メビウスのリングゥ〜♪
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:36:07 ID:SR8tqosW
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:36:40 ID:SR8tqosW
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:37:09 ID:SR8tqosW
劇場版乙ガンダム
スレ立てにやさしく過去スレ一つにまとめた。
>>1 ってかぶっちゃけ(ここら辺はさすがに古すぎるか)普通に(これも古い?)乙
さっき、とあるスレ行ったらリモホが出てきたんで吃驚。テストも兼ねて。
前スレでゴッドネロスから多数合体が話題になってたが
【真ドラゴン】
最低でも100対は合体して曹
【ユニクロン】
億単位かな?
【65535】
第4次Sで幸運MAP兵器を使って大量の敵を撃墜するとき敵の機数の多少にかかわらず、上記の金額で
無情に切り捨てされる。調子に乗ってハイメガや核バズーカで一網打尽にした日にゃ大損するので要注意。
ウィンキー時代のスパロボなら他にもあるかも試練が、後はよく知らない。
>>12 そのユニクロンは、マイ伝のヤツだよね。
アイツに勝てる合体数はいないんじゃない。
それは融合とかじゃなくて合体なのか?
あのユニクロンはただの「集合」だと思う。
【コトナ・エレガンス】
タマ姉です。
【ガザC】
アクシズで作られた可変MS
安価な可変量産機で250機ほど作られたが
「3回出撃したら、空中分解する」と言われるほどの強度で
帰還率が異常に低かったらしい
【小牟(しゃおむぅ)】(ナムコクロスカプコン)
超常現象に対処する政府機関『森羅』所属のエージェント。
零児の先輩で、彼に任務のイロハを教えたのも彼女である。
剣技、銃撃から妖術、符術、占術などに精通し、
パートナーである零児をバックアップする狐娘(CV:南央美)。
しかしてその実態はメジャーからマイナーまでパロディ台詞を連発するオタク娘(765)
・お呼びとあらば即参上 (ブライガー)
・指先ひとつでダウンじゃ (北斗の拳)
・地獄すら生ぬるい (北斗の拳)
・し、知っているのか、○○!! (男塾)
・タフすぎて そんはない (ピットファイター)
・残虐行為手当てはつくのかのう (ピットファイター)
・さいごまで たっていたものの かちだ (ピットファイター)
・オレサマ オマエ マルカジリ (女神転生)
・このシャオムウ、容赦せん! (ジョジョ2部)
・モッコスのダメ出しにシャオムゥが突っ込む時にも
アストロロボ!とかありとあらゆるロボ名で返してくる
・わしは森羅をやめるぞ、零児ーッ!!(ジョジョ1部)
・デカァァイ (バキ)
・説明の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信じゃ(キン肉マン)
・ぼやぼやしてると後ろからバッサリだ! (バクシンガー)
・シャオムゥウェイブ (ダンガイオー)
・今回のポイントマンは、わし一人じゃ (ファイナルゾーン-WOLF-)
・冒険百連発 (エドワードランディ)
・な・・・ならず者戦闘部隊 (ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ)
・森羅の“自己中心派”と呼ばれたわしの血が騒ぎよるわ (ぎゅわんぶらぁ自己中心派)
・つーか、奥歯にものすごく速く走れる装置でも仕込んどるとちゃうか? (サイボーグ009)
・古来より戦争は数だよと言うしの (機動戦士ガンダム)
・このリフォーム・・・これが匠の技か?! (ビフォアアフター)
・勝利のポーーズ! (サクラ大戦)
・わしを倒す?ヌシには無理かもしれなぁ〜い (ダブル・ハード)
・こいつは極上じゃぜ! (超努級戦士ジャスティス)
・ ・・・人、それを”狐なのに猫被り”という
おぬしに名乗る名はない (ロム・ストール)
・あわてないあわてない一休み一休み (アニメの一休さん)
・スチャラカ空中戦に突入じゃ! (バッテンオハラのスチャラカ空中戦)
・なにが出るかな〜 (ごきげんよう)
・驚きの鑑定結果が (開運!なんでも鑑定団)
・カプセル怪獣? (ウルトラセブン)
・忍者コップ? (忍者コップ サイゾウ)
・風間君の家庭の事情・・・っちゅうやつじゃな(八神君の家庭の事情)
・「九九88というところじゃな」(男塾・田沢)
・「やっちまいな!」(キル・ビル)
ああ・・・・・・森住だな・・・・・・
>>19乙
ネタもあるかもしれんが、俺にナムカプを購入させる気か!
【木星衛星16原種】
獅子王博士の「木星の16の衛星と融合したのか!」の台詞で
16体の衛星原種と戦っていたかのように思えてしまうが、心臓原種が
ザ・パワーの解析に努めていたため直接戦闘するのは15体 。
あぶれたのは最も小さい衛星レダ(半径8km)。
平均半径2000kmを超えるガリレオ4衛星はしっかり自分達の
ものとしており、指向性重力波の腕、クラインスペースの肺、
無限攻撃の翼、などなど肘原種以外は比較的強力な原種が融合している。
その他の原種は四体がかりでやっとキングジェイダーを拘束できるという
程度なので結構情けない。
>>13追加
【65535(2)】
αグランゾンが同時攻撃出来る最大数(万丈談)
攻略本で「16ビットかよ!」とつっこまれていた
こう書くとグランゾンが急にしょぼく見え出すから不思議な物である
(実際αのグランゾンはユニットとしてはそんなに強くないけど)
>>26 同時処理数が65535=グランゾンは16ビットコンピュータ搭載(プ、
みたいなニュアンスの文章だったっけ?
あまりの短絡思考っぷりに絶句した記憶がある。
【生殖器原種】
木星決戦で現れた原種の一隊
さすがに地上波で放映するのは無理だったのか
結局登場してからやられるまで木星の衛星に取り付いたままで
Zマスター内部にも現れることはなかった
どういう形をしてるのか非常に興味があるが
サルファ参戦は絶望的である
【メイド】
ここ10年ほどの間に、萌えヲタによって全く原形をとどめないほどにイメージを歪められてしまった職種。
ミニスカなど露出度の高い服装だったりお色気・エロが主体だったりするメイドは「フレンチメイド」と呼ばれ、
伝統的な「ブリティッシュメイド」とは区別される。つうかごっちゃにすると本気で怒る人も少なくない。
日本における「メイドさん」のほとんどはフレンチメイドに属する。
スパロボ作品ではグラヴィオンのメイド隊とかトップ2のノノがあげられるが、どちらかというと
アクセント的にメイド要素も持っているという程度。
【執事】
なぜか創作世界ではオールマイティーな能力と円熟した人格、そしてウィットやユーモアまで備えた
完璧超人な方々が多い。大抵はジジイ。
元祖はバットマンのアルフレッド(元イギリス特殊工作員)やサンダーバードのパーカー(元世界一の金庫破り)あたりか?
渋い活躍の仕方が多く、時として主人公より人気があったりする。
スパロボ作品でも、ダイターンのギャリソン、ビッグオーのノーマン、Gガンのレイモンド、64オリジナルのローレンスなど
なかなか濃い面々が揃っている。
>スパロボ作品ではグラヴィオンのメイド隊とかトップ2のノノがあげられるが
?
参戦して無いよ?
【トレーサー Mk.T】
出展 ほしのこえ
頭長高 : 27m。
全備重量: 115t。
推進器 : 重力制御機関・熱核ロケットを搭載。
兵装 : 155o粒子ビームガン(右腕装備)
: 57o速射機関砲(モーターカノン)(両腕装備)
: 粒子ビームブレード(両腕装備)
: 六連装複合誘導弾発射管(ミサイルポッド)2基(背部装備)。
: 電磁バリア
解説
パイロットの動きをトレースし機体の動作に反映する、もしくは敵性異生命体タルシアン≠フ痕跡をトレースし追撃する事から、トレーサーと命名された新機軸機動兵器体系。
2044年に、試作機が、ローレンス‐リバモア研究所のJ=ナッコーズ率いる兵器開発チームにより制作される。
運動性は、非常に優秀。単体ノンオプションで、地球型惑星への大気圏突入並びに衛星軌道上への離脱が可能。
コクピット内部は、全面スクリーン形式となっており、シートが浮遊しているような錯覚を感じる間を広くとっている。
対G性に優れているため、パイロットスーツを着用せずに戦闘行動が可能である)。
粒子ビームブレードは、リミッターを解除すれば、その長さは最大100m以上におよび、タルシアン巡航体(クルーザー)を寸断する事も可能である
劇中ではパイロットは美佳子など女性がメイン。
でもスパロボに出すならミカコ専用のカスタムとか捏造設定で強力な武器を持たせないとインフレについていけないかも。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 12:27:17 ID:Qz+1Jht1
>>30 がんばって設定資料を探してくれ。載ってるから
【AMP Agressive Mobile Panoply その一】
出展 黎明のラヴェンディア
アグレシブ・モビール・パナプリー=攻性機動兵装。略して「アンプ」
若しくはそのまま「AMP」(エーエムピー)と呼ばれる。
シェルドン・アーモリーテクノロジー社による第二世代AMPは、第一世代のFA-A7グランゼックとは
全く異なるコンセプトによって設計されている。
第一世代AMPが、いわば戦車・装甲車の発展形であったとすれば、第二世代AMPは、航空戦闘機並の
3D高速戦闘性を取り込んだものだと言える。徹底した重量削減、最新の電子兵器の装備、運動性の追求、
着脱可能なアタッチメント兵器の開発、といった新機軸を大胆に追求している。
【おじいさんがくれた初めてのスパロボ】
それはスーパーロボット大戦αで、私は4才でした。
その戦闘シーンはビビットでスピーディーで、それまでのムービーとは一線を画すそのデキに、
こんな素晴らしい戦闘シーンを見れる私は、 きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がスパロボオタ。友人に無理矢理勧めるのはもちろん第三次スーパーロボット大戦α。
なぜなら、
それもまた、イデの意思だからです。
【AMP Agressive Mobile Panoply その二】
出展 黎明のラヴェンディア
SPEC
全長:8メートル
装甲:モジュラー型複合特殊装甲(対レーザー被膜加工)
基本総重量:17t/g
機関:R&C J−35−B−177核炉(ニュートロン・スーパー・チャージャー付)
出力:18688kg/hps
陸上最大速度:(二脚移動)62km/h (ホバー走行)128km/h
最大航空速度:2,224km/h
最大加速:(通常宇宙空間・バーニア使用時)49.4m/毎秒
(亜空間フィールド展開時)50km/毎秒
基本兵装
二重装甲:コンポーネント・アクティブ・アーマー&複合特殊装甲
頭部触手:MEWDT(ミューディーテー)
→Multipurpose Electoronic Warfare Double Tentacles/多目的電子戦用二条触手
(右腕着脱式)攻勢粒子銃剣:ストライクス・ビーム・ベイアネット
搭乗部:リキッドスフィア・コックピット
腹部:核炉
隣接対物センサー:ショルダー・センサー/リスト・センサー/アンクル・センサー
拳:4連装20mmガントレット・バルカン
背面:アフター・バーナー
腰部側面:補助ノズル
脚部:脚部補助ノズル&ホバーリング・システム
>>37 エロゲーのロボをわざわざageで書くと荒れちまうぞ
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい
スペック直書きってどうなんだろ
>>31 GCで出たダイオージャのデスバンって執事だっけ?
あいつはスパロボじゃ珍しいタイプの執事だと思ったけど
人それをオナニーと言う
つーか書かれても読む気にナラネ
言われてすぐにこれだ、忘れてくれ。NG推奨GwfkAKM+
どーせ半日でID変わりまーす
見てる奴全員18歳以上とは限らないことを頭に入れておけ
厨房工房がネットみちゃいかん。
悪影響しかない
実験的な試みができないメーカーなんてつまらんよ。
すまん、誤爆した。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:09:04 ID:cFrlnD2Q
【ヱルトリウム】
出展 トップをねらえ!
全長 70740m
最大幅 18030m
最大高 9400m
乗員数 56000人 (最大150万人)
搭載機 シズラーマシーン 800機
宇宙戦闘機 3800機
ガンバスター 1機
兵装 ヱルトリウム光線 1門
大口径レーザー砲 1600門
中口径レーザー砲 8900門
小口径レーザー等対空火器 3000門
光子魚雷発射管 200基
主機関 純粋数学で周囲の空間の物理法則を書き換えながら進む「アルゴリズムイメージ推進法」と呼ばれる「思考主推進機関」が搭載
船体 船殻はたった1個の素粒子で構成され、理論上はあらゆる物質より堅い
エスパーとイルカが宇宙航海士をしており、ピラミッドパワーでその力を増幅させている
>>48 恐らくセイバーすれ
凸があんなに変形でがちゃがちゃ遊んでも、壊れないから上等な機体
ガザCなんて三回で壊れるぞ→んなのガザ以外の機体は何度も変形しとるわ
と言う流れがあったちょっと前だが
【神話】
いろいろな意味でスパロボがお世話になるもの
エッグママ(半熟英雄)VS万丈とか見てみたいな
【エッグマン】
せいぎのみかた ものすごくつよいぞ
というか、他所のサイトからそのままコピペしてきてるのはどうなの?
>>49 スペック表はともかく本文が違って無いか?
【某所の金色の破壊神】
なんつーか金色というよりも黄土色の方が合ってるような
>出展 黎明のラヴェンディア
ググってもまったくhitしないんだが間違えてないか?
そうみたいだな
ディアでなくデュラらしい
あんまり評判芳しくないけど
まだ発売すらしてないじゃないか。
ていうか石垣純也か。
【SRC】
個人で作られるスパロボ風SLG
中には伝説のグランゾンエターナルや単機で宇宙怪獣殲滅とかしてるのがでてくるものまで
【SS】
セガサー(ryではなく主に二次創作の小説を指す
サイドストーリーorショートストーリーの略らしい
尚EVAのSSは他を全く寄せ付けないほどの数がある
「特にブーストが」
「そしてメガキャノン」
SSなんて妄想だけにとどめておけば良い物を!
>>61 貴様は甚だしい勘違いをしている!
SSはセガサータンではなくセガサターンだ!!(AA略
【補足】
他にもファンフィクション(FF)という呼び方があるがあまり一般的でない。
>>61 な、なんだってー!あの伝説のロボが・・・
【更に無意味な補足】
とにかくSSがかなりの量になる作品、スパロボ系列ならEVAやナデシコなどは大抵トンでもない状態になっている
原型を留めていない(性格・能力・容姿など)原作キャラや原作キャラを圧倒するオリキャラ(アムロよりも凄いニュータイプとか)などが蹂躙跋扈しているからである
似たような事例にPCからCSに移植されたノベルゲーム「KANON」がある
ある意味こっちはもっと凄い、なにせちょっと奇跡が有る程度の学園物だったのにSSだと
魔王をたおしてたりMSに乗って戦争してたりするからだ
ほんとSSは地獄だぜーフゥハハッハー
>>63 セガ・サーガという一大抒情詩というのはどうだろう。
【U-1】
上記のKANON二次SSから生まれた言葉。
KANON主人公の「祐一」がやたらと強く、おいしいとこどりキャラになってることから、
祐一をもじってU-1、という単語になったと思われる。
キラなんかはある意味U-1と呼べるかもしれない。
ちなみに、コレ以前にもスタートレックの二次小説で同じような万能キャラがいたらしい。
こっちから生まれた言葉もあるが、失念した、申し訳ない。
>>66 二作目どころか一作目から糞になるのでダメです。
>>62 これか?
【MS-14FゲルググF(ファイナル)】
全ての能力が特化されている。特にブーストが。
武装 ビームライフル ビームサーベル そしてメガキャノン
メガキャノンはメガ粒子砲を小型にした武器らしい。
まだ試作段階だから乱用は禁物らしい
ごめん、微妙にわけがわからない。
>>69 >特にブーストが
それってリゲルグだよなぁ、そのまんま。
追記
【スーパーシンジ】
EVA系SSの種別分けでシンジが超人と化してるものを指す
【LAS】
EVA系SSの種別分けでラブラブアスカシンジの略
【LRS】
EVA系SSの種別分けでラブラブレイシンジの略
この他にも逆行だのEOEだの学園だの色々とあったりする
【妄想】
別に精神コマンドというわけではない。
スパロボをやるような奴らなら一度は必ずやったことのある行為。
一般人でもやっている可能性はあるが、たいていの場合痛い想像の事を妄想という。
とりあえず「最強の」とか「驚異的な」とかが出てくると妄想といって良い。
基本的には外に出てくるモノではないが、いったん外に出るととどまるところを知らない。
だがこの理論で行くと現在発行されている著作物はみんな妄想の産物と言うことになる。
ついでだから本当のMS-14F書いとく
【ゲルググマリーネ】
形式番号MS-14F
統合整備計画以前に、前線における特殊任務が多い海兵隊上陸戦闘部隊仕様として短期間生産された機体。
任務の特殊性から、装甲厚や形状が独特。
武装としては両腕部に110mm速射砲を1門づつ、ビームサーベルを2本装備。一般機は接近戦用にスパイクシールドを装備している。
機動性、運動性などは後のJG型に匹敵するスペックを達成している。
「星の屑作戦」に参加したシーマ艦隊には指揮官機仕様を含む約30機が配備されていた。
おまけ
漫画「若き彗星の肖像」では、修理されたシャア専用ゲルググにこの機体の右腕が取り付けられていた。
>>67 スタートレックで万能キャラっつーと・・・Mr.スポック?
でもカークの方が弄りやすいか。
そういやスポックって海外だとやたら女性人気が高いんだよな。
当時は向こうのファンジンで「奴隷風な格好で手枷をはめられたスポック」なる絵まであったというのは
有名な話。
こう言う奴の事だなU-1ってのは
ネオギャラクティックオメガウイングデスガンダム HP6500000 EN∞
ウイングガンダムゼロカスタムが全宇宙の生命から怒りや憎しみのエネルギーを得て堕天使となった機体。
全てを飲み込むような闇を連想させる漆黒の翼が特徴。この機体の動力源であるダークエンジェルエネルギーは1
dcでブラックホールエンジンの消滅エネルギーの1028倍の破壊力がある。
かつて神が封印していたが 祐一の「みんなを守りたい」という想いによって目覚め、魔族の力を制御できるようになった祐
一が自分であみ出した魔呪錬金術で修復された。
パイロットは魔族の力を全開放した相沢祐一。なお、サポートパイロットとして女神の祝福を受けた相沢紫苑が同乗している。
ハサウェイを殺された怒りによってニュータイプを越えたニュータイプ『ニュータイプU』に覚醒したダークブライ
トの、デビルパーフェクトHiνゴッドガンダムヘルとの激闘後、祐一により封印された。
どっかで拾ったのをコピペ
やべーこの程度ではクスリともこなくなってきた俺・・・・病んでるのかな
【SS】
ショート・ショートのこと。
いわゆる超短編SF小説のことだが、別にSFじゃなくてもいい。
>>75みたいなのはねらって作られてるんだよ
本気でこんなバカみたいなのを考えるヤツは居ない
表面上は意外とマトモじゃないかと見えても
読み進めると悲惨に見えてくるのが本物
【星新一】
ショートショートの開拓者。にして9割がた開拓してしまった作家
総作品数は4桁に登る
ガンダムレンジャーとかYガンダムとかと同じだからな
>>73 実は生産台数がゲルググ系列では一番多いのはあまり知られていない。
3桁超えてるのはこいつだけ。
まぁ普通のゲルググが大して変更もないのにA/BとCで別にカウントされてるせいでもあるが…
>>65 U−1だな。
超アキトは時の流れやNFBKとかだな。
84 :
67:2005/05/31(火) 19:56:02 ID:AiUtnLVq
>>67 スタトレにはオフィシャルで最強キャラのQがいるからなぁ
【Q連続体】
スタートレックに登場するキャラクター。
神のごとき力を持ち、出来ないことは何も無い。
ビッグバンの中で平然と立っていたり、人をミジンコに変えたりなどもする。
死者蘇生どころか、生命の創造すらお手の物。
宇宙の法則を完全に知り尽くしており、もはや何もすることが無い彼らの種族は
退屈に支配され、ゆるやかに死につつあるらしい。
ちなみに、彼らの種族のセックスは非常に官能的で
人が決して得ることの出来ない快楽を伴うらしい。
恥じらいという物がないのかキャスリン・ジェインウェイ艦長の前で
どうどうとセックスした事もある
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 20:00:44 ID:AYLZmbSZ
メアリ・スーよりセガの音速ネズミがアメコミ化してたのに興味が向いちまったよ
>>84 自分に関連する名前以外は十分なのにッ・・・
今考えれば、バンプレオリジナルって限りなくメアリ・スーに近いんだよな。
俺はオリ好きだが。
tp://iwatam-server.dyndns.org/column/marysue/test.html
俺は11点だったよ
とはいってもまだ安心できねえ
これはあくまでキャラのことしか聞かれてないから
【グルンガスト】
DC戦争当時、唯一ヴァルシオンと互角に戦うことができる特機。
結構メアリー・スーな設定なのだが、この設定が生まれた頃
ヴァルシオンは度重なる弱体化を受けていたため
グルンガストSUGEEEよりヴァルシオンYOEEEEと思った人のが多いのでは
>>49の武装、光子魚雷を勝手に補足。
【光子魚雷(フォトン・トーピドー)】
これの元ネタも奇遇にもスタートレックである。
エンタープライズ搭載の反物質ミサイル。
設定が複雑なので簡単に説明すると。
正物質と反物質を搭載したミサイルを
レールガンと重力波パルスで打ち出す兵器らしい。
主砲のフェイザー砲が使用できない環境で威力を発揮するらしい。
光子魚雷の発展型である量子魚雷も存在する。
因みにスターウォーズで主にXウィングに搭載されているプロトン魚雷も
同じ原理のミサイルと考えられる。
【闇】
古今東西のゲームやアニメや特撮なんかで主に敵とかライバルとかによく使われるエネルギーや属性。
類義語に暗黒とかダーク等があり、大抵は強力に描かれる事が多い。
スパロボでは闇の帝王とか暗黒大将軍とか暗黒怪獣なんかがある。
そもそも闇とかってのはエネルギーとかが無い状態じゃないのかって突っ込みは禁止
>>92 スターラスターの光子魚雷ってTVゲーム史上初のMAP兵器だと思うのだがどうか。
でもトップの光子魚雷はマイクロブラックホールじゃなかったっけ
97 :
67:2005/05/31(火) 21:08:44 ID:AiUtnLVq
なんだか、俺のせいでメアリ・スーとかソッチ系に話が行ってしまってるorz
>>90 >こういう小説を書く人は、自分が主人公になったつもりになって書く。
>しかし、 他の登場人物をその登場人物になったつもりでは決して書かない。
ごめん、俺、昔SS書いてみた事あるけど、(後になって読み返してみるとむちゃくちゃ痛い)
感情移入してるキャラが多すぎて誰が主役なのかさっぱりわからない状態になっていた。
痛い痛くない以前に物語を書く力がない…
>>94 闇ってのは周りがよく見えない状態だからな。
恐怖の象徴なわけだ。
あいかわらずSSネタは入れ食いだな此処。
まあSS書きたがる奴がけっこういるしな。(俺含めて)
流れを読まずに投下
【劇場版Zガンダム】
ライト層には不評
ガノタには結構好評んな作品
第一部は冒頭のMk-2強奪からアムロ、シャアの再会まで
古い作画と新規書き下ろし作画が混じってて結構微妙とか
>>101 何故そんなに統一感ないのにガノタには好評なの?
やっぱり富野が関わってたら何でもOKなのか?
SSネタはってこのスレでSSで盛り上がったことってあんま無いような気がするんだが
>>102 富野の名前と後は動きが良いからだろうな。
ストーリーはしょってMs戦に力を入れたと聞いた。
>>103 いや、SSの話が出ると毎回厨臭いだのなんだので盛り上がるぞ。
ブレサガ2で、闇は安らぎを与えてくれるから大切だって話しがあった希ガス
ファイナル3でも只光の反対ってだけで悪とかじゃ無かったな
ダークナイト・シュテルがルーンナイトになる必要は無かったということだな!
>>102 単純に面白いからに決まってるじゃまいか
二次創作オリジナルの設定を入れない二次創作SSなら
運営しているサイトに掲載中and追加予定。
俺設定が嫌いな二次創作作家は多いですよ。
【夢と現実・ムーンサルトアタック】
アクエリオン今週の新技
もはや名前からどんな技なのか推測する事が不可能な域にまで達している
この珍技ラッシュはいつまで続くのであろうか
>102
種見た後だから
【夢と現実・ムーンサルトアタック】
簡単に言えばミリオンダラーorアローレイン(ロマサガ)
【痛いSSとは】
SSにおける痛さとは、大抵が設定よりも文章からきていることが多い。
つまり痛い設定ではなく、痛い文章の方が問題だったりする。
実際、厨房キャラは商業ベースの作品には非常に多い。
しかし、そう思われないのは文章が読み手を意識しているからである。
主に痛い文章とは、句読点の打ち方が下手。視点が定まらない(キャラ視点、神の視点)。セリフの対象が見えない。などである。
SSのみならず、文章を書くときは相手に見せることを前提に書くよう心がけるのが吉。
ちなみにSSを書く上で参考にしてはいけない作家達(プロ)
菊池秀行:通称厨房キャラの神。人ごときがいどんでも、どうなるものでもない身の程を知ろう。(ちなみに奈須きのこは厨房キャラの王様らしい)
夢枕獏 :下手に見えるが下手なのではない。ヘタウマなのだ。独特の文体は作者にしか出せない天才の領域にある。
門田泰明:文章のパワーは、まさに獣そのもの。去勢された現代人には不可能と言ってもいい。
>>102 絵は統一感ないが(まぁ20年も前の使ってるからしょうがない)、
話はある程度上手くまとまってるし、テンポもよくて、十分すぎる程面白かったぞ。
あと新規作画のMS戦が凄すぎた。ギャプランからアッシマー戦なんか鳥肌立ったし。
というわけで、劇場版Ζから一つ。
【散弾ではなぁ!】
MK-2、百式との戦闘中に散弾バズーカを喰らったブランinアッシマーが吼えた台詞。
アッシマーのダメージをもろともせず迫る姿やリアルに書き込まれたダメージ描写、
軽く破損した顔面から覗く三つ目のモノアイなどと相まって、劇場版Ζ第1部最高の盛り上がり所の一つと思われる。
なんかだかんだで映画ランキング三位にはなってたぞ
劇場乙ガンダムは
三つ目なのに モノ アイとはこれいかに。格好良かったから良し!
>>94>>98 良く似た話で「ワイルドアームズ2nd」に登場した
「えっちなおねーさん」こと剣の聖女・アナスタシアが、魔神復活の
危機の際に『自分の愛する人たちを救いたい』という願いに応え、
力を貸したガーディアンは「欲望」を司るルシエドだったな。
「欲望」は良くも悪くも人に活力を与える存在だという話。
最近じゃ「光」と「闇」は必要で、世界を飲み込む「虚無」や「混沌」などを
食い止めるために主人公が立ち向かうというパターンが多いな。
行き過ぎた「光」の暴走を止めると言うのもあった。
【次元転換魚雷】 出典:それゆけ!宇宙戦艦ヤマモトヨーコ
シューティングゲームを小説でやろうとしたのはいいけど、
風呂敷を広げきった所で結ばないままほったらかしの作品に登場する兵器。
アニメ?美味しいの、それ?
