1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
雑談は「スパロボ関連の雑談」のみにして欲しいな
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:42:55 ID:F7zj69L9
>>1 新スレ乙。
早速質問。
スパロボ関連のスレで時々見かける
「それも私だ」
これの元ネタは何ですか?
5 :
柳橋 鉄男 ◆gwJKUHBdUA :2005/06/24(金) 00:52:07 ID:HG9ctfm8
ドリルちんちん
6 :
柳橋 鉄男 ◆gwJKUHBdUA :2005/06/24(金) 00:52:38 ID:HG9ctfm8
バキュームまんこ
7 :
柳橋 鉄男 ◆gwJKUHBdUA :2005/06/24(金) 00:53:29 ID:HG9ctfm8
下痢おかゆ
8 :
柳橋 鉄男 ◆gwJKUHBdUA :2005/06/24(金) 00:53:58 ID:HG9ctfm8
ほかほかご飯につゆだくウンチ♪
9 :
柳橋 鉄男 ◆gwJKUHBdUA :2005/06/24(金) 00:54:27 ID:HG9ctfm8
ジューシーな若者なウンチの唐揚げ
10 :
柳橋 鉄男 ◆gwJKUHBdUA :2005/06/24(金) 00:54:54 ID:HG9ctfm8
クリーミーな人糞のコロッケ
11 :
柳橋 鉄男 ◆gwJKUHBdUA :2005/06/24(金) 00:55:38 ID:HG9ctfm8
おっさんたちの酸っぱいゲロで満ちたプール
12 :
柳橋 鉄男 ◆gwJKUHBdUA :2005/06/24(金) 00:56:15 ID:HG9ctfm8
くっさい ちんちん
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:59:56 ID:4g5ma6Th
F完で地上では無敵だったマジンカイザーが宇宙で全く役にたたないのはなぜですか?
早くも荒らしかよ・・・・・・orz
>>4 スパロボα最終話にて、ラスボスであるユーゼスが全ての事象の原因を
「それも私だ」と言ってしまったコトが元ネタ。
全てを強引に帰結させてしまうセリフであり、連発もしているので、何かしら
の結論を無理やり出す時などに好んで使われます。
>>13 宇宙Bだから。
何故、マジンカイザーが宇宙Aなのに甲児が宇宙Bなのか?
逆ならまだ改造でなんとかなるのに・・・・・・・
そんな糞仕様にした・・・・・・・
それも私だ。
(
>>4様、かなり苦しい用法ですが、用法例を出してみました。こんな用法
でしか語れない・・・・・それが私だ。)
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:10:15 ID:4g5ma6Th
15
ありがとうございます。
他に宇宙Bのハンディを持ってる主役キャラって何がいましたか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:12:44 ID:kV4jc6VN
スパロボってPCで何か出てたっけか?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:16:53 ID:ASXunUtH
>>17 なんかメールバトラーとかいうやつ。対戦相手の所までメールに乗って届いて戦う、プーさんメールみたいなのがあったくらい。
F完結編だと、大半のスーパー系が宇宙Bになる(パイロットor機体)
>>16 >他に宇宙Bのハンディを持ってる主役キャラ
鉄也、豹馬、真吾、シンジ、ショウ、マサキ
と売る程いる。
逆にHM、MS(アナザー系も含む)、MFに乗れない宇宙Aパイロットのほう
がはるかに少ない。
万丈、獣戦機隊、トップ隊、シュウ、リョウ、ハヤトぐらい。
面白いのはキース。MS乗りなのに宇宙Bだったりする。
この辺りがF&F完のNTマンセー仕様と言われる所以。(他にも理由はあるけど。)
>>14 ありがとうございます。
>>16 別作品だが、Aはマジンガー系、ゲッター系パイロットに宇宙Bが多い。
FではろくなMSが出ないので、NT連中は微妙。
壁のエヴァと特攻のビルバインが主力。
F完ではエヴァのATフィールドが攻撃を防げない場合が増えて、
ビルバインは宇宙Bなので実力が出し切れない。
スーパー系はいちいち必中を使わないと攻撃が当てられないので使い辛い。
結局、運動性MAXの主役級MSとNT連中のコンビしかまともに命中・回避をこなせないが
雑魚敵の切り払いレベルが高いのでファンネル装備MSも厳しくなる。
>>4それも私だの実際の使用例
クスハ「試練…ですって?」
ユーゼス「そうだ。私はイングラムの脳にサイコドライバーの素質を持った者を探し出す命令をインプットし…」「その力を徐々に解放させるようプログラムを組んだ」
リュウセイ「!」
アヤ「じゃ、じゃあ…イングラム少佐は…ユーゼスに操られていた…!?」
ヴィレッタ「………」
ユーゼス「そして、クスハとリュウセイ…お前達はこうして私の目の前にいる。私が必要とする能力を開花させてな」「多少のイレギュラーはあったが、私の計画通りに事は進んだ」
ブリット「! あの事件は…お前が仕組んだことだったのか!?」
ユーゼス「それだけではない。サイバスターのラプラスコンピューターを手に入れるため…」「私は異世界ラ・ギアスへも干渉を行った。そして、それに応えてシュウ=シラカワが行動を起こし…」
シュウ「………」
ユーゼス「サイバスターも地上に現れた。そして…私はバイストン・ウェルにも同様の処置を行った」
ショウ「何だって…!?」
シーラ「バイストン・ウェルへ…干渉!?」
ユーゼス「そうだ。ショット=ウェポンという男をあの世界へ送り込んだのはこの私だ。無論、本人はそのことに気付いていないが」
ショウ「!」
ユーゼス「そして、あの男はSRX計画に参加していた時に得た知識を生かし、オーラバトラーを造り上げた…」
ショウ「まさか…アーガマをバイストン・ウェルへ引きずり込んだのは…!?」
ユーゼス「それも私だ」
エレ「…私が感じていた黒い意思はドレイクではなく…あなただったのですね!?」
ユーゼス「…そのとおりだ」「さらに…イングラムを介し、Nervの碇ゲンドウへ死海文書の解読方法を教えたのもこの私だ」
シンジ「!」
アスカ「な、何ですって!? どうしてあんたがそんなことを知ってんのよ!?」
ユーゼス「お前達と共通の祖先…プロトカルチャーを源流と知る我が帝国にも死海文書が外典として存在していたからな…」
ミサト「それで…イングラム少佐は碇司令に接触していたのね…!」
万丈「…全ては、貴様が仕組んだことだったのか…!」
ユーゼス「フッ…私にそこまでに力はない。ただ、必要最小限の干渉で最大限の効果を生み出そうとしたまでだ」「私の目の前にある結果はあくまでもお前達地球人の意志がつくり出したものなのだよ」
全スレの1000、珍しい終わり方したなあ
27 :
柳橋 鉄男 ◆gwJKUHBdUA :2005/06/24(金) 03:38:55 ID:HPD0zjYq
それも私だ
なんか、しん〜みり終わったよな前スレ。
999は見事に外したな
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:30:11 ID:hOusSIsj
64の衝撃のアルベルトVS東方不敗時の台詞わかる人いる?
サルファをフラゲできる店ってありますか?
>>31 おまえ・・
他のソフトふらげ出来る店なら普通に出来ると思うが
フラゲ店は水曜探してみれ
>>32 サンクス
フラゲした事なくてよくわかんなかったから…
10年以上前はよくフラゲしたが最近しないなぁ。。。
昔は地図どかもやってたからやりやすかった。。。
FF5は3日前だったなあ
関係者じゃなく、フラゲ最速って何日前だろう
テイルズのなりきりダンジョン3(GBA)かなぁ?
発売日が1月6日と年末だったためか、12月27日当たりには小売店に入荷
知り合い経由だったり、店員さんと仲良かったり、地方なので販売しちゃったりでフラゲ者が続々
隠し要素も少なかったため、発売日には完全に攻略が終わっていたという
質問だけど、俺スパロボはインパクトしかやったことなくて
雑魚敵のくせにやたら装甲固いとか、BGMがショボい、やたら戦闘のテンポが悪いって感じたんだけど
今度の3次もそんな感じ?
インパクトとαは別物って聞いたけど具体的にどう違うのか教えて下さいな
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:57:23 ID:hOusSIsj
>>37 αは第2次〜第4次を基にした新シリーズ
インパクトは・・・・・まぁ、アレだ
>>37 スパロボを何作も遊んでいる人でも、インパクトの評価はそんな感じ。
特に雑魚敵が固過ぎる、とか。
αシリーズは基本的にサクサク進む(難易度的には温いとも言える)
,i' ,i / i ヽ、 、 ヽヽ- 、
| | l ''''i'''" i─--.,,_ ヽ, \` `ヽ、
i レ'iヽ,l / ,i `'''- ヽ、 ヽ、 ゙、
ヽ、 | ヽ `' / \ `ヽ、ヽ、__
`''i_,,.-─''''''"""''''''''''┬-, ,,__ \  ̄ _ヽ
(,.-‐'''''"フ ̄/ ̄ _,l,.-'''i-(_)ー-、 ̄iヽ二,,_ノ
/ __,,∠ --─‐i'''''"i !  ̄ヽ ̄
/,.-''i''"ヽ、 ノ ノ ゙、 、゙、
`''''" | (ニiー、ヽ _,.-- .,,,__ | i l、_
r'| `' " i ''´ r.,ー 、_ヽ, / ー=-
i;i l `' '''"` i ,.-、 ∠´
ノ゙i l ノ i'/ i、_/
< | ヽ_,,,ノ i´ ノr'i ノ__,ノ 悲しいけどこれ、名無し投票なのよね
ヽ,i ヽ、___., / i ` /i、ヽ
| ゙、  ̄ ̄ 、,.-''" ,/‐'゙i'''"´ これが本選なのよね。投票を頼むぜ
| `''- `--i,/ |
゙、 ,,.-''" _,,l` 、
r_ゝ、_ _,,.-''" _,,-'''" |
___,,,,,. ----| i ゙i  ̄,. -- ニニ -i _,,.-'"i !
///、_ | | i / / | |_,.-'" i
ロボゲー板の名無し決定版
http://www.37vote.net/game/1119413335/ (関連スレ)さて早速だがこの板の名無しを考えようか2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116854406/l50
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:06:20 ID:hOusSIsj
>>37 因みにα(PS)はラスボスを一撃で落せる
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:21:18 ID:2z2gZehu
スクラップ三太夫のウンコマシンガンはマップ兵器ですか?
携帯しかないので、バンプレのホームページを見れません。
そんな僕に、サルファの参戦作品を教えて下さい。
44 :
37:2005/06/24(金) 22:36:17 ID:yP7xPW4e
>>38ー39ー41
レスサンクス
やっぱりインパクトは別物なんですな
3次買う決心できました
★新規参戦 ☆据え置き機初参戦
超獣機神ダンクーガ
戦国魔神ゴーショーグン
新世紀エヴァンゲリオン
新世紀エヴァンゲリオン 劇場版
伝説巨神イデオン
勇者王ガオガイガー
★勇者王ガオガイガーFINAL
★電脳戦機バーチャロン マーズ
★電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム
無敵鋼人ダイターン3
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム逆襲のシャア
新機動戦記ガンダムW〜Endless Waltz
★機動戦士ガンダムSEED
マジンガーZ
グレートマジンガー
ゲッターロボ
ゲッターロボG
真・ゲッターロボ(原作漫画版)
鋼鉄ジーグ
超電磁ロボコン・バトラーV
超電磁マシーンボルテスX
闘将ダイモス
大空魔竜ガイキング
勇者ライディーン
トップをねらえ!
超時空要塞マクロス〜愛・覚えていますか〜
マクロスプラス
☆マクロス7
バンプレストオリジナル
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:46:33 ID:ZVprzyCN
声優さんはスパロボのために声いれてるの?引退やお亡くなりになった人は
どうやってるの?昔の音源?使い回しあり?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:48:07 ID:ZJP1YRXu
>>46 新録ももちろんあり
亡くなった方等については昔の音だと思う
ん代役だったか?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:49:50 ID:hOusSIsj
3次αでバサラの歌補正あるみたいだけど
R(Dだっけ)の時の様に救済処置かな?
まぁ、無くても楽勝だが
確か音源の使い回しはFのブンドルとか
基本的には声は毎度入れ直し 取れない場合(故人などの理由)は代役
サルではブンドルのテーマ曲はなにになりますか?
わるきゅ〜れですか、ボレロですか
んなもん今から判るかよ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:55:33 ID:Nv6744au
>>49 マクロス7はDだけど、歌あってもきつかったわ
サルファはαシリーズだからなくても大丈夫だろうけど
基本的に全てスパロボ用に声撮ってるんだよな
アニメからのを素材として使うのってできるの?
BGMとか混じってるだろうし
ちょ、おまオリジェね2の公式見たら、リューネのおっぱいが大きくなってらいさらさ
アニメからだと、音声が非常に悪くなると寺田サンか誰かが言っていた
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:16:46 ID:PCKKjz7d
声のみを完全に分離するのは、結構骨が折れるよ。
分析ぐらいは出来てもね。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:32:03 ID:+l9JCzdY
これからアニメを作るときには声とその他の音楽・効果音と分けたら?
洋画のDVDで言語が変えられんだからきっとできるでしょ。
意外に原作には、スパロボで使えそうなセリフが少ない、てのもあるらしいな。
外伝なんですが
1、ウッソ強いですか?
2、Vダッシュの改造は引き継がれますか?
3、コウはGP03でいいですか?
4、カトル好きなんだけど、スロット3つあるサンドロックとIフィールドつきのデスサイズ、どっちに載せたらいいですか?
5、あと育てとかないとやばい人もぜひ教えてください
>>60 1専属サブパイハロも居るので強し、素直にV2が妥当
2引き継がれないはず、別機体
3無難、十分戦える機体だし
4はっきりいってデスサイズの方が強い
5激励を使えるパイロットを育てておきたい、
さやか、マーベット、テュッティ、ソシエ、フリーデンのメンバーとかかな
終盤入るソレイユのディアナはサブパイのミランの精神も有効でそのままで即戦力になる
戦力的な問題ならガロードのDX、甲児のカイザー、真ゲッターのゲッターチームあたり
ガロードは条件によってティファサブパイ+Gビットも入るので強い
DXとGXにGビットがつくので素でも強いジャミルを更に有効に使える
62 :
60:2005/06/25(土) 03:46:41 ID:GIX9L8MX
>>61 親切にありがとう!
とてもわかりやすかったです
V2が来るまではウッソ機に金をかけず、がんばってみます
マーベットさんも育てますね
ガンダムX勢も楽しみです
ガンダムシリーズに加え、あとはボス戦に備えて必殺技が強そうなスーパー系も育てないとね
ウッソはまあ適当に強そうな機体に乗せとくのが良いかと
外伝で強いといわれブルーストーンでの購入も可能なガンブラスターを一機鍛えてしまうのも手
マーベットなどのサポート系はホワイトアークなどの補給機も豊富なので
前線に出したくないならそういうのを使ったり、∀とUC系の乗り換えは互換性がある
X系はエアマスターとレオパルドは微妙なので使うならしっかり強化を
GファルコンはDXを使うなら精神サポートと性能アップのために必須
サテライトキャノンの必要ターンも1ターン少なく済む
GXは中盤はディバイダーの方が使い勝手が良し、月の有無を良く見極めて、Gビット取れればノーマルに
スーパー系は気をつけないと狙われやすく落ちやすいがブライガーをとりあえず
遠近を選ばずコストパフォーマンスもよし、援護にもうってつけ
あとはカイザーと真ゲッターを使うならそれほど気を使わないで好きなスーパー系でいいが
ダンクーガは運用に若干難な所あり、思い入れも無くフル改造する気が無いなら使わないでいい
ダンクーガは鉄壁を覚えないから使いづらかった…。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 07:41:31 ID:PCKKjz7d
外伝は、確かプロの出番が強制出動とかの関係で多かったような…。
あとボルテスも割と使ったかな。
ヒゲも月光蝶を覚えればなかなか強いよ。
そういや、外伝のライディーンは運動性上げれば、下手なMSより避けたような…。
外伝のボス対策(他作品でも同じかも?)
修理・補給ユニットを狙ってくる傾向があるので、それらを戦艦に隣接させて援護防御すれば
敵ターンの攻撃でボストドメ用のスーパー系が落とされる心配が無い。
外伝24話大地の守護神のゼンガーって撃墜できるんでしょうか?
>>67 多分改造なしじゃ無理
いや、全滅プレイとかすればできるか
撃墜したところで特にいいことないしね・・
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 09:26:11 ID:+SXxCo1u
>>68 グレートブースターが鍵だったね確か
>>69 サイコエナジー装置もらえなかった?
サイコエナジー装置
そんなパーツないよ…
72 :
70:2005/06/25(土) 10:32:03 ID:+SXxCo1u
アラドの
「よし、ピンチだ。もといチャンスだ」はどうすれば戦闘中に聞けるのでしょう?
戦闘台詞スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1116075076/ で聞いた限りでは
「援護攻撃」「回避」だろうとのことでしたが
何十回とアラドに援護攻撃させたり
Mk-III・ビルガーに突撃させて回避させても
まったく聞けませんでした。
なのでこちらに移ってきました。
自分ではダメージを受けさせたりもしたのですがそれでも見つかりませんでした。
実際に聞ける状況、もしくはアラドの台詞を集めたサイトへの行き方をご存知の方は
教えてください。
普通にプレイしていたら聞けたけど…
単に運が悪いだけだったりして
俺も何度も聞いた記憶ある。
ビルガーフル改造した上に、ハロまでつけてたので、ダメージ受けることは
ほとんどなかったし、援護攻撃もあまりさせてないので、回避時の台詞で
間違いないと思うけど…
マクロス7って、トラッシュとかダイナマイトとか色々あるみたいですが
違いはどんな感じですか?敵は全部プロトデビルン?
サルファと一緒にでるプレミアムエディションって初回完全限定生産らしいけど、
だいたい何本くらい生産されるのか分かる人います?発売日に即売り切れって事はやめてほしい...
返品されて戻ってきたやつとか在庫に残ってるやつを
まとめて売った詐欺まがい商法なのか、
バグや駄目な所を直して強化したやつなのか…
FFコレクションは明らかに前者だったがアレはどうなんだろう?
3つとも中古で溢れてるからいらねーし、二つの本?だけ別売しろよって感じだよな。
>>78 >返品されて戻ってきたやつとか在庫に残ってるやつを
>まとめて売った詐欺まがい商法なのか
パッケージ変えたりする手間で人件費がかかるんで、こんな真似はしない。
CD・DVD媒体はプレスし直す方が安上がりだからな。
返品されたり在庫に残ってる奴は基本的に叩き売りか廃棄。
バグ直しはやるメーカーとやらないメーカーがあるが
致命的なものでない限り、大抵はそのまま。
テキトーな憶測に親切なレスサンクス。
ていうか深刻なバグが多いのはα外伝だな。
PSONEBOOKS版では修正されてるから、
やっぱいらねってことになりそうな予感?
>76
■マクロス7トラッシュ
少年エースで連載した美樹本晴彦による外伝マンガ、CDドラマも有り。
マクロス7船団で暮らす一般市民な少年を主人公とした青春スポーツ物のため、
本編登場キャラや各種設定との絡みはあるがロボバトル成分は皆無。
■マクロス7ダイナマイト
マクロス7の続編OVA(全4話)なので、プロトデビルン戦は終了している。
「本編から一年後、マクロス7での音楽活動に厭きたバサラは放浪の旅へ〜」という
キャラ重視の作品のためロボバトル成分は少しだけ。
とりあえず本編だけ見といて、気に入ったら手を出す程度で十分。
82 :
81:2005/06/25(土) 18:41:46 ID:24ekHFfo
あ、ケアレスミスだが一応訂正。
×マクロス7ダイナマイト → ○マクロスダイナマイト7
トップをねらえ!2とトップをねらえ2!みたいなものだな
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:35:42 ID:PCKKjz7d
マジな話、MXってクソゲーな気がするのですが、スパロボファンからの評価はどうなの?
MXよりもインパクトのほうがすごく叩かれてるような
ぶっちゃけインパクトの方が面白いんですが、俺は変なんでしょうか?
確かにそうなんですが、それを差し引いてもMXよりは面白い気がします…
ていうかMXがつまらなさすぎます…
92
同意。
まぁ、俺の場合
@UCガンダムのシナリオがない
A東方不敗がでない
Bヌル過ぎる難度
COPが流れた古参作品が減った
などの理由。
MXは面白いよ
エヴァと劇場版ダイナミックのおかげでお腹一杯
○○が××より面白いってのは良いとして、○○はつまらなすぎって言うのは止めれ
いくら評価が分かれるとはいえ、普通に好きな人だっているんだし荒れる原因になる
俺的にはMXは後半が良かったな 魂のルフラン辺りから格好良くなっていった
特に最終話の演出はシリーズ中でも屈指の出来だと思う
まあ参戦作品の関係でかなり話が大きくなっちゃって
中盤から後半にかけて良く解らん事が巻き起こりまくるのはマイナス面だったかな
IMPACTはシミュレーションとしてみればストイックな面白さがあると思う
ハマる人は大いにハマるけどスパロボユーザーにはあまりウケが良くなかったかな
ただBGMが少し悪かったかも ポケ戦のBGM最初聞いたとき解らんかった
ラーゼフォンの原作を知らんとついて行けないと聞いて、購入に踏み切れないでいる。
難易度については、無改造&PP無使用で調整できないかなぁと思っているのだけど。
インパクトも、MXも二周したけど、インパクト二周した人ってあんまりいないのね。
MXはとりあえず主人公機見るためだけにやったって感じだな。
ニルファなんていま7周目やってるのに。
>>97 IMPACT3週した俺ザンギエフ
案外分岐ルート毎の隠しユニットとかあるしなー
>>96 知らない作品の知らないイベントでも「まあそういう事なんだろう」と飲み込める場合もあるし、
キャラの人格はゲーム中でも充分に語られるので、お前さんが「細かく説明されなきゃ嫌!」
ってタイプじゃなければそれ程気にする事でも無いとは思う。
まあコレばっかりは人によるので自分で確かめるしかないが、人から聞いた、で購入に
踏み切れなくなるのなら、きっとそれ程買いたいとは思ってないんだよ。
迷ってるうちは買わない方がいいかもだ。
2周3周とする人は会話とか全部見てってるの?それともスキップ?
