サンライズ英雄譚で質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆oyDR7bB8tg
クソスレ立ててスイマセン!教えて君でマジスイマセン!!
DC版サンライズ英雄譚でダバがオサカ上空に出現する条件を教えて下さい!
攻略本やグーグル等、様々な物を調べたんですがどこにも載っていないんです!
2それも名無しだ:2005/09/09(金) 03:01:15 ID:C8OcjF87
単発質問スレ立て禁止
3それも名無しだ:2005/09/09(金) 03:01:42 ID:UNK+cJi5
ぬるぽ
4たんぱぅ質:2005/09/09(金) 04:49:49 ID:Q2v5ixzz
たんぱぅ質
5それも名無しだ:2005/09/09(金) 07:24:33 ID:9dskHbiB
>>1
特に無い。ただダバはクリン、エイジと違って超ピンポイントで出現なんでうろうろしまくれ。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:17:45 ID:mUhltGcg
サンライズワールドウォーの悪夢について騙ろうぜ。
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:31:55 ID:ysKAf7j8
何故書き込む、何故ageる!
>1の糞レスがスレを落とす鍵だったかも知れないんだぞ
このスレが残ったらどうなるか、誰も解っちゃいないんだぞ
貴様達が削除依頼を出してくれるのか、貴様達が
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:03:01 ID:2KvkluxO
こんな糞な質問は生ゴミ捨て場のサルファスレかMXスレで質問しろよ
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:30:00 ID:mUhltGcg
だからさ、サンライズ英雄譚シリーズを語るスレとして再利用しようぜ。
色々悪評は絶えないが俺は好きだしw
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:58:25 ID:iX7W3YQi
>>9
じゃあ俺はGブレイカー!
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:44:19 ID:VLYQ4tWX
>>10
ボンボンの漫画は面白かった
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:15:22 ID:iX7W3YQi
>>11
ハロボッツだな?


以降このスレは
『サンライズインタラクティブのロボゲーを語るスレ』
になります。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:28:10 ID:mUhltGcg
>>12
ハロボッツはさ、PS2の英雄譚で使われたグラフィックが
そのまんま流用されてて、えらく驚いたゲームだよ。もちろん良い意味でね。
PS2かたなし・・・w
14それも名無しだ:2005/09/12(月) 01:01:46 ID:2mo1kSlM
結局SSWの後編は出ないんだよな…
英雄潭2がそれなりに楽しめたから買ったのに、ショック受けたよ。
参戦作品のほとんどが本編と無関係なんて…
15それも名無しだ:2005/09/12(月) 01:04:06 ID:OdMFeJ8M
PS2の英雄譚Rしかやった事無いが思うこと
何故かライジンオーの合体と特殊攻撃のアニメだけ長かった
多分OPを除けばその二つで一,二を争うと思う。
あれは何でだったんだろう、と今でも思う。
16それも名無しだ:2005/09/12(月) 13:00:25 ID:y2UTIRAo
SWWは「俺ならこうする」的なネタを書くのに最適なゲームだなw
実際、あれに用意されたグラフィックを流用して、
「英雄譚ツクール」でも発売したほうがウケるんじゃないかね?
17それも名無しだ:2005/09/14(水) 11:00:55 ID:I2ub8ed3
長すぎるプロローグ。そのわりに原作キャラはロッチナしか出ない。
俺ならあそこで、無常矜持とソルダートJとエースのジョーあたりをビンズ軍に出しとくね。
あれだけのグラフィックを用意したスクライドが、本編に全く絡まないのは勿体無かったよなあ・・・。
18それも名無しだ:2005/09/15(木) 16:46:58 ID:ZIVWo4i2
あげ

OPアニメは好きだったよ
19それも名無しだ:2005/09/15(木) 17:06:36 ID:SgMefcWC
サンライズオリジナルロボが死ぬほどカッコいいと思ってるのは俺だけでいい
20それも名無しだ:2005/09/15(木) 17:23:27 ID:xW8bCGDL
>>19
お前を一人きりにはさせない
21それも名無しだ:2005/09/15(木) 18:14:58 ID:JoHJlvoA
ガワラは過渡期厨とかには叩かれガチだけど、実際こうやって形になってくると格好良いよな。
インパルス7マンセー
22それも名無しだ:2005/09/15(木) 18:38:56 ID:SgMefcWC
同志が二人も…もう氏んでもいい
>>21ガワラメカはリファイン次第でいくらでも化けるからな。ただスパロボGCは黒歴史
23それも名無しだ:2005/09/15(木) 23:24:21 ID:jIEpEW4N
クラウドセイバーがそのまんまセイバーガンダムに流用されたのは萎えた。
24それも名無しだ:2005/09/16(金) 12:25:48 ID:YAapZsvt
そういえばCMで流れてた、
「ラビアンローズの前に色んなガンダムが集合するムービー」って
結局本編じゃ流れなかったな。
25それも名無しだ:2005/09/16(金) 12:38:08 ID:dSuHyaQV
クラウドセイバーとセイバーガンダムは全く形状が違うと思うが
26それも名無しだ:2005/09/16(金) 22:21:30 ID:EsAs5Rq6
むしろGCのオリメカの大半の方が流用もいいところ
GCやってない俺でも攻略本読んで「これGブレイカーのパクリじゃん」と
27それも名無しだ:2005/09/18(日) 22:02:32 ID:lZ8DLafO
ファミ通のGC記事を読んで
『Gブレイカーがまた出るんだ!』
と思った純粋な気持ちを返せ


寺田が言うには『ちゃんと許可を通したからパクリじゃない』
とのことだが
28それも名無しだ:2005/09/18(日) 22:28:10 ID:jv29Jqr+
>>25
全く同じ。違うところと言えば色が青か赤かぐらいか?
特に、
・飛行形態に変形(シルエットも酷似)
・2門の砲が両肩についている
・乗ってる奴の中の人も一緒
この3点は譲れない点だな。
29それも名無しだ:2005/09/18(日) 23:45:35 ID:PrfM6AbR
ウイング0の後継機?のロボットが好きだった
てか、サン英って既存の作品にオリジナルの後継機みたいのがあるのが新鮮だった
やっぱり全部自分達の系列だからか
30それも名無しだ:2005/09/18(日) 23:57:27 ID:ZT1kiOf6

ボトムズの後継機が強かったのを覚えている。
それと、オリジナルの必殺技が中々かっこよかった。
31それも名無しだ:2005/09/19(月) 00:43:24 ID:tB/m4EWz
>>29
でもさ、そのオリジナルの後継機が全部クラウディア製ってのが、ちょっと・・・な。
同じことをスパロボでやったら壮絶な叩きになるだろうw
32それも名無しだ:2005/09/19(月) 03:25:41 ID:uZaJAtn7
>>28
それ言ったらギャプランはどうなる
33それも名無しだ:2005/09/19(月) 03:27:37 ID:uZaJAtn7
>>31
あれは性能が一長一短で原作の最終機体の方が扱いやすいようなパラメーターだったよね
34それも名無しだ:2005/09/20(火) 22:56:09 ID:08x9FUK/
ドリキャス版は最悪だよな
声でないし
てか、あれゲームよりインターミッションの方が長いよな
ゲームシステムクソだから別に良いけど
あれシステム改善したらスパロボを超えれるんだがな
もったいないよなぁ
35それも名無しだ:2005/09/20(火) 23:58:29 ID:6fs4vKJG
>>34
DC版って声無しなんだ。

>インターミッション
会話パートのことかい?
英雄譚はRPGだから、アレぐらいで丁度いいと思うけど・・・。
むしろエンカウント率高すぎ。
36それも名無しだ:2005/09/21(水) 00:46:53 ID:Za6yM114
テッテレー
37それも名無しだ:2005/09/21(水) 04:29:14 ID:OEgxo3Ij
レプラカーンのハイパー化に慄くガンダムとかレッドショルダー隊に囲まれて集中砲火浴びて膝を付くガンダムとかの
ガンダムがかませ犬なムービーはDC版だけだっけ?
38それも名無しだ:2005/09/21(水) 10:16:41 ID:kuXcLnlS
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0509/20/news092.html

PS3で出るんだって・・・・・・地雷確定か?
39それも名無しだ:2005/09/21(水) 15:56:23 ID:/3FZiDHB
てかナムカプみたいにスパロボのパクリみたいにすれば売れるよな?
40それも名無しだ:2005/09/21(水) 17:52:59 ID:ZaF08gJo
>>38
出てくれないと、あの半端のままでは困る
望むべくは、出るはずだった全ての作品を網羅しなおかつフルボイス
声に金掛かりすぎるのであれば、戦闘は変わらずともよし
41それも名無しだ:2005/09/21(水) 18:34:52 ID:Za6yM114
>>39
設定・アニメーションをサンライズインタラクティブ
脚本・システムをバンプレスト
でやればいいものができる希ガス


その場合、サンライズが多めのスパロボになってしまうがなw
42それも名無しだ:2005/09/21(水) 19:48:50 ID:O8qVQQmm
>>40
サンライズ英雄タンの続編だからSWWは放置なんじゃないかな。

サンライズ英雄タンの駄目な点
1 異常な世界観
2 カードバトル
3 スタッフの思い入れで能力に差がありすぎるロボならびにパイロット
4 ガガガマンセー
5 ストーリー
6 攻撃するだけの戦闘シーン
7 製作会社

バンプレのようにソフトハウスを切って変えられないのが辛いわな。
高級食材をチンパンジーが料理しちゃ駄目だ。
43それも名無しだ:2005/09/21(水) 20:05:53 ID:ZEAeJpfR
チンパン料理ワロスww

実際、英雄譚もSWWもPS3で出されてもなぁ…作ってる所があれでは
良くなる事は無いって断言できちまうのが('A`)
44それも名無しだ:2005/09/21(水) 21:59:11 ID:ZaF08gJo
>>40
実際あのシリーズ買ってるのって、アムロがアムロ声でケンと言ったりするようなスパロボでは絶対できないクロス目的で買ってんだよね
会話部分で声入を入れ、違う作品のキャラ達が普通に会話してるとか
あれは声オタの俺にはたまらない仕様だからな
戦闘とかストーリー目的で買ってないからな
でも、ストーリーはスパロボより好きだがあと、オリジナルロボも
45それも名無しだ:2005/09/21(水) 22:02:28 ID:A6VVWv+P
DC版が出た当時は勝手にスパロボみたいな物と思い込んでて全然違う物だったからとクソゲーと叩く奴が多かった…
46それも名無しだ:2005/09/21(水) 22:23:25 ID:jhx3rFhK
>>32
それはまぁ・・・時期的に一番早いからオリジナル?

そういえば英雄譚2のアムロ色ガンダムmk-U当たったんだが応募した人少なかったからかな・・・
俺の人生で懸賞に当たったのってそれとゾイドのゲームでDVDが当たったくらいかな・・・
47それも名無しだ:2005/09/21(水) 23:06:25 ID:B9CNyU94
>>42
>異常な世界観
ここだけは同意できかねる。あの世界観は面白いよ。
今までは調理がヘタなだけで…。それこそSF作家にでもシナリオを書かせれば
かなり面白いネタになる事は間違いない。
48それも名無しだ:2005/09/21(水) 23:43:08 ID:oZlU2M5P
つーか何であそこまで無理して「ママは小学四年生」出そうとするんだ?SSWではアニメまで付いてたぞ。
ロボもいないし、本編中で重要なわけでもない。なのに他の空気作品と比べて優遇されすぎなんだが…
49それも名無しだ:2005/09/22(木) 14:44:15 ID:Xs1G14lP
>>48
スパロボとは違うことをアピールしたかったんじゃないかな。
「ロボアニメ」以外の作品でも、こうやって優遇してますよって。

・・・・切り捨ててる部分のほうが大きいのは言うまでも無いことだが。
50それも名無しだ:2005/09/22(木) 17:28:15 ID:7bTLGgEg
SWW発売前のゲーム雑誌でガンダムがもう1作品登場するとか光の翼云々とか書かれていたような記憶があるんだが
Vガン出ていたか?
それと別の雑誌ではSEEDが写っていた様な・・・
51それも名無しだ:2005/09/22(木) 20:53:14 ID:QU8Ppup2
>>42
8  参戦数が多い反面、いるだけ参戦多し。 も追加を。
52それも名無しだ:2005/09/22(木) 21:41:56 ID:y6hVkpU1
縛りが無いとぐだぐだになるの典型だな。
ブレードまで持ち出したスパロボにも一抹の不安を感じる。
53それも名無しだ:2005/09/22(木) 21:43:17 ID:q4hxGzvB
一位ガンダムかよ!
54それも名無しだ:2005/09/22(木) 23:47:05 ID:Xs1G14lP
スパロボは、ゲームとしてある程度まで確立されてるから
なんとかなってるんだろう。

英雄譚は毎回システムが変わってるから・・・
結局いつまでたっても洗練されない。
55それも名無しだ:2005/09/25(日) 03:57:09 ID:JLQL4Qf2
だがどんなシステムにすれば良いのか分らん
56それも名無しだ:2005/09/25(日) 10:20:40 ID:FM4sGecy
戦闘はSWWのものでいいような気がする。
あれはかなり楽しめたし(人物バトルが良かった)。

あとは通常パートの紙芝居を、もうちょっと何とかしてくれれば…あるいは。
57それも名無しだ:2005/09/25(日) 15:08:56 ID:UdQpIm38
プレステ2のやつおもしろい?
58それも名無しだ:2005/09/26(月) 20:35:41 ID:ceDXeMU9
プレステ2のやつおもしろい聞いとるんじゃ〜!!
59それも名無しだ:2005/09/26(月) 20:59:49 ID:XfyL5wwB
英雄譚2はフルボイスだし、ストーリーもなかなか長くて良かった。
だけど戦闘はマンネリぎみ。

SWWはボイスが入っていたり、入ってなかったり。
どうでもいいところがボイス有りで大事な所がボイス無しとか良く分からない事をする。
戦闘は以前より改善されていたが、やはり少しマンネリな気がする。
ストーリーは途中で終わるという前代未聞のことやってのける。
(一応エピローグみたいのがあるが、話が飛びすぎてワケワカラン)
逆シャア、電童、ビッグオー、レイズナー、ザブングルが好きならやってみれば?
といった感じ。
OPは(・∀・)イイ!! 。
60それも名無しだ:2005/09/26(月) 21:47:31 ID:verKbwzy
1のOPに出てた巨大レプラカーンは…
61それも名無しだ:2005/09/26(月) 21:55:49 ID:tbnIVhyx
>>50
改造コードで全ユニットetc出現コードを入れたらちゃんとキラもアスランもいたぞ、V2はOPの最後で左隅を確認しなさい
62それも名無しだ:2005/09/26(月) 22:45:21 ID:olZ1F8Gc
>61
まじかよ もったいねえ
63それも名無しだ:2005/09/27(火) 11:30:52 ID:bRB35pns
>>59
ありがうございます
中古で千円なので今日買おうと思います。
OPだけでも価値がありそうですので。
それでは失礼します
64それも名無しだ:2005/09/28(水) 03:53:13 ID:Fp3vReq5
英雄譚スレあったのか
俺は個人的に好きなのだが
Rが一番よかったと思う
戦闘は確かにロボットがポンポンやられてアレだがバランスはよくゲーム性は高い
まあCPU戦は基本的に相手のデッキが弱いので作業になりがちだが
SWWは最後まで作ってあればなかなかの名作になったはず
戦闘システムはバランスがイマイチだがすごくよかったと思う
新作が出るということで喜んでいるが
次はじっくり作り込んでから出して欲しい
65それも名無しだ:2005/09/28(水) 18:49:46 ID:tkvWtd4y
サンライズの2を買ったモノですが…
ほとんどのキャラが出ないままエンド…(´・ω・)
なぜですかね?
サブシナリオかな…?
66それも名無しだ:2005/09/28(水) 18:54:15 ID:tkvWtd4y
ん…エイユウタン編…?
67それも名無しだ:2005/09/28(水) 19:12:46 ID:tkvWtd4y
エイジきた━━━━━
68それも名無しだ:2005/09/28(水) 19:19:59 ID:YUpXzRGv
tkvWtd4yよ、俺の嫁にならないか


サンライズインタラクティブのソフトの特徴
・ムービー、CGを相当作り込んでる
・基本ストーリー、キャラ、メカは魅力的だがシナリオ構成が中途半端
・システムが…
・最終決戦ではOPがエンドレス再生
69それも名無しだ:2005/09/28(水) 19:43:14 ID:tkvWtd4y
>>68
あぃがとぉ…
確かにシナリオ消化しないままココまで来てしまった…
キャラたくさん居て楽しいしクセのある機体多いからなかなか
オープニングエンドレス…w
70それも名無しだ:2005/09/28(水) 21:04:26 ID:cteaaVJE
>>64
よく分かってる奴だ。
全面的に同意してやろう。
71それも名無しだ:2005/09/29(木) 02:23:55 ID:rwVyCKJb
>>70
初めて同志に出会えた気がする
>>22の気持ちがよくわかる

ところでGブレイカーやったやついる?
俺は3本とも発売日に買ってやったぞ
だからGT-Aとかキョウ・アカツキとかものすごく愛着ある
SLGの2作は好きだがレジェンドは糞っぽかったな
72それも名無しだ:2005/09/29(木) 02:33:36 ID:S4HVnOmJ
英雄譚2は特に糞。
戦闘が単なる押し相撲な上にEN回復のタイミングおかしいから先攻の方が不利な糞仕様。
なまじキャラが良かっただけにムカツキ度も極限。

俺も個人的にはRが最高だな、ゲームとして。
2はRの強すぎる近接のバランスをなんとかして正当進化させれば良かったのに。
73それも名無しだ:2005/09/29(木) 02:50:33 ID:rwVyCKJb
>>72
2はRがよかっただけに期待も大きかったから特に糞に感じたな
キャラの絵が露骨に下手なの多かったし
戦闘はCPUがとにかく馬鹿なので小型の機体で上下の端から攻めれば守ってもこない
搭載機体やアイテム破壊の小型機体で攻めまくるだけで楽に勝てる
システムの方向性自体はRの正当進化という感じでよかったはずなのだが
74遊戯:2005/09/29(木) 10:51:45 ID:HFGxyGQl
オレは、ガオファイガーを守備表示にして、ターンエンドだ!
75それも名無しだ:2005/09/29(木) 19:19:32 ID:XOQVII+L
>>74
某板でそっくりなレスを見たことあるな・・・
76それも名無しだ:2005/09/29(木) 23:38:35 ID:HFGxyGQl
>>75
できれば詳細を希望したい。
77それも名無しだ:2005/09/30(金) 08:30:35 ID:Mog00+2b
このゲームって、明らかに敵な奴が仲間になる(仲間探しの要素)っていうのが好きだったんだけどなぁ。

どうしてSWWみたいなのを創ってしまったんだろうな…。
78それも名無しだ:2005/09/30(金) 10:00:49 ID:iW7OtlLI
ストーリーがSWWみたいな方向になったのはスパ厨の影響だろ
俺は惑星サンライズが好きだったのだが
Rでいろんなキャラが仲間になるのもよかった
2はシナリオがどんどんグダグダになってくるせいで
なし崩し的に艦に乗ってくるやつがいてダメ
79それも名無しだ:2005/09/30(金) 10:15:46 ID:xsQGYGNT
>>77
にリアロボ戦線を
80それも名無しだ:2005/10/01(土) 04:07:42 ID:H9iRr/IQ
シロッコが普通に仲間になるのは新鮮だったよ
81それも名無しだ:2005/10/01(土) 16:20:36 ID:PYhXTkpN
サンライズ英雄譚はゲームを遊ぶより、2の公式BBSをロムってる方がずっと楽しかったよ・・
82それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:00:28 ID:VaZuTjYH
結局サムライが仲間にならないままエイユウタンも終わってしまいました…
ビッグオーもロボットだけ出なかったよ
あ〜…
83それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:09:30 ID:VsskF2fu

SWW後編無視して、サンライズ英雄譚3キタ━(゚∀゚)━ッ!!
ttp://blog.livedoor.jp/od3/
84それも名無しだ:2005/10/03(月) 19:42:29 ID:JZsYzlNi
>【PS2】サンライズ英雄譚3(仮称)
>12月発売予定

仮称ってことみたいね
つーか、PS2なんか
この前のはPS3の話だったからな
なんだかんだで作ってたのね

よしおまいら
新規参戦作品を予想してみませんか?
種、舞HiMEあたりがガチ
アルターとチャイルドの対決きぼんぬ
人間ユニットでSDガンダムフォースがきたらネ申
85それも名無しだ:2005/10/03(月) 20:00:20 ID:6sEU+tdV
ということはまたバイストンウェル大陸かw

>>84
ミスター味っ子
86それも名無しだ:2005/10/03(月) 21:52:29 ID:og3KI9sS
サンライズウォーのような糞ゲーにならんことを祈る
87それも名無しだ:2005/10/03(月) 22:03:29 ID:JZsYzlNi
次は流石に未完成じゃ出さないと信じる
最近アニマックスでも始まったウィッチハンターロビンも等身大ユニットできぼん
88それも名無しだ:2005/10/03(月) 22:04:51 ID:SembzK0v
キングゲイナー
89それも名無しだ:2005/10/03(月) 22:16:44 ID:dqZVMrAl
普通にSEEDが来そう
90それも名無しだ:2005/10/03(月) 22:20:26 ID:77qAqecj
グランゾート
91それも名無しだ:2005/10/03(月) 22:59:19 ID:U4Np730x
12月発売予定って・・・wwww
どの道また未完成で出るんじゃないの?
さすがに今回はもう特攻は止めとくよ。SWWで懲りたからね。





でもいずれは買う気マンマンの鴨な俺・・・・・orz
92それも名無しだ:2005/10/04(火) 00:56:34 ID:dyMD5azJ
ケロロ軍曹参戦希望!
93それも名無しだ:2005/10/04(火) 01:28:46 ID:ElyHE8fd
2とSWWの前例があるから激しく心配。
Rレベルの仕上がりを期待したいが無理そうな予感をひしひしと感じる。
94それも名無しだ:2005/10/04(火) 02:17:42 ID:k0N91BJy
12月に発売するならそろそろ雑誌に載る頃だが
まあいつもファミ通なんかより電撃とかの方によく載るんだよな
SWWから結構期間があいたが思えばサイバーとか作ってたな
95それも名無しだ:2005/10/04(火) 02:21:32 ID:pZTMLrxk
一体何時から作っていたか、が問題だな

ちゃちゃっとでっち上げて未完成で発射とかじゃないのを祈ろう
96それも名無しだ:2005/10/04(火) 02:34:23 ID:k0N91BJy
定価が6800のようなのも気がかり
フルボイスならもっと高いような
8800くらいでいいから納得の行くものにしてくれよ
もしこれがSWW完全版+αみたいなものなら嬉し泣きする
97それも名無しだ:2005/10/04(火) 02:38:35 ID:7CHVsDMj
英雄譚は好きだったよ。
あくまで原作TVアニメを意識して、
きっちりストーリーをなぞってくれるのが素敵。
2の予告とか涙出そうになった。
98それも名無しだ:2005/10/04(火) 04:55:58 ID:4lnkpdXg
イデオン参戦決定だそうです
99それも名無しだ:2005/10/04(火) 16:35:18 ID:CXSNH78+
舞HIMEクル(゚∀゚)?
100それも名無しだ:2005/10/04(火) 21:57:42 ID:FyXyTOqu
>>97
英雄譚の予告はよかったなぁ
ああいうツボをついた演出は嬉しい

何か今回HiMEくるっぽい気はするが実際のとこどうかね
英雄譚的にはうってつけの作品であることは間違いないのだが
あと等身大ユニットのBESはまたアニメからの切り取りかな?
できればあれくらい頑張って作って欲しいと思う
101それも名無しだ:2005/10/04(火) 23:04:15 ID:zGSmWmvF
ガラットきぼん
102それも名無しだ:2005/10/04(火) 23:12:37 ID:dlS/GKMb
ガンダムと舞HIMEが一緒のゲームに出るなんて凄い時代だよな
103それも名無しだ:2005/10/04(火) 23:47:16 ID:UesG1IGk
>>92
原作物は出ない筈。
104それも名無しだ:2005/10/05(水) 00:01:27 ID:dyMD5azJ
>>103
スクライドは違うの?
105それも名無しだ:2005/10/05(水) 00:09:23 ID:ptP1WqoB
スクライドや舞HiMEはアニメの漫画版を並行して連載
味っ子とかシティーハンターは漫画をサンライズがアニメ化
と考えるとケロロは後者
リューナイトは微妙
106それも名無しだ:2005/10/05(水) 00:55:04 ID:bd+eimvl
リューナイトもサンライズか。
出て欲しいな。
107それも名無しだ:2005/10/05(水) 02:59:41 ID:k9GI7nil
リューナイトは集英社も絡んでるしなぁ
108それも名無しだ:2005/10/05(水) 12:04:34 ID:B6HS5Mhb
犬夜叉!ジャぱん!
109それも名無しだ:2005/10/05(水) 16:03:11 ID:y5rqxZog
白兵凄そうだ
110それも名無しだ:2005/10/05(水) 16:15:35 ID:bjso0hz+
このシリーズは発売延期されるのも恒例だからなぁ……
111それも名無しだ:2005/10/05(水) 17:25:39 ID:ovUGgIfy
皆、そろそろこんな中途ハンパシリーズの不買い運動を始めないか。
112それも名無しだ:2005/10/05(水) 17:39:52 ID:oWipFsss
不買運動なんてしなくても十分売れてないから大丈夫(つД`)
俺みたいにもの好きなやつは買うし気に入らなきゃ買わなければいい
でも流石にSWWの打ち切りにはポカーンだったな
113それも名無しだ:2005/10/05(水) 18:06:00 ID:hPw9QnsN
不買運動ねぇ


中古1000円ぐらいで買ってるのも影響あるの?
114それも名無しだ:2005/10/05(水) 18:19:14 ID:K0PUdtv3
SWWまで全作買ってたオレは、今回ばかりは様子を見るぜ!
115それも名無しだ:2005/10/05(水) 18:30:21 ID:9uFIoaAu
>>114
ナカーマ♪ さすがに今回ばかりは、な。
116それも名無しだ:2005/10/05(水) 18:42:11 ID:oWipFsss
確かに発売から少し様子を見た方が賢明だろうな
おまいらの代わりに俺が特攻して人柱になるからw
出荷数自体がそれほど多くないだろうからナムコガンダムみたいな値崩れはないはずだし
117それも名無しだ:2005/10/05(水) 22:56:27 ID:vTsWCAgN
でも、たまらなく好きなんだよな〜
メカはリアル等身だし、
キャラもシナリオも原作に近い雰囲気だしてるし、
登場作品の枠も人気や玩具メーカーに左右されず均等に確保されるし・・・
118それも名無しだ:2005/10/05(水) 23:28:10 ID:p6Njmnoe
メカグラフィックのクオリティ高いしな






ジュジュはいただいていく!!!
119それも名無しだ:2005/10/06(木) 01:46:41 ID:+ZGWDCQY
>>116
SWWは速攻で値崩れ起こしたぞ。
その御蔭ですぐに安く買えたが。
120それも名無しだ:2005/10/06(木) 06:12:35 ID:hgSNsMcC
なんか思い出したようにSWWやってみたりしてる
一通りクリアはしたがミッションモードでしか使えないユニットを全て見てなかった
電光雷鳴崩しとかレベル上げないと使えないから大変
ゴーグのパルスランチャーとかエスカのドラゴンモードとかグラフィック用意されてるのだろうか?
V2アサルトバスターのメガビームライフルは心配だったがちゃんとあった
121それも名無しだ:2005/10/06(木) 09:37:38 ID:tNUGzyll
サルファでは使えなかった撃龍神が使えるだけで神ゲー(ブレイブサーガ2も)
122それも名無しだ:2005/10/06(木) 09:48:04 ID:7ScGAqBf
>>107
ハロボッツに出てるから大丈夫だと思うよ、アウトロースターも。
123それも名無しだ:2005/10/06(木) 12:56:21 ID:/OdePKsj
参戦しそうな作品リスト
◎seed まぁ前作で没データ有るし確定だろ
○種デス まぁ居てもおかしくない。個人的にはいらんが
○舞-HiME 可能性は十分あり。乙HiMEは時期的に微妙だね
△リヴァイアス 前作でも見送られてたし今回もどうだろ?