魚雷そのものを打ち出すのではなく、マーカーレーザーを撃ち出し
レーザーと接した部分に魚雷を転移させて攻撃するというもの。
それでもマーカーレーザーが通常の光学兵器より鈍足な上に
高速戦艦同士の高出力砲の撃ち合いが主流となっているので
使用するプレイヤー(操縦者)は殆どいなかったが、主人公のヨーコは
格闘ゲームで言うところの「置き」を使って戦果を上げていた。
(先に魚雷を撃っておき、他の兵器で敵を追い込み命中させる手法)
まぁ、宇宙戦艦で投げ技(合気道)やバレルロール(STGの空牙−スカルファング)を
やってしまう話ですから。
今日ファイブスター1巻を買ってきたんだが、話が全くわかんねぇ
誰か1巻の流れを簡単に説明してくれ
1間は無茶苦茶わかりやすいと思うが。
とりあえずお前は今何処のスレに居るか良く見ろ。
>>94 特撮で光だ闇だといえば、平成ウルトラマン3部作だな。
少々過剰過ぎだったよな。
>>123 ティガはクトゥルフの要素も入ってるんだよな。
ネクサスを初めとするNプロジェクトも光と闇を描写している。
>>120 冒頭のシーンは未来の話
レッドミラージュのうさんくさい強さを見せつけるためにある。
1巻のメインはソープ(アマテラス)とラキシスの出会い。
簡単にいうなら、偉い国の王様(ソープ)が身分を隠して妃を探しにやってくる。
そこに悪代官が、無理矢理お姫様(ラキシス)を手篭めにしようとしてるんで、
主役ロボット(KOG)でやっつけちゃおうって話。
FSSは基本的に主人公が各エピソードで替わるのと、
裏設定が山のようにあるので、コミックスだけでは辛い。
公式サイトやファンサイト、副読本等で補完するのが吉。
>>121 マジか、取りあえず一生懸命読み返してる
>>125 めっちゃわかりやすい説明ありがとう
ていうかソープ=アマテラスなのかよ
偽者アマテラスとか、顔がわからんちんすぎて分け分からんかった
>レッドミラージュのうさんくさい強さを見せつけるためにある。
今考えるとむしろこれは逆だと思う。
バッシュごときに苦戦するな、最強MH様。
って思うな。
多分当時はLEDの設定が今ほど強くなかったんだと思う。
>>116 あんな上映館数でよくがんばった、感動した
てわけで俺も劇場乙から一つ
【こちらもな】
シャアの放った言葉。あまりのかっこよさに、こいつ本当にシャアかと疑った人が多数。
劇場版乙すごいな。
アニメで20億超えるってのは相当だぞ
20億って何?
【ウピゾナ・バーデンバーグ】出展:FSS
FSS第2部に登場するミラージュナイト。
Noは31で、男装の麗人である。
4100年にフロートテンプルに侵入したロレッタとウェイをゴーズから助けた。
この時(8巻)が初登場だと思われていたが、実は1巻にも登場している。
プロローグで、カーレルが黒騎士に勝利したことをアマテラスに伝えに来た
ガルシア公という男とぶつかり、
「インペリアルコートのテラスにいらっしゃいますが」
といった女性がウピゾナだそうだ。
言われずに気づいた人は皆無だろう。まったく面影がない。
キャラデザが変化が激しいFSSの中でも1番変わった人だろう。
>>127 カーレルが初陣だったこととバッシュのファティマであるエストの豊富な戦闘経験、
エストとバッシュでのみ確認されるパワーアップ現象(シンクロナイズドプラッター)などがLEDの苦戦の要因として後付けされてた。
このように後付け設定や設定改変も多いのがFSSクオリティ。
>>129 まだ超えてない!てか10億もまだ!
あの上映館数では無理だろうなぁ…
【マラサイ発進シーン】
機体の重量感が感じられてめちゃくちゃカコイイ
けどマラサイは戦闘シーンになるとどうも微妙
戦闘シーンはギャプランとアッシマーが最高だった
そういや種は色々なメディアで展開してる割には映画やってないよな。
鋼も映画やるのに。何故だろう。
Zは好評で何よりだね。
【スパーク(ピッキング・ハリス)】 出典:FSS
裏ミラージュ騎士団とも言うべきレフトナンバーズの一人。
弁髪のように頭頂部のみを残したスキンヘッドにしており
ピンヒールを履いたまま戦う、刃物の扱いならなんでもござれの
怖いおねーさん。
元テロリストで、ハスハのエープ騎士団の部隊長を務めたこともある。
しかし素行があまりにも悪いため追放、アマテラスに拾われる。
レフトナンバーズは狂人揃いで、アマテラスという制御装置が無ければ
すぐにでも暴走する危険な集団。
実際アマテラスが一時的に力を失ったときはヤバいことになりかけた。
そんなスパークだが、実はマドラ・モイライという女性の中から
引き出された人格なのである。
ハリス家は最初の騎士スバースの血を引く由緒正しい家柄であり
それゆえ血を濃く引き過ぎたマドラには本能的にインプットされた
破壊と殺戮のみで生きるような人間だった。
しかし「自分より弱いものとは戦えない」=「自分が最強だから誰とも戦わない」
という考えも持っている。つまりヤル気になれば最強にして最凶の騎士。
これを理解できなかった父親オルカオン・ハリスの元から離され、
彼女を預かったミマス女王の計らいによりピッキング・ハリスという人格が作られた。
一人で二人のファティマを所有する珍しい人物でもある。
普段はスパークの凶行によって血の疼きは押さえられているが、大量の血が
流れる戦争などが起こると彼女は目覚める。
現在連載進行中?の魔導大戦でもマドラ・モイライは戦場に現れた。
【エウレカセブン】
時間帯からして完全に子供向けアニメとして作られていると思いきや
完全な大人向けアニメである。レントン少年の暴走に何故か懐かしさを感じ
レントン少年をからかって嘲笑う大人に今の自分を照らし合わせる事が出来る良作。
【ベルベット・ワイズメル】出展:FSS
ミラージュナイト・レフトのNo22。パートナーはパルテノ。
三代目黒騎士「デコーズ・ワイズメル」と、ミラージュナイト・レフトのNo10「スパーク」
という最凶の両親を持つ男。
3239年のカラミティ戦にて、ヤクト・ミラージュLで参戦した。
ファティマ嫌いの父親と違い、ラキシスに忠誠を誓っている様子。
性格も、両親に似ずまともそうである。
スパークは男に興味がないのに、なぜ子供を造れたのだろう?
やっぱりマドラの状態で生んだのか?
エウレカが面白かったのは最初だけだったな
【FSS】
って基本的に俺様漫画だからキャラ設定だけ並べられても
おもしろくもなんともないことに気づいた
>>136 人気ない作品は映画化無理に決まってるでしょ。
種の映画なんて乙の20億どころか1億もいかないと思われ
【FSS】
漫サロの全最強漫画作品スレでは一位だったりする
>>143 Z以上になるかは分からんが、一億は絶対行く
>>139 11巻でヤーボ(女性)と寝た後の
「あいつ(マドラのこと)は人が人を殺すことの本質を知ってるんだ」
「楽しいから!」
「人を殺し虐待するのが物凄い快感だから!!男と寝る以上のね!」
というスパークの台詞から察するに、男性に興味が無いわけでは
無い様子なので、凸助(デコースの愛称)と子供を作っても問題ないと思う。
犯したのかもしれないな。
【ブーレイ】 出典:FSS
「七色のブーレイ」として星団中に名を轟かす傭兵団。
ありとあらゆる紛争に介入し、劣勢だった戦況を一気に
ひっくり返すほどの戦力を保有している。
名前の通り虹を模した7色で分けられた7つの部隊で構成される。
国家に属さない正体不明のMHと騎士で構成されていると言われているが、
実は大国・フィルモア帝国による軍事介入の隠れ蓑として
ノイエ・シルチス(騎士団)の一部を偽装させているものが正体である。
ブーレイというモーターヘッドは普通のMHの装甲を擬装用の装甲に
換装させてかぶせているので、動きの癖やエンジン音で機体を判別
すれば中身は丸分かりなのだが、ツッコミを入れようにも
毎回中身のMHや擬装用の外装をコロコロ変える上に相手が
強力なフィルモアだけに、追求する者が居ない状態である。
重要な作戦では正騎士がブーレイに成りすますことも多々あるが、
赤青黒白で構成されるフィルモアのノイエ・シルチスの白グループが
担当することが多いため他のグループへの敵愾心もあり、作戦によっては
正規軍に対して本気で戦いを仕掛けることもある。
>>144 作者自身が「後だしジャンケン」を公認しているようなもんだからな。
しかもジャンケンの相手は同業者じゃなくて読者と来たもんだ。
設定や年表がしょっちゅう変わるのはそのため。
…FSSってスパロボに出たっけ
何時Zが20億行ったんだ?まだ10億もいってないだろ。
またアンチ種厨お得意の捏造ですか。
>>147 「第4次」とか「F」「F完」その他にHMがガイシュツだから便乗してるんだろ。正直なところ
延々と書かれても全く読む気ナッシングだが。誰もが永野儲だと思うなよ…
【F&F完のマジンガー】
装甲が複数乗りであるダンクーガなみに低く
むしろシャイニングガンダムにすら負けており
攻撃力もエヴァ並み…と言うか運動性や射程、ATフィールドを差し引くと
魂を覚える零号機以下に感じてしまう完全無欠の雑魚ユニットである。
単騎で鉄壁必中がけしてMSの雑魚の群れに突撃していけばレンジ外から
袋叩きにされ機械獣の雑魚にすら必中無しでは攻撃があたらない。
まさにウィンキーからの嫌がらせと言えよう。
ミサイル百発は何の意味もなさず…
F完でマジンカイザーをGETするまでひたすら耐えぬけ!
でもマジンカイザーよりもマジンガー強化型の方が強い罠
それはαだな
さっきからIMPACTで命中率20%に当たりまくり…
【女艦長】
実際どうよという声も多いのだが、
近年参戦する作品に多い印象を受けるのは、
ナデシコとか種あたりの影響か。
厳密には艦長ではないが、シーラ様のように艦長扱いになる場合もある。
戦艦が弱かった時代、艦長がエイプだのカワッセの
むさいおっさんじゃ育てる気にもならないだろう。
スパロボに参戦した女艦長つったら
シーラ・ラパーナ(グラン・ガラン)
エレ・ハンム(ゴラオン)
ロミナ・ラドリオ(エルシャンク)
ミスマル・ユリカ(ナデシコ)
ベラ・ロナ(マザーバンガード)
…辺りか。一部、正確には違うけど
ラビアンローズのエマリーはパイロットとしていたっけ? 64にいたような気もするんだが
敵まで含めるとキシリアやハマーン、ナナイも入るな
>>156 ユリカ以外全員王族や貴族とかそんな感じの人物ばっかだな
つーか、ホシノ・ルリが抜けてるような…?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 09:18:51 ID:E9mwzy0k
ディアナ様を忘れるな
>>158 しまった忘れてたorz
サルファが発売されれば新たにマリュー・ラミアス、
可能性としては他にラクス・クライン、敵としてナタル・バジルールが加わるわけよね
ブライトやマックス、グローバルやタシロ艦長たちは生き残れるか…?
>>160 _| ̄|○
あとGCはよく知らないので誰かいたらスマソ
>>161 パルス・アベルも女艦長だよな。
しかも初の幼女艦長w
女艦長には渋さが足りん。
ブレンパワードにもいなかったっけ?>女艦長
ママンとアイリーン艦長代理?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 10:09:44 ID:hSbDdOqQ
セシリー
>>161 寧ろ大空魔竜のニートやシナプス艦長の方がやばそう
後者はリストラされそうだし
おまいらおはよう。
アイアンギアのエルチのこと、忘れないでください。
Dにはヤマザキなんてのもいたが、
愛と核があるブライト、精神4人のマクロスに比べると…
あ、ジャミルがパイロット登録になると
フリーデンはサラが艦長になったか。
原作でも、ジャミルがGXを使ってる時は似たようなもんだった。
しかし、α外伝はブライト以外の艦長はヒロインクラスの位置を保持しているな。
ディアナ様
サラ
エルチ
コトセット
ヘンケン
そうだね。
>171
まったくだ
【ビックファイア】
世界征服を企む悪の秘密組織BF団を束ねる少年。その能力は全ての面で十傑集をすら
しのぎ、ガルーダ、アキレス、ネプチューンの3つの直属護衛団を従える。
その実体は全て謎に包まれており、十傑集ですら秘密に迫ることはできない。
地球静止作戦実行中まではバベルの塔で長き眠りについており作戦終了とほぼ同時に目覚めた。
元ネタはバビル2世の主人公バビル2世である。
スパロボにはαで「プロトカルチャーの生き残り」「最初のサイコドライバーの1人」など
という設定になっており、渚カヲルがその名を知っていたりする。ゼーレとは古くから
敵対関係にあるようで、彼らの調査によるとどうやら「消滅している」らしい。
というわけでガンエデン、霊帝、アウグストスなどと並ぶ位置にありながら
未登場。そしてサルファにジャイアントロボが参戦しないということで
放置プレイが決まってしまった。BF団の明日はどっちだ?
【諸葛亮孔明】
BF団の全作戦の立案を行う天才軍師。十傑集と並ぶ地位を持っているのは彼と
全怪ロボット製作者であるブラック博士のみである。常に傍らにコ・エンシャクを従え
本来は指揮権がないはずの3つの護衛団や血風連の指揮権をもっていたり、
疑問を呈すると「これすなわちビックファイアの御意思なり」といって口を封じてしまうため
本当は何がしたいのかさっぱりわからない。十傑集にも同じ様な態度で接するためか
彼らとの折り合いも悪い。原作でも何がしたかったのかよくわからないのだが、
彼の言によると「地球静止作戦」は成功裏に終わったらしい。BF団各支部の崩壊、
十傑集も2人も欠けてるんだがそれ以上に見合った何か利益があったんでしょう。多分。
スパロボにはαに登場。原作以上に不可解な行動で本当に何がしたいのかわからない。
サルファには出ないので謎は謎のままで終わってしまった。
ちなみに外伝で地下勢力とBF団が交戦しなかったのは多分この人が抑えてたんじゃないかなぁ
でなけりゃそうそう地上を明け渡すなんてねぇ?
モデルは三国志の諸葛孔明。恐らく歴史上実在した人物で唯一スパロボに登場したお方。
いかな孔明といえども千年以上後の異国の地でかような扱いを受けようとは
予想だにしなかったに違いない。迂闊に歴史に名を残すとは恐ろしい。
【ブラック博士】
BF団の戦力である各種怪ロボットを製作してるらしい人物。孔明と並び、たった一人で
十傑集と同等の扱いを受けている人物なので相当な実力者なのだろうが、原作ですら
一瞬しか映らなかったのでスパロボには出るはずもなく・・・
【コ・エンシャク】
BF団のエージェント。おもに孔明の目付け役として登場する。
影の中を移動し影から出現したり(性格におは影の形の不定形状態からエンシャクの
形状になる)マントを回転させ攻撃を防御したりと多彩な動きを見せるが
彼の能力の最大のものは「不死身」ということである。
で、だ。やっぱり正体はアキレスなんすかね?能力同じだし。ちなみに目が弱点。
スパロボには64にアルベルトのシールドとして一瞬登場するのみ。
元ネタは水滸伝の呼延灼将軍。
【衝撃のアルベルト】
BF団最高幹部十傑集の1人。衝撃波を自在に操り正々堂々とした戦い方を好む。
貴族の末裔であるらしく、お城っぽいところに住んでいる。好物は卵。
十傑集はその個性の強さから連携を得意としないのだが、彼と幻惑のセルバンテスのみ
例外的に盟友のようなか出会った。しかし「ドミノ作戦」実施時に作戦は成功させるものの
戴宗の手によりセルバンテス、それと自信の片目を失っており以来、
戴宗になみなみならぬ執着を見せている。
原作では色々あった後上海あたりで死んだと思いきや実は生きていて大怪球のエネルギーを
単独で全て吸収し崩壊して死亡した。
スパロボでは64とαに登場。ともに生身ユニットとして64ではマスターアジアのライバル
という立ち居地であり、夢の直接対決もある。αでは生身でサキエルと互角以上の戦いをし
ネルフの面々を愕然とさせ「十傑集の戦闘能力は個人で一個師団以上」と岡長官に称された。
DC版αではさらに活躍し一話限りの味方ユニットとして例によって生身でエヴァ量産機を
バッタバッタとなぎ倒し、ゼーレの面子を皆殺しにしたところで
戴宗と遭遇、シンジたちを救うため勝負を捨てた戴宗に愕然としながらセントラルドグマの
崩壊に巻き込まれ死亡(?)した模様。
モデルは原作「マーズ」の変なロボットに乗ってる人。ロボを劣りに生身でガイヤーに挑むも敗れ死亡。
【幻惑のセルバンテス】
BF団最高幹部十傑集の1人で唯一表向きの顔と「オイル・ダラー」というな名を持つ。
アラブの石油商のような外見で恐らく活動資金を集めたりとかしていたものと思われる。
強烈なカリスマ性と話術により相手の精神を支配下に置く「幻惑」の能力を持ち、
アルベルトとは盟友の中であった。しかし「ドミノ作戦」実施時に戴宗に敗れ死亡した。
原作では故人である為回想シーンでGR2の操縦者として登場するが、これは十傑集が
持ち回りでGRスルーズの警備に当たっており、たまたまセルバンテスの時に
草間親子の脱走が起きたため急遽起動させることになっただけで、元々彼のために
GR2が開発されたわけではない。しかしおかげで数少ないロボのパイロットということになり
スパロボではαにグランゾンを接収しようとしたりと幾度か登場。
最終的には国際警察機構北京支部での戦闘で死亡する。このシナリオ自体が新主人公機の
お披露目なので「なんかいつの間にか死んでいた人」というイメージがついてしまって哀れ。
元ネタはバビル2世に出てきた敵らしい。髑髏マークのネクタイが激しくカッコイイ。
【混世魔王樊瑞】
BF団最高幹部十傑集の現リーダー。本来十傑集に上下関係はないのだが、
その実力と温厚且つ冷静な性格により皆にリーダーとして慕われている。
アルベルトからも娘の後見を託されていた。
なお、彼の能力仙術は道教の術で作中で見せた銭サーベル以外にも多種多様な技を持つ。
以前放浪中の中条長官と死闘を繰り広げたことがあるらしい。
って、ちょっとまってくれ。長官は確かに九大天王の1人だがそのトップではないはず。
しかも使うと死ぬビックバンパンチは当然未使用だっただろうにそれと死闘ってことは
ひょっとして弱いのか?十傑集>九大天王らしいのだが、よくわかりませんな。
スパロボにはαのインターミッションにのみ登場。孔明に疑問を呈するが例によっていなされる。
その後外伝、ニルファ、サルファと未登場。なにやってるんだろうねぇBF団。
サルファで主人公組が外宇宙から地球に帰ってきたら地球はBF団に征服されてました
とかだったら笑えるんだけど。
ああ、元ネタは水滸伝の山賊の首領。
【激動たるカワラザキ】
BF団最高幹部十傑集の前リーダー。BF団設立当初からのメンバーで、現在は樊瑞に
その座を譲り参謀を務める。他メンバーからもカワラザキの爺様と慕われている模様。
強力な念動力の使い手でその威力はビックファイアを除けばBF団でも群を抜いており
最強とも謳われている。彼も自分用のロボを持っているのだが原作では乗らなかったため
スパロボにはαのインターミッションのみの登場となる。樊瑞とともに孔明に疑問を呈するが
例によっていなされてしまう。あと、ヒィッツに嫌味を言ったりしていた。
元ネタはマーズの自分と同じ顔の顔だけのロボットウラヌスのパイロット。アドバルーンに偽装し
ガイヤーに挑むも倒され死亡。実は一番最初に現れ倒された敵でもある。
【素晴らしきヒィッツカラルド】
BF団最高幹部十傑集の1人。十傑集では一番格下であるらしいが本人は戦えれば
それでいいようで別に気にしている様子もなかった。
指を鳴らすことで真空波を生じ全てのものを真っ二つにする能力を持つ
(今川監督が左右に開く自動ドアを見て思いついたらしい)
原作では梁山泊に殴り、いや踊りこみ並み居る敵をパチパチと真っ二つにしていった。
村雨が守る大作にも攻撃を仕掛けるが銀鈴のテレポートに巻き込まれ岩と同化してしまい
レッドにたすけをもとめるが逆に殺されてしまった。十傑集2人目の死者である。
スパロボにはαに突如登場。主人公が乗り換える予定だったグルンガスト参式を
指パッチンで完全に破壊するという快挙を成し遂げる。
あとゲーム終了画面にも出てました。
元ネタはバビル2世の敵幹部であるらしい。
【マスク・ザ・レッド】
BF団最高幹部十傑集の1人。赤い仮面を被った残虐忍者である。
数々の忍術を使い破壊と殺戮に無上の喜びを感じる性格。
岩石生物「ビックゴールド」と融合(下半身フェードイン)し梁山泊を襲撃する。
九大天王のいない梁山泊で暴れまわるが銀鈴のテレポートに巻き込まれ
ビックゴールドは大破。自身は辛くも怒鬼に救われるものの、同じく巻き込まれた
ヒィッツは殺す・・・あんただって怒鬼いなけりゃやばかっただろうに。
折角ビックゴールドという「ロボ?」もあり声優も市川治氏ときているのに
スパロボには版権の関係で出演できず。無念。
ただし声だけなら実はDC版ギア・オブ・ディステニーで聞くことができる。
元ネタは見た目の通り仮面の忍者赤影の主人公赤影さんである。
スーツの下に鎖帷子というかっこいいんだかなんだかよくわからない服装をしている。
【暮れなずむ幽鬼】
BF団最高幹部十傑集の1人。強力なテレパシー能力で全ての動物を操り、自信が変化する?
大群蟲は数秒で敵を包み込み食らい尽くす(この時本人も蟲になってるのですが原理不明)このテレパスとしては最高クラスの能力ゆえ意図せずとも他者の心の裏まで読んでしまい
極度の人間不信となり引きこもっているところをカワラザキにスカウトされ入団した。
原作でもカワラザキに付き従い彼との絆は強いようだがガルーダに倒され捕縛される。
例によってロボをもっていないのでスパロボには出演できなかった。
(某同人誌では巨大昆虫を操り戦っていたが。しかも最初に死んだっぽい)
元ネタは「伊賀の影丸」の敵キャラだそうです。
【命の鐘の十常寺】
BF団最高幹部十傑集の1人。十傑集では最高の頭脳を持ち文語調な独特のしゃべり方をする。カコイイ
道術を得意とし「命の鐘」を使い無生物に命を与えたり逆に生物を無に返したりすることができる。カコイイ
ただ、これザラキみたいなもんで強すぎるんでボスクラスの敵にきくかどうかは不明。
実際ビックファイア(実は偽者)を手違いで攻撃してしまった時は効果がなかった。
命を操る能力ゆえ彼もまた不死身であり、何度死んでも蘇る。GRは不死身な奴多すぎ。
原作OPでチラッとロボらしいものを鐘で操っていたのでもしやと期待したが
当然のように裏切られスパロボには未登場。声はシナプス艦長なんだが。
元ネタは三国志の霊帝(おお、霊帝!?)につかえる十人宦官の1人。
彼らの総称が十常侍であり政治を腐敗させたため黄巾賊の乱を招き時代は後漢から
曹操たちの三国志の時代へと移っていく。
直系の怒鬼】
BF団最高幹部十傑集の1人。ビックファイアの実の兄である。そのためか
基本的に私兵を持つことを禁じられているBF団員のなかで唯一血風連という
集団を指揮する権限が与えられている。本人もあらゆる武術をマスターしたツワモノで
七節棍を駆使した戦いに長じる。レッド、ヒィッツとともに梁山泊を強襲するも
銀鈴のテレポートに巻き込まれそうになるが離脱に成功(この時レッドを助けた)
離脱できているあたり体術面では十傑集一なのかもしれない。
そういう能力なのでスパロボには未登場。他の未登場十傑集同様α世界には
存在はしているようなのだが・・・なお隻眼である。
元ネタは「闇の土鬼」の主人公。柳生十兵衛と戦ったりしていた。
【白昼の残月】
BF団最高幹部十傑集の1人。最も新参で若く草間親子脱走の時に十傑集に昇格し
その正体は不明である(一時期草間博士説がながれたが監督が確か否定してた)
全てのものを針として飛ばし敵の体を蜂の巣にする能力を持つ。
名前もルックスもカッコイイのだが原作では取り立ててすることもなく
ネプチューンに捕獲された。彼曰く「十傑集がかかれば大怪球の一つや二つ(どうとでもなる)」そうだ。
実際アルベルト1人でアレだけできたんだからうそではなかったわけだね。
スパロボには当然のように出てこない。
元ネタは水滸伝のキャラをたして2で割ったかんじ。
ジャイアントロボが好きなのはわかるが、もうちょっとマターリ貼ろうぜ
個人的にだが孔明=ライセじゃないかと思ってる
だから3つの護衛団に命令できる。
目的は異常能力を持つエキスパート・エージェントを消滅させることだとか、
101みたいにエージェント・エキスパートはBF様の血を輸血して作るとかで
その血を回収しようとしてるとか
以上、チラシの余白
ID:TbMzGxJwハッスルしすぎだろ。
ただの自己満足と紙一重だぞ
ちょっとずつ間を置いて、長々と同じネタを続けられるよりはマシだろ。
これなら、読みたくない人は一気に読み飛ばせるしな。
>>164 リヴァイアスの紅い艦の艦長は女艦長で渋いぞ
>>191 あのおばさん渋いかなぁ。
ただのヒスババァじゃなかったっけ?
アレだったらインプルスの吶喊クネクネオヤジの方がイイ
結構知らないこともあったな(怒鬼がビッグファイアの兄とか)
国際警察機構の九大天王は資料が少ないから難しいな。
名前は分かっていても、Gロボに出演している人が少ないから
出典から予想するしかないのだろうか。
>>176 一時期は不死身繋がりで、村雨の兄貴じゃないかという噂もあったな。
鉄人28号じゃ死んでたけど。
>>177 娘の「サニー・ザ・マジシャン」もお忘れなく。
アルベルトの愛娘で、幼いながらも強力な超能力を持っており
チャネリングによってアルベルトの意識を自分に繋げ、樊瑞に
アルベルトの状況を伝えたりもした。
元ネタはTVアニメ「魔法使いサリー」の原作漫画に当たる「魔法使いサニー」
ってことはアルベルトはサリーちゃんのパパなのだ!(パパ違い)
赤影よりもスパロボ出演が厳しいキャラなのではないだろうか?
