スパロボ図鑑 58巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはイマイチ使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代に比べて大変味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドetc)の中から、
何か1つを選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
上手い使い方なども書いてくれれば、なおグッジョブ!

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・重複してもまったく構いません。
・貴方が書きたいデータだけ書いて下さい。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「役不足」他の誤用ネタは諸刃の剣。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・「辞典じゃねえの」という突っ込みは却下します。
・種関連は、批判的なレスがあることを折り込み済で投下して下さいね。
・最近、特定の人物が種・フルメタ弄りをしていますがバファリンの優しさで接してあげて下さい
☆次スレは>>970が建ててください。駄目な場合は次の人間を指名してください。

前スレ
スパロボ図鑑 57巻目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1124367853/

■新・スパロボ大図鑑(現在編纂中)
http://suparobozukan.fc2web.com/
□旧・スパロボ大図鑑(編纂中?)
http://srwdictionary.fc2web.com/index.htm
2それも名無しだ:2005/08/23(火) 03:29:19 ID:shqHj9dx
1冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1029/10298/1029831646.html
2冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1032/10326/1032617496.html
3冊目 ttp://makimo.to/2ch/game2_famicom/1035/1035017080.html
5冊目 ttp://game.2ch.net/gsaloon/kako/1038/10386/1038634393.html
6冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1048/1048889460.html
7冊目 絶版
8冊目 絶版
9冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1067/1067142163.html
10冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1070/1070285429.html
11冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1072/1072636064.html
12冊目 絶版
13冊目 ttp://makimo.to/2ch/game4_gsaloon/1077/1077638221.html
14冊目 ttp://makimo.to/2ch/game6_gsaloon/1080/1080314725.html
15冊目 ttp://makimo.to/2ch/game6_gsaloon/1084/1084021345.html
16冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1087/1087900736.html
17冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1090/1090301747.html
18冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1092/1092219569.html
19冊目 絶版
20冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1095/1095940863.html
21冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1096/1096985813.html
22冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1099/1099745908.html
23冊目 ttp://makimo.to/2ch/game8_gsaloon/1099/1099745908.html
24冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1100/1100347603.html
25冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1102/1102218856.html
26冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1104/1104360823.html
27冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1106/1106320145.html
28冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1108/1108008721.html
29冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1109/1109380004.html
30冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110289829.html
3それも名無しだ:2005/08/23(火) 03:29:54 ID:shqHj9dx
31冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110892248.html
32冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111503314/
33冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112253361/
34冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112961721/
35冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1113556545/
36冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114231386/
37冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114959940/
38冊目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116007763/
39冊目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116741530/
40冊目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1117459953/
41巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118044504/
42巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118494374/
43巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119017914/
44巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119528948/
45巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119965167/
46巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120477135/
47巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120904111/
48巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1121706498/
49巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122145074/
50巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122145074/
51巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122518933/
52巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123080255/
53巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123330281/
54巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1123590010/


見れない場合はにくちゃんねるでどうぞ。
4それも名無しだ:2005/08/23(火) 03:37:14 ID:f9utF/Ss
1、乙
5それも名無しだ:2005/08/23(火) 03:52:33 ID:CURMO8lL
なにか物足りないテンプレだな
6それも名無しだ:2005/08/23(火) 04:02:23 ID:shqHj9dx
>>5
ジャンキーだなw

*よい子のみんな、SEEDの話題は禁止だよ。
 お兄さんとの約束さ!
7それも名無しだ:2005/08/23(火) 04:27:27 ID:1fBwijNE
【無限のリヴァイアス】
ロボットアニメかと聞かれると微妙かもしれないサンライズ作品
巨大宇宙船に知らず乗り込んでしまった宇宙飛行士の卵の学生たちが
軍事機密保持のために襲ってくる軍隊と戦いながら受け入れてくれる星を探してスペースランナウェイする物語。
原作第9話からは、「ヴァイタル・ガーダー」という重力制御ユニット兼巨大ロボットが登場し
その能力をフル活用したなかなかダイナミックな戦闘を見せてくれる。
ただ、どちらかといえば物語の主題はそこではなく
極限状況に追い詰められた、しかもまだ精神的に未熟な子供達の群像劇がメインであり
特待生のグループや不良グループによる政権交代やクーデターが繰り返されたり
そこかしこで悲惨な事件が起きたりと、なかなか暗い。

500人近い乗組員がいるので、自然と登場人物も多く、ほとんどの声優が2〜3役を掛け持ちしているので
同じ声優の別キャラ同士の掛け合いなどが割と頻繁に起こっていた。
もしもスパロボに参戦するとしたら、もうすでに参戦している作品に登場している声優も多いので
使いまわしは効きそうな感じである。

特に素敵だったのが敵役として出てくる戦艦「青のインプルス」
艦首に巨大ドリルが付いており、砲撃戦などよりそのドリルでの突撃戦法を決め手としている。
突撃する際は、クルー全員でポーズを決めつつ「突貫!」と叫ぶという素晴らしさ。
しかも艦長の中の人は「さぁぁぁばき」の人なので、その渋さ・面白さは特筆である。
8それも名無しだ:2005/08/23(火) 05:11:42 ID:9Kz5COXv
【ゾイドジェネシス】
萌キャラが繰り広げる鬱アニメ
エウレカで鬱

スーパーヒーロータイムで気分を一新

ゾイドで鬱

朝ごはん

マイメロで気分を一新

マーで気分は最悪

ってな感じの俺の日曜の朝。

【ルージきゅん】
ショタキャラ。お姉さんとょぅι゛ょ にちやほやされる

【ラカン】
ネオジオンの人ではない

【ガラガ】
モト劇場を繰り広げる

【コトナさん】
柔らかい
オッパイフワフワ

【レ・ミィ】
ょぅι゛ょ
裸で魚を取る

【ロン】
MAPWを使う
9それも名無しだ:2005/08/23(火) 06:44:25 ID:50jnNaGP
【連邦軍】
ジャミトフに掌握されたりシャアに目の敵にされたり三輪が幅を利かせたり
はいはいブルーコスモスブルーコスモスと、
毎回毎回組織としての健全性が疑われているが、
ヱルトリウム、ヱクセリヲン、BMIIIなどの開発・生産、
ザフト軍の迅速な吸収など、純粋な軍組織としてはトンデモ優秀なところを見せてくれる。
10それも名無しだ:2005/08/23(火) 07:04:03 ID:pJrPUYRU
【勇者特急マイトガイン】
勇者シリーズ最低のサブロボ人権無視作品。
ボンバーズは影が薄かったし、ガードダイバーに至っては使い回し。
新世紀勇者大戦ではボンバーズ、ダイバーズ共に解雇。
SビルドタイガーやSライナーダグオンはいるのに・・・
その代わり轟龍が緑川補正で使い勝手がかなりよくなってる・・・
相変わらずGマイトガインはブレサガに続いて最強機体。もう飽きました。
それにも関わらず参戦希望が次々と出るというのはやはりキャラの濃さだろうか・・・
ダ・ガーンやジェイデッカーの参戦希望が出ないのはなぜだろうか・・・
11それも名無しだ:2005/08/23(火) 07:29:12 ID:cxByD1JL
>>8
ちょwおまww
メインキャラ6人も出しといてセイジュウロウ無視www
12それも名無しだ:2005/08/23(火) 08:17:55 ID:ZEDcxQV3
>>8
【セイジュウロウ】
病気フラグ気味なサムライ【無敵団】
あれで生きてなかったらイーデオーン。黄色の風呂シーンはブラクラ

>>ロン
バンブリアンの事かぁぁ!W
13それも名無しだ:2005/08/23(火) 08:25:01 ID:zLrM+eFY
>>7
インプルスの人は辻親八。チェンゲ版武蔵の人。
ゲシュペンストの中の人が若本。
14それも名無しだ:2005/08/23(火) 09:23:03 ID:wV6ccYc9
>>8だったらマー('A`)を見るなよwでも、実況は楽しいんだよな。


【もしもガンソードがスパロボに参戦したら】
∀とかガンダムXのような外伝組みとの絡みが多そうな気がする。
後、カルメンの乳が揺れるのは間違いない。
【来期の木曜日深夜】
地獄を見る。色々な意味で。
15それも名無しだ:2005/08/23(火) 09:26:30 ID:pzEp/3cY
>>14
>地獄を見る。色々な意味で。
くわしく
16それも名無しだ:2005/08/23(火) 09:33:10 ID:wV6ccYc9
>>15去年の秋から冬にかけて舞-HIMEやジパングとかアニメが被りまくったよな。あんな状態になりそうなんだよ。
舞乙(ハガレンの後番?)とローゼン2期が被りそうだし。
後、苺ましまろの後番が黒猫。
UREEYYY!!こいつぁ、死人が出るZeeeeeeeeee!!
17それも名無しだ:2005/08/23(火) 09:45:32 ID:zhsqkDLb
【サルファの銀河殴り込み艦隊】
さり気無くザフト艦も混じっていた所に感動した。
戦力になるかどうかとかそう言うのは別として、
いかにも地球の総力を挙げているという点はアピールできたと思う。
18それも名無しだ:2005/08/23(火) 09:45:40 ID:pzEp/3cY
>>16
なるほど、映る場所はそうなるのか
とりあえず私は今期も暇で死ぬ予感。和歌山故に。全然映らない。
19それも名無しだ:2005/08/23(火) 09:58:30 ID:AxMU4yZq
【サルファでキラを助けた奴】
万丈は知り合いに押し付けられたと言っていたが、一体誰なのだろうか?
その後一緒に出てきたアランなのか、それともロウ・ギュールなのか。
個人的に万丈とロウが知り合いでもおかしくない様な気もする。
20それも名無しだ:2005/08/23(火) 10:02:15 ID:z05y+weF
>>14
ヴァンはレオナ料理でも調味料全掛けで平らげちゃうんだろうか…?
ミルク厨のようなのでクスハ汁は飲むかどうか。
21それも名無しだ:2005/08/23(火) 10:03:37 ID:EgfwwfkM
べさりうす級とかが宇宙怪獣に太刀打ちできるのか?
22それも名無しだ:2005/08/23(火) 10:06:12 ID:shqHj9dx
スーロボでならできるよ
23それも名無しだ:2005/08/23(火) 10:21:19 ID:PeVzs7Am
宇宙怪獣の雑魚はザクより弱いからな。
24それも名無しだ:2005/08/23(火) 10:28:35 ID:Zr83Re50
前すれ1000GJ
25それも名無しだ:2005/08/23(火) 11:12:42 ID:xGv497bk
>>18
同士よ・・・
26それも名無しだ:2005/08/23(火) 11:14:01 ID:46ctGeag
【ロボット大戦の略称】
公式やこのスレタイにもあるように、メジャーなのはスパロボ。
たまにロボ大とかスーロボとかも出るが、何だか耳慣れない。

【撃墜数230以上】
53話の熟練度獲得条件。
一見すると無茶だが、実はMAPWなどが無くても余裕。
400以上行くのも珍しくない。兵隊テラヨワス
27それも名無しだ:2005/08/23(火) 11:34:16 ID:84WPZfjG
>>26
スーロボって略称はこいでたくが『さいこどらいばぁず』で多用してたな
28それも名無しだ:2005/08/23(火) 11:34:51 ID:1WFKBdqT
【プロペラントタンク、リペアキット】
スパロボではかなりのステージで産出されるパーツだが
効果が地味であまり使わない人も多いだろう。
29それも名無しだ:2005/08/23(火) 11:41:35 ID:d6k9K0z2
>>7
よく弟にぼこぼこにされる兄貴と言う印象が強い。ああもむかつく兄弟も珍しい
少しはフロスト兄弟を見習え!
30それも名無しだ:2005/08/23(火) 11:53:08 ID:rrSnXWqa
【ハザル・ゴッツォ】

序盤は強敵オーラで満ちあふれているが中盤でお笑い要員になる人。
一応クローン人間なのだが別に失敗作でも欠陥品と言う訳でも無く(むしろ能力はメチャ高い)、
仕事一辺倒の親父の子育て能力が低かったがためにヘタレに育ってしまい
それが彼の死亡の最終的な原因となっている。

死海文書を始めアカシックレコードに関係する古代文献にも通じていながら
地球で最も興味を持ったのは合体ロボットぼ技術らしい。
研究に研究を重ねてつくった自前の合体ロボ、
ガドル・ヴァイクランをこれでもかと自慢してくるシーンは実に微笑ましい物がある。

「悪役っぽいが実はいい人」を親父に持ち、お姉さんぶる幼馴染みがいて
それなりに美味しいキャラではあった。
31それも名無しだ:2005/08/23(火) 11:57:19 ID:5qIsfZfq
>>30
ヴァイクランはシヴァーがハザルに与えたものでは?
32それも名無しだ:2005/08/23(火) 12:00:05 ID:PeVzs7Am
シヴァっていい人か?
アレがいい人ならアズラエルだっていい人のような。
33それも名無しだ:2005/08/23(火) 12:04:05 ID:t3fIiO3I
兄貴が横から見て「くっついただけじゃねーかw」と笑っていた。
ガドル・ヴァイクラン。
地球の合体ロボに比べたらまだまだ合体機構甘いよな。
34それも名無しだ:2005/08/23(火) 12:07:12 ID:3L3z1H4h
あの合体の仕方は恐らく世紀のマグネロボットを参考にしてたに違いない
35それも名無しだ:2005/08/23(火) 12:09:40 ID:vIJP0oLi
【それも私だ】
狙っているとしか思えないシヴァーの台詞だが、黒幕度から言えば
ユーゼスにはるかに劣る。
36それも名無しだ:2005/08/23(火) 12:17:12 ID:ZEDcxQV3
でもあそこで、ファイナルフュージョンやらゲッター合体されたら、さらに笑えるW
37それも名無しだ:2005/08/23(火) 12:17:43 ID:cymQhkMF
>>32
シヴァー→バルマー星のため
アズラエル→ようわからんが自分のため(?)
38それも名無しだ:2005/08/23(火) 12:20:54 ID:0etb1z5b
合体っつーよりバスターパーツとかああいう感じだったな。
39それも名無しだ:2005/08/23(火) 12:21:27 ID:P+nM3KYV
【それも俺だ】

久保VSラスボスの戦闘前会話
スタッフはよく分かってらっしゃる
40それも名無しだ:2005/08/23(火) 12:31:16 ID:Skq6iFWG
>>7
なーんかイデオンを連想する
41それも名無しだ:2005/08/23(火) 12:32:40 ID:6HDfjqfc
>>32
アズ様は普通にいい人ですよ?
42それも名無しだ:2005/08/23(火) 12:34:27 ID:YCur3iO/
>>41
普段は悪ぶってるけど
追い詰められると本性が出ていい人になっちゃう
43それも名無しだ:2005/08/23(火) 12:58:18 ID:6HDfjqfc
>>42
そうそう。種キャラの中でも屈指のイケメンだし、部下思いのいい人。
44それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:03:04 ID:PeVzs7Am
>>37
種見たことないからよくわからんがナチュラルのためにやってるんじゃないの。
45それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:07:29 ID:zhsqkDLb
【サルファのハニワ幻人】
ごくたまにハニワ兵士が直接乗り込んでいる事がある。
46それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:17:30 ID:xGfNg6Qn
福田「ぶったな!!親にまでぶたれた事なかったのに!!」
涼平「ん?…やば!!」
福田「ん〜!?」
涼平「なあ、お前さ、絶対名監督になれない条件が一つあるんだけど教えてやろうか?」
福田「へえ〜そんなのあるんだ?」
涼平「名監督ってのはさ、名監督になろうとした瞬間に失格なのよ、お前、いきなりアウトってわけ」
福田「ふーん・・・わー!!はー!!ふぁ!!あー!!」
47それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:23:04 ID:zhsqkDLb
【シャロン=アップル】
人工知能についてザフトの協力があって初めて完成したとか言われていたが、
GGGと協力したほうがもっと素晴らしい物が出来たと思うのだが・・・
48それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:28:31 ID:K8CyJVko
シャロンに勇気を覚えられてもそれはそれで困るぞ。
49それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:29:04 ID:l/WpZW/H
【星間連合の雑魚敵】
たまに、どの作品の敵か分からなくなる時がある。
50それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:32:09 ID:zhsqkDLb
>>48
いや、勇者ロボが持ってるAIみたいな人間臭いのを・・・

もういいや・・・


【安田版鋼鉄ジーグのマッハドリル】
光子力エネルギーで稼動してるらしい

【美和】
媒介によって宙の呼び方が違う
アニメ=ミッチー
安田版=美和さん
松本めぐむ版=美和っぺ
51それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:36:22 ID:1fBwijNE
>>40
かなりそれっぽいところが多い。
・機体制御のための人工知能?的なもの(ネーヤ)は、乗員の子供達の恐怖心や生き延びたいという
願いに反応して機体を動かすことが多かった。乗ってる人間の精神状態にモロに影響を受ける
・ロボットはかなり強い。使いこなしてからは、同じタイプの戦艦相手以外ではほとんど苦戦無し
・最終的には接近して白兵戦仕掛けられて乙

メインキャラも、死亡する奴はいなかったと思うけど死なないだけで悲惨な目に会う奴も多いし
性格がどんどん壊れてく奴もいるし。
52それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:37:45 ID:1fBwijNE
追記
>>13
サンクス。勘違いしてた。若本氏のキャラは、最初に捕獲に来て失敗した奴だったか。
53それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:38:28 ID:YCur3iO/
>>50
勇者ロボを見たからこそ
GGGには依頼しなかったんじゃないのだろうか
と大胆予想
54それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:39:31 ID:zhsqkDLb
>>53
ああ、そうか。すまんかった。
確かに勇者ロボ的な要素が入ったシャロンが作られたら
メガネの人がやろうとしていた悪い企みを根本から拒絶しそうだ品
55それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:40:33 ID:K8CyJVko
>>50
GGGに任せて勇者チックなシャロンが誕生したら、
それはもはやアイドルでもなんでもないじゃないか、と言いたかった。
話続かないし。
56それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:41:08 ID:46ctGeag
>>54
シャロン「私には!そのような命令に従うプログラムは…ありません!」
嫌だな
57それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:42:24 ID:zhsqkDLb
【安田版ジーグにおける宙の親父】
司馬”霧”次郎という名前になっている。
58それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:49:38 ID:YCur3iO/
開発期間が足らなくて
仕方なく火麻参謀の人格をベースにしたシャロンが完成
59それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:52:15 ID:xXQtDn5l
【ハザル・ゴッツォ】
声は完全にただのチンピラ
60それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:53:23 ID:0etb1z5b
そこでプラントの歌姫ベースですy(ry
61それも名無しだ:2005/08/23(火) 13:59:25 ID:eVXcGV8Q
>>51
というか、メインは死なないけどモブキャラは数人死んでるよな。こっそり暗殺されたり。
62それも名無しだ:2005/08/23(火) 14:03:37 ID:vIJP0oLi
>>60
そんなことするくらいならミンメイでいいじゃん。
というか地球圏最高の歌姫であるミンメイがいたらラクス立場ないよね。
63それも名無しだ:2005/08/23(火) 14:03:47 ID:1fBwijNE
>>61
あと戦闘で3区画くらいぶっ飛んでそこにいた奴がごっそり死んだはず。
そうやって後半の恐怖政治モードへと・・・
64それも名無しだ:2005/08/23(火) 14:35:38 ID:CanqJf5i
【ウィングガンダムゼロカスタム】 出展:新機動戦記ガンダムW

