殺伐としたDOA攻略スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
30カクン・・・スカッ・・・カクン・・・スカッ・・・エレナ攻略
細身で軽い事から(何故か中量級だが)スピードで押せるキャラが想像できる
実際は接近しては技発生が遅い+判定の弱さで打ち負ける
(ほぼ同門のシャオユウはガンガン攻め込めるキャラなのに)
かといって離れると牽制技に乏しくてパワーも最弱クラスである
一番初心者が使ってはいけないキャラなのに何故か初心者が好んで使う傾向にある
おそらくこのゲーム1のテクニカルキャラなのでただ勝ちたいだけなら絶対使わないように


使っていく技

・P
・PP
・PPP
・PP2K
エレナのPは発生が遅いが、エレナの打撃技では最速なので使っていく
ガード後に反撃は受けないので単発で様子を見たり、P投げを狙っていく
PPはノーマルヒットからよろけを誘発するが連続ヒットしない
よって一発目にP投げを使っていく事などによって相手をガード安定させない工夫が必要
PPPならガード後は素投げ以外は反撃不能(それもまず大丈夫)なのが強み
PP2Kはヒットさえさせれば反撃は受けない

・PKKK
PKはPから連続ヒットし、PKKはよろけを誘発する
P連携によく中段Pホールドを入れる相手にはこれで攻めていく
どこで止めても硬直は長いが、ディレイをチラつかせればそうそう相手は近づけない
エレナバリアー

・3P
エレナの生命線
ノーマルヒットですら投げ確定だが、単発牽制はこれしか無いので気合のカウンター狙い
カウンターでよろけを誘発するのでここからの攻めがエレナの起点になる
つーかこれが当てれないようならエレナは死
これでよろけ>6P(足位置平行)からのコンボは超重要

・3_P
発生、判定ともに頼れる技でカウンターヒットなら浮かせ技に(PPK安定)
暴れる相手なら中間距離でこれ出してるだけでも勝てたりする
近距離だとしゃがみPで簡単に返されるし、ガード硬直も長いので乱用は危険
起き上がりや下がりから使うとそれなりに強い
派生のPはディレイって手もあるが当てにならん

・6P
単品で見るとどうしようもない技だが、エレナの最終兵器
よろけ時足位置平行、若しくはカウンターヒットで背向けクリティカルを誘発する
当たって背向けになったら直ぐにF(ガード)ボタンで切ってそこから大ダメージコンボへ
エレナはダメージ効率が悪いのでこういう所できっちりダメージを与えないと負ける
相手の投げに合わせて生当てか、3Pからの繋ぎに使うのが有効
31カクン・・・スカッ・・・カクン・・・スカッ・・・エレナ攻略:01/09/19 20:07
・9P
・9P2K
発生が遅くて涙が出そうだがノーマルヒットでもよろけを誘発する貴重な技
普通に差し合いで出したら分が悪いのでフレーム的に有利な状況で使うのがいい
当たったらFで切ってよろけ攻め開始
9P2Kは下段なので無いよりはマシであり他の派生はクソなので当てにはしない方がいい

・66P
踏み込みからの掌打
ガード硬直が小さいという強みがあるので中間距離からたまに出すと悪くない
2Pカウンターからもなかなか

・2P
しゃがみPの中では性能が悪い方だが、近距離で役立つ下段がこれしか無いので使うしかない
カウンターヒットしても繋がる技も無いので仕切り直しするか66Pとかで強気に攻める

・1P
見切りづらいモーションの下段だが単発ではノーマルヒットでも背後下段投げ確定と腐れきってる技
レアな背後下段投げをどうしても見たいなら生で使ってもいい
死ぬけど
じゃあ何に使うのかというとよろけ持続用
これでよろけを持続したら背向けになるので背2Kと投げの二択をかけれる

・2KK
下段始動で見切りづらい上、ガードされてもまず反撃を受けない優秀な技
二段目はノーマルヒットでよろけ誘発でカウンターなら浮く
よろけ中に当てると下段の浮かせ技という変な使い方が出来る(PPK安定で便利)
但し、あやね他に二段目を取られるとそのラウンドの勝敗が決するので程々に

・4P+K
出始めからしゃがみ判定になるので上段を避ける便利な技
相手のPに合わせるように使う
ノーマルヒットなら若干有利なので発生の早い技やP+K等を入れ込むと強し

