スパロボ図鑑 50巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはイマイチ使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代に比べて大変味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドetc)の中から、
何か1つを選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。
上手い使い方なども書いてくれれば、なおグッジョブ!

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・重複してもまったく構いません。
・貴方が書きたいデータだけ書いて下さい。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「役不足」他の誤用ネタは諸刃の剣。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・種関連は、批判的なレスがあることを折り込み済で投下して下さいね。
・最近、特定の人物が種弄りをしていますがバファリンの優しさで
 接してあげて下さい
次スレは>>970が建ててください。駄目な場合は次の人間を指名してください。

スパロボ図鑑 49巻目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1121706498/

■新・スパロボ大図鑑(現在編纂中)
http://suparobozukan.fc2web.com/
□旧・スパロボ大図鑑(編纂中?)
http://srwdictionary.fc2web.com/index.htm
2それも名無しだ:2005/07/24(日) 03:58:57 ID:XX2uexvs
1冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1029/10298/1029831646.html
2冊目 ttp://game2.2ch.net/famicom/kako/1032/10326/1032617496.html
3冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1035017080.html
4冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1038045264.html
5冊目 ttp://game.2ch.net/gsaloon/kako/1038/10386/1038634393.html
6冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1048889460.html
7冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1059266305.html
8冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0312/29/1063778668.html
9冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/24/1067142163.html
10冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/24/1070285429.html
11冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1072636064.html
12冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1074924477.html
13冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1077638221.html
14冊目 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1080314725/
15冊目 ttp://game8.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1084021345/
16冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1087900736.html
17冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1090301747.html
18冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1092219569.html
19冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1094213262.html
20冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/07/1095940863.html
21冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0411/07/1096985813.html
22冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/27/1098318283.html
23冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/27/1099745908.html
24冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/27/1100347603.html
25冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/27/1102218856.html
26冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/27/1104360823.html
27冊目 ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/27/1106320145.html
28冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1108/1108008721.html
29冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1109/1109380004.html
30冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110289829.html
31冊目 ttp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1110/1110892248.html
32冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1111503314/
33冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112253361/
34冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1112961721/
35冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1113556545/
36冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114231386/
37冊目 ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1114959940/
38冊目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116007763/
39冊目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116741530/
40冊目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1117459953/
41巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118044504/
42巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1118494374/
43巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119017914/
44巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119528948/
45巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1119965167/
46巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120477135/
47巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1120904111/
48巻目 ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1121706498/
3それも名無しだ:2005/07/24(日) 04:00:39 ID:UAGxAWjF
>>1
4それも名無しだ:2005/07/24(日) 04:07:12 ID:EfgBOH3r
【柿の種チョコ】
チョコレートでコーティングしてある柿の種
地雷っぽかったが、食ってみたら案外イケた

【柿の種チーズ】
チーズでコーティングされた柿の種
これはウマい。普通にウマい
5それも名無しだ:2005/07/24(日) 04:07:29 ID:ffkrOqON
↓はいはいわろすわろす
6それも名無しだ:2005/07/24(日) 04:08:06 ID:ga8CLTgS
海賊らしく5をいただいてゆく。
7それも名無しだ:2005/07/24(日) 04:24:33 ID:gbtHlwkV
>6
げー
8それも名無しだ:2005/07/24(日) 06:08:05 ID:vSuGTjjx
【かかずゆみ】
言わずと知れたゼオラの中の人にしてXのサラの中の人でもある。寺田プロデューサーの超お気に入り。
現在の代表作は某国民的アニメのヒロインだが、筆者としてはマ王の母親が代表作にしておいてほしい。
いつか、アクエリオン・ヴァンドレッド・Xとスーパーかかず大戦ができるはず。


ちなみに前スレにてロボエロゲーにバルドの話が出ていたが、きっとバレットの事だと信じている。
9それも名無しだ:2005/07/24(日) 08:18:44 ID:unzI2qSO
【スーパー三石琴乃大戦】
スーパーロボット大戦MXの異名
10それも名無しだ:2005/07/24(日) 08:30:23 ID:70eI1tyN
※できれば種の話題はやめてください。
11それも名無しだ:2005/07/24(日) 08:38:49 ID:y2t2S0qt
>>10
語調が柔らかくなってるなw
12それも名無しだ:2005/07/24(日) 08:42:57 ID:4PRLzHFT
>>10
あのっ、すみません。
華麗にスルーさせていただきます。
13それも名無しだ:2005/07/24(日) 08:50:27 ID:PAGclVWK
>>10
いつもの人乙
14それも名無しだ:2005/07/24(日) 08:54:21 ID:DlstfTaO
>>10
弱腰でワラタ
15それも名無しだ:2005/07/24(日) 09:03:59 ID:9VrImGvq
【アカツキ】
ウズミさんがカガリの為に密かに残していたとんでも黄金勇者w
「こんなものがあるなら前の大戦で使えよ〜。」
との突っ込み者が続出したが、スパロボに例えたなら、
本当にヤバクなるまで出し惜しみする真ゲッターやマジンカイザー
みたいなもんじゃなかろうか。

強いて言うなら、αのミケーネ帝国初登場の時に
マジンガーZがボロボロにされた時に「カイザー出しとけば。」
って言うようなもん。

まあヤボってもんでしょう。
16それも名無しだ:2005/07/24(日) 09:12:49 ID:OskZF+00
人が死んでんねんで!
17それも名無しだ:2005/07/24(日) 09:15:59 ID:UFHf/aJ9
【ネットオリジナルロボット】
その名の通りホムペの管理人がネット上で発表してる二次創作物。
明らかにスパロボ登場を前提にしてるのと変な文体が何とも言えないが、
そこはまぁ二次創作なので華麗にスルー。


この手の二次創作で一番多いのがガンダム系で、
いざ探そうとなればキリがないくらい溢れ出てくる。
中でもガンダムWECTは色んな意味で有名で、オリガンの話題となればちょくちょくその名が出てくる。



ちなみにガンダムの次に多いのは勇者シリーズ系である。サンライズ人気あるなー
18それも名無しだ:2005/07/24(日) 09:16:06 ID:9VrImGvq
オーブに逝くとな〜、可愛いアストレイやムラサメがいっぱいいてな・・・

みんな死んでる
19それも名無しだ:2005/07/24(日) 09:22:51 ID:9VrImGvq
【コギャルガンダム】
何年前かにあったガンダム漫画ばかりが掲載されているボンボン増刊号に掲載されていた読みきり。
当時コギャルとかルーズソックスとかが流行していた為か、ガンダム+コギャルの発想で
作られた作品だった。ちなみに描いてる人は当時ボンボンでコングルグーって料理漫画描いてた人。
携帯電話がビームサーベルになっていたり、ブランド品のエルメスとMAのエルメスを掛けたネタがあったり、
ジムは事務の人に掛けられていたり、色々っちゃー色々なネタがあった。
あと、ガンキャノンはメガネっこならぬゴーグルっこだっり、ザクはデブだったり、
グフはコギャルを通り越してむしろSM嬢と化していたり
20それも名無しだ:2005/07/24(日) 09:31:35 ID:Hu6KX9Tk
【アカツキ】
何あの黄金勇者?とか
前大戦で使えよ!とか
何あの反射、ふざけてるの?とかよく言われてるが
個人的には2年前のMSで現在のMSに対抗できる事が気になる、これもよく言われてる事なのだが
そして2年の差でコレだけ圧倒してるがもし5〜6年、あるいはは10年とか経過してて
本当に時代遅れのスペックになってたらどうするつもりだったのだろうか?
21それも名無しだ:2005/07/24(日) 09:34:57 ID:4PRLzHFT
あの二人がこっそり改造してたんだろ
腕なんかにフリード形跡が見られる
22それも名無しだ:2005/07/24(日) 09:35:20 ID:9VrImGvq
>>20
スパロボに例えると、
マジンガーZより旧式なマジンカイザーで・・・とか
旧ザクより前に作られたWゼロカスタムで・・・とか
大昔に作られた機械獣や超機人、ライディーンが
最新のMSに敵うわけないだろって言うようなもんなので、
そう言う突っ込みはヤボってもんでしょう。

きっと一般に発表せずにアカツキのみの独占的な
秘密技術が沢山使われてるから2年後のMSにも対抗できるんだよ。
23それも名無しだ:2005/07/24(日) 09:42:52 ID:kBYkfe0U
【アカツキ】

組立は大戦後にしたんじゃないかと思った

基本の設計図だけ先にできてて
コツコツ改良しながら組み立てたとか
24それも名無しだ:2005/07/24(日) 09:43:38 ID:4NTkg9AY
一応前作からの二年間は平和だったようだし、軍縮もしてたようだから
量産機の性能が底上げされたくらいで一部の先鋭機以外はそれほど進歩していないのではないだろうか。
実際二年前のMSであるフリーダムより高性能なMSがほとんどいなかったように見えるし

あるいは、基本は二年前の時点で完成していたがバッテリーやなんやの技術的問題で
実戦投入は不可能な状態で、最近になってようやくその問題が解決された・・・・とか。


それより、なぜ前の敗戦時に連合に接収されなかったのかが気になる。
マスドライバーと一緒に爆破すべきだろ、あれ。
地下にでも隠して置いたのか?昨日の放送見る限りそうも見えなかったが

あと、ウズミ様の遺言プレートがホコリかぶってたから長時間誰も出入りがなかったっぽいんだが
アカツキがピカピカで即実戦投入可能な状態だったりとか。
もしかして機体のメンテ自体はずっと続けてたのか?
ならウズミ様の遺言プレートも磨いてやれよ
25それも名無しだ:2005/07/24(日) 09:52:05 ID:9VrImGvq
>>24
フリーダムを超える機体が現われなかったのは条約で
Nジャマーキャンセラーの軍事利用が禁止になったからじゃない?
結局バッテリーでMS動かさなくちゃならなくなったから
出力面でフリーダムに勝る機体が現われないのは仕方ないと思う。
実際ザクも当初は核動力+PS装甲を前提に作ってたけど、
上記の理由で今の形に落ち着いてる。

やっと現われたフリーダムを超える機体なデスティニーも
レーザー核融合使ってる疑惑があるし。
26それも名無しだ:2005/07/24(日) 09:54:34 ID:4PRLzHFT
デスは核だぞ、プラモにあった
ハイブリッドらしい
27それも名無しだ:2005/07/24(日) 09:56:15 ID:4UiVYgPk
NJCとレーザー炉じゃなかったっけ?
28それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:00:58 ID:8ZVJYmEh
【アカツキ】
やたらゴルドランゴルドラン言われてるが
正直俺が思い出したのはナイトオブゴ(ry
29それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:02:13 ID:4NTkg9AY
【アカツキ】
スペリオルドラゴン。
30それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:05:47 ID:4PRLzHFT
どんどん金しか共通点が無くなるなw
最後はゴールドライタンで止まるか?
31それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:07:19 ID:9VrImGvq
武者ガンダムに千成将軍って金ぴかな奴いなかったっけ?
32それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:09:10 ID:4NTkg9AY
ザクレロ頭のアレか。
BB戦士だと本当に全身金メッキだった
33それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:11:16 ID:9VrImGvq
>>32
ザクレロ頭も確かにそうだけど、それがパワーアップして
しゃちほこ頭になった奴。ガンダム野郎だと(多分)初めてガンキラーを倒した奴として
随分印象に残ってる。
34それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:16:35 ID:4NTkg9AY
千生頑駄無とか千生将軍とか千生大将軍とか雷帝千生神将軍とかいたっけね。
35それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:35:10 ID:3JWVkGWX
【創世のアクエリオン】
今期のアニメですでにスパロボに参戦させろ!と言う信者を生んだ合体ロボットSF風燃えアニメ
この頃のロボットアニメは端から玩具や模型にするつもりがないみたいな複雑で難しい合体変形をするが
このアクエリオンは玩具ありきで作成された近年珍しいタイプのアニメである。
現にアクエリオンの超合金の三機合体変形は完璧に近い出来だ
36それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:42:01 ID:WHwdq6Dn
【アクエリオン】
昨日のアニメTVでゲッターロボと言われていた。
37それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:42:27 ID:cwns3VW9
>>27
ん? 結局N邪魔って核融合も抑制するの?
それじゃUC系と一緒に出せないやん。

>>35
必殺技の壁は、非常に厚そうだがな。
38それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:43:51 ID:DlstfTaO
ついにこのスレも50スレ目か
いろいろあったもんだ

【スパロボ遍歴スレ】
まだスパロボ関連のスレがRPG板にあったころに立てられたスレ
今まで参戦してきた作品の各作品での扱いが紹介されててなかなか面白いスレだった
当時はMX発売する前あたりだったからMX、GC、OG2、ACEが出た今もう一度過去の遍歴と合わせていったら面白いかもしれない
サルファももうちょっとで出るし
39それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:45:17 ID:Hu6KX9Tk
>>37
寺PはNJCの設定は殆どスルーするという言葉がある
まぁそうでもしないと無理なんだけどな
40それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:45:29 ID:VYGRBGdn
>>37
Nジャマーの抑制は核分裂のみ
というか運命のエンジンは核分裂とデュートリシステムのハイブリットエンジン

というかレーザー核融合は今のところ戦艦の推進システムのみだな
41それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:45:43 ID:9+DfelWl
デスは、原子力エンジン(条約無視)とデュートリオンビームだな

デュートリオンはスパロボ参戦の場合、デンドーデンチな感じの補給になるんだろうか?
42それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:50:06 ID:DlstfTaO
43それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:50:57 ID:9+DfelWl
【光子力エネルギー】 出展:マジンガーZ
マジンガーに使われているエネルギー
兜十蔵博士が富士火山帯の地層から発見した
ジャパニウムという元素が、「核分裂」の過程で抽出されるエネルギー

あやうし、マジンガーZ
44それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:51:49 ID:4PRLzHFT
スパロボに参戦させろと言うのは信者なのか・・?
45それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:52:38 ID:VYGRBGdn
>>44
何をだ
46それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:53:30 ID:KhEd+7tl
ガンダム世界の核融合ってどういう仕組みなの?
なんか核分裂を介してないみたいだが・・・
47それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:56:45 ID:5Bt+dqeg
【核兵器】
敵の時→「なんとしても撃たせるなぁ!!」
味方の時→「撃ちまくれぇぇ!!」
48それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:58:30 ID:Ms7oSztB
>46
まず、核融合でググれ
核分裂とは根本的に違う物理現象だ

しかし、たしか最初の設定ではNジャマーは中性子の活動を抑制するとかなんとかだから
一部の核融合反応も抑制されるから、核融合炉でも止まるってどっかで見かけたが本当かね?
49それも名無しだ:2005/07/24(日) 10:59:38 ID:KhEd+7tl
>>48
現実では核融合を開始するためにまず核分裂が必要だと思うのだが・・・違うの?
50それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:00:40 ID:cwns3VW9
>>39-41
ははあ、成る程 thx
>まぁそうでもしないと無理なんだけどな
そりゃそうか。

これだけなのもアレなので

【ギルガザムネ】
装甲戦記ドラグナーの 中ボス 兼 最終量産期 兼 ラスボス。
名前の由来は頭飾りから想像付くだろうが、同年に放送されていた大河ドラマ。
渡○謙がやってたアレである。
グン=ジェム機が金色なのは、放送数年前に出た60階建ての塔を上るアレが由来。
こう考えると中々ミーハーな機体だ。
51それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:02:55 ID:cwns3VW9
>>49
核融合反応が始まる程の高エネルギーを生み出せるのが
今の所核分裂しかないって事。
ガンダム世界はレーザーで解決してるようだが。
52それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:03:06 ID:j0dTRKK7
【現在放送中のロボットアニメ】
機動戦士ガンダムSEED DESTINY、ゾイドジェネシス、トランスフォーマーギャラクシーフォース
交響詩篇エウレカセブン、創聖のアクエリオン、ガン×ソード
フルメタル・パニック! The Second Raid、絶対正義ラブフェロモン

意外と数が多い、このうちスパロボに出れそうなのはどれくらいあるのか・・・
53それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:06:05 ID:gbtHlwkV
【暁】
GR漫画版に登場した巨大ロボ
維新竜とは別の機体
54それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:06:47 ID:DlstfTaO
まず最後のは絶対出て欲しくないな
55それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:07:58 ID:Hu6KX9Tk
>>52
デス種>9部9厘確定
ゾイド・TFGF>版権の都合がまずつかないので永久未定
エウレカ・フルメタ>出そうと思えば
アクエリ>是非だしてくださいw
ガンXソード>世界観が・・・ヒゲとキンゲと一緒に是非

こんなもんか
56それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:08:39 ID:F9GuMG2s
>>24
自国内にC.E.世界最凶のテロリストグループA.Aが潜伏していて、
しかも補修可能なでかい秘密ドックがあるのに、首脳部が誰もそのことに
気付いている様子がないようなので、たかがMS一機の秘匿ぐらいで気にしたら
負けだ。

大体、A.Aをかくまっている段階で、オーブはザフトや連合に侵攻されても文句は
言えないと、カガリに言いたい今日この頃。
57それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:11:05 ID:aB4vUTpi
>核融合反応が始まる程の高エネルギーを生み出せるのが
>今の所核分裂しかないって事。

どう考えてもそれをわかった上で聞いてるんだと思うが
58それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:13:19 ID:j0dTRKK7
>>55
ガンソードはザブングルと一緒に出て欲しいところ
世界観がいい具合にあいそうだ
59それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:13:43 ID:9+DfelWl
>49
水爆の事かな?

核融合は、常温でも反応が起きる可能性がある核分裂と違い、
プラズマができるぐらいの高温・高密度状態にしないと反応が起きない

で、今は先に原子爆弾を使って場を整え、核融合反応が起きるようにしている
水爆は爆発させること前提なので、爆発させて問題ないし

現実には、プラズマ状態まで行く程のエネルギーを格納し続けられれば、
エネルギーを取れるのだけれど、そんな物体なんてないので、
なんらかの力場を発生させて、その中に原料を閉じ込めて、
外部からエネルギーを供給し反応を起こすことになる(たとえばレーザーを照射するレーザー推進式)

UC世界の場合、ミノフスキー粒子を使えば、
プラズマ直前の高エネルギーを圧縮して安全に格納できるため、
小型の装置が開発でき、核融合炉搭載のMSとか、純水爆とかができた
60それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:14:42 ID:cwns3VW9
>>57
そうかね?
俺は工程を誤解してると思った。
61それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:18:38 ID:4PRLzHFT
ガンソードってロボアニメなのか。
いま雑誌でやってる奴をちょっとしか見てないからわからん。
62それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:18:49 ID:saaT7Yxe
【超合金魂】
少年の心を持った大人達への贈り物。
中心は70年代のスーパーロボットだが、ダンクーガやEVAなんかもある。
名前の通り、ものすごくズッシリとしており、15歳以上とあって尖ってる所はとことん尖ってる。
ギミックはこれでもかというほどあり、コンVやザンボットなんかは余剰パーツ無しの完全変形を実現。
ちなみに俺のイチオシはガイキング。めちゃカッコイイゾ!
スパロボにガイキングいらんとかいう奴は一度買ってみるべし
あなたの考え、変わるわよ♪
6362:2005/07/24(日) 11:19:19 ID:saaT7Yxe
スマソ、誤爆したorz
64それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:22:10 ID:Ms7oSztB
核融合に必要なのは「核融合物質を閉じ込めた高温高圧の場とソレを維持する技術」であって
ソレが実現できれば核分裂は全然関係ないと思うが、核分裂が「必要」条件なのか
65それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:26:38 ID:VYGRBGdn
というかフォローで
ガンダム世界はレーザーd(ry

と入れてるから別に良いような
そもそも分裂自体は必須条件じゃあるまい
今の技術じゃこれ以外無いだけで
66それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:26:52 ID:Ms7oSztB
書き込む前にちゃんとリロードするんだった   orz

>59
丁寧な解説ご苦労様でした
67それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:27:01 ID:7adgt0C/
そもそも核融合をするために核分裂が使われたことなど現実には一度も無いわけだが。
核分裂なしで実際に核融合使われてる品。
68それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:29:48 ID:6RZSUBwm
>>61
「ヨロイ」というロボも出ます。
つかこのあいだのは勇者シリーズやエルドランなんかのオマージュ全開だった。
ジジイ達燃え。
69それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:30:17 ID:1yCQ0itK
わざわざ「現実では」と限定をかけてるからそのへんはわかってるんだろ。
ガンダムの世界では核融合に必要な熱をどうやって得てるのか聞いてるんだろ多分
70それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:33:45 ID:szJWFANe
ゴルドランの嫁とガキ達(男型3体、女型1体)
なんて名前だっけ?
71それも名無しだ:2005/07/24(日) 11:52:37 ID:HzIQpWtf
いや現実ではも何も、核融合の前段階として核分裂を行う理由など無いし、
実際そんなことが行われたこともないから。
72それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:26:37 ID:j0dTRKK7
>>61
雑誌でやってる方はロボがでないのからね・・・
まあ主人公が生身でも強そうだからな

>>68
俺は監督つながりでスーパーピンチクラッシャーを思い出した
73それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:42:26 ID:vSuGTjjx
【スーパーピンチクラッシャー】
ピンチロボがピンチバードと合体した姿で、見た目はまんま勇者ロボ。版権はどうなると思うかもしれないが、スポンサーがサンライズなので問題ない。ちなみに出典はスクライドである。セカンドブリット・ラストブリットと破るも、シェルブリットに一撃でノされた。
必殺技は「逆転センコウカット(漢字が分からん)」
74それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:48:41 ID:sAorALtv
エルドラVは勇者より超電磁やエルドラン系のほうが濃いかな。デザイン的には。
戦車×2
戦闘機×1
鳥×2
の五体合体だし。
戦車+戦闘機&ヒロインの名前が「ちづる」&戦闘服のデザイン
↑このへんが超電磁。
鳥と合体
↑このへんがエルドラン。もしくはスーパー戦隊。
鳥型2機よりは1機ライオン型にしたほうがよかったなぁ。
裏設定の必殺技とかはまんまガオだが。
ちなみにじいさんたちが若い頃戦った敵はザウルス帝国らしい。
75それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:55:21 ID:BkNhVSlU
【虎専用ムラサメ】
オーブの新型MS・ムラサメのゴールドバージョン。通常ムラサメ同様、戦闘機形態への変型も可能。
性能的には通常ムラツメと変わりないが、全身が金色にカラーリングされている。
いつの間にかAAに積まれていた。カガリが横流ししたのだろう。

バルドフェルド隊長機として想定されるも、ほとんど使用されることなく、虎がラクスのお守りで宇宙に行ったため
ほとんど出番なし。虎がガイアを入手するわ、新OPから消えるわ、アカツキなどという虎ムラサメ以上の黄金勇者な
MSが出てしまったため、このまま忘れられたまま最終回まで行くか?と思われたが、
AAに合流したキサカが搭乗することにより、復帰を果たした。
つーかこのオッサン、MSに乗れたんだ。
76それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:56:13 ID:mSUUey7P
>>63
それ誤爆じゃない気がするんだけど
77それも名無しだ:2005/07/24(日) 12:56:47 ID:9VrImGvq
【キサカ】
ランボーにしか見えない件
78それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:00:37 ID:HzIQpWtf
【Fields of hope】

種死の1クール目でラクスがよく歌っていた曲。
前作の「静かな夜に」ほどプッシュされることもなく、このまま忘れ去られそうな雰囲気である。
これはラクスがいわゆる「一発屋」だったということだろうか。
79それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:02:06 ID:BkNhVSlU
【地中型グーン】

種MSVの中の一つ。水中用MSグーンを地中を掘り進めるように改造した機体。
全身の微小なウコロ型パーツを振動されることで土砂を粉砕して地中を進む。

種死のザフトによるオーブ侵攻戦で出撃した。頭から陸地にドーンと体当たりしてぶつかって
そのまま地面に潜っていった。中の人は衝撃とか大丈夫なんだろうか。

スパロボでは地中に潜れるユニットが敵味方通して少ないので、出たら面白いかもしれない。
80それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:03:50 ID:VYGRBGdn
>>79
あの機体が日の目を見るとは思いもしなかったが
81それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:04:59 ID:6RZSUBwm
>>79
開発当初のテストでは、遭遇した連合パイロットの多くが精神に異常をきたしたとか。
確かに地中からグーンが出てきたら驚くだろうけども。
82それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:11:27 ID:BkNhVSlU
【アッシュ】
ザブトの新型MSの一つ。
水陸両用、ステルス性も高いので隠密行動をとることが多い特殊部隊などに配備されることが多い。
ようするに、ザフト版アガーイたん。
最近ではヘブンスベースやオーブの侵攻戦にも使用されている。

ラクス暗殺のため地上で初めて使用されるが、こんな最新型の特殊機体をテロリストが入手できるわけもなく、
ラクス暗殺をたくらんだのはデュランダル議長であるとAAに確信される原因にもなった。
いくら自爆装置を積んでるとはいえ破片は残るし、AAの中には元ザフトの虎もいるんだから
そりゃバレますがな。

緑色の丸っこいボディに、細い手足から分かるように、某ガノタの軍曹さんがモデルであるとの事。
アッシュのプラモが出たら軍曹さんは喜んでくれるだろうか。でも軍曹さんは宇宙世紀…それも一年戦争中心
にしか興味なさそうだしなぁ…
83それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:11:40 ID:OskZF+00
地中型の設定を知らない人から見たら
海底に頭突きしてるだけにしか見えなかったりして
地中に潜航したグーンの描写があれ以後なかったし
84それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:14:52 ID:HzIQpWtf
軍曹さんは基本的に1stしか興味が無いらしい。
一応Zや0083あたりも守備範囲ではあるようだが・・・
85それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:15:27 ID:9VrImGvq
【グーンの土潜り】
グーンにとっては当たり前な行為なのかと思っていた
86それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:15:30 ID:VYGRBGdn
>>82
というかAAの用に第3軍が新型入手って言う考えもあるんだが
しかも、ドムもストフリも隠者もザフト型番

まぁ100%議長が犯人だろうがね
87それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:21:40 ID:xYEreCbH
>>75
虎用の機体だけに金色じゃなくて黄色。金色を黄色で表現してるだけに紛らわしいけど。
そのせいか虎用のガイアはオレンジっぽくなった。
88それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:31:20 ID:OWjYNyRI
【鋼鉄ジーグ】
サルファではHP3500
ランチャーストライクが5000
ビッグシューターですら3 7 0 0
果たしてジーグに未来はあるのか!
89それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:34:01 ID:SVIvawbE
当たらなければどうということはない
90それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:34:38 ID:dGQ9K8I+
>>83


そういうことだったのか……
91それも名無しだ:2005/07/24(日) 13:50:25 ID:5n6fUcgb
【味方援軍の法則】

「艦長!3時の方向から敵の増援です!」
「何!こんな時にか!?」


「艦長!さらに7時の方向から未確認の機体がやってきます!」
「こんな大変な時にまた敵か!?」
92それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:03:16 ID:M3XRaADF
【スパロボimpact】

ストーリーを要約すると以下のようになる。

「今は一つ一つ潰していくしかない」
 ↓
「無駄に敵を倒しすぎたようだ・・・」


馬鹿にしてるんですか?
93それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:04:23 ID:tUzU0xA+
【軍曹さん】

リ・ガズィのプラモを組んでたり、「任務了解」→カチッ→自爆してみたり、宇宙世紀・一年戦争モノ以外も
OKみたいだ。
94それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:06:31 ID:5n6fUcgb
>>92
敵の基地をいっこいっこ潰していく感じだった。
95それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:11:45 ID:4UiVYgPk
アニメ内ではやろうと思えば種ネタはできるんじゃん?石田と子安がいるし。
げんにCDドラマやゲームで種なセリフを言ってるし。
96それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:14:44 ID:tUzU0xA+
>>95
主役がカデシナさんの中の人だから、いつかVガンネタやってくれないかなーと思ってたら
放送開始一年以上たって、やっとやってくれましたな。

宇宙渡辺久美子グッジョブ
97それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:18:35 ID:5n6fUcgb
一徹
過剰な親子愛だと思われがちだが第一話をみたら一徹のしょうもなさがわかる。

腕の怪我による速球がなげれなくなる

相手の顔面直前でボールが変化するボークみたいなボールを発明

プロ野球界から追放

グレる

息子をプロ野球選手にしようとする
98それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:19:23 ID:wEpjadFU
【今は一つ一つ潰していくしかない】

C2・impactで頻出する台詞。
「くそッ、敵はどれだけいるんだ?キリがないぜ」「だが今は一つ一つ潰していくしかない」
といった形で使われる。

この手の台詞はどのシリーズでも多少は出てくるのだが、
impactでは敵勢力の出現・滅亡が非常に激しく、
新しい敵勢力が出現したり、敵勢力を一つ潰したりするたびにこれを言うのでいいかげんしつこい。
数えたことはないが通して20回くらい言ってるのではないだろうか?


【無駄に敵を倒しすぎたようだ・・・】

impactのラストの逆シャア編で葉月長官が言った台詞。

ここまで全部で約100話、総プレイ時間はもはや見当もつかない。
ここにきて今までの苦労を全否定するかのようなことを言われては
いくら穏健なプレイヤーといえども堪忍袋の尾が切れるというものだ。

シャア「これがお前たちの正義か。これでは虐殺と変わらん!」
葉月「確かに無駄に敵を倒しすぎたようだ・・・」
99それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:22:20 ID:tUzU0xA+
>>79
ttp://dat.2chan.net/16/src/1122168608808.gif

新シャア板で見つけた。ワロタ。
100それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:30:14 ID:lsL2H2jn
100ゲッツ
101それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:34:46 ID:ga8CLTgS
>>98
F完のチカみたく、全滅プレイやら補給上げせんと厳しいプレイして暇人呼ばわりならともかく
普通のプレイでそう言われちゃ確かに腹も立つな。

【4次のリアル系主人公】
ティターンズの事を知らないらしく、どういうものかをファに聞いたりする。男だとファで女だとコウだかキースだったかな?
プレイヤーに説明するためなんだろうけど、新人とはいえ軍人なのにそれを知らないってのはどうかと思いますよ。
知らないのが影鏡みたいな特殊部隊なら知らなくても納得いくけどさ。。スーパー系の方はどんな展開だったか忘れた。
102それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:37:35 ID:XBIRsFlb
【ダミープラグ】

スパロボでは毎回エヴァ初号機が暴走するとパイロット名はこれになる。
しかし、エヴァファンにはあまり評判が良くないらしい。
そんな理由もあり、今回のサルファでは暴走初号機のパイロット名は「初号機」となった。
103それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:49:03 ID:lsL2H2jn
MXは初号機暴走のカットインがヘタレすぎたんでサルファに期待
104それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:56:15 ID:cSxOEbaf
【クリティカル】
攻撃を当てたときのダメージが増える現象
パラメータ「技量」や武器のクリティカル補正が高いと出やすい

作品によってダメージ1.5倍だったり1.25倍だったり、
熱血・魂と重複可だったり不可だったり扱いがコロコロ変わるので混乱する
105それも名無しだ:2005/07/24(日) 14:58:58 ID:WHwdq6Dn
【ケロロ軍曹】
実は爆熱ゴッドフィンガーが使える(ゲーム版)。
「俺のこの手がぁー!!」と叫びながら敵に突っ込んでいくその姿は勇ましい。
106それも名無しだ:2005/07/24(日) 15:03:41 ID:MCb4w65O
【グレミー・トトとシャア・アズナブル】
どちらもガンダム界におけるロリコン。
グレミーは原作にてリィナを救出(?)して淑女として
育てようとしていたしシャアは初代で1回り年下の
戦争孤児のララァといちゃいちゃしていたし
ただシャアは逆シャアでナナイを愛人にしていたあたり
年相応の趣味もあったみたいだ。
107それも名無しだ:2005/07/24(日) 15:30:46 ID:P9HlzZpD
一応ファーストの時点ではシャア20歳。ララァ16〜17歳。
まだロリコンとはいえないのでは?
ハニャーン様の件はフォローする事は不可能だが。
108それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:00:25 ID:bm4W+xwq
>>107
たしか、ララァは一年戦争時 14歳
109それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:02:27 ID:G6YJF6x8
それであんな性格かよ。
110それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:08:50 ID:GTBxZ88W
ララァは娼婦としてコキ使われているところをシャアに救われたと、禿の小説にあったが。
14歳で客とらされてたのか。
111それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:13:04 ID:DlstfTaO
>>102
今まで暴走初号機の情報ってあった?
それとももうフラゲした人が来たの?
112それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:13:09 ID:jrIgZcqH
時代によっては珍しいことでは無いが……

ヤな文化が蔓延してるなあ、宇宙世紀。
113それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:24:16 ID:xYEreCbH
>>112
いや今だって行くとこいきゃ一桁から客とってるらしいし。
114それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:41:38 ID:M7Y26sgn
【コスモマスク】
サルファの嘘ばれスーパー系主人公

【リアル系女主人公】
嘘バレだと
巨乳人妻だった・・・こっちの方がいい

だれか嘘バレうpできる人いない?
115それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:42:35 ID:UFHf/aJ9
【10代半ば〜10代後半】
ロボットのパイロットに最も多い年齢。
大半は純粋無垢で正義感の強い者が比較的多めなのだが、
実際この年齢に達している男女はタバコ吸ったり学校行かずに夜まで遊んで回ったり
麻薬に走ったり売春に走ったりと、これ以上無いくらい堕ちまくっている。

日本に未来という物はあるのだろうか?
116それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:43:58 ID:ss5EUXZ0
>>155
君は日本のドコに住んでるんだ?
117それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:46:26 ID:bO3N85Rn
サラリーマンは全員リストラの憂き目にあってるくらいの暴論だな
118それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:57:52 ID:LqIdpi8x
大阪民国の人民が全てツッコミを完備しているというくらいの暴論だな
119それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:59:26 ID:51vj0OSk
>>118
え、してないの?
120それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:59:55 ID:UFHf/aJ9
別世界の東京です
121それも名無しだ:2005/07/24(日) 16:59:57 ID:EfgBOH3r
【絶対正義ラブフェロモン】
タイトルからして嫌な予感がしてたが、
やっぱり脚本があかほりさとるだった
122それも名無しだ:2005/07/24(日) 17:25:07 ID:WHwdq6Dn
【あかほりさとる】
神TO戦国第3巻の自画像は必見。
ハッキリ言って別人というかコレ誰?状態。美化度360倍というか。
123それも名無しだ:2005/07/24(日) 17:28:49 ID:qtlr+00T
360度したら元に戻るのでは・・・?
124それも名無しだ:2005/07/24(日) 17:37:14 ID:qkO+mB3F
【鋼鉄ジーグ】
今週のファミ通でネタにされて大人気だった。編集者はここを見ているのだろうか?