F完結編OPデモでのウイングゼロの表記。
何故「ィ」なんだよとか正面見てライフル撃つなよ等とのツッコミがあった。
最近の表記は比較的ウイングゼロで統一されているが、昔の雑誌や攻略本では
「ウイングゼロ」「ウィング0」「ウイングO(オー)」「0」等とバラバラだった。
65それも名無しだ:2005/08/23(火) 14:37:55 ID:eVXcGV8Q
>>63
いろいろ悲惨だよな。
初期の頃は、反乱を考えた奴がボコにされて宇宙空間に吊るされたっけか。
たしか、重力波か何かのおかげで、生身で宇宙空間に出れるんだよな、あの船。
66それも名無しだ:2005/08/23(火) 14:45:34 ID:sztKDKj9
勇者ロボになった戦艦マクロスが見れるね
67それも名無しだ:2005/08/23(火) 14:50:50 ID:pLapqymu
【スーパーロボット対戦αシリーズの感想】
α……まさかスパロボで愛覚えてますかを聞けるような時代が来るとは思ってもみなかった
外伝……まさかスパロボで∀ガンダムの曲が聞けるようになるとは思っても(ry
ニルファ……まさかスパロボでガガガの(ry
サルファ……まさかスパロボでバーチャロンの(ry
というかんじなのだが。○次シリーズからやってきたものとしては感慨深い
プロがネタキャラとして地位を確立したのもジーグがギャグの塊なのに
しつこく参戦して笑いを振りまいてるのもなんか別のみで感慨深い・・・
68それも名無しだ:2005/08/23(火) 14:59:57 ID:Tg4b2pca
>>63
とりあえずファイナが人殺しすぎ!
69それも名無しだ:2005/08/23(火) 15:04:08 ID:vIJP0oLi
【スーパーロボット大戦αの売り】
・マップが平面から見下ろし式に
・戦闘シーンがフルアニメーション
・戦闘シーンカット可能
・インターミッションの絵がバストアップ
・しかも口パクまで
・マクロス衝撃の参戦
・超電磁ロボ揃い踏み
・SRXと魔装機神が共演
・熟練度システム
・多彩なカットイン
・防御攻撃

今のスパロボの根幹の作ったとも言えるスーパーロボット大戦α。
当時としては衝撃だったαだが、コンプリートボックスは最新がシステムじゃないのかよ・・・。
と思ったものだ。
70それも名無しだ:2005/08/23(火) 15:05:24 ID:pLapqymu
リヴァイアスといえば小説版を抜きにしては語れまい
あれ凄いよ
トミノもビックりだよ
俺もああいう作品作りたいよ
71それも名無しだ:2005/08/23(火) 15:08:24 ID:eVXcGV8Q
>>70
一巻しか出てないあれだよな?
未だに続巻待ってるんだが、何やってんだ黒田。
72それも名無しだ:2005/08/23(火) 15:16:21 ID:4u2YYi2N
続刊かー。蓬莱とか悠久とかもうだめですか、そうですか。





ああ、星くずはもうどーでもいいや。
73それも名無しだ:2005/08/23(火) 15:17:26 ID:YCur3iO/
アルスラーンすらイデの力で続編が出たんだ
あきらめるな
74それも名無しだ:2005/08/23(火) 15:18:21 ID:kegg1eoF
【ジャコビニ流星アタック】

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
あと、敵に攻撃してる時に○ボタンで早送りすると楽しい。
どのくらい楽しいかというと、ゲージが溜まって無いイデオンが
小隊攻撃受けるぐらい楽しい。
75それも名無しだ:2005/08/23(火) 15:21:30 ID:W0sqUE8e
【ブレイブサーガ2】

勇者シリーズスパロボの2作目
恐ろしいことにフルボイスである

インターミッションから戦闘に至るまで
すべてに声がある

ぜひスパロボでもフルボイスしてほしいが
絶対無理だろうなぁ
76それも名無しだ:2005/08/23(火) 15:24:43 ID:LTR+EK+s
【強殖装甲ガイバー】
スパロボJにも出る、ゼオライマー(の漫画版)と同じ作者が描いてる漫画
作者が遅筆な為か、未だにあんまり終わりが見えない
最近新しくアニメ化もされたらしい。超見たい。だがWOWOW。しかも有料放送。ふざけんな

人間サイズの癖に100メガワットの加粒子砲を持ってたり、空飛んだりする強化服?だが
このノリなら最近のスパロボに出てもあんまり問題なさそうである
77それも名無しだ:2005/08/23(火) 15:32:22 ID:kcIvGvK3
>>68
アレの性癖(宗教か?)に比べたらアズラエル会長や変態仮面、
フレイが可愛く見えてくるな。
正体に気付いた瞬間、フェレットが巨大化して人を喰うかと思った。

正規の軍人などの大人たちが体張って助けてくれたのはいいけど
なにも全員で死にに行かなくてもいいじゃないか・・・

【リヴァイアス】
有名なチャンピオン版スクライドの最終決戦にタイムマシンとして登場。
「宇宙船じゃねーか!」とツッコミを喰らっていたが、エピローグの
おまけ漫画では宇宙船として使われていた。
ちなみにネーヤも一コマだけ出演している(宇宙ハープ弾いてるだけだが)

>>46
福田「名監督になるためには大切な作品を失わなきゃいけないのかな、って」
交通事故で死んじゃうよ!
78それも名無しだ:2005/08/23(火) 15:36:02 ID:5Qv9NSW1
>75
太陽は二つと呟くダグラムキャラにどこからともなく突然やってきて
自分とこの太陽は3つだと自慢するソルダートJテラワロス。
79それも名無しだ:2005/08/23(火) 15:47:20 ID:xGv497bk
>>75
オリジェネを据え置きで作るんならできるんじゃね?
80それも名無しだ:2005/08/23(火) 16:01:32 ID:HArYhs8F
【攻略本】
ゲームをクリアするのに大変役に立つ本

ゲームの容量に比例して厚さも増しており
ラジアータの攻略本は「人が殺せる」等と揶揄される

大抵データ派かコラム派に分かれるが
サルファでは更なるディープな物をお願いしたいところだ
81それも名無しだ:2005/08/23(火) 16:04:49 ID:1fBwijNE
>>77
フレイは、聖母アルネの教えを自分の有利なように曲解してる感じがあるから
あれはもう性格だろう。ずいぶんとまぁ歪んだヒロインだよ
82それも名無しだ:2005/08/23(火) 16:30:45 ID:esgsh4WI
【サルファのブリット君】
なんか普通に高校時代の話してますがいつ記憶戻りましたか?
83それも名無しだ:2005/08/23(火) 16:35:04 ID:HwefDx/a
>>82
クスハ汁の影響です
8481:2005/08/23(火) 16:49:27 ID:1fBwijNE
フレイじゃねぇファイナだw
85それも名無しだ:2005/08/23(火) 16:50:21 ID:eVXcGV8Q
>>84
おまいさんが自分で気付くまで待ってたw
86それも名無しだ:2005/08/23(火) 17:00:11 ID:vwu3ABsy
てかフレイのほうがらしい。
87それも名無しだ:2005/08/23(火) 17:04:20 ID:gm1PFkW4
リヴァイアスというとレOプ事件でPTAから叩かれまくったとか聞いた記憶が
88それも名無しだ:2005/08/23(火) 17:33:24 ID:hMdeyAvU
詳しく
89それも名無しだ:2005/08/23(火) 17:41:25 ID:vt6Q3w0h
TV版での描写だけでは精々リンチされたぐらいしか表現してなかったが。
「あれはやっぱそーなのかなー」ぐらいで。

あのぐらいで即レイ○どうのこうのと叩きにまで発展するPTAがいたら
深読みしすぎのオタ親だと思うが。
90それも名無しだ:2005/08/23(火) 17:44:17 ID:eVXcGV8Q
漫画版では見開きで傷だらけになったこずえの後姿がかかれてたっけか。
91それも名無しだ:2005/08/23(火) 17:48:07 ID:HKw/6S4X
>>75
フルボイスは嬉しいがロード時間もあいまってたるくて仕方なかったな…
キャラの顔グラも微妙だったし…
92それも名無しだ:2005/08/23(火) 17:51:44 ID:XJ6eRudL
ハガレンはどーなるんだ
93それも名無しだ:2005/08/23(火) 17:59:10 ID:aQQ2myjb
【スーパーロボット大戦α PREMIUM EDITION】
全然話題にならなかったけど、バグとか解消されてるのかな?
94それも名無しだ:2005/08/23(火) 18:21:52 ID:Osri1hnw
【ハザル・ゴッツオ】
の声があの人という事は、ヴァンドレッド参戦の伏線に違いない。
95それも名無しだ:2005/08/23(火) 18:25:21 ID:46ctGeag
こずえは傷付けられたけどレイプじゃないんじゃないか?
レイプはほっちゃん声のロリっ子っぽい
暗い部屋で手足繋がれて男に囲まれてぐったり。
96それも名無しだ:2005/08/23(火) 18:28:53 ID:eVXcGV8Q
>>95
まぁ、アイツには昔体売ってた設定があるわけだが。
97それも名無しだ:2005/08/23(火) 18:31:05 ID:kekAj5OQ
とりあえずレイプされるというだけでリヴァイアスを鑑賞した俺が居るわけだが

まるっきりイデオンソードだったよな・・・
98それも名無しだ:2005/08/23(火) 18:44:05 ID:fhcd+O+Q
【古谷徹がSEEDに対して暴言の件】

現在3スレ目が終わろうとしているが未だにソースが一つもあがらず
「言ってたよ」「ソースは?」の繰り返し。
誰かこの発言のソース知りませんか?
99それも名無しだ:2005/08/23(火) 18:45:10 ID:yWRwP3ti
>>75
最近思い立って久しぶりにやったが
戦闘のボイスは攻撃時のみってのがスパロボになれちゃうと悲しかったり。
クリティカルのときの勇者とパートナーの掛け合いは好きだけど。

あとこの頃のルネはだいぶ胸なかったことを報告。
100それも名無しだ:2005/08/23(火) 18:50:28 ID:Km/+EARl
>>98
バファリンの優しさで接してあげて下さい
101それも名無しだ:2005/08/23(火) 18:54:52 ID:rbIjrr+v
>>95
こずえは調子乗ったから他の女にやっかまれて凹られたけど
レイプかどうかは微妙なとこじゃないかね。オカマの妹はガチだが

っていうかリヴァって第1話のOPからすでにこずえはびしょ濡れで放心状態で歩いてる
からああいう仕打ちを受けるのは決まってたんだね・・・
102それも名無しだ:2005/08/23(火) 18:58:58 ID:sQjfbAHb
堀江由依が声やってるキャラってどんな奴だっけ?さっぱり記憶にないぞ
103それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:03:51 ID:7zcQxgw3
俺もだよ。
104それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:08:59 ID:46ctGeag
オカマの妹のミシェル…説明に困るな。
画像が見つからん。
コレの上
ttp://www.mediawars.ne.jp/~ane/img/puki006.jpg
105それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:10:54 ID:4u2YYi2N
エアーズ・ブルーの取り巻きだっけか?



あの作品で耳に残ってるのは敵の
「なぁぁんとかしなさぁぁぁぁい!」
「わぁぁかいんでしょぉぉぉ!!」
だけだったり。
106それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:10:55 ID:rbIjrr+v
あ、なんで妹がガチかっていうと、縛られてる部屋から男達が出てくる描写に加えて
そいつらが「気持ちよかった」とか「案外たいしたことないんだな」とかそういう感じの発言をしてるため。
当時は、ずいぶんと残酷な描き方すんなと思った記憶がある
107それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:11:39 ID:sQjfbAHb
ブルーの一味で、ブルー反乱が終わった後に姦されたってことか?
108それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:16:09 ID:rbIjrr+v
>>107
そんな感じだったと思う
初期はツヴァイのメンバーがブリッジにいたけど、その後にブルーたちがブリッジを占拠
でかい顔してた(ブルーには違う思惑もあったみたいだけど)
んでその後、なんかの理由でブリッジメンバーがまた変わったはずなんだがここらへんは良く覚えてない。
その結果、ブルーだけ逃亡して後のメンバーは拘束、男たちはボッコボコにされて妹は・・・みたいな流れだったかと。
ブルーはメインキャラだったけど逃げてからは結局最後のほうまで出番があんま無くて主人公に保護されてる
だけだったような
109それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:19:35 ID:sQjfbAHb
>>108
長々とサンクス。
ブルーが後に艦長になるインテリ女とよろしくやってる間に一味の女は輪姦か・・・
昂治も酷いな
110それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:21:49 ID:fhcd+O+Q
えっと・・そのブルーとかいうのはスパロボにいつ出てきたっけ?
111それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:24:46 ID:sQjfbAHb
あー、はいはいすいませんね。未参戦作品の話題を長々と引っ張って。
申し訳ありませんでした。これで満足かい?
112それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:27:16 ID:yXy7uywK
>>110
はいはいわろすわろす。
いつか参戦するかもしれないんだからいくら語ろうが自由だろ。
空気嫁よ。そうやってせっかく盛り上がってる話の腰を折るのは寒いよ?
113それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:28:30 ID:6SiCsni7
ならば今すぐ全てのスレ違いに英知を授けて見せよ!
114それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:32:43 ID:JBxRXpiD
>>110は、よくわからない作品を出されて
疎外感を感じたんだよ。不器用な奴なんだ
115それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:33:50 ID:wV6ccYc9
ぶっちゃけココって図鑑という形の雑談場みたいなものだしなあ
116それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:33:53 ID:yXy7uywK
だろうね。
ある程度有名な作品なら、知らない方が悪いし。
117それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:36:13 ID:DEvC0+7q
悪かないだろ
118それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:38:21 ID:bnZ6CcoW
>>117
せっかく話が盛り上がってるのに邪魔されたら、ムカつかない?
お前が無知なだけだろと注意しても、雰囲気悪くなるし。
119それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:40:28 ID:xZrpmmuS
少し前に出たフルメタ厨とかわらんぞ
120それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:41:48 ID:XNLamIck
単発IDがすごいな
てか大暴れ
121それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:43:58 ID:hJHJ3cMd
>>118
それは言い過ぎ つーか自己厨杉
それに
>>111
喪前ら怒り杉 もう少しマッタリ汁
122それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:44:34 ID:nL3I5ZrF
>>113
だが断る!
123それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:45:11 ID:J1/soviL
>>46

福田は等価交換でオルジナリティと恥を失ったんだな。
124それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:46:03 ID:DEvC0+7q
恥を失ったら良い事じゃないか
125それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:47:41 ID:xZrpmmuS
>123
福田をバカにすんなよ!
福田のおかげでインパルスガンダムのプラモが安く買えるんだぞ!
126それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:49:02 ID:OElOtwW3
>>124
失っちゃダメだろw
視聴者に恥知らずって言われる境界線を知ってアイデアの肥やしにするんなら良いけど。
127それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:49:03 ID:f7weoRIr
いや、アレは元の出来が悪いし


ストライクは良かったのにな
合体パーツがそれぞれ非干渉になってるから「パーフェクトストライク(仮)」とかできたし
128それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:49:11 ID:GDwv/S0c
知らない方が悪いってのは少々乱暴だが
1にも雑談脱線を(略)とあるし流れを変えたい時はネタも添えつつ言うのがベターかねぇ。

【順路通りに進んで、尚且つ力で圧倒する。 これが文句を言わせないコツです】
どっかのゲームで聞いたと思うセリフ。何かは忘れた。
スパロボでも自軍のやってることはそんな感じだと思うが、敵勢力はどいつもこいつも往生際が悪く
策を破られ力で圧倒されてもギャーギャー喚いて死ぬまで抵抗してくる。
129それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:50:31 ID:kekAj5OQ
エールソードランチャーストライクガンダム
130それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:51:33 ID:xZrpmmuS
>127
まぁ確かにデザインもストライクと比べるとイマイチだしな…

あとフル装備のストライクはスーパーストライクっていうらしい
131それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:52:40 ID:nL3I5ZrF
フル装備のストライクってボンボンにあったな
132それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:58:38 ID:z05y+weF
【風見まほ】出展:おねがいティーチャー
地球人と異星人との間に生まれたハーフ。外見年齢は10歳。
生意気で口が悪く、思っていることは全て言ってしまう性格。
重度のシスコンであり、姉のみずほと結婚した草薙桂をほとんど敵視している。

CV:こおろぎさとみ


…で、彼女の髪型と色が(よりにもよって)アスラン・ザラにそっくりだったため、
ふたば等でコラ画像が大量に作られている。何だかなあ。

某エロゲの銀髪おかっぱ娘に傷跡コラした「女体化イザーク」なんてのもあったっけ。
133それも名無しだ:2005/08/23(火) 19:59:05 ID:vt6Q3w0h
某ジャンプマンガを読んでいた世代なので「ストライクスリー」と言いたくなるな。
134それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:00:19 ID:zM4QWbOa
>>128
永夜っしょのメイドの台詞。
135それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:03:31 ID:putIZif2
>>133
命を弄んで何が神だ!
人間を殺して何が正義だ!
本当の悪はそっちじゃないのかー!

の漫画? 子供の頃めっさ好きだったな
136それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:03:40 ID:OElOtwW3
>>134
横からマジサンクス。かなりひっかかってた。
永夜抄は名台詞多いよな。
137それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:06:08 ID:YDbQfrhY
>>116リヴァイアスって静岡でケーブルとかスカパーに入って
なくても見れたか?それなら知らない漏れが悪いと思うが…
138それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:11:06 ID:G/ePi9FF
【赤毛のキャラは貧乳か逝っちゃってる人ばっか】
出典:スーパーロボット大戦OG2で萌えるスレ その51
    (http://game10.2ch.net/test/read.cgi/pokechara/1124380409/

202 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/08/21(日) 03:12:12 ID:gk8CO+Mw
彼女はGCのレジアーネのリボーンキャラだと思ってる俺
赤毛のキャラは貧乳か逝っちゃってる人ばっかなのは何故

出典元である上記のスレにこのような書き込みがあったため、筆者が知りうる範囲での
スパロボオリジナルの赤毛または赤い髪の色のキャラについて検証してみた。

アクセル(A)       …記憶喪失で脳みそが逝っちゃってる
アクセル(OG2)    …粘着ストーカーぶりが逝っちゃってる
フォルカ(C3)      …ハードゲイ兼ロリコン説とネタの方向性が逝っちゃってる
ブラッド(64)      …64の黒歴史化で存在感が逝っちゃってる
ヒューゴ(MX)     …服装が逝っちゃってる
ラウル(R)        …もうとにかく逝っちゃってる
フィオナ(R)       …貧乳
サフィーネ(魔装機神)…性癖が逝っちゃってる
エツィーラ(第三次α)…性癖が逝っちゃってる
統夜(J)         …ネーミングセンスが逝っちゃってる
フェステニア(J)    …貧乳(ほかのサポート娘の二人と比較して)

以上の通り、見事なまでに(?)あてはまる結果となった。
赤毛キャラ、恐るべし。
139それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:11:43 ID:xZrpmmuS
【関智一】
声優の名前だけではなくキャラの名前でも存在する。
ちなみに声を当てているのは関智一本人。
なお、出典はあかほり外道アワー、らぶげより
140それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:12:11 ID:pzEp/3cY
【●】出典:BALDR FORCE系(バルドフォースEXEも含む)
通称●。略称●。別名・嫉妬の塊魂。形は文字の通り黒い球体。本名・リヴァイアサン。
真のヒロインの嫉妬心が多分に含まれており、ネット世界で凶悪的なまでの猛威を誇る力を持つ。
普段は封印されており、しかし兄への想いで封印を勝手に破って暴走する。
トラクタービームや三連メガ粒子砲、拡散弾に超必殺技のギガ粒子砲などの火力の高さに加え、真必殺技の吸引は即死攻撃。
しかも至近距離に跳躍してからのそれはかわしづらい。
サテライトキャノンがあれば迎撃も簡単だが、あいにく本編では使えない。

●・.∵:・ギュオォォォオ ('A`)≡、。.=,
141それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:12:39 ID:bhWLKuxm
リヴァイアスって常にフンドシ一丁の人がいたらしいがマジ?
142それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:13:06 ID:vt6Q3w0h
>135
そう、それ。
143それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:13:16 ID:cbh0vQY4
>>138
そんな無理やりなこじつけしてたらそもそも逝っちゃってないキャラっているのか?
赤毛に限らず。
144それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:15:03 ID:E7UVRIFQ
【ジェイフェニックス】
おっぱい!おっぱい!な隠し武器。
射程長め、威力そこそこで使い勝手が宜しい。気力は全体攻撃で上げれば良いし