×陰陽大戦紀 クラッシュギア 犬夜叉
この辺は無理だろうな・・・
124それも名無しだ:2005/10/06(木) 13:24:22 ID:7ScGAqBf
サイバーフォーミュラやママ4が出てるのにクラギや陰陽が出られないと思うのはなんで?
125それも名無しだ:2005/10/06(木) 15:03:13 ID:nOZaWjfU
問題はスポンサーじゃないの?
126それも名無しだ:2005/10/06(木) 16:12:03 ID:7ScGAqBf
バンダイなら問題ないだろ、出てるのバンダイが一番多いし。
127それも名無しだ:2005/10/06(木) 16:24:38 ID:nb3ouNec
今回もママ4居るんだろうなぁ ゲラゲラ
128それも名無しだ:2005/10/06(木) 17:17:26 ID:nOZaWjfU
>>126
バンダイ単独ならまだしも集英社とか絡んでたら微妙じゃないか
129それも名無しだ:2005/10/06(木) 17:26:19 ID:ePVTN7ra
ところで>>59のあげている作品群が全般的に好きで、システム面の粗やストーリーの半端加減には目をつぶる自信がある俺だが、
SWWを買ってみてもいいものなのだろうか。非常に悩んでるので聞いてみたいのだが。
ちなみに英雄譚シリーズは未経験。
130それも名無しだ:2005/10/06(木) 17:45:38 ID:vHPHE6ch
文面から察するに、君にはイマイチ覚悟が足りないと見受けられる。
マジギレの恐れがあるのでやめておくのが懸命だ。
131それも名無しだ:2005/10/06(木) 17:46:47 ID:vHPHE6ch
け、賢明だー(///)
132名無し曰く、:2005/10/06(木) 18:13:14 ID:RPPTpbRm
このシリーズはすべて購入したがはっきりいって糞
以外のなにものでもない・・。
俺のようにWマンセーの人は人中にすぐなるw。
SWWなんて特に。
後は良くわからないオリジナルの後継機
W0C→ウインテッド とかはなに考えてんだ?
原作機体を強くしろよ。
ガーディアル
レイフォール
・・・。
原作ファンを馬鹿にしてるとしか思えないな。
133それも名無しだ:2005/10/06(木) 18:29:29 ID:7ScGAqBf
>>128
クラギと陰陽って集英社が絡んでるの?
でもハロボッツにはアウトロースターとリューナイトが既に出てるし。
134それも名無しだ:2005/10/06(木) 19:41:54 ID:nOZaWjfU
>>133
クラッシュギアは知らん、陰陽は集英社絡んでる
ハロボッツやったこと無いけどあれロボだけだっけ?
135それも名無しだ:2005/10/06(木) 21:50:38 ID:s6VCyt9W
あと5話で残り3大陸どうすんのかなー 纏められんのかなー
あと4話で残り3大陸どうすんのかなー
あと3話で残り
あと2話
あと1

ヴァー
136それも名無しだ:2005/10/06(木) 22:05:04 ID:R4e3bmif
機動戦士Zガンダム(TV版)
 勇者王ガオガイガー
 新機動戦記ガンダムW
 戦闘メカザブングル
 最強ロボダイオージャ 
無敵ロボトライダーG7 
機甲世紀ドラグナー
 装甲騎兵ボトムズ
 絶対無敵ライジンオー
 蒼き流星SPTレイズナー

137それも名無しだ:2005/10/06(木) 22:39:37 ID:aojHJr96
>>83のブログより

>12/15
>サンライズ英雄譚3
>初回100%・ポスター+声優サイン応募券入り

あと

>12月発売のNDSゲーム
>12/15
>ハロボッツ ジェネレーション

マジか
公式ちゃんと更新して盛り上げてくれよ
昔はカウントダウンしたりしてすごかったんだけどなぁ
138それも名無しだ:2005/10/06(木) 23:06:25 ID:kY55NVRA
サンライズワールドウォーにキラとアスランのデータがあったなんて
今の今まで知らなかったよ…。
139それも名無しだ:2005/10/06(木) 23:40:59 ID:z+tq6Qiy
つかストーリーモードイラネ。SWWの二の舞だけは勘弁
140それも名無しだ:2005/10/06(木) 23:43:31 ID:Cgf/gRJB
今日から舞乙?
141それも名無しだ:2005/10/07(金) 00:14:46 ID:F93Abnc6
SWWはストーリーモードで力尽きて、ミッションモードをまともにやってないんだが、あれってどんな感じ?
機体やキャラが多いのは分かるんだが、街を制覇してったりすると何かイベントあったりするのかな?
142それも名無しだ:2005/10/07(金) 01:00:45 ID:NngpAaLN
SWWにはキラとアスラン、ストライクとイージス2タイプの戦闘ムービーもあるし
参戦してないサイバーフォーミュラのキャラ立ち絵が大量。

スクライドもモブキャラ含めていっぱいいるから、ストーリーに絡んでたと思われる。
それと「かなみ」に戦闘用ボイスがあるがボツデータ扱いでEDに声優名無し。
このゲーム用に声収録したのにEDスタッフロールに名前がないって酷い話だな。

4大陸目以降のシナリオ用ボイスもかなり入ってる。
それら全てPARなどで開放可能だ。

>>141
ちょっとした会話はあるが、シナリオと呼べる代物じゃないし
イベントグラフィックもないよ。
143それも名無しだ:2005/10/07(金) 01:10:32 ID:F93Abnc6
>>142
サンクス。イベントあるようならやってみようかと思ったが、やめておく。
しかしそこまでの素材用意しておきながら出さないのは勿体ない…。そんな製作途中のような状態でよくOKだせたな。
144それも名無しだ:2005/10/07(金) 10:06:44 ID:RZpNnqU9
何でストーリー中盤でアムロがレベル99になっちゃったんだろう…
戦線離脱するのかな……



と思ってた
145120:2005/10/07(金) 13:39:58 ID:8Au12R9x
連合軍機動部隊のグラフィックは全て見れた
デンドロビウム 多弾頭ミサイル メガビーム砲
V2AB メガビームライフル
ゴーグ パルスランチャー
ダイオージャ 電光雷鳴崩し
このへんはレベル上げないと見れない
エスカのドラゴンモードはグラフィックなし
白兵部隊も見たら輝皇帝とかキバ形態とかあるのでレベル上げ中
クーガー速すぎw
あとスーパーロボット系とかサムライトルーパーに発進デモが入るのは嬉しい

>>143
イベントはないが初期状態で見られるグラフィックくらいは見といてもいいと思う
ファイバードとかマイトガインとかイイよ

こうしてみるとなんでストーリーを完結させてくれなかったのか本当に残念
ミッションやってみると素材自体はかなり用意してあるのに
以前どっかの掲示板でグラフィック部の関係者らしき人が「俺らは悪くない」ってこぼしてたな
146それも名無しだ:2005/10/07(金) 14:59:38 ID:GME5iOJP
>グラフィック部の関係者らしき人が「俺らは悪くない」
十分悪いと思うけどな。ソースにした映像の質が、各作品ごとバラバラだから
とにかく画面が汚らしい。新規に作ったCGアニメも、圧縮のせいでザラザラだったし。
147それも名無しだ:2005/10/07(金) 15:13:56 ID:8Au12R9x
>>146
戦闘CGも原作のアニメも圧縮しすぎだよな
クリティカルで拡大されると余計目立つ
まあ古いアニメが綺麗じゃないのは仕方ないと思うが
それなら数秒の戦闘アニメくらい新規に作って欲しかった
作品やキャラによっては上手く切り取れるところがあるとも限らないし
あと新規の立ち絵や1枚絵にもイマイチなの結構あるし
148それも名無しだ:2005/10/07(金) 15:34:47 ID:UuVz3+nk
>>146
OPムービーとかMAD見てるようだったな。

12月発売でここまで情報出てこないとなんか不気味だな。大体SWWが「3」扱いだと思ってたんだが
違うのか?黒歴史扱いなのかはたまた今回はSWWのリメイクなのか・・・
どちらにしても前作がアレなだけに出来は期待できるわけがない

戦闘システムとか結構面白いと思ったからいっそカードゲームにすれば良いのに。
そうすりゃママ4とか非戦闘員キャラも「支援カード」みたいな扱いできるし
149それも名無しだ:2005/10/07(金) 15:56:16 ID:nzm6UanD
ママ4っておとなしくなくした方がいい気がす
やっぱママ4とかサイバーとか非戦闘作品は合わないというか
SWWのママ4はそこそこ絡め方してたけど
叩かれてまで出すものでもないと思うなぁ
150それも名無しだ:2005/10/07(金) 18:38:13 ID:sleiF5YG
わかった。なつみ&みらいちゃんを戦闘に参加させれば良いんだよ!
151それも名無しだ:2005/10/07(金) 18:48:34 ID:TDjhvpuI
ダグオン、ロボットも出してくれよ。つか何でダグテクターがOVAバージョンなんだよorz
152それも名無しだ:2005/10/07(金) 19:05:42 ID:+bi4u/sL
>>83のサイトで、
参戦作品が>>136になってる!!!

参戦数減らして、その分一つ一つをきちんと掘り下げるという戦略に転換したのかな?
153それも名無しだ:2005/10/07(金) 19:19:22 ID:GcRnH6eD
>>152
PS.COMも見てきたが>>136が全部っぽいよなw
新規はトライダーぐらいか?SWWは参戦多過ぎで破綻したようなもんだし
掘り下げる方向転換なら歓迎、本当に掘り下げるかは知らんがww

どっちにしろママ4も等身大ヒーロー系も出してもろくに生かせなかった
しな、これならバッサリ切っても構わないよ。
154それも名無しだ:2005/10/07(金) 19:23:34 ID:yhBgOsAw
その上に書いてある舞姫格闘のほうが面白そうだぞw

それはさておき
ユニット100機で10作品って多いのか少ないのか…
あと
>気軽な繰り返しプレイが楽しいシミュレーションRPG!!
>システムは親しみのあるRPG
どっちなんだよw

なんか紹介文が昔のジャンプゲーっぽいんですけどwwww
155それも名無しだ:2005/10/07(金) 19:31:54 ID:GcRnH6eD
>航路を把握し貿易で資金調達!
>手腕が試される!

これも明らかに新要素だな…貿易ねぇ?さてどうなるやら。
156それも名無しだ:2005/10/07(金) 20:18:04 ID:M0x0eoZT
余剰MSとか余剰アイテムとか売れるってだけな希ガス
157それも名無しだ:2005/10/07(金) 21:02:21 ID:vBpz9SEJ
>>136の参戦作品だとサンライズ限定スパロボじゃん。
158それも名無しだ:2005/10/07(金) 22:15:48 ID:ElZrgJ96
つうかボトムズくらいしか売りになるもん無いのでは?
俺はザブングルも好きだが。

とりあえずビッグオーも出してくれよ。
159それも名無しだ:2005/10/07(金) 22:17:37 ID:ilBwe6n5
>>136の参戦作品だと面白くても買う気がしないな
ボトムズ以外はスパロボ参戦済みだし、新規はトライダーだけだし
160それも名無しだ:2005/10/07(金) 22:30:36 ID:ElZrgJ96
>>159
つ ライジンオー

にしても、まずキャラありきで作って欲しいわな。
当然遊べるゲームであることが最低条件だが。
161それも名無しだ:2005/10/07(金) 22:54:23 ID:yhBgOsAw
つGC
162それも名無しだ:2005/10/08(土) 00:40:26 ID:n1D9pVOQ
参戦作品これっぽっちかよ・・・
クソゲーでも参戦作品&キャラが多いのが売りだったのに。
舞Himeは別にゲーム出すから出さないのか?
スクライドとかサムライトルーパーとか人間ユニットいないんならイラネ。
163それも名無しだ:2005/10/08(土) 00:43:35 ID:CNYN9bi7
またデータ吸い出しでトンデモないことになるのかな…
164それも名無しだ:2005/10/08(土) 00:56:23 ID:ZZaI8QM6
メカゲームはスパロボで十分楽しんでいるので、スパロボに無い物を求めてる
漏れにとっても等身大ユニット(特にトルーパー)出ないサンライズ英雄譚だったら
禿げしくイラネなんで今現在の情報はちとショック。orz
165それも名無しだ:2005/10/08(土) 01:17:42 ID:n1D9pVOQ
最初のころは発表から発売までに間を置いて、
出来レースとはいえ参戦作品の投票やってたよな。

1で要望が多かった作品はちゃんと2で反映されたし。
今回はそれすらもしないのか・・・
166それも名無しだ:2005/10/08(土) 01:18:23 ID:5aaQ2A+m
…え?マジで10作品だけ?


('A`)
167それも名無しだ:2005/10/08(土) 01:32:17 ID:Hapnf1vh
>>161
存在自体忘れてました。
ごめんなさい。
168それも名無しだ:2005/10/08(土) 01:35:15 ID:Hapnf1vh
もうスパロボに出しにくいベターマンも密かに期待してたんだがなぁ。
169それも名無しだ:2005/10/08(土) 05:32:30 ID:TgWUeaTW
マジか・・・
こりゃ確かに参戦作品少なすぎだ
HiMEどころじゃないみたいだな
まあ今までも本編(英雄譚編やミッションモードの前)まではこんなもんだったが
今回も英雄譚編でいっぱい出てくるとかなのか?
あと気になるのが

>今回はバトル時に本編アニメーションを採用!!
>総数1000カット以上!!!!

これSWWの人間ユニットみたいな感じになるのか?
今までのCGがよかったのに・・・
170それも名無しだ:2005/10/08(土) 09:55:21 ID:t5x35my9
>>169
CG作る予算が無いから既存の物を使いまわすんだろ。
SWWで既にやっていたじゃないか。
171それも名無しだ:2005/10/08(土) 09:57:51 ID:t5x35my9
SWWの時も思ったけど、
対戦ゲームにレベルは要らないよ・・・・・
一人でコツコツやるSLGか、
システム的に楽しめる対戦物にするかどっちかに決めくれ。
半端が一番よくない
172それも名無しだ:2005/10/08(土) 12:33:22 ID:ECYsBt4y
>>171
過去の英雄譚ではわざわざ「対戦RPG」って名乗ってたよな>ジャンル
今回は一般的なシミュレーションRPGになってる所を見ると対戦メインは
捨てたかもしれん
173それも名無しだ:2005/10/08(土) 23:27:06 ID:ZbMr8sbK
SWW2はどうしたんだよ、スクライドがまたストーリーに絡んでないと言うのに
174それも名無しだ:2005/10/08(土) 23:41:52 ID:ilUryNBx
レベルは俺もいらんと思うが多分批判多かったんだろ
昔Q&Aに「レベルがありません」なんつー項目があったからな・・・

でも今SWWで特殊攻撃見るためにレベル上げてる身からするとものすごくダルい・・・
175それも名無しだ:2005/10/08(土) 23:56:06 ID:D3S7urYT
SWWは対戦ゲームとしては破錠してたからね。
ろくに調整する時間もないのにHEX制にしたのが運のツキ。
マップによっては、一度も相手のターンにさせずに、
一ターン目の先行詰みができるのはさすがに笑った。
176それも名無しだ:2005/10/09(日) 00:15:51 ID:mDmeq4Vs
SLGとしては好きだけどな
さっき輝皇帝遂に出た
しかしレドロス軍で連合軍のセーブデータ上書きしてしまったよ(;´Д`)
177それも名無しだ:2005/10/10(月) 23:22:08 ID:u5lI6Ce+
スコープドッグ→デスグィード
ガンダム→ロストナンバー
ウイングゼロ→ウィンテッド
ダンバイン→ガルストーム
レイズナー→レイフォール
ガオガイガー→グランディール
エルガイム→ヴァールハイト
邪神兵→シェルブレード
ガリアン→エアキャバリア
でいいんだっけか?
178それも名無しだ:2005/10/10(月) 23:24:16 ID:rw0IcAdj
ガンダム→ガーディアル
179それも名無しだ:2005/10/10(月) 23:25:00 ID:DXE8LDQ9
ガンダム→ガーディアル
180それも名無しだ:2005/10/10(月) 23:29:57 ID:uUOFnCG8
あんまり覚えてないが、
シェルブレードってSWWの金色鎌持ち(名前忘れた)のことかな?
あれはミッションモードでシンナルポセイダルが乗ってたし、色的にもオージのような気が…。
181それも名無しだ:2005/10/11(火) 00:02:46 ID:ucFAN9UV
かわぐちかいじが原作のアニメとかあったけどあれだしてほしい。個人的に
182それも名無しだ:2005/10/11(火) 03:29:50 ID:VoJykGQM
最初の奴だけ持ってたけど

なんか新機体に乗り換えない方が強いような気がするのが何人かいたのですが
気にしたら駄目なところですか?
183それも名無しだ:2005/10/11(火) 03:40:24 ID:v+AqT/XY
この前初めてグランディール使ってみたがまるでガオガイガーなのな
特殊攻撃使ってみたらまんまヘルアンドヘブンの技出しやがりました
そんなん作るならまず本家の方にその技つけろと

ちなみにさっきCG閲覧のモードで雲慶が
ネバーエンディング!
物語は第2幕へと続くのである!
って言ってたよ・・・
184それも名無しだ:2005/10/11(火) 10:06:28 ID:Vmb/sAgC
>>182
つか俺、オリジナル主人公以外、全部原作機体使ってたよ
185それも名無しだ:2005/10/11(火) 12:18:25 ID:NeNrYiDH
>>182
基本的にカードゲームを意識して作られているので、
絶対的な強い弱いという概念はありません。
周りからきっちり固めていけばどれも使えるさ。
186それも名無しだ:2005/10/11(火) 14:38:26 ID:htqcyAKl
>>177
なんかクラウディア製の機体って
ふくだみつおが設定に口出してそうな感じだよな。
187それも名無しだ:2005/10/11(火) 18:16:22 ID:au5BCZc9
・・・で、追加の参戦作品の発表はいつなんだ?
あと40作品ぐらいは追加されるんだよな?
188それも名無しだ:2005/10/11(火) 18:24:38 ID:PLRZQ8b7
ワタルとグランゾートは出るのかな。
なんかもうケロロ軍曹にロボコスプレでいいじゃん
189それも名無しだ:2005/10/11(火) 18:29:45 ID:nQb4d6h6
SWWやってるけど
ジェイナス号で敵を食い止める所がめんどくさい

これって何話まであって
どこら辺でおわんの?
190それも名無しだ:2005/10/11(火) 18:30:48 ID:V/iyTxTy
レイズナーメインの話が終わって、
次の大陸で電童に区切りつけたら終わり。
エルガイムに行く前だったかな。
191それも名無しだ:2005/10/11(火) 18:32:32 ID:z5NdcZTG
全13話

グラドス軍との最終決戦後、新たな大陸を目指し出発するところで終わる。
192それも名無しだ:2005/10/11(火) 19:04:18 ID:z5NdcZTG
http://page.freett.com/houtouopera/img/200309/2003092901.jpg

ストーリーで実際行く大陸は、ガイアとアジアのみ。
193それも名無しだ:2005/10/11(火) 19:05:16 ID:nQb4d6h6
ありがと

どっちにしろかなり未消化なのか…

194それも名無しだ:2005/10/11(火) 22:34:38 ID:0Kvi/j1Z
今Rの英雄譚モードをやってるんだけど
ネットを見ると英雄譚モードも章立てになっているようだが
プレイしてるとそうは思えない。ダラダラストーリーが続いてる感じ。
どこが章の区切りなんだ?
195それも名無しだ:2005/10/11(火) 23:52:43 ID:N2irX2Hm
>>194
隠しキャラ仲間にしたらやることなくなる。
あとは
あのボスがなんかしようとしてるらしーぜ。倒しちまおう

このボスもなんかしようとしてるらしーぜ。倒しちまおう

そのボスもなんかしようとしてるらしーぜ。倒し(ry

最初のボスがまたなんか(ry

あのボ(ry

(ry


って感じ
196それも名無しだ:2005/10/12(水) 00:00:56 ID:s285JuuL
でもラスボスは結構手ごたえあって面白いけどな。
色々パターン考えてラスボス戦だけひたすらやってたな。
結局防戦メイン以外は辛かったが。
197それも名無しだ:2005/10/12(水) 00:49:52 ID:KHIepW3i
あとはひたすら対戦。
対戦ゲームだからね。
あんまりバランスが練られてないから
二人で切磋琢磨して思考に思考を重ねるとほぼ論理詰みするんだけど、
そこまで至るまで、並のゲームのプレイ時間に匹敵するほどには楽しめた。
198それも名無しだ:2005/10/12(水) 01:53:27 ID:OW80WGvY
SWWはENブースターとアイテムリバースのコンボが強すぎ
つーか、アイテムリバースが反復使用できるの強すぎ
あとATやHP支援機系も
ATの上限が高すぎるからAT支援機とかで簡単に上げまくれる
そうすると必殺技の存在意義があまりなくなってしまう
とりあえず英雄譚シリーズはENブースターいらないと思う

3はゲーム屋のメルマガとかでも見るようになったので確定だろうけど
戦闘システムはどうなるのかなぁ?
199それも名無しだ:2005/10/12(水) 11:26:19 ID:jWgLvOLM
SWWは行動待ち数字に干渉できるのがやばかったな。
志は高いが、あれは失敗すれば理不尽な対戦バランスになるのはわかっていたろうに。
200それも名無しだ:2005/10/12(水) 12:15:16 ID:ZoCbu4Or
>>192
イベリア大陸って、もし出てたら何のアニメの世界だったんだろう。
ドルバックは関係ないしなあ。
201それも名無しだ:2005/10/12(水) 15:45:07 ID:GPXwB8yL
202それも名無しだ:2005/10/12(水) 16:13:22 ID:YgsxcfKU
>>200

たぶん、ボトムズとかガリアン、ゴーグあたりじゃないかな
203それも名無しだ:2005/10/12(水) 17:05:18 ID:FlCLeSwk
>>195
そっか。
本編みたいにきっちりわかれてるのかと思ったよ。

ちなみにRは違う作品の登場人物が一緒にWBに乗って
普通に活動してるって設定が「くだらねー」と思いつつも面白い。
204それも名無しだ:2005/10/12(水) 17:30:28 ID:xumEUg9u
>>201
ガオガイガーがテラうざいな
なんでこんな微妙な作品が目玉みたいに扱われるんだ?
スパロボでも勇者ゲーでもよー。
205それも名無しだ:2005/10/12(水) 17:34:49 ID:fe/PTnno
やっぱSWWで地球に降下したらテラだったのだろうか?
それとも地球のまま?
ハサウェイ・・・
206それも名無しだ:2005/10/12(水) 17:46:47 ID:ny3tcbeH
>>201
退屈なパッケージだな。
今まで出最低だと思う。
初代やSWWはパッケージだけでも楽しめたというに。
207それも名無しだ:2005/10/12(水) 18:04:53 ID:1wjHK+tF
パッケージ見たら、本気で最初に発表された作品で全部に思えてきた。
208それも名無しだ:2005/10/12(水) 18:58:30 ID:BFy3+61g
パッケージのロゴ見て思ったけど
"3"のフォントがダサくないか?
209それも名無しだ:2005/10/13(木) 01:35:06 ID:Q4Cjz55C
・・・で、追加の参戦作品の発表はいつなんだ?
あと40作品ぐらいは追加されるんだよな?
210それも名無しだ:2005/10/13(木) 01:39:14 ID:Kh0/S1QV
パッケージのロゴ確かにしょぼいな
今まで英雄譚は筆字のロゴだっただろ
このイラストは奥がガオガイガー、左がZ、右がスコープドッグでOK?
ガオガイガーは電撃から出たSWWの表紙と同じのような・・・
あの表紙はよかったなぁ
ちなみにSWWのパッケージはアムロ、ν、キリコ、スコタコとバックにシャアという構成だった
SWWみたいな大物絵師のイラストもいいがやっぱ英雄譚2みたいにいろんなキャラ出して欲しいな
211それも名無しだ:2005/10/13(木) 01:47:24 ID:MO5l6kRw
>>201
うお、マジカ
文字のデザインしょぼいし、絵の配置やらはダサい
212それも名無しだ:2005/10/13(木) 01:57:39 ID:Kh0/S1QV
そういやSWWのときも最初はドラグナーが真ん中の原作画像集合コラパッケージが出てたな
それを考えるとこれも一時的な仮パッケージなのかもしれん
そうであってくれ・・・
つーか、マジであと40作品くらい追加して・・・
213それも名無しだ:2005/10/13(木) 02:18:02 ID:HmiCKfIZ
マジで追加がないとコレは金と労力の無駄遣いだろ
ボトムズ以外はスパロボでも参戦済みな面子だしなんで作品を絞るのかが理解不能だ
214それも名無しだ:2005/10/13(木) 02:30:50 ID:Kh0/S1QV
>>213
そうなんだよな
まあスパロボ未参戦のロボット作品は今となってはもうそれほどないから
だからこその等身大参戦作品だったと思うのだが
しかも今回は従来のCG戦闘グラフィックじゃなく原作アニメからの取り込みだということだから
SWWの等身大ユニットのようにほとんど労力使わずに出し放題じゃないのか?
215それも名無しだ:2005/10/13(木) 02:56:14 ID:WYOHa1CF
>>214
だよな。
新規CGが起せないというのは、
初代の頃とは状況が違うのはわかるからまぁ納得しよう。
けど、それならそれで、アニメ使いまわしを逆手にとって
権利上問題ないあらゆる作品を出しまくるくらいの気概は欲しいけど。
216それも名無しだ:2005/10/13(木) 04:51:58 ID:uncPimWI
>>201
 なんかスーファミのソフトっぽいな
217それも名無しだ:2005/10/13(木) 06:38:07 ID:nNBumZ0H
そういや今回フルボイスなんだろうか?
Rや2のときはそれだけでもすごいことだったのだが
でもフルボイスって書いてないってことは違うんだろうな
よくてSWWくらいか
218それも名無しだ:2005/10/13(木) 08:58:46 ID:EEAAk7SS
大量に出したところで、ストーリーに絡めづらい等の理由で、出しやすく絡めやすい作品を絞り込んだ感じだな
219それも名無しだ:2005/10/13(木) 09:59:48 ID:3/ARZ7X0
戦闘アニメがCGじゃないのなら買う価値0だな。
原作のアニメなんざそれこそ原作見りゃいいだけなのに。
220それも名無しだ:2005/10/13(木) 14:20:23 ID:VgKJ3JrO
>>219は戦闘グラフィック見たさにスパロボ買ってる人?
221それも名無しだ:2005/10/13(木) 15:19:47 ID:OiKjRkjG
昨日英雄譚2貰って暇だからやってんだがいつになったら改造できるんだろうか・・・

今6話
222それも名無しだ:2005/10/13(木) 15:21:29 ID:09ygEpZR
改造?
223それも名無しだ:2005/10/13(木) 15:25:39 ID:OiKjRkjG
>>222
機体改造ってあるんだが改造できる機体がありませんって

改造できなきゃHP18しかないクラウドセイバーをどうやって使うんだと
224それも名無しだ:2005/10/13(木) 15:57:16 ID:BXDS4zjq
>>223
ゲームを進めていくと「アイテム」として改造用パーツが手に入る。
で、それを使って対応するユニットをカスタマイズしていくわけだ。
ただ、スパロボのそれと同じものを期待してはいけない。
225それも名無しだ:2005/10/13(木) 16:01:21 ID:OiKjRkjG
>>224
なるほど

アイテムが無いと改造できないのか・・・
226それも名無しだ:2005/10/13(木) 19:53:30 ID:LaO4iApg
>>223
HP18でも十分以上に使えるのがクラウドセイバー
攻撃を受けないように戦えばいい
RのときなんてHP5だったぞ

2の改造はガリアンをアイテムで重装改にパワーアップするような感じだったと思う
227それも名無しだ:2005/10/13(木) 20:40:53 ID:P+rr50iq
改造というか換装とか装備みたいな感じだっけな
228それも名無しだ:2005/10/13(木) 21:12:23 ID:hpUFGzhR
ああそういやGT-AをパーツでB〜Yまで改造できたりもしたな
思えば2にしか出てないGTシリーズ結構いるな
229それも名無しだ:2005/10/14(金) 00:58:35 ID:5YWIMZI1
無印とRはやって好きだったんだけど、以降の作品が周りの評価を聞く限り手が出せない
いろんなGTしりーずとかみて見たいけど…………
230それも名無しだ:2005/10/14(金) 01:17:21 ID:mGVpaUYS
>>229
無印が最強ですよ。
システムもストイックにこだわってるし、
(練りこみ不足は否めないけど)
過去作品の3DCG化の衝撃もあったし。
(当時は)スパロボで見られない作品が半分以上占めてたし。

後は惰性と妥協の産物。
231それも名無しだ:2005/10/14(金) 01:51:09 ID:zkx9Fyom
シャア専用ブログで
「サンライズ英雄譚3はSCE説明会の隠し球だった」とあるが、
この参戦作品で隠し球とは冗談キツイな。
232それも名無しだ:2005/10/14(金) 02:17:08 ID:rWX75/Dn
>>228
ゼファー以外みんな出るのか・・・
233それも名無しだ:2005/10/14(金) 02:26:16 ID:LzMryHTd
>>230
俺としては絶対にRが最強と言わせてもらおう。
無印はシナリオ速攻で終わる上、英雄譚モードは完全なオマケだし、なにより機体が少なすぎる。
つってもRでようやく中の上レベルの作品だが。
234それも名無しだ :2005/10/14(金) 11:01:51 ID:pi3BW96j
今久しぶりに2を始めたんだが、
見落としやすいイベントとか機体、誰かまとめてくれないだろうか?
235それも名無しだ:2005/10/14(金) 12:52:21 ID:5FW7z1Lp
>>233
同意
つーか、無印は声なしが痛すぎる

>>234
2は確か2周目で等身大ユニットの隠しイベントがあったような
俺は1周しかしてないので等身大ユニット出したことないのだが
236それも名無しだ:2005/10/14(金) 13:49:37 ID:1MEJwEPr
質問、Rって無印を焼きなおしパワーアップさせたもので、基本的に同じ?
237それも名無しだ:2005/10/14(金) 14:08:58 ID:1El3hWWh
>>236
ttp://www.suni.jp/works/work_ps2.html
><補足>DC版サンライズ英雄譚の移植作品ですが、機体・
>キャラクター・ボイスなどが追加されています。ストーリーモードも
>新たにアレンジされ、より充実した内容になっています。

ということです
DC版は後から買ったけどやってないので詳しくはわからん
238それも名無しだ:2005/10/14(金) 14:40:15 ID:880Nk5TY
>>234
ガラリアかトッドかバーンか忘れたが
攻略本の手順だと加わらないのが居たような気がする
239それも名無しだ:2005/10/14(金) 15:00:40 ID:fdKW/60O
ところであまり触れられていないが

>■ 要点4 ■
>ピンチには英雄が駆け付ける!
>「ここは俺にまかせろ!!」

これはなんなのかね?