【核】
終盤大気圏でもバカスコ撃ってるが、そんなに撃ってたら核の冬がくるんじゃないのか?ブライトさん


【あかほりさとる】
外道。自分でも自覚しており誇りにしている。
125それも名無しだ:2005/07/24(日) 18:04:51 ID:bO3N85Rn
>>123
360倍だから大丈夫
【あかほりさとる】
昔はけっこう売れていた
126それも名無しだ:2005/07/24(日) 18:12:33 ID:tv8D9jNu
【あかほりさとる】
萌え系とかが出始めの頃に売れた。だがそれから萌えとか発展していくなかあかほりはまったく進化しないため
今じゃさっぱり・・・
127それも名無しだ:2005/07/24(日) 18:13:43 ID:wdzbqDRs
【直感】
要するに見切り
128それも名無しだ:2005/07/24(日) 18:27:19 ID:UFHf/aJ9
【あかほりの脚本】
不必要なエロばっかで飽きる
自分の理想を無理矢理視聴者に押し付けている感じがする
129それも名無しだ:2005/07/24(日) 18:32:59 ID:bO3N85Rn
>>128
脚本家がある程度、自分の趣味嗜好に走るのは仕方がないことで
ただ、あかほりの脚本はワンパターンだから一時期大量にアニメ化されて
飽きられちゃった感があるな
絶対正義ラブフェロモンに関しては予算の低さの方が問題だと思う
130それも名無しだ:2005/07/24(日) 18:33:21 ID:4PRLzHFT
おまえの感想はいらんから説明をくれ
131それも名無しだ:2005/07/24(日) 18:33:57 ID:5Bt+dqeg
おまえらもちつけ
此処で無意味にエロス投下
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/p0x50724063841.gif
132それも名無しだ:2005/07/24(日) 18:34:13 ID:4PRLzHFT
133それも名無しだ:2005/07/24(日) 18:41:31 ID:bO3N85Rn
【アッガイ】
ザクのパーツを共有・リサイクルできるエコMSで
共有率60%を誇る廉価な水陸両用MSだが
どこを共有しているのはさっぱりワカラン。ジオン脅威のメカニズム

体育座りや、連ジで見せた愛くるしい歩行で一躍人気者になったが
安易にネタにされすぎて旧シャア板では食傷気味

同じネタキャラのジーグには気をつけてもらいたい
134それも名無しだ:2005/07/24(日) 18:42:11 ID:UFHf/aJ9
【黒田洋介】
あかほりの次辺りに有名な脚本家。ガンダム大好き。エロいのも大好き。
暴走癖が激しく、谷口悟朗など有能な監督が抑えつけてないとすぐに暴走する。
スパロボ関連は微妙だがマトモモードの脚本は凄い物があるとの事。


マトモモード時の代表例:スクライド(アニメ版)・武刃街(ゲーム版)
やや暴走モード時の代表例:スクライド(漫画版)・武刃街(漫画版)

追加の余地ありまくりだがそんな事は覚悟の上
135それも名無しだ:2005/07/24(日) 18:44:46 ID:QCTjz4Ku
>>131
18歳未満閲覧禁止画像

注意されたし
136それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:00:53 ID:wD3Zn9Qr
【あかほり】
えぇと…小説版シュラト…
【田中芳樹】
何でも良いからアルスラーンと創竜伝とタイタニア終わらせれ('A`)
137それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:03:39 ID:wdzbqDRs
【あかほり】
現在は神to戦国生徒会で有名(多分)
138それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:11:08 ID:wdzbqDRs
【今週のファミ通で割り当てられていた曲】
GP03→鋼鉄ジーグのうた
ジムキャノンII→ひろしのテーマ
真ゲッター→愛よフェラウェイ
レディコマンド→勇者ライディーン
カイザー→Invoke
ダイアナン→GUNDAM出撃
グレート→SEVENTH MOON
ビューナス→美しき光の翼(ちなみにジュン→勇者王ガオガイガー)

【ファミ通PS2のレビュー】
サルファならではのシステムが印象に残らなかったのが残念らしい

【ファミ通PS2の投稿コーナー】
キャッチコピーを考えるところにこんなのがあった

「イデの力で大惨事」
139それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:14:53 ID:KUsnYokf
今週のファミ通読んでて気になったんだが、主人公機の攻撃力が高くないか?
ほとんどα外伝並なんだが。
140それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:15:21 ID:4PRLzHFT
全体的に高いよ
141それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:16:58 ID:wdzbqDRs
つまり

【サルファの難易度】
MX並みか、それ以下。

こんな事になりそうな悪寒
142それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:18:12 ID:gbtHlwkV
高くないと対処できないほど後半敵が多い
143それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:20:39 ID:pT68Ymbv
144それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:22:59 ID:ekGjN7/t
>>142
宇宙怪獣がいるしな。
敵が七割に空きマスが三割のマップとかでねえかな。
145それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:24:31 ID:4PRLzHFT
そろそろ4マスで1体の敵とかでないかね
146それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:24:40 ID:G6YJF6x8
めんどくさいだけで面白くない。
147それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:24:43 ID:1O2yZSsX
148それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:25:45 ID:p8vOhu7c
つーか、鋼鉄ジーグのうたがあるのに、なんでわざわざひろしのテーマまで入れるのか分からん。
149それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:28:20 ID:3JWVkGWX
【夢枕獏】
完結させる気がない小説家の代表
150それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:31:34 ID:WHwdq6Dn
【水野良】
小説家。GA関係でブロッコリーとケンカした噂は本当か?
151それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:33:54 ID:7ApP1VEr
>>148
つ F完のイデオン
つ エヴァ
152それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:35:56 ID:wdzbqDRs
【エヴァの主題歌】
カラオケモードには集録されているのに
なぜか戦闘BGMとしては使われない

魂のルフランはあったのに
153それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:50:13 ID:bVoN+bgj
>>152
やはり戦闘シーン用に作ったBGMの方が合うからだろ。
エヴァの戦闘で主題歌が流れたら変に聞こえる。
154それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:51:18 ID:CmVX6Soe
>>70
亀だが答えよう
ドランの妻の名はマリア
子供の名は、上からドラ太郎、ドラ次郎、ドラ三郎、ドラ代
である
155それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:51:59 ID:4PRLzHFT
エヴァの主題歌もZの主題歌も戦闘に合うと主張するぜ
156それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:53:52 ID:bO3N85Rn
>>155
もちろん、森口ピロコのほう・・・だよな?
157それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:57:13 ID:p8vOhu7c
【残酷な天使のテーゼ(エヴァのOP)】
Fで、シンジが初めて初号機に乗るシーンで使用された。

【コスモスにきみと(伝説巨神イデオンのED)】
F完結編で、イデが発動するバットエンド時に使用された。

【愛の金字塔(六神合体ゴッドマーズのED)】
64で、ゴッドマーズの中性子爆弾が爆発するバットエンド時で使用された。

【ひろしのテーマ(鋼鉄ジーグのED)】
サルファで一体どこに使う気なんだろう。
そして「ハァッッ!!」とか「トォォーッ!!」とかのセリフ部分も聞けるんだろうか。

…戦闘テーマに使われなかったゲーム収録曲って他にどんなのあったっけ?

158それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:58:16 ID:gbtHlwkV
>149
【夢枕獏】
「あと3巻で終わる予定だ。あと3巻だけお付き合い願いたい」

(´ー`)y=~
159それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:58:40 ID:wdzbqDRs
輝刃の鼓動もそうだよな
Over the Rainbowは…どうだったっけ…
160それも名無しだ:2005/07/24(日) 19:58:59 ID:qkO+mB3F
>157
パイロット用音楽?ブレン勢みたいに。
161それも名無しだ:2005/07/24(日) 20:05:10 ID:WHwdq6Dn
>>155Zの水の星が好きな俺はαのフォウ戦で流れた時は感動した。
その後、外伝、A以降はさっぱり流れませんなぁ
162それも名無しだ:2005/07/24(日) 20:09:45 ID:au3oGL/m
【異能力者】
ニュータイプとか念動力とか普通の人間には無い能力を持つ人
でも寄せ集めゲーであるスパロボでは珍しくもなんともない存在
163それも名無しだ:2005/07/24(日) 20:10:52 ID:CmVX6Soe
【奇跡の戦士エヴァンゲリオン】
バーチャロン参戦でセガと関係できたんだから、この曲を是非使用していただきたく
164それも名無しだ:2005/07/24(日) 20:12:45 ID:B9bEUC/9
>>162
【異星人】、【王子・王女様】

これもスパロボでは珍しくもなんともない。
デュークやフェアリさんの素性を知っても「なんだ、そんなことか。大したことないじゃんかよ」で済ます、
それがスパロボクオリティ。
165それも名無しだ:2005/07/24(日) 20:18:44 ID:uKSN1H7h
>159
MXのFA電童はOver the Rainbow
166それも名無しだ:2005/07/24(日) 20:27:40 ID:bO3N85Rn
>>161
ガクトに取って代わられる悪寒
167それも名無しだ:2005/07/24(日) 21:16:09 ID:v2LqV/MR
>>145
【ガンドロワ】

バッフクランの対巨神用最終兵器。
超新星の爆発のエネルギーを吸収、集約して加粒子砲を放つという超兵器。
さすがのイデオン、ソロシップも宇宙の藻屑と消えた。
その大きさは明確な設定はされていないが、当時のムック類によると東京←→大阪間を越えるらしい。

さてサルファには出てくるかどうか…
出てきたら新リアル系ラストのヘルモーズみたいなMAP背景にされるかもしれないが。
168それも名無しだ:2005/07/24(日) 21:18:38 ID:F44hbVfd
>>150
続編発表イベントに出るとかコメント出すとか聞いたから切れてはないはず
喧嘩したのはこの人とって話は聞いたことが・・・
【井上敏樹】
食事シーンと投げっぱなしをこよなく愛する脚本家。
仮面ライダーなどの脚本で活躍した伊上勝は実父であり、
平成ライダーやジェットマン、シャンゼリオンなどの衝撃もあってか、
特撮の人というイメージが強いかもしれないがデビューはアニメでそちら方面の仕事は今も多い。
俺様キャラや暴走脚本が良くクローズアップされるが、空気を読む術には長けている方で所謂「お仕事」的なホンもこなせる。
親分肌、また現場の裁量で脚本に手を入れることに寛容なためかスタッフや役者に好かれやすい。
169それも名無しだ:2005/07/24(日) 21:26:43 ID:4PRLzHFT
水野はGA2でプロデューサーとスーパーバイザーやるみたいだぞ。
170それも名無しだ:2005/07/24(日) 21:28:48 ID:KnkqIp5/
>>168
しかし鋼錬の井上脚本の回は酷いものだったぞ…
171それも名無しだ:2005/07/24(日) 21:29:19 ID:v2LqV/MR
またGAやるんだ。
でじこもGAも、もう飽きられてほとんどのファンにソッポ向かれてるような気がするが。
172それも名無しだ:2005/07/24(日) 21:30:54 ID:OskZF+00
【SPを回復する技能】
αからスパロボに追加された技能で、SPを毎ターン回復させる効果がある。
α以後のいくつかのスパロボにも微妙に効果を変えながら継承されている。
その技能と効果を具体的に挙げると

α
SP回復(主人公限定、先天技能)…毎ターンSPが5ポイント+レベル/8回復

OG、OG2、ニルファ
SP回復(PPで取得可)…毎ターンSP10回復

IMPACT
念動力(ひびき洸限定、先天技能)…毎ターンSP20%回復
精神統一(特定の条件で取得可)…SPが20%以下の時のみ毎ターンSP10%回復

MX
念動力(ひびき洸限定、先天技能)…毎ターンSP20%回復
SP回復(PPで取得可)…毎ターンSP10%回復

COMPACT3
SP回復(PPで取得可、Lv制)…Lv.MAXで毎ターンSP22回復

となっている。なおIMPACTには技能ではないが、
パイロットのSPを毎ターン10%回復させる「リリス王家の紋章」という強化パーツがあり、
これを複数乗りの機体に乗せると搭乗員全員のSPが毎ターン回復するのでとても便利である。

サルファではPPでSP回復が取得できなくなっており、某スレではその論議で進行がとても早かった。
173それも名無しだ:2005/07/24(日) 21:31:35 ID:4PRLzHFT
>>171
ヒント キャラ一新
174それも名無しだ:2005/07/24(日) 21:39:42 ID:lsL2H2jn
キャラ一新で新たな人気を呼ぶか、
あるいはそれが裏目に出てかつてのファンから完全にソッポを向かれるか・・

後者の確立が高そうだな
175それも名無しだ:2005/07/24(日) 21:41:14 ID:v2LqV/MR
正直、ミルフィーやミントじゃないとヤダヤダというファン多いと思う。
アニメ版のミルフィーのみオケ、ゲーム版は好かん、なんて人も少なからずいるみたいだし。
176それも名無しだ:2005/07/24(日) 21:42:53 ID:STE57Z6d
ウォルコットじゃないとヤダヤダ
177それも名無しだ:2005/07/24(日) 21:47:44 ID:aWOpwnlU
モビルトレースシステム
パイロットの動きをMFにトレースするシステム。
パイロットが頭かけばMFも頭かく、ちんこの位置調整すればMFも同じ動作をするのだ。
変形機などは大変だな
http://zip.2chan.net/2/src/1122208499577.jpg
178それも名無しだ:2005/07/24(日) 21:52:25 ID:DS4XOnnj
>>177
バルカン撃つ時衝撃受けた。
179それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:02:02 ID:cqberpBa
【ガンドロワ】
五百キロ程の大きさがあるためユニットじゃなくマップ背景になるんじゃ…と
よくファンに心配されているが
ガオガイガーの衛星原種が直径五千キロのでかさで
ちゃんと敵ユニットとして出てるので大きさの心配ないと思う。
180それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:08:50 ID:DlstfTaO
>>171
なんかアプリコットとかいう新キャラが追加されるみたいだが
ただでさえちとせがお荷物になってるのにこれ以上増やしてもなぁ
181それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:11:17 ID:DlstfTaO
>>172
インパクトに起死回生(HP EN SPが全部20%以下のとき全回復)を追加
182それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:11:22 ID:69rvVNDQ
【マスの大きさ】

とても曖昧な存在。2km以上の奴が1マスに入るのに同じマスには1〜4m級の人やユニット一つしか存在できない。
最近は小隊を組めるので何とか4機まで一マスに入れるようになったのだが…。

ガンドロワやバイラルジンが1マス入るのは物理的に無理な気がして成らない。
余り話題に出ないが一番の突っ込み所では無いだろうか?
183それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:13:44 ID:91B31opl
【木星】
ニュータイプの名産地。
過酷な環境は人間の持つ可能性を開花させるらしい。
UC世界ではシャリア・ブル、シロッコなどが木星帰りのNTとして登場。
ZZのラストでジュドーも木星に行っている。
でも木星帝国にはNTなんてギリぐらいしかいない。

他作品でも太陽系の惑星では地球・月の次くらいに登場頻度が高い。
・トップをねらえ!→バスターマシーン3号
・勇者王→ザ・パワーの在り処
・ナデシコ→木連の本拠地
代表的なトコロでこんなところか。もしかすると火星のほうが高いかもしれない。
サルファでの扱いが気になるトコロである。
184それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:14:24 ID:+Ia1AZBw
64だか新に数マス分のでかさの敵が出てきた記憶が。
185それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:16:55 ID:bm4W+xwq
>>174
【メダロット】
GBAで一作目のリメイクでメダロットのデザインを一新。
新たなファン層の獲得を、、、

と、狙ったようだが、あまりの変わりっぷりに旧作までのファンから大顰蹙。
HPにそのことに対する弁明が載るも、ファンからそのことに対する賛同は得られず、
ソフトの方も無事発売されるも何の話題にもならず、
現在イマジニアのHPからメダロットどころかGBAソフトのページすら見あたらない状況に。
(もしかしたら自分が見逃しているだけかもしれないが)

なんとなくこのことが思い浮かんだ。
186それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:16:58 ID:fL92NM/o
>>183
ブライガーではカーメンカーメン様が木星を第二の太陽に変えようとしてたな。
187それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:17:02 ID:DlstfTaO
>>177
アレンビーで勃った
188それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:18:06 ID:5Bt+dqeg
皆に忘れられている機体→アヴィエスレルム
189それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:18:15 ID:yInVHIlq
>>185
公式ページ事体がもう無いんだよ、メダロットorz
大好きなんだがなぁ。それはもう。
190それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:18:57 ID:5n6fUcgb
>>188
けっこうグロかった気が。
191それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:21:22 ID:Ms7oSztB
【ネビーイーム】
内部で戦艦が戦闘可能なほど巨大な移動要塞
OG2の15面と39面では大きさが違う
でも地形効果はなぜか一律
これが変化した☆若本にいたってはは一マスのユニット
192それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:21:27 ID:WHwdq6Dn
>>168-169d
キャラ替えするなら新作として出した方が良いような気が…。


【ラビアンローズ】
64では戦艦ユニットとして出てきた事がある(ちなみに艦長はエマリー)。
勿論1マス扱いだったが。他作品ではマップの背景扱いなのにな
193それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:21:51 ID:fL92NM/o
【メガゾーン23】
2作目で、イヴ以外のキャラデザが全部変わった。
当然美樹本キャラファンからは非難轟々。大きな話題になった。
でも省吾と由唯の5分近くのねちっこいセクースシーンの方が話題になってたかも。
194それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:26:04 ID:WHwdq6Dn
>>187シャチホコファックなんてAVを思い出したw
195それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:26:23 ID:CmVX6Soe
>>192
( ゚∀゚)つ「サクラ大戦」
196それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:26:27 ID:aWOpwnlU
>>191
40キロだっけかな?
衛星なのに意外と小さいな。
197それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:32:33 ID:5n6fUcgb
【タカラ怖い】

寺田「ガオガイガーをスパロボに出したいのですが。」
タカラ「んじゃ使用料払ってください、あとこいつもお願いします。」













        , -, - 、
  ,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_
 l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l!  |
 l、` ` lヽ_lー〈!_,. - ´j  _ -, !
  \`丶!、l  ̄ l /,ィ ´  /
   \ i、!  ̄ l´ ,ィ ヽ/
      l lヽ‐_7´ ll   ゝ
     ! j!  ll   ll ノ
     ヽ、  !l__,.,. -'´

寺「抱き合わせですか!?」
198それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:34:31 ID:1I/my1fE
【デビルアクシズ】
64に出てくるアクシズにデビルガンダムがくっ付いた様なオリジナルユニット
アクシズのMAPの上に乗っていてこいつを倒さないと中に入れない厄介なユニット
HPが6万ちょっとあり周りにジオン軍が取り囲んでいると言う最悪な(ry でも何故か1マス
199それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:35:29 ID:yInVHIlq
>>197
抱き合わせに使うメリットがあったのかどうか・・・
結果としてネタキャラとしてしか定着しなかったような。
200それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:36:21 ID:5n6fUcgb
>>198
1マスだけどまわりに触手みたいなのうにょーんって伸びてなかった?
いいけどあれをシャアが地球に落とそうとしてジオン兵がわらわらジオングを配置してたんだっけ。
201それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:39:40 ID:1I/my1fE
>>200
ガンダムヘッドが邪魔だったなぁ・・・>デビルアクシズ
202それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:40:19 ID:bO3N85Rn
>>199
あっただろ。スパロボがなかったらジーグが日の目を見ることはなかったぞ
203それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:40:33 ID:VuyPh7jJ
【ゲシュペンスト】
OGではこいつの前には戦車や戦闘機が主流だった。
性能としては実はザクやGMと大差ないかもしれない。
204それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:43:09 ID:5n6fUcgb
>>199
結局スパロボはいい宣伝になるんだから、それで使用料も入ってくるのならおいしいことだ。


>>201
そうか?真ゲッター1がダメージ60しかくらわなかった記憶がある。めっちゃ弱いじゃんって。
205それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:46:52 ID:Hu6KX9Tk
最近ではスパロボ初参戦のマイナーアニメが
そのスパロボの発売に合わせてDVD販売とかあるしな
206それも名無しだ:2005/07/24(日) 22:51:08 ID:7ApP1VEr
>>203
優秀な量産機ということだな
207それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:01:18 ID:Z5fGUKzG
実は各家電量販店にはもうサルファは入荷しているらしいな
208それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:04:34 ID:HPuKn0GH
いや、予約特典は届いたが肝心のソフトはまだ届いてないぞ?少なくともヤ〇ダM
209それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:11:59 ID:Jo1F5YaY
入荷しててもヤマダでフラゲ出来ないだろ

【フラゲ】
発売前の夢
特典は付くが当日売りより値段が高かったりする
(流石に定価は超えたりしない)
210それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:12:15 ID:KUsnYokf
まぁ基本的にフラゲは前日だろ。
211それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:13:53 ID:wD3Zn9Qr
ネタバレが怖いのは前々日の夜辺りからだな。画像掲示板系は特に怖いぜ
212それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:14:55 ID:P9HlzZpD
【使徒XX】
【トップをねらえ2】
果たしてスパロボ参戦はなるか。
それとも永遠に黒歴史となるか。

ガイナよ何処に逝く?
213それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:22:58 ID:bO3N85Rn
>>212
トップ2は参戦可能だろ
個性的なロボも揃ってるし
キャラも立ってる
フリクリ2とか言われてるけど、作りは手堅いし
214それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:23:47 ID:5Bt+dqeg
トップ1&2が夢の競演をするのはスパロボだけ!
215それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:23:51 ID:4PRLzHFT
トップ2良いぞ。
少なくとも3話までは1より面白かった。
216それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:27:37 ID:vEH52qsr
>>209
蒲田の某ゲームショップでは定価以上取られます

終わらない明日\6980で売っててちょっと高いなって思いつつレジ持ってったらさらに消費税取られました
無論買いませんでしたが
217それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:28:29 ID:4PRLzHFT
チクったら終わるんじゃねその店
218それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:32:34 ID:Z5fGUKzG
チクレ、そんなぼったくりショップ
219それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:36:12 ID:5Bt+dqeg
流石ゴッグだ!変装も上手いぜ!
ttp://moe2.homelinux.net/src/200505/20050510939642.jpg
220それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:51:09 ID:WHwdq6Dn
>>209実家の近所に、FF9を発売日前日のみ定価の+1000円で売ってる某チェーン店「一番な男の子」を知ってますが。
その店、今でも無茶やってる店で、余った予約特典を500円くらいで売ったり、
品薄商品(最近で言うならミンサガ)を定価以上で売るのは当たり前。
太鼓の達人なんか一時期2万近くしてたとか。
店長が個人でネットオークションで定価以上の値段で買ったからが店の言い分らしいが…。
良いのかね(´・ω・`)
221それも名無しだ:2005/07/24(日) 23:58:55 ID:5n6fUcgb
わんぱくこぞうおすすめ。

まじやすい。


とくにわごんまじおすすめ。
少し傷ついただけですげぇやすくなる。


めぐりあい宇宙を1000円でかった。




コミックショックおすすめ。

まじ売るときのチェック甘い

そのめぐりあい宇宙が2000円で売れた。
222それも名無しだ:2005/07/25(月) 00:26:49 ID:NbYjHsYP
【原作漫画版鋼鉄ジーグ】
ハニワ幻人が降らせた雨でコントロールされたガキが
包丁を持って同年代くらいの子供を「キャッキャッ」と言いながら
刺していたり(何故、包丁を持っているかは不明)
ヤ…ヤモリが人間をコントロールしている!!…があったりする。
女王ヒミカはショボイ死に方をする。
223それも名無しだ:2005/07/25(月) 00:35:59 ID:pSl247r+
【地中移動】
そういえば小隊システムとは相容れない存在だ
強化パーツでドリルでも出せばいけるか?
224それも名無しだ:2005/07/25(月) 00:39:06 ID:HcbGgVxR
ドリル持ちが掘った穴を通ってることにすればいいだけだと思うが。
225それも名無しだ:2005/07/25(月) 00:42:40 ID:qmHVZvMV
【アウトロースター号】
出典:OUTLAW STAR
主人公、ジーン・スターウインドの所持するグラップラーシップ
グラップラーシップとは簡単に言うと腕が付いている宇宙船
この作品は人類が宇宙に進出した後、中華系が勢力を拡大した世界
TAOという超能力や魔法使いが出てくる
漫画(第1部完で中断中)、アニメ、小説とあるが設定が多少異なる
ちなみにこの作品は漫画、宇宙英雄物語の遠い未来の話
何気に設定が色々ある作品
オープニングは今見ても燃える
226それも名無しだ:2005/07/25(月) 00:45:05 ID:9XCAAlW0
ゲッターの2系が地面の中いけなかったっけ?インパクトではできたけど他は知らん
あれってどういう意味があったっけ?と思ってインパクトの説明書引っ張り出したけど載ってない
あ、キョウスケ=ナンブってちゃんと漢字あるんだ。
南部 響介か、こう書かれると誰だかわからんな。
他にも公式で漢字のある奴っていたか?

いまさらだが
スパロボの説明書って初プレイの人は読んでもわからないし
そうじゃないやつは読まないしで意味あるのか?
227それも名無しだ:2005/07/25(月) 00:48:15 ID:NbYjHsYP
>>226
真面目に説明するのもダルイ
初心者スレ逝け
228それも名無しだ:2005/07/25(月) 00:50:35 ID:nu6saWM1
>>226
>>223は小隊システムの話をしてるわけで、IMPACTは小隊システムじゃないんだから全然問題ないでしょそりゃ
意味はまぁ、地中を移動できて敵に攻撃されないとか

キョウスケ以外にも日本人キャラは大概漢字あると思われ
クスハやタスクにもあったし。忘れたけど
229それも名無しだ:2005/07/25(月) 01:22:22 ID:5Jf73lFh
【草間大作】
α終盤で、自沈するヱクセリヲン(とタシロ、副長)を残しての全機撤退命令に対して、
ジュドーと共に最後まで反発を続けた。

サルファでは生還したタシロ・副長に対してジュドーからも何らかの反応があるだろうが、
大作の方は出番を与えられないので気の毒である。
230それも名無しだ:2005/07/25(月) 01:35:55 ID:JRWW4obb
>224
味方が通ったあとを敵がついてくるのですね
そしてその敵を膨らませて破裂させる
231それも名無しだ:2005/07/25(月) 01:43:33 ID:V7K700F6
プクプクポンっと逝っちまいな!
232それも名無しだ:2005/07/25(月) 01:51:06 ID:AmM6BC9c
>>209
26日にフラゲできる店しってる
233それも名無しだ:2005/07/25(月) 01:55:41 ID:72Nsjnd4
【ガイキング】
ニルファでは使い勝手が悪かった。
サルファではミラクルドリルがEN制になり、サンシローに加速がつき、超兵器ヘッドの射程が3になることを確信している!
234それも名無しだ:2005/07/25(月) 02:11:36 ID:tQGt9DF+
【ガンダムキラー】
「ガイアセイバー」に登場したオリジナルガンダム
アムロが搭乗
スパロボαはガイアセイバーやスーパーヒーロー作戦と世界が繋がっている?ぽいので、
ガンダムキラーも出てこないかなぁーと思っている
出たら叩かれそうだが
235それも名無しだ:2005/07/25(月) 02:24:04 ID:CL7zI1dI
【ハイパーサザビー】
バトルロボット列伝のラスボス。
ニルファでのナイチンゲールの強さに違和感を感じたのでこっちが出ればよかったのにと思った。
236それも名無しだ:2005/07/25(月) 03:07:55 ID:L6XnvEpO
レシートくれないだけで定価でフラゲできる近所のゲームショップは案外貴重だったのかと思う今日この頃。

【F完のZガンダム】
ハイパーメガランチャーの威力はビギナ・ギナのビームランチャーの同等で、十分実用には耐えるのだが
機体性能がネックになって大概2軍落ちする。惜しい。
237それも名無しだ:2005/07/25(月) 03:17:16 ID:SP7l6zQN
量産型νが来るまでカミーユは大抵ビギナギナに乗せてるんだよなあ
238それも名無しだ:2005/07/25(月) 03:59:28 ID:bX9i3tnw
【ゲームショップの店員】
個人経営で一人で店番やらされて尚且つ暇な店だとフラゲどころか
カウンターの中にTVがわりのノートPC忍ばせて入荷してすぐプレイ出来てしまう。
239それも名無しだ:2005/07/25(月) 07:41:28 ID:HX/UTyhD
【ガイキング】
超兵器追加後はスーパー系で最高クラスだと思うんだが使い勝手が悪いという奴の気が知れない
240それも名無しだ:2005/07/25(月) 08:03:16 ID:dAbjUodE
【ガイキング】
実際使い勝手はスーパー系で一番いい。
深く考えもせず使い勝手が悪いと思い込む思考も考え物だ
241それも名無しだ:2005/07/25(月) 08:06:13 ID:GtBOzEnl
ボルテスやカイザーよりいいの?
242それも名無しだ:2005/07/25(月) 08:08:51 ID:AsUNsm+9
【ガイキング】
ホントの所使いづらいと言うのは嘘。
超能力補正と小隊長能力のおかげで当てやすく、
最長射程も比較的長いため第一線での活躍が期待できる。

むしろ使いづらいのはデスサイズの方
243それも名無しだ:2005/07/25(月) 08:08:55 ID:1sHNL4IH
確かにニルファのガイキングはトップクラスだったな。
かなりお世話になった
244それも名無しだ:2005/07/25(月) 08:11:46 ID:pDSbhkwC
>>234
ガンダムスピリット指数が1000越えただと!?
245それも名無しだ:2005/07/25(月) 08:31:24 ID:JRWW4obb
>244
それはガンキラーだ

大好きだけど
246それも名無しだ:2005/07/25(月) 08:36:09 ID:dAbjUodE
ニルファのガイキングはスーパー系最強候補だったよな。
247それも名無しだ:2005/07/25(月) 09:29:32 ID:S8mKsyo2
ガイキング最高!!!
248それも名無しだ:2005/07/25(月) 09:29:38 ID:xp3MOlwt
【レントン=サーストン】
現在「僕がガンダムを一番上手く扱えるんだ!」状態。
これでそのまま調子に乗るか、悟るかでキラとアムロに分かれると思われる。
頑張れ少年。
249それも名無しだ:2005/07/25(月) 09:30:55 ID:TPq4+/T6
またヘタレな餓鬼に戻るに一票
250それも名無しだ:2005/07/25(月) 09:32:34 ID:yDh2yrfY
むしろその状態なのはエウレカだと思うが。
251それも名無しだ:2005/07/25(月) 10:20:59 ID:72Nsjnd4
【腐食マーマレード】
ニルファでアホみたいな評価をしてる奴。
ガイキングのコストが2,5とか言ったり名のあるMSパイロットに当てられるわけでもないとか言ってるシッタカ。実はニルファ持ってないんじゃないのか?

