スパロボ図鑑 52巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはイマイチ使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代に比べて大変味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドetc)の中から、
何か1つを選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
上手い使い方なども書いてくれれば、なおグッジョブ!

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・重複してもまったく構いません。
・貴方が書きたいデータだけ書いて下さい。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「役不足」他の誤用ネタは諸刃の剣。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・種関連は、批判的なレスがあることを折り込み済で投下して下さいね。
・最近、特定の人物が種弄りをしていますがバファリンの優しさで接してあげて下さい
☆次スレは>>970が建ててください。駄目な場合は次の人間を指名してください。

前スレ
スパロボ図鑑 51巻目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122518933/

■新・スパロボ大図鑑(現在編纂中)
http://suparobozukan.fc2web.com/
□旧・スパロボ大図鑑(編纂中?)
http://srwdictionary.fc2web.com/index.htm
2それも名無しだ:2005/08/03(水) 23:45:24 ID:q8gOPh5H
1冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1029/10298/1029831646.html
2冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1032/10326/1032617496.html
3冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1035017080.html
4冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1038045264.html
5冊目 ttp://game.2ch.net/gsaloon/kako/1038/10386/1038634393.html
6冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1048889460.html
7冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1059266305.html
8冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1063778668.html
9冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/24/1067142163.html
10冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/24/1070285429.html
11冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1072636064.html
12冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1074924477.html
13冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1077638221.html
14冊目 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1080314725/
15冊目 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1084021345/
16冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1087900736.html
17冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1090301747.html
18冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1092219569.html
19冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1094213262.html
20冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/07/1095940863.html
21冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/07/1096985813.html
22冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/27/1098318283.html
23冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/27/1099745908.html
24冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/27/1100347603.html
25冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/27/1102218856.html
26冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/27/1104360823.html
27冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/27/1106320145.html
28冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1108/1108008721.html
29冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1109/1109380004.html
30冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110289829.html
31冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110892248.html
32冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111503314/
33冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112253361/
34冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112961721/
35冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1113556545/
36冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114231386/
37冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114959940/
38冊目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116007763/
39冊目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116741530/
40冊目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1117459953/
41巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118044504/
42巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118494374/
43巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119017914/
44巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119528948/
45巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119965167/
46巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120477135/
47巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120904111/
48巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1121706498/
49巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122145074/
50巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1122145074/
3それも名無しだ:2005/08/03(水) 23:45:34 ID:815dzxXf
・・・・・・・イデの意思なのか2Getしてしまった。

ソ-、`ー─‐ァjj  {ト---- ニニヽ    >>1 デ、何故教えてくれる?
  r`==く:. u  /`ヽ===' 、_,    き >>3 ま達が責任を取ってくれるのか!
  ヽ(⌒)_ノ::    |  〈 (⌒) ノ     デク! >>4 く気付いた!
 ,,,, ̄ ̄´ u   | i .:: ̄ ̄,,,,     >>5 ッツン (ヘルメット邪魔だな)
  ::     {    }〉    lj      >>6 限力イデ?
ヽ :: u     ⌒ー '´    u  /    >>7 ぜ戦う!!
: :\ u   r_-_-_-ュ   j  /: :   >>8ッチをぶち破るか?!
: : : :\    --    /: : : :   バッフ >>9 ランめ!!
                     >>10-1000 光が見える、あれがメシア?!
4それも名無しだ:2005/08/03(水) 23:47:36 ID:q8gOPh5H
>>3
よし、責任を取るが良いぞ。
5それも名無しだ:2005/08/03(水) 23:51:02 ID:qsw7y//k
※種の話題は一切禁止されています。
 『「種の話題は禁止」という話題も禁止です。 スレ中で「種の話題は禁止」という意味の書き込みは「>4」
 とだけ書き込んでください。ルールを守れない人は荒らしと見做します。』
という話題も禁止です。  スレ中で「種の話題は禁止」という意味の書き込みは「>5」
とだけ書き込んでください。ルールを守れない人は荒らしと見做します。
6それも名無しだ:2005/08/03(水) 23:54:12 ID:viN1MbDJ
※「種の話題は一切禁止されています。」の話題は一切禁止されています。
 『「種の話題は一切禁止されています。」という話題も禁止です。 スレ中で「種の話題は一切禁止されています。」という意味の書き込みは「>4」
 とだけ書き込んでください。ルールを守れない人は荒らしと見做します。』
という話題も禁止です。  スレ中で「種の話題は一切禁止されています。」という意味の書き込みは「>5」
とだけ書き込んでください。ルールを守れない人は荒らしと見做します。
7それも名無しだ:2005/08/03(水) 23:56:07 ID:n8XI95GW
>>1より>>6に乙
8それも名無しだ:2005/08/03(水) 23:58:09 ID:Okyp1PuB
>>1うんこじゃん
9それも名無しだ:2005/08/04(木) 00:18:37 ID:hLhVvzoC
【スーパー緒方賢一大戦】
ニルファのこと。緒方賢一氏はニルファで10役近くの声を担当している。
そのうち2役が大ボス。
暗黒大将軍、イキマ、バット、ダリウス、ブンタ、パスダー、・・・・
10それも名無しだ:2005/08/04(木) 00:31:35 ID:hbhPNo8v
あの声を聞くとどうしても桔梗屋さんが脳裏に浮かぶ。
11それも名無しだ:2005/08/04(木) 00:35:25 ID:Rum+3/L6
【スーパー関智一大戦】
スーパーロボット大戦Jが声付きだった場合に間違いなくついたであろうあだ名
12それも名無しだ:2005/08/04(木) 00:35:57 ID:dXi7f9wG
【ソルテッカマン】
テッカマンブレードのデータを元に作られたスーツ。強さはマイルド。
ノアルとバルザックが使用した。
ボンボンF91を描いた人が担当したマンガ版では雲霞の如く登場、リックドムばりに全機撃墜された。
13それも名無しだ:2005/08/04(木) 00:40:08 ID:VEt8SjUI
JってJapanのJ?
14それも名無しだ:2005/08/04(木) 00:41:56 ID:GZgVYY5C
【スーパーロボット大戦J】
 機動戦士ガンダムSEED
 機動武闘伝Gガンダム
☆宇宙の戦士テッカマンブレード
 ブレンパワード
 蒼き流星SPTレイズナー
 マジンカイザー
 マジンカイザー-死闘!暗黒大将軍-
 超電磁ロボ コンバトラーV
 超電磁マシーン ボルテスX
 冥王計画ゼオライマー
 超獣機神ダンクーガ
 機動戦艦ナデシコ
☆フルメタル・パニック!
☆フルメタル・パニック?ふもっふ

と言うラインナップのGBA新作スパロボ。発売は九月とのことである。
注目すべきはUCガンダム&ゲッター撤廃と、二度とでないと思われていたゼオライマー再参戦。
特に「御三家」の枠に囚われなくなった点は評価できる。

ダンクーガがGBA初参戦は個人的に嬉しい。
マンネリから抜け出そうオーラが全開のこの作品は果たして良作となるのか、ネタ作品で終わるのか…。
15それも名無しだ:2005/08/04(木) 00:44:46 ID:0j4FTfY8
【宇宙の騎士 テッカマンブレード】
俺的に知ってる人の方が少ない相当なマニアックな作品なのだが、
ロボゲ板にいると知ってて当然というか、知らない人の方が少ないのでは?という気分になってくる。


母さん…。2ちゃんねるはやはり恐ろしい所です…('A`)
16それも名無しだ:2005/08/04(木) 00:46:33 ID:0JBM8wpM
テッカマンて宇宙刑事みたいな変身者かと思ってたんだが・・?
17それも名無しだ:2005/08/04(木) 00:46:44 ID:71YqbtCJ
名前は知ってる。たつのこ作品だろ。
18それも名無しだ:2005/08/04(木) 00:50:50 ID:gZEvLLez
ベターマンがありでテッカマンもありならガウルもいけるだろ、と思い始めた俺サガット。

格好いいし、面白いんだけどなぁ。ジェネレイターガウル。
19それも名無しだ:2005/08/04(木) 00:54:38 ID:VRf4BLRQ
【Hi−νガンダム】
登場作品・・・α外伝、第二次α、第三次α(?)

α外伝だと、少し弱めの設定になっていますが、
第二次αではアムロとセットにするとゲームバランスを崩すような強さになっています。
どんな敵でもアムロへの命中率は0%。やろうと思えばフィンファンネルの射程が14という、
その場を動かなくてもほとんどの敵に当たる。という化け物機体になります。
戦闘シーンはかなりかっこいいです。
Hi-νに乗せると戦闘BGMが「BEYOND THE TIME-メビウスの宇宙を越えて」に変わるのですが、
逆シャアファンの方には鳥肌ものだと思います。
第三次αにも出るそうなのですが、まだ未確認です。
20それも名無しだ:2005/08/04(木) 00:58:08 ID:87GwIdxn
>>19
スパロボDも。
21それも名無しだ:2005/08/04(木) 01:02:59 ID:f3XE0+Ki
>>19
第三次にも出る。確か53話くらい。
ただ、条件はシラネ。
22それも名無しだ:2005/08/04(木) 01:03:46 ID:dQaMWkdj
【テックメンブレード】

エロゲーメーカー、age(アージュ)の作品に登場する巨大ロボット。
パイロットは剛田城二(cv関智一)。
デザインが激しくアレに似ている。
ちなみにちゃんと主題歌(歌:鮎川麻弥)があり、激しくあの曲に似ている。
23それも名無しだ:2005/08/04(木) 01:05:17 ID:+xsXgCJ2
【ビアン=ゾルダーク】
サルファでやっと出てきた
24それも名無しだ:2005/08/04(木) 01:15:30 ID:hbhPNo8v
>>23
非戦闘員なんだよな。
ヴァルシオン駆って銀河に乗り込んでほしかった。
25それも名無しだ:2005/08/04(木) 01:17:29 ID:0JBM8wpM
ビアンて操縦の腕の方は実際どうなんだ?
26それも名無しだ:2005/08/04(木) 01:21:04 ID:9T+dD2Dh
【ストライクガンダム】
登場作品:第3次スーパーロボット大戦α

上からの圧力か何かか妙に強い。乗ってるキラも不思議で不気味に強い。
換装パーツもランチャー、ソード、エールと3種類有り戦局に応じて戦闘スタイルを
変えることが出来る。迷ったらとりあえずバランスのいいエール付けとけ。
PS装甲のおかげでMS相手には猛威を振るう。ビーム兵器だとそのまま食らうので
ビームコーティングとかIフィールドを強化パーツで着けとくと少々安全。
また第2次αのアラドのヒュッケバインMk−3のごとく
機体改造段階を引き継ぎまくるのではじめから改造しても損はない。運動性とENフル改造しとくと良い。
27それも名無しだ:2005/08/04(木) 01:24:54 ID:otAo6MlG
>>12
なにしろ、「テッカマンに勝てるのはテッカマンだけ」だからなぁ。
28それも名無しだ:2005/08/04(木) 01:27:47 ID:0JBM8wpM
エールに限らず今回はライフル連射が鬼だな。 
ライフル連射できるだけでちょっとした高性能MSより使えるし
29それも名無しだ:2005/08/04(木) 01:35:23 ID:vw7hAuMe
【サルファのプレイ中断】
中断後の終了会話にばかり目が行きがちだが、今回、再開時に中断前に掛かっていたBGMがそのまま演奏される仕様に。
再開していきなりフェイイェンの曲が掛かった時は激しくびっくりした。
30それも名無しだ:2005/08/04(木) 01:38:19 ID:IIlHPsaH
テッカマ・・・
たしかねーちゃんが服が破けてたてのと
主人公の記憶がなくなっていくというのは覚えている

フルメタ
ボン太君とは・・・神
31それも名無しだ:2005/08/04(木) 02:15:48 ID:0JBM8wpM
【量産型νガンダム】
3αにおける昔のジェガン的立場
32それも名無しだ:2005/08/04(木) 02:43:14 ID:5SBSptkO
>>29
ニルファのころからそうだったような・・・
33それも名無しだ:2005/08/04(木) 02:56:35 ID:Gn1KxOU7
【ラー・カイラム】
タイプ:戦艦 登場作品 ほぼ全て

泣く子も黙るロンド・ベル隊ブライト艦長の戦艦。
以前はちょっと前に出すと狙われて終了程度の性能だったが最近のシリーズでは優遇気味。
特にDでは改造ボーナス+パーツで単体9発MAP3発、計13発もの核を搭載する。
回避を上げれば雑魚程度なら避け、精神ポイントも多めで愛(奇跡とほぼ同等)まで覚える
サポート精神要員の多いバトル7と迷うところではあるが、間違いなくD最強ユニットの一つである。
34それも名無しだ:2005/08/04(木) 04:17:19 ID:g4BWw3TS
>14
志村ー、C2のダンクーガ、アグレッシブビーストなダンクーガ
3534:2005/08/04(木) 04:17:55 ID:g4BWw3TS
あ、携帯じゃなくて、GBA初参戦か
>14スマン
36それも名無しだ:2005/08/04(木) 04:18:41 ID:0j4FTfY8
【サルファ14話の赤い奴】
色んな所で阿鼻叫喚の嵐を聞いていたので、どんな奴かと思いきや…。




なるほど。コンパクト3のオメガミサイルを思い出したよ。
つーか、移動後MAPWってあーた…('A`)
37それも名無しだ:2005/08/04(木) 04:21:37 ID:usVFIxOf
>>31
リンク・64やF完の頃も思い出してあげてください。

【量産型νガンダム】
1999年発売のスパロボにおいては皆勤賞。
後半に出るだけあって性能はνとあまり差はない。
F完ではコウがチェーンからインコムとファンネルとの2択
を迫られていたがよくよく思うとF完のニュータイプ優遇時代
ではインコムをほとんど選ぶ人はいなかったであろう。
量産型のなかではF91とならぶ強力なユニットだったが
Rからすさまじく弱体化。
いまではベンチウォーマーとなっているひともおおいのでは?


38それも名無しだ:2005/08/04(木) 04:38:15 ID:UBbRJrW3
【クォヴレー・ゴードン】

漢字での愛称が何故か…久保である。
語呂合わせ的には…小無礼などの方が良い気がする上にしゃべり方などに合っているのだが?
もしかして…未だにクヴォレーと勘違いしているのだろうか?

ヴァルク・ベン→ベルグバウ→量産型νガンダム→ベルグバウ→ディス・アストラナガン
の乗り換えを行なう忙しい?男。
不遜な態度は…正にあの人に瓜二つであるw

【ベン、アフ】

ゼ・バルマリィ帝国の機動兵器の後ろに付く言葉。
ベンが簡易量産機及び量産型。
アフが性能向上型の機体の語尾に付く。
イルメヤ・アフとかヴァイクル・ベンと使われている。

【ヴァイクル】

OGに登場したエアロゲイターの指揮官用機動兵器。
赤い巨体に刃の翼の様な物を多数装備。カナフ・スレイブと言う攻撃端末が主兵装。
初登場時のレビやアタッドが搭乗していた。
最終面と条件付き最終面では量産型のヴァイクル・ベンが大量に登場するが…

…はっきり言って大型雑魚扱いである。
他の相手より当てて来るので注意する程度でどうにか成ります。

【ヴァイクラン】

ヴァイクルを元にしたカスタム機。はっきり言って始めに乗って居る奴は親の七光りにしか見えない。
白い巨体にヴァイクルの美しい直線と微妙な曲線のシルエットが見るも無残なマッチョな成っているw
これで強くなければ正に詐欺だ。
39それも名無しだ:2005/08/04(木) 06:09:05 ID:MAZlLS7u
>>36
合体攻撃には度胆を抜かれてしまったがな。
40それも名無しだ:2005/08/04(木) 06:31:55 ID:oGXI1yHJ
【テッカメン】

F91の復活はいつの日か・・・
41それも名無しだ:2005/08/04(木) 07:02:26 ID:D2Dr8T/v
【精神コマンド 修行】
GB版「スーパーロボット大戦」のみ登場する精神コマンド。
この精神コマンドを使うとステータスが上がる。

【ゲシュペンストキック】
Fのスーパー系主人公が編み出すゲシュの必殺技
見た目は体当たり
42それも名無しだ:2005/08/04(木) 07:12:49 ID:iA3dFHIy
【修行】
実はC3にもある精神コマンド。獲得PPが倍増する
そろそろ復活しそうである

【伝授】
指定した機体に修行をかける精神コマンド。C3に登場
これもそろそろ復活しそうである
43それも名無しだ:2005/08/04(木) 07:43:15 ID:jtnUjLGi
【サルファにおける隠し要素】
今回はMS関連が豊富に用意されており
ガーベラテトラ、ノイエジール、GP02、クィンマンサ、ゲーマルク、ドーベンウルフなども手に入る・・・らしい。
1周目プレイではお馴染みのHWSとHiν、ZZのFAパーツ、それになぜかサザビーを入手できた。
攻略スレなどで条件が模索されているが、
撃墜数?レベル?熟練度?ルート選択?など様々な仮説が提唱されては
「俺はそうじゃなかったが取れたor俺はその通りだったが取れなかった」
という意見が出て考え直し、という流れが続いており今回の隠し要素の条件は
なかなか複雑なようだ。現在では撃墜数下1桁が特定の数字説など(しかも結構有力)
これまでになかった条件も予想されており、やってくれるぜ寺田さんと思ってしまった

ちなみに今回はHiνの鬼ぶりに磨きがかかっております
44それも名無しだ:2005/08/04(木) 08:05:40 ID:zqoVeO2u
Dでは「アムロ・カミーユ・シャア・ジュドーの四人の合計撃墜数が400以上」でハマーンが仲間になったりしたからな…
しかもそれを匂わせる伏線とかほぼ無し
45それも名無しだ:2005/08/04(木) 08:08:08 ID:bQ4jXk8r
【五飛】 出典:新起動戦記ガンダムW、Endless Waltz
 ガンダムWにおける主人公チームのひとりで、孤独とナタクをこよなく愛する正義肌の武人。
 映画版(Endless Waltz)で一時的に敵勢力に回ったのがそんなに悪かったのか、
 スパロボでは呆れ返るぐらい、「敵として現われる→デュオ「な、なんだt」→なんだかんだでやっぱりおまいらと俺が正義→自軍参加」の
 パターンを繰り返すようになった(例外はニルファぐらいか?)。
 敵に回すパターンも、俺流正義から洗脳までいろいろある。

 なお、ナタクのスペックが超微妙なのも全作品共通。
 そろそろ、ALL攻撃なんかを実装されてはいかがでしょうか。
46それも名無しだ:2005/08/04(木) 09:13:01 ID:AO4aV4jM
【五飛】
眼鏡っ娘の奥さんがいた。今は故人だが。
47それも名無しだ:2005/08/04(木) 09:16:16 ID:27hY15Vl
F完だと微妙どころじゃないくらい使えないな。正確にはナタクじゃないけど
48それも名無しだ:2005/08/04(木) 09:16:49 ID:izTFPksB
>>20
ナイチン共々無条件で入手できたよね。その分強さは控えめだが。
あとはフィン・ファンネルの特殊演出とか。
49それも名無しだ:2005/08/04(木) 09:18:12 ID:GZgVYY5C
【敵のMAP兵器】

サルファでは帝国監察軍の偉い人がよく持っている。
14面ではエイスさんが、火星戦ではズフィールドが場を荒らしまくる。
小隊員は当然の様に死んでいき、エース級やスーパー系もあたり所悪ければあぼーん。

筆者はリセット面倒くさいのでそのままゴリ押しで進めて、ちゃんと修理費払ってますが
他の人はどうなのかなぁ。
50それも名無しだ:2005/08/04(木) 09:20:21 ID:izTFPksB
>>49
初めてステージの最初からやり直したなぁ。二回目は早々にお引き取り願った。
51それも名無しだ:2005/08/04(木) 09:27:25 ID:1NhiSQkV
>>49
かく乱使うと面白いぐらい当たらなくなった
だから苦労は余りしてない
52それも名無しだ:2005/08/04(木) 09:41:52 ID:D1iLlA5W
>>49
エイスをボコッテたらレギオン・バスターの範囲内に入ってたりする罠
53それも名無しだ:2005/08/04(木) 09:47:34 ID:xoF9lQbs
【レギオン・バスター】
バルマーの戦艦、ヘルモーズの主砲的存在。新スパでは
射程内に入ったら問答無用であぼーんという厨設定
αではそれほど強い武器でもなかったのだがサルファでは
MAP兵器とALL兵器の2種類を所持。小隊員キラーと化す
54それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:00:48 ID:DwsRfi8b
【エイスの乗ってる赤い奴】
初めて第一艦隊と戦った時はマップ兵器を何故か使ってこず、安心して倒せたが、
しばらく後の戦いで移動後にもマップ兵器が使える事に驚き、慌ててリセット&コンティニュー。
ターン終了する際、相当数のユニットを動かさずにしていた為、
何とかエイスを潰す事が出来たが本当にハラハラさせてもらった。
それにしても、コイツのこのマップ兵器のオンパレードな武装配置。
恐らく対宇宙怪獣辺りを想定してるんじゃないかな?