今回の参戦作品というのは
Rのガンダム、ボトムズ、ガリアン、W、ダンバイン、ガオガイガー
SWWの逆シャア、ドラグナー、ザブングル、レイズナー、ビッグオー、ビバップ、電童
みたいなメイン作品のことではないかと踏んでいるのだが
そうでない作品を並べて書くとまた批判が激しいのでこうしたのではないかと
つまり他の作品はいつもみたいにゲスト参戦だが出るんだよ
それがこの要点4なんだ!きっとそうなんだよ・・・
240それも名無しだ:2005/10/14(金) 15:05:06 ID:pi3BW96j
>>238
詳しい情報求む
241それも名無しだ:2005/10/14(金) 16:16:22 ID:62ijTD0x
スクライドってどのサン英に出てる?
242それも名無しだ:2005/10/14(金) 16:40:42 ID:JyBzUeV1
>>241
SWWで出るけど出番はクリアー後だよ。
243それも名無しだ:2005/10/14(金) 16:49:02 ID:62ijTD0x
スクライドが出てるんだったら買お〜
244それも名無しだ:2005/10/14(金) 16:54:48 ID:1MEJwEPr
>>237
ありがと

うーん安いの見つけたら買ってみるか
245それも名無しだ:2005/10/14(金) 17:03:48 ID:llPSlTwP
>>243
ストーリーには一切関与しないから気をつけろ!
246それも名無しだ:2005/10/14(金) 18:20:05 ID:62ijTD0x
>245
今買ってきたんだが、マジで?
247それも名無しだ:2005/10/14(金) 23:40:27 ID:zkx9Fyom
スクライドは関与しないどころか改造ツール使わないと
見れないグラフィックも多々あるな。
248それも名無しだ:2005/10/15(土) 00:21:30 ID:0ucHjE4j
まともに使えるの3人ぐらいだったっけ?
カズマと劉鳳とクーガーと・・・・・・
249それも名無しだ:2005/10/15(土) 01:15:00 ID:DNQ7By5n
>>248
いやいやスクライドのキャラは全体的に強いぞ
実際に使ってみると来夏月や雲慶でもかなり使える
本編には出てこないけど(つД`)
250それも名無しだ:2005/10/15(土) 01:39:52 ID:O9Zy5GLs
勿体ないよなSWWで没になった連中。データもボイスも有る程度はあるんだから
お得意の使い回しを今回もすれば良いのに。
251それも名無しだ:2005/10/15(土) 01:51:19 ID:TRkFc2Iw
>249
それを聞いて安心したぜ。まだ逆襲のシャアだけど、頑張ってストーリーモードクリアして、スクライドをじっくりやろ♪
252それも名無しだ:2005/10/15(土) 03:13:19 ID:VwvXRe24
>>251
と言っても駒として使えるだけだから過度の期待はすんなよ
253それも名無しだ:2005/10/15(土) 07:57:47 ID:0ucHjE4j
>>251
スパロボで言ういるだけ参戦とはワケが違うぞ!
本当にもう い る だ け !

つーかもうSWWは殆どいるだけだ!
勇者シリーズも全部いるだけ!
254それも名無しだ:2005/10/15(土) 13:57:57 ID:+4J8NRYK
いるっていうか、データが収録されてるだけ、だな。
255それも名無しだ:2005/10/15(土) 18:06:04 ID:DpNDAxAG
君島は!?君島ーーーーーーー!!!!!!!!!!
256それも名無しだ:2005/10/15(土) 19:13:50 ID:0ucHjE4j
スクライドなんかSWW全体の0.1%も担っていない!
BANDAIいい加減にしろ!
257それも名無しだ:2005/10/15(土) 20:04:33 ID:tFZXWOAJ
>>255
何気に君島もいるな
車両のCAPってだけだが
いくつか台詞もある
258それも名無しだ:2005/10/16(日) 01:06:20 ID:Y9qkpRXx
英雄譚3って雑誌にはいつ載るんだろうな?
いつもファミ通にはほとんど載らないんだが
公式もいつ更新するのやら
思えば文字のソースとパッケージ以外何も出てないんだよな・・・
259それも名無しだ:2005/10/16(日) 02:11:00 ID:nww9behf
>>237
あらすじが同じでシナリオは9割9分手を入れたと昔の公式掲示板で見たよ
Rはママ4のみらいちゃんを探す時、ミライがちゃん付けで呼ばれてると思い込んで動揺するブライトで笑ったな
260それも名無しだ:2005/10/16(日) 02:11:31 ID:jYeZ9GG4
基本的にRのほうが好きだけど。無印は最終戦のGET A DREAMがちゃんと歌つきなんだよな。二番もちゃんとあるし
なんでRでなくしちゃったんだろう
261それも名無しだ:2005/10/16(日) 06:18:32 ID:a2NemYXz
お前達が中途半端に買うから

サンライズが中途半端な予算で中途半端なクソゲーを

中途半端にだらだらと続けるんだよ

そろそろこの中途半端なシリーズにきっちり引導をわたしてやれ

お前達の手で
262それも名無しだ:2005/10/16(日) 09:09:38 ID:cqUFNk9v
激しく的外れな意見だな
263それも名無しだ:2005/10/16(日) 11:32:07 ID:V/B9Z9Rf
SWW買ってから二日なんだけど。2000円のわりには面白いなコレ!スクライドが出てるから買ったんだけど、なかなか面白い…だけど俺てきにはストーリーがちょっと。 なんでチェーンが死んでないの?長文スマソ(-_-;)
264それも名無しだ:2005/10/16(日) 16:04:15 ID:nww9behf
クリアしたらもう一度値段について聞きたい
SWWは2000円でも腹立つよ
265それも名無しだ:2005/10/16(日) 18:12:48 ID:And0ltBd
俺の家の近所だと
R 1000円
2 1000円
SWW 1500円
266それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:22:07 ID:IBIK/aep
>>263
チェーンは死んでいる。
つまり、テラワールドとは「あの世」なのだ。
267それも名無しだ:2005/10/16(日) 20:33:23 ID:WYcmp9t0
俺の家の近所のブックオフだと
R 500
2 980
SWW 980
268それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:11:04 ID:sLKchku9
>>261
言っていることはわかるがこのシリーズが好きな俺みたいなやつもいるんだよ
かなり少数派だと思うけど
ダメな部分はわかってるしSWWの打ち切りなんて話にならないけど
少なからず光る部分があるのも事実だと思う
でも3がダメだったらそろそろ見限りそう・・・
269それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:40:39 ID:FAc9dYI8
SWWの評価ってどうよ

もちろん打ち切り部分を除いての評価な
270それも名無しだ:2005/10/16(日) 22:55:46 ID:3LXz6Nrq
>>261
何処を縦読みですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
271それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:08:00 ID:Z+NP9XJc
SWWはシナリオ進めるのが楽しかったのは事実。
>>135みたいに。
272それも名無しだ:2005/10/17(月) 00:50:09 ID:dCoEYH9t
今2の二週目のストーリーモードやってるんですけど、
ジャブローのショップでハイザックの紫が全く出てこない・・・
もう何十回も出入りしてるんですが・・・。
もしかして一周目じゃないと出てこないとか!?
誰か情報くださいm(。_。)m
273それも名無しだ:2005/10/17(月) 04:14:13 ID:Ow2LkLGF
>>272
攻略本には特にそういうことは書いてないけどな
2〜6話の間しか入手できないということだ
274それも名無しだ:2005/10/17(月) 09:33:36 ID:NY7V61re
>>272
バーカ
275それも名無しだ:2005/10/17(月) 13:19:50 ID:zSFLMvKz
>>269
そんな評価は意味が無い>打ち切り部分除いて

ゲームを評価するならシステムやBGMキャラストーリー等全部ひっくるめて
だろ?そんな時目の前に未完成品持ってこられて評価しろと言われても
無理。評価以前のしろものとして0点さえつかないw
276それも名無しだ:2005/10/17(月) 14:25:46 ID:dlaoih4z
>>275
>>269にとっては十分意味あると思うが?
277それも名無しだ:2005/10/17(月) 14:26:24 ID:sAiOH9JX
誰も「3」単独でスレ立てないのが笑えるな。

説明会で同時に話題の出たPSPの舞-HiMEはファミ通に情報出たが
半分しかキャラが出ない上にPS2並の価格・・・

サンライズインタラクティブのやり方はよくわかった。
英雄譚3は、たぶん現在判明してる参戦作品で全てだな。

その10作品の中にさらに空気参戦がいるんだろう。
トライダーとかダイオージャとか。
278それも名無しだ:2005/10/17(月) 14:38:25 ID:sAiOH9JX
そもそも英雄譚シリーズは参戦作品の多さでその存在が許されるのであって
今回のような使い古された10作品で売ろうとする神経が理解できん。

3は英雄譚の名を語るな。

SWWはキャラの多さだけは良かった。
人間ユニットは原作のアニメ使い回しだがクリティカル発生すると
書き下ろしのイラストが見れるしな。
279それも名無しだ:2005/10/17(月) 15:15:36 ID:afCkLekP
>>278
そうなんだよな・・・
スクライドとかビバップとかもっと使いたかった・・・
280それも名無しだ:2005/10/17(月) 16:52:20 ID:EA8X47gl
今までは参戦作品の異色さ、多さとしてスパロボのような他のゲームと勝っていた?部分はあった
しかし10作品だと、スパロボ以上のものが出来てこない限り、とてもじゃないが売れるとは思えない
281それも名無しだ:2005/10/17(月) 17:09:59 ID:vp/ei8qU
一応、ゲーム的な面白さなら
一度としてスパロボに負けた事はないだろ。
キャラゲー買う層がそんな物を求めるかって話になるが。
282それも名無しだ:2005/10/17(月) 19:17:33 ID:+uMRnTYk
>>281
その話は対戦前提って聞いたが?>ゲーム的な面白さ

一人プレイオンリーな場合はちょっと疑問だ
283それも名無しだ:2005/10/17(月) 22:47:40 ID:44+O/Vnu
>>277
というかスレ乱立は厨のすることさ
284それも名無しだ:2005/10/18(火) 00:50:55 ID:l+Sk1suU
前作でユーザーの怒りをあれだけ買ったうえでの新作発表
「前作で裏切られたんだから今回はそれなりの物作るんだろうな?」と思いきや
参戦作品たったの10作品。もうやる気の無さ丸出しですよ。

サンライズインタラクティブはしっかり育てればスパロボ並のドル箱シリーズになったかもしれない作品を
完全に捨てたね。まぁ大切にする気あるならあんな未完成の前作を発売なんて暴挙出来るわけ無いが
285それも名無しだ:2005/10/18(火) 01:22:13 ID:h8Qr4uSR
>>281
2だけは弁解の余地が無いくらい確実に負けてる。
あれはゴミ以下だ。
286それも名無しだ:2005/10/18(火) 02:01:33 ID:qM+yl9CX
>>281
DCも酷いぞ
Rの後に再プレイしたがルールが意味不明杉
287それも名無しだ:2005/10/18(火) 02:35:47 ID:c4/FLxs7
RとDCのってルール違うの?
288それも名無しだ:2005/10/18(火) 08:45:17 ID:2CRBZoOO
最近のスパロボは昔に比べたら結構まともになってきてるからなぁ
個人的には>>281の言うこともわかるが
289それも名無しだ:2005/10/18(火) 09:48:32 ID:lAAjvneT
>>283
このゲームは知名度が低いし不人気なだけ
このすれ偶然見るまでSWWの存在知らんかったし
290それも名無しだ:2005/10/18(火) 10:31:35 ID:RzqfRz3H
システムだけならDC版の初代が一番洗練されてた。
それ以降は蛇足ばかり。
ただ、ユニットが少なすぎて戦略性が乏しいのが難。
一部バランスが崩壊してるのもな。
291それも名無しだ:2005/10/18(火) 15:47:29 ID:c4/FLxs7
>>289
マイナーゲーでも平気で乱立するのが厨クオリティ
292それも名無しだ:2005/10/19(水) 01:37:21 ID:gMHtqi+g
スレ乱立しても元々レス多くないから逆によくないな
3の詳細はいつになったら出るのやら
293それも名無しだ:2005/10/19(水) 01:43:24 ID:WOCyZyhi
発売まで2ヶ月きってるとは思えない状況だな。
まぁ、どうせ延期だろうけど。
294それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:08:00 ID:gMHtqi+g
延期は構わんから必ず完成させてくれよ
バランス調整もしっかりな
295それも名無しだ:2005/10/19(水) 02:19:12 ID:aL5jPAnj
>>290
DC版は洗練されていたか?
素人が作ったとしか思えないシステムだったが。
296それも名無しだ:2005/10/19(水) 06:11:25 ID:0/p19ngu
>>295
ヒント 過去の作品は美化されて印象に残る
297それも名無しだ:2005/10/19(水) 07:15:05 ID:nB1qtNo4
まぁスクライドとカウボーイビバップが無ければ、俺は買わない!だがガングレイブが出るなら買う
298それも名無しだ:2005/10/19(水) 11:13:46 ID:8kH0I99H
MtGの改変システムだろ。
299それも名無しだ:2005/10/19(水) 11:57:16 ID:M0lLWP7p
>>297
ガングレイヴはサンライズじゃないだろw
300それも名無しだ:2005/10/19(水) 14:21:01 ID:Nw1WDL6H
>>298
友人にゲームの説明する時にロボットザギャザリングと呼んだのも私だ
301それも名無しだ:2005/10/19(水) 15:23:48 ID:VC7ORILO
>>293 >>294
今までの例からすると延期せずに強行発売の線が濃厚だな。
良くてクソバランス、悪けりゃ未完成だ。
302それも名無しだ:2005/10/19(水) 20:10:52 ID:lbfP3uaA
それでも地味に2週間ぐらい延期するのがサンライズインタラクティブw
303それも名無しだ:2005/10/21(金) 00:40:52 ID:3ZoS7OqO
ハロボッツも参戦作品発表されたが酷いな・・・
http://www.rakuten.co.jp/nojima-game/407195/607979/655773/

ワタルもリューナイトもグランゾートもいるカオスっぷりがよかったのに。
304それも名無しだ:2005/10/21(金) 00:46:31 ID:jxJL3C+m
ハロボッツも登場作品数少ないな・・・


サンライズインタラクティブは潰れるおつもりでしょうか?
305それも名無しだ:2005/10/21(金) 01:15:01 ID:QMszmsHh
>>303
(゚Д゚)ハァ?
英雄譚はまだしもハロボッツはホントに参戦作品の数で勝負のゲームじゃないか
それが8作品って・・・
しかもハロが出てるのに富野作品は0じゃないか
つーか、今回アクションゲームなのか
連鎖とかパズル的な要素もあるのか?
まあDS持ってないし買わないけど

正直英雄譚3の10作品というのも未だに信じていないのだが
これはその可能性も相当高くなってきたな・・・
306それも名無しだ:2005/10/21(金) 01:16:27 ID:/gJvPtyF
>>304
12月にゲーム出し過ぎだし、マジで出し逃げするかもな。
ハロ、英雄、舞姫と3本も制作するラインなんてこの会社にあるとは思えない。
しかもPSPとDSは出すの初だからシステムのノウハウも無いだろうに。

そいやガオガイガーのピクロスも12月くらいだっけ?
307それも名無しだ:2005/10/21(金) 01:47:45 ID:WxoIsqAq
SWWの本スレとかってあったのかな?未完成が発覚したときの反応が気になるw発売前にネットで調べる習慣がなかったんで、「さあ次の大陸(ペンタゴン)へ行こう!」で終了とは…orz
308それも名無しだ:2005/10/21(金) 01:50:24 ID:Uw2safwk
アイアンリーガーやアウトロースターまで出してたのにな
こんなショボイ参戦作品数になるなんて
309それも名無しだ:2005/10/21(金) 02:20:25 ID:sJmRfibm
なんだこりゃ…
ゲーム部門規模縮小か?
310それも名無しだ:2005/10/21(金) 02:26:29 ID:uVxn3VGu
俺、このゲーム馬鹿みたいに対戦したよ。
遊べるのは、初代→SWW→2の順かな。
初代はシステムは一番よくできてるが、
勝ちパターンが少なすぎて、
結局、似たり寄ったりになるんだよね。
腕次第となるけど、そうなるとカードゲームとして面白くはない。

2のライン制は蛇足。
アイテムでの1サイズ一層が無理とわかった時点で
ほぼ勝ちは一パターン。ゴミ

理論詰みまでに時間かかったのは、SWWかな。
あれは行動待ち数字に干渉できるのがSLGとして志は高いけど、
まぁ、裏目だろね。
あれで全てが決まる。
で、連邦側にそれに長けたユニットが多いんで、
ガチでやるとジオン側ではどうしても勝てなかった。

せめて、移動の長い青い戦艦使った一撃電撃作戦だが、
それも相手の距離読みのミス待ち。
(一番狭いマップは先行取れば無条件勝ち可)
311それも名無しだ:2005/10/21(金) 02:59:09 ID:tRxSsatJ
>>307
当時スレはあったはず
俺はネタバレ嫌だったのでプレイ中は見に行かなかった
正直俺は打ち切りにはそれほど驚かなかった
ミッションモードを選択すると(前編)という言葉が出てくるので
その内後編が発売されるんだろうと思ったから
それでも一般の人は詐欺だとキレまくりだろうと思ったがw
でもクリア後スレを見に行ったらサンライズラジオで
後編はなくミッションモードがそれに当たるという発言があったという書き込みがあり
それを見たときが一番驚いたなぁ

何か長くなったが誰かログ見つけたらきぼん
312それも名無しだ:2005/10/21(金) 12:13:17 ID:/RxuJJ9E
【茉麻】「あひいいっ!あああっ!もっと、もっとオマンコ、掻き回してへええぇッ!マンコッ!マンコッ!」
【男3】「小さな体してそんなことを口走って、いけない子だッ!!」
313それも名無しだ:2005/10/21(金) 12:25:35 ID:vaEj5IuE
>>306
逃げはしないだろw
ゲームの製作はほとんど外注じゃねーの?
来年は乙も出るし
PS3でサイバーフォーミュラ出す予定だし
314それも名無しだ:2005/10/21(金) 14:24:43 ID:QUh9wYl0
>>311
なんか凄く可哀想だな。
サンライズも今まで支えてくれていたファンのために
恥を承知で完結編を出すべきだ。
315それも名無しだ:2005/10/21(金) 18:42:45 ID:Ai0cz37v
>>306
それどころか11月にはアストロ球団も出ますよ>サンライズインタ
何か知らんが急に出し過ぎだなw

>>314
はっきりSWWの後編は作りませんよと明言しとる>プロデューサー
316それも名無しだ:2005/10/21(金) 21:15:02 ID:p+5VVq6s
3には戦闘しないけどトルーパーとか舞HiMEとかもでるんじゃね
能力失ったなつきやみことに何させるか知らんが
317それも名無しだ:2005/10/21(金) 22:13:42 ID:e1mwi+bz
>>314
可哀相といえば、SWW発売当時のサンライズ公式掲示板の荒れっぷり・・・
アレは一見の価値のある壮絶な内容だったな。
318それも名無しだ:2005/10/21(金) 22:17:15 ID:IQJRQ55f
あれは凄かった
319それも名無しだ:2005/10/21(金) 22:27:38 ID:sJmRfibm
くわしく
320それも名無しだ:2005/10/22(土) 03:29:36 ID:U1VMNpDd
自業自得だろ

SWWの開発責任者が逃げて会社興したって本当かね
アトリエ彩の店にいた奴が話してたらしいが・・・
321それも名無しだ:2005/10/22(土) 03:44:02 ID:9dR6RCNa
アトリエ彩のページ見たら英雄譚風のムービーハッケソ
英雄譚の戦闘ムービーってアトリエ彩が作ってたのかね?
↓ここのムービー
ttp://www.bjpm.jp/
322それも名無しだ:2005/10/22(土) 04:05:53 ID:U1VMNpDd
教えてくれた先輩によると開発全てやってたラシ
323それも名無しだ:2005/10/22(土) 07:16:04 ID:byJGGgEZ
Rあたりのとき、どっかのゲーム雑誌でアトリエ彩がサンライズ英雄譚のコーナー持ってたよ。
324それも名無しだ:2005/10/22(土) 19:10:24 ID:RlBjpxVe
何でもいいからそろそろ雑誌に画像載せてそれに合わせて公式更新してくれよ
舞-HiME格ゲーの記事見て公式見に行ったやつたくさんいるんじゃないの?
325それも名無しだ:2005/10/22(土) 20:47:51 ID:B1mrYhkX
>>324
公式ってどこアドレス教えてください
326それも名無しだ:2005/10/22(土) 21:09:07 ID:RlBjpxVe
ttp://www.suni.jp/

サイバーフォーミュラ2のページも発売の5日前にできたから期待できないっぽ
327それも名無しだ:2005/10/24(月) 02:28:05 ID:tMKHc7Fr
英雄譚3は雑誌とかインターネット見ない英雄譚ファンに売る気なんだろ。

2までやってたらまさかこんなに参戦作品少ないと思わないもんなw

店頭で見ても外された参戦作品は活躍しないから
パッケージにいないのかと思って騙されて買うわけだ。
328それも名無しだ:2005/10/24(月) 11:47:27 ID:YrliFWy+
キリコがパッケージに居るからSWW買いました!!!!
329それも名無しだ:2005/10/24(月) 13:41:32 ID:XIBU8xCp
盗まれたタコを探し続〜けて〜
330それも名無しだ:2005/10/24(月) 13:42:52 ID:XIBU8xCp
>>328
だが残念だったなSWWは稀に見る糞ゲーだ
331それも名無しだ:2005/10/24(月) 13:59:46 ID:wp/rZyLc
SWWは詐欺だろ
332それも名無しだ:2005/10/24(月) 14:41:12 ID:tMKHc7Fr
>メカ数100以上!
>キャラクター数180以上!

この部分に注目して他の参戦作品もいると希望を持ってみようとしたが
10作品+Gブレイカーだから1作品につき16〜7人という計算になるよな。
英雄譚の恐いところは非戦闘キャラも含めてその数字という事だ。

全 然 足 り ね ぇ よ !

ちなみにSWWの宣伝文句は「収録作品36作品以上(結局37作品)」、
「メカ180以上」、「キャラ200以上」。
333それも名無しだ:2005/10/24(月) 14:44:30 ID:XIBU8xCp
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
334それも名無しだ:2005/10/24(月) 14:58:22 ID:WqI/ek+n
参戦作品にママ4を入れてるしな
335それも名無しだ:2005/10/24(月) 15:20:07 ID:0u8GF/I2
またママ4かよ。
336それも名無しだ:2005/10/24(月) 18:21:00 ID:UtsFxray
SWW買う層がママ4で喜ぶとは思えんよ
337それも名無しだ:2005/10/24(月) 18:27:15 ID:nhNmFFet
ぶっちゃけ10作品でメカ100以上って微妙じゃね?
簡単に脳内でリストアップでも…。いや、やめとこう。
338それも名無しだ:2005/10/24(月) 19:22:22 ID:ubBLisLn
>>334 >>335
ママ4は90年代のサンライズアニメではトップクラスの名作だぞ。
下手なロボット物より少年向きの少女アニメ。
339それも名無しだ:2005/10/24(月) 21:05:02 ID:+8QeHD7X
サイバーの後番組だったのは驚いたけどなw
340それも名無しだ:2005/10/24(月) 22:01:56 ID:pCZwtFFO
>>338
その名作アニメが、ロボット戦争と何の関係があるのか
341それも名無しだ:2005/10/24(月) 22:24:14 ID:FQ8yMkDl
まあ同じロボットアニメでもボトムズとワタルじゃまるで世界観違うからな
今回ママ4ないはずだしそこんとこだけは大丈夫だろ
342それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:22:27 ID:EN6/tk6q
確かにワタルの世界にママ4がいるのよりボトムズの世界にワタルがいる方がミスマッチな気はするな
英雄譚の戦闘は演出がさっぱりしているのでそのへんは違和感少ないな
スパロボじゃときどき殺人が問題になってるけど
343それも名無しだ:2005/10/24(月) 23:45:12 ID:WqI/ek+n
ボトムズの世界にママ4とか
344それも名無しだ:2005/10/25(火) 01:16:40 ID:nmmlNYiL
>>314
遅レスだが、サンラヂで塚田自ら「続編はありえない」発言してるからな
確かスタッフが舐めたスタンスで仕事してたからマジギレしたんだっけか
345それも名無しだ:2005/10/25(火) 01:17:38 ID:BWh3wUrR
>>344
塚田がか?
俺はてっきりスタッフ全員(塚田)も上からの圧力で売り切りしたのかと思ったよ
346それも名無しだ:2005/10/25(火) 02:08:27 ID:+Z7Dzpme
つかスタッフが二人しか居なかったと聞いたが。
347それも名無しだ:2005/10/25(火) 02:10:35 ID:OtZaaedZ
クソゲーになるべくしてなったのか…
348それも名無しだ:2005/10/25(火) 02:10:58 ID:VbBi0lWB
>>340
サンライズ英雄譚は
ロボットSLGではないぞ。
あくまで、サンライズオールスターだ。
ロボ物が多くなるのは結果でしかない
349それも名無しだ:2005/10/25(火) 03:21:28 ID:IZPcSj5Q
サンライズスタッフが塚田ら二人、開発会社スタッフが舐めたスタンスで仕事でOK?
350それも名無しだ:2005/10/25(火) 07:28:51 ID:0HuXJetc
逆にロボット物を封印したサンライズオールスター物を
351344:2005/10/25(火) 08:34:29 ID:nmmlNYiL
いや、まあ俺もアバウトな記憶で書いたし、間違ってるかも
352それも名無しだ:2005/10/25(火) 10:56:36 ID:6eHgs1WM
アトリエ彩側の人間からすると、サンライズ側の人間の批難ばかり出る訳で


所詮、自分にとって都合の悪い事は言わないのさ
Ζの声優変更とかも、監督含め全員同じでしょう
353それも名無しだ:2005/10/25(火) 13:25:28 ID:/ysrV6iJ
>>350
ミスター味っ子の世界でサンライズキャラ達が料理バトルだな。
354それも名無しだ:2005/10/25(火) 20:04:59 ID:8v9YIkvG
そういえばアニメディアはそんなあり得ない設定のイラストをオフィシャルサイドに毎回描かせて、
ろくに番組内容の紹介をして無かったな、どのアニメに対しても。今はどうか知らないけど。
355それも名無しだ:2005/10/26(水) 00:16:11 ID:to0pMdeS
アニメディアの付録のスタジオライブが描いたスクライドやNOIRのイラストは結構好き
356それも名無しだ:2005/10/26(水) 02:57:34 ID:+J4ks3iL
実際サンライズはロボットがほとんどだからなぁ
ACEなんてほとんどサンライズだしな
正直ここまで期待できない英雄譚も3が初めてだが
その予想をいい意味で裏切ってくれよ・・・
357それも名無しだ:2005/10/26(水) 07:49:11 ID:YGp9RItN
ママ4が出ないものを英雄譚と認める訳にはいかない
358それも名無しだ:2005/10/26(水) 11:07:35 ID:tJRdCBMr
ダグラム、ボトムズ、ガリアン、バイファムが出ない物を英雄譚と認める訳にはいかない
359それも名無しだ:2005/10/26(水) 11:38:45 ID:oNjILAgR
>>358
どうせ今回も糞ゲーだし買わなきゃいいだろ
360それも名無しだ:2005/10/26(水) 12:50:32 ID:UF5o89yp
今回「は」だろ
361それも名無しだ:2005/10/26(水) 13:31:54 ID:39M760sT
>>360
SWWはどうなんだ?
362それも名無しだ:2005/10/26(水) 15:27:42 ID:e8iy/CVw
このシリーズは糞と言われると反論できないがいいとこもあるんよ・・・
363それも名無しだ:2005/10/26(水) 19:06:19 ID:tT9oEZpN
>>360
2は?
364それも名無しだ:2005/10/26(水) 20:36:14 ID:39M760sT
1は新鮮味あってまだ許せたけどそれ以外は問題外だろ
365それも名無しだ:2005/10/27(木) 00:26:59 ID:qlCr5kPD
作品数の多さしか価値のないゲームだ。

ハロボッツの新作も酷いな・・・
ハロにレイズナーの顔描いてるだけの物体でレイズナー参戦扱いだしw
366それも名無しだ:2005/10/27(木) 02:31:17 ID:RIJYxjxt
>>365
情報出てんの?
詳細きぼん
367それも名無しだ:2005/10/27(木) 03:21:05 ID:RIJYxjxt
ttp://www.famitsu.com/game/coming/2005/10/13/104,1129132464,44518,0,0.html

検索したら出てきた
前はこんな感じのハロがSDのロボットに変身したり投影したりしたわけだけど
今回はゲーム内容見る限りマジでこのまんまっぽいな・・・
もしゲーム自体が面白かったとしてもこれじゃ意味を成さないぞ

この会社全くニーズわかってねぇ・・・
368それも名無しだ:2005/10/27(木) 07:53:54 ID:MSm/BFRp
ガンダムが出なくて、ハロねぇ…。
ガンダムにはそこそこ飽きてるが、何か好感もてないなぁ。
369それも名無しだ:2005/10/27(木) 08:12:26 ID:WN68/4TA
マッピングテンプレに合わせてテクスチャパターン描いてるだけっぽいな。
モデルは共通で。
370それも名無しだ:2005/10/27(木) 08:13:21 ID:cagjbUwH
ガンダムはスパロボにやらせておけばいいんだよ
英雄タンはサムライトルーパーとかガルキーバみたいな
あきらかにスパロボ参戦無理な作品が出てるのが良かったのに・・・
371それも名無しだ:2005/10/27(木) 09:41:34 ID:Idbefbn+
お前馬鹿か?
獣神ライガーを出すべきだと思うんだが
サンライズだしな
372それも名無しだ:2005/10/27(木) 10:28:27 ID:QcMXnipF
ライガーはハロボッツにすら出てないしな、相当権利がややこしいんじゃないか?
373それも名無しだ:2005/10/27(木) 12:59:28 ID:q/ZB9HIt
ライガーの権利はサンライズというよか、
永井豪、ダイナミックプロでしょ。
374それも名無しだ:2005/10/27(木) 15:33:08 ID:QcMXnipF
ダイナミックのみのごちゃ混ぜ系作品にも一度も出たことないんじゃないかな。
375それも名無しだ:2005/10/27(木) 17:05:03 ID:m8a9E+I5
ライガーに関してはスパロボの方が現実的と思われ
格闘アニメーションで嘗底とかライガーボムとかあったらうけるがw
376それも名無しだ:2005/10/28(金) 22:47:00 ID:yyOmdjO+
そういやライガーはDVDが出る気配が全く感じられないな
377それも名無しだ:2005/10/29(土) 01:00:38 ID:9D9mH5EM
今だに英雄タンがゲーム雑誌に載ってない・・・
378それも名無しだ:2005/10/29(土) 01:28:24 ID:vlN9eUiw
同時発売のハロボッツアクションも少しは情報出てるのに英雄譚3の情報が全くないということは
これはやはり延期の臭いもしてきたな・・・
379それも名無しだ:2005/10/29(土) 05:43:23 ID:qNPXywWJ
開発者が作る気も売る気も無いのかもしれないぞ
380それも名無しだ:2005/10/29(土) 09:40:16 ID:CRvHJJop
今はアストロ球団の売り込みしてますから
381それも名無しだ:2005/10/29(土) 14:43:37 ID:AzOId6xP
>>380
スカトロ球団は出るらしいぞ
382それも名無しだ:2005/10/29(土) 15:03:38 ID:Pw0MbsZo
なんか
英雄譚の3がPS2でるそうだが、今回の参戦作品のラインナップは
どうなっているのですか?