・236F+P(背向けF+P、朴歩F+P)
エレナ最強の投げ
あらゆる状態から狙える為、奇襲やよろけ攻めからの選択肢、確定投げに使う
エレナは投げの優先度が高いキャラなので、隙あらばこれを狙うつもりで

・4F+P、66F+P
236F+Pが入力的にキツい時の確定投げに使う
ちなみに4F+Pはこちらが壁に追いつめられていると壁投げに変化してとても便利

・2F+P(下段投げ)
ヒット後は確定こそ無いが10フレ有利なので選択肢を迫れて強い
再度投げを合わせたり浮かせ技などを仕込むといい
安定したダメージが欲しいなら1F+Pにする
32ジョン:01/09/19 20:08
裸コードって何?コスチュームが集まらないよー。
33カクン・・・スカッ・・・カクン・・・スカッ・・・エレナ攻略:01/09/19 20:08
・4KK、P+K、7K、背2K
それぞれ主によろけ時に使う浮かせ技
エレナは状況によってこれらをコンボごと使い分けねばならない
4KKは上段>中段Kの廻し蹴りで、たとえ相手が下段ホールドを入れようが二発目がヒットする超優秀技
要するに相手はよろけ時に上段ホールドを入れないと絶対ダメージを食らう
浮いたら背2_P(1Pで出る)安定
P+Kは中段Pの浮かせ技で、コンボはPPKが安いが安定
7Kは発生が早い中段Kの廻し蹴り
中量級までなら安定で背PP4PPPが入って(重量級ならPPPP)ダメージ的にも良い
背2Kは7Kクラスのコンボが入るので1Pでよろけ持続させた後に使う
34カクン・・・スカッ・・・カクン・・・スカッ・・・エレナ攻略:01/09/19 20:09
※朴歩(2P+K)について

低い構えを取ることによって、上段打撃と投げを無効化出来る朴歩の構え
これだけでは中段打撃で潰されるので何の脅威にもならない
朴歩中に22入力をする事によって中段打撃も躱す事が出来る
これを見せ技に空かし>投げや打撃での割り込みをしてこそエレナ
極めれば固有ホールドよりも厄介になる(かもしれない)
エレナの神髄はこの朴歩22をいかに上手く使うかに掛かっている
しかし、所詮下段には無力な為、相手のしゃがみPや下段投げには重々警戒せねばならない
ちなみに2P+K2で最速で透かすので覚えておく事(超重要)
実戦ではほぼこれで朴歩に移行すると言っていい

朴歩状態で狙うべき行動は以下の通り

・朴PP
朴歩と言うのは上段攻撃を避ける構えで相手は当然肘やしゃがパンなどで対応してくる
そこに上段攻撃を出すのは自殺行為であったりして実際そんな風には使わない
じゃあ何に使うかと言うと9Pヒット後等のよろけ持続に使うのがメイソ
立ちPPと違って連続ヒットするのが良い

・朴6PPK
発生も判定も優秀で相手の打撃や投げに対しての鬼の割り込み用
カウンターヒットしたら6PPで止めてよろけ攻めを続けるか派生のKまで出してコンボに持っていくかにする
朴歩22で相手が手を出すように誘いをかけてから使うと吉
22で透かした後に即出しも強い
ガードされると基本的にヤバイので使う時は覚悟を決めろアーロン

・朴4PK
発生があまり早く無い為、割り込みとしてはそれほど強くないがガード硬直が短くていい
朴6PPKはガードされるとアーロンなのでこちらを使ってみるのもいいかも
また大ダメージコンボの布石にも使えるがいきなり知識だけ詰め込んでもアレなので割愛

・朴P+K
中段P属性の浮かせ技
発生が遅いので非常に打ち負けやすく、状況を上手く見極めて使わないとかなり危険である
発生の遅さは22避けから使う事である程度はカバー可
通常時は浮いたらPPKだがよろけ時なら中量級までならPP_6PPが入る

・朴3_K2K
単品としては全然強くも何ともない技だが朴6PPKや朴P+Kを警戒している相手に使っていく
カウンターで浮くので当たったらきっちりPPK
派生の2Kはガードされた時に