>>100 たま〜に読む程度
どんな展開だったっけと思い出しながら
インパクトやるかなぁ‥
良い点と悪い点を教えて下さい。
ちなみに知っている情報は
・とにかく長い
・マップが見づらい、マスが合わせづらい
かな?
・グラ、音楽はショボくてもかまいません。
・UCガンダム好きだし、出演作品が多すぎだと萎えるので、作品は見た目ギリギリOKかな?
・プレイは快適な方が良いが、ヌルイのは嫌‥戦略性があるのが良い。
どうでしょ?
インパクトの
悪い点
・長い、というよりテンポが悪い
・敵が固いだけでけっして強いわけではない
・マップが見ずらい
・特定の敵を倒そうとすると改造するユニットなどが完全に固定される
・シナリオセレクトのおかげでIM会話が薄い
・戦闘曲が今一
・逆転現象が酷すぎる
良い点
・参戦作品
・普段使いづらいオールドタイプが強い
・逆シャアシナリオ
・今のところもっとも動くマスターガンダムやシャイニングガンダム
・シナリオ自体は悪くない
・ロム兄さん
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:40:42 ID:OfWTNuLY
スパロボ経験ゼロなのですが第3次を買おうと思っています。第1、2次のクリア
データがあればスタート時に良い事あったりとかするのですか?
>>104 多分三次αの事だと思うけど
・今までのスパロボでそういった特典はなかった。
・α1・α外伝はPS1なので、通常PS2のメモカにデータを入れる事はない。
・今の所、特典があると言う発表はされていない。
ので、セーブデータの有無で特典がる可能性は低いと思います。
106 :
102:2005/06/26(日) 09:55:52 ID:AYLQhxg+
再び質問
・テンポが悪いとは?具体的に‥
・攻撃は当たるし自分に攻撃は当たらないが敵が落ちにくいという事?
>・特定の敵を倒そうとすると改造するユニットなどが完全に固定される
>・シナリオセレクトのおかげでIM会話が薄い
↑よくわからないけどOKかな?大きな問題ですか?会話はあまり俺的に関係無い。
>・逆転現象が酷すぎる ・ロム兄さん
↑?????
>・シナリオセレクトのおかげでIM会話が薄い
コンパクトで徹底的に排除されてたのは要領の都合で
それをインパクトにそのまんま持ってきたおばかなスタッフに乾杯
>>106 103氏ではありませんが。
>テンポが悪い
ユニットのMAP移動速度やロード時間、また増援が出るまでクリア不可
などのことではないでしょうか。
さっくりクリアできるのにクリアできないMAPがあったりするんで。
敵の攻撃はかなり当たります。
んでもMSでも結構受け止めちゃったりします。
>特定の敵を倒そうとすると改造するユニットなどが完全に固定される
特定のユニットが異様に強かったりするんで、好きなユニットを使いたい
という欲求に答えてくれません。
キャラゲーとしては致命的な部分かも。
>・逆転現象が酷すぎる
ユニットにより最高改造段階が変わるので、初期能力の弱いユニットが
最終的には最強化したりします。
例えば、TV版で最強と言われたユニットよりも、TV版で一山いくらでブッ
飛ばされてた量産機のほうが遥かに強くなったりします。
キャラゲーとしてはイマイチ。
>ロム兄さん
とりあえず、インパクトかMXをやるべし。
考えるんじゃない。感じるんだ!
SRPGとしてのインパクトはスパロボ中ではかなり秀逸。
んでも、スパロボとして見るとダメな部分が多い。
(ゴッドバードの直撃に耐えるドローメなんて酷すぎる。)
>・逆転現象が酷すぎる
ユニットによって最大改造段階が違う。
基本値が低いユニットが多く改造できる傾向があるので、
フル改造ボチューンがフル改造ビルバインを超えるという現象が起こる。
そういうユニットは強化パーツのスロットが3〜4なので、
更に差が付き易い。
スロットが多いほど効果が高まるV-UPユニットとかもあるし。
マジンガーとか古い特機系の作品のイベントはいっさいわからなくても
こいつらメインなんだな、と思った時にずーっとスキップすればOK。
愛はミラクルいいよー
112 :
102:2005/06/26(日) 10:44:37 ID:AYLQhxg+
ご丁寧なレスありがとうごさいます!
・逆転現象はたまらない人にはたまらないかも‥
改造資金がかかるというデメリットはあるでしょう?
・ロード時間長いのは戦闘時ではないですよね?戦闘のロードは皆無に等しいとなにかのサイトで見た。
・(ゴッドバードの直撃に耐えるドローメなんて酷すぎる。)ワロタ、そりゃひどい‥
・ >特定の敵を倒そうとすると改造するユニットなどが完全に固定される
特定のユニットが異様に強かったりするんで、好きなユニットを使いたい
という欲求に答えてくれません。
キャラゲーとしては致命的な部分かも。
↑少し詳しく‥
あと、二週目の引き継ぎはありますか?
>>112 特定の組み合わせでないと撃墜にまで至らないケースがかなりあります。
なんで、そーいった敵を倒そうとするとどーしても特定ユニットに成長が
偏りがちになってしまいます。
なんで、好きなユニットを使えなかったりする弊害が出てきてしまうんです。
また、インパクトは早解きが結構重要なんで、「弱いケド好きな機体」という
ものを活躍させ難いんですよ。
>2周目への引継ぎ
あります。
最終話終了時点での資金が全額引き継がれます。
なんで場合によっては2周目より3周目のほうが引き継ぎ額が小さかったり
します。
>>106個人的にテンポが悪いっていうのは戦闘アニメOFFでやっててもいちいちHIT、クリティカル、ダメージと表示するので一回の戦闘が長く感じることだと思う
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:24:26 ID:wfFmd0iS
ニルファで☆ガオガイガーの事すっかり忘れてた('A`)
凱が31話でPP16しかないんだけど、地形適応上げるの間に合う?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:25:04 ID:t6xf2mD7
>>115 そっから先全部ガオに敵倒させるとかで・・・何とか?
熟練度全部とってガオガイガーに全部敵を倒させるんだ
最後まで諦めないのが勝利の鍵だ!
>>119 全部凱に撃墜させようとすると熟練度全部取るのは難しくないか?ターン制限多いし
まあ全部は無理でもほとんどの敵を凱で撃墜すればなんとかなるんじゃない?
あとは44話のケルナグールを覚醒期待持ち総動員してボコるとか
ありがとうみんな!
俺絶対手に入れてみせるよ!
シリーズの中で最も気力によるダメージ幅が大きいのはなんだろう?AかFかな?
>>122 EX
攻撃や射撃、格闘が無いから
武器攻撃力×(気力÷100)で決定される
>123-124に追加
SFCのEXは気力が200まで上がったはず
SFCのEXはダンバイン系は全部分身する。
グランガランとゴラオンも分身する。当時は何とも思わなかったが今見ると笑える。
分身系の回避は反復横飛びしてるように見える
もうちょっとバラバラに散ってもいいんじゃないかと
昔のならともかく、回避にもアニメとポーズがつくようになったんだから、回避時に残像曳くような感じでも別にいいような>分身
F91なんか特に
>>62 デスサイズすげー強いよ。異常にクリティカルするし、射程を補強すれば特攻させられる。
W系は新、F(完)のあの扱いの悪さは何だったんだろうな。
特にF完はいくらなんでも酷すぎ。
ウインキーはWが嫌いなのか?
トレーズは阪田のお気に入りだったらしいけどね。
デスサイズが、鎌よりもシールドの方が威力高かったりしたんだっけ。
運動性も装甲も中途半端でとても使えやしなかった記憶が。
F完なんかルート選択によっては主人公のヒイロすら仲間にならんからな。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:43:29 ID:qfIccVWJ
何故ラーゼフォンはPONと呼ばれるのですか?
>>134 ラーゼフォン→Rahxephon→ラーゼPON→PON
>135
マテ、「ラーゼPON」ではなく、「ラージPONPON」だ
ラージPONPONはエロゲーね
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:20:12 ID:qfIccVWJ
返答ありがとうございます。
>>137 >>138 本当ですか?
本当だとしたら、どんなシチュエ-ションのエロゲーですか?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:24:54 ID:W7fBcATk
>139
ネタとしては、内容が似てるとかではなくて、ただ単に語感が似てたってだけだから
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:28:20 ID:qfIccVWJ
>>140 じゃあ実際にあるんですか?
どうせまだ買えない年齢なのだから、
とりあえずおおまかなことぐらいは知りたいと思ったのですが、
やっぱり板違いですか。すみません。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:48:02 ID:qfIccVWJ
>>141 関係無いんですか。
てっきり、ラーゼフォンの同人ゲーだと思ってました…
質問というか雑談なんだが、スパロボは第4次からやり始めた者なんだが
第4次の栄光の落日というマップを、偏った編成で進めてて
全滅しまくりでクリアー出来ず(全滅技なんてあったのかな?)、最初からやり直し
それ以来詰まる事へのトラウマから、どのスパロボでも1軍とか2軍とか決めずに
満遍なく使ってるんだが、そういう人は他にもいます?
>>95 ちょwwwwおまwwwwwwwwww
ダンクーガとか曲のチョイスは最強だったと思う俺おいてけぼりwwwwwww
>>144 俺もかなり偏って育ててる。
MXのドラグナー最終決戦シナリオで、育ててるのがタップとライトの2人しかいなかった。
2人以外は全て無改造、レベルも雑魚より20〜30くらい低いし。
要塞内に突入したあとはドラグナーチームだけで進軍したんだが、
要塞内に入った後のほうが遥かに楽だった。
俺の場合は、1週目はどうしても好きなユニット使いたいから、偏りがち。
2週目以降は、いろんなユニット使いたいから、満遍なく育てる。
>>99 ありがと。
じゃあ、もちっと値崩れするの待ってみるよ。
それより、ラゼポン見た方が早いのかな。
>>144 そういう育成方針だと、色んなキャラの最終的な成長具合が判るので面白いと思うよ。
よっぽど余裕が無い時や、原作準拠のパイロットじゃなきゃ嫌って時以外は俺も満遍なく育てる。
Dに至ってはレベル=PPだったから、レベル低いキャラ程PP稼げるので
自然とそういうプレイになってしまった。
>>147 ラゼポンは真面目に理解しようとすると、かなり大変。
TV、映画、小説(2種類)、ゲーム版すべてやらんと。
なんとなくわかる程度なら、TV見た後に、映画。これでだいたいわかる。
映画見た後にテレビ見たほうが、謎を理解しやすいって意見もあった気がする
で、その後にもう一度映画を見ると、色々と分かる
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:23:51 ID:AtQT1GIq
なんか5年くらい前のゲーム雑誌でみたんだが、
設定としては、第二次世界大戦の結果、日本が東側と西側に分割統治されていて
戦闘ロボット系のシム物のゲームの紹介があったんですが、
題名分かりますか?
RED STORM とかいう題だったとおもい検索してみたが
どれも違います。
確かまだ発売になる前の記事でした。
題名かわってるのかも、、、。
みんなスパロボに参戦した作品っていくつくらい知ってる?
御三家全部と、ナデシコ、マクロス、LOE、ガガガ、ブレンくらいかな?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:20:56 ID:AtQT1GIq
↑アッタヨ( ´∀`)ありがと〜
155 :
144:2005/06/26(日) 21:01:04 ID:0KXtGfDB
>>146>>147 ありがとうございます。
最近のスパロボは全滅プレーもありますし、なんとかなりそうではありますが
やはり怖いので、これからも満遍なく使って楽しみたいと思います(´∀`*)
>151
ガンダム、Z、CCA、F91、V、G、X、黒本、種、ブレン、ダンバイン
エルガイム、ドラグナー、ダンクーガ、飛影、マクロス、Plus、ナデシコ
チェンゲ、ネオゲ、ダンガイオー、ダイモス
えーと後何があったっけな
マクロス7、ZZ、ザンボット3は一部しかみてない
南下OGの連中は妊娠しそうなんが多い。。。
>>145 ゴメンな
一個人の戯言だと思って聞き流してもらえると有り難い
>>154 ちなみに隠れた超名作なので是非。投売りされてるし。
後大抵近くにおいてある似たような画面、設定の「ヴェルベットファイル」は超級糞なんで注意。
OG2のウィンデル達の世界のトロニウムは
イングラムが持ってきたのかな?
それも私の人かも
そもそも存在してるかどうかもわからないけど
GBAのDとOG2では画像はどちらが良いですか?あと簡単なのはどっちですか?
上げ忘れました
すいません。あと改造すると弱い機体のほうが強くなってしまいますか?
先日ゲームショップのデモに流れていたDVDの作品名を知りたい
スパロボの画面なんだけど操縦者がバイキンマンやのびた
ロボットは真ゲッターっぽいのとビッグオーっぽいドラえもん
途中黒人ジャイアンやハカースネオも登場
同人系だとは聞いていたけど、是非ゲットしたい
もし、ご存知の方がおられましたら
商品名及び販売場所を教えてください
>165
・簡単なのはD (時間をかければ歌の重ねがけにより、ボスボロットですら避けキャラにできる)
・画像については、好みのレベル
・逆転現象はないが、好きな機体を最後まで使いたいという事はできる
>166
製作者のサイト
ttp://www.aquastyle.org/
>167 即レスTHX
これだー!!
探してたんです。激感謝!
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:14:10 ID:61TOj+cT
>>163 Dの方が簡単、理由は
>>167を参照。
OG2は基本的敵がに強い、地形適応が結構重要。
でも歯ごたえがあって楽しい。難易度的にはEXの次・くらい?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:37:59 ID:TegJSBbU
すまん、質問させてくれ。
小さい頃FC?のスパロボをやったことがあるんだが
かなりはまったんだよ。それをクリアしてからはスパロボには手をつけてなかったんだが
暇ができたのでやろうと思うんだが。今やるならどれがお勧め?
あとインパクトってやつだけ異常に安かったんだがこれは糞なのか?
>>170 俺だけかもしれんがインパクトのことを
インパ糞と呼んでいる
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:57:58 ID:TegJSBbU
読み返してみると
>>170すげー文章変だな。
長い間コミュニュケーション取ってないからな・・・外出るか・・・
>>171 なるほど、インパクトはダメなのか。何がいいかな?
SFC〜PS2で何かお勧め教えてくれ。FCは売ってしまったのでできない
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:19:39 ID:7uoonpzC
難易度、ストーリー、値段を平均してみて、αかAがオススメかな。
インパクト二週した俺サガット
>>170 ・好きな作品
・演出、ストーリー、快適さ、どれを重視したいか
とりあえずこの辺教えてくれれば。
一概にどれがお勧めとは言えないので。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:03:05 ID:TegJSBbU
>>176 演出とシステムかな。多少のロードには耐えられる
>>173 サンクス。参考にさせてもらう
>>174 280円だったからダメ元で買おうかな
アニメ放映終了から
最短で出演したのは髭ですか?
>>177 演出とシステムならサクサク進められる割に小隊や育て方に幅のある第2次αがおすすめ。
GBAのOG、OG2も武装の付け替え等がある程度出来るのでこれもおすすめ。
快適さに関してだが、最近のは戦闘アニメのon/off機能がついてるので
それを経験した後に古い作品をやると1シナリオ当たりの所要時間が格段に長くなるのでどうしてもストレスがたまる・・・・って事ね。
まぁ腰を据えてプレイ出来る自信があるんならIMPACTでもいいかもね。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:22:07 ID:TegJSBbU
>>179 サンクス。安いIMとαと2次α買う
答えてくれた人サンクス
>>180 インパクトは100話以上あるからがんばって
インパクトは100話あるからキツイというかロード時間やスキップしてもとろい戦闘がきついんだ
まあ無印2次のバランスで行けたんなら、インパクトも何とかあるだろうしね
援護やダメージの低さにさえ慣れればだけど・・・
>>178 Wは放送中に出たって話だけど
ヒイロとリリーナとゼクスしか出ない
でもこれは間違ってるかも
漏れ的にインパクトの一番辛い所は
戦闘スキップ時のバリアの演出の長さかな。
あとエステなんとかが戦艦から離れた時にエネルギーが減る演出もウザかった。
地上編の空飛んだら即撃墜のステージでイライラしながら進んだ覚えがある。
>>186 エステバリスある程度改造しないとハマル可能性あるよね
インパクトの悪いところは角度に尽きる。
1話も普通に誰も落とされずにクリアしたが、見辛すぎて2話やってない
>>180 どうせならα→α外→αUと買った方が良い。
第三次アルファのダンクーガーってなんか形状変わってませんか?
>>190 ニルファのウイングガンダム(アーリー)みたいなもの。
大張氏によるリニューアルデザイン。
>>188 1話はゴッグが強杉な時点で先が思いやられてたな・・・。
>>191 ありがと ここのサイトメンバーに質問だけどスパロボにまず出せないようなロボットも乗ってあります?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:19:15 ID:RKSqTPgW
スパロボの動画で携帯で見れるやつ
ノシ
スクコマが散々叩かれてたから恐る恐るやってみたがけっこう楽しいじゃないか
別物と割り切れば、それなりには楽しいからな。隠しが隠れてない時点で底はかなり浅いのが見て取れるが
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:41:39 ID:StmjzuxG
>>195 よく分からないけど、携帯でスパロボの動画が見たいって事?
そうなら俺も見たいな。誰かお願いします。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 18:49:32 ID:0UK6c82g
あっちの雑談スレで聞いたがスルーされたのでこっちで聞くか。
α3の予約特典って良い物なのか?
>>195 簡潔すぎてワラタ
>>198 なんだそりゃ。アプサラスとかトールギスとかだろ?
つか最近の隠しは隠しになってねーよな。やっぱ四次のシルキーくらいじゃないと。
>>200 「良い」「まぁまぁ」「普通」「悪い」「人による」
>>200 公式に行けば中身もわかるのに自分で良し悪しも判断できないのか?
スルーされるの当たり前だぞ?ここは初心者用だから答えるが。
>>202 シルキーってサーバインかズワァーッスくれる人だっけ?
なんで真吾はホモって言われてるの?
>>193 デモンベイン、サクラ大戦等、ギャル・エロゲー作品
あとドラえもん
>>204 そう。あんな端っこ絶対わかんねえ。
あとクェスも隠れてたよな。最近の普通にフラグ立てるだけの何が隠しかと。
>>206 最後以外は「まず」ってレベルでもないだろ
スターガオガイガーは難しかった
第2次でプルツーが仲間にするのも難しかった
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:58:31 ID:z62zr4n0
シルキーマウとかセイラさんとか
情報無しで取れた奴いるのか?
OG2も情報無しでは無理だなぁ
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:03:47 ID:rvFhGbb9
魔装絡みの話だれか簡単にまとめてくれませんか?
EXと各大戦とLOMでのマサキとシュウの立ち位置と、
最終的な話の決着を知りたいです。
ラミアをエキドナの撤退した位置に動かすんだっけ?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/27(月) 20:13:53 ID:0UK6c82g
>>203 お前のようなうざいレスは無用。
中身見た上で他の奴の意見を聞こうとしただけだ。
>>214 第二次以前
南極事件
ゲストの高官がシュウによって殺されたらしい
魔装一部
地上からマサキが召喚され、紆余曲折ありながらもサイバスターの操者になる
マサキの師匠(だったっけ?)がシュウにより死亡
ラングラン攻め込まれ、戦争状態に
第二次
マサキ、シュウを追いかけて地上に出て、ロボット軍団と共闘
DCの親玉ビアンが死亡し、戦争終結
第三次
マサキは再びロボット軍団に参戦
後半にシュウも味方に入るが、ラスボス撃破後、
ネオグランゾンで戦いを挑み死亡
EX
地上人がラングランに次々と召喚される
マサキとリューネはカークスとフェイルを倒し、とりあえず戦争終結
魔術によって生き返ったシュウは自分を操った邪神ヴォルクルスを倒す
第四次
再び、異星人襲来
ゲストの強硬派ゼゼーナンを倒し、平和になる
シュウとは共闘か、戦うか選択可能
F
シュウは敵にはならず後半から味方として参戦
魔装第二部
ルート次第ではシュウと共に真ナグツアート(名前違うと思う)を倒す
ID:0UK6c82gは態度からしてどっかの国の王族だな。
みんな無礼のないように気をつけようぜ。
>>217 あり。魔装ラストでシュウとマサキは和解するのか・・・
EXの時点でシュウは邪神から解放されてるから、世界を滅ぼしたりはしようとしないんだよね?
あとナグツァートって何者?
