幻人最強敵勢力!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!】
                                 //〈
                            /  l  _,、
              _    , -- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ   ̄/
            /:;:;:;ヽィく:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:;l     〉ー '´
           l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ_:;:;j':;:;:;:; ,.<ヽ   /
           ヽ_:;:;:;:;:;r ‐ 、_○ノ,ヽ1 ヽ l  /
              l:;:;:;:;l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l`ヽ',l_/
           /ィ、_ l _'"´ ゝ , j:;:;ヽ',l
           / !:;:;:;:;:;:;}`ヾ、ー''/./:;:;:;:; l
          /   ヽ:;_ノ、\  ̄,イ:;ー '´ !
     , :;‐''''' ‐ 、     ヽ ニー`彡'    l
   , ':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ         l      ,'
.  /:;:;_:;:;:;:;_:;:;:;:;:;:;:;i         !    ,'
  l〃´   `ヽ、  l         l   ノ
.  /         ', ,'         / ,.ィ'
 /   _    l/      __ ,,../‐'´ i
 !/    `丶r'ミヽ __ ,. - '´   ヽ /
/         >r‐'´ '  ̄ ̄ `ヽ_j_,,,.. -rヽ
l         //     '  ̄ ̄ ヽ Y-=  >'


>>1000はこれで取りましょう住民全員で決めたことです。ルールは守りましょう!
978それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:29:01 ID:yN65crFa
【デストロイドモンスター】
これ以外のマクロスプラモは良く見るが、これのプラモは全く見た事が無い。
結構良い感じだと思うんだがな〜
ってーか、バルキリーのプラモやフィギア出す余裕があるなら
こっちも出して欲しいよ
979それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:29:43 ID:B9SNvp64
【α外伝のマジンカイザー】
αで強化型にお株を奪われたためか強化型が弱体化、さらにこちらは強化された
トンデモ装甲と高威力無消費のターボスマッシャーパンチ、さらにはマジンパワーと
まさに魔神皇帝に相応しい活躍をしてくれる
980それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:32:28 ID:sWv0Z+y2
>>979
アレは鬼だった。
981それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:32:36 ID:yN65crFa
【α外伝のマジンカイザー】
αに比べ随分パワーアップしてると言われるが、
ゲーム自体の難易度がアレな為、α時より弱く感じた。
982970:2005/09/14(水) 23:33:35 ID:5T+YMv2W
久し振りにスレ立て規制が出た。
つーわけで、↓ヨロ。
983それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:35:37 ID:ZJhlRu1Z
【α外伝の真・ゲッター1】
カイザーと並んで最強と思われるユニット
HPHGCPを付けてストナーサンシャインを連発するのがお仕事
984それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:37:52 ID:27GP6XkK
じゃ立てるぞ。
985それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:43:15 ID:27GP6XkK
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1126708749/

立ったぞーテンプレ貼った人ありがとー
986それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:44:40 ID:27GP6XkK
ていうか俺が立てたの間違ってんじゃん。

削除依頼だしてくるよ。
987それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:44:58 ID:mq1utEcF
>>985
ちょwwwwwwおまwwwwwwwwこっちはwwwwwwwwww
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1126708725/l50
988それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:46:04 ID:QDE+6yjh
>>981
え、マジで?メチャ強かったと思うんだが
989それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:47:16 ID:pT/upQI3
>>987
このスレ最近流れ早いし放っておいて
次スレが970になってまだあったら再利用しておこう
990それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:50:07 ID:RF9t/8v2
【サルファのデストロイドモンスター】
射程1と2に反撃できない
991それも名無しだ:2005/09/14(水) 23:51:41 ID:27GP6XkK
>989
んじゃ俺が悲惨な1という形でそれまで保守しておこう。

>987
ごめん、俺うんこだから頭悪いんだ。ごめんねごめんね。
992それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:03:26 ID:ik+VVILo
【サルファのバルキリー】
ALL武器がなければ過去の神機体でもダメだということをしらしめてくれた
993それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:08:24 ID:ouBwApLV
【サルファのバルキリー】
単体のOLLが反応弾しかないのに
精神の構成はフィジカ以外、小隊長用ばかり。
使いたい人は素直に3機小隊+加速持ちで組もう。