・朴2F+K
リーチの長い下段
ガード後投げ確だがやはり早くて長い下段は便利なので
爺相手に近間でガードされるとたぶん地獄を見れる

・朴F+P
奇襲、透かしから、相手のホールドを読んで、と使い道は実に多い
逆にこれでプレッシャーを掛けれないとガード安定されて朴歩が相手にとっての脅威たりえない
22透かしからの朴6PPKとの二択が強烈
35カクン・・・スカッ・・・カクン・・・スカッ・・・エレナ攻略:01/09/19 20:10
立ち回り

(立ち状態)
技発生が遅いので隙の小さいP連携としゃがみPで牽制し相手の早い攻撃は手堅いガードで我慢しながら闘う
2P+K2で避けて割り込みという手もあるが相手のしゃがみPにはくれぐれも注意
そこから相手の隙に起死回生の3Pをカウンターで当ててよろけさせるのが基本
3Pカウンター>6P>コンボを見せといて相手のホールドを誘い次は投げを狙うとか
固めにはPKKK(ディレイ)、2KK、66P、4P+Kなどもイケてる

(朴歩状態)
朴歩22の脅威を相手に植え付ける為に透かし>投げや割り込みを積極的に狙っていく
「中段出したら避けられる、下段(投げ)は割り込まれる、固まったりホールドすると投げられる」
相手にこう思わせるくらいになれば勝ち


とにかく覚える事が多いキャラでこれでもかなり絞ってる方である
聞きたいこととかあるなら質問でもすれ
36ジョン:01/09/19 20:12
シカト?
37Theガッツ2:01/09/20 01:05
じじいが最強なのか。
一回も使った事ない(゚ー゚)
38:01/09/20 01:45
>>36
PAR(プロアクションリプレイ)でかすみを裸にするコードの事だ
やり方は知らんので家ゲー板で聞いて
コスはやってりゃ増える

>>37
タカが最強
主に腹筋が
39カクン・・・スカッ・・・カクン・・・スカッ・・・エレナ攻略 :01/09/20 01:48
>>33に追記
4KKは二発目のみヒット(しゃがみヒット)なら7Kと同等のコンボが入る
40ジョン:01/09/20 17:40
>>38
ありがとう
41名無しさん@非公式ガイド:01/09/21 13:04
タカって天狗の事?
なんか弱くないアレ?特に接近戦。
・・・漏れが屁タレなのか?
42:01/09/21 14:20
>>41
いえ、至って正常です
天狗はクソです


タカが何かは「オーサリングヘブン」って検索すれば分かると思うよ
たぶん、>>37と俺しか分かってません
43誰でも止められる!アイン攻略:01/09/22 18:55
打撃の発生が微妙に遅く、かすみやジャンの下位互換な感が否めないロンゲ
よろけ誘発もジャンプPと揚げ突きに頼る形になるので堅くいかれると辛い
壁際になると別キャラみたいに強くなる
非常に使いやすいキャラなので初めてやるならオススメ
どうでもいい事だが、服の趣味が悪いねテクモ

使っていく技

・P
・PP
・PPP
・PP_2K
やはり全キャラ立ちパンしゃがパンは基本
P(PP)止めや2Pで堅く牽制しながらP投げや揚げ突きを狙っていく
PPPはほとんど博打に近いがPP後に手を出すような相手ならたまにはいいかも
壁が近ければごっつあん
PP_2Kは決め打ちホールドでもしなければまず返せない嫌がらせ
止めて様子を見たりバックダッシュしたり
くれぐれも_2KKまで出してはいけない(ガードされると死ねるので)

・3P(揚げ突き)
カウンターでよろけ誘発なこいつの生命線
肘系より発生が遅いのがネックだが、硬直が非常に短く投げ確しない優秀な技
よろけ誘発だけでなく持続にも使えて、よろけ終了に使えば中段Pの浮かせ技にもなる
浮いたら全キャラにPPP安定
暴れる+慌てる相手には揚げ>揚げ>揚げ・・・
そういえばコレ、浮かせ直し性能もあるんで

・2P
発生の面ではあまり宜しくないが、リーチが長いので結構使い勝手はいいかも
相手の暴れにチクチクと割って揚げ突きへの布石に使う

・46P
正拳
上段なのがアレだが発生も早く威力も高い
相手の出足に置いていくとそれなりに強いし、壁が近ければごっつあん
一応は投げ確だが相当キツいので問題無いと思われる
エフェクト的にも実際より速く見えるし、ガード後の反撃もし辛い