>>215 それは一応ディスク落としていくから回収しろ
てヒントでてたしな
いや、俺は情報みてからゲット組だけどね
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:31:41 ID:z62zr4n0
>>219 ヴォルクルスの神官
ルオゾールの機体の真の姿かな
一応操られてたシュウの配下
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:36:14 ID:9PNpyqSW
何で64もαもBF団と決着つけてないの?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:38:13 ID:z62zr4n0
ついでに不満点かいちゃうぞ
エルガイムがサルファでなくGCだった件
2Dで進化した
アモンスタックデュールがみたいぜ
名前うる覚えだが・・
>>216 余分にお金を出さなければいけない限定版ならいざ知らず、
特典がどうかくらいご自分で判断なさってはいかがでしょうか?殿下。
スレ間違えたぜorz
>>222 原作が中途半端なままだから
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:48:37 ID:9PNpyqSW
テムジン以外にVRでるの?
>>226 寺田blogより
最近業界の方から「バーチャロンのVRは何が出るのか?」とよく聞かれます。
「第3次α」に出るVRは合計で3体いまして、すでにテムジン747Jが発表済みです。
残りの2機は…とりあえずヒントだけでも。
「ナイト」な女の子とトンファーを持った軍曹さんです。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:59:55 ID:9PNpyqSW
>>227 じゃあ実際の話、(α世界で)彼らは何であんな組織つくったの?
連邦政府の1組織なの?
>>227 三次αでは組織を作っているのかどうかも、どういう勢力であるのかも、
どうやって登場するのかも、一切発表されておりません。
発売を待ちましょう。
>>206 クロスボーン、ゼオライマー、バーチャロンが出たことにより、
「これは無理だろ」っていうのはかなり減ったと思う。
ASRSの読みかたって、
あざーっす!で良いの?
そろそろバトルメックもでるな
そおいや、今回クロボン出るん?
出ない
出ない。
出ない。
シンクロ率が80%越えてるな。
あれが噂の黒い三連星か
敢えて赤い三騎士と言ってみる
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:36:06 ID:bhkpsI/G
胃薔薇が3面より先に進めないんだが。
第3次αには全ルートにゼンガーがでるらしいけど
ゼンガーのストーリーってどうなってるの?ククルって結局なんだったの?
α外伝やってないし、ニルファもゼンガーのルートやってないからわからないんだ
サルファ発売までクリアする暇ないし、良かったら教えてくれ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:08:21 ID:fxpKBNIA
246 :
243:2005/06/28(火) 00:17:40 ID:bDLwonbM
>>244 >>245 いや、そこ見たんですけど、ゼンガーだけ手抜きだったから…
ソフィアのこととかククルのこととか、全然ワカラン
ソフィア・ネート
アースクレイドルの最高責任者。
ゼンガーが密かに想いを寄せているが、ソフィア本人には告げずじまい。
1話でアースクレイドルが破壊、連れ去られる。
遠い未来で、自律コンピュータ・メイガスのコアにされたりもするが、
それはまた別のお話である。
ククル
ゼンガーのライバルっぽい女の人。
祖国の再興のため、邪魔大王国にいる。
マガルガに搭乗。最強技でアーマーが脱げてエロくなる。
ゼンガー編のラストまでプレイしてないので、後は分からん。
>>247 ニルファのソフィアも外伝みたく顔色悪い?
サルファでEVAが暴走した場合、同じ小隊のユニットは行動できんの?
まだ分からない
暴走したら初号機だけの別小隊になる説やそもそも暴走が削除されてる説などがある
暴走しない初号機なんて初号機じゃない気がするなぁ。
暴走しないんじゃ弱くて使えんな
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:35:32 ID:8A2K1fMv
アヌスセックス
テムレイの回路つけて暴走させないとな初号機は。
小隊メンバーから先に襲われるということかボブ。
第二次とMXってどれくらいカットインに差がある?
>>257 個人的には二次αの方がいいと良いってみるテスト・・・
けどMXもいいカットシーンが多いよ
特にゼオライマーのマサキ(あってるかな?)の狂った方のカットシーンは好き
森久保さんの狂いっぷりとマッチしてて最高
俺も冥界逝きてぇぇって感じ
つかなんかあんま関係なくてすんません
森久保さん?
なぁ第三次スパロボα予約しようと思うんだけど
お勧めの予約得点ってどんなのがある?
>>259 あれ?
中の人森久保さんじゃなかったですか?
間違ってたらすんません
マサト&マサキの中の人は、関俊彦氏っすよ。
MXナデシコのカットインはビックリした。やりすぎ感。
>>263 うほっ!
すいません、完璧勘違いしてました・・・
申し訳ない
>>261 なんかよく分からんが、サルファの予約特典でもらえるのはプロモDVDだぞ。
267 :
243:2005/06/28(火) 22:35:54 ID:bDLwonbM
>>247 わざわざ解説してくれて、ありがとです
でもやっぱククルってよくワカラン。ファミ通の付録とかに古代日本の女王って書いてあるけど・・・
なんでゼンガーを敵視しているのかとか、ククルは最後どうなったのとか、分かる人いませんか?
268 :
257:2005/06/28(火) 22:38:43 ID:rvxC90mm
後、PS2からのスパロボは難易度高いの?
俺は新スパロボをやった事あるのだが、確か10話目ぐらいで挫折した
スマン、ヘタレなんだorz......
269 :
それも名無しだ:2005/06/28(火) 22:44:53 ID:IWrJyiXc
>>268 インパクト→難しくないがだるい
ニルファ→簡単
MX→簡単
>>268 新はそんな簡単じゃなかったような
へタレゲーマーならシリーズ繋がってなくて簡単なMXがオススメ
>>268 経験済み
α 二次α インパクト MX
自分はシミュレーションはそんなに得意じゃないけど
上の作品はそんなにゲームオーバーにならないでクリアできた
とくに二次αとMXはパイロットをPPという経験値のようなもので強化できるので
自分の好きなキャラで最強ごっこができるので特に簡単です
おすすめはやっぱりαと二次α
ストーリーとステージの構成が絶妙でやっていてカタルシスを感じられました
まあこんなかんじです
>>268 PS2版のスパロボは、インパクトが面倒臭い
他の作品は気軽に遊べる。
ちなみに、新スパロボでプレイヤーを精神的に苦しめてくれた
あの地獄のように遅すぎるロードは、当然改善されていますので御安心を。
ここで聞くことじゃないかもしれないけど種のアストレイ関係の話ってどんな漫画読めばわかるの?
274 :
268:2005/06/28(火) 23:02:11 ID:rvxC90mm
>>269-272 かなりdクス。
あまりに理不尽なボスの強さに敬遠していたんだけど
金銭的に単発のMXやってみようかと
275 :
それも名無しだ:2005/06/28(火) 23:13:29 ID:IWrJyiXc
>>274 EVAとPONの話のあらすじぐらいは知っとかないと
話が分からなくなる
新スパと聞いて思った
今のスパロボは難易度ぬるぽすぎってよく言われるが、
それはそうなんだけど強キャラマンセーでなかば「使える奴を見抜いて素直にそれ使うゲーム」だった
新以前に比べたら一応ゲームにはなってると思うんだ
完璧にチラシでスマソ
今日届いたチラシにそんなのが混ざってたぞゴルァ!
>>275 でも解らないなりに「それはそれ」で楽しんでる奴も多いぞ。
280 :
それも名無しだ:2005/06/28(火) 23:35:24 ID:H0in2AV6
自分も分からないでやる派
αを初めてやったとき初めてマジンガーを知った
んでグレートマジンガーの登場に震えた派
以来プロはスタメンで起用してます
こちら鉄也だ、そろそろ俺のグレートもパワーうpさせないか?
・・・・無理か・・・了解!プロは愛でカバーするぜ!!
グレートってカイザーのせいで、旧型機なイメージあるけど、
α以降はどのシリーズでも実はかなり強いんだよね。
というか2次αとかGCではカイザーより強いと思う。
>>281 αでの鬼神の如き強さと登場の仕方には感動に打ち震えたぜ
つーかあれが原作の登場の仕方なんだよな 当時のスタッフさん達凄いなー
>>282 確かに強いんだけどね
なんていうかそろそろマンネリ感が否めないというか・・・
ていうかぶっちゃけそろそろゲッター線当てて欲しいんだよね
んでプロが「命を燃やすときが来た」とか言うの
んでそのステージだけウルトラマジンガーとかいって暴れて欲しいの
なんならネオグレートとかダイナマイトグレートとかでもいいんだけど
とにかくプロをもっと燃やして欲しい
Fの時のマジンガーにゲッター線あてて、カイザーにって話も
すっかり黒歴史だな
マジンガーあんま好きじゃない俺の場合ニルファでコウジとテツヤが
小隊長なんだけど、マジンガーの改造がカイザーに引き継がれるから
マジンガー(コウジ) グレート(テツヤ)が カイザー参入で
カイザー・MAX改造(コウジ) マジンガー・MAX改造(テツヤ)
グレート・無改造放置になっちゃって、グレート南無・・・って感じになる
まあぶっちゃけグレート本体よりプロラブなんだが
・・・オワットルナ・・・自分
>>285 α世界ではカイザーはどうやって誕生したんだっけ?
Fではゲッター線浴びせて進化させた
αではマジンガー以前に作ったプロトタイプ(パワーが有りすぎて封印状態)
>>267 大昔に日本に存在した国の王族で、邪魔大王国に人質として預けられている間に祖国滅亡・両親石化。
両親の石化を解けるのがヒミカだけだから邪魔大王国に協力してる。
ゼンガーを敵視してるというか、アースクレイドル(人口冬眠施設)を壊滅させたからゼンガーに目の敵に
されてる。
中盤で憎しみを捨てて互いに歩み寄ろうとするけど、クストースが乱入してそのままあぼーん。
マジンカイザー
・F
ゲッター線を浴びせて進化
・α
兜十蔵博士がマジンガーZ以前に開発した機体。
起動実験の際、光子力反応炉(Zなどの光子力エンジンとは違う)が
暴走事故をおこし、その際に兜剣造は事故を追ってサイボーグに。
甲児の母もここで死亡。カイザーは光子力研究所の第7倉庫に
封印されたが、自己修復・自己進化をした。
・MOO・念平の漫画版
ピグドロン大軍の来襲により、大破したZとグレートの光子力エンジンを搭載。
さらにゲッター線増幅炉を搭載し、光子力エンジンと融合させ強大な出力を誇る。
増幅されたゲッター・光子力融合エネルギーを照射し、エネルギー切れした
真ゲッターを復活させた。
OVAはシラネ
292 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 09:32:38 ID:2duYcRZ2
3次αか虫姫さまのどっち買おうか悩むんだけど…
金銭的にどっちか一つしか買えない…
>>292 スパロボは中古ですぐ出る
STGは値下がりしにくいが発売日に買わなくてもいいや
と個人的には思うげーせんでもできるし
まぁ、俺はどのSTGでも弾避けれないけどね
格ゲならできるのに
>>292 虫姫さまを買ってウルトラモードをノーコンテニューでクリア出来る頃には
サルファもかなり安く買える頃になってるであろう、とか言ってみる。
295 :
292:2005/06/29(水) 10:15:31 ID:2duYcRZ2
>>294 奇跡がおきて一度ウルクリアしたんだかノーミスとか無理だな。
アレンジ目当てに買いたいんだけどアリカ製じゃないしA連できるか不安で地雷臭がする。
あぁ、悩むよぅ(´Д`)
>>292 ここはロボゲー板なんで当然の事ながらサルファ勧めるが?
お前αシリーズ最終作だぞ?寺田スパロボの総決算だぞ?これを皆と
楽しまないってありえねー!と煽ってみるw
297 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 12:27:48 ID:WVrh55Xm
確かにw
そもそも虫姫なんてしらないし
このスレで相談しても回答が偏りそうだ…
MXかインパクトかACEかAC3買おうと思うんだが
どれか一つ選んでくれ
お前はSRPGとACTゲーどっちをやりたいのか?と。
返答次第だよ>どれか一つ
ぶっちゃけどっちでも構わんと思ってる俺負け組
>298
漏れみたいなヌルゲーマーならインパクトはやめといたほうがいいかとw
302 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 13:08:15 ID:iwqRyn1Z
まあ、とりあえずMX買ってみろ。今なら1,000円前後だ。
たとえハズレでもその程度で済むなら痛くあるまい?
プレミアムエディションとかってやつの収録内容って何ですか?
304 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 13:15:35 ID:iwqRyn1Z
α・外伝・ニルファの3本パックに設定資料集の小冊子だっけ?
MX買うことにしたお
目的はドラグナーとナデシコだが、どうだ
306 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 13:19:46 ID:ABx3zhtU
ところで、山寺デュークと堀内デュークだとどっちが原作っぽいの?
個人的には堀内デュークのがヒーローっぽくて好きなんだけれども…
>>304 サンクスです それで7000円は出せないのでスルーします。
原作似てるのは山寺デュークの方、堀内デュークはセリフからして
全くの別人、別キャラ。
309 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 13:50:42 ID:iwqRyn1Z
なあ、山寺デュークはMXだと分かるんだが、堀内デュークって?まさか賢雄か?
310 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 14:42:38 ID:ABx3zhtU
>308
マジっつか?
じゃあ、もう山寺デュークがスタンダードなのか…少し寂し毛。
>309
コンプボックスでは堀内賢雄だた。
311 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 14:52:18 ID:iwqRyn1Z
ああ、コンプBOXか。買ったは良いが、未開封なのよね…。
取得経験値が違うと聞いて、第2次とか第3次の別売り版も買っちゃったし…。
なぁ、質問なんだけどよくいろんなスレで
〜でFAって文章を見るんだがこれはファイナルアンサーって意味なのか?
かなりスレ違いだけど誰かおすえて
313 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 14:59:09 ID:c4igwJth
↑レス感謝(*´д`*)
イデオンを12話まで見たが、これはコスモが主役でカーシャがヒロインじゃないの?
ベスが主役で、カララがヒロインに見えるんだが……
彼等は単なるパイロットだからなあ…。
ベスとカララは異種族間の掛け橋的な存在で重要なキャラと言っていい。
ゲッターロボ
ライディーン
ダイモス
ガイキング
とみんな声優さん同じだけど、原作でもそうだったの?
そう見えても不思議じゃない>イデオン
放送当時からベスの方が主人公っぽい扱いと言われてたのでw
映画版はそれを気にしてか後半のとある重要エピソードでベスが出てた
シーンをコスモに差し替えてたりする。
>315
イデオンは割と群像劇的なところがあるからなぁ
誰が主人公かと言えば、イデオンを操縦するロボットアニメとしての主人公コスモと
バッフクランとソロシップ(地球人)を繋いで、物語を引っ張っていく
作品のテーマの象徴であるカララの二枚看板だとおもう
第4次Sから卒業できず、信者だったが‥
その後これだけのスパロボが出てるのだからそろそろ受け入れようと思う‥
作品的にαが好きなのだが‥(UCガンダム豊富、ダンバイン参戦)
少しプレイしたが戦闘画面もこれで十分!
しかし最近は引き継ぎシステムが当たり前だな‥
二週目プレイするのかは別にして、引継ぎあった方がよいな‥
やっぱ『ニルファ』か‥
321 :
315:2005/06/29(水) 21:21:09 ID:E9SGEGzM
みんなレスどうも。
コスモが主役に見えないのは俺の勘違いじゃなかったか。
好きか嫌いかと言われても返答に困るくらい印象薄いなコスモ。
と言いながらだが、今カミューラが死んだ話見たけど、すっごいコスモが主役だった。
これが13話目か、1クールにしてコスモのキャラが立ったな。
あれだ、何か100%引き継げるものがないと
何週もする事を躊躇うのは私だけだろうか
IMPACTももっと引き継ぎ要素があれば2週目やる気力が沸いたのに。
サルファはスーパー神谷大戦だな。
ゲッター、マクロス、ダイモス、ガイキング、ライディーンってとこか
326 :
317:2005/06/29(水) 22:07:46 ID:zDfE/nxl
レスどうも。
この人、よく聞く声だったけど、すごい有名だったんだ
もし週間少年ジャンプ大戦があったら、神谷枠は果たして幾ついるのだろうか
ファミコンジャンプを思い出したぜ>週刊少年ジャンプ大戦
あれはひどいゲームだった……
>>327 神谷さんはジャンプとケンカしてるので全て代役に。
ケンシロウは子安、キン肉マンは古川さん、冴羽?は安原義人さんになります。
>>328 太陽拳で死ぬエシディシとかサッカーボールで敵を殺す翼くんとかな。
新でムー大陸の女性のムービーがあったような覚えが
あるんだけれども、あれって誰でしたっけ?レムリア?
ライディーンとは縁もゆかりもないオリキャラ。名前はミュウ
333 :
それも名無しだ:2005/06/29(水) 23:57:50 ID:L9CWZJLy
今、二次αやってるんだけど底力ってもしやあんまり使えない!?PP底力に注ぎ込んでしまったんだけど…
皆のPPの使い方聞かせてくれい
>>333 とりあえずあると便利な技能
援護攻撃、Eセーブ、SP回復、SPアップ、ラーニング
ラーニングは、万年小隊員確定のキャラに優先して付ける
余ったPPは格闘or射撃のどっちかに使えば、
少なくとも無意味にはならない。
小隊員に支援攻撃でうはうはうはうは
ハマーン部下の強化キュベレイ小隊(プルプルフォウ)がマックス改造+射撃300+支援攻撃でうはうはうは
まぁ普通に分けろって話もあるがな、好みだよ。
3週目ぐらいから贅沢なプレイができるなぁあ
>>333 ニルファでの底力の効果は無いよりマシと言った程度。
HP自動回復(パーツ・修理機)があると底力効果を継続するのも難しいしね。
広域バリアや装甲パーツとHP自動回復を併用して落ちにくくする方が便利。
回避・命中アップなら、パーツとPP能力育成で。
徹底ボス撃破用のクリティカル率アップを狙っているのなら
ケン太のポケコン・サイコフレーム、技能の連携攻撃・PP能力育成なんかでフォロー。
旧シャア板にあるThe・ID・WARのスパロボ版のスレを立ててみようと思うんだがどうよ?
338 :
それも名無しだ:2005/06/30(木) 08:25:18 ID:3LuuF09F
>>333 確か、割と消費PPの高いヤツに使い勝手の良いのが揃っていたような…
ラーニングとか気力上昇系のヤツとか
339 :
それも名無しだ:2005/06/30(木) 09:32:26 ID:GsaJjUdr
>333
底力なんかより、
よっぽど地形適応上げた方が素敵だと思う。
HPに関係なく回避命中防御に補正あるし。
技能は戦意高揚と気力アップ命中が使いやすいと思う。
マクロス・・・・・・カルチャーショックによる集団パニック状態の臨床実験
マクロス7・・・・・歌による異文化コミュニケーションの可能性について
マクロスプラス・・・試作機パイロット2名による市街地襲撃事件の事情聴衆結果
>>333 搭乗する機体の主戦場となる地形適応がSの場合は、パイロットがAでも構わないが
そうでない場合はパイロットの地形適応をSにしておくと良い。
基本的に宇宙はS、後は陸戦用と空中戦用でどちらかをSにする。
オススメの技能はEセーブ、SP回復、SPアップ。
補助系のパイロットはラーニングを最優先で覚えさせると後々楽になる。
342 :
267:2005/06/30(木) 17:45:01 ID:q+A9IfKy
>>290 激しく亀レスだけど、ありがとうっス
ククルが最後の方でどうなったか気になっていたんだけど、おかげでスッキリしました
まさか、途中退場してたなんて…
しっかし、ブリット、スレイ、ゼオラは主人公との因縁が深いしストーリーの要なのに
ククルって全然関係ないよなぁ、なんだか幸薄いし
ここまで不幸だと逆に応援したくなるよ、トウマルートに出てこないかなぁ
G4のうちの3体は男が乗ってるんだから、最後のG4はククルに乗ってほしい
まぁ多分でないと思うけど
つうかククルの設定ってフローラとモロ被りだよな
生存しててフローラとの絡みがあるかもな
344 :
それも名無しだ:2005/06/30(木) 23:46:11 ID:nBbtnDiC
COMPACT3やってヤルダバオトが大好きになったのですが、これは
OG1とOG2に出てますか?
ない
>344
出てない
347 :
それも名無しだ:2005/07/01(金) 00:03:13 ID:/7ZuvUN9
>>345-346 ありがとうございます。OG3に出るのを期待して待つしかないみたいですね。
OGって他のオリジナルロボは全部出てるものなんでしょうか?
だとしたらなんでヤルダバオトだけ出てないのでしょうか?
全部なんてでてないよ
前にPPの使い方を聞いた333だけど皆、意見サンクス!
SP回復付けたらすごいよくなったよ。
底力はイマイチみたいだ…αや外伝では底力とガッツ半端なかったイメージだったんだけどな
350 :
それも名無しだ:2005/07/01(金) 00:27:12 ID:7o2FmU3e
そういや、外伝では底力が割と頻繁に発動したな。
ザブングルなんて底力で何度…。
第3次αが延期で悲しいのですが、その悲しみを第2弾デモで癒してます(「7.14 ON SALE」を見ると辛いが)
そのデモについて質問です。
・ガンバスターの後、バサラが「○○の始まりだ!」と言ってると思いますが、○○の部分は何と?
・↑の後に歌われる歌詞と曲名は何でしょうか。
スパロボ電子大百科とかいうの持ってるやついる?
どんな内容か教えてくれない?
353 :
それも名無しだ:2005/07/01(金) 00:40:36 ID:/7ZuvUN9
>>348 なるほど。厳選されたものだけなんですね。オリジナルだけでもたせているから
ほとんどの機体が使用可能なのかと思っていました。気に入った機体があったら
やろうと思います。ありがとうございました。
355 :
351:2005/07/01(金) 00:47:07 ID:fgJ4ScCR
今無理してボリュームを上げて聞いたらそう言ってますね。
しかし曲名が「ゴング」(仮)って…SKILLとかVICTORYのほうがマシだなぁ。
α最後なんだしもう少しマトモなのにしてくれぇぇ
356 :
292:2005/07/01(金) 02:10:07 ID:S/TM5Cye
292なんだけど延期のせいでますます悩む。
虫姫さま買おうか3次買おうか…
357 :
320:2005/07/01(金) 02:49:46 ID:QdSZLCxX
なになに?