ケロロ軍曹とかでるの?
383それも名無しだ:2005/10/29(土) 16:05:54 ID:oBSIo2R4
>>382
少しさかのぼって読んだりググったりすればすぐわかるのに・・・
384それも名無しだ:2005/10/29(土) 21:35:56 ID:uqWG6WSD
絶望する382の姿が見えた
385それも名無しだ:2005/10/29(土) 22:33:00 ID:NSq9HcZn
>>384
大丈夫だ。別に絶望はしてない。
なるほどトライダーG7がきたか。
386それも名無しだ:2005/10/30(日) 00:31:23 ID:hIHU5oi+
今期のサンライズインタラクティブって
・英雄タン3
・舞HIME(格ゲー)
・ハロボッツ(パズル)
・ガオガイガー(パズル)
・アストロ球団(スポーツ?)

なんか・・・・・・





ageとく
387それも名無しだ:2005/10/30(日) 01:30:14 ID:i8lqf3/w
なんかもう半年くらい延期していいから納得の行くもの出して欲しいなぁ
2、SWWと未完成のまま投げっぱなしになった白兵ユニットも入れて欲しいし
今まで全然活躍しなかった作品も取り上げていって欲しい
原作アニメからの取り込みならホントにいくらでもやれるだろ
388それも名無しだ:2005/10/30(日) 03:14:09 ID:x+k+ULG4
>>386
急にたくさん出してきたよな
ガオガイガーのパズルなんてどうでもいいもんだが
何かあったのかな?
389それも名無しだ:2005/10/30(日) 07:13:50 ID:MsF6SO7I
シティハンターはいつ参戦するのら?
390それも名無しだ:2005/10/30(日) 08:44:50 ID:9CoHtkI4
>>386
アストロ球団が一番面白そうだな
391それも名無しだ:2005/10/30(日) 10:13:14 ID:5DwikhXc
>>386
いずれのソフトも、ジャンルを履き違えているような気が。
392それも名無しだ:2005/10/30(日) 16:03:41 ID:e2Ueo2EV
そういやケロロも一応サンライズだし出れる可能性あんだな
393それも名無しだ:2005/10/30(日) 16:08:00 ID:VL0CnqiW
>>387
2〜3年延期してもいいから最高のもの作って欲しいよ…
394それも名無しだ:2005/10/30(日) 23:27:46 ID:nPPomolb
なぁ、諸先輩方
今、SWWでなつみが仲間になったんだが、
い つ パ イ ロ ッ ト に な る ん だ ?
395それも名無しだ:2005/10/30(日) 23:29:57 ID:QnYlBbhz
パイロットになるのはいづみおばさんだけです
396それも名無しだ:2005/10/31(月) 00:16:53 ID:Sleywod1
今週のファミ通には少しぐらい情報出るんだろうか。
このまま何のアピールもしないまま発売したらかなり笑えるな。

とりあえず参戦作品の追加が有るか無いかハッキリさせて欲しい。
どうせゲーム画面は想像がつくから別にいらんw
397それも名無しだ:2005/10/31(月) 11:00:03 ID:Ea9XJ0DB
>>396
微妙にありえるから笑えねぇ・・・

そういやZはテレビ版ということだからフォウの声は島津なのかな?
サラは出るか知らんがこの作品数ならアポリーロベルトくらいまで出してもらわないとなぁ
398それも名無しだ:2005/10/31(月) 12:05:48 ID:QXbTivmK
>>397
買うな2chに来てるんだからこのゲームがどれだけ地雷かは熟知してるだろ
絶対買ったら許さんぞ
399それも名無しだ:2005/10/31(月) 13:13:14 ID:6wxmtnfT

   ○    ○ < 押すなよ!絶対に押すなよ!
    |こ  / |
    >ヽ |⌒ |____
400それも名無しだ:2005/11/01(火) 00:25:49 ID:vDrtkXSU
ゲーム屋にいったら既出のパッケージ画像のデカいポスターが貼ってあった。
こりゃあ、本気で前情報を調べないシリーズファンを餌食にする気だなw
401それも名無しだ:2005/11/01(火) 01:04:28 ID:revhKzVO
>>400
それってメーカーが公式に出してるポスター?
ゲーム屋が作ったポスターじゃないよね?
そもそもシリーズファンというのがどれだけいるのか疑問だが
402それも名無しだ:2005/11/01(火) 18:26:37 ID:h2goX5iq
俺はもうファンじゃない
アムロ専用MK−Uは貰ったけどSWWだけは許せない
403それも名無しだ:2005/11/01(火) 19:34:52 ID:qlpTCob4
アムロmkU…そんなものもあったな、懐かしい。
今回バトルで本編アニメーションしか使わないらしいから、レイズナーmkUもアムロ専用mkUも出ない悪寒。
404それも名無しだ:2005/11/01(火) 20:49:48 ID:JSTcCB1R
本編アニメーションしか使わないってそれすごい手抜きになってるジャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
出すだけ赤字だし会社のイメージも下がるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
405それも名無しだ:2005/11/01(火) 21:03:45 ID:y6RmptkW
つーか、初代英雄譚から数えて、
あれだけ作ったCGの資産を全く活用せずにゴミ箱行きってのは
勿体無いと思うんだがな〜
406それも名無しだ:2005/11/02(水) 00:46:44 ID:ZoS9jTr0
つかゲームシステムに期待できなくなった今としては、あのCGだけが拠り所であったのに。
原作アニメーションなんか原作で見飽きてるっつーの。
407それも名無しだ:2005/11/02(水) 01:20:10 ID:k8971koZ
>>402
俺なんかシャア専用3体セット当たったぞ
開けてないけど

>>405
確かにもったいなよな
メインになる作品の機体は概ね網羅されるから
シリーズ重ねる毎に充実していくはずだったんだが
Rでは3機だけだったエルガイムも2でものすごい充実振りだったし(MH系は弱いけど)

原作アニメ使うのはよしとしてもGブレイカーはどうなんのかな?
つーか、Gブレイカーちゃんと出るのか?
408それも名無しだ:2005/11/02(水) 16:49:15 ID:BtqoytYQ
絶対新規参戦のロボットのCG作るのさえ面倒になって楽な本編アニメーション使うんだろうな
ゲーム作る意欲まったくなしと見ていい確実にこれ地雷だ
409それも名無しだ:2005/11/02(水) 17:57:48 ID:+JbkItDM
>>405
いや、もう十分使いまわされてますから。
毎回毎回同じ戦闘アニメばかりでいい加減ウンザリだよ。
410それも名無しだ:2005/11/02(水) 20:58:35 ID:GA6QkV+l
新規参戦って言ってもトライダーくらいだけどな
それすら作るのが面倒なのか
411それも名無しだ:2005/11/03(木) 01:08:13 ID:FPz53dpg
3Dで作ったら、後は動かすだけだから新規作るの楽なのに…
412それも名無しだ:2005/11/03(木) 04:56:59 ID:EIaCjAEW
あのCGは相当手間かかってんだろ
しかしそのわりには今ひとつ盛り上がらない
基本的に短いからなぁ
戦闘もそうだが格納庫のCGとか好きだった

今回は確かにいつにも増して強力な地雷の予感はするな
CGなくなったのは残念だがその分原作アニメ使って機体数や攻撃バリエーションを増やしてくれればいいんだが
413それも名無しだ:2005/11/03(木) 05:21:59 ID:WzKCQjGJ
>>412
SWWの人間キャラの戦闘シーンは全て原作アニメの絵を使ってるんだけど
なんかMADアニメ見てる気分になった
414それも名無しだ:2005/11/03(木) 10:13:38 ID:QnK7Vbd2
ファミ通はサプライズが無いとページさかないから
415それも名無しだ:2005/11/03(木) 13:30:20 ID:GCblwpsw
http://item.rakuten.co.jp/riverflow/60789
パッケージのゼータどっかで見た事あると思ったら、

http://www.media-kite.co.jp/sunriseinteractive/sipc0013/
タイピングソフトのパッケージ使い回しで萎えた。

SWWでお蔵入りしたストライクとイージスのデータも
ちゃっかりSEEDタイピングで使いまわしてたしな。

アトリエ災マジやる気ねーな。
416それも名無しだ:2005/11/03(木) 13:36:45 ID:GryeZXug
>>415
あーあ、こいつみんな気がついてたのにあえて触れなかったことを得意げに言っちゃったよ・・・。
417それも名無しだ:2005/11/03(木) 14:17:26 ID:sU73Nc52
俺は気づいてなかったけどw
そのZタイピングフォウが削られて話題になったやつか
ちなみにガオガイガーもがいしゅつの絵だよ
そうなるとスコタコもそうなのか?
萎えんなぁ
これが製品版パッケージじゃないことを祈る
418それも名無しだ:2005/11/03(木) 15:48:17 ID:ZIusYUxy
会話シーンぐらいにはサイバーとか舞HiMEとか出る…かな
419それも名無しだ:2005/11/03(木) 21:17:33 ID:IB4dlD3D
SWWの最初に発表されたコラのパッケージどんなんだったかなぁとHDDの中探したら
当時の2chのログとか見つけてしまったよ・・・
保存してるとは流石俺w
少し読んでみたけど酷いものだな
今回またあまりにも酷いデキだったら今まで擁護派だった俺も一気にアンチになりそう・・・
420それも名無しだ:2005/11/04(金) 04:47:47 ID:h9gev5co
いままでで一番酷いものが出来上がる予感

しかし何だ
このスレ情報が出るたびに盛り下がっていくな
421それも名無しだ:2005/11/04(金) 06:05:53 ID:VnnXEMxH
事前情報で回避しやすいだけいいよ

発売後、スレ情報でようやく未完成品と判るSWW詐欺に比べればマシ
422それも名無しだ:2005/11/04(金) 11:24:17 ID:hbhJpxYL
流石にSWWみたいな尻切れトンボはないと信じたい
アニメ取り込みが心配
SWWも何気に背景とかコクピットのカットとか原作取り込みあったしな
そのへん軒並み取り込みで作りそう
423それも名無しだ:2005/11/04(金) 11:52:24 ID:2+U5afAE
作品数の減少が叩かれてるが、これを機にDC・R並のクオリティを・・・
あ、初代が高クオリティなのか?って疑問は無しで
424それも名無しだ:2005/11/04(金) 14:01:07 ID:hq5nGM3P
このゲームの凄いところはスパロボと違ってゲームのパッケージにすら
参戦している全作品が載ってないことだったんだがな・・・
なにが隠しで参戦してるか楽しみで・・・
今回の3は載り切ってスペース持て余すな。
それとも空気は載せない事にしたのか?
425それも名無しだ:2005/11/05(土) 02:53:32 ID:ZdFzJIdn
俺も思った>空気は載せないことにした
つーか、前からそうした方がいいと思ってた
このシリーズメイン作品とゲスト作品がはっきりしてるから
まあ本当に10作品の可能性も十分にあるわけだが・・・
426それも名無しだ:2005/11/05(土) 05:08:26 ID:PY9cjWrk
作品タイトルを伏せても作品数は出してくるのではないか?

作品数まで伏せる広報は相当無能だと思われる
427それも名無しだ:2005/11/05(土) 08:27:20 ID:TJXBzzlI
>>424
今まで作品全部発表しなかったことあったっけ?
SWWは○○作品以上って書いてあるけど実質全部載ってるっぽいし

そういやDCの発売直前にエルガイム、ドラグナー、レイズナーだっけ?の電撃発表は驚いたもんだが
でも後から考えたらそんな頃に発表されるのはちょい役確定なんだよな・・・
428それも名無しだ:2005/11/05(土) 08:56:42 ID:6caWWZqd
来週載らなかったら一月切っちゃうね
429それも名無しだ:2005/11/05(土) 11:49:31 ID:aShCbhzA
マ・クベさん、本当に芸術品が好きなんだなぁ。

↑Rでの、この台詞が好きだった・・・。
430それも名無しだ:2005/11/05(土) 13:51:00 ID:s7DaUNEW
正統進化した英雄譚3ってのが基本的にあって

舞HiME
→格闘ゲーム単品で出すからカット

種系
→連ザに勝てないし、スパロボシリーズとの差も浮き彫りになるので試合放棄

その他もろもろ
→DSハロボッツ

残りカス
→英雄譚3

今のところこんなイメージ。
431それも名無しだ:2005/11/05(土) 15:52:51 ID:VmQD+NQC
舞HiMEのゲームはいまさら感が拭い切れん
432それも名無しだ:2005/11/05(土) 23:55:38 ID:C5uKi14F
HiMEなんて格ゲー作るにも声録るだろうし多分立ち絵とかも描くだろう
そんなの一緒に録ったり使い回したりしてもいいんだが
この会社はそういうの得意だろw

早いもんであと40日か・・・
既にきっついスメルがプンプンするな・・・
433それも名無しだ:2005/11/06(日) 02:40:17 ID:7gXdfyEj
>>427
SWWのパッケージには36作品と書いてあるが
Vガンダムとメロウリンクが入ってない
実際には38作品

英雄譚2にはパッと見た感じビバップが入ってないな
他にもあるかも
434それも名無しだ:2005/11/06(日) 04:24:05 ID:7xApo7zQ
このまま何も発表せずに発売する予感すらするな・・・
HPも発売数日前にやっと公開とか
もしくはページすら作らない可能性もあるな
全てやる気のなさ自信のなさの表れだと思うが
435それも名無しだ:2005/11/06(日) 09:45:38 ID:0XiUdlYb
>>432
いや、俺にはスメルすら感じられない

本当に出るの?みたいな
436それも名無しだ:2005/11/06(日) 22:16:56 ID:Yk6cMFSv
最初に情報載せるのはどの雑誌なんだろうな。
437それも名無しだ:2005/11/06(日) 23:07:02 ID:YwZl4Tl9
>>433
英雄譚2のパケ裏はすごかったよな。
「他にも続々登場“予定”。乞うご期待!」

製品のパッケージですら“予定”って…なんじゃそらって思ったよ。
438それも名無しだ:2005/11/08(火) 07:24:41 ID:Bnj5x48k
>>435
俺もそんな感じ
やっぱ延期かな
いろんな部分で同じ過ちを繰り返すからなここは
439それも名無しだ:2005/11/08(火) 12:21:55 ID:pCzY95Ql
同じ過ちを繰り返すなら、延期はしないで未完成で出すね。
440それも名無しだ:2005/11/08(火) 13:26:54 ID:a4kkmyks
SWWで痛い目にあってるのに、何故か発売日に買ってそうだわ、俺。
441それも名無しだ:2005/11/08(火) 13:33:35 ID:eSEXKKsg
シャアと共演するケロロ軍曹を待ちわびてたのに・・・
442それも名無しだ:2005/11/08(火) 14:26:29 ID:FzCPHxIj
サンライズウォーの続編を出しやがれ!!!
443それも名無しだ:2005/11/09(水) 01:30:48 ID:skiTx0MZ
>>439
2週間から1ヶ月と中途半端に延期した上で未完成品発売というのが最凶

頼むからどんだけ延期してもいいからちゃんとしたもの出して
SIはやればできる子だって父さんわかってるから・・・
444それも名無しだ:2005/11/09(水) 01:57:39 ID:SoHpttGQ
いつまでもRでの奇跡を信じてるんじゃないよ。
あんな物があったから何処までもかすかな希望を抱いてしまうんだ。
正に絶望の始まり。
445それも名無しだ:2005/11/09(水) 02:05:00 ID:skiTx0MZ
そうなのかもしれないなぁ
俺はDCの時点でめちゃくちゃ興味湧いてたが結局買わず終いで
Rで初めてやった口だがあのときは感動したな
当時はスパロボもまだイマイチだったしな・・・
2もSIがプロモーションに力入れてたしものすごく期待してた
でも2もSWWも(´・ω・`)ショボーン
Rさえなければこんなに期待もしないんだろうな・・・
446それも名無しだ:2005/11/09(水) 10:10:32 ID:dEb40q1z
>>444
1stガンダムとその後のガンダムの関係と同じだな
447それも名無しだ:2005/11/09(水) 19:15:17 ID:BN+p8CeS
>>446
あえて言う。
SWW=種なら、それはむしろ種に失礼だw
448それも名無しだ:2005/11/09(水) 22:03:39 ID:RE8aUS4a
2=X
SWW=種死

SWWの糞っぷりは種死でも足りないか・・・
449それも名無しだ:2005/11/09(水) 22:15:10 ID:aR8mYI7H
Xなめんな
450それも名無しだ:2005/11/09(水) 22:19:04 ID:3xzcrZV7
SWWはスクライドがあるだけマシですよ
451それも名無しだ:2005/11/09(水) 22:42:42 ID:RE8aUS4a
>>449
正直すまんかった
Xをなめるつもりは無いよ、Rを1stに当てはめるならだって
Rと1st、2とXの作品評価が並ぶわけない
俺は1st、X、種死の比でこのシリーズに失望したんだよorz
452それも名無しだ:2005/11/09(水) 23:30:55 ID:2U0FXSOy
SWWは収録されてる話だけで評価すればかなり良ゲーな部類だよ
ストーリーに登場したのが参戦作品のうち一部だったのが問題なだけで
453それも名無しだ:2005/11/09(水) 23:54:29 ID:RE8aUS4a
問題なだけか・・・
余裕ある452がウラヤマシス(´・ω・`)
454それも名無しだ:2005/11/10(木) 01:58:56 ID:SVKeOUa7
確かにSWWはストーリーが完成されていれば良ゲーとして認定されたと思う
それだけにあの打ち切りはショックだったな・・・
455それも名無しだ:2005/11/10(木) 02:18:57 ID:v0TfGcLH
完成されても良ゲー認定は言い杉
456それも名無しだ:2005/11/10(木) 02:28:38 ID:v6BlGk+L
>>454
オヌニー乙!!!
457それも名無しだ:2005/11/10(木) 02:40:16 ID:SVKeOUa7
そうかスマンカッタ

SWW=種死はわかる気がする
・前作が糞
・序盤超期待
・だんだん糞化
・尻切れトンボ
な感じで
あと
・バンク(使い回し)が多い
とかw
458それも名無しだ:2005/11/10(木) 07:54:50 ID:/at1XyM3
あの打ち切りはプレイヤーにその後の物語を想像させるためですよ
本編はその導入部、まぁ!なんて目新しい
459それも名無しだ:2005/11/10(木) 20:03:19 ID:8hyIakYk
SWWの良かった所はグラドス軍SPT大集団が迫り来るのとそれに立ち向かう
ビッグオーの所を原作アニメ切り貼りしてMADアニメ並みに仕上げた所だな
>イベントムービー

無茶苦茶と思ったがあれは見る価値あるよ、なんつーかオイオイここまで
やっていいのかよ?!とww
460それも名無しだ:2005/11/10(木) 21:56:08 ID:3vhQho5v
あのムービーは神だったな
こういうところはスパロボ超えてる
461それも名無しだ:2005/11/10(木) 22:25:32 ID:WMjWxh35
Rで初めてテラへ行ったとき1stとWの連中が一緒に木馬に乗ってて
そいつらと会話したときが一番感動したつーか興奮した。

またああいう気分味わいたい。
462それも名無しだ:2005/11/11(金) 01:16:34 ID:VzjVE6qK
SWWはスパロボと違って、
元作品の設定や世界観、キャラを十分に尊重して話を作ってる所が
好感持てるな。
結局は、本編の粗筋をクロスオバーキャラ含めて
なぞるだけってのがいい。
463それも名無しだ:2005/11/11(金) 02:01:38 ID:t+eqLqxY
>>462
スパロボ最近は作品を大事にしてるというか、作品なぞってるだけな感じがある。
昔のように話クロスオーバーしまくりのほうが個人的には面白いんだが
464それも名無しだ:2005/11/11(金) 02:15:58 ID:GnJC/SxB
原作なぞるだけならスパロボである必要感じないしな。
もっとお祭りソフトらしくやって欲しいもんだ。
465それも名無しだ:2005/11/11(金) 03:08:14 ID:MPD9WdXZ
SWWはイベントムービーに原作アニメを使うようになったためにああなったが
元々は惑星サンライズを舞台としたオリジナルのストーリーだったんだよな
俺は前の方が好きだったなぁ
どっちにしろ面白ければいいんだが
確かにパラダイムシティ守るムービーは神だった
俺もこんなんやっていいのか?と思ったよ
466それも名無しだ:2005/11/11(金) 08:10:17 ID:F0DYUecp
>>461
わかるなぁ
しかも初のフルボイス仕様だったからな

俺は新しい大陸に行くときが好きだった
1つの大陸が終わると予告で次の大陸が明らかになるわけだが
ボトムズキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!とか毎回盛り上がった
大陸毎に雰囲気も敵の特徴も全く違うので新鮮だったし
そういやSWWで逆シャアからザブングルに行ったときもそうだったな・・・
467それも名無しだ:2005/11/11(金) 09:16:46 ID:CtYUZ5mG
>>466
艦長のブライトに偉そうな口調で指図するヒイロワロスwwwwとか
違う作品のキャラがフルボイスで普通に会話してる
クロスオーバーぷりが楽しかったんだよなw
章と章の間の次回予告も妙に凝ってたし。
468それも名無しだ:2005/11/11(金) 10:07:00 ID:ets7/2sg
>>464
だって少しでも弄ると怒る怖い人たちがイパーイ居るんだもん
サルファスレでも居ただろう、そういう人たち
469それも名無しだ:2005/11/11(金) 14:49:55 ID:MbADCSP8
>>465
各大陸ごとそれぞれに、作品ごとの独立した戦いがあって、
順番に解決してくってのが英雄譚ではなかったかね?
470それも名無しだ:2005/11/11(金) 16:35:47 ID:rJHHF/3S
無印しかもって無いが

壷ハゲシクワロタ
471それも名無しだ:2005/11/11(金) 17:52:10 ID:WhsVZv4t
リエたんハァハァ
472それも名無しだ:2005/11/11(金) 22:44:34 ID:SIjSp1iW
>>467
Rの会話は俺も楽しめたな

ヒイロといえばアムロはガクプルしてるのか年下のWの奴らに敬語なんだよな
お前らホワイトベースで何したんだよw
473それも名無しだ:2005/11/12(土) 04:03:23 ID:WcyQySAI
英雄譚のよさの1つにフルボイスでの原作風予告があるよな
あれは神がかってた
3はどうなんかねぇ・・・
474それも名無しだ:2005/11/12(土) 22:00:07 ID:hX/tF+ZB
CG塗りはよくないけどな
475それも名無しだ:2005/11/12(土) 22:05:53 ID:GdfUbHWE
一月切ったな
476それも名無しだ:2005/11/12(土) 22:16:36 ID:h2JufKyg
ファミ通にアナザーセンチュリーなんたらってのが載ってたが
リアル頭身のサンライズロボいっぱいで面白そうだったな。

英雄譚3は今の参戦数のままなら話にならん・・・
477それも名無しだ:2005/11/12(土) 22:20:34 ID:CFW3bEl+
478それも名無しだ:2005/11/12(土) 22:26:02 ID:GdfUbHWE
ガオガイガー、トライダ−、ライジンオー高コスト機体多い
479それも名無しだ:2005/11/12(土) 22:30:00 ID:GdfUbHWE
ダイオージャも
480それも名無しだ:2005/11/12(土) 22:50:51 ID:GGj0Q+Gu
( ゜д゜)ポカーン

酷杉、参戦数どころじゃない
なにこのスーパーファミコンみたいなセンス・・・・
481それも名無しだ:2005/11/13(日) 00:42:28 ID:Z2DK6jWl
なんか終わってるな…
482それも名無しだ:2005/11/13(日) 01:00:56 ID:aGp4SkmX
>>477
えーと、ゴエモンインパクトの戦闘画面?
483それも名無しだ:2005/11/13(日) 01:25:42 ID:K4eo0ZC5
>>477
一応ゲームはできてるんだなぁ
小さくてよくわからないがいつもと全然違うな
確かにゴエモンインパクトっぽいがw
484それも名無しだ:2005/11/13(日) 02:47:10 ID:kFl5PDCK
>>477の右下のゲーム画面、左はトライダーだが右はダイオージャでOK?
右上は敵メカっぽいがスカルガンナーとかか?
左は画面内にいつもみたいに戦闘ムービー出てるけどGブレイカー?
ちょっと面白そうな感じはするがとりあえずサイトで情報出してよ
485それも名無しだ:2005/11/13(日) 08:26:07 ID:CegkdseB
何か新しい要素はあるのかのう
486それも名無しだ:2005/11/13(日) 09:33:14 ID:oT8ddOUj
>>477
こちらに振り返っているトライダーもえw
よく見ると敵の後ろに戦艦があるからこのコクピットはこちらの戦艦のブリッジからの視点だと思われ
487それも名無しだ:2005/11/13(日) 14:09:33 ID:0QL2xIqX
画面はともかく参戦作品は相変わらず増えてないんだな。

本当に売れると思ってるのかメーカーに聞きたい。
税金対策でこんなゴミ量産するほど儲かってるのかサンライズインタは。
488それも名無しだ:2005/11/13(日) 16:34:37 ID:D2yVSBzc
ユニットとしては使えないがトルーパーとか出るんじゃね
489それも名無しだ:2005/11/13(日) 16:36:08 ID:+CNOztFh
これはザ・グレイトバトルを思い出しますな
490それも名無しだ:2005/11/13(日) 22:41:54 ID:HqRoNHMh
>>477
「気軽な繰り返しプレイが楽しい」とか書いてあるけど
これってストーリーが短いって事じゃあ・・・。
491それも名無しだ:2005/11/13(日) 23:37:14 ID:D6QDLgAL
つ [ ストーリー無しの可能性 ]
492それも名無しだ:2005/11/14(月) 04:48:26 ID:cK1RQpXR
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
マジでコエェ…
493それも名無しだ:2005/11/14(月) 09:25:21 ID:Tj4RwaOM
ジャンルがシミュレーションRPGってことだから
さすがにストーリーなしなんてことはないはず・・・
レースゲームのサイバーには公式の注意書きに
「ストーリーモードに相当するものはありません」と書いてあったな
494それも名無しだ:2005/11/14(月) 17:24:32 ID:b+AiZPt2
SWWクリアしたが・・・・これはひどいな・・・・

せめてグラドス追い出すぐらいはしてくれよ・・・・

ミッションモードは確かに続きかもしれんが

これはエピローグってもんだし

・・・・・続編やりたいわぁ
495それも名無しだ:2005/11/14(月) 18:36:56 ID:GsEeZ5Ei
勇者専門ゲーじゃない、ガガガ以外の勇者が出てくるゲームがしたい。
496それも名無しだ:2005/11/14(月) 19:30:03 ID:k+ZAiTmE
つ(SWW)
497それも名無しだ:2005/11/14(月) 23:53:52 ID:gOfSJmKV
>>494
なんつーか本編が予想外に良かっただけに残念
498それも名無しだ:2005/11/15(火) 03:19:13 ID:SQeFmDTX
確かにな
続編を作らせなかったSIは氏ねということだな
499それも名無しだ:2005/11/15(火) 03:29:42 ID:uyb1Fken
>>498
作らせなかったとは?
アトリエ災の開発者さんですか。ニコ(´∀`)ニコ 
500それも名無しだ:2005/11/15(火) 04:18:00 ID:N+c7TYAk
SWWは打ち切りまでの評価ならなかなかのもんなんだよな
打ち切りのせいで歴史的糞ゲーになってしまったわけだが
だからなんだかんだで新作には期待してしまう
今からでも遅くはない
SWWの完全版を出すんだ!
501それも名無しだ:2005/11/15(火) 14:55:01 ID:CC0vBXGI
俺もSWWは良かった・・・だが中途半端で終わったことによって糞と評価した
502それも名無しだ:2005/11/15(火) 15:02:34 ID:Pw3fgQFP
阿漕な事を考えたりしなかったらな・・・・・
503それも名無しだ:2005/11/15(火) 15:10:53 ID:HA7F38tL
SWWが打ち切りになった経緯ってどんな感じなの?
俺は製作側がナメてるので塚田がキレて打ち切ったという話しか
それにしてもそれを発売するのがすごいが・・・
504それも名無しだ:2005/11/15(火) 22:49:47 ID:eydOREqe
製作者もデザイナーも親会社も全員がなめた野郎だった
505それも名無しだ:2005/11/16(水) 01:13:58 ID:kinhmpFi
予約コーナー除いたら12月末になってた
506それも名無しだ:2005/11/16(水) 01:19:28 ID:/nq6mQgO
とうとうファミ通にも見捨てられたか・・・
507それも名無しだ:2005/11/16(水) 01:23:38 ID:JYQAexqU
あーこういう直前のプチ延期が一番危ないパターンだぜ
悪い予想だけは絶対に裏切らないなこの会社は・・・
SWWもまともな神経の持ち主ならあの状態では出さないよな・・・
508それも名無しだ:2005/11/16(水) 01:25:34 ID:JYQAexqU
>>506
SWWのときもファミ通には全く記事載らなかったよ
記事載せてくれてるのは主に電撃
電撃に見捨てられたら載せる雑誌はないな
509それも名無しだ:2005/11/16(水) 10:23:37 ID:paaXLPK2
SWWの時はファミ通のったぞ。

シャアにAT乗りのスキルがつく。
しかも赤い。

みたいな記事で知ったんだから。
ファミ通しか読まない俺が。
510それも名無しだ:2005/11/16(水) 14:38:04 ID:rrFnB9/L
>>508
普通に新作速報で載ってたぞ
俺それで知ったんだし
511それも名無しだ:2005/11/16(水) 17:35:03 ID:Z8kEy8N7
3の作品数がすくないのってSWWみたいなの作り出すからかな?
(つってもちゃんと完結してもらわないとかなりやばいけど)
512それも名無しだ:2005/11/16(水) 21:41:00 ID:DHnjaYsL
ファミ通はサプライズが無いと
513それも名無しだ:2005/11/17(木) 02:22:06 ID:u86t3xRt
>>509-510
そうか
でも確か第一報くらいでその後レビューまで載らなかったような
毎週目次見て(´・ω・`)だった思い出がw