参照
ttp://members.at.infoseek.co.jp/BEARVOICE/hyouka-2a-Supar.htm#gaiking
252それも名無しだ:2005/07/25(月) 11:23:01 ID:VUlVvKwS
新スパのガイキングと勘違いしてるんだろ、多分
253それも名無しだ:2005/07/25(月) 11:23:11 ID:WAlpNwsa
なんかこの2,3日ガイキング信者が無茶苦茶必死だな。
254それも名無しだ:2005/07/25(月) 11:28:27 ID:pSl247r+
【タケル将軍】
邪魔大王国の誇る勇将。
ニルファではゼンガー編でのみ仲間にできる。
PLAの破壊光線は強力だが機体の地形適応が悪い、
ラドラの破壊光線の方が燃費がいい等水をあけられた挙句
ゼンガー編で武蔵・弁慶のPPリセットバグまで出てしまった不遇の人。
待遇改善以前に、サルファに出る事が出来るのだろうか。
255それも名無しだ:2005/07/25(月) 12:17:57 ID:VMZdm65Z
>>254
全国のスパ厨の約8割は、存在すら忘れてそうだ
256それも名無しだ:2005/07/25(月) 13:44:24 ID:hCTESJOr
【ゲッターロボ】
マジンガーと並ぶロボットアニメ最初期に誕生しながら、
未だに「最初の作品世界のまま」「外伝や過去編ではない」正規の続編が(漫画媒体だが)
展開されているトンでも無い作品。
しかも最終的な話のスケールがイデオン、トップと並んで全スパロボ参戦作品中でもトップクラス
にまで膨れ上がるトンでもなすぎる作品。
実質初の合体ロボであるが、三機の合体パターンの入れ替えで全く別種のロボットに合体という
そのアイデアは今みても中々に斬新で、アクエリオンの合体パターンはモロにこれ。
ちなみにゲッター合体を採用し、放送と同期の商品展開として変形合体可能な玩具を発売したロボアニメは、
このアクエリオンとゲッターロボ號のみである。

さらに余談だが、漫画版の名シーンと名高い武蔵の腹からゲッター炉引きずりだしはトップをねらえ!のラストで
盛大に引用されたが(パクリじゃないよ)、ゲッターの方もOVA「チェンジ!真ゲッターロボ」の終盤、
真ゲッタードラゴン&真ゲッター1の対インベーダー大群の宇宙決戦ではトップの雷王星宙域での戦いから
結構な影響を受けていたりする。
257それも名無しだ:2005/07/25(月) 14:13:58 ID:6z8WoP9P
>>225
たしか川澄綾子の声優デビュー作なんだよな。>OUTLAW STAR

【川澄綾子】
スパロボ的には、ラーゼフォンの紫東恵やガオガイガーのパピヨンの中の人。
あと星界のラフィールとか。
「萌え」というものが理解できないと発言したりしてるわりに、萌えキャラを数多くこなす。
愛称はペヤング。理由は察しろ。
258それも名無しだ:2005/07/25(月) 14:26:42 ID:5CfpFiQA
アイデアはそうだが、ゲッターとアクエリオンの合体を一緒にしてもらいたくねぇ・・・・。
変形合体のパターンがぜんぜん違うし。
259それも名無しだ:2005/07/25(月) 14:31:47 ID:hCTESJOr
>>259
1番大雑把な括りで分けたから、気にしないでくれ。
「三機の飛行機が合体パターンで三種のロボに変形しわける」枠で。
ボルテスとジュウレンジャーの大獣神が一緒くらいの括りなんで。
260それも名無しだ:2005/07/25(月) 14:39:49 ID:KnXVmZ1S
>>258
監督自身がゲッターを参考にしたって言ってるけどな
261それも名無しだ:2005/07/25(月) 14:41:11 ID:FdbmEhoi
>>257
でもスパロボ初参戦はザブングルの代役なんだよな
たしか
262それも名無しだ:2005/07/25(月) 14:54:52 ID:72Nsjnd4
【百鬼帝国】
α世界から存在自体を抹消されたであろう帝国・・・
総帥はブライ大帝。
目的はゲッター線の確保という恐竜帝国と正反対の目的。
百鬼メカというメカがあり、その中には女性型やゲッターG型もある。
64、A、IMPACTでは相当優遇された。
特にIMPACTでは百鬼メカの他に恐竜メカをなぜか使っていた。
サルファでは出ても竜魔帝王の傘下・・・ だろう・・・
263それも名無しだ:2005/07/25(月) 15:33:56 ID:cjJEmHBw
【ナグロットの対空レーザー】
【シグのレーザー】
出展:スーパーロボット大戦EX

EXにおいて、何故か凄まじい威力を誇る恐怖の武器。
マジンガーZクラスの装甲値があっても一発食らうとHPが半分近く減る。

ナグロットのレーザーでサイバスターが一発で落ちたのも良い思い出である。
そして無印ゲッターで一度はシグに勝利したゲッターチームを賞賛したい。
264それも名無しだ:2005/07/25(月) 15:43:19 ID:JRWW4obb
>262
【百鬼帝国】
漫画版でも同じようにゲッター線を狙っていたが
自分たちのエネルギー源としてだけでなく、ゲッター線そのものを
人類に渡すこと(早乙女研究所で研究させ続けること)を
阻止しようとする目的で動いていたようだ。

まぁ、漫画版で、後付とは言え
「実はブライは、未来宇宙の昆虫型異星人がゲッターロボ消滅のために
 送り込んできた兵器と合体した科学者の卵だ」
となったので、アニメ版と差異が出てしまうのは仕方がない。

そういえばブライは何故早乙女博士に手を貸していたのだろうか?
洗脳が解けたのか?
265それも名無しだ:2005/07/25(月) 15:53:11 ID:hCTESJOr
ゲッター線と一体化したら過去のしがらみとかどうでもよくなった。
266それも名無しだ:2005/07/25(月) 15:55:50 ID:ftT2kM6k
ザコにも妙に強力な武器が積んであって油断できなかったのがSFCEXなんだよな。
でもそれに輪をかけて自軍が強いからあんまり困らない。

【魔装機とやらはシュウお前さんにまかせる!オレ達はメカザウルスやMSの相手をしてやるぜ】
EXシュウの章の4話におけるジェリドの台詞。
得体の知れない魔装機よりも知ってるメカザウルスの相手をした方がいいと彼は判断したのだろうが
どう考えてもBドックではシグやグラトニオスに歯が立たない。
前のMAPでシグやグラトニオスと一緒に出てきてるんだからそれくらい分かれ。
267それも名無しだ:2005/07/25(月) 16:05:15 ID:4TCYXqZ/
ガイキングはなんというかパッとしないんですよね。
大昔のスーパーロボットが参戦してきた程度の印象でしかないので。
パワーアップイベントとか戦艦との関係とかあっても
なんとなくあっさりとしていてなんとなく小隊にいるスーパーロボットみたいな。
268それも名無しだ:2005/07/25(月) 16:11:27 ID:pSl247r+
【4次SのRX-78のビームライフル】
威力がビームライフルでは最低クラスで、
AB初登場ステージではフルチューン&熱血をかけてもオーラバリアを突破できないことがある。
横でジムVやジェガンがバリア突破したり気にせず実弾攻撃しているのは涙無しには見られない。
269それも名無しだ:2005/07/25(月) 16:13:06 ID:cjJEmHBw
【EXでのカクリコン】
バウンドドッグで囮になり、ヴォルクルスの攻撃を防ぐためにいる。
270それも名無しだ:2005/07/25(月) 16:29:00 ID:cbizvGnp
>>263
シュテドニアスのユニットは結構一芸持ってていい感じだな

ギルドーラの対地ミサイル
バフォームのグランドナパーム
ナグロットの対空レーザー
ゴリアテのパルスクラスター

味方で言えば
ザムジードとブローウェルの対空ミサイル
ジャオームとディアブロの対空レーザー


近年こういう武器は消えつつあるが……
271それも名無しだ:2005/07/25(月) 17:31:02 ID:eyhUD3lo
【BGMの変更】
サルファに採用されたシステム。一機一機に設定が可能なので、
これならば大空魔竜ガイキングのBGMで戦うアークエンジェルなども可能になる。

ユーザーにとって見れば嬉しい機能かもしれないが、
版権元からは「作品のイメージを・・・」とか言って
怒られたりしないか心配だったりする。
272それも名無しだ:2005/07/25(月) 17:31:48 ID:ye9HR0jX
>>257川澄は一時期見かけなかったのに、最近またよく見るようになったな。

【もしもサルファに能登が起用されてたら】
ロボゲー板にスレが乱立する。最悪鯖が飛ぶ。先日のルパン事件でのスレ乱立は相当なモノだったし。
ただ本人も「声が弱い」と自覚しており、正直スパロボ向けの声はしてないのでまずあり得ないが…。
心の準備はしておこう。

【アイドル声優】
別名萌え系声優。良くも悪くも今のアニメ業界を象徴している存在。
硬派なファンにはアイドル声優なんて認めないという人も多いが、エウレカセブンに小清水、ケロロに能登や斉藤千和、雪の女王に川澄など、
ロボットアニメや子供、ファミリー向けアニメに起用されるアイドル声優も多く、実力もそれなりにある人も出てきてるので時代の流れとして諦めた方が良いのかもしれない。

ただ、10年後どれだけのアイドル声優が生き残っているかを考えるとやはり疑問が残る。
273それも名無しだ:2005/07/25(月) 17:33:57 ID:O/dMRvWs
【IMPACTの敵量産型MS】
運動性が軒並み80〜90台・装甲が800〜900台となぜか
統一されている。ゲーマルクやドーベンウルフも例外無しである。
そのため戦闘してもどのMSも同じようなダメージしか食らわないため
どれがどれだかどうでもよくなってくる。




274それも名無しだ:2005/07/25(月) 17:42:44 ID:rdlSg6EX
【セーラームーンねた】
ノーベルガンダム、三石声、アムロが出ていればほぼ100パーセントの確率で
組み込まれるスパロボの定番ネタ。なお、無印に出演した人で声付きスパロボに出ていないのは
木星の中の人と、敵初代幹部、メタリア(ついでに冥王星)の4人のみである。参考までに
月…ベガ、ミサト、フェニックスエール、トニヤ
水星…遙
火星…エル・フィノ(デビュー作)
金星…サフィーネ(2代目)
土星…モニカ、セニア
海王星…レコア、ロクフェル
天王星…シンジ
黒猫…ララァ
白猫…ウィッター、機将ギガ・ウィッター
仮面…ジーグ、アムロ
ちびうさ…シモン、ククル
ネフライト…ガルマ、キドカー
ゾイサイト…カツ、エッガ
クンツァイト…ビショット
エイル…ヒイロ
アン…セシリー
275それも名無しだ:2005/07/25(月) 17:43:06 ID:70KQXIJa
>>272
【アイドル声優】
基本的には若手女性声優を指すことが多いが、定義は非常に曖昧。
スパロボ声優として第一に名の上がる神谷明氏もかつてアイドル色のあるユニットを組んでいたりもするので、
よっぽど仕事を絞れる人でもない限りこの呪縛から逃れるのは難しい。
276それも名無しだ:2005/07/25(月) 17:44:35 ID:rdlSg6EX
というか無印以外でも出てない人のほうが少なかった
277それも名無しだ:2005/07/25(月) 17:48:57 ID:xZkt9yRL
【河森正治】
マクロス等で知られるメカデザイナーその他諸々こなすクリエイター。
最新作は話題の作品「創聖のアクエリオン」。変形、合体のモデルを自らブロックで完璧に仕上げる様はもはや職人としか言いようがない。
蛇足だが、こんだけ精密に作られたら玩具化スタッフのお仕事は完全変形ゲッターの何倍楽だったろうか…。
278それも名無しだ:2005/07/25(月) 18:17:01 ID:eyhUD3lo
【OVAマジンカイザー】
初参戦作品となると、やはりアンソロでもかなりネタにされる傾向があるが、
GCのアンソロにおいてマジンカイザーは全くネタにされなかった。
ちなみに既にOVAじゃないマジンカイザーが存在したから・・・
って言い分けは通用しないと思う。
何故ならネオゲッターは何故かやたらにネタにされてたからだ。
279それも名無しだ:2005/07/25(月) 18:19:52 ID:cj13567c
>>263
グランドナパームマジコワイ
グラトニオスのドリルマジコワイ
280それも名無しだ:2005/07/25(月) 18:24:12 ID:FdbmEhoi
>>274
仮面でアムロよりジーグの方が先に来ているのでなんか笑ってしまった
281それも名無しだ:2005/07/25(月) 18:28:21 ID:gDTEP4At
【宇宙怪獣 母艦型】
よくガンドロワが大きさで話題になるが、こいつは直径1000kmある。
しかも複数。
もし1マス扱いじゃないならほんとにMAPの敵が7割、空きが3割になりそうだ。
282それも名無しだ:2005/07/25(月) 18:30:39 ID:hJNRx07k
【SEEDと小隊システム】
基本的にMSに相性のいい小隊システム。
サルファでの原作再現小隊を予想

・AA機動部隊
小隊長エールストライク(キラ)
隊員 ランチャースカイグラスパー(フラガ)
隊員 ソードスカイグラスパー(カガリ)
出来れば小隊内なら換装も可能に・・・無理?そうですか・・・

ザラ隊
小隊長イージス(アスラン)
隊員 デュエルアサルトシュラウド(イザーク)
隊員 バスター(ディアッカ)
隊員 ブリッツ(二コル)
クルーゼ隊もありそう

・連合G部隊
小隊長カラミティ(涼平)
隊員 レイダー(結城)
隊員 フォビトン(宮本)
名前忘れた

・自由&正義
小隊長フリーダム(キラ)
隊員 ジャスティス(アスラン)

・AAMS隊
小隊長エールストライク(フラガ)
隊員 バスター(ディアッカ)
上のと合わせて4人で小隊組むのもいいかも

・ジュール隊
小隊長ディユエルアサルトシュラウド(イザーク)
隊員 ゲイツ(ザフト兵)
隊員 ゲイツ(ザフト兵)
隊員 ゲイツ(ザフト兵)
283それも名無しだ:2005/07/25(月) 18:36:51 ID:5Jf73lFh
【ちびまる子ちゃんネタ】
筆者の知る限りスパロボでは見た事が無いが、さくら家の人々を演じる声優は、
母すみれ役の一龍斎貞友(旧名:鈴木みえ)を除いて全員がスパロボに出演経験あり。

まる子…TARAKO(ザブングルのチル)
姉さき…水谷優子(サラ=ザビアロフ、エクセレン他)
父ヒロシ…屋良有作(デスガイヤー将軍、カブト将軍)
祖父友蔵…青野武(ルオゾール、ハザード長官他)
祖母(本名不明)…佐々木優子(ゼオライマーのシ=タウ)

またまる子のクラスメイト役の声優も、丸尾君役の飛田展男、花輪君役の菊池正美、
永沢君役の茶風林など、スパロボ出演声優がちらほら。

α外伝キャラ辞典の一言モードでチルの声を聴くと、どうしてもテンションの高い
まる子の声に聴こえてしまう。
284それも名無しだ:2005/07/25(月) 18:38:38 ID:hmBVSUGI
華麗スルー
285それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:10:12 ID:hJNRx07k
【ここ最近で厳しいスパロボ】
おそらくOG2だと思われる。
クリアするのが難しいというわけではないが
クリア特典がせちからい・・・。
286それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:12:24 ID:6HUFl4Tl
EXハードゲイの隠しシナリオとかキツス。その前も気力上げにくくてキツス
287それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:13:12 ID:bSuIZpxn
>>282
シホでないんだろうな
288それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:18:11 ID:hJNRx07k
>>286
EXハードの存在を忘れてたw
全員SP回復必須。
289それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:21:07 ID:xj/34ZOD
>>282
自由&正義+AAMS隊はコスト上
まず無理っぽい。
ニルファの髑髏Xシリーズでも1、5は
あったシナ
290それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:22:25 ID:5pknXXOy
>>283

キートン山田を忘れちゃいかんだろ。
291それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:28:15 ID:ozH52u/D
>>289
ストライクもバスターもデュエルもその他諸々もコスト1だと思うがなぁ。
自由&正義だけ1.5で(正義は1かも)。
292それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:36:05 ID:yTPOmk04
>291
今週のファミ通でランチャーストライクがコスト1.5だったよ
293それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:38:14 ID:6HUFl4Tl
【ひろしの歌】
バスターの曲にする奴挙手汁!
294それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:45:38 ID:bOhQvv23
スパロボの出演経験者が多いアニメなんて挙げ出したらキリがなさそうだが
295それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:47:09 ID:Ddime+QO
>>293
俺は第二段デモでかかってた種の曲。
種がバンバラ。
296それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:47:23 ID:ozH52u/D
>>292
んじゃ全部1.5かぁ。
エールなんかは運動性高いだけなんだから
どう考えても量産型F91より弱そうなんだがなぁ。
297それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:50:01 ID:SafdjQVc
エールは決め手に掛けてそうだしな
スパロボ補正で空飛べてもこれはなぁ

ビームライフル(連射)とかあれば話は別だけど
298それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:51:13 ID:urGaXOFD
ビームライフル(連射)ならある
299それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:51:14 ID:bOhQvv23
ミオがいないせいでじょんがら節をジーグのBGMに出来ないのが残念でならない
300それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:51:17 ID:iLyOWbn6
アイフル連射かサーベル突撃はあるだろ。

一番使えそうなのがランチャーグラスパーな気がしてならないが
301それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:53:03 ID:bOhQvv23
>アイフル連射

どうする?
302それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:53:34 ID:6HUFl4Tl
【ストライクガンダム空戦フレーム】
ディアッカを乗せると、グゥレイトスーパーアッパーが使用可能に。
303それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:56:06 ID:iLyOWbn6
>>301
訴訟
304それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:07:15 ID:xt1308yq
普通にストライク、イージスが1,5で残りは1じゃないの?
ニルファのW勢もそうだったような。
ニルファのアーリーWは1,5だっけ?1?
305それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:08:09 ID:ye9HR0jX
>>275そういやダンクーガの4人もアイドル声優的な事やってたな。



【やっぱりキラやフリーダムは最強じゃないと】
福田の発言かと思いきや、種しかリアルタイムで観た事の無いような人は本気でそう思っているらしい。
寺田が種嫌いだからキラやフリーダムは弱くなっちゃうんですか?みたいな心配をしている人も多いようで…。
逆にキラがアムロやカミーユより強かったら古参ファンが怒るだろうし、バランスとかどうなるのか気になるよなぁ。
スタッフも胃の痛い思いをしているに違いない。
306それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:11:23 ID:6X5YSx8q
>>278
期間までにマジンカイザーが出るまで進められなかったんだろうな…
仲間になるの35話ぐらいだし
307それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:12:29 ID:xt1308yq
>>305
別に他と大して差をつけない最強クラスでいいと思うけどな。
逆に嫌いだからって差別で弱くするほうがアホの極みだ。
種好きからも叩かれ種嫌いのやつからも嫌いなら参戦させるなよと叩かれる最悪の行動。
308それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:12:40 ID:RP+PsIov
>>304
アーリーは1のはず
ゼロカス、ヘルカス、ヘビーアームズが1.5で
サンドロックとアルトロンが1だったと思う(ゼロカス以外の4機で小隊組めたし)
309それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:13:52 ID:xj/34ZOD
そもそも名前蟻が3人も4人も
小隊でくっつく訳無いシナ

>>305
忘れたのか  サ イ ズ 補 正

310それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:18:15 ID:SafdjQVc
つーか寺Pが種嫌いって
そうであってもオカシクないと思ってるのかもしれないが
あんな立場に居る人間が好き嫌いをそう喋るものだろうか?
つーかオカシク無いって思われる時点で種ってどうよ?とも思うが

何はともあれソースプリーズ
ゴッドマーズ出したいザブングル出したいメガンダーロボ大好きなんて言ってた寺Pはもういないんだし
311それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:19:48 ID:D1VMssLD
>>307
つ[第4次ダンクーガ]
312それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:20:14 ID:ozH52u/D
>>309
なるほど、ミーティア合体すればLサイズ……なのか?
まあ、俺は今度こそデンドロがLLになるよう祈っておこう。
313それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:21:38 ID:iLyOWbn6
デンドロがLLって、大きさの半分はビーム砲じゃん
314それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:22:29 ID:5Jf73lFh
【寺田の休暇】
ブログによると秋葉原にサルファのデモを眺めに行ったようだ。
思い切った事するなあ…
315それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:22:49 ID:bOhQvv23
>>310
ファミ通のインタビューで明言
316それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:24:28 ID:VUlVvKwS
>>311
【ダンクーガは強くしたくなかった】

大丈夫かウィンキー
317それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:27:05 ID:nev3mU+f
寺「鋼鐵ジーグは強くしたくなかった」
318それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:29:38 ID:DnQR8gDY
>>315
「時代の流れから出さないわけにはいかなかった」ってぐらいで
はっきりと嫌いと言ったわけじゃないから「明言」ではないかと・・・

まぁ八割がたは明らかだけどねw
319それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:30:26 ID:ye9HR0jX
>>310種系サイトの掲示板で「寺田さんが種嫌いみたいな話を聞いたんですけど、本当ですか?キラが弱くなったりしませんよね?」みたいな書き込みをよく見かけるという話なので、あまり深く考えずに。
何はともあれ荒らしたみたいでスマン。そんな訳で新ネタ投下。




【Xbox Summit 2005で発表されたスーパーロボット大戦シリーズ最新作】
箱360で発売。箱ユーザーといえばコアユーザーが多いわけだから、コンパクト3並にマニアックな参戦を希望したい。
とりあえずエルドラン3部作同時参戦とか無理ッスか?
320それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:30:47 ID:1sHNL4IH
毎週ファミ通買ってるんだが、いつそんなこと言ったっけ?
んなこと言ったら苦情がきそうなもんだが。詳しいソースみたいな
321それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:32:54 ID:iLyOWbn6
>>320
「SEED?ああ今やってる奴ですね」

それほど関心がなさそうな台詞がアンチ補正されたものと思われ
322それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:32:54 ID:nev3mU+f
たしか「質の低いアニメは出したくない。例えば土曜の夕方にやってるあれ」とか言ってた
323それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:33:51 ID:lberew1O
華麗にスルー
324それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:35:53 ID:6HUFl4Tl
>>319
長浜4作揃い踏み+合体攻撃有りで。
325それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:37:43 ID:SWnKa2DF
いよいよテコンV参戦
326それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:40:28 ID:tIaJmhVI
寺だ「SEED?ああ、あれを出すくらいならテコンVを出しますよ」
327それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:40:55 ID:vjci/E9V
>>325
最強ユニットだな
328それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:41:55 ID:urGaXOFD
【サブパイロットのPP育成】
OG、ニルファではトーレスなどのサブパイロットは
PPによる育成が一切出来なかったが、
MXでは集中力、SPアップ、SP回復、EXPアップといった
精神要員として必要最低限の技能を習得できるようになった。
そしてOG2ではサブパイロットが普通にステータス持ちになったため、
技能はもちろん能力値や地形適応も育成できるようになった(もちろん能力値や地形適応上げても意味はない)。

C3の仕様忘れた。誰か補足頼む。
329それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:45:18 ID:tIaJmhVI
C3?ああ、あれはサブパイロットには技能付けられませんよ
330それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:47:43 ID:urGaXOFD
そうか、どうも
331それも名無しだ:2005/07/25(月) 20:50:33 ID:1sHNL4IH
>>321
なんだアンチ修正か・・・
種信者はマンセーが嘘っぽくてすぐにわかるけど、アンチは尤もらしく書くから勘違いしてしまうよ・・・
332それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:09:04 ID:RIALkLf9
そのわりに>>318>>321>>322と3つもそれっぽいこと言ってるが全部アンチ修正なのか?
333それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:10:06 ID:xp3MOlwt
一番いいのは信者アンチ関わらず「気にしないことにして華麗にスルー」な。
334それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:13:44 ID:iLyOWbn6
322をそれっぽいと思うほどまだ寺田を見限っちゃいない!

なんてな
335それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:14:03 ID:SafdjQVc
少なくとも322は明らかにアンチの妄言だろ
あぁアンチにはアレが正常な発言に見えるのか
336それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:14:32 ID:FdbmEhoi
ステータスでキラが上だろうがアムロが上だろうが
スタッフは種が好き嫌い云々って勘ぐられるんだろうな
337それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:14:49 ID:sRSFgPvS
>>332
>>318>>321>>322と一緒にしては可哀想だぞ。
338それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:15:10 ID:lberew1O
PPがある時点であれだし
339それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:20:21 ID:cj13567c
「ブライト艦長の胃に穴が開くのと寺田Pの胃に穴が開くのとどっちが先だと思う?」
340それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:23:21 ID:kqAYZW4v
少なくとも>>321はアンチではないと
341それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:29:03 ID:6HUFl4Tl
【伝説の三位一体攻撃】
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up47700.jpg
ドムトルーパーの合体攻撃。誰もが想像つくアレのパクリだろう。

ディアッカに専用のブレイブザクファントムが・・・OTL


>ナギナタソード
(  д)      ゚  ゚
342それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:29:54 ID:ozH52u/D
寺P、TV見る暇も無いだろうしなぁ……
正直新作アニメの情報が遅くても仕方ないとは思う。
343それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:32:32 ID:XKHORgq2
寺田「パクリというか、盗作は嫌いですね。特に土曜日にやってる某作品とか・・」
344それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:32:38 ID:iLyOWbn6
デストロイまた出るのか。
これだけ登場すれば流石にプラモも出るよな・・?
345それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:33:19 ID:iLyOWbn6
>>343
ウルトラマンマックスのことかーー!!
346それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:34:48 ID:6z8WoP9P
>質の低いアニメは出したくない
となるとOVAの出来がアレ過ぎるスパロボOG組は(ry
347それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:36:14 ID:sRSFgPvS
>>345
あ…?あ…?
348それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:38:29 ID:0FOxBJzo
劣化どれみ&クレヨン王国の、ふしぎ星のふたご姫のことに決まってるだろ。




折れは毎週楽しみにしてるが。炉裡万歳。
349それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:39:22 ID:KnXVmZ1S
>>345
来週も豪華ラインナップだぞ
350それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:42:36 ID:eaWZF/no
ミネルバに積まれてたはずのガイアをいつの間に接収したんだろうなぁ、エターナル組。
というか、スタッフわかってないよスタッフ。ディアッカ専用ブレイズなんてorz
351それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:44:59 ID:SafdjQVc
ディアッカに高機動型ってォィ
一番駄目な組み合わせじゃねえか
それこそアスランに赤い機体と同レベルな
352それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:46:15 ID:XKHORgq2
いや、それでこそディアッカだ
353それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:48:47 ID:eaWZF/no
>>352
グゥレイト!がなくなるかもしれんのだぞ?
それはディアッカではない。
354それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:50:33 ID:1sHNL4IH
まぁもともと本編でグゥレイト!あまり使ってなかったし。
355それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:52:26 ID:XKHORgq2
グゥレイト!スピードだけは速いぜ!