サルファ延期になったの?
何故か『ニルファ』が各店で売れ切れてたよ‥
>>352 二枚組で、一枚目は初代からF完までそれぞれの
ストーリー、ロボ・キャラ辞典、マップ紹介、クイズが載ってる。
二枚目は各作品のCMとFのプロモのムービー。
譲っちゃて確認してないので補足あったらだれか頼む。
× 譲っちゃて
○ 譲っちゃって 「ちゃて」ってなんだよ>俺
>>357 きっとあれだ
ニルファをクリアしていない奴が
大雑把に聞いただけじゃ不満だったんだよ
俺、初プレイしようとしたのに‥
攻略本さえ無くなってた。
やっぱある時に買わんとなぁ
パイロット・ユニット解説で笑える内容の攻略本はどこの会社だったかなぁ
古本屋で100円の攻略本買いあさってる俺テラセコス
364 :
361:2005/07/01(金) 20:19:56 ID:z8ueNqNh
どこの攻略本がいいんかね?『ニルファ』
アウルゲルミルの腹にアストラナガンがあったんだけどなんで?
>>365 メイガスがたまたま大破したアストラナガンを発見して、
その中枢部分をアウルに埋めこんだらしい。
>>365 サンクス
アウルが時間を越えたのもそのお陰?
>>364 ニルファならソフトバンクでも電撃でもどっちでもいい(ただ電撃はしおりがついてる)
D以降は電撃にしとけ
370 :
361:2005/07/01(金) 21:17:00 ID:z8ueNqNh
以前ソフトバンクで痛い目をみてるんだが‥
電撃って電撃って書いてるのかい?
よく見かけたのはデジキューブばかりだが‥
電撃のDの攻略本て敵の武器データ載ってる?
ソフトバンクのやつは載ってなかった。
373 :
361:2005/07/01(金) 21:42:38 ID:z8ueNqNh
>>372 べた誉めだな‥
電撃ってそんなにいいのか?
取り敢えず探してみるか‥
サンクス!
電撃とソフトバンク、一時は「読んで面白い攻略本」としての双璧と謳われていたが、
いつの頃からかソフトバンクの方はパゥワダウンしちゃったな。
サルファって、αからやらなくてもいいと思う?
α→ニルファとやってきた人とかどうなの?
α→α外伝→ニルファと
続き物の話として知っておいた方がサルファでも混乱しないだろうが、
ゲームとして考えれば、現在αから遊ぶのは苦痛かもしれない。
少し前の作品なので、システムがまだ試行錯誤の段階。
ただ、話の流れなど別にどうでもよくて戦闘シーンだけを楽しみたいなら
いきなりサルファから遊ぶのも良いと思う。
377 :
361:2005/07/01(金) 21:58:23 ID:z8ueNqNh
スレ違いだが質問させてくれ。
アクションリプレイってどれを買えばいいんだ?
PS2とPSなんだが‥
PS2、PSと書いてればどれを買ってもOK?
あとできればコード晒してるサイト紹介してほしい‥(調べたがサパーり‥)
昔、サターンのFを改造して全ユニットフル改造!途端に萎えたのを覚えている。
前半、いるはずのない強いユニットが1〜2機いるぐらいが楽しいかもな。
>>375 ストーリーの観点か言えば、クスハとクォヴレーあたりは過去作をプレイしていた方が
深く楽しめるかもしれない。
第2次で言えば、クスハとゼンガーは過去作をプレイしていた方がわかりやすい。
アラドとアイビスはプレイしていなくても問題なして感じだった。
380 :
361:2005/07/01(金) 22:10:50 ID:z8ueNqNh
おぉ!スレ違いなのにサンクス!
どこも冷たくてな。
『アクションリプレイ 改造コード集』で検索したのがまずかったか‥
第4次Sで女主人公(又は副主人公)にリン=マオがいたが‥(しかもちょっと変な性格)
αではヒュッケバインの設計者か何かで登場してたな‥
関連性はあるのかい?(そうなるまでのサイドストーリーとか)
それともキャラのつかいまわし?(オリキャラみたいに‥)
毎度没ユニット、パイロットって残っててPAR?とかで見つけてネタになったりするけど、
ディスクの中のデータを削除するのってそんなに面倒なコトなの?
データを消すことでどんな不具合(バグ)が発生するかわからんから
第四次やリメイクのFと、αシリーズは直接の関連性は無い。
第四次・Fの主人公リンとイルムが出てるのは
ゲスト出演として旧ファンへのサービスみたいなものかな。
実際に戦闘するのはイルムだけ。
384 :
375:2005/07/01(金) 22:38:48 ID:R0mWB9pT
リンの戦闘シーンが見たいならOGだな
まぁ、1は一面限りのスポット
2はカットインなしと微妙に冷遇されてるが
今更ながらスパロボOGをマターリやってるんだけど
α2に出てきたレーツェルってのはライの兄貴さま?
トロンペ!とか言ってたり同じBGMが流れたりしたんで。
>>387 いや、彼は謎の食通です
同一人物だと分かっていてもほっといて上げて下さい
あとトロンベな
>>387 機体をなんでも黒く塗るのが趣味のお人。
正体はモロバレですが・・・・まぁお察し下さい。
もしレーツェルをSRXに乗らせたらやっぱり黒くしそう・・・
フェアr(ry
391 :
361:2005/07/02(土) 21:59:04 ID:MAyR8Gz3
『ニルファ』の攻略本を探してたら『双葉社』があった!
少し立ち読みしたら‥何打こりゃ?
戦闘アニメシーン集とやらに十数ページを使用するなど無意味!
マップもまともに乗ってない‥
無意味に分厚いだけじゃ〜
『双葉社』は『第4次S』『F、F完結』で大変お世話になった。
地味ながら大変わかりやすく、見やすかった。
いつからこうなっちまったんだ?
たまたまか?
>391
それ「攻略本」じゃなくて「DEEP FILE」だろ
このゲームって、ユニットを平均的に育てる方がいいの?
結構、1つのユニットに思い入れがある人とか多いみたいだけど
平均的にキャラを育てると、支援系の精神コマンドが充実するから結果的に楽に進める。
ボスに脱力をかけて気力を下げたり、激励で味方の気力を上げたり
応援や祝福で経験値や獲得資金を倍にしたり。
395 :
361:2005/07/02(土) 23:04:55 ID:MAyR8Gz3
397 :
それも名無しだ:2005/07/02(土) 23:09:36 ID:H5wAGLG+
まあ、偏って育ててる人も居る事は居るよ。
ただ、たまに強制出動でエライ目に遭う事もあるので、
各作品の主役クラスぐらいは、そこそこ育ててるかな?
あと、確かに最近の作品は難易度が低いけど、さすがに1つのユニットだけで
やりくりするのはユニットによって(特にスーパー系)は厳しい局面もあるから、
レギュラーで5体ぐらいは選んでおいた方が良いんじゃないかな?
別に偏ってても、クリア不可なんてあり得ないから大丈夫だけどね。
DEEP FILEは“一生遊ぶ本”みたいなもんだ
普通の攻略本とは全く用途も購入目的も違うものだな
…毎回最後に付いてる変な企画ページは要らないと思う
399 :
それも名無しだ:2005/07/02(土) 23:19:30 ID:H5wAGLG+
>>395 ケイブンシャも「スパロボ〜〜を一生楽しむ本」なんてのを出してるな。
どちらも攻略本を所持している、又はクリア済みの人相手に、2週目以降の
+αの楽しみ方を勧めてるような本だ。
双葉社は、ちゃんと正規の攻略本も毎回出してるよ。
大きな本屋に行けば、まだ置いてるトコも少なくない。
本が見つかるまでは、ネットの攻略情報でも利用すれば?
ググれば結構見つかるよ。
「スパロボ〜〜を一生楽しむ本」
第四次の本を持ってるけど、面白いな。
このパイロットとこのユニットならこういう便利な使い方ができる、とか
ザクに乗ったバーニィにも敵のボスを撃墜させてあげたい、とか
ガンタンクを使える一線級のユニットにしたい、とか。
401 :
361:2005/07/02(土) 23:39:04 ID:MAyR8Gz3
サンクス!
俺の近所じゃ『ディープファイル』しかなかった‥
俺もケイブンシャの『第4次S〜一生楽しむ〜』を持ってます!
これいいよね!大好き。
しかしその後は‥
>>372 オイラ、最近ネットするようになったんだが‥
アマゾンでの買い物って簡単?
どのくらいで届くの?
その攻略本ほすい〜
オイラの近所じゃ売ってないんだよ‥
α外伝までは双葉社だったな。その後はソフトバンク。
ここ読んでると電撃がよさげなんでサルファは電撃にするかな。
404 :
それも名無しだ:2005/07/03(日) 21:02:29 ID:dC+iWTE8
405 :
それも名無しだ:2005/07/03(日) 21:03:39 ID:WspTjnDZ
電撃は敵の出現位置が適当な以外は良いぞ
サンクス!
さっそくためしてみるよ〜
プレステのUSBって何の為にあるん?
>>408 ハードの発売初期の頃は、ハードメーカーは後に色々拡張することを考えるので、
そういうのを多数つける。
しかし、実際ろくに使われたためしがないので、コストダウンとともに省かれることとなる。
ガンダムにあったコアファイターがマークUでは省かれたようなもんです。
410 :
それも名無しだ:2005/07/03(日) 23:23:35 ID:VQp10uWe
待て、USBは周辺機器の接続で使用してるぞ?
例えば、『オペレーターズサイド』の時のヘッドフォン型マイクとか
『 Rez 』のトランス・バイブレータとか。
あと、『FF11』とかのオンラインRPGで使うUSBキーボードとかもあるな。
まあ、ユーザー全体として見れば使用頻度は低いけどな。
ところで、USB端子は今の薄型では省かれたっけ?
オレの50000型ではあったけど…。i-リンクは早くから省かれてたけどなぁ。
皆トンクス
パソコンとプレステを繋ぐとどうなるん?ワクワク
>>411 PS2をPCの画面で出来るか、とかそういう事なら出来なくもないが
マシンスペックはかなり必要だったはず。
>>411 ・何も起きない
・TVの役割しか果たさない
・BIOS吸い出す
さぁ好きなのを選べ
415 :
それも名無しだ:2005/07/04(月) 19:24:32 ID:cfp9hI0c
スパロボ、まったくやったことないのですが
ロボがディフォルメされていない作品って
あるんでしょうか?
それがネックで、手を出せなかったもので。
>>415 プレイステーション 新スーパーロボット大戦
スーパーファミコン リアルロボット戦線
ゲームキューブ スーパーロボット大戦GC
417 :
それも名無しだ:2005/07/04(月) 19:43:24 ID:cfp9hI0c
>>416 あったんですね。
ありがと、やってみます。
まあ待てよ、該当するものの機種はどっちだ?
419 :
それも名無しだ:2005/07/04(月) 19:51:17 ID:cfp9hI0c
プレイステーション 新スーパーロボット大戦
です。PSしかないので。
421 :
それも名無しだ:2005/07/04(月) 19:54:14 ID:cfp9hI0c
>>420 amazonで、評価があまり良くないですね。
中古で49円だったんで、とりあえずやってみます。
>>416 間違ってるぞ。リアル等身は
プレイステーション 新スーパーロボット大戦
プレイステーション2 スーパーロボット大戦 スクランブルコマンダー
だけだ。スパロボGCはSDだよ。
リアルロボット戦線がありなら、バトルロボット列伝とか、リアルロボットレジメントとか、
そこら辺もいれないと。
間違い指摘スマンね、
そういや、スクランブルコマンダーも評判悪いな
424 :
それも名無しだ:2005/07/04(月) 20:14:13 ID:ItKRHSKb
>>421 新スパは49円でも高い。
クソ長い戦闘前ロードで嫌になることは確実。
新をやるとはチャレンジャーだな
俺は初めてやったスパロボが新だったが、当時はすごい楽しかったさ。
リアルだからとかSDとかはあんまり気にする必要無いと思うんだが。
SD反対派の声を聞いて実際作ってみたらリアルサイズのスパロボの方が
評判悪いって結果が笑えるが>新スパやスクコマ
それでも新スパは今遊ぶにはクオリティ低すぎなんでPS2買ってスクコマの
方をお勧め、SRPGじゃなくRTSだが。
>>427 新もスクコマも等身の問題じゃないだろ・・・
αシリーズをシステムほぼ変えずにリアル等身で作れば売れると思うぞ
無理だ、無理>リアルサイズ
もうこの話は過去散々語りつくされているんで要点だけ言えば
SD化による世界観の統一と家庭用ゲーム機としての解像度限界から
リアル化の手間よりSDを取ったが正解>2Dの話
3D化はこの限りでないが。
リアル等身にするとアニメーションのごまかしができなくなる
製作時の作業量が増加する
ガンダムに関しては余計に版権料がかかると言われている
フルヴォイス、アニメーションと進化してきたから
近い将来にリアルサイズ志向になるかもしれんね
SDガンダム一括りで版権取ってるらしいからな
おかげでカットインもSDのままだけど
リアル頭身にすると一つ一つの作品にお金がかかるのか・・・
432 :
421:2005/07/04(月) 20:57:43 ID:cfp9hI0c
ほんとに評判悪いんですね<新スパ
もう、中古を買っちゃいましたけど。
PS2は持っていないので、スクランブル〜は出来ないです。
ゲーム性が悪いんですかね?
私はゲーム、あまりやらないので
気にならないかもしれません<比較対象がないので
ただ、ロボが好きで
SDは、SDガンダムからずっと好きになれなかったんです。
ちなみに、新スパってレイズナーが出てるそうですが
ダンバインは出ていますか?
というか、スパロボ初体験だからこそむしろ古い新を勧めるべきかな?
本人リアル頭身好きらしいし。
今のスパロボを先にやってから古いスパロボのロード時間を体験する方が辛かろう。
434 :
それも名無しだ:2005/07/04(月) 21:18:05 ID:ItKRHSKb
ゲームをあまりやらないなら、
新スパのロードも「こんなもんか…」くらいにしか感じないかもね。
本当に遅いんだけど…
ダンバインは新スパには出てない。
PSならαとかが良いと思うんだけどね〜。
>>432 ゲーム性は現在のスパロボと大きくは変わらないよ。
問題点は
1.ロードが無茶苦茶長い。戦闘の読み込み開始時にトイレに行って、戻ってきたら
まだ戦闘終わってなかったなんて、笑い話も(さすがにこれは大げさだが)。
2.シナリオが問題ありすぎ。書いてるのがこれが脚本書くのが初めてという素人なんで、
仕方ないといえば仕方ないが(書いてるのは開発のウインキーソフトの社長)。
途中で宇宙編と地上編に分岐するんだが、特に宇宙編はほとんどVガンダムの話ばかり(出てくるのもVガンダムのMS、キャラばかり)で、
少し逆襲のシャアが入る程度という手抜きぶり。地上編の方も、未だに語り継がれる
原作を完全無視した驚愕のオチが。
そういえば攻略本にも、シャアの言動が何かシャアっぽくないって書かれてたね。
だって新のシャアはねぇ…
悪い点ばかり言うのも何なんで、新の良いところも。
Gガンダム系が恐ろしく強い。シュラク隊を全員使える。
ダンクーガのカットインが非常に格好よい。
ハサウェイにフィンファンネル言わせる。
4つしかないのか・・・
マスターが・・・
ゴステロが・・・
442 :
それも名無しだ:2005/07/04(月) 22:55:25 ID:18AN7CCs
リアルサイズの問題点は何より、現状の戦闘シーンで
ロボット間のサイズを表現してたら、間抜けな画面構成に
なるって点だろうな。
全長約200メートルのガンバスターに、たかだか全長
約6.9メートルのオーラバトラー辺りが攻撃しても…
身長57メートルのコンバトラーですらなぁ…
>>440 後はそうだな、シャクティが原作ほど痛い行動をしない。
ビームモヒカンという武器はオリジナリティがある。
キョウの足の感じがセクシー。
>>443 シャクティはともかく、後の二つは微妙だぞ・・・
新にはミュウとかいうオリキャラのムービーがあるぞ。
アダエンブ脚のセンスは評価したい
ラスボスは手放しで評価できると思う>新
>>447 やられて逃げ帰る途中に、味方の母艦の自動砲撃でやられて死ぬっていうのは
たしかに斬新だった。
志村ー、ゴッツォ違うゴッツォ違う
あれはあれで素敵だとは思うがw
新のバルマーが侵攻してきた目的ってトロニウムの奪取だけだったっけ?
3連コンボの隠しMAP「狂気の力」はマジ燃え。デビルゴステロのインパクトに酔いしれろ!
言い忘れてたMAP兵器使うとフリーズする可能性が高いんで
宇宙ルートは気をつけろ>新スパ
…とまぁ良い所無しなんだが新の次はαに挑戦してくれ、こっちは
ダンバインも出てるし。
453 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 12:46:23 ID:Hbnx2RhA
OG2でラトを合体攻撃を捨てて赤ビルガーに乗せて
単体で使う価値はある?
>453
素直に直撃持ってるレオナ乗せとけ
455 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 12:54:08 ID:Hbnx2RhA
>>454 試しにレオナを乗せてみます。
一応アシュセイバーもあるけど
ラトの専用機(名前忘れた)とだったらどっちがいいの?
ラトってアムロ並(言いすぎ?)に避けて当ててくれる気がする
専用機があるなら専用機に乗せた方がいいような希ガス
アシュにはカーラとかヴィレッタさんを乗せておけばいいし
457 :
ジロンアモス:2005/07/05(火) 14:21:46 ID:ymfU98fU
「ブルーゲイル」ってなんなんだ?
あおいせんこう
>>458 ・・・・・ギャグか?マジなのか?
理解に苦しむレスだな・・・・・・
>>457 ブルーゲイル=Blue Gale
直訳すれば、「青い疾風」だろうか。
まぁ、エロゲーの製作会社だな。
代表作は「ソネット〜心かさねて〜」とかだな。
>>458 ブルーゲイル=あおいせんこう
ああ、青いゲイルってコトで、レイズナーに出てきたゲイルのことだな。
ヤツの額は心なしか後退しかけだったし。
462 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 19:06:43 ID:wy7flXt+
ギレン・アモス
今まで参戦した作品の中で、最も不遇な作品って何?
>>463 不遇の基準が原作再現がないとか弱すぎる、とかいうのなら今は無いと思う
昔不遇だった作品も救済されてるし
まぁ、あえていうならトライダーG7とかかな
465 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 19:39:58 ID:rKfipTnB
今まで一作もやったことないんだけど、
これって続き物なんですか?
シーマの泣ける話とかやりたいんですけど。
ビッグオーは不遇だ。最もかどうかはわからんが
・ストーリーに絡まない
・敵がほとんどいない
・あまり強くない
・携帯機
の4重苦
>>465 α→α外伝→2α→3αとかOG→OG2等シリーズ物はあるが
基本的に単体でやっても問題ない作りにはなってるはず。
ただある程度シリーズに目を通しておくと「あのキャラにはこういう背景があったのか」等と新しい発見はある。
シーマの泣ける話は原作知らんのでよくわからんけどシーマ絡みでいい話は2αにあったはず。
468 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 20:01:58 ID:PBy8kbEu
ジャイアントロボを忘れてもらっちゃ困るぜ!
参戦作品
真ゲッターロボ(原作漫画版)
ってのは、かなり不遇だと思うんだが
ゴーショーグンのケン太って何者?
突然、ソウルとか言い出したんですけど
稲葉
472 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 21:29:01 ID:Y2OylVMv
版権の取得とジャスラックの使用料ってそんなに高いものなんですか?
また一つのスパロボ作るのに、それらの総額でいくら位かかりますか?
473 :
それも名無しだ:2005/07/05(火) 21:31:47 ID:FVtwKfbb
ガオガイガーって知らない人が多いようなきが
知ってる人いるかな
よく考えりゃ、ガガガのテレビ放送からもう九年。とっくに懐ロボなんだなあ、と・・
OGとOG2やるとしたらどっちがオススメ?
>>475 オススメもなにも続き物なんでOG1→2
>>476 レスサンクス
金がないからどっちかを買おうと思ってたんだが1を先やった方がいいみたいだから買ってみる
>463
3D作品のみの出演は
自分的に不遇…
ダイオージャとか
J9系とかライジンオーとか…
>>463 最も不遇なのはG−ブレイカーに決まってる
銀河熱風オンセンガー
>>464 ジーグはゲーム内では弱すぎる
あのシステムであの性能なら魂くらいないと原作の強さの半分も
再現できてない。
銀河無責任タイラーガー
>>479 妹は使えると評判だったしなぁ。大激励覚えるし。
これで兄妹揃ってダメダメだったら目も当てられなかったけど。
>>481 だがそれが(ry
まあ流石に弱すぎて笑えるくらいだけどな ギャップ酷すぎ
OGの天才って何パーセント能力アップだっけ?
天才持ち下手な念動力者よりも強い気がする
島田って原作でもあんなに棒読み気味なんですか?
島田?シロッコの声の人のことですか?
すみません、ゼブを怒らせられる作品は第四次とFどちらでしょうか?
それと…カコ(・∀・)イイ ですか?
>>488 >ゼブを怒らせる
ロフを先に倒すとゼブがいつものC調な喋り方じゃなくてフツーに喋るってヤツか?