【エイス本人】
仮面被っているので、いわゆるユーゼスとかと同じ穴のムジナかと思っていたら
その正体は・・・今はまだ言わない方が良いよね?やっぱり・・・

【真・龍王機】
まさかコイツもマップ兵器を持っているとは思わず、ゴルディーやマイクがやられたorz
ちなみに、コイツにはザフトの部隊を蹴散らすイベントがあったりする。

【サルファの鋼鉄ジーグ】
恐らくもう散々言われていたであろうが、今回は彼は強い。ひたすら強い。
サイズ補正無視のおかげで攻撃力は不満は無いし、マッハドリルも八発使える。
パーンサロイドが追加されれば射程の長い攻撃が増えるし、ジーグランサーも強い。
何より今回はパーンサロイドの状態でもジーグバズーカが使える。
破壊されても換装して復活するし。
不満な点があるとするならジーグバックラーが無かった点だろうか。
筆者のプレイでは嫌でも敵がジーグばっかり狙ってくる事もあり、嫌でもエースになっていた。
(一位:クスハ 二位:鋼鉄ジーグ 三位:兜甲児 の順番)
でも今回は小隊員が死に安いのでビッグシューターの運動性も改造しておかないと
ミッチーがアボンヌするから気をつけようorz
ちなみに、マッハドリルはトドメとなった時、方向転換して戻って来たと思ったら
敵の上半身を突き砕いていくと言うアニメーションが追加されてるのだが、
筆者はイージスガンダムにそれをやった際、弟にバカ受けで、
「アスランが吹き飛んだ」だの「アスランの毛が全部抜け落ちた」だの
大爆笑していた。その為、ジーグブリーカーは殆どつかってにない。
55それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:07:20 ID:qap5Wx91
>>「アスランの毛が全部抜け落ちた」だの
茶吹いた
56それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:13:35 ID:qbk1X/+t
>>54
ディバリウムって言ってやれよ・・・。

それはさておき、14話のせいでアイツ見たらホント胃が痛くなるんだよな。
57それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:18:04 ID:UxteMUGR
>>22
テックメンの歌は宮内孝之だぞ
SFDと勘違いしてね?>鮎川
58それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:25:07 ID:s5ubeNvV
>>57
初代テックメンの主題歌が宮内タカユキ
テックメンブレードが鮎川
「あの曲」は、テッカマンブレードの前期OPの事でね?
59それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:33:56 ID:gP6V0qhU
>>57
テックメンブレードの話じゃないの?
60それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:44:43 ID:DwsRfi8b
【キングジェイダー】
巨体を生かした豪快な格闘戦を期待していたが全部射撃orz
おまけにJフェニックスを入手せずに遊星主編クリアした漏れorz

【戦闘ロボクライン】
封印戦争時点では一度しか登場しない幻の戦闘ロボだったのに
サルファでは量産されて出てくると言う快挙を成し遂げた。
きっと”クライン”なだけに、同じ”クライン”の名前を持つ人と
掛けたシャレなんだろうと思った。

【カイザーノヴァ】
マジンカイザーに追加される新武装。
どうせスパロボオリジナルの捏造武器なんだろ?とか思う人も多いと思うが、
実際はそうでは無く、双葉社のスーパーロボット大戦F完結編コミックに
収録されたダイナミックプロによるダイナミックプロ公認のマジンカイザーコミックに
登場した武器だったりするのである。

【シズラー黒】
巨体とは思えない程かなり避けてくれる。
61それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:45:51 ID:oi1v87b5
Jナントカっていう武装ばかりだったから
いつかJカイザーが追加されると思っている
62それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:49:01 ID:DwsRfi8b
【ファイナルダンクーガ】
GCと同様に、この形態になったとたんにアランが空気になると思ったら
しっかり彼のセリフがあって安心した漏れ。
でも亮は相変わらずorz
63それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:49:33 ID:IO8MWfn5
てっきりマジンカイザーの追加武装はカイザーブレードだと思ってたんだけどな
でないと甲児の切り払い技能活かせねえし
64それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:51:58 ID:DwsRfi8b
>>63
漏れもそう思った。
だから、初めてカイザーノヴァのアニメーションを見た時。
最初の部分のカイザーがエネルギーを解放してるシーンなんか、
てっきりここで胸からカイザーブレードが出て来るな。と思ったもんだ。
でもまあノヴァはノヴァで良いかもとは思ったが。
65それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:52:43 ID:jtnUjLGi
>>62
OK!忍!
66それも名無しだ:2005/08/04(木) 10:58:43 ID:DwsRfi8b
【十人十色】
まさにスパロボの為にあるような四字熟語
67それも名無しだ:2005/08/04(木) 11:02:01 ID:bQ4jXk8r
【海賊のひと】
 封印戦争後、間もなく訪れた銀河最強のピンチの最中、
 恋人とともに隠遁生活を続けていることが判明した。
 続投がかなわなかった作品のメンバーは、大抵別の場所で戦っているような
 ニュアンスで語られることが多いため、スパロボでは珍しいパターンといえる。
68それも名無しだ:2005/08/04(木) 11:07:28 ID:D1iLlA5W
>>62
もらった!
69それも名無しだ:2005/08/04(木) 11:09:37 ID:DwsRfi8b
>>67
原作だと大体そんな感じだったからまあ分からないでもないけど、
一体何時ごろそう言う話題があった?
もしかしたら自分の通ってないルートの中にあるかもしんない。
今回分岐が多いし。

【GCの星間連合】
ザール星間帝国・ロボット帝国・グラドス帝国・ポセイダル軍によって構成される連合軍

【サルファの星間連合】
ボアザン・キャンベルに加え、バーム&ゼーラのはぐれメンバー(?)を加えた連合軍
最初の頃はムゲもこの中に入っていたが、何時の間にか脱退した様子。
ちなみに、バルマー戦役の時には帝国観察軍のパシリをさせられていたボアザン&キャンベルだったが、
サルファではかなり強くなっており、逆に帝国観察軍の部隊を壊滅させると言う快挙を成し遂げた。
さらに、帝国観察軍のように周辺の星々を制圧しまくっており、その制圧された星の軍団が
外宇宙航行中のαナンバーズに何度か攻撃していたと言うのが会話中に説明されている。
個人的にこの星間連合に制圧された星の兵器がどんな奴等なのか想像すると楽しかったり。
70それも名無しだ:2005/08/04(木) 11:11:51 ID:IO8MWfn5
アラドが仲間になった時だっけ
71それも名無しだ:2005/08/04(木) 11:13:39 ID:DwsRfi8b
>>70
そりゃ仕方が無い。クスハルートだし漏れ
72それも名無しだ:2005/08/04(木) 11:14:12 ID:bQ4jXk8r
>>69
アラドとイルイを保護したのが彼ら(久保ルート)。
73それも名無しだ:2005/08/04(木) 11:18:34 ID:oi1v87b5
オルファンはアポカリュプシスを逃れるための箱船でした
74それも名無しだ:2005/08/04(木) 11:20:26 ID:U4wcyDC/
実はその前にも削除、プロ、竜馬に追われていたイーグレット・イングを匿ったりしてたらしい。
75それも名無しだ:2005/08/04(木) 11:41:25 ID:An/CxQcm
【αのバルマー】
αの頃から、ゼントラーディやメルトランディ、宇宙怪獣に苦戦していた。
その割に強大な帝国に見えたのは我らが第七艦隊の活躍だろう。
ボアザンやキャンベル、木星帝国を配下にし、ユーゼス自作のズフィルード級の機動兵器を所有していたんだから。
やっぱ、ユーゼスが一番大物だったかも。
76それも名無しだ:2005/08/04(木) 11:42:34 ID:0j4FTfY8
>>66つ【サルファの乳揺れ】
乳の揺れ方も十人十色です。
セレーナの水風船の様な揺れもあれば、ゼオラの正当派な揺れ。クスハの日本人らしい柔らかそうな揺れ。原作とはまた違った味のルネの揺れ。
バンプレストの技術力の高さが伺われます。
俺の好みはヴィレッタ姉さんだ(´Д`)
77それも名無しだ:2005/08/04(木) 12:36:00 ID:oi1v87b5
【宇宙怪獣】

スパロボにでた中では最強の敵。
宇宙空間を亜光速で移動しワープも自在にこなす。

はずなのだが初登場のαでは宇宙怪獣・兵隊があまりに雑魚。
下手をすればザクより弱いという扱い。それ以外の上陸艇や合体怪獣はそれなりの強さ。
といってもHP6万前後で原作ほどの強さは無かった。
しかしサルファでは大いにパワーアップを遂げて戻ってくる。
雑魚同然だった兵隊も運動性が格段に上昇し、NTですら攻撃を当てづらい。
上陸艇等の大型タイプはHPが上昇し、混合型は10万を超え、合体怪獣では25万を誇る。
攻撃力・射程も半端でなく防御してもダメージが5000を超えることがある。
自軍の最終兵器、イデオンガンを持ち出しても一撃で撃墜するのは難しい。


まあ結局はジーグのマッハドリルに貫かれるわけだが。
78それも名無しだ:2005/08/04(木) 12:54:40 ID:1NhiSQkV
【イデオンガン・イデオンソード】
噂によればゲージが溜まれば出せるらしいのだが筆者はゲージ四本+光の状態にも関わらず
最高武器が全方位ミサイルまでしか追加されない(ちなみに52話)
恐らくエンディングまでに見る事は無いだろう武器なので筆者の中では今回イデオン役立たず

Fの方法なら簡単に出せたのに
79それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:00:02 ID:ZwFYCPnH
>>78
散々既出だがHP半分以下じゃないと使えない
80それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:10:19 ID:KfxSGwPa
単体イデオンソードは反撃時に戦艦のHPをごっそり持っていけるので重宝しております
81それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:18:31 ID:1NhiSQkV
>>79
ガーン(AAry
HP半分以下以前に既出でしたか……ゴメンナサイ
この図鑑スレ51から見たのにな……注意不足か

【サテライトキャノン】
言わずと知れた最強クラスの武装。
只でさえ大型口径+離脱+ふっ飛ばし攻撃に加え、零距離で撃つとゲージ一本近くを楽に持っていける。
その分空振りすると泣けてくるが、大ダメージ攻撃で無い限りシールドが発生しているので余り心配する事も無いかもしれない。
ちなみにCPUバージョンにはこのタイプの他に溜め無しで五分割弾や溜め無しで三連射する酷いのもいる。

意図的に書いた、今は反省している
82それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:21:46 ID:DwsRfi8b
【イデオンソード&ガン】
未だに使ったことが無い。と言うか使える状況になった事すらない。
ちなみにムゲを倒した次のステージ。

【作品枠を超えた戦闘セリフ】
サルファはさらに磨きが掛かっている。
自分としてはザフト兵士がスパロボ連中に対し
「ナチュラルではそのパワー、生かしきれまい!」とか
「特機に搭乗してようが!」
って言ったりしてたのが衝撃的であり、一番印象に残ってる。
83それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:30:28 ID:88q21k2p
【宇宙怪獣】
サルファのラスボスよりたちが悪い気がする。
84それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:31:30 ID:DwsRfi8b
【宇宙怪獣】
自分はあのゲートから出てきた連中としか戦った事無いんだが、
上のコメント見てると何だか滅茶苦茶怖くなってきた。
85それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:31:58 ID:1NhiSQkV
【第三次のシャア】
出るとは聞いたが本当に出るのだろうか?
やはり誰かの撃墜数下一桁?

サザビーだけ余っても仕方ない状況
86それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:36:17 ID:me7JmJ3T
>>85
「出る」のは嘘じゃないな
87それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:43:21 ID:2DuxN5yx
【亮の台詞】
中の人がお亡くなりになっているので
OKだ!!忍
もらったーっ!!
みきったー!!
シャーーーーーーオ!!
くらいしか喋らない
88それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:54:11 ID:qap5Wx91
>>シャーーーーーーオ!!
それなんて水鳥拳?
89それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:56:40 ID:QsYArgm5
【天才】
OG仕様(命中・回避・クリティカル+20%)になり
おかげでユングとトロンベが鬼のように強い

【イデオンガン・ソード】
どうしても使いたい人は59話で強制ゲージ点灯があるので
そこでMAPでわざとHP減らして撃ちまくろう

【ユニゾンキック】
何故か全機S2機関搭載なのに62秒
そしてMXだと20秒くらい飛んでいたのがホントに62秒かける
はっきしいって長すぎw
90それも名無しだ:2005/08/04(木) 13:58:04 ID:lHkezrGf
>>81
 __    ___
 \  \/ /
 .  >〃'´⌒`ヽ
. / /i ノリノ)))〉
∠ / 人!l´ -`ノリ  ………
    /;フつヽヽ 
.   くク/_入⌒)`)───


91それも名無しだ:2005/08/04(木) 14:05:48 ID:jtnUjLGi
>>89
何故か全機S2機関搭載なのに62秒

これ今回色んなとこで見るけど、62秒の曲に合わせて練習したんだから当たり前だろって思うんだけど
92それも名無しだ:2005/08/04(木) 14:06:32 ID:izTFPksB
>>90
誰?
93それも名無しだ:2005/08/04(木) 14:10:13 ID:me7JmJ3T
>>92
レス先のとおり、サテライトキャノンを装備してる香具師だが
94それも名無しだ:2005/08/04(木) 14:49:30 ID:D1iLlA5W
【中川翔子・栗山千明】
加藤夏希が出たのでこの二人が声充てる可能性が有りそう

ちなみに加藤夏希の声は… オルガ・シャニぐらいのレベル
95それも名無しだ:2005/08/04(木) 14:52:43 ID:VjDOJwzC
>>92
ギャルゲー「みずいろ」に登場するヒロインの一人・小野崎清香。
髪に馬鹿でかいリボンをX字に結んでいてまるでガンダムXの背部リフレクターみたいなので
そういうあだ名がつけられた…と思いきや、
ファンディスクでは本当に月からのマイクロウェーブ受けてサテライトキャノンぶっ放してたりするw
(それが>>81の内容)

確信犯かスタッフ。
96それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:05:13 ID:Vdr4DnQj
【このスレの>>1
もう100レスにもなろうというのに、うんこ呼ばわりされただけで
誰からも乙と言ってもらえない可哀想な子。


>>95
俺はバルネコやるまでアレをローター代わりにして
空を飛ぶものとばかり思ってたぜ。
97それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:05:36 ID:j63+oHli
【イデオン】
F完のころに比べれば非常に扱いやすくなった
がガン&ソードを出せない人が続出する機体
原作未見の人が初めてイデオンガン(MAP)を使ったら噴くのは間違いないだろう
98それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:41:09 ID:eC2EkGOp
【ゴルディオンクラッシャー】
演出がどうも地味なのはいいとして1MAP1回という制限のわりに
あの性能だとどうにも強い気がしない

【スパイラルドリル・ストレイトドリル】
サルファだと使用不可能
おかげでパパパとドリル対決が出来ない

【Jフェニックス】
デモに出しといて隠しってどうよ?
確かに隠しになるのも分かるくらい強いけどさ
99それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:42:44 ID:pY67PiRF
【フィニッシュ演出】
ニルファのダイゼンガー、ハイベリオンなど一部の技にあった戦闘演出。
その武器で倒すと、ダメージ→移動→爆発ではなく、そのまま消滅してしまう。

今回サルファでは大幅にその演出が増加しており、各作品主人公は殆どの最強技が
何らかのフィニッシュ演出を持っている。
個人的に、フィニッシュ演出が始まるとパチンコの確変確定のような嬉しさがある。
100それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:46:15 ID:W4LCrokd
>98
クラッシャーの肝はMAPだから
単体では割に合わんのは当然
101それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:56:24 ID:VEt8SjUI
>>99
敵撃破→「敵機撃墜!」
………マクロス組チャロン組テラカッコヨス!!
102それも名無しだ:2005/08/04(木) 15:59:57 ID:eC2EkGOp
>>99
何故かアストラのZ・Oサイズにあった時は笑った
何でそんな地味な武器に設定してあるんだかw
103それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:06:53 ID:o7xSRS22
種キャラにタマってついてんの?
みんな去勢されたみたいな顔してる。
104それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:08:13 ID:XieSE/1b
>>102
ニルファのデスサイズの通常ビームシザースみたいなもんだろう
105それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:20:56 ID:Vdr4DnQj
>>99
ダイターンクラッシュはSFC時代からの伝統な訳だが。
106それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:21:24 ID:UQYOxwMw
【アストナージ】
伝説のメカニックらしい
AAの職人コジロー・マードックが言っていた。
107それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:26:17 ID:5O9sqeNR
>>105
ダイターンクラッシュはたしかにとどめの時しか発動しないけど、
穴あいたあとまた戻って普通に爆発するから>>99のとは違う気がする
108それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:27:25 ID:o7xSRS22
アストナージってなんでスパロボで神格化されてるんだ?
原作はZ、ZZ、逆シャアまで見たが特に印象に残らなかったのだが・・
109それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:32:06 ID:XieSE/1b
F完で奴が来ると10段階改造が出来るようになったのが始まりな気がする
110それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:32:55 ID:U7tADvsJ
【勝手に改蔵の内表紙】
絶望先生でも痔を出したりとオタネタに事欠かない久米田康治。
前作「かってに改蔵」では、単行本の内表紙に様々なロボと登場人物「坪内地丹」の合体ネタを描いていた。
内訳はレイズナー、エルガイム、ガイバー、ヤッターワン、デンドロ等など全20体。
21巻からは水木しげる風妖怪ものになった。
個人的に白眉は18巻、下半分がブリーフになっているハロ地丹。
111それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:33:51 ID:U4wcyDC/
やっぱり「F完」のあのイベントが聞いてるんだろう。
アストナージが帰ってくると同時に10段階改造可能になって、
しかも6〜10段階の数値の上昇具合がシャレになってないっていう。
112それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:34:05 ID:gZEvLLez
>>108
ヒント:バーニィがザクヲタ
113それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:39:32 ID:XieSE/1b
【アストナージ】
最近は影が薄い。
ニルファではルート限定だしインパクト・MXでは登場しない。多分グレンダイザーに近づいて死んだんだろう。
サルファではどうなってるのか気になる
114それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:43:09 ID:KHSl7oOb
【さよなら絶望先生】
マガジンで連載されてる久米田康治の漫画
今週は同人誌をネタにした話だったが、さりげばく種ネタがでてきた。
主人公のクラスの同人女が、「私は、アス×カガ派ですけど」なんていったり、
劇中のコミケで売ってた「HATUGA」という同人誌の中で、
どう見ても、イザークとディアッカな2人がウホッな関係になってた。
ちなみにこの2人のクラスの名前がザフトw。
シンそっくりな奴もいたが、アニメと同じで、いるだけで何もしてない。


115それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:48:19 ID:ah+4DhgN
【ロンギヌスの槍】
Fの頃からはやく零号機につかないかと言われつづけて今回遂に入手
弾数1のグレートブースターみたいなあつかいだが小隊システムの恩恵で精神補給もちもかなり出せるのでそんなに気にはならない
まぁ綾波に熱血系がないのは痛手だが・・・それ以上に途中で消滅orz
116それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:53:44 ID:ZwFYCPnH
>>115
余談だが、Fにおいてもデータ上だけの存在として零号機の武器として存在する。
PARなどで零号機に無理矢理使わせようとしてもフリーズするが、当時の一部プレイヤーはF完結編では使えるだろうと期待を寄せていた物である。
117それも名無しだ:2005/08/04(木) 16:54:32 ID:s5hodgB6
>>116
有名すぎ。
118それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:03:05 ID:izTFPksB
>>115
どうせ離脱するんでしょ。と考え、びた一文、一PPたりとも与えなかった私が来ましたよ。
二週目はフル改します。
119それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:03:08 ID:8Unf/Ew4
【サルファのラスボス】
歌でダメージが入る
おかげでバサラで歌い倒す事が可能
ボンバー!
120それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:07:43 ID:izTFPksB
>>119
今回のラスト面の一連のイベントを見て、真っ先にマザーを思い出した。
121それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:17:52 ID:XieSE/1b
開発者の祈りが通じて・・・って奴か
122それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:23:50 ID:oi1v87b5
全宇宙の悪意が集結している割には
歌一つであっさりと形勢が逆転するという悲しさ

まあジーグいたし
123それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:34:51 ID:/Axqu2cI
バサラの歌=清めの音
熱気バサラ=音撃戦士なんだよ、きっと
124それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:36:22 ID:TB+z2aCW
>>114
そういえば久米田氏の漫画には
アスカガにとってキラカガはスルーだったかアウェイだったか〜
そんなネタがあったという話を見聞きした記憶が。
今ではキラカガの人は一部の人を除けばいなくなったでしょうけど。


【種割れ暴走(仮)】
負の感情にとらわれてSEEDを発動させた状態。
キラとアスランが「うああああああっ!!」「うおおおおおおっ!!」と叫び続けます。
125それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:36:39 ID:ZwFYCPnH
>>123
ギターが効かない奴が出るとバサラもドラムをやったりしますか?
126それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:39:13 ID:hs7HmyHs
久米田氏のネタはウイットが効いてて良質だな。
あれほど社会風刺に長けた知的なネタを書けるやつは少ない
127それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:42:28 ID:cvwuON9x
【相良宗介】 出展:フルメタル・パニック

このたび目出度く「スーパーロボット大戦J」に参戦が決まった
フルメタの主人公。おそらく日本人なのだが、中東の紛争地域の
真っ只中で育てられたため一般常識に欠ける。

陣代高校へ転入した当初は、学校中に監視カメラやトラップを仕掛け
不審物があれば即爆破、不審人物が接触すれば捕獲して尋問を行うなど
異様な行動を繰り返していたが、護衛対象である「千鳥かなめ」と
接していく内、それなりに一般人らしくなってきた。
が、やはりそれでも変人の部類に入る。

どの国にも属さない秘密の軍隊「ミスリル」に所属し、階級は軍曹。
「ミスリル」の主力であるAS(アームスレイブ)と呼ばれる人形強襲兵器の
操縦技術を買われてスカウトされた経歴を持つ。
同僚のクルツやマオが操縦する「ガーンズバック」以外にも、宗介は
「アーバレスト」と呼ばれる、特殊な装置を搭載したASを任されている。

唯一ともいえる趣味は釣り。
128それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:49:39 ID:/Axqu2cI
>>125
ドラムと言うかあれ太鼓
129それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:57:03 ID:TB+z2aCW
【フルメタル・パニック】
富士見ファンタジア文庫で継続発刊中のライトノベル。

ストーリー:
戦場で人型兵器"アームスレイブ"が幅をきかせる現代。
いかなる国にも属さずに各国の地域紛争を治める秘密の傭兵組織"ミスリル"は
ミリタリーバランスを崩しかねない程の"ブラックテクノロジー"と関わりのある少女"千鳥かなめ"の護衛のため
彼女のクラスにエージェントとして"相良宗介"を送り込む。
しかし、幼い頃から紛争地帯を渡り歩いてきた彼は、平和な日本でははた迷惑な戦争ボケでしかなかった。