とか言ってりゃいいんじゃない?
356それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:55:52 ID:xp3MOlwt
正直、ディアッカにガイア廻して、サイコガンはZモドキ使えよ。
357それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:56:44 ID:6z8WoP9P
【井上喜久子】
この人もアイドル声優っちゃーアイドル声優だなw
カルト的人気で知られるが、一方で「媚び専声優」「何年ベルダンディ続けるつもりだ」などと嫌うアニヲタもまた多い。
ちゃんと悪役声とか格好いい系もできるんだけどね。MGS3のザ・ボスとか。

意外にも、スパロボにはアイナやテュッティくらいでしか出番がない。
358それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:58:22 ID:ye9HR0jX
そういえば、45話付近でディアッカがイザークをかばってシンに殺されるなんて噂はどうなった事やら…。
【種のネタバレスレ】
まったくアテにならない
359それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:58:24 ID:N2ny3k3B
>>357
いい歳して、いつまでアイドルの気でいるんだか。

だが、それがいい。
360それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:58:46 ID:iLyOWbn6
テュッティのテーマのポーカル版のテンポの違いには参った
361それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:00:43 ID:hUzME3Y0
>>359
>>いい歳して、いつまでアイドルの気でいるんだか。

17歳なんだからアイドルっぽくたっていいだろ。
362それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:01:15 ID:ye9HR0jX
>>359あの人、イベントとかで見る限り結構低姿勢だからなぁ。憎めない人なんだよ。













奥様は魔法少女のコスプレをしていてもな…。
それでもスミマセン、スミマセンと謝ってたしw
363それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:02:10 ID:NPjaVpiq
だいたい17歳云々も一発ネタだったのに
ファンがいつまでも引っ張るから
持ちネタにせざるを得なくなったんだよ
ファンが悪いんだよ
364それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:06:10 ID:6HUFl4Tl
正直ディアッカはグフでよくね?今更ザクって・・・。
365それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:07:16 ID:1sHNL4IH
確かに演技は上手いしね。
ヴェルダンディー声の印象が強いだけでかなり芸域広いんだよなぁ。
まぁある意味損してる声優かも
366それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:07:37 ID:hUzME3Y0
アイドルといえば、この人も。

【田村ゆかり】

リアルでラトゥーニのようなゴスロリ衣装の私服を着てる女性声優。
アイドル的なコンサート活動多し。そんなゆかりんももうすぐ三十路。

切れ長のつり目の顔は美人だという熱心なファンが多くいる一方で、アンチには般若という呼称が定着している。
般若ほど普及しなかったが、キュベレイという呼び方もあった。

アニメ、ゲームへの出演作は多数あるが、今までスパロボには縁がなかった。
めでたくサルファで出演…のはず。
367それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:10:14 ID:JHSUp+aX
>>274
川島千代子さんのこと、忘れないでください。

【牧場ひかる】
デュークフリードこと宇門大介の恋人も、
人気を完全にマリアに食われ、
スペイザーが出ないコンパクト、インパクトでは
出場を見合わされた
(マリアはアフロダイに無理矢理乗るにも関わらず)
別の意味で悲劇のヒロイン。
中の人はセーラープルート。
368それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:16:21 ID:TPq4+/T6
【アイドルマスター】
ナムコのACゲーム
なにこの狙ってる客層があんまりにも判り易いの
369それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:16:33 ID:lberew1O
【マリンスペイザー】
4次ではなぜか1話からいる。しかし単体ではまったく役に立たないこれをどうしろと言うのか。
グレンダイザーが加入した後も水中マップなんてほとんどない上に水中ではスペースサンダーが使えないので出番はない
370それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:18:23 ID:iLyOWbn6
>>369
おいおいそれがシリーズ中最高に活躍するのが4次だぜ

っドラゴノ
371それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:19:58 ID:PmgEBVwM
>>366
キュベレイ……言いえて妙だw
いや両方とも大好きだけど。
372それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:21:36 ID:lberew1O
>>370
すまん。恋人いないルートしか行った事がなかったから
373それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:24:50 ID:ye9HR0jX
【生天目仁美】
「なばため ひとみ」と読む。本名らしい。一応アイドル声優なのかな?
極上生徒会での落ち着いた清楚な声からスクランでの活発な声まで、なかなか声の幅も広く演技もうまい人だと思う。

で、この人。プライベートな生活や性格がなかなか素晴らしい。
某DVDで「男なんていらないんだよ」「可愛い女の子が大好きです」と発言しつつ、
自分のブログで「今日は(能登)麻美子とデートをしました。一緒に食事をしたり…。楽しかったなぁ。フフフ…」などと聞く人によっては核ミサイルクラスの問題発言をしていたりする。
他にも、相当なゲーマーで誕生日プレゼントにPSPのダービータイムを貰ったり、居酒屋で友人(多分田村ゆかり)とレトロゲームイントロクイズで盛り上がったり、
三国志大戦に大ハマりしていたりと数々の逸話を残す三十路手前の素敵なお姉さん。

ゲームの幅も広いようで多分スパロボも遊んでそうだなぁ。いやはや。
374それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:27:14 ID:wbkCAD5X
ドラゴノは見れないことの方が多いような・・
375それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:29:50 ID:TPq4+/T6
>>三国志大戦に大ハマりしていたりと

バージョンうp前から教え天啓デッキを使ってる俺が来ましたよ
376それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:29:57 ID:OU6i8Yx6
>>373
ただ単に好きな声優について語りたいだけなら他所でやってくれ、収拾つかなくなるから。
スパロボとまったく関係ないじゃん。
377それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:31:23 ID:DnQR8gDY
【機動新世紀ガンダムX】
ほんの少し前までは
「ガンダムの名前を借りてるくせにガンダムを馬鹿にしてる。
見る価値もない歴代最低最悪の糞ガンダム」
と本編を見てもいない奴らからすら否定されまくっていたガンダム。
(再評価される前からシャア板の空気を吸ってる奴なら本当だとわかる筈)

今ではα外伝でスパロボ初登場をなし、
ケーブルテレビの再放映などで見るなど、実際に触れることで再評価が進み
「これはこれでいいんじゃない?」という意見が大分増えている。
(少なくとも見もしないで頭ごなしに否定する奴は確実に減った)

現在はある意味、Xの代わりにSEEDがその位置に座っているわけだが・・・
スパロボで再評価されることはあるだろうか?
再放送は地上波ですら既にやってるしなぁ・・・
378それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:31:43 ID:cUEwfrH0
【渡辺明乃】
ビスたんの中の人。
特別天然記念動物である、リアル「ボクっ娘」。
小学生時代から一人称はボクだったそうだ。

ボクっ娘のくせに実はスタイル抜群。かないみか(ミオやティファの中の人。競演した女性声優の乳は
必ず一度は揉んでみるをポリシーにしてる人)いわく、「生意気なおっぱい」。
ビスたんに少し分けてあげてください。

ゲーマーで、スパロボプレイヤーでもある。
魔法先生ネギまのイベント楽屋で、GBAでスパロボをして遊んでいたらしい。
379それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:31:56 ID:KnXVmZ1S
マリンスペイザーはそこそこ攻撃力があったし
序盤は使えなくもないような気がしないでもないかもしれない感じがした
380それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:33:15 ID:lberew1O
パイロットが問題なんだよな
序盤ではアフロダイも貴重だし
381それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:34:19 ID:KnXVmZ1S
>>377
Xはシンプルなボーイミーツガールだったからな
ガンダムっぽくはなかった(なにがガンダムっぽいかは突っ込むな)
時間帯変更後から面白くなった
382それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:34:36 ID:SafdjQVc
正直種叩きはなくなってもXみたいな再評価の可能性は結構低いと思う
狂アンチ以外は新しいガンダムでたらそっちに移るだろうが質そのものが向上するわけでもないし
383それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:34:38 ID:6HUFl4Tl
【∀ガンダム】
再参戦して欲しい。種再参戦より早く
384それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:36:17 ID:OU6i8Yx6
Xが放送当時から人気がなかったし、
現在でも必ずしも評価が高いとはいえないが
種は内容はともかく、人気だけはあるからな。
種にはまっていた世代が大人になるにつれ
「種は面白かったのになぁ」と昔を懐かしむ人間が増え
10年後くらいには勝手に名作認定してしまうだろう。
385それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:37:48 ID:KnXVmZ1S
>>384
べつに古参ガノタの了承をとる必要もないけどな
386それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:39:41 ID:Iyj+w9az
まぁ、時代なんて変わっていくもんだし。いいんじゃない?
387それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:40:57 ID:jXh/9q+Q
本人たちがほんとに面白いと思ってんなら別にいいだろ
388それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:41:37 ID:lberew1O
【エヴァとXの視聴率】
http://tiyu.to/image/news/17_01_06.gif
どっちがXなのかはお察しください
389それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:42:17 ID:xp3MOlwt
再評価も糞も、当時から今まで一度もX見れなかった僻地民にとっては如何でもいい。
まぁ、Wもヒゲも見れなかったがな。
390それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:42:52 ID:OU6i8Yx6
>>388
青い方がXか。
391それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:44:01 ID:FjuCpfD2
まあ、種の場合、欠点がたくさんあるから、
将来、「実は名作だった」と言われることは無いにしても、
「欠点が多いのはわかるけど、俺は好きだった」、
「嫌いじゃなかったけど、当時はそんなこと言える雰囲気じゃなかった」、
「今見ると、いいところが無いわけじゃない」
とかはいってもらえるんじゃないかな。
392それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:45:03 ID:CL7zI1dI
GX好きだけど、良くも悪くも盛り上がりに欠けたんだよな。独自性も薄かったし。
種は少なくとも派手さはある。
393それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:45:10 ID:LofQtqt7
【キラ】
新世界の神、夜神月の事
こいつにかかれば名の知れた有名過ぎる悪役は全て死亡
問題は異星人にノートが有効はどうかである
394それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:45:37 ID:lberew1O
人間にしか効かないから無理じゃね?
395それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:46:16 ID:NbYjHsYP
【智一、美樹のラジオビックバン】
関智一と長沢美樹がパーソナリティを務める中堅長寿ラジオ番組。
最近は自分はめっきり聴いていないが、自分が聴いて居た頃は問題発言の連発だった。
「チンポ」「マンコ」等の発言がごく自然と飛び交い、時たま
「長沢と以前に付き合ってたからSEXしたことある」とか
アシスタントパーソナリティの声優の卵に「関が噛んだガムを食べさせたり」
バスタオルを巻いていたが「下半身半裸で放送したり」
そんな関智は自称エロ撲滅委員会、真っ先に撲滅されるであろう対象は
お前だろうと言うツッコミは愚問である。
そして長沢美樹の歌唱力の低さはこのラジオ番組から広まったと思われる。
よくナムコニャンジャタウンから収録する。
396それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:52:42 ID:DnQR8gDY
>>392
>GX好きだけど、良くも悪くも盛り上がりに欠けたんだよな。
「だが、それがいい」というのがXファンクオリティーwあの丁寧さがいいんだよ。
でも
>独自性も薄かったし。
ってのはちょっと違うんじゃない?
そりゃGほどの独自性はないけどXに独自性がないんなら、
独自性のあるガンダムの方が少ないと思うぞ。
397それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:53:30 ID:xp3MOlwt
【声優ネタ】
「もしアニメ化されたらこのキャラは何々〜」等、作品内のキャラを既存の声優に当てはめて妄想する行為。
大体はそれぞれ個人にイメージがあるので、統一されることはまずない。
またあんまりアニメと関係ない所で話すと、大体ひんしゅくを買う。
398それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:53:39 ID:KnXVmZ1S
>>391
それを言ったら1stも同じようなもんだろ
当時はミノ粉の設定が曖昧
ビームライフルの設定も曖昧
後半のMAはスポンサーの要望
挙句の果てには打ち切りで無理やり終わらせる
399それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:57:50 ID:CL7zI1dI
>>396
まあ、あくまで人気取るためにはどっちかは必要だったかなというだけだ。
残念ながら人気はイマイチだったわけだし。
そのためにクオリティ落とされるぐらいならお断りだし。
400それも名無しだ:2005/07/25(月) 22:59:18 ID:KnXVmZ1S
エウレカセブンより視聴率上っぽいorz
401それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:00:52 ID:xp3MOlwt
DVDが売れるかが問題だろうな。
まぁ、プラモもフィギュアも出来は良いし、売れてるとは思うけどね。
402それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:01:26 ID:xt1308yq
>>388
というかちゆは当てにならん
403それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:01:36 ID:xLt2Hw6W
【声優】
よくわからない。
せいぜい神谷とか東方不敗とか若本とか山ちゃんとか
ジャッキー・チェンとかターミネーターしか知らない。
正直言ってどうでもいい、声付きのエロゲなんて。
404それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:01:45 ID:n4u4lvc9
【近年ロボットアニメ事情】

20世紀末の主人公の精神世界ブームはおさまり
今は再び元気系主人公が主流になりつつある。
405それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:02:54 ID:CL7zI1dI
そろそろサバ折りがスーパーロボットの必殺技の時代になるかも。
406それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:03:07 ID:OquEuG6o
なんていうか、ここって声優の話題は盛り上がっても、普通の芸能人の話題は出ないあたり、
たまらなくヲタくささが漂ってるんだが。
たまに芸能人の話題が出ても、「実はゲーム好き」とか「実はガノタ」とかヲタが親近感を
得られるネタがほとんどだしな。
407それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:03:17 ID:N0cQ3Ann
つ時間帯の問題
まあ両方アレンジブームの一角っポイがな

408それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:04:52 ID:xt1308yq
>>406
ていうかこのスレをなんだと思ってるんだ。
409それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:05:22 ID:Nve8rsxw
つーか、何故芸能人の話題をせにゃならんのかと。
スパロボの声を担当しましたとかならまだしも。
410それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:05:56 ID:du4A/t9b
>>406
ここをどこだと思ってんだ
411それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:06:26 ID:xp3MOlwt
皆見ちゃいけません、彼は「ゲームばっかしてるキモオタを見下すのは気持ちいいなぁ」
って思ってるモーオタなんだから。
412それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:06:44 ID:6z8WoP9P
>>404
ブームは輪のようにグルグル繰り返すというやつだな。


また10年後ぐらいには内向的でストイックな主人公が流行るようになるかも。
禅宗の坊さんとか。
413それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:07:25 ID:/48BBqUN
声優も芸能人
414それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:07:48 ID:xp3MOlwt
またオスカル張りの男装の麗人でヅカな主人公が流行るのか。
415それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:09:29 ID:EAaDXruP
>当時はミノ粉の設定が曖昧
>ビームライフルの設定も曖昧

この辺りは、設定厨が満足するかは別にして作品中で必要な程度にはまとまってたと思うが
MAみたいなのがぞろぞろ出てくるのも、今と違ってロボットプロレス全盛の頃だから珍しくもないし


打ち切りは…… その、昔のアニメは珍しくもないし、あの…… さすがにフォローできんな
416それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:10:33 ID:X4sHiLlg
1970年代 マジンガー
1980年代 ガンダム
1990年代 エヴァ

そろそろ2000年代も真ん中まで来たし、大ブレイクする新作が見たいところでありますが。
417それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:11:16 ID:xp3MOlwt
【打ち切り】
多分核やらゲッターやらイデやらよりよっぽど強い最強の殺戮兵器。
何しろその存在丸ごとぶん投げる。
418それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:11:56 ID:N2ny3k3B
>>415
ガンダムの打ち切りはスポンサー(クローバー)の怒りを買ったからで、
視聴率的にはごく普通だったと聞いたが。
419それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:12:58 ID:g6Yw31LG
>>412
ここで調味料と昔の女以外には興味の薄い食い逃げのヴァンを
420それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:13:30 ID:w/AMjg7Y
>>416
このごろのアニメは良くも悪くも無難なアニメだったり
いいのは深夜に集中してたりするからな
421それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:14:03 ID:8yEdGvSa
>>418
なんか怒りを買うようなことしたっけ?
422それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:21:28 ID:1sHNL4IH
ガンダムの打ち切りは視聴率も振るわなかった点もあると聞いていたが。
その頃はDVDで回収なんてやり方もあまり無かったし。
423それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:23:59 ID:6z8WoP9P
>>418
玩具の売れ行きが振るわなかったからという話もあるな。
424それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:25:44 ID:nAolovrC
【スーパーロボットマガジン】
2001年ごろ創刊し(ガンダムAとほぼ同時期)2003年に大人の事情で休刊となる。
GAのオリジンに対して石川賢のゲッターアークがメインとなる。
その他富士原、環などスパロボアンソロジーの常連がスパロボのコミカライズを担当した。
スパロボ未参戦の作品でこの雑誌に登場するとすぐに参戦することが多く
ファンからは注目を浴びていた。
最盛期はOGからニルファ発売前後で両ソフトとの連動ネタが多く
スパマガを見ないと全てを理解することができない。
OG2やサルファで龍虎王伝奇のネタが使われ寺田の執念を感じる。
なお、寺田が「メカンダーロボが好き」「エルドランは出さない」
「スパロボでガンダムは使わない。シャイニングもねw」「そのかわりダイモス使う」
「グレンダイザーはマジンガーシリーズだと思ってない」
などの数々の暴言をインタビューで話した。
基本的にニルファ以前の寺田のインタビューを読むと
SEEDが嫌いと言ってもこれっぽっちもおかしくないw
425それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:28:17 ID:N2ny3k3B
>>421
最初から最後まで買いっぱなしだったらしい。
それまでのロボットアニメから、玩具CM的要素をギリギリまで削り、
一話完結式をやめたり、勧善懲悪をやめたりと新機軸を打ち出した結果、玩具がまるで売れなかった。
中高生のコアなアニメファンに人気が出たが、超合金の玩具を買う幼年層に受けなかったってわけ。
(例えば、Gアーマーはスポンサーのてこ入れ要請で出した新合体メカだったため、その後、存在が抹消された)

結局、放送終了後にバンダイがガンプラを出して大ヒット、ファン層と玩具購入層が一致した事により、
現在まで続くガンダムというコンテンツが成立したという。

ロボットアニメ=低年齢層向けというマーチャンダイジングの常識を崩壊させた一大事件と、
大学のマーチャンダイジング概論で習った。
426それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:28:20 ID:n4u4lvc9
【SEEDの話】
http://f24.aaa.livedoor.jp/~nikolist/talk/gundam/antiseed.html

これ読んで少しかしこくなろう。
427それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:30:46 ID:6HUFl4Tl
428それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:38:09 ID:iUTQTARf
>>416
同じ事思ってた
そろそろ後の10年業界に影響残す作品が見たい
429それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:44:38 ID:xt1308yq
>>426
笑った
430それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:45:18 ID:nAolovrC
【ムウ・ラ・フラガ】
ガンダムで言えばスレッガー、電童でいえば吉良国
グレンダイザーで言えば兜甲児、ダイモスでいえばアフロの
ポジション。
しかしSEEDの謎の部分にもっとも関わる人物である。
当初はメビウス・ゼロやスカイグラスパーなどの地味な支援機に乗っていたが
ストライクのパイロットに立候補し、その渋い組み合わせでMGストライクの
大ヒットに貢献したといわれる。
サルファでもフリーダム入手後ストライクに乗り換えることだろう。
【ストライク(フラガ)VSフリーダム(仮面)】
GジェネAのSEED関連最後のイベント
ちなみにそのときキラはなぜかリガジーに乗る
431それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:45:26 ID:xt1308yq
ついにフラゲが着たか。
ネタバレ回避したい人はもう来ないほうがいいかな。
432それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:47:13 ID:nAolovrC
>>428
今の時点ではSEEDの独り勝ちかな?
433それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:47:52 ID:F3uXr7n6
【ガンプラ】
いわずもがな、ガンダムのプラモデル。
実はサンライズは最初にアオシマに話を持って行ったが「打ち切りアニメのキット化権なんかイラネ」と蹴られた。
アオシマがガンプラを出していたら、Gアーマーと合体するガンタンクやガンキャノンのプラモが見れたかもしれないが、続編はリアルとは程遠い物になっていただろう。
そしてそこを安く買い叩いたのがバンダイだったのだが、これほどのヒットになるとは…当時の担当者はまさにニュータイプといってもいい。
434それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:49:48 ID:LofQtqt7
話題性だけならな
その影にはガンダムが付き纏うから一人勝ちとは言わない
種は富野が一本正式にガンダム作れば喰われる程度のネタだしな
435それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:49:51 ID:jB6Vyqjv
>>424
さっぱり分からない
436それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:50:16 ID:SafdjQVc
>>432
作品としては独走状態で他の作品より2〜3週抜かしてるかもしれないけど
後作品への影響はと言われると???と思ってしまう

正直良く見ても悪く見ても種は既存の作品の要素などの切り貼りが目立つし
かといってよく解る目新しさも見当たらない
437それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:50:54 ID:xLt2Hw6W
【名を残す】
そうだな。主人公はサイボーグ。
敵は悪魔妖怪魑魅魍魎
というのはどうだ?




あれ?
438それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:51:30 ID:n4u4lvc9
まぁ話題性、宣伝力、サーガ的にも種が一番盛り上がってるんじゃないの?
439それも名無しだ:2005/07/25(月) 23:57:38 ID:pDSbhkwC
そう言えば鷹の兄貴はジージェネDSのプロフィールモードで「死亡」って書いてたな
440それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:01:06 ID:9mVodn4Y
正直如何見てもフレイな奴が仮面つけて出て来てもしょうがないくらい信憑性が無いな>死亡
441それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:05:17 ID:2HJySYmV
実はクルーゼが生きてて議長の裏で陰謀を巡らしてる、ってことになっても最早突っ込む気力もわきそうにないな、種だと
442それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:13:14 ID:wPDK6Kz0
【NT-1アレックス】
元ガンダム4号機。
443それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:15:33 ID:7Wud3Fyj
【ちんちん】
かゆい
444それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:19:22 ID:stJOLd3L
>>443
奇遇だな。俺もだ。
445それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:21:00 ID:+RTQbgJG
【おまんこ】
弄り出すと止まらない
446それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:22:21 ID:fF+upDt1
【エロス】
はほどほどにな
447それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:23:46 ID:KPHbLQ67
【フィンファンネル】ふぃんふぁんねる
製作サイドの気まぐれにより、神器にもひのきの棒にもなるスーパーアイテム。
ここ数作では限りなく神器に近いが、いつ切り払い○になるか怯えるファンも多い。
なお、シリーズが回を重ねるごとにエフェクトが秀逸なものになっていっており、
コレ目当てで買うガノタも少なくは無い。
448それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:25:45 ID:4xXuXWVs
【シャイニールミナス】
プリキュアに出てくる俺の好きなキャラ。
ラクスじゃなくてルミナスなら速攻で一軍にするのに。
449それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:26:38 ID:bnTTlYDJ
【大空魔竜】
ジャイアントカッターやミラクルドリルなど攻撃的な武装を多数搭載した戦艦。
頭部がある時はハイドロブレイザーも使える。
ニルファではヴォーグアイと火車カッターの追加で一気に最強戦艦に。
火車カッターはガイキングがボリューション形態が取れなくなった時に間に入ってデスファイヤーを吐き、そのまま火に包まれて突進するという超豪快な合体技。
サルファではジャイアントカッター逆さ斬りとの使い分けがどうなるだろうか・・・
サルファではエルトリウムやらソロシップやら戦艦がわらわら出てくるが、ピートの技量の高さ+超能力補正で攻撃力最強は揺ぎないであろう。
450それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:30:22 ID:m8TGc/pc
【ちんちんまんまんおっき】
おしべとめしべに例えて答えられても正直ピンとこんのです
451それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:36:35 ID:JZKcKtVs
>>434
満を持して冨野に作ってもらった∀はガンプラ売り上げ面から見れば散々でしたが?
劇場版もそれこそ文字通りの切り貼りだったし。
452それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:37:30 ID:fNoijKmQ
【エルトリウム光線】
エルトリウムの主砲。
劇中未登場。
はたして拝めるのであろうか?
453それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:39:41 ID:jbAPwigC
【国家反逆罪】
前回の種死を見返してたら思った。
ユウナは何がどの行動が問われて国家反逆罪になったんだろう?
確かにその判断は「議長と敵対している」という時点で無能の極みだが、
オーブの指揮権はユウナが持っていたわけだし
国家反逆罪に問われるようなことはしてないと思うのだがどうか。
長いこと行方不明だった代表の、令状もない拘束命令で
留守中のトップだった人間を拘束できるオーブは恐ろしい独裁国家である。
454それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:43:09 ID:stJOLd3L
∀のコケっぷりは言い訳不可能だろう。
あの条件でヒットさせられない方が悪い。
個人的には好きだけど。
455それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:43:22 ID:IM8a+KzK
【ハイネ・ヴェステンフルス】
TMRこと西川の外の人2号
プロフィールで「享年21歳」と書かれるのがお約束な可哀想な人

ヴェステンフルスという舌をかみそうな名前は何語かは知らんが西川という意味らしい
456それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:43:49 ID:wPDK6Kz0
【アルビオン】
GP計画と同時期に作られた戦艦。
ホワイトベースの面影を残した外観をしており、それに恥じない能力を持つ。
が、ニルファでは他の戦艦に比べるとどうにも地味。
核ミサイルのラーカイラム、合体攻撃の大空魔竜、避けて当てるマザーバンガードと比べ
攻撃力ではどうにも見劣りしてしまう。
反面精神コマンドが充実しており、補助役としてうってつけだった。
サルファでも多分地味。
457それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:46:29 ID:9mVodn4Y
オーブが現代の法に準拠しているとは限らないから、代表が国家反逆罪なら国家反逆罪なんだろう。
そんな国真っ先に逃げ出すがな。
458それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:47:28 ID:wugZBrsc
>>455
ドイツ語
459それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:49:14 ID:D1/zAMMH
ドイツ語ってよく使われるよな。何故だろう。
フランス語なんてなかなか見ないのに。日本人でも発音しやすいからかな?
460それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:50:07 ID:9mVodn4Y
【ドイツ語】
日本人の感性では何故かとてもカッコ良く聞こえる言語。
多分朝鮮人やペルー人か使っててもそれは変わらないだろう。
461それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:50:59 ID:m8TGc/pc
>>454
あの変則的な二部上映があかんかったと…
後にレンタルで初めて見たけど銀河南無とハリーのやり取りで吹いてしまった
462それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:53:45 ID:QvAqlmi5
>>433
もう少しでサイド7がキット化されるところまでいったらしいなあ‥当時は
463それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:54:43 ID:yDfWC++/
>>459

音が固めだからかっこよく聞こえると言うのもあるな。
後、ドイツは過去に名作と呼ばれる兵器を数多く作ってるから、
兵器の名称に使うのにイメージが合いやすいというのもあるかも。
464それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:55:38 ID:9mVodn4Y
>>462
ユニクロンのようだな。
465それも名無しだ:2005/07/26(火) 00:57:12 ID:v+A9lJWq
スパロボ御用達言語か。

【マザーバンガード】クロボン
宇宙海賊の旗艦。もともとはコスモ・バビロニアが作った艦。
ニルファで初登場し、艦長のベラのNT能力と回避能力で
『避ける』戦艦というスパロボ史上異例の存在を生み出す。
ただしパイロットはベラの一人乗りのため精神コマンドでは
他に劣る。アルビオン、ラー・カイラムには装備されていた
MAP兵器もない。ただし使い勝手がいい突撃があるので
武装が貧弱というわけではない。

この艦最大の不幸は、シールド装備なのにベラがシールド防御を
覚えていないことだろう。COMPACT3のバァンとかいう奴みたいだ
466それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:00:42 ID:KpLUcfT1
突撃援護が結構強かったなぁ

ベラ自体はデフォルトでSP回復持ちだから結構使うな
467それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:00:55 ID:M1UGGXV/
亀レスだが>>274
木星の中の人が原作で声をあてていたキャラ(スパロボでは声なし)
=女王マリア
468それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:02:38 ID:bFtx0xlQ
>>465
コンパクト3は知らないけど
ニルファじゃ育成で後から付けれ事が出来るから
あまり問題にはならないと思う
469それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:03:34 ID:4xXuXWVs
【ヘルガデム】
クライシス帝国が誇る、最強の怪魔ロボット。
ダサイ面に鈍重な動き、ロケットパンチとスーパーロボットの条件をしっかり持っている。
実はあの反則戦士バイオライダーと同様の能力を持っている恐ろしい奴。
基本的なスペックがもう少し高ければRX攻略も出来たかもしれない。ってか、クライシス凄い。
470それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:03:48 ID:Co1rCgdo
>>467
あとビッグオーのエンジェルもかな
見たことないけど
471それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:05:25 ID:wPDK6Kz0
【リーンホースJr】
元祖シールドが無意味な戦艦
472それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:16:54 ID:lAd6Ej3L
【地球光】

∀ガンダム総集編の前編。
ストーリーの要所要所をツギハギしただけなので、一応ストーリーはなんとなく把握できるもののちょっと味気ない。
ホワイトドール起動のシーンでロランの下半身の露出がTV版より減ってたなー、くらいしか印象に残らない作品。
ストーリーはギャバンが死ぬあたりまで。

【月光蝶】

後編。
ツギハギぶりに更に拍車がかかっており、TV版未見の人には
もはやストーリーを把握することすら困難な作品となっている。
端折りすぎで味気ないどころではない。ぶっちゃけ、意味がわからない。

なんと最初のシーンでロラン一行が唐突に宇宙に出ている。
前編はずっと地上の話だったし、宇宙に上がるなどという話はほとんど出ていなかったのに。
この時点で視聴者はもう置いてけぼりである。
TV版を知らない人の多くは「あれ?もしかして中編もあったのにすっとばした?」と思ったことだろう。

この後も尺の問題なのか色々と説明不足なまま話が進むので、TV版未見の人は多分ついていけない。
なにより十分な段階も踏まずに唐突にSFチックに変わった雰囲気についていけない。

これはもう総集編というより名場面集だし、「鋼鉄ジーグ勝利の記録」ならぬ「∀ガンダム勝利の記録」とでも命名すべきだったと思う。
473それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:21:46 ID:7vabXoq+
みんなアクエリオン見てるのかな。
俺は乗り遅れたんで流し見だよ。

【独自性】
あらゆる物語のパターンは聖書の時点で出尽くしている。
パクリだの何だのは見識の狭い証拠だ。
という言葉があるにはありますが。
シャイニングフィンガーや
一斉射撃(ヘビーアームズ)など、
頼むから同じガンダムからネタを持ってくるのは
やめてください。
474それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:23:11 ID:7sgkdOvk
∀ガンダム面白いのにな
475それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:24:03 ID:lAd6Ej3L
あ、∀のTV版は面白いと思うよ。
476それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:26:01 ID:4xXuXWVs
∀、後半からはすごく好きだが、牧歌的すぎて中盤まで俺は駄目だった
477それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:30:33 ID:7vabXoq+
俺はあの世界名作劇場ガンダムと揶揄された
牧歌的なところが好きなんだがな。
後半は後半で好きだが。

ハリーのゴールドスモー格好いいなあ。
やっぱりロボットは劇中で格好よく動いてナンボだよなあ。
478それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:35:54 ID:5+7MBgV8
世界名作劇場ガンダムいいよな


正直、ガンダムで戦争取り扱わなくてもいいと思うんだ
479それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:38:25 ID:+0hVF+Y1
ガノタ心理に詳しくない俺に、∀にザクが登場するのと種にザクが登場するのとの
意味の違い、およびユーザーの反応の違いについて教えて下さい。
480それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:40:02 ID:lAd6Ej3L
>>479
許可があって使うぶんには問題ありませんが、
そうでない場合はパクリです。そういうことです。
481それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:42:34 ID:YJ62BOfS
>>480
そうすると、昔ジャンプで連載していた
るろうに剣心や武装錬金の作者はパクリマシーンになるのですが・・
482それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:43:34 ID:D1/zAMMH
>>481
和月はパクり作家と叩かれに叩かれまくってるよ。
俺は錬金好きだったけどね・・・
483それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:44:54 ID:lAd6Ej3L
>>481
いいえ違います。和月先生は既存の作品の特定のキャラをモチーフにして
キャラデザインをする癖が少々あるだけです。
484それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:44:57 ID:4xXuXWVs
>>479
∀は黒歴史というストーリーの上での意味があったからな
しかし、種にザクモドキが出たらいかんという理由は別にない
485それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:50:06 ID:YJ62BOfS
>>483
つ【若シシオ】 つ【シルバースキン】 つ【ルリヲヘッド】 etc・・etc・・
486それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:50:38 ID:fF+upDt1
パクリ
設定を流用して作品を作ること。
愛はない。

オマージュ
禁断の惑星のイドの怪物とイデオンなど
つまり影響を受けて作った作品。
ただしオマージュ元を独自に消化をしていることが条件。

パロディ
田丸漫画の「ゴゴゴゴゴ」という擬音
黒い三人組の人がパン職人
つまりギャグとして他作品を使うこと。
487それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:50:49 ID:bFtx0xlQ
リスペクト
流用する

オマージュ
アレンジを加えて流用する

パロディ
ギャグ、コメディ化する

パクリ
上記3つを仁義を守らず、空気を読まずに行う


で、いいのかな?
488それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:51:34 ID:5+7MBgV8
だが逆に言えば、ザクが出なければいけないってわけでもないんだよな
黒歴史のような設定なしで安易な人気取りのために他人の旧シリーズのMS出したのが不評なんじゃないの?