これのカットインを見て以降命派からルネ派に転属したのは実にどうでもいい話
145それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:16:58 ID:4u2YYi2N
>>140
封印されてたのは妹本体でしょーに。
軍の特殊部隊に追い詰められて発動、以後妹の精神状態↓で暴走。
発動後に妹が封印されても大暴れ。
146それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:17:35 ID:LTR+EK+s
関係ないけど、サルファ3周目にしてやっとガムリン乗っ取られるルート行った
他の男は「美は無い」なのに、柿崎だけ「美の欠片も無い」ってひどすぎねーかこれw
147それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:20:37 ID:pzEp/3cY
>>145
いやリヴァイア本体のほうもですよ
バチェラルート最後のとき封印された扉の奥から「リバイアサン開放」とかアナウンスがあったから
妹以外では●はあのゲートの向こうにあったと思われ。
148それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:21:19 ID:Km/+EARl
【スパロボAのサブタイトル】
同じ話でも、主人公によってタイトルが異なるという特徴を持つ。
アクセルが主人公の場合、全話通してカタカナが
「ザンボット」と「ケロット」のみ。
しかも両者ともルート選択次第では通らない話である。
反動という訳でもないだろうがラミアルートは非常にカタカナが多く、
「デラーズ・フリート」「ザ・ウィナー」「アトミック・バズーカ」
「スターダスト・メモリー」「シャドウ・ミラー」といった具合に
カタカナのみで5話連続していたりする。
149それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:21:47 ID:l/WpZW/H
柿崎は撃墜美の方がいいよ。
150それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:22:37 ID:46ctGeag
【高校野球】
関西の特撮ファンにとっては迷惑極まりない存在。
テレ朝系を放送している朝日放送が高校野球のスポンサーなため、戦隊とライダーが高校野球で後回しにされ、挙句最新話が平日の午前中に放送される。。
高校野球は視聴率下がりっぱなしな上にNHKでやってるんだし、スポンサーだからって他を潰してまで放送しなくても、というのが大方の特撮者の思い。
151それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:27:46 ID:hJHJ3cMd
>>138

〜が多いか
女性の方限定でやった方が良さ気だな
追加
レビorマイ(SRX)貧乳
テューディー(魔装機神) 確か赤くて狂気
イグニス(D) 割と狂気系 
152それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:27:55 ID:4u2YYi2N
>>147
ああそうだったか。スマソ
ただ、どーやって捕獲したかが謎なんだよなあ。
最初の発動後は妹はステルス状態で見つかってなかったみたいだし。
普通の人間が接近すれば即脳死。よっぽど大規模な作戦でないと無理だと思うんだがな。


というわけで吸われてくるわ
●・.∵:・ギュオォォォオ ('A`)≡、。.=,
153それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:29:52 ID:pzEp/3cY
【武御雷】出典:マブラヴオルタネイティブ
前作アンリミテッドでは名前ぐらいしか出なかった戦術機。
皇家に類する者が乗るらしい専用機。性能も他の量産機を圧倒しているらしい。
主武装はOPムービーから刀と、名前のみのディストーションバスター……らしい。

らしいらしいばっかりなのは本編がさっぱり出る様子が無いから(ry
154それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:36:58 ID:bhWLKuxm
【松本めぐむ版大空魔竜ガイキング】
ヤマガタケがアニメ版で言うブンタ的な髪型で、
逆にブンタがアニメ版で言うヤマガタケ的髪型になっている。
155それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:38:50 ID:E7UVRIFQ
【ガムリン・木崎のガイドライン】
昨日立ったスレ
その名の通り凸と音痴について語るスレである。
何気に小ネタ満載で今のところは楽しめる。
生え際美、恐るべし!
156それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:52:35 ID:OHeQCKvi
ロボゲー板はね オタとロリコンが生息する平和な場所。

ところが、俺のクリア直前の久保データに異変(ロードムリス('A`)が!

大変大変!このままじゃ>>152が滅んじゃうよぅ!

大丈夫大丈夫 >>74が救えば・・・・・って



  

    そ ん な こ と で き る の ぉ !?

157それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:57:24 ID:DEvC0+7q
【機体サイズ】
パクゥやラゴゥはSである。
これによって正面から見た大きさを基準としていることが分かる。

だがドッゴーラはLLである。
158それも名無しだ:2005/08/23(火) 20:59:55 ID:nL3I5ZrF
>>157
デンドロビウム
159それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:01:16 ID:G/ePi9FF
>>158
デンドロの全長(140m)は砲身も含めたものなの?
砲身だけでだいたい70mほどあるから、それを考慮すると実質Lサイズでいいと思う。
160それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:03:09 ID:DEvC0+7q
デンドロはビーム砲とバーニアで4/5位長さ取ってるな。
その分本体の幅がでかいが
161それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:05:11 ID:nL3I5ZrF
>>159
砲身は流石に無視してるでしょ
162それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:07:57 ID:ATkRo93p
デンドロは全長はダイターン以上だけど、砲身長いからな
本体だけだとLでもいいか
163それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:09:00 ID:E7UVRIFQ
【デンドロビウム】
またの名をガンダム試作3号機。
0083勢で唯一利用価値のあるユニット
(1号機は攻撃力微妙、2号機は場合によっては入手不可)。
フォールディングバズーカ、マイクロミサイルポッドなど豊富な武装があるが
結局頼りになるのはメガビーム砲とビームサーベルと零距離メガビーム砲の三つに限られる。

αでは他に使える機体がある、ニルファでは編成コストが高め、
サルファでは上記二つが重なって完全に格納庫行きor小隊員止まりとなっている。(ルートによっては小隊員張れるが)

ところでいつになったら爆導策(字うろ覚え)使わせてくれるんだ?
164それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:10:38 ID:DEvC0+7q
本当に3αやったのか?
3αのデンドロは歴代最強候補だと思うが。
165それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:13:08 ID:E7UVRIFQ
やったよ

そりゃもう強かったさ











ダンクーガが
166それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:13:31 ID:kekAj5OQ
>>164
ヒント:イデ
167それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:14:44 ID:sQjfbAHb
サルファのデンドロはMSの中でもかなり強いと思うんだが・・・
参入期間も長めだし、移動後に高威力の零距離ビーム砲を撃てるのも強い。
サイズ補正もあるし・・・
168それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:15:11 ID:ATkRo93p
デンドロは使いやすかったな。昔は目も当てられなかったが、外伝以降
着実に強くなっていってる
169それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:15:29 ID:f7weoRIr
むしろ他にトンデモない狂メカが少ない分サイズ補正の恩恵のデカイニルファのが強くないか?


中の人ならαが最強なんだが
170それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:18:40 ID:esgsh4WI
【昔のデンドロ】
宇宙専用ユニット。ミノクラつけないと地上で使えない。
いつから普通に地上戦できるようになったんだ・・・
171それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:19:36 ID:YDbQfrhY
外伝からだったかな・・・うろ覚え
172それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:19:46 ID:m5k2Sgps

【種のDVDの売上】をゆでたまご式計算すると

実際のところ、バカ売れ
種は一本あたり7万人の購買者が居る。
逆シャアは10万人の購買者が居る。
種はガンダムブランドの購買者のうち、3万人を捕まえ損なっているように見えるが、
公平を期すために種13巻が全部で1巻であったと仮定して、7万×13万で、81万。
種は逆シャアに71万勝っている
173それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:20:43 ID:/MNrEiBD
【第四次のデンドロビウム】
最終決戦の場が火星なので出撃できない
改造費突っ込んでた人カワイソス( ´・ω・)
174それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:21:47 ID:DEvC0+7q
【第3次の〜】
最終決戦が基地(ry
175それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:23:59 ID:bhWLKuxm
【フローラ将軍】
つかぬ所御伺いしますが、彼女は何人なんでしょうか・・・
イキマやらミマシやらは弥生時代に本当にありそうな名前でしたし、
オリキャラのククルも弥生時代っぽく工夫されていたのに
フローラは無いんじゃないですか?フローラ・・・
176それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:24:16 ID:l/WpZW/H
【メビウス・ゼロ】
宇宙専用ユニット。ミノクラつけないと地上で使えない。
いつかは普通に地上戦できるようになるかも
177それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:24:51 ID:E7UVRIFQ
なんだかんだ言ってお前等デンドロビウム好きなんだな
178それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:26:12 ID:nL3I5ZrF
>>177
その通りだ
179それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:27:25 ID:vbWQqApn
>>177
フフフ…君もなんだろう?
180それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:29:41 ID:E7UVRIFQ
>>179
・・・・・・・実はマイクロミサイルポッドが一番好きなんだ
なんて言うか納豆ミサイルな所が
181それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:30:55 ID:pzEp/3cY
>>180
同士よ
182それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:32:21 ID:GDwv/S0c
爆導策懐かしい。あれ消えたのって何時頃だっけか。
気がついたら消えてたという印象しかない。
183それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:33:56 ID:kekAj5OQ
αの頃はあった
184それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:35:06 ID:f7weoRIr
αにあったのは覚えてる、外伝はわかんない
ニルファには完璧無い
小隊制の仕様でMAPWの重要度が上がったあおりでMAPWが結構消えたからな
正直爆導策好きだったのに、あの微妙な使いにくさが
185それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:37:03 ID:oZYwGpXS
>>184
外伝にはまだあった
あの使いどころの無さで
186それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:37:30 ID:nL3I5ZrF
爆導策は移動後ALLみたいな感じであったら良かったのに
187それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:38:10 ID:pzEp/3cY
>>110
【ブルー】出典:戦えブルー(ねこねこファンディスク内・おかえししょんぼりCD4内)
悪から地球の平和を守る正義の味方、にして現役高校生。本名ブルー。コードネーム・ソルジャーブルー。
敵は悪の組織の幹部イーグルと、(超兄貴+カルノフ)÷2な感じの怪人アドソとサムシン。
必殺技は毎回名前が変わるが、やってる事は同じ。そして正義感に溢れるあまり、致命的に頭が悪い。
注目すべきはそのタフネス。ついさっきまで手も足も出ない奴に、根性やガッツ等の言葉一つで戦闘力が何倍にもなる。
全ては司令塔マザーの機嫌次第である。

ちなみに今更だがスパロボには出てないし全く関係ない。

こうですか?わかりません!!
188それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:42:13 ID:E7UVRIFQ
【マップ兵器】
敵味方問わず範囲内のユニット全てにダメージを与える特殊武器。
旧時代では主に大量レベルアップに使われ、小隊制スパロボでは雑魚小隊を一掃する際に使われる。
サルファでは敵機(特にバルマー軍)が良く使い、プレイヤーを恐怖させている。


真・龍王機、ディバリウム、ヘルモーズ・エハッド・・・・・・
私はいたずらにマップ兵器を生産しまくったバルマリィ帝国が憎い。
189それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:42:39 ID:OHeQCKvi
64にはあった
αからなくなった
190それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:44:18 ID:bhWLKuxm
>>188
真・龍王機はバルマーが作ったもんじゃないと思う。

それに、バルマーメカにマップ兵器が多いってのは
巨人だの破壊神だのバッフクランだのどうしようもない数で攻めてくる香具師との
戦いが日常茶飯事だったからという事情があるんじゃないかね?
191それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:48:18 ID:BaVoFMnQ
【コレン・ナンダーが叫んだときに一瞬出てたガンダム】
いつかアニメになってスパロボにもでるのだろうか
192それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:50:28 ID:bhWLKuxm
>>191
いや、それただのゼロカスタムだし
193それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:51:11 ID:0HzcMbox
>>191
?いや、ウイングゼロカスタムだろ。出ているじゃないか。
194それも名無しだ:2005/08/23(火) 21:52:01 ID:DjxRueK0
>>187
エロゲーが好きなんだね。GJ!
195それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:01:59 ID:BaVoFMnQ
えっ、コレンはWのころの人なの?
196それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:03:00 ID:dC9O/za0
禿げ上がってるだろ?

五 飛 に 決 ま っ て る じ ゃ な い か
197それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:03:49 ID:46ctGeag
ソレは不明だけど、アレはゼロカス。
198それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:04:02 ID:bhWLKuxm
【ヤコップとブルーノ】
最初はコレンの手下的存在だったが、色々あってミリシャに加わる。
最近のガンダムは彼等のような分かりやすい3枚目キャラがいないから困る。
199それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:04:30 ID:kgZtHDRp
そういえば、あれのせいで
「コレンはゼクスの生まれ変わり」というトンデモ説が当時けっこう流れてたな。
200それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:06:39 ID:bhWLKuxm
>>199
そう言えば当時のアニメ誌の読者投降ページで、コレン専用カプルを描いた奴がいて、
そのカプルが赤くて角突きだったから、「コレン=シャア?」と書いている人がいた。
201それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:07:24 ID:0HzcMbox
作画の人間か何かが好きなガンダム描いてもええよ、と言われて描いたのがゼロカスタム
なんだっけか?
202それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:09:26 ID:bhWLKuxm
そう言えばマガジンZ版のターンAにはハロとバグを合体させたような奴が出てきたな
203それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:09:32 ID:m5k2Sgps
>>201
トミノが「適当にガンダム描いて」と言ったから
個人的趣味で描いたらしい
204それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:13:14 ID:DEvC0+7q
マガジンZと言えば

【マガジンZ版ガンダムSEED ディスティニィー】
なんかもうものすごい。
明らかに公式絵のトレスだって分かるものとか序の口。
205それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:16:41 ID:E7UVRIFQ
【ガンダムアスクレプオス】出展ガンダムWサイドストーリー G-UNIT

コロニーLO-Xで開発されたMS『ガンダムジェミナス02』が
OZに接収、改造を施されたMS。
カニの様な近接格闘形態になれるのと、ジェミナスのPXシステム
(V−MAXみたいなシステム。主人公兄弟以外はどういう訳か使えない)
をそのまま使えるのが特徴。

ボンボン版∀のコレンは最終決戦の際紅カプルでは無くこの機体に乗って登場した。
最後はターンエックスの絶好調で大破している。
206それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:18:27 ID:4u2YYi2N
>>187
さすがは殿でございまする
207それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:18:35 ID:YVPNkUdD
【フローラのやられセリフ】

「キャアアアアアっ!」

【ヒミカ様のやられセリフ】

「ぎゃあああああっ!」

・・・えー
下に萌えてこそ真の邪魔台王国民ってことで
208それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:19:01 ID:tbozmHz0
【タイムロボ】
タイムレンジャーに登場する巨大ロボ
バンダイのロボには珍しく合体変形を重視しており、組み替えで3形態に出来るすぐれものだが
タイムレンジャーの分かりづらい作風とはっきり言って微妙なデザインから売上は苦戦
その後数年SFメカ路線からの離脱を余儀なくされてしまう
2号ロボタイムシャドウと合体出来るが、余計に格好悪くなる
209それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:21:25 ID:YVPNkUdD
>>203
近くに資料があったからとも聞いたが。
>>208
シャドウβの必殺技はめっさカッコイイと思うんだ。
210それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:21:39 ID:bhWLKuxm
>>205
>ボンボン版∀のコレンは最終決戦の際紅カプルでは無くこの機体に乗って登場した。

なんだってー
今度古本屋で探してみる
211それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:23:56 ID:kcIvGvK3
>>204
最新号の連載分は伝説となりつつあるな・・・
あの記事を読んだせいで単行本を買ってみようかと
言う気持ちになりつつあるよ。
これまでの作品は比較的安定しているらしいが。

>>198
「アニスパワー」で立ち位置が固まった感じがあったな。
アニス婆さんにこき使われロバに監視される。
でもMS乗りとしてそこそこの腕があるんだよな。
ロランの副官になっちまったが。
212それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:27:28 ID:bhWLKuxm
>>204
単行本では普通に修正されていたりして
213それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:31:58 ID:cbh0vQY4
>あの記事を読んだせいで単行本を買ってみようかと
詳細
214それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:37:19 ID:xVkxf09H
【スレ違いの話題に盛り上がる人達】
スレ違いを指摘されると逆ギレする人が多い
215それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:37:56 ID:J0Gr8obw
216それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:39:33 ID:kcIvGvK3
>>213
ttp://gorudorann.hp.infoseek.co.jp/zakki7.seed.html
呼吸困難に陥りかけた。

漫画板のスレは覗いてないので不明だが、単行本でも
手直しをしないという話なので話の種に買ってみようかね。
217それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:47:09 ID:ifEpUD7R
【マガジンZの酷い漫画】
武刃街を耐え抜いたツワモノにはseedくらい全然大丈夫

218それも名無しだ:2005/08/23(火) 22:59:35 ID:BaVoFMnQ
出典:ターンAガンダム
【なるほど、シャイニングフィンガーとはこういうものか!】
違います閣下。
219それも名無しだ:2005/08/23(火) 23:00:58 ID:xYxpoW48
∀ネタは面白いな・・
220それも名無しだ:2005/08/23(火) 23:09:42 ID:Wo1dYmjl
>>217
>>武刃街を耐え抜いたツワモノにはseedくらい全然大丈夫

…アレはギャグだったがseedは真面目にやってる(つもり?)なので余計に性質が悪い。
221それも名無しだ:2005/08/23(火) 23:12:01 ID:+zDiG7D4
【仮面ライダーSPIRITS】
マガジンZで連載中の漫画版・仮面ライダーZX。
今ならかっこいいゼネラル・モンスターや魔神提督が見られるかも。
222それも名無しだ:2005/08/23(火) 23:12:52 ID:DEvC0+7q
いや、おまいさん
gorudorann.hp.infoseek.co.jp/zakki.seed.9.GIF

これがギャグじゃなくてなんなんだw
223それも名無しだ:2005/08/23(火) 23:12:59 ID:Skq6iFWG
>>220
主人公は実は虐殺にみせかけて別の世界におくっているという・・・あれか
224それも名無しだ:2005/08/23(火) 23:23:58 ID:Wo1dYmjl
>>223
いや真面目だろ。技術(スケジュールもか?)が追いついてないだけで
一応ストーリー追ってるしなぁ…
こんなのに任せるなとは思うがな

武刃街は初っ端からスクライド他のパロディーだったし
225それも名無しだ:2005/08/23(火) 23:24:55 ID:Wo1dYmjl
>>222だった…
226それも名無しだ:2005/08/23(火) 23:48:37 ID:xYxpoW48
この漫画家さん本当はかなり絵が上手いことで有名な人だよ。
種の漫画なんか描きたくないからわざと下手に書いているとか。
227それも名無しだ:2005/08/24(水) 00:07:09 ID:O3+neQfc
>>226
だったら最初っから引き受けるなっちゅーねん
228それも名無しだ:2005/08/24(水) 00:12:12 ID:CgG2ogEW
>>226
殆ど唯一の代表作
img.7andy.jp/bks/images/i3/07037323.JPG
229それも名無しだ:2005/08/24(水) 00:13:38 ID:dZs1lCSQ
種の遅脚本に合わせなきゃなんないしな。
230それも名無しだ:2005/08/24(水) 00:13:45 ID:0RJ8EjT0
>>226
原作気に入らないからとわざと手抜きするなんて、プロのやることじゃないな。
231それも名無しだ:2005/08/24(水) 00:14:18 ID:1QrS1vBB
>>226
下手じゃん
232それも名無しだ:2005/08/24(水) 00:15:21 ID:CgG2ogEW
>>229
アニメの方が3〜4ヶ月分くらい早いぞ
233それも名無しだ:2005/08/24(水) 00:18:14 ID:1bq7FE78
>>228
なにこのネオヒューム
234それも名無しだ:2005/08/24(水) 00:19:42 ID:wf6EkMes
>>232
それ以上放送に追い付いたら駄目なんじゃないの?
235それも名無しだ:2005/08/24(水) 00:21:27 ID:CgG2ogEW
>>234
ボンボンとかだと1年で同じように終わらせると思ったが
236それも名無しだ:2005/08/24(水) 01:09:32 ID:6ttCFVZ2
【ガンダムWサイドストーリー G-UNIT】
コミックボンボンで連載されていた、Wの裏で起こっていた話のコミック。
描いてたのはときた。W本編の人物はほっとんど登場しない。筆者が
スパロボ新規参戦を熱望するガンダム物なのだが、如何せん話の規模が
小規模過ぎ(一コロニーと一部隊の戦いってレベル)なのとあまり
知名度がないことで、参戦する気配がまったくない。グリープとか
好きなんだがなぁ。出るときはWメインのスパロボで出て欲しいところ
JでUC完全リストラを成したんだし不可能ではないと思っている。

【ガンダムジェミナス】出典:G-UNIT
前半の主人公機。本体を核に様々なオプションを装備することで
あらゆる戦況・敵に対応可能なように設計されている。
(作中では宇宙戦闘以外はなかったが、G-UNITの解説の際に
キャンサーやエアリーズが例に出されているため、空中戦や
水中戦も換装することで対応可能と思われる)