でも、合体攻撃は移動後OLLなので結構使い易い。
994それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:08:45 ID:AO4fLZ3q
>>1000ならハニワ幻人最強敵勢力!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!】
                                 //〈
                            /  l  _,、
              _    , -- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ   ̄/
            /  ヽィく    l    l     〉ー '´
           l      ヽ_ j'   ,.<ヽ   /
           ヽ_   r ‐ 、_○ノ,ヽ1 ヽ l  /
              l   l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l`ヽ',l_/
           /ィ、_ l _'"´ ゝ , j‐ ヽ',l
           / ! `´ }`ヾ、ー''/./  j l
          /   ヽ _ノ、\  ̄,イー '´ !
     , -‐''''' ‐ 、     ヽ ニー`彡'    l
   , '      ヽ         l      ,'
.  / _ ,,,.. _    i         !    ,'
  l〃´   `ヽ、  l         l   ノ
.  /         ', ,'         / ,.ィ'
 /   _    l/      __ ,,../‐'´ i
 !/    `丶r'ミヽ __ ,. - '´   ヽ /
/         >r‐'´ '  ̄ ̄ `ヽ_j_,,,.. -rヽ
l         //     '  ̄ ̄ ヽ Y-=  >'
                                                    (c)avex/わた
995それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:09:37 ID:8+b/3eRh
【α外伝の真・ゲッター1】
後半のボスは意外と地上にいる奴が多いため、攻撃力が低く感じる。
996それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:11:51 ID:AO4fLZ3q
>>1000ならハニワ幻人最強敵勢力!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!】
    /    ヽヽ_     /) /                           ,.,....._
    /     l l   ̄`'''-<_ l                         ,..-''" )) ヽ、
   /      ゙,ヽ      ,'/"´                      ,,.-(   _,.ィ-、  ヽ、
,,.-イ       // ̄`` ''' ' <                        (/ >-''"  _ .ノ、   ヽ
..//        ヽ、_  _ノノ                         ヽ. ヽ,,.-''"   )   \
.l l          /-、_ ̄/                          ヽ_,人_,. ,. -'"`;    lヽ-、._
ヽヽ        /──'´             _,...-、,-、.,_  ,、.,、          (  ,.+"    / .! -、._`` ' -.、
 ヽ.ヽ、  _,.,.-'´             ∩∩,.'i<_ヘ_ii_/冫-' i'''i' '、         `<人   ,..' ,..' 、   `' x
  ,_`` ``/               .i'"ニi--ヒ i`''_-イ__ヽ'"i ̄   }             ` -<-'ヘ  ヽ, 、.  ` -、
/./  /、_                ゙、 __ i- 、l _,.!/i- '' "´     ,.r-' ' ' ' ─-z、、、_,,ヽ. ヽ、.  `'.、' 、
 /  / ,,,_ ~'''-─-x,,─-- 、 _      ``'' - 、,/\_i__,!/ヽ   _r-─-<        /./-_,..! ヽヽ   ` 、 ` 、
/  ./ | '-`,','--ヽヽ.      `<"' ' -、,.,.,.,__/  l  ヽ ヘヽ7"´ .ヽヽ  ~ヽ、     l. i. ̄ ヽ. ヽ.ヽ   ` 、
 ./ リ     ̄"'''i i        ヽヽ  ヽヽ ` =±ュ_ヽ_,./     ヽヽ   ヽ.    l i,.,.-'' ',ヽ、 ヽ.ヽ、
// ./ ,.- 、_    .l l        ヽヽ.  ヽヽ       ヽヽ      ヘヘ.   ヽ.   l. i-'" ̄_,.,.ヽ、._`-'
''" ./  `'''- ニ_'''-nl l         l. l.   ヽヽ       ヽヽ.      ヘヘ    ヽ  ヽ.ヽ、-'".-''"  _>─'''"
 ,.'        ̄7 /         l. l.    ヘ.ヘ   ,r- 、 ヽヽ  ,.--、. l. l.    ヘ   ヽ、ヽ,_,.- ''"
'" (`` '-x、_   ./ /         .l. l     ヘ.ヘ  ((,,;;;)) ヽヽ ((,,;;;)) l. l.  ,x、 ヘ    >'
─- ~`'' -、.~f//         ././ ._   l. l   `'' '´  .ヽヽ      l. l (´;;;) l  ,.r'
    ̄~''c-'",..'´          ,/./ /r,,,;ヽ   l. l  _,.,.r-─ '''`-゙ ̄``' '- .!_j.    l-'"´
       ̄` -、       .//  .ヾzン _,r !_j'"´_,.,.,.r--z──−、- 、 _ `` -、 /
          `'─z---=='-''´      ,r'´ ,..-' "´  /,r''"~``'' 、ヽ  `` '-、 /
             ヽ、         ,r'´ ,r'´      / /,.',.、>~ '`ハヽ`` ' ' -、_l´
               ヽ、      ,r'  ,r'´    .,.-−'´,. l i )) /m゙、コ.、i````' -、ノ
                 ヽ、   ,.'  ,.'´  ,,..-'´,.r-'''"´l. l l (( iElll3 < i l r'"/~`` 、
                   ヽ、j  /  ,r'´ _-''"-'" ̄.iヘ ! ゙、フ 、W,' c l l l. l    ` 、_
                    ヽ< r'´_,-'´ ./    ヘ、ヽ.ヽニ/yr<,'/ !./ /      ヽ、_    _ _
_____________________________________
        , -, - 、
  ,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_ 「avexめ、覚悟しやがれ!」
 l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l!  |
 l、` ` lヽ_lー〈!_,. - ´j  _ -, !
  \`丶!、l  ̄ l /,ィ ´  /
   \ i、!  ̄ l´ ,ィ ヽ/
      l lヽ‐_7´ ll   ゝ
     ! j!  ll   ll ノ
     ヽ、  !l__,.,. -'´