>>184 >十人宦官の1人
じゃなくて十人合わせての名前だよ
>>195 よく読め。
キャラの元ネタは十常侍の中の1人、と書いてあるんだよ。
ちうか、早いところGロボを全部OVA化して、完成させて欲しい。
スターウォーズよりもこっちを推すぜ。俺は。
>>167 レアリー・エドベリ艦長代行は正規の軍人ではあっても、
主計准尉(主計補と同じ?で准士官の階級)という
普通なら艦長になれる階級の人間ではなかった模様。
フロンティアWでの仕官候補生らによる練習艦スペースアークでの
演習中にクロスボーンバンガードの侵攻を受けたため、そのままの
状態で発信せざるを得なかったので、一番階級の高かった
レアリーが艦長をやることになったらしい。
他に乗っていた操舵担当のマヌエラやオペレーターのケーンも
仕官候補生で、避難してきたビルギットだけが軍人として
働いていたという状況。
実はビルギットも含め、全員20歳前後。最年長のレアリー艦長代行も22歳。
つまりブライトやマリューと同じ境遇。
唯一違うのが、スペースアークはホワイトベースやアークエンジェルと違い
練習用にしか使われないような老朽艦だったということ。
しかしこれと同型艦のホワイトアークが、後のVガンダムでも使われていたところを見ると
連邦軍がいかに軍備に対して無関心であったか分かるような気がする。
マザーバンガードは特注ですから。
あれで22歳かよ
ホワイトアークじゃなくてリーンホース(初代)だな
怒鬼は兄じゃなくて弟だった筈。
ちなみにサニーの能力は「魔法」、無から有を生むとんでもない能力で、サニーは最有力の次期十傑集候補。
誤植多すぎ。読みづらいことこの上ない。
お前国語の点悪かったろ。
もしくは「もっとおちつきましょう」と通信簿に書かれたクチだな。
キシリアの方が問題だ
【一輪車のアキレス】
オリンポス16闘神の一人にして天挑五輪大武会の予選全ての闘いを任されている男。
センクウと対戦し、一輪車を使った素早い動きと自らが倒した対戦チームの人柱を使った戦法によって
彼を後一歩というところまで追い詰めるものの、
その強さゆえの慢心によって生じた隙を突かれて敗れてしまう。
必殺技は相手の頭を地面に埋め込むオリンポス・スピン・ヘッド・べリアル。
何でGロボ、終わってないの?
ダレカ図鑑ヨロシコ!!
>>寧ろ大空魔竜のニートや
誰か突っ込んでやれよ
最後の人物名辺りか?
そんな
ヘンケンたんはヒロインじゃないか
バーガー屋の
>>201 怒鬼がビッグファイアの血縁者っていうのは、「そんな説もある」ってだけで、
完全にそうだと決まったわけじゃないと聞いた気がする。
【サニー・ザ・マジシャン】
アルベルトの娘。親父と強力なテレパシーでつながっている。
生まれたときからアルベルトに親子の縁を切られているらしい。
彼女の能力である「魔法」は、
>>201で言われているようにものすごい能力なのだが、
幼いためか不完全であり、将来の十傑集入りを期待されているが、まだ候補にすぎない。
初期設定では、サリーという妹がいる予定だった。
母親は水滸伝に登場する女傑、一丈青扈三娘。
今川監督曰く、「髪型を見れば母親はわかる」らしい。
【デストロイガンダム】
MA形態は何故か萌えた
>>208 大空魔竜はガイキングがいる時点で脱落は無いのが明らかってのみんな分かってるからっしょ?
>>213 暴れてるシーンが怪獣映画さながらだったのも印象深いな
まさにデストロイの限りをつくしてたな
【中条長官】出展ジャイアントロボ
別名静かなる中条
足からのジェット噴射で空を飛び
己の命の引き替えの最強パンチを繰り出す九大天王最強と言われる人
多分元ネタはバビル二世にでてくる中条防衛長官
どーでもいいけどWA4のガウン(CV若本)は中条を元にしてる気がする
【ハロ長官】出展SDガンダムフォース
SDGFの長官でハロのマスクを被った、謎の人
生身の戦闘能力はラスボスの攻撃をいともたやすく避け
軽く蹴散らす程
【ジェネラルジオング】出展同作品
ダークアクシズ内に眠っていた破壊神
復活するには大量のガンダニウム(だったとおもうが)が必要で
ラクロアの騎士団やら天宮の武者、それにGP-04マドナッグを吸収して蘇る
不完全の形態でも腕から発射される光線は物体をテレポートさせることができる。
最強兵器デスレインは不完全の出力でも次元に穴を開けることができる。
>>177 >>αでは生身でサキエルと互角以上の戦いをし
>>例によって生身でエヴァ量産機を バッタバッタとなぎ倒し
全てをATフィールドで弾かれる囮的存在でしかありませんでしたが?
長官の中身はシュウトの父。シュウト自身の戦闘力もかなりのもの(ジェネラルジオングのコア素手でぶっ壊したり)。
あの父にしてこの子有り。
Gロボの次回作は聞いた話だと“白昼の残月編”なのだそうだ。
たぶん永遠に出そうもない。すげー見たいけど。
そういや今川監督が劇場版の鉄人だかGロボ作ってるって聞いたな。
だとしたらすげー見たい。
>>217 一説にはモデルの大本は故中条静夫氏だと言うのもある。
ホントかどうかは知らんけど。
劇場版作ってるのは鉄人じゃないかな
横山氏が逝去してからGロボの版権仕様が凄いやな感じになったし
アニメとして出す場合にも適用されるかは知らんけど
おかげでスパロボ参戦も限りなく絶望的になったし
ガガガ以外の勇者やゾイド系のほうが高いくらいに
【グルンガスト改】 出展 スーパーロボット大戦α
【ヒュッケバインEX】 出展 スーパーロボット大戦α
主人公キャラのライバルであるイルムが搭乗する機体。
主人公がリアルならグルンガスト改に、スーパーならヒュッケバインEXに
乗ってくる。
性能はグルンガストの方は微妙だが、ヒュッケの方は文句なく強い。
OGシリーズでの登場を期待していたが、無かったことにされてしまったようだ。
「黒い超闘士」見たかったなぁ・・・
OG3で出して欲しいな。 EX&改
>>219魂か熱血をつかえばいい。
たしかあったはず
グルンガストはDC戦争初期(完成自体は戦争以前かも)からOG2終了現在までずっと現役の名機。
そろそろ改式になってもいいころだな。
暗剣殺がなくなるならいらないけどな
ただ、ガストランダーに変形できなくなるのは悲しいよな
グルンガストは3機あったはずだし1機を変形機構のオミットとグラビコンシステムの搭載とかしてもいいはずだ
αの時はトロニウム使ってた気がするがOGならクラッカーエンジンで十分だろ
そして合体攻撃の計斗暗黒剣を
おまいら弐式と参式きらいか
>>230 そういうお前さんは零式を忘れてないか?
三式所かOGまで嫌いになりそうなデキだな
>>188 富士原の同人誌では孔明=バビルの塔のメーン・コンピュータだった。
【グルンガスト参式】
第二次スーパーロボット大戦αゼンガー=ゾンボルト編前半の主役機。
各能力に関しては広く知れ渡っている為、あーだこーだ言う必要は無いと思うが、
驚くべき事にはその重量にある。390トンと、後半主役機のダイゼンガーの倍の二倍の
重量であり、ライバル機のマガルガと比較した場合、10倍以上の重さがある。
大抵主役よりライバルの方が大きくて重いと言うパターンが多いが、
ここまでライバルより大きく重い主役メカも珍しいのではないか?
マガルガは古代の神秘ロボだからまぁいいとして
参式やたら重いな
他のグルン系列の重量はどれくらいだ
ヴァルシオンはかつてコンバトラーと同じ重量だったが10分の1にシェイクアップしたし
もうちょい少なくてもいいんじゃないか
スーパーロボットはそれなりに重くないと。
あんまり軽いのも迫力ないよ。
重さなんてどうでもいい。
大事なのは燃えるか燃えないかだ。
そこでゴルディーですよ<重さ
25.5m、625t
【意外に悪くないじゃん】
OVA版スパロボOGのオープニングを観た時の俺の感想。
【………】
OVA版スパロボOGを観終えた俺の感想。
とりあえず一番言いたい事は、エロスが足りない。
ゼオラの乳が圧縮されてるんですけど…
というかOPのSRXの合体シーンで(ry
【グルンガスト弐式】
スーパーロボット大戦αスーパー系ルートの前半主役機。
兜甲児と主人公、恋人が通う学校に輸送機で落ちてきた(実は故意的に、である)。
主人公はコレに乗り込んで戦うが、ここで恋人は行方不明になる。
武装はアイソリッドレーザー、弐式爆連打、ブーストナックル、マキシブラスター、計都瞬獄剣。
計都瞬獄剣は、厚さが原子一個分しかないやたら薄っぺらいがやたら切れ味の良い剣。
ついでに言えば、筆者は計都、の名前を使って欲しくなかったクチである。
計都は羅喉がそろってナンボ、だと思う。まぁ、語呂はいいんだけどね。
ちなみに、後継機の龍虎王には改造がまったく引き継がれない、ある意味悪魔の機体である。
>原子一個分しかないやたら薄っぺらいがやたら切れ味の良い剣。
分子一個分の間違いでしょ。
【ザン・ガイオー】
某エスパー水着軍団の駆るロボットと名前が
酷似しているが、出展は超獣機神ダンクーガ。
ムゲ三将軍の一人、デスガイヤーの乗るロボットで
恐るべき再生能力を駆使して、ダンクーガを苦しめた。
赤い宇宙とか言う場所で戦ってコクピットをやられて死んだ。
分子一個で出来てる。じゃなくて、分子一個の厚さしかない。
だったら普通に折れるじゃないか。
【ネルフvsBF団】
かつてエヴァ板にあったスレッド。
かなりよくできたSSが連載されていた。
そのSSは、2ch消滅騒ぎの折りに「第弐発令所」版が分岐し、2ch版と異なる結末を迎えている。
>>244 ありゃエターナルだ
…グランゾンじゃないぞ
分子1個分とか短分子1個分の厚さの刃物はSFの基本だから
折れる折れないは二の次
”凄い切れ味”の剣
それ以上のイメージは必要ない
思考停止とも言うがな
>原子一個分しかないやたら薄っぺらいがやたら切れ味の良い剣。
ARMSのハンプティダンプティの神剣フラガッハみたいだな。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:08:47 ID:faUcrqhy
【スパロボOVA】
OVAだというのに手描き部分はエウレカや種死にCG部分はアクエリオンに劣るというまさに第二のアニバスター。
付属フィギュアがほしい人や出演声優のファンだって人以外はDVD買わないほうがいい。
付属フィギュアも塗りが酷いらしいけど
>原子一個分しかないやたら薄っぺらいがやたら切れ味の良い剣。
刃先が分子1個〜原子数個分の厚みしかない=理論上究極の鋭さを持っている
っていう理屈だったような。
何で欠けないの?
いわゆるこれのことね。【単分子の武器】
単分子の武器は古典SFやサーバーパンクでは比較的メジャーだったりする。
剣以外にも鞭が存在する(ほとんどワイヤーだが)。
ちなみにSFマニアが気取った言い方をすると、
単分子の剣=モノフィラメントソード。
単分子の鞭=モノフィラメントウイップ。
と呼ばれる(というか単に英約しただけだが)。
>>259 それとは違う。
それは分子1個でできてるの武器。
こっちは分子1個分の厚さの武器。
分子1個で出来てるわけではない。
まだ天空剣は超電磁コーティングで分子結合を断つから何でも斬れる、
って説明の方がマシに見えるな
好評なのか
嘘だな
265 :
247:2005/06/01(水) 23:45:22 ID:G4CdyrL8
>>248 原子であってるよ。
>>258 液体金属を念動フィールドで剣の形にした剣だから、欠けはしないと思う。
1巻だけでは微妙派。
2巻で教導隊がどれだけ出てくれるかに期待。作画は諦めた。
>>260 剣全体がその厚さじゃなくて、
剣身、ブレィドの刃の部分の厚さの事じゃ無いのか?
>原子であってるよ。
ならスパロボの説明が間違ってるんだな。
>>260 おお、間違えてこれを貼ってしまったようだ。
スレの流し読みはやはり良くないな。
【単分子】
原子間の強力な科学結合によって円筒状に形成された巨大な分子。ダイヤモンドと同じ理屈で出来ているので、非常に強固である。
既存のワイヤーよりも高い強度と、武器としての切れ味を持っている。
でも名前から受けるイメージ的は超薄そうな感じ。
>>269 あかん、ワイヤーが抜けとる。
頭のネジが抜けorz
瞬極剣は念動フィールドで固定したものだから
1400以上のダメージを受けない限り欠けないと思う
そう書いておけば突っ込まれることもなかったのにな
ちょい亀だが
>>247 あの件以来、フル改造するのが怖くなった・・・
サルファでもガガガが改造引き継ぐのかどうか
【足かせ】
第4次にあったレアな精神コマンド。効果は「範囲内のユニットの移動力を半減させる」だった。
消費ポイントは僅か10だが、覚えるメンツが微妙な上に味方にも被害が及ぶため、単騎で
敵に吶喊できる強ユニットが使うような特殊な状況でもない限りまず使わない。何より
終盤だと敵は二回行動してくるため、一回分の移動にしか効果が無いのが致命的。バ
ーナード伍長や牧場ひかるではどうにも使いドコロに困る。ザンボットやコンバトラーも突出して
生き残れるほど強くはないので、結局は使わず終いとなる場合が多々と思われ。案の定
以後のスパロボ(据え置きね、携帯版は知らん)では消滅。てか、二度と復活しないかと。
>>273 俺も何故か20話くらいまで資金を溜めてしまう病気に見舞われた事がある…
>>273 ガオ(☆)→ジェネシックは同一機体だから引き継ぐはず
ファイガーは微妙
俺はまず一話から率先してスーパー系のENフル
続いてリアルの運動を上げてる。
おかげで使わないのにENだけフルな奴が二、三体倉庫番を…。
ゲッターからゲッターGに引き継いでるから大丈夫だと思うけどな。
ヒュッケ3からビルトとか。
それより洗脳ガイinレプリガオファイガーは出るのだろうか?
寺田は洗脳大好きだから出るだろ
後、自分の誕生日も好きだな。
俺、何だかんだで寺田誕生日をやった事ねーわwwうはうはwww
>>268 スパロボの説明が間違ってるって何だ
瞬獄剣はおまいさんが考えたとでも言うのかと
これが、勝利の鍵だ!
11月11日 B型
しかし第四次では9/2 Oのほうが有用だ罠
単原子なんてどこにも書いてないぞ
単分子と原子1個分の厚みしかないっていう記述を混同してる
SF者にケチをつけるとキリが無いぞ。
原子だけ集めて意味あるのかな?
【大空魔竜隊】
ニルファにおける存在意義が、「対暗黒ホラー軍団」では無く、「対異星人用」だった事が
暗黒ホラー打倒後のサルファにも続投出来た大きな理由の一つになるだろう。
>276
ガイガーが一緒って事だな。本体が一緒だから、同一の機体と称しているわけだ。
まあでも、同一の機体って言い方はほんとはおかしいんだけどな。
それに比べ、ガオファは本体がガイガーじゃないから微妙って言ってんだな。
そもそも原子は単体で存在するもんだ。
複数の原子が結びついて分子だ。
忘れたが、単原子とかはヘリウムとかの事かな?
多分、H2とかにならなくても、He単体でいいって事か?
原子を更に分解すると「原子核」と「電子」、原子核を分解すると、陽子と中性子、
陽子・中性子・電子を分解するとクォークだったと思うが。
これが基本だな。クォークは六つくらい種類があったけど忘れたな。
アップクォークとダウンクォークと何とか…。
電子は二種類三個のクォークで出来ていると思ったが。
まあ、あくまで構成による分け方な。
検索すりゃすぐひっかかる。
ほんと便利な世の中になったなあ。
どっちにしろ、瞬獄剣の厚さはナノレベルだろうな。
おそらく横から見たら刃がないように見えるだろう。
分子一個分の厚みってのはそういうもんだろう。
【洗脳】
寺田が大好きなガジェット。
エクセレン、クスハ、ブリット、ラトゥーニ、ゼンガー…終いにはオリジナル陣全員が洗脳経験持つかも。
暴力的な方法を使った強制的な思想改造の事で、英語「brainwashing」を直訳したもの。
第二次大戦後に中国共産党がアメリカ人捕虜などの非共産主義者に対して行った
思想改造の一環が、この言葉の発祥。
一方カルト集団などで有名になった「マインドコントロール」は、暴力や強制を伴わない形で
あらかじめ組織が用意した結論へと誘導する技術であり、
犠牲者が「自分の意思で選んだ」という錯誤を抱くので普通の洗脳よりタチが悪い。
ちなみに映画「フルメタルジャケット」では、薬物も大仰な機械装置も使わずに
新兵が見事な殺人マシーンへと洗脳されていく様が見られる。
そういやリュウセイのバーニングPTでスカウトされたって設定は
メガレンジャーのパクリ?
ゲッターみたいに
・強いけどEN消費が激しいジェネシック
・そんなに強くないけどEN消費がほどほどの強化型ガオガイガー
とかなってたりしてな
>294
1997年のメガレンより、1995年のバーチャロンの方が先
元ネタを辿ると、両方とも映画スターファイター(1984年上映)が元ネタなんだろうけど
ゲームでスカウト自体は新(1996年)の設定じゃなくて、α設定だっけ?
スパロボの洗脳は生ぬるいからな。脳改造ぐらいすればいいのに。
雷のショックで戻ったりするかもしれんが。
サコンみたいなのがいるし、洗脳がぬるくなくても結果は変わらなさげ
>>297 ゲームでスカウトという設定は新から既に有ったと思う。
【執事】
ギャリソンやノーマン、スパロボではないが新勇のガリオの執事、
ケロロ軍曹の執事(共に名前忘れた)など。
過去(若い頃)経歴が凄い事が多く、執事になった今でもその腕は衰えていない例が多い。
結構重要キャラ?
ダメだ。おいらじゃこれくらいしか書けなかった。
「執事」についてはもっと深く書けると思うのだが
>31
執事ネタで忘れていけないのはセバスチャンだろ。
犬はポチ、ネコはタマ、執事はセバスチャン。
まあ、スパロボでは出てこないけどw
>>293 ブレード全体がその厚さじゃ無くって、
包丁やハサミで言う切れる部分、切っ先、一番刃の細くなった部分 →<ココ
の事だと思うのだが
307 :
297:2005/06/02(木) 12:51:44 ID:ZH0ydN/d
レス番間違えてた orz
>305
d
バーチャロンは、その直系(最後まで本物の戦争だと知らない)
リュウセイとかは、系譜って所か
>>298 OGだと一般兵は脳改造されてたが
仲間はされなかった。
イングラムの目的からそうやる理由もわかるが差別だ。
ダンクーガの沙羅って原作だと洗脳されてなかったっけ?
味方に。
>>298 一番手っ取り早いのは脳の快楽中枢を刺激する電極植えつけることだな。>脳改造
サル使った実験の場合、電極のスイッチ持たせたら文字通り「寝食も忘れて」スイッチ入れ続けたそうだし。
>>309 葉月博士が確かやってたな。
あのヒト、常識人に見えて非情なとこもあるからね。
>>294 OG2ゼオラ・オウカはなかなか気合の入った洗脳だったと個人的には思う
やはりヒロインたるもの一度は敵組織に操られないとな
結局説得でなんとかなる&後遺症なしのお手軽洗脳術だけどな
>>301 ケロロ軍曹の執事の名前はポールだな。
主人公・冬樹の同級生の西澤桃香(財閥のお嬢様)を
常に警護している超人執事。
明らかにはされていないけど、西澤財閥の私兵集団を
指揮していたり銃器やヘリの操縦に長けていることから
元軍人なのではないかといわれている。素手でも結構強い。
執事といえば、超人だけどそれ以上に変人なマギー家の
銀髪執事キース・ロイヤルを真っ先に思い出す。
オーフェンにでるやっだっけ?
俺はあのちっこい兄弟(名前忘れた( ´_ゝ`))も好きだぜ。
>>291 おまいさんは物理をもう一度勉強しなおして来い。
>>289の言うとおり記述を混同してたのなら、半年間ROMれ。
あくまで、原子一個分の「厚み」しかないだけで、構成には液体金属を使ってる。
別に刀身全部が一つの原子でできてるわけじゃない。
>>306 でも、切っ先だけが原子一個分とはかかれてないので、やっぱり剣全体がその厚さなのかも。
>>312 気合の入ったというか、
今までのスパロボ洗脳が「ぁゃιぃ機械でビー」とか「妙な超能力でホイ」とか言うのだったのに比べると、
はるかに現実っぽい洗脳だった
ま、だからといって解けにくいかというとそうでもないところがスパロボ的でいい
>>317 しかし昔ながらのロボットアニメらしいのは、パーマみたいなヘルメット付けてビリビリってやつだけどな。
執事が万能なのはメイドがドジっ娘ばかりだからだ
という説を唱えてみる
フィクション世界の執事に超人が多いと上で書かれてるが、勿論例外もある。
デ・ジ・キャラットに出てくるのとか
漏れは執事=デモベのウィンフィールドだな
スパロボ出てないからこれ以上言わんが
この手の執事は大抵がカイゼル髭が似合う老執事が多いな
若くても
>>323の人のように20代後半だし
しかしメイドの場合50代60代の老婆がやってるメイド長というのはてんで見たこと無い
唯一見たこと有るのがサモンナイト3だけだ
サクラ大戦3に結構年取ったメイドがいた気がする
ていうか普通にメイド長は老婆か中年の女性だと思うけどな
最近のアレ系メイドばっか見てるからじゃね?
・・・フレンチメイド達のメイド長が老婆(当然ミニスカ)だったりしたら、それはそれですごいが
流れが流れなだけに・・・・・
【まほろまてぃっく】
エヴァ作ったガイナックスってー会社が制作したアニメ。
「エッチなのはいけない事だと思います」は近年まれに見る名言。
まほろさんは元戦闘用ロボットだったと言う設定なので
一応ロボットアニメの部類に・・・・入るかな?
>>326 だからこそあらかじめこの手のと前書きしている
今はエマを読んで右に振り切った針を真ん中に戻す作業をしている
まほろって漫画のアニメ化じゃないのか?
オーフェンのキースは規格外なのはたしかでしょうけど意味が違いますね。
不可能がないとか無敵とかではありますが"変態"故にですから。
>>329 そうだよ。
正直、アニメの最終回にはついていけなかったな
漫画のほうの最終回は、アニメに比べればまだついていけたけどな。
(あくまでも、「比較的」という但し書き付き)
ロッテンマイヤーさんって若かったっけ?
>>「エッチなのはいけない事だと思います」
○楽天で連載してた原作者のキャラのセリフとは…うわ!何をするrrr…。
エッチなのはいいことに決まってるだろうがぁぁぁーー
ついでにこっちも投下・・・・っと
【これが私のご主人様】
ガンガンパワードで連載されてる低俗エロ漫画。
メイド服本来の良さが削られてたり安易にエロに走ったりするため評価はかだいぶ低い。
今年春にアニメ化された事、原作者は2チャンネラーと言う事は知っておいて損はない。たぶん
いくらなんでも中学生にメイドやらせるのは無いだろまっつーよ
>335
エッチを表面上否定するのがいてこそ、背徳感が増していい感じなのだよ
それに直視する人がいないからこそ、
日本は世界でも稀なオープンエロス天国なわけで
まあたしかに
「まほろまてぃっく」はともかく「これが私のご主人様」は完全にスレ違いだろ。
メイドは漢にロマン
巨大ロボットも漢のロマン
つまり同一
少なくとも上は
× 漢
○ ヲタク
下も
× 漢
○ ヲタク
すいません、流れ変えますよ
【インパルス】
@太いのと痩せてるので構成されたお笑い芸人。主に女性とかに人気。
Aどっかの国の言葉(確かドイツかロシア)で衝撃。意味を間違えて使っている物多し。
ちなみに英語では「インパクト」と読む。
B種デスの主役機っぽいMSインパルスガンダムの事。二番煎じかつ合体の必然性ゼロ。
ソードインパルスを見て『時空戦士スピルバン』を彷彿とさせた特オタは俺以外にもいるはずだと思う。
あちらも技名がインパルスだしなー。
【インパルス7】
スパロボαDCに参戦した、機甲武装Gブレイカーの機体。
Gブレイカーそのものが空気なのでこれの存在も空気。
武装も機体性能も特徴がない。
なおGブレイカーの機体はGCのオリジナル敵でたくさん出てくる。
どいつもこいつも異常にカタい。
>>341 グラヴィオンはどうよ?
メイドも巨大ロボットも出てるぞ
でも全部あの方の前菜だったわけだが
おいおいそんなにメイドで盛り上がってると
俺がシャーリー・メディスンの事書いちゃうぞ
シャーリーなぞ許さん。
三℃万様なら許す。
【真・ゲッター】
最強最後のゲッターとして登場したが
はっきり言って、もはや雑魚同然
【合体攻撃】初出:64
主にスパロボではストーリーにつながりのある作品や
同じ作品のユニット同士が縦横四方1マスにいること
で発動できる特殊攻撃。
ENは参加ユニット全員が消費し経験値は発動させた
ユニットだけがもらうことができる。
>>333 萌えアニメや漫画って結構最強厨っぽい設定多いよな・・・
最強議論スレでもエロゲのキャラが上位に来てたこともあったし
バトル漫画なんかでとにかく最強なのが出たら話が動かしづらい。
萌え系ならその強さ自体がギャグになる。
>>350合体は斜めでもOKだぞ。
だから全部で8マスだね
>>351 来てたも何も現時点で全ジャンル最強はエロゲのキャラじゃなかったか?
>>352 戦闘力がストーリー上重要じゃ無ければ尚更な。
実際リレーション補正とか考えると縦横のがいいな
【時空戦士スピルバン】
メタルヒーロー5作目。
巨大戦闘要素を突っ込んだ前作のジャスピオンがイマイチ受けなかったために
シャリバンの中の人が主役で再登場などの原点回帰しつつ新要素をぶち込んだ当時のメタルヒーロー集大成的作品。
しかし骨肉の争いとか、タイムパラドクスとか色々詰めすぎた結果ネタの過積載になってしまった。
結局復調はならず、メタルスーツ装着路線はこれでいったん終了。
まあ第1話のタイトルが「ペアでドッキリ! コンビで結晶」じゃあねえ・・・
必殺技アークイン・パルス(点の部分で区切るのが通)使用前の決め台詞「俺の怒りは爆発寸前」は割と有名かと。
ちなみに水木のアニキが役者として出ていた
>>350 PONとライディーンの合体攻撃を期待していたのは
俺だけじゃないはずだ
【合体攻撃】
実は新スパロボが初出
>>357 案としてはあったらしいが、そいつはやりすぎだろってことで没になったらしい。
しかし、かわりに同時攻撃を使えば合体とほぼ変わらん。
コストがバカ高いと言う点を除けば。
>>358 デスクロスか
でもあれ見た奴何人いるんだ?
見られるチャンスは地上編終盤のランタオ島だっけ
【作品間合体攻撃】
あんまり無い
あるのはダイナミック系(ツインビーム・FDS等)サンライズ系(鋼人コンビ・ZとZZ)くらいである
かつて超電磁コンビは会話のみで「超電磁スピンVの字切り」
なる合体攻撃を披露したが原作者に怒られたらしい
そんな事もあってか上記2つくらいしかない
もっと見てみたいな
皆でロケットパンチとか
超電磁スピンVの字切りは見事に復活したけどね
みんなでロケットパンチってのは、ブロウクンマグナムとかナックルボンバーも含まれるのか?
コンV、ボルV、ダイ、ダルで
F・N・A(ファイナル長浜アタック)キボン
エステバリスやネオゲッターのヒモつきパンチは?