F完ならあったハズだが、第4次ではどーだったかな。
結構マジなゼブが見られてビックリしたが。
倒されて「フッ」しか言わないのがカコよく感じた。
ゼブがマジ切れするのはロフじゃなくてメキボスをぬっ殺した場合だったはず。
ということで、メキボスと戦わない第4次ではゼブがマジ切れすることは無いな。
f
大尉とか一尉とか大佐とかって
どれが偉いの?
493 :
それも名無しだ:2005/07/06(水) 13:14:20 ID:vXKhBCn6
偉いに決まってんだろ馬鹿
知恵遅れ
へぇ一尉=大尉なのか。
さんくーです
たぶん、必中は命中率が400%計算だから、いろんな補正がかかりまくって、命中率が150%を切ったら、切り払われる可能性はある。
切り払いは命中率150%以上だと発動しないから。
499 :
それも名無しだ:2005/07/06(水) 21:39:17 ID:MX26g+sI
ブライガーのOPってフルコーラスで2分16秒なんですか?
500 :
それも名無しだ:2005/07/06(水) 21:59:17 ID:pA5VKt+x
俺が持ってるのは2分18秒
502 :
それも名無しだ:2005/07/06(水) 22:26:13 ID:MX26g+sI
>>500 >>501 ありがとうございます。
J9スペシャルロックショーていうCDがあって買うのなやんでたんです
>>502 ようにそのCDがTV版仕様の短いバージョンしか入ってないか不安って事かい?
だったらそんなことないから安心して買って大丈夫だぜ
504 :
それも名無しだ:2005/07/06(水) 23:08:36 ID:36zZ4N9i
タカラが竜の子プロを買収しましたが、もうマクロスやエバンゲリヨンはスパロボに登場できなくなるのでしょうか
>>489、
>>490、
>>491 ありがとうごさいます!
よし、Fならデータが……あれ?
ポセイダルルートしか残ってないや(´・ω・`)
頑張って来ます(´д⊂)
じゃあサルファは発売できないのでは
>>504 マクロスに関してはタツノコが持ってるのは最初のマクロスの映像関連の権利のみ。
キャラクターやメカニックを使った版権商品に関する権利はない。
これは裁判にまでなって、確定した。
実際、スパロボの版権表記にはビッグウエストのみで、タツノコの名前はないだろ。
エヴァンゲリオンではタツノコは単なる下請け。何の権利ももってない。
どこかにシャッフルファイトのスレありませんか?
語りたくても場所がない
じゃあスレを立てればよろしいではありませんか
バンプレとウィンキーの関係に詳しい人から見ると
サルファでも魔装機神参戦は無さそう?
OGに出てるメンツ3人だけでも出て欲しいんだが…
ジョルジュはニュータイプですか?
えっとガンダムGのジョルジュ?
もしかしてスナイパーのジョルジュ?
>>512 志村ーGガンダムGガンダムー
>>511 ニュータイプじゃない
気合でビットを動かしてる ガンダムファイターだからな
>>510 出すかどうかにウィンキーなんて関係ない
ウィンキーが持ってるのはラギアス世界の版権でありキャラやロボ版権はバンプレと聞いたが
αシリーズでは、外伝で決着ついたから魔装機神の出番は無し、という事で。
517 :
それも名無しだ:2005/07/07(木) 20:05:42 ID:6ifLGtTz
インパクトにでてくるキョウスケとエクセレンって他のスパロボでも出てきますか?
518 :
それも名無しだ:2005/07/07(木) 20:09:51 ID:c49HHV3B
519 :
それも名無しだ:2005/07/07(木) 20:30:31 ID:6ifLGtTz
Fでゲスト軍と戦闘するときって、オリジナル曲だったっけ?
>>511 GジェネではNT扱いされたことがある
あとヒイロが強化人間扱いされたこともある
>>520 たしか三将軍だけバイオレントバトルだかなんだかになる
据え置きの音でヴァルシオン聞きたいなぁ
クスハの中の人は何でマイメロのOP歌ってるんですか?
そしてクスハの中の人はマイメロで何かキャラやってるんですか?
クスハの中の人は昔、CDの発売元のインターチャネルのお仕事をよくしていたので
その繋がりでオーディションを受けた結果、決まったようです。
アニメ自体には出演しておりません。
ヽ(`Д´)ノage
526 :
それも名無しだ:2005/07/08(金) 22:38:47 ID:vGVXuYal
>>522 「VIOLENT BATTLE」は、また聞きたいな。
次の作品辺りでゼブとかロフとか復活しないかね。
設定はやり直しで良いからさ。
ニナ=マイメロの中の人
529 :
それも名無しだ:2005/07/09(土) 09:59:36 ID:SKHme/82
サルファのイデオンって劇場版もカバーしてるの?
登場作品に無いからなあ
でもαはマクロス劇場版やF90もちょっとはカバーしていたから、
隠しで何かあるかもな
劇場版に登場した機体が出る→参戦作品に○○劇場版と付く。
と言う感じだと思われ。
プレニアムエディションはα、α外伝もトールケースに統一してほしかったなあ。
もしかしてGC専用スレとか存在しない?
サンクス
いくらマイナーだからってそりゃないぜハニハニな気分だったぜ
プレミアムボックスって、第三次に
・一次
・一次外伝
・二次
がつくセットですか?
店頭で予約用の小さい写真だけしか見られず、内容物や価格は分かりませんでした
外伝の古いのだけ持ってて、今楽しんでるのですが、いずれバグなし版と言われてる新しいのを買い直そうと思っていました
さらに一次や二次もいずれやりたいと思っていたので、うってつけのセットなんですが…買いでしょうか?
ちなみに一次も二次も外伝もバラで、一本あたり2500円で新品があれば喜んで買ったと思います
>>537 第3次は付かない。
α、α外伝、第2次αに、αヒストリーブックとかいう本と、ノートパッドが付くらしい。
値段は9240円。
グラフィックの書き直しとかがあったら、買いなんだろうけどねぇ。
539 :
538:2005/07/09(土) 19:08:12 ID:HXxC5Mpd
>>538 ノートパッドじゃなくてマウスパッド。
なに言ってんだ俺…orz
最初見たとき、まさかαをPS2でリメイクしたのか?とぬか喜びした俺ガイル
…移植でもなんでもなく。。。orz
新品2500円は無理ぽ。大人しく中古にしる。
541 :
537:2005/07/09(土) 19:29:29 ID:xwGbWFdw
538さん540さんありがとう
プレミアムというだけあって、付加価値がついた高級なセットみたいですね
一次と外伝はPSブックで新品を狙いつつ、二次三次はまとめ買いせずに解いてから順次買おうと思います
まとめて全部買ってもプレイするのはひとつずつですものね
しかし外伝は面白すぎる
話もいいし、参戦作品もいい
外伝のみのメンツももったいないなあ
>>529 遅レスだが劇場版にしか出ないザンザ・ルブが登場確定してるので
劇場版もカバーしてると思われる
バルマー十二氏族てなにゴッツォ家以外出て来るの
バルマー十二支族って何?ゴッツォ家以外でてくるの?
っていう意味なのか
なんでゴッツォ家以外の十二支族が出てくるの
って意味なのかハッキリしる
>>544 すいませんゴッツォ家以外の十二支族が出て来るのでお願いします
>>545 敵側、特にバルマーについては全く情報無しなんでゴッツォ以外の12氏族
出るかどうかもわからない。
まぁαでネタ振りしたんだから何かしら話は出ると思われ。
>>546 一昔前の腐女子っぽい美形だらけになる悪感
>>547 歌ったり斬艦刀振り回したり要塞型ズフィールドだったりネタキャラだらけの予感
12氏族だからいいとこ5氏族かな
少なくとも、ズフィルードヘッドはあるようだ
ジーグヘッド VS ズフィールドヘッド
C3の修羅っぽいキャラ立ちしててくれないかな
553 :
それも名無しだ:2005/07/10(日) 01:46:55 ID:hq2H4Vt/
今ニルファやってんですけど
PP使って見切りとガード付けたんだけど何故か見切りの方しか発動してないような…
二つ付けてもどっちかしか発動しないもんなんですか?
>>553 ガードは受けるダメージを80%にする。
能力値の防御や装甲っが増える訳じゃないよ。
文字が緑になってたら発動してる。
555 :
それも名無しだ:2005/07/10(日) 02:25:16 ID:hq2H4Vt/
おお!レスありがとうございます!なるほど、ステータス画面の数値に反映されてないから、なんでだろう?と思ってたよ!すっきり
サルファもPP&特能習得あるんだっけ?
MXで出たインファイトとかガンファイトあるのかなぁ
アレつけると移動力と射程がアホみたいなことに…
初心者じゃなくてすまんけど新スパロボってどこで語ればいいの?
558 :
それも名無しだ:2005/07/10(日) 06:58:30 ID:GSruNmEf
そういや無いね。
新以前のロボ大総合スレでも立てるか。
4次スレはあったわ、新単独でも良いか
どうもサンクスです
562 :
それも名無しだ :2005/07/10(日) 12:31:46 ID:UXF/h+D9
α、第二次αはやったけど、アルファ外伝はやってない・・・
だれか端的にストーリー解説希望。
>>562 ヱクセリオンの重力波を防ぐための準備が進められていた。
しかし、ティターンズのジャミトフ大将の横暴に苦戦する。
ティターンズとシュウを倒すがグランゾンのBHエンジンの暴走
で重量波を防げなかった未来の地球へと飛ばされるのだった…
>>562 ティターンズと最終決戦の最中にグランゾンが出現。
グランゾンを撃墜したら、奴から何だか不思議なエネルギーが溢れ出て
それに巻き込まれた味方部隊は遥かな未来へタイムスリップ。
そこは、αの時の衝撃波を完全に防ぐ事ができずに荒れ果ててしまった未来。
そんな時代でも必死に生きてるザブングルやガンダムX、∀ガンダムの面子といつも通り共闘。
敵勢力はザブングルやガンダムX、∀ガンダム以外に恐竜帝国も出現。
「何故、貴様等がこの時代にいるのだ!?」と驚く恐竜帝国にプレイヤーの俺が苦笑。
∀ガンダムつながりで、αの時の戦いが「黒歴史」扱い。
アムロやシャアといった黒歴史の伝説のパイロットと戦えて、心底嬉しそうな台詞を吐くギンガナム。
オリジナル敵は、ニルファ・ゼンガー編の最初に出てきたアースクレイドルの面子が
なんだか変な方向に進化した奴等。ラスボスはαのアストラナガンを取り込んでる。
それのおかげで元の時代に戻れた味方部隊。しつこく出てきたネオグランゾンと完全決着。
最後に衝撃波を完全に防いで終了。
αのラストで発生した「何か凄い衝撃波」が地球へ到達する時が迫っていた。
これに際し、二つの計画が進められる。
一つは地球圏をスーパーロボットの超エネルギーによる巨大な防御フィールドで守るプロジェクトイージス。
もう一つは地球と月に冷凍睡眠施設を作って衝撃波をやり過ごす作戦。
プロジェクトイージスの発動を控えながら、ティターンズとスパロボ達は例によって乳繰り合い、もとい小競り合い。
おもむろに時空の扉が開いてしまい、スパロボ達は飲み込まれる。
たどり着いたのはずっと未来の地球。
月の冷凍睡眠施設、ムーンクレイドルの人々は眠りから覚め、地上へ降りようとするが
地上人と戦争になってしまう。でもいろいろあって何とかなった。
一方地球の冷凍睡眠施設であるアースクレイドルの人々は色々あって人類の敵、アンセスターになってた。
でも色々あって何とかなった。
何か忘れてないか?
>一つは地球圏を ス ー パ ー ロ ボ ッ ト の 超 エ ネ ル ギ ー に よ る 巨大な(略
イージスの発動前に未来へ来てしまったので、このままでは地球圏は滅亡してしまう。
でも色々あって何とかなった。
カルネアデス計画ってなに?
>>567 ぐぐったところトップをねらえ!にでてきた「人類生き残りのために銀河宇宙そのものをブラックホールに沈める計画」らしい
>>567 >>568で概ね合ってる。
銀河中心が宇宙怪獣の巣なので、そこをブラックホール爆弾で破壊するって計画。
地球が生き残るために銀河系を犠牲にする=カルネアデスの板
570 :
それも名無しだ:2005/07/10(日) 14:46:31 ID:XXrwlMZD
スパロボ未経験で3次α買おうと思ってるんですけど
登場作品ほとんど知らなくても楽しめますか?
>>570 全然知らないと解らない事は多いけど、楽しめるかどうかとは別。
572 :
それも名無しだ:2005/07/10(日) 15:34:39 ID:HzVVihnM
GGGみてない俺に
サイボーグとエヴォリューダーとアンドロイドとファティマの差を教えてください
最後の二つは並べてみたかっただけとも・・
ファティマは乳がハト胸w
アンドロイドは乳が堅い
>>572 サイボーグは改造人間。人間の体を人工物で置き換えたもの。
人工物は機械系、バイオ系どちらでも可。
アンドロイドは人造人間。人間そっくりに作られたロボット。
部品は機械系、バイオ系どちらでも可。
ドラゴンボールでいうと、17,18号はサイボーグ。16号はアンドロイド。
エヴォリューダーは生機融合体。サイボーグがGストーンの力で進化した超進化人類。
見た目は人間そのままだが、人間を遥かに超えた超パワーをもつ。
ファティマはジャンル分けで言うと生体アンドロイドの1種。
最近神無月が話題だけど女×女とカップリングのあるロボ物あるかい
>>575 ゴーダンナー19話(18話も見た方がいいか?)
18話から続けて見るべし。
578 :
それも名無しだ:2005/07/10(日) 17:00:31 ID:64uOuiQ9
テンション上がりすぎてプレミアム予約したけど
家に届いたらテンション下がるってコトはないよな?
プレミアムに3次αは入ってないって事忘れてたらテンション下がるかもね
うはw夢がゲアガリングww
>>571 レスサンクス
知らない作品はググってみるよ
むしろ知らないままやって見て気になったら原作見てみるほうを進める
583 :
それも名無しだ:2005/07/10(日) 19:02:29 ID:xvtByGbY
まあ、知らなくてもオリジナル系と同じように受け止められれば、大丈夫だけどね
原作知らないととんでもない勘違いをしかねない作品もあるけどな。
Dだけやってる友人はメガゾーンのラストは平行世界から地球に
やってきて終わりなんだと思ってたし。
原作ではニートがムーンレィスじゃないと知ってビビった
人種(?)まで変えられちゃうんだね…
人種が変わるのはいい方で、昔のスパロボでは、東方不敗が宇宙人ということにされてた。
漏れはαでマクロス・プラスに興味を持って見てみたが、原作が殆ど再現されていないことに
気付いて憤慨した。全4話だから完全再現せーよ。
人が死ぬことをタブー視しているから、原作で死んだ人間が死なないことが多い。
それを知らずに、エヴァとかマクロス・プラスを見るとショック受けると思われ。
587 :
それも名無しだ:2005/07/10(日) 23:00:42 ID:eMH5rTk/
ガンバスターはスーパーなのか?
作品的にも設定的にもそうだよね?
バスタービーム=マイナス1億度の冷凍光線
これだけで十分スーパー系。
589 :
それも名無しだ:2005/07/10(日) 23:14:27 ID:xbtT/vAY
αからスパロボ始めてα以降のスパロボはOG、OG2以外は全部やりました。
で、スーパーヒーロー作戦か大戦かのゲームはやった方がいいですか?
何かそれのリュウセイやイングラムが出ててアルファは実質それの続編とか聞いたんですが・・・
当時αやっててイングラムがラストで「こっちの世界でもユーゼスを倒すのは私の役目だ」とかリュウセイに
「お前とは一度出会ってるがお前は覚えてないんだな」とか言ったりしてるけどSRXのキャラ関係とか全く
意味が分かりませんでした
スパヒロはサルファまでにやるべきですか?
やったらイングラムとリュウセイとかちゃんと理解できるでしょうか?
ロボ大の為にやる必要はない
それぞれのゲームがやりたかったらやれ
スパヒロとαの世界はパラレルワールドで
イングラムはスパヒロでの記憶があるけど他の連中はサッパリ覚えてないってこと。
>>579 スパヒロやるとイングラムのイメージがかなり変わると思われ
593 :
589:2005/07/10(日) 23:33:18 ID:xbtT/vAY
>>590-591 そうですか。ならプレイする時間もそんなに無いので今回はプレイ見送ります
ってか主人公とかのオリキャラならまだしも作品として自社の他作品から参戦さすなよ
しかも重要な役割で
そんなキャラ関係知るために面白くなさそうな他作品したくね〜よ本当に
昔の作品してないからサイバスターですら分からないのに(アニメも放送無かったんで見てません)
とりあえず自社作品の参戦はやめて
>>593 そんな知りたいならファンサイトとかに情報あるからさがせばよかろうに
基本的にやったことある人がニヤリとする程度のことしかやらんしな
つーか自社他作品から出すななんていったらαが成り立たん
出撃枠に余裕なければオリはスルーしてる俺からすりゃどうでもいいな
597 :
それも名無しだ:2005/07/11(月) 00:11:10 ID:Yso7Cnqg
>>593 スパヒロに関しては、EDでαの名前を予告してた事を考えても、
最初からαに出す予定のキャラを主人公にしただけと思われ。
わざわざ1作品だけのためにオリジナル主人公を考えるより、
リュウセイ達が登場する段階でスパロボ用のキャラを借りた方が楽だしね。
あと、サイバスターはαの時点で設定等一旦リセットされたようなもんだ。
以前からのファンが喜ぶような小さい伏線は見せてるが、ゲーム本編の
展開にはほとんど影響無いから、知らなくても楽しめただろ?
ちなみに、アニメ版サイバスター(通称アニバスター)は、サイバスターの
名を借りた全くの別物なので、知ってても無意味。むしろ雑音かも…。
598 :
それも名無しだ:2005/07/11(月) 00:33:03 ID:Lan/OWvW BE:75891762-##
64のラスボス勢力って何ですか
神みたいなもの?
よく覚えてないんですが
後セレインがレイプされったのってマジか
>598
> 64のラスボス勢力って何ですか
アル=イー=クイス
元ネタは、ボトムズのワイズマンや、ロードス島の灰色の魔女だと思われる
昔の銀河で一大勢力を築いた文明の末裔で、その存在理由は文明を継続させること
既に精神生命体らしく、肉体を持たないが、具現化は可能らしい(従って、エネルギーを使えば、再生可能)
神と言えば神に近いと思うけれど、元々は宇宙の一種族らしい
昨今の設定なら、サイコドライバーとかになりそう
種族としての限界が来ており、今まで行ってきた戦争のコントロールを引き継いでくれる種族を探していた
(闘争のみの世界ではなく、平和と戦争がバランスよく宇宙を満たしている世界が目的)
そのために、欲望や野望を持った者に働きかける力を世界に放出
ムゲやズール、もしかしたらジャピロ達の世界征服を推し進める事になった
(元々世界征服しそうな奴らに働きかけるので、電波が無くても戦争は起きたが、征服速度は上がった模様)
>後セレインがレイプされったのってマジか
設定を作った鏡氏がネットに公開していた小説の設定
非公式なので、好きに取るがヨロシ
600 :
それも名無しだ:2005/07/11(月) 03:09:32 ID:FvPmweIB
サルファがおもしろそうなんでαからやってみたいと思ってるんだが
αとかα外伝のロード時間てどんくらいですか?
サクサクできないようならニルファからのがいいですか?
601 :
それも名無しだ:2005/07/11(月) 07:21:16 ID:Yso7Cnqg
戦闘シーンを見ずにカットすれば、ロード時間はあまり気にならないよ。
どうせ何回か見たらパターンになっちゃうから、ボス戦等の
見たい戦闘以外カットすれば無問題と思う。
αは敵フェイズのユニット移動がやったらと長い
外伝は敵フェイズとか早くなってるけど、バグが多い
ニルファはその2つと比べればかなり早くなってるし、バグもPP引継ぎぐらいしかない
αと外伝は3〜4秒ぐらいかな?3つとも戦闘アニメオフできるから
もっとサクサク進むことはできる。
α 難易度低い移動がもっさりしてる。
外伝 難易度やや高めで移動はαよりも速い。
ニルファ難易度やたら低く小隊編成で手間取ってしまう。
まー、一長一短だわな。外伝はバグがそこそこあるが
対処法で未然に防ぐことはできる、PSONEBOOKS版なら修正されてる。
でもパイロットとユニットの地形適応が適応されないバグはある意味ラッキーだがな。
>>601-603 丁寧にどうもありがとう
どうやら許容範囲なんで一夏かけて全四作
やりこみたいと思います
・サクラ大戦2(DC版)の最終面で何度もゲームオーバーになるくらい
のヘタレゲーマーです。
スパロボDをやってみたいと思ってるのですが、クリア…は無理としても中盤くらいまでは進めるでしょうか?
今、昔買った第4次をやってるのですが、まだ五話とかなのに一シナリオにつき三機くらい撃墜されてます。
コツとか教えて下さい…orz
>>605 コツねぇ・・・
・こまめにセーブしコンティニューを多様する
・精神コマンドを使うタイミングを覚える
・敵の機体能力をこまめにチェック
・改造は長所を伸ばす
・MAP兵器を使いこなす
・趣味は捨てて強いキャラに頼り切る
・第4次の場合強化パーツをちゃんと取る
・Dは歌に頼り切る
・実はスパロボは序盤が一番難しい
買ってやる分にはいいと思うよ<D
歌に頼ればそこまで難しくないし
>>606 即レスありがとう!