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                                                    
997それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:12:00 ID:rwSnkCxf
【ゲッターロボG】
Aアダプターのおかげで宇宙でもポセイドンが大活躍するぞ!
998それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:12:27 ID:AO4fLZ3q
>>1000ならハニワ幻人最強敵勢力!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!】
                                 //〈
                            /  l  _,、
              _    , -- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ   ̄/
            /  ヽィく    l    l     〉ー '´
           l      ヽ_ j'   ,.<ヽ   /
           ヽ_   r ‐ 、_○ノ,ヽ1 ヽ l  /
              l   l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l`ヽ',l_/
           /ィ、_ l _'"´ ゝ , j‐ ヽ',l
           / ! `´ }`ヾ、ー''/./  j l
          /   ヽ _ノ、\  ̄,イー '´ !
     , -‐''''' ‐ 、     ヽ ニー`彡'    l
   , '      ヽ         l      ,'
.  / _ ,,,.. _    i         !    ,'
  l〃´   `ヽ、  l         l   ノ
.  /         ', ,'         / ,.ィ'
 /   _    l/      __ ,,../‐'´ i
 !/    `丶r'ミヽ __ ,. - '´   ヽ /
/         >r‐'´ '  ̄ ̄ `ヽ_j_,,,.. -rヽ
l         //     '  ̄ ̄ ヽ Y-=  >'
999それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:12:42 ID:rwSnkCxf
1000ならガチコ最強
1000それも名無しだ:2005/09/15(木) 00:12:45 ID:9r9NB2nK
1000なら次のスパロボでシビルのカットインがサルファの10倍エロくなる
                                 //〈
                            /  l  _,、
              _    , -- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ   ̄/
            /:;:;:;ヽィく:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:;l     〉ー '´
           l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ_:;:;j':;:;:;:; ,.<ヽ   /
           ヽ_:;:;:;:;:;r ‐ 、_○ノ,ヽ1 ヽ l  /
              l:;:;:;:;l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l`ヽ',l_/
           /ィ、_ l _'"´ ゝ , j:;:;ヽ',l
           / !:;:;:;:;:;:;}`ヾ、ー''/./:;:;:;:; l
          /   ヽ:;_ノ、\  ̄,イ:;ー '´ !
     , :;‐''''' ‐ 、     ヽ ニー`彡'    l
   , ':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ         l      ,'
.  /:;:;_:;:;:;:;_:;:;:;:;:;:;:;i         !    ,'
  l〃´   `ヽ、  l         l   ノ
.  /         ', ,'         / ,.ィ'
 /   _    l/      __ ,,../‐'´ i
 !/    `丶r'ミヽ __ ,. - '´   ヽ /
/         >r‐'´ '  ̄ ̄ `ヽ_j_,,,.. -rヽ
l         //     '  ̄ ̄ ヽ Y-=  >'
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。