∀でもZがでる予定だったが、上のようなことになるから結局出なかったと聞く
489それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:53:23 ID:oJmiyPKV
種だってガンダムシリーズな訳だし、パクリってのはさすがに言い過ぎなんだけどな。
ただ、福田のインタビューを見る限り過去作品へのリスペクトが読みとれないんだよなぁ……
490それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:53:43 ID:RAWgYNiq
まあ結局
なんとなくむかつく
が実際のところだろ。
491それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:53:45 ID:92XGw8P3
パクリ
福田

オマージュ
富野
492それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:56:46 ID:wPDK6Kz0
【週刊少年板での和月の話題】
話題に上ると荒れるのも種と一緒
荒れて喜ぶのがどちら側かも種と一緒
対処法も種と一緒
493それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:56:55 ID:Wf+KtCLF
>>460
【ドイツ語】
銀河英雄伝説の田中氏曰く
「日本人の女性にウケようと思えばキャラの名前はイタリア語かフランス語の名前でないとダメだ、
ドイツ語、ロシア語の名前は距離があり過ぎて絶対にウケないと聞いた。だからあえて使ってやる!」

常識と言うものは日々変動しているようだ。
494それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:58:51 ID:HreUu+Qy
>>426
ここBBS大炎上なんだけど
495それも名無しだ:2005/07/26(火) 01:59:45 ID:wPDK6Kz0
>>493
人名と武器・兵器名はまた別じゃないかと。
ジークフリートは昔からウケてる気もするけど
496それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:01:13 ID:bFtx0xlQ
>>491
富野はセルフパロディじゃないのか
497それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:05:14 ID:7vabXoq+
>>488
∀はガンダムでそれまで主流だった緑目から
初代の黄色目になったわけだし、
ザクが出たのもそういう理由だと思っている。

種はねえ。
ジンが21世紀のザクになれんかったから
死種がザクを出した感がバレバレだったからなw
前半はキラがザフト4馬鹿を相手にするケースが多いから
出番が少ないか、バンクでメビウスか戦艦退治。
後半はフリーダムか連合薬中3人組のバンクにやられるだけじゃ
なれっていう方が難しいんだが。
498それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:06:19 ID:lQifQ3IN
∀の場合ガンダムの原作者本人が作ってるだけだから当然問題ないだろ。
種の場合もガンダムという枠の中だから問題ないと思うが・・・。
499それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:08:16 ID:fVs1PNYf
【オマージュ】
好きな作品

【パクリ】
嫌いな作品
500それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:09:19 ID:JZKcKtVs
【機動戦士ガンダムF90】
ストーリーや設定の随所に1stへのオマージュが見られる。
半禿になったジョブ・ジョンまで出てくるし。
スパロボへは今のところF90Vタイプ(ヴェスバー装備型)がゲスト出演しているのみ。
シルエットフォーミュラやセンチネルとあわせて、いつの日か正式参戦してほしいところ。
501それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:13:02 ID:92XGw8P3
【和月先生がるろうに剣心執筆の際参考になさったモチーフ】

基本的に格ゲーとアメコミのネタが中心なのだがスパロボ参戦作品のネタも若干ながら存在する。
時代的に和月先生もエヴァにはまっていらっしゃたらしく、エヴァネタが多いようだ。

・宇水(心眼の使い手)の着物の目の模様はエヴァで停電の話に出てきた使途を参考にした(和月先生本人が認めていらっしゃる)

・不二(京都編に出てきた巨人)が着ていた鎧のデザインがモロにエヴァ初号機(和月先生本人が認めていらっしゃる)

・鎌足(オカマの鎌使い)の髪型が碇ユイ(和月先生本人が認めていらっしゃる)

・ホウジ(シシオの側近)の髪型がジャイアントロボ(ただし和月先生は否定していらっしゃる)

・巴の髪型は綾並レイをアレンジしたもの。性格にも影響がみられる(和月先生本人が認めていらっしゃる)

・バーチャロンのBGM「in the blue sky」をそのままサブタイトルにしたことがある
(和月先生本人が認めていらっしゃる。お仕事の際よくBGMとしておかけになっていらしたらしい)


考えてみるとエヴァネタばっかりですね。他にもあったような気がするが忘れました
502それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:18:22 ID:49jvCiMV
【機動戦士ガンダムF90】
最高のオマージュはF90同士の決戦の最後がラストシューティングだったこと
あとは搭載されてるシステムがA・RとS・Aだったり
ちなみにS・Aのほうがやっぱり負ける
503それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:18:51 ID:TPUaOHIe
>>500
・最後にアムロの名前が出てくる
・ラスボスとの決着がまんまラストシューティング
・敵が全部1stのMS(RFが付いててザクが海ヘビを装備してたりしてる)
・1号機に搭載されてるのがA.Rチップ。2号機がC.Aチップ
504それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:19:34 ID:TPUaOHIe
すまん、リロードしてなかったorz
505それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:20:17 ID:OdMFcez+
A・Rはアムロレイ?
S・Aは?
506それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:20:43 ID:wPDK6Kz0
>>505
シン・アスカ
507502:2005/07/26(火) 02:20:57 ID:49jvCiMV
いや、俺もC・AをS・Aにしちゃってるしorz
おとなしく寝るか
508それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:21:27 ID:L4b1Aac9
【イルムガルト=カザハラ】
第4次 F,F完の主人公の一人 αや外伝にも少しだけ登場する
ゲシュペンストから始まり後にヒュッケバインに乗り換える
機体性能が強い上にNTでもありF完結偏では主力のうちの一人として大活躍するが
F完では物語後半からストーリーに全く絡まないため徐々に存在感が薄れて行き 最終的には戦闘面で活躍してくれる助っ人として扱われる
ようするに戦闘マシーン MXの主人公と並ぶ空気っぷりを発揮してくれる御方
αでは中盤あたりで初めてでてきて終盤で仲間になるが その頃になってグルンガスト、もしくはヒュッケバインのあの性能で使う人は少ないであろう
外伝では最後の最後に量産型ゲシュペンストmk−2に乗ってでてくる 戦力としてははっきりいって糞
509それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:24:31 ID:lQifQ3IN
>>501
補足。
基本的にはアメコミ、エヴァ、某美少女ゲームからの引用が多い。
個人的には見てニヤリとできるので好きです。
510それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:24:44 ID:TPUaOHIe
4次Sではゲシュペンストが最初に動かなくなった事が伏線かと思ってたらただの故障だった事が印象に残ってるな
511それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:27:48 ID:lQifQ3IN
【スパロボの主人公】
ストーリーに深く関わると「でしゃばり過ぎ」といわれ、
あまり関わらないと「空気」「存在意義は?」といわれる。
まぁ、どっち転んでも叩かれる可哀想な人たち。
512それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:31:03 ID:0kM0In94
>>508
ゲシュペンストから始まり後にヒュッケバインに乗り換える
機体性能が強い上にNT


リアル・スーパー選択性なうえOGでグルンガストを乗りこなしてる奴にこれはないだろ
513それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:33:30 ID:TPUaOHIe
髪の色を緑に戻してくれたらそれでいいよ
514それも名無しだ:2005/07/26(火) 02:36:39 ID:bFtx0xlQ
>>511
個人的にはゲームの「主人公」は
プレイヤーの代理でありさえすれば問題ないと思うんで、
それなりに使えれば、「空気」でもかまわないんだけどなぁ
515それも名無しだ:2005/07/26(火) 03:02:30 ID:m5b2moF5
>>501
不二は霜の巨人じゃなかったか? エヴァエヴァ言われるけど〜見たいな事書いてたような。
516それも名無しだ:2005/07/26(火) 03:25:26 ID:zxosp5in
【パクリ合戦】

90年代後半に行われた故SNKと和月先生の戦い。
もともとは和月先生が一方的にサムライスピリッツのキャラをパクっていたのだが
るろうに剣心の人気が上昇するにつれSNK側もるろうに剣心をパクりにかかった。
そしてこれに対抗するがごとく和月先生のパクリもさらにエスカレートし、両者はパクリ全面対決へと突入する。
この争いは熾烈を極め、和月先生がSNKからパクったネタをさらにSNKがパクるというわけのわからない事態まで発生し
もはやどちらがオリジナルかさえもわからないほどになっていた。
517それも名無しだ:2005/07/26(火) 03:48:52 ID:vqHqKnPU
【鋼鉄ジーグ】
多分放映トウジより今のほうが盛り上がってる作品。
なおカラオケでコレの歌を一番最初に歌うと
物凄く盛り上がるかドン引きされるかの両極端に分かれる
518それも名無しだ:2005/07/26(火) 03:51:11 ID:vqHqKnPU
>>514
代理なんているのか?
そこまでして世界に入り込みたいのか?
現実世界が嫌か
代理が欲しいとか自分の分身が欲しいとかいってる奴らわけわからん
ドラクエとかだって主人公別人だぞ。俺とは。
当たり前のことだろう。(だから名前付けるとき困る)
感情移入が理解できない。見てて気持ち悪いし。
519それも名無しだ:2005/07/26(火) 03:54:00 ID:fNoijKmQ
>>518
自分と違うってだけで噛み付いてどうするよ。
人それぞれ、当たり前の事じゃないか。
520それも名無しだ:2005/07/26(火) 04:03:35 ID:gdA3vhnh
個人的に∀で一番良いと思うのはMSの歩き方だと思う。
あのデザインの所為かどうかは知らないが、妙にリアリティ
のある動き方をするんだよな。

∀をみてから他のガンダムを見ると、MSが異常なまでに人間に
近い動き方をしているように見える。
521それも名無しだ:2005/07/26(火) 04:37:06 ID:ZjFRCMJ8
>>508
MXの主人公2人はそれなりに存在感あった気が…
522それも名無しだ:2005/07/26(火) 06:14:41 ID:rexoiHKD
アイビスの名前を自分の名前に変えてプレイしていた妹を持つ漏れが来ました。1話目の時点で後悔しつつも結局クリアしやがった。

【ドイツ語名のオリメカ】
ゲシュペンストから派生したPT各種と○○ゲルミルくらいでオリメカ全体ではそこまで多くないと思うのだが
バンプレはドイツ語が大好きとか言われるのはアルト&ヴァイスが目立ったからだろうか?
名前の元ネタとして一番使われてるっていうのは確かだろうけど。

ディカスティスやシルベルヴィントみたく、ギリシャ語名の機体はもう出ないのだろうか?
自分はこっちのが響きが好きだ。
523それも名無しだ:2005/07/26(火) 07:39:54 ID:p5MTMZUd
【サルファ】

フラゲ組が現れ、嘘か真かわからないネタが交錯しまくっている。
クォヴレーにイングラムが憑依するとか、キラにフレイが憑依するとかアホみたいなネタもあるが。
524それも名無しだ:2005/07/26(火) 07:53:50 ID:3y9yBdX9
>>521
いや、あの乗り換え後IMにまったくでてこないわラスボスとの戦闘前会話がないわの
主人公は存在感ないだろ
525それも名無しだ:2005/07/26(火) 08:05:43 ID:XhOErge7
そもそも主人公は必要かね?
526それも名無しだ:2005/07/26(火) 08:10:05 ID:sPKnxoZN
【shar】
(新)シャア専用の板アドレスの一部
シャア=アズナブルはChar Aznableであり、Sharという文字列とは関係ない。
これはガンダムに興味のないひろゆきがシャア専を作った際に間違えたからである。

なお旧シャア専用のX3はクロスボーンガンダム三号機ではなくかける3、つまり通常の三倍。
527それも名無しだ:2005/07/26(火) 08:34:25 ID:9mVodn4Y
【伊波飛鳥】
「転生学園幻蒼録」の主人公、あだ名は「空気」
あだ名からも判るとおり、プレイヤーの分身であるくせに物凄い勢いで劇中でハブられる。
何をするにしても、主人公の意見は一切聞かれず、気がつけば周りに決められていたり。
劇中でむしろ主人公より主人公らしい生徒会長に勝負で勝っても「まぐれ」で済まされたり。
挙句、その生徒会長が死んだことの責任を取らされ、物凄い勢いで責められる。
(結局ラストでその生徒会長は生きてるが、周りからの主人公への釈明は一切無し)

主人公はでしゃばるなと言う意見もあるが、本当にでしゃばらないと
物凄い勢いで疎外感を感じると言うのを、身を持って教えてくれた主人公。

詳しくは2chのまとめサイトを参照、まとめサイトは面白いが、あくまでもゲームの購入は自己責任で。
528それも名無しだ:2005/07/26(火) 08:58:32 ID:zVdk+420
>>527
見てきた。キャラクー紹介読んだ。ハヤシライスとかその他諸々吹いた。
529それも名無しだ:2005/07/26(火) 09:09:57 ID:V8ln9dPY
>>526
なおアドレスからわかるように新シャアはシャア板から分離してできた板ではなく
(分離前の)シャア板そのものであり、新設板は旧シャアなのだが、住人層からその意識が薄い
また新シャアはSEEDだけではなく旧作を扱っても良い
そのため旧作とSEEDを同時に扱いたいなら新シャアに立てなければならない
(新シャアが種ネタばかりなのはここがスパロボネタばかりなのと同じようなものである)

>>527
それってエロゲー画像混入ゲー?
530それも名無しだ:2005/07/26(火) 09:22:39 ID:m8TGc/pc
魔人学園シリーズかと思ってクグッたら別物じゃねーか
531それも名無しだ:2005/07/26(火) 09:23:54 ID:1vo6xkWK
>>516の補足
旧SNKはカプコンとも似たようなことをしてたりする
(KOF94の背景に豪鬼・ガイル>ストZEROに極○流もどきのダン)

なお、こちらは和解したらしくVS物でそれ絡みのネタが使われてたりする
532それも名無しだ:2005/07/26(火) 09:25:59 ID:hG40JU7o
SNKでパクリといえば

【餓狼伝説】
タイトルからして夢枕獏の格闘技小説「餓狼伝」のパクリである
しかし小説なんて読まない子供たちは全く知らなかった
533それも名無しだ:2005/07/26(火) 09:27:48 ID:9mVodn4Y
>>529
他にも「魔人の劣化パクリ」「プレイ時間半日」「シナリオライターが朝鮮人で電波」
などネタだけは満載、しかしゲームには一つも貢献してないと言うアレっぷり。
534それも名無しだ:2005/07/26(火) 09:57:48 ID:eToOwlpS
>>393
遅レススマソが、勇者ロボとかみたいな
人格を持つロボット相手にそれやったらどうなるんだろう。
535それも名無しだ:2005/07/26(火) 10:00:30 ID:HreUu+Qy
>>522
シルベルヴィントは立派に独逸語だ。意味は銀の風。
536それも名無しだ:2005/07/26(火) 10:16:15 ID:2/wfcfAQ
>>516
サムスピ零でキャラデザしてなかったっけ?<和月
537それも名無しだ:2005/07/26(火) 11:07:57 ID:mI6mpIC6
だいぶ話は逸れるが

【矢吹健太郎】
既存の作品からありとあらゆる要素を奪い取りあたかも自分の物であるかのように振る舞う漫画家。
早い話パクリだけで作品作ってる人。
どの辺がパクリかはブラックキャットとトライガンを見比べればすぐ解るとして、
矢吹は致命的なまでに頭が悪い。

銃弾が回転せずそのまま飛んでいったり普通に銃の引き金を引くより銃で叩く方が強かったり
超音波でいろんなのが切れたり何でもかんでもオリハルコンで出来ていたりと、彼の知能指数を示す箇所はあまりにも多い。
そのため2ch少年漫画板の黒猫スレではそれらが余すことなくネタにされ、知欠と言う愛称は今やすっかり定着している。

和月信宏は彼の師匠にあたる存在だが、あろう事か矢吹は師匠である和月の作品までもパクってのけた。
ちなみに黒猫の連載が終わった際和月はどんなコメントを残したかというと・・・・・・・


何も述べていなかったりする
538それも名無しだ:2005/07/26(火) 11:13:57 ID:YJ62BOfS
和月が矢吹に教えたのだろう
「楽するには他人のデザイン・アイデアを『どうどうと盗め』」って
539それも名無しだ:2005/07/26(火) 11:19:52 ID:6X7Jpqps
和月は和月でパクり元名言して描くから始末に悪い。
まあ奴にはそれを越えた素敵キャラがいるわけだが。蝶野とか男爵様とか。
540それも名無しだ:2005/07/26(火) 11:23:51 ID:LhLYUIiJ
和月はキャラデザレベルでしかパクリ(オマージュというべきか?)はしないけど、
知欠は立場とか、能力とか、ストーリー展開レベルでパクるからレベルがかなり違う気がするんだが・・・
541それも名無しだ:2005/07/26(火) 11:23:56 ID:Co1rCgdo
でも和月は単行本で愚痴書くから面白いと思ってもコミックス買う気がしないんだよな
542それも名無しだ:2005/07/26(火) 11:29:08 ID:9mVodn4Y
知欠にはそう言う意味でも全体的に師匠と格が違ったんだろうな。

【バロン】
るろうに剣心以降の和月とは切っても切れない疫病神キャラ。
初出はガンズブレイズウエストで、ぶっちゃけ只の甲冑男だったが、ヒゲの御大将
に通じるある種のカリスマを持ってて愛された、が、程なく作品が打ち切り。

そして武装錬金で再び「バスターバロン」としてその姿を現したが、
その後速攻武装錬金も打ち切られてしまう。

多分次回作でも出すだろうが、このどうしょうもないジンクスの更新となるだろうか。
543それも名無しだ:2005/07/26(火) 11:34:04 ID:zVdk+420
和月と矢吹は兄弟弟子であって師弟じゃねえ。2人とも師匠は小畑健だ。
544それも名無しだ:2005/07/26(火) 11:40:15 ID:mI6mpIC6
あぁ、師匠小畑なの。

小畑の描いたボーボボは絵がエライ事なってたな
545それも名無しだ:2005/07/26(火) 11:43:52 ID:eToOwlpS
小畑健の師はにわのまことだったっけ?
違ったら激しくスマソけど
546それも名無しだ:2005/07/26(火) 11:44:24 ID:wxiJ+r8x
>>517
放送当時を知らんで、良くそんなことが書けるなぁ
これも若さか・・・

放送当時は、アニメと同様合体する玩具で子供には結構人気があったんだよ?
いまは2chスパ厨の一部が盛り上がってるだけだ
547それも名無しだ:2005/07/26(火) 11:45:15 ID:Co1rCgdo
>>542
バスターバロンは出たときもう打ち切り決まってたからバスターバロンが疫病神ってのは違うんじゃ
ガンブレイズの方は覚えてないが
548それも名無しだ:2005/07/26(火) 11:53:46 ID:aJMH0Xe2
にわのまことのアシをしてたのが土方茂(現:小畑健)
小畑健のアシをしてたのが和月伸宏や矢吹健太郎
で、和月のアシをしてたのが
尾田栄一郎や武井宏之やしんがぎんやいとうみきおや鈴木信也
549それも名無しだ:2005/07/26(火) 12:01:53 ID:hG40JU7o
>しんがぎん

・・・


しかし、師匠が偉大すぎるorすぎたのか
鳥山とか秋本とかの弟子ってあんま出てこないよなぁ
ひすゎしとかあの年代まで遡らないといけないぞ
550それも名無しだ:2005/07/26(火) 12:10:59 ID:c1jACDDV
>>527
どこの板にあるの?
本スレ。
551それも名無しだ:2005/07/26(火) 12:14:33 ID:rRL6QWwL
>>549
優れた漫画家が優れた師匠とは限らないってだけだろ。
552それも名無しだ:2005/07/26(火) 12:51:32 ID:m8TGc/pc
良い師匠と良い弟子ならこれか

(師)藤鷹ジュビロ→(弟)井上 雷句
   ↓
   ↓
   ↓
(例外)パクリ四天王
553それも名無しだ:2005/07/26(火) 12:59:38 ID:wPDK6Kz0
>>492


【イカロスユニット】
RX-121ヘイズルを飛行可能にするオプションパーツ。
バイアランに連邦の機体でのご先祖様がいたことになった。
554それも名無しだ:2005/07/26(火) 13:00:28 ID:yoFDZxPG
【パクリ四天王】

漫画系のネタにははずせない、ある意味伝説の男たち。
メンバーは

矢吹健太朗
安西信行
真島ヒロ
戸土野正太郎

の四人。
筆頭は勿論、知欠健太朗である。
555それも名無しだ:2005/07/26(火) 13:05:10 ID:X0N98aHp
>>552井上って井上和郎の事か?
富士鷹の弟子といえば金田を思い出すが、劣化富士鷹も良い所だったよなぁ。



【地震】
ガンプラの天敵。
棚の上に置いていたガンプラが大量に落ちてきて、死屍累々の山になった事は誰もが一度は経験をするハズ。
先日の関東圏を襲った地震によって、大量のガンプラが亡くなった事だろう。南無(-人-)
556それも名無しだ:2005/07/26(火) 13:31:33 ID:alsfcsFU
>>508
αのイルムは乗機があの攻撃力で魂持ちなんですけど
それでも使えませんか?
つーか、ヒュッケEXは初代ヒュッケに匹敵する反則性能だと思うんだが、どうよ?
(更なる反則機がわらわら居るから印象薄いけど)
557それも名無しだ:2005/07/26(火) 13:50:46 ID:RJfw5fLF
【ボンボン版餓狼伝説】
今になって局地的な注目を浴びている漫画版餓狼伝説。
凄まじいまでの超展開。技名を思い切り間違える。グロシーン。登場キャラの斜め上を突っ走るセリフ。サニーパンチ。
古本屋で置いてあったときは、是非、「激読」してほしい。
餓狼伝説は全二巻、餓狼伝説2は全四巻だ。
558それも名無しだ:2005/07/26(火) 14:01:18 ID:LZhEJwDc
【Char】
歴戦の老戦士で多少時代遅れなところがある
今度生存者とともに復刻されることになった
559それも名無しだ:2005/07/26(火) 14:09:56 ID:v+A9lJWq
>>556設定上EXはMk−Tの改良機だから強くて
当然だろ。 戦グラはMk−Uの使いまわしだけど

>>557 3を忘れている件について。漏れは3で
ラスボス兄弟の赤い方が「こらー!!」とマジで
言っていたのが笑えてしょうがなかったw
今時「こらー!!」って言うか?と思ったよw

【ボンボン版餓狼伝説の作者】
名前は失念。 ニルファのときにアンソロ描いてたが
これも超展開。 具体的にはバームとの最終決戦の
ときのハイネルとリヒテルの姿を追った漫画なのだが
リヒテルを牢屋から連れ出そうとしてハイネルが
リヒテルの前に出てきたとき「おぉ!ハイネル!!」と、
まるで親友にでも会ったかのような反応をリヒテルが
とってたりする。他のところも推して知るべし
560それも名無しだ:2005/07/26(火) 14:12:01 ID:/SL4VWvk
>>559
>>508
があの性能では後半EXや改事イルム使わなくなるって言ってるからだろ
実際は魂相まって特にEXは糞強いが
561それも名無しだ:2005/07/26(火) 14:13:22 ID:hwl/xPqO
>親友にでも会ったかのような反応をリヒテルがとってたりする
親友じゃなかったっけ?
562それも名無しだ:2005/07/26(火) 14:14:26 ID:alsfcsFU
>>559
いや、あのな
設定上の話じゃなくて実際の使い勝手の話な。
大体、君の論でいくとジェガンなんてどうよ?
563それも名無しだ:2005/07/26(火) 14:16:40 ID:QvAqlmi5
>>559
なめんじゃねえ‥余はまだエリカの兄だ うろたえるんじゃねーっ!
ザコどもはお主とハイネルにまかせる バームの教えだーっ!!
564それも名無しだ:2005/07/26(火) 14:25:36 ID:+E9RpSxB
>>555
【地震】
スパロボとは、殆ど関係無いが、装着変身シリーズにとっても
天敵。クウガ、アギト、G3ーX、ギルス、G4、龍騎、ナイト、ゾルダ、王蛇、蟹、
555、913、333、315、鬼3人が見事にバラバラ。何とか全員無事だったけど。
565それも名無しだ:2005/07/26(火) 14:41:20 ID:hG40JU7o
【ボンボン版餓狼伝説】
当時のボンボンを現在も所持しているので問題はない。
ダック・キングが弟分になって付いてきたり、侍魂のキャラが出てきたり
それなりに熱い展開を当時は楽しみにしていた。
ちなみに作者はカードダス少年団でも知られる細井雄二。
カードダス少年団は後半の展開が非常にグロイので注意しよう
566それも名無しだ:2005/07/26(火) 14:43:43 ID:RjAIDAS4
【OGのサントラ】
出してくれ




【GCのサントラ】
出してくれ
567それも名無しだ:2005/07/26(火) 14:51:46 ID:8k0RCZoB
【ボンボン版テリー】

基本的には正義ぶっており
敵が卑劣な行動に出ると激怒するが
自分は敵に石を投げたり車で轢き殺したりと卑怯な戦法を得意とする。

サニーパンチに代表されるような正体不明のボンボンオリジナル技を数多く持つ。
568それも名無しだ:2005/07/26(火) 15:19:34 ID:pPuWCSo8
ボンボン餓狼はインフレとかそういう生易しい言葉では語れないからなw
569それも名無しだ:2005/07/26(火) 16:19:05 ID:MzpQYTdf
任務完了。これよりプレイする。
570それも名無しだ:2005/07/26(火) 16:26:57 ID:L5wnCZbO
前戯完了。これよりレイプする。
571それも名無しだ:2005/07/26(火) 16:58:54 ID:D1/zAMMH
【フラゲ】
フライングゲットの略。FGとも略される。
発売日を心待ちにするプレイヤーの夢。
大体が前日に行われるが、ごくまれに2〜4日前にフラゲ報告があったりする。
ヨドバシ・ビッグなどチェーン店ではまず有り得ない事で、基本的には町のゲーム屋さんで行われている。
フラゲ店に対して販売元、特にスクエニはかなり厳しい睨みを効かせている。
ドン・キホーテが三国無双を3.5日間フライングした時にはコーエーから厳重注意が行われた。
ゲーム屋が集中する秋葉原や新宿では、どこかがフライング販売をするとすぐに告げ口が行ってしまう為、
こういった場所ではフラゲが難しい。

最近では前日フラゲはほとんど珍しくなくなっており、二日以上前のフラゲに価値がある。
572それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:03:06 ID:Wf+KtCLF
【孫光龍】
出典:竜虎王伝奇
スーツと帽子がトレードマークの紳士さんで、バラルのエージェント。
たくさんの偽名を持っており「孫光龍」もその1つ。
本当の名前はアクラヴと言うのだが本名で呼んでいいのはV・Bと言う女性と
"神の子"イルイのみらしい。
「伝奇」では日清戦争前夜の中国大陸で四霊の超機人(応龍の龍王機)を駆り
稲郷隆馬の龍虎王と戦った。
V・B共々死んだと思われていたが2部までしぶとく生き残り相変わらず何やら企んでいた。
漫画がマガジン廃刊と共に打ち切られてしまいその謎は黒歴史入りすると思われたが
サルファで復活を遂げる。
573それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:07:15 ID:rD+FK5/D
>>565
>カードダス少年団は後半の展開が非常にグロイので注意しよう
この辺の詳細希望。
574それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:07:46 ID:mI6mpIC6
【スパロボヒロインズ OG編】

スパロボのオリジナルヒロインから特に人気の高い者を4人厳選して発売された物。
ラインナップはリューネ・クスハ・エクセレン・ゼオラである。
造形は販売元が販売元なだけありもの凄い邪神レベルである。

後で発売される電撃ヒロインはもっと邪神だが
575それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:13:23 ID:wpFzeDbc
どうやらそろそろ本当に退避防衛したほうがよさそうだな
アクバルは予想のど真ん中だったし大して影響ないが後継機とかきたら死ねる
さようならフラゲ組
さようならネタバレ怖く無い人たち
576それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:18:26 ID:+RTQbgJG
>>574
特に人気が高いと言うのであればアイビスが含まれて居ないのが変だろう…
ただ単に、胸のデカイキャラを基準にしただけだと思われ。
577それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:19:16 ID:eToOwlpS
【石川賢版飢狼伝説】
石川賢氏という偉大な漫画家はおろか、ゲッターロボや永井豪氏すら知らなかった
リア小時代、これを見て「何か絵が怖い」と思って嫌煙していたが、
大人になって改めて見てみると結構良い漫画だと思った。
578それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:20:00 ID:nBj5tirw
ラトもいるんじゃなかったっけ?
579それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:22:27 ID:LAjCLkeY
>>577
アンディの洗脳が解けた時救ったというよりテリーが洗脳を上書きしたように見えたり
いきなり心をひらいて宇宙のすべてを受け入れて周りのエネルギーを自由に吸い取れるようになったりするあれか
580それも名無だ:2005/07/26(火) 17:23:05 ID:3hyU1N3t
【大神ソウマ】
出展 神無月の巫女
稀代のギャグ芸人
581それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:32:58 ID:/SL4VWvk
1.ハンサムなアイビスオタはシャイな為葉書を送らなかった
2.実は捏造人気
3.現実は非常であるアイビスは世間一般では人気がない

どれだ
582それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:34:10 ID:RXaA0OKN
真・龍王機
583それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:34:15 ID:/Ogjkzu0
【アカツキ】
顔がどうみてもナイトガンダムのスペリオルドラゴン。
584それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:37:33 ID:p82+JC6b
【飢狼伝説】

餓狼(がろう)は一発変換できないので「うえ おおかみ」等分割で変換する必要がある。
その際に優先度の関係からか「飢え」の方が先に出てしまうためミスしてしまいやすい現象。
これでは「きろうでんせつ」になってしまう。


当然ゲーメストでも以下略
585それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:40:44 ID:Wf+KtCLF
>>575
後継機は既に前スレにあったと思うが
586それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:42:33 ID:0IAj3Ryu
ボンボンと言えばゲームウルフ隼人
587それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:42:56 ID:wPDK6Kz0
【トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ】
1987年に放映されたアニメ。
製作が日本になった初めてのトランスフォーマーでもある。
小型のトランスフォーマー、ヘッドマスターが変形して頭になり、
ボディを形成するトランステクターと合体するという代物。
この二者の組み合わせは自由に変更が可能である。
またトランステクターは胸部に三つのパワーメーターを内蔵しており、
セットしたヘッドマスターによってメーターが変動する。
互換機能ともども玩具で再現され、ちょっとしたオリメカ気分を味わうことが出来た。
ジーグヘッドと合体させたらどんなメーターになるか見てみたいところである。
なお、OPもEDも影山ヒロノブ。
588それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:48:08 ID:JZKcKtVs
>>587
ヘッドマスター達の身長は2mほどだそうだからサイボーグ宙でサイズばっちりだな。
589それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:50:32 ID:eToOwlpS
>>586
主人公が最終回に使用していたのは女性キャラという
男児向け漫画にしてはかなり珍しいと言える展開だったな。
590それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:55:00 ID:mdxmVdv8
なんで全てストUで最後だけ闘神伝だったんだろうな・・・
591それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:58:33 ID:0IAj3Ryu
この漫画のおかげでカウント始まる数秒前やピヨピヨ時でもタメが有効なのを知った
592それも名無しだ:2005/07/26(火) 17:59:58 ID:wPDK6Kz0
【ゲームウルフ隼人】
コmックボンボンに連載されたゲーム紹介・攻略系マンガの末期作品。
多様な作品を扱った同誌の「ロックンゲームボーイ」等とは異なり
ほとんどストUのみで話が進む。
単行本が最終巻まで存在しないが実はスレがある。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1063123738/
593それも名無しだ:2005/07/26(火) 18:14:36 ID:eToOwlpS
【ゲームウルフ隼人】
漏れ的にはダルシム使いの医者が一番印象に残ってる。
漏れは彼のエピソードで針治療を知った。
594それも名無しだ:2005/07/26(火) 18:19:18 ID:mdxmVdv8
【ゲームウルフ隼人】
金持ちのぼっちゃまが特性ピアノ型コントローラーを使ってやったことがとりかご(ハメ技)
595それも名無しだ:2005/07/26(火) 18:25:32 ID:eToOwlpS
【ゲームウルフ隼人】
ボコボコにされたガイルがゲーム画面から出てくるシーンは
ある意味リングを超えた
596それも名無しだ:2005/07/26(火) 18:32:37 ID:X0N98aHp
【俺のチンコは鋼鉄ジーグ】
何の作品かは忘れたが(多分、ジゴロかカメレオン)、マガジンの加瀬あつしが作中内で使っていたネタ。
それだけ「固い」という意味なんだろう。形ががジーグみたいなのかもしれないが。

しかし加瀬は本当にこういう下ネタが好きだよなw
597それも名無しだ:2005/07/26(火) 18:34:13 ID:bPq09QQH
【ネタバレ】
2chにいる限り回避は難しい

てなわけで一ヵ月戦線を離脱しますよさようならみんな
598それも名無しだ:2005/07/26(火) 18:36:02 ID:0IAj3Ryu
このスレ半年振りぐらいに着たけど
空気変わったな
599それも名無しだ:2005/07/26(火) 18:37:17 ID:eToOwlpS
【ケロロ軍曹】
電撃ホビーマガジン最新号のボトムズ関係のページに、
小さくケロロ軍曹っぽく改造されたスコープドックが掲載されていた。
600それも名無しだ:2005/07/26(火) 18:37:19 ID:RXaA0OKN
【ジゴロ次五郎】
ガンダムネタ多い。
601それも名無しだ:2005/07/26(火) 18:42:46 ID:aAmza2fi
餓狼の漫画といえばPS版のリアルバウトスペシャルのがザプレに連載されてたな
洗脳アンディとテリーが戦ってる所しか見たことないけど
602それも名無しだ:2005/07/26(火) 18:54:43 ID:Q2ObaVQC
>>516
今更だが。漫画中ではサムスピのコマンド持ち出して武器破壊攻撃とか
書いちゃってるし、単行本で思いっきり語っちゃったりしていたり、
しまいにはサムスピの何作目かには和月デザインのキャラがいたし
間違いなく双方とも面白がってやっていた、と思われる。

勝手に改造→ラブひな・ネギま→赤松HPで「久米田の野郎」も
流れは違うけど、コレはコレで面白いもんだわな。
603それも名無しだ:2005/07/26(火) 19:16:43 ID:Jr3yYExt
【月華の剣士】

るろうに剣心をゲーム化したものだが、
なぜか主役のはずの剣心がいない。
604それも名無しだ:2005/07/26(火) 19:29:34 ID:m8TGc/pc
【和月と旧SNK】
ttp://bohyou.vis.ne.jp/neogeo/lastblade/kousatu03.htm
どっちもどっち

両方エヴァ全盛期にエヴァネタ使ってるから本質的に似て(ry
605それも名無しだ:2005/07/26(火) 19:36:59 ID:Jr3yYExt
>>604
このサイトはボンボン餓狼の記事が神だよな。
606それも名無しだ:2005/07/26(火) 19:40:25 ID:JZKcKtVs
ストゼロ漫画で出したオリキャラ(かりん)がその後のシリーズで公式キャラになってしまった
中平正彦なんてのもいるな。
607それも名無しだ:2005/07/26(火) 19:45:53 ID:LhLYUIiJ
>>604
一部言いがかりとしか思えん内容もあるが面白かったw
608それも名無しだ:2005/07/26(火) 19:49:04 ID:Jr3yYExt
中平漫画の優遇っぷりは異常だな。
かりんだけでなく既存キャラの設定とかストーリーもかなりゲーム本編にフィードバックされてる。
というか、スト2シリーズはもともとストーリー性とかキャラ設定が希薄なので
細かい追加設定は中平漫画によってる部分が大きい。
先日発売されたナムカプではスト2関連の設定がほとんど中平漫画準拠になってるし。
ゲーム漫画でこれだけゲーム本編に影響を与えたのも少ないだろう。