【パンドラプロジェクト】
PS初期のロボットゲーム その割に気合の入ったOPムービーで今でも見所たっぷり
犯罪に溢れた世界でどうしようもなくなった警察が一般公募の戦闘用ロボット大会を企画して
勝ち残った者が軍からの依頼を受けて犯罪者達と戦うというもの
コスト制限みたいなものがあって強力な機体はコストが多くかかるため多数出撃できない決まりがあるため
故に数で攻めるか質で攻めるか等の戦略が問われる
他に二足歩行ロボット限定みたいな縛りがあるステージもあるためお金を使いすぎないように
こう説明すると普通のゲームに見えるがこのゲームの凄さはこの先にある
戦闘フィールドでロボットを動かすにはコントローラーの操作は全く受け付けない
前もってロボットの行動ルーチンを設定しなければならなくて(ルーチン一つにつき1スロット)
簡易なプログラム設定能力が要求される
ランダム要素は存在せず同じプログラムで同じ敵と戦えばリプレイ再生の如く同じ戦闘結果になる
後半に行けば行くほど敵の行動が複雑になるためこっちにも同等のルーチンを組まなければならなくなり
気がつけば戦闘時間の数倍のプログラミング時間がかかっているというステキな作品
知る人ぞ知る通のゲーム スパロボ参戦はおそらくあるまい
【ファイナルガンダミックスペシャル】
ダイナミックではなくガンダミック
W系ガンダムのナタクを除いた4体で敵を囲んで自爆
ナタクがいないのは五飛が自爆を覚えないから
確かなんかの漫画に出てたWガンダム発合体技
>>368 ガンダリュウム合金の散弾が四方から・・・
>>368 もしスパロボに出たらますます五飛の出番が減っておいしいな
ネタ的に
五飛の代わりにアスラン(ほぼ確実に自爆持ち)をスカウトしようとするWチーム、
なんてネタもありそうだなw
>>367 その手の作品では真っ先にカルネージハートが思い浮かぶ俺。
>>362 会話のみじゃない。
DCαとスパロボAで超電磁スピンVの字切りと超電磁スマッシュがあった。
【ファイナルダイナミックスペシャル】
お約束の合体攻撃。しかし、GCではプロが、ニルファではジーグが入っていない。
GCのプロはマジンカイザーの脇役の一人と言うことだから仕方が無いが、
ジーグが入ってないのはちょっと悲惨な気もする。
サルファに期待?
ジーグがダイナミック出身だと知らない奴からすれば
なんでこんな弱いのがマジンガーやゲッターと肩並べてんだって感じなんだろうな
いや、だからってジーグがFDSにいないのは寂しいしそいつらが無知なだけなんだが
それならジーグ一人でFDSすればいいじゃない。
玩具の人気はかなりのものだったらしいね
ただどうやれば上手く組み込めるやら
MXのFDSのダイザーのかわりでも勤めるか?磁石の力で
磁石の力でダイナミックロボ集めて
真ゲッターの力で融合して巨大ジーグになり
巨大ジーグブリーカー
ファイナルダイナミックスペシャルってゲームによって結構違うよな
最近のだと
ニルファ:マジンガー、グレートマジンガー、ゲッターによる合体ビーム攻撃
MX:グレンタイザーが反重力ストームで浮かせる>マジンガー、グレートマジンガーがダブルバーニングファイアーで追撃>
ゲッターがゲッターシャインでとどめ>竜虎王が崖を召喚>全員で決めポーズ
真ジーグが出てきてFDSと二択、そんな贅沢が出来るのは何時の日か?
FDSで思い出したがMXは合体攻撃の援護に合体攻撃が使えたから
統率で同時攻撃にすると
ファイナルダイナミックスペシャルとシャッフル同盟拳を一度に叩き込めるんだよな
画面の上と下で計9人の漢が吼える…熱いぜ。
メッチャ長いけどな
名づけて「ファイナルダイナミックシャッフル同盟拳スペシャル」
【ゲッターG(改)】
真ゲッターの影響でパワーアップしたゲッターG。
具体的にはファイナルダイナミックスペシャルが使用可能になる。
ニルファでは真・ゲッターはFDSを使えないので悩むプレイヤーが多数出現。
戦力的には真のほうが強いのだが、FDSには男のロマンが詰まっているのだ。
しかし、真に注目すべきはライガーとポセイドン。
射程が縮むわ、攻撃力は落ちるわ、消費EN増えるわで、ただでさえあまり使われないのに
この徹底的な弱体化は何なんだろうか
ニルファで真ゲ手に入ってからG使った事一度も無い、強化魔神にはレベル80にしたボス乗せてたけど。
【ゲッターアーク】
ときどき「参戦して欲しい作品」の話題になると登場する
当然といえば当然な「さあ、戦いはこれからだ!」ゲッター。
ちなみにアークは聖書のほうじゃなくて仏教の大日如来を意味する
サンスクリット文字(梵字)のアーク。
カーン・キリクはそれぞれ不動明王・千手観世音菩薩である。
しかし解せないのはゲッターシリーズは無印・G・真・ネオと
特定機体の名前はついていなかったはずだが…
あ、號は特定機体名か
>>383 ドラゴン、ライガー、ポセイドンは違うのですかと。
386 :
384:2005/06/03(金) 00:53:41 ID:Xy6Dh5yE
ああ、なんか勘違いしてたわ。作品名のことね。忘れてくれorz
>>376 素直にスピンストームでいいじゃないか。
Dの合体技ゲッタービームみたいな感じで。
>>354 ちなみに全漫画作品最強スレでまほろまていっくは、約400作品中26位タイ
YAIBA、エグザクソンと同居。真上にドラゴンボール、ガガガFINAL、騎士ガンダム。ちょっと下に遊撃ナデシコがいるな
(余談だが、我らがスパロボ漫画は竜虎王伝奇が55位で鋼の救世主が56位タイで)
洗脳ネタも多いがコチラも多すぎるよな。
【造られた人間】
スパロボにおいては1つのアイデンティティになりつつあるもの。
該当者は、イングラム、エクセレン、アルフィミィ、レモン、ユーゼス、マシナリーチルドレン、複製人間、…等々。敵味方とにかく多すぎる
本来なら造られた事に対する悲劇性を強調した個性付けの設定だが、如何せん使いすぎである。
>>388 そのスレってどこにあるんだ?
ちょっと見たい
エクセレンは造られたという括りか?
ユーゼスは造った方だろ?
>>392 スーパーヒーロー作戦でのユーゼスは、ラオデキヤに
作られた存在(そのクローンがイングラムorヴィレッタ)
α世界では逆になってるから間違ってはいないけど。
一番印象深いのはガンダムシリーズの強化人間だな。
フォウ、ロザミア、プル、プルツー、カリス。
番外編でドゥガチ。
ソルダートJとアルマのガガガライバルチームも人造人間だ。
遊星主も作られた存在なのでお互いに「この不良品!」と
罵り合っている。
自分が造った(と思ってる)Jに罵られたときの
パルス・アベルの憎悪の表情といったらw
【グローバイン】出展:マシンロボ クロノスの大逆襲
戦いの無い世に自分の存在価値に疑問を抱きギャンドラーに剣士として雇われる。
暗黒双殺剣の使い手でブルー・ジェットの天空真剣と互角に渡り合う。
ギャンドラーに属しながら卑怯な手法などは好まない武人としての心を持っている。
ちょんまげが可愛い。
補完ヨロ
【インパルスガンダム】
ニルファのガイキング発進デモを見ていた時、インパルスの発進シーンは
ガイキングのパクリじゃないか?と思えて来た。
【ニルファのガイキング後期型】
角が大型化したり、腕足が太くなったんだから、パライザーやカウンターパンチとかの
威力が100だけでも良いから上がっていてくれれば嬉しかった。あと欲を言うと防御力も。
【マジンカイザーのエネルギーでパワーアップしたらしいマジンガーZ】
シナリオ的シチュエーション的には何かパワーアップしたぞーって感じがするが、
合体攻撃可能+武器追加以外に何処がパワーアップしているのか分からない。
パワーアップするなら既存の武器の攻撃力も上げろって。
【真ゲッターのエネルギーでパワーアップしたらしいゲッターロボG】
以下略
>>389 F完にいたってはザビ家・シロッコまでクローンだったな
クローンドズルとミネバの会話は熱かった
>>400 最初は父さまじゃない〜って言ってたのが
最後には父さま〜父さま〜って言ってた奴か?
ゲッターGはパワーアップどころか弱体化してるぞ
【レッドバロン】
94年4月〜95年3月放送。特撮「スーパーロボット・レッドバロン」の換骨奪胎作品。
巨大ロボ(メタルファイター)格闘技メタルファイトのチャンピオンを目指す紅拳が
メタルファイター・レッドバロンと出会い、世界各国のライバルと戦いつつ悪とも戦うと言う話。
この作品の不幸な点は、元ネタが古すぎる上にマイナーというのもあっただろうが
やはり全くの同時期に似たようなストーリーラインやコンセプトを持つ番組が放送されていたことに尽きるだろう。
そう、Gガン(94年4月〜95年3月)である。
主題歌は熱い名曲。
【カルネージハート】
木星の衛星を舞台にしてOKE(Over Kill Engine)と呼ばれるロボットを使い資源を奪い合うシミュレーションゲーム。
戦闘はあらかじめ組んだプログラムに従ってロボットが自動で動くというもの。
一応プレイヤーが操作するモードもあるが、3対3の戦いが基本の中自分では一体しか動かせない上、
アーマードコア顔負けのややこしい操作を要求されるため大人しくプログラム組んだ方がマシである。
プログラムはフローチャートのようにさまざまなチップを並べて作るもので、自機の状態(機体温度、
耐久力、残弾etc)や敵機の位置(方角、距離)などを判断する物や、歩行、ジャンプ、射撃、格闘等
行動をさせる物、さらに乱数によって分岐させる物など様々なものがあり、かなり本格的に組むことが
できる。
当然、難易度もそれなりに高く、とっつきにくいという声はかなりあったようだ。後にEzという簡略版
が発売された。
ちなみに、メカデザインは横山宏。人によってはこれだけでも価値があるかもしれない。
スパロボには……やっぱり出ないだろうなあ。企業間抗争とかあるし、アーマードコアあたりと絡めると
おいしそうなんだけど。
>>389を勝手に補足。
【造られた人間】
古来からSFではメジャーな存在だが
一般に知れ渡ったのは映画「ブレードランナー」と
その原作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」の
ネクサス6型アンドロイドだろう。
ネクサス6型は古くからある機械で作られたアンドロイドとは違い、
有機物質で出来たアンドロイドで斬新な設定だった。
【草間大作】
ジャイアントロボの主人公。だけど蔑ろにされがち。
ストーリー的に見ても完全に主役なのに。もっと彼は評価されるべきだ。
彼の能力はジャイアントロボを操ること。つまり、ロボまで含めて大作の能力。
そんな彼がなぜ九大天王に入れないのかというと、答えは簡単。
九大天王の人らはもっと強いから。
何だこの世界。
大作の真の能力は
ロボがどれだけ動いてもしがみつく腕力と
原子炉の冷却水を浴びても平気な身体だと思う
>306
その意味で言ったんだけど…
>>407 小説版Gロボによると、簡単そうに見えてロボの操縦はとんでもなく難しいらしい。
腕時計型操縦器に表示されるロボのデータから、最適な行動を取らせられるのは大作だけだとか。
【バラルの塔】
ニルファにおける最終マップ。
BGMが神がかってるステージ。
元ネタは多分、Gロボの一番最後に出てくる……
>411
うん。それは知ってる。でも、
・敵勢力の本拠地がバラル(バベル)の塔
・敵戦力は三つのしもべ
・αにおいて、実はビッグファイアは重要な位置に居た。
・でも当のジャイアントロボが版権的にモニョモニョ
だから、こいつらが出てきたときは、
ああ、もうGロボ出てこないんだろうなぁって、しょんぼりした。
【嶽鑓御太刀神(タケノヤスクナズチ)】
出展 神無月の巫女
首領で最強の一の首ツバサの愛機
主人公大神ソウマの愛機武夜御鳴神(タケノヤミカヅチ)に形状がかなり似ているものの
嶽鑓御太刀神はビーム状の翼を展開することができる上火力や性能もほかの首のマシンを圧倒する
【スーパーロボット大戦MX】
未だにダメな点が解らないでいる俺はスパロボユーザー失格かも知れない。
何より買ってないからなぁ・・・・
>>413 製作者は難しい漢字使えば格好いいとか安易な事考えてるんじゃねぇよな、と
一瞬本気で思ってしまった。
まったく。読める字で書けよ。せめてJIS対応の漢字。
>>414 終盤のEVAとラーゼフォンのクロスは個人的に凄い好きだけどな
あとラーゼフォンのキャラの「歌いなさいライディーン、お前の歌を、禁じられた歌を」とか燃えた
いいかげん神無月厨がウザクなってきたな
スパロボ参戦しないうちは面白いネタで書いてくれ
ごくごく普通の事書くんだったらスパロボ図鑑には相応しくない。
このスレ神無月で検索して1個しか掛からなかったぞ
それで厨とは器が知れるな
いや、このスレに限らずの話なんだけど、このスレの過去ログ含めて。
どんな作品であれスパロボに直接関係の無い作品は
そのまま設定とか書かれても(´_ゝ`)くらいにしか思えん
少しの面白味があれば楽しめるんだが…
どうせならDVEで酔っ払ったエルフィの
「おねーさんにロックオンしないかぁ?ロックオーン。
そんでさぁ、朝までドッグファイトしよーよー、ドッグファイトぉー…」
が欲しかったな。
綾人の台詞が「うおぉーっ!」とか、叫び声が半分以上のような気がする。
PONは使いやすかったけどね。
2α以上にバリアが目立った作品だったと思う。
>>420 上官にロックオンするな
とかも欲しかった
よく見ればぼろぼろ出てくる
【神無月の巫女】
ならばネタ投入
ロボットアニメの癖にぜんぜんロボットが活躍しないのと
主人公の姫子が後半戦まで直接パイロットしないのと
極め付けに主人公同士で女×女という前代未聞のカップリングを実現したトンデモ作品である
>>393 スパヒロでもラオデキヤに造られてはないだろ。
ただ、並行世界から自分の存在を強固にするため協力しに来ただけのはず。
どういう意味があったのかはよく分からんが。
>>414 買ってないのに分かるかよw
いや、俺も言われてるほどダメじゃないと思うけどね
MXの評判悪くなかった気がする
MXは終盤のクロスオーバーっぷりは素晴らしい。
でも、中盤はクロスオーバーしなさ杉というか、むしろ放棄してる感じすらある。
MXはそんなに改造できなかったのがちょっと嫌だったな
それ以外はあんま印象に残ってない
MXはなオリ連中の空気振りが・・・
でしゃばらなくてもいいが味方サイドはロクに個性を発揮しなかったし
オサーンは渋いといえば渋いけど支離滅裂だし
まぁミッテ先生だけはガチだ
あとデビルマスドライバー以降はかなりいいと思う
Airはαの時にこそ及ばないがいい感じだし保管VS調律とその結果も○
ラストステージの演出やBGMも好きだ
431 :
414:2005/06/03(金) 17:54:43 ID:U3r7cfTj
MXは隠しが少なかったし、敵がイベント戦闘で死にまくる。
>>425 最強はFSSかよw
スパロボに参戦は絶対不可だなw
【FA化による弊害】
個人的趣向にもっとも影響を与えるもののひとつ。
個人的にガルムレイドには変なものをゴテゴテつけてほしくなかった。
あと腕も飛ばなくてよかったと思う。
MSやスーパーロボットのFA化は許せるが、どうにもここは譲れない。
ちなみに友人はエヴァ初号機にゴテゴテついてるやつが許せないらしい。
皆様はなにかありますか?
エヴァ初号機のゴテゴテ付いてない奴って・・
変わった趣味だな
初号機のゴテゴテ武装ってエヴァ2に出てきたF型装備とかいうやつの子とですか?
常に戦力として微妙な位置にいるエヴァのいいてこ入れになると思うんだけどな
俺の三番目の足はそろそろアーマーテイクオフしないとまずいな。
MXは分岐&隠しの少なさが痛すぎるな・・・
てかあれ以降のスパロボはOG2以外全部そうか
>>436 MXのとき間に合わなかったと言っていたから、サルファでは入ってるだろうな。隠しとして
換装システムもようやくマトモに熟知され始めたな
【AI1】 出展 スーパーロボット大戦MX
エルデ・ミッテが創り出した最強のAIにして「MX」におけるラスボス。
元々はメディウス・ロクスのコクピット部分であったものが、
巨大化・進化している。
HP400000、HP回復(小)とラスボスにふさわしい性能を誇るが、
いかんせん味方ユニットの面子が良すぎて、たいした苦戦もせずに葬られる存在。
サルファではもうちょっと強いラスボスをおながいします。
Dフォーメーションアタック×3とツインレーザーソードで沈むな
>>442 ラスボスが可哀想だったな
味方に神がいたししょうがないんだろうけど
てか、AI1倒す前に調律しちゃえよと思った
ドラグナーの火力のインチキっぷりがよく分かるラスボスだったぜ
ドラグナーの強さは、後期OPのD-1だけで
機動要塞破壊している所を参考にしているんだよ。
やっぱちょっとでもラスボスが強いと
「勝てない」「バランス悪い」「なんでボクの○○がこんなのにやられるんだよ!」とか
文句つける奴がいるんだろうか。
ドラグナーヤバいなサレナも霞むわ
まあ昔からラスボスなんて微妙な強さだったしな
精神コマンドのゴリ押しで1ターン撃墜もなかなか
まあ、いいラスボスは、HPだけ高くてあとは微妙、必殺技の実験台になって死ぬのが理想てもんでしょ。
さっきエヴァが出てきたのでちょっと便乗して。
【エヴァはドリフに似ている】
“花鳥風月紆余曲折”の作者佐佐木勝彦が“なんなら俺に話して見ろ”の作中で言った妄言。
佐佐木氏によれば以下の点が似ているらしい。
諏訪“シンジ”(志村ケンのマネージャー)が出て来る。
“イカリ”ヤがやたら威張っている。
話の終盤になると人造人間(ジャンボマックス)登場。
小出しにされる秘密(ちょっとだけよ〜〜ん♪)
見えそうで見えない裸(ちょっとだけよ〜〜ん♪)
女性がやたらと出てきてしかも感情的(ゴールデンハーフスペシャルやゲストのアイドル)
シーンの切り替わりがやたらと早い(セットの早代わり。チャチャチャ♪チャンチャカチャンチャン♪)
冴え渡るアクションシーン(中本工事の体操芸)
だ、そうである…。
わー!ごめんなさい!ごめんなさい!物投げないでーーー!!
>>450 まさかこのスレで花鳥風月の名を目にするとは思わなんだw
【弾数消費型の武器】
エネルギー消費型の武器と違いあと何回使えるかがハッキリとしている
しかし、エネルギーは回復する事が出来る地形があるので、エネルギー消費型武器より使いづらい気がする
ユニットの最強クラスの武器が弾数消費型の場合、勿体無いような気がしてあまり使わない事が多い
あなたは弾数消費型派?
それともエネルギー消費型派?
サンプル・アルファのZ2
【ゴルディオンハンマー】
勇者王ガオガイガーに登場する究極のGツール。
目標に対して垂直に、しかも光速に近いグラヴィティショックウェーブを叩き込み、
光の粒子にまで分解するトンデモ兵器。ただでかいだけのハンマーではない。
これの強化型であるゴルディオンクラッシャーは星一つ消滅させる。
サルファでは星一つ破壊するような連中がワラワラ出てくる為
必然的に地位も下がる予感。といっても強いんだろうけど。
【ゴルディーマーグ】出展:勇者王ガオガイガー
金色のボディが映えるイカシタやつ
勇者ロボ屈指の装甲の固さをもち爆撃機ゾンダーロボの投下した爆弾(これは氷炎のコンビが硬化薬で無効化している)
を戦車形態で踏みつけても無傷なほど
性格はとにかく単純、元(火麻参報)が元なので仕方が無いとも言える
この辺りは本人曰く『唯一の欠点』らしい
尚頭脳である超AI、心臓部であるGSライド
ともに背面部にあるハンマーのほうにありハンマーこそゴルディの本体ともいえる
【Gモーター】
ゴルディオンハンマーの重力衝撃波をうち消して無効化できるツール
理論上何でも光に変えられるハンマー唯一の弱点。
ハンマー暴走という最悪の事態に対する保険として用意されていたが、ゲーム版でゾンダーに吸収されえらいことに
シチュとしては面白そうだが、ゲーム版のみ登場だからスパロボ登場は絶望的か
重力波をブチ込んだから光になるというのはなぜなのか疑問に思ったが
たぶん勇気で補っているので気にしない
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:21:32 ID:rpK88Nzh
>>456 GとJの共鳴がおりなす銀のハンマーには意味なかったけどね
【弾数消費型】
長所としては一つの武器で弾数が一つのため、
一つの弾数武器を打ち尽くしてもまだ他の武器で戦えるという利点を持つ
逆に言うと1発に設定されている武器はどう工夫しようとも1発しか打てない
【弾&EN両方消費型】
実はある。使いにくいことこの上ない
>>460 つ超大型マガジン
下はメガ・バズーカ・ランチャーとかその辺だっけか
インパクトだったような気がするが、何にせよメガ・バズーカ・ランチャー自体ヘナチョコだからな
ガガガネタが出てるうちに聞きたいんだけど…
ガガガで、ギムレット?って、白い巨人っぽい、ガオファイガーと戦ってた奴いるじゃん?
あいつって、テレビ版では出てきてない?
あるいは、ガガガファイナル以外の作品で出た?
個人的に大好きなデザインだから、すごい気になる。
ダイガンのことかー
巨大ロボであるギムレットアンプルーレはFINAL1話のみ
中の人であるギムレットは漫画版エヴォリューダGUYとドラマCD6巻に登場している
正直バイオネットはスルーされると思うな
ギムレットに割くスペースあるならJバトラー出したほうがいいと思うし
【光竜】
ここまで萌えるロボットといったらアッガイかチャロン組しかいないのでは無いだろうか
つドロレス
>457
重力波の中に活断ウェーブ作り出してどうとかこうとか。
詳しい原理は忘れたが、範囲内の分子を一定距離光速で動かす事で
分子が崩壊、光子に分解されるとか。
詳しい説明を読んでも俺にはよく分からなかった。
光速になると光に還元するとかいう説があるだろう
あれを限定的に引き起こしてるという原理のはず
MXのダメポな点という話題があったので聞いてみる。
MXと同じくダメポな評価を受けてる作品に
インパクソとスパロボRがあるわけですが
インパクソのダメポな理由はわかるんです
敵が固いとか長すぎとか。
でも、スパロボRのだめな点がわからんです。
デュミナスとか悪くないとおもうんですがね
>>470 シナリオが駄目なんだよ
劇ナデが出るって言ってたのに最初の3話で退場
機体だけ最後の方でちょびっと出演
あと主人公機の個性がなさすぎるところとか
主人公一味の性格や行動かなあ
過去に干渉するとヤバイって理由で自重してるのは分かるんだけど
あまりに冷血すぎるというか
Rは原作ファンに叩かれてるわけだ
ナデシコとかな
ルリ死ぬとか
Ζアムロはなかなかアリだなと思った
ガンダムMk-Vとか
>>470 少なくとも2ちゃんでRが嫌われてる理由はオリキャラが大半を占めてる。
主人公チームの発言に(スパロボ的に)問題ありすぎ、
お子様三人は行動が非道そのものなのにラストでお涙頂戴なのがムカつく。
そんな理由がほとんど。
俺の意見としては、主人公チームの問題発言は
「未来から来て先を知ってるので、まだ他のメンバーに対して仲間意識が薄い」
お子様チームについては
「ユーザーにそう思わせて微妙な気分にさせるのがライターの狙いだろ?」と思ってる。
少なくとも、デュミナス自身に対しての叩きは多くない。俺も奴は好きだ。やってることは無茶だが。
俺のRの不満は、ラウルの音楽が酷すぎるくらいだな。
>>438 分岐がある→一回のプレイで全ての要素が楽しめないなんて糞
隠し機体多い→条件満たさないと全ての要素が楽しめないなんて糞
なんて声が結構出てるらしいからね、ユーザー様の中からは。
最近の不評と言えばGCの「スーパー系必殺攻撃の威力均一」が挙げられるが、
それもユーザー様の要望に応えての事だろうし。切ない話だよ。
個人的にMXで一番嬉しかったのは、強制出撃ユニットが何機かある面でも
後からキチンと15機出撃させられる、って点だな。それまでは強制出撃に
出撃枠を圧迫されてたので非常にありがたかった。
477 :
470:2005/06/03(金) 21:25:15 ID:Ye5eHbOl
なるほど
シナリオがダメポというわけですか
わかりました、どもです。
>>471-473 を見るとたたいているのはナデシコファンだけのように見えなくもないですな・・・
ナデシコに興味なかったので不満に感じなかったのかも
>467
小説ガガガの解説によると
垂直方向に立ち上がった波面を持つ重力波の中に置かれた物質は
限りなくゼロに近い時間で一定距離を落下する。
そのため見掛け上の落下速度が光速に達し
光子レベルまで崩壊してしまう。らしい。
結局一二三んの文章力不足が主な原因なんだよ
劇ナデ使い捨てはしょうがないとしても所々におかしな台詞回し(クワトロの「解った以下略」等)
とかおかしな描写(電童で北斗を洗脳する意味が無い)とか
オリに関しても描写しようとしてる設定が上手く表現しきれてない気がした
あの3(4)人の面子で本当に冷徹になれるのは九品仏くらいだろうし
【クラックス=ドゥガチ】
「ワシはわった一人で木星圏を大きくしてきたのだぞ!」
のセリフはニルファでも健在だが、「仲間達と共に」なんてセリフを
追加したせいで矛盾が発生してしまった。
>>477 ナデ以外の例を挙げろというと
ゼロカスのシェルター狙撃イベントでガロードが無駄に出しゃばったりとか
最初の3話であっさりガイゾックが復活してたりとか
東方不敗がオリキャラのオモチャになってたりとか
もうゴルディオンハンマーについてはさ、
思い信じてぶん殴れば、いかなるものも勇気の干渉を受け、光り輝く粉となって我らを祝福する
あたりでいいんじゃねえかって思う俺ガイル。
Rは版権キャラのキャラクター(個性とか性格とか口調とか)が掴みきれてないのが一番ダメポ
【バラルの塔】
バラルの塔からビームを発射してコロニーや小バーム、オルファンを撃ちまくるシーンは
思いっきりアニメ版ゾイド(無印)の最終回のパクリに思えてしまう。
Gガンのキャラがガキにおさえられるんだぞ
あれも駄目だ
【劇場版Z】
上映館が少ないよ・・・・
>>482 まあ努力と根性で亜光速で突進する宇宙怪獣と受け止めるヤツもいるし
それでいいのかもしれない
>>481 確かに 最初の3話でガイゾックが復活した理由も語られないままだったなぁ
ただ、参戦作品的にもAとイベントがかぶっているのが多かったから
同じことの繰り返しを避け
特色をつけようとしてガロードがでしゃばったり師匠がよみがえったりしたのではないかと・・・
もうちっと別の表現があった気もしますが
結局は
>>479 がすべてを表しているということになるのかしら・・・
シナリオのへぼさでいうならC3のほうが上に思ったけどね。
なのに、C3はさっぱり叩かれていないきがす
Rはフィオナルートでラージ(だっけ?)とかいうメガネの骨が折られまくる所で感動した。
それまで舐めた事しか言わなかったカスメガネへの溜飲を下げてくれたからなー。
Rはナデシコ好きでなくてもシナリオは微妙に感じると思うよ。ってか俺がそう。
アイデアはいいけど、それを全然いかせてないんだよね。
Rはオリキャラ叩きが凄かったな。
個人的には、主人公ズは立場の違いってものがよく出ていて結構好きだった。
一番叩かれてる敵のロリショタ三人組はまあ、あのスッキリしない感じがかなり
気に入ってはいるんだが、叩かれるのも無理は無いな。
でもやっぱ主人公は話に積極的に絡んで欲しいよな
R組はSO3の最初のほうのフェイトみたいな感じを最後までずっとやってる感じだったな
>>490 それはつまり、嫌いなキャラがヒドイ目にあったので嬉しかった、という事か?