以前は雑誌"ドラゴンマガジン"に日常の騒動を描いた短編を掲載し文庫で本編を取り扱っていたが、
最近は短編を休み雑誌に本編が掲載されている。
130それも名無しだ:2005/08/04(木) 17:58:57 ID:cvwuON9x
【クルツ・ウェーバー】 出展:フルメタル・パニック

相良宗介の友人にて同僚の青年。階級は宗介と同じく軍曹。
金髪碧眼、均整の取れたプロポーションはモデルを
やったこともあるほどなのだが、いかんせん性格が下品。

少年時代を日本で過ごしたため、日本語が堪能であり
日本文化の流行にも敏感である(カラオケで最新曲が歌えるほど)
かなめの護衛で日本に来たときに陣代高校の生徒をナンパしていたり
偽ハイジャックの時は生徒を落ち着かせるためにライブをやったりした。

経歴に不明な部分は多いが射撃、特に狙撃においては天才的な
腕を持つ。部隊でのコードネームは「ウルズ5」(宗介は「ウルズ6」)

【メリッサ・マオ】 出展:フルメタル・パニック

宗介・クルツをまとめるチームリーダー。コードネームは「ウルズ2」
階級は二人より上で曹長。
中国系アメリカ人で、米国空軍の高官だった父親への反感から
海軍(空軍とは犬猿の仲)へ入隊した経歴を持つパワフルな姐さん。

現場指揮官としての能力が高く、作戦を立案することも多かった。
TDD艦長のテッサを妹のように可愛がっており、同じコテージで
寝泊りしている。

かなりの美人のためクルツが何度か手を出そうとしたり、写真を盗撮して
売りさばこうとしているが成功した試しはない。
131それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:05:11 ID:izTFPksB
>>121
よく勘違いされるが、ギークに止めを刺すのは、途中で自分の名前を入力する機会があり、その時に入力した名前が最後に祈りを送る。
それをしないと「いといしげさと」が止めをさす。なのでいきなり自分の本名が出てきてびびった。
132それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:05:42 ID:oi1v87b5
133それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:08:50 ID:Tqv4qYzo
マオ姉さんが入隊したのは、海兵隊でなかったか?
134それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:13:50 ID:Vdr4DnQj
海兵隊だな。(デイ・バイ・デイP137)
まあ、海兵隊は分類としては海軍の持つ陸戦隊だから、間違っては無いが。
135それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:14:39 ID:bhBEyRZ6
>>130
クルツが6でセガールが7じゃなかったけか
136それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:19:47 ID:Vdr4DnQj
>>135
クルツが6でソースケが7。
5はサンダラプタ。
137それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:21:40 ID:B38mki3b
フルメタの話やめね?
あれは軍事SFであってロボットアニメではないんだから、
今回参戦できたことが特例中の特例。
軍事兵器であるASと子供騙しなアニメのロボットを混同するのはちょっと。
138それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:23:21 ID:pY67PiRF
知らんがな。
139それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:23:25 ID:0j4FTfY8
アンチ種、アンチガガガの次はアンチフルメタかよ
140それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:25:00 ID:DCEHY5bM
やばい クオリティタカス。
正直、大して変わらんよ
141それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:26:53 ID:Tqv4qYzo
旧日本海軍の陸戦隊と違って、海軍と海兵隊は別個の組織だ。

米軍は、陸・海・空軍に、海兵隊を加えた4軍からなる組織。
海兵隊自体、一度解散したとはいえ米国独立時からある、由緒正しい軍だね。
まあ、独自の教育機関が無いせいで、士官は他のところから融通してもらっている
けど。
142それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:28:25 ID:Vdr4DnQj
>>141
ん? あ、しまった。
米軍の話だった。スマソ
143それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:28:44 ID:/Axqu2cI
【アンチ種】【アンチガガガ】【アンチフルメタ】【アンチナデシコ】

コイツ等の共通点は 人の話を全く聞かず自分の意見を他人に押し付ける事。
空気すら読まずに書き込み、少しでも絡んでいるスレなら何処にでも現れるためタチが悪い





今度借りてこようかな・・・・・フルメタのDVD。
144それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:29:37 ID:B38mki3b
>>143
できれば原作も読んだほうがいい。
現実の戦争を知れる。
145それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:31:26 ID:TB+z2aCW
【林水敦信:はやしみずあつのぶ】
陣代高校3年、生徒会長。
知的で怜悧な風貌をしており、実際その通りに物事を進めるが
その下にはしっかりと他人を思いやる心がある。
東京における宗介のよき理解者の一人であり、彼の不始末を文句も言わずにおこなったり、
諍いを解決するために憎まれ役を買って出るなど人格者である。
が、裏工作が得意であり、生徒の権限を守るための人脈や他人の握られたくない秘密には事欠かない。
明晰な頭脳故に本来はエリートコースを進むはずだったが、
とある事件をきっかけに周囲の反対を押し切って陣代高校に入学、
そのドロップアウトからそれまで親しかった者達とは断絶状態にある。
自称苦学生。


【ボン太くん】
POではなくBO。
とある遊園地のマスコットキャラクター。
ある事件で正体を明かせなかった宗介は自分の姿を隠すためにぬいぐるみを強奪。
関係者に追い回された後に持ち逃げしてしまう。
外見を気に入った彼はその後あれこれと改造し、
着ぐるみから対暴漢装備、果てはASクラスの最新技術を応用した対テロリスト装備にまでパワーアップさせる。

ちなみにこの存在がスクラップド・プリンセスの作者の関心を呼び、同作にてスーピィくんを登場させた。
146それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:33:14 ID:TB+z2aCW
× 彼の不始末を文句も言わずにおこなったり
○ 彼の不始末の処理を文句も言わずにおこなったり
147それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:36:22 ID:6DjGI1XE
>>143
第一期は戦闘多し、結構面白いが資金不足らしくてロボット戦があまり動いてくれない
ふもっふは学園ラブコメで行くってことなので戦闘は無し、ギャグ一直線だがかなり面白い
作画にしても動画にしても高いレベルでまとまってて話も面白い
148それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:36:33 ID:Tqv4qYzo
>>145
アニメ版だと、マイアミ警察で何着か運用されているんだっけか?
149それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:36:41 ID:pY67PiRF
【フルメタ厨】
高々ライトノベル一作で現代戦争を知ったかぶりする連中。
あくまで入り口の一つで、その後如何学ぶかか問題だろうに。
150それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:38:44 ID:B38mki3b
>>149
あのレベルでラノベと言ったら失礼だ。
立派な文学。
151それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:40:27 ID:0j4FTfY8
>>143先月、今月と初代フルメタのDVD-BOXが発売され(て)るので、そちらも参考に。
後、ふもっふは5巻の女神の来日〜温泉編〜だけでも必見か
152それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:41:25 ID:B38mki3b
フルメタの小説ってヘタなベストセラー小説より売れてるんだよな。
153それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:42:58 ID:0j4FTfY8
【サルファの合体原種】
下半身の部分が腸というよりトグロなウンコにしか見えなくて困ってますが、どうしたらいいのでしょうか(´・ω・`)
154それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:44:54 ID:XieSE/1b
これが勝利の鍵だ!
つ戦闘デモオフ、能力も見ない
155それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:45:53 ID:pY67PiRF
【サルファのゼルエル】
なんだかモフモフポヨンポヨンしてそう。
156それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:47:57 ID:/Axqu2cI
>>147-152
良し、俺も小説とアニメを見てフルメタ厨の仲間入りするぞ!!w

【フルメタル・ジャケット】
フルメタル・パニックのタイトル元となった戦争映画(なんだと思う)。
ネタとして見ても真面目に見ても楽しめる名作で、
「ホント戦場は地獄だぜー!フゥハハハー!!」と言っているAAの元ネタでもある。

とにかく後半割と普通だが序盤の出来は神そのものである。


パパとママはベッドでゴロゴロ〜♪
157それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:53:05 ID:Tqv4qYzo
【パンツ割れ】 フルメタルパニック・ふもっふ

 クルツの壮絶な死に様を目の当たりにした、宗介の友人の風間君が目覚めた
特殊能力。元ネタはもちろん種のアレ。
 パンツ割れ発動中の風間君はフリーダムガソダムの雄姿を髣髴とさせるような
全方位射撃とガソダム特有の見事な着地を見せてくれた。
 爆炎を潜り抜け、彼がたどり着いたその先に待つものは――。
158それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:54:16 ID:B38mki3b
相良軍曹が気弱なラグビー部員を戦闘狂集団に洗脳する話はまんまフルメタルジャケットのパロだったね。

【フルメタル・ジャケット】

強烈な台詞の数々がいまだにネットなどでネタとして人気があるが、
実は一番の功績は日本語字幕を担当した原田真人氏にあるのではなかろうか。
英語の原文の勢いをそのまま再現した字幕は見事の一言である。
彼が字幕を担当していなかったらここまで流行らなかったといってもあながち過言ではないであろう。

ちなみに当初は戸田奈津子氏が字幕担当するはずだったが
あまりの出来のひどさにキューブリック監督が激怒、
原田氏に交代になったといういきさつがある。
159それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:54:50 ID:VbHGyhir
フルメタといえばラグビー部を鍛えなおすエピソードで爆笑したな
ちょうどジャケットのほうのネタがあるやつだし


しかしアレだな>>143に上げられた作品のアンチは虚空の彼方に葬り去りたいくらいウザイが
信者も似たようなものだな
だからこそ厨と言われるわけだが
160それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:55:58 ID:usVFIxOf
【NTV】
著作権にはうるさいテレビ局。
新スパロボにレイズナーが参戦したときも
放送したのは11年前にも関わらずクレジット
ももっていた。
そのしつこさはメーテレ以上だと思われる。
161それも名無しだ:2005/08/04(木) 18:58:19 ID:/tNgZcGo
【陰陽大戦記】
夕方の時間帯に
ツインテールツンデレ幼女巫女の触手プレイを流す素敵アニメ
162それも名無しだ:2005/08/04(木) 19:03:55 ID:izTFPksB
>>161
テレ東は触手OK…だよな。ポケモンも触手あるし。
163それも名無しだ:2005/08/04(木) 19:06:26 ID:BoT7MTfe
俺も漏れも!
【フルメタル・ジャケット】
監督:スタンリー・キューブリック。
舞台はベトナム戦争下のノースカロライナ州パリス・アイランドの海兵隊養成所。

主人公、というか語り部であるジョーカーは教官のハートマン先任軍曹の苛酷な指導の元、
8週間のカリキュラムの中で殺人機械へと変わっていく。
しかし卒業前夜、ハートマン軍曹に目を付けられシゴキを受け続け自業自得からイジメにも遭ってしまった
ゴーマー・パイル(ほほえみデブ)ことレナードは精神に異常をきたし……。
というのが肝となる前半部。

後半部は軍の情報誌の編集者として戦地に配属されたジョーカーが、取材の中
仲間の死を経てベトコンの少女を殺した後ミッキーマウスマーチを歌って帰還するような『完璧な兵士』となっていく姿を描いている。

ちなみにクサレ映画オタである俺たちのアイドル・ハートマン軍曹については
ttp://www.hcn.zaq.ne.jp/ganso/neta/sergeant01.htm
に詳しい。

ちなみに、フルメタル・パニック!においては短編の「やりすぎのウォークライ」にて
ソースケがマオから伝授された「海兵隊式罵り言葉手帳〜恥ずかしがらずに大声で読もうね(はぁと」を
参考にしてF言葉(F××Kを多量に使うスラング)でラグビー部を罵り倒し
花を愛でるような心優しき男たちをむくつけき兵士として覚醒させてしまった。
無論、放映時は洒落にならないくらいに罵りに(ピー)音が被されていた。


というか、フルメタル・パニック→フルメタル・ジャケットの逆スライドをした奴は手を挙げろ  ノシ
164それも名無しだ:2005/08/04(木) 19:09:50 ID:izTFPksB
【フルメタル・アルケミスト】
鋼の錬金術師の英訳タイトル。

OK。みなまで言うな。
165それも名無しだ:2005/08/04(木) 19:10:37 ID:BoT7MTfe
あ、やべ。>>163

×主人公、というか語り部であるジョーカーは
○主人公、というか語り部であるジョーカーをはじめとする新兵たちは
にしてくれ。

ちなみに、ハートマン軍曹はガイドライン板においてもアイドルなので間違えない様に。
あと、リー・アーメイの前にハートマン軍曹役に配役されていたのが
「ホント戦場は地獄だぜー!フゥハァハハハー!」でおなじみのドアガンナーである。
166それも名無しだ:2005/08/04(木) 19:12:20 ID:B38mki3b
【フルメタル・ジャケット】

実は映画版は原作ストーリーの途中までしかやってない。
続きが知りたい人は原作をどうぞ。
167それも名無しだ:2005/08/04(木) 19:17:18 ID:iA3dFHIy
【イデオン】
今回、全方位ミサイルだけでやっていける
最終話ではゲージが減らないから、鉄壁必中をかけて突っ込むだけで楽勝
168それも名無しだ:2005/08/04(木) 19:21:57 ID:MAZlLS7u
【サルファのゼルエル】
 
登場時は気力が低いのでA.Tフィールドが発動できない困ったちゃん。
169それも名無しだ:2005/08/04(木) 19:28:47 ID:oXluwfiI
【フルメタル・パニックの世界観】
 この世界においてはソ連は健在であり、ミスリルの敵の一つがKGB(旧ソ連の諜報・秘密警察機関)だった。
 また、アフガニスタンでソ連が勝利していたり、ゴルバチョフが暗殺されていたりしている点が異なっている。

【KGB】
 ソ連ソ連国家保安委員会の略称。
 宗介の宿敵ガウルンを雇っていた。

 スパロボではソ連が登場しないと思われるので、KGBの役目はブルーコスモスあたりが務めるだろう


170それも名無しだ:2005/08/04(木) 19:44:46 ID:/PHKWKHP
【フル改造ボーナス】
過去のスパロボでは地形適正を宇宙Sにするのが定番だったが
OG2で機体別にその機体、もしくはパイロットの特性を伸ばすものが設定されそれを選ぶのが最もよいといわれた。

さて、サルファでは…
と思ったら地形適正はAになっていた。
コレには困った、地形適正AではSに比べていまいちお得感がない
いっそスーパー系は装甲、リアルは運動にしてやろうか…とまで思ってしまう。

まぁ悩むのが面倒なので結局は全員宇宙Aにしてしまうが。







実際問題みんな何にしてる?
171それも名無しだ:2005/08/04(木) 19:47:09 ID:VbHGyhir
機体によりけり
GGGGやキングJダーとかガンバスターみたいに当たってバリア発動させる機体ならバリアコスト0でも良いかなと思ったり
172それも名無しだ:2005/08/04(木) 19:47:50 ID:Vdr4DnQj
>>170
お得感が薄いので無理にフル改せず、必要な能力だけ上げて資金温存してる。
つか、今回宇宙B以下なのってボロットとかゲッター3くらいだろうに。
173それも名無しだ:2005/08/04(木) 19:58:56 ID:bvGKLKaT
【マクロスでの天才】
マックスがそうである。
彼は天才的な操縦の腕の持ち主である。
強いのは天才だから。若く見えるのは天才だから。
とにかく天才なのである。
エキセドルよりはやく出世したのも統合政府主席補佐官を救出したり
実績を叩き出していたからだろう。
マクロスワールドではマックス最強。
174それも名無しだ:2005/08/04(木) 20:01:03 ID:1NhiSQkV
>>170
フル改造してないですなあ
そんなに金の余裕が無いし思い入れのあるのも無いから

【熟練度】
いつもクリアするとき初めは全狙いしてるけど
なんだかα外伝みたいな隠し面が無さそうっぽいのかな

7ターン以内に230撃破は思ったより楽だったけどパルマー本星のはどれもしんどい
175それも名無しだ:2005/08/04(木) 20:02:38 ID:oV8Z05Uh
【シズラー】
F完ではシズラーブラックと表記されていたが、α以降はシズラー黒。
トップDVDの映像特典「シズラープロジェクト」で「シズラーブラック、シズラーホワイト、シズラー銀(ぎん)」と呼ばれていたので銀に表記をあわせたのか。
シズラーシルバーじゃダメだったのだろうか。
176それも名無しだ:2005/08/04(木) 20:07:46 ID:1NhiSQkV
【バスタートマホーク】
あっちのトップをねらえみたいには攻撃せず、斧を二本くっつけて攻撃した
具体的にはあっちは両手に一本ずつ持って竜巻みたいにグルグルグル(ry
177それも名無しだ:2005/08/04(木) 20:17:34 ID:hLhVvzoC
【スーパーキ●ガイ大戦】
スパロボJのこと・・・
マサキ、ゴステロ、種キャラが競演するとなるとどうなるのだろうか・・・
178それも名無しだ:2005/08/04(木) 20:20:01 ID:DWkhBeoo
>>177

こうなる↓

    ,>-、_       `ー、;;;;;;|::... `ヽ,
   /:::..{ ̄`ヽ,_ |      }_ノ ̄`、  ヽ
  ./:::...,ri   |::`~'  〕 _,,,-一!    :i   i
  {:::....{;;;\_ノ}    ´~|:.{ `、 i     :i   l
   !:...(_);;;;;;ノ.:i     |:r!、_ハi   ..::}  :i
  _}_::...`ー´、ノ     |:|;;;;ノ.:! i::.....:::ノ  :i
   `ー-、;;;ム     |0-'.::i ト--'´  ..::/
 ´"''~゙゛、、,r-一ー、   !、;;;;/ i ゙゛   ::ノ
      /:     'v´ ̄`ヽ 、L_;;;-ー´
\/   {::.         `,゛ `,
::../\   '、::..    ,i::..    ノ   i
::::::,-一、..  `ー-一´`ー-一'´  /
:::/;;;;;;;;;;;`ー、_:::::::::::..._ノ_::::::_ノ´
`|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、;-、_;-´;;;;;;`i´ 
 !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;へ;;};;;;;;`i;;;;;;;;;;;;;}\
179それも名無しだ:2005/08/04(木) 20:22:28 ID:oi1v87b5
【戦争】

ロボットアニメには欠かせない設定の一つ。
これのでないロボアニメなんてパトレイバーぐらいじゃねえの?
というぐらいたくさんの作品で使われている設定。
しかしエヴァンゲリオンのような非人間との戦いは戦争なの?
と言われると返答に困るので油断は出来ない。
よく使われてはいるが扱いの難しい設定でもあり、
適当に人を殺してみてもただの虐殺アニメだし
その逆をやると戦争やってるくせに人死ななさすぎと怒られる。
描写の仕方で「こんなの本当の戦争じゃないよ」と怒る人々も多いが、
アニメ作ってる世代で戦争を体験した人は数少ないだろうし、
我々視聴者はなおさらのこと。本当の戦争を知る機会すらないのである。


唯一言えることはアニメなんだからとりあえずキャラやロボットにハァハァしてればいいんだよってことだ。
180それも名無しだ:2005/08/04(木) 20:25:46 ID:eamlv44i
【日本の夏 ○○の夏】
元ネタは、「日本の夏 禁鳥の夏」
禁鳥の夏限定CMのいちフレーズである。
毎年夏になると、おなじみの歌と蚊取り線香と浴衣美女が登場し、
ナレーションが「日本の夏 禁鳥の夏」で締め、最後に花火文字で「KINCHO」と出る。
おそらく相当歴史あるCMと思われ。

んで、今回第3次スーパーロボット大戦αのCMとして見事に使われた。
フレーズは「日本の夏 スパロボの夏」。最後の花火文字は「スパロボの夏」
181それも名無しだ:2005/08/04(木) 20:27:13 ID:FsYEI4KN
【ミスリル】

1.フルメタルパニックに出てくる組織

2.指輪物語を筆頭にファンタジーに出てくる銀に近い超金属。
 類似品にオリハルコン、アダマンタイト等がある。

3.FFUに出てくる帝国軍が使う金属。
 反乱軍はそれが無かったから負けたらしい。
 洞窟でサージェントが最後の一個を守っていたが、
 何故か反乱軍はその最後の一個で大量の武具を量産した。
 反乱軍の鍛冶屋恐るべし。
182それも名無しだ:2005/08/04(木) 20:28:40 ID:eamlv44i
>>181
強度は鉄より硬いし、魔法の耐性もあるんだっけ。
183それも名無しだ:2005/08/04(木) 20:29:08 ID:/Axqu2cI
>>181
>3.FFUに出てくる帝国軍が使う金属。
  反乱軍はそれが無かったから負けたらしい。

何その機動戦士
184181:2005/08/04(木) 20:30:41 ID:FsYEI4KN
>>181
追記、
反乱軍の廃院の原因ははボーゲンが裏切ったとも言ってた。
ミスリルなのかボーゲンなのかはっきりしろや。
185それも名無しだ:2005/08/04(木) 20:31:29 ID:AzUfR9+J
【にせえなり】
フォビドゥンのパイロットシャニ・アンドラスと担当の声優宮本(後に改名して宮元となる)のあだ名

きっかけはSEEDとほぼ同時期に放映されていたボブ(=ボーイズ・ラブ)アニメ
「D・N・エンジェル」の宮本が歌うOPテーマを誰かが

「なんかこの歌の声ってえなりかずきにに似てねー?」

って言ったのが最有力候補。
186それも名無しだ:2005/08/04(木) 20:38:39 ID:U7yD+iY5
【ミスリル】

当時フルメタのファンだった私は
MXで自軍の名前をミスリルにしたのだが
ナデシコのミスマルさんと紛らわしくて困ってしまった。
187それも名無しだ:2005/08/04(木) 20:45:05 ID:sTg/f1vF
>>170
今回はバリアコスト0かコスト-0.5が妥当だと思う
188それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:00:42 ID:GEtQMMWp
【フルメタルパニック】
 同時テロで放映開始が延期したフルメタルパニックのパクリロボットアニメ。
【スパロボJ】
 既存作品を世界観にしたのは3回目じゃね?
【水木一郎】
 ラスボスの中の人で重度のゲームユーザー。本人いわく「インベーターの頃からやっていたとのこと」。
スパロボは第3次の頃からプレイ。XBOXは持ってないようだが360で発表されたので恐らく360は買うと思われる。

189それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:03:22 ID:pWSSkqW5
【富士見ファンタジア文庫】

フルメタル・パニックの刊行元・・・って言うのかな?
代表作はスレイヤーズ、魔術士オーフェン、封仙娘娘追宝録など。
ちなみに最近ドラゴンマガジンで創聖のアクエリオンの連載が始まった。
関係ないけど。
190それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:04:17 ID:/Axqu2cI
なんか混迷してるな・・・・・・

【全日本妹選手権 第五巻】
古本屋(ブクオフにあらず)で立ち読みしてたら
作品内作品としてガンダムやレイズナーみたいなロボットに
しりあがき寿風のキャラが乗ってア・バオア・クー攻防戦よろしく最終決戦やって
巨大綾波モドキが出てきてイデが発動すると言う珍妙なアニメが出てきた。

意味不明+爆笑した
191それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:32:42 ID:oi1v87b5
まさにカオス
192それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:32:54 ID:/Lzx6W9C
フルメタルパニックって漫画もあるけど、話はラノベと一緒?
原作知りたかったらラノベだけでいいの?
193それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:37:41 ID:ymrXK3uw
アニメって長編三巻までだっけ?
マンガも基本的には同じだけど、俺は小説の方をオススメする
194それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:38:14 ID:U7yD+iY5
>>192
ラノベをおすすめする。
漫画では今日の国際情勢や現代戦争について学べない
195それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:39:00 ID:ymrXK3uw
ちなみに、馬面の方が原作に忠実で、萌え絵に失敗したような方は漫画オリジナルギャグだったと思う
196それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:40:17 ID:oi1v87b5
>>194
小説でそんなん学ぶなよって怒られそうだな
197それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:40:17 ID:UEgny4UL
国際情勢とか言ってるやつは釣りか?
198それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:42:09 ID:U7yD+iY5
小説くらい読めよ。文学は無駄にはならんぞ
フルメタは特にいろいろ学べる
199それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:42:42 ID:/Lzx6W9C
レスありがとう。
アニメはwowow映らんし、ラノベ読んでみるかな。
200それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:44:58 ID:Pzy2pdTL
>>197
IDかぎり複数いるっぽいのが恐ろしいよな・・・。
文章のクセがいつもの種厨に似てるような気もするけど。
201それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:49:12 ID:E9izHCNw
種厨やアンチ種厨やフルメタ厨を装ったただの夏厨だろ。
多分同一人物。
202それも名無しだ:2005/08/04(木) 21:53:14 ID:D1iLlA5W
>>馬面の方
でも漫画の作者は蛙
203それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:02:32 ID:oi1v87b5
>>198
落ち着け、ライトノベルは確かに文学の範疇には入るだろうが
どちらかといえばエンターテイメントだ

同じSFモノなら俺は宇宙の戦士をすすめるがね
204それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:04:07 ID:cvwuON9x
ラノベの構成は、長編本編と学園コメディメインの短編で
構成されており、タイトルに数字が入っている方が短編。
数字が8まで来たので続きのタイトルが心配である。

【ウィスパード】 出展:フルメタル・パニック
「囁かれるもの」などの呼ばれ方をする一部の人間。
自分の意志・知識とは関係なく、膨大な情報を脳内に秘めており
それらは現行ではありえないほどのオーバーテクノロジー情報を
もっているため、軍事目的での誘拐&人体実験が行われている。
そのシステムは未だに解明されていない。

【テレサ・テスタロッサ】 
ミスリルの主力である潜水艦「トゥアハー・デ・ダナン」の艦長で
階級は大佐。プラチナブロンドの癖のある長髪を三つ編みにした
小柄な少女。

高校生と言ってもいい年齢なのだが、世界有数の科学者以上の
知識を持つだけでなく、「ウィスパード」であるがために
現行ではありえない知識を持ち合わせている。

地位や知識のせいで年齢以上に落ち着いた雰囲気を持っているが
実状は「ドジっ娘」である。好意を寄せているサガラ軍曹(宗介をそう呼ぶ)の
前で失態を演じようものならパニックに陥り、運動神経が皆無なため
走ったそばからこけて辺りの物をなぎ倒す。

短編にて高校に一時編入していたが、体育の時間のプールであっさり
溺れるという、潜水艦の艦長にしては珍しいことをやってのけた。
低血圧のため寝起きが悪く、ルームメイトのマオには「寝起きの奇行」として
認知されている。酒癖が悪く、記憶を失うほどの酒乱になる。

【トゥアハー・デ・ダナン(TDD−1)】
ウィスパードから得られた科学技術を詰め込んだ潜水艦。
現行の軍隊のシステムでは捉えられないため、幽霊と
間違われることも多々あった。

陸戦部隊のASと輸送用ヘリを複数搭載可能な潜水母艦だけでなく
単体での戦闘能力も侮れないものを持っている。
緊急時のシステムとして、ウィスパード(想定されているのはテッサ)一人でも
艦を運用・操作できるようになっている。

ミノフスキークラフトで空を飛び、スラスターモジュールで宇宙に出るのか?
205それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:09:18 ID:oi1v87b5
ラー・カイラムが銀河中心部で戦えるんだ、その程度のこと造作もないぜ
206それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:09:54 ID:sLvUQH/r
これでフルメタはWやUCみたいに戦争をリアルに描いている
種とは大違いだ とか言ってくれれば・・・
207それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:13:08 ID:lQrFf/gd
>>204
待て!テッサは溺れていない。潜水しただけだ。
あれは宗介が溺れたと勘違いして飛び込み溺れたんだ。
彼女の地形適応は海適応Sで他がD以下なだけなんだ
208それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:14:09 ID:D1iLlA5W
>>これでフルメタはWやUCみたいに戦争をリアルに描いている
うはwwwwwwwwww
209それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:14:46 ID:pY67PiRF
なんのこっちゃ
210それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:15:39 ID:BDeDZo9g
【サルファのゼ・バルマリィ帝国】
MAPWの国といってもいい。
例の赤い奴を筆頭に
ズフィルード、ヘルモーズ、さらに大ボスまで装備。
移動後も平気な顔して撃ってくる奴もいるので泣ける。
211それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:17:06 ID:TI+8Khjw
フルメタって本当リアルな戦争ものだよな。
戦争のなんたるかを真正面から描いてる点では
UCやWに通ずるリアリティがある。
ガンダムと違って現実の国際情勢の勉強にもなるしな。
それに比べて種の非現実さといったら・・・
212それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:19:39 ID:cvwuON9x
メインヒロインについて誰も何も言わないのはなぜだろう。

【千鳥かなめ】 出展:フルメタル・パニック
ヒロイン。短編においては巻頭に「一応」が付く。
父親は政府のお偉いさんで、母親は既に死去。
妹は父ともに海外で暮らしているため、マンションで一人暮らし。
帰国子女なため、一般的な女の子と比べると活動的で積極的。

「ウィスパード」であるため様々な組織から狙われており、修学旅行の
途中でクラスごとハイジャックに会い、北○鮮に連れて行かれたり
クリスマスパーティ-の豪華客船がテロリストに占拠されたりした。
(そのため護衛として宗介&クルツ&マオが派遣された)

陣代高校においては2年生にて生徒会副会長を勤める。
学園内における宗介の暴走のストッパーとしてハリセンを振り回す姿は
戦いの女神のようである(保護者と言うより飼い主である)
容姿端麗・成績優秀・運動神経抜群なのだが、勝気でノリのよい
姉御肌と言うより兄貴分、さらに言うとオッサン気質なので
異性からの人気はイマイチである。

料理も上手く、軍用食ばかりであった宗介は彼女のカレーライスに
ひどく感動した模様で何度かご相伴に預かっている。
イベントで一時的にTDDのパイロットになれるか?
213それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:20:30 ID:Pzy2pdTL
>>211
呼ばれて出てくるとは律儀なヒトだな。
ちょっと好感もっちゃうよ。
>>5
214それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:22:42 ID:a2IW2Dh1
>>213
志村ー、>211の目欄、目欄。
215それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:24:35 ID:Adbp+xqW
まりんと
216それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:26:00 ID:VjDOJwzC
【ガチャピン】
鈍重そうな外見とは裏腹に、換装システムによって陸海空宇宙あらゆる状況下での運用が可能な
恐るべき汎用性を誇る緑色のニクイ奴。
モデルとなったのが某宇宙軍大元帥であることは有名。
いっぺんボン太君と戦わせて見たいところ。
217それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:28:27 ID:TI+8Khjw
【ムック】

ポンキッキの赤い方。べつに緑の方の三倍速くはない。
多芸なガチャピンと違ってとくになんの取り柄もないニクイ奴。
毛虫の化け物だと思われがちだが実は雪男の息子らしい。
218それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:36:32 ID:izTFPksB
>>216
次は地底か。
219それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:38:27 ID:srgQ7PBa
>>170
機体によってはコストダウンそれ以外は移動+1
スペシャル以降は移動+1にしてる
本当は飛行能力追加とか有れば良いんだけど
220それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:39:52 ID:cvwuON9x
>>207
スマン、確かに泳ぎは得意だった。
長距離を一気に潜水で泳ぎきったため皆が溺れたと勘違いして
特に底を探していた宗介が溺れたんだった。

【ベルファガン・クルーゾー】 出展:フルメタル・パニック

長編の途中から登場した長身のアフリカ系カナダ人。
敬虔なムスリムでもある。階級は中尉。
宗介以上のAS操縦技術を持ち、初めての戦闘では
アーバレストに登場した宗介を手玉に取るほどであった。

しかし彼に最も注目するべき部分は、短編にて明かされた趣味であろう。
戦闘後のささくれだった気分を落ち着かせるために、ディズニーや
スタジオジブリのアニメを鑑賞しているのである。
雑誌で新作をチェックし、ネットの評論サイトでは有名なコテハン持ち。
冗談で「見るのをやめろ」と言われた時に真剣に苦しむほどだった。

生真面目な性格のためクルツと仲が悪く、上記の作品の入った
ビデオテープをクルツが拾った際に、精肉作業やスプラッター・ハードゲイ画像を
クライマックスシーンに上書きし、極めつけは「魔女の宅急便」のクライマックスに
ヒンデンブルグ号の墜落シーンを用意するなどかなり悪質なものだった。

おそらくスパロボJには出れないであろうキャラなので、クルツが
舌を出して笑っていることだろう。
221それも名無しだ:2005/08/04(木) 22:41:58 ID:lQrFf/gd
クルーゾーは1stガンダムも見ている模様
「正確な射撃だ。だがそれ故に予測しやすい」
222それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:01:19 ID:fZvB6mvz
【爆熱ゴッドカレーパン】
フルメタル・パニックふもっふにおいて陣代高校で販売されていたパン。
とても辛いようだ。Gガンと共演するスーパーロボット大戦Jで
強化パーツとして出てくることを期待している人は少なくない・・・かもしれない。
223それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:03:42 ID:TI+8Khjw
>>222
むしろオハイオ屋のトライデント焼きが出そう
224それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:04:31 ID:P1Wcma2F
【ダイクウマリュウキングガイ】
フルメタル・パニック(ギャグ小説の方)に出てきた、新種と思われた貝の名前
後に、実はただのサザエであったことが分かった

作者、色んなネタ仕込んでるよな
225それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:15:00 ID:mkj7Yhc5
【ゴットン・ゴー】

ネオ・ジオンの士官。エンドラの艦長であり、マシュマーの部下。
・・・ロクでもない上司にはロクでもない部下しかいないのは基本であり、
よってコイツもネオ・ジオン兵並みのショボい能力しか無い(しかも性格が弱気だし)
226それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:21:46 ID:DWkhBeoo
【スーパーロボット大戦J】
Jと言うわりにはJデッカーもJ9もジーグもいない作品
Jの意味はなんなのかはまだ不明。J←釣り針とか?
227それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:25:12 ID:VbHGyhir
ジーン(遺伝子)だろ
種とかゼオライマーとかフルメタとか
228それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:26:39 ID:VbHGyhir
と自信満々に言ってしまったがスペルが違うようだ
吊ってくる
229それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:28:36 ID:Pzy2pdTL
>>227
普通におおっとかおもってしまった・・・
>>228おれも付き合うぜ!
230それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:29:51 ID:pY67PiRF
geneな>遺伝子
231それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:30:31 ID:K44NJNIp
「自信作」のJだよ
232それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:31:35 ID:5PyhmiOD
jokuのJだお
233それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:33:04 ID:K44NJNIp
jokuてなんだよ
234それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:33:16 ID:pY67PiRF
【イデの導き】
実際の所、イデの意図を知る術は無いので、ぶっちゃけ何でもイデの導きである。
朝大雨が降ろうが、
タンスの角に小指の爪をぶつけようが、
>>227がスペルを思いっきり間違えたのもイデの導きである。
235232:2005/08/04(木) 23:35:22 ID:5PyhmiOD
jokeの間違いでつ……  orz
236それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:38:22 ID:fZvB6mvz
登場作品の主人公が皆日本人か日系人だから
JAPANのJじゃないかという説があった
237それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:39:52 ID:pY67PiRF
多分それだったらサコンが切れるな。
238それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:45:38 ID:ElHWgXZq
クロスゲートパラダイスシステムが完成してたら因果律を自在に操れるから井出とかどうでもよくなりそう。
239それも名無しだ:2005/08/04(木) 23:57:51 ID:Q7rcikDj
Jって・・・
まさかユーゼス(JUSES)のJか?




んな訳ないよな・・・
240それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:00:08 ID:sLvUQH/r
JIAKKA(痔悪化)のJだお
241それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:02:00 ID:K44NJNIp
ジャスティスとか?
242それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:05:47 ID:xoF9lQbs
【スーパーロボット大戦J】
本来なら明日発売のファミ通に情報が掲載されているスパロボ新作。
GBAで(OGシリーズ除いて)4作目、うちナデとGガンの競演は3作。
スタッフが好きなんだろうか?UCガンダムやTVマジンガーや果ては
ゲッターという存在そのものが参戦していない、昭和後期生まれの
筆者としては待ってましたなスパロボ。種とナデシコの競演という
ことで叩く奴が多いのは必至だと思われる。しかし言わせてもらう。

種と競演したことにより遂にナデシコの地球軍離反が行われると。
今までのスパロボではコレがなかったので個人的には紛い物扱い
だったが、いよいよホンモノのナデシコが見れそうで筆者は
今からワクドキ(byエクセ姉さん)である
243それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:06:38 ID:xoF9lQbs
もう今日だったyo・・・orz
逝ってくる
244それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:18:56 ID:3B5CexU0
【スーパーロボット大戦J】

まだサルファ発売から一週間ほどしかたってないのに発表されたスパロボ。
サルファ延期がなかったら約1ヵ月後の発表だったのでちょうどよかったと思うんだが。
245それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:28:12 ID:lvuFQIoi
>>195
>萌え絵に失敗した
多分「いきなりフルメタルパニック」の事だと思う。
【いきなりフルメタルパニック】
一言で言うなら幼児向けフルメタルパニック。
根幹の部分の設定以外は原作とかけ離れているため、よっぽどノリが合わないと辛い。というか別物。
ただ単行本のおまけマンガのテッサたんが大変可愛らしく、これがきっかけでかなめからテッサたん派になった筆者としては、少しお気に入りなマンガである。
余談だが筆者の兄(30代)もフルメタ好きでテッサたん派であり、先日フルメタやテッサたん談義をした時はキモい兄弟だなと感じた。



【最近のこのスレ】
スパロボJ発表後フルメタネタが急増した。
皆好きなんだねぇ
246それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:32:33 ID:SlFzjSkF
好きと言うかそういう年代が集まってるのでは
247それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:33:56 ID:VekDMEzo
んで、自分の中のフルメタ知識をひけらかせる場ができたってんで
調子に乗りまくってる、というのが現在の構図
248それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:39:48 ID:s0P9/Mv5
>>247
「あまり賢くない人は、自分が理解出来ないことについては何でもけなす」
ラ・ロシュフーコーの言葉だ。
現代におけるパワーバランス・国際情勢に詳しくない人間には難しくてわからんかもしれが
一度みれば自分がいかにおろかだったかわかる。少しはゲームばかりでなく小説も読め。
249それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:44:01 ID:PutdZ0Lo
煽りレスで誤字をかますとすげーかっこ悪いな。

> 難しくてわからんかもしれが
250それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:46:42 ID:wvHYwq5h
>>248
ソ連が残っている小説と世界情勢に何の関係があるのだと言ってみるテスト
251それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:46:48 ID:hcUhXDPl
とりあえず、フルメタの国際情勢を信じてたらいつか恥じかくと思うぞ
252それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:47:24 ID:s0P9/Mv5
>>249
いやべつに煽りのつもりはないんですが・・・

>>250
現実と創作の区別がつかない人ですか?
253それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:47:58 ID:s0P9/Mv5
ごめんageてしまった
254それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:55:02 ID:FHSZOidi
これがフルメタ厨ってやつか?
255それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:56:05 ID:PutdZ0Lo
煽りでもなくコピペでもなくマジレスで>>248はやばいな

日本語がおかしい箇所が複数あるし、
名言引用する前に国語の勉強したほうがいいぞ。
256それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:56:46 ID:hcUhXDPl
フルメタ厨を装ってるだけだと思いたい。
ってか、いくらフルメタが好きでも、ラノベを読んで国際情勢を語るとか普通無理だから
多分純粋に馬鹿なんだろう。
257それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:56:46 ID:VtccXV71
>一度みれば自分がいかにおろかだったかわかる。

この一言で基地害信者認定 

失せろ
258それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:57:32 ID:FGqdxqiT
定期的に釣堀になるねココ
259それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:57:41 ID:cBspYVJ4
【フルメタル・パニック】
もうNGワードに設定したほうがいいかもわからんね
260それも名無しだ:2005/08/05(金) 00:58:46 ID:SlFzjSkF
最近の作品ってこんなんばっかだね
261それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:01:29 ID:LtHOS4sr
正確には最近の作品の信者は、だな。
作品での知識でしか物事を判断しないから常識が無い。
262それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:02:43 ID:qQXkIyfs
【傷跡】
マンガなどでは、過去を表すために付けられる身体要素。
全身傷跡だらけにして歴戦の勇士であることを体で語らせたり、
復讐相手との因縁の象徴として使われたりする。
目の傷跡はファッション要素も強く含んでおり、
特に隻眼キャラは一種独特な印象強さを見るものに与える。
変り種としては「治せるが、傷を与えた相手を倒すまで治さない」
という決意の証として使われることもある。
スパロボJに参戦する種のイザーク(顔)、テッカマンブレードのテッカマンダガー(片目)がこれに該当する。
263それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:04:49 ID:LtHOS4sr
>>262
っサガット
264それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:06:11 ID:pCHUnHlR
>>263
つオフレッサー上級大将
265それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:07:17 ID:/oW8avYW
つジャギ
266それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:07:42 ID:CT8xsnm5
あんなの信者装ったアンチか只の馬鹿だろ
耐性無さすぎ
レスしないでNG登録しとけ
267それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:08:51 ID:krAsQ7VH
【フルメタ厨】

フルメタルパニックのファンのなかでも性質の悪い狂信者たち

広義には「場の空気を読まずフルメタの話題に終始する連中」を指す。
他の小説やロボアニメを馬鹿にし、アニメ版からのファンを低きにおく
「原作至上厨」はこの亜種である。

ある個体は
>(フルメタは)現代におけるパワーバランス・国際情勢に詳しくない人間には難しくてわからんかも
という名言を残した。
268それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:13:05 ID:eyAeyGaM
それアンチだろ
269それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:14:08 ID:LtHOS4sr
知らん奴から見ればどっちもどっち。
アンチも信者も同じ厨。
270それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:14:17 ID:CT8xsnm5
アンチに釣られすぎだな…
271それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:14:33 ID:YqlXYEB1
空気を読まずに延々と書き込む奴らはどっちもうざいだけ。
アンチでも信者でも向いてる方向が違うだけ
272それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:15:26 ID:krAsQ7VH
都合が悪くなるとすぐにアンチのせいにする陰謀論者

というのも追加しとくか
273それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:16:34 ID:Muyr6dgP
進歩のない者は決して勝たない 負けて目ざめることが最上の道だ
日本は進歩ということを軽んじ過ぎた
私的な潔癖や徳義にこだわって、本当の進歩をわすれていた
敗れて目覚める、それ以外にどうして日本がすくわれるか
今目覚めずしていつ救われるのか 俺たちはその先導になるのだ
日本の新生にさきがけて散る まさに本望じゃないか
臼渕大尉(戦死後少佐)大和副砲射撃指揮官
274それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:17:19 ID:CT8xsnm5
アンチの釣りで何も知らない奴がアンチになっていくんだよ…。
厨が増えるのは勘弁。
275それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:17:33 ID:/oW8avYW
釣りだとわかっていても「もしかしたら本物の中二病なんじゃないか」と期待してしまう俺
276それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:20:01 ID:GouJ2lPs
>>239
ユーゼスってどっちかっていうとU−ZES
かもしれない
277それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:24:28 ID:uQQc+5y9
みんな星になっちゃえばいいのよ!
278それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:26:04 ID:V6DNu4p3
アンチには構うな。
フルメタにたいする印象が悪くなるようなことかくやつはすべてアンチだ。
ただ一ついえるのは、アンチを生み出すほどに
フルメタという作品は魅力的でありリアルであるということ。
軍時や国際政治に詳しい人間にはたまらない作品であるということ。
279それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:27:11 ID:CT8xsnm5
>>278
はいはい、わろすわろす
280それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:28:36 ID:V6DNu4p3
>>279
・・・・どこに笑ったんだ?
281それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:32:03 ID:fhOuB2Lg
フルメタばっかじゃなくてテッカマンについてももっと書いてくれ
細かいとこはかなり忘れたし
282それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:32:34 ID:V6DNu4p3
>>281
ごめん、テッカマンはよく知らんのよ。
283それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:34:16 ID:a79jfaVP
テッカマンレイピア