・236P
崩拳
発生や硬直面では若干46Pに劣るが中段なので使いやすい
先っぽをやはり相手の出足合わせていけばそれなりに使える技
中距離に限って言えば判定はバカ強いし
こちらは流石に投げ確されるであろうから乱用は危険
44壁なら止められん!アイン攻略:01/09/22 18:56
・6KK6K
一発目止めは上段だが牽制としての性能が中々高い
カウンターで浮くし、よろけ時にも上段の浮かせ技になって実は便利
ガードされても派生をディレイで出していけば動いたところにヒットしやすい

・3KK
普段はかなり長ーい一発目を牽制に使う
二発目はノーマルでもよろけてカウンターなら浮く
よってガードされても動く相手ならディレイの二発目で浮かせてPPPでごっつあん
二発ともガードされたらごきげんよう
三発目もあるけどアテになりません

・4K
発生が早い以外にはこれといってどうだという技ではないが、中々便利
攻撃判定が広いのか、中距離でおもむろに出すと結構引っ掛かりやすい
相手の動きそうなところを刈るのに使う
カウンターでコンボが入れられるくらい浮くのでPPPで安定

・1K
1Kは発生が遅いが、足先を当てるように使うと中々いやらしい
その後の派生はあまり頼りにならないので単発止めメインか?

・33K
よろけ時の浮かせ技でアインの技では一番浮きが高い
これで浮かせた場合のみ揚げ突きで浮かせ直し可

・4F+P
普段はただのお手軽確定投げだが、こちらが壁際だと相手を壁に叩きつける壁投げに
位置も入れ替わるのでその後の壁攻めが非常に強い

・33F+P
かすみの朧よりはダメージが落ちるがほぼ同性能の投げ
発生が速い事も考えると総合的にはこちらが上かもしれない
確定投げや奇襲は基本的にコレで
相手壁際だと壁投げに変化し、恐ろしい威力に・・・
怖くてアイン相手に壁際でホールド出せません
アインが壁際強い理由の一つ

・1F+P
いたってフツーの下段投げ
確定状況ではキッチリ決めたい

・646F+P+K
「甘い!」
相手が甘い時に使いましょう

・22F+P+K
「来い!」
来てほしい時に使いましょう
45けどやっぱ中堅以下なアイン攻略:01/09/22 19:20
立ち回り

基本技の発生が微妙に遅いので密着すると意外に不利になりやすい
P、PP、PP2K、2Pで牽制しながら揚げ突きで一気に攻め込む戦法が良い
揚げ突きは相手と状況次第だが連発しても強い
中距離は長い3K連携、6K連携、4K、1K
焦れて突っ込んでくるようなら博打の正拳+崩拳でドカーンも有り
これらで牽制+フリーステップで相手を中距離から近づけないのも強力
よろけたら基本的に揚げ突き、6K(上段)、33K(中段K)、33F+Pで四択
特によろけ時の揚げ突きはかなりオススメ
浮いたらPP6PK、浮きが低いならPPPで問題ない
46名無しさん@非公式ガイド:01/09/26 08:58
オーサリングヘブン?検索したけどよくわからん。エロゲーかな?
まぁ、どうでもいいや(w

このゲームって軸移動使う意味薄い?
なんか連携をすかしても誘導がキツイ気がする。
ジャンの236Pとかの突進単発系を避けるのにつかうくらい?
でも読んでるならHを使ったほうがいいと思うし。
47フリーステップのススメ:01/09/26 18:45
>>46
そもそも軸移動って概念から間違ってる
言ってる通り、このゲームの打撃はホーミング性能が高いのでキャリバー的な避けは不可
まぁ一部の技やジャンプPを透かせるのはオイシイが

じゃあ何に使うかというと
@位置取り
Aバック透かし

@に関しては、このゲームは位置取りによるアドバンテージが強いので
基本的にこっちはアンジュの高い方へ、相手が低くなるように移動するのが肝要
あっちのコンボはしょぼくなり、こっちのコンボは凄くなる(キャラにもよるが)

また、壁投げを持つキャラは相手を出来るだけ壁を背負わせるように立ちまわる
リスクもあるが、壁4F+Pが強力なキャラ(特にレイファン)は
自分から壁を背負って確定投げを狙うって手もある