>>487 ガンバスターのことを言ってるなら、それは違うぞ。
相対速度が光速の敵を受け止められるのは、イナーシャルキャンセラーのおかげだ。
ガイゾックについては本来の歴史ではブッチャーが倒されてただけ。
コンピュータードールは姿を現さなかったのでそれでガイゾックは壊滅したと思われていた。
根拠
三話で「お前らガイゾックは倒したはず」「ガイゾックの神に復活させてもらった」云々の話がある。
で、後半のガイゾックとの決戦に行くとブッチャーを倒した時点でこれでガイゾックは滅んだぞーみたいな話になる。
そこで主人公が三話の事を思い出して、まだ敵がいるはずだから探してくれ→ガイゾック発見で倒して決着。
ちなみにガイゾックがそこで倒されるのは歴史が変化してしまう事になるが、それを承知で主人公は発言してる。
なお主人公が別ルート行った場合はそこらがどうなるかは謎。誰か適当な版権キャラが見つけたのかもしれない。
総販売数20分の1だからな>RとC3
元々コンパクトシリーズだから期待もへったくれも無いからかも試練が
>>488 C3はそもそも売ってるのを見たことが無いって人が・・・
>>476 とはいえMXのヌルバランスで15機も出撃すると、獲物の奪い合いというか袋叩きというか
とにかく弱い物苛め以外の何物でもない状態だった
【スーパーロボット大戦COMPACT】
これ程黒歴史の名に相応しいゲームはスーパー特撮大戦とザ・グレイトバトルYぐらいだろうか・・・・
ハードがハードなだけに全く売れなかった
>>498 確かに。なもんで、「スーパー系の必殺攻撃は1マップに1回ずつだけ」という
自縛プレイで楽しんだものだったが。
501 :
470:2005/06/03(金) 22:02:14 ID:Ye5eHbOl
>>495 別ルートいったせいでガイゾック云々がよくわからんかったのか・・・
別ルートだとフォローがまったくなかった気がする。
そういう意味でやっぱりシナリオがよくないのかね。
なんとなくわかりました 皆様サンクス
【ラスボス】
大抵が主人公を圧倒するスペックを所持している
そのため主人公が勝つには何らかの奇跡や仲間との協力が必要となる
無論主人公と同等のスペックで主人公と死闘を繰り広げるというパターンもある
中にはラスボスというカテゴリーから外れるがいかなる敵を圧倒するスペックを持ち
余すことなく虐殺と暴虐を繰り返しそれをスパロボでもきっちり再現する困ったさんもいるが
【合体技】
版権が絡んでくるので、ユーザーが期待するようなものはあんまり無い。
その分アンソロやSSなんかでは多々捏造される。
スーパー爆熱イナズマゴッドフィンガーとか。
ストナーサンシャインアタックとか。
Rはフィオナのテーマは好きだが、ラウルのテーマはしょぼく思う。
TVアキトがブラックサレナ乗るのもアリだと思う。
あとは北辰の「私もゲキガンガーが好きだ」
黄アキトに乗せるならピンクサレナにするべきだよ
男女とも最終フレームがスゲエかっこ悪いのも不人気の原因の一つなんじゃないかと>R
エターナル>ライトニング
R>D
>>511 できの悪さの大小を表してる?
ライトニングフレームはまだ我慢できるが
エターナルフレームは・・・(´・ω・`)
そうか?
【フィオナ・グレーデン】出展:スーパーロボット大戦R
スパロボRのオリキャラでアイビスに負けず劣らずのぺチャパイ。
そして自分が才能が無いと言って開発プロジェクトから身を引いて
テストパイロットに渋々ながら身を置いている欝モードから最後に敵のボスに捕らわれた
糞眼鏡達を助けたいと言う気持ちから復活する姿は俺には完全にアイビスと被ってると思った。
そしてフィオナの髪型は心なしかゼオラに似ている希ガス。
髪の色&胸はアイビス+ゼオラの髪型…と言った感じ?
【ラージ(糞眼鏡)】
女主人公のフィオナのナデシコルートで全クリすると
結婚+妊娠エンドを見ることが出来る。
つまりこの男は掌にピッタリ納まるフィオナたんのオッパイと
妊娠して大きくなって掌から溢れんばかりのオッパイを弄んだ事になる。
その時、俺がGBAを布団に投げつけたのは内緒だ。
俺のフィオナたんを…許さんっ!!…と思った。
【デスピニス】
東方不敗はデビルガンダムの餌です
【ラリアー】
唯一ちんこがある
【ティス】
勝気
【スパロボR】
隠しで総合的にブライトさんルートの方がうまーと思う。
【スパロボRの電童】
弱すぎる。ネオゲッターより弱い。
MXみたくEN回復とか無い。
【スパロボDのトリプルマジンガー】
紙すぎる。装甲が自慢の彼等が
敵の攻撃に終盤になると一・二撃で沈む
攻撃力も大して高くない。
つーか三枠削って出す価値が無い。
基本的にDは…
リアルロボ&ゲッター>他のスーパーロボット…的な存在。
C3.秋葉でみかけた。
クソッあの時友人に借金してでも買ッとくんだった…。
次行ったら店そのものが変わっていた改装間際の放出だったようだ。
orz
>>499 りアルロボッツファイナルアタック
スーパーロボットスピリッツ
りアルロボットレジメント
スクランブルギャザー
64&リンクバトラー
【Rの引継ぎ】
残金&改造度に加えて撃墜数TOP10にはそれぞれ+10〜+1まで能力UPがつく
結構おもしろいと俺は感じたがこれ以降は見ない
ちなみに俺の1周目の撃墜TOPはアキトだった・・・
>>519 俺はフィオナたんだった…(*´Д`)ハアハア
【リアルロボットレジメント】
見ろ!スーパーロボットの装甲が紙のようだorz
【フリッケライガイスト】
OG2のあれのせいで黒歴史入りが確定しただろうロボット。
アリエイル、好きだったのに…。
>>519 俺は1、2週目はフィオナ、3週目以降はガロードで次にフィオナたんだった。
【フィオナたん】
意外と嫌われ者ではないっぽくて安心した。
でも俺はラウルは嫌いだ。
ファイナルグランドワロス
>>514 ポテ腹になったフィオナを想像したらやたらツボった
どうしてくれる
ラウルのテーマはスパロボに限りなくあわないからな
ピンとして聞いてればさほど悪くない ロックマンのBGMとしてでだが
しかし女であるというだけで許されるボーダーラインは限りなく大きくなるな
いやほんと
【ラウル】
曲が嫌われる要因だがもう一つ上げるとすればEWルートの
ミズホ『デキムのクーデター・・・この戦いでブライトさん達は負けるんですね』
ラウル『歴史的瞬間に立ち会えないのは残念だな』
ラージ『それより、逃げる準備をしますよ。うまくやればデキムに取り入って・・・』
だろう
実際客だしな
C3はストーリー的にはどんな感じだったんだ?
ベターマンやメカンダーロボじゃ、予想もつかねぇ・・・
>>488 C3のが叩かれないのは、プレイヤーの絶対数が少ないってのもあるだろうけど
あの参戦ラインナップを実現させたというだけで「よく頑張った!感動した!」という感じだったのではないかと
OVAダンバインがTV版と同時参戦なんてこの先二度とあるまい。
【地形適応】
C3では宇宙の欄が削られており(宇宙マップが無いからね)一度は驚いたが
よく考えたらEXにも無かった。
>>532 主人公は東方不敗を越えるガンダムファイターだと思いなさい。
正直な話、奴だけをフル改造すればラスボスも余裕で滅せられる。
俺としては曲も主人公も機体も嫌いじゃないんでOG3に出して欲しい。
【ドリルインフェルノ】
スレード初期案にあった必殺技
その内容は頭部にある突起物(これもドリル)が高速回転し何度も頭突きするという実に豪快なもの
デザイン担当の富士原氏曰く『マジンガー殺し』
その後上のほうからスレードは剣で戦うメカという方向となり没となった
>>532 メカンダーロボはミサイルがウザイけど強い。
ベターマンはヒノキに乳揺れがある。
エスカフローネは主人公の精神コマンドにやってはいけない決定的なミスがある。
真ゲッターが大して強くない。
グレートのBGMが雑音
【アクロバンチ】
スパロボ史上初の六人乗りユニット
しかも一人一人の精神ポイントがMSパイロットよりもある
ユニットの性能自体も高く、同じ新規参戦のメカンダーと比べたらすごく優遇されてる。
しかし、武器の名前が間違ってたり、
ストーリーも他の新規参戦に比べるとあまり絡まないのでやっぱり不遇
【リアルロボット戦線】
リュウセイが出るのだが、出現条件が厳しいので見かけずに終わる人多数
サウンドテストにリュウセイの音楽があって、変だと思った人も多いと思われる
>その後上のほうからスレードは剣で戦うメカという方向となり没となった
元々グルンガストシリーズの発展型なので、必殺技は剣と最初から決まっていたが
設定資料の中に剣が武器と指定されたのを見落としていたとか
>>482 矛盾都市TOKYOの僕ですか
せっかくなんで
【都市シリーズ】
ゲーム会社のサラリーマンと作家の二束のわらじを履く川上稔氏による電撃文庫のSF小説
あるときは格闘物、あるときは戦闘機物、あるときはロボット物と作品ごとにまったく作風が違う(世界観は共通)
ロボットがメインの作品は以下二つ
時空の乱れにより永遠に第二次世界大戦を繰り返し続けているパリを開放しようとする「閉鎖都市 巴里」
予言で救世者に選ばれてしまった猫人少女&傭兵が予言を実現させようとするドイツ軍秘密機関と戦う「機甲都市 伯林」
設定の細かさ、他作品とのリンク、造語の連発、伏線について全て説明せず読者の想像に任せるなどなど
非常にアクが強いが一度はまると中毒性が強い
また年に4〜5冊を書き下ろし&ページ数も製本できるぎりぎりな厚さというのもファンには嬉しい
現在は新シリーズ「終わりのクロニクル」(こちらもスーパーロボットが登場)を執筆中のため都市シリーズはお休み中
>>499たしかコンパクトシリーズは1カラーと3を除けば10万本以上は売れたハズだが。
所で、2ちゃんではDの評価はどうなの?
リアル主人公機とかジョッシュとかジョッシュ専用曲とか初っぱなからチェンゲとかが好きでねぇ。
携帯機でいえばOG2に次いで好きなんだが、2ちゃんだとクロッペンしか語られてないんだがw
ギュネイも語られてると思う
つーかクロッペンは携帯板以外ではネタでしか見たこと無い
俺はD総合スレ見てるがクロッペンの話なんて滅多に見ないぞ
>>532 並行世界というか、色んな作品世界を行ったり来たりする感じ。
最初は例の如く、軍縮でボヤくブライト一行が謎の軍隊に襲撃され
音信不通になったジャブローへ向かうところから始まる。
そこで出会った「修羅軍」というのがオリジナルの敵。
闘いのみが価値観を決める「修羅界」から、更なる戦乱を求めて
こっちの世界にやって来た連中。主人公のフォルカは、掟を破ったことで
修羅軍と将軍の一人のフェルナンドから命を狙われている。
他にも数人の将軍がいるが、トップに立っているのは最強の修羅王アルカイド。
風貌やら言動が似ているので、(北斗の拳の)ラオウと呼ばれることが多い。
崩壊する修羅界から逃れるため、全ての修羅をこちらの世界に
送り込んだ張本人。
歴代の修羅王も次元転移の能力を持っていたらしく、将軍の一人ミザルは
その力を狙って修羅王になろうとしていた。そのせいでアーガマ隊は
色んな世界に飛ばされることになる。
序盤は、Wのマリーメイア軍&ティターンズの残党と戦い、その最中に
色々な敵勢力が顔を見せ始める。途中でエスカフローネの世界、
ダンバインの世界に飛ばされる。
いったん元の世界に戻るものの、再び飛ばされて今度はOVAのダンバインの世界に。
もう一度ダンバインの世界に飛ばされて、敵諸共元の世界に戻る。
各勢力との決着をつけながら、ベターマン関係のイベント等が進む。
全ての勢力と決着をつけた後、ラストバトルに。
C3、遊びたいけど店をまわっても売っていない
もしあったとしたら、値段はいくらくらいだろう?
>529
ヤベェ、今まで知らなかったけど超殴りてぇ。
ゴメン俺ラウルもラウルの曲もライトニングも好きだ…‥
でも一番好きなのは瑞穂なのは内緒だ。
>>541 賛否両論といった印象。
Aほど支持されてはいないがRほど叩かれてもいないような感じ。
Dは、話に絡む作品は扱いが良いけど、絡まない作品はとことん扱いが悪いからそれもマイナス要因になってるのかも(メガゾーンとか)
個人的には大好きなんだが。ビゴービゴー
しかし俺が一番言いたいのは何故味方時のラキのカットインが無か(ry
【ジェアン・シュヴァリアー】
マンボウですか?
なんつうか、規模こそずっと小規模だけどα時の寺P&SRX叩きと同じ流れだな
特に悪いところだけを抜き出してさも悪いようにみせるやり口がそっくり
新規参入作品の個人的評価を。
『天空のエスカフローネ』
ひとみがサブパイロットになるかと思いきや、単なるイベントキャラのまま。
序盤は回避が高いアレンが便利だが、後半は力不足に。
エスカフローネは運動よりも装甲を改造したほうが使えたりする。
射程さえ気にしなければ、変形飛行も可能な便利なユニット。
P兵器しか持たないのにバアンが「突撃」を覚えるのはご愛嬌。
『合身戦隊メカンダーロボ』
なにはともあれトライサー!
射撃兵器が少ないためジミーの「リベンジ」を活用しにくいが
接近戦に関してはトップクラス。メカンダーフレイムはしっかり改造すれば
最強クラスの攻撃力を誇る。さすが核の炎!(比喩じゃないのが怖い)
性能は地味だが、3人のパイロットが精神コマンドを効率よく覚えるので
安心して使っていける。しかし終盤のパワーアップイベントで、変更点が
追加パイロット一人だけとは・・・
『魔境伝説アクロバンチ』
パパじゃない、父さんと呼びなさい。
ランドウ家の父さんは強いよ。序盤こそ命中率や装甲に不安があるものの
改造&パーツで補えば、精神コマンド6人分のお陰もあって
レギュラーメンバーとして活躍可能。
パンチ力にはやや欠けるが、射程に穴が無いので問題なし。
ストーリー的に一番薄いかも。ベターマンは濃いのに。
『ベターマン』
存在価値はヒノキ&カエデ(サクラは揺れないしアサミさんはカットインなし)の
乳揺れだけじゃないぞ!
戦闘モードと修理&補給モードでパイロットが変わるので注意。
飛びぬけて何かが凄いわけではないが、終盤のパワーアップで
攻撃力・移動力が上がり、飛行可能&3人乗りのおかげで一気に便利になる。
覚醒人1号の最強武器が、射程1の非P兵器なのにケータやヒノキが
「突撃」を覚えないので使いづらい。
原作にこだわらないのならヤナギをティランのメインパイロットから移すという手も有る。
ベターマン自体は無敵に近い性能。某飛影のように経験値泥棒には
ならない配置なので安心して見ていられる。最後までNPCだけど。
>403
チラッと見ただけだけど、DG細胞に感染したみたいな有機的でうねうねした
いろんなレッドバロンもどきが大量に出てたけど…、あれなんだ?
>>541 リアル系のエールシュヴァリアーはガチ。
というか乗り換え前の機体は全部良いと思う。
必殺技使用で曲が変わるのも良かった。
容量の都合なのか、リアル系後継機がありえないほど動かなくてショボかったのが残念無念。
ストーリー的にもそんなに悪い部分は無かったと思う。
キャラを殺し過ぎてるのはどうかと思ったがな。
原作でも死んでるキャラがほとんどだからいいか?
あと、最終面の人間賛歌はちょっと涙腺緩んだ。
主人公?いろんな意味でブレンのパクリとか言われてた。実際そんな感じだったし。
でも、ギュネイやクェスと友達になったってのはすごい役回りだと思う。
他の主人公じゃありえない。
【ランスロー・ダーウェル】
Xに出て来る革命軍のエースで元ニュータイプ。
前大戦でコロニー落としを成功させた英雄でもある。
かつてMAフェブラルを駆りジャミルのガンダムXと戦った際力を失った。
でもNT能力を失ってから15年経過した現在でもバリバリのエースパイロットとして
活躍できるのはやっぱNTてだけじゃなく元々の技量がハンパじゃなかったんだろーかと思ってしまう。
なお前大戦の時この人は21歳でジャミルが15歳。
15年後は(当然だが)この人が36歳でジャミルが30歳。
なのにこの人の方が1世代分程若く見える。
唯一参戦しているスパロボはR。
ネオジオンに所属するパイロットで一年戦争時の英雄の一人と言う事にされていた。
いつの間にか復活しているNT能力でビットやビットMSが扱えてかなり強い。
ちなみにこの人、各ガンダム作品の「ポジション・シャア」の中では最もまともに見える気がする。
ランスローにしろハリーにしろヘタレのクワトロよりは強そうなんだがな
ゲームでは一応シャアに譲っているが
連投御免!だが私はあやま(ry
『バンプレストオリジナル』
主人公のフォルカは無愛想でとっつきにくい奴。
人々との触れ合いで、静かだが内に熱い心を秘めた
主人公らしいキャラへと変化していく。
ZZのリィナとの絡みが一番多いせいでロリコン扱いされている。
ユニットの修羅神ヤルダバオトは文句なしの性能。例えて言うなら
後継機が最初から居る位の強さ。フォルカ自身も結構強いので
そこそこ改造すれば単騎攻略が可能といわれる程。
オマケに途中でパワーアップする(名前は変わらない)
殆どの攻撃が格闘技。カットインは超美麗。
敵の修羅の将軍たちはイベントでNPCにはなっても、残念ながら
仲間にはなってくれない。
ラスボスは騎乗形態と降りた状態とがある。必殺技は七色光線と
壁パンチ(殴られた相手が吹っ飛んで行き、どこからともなく現れた壁に激突する)
「精神防御」という精神コマンドをLVの回数分無効化する能力を持っている。
『神ハヤト』
「じん・はやと」ではなく「かみ・はやと」と読む。
特定のルートで通った際、ハヤトの育成画面でとあることを行うと
PPが大量に手に入ることで誕生する最強のキャラ。
殆どのボスを一撃で葬り去る様から「神」の称号が授けられた。
【ウォン重工業】
出来が微妙微妙と言われているOGOVAにて、敵機体であるバルトールの製造元。
実はOG2でイスルギのミッちゃんが買収しようとしているが、結果は書かれていない。
買収に成功して会社の名前だけ残った状態でバルトールを出したのか、
イスルギに抗ってバルトールを出したのかドッチナンダイッタイ。
>>553 シャアポジションでは、ハリーが一番輝いてると思う
欠点のないシャアって感じで
服の趣味が悪い?ほっといてください
しかしやっぱりと言うか、子安はシャアポジションのキャラが多いな
W、キンゲ、種死とか。
>>549 やっぱ、今のスレの流れを未プレイの人が見たら「Rはどうしようもない駄作」に映るだろうな。
実際はそんなこと無いんだけど。ネオゲッターは全体的にカッコよかったし、盛り込まれてるアイデアも俺的には良かった。
師匠が復活してドモンと共に巨悪に立ち向かうって展開は当時最高に燃えたもんだ。
っていうか、主人公の発言はまだわかるがエクサランスに個性が無いって叩かれるのが理解できん。
機体がカッコ良い悪いってのもあくまで主観だろ?賛同者が多いからって知らない人に考えを植え付けるような文は良くないな。
以下チラシの裏。
新しめの作品が多いのもある意味原因かな。ターゲットが十代なのは間違いないと思う。
少なくともUC系をリアルタイムで観てた人にはうけないだろう。いろんな意味で。
あと、AやDよりも売れてないのは萌えヲタ向けの作品がオリ含め多く絡んだからじゃなかろうか。
そのへんはニルファ以降さらに進んでいくんだが…。
デュミナスは登場した時は凄い奴かと思ったんだが。
史実を把握しているかの如く、捻じ曲げるような形での登場をしたし。
実際はただのポンコツだったわけだが。
ZZをリアルタイムで見た記憶があるがRは携帯機で1番好きだな
>>558 アスハムはシャアポジではないだろう。弱杉
>>559 チラシの裏に突っ込むのもアレだが、
RはGBA3作の中で一番売り上げが良かった作品の筈だぞ
GBA3作の売り上げは
R>A>Dだった希ガス
やっぱ登場作品の差だと思われ
Aの出来が良かったことと登場作品に釣られて買った層がいることを忘れるな、俺のことだが。
>>558 シャアポジションというのがどういう物か別として、
ロボ物に限らず子安はライバルキャラのポジションが多いしな。
567 :
244:2005/06/04(土) 01:49:00 ID:mN+zNiPv
>>559 そうそう、いい点も結構あるって。
インターミッションで、次のMAPがどんなものかある程度
把握出来るのが、(魂魄シリーズでもあるけど)換装システムと
なかなか上手く噛み合ってて良かったし、敵のターンでも簡易
セーブ出来る、とか、システム周りはかねがね良好で、後のシリ
ーズの新しい礎を築いたといっても過言じゃないよ。
何より、エクサランスの換装システムは楽しかった。
(一通り試した後、結局ストライカーに落ち着くんだけど)
【ラウルのテーマ】
何と言うかその…、例えて言うなら、Aの灰灰とか闇騎士
とかが、ヤッターマンとかゼンダマンのOPなら、コレは
イタダキマンのOPって感じだ。
>>563>>564 ごめん。認識間違ってた。すぐ改める。
どの道そんなに理由は変わらない気もするけど。
>>564 チェンゲ・びごー・マクロス7と個人的には大好物だったんだがなぁ
あと、アムロとシャア・ネオジオンが共闘するってのもよかった
Rがだめすぎた。
それがいけない。ダメージを与えた。
俺的Rの見所の一部
・研究所の壁を蹴破るシャッフル同盟
「奴らもニュータイプか!?」
「ニュータイプじゃねぇ! シャッフル同盟だ!」
・銀河とチボデーの会話シーン
「ファンの前で無様に負けた事だってある
そんな俺を立ち直らせてくれたのは仲間であり、ファンだった」
・師匠復活
「わしは病み上がりならぬ死に上がりなのだぞ」
「食えねぇジジィだ」
・拳銃の弾を指で挟んで止めるドモン
「弾は返すぜ!!」
・ゼロVS師匠
「あなたの事は普通の人間と思わない方が良さそうですね」
Gガンばっかりかよ俺orz
他にはフィオナルートの墓参りとか好き
>>544 >>550 >>555 詳しい解説ありがとん。
覚醒人の最強武器はおそらく「シナプス弾撃」なんだろうが、
あれP兵器じゃないんかい(w
そしてベターマンはNPCか・・・セーメとかもいるの?
>>572 覚醒人の最強技はウルテクエンジンでパワーアップした時に追加される「シナプス弾撃フルパワー」
威力は高いが非P兵器で射程1なので当然のことながら使い勝手はあまり良くない
Rは「ゲキガンガーを超えてゆけ」が良かった
覚醒人1号AP
格闘
シナプス弾撃・格闘
シナプス弾撃・射撃
シナプス弾撃フルパワー
ティランAV
格闘
シナプス弾撃・格闘
シナプス弾撃・射撃
ツイン・シナプス弾撃
APは共に攻撃が格闘のみ。そして修理・補給
>>572 セーメもいる。ルーメもでてくるが、たしか1ステージのみ出現NPCだった。
ともかく覚醒人の戦闘BGM(アニメED)がめっちゃイイ!!
C3はメカンダーやアクロバンチの戦闘BGMなど個人的に好きな曲が多い。
ちなみにベターマンシナリオ最初の敵は「ドでかチカちゃん」であり、
「国旗アタック」を仕掛けてくる。
他にアニメではちょい役だったキャリアントがゲームでは結構でてきて噛み付い
てくる。攻撃も避けられやすい。
イカロス・ヘラクロス・メデューサは3体ずつでてくる。
>>571 漏れ的Rの見所は
ゼロが師匠をなめてかかって「人間ごときがこの私に・・・グオッ!!」
(うろ覚え)ってところで大爆笑したのと・・・
三機将のチップたちが見張りのソルジャーを「喰いもんダワー」って
バイオのゾンビのごとく喰らいつき、ソルジャーが「助けてくれー」って
逃げていくところ。
そしてルリが「良かったらどうぞ」って自分の手錠までついでに食べさせる所。
ボアザンとの最終決戦でゴードル(だったかな?)を倒した後のハイネル
のセリフがかっこよかった。
最後でデュミナスが自分は何なのかにミズホが返答する所・・・など
他作品とのパロディが特におもしろかった作品だった。
Rは原作踏み台的演出が多すぎるから駄作と聞いたことがある
>>572 もしC3をプレイするようなことがあれば、運動性じゃなく装甲を優先するべき。C3は装甲重視。
運動性が必要な敵といえばキャリアントぐらい。というか、あいつらは異常だ。あたらん。
まあ、本当に駄作かどうかは、実際自分でプレイしてみない
とわからんもんだがね。
C3は主人公が文句なしに強すぎるんで主人公だけ鍛えとけば余裕でクリアできるな
>>582 フォルカはやたら強いのに、誰にも叩かれないというある意味奇跡の体現者だからな。事実、奇跡を覚える。
C3は音楽の良さが評価されてる
誉めどころが少ない中からという言葉が付け加えられるが・・・
>>579 今やその意見こそがスパロボを袋小路に追い詰める要因だと思えてならないんだな、
いわゆる「踏み台」という発想が。単にオリ叩きをするのに便利な言葉として使用される
内はまだいいが、GCの攻撃力横並びみたいな変な平等感を押し出されてきたら
もうタマランぞ。
>>529 やばい、俺がRを気に入った一番の要因だ、そこは。チョット反省。普通は怒りどころだよな。
【携帯機スパロボの特徴】
声がないので、少しマイナーなキャラがたくさん出る。
実際、ゲッターの鉄甲鬼などは携帯機以外では見たことがない。
あと、作品を超えた合体技も出しやすい。(超電磁コンビ・無敵コンビなど)
極めつけはマイナー作品がい多く出ることだろう。
Dくらいならいいが、さすがにC3はやりすぎだと思う。
個人的主観によるRのいい所
・電童が出る
・ナデシコが出る
・Xが出る
・ネオゲが出る
・Ζアムロ
・ヤマダが死なない
・簡易セーブ
・ラスボスの目的が個人的に好き
・フィオナがエロカワイイ
・ミズホがエロカワイイ
以上参戦作品に釣られた十代のチラシの裏
ネオゲ参戦は今までのゲッター曲に飽き飽きしてた俺にとってかなり高ポイントだった
【原作で死亡するキャラ】
一昔前までは特殊な行動を取らないと生き残らせることができなかった
最近は問答無用で生き残ることが多い
>>541個人的にいえば
スーパーロボット系二つの合体前は好きだ。
但し、合体後はカッコ悪くなるうえに
燃費が悪くなるのが欠点である。
合体後の技自体はかっこいいと思う。
>>589 Dって結構最近だと思うけど
オリファー、トレーズ問答無用で死亡
つオリファー
つトレーズ
つ朝比奈
上2つはいい
いつもの鏡シナリオだし
問題は朝比奈だ
トレーズは最後だし
戦闘に影響ないからよし。
オリファーは使ってないから知らん
>>592 朝比奈は死んでこそ存在意義があるのだと思うが
だからこそPS2で出たゲームのバーベム編が神に見えるわけで
生き残ったら生き残ったで後の会話に出てくる可能性が皆無なのでどうでもいい
Rは合体攻撃にレベル制限がなかったのが良かった
【モレキュルプラーネ】出典:勇者王ガオガイガー〜獅子の女王〜
直訳すると「分子カンナ」。ガオガイガー専用の決戦ツールであり、
反中間子フィールドを中央部に形成し、これを高速往復させることで
フィールドに触れた物質の中間子を消滅させ、分子・原子の単位から
破壊、消滅することが出来る。
しかしその破壊力の余りの大きさ故にゾンダー核さえも消滅させてしまうことになり、
ゴルディオンハンマーのように核を摘出する方法も開発されなかったことで
ゾンダーに吸収された人間までも殺してしまうという人道的問題から
実戦使用は見送られ、動力源であるGSライドを除去され封印された。
対象の中間子を消滅させ原子崩壊させるという攻撃原理は
Jアークの反中間子砲と同じであり、しかも影響範囲や原子崩壊速度は
反中間子砲が格段に上なのにJアークは普通に反中間子砲を撃ちまくっている。
いいのか。
オリファーはなぁ。
貴重なミノフスキードライブ付きのV2のコアファイターで無駄死にしたバカ。
何で車輪に突っ込むかなぁ。ブリッジかエンジン逝けや。
というか突っ込むなら他のでやれ。曲がりなりにもHBを救ったリュウ・ホセイとはえらい差だ。
あいつがいなけりゃV2を2機運用できたものを…
もっともかもしれんがひでえw
突っ込んで敵のHPを減らした訳でもないしな。
スパロボでのオリファーは無駄死に以外の何者でも無いよ。
一応、原作よりは意味のある死に方だったな>D
まぁ、普通は使わないキャラだし
オリファーしか見えねぇ!って狂信的な香具師は「でも、死ぬよなコイツ・・・」とか思ってるだろうし
何よりV2コアファイター道連れにしないし、問題無い
>>600 スパロボ補正で死なないと思って使ってましたが何か。
でも確かにDでV2コアファイター道連れにしたら暴動が起きるよな。
V2使えなくなるしw
隠しでもう一機V2が取れるというパターンなら割といいんじゃないかい
OG2のビルビルLRみたいに
まぁDのオリファーさんはオデロとトマーシュに引き継がれるし
この2人使いたい人なら育てても損は無いんじゃないか?