テッカマンブレード相羽タカヤの妹相羽ミユキがテックセットして誕生する
テッカマン。
ブレード同様不完全なテッカマンでラダム虫に脳を支配されていないが、
体質的に不適合だったらしく初登場の時点でその寿命は残りわずか。
戦闘力も完全にフォーマットされたラダムテッカマンには遠く及ばず、
ブレード不在のスペースナイツ基地を守るために奮闘するもエビル達によって
磔にされてしまう。
最後は兄を救うため、残ったわずかな命を振り絞り自爆する。
284それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:35:01 ID:LtHOS4sr
【人類に逃げ場なし】
ビアン=ソルダークの名言。
今回サルファでもこの言葉を聞く事となる。
285それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:36:38 ID:qQXkIyfs
【テッカマンレイピアの変身シーン】
是非再現を!(;´Д`)ハァハァ
286それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:37:03 ID:BFQfdGp4
ブレードは小学校低学年だった俺にはハード過ぎた…
主人公の記憶が徐々に失われていく…辺りで欝過ぎて見るのやめたからなー
その補完の意味でもJは楽しみなんだが
287それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:38:24 ID:89wpByCy
【今回のビアン】

忘れてないよという寺田の意図を感じるが
実際は空気昇華

どうせならヴァルシオンで参戦してくれ
288それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:39:55 ID:piBBff5D
>>283
漫画版だと実はミユキのコピー(オリジナルはすでに死亡)だったんだよな。
289それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:43:35 ID:OhFhVkZU
>>285
先生! GBAでビーチクはお子様の情操教育上よろしくないと思われます!
290それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:46:31 ID:89wpByCy
つ12禁
291それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:52:15 ID:VJdQTa1l
【イデエンド】
292それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:52:24 ID:4FFlPAC9
>>262
傷跡と言うほどではないが、フルメタの相良宗介にも
うっすらとではあるが頬に十字傷がある。
宗介専用の試作型ボン太くんにも同様の傷跡がある。

【ボン太くん】
小さな帽子をかぶり、赤い蝶ネクタイをした
ねずみのようであり犬のようでもある愛らしい顔のキャラクター。
元は遊園地のマスコットキャラの着ぐるみだったが、
妙に気に入った宗介が引き取り、改良を加えていくうちに
とんでもない性能の戦闘服へと進化してしまった。

ミスリルのASにも使われる最新技術を流用しているので、
至近距離からのトカレフの銃撃にも耐える防弾性を持ちながら
機動性を殺さないことに成功している。
ほかにも赤外線カメラや低周波センサーを装備。

唯一の問題点はボイスチェンジャー異常があり、なぜか
「ふもっふ」
という言葉以外を出力できなくなってしまったことである。
この部分を変えようとすると、他のシステムが正常作動しないため
宗介用の試作型だけでなく量産型でも「ふもっふ」と喋ってしまう。
(学園コメディをメインにしたアニメ第2期のタイトルの由来でもある)

ボン太くん同士の通信や、通信機を使用した場合は
普通に意思の疎通が可能である。
宗介が資材を投げ打って開発したものの、各国の軍部や傭兵への
売り込みは失敗。
後にマイアミ警察には採用された様子である。
293それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:53:58 ID:V6DNu4p3
>宗介が資材を投げ打って

何を売ったの?
294それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:55:26 ID:ObrB4lxS
【エターナル】
避ける戦艦とさわがれていたがアルビーン離脱で最弱戦艦となってしまった哀れな戦艦・・・
精神がいいだけまだましか。
295それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:59:43 ID:CT8xsnm5
>>293
傭兵稼業や特許料で得た貯金とか?
良く知らん
296それも名無しだ:2005/08/05(金) 01:59:53 ID:xBVwKujj
【ボルテッカ】
テッカマン最強の必殺技。変身時に生成される余剰エネルギー(反物質らしい)をビームとして撃ちだす。
一回の変身で一発分しか使えない。通常兵器とMAP兵器で弾数共有になるだろうか。
おそらく、ミユキの自爆もボルテッカを利用したものだろうと思われる。

原作では、シナリオの都合で無茶苦茶強くなったり、しょぼくなったりと威力が一定しなかった。
297それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:08:03 ID:637/Jbtl
【十二支族】
別にエトレンジャーやらなんやらのことでは無い
第三次で明かされるゼ・バルマリィ帝国の中核をなす一族達
平たく言えば、有力貴族の皆さん
ユーゼスの出身の「ゴッツォ家」
レビがいた「トーラー家」
鉄球馬鹿のバランが当主を務める「ドバン家」
等、流石に全家は出てこないようだが(まだ3α途中のため)
OG3あたりで保管されることであろう、十二支族当主全員集合MAPとかあったら嫌だが
298それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:09:49 ID:4FFlPAC9
>>293
前も誤字があったから気をつけようと思っていたのに・・・orz

傭兵時代からかなり貯めこんでいる上に、ミスリルの給料は
破格なので結構な額になっていそうだが
最新鋭の兵器に注意を払っており、試験的に様々なものを
購入したりしているので使い道はある様子。
(それを学校に持ち込むから毎度エライことになるんだが。フル・モンティとか)

そんなこんなで貯まっていた「私財」をつぎ込んだボン太くんが
認められなかったので、当初はかなり落ち込んでいた。

相方のクルツの口車に乗せられて宝捜しなどのいろんな
バカをやっているので、給料に関しては天引きされている
可能性が無いでもない。
299それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:10:30 ID:LtHOS4sr
【サルファのサザビーのビームトマホーク】
何処がトマホーク、しかもどうみても駄々っ子パンチにしか見えない。
300それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:12:33 ID:CT8xsnm5
>>298
長文レスは注意しないとウザイだけになる
301それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:12:52 ID:89wpByCy
>>299
もとからトマホークだろ?
302それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:13:32 ID:ofKPk3id
【サルファのシュツルムアングリフ】
ガン・カタ。
303それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:30:45 ID:OhFhVkZU
>>299
ビームの発振器のあたりが斧チック。
304それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:47:31 ID:jnKe0rfb
>>190
妹選手権はガチ
ロボヲタなら題名に惑わされずに読め
305それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:52:18 ID:xi/QVfFX
>>304
はぁ?無理やり801同人書かされる幼女のエロ漫画だろ?
ロボとあまり関係無いし。
306それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:53:54 ID:CT8xsnm5
>>304
ロボだけじゃなくてヲタネタ全般だから微妙
307それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:56:07 ID:jnKe0rfb
伏字にされてるロボアニメの当時のヲタの反応や脚本家の趣向など
当時アニメ誌にのってた濃い目のネタ満載、リアルにその時代を生き抜いてきた
妻子持ち中年オタ漫画家の本領発揮

改造のコネタなんか目じゃないよ
308それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:56:52 ID:jnKe0rfb
>>306
まぁそれはそうだ、確かに全般だからムラは激しい
309それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:57:11 ID:LGxKfuN6
【米軍のプレハブ小屋】

フルメタル・パニックふもっふに有ったネタの一つ。
陣代高校では部活や同好会が乱立しており慢性的に部室が少ない状態が続いていた…
そんな時に宗助が提案した案。
捨て値同然の米軍の払い下げプレハブ小屋を買い付け屋上に設置すればいいとかなめに進言するが、
生活環境の劣悪さがネックとなり即時に却下された。

…と思いきや最終話に少しだけ話が出ていて買い付けに奔ったらしい。
筈だが(だがのニ連続スマソ)実際に今回の作品の屋上には設置されていない。
買った後だか廃案になったかは不明の状況である。

【第3次αロボット大図鑑】

今回はかなりテキストでなくサービスが旺盛。
4話の一見さんのバルマー帝国監察軍の機体が全部図鑑に登録されている。
14話でディバリウム(帝国の赤い奴)に甚大な被害を被った人の殆どは…
ロボット大図鑑の説明を読んでいなかった。
もしくはそれを攻略のヒントとして受け取れなかったかの二つに一つかもしれない(´・ω・`)

漏れは後者です_| ̄|●

【帝国監察軍兵】

実は初出場は新スーパーロボット大戦である。
初の声有り一般兵の栄誉を受けた人々で未だに顔グラフィックのデザインに未だ変更が無いw
本家新では色々な仕事でヘルメットが違っていた。
もし全身の画像が有るなら見てみたい物の一つ。
シナリオはともかく新が後のスパロボに残した+とーの遺産?は結構多い様だ。
310それも名無しだ:2005/08/05(金) 02:59:16 ID:CUCMzNNK
【ガン・カタ】

 映画『リベリオン』にて用いられた、銃撃戦の演出。
中国拳法の動きなどを銃撃戦に取り入れたもので、劇中では
最強の格闘技とされていた。
 日本の作品でもさまざまなところでパク…もといオマージュされており、
最近の作品ではデカレンジャーやデス種(の冒頭のみ)など。
 一度でも原作をみれば、ガン・カタがいかなるものか理解できるハズ。
 
ちなみにガ板にスレが存在する。
311それも名無しだ:2005/08/05(金) 03:01:53 ID:qQXkIyfs
【トールギスVのバルカン】
ニルファではPLAだったので出番も無いではなかったが、
サルファでメガキャノン単体攻撃版にPLAの座を奪われる。
煽りを受けて射程まで減少、他のユニットのそれ同様お飾り武器になった。
312それも名無しだ:2005/08/05(金) 03:03:16 ID:jnKe0rfb
【監察軍】
マクロスのゼントラーディの宿敵であり、デントラーディに対する
ブービートラップとしてマクロスを地球に落とした謎の軍隊

結局TV版でも劇場版でも名前しか出てこなかったがどうやら
プロトデビルンがそうらすぃ・・・
7は詳しくないんでそのへんよくワカラナス
313それも名無しだ:2005/08/05(金) 03:20:30 ID:AThn8srr
【フルメタル・パニック!】
もう何が参戦しても驚かないぞ
314それも名無しだ:2005/08/05(金) 03:22:05 ID:jnKe0rfb
【テッカマンブレード】

前作の宇宙の騎士テッカマンのリメイク作の超欝作品

しかし前作とはまるで別物になり、後半までまるで宇宙に出なかったので
「何が宇宙の騎士だ」とか変身するたびに全裸になったのでやおいテッカマンと
馬鹿にもされた。


テッカマンとは宇宙よりやってきた【ラダム】の寄生先であり生体兵器である
ラダムは地球に謎の植物を大漁に植え込み、最終的にその植物が人間を取り込み
ラダムが寄生できる体【素体テッカマン】にする

それにラダム虫が寄生しテッカマンとなる
315それも名無しだ:2005/08/05(金) 03:25:35 ID:LGxKfuN6
【プロトデビルン】

ゲペルニッチ、ガビル、グラビル、ゾムド、ゴラム、シビル、ギギルの8体の事を指す。
実際には7人(7体)しか居ないので遺跡を調べて情報を得たエキセドルの脳内は疑問符で埋まる。
最後の8体目は、ガビルとグラビルの合体状態通称ガビグラ。

彼等はプロトカルチャーないし監察軍に製造された生体兵器。
その強力な力の代償として精神エネルギーであるスピリチアを体内で精製できない欠点を持っている。
彼等の行動にはスピリチアが必要不可欠と言う事で欠陥兵器の位置づけになっているが、
その戦闘力はゼントラーディやメルトランディーが恐れる程のもの。

マクロス7船団に対してスピリチアファーム計画を実行するものの失敗。
最終決戦時にゲペルニッチが暴走し宇宙の破滅寸前までいくも、
歌の力で万事解決。最終的な戦死者はギギル、ゾムド、ゴラムの3体。
残りの者は自ら歌う事で欠陥を補う術を手に入れ人々の前から姿を消した。

尚漫画版アンソロジーでは本物の8体目と言うネタで巨大な竜型プロトデビルンが登場する。
因みにマクロス7のラストの相手は彼等ではない。
316それも名無しだ:2005/08/05(金) 03:33:23 ID:OhFhVkZU
>謎の植物
ラダム樹のこと言ってるんだとしたら、あれはラダム獣が成長して変態したもの。
317ネタバレ有り!:2005/08/05(金) 03:35:58 ID:jnKe0rfb
【テッカマンブレード】

今思えば、とにかく主人公を不幸にすればよしと、これでもかこれでもかと
主人公を不幸にさせる結構な厨シナリオであると思う、作画も不安定で
酷い時は本当に酷く、しかも酷い回が多かった。

主人公の乗る宇宙船が航行中ラダム母艦と接触
長兄、弟、妹、その他クルーがラダムに寄生された中、父親に助けられ
ただ一人脱出する、主人公であるDボゥイは地球人のテッカマンとして
戦いに挑む、なおDボゥイはデンジャラスボゥイの事

元々クリスタルという変身システムにより単体で変身できるが、壊されたため
ペガスという人型サポートメカにより変身する事になる

後にブラスター化というパワーアップをするが、度重なる変身に細胞が持たず
視力を失い記憶を失い、最後は完全に人としての意識を失い、ただラダムへの
憎しみのみで動き続けた

最後は兄弟師友人全てを自らの手にかけ己の記憶も全て失い廃人となる
ブライト的立場であるフリーマン曰く
「これが彼に残された救いなのだ」と

第一話「天駆ける超人」
最終話(49話)「燃えつきる命」
318それも名無しだ:2005/08/05(金) 03:36:53 ID:jnKe0rfb
>>316
ご指摘有難うございます、いかんせん私も記憶があやふやなもんで・・・
至らなくてすいません
319それも名無しだ:2005/08/05(金) 03:47:11 ID:jnKe0rfb
テッカマンブレード

身長2,32m体重81kg
武器
テックランサー:両刃の槍、組み合わせることも出来る、接近戦のほか
投げつけワイヤーで振り回すのも主力戦法
クラッシュイントゥルード:バーニアを後方に全開し体あたり
ボルテッカ:テックセット(変身)の際生じた反物質を放射する、性質上一回の
テックセットで一回しか撃てない
ハイコートボルテッカ:テッカマンエビルのPSY(サイ)ボルテッカに
対抗するべく編み出した技、ボルテッカをさらにペガスのフェルミオンというもので
強力化する
ボルテッカ拡散Ver:通常のボルテッカは前方に収束射出するが拡散させて撃つ事も可能

なおブレードが変身していられるのは30分の間だけ、それを超えると暴走する
暴走したブレードはまさに限界突破
スパロボだと30ターン?w

320それも名無しだ:2005/08/05(金) 03:59:12 ID:ww/oBeJE
ふむふむ。新規作品の解説は面白いなぁ。
ついでに質問だけど、テッカマンって他にロボットは出てくるの?
コレだけ見てると完全に変身ヒーロー物に近いみたいだけど。
321それも名無しだ:2005/08/05(金) 04:05:07 ID:jnKe0rfb
TV版テッカマンブレードに登場するテッカマン

テッカマンブレード:主人公相羽タカヤ
テッカマンエビル:弟の相羽シンヤ、口癖は「死ねタカヤァァア」やおいっぽい

テッカマンレイピア:妹の相羽ミユキ、お兄ちゃん大好きっ娘
不完全なテッカマンのため、ほっといてもすぐ死ぬ、むしろすでに死に掛けてる
ラダム虫に洗脳されてないため脱出、お兄ちゃん守って自爆、この娘を主人公にした小説も出てる

テッカマンダガー:元クルーのフリッツ、最初にブレードと戦い右目に傷を負った、屈辱は忘れんぞと
わざと傷を残す、漫画版では格好よかった、武器はコスモボウガン、SFCの格闘ゲームでうざかった
こいつだけボルテッカがない

テッカマンランス:元クルーのモロトフ、ソードとセットで影が薄かった
テッカマンアックス:相羽兄弟の師匠的立場、筋肉親父、テッカマン姿もゴツイ
個人的には一番格好よかった
テッカマンソード:元クルーのフォンリー、女、影薄い
テッカマンオメガ:長兄相羽ケンゴ、ラダム母艦と融合してるため月から動けなかった

ソルテッカマン:地球製パワードスーツ、雑魚いけど武器のフェルミオン砲は
理論上は超強力兵器
322それも名無しだ:2005/08/05(金) 04:09:27 ID:jnKe0rfb
>>320
探査用の宇宙船ブルーアース号、主に3人乗り、後半は(たまに序盤中盤)
切り離し加速ブースターで大気圏離脱も可能

地球製のサポート兵器ペガス、人型で体あたりやバルカンが主な攻撃

地球製のパワードスーツ、ソルテッカマン一号、二号機、フェルミオン砲の
弾丸は確か24発搭載、一号機は回転砲台
323それも名無しだ:2005/08/05(金) 04:10:43 ID:qQXkIyfs
声さっぱり覚えてなかったんだが、ぐぐったらオメガの声若本かよ。
324それも名無しだ:2005/08/05(金) 04:11:17 ID:HN0U/f9a
>>320
近いも何も、テッカマンブレードは変身ヒーロー物以外の何者でもないぞ。
ロボットなんてブレードを変身道具兼乗り物のペガスぐらいしかいないし。
325それも名無しだ:2005/08/05(金) 04:17:33 ID:jnKe0rfb
まぁマシンロボですでに前例できてるしね、あいつら改造できるし

世界観としてはラダム獣の攻撃で地球は壊滅状態
軌道エレベータのオービタルリングを占領されて人類側は宇宙に出ることが出来ない
Jスレでいわれて思い出したけど、Oリングにそういや迎撃機構があったけか

壊滅状態とは言っても後半まではただラダム獣が変態して謎の植物を植えつけてるのみ
326それも名無しだ:2005/08/05(金) 04:30:33 ID:2FEQY5B7
>>315
バルゴ忘れてないか?ギギルの暴走で巻き込まれて死んだやつ
ゲペルニッチ、ガビグラ(ガビル&グラビル)、シビル、ギギル、バルゴ、ゾムド、ゴラムの
七体だからエキセドルが言った数で合ってる
327それも名無しだ:2005/08/05(金) 04:33:29 ID:LtHOS4sr
そういやギギルもだったのか、人間体しか見てないから素で判らなかったる
328それも名無しだ:2005/08/05(金) 04:50:44 ID:HN0U/f9a
【アサルトシュラウド】
出典:機動戦士ガンダムSEED

GAT-X102 デュエルが装備する追加装甲。奪取した他のGAT-Xシリーズに比べこれと言った特徴もなかった為、
機動性と火力を補うことを目的にジン用のものを改造して作られた。
ちゃんとした設備もない戦艦の中で規格の異なるMS用に改造できたことから、ガンダムSEEDの本放送中に
ファーストガンダムのプラモCMのフレーズにひっかけて「ザフト脅威のメカニズム」と揶揄された。
ちなみにシュラウドとは「死体を入れる袋」を意味し、そのことから2chでは死体袋の通称で呼ばれる。

サルファにてデュエルは登場したものの、なぜかザフトに奪取されるときには既に装備されていた。
329それも名無しだ:2005/08/05(金) 04:56:59 ID:bJQAYRRw
>>328
追記。
記述の通り元々はジン用の装備という設定なのだが、肝心のアサルトシュラウド装備ジンはデスティニーアストレイが出すまで登場しなかった。
330それも名無しだ:2005/08/05(金) 05:29:03 ID:ekdn1dTi
このまま普通のテッカマンを出す気じゃないだろうな・・・。
331それも名無しだ:2005/08/05(金) 05:31:18 ID:DpRDzv0h
ガビグラゴはどこいった
332それも名無しだ:2005/08/05(金) 06:00:54 ID:jnKe0rfb
普通のって初代テッカマン?w
変身するたびに激烈に悶えたりして

確かに神作品ではあるけど
333それも名無しだ:2005/08/05(金) 06:06:11 ID:ekdn1dTi
最終回は勝ったのか負けたのかわからないところがよかった。

でもサブタイトルが「勝利のテッカマン」
334それも名無しだ:2005/08/05(金) 06:53:20 ID:6981uKWm
【サルファの隠しパイロット】
発売前はガトーとか、ミレーヌの姉さんとか、フローラとか、柿崎とか色々と想像されていたが
なんとシビル(隠しなのかすら怪しいが…)とルネ(Jのサブ)だけだった

まあ、最終話であんなシーンがあるからな…
335315:2005/08/05(金) 07:21:06 ID:LGxKfuN6
バルゴ忘れてたw
でも一応頭数は総数+1でエキセドルが?な表情をしていた。
今ビデオをみ直してる最中w

と言う事で…8+1体がFAだと思います。

【エルガーゾルン】

ギギルの駆るバロータ軍バルキリー。
だった気がする。もしかしたらガビルの奴かも…。
エルガーゾルンに限らずバロータのバルキリーは、
大体胸部にレーザー機銃等が有り胴体が装備によって左右非対称のなるのが特徴。
だが東京アニメーション学院の提供作品だけ有り…
気にして絵を描いていないときは左右対称だったりするw
機銃が有ったりなかったり…しかし仕様と言えば1発で済むミスなので気にしない気にしない。
が一番である。

実は再放送版でも…w
336それも名無しだ:2005/08/05(金) 07:33:12 ID:8xWCQ7+B
しかしとうとうフルメタか。
「迷彩君」にもロボが出ていればなぁ!
337それも名無しだ:2005/08/05(金) 08:19:25 ID:qkWCteJr
>323
エビルは子安だしな。
確かホモのメカニックがカミーユ、リーダーがブライトの中の人だったと思う。
338それも名無しだ:2005/08/05(金) 08:59:52 ID:lvuFQIoi
【アフタ・デク】
サルファでは小桜エツ子が代役。
声を聞いていると、いつ口から破壊光線を吐くのかとハラハラ。
【光竜】
中の人はスパロボでは初の田村ゆかり。
声を聞いていると、いつ毒舌な人形を持ち出してくるのかとドキドキ。

【ボン太くん】
散々既出なので詳しい情報は省くが、原作者である賀東招二氏が大のお気に入りであるフルメタルパニック?ふもっふのマスコットキャラ。どっかのメーカーさん、グッズを出して下さいと言ってたし。
スパロボJで武装化ボン太くんが戦闘に参加できたのは、賀東招二がフルメタ参戦の条件に出したのでは無いのかと邪推してしまうのだが…。
考えすぎだろうか?