強化パーツ、テキサスマックの面以外は殆ど取ってないっす…攻略本必須かなぁ。
出来れば第4次、Dのおすすめユニット教えて下さい。
ガンダムとかすぐに新機体に乗り換えそうで改造できない…ドコマデモヘタレ
>>607 Dは知らんが、
第4次なら、
・ZZガンダム:MAP兵器が鬼
・ビルバイン:気力さえ溜まれば、Hオーラ斬りが鬼。避ける、当てる、クリティカルのスーパーユニット化する。
・ゲッターチーム:ボスキラー
・ヒュッケバイン:特殊誕生日で「奇跡」を習得させれば、マイクロミサイルが鬼。
ブラックホールキャノンでスーパー系並の攻撃力も持てる。
・ザンボット3:結構序盤で登場するものの最後まで戦える機体。ザンボットカッターがそこそこ強い。
ムーンアタックの燃費が結構いいのでオススメ。「再動」使えるしね。
どーしてもクリアできないなら、待ちに徹して、動いてきた敵を各個撃破する。
メタスやダイアナンAなどの修理機体を出撃させて、こまめに修理をする。
こんな感じか?
サクラ大戦2の最終ボスって京極だっけか?
・・・・・どーやったら全滅できるんだろう?アイリス中心に陣形組んで、常に
アイリスの気力を溜めるようにすればラクショーだったと思うが・・・・・・
609 :
それも名無しだ:2005/07/11(月) 11:46:45 ID:4UYsmV3E
>>607 強化パーツはとっとけ
探索使えば場所はわかる
場所は固定だから精神もったいなかったら
場所覚えてリセットだ
>>608-609 丁寧にありがとう!!!
とりあえずパーツ拾いながら第4次をもうちょっとやってみて、20話突破出来たらD買おうと思う。昔のデータは15話くらいで止まってたから、ソレは超えたい。
サクラ大戦、思い出すと京極戦じゃなくて、その手前のミカサの動力部を守れ!ていうのが駄目だった。作戦変更とかよくわかってないアホだったからだろうな。
タクティクスオウガでアロセール仲間にするのに10回以上やり直したこともある。
SRPGに向いてないんだろうけどな…。
めちゃめちゃチャレンジしてんじゃんw
それなら、ハボリムを仲間にするのにどれくらいやり直したんだろうか?w
あと、どうしても自軍が弱くて貧乏なときは『全滅プレイ』という奥の手があるよ
きみの根気があればフル改造も夢じゃないぜ
>>610 Dは避けて当てる雑魚散らし2・3機(武器と運動性改造)
ボス用のマジンパワー持ち2機(武器とEN改造)
回復・補給1・2機
が最低限いれば割とどーとでもなる感じ。
中盤から欠点を補強できる歌ユニットも入るのでそれ以降は楽だと思う。
自信が無ければ、回復ユニットが沢山居るので、それみんな出しちゃえ。
Dは、好みのユニットは最後まで使える(ように強化できる)し
総合的にバランスの取れた良いスパロボだと思う。自分は大好きです。
ただ、
>>606氏も言ってる通り序盤の命中率には戸惑うかもしれない。
>>610 SRPGが得意か否かはとにかくとして、一つの壁に10回以上も
ぶつかって行けるお前さんはSRPGに向いてると言える。
みんなありがとう…ありがとう!!
第4次よりDのが易しめなんだろーか。そう思ったらやる気出てきた!
全滅でもなんでもやってがんばるよ。
まずは第4次のクリアを目指すわ。
>>612 えーと、ハボリム…吹き矢のオッサンだっけ。思い出したくもない。
>>607 あぁ、そうだ、Dの「おすすめユニット」だが
敢えて「自分の好きな機体に愛(金)を注ぎ込め!」と言いたい。
まぁ、無難に御三家とその主人公でも良いんだが、ゲッター以外の力も信じるんだ。
ν→Hi-ν
サザビー→ナイチンゲール
等、改造が受け継がれない(別ユニットとして入手)MSも居るが関係無い。
改造しちまったユニットと最後まで付き合え。貴方の愛に必ず答えてくれるから。
>>615 向いてるというか、「根性の人」だな。
純朴な萌えキャラだ(*´д`)
つまらなくなるかもしれんがDは
ガーランド
ラーカイラム
マクロス7の歌
を適当に使えばどうにかなるよ
敢えてDの欠点の言及を避けていたというのにアンタは…(;´Д`)
ま、最終手段として、まだまだ余裕のあるユニットは居るよってことで。
中古で買ったんだが、前のプレイヤーがそういう強キャラだけ
改造・育成・撃墜数加算がされてなかったの見てショボンした。
ま、全てはプレイヤーの自由なんだけどさ
せっかく強化ロケットパンチがベラ強いマジンガーや
カットイン付きのボス(ボロットの持ち主の方)とか
いるんだから色々使ってやろうぜっていうことで。
ごめんね空気読めなくて
スレの中なら言える 思考回路はショート寸前 今すぐ合いたいよ
笑顔より 唇より アイビームがキメ技! ガッ!
SRCやったことあるんですが、最近のスパロボってダメージ表示とか攻撃する前に確認できますか?
どの程度ダメージを与えるか事前に表示する、って事かな?
それは昔から無いよ。
FEみたいに簡単にダメージ予測できると楽なんだけどね。
>>621 つ[テム=レイの回路]
質問
巷で言われてるOG2の「難しさ」とは、具体的にどう難しいのでしょうか。
自分の独断で大雑把に「難しさ」を分類すると、下記のようになるのですが---
・SFC第3次・F完結編
スーパー系、オールドタイプの攻撃が命中しない。
普通にプレイすると、実質NT系に頼りっぱなし。リセット前程。
・IMPACT
敵・味方の攻撃力が低く、敵の耐久力が多いが、攻撃を避けられる事がないので
プレイヤーの采配により5ターンクリアが、ほぼパターン化できる。
・64
当てない硬くないスーパー系。改造である程度補う事は可能。
>623
魔装機神ぐらいだね、スパロボだと
>625
・全体的に敵の攻撃力と命中率が割と高めで、集中攻撃を受けると特機でも1ターンで沈む
・熟練度条件で時々満たすのに神経を使うものがある
>>625 その分類にはどれも当てはまらないなぁ。敢えて言えば似てるのはIMPACT。
難しいってのは熟練度を全部取るとか途中で撤退する敵を落とすとかの
話な。熟練度を気にしないなら普通レベル。
それと増援が多め(熟練度難の場合)なのや序盤や中盤のボスが1周目は
ほぼ撃破無理とかそんな所が最近のスパロボと違うぐらい。
>>625 中盤以降から敵の命中率が回避率が高くなる
命中率2〜30%や、被弾率50%以上なんて普通になってくる
被弾して弱ったユニットを集中的に狙ってくる
援護攻撃や防御といった連携、マップ兵器を多用してくる
リセットを何十回も繰り返さないと倒せないボスが数体出てきたりと
もはやチャレンジ的といえるマップもある
ポイント振り分けによるパイロットの育成や、自由な乗換えができるから
SFC第3次・F完結編みたいな理不尽さはないです
熟練度による難易度の調整もできるので、身構えるほどの難しさはないと思う
むしろ最近のスパロボが簡単だから、難しさを感じているのかも
SP回復が必須っぽくなかったか?
本当はそんなことないかもしれないがヘタレな俺はずっとお世話になりっぱなしだった
あと合体攻撃も役になったなぁ…
>>627-630 お応え有り難う御座います。
色々問題はあるようですが、個人的に気になるのは命中率ですね。
重ねて質問したいのですが、その命中率は精神コマンドのフォローでも
追いつかない(SPが足りない)のでしょうか?
個人的には、IMPACT序盤の全キャラのHP・EN・SPをギリギリ使い果たして
集中力ゲトーなバランスが好きで、どうあがいても命中率が不信なSFC3次タイプは
フラストレーションが溜まるので敬遠してしまうんですよね。
>631
命中率については、大抵は強化パーツと精神コマンドでどうとでもなるレベル。
ほとんどのキャラが集中、鉄壁のどちらかを憶えるし
必中、閃きも大半のキャラが憶える。
ただ、下手すれば毎ターン必要になるからSP回復を付けないと終盤キツイとおもう。
あと、合体攻撃が高威力な上、防御フィールド無効だから
歪曲フィールドを持ってるラスボスには合体攻撃以外では殆ど攻撃しない
633 :
それも名無しだ:2005/07/11(月) 23:53:20 ID:2tDr2jpt
αのディバイン・クルセイダーズって何時崩壊したの?
???「ディバイン・クルセイダーズが崩壊した今となっても、彼らの志はまだ存在し続けている」
この台詞で気になった
>>631 命中率は、難しい難易度でも必中や集中で補えるレベル
でも、ある程度の被弾は回避は承知のうえで
ほとんどのパイロットがクセのない精神コマンドを所持しているし
NTに変わる、念動力や天才という技能を持つキャラも多い
必要ならば、SP回復や集中力といった便利スキルを覚えさせるのもあり
便利スキルをあえて覚えさせずに攻略すれば、歯応えはあるよ
インパクトで慣らしているなら充分にプレイできるかと
>>633 α外伝で事実上崩壊してんじゃないの。
主要支部はティターンズに潰されたろうし、実働部隊のSDFは外宇宙に行ってしまったし、
最高幹部のシュウが離反して、ビアンが行方不明じゃ、再建もできまい。
636 :
631:2005/07/12(火) 01:01:02 ID:QzdNpy/D
>>632 >>634 有り難う御座います。
そっかー「頭を捻っただけ反映されるバランス」なら欲しくなってきましたぞ。
多少の被弾なんて、むしろ俺のMっ気(底力)がうずくぜー。
IMPACTでは、原作とゲーム中強さにギャップがあって
キャラゲーとして失敗してると思ったが(ゲームとしては楽しい)
元々オリキャラ同士の戦いならその違和も感じないのかなぁ。
637 :
それも名無しだ:2005/07/12(火) 13:00:01 ID:6+i3aUFB
αの攻略本で1番オススメなのはどこの会社のですか?
>>637 個人的には、今はなきデジキューブより発売された「魂」という部厚い本
ユニットやキャラクターの説明文が充実していて、読み物としてもグッド
>>637 カテジナ:あなたの愛は歪んでますよ
イーノ:スパロボ界最後の秘宝
こんなバカな説明が好きならソフトバンクで
無印αのことだよね? 外伝とニルファは知らない
>>633 ニルファの万丈達の会話で、GアイランドシティがDC本部跡地を再開発したものだと解る。
DC本部はαの後→外伝当初の流れでティターンズの爆撃を受けたとの事。
もうひとつのベースであった南アタリア島(アイドネウス島)も外伝において
ティターンズが制圧済みだった事から、少なくとも外伝スタート時には
DCは殆ど機能しておらず、事実上壊滅していたと思われる。
>>637 Vジャンプブックスは各ユニットごとの改造指南が載ってて良いぞ
まあ古本屋漁って100円くらいのを大量に買って来るってのも手だが
ベターマンってロボットなの?
なんか実を食べて変身とか、かなり生き物っぽい気がするんだけど
>642
思いっきり生物
主人公達が乗ってる覚醒人は、ロボットだけれども、透析が必要だったりする
αとα外伝の攻略スレでは攻略本の話題がたまに出てくるけど
Vジャンプの攻略本をすすめるやつ初めて見たな。
あれは低下で買うもんじゃないな。
表紙だけはいいんだよ
>642
ベターマンは生物だよ
状況に合わせて「より良い」状態に変身する亜「人間」ってとこ
でも、主人公のケイ太が乗る覚醒人のほうはロボットだから、ロボット物と言えなくもない
生身での参戦は他の作品だとGガンやGロボあとドラゴノザウルスなんかもそう
ベターマンとGGGが競演したら
スパ厨はどうなりますか?
フォルテの実になります
>>649 どうして行き成りNo2の形態になるんですか?
ガオガイガーFINALってもの凄く最近までやってたっぽいんだけど
ソール11なんたらってのはサルファでは出てくるの?
652 :
それも名無しだ:2005/07/12(火) 20:29:31 ID:qFsz2F8w
最近?
あれはOVAの使い回し
最近やってたのはOVAをTV用に再編集したもの。FINAL自体は大分前に完結してる。
ガガガGGGだな
あーそうなんか
普通に当たり前だよな
ありがと
>>642 ベターマン変身システム自体は、外骨格の中に人間形態が存在して、コントロールするようなシステムらしいので、
1種の生体ロボットともいえる。
初歩的な事聞くけど、サルファ関連のスレッドでやたらジーグが出てくる理由は何?
>>658 ニルファにおけるジーグにおいて
「死ねぇ!」
声がアムロ。
パートナーをミッチーと呼ぶ。
ビッグシューター居ないと戦えない。
バラバラバンバンバン
などの突っ込むに突っ込めないポイントがあったから。
>>658 ・スーパー系なのに回避重視
・しかも全然避けない
・攻撃力テラショボス
・パーンサロイド追加が一言会話だけ
・親父に勝手に改造されてました
・ハニワ幻人
・メキヌメキヌダラダラ―
などなどネタが尽きない愛すべきキャラ。
>>660いやいや、ジーグは避けるだろう?αのライディーンよりかは確実に避ける。
ムチャクチャ打たれ弱いけどなw
>>662 シャアの攻撃を回避を選択せずに避けられる
ユニットじゃなきゃ避けるユニットに分類されませんよ
暗黒大将軍やハニワの幹部に捕らえられるようじゃねえw
ひろし → 宙 → ちゅう → 厨
「俺も早く帰って見たいけど」
声がブライト
レミーを天使と呼ぶ。
グッドサンダー居ないと戦えない。
宇宙スペースナンバー1
などの突っ込むに突っ込めないポイントがあったから。
スーパー系なのに射撃重視
しかも全然当たらない
最強武器ALLになってテラショボス
トライスリーが一言会話だけ
親父がコンピューターに宿ってました
ケルナグール・フライドチキン
散り際もまた美しい
などなどネタが尽きない愛すべきキャラ。
「泥舟の間違いやないやろな」
声が上杉達也
戦闘メカをどれい獣と呼ぶ。けどゲームでは呼べない。
ロペット居ないと戦えない。
身長57m体重550t
などの突っ込むに突っ込めないポイントがあったから。
スーパー系なのに装甲薄い
しかも良く狙われる
ボルテスみたいに移動後ALL無くてテラショボス
パワーアップが一言会話だけ
義手に改造されてました
オレアナが悟空
V・V・V ビクトリー
などなどネタが尽きない愛すべきキャラ。
なにこいつ
頑張ってインターネットを駆使してしらべました!
コンバトラーは反撃で躊躇なくダッシャーを使うようにすると化けるね。
どうせその後のボス戦に彼の居場所があるかどうかなんて分からないし
だったらさっさと暴れちまうのが吉
普通の第三次のすれって?
第3次αの店頭デモにEVA零号機居たの見て気になったんだけど、
初代αで綾波レイって最後どうなったんだっけ?
ユーゼス相手に自爆したところまでは覚えてるんだけど・・・
反撃で敵は撃墜しないしw
敵は幸運と努力かけてALL攻撃で必ず倒すのが俺のポリシー
3人目になった後零号機と一緒にセントラルドグマで硬化ベークライトに呑まれた気がす>綾波
オーラシュートとゲッタースパークって何ですか?教えてください
αのレビっていつの間にか仲間になってるんだけど
ジュデッカ倒した覚えが無い・・・どんなイベントで
倒したんでしたっけ?
>>674 漏れもよく知らんが、オーラ力(ちから)の関係で、パイロットが何十にもぶれるらしい。。。
余計に分からなくてスマソ
オーラを撃ち出しているわけではないらしい。
>>675 なにも倒す必要はなし。リュウセイでしつこく戦闘することが条件の1つ。
レビは覚醒、奇跡、激励などヴィレッタにはない優秀な精神コマンドがあっておトク
>>677 だがマイより意地でもヴィレ姉を乗せる俺ガイル
>>674 ゲッタースパーク/初代ゲッター版シャインスパーク・没技。
オーラシュート/極限まで高めたオーラ力を、波動として外部に打ち出す。
ハイパー化したライネック(トッド)を倒した技。
底力やガッツの恩恵が最も強いのはαとα外伝でいいの?
底力 命中回避率+30%、クリティカル率50%、受けるダメージを減少。
ガッツ 命中回避率+50%、クリティカル率50%、受けるダメージを減少。
とくにリュウセイとラァァイは念動力レベル9まであるから滅多に当たらなくなる。
681 :
415:2005/07/14(木) 19:10:42 ID:mA+ak4Qc
>>415〜で、新スパロボを教えてもらったものです。
その節は、お世話になりました。
今、プレイ中ですが、懸念されたロード時間はすぐ慣れましたし
ストーリーも「ああ、そうなの」みたいな感じで
今のところ別に気になりません。
只、オリジナルのSRXチームが、強くて役に立つ以外に
存在意味があるのか、疑問ですw
それで、一応とても楽しめているので
お勧めされたαもやってみようかと思うのですが
最近の新作のCMを見ると、攻撃アニメーションで
ディフォルメじゃない絵が出ていたような気がするんですが
どうなんでしょうか?
αもそういう風になっているのでしたら、それを期待して
ディフォルメの部分はそれはそれでいいかなと
思うんですが、どうでしょう?
>ディフォルメじゃない絵が出ていたような気がするんですが
それはカットインというやつだね、一部の攻撃だけリアルになる演出が出る。
ロボットによってあったりなかったりする。
ちなみにガンダム系にコレを期待するのは無駄、
大人の事情とか版権とかでカットインはSDで、リアルなカットインは一切無し。
683 :
それも名無しだ:2005/07/14(木) 19:29:27 ID:5z6UltLQ
当時プレステを持ってなかったので、FとかF完結編をやったことがありません。
イデオンのイデオンゲージってどういうものなんですか?
暴走したらどうなるんですか?
684 :
681:2005/07/14(木) 19:30:47 ID:mA+ak4Qc
>>682 あったりなかったりなんですね。
じゃあ、やってみないと分からないですね。
好きなロボのカットインがあることを期待して
αをやってみたいと思います。
どうも、ありがと。
イデが暴走すればすぐそこがゲームオーバーじゃよ
>>683 ゲージはイデオンが攻撃を食らうほど上昇していって、
上がれば上がるほどイデオンソード使用可能だのイデオンガン使用可能だの
ENが無限になるだのどんどん強くなっていくけど、
うっかりGENKAITOPPAすると暴走して、暴走状態になると
味方の密集地帯に勝手にイデオンガンをブッ放したりする。大迷惑。
それでもまだ上げるとゲームオーバー……だっけ?
ちなみにイデオンが撃墜されるとその時点でゲームオーバー。
イデオンゲージはダメージ食らったり敵倒したりターン終了時にランダムで値が増減するイデオン専用のシステム。
ゲージの段階は7段階まであって段階が進むごとに使える武器が増えていくけど、増減する値も増えていって
7段階目に入ったらイデオンが暴走しだす。
暴走するとパイロットがアフロからイデに切り替わってNPC化。敵味方構わずユニットの多いところに
MAP兵器(射程∞・威力9999)をぶっ放す。
で、もしここから更にイデオンゲージの値が上がるとイデ発動でBADEND直行。
どうでもいいが、MAPWに巻き込まれたEVA初号機も暴走して阿鼻叫喚の地獄絵図って展開は、
イデオン使ってたやつなら一度はやってるはず。
>>684 ブレストファイヤーはカットイン有だったと思う。
イデゲージが振り切れるか、パイロットがイデの時に撃墜されると「イデエンディング→ゲームオーバー」だな。
>MAPWに巻き込まれたEVA初号機も暴走して阿鼻叫喚の地獄絵図
すごいなこれw
楽しみだ
3次で初めてαはやります
少し間があるので2次買おうかと思っているのですが
戦闘時のグラやカットイン、演出等、予想で良いのですが
3次と2次ではかなりの差がありますか?
>>691 2次と3次ならあんまり変わんないと思うよ
ただαや外伝までいくと当然だが全然違う
>>691 俺は逆にかなり差があって違うと思う>2次と3次
プロモ見ると3次は解像度上がってるように思える、かなり綺麗に
見えるし。それと一番の違いは2次は一部処理落ちでガクガクチラチラ酷かった
が3次は解消してるっぽい。
ああ、第2次αは何だかロボットがガクガク震えてたよなぁ。
あのガクガクは嫌だったなー。本体の設定いじってかなり緩和できる
って事を知るまではホント辛かった。「自動補正」だか何だかを。
違った、「自己診断」だったかな?
>>692-696 助かりました
処理落ち等ガクガクはキツイですね・・
3次>2次でやってみます
ありがとうございました
二次>三次でやれよ馬鹿
最新作をやった後に旧作をやるのは辛いと思うが…
てかαシリーズを1からやれよ
それを知っていればサルファは三倍楽しめるだろう
>>700 皆が皆、あんたみたいに無職だと思うなよ
αから始める時間は無いだろ
>>701 サルファを発売当日からやる必要はない。
ゆっくりαからやれば、シナリオをより楽しめ、ソフトも安く入手でき、
良いことばかり。
706 :
680も私だ:2005/07/15(金) 13:47:24 ID:qWulW7if
で、放置プレイはいつまで続きますか先生?