また機体リミッターを解除し、パイロットの反射神経などを
一時的に向上させるPXシステムというものを装備。ただし
機体・パイロットの精神が崩壊する危険があるため、制限
時間が設けられている。主武装はビームライフルとビーム
サーベル。LOブースター装着時は大型のビームキャノンもある。

パイロットは、前半は主人公アディンが1号機、アディンの
兄オデルが2号機に搭乗。後半ではアディンがグリープに乗り換え
空いた1号機には、裏切られて離反してきた敵パイロット・ロッシェが
搭乗した。

【ガンダムアスクレプオス】出典:G-UNIT
上記ジェミナスの2号機が鹵獲され、改造を施された状態。
通常時はちょっとゴテゴテしたガンダム、程度の印象だが
変形するとズゴッグになってしまうビックリガンダム。
PXシステムももちろん装備している。パイロットはオデル

【ガンダムグリープ】出典:G-UNIT
後半の主人公機。白い部分がまったく無い、主役機としては珍しい
ガンダム。OZの試作可変MSを基に、オデルが開発した。この機体も
またPXシステムを装備。ただしアディン専用にチューンされている。

可変機だけあり変形が可能だが、戦闘機形態と半分変形した状態の
バルキリーでいうガウォークのような形態がある。武装は変形状態で
使用可能なバスターメガ粒子砲とビームランサーを装備。
最終決戦では携行式のハイパーメガ粒子ランチャーも追加された。
防御面ではビームを弾くリフレクトシールドを持っている。
ちなみに言うと設定数値上ではウイングゼロカスタムを圧倒する性能を誇る
(ゼロのジェネレーター出力・スラスター推力がそれぞれ3732Kw
88510Kgなのに対し、グリープは18945Kw・344796Kgである)
237それも名無しだ:2005/08/24(水) 01:11:20 ID:6ttCFVZ2
書き忘れ ビームランサーはMS時に使う武装でつ
238それも名無しだ:2005/08/24(水) 01:24:40 ID:0RJ8EjT0
>>236
劇中で、PXシステムはアディン達兄弟しか使えないとか何とか言われてたような…
適性とか必要なのかね?
239それも名無しだ:2005/08/24(水) 01:29:31 ID:y6f3qI9G
【アンドレイ・カリーニン】

ミスリルに所属する軍人で、宗介たちの作戦司令官に当たる人物。階級は少佐。
元々はスペツナズの指揮官だったが
ソ連政府とKGBの陰謀に巻き込まれ追われる身となりその後ミスリルに入隊する。
現在でもKGBに追われる身のようだ。
アニメでは声がガトーの中の人なので非常に渋い。
スパロボではプレイヤーキャラとして使えるのだろうか。
240それも名無しだ:2005/08/24(水) 01:40:28 ID:h9w7HmDu
>>239
出典は書いておいて方がいいぞ。フルメタの場合は特に。

マデューカス共々テッサの精神要員と予想。
241それも名無しだ:2005/08/24(水) 01:42:20 ID:WgTEcvjM
>>240
ただのいつもの人だから、スルーしとうこうぜ。
まぁ、そんなマジレスするおまいがL O V E
242それも名無しだ:2005/08/24(水) 01:49:17 ID:WahPrk5R
>>236
アスクレプオスはズゴックガンダムで
ハイドラガンダムはジオングガンダムなんだよな

>>238
ヴァルダー閣下もPX使っとるし
243それも名無しだ:2005/08/24(水) 01:56:40 ID:SJL4XvIg
【ガウルン】出典:フルメタル・パニック!
何度も何度も復活するウザいライバルキャラ。
スパロボJでは何回か余計に復活してきそうである。
デビルガンダムに乗ったり。
244それも名無しだ:2005/08/24(水) 02:02:13 ID:CgG2ogEW
デビルガンダムにはフレイが乗ることが内定しています
245それも名無しだ:2005/08/24(水) 02:05:09 ID:CHogqf5y
【ベヘモット】
出典ベターマン
インド アジャンター石窟に住まう、黄色い象さん。八つの赤いつぶらな瞳が、かわゆい。
しかしその正体は、石窟に近付く人間を催眠音波でおびき寄せる為、梅崎教授が送り込んだUMAである。

凶暴かつ俊敏で、ベターマン ネブラのサイコヴォイスを破り、ボコしたあげく、首を引っこ抜いたW
しかしその後、ベターマン フォルテに文字通り粉々にされた。

因みに主食はヒカリゴケ。
246それも名無しだ:2005/08/24(水) 02:05:18 ID:h9w7HmDu
>>241
ありがとよ。

【水木一郎】
スパロボでは、自分が主題歌を歌った作品のキャラを重点的に育てるという
独特のプレイスタイルを持つ。
Fの頃はマジンガーやコンVに加えてゴーショーグンも鍛えていたが、
これはFの数ヶ月前に発売されたロボットアニメのカバーアルバムで
ゴーショーグンの主題歌を歌っていたため。

【影山ヒロノブ】
上記のアルバムに水木一郎、MIOと共に参加。
だがアルバム発売の1997年当時までに歌ったロボットアニメの歌は少なく
(主題歌としてはトランスフォーマーとガクセイバーぐらい)、
インタビューでは「経験少ないのに」と恐縮していた。
OVA真ゲの主題歌や、JAMによる活動はこの後の事になる。
247それも名無しだ:2005/08/24(水) 02:07:11 ID:aZkXhns3
【スーパー関智大戦】
スーパーロボット対戦Jの事。ブログで広報が明言。
JのCMナレーターも関智一がやるんだってさ。
248それも名無しだ:2005/08/24(水) 02:08:51 ID:huvibgal
>>240
どうせいつもの人だからスルーしとけ。

>>243
ID変えてまで乙
249それも名無しだ:2005/08/24(水) 02:14:58 ID:SJL4XvIg
>>247
いいかげんにしてくれ。そろそろウザい
250それも名無しだ:2005/08/24(水) 02:15:34 ID:SJL4XvIg
>>247
うわ、すまない間違えた。
>>248な。
251それも名無しだ:2005/08/24(水) 02:37:41 ID:6L7KelFC
【陸戦型ガンダム】
やばい、あのメカニカルな表現といい、主役なのに量産機チックな所といい滅茶苦茶カッコイイ
今まで08小隊見てなくてすいませんでした・・
明日プラモ買って来ます



アッガイの
252それも名無しだ:2005/08/24(水) 02:38:42 ID:rhRe1LWL
>>240
>>248

最近は気に入らない奴をいつもの人呼ばわりして煽るのが流行ってるのか。
しかしいつも単発だね
253それも名無しだ:2005/08/24(水) 02:44:01 ID:Y+4jwKK6
>>251
恐らくチャンネルnecoを見ていたと思われる
254それも名無しだ:2005/08/24(水) 03:17:02 ID:ATRU1jhK
【超鋼物質オリハルコン合金】

機動戦士ガンダム連邦VSジオン等を手がけたカプコンの作品超鋼戦紀キカイオーで、
鋼鉄巨神キカイオーの装甲に使われている物質。
ゲームではアーマーブレイク状態で破壊されるが実は視覚的に消失し見えないだけらしい。
説明によれば正確には装甲板では無く物理法則の全く通用しない空間を着込んでいる状態で、
一時的に効果を失うことは有っても絶対に破壊できない存在という設定である。

これを求めてシャドーレッド等のゴルディバス軍団が辰巳ドームに攻めてくる。

【鋼鉄巨神キカイオー】

超鋼戦紀キカイオーに登場する捏造アニメ8作品の内の一つ。
スーパーロボットタイプの機体で見た目はダイナミックプロの作品群に酷似したフォルム、攻撃方法を持つ。
マジンガー系列に似た機体で胸部よりヒートブレイザー。腕はロケットパンチ、腹部より爆弾を発射する。
本来対戦格闘ゲームなので超必殺技も搭載されており超絶ヒートブレイザー等の如何にもな技を放つ。
独自のルールのファイナルアタックでは背の翼を剣として覇王雷鳴斬で勝負を決める男らしい機体。
ヒーローモード発動アイテムを使用すると空中を低速で飛び放題。
その他ロケットパンチがアイアンカッターの様になる。
255254:2005/08/24(水) 03:19:40 ID:ATRU1jhK
漢字が違う申し訳ないです。
辰巳× 巽○
でした。読み仮名は一緒です。
256それも名無しだ:2005/08/24(水) 05:29:12 ID:IixucXLj
【顔グラフィック】
 
サルファとαの鉄也の顔グラを見比べるとその違いがよく分かる。ニルファやサルファの顔グラを散々見た後でα、α外伝の(インターミッション時のバストアップ)顔グラを見ると凄い 。鉄也が高校生に見える。
257それも名無しだ:2005/08/24(水) 07:13:34 ID:PjyyJDkg
>>246
Fで兄貴傾倒プレイはキツそうだな。
メインがマジン・コンV・ゴーショーグンじゃどうにもならんのじゃないか?
258それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:06:00 ID:6ttCFVZ2
>>238一応主役兄弟じゃない奴も使ったことある。でも精神とかが
耐えれなくて基地外化。機体も崩壊してそのままアボーンしてた。
適正云々については語られていない。ただ「兄弟以外は使用不可能」
と言われてただけ。

>>242閣下も使ってたっけ?覚えが無いな・・・
259それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:20:50 ID:7WsDYPAR
今度はG-UNIT厨のフリか。
文体でわかるからいいけど
260それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:30:25 ID:6ttCFVZ2
フリとは心外な。コミックス全巻持ってるぞ
261それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:34:30 ID:aMfiLevt
>>241>>248>>260はただの煽り屋だから気にスンナ
262それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:36:00 ID:aMfiLevt
間違った
>>260じゃなくて>>259
263それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:40:19 ID:3dzJltmW
いつもの人は一週間くらい前に今までの愚行を晒されてから、
誰彼構わずに「いつもの人、乙」と無差別攻撃をしかけるようになったからなぁ。
264それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:50:05 ID:08IG+lOc
まあ出展書けというぐらいならかまわんだろう
フルメタ書くなとまで言ったらやりすぎだが
265それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:51:55 ID:g8ZjHRkR
【いつもの人】

このスレに一年程前から粘着してる人物
昼夜問わず出没する謎の人、普段は何をしているのだろう
既に、「俺は2chのプロだぜ?」なのだろうか
普通、ここまで粘着する自己顕示欲の強い人はコテハンを名乗ることが多いのだが、
何故か無名のままで書き込みつづける不思議な人
でも、文体でバレバレ
最近はIDを変える技を覚えたが、やはり文体でバレバレ

半年ほど前からは種叩きがお気に入りのようだが、
その前からW厨を装って荒らし行為を行っていた
良スレだった(が閑スレだった)
「スパロボキャラの遍歴スレ」ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1081/1081594532.html
を、何を思ったか荒らしまくったのもこの人
上記スレを見ればわかるが、一年前から今と同じ事をしている
最近は一時期フルメタ儲のフリをしていたが、やはり種叩きに戻ったらしい

図鑑スレがゲサロから家ゲーRPGに移る原因を作ったのもこの人
(ID出ないのをいいことに、自作自演しまくっていた)
当時は、住人の荒らし耐性が現在より高かったので、
この人が出没してもスルーする人が多かったのではあるが
(・・・というか、当時より今の方が出没率が高くなってる
 私生活で何かあったのだろうか?学校や会社を辞めた?)
ロボゲに移ってから、荒らし耐性が低い住人が増えたのをいいことに、今日も元気に荒らしに励んでいる
新着チェックをして、500も600も進んでいたら、確実にこの人が来ている
この熱意を実生活に生かせばいいのに、と思うのは私だけだろうか

得意技は「>>○○○ 同意、やっぱり種は糞だね」



これね。これ書いた人にはいくら感謝しても感謝しきれないよな。
いつもの人の愚行が全部晒されたわけなんだし
266それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:54:19 ID:qYLX1l0Y
>>265
今このスレが平和なのはそれ書いた人のおかげだね。
学校を辞めたことまでピタリと言い当ててるのがすごいw
267それも名無しだ:2005/08/24(水) 09:59:12 ID:08IG+lOc
一度ヤツに同意された事があるがたまったもんじゃなかった
268それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:02:25 ID:qYLX1l0Y
>>265
これ書いた人すごいな。
奴をピタリと言い当ててるね。
いつもの人はあの熱意を実生活に生かせばいいのに
269それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:06:02 ID:3dzJltmW
>>265-268いくらIDを変えようと短時間に連投しちゃバレバレだと思います。
きっちり3分毎だし。
270それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:06:34 ID:pYLGzqwG
>>268
自分の身辺の事なんてやる気が起きないもんだよ。
俺だって学校やらよそ様を掃除するのは好きだったけれど、
自分の部屋を片付ける気になんかならんもの。
271それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:07:14 ID:jgHSi/9D
そしてMMR更新→諸葛謹更新→お前は信用出来な(ry

【F完のイデオンガンの出し方】
相当昔なのでうろ覚えだが私はこうやっていた
ステージ開始直後にイデオンにMAPW+魂+手加減で半分(25%?)以下に→砲台設置→3ターンその状態維持
→約3ターン目にゲージが暴走一個前になる→発射

これが無ければ私はクリアできなかった、多分
そして結局サルファでイデオンガンは自力発射しないまま終わったのも私だ
解らん
272それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:15:52 ID:4u2209pm
いつもの人も大嫌いだが、>>265-268みたいに過剰に引っ張ってる奴も気持ち悪い。
あの個性的な文のクセが出てないのでいつもの人本人ではないようだし。
いつもの人のせいで別の変な粘着が居ついてしまった
273それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:26:19 ID:dmOU+4G/
ていうかID同じだし
274それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:27:36 ID:E8gKijXt
>>272
両方まとめて華麗にスルーしとけ
275それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:36:50 ID:z1YzFRrv
【日高のり子】
タカヤノリコの収録の際、バスタービームがどうしても上手く言えず(劇中では言っていなかったし)ビームのベテラン神谷明に教えを請うたことがある。
その時神谷は「ビーーーム!じゃなくてビィィィィィィム!だ」と言ったとか。
筆者もそうだが、芝居をやる人間とはどうも抽象的である。
276それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:39:43 ID:pYLGzqwG
【フェステニア・ミューズ】出典:スーパーロボット大戦J
本年度9月15日に発売予定の、ゲームボーイアドバンスにおけるスーパーロボット大戦の最新作
「スーパーロボット大戦J」に登場する、主人公と共に機体に搭乗するサポート三人娘の一人。
攻撃に特化した技能、精神を持つ。
口の悪いつっこみ担当で大食い、他人をからかって反応を楽しむという、小悪魔的脳天気系キャラである(?)。
ネット上でカットインの画面が公開されてから、貧乳派の間で「彼女は貧乳ではないか」と期待され、
「三人娘の中では背も胸も一番小さい」とプロフィールにあることから、その期待感は一層高まった。
が、キャラホビ2005で初公開されたプロモーション映像より、サポート娘全員の乳が揺れることが
確認され、期待していた人達をひどく落胆させた。
しかし、「三人の中で一番胸が小さい」とはいえ、他の二人が巨乳であるため、彼女等との比較で
考えると、並程度にあるとも考えられるのだから、貧乳と限ったわけではないのである。
ある意味、貧乳主義の被害者であろう。
277それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:43:06 ID:pYLGzqwG
【フェステニア・ミューズ(追記)】出典:スーパーロボット大戦J
>>276の追記)
なお、ファミリーネームが「ミューズ」であることから、薬用石けんの
「ミューズ」にちなんで「石鹸」の愛称がつけられている。
278それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:48:59 ID:3dzJltmW
>>275【藤田和日朗】
漫画家。代表作はからくりサーカスやうしおととら等。藤田の元アシスタントとして安西信行や雷句誠などがいる。
アシスタントに背景を描くのを頼む時に「バーンという感じで」「ドーンという感じで」「ガガガッという感じで」という風に抽象的すぎる頼み方をするため、
アシスタントが大変困っている事で有名。
279それも名無しだ:2005/08/24(水) 10:54:33 ID:pYLGzqwG
【メルア・メルナ・メイア】出典:スーパーロボット大戦J
本年度9月15日に発売予定の、ゲームボーイアドバンスにおけるスーパーロボット大戦の最新作
「スーパーロボット大戦J」に登場する、主人公と共に機体に搭乗するサポート三人娘の一人。
防御や回避に特化した技能、精神を持つ。
あまり自己主張をせず、すぐに泣きそうになってしまうという典型的なおっとり系キャラであり、
かつ巨乳であるという基本的な(?)組み合わせも押さえている。だが、三人の中では最も芯が強い。
チョコレート系の食べ物が好きなようだ。
彼女の愛称は「ウマゴン」なのだが、何故ウマゴンなのかというと、小学館の週刊少年サンデーにて
現在連載中の漫画「金色のガッシュ!」に登場する同名の馬の様な姿のキャラの鳴き声が「メルメルメ〜」で
あり、なおかメルアの名前を略すと「メルメルメ」となるため、この愛称がつけられたのである。
280それも名無しだ:2005/08/24(水) 11:03:30 ID:0RJ8EjT0
>>278
流石だな富士鷹。
281それも名無しだ:2005/08/24(水) 11:08:08 ID:pYLGzqwG
【カティア・グリニャール】出典:スーパーロボット大戦J
本年度9月15日に発売予定の、ゲームボーイアドバンスにおけるスーパーロボット大戦の最新作
「スーパーロボット大戦J」に登場する、主人公と共に機体に搭乗するサポート三人娘の一人。
補助系に特化した技能、精神を持つ。
真面目で三人の中で最も落ち着きがあり、言葉遣いも丁寧な三人娘のリーダー格的存在だが、
頑固であるために主人公と衝突することもあるという、まさしく委員長系キャラである。
ところで、サポート三人娘の中で彼女だけ定まった愛称が無く、主に「ぐりにゃ〜」「ぐりにゃん」「ぐにゃー」
の三つの愛称で呼ばれている。また、少数だがグリニャール試薬という実在する薬品にちなんで
「試薬」と呼ぶ人もいる。
282それも名無しだ:2005/08/24(水) 11:10:59 ID:z1YzFRrv
【巨神ゴーグ】
安彦良和監督作品。
安彦な上、放送枠がなかなか決まらず作画作業が進みまくっていたと言う事情もあって毎週良質な安彦アクションが見られた。
最初は素手、あるいは鈍器くらいで行くつもりだったのが、スポンサーに「玩具出すんだから、飛び道具の一つも持たせてくれないと困る!」と言われ、バズーカを持たせる事に。
しかし、これがよっぽど嫌だったのか、数発撃った後はバズーカで敵を殴っていた。

スパロボ的には武器が少ないので、出演した暁には神秘的な超パワーで謎のゴーグアルファなんぞが出そうである。
ちなみに巨神といってもイデオンほど大きくなく、ガンダムと似たようなもの。
283それも名無しだ:2005/08/24(水) 11:11:42 ID:6L7KelFC
>>278
【三条陸】
ダイの大冒険や冒険王ビィトの原作者。漫画は稲田浩司
絵コンテの前のおおまかなストーリー解説の際に「まちを200メートルくらいのきょじんがおそう」「すごくつよい」
などやたらテキトーな事で説明されていたらしく、稲田浩司はとても困ったそうだ
284それも名無しだ:2005/08/24(水) 11:22:37 ID:4T2MUkVa
>>283
想像を絶する一撃とか魔物の大軍団なんてのもあったな。
285それも名無しだ:2005/08/24(水) 11:36:20 ID:08IG+lOc
>>269
あんたID履歴ぐらい見ろ
286それも名無しだ:2005/08/24(水) 11:40:03 ID:FOEFU/P1
もう蒸し返すな