>>602 えっ?そうなん?
オリファーなんて育てようとすら思わないから
全然知らなかったよ。
V2で特攻するなら亜光速まで加速してからすれば良かったんだよ。
マップスみたく。
【原作で死亡するキャラ】
といえば、逆シャアのケーラはそろそろギュネイに殺されてもらった方がいいのではないか
今現在完全に空気キャラだし、ギュネイも(Dでは相当いいポジションを貰ってたようだが)
ちょっと強い敵キャラの域を出てないし。
正しく「生き残っても意味のない」典型キャラだと思う。
>>602 オリファーの引継ぎは知ってる。
でもオデロもトマーシュも使う気がしなかったからアウト。
>>604 腹がへこんで目玉がつぶれるオリファーのカットイン追加で
【サーバイン】
射程が1の武器しかないが
とんでも攻撃力を持つユニット
今まで声ありでは第四次Sしか参戦していない
実際の映像みるとどうみてもSサイズじゃない
グリグリ動くサーバインが見れる日はくるのだろうか
以上インパクトでグリグリ動くサーバインを期待してた奴の愚痴
【ぬるいスパロボ】
HPが高いだけの当て放題の的みたいなラスボス
とかパイロット能力よりもユニット能力のほうが重要
で馬鹿馬鹿しくてやってられん。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:28:01 ID:2BYuUq+O
【スパロボでよく見る会話】
○○「僕が□□のパイロットです」
△△「なに、こんな子供が!?」
>>608 ニュータイプMSの回避率、スーパー系の防御力と攻撃力、オマケに妖精付と至れり尽くせりだったな
射程1もあの頃は敵が考えなしに突っ込んでくるからそれほどデメリットにならないし
【ハリーのサングラス】
アルファ外伝に出た強化パーツで命中率+50%という破格のパーツ
ただしイージールートでしか取れない
つられてみるか。いやいや最近のシリーズだろ?
ユニットさえ改造してしまえば
アムロでもファでも敵の攻撃を余裕
でかわし反撃をばしばし当てる。
平然と必中無しで当てられるラスボス
あんたの好みがFだろって言いたいわけだが。
いちいちいきり立ってて楽しいか?
>>605そういえばRではチェーンがハサウェイに殺されるな。スパロボでは唯一だっけ?
これがガンダムMk-Vのフラグなんだもんなぁ('A`)
【最近のラスボス】
HPは異様に高いのだがいかんせん
他の能力は普通のボスと大差ないため
結局しぶといだけの雑魚である
【最近のラスボス必殺技】
変な顔が二つ飛んできたり、裸のねーちゃんがドラゴラムして殴りかかってきたり、
裸の年増美人に取り込まれてキスされて投げられたりと、微妙な攻撃が多い。
【サーバイン】
C3にも出たらしいが、相変わらず射程1なので使えないと言う話を聞いた
>>618 ワラタw
でもα2のラスボスは漏れ的に正直きつかったな(1周目)
小隊長においているユニットは無事でも
小隊ユニットが破壊される。
犠牲なしでプレイしている漏れには・・・・・
MXやDは楽勝。
α2以前(インパクト・F・α外伝・第4次など)
はやったことないからわからない。
犠牲無しプレイでFC2次がクリアできない・・
>618
>変な顔が二つ飛んできたり、
あの顔ってトーテムポールテイストだよなぁw
でもDのラスボスの曲は好きだったりする。
【フェアリ・ファイアフライ】
最上重工の美人秘書。推定年齢25歳。
開発中のマルチウォーカーのサブパイロットを務め、優秀なサポート役として頼りにされている。
性格はクールで生真面目。融通が効かないところがあり、冗談が苦手。
凛とした雰囲気を持つ美人なのだが、他人に対する言動が堅く、やや近寄り難い雰囲気を持っている。
実は数年前に地球へ漂着した異星人で、瑞雲と陣風に救助された事をきっかけに最上重工と協力し、マルチウォーカーの研究・開発を行っている。
当然その正体は瑞雲と陣風以外には知らされず、極秘扱いとなっている。
最上重工の社内に居を構える社長一家と同居しており、家族同然に暮らしてきたため、以前と比べると多少は表情が豊かになった。
対外的にはイギリスからの留学生として通っており、国際的な会議に出席して論文を発表する事もある。
そして彼女のそっくりサンがトリスティアという場所にいるらしい。
かかずが抜けてる
ガンエデンはカスだろ
闇の帝王とパターンは一緒、ガス欠するまで閃き+回避力の高い小隊で攻撃
その後はゲッターなりダイターンなりでボコればいい
>>623 トリスティアじゃなくてネオスフィアだろ?
【C3のサーバイン】
同じ武器が剣一本のエスカフローネが斬りやら突きやらで高射程のP兵器を持つ中、
4次からの伝統を貫いて射程1武器しか持たない漢ユニット
しかし以前と違って隠しユニットでは無い為か、
自慢だった高い運動性がビルバインと同数にまで下げられ
シオンの低い回避能力も相まって使いどころの無い雑魚ユニットと化してしまった
正直これを使うくらいならビルバインとの合体能力があるダンバインを使った方が遥かにマシ
【Rやったあとインパクソやって思うこと】
ドモン、銃弾手で掴んで助けてやれよ!
Rが叩かれてるのはG厨を敵に回したってのも大きいだろうな。
東方先生より強いのがいるってのは許せないってね。
ガンエデンは覚醒、チェスト、覚醒、チェスト、覚醒、チェスト、期待、補給、覚醒、チェスト…‥光になれぇぇ!
で楽勝。
>>631 それだけやれば誰だって倒せるわ
やはり精神無効の出番だな
>>629 いたっけそんなの?
あの爺さんに関してはゲッター線に詫び入れさせたことしか覚えてない
>>632 ロリショタ三人組
あのマップは他にも師匠がお前達は気力が下がってないとかどうとか言ってたところでもある
ニルファのラスボスは闇の帝王、Dはズール皇帝でいいよ。
こっちの方が格も実力も上っぽいし。
【IMPACT95話】
10ターン以内にクリアすると、メガノイドの技術力で白鳥九十九を助けることが出来る。
敵機体を全機撃破後に、メガノイド基地にマシンロボとガンダムファイターと万丈が突っ込んでいく。
師匠を仲間にしていると台詞がある。
ぶっちゃけ師匠一人でも充分じゃないかなあ、と思った。
【IMPACT95話】
C2と同じく、1部で雪山イベントを起こしておけば、
Ez-8のビームサーベルで試作2号機を撃墜することによりゲットできる。
でも今更って感じである
>ゲッターの鉄甲鬼などは携帯機以外では見たことがない。
コンプリートボックス
>>632 >やはり精神無効の出番だな
(´∀`)つ修羅王
ステータス欄を確認せずに特攻したため、主力の
真ゲッターやらνガンダムがあっさりと返り討ちに・・・
精神無効の回数がもう少し多かったらヤバかったかも。
一度倒した後の第2形態が気力100で始まるので楽なんだが。
【C3の合体】
メカンダーロボは合体でもなければ変形でもなく、ゴーショーグンと同じく合身。
このコマンドが可能な組み合わせは、
・ダンバイン+フォウ(小型の戦闘艇)
・ダンバイン+ウィングキャリバー(ビルバインの飛行形態)
移動力や装甲が上昇するのはいいのだが、一番強い武器が射撃兵器に
なってしまうので、攻撃面での利点が少ないように思われる。
あいかわらず射撃も得意なショウならともかく、シオンでは使い物にならない。
ダンバイン&ビルバインのツインオーラアタックは無茶苦茶強いのに
EN消費が低く、必要気力も低いのでよく使うユニットであることには変わりないが。
修羅王のエクスティムは合体というより、馬に乗ってるだけ。
フォルカ「(シュ)ラオウ、馬上の不利を知れ!」
【スパロボR】
ユニット性能から限界反応が消えた。
(実質的には64もバグのせいであってないようなものだったが)
また愛の効果が全体回復から劣化奇跡に変わった。
この2つの変更点は以後のスパロボ(コンパクト3以外)に受け継がれている。
>>638 集中かけてファンネル撃ったら知らないうちに効果回数終わってた
【C3におけるダンバイン系】
上記のとおり、他のスパロボよりは優遇されているが、使いづらいのはかわらない。
しかし、C3におけるダンバイン系の真骨頂は戦艦。
グランガランかゴラオンにフェラリオ4人乗せることで、6人乗り戦艦になる。
C3の戦艦はアーガマ、グランガラン、ゴラオン。武装の弱いアーガマはブライト一人。
こうなると人気の高いシーラのグランガランか、戦艦最大の攻撃力を持つゴラオンの二択になる。
>>640 ジャミルをアムロポジションにしてみたら見事にシャアポジションだな
C3は「井草庵ラーメン」でこれはもうだめかもわからんなと思ったよ
最近のスパロボは、難しいMAP=めんどくさいMAPだからなぁ。
敵も然り。強い敵=めんどくさい敵。
時間がかかってめんどくさいだけで、倒せないor返り討ちはありえないし
戦略誤ったらボロボロ味方が落とされるようなことはまずない。
まぁキャラゲーにSLGとしての歯応えを求めるのも筋違いか。
>>643 立場的には逆だろう。
幽閉に近い状態で言いように使われてるランスロー=アムロ
己の信じる物のために動くジャミル=クワトロ
【井草庵ラーメン】
COMPACT3に登場した精神ポイント回復用の強化パーツ。元ネタはベターマン。
とはいえ、本編を見た人も最初は一体どこにそんなものが出てきたのかと思わされるだろうが
実はアカマツ工業が蟲たちに襲われる回(通称「きしめんの回」)で
みんなが出前を頼んだ店の名前が「井草庵」だったというオチ。
C3発売当時も、このアイテムの出自が分かる人が異常に少なかった為
「井草庵」とはスパロボ世界の万能飲食店か何かじゃないか、という説まで出てくる始末。
あまりにマイナーな元ネタを採用するのもどうか、という例の一つである。
>>640 文句のつけようがないほどシャア。
乗機もジオングだったし。
>>649 シャアのようではあるが
シャアポジションでは無い気がする
【東方不敗・マスターアジア】 出典:機動武闘伝Gガンダム
主人公ドモンの師匠にして、流派東方不敗始祖。第12回ガンダムファイトチャンピオンでもある。
ガンダムキャラの中では間違いなく最強。病に冒されてなければドモンも勝てたかどうか・・・。
DG細胞を使わず、戦い抜いて死んだ姿は多くの人を感動させた。DGを使役したり人に寄生させたりしたのは忘れろ。
スパロボでもその化け物じみた強さと存在感を見せる。
最初は敵だが、条件次第で味方になるのが基本パターン。
十傑集とタイマン張ったり、漢臭さ炸裂のムービー見せたり、NPCとして出てきて雑魚もろともカミーユやアレンビーを灰塵に変えたり、馬に乗せるだけで短期クリア可能だったり、
ゲッター線に詫びを入れさせたり、逃げるリリーナや九十九たちを援護するために敵をまるごとふっ飛ばしたりと、その活躍は最早ネタでしかない。
MXでは未参戦だが、出てたらバランスがますます崩壊していただろう・・・。
>>651 新スパの『実は宇宙人』オチが抜けてる
40点ぐらい
リンクバトラーでジョーカーが出してきた時は笑うしかなかった
>>652 いやあれは・・・ネタとかそういうの通り越してると思うんだ。
「聞けぃワシは地球人ではない『バーム星人』という名の宇宙人なのだ」
言うが否や隠していた羽を広げる師匠。
というネタをどっかで見た覚えがあるなあ…
まあ宇宙人でもなんら不思議でないのがセンセイだよ
>>648 何できしめんじゃなくてラーメンだったのかコンパクト3
どっちかというと地球人なのが不思議だというレベルだな
ビル蹴り上げるのは以上だよなぁ。
変に回転しまくるし(首だけは回転せずに前向いてる)
ククルス・ドアン→バリー・ホー→東方不敗
と、続いていると聞いた記憶が。
ククルス・ドアンはスパロボで見た覚えがない
インパクトやGCに出そうで出なかったからなあ
これじゃもう登場タイミング無くなったぞ
ドアン用ザクには気力武器で投岩がある予感
>>655 羽を広げるってとこはともかく
『新』での師匠が自分が異星人だと告白するのは
そんな感じじゃなかったっけ
【種死】
ついにダカールの日までパクられたぽ(´・ω・`)
テレビ版でアムロ撃墜した数少ないパイロットだしな
【デストロイガンダム】
子供に怪獣呼ばわりされた
【新シャア板】
旧シャア板と同居した途端旧の方を道連れに鯖落としやりやがった
劇場版Ζやってるのに良い度胸だな
>>668 OG2の前半は相当難しいからな。ヴァイスですら全く避けられない、当たらないのは本当に辛かった。
龍虎王が出てきたあたりから戦力が充実してきて楽になってくるけど(この辺りから熱血も覚えるし)。
【オタクじゃないよ】
今は亡き電撃王01年7月発売号の、元カプコン専務岡本とスパロボプロデューサーテラーダとの対談で、岡本が必死に言っていたセリフ。
こんな話をしていたような…(うろ覚え)。
岡「一番好きなMSは、シャアが乗る金色のMSやね。百式だっけ?あ、でもオタクじゃないよ」
寺「百式を知っている時点で立派なオタクですよ(笑)」
岡「ロボットアニメと言えば、車のハンドルでロボットを動かすようなアニメありましたよね。スパロボには出ないんですか?」
寺「ザブングルの事ですか?アレならα外伝で出しましたね。それにしても岡本さんも詳しいですよね」
岡「いや、だからオタクじゃないって(笑)」
どうしてここまで否定していたのかは今となっては謎。
>>672 理由も無しにただオタクと言うだけで叩く馬鹿がいるからだろう
>>646 って言うか、どうせポロポロ落とされる前にリセットするだろうからな。
敵が強くなっても命中6割を避けるためにリセットが9割を〜になるだけだろう
【オリファーさん】
GジェネFではマスターガンダムorグランドマスターに乗せて必殺技を使わないように。
オリファーさんDG細胞に取り込まれちゃうよオリファーさん。
………何だ?
妙な細胞が身体に………
うわぁぁぁぁぁッ!
だからな
【カーメンカーメン】
αの世界では衝撃波が阻止された事も知らずに眠ったままだと思う。多分。
ニルファで描かれなかった場所で、リュウセイとかが別任務に付いてたみたいな感じで、
何か行動起そうとしたけどJ9に始末されたのかもしれんけど。
ちょい役でいいから、木星太陽化計画でサルファに出てきて欲しかったなぁ、カーメン
【ゲッタービーム】
Fの戦闘とか見てると指から発射されてるように見える
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 20:00:16 ID:MUn9E2FT
>661
リアルロボットせ(r
>>677 場所と眠り方が不明なんですよね。
アースクレイドルと木星派遣団に助力したとは言ってましたが
アースクレイドルで仲間と揃って寝ていたわけではないそうですし。
>>681 ドラゴンや無印はそうみえるね
真ゲッターの場合は股間から・・・
え〜と
サイバーフォーミュラーとか剣の構えは
監督が一緒だったりサンライズアニメだから
それはパクリというのかと思う
旧Gからのはパクリとしかいいようがないようなきがす
>>684 ワロタ
師匠がマアヤなんだな
あと、サイバーフォーミュラーはパクリと言うか・・・
も少し調べろ
687 :
686:2005/06/04(土) 20:23:00 ID:BSVu7qTc
ちゃんとリロードしようよ俺orz
監督がどうとかサンライズがどうとか以前に、パクリはパクリだろ。
種儲はもっとマシな擁護を考えろ
ところで
>>684の剣構えてるカット
左上が剣インパルスで中央下が電童なのはすぐ解ったが残りは何?
右上がエクスカイザー右下がダグオン
左下が虎王かなと思ったんだが
そん中で一番古そうなエクスカイザーだって
福田かかわってるしなぁ
そこまで来ると言いがかりだ
とりあえず種厨はスルー
【キートン山田】
今、テレ東の土曜スペシャルに出てきて旅行してた。
こんなお年だったのか…。いや年だろうとは知ってたけど、顔を見たのは初めてだったし。
個人的にキートン山田というとゲッターな神なので、ギャップに驚いた。
そういえば神谷さんも、いまだにゲッターな竜のような声を出せるから凄いよね。
>>646 最近のスパロボにある、スーパー系の装甲が弱めってのもそれに対する答えの
一つなのではないかな。良し悪しは別として。
敵はサクサク倒せるけど味方も一発喰らったら大ダメージ、てな感じで、装甲を
フル改造したスーパー系でも集中的に攻撃されると割とアッサリ落とされたりで
少しは緊張感を感じて欲しい、という事では。
それに散々既出だけど、手ごたえを求めない層もかなり多いからね。
「ゲームに費やす時間も限られてるんだから手軽に楽しませろ」
「わざわざ金払ってまで、好きなユニットが苦戦する様を見せられたくない」
などの意見を一度は聞いた事もあるだろう。
昔はドラグナーみたいにガンダムをリメイクするにも名前変えてたのに
種なんか公然と機動戦士ガンダム名乗って駄作垂れ流してるからな
リメイクとかオマージュとかじゃなくパクリで十分だな
でも
>>684 の内OPは探せば他のアニメでも似たようなカットありそうな希ガス
なるほど、つまり
サンライズ=構図の使いまわし
か。
>>695 >>手ごたえを求めない層もかなり多い
それなら、新の時に出た戦闘画面を好きなように見られるディスクでも出しとけばいいんジャマイカ
>>696 同意。昔の作品はリメイクするに当たってちゃんと名前変えてたもんだ。
種なんかはただのパクリだもんな。リメイクとかオマージュとかじゃない。
他人の作品はもちろん、自分の作品をパクるあたりもう末期。
さすが打ち切りアニメなだけある
>>651 >ゲッター線に詫びを入れさせたり
詳しく。
しかしまあ嫌種厨は心底迷惑な連中だな。
【両刃刀(りょうばとう)】
剣の柄の方にもう一つ刃が付いてる特異な武器。
アニメや特撮では定番らしく
メジャーどころではダースモール、
ロボアニメではドラグナーやフリーダムなどが使用している。
最近ではソードインパルスのそれが有名
ガガーンッガガーンッ結晶だぁ〜 ダダーンッダダーンッ結晶だぁ〜
スパークだー アァァックインッパルスゥゥー♪
>>704 ゲルググのビームナギナタも忘れないでやってください
>>700 ムサシの馬鹿がゲッター線ばら撒いたおかげで
デビルガンダムがでてきちゃいましたどうもすいません
って感じ
>>709 ビームサーベル+ビームナイフ程度の物だしな
MXのロム兄さん、
運命両断剣で攻撃するときに2つの剣の刃が同じ向きだから
あれでくるくる回転させたら
ザクッガッザクッガッザクッガッザクッガッってなると思った
>>709 >剣の柄の方にもう一つ(おまけみたいな感じで)刃が
と解釈してしまい…
書いた後で、
>>704さんの意図している武器に気付いた。
ていうか、「両刃刀」でよかったっけ?「双頭刃」…でもないか。
「運命両断剣ツインブレード」ってのもあるな…
むちゃくちゃつかいにくいから現実にはアニメのようなバランスでは存在しないと聞いたが。
砕け散って消滅するはずだったDGの破片が、武蔵の自爆による大量のゲッター線の照射により活性化。
結果、DGが大量増殖して復活という話だったっけ。だから責任者のゲッター線が詫び入れと。
進化を司るゲッター線と自己進化能力を持つDG細胞という絡みだが、この二つって毎度毎度スパロボでは便利に使われてるな。
【エクスカリバー対艦刀】
ソードインパルスの主武装
2本で1セットの武装で二刀流したり連結して振り回したりと色々使い道がある
名前の元ネタはアーサー王伝説でアーサー王が持つ剣
(色んな意味で)日本一有名な固有名詞を持つ剣の名前ではないだろうか
余談ではあるが時折エクスカリバーの元ネタを本気でファイナルファンタジーと信じてるアフォの子もいる
【アロンダイト】
こちらはデスティニーガンダムに装備されてるビームソード
元ネタは上と同じくアーサー王伝説で騎士ランスロットの所持していた剣
一部ではランスロットの設定や所業を指してシンよりもキラが使うほうが相応しいとの声がある
>>704 バーンガーンのデュアルランサーもね。
って、槍だから違うかな?
名前に神話とかその辺から取ってくれば強いとかやめてくれないか
>>717 それじゃいかにも強そうな武器の名前を考えてみようか
インフィニティボンバーソードブレードとか
【エクスカリバー】
よくゲームやらアニメで出てくる剣
で元はアーサー王が持っていた剣
ちなみに岩から引き抜いたのはエクスカリバーではなくただの剣
エクスカリバーは魔法使いマーリンに貰ったとか
ここだけ言いたかった
むしろ剣よりも鞘のほうが重要・・・・・・<エクスカリバー
>>717 【AL76式改良型砕解機】
月面開発用ロボットAL76が誤動作してガラクタの山から作り上げた。
普通の乾電池2本のエネルギーで山を一つ蒸発させられる非常に効率のいい溶砕機。
すまん、アジモフの短編「AL76号失踪す」からもってきたネタだ。
すまん、アンカーミスだ。むしろアンカー要らないか。
>>721 どんな怪我も治すんだったか。
>>721 身につけてると斬られても血が出なくなるんだっけ?
【エリート兵】
主に旧シリーズにおいて後半の雑魚ユニットに乗っている敵。
いくつかの作品にいるがおそらくF完結編での印象が最も強いだろう。
ファンネルを斬り払いゴッドフィンガーを斬り払い
挙句の果てに「さぁ、楽しませてくれよ!」などという名無しにあるまじきセリフを吐く。
正直死ねよ。
ごめんとっくに既出だと思うが急に書きたくなった
何故かは察してくれ
>>719 岩から引き抜いた剣が折れちゃったんで打ち直したのがエクスカリバーって説もあったような…
>>725 誰かが勝手にエクスカリバー使う。→エクスカリバーを返してもらう→その瞬間大量出血でウボァー
ってエピソードがあったような…使った奴は敵だったかな?
【エクスカリバー】
イーデンの町に売っているATM
そこそこのS-Eだが最大まで改造すると攻撃力はATM緋牡丹を上回り
弾数は50発。しかもかなり軽いので2連装で打てるという至れり尽くせりのS-E
迎撃システムも使えるので超万能。弱点は1体にしか使えないことくらいか
【カリバーン】
アーサー王が岩から引き抜いた剣。
強力な剣だが、それだけの普通の剣。
一度は破壊され、修復した際にエクスカリバーとなった。
実はエクスカリバーはカリバーンが様々な言語に訳されるなかで生まれた誤訳
誤訳されたまま様々な話が追加された結果、カリバーンとエクスカリバーは別のものとなってしまった。
つまり、エクスカリバーは後付設定
【エクサランス】
ガンダムとエステバリスのパクリ、個性が無いとよく言われるが
これは一応技術の前倒しの伏線なので、あまり叩かないでやってくれ。
最終フレームは個性的なんだし(いい意味でも悪い意味でも)
アーサー王伝説はエピソードの増加や変更を何世紀にもわたってやってるから
同時期程度と推測されるエピソードでも色んなのがある
初期の物語には魔法の剣と鞘が無かったし
岩に刺さってたのはカリバーンと呼ばれる剣
先代王がぶっ刺して、抜いた者が次の王だと言い残しておっ死んだ選定の剣だ
アーサーはこれをしばらく使ってたが騎士道に反した戦いをしたとかで折れてしまう
後に手に入れたのがかのエクスカリバーだな
エクスカリバーは「片刃」って言う説を唱える人もいるな。
【ニコル、トール、ナタル、アズラエル】
無印種で死ぬキャラってやたらと最後にルが付くキャラ多いですよね
【エクスカリバー】
「ex-」カリバー → カリバーン改 って意味だったと聞いた事がある
泉の精から与えられた剣でアーサーの死後、泉に投げ入れたら
泉から手が出てきて受け取ったという挿話もある
アーサー王伝説といったらやっぱこれだろう
【円卓の騎士】
アーサー王を護るために結成された騎士団。
なんでも100人以上いるらしいが、正直多すぎだろう。
すまん、俺アーサー王伝説あんま詳しくないから細かい所わかんない
>>672 勝手に移動するシロガネを守りきる話は
何処のツメスパロボ様ですかとまで思ったよ>OG2前半
アーサーだのランスロットだの円卓の騎士だの言われると
真っ先にジャンプでやってた某ゴルフ漫画を思い出す俺ガイル
450ヤードとばし1パット確実、16アンダーものスコアな漫画だな
俺はもちろんナイトガンダムだがな。
ガンダムフォースのゼロはナイトとは認めん。
【ラウンドナイツ】
Rにおけるデフォルトの自軍部隊名
とりあえずデフォとして名前が入っているだけで
誰の発案なのかとかどういう経緯でこの名になったかとかは謎である
【ランスロット】
アーサー王伝説の登場人物
初期の頃には存在せず中期のあたりでフランスの宮廷詩人あたりが追加した人物『らしい』
詳細は解る訳が無いのだ
特徴はどこのガキが考えたとでもいうべきスーパーキャラ
誰よりも武勇に優れるとか容姿がいいとか
その上で上司(アーサー王)の妻を寝取る
最終的にはその事を恥寺に篭るのだが
上にも書いたがアロンダイトはこの人の剣、そしてこんな設定だからむしろSフリーダムの武装に相応しいと思う
余談であるがアーサー王は日本式の名前にする熊男さんとかそういう意味合いになる
【アーサー】
ご存知魔界村の露出狂、パンツ一丁からが本番なのはもはや定番。
現在ナムコのナムコ×カプコンで大活躍中、「百万回やられても、負けない」は名言。
ちなみにCVは碇ゲンドウ。
【GetRide!アムドライバー】
実はこの作品も神話系から名前を拝借してるが、叩かれる事はあまり無い
カゲキにクールだからだろうか?