>>706 作品によって難易度等が違うので、単純に数値だけでは比較できません。
以上。
なんとも素っ気ない答えをありがとうございました、ロマンチックな先生。では失礼
自分で答え言っちゃってるだろw
底力とガッツならαと外伝で決まりだよ>最も効果高い
外伝のガッツ持ちを発動させるとかなり攻略が楽になるよな。
710 :
それも名無しだ:2005/07/16(土) 00:27:17 ID:+2kexmpb
外伝ではジロンの底力を狙って発動させて、
後はザブングルで大暴れさせてたな。
それまで底力なんて発動させたこと無かったのにな。
挙げ足取りすまぬがジロンたんはガッツだお。
ジロン・ガロード・イサムの三人がうちの主力だったなあ。
各機とも運動性を最大まで改造して、
最初のターンに手加減MAP兵器を撃ち込んでガッツ発動させて特攻か。
714 :
それも名無しだ:2005/07/16(土) 00:54:46 ID:+2kexmpb
>>711 スマン。うろ覚えだった…_| ̄|◯
そうか、ガッツだったっけ。だから強かったんだよな。
ガロードは文句なしで主戦力でしょ
716 :
それも名無しだ:2005/07/16(土) 01:00:18 ID:+2kexmpb
外伝は攻略本とか見ても、ガッツ持ちが重用されてるよな。
シリーズの中では一番ガッツが役に立ったんじゃないかな?
外電は忘れたけどαではバニングも光ってたな
>>713 自爆の方が確実に素早く発動させられるよ。
まあ、ガッツ持ちだからって必ず役に立つとは限らんけどな。……ミオとか。
ザムジードのHP回復(小)…
ゼンガーもガッツ持ちだが、スレードゲルミルなので意味がありません。
でも敵の場合は地獄です。
SRXの事を理解しようと思ったら新スパロボとスパヒロ作戦とどっちやった方が
良いでしょうか?
あとそれぞれ何時間くらいでクリア出来るかも教えてください
それらを吟味した上でどちらか明日買ってきます
>>722やったことのある作品は何?
新とSHOはゲーム自体に問題ありなので俺もα、OGを先にした方が良いと思う
だがヴィレッタが好きで好きで仕方が無いと言うのであればスパヒロだ
どこかのスレで、ジーグは毎回次回予告でネタバレしてた、って書いてあるのを見たんだけど
最終回もネタバレしたの?
727 :
722:2005/07/16(土) 21:27:30 ID:fy+43wR3
>>723-724 αシリーズとIMPACT、MX
GBAはARDでOGは未プレイです
αシリーズやってARXチームやイングラム、ヴィレッタ主要なキャラはスパヒロか新スパに前もって出てた
って聞いたからプレイしたらキャラを理解出来るかなって思ったんです
さらにスパヒロではラスボスがαと同じユーゼスらしいし
ニルファで出てきたレーツェルとかも分かんなかったし(ファンサイトでライの兄とは知りますた)
理解はできるが、二つともゲームとしての出来が厳しいのでオススメできない。
新は一昔前な戦闘アニメとロードが厳しいしリュウセイの性格が別人だしな
730 :
722:2005/07/16(土) 21:56:28 ID:fy+43wR3
>>729 >リュウセイの性格が別人だしな
・・・・・・・・・・・。
おとなしくOGしときます。
サルファにまでは100%クリア出来ないので一回サルファクリアしてからやります
>>730 新はともかくSHOはいつかやってみても良いと思うよ
732 :
それも名無しだ:2005/07/16(土) 22:23:50 ID:+2kexmpb
SHOのイングラムも性格違ってて、良い人だけどな
スパヒロはエンカウントのあるアドベンチャーだと割り切ることができればね。
勿論、移動はRPG方式なのでウザったいことこの上ないんだが…。
あれはゲーム部分は単なる温いRPGだから良いんだけど話がなー。
キャラクターの性格が被ってる奴が多いので話の軌条が薄いんだよ。
ウルトラも宇宙刑事も初代しか見てない俺には、もう誰が誰やらで。
スパヒロは昔の特撮がそこそこ好きならお勧めなんだが。
もの凄く特撮に入れ込んでるなら絶対勧めない、α以上の踏み台イベント
多発で激怒避けられないと思うw あまり気にしない人ならまぁ良いかと。
ただWとGガンのアニメキャラと特撮ヒーローが混在というかなりアレな
感じな世界観なんでそこらへんが気になる奴もお勧めできない。
ガンダム・ライダー・ウルトラマンはコンパチの基本なのに
なんでスパヒロのガンダムは受け入れられないんだろうか・・・
グレイトバトルとか好きなのに
ヒーロー戦記はえがったと思うよ
ZZの第一話について教えてください
>>735,736
ヒロ戦もコンパチシリーズも全部2Dドット絵で世界観の統合とかできてた
じゃないか。
ところがPSになってスパヒロは中途半端に3D入れて戦闘でもリアル系な
CGムービー多用してるんだよ>特撮系、これと2Dのガンダムキャラの
カットインとかがごちゃ混ぜになってるのがまずい。
一部リアルになってるが故に脳内補間が不可能になってるのが問題なん
だな。
>>737 ナレーターのクワトロが「MSシルエットクイズだ」と出題し
シンタとクムが「こんなの簡単だよー、リックディアス♪」とかそんな感じで進行する特番。
なぜか大幅に対象年齢を下げた内容で、スタッフ側のZでの反省会を見せられてる気分であった。
それ系の特番で内山君が出てたのってGガンだっけ?
>730
新のリュウセイは、転生してOGのテンザンになりました
と言われるようなキャラだから、OGのテンザンがヒーロー側にいたと思ってくれれば
今のリュウセイが決定したのは、その後のスピリッツ小説
新の後に投獄され、本当の戦争、友人達の死を体験した後のリュウセイ
スピリッツの頃は、リュウセイ&アヤ、リュウセイ&ライフラグが見えていたんだが、
レビ=マイ設定はあったとはいえ、まさかリメイクで、レビフラグが前面に来るとはなぁ
>>741 だったなw
メッチャ棒読みで「カッコイイガンダムダナー」とか
ゲームパワーの子猫並に、やる気の無全開だった。
新はライとアヤもけっこう違うよね
自分を天才と認めるライとか自分を美しいというアヤとか
リュウセイほどじゃないけどね
745 :
それも名無しだ:2005/07/17(日) 14:10:22 ID:g0l44tWx
スパロボとは関係無い質問だけど、リューナイトのコックピットってどうなってんの?
コックピットと思われる部分を貫かれてもパイロット無事だし………
飛影やバイカンフーみたいに融合してるって設定?
この板で銀英伝がやたらと叩かれるのは何故ですか?
バンダイらしさに満ちた中途半端な内容だから
>>737 第一話は本編に直接関係がない内容。ナレーターをZZには登場しないクワトロが務める
Zガンダムの話のおさらいや「MSシルエットクイズ」などの企画がある。
最後にジュドーが「ZZ楽しみにしてくれよな」見たいな事を言ってお終い
前夜祭的な内容
MXリアル後継機の専用曲名を教えて下さい
レッツ、イグニションだったかな?
>>737は、もしかしてZZとしての1話の展開を聞いてるのかな?
ジュドーと仲間達がジャンク屋稼業で拾ってきた脱出ポットを売っぱらおうとする。
ところが、パイロットのヤザンが生きていて、ジュドー達はヤザンに唆され
アーガマからZを盗むのを手伝うことになる(ジュドーは金目当て、ヤザンはZへの復讐)。
カミーユやファとの出会い等色々経て、最終的には悪役ヤザンさんが人殺しをするのを見た
ジュドーが、Zに乗り込んでヤザンのプチモビと戦って勝利。
でも結局Zはブライトに取り返されちゃって「次は絶対奪ってみせますよZガンダム」で終り。
>>755 >最終的には悪役ヤザンさんが人殺しを
これがサエグサだった。小説版だと命に別状なかったらしい。
>>757 あれがサエグサだったのかw
気づかんかったわwww迂闊なりwww
759 :
それも名無しだ:2005/07/18(月) 06:33:29 ID:wpbNfvRf
スーパーロボット大戦 スクランブルコマンダーについて
質問があります
1:トールギス+グフカスタムを使い
トライアルモードをクリアした
2:再度、トライアルモードを始めるべく
トライアルモードのクリアデータをロード
3:トールギス+グフカスタムが使えなくなっている
どういうことでしょうか?
またどうしたらいいんでしょうか? 解決策を教えてください
SHOなんだけど、色んなステータスと色んな装備品、何を重視して上げればいいのかな?
とりあえずSTRとDEF上がるアイテムを5つ装備してるけど…
SHOの戦闘まわりの詳細は殆ど憶えて無いので役に立たんが
適当で大丈夫だったかとw
戦闘で詰まる事は無かったなぁ。ただ使用できるキャラが多い&癖の
あるキャラも居るで使いやすい&自分の好きなキャラで固定化の方が
楽だった記憶あり>俺は終盤殆ど固定化してたような…
俺はどっかで詰まってやめた
メンバー指定されて装備も買えないとかだったかな?
そもそも面白くないからリトライする気になれな(ry
763 :
759:2005/07/18(月) 12:55:44 ID:wpbNfvRf
私はスルーですか
(´・ω・`)
ゴメン、スクコマは遊んでる奴も少ないし…
>>763 仕様です。
もう一度出し直して下さい。
これを言いたくなかったから、スルーしてたのに…
ちぇ、暇だから長々と書いたのに…。折角だから投稿しちゃうぞ。
>>760 細かい部分で例外はあるが基本的に---
・雑魚との戦闘を全て消化すればLvの上昇で暫くは持つ。
・自由に街移動が出来るようになったらセーブして最も効力の高い装備を(調べながら)買う。
・最終的に部隊別けされるので、ある程は度平均的に育てる。
・各部隊が行く如何にもラスダンちっくな場所で最強装備ゲトー。
たしか、ウルトラ系が変身にターン使うせいで全然使えないんだよな。
あれ、ビートルが落とされても変身で復活できれば原作の再現にもなるし
ウルトラ系の利点にもなるのに、なんであんな仕様にしたんだろ。
劇中の台詞ではウルトラ系は特別強いふうに扱われてるが
改造人間や宇宙刑事の通常の攻撃力のが強力という事実。
>>767 長々とありがとう
まだメタルダー(?)が出たところだけど、参考にして頑張ってみる(`・ω・´)
テスツ
お、ようやく規制解除されたか
771 :
それも名無しだ:2005/07/18(月) 17:20:55 ID:Ep/kfJGY
何処かにスパロボCB と F・F完の攻略サイトない?
772 :
それも名無しだ:2005/07/18(月) 20:18:05 ID:rhqkqk15
>>760 あと、装備品はいくつか余らせておいた方が良い。
たしか途中で、新仲間が入ったものの、しばらくショップ無くて
装備品の数が足りなかった記憶が…
おっけい、了解した
質問だけど神無月の巫女がスパロボに出たら対象年齢上がると思います?
イベントを入れなければ上がんないんじゃない
神無月の巫女でどんなシーンがあったのかは知らんが
SRWの場合---
○○「○○さん…♥」
○○「ン…」
《暗転》
ファ「艦長! 識別不明の救難信号がでています」
ブライト「何!? どこからだ?」
---ってなるから大丈夫。
今ニルファやってるんですが、
機体能力画面から超龍神が選べなくなりました。
前は超龍神いたのに今は炎龍と氷龍別々でしか選べません。
バグ?仕様?
仕様、時々超竜神選べなくなります。
>>767 新マンは変身しない方が圧倒的に使えたな。
第4次Sから気になってて、ニルファでやっとゴーショーグンが
クローズアップされてこれで分かるかと思ったのに、分かりませんでした。
赤いボタンと青いボタンて何ですか?
>>780 ゴーショーグンの発進ボタン。
むしろ宇宙スペースナンバー1の方が謎です。
赤いボタン→合体ボタン
青いボタン→ゴーフラッシャー発射ボタン
らしい
豚楠
ええいっこのボタンだッ! ってことか
784 :
それも名無しだ:2005/07/19(火) 22:26:06 ID:Zs3XFPPy
スパロボ未経験者なんですが、シリーズがいっぱいありすぎてどれを買ったらいいかわかりません。
最初にやるべきもの、オススメ等があったら教えてください。
機種はPS、PS2です。
785 :
それも名無しだ:2005/07/19(火) 22:40:57 ID:8aDYJ0Dd
>>784 とりあえずα(無印)を買えばいいと思う
786 :
それも名無しだ:2005/07/19(火) 22:41:46 ID:2fCBZbQ3
手軽なのはα。中古ならもう1000円きってるところもあるし難易度もわりと(かなり)易しいし
逆にAをやる時困らないようにコンプリートボックスをオススメする。
デモ常時ONは慣れとかないと困る
ボルテスVがやたら前かがみなのは仕様ですか?
789 :
それも名無しだ:2005/07/20(水) 00:07:59 ID:lTdX8UXj
>>784 7・28に出る最新作の第三次スパロボαでいいんじゃね
各アニメ作品の専門用語集とかチュートリアルとか攻略のコツとか
初心者向けに作ってあるようだよ
シリーズ物を途中からやるのはオススメしない
とりあえず、まずはニュータイプやエヴァレベルの電波に慣れるべし。
慣れたらブレンやゼフォンが参戦してる作品に手を出そう。
F完結編以来ひさびさにスパロボやりたくなって第二次αプレイしてみたら
個人的に大ヒット(戦闘アニメ派手ー)だったので三次も買おうと思ってる
んですが、鄙びたトコ在住のため付近に販売店がありません。
発売日に届くよう発送してくれるオンラインショップありませんか?
>>788 設計上の欠陥。胸に張り付いてる天空剣が重いから。
>>792 発売日の1週間前くらいまでに予約すれば、大手家電量販店のネット
ショップなら発売日には届くはず
アマゾンは発売日に届かなかったという報告もあるので注意
795 :
792:2005/07/20(水) 12:11:53 ID:q0cmXfRv
>>104 俺もそう思う。
ところでやっぱりシュウ・シラカワ博士もヒゲ生やしてて
おっさんな年だったらグランゾンに乗なかったのかな?
だって早乙女博士も大文字博士も四谷博士も乗らないで若者に任せてるでしょ。
あ、早乙女博士はゲッター3号に乗ってる場面があったな、原作漫画で。
久しぶりにαやってるんだが
初号機改造しすぎてゼルエルがATフィールド破ってくれない・・・
なんかいい方法ない?
誤爆してしまったが何ら問題無さそうなのは私だ。
>>797 他のユニットと延々と戦わせるか,わざと撃破してもらって
ゼルエルの気力を上げるとかでも無理か?
800 :
それも名無しだ:2005/07/20(水) 20:35:14 ID:1zafs/J0
主人公の後継機がお下がりだったアニメってなにかある?
ウイングゼロくらいしか知らないけど…
ネリーブレンは微妙か。
ゼロは下がってないだろw
>>788 その分コンバトラーが後ろにのけぞってます
>>802 カトル、ゼクス、名前覚えてないOZ兵士からお下がりじゃないか?
ウィングゼロは、デュオも五飛もトロワも1回ずつ乗ってるな。
で、ラスボスが主人公のお下がりの機体だったりすし。
サルファの前にOG2やっといた方がいいんでしょうか?
ニルファでのレーツェルみたいな事があると嫌なんで…
SRX関係が全然分からないならやった方いいと思うよ
OG2で色々と喋ってくれる
グランゾン・エターナルvs機関車やえもん
衝動的にこのスレを立てたくなったが、
なんとか我慢がきいた。
>>806 お前さんが「解らなくちゃ嫌だ」ってタイプで、「やっといた方がイイかも」と思うのなら
迷わずやるべきだが…発売日も迫ってるしなぁ。
ニルファのレーツェルは最初本気で誰だか解らなかった。兄さんの事なんぞすっかり
忘れてたもんで。BGM聞いて「あ、あの人か」思い出すまではレーツェル本人の要望通り
謎の新キャラだとばかり思ってた。
>>810 俺なんかニルファ→OG1の流れでプレイしたんで、
レーツェルはマジで誰?状態だった。
携帯機を遊んでない俺は全くわからなかった。
ニルファで初登場のオリキャラだとずっと思ってた。
OG知らなかったので、イングラムが改心したのかと思ったよ>レーツェル
>>814 それはしゃー
とてもしゃー
笑えるしゃー
>>815 あのナレーション声で脳内再生されるからやめてくれw
そろそろF完がクリアできそうなので、次はαにチャレンジしたいのですが、
一般的に言われてる、ヌルいバランスってどの辺りなのでしょうか?
資金が大量にあるとか、精神コマンドが充実しすぎてるとかなの?
マジンガーでも余裕で避ける。あと、撃墜されてもパイルダーが残るから
修理費0。
攻撃力の超インフレ。スーパー系の必殺武器ならラスボスも一撃。
MAP兵器多い。SRXチームに至ってはチーム全員MAP兵器持ち
他にも上げたら切りは無いが、要するに全てヌルイ。
ゲーム史上に残るヌルさだと思う
>>817 格闘攻撃をし続ければパイロットの格闘が伸びるからぬるい(射撃も同様)
ダンクーガがボスキラーで素敵な攻撃力で熱血と気合が多いからぬるい
Wガンダムゼロカスタムのバスターライフル射程距離と移動力が長過ぎてぬるい
ダンバインが分身だの2人乗りだのオーラ斬りの威力が高いだのよく避ける当てるだのでぬるい
Vアサルトバスターガンダムの省略
温くてもαはやっと毛
そして地上でデンドロが使えなかった最後のスパロボ。
822 :
それも名無しだ:2005/07/21(木) 23:32:10 ID:aL73renc
とりあえず、F完やった後なら、α以降はどれやっても
ヌルイと感じると思うよ。
雑魚が文字通り雑魚になってるから…。
ある意味、無敵の正義のカタルシスは楽しめるけどね。
αやるなら特殊誕生日使って「捨て身」を覚えましょう。
ズフィルードも一撃です(w
817です。
スパロボαに対するお答えありがとうございます。
去年の正月から、第4次S、新、コンプリートボックス、F、F完と、
昔の作品から順番に遊んでるので、次はαになるって事で
気になった所を質問させてもらいました。
それらをこなしてきたのならαなんて鼻くそほじるようなもんだと思うよ。
気をつけるべきなのは改造引き継ぎぐらいだな。主人公のスーパー系機体なんか悲惨(藁
あと、キャラクター辞典はどんなに頑張っても100%になりません。
サターンでスパロボF完結編をなぜかやりたくなり、サターン本体とスパロボF完結を買おうと思うんだが…最初資金1000000あるけど何に使おうか迷う。初期ユニットで最後まで使える機体はビルバインくらいかな??
あとサザビーの取り方教えてください。
>>827 知ってたらごめんさない。ちょっと注意事項書いておきます
SS本体内蔵メモリーの総容量は461。
スパロボの場合、システムに198、セーブデータ1つに89使いますので、
最高で2つまでしかゲームのデータは保存できません。
それとSS用電池CR2032は100円ショップのキャンドゥにあるので、
コンビニなどで買わない方がいいです(2個入りですが、500円位するので)
ちなみにパワーメモリーの場合は容量が8000近くあるので問題なしです。
SS版は、セーブデータが飛びやすいので、バックアップ推奨だな
パワーメモリを直接セーブとして使う場合、接続をしっかり確認しないと
他のゲームのメモリが消えたりするのも注意
α外伝は難ルートだとF完に負けない難易度だと思うけどな
831 :
それも名無しだ:2005/07/22(金) 08:56:11 ID:KUrYyKLp
パワーメモリー挿す時は、接点に市販のエレクトロニック・クリーナーを
吹き付けると効果大。
>>830 α外伝は難所といわれるポイントは脱力で簡単に力押しできるからなぁ
まぁ、それを言っちゃイデオンガンっていう逃げ道もあるからF完もどっこいなのかな
833 :
それも名無しだ:2005/07/22(金) 16:37:45 ID:RhU7Bij3
アストラナガンってエクセリオン破壊の時に未来(メイガスの所)に行ったんだよね?
ゲートから現れるってのは…アウルゲルミル破壊の後にまた帰って来た??
(未来から!?、でも衝撃波防いだからもう別の事象系列からだし…)
あー駄目だ。頭が混乱してきた。教えて、エロイ人
クロスゲートパラダイムシステムを使えば複数の次元に同時に存在することなど造作もありません
つーわけで外伝世界に跳んだアストラAと3α世界に跳んだアストラBが存在するのですよ
>>834 ありがと。やっぱりそうなるかぁ…
あのでっかい門が未来に辿り着く前の時空漂ってた半壊アストラを
サルベージしたみたいな感じかね
今GCやってるんですけど‥
なんか脱字が一杯あるんですけど‥
これってスパロボでは結構当たり前なの?
837 :
それも名無しだ:2005/07/22(金) 19:50:00 ID:h+d0aoWO
GCは知らんが、寺田シナリオでは二重敬語は当たり前。
838 :
それも名無しだ:2005/07/22(金) 20:07:08 ID:mHKZkNaz
昔のスパロボで、ゴッドボイス使いすぎると
どうなるんでしたっけ?
αだとライディーン出撃不能
αシリーズにゃゴッドボイスによる制限ないぞ。
第四次でしょ。
使えるのは10回までだったっけ?
>>836 一周読み流しただけだが、結構誤字が目についたね
GCだけなのかな?
書き上げてそのまま出した作文かと思ったw
一度でも読み返せばだいぶマシになりそうなのになあ…という感じ
エンディングの08小隊のあたり、誤字が連発で萎えたっけ
>>838 正確な所は忘れたがある話までに決まった回数以上使うとその話のインターミッション時にあきらが過労でダウンするイベントがおこる
>>838 第三次だと隠し面で出撃不能だったきがす
その一歩手前じゃなかったっけ? つまり正規の最終面の時点で出撃不能。
アドバンスのスパロボの難易度ってどれくらい?
自分的にはα外伝やF(非完結編)ぐらいがちょうどよかったんだけど
簡単なのが多いの?