しかし夏だからか知らんがどこの板行ってもどこのスレ行っても探偵ごっこみたいなのが流行ってるのな
単発IDだとか特徴がどうとか投稿時間がどうとか
287それも名無しだ:2005/08/24(水) 11:41:26 ID:Wb/1Lphv
【霊帝ルアフ】
バルマーの支配者。
見た目は子供、頭脳は大人。
288それも名無しだ:2005/08/24(水) 12:08:42 ID:tcpcvmQo
>>242
ヴァルダーはPX使ってないよ。
289それも名無しだ:2005/08/24(水) 12:09:48 ID:NercV56r
>>282
でもやたらと堅いんだよな
290それも名無しだ:2005/08/24(水) 12:25:12 ID:aaLBjwuo
>>286
そりゃあんたにとっては蒸し返されると都合が悪いだろうね。
あんたもいつもの人も同レベルだよ
291それも名無しだ:2005/08/24(水) 12:30:09 ID:gaIg7Noz
スレをとにかくぐちゃぐちゃにするのは名無し荒らしの最終手段
292それも名無しだ:2005/08/24(水) 12:34:33 ID:aaLBjwuo
まぁ荒らしはほどほどにな。
あといくら単発IDで頑張っても口調同じだとバレバレだから気をつけな。
293それも名無しだ:2005/08/24(水) 12:38:09 ID:n0zSPWoF
>>276
公式サイトで彼女の名前がフェステニア・ミュールになっているけど、
どっちが正解なんだろ?
石鹸の愛称が結構定着しているけど、オバQが愛称になったらかわいそうだな。
294それも名無しだ:2005/08/24(水) 13:17:18 ID:CcDj9A3p
【テレビ版マクロス】
筆者はテレビ版は見た事が無い。
なのに何故か劇場版マクロスのビデオだけは家にあった。
子供心にグロテスクなアニメだな〜と思ったもんだが、
(ゼントランの船内部が生体メカっぽかったりとか)
それに見なれた後でテレビ版の絵を見比べてみると凄い差があるな。

ttp://zip.2chan.net/2/src/1124800804789.jpg
295それも名無しだ:2005/08/24(水) 13:26:49 ID:GvWpdNgA
296それも名無しだ:2005/08/24(水) 13:28:12 ID:GvWpdNgA
映画じゃねえや、OVAだな
297それも名無しだ:2005/08/24(水) 13:44:11 ID:e89dhZDd
一番上の詳細を希望するぜ
298それも名無しだ:2005/08/24(水) 13:45:37 ID:CcDj9A3p
【コロコロコミック版マクロス7】
マクロス7放送当時にコロコロコミックで連載されたギャグマンガ。
作者はミニ四ファイターの漫画描いてた人。
スピリチアという単語は登場せず、「やる気」と言う直球だった。
そしてやる気を吸い取られたバルキリーはそれまでリアル頭身だったものが
3頭身位にディフォルメされてしまう。
バロータ軍はバサラの歌を聴くと異常を来して撤退してしまうんだが、
当時リア小だった筆者に「バロータ軍やバサラの歌の特性」が分かるはずも無く、
単純に「バサラの歌はジャイアンのボエーと同じ効果があったんだな」と思っていた。

しかし、この漫画の一番の特徴はファイヤーバルキリーが意思を持っている点である。
それでファイヤーバルキリーとバサラの漫才やってた。
通常はバサラと同じ背丈で同じ部屋にいたりするんだが、バサラが乗ると
自動車位の大きさになっていた。ガウォーク形態で高速道路走っているシーンとかある。

アニメの方はどうか知らないが、サウンドブースターはバサラ本人が
ミニ四駆のチューンナップ感覚で自作した代物だった。

最後はゲペルニッチ本人が多数の部下とバロータメカ一機を率いて
シティー7のバサラとかがライブしてる所に乗り込んでくるんだが、
ファイヤーバルキリーのサウンドブースターで返り討ちにされた後、
何故かゲペルニッチがバロータ兵達の前で歌ってるところでおしまいだった気がする。
299それも名無しだ:2005/08/24(水) 15:08:10 ID:I9Uoz8If
最近、特定の人物が種・フルメタ弄りをしていますがバファリンの優しさで接してあげて下さい
300それも名無しだ:2005/08/24(水) 15:08:39 ID:guM+5nS+
【一撃必殺系必殺技】
バンクとして使いやすいため、昨今のスーパーロボットの殆どがこちらに属する。
前フリとして敵の動きを止めてから放たれることが多い。

【連続・乱舞系必殺技】
バンクの関係上アニメではあまり使われない。
そのせいか、穴を埋める為にスパロボオリジナルロボはこちらに属するものも多い。
勿論ダイゼンガーなどのように例外も腐るほどあるが。
301それも名無しだ:2005/08/24(水) 15:22:09 ID:pYLGzqwG
>>293
ゲーム画面が「ミューズ」だからミューズで確定かと。
302それも名無しだ:2005/08/24(水) 15:24:42 ID:CbvUCqzX
>>299
なんだよ、藪から棒に
303それも名無しだ:2005/08/24(水) 16:16:48 ID:0xnvIsEg
【突撃ラブハート】
ttp://aploda.org/dat4/upload45456.gif
304それも名無しだ:2005/08/24(水) 16:21:57 ID:mZH10GNb
>>303
あんちゃん、熱いよ!アギギ…
305それも名無しだ:2005/08/24(水) 16:24:07 ID:PjbYFGdD
>>303
美のかけらもない
306それも名無しだ:2005/08/24(水) 16:59:57 ID:GieAceGd
>297
マクロス7のOVAだとおもう。
そのマイクローン化してないメルトランディはミレーヌの姉さん。
307それも名無しだ:2005/08/24(水) 17:06:07 ID:GieAceGd
ちと訂正。OVAじゃなく劇場版マクロス7 「銀河が俺を呼んでいる!」らしい。
つうかマクロス7って映画もやったのか。
308それも名無しだ:2005/08/24(水) 17:36:15 ID:EPUnROoe
マクロスプラスと同時上映でやった。
マクロス7とマクロスプラスのキャラが変な空間で会話するCDドラマ付のチケットがあった。
309それも名無しだ:2005/08/24(水) 17:47:04 ID:rgWeiU0f
たしか上映時間が30分しかなかったキガス
310それも名無しだ:2005/08/24(水) 17:52:57 ID:fxou4VUZ
>306
いや、一人暮らしは物騒だから、巨大化しないと旅に出さないよって事で、巨大化してるはず
311それも名無しだ:2005/08/24(水) 18:02:48 ID:w+pMbXam
しかしいつもの人の文体に特徴があるってぜんぜんわからん・・・
内容である程度は判別できるけどそんなに特徴的な文体?
312それも名無しだ:2005/08/24(水) 18:03:58 ID:CHogqf5y
>>298
懐かしいな。
「そうさ、私がカラオケバルキリー。」
「だって最終回だもーん」
313それも名無しだ:2005/08/24(水) 18:10:00 ID:GieAceGd
>311
別にただのコメント書いてるのにいちいち突っ込み入れてるほうがおかしい。
そうやって荒れるのを望んでるんだろ。だから気にしないほうが良いと思う。
314それも名無しだ:2005/08/24(水) 18:43:38 ID:KT08tdrE
自演粘着が自演粘着を叩いているのが今のこのスレだからな
両方放置できればいいんだが
315それも名無しだ:2005/08/24(水) 18:59:31 ID:PjbYFGdD
というわけで荒れるネタを投下

【アーバレスト】

フルメタル・パニックの主人公機。
ポジションはガンダム。しかしツノがないので非ガンダム。
ラムダドライバと呼ばれるいわゆるひとつの
精神エネルギー変換システムを搭載しているが、
最大の特徴は『口』に『ナイフ』を『くわえられる』というところ。
ラムダドライバが起動すると背部ウイングが展開する。

【M9】

フルメタル・パニックにおけるザクUのようなもの。
愛称はガーンズバック。
世界の10年先を行く技術を誇るミスリル(フルメタル・パニックにおける正義の味方)
が配備しているアームスレイブ(フルメタにおけるMSのようなもの)。
超高性能と言われているがボコスコやられているシーンのほうが多い。

【M6】

フルメタル・パニックにおける旧ザク。
ガスタービンエンジンで稼働するのでココだけはガンタンクと同等。
316それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:03:38 ID:Yn0NhVQ/
>>315
いつもの人乙




                               うそうそ
317それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:10:54 ID:jgHSi/9D
空気を読まず書き込んでみる
【ギガ粒子砲】
今までこのかたメガ粒子砲は何度も聞くがギガ粒子砲などというものを使った作品は一つしか知らない
ロックマンX5のエニグマって言う砲台

何かスパロボに限らずロボット系でそんなものあります?
318それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:11:16 ID:gKUf9PkR
口にナイフを咥えられるメリットはなんなんだろう
319それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:12:04 ID:w+pMbXam
3刀流が出来る
320それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:17:35 ID:GbkGVMgg
>>315
荒れるとわかってるならフルメタネタは控えてくれ。
いつもの人だか偽物だか知らんが
321それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:18:45 ID:Yn0NhVQ/
      |
      |
      |
      J
322それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:18:56 ID:FNGnQUE/
>>317
ナマモノ系ならガイバーと言う作品に
メガスマッシャーの上位版ギガスマッシャーがある
323それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:19:10 ID:HB1d4p0X
>>315
個人的にはフルメタ世界のザクはサベージだと思う。
どっちか言うとジムなんじゃないかな。M9は
324それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:19:23 ID:CgG2ogEW
320がいつもの人だな
325それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:23:38 ID:6L7KelFC
>>322
極小ブラックホールをぶっとばしたアレだな
てかラスボス?のアルカンフェルは地球よりひと回りくらい小さい隕石ぶっ壊したり、やりすぎだろw
326それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:25:55 ID:RXfCGPnG
まぁガンダムのは「メガ粒子」なるものを利用した大砲だからメガ粒子砲で
凄い粒子砲という意味でメガ粒子砲、その上位版でギガ粒子砲というのは有ってもおかしくは無い
327それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:26:38 ID:FNGnQUE/
>>325
やりすぎは良いが
話しの進行が遅いのが問題

バスタードに次ぐ
328それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:27:44 ID:N4FZb4SW
>>317
ロボ全く関係ないが、エルフを狩るモノたちって漫画にでてた。
ただ、あまり詳細は語りたくない。
ヒントは柔らか巻紙。
329それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:30:09 ID:I7NhAaL8
>>320
【いつもの人】

このスレに一年程前から粘着してる人物
昼夜問わず出没する謎の人、普段は何をしているのだろう
既に、「俺は2chのプロだぜ?」なのだろうか
普通、ここまで粘着する自己顕示欲の強い人はコテハンを名乗ることが多いのだが、
何故か無名のままで書き込みつづける不思議な人
でも、文体でバレバレ
最近はIDを変える技を覚えたが、やはり文体でバレバレ

半年ほど前からは種叩きがお気に入りのようだが、
その前からW厨を装って荒らし行為を行っていた
良スレだった(が閑スレだった)
「スパロボキャラの遍歴スレ」ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1081/1081594532.html
を、何を思ったか荒らしまくったのもこの人
上記スレを見ればわかるが、一年前から今と同じ事をしている
最近は一時期フルメタ儲のフリをしていたが、やはり種叩きに戻ったらしい

図鑑スレがゲサロから家ゲーRPGに移る原因を作ったのもこの人
(ID出ないのをいいことに、自作自演しまくっていた)
当時は、住人の荒らし耐性が現在より高かったので、
この人が出没してもスルーする人が多かったのではあるが
(・・・というか、当時より今の方が出没率が高くなってる
 私生活で何かあったのだろうか?学校や会社を辞めた?)
ロボゲに移ってから、荒らし耐性が低い住人が増えたのをいいことに、今日も元気に荒らしに励んでいる
新着チェックをして、500も600も進んでいたら、確実にこの人が来ている
この熱意を実生活に生かせばいいのに、と思うのは私だけだろうか

得意技は「>>○○○ 同意、やっぱり種は糞だね」
330それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:31:11 ID:6L7KelFC
>>327
遅筆だけど、休載しまくってはいない・・・と思う・・多分
ゴメン俺方舟飛んだ後くらいまでしか読んで無いんだ

>>328
雲故の話だな
331それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:33:24 ID:RhViv+b+
>328
で、メガネをどう使うんd
332それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:33:55 ID:iqeeG0W6
>320
文体でバレバレ。いつも同じ言葉しか使ってないし。
てか君最近は特に出現率高いね・・・
私生活で何かあったのか?会社をリストラでもされた?
333それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:36:17 ID:jgHSi/9D
>>328
思い出して激しく吹いた
あれは……ねえ?今の時間帯に語れませんよ

【エニグマ】出典:ロックマンX5
相変わらずのラスボスΣによって、世界中に散布できるほどのウイルスを巻く為に宇宙から入れ物として落とされた
ユーラシアコロニーを地上から撃ち落すための第一策。
方法如何によっては地上から発射して一撃でコロニーを粉砕できる。
なお、いろいろエネルギーなどを確保するためにその場所の八大ボスを倒すことになっているが、その中でのエニグマのエネルギーの一つに、水がある。

……水で撃てるって、どんなエネルギーよ?
334それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:37:54 ID:TYvygCKH
消防の頃メガスマッシャーやフラッシャーがあるんだし、ギガスマッシャーとかあっても、とか思ってたなぁ。


【バケモノじみた装甲】
第4次のロボット大図鑑におけるネオ・グランゾンの説明にあった一文。
確かに装甲2550というのは当時としては破格の数字だと思うのだが
自分は縮退砲の威力19400や(SFC版なので)パイロットレベル99に目が行ってしまった。


【メガフラッシャー】
第三次のラスボスであるディカスティスに積んである武装。
名前だけ聞くとなんか太陽券みたいな目くらましのように聞えてしまうのは自分だけか。

【めくらまし】
FC2次にあった精神コマンド。今でいうかく乱。
計算上の命中率が100%以上でもこれを使えば50%になってくれるのはありがたかった。
今のかく乱もそうだっけ?
335それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:39:18 ID:fxou4VUZ
【柔らか巻紙】
世界的にも、かなり優秀な部類に入る日本の手紙(中国語)
海外の一般品は硬い物も多いらしく、ウォシュレットが発達したりした
ファンタジーだと、かさばったり、紙が高級品だったり、質がよくなかったりするので、無いという事態が起こる

パイロットスーツの場合、中で出せるようにはなっていたりするらしいが、
やっぱり出したら微妙な感触が残るんだろうか?

軍隊物で、タバコの箱は吸った後でも取っておけというのは有名
336それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:39:21 ID:JjOHXaZj
【ロックマンX5】

ロックマン史上に残るクソゲー。
八大ボスを倒さなくてもクリアできたり、
聞きたくもない攻略ヒントをゲーム中無理矢理聞かされたり、
とにかくいろいろと酷い出来であった。
前作のX4が好評だったのにここまで不評だったのは製作スタッフが変わったかららしい。
337それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:39:27 ID:CbvUCqzX
>>333
お前はウルトラ水流を馬鹿にした!
それと同時にジャミラをバカにした!
338それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:40:05 ID:FNGnQUE/
【メガ=100万、ギガ=10億】

メガ粒子は固有名詞なので問題はないが
メガビーム砲などはビーム砲*100万の威力という意味であろうか?
339それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:40:47 ID:1xWRixzf
【トウマ=カノウ】
ボスに説教された男
340それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:40:48 ID:JjOHXaZj
>>329
いつ見ても見事としか言いようのない文だな。
いつもの人の素性を完璧に言い当ててる感じ。
過去の悪行もきちんと論理立てて証明してるし。


それはそうと
>>320
いつもの人乙
341それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:43:14 ID:jgHSi/9D
>>336
噂では
・開発部署が(X4の頃らしい)第二?からBOFで有名な第三に変わった
・それに伴い初めに書いていた脚本みたいなものから外れた(書いた人も開発部署から外れた
らしい

そしてロックマン史上最大のクソゲーはロックマンX7だと思うんだ
次点はロックマンズサッカーね

>>337
すまない、コロニー破壊できるほどの奴に目がくらんでそっちを忘れてた
342それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:44:03 ID:JjOHXaZj
>>341
BOFって?
343それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:45:13 ID:jgHSi/9D
ブレスオブファイア

5の出来は聞いちゃいかんらしい
344それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:47:03 ID:RXfCGPnG
>>338
エネルギー量がメガ単位なんじゃないのか?
>>342
ブレスオブファイアの事かと
個人的には大好き、3までしかやってないけど
345それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:49:05 ID:terdnfGY
>>343
5は癖がかなり強いが、ハマれば結構面白いと思うぞ
まあBOFシリーズとして見れば駄目なゲームかもしれんが
346それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:49:55 ID:FNGnQUE/
>>341
X4ではまだ第二
5〜7までがダイソンで8は第二も関わっている
Xのロープレは多少出来が良かった為此奴等やっぱロープレg(ry
と言われている

ちなみにゼロシリーズは第二
347それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:50:06 ID:CbvUCqzX
>>342
【ブレスオブファイア】
カプコンの名作RPGシリーズ
竜の力を持った主人公リュウが世界を破壊する物語
PS2で発売されたBOF5ドラゴンクォーターは
今までとシステムが違いすぎてファンを驚愕させた

因みにブレスと言えば釣り
348それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:50:35 ID:jgHSi/9D
>>345
一日三十分〜一時間しかゲームできない俺にとってセーブ回数が決まっているらしいと言う噂が一番の懸念事項でありまして
だからまだやってないっす
349それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:50:49 ID:BlUNeUX3
>>329
名文だね。いつもの人がディスプレイの前で泣きじゃくる姿が目に浮かぶ。
これ書いた人天才だと思う
いつもの人、車に轢かれて死なねーかな
350それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:52:48 ID:CbvUCqzX
>>348
中断セーブがあるから大丈夫
独自のシステムで難易度は高め
はまれば二桁はクリアできるほど面白くなる
はまらない人は30分ももたない
351それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:53:02 ID:6QvqQKzS
【釣り】

大貝獣物語というゲームにもこのコマンドがある。
このゲームではなんと、仲間が釣れる。
352それも私だ:2005/08/24(水) 19:55:57 ID:jgHSi/9D
>>346
失礼した、X5からですか
やっぱり第二が関わるといいものになりますね
個人的にはコマンドミッションの裏ボスの滅殺豪波動ダメージ8000も好きだ
ロックマン2のブービームトラップの今では出来ないあほらしさもよかったけど

【ロックマンX2ソウルイレイザー】
GBC版のX2(X2の移植じゃなくて純粋に二つ目
某大作RPGと発売日が被り、ひねくれてこれを買ったのは私だ

そしてシグマ(ラスボス)を倒さずに偶然EDを見てしまってorzなのも私だ
353それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:56:56 ID:PjbYFGdD
5はストーリーが良いとかよく言うが
俺としてはカテジナ声の美尻ねーちゃんとロリ天使が
スライムみたいな敵にまとわりつかれるという点が最高
354それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:57:17 ID:z1YzFRrv
【〜(連射)】
ニルファ、サルファにて、特に目立って強力な武器が無いリアル系に与えられる捏造ALL武器。
ストライクやGP01のような主役機はともかく、ジムカスタムやジェガンには正直必要ないのではないだろうか。
もしオーラバトラーが小隊システムのあるスパロボに出た場合、オーラショット(連射)とか、オーラ斬り(連続)なんてのが追加されるかもしれない
355それも名無しだ:2005/08/24(水) 19:59:38 ID:6QvqQKzS
言い返してこないところを見ると、いつもの人は顔真っ赤にして逃亡したか。惨めな奴。
356それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:02:11 ID:6L7KelFC
【釣り】
ネットゲーム、モンスターハンター置いて物凄く有ってもなくてもいい要素。つまり余分
釣りをしなければ一部の弾丸の素材が手に入らなかったりするが、店売りでも間に合わない事も無いので激しく微妙

だがレイトウマグロ作成の為に、誰もが一度はがんばってしまうものでもある
357それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:02:39 ID:CgG2ogEW
量産νやキュベ2もファンネルなんて撃ってる閑あったら
ライフル連射すりゃ良いのに
358それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:03:39 ID:CbvUCqzX
>>357
そこでファンネル(連射)ですよ
359それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:05:20 ID:3sG058TS
>>320
人間やめちまえ。
360それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:12:07 ID:gKUf9PkR
いつもの人もいつもの人粘着もいい加減粘着が激しすぎるな
>>358
ファンネルって一発使いきりじゃなかったっけ?再チャージできることはできるけど
361それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:14:29 ID:Jn5Fcje8
その調子で敵の武装に溶解液(連射)とかついたら嫌だなw
362それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:15:22 ID:CbvUCqzX
>>360
全弾発射なんてのもあるんだから細かい設定は問題なし
363それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:15:49 ID:vwjt1HIr
ダイガン(連射)
364それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:16:25 ID:7ordc1vX
【失われし者への鎮魂歌】