今回はどうなんかねぇ
未だに何の情報もないわけだが
強いて言うなら>>477くらい
514それも名無しだ:2005/11/17(木) 09:24:29 ID:IV8UL0zY
>513
いや、その後も載ったような インタビューで
「やりたいことの半分もできなかった」とか言っていた
思えばこの時に気がつくべきだったんだ
515それも名無しだ:2005/11/17(木) 10:21:19 ID:3aEDc2wI
>>514
マジかorz
やりたいことというかやるべきことの半分くらいしかできてないからな・・・
516それも名無しだ:2005/11/17(木) 13:20:05 ID:pMjs7qOe
>>515
言い得て哀し・・・orz
517それも名無しだ:2005/11/17(木) 22:38:41 ID:gay++eWK
「やれなかった」のか、それとも「やらなかった」のか
518それも名無しだ:2005/11/17(木) 22:42:11 ID:UsPP9IoD
没データの中にスクライドキャラかなりいるらしいね
あのまま続いてくれてれば・・・惜し過ぎ
519それも名無しだ:2005/11/18(金) 04:58:55 ID:mEnwaqmT
常識では続く続かないの問題はありえないんだがw

2も未完成スメルが強いが、SWWは完全に客を舐めた計画的未完成品だからな。
ゲーム史上最低最悪の糞ゲーと呼ぶにふさわしい。
アンケート送った俺に後編ディスク早く遅れよ。
520それも名無しだ:2005/11/18(金) 21:53:04 ID:hWC2Fnp+
>>518
いたいた、かなみとか結晶体とか。ストーリーで使う予定だったらしいバストアップも何枚も。
かなみとか戦闘時の声までちゃんとあったのに・・・orz
打ち切りになったのはムービー入れすぎてDVD一枚じゃ容量足りなくなったとか、
とにかく開発が間に合わなかったとかそんなんで塚田が切れたのが原因だったような。

没データにはガーベラとかストライクとかもあったしちゃんと完成してたら倍くらい楽しめたろうなあ。
まあ個人的にはスクライドが出ただけで神ではあるんだが。邪神だろうけどね。
521それも名無しだ:2005/11/18(金) 22:01:22 ID:PoIMxZ3O
Reckless fireのBGMで戦えるゲームは世界中さがしてもSWWだけ
522それも名無しだ:2005/11/19(土) 01:00:54 ID:KCzWcxXS
つーか序盤の逆シャアで引っ張り過ぎ
なんか逆シャアのムービーだけやたら多いし
523それも名無しだ:2005/11/19(土) 01:23:52 ID:6imfPmTz
ところでビフくんの戦闘ムービーが通常より速く画面外にすっとんでくのは仕様ですか?
そのせいで最後まで見れないのだが
ビフくん味方バージョンはないのかなぁ
524それも名無しだ:2005/11/19(土) 07:26:56 ID:HXhOMHnt
>>520
容量だろうが開発期間だろうが完成度半分はアリエナスだろ

塚田は足し算もカレンダーもわからん幼児に製作を任せたのか?
小学生程度を選べば切れずに済んだろうにm9(^Д^)プギャー
525それも名無しだ:2005/11/19(土) 13:09:59 ID:oSnr7v+W
ファミコン以来様々な糞ゲーが生まれたが一本のパッケージソフトの中で
明確に途中打ち切りやったゲームは俺他に記憶に無いよw>SWW

あんまり大騒ぎになってないがCSゲーム史上に残るぐらいの負の事件かと。
F通も電撃も未だに紹介しないってのも案外SIのあまりにソフトメーカー
としてのお粗末さ不味さに取り扱わない事決めたのかもな。
526それも名無しだ:2005/11/19(土) 18:11:48 ID:CDhd+BcX
前編!!!
として合法的に打ち切っておきながら、
結局、後編が発売されなかったタイトルなら知ってるけど。

結果としてはSWWと全く同じなんだが、
これに、発売まで一切好評しなかった騙し打ちが加わるからなw
527それも名無しだ:2005/11/19(土) 18:15:35 ID:1GOe0QVY
アーク1は公表してたっけ?
アレはちゃんと続編が出たからいいんだけど。
528それも名無しだ:2005/11/19(土) 21:32:05 ID:HXhOMHnt
ストーリーに広告掲載作品が参戦せず打ち切りだからな
アークザラッドの打ち切りストーリーと比較にならんだろ
529それも名無しだ:2005/11/19(土) 22:09:25 ID:CDhd+BcX
あ、デスクリムゾン2があった……
530それも名無しだ:2005/11/19(土) 22:49:29 ID:158ioVXZ
つシェンムー
531それも名無しだ:2005/11/19(土) 23:55:32 ID:sHAublZE
>>527
確かアークはラマダ寺のクイズに
「アークザラッドUが出る?」
ていう問題があった気がする。
明言はしていないけど出ると言っているようなものだったな。
532それも名無しだ:2005/11/21(月) 09:08:59 ID:RNTXBl3X
打ち切り内容もそうだが、俺としては
「ストーリはこれで完結です。後編?ミッションモードあるでしょ」とラジオで開き直るスタッフに一番あきれた
「このような内容で発売することになってしまい残念」「ユーザーの方々には申し訳ない」くらい言うのが当然だろうに
一言もそんなセリフありゃしない
533それも名無しだ:2005/11/21(月) 17:16:34 ID:WNW2sAcQ
・・・3のZって劇場版?
534それも名無しだ:2005/11/21(月) 18:00:42 ID:8DjygshE
>533
>136
535それも名無しだ:2005/11/21(月) 18:28:14 ID:YJUtNMAk
Zガンダムは戦闘でTVの映像使うから、わざわざTV版って書いてあるんでしょうな。
SIもSWWの一件で表記には相当敏感になったか…。
536それも名無しだ:2005/11/21(月) 22:24:45 ID:sGemzVPK
>>525
ドラゴンボールZ
FC、

PCEのトップをねらえ!
3作出す筈なのに2作で打ち切り
537それも名無しだ:2005/11/21(月) 22:59:48 ID:WX9VC5fd
>>525
原作が途中なのに出たキャラゲー全般
538それも名無しだ:2005/11/22(火) 00:53:09 ID:skMM38K2
SWWはできてる所までで予想外に満足しちゃったからまあいいかって感じ
539それも名無しだ:2005/11/22(火) 01:03:08 ID:WDeqVM5X
まあいいかってより、もういいかって感じだったな
ストーリーもつまらねえし先を遊びたいって思えなかった
540それも名無しだ:2005/11/22(火) 12:13:37 ID:HFuzz2A6
SWW続編ってなんだかんだで作るんじゃないかと思ってたけど
3が出るってことはもうあり得ないんだろうな・・・
それにしても3の情報は全く出てこないな
541それも名無しだ:2005/11/22(火) 13:44:07 ID:M3ByZObI
普通にSWWの続編作りゃよかったのに
中途半端に終わらせてゼロからやり直しが一番痛い
542それも名無しだ:2005/11/23(水) 02:24:05 ID:RHP9aTRU
ONI零

EDに次回の予告までありながら結局出なかった。
小説版がもの凄い怒濤の展開だったから続編を未だに願ってはいるが・・・
543それも名無しだ:2005/11/23(水) 05:08:31 ID:ajG3qp8o
>>542
会社が倒産したんだから仕方ねぇよ
あそこの社長、月給12万円で頑張ってたんだぞ?w
544それも名無しだ:2005/11/23(水) 09:59:56 ID:MnJG2cXR
前半で終わって
「ああ…クリアデータ取っておくか…結構面白かったし」
と思ってタイトルに戻ったらミッションモード出現で
ミッションモード始めてみたら存在すら知らなかった
(いや、知っているといえば知っているが)
ラスボスの話をされて驚愕した
545それも名無しだ:2005/11/23(水) 12:18:23 ID:OFltV1O1
アークザラッドと似た例は最近だとアバタールチューナーか。
これも続編一言も言わずに前編先行だったな、結果叩かれまくったが。
ま、これらはちゃんと続編出たんだから問題ないだろw
初めから連作謳って続編出ないシェンムーやONIとかはカワイソス

>>544
それもあったなw
SWWの凄い所は打ち切りだけじゃなくミッションモードだかで本編の話
が過去の事として主人公等があの戦いが終わって云々とか昔話してる。
ラスボスが何かも全部語ってる>実は英雄譚シリーズ共通ラスボスと同じ
546それも名無しだ:2005/11/23(水) 12:20:46 ID:ibgVfa67
倒産の危機は社長が無給で私財投げうってでも社員の金にまわすもんさ

アボパ……・゚・(ノД`)・゚・。
547それも名無しだ:2005/11/23(水) 12:43:07 ID:8EA8TL2/
結局あのミーディエイターとかUNKNOWNって何者なんだ?
今までの作品全部やったが分からん
548それも名無しだ:2005/11/23(水) 21:31:02 ID:3WOH5Ho0
そういやSWWのラスボスもミーディエイターの予定だったんだよな
個人的に戦艦型のあのボスは嫌いじゃないが流石に毎回同じだと飽きるな
どうせなら毎回少しずつ進化してデザインがいかつくなるとかだと面白い
ミーディエイターは世界を繋げる謎の意思みたいな感じかと
まあ謎には違いないが
549それも名無しだ:2005/11/24(木) 23:09:23 ID:4hHfkYjy
あの世界の凄いところは、ロンド教授が命名した筈のミーディエイターという単語を
異星からの侵略者である筈のガルファも、普通に使っていたこと。
550それも名無しだ:2005/11/24(木) 23:32:37 ID:FTzO+0hM
それがSWWクォリティ
551それも名無しだ:2005/11/25(金) 00:44:53 ID:LpsUo+OZ
ジョセフが命名したスタンドって言葉だって
その後現れるほとんどのスタンド使いが普通に使ってたぞ
552それも名無しだ:2005/11/25(金) 01:34:44 ID:4unMjlGc
>異星からの侵略者である筈のガルファも、普通に使っていたこと。

そもそもそんな場面あったか?
553それも名無しだ:2005/11/25(金) 18:58:10 ID:MXEYKOTu
1980になったら買おう!
554それも名無しだ:2005/11/25(金) 23:27:45 ID:we0qHXQs
>>552
たしかアルテアが「ミーディエイターの存在を云々」って喋ってた希ガス。
555それも名無しだ:2005/11/26(土) 06:36:31 ID:Cbcs6o1S
俺もよく覚えてないけど本編でミーディエイターって単語出てきたっけね?
俺はミッションモードのラスボスで知ったような
556それも名無しだ:2005/11/26(土) 14:24:22 ID:Sns+ZZvU
ガイア大陸で一枚絵と共に出てきてたよ。
「戦いを影から操るミーディエイターの存在」がどうのって台詞で。
557それも名無しだ:2005/11/27(日) 01:59:58 ID:6SD44cGy
SWWを作った人たちは一体何を考えていたのか
売れるように頑張ろうとか楽しんでもらえるようにしようとか考えていたのか
それとも作るのめんどくせぇとかやる気しねぇだったのか

たぶん後者だよな…3もそんな気持ちで作ってるんだろうな…
558それも名無しだ:2005/11/27(日) 02:05:31 ID:yVWrD49v
果てしなくやる気が無いだろうことは想像に難くないな。
559それも名無しだ:2005/11/27(日) 03:57:00 ID:aDADIMeW
SWWは最初気合入ってたんだろうけどなぁ
なんかもうぐだぐだ
3っていつの間にか発売スケジュール表から消えてるしな
15日発売のハロボッツアクションは未だに(仮題)とかついてるし・・・
やる気ないとかそういうレベルではないと思うのだが
ホントダメな子だなぁ・・・
560それも名無しだ:2005/11/27(日) 04:41:54 ID:ja+CcelJ
最初だけやる気出るなんてちっちゃな子の工作みたい・・・・・・
SWW作った人たちは責任感も計画性もちっちゃな子と同程度だったのかな
561それも名無しだ:2005/11/27(日) 10:54:53 ID:zQgi9+Qj
結局、企画水泡と化しちゃったのか。こそ〜り楽しみにしてたのに…
562それも名無しだ:2005/11/27(日) 11:13:04 ID:ZiJDMkau
>>559
カンジとケーンの中の人は結構いい仕事してただけに残念だ。
特に戦闘時の台詞はたまらん。これだけでもSWW買った価値がある。

・・・・・・・泣いてませんよ。
定価で買ってしまったことを嘆いているだけなのです・・・。
563それも名無しだ:2005/11/27(日) 13:05:22 ID:BL/IFNUv
企画とか立てたときは全部入れようと思ったけど
製作に着手したら開発費やスケジュールなどが圧倒的に不足しているという
現実に直面して、これでは全部入れるなんて無理だ・・・
そう思い、未完のまま発売・・・って感じじゃないか?

SIははっきりいってゲーム作りをナメ杉w
どこか他のメーカーに外注したほうがいいもの出来ると思うぞ
俺はスクライドキャラが使えたからそれなりに満足はしてますが・・・
564それも名無しだ:2005/11/27(日) 13:45:02 ID:pddSOqFR
一月切った訳だがこれといった情報が全然出てこねえ
565それも名無しだ:2005/11/27(日) 23:39:33 ID:ro6LXw+3
SEEDDESTINYのアスランってカンジをパクってない?
声同じキャラの機体が両方ともセイバーってw しかも変形後の形状もまんまだろ
一応同じサンライズだけど
566それも名無しだ:2005/11/28(月) 00:40:59 ID:8w6Hai2w
カンジのようなナイスガイを
あんなホモと一緒にしてはいかん。
567それも名無しだ:2005/11/28(月) 02:25:45 ID:qmzUEyz3
GブレイカーのGT-B(特にリエ専用機の方)と種のザウートはよく似てる
一応同じ大河原デザインだけど

Gブレイカーは好きなんだがなぁ
ガーディアルとかパクり機体はいらんけど
アニメ化も結局ぽしゃったっぽしな・・・
568それも名無しだ:2005/11/28(月) 18:54:41 ID:RzJhusij
発売日のチェックとかしないから今日初めて
3が出るの知ったんだが単独スレすらないのか・・・
公式もないの?
569それも名無しだ:2005/11/28(月) 19:20:00 ID:mDXnRe0I
>>568
こんな状態だから今んとこ単独スレはいらんのよね

つーか、3って結局どうなんのかしら?
一応ゲーム画面が少しだけ出てるからいずれ発売されると思うが
まだ雑誌でも公式でも発表されてなくて
ゲーム屋からの情報でその存在が明らかになったわけで
もしかしたら公式発表では参戦作品が増えt(ry
570それも名無しだ:2005/11/28(月) 20:03:01 ID:X2bBkKAo
SWWでの悪行のでいで相手にされてないだけだったり
571それも名無しだ:2005/11/28(月) 23:00:17 ID:eMQTqWxi
話の流れぶった切って悪いけど
英雄譚RのBGMってカナリイイと思うんだけどどう?
サントラ買って聞きまくったよ俺
572それも名無しだ:2005/11/29(火) 01:53:22 ID:vD7mtlLy
>>571
俺も好きなの多いな
よく知らんけどスパロボGCで使われたりしてたっぽいね
SWWはGブレイカーからの使い回し多し

そういやスパロボGCってSIが関わってるらしくて
ゼクシード(SWWのミッションにいるクラウドセイバーの後継機っぽいやつ)が
スパロボGCにクラウドハーケンだかの名前で出てるらしい
573それも名無しだ:2005/11/29(火) 02:10:11 ID:q7aUxMRy
オリ敵の機体名なんかガーディアル・ブラッドだしな
他にもクロイツ・ヴァールハイトとか
574それも名無しだ:2005/11/29(火) 02:58:24 ID:vD7mtlLy
>>573
詳細きぼん
それデザインもガーディアルなの?
スパロボGCのCMで聞き覚えのある曲が流れたと思ったら英雄譚の曲だった
プロモには3曲くらい英雄譚の曲使われてたな
575それも名無しだ:2005/11/29(火) 09:47:36 ID:+shTVr5h
あー!

スパロボGCのCMの曲、聞き覚え有ると思ってたら英雄譚の曲だったのか……
576それも名無しだ:2005/11/29(火) 11:51:17 ID:6iWMxIXc
>>574
ガーディアルを敵っぽくアレンジした形
乗ってるのは狂ったオバちゃん
577それも名無しだ:2005/11/30(水) 01:14:20 ID:+SLAGH1f
>>570
当時のSWWスレにブラックリスト入りの話題があったが本当だったのかもな
578それも名無しだ:2005/11/30(水) 01:29:23 ID:ivflsX1u
いや、同社の他のタイトルは普通に売られてるんだからさ。
579それも名無しだ:2005/11/30(水) 02:17:18 ID:lvFEkP4S
ゲーム屋では普通に予約受け付けてたしな
まあ俺がゲーム屋ならあまり本数は仕入れないと思うが
580それも名無しだ:2005/11/30(水) 07:47:11 ID:ZUPmIHMC
サルファのイデインドみたいな
イデ主軸のSWWとかやりたい。
各作品の主人公が絶望していく様をフルボイスで。
581それも名無しだ:2005/11/30(水) 22:29:40 ID:4QBIvhr1
各作品の主人公達がインドへありがたいお経を貰いに行くストーリー?
582それも名無しだ:2005/11/30(水) 22:36:33 ID:XmYej6aW
明日色々と発売されるらしいから予定表チェックして今初めて知ったよ
参戦作品がちょっと紹介されてるくらいであとは全然わかんねえんだな
583それも名無しだ:2005/11/30(水) 23:13:03 ID:XTtajJnJ
今作も当然、前後編仕様で後編?ナニソレですよね?
584それも名無しだ:2005/12/01(木) 01:05:43 ID:HEqQgddF
もうサンライズオールスター脱衣マージャンでいいよ。
585それも名無しだ:2005/12/01(木) 01:08:48 ID:VcIbHOs0
それはむしろ激しく売れそうだ
まあGAINAXは本当にやったけど
586それも名無しだ:2005/12/01(木) 01:23:53 ID:LbVysavS
サンライズの女性キャラクターたちが名台詞と共に脱ぐ!



意外と兄上も甘いようで…スルリ(脱衣)
587それも名無しだ:2005/12/01(木) 01:44:50 ID:nsG7f/qJ
タリアを連想してしまった俺は修行が足りんか・・・
588それも名無しだ:2005/12/01(木) 02:54:34 ID:/90uBAea
>>582
>明日色々と発売されるらしいから

英雄譚3のことかと思って喜んでしまったよorz
ちょうどさっき大々的に発表された夢見た
内容は全く覚えてないけど
589それも名無しだ:2005/12/01(木) 10:11:33 ID:GwY5WD5/
>>584
ヒロイン脱衣麻雀で男ウマー
ヒーロー脱衣麻雀で女ウマー

これでいいじゃん
590それも名無しだ:2005/12/01(木) 10:39:36 ID:GwY5WD5/
古谷徹のサイトの掲示板によると英雄譚3のアフレコは二年前だったらしいが
591それも名無しだ:2005/12/01(木) 16:23:11 ID:VEEslp2V
>>590
スパロボも2年前くらいだと緑川が言ってたから普通じゃねーの?
592それも名無しだ:2005/12/01(木) 20:16:17 ID:iQpnSXc2
古谷氏のサイト見てきたら、発売日が大晦日になってるw

何考えてるんだか
593それも名無しだ:2005/12/02(金) 01:50:25 ID:o6lnrY8N
俺もどこかで月末になったと見たな
月末ってマジ大晦日なのか・・・
つーか、大晦日は土曜日だぞ

まさかこのまま何の情報も出さずに発売する気か・・・?
こりゃ下手すると1万いかないぞ
594それも名無しだ:2005/12/03(土) 04:49:12 ID:ATwYiWUS
5000本切ったりしてなw
595それも名無しだ:2005/12/03(土) 06:15:40 ID:M5CfFOsg
内容云々の前に発売されること自体が知られてなさすぎる
しかも参戦作品が少なすぎな上ベタすぎ

逆に目新しい作品をたくさん入れて宣伝しておけば
中身がどんなもんだろうと2万くらいは売れるのに
596それも名無しだ:2005/12/03(土) 07:14:48 ID:YxD5Gfxq
自分は電童とスクライドに釣られてSWWを買ったクチです
597それも名無しだ:2005/12/04(日) 04:24:47 ID:F2CYmve0
果たして2万で採算取れてるのかね?
Rとか2も2〜3万くらいだと思ったけど
内容は置いておいてもあのフルボイスは相当金かかってるだろ
598それも名無しだ:2005/12/04(日) 10:22:28 ID:x9wc1RQ5
ガオガイガーお絵かきパズルバトルは1000本ぐらいは売れるかな…
599それも名無しだ:2005/12/04(日) 12:29:12 ID:YDgHGUKR
今回はCG作らないってんだから、
安いもんでは。
初代は10万本くらい売れたよね。
600それも名無しだ:2005/12/04(日) 12:31:16 ID:7bhPY9Tk
SWW買って、プロローグをやってみた。激しく糞だった。
少しはゲームをやらせろと小一時間程会話シーンを見せ付けられた。
601それも名無しだ:2005/12/04(日) 13:14:42 ID:HfiS4Ylo
SWW楽しいの?誰か内容を教えて!スクライド レイズナ-とかあるから買おうか迷ってたんだ。それと、2003年にでたやつはサンライズならみんなでてるの?
602それも名無しだ:2005/12/04(日) 13:48:58 ID:AN7K7Ng6
>>601
最初に主人公が宇宙世紀0093に飛ばされて
逆シャア組とドラグナー組と一緒にネオジオンと戦って
アクシズ受け止めてたら別世界へとワープ
ザブングルとレイズナーの話がメインとなって
Gガン組やバイファム組も仲間になってレジスタンスとしてグラドスと戦う
その後パラダイムシティにたどり着いてビッグオーとカウボーイビバップ
GEAR本部で電童対アルテア、サムライトルーパー対妖邪
最後にワープしてきたクスィーガンダムやネオジオンが助けに来て
グラドスとの最終決戦を繰り広げると

簡単に説明するとこんな感じで、α外伝っぽい話で結構おもしろいよ
問題なのはここまでで話が終わってること
参戦作品も上に挙げたのと「ママは小学四年生」だけ
それが許せる人は買っても後悔しないデキだと思う
なおスクライド組はメインキャラ全員出るが対戦モードでしか使えない
しかしReckless fireをバックに戦える世界中で唯一のゲーム
603それも名無しだ:2005/12/04(日) 14:02:51 ID:7rrkua6G
宇宙世紀ワールドに出てくる街のほとんどが、無意味な存在だったのが勿体無かった。
604それも名無しだ:2005/12/04(日) 17:02:05 ID:dX2kuDlO
ストーリーはかなり好きなんだがな

ところでもしSWWが最初から数部構成で
ちゃんと出来上がっていたらどうしてたかな?
605それも名無しだ:2005/12/04(日) 17:35:20 ID:iG3HXAyG
閃光のハサウェイ好きなんだがSWWでの扱いどう?ムービーとか。
>>602見ると期待出来なさそうだがやっぱいるだけ参戦?
ゲーム発表当時はΞガンダム出るって知って驚いたなぁ
606それも名無しだ:2005/12/04(日) 18:27:25 ID:YDgHGUKR
SWWのストーリーはかなり好き。
パラレルな登場人物たちが、
元アニメのストーリーをきっちりなぞってくれるのが素敵。

オリキャラがいないのもいいね。
オリジナルは一まとめにして、さも一つの独立した作品扱いにしてしまう潔さ。
607それも名無しだ:2005/12/04(日) 19:36:44 ID:x9wc1RQ5
>>605
いるだけ参戦でもないんだけど、なんというか、
閃ハサは雑誌でマフティーの絵が公開されているのに、それは使われず、
ストーリーのハサウェイがΞを手に入れるという凄い違和感のある展開が記憶に…。
Ξは性能的にも、CG的にもやや期待外れかな…?
608それも名無しだ:2005/12/05(月) 00:05:14 ID:aknszRg/
>>601
ゲームの6割が逆シャア2割がザブングル1割がGガンダム残り1割その他

スタートから逆シャアのムービーが沢山挿入される、もうちょっとしたことでムービー入る
呆れるくらいムービー入る
そして7話くらいかな?アクシズ押し返すとこでJAMの主題歌が流れる
そしてアムロとシャアの会話・・・もうエンディング気分w
ここで終わってくれたらここまで叩かれはしなかっただろうw

他は居るだけ参戦、ストーリーもまったくない
スクライドの劉鳳が柔らかなる拳(けん)・・・というセリフを柔らかなるコブシと言ってたのは有名
緑川も気付かなかったのかよ?
609それも名無しだ:2005/12/05(月) 00:36:23 ID:ofTb3MWe
>>601
全身全霊でオススメしない
スタッフに愛がないとしか思えん部分が大杉
原作を愛していればいるほど腹立つ出来
ストーリーも逆シャアだけやりたかったんじゃないかと小一時間(ry
610それも名無しだ:2005/12/05(月) 02:18:21 ID:g5ZUiQ8y
>>608
逆シャアの本筋は13話中の3話で終わりだぞ
終盤にシャアたちが助けに来るけど6割は言いすぎ
611それも名無しだ:2005/12/05(月) 11:42:35 ID:XTojn3qw
むしろメインはレイズナー。
612それも名無しだ:2005/12/05(月) 12:38:53 ID:R4yX1KWI
608は嘘言い過ぎだw
逆シャアは実質導入部に使用されてるだけでメインはレイズナーだしな。
613609:2005/12/05(月) 13:57:25 ID:ofTb3MWe
導入部にしては長すぎないか
複数作品期待してゲーム始めた俺は逆シャアに辟易したが
あげくにストーリー不参加多数で打ち切りだろ…
割合は言いすぎだろうが逆シャア超優遇印象に同意できるんだが
614それも名無しだ:2005/12/05(月) 17:36:33 ID:OPNkqwi3
逆シャア:ザブングル:レイズナー:ビッグオー:電動:ドラグナーとかその他

2:2:3:1:1:1
615それも名無しだ:2005/12/05(月) 19:15:30 ID:3xU2b7gH
本当はそれらに比率が
0.5*20くらいで統一されるボリュームを考えてたけど、
途中で終わったから、相対的にそういう結果になったんだろな。
逆シャアを贔屓したのではなく、
ただ、最初に予定されてたイベントが逆シャアだっただけかと。
616それも名無しだ:2005/12/05(月) 20:05:13 ID:0oq367ym
旧作は1話1タイトルだから、最初の逆シャアが贔屓って記憶されたのかもな。
617それも名無しだ:2005/12/05(月) 21:12:03 ID:6kIrjAjW
逆シャアだけ独立して別世界だった
618それも名無しだ:2005/12/06(火) 00:15:20 ID:F4mpJyR7
挿入されるムービーの70%は逆シャアで間違いない
619それも名無しだ:2005/12/06(火) 01:20:53 ID:HvoKp/Vd
このシリーズは作品出しすぎな感あるからな
それがよさでもあるのだがあの数をまともにまとめるのは無理だろ
スパロボですらいろんな作品が出たり消えたりしてるんだし
その意味では3はいいのかもしれんがやっぱ寂しすぎるよなぁ・・・
俺はRくらいのまとめ方でいいと思うが不平等だと叩かれるしな
620それも名無しだ:2005/12/06(火) 01:45:07 ID:TcvFD3k0
英雄譚は各作品の待遇が露骨に違うのも持ち味だと思ってたんだがなぁ。
なぜか毎回居るママ4、キャラは居るけど機体は無かったりするビッグオーやらビバップやら。
最近のスパロボは機体の強さからストーリーからどれも平等というか代わり映えしないんで
英雄譚は「コレはコレでアリかな」とか思う。
621それも名無しだ:2005/12/06(火) 02:04:27 ID:HvoKp/Vd
>キャラは居るけど機体は無かったりするビッグオーやらビバップやら。

これは流石にアレだったがなぁ
ビバップはまだしもビッゴーなしはありえなかった
ドロシーの「あ〜れ〜(棒読み)」は面白かったがw

メイン参戦とゲスト参戦を明記すればすればいいのにな
まあ「○○をゲストじゃなくてメインにしろや!」と暴れるやつ出そうだが
今までも実質メインとゲストにしっかりわかれてたわけだし
622それも名無しだ:2005/12/06(火) 05:41:14 ID:xY8jA5Cq
ああ、英雄たんの範囲なら不満だがまだアリだ。
だがSWWはナシだ。
623それも名無しだ:2005/12/06(火) 18:29:34 ID:IhKq87dK
今Rの英雄譚モードやってるんだけど
凄まじいな

敵出現

鎮圧

報告

敵出現のループがいつまで続くんだよ
しかもなんか敵仲間にするの面倒だし
624それも名無しだ:2005/12/06(火) 20:50:17 ID:hh6dpUE4
>>623
英雄譚って対戦RPGなんよ。
ようするにそのループも敵仲間化も対戦の為のユニット集め…
625それも名無しだ:2005/12/06(火) 21:21:30 ID:9L9c7+OK
>>623
無限に続くよ。
てか、続かないと困る。
626それも名無しだ:2005/12/06(火) 23:26:53 ID:Z67Ew0Tw
>>625
無限に続いて困るのがDC版だろ
Rはエンディングあるぞ
627それも名無しだ:2005/12/07(水) 00:52:56 ID:zgRfv8f+
英雄譚3って本当に出るのかよw
サンライズインタも金をドブに捨てるのが本当に好きだな。
628それも名無しだ:2005/12/07(水) 03:11:51 ID:QPk0Ejy6
3が出るのかどうか未だによくわからないからなぁ
ちなみにハロボッツアクションは来週発売だよな?
DS持ってないし買う気もないがファミ通にレビューは載るよな?
629それも名無しだ:2005/12/07(水) 19:47:20 ID:ufk+EI4n
>>607
サンクス。Ξいてもペーネロペーはやっぱいないんだろうな。
SWWの中古が2500円位と微妙に高いんだが俺の近所だけ?
630それも名無しだ:2005/12/07(水) 19:59:49 ID:8Vub/4R1
うちの近辺は
980円のところと2980円のところがある
ちなみに俺は発売日に定価で買って、まだ手元にある
631それも名無しだ:2005/12/07(水) 20:14:52 ID:4uDfcyOu
Ξが来るのってアレだよね…

もう終わる寸前なんだよね…
終わるとは思えなかったけどさ…
632それも名無しだ:2005/12/07(水) 23:36:40 ID:KMdzjPMG
Ξは対戦で猛威を奮うからな。
633それも名無しだ:2005/12/08(木) 08:52:25 ID:R4dzth6I
Ξガンダム使い道が分からんかった
634それも名無しだ:2005/12/08(木) 11:43:32 ID:d7aYAg2b
νガンダムらと組み合わせた
連邦側のファンネルSP下げ部隊の一員だな。
射程等の都合でジオン側で同じ事はできないから極悪。
635それも名無しだ:2005/12/08(木) 21:00:00 ID:q8p+gvcb
そういやフィンファンネルのマップでのグラフィックがミサイルなのは萎えたな・・・
636それも名無しだ:2005/12/09(金) 00:22:22 ID:u/dwDcB4
ファミ通に記事載った夢をみた・・・
何気に期待してんのな俺・・・
結局どうなんのかなぁ?
637それも名無しだ:2005/12/09(金) 01:24:38 ID:vBg4rlt5
ファミ通888号に載るか反るか
638それも名無しだ:2005/12/09(金) 12:01:20 ID:Z25gmN90
ここにきて、予約を受け付けている店が一段と増えたな。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA%E8%8B%B1%E9%9B%84%E8%AD%9A3&lr=lang_ja

Playstation.comや、ヨトバシ、ビックカメラでも受けてるや。
未だファミ通の発売予定表にすら載って無いのに。
639それも名無しだ:2005/12/10(土) 03:02:01 ID:sQI33RvF
何も書き込みなかったということはファミ通にも情報なしか
一応モノは完成してるんだろうな
640それも名無しだ:2005/12/10(土) 04:04:37 ID:7cI6E0XP
50%を完成と呼ぶ
それがサンライズクオリティ
641それも名無しだ:2005/12/10(土) 08:21:43 ID:3bUMHy8v
中古でサンライズ英雄たん2が1500円で売ってたけど買いかな?
642それも名無しだ:2005/12/10(土) 11:55:40 ID:Dxtsa5+n
どこもそんなもんだろ

英雄譚シリーズって
無印英雄譚とRがSWWに続いてるの?
643それも名無しだ:2005/12/10(土) 13:10:57 ID:yyn5FWY9
DCの無印英雄譚をリメイク(声付き、シナリオ強化)したのがR
Rの続編が英雄譚2、英雄譚シリーズの世界観で今までの話を
リセットして別の話にしたのがSWW

主人公カンジは全作通じて変わらない、基本的にこのシリーズは
前の話は無かった事で(細かい設定や過去の事は全部スルー)
644それも名無しだ:2005/12/10(土) 15:40:49 ID:+fInh5rC
質問なんだけど、Rにはダグオンメンバーが二人しか出てなかったんだけど、2ではそこらへん改善されてるの?
645それも名無しだ:2005/12/10(土) 15:55:42 ID:Dxtsa5+n
全員登場
ガルキーバも
ただGガン勢は3人しか闘ってくれない(生身で)

あっ
等身大ユニットだけでの戦闘もある
646それも名無しだ:2005/12/10(土) 17:04:54 ID:fVS1OXOI
等身大最強ってどいつ?
スクライドとトルーパーがかなり強いと思うのだが・・・
647それも名無しだ:2005/12/10(土) 19:04:28 ID:MLTvaUuy
トルーパーの輝煌帝かな。
ちなみに2にはスクライドは出てこない。
648それも名無しだ:2005/12/10(土) 19:38:35 ID:fVS1OXOI
スマンSWWの話と勘違いしてた
649それも名無しだ:2005/12/10(土) 21:19:53 ID:Dxtsa5+n
Rだけど
ライジンオー分離イベントが発生して
いろいろ試してみたんだが
合体しないんだ

どうしたらいい?