ボンボン餓狼は・・・・なにかゲームに影響与えた?
609それも名無しだ:2005/07/26(火) 19:51:17 ID:TM806Q2n
緋雨閑丸は3作目の攻略本の資料を見る限りは幽白の蔵馬に見えましたが
610それも名無しだ:2005/07/26(火) 19:58:40 ID:tNoTYC+A
>608
一部の技名を勝手な名前でさけんでいたら公式でも採用された
611それも名無しだ:2005/07/26(火) 19:59:25 ID:vo2xuyM9
>>609
初期設定では植物を武器にしていたらしいしな
612それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:01:40 ID:rX/i5XXa
確かみてみろ
613それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:02:13 ID:LAjCLkeY
飢餓伝説
614それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:18:22 ID:QvAqlmi5
>>608
パワーウェーブアラウンド→ラウンドウェイブ
飛燕返し→飛燕斬追撃の天昇斬
近年のボンボン餓浪の人気→KOF最新作でダック参戦


という説があるが、真相は知らない。
615それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:21:48 ID:+RTQbgJG
>>614
 \
   \"⌒ ヽ'^
  §ミ\ノノ))
  <人d!゚Д゚ノl < そんなエサで王であるこの私がー!!
    `つ   `つ      (´⌒(´
     ゝ_つ_`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;
      ズザザザ
616それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:24:13 ID:Jr3yYExt
KOFのネスツ編にクローンネタが出てくるのは
ボンボン餓狼2が元ネタだという話もあったなw
617それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:27:42 ID:t5tQzql+
ゲームに影響を与え損なった
レオ=アドバ版餓狼伝説もほんの少しでいいから思い出してやってください。
618それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:28:19 ID:NOMsKmQT
【ミ・フェラリオ】
「聖戦士ダンバイン」の舞台、バイストン・ウェルに住む種族
隊長数十cmの妖精のような姿をしている


【金子一馬】
第3次スパロボαに主人公機の一つ「ベルグバウ」のデザインで参加した人
上記のミ・フェラリオのおかげで、妖精=羽の生えた小っこい美少女というイメージが定着してしまったらしい
そのため、女神転生シリーズに登場する「妖精ピクシー」はまんまミ・フェラリオな外見をしている


>>608
MOWのバスターウルフはボン餓狼のパワーゲイザースペシャルを逆輸入して生まれたと勝手に思っている
619それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:32:52 ID:S9aPpWYM
そういう妖精のイメージはダンバイン関係なく昔からの定番な気がするが・・・。
ティンカーベルだってあんな感じだし。
620それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:36:41 ID:HAxFqsd2
【修正】
スパロボでの種キャラに対して一部の人が望むもの。
とりあえずブライト艦長、万丈、サイボーグ×2、プロ、一矢、
親分といったメンバーが修正を与える側として期待されている。
621それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:39:55 ID:yDfWC++/
>>614

後、焦点連破棍なんか技名そのままで逆輸入されてたな。
…こうしてみると結構影響与えてるな。
622それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:40:00 ID:NOMsKmQT
いや、悪魔絵師自身がピクシーのデザインに「某ロボットアニメのイメージが〜」云々ってコメントしてたんすよ
623それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:41:30 ID:wpFzeDbc
他にも妖精シルキーのデザインもダンバインのシルキーマウに影響受けたといってたな
624それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:43:38 ID:RXaA0OKN
【寺田】
攻略スレを覗いたところ超神。種関連で。
625それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:45:38 ID:JZKcKtVs
>>617
メカギースかw
ロケットパンチでジョー東の腹を抉ってたりもしたっけ。
626それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:50:52 ID:D1/zAMMH
ストライク辺りの性能が微妙って説が流れてるが、結局フリーダム強くして帳尻合わせるんじゃないの?
627それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:53:06 ID:Q2ObaVQC
スト2漫画と映画はあきまん(安田朗)含め開発陣が大絶賛していたからねえ。
かりんのほうは知らんが。
628それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:54:37 ID:Q2ObaVQC
そいや、アニメ版餓狼がやたらとエロかったが、あれはどこでどう暴走したんだろう。
629それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:55:49 ID:Co1rCgdo
>>620
キャラがそれで成長するならいいけど
ただの憂さ晴らしだけのために期待してそうなのが多いのがなんともなぁ
630それも名無しだ:2005/07/26(火) 20:59:34 ID:c+0BIz2Q
>>628
おまい、アニメ版餓狼の監督誰だと思っとるねん。
アレくらいいつもの事YO。
631それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:01:20 ID:DiPyvRCQ
修正してやる!ってブライトやプロならともかく
サイボーグ連中に殴られたら頭木っ端微塵に吹き飛びそうだな。
632それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:04:23 ID:sPKnxoZN
>>558
【生存者】
サバイバリストを無理矢理訳したせいで変な役職になったサイバトロン・ウィーリーのこと
日米連携が駄目駄目で残念な出来の多いTF2010玩具ではロディマスコンボイと並ぶ悪い象徴としてファンの間では有名。

参考 あくまでスーパーカーであって便器じゃないぞ
ttp://www.vega.or.jp/~butto/tftcolleg1-151.htm
633それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:06:46 ID:rX/i5XXa
ああいうのは実現しないという前提の元でネタとして笑ってるわけであって、
実現してもなんだかなー、になる罠

そこを間違えるとキンターズのアメリカチームみたいになるのですよ
634それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:23:37 ID:c+0BIz2Q
【修正】
なにやら単なる隊内暴力と思われてる節があるが、実際には
命令違反を犯した兵などに、「修正」という形で罰を与え
「もう罰は受けた」という事にして上層部の追求から守る、
といった意味合いもある。

スパロボ的な例を挙げると、αでカミーユがZZを盗み出したジュドーを庇うシーンとか。
635それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:23:48 ID:LhLYUIiJ
でもブライトビンタがシンジにきまったことがあるんだから、
他の連中はともかく、ブライトビンタが発生する可能性はあるし、萎えもしないと思うが・・・
しかも同じガンダムだからシンジよりもやりやすいクロスオーバーだし
636それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:34:49 ID:JZKcKtVs
>>635
>>629
ブライト修正期待してる連中って、それがきっかけでキラがまともな方向に成長する展開になったら
かえって萎えるんだろうな。
637それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:36:33 ID:RXaA0OKN
766 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/07/26(火) 21:23:18 ID:ifSt82mR
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up69648.jpg
638それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:36:57 ID:wxiJ+r8x
【シンジフラグ】
スパロボαに存在したフラグ
シンジが男らしい(というか、ヒーローっぽいというか)行動を取っていくと、
最終的に原作とはちょっと違った男らしいシンジに成長する
というスパロボならではのフラグ

が、こうなっても、戦闘台詞はかわらないのが微妙に萎え
台詞もダイナミックプロっぽいのになってたらすごかったのだが
「プログレッシブナイィィィィィフ!」「貴様らにも教えてやる!EVAの恐ろしさをな!」
639それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:38:57 ID:wpFzeDbc
>台詞もダイナミックプロっぽいのになってたらすごかったのだが
>「プログレッシブナイィィィィィフ!」「貴様らにも教えてやる!EVAの恐ろしさをな!」
そういのをキラに適用させると
「激昂のハイマァァァァァァットフルバァァァァァァァスト!!」
とかやりそうだな
640それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:39:44 ID:TM806Q2n
>>637
アズラエルにわざわざそんな馬鹿でも子供でもわかることを指摘してもらわなくても・・・
と思いました
641それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:39:48 ID:jmhtijzT
【アスカフラグ】【レイフラグ】

どちらのフラグもポイント溜まるようにプレイにしても、大した違いなかったような…
642それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:42:35 ID:c+0BIz2Q
>>641
レイフラグなんてあったか?
アスカフラグは確か、Airのインターミッションでちょっぴり素直になるんだっけ?
643それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:42:40 ID:6X7Jpqps
>>639
「こちらキラだ!ミーティアを射出してくれ!」とか「しっかりやろうぜ!トール!」とかか。
まあ後番組のシンちゃんは「メイリン!ソードシルエット、射出!」とか叫んでるわけだが。
>>640
勇者王と同じ声で言われるからムカツクのだよ。
644それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:43:02 ID:X86IRLG/
>>637
正しいこといってるじゃん
645それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:43:18 ID:rX/i5XXa
>>640
っ長官
646それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:43:31 ID:wxiJ+r8x
>「激昂のハイマァァァァァァットフルバァァァァァァァスト!!」
☆は喜んでやりそうだなぁ
647それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:44:00 ID:6X7Jpqps
まあ、足りない物を勇気で補うのであって、勇気に頼る前にやれる事は全部やらないと。
648それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:44:26 ID:X0N98aHp
【ザク改】
Fの攻略本をパラパラ〜と読んでいて驚いたのだが、運動性が45しかなかった。
と思ったらマジンガーの運動性が40しかなかったりと、今改めて見るとなかなか驚く。アーガマですら運動性が60もあったりするのにねぇ。
久しぶりに遊んでみたくなりましたよ。
649それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:45:18 ID:IBmUSwAV
>>638
漫画版の「前歯全部折ってやる!」も追加して。
650それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:45:41 ID:rX/i5XXa
>>643
っ対艦刀・雲耀の太刀
651それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:47:39 ID:vQyeoI4v
キラが修正されるべきっていうのはユーザーの総意だからなぁ。
ユーザーの意向を無視したとあっては寺だもタダじゃすまんでしょ。
652それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:48:20 ID:QCOD2qsp
【斑目 晴信】
「げんしけん」に登場するキャラ。筋金入りのアニメ・ゲーム・同人ヲタク。
とても勇者王や盟主様と同じ声優とは思えないキモヲタ演技が魅力。

でもコミケに並んでるときの「天国まで逝けそうだぁーっ!!」はやはり檜山キャラだった。
653それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:48:47 ID:LAjCLkeY
ID:vQyeoI4v
654それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:51:14 ID:QCOD2qsp
>>637
この後に、凱に乱入してほしいなぁ。

同じサンライズキャラ同士だけど無理か。
655それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:56:15 ID:Q2ObaVQC
>>637
情けないことだが、このしまりのないキャラデザ見ると怒りがわいてくるのよなあ。
種とか関係なしに、生理的に会わないらしい、この人の描く線は。
656それも名無しだ:2005/07/26(火) 21:58:47 ID:vQyeoI4v
>>637
終わってるな。種のキャラデザは。
なんなんだろうね、この下品で汚い絵柄。

>>655
同志よ
657それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:00:56 ID:6X7Jpqps
>>655
スクライドとかリヴァイアスなんかも駄目なクチ?
658それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:00:58 ID:QCOD2qsp
アズ公が生理的にムカつくのなら、むしろキャラデザの狙い通りだと思うけど、
他のキャラにもムカつくの? フラガマンとか凸にも?

ヘタだとは思うけど。
659それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:01:38 ID:vQyeoI4v
>>658
たしかに、ヘタだよね。
同意。
660それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:02:35 ID:wxiJ+r8x
おっとツルカメツルカメ
661それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:06:27 ID:vQyeoI4v
【種のBGM(ややネタばれ)】

多すぎる。寺田は種厨なのか?
製作者の常識というものを疑ってしまった。
まさかガガガの4分の1もあるとは・・・
662それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:06:35 ID:JZKcKtVs
>>660
…弁慶って何歳なんだったっけ?w
663それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:08:25 ID:LAjCLkeY
さっきからレス番が一つ空いてるんだが何か不具合でもあったのか?
664それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:09:03 ID:IBmUSwAV
アンチの都合によって種嫌いにされたり信者にされたりテラーダの中の人も大変だねえw
665それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:11:53 ID:8yoZbT0q
テラーダをカチ割ると中身はみんなの想いでしたという話
666それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:12:02 ID:p5MTMZUd
【BGM選択】

ほぼ、ガガガ、SEED、マクロス7のためにある設定。
他の作品は1、2曲ある程度。
それでも、「合体!ゲッターロボ」や「始動ダブルゼータ」を持ってくるあたりはセンスがいい。
667それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:12:16 ID:Co1rCgdo
>>637
今日一番笑った
上と下の微妙な違いがw
668それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:12:25 ID:6X7Jpqps
>>661
ガガガも多すぎるような気が・・・。
そりゃ勇気ある戦いとかガオガイガーも入れて欲しかったけどさ。
669それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:12:44 ID:wpFzeDbc
え〜とアニメ2のガガガスレのネタバレによるとガガガBGMは12
その25%は3つ



むしろ少ないな
まぁ音楽関連の版権がヤヤコシイ作品だから仕方がないのかも試練
670それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:16:30 ID:Co1rCgdo
>>669
ガガガ多っ
671それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:16:57 ID:Q2ObaVQC
>>657
……あ、スクライドはいけた。
やはり、作品による印象もあるみたいだあわあ。
まあ、そうしたってユルユルだと思っていたけど、
あの無駄な熱さには緩和剤になってたのかもしれん。
672それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:19:50 ID:m0qffWtV
サウンドテストで聞けるガガガ絡みのBGMが12ではなくて
戦闘時に選択できるのが12って事か?とんでもないな。
673それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:20:10 ID:jbAPwigC
>>637
でもサルファの勇気はニルファの凱兄ちゃんの精神全部セットだからかなり頼れるんだよなぁ
ニルファの時に言ってればまさにそのとおりだったのに(ニルファに種が出てたら嫌だが)
674ネタバレ注意?:2005/07/26(火) 22:20:18 ID:6X7Jpqps
>>670
勇者王誕生!
勇者王誕生!-神話ver-
美しき光の翼
最強勇者ロボ軍団
ディバイディング・ドライバー
ヘル・アンド・ヘブン
ゴルディオン・ハンマー
ファイナル・フュージョン
発進!(今回あるのか?)

他に何あったっけ・・・。
675それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:21:19 ID:wpFzeDbc
ガガガスレで見つけたのは
勇者王誕生!
発進!
ファイナル・フュージョン
ディバイディング・ドライバー
ヘル&ヘブン
ゴルディオンハンマー
ディスクX
最強勇者ロボ軍団
美しき光の翼
勇者王誕生! 神話(マイソロジー)ヴァージョン
ジェネシック・ヘルアンドヘヴン
ゴルディオンクラッシャー

ガガガとFINAL両方込みで
676それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:24:25 ID:RmALmV7v
【ハイネ・ヴェステンフルス】機動戦士ガンダムSEED DESTINY
関係あるかは不明だが、西川はTMR以前にデビューしたバンドでは
自分の事をハイネと名乗っていた(灰猫と書くらしい)
677それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:25:36 ID:6X7Jpqps
>>675
ああ、ジェネシック用のとディスクXか。
678それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:31:03 ID:jbAPwigC
【切り払い】
ガオファの一話を見返してたら凱兄ちゃんがゴルディオン・ハンマーで切り払いしてた。
でもスパロボで再現されることは永遠にないんだろうなぁ。
ジェネシックになるとクラッシャーになっちゃうし。
679それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:35:33 ID:Q5TrUr/7
サルファ関連のスレいろいろ見てみたが、種叩き一色だな。
仕方ないか。世紀の糞アニメが出ちゃったんだから。
680それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:35:45 ID:Co1rCgdo
>>678
ミサイルとかはいいけどビームサーベルとか切り払いしたらヤバイ
681それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:39:21 ID:DiPyvRCQ
ディスクXは音波兵器だから専用曲があるのは仕方ないにしてもやはり多いな。
個人的には発進!とかファイナルフュージョンは抜いて
ディスクM、P、Fにも曲付けてほしかったが。
682それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:47:06 ID:Daf8fh0b
>>678
TVでは竜巻を切り払いというか無効化していたわけで・・・
683それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:50:50 ID:wpFzeDbc
そういやそんなエピソードもあったね
あの話は落下するペンチノンばっかりが印象に残ってる
684それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:52:44 ID:sMeBw1oT
強化パーツにウルテクエンジンと内蔵ミラーコーティングが欲しいな
685それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:56:44 ID:28tgbdzD
なんかもう種はねキャラもMSも似たり寄ったりで区別がつかないんですよ
とくにキャラの顔
686それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:58:15 ID:wpFzeDbc
まぁソレは否定できないわな>キャラの顔同じ
どっかのサイトで種キャラのポリゴンモデリング作ってたら
髪とかのパーツ外せば皆同じだったし
687それも名無しだ:2005/07/26(火) 22:59:27 ID:Q5TrUr/7
>>685
同意。種はどのキャラもMSも同じに見える。
打ち切り糞アニメだからしょうがないけど。
今日は同志が多くてうれしい。
688それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:00:52 ID:rX/i5XXa
>>686
アレみたら意外に似てないと言うことが分かった
689それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:04:57 ID:Q5TrUr/7
>>688
いや似てます。100%同じです。
690それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:07:15 ID:LAjCLkeY
痔とキラが100%同じには思えないな
691それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:11:15 ID:RXaA0OKN
コーディネーターだからな、理想を求めての結果だから似ているところがあっておかしくはない
692それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:12:27 ID:Q5TrUr/7
いやキャラデザが糞なだけだろ
693それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:13:34 ID:Co1rCgdo
もうみんな星になっちゃえ
694それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:14:08 ID:D1/zAMMH
今日からこんなんが山ほど来るのか・・・
悪夢だな。
695それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:16:02 ID:RXaA0OKN
ゴルディオンクラッシャーでプラント駆逐したい。あとオーブ島も
696それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:16:51 ID:LAjCLkeY
>10
697それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:20:36 ID:X0N98aHp
>>690マードックさんと議長が(ry

【アンチ種厨】
酷いのになると福田作品全てを叩く厨房まで出てくるのだが、
ファフナーについてどう考えているのか気になる。つーか普通に叩きそうだ。
もしファフナーと種、種死がスパロボに同時参戦した時どうなるんだろうなぁ。
698それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:23:42 ID:Q5TrUr/7
>もしファフナーと種、種死がスパロボに同時参戦した時どうなるんだろうなぁ。

たぶんスパロボという名称の使用許可が下りないんじゃないか?
糞アニメ大戦とかなら可だが。
699それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:24:50 ID:LAjCLkeY
分かりやすい説明ありがとうございました
700それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:26:22 ID:Co1rCgdo
あと電童かな
MXで結構強制出撃多かったって理由でアンチが多いし

蝕がおきるな
701それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:27:40 ID:Q5TrUr/7
電童?ああ、あの嫁が勝手にスバルに性転換させて
スタッフから大ブーイングくらったやつn
702それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:29:14 ID:jfS6fDsH
【種世界における眼の大きさと活躍の場】
種世界の一般人と主要キャラの眼の大きさは、目算4倍ほどの差がある
完全脇キャラ(一般兵等)or一般人を通常とすると、
サブキャラ(アーサー、オーブ脱走兵達のリーダーっぽい人等)は通常の2倍、
主役級キャラ(キラ、シン等)やメインキャラ(ルナマリア、メイリン等)は通常の4倍ほどになる

監督&嫁のキャラへの愛を測るのに・・・・使えないか
703それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:31:05 ID:LAjCLkeY
482 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2005/07/11(月) 01:27:26 ID:FXyiVZPg
【電童のスバル性転換の噂】
本来、女であったスバルを両澤千晶(福田監督の嫁)が勝手に男にしてしまったため
脚本の小林靖子がブチキレて降板してしまったという噂。
ネット上では事実のように語られている話であるが、
明確なソースはなく、ただスバル登場回以後、小林女史が脚本を降りているという事だけを根拠としており
実際の話、アルテアに「弟」がいることは1クールの段階で明かされていたので、
少なくとも、スバルの性転換が原因で小林女史が降板したというのはデタラメである。
704それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:32:14 ID:X86IRLG/
>>703
わらた
アンチ種は本当にキチガイだな。
705それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:37:10 ID:X0N98aHp
>>700
【電童】
MX発売当時、某誌の某中堅ライターがこんなレビュー(?)を書いていた。
「電童はMXで初めて知ったのですが、楽しかったですね。やっぱりこういう王道の少年の成長物語というか、子供達が頑張っている姿は見ていて気持ちが良いです。宇宙の電童ルートなんかはお気に入りですね。
ラーゼフォンも初めてだったのですが、逆にこちらはサッパリでした。こういうイベントなんだと思い読み飛ばしてましたが(笑)」


という意見もあるので、一概に不人気だったとは思えないが。
706それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:37:43 ID:RXaA0OKN
://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up69659.jpg
707それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:38:52 ID:Hm3Ch9Q6
ネタバレが凄いな
もう後期主人公機が大量に
708それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:38:58 ID:LAjCLkeY
後継機のネタバレなので注意
709それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:39:39 ID:X86IRLG/
アストラナガン来たー
攻撃力がやけにインフレしてるような。
こんなものか?
710それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:51:17 ID:rX/i5XXa
攻撃力も機体のENも消費ENもOG2と似てるな
711それも名無しだ:2005/07/26(火) 23:57:43 ID:m0qffWtV
素であれならとんでもないが、フル改時としても結構な数字だなー。
アタッカーが無くてもサイズ補正あるんだろうし、大きな機体だと素敵なダメが見られそうだ。
712それも名無しだ:2005/07/27(水) 00:00:57 ID:Hm3Ch9Q6
サルファもうだめぽ
713それも名無しだ:2005/07/27(水) 00:08:10 ID:slos44pP
【スペースシャトル】
ほいほいお手軽に宇宙へ行けるスパロボ世界では
この興奮は理解されないんだろうな…

ロケットの夏ロケットの夏ロケットの夏
714それも名無しだ:2005/07/27(水) 00:17:24 ID:RZO6kyKU
>>706
NGワーオ:格好悪(ry
715それも名無しだ:2005/07/27(水) 00:53:48 ID:1nn6dH5/
>713
打ち上げ時の敵機来襲はお約束のイベントだったけどなあ。いつの間にかなくなった。
716それも名無しだ:2005/07/27(水) 00:56:34 ID:X9xBj7i+
ニルファでもしっかり襲われてるだろ
717それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:05:08 ID:etqq+8y6
サルファ、売れなそうな感じだね・・・
種が参戦したせいでかなり売上落ちたみたいだし
718それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:10:47 ID:0BrM2WP5
発売してないのにwwww
719それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:18:27 ID:nvQjoUa6
【シャドウ丸】
ジェイデッカーの忍者刑事であり、シャドウダグオンやショタフォッグの先駆。
忍者だけあって、胸や肩に手裏剣マークがある。
ロボットの他にパトカー、ジェット機、警察犬、戦車の4つに変形できる。EDではジェット機形態で出ていた。
玩具自体がTFの流用品なので他の勇者より遙かにデカイ。
終盤付近、「大筒変化」と称し、ハイジャス人の力によって本当にそれぐらいのデカさになった。
ブレイブキャノンはガンマックスアーマー、Fジェイデッカー、Sビルドタイガー3人が大砲に変形したシャドウ丸を抱える超技である。
スパロボに出たとしたら変形機構はどうなるのだろうか。分身はあるが少なくともパトカー形態は削除されそうである。
シャドウ丸=ダグシャドー=ショタフォッグなので巨大シャドウ丸=シャドウダグオン=ビッグショタフォッグで妥当なのだろうか・・・
720それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:18:47 ID:aWr4ga5Q
サルファ10話めだけど敵が地味に固い
ツインバスターライフルクリティカルでもザフトMS1撃じゃ落とせないし
特にガンダムのPS装甲固すぎ
721それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:19:37 ID:0BrM2WP5
10話でもう3莫迦出たのか?
722それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:21:50 ID:fv4qDie6
【フラゲ組】
手に入れたのは早くても昨日辺りのはずなのだが、もう後継機が出てくる辺りまで進めてる奴もいる。
一体お前ら何時間やってますか
723それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:21:55 ID:etqq+8y6
【サルファ】

攻撃力のインフレが凄い。未改造で8000近い攻撃力の武器を持つユニットもザラにあるようだ。
ちなみに自由の最強武器は約5000。強すぎる。下劣作品の主役機などもっと弱くすべきでは?
724それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:22:12 ID:/Ce2yOw4
>721
クルーゼ隊の四人だろ。
725それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:24:20 ID:slos44pP
>>718
根拠のない決め付けと捏造と脳内ソースはアンチの基本ですから。
中朝がやってる事と同じ。
726それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:27:16 ID:kZe9Ex9M
【至福】
ソフトを買ってきてPS2にセットするまでの瞬間
727それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:29:29 ID:0BrM2WP5
いや買う前のなんだかんだ予想してるときだな
728それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:30:01 ID:WwNIcM2N
【ガンダムMk-V】
SDでの認知度の方が高いと思われる珍しいMS。
武者頑駄無の世界から時空を越え、ナイトガンダムとなった。
黒歴史っぽいのを含めるとZプラスばりに沢山の種類がある。
どこでも認知度が低いMk-Wよりはマシな扱いか。
729それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:33:22 ID:nvQjoUa6
【スパロボ新規参戦有力候補】
ライガー、マイトガイン、ジェイデッカー、ダグオン、キンゲ辺り
730それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:37:14 ID:aWr4ga5Q
>>721
3馬鹿じゃないけど
この4人なら4か5ぐらいででてきてたよ
しかもそこから今の10話までこいつらをみなかったことはない
ようするにいまんとこ毎回こいつらが同じパターンででてきてるってことなんだよ!
いい加減こいつらの顔見飽きた そして固いうえに避けるのにうんざり
731それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:43:14 ID:Un+2EWo1
【風龍&雷龍】

ガオガイガーの後半から出てくる中国産仲間ロボ。
氷竜・炎竜の兄弟機で姿形が同型であるのはもちろん声も同じ声優が担当している。
まったく彼らの姿がメディアに露出しなかったためサルファ参戦を危ぶまれていたが
つい最近とうとうマジでサルファに参戦していないことが判明した。
マクロス7やアルビオンのオペとかマイナーキャラが参戦している昨今のスパロボで、
ガガガのレギュラーロボで、出さなきゃ苦情は必死であり、声優も新たに呼ぶ必要もなく、
グラフィックも半分使いまわすことが出来る、ストーリー的にはどう登場させても問題ない、
という参戦に対して非常に低ハードルな位置にいた彼らを、何故ださなかったのか?
制作側の判断は謎である。
732それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:47:56 ID:1KjV8aTd
超・激・剛・幻の合体システムが改造値やステータスの関係上超複雑になっちゃう上に、
この4人で小隊組まなきゃアニメでやってるような戦場で組み替えるのが不可能だからだろう。

だすとなったら相互合体システムがないと絶対に文句言われるだろうしな。
733それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:56:32 ID:Un+2EWo1
コンVやボルテスが分離できないご時世なんだから
強や幻は任意合体じゃなくて、数MAPの特別仕様でもいいと思うぞ
実際に原作でもザ・パワーがなきゃ出来ないんだから
どちらにしろ存在そのものをオミットするよしはるかにましだと思う
734それも名無しだ:2005/07/27(水) 01:56:45 ID:csbR2SO4
>>732
サンライズ英雄譚方式
機体(パイロット)
超(氷)
撃(風)
幻(雷)
強(炎)
だと結構楽になるはず
735それも名無しだ:2005/07/27(水) 02:07:53 ID:nvQjoUa6
【ギルドローム】
ムゲの3幹部の一人でメロンおじさん。
脱力などの精神攻撃を得意とする。原作では最後まで生き残った。
64をプレイした人は3度の脱力イベントにイライラしたこと間違いなし!
が、乗機ギルバウアーは大したことがないので割とあっさり倒せる。
サルファではデスガイヤーが出るらしいのでこの人も出るだろう。
やはり64と同じ脱力イベント起こしのためだけなのか・・・
736それも名無しだ:2005/07/27(水) 02:17:17 ID:aWr4ga5Q
デスガイヤーならムゲ戦艦にのってもうでてきた
ついでにシャピロも 影かかってたけど
737それも名無しだ:2005/07/27(水) 02:45:43 ID:yZoK/qeE
【SRX】
どうやら、αの強さは本当に初心者調整用だったみたいだ。
OGみたいにグルンガストよりも劣るとかそういうことはないだろうが。
738それも名無しだ:2005/07/27(水) 02:58:10 ID:nvQjoUa6
【ゼイ・ファー】
恐らくサルファ最弱ユニットになりそうなムゲのザコメカ。
緑色に角が生えた外見。ビームランチャーと爪が武器。
64では序盤から終盤までわらわら出てくる。
終盤付近のムゲの宇宙では全ての能力が限界まで強化されているがザコは所詮ザコ。ターミネーターポリス以下。
脱力されてしまったユニット達の気力回復のために撃破されていく・・・
739それも名無しだ:2005/07/27(水) 03:03:28 ID:IY4+u6BU
【ミゲル・アイマン】
TMR西川の外の人1号。1stにおけるジーンの役割を果たし、3話でストライクにぶった切られて戦死。
出番はここで終了と誰もが思っていた…しかし彼の活躍はここから始まる。
監督補正や西ヲタ補正がかかった彼は死亡前にオレンジ色の専用機を持つエース「黄昏の魔弾」だったと言う後付け設定をもらい受け、キャラCDの表紙をゲットしゲームに専用ミッション・アニメつきで登場など大活躍。
サルファには登場しないだろうが是非是非FIRE BOMBERやラクス、マイク達と歌で共演してほしかった。
740それも名無しだ:2005/07/27(水) 03:53:30 ID:IOWCJzZB
いや、別にミゲルは歌わないだろw
741それも名無しだ:2005/07/27(水) 05:30:03 ID:ENXq3bXH
【ムゲ戦闘ヘリ】
64での正真正銘の雑魚。
余程の事が無い限りこれを一撃で落とせないユニットは居ない。
居るなら間違い無くそいつは補欠決定。

しかし…実際にこの機体を落とすのは撃墜数200+幸運を使ったマップ兵器だろう。
1000×撃墜数修正(2倍)×幸運=4000
64では65535以上の資金は稼げないので16機まで一気に減らせる。
だが実質はボスクラスが一体居ると獲得資金上限オーバーで面倒な計算をする羽目になると言う。
大体2〜4機ぐらいと中ボスユニットが理想w

【獲得資金の上限】
最近では無いのだが64までのスパロボでは一気に敵を倒し過ぎると大損する様になっている事が多い。
件の64はその性質が酷く…
ボスユニットを幸運を掛けて破壊すると必ずカンストすると言う冗談ではない自体が良く起こった。

ムゲ・ゾルバトスやズール皇帝は資金の損なので撃墜数が180機以上の機体で普通に倒す。
これが痛のやり方w
742それも名無しだ:2005/07/27(水) 08:56:13 ID:EhHjypfa
>>675
おいおい、ピアノソロないのかよorz
個人的に期待してたのに


それはともかく一見多そうだが
TV版
勇者王誕生!
発進!
最強勇者ロボ軍団
美しき光の翼

OVA版
勇者王誕生! 神話(マイソロジー)ヴァージョン

シチュエーション専用
ファイナル・フュージョン
ディバイディング・ドライバー
ヘル&ヘブン
ゴルディオンハンマー
ディスクX
ジェネシック・ヘルアンドヘヴン
ゴルディオンクラッシャー

と分けると専用曲が多いだけでそこまで多いわけじゃないな
743それも名無しだ:2005/07/27(水) 09:10:41 ID:IIrMWrZR
>>733
例えば幻・強はマキシマムトウロンの演出だけ出てくる、とかでもよかったろうに。
サルファに出られなきゃあとはずっと出られないぞ・・・。
>>742
うむ。それでも半端無く多いぜ。
マクロス7もそのくらい欲しかった。
744それも名無しだ:2005/07/27(水) 09:11:53 ID:rtaX2sCE
【サコンゲン】
大空魔竜隊の頭脳、大文字博士の助手にしてIQ180を超える頭脳の持ち主でまめな人
口癖は「こんな事もあろうかと」で大空魔竜のコンピュータがおかしくなった時は自分の脳みそを
コンピュータ代わりにする荒技をやってのけたりする
745それも名無しだ:2005/07/27(水) 09:14:39 ID:gyarQbfg
【オメガミサイル】
メカンダーロボ原作中ではメカンダーが合身して発動する
核エンジンに反応して衛星軌道上から発射され地平線のかなたから
飛んできて必ず3分後にはメカンダーがいるところに到着し
メカンダーを木っ端微塵に破壊するという恐怖のミサイルである。
だがメカンダーが分離することにより目標を見失うため一度も成功した
ためしはない。
参戦作のCOMPACT3でもその脅威が再現されており序盤ステージで5ターン
を越すとどこからともなくMAP上に出現。MSだろうがオーラバトラーだろうが射程に
一機でも味方ユニットがいると移動後でも自爆し大ダメージを与える。
ひらめきをかけても必ずあたるため出現場所を特定しなければならないのだが
ランダムに決まるためほぼ無理に等しい。
移動力も半端でないため撃墜するときにはそのことも計算ににいれておこう。
強さの割には撃墜資金も安くまた経験値もロクに入らないため
無視したほうがよい。
ミゲルとラバーンと並ぶぬるめのCOMPACT3のスパイスのうちのひとつである
といっても過言ではない。

746それも名無しだ:2005/07/27(水) 09:16:12 ID:EScF2Ozb
素の攻撃力8000とかいうとEXのBHCを思い出すな。条件次第でアレに耐えるグラトニオス萌え。

【獲得経験値の上限】
Dあたりに存在しており、一度に5000以上の経験値を獲得することは出来ない。
MAP兵器対策なのだろうが、補給上げが存在する以上こんなものは要らないと思う。
747それも名無しだ:2005/07/27(水) 09:22:00 ID:/22GG25f
【オメガミサイル】

核エンジンに反応して飛来するという設定のはず・・・だが、
核エンジン搭載機が一機も出撃していなくても飛んでくるし、
なぜか敵機は射程内に入っても爆発しないというスグレモノ。
748それも名無しだ:2005/07/27(水) 09:24:07 ID:WnzSYhXL
>>739
×監督補正や西ヲタ補正
○西ヲタの福田嫁補正
なんせ主題歌採用も嫁の希望だって話だからな
749それも名無しだ:2005/07/27(水) 09:30:39 ID:WJumBBVC
【ミゲル・アイマン】
エースパイロットだったとかなんとか
どんどん後付設定で強くされればされるほど
ぽっと初めてMSに乗ったド素人に落とされた
間抜けっぷりが際立つだけである。
750それも名無しだ:2005/07/27(水) 09:36:32 ID:shLCFpwW
風と雷・・・orz
751それも名無しだ:2005/07/27(水) 09:39:41 ID:/22GG25f
【キラ!後は任せろ!】
【援護します!アムロ大尉】

全国のアムロファンが激怒するか?
752それも名無しだ:2005/07/27(水) 09:43:20 ID:B9vpGrLy
それくらいの台詞は別にいいだろ
競演してるんだし
753それも名無しだ:2005/07/27(水) 09:46:04 ID:bYo6Gndz
怒りどころがサッパリ解らんのだが・・・
754それも名無しだ:2005/07/27(水) 09:48:24 ID:ksSfAmqU
【EVAを援護します!】

さて誰の援護台詞でしょう?
755それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:04:19 ID:IIrMWrZR
そもそも「シャア・アズナブル!この鋼鉄ジーグが相手だ!」の時点でもはやなんでもアリだろうに。
756それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:10:31 ID:eBlMT3fT
>>753
自分の好きなキャラが下品な台詞や下品な単語言ったら嫌じゃね?
757それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:11:51 ID:HsLr1xQ9
行くぞ、ガンダム!鋼鉄ジーグが相手だ!はネタにしかなってなかったがな
758それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:12:35 ID:AeB8c036
>>754
ベガさんが「EVA初号機、発進!」だったから
三石ネタでマリューってところか
759それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:13:08 ID:oPoPLUCY
【渡辺明乃】
お店で食べたゴーヤチャンプルーに豆腐が入っていない事に激怒し
店長を呼び出し、深々と謝罪させ料金を只にさせた。リアルボクっ娘。
気はかなり強いらしく女帝と呼ばれている……も、萌える…(*´Д`)ハァハァ
760それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:15:14 ID:bYo6Gndz
>>756
それと>>753に何の関係が?
761それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:17:45 ID:eBlMT3fT
>>760
だから、汚いキャラの汚い名前を言わされたら怒っても不思議じゃないでしょ。
762それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:19:07 ID:HsLr1xQ9
【今日のID】
eBlMT3fT
763それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:21:02 ID:IIrMWrZR
>>759
なにやってんだか・・・。
声優ってどうもどっか間違った人が多い。
764それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:21:32 ID:oPoPLUCY
>>762
今日と言う日はそれで決まりかぁぁぁぁぁぁ?!