スリップゾーンでも自分はスリップと普通の地面の境界に立って
相手にスリップゾーンを踏ませながら闘うという闘い方をする

地味だが、これが出来ると出来ないでは勝率も違ってくる
48フリーステップのススメ:01/09/26 19:13
Aについてだが、これは要するに鉄拳におけるバックダッシュに近い
実際、バックダッシュも使うけど
中K間合いくらいで44Fって入力すると相手が技出しても見事にスカる
普段密着して出す連携も離れた間合いから見ると見切りやすい
「ガード」じゃなくて「透かした」場合は「ガード硬直」じゃなくて
相手の技硬化そのまんまなので投げも入れやすいし
44F44F・・・とかって素早く入れるとガンガン下がれるので便利
ダッシュ入力投げがあるキャラで透かし>33(66)F+Pとかも強い
透かし>牽制とかも

CPUは下がっても超反応でダッシュ>投げ入れてくるので
あまり有り難味が分からないと思うが対人戦では重要テクニック
どの道、かなり慣れが必要だが
49あげあらし様:01/09/26 19:20
おれ
1は攻略サイトやってるの?
51:01/09/27 14:59
いや

そもそもDOA2に真っ当な攻略サイトなんて皆無に近いよ
思い当たるとしてもいいとこ2、3かな
まぁ3D格ゲーの攻略サイト自体稀少なんだけど
2Dは腐るほどあるのにね
52名無しさん@非公式ガイド:01/09/28 01:48
>>44
>・646F+P+K
>「甘い!」
>相手が甘い時に使いましょう

>・22F+P+K
>「来い!」
>来てほしい時に使いましょう

これにはワラタヨ
ただ、「甘い!」と「来い!」 のコマンド逆ですよ
駄ツッコミでスマソ
あやねたんは〜?
54チキン?勝ってから言いなさいよ。あやね攻略:01/09/29 21:10
何も考えないで闘うとかなり弱いのはエレナと同様
しかしこちらはローリスクに強力な技が随所にあるので大分楽だったりする
軽量級とは思えない破壊力も持ってるし(このゲームの軽量級はそんなんばっか)
背向けが特徴的だからって普段からケツ見せる必要は全く無い
バックダッシュバックダーッシュ

使っていく技

・P
・PP
・PPK
・PP6PP
Pはまぁ基本
技後に背向けなのでP止めが憚られるように思えるがガードされたらバックダッシュすれば良い
P投げにしてもPの硬直が小さい上にあやねの背向け投げは発生が早いのであまり問題無い
PPは主にその後のK、6Pと投げで二択かけるのに使う
Kはアーケードと家庭用で性能が激しく異なる
アーケードはKがヒットすれば浮くのでサマーが常套手段
家庭用はKのみカウンターでもよろけるだけので安定しない
相手が何もしなければよろけにサマー入るけど
PP部分からカウンターヒットしてるなら問題無く浮くのでサマー
よろけ時>PPKも中々強力
Kがガードされたら例え無駄になってもバックダッシュ
PP6PPだが基本的に最後のは出さない
何しろホールドされ放題投げ確され放題
6Pがガードされると思ったらバックダッシュ上等
相手はディレイの6PPも警戒してるだろうからまず反撃されない

・4P
6PPや8Kもあるが、あやね唯一の浮かせ技とまで言われてるような技
異常に判定が強いので相手にこれで割り込んでコンボが強力
浮いたらPP6P>F>7KかPP6P・(一瞬だけディレイ)K
おもむろに相手が手を出しそうなポイントで出すとかディレイに合わせるとか
バックダッシュから出しても強い
ただし、ガードどころかノーマルヒットですら死ねる状況になるのでポイントをおさえた使用をするべし
ガードされたら苦し紛れに派生でも出しとけ

・2P
かすみと並び、全キャラ最高性能のしゃがパン
あやねの主力
発生が早いので相手の技を割れる割れる
しかもカウンターヒット>最速3Kが繋がるのでなおオイシイ
尻もちついた相手に更に追撃を・・・
また、アーケードならカウンターヒット>Kが常套手段

・33P
発生こそ遅いものの3Kよりも長い下段
下がりから出すと凶悪かも
55その髪はどうかと思う。あやね攻略:01/09/29 21:11
・3K
やはりかすみと同性能の中段キック
長い早い隙少ないの三拍子揃ってるので中距離はこれが主力
牽制、2Pからと使い道は多い
カウンターで当たって尻もちついた相手にはダッシュから攻めこんだりもできて良い