TV版ダンクーガが打ち切りを喰らい、
TVで描ききれなかったムゲ帝国との最終決戦を描いたOVA第1弾。
(打ち切りの理由は玩具売れ行き不振、セル画盗難被害など様々な説がある)
断空剣の初お披露目もこのOVAで行っており、デスガイヤー将軍にトドメを刺す際使わている。
作品の出来がどうとかはともかく
未完の作品を完結させるきっかけを作ってくれた当時の腐女子達には感謝したい物だ。


スパロボでは第三次αルートA48話のサブタイトルとして使われている。
ヘルマット艦のHP高いからって精神コマンド使いすぎると泣きを見るから気を付けろ。
実際泣きを見た俺が言うんだから間違いはない。
365それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:19:45 ID:gKUf9PkR
「失われし者たちへの鎮魂歌」じゃなかったっけ
ちなみにCOMPACT2でのタイトルは「失われた者ちへの鎮魂歌」(「た」が抜けている)
366それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:20:09 ID:TYvygCKH
>>354
ジ・Oなんかも小隊システムのある作品に出たら連射してきそうだな。
移動前の長射程にP兵器にALLにと武器リストにビームライフルが3つか。
10年後くらいにビームライフル(MAP)が追加されてても驚かないぜ。
367それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:21:13 ID:gpI7BXDT
>>365
失われ「た」じゃなかったか?
368それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:21:34 ID:S7AwurTI
>>318

口の部分に武装保持ようのマウントポイントがあるだけ

8Mくらいの大きさだから口も使わないと
武器を沢山もてないのではないだろうか?
369それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:22:40 ID:7ordc1vX
>>365
ホントだ

すまんかった
370それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:27:20 ID:z1YzFRrv
【ガンダムNT-1 アレックス】
「何だよチョバムアーマーって!アサルトシュラウドのパクリじゃん!」
と模型店にいたガキに言われてしまったガンダム。
371それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:27:26 ID:PjbYFGdD
>>318
ヒント:ザフトの犬メカ
372それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:28:22 ID:dzBF51Tc
【Black history】 ∀ガンダム
α外伝で∀ガンダムの最強武器・月光蝶を使うと流れるBGM。
主役機っぽくないそのおどろおどろしい雰囲気の曲は逆に新鮮であった。
373それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:29:59 ID:A21usoHv
>>370
まぁかっこ悪くて好きではないな。アレックスのナイスバディが・・・・
374それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:31:23 ID:vwjt1HIr
サザビーに
隠し腕(連続)
375それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:31:29 ID:+bBWmEJc
「黒歴史」って言葉やたら浸透してる気がするんだけどやっぱ∀が元祖なのかな
376それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:31:59 ID:eV2fy+Rv
>>370
やっぱ種の罪は重いな
377それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:33:51 ID:3Chv4Nno
ジ・Oの隠し腕(連続)はお茶の間に放送できない
378それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:34:28 ID:CgG2ogEW
もう誰がやってもあの人のせいにできるな
379それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:34:44 ID:FNGnQUE/
【ロックマンシリーズ】

何故か大抵のスパスレで雑談気味になると
ネタの一つに上がってくる物
プレイ層が同じなのか?と思うほど
380それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:34:47 ID:z1YzFRrv
さらに放送できない機械獣の触手(連続)
381それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:36:20 ID:W/qn3iZ7
370がいつもの人だな
382それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:36:39 ID:/KNVAmQT
>>282
バズーカって名称だっけ?
たしかその実体は、敵戦車(?)の主砲をもぎ取って携行できるようにしただけってやっつけ仕事だったよなw
383それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:38:42 ID:NercV56r
>>364
つい最近までCSでTV版ダンクーガをやってたんだが
ガンドール砲を背中に受けてその勢いでギルドロームを倒してそのままムゲを倒しにどっかに行っちゃって
そのままどうなったか分からないまま葉月博士とローラがあいつらはきっと大丈夫だみたいなこと言って終わってしまったのを見てポカーンとした
打ち切りだったんだと実感したもんだ
384それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:41:59 ID:jgHSi/9D
【ロックマンシリーズ以外のカプコン話】
最近ではキカイオーとサイバーボッツとBOFしか見たことない

セクションZとかサイドアームとか1942とかの話題も出そうぜ
って言うのもおかしいか
385それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:41:59 ID:ERnONszY
>>370
ガノタ以外に言われたところで・・・若いのと腐男女ならなおさら
フルアーマーモノとアレックスの装甲化を同じと考える段階でアレだ
386それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:42:25 ID:jBd1QaPl
>>370
魂胆がモロバレしたからって泣くなよいつもの人
次がんばればいいじゃないか
387それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:46:25 ID:HtdvGy07
【BOFシリーズ】
続編マダーorz
388それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:47:04 ID:CuS1Fds6
【ゴエモンインパクト】
インパクト星人だったが、結局それは無かったことになってしまった
今では携帯電話やニンテンドーDSで頑張っているが、スパロボ参戦は…無いか
389それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:47:18 ID:PjbYFGdD
【打ち切り】

ロボットアニメに限らず、アニメ番組すべての敵。
視聴率不振やスポンサー倒産など理由は様々だが
打ち切りが決定してから話の進む速度が異常になる。
ものすごい勢いで話が進み視聴者にはナニが起きているかわからない。
そして光速でラスボスをやっつけてジ・エンドになってしまう。
漫画でも同様の事態が起きるが、こっちの場合は曲がりなりにも完結させるアニメ番組とは違い
最後の話で「俺たちの冒険はこれからだ!」的な無理矢理な終わらせ方をする事が多い。
390それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:48:25 ID:6L7KelFC
>>388
え、獅子十六兵衛は無かった事になってんの?
391それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:49:29 ID:jgHSi/9D
【ライジングインパクト】
一度打ち切られて復帰した珍しいジャンプのゴルフ漫画。
どう見ても貴様ら小学生とか中学生に見えないのはテニプリの先駆けか

まあ二回目も打ち切りくさいが
392それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:49:47 ID:jBd1QaPl
ゴエモンインパクトといえば鼻からイーゲルシュテルン
393それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:50:16 ID:jgHSi/9D
ゴエモンインパクトといえばサスケ(頭部)と合体
394それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:52:07 ID:NercV56r
スパロボインパクトと言えば堅いゴッグ
395それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:53:56 ID:jgHSi/9D
【コールドゲヘナ】
電撃文庫の三雲氏のロボットで竜狩るラノベ。昔スパロボに出ないかなとか期待した
現在続編が出ない理由の噂で、アニメ化が決定していたのにそこの会社が倒産して企画ポシャって
作者がキレてやる気を無くしたかららしい

噂なのでソースはない、すまん
396それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:54:12 ID:FNGnQUE/
>>391
たけしとか
397それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:56:30 ID:6L7KelFC
>>394
そして1話目で撃墜されるダンクーガ
398それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:57:18 ID:/KNVAmQT
打ち切りの逆と言えば放送延長か

ロボット物だと、ヤッターマン、ダグラム当りがそうかな

ロム兄さんのは、単に放送話数が余っただけだし
リヴァイアスもわざと後日談に一話費やしたらしいし
399それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:57:38 ID:7ordc1vX
【ソードブレイカー】
ジャンプに良くある“打ち切り漫画”であるにも関わらず
「魔城ガッデム」「俺たちゃ無敵の未成年サマだぜー!」等でネラーの人気を得た秀作。

この作品の作者はどっちかと言うと不良漫画のイメージが強いが、
デビュー作などファンタジー物も多いのでこれくらいお手の物である。


ちなみにこの漫画の信者は作品内の用語に肖って「アバル神徒」と呼ばれている。
400それも名無しだ:2005/08/24(水) 20:58:29 ID:CuS1Fds6
>>390
十六兵衛はまだ分からないけど、インパクト星人の設定は
DSゴエモンの公式ページで無かったことにするって書いてあった
401それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:01:02 ID:/cAGXyOK
【ソードブレイカー】
武器破壊を目的とした武器だったりアシュセイヴァーの武器だったりロストシップだったりする
402それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:04:32 ID:ZkIo//i/
【1942】
と聞いて名作シューティングを連想するのは多分25歳以上の人
と聞いて敵の潜水艦を発見するのは訓練された人
403それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:05:43 ID:PjbYFGdD
【BF1942】

会話のほとんどが
「駄目だ!」「敵の潜水艦を発見!」「対戦車支援を要請する!」
で構成されている有名FPS。
404それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:06:00 ID:FNGnQUE/
【2501】
これを暗証番号にしたりする人は何時もヴィレッタが見守ってくれます
405それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:08:05 ID:pVu6NKUE
【スパロボ補正付きドモン】
原作ではジョルジュと他のMFの試合に乱入してジョルジュから
たしなめられたりするなどDQNなところが目立つがスパロボでの
彼はそういうところがなく比較的まともな人物である。

406それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:12:39 ID:K+mxgr3X
スパロボ補正付きカミーユ

ちょっと根暗なだけの人間

原作での人に向かって笑いながらバルカンぶちかますような彼はいない
407それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:13:22 ID:KTDttpgC
>>401
梅さんの漫画だったりもするが打ち切りにもかかわらずまとめた。

>>405
原作終了後じゃないドモンは比較的DQNじゃね?
408それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:21:02 ID:7ordc1vX
【スパロボ補正付きロム兄さん】

カッコ良さ+20%
頼もしさ+30%
シスコン度−10%

だいたいこんな感じである。
409それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:22:12 ID:jBd1QaPl
【原作のカミーユ】

・名前を馬鹿にされただけで軍人に殴りかかる(スパロボのカミーユはここまで)
・その後取り押さえられ、尋問を受けている最中にカッとなって取調べ官を殴る。挙句「煽ったのはそちらだ」と自己正当化
・逃げ惑う生身の人間にバルカン乱射。「フハハハハ、ざまぁないぜ!」
・喧嘩で負けそうになると態度が一変。「暴力反対だぁ!!」
・相手が女の子であろうが躊躇なく腹に思いっきりグーパンチ。
・香港で裏ビデオを購入
410それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:25:49 ID:vwjt1HIr
キャラ辞典のカミーユの「歯ぁ食いしばれ!」って(原作の)どこらへんで言うの?なんか面白かったから何度も聞いているんだが。
411それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:26:34 ID:f7WMn0Dp
>>404
詳しく
412それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:28:40 ID:NercV56r
見たことないけど甲殻ネタな気がする
413それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:29:52 ID:dzBF51Tc
>>409
カミーユのせいでサラなんか2度も悶絶してるしな。
ボディブローとアゴにアッパー
414それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:32:27 ID:6L7KelFC
【ストライカーズ1945】アーケード・サターンゲーム
実在する名戦闘機に乗り、世界を影から支配しようとする秘密結社と戦うシューティング
ボスは飛行船や航空機なのだが、一定ダメージを与えると巨大ロボットに変形する
意外とリアルな世界観なのに、ボムがかなりぶっとんでおりゼロ戦がカミカゼを使ったりかなり変

しかもラスト近くになると宇宙へ(2次大戦の戦闘機がw)飛び出し、カニ座に潜むカニ星人と戦う超展開に
さいしょのリアルな空気は一体どこへ消えた
415それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:35:52 ID:CgG2ogEW
>>414
EDで好成績だと脱ぐ
416それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:37:25 ID:ATRU1jhK
【ギガブラスター】

唯一スパロボで射撃兵器として有るギガの意味が或る攻撃
ライグ・ゲイオスやゲイオス・グルードが使用する長距離砲撃兵器。
ドライバーキャノンの存在感の影に隠れがちだがこっちの方が命中率が高く最低射程が短いので…
懐に飛び込んで〜等と攻撃するとこれかデュアルレーザーブレード?に攻撃される。

Fと第4次シリーズで性能が入れ替わっていたような気がする。

【第4次のゲストメカ】

実はバラン・シュナイル以外のボスクラスの最強攻撃がビーム属性な為、
オーラバトラーやνガンダムの前には無意味も良い所だった。
装甲を最大まで改造したグレートやグレンダイザーにビームコートをつけてもこうなる。
しかしその後待っている物がドライバーキャノンやギガブラスターな為ビームを撃っている間に仕留めるのが理想。
417それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:51:22 ID:z1YzFRrv
【ゴッグ】
機雷はなんとも無いけど、空中から水中に打ち込まれたミサイル二発で落ちる。
機雷は味方がかかっても大丈夫なように弱めに調整してあるのかもしれない。
418それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:54:20 ID:jgHSi/9D
>>402
だが私は21歳だ
419それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:59:02 ID:jgHSi/9D
>>418
ごめんGOBAKUした

GOBAKU……GOBAKUだと!?(ry
420それも名無しだ:2005/08/24(水) 21:59:12 ID:3QPEZVY6
【レコア・ロンド】

割と最初から部隊にいることが多いが、お約束通り?終盤にシロッコに
連れて行かれてしまう。育てていた人カワイソス・・・ってそんな奴いないか。
育てる程の能力無いし。

【セイラ・マス】
【ハヤト・コバヤシ】
【リュウ・ホセイ】
彼ら三人は第三次で初めからいるが、ハヤトとリュウは同時に途中で抜けるし、
セイラもクワトロを仲間にした場合、やはり途中で抜ける。
どうしてもセイラが使いたいという変な人はシャアを説得するイベントを起こさなければいい。
スパロボAではガンダムの追加武装がフルアーマーとGファイターの2択になるが、
撃墜数がセイラ>アムロの場合だとGファイター、逆だとフルアーマーになる。
前者の方がはっきり言って使えるので、アムロを封印してでも狙いに行こう。
例えセイラがやはり途中で抜けることが分かっていてもね。
421それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:01:56 ID:3QPEZVY6
【ネモ】

初めてガンダムに触れたのがSDナイトガンダム物語だったので、
格闘家としてナイトガンダムの旅をサポートする彼?はとても
強い奴なんだ!と思い込んでしまった。
NTー1アレックスも騎士団長という理由で強いと思っていた。

でも、スパロボのネモは第3次、第4次、Fと、無駄に配備数が多いだけで
全然使えない。とっとと廃棄して資金にしてしまおう。
第3次のネモはこれでも初期は結構使える気がするから不思議。
少なくとも最初からいるGMよりは確かに使える。
422それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:03:35 ID:0RJ8EjT0
>>410
13話あたりで、クワトロが自分がシャアである事を認めようとしないのに切れて。
「そんな大人修正してやる!」とぶん殴られて「これが若さか…」と涙を光らせながら倒れるクワトロの姿が印象的。
423それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:04:09 ID:vQMW5BMI
>>410
クワトロのことをシャアだと聞いて、なんで正体を明かさないんだ、と言ったら
「今の私はクワ(ry 〜 それ以上でもそれ以下でもない」とのたまったから、
キレて殴った。
ちなみに劇場版1部ではカットされてた
424それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:05:41 ID:vwjt1HIr
>>422-423
サンクスハ・ミズハ
425それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:08:58 ID:7ordc1vX
【ジェガン】
ジムの流れを組むロンド・ベル隊の主力量産機。
サルファでのジェガンはビーム・ライフル(連射)のおかげでまずまずな性能を誇るが、
空を飛べないのと他の機体が強すぎる事から中盤になる頃には高確立で格納庫行きになってしまう。

だがシャープで格好いいデザインと肉付きの良い太股からそのファンは意外と多い。
実は俺もジェガン派の一人である。
426それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:09:56 ID:UE/nwM/m
【いつもの人テンプレ】

このスレに一年程前から粘着してる人物
昼夜問わず出没する謎の人、普段は何をしているのだろう
既に、「俺は2chのプロだぜ?」なのだろうか
普通、ここまで粘着する自己顕示欲の強い人はコテハンを名乗ることが多いのだが、
何故か無名のままで書き込みつづける不思議な人
でも、文体でバレバレ
最近はIDを変える技を覚えたが、やはり文体でバレバレ

半年ほど前からは種叩きがお気に入りのようだが、
その前からW厨を装って荒らし行為を行っていた
良スレだった(が閑スレだった)
「スパロボキャラの遍歴スレ」ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1081/1081594532.html
を、何を思ったか荒らしまくったのもこの人
上記スレを見ればわかるが、一年前から今と同じ事をしている
最近は一時期フルメタ儲のフリをしていたが、やはり種叩きに戻ったらしい

図鑑スレがゲサロから家ゲーRPGに移る原因を作ったのもこの人
(ID出ないのをいいことに、自作自演しまくっていた)
当時は、住人の荒らし耐性が現在より高かったので、
この人が出没してもスルーする人が多かったのではあるが
(・・・というか、当時より今の方が出没率が高くなってる
 私生活で何かあったのだろうか?学校や会社を辞めた?)
ロボゲに移ってから、荒らし耐性が低い住人が増えたのをいいことに、今日も元気に荒らしに励んでいる
新着チェックをして、500も600も進んでいたら、確実にこの人が来ている
この熱意を実生活に生かせばいいのに、と思うのは私だけだろうか

得意技は「>>○○○ 同意、やっぱり種は糞だね」


次スレからテンプレに入れるように。
427それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:15:21 ID:TYvygCKH
>>416 長々と補足っぽいもの
ゲイオス=グルードはあれ使わないよ。ライグ=ゲイオスの他に4次で使ってくるのはオージとBテンプルだ。
んでもって4次だと威力ではドライバー>ギガブラスターだけど射程とか弾数等はギガブラスターが上って感じ。
ドライバーを撃ち尽くす前に沈める事が多かったんでオージとかが撃ってる印象が強いが。
Fだとライグゲイオスからドライバーが端折られてギガブラスターが普通にメインだったと思う。
それと、ギガドライバーキャノンの事も忘れないでやってくれ。


【ツインレーザーソード】出展はオリジナル
4次、Fに登場したゲストメカ、レストグランシュが装備している非実体剣。
ゲーム画面では他の非実体剣と変わらないグラフィックだが、何がツインなのだろうか?
同じ事はレストレイルやゲイオス=グルードのデュアルレーザーソードにも言えるが。


【第4次のオージとブラットテンプル】
F完のようにパワーランチャーの性能を反則的な物にするのは抵抗があったのかゲストの兵器であるギガブラスターを積んでいる。
さすがに不評だったのかF完ではパワーランチャーがメインに武器になっているが、どっちにしろ初めて武器性能を見たプレイヤーは驚く。
428それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:17:19 ID:unjSZFwm
>>425
ジェガンかっこいいよな
Gキャノンの方が好きだけど
そういやGキャノンってスパロボに出たことあったっけ?
429428:2005/08/24(水) 22:19:40 ID:unjSZFwm
なんで俺突然Gキャノンの名前出したんだろう…
頭がおかしくなってきたのか
430それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:22:15 ID:SsToE/61
華麗にスプーン


【賀東招二】
フルメタルパニックの原作者。
学園ラブコメからハードSFロボまでこなす人。
ロボオタで、作中に『ダイクウマリュウキングガイ』『爆熱!ゴッドカレーパン』『石破天驚コロッケパン』などを出し、
ロボの仕組みで1話を使い
後書きでは『スパロボではジムやザクに資金を注ぎ込み、バニングやバーニィを乗せてシャアを倒すことに無上の喜びを感じる』と言ったり
バルキリーのプラモの話やジーグ、ザブングルの歌を歌い出すほど
本人いわく、美少女系は書くのに通常の何倍もエネルギーを使うから、オヤジキャラ書いてる方が言いらしい
ちなみにこの人自身もミリタリーオタである
431それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:23:02 ID:g62wQQIy
>428
F完でビルギットが乗ってきたような記憶が。

ヘビーガンでは無かった筈だが良く覚えていない。
432それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:23:37 ID:0RJ8EjT0
>>428
F完で出るよ。性能は二線級としては悪くない。
とはいえF完だから趣味の機体以外の何物でもないが。

F91だと見事なまでのヤラレ役だったよねジェガン…。

433それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:24:53 ID:z1YzFRrv
>>432
まあ逆シャア世代のMSだもんなぁ…時代遅れにも程があるんだろう
434それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:27:12 ID:CgG2ogEW
3次のネモが弱い?
莫迦言っちゃあいけませんよ
435それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:27:31 ID:unjSZFwm
>>431>>432
さんくす。F完にでてるのね
やってみようかな
436それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:30:57 ID:N4FZb4SW
【ウンブラ】
メリオルエッセの謎の女。女である。念のため。
一般兵や人工知能を除いたオリジナルキャラで、もっとも台詞が少ない。
・・・と思ったが、シカログやレオ・ギボンがいました。
まあ、ギボンはほぼ一般兵なんだけど 。
437それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:42:02 ID:bL17FqPV
>>436
女だという事実に本日二位の衝撃を受けた。
Dは5周したのにまったく気づかなかった俺テラニブス。
438それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:46:58 ID:pYLGzqwG
>>409>>413
うはwwwwwwwカミーユスゴスwwwwwwwww
439それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:48:39 ID:k6iWggGT
>>433
でもF91時代まで使われ続けられたんだから、相当優秀なMSだったんだろうな。
改良されているとは言え、30年間現役とは恐ろしい。
440それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:51:08 ID:FNGnQUE/
しかもその時の台詞が「一方的に殴られる痛さと怖さを教えてやろうか?」
だしな
441それも名無しだ:2005/08/24(水) 22:59:12 ID:TYvygCKH
>>440
そんなセリフ言いつつサラを殴ったって事?
とんでもないなカミーユ。
442それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:03:45 ID:0RJ8EjT0
>>441
いや、バルカン乱射時。(標的は尋問中に殴って殴り返された取調べ官)
しかもスッゲー楽しそうな笑顔でw
443それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:03:55 ID:RXfCGPnG
>>441
それはティターンズの軍人さんにバルカン撃ってた時の台詞
アレは幾らなんでもジェリドが可哀想に思えた
444それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:05:34 ID:TYvygCKH
>>442-443
サンクス。
どっちにしろやばいぜカミーユ。
445それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:05:35 ID:NercV56r
アムロ「くそっ!しょうがねぇな!」
    「ざまぁみろ!」
446それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:07:20 ID:DbJN90SQ
F91の頃は連邦の主力はヘビーガンにうつる寸前くらいだからな
ジェガンはもうお役ごめんさ
スパロボだとヘビーガンからジェガンで連邦の主力が退化してるが
447それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:09:02 ID:f7WMn0Dp
【スタークジェガン】
間違いなく量産型νなんかより強いハズ
みんなが待ってる最強のジェガンだ!