さて、この宗介が開発した武装化ボン太くん。最終的にFBIとマイアミ市警が買い取ってくれて、海外の犯罪者相手に大活躍するマイアミボン太くんなる物が生まれるのだが、このマイアミボン太くんの声優が分からない。
メインキャラを演じた女性声優とのことだが…、誰だ?能登か?
339それも名無しだ:2005/08/05(金) 09:11:18 ID:/fr9JtG5
追記追記。

>>212
【千鳥かなめ】
「恋人にしたくないアイドル・ベスト・ワン」という不名誉にも程が有る称号持ち。
ダイクウマリュウキングガイ殺人事件こと「磯の香りのクックロビン」では、危うく「贈呈品イーター」という
二つ名、合成して「恋人にしたくない贈呈品イーター」になるところだったヒロインらしからぬ美少女。

おそらくJでは“前日にガンダムファイトの中継を見ていた”という理由でドモンやらチボデーやらアルゴの
生霊が憑いてるはずだと主張してヤンキーに喧嘩を売ること請け合いである。


>>310
【ガン=カタ】
膨大な過去の銃撃戦のデータを解析し、統計学を応用して弾き出された
『相手の攻撃を受けにくく、常に先手を討てるポジション』への移動を行いながら
中国拳法などを元にした『型』で攻撃する、という格闘技。
サム・ペキンパーやジョン・ウーから続く二丁拳銃の系譜に新風を吹きこんだ。

また、クライマックスでは日本刀で6対1→左手で銃を払いながら右手で対手しながら至近距離での銃撃戦という
「ちょっと違くねぇ?」と思いつつも激燃えという展開は必見。

【美樹原蓮】
陣代高校生徒会で書記を務める二年生。
黒髪のストレートで和風美人でお嬢様っぽく見えるが、
実家がヤクザ屋さんなので「高倉建さんの映画」とか「ドスを上手に使うと男の貫目が上がる」などの
仁義と人情を計りに掛けると仁義の方がちょっとばかり重い世界からの発言を連発する。
林水会長に片想い中。

ふもっふではCV:田中理恵だったので、ラクスの影武者にされるとか斜め上に突き抜けたイベントに
絡んでくれないものかと思う。
340それも名無しだ:2005/08/05(金) 09:20:00 ID:piBBff5D
【田中理恵】
「ちぃ」と「よみ」の中の人が同じだと知ったときの衝撃は今も忘れられない。

パッフィー=しんのすけ=R・ドロシーよりはたいした事なかったが。
341それも名無しだ:2005/08/05(金) 09:24:59 ID:IxdeTjtb
>>331
ガビグラゴは簡易調整を施したナッターバルゴ(コイツはプロトデビルンではなく、只のエビル)と、ガビグラの合体にすぎないので数に入らない。

>>335
その龍型について詳しく!
342それも名無しだ:2005/08/05(金) 09:31:26 ID:CDqdU0Tj
>>337
よく間違われるけど、レビン(ホモのメカニック)は中原な。ショウ・ザマとか式部雅人の中の人。
カミーユの中の人はテッカマンダガーとかペガス。
ブレードは他にも森川とか林原とか横山とか、今考えるとレギュラー陣のキャストが豪華やね。

【バスターガンダム】
出典:機動戦士ガンダムSEED

大西洋連邦によって開発されたMS。白兵戦用の武装の一切ない砲撃戦専用機であり、武装は両肩の
220ミリ6連装ミサイルポッドと右背面の350ミリガンランチャー・左背面の94ミリ高エネルギー収束火線ライフルのみ。
ガンランチャーと収束火線ライフルはそれぞれ腰部のアームに繋がっており、フレキシブルに可動する。
また、前後に連結することで対装甲散弾砲と超高インパルス長射程狙撃ライフルに切り替わる。
パイロットはディアッカ・エルスマン。オーブでの戦闘でアークエンジェル側に寝返るまでは砲撃戦機にも
関わらず他のGと一緒に突っ込んでいき、機体特性を全く生かしていなかったことと、設定上のキレルと
「残忍で狡猾な」性格になると言う面が本編で欠片も見当たらなかったことから「残念で迂闊な」性格と揶揄され
愛されてきた。とはいえ雑魚の撃墜数はSEED本編では一番高かったらしく、地味に侮れない。

スパロボではディアッカの徹底した援護向け技能とあいまって援護の鬼となった。また、移動後使用可能の
全体攻撃武器があるため雑魚減らしにも非常に使い勝手がいい。
343それも名無しだ:2005/08/05(金) 09:39:27 ID:7wy6nJbn
>>337
ホモのメカニックはショウ・ザマだよ。カミーユはダガーとペガス。
アキはクリス、バルザックはイルムだったりとテッカマンブレードは当時の水準からしても声優が豪華。
軍の偉いハゲはジロン・アモスだしな。
344それも名無しだ:2005/08/05(金) 09:40:31 ID:7wy6nJbn
かぶってるじゃねぇか。リロードしろよ、俺…。orz
345それも名無しだ:2005/08/05(金) 09:45:49 ID:qkWCteJr
>337 
>343
被るほどの突っ込みサンクスw
346それも名無しだ:2005/08/05(金) 09:46:24 ID:HisI0gKL
UC系は種の糞設定のせいで、種が参戦する限りリストラされ続けるんだろうなぁ(´・ω・`)
347それも名無しだ:2005/08/05(金) 09:47:30 ID:dVtXDauY
【アニメ版フルメタ】
呪われた作品。
現在までにアニメ三作が製作されている(うち一作は放送中)が、
その全ての第一回放送開始直前に大規模なテロが発生している。
一作目:アメリカ同時多発テロ(この影響により放送延期)
二作目:スペイン列車テロ(やっぱり延期)
三作目:ロンドン同時多発テロ(今回は延期無し)

ファンには悪いがもう続編作んない方がいいと思うような呪われっぷりである
348それも名無しだ:2005/08/05(金) 09:48:10 ID:4Son0uWY
【中断時のダンクーガ】
亮の扱いが何処かで見たなと思ったが
メモリーズオフの双海詩音とそっくりなんだ、扱い方が。
もっとも亮は中の人が死んでいるのに声があり、詩音は生きてるのにほぼ全台詞が「……」なわけだが。
349それも名無しだ:2005/08/05(金) 09:50:23 ID:HisI0gKL
【新のヒイロ】

生きてるのにほぼ全台詞が「……」「……!」
350それも名無しだ:2005/08/05(金) 10:08:05 ID:GKsG4DiW
【ユウ・カジマ】

台詞の殆どが「・・・・・」なのだが、
これはプレイヤーが感情移入しやすくする為の所為との事。


Gジェネ無印の頃は声優が存在しなかったが、最近になって山寺宏一が声をやる事となった。
しかしそれによって台詞が増えたかは定かではない。
351それも名無しだ:2005/08/05(金) 10:12:57 ID:piBBff5D
【テッカマンオメガ】
GBAなので「くぅぅおぉぬぅおぅあぁにぃぅをも!!」(訳:この兄をも!!)をはじめとする
若本ボイスが聞けない(´・ω・`)
352それも名無しだ:2005/08/05(金) 10:17:52 ID:SAKlZWyO
便乗

【ユウ・カジマ(小説版)】
Gジェネシリーズだと無口なため、落ち着いた男性だと思われがちだが、
小説版では悩める青年である。
結構喋り、
『戦争では相手が敵ということ以上を知れば(相手が何者かを知ってしまえば)それは人殺しになる』
という自己の考えと、ニムバスを倒そうとする考えの矛盾に悩むことになる。

ちなみに、EXAM支配下で敵を倒すことに欲情したらしく
戦闘中『射精した』唯一の存在と思われる。
353それも名無しだ:2005/08/05(金) 10:24:55 ID:CT8xsnm5
さすが小説版ははっちゃけてんな…
354それも名無しだ:2005/08/05(金) 10:31:48 ID:bc7oT12T
>Gジェネシリーズだと無口なため、落ち着いた男性だと思われがちだが、
あそこまで喋らないのが徹底してると、もはや変人の域。


【サルファのアラゼオ・アイビス】
魂、ジーグに取られちゃった (´・ω・`)
355それも名無しだ:2005/08/05(金) 10:42:24 ID:89wpByCy
【ユウ・カジマ】
名前の元ネタはモニターの向こうのプレイヤー
YOUである

【ニムバス・シュターゼン(ゲーム)】
今でこそジージェネなどのゲームでは騎士道々と喧しいが、
SSゲームでは、こっちの攻撃範囲外から
ちまちまライフル狙撃という姑息な戦法の使い手である。
356それも名無しだ:2005/08/05(金) 10:53:30 ID:MDF0XorB
【ロ〜〜リングスタ〜〜〜〜〜ト♪】
アファームド・ザ・ハッターの武器、「ダイナミッックトンファー」使用開始時に喋る台詞。
元ネタはハッターの中の人がOPテーマで熱唱しているSEGAの体感レースゲーム「デイトナUSA」。
AC版は1994年発表。
ストックカーという日本ではややマイナーなモータースポーツを取り上げたこの作品。
ストックカーにおいてのスタート方法は走行状態からレースをスタートするローリングスタートが一般的。
「デイトナUSA」の初級コースはストックカーで一般的なオーバルコースだが、やはりローリングスタートで開始する。
この時のボイスが、筋肉一番星の「ロ〜〜リングスタ〜〜〜〜〜ト♪」であった。
「デイトナUSA」はシンプルなゲーム内容等もあってレースゲームとしては久々のHIT作品だった。

ちなみに中の人は同じくSEGAの格闘ゲーム「VF」の「南無〜」の人としても有名。
いい加減いいお歳の筈だが相変わらずだな、光吉さん・・・。
357それも名無しだ:2005/08/05(金) 11:04:42 ID:b+QQsGbM
【エースのお守り】
出撃時に気力が+10される強化パーツ(?)
古来よりエースのお守りといえば恋人のアソコの毛であり
愛する人のためとあれば気力も上がろうというものである
しかし当然ながらゲーム中では柿崎やエキセドルでも問題なく装備できるし
ボルフォッグら最強勇ロボ軍団にいたっては
あまり深く考えないほうがよさそうである
358それも名無しだ:2005/08/05(金) 11:08:50 ID:jJLzr9UZ
>>357
エース限定の話ではない
359それも名無しだ:2005/08/05(金) 11:14:22 ID:1/i1aZYr
>>358
弾除けだったか。
たいてい男社会である旧日本軍などでは銃後の女性の物が一般的(?)だが、ガンダムなんかでは同僚から貰ってる奴も割といるようだ。


>>14
亀だが、死闘!暗黒大将軍も初参戦な。
ガガガFINALみたいなもんだ。
360それも名無しだ:2005/08/05(金) 11:16:06 ID:DMFaSOQX
>>339
既に『恋人にしたくない贈呈品イーター』とは呼ばれてます。
他にも『超音速のオヤジギャル』や『黙ってれば美少女』など。

――悩んでられない八方塞がり「愛憎のフェスティバル」より
361それも名無しだ:2005/08/05(金) 11:20:04 ID:Ex5lsuJX
>>302
え?マジ?
詳細キボン
362それも名無しだ:2005/08/05(金) 11:23:58 ID:qL5wtD9Q
【サルファ特典DVD】
αやニルファのムービーに微妙に効果音が足されてるとは
363それも名無しだ:2005/08/05(金) 11:31:09 ID:SAKlZWyO
【ネタキャラ】
鋼鉄ジーグ、柿崎、カツ、ディアッカのこと
364それも名無しだ:2005/08/05(金) 11:31:25 ID:iHNmpUPe
http://www.siamstreet.com/ggate/m/list.pl
海外だけどスパロボの歌がいっぱいある。
365それも名無しだ:2005/08/05(金) 11:31:32 ID:mHoIoaIn
ガンカタのアクションってガンカタがオリジナルなのか?
366それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:00:06 ID:U0zBMTwd
【ラジカルザッパーとスーパーソニックテンガロン】
それぞれテムジンとハッターが使う全体攻撃で特にラジカルザッパーは気力制限なし、消費低めで長射程と使い勝手良好なのだがバーチャロン本編では…
367それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:01:21 ID:DMWLcouS
【ガンカタ】
いろいろなオタメディアでパクられている
最近のゲームではナムカプ、サルファ等
368それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:06:13 ID:1LQ0N9h0
【あのライオンロボ】
アズラエル、少しは落ち着けよ
しかし全員光に帰する
369それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:09:02 ID:JLbwiSap
二丁拳銃の曲芸みたいな撃ち方は今までにもあったけど、
それに名前を付けて武術にまでしたのはガン=カタが初めて

多分。
370それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:12:04 ID:mHoIoaIn
前から有ったものに名付けただけカヨ
371それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:16:48 ID:SWCMEh53
んなこたーない
372それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:20:39 ID:UEepIXHQ
【リベリオン】
ガン=カタばかりが話題にあがるが、第三次世界大戦後の世界では平和のために感情は不要と
感情抑制剤(プロジウム)の注射が義務づけられていた……というifの未来を描いたSFとしても
それなりの良作である。


アイフルだったり臭いフェチだったりもするのだが。
373それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:25:51 ID:SlFzjSkF
華氏451+THX-1138だけどな
ガン=カタばかり有名でクリスチャン・ベールの話題が挙がらない不思議
374それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:33:33 ID:caE0o/ev
犬見つかったときのガン=カタが最高
375それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:36:31 ID:caE0o/ev
【リベリオン】
ビデオのパッケージがどう見てもマトリックスにしか見えない
376それも名無しだ:2005/08/05(金) 12:41:03 ID:ABvAzqu0
【クリスチャン=ベール】

幼少時代から子役として活躍し、少年時代はミュージカルなどにも出演し
映画オタの間ではそこそこ知名度があったが
リベリオンのジョン=プレストン役でプチブレイクした。
修行僧のようなストイックさを感じさせる顔と雰囲気を持つ。

役に深く入り込むことでも知られ
マシニストという映画では極端な減量で超ガリガリに
最新主演作のバットマンビギンズではかなりのマッチョに鍛え上げ撮影に臨んだ。
役者として正しい姿なのだろうが、早死にしそうでファンはガクブルである。
377それも名無しだ:2005/08/05(金) 13:34:54 ID:LtHOS4sr
【ファンの花束】
バサラのファンの少女が何時も持ってる花束。
この度強化パーツとして出て来た為、バサラの機体にもつけることが出来る。
自分の花束を傍らにバサラが歌っていると知れば、彼女も喜ぶだろう。
378それも名無しだ:2005/08/05(金) 14:26:35 ID:1/i1aZYr
>>372
ペットという概念が一切無くなり、美術品なんかも見つかり次第消されてるんだったか。
良い話なんだが、主人公の名前とか思い出せない。
>>377
まさか彼女がフィギュア化されるとは・・・。
379それも名無しだ:2005/08/05(金) 14:36:13 ID:2egM/RIA
>>378
何気に人気高いから
380それも名無しだ:2005/08/05(金) 14:40:21 ID:TDHW5zkL
>>342
ちなみに当初の予定ではバスターは落とされ、ディアッカも死ぬはずだったが、京都公演で
福田の口からとんでもない事実が語られる。

「当初は死ぬ予定だったが、バスターのプラモの売り上げが悪いのでAAと合流する事にした。」

その他にも「笹沼が嫌なヤツになりきれなかった。」という声優の演技への責任転嫁
(当初は残忍で狡猾なキャラという設定があった。)ともとれる発言で
ディアッカ&バスターガンダムのファンを悲しませ、激怒させたのは記憶に新しい。
381それも名無しだ:2005/08/05(金) 14:43:31 ID:UEepIXHQ
>378
主人公の名前はジョン・プレストン。
ちなみに役職のクラリックは、RPGで言うところのクレリックと同じ綴り。つまり僧侶。
382それも名無しだ:2005/08/05(金) 14:47:19 ID:1/i1aZYr
>>380
声優は嫌味な演技上手かったのに・・・。
>>381
おお、プレストンだプレストン。
文化を抹消するのが担当なんだったか。
383それも名無しだ:2005/08/05(金) 14:51:32 ID:7wy6nJbn
>>378
シビルと中の人が一緒なのは、アニメ放映時は公然の秘密だった。
384それも名無しだ:2005/08/05(金) 14:52:48 ID:oauiawW1
>>380
福田って…。
385それも名無しだ:2005/08/05(金) 14:55:17 ID:UEepIXHQ
>382
文化、というか感情を高ぶらせるものな。バサラの歌なんか最優先で抹殺対象。
プロジウムの効果とどっちが上か見てみたいきもしないでもない。
386それも名無しだ:2005/08/05(金) 15:02:22 ID:a7mslUsv
>>380
ホントにンなこと言ったのか? 内容的にあり得なさ過ぎて…

でも今までの語録見た感じだと言ってても不思議じゃないかな
387それも名無しだ:2005/08/05(金) 15:11:02 ID:mHoIoaIn
バスター販促のために仲間にってのは今更当たり前すぎるだろ
388それも名無しだ:2005/08/05(金) 15:11:34 ID:AThn8srr
【鉄也とキラ】

某スレのせいでこいつらで小隊を組ませることができなくなりました
389それも名無しだ:2005/08/05(金) 15:13:38 ID:AGzDPg2j
>>380
さすが最低人間の屑、福田の言いそうなことだ。
ていうか実際に言ってたしな。
390それも名無しだ:2005/08/05(金) 15:14:16 ID:eZneoitU
>>388
潮騒頼む
391それも名無しだ:2005/08/05(金) 15:14:55 ID:T58o14Z2
【リベリオン】
 個人的に子供も薬打ってなかったてわかったとこが最高
392それも名無しだ:2005/08/05(金) 15:20:40 ID:WxlY1kH8
【イデエンド】
どうやら存在するらしい。某スレに詳しく書かれているので気になる方はご一読を。
条件はなんなのだろう。
393それも名無しだ:2005/08/05(金) 15:21:06 ID:qL5wtD9Q
394それも名無しだ:2005/08/05(金) 15:24:53 ID:eZneoitU
>>393
d
ワロタw
395それも名無しだ:2005/08/05(金) 15:55:26 ID:jJLzr9UZ
【ゲッター線】

宇宙から降り注ぐエネルギーでゲッターロボの動力。
放射線に接触すると人体に有害というのは割と忘れられている設定。
つまり自由&正義の中身がヤバい。
逆に神意はゲッタービームを浴びた時点で敗北が確定だ。
もっともゲームではそのことは完全に無視されている。


【プロヴィデンス】

アメリカ合衆国ロードアイランド州の州都。
396それも名無しだ:2005/08/05(金) 16:00:26 ID:9CtmutjR
【ジュークンドー】
特捜戦隊デカレンジャーのデカレッド事赤座伴番が第一話で披露した銃技、
赤座しか使ってないように見えるが宇宙警察学校では剣道柔道に並ぶ必須科目の一つで
宇宙刑事はみんな使えるらしい。もちろん先ほど話題になったガンカタのぱくりである。
397それも名無しだ:2005/08/05(金) 16:00:56 ID:CT8xsnm5
>>393
吹いた
398それも名無しだ:2005/08/05(金) 16:03:04 ID:CT8xsnm5
>>395
ゲッター線って核分裂に影響をきたすの?
399それも名無しだ:2005/08/05(金) 16:04:24 ID:ctIxV4Lm
>>395
【プロヴィデンス州】
ハワード・フィリップス・ラヴクラフト御大の出身地。

【I AM PROVIDENCE】
ラヴクラフト御大の墓石の碑銘。
400それも名無しだ:2005/08/05(金) 16:39:46 ID:PZO0Aqe2
>346
「小型核融合の開発に失敗した」当たりの設定?
バッテリー駆動に対して、理由付けすれば問題ないと思うけど

後は、NJか
UC世界の核爆弾は純水爆だから、NJの影響無しで普通に打てるんだよな

まぁ種の皆さんが持ってる核爆弾は大量だったりするから、
条約で純水爆が破棄、NJのせいで大量の水爆は使えないので封印、
とかにすれば、0083と種が競演しても、問題なさそうだ

>398
核分裂の結果、大量の放射能が出てるって事じゃない?
まぁ放射能が外部に漏れるのは、ブロックしてるとは思うけれど

というか宇宙自体が、放射能ダダ漏れ空間・・・大丈夫か、ゲッター?
401それも名無しだ:2005/08/05(金) 16:48:32 ID:lvuFQIoi
>>380………。ソースを頼む。捏造してないよな?初耳なんだよ。




というか俺が聞いた話ではな、確かにディアッカ、イザーク、ついでに言うとフレイの3人はかなり早い段階で死ぬ予定だったってのは事実だ。
ただ、中の人の演技が素晴らしくキャラが自然と一人歩きしていった為、結果的にああいう結末になったと。
ソースは角川のファンブック最終巻な。

つーか、イデオンみたいな全滅エンドも選択肢の一つとして考えてたみたいだがな。
402それも名無しだ:2005/08/05(金) 16:49:15 ID:M5ftAF2e
【αナンバーズ】
ニルファからサルファを通して使われるデフォルト部隊名
ちなみにサルファはおなじみの部隊命名コントはなく
主人公決定場面で部隊名変更を行う為
気づかず変えたいのにデフォルトでやってしまった人は多そうである
403それも名無しだ:2005/08/05(金) 16:50:00 ID:CT8xsnm5
NJは核分裂機関が使えないだけで核融合はOKだったよね。
404それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:04:46 ID:jrTyQsq7
>>401
380じゃないけど俺も興味あったので探してみた、すると発見
http://char.2log.net/archives/blog122.html

●痔について
ディアッカは寝返る予定はなかったが、バスターガンダムの売り上げが悪かったのでてこ入れした。
「バスターのデザインってねえ(笑)ちょっとね」的な発言の後、
会場に「バスターかっこいいと思う人〜」と挙手を求める。      
ディアッカの声の笹沼さんが甘ったるい声で、嫌な奴になりきれなかった。



・・・・・その他の発言にも殺意が沸いたね、さすが福田
405それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:11:25 ID:TVXbRKy5
>>404
もし昔の禿だったらたとえ人気あってもたとえ気にいってても「あ、殺しちゃった」なのに…福田
406それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:15:26 ID:cfCY458R
>>404
さすが福田、人間の屑だな。
プラモの売上や声優の声でストーリーを変更したなんてアニメ史上初の蛮行だ
407それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:17:02 ID:cfCY458R
>>404
・・・呆れた。殺意が沸いた。
408それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:17:11 ID:I7+GZyXA
>>401
Gの最終巻だけ+Xの最初の方

コレだけ見てガンダムはさも詳しいような事言いますからね。この馬鹿監督は。
409それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:17:46 ID:TRdR06cM
406 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 17:15:26 ID:cfCY458R

407 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 17:17:02 ID:cfCY458R

うん、まあ次から気をつけろ
410それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:21:19 ID:f+7z2kmm
>>404
●戦艦のビームをムウが止めたのはやっぱり奇跡?対ビームシールドだから、止められてもおかしくないでしょ?