もしかして戦闘中?
ライジンオー・・・強かったのに
650それも名無しだ:2005/12/10(土) 23:18:12 ID:MQfuSIkV
どこかの町でイベントがあり、その都度合体or分離を選択できた筈
町に入り直しは必要だったと思うが
651それも名無しだ:2005/12/11(日) 00:49:44 ID:mkebrxIw
2の等身大ユニットは売りにしていたわりには隠し扱いで2周目以降にしか登場しないはず
1周しかしてない俺は使ったことない
652それも名無しだ:2005/12/11(日) 01:27:43 ID:Yxbh0I6Q
1周目から登場する。
651はイベント見逃しと思われ。

補足すると1周目は特定戦闘だけ使用可、2周目以降は同戦闘後、自由に使える。
653それも名無しだ:2005/12/11(日) 01:32:14 ID:mkebrxIw
そうなんかぁ
Rと2はその内やり直したいな
654それも名無しだ:2005/12/11(日) 23:11:49 ID:iqpTyEf7
RやってたらDC版やる必要ないかね?
DC版は後になって安く買って開けてない
655それも名無しだ:2005/12/12(月) 00:50:04 ID:ATfvgo6q
あえてや・ら・な・い・か
R後のDC版はシステムもシナリオもツッコミ所満載だぞw
656それも名無しだ:2005/12/12(月) 02:22:18 ID:5/qmT636
DC引っ張り出すのマンドクセw
それならむしろRをもう1周やりたい
邪神兵とか取り逃したしなー
657それも名無しだ:2005/12/12(月) 15:11:15 ID:Mpf94wPK
とりあえず、3を予約してるゲーム屋に確認したところ
「15日販売から12月中に変更になったようです」とのことだったよ
658それも名無しだ:2005/12/12(月) 19:07:10 ID:Ok4WVKDC
うわー
つーか、この感じは12月中には出ないな
多分また適当に延期か下手すると無期限延期
とピキピキーンと感じました
659それも名無しだ:2005/12/12(月) 21:11:36 ID:9jcodoHv
テキトーに延期してテキトーな完成度になるか
延期に延期を重ねた挙句、半端なものを作るか。
660それも名無しだ:2005/12/13(火) 10:19:00 ID:gfawIehz
どちらにしろダメじゃないか(つД`)
延びるのは構わないからちゃんと作ってくれよぅ
661それも名無しだ:2005/12/13(火) 10:23:45 ID:IgDsOwPX
SWWだって延びた挙句アレだった気がするんだが
662それも名無しだ:2005/12/13(火) 15:04:02 ID:zSpq+Xlr
DC版>R>2は1年おきの発売
2>SWWは2年、挙句に延期であのザマ
663それも名無しだ:2005/12/13(火) 15:10:46 ID:ZuOQVcSQ
このシリーズはOPはすごく好きなんだよなぁ
SWWのはほとんど出てる作品で構成されてたけど
664それも名無しだ:2005/12/15(木) 09:24:52 ID:jXBRIzrj
気がつけば旧発売日age
665それも名無しだ:2005/12/15(木) 09:38:34 ID:lj8ZUKMD
これもACE並のサプライズ参戦させなきゃ勝ち目無いぞ
666それも名無しだ:2005/12/15(木) 11:05:11 ID:ydsZCKfB
Mr味ッ子参戦しかないな。
667それも名無しだ:2005/12/15(木) 16:58:26 ID:BnQFMu27
サンライズのキャラじゃないしw
668それも名無しだ:2005/12/15(木) 17:16:28 ID:QQ+Go3Ju
ttp://www.sunrise-inc.co.jp/datacard/card0051.htm
これがダメならケロロ軍曹もダメってことだぜ?
669それも名無しだ:2005/12/15(木) 18:06:48 ID:BnQFMu27
だからケロロも参戦してねーだろw
サンライズはアニメを製作してるだけだし
サンライズが原案してる訳じゃねーからサンライズキャラとは言えないだろ
670それも名無しだ:2005/12/15(木) 22:35:25 ID:VngTQicZ
英雄譚時代は毎回参戦作品をwebでアンケートしてたっけなぁ
犬夜叉とシティーハンターがランクインしてて、アトリエ災側も
「難しいけど善処します」ってなレスをくれたもんだ。

ゲーム出す度に苦情殺到でホムペ引越し&リニューアルを繰り返してたよな。
Gセイバーのときは掲示板見て笑い転げた覚えがある。
671それも名無しだ:2005/12/16(金) 03:29:41 ID:b6dtlLO4
2の頃まではすごくファンとフレンドリーだったのにな・・・
サイトも凝ってたし俺も毎日投票しに行った
今回はサイトも作らないのか?
この情報の出なさはとても今月中に出るとは思えない
672それも名無しだ:2005/12/16(金) 03:34:55 ID:RgEG/UiC
2からはゲームの出来がアレだったんで色々反応が恐かったんじゃね?
673それも名無しだ:2005/12/16(金) 06:43:33 ID:91aKUf1v
DCの初代しか持ってませんが
なんでキャラ絵妙に下手なん?
メカCGはすげえかっこいいのに
674それも名無しだ:2005/12/16(金) 09:27:07 ID:7ejJaXh+
アマゾンで発売日が変更してあるのを確認、他のところはまだ旧発売日だったりしてた

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BNO6AG/qid=1134692684/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/250-9169301-5107435

サンライズ 英雄譚3     サンライズインタラクティブ
参考価格: ¥7,140 (税込)   OFF: ¥1,071 (15%)
発送可能時期:この商品の発売予定日は2006/01/31です。ただいま予約受付中です。

うーん・・・・

675それも名無しだ:2005/12/16(金) 15:21:25 ID:M1FYZGXK
プレステコムでは、2月発売予定になってた。この調子では春休みくらいになるのでは・・・・
676それも名無しだ:2005/12/16(金) 15:25:59 ID:OM3bFSM7
うわ・・・
待ってる人を何だと思ってるんだ・・・
何でできないことを発表しちゃうの?
ゲームの延期で凹むの久しぶりだよ
677それも名無しだ:2005/12/16(金) 15:34:44 ID:TyYDVpvS
ハッまさか

このシリーズで延期など当たり前すぎて凹むなど有り得ないね
678それも名無しだ:2005/12/18(日) 07:59:35 ID:6MfA47jM
まあ延期だろうとは思ったけど延期するなら
次は確実に守れる余裕を持った発売日を発表しる
679それも名無しだ:2005/12/18(日) 12:30:55 ID:mgujX8bn
その確実に守れる発売日に合わせて仕事をするから結局間に合わないよ。
680それも名無しだ:2005/12/18(日) 15:51:44 ID:FTs7QFdo
開発がアトリエ災ならそうだろうなw
681それも名無しだ:2005/12/18(日) 18:02:48 ID:3oLVVkPF
完成してんないんだから発売日なんてハッタリだろw
682それも名無しだ:2005/12/18(日) 18:33:31 ID:U+8uYDv4
はじめかっらつくんなきゃいいのに
683それも名無しだ:2005/12/18(日) 20:13:57 ID:jG+MUZ99
>>679
8月31日に宿題に追われる小学生のようだ・・・
仕事なんだからちゃんとやって・・・
684それも名無しだ:2005/12/18(日) 23:07:09 ID:dT/AORp8
どうせ発売日のびたところではじめからお前ら買うきないだろ
685それも名無しだ:2005/12/19(月) 00:11:08 ID:QzpDmIkI
今回の登場作品のは正直そそらないなw
明らかにスパロボに出せなそうな作品が出るのが好きだったのに・・・
686それも名無しだ:2005/12/19(月) 02:54:24 ID:pW3Lngab
ガンダム系を目立たせないのが素敵だね。
バンダイがいくら儲けたかは別として、
サンライズにとって一作品は一作品ってスタンスがたまらん。
687それも名無しだ:2005/12/19(月) 03:38:17 ID:7p91I38M
制作側は、まだ雑誌で正式発表されてないから盛り上がってないと思ってるのか?

盛り上がらない原因は別のところにある事に早く気づけw
怒らないから今から参戦作品増やしとけ。
688それも名無しだ:2005/12/19(月) 13:09:55 ID:7YRXv5PK
>>686
SWWは他より高いがな

SWWはシリーズのわずかな長所を潰した駄作の中の駄作
Rの魂を取り戻してくれ
689それも名無しだ:2005/12/19(月) 14:31:59 ID:66GO2+Vu
Rの奇跡は、リメイクゆえに、製作期間に見合わないほど膨大な時間をバランス調整に取れたからでしょ。
初めのころはまだやる気もあったろうし。
690それも名無しだ:2005/12/19(月) 21:19:47 ID:v2RaL1Fp
SWWは能力強化が簡単に出来るせいで単純なパワーゲームに
陥りやすかった感じがする。名前だけ違って似たような能力
ばかりだったし。
2以前のシステムの方がキャラ特性がはっきりしてて、
デッキを考える楽しさがあったように感じるんだが・・どう思う?
691それも名無しだ:2005/12/19(月) 23:19:04 ID:t/BUgabQ
SWWは変にマップを広げて全く収集が付かなくなった点だよ。
あの対戦は散漫で酷い物だった。
692それも名無しだ:2005/12/20(火) 00:38:09 ID:NcSXalpl
>>689
バランスだけでないだろ
SWWに超えられない参戦作品への愛があったし

>>690
同意
システムは奥深くなったようで滅茶苦茶浅くなってた
693それも名無しだ:2005/12/20(火) 02:25:59 ID:XIMqUfnR
SWWの戦闘は方向性は好きなのだが
ATとかHPとか簡単に上げられすぎだからな
特殊攻撃の意味とかあんまりなかったし
694それも名無しだ:2005/12/20(火) 02:37:48 ID:zZyQIbUP
一番まずいのはSPを下げられる点
695それも名無しだ:2005/12/20(火) 19:35:44 ID:VbjQWmJC
>参戦作品への愛
あったかなぁ・・・・
とてもそうとは思えないんだが。
696それも名無しだ:2005/12/20(火) 20:12:15 ID:BjffyF3V
俺だったら開発力相応の恋愛ゲームにするね。
697それも名無しだ:2005/12/20(火) 20:17:08 ID:NAa4PN3K
恋愛ゲームでも無理だろ
サンライズに高望みするなやw
698それも名無しだ:2005/12/20(火) 20:37:52 ID:Pyo6CoCS
SWW完全版とか出たら買う?
699それも名無しだ:2005/12/20(火) 21:45:53 ID:yIoKUW7R
>>698
参戦作品はかなり好みだったからなぁ・・・。
買うかもしれん。
700それも名無しだ:2005/12/20(火) 22:30:54 ID:VogH7zH9
買わない。

不完全版購入者には無料配布だろ?
配布できなければ残り半額分返して欲しい。
701それも名無しだ:2005/12/20(火) 22:52:29 ID:NcSXalpl
>>695
そうか…
マイナー作品にも結構出番あったし
俺は参戦作品への愛を感じたんだがな

>>698
買わんな
700に同意
702それも名無しだ:2005/12/20(火) 23:01:49 ID:tbbp72fh
>>700
同意
703それも名無しだ:2005/12/21(水) 00:04:36 ID:9gtStgRS
Rの再来言われるくらい評判高かったら中古で買う
704それも名無しだ:2005/12/21(水) 00:19:06 ID:TOHUu4QR
スクライドのシナリオがあるなら買う
705それも名無しだ:2005/12/21(水) 00:37:22 ID:7+LPelKg
普通に買いそう
706それも名無しだ:2005/12/21(水) 02:54:02 ID:uiBGxQqI
そんな物がでるとしたら、タイトルと言い訳が気になるな

まさか「未完成のSWWを完成させた〜」なんて書かないだろうし
707それも名無しだ:2005/12/21(水) 03:07:03 ID:TOHUu4QR
SWW完全版
去年発売されたSWWをが更にボリュームアップして帰ってきました
新たに新シナリオを追加、グランゾードなど新ユニットを追加
そして初回特典は晴彦書き下ろしポスター

更に隠しイベントで登場作品のDVDCMが挿入されます
その条件をハガキに書き送ってください、抽選で100名様に

・・・考えるの面倒臭くなってきたw
708それも名無しだ:2005/12/21(水) 12:51:18 ID:ew/DNSaj
>その条件をハガキに書き送ってください、抽選で100名様に

〜エンディングのついた真の完全版をお送りします。ギャハー。


ちなみに完全版が出ても買ワネー。
709それも名無しだ:2005/12/22(木) 01:24:28 ID:BEoWNHNq
俺は完全版出たら喜んで買ってしまうだろうが
不完全版買った人になんらかの特典は欲しい
つってもとっくに手放した人も多いだろうしなぁ・・・
710それも名無しだ:2005/12/22(木) 01:56:59 ID:a4z+zo9f
SWWまででも案外ってか結構おもしろい話だったんで
出ないだろうが出たら絶対買っちゃうな
711それも名無しだ:2005/12/22(木) 02:37:43 ID:jzdfGPG/
へー絶対買っちゃうんだ
どこがおもしろい話だった?KWSK







釣りか?
712それも名無しだ:2005/12/22(木) 02:50:31 ID:aYqDmv75
うん
713それも名無しだ:2005/12/22(木) 07:41:52 ID:+WIl+fSk
釣りでもなんでもなくおもしろかったと思う、以上
714それも名無しだ:2005/12/22(木) 07:46:54 ID:zxXFWBqo
面白かったから13話までプレイ出来た。
面白く無くなったからエピローグはプレイしなかった。
715それも名無しだ:2005/12/22(木) 07:57:23 ID:CaC8h6zz
面白かったら釣りというのはどういう事だ!
世の中芋虫を生で食ったりゴキブリ喜んで食う人だって居るんだぞ!
716それも名無しだ:2005/12/22(木) 10:55:51 ID:bsmMjpE4
いや、SWWは面白かったよ。
元作品の話をちゃんと大切にしてるのが。
717それも名無しだ:2005/12/22(木) 12:16:51 ID:aYqDmv75
あのドモンやマスターアジアの設定も原作を大事にしてるというのか?
718それも名無しだ:2005/12/22(木) 13:38:58 ID:I54oFnXa
やってないか元作品を知らないかだろ

ってかここ、最近社員混じってね?
719それも名無しだ:2005/12/22(木) 20:33:03 ID:9WaWucR/
原作再現したから良いわけじゃない
SWWは全体通すとよく纏まってると思うよ
出なかった作品が大半なのは確かに不満だけどな
720それも名無しだ:2005/12/22(木) 21:46:08 ID:jzdfGPG/
あきらかに混じってる
自作自演乙だ
721それも名無しだ:2005/12/22(木) 22:31:58 ID:8FsIBq5t
実際にほめてんのは、一人か、多くて二人くらいだろな。
722それも名無しだ:2005/12/23(金) 00:56:47 ID:tz16U9vk
SWWはケチつけようと思えばいくらでもつけられると思うが
完成さえしていればそこそこの評価は受けられたはず
だから尚更打ち切りが悔やまれるというか
ただ打ち切ったものを発売した神経はまともじゃないと思うが
723それも名無しだ:2005/12/23(金) 02:13:12 ID:dToivRyD
最低合格点が60点の入試があった
制限時間に半分しか書けず30点であった
時間が倍あれば合格したと時間を恨むのか?
時間の打ち切りを悔やんであげるべきか?
違う!
受験者は頭が悪いから倍かかったんだ
受験者が無能だったから30点だったんだ
半分の50点ですらない30点だったんだ
30点が受験者の価値であり60点ではない

SWWは完成していれば60点の並程度だっただろう
だが完成しなかった
60点の凡作にもできなかった
ケチではない
事実だ

だから完成さえしていればとは失笑物というか
SWWを擁護する神経こそまともではないと思うが
724それも名無しだ:2005/12/23(金) 02:16:56 ID:2WVtK+nA
だが、現実の体験として
あのエンディングロールが流れる衝撃の瞬間まで、
十分に楽しめていたという事実はどう否定する?
725それも名無しだ:2005/12/23(金) 09:32:35 ID:LK+BRji6
まあ楽しめたかどうかは人それぞれだからな
723は楽しめなかったんだろう
俺は楽しめたが
だがなまじ楽しんだ人の方が落胆したと思う
ちなみにあのまま完成してたら俺は75点くらいつけるな
726それも名無しだ:2005/12/23(金) 09:34:42 ID:y2n0hgfh
有料でベータテストやらせる鮮人の企業みたいなことやらせるなってことだろうよ
727それも名無しだ:2005/12/24(土) 16:09:03 ID:qUqrhATm
“現実の体験”や“事実”は強く出すぎ
724はあくまで724の主観で絶対じゃないからな
悲しいけど否定されても文句言えないぞ
728それも名無しだ:2005/12/24(土) 16:37:47 ID:kQxZANP6
いや、打ち切りだった事と、
そこまでのプレイが楽しめていたかどうかは
全く別の話だろう。
729それも名無しだ:2005/12/24(土) 20:43:49 ID:i0kuPCp+
全体を評価するなら打ち切りの事を考慮しなくちゃならんが、
打ち切られる前の状態ならおもしろいっていう人が居てもおかしくはないわな。
730それも名無しだ:2005/12/24(土) 23:14:12 ID:ynY60kkG
「もし完成されていれば」「あのまま最後までいってれば」と、
全体通しての完成度を妄想で評価されても困るけど、
あくまで、EDロール登場は不意打ちなんだから、
そこに至るまでの感想は全員が持ってるはず。
731それも名無しだ:2005/12/24(土) 23:50:31 ID:45Y6OaGa
打ち切りまでだって突っ込みどころはたくさんあるが
なんだかんだで楽しかったという人はそこそこ多かった模様
732それも名無しだ:2005/12/25(日) 02:58:49 ID:1dFjugtl
多かっただあ?「そこそこいた模様」にしておけよ。
余計な印象誘導入れるから噛み付かれて荒れるんだろうが。
733それも名無しだ:2005/12/25(日) 03:13:42 ID:2FxuF0rn
なんでこんなくだらん事で揉めてんだ?
今更、SWWで議論なんかしてないで英雄譚3の情報くれ。
734それも名無しだ:2005/12/25(日) 19:03:39 ID:Zkyl2XVE
SWWを忘れるということは、ほとぼりを冷めるのをずっと待っていたSIの思惑にのるということなんだよな。
今後参戦作品が増えるようなら、3もちょっと期待したいが。
735それも名無しだ:2005/12/25(日) 19:43:13 ID:Om3ibHpp
>>734
このゲームって12月発売予定のはずだけどどうなってるんですか?
どう考えても延期ですか?
736それも名無しだ:2005/12/25(日) 19:58:32 ID:cpvgAcBH
>>733
3の情報がありゃあこんな話蒸し返したくないわな

>>735
ちったあスレ確認してくれよ 100も進んでないぜ

アマゾンで1月末、他の通販サイトでは2月になっちまってるそうだ
737それも名無しだ:2005/12/26(月) 00:16:22 ID:CT3crs3X
>>724の言ってることって実質
>>723の言ってることをそのまま認めてるようにしか見えないんだが
最後の「どう否定する?」が意味不明だな
738それも名無しだ:2005/12/26(月) 01:08:34 ID:m/aRNKQe
「完成さえしていれば」の妄想擁護と
「EDの不意打ちくらうまでは楽しかった」は別ものでしょ。
>>723は後者を考慮してないじゃん。
ゲームは、全てクリアしてから評価する事に価値があるんじゃなくて、
まさにプレイ最中、刹那的に楽しむその瞬間瞬間が本質だと思うけど。
739それも名無しだ:2005/12/26(月) 01:10:52 ID:m/aRNKQe
テストの例えは、ゲーム語る上では的外れって事ね。
いくら総合として屑だったからって、
不意打ちくらうまで楽しんでた思い出がなくなるわけじゃない。
740それも名無しだ:2005/12/26(月) 04:16:24 ID:MNlt/fIt
>>738は724から頑張ってる奴だよな。見ててイタ(ry

終わりよければ全てよしって言葉があるし、思い出が最後だけで全部台無しになる物って多いだろ。
途中まで「この程度ならマシ」ってプレイして最後で最悪になったクチだし、>>723の喩は納得できるし、
仮定で擁護するなって意見も的外れに思えないけどな。
それより人によって違う感想を、自分の感想だけ共通の現実や事実って断定する724が的外れに感じるんだけど。
不意打ちくらうまでは「楽しかった」って全員思ってるわけじゃないよ?
741それも名無しだ:2005/12/26(月) 04:28:39 ID:M38oTyu1
SIはやればできる子のはずなんだけどいつもダメなんだよな・・・
次こそはと期待してしまうけどまた裏切られることは予想できる
結局はやるやらないも実力の内だからな

SWWは心機一転気合入れたのかと思ったし
途中までは実際にそう感じられてすごく嬉しかった
だから打ち切りには余計にがっかりしたよ
なんだかんだで3も期待してるが多分ダメなんだろうなぁ・・・

そういやハロボッツはどうしたのかと思って調べてみたら29日に延期したんだな・・・
原作人気からそれなりに注目されてたHiMEも1月末に延期してやがる
ガオガイガーのお絵かきパズルは発売されたようだがどうだったんかねぇ・・・
ホントダメな子だよな・・・
742それも名無しだ:2005/12/26(月) 08:26:04 ID:buc9Ecna
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/software/ahgj/
ハロボッツのパッケージあったが
真ん中のハロはどう見てもゴーグです
本当にありがとうございました
参戦作品にゴーグはないけど出るのか?
それなら英雄譚にも希望が持てるが
ちなみにワタルはパッケージにいないがスクリーンショットで確認
GBAのときみたいに龍神丸はパッケージにいるけど出ませんなんてことにならなきゃいいが
743それも名無しだ:2005/12/26(月) 16:14:34 ID:C6nDnPhR
SIはサイバーフォーミュラだけ作ってればいいよ
744それも名無しだ:2005/12/26(月) 19:34:19 ID:ig9GCPTw
スクリーンショットの上画面、まさか静止画ってことはないよな…
下画面だけ動いてそうだけどそんなことないよな…
745それも名無しだ:2005/12/28(水) 04:41:13 ID:s0DUcFSi
冷静に考えると静止画臭いな
明日発売らしいがちゃんと出るの?
ファミ通にレビューもなかったようだし
まあDS持ってないし買わないが
746それも名無しだ:2005/12/29(木) 04:09:28 ID:SgPzbOSA
スパッツショタ主人公ハァハァ
747それも名無しだ:2005/12/29(木) 12:55:52 ID:YkHME/Mo
ハロボッツ発売日?age
748それも名無しだ:2005/12/30(金) 00:48:29 ID:hx6stkTT
ゴーグは参戦作品のところに書き忘れただけだろ。
749それも名無しだ:2005/12/30(金) 00:59:35 ID:GMEsjFUo
サンライズはハロボッツ売れると思って作ったのかね?
英雄譚はともかくハロボッツが売れるとは到底思えないんだが。
機種がDSってのもな。
750それも名無しだ:2005/12/30(金) 01:02:24 ID:JVyyu6GF
PSPで出すよりはマシさ
751それも名無しだ:2005/12/30(金) 07:44:29 ID:keChDEzi
HiMEはPS2で出せば結構売れるんだろうなぁ
なんでよりによってPSPなんだか・・・
752それも名無しだ:2005/12/30(金) 08:36:16 ID:9KKrO5ce
開発費
753それも名無しだ:2005/12/31(土) 09:57:47 ID:0OFEKgQZ
で結局出たの?
754それも名無しだ:2005/12/31(土) 12:03:15 ID:wUQuQZmQ
>>751
サーカスのがPS2で出たから被らせないためじゃないの
755それも名無しだ:2005/12/31(土) 12:27:42 ID:XTWX4dVz
あれって続編出るのかな?
756それも名無しだ:2005/12/31(土) 19:04:20 ID:/nHKu2vO
格ゲーでジャンル違うんだからPS2でいいのになぁ
つーか、サーカスイラネ
英雄譚でHiME出せばいいのに
絶影とデュランぶつけたりしたかったよ
757それも名無しだ:2006/01/02(月) 00:45:13 ID:NXHexuEQ
>サーカスイラネ
同意。
攻略対象が5人しかいないのに一人はオリキャラってなんだよ。
原作からかけ離れた萌えヲタ好みのキャラデザはなによ。
せめてパッケージと同じ絵にしろよ。本編の絵酷すぎだよ。
758それも名無しだ:2006/01/02(月) 14:32:01 ID:XyfGORI+
ハロボッツアクション出たみたいだけど買ったやついんの?
まあいねぇか・・・
759それも名無しだ:2006/01/03(火) 03:51:28 ID:3QtrBmxY
開発はとっくに終ってるが、雑誌媒体が取り上げてくれないから
今必死に頭を下げて回ってるんだろう。

今時のサンライズとしては「種」と「HiME」は必須だろうに。
ケロロはオリジナルじゃないからしょうがないけど。
760それも名無しだ:2006/01/03(火) 07:44:57 ID:uEtnJOtD
サーカスのは元々メディアミックスの一つだから
キャラやストーリー合ってなくて当たり前でもしょうがない
761それも名無しだ:2006/01/03(火) 13:11:27 ID:xjTIz/Cb
>>>759
だよなぁ
ぐちぐち言ってもしょうがないが・・・
種なんてSWWの時点で出す気あったみたいだしね
まあ個人的には種いらんのだが
キャラゲーなんてまずキャラあきりなんだから
マイナーな英雄譚は人気あるのを出してくしかねーべよ
762それも名無しだ:2006/01/03(火) 13:16:09 ID:B0ZE+GlV
漫画主人公楯でハレーム状態
763それも名無しだ:2006/01/03(火) 19:21:54 ID:WjmP/oSO
舞HiME出しても戦ってくれるのかどうか
トルーパーだって武装できなかったし
白兵戦は武装出来なくても十分らしいけど
764それも名無しだ:2006/01/03(火) 19:38:40 ID:Fc5ix13j
2以降ではトルーパーの皆さんも武装して戦ってたし大丈夫なんじゃない?