たいして関心がないからだろ
【マジンガーZ】
この作品から既にギリシャ神話ネタバンバンなのだが、
神話ネタヤメレ厨から思いっきりスルーされている
アムエネルギーとやっちゃるぜ的な雰囲気に包まれているからさ。
こんなこともあろうかと新型のメカを造っておいたっす!
ゴー! ゴー!
【ボス&ボスボロット】
当時は人気者だったんだよ。
グレートにも続投し、グレンダイザーにもゲスト出演するだけで一話作れるほど。
似たようなキャラやロボットがその後の作品に続々登場。
【おっぱい】
マジンガーの頃から大活躍だった。
何故か最近はロボモノに色気はいらないとか
ロボは男だけでいいんだよとか言ってる人もいる。
【円卓の騎士】
英語で言えば「ザ・ナイト・オブ・ラウンドテーブル」
もう一度訳しなおすと「ちゃぶ台戦士」
昔そんな名前の漫画あったなぁ、という話。
【格闘戦能力】
ステータスの「格闘」の値ではなく、ロボに乗ってない状態での戦闘能力の事。
高い能力を持つ代表的なキャラは
・ガイ、ヒロシ、ロムなどのサイボーグ的キャラ
・マスター、原作ゲッターチームなどのスーパー系パイロットの一部トンデモキャラ
・鉄也、ヒイロなど戦闘訓練を行った戦闘のプロ
一部のマップなどでは格闘戦能力に優れたキャラが敵基地に潜入したり。
ところでカミーユの特技の一つに空手ってあるんだよね。
多分スパロボでこの事が生かされることは少ない。
【神話ネタが厨臭いと言われる理由】
1.その神話にちなんだ訳ではなく、ただその名前を付ける=強くてカッコイイ。
2.特に敬意を払う訳ではなく、弱い奴にでもバンバン付ける為自分で価値を下げてる。
3.視聴者側が既に飽き始めてる。
同じ原因で、無意味なドイツ語読みも度々叩かれることが多い。
まぁだからと言って、叩く側がその対象に詳しいと言う訳でもないんだけどな。
【ゼーロテュピアー・グラディウス】
シリウスは太陽の翼に嫉妬していた。
そしてその感情を敵によってもろにだされたのである。
しかしながら、レイカの心の矢で冷静さを取り戻し
人は誰しもが嫉妬するものであると悟り
自分は嫉妬を切り離すのではなく、同時に成長していこうと思った。
その時、第三感情オーラに低気圧が発生し、
感情オーラに嵐が発生した!!!
そしてさらにマーズは回転する事により竜巻を起こしたのである。
なぜ嫉妬を肯定すると低気圧が発生するのかよくわからんが
俺脳内では嫉妬を向きだしにしてた姿を高圧的とすれば
落ち着いて嫉妬を受け入れる姿は低気圧的かもしれない。
あと台風は低気圧である。
別名は嫉妬変性劍だがスレッドではこっちのほうが
よく使われる。
>>750 だから「原作版ゲッター」ではなく「漫画版ゲッター」だと何度言ったら(ry
ちなみに、
>カミーユの特技の一つに空手
は一応Fで使われてた。
カミーユの空手程度じゃ活かしようが無いな。
スーパー系の連中は無茶苦茶だし。
ショウ・ザマが空手をやってるてのは
第4次のダカールの日でブレックス准将の護衛役になるってイベントで出てたな
ダイモスも参戦してたのに… 一矢おまえの空手を見せてくれ
>>749 んな事言ってる奴等はみんなウホッな地球人達なんだよ
ガノタに至っては特に
せめて正拳突きでウシを殺せるくらいにならないと素手技能で活躍するのは難しい
>>746 ゴロンゴとかホルゾンとかカーマとかユーバリンとかサタングロースとかジャイアンとかハリビューンみたいな
「そのまんまじゃねーか」な名前が混ざってて
「どうだこの名前!かっこいいだろ」な雰囲気が薄いからじゃないか?
【大空魔竜隊】
超能力者で構成されているらしいが、スパロボをやっているだけでは
どんな超能力を持っているのかがさっぱり分からない
>>759 皆空気を読めない超能力を持ってるんだよ、そしてニートが一番力が強い。
>>760 だからか
ニートの言ってる事が三輪防人と大差無く感じるのは
【ボスボロット】
放映当時は「ボスロボット」だったらしいが…
後にスタッフから「もうボロットでいいや」と今の名前になったらしい
763 :
686:2005/06/04(土) 22:41:40 ID:BSVu7qTc
>>696 >リメイクするのに名前変えてた
それは評価すべき点なのか
サンライズ公認の1stリメイク子供向けアニメに
突っかかっても・・・な
>>702 サンクス。勘違いしてた
【作品を超えたパイロット】
ある作品の機体に別の作品のパイロットが搭乗すること。
UCガンダム系は基本的に乗せ換え自由(外伝では∀も)。
敵キャラではグエンinサイコガンダム、ブロッケンinゲッター1、ゴステロinサイコガンダムなどがある。
個人的には、リリーナinEVA初号機(パイロットではないが)が一番驚いた。
カミーユの空手って設定上は相当強いはずなんだけど
ウォンさんに瞬殺されたり、数人の男に囲まれてあっさり捕まったりしてたからショボい印象しかないな・・・
とりあえず名無し一般兵よりは強いようだが・・
ショウの空手も相当強いらしいが
第一話でバァンにあっさりぶっ飛ばされてたから同じくショボい印象が・・
これまた名無し一般兵よりは強いみたいだが・・
>>760 ニートって誰だ?って思ったらピートかorz
>>グエンinサイコガンダム
つ小説版∀ガンダム
ブラックドールというどこからどうみてもサイコガンダムな機体に乗ってるぞ
>個人的には、リリーナinEVA初号機(パイロットではないが)が一番驚いた。
どの作品にあった?
ガンダム系はWもXも乗り換え自由にしてほしい。
∀に乗れるんならいいだろ。
>>768 触手使徒の話で本来はトウジとケンスケが危険だからシンジと一緒に乗る。
αではリリー名も一緒に乗る
αでシャム戦でトウジ、ケンスケと共に乗った
あの話リアル系主人公じゃないと見れないんだよな
【ウォンさん】
エゥーゴを支えるお偉いさん
生意気な餓鬼を修正攻撃で締めてやるのが趣味
プチMSで巨人軍と交戦した事もある
Gジェネの格闘値・5はマジ有り得ない
ジュドーにはやられてたがな。
予想外の事態には弱い
>>746 パラス・アテネ
キュべレイ
ハンブラビ(これは歴史系か)
あたりも完全スルーされてるよな。
【修羅神ヤルダバオト】
修羅は仏教における悪鬼の類で戦闘を好む種族
仏門に帰依して仏法の守護者になってることもある
ヤルダバオトはキリスト教のグノーシス派における偽神
全能神Y.H.W.H.のまがい物
アンチは種で自分の知らない単語が出てくるたびに
意味を調べては叩いてるだけだろ・・
でも本当は神話にも歴史にも語学にもぜんぜん詳しくないので
種以外のアニメの中にそういうネタが混じってても気づかないし叩かない
>>695 昔からそうじゃん。
第四次とかでも装甲フル改造のスーパー系が雑魚のドライバーキャノン2〜3発であの世行きとかよくあったよ。
>>719 岩から引き抜いたのは聖剣アガートラーム
聖剣だったかどうかはうろ覚えだがアガートラームの名は確か。
>>779 ウィンキー時代は単純にスーパーロボット系を不遇に作ってただけでは
ダンクーガは強くしたくなかった
なんて言葉がスタッフから飛び出すしな
>>780 【アガートラム】
ケルト神話に登場するダーナ神族の王ヌァザの別名。意味は「銀の腕」。
ひとたび鞘から抜かれると、どんな敵もそれから逃れることはできなかったと言われる不敗の剣「クラウ・ソナス」を持つ。
邪眼の魔王バロールが召喚した邪竜クロウ・クルーワッハに殺された。
聖剣云々はWAネタかね?
>>780 うろ覚えで話をしちゃいけない、岩から引き抜いた剣ってことだけで覚えてるだろお前
【アガートラーム】
ケルト語で「銀の腕」という意味。ケルト神話では、戦いで左腕を失った
ダーナ神族の王ヌァザが、医術の神のディアン・ケヒトにつけてもらったことにより
ヌァザの別名とされることもある
>>780が連想したのはワイルドアームズ2に出てくる同名の剣であると推測される
うわ、被った
せめてニュータイプ繋がりでUCとX乗り換えできるようにして欲しい。
>>780 カリバーンは兎も角アガートラームは聞いたことがないので検索してみたら、ケルト神話の片手が銀の神「ヌアザ」の別名だな
でもヌアザの剣は「クラウ・ソラス」だったし、同じケルト系ののアーサー王伝説といえど神の名前をつけるかと思って検索し直したが……
ってワイルドアームズかよ!
それはヤバイだろ
スーパー系の必殺技に匹敵する威力を持つサテライトキャノンを魂付きで使うのは
うわ盛大に被ったorz
>>789 サテライトキャノンの使用条件を厳しくする。魂持ちを減らす。
ただでさえ最近ガンダム系の攻撃力上がってるし。
4(3)ターンに1発しか撃てないってこれ以上ない厳しい条件だと思うが
魂持ちを減らすのは、魂と熱血の格差を
更に広げることになってインパクみたいになるだけな希ガス。
そうするなら、とりあえずGビットサテライトはX系限定にでもしないと。
個人的にゃあ、あんなんは無くても別にかまわんけどね。
便乗のうろ覚えでなんだが、アーサー王の剣は岩に刺さった剣と湖の妖精からもらった剣以外に、3本目が存在する。
正確には2本目に当たる剣で、円卓をプレゼントした王(名前忘れた)がアーサーに渡した。
名前はないが、持ち主を選ぶ剣でえらい強かった。
しかし、その後を言及されないとこを見るとアーサーも忘れたしまったようだ。
じゃあ、ガロードに魂を持たせるとか
ビットサテライはイベントだけで良いな。
ダブルサテライトは欲しいところだが、まず別々に撃った方が良い場面がほとんどだろうな
じゃあ被りついでに神話の剣ネタを
【フルンティング】
スパロボではキョウスケの戦闘曲等で有名なベーオウルフの持っていた名剣
……なのだがこの剣は彼の戦いにおいてまっとうに活躍したことはなく、
「こんなにすごい名剣でも役にたたない敵に勝つ」というベーオウルフの踏み台か、
そうでなければドラクエで最初に貰える銅の剣のような扱い……
アルトアイゼンで言うとさんざん目立つところについてるのに、単体ではあまり使われないヒートホーンみたいなものである
>755
そうすればもうちょっとはダイモスが記憶に残っただろうにな。
第4次だとかげうすすぎ。
>>782 何を言うか!
2次程ゲッターにお世話になったスパロボはないぞ
こいつおらんとクリアさえままならないぞ
3次程コンバトラーとライディーンとダイターンにお世話になったスパロボはないぞ
ぶっちゃけこいつらが居ないと中ボスさえ倒せないんだぞ
4次程真ゲッターにお世話になったスパロボはないぞ
Aのも強かったが、Aは資金次第で他のも充分な強さ発揮できる
サイサリス居ない時はこいつ無くしてラスボス面のクリアは困難
F完程ガンバスターにお世話になったスパロボはないぞ
αのもかなり強かったがαは敵弱い上に他に強い奴大勢いるし
(恐らくイデオンも、サルファと比べてこっちの方が頼りがいレベルでは上になる)
特にゲッターは2次〜4次間の自軍の主砲として無くてはならぬ存在
下駄は高火力で回わせる子だったな三次
2次はゲッターよりもνの方がずっと重要。
コイツ無くしてジオとかヤヴァイ。
3次のコンバトラーはいらんだろ。
スピンがEN消費2000のくせにゴッドバ−ドとそこまで変わらんし。
むしろ一番世話になったのは4次だな。
4次の真は2ばっかり使ってたな。
Fのガンバスターは強いがスーパー自体アレなんで
アーサー王の最大の武器といえばコレだろう。
【聖なる手榴弾(ホーリーハンドグレネード)】
アーサー王の前に立ちはだかる凶悪な怪物「ウサギちゃん」に対して使われた強力な武器。
騎士数人で掛かっても倒せなかった怪物「ウサギちゃん」を一撃で葬り去る。
モンティパイソンか
Wizの悪名高き首狩りウサギのモデルがいたというあのホーリーグレイルか
>>798 ベーオウルフvsグレンデルのシーン読んだとき即座に板垣絵でイメージされた俺。
指を握りつぶし、肩を砕き、腕引きちぎるって…。
【ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち】
「ADVANCE OF Ζ」に登場するティターンズ・テスト・チームの機体の愛称のネタ元。
リチャード・アダムス作の子供向け小説で、簡単に言えば原作版「ガンバの冒険」みたいな感じ。
世界20ヵ国で翻訳されており、アニメ化もされている名作。いっぺん読んどけ。
ちなみに、
ヘイズル=はしばみ
ビグウィグ=大きな鬘
ダンディライオン=西洋タンポポ
という意味だったりする。
【ゲッター】
かつては自軍最強のボスキラーとして名を馳せたが
最近では地位低下中
逆にマジンガー(つってもカイザーだけだが)の地位は上昇中
これはマジンガーのゲッターへの復讐なんだよ!
>>748 【ボスボロット】
実は、当時発売されていた児童向け雑誌での読者投稿から採用されたロボットらしい。
このトリビアは何へぇくらいですか(古い)
前までが不当にゲッター贔屓されすぎだったわけで。
そもそも映画とかではグレートの方が強かったんだし。
グレートは毎回毎回弱杉
α外伝あたりは普通に強かった覚えがあるが。
まあ、F完でさえ必中・鉄壁でティターンズやオーラバトラーを全滅させてたから分からんが。
F完は改造&パーツ&鉄壁で装甲7k声のカイザーが
オージ様のランチャーに1撃で落とされました
α外伝のカイザーは極端に堅くなった
Rだと割りとグレート強かった覚えがある。
カイザー出ないし、マジンパワーもあるし、合体攻撃も沢山持ってたし。
F完のカイザーはターボスマッシャーパンチの戦闘シーンで余りに発射までの時間が掛かり過ぎて
イライラするので封印してますた。
>>812 α外伝より、αのカイザーの方が難易度の低さも相まって硬く感じたが
【アルトアイゼン】
小回りがきかず操縦がクソ難しいという最大の弱点がゲーム上では全く反映されてないので、
「なんでこんなに高スペックなのに欠陥機扱い? その手の設定の方が厨房にウケルから?」という意見もあるらしい。
そのうちスタッフも設定忘れてトロンベあたりが普通に乗りこなしだしたりして。
まあ受けるからという方が事実だろうと思う
これだから厨房は・・
【ロケットパンチ】
昔は2発という弾数制限付きだったが気が付いたら弾数無しになった。
まぁ戻ってこない訳じゃないからこっちの方が自然なんだが
>>816 でもアルトって、一対一のスパロボ方式戦闘だから活躍できてる気もする。
量産機にはなれそうもない。
ヴァイスリッターが量産されないのは不思議
つスパロボOVA
>>803>>804 お前ら幾つだw
確かにボーパルバニーの元ネタは、ご存知モンティパイソンの悪名高き(笑)「ホーリーグレイル」だ。
で、ホーリーハンドグレネード出てたね。
しかし最近モンティパイソン見直したがホント凄いなこれ。色んな意味で飛ばしすぎ。
>>816 コンパクト時代は実際微妙な性能だったんだよ。
【エクスカリパー】
エクスカリバーではない。
エクスカリ『パー』である。
早い話がパチモン。
某有名RPGの5作目に登場。
>>822 804のほうだがこれでもまだ成人式に参加してない年代だぞ
色々見てると何故か覚えたのだ
しかしアルトはなぁ
少なくともOG2のアルトは攻撃力こそあれど『回避できなく・脆い』機体だったぞ
その上でアクセルやらウォーダンが優先ターゲットとして狙ってくるし
キョウスケだからマトモに扱えるとかの設定を乗り換え出来るOGでやると機体相性のシステム作らないと
機体とパイロットに方向性を決めてそれが一致しないと制限が掛かったり乗れなかったりする感じの
突撃覚える人間が少なかったから
そういう意味でキョウスケが一番なんだろうな
OG2の精神コマンドは画一化されていまいち面白みがなかった
【エクスカリパー】
よく「投げると強い」と言われるが、非常にもったいない
通常攻撃するとダメージが1に修正されるだけなので、その攻撃力を生かして
ゴブリンパンチ時のブーストに使える
>>822 ザ・ビショップとか、ディンズデールとか、アッティラ・ザ・ハン・ショーとか。
モンティパイソンは愛好しているがやはりテリーギリアムのアニメは狂ってていいよな。しかもよく国営放送でやってたと思う。
パイソンズのジョンクリーズがボンド映画の二代目のQになったときはなんともいえない気分だったな。
アルトに関しちゃ機動兵器にもかかわらずショートレンジの武器しかないって時点で欠陥品というには十分だろ。
そういや昨夜の流れでディスティニーのサーベルの名前がアーロンダイトって話があったが。
ガンダムの名前をアーロンダイトにした方がまだかっこよく思えるのは気のせいだろうか?
アロンダイトって有名だけど
伝説の武器でも魔法の剣でも無いんだよな
確か殺したのも・・
>>827 >ゴブリンパンチ時のブーストに使える
詳しくおせーて
そろそろエクスカリバーとかから離れようぜ
【ガトリング砲】
砲塔を高速回転させながらマシンガンの要領で銃弾を放つ武器。
映画では主に広範囲の敵にダメージを与えるのに使われている。
スパロボで使われてるケースは非常に少なく、グフカスタムとガンダム五号機が使っている程度だ。
ちなみに俺はガトリング属性の持ち主だったりする
【C2地上のアレックス】
V-UP積んでアムロを乗せるだけで最強ユニットになる。
ガトリングガンの威力はスーパー系必殺技を上回る
ガドリングやマシンガンってなんかよく解らんけどロボット物じゃ冷遇対象だよな。
絶対みょうちくりんなビームより強いって
ガンダム世代には
ビームライフル>>>>>>>>>>>>ザクマシンガン
だからしょうがない。
弾をばらまいたり弾幕を張り巡らせるような攻撃方法が冷遇されてるというな
だって大抵の扱いが
撃ちまくる→ガンスモークとか爆発で何も見えない→だれかが『やったか?』→煙が晴れると敵無傷
のパターンだし
>>728 亀レスだけど、メタルマックスかよ!
まあ自分はMMRで2門同時射撃が可能になるまで
S−Eを全く使わなかったタイプだが。
(グループ&全体攻撃は特殊砲弾で済ませた)
>>833 同義語として【C2のEZ−8】
移動前の遠距離攻撃や、援護用機体としてはこちらのほうが上かと。
終盤になるとV−UPはジェットが独り占めしてたな。
そのおかげでロムより強かった。
>>816 下手にエンジン噴かすと、前のめりに地面に突っ込んだり
派手に横転したりすると聞いたことがある。そのための機体強度か?
こんな機体に突撃性能をさらにアップさせる改造をするなんて
馬鹿の考えることだ。
>>816 インパクト出てやった後、アーマードコアで右にパイルバンカー
左にマシンガンの機体を作ったんだよ。
結果?保険のつもりで肩に付けて置いたミサイルに頼る戦法になったね。
んじゃコピペ引用だが補足を
【ガトリング砲】
ガトリング砲は、機関銃(機関砲)の一種で。1862年にアメリカのリチャード・ジョーダン・ガトリングによって発明された。
弾丸を速射という目標は、銃砲の発明以来存在し、多銃身の砲が幾度も製作されたが、再装填の問題などから実用が難しかった。
実用レベルでの高速連射の需要を最初に満たしたのがこのガトリング砲であった。
ガトリング砲は銃軸の周囲に6本の銃身を配置し、外部動力(この当時は手回し)をもってこれを回転させ、連続的に装填、発射、排莢を行う構造を持つ。
この方式の最大の利点は、不発の実包が混入していても発砲を持続できる事と砲身の冷却が効率よく行われるため暴発しにくいと言う点にある。
黒色火薬が使われていた当時は非常に銃身が加熱しやすく、暴発の危険性が非常に高かった(拳銃の中には“親指飛ばし”と言う異名が着くものまであった)。
後に、発射時の反動やガス圧を利用し、単銃身での速射を可能とする機構の発明・発達によって衰微した。
だが、この機構は100年近くを経た後、大口径、高初速、高発射速度を要求する航空機関砲として甦り、現在では車両や、艦船などにも搭載されている。
ただし初速や発射速度といったカタログ性能は優秀だが立ち上がりが遅く(特に自力駆動の場合)さらに砲身が多い分メンテナンスもやっかいでコストもかかり必然的に重くて嵩張るなどといった欠点も存在する。
また外部動力が必要なものが多くこれも重くて嵩張るといった欠点につながっている。
ちなみに宇宙空間では外部の温度が極端に低いため、冷却と言う点での多砲身は意味がなく。
反動も馬鹿でかいため(A−10サンダーボルトは機首の30ミリガトリングを使うと三メートルも機体が跳ね上がる)素直に地上で使うことをお勧めする。
日本の戊辰戦争(1868年?年)において佐賀藩や河井継之助率いる長岡藩でガトリング砲が使用されたとの記録が残っている。
そういや、石川賢が爆末伝なんてもの書いてたな。
>>838 アルト好きなら一度はやってみるよなw
ACじゃパイルバンカーがネタ武器だから使えるわけないんだけどさ
凡人だから使いこなせないだけ。
>>820 ヴァイスリッターも機動性を追及したあまり装甲が脆くなりすぎて量産からもれた、という設定がある
ようするに一点突破型しか作らんマリオンが悪い
それに比べるとファルケンは結構まともだな
だってカークの作品だし>ファルケン
ビルガーの素体もカークの仕様だけどマリオンが
『アルトの後継なら強固な装甲と鈍器が必要』
というポリシーの元あの形にしたんだし
ジャケットアーマーという外部装甲にしたのもカークがなんとか頑張ったからだし
アルトといえばOG2でキョウスケとゼンガーが機体のGが激しいからって理由で
パーティーの時に食事を断ろうとしてたけど
アルテリオンやビルドビルガーも加速Gは凄そうだが
アイビスやアラドはしこたま食って大丈夫だったんだろうか
>>845 アラドは普通に大丈夫そうだけどアイビスあたりは後悔してそうだな。
自慰がこんなにスゴイだなんて
ファルケンはカークメインだからな
オクスタンライフルはともかくオクスタンランチャーは
どうやってビームと実弾を撃ち分けてるのか気になる
俺達の股座にあるオクスタンだって撃ち分け可能じゃないか。
【空手】
おまえの空手を見せてやれ
【敵勢力】
舐めてかかりすぎだろ
最初っから総攻撃かけてりゃこんなことにはならないのに
俺の股間にはそんなのないよ
【中国共産党】
邪悪の化身でも危なくてゲームには出せない
>>848 普通にビーム用と実弾用で別々の砲口がある。
他にグリップ、トリガーもビームと実弾で別々にある。
要するにビーム砲と実弾砲を砲身の部分でくっつけてるだけ。
実はこれはこれでかなりのトンデモ武器だったりする。
オクスタンライフルも基本的に同じ仕組み。
俺にはこれよりもO・O・ランチャーの方が謎だ。
実弾用の砲身の先っぽに更に砲身継ぎ足すとビームが出るってどういう仕組みだ?
あっちこっちで散々つっこまれてたバスターガンダムの合体砲の方がまだ納得いくぞ。
【ガトリング萌え属性作家】
石川賢の事。
とにかくガトリング好き。
時代劇でも宮本武蔵も胸に内蔵し、柳生十兵衛も愛用している。
おい時代劇wwwwwwwこれ時代劇wwwwwwww
武蔵はミサイル撃っちゃうし、レーザーサイトも内蔵だ。
えー・・・・と、時代・・・劇・・・・。
そういや岩鬼将造も内蔵だ。仕込みガトリングガン。
>>854 要するにカッコよけりゃいいんだよ
物理法則とか矛盾とかは二の次
>>839 コピペにレスするのもなんだが、
>ちなみに宇宙空間では外部の温度が極端に低いため、冷却と言う点での多砲身は意味がなく。
真空で大気がないから、逆に熱が逃げにくいんじゃなかったっけ?
>>819 MXの強化型ロケットパンチも、戦闘シーンで思いっきし戻ってきてるのに
弾数1とは何事かと
>>858 普通に強化時に使うエネルギーが一回分なんだろ
>>831 この前、護衛艦はつゆきの体験航海にいってきたときの話。
ファランクスがガーッと回転してるのを見たおばちゃんが一言
おばちゃん「なんかガンダムみたいねぇ」
自衛官 「ガンダムの方が真似したんですよ」
うはwwwガンダムパクリ疑惑浮上スwww
【弾丸フェチ】
銃そのものやその殺傷能力ではなく、
単に銃弾をばらまくor銃弾そのものが大好きな嗜好の持ち主。
ガトリング話等が出るとなんのきなしにひょっこり出現したりする。
ちなみに私はマトリックス一作目にあったヘリからのガトリング連射&薬蕎ばらまき杉で射精しましたが何か?
しかしおばちゃんはファランクスの何処を見てガンダムみたいと思ったんだろう…
ガンダムってあんまガトリング砲とか出てこないよな、08小隊とか0080ぐらい
>>859 ならなんでEN消費型の武器じゃないんだ
>>862 あれだ、打つ時に多大なEN使って1回使うと普通のロケットパンチは使えるが、もう強化型は使えなくなるんだよ、必殺技っぽく。
>>862 なんとなく凄い兵器=アニメっぽい
戦争のアニメ=ガンダム
って感じジャマイカ
>>864 おばちゃんの中ではアニメ=ガンダムなのかw
TVゲーム機=ファミコンみたいなもんだな
>>862 強化型だけ別枠エネルギーで
ブーストも通常の物と違うとか
>>862 リック・ディアスのバルカン・ファランクス
>>857 あ、ホントだ。間違ってる。直してなかった。
レス。トンクス!
【テュポーン】
スーパーロボットシューティングの敵
【テュポーン】
と言えば“はないき”な俺はFFは6まで派
【テュポーン】
ゼウスを一度は倒すほどの化け物だが
ゲーム、漫画では其処までヤバスな強さではない
>>854 >O・Oランチャー
そういやジェイデッカーの手持ち火器Jバスターも
畳まれてる砲身を継ぎ足すとビームライフルになったっけなあ
【ガンダム試作4号機】
Gジェネシリーズではおなじみだが
スパロボ出演暦は第4次のみ
と恵まれていないMS。
またデラーズ・フリートとA・Eの密約の
ときに装甲を変えられガーベラ・テトラ
になったとかいないとか。
おそらくガンダムMK5に続く変装MS
だと思われる。
>>862 志村ー! イーゲルシュテルンイーゲルシュテルン!
>>874 ただのバルカンのくせにえらそうにするな
>>875 只のバルカンじゃない、自動バルカンだ!