>833
アストラは、衝撃波を防げなかった未来で、プリベンターの代わりに
ネオグラを倒してイージスを発動させようとしたがシュウに敗北。その後メイガスに利用される。
正史では未来から戻ったプリベンターがネオグラを撃破したのでアストラは
プリベンンターの前に姿を現さず、イージス計画を見届けて去ったと聞いた覚えがあるのだが
これは捏造だったんだろうか?
>>846 A,R,OGは大体そこらへんの難易度(やや易しめか?)だよ。
Dはマクロス7系の歌を使うか、使わないかで難易度がえらい変わる。
OG2は個人的に最近のスパロボではダントツに難易度高いような気がする。
>>864 Aは合体攻撃が鬼強いのでヌルめ。特に、シャッフル同盟拳は初期威力9600!
その分五人合体と条件厳し目だが。精神と強化パーツフルに使えば、ラスボス1ターン撃破も可。
戦闘シーン飛ばせないので注意。
Rは外伝の難易度に一番近い気がする。GXでてくるし。敵の援護がウザイのもな。
スーパーリペアキットで回復するラスボステラワロスw
Dは、難易度が三つのなかで一番高いと思う。さすがにFには及ばないが。
ただし、SSサイズのユニットが普通に仲間になるので、よほど運悪く無い限り
詰まる事は無い。
>>847 100%模造。
正式発表がないので、今のところ全部脳内模造話だろ?
>>833 ギリアムが「平行世界は理論上無限に存在する」って言ってるんで、
αで出てきたアストラとα外伝のアストラが同じ機体だとは限りません。
αアストラ→亜空間戦闘後、行方不明。
α外伝アストラ→どっかにあったのをメイガスが再利用。
これしか確定事項が無いので、後は公式回答待ちです。
>>850 サンクス、でも多分模造じゃないと思うな。
OG2は機体によっては無改造でも、最終決戦の最前線に立てるから
ダントツに難しいってことは無いと思う。歯ごたえはかなりあったけど
>>846 Rは超ぬるいよ。個人的にはダルタニアスの参戦してるDをやってほしいな。
>>851 [模造じゃない]であれば
ソ ー ス キ ボ ン
>>846 Dはやたら難しかった印象なんだがなぁ。改造してもなかなか強くならんかった気がする。
まぁ俺がぬるかっただけかもしれんが、面白かったよ
Dは歌を封印するとかなり歯ごたえがあるな。
歌を使いまくると途端に難易度が激減するわけだが
Dは、めがぞん組を使うかどうかでも結構違ってくると思う。
あいつら全然当たんないんだもん。囮にして、他の機体で攻撃するようにすればボスクラスも簡単に
撃破できる。
>>853 ソース:国語辞典
模造:真似してつくること。
捏造:でっちあげること。
Dはウィンキー時代の難度に近いよな。
運動性高い奴マンセーで、ボスキラーとしてスーパーの精神は取っておきましょうね的な。
基本的に「待ちと削り」or「単機特攻」
底力の効力がもちっと高ければ良かったんだがね。
でも、どうしようもない雑魚ユニットも居ないし、改造/育成すればどれも最後まで使える。
ウィンキー時代からの正統新化型って感じかね。
戦略性の面白さという点では初代OGが
簡単かつバリエーションに富んでいて良いと思う。
補足:歌を使うといっても、結局は運動性UPを重ねかけするわけで
歌そのものの存在意義は、戦略性を広める(ボスボロットを通常戦闘に耐えうるようにする等)
という点以外では薄い。
結局は、NT系、ガーランドに頼るのが基本ということになってしまうのよね。
分岐でマクロス7が居なくなる事があるが、NT系のMSの運動性を育てておけば同じことだし。
でもマジンパワー持ちに鉄壁かけて単機特攻もかなり使えるし、まぁ要は工夫次第で
辛くも楽にもなるってことでさ。敵機の数がウンザリする程多いので気後れしちゃうんだよ。
流れを切ってしまいますが
GCでフル改造ボーナスは機体と武器では
基本的に何がオススメでしょうか?
861 :
それも名無しだ:2005/07/23(土) 13:19:25 ID:obl1P2bp
宇宙がSになるとすげー強いから、大体ボーナスは地形にしたよ
ただテキサスマックは全部銃弾で心許ないからそれだけは段数二倍がいいかも
ドモンが「エロスエロス」言ってるスレってどこだっけ?
あー、自分でも探してるけどチラホラ見かけるので
まとめサイトみたいなの教えていただけると嬉しいです
たしかどこかにAAをまとめたサイトがあったハズ。
第2弾デモでシャピロが出てきたんだけどαで殺されてクローンにされたんじゃなかったっけ?
ていうことはクローンの生き残り?が出てくるのか?
次の質問どうぞ
867 :
それも名無しだ:2005/07/25(月) 18:25:14 ID:luseeuw7
すみません、ゲータGのオープンゲットの発動条件が知りたいんですが、
気力120以上で何%で発動とかそんな感じですかね?
作品名は?
DC版αとかだと普通の回避グラフィックがオープンゲットだったりするし。
869 :
それも名無しだ:2005/07/25(月) 18:28:07 ID:luseeuw7
IMPACTです
>>864 ゲサロのスパロボOGスレ
ただ雰囲気がアレだからサルファと同じだと思うと酷い目に逢うぞ
871 :
それも名無しだ:2005/07/25(月) 19:14:47 ID:m+lYFW1t
オープンゲット
気力120で25%だった気がする
874 :
それも名無しだ:2005/07/25(月) 21:56:12 ID:GKIZUIXv BE:132811237-##
ギリアムって一体どんだけの世界に存在しているんだ?
プロジェクトオリンポスの人だからな
ライジンオーが参戦してるやつを教えて下さい
>>876 追記するとライジンオーのためだけに買うのはオススメできない
>>874 ヒーロー戦記の世界(アポロン)
↓
スパロボAの世界(ヘリオス)
↓
スパロボOGの世界(ギリアム)
多分こんな感じ
>>878 …( ̄□ ̄;)!!
地球防衛組厨でスマソ
思ったんですけど、MAPの1マスってどれくらいの広さなんでしょうかね。
100mくらいかなぁ?
>>881 全長1000KMあろうともイマスに入ります
まともに考えても馬鹿らしいだけです
>>883 ゴメン、OGでの流れとして考えてたんだ
第4次とFかなり昔にやったからあんま記憶に無くてなあ
ニルファでキンケドゥが「ビームシールドによる大気圏突破」に前例があると言ってましたが、あれは1stガンダムの「ガンダム単独大気圏突破」を指すのでしょうか?
ファーストの突入はビームシールドじゃなくて十字デザインが描かれてる盾だろ。
原作のキンケドゥは「理論上は可能だが実践したのは俺が始めてだろう」
というようなことを言ってるので、「前例」が何のことか俺も判らんちん。
>>886 劇場版ガンダムは大気圏突入用耐熱サランラップだったな。
で、オリジンが盾使用って事です。
漏れの記憶が確かなら
TV……耐熱シート(サ○ンラップもどき)使用
劇場版……耐熱フィールド(冷却ガス噴出?)+シールド
だったはず
892 :
891:2005/07/26(火) 17:05:56 ID:4SmHAdOt
って、>890は漏れと同じプロバかい!
893 :
885:2005/07/26(火) 17:17:22 ID:mzq+b5JS
皆様dクス。
「前例〜」の話のときにアムロが「ああ」と言ってたので「MSでの単機での大気圏突破=1stのガンダムの大気圏突破」の事を指してると判断してました。
が、αで「ビームシールドを使っての突入とかあったかな?」という疑問から質問させていただきました。
皆様改めてサンクスコ。
すいません質問です。
サルファをSofmapで予約してるんですが予約書の注意書きにある
「長期延期の場合は無効になる」
という長期延期とはどの程度の延期なのでしょうか?
>>894 ソフマップに聞きましょう。
聞くより行動、です。
896 :
894:2005/07/26(火) 18:41:54 ID:X9i639AO
ありがとうございます!電話してみる事にします。
あれ?なにを質問したいのか忘れちゃった。orz
あー!そうだ、思い出した。
よく聞くけどグリリバってなに?
声優の緑川光のこと スパロボキャラで言うとマサキとかヒイロの人だな
緑→greenグリーン
川→riverリバー
略してグリリバなわけ
大のスパロボファンで有名
デバッグとかにも強引に参加するらしい
なる!サンクス!
それでゼロカスなんかで「グリリバキタコレ!」とかいうわけだ。
>>900 追記すると、由来はアニメ「ロストユニバース」の主人公「ケイン=ブルーリバー」の
役をやった際、ふざけて「ライト=グリーンリバー(光=緑川)」と名乗ったから。
いや、もっと前に柴田亜美が自分の漫画で書いていたのが先なような気もしたが。
うむ、ロストユニバースのケイン役はキラヤマトの人だな。
確か由来は緑川氏の学生時代のあだ名だったかと。
「グリーンリバーライト」の他に「リョクセンコウ」というあだ名もあったとの事だ。
ニルファのネオネロスと決着つけるステージのバグに捕まりました
誰か助けてください
コンテニュー→残りユニット1→行動終了→フリーズ
>>904 ステージの最初からやり直せ
あの面簡単だからすぐだろ
>>893 前例とはリーンホースJrのことだと思われる。あれは大気圏突入するときに
ビームシールド使うから。MSでの前例はαではないはず。
だから、戦艦では前例があるんだから、MSでも可能なはずと思ってやったという文脈なんだと思う。
>>907 原作の時系列だとクロスボーンの後にVガンなんだけどね。
結局やりなおしたぜ、そして新発見
ネオネロス決着の面で1ターンで
敵小隊を6機以下にしても敵が撤退しないw
>>901 一応手直ししてみるが緑川は主人公役じゃないぞ?
最後にちょっとだけオイシイ事をやらかしただけの完全脇役だ。
912 :
それも名無しだ:2005/07/27(水) 07:10:45 ID:eNC00RP6
なあなあ、予約特典DVDの内容どんな感じなの。
一応手に入る予定だがフラゲすると付かないみたいだから
フラゲ待ってまで手に入れた方が良い代物か教えて。
913 :
それも名無しだ:2005/07/27(水) 12:53:00 ID:+EKfxpuy
>>912 歴代シリーズのデモとかCMとかじゃなかった?
大していいようには思えないんだよなぁ
アイビス評判いいからニルファでやろうと思うんだが
一日じゃ無理だよなぁ
もっと、前からやっとけば良かった
>グリリバの由来
緑川が中坊の時の英語教師が、お前の名前はグリーンリバーライトだなって言ったのが由来で、
それを柴田亜美の漫画でネタにされたことから世間一般に広まった。
緑川って本名やったんか
ぬるぽ
917 :
それも名無しだ:2005/07/27(水) 15:07:11 ID:Y0xyfZij
今日買う予定なのですがW(特にゼロカスタム)がでるのが
早い主人公と話数を教えてもらえないでしょうか?
>>917 1.買う作品は何ですか?
2.買う作品が第3次αの場合、発売日前の新作ソフトですので
このスレでネタバレはできません。
RPG攻略板の第3次α攻略スレで質問して下さい。
919 :
917:2005/07/27(水) 15:59:45 ID:Y0xyfZij
すいません
三次の質問スレだと勘違いしました
「遥かなる戦い、開幕」に歌詞は有るんですか?
>>813 サンクス
とりあえずフラゲしてきた。デモは某サイトから取れるしな。
実家はみどり薬局
>>920 無い。
ついでに言うと、携帯スパロボでデビューした奴らは基本的に歌詞は無い。
じょんがら節とフラッパーガールは歌詞付きのスパロボ曲として屈指の名曲。
ヴァァァァァァァ(ry
ジーグが「死ねぇ!」っていうシェチエーションって何?
928 :
それも名無しだ:2005/07/29(金) 09:04:49 ID:q+QFDFLz
攻略スレは早くて着いてけないからここで良いかな?
サルファで付ける特殊技能って何がオススメですか?
マップ上での小隊画面で機体の名前の横にVRってマークがあるんですが何ですか?
たぶん変形できる機体の意味ジャマイカン?
ヴァリアブルとかか?
スパロボの改造の基準って何?
平均的に改造しちゃいけないの?
>>929 とりあえずラーニングとか地形適応あげとけ
935 :
934:2005/07/29(金) 12:35:18 ID:10dpTdkM
>>933 愛
マジレスすると
資金が限られてるから、使えるユニットの長所を伸ばす
クォヴレールートにて合流したマイクサンダースが何もできないのは何故?
938 :
それも名無しだ:2005/07/29(金) 16:21:48 ID:QwA5NU0B
>>925 じょんがらとフラパガール探してるんだがどうやっら手に入るかな?
サルファの隠し機体教えてケロ
940 :
それも名無しだ:2005/07/29(金) 17:27:00 ID:gBqm4I91
サルファは全何話あるのでしょう?
941 :
それも名無しだ:2005/07/29(金) 17:43:05 ID:Kt4j+Ym1
なんか今回、喰らうダメージ多すぎない?
スーパー系でも3,4発喰らうと普通に逝けるんだが・・・
けど、回避はしやすくなってる
942 :
それも名無しだ:2005/07/29(金) 17:57:32 ID:FsV0PPve
今までのスパロボの中で第三次が一番難易度高かったですね。集中の無いアムロが弱すぎw
いつも単機特攻はクワトロだった…
なんか全然避けないね。
集中かけたおっぱい忍者が16パーセントくらいの命中率の攻撃くらって氏にかけましたよ?
>>940 71話。
36話で「終章」とかサブタイ付くけど、そのまま続く。
サルファの質問はまず攻略スレのまとめサイト見てからにしやがれガキども
なんか、今9話だが、やけにぬるいな
SRCのやりすぎか?
948 :
それも名無しだ:2005/07/29(金) 19:55:22 ID:Z3/EOS2x
すいません
ストライクの改造ボーナスってなにがいいですかね??
やっぱり運動性でしょうか
949 :
それも名無しだ:2005/07/29(金) 20:50:14 ID:7XPWbaZK
セレーナルートで質問なんですが
今スレイが仲間になったとこなんですけど
ハイペリオンになったときに改造値が引き継がれるのは
アルテリオンなんでしょうか?ベガリオンなんでしょうか?
950 :
それも名無しだ:2005/07/29(金) 20:55:42 ID:oGRDZgcj
使えるザク系のMSが仲間になるスパロボってあります??
F完結編でザク改使いたくても到底無理w
F完の隠しでシャアザクが居なかったか?
文字通り運動性が3倍。でも武装はザク。
Aの高機動型ザクもなかなか。
クォボレルートをやっていると種メインなのですが
エヴァがメインのルートの主人公はいるのでしょうか?
954 :
950:2005/07/29(金) 21:24:29 ID:oGRDZgcj
完結編から始めたからできなかった・・・
Fからやらなきゃ無理らしい
Aの高機動型か・・・Aならグフもなるっぽいからいいかも
955 :
それも名無しだ:2005/07/29(金) 21:28:26 ID:3pw5dqLx
クリア特典って何かありますか?
あったら教えてください
UCのパイロットでニルファで仲間にならなかった新参はいる?
チェーンなりハサウェイなり
小隊って何ですか?
全体攻撃って何ですが?
ニルファ持ってなくて分からねorz
959 :
それも名無しだ:2005/07/29(金) 23:40:39 ID:D7KTJIGF
>>958 じゃあ、ニルファを買いなさい。そうすれば、わかります。
1つのコマに2〜4体ギュウギュウと押し込まれてる、それが小隊。
その1つのコマの2〜4体への攻撃をまとめてかますのが全体攻撃。
961 :
それも名無しだ:2005/07/29(金) 23:45:08 ID:yNgN4M0n
αシリーズのボックスみたいなの買った人いますか?
つか、3次買うような人でαシリーズ持ってない人いるんかな??
イデオン出てきたんだけどイデオンガンマダー?
サルファのことなんか聞かれても知らねえよ。こっちも始めたばっかなんだ。
964 :
それも名無しだ:2005/07/30(土) 08:41:18 ID:a4Vhwz4r
今回のαシリーズプレミアムBOXで収録されている
歴代のαシリーズに、若干の仕様変更とか無いのかな?
CBと後にバラで発売された第2次・EX・第3次が、
取得経験値等で違ったみたいに。
そのプレミアBOXの裏表紙、αUの紹介?の所に♂♀マークがあるけど、あれって何?
ほんとこの板ってスレ立ていい加減だよね
広がらない話題、思いつき、感想をそのままスレッドにしちゃう
攻略スレは誰も答えない
メインのスレッドばかり1500とか異常に伸びてる
みんな自分の楽しみにしか興味がない
隔離板だよな実質
967 :
それも名無しだ:2005/07/30(土) 11:03:52 ID:1FiqH7N8
よぉよぉ、搭載ってユニットをただ戦艦の上に移動させるだけだよな?
それでやっても搭載できないんだが。。
戦闘中の回復&移動手段が。。
搭載条件とかあんのかな。
誰か教えて。
強制出撃の機体は逃げ込み防止のため搭載できないんだっけ?
今回マックスとミリアはバルキリーに乗る?
考えてみれば今までは攻略サイト系見ないでやってたが
熟練度って難易度が上がるくらいにしか思ってなかったんだが
他に何か意味はあるの?
最終話で分岐するらし
>>969 最終話というか後半でバッフ・クランと決戦ルートと宇宙怪獣ルートに分岐するらしい。
熟練度高いとバッフ・クラン
>>970.971
dクス
多分バッフ・クランって方が何かといいんだろうなぁ
ちまちまやってみます
そーいえばαの低難易度の最終戦見てないんだけど
ハードルートとの違い知ってる人います?
>>961 ニルファやったけどそれ以前のαシリーズはやってないって人もいるので、
サルファだけ買う人もいると思われます。
>サルファ系質問者
聞く暇あったらとっととやれ。一周目ぐらい自分の力だけで進めろ。
ニルファのアクシズ落としや最終面って地形は空?宇宙?
ニルファの最終面は宇宙地上複合
地上を這いずる戦艦が見れる
ハードだとエクセリオン特攻→亞空間バルマー→再びエクセリオン三連続で
ノーマルは亞空間までの二連戦だったような気がする。
エクセリオンの護衛も、ハードだとガンバスターだけなのが
ノーマルだと全員ついてくるんだっけ?
>>977 ありがと
ハードはエクセリオン(特攻)→エクセリオン(自沈)→異次元でした
とくに(ストーリー上の)展開に違いは無いってことね?
エンディングも違いは無く
>>973 ガンバスター突入するときの様子が変わってる、
ラスボス戦みんな気力150でスタート、ラスボスに分身がなかったような…うろ覚え。
>>976 それだと地形適応は何を上げておけばいいの?
ガンエデンがいる場所は地上(空)だから
どちらか上げてれば(ユニットによるけど)大丈夫なんじゃないかな
這いずる戦艦は空陸ユニットのように空に浮かせば元に戻るよ
ありがとう。これで安心して育成できるよ。
小隊組めるのはいいんだが、エースパイロットと並みのパイロットで組んでると、
全体攻撃で死ねるんだが、うまい小隊の組み方無いの?
ニルファか?
それならブレンと組み合わせる。
サルファなら、エース級パイロットだけ突撃用の小隊を1、2体編成すると良い。
全員にラーニングを付けて、毎ターン小隊長を切り替えて攻撃すると便利。
割り切ってエース級を単機で出撃させるのも良い。
並みのパイロットが居る小隊は前線に出してはいけない。
スーパー系と組ませて、突撃小隊が削った雑魚・ボスのトドメでレベル上げ。
985 :
983:2005/07/30(土) 21:11:21 ID:Apc3icic
>>983 ・できるだけ4機で組む
・広域バリアがあれば組み込む
・改造を隊長機に集中・優先し、回避・防御能力アップ系強化パーツは小隊員に全部まわす
敵を撃墜した時にもらえる資金で、どの敵が一番高い資金を持ってるとかはわからないのですか?私はいつも敵のデータの修理費を参考にしてるんですが関係ないですかね?
質問者は、質問している作品名を書いて下さい。
第3次αについての質問は、発売直後でもあり
まだ確定情報は少ないので解答者は限られます。
また、クリア前のネタバレをさける意味でも
第3次α攻略関係の質問はRPG攻略板にある
第3次α攻略スレをご利用下さい、
989 :
それも名無しだ:2005/07/30(土) 22:15:44 ID:Ah0HxaFR
ニルファ、サルファのパイロット特殊技能の
並びの適当さはなんなんだ
きれいに統一してーよ
990 :
それも名無しだ:2005/07/30(土) 22:16:44 ID:C0ffg72F
991 :
それも名無しだ:2005/07/30(土) 22:18:15 ID:qMKhzXz6
サルファで今回も零号機ロストするんですか??
ない
993 :
それも名無しだ:2005/07/30(土) 22:20:57 ID:qMKhzXz6
しないってこと?
だからサルファ攻略スレ行けよ夏厨
995 :
それも名無しだ:2005/07/30(土) 22:38:56 ID:Klu9E/r7
996 :
キユ:2005/07/30(土) 23:34:23 ID:Ie5r/GH9
ペニスちんちん
997 :
それも名無しだ:2005/07/30(土) 23:52:11 ID:vQlnef/c
ライディーンの念動力ってどんな特徴があるんですか?
初歩的な質問でスイマセン。
良かったら教えて下さい。
998 :
キユ:2005/07/30(土) 23:53:34 ID:ECq8H8YU
↑アヌスセックス
999 :
それも名無しだ:2005/07/30(土) 23:53:36 ID:Yw7c3dLw
1000
1000 :
それも名無しだ:2005/07/30(土) 23:56:17 ID:Klu9E/r7
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。