【今のロボゲー住人の心理状況】
ネタバレ怖い
765それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:26:46 ID:sF/sLRPc
まんじゅうと同じくらいネタバレ怖い
766それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:28:18 ID:slos44pP
>>763
大阪のオバチャンあたりがやったら誰も変に思わないんだろうが、
その辺が有名人のつらいところだな。


【草薙素子】
日本一エロカコイイ雌ゴリラ。
コメディ属性も強く両刀使いな原作版に比べてアニメ版の彼女はかなり硬派だが、
台湾の難民ショタとの回はガチ。
767それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:30:05 ID:H7CzL5WU
【シャア・アズナブル!鋼鉄ジーグが相手だ!】
「おお、クロスオーバー!」とか思う前に
「ちょwwwお前ムリスンナwwww」とか思ってしまうのは何故だろう
768それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:56:02 ID:o9yhwtWL
【自由頑駄無】

ガンダム系では最強のスペックを誇るようだ。
しかしああいう駄目アニメの主役機をνやゼロカスより強くするとはこれいかに。
寺田は頭がどうかしてしまったのだろうか。
プレイヤーのほとんどが激怒したのも頷ける。
769それも名無しだ:2005/07/27(水) 10:56:35 ID:fcnmkxUb
三次αに
シャドウハーツか戦国無双みたいな
ガン=カタ射撃ってある?
770それも名無しだ:2005/07/27(水) 11:07:09 ID:HsLr1xQ9
【種厨】
昔はほとんど単発でレスしていたが最近は長くスレに駐屯する様になった。
IDを変える事も覚えたらしい
771それも名無しだ:2005/07/27(水) 11:22:55 ID:qAy1cix3
【オーガスト・ダーレス】
H・P・ラブクラフトを始祖とするクゥトルフ神話大系において、色々な意味で名を残す。

基本的にラブクラフトのクトゥルフ話は、

うはwwwwwwww旧支配者テラコワスwwwwwwwwwっうぇ 何やっても無駄wwwwwwww もうだめぽ

という、恐怖に翻弄され、破滅していく人々を描いている。

そしてダーレスのクトゥルフ話、基本的にはラブクラフトの様に破滅していく人々を描いているのだが、違う場所が一つある。
それが旧神の存在である。

こいつら、正義の味方なのである、いいもんなのである、しかもラブクラフトの考えた恐るべき旧支配者より「遥かに強い」のである。

ダーレス著の「ハスターの帰還」に置いては、安置所を廻って戦うハスターとクゥトルフの前に現れ、
クトゥルフを海に叩き込み、ハスターを地球から宇宙に投げ飛ばした。

俺の考えた旧神テラツヨスwwwwwwww 旧支配者なんて目じゃないね^^

なんてことを考えながら執筆するダーレスが目に浮かぶようなシーンである。

スパロボ図鑑スレ住人の皆様方に置いては、
こういった他の作品を踏み台にして叩かれた人物を、数人思い浮かべる事が出来るのではないだろうか。

思い浮かべた例と同じように、ダーレスも叩かれまくったらしい、歴史は繰り返すのである。


しかしラブクラフトの数々の短編をクゥトルフ神話として大系化したのはこの人。
これにより新たな作家たちが神話世界へ参入するのを容易にした功績は大きいとされる。

さて、T氏とF監督の行く末や如何に。
772それも名無しだ:2005/07/27(水) 11:23:08 ID:Yan4EX7v
【ムゲ・ゾルバトス帝国】
ダンクーガ及び獣戦機隊の本来の敵。
銀河に散らばる星と言う星を制服し続けてきた巨大な帝国で
地球を自分達の物にするべく侵攻を開始した。
と言うのが原作での大まかな設定。
スパロボでは64・インパクト・コンパクト2・GCと地道に参入し続け、
明日発売されるサルファでメジャーな組織になる事を夢見ている(ならんと思うけど)。
たぶんバルマー軍の分隊として扱われるだろうなー。

【ダンクーガ】
実を言うとメインパイロットは忍じゃない。て言うか忍はほとんど何もやってない
773それも名無しだ:2005/07/27(水) 11:39:20 ID:rtaX2sCE
【司馬亮】
ダンクーガの70%を占めるマンモスのパイロット、ダンクーガはほぼこの人が動かしてる
ちなみに今プチブレイクしているあの「死ねぇ〜!」でおなじみのあの人とは全くの無関係
774それも名無しだ:2005/07/27(水) 11:40:45 ID:6E66tIPQ
fの忍の格闘値の低さに泣いた。
「亮、まかせたぜ!」
って原作でいってるんだから、亮の格闘値でダメージ計算して欲しかった
775それも名無しだ:2005/07/27(水) 11:47:41 ID:34GIRLE5
>T氏とF監督
自分の字幕ポリシーのためだけに良作大作を次々に踏み台にする戸田奈津子と
他球団を踏み台にして巨人に日本一の栄光をもたらした藤田監督?


つうかマジでなっちをどうにかしてくれ。
776それも名無しだ:2005/07/27(水) 11:49:47 ID:H7CzL5WU
【OK、忍!】
使いまわさなきゃいけないのは分かるけど、他にないのかなぁ
777それも名無しだ:2005/07/27(水) 11:53:15 ID:juLDY3Lc
>>776

サルファの中断メッセージでそれがネタになってるらしい。

【俺の歌を聴けぇ!!】

マクロス7のバサラの名台詞というか決め台詞というか。
なんだかしらんが、物凄い迫力を感じる台詞。
マクロス7を詳しく知らなくても、この台詞だけは知っている人も少なくない。
サルファでは戦闘台詞として、バサラは勿論マイクまでも言ってくれる。
778それも名無しだ:2005/07/27(水) 12:04:47 ID:4Av85dKN
【サンオーのサルファ購入特典テレカ】
サンオー恒例のさっちん書き下ろしイラストだが、
クスセレの主人公二人の他に雑誌未発表の女性オリキャラが一人いる。
こいつが噂のナッキーキャラなのだろうか?
フラゲ組よ情報プリーズ。
779それも名無しだ:2005/07/27(水) 12:08:44 ID:yALTvtjo
>>759
萌えるか?
780それも名無しだ:2005/07/27(水) 12:20:43 ID:8onIEkzP
>>772
原作見てるか?きちんとメインパイロットは忍だぞ?
そりゃ格闘戦の時に一時的にコントロールを司馬亮に渡したことはあるが、
その時にわざわざ亮が忍に「ここは俺に任せろ」みたいに言ってることから
普段のコントロールは忍がしていることがはっきりしている。
大体忍が熱血馬鹿でなんにも考えないで突撃しまくってるってのも
バーニィがザクオタ並にスパロボ補正入ってるんだぞ?

最近ネタだから別にいいよね、って本編をそれほど見ないでスパロボ知識とか
ネットで聞きかじった内容とかで語る奴が多すぎないか?
主にジーグとか、ジーグとか、ジーグとかw
本編見てみると格好いいぞ、かなり。
781それも名無しだ:2005/07/27(水) 12:28:39 ID:EyOgODqD
ジーグって一話からボロボロになってたような
782それも名無しだ:2005/07/27(水) 12:29:26 ID:UlmqCYou
【ジーグの本編】
ただアニメ版じゃなくて漫画版はやっぱりダイナミック。
だから別にいい気もする。
783それも名無しだ:2005/07/27(水) 12:29:45 ID:IIrMWrZR
>>780
忍はそこまで熱血ってキャラじゃないしねえ。
どっちかというと不良。
中の人曰く、ダ・サイダーの方が熱血度高いらしいし。

ジーグは確かに格好良いが、親父のアレさはスパロボでも原作でもあまり変わらなかったり。
漫画版ではワリとイイヒトなんだが。
784それも名無しだ:2005/07/27(水) 12:29:49 ID:UYXFVQVg
【ネタバレ回避の為戦線離脱】
ある意味地獄の一ヶ月。
サルファをプレイしていて、面白いイベントや燃える展開に遭遇したとしても、
「うおお2ch(もしくはしたらば)での反応が見てぇー!てか書き込みてぇー!!
でもラスボスや後継機のネタバレは見たくないしな…」
というジレンマを抱えたまま、もんもんと過ごすはめになる。

このスレも危なくなってきたようなので、俺もそろそろ離脱するノシ
785それも名無しだ:2005/07/27(水) 12:42:03 ID:juLDY3Lc
【サルファの声優ネタ】

見事に2chやファンサイトで出た予想が当たりまくってた。
魔乳とミサトとかアスランとカヲルとかジーグとアムロとかアズラエルと凱とか。
786それも名無しだ:2005/07/27(水) 12:46:04 ID:UlmqCYou
>785
カヲルとジーグ!?
787それも名無しだ:2005/07/27(水) 12:48:24 ID:2v/ippKk
>>770
ここまでわかりやすいのをスルーするのは誰でもできるわい

【キャラアンチ】
ある特定のキャラクターの言動を見て嫌いになった人たち
ただ彼らのキャラ嫌いが作品自体にまで及ばないことはよくあり(むしろ好きだから嫌われると言うこともある)、
これだけでアンチかを決めつけるのは非常に危険である
またAと言うキャラの信者がBと言うキャラを叩くことはよくあるケースだが(作中の扱いなどから)、
Bアンチ=Aファンなどという単純な考えは無益な戦いを招くので危険である

種だとキラ・アスラン・ラクス・カガリの通称四馬鹿の嫌われっぷりは凄いものがあるが(アスランはまだましか)、
脇キャラの好感度はそれほど悪くない
そのため種のネタバレで期待されていたのは、脇キャラの扱いがどうかということが多かった
(その観点から見ると良くもあり悪くもありと言った感じか)
788それも名無しだ:2005/07/27(水) 12:52:48 ID:93tiB9NN
>>771
旧神の設定などのラブクラフト設定の重大な改悪については弁護の余地もない。
しかし、ダーレスはラブクラフトの熱烈な信奉者であり、また、自分がクトゥルフの命脈を繋いでいくんだという
強烈な自負を持っていたことは、彼の名誉として記しておきたい。

旧作品をこきおろしていたくせに、臆面もなく、そこからパクるような厚顔無恥とは違う。

789それも名無しだ:2005/07/27(水) 12:59:31 ID:UlmqCYou
テケリリ
790それも名無しだ:2005/07/27(水) 13:15:41 ID:H6cAHkZI
【Exハード・スペシャルモード】
どうやらサルファにもあるらしい。だが、OG2と違い主人公が分かれているのでスペシャルモード出すために、
一人武器無改造という踏み台にされる主人公が出ているだろう。
俺はこのままだとクスハになりそうだ。
791それも名無しだ:2005/07/27(水) 13:19:54 ID:o2MYknLr
【種】

サルファスレでも当然嫌われている。
当たり前か。下品で低俗なアニメは嫌われて当然だしね。
種さえ出てなければサルファももっと評判良かっただろうに、勿体ない。
792それも名無しだ:2005/07/27(水) 13:20:17 ID:qAy1cix3
>>788
クトゥルフを発展させたのはダーレスだしな。
だからこそ書かなかったのだ、ダーレスとF監督は似てる、と。

でもアレだよ、ラブクラフト全集を読んでからダーレスの話を読むと、善と悪とか出てきて萎えるのは確かなんだ。
793それも名無しだ:2005/07/27(水) 13:31:57 ID:HbCBMr0x
>>787
正直誇大妄想狂の今のアスランは弁護不能。
794それも名無しだ:2005/07/27(水) 13:33:39 ID:o2MYknLr
>>793
まったく同意。
795それも名無しだ:2005/07/27(水) 14:14:33 ID:S6GxWU4T
サルファのうわさ。



……ジーグがゲッター線浴びてパワーアップってまじですか?
しかしそれでも、磁力の力らしい。
796それも名無しだ:2005/07/27(水) 14:23:30 ID:34GIRLE5
>>762
現在はo9yhwtWLに替わった模様。
797それも名無しだ:2005/07/27(水) 14:24:13 ID:vSnH+CRJ
【ゴキ】
クボレーの機体のこと
後継機になってマシになるかと思ったら…

>>741
戦闘ヘリじゃなくて戦闘メカじゃなかったっけ?
しかしコイツらにリンチされてるゲリラは泣けた
798それも名無しだ:2005/07/27(水) 15:11:56 ID:csbR2SO4
【風龍・雷龍】
サルファでいらない子

最終装置とか期待してたんだがorz
799それも名無しだ:2005/07/27(水) 15:23:27 ID:Yan4EX7v
>>796
それ違う。
o2MYknLrが正確なID
800それも名無しだ:2005/07/27(水) 16:05:34 ID:m8Z6AHb8
【ジェガン】
地味に活躍してるらしい。
ジェガンのライフル一発でバスターのHPが半分削れたとか、
集中かけたクルーゼで回避選んでも命中率30%前後持っているとか
色々と報告があり、その為、一時期ジェガン祭りとなった事もあった。

でも流石にマグマ獣には勝てなかった。その辺りにMSの限界を感じる。
801それも名無しだ:2005/07/27(水) 16:08:55 ID:oPoPLUCY
【カナフ】
優しい

【ケレン】
気丈

【ザナヴ】
無邪気
802それも名無しだ:2005/07/27(水) 16:23:47 ID:8RDVUBOQ
>>800
つまりマグマ獣>>>種MSなのか
というかそのジェガンって一般兵か?
803それも名無しだ:2005/07/27(水) 16:26:07 ID:m8Z6AHb8
>>802
少なくともジェガンがマグマ獣にやられる写真がファミ通にあった。
でもパラメーター的強さとシナリオ的強さって、別物な事多いから
実際どうなんだろう。

でも、異星人メカ一体>一般兵士の量産型MS一体は確実だと思う。
804それも名無しだ:2005/07/27(水) 16:33:10 ID:qAy1cix3
ニルファで制式採用されてた量産型F91ならあるいは。
805それも名無しだ:2005/07/27(水) 16:35:21 ID:HpEEa52Q
>>801
総じてアニメが長い。ガンエデンほどではないにしろ。
806それも名無しだ:2005/07/27(水) 16:35:40 ID:m8Z6AHb8
悲しいな。サルファには登場しないよ。勿論ヘビーガンも。

そのせいで、ザフトはジェガンで十分と見下されてるんじゃないか?とか
言われた事もあった。
807それも名無しだ:2005/07/27(水) 16:39:31 ID:RZO6kyKU
ロンド・ベルがあまりに戦力不足だったFではジェガンは中盤まで殆どエースだったよ…
808それも名無しだ:2005/07/27(水) 16:47:22 ID:qAy1cix3
考えても見れば、種関係の敵はダガーばっかりになるんじゃないのか。
809それも名無しだ:2005/07/27(水) 16:49:07 ID:Yan4EX7v
【防衛軍の兵器<<<<<悪の組織の主力兵器<<<<<<正義の味方】

スパロボのみならずヒーロー物においては必ずと言って良い程存在する定義。
大概の場合防衛軍はすぐ出てきてすぐやられ、
悪の組織の主力も正義の味方によってあっさりと倒されるのである。
スパロボでもそれは再現されており、NPCキャラが勝手に突っ込んでいって勝手に倒されるのは当然の事である。


もっとも、この定義の例外としてウルトラマン最終回と同80最終回があるのだが。
810それも名無しだ:2005/07/27(水) 16:51:33 ID:HsLr1xQ9
【あっ!キリンもゾウも氷になった!】
ウルトラマン80の最終回のサブタイ。
話自体は感動的なのだがもうちょっとどうにかならなかった物かと思う
811それも名無しだ:2005/07/27(水) 16:56:40 ID:m8Z6AHb8
【ウチムラセブン】
随分前にやってたウッチャンナンチャンのコント番組でやってた
ウルトラセブンのパロディー。
「あ〜さ起きたら〜洗濯を〜♪」とかウルトラセブンのOPを
思いっきりパロった替え歌などかなり好きだったが、
何時の間にか打ち切りになって泣いたリア消時代。

後々聞いた話では撮影中に死人が出たんだってな?
どのコントの撮影中かは知らないけど。
812それも名無しだ:2005/07/27(水) 17:07:55 ID:wn1oNF62
>>811
>1993年6月にゲスト出演していた香港のロックバンド「BEYOND」のボーカルが死亡した事故が起こり、打ち切りになった。

ということらしい
813それも名無しだ:2005/07/27(水) 17:09:05 ID:IY4+u6BU
【松来未祐】
えぇっ!?ヒロイン!?と驚いた人間は性質上少ない。
トウマ編だし…。
814荒らしを呼ぶ男 :2005/07/27(水) 17:28:24 ID:sEU8PoRu
【福井晴敏】

言わずと知れた、亡国のイージスやローレライの原作者。
ターンエーの小説なんかも書いている。
この人の作品は、ジュブナイル的な内容のものが多いが、それでいて考証がきっちりとしている。
主に映画のシナリオを意識しているらしく、亡国は映画で使ってもらおうと持込をしたところ蹴られ。
しょうがないんで、ミステリーの魔窟といわれるメフィスト賞に持ち込んだところ見事入賞した。
そんなわけで、ファーストに最も近いガンダムが書けるのはこの人だろうと一部で言われている。
で、やるらしいです。2009年30周年のガンダムのシナリオを。

ニュースサイトで見たけどホントなら俺は見るよ。
こけようが、叩かれようが見るね。
ビデオ録画なんかしない。今からDVD録画用のデッキ買いに走る。
そのぐらい見たい。
815荒らしを呼ぶ男:2005/07/27(水) 17:31:26 ID:sEU8PoRu
おっと、確認したら。
2009年30周年にはアニメ化したい。だった。
勇み足。勇み足。
816それも名無しだ:2005/07/27(水) 17:32:25 ID:8onIEkzP
でも小説版∀はかなりえらいことになってなかったか?
まぁかなり面白そうではあるがw
817それも名無しだ:2005/07/27(水) 17:35:35 ID:IIrMWrZR
>>816
ソシエお嬢さん良い所持って行きまくり。
TV版と打って変わってガイキチが妙に多い。
818それも名無しだ:2005/07/27(水) 17:43:29 ID:oPoPLUCY
【松来未祐】
ある時は虎、ある時は猫耳メイド
819それも名無しだ:2005/07/27(水) 17:48:10 ID:Jgwchl+2
ローレライは良くも悪くも「アニメ的」という評価をよく見かけたなあ。
もしかしたら化けるかもね。
820それも名無しだ:2005/07/27(水) 17:49:06 ID:HbCBMr0x
>>818
俺には「ラブラブキャンディー―――――ス!」のイメージが強すぎて困る
821それも名無しだ:2005/07/27(水) 17:49:44 ID:oPoPLUCY
>>818
実は俺もメモオフ2ndのイメージが一番強い
822821:2005/07/27(水) 17:50:16 ID:oPoPLUCY
アンカーミス

>>818…×
>>820…○
823それも名無しだ:2005/07/27(水) 17:50:46 ID:H6cAHkZI
>>800
そりゃあ、今まで鎖国している国には負けんだろ。
824それも名無しだ:2005/07/27(水) 17:53:03 ID:oPoPLUCY
>>823
もしもガンエデンの封印が成功してたらどうなったんだろうね
825それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:07:17 ID:Yan4EX7v
【種参戦してるから】
こんな理由だけでサルファを貶す人間にまともなのはいない。
こんな理由だけでサルファは死んでも買えと言うヤツにもまともなのはいない。


「種出ても関係ないよ。他に好きな作品がたくさん出てるから」と言う者こそが
本当にまともな人間なのである。


故にこのスレの住人は大体まともな人間・・・・・・・だと俺は思う
826それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:10:12 ID:7k6Dz9GK
嫌いな作品でようが出まいが
あまり関係ないしな

まぁ種は俺の中では中庸な部類だが
827それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:12:35 ID:vFS2K0Dd
【種は今後絶対に出すな。出したらもう買わない】

アンケートハガキにこう書いて送るのがここの住人の義務。
義務を守れない人間はこのスレにいる資格はない。
828それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:15:55 ID:Yan4EX7v
>>827
ユーゼス「それはお前だ」
829それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:17:08 ID:P7wWxpwN
>>827

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  人の生き方はそれぞれ、他人の干渉など!
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ
830それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:19:09 ID:/3ro6RLE
【イージス】
ガンダムSEEDにでてくる奪われた四機のGの一つ。
特徴は物凄い変形が出来ることである。
プラモでも出来るのが凄い。
831それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:19:31 ID:D6XvnVEh
種は集客効果があるから参戦させたんだろうが
参戦するのはかまわんがなんでよりによってサルファなんだ・・・
その席をエルガイムかダンバインにゆずってほしかった(ノ∀`)

【○◎が出たら抗議ハガキ出す】
スパスレはったり台詞のひとつほかにも○◎が出たら不買運動起こす。などがある
832それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:21:39 ID:+eFjCvUI
【風龍雷龍】
声優やグラフィックで使いまわしが効く部分が多いものの
居なくてもシナリオにそこまで重大な支障が出ない上に
氷竜炎竜との合体を再現するとシステムが複雑になるので
本編よりFINALが重視されたサルファにおいて抹殺された悲しき勇者ロボ
こいつらが出る?出ない?がよく話題に挙がることから
スパロボ購入層の割と多数がガガガを視聴してるということがよくよく解る

しかし我々は待ちつづけている いつか再びガオガイガーが参戦するスパロボを
我々は信じている いつか双頭龍やマキシマムトゥロンが使用できることを
勇気ある誓いと共に 勇気ある誓いと共に
833それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:25:44 ID:u6+GWQWG
風龍雷龍がいないと氷竜炎竜の必殺技がなあ・・・と考えたらスーパーノヴァが一応あるのか。
834それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:26:37 ID:oPoPLUCY
今度GGGが参戦するのはダイオージャとかバーチャロンが
再臨するくらい待つ事になるやもしれぬな…ふぅ
835それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:27:28 ID:ogFMcA8v
>>832
風龍雷龍がいないからゾヌーダもいないらしい…。
836それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:29:31 ID:Yan4EX7v
ゾヌーダいなかったら凱はどうやってエヴォリューダーなるんだYO
837それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:30:59 ID:H6cAHkZI
【スパロボ補正】
ロム兄さんの格好良さが40%増したり、ドラグナーのケーンの主役度が50%増だったり良い事尽くめ。
種も嫁補正が無くなり少しはまともになるだろう。

でも種死は補正あっても無理だと思う。
838それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:31:13 ID:D6XvnVEh
>>836

           √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         / ̄/ ̄∠_ノ ̄\__)
        /   /   三三   |
        |   /          |
        |  / ニニニ | | ニニニ|
        |  |  <・)   l(⌒)o         r‐、
        (6 'ーz___ _.l__j        ,-,l´゙! |'`!
        |ーP ̄     ―- i:  ,{      | | | | !
       ノ_ソ          r.   ||        | | } | |
     ,,‐''´ 〉       ―‐┼‐  |-、.      | | l l |,‐ァ
_,..-'''"、_ \|_       - ┤‐  |  ''‐- _  | '     | /
  ⌒ヽ `''‐`- ̄` ‐- _    | _,..''  リ'   \|      |
    |           ` -‐'  ‐-'''"    ハ        l
    i ヾ、                 ‐-''"  〉  ,,,.,,  |
    l              ,,‐―' ̄ ̄ ̄└v'       ,/
                 _ノ   '' ''   '" `''┐   /
             _,..-''         _,,-―┘_,,ィ
            /|            ノ‐i'' ̄  |
          /  |       ___/' |    |
839それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:33:01 ID:u6+GWQWG
どうやってコンピューターが人体改造するんだ余!
840それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:33:33 ID:oPoPLUCY
>>838
遷次郎死ねぇ!
841それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:33:50 ID:+rXmfx0R
無粋!あまりにも無粋!
842それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:33:51 ID:Xp5B0jYv
>>835
ネタバレによるとキャラに機械新種(ゾヌーダの正式名称)&ユニットにゾヌーダロボが確認されているから出る
843それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:35:40 ID:yjFYIyyF
うーむ、脳みそ原種と隕石戦があるのに風雷でないのか。
844それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:36:50 ID:vFS2K0Dd
【種参戦してるから】

このせいで売上が50%減・・・
もうだめぽ
845それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:38:11 ID:u6+GWQWG
なんで発売日前で売り上げが分かるんだ
846それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:38:40 ID:ogFMcA8v
>>842
そうか。でも風龍雷龍がいないからあのイベント(ゾヌーダ撃墜)はないんだね
847それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:43:07 ID:tvg3cQTG
>>842
ネタバレ見たらいるっぽいけど、ボツ?
848それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:44:16 ID:Yan4EX7v
【司馬遷次郎】

ご存じ鋼鉄ジーグこと司馬宙の実の父。改造大好きお父さん。
邪魔大王国から銅鐸を守るためと称し、実の息子を改造。
本人の意思などお構いなしにハニワ幻人と戦わせる。
邪魔大王国の最初の襲撃の際死亡しているが、その後すぐにマシンファーザーとして復活。
ビルドベースの事実上の所長となっている。

鋼鉄ジーグのガイドライン及びロボゲ板ではそのイカレっぷりと
本人が気付かないくらい精巧なサイボーグ技術がウケまくり、事ある事にネタにされている。
何気にディープファイルでもネタにされている。

本来ビルドベースには大利所長と言う人物がいるのだが、原作・スパロボ共に空気キャラとなっている。
849それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:44:29 ID:Jx8qW3Zr
幻竜神と強龍神は最悪合体攻撃扱いにすればいいだけでそこまで面倒じゃねーぜ?
850それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:47:18 ID:xBM+TdSd
最大龍の度にシンメトリカルアウトして再ドッキングして終わったらまた繰り返すのか
大変だな炎と氷と風と雷の中の人達



でも俺はオーロライリュージョンとミキサーから出す炎が見たいんだ
851それも名無しだ:2005/07/27(水) 18:54:47 ID:bj+Rg/7h
【フリーダムガンダム】
ネタとか好み抜きの実用性でディアッカを乗せたい。
てかあの初期技能は反則じゃないのかチャーハン男よ。

【アスラン】
中東にあるイスラム国家。
一つのオアシスに集まった部族達が作った国で、王制を誣いている。
石油を輸出していないとのことだがやたら金持ちな国のようだ。どこから金が出て居るんだ。
「エリア88」中盤からは(当時の)最新鋭戦闘機とびっくり兵器の展覧会場と化していた。

余談だが、政府軍も反政府軍もぽんぽん核を使用するとんでもない国である。
よくアメリカが介入しなかったモンだ。
852それも名無しだ:2005/07/27(水) 19:01:32 ID:H6cAHkZI
>>851
無理、自分用にOS書き換えているから。
853それも名無しだ:2005/07/27(水) 19:04:19 ID:+rXmfx0R
>>851
石油がないからじゃね?
奴らの行動からすると石油ねらいで
動いている感がある
違ってる?
854それも名無しだ:2005/07/27(水) 19:05:06 ID:+bEpxxuR
>>851
キラ以外の人間が近づくとビームが出て焼き殺されてしまう自衛装置がついているのでキラ以外乗れないらしい。
855それも名無しだ:2005/07/27(水) 19:05:14 ID:7hKaBt36
>>852
ディアッカも種1話でOS書き換えてたことちょっとでいいから思い出してください・・・
856それも名無しだ:2005/07/27(水) 19:08:40 ID:HsLr1xQ9
>>854
何その宇宙の王者
857それも名無しだ:2005/07/27(水) 19:09:14 ID:gaDSbkt/
GGGはスパロボに合わせたのかどうか知らないが、深夜にやってたからねえ。
スパロボ視聴者にはかなり認知度上がったんじゃあないかしら。
訳わかんないけど無駄に熱くてよく出来てたからねえ。

中盤は何故かテレ東規制を無視してパンチラやらをしていたのに
最終回では至る所にぼかしがあったりしたのは解せぬが。
858それも名無しだ:2005/07/27(水) 19:13:34 ID:MZqoHrKa
>>851
無限の正義にイスラム国家が乗るのか…何だか分からなくなってきたぜ
859それも名無しだ:2005/07/27(水) 19:23:02 ID:1MvPesxh
>>857
テレ東に釘を刺されたから
860それも名無しだ:2005/07/27(水) 19:23:17 ID:gyarQbfg
【葉月幸太郎】
超獣機神ダンクーガのダンクーガの格納されている
秘密基地(?)獣戦基地のダンクーガの強化を担当する
博士。敵組織のムゲ帝国よりも扱いが悪く第4次・Fシリーズ・COMPACT・
α・外伝と忘れ去られていたがCOMPACT2(IMPACT)で参戦。
突如、第1部の鍵を握るキーマンとされる。
861それも名無しだ:2005/07/27(水) 19:25:54 ID:H6cAHkZI
>>860
でも途中で戦線離脱。というかIMPACTは戦艦の扱い悪いな、最終的に2隻しか使えんし。
862それも名無しだ:2005/07/27(水) 19:32:04 ID:nvQjoUa6
【デスガイヤー】
ムゲ3将軍の一人。モヒカンで武闘派。
武闘派なだけあって能力も3将軍の中でダントツに高い。
さらに乗機のザン・ガイオーがめっさ硬い上に攻撃力めちゃ高というありさま。
64ではサイズがMなのに加え、気力低下イベントが起こるため倒すのにとてつもなく苦労する。
サルファではムゲ戦艦に乗って一足先に登場。
863それも名無しだ:2005/07/27(水) 19:51:58 ID:kpHu7Ikb
【一説によるとサルファの初回出荷本数は52万5000本】
なんかサラリとMXの売り上げを超えてるんですけど。種効果?