・236K
別名、あやねミサイル
判定、発生ともにかなり優秀なので隙の大きい技に狙ったりよろけ中の影の選択肢
相手の後ろに壁があればコンボ決めたようなもんだし
しかもホールドされる分にはノーリスクなので・・・
ガードされたら死ですが

・2K
立ち合いじゃまず使いません
使いどころはよろけ持続

・4F+P(霧惑い)
ワンコマンドで出せる上に効果も絶大なあやねの主力
回り込んだら6PP確定>浮き、コンボはP+KP7K、重量級なら4P・K
コマンドの関係上、確定投げも非常にしやすい
上段投げは投げこれだけでいいです

・1F+P、2F+P(下段投げ)
何の変哲もない下段投げ
確定状況は見逃さないように

・46F(中Kホールド)
ヤバいよヤバいよこれ、なホールド
あやねを相手にすると迂闊に中段K出せない原因であり、あやね側から見れば起死回生の一撃たりえる
ヒットしたら>8P(背向け)>7P>PP6P>PP6P・K(Fで切ってサマーでも良い)
アンジュによってはPP6Pが更に一回入り恐ろしい威力に
そのラウンドの勝敗が決まります

立ち回り

接近戦ははっきり言って苦手なので近づかれたらカウンター2Pからの攻めとP連携に終始する
2Pカウンター>3K>ダッシュ霧惑いor打撃もいい(ちょっと近づいて236Kもアリ)
P連携はガードされたら投げとバックダッシュを常に念頭に置くこと
中距離はほぼ3K一択だが、相手の不用意な打撃に4Pも狙える
3Kがカウンターヒットしたら上記の攻めをまた狙う
距離ばかり取ってると相手のガードが堅くなりがちなのでたまにダッシュからの投げやPからの攻めを狙うのもよい
とにかく相手のミスを誘って確定状況(及びホールド)を作らせるのが重要
迂闊な打撃やホールドは霧惑いでしょっぱく確定投げしていけば良い
56koko一番:01/09/29 21:11
57パンティラ:01/09/29 23:52
あやねたんは螺旋刀だろうがっ!!
58名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 01:39
打撃キャラとしては発生が遅く、殆どの技が投げ確
投げキャラとしては軽量級に劣る悲惨なキャラ(バースやティナも同様だが)
使う技を限定していけばそれなりにいいものを持っているキャラではある

使っていく技

・P
・PP
・PP4P
・PP1P
・P6PK
P、PPは発生こそ遅いもののガード後有利というこのゲームでは稀少な技
これで固めつつ中段や投げを狙っていくのが基本
PP4Pは相手が出した後に背向けになる技に対しての反撃用
上手い具合によろけてその後214P>浮き
PP1Pは1P部分がカウンターで浮くバクチ用
ハイリスクハイリターンな選択肢
あらかじめPP投げなどを見せておいてこれを出すと引っ掛かりやすい
P6PKは受け付け時間がかなり長いのでディレイでの揺さぶり用

・3P
割と発生も早めで硬直も投げ確しない小ささなので結構使いやすい
P連携で固めて動いた相手をこれでよろけを誘発させるとよい
中段の核となる

・3_P(スマッシュ)
3Pと見た目がかなり似てるが、こちらはカウンターで浮く
隙もそれほどでは無く(投げ確だが)、発生もかなり速い
よろけだけではなくて気合のカウンター狙いにも使える
つーかそっちがメイン

・6PPP
ボディ>ボディ>ボディの連携
これまたディレイ受付時間が長い
カウンターからのよろけから揺さぶるのがメインの使い方になる
途中止めと出し切りを上手く使うこと

・9P
下段攻撃にクソ強い肘
ぶっつぶせ下段起き蹴り

・214P
実は大した事は無いのだが、凄い圧力を感じるアッパー
かなり長く判定も強いので中距離でブンブン振り回すとガードが甘い相手には結構な驚異
冷静な相手には使うのやめましょう
浮いたらコンボ