「でもローエングリンは対要塞用ビームなんですが…」とのツッコミに対し
それは…知りませんでした(笑)

テラワロスwww
411それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:22:28 ID:cfCY458R
>>410
馬鹿そのものだな、福田は。
監督やる資格がない。
ここまで設定がいいかげんな監督は前代未聞
412それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:26:05 ID:M5ftAF2e
>>404
・・・なんていうか事実ならさすがにやばいだろって発言ばかりだな
413それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:27:54 ID:jJLzr9UZ
ローエングリンは反物質砲のはずだ
414それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:30:42 ID:cfCY458R
福田やばすぎないか?
監督としてという次元ではなく、人間として、生物として、生きる資格ないだろ
415それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:31:46 ID:7wy6nJbn
ローエングリンはポジトロン砲だよな。エヴァがヤシマ作戦でラミエルを狙撃したのと同じ。
対ビームシールドの材質がどうであろうと、反物質くらって平気でいられるはずがない。
416それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:33:54 ID:cNeTHD3l
>>406ちょい待て声のおかげでGガンのミカムラ?博士とかも
多少変更されてるぞ。
417それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:34:26 ID:TRdR06cM
>>416
つ華麗にスルー
418それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:35:35 ID:HUr+NCGw
こうして種アンチのアホさがまた一つ証明されました
419それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:36:29 ID:cfCY458R
>>416
当初はミカムラが黒幕の予定だったけど
声がいい人すぎたから変更したってはなし?
あれは監督の冗談だよ。あくまでジョーク。福田じゃあるまいし。
420それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:36:39 ID:7wy6nJbn
>>416
ID:cfCY458Rに突っ込むのは野暮だ。よしとけ。
まあ、ストーリーやキャラが話が進むことで、ある程度変わってしまうのに仕方が無い側面はあるが、
種はそれがあまりにひどすぎて、福田の無責任な発言でますます悲惨なものに見えてくるってことだろうな。
421それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:39:49 ID:piBBff5D
ガルマ戦死後は物語からドロップアウトする予定だったシャアが、女性ファンからの要望で
再登場することになったって話は?
422それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:40:01 ID:CT8xsnm5
福田も馬鹿だが種厨(アンチ含む)も馬鹿ぽ。
423それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:41:18 ID:cfCY458R
>>421
あれは富野流ジョーク。
あまりに熱狂的な女性ファンを皮肉った言葉。
424それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:43:08 ID:LtHOS4sr
まぁどっちにしろ、自分の構成の結果人気の出なかったバスターと、
自分が配役した声優にケチつけてるのだから、結局は福田がアホなんだろうけどな。
425それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:43:39 ID:IKngTWE9
2月に放映されたフジの僕らの音楽って番組で、
ガンダム特集(実質種特集)として福田のインタビューがあった。そのなかで
「今までのガンダムの監督さんは皆音楽に気を使ってこなかった」
というdでも発言をかましたこともあったな
426それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:46:23 ID:cfCY458R
>>424
いえてる。同意。

>>425
うわ・・・マジかよ。
業界追放されてもおかしくないレベルの妄言だな。
427それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:47:59 ID:epm4hURZ
>>404
曲がトップになったと知ったら西川に電話したとかちょっと感動
428それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:50:44 ID:piBBff5D
>>423
そうだったのかー。
確かにそういう連中は嫌いそうだよな御大。


んじゃついでに、
Vガンは当初はシャクティも死ぬ予定だったけど、流石にヒロインまで殺すのは勘弁してくれと
上から止められたってのもガセなん?
429それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:53:58 ID:CT8xsnm5
スポンサーやプラモの売り上げの話をしたら1stなんかな。
確かに種は酷いが、種に限ったことじゃない。

つか、スレ違いだからいい加減やめないか…?
430それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:56:50 ID:epm4hURZ
そう考えるとガンダム商品作ってて潰れたクローバーは凄いな
431それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:58:50 ID:7wy6nJbn
クローバーはガンダム商品作ったからこそ潰れたんじゃねえの?
とかく、ガンダムはスポンサーの言うことを聞かない番組だったからな。
おかげで打ち切りときたもんだ。視聴率自体はそんなに悪くはなかったらしいのに。
432それも名無しだ:2005/08/05(金) 17:59:14 ID:jrTyQsq7
【絵コンテ、演出家としての福田】

実は絵コンテ、演出家としての福田の評判は決して悪いものではなかった、ボロクソに叩かれだしたのは
監督になった後の4作品目から”あの”嫁がストーリー構成、脚本を手がけ始めてからである。
嫁が脚本をやり始めてからの福田監督作品には似たような演出、共通点などが確認されている

脚本を嫁が担当していなかったら、もしかしたら種は良作になりえたのでは・・・俺はそう思わずにはいられない
433それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:03:15 ID:1/i1aZYr
>>430
あんなもんが売れると思ったクローバーが悪い。
銀色なのはともかく、全然似てないよ・・・。


まあGアーマーセットはクリスマスで大ヒットだったらしいが。
おかげでちょっとだけ話数が伸びた。
434それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:04:10 ID:CT8xsnm5
彼奴が通った後はペンペン草一本残らない。
電童とか…。
435それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:04:34 ID:LtHOS4sr
【実写版デビルマン】
実はこの作品も種と驚くほど状況が似てる。

・原作が有名でファンも多い。
・制作費や技術を次ぎ込んでメディアに大きく展開。
・脚本が監督の嫁(しかも監督の作品以外書いた事無い)
・そして史上最大の駄作となる。
436それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:05:22 ID:epm4hURZ
>>435
HHWW
437それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:07:45 ID:hBqSWCnS
よく種の話題に出てくる福田の嫁って一体何者なんだ?
種の事をよく知らない漏れにどんな生き物でどんな事して嫌われてるのか教えてくれ。
438それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:10:01 ID:cNeTHD3l
多少乗っといていうのもなんだが
なんで種アンチスレに・・・
439それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:10:47 ID:CT8xsnm5
>>437
シナリオクラッシャー
440それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:15:10 ID:cfCY458R
>>437
駄目人間、最低女。性転換至上主義者。
441 :2005/08/05(金) 18:16:04 ID:/zwqGHWl
福田監督に関しては、業界ブログや404のまとめを読む感じどうもリップサービスでやっている気がする。
種のネタに関しても、本人は旧ファンへのサービスで昔のネタを入れてるのではないだろうか?
たぶん、サービス心旺盛ないい人なんだと思うが、悪い点があるとすれば状況や周りの空気を読めてないところだと思う。
なんというか森総理を彷彿とさせるものがある。

>>432
その点は同意するな。戦闘シーンはみてて飽きないし。ただ、バンクの使いまわしだけは…。

>>437
嫁のブログを見たんだが、テニプリのリョーマとクニミツからは、キラとアスランの臭いがすると書かれていたことがある。
あと“アスランのセリフは私にしか書けないキャー!”という妄言も吐いている。
なんにせよ腐女子にまともな作品は作れないのはたしかだろう。

>>438
まあしょうがない。
山火事は鎮火するまで放っとくしかあるまい。

【神田武幸監督】

虫プロ出身。機動戦士ガンダム第08MS小隊の前期監督を務めるも1996年に他界。
このほかに太陽の牙ダグラム 銀河漂流バイファム 超力ロボガラット 機甲戦記ドラグナーの監督としても有名。
なかでも銀河漂流バイファムはロボアニメのみならず、アニメ界においても屈指の名作といえる。

ちなみに、福田監督はこの人の愛弟子にあたり直接の指導を受けてきたらしい。
予談だがそのなかのエピソードに、ドラグナーのナイフの話がある。
ドラグナーの武器のなかには作中では使われなかった武装で、接近戦用のナイフがある。
当初、福田監督(この頃は監督ではない)はドラグナーでナイフコンバットをやろうとしていた。
しかし、神田監督はそれを許可しなかった。福田監督がその理由をたずねると神田監督は。

ナイフという武器は日本では悪役やチンピラが使う武器というイメージが強すぎる。
また、刺すシーンが生なましすぎる。子共達がそれをまねしてナイフを使うことになれば危険だから。

という理由からそれを認めなかったわけである。
そんな話。
442441 :2005/08/05(金) 18:17:26 ID:/zwqGHWl
あおお。
あおお。
名前が!名前の欄が!
443それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:18:58 ID:cfCY458R
>>441
なるほど・・・福田はチンピラだったのか。
糞アニメしか作れないのも納得がいく。勉強になった
444それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:20:30 ID:epm4hURZ
最近のこのスレは華麗にスルー分が足りないな

>>443
華麗にスルー
445それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:20:56 ID:TRdR06cM
>>62みたいなのがいるから困る
446それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:21:37 ID:TRdR06cM
ごめん誤爆orz
447それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:28:31 ID:cNeTHD3l
>>441ナイフていや
【アーマーシュナイダー】
出展ガンダムSEED
ストライクや外伝のブルーフレームが使う武器。
ストライクは奥の手武器として度々使っていた。
使うさいの演出はなかなかカッコイイ。
448それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:29:38 ID:qQXkIyfs
【BSアニメ夜話スペシャル まるごと!機動戦士ガンダム】
8月19日午後7:30〜翌朝5:00まで9時間ぶっ通しで放送される夏休み特番。チャンネルはBS2。
劇場版3部作放映の他、富野監督へのインタビューVTRなどもある。
CMでは「見せてもらおうか、まるごとガンダムの力とやらを!」
と池田秀一氏の声も聞くことができる。
449それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:36:30 ID:lvuFQIoi
【小林靖子】
脚本家。
電童以降なぜかサンライズ作品に関わらなかったが、今日のケロロで久しぶりに復帰。



なのだが、今日のケロロ久しぶりのハズレ回。
ぶっちゃけ、内容がないというか、もうちょっと何とかならなかったか。
450それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:46:57 ID:NXc6whMp
【父さん、今さらそれはないじゃないですか…!!】
今川版ジャイアントロボ最終話で、全ての真相を知った幻夜が放った慟哭の叫び。
教訓。遺言残すなら目に付きやすいところに置いておけ。

6巻から何年も待たされてこのオチかと、TVの前で同じ台詞を言った視聴者も多いはず。
451それも名無しだ:2005/08/05(金) 18:58:56 ID:Yf9L3Wcs
このウザいアンチ種は昨日のフルメタ厨と同じ奴か?
452それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:04:41 ID:GKsG4DiW
小林関連で一つ
【未来戦隊タイムレンジャー】
2000年から2001年に掛けてテレ朝系列で放送された戦隊シリーズ第24作目。
小林靖子氏はほぼ全部と言って良い程膨大な脚本を手がけている。

ストーリーは西暦3000年、30世紀の世界から突如
名うてのマフィア「ドン・ドルネロ」が二人の仲間を引き連れてロンダーズ刑務所ごと現代へ脱走。
それを追って現代へやって来た4人の若者と一人の現代人がタイムレンジャーとなって
ロンダーズファミリーとの攻防戦を繰り広げる・・・・といった物。
一見シンプルだがドルネロの目的が単なる金儲けだったり、そのドルネロが仲間の一人に殺されたりし、
更にタイムパラドックスや時間保護局の陰謀が絡んできたりとかなり複雑。
その為か本来のターゲットである未就学児童の人気は「やや人気」程度に留まっている。

しかしイカにもSF的なデザインや、未来人と現代人との恋愛模様など見所は多めなので見て損は無い。
ドルネロの声で大友龍三郎が出演してたりキャラデザインがゼオライマーの森木なのも見所の一つ。
453それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:09:16 ID:CT8xsnm5
>>451
昨日のアレは文体で分かる
454それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:19:37 ID:0tuqFlp6
【テックメンブレード】
スパロボJに参戦した作品ではなく
18禁ゲーム 君が望む永遠SFD(スペシャルファンディスク)のショートストーリー トゥルーライズにて登場
物語の最後に主人公の剛田城二がテックセッタップして聖闘士大空寺の闘いを挑む
テーマソングは鮎川麻弥のinside light まだCD化はされてないのでこのゲームでしか聞けない代物
テッカマンブレード本来のOP曲REASONに曲調が酷似
455それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:20:30 ID:LtHOS4sr
【今日のドラえもん】
ついのドラえもんまで反戦かぶれになってしまった…。
456それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:21:54 ID:Sj0SCv4z
【フルメタ厨】
夏と言う時期とJ発表が合わさった為にあちこちの板で猛威を振るっている
無事参戦を果たしピークを越えた種厨より危険な存在と言える
457それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:23:46 ID:CT8xsnm5
>>456
種厨みたいに増えなければ良いなぁ
458それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:27:05 ID:7AX9p6/f
【バスタービームの余波】
5話だと余波で宇宙怪獣倒しているが
4話でユングとカズミを助ける時に使ったバスタービームは
余波がないことからも4話のガンバスターは弱いとわかる
つかノリコひとりで正確にバスタービームを当ててるのは
やはり努力と根性のためか
459それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:28:08 ID:NXc6whMp
>>455
いや原作準拠だからあれ。
460それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:28:56 ID:lvuFQIoi
【明日のロックマンエグゼ】
今の内に言っておく。
史上最高クラスのエロ話だ。
ツルペタロリからナイスバディお姉さんのセクシーな水着水着水着ラッシュだ。録画しとけ。
え?ロボットと関係ない?
デューオのデザインがロボットっぽいって事で一つ
461それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:41:06 ID:IKngTWE9
【雷凰】

昨年の劇場版仮面ライダーの一人にクリソツ
額部分のデザインなんかそのまんまである
462それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:46:57 ID:4FFlPAC9
>>461
確か、ちょっと前に募集されたロボットデザインで
一位を取ったものがよく似たデザインをしていたな。
二位に某漫画家が入賞していたりもしたが。
463それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:56:12 ID:K9W/wgrC
>>455
どんな話?
464それも名無しだ:2005/08/05(金) 19:56:26 ID:l2kd33So
【雷凰】

蹴り+電気
てことでトウマは沖女で修行な
465それも名無しだ:2005/08/05(金) 20:00:06 ID:jJLzr9UZ
>>464
いや、クロノス星でストールに弟子入りだ
466それも名無しだ:2005/08/05(金) 20:02:01 ID:l2kd33So
【雷凰後継機の最強技】
まさに雷フェニックス
467それも名無しだ:2005/08/05(金) 20:03:10 ID:6XFKfdCz
【SEED MSV】
種が嫌いな人でも比較的嫌われ難い部類。ごく稀に本編にも出てくる。そして数秒で大破される
ダガー系 バクゥ系など量産型に強い
個人的にはバスターダガーとカオスインパルスが好み
468それも名無しだ:2005/08/05(金) 20:05:18 ID:RaNVbTEs
>>310
サルファでガン=カタかますのは、ダイトロンベだな。

ちなみにただの格好つけと思われがちだが、実際に
やってみると結構馴染んだりする。

例えば両腕をクロスさせて後ろの敵を撃つ方が、
両腕を広げて撃つよりも楽に後ろまで狙える、など。
469それも名無しだ:2005/08/05(金) 20:14:25 ID:7Ie6hoXY
【ルネ】
ガオガイガーFINALに登場。毎回毎回セクハラまがいの目に合う。
中盤辺りから肝心のロボットの戦闘シーンは欠かしまくってるのに…。
筆者はルネ自体は好きだがあの展開はちとげんなり('A`)  
470それも名無しだ:2005/08/05(金) 20:26:50 ID:BhaKW2DZ
>>455
 題名だけ見てみたけど、それってのび太パパがチョコをもらう話じゃないか?
 それなら原作にもあるぞ
471それも名無しだ:2005/08/05(金) 20:31:45 ID:gY4OrWyV
ああ、確かオチが(メ欄)って奴か。

472それも名無しだ:2005/08/05(金) 21:01:07 ID:pK0fzHlC
【ピルナス】
出展 勇者王ガオガイガーファイナル
変体蜂女
473それも名無しだ:2005/08/05(金) 21:01:47 ID:O6go4toc
>>402
そうだったのくぁ! 現在20話だが、今まで「恒例の命名イベントいつ来るんかな〜」と
無邪気に待ってたよ。楽しみにしてたのに…。
474それも名無しだ:2005/08/05(金) 21:04:47 ID:Muyr6dgP
勇者シリーズのOVAすべて糞すぎる。
475それも名無しだ:2005/08/05(金) 21:05:46 ID:Zq1PZs87
【バサラ祭り】
いやこうゆう祭りがあるんです、マジで
476それも名無しだ:2005/08/05(金) 21:06:56 ID:LGxKfuN6
【翼竜(龍)型のプロトデビルン】

漫画版のマクロス7に登場するオリジナル設定のプロトデビルン。
尚読者の期待に反して暴れたりはしません。
バサラの旅立った後のシティ7のお話…要するにマクロス7ダイナマイトの前の話になります。
そのサイズはミレーヌの持てるサイズの卵から孵化し…

…一気にシティ7に匹敵する巨体に成長なさいましたw
しかし何時この卵がシティ7に持ち込まれたかは不明。ギギル辺りが持ち込んでいたのだろうか?
卵の時にミレーヌの歌を聞いて育ったらしくミレーヌを母親と認識している。
何かの所為で危機に陥ったミレーヌを救出していました。

見た目は首の長いワイバーン見たいな感じ
その特徴は美しい巨体と記憶が間違ってなければふさふさな毛並み。
カラーでなかったのが非常に残念。
477それも名無しだ:2005/08/05(金) 21:07:00 ID:jJLzr9UZ
Gツールにはハンマーやカンナや果ては圧力鍋まであるくせに
史上最強のツール「バールのようなもの」がないではないか
478それも名無しだ:2005/08/05(金) 21:07:03 ID:HNbNY1IP
>>475
まぁバサラっていうのは一般名詞だからなぁ。
479それも名無しだ:2005/08/05(金) 21:07:13 ID:agOYXV8z
【相良宗介】 出展:フルメタル・パニック
何処の国にも所属しない謎の傭兵集団ミスリルの軍曹。
幼い頃から中東で命からがら戦ってきた戦闘のプロ
陣代高校に通う時も山のように武器や罠を持ち歩く変態でもある
プロと言えば剣鉄也だが相良からはどう見られるのか興味ある

【ニート】
カノウ・トウマのロボゲー板での通称、トウマはたしかにフリーターで定職には就いてないが
あまりな通称である。労働意欲があるのにニートってでもこの戦争後ミナキの研究所に席を
置く事になりそうなのでOG3辺りでは社会人と呼ばれるかもしれない

【トオミネ・ミナキ】
かなりいやな女である。わがままで朴念仁でかなり腹黒い奴である。
最初カノウの事を実験材料にしか思っていなかったが、途中改心した描写も見られるが
どうもその後も怪しいと感じさせるキャラである。
480それも名無しだ:2005/08/05(金) 21:07:51 ID:PZO0Aqe2
>466
いや、サイバード
481それも名無しだ:2005/08/05(金) 21:32:23 ID:vOI3Dt1a
>>479
カイザーのプロはプロじゃないから、大丈夫。
御蔭でGCでは、ものすっごく微妙だったけどな。
482それも名無しだ:2005/08/05(金) 21:38:51 ID:oauiawW1
【バールのようなもの】
よく殺人事件の死因になってたりする。
某板でこれといったら安藤なつみを思い出すといい。詳細はぐぐるべし。
483それも名無しだ:2005/08/05(金) 21:42:25 ID:cDUNtuvi
ぞぬーだ
484それも名無しだ:2005/08/05(金) 21:46:53 ID:l2kd33So
エルトリウムブリッジのイスが閣下のヘルメットにしか見えない俺は虹裏
485それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:11:19 ID:SAKlZWyO
【ムウとラウ】
この二人の関係は第一話から気になる物として演出されたが、
結局物語には全く影響しなかった。



【キラとカガリ】
この二人は突如血が繋がっていることが判明したが、
結局物語には全く影k(ry



【キラとフレイとサイ】
キラは親友サイの許嫁フレイを寝とり(フレイの策略だが)、キレたサイに逆ギレをし迷ゼリフ『やめてよね』を残した。
フレイは手違いからAA→ザフト→ドミニオンと移るが最終的にクルーゼにより死亡。
この3人の関係にも解決を期待したが『やめてよね』以降結局物語n(ry



【フレイとクルーゼ】
フレイはクルーゼを見たときに『パパ…?』と言っていたが、
k(ry
486それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:13:19 ID:DMFaSOQX
>>485
少なくともキラとカガリがくっつかない正当な理由にはなりましたが(笑)
487それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:14:54 ID:6s/BSAtr
【カガリ】

第3次αでの能力はどうか。
原作ではあくまでも「それなり」の能力だった。
488それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:16:43 ID:cDUNtuvi
【イデEND】
('A`)
489それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:17:07 ID:vOI3Dt1a
>>487
能力的にはカツとほぼ同等(種割れ込みで)。
ただ、精神と技能と小隊長能力がめっさ優遇されてるので、PPつぎ込めば化ける。
490それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:18:37 ID:Zv+sSI7q
*ムゥ*
たてムゥとかヨロイムゥとか居ます
491それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:20:48 ID:hcUhXDPl
【イサミ 勇】
空気の読めない主人公。
嘘でもいいから覚えていると言ってやれ

【相良ソウスケ】
空気の読めない主人公。
殺気は読めるので問題ない。

【キラ ヤマト】
空気の読めない元主人公。
滅茶苦茶強い。

【シン アスカ】
空気の主人公
492それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:22:17 ID:G6gGeKVe
【シン アスカ】
エキストラですよ
493それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:22:18 ID:HUr+NCGw
>>491
勇は覚えてたけど恥ずかしいから忘れたといっただけなのだよ
494それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:23:56 ID:vOI3Dt1a
>>491
こらこら、空気ってのは
忘れがちだけどなくてはならない、大切な物の事なんだぞ。

あと、イサミさんちの勇くんは覚えてたけど恥ずかしがっただけよ。
なお悪い気もするが。
495それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:27:00 ID:XdQfFh6J
>>481
GCのはプロが微妙なんじゃ無くてグレートが微妙なんだ、と擁護してみる

【GCのグレートマジンガー】
とあるサブシナリオで大破して戦線離脱、その後パワーアップして戻って来ると武器の消費ENが倍になっている。
サンダーブレークの消費EN80とかアホかと。
ならば件のサブシナリオをプレイしなければ良さそうだが、そうすると今度はカイザーとの合体技が使えない。
挙げ句FDSには参加出来ずと、微妙極まりない存在でした。
496それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:27:39 ID:aUqVGQjO
【サイ】
空気の読めるいい人。
MSで土下座をやってのけたり、ユーモアもある。
でも報われない人。種死では結局出番無しですか?

497それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:28:09 ID:epm4hURZ
デスティニーが一番売れたからシンは主人公だよ
498それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:30:43 ID:RaNVbTEs
サルファでも一応これまでに出てきた奴らに触れてたな。
海賊をやってた人とか、ウルフのマークの凄腕集団(うろ覚え)だの。
しかし、オルファンのあまりにも説明セリフ的な表し方にはワラタ。

そして、ジャイアント・ロボだけは触れられなかったな。
499それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:30:52 ID:Sj0SCv4z
>>487
期待持ってるのと小隊システムのおかげで出撃させて貰える程度
500それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:36:31 ID:qL5wtD9Q
【ゾンダァァァァァ】
ゾンダー人間の鳴き声

【ゾヌーダ】
機界新種(命)の鳴き声

【URYYYYYYYYYYYYYYYYYY】
ペンチノン…ではなく某伝説の吸血鬼の言葉・・・か?
501それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:48:45 ID:SAKlZWyO
【嫁補正】
最強の強化魔法
しかし、男の親友がいる男性に限られる


【スパロボJ】
今度出る新たなスパロボ。
フルメタ、テッカマンというファンにとっては『出てほしいと妄想していたが、まさか本当に出るとは』
と思わせる作品を出したので、叩きの嵐になると思われる。
しかしこれらが参戦したため、一部の人は自分の好きな作品の参戦に光明を見出だし始めた。
502それも名無しだ:2005/08/05(金) 22:59:46 ID:G6gGeKVe
【ロボットアニメしか出さない、というボーダーライン】
COMPACT2でパイロット=ユニットのマシンロボが参戦し、
ニルファで漫画原作のクロスボーンガンダムが参戦し、
サルファではゲームであるバーチャロンが参戦し、
Jにてテッカマンブレード、現代が舞台のフルメタル・パニックが参戦したことで、
ほぼ消えつつある垣根。

今だったら、寺田のネゴシエーションさえうまく行けば、
ゼノサーガだろうがロックマンだろうが、何でも出せそうだな。
503それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:01:45 ID:epm4hURZ
Fの暴走EVAは実質パイロット=ユニットなんだが
オリジナル設定でダミープラグになってた。
そのころはまだボーダーがあったと言うことだろうか
504それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:04:50 ID:cNeTHD3l
>>485キラとフレイとサイの関係は
キラ偽死亡時にサイのよさがでるからいい気もするが
キラ自身に関しては結局決着が
全部ウヤムヤなのが残念でならない。
505それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:08:10 ID:6s/BSAtr
【カイ・キタムラ】

スパロボOGシリーズに出てくる教導隊の教官。
オッサンキャラ=弱い という先入観だけで彼を使わないと後悔するかも。
基本能力が妙に高く、ヘタしたらブリットより強い。
また、貴重な指揮持ちである点も見逃せない。

彼と同じく、それなりに強いのにオッサンなので使って貰えない例として、
サウス・バニングがいるが、実は彼も育成すれば決してバカに出来ない実力を出す。
506それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:10:58 ID:6s/BSAtr
【カツ・コバヤシ】

ファ・ユィリィと並ぶ、「ニュータイプの落ちこぼれ」と称されるカワイソスな人。
(というより、カツはともかく、ファにはNTの素質を感じさせるような行動が
見受けられないのでファのNT付きはおかしいと思うのだが)

「機動戦士ZガンダムエゥーゴVSティターンズDX」で、パイロット名でカツの名で
プレイする人は、「ヘタレなんで乱入しないでくだちい」という意思表示を発していることを意味する。
507それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:13:36 ID:o2YPszab
【カイ・キタムラ】
設定だとゼンガーやエルザムと互角
そりゃ強いわな
508それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:15:36 ID:O6go4toc
そこに嬉々として乱入する某4コマ作家。
509それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:18:19 ID:SAKlZWyO
>>502
Gブレイカー(DCα)もゲーム原作だぞ
510それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:22:21 ID:abEZbMFN
【ヘルモーズ】

ゼ・バルマリィ帝国軍の戦艦。
サイズはコロニーよりも大きく、食料や工業用のプラント、街なんかが丸ごと入っている。
艦隊の旗艦として使われる事が多く司令官クラスが乗り込む。
αではとりあえず奇跡使って必殺技撃てば一撃で撃沈したもんだが
サルファで同じように考えてると痛い目に会う。
とにかく硬いし、αでは見る事も無く終わった方も多いであろう主砲「レギオンバスター」は今作、
αナンバースの精鋭達を片っ端から撃ち落としてくる。

【ズフィルード】

ゼ・バルマリィ帝国軍の神像。
1艦隊に1体用意されており敵によって形、性能が変わる。
第七艦隊の物は人型機動兵器用だったのに対し第一艦隊の物は広域攻撃用であった。
ヘルモーズと同じくαではとりあえず奇跡使って必殺技撃てば一発で沈んだが
こっちもサルファで同じように考えてると痛い目に会う。
硬い上に次のターンには確実にMAPWを使ってくる。しかも範囲はやたら広い。
511それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:23:25 ID:3XDF5kyc
>>502
真・ゲッターも初出は漫画
512それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:28:21 ID:3B5CexU0
【サイ】

種キャラでは一番まともと思われるキラの親友。
完璧人間が多い中、適度に人間臭い部分があって好感を持たれる。
2、3クール目では大活躍だったがキラとのいざこざに決着がついたら空気的存在に。
フレイ死亡時にも「フレイ・・・」と一言呟くだけ。
サルファではアムロにも結構評価されている。
ちなみに、種死では未登場だが何故か総集編で中の人がナレーションをやっていた。
513それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:29:54 ID:7KBIexvW
EX−Sガンダムもアニメ化されてナス

怒られたけどwww
514それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:31:44 ID:RBarngTK
怒られたという話よく聞くけど、ソースは?
515それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:35:56 ID:epm4hURZ
【ディアッカ】
残念で迂闊と言われるが、フォビドゥンに実弾の散弾砲を使う程度の知能はある
516それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:43:17 ID:sIJc7WfX
【ふぃー○つーる】
スパロボなどのセーブデータを抜き出して編集できるもの。
簡単操作で隠しユニット追加や敵ユニットを自軍に入れれる
しかし、第3次は寺田のブタのせいで敵ユニットが追加できないorz
517それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:46:07 ID:yBi0OCNj
>>515
ビームをゲシュマイディッヒパンツァーに曲げられるくらいなら、実弾をTPS装甲に
防がれるほうが良いのか?近接ビームサーベルで斬るのが有効な気もするが…。
518それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:49:21 ID:CT8xsnm5
ビームサーベルが無い以上、最良の選択じゃないかね
519それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:51:15 ID:cNeTHD3l
>>517たしかビームサーベル
もってないから無理
【フォビドゥンの最後】
デュエルが倒す。
倒し方がとてもカッコイイです。
520それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:52:56 ID:vOI3Dt1a
>>516
ニルファからの仕様だと思ったが。

つか、ズルしといて他人をブタ呼ばわりする辺り、中々凄いな。
521それも名無しだ:2005/08/05(金) 23:56:19 ID:7KBIexvW
なんかのGBAのゲームでエミュでやると途中で止まって
スレでゲーム会社を屑扱いしてたのもいたな
522それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:01:48 ID:uX8bqL/l
【ウッソ・エヴィン】
ポイント・カサレリアに住んでいた少年、クロノクルのMSを奪ったことからVガンダムのパイロットとなってしまう。
両親はリガ・ミリティアで重要な地位に就いている。
熱血漢でMS格闘家やレーサー、サムライパイロットなどとの戦いを通じ成長。最後にはクロノクルと戦い、これを破る。

愛機はVガンダム・騎士Vガンダム・機動戦士V2ガンダム・V2アサルトガンダムなど
得意技はV字斬。又、アイデアマンでありビームサーベルを束ねた極太ビームサーベルや「貴様は電子(中略)がいい!」等の
特殊な戦法も得意としている。
523それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:09:44 ID:dcQxJYTL
>>522
それなんていうボンボン?
524それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:13:37 ID:i0+cs9p/
【三馬鹿】
連合軍のガンダムパイロットのこと。
種の三馬鹿と種死の三馬鹿の二組があるが、ステラ以外全員
ガンダムに乗ってる人程度の認識で全く問題ないほどの空気。
特に種の方の三馬鹿は、機体とパイロットが一致しないどころか
パイロット名すら覚えてない人が多いのでは?
525それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:21:50 ID:Vo5fDA8o
>>477
ハンマーヘブン!!!!!
526それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:22:42 ID:pGe3jjQo
アレは釘抜き

まあ、確かにバールのようなものと言えばようなものだが
527それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:24:55 ID:wrNGPBdt
【クロト】
種三馬鹿の一人。
最終前話で一人生き残ったためどうなるかと思われたが、
痔を戦闘不能にした後遺作に撃墜されるに留まった。
ヤク切れ起こしてイッちゃってたので、ある意味三馬鹿で一番苦しい最期であった。
中の人は結城比呂。リューナイトからワープするとビビる。
528それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:30:46 ID:kosBC5Xu
【小暮先生】
フルメタル・パニック?ふもっふに登場した体育教師。宗介曰く理想的な先生
宗介の常軌を逸した行動をよく思っておらず、
宗介達がパンの販売を負傷したおばちゃんの代わりにする羽目になったのを好機に
一挙に行動を起こし始める
パンの中に下剤やらなんやらを仕込もうとするも宗介の張った罠により次々失敗
最終的には校長に現場を押さえられ、辞職に追い込まれる
529それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:35:49 ID:ogXwzR2T
【飛行状態で移動キャンセル→EN回復】
サルファのバグ。
何でいまさらこんなバグを……orz
530それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:37:29 ID:wrNGPBdt
【飛行状態で移動キャンセル→EN回復】
実はニルファでもできた事がニルファ攻略スレで明らかに
531それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:44:05 ID:VH3g0M29
>>524
種の3馬鹿はゲーセンで連合VSザフトが稼働したので、セットのガンダムと一致はしなくても名前を覚える人は増えると思われる
死種はシラネ
532それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:46:32 ID:rWyajwzA
【エターナル】
避ける戦艦と期待されていたが、機体性能と艦長の能力は最低。
他の戦艦のように戦闘用としては全く使えない・・・
だが、ラクスの精神に「脱力」があるので精神の面では結構いい。
やはりあの歌の影響か・・・・
533それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:49:17 ID:PYlbLUXR
【バトル7】
今回のブッチギリ避ける戦艦。
天才マックスの能力と直感、さらにピンポイントバリアでほぼ落ちる事は無い。
マックスが現場復帰後も、エキセドルが脱力持ち、威力と射程の高いALL武器追加とスキが無い。
534それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:50:25 ID:pz2WDRbB
【エターナル】
ラクスのカットインは気合入ってるくせに攻撃はしょぼい。
大空魔竜みたくミーティア使わない時は艦首にちゃんとつけて活用できるようにすればよかったのだが・・・

ちなみにラクス&虎の精神みて今度のスパロボJのテッサ&マリューカスもこんな感じかなと思った
535それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:52:47 ID:7y0LFBOQ
【ラクス・クライン】
コーディで種持ちの癖に無能
536それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:54:53 ID:rj0SpiO9
>>475
前にニュー速あたりでバサラ祭りのスレが立ったときにみんなして俺の歌を(ryと言ってて笑った
537それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:54:58 ID:pGe3jjQo
エターナルはメテオさんもちっと強くしてエターナル出撃させて
2機を一度隣接させないと合体できないとかだったら良かったのに
538それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:55:41 ID:pz2WDRbB
【ソロシップ】
イデオンの戦艦。精神は普通ぐらい能力はまぁ微妙だがこの戦艦のきもはベスの指揮官レベル。
多分最速でレベル4までいきまわりのユニットを援護する。
Fの時代は激励要員にしてたな・・・

とりあえず俺の1周目の戦艦の組み合わせはバトル7&ソロシップ&エターナルだったな
539それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:58:31 ID:pGe3jjQo
能力微妙か?
7抜いて一番使えると思うぞ、湿布。
540それも名無しだ:2005/08/06(土) 00:58:51 ID:ifWqFWx6
>>538
ミサイルポッドは雑魚小隊のHP削りに重宝する
541それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:02:09 ID:joJ4iXoI
【エターナル】
虎をメインパイロットにしてくれよ・・・OTL
あと戦艦なのに鉄壁無しはきつい、移動力だけ。
542それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:02:39 ID:3HqvZ4O8
【バサラ】
俺の歌を聞け!ってあんた曲は流れてるけど歌は入ってないがな
543それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:04:00 ID:pz2WDRbB
どうもバトル7が使えすぎて他の印象はあんまりだった(´・ω・`)
マックス乗りのバトル7は全戦艦のいいところ精神面も含めてすべて集結した感じになってるし。

【サルファのアークエンジェル】
地上でもがんがんにローエングリンをぶっ放しちゃってます。
544それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:06:15 ID:Fdbn/dN0
カスラックと称される物が大手振ってる世の中ですから
545それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:09:11 ID:0BrmHKaE
【連合vsザフト】

糞アニメのゲームだけに、ゲームも糞だった。
すでに大部分のゲーセンでは撤去済み。
546それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:09:49 ID:pGe3jjQo
カレイドスルー
547それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:13:20 ID:dxksSGV2
セット価格180万ROM売り48万の品をペイもしないのに撤去(ry

300万して週にインカムが千円いくかいかないかのガンダムバトルオペレーション
シミュレータですら撤去されていないと(ry
548それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:13:23 ID:rj0SpiO9
いつになったら消えるんだろうか・・・
549それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:16:23 ID:0BrmHKaE
>>547
人気がなく誰もやってないゲームをずっと置いておくくらいなら、
別の人気があるゲームを置いたほうが結果的には良いでしょ。
種という時点で駄目なのは明らかだったしね。
種のゲームが入ってから、馬鹿とDQNが大量にゲーセンに流れ込んで
みんな迷惑してたし。
550それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:18:24 ID:ifWqFWx6
>>549
はいはいクマー
551それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:19:26 ID:krso7KEh
面白さでは連ジ>連ザ>越えられない壁>ZDX

>>545
ゲーセン経営者スレか従業員スレで現実を見る事をお勧めす(ry
552それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:20:06 ID:wrNGPBdt
【鈴原トウジ】
パイロットとしてはサルファでは華麗にスルー
553それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:22:41 ID:f6O+dEe/
連ジがでたときも同じこと言われてたけどねw
明らかに今までと異質な層がゲーセンに増えたってさ
554それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:23:30 ID:dxksSGV2
>>549
その理屈はメルブラ稼動の時も聞いたなw

905 :904:2005/08/04(木) 03:33:58 ID:X/Mtik0q
あ、スマンあと料金な
あんまり金も落とさん自称常連客にコビ売って50円にはするなよ
まず、100円を考えライバル店の料金をチェックし考える
首都圏近いって…神奈川、千葉あたりならDQN率は結構高い
DQNの好みそうな鉄拳、バーチャ等は50円にしても
DQNに巣くわれて他の客の売上を落としかねないので50円はオススメできない
逆に最近出たSEEDあたりを入れて50円にするのは客層的にも料金的にもGOD
良い客寄せになる、ビデオで客を寄せ、プライズ景品で稼ぐにはもってこいだな
要は、『何を』『どうしたら』『どうなるか』?常に考えとかないとダメだ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:06:50 ID:6W/s1hYF
今から購入するならSEEDは買えねーしなー、30枚は多いよなー。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:26:53 ID:JYteHSq4
>>770
連ジDXは若者〜高年齢層まで幅が広くやってくれるからねー
ゲーセンに来る常連の中でもまだまだ根強い人気もあるし
うちの店ガンダムシリーズ全部あるけど売上が下記のような感じ

SEED>連ジDX>超えられない壁>ΖDX
555それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:23:53 ID:kosBC5Xu
【スパロボJ】
何気に同機種の前作であるDからの続投組が一つもない
珍しいというか初めてのスパロボ
556それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:27:53 ID:0BrmHKaE
種やってる層とメルブラやってる層って100%一致してるよね
557それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:29:22 ID:+siCbWe5
【スパロボJ】
俺にはC3が三途の川の向こうから手を振っているようにしか見えない
558それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:30:02 ID:/9RgTIGH
 真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう・・・

例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
   あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

1. 事実に対して仮定を持ち出す
 「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」

2. ごくまれな反例をとりあげる
 「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」

3. 自分に有利な将来像を予想する
 「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」

4. 主観で決め付ける
 「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」

5. 資料を示さず持論が支持されていると思わせる
 「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」

6. 一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」

7. 陰謀であると力説する
 「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」

8. 知能障害を起こす
 「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」

9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」

10. ありえない解決策を図る
 「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」

11. レッテル貼りをする
 「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」

12. 決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」

13. 勝利宣言をする
 「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」

14. 細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」

15. 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
 「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」

16. 全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
 「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは不可能だ(だから、哺乳類ではない)」 

17. 勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
 「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって
 哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
 
18. 自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
 「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、哺乳類であるかどうかは問題ではない。話をそらすな。」
559それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:31:56 ID:1EoTlTdR
【タツノコだから無理】
参戦希望の話になるとよく出てきた言葉。
タツノコプロは版権に厳しいため、タツノコ作品をスパロボに出すのは困難という
話だった。が、新作のスパロボJにテッカマンブレードの参戦が決定。また垣根が
一つ崩れたといったところか。

そんなわけでモスピーダカモン。
560それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:37:11 ID:dxksSGV2
タイムボカンカモン
561それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:38:18 ID:rj0SpiO9
>>557
でもDSでもGBAのソフトはプレイできるからそれだけでもうC3よりずっと売れるし知名度も高いだろう
562それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:56:59 ID:GsJOqh82
続編が放送中の種とフルメタがいるし、復活組も結構人気あるのが揃ってるから
それなりに売れると思う
563それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:57:07 ID:pGe3jjQo
>>557
ありえん
C3だってGBAで出てればもっとマシになってたよ
564それも名無しだ:2005/08/06(土) 01:59:03 ID:0BrmHKaE
>>562
種がいるせいで売上が下がるという見方がもっぱらだが。
事実サルファも種のせいで売上がかなり下がったと聞くし
565それも名無しだ:2005/08/06(土) 02:01:33 ID:rWyajwzA
【大空魔竜】
風貌と精神面の問題のためか、一番人気がない戦艦・・・
攻撃力はダントツでトップ、更にピートの超能力Lv9+技量の高さでクリティカルをガンガン出しまくる。
ALLのヴォーグアイの気力制限無しと、かなりいいのに・・・
更にミドリが覚醒持ちというおまけ付き。
ガイキングの立場が無さ過ぎ。
566それも名無しだ:2005/08/06(土) 02:03:04 ID:QF9OkNb0
癌細胞のUCガンダムとWがなくなったから売れるよ
567それも名無しだ:2005/08/06(土) 02:03:45 ID:pGe3jjQo
【3α売り上げ】
45万本、初動率80%で過去最高とのこと
568それも名無しだ:2005/08/06(土) 02:05:16 ID:wrNGPBdt
【ピートの根性】
SP少ないくせに消費量はトップクラス。40とはこれいかに。
569それも名無しだ:2005/08/06(土) 02:07:55 ID:7y0LFBOQ
種は一般層の知名度があるからな…
2chじゃ総叩きだがwww
570それも名無しだ:2005/08/06(土) 02:20:01 ID:0BrmHKaE
>>569
2chだけでなく、世間でも総叩き。
一般層の知名度もない。
571それも名無しだ:2005/08/06(土) 02:23:06 ID:rj0SpiO9
種が外伝発表する前あたりのX並の知名度だったらどんなに平和だったことか
572567:2005/08/06(土) 02:25:26 ID:pGe3jjQo
例の奴に普通にスルー、されたぜ
573それも名無しだ:2005/08/06(土) 02:27:04 ID:7y0LFBOQ
>>572
こっちに食い付いたwwwwww
574それも名無しだ:2005/08/06(土) 02:27:36 ID:rWyajwzA
【雷のオムザック】
八卦ロボ最後の機体。金色に模様が入っている。
他の八卦ロボとは違い、ヒトデのような外見。
何気に八卦ロボで一番デカイ。
必殺武器プロトンサンダーは唯一メイオウ攻撃に対抗しうる武器とされ、原作では大臣の第7艦隊を葬った。
しかし、ゼオライマーの前にバーストン共々瞬殺されてしまった・・・
MXでは最強武器のプロトンサンダーがバーストンの核弾頭ミサイルに威力で大幅に劣っている・・
Jで手強くなることを期待する。
575それも名無しだ:2005/08/06(土) 02:29:30 ID:47J0dNr0
>>519
残念ながら総集編ではカットされました。
576それも名無しだ
【オムザック】
風貌と色合いと「オム」のせいでいちいち見る度お腹を空かせていたのも私だ