【ガンダムMk・V】
ガンダムマークファイブ。
ニューデザイズ所属でサイコガンダムの小型化したインコムシステムを持つ。
448それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:17:15 ID:KWemIz3s
【ワイリー&ライトのロックボード -ザッツ☆パラダイス-】
昔ファミコンであった、ロックマンのボードゲーム。ロックマン自体はおたすけカードみたいな位置付けで登場。
使用キャラは、Drライト、Drワイリー、Drコサック、ロール、カリンカである。

・・・知らない人山ほど居るんだろうなぁ。
449それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:18:14 ID:pYLGzqwG
>>440
DQNながらも本能に正直な言葉だな。
450それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:21:09 ID:bL17FqPV
>>448
ロボゲー板のロボ系クオリティを甘く見るな。
好きなワイリーマシンの話から有賀ヒトシの4コマの話まで何でもござれだ。
一般層で知らない人は山ほどいそうだが。
451それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:24:26 ID:gaIg7Noz
【ガンダムMk-W】
初のインコム搭載ガンダム。存在感薄。
一機しかインコム持ってないので、SRWに出ても地味な戦闘画面になりそう。
452それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:29:49 ID:DbJN90SQ
【ハイドラガンダム】
Wの時代に珍しくインコムなんて搭載している
453それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:30:07 ID:KWemIz3s
>>450
参りましたorz
ロックマン始めたのは4からだったかなぁ・・・ヘタレだから中々クリアできなくてな。
454それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:35:01 ID:g62wQQIy
【RGM-122 ジャベリン】
RX-78の武装オプションの存在のおかげで
存在してることすら忘れられがちなガンダム界トップクラスのマイナー量産機。
ちなみに出演作はVガンダム。

リガ・ミリティアではなく連邦宇宙軍の機体として配置されており当時落ち目のアナハイム製。
ジャベリン・ユニットと呼ばれる追加武装による対艦戦でも引けを取らない充実した火力、
後期生産型ではジャベリン・キャノンと呼ばれるバリエーションが開発されるなど
そこそこ頑張ってはいるのだが、時代の流れはあまりに非情であった。

おそらくスパロボに出る事は無いであろうが青をベースにした機体デザインや
ビームシールド、ショットランサーを装備した姿はなかなかカッコ良く、
そしてそれを補って余りある「雑魚キャラっぽさ」が逆に好事家に人気高し。
興味のある人はイメージ検索だ!
455それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:38:32 ID:KWemIz3s
>>454
ジャベリンか。俺も好きだなぁ。
というか、マイナーMSと聞いてここの猛者は何を連想するんだろうか。
456それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:39:53 ID:CgG2ogEW
クラウダよりマシに1ピョ-ウ
457それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:41:02 ID:6L7KelFC
>>455
マイナーっつっても、ジオンの系譜とかのおかげ(?)で、マイナー機も知られるようになっちゃったしなぁ
マイナーかつ人気無さそうなのっつったらガッシャとかか?
458それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:42:47 ID:zV1ILQ+s
クラウダは有名でしょ。
スパロボにも出てる。
459それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:42:53 ID:bL17FqPV
>>453
俺は世代的に5くらいからかな。
でも4出るくらいからボンボン読んでた。
そのころからエグゼ1出るころまではボンボン読んでればロックマンはほぼ網羅できてたな。
でも俺1も2も3も去年ダチの家でまとめてやったにわかファンorz
460それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:43:07 ID:z1YzFRrv
【カミーユ】
カッとなってやった(ry
という台詞が似合うDQNな行動が多い
461それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:43:08 ID:UWEvzHJV
>>454
出撃すら出来なかったビルケナウよりマシ
462それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:44:44 ID:DbJN90SQ
>>461
結局椅子を尻で磨くだけの男だったな
463それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:47:39 ID:JkHC1+Fg
>>460
つけは精神崩壊ってことで払ったよ
464それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:49:18 ID:TYvygCKH
ジャベリンはショットランサーのお陰で印象に残ってる。高性能な量産機に惹かれる自分はGジェネでも無駄に鍛えてた。
自分としてはジェムズガンがマイナー量産機というイメージ。
Vガンは原作未見で、ボンボンの漫画しか見てかなったので原作見た人とは違う意見になるんだろうけど。


【やつらは速い。旧式の大型ジェガンタイプじゃ駄目だ】
ガンダムF91において、クロスボーンバンガードの小型MSに対する連邦兵inジェガンのコメント。
逆シャアより先にF91を見てこのセリフを聞いた自分は
ジェガンが機動性を重視した設計だと知った時なんともいえない気持ちになった。
465それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:50:33 ID:vQMW5BMI
>>457
ガッシャはGNO2でけっこう使えるし、イロモノだから好きな人多い気が。
マイナーっつったら、ゴッゾーラあたりじゃないか?
466それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:51:14 ID:NercV56r
>>455
VやXあたりかな
467455:2005/08/24(水) 23:56:39 ID:KWemIz3s
言い出した本人が書き忘れてるよorz

俺はバギドーガを挙げておく。ほら、もうわからんだろうorz
と言うわけで風呂にでも入るか。
468それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:57:35 ID:CgG2ogEW
ジャベリン踏まれたじゃん。
アレだけでインパクトは抜群だ。
469それも名無しだ:2005/08/24(水) 23:58:00 ID:pYLGzqwG
>>467
ダブルフェイクだっけ?
470それも名無しだ:2005/08/25(木) 00:00:49 ID:vQMW5BMI
バギドーガはGジェネの攻略本でインパクトバツグン
471それも名無しだ:2005/08/25(木) 00:01:14 ID:z1YzFRrv
コミックのMSは全部マイナーだろうなぁ。
クロボンはニルファで大分知名度上がったけど。
472それも名無しだ:2005/08/25(木) 00:02:55 ID:Lp3PnTcX
そんなもんを出してくるならこっちだって「ブグ」を挙げるぜ
473それも名無しだ:2005/08/25(木) 00:19:01 ID:mL2t5GYv
ならこっちはジブだな
474それも名無しだ:2005/08/25(木) 00:21:15 ID:LbOs6kVO
>>469
そう。俺はこいつが大好きでなぁ・・・。
ガザWなんかも好きだが。

>>470
どの出版社からでた攻略本かで随分変わるんだが。

>>471
だよな。GT-FOURあたりも好きなんだがなぁ。

>>472
Gセイバーorz
475それも名無しだ:2005/08/25(木) 00:24:21 ID:YlLCeyWc
俺は、羽美専用MS、「ヂブ」をあげる
476それも名無しだ:2005/08/25(木) 00:36:28 ID:nxN7qlRm
>>333亀レススマソ
水は核融合に使うために必要だったが、ウィルスで汲み上げポンプが
使用不能になった。だから海から直接とってきたんだよ。

ドートレスを挙げさせていただく Rで出てたけどさ
477それも名無しだ:2005/08/25(木) 00:55:20 ID:NtSAj6Vx
>>475
軟体動物みたいだったなアレ。
478それも名無しだ:2005/08/25(木) 00:57:09 ID:UmqTKa9l
ジャバコとかもマイナーじゃないか?
名前聞いてすぐシルエットが浮かぶ人はマジスゲェと思う
479それも名無しだ:2005/08/25(木) 00:59:49 ID:LTxjvBxq
ゴッゾーラは本編に出てるのにすごく印象に残らない
480それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:00:05 ID:Zxij7EzR
【原作のロム兄さん】 マシンロボクロノスの大逆襲
数話に一回の割合でひねくれる。
そしてその度に父、キライ(南無)に助けを求める
「父さん、俺はどうしたらいい」
詰めが甘く悪党に出し抜かれる。
キナ(牛娘)の乳揉む。
481それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:00:28 ID:7mi9HUyF
またいつもの人が書き込んでるな
一般人のフリしても無駄無駄無駄ァ
482それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:07:12 ID:NtSAj6Vx
【シャイターン】
Vガンのアニメだけしか見てないと印象薄め
そのくせボンボン版では名有りオリジナルパイロットで一話割いて大プッシュ
483それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:09:59 ID:zmAv6NkL
>>478
ザンスカールのMSだろうとは思った。ネーミング的に。

【カミューラ・ランバン・アタック】
出典:伝説巨神イデオン

イデオンの全方位ミサイルのファンの間での通称。由来は初使用時のコスモの台詞。
敵部隊の3分の1を一瞬で壊滅させた。
このイベントはサルファでも少し再現されており、共通ルート18話「銀河流浪」の後半シナリオで
勝利条件を満たさずに戦艦を落とすことで見ることができる。

          「カミューラ・ランバンの、仇ぃぃ!」
484それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:10:39 ID:UmqTKa9l
>>482
あぁ、あのギギムゼメントクラッシュね
スト2未経験の俺には、アレはパクリ(オマージュ?)と全然分からなかった
485それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:17:17 ID:mL2t5GYv
【カミューラ・ランバンの、仇ぃぃ!】

アニメを見てる奴からすれば止め刺したのはお前だろ
と言いたいが、スパで再現するには無理があったか
486それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:43:50 ID:A1pmSqze
【トードマン】
初出典:ロックマン4
コサック博士製作の農工用メカ。一定期間ごとに雨を降らす。
それを攻撃用に転化したレインフラッシュが武器。画面全体に降るので、回避は不可能だ。
しかし、雨を降らす前に攻撃を受けると、ジャンプして反対側に移動する性質のせいで、雨が降ることなく彼は倒される。弱い。
しかし、あまりの弱さと、レインフラッシュ発動時の腰振りから、ネット内に結構ファンがいる。
487それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:45:15 ID:G9S0zD0t
なぜ数多くいるロックマンボスの中からトードマンだけを解説しようと思い立ったのだろう
488それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:51:17 ID:lEe6ZbvK
トードマンが歴代最弱っていわれてるからでは
489それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:52:01 ID:gL1BjX/6
俺ならジェットストリームとレオンだな
黒本からならカングリジョたん
490それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:54:09 ID:LbOs6kVO
>>487
ネタキャラとしては最適だからじゃないか?
491それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:56:59 ID:A1pmSqze
いや、ただ何となくだ。
【フラッシュストッパー】
初出典:ロックマン4
ブライトマンから入手する武器。強力な光を放ち、敵のカメラアイの安全装置を働かせ、相手の動きを停止させる。
光で相手を目眩ましさせるだけで、それ以外(弾やトラップ)は普通に動く。

【タイムストッパー】
初出典:ロックマン2
時間を停止させる。発動すると敵の動き、弾の動き、トラップ、背景の動きを止めてしまう。
一度発動したらエネルギーがつきるまで止まらない。

【ワールド4のフラッシュストッパー】
基本性能は同じ。しかし、ワールド4では、崩れる床や落ちるブロックを止める効果もある。
目眩ましのはずなのになぜか時間が止まる。なぜ?
492それも名無しだ:2005/08/25(木) 01:57:51 ID:/b6FDriz
懐かしいな、トードマン。
モロにカエルなデザインと弱さが印象深い。
歩いて撃って、歩いて撃ってしてるだけで倒せるボスってのも凄いwww
493それも名無しだ:2005/08/25(木) 02:01:23 ID:Lp3PnTcX
タップマンも弱いと思ったがなぁ
494それも名無しだ:2005/08/25(木) 02:02:47 ID:UmqTKa9l
【イエローデビル】 ロックマン3
ワイリーステージに登場するボスキャラ。体を分離して飛ばして攻撃してくる
そこまで2コン押しゾンビ状態のチキンプレイで進めて来たプレイヤーを嘲笑うかの様に
そのステージはゾンビ化出来る場所がどこにもない。つまり、裏技無しでクリアしなくてはならない

溜め込んだE缶を飲み干しても勝てずに、そいつの前で涙を飲んだのは・・・あ、俺だけっすか、すんません
コロコロだったかボンボンだったかのロックマンみたく、1UPをその場で食べて回復する仕様だったら俺も勝てたのになぁ
多分
495それも名無しだ:2005/08/25(木) 02:13:58 ID:G9S0zD0t
【ZERO】

ロックマンエックスシリーズの影の主人公。
X1から重要キャラとして登場していたが
X3からプレイヤーキャラとして使用可能になった。
その出生には色々と謎が多いが、
製作者が旧ロックマンシリーズの大ボスDr.ワイリーであることは間違いないようだ。

ぶちゃけ本来の主人公であるエックスより人気があり、
最近はストーリーでエックスより断然活躍したり、
単独で新シリーズ「ロックマンゼロ」が製作されたりしている。

X5のラストで死んだと思われていたが
X6で「ダメージが回復するまで身を隠していた」というよくわらからない理由で復活。
彼のボディにはセーフティシャッターでも搭載されていたのだろうか。
496それも名無しだ:2005/08/25(木) 02:15:01 ID:AgzyyWl1
【サルデスとヒラデルヒア】

2chで見かける呼称は赤士師と青士師。
本名はサルデス=ジュデッカ=ゴッツォとヒラデルヒア=ジュデッカ=ゴッツォ。
二人とも霊帝に造られたハイブリッド・ヒューマンで、帝国監察軍の艦隊司令官を務めていた。
シヴァーの策略でネビーイームの防護結界が弱体化してしまい
バルマー本星が危うくなった事から本星防衛に回る。
圧倒的物量はあれど質は低いバッフクラン軍は退けたもののαナンバーズの前に敗退する。
真面目な性格で基本的に悪い奴では無いのだが頑固なところが玉にキズ。
バランの事は慕っていたようだった。
母艦の撃沈とズフィルードの撃墜で死んだと思っていたのに後にあっさり現れ
帝国代表になったアルマナの補佐官に収まっている。

捨て駒として造られたこいつらが生き残りオリジナルが死ぬのも皮肉な話だが
現時点では事実上、こいつらが唯一のゴッツォ家の人間と言うことになる。
これは割と珍しいパターンで
「オリジネイターを殺して俺が唯一無二のイングラムになる」と公言していたキャリコは死んでる。
497それも名無しだ:2005/08/25(木) 02:25:21 ID:TSABW1Ze
【武装練金】
ジャンプ漫画。打ち切りを喰らったくせに赤マルジャンプに「武装練金ファイナル」として掲載、更にはその最後で「武装練金ピリオドに続く」などまだ一応続くらしい。
…じゃあ打ち切らなくてもよかったんじゃと小一時間。
作者は「るろうに剣心」の和月伸宏。パク、もといオマージュを多用する彼らしく、主人公の武器説明に於いて「デザインベースはゲッターロボ。I LOVE GETTER」などと書いている。
…あんまりロボと関係無い?いいえ大丈夫。
今回の打ち切りの使者、バロン様は巨大ロボですから。
498それも名無しだ:2005/08/25(木) 02:36:42 ID:j9QpgKgI
【ヒッフッハッ】
ロックマンゼロスレで頻繁に使われる単語。
これが使われると必ず空レスが返って来る。
元はロックマンXシリーズ(X5ぐらい?)で、ゼロが3段斬りをする時の情けない声から来ている
ちなみにゼロの中の人はライディースの声もやっているため、
一部のスレではライをヒッフッハッ呼ばわりしていたりする

【セイハットウ】
ロックマンゼロスレで(ry
これを(ry
元はロックマンゼロでの3段斬りの掛け声。
このムービーで頻繁に言っている→ttp://cassia-tea.hp.infoseek.co.jp/messiah1.avi

【メタルマン】
メタルブレード2発で沈む。ロックバスターでライフを2つ削れる最弱クラスのボス…
だが、最近のシリーズであるロックマンエグゼではやけに格好よくなっている
まあ、サーチマンなんか姿が変わりすぎてるからなあ
499それも名無しだ:2005/08/25(木) 02:59:35 ID:NtSAj6Vx
【クイント】
ロックマンワールド2に登場するボス。
未来のロックマンをワイリーが捕獲、改造したもの。

ゲーム中ではホッピングして岩石を割るだけ。改悪してどうするワイリー。
500それも名無しだ:2005/08/25(木) 03:07:50 ID:RRRdCocC
【タイムストッパー】
30世紀のタイムパトロールの隊員、スーパージェッターの道具。
一定時間、時間を停止させることが出来る。
501それも名無しだ:2005/08/25(木) 03:12:25 ID:SUq4kQ+A
>>499
ロックマンの未来が決定したわりとダークな話
502それも名無しだ:2005/08/25(木) 03:20:13 ID:/frpHOQH
【パーフェクト機械王】

コナミのカードゲーム、遊戯王デュエルモンスターズに登場する融合モンスター。
機械族で場に居る機械族の数×定数の攻撃力上昇と言う能力を持つ。

何故ここに書き込まれるか?
と言う理由は…見たまんまアルトアイゼンのバリエーション機にしか見えないからである。
方のクレイモアがミサイルランチャーになっているのが特徴。
その他の武装は全てオミットされている。
503それも名無しだ:2005/08/25(木) 03:20:56 ID:Lp3PnTcX
>>501
っパラレル
504それも名無しだ:2005/08/25(木) 03:37:03 ID:Lp3PnTcX
>>502
調べたが何かちっとも似てない気がする。
ギャグ王のいかさまシアターで出てきたロボの方が似てるって。
505それも名無しだ:2005/08/25(木) 04:01:40 ID:/b6FDriz
【予定は未定】
野田秀樹語録の一つで、脚本や芝居作りが間に合わない時等に使われている。
要するに予定は予定であって決定ではないんだから、より良いものを作るためには守らぬのもやむなし、という言い訳。
スパロボもすっかりこれが板についている。
506それも名無しだ:2005/08/25(木) 04:02:19 ID:A1pmSqze
【WS版ロックマン&フォルテ】
ロックマンシリーズの中でも一二を争う黒歴史作品。
構成もグラもあんまり良くない。評判も良いとは言えない。
光ってたといえば「おれはコンパスマン。ロックマンシャドウのともだちさ」という迷言と、
ラスボスのロックマンシャドウはクイントの失敗作という設定。
なお、ロックマンシャドウは未来世界を壊滅させ、壊すものが無くなったから、現代に来た。