【アンチ活動】
大抵の場合が無駄足に終わる。
だって大抵がアンチより肯定派の意見の方が多いから。一々アンチの発言になんか構っていられないのでしょう。
んで、サルファの売り上げがシリーズ最高とかになったり、
雑誌やアンケートハガキで「種が初めて見たガンダムだったので参戦してくれて嬉しかった」みたいな意見が大々的に載るようになったとすれば、
今後種がレギュラー化するようになると思う。Wがそうだったし。

自分自身、アンチ種厨の気持ちも分からない訳ではないんですが、
作品のデキ云々の前に売れたモン勝ち、騒がれたモン勝ちってのがあるし、時代の流れなんだから諦めろの一言につきる。
出来ないんだったら卒業した方が精神衛生上良いよな。
864それも名無しだ:2005/07/27(水) 20:00:38 ID:+bEpxxuR
痛い種信者が沸いてまいりました
865それも名無しだ:2005/07/27(水) 20:03:26 ID:yWagzWWe
スルーだスルー
866それも名無しだ:2005/07/27(水) 20:10:28 ID:tvg3cQTG
>>853
産油国な中東の北朝鮮が健在な所を見ると、
多分違ってる。
867それも名無しだ:2005/07/27(水) 20:50:28 ID:HQ+7MRGR
【ドイル】
ロス・イゴールの後任の獣戦機隊の長官
OVA 白熱の終章においてロス・イゴールの死後、葉月孝太郎の代行していた長官職を引き継いだが
作品途中で物故する
白熱の終章を扱ったCCOMPACT2においても登場し無かった為
スパロボでしかダンクーガを知らない人間にとっては未知の人物
868それも名無しだ:2005/07/27(水) 20:51:22 ID:51uod9BC
>>863
スルーしたいが1つだけ
売り上げどころかまだ発売してねぇだろ
869それも名無しだ:2005/07/27(水) 20:54:24 ID:4uWS1ask
>>868
出荷本数はわかるんじゃ?
870それも名無しだ:2005/07/27(水) 20:54:38 ID:yALTvtjo
つーかいくらなんでも発売すらしてないのにサルファの内容でネタ書くのはどうなのよ
いや、これといってネタバレに関する決まりは無いけれども
871それも名無しだ:2005/07/27(水) 21:10:44 ID:8onIEkzP
>>863
そりゃ種が出るから買わないという奴よりは種が出るから買うという奴の方が多いに決まってるよ。
でも種をだすよりゃGガンとかGRだす方が売り上げは伸び・・・ないか、今のご時世じゃ。
2,3年時間が過ぎたら話は別だろうけど。
872それも名無しだ:2005/07/27(水) 21:14:09 ID:4uWS1ask
>>871
それはない。統計によるとGRやGガンを出した方が売れていたようだ。
873それも名無しだ:2005/07/27(水) 21:17:29 ID:HsLr1xQ9
統計によるとも何も時代が違うと思います
874それも名無しだ:2005/07/27(水) 21:23:12 ID:jXw/TFzA
なんの統計だなんの
875それも名無しだ:2005/07/27(水) 21:28:55 ID:nUZ5EPFR
【ディスティニーは参戦するのか?】

α最終章で種だしたんだからしばらく参戦はなさそうな気配。
876それも名無しだ:2005/07/27(水) 21:33:33 ID:WEQ7/j3Z
【クスハが脱いだ】


ttp://zip.2chan.net/2/src/1122466304041.jpg
877それも名無しだ:2005/07/27(水) 21:37:22 ID:bakUlw0j
>>876
はいはいわろすわろす・・・なのか?
いや、まさかなぁ・・・
878それも名無しだ:2005/07/27(水) 21:40:48 ID:UDNVpgIq
目の辺りとか、一昔前の少女漫画思い出した

【Gガンダム】
おそらく、スト2による格ゲーブームに乗って企画されたと思われる
アナザーガンダム1キワモノなガンダム。
ガンダム+ドラゴンボールZ(というか、後半のキン肉マン?)という、子供が考えそうな事を
マジメにやった凄い作品。
リアルロボットからあまりかけ離れた作風は賛否両論あるものの
あまりの馬鹿っぷりのせいか、粘着質なアンチは少ない。
アンチ種厨も少しは見習って欲しいものである。
879それも名無しだ:2005/07/27(水) 21:44:09 ID:UDNVpgIq
【ジャイアントロボ】
ロボットアニメなのか、少し怪しい作品。
なんせ主役であるGロボの強さは、多分下から数えた方が早い。
しかも、対抗馬はほとんどが超能力者とはいえ生身の人間だったりする。
880それも名無しだ:2005/07/27(水) 21:52:04 ID:fIPk20tX
>>878
俺が聞いた噂じゃ禿げ御大が「次は素手で殴りあう奴じゃないと駄目」といって、
製作サイドが「そんな馬鹿なガンダム今川なら出来るだろ」と言う事で決まった
と言うのを聞いたが、嘘だったのか・・・・・。
881それも名無しだ:2005/07/27(水) 21:54:49 ID:Z4yc4wI5
そりゃウソだろ
882それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:01:36 ID:8onIEkzP
ガンダムでプロレスをする、というアイディアそのものは富野が出したのはガチらしい。
今川が監督に決まった後の話らしいけどね。
883それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:02:04 ID:KoNdfLtK
地球がリングだしな
884それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:03:18 ID:U1o0byEc
もっと泥臭くて重量感あふれる殴りあいをするガンダムだったら
…ボトムズもどきになるだけか
885それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:04:34 ID:nUZ5EPFR
VでSDガンダムからガンダム知った少年をリアル系に興味を持たせるはずがとんでもない内容になったから
武者ガンダムをそのままリアル系にしたようなガンダムでさらにわかりやすい話にするということがコンセプトなんだって
886それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:07:29 ID:bpP3BstM
Gは粘着アンチがいないどころか。
スタッフにカミソリレターが来たと聞いたんだが。
887それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:11:21 ID:fIPk20tX
>>886
まぁ、見てたガンダムの必要があるのか?って、びっくりした・・・・・
でも、個人的に平成ガンダムでは一番好きだ。
888それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:13:15 ID:HsLr1xQ9
ぶっちゃけガンダムである必要はないけどガンダムじゃなかったら目立たなかったと思う
889それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:13:25 ID:kpHu7Ikb
【明日】
サルファの発売日。
なのだが、シャドウハーツ、零、ネギま、地球防衛軍2、やきゅつく3、新ボクらの太陽、応援団、パックンロールと大作ソフトラッシュである。
どれから始めようか悩む人も多いのではないのだろうか。
その前に普通の人はそんなに買いませんか、そうですか。


【スパロボを始める前に】
とりあえずタイトル画面で放っておく人は多いのではないだろうか。
戦闘デモでテンションアップ!!
流れなかった時はガックリ(´・ω・`)

さて、サルファでは…?
890それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:15:50 ID:yfh4vCVF
【バウンド・ドック】

ティターンズがニュータイプ用に試作した可変MS。
ジェリドが乗っているから、という理由だけでヘタレユニット扱いされがちだが、
MA形態の運動性はνガンダムを上回っている作品が結構ある。
でも、なにぶん射撃武器がビーム系だけでは主力にする気にはならない。
891それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:16:06 ID:KoNdfLtK
892それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:16:06 ID:nUZ5EPFR
今回OPデモ6分以上あるらしいね
893それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:22:22 ID:Yan4EX7v
【ジンキ・エクステンド 特装騎兵ドルバック ネクスト戦記エーアガイツ】

種出るならスパロボ買わないだの言うヤツ結構いるけど、
コイツ等が参戦するのに比べりゃまだマシな方だと思われ
894それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:23:21 ID:HsLr1xQ9
F完のバウンドドッグは射程が1しかないおかげでオーラバルカンでも反撃できない面白いユニットだったな
895それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:26:50 ID:kpHu7Ikb
【バウンドドック(MA)】
ナイトガンダム物語の性で宝箱にしか見えません。
896それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:27:55 ID:bpP3BstM
>>896
スプライツ忘れるな
897それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:28:24 ID:IOWCJzZB
>>893
ドルバックは勘弁してあげて…
898それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:28:26 ID:bpP3BstM
899それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:29:50 ID:bakUlw0j
>>889
theカンフーをわs(ry
900それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:39:14 ID:H6cAHkZI
【機動戦艦ナデシコ】
確か初参戦の時は種並みに叩かれてた希ガス。
901それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:43:50 ID:X39Lx824
>>889
【明後日】
七月の最終金曜日。
本来だとPC(エロ含む、ていうか大半)ゲームの発売集中日だが今月は話題に欠ける
某ロボ物がこの日に発売と表明していたが案の定延期した
902それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:46:50 ID:pdSj2XpZ
オ○タか・・・
903それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:47:16 ID:jXw/TFzA
種とかナデシコみたいなのはヲタ臭いくせに売れてるから叩かれるんだよ
ガオガイガーとかもう完全ヲタクにしか人気無いから叩かれ無いだろ
904それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:52:05 ID:UDNVpgIq
要するに、妬みか
905それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:53:41 ID:bpP3BstM
オタ臭いと言っても、アニメを叩くのはオタクくらいしか居ないという
906それも名無しだ:2005/07/27(水) 22:59:30 ID:VzB3mMDe
>>904
こうでない?
「私はは今あの子はただ者でないと言った……このわかり方が無意識のうちに反感になる…
これがオールドタイプという事なのか…」
907それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:00:04 ID:Xabupqqr
>>888
ガンダムのお約束はしっかりやってるよ。
宇宙と地球の対立は多少投げたけど。

仮面キャラひとつとっても。
ドモン以外には負け無しの強敵シュバルツ。
ゲイツで瞬殺クルーゼ。
エグゼス、どこ行った猫仮面。
これくらい差がある。
908それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:00:51 ID:wG/XM/m9
>>862
この間スカパーで初めてダンクーガを見たときにそいつらしきキャラが出ていて
北斗の拳の敵キャラにしか見えなかった俺がいるわけだが
909それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:11:16 ID:bakUlw0j
>>907
最後まで強敵であったクルーゼ
最初からヤラレキャラだったクロノクル
910それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:15:34 ID:UDNVpgIq
そういや、クルーゼって「私には人類を裁く権利がある!」とか言ってたけど
一体どんな理由があったんだっけ?単なる妄想狂ではないと思うんだが。ってか思いたい。
911それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:16:17 ID:xBM+TdSd
クルーゼって強敵なのかなぁ?
相手がムうだから強いって感じがするしこちらはむしろMAでマトモに戦えるムウスゲーだと思う

まぁ最後は強敵だがドラグーンだからってのが大きいからな
何時の世もオールレンジ攻撃が強いのは世の常だし
912それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:16:44 ID:bakUlw0j
>>910
聞くも涙、話すも涙な理由があるけど
新シャア板で聞いてくれ
913それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:18:22 ID:U1o0byEc
>>910
カテゴリーF(=無価値)扱いされたことを怨んで人類殲滅を誓ったフロスト兄弟と同じようなもんです。
914それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:23:22 ID:X39Lx824
【ジェガン】
連邦の量産機。シャアの反乱〜CVあたりまで使用された。
性能が比較的高く、大規模な争乱が起こらなかったこともあり
ガンダム世界の量産機としては屈指の寿命を持つ、末期は酷い扱いだったが。
その後は小型化したヘビーガン→発展系のジェムズガン・ジャベリンという流れになるが、
どの機体も時代遅れ扱いなのが…
スパロボだといつの間にやら倉庫に入ってる事が多いがわざわざ使うほどの性能ではなく
そのまま倉庫で埃を被るのがオチ。

【ガンイージ】
リガ・ミリティアの開発した量産機。Vガンダムに先行して戦線投入された。
早期投入、低コストを優先されたためVガンほどではないものの、
相手にすらならなかった連邦の量産機と違いザンスカールと渡り合うには十分な性能。
ミノフスキーフライトシステムも簡易的ながら搭載され、Vガンとは武装などが一部共用できる。
後にバックパックが改修され宇宙空間などでの戦闘能力の向上が図られたガンブラスターとなる。ビームバズーカも追加。
スパロボだとシュラク隊の搭乗機なのでたっぷり手にはいるが、
活躍させる余裕のないままユニット一覧のページ数水増し要員で終わることが大半。Dでは召喚獣と化した。
915それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:24:02 ID:r5XJjyI7
メッセテレカのイラスト見たけど、セレーナってクスハより頭ひとつでかいんだな。
916それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:24:03 ID:7hKaBt36
>>910
フェイスレス司令に新しい体として作られたが寿命が短い欠陥品ってことで捨てられて
どうせ死ぬならまとめて心中とがんばる勝君
917それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:25:30 ID:H6cAHkZI
子安仮面2:たいした活躍ないままAAに収納
918それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:26:26 ID:IOWCJzZB
>>911
それでもクルーゼは貫禄…つーか、ラスボスの空気みたいのは持ってたと思う。
デス種はアレ本当どーすんだろうなぁ……

シンやレイに任すぐらいなら、マジで議長をMSに乗せた方が良いと思う。
919それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:26:53 ID:xBM+TdSd
ジェガンといえばF完結編
いくら装甲無改造だったとはいえジェガンのビームライフルに初号機が落とされるとは思わなかった
920荒らしを呼ぶ男:2005/07/27(水) 23:27:18 ID:sEU8PoRu
【原子力エンジン】

ウランの核分裂反応で発生した熱を用いて蒸気を作り、それによってタービンを回して推進用動力にするエンジン。
稼動させるのに酸素を必要としないために潜水艦に多く用いられるほか、一度燃料を補給するとその航続距離は地球を数周できるために
水上艦、とくに空母に用いた場合は時間の液体燃料が不要のために搭載機のための燃料が多くとれるほかに排煙が航空機に与える影響もない。
しかし、核分裂反応を使っているためにその扱いには細心の注意が求められ、退役後の原子炉部分の取り扱いが現在のところ問題となっている。
予談だが、初の原子力エンジンを搭載した客船“ムツ”は放射能漏れの際に、原子炉に大量の握り飯を貼り付けて放射能漏れを防いでいた。

蒸気でダービン回してたことなんて意外と忘れてたりする。
原発関係者に言わせると一時冷却水は危険だけど、二次冷却水はそこに放射能が沈殿しているから上だけなら泳いでも大丈夫とか。
ちなみに、Gロボで大作君があびた涙は、一次冷却水らしい。
大丈夫、問題なんてないって。原子力は安全なエネルギーなんですから洗えば落ちますよ。
921それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:38:26 ID:PI3eMnis
>>918
いやいや、もしこのままシンがラスボスになったら
俺は神アニメと認めるね、色んな意味で。
922それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:40:48 ID:UDNVpgIq
主役がラスボスになるアニメって、もしかして史上初?
ボスが実は未来の主人公とか、そういうのは抜きで
923それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:41:49 ID:oTfKPZ4c
>>814
 この人の処女作の「川の深さは」はすごかったな。
主要登場人物の工作員として訓練を受けた青年の台詞が
「人の命なんて安いものだ。特に俺のはな。」とか
「任務完了」とか。
924ファラウス:2005/07/27(水) 23:42:14 ID:VzB3mMDe
>>921
まったくだな。
925それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:42:31 ID:yWagzWWe
【不動GEN】
アクエリオンで数々の名言を残すあの人
何もかもが一切不明

どこぞの教師の言った事をくだらないって言ったのには笑った
926それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:43:21 ID:kpHu7Ikb
>>921でも、OPでシン対レイみたいになってるしにゃー。
とはいえ、OPの各シーンもソースのない2ちゃん並の信頼率しかすぎないけどね。
どうなる事やら。
927それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:45:59 ID:bakUlw0j
>>926
それは普通の展開ならレイがラスボスだと解釈すると思う
928それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:46:20 ID:U1o0byEc
>>923
最近のイスラム過激派な連中の命も無茶苦茶安そうだな。どうでもいいけど。
929それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:46:24 ID:wG/XM/m9
>>925
第一話で毛利元就否定してたしなw
930それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:51:35 ID:H6cAHkZI
>>925
931それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:52:50 ID:A7JHhLDn
>>922
ギリアムを思い出した
932それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:55:12 ID:xBM+TdSd
>>922
リアルの時系列としては逆だがスターウォーズのアナキン=ダースベイダーはそのカテゴリに入るんじゃないか?
一応アニメあるし


ゼオライマーは主役兼ラスボスだな
933それも名無しだ:2005/07/27(水) 23:55:29 ID:PI3eMnis
>>926
つまんないよにゃー。

個人的には、
最後の出撃前に逝っちゃった目のルナマリアに刺されるシン
そのルナマリアの脳天を撃ち抜くレイ、しかもルナ妊婦。
とかやってくれたらマジ神!なのだが。

暴走しすぎでつか、そうでつか(´・ω・`)
934それも名無しだ:2005/07/28(木) 00:00:17 ID:m6ePpkUW
>>922
キンゲのラスボスはゲイナー君だぞ
935それも名無しだ:2005/07/28(木) 00:01:58 ID:Mzn82dqt
>>922
漫画版ゲッターロボ
936それも名無しだ:2005/07/28(木) 00:17:00 ID:hIOzTw/1
>>924
社長、こんなとこで何やってんですか。
いいから、卓ゲ板に戻りますよ。
937それも名無しだ:2005/07/28(木) 00:43:29 ID:io8NHHty
【エアロゲイター】
またの名をゼ=バルマリィ帝国 バンプレオリジナルの敵勢力
初代αでは帝国の強大な戦力の一部である第7艦隊と戦いその司令であるラオデキヤ&ゆーぜす
を倒し壊滅させることに成功する。サルファで再び登場のエアロゲイター 

しかしたった1つの艦隊でメルトラン ゼントラン 地球勢力を相手にしてた面影はどこへやら


7つある艦隊のうち合計3つが宇宙怪獣に滅ぼされ それ以外の艦隊がバッフクラン相手に劣勢


まともに動くのがハゼル=ゴッツォ率いる第1艦隊のみということが現時点で判明 
エアロゲイター本隊と戦うといっても実際に戦うのは1つの艦隊だけの悪寒
938それも名無しだ:2005/07/28(木) 00:57:55 ID:pOVb1JCL
>>937
途中なら書かなくていいんだよボケ
やり終わって完成された文章なら書け
このド低能がぁ
939それも名無しだ:2005/07/28(木) 00:58:29 ID:eXYQ4Ucv
もともとバルマーはそんなもんだったよ。
ボドルザー、ラプラミズ艦隊とも三つ巴で小競り合いしながら
地球にもユーゼスとかジュピトリアンがちょこちょこちょっかい出してただけ。
で、ゼントラーディ、メルトランディをこっちが片付けたから仕掛けるかと攻めて来たのを返り討ち。
αでもたいして強いイメージがない。
940それも名無しだ:2005/07/28(木) 01:17:11 ID:gc9T1xnm
【第七艦隊】

ラオデキヤ=ゴッツォを司令官、ユーゼス=ゴッツォを副指令官とする辺境銀河方面軍の第七艦隊のこと。
他にも遊撃軍とか防衛軍なるものが存在しそれぞれ艦隊を保有していると思っていたが
そのへんはどうなんだろうか? 辺境派遣軍しか戦力持ってないってのもなんだかな。

相当な戦力を誇っていた事は確かでまともにやり合えば勝てないとも言われていた。
しかしシュウとイングラムの策により異次元空間へ飛ばされ大部分が時空の渦に消えた。
結局残った残党はSDFとやりあって敗北する。
941それも名無しだ:2005/07/28(木) 01:44:31 ID:ZPR1Il66
【フリーダムガンダム】

機動戦士ガンダムSEEDの後半主人公機
やはり新規参戦の例に漏れず第3次αではかなりの性能を誇るが、
なぜかキラ以外のパイロットを乗せることが出来ない
はて?種にこんな設定あったけ?
942それも名無しだ:2005/07/28(木) 01:48:16 ID:uEa2ddaf
>>941
とりあえずAAに来た時整備兵に「触るな」っては言ってたけど…
OSが専用に書き換えられてるとか?
943それも名無しだ:2005/07/28(木) 01:49:53 ID:gc9T1xnm
プラモ説明書には本来イザークの機体とか書かれてるのにー

944それも名無しだ:2005/07/28(木) 01:54:56 ID:VxMEUFKw
サルファ発売日だからかなり興奮している
           ↓
945それも名無しだ:2005/07/28(木) 01:55:02 ID:M66H4/Eq
【自由乗り換え不可】
全国のグゥレイトエロスマンファンや嫌キラ派を落胆させた事実。前者ならフルバースト時に「グゥレイト!数だけは(ry」などの台詞のIfも楽しめただろうに。
946それも名無しだ:2005/07/28(木) 02:15:29 ID:AjyEEbaG
フリーダムのマルチロックオンは
キラ(クラスのコーディネーター)しか出来ない。
とかいう設定があったので、
本編を見る限り、
スーパーコーディネーターキラ>(主役と頭髪の壁)アスラン>その他だった以上、
ある意味忠実だろ。
ジャスティスとの合体攻撃があるのか知らんが、
あったらそれも考慮されるだろうし。

それなりにまともな作品の中に入る以上、
補正でなんとかなるだろう、種も。
947それも名無しだ:2005/07/28(木) 02:33:53 ID:/Zrqh2Ku
【インフレ】

167 名前: 134 [sage] 投稿日: 2005/07/28(木) 02:29:30 ID:oQzq1quF
イデオンソード P ALL 14800 1〜3 適SSSS
イデオンソード MAP 12600 1〜∞ 適SSSS
イデオンガン P ALL 18000 1〜∞ 適SSSS
フル改造ね。寺田はわかってるねw




ジーグは生き残ることが出来るか!?
948それも名無しだ:2005/07/28(木) 02:34:17 ID:6dZ6CLeU
【ラウ・ル・クルーゼ】

とある板では変態仮面の相性が付いた程のキャラクターw
彼の正体はムウ・ラ・フラガの父親の真性クローンコーディネイター。
クローニングとコーディネイトのマッチングやらが駄目だったらしく…
老化が早い体質だったそうだ。

弟?で早期の老化現象のないムウに嫉妬しフラガ家焼き討ちを行ない両親を殺害。
その後連合とザフトに分かれムウといい勝負を数回繰り広げる。
勝敗は勿論クルーゼの勝ちなのだが…傍目で見ていると機体性能差でしかない事実を突き付けられるw
そんなもので良いのか?断罪者!?

【鯨?の化石】

一応第3次αに唯一本筋でオリジナルの設定に使ってもらえそうな設定。
しかし…多分駄目だろう(´・ω・`)
良くてクルーゼのバックの背景止まりw
宇宙空間で発見された化石でプラント最高評議会の建物のエントランスに飾られている物らしい。
949それも名無しだ:2005/07/28(木) 02:37:45 ID:Pc3jubd/
>>947
魂を覚えるらしい
950それも名無しだ:2005/07/28(木) 02:41:23 ID:AjyEEbaG
>948
老化が早いのは
現在のクローン技術同様、
遺伝子年齢までそのままコピーされるので、
40歳の人間のクローンを作ると、
見た目が若くても中身は30.40歳代から
スタートになるというあれ。
で、別にコーディネーター云々は関係なかったはずだが。
951それも名無しだ:2005/07/28(木) 03:14:41 ID:uoi6HCNe
>>933
遅レスでスマン。
俺は918だけど、俺が言いたいのはシンとレイで強さ的にラスボスが勤まるのかって事。
コイツら、或いはレイだけかもしれんが、キラとアスランに勝ってる図が一oたりとも思い浮かばない。
設定的にも演出的にも実力的にも勝ち目がない気がする。

…なんか書いてて哀しくなってきたな。
シン、主人公のはずだったんだけどなぁ。
952それも名無しだ:2005/07/28(木) 03:48:22 ID:5kAv9Fpq
【ベルグバウ】
ここまで戦線離脱の長い主人公機も珍しい
953それも名無しだ:2005/07/28(木) 04:04:45 ID:iO2lBWH9
そろそろ次スレの季節な上にサルファ発売ときたもんだ。
ちなみに俺は二話終わらして今から寝るところです。

【次スレからは二日に一回のペースでスレ更新】
むしろ皆ゲームに夢中でスローに?
954それも名無しだ:2005/07/28(木) 04:04:49 ID:7ZALFN0/
【木馬もどきが!】
ザフト兵がAAに撃墜されたか攻撃したかのときに言った台詞。
種見てないんで知らないんだけど、原作でもモドキ呼ばわりしてたの?
955それも名無しだ:2005/07/28(木) 04:32:44 ID:AsJS5Ls7
いわゆる"木馬"が無いんだから呼ばれるわけないと思うが……
956それも名無しだ:2005/07/28(木) 04:43:31 ID:p2yWAbPT
>>947
志村ー、それデマ!デマ!
本当は少なくとも9999しか表示されてないから!
957それも名無しだ:2005/07/28(木) 06:13:48 ID:BB6D1M9i
【次スレは>>970が建ててください。】
最近ペースが早いから>>950でいいと思ってる俺ガイル
958それも名無しだ:2005/07/28(木) 06:46:58 ID:XXygFeWN
>>954
たしか劇中だと「足つき」とは呼ばれてたな・・・
959それも名無しだ:2005/07/28(木) 06:50:45 ID:yr8+xnAh
【サルファでのキラの扱い】

大半の期待通り、シンジに諭されるイベントあり。
だが、大半の期待であったブライト艦長の修正はなし。
それどころか「修正は必要ないみたいだな」と言われる始末。
ま、別にいいんだけど。
960それも名無しだ:2005/07/28(木) 07:50:02 ID:jHRHyfA3
>「修正は必要ないみたいだな」
むしろ、実際に修正されるよりワロス
961それも名無しだ:2005/07/28(木) 08:24:26 ID:VxMEUFKw
962それも名無しだ:2005/07/28(木) 08:37:34 ID:wNncrLsW
【○○だお】
「〜〜だ」、「××だよ」、という言い切りが変形した言い方。
「〜〜っス」や「〜〜やん」という言い方と違って現実で使う人間はいない。

【○○ザマス】
主にアニメや漫画の中で偉そうな金持ちのオバハンが使う語尾。
やっぱり現実で使う人間はいない。
963それも名無しだ:2005/07/28(木) 08:54:25 ID:ZQxVDj2D
自由乗換え無しか、じゃあお蔵入りだな。
つーか寺田何やってんだよ、これも嫁補正なのか?
964それも名無しだ:2005/07/28(木) 08:56:05 ID:+p8TCT2n
【幻・強付きで風と雷を出す方法】
>>732で「システム複雑だから風と雷はお預け」と言われてしまっているので
漏れなりにシステム考えてみた結果、「合体攻撃と同じ、HPとかの平均を
○倍とかにすればそんな新しいシステムでもないしイケるんちゃう?」という
結論に達した。実際こんな感じなら複雑でもないしイケそうだと思うんだが。

武器の方は、ダブルガンとかダブルトンファーは合体攻撃のシステム
ジャオダンジィなんかは分離状態のとき+αくらいでイケると思う
965それも名無しだ:2005/07/28(木) 08:59:00 ID:PG16+aU+
>>962
ぽこたんいんしたおの派生かと思ってた。
966それも名無しだ:2005/07/28(木) 08:59:26 ID:4eWhfmXO
【○○アル】
漫画やアニメ(大抵はギャグ系作品)で「中国人っぽさ」を手っ取り早く表現するための定番語尾。
「〜あるネ」「〜あるヨ」と言う場合も。
最初に使い出したのはどうやら手塚治虫のようだ。流石は漫画神。

スパロボにはこういう喋りする中国人キャラはいないな。
967それも名無しだ:2005/07/28(木) 09:07:03 ID:wNncrLsW
>>963
自由の乗り換えはなしですか。
乗り換えでいろんな台詞を見てみたかったのですが。
カガリとかディアッカとかフラガを乗せたりとかで。


【○○でござる】
漫画やアニメで武士や忍者をあらわすために使われるパチモン符号。
シュバルツもゼンガーも使わない。

【忍者】
水の上を足より一回り大きい板に乗ったくらいでは歩けないし、分身もできません。
まして人間の限界能力を超えた跳躍などできません。
そして現代日本にはいません。

【自重による崩壊】
一部機体は重力下でおこしそうなものですが・・・。

【式神の城】
異世界から来たロボットが襲ってくる時があったり。
城の支配者が召喚したのかセ○テ○○リオの仕業なのかはたまた次元を超えた作用故か・・・?

【「〜〜っス」を使う人間】
主に体育会系、ちんぴら、お調子者が目上に対して使う。
スパロボではタスクが使う。もちろん最後として。
968それも名無しだ:2005/07/28(木) 09:18:24 ID:3ob1ScaW
【風龍】
中国で開発された勇者ロボなので思考は中国語、
話すときには翻訳機を通して日本語を話しているが
翻訳プログラムにバグがあり強いストレスに晒されると
「〜アルよ!」といった変な日本語を話しだす。
サルファに出られていたらアルよしゃべりが見られたかもしれない。
969それも名無しだ:2005/07/28(木) 09:22:04 ID:MBQ4WSPz
【やめてよね。本気でケンカしたら、僕にかなうはずないだろ】
有名なキラの台詞だがスパロボで通じる事も無くコウとシンジに説教された挙句
ニュータイプのアムロに強化人間(出来損ない)呼ばわりされてしまった。
970それも名無しだ:2005/07/28(木) 09:44:05 ID:VxMEUFKw
>>967
式神の城はシューティングとしてはかなりヌルゲー。
どうでもいいけど虫姫の全国ランキングが121位まで落ちた。
971それも名無しだ:2005/07/28(木) 09:44:06 ID:ZQxVDj2D
コウとシンジか、両者ともスパロボ補正を受けまくりだからなあ
972それも名無しだ:2005/07/28(木) 10:15:15 ID:7x8opyfp
【「〜〜っス」を使う人間】
女性にしたら意外と人気が出た
973それも名無しだ:2005/07/28(木) 10:28:59 ID:BYDrPaWP
小説版のコウならば確かに強いんだがなあ。
ガトーと最後まで互角に張り合っていたし。

シンジも漫画版ならば強いな。気が。
974それも名無しだ:2005/07/28(木) 10:42:21 ID:XGqLNtCg
>>970
そいつは残念だな
残念ついでに次スレヨロ
975それも名無しだ:2005/07/28(木) 11:06:35 ID:gan5sa1H
【キラ】

サルファでは強化人間の失敗作という設定になった。
いい気味だ。
976それも名無しだ:2005/07/28(木) 11:11:12 ID:7x8opyfp
失敗した方が強いって、メガテンの合体みたいだなw
977それも名無しだ
まあ、現実でもノーベル賞ものの発見がちょっとした失敗から発見されたりしてるしな