自動じゃねえバルカンがあるのかよ
もともとスクウェアもエニックスも
メジャーなFFとかドラクエ以外は変なモノしかだしてなかったもの
特にエニックス
【カットナライザー】
第2次スーパーロボット大戦αに登場した強化パーツで、
セシリーのパン同様、パイロットのSPを50回復する効果があるが、
気力が50も下がるというとんでもない副作用があり、
使用したプレイヤーはほとんどいないだろう。
ある意味もっとも使えない(使われない)強化パーツといえる。
ちなみに元ネタは「戦国魔神ゴーショーグン」に登場した
精神安定剤である。
あれは名作
>>881 精神サポート系の小隊員が使うには丁度いいアイテムじゃん
ヌルいゲームだから使う必要も無いとはいえ
スターガガガ入手のときに凱兄ちゃんの気力が上がりまくってバリアが発生しちゃうときとか
ニルファでもっとも難しいのは
調子に乗って万丈の格闘&技量を400にしてしまった時の
「華麗なるかな二流」
クリアできなかった
コロスは殺せない
>>880 むしろそういうゲームを一杯作ってほしい
俺にとっては■社はキングスナイトであり半熟英雄でありトレジャーハンターGでありライブアライブであり
ルドラの秘宝でありバハムートラグーンなのですから
聖剣やSaGaも大好きですよ
>>886 DでBBやクロノクルを最強にしてしまうならよくあるが・・・
>>890 確かにどれも結構メジャーだけど、どれも変なゲームだと思う(俺はどれも好きだ)。
聖剣とサガ以外は。
いやサガは文句なしに変なゲームだろ
しかし俺■やエニックスのゲームがまともに見えるくらい
変なゲーム知ってるんだけど
アレはゲームの歴史上では最も変なゲームかも知れない
頭脳戦艦ガルだろ
最近でいえば、シンプル2000のラブシリーズとか
FFDQの儲けで変なゲーム量産
それがスクエニクオリティ
既に自転車操業と化したFFはやめた方がよさそうですが
なんか俺の家に■のロゴがおかしいゲームがあるんだが
901 :
894:2005/06/05(日) 21:33:51 ID:LvnBgrkb
お後が宜しいようで。以下猫線
∧∧ ∧∧ ∧∧
ニャァ━━(*゚∀゚)━━(*゚∀゚)━━━━━━━━━━━━∧∧━━(ヽ*゚∀゚)')━━ン!!!
と つ / つつ ( /^)^) (*゚∀゚) ヽ /
〜(_,,つ 〜( 〈 (⌒(´>> (_, `)〜 / つつ 〜( 〈
し' ヽ_)_) し ヽ,),,) <と_ノ 〜(_,ヽ_)_) し'ヽ,)
>>901超兄貴はゲーム部分のデキはまともだしなぁ。
デスクリやっとけ!!
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄| ̄\_ > / / | ̄ ̄| ̄ ̄  ̄
 ̄ ̄|\_/ ` ̄/'─、´ゝへ,_ ̄|
 ̄| ̄ ̄_ノ''─ヽ|;.|,,, lヽ/\_  ̄ ̄| ̄
 ̄ ̄| ̄
>>903(゚д。);;ノ(,;;;;'i,ヽ´|.ヘ  ̄
 ̄| ̄ ̄|'/ ゝノ;;;ノ─< ̄ ̄|  ̄|'/
 ̄ ̄| ̄ヾ,,,_/ ';;;ヾ,-´\_ || ̄| ̄ ̄
 ̄| ̄ ̄/  ̄ ゞ ;;;, ヾ  ̄ ̄| ̄ ̄| ̄/
∧∧
(*゚∀゚) ネコセンッテイッタノニ
と つ
しかし現在もスクエニが「変なゲーム」が作り続けている事を忘れてはならない
そう、6月16日発売予定のあのゲームだ
【神話・伝承が元ネタ】
ア・バオア・クー:インドのラジャスタンにあるジャイナ教の建築物「勝利の塔」に住む妖怪。
塔の螺旋階段を昇る者の踵にひっつく。姿は半透明だが、塔を昇るごとに青白い正体を現す。
ソロモン:古代ヘブライ(イスラエル)の王。72柱の悪魔を使役したと言われる。
ミデア:ギリシャ神話でペルセウスが創建した都市国家の名。(ちなみに「ミケーネ」という国も作っている)
アーガマ:仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教などにおける「聖典」を意味する言葉。
アウドムラ:北欧神話に登場する原初の牝牛。氷を食べ、巨人族の祖ユミルをその乳で養った。
また、彼女が氷を食べているうちにその中からアース神族の祖ブーリが出てきた。
ガルダ:ヒンドゥー教神話で、ビシュヌの乗り物とされる神鳥「ガルーダ」からか?
アドラステア、アマルテア:ユピテル(ゼウス)の乳母とされるニンフ。彼の娘という話もあるが。
UCガンダムでも探せば結構あるもんだな。
α以前をプレイしたことないんだが、それ以前のシリーズの流れは
第一次→第ニ次→第三次→EX→第四次→F→F完
でいいわけ?
第一次→第ニ次→第三次→EX→第四次
↓
F→F完
第四次とF・完は同じ時間
>>908 第四次とF、F完はパラレルワールド
繋がってない
同一世界観の流れで言えば
魔装機神1部→第ニ次→第三次→EX→第四次→魔装機神2部
↓
F→F完
←→
ダブルハーケン
↑
↓
運命両断剣ツインブレード
あーそーなんか。
みんなありがとう。
↑
↓
ドラグナーのレーザー(ry
↑X↓BLYRA
カカロット
>>873 自分は4次Sしかやったことが無いんだけど、もしかして
SFCの第4次には試作4号機ガーベラが居たんだろうか?
ガーベラ・テトラで考えるなら4次(S)、F&完結編、α、2αと
結構出てた。アルビオン組みとセットみたいなもんだから
C1C、C2にも出ていたと思う。
4次(S)でミーナが主人公だと年齢と階級を当てられる会話があったな。
(シーマの声と部隊の規模、与えられた任務で推理したらしい)
残念ながら水虫は外れたけど。
第○次シリーズに第2次Gは入らないんだろうか?
【神話・伝承が元ネタ】
アフロダイA:アフロディテ
ビューナスA:ビーナス
タイターンG9:タイタン
ゴーゴン大公:ゴーゴン
アポロンΑ1:アポロン
ユニコーン狽Q:ユニコーン
あしゅら男爵:阿修羅
>>918 俺は第四次といえばSFC版しかやってないが
ガーベラテトラじゃないガーベラなんて見た事無い。
名前だけならヘクトールが言ってたっけ(ちなみにミーナと同じシーン)。
つうかMk-Xが変装MSってのも謎。
もしかしてドーベン・ウルフの事を言ってるのだろうか?
【ガンダムmk-D】
オーガス研で開発されたMS
アナハイム産のmk-Vとはまったく無縁である(mk-W等はGジェネ設定)
連邦のX分遣艦隊が寝返った際にニューディサイズの元に渡る。
ニューディサイズの親分的存在のブレイブが載り込み
FAZZ小隊を瞬殺するなど脅威的な戦果を叩き出している。
ニューディサイズが敗北した後、アクシズに回収され
ドーベンウルフの元となった。無論ながらスパロボ未出演である。
ガーベラテトラ=ガンダム試作4号機>裏設定
テトラはどこのかの言葉で4
試作ガンダムは全部花の名前がついてる、ってことからも推測できる
ガンダムMk-Xは何の話に出てきてたか憶えてないな、教えてエロイ人
>>921 >ニューディサイズが敗北した後、アクシズに回収され
ここ違う。
試作機が2機作られ、その片方がグロムリンと引き換えに譲渡された。
あの欠陥MAと当時の最強MSを交換したのだから、アクシズは商売上手ではある。
>ドーベンウルフの元となった。
ここも微妙に。
アクシズが回収したサイコガンダムMk-Uの技術をミックスしてある。
つかドーベンのコンセプトがサイコガンダムの小型化だし。
>>922 ガンダムセンチネルに敵として出てた。
システム発動したEx-Sにやられた。
>>923 グロムリンじゃなくてゾディ・アックじゃなかったっけ?
926 :
923:2005/06/06(月) 00:02:19 ID:BJ1fUkl+
間違えたー
>グロムリン→ゾディ・アック
グロムリンはギニアス作の素敵MAだっけ。
>>922 ガーベラがいわゆる試作4号機にあたるって話しは知ってるが
どこが初出かわからんが、ガンダム顔の試作4号機があるって話
ガーベラテトラ≠ガンダム試作四号機
ガーベラ、カトキのプラモでGP04とコンパチだった気がする
>>929 外装をほぼ全て付け換えるからコンパチと呼ぶには微妙らしいがな
確か、アナハイムが四号機を横流ししたけど、
ガンダム顔じゃバレるから増加装甲をつけたのがガーベラテトラだった気がする。
>>928 ガンダム顔の4号機がある、てわけじゃなく、
ガンダムであることを隠さないでフツーにガンダム顔で造られてれば
こんな感じだったよ、という画があるだけ
GP04ガーベラ、と名前も普通
ちなみにGP04ガーベラの初出はギレンの野望だっけか
GP04ガーベラってのがギレンの系譜にいたな
ガチャポン戦記とかガン消しにもいそうな気がする
皆詳しいんだなぁ。よくそんな細かい設定覚えてるよね。
俺覚えようと思っても頭に入らん・・・
>>906 便乗して
【ガンダムの元ネタアリ】
フォン・ブラウン市:もちろん宇宙開発にその名を残すウェルナー・フォン・ブラウンその人である。
ドイツでのV2開発をはじめとしたナチへの協力、戦後アメリカでのロケット開発と
自己の研究のためならどんな犠牲も厭わないその強靭な意志は尊敬に値するものであろう。たぶん。
この科学者の名前をつけた都市を月に作るであろう都市につける可能性は充分に高く、
こういった細かい設定がガンダムのいわゆる「リアル」さを作り出していると思われる。
ツィオルコフスキー:種に出てきた巨大宇宙船。上記の実在人物の名前を付けて現実味を帯びさせる
手法をつかったと思われる。
ツィオルコフスキーは「宇宙旅行の父」とも言われる科学者である。幼少期の熱病で耳が不自由になるが
そのハンデをものともせず勉学に励み、現代の航空技術の基礎となっている重要な論文をいくつも発表。
(ちなみにこの時期は人類が空をやっと飛び始めた時期とほぼ一致する)
当初はその研究は全く見向きもされなかったが、晩年になってその功績を認められ、ソ連科学アカデミーの正式会員などを勤め、
生涯をロケットと宇宙に捧げた。
ガーベラテトラ改がギレンの野望の出で
GP04ガーベラは他の所だった気ガス
>>937 まんがサイエンス2巻に出てたおっちゃんだな
>>935 ガノタですからー
そーいえば>921、もういっちょ訂正
オーガスタ研が簡易サイコミュを開発→Mk-Vの図面と引き換えにアナハイムに簡易サイコミュを譲渡→
Mk-Vと簡易サイコミュを組み合わせてMk-Wを開発→Mk-Wを元にティターンズと共同でMk-Xを開発
という流れなので、実はMk-XはMk-Vの直系だったりする。
Mk-Wが正式に設定されたのは最近だが、この流れの設定自体は当時からあった。
(だからSガンにインコミュが実験装備されてた)
ちなみにティターンズの協力を受ける時点で、既にサイコの技術は流入してたりもする。
なんつーか、つくづく無駄に細かい設定だよなぁ・・・
流れを読まずに書いてみる。
【メガネ】
現実の戦闘機のパイロットにとって視力は生命線だが、
アニメの世界では「メガネっ娘萌え」と呼ばれる派閥の勢力により
メガネ着用のパイロットが多数見受けられる。
戦闘機ほどの高速機動を要さないであろうスーパーロボット系のアニメでも、
顔の前面に割れ物を装着した状態で敵ロボットと格闘戦をするなど危険極まりなく、
「せめてコンタクトにしろよ」などのツッコミの対象になる。
Ζ時代のロリコン大尉は戦闘時にはグラサンを外していたが、それが当然である。
現代でもスポーツメガネはあるでしょ、未来ならなおさら。
ロリコン大尉は昔、メガネ所か仮面だったわけだが
>>943 そんなに未来が舞台じゃない作品でもメガネ着用者はたくさんいるし、
スポーツメガネがあるからといってコンタクトにしない理由にゃならない。
仮面は目の部分の材質によるな。
>>943 赤い人のはいざという時に即死を避けるためのヘルメットですから
目視戦闘限定下で司会を極端に狭める仮面は自殺行為だと思うぞ
マックスも眼鏡っ子だけど天才だから問題なし?
ここはスパロボスレなのを思い出した。
【仮面】
有視界戦闘を目的に作られたロボット戦において
視界を狭める仮面は戦闘力の低下に確実に繋がるはずだが、
スパロボにおいて一概にそうとは言えないのがスパロボのスパロボたる所以である。
仮面を外すと能力アップする人・・・ゼクス→ミリアルド
仮面をつかえると能力アップする人・・・バーン→黒騎士
メガネをつけると精神コマンドが変わる人・・・ハリー→ハリーwithメガネ
>>937 月にはすでに地名が付いています
ガンダムなどに出てくる都市名はクレーターの名前で
フォンブラウン市はクレーターに建設された都市の名前
タイプミス発見(==;
×仮面をつかえると〜
○仮面をつけると〜
いやあヘルメットが無かったら即死だったよー
【プロフェッサーガーベラ】
SDガンダムフォースの敵役。
モチーフがガーベラテトラということと、いかにも鎧着てそうな外見からバレバレだったが
増加装甲を取ると真の姿、ガンダムGP4ガーベラになる。
声は0083つながりからか大塚明夫で無駄にかっこよかった
【エヴァ3号機】
アメリカで建造されたエヴァの三号機、原作では使途に寄生され
活躍できないまま破壊されたという、スパロボ的にはおいしいポジションにありながら
扱いは悪く、Fのカラオケモードで存在を確認できたため、F完で自軍で使えるのかと
活躍が期待されていたが、当のF完では誕生日メッセージではトウジの声が録音されていたにも関わらず
何故か彼はパイロットにならず、仲間になるどころかエヴァルートにおいてカヲルの乗機として登場した。
しかも武器が射程1、対空攻撃不可の格闘とナイフしかないので死ぬほど弱い
αではようやく原作の寄生イベントがおこり、フラグ次第では仲間になるのだが
武器が多少威力は上がっているものの、エヴァの基本的な武装しかなく、、戦力的には弱くはないが
あまりぱっとせず、エンディングではトウジともども存在がスルーされた。
MXでは普通にプレイしても仲間になるのだが、武装が他3機に比べあまりにも貧弱、特に
脅威の合体攻撃を持つ初&弐のコンビの前ではゴミ同然だった
そしてサルファ…完結編、エヴァ初のいるだけ参戦?だけあって3号機の活躍も期待されていたのだが
今週のファミ通にエヴァ一斉攻撃なる、零、初、弐3機の合体攻撃が公開されたため、
合体攻撃からハブられ、また二軍性能である可能性が高くなった
つうか参戦自体が危うくなってきた
【第13使徒バルディエル】
雲の中に潜んでたおちゃめな使徒
【黒騎士(バーン)】
シリーズによっては何故か能力が変わらないときもあった
【「暗黒大将軍、あなたに勝ち目は無いわ!」】
炎ジュン搭乗ユニットで暗黒大将軍と戦闘すると聞けるレアな専用台詞。しかしてその実態は
サターン版「F完」で録音されたモノの使い回し。なかなか勇ましいが、ビューナスやダイアナ
ンで戦闘するのは自殺行為に等しいので、せめて超合金Z辺りを装備したグレートに乗り換
えさせてあげよう。普通は誰も試みたりはしないと思うが、何周もしてレアな台詞をサーチして
いるツワモノなら、ネタと割り切って一度は聞いてみると面白いかも。
仮面の上にヘルメットを被ったりモニターは平面処理だったりと
当たり前の戦闘方法すら否定するようなえせSFっぷりがロボットものクオリティ。
それにしてもGP-04の作成コンセプトって何だ?
劣化GP-01にしか見えないんだが
>>961 試作四号機が開発中止になった理由がまさにそれで
一号機とコンセプトがモロに被るからだったとか
【EVA弐号機・D型装備】
「マグマダイバー」にのみ登場した対高熱・高圧仕様のスーツを装備した弐号機のこと。
火山の中に蛹の状態で潜んでいた使徒を捕獲するために運用されたが、
使徒が作戦実行中に羽化を始めたため、やむなくこの装備で使徒を殲滅することになる。
基本的に戦闘向きではないので武装はプログナイフ一本しか装備できないわ、
またD型装備ではまともに動くこともできないわでかなり不利な戦いだったのだが
アスカは熱膨張の原理を利用して使徒に大ダメージを与えた後、シンジから渡されたプログナイフで攻撃。見事殲滅することに成功した。
この頃はアスカが一番輝いていた頃でもある。この後坂道を転げ落ちるかのようにゴロゴロ落ちていくのだが…
サルファには欠番使徒が出るという話なのでサンダルフォンと一緒に出てきてくれるかもしれないが
外宇宙がメインのサルファに火山探索なんてする余裕は無いような気がするのでやはりその線は薄そう。
そもそも参戦してもどうにもならないしなあ。射程1・移動力1がいいとこ。
スパロボMXっておもしろいの?
【ガンダムMk-U】
RX-78ガンダムの再設計機としてジム・クゥエルをベースに開発された機体
ジオン系技術者の手を借りず連邦軍の技術者のみで作った為
技術的には旧式の部分が多い
3機作られ試作運用されていたが最終的には3機ともエゥーゴの手に渡ってしまい
1機はアーガマ隊に、他2機は解体されパーツとして運用された
優秀な機体だったが試験運用されたムーバブルフレームなどに問題があり量産は見送られた
なおティターンズ時代は機体色が黒で、エゥーゴが使うようになってからは
白く塗りなおされたのは有名な話
【ガンダムMk-V】
ガンダムMk-Uの発展系としてアナハイムが開発したエゥーゴの試作MS
ガンダムMk-Uにあった問題点を改修しより優秀な機体として作られている
この機体の特徴としては肩についている連装ビームキャノンであろう
出展Z-MSV
【ガンダムMk-W】
アナハイムの新型MSにより戦力を増すカラバに対抗するためティターンズが
オーガスタ研に極秘裏に入手したガンダムMk-Vのデータを元に開発させた機体
武装自体は一見標準的だが、準サイコミュ兵器のインコムが搭載されており
後にサイコガンダムのベースとなった優秀な機体である
出展G-ジェネレーションシリーズ
【ガンダムMk-X】
上のほうで書かれてるから詳しい説明は省くが
実はガンダムの技術は使われていない
出展ガンダムセンチネル
【バーザム】
連邦軍の汎用量産型MS。ガンダムMK-Uの設計を参考にしている。グリプス戦争末期にティターンズ側の主力として投入されたが、その後性能面でこれといった特徴がないため本格的量産には発展せずに終わっている。
>>963 PARつかって資金MAX、能力地全て400にすると
普通にラスボスの攻撃をブライトが命中率0%で避けて面白いよ
ある意味つまらない。
あと、巨大な女の子に性的興奮を催す人には
ズリネタとして重宝するでしょう
>>963 かなり評判悪かったよ。
とりあえず、ストーリーが適当なのが不評だった。
前作の続きのはずなのにちゃんと話がつながってないから。
ダイモスなんて前作に出てなかったのに終わったことにされてるし、
前作でとっくに倒したはずの百鬼帝国がなにごともなかったかのように
もう一回出てくるし。あとロムたちとすでに知り合いのはずなのに初対面かのように扱われたり。
前作とライターが変わったせいだと思われる。
>>967 MXに前作なんてない!
適当いうな
【FAZZ】
ファッツと読む
フルアーマーZZの試作機でありペズンの反乱で連邦側が使用した機体
前述の通りガンダムMk−Xに壊滅させられた
スパロボにおいては出た事が無いためFAZZと書かれてもフルアーマーのほうだと分かるが
どっちを指すか実にわかりづらい
>967
エサならもうすこしねろよとしょういちじかん(r
MXは前作の存在しない一発モノだぞ?
>>967のMXの評判悪さの情報ソースが全て自分の脳内なのが笑える、これは酷すぎだろ
まぁ、わかってるだろうけど一応注意、MXは続き物などではなく単発物なので誤解なきよう
MXは一部のクロスオーバーなど凝っている部分は高く評価できるが
それ以外の部分の荒さが目立ち、手抜き感が強く出ているのは否めない
個人的には無理矢理出したかのような作品が多すぎてどうにも惜しい、シナリオはそこそこいいのに・・・
>>967 MXがインパクトの続編と勘違いしていしててワロタ
仮にプレーする前はそうだったとしても、実際プレーしてたら
途中で気付くもんだろ?
でも個人的にMXは本編よりも作中で語られてる前の大戦の方が面白そうだと思った
あれ?MXってEXの続編じゃなかったっけ。
>>886 超亀レスだがアレは万丈さんが強すぎても
他の誰かがデススパイダー(だっけ?)を適当
にいたぶった後にダイターン3とデススパイダー
が戦闘するだけ(反撃の必要は無く回避か防御で可)で勝利条件が満たせる
手加減を持ったキャラでいたぶるのがお勧め
>>954 【マドナッグ】
SDGF本編より未来でキャプテンガンダムの後継機として作られたガンダム。
とあるワープ実験に参加したが失敗、時空の狭間へ飛ばされ長い間彷徨った後
ジェネラルジオングに会い、プロフェッサーガーベラとなる。
実験の失敗は意図的である=自分は捨て駒だったという情報をジェネラルから得、
そのため人間を恨んでいるが、これは部下が欲しかったジェネラルの捏造と思われる節がある。
後継機故にキャプテンを圧倒するが、彼のデータになかったオプションZ投入などにより敗北。
最後は彼を救おうとするキャプテンを信じ切れぬまま彼の手を払い、復活させるためジェネラルに吸収された。
シュウトが見た未来の図にてキャプテンと談笑してたのが救い。
名前の由来はGUNDAMの逆さ読み。
>>973 寺田自身がインタビューでそう言っていたw
D以上に地球がトンでもないことになっててもおかしくなさそうだが
MXは地球と言う以前に「この世」と言う概念すら消滅しかねない勢いだったからな。
インパクトもそうだったが・・・
誰かキャプテンガンダムとコマンダーサザビーお願い。
SDGF見れなかったんだ……
>>973 MX外伝として出せそうなぐらいいろいろ語られてた希ガス
しかしMXはライディーンはPONのこともあるしでてもいいけど
UCガンダム系とダイモスは何で出たのか全く謎だった
原作終了敵も出ないいるだけ参戦。
あとウォルターに折角だからウォン首相乗っけて欲しかった。
八卦集のほとんどがイベントで死ぬのも何とかならんかったのかと。
あとは400にすると面白つまらなくなるよ
好きなユニット思う様使えるが。
PAR使うとつまらなくなるよって
それは評価に入れちゃいけないと思うんだが
【ガンダムMkU0号機】
ガンダムMkUのプロトタイプに辺り
開発には、ジャミトフ派閥の軍人が関連している
生産性度外視のハイスペック機であるため
当時のMSの中では群を抜いた性能
ただし、操作性、稼働時間に問題があり
完成度は決して高くはない
ゲーム内でもそれが再現されており
サーベルすら6〜8回しか使えない
パイロットはプロト・ゼロ事ムラサメ研のゼロ・ムラサメであり
Gジェネギャザービートシリーズでは皆出席である
出展−ギレンの野望 ジオンの系譜
>>983 ×プロトタイプに辺り
↓
○プロトタイプに当たり
×プロト・ゼロ事
↓
○プロト・ゼロこと
△皆出席
↓
○皆勤賞
ゆとり教育の弊害か…
【キャプテンガンダム、その進化の歴史】
RX-78ガンダム
↓
フルアーマーガンダム
↓
キャプテンガンダム
↓+ガンアーマー
キャプテンガンダムFF(フリーダムファイター)
↓
キャプテンフォーミュラー91
↓+フューラーコマンダー
ファイナルフォーミュラー
↓−ヴァルカンコマンダー
キャプテンネオガンダム
↓
キャプテンガンダムV(ヴィクトリー)
武者と違い世代交代がなかったためキャプテン(とマスクコマンダー)は
やたらヴァリエーションがある。多分SDガンダム最多
突然モチーフがF91に変わったときはびっくりした
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 15:10:57 ID:Qo8e1mt9
【サコンゲン】
出典大空魔竜ガイキング
ガイキングの影の主人公にして、最重要人物 大空魔竜のシステム、技術担当。大文字博士の大空魔竜の
開発時からの片腕にして、名参謀。IQ340の超天才でいざという時には、
自分の頭脳を直結してコンピューター代わりにするという離れ業をやってのける。明らかに開発者の大文字博士より頭良いです
ある意味、一番凄い超能力者はそれがサコンゲン。
>>961 GP-01はMSとしての機能を今の技術の粋を集めて特化させたもの
GP-04はMSの白兵戦を主眼においたもの
MS対MSでの性能を優先させた
【ジャミトフ&バスク】
GCでは変な行動起す前に拘束され、ティターンズ結成は未然に防がれた
【地球連邦】
GCではジャミトフ&バスクのティターンズ結成を未然に防ぐなど
腐敗の除去など頑張っており、他シリーズに比べるとかなりまともと言える。
>>990 只、イゴールとか地球に固まりすぎだろww
>>981 UCガンダム…いつも通り客寄せパンダ
ダイモス…電童、Gガン、マシンロボ、ダイモスと格闘ロボ4機を揃えたかったらしい
マシンロボ…上に同じ
【コマンダーサザビー】
ダークアクシズのお偉いさんの一人。ネオトピア侵攻部隊の責任者でもある。
分身の赤ザコソルジャー(シャアザク)で動くこともある。
かなり冷酷な性格で役に立たない部下は即抹殺。(だが3バカとザコたちはなぜか無事)
最期はキャプテンとの壮絶な死闘の末、命の源であるソウルドライブを叩き壊され死亡。
中の人は皆様の予想通り池田秀一氏だった。
モトネタはサザビーだが、ナイチンゲールのようなポーズをとったこともある。
>>983 ギャザビ最新作のGジェネDSには出てるぞヽ(`Д´)ノ
武装が2つだけですげえ使いにくいけどな
って、皆勤賞って書いてあったのか
吊って来る
ume
生め
>>1000ならハニワ幻人最強敵勢力!!!!!!!!!!!!!!!!
//〈
/ l _,、
_ , -- 、' ⌒ヽ , -‐ '´ヽ  ̄/
/ ヽィく l l 〉ー '´
l ヽ_ j' ,.<ヽ /
ヽ_ r ‐ 、_○ノ,ヽ1 ヽ l /
l l ヽ‐。、)_,ィ。/l_l`ヽ',l_/
/ィ、_ l _'"´ ゝ , j‐ ヽ',l
/ ! `´ }`ヾ、ー''/./ j l
/ ヽ _ノ、\  ̄,イー '´ !
, -‐''''' ‐ 、 ヽ ニー`彡' l
, ' ヽ l ,'
. / _ ,,,.. _ i ! ,'
l〃´ `ヽ、 l l ノ
. / ', ,' / ,.ィ'
/ _ l/ __ ,,../‐'´ i
!/ `丶r'ミヽ __ ,. - '´ ヽ /
/ >r‐'´ '  ̄ ̄ `ヽ_j_,,,.. -rヽ
l // '  ̄ ̄ ヽ Y-= >'
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。