個人的には3にはオリジナルメカ(FT)の存在が抹消されてそうで不安…
毎回、密かな楽しみだったんだが…
765それも名無しだ:2006/01/04(水) 09:20:21 ID:jLNP4B+7
流石になつきに実弾撃たせる訳にはいかんか
766それも名無しだ:2006/01/04(水) 15:10:02 ID:8Gnlz0vJ
英雄譚は基本的に敵倒しても死んでないからいいんじゃねーの?
倒しても母艦に引っ込むだけで回復すれば再出撃できるシステムだから

原作機体に似せたオリジナルFTはなくていいんじゃないかなぁ
俺も嫌いじゃないが流石にグランディールには引いた
叩かれる方が多いように思うし
767それも名無しだ:2006/01/05(木) 00:23:38 ID:TtXIe4uP
今日、ここでは評判が悪いSWWを買ってきた。
768それも名無しだ:2006/01/05(木) 00:29:47 ID:q7X0X+Bi
まぁまぁ面白かったんだよ
参戦作品がほぼいるだけ参戦つーか、むしろ、あるだけ参戦?
769それも名無しだ:2006/01/05(木) 04:25:22 ID:VTXhDF3i
なあ、SWWが完成品だったとしたら
十分佳作以上の作品だったと思う?
770それも名無しだ:2006/01/05(木) 08:41:46 ID:eTJwcA7U
いや、このシリーズ自体がク(ry
771それも名無しだ:2006/01/05(木) 14:02:19 ID:BGePGM8u
思わないよ
772それも名無しだ:2006/01/06(金) 23:50:48 ID:R5dGF9S6
途中までの話と封印されたグラフィックから予想すると
トルーパー復活、ロストグラウンド大陸、SEED勢参加の傾向があるし
クソゲーだがそこそこ楽しめる作品にはなってたんじゃないか。

しかしムービー入れすぎだと思う。
最初からムービー控えめで行けば後編の内容まで1枚に収まるはず。
打ち切りの理由がどうであれ開発側も後編で儲けようとしたのは事実だ。
773それも名無しだ:2006/01/07(土) 05:19:25 ID:HJUCVt0m
クソゲーはクソゲー、詐欺ゲーは詐欺ゲー
開発側も謝罪と賠償をするニダ
774それも名無しだ:2006/01/07(土) 22:49:16 ID:o9C96KlG
詐欺ゲーなのは揺るぎない事実だがクソゲーかどうかは人それぞれじゃね?
確かにダメな部分も多いが糞と一言で切り捨てるには惜しい
つーか、種が入ってるのは知ってたがロストグラウンド大陸なんてあったのか・・・
775それも名無しだ:2006/01/08(日) 02:33:27 ID:cLgG1tlN
Rのクラウドセイバーが紙なんですが・・
ホントに主人公ですか?
攻撃はアムロ・ヒイロに任せて
迎撃専用キャラと化している。
776それも名無しだ:2006/01/08(日) 04:49:11 ID:tXSJHKQV
いるだけ参戦とストーリーに絡む参戦ではキャラの多さに差が出るからな。
スクライドは全話再現できるほどキャラいたから大陸あったかもな・・・

種と言えばSWW発売の月に月刊ニュータイプでゲームの紹介画像が
ストライクガンダムの攻撃ムービーだったのにはワロタ
777それも名無しだ:2006/01/08(日) 14:35:04 ID:bHn1rSLv
>>776
あのニュータイプはどういう経緯だったんかねぇ
ちょうど種の放送が終わる頃で種総力特集の号だったと思うんだが
あれが種厨を騙すために意図的にやったんだったら酷すぎる
それともあの記事の時点では種参戦予定だったのか?
778それも名無しだ:2006/01/08(日) 15:53:08 ID:vgI22MoX
>Rのクラウドセイバーが紙なんですが・・
アレは飛行能力をいかす(対空を持ってない地上ユニットは追撃できない)
先制で敵に攻撃される前に攻撃するという方法を取ればよい
消費ENが少ないと言うメリットもある
あのゲームは特殊能力が重要なのでそれを考えるのが大切
779それも名無しだ:2006/01/08(日) 16:47:54 ID:DfDvCRXS
英雄譚シリーズは回避という概念がないのが問題だな
クラウドセイバーやATみたいな小型で避けるタイプの機体の表現が難しい
命中率は運任せなのでそれを廃したシステムはむしろ好きなんだが
780それも名無しだ:2006/01/09(月) 01:35:30 ID:S2iYZmVv
>>778
ありがとう。
力押しばかりせず、少しは主人公を活躍させてあげます。
781それも名無しだ:2006/01/09(月) 03:50:38 ID:oQOa632R
>>777
各ゲーム雑誌の編集部に渡したサンプルロムは
終盤までプレイできるモノだった可能性が高い。

たぶん延期した期間中に制作の判断で勝手に前後編に分けたな。
もっとイベントグラフィック入れたい&ムービー入れたいという理由で。
782それも名無しだ:2006/01/09(月) 07:51:57 ID:XCoUTloP
購入者だけであきたらず編集部も騙まし討ちしたのかよ
制作が逃げた話もでてたが完璧にモラル0だな
783それも名無しだ:2006/01/09(月) 14:33:36 ID:eOg89y/V
種の2機は完全に隠し参戦だったのかな?
だったら大したもんですが

英雄譚もハロボッツもHiME格ゲーも出るっつーのに公式は完全放置だしな
曖昧な発売日や延期の仕方見ればまともな企業でないのは明らか
でもこれでも期待してんのよ
頑張って作ってくれよ・・・
784それも名無しだ:2006/01/09(月) 18:01:07 ID:icqjAvW/
こういうロボットゲーム好きだけど今回戦闘シーンもアニメから持ってきた手抜きだしいい加減愛想尽きるね
もう少しやる気出して作ってほしい1年くらい延期してもいいから
785それも名無しだ:2006/01/10(火) 03:54:35 ID:3B2mASUO
このスタッフじゃあ、一年の延期程度じゃ無理だな
786それも名無しだ:2006/01/10(火) 04:16:55 ID:rJ6UrZGT
つーか、SWWとは作ってるとこ違うんじゃねーの?
787それも名無しだ:2006/01/10(火) 21:20:04 ID:b7wWvJPJ
開発メーカーは発表して欲しい
SWWと違うなら購入意欲が湧く



かもしれない
788それも名無しだ:2006/01/11(水) 00:45:11 ID:e1mUFycE
サンライズ英雄譚シリーズって、話はつながってるの?
789それも名無しだ:2006/01/11(水) 00:58:42 ID:9jPqW9w8
微妙につながってるけど、ほとんどつながってないのと一緒。
初代(R含む)が基礎になっており、2とSWWがそれぞれ続編となっている。
2ではキャラクターそれぞれが記憶を失っており、面識のある人に再開しても覚えてない
(「昔、どこかで会ったことがあるような…」みたいな感じ)。
SWWでも、初代(R)における戦争の事実が記憶に残ってる位。

こんな感じだったと思う…。
790それも名無しだ:2006/01/11(水) 01:59:11 ID:Xs/xDrnx
3ってことは2の続編ってことでいいのかな?
まあ英雄譚の設定ではあまり関係ないと思うが
791それも名無しだ:2006/01/11(水) 04:18:46 ID:E8cuq43Q
平行世界なんじゃねえの?
792それも名無しだ:2006/01/11(水) 13:13:38 ID:XS0YKgoJ
2の「どこかで逢ったような…」はいわゆるファンサービスの類かと思っていた
793それも名無しだ:2006/01/11(水) 21:59:42 ID:Z3b52Otv
>>789
SWWで意味不明なのは、プロローグにてアムロその他と会っていたことになっているにも関わらず
本編を開始するとアムロは宇宙世紀ワールドにいたり(当然初対面になる)、その他のメンツも・・・という点。
794それも名無しだ:2006/01/12(木) 00:35:12 ID:GKMC8kQh
そろそろ俺もSWWを買おうかのう。
ストーリーには全く拘らないしPARも持ってるしな。
今なら1000円ありゃ買えるだろう。
795それも名無しだ:2006/01/12(木) 17:53:04 ID:u5pj3BwW
PARあるなら色んなキャラをとっかえひっかえ出来て楽しめるだろ ちょっとは
796それも名無しだ:2006/01/14(土) 02:10:47 ID:R4ZI19xI
3の発売日って2月末でいいんだっけ?
それにしても情報なさ杉だからまた延期っぽ
いつ出しても構わないけどできない発売日を発表しないで・・・
797それも名無しだ:2006/01/15(日) 02:18:50 ID:3r/EVRW4
塚田働けよ
798それも名無しだ:2006/01/16(月) 05:43:34 ID:BKoKmToZ
つかアトリエ災がさぼってんじゃね?
799それも名無しだ:2006/01/16(月) 20:02:29 ID:w7gH98IB
アトリエ災は少しぐらいネットの評判を気にしてるのかね?
あまりに皆の期待感が薄すぎて発売しても売れない事に気づいたんじゃないか。

オレなら開発する前に気づくけどなw
800それも名無しだ:2006/01/16(月) 23:28:57 ID:4VQkESwm
SIと英雄譚は完全にマイナスのブランドになってしまっているが
まともに作ればそれなりの評価は受けられるはずなんだ
SWWだってあんな馬鹿なことしなければ良作になり得たのに
それともキャラ使えばそれだけである程度売れるから投げやりな姿勢なんですかね?
801それも名無しだ:2006/01/19(木) 03:57:00 ID:swwCQajC
なんかIDがswwだったので記念カキコ
802それも名無しだ:2006/01/19(木) 05:07:53 ID:jZD2UCbd
>>801
ちょwwwwおめwwwwww
803それも名無しだ:2006/01/19(木) 21:15:28 ID:8ze34W07
>801
すげえ
804それも名無しだ:2006/01/19(木) 22:11:31 ID:Jxn9LY7j
すぐお払いしないと命に関わるぞw
805それも名無しだ:2006/01/19(木) 23:01:35 ID:F5B0LLYk
おまえの人生も打ち切られる
806それも名無しだ:2006/01/19(木) 23:14:59 ID:X/PVi6QE
ちょwww呪われヤバスwwwwwwwwww
807それも名無しだ:2006/01/19(木) 23:42:51 ID:swwCQajC
あともう少しでこのIDともオサラバか…。呪いなんてありませんよーに
あと、SWWの完全版が出るという夢が正夢になりますように
808それも名無しだ:2006/01/20(金) 01:04:48 ID:0xxcz4Rd
ハロボッツアクションどんな感じだったのか気になったので調べてたら1件だけ見つけた
ttp://taku1.269g.net/article/1475703.html
コレクターの人くらいしか買わないんだろうな
まあ意外と悪くはなさそうだが買わねぇなぁ
809それも名無しだ:2006/01/22(日) 17:20:34 ID:BfLFZSBL
たまにはage
英雄譚3はおそらくまた延期な件
810それも名無しだ:2006/01/23(月) 08:12:26 ID:TMqSWE0G
SWWやってみたけど・・・・
ナニコレ ペンタゴナとかいったからエルガイムくるかと思ったら本編おわった
811それも名無しだ:2006/01/25(水) 06:24:56 ID:IY35dRAS
サンライズ英雄譚とブレイブサーガどっちがおもしろい?
参戦作品ではダグオンが好きです。
812それも名無しだ:2006/01/25(水) 15:43:32 ID:LFS9JHuz
新世紀にしとけ
813それも名無しだ:2006/01/25(水) 20:46:09 ID:IY35dRAS
サイバーフォーミュラですか?
814それも名無しだ:2006/01/25(水) 22:50:37 ID:l3M6Pspn
多分新世紀勇者大戦のこと。
俺はやってないから「勇者」と銘打ってる割に登場作品が異様に少ないこと以外詳しく知らん。
815それも名無しだ:2006/01/25(水) 23:09:30 ID:YMTCqCdl
amazonで発売日2/28になってるね
816それも名無しだ:2006/01/25(水) 23:44:35 ID:gWtmtlZ1
多分2/28も無理じゃね?
なんだかんだでハロボッツアクションも出したみたいだし
それでも公式には何の動きもないことを考えると
英雄譚3もさりげなく発売してる可能性も捨てきれないが
しかしキャラゲー売るなら宣伝してなんぼだと思うのだが
817それも名無しだ:2006/01/26(木) 00:40:40 ID:45+NamFq
俺も今問題のエンディング視た…何あれ?
バカジャネ?
818それも名無しだ:2006/01/26(木) 00:41:23 ID:45+NamFq
↑swwね
819それも名無しだ:2006/01/26(木) 01:16:59 ID:SRcfnoBT
しかしサンライズは大切な財産をドブにブン投げてると気づかないのかね。
上手くやれば2、30万は売れると思うんだがな。
外注なら有力なソフトハウスと契約結んで作って貰えば良いのに。
そりゃ金は掛かるだろうがアトリエ災なんぞに仕事くれてやるよりずっと利益でるだろ。
820それも名無しだ:2006/01/26(木) 02:14:40 ID:O8hmNKYD
なんかコネでもあるんじゃないの
社長が親戚だとか
821それも名無しだ:2006/01/26(木) 09:02:04 ID:cCaD/ttn
よくわかってないんだけど
SIのゲームを製作してるところってアトリエ彩なの?
初めの頃はメカのモデリングしてるだけかと思ってんだが
822それも名無しだ:2006/01/26(木) 23:14:28 ID:8ItDJ3D+
昔のオフィシャルBBSに英雄譚のゲーム制作もアトリエ災とメーカーレスがあったな。
823それも名無しだ:2006/01/27(金) 01:24:14 ID:339RFge6
>>819
例えば一本売るたびに1000円儲かるゲームを10万本売れば
一億円も儲かるのかのか…

サンライズはアホか?
824それも名無しだ:2006/01/27(金) 02:18:39 ID:PJtQETAl
>>811
ブレイブサーガにしとけ。
あくまでも「1」な。

新世紀勇者大戦は参戦作品少ない上にもっさりしてるからオススメできん。
ブレサガ1は製作側が思い入れたっぷりで作ってるから愛を感じる良作だ。
2はネタ切れとガガガに頼ったシナリオで話が薄い。
825それも名無しだ:2006/01/27(金) 02:26:29 ID:AkHp2lRh
まあ声優使ったりとそれなりに制作費もかかってるはずからそんなに単純じゃないけどね
損益分岐点っつーのがあるわけで

SIがアホというのには同意
せっかく版権あるんだから真面目にやれや
826それも名無しだ:2006/01/27(金) 02:36:55 ID:1PgTO/FP
>>819
同。
サンライズ英雄譚は、Rみたく上手く作った上で、回を重ね認知度を上げ、登場ユニットを増やし窓口を広げれば、
スパロボに近い売り上げを見込めた素材だったな。
すでに失った信用の大きさは目を見張らんばかりな現状では夢のまた夢だが。
827それも名無しだ:2006/01/27(金) 06:32:46 ID:B/tbpdVa
SWWくらい作品数出してればそれだけで注目する人も結構いるから
それで内容もよくできてればそこから口コミで広まって売れることもあるはず
3はその参戦作品から地味だからなぁ
828それも名無しだ:2006/01/29(日) 05:19:52 ID:h8jn5jId
低コストで作るならいっそギャルゲーや乙女ゲーを作れば良いのに。
これなら高い技術は必要無いしツボ抑えれば絶賛

だがSIにツボを押すとか無理だな。
829それも名無しだ:2006/01/29(日) 11:53:53 ID:FuhzpUSt
ツボ押すどころかユーザーの逆鱗に触れてばかりだしな。
830それも名無しだ:2006/01/30(月) 04:55:08 ID:hjW45GmU
普通にHiMEのギャルゲー作るのが一番手っ取り早いだろうな
でも分割販売はやめて・・・
HiME格ゲーもあざといよなぁ
831それも名無しだ:2006/01/31(火) 08:52:36 ID:0MbwkCGH
>>824
しかし勇者大戦は幼馴染とくんずほぐれつの合体が
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader62971.jpg
832それも名無しだ:2006/02/02(木) 11:38:42 ID:p2FuH4XU
発売日未定になったけど、驚く事でもない
833それも名無しだ:2006/02/02(木) 11:50:36 ID:ZMQc7+ee
PSP舞HiME2本出し逃げして
譚とかPS2舞HiMEはバンダイの新体制に吸収されるんじゃね?
834それも名無しだ:2006/02/03(金) 00:10:00 ID:8IFN/kpF
>>830
ギャルゲーユーザーの逆鱗に触れるとこれまで以上の祭になりそうだ・・・
835それも名無しだ:2006/02/03(金) 09:50:40 ID:1Ukfpscp
ファミ通見たけど、しょっぼいな〜>舞-HiME
836それも名無しだ:2006/02/03(金) 15:02:36 ID:mFHR4XtN
http://item.rakuten.co.jp/es-toys/4526519000417/

2/23発売になってるぞ。
予約特典 描き下ろしB2ポスター
837それも名無しだ:2006/02/03(金) 16:29:14 ID:Zw/MSAoN
今月発売は良いことだが、正直、ストーリーに関しては今までで一番微妙な感じ
になりそうな予感が。
『主人公は純粋な少年で、子供の頃に憧れたサンライズの英雄達と共に
戦う夢が叶います』ってw
838それも名無しだ:2006/02/03(金) 17:47:17 ID:yRvlFdVt
>主人公の少年は、冒険好きの純粋な少年。世界を守る伝説のヒーローたちに憧れた彼は見知らぬ旅船に飛び乗り旅立ってしまいます。
>しかしその船は旅船ではなく実は隠された力を秘めた伝説の戦艦で、戦いに巻き込まれてしまうのです。
>そこで伝説の勇者達と出会い、あたたは子供の頃に夢見たサンライズの英雄たちと共に力をあわせて戦う夢が叶います。

「あたた」ワラタw
主人公カンジじゃないのか・・・
あいつらはルン以外いい味出してたのに出ないのかなぁ
もしかして主人公はリョウ・シーゲルか?
839それも名無しだ:2006/02/03(金) 20:31:28 ID:rlbPaA9g
カンジ、卒業おめでとう!と言うべきだろw
今作でもやったら5連荘だからなぁ>主役

ラスボスがミーディエイターなのもやっと終わるか?ww
840それも名無しだ:2006/02/03(金) 20:34:51 ID:yRvlFdVt
今検索してみたらここにも新しいこと書いてあるな
ttp://store.yahoo.co.jp/tj-gamestore/ps2-rpg012.html

>・熱き思いを胸に秘めた、子供の頃に夢見た冒険がここに!
>主人公の少年は、冒険好きの純粋な少年。
>世界を守るという伝説のヒーローたちに憧れた彼は、なんと、夏休みの宿題をほったらかして、見知らぬ旅船に飛び乗り、旅立ってしまうのです・・・。

>バトルシステムは操作感、そして親しみやすさで定評のあるRPG形式。

シミュレーションじゃないのか?
841それも名無しだ:2006/02/03(金) 21:04:55 ID:UAjthVN9
>夏休みの宿題をほったらかして
w
やべぇ、面白そうだ。
842それも名無しだ:2006/02/03(金) 21:07:18 ID:UAjthVN9
・機動戦士Zガンダム
・勇者王ガオガイガー
・新機動戦記ガンダムW
・戦闘メカザブングル
・最強ロボダイオージャ
・無敵ロボトライダーG7
・機甲騎兵ボトムズ
・絶対無敵ライジンオー
・蒼き流星SPTレイズナー
※新旧、全年齢層をカバーする作品選抜!!

待て!!
843それも名無しだ:2006/02/03(金) 21:24:32 ID:yRvlFdVt
>>841
エンディングのオチは決まったなw

>>842
元々そんなもんだが(>>136参照)
よく見るとドラグナーがなくなってる・・・
844それも名無しだ:2006/02/03(金) 21:55:07 ID:p7tEL9la
いや冒険のレポートを提出するのかもしれん
845それも名無しだ:2006/02/04(土) 02:27:40 ID:+ikvmRfp
提出後は隔離病棟行きだろうなw

せんせいきいてよ!ぼくは本当にガンダムと一緒に戦ったんだ!だしてよ!だしてよ!だしてよー!!
846それも名無しだ:2006/02/04(土) 03:13:03 ID:Qx8406ps
>>842
ドラグナーがなくなってるのは通販サイトのミスだよな?
そうだと言って・・・
ドラグナーはDVDも出たし最近人気あるじゃないか
847それも名無しだ:2006/02/04(土) 10:35:41 ID:HSo3xsBf
むしろ突っ込み所はここだけどな
>※新旧、全年齢層をカバーする作品選抜!!
848それも名無しだ:2006/02/04(土) 10:46:51 ID:5LpPUYf6
2/23発売だとして
雑誌とかに記事載った事あったっけ?
849それも名無しだ:2006/02/04(土) 11:42:43 ID:ATU8aK++
少なくともファミ痛に載ったことは無いな
850それも名無しだ:2006/02/04(土) 16:17:50 ID:OilRhjI2
その2/23に、他のPSPソフトより高い6090円で、
しかも分割商法で発売するSIのPSP舞-HiMEを買ってしまいそうな俺ガイル
851それも名無しだ:2006/02/04(土) 21:12:05 ID:5LpPUYf6
分割して、改良版2本目の記事をショボイ1本目の発売直前に載せて
1本目も悪くないように見せかけるってすげーセコイ騙しだと思う
しかも舞-HiMEスレを見る限りでは2本目の追加要素ってのも
本当は1本目で出来てるのを制限してるだけみたいだし。
852それも名無しだ:2006/02/05(日) 02:15:51 ID:3lhxlC+n
>>847
比較的新しいガガガやWでも既に8〜10年くらい前の作品だしな・・・
853それも名無しだ:2006/02/05(日) 13:47:28 ID:nVzjyvNr
amazon発売日が3/31に変更になってるな
854それも名無しだ:2006/02/05(日) 17:40:32 ID:8WCSycxW
もう出さなくていいだろ
自殺しようとしてる人間を見ているようで辛い。

その参戦作品数で「英雄譚」を気取るとは片腹痛いわ。
855それも名無しだ:2006/02/05(日) 23:05:51 ID:yMIuyr+w
SI公式が更新されてるぞ
といってもHiMEのページができてただけだが
最初見たとき今まであまりに放置されてたため幻かと思ったw
そのページもまだ大部分が工事中だが
英雄譚3出すときは3週間くらい前にはページできるだろ
それができてないってことは2月中には出ないな
こんなのが続くと流石にどうでもよくなってくる

ちなみにピンチにあの英雄が駆けつけるというのは
参戦作品以外からサプライズ参戦してくれんのかなぁ
戦闘システムがRPGというのが気になるが
856それも名無しだ:2006/02/06(月) 01:34:12 ID:uNU0RMqi
「サンライズ英雄小噺」にでもしてしまえよ
857それも名無しだ:2006/02/06(月) 02:46:35 ID:EmBotws1
参戦作品の英雄が通常でおらず、ピンチ時だけチョイ登場だったりしてw
858それも名無しだ:2006/02/06(月) 09:16:07 ID:YKzoDOtS
導入のストーリーとか見るとそれもありえそうで怖い
859それも名無しだ:2006/02/06(月) 15:18:55 ID:pIy2exKO
主人公って戦うんか?
普通の少年らしいからロボ動かせんのかなぁ
戦う場合はロボはどうなんのか
ロストナンバーか?
860それも名無しだ:2006/02/06(月) 17:25:08 ID:RoTvb1fF
好きなロボの顔に掴まって戦えます
861それも名無しだ:2006/02/07(火) 23:50:27 ID:GcH8bIPt
アクアプラスって、そんな訳ねぇだろ……
http://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?skn=002483&pin=000&top_id=001
862それも名無しだ:2006/02/08(水) 01:07:50 ID:+FL89cSJ
>>861
ちょwwwおまwwww
つーか
商品説明:
【2006年6月発売予定】サンライズのキャラクターやメカが集結!


【2006年6月発売予定】

Σ( Д ) ゚ ゚
863それも名無しだ:2006/02/08(水) 01:40:46 ID:TE2Cyl35
誰も2月に出るなんて思ってないよ。
もとい、年度内に出るなんて(ry
864それも名無しだ:2006/02/08(水) 02:16:12 ID:+FL89cSJ
マジでできもしない発売日を何で設定するんだろうねぇ
12/15で予約取ってた店だってたくさんあるわけだし
いつ出そうと勝手だが目処がつくまで発売日は未定にしておけよ
865それも名無しだ:2006/02/08(水) 22:21:45 ID:ClDLEZ8j
今日ゲーム屋の予定表見たら未定になってたな
あらゆる意味で信用を失っていくなぁ
866それも名無しだ:2006/02/08(水) 23:10:09 ID:m2MZO3Nn
>>864
わざと早めに設定しておいてプログラマの尻を叩くため

2月から3月に伸びて、今期ギリギリの発売になると思ってたんだが…
6月ってwww来期になるのかよwwww
営業的にダメだろこりゃwwwwwwwwww
867それも名無しだ:2006/02/09(木) 04:12:04 ID:2bOrTs6R
>>866
おいおいそーいう発売日は内部用だろ
外部に公開する発売日まで早める馬鹿は・・・イターッ!w

サンライズとアトリエ災は世の中なめ過ぎじゃね?
868それも名無しだ:2006/02/09(木) 10:13:27 ID:57Ei/UsF
外部にまで公開すれば尻叩きの効果が増しそうじゃないか。
それでも結果がコレじゃあなんの意味も無いけど。
869それも名無しだ:2006/02/09(木) 16:37:13 ID:rHu68mfk
一ヶ月延期はプログラマーの問題だが半年延期は現場仕切る奴の責任が重いだろうな。
開発状況の虚偽報告をしていたとしか思えん。
870それも名無しだ:2006/02/10(金) 10:19:10 ID:xoTO2w+n
このスレと舞スレ読んだ限りでは
アトリエ災の開発スタッフ逃亡
→慌てて新しい開発会社探し
→舞HiMEは年末発売予定なので譚スタッフも合流して制作
→でも間に合わずに分割(それでも延期に継ぐ延期)
→譚はほったらかしで遅れてる
…という雰囲気だな
871それも名無しだ:2006/02/10(金) 18:55:08 ID:GfUkZjEW
めちゃくちゃな感じだな・・・
つーか、この会社の感じだと元々HiMEは分割する気だっただろ
いくらオタク向けっつっても分割販売とかマジで萎えるんだけど
872それも名無しだ:2006/02/11(土) 16:07:12 ID:emki+sTJ
SWWも舞HIMEもオタク馬鹿にしすぎ
873それも名無しだ:2006/02/12(日) 01:11:19 ID:48k3ar/m
SIよりアクアプラスの方がずっと良い物作ってくれそうだから良し!
ていうかマジでそうであって欲しい!
874それも名無しだ:2006/02/12(日) 01:27:33 ID:FACrj9EZ
基本ビジュアルノベル、時折ミニゲームで戦闘ってなゲームになりそう。

ああ、よく考えたら今までどおりか。
875それも名無しだ:2006/02/12(日) 01:29:59 ID:ripO8mmW
ここまで延ばしてまたボイスブツ切り&ストーリー未完成だった日には…
876それも名無しだ:2006/02/12(日) 01:40:22 ID:o9ZUslhE
時間を掛けて、グラフィックや演出がダメでも、
それなりに中身が楽しめるようにするべき。
877それも名無しだ:2006/02/12(日) 02:49:47 ID:WQRYS0Fw
ダイターン3はいつ出ますか?
878それも名無しだ:2006/02/12(日) 03:39:00 ID:8AHBtt1f
つーかいつから作ってるんだろうこれは
879それも名無しだ:2006/02/12(日) 03:59:41 ID:+L4kESS0
俺はサンライズ作品のキャラやメカが活躍する話を楽しみたいからグラフィックと演出がダメは勘弁だな

SWWのようなストーリー未完成、後の無駄な戦闘が充実してる勘違いは止めて欲しい
戦闘はあっても構わんのだが戦闘だけやりたい訳では無いからな
全て面白いに越したことはないが中身の力配分はストーリー、演出、グラフィック、次に戦闘でいい
880それも名無しだ:2006/02/13(月) 00:14:35 ID:Ry2xsUdN
個人的に英雄譚シリーズには戦闘のゲーム性も大事にして欲しい
スパロボみたいな派手なグラフィックもいいが今までみたいなあっさりめでもいい
つーか戦闘グラフィックに関しては3はアニメからの取り込みだがな・・・
今までのは費用対効果悪かったんだろうなぁ
あそこまで手間かけなくてもいいから新規で作って欲しいね
881それも名無しだ:2006/02/13(月) 00:30:46 ID:v2CLBPhS
あの戦闘は、ユニットの特色を生かしたまま
ちゃんと価値を持たせるためのこだわりだからね。

スパロボにあれだけ説得力のあるATの使い方はできまいよ。
ガオガイガーには勝てませんよ、でも勝つ必要ないじゃないですか。
ってのがたまらん。
882それも名無しだ:2006/02/13(月) 00:46:27 ID:Ry2xsUdN
>>881
そうそう
俺が英雄譚に惚れた理由はそこなんだよなぁ
スパロボにAT出したら全弾発射とかデフォになりそう
スパロボもそろそろターン制じゃないのを出せばいいのに
883それも名無しだ:2006/02/13(月) 01:03:13 ID:v2CLBPhS
原作ファンが感じられる心地よさが
第一の力配分であって欲しいな。
好きな作品のユニットが作品内の権威を保ったままでいられる事。
他作品を犯す事なくね。

結局、成り切りのノリノリゲームなんだから、
一番大事なのはプレイヤーをのめり込ませる
そういった雰囲気作りだと思うのさ。
884それも名無しだ:2006/02/13(月) 08:53:25 ID:1rrWAs8r
サンライズラジオってまだやってるの?
やってたら情報とか多少は話題になってるの?
885それも名無しだ:2006/02/13(月) 12:11:29 ID:6a8bpf4s
サンラジは関東じゃ聞きづらいからなぁ
でも多分英雄譚の情報は出てないんじゃね?
HiMEは流石に出てそうだけど
886それも名無しだ:2006/02/14(火) 05:13:48 ID:Q1D9+cUX
>>882
>スパロボもそろそろターン制じゃないのを出せばいいのに