クイントの立場が無さ過ぎて、(´・ω・`)カワイソス
507それも名無しだ:2005/08/25(木) 04:42:54 ID:fn55R/pB
さっき以前から気になってたフルメタを見てみたけど普通に面白い>アニメノ二話マデシカミテナイケド…
とりあえず宗介が電車から飛び降りてアンタ何やってんだと言う返答に
「偶然だ」で押し切った所に惚れた。
んで、どこら辺からグダグダになってくるん?このアニメ
508それも名無しだ:2005/08/25(木) 04:59:46 ID:/frpHOQH
>>502
ギャグ王って何?ソースキボン。
509508:2005/08/25(木) 05:00:28 ID:/frpHOQH
アンカーミスやん(´・ω・`)
>>504ね…。
510それも名無しだ:2005/08/25(木) 06:19:59 ID:Vc1gnfRb
>>507
見てるとだんだん、って感じかな。
学園パートが好きなら学園オンリーのふもっふはより面白く感じるはず。
511それも名無しだ:2005/08/25(木) 06:49:41 ID:RVNFIhwx
>>508
ギャグ王知らない人ももういるんだな…。
512508:2005/08/25(木) 06:56:29 ID:/frpHOQH
koumietemo rainen misojinanoha kouzennnohimituda!!
_| ̄|○
513それも名無しだ:2005/08/25(木) 07:42:20 ID:VRvlN2gy
なんかロックマンネタがちょくちょく書かれているが、エグゼやダッシュネタが無いのが不思議。
無印からずっと遊び続けているのに、一番好きなシリーズがエグゼな俺は希少なんだろうな。

【ロックマンエグゼ トランスミッション】
GCで発売されたエグゼの世界観を使った横スクロール2DACT。開発はアリカ。操作性や操作感は無印シリーズに近い。
難易度は基本的に低めなのだが、唯一クイックマンステージだけが異常に難易度が高い。
完全な覚えゲーとなっており、一秒でも操作が遅れた、一つでも操作を間違えた瞬間即死するトラップをやや長期間に渡って攻略する必要がある。
個人的にこのステージの難易度は最後の忍道に匹敵していると思っているのだが、誰か知っている人いませんか
514それも名無しだ:2005/08/25(木) 07:50:49 ID:QiByBWc3
【レインフラッシュ】
本当にワイリーを殺害することが出来る唯一の武器
515それも名無しだ:2005/08/25(木) 07:52:59 ID:duyQT4Ds
【αシリーズでの現用のラー・カイラム】
みんな忘れてるかもしれないがニルファのもサルファのも
正規に開発された物ではなく発掘品である。つまり未来世界で作られたレプリカである。
よって艦内のどこかにロアビィが作った娯楽室とか
外伝世界の連中の私物とかがあるはずなんだけど・・・
516それも名無しだ:2005/08/25(木) 08:09:13 ID:pvoUs9vS
【星銃士ビスマルク】
1984年のロボットアニメ。
このアニメはアメリカでも「セイバー・ライダー&ザ・スターシェリフス」という名で放映されたのだが
アニメ内における人死にが御法度なアメリカでの放映に考慮して、全身のビーム砲門を一斉発射する必殺技が
「敵を異次元に転送させる」ものとなっている…。
…人死によりひどくなってないか?
517それも名無しだ:2005/08/25(木) 08:22:37 ID:HS9GU/xy
【ジェガン】

αではジム・カスタムより性能が低い。乗ってくるビルギットのせいだろう、おそらく。
518それも名無しだ:2005/08/25(木) 08:28:25 ID:ybGhi9Ym
>>516
なにそのヴァニラ・アイス
519それも名無しだ:2005/08/25(木) 08:38:52 ID:fgy6X/C0
>>476
……ああ、ああ!そうか、そうだった
すまんな、丁寧な解説サンクス。

ならば俺がDASHを書くぜ!ちょっと適当だが
【ロックマン・ジュノ】
ロックマンX5にてZERO死亡後XエンドにてXが宇宙軌道上に製作したヘヴン=エデンから派遣されている、三等執政官。
身体は確かほぼ機械で、ジオングみたいに足が無く浮いている。ほぼ人間サイズ。
DASHの世界の地球は人間が造られた存在であり、それの管理の目的で時に人間を滅ぼそうとする。
過ぎた文明の発達はどうたらこうたらというやつだったと思う。
そしてそこには人情とか言うものは無い(こいつも作られたからだといえば当然だが、他のヘヴンの者には穏健派もいる

なお、こいつは某スレでは( ^ω^)と表現され、殴られ役として定着している節がある
=○)ω^)
520それも名無しだ:2005/08/25(木) 09:19:51 ID:lNAxB3Fo
>>405
埼玉県幸手市堀中病院・幸手郵便局付近の駐車場にいつもミラージュマーク
をリアウイングに輝かせている白いランエボがいる。

激しく恥ずかしい逸品なので、幸手市の特定文化遺産に指定された。

しかも乗ってる奴が激しすぎるくらい痛い。痛すぎる。嗚呼、幸手市の
レベルを下げないでくれと叫びたくなるくらいの秋葉原原人なのだ。


ちなみに反対側のリアウイング側面には、帝国歌劇団のマーク入り。

今日中に死んでくれ。今日中ナ。

ピンクちゃんカーといい勝負だな・・(´・ω・`)
521それも名無しだ:2005/08/25(木) 09:25:17 ID:7b+vN4am
>>502補足
元はアニメに登場したオリジナルモンスター
こちらはアルトアイゼンそっくりな外見をしていた(はず)
放映当時の遊戯王スレでちょっとだけ話題になった

…さすがにカードは原形留めてないな
>>502はそっちのイメージで書いたんじゃないかと

【ギャグ王】
10年位前に創刊したエニックスの雑誌。
名前のとおりギャグ漫画が主流であり、ドラクエ4コマ漫画の連載陣による1ページ漫画なども掲載されていた

俺の記憶だと魂魄2発売前に廃刊になってた気がするんだが…
522それも名無しだ:2005/08/25(木) 09:54:31 ID:UpxLfQCo
>>485
原作見たこと無いので、
ゲーム中でカミューラ死んだときに
ガレキに埋まったか何かで死んだと思ったら
キャラ図鑑見て欝になったのも私だ
523それも名無しだ:2005/08/25(木) 10:00:43 ID:v6sBdV8t
【クイックマンステージのビーム】
ファンの間ではお馴染みのもの
最初にこいつのステージ選んだ奴は必ずゲームオーバーになるといっても過言ではない
なんせ左右から一撃死のビームがポンポンとんでくるので
普通の人がクリアするには時間を止める必要がある
524それも名無しだ:2005/08/25(木) 10:03:11 ID:p4TrMsyp
>>521
このスレ的には、アンソロジーで人気がある牧野博幸なんかが関係あるかな。
魚屋が勇者の話を描いていた。

ダイナマンすげぇ好きだったんだけど、完結したのかなぁ……
525それも名無しだ:2005/08/25(木) 10:19:35 ID:F1fa7YmU
【ハザル・ゴッツォ】
最初見たときヤザンのクローンかと疑ってしまった
ことを深くお詫び申し上げます。
526それも名無しだ:2005/08/25(木) 10:24:53 ID:1CvhpOMM
【いつもの人乙の人】
長文コピペをしつこく投下したり、ここまでしつこいともはやこちらも荒らしの一種である。
荒らしに反応するのも荒らし、の典型的な例であると言える。



勿論その定義でいくのなら私も荒らしだ。
527それも名無しだ:2005/08/25(木) 10:28:14 ID:a8VvXjPG
>>526
分かってるなら書くなよ。アホか
528それも名無しだ:2005/08/25(木) 10:59:51 ID:aOs9pOnv
ギャグ王といえばアレだ、半熟忍法帳
子供の頃はお世話になりました…
529それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:00:26 ID:cBmJE71z
ここの連投規制も3分だったっけな。
530それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:08:52 ID:7rz4Ax0a
【台風】
スパロボで雨天のステージってあったっけ?
531それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:11:31 ID:nMdOERPF
>>530
無い・・・かな?
そういや夕暮れのステージも久しく見てないな。
αやMXのエヴァ3号機のステージは、絶対夕暮れが良いと思うんだけど・・・。
532それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:15:00 ID:qeELaHtl
MXスタート画面で放っておくと流れる各参戦作品の戦闘シーンのラーゼフォンの戦闘シーンのバックが夕焼けだったはず
533それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:18:20 ID:qtUQBEee
526はいつもの人だな
534それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:18:47 ID:jn0NMFVt
>>513
そもそも無印ロックマン2のクイックマンステージがそういう構成
535それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:20:40 ID:tTp6WdLb
ギャグ王でスパロボといえばあれだ。
芋屋敷ピョン吾郎の乗るロボット。クラゲ型の敵に酢醤油を吹きかけて食う奴。
536それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:20:52 ID:01G1EZVM
>>531-532
第4次(Sも)でアキが人間爆弾で死んだ時のガイゾックとの決戦の場合も、背景が夕暮れになるな。
537それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:22:50 ID:WOtgk8cl
>>526




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

538それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:27:22 ID:J3+0M99P
>>532
戦闘シーンなら親分が夕暮れ。
539それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:28:16 ID:EfqSlN4/
>>532
ダイターンザンバーも
540それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:36:28 ID:uuVCstob
【多脚歩行戦車ダロガ】

THE地球防衛軍とTHE地球防衛軍2にでてくる
インベーダーの使う侵略兵器。
THE地球防衛軍のエイリアンはこの位しかロボット兵器を持っていない。
541それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:37:53 ID:2nOd7LAM
>>526
このスレをゲサロから移動させ、遍歴スレを潰し・・・
俺達はかれこれ一年以上お前のパターン見てるからバレバレなんだよ。
「勿論その定義でいくのなら私も荒らしだ。」って付け足せばばれないとでも思ったの?
もういいから出てけ。また晒されたいのか?
542それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:38:03 ID:KZ4udh+C
>>480
>キナ(牛娘)の乳揉む。

あれ?んなシーンあったっけ?
543それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:48:51 ID:1CvhpOMM
わずか一時間ばかりの間に合計4人か・・・
うはwwwwwロボゲー板煽り耐性テラヒクスwwwwww

とまぁ「実は釣りでした」で落とすのもいいが、
いい加減「いつもの人乙」レスがうざいと感じるのは私だけなのかね?
それとも気に入らないレスには「いつもの人乙」とレスするのが
「ぬるぽ→ガッ!」並のお約束なわけ?
544それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:49:30 ID:A1pmSqze
>>513
無印へのオマージュが多いよな。
各ボスから獲られるチップにも無印時代の入手武器と同じネーミングのがあるし。
スナイパージョーやビックアイもいるし。
545それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:56:02 ID:T1gTfxeq
詳しく
546それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:57:42 ID:01G1EZVM
>>543
はいはいころすころす


すまん、ぱっと思いつきで言ってみたかっただけだ。
547それも名無しだ:2005/08/25(木) 11:59:07 ID:2M9mRQDN
>>543
なんでそんなに必死なの?
独特のくどい語り口も目印になるから変えた方がいいよ。
548それも名無しだ:2005/08/25(木) 12:08:50 ID:pDaeZt9j
いつもの人厨もいつもの人も両方必死だなw
549それも名無しだ:2005/08/25(木) 12:08:59 ID:Mexaz/P9
【形式不明武装多脚砲台】
牛丼。

あの牛丼はいいものだー

>>540を見てふと思い出した。反省は(ry
550それも名無しだ:2005/08/25(木) 12:22:26 ID:b54hGa0X
>>549
銀河少女警察フイタ
551それも名無しだ:2005/08/25(木) 12:22:43 ID:A5Xq6RxW
エグゼってACTじゃないと思ってスルーしてたけどACTもあったのか。
興味が湧いたので調べてみよ。

>>546
他所の板だと誤解されそうだがワロタ。
552それも名無しだ:2005/08/25(木) 12:28:58 ID:HS9GU/xy
【ヘビーガン】

ジェガンロールアウト後、30年後にようやく開発された連邦軍初の小型MS。
脚部スラスターが外部に露出気味であったり、クロスボーン軍のMSが
標準装備しているビームシールドも無いなど、性能的にはジェガンの延長線上にとどまっている。
そのため、クロスボーン軍の最新型MSにはほとんど通用しなかった。
553それも名無しだ:2005/08/25(木) 12:30:55 ID:UmqTKa9l
【タチコマ】 出典:攻殻機動隊
TV版で放映された攻殻機動隊に登場する、青色の他脚思考戦車
人が乗る事も出来るが、自律思考して行動する事の方が多い気がする
1stシーズンと2ndでは脚部などの一部デザインが変更になり、ものすごく可愛く無くなってしまった
戦車のくせに天然オイルをねだったり、本を読んだり、演説したり、涙を流したりすげー人間臭い
ちなみに自分達の事を可愛がってくれるバトーの事は「バトーさん」なのに、機械としてしか見ないトグサには「トグサくん」と扱いが違う

1stシーズンの最終話近くにおいて、パワードスーツに襲われたバトーを助けるために散っていく様はマジで涙を誘う。てか泣いた
バンダイ辺りから、1/35スケールくらいのタチコマ出ないかなぁ・・出来ればフル可動、同サイズの9課付きで


名言「バトーさん、今日の相手は対戦車ヘリなの?」「あぁ、そうだ」「あいつって、ボクらの天敵だよねぇ・・」
  「・・バトーさぁん、お腹が痛いので、帰っても良いですかぁ?」「お前等、腹ってどこだよ」
554それも名無しだ:2005/08/25(木) 12:33:45 ID:01G1EZVM
>>551
はいはいコロスコロス


こうした方がもっとわかりやすいか。
555それも名無しだ:2005/08/25(木) 13:08:54 ID:mn9FVP10
【サルファのエキセドル】
αナンバーズナンバーワンの大食いさん。
まあ巨人だから仕方ないけどw
556それも名無しだ:2005/08/25(木) 13:31:14 ID:bKZaax3K
蛇足ですまんが
【ブレスオブファイアV ドラゴンクォーター】

無謀とも言えるシステムを入れたかなり野心的な作品と言えば聞こえは良いが
死なないと先に進めないかなりのマゾゲー、このゲームは死ぬか
ゲームオーバーにならないとシナリオが前に進まないSQLシステムのおかげで
進んで死なないといけないのである。その他にも回復アイテム制限
セーブ回数制限、そして圧倒的な力で雑魚を葬る事ができるが使いすぎると
主人公を死に至らしめるDカウンターの存在とまぁやる人を限定せざる終えない設定ばかり
なので旧のファンには異端扱いされる作品である。
557それも名無しだ:2005/08/25(木) 13:36:10 ID:Vc1gnfRb
>>553
ちょっと前まで甲殻TVシリーズをビデオレンタルで見ていた部の後輩達は、
放課後誰かの家で甲殻を見ることを何故か「タチコマる」と称していた。
俺がそれを知らなかった時、ちょっと気になっていた娘に
「先輩、今日先輩の家でタチコマらせて下さい!」と突然言われ、
ぶっちゃけかなりドキドキした青春の淡い思い出。
558それも名無しだ:2005/08/25(木) 13:41:50 ID:toIwfmSm
>>556
どうでもいいけどSQLじゃなくてSOLな。Scenario OverLayシステムの略だから

あと、SOLはシナリオの追加部分っつーかオマケ部分みたいのを見るもので、別に無くてもストーリーは進むぞ
謎を全て解くならする必要あるけど、2周目以降は難易度だいぶ下がるからそれほど苦じゃないし(周回重ねてもSOLシナリオは見れる)

まぁ旧作から見て異端なのは激しく同意だけど。4以前のブレスで新作出ないかなぁ…
559それも名無しだ:2005/08/25(木) 13:51:14 ID:ntKZMFrR
遅レスだが
>>515
娯楽室はフリーデン内に作ったはず
作った段階でもブライトたちが乗ってるのはアーガマだからラーカイラム内には作れない
560それも名無しだ:2005/08/25(木) 13:53:01 ID:0exm6dDF
>>398
超遅レスだが、一番強烈なのはマジンガーかな、やっぱ。
全92話、約2年近く、ってのは今時あり得ない怪物番組だったのだね。
561それも名無しだ:2005/08/25(木) 13:56:17 ID:UWQg/qJ2
>>493
間違いなく3最弱のボスの癖にタップスピンだけでその他のボスの大半を倒せるのは子供心にひょっとしたらこいつ凄いのかも知れぬと思った
562それも名無しだ:2005/08/25(木) 14:17:25 ID:rO5NlM2r
>>560
マジンガーZは日テレ版のドラえもんを打ち切りに追い込んだ
563それも名無しだ:2005/08/25(木) 14:34:31 ID:Vc1gnfRb
>>561
結局最後までタップスピンを敵に当てるタイミングが掴めなかったのも私だ。
564それも名無しだ:2005/08/25(木) 14:38:57 ID:/b6FDriz
>>561
タップマンは自分の性能を生かせていなかったんだなw

【マジンガーZ】
ご存知、水木一郎が歌う主題歌。
さすがに当時の兄貴はベテランではなく、通しで歌うとイマイチな部分が出てしまっていた。
そこで、何度も歌い、良い部分をつぎはぎして一曲にしたのである。
最近のスパロボではグレートの主題歌ともども姿を見なくなってしまった。
BGM選択が出来るのに挿入歌やEDだけというのも何とも。
565それも名無しだ:2005/08/25(木) 14:59:12 ID:+YXPsx8j
【SOL】
漫画「AKIRA」に登場する巨大な衛星レーザー
打ち上げ後に日本が壊滅状態になり使用されていなかったが、大佐が(ちなみに彼は本名が劇中で呼ばれていないので
キャラクター紹介の欄でも大佐)地上からコントロール出来るようにシステムを変更させることで再度使用可能にした。
手のひらサイズのポインターで座標を指定してやると上空から極太レーザーが降ってくるという危ない調整で、
巻き込まれて死にたくなければ近い距離で使うなと言われていた。


SOLって言われると真っ先にコレが思い浮かぶ俺は破廉恥な男かもしれん・・・
566それも名無しだ:2005/08/25(木) 15:00:38 ID:A1pmSqze
【ロックマンキラー】
出典:ロックマンワールドシリーズ
読んで字のごとく、ロックマンを葬るために作られたワイリーの戦闘ロボのこと。
ワールドシリーズオリジナルで、八体のボスを倒したあとに戦うことになる九体目のボス。
もちろん倒せば特殊武器ゲット。殆どがワイリーマシーンに効果的なダメージ…ていうか、W1とW3はそれしか効かない。使いきったらはまります。
なお、クイントはロックマンキラーではない。該当するのは、エンカー・パンク・バラードの三体。
567それも名無しだ:2005/08/25(木) 15:48:47 ID:A1pmSqze
【エンカー】
初出典:ロックマンワールド
ワールド1のオリジナルボス。由来は「演歌」。
特殊武器が一切通用せず、ロックバスターをぽちぽち当てていくしかない。
しかし、相手はバスターを吸収して跳ね返してくるので注意しよう。
こいつを倒せばミラーバスターをゲットできる。

【パンク】
初出典:ロックマンワールド3
ワールド3のオリジナルボス。エンカー同様ロックバスター・チャージショットしか効かない。
おそらく歴代ロックマンシリーズの中でかなりの強敵の部類にはいる。
ローリングクラッシャー(高速回転体当たり)の速さと威力は理不尽すぎだろう。避けにくいし、体力満タンでも四発当たれば死ぬ。
筆者は毎回E缶を使ってたが、最近やったらノーダメで勝てた。
568それも名無しだ:2005/08/25(木) 15:54:51 ID:qeELaHtl
>>542
揉むっつったってアクシデントみたいなもの
決してロム兄さんが欲に駆られて揉んだわけじゃないぞ
569それも名無しだ:2005/08/25(木) 15:55:05 ID:VXZ90czv
【ツイン・ラアムライフル】
今月の電撃ホビーでベルグバウが立体化された際、剣が仕込まれている事が明らかになった。
570それも名無しだ
【バラード】
初出典:ロックマンワールド4
ワールド4のオリジナルボス。前半と後半の計二回戦うことになる。
とくに二回目は戦闘前に変身するのだが、その時に装着するサンバイザーがいかす。
なお、特殊武器は普通に通用する。パワーストーンで2ダメージだが、チャージキックなら爆弾や体当たりを無傷でやり過ごせる。

(以下ネタばれ)

ワイリーを倒したあと、爆発する戦艦から逃れるときにバラードは再登場し、ロックマンを逃がすため、自爆する。
そのときの「   …あばよ。」はきっと池原版プラントマンに引き継がれたのだろう。