・2P
しゃがパンです
使いましょう
2P>スマッシュ上等
59プロは手堅くレオン攻略:01/10/05 01:40
・KP
投げ確ではあるんだけど二発目がカウンターで入ると叩き付けてダウン投げが入りやすい(確定?)
食らうと痛い技なので結構魅力的
ディレイを駆使すれば結構使える

・6K
3Pに似たような使い方をする技なんだけれども、発生とよろけ性能どっちも負ける
まぁ強い技ではあるので
対レオンの立ち合いで中Kホールド入れる人も居ないし

・2F+K
ガードされるとかなりヤバいけど貴重な下段なので大事に使おう
避け性能も凄まじく、上段どころか一部の中段も避ける
ノーマルヒットならヒット後に更に攻め込めてとてもいい感じ

・41236F+P
レオンの単発投げでは一番威力のある技
なのに朧に負けてるなんて・・・(入力上でもあっちのが便利だし)
あの変なチョップがそんなに強いのですか?イタガキ君
そういった大人の事情は置いといて確定投げにはコレを是非使いたい
他の投げ、カスだし

ちなみに家庭用では同じコマンドで元壁投げが標準で使えるのでかなりマシ
運び性能が凄い

・投げコンボ
最速入力できなけりゃ絶対使うな
できてもあまり使うな

・2F+P>2F+P>22F+P(1F+P>2F+P)
下段投げコンボ
こいつの下段投げは嫌でもコンボ
だからですね、確かに入ればデカいんですけど抜けられると最高にショボイんですよ
投げキャラなのに

・3F+P>22F+P(カニ)
三種のOHのひとつ
相手が手を出しそうなポイントや自分有利な状況で使うのが基本
レオンと言えばコレ・・・だったのだが、色々ありまして
アーケードでは瞬時にしゃがみ判定になるのでそれなりに立ち合いでも使えた
しかしDC版だかHCからは長いこと立ち判定が残るようになったのではっきり言ってカス
弱くしてどうすんだよイタガキ君
まぁ、その代りにカウンター下段投げを入れるのはタイミング的に殆ど無理になったが
どのみち、しゃがまれると簡単に死ねるので使える技かと言われると答えに窮する
反応もラクだし封印していいかも
爺とエレナには使用禁止デース


立ち回り

とにかく隙の無いPとPP、2Pで固めて相手の動きを雑にしたい
相手が痺れを切らせて投げ確打撃を出すようならブン投げて
手を出すようなら3Pやスマッシュ、2Pで潰していく
余裕が出てきたらバクチ系の選択肢も狙っていくといい
とにかく投げ確を出さない堅い立ち回りが肝要
技発生が遅いので馬鹿のように打ち合ってたらいずれ負ける
ちなみに浮かせ技は立ち途中K、9K、214P等
このうち立ち途中Kは入力上、よろけ時には使いづらい
60名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 00:57
伝家の宝刀カニバサミは弱くなったのか・・・
ザンネン(´д`)
61名無しさん@非公式ガイド:01/10/08 00:52
レイファンたんは?
62んじゃレイファン攻略:01/10/09 21:04
技硬直こそ長めだが、打撃で充分揺さぶれる上に判定面で強力な技ばかり持っている
最速入力すればやはり強い投げコンボや確定ありまくりな固有ホールドはやはり詐欺
どんな間合いでも闘えてどんな事でも出来てしまう高性能キャラ
打撃もトップクラスで強力な投げもいなしも持ってるなんて、そんなの間違ってますよカテジナさん!
まぁ自分が使う分には好きなように料理しチャイナやっチャイナ


使っていく技(使える技ばっかじゃねぇかこのアマ)

・P
・PP
・PPK2K
・PP6PK
・P3P・P+K
・PP2K
Pはガード後五分
これでチクチク固めて胃が痛くなるような読み合いをしかけるのが基本
P投げは勿論、P>PPK2KやP>PP2Kなんかも強くてステキ
PPはガードされると一応投げ確だがその後の派生も上中下と強力でPP投げも仕込みやすい
まぁ反撃されないでしょ
PPK2Kはガードされても殆ど隙なーし
2K部分がカウンターなら3P始動のコソボが・・・ズルイって
PP6PKはディレイで揺さぶって投げとの二択など
ガードされるとヤバイので乱用はやめませう
P3Pは固めやしゃがみ対策で、P+Kはあまり出さない方がいい
PP2Kは2K部分がノーマルヒットでもよろけ誘発
素で出すとガード>昇天も充分有り得るので↑みたいにPを一回見せてからとかな