つリアルロボッツファイナルアタック
つスーパーロボットスピリッツ
つA.C.E

ダメ?
887それも名無しだ:2006/02/14(火) 06:23:09 ID:moySFZHB
>>886
つリアルロボットレジメント
つスクランブルコマンダー
つスーパーロボットピンボール
こいつらも入れてあげて
888それも名無しだ:2006/02/14(火) 14:58:59 ID:qf6FsIoG
アクションとかじゃなくてあくまでSLGでさ
ターン制じゃなくてスピード制って言えばいいのか
タクティクスオウガやSWWやブレサガみたいに敵味方速い順に動くやつ
素早くて攻撃力低いリアル系を差別化できるはず
個人的にターン制であの数動かすのはだれるしな・・・
889それも名無しだ:2006/02/14(火) 16:42:04 ID:jC2AasLm
>>888
つバトルロボット烈伝
ダイターンは行動が遅すぎて役に立たなかった記憶が…
890それも名無しだ:2006/02/15(水) 00:15:05 ID:ofVSnbkU
ACE以外全部ハズしちまってるな
スパロボは今のままでいいってことか?
891それも名無しだ:2006/02/15(水) 00:24:44 ID:b1cEtXtz
戦闘はSWWの間違った進化は止めて2の正統進化系にして欲しいよ
2発表当初の記事でシステムに期待してたのに発売されたら記事の簡易版になってたからなあ

戦闘グラフィックはCGじゃなくていいけど、手抜きの旧作アニメ取り込みはもっと止めて欲しいな
折角サンライズなんだから新規アニメにして欲しいね
892それも名無しだ:2006/02/15(水) 01:03:13 ID:Fm4HkPoF
2の戦闘は色々ダメだったな。
力押しが全てな上に、先攻が不利になるEN回復タイミング、その癖後半の戦闘で自軍は後攻、無かったことにされた合体攻撃。
Rまでの方がユニットの個性も出てて良かった。
893それも名無しだ:2006/02/15(水) 02:10:49 ID:Gb9s/uWH
>>889
バトロボは好きだったなぁ
リアル頭身だし
ダンバインのヒットアンドアウェイや
接近するとノーコストでパンチを連発できるザブングルなど
機体毎の個性は結構出ていた
まあいろいろダメなとこあったけどね

>>891-892
2の何がダメかってCPUのルーチンだと思う
全然守らないから搭載機体破壊付きの小型機体で上下から攻めれば楽勝だった
異様にHPのあるゴーグを盾にする戦術とかは楽しかったが無個性の機体が多かった
SWWの方向性はいいと思うがシステムの練り込み、機体の個性付け、バランス調整が足りなすぎ
894それも名無しだ:2006/02/15(水) 04:17:20 ID:vVDkajxJ
>>893
バトロボ肯定派がいて嬉しいよ、
ブランチの設定とか実は好きなんだが今やったら原作ファンから叩かれるんだろうな。
895それも名無しだ:2006/02/15(水) 07:02:18 ID:CzgbdlXs
>>894
スレ違いだが仲間発見
リアロボ戦線も好きな俺
896それも名無しだ:2006/02/15(水) 15:03:22 ID:AY+OM1lU
>>892
DC無印の糞っぷりはガチ
RまでじゃなくてRのみでしょ
897それも名無しだ:2006/02/15(水) 22:55:24 ID:h5jQzQo4
DC版の何が糞なんだ?
基礎的な物はそこで全て完成していたと思うが。
898それも名無しだ:2006/02/16(木) 01:26:41 ID:qCkeDkEj
横レスで悪いがDCは間違いなくクソゲーだ。
バランスが悪い。
殆どのユニットに原作の個性がない。
戦闘ルールにRにある三竦みがない。
近接を筆頭に特殊効果がRと異なり理不尽である。
雑魚から逃げられない。
間違っている名台詞。
戦闘の他だがストーリーがお粗末。
英雄譚モードにエンディングがない。
キャラゲーの癖にノンボイス。
何がクソか問われたので思い付くだけ挙げたが他にもあるはずだ。

俺から問わせてもらうが全て完成していた基礎的な物とはなんだ?
当時MTGのパクリと指摘があったが・・・・
英雄譚DCで完成したオリジナルの基礎的な物を教えてくれ。
899それも名無しだ:2006/02/16(木) 01:41:24 ID:n9X2ZEDK
基礎的な物と言うからには、システムとコンセプトだろ。
MtGのシステムを導入する事によって、
ATがガオガイガーのどちらの作品の長所も殺さず、
アンチスパロボ的なゲーム性を作り出すのがコンセプト。

Rは移植なわけで、その際にバランスを改良したにすぎない。
オリジナルで不満のあった箇所や、
ルール調整の甘かった部分を調整しただけ。
900それも名無しだ:2006/02/16(木) 01:45:02 ID:n9X2ZEDK
ストIIに対するストII’。
もしくはアーケード作品に対する
オリジナルモード搭載の家庭用移植作品みたいなもんだな。
901それも名無しだ:2006/02/16(木) 02:40:19 ID:AWke4qrF
DC…MtGのインスパイアは偉大
R…糞ゲーを調整し凡ゲー化、大したことはない

899をまとめると二作の業績はこうか




シリーズが没落した今DCを持ち上げてRを落とす理由もないだろうに珍しい評価だな


902それも名無しだ:2006/02/16(木) 02:50:11 ID:n9X2ZEDK
違うな〜
ロボット物の戦闘に、
ちゃんと、それぞれの作品世界独自の雰囲気を崩さずに持ちこめた事が偉大なのさ。
このシリーズの評価はその点のみだから。

RとDC版の差など毛ほども無いだろうよ。
今更オリジナルを貶める意味がわからない。
903それも名無しだ:2006/02/16(木) 02:59:54 ID:n9X2ZEDK
無論、作品の完成度は
R>無印。

ただ、それで英雄譚が名作SLGになったかってーとそうでもない。
このシリーズで評価できるポイントは、
戦闘のバランスの良さかい? シナリオなのかい?
どっちも下の下。 いくら良くなっても焼け石に水。

それより、真に評価できるポイントは別でしょ。
そこは既に初代からがっちり確立されてる箇所なわけだ。
904それも名無しだ:2006/02/16(木) 07:20:37 ID:qCkeDkEj
多レスに悪いが詭弁としか聞こえない。
パクリはパクリ。
ムシキングの虫を恐竜へ変更で偉大な基礎が完成するとは認め難い。
バランスを改良したにすぎないと言うがバランス悪いゲームがクソゲー。
不満がありルール調整が甘いゲームも同様ではないか?
真に評価できるポイントはクソゲーか異なるか。
完成度の高い低いではないか?
論点をすり替えてまで行う不自然なアイデアマンセーは意味不明。
905それも名無しだ:2006/02/16(木) 10:00:08 ID:wfHnLqI3
ごめんな、俺は2も好きなんだ


少数派だろうが気にしない
906それも名無しだ:2006/02/16(木) 11:18:51 ID:6xX8EDjy
初めて出会う際の感動は生涯に一度きりだからな。
Rから入ったか、初代から入ったかの違いでしかないだろう。
907それも名無しだ:2006/02/16(木) 13:32:56 ID:mL8Z65/C
このゲームをSLGとして評価してる人っているの?
908それも名無しだ:2006/02/16(木) 14:29:26 ID:vhvEskUF
低レベルな争いしてるよな。
R!いやいや無印!
とは言ってもみんな糞。
909それも名無しだ:2006/02/16(木) 15:34:40 ID:Rz6mMJd+
Rはゲームとして面白い唯一の英雄譚。
スパロボとの差別化も計られて未来に期待もしたもんだが…
910それも名無しだ:2006/02/16(木) 16:29:09 ID:Hbg8Uhoi
>>907
2まで対戦RPG、内容はカードゲーム
SWWだけSLGRPG、スパロボをパクって強引に混ぜた内容
シリーズが好きだった俺は裏切られたよ(´・ω・`)
911それも名無しだ:2006/02/16(木) 16:43:53 ID:ewHThne8
無印で確立した立ち居ちに
色々肉付けしてバランス調整した決定版がR。
2以降は変な弄り方をしてぶれてばかりな気がする。
912それも名無しだ:2006/02/16(木) 17:49:37 ID:B4dtW5uq
久しぶりに伸びてるかと思えば・・・
個人的にRはそこそこの良ゲーだと思う
英雄譚編のおつかいはアレだがシナリオもよかったと思う
トルーパーとか非戦闘作品は蛇足だったと思うが
英雄譚=全て糞って人はただ単に合わないんだろう

>>906
それはあるな
俺はRが初めてだったわけだがあの感動は忘れない

Rの戦闘は確かにいいがやはりキャラゲーとして考えると
・1回の攻撃でエネルギー切れ
・攻撃の種類が1機体1つか多くても2つだけ
・主役級の機体がポンポン落ちる
・戦略上捨て駒に使うこともしばしば
など
この辺がキャラゲーとしてはイマイチだったと思うしよく叩かれてた
「(゚Д゚)ハァ?カードゲーム?バカジャネーノ?( ´,_ゝ`)」とか
「俺のターン!ガオガイガーを守備表示にしてターン終了!(遊戯王風に)」
みたいにシステムそのものを叩くというより馬鹿にする声もあった
単純に大人しくSLGで出せやって意見も多かったな

だから2以降では改良していく必要があったし
SWWだって方向性自体は間違ってなかったと思う
ただ2もSWWも練り込みがあまりに甘かったというだけで
913それも名無しだ:2006/02/16(木) 18:23:42 ID:oahnVA/J
初代が出た時、勝手にスパロボみたいな物を想像してて違ったからと叩いてる連中もいた事を思い出した
914それも名無しだ:2006/02/16(木) 20:42:26 ID:3jkGsXnZ
初代は知らないがRは相当良作
いまやるとビグザムで必ず詰まるよ・・・
2もよかった つか、Rに比べて参加作品が増えて、戦闘が楽になったのが
やりやすかったし、主人公にライバルが出たのが良かった

SWWは・・・あれだ、レベルが全て育成的要素ばっかり目に付いた
915それも名無しだ:2006/02/16(木) 21:45:16 ID:ewHThne8
初代とRは、対戦を売りにしていたというのもあるかな。
キャラゲーにおける、納得のいく対人戦というのは本来不可能に近い。
ガオガイガー好きにすれば「ガオガイガーがボトムズのATに負けるわきゃない」であり、
逆にボトムズ好きなら、「相手する必要なし、あんなデカブツ目的の遂行に拘れば何ら障害にならん」なわけ。

それに、一つの回答をちゃんと示していた事に価値がある。
冒険をしたのが無印で、改良して決定版にしたのがR。
ただ、>>912の言うように、あまりそのコンセプトの支持者はいなかったね。
だから、違う方向性を模索しだしたのが2以降かな。

2もSWWもRのようにバランス調整移植を出す事が許されれば、
それないの完成度になっていたと思うけど。
916それも名無しだ:2006/02/16(木) 22:13:01 ID:4OOn+sYF
swwは、ちゃんと全ての作品を使いストーリーを破綻させず最後でやれば俺的にはスパロボを越える神作品だった
しかし、結果は途中で打ち切りみたいな終わらせ方で
パッケージに載っているやつはクリアした後にでる、ミニゲームみたいなやつオンリーにしか出ない作品が大半だった
しかもそれで7800とかふざけてんの
あれでサンライズが大嫌いになった
917それも名無しだ:2006/02/16(木) 22:28:04 ID:I/nFqOqN
とりあえずハミ痛に載ってたスクライドのかなみのCGみたいに未使用多かったり、データ内に種のタイピングゲームのデータいれてたりと不完全臭しかしないしな。
SWWは製作費や発売元含めて磐梯山がかなり仕切ってたし、途中下車みたいな終わり方含めてあれ以上の延期を許さなかった磐梯の圧力も結構強かったと思う。
プロデューサーがミッションモードが後半の本編とか言わずに続編出せば、俺は怒ってでも買ってやったけどな。
918それも名無しだ:2006/02/16(木) 23:40:13 ID:ewHThne8
SIが企画から発売まで全責任を持てた英雄譚と
発売元バンダイのSWWでは自ずとな。
未完成でも出さざるを得まい。
919それも名無しだ:2006/02/17(金) 04:07:53 ID:FRQaWptm
Rの改造コード欲しいが何処にも無いな。
自然に高速化がある程度ってのが悲しい。
920それも名無しだ:2006/02/17(金) 06:41:59 ID:hW3MWewT
>>919
金払う気があるなら秘技コード大全のどれかに
資金MAX
戦艦HP&EN999で固定
とかのコードがある
921それも名無しだ:2006/02/17(金) 13:57:59 ID:xOdqcpNs
>>920
コード貼ってくれやヴォケ
922それも名無しだ:2006/02/17(金) 15:17:30 ID:GuC7DJSv
>>921
tamanihakaeyokurechu
923それも名無しだ:2006/02/17(金) 15:58:48 ID:FRQaWptm
>>920
PAR2に元から入ってたわ、スマン。
とりあえずコードはそれくらいしか無さそうだ
924それも名無しだ:2006/02/17(金) 17:28:02 ID:PgNA/1pp
SWWの悪夢はバンダイが発売元だったというのもあったんかねぇ
925それも名無しだ:2006/02/18(土) 17:22:29 ID:uYWt88p+
3の情報が一切出てなくて、
予約してるゲーム販売のHPに行かないと
3は都市伝説じゃないのかと思ってしまう
ふ、ふあんだ・・・Gブレのアニメ化ぐらい不安だ
926それも名無しだ:2006/02/18(土) 20:25:12 ID:yyjGpJPW
Gブレイカーアニメ化はお蔵入りなんかね
2のプロモの頭でカンジとリョウが手を組む映像とかあったのにね
あとGブレイカーのアクションに特典映像ついててクオリティ高かったが
既存のCGムービーを混ぜるなど設定が固まっていない感じだったな
927それも名無しだ:2006/02/19(日) 03:03:15 ID:dY7oWR+m
英雄譚3ってまだ出てなかったのか。
どれだけ売れるのか気になるなぁw

全シリーズ持ってるオレだが今回は買わない。
参戦作品が増えるどころか減ってるなんてありえない。

アトリエ災はクソゲーが何で今までそこそこ売れてたのかを
もう一度考えたほうがいいと思うよ。
928それも名無しだ:2006/02/19(日) 09:45:56 ID:RxvjzNOt
そういやSWWってどんな戦闘システムなんだ?
2で見切り付けたけど、よさげなら買おうかと思ってるんだが。
929それも名無しだ:2006/02/19(日) 10:59:50 ID:0Zxg+LlT
独自性が減ったから戦闘システムでこれを選ぶ必要は全くない
戦闘システムを楽しむなら他のシミュレーション作品した方が有意義だぞ
悪いこといわん見切り付けたままにしておけ
930それも名無しだ:2006/02/19(日) 11:22:20 ID:keSJwJhS
母艦さえ落とせば任務達成というコンセプトは同じ。
ただ、普通のマス目式なので、
今までよりもユニット毎の特徴は再現しきれてない。

対人戦をやれば、SLGとしても色々と妄想させてはくれるけど、
バランスの練り込み不足で、本来想定された程の効果がどのユニットも得られてない感じ。
より強く、より勝てるようにと切磋琢磨していけば、2〜30時間で底の底まで見えるかな。
931それも名無しだ:2006/02/19(日) 13:29:46 ID:RxvjzNOt
結局2とあまり変わり映えしなさそうだな。
二千円以下で見つけたら買ってみるか。

久しぶりにRをやったけど、これで2並にユニットあれば
一生遊べそうな気がする。
SIはマジで馬鹿だな、もったいない。
932それも名無しだ:2006/02/19(日) 13:33:59 ID:L27zDlw3
初代DC版の時点でネット対戦に対応しなかった馬鹿ですから。
933それも名無しだ:2006/02/19(日) 14:18:50 ID:aQXMDyxU
SWWはSLGといってもスパロボとかとは全然違うと思うけどなぁ
ユニットの特徴が少ないのはそのせいじゃないと思うし

そういやデカい機体は攻めづらく守りやすい特徴なわけだが
SWWでは移動してくる相手ユニットに干渉できる守備範囲が
全ユニット1マスになってしまうのがよくわからなかった
こちらが移動するときはサイズ4の機体なら4マスになるのだが
ちなみにマスといっても移動や効果の範囲は円なのでスパロボとは違ってくるのだが

>>931
2を引き継いではいるが全く別物だよ
有名な話だがストーリー打ち切りだからその辺覚悟して買った方がいい
934それも名無しだ:2006/02/19(日) 15:15:06 ID:4zecECiW
雑誌に舞がみらいちゃん抱っこしてる絵のっけるだけで大分違うと思う
935それも名無しだ:2006/02/19(日) 16:02:20 ID:aQXMDyxU
キャラゲーだから絵って大事だよな
2のとき最初にサイトで公開されてたヒメとリリーナのイベント絵とかよかったし
ただ作画にばらつきがあって中には酷いのもあるんだよな・・・
原作取り込みの戦闘グラフィックもそうだがこの辺絶対に手を抜いちゃいけないだろ
936それも名無しだ:2006/02/19(日) 20:14:01 ID:BNf/fMCg
レジェンドオブクラウディアにアニメの映像が付いてきて
FTが走り回ったり
リョウが倒れそうになるカンジを支えたり、崖に立ってるルンをタックルしたりと
なかなか魅力的だったんだが
気が付いたらスパロボ”が”アニメ化の情報ですよ


サンライズにアニメ化についてメールしたら
「ああ、そんなのあったねぇ」って流されるしさぁ
937それも名無しだ:2006/02/20(月) 15:19:04 ID:BQTkE8pr
3は最初から彩に作らせて無いって感じだな。
シードやトランスフォーマーのモデル制作で彩を見かけるようになったのは
ゲーム制作が無くなったからと見た。
938それも名無しだ:2006/02/20(月) 21:23:57 ID:1O9dUWzJ
>>937
ってことは、彩はSIから見限られたってことなのだろうか(汗

そういえば、RのOPでちらっと映る比較的マトモな一枚絵で、全員集合っぽいのがあったけど、あれは眼の錯覚か…orz
939それも名無しだ:2006/02/20(月) 22:45:06 ID:bAGf+VzX
SWWの責任者を責任取らせずみすみす逃がしたらしいからな
見限られて当然だろ
940それも名無しだ:2006/02/21(火) 00:18:35 ID:GirBpOVm
戦闘シーンが取り込みと言う事は
今まで作成したロボモデルを使わないって事だから
彩駄目→モデル制作は彩→だからロボモデルは使わない
と言う事で根本から作り直してるのかなと思ったのよ。
941それも名無しだ:2006/02/21(火) 01:21:18 ID:/LDu3XPu
SWWは人間ユニットが充実してたから少しは価値あるよ。
942それも名無しだ:2006/02/21(火) 01:21:38 ID:L2StLU3o
ってことは今回は今までとは違った感じになるのかな?
戦闘システムとか正直かなり心配
今までも結局バランスダメだったりしたけど
今回は求めてるものと全然違う可能性がある
なんかRPG方式という話もあるしな・・・
943それも名無しだ:2006/02/21(火) 09:41:57 ID:xmfQOSPB
>>931
使えるユニットと戦艦を増やしたRならめっちゃ欲しいな。

でも近接はちょっと強すぎだったから、
「お互いの特殊能力を無効」だったら良かったけど。
944それも名無しだ:2006/02/21(火) 23:39:09 ID:vyOZcQEB
Rの最後のドレイク戦
どうやっても勝てないのはオレがヘボなだけか・・・?
945それも名無しだ:2006/02/22(水) 00:01:16 ID:Iiljmpac
とにかく勝ちたいのなら、あのダンバイン黒幕二連戦は
飛行ユニットにダメージを与える対空砲撃かクラウドスパークで
ABを全滅させてから攻め込むと楽。
でもドレイクに勝てないんじゃその次のミーディエーター二連戦が
相当辛いと思うから一度デッキの組み直しをしてみたほうがいいかも。
946それも名無しだ:2006/02/22(水) 00:55:03 ID:XH2BcFhl
最後の2連戦は他と桁違いにキツイからな・・・
ドレイクとビショットはそれほど強くない気がする
突破属性の特殊攻撃で力押ししまくって
むこうのズワァースが切れたらこっちの勝ち
飛近突の攻撃をレプラカーンで迎撃してくれたら瞬殺

ミーディエーター戦は守り重視で適確な組み合わせで迎撃して撃墜したり
むこうの高コストの特殊攻撃をこちらの低コスト近接機体を捨て駒にして無効化しつつ
撃墜されづらい低コスト攻撃を仕掛けていく
デスグィードの特殊攻撃とか使いやすい
マノンゴーグに迎撃されると死ぬけど
基本的に1ターンで機体とアイテムを合わせて2つ以上消費しないこと
1ターン1つまでならその都度復活するから
逆に相手の損害を2つ以上にすれば少しずつでも戦力を減らせる
947それも名無しだ:2006/02/22(水) 01:08:29 ID:y7g9ms9n
>>944
 とりあえず、攻略っぽいスレが↓。

ttp://cocoa.2ch.net/famicom/kako/976/976515490.html

 それでも勝てない場合は、(自分もやったが)↓の方法。

ttp://kyoichi.mods.jp/ps2/soft/rpg/sanrk.html


 だけど、これをやると、とりあえず、「今までの苦労って…orz」って凹むと思われる。
ってか、凹んだので、最後に手段にするべし。
948それも名無しだ:2006/02/22(水) 02:31:31 ID:ZiqtDz30
いちおう確認
“英雄譚”の最後のドレイクだよね?
949それも名無しだ:2006/02/22(水) 06:03:21 ID:YhktA8/e
3は最初から彩に作らせて無いと予想しといて何だけど
シードやイボルブとかある意味ゲーム事業より大事な事を
未だに彩にやらしてるから変な矛盾は感じるんだよな。
普通SI怒らしたら連動してサンライズも怒らないか?
950それも名無しだ:2006/02/22(水) 18:16:31 ID:KHmmX3rh
>>949
CG技術だけは一級品だからだろ。

つかSWW買いに行ったけど、なかなか売ってないな。
仕方ないんでスクコマを480円、ガンパレ白を2880円で買ってきたが、スクコマの予想外の面白さはラッキーだわ。
スクコマが480円でSWWが1680円ってのは、世の中解らんもんだなあ。
951それも名無しだ:2006/02/22(水) 18:30:45 ID:0WiFebLN
スクコマは俺も最近やった
ダメな部分も多いが俺も好きだな
ちなみに発売当時に2割引くらいで買ったorz
あのバトルコマンダーを彷彿とする雰囲気もある

最近Rと2を激しくやり直したい衝動に駆られている
2は前のクリアデータがあるので2周目ができるし
952それも名無しだ:2006/02/23(木) 07:16:12 ID:rx/lsSmM
>>950
まあ、主役機はもちろん、どんな雑魚メカにも
CGモデルと戦闘ムービーがあるのはゲームを抜きに考えれば一級品だな。
(SWWの戦闘機とか戦車は除くけど)
数えた事無いけどシリーズ通して200〜300機体は出てるか?
953それも名無しだ:2006/02/23(木) 09:23:05 ID:/SEehgIj
SWWはムービーなしの攻撃があってがっかりだったなぁ
ドラグナー1のツインレーザーソードくらい作っとけよ
そのくせνは宇宙と地上で通常攻撃が変わる凝り様
ガンダム、ドラグナー1、2、ゼロカスみたいに旧作と変わったものもある
ガリアンの重装砲やゴーグのパルスランチャーなど新しく追加された攻撃もあるしな
あのムービーは好きだったのに今後もう見れなそうなのは残念
954それも名無しだ:2006/02/23(木) 11:36:14 ID:2ZmLkb6g
舞HiMEの方、すごい糞ゲーみたい
やっぱアトリエ災は切られた(or途中逃亡)なのかな?
その場合は英雄譚も災以外の可能性大?
955それも名無しだ:2006/02/24(金) 04:41:00 ID:2aTct6Ft
>途中逃亡
結構前に出たサイバーフォーミュラの2がすでに彩じゃ無かったから
3は最初から別の外注使ってると見ていいだろ。
クソ呼ばわりしつつもロボモデルの数orムービーという取り柄はあったのに
3から何も取り柄が無くなる可能性があるな。

…好きな作品が出てるから買うけど。
956それも名無しだ:2006/02/24(金) 07:10:22 ID:cK3228Sz
>>954
残念ながら、SIは何も変わってなかったよ。

グラがショボイのも格闘が糞なのもまぁわかってから許せるけど、肝心のストーリーモードの
アドベンチャーパートに音声がないのは驚いた。
ただでさえストーリーモードしかまともに遊べるのがないのに、そこぐらいは当たり前の対応をしてくれると信じていたのに。
ちなみにいくらキャラゲーとはいえキャラクター説明が全くない、説明書15P(広告+2P)というのもなんとも…。
957それも名無しだ:2006/02/24(金) 08:50:14 ID:QviIH5Gs
Rや2はあれだけの量をフルボイスでやったのになぁ
あれは大したもんだったよな
DC版が声なしというありえない仕様で叩かれて
開き直ってやりすぎなくらい頑張ってた
SWWはつぎはぎで終盤悲しくなったしな・・・
3はフルボイスとは書いてないから違うんだろうな・・・
958それも名無しだ:2006/02/24(金) 14:08:23 ID:vHNxIAK9
「PS2版」というだけで、DC版より売れるのが保証されてるのに、
CG等の基本的な製作部分はDC版を流用できたから、
ほぼソフト一本分の予算を他の箇所にかけられたんだろな。
Rの完成度の高さはここらへんだろか。
959それも名無しだ:2006/02/24(金) 16:16:49 ID:xBU+Sn/U
移植と新作が同予算はないんじゃね?

一流声優ばかりだし声優集めて終わりそう
960それも名無しだ:2006/02/24(金) 23:54:35 ID:7D0gTfBB
>>957
貴重なDC陣営にも関わらずファンに不評で滅茶苦茶叩かれたからな。
汚名返上で必死だったんだろう。
961それも名無しだ:2006/02/25(土) 01:42:31 ID:F5L9BWti
全ての予算と開発期間を
バランス調整と追加イベントと声優につぎ込んだのだろか
962それも名無しだ:2006/02/25(土) 06:06:31 ID:HqDrGRme
初代っていきなり10万も売れたんだよな
確かDC自体が発売から1年くらいで
台数も200万なんて売れてないはずだから
これはかなり期待されていたと考えられる
その反動も大きかったんだろうなぁ
963それも名無しだ:2006/02/25(土) 16:00:05 ID:qIoTSCbt
当時はまだゲームが売れてた時期(99年)だから、
10万で失敗って流れだったと思うよ。
964それも名無しだ:2006/02/25(土) 22:57:16 ID:dQQvq4+w
DCユーザーが20人に1人購入してる状態なら失敗とも言えないような…
50万ぐらいで成功?(DCユーザーが4人に1人購入してる状態)
それぐらいいれば対戦相手に不自由しなかったかもしれない。
ちなみに対戦はDC版が一番好き。
965それも名無しだ:2006/02/25(土) 23:06:46 ID:qIoTSCbt
一応、専門誌の表紙や巻頭カラーを何度も飾ってた作品だからね〜
966それも名無しだ:2006/02/26(日) 00:44:28 ID:8ZIxFWgF
つくづくもったいない素材だな。
真っ当に作られていたなら、今ごろはスパロボ派と英雄譚派に信者が
分かれるくらいの作品になれる力は有ったと思うのに。
信用無くした今じゃ見果てぬ夢以外の何物でも無いが。
967それも名無しだ:2006/02/26(日) 03:32:51 ID:di3t8dC9
>>966
スパロボαDCやGCを見る限り、スタッフの一部は参戦できるなら英雄譚に拘っているわけではないようだが
968それも名無しだ:2006/02/26(日) 05:02:37 ID:rv/uAhiR
混ぜちまえば神作品が生まれるんだよ!
969それも名無しだ:2006/02/26(日) 08:00:05 ID:kLAkWIl5
次スレいる?
970それも名無しだ:2006/02/26(日) 08:44:29 ID:j31tobDm
>>969
俺は忘れていたが3発売が控えているだろw
971それも名無しだ:2006/02/26(日) 09:50:02 ID:He48Ll1z
俺規制で立てられなかったので誰か頼む
次スレはまともなタイトルにしてくれ
972それも名無しだ:2006/02/26(日) 09:54:09 ID:MRvzZ3PS
テンプレに姉妹スレとして↓も入れてあげてほしい
舞-HiME 爆烈!風華学園激闘史?! BATTLE3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1140605376/
973それも名無しだ:2006/02/26(日) 10:06:13 ID:ikfWPmG7
色々キャラが魅力的に活躍する、という点においては、ファミコンジャンプのスタイルは好きだったな。一緒に戦うときが常にあるわけじゃなくてさ。
974それも名無しだ:2006/02/26(日) 10:10:44 ID:qIc8WcvE
堂考えてもSWWになって色々不満
異世界からの侵略者ってんで毎回ミーディの前に出てくるドレイクが
小さい世界の小さい国の王様だったし
2と繋がりがあるのかと思えば相変わらず無関係だし
ルンの声が甲高くなってるし(コレが最悪)

3にGブレでないの?知らんけど
975それも名無しだ:2006/02/26(日) 10:52:19 ID:He48Ll1z
ルンの声はなぁ
SWWの小森まなみもアレだがそれまでの多田葵は露骨に下手だった
もう少しまともなキャスティングできなかったんだろうか?
Gブレイカーの他のキャラはいいと思うんだが
3にGブレイカーが出るかは不明だが出なそうな予感が・・・

ちなみにSWWにドレイクは出てなかったような
976それも名無しだ:2006/02/26(日) 11:54:32 ID:c1CyxkfZ
新スレ立てようと思うんだけど、テンプレどうする?
シンプルに前スレと、姉妹スレだけでいいかな?
977それも名無しだ:2006/02/26(日) 12:38:25 ID:qTK/54IW
>>975
どっちかっつーと、俺は子守の方がいいかな。>ルンの声
最初聴いた時はなんじゃこの池沼電波は!? だったが、
慣れてくるとあの舌足らずで甘ったるくノイジーな声がもう(ry
978それも名無しだ
>976
公式サイトくらいはあったほうが…と思ったが…アレだな