・K2K
だから隙無いんです
ズルいんですよ

・6P
・6PK
肘ーは強いーなおいしいなー
発生、判定ともに優秀でよろけ誘発に便利な接近戦の要
ガード硬直は危険なんだけど派生のKのプレッシャーがあるから手を出しづらい
二回ともガードされたら死になさい

・3P
肘が届かないけど中Kでも無いような微妙な間合いの牽制で威力を発揮
よろけ時なら中段P属性の浮かせ技になる
ちなみにPからのと同様の連携が出せます
63ホットパンツハァハァ・・・レイファン攻略:01/10/09 21:06
・1PP
・46P
硬直はヤバいけど異常に透かし性能が高いので中段にも平気で勝ちます
前者は下に、後者は後ろに透かしてやはり強力です
特に46Pはバクチに最適(嫌われるけどな)
ガードされた?スカされた?
潔くー負けてー泣きーましょーう♪ギャーンブール

・3K・P+K
中Kとしては短めだが、発生は全キャラ最速
3Kが当たったの確認したらすぐに派生を出すと吉
浮いたらコンボ入ります

・2P
発生が遅いのでしゃがパンとしては弱い
しかしバカみたいに長い間合いを持っているので中距離牽制でいわゆる「見えない下段」として使える
こんなの見切れません

・33PKK
カウンターでよろけ誘発な下段
バックダッシュから出したりすると強いですぞ使えますぞ
派生はプレッシャーをかける布石に

・22K
当てたら押せ押せ
ガードされたらサヨウナラ
そんな技

・4F+P(背後壁)
壁を背にしてると相手のバックを取って確定コンボ入りマース
3P3P>P>8K>3PPKK(全重量に入る)
壁を背負っても立ちガードガン待ちとかな
えぇ汚いですよこのアマ

・214F+P
単発でも強いのにダウン攻撃がかなりの確率で入るのでなお強力
コマンドも簡単だし、投げコンボ苦手ならこっちを使ってみては?
確定投げにはコレが便利

・236F+P>4F+P>66F+P(46F+P)
恐怖の投げコンボ
おそらく投げコンボでも一番抜けるのがキツイ
このゲームの投げコンボは最速入力すると抜け猶予フレームが3フレ
特にこれはタイミングが掴みづらいので厄介
対レイファンからすれば毎回全部もらってたんじゃ勝負にならないので要練習

・46F(中段Kホールド)
確定コンボ入ります
3P3P>3P(浮き)>3PPKK

・49F(上中ホールド)
投げコンボと並びレイファン汚いと言われる所以
いなし後、9Kと6Kが確定>よろけ
ちなみに9KKにすれば浮いてコンボ確定
何か間違ってる
64エロコスの期待を一身に受けがちなレイファン攻略:01/10/09 21:08
立ち回り

P連携で固めるのを基本に6P、3P連携、3K、2Pで牽制していくのがメイン
中段Hしない相手ならK2Kなんかも優秀
距離によって牽制技はキチっと使い分けるべき
肘が届く>肘、肘届かない>3P、K2K、それ以上>3K、反則>2Pなど
相手が無理に割ってくるのなら49Fなんかをかぶせて確定
不用意な打撃はガードして投げ確(投げコン上等)
なんだかんだで技硬直は長いので相手が堅いようなら極力隙の少ない技で攻めていくように
コイツは別にリスクを侵さないでもあまり問題なく闘えるので
浮かせ技は8K(上段)、3P(中P)、66K(中K)あたり
つーか勝てるでしょ?勝てますよね?強いもん
65KE:01/10/14 21:24
見切りやすいけど、22Kよりは1KK使ってくる人多し。
66名無しさん@非公式ガイド:01/10/14 21:41
49Fの後だけど、9KKは残念ながらホールドされたりします。
(成立後、相手背後)

TGSで綾音を使用してみたが、66Pや(背向け)F+Kの
技が変わっちゃっているね。また、P+KP7Kが空コン時に
吹っ飛び属性になっているようだ。タッグでの貴重なつなぎ技が・・・。
(PP6P(P)だけか?)

今回、壁での前のめりダウンって(ホールド)回復とか出来るんで
しょうか?出来ないとむちゃくちゃ怖い結果になるような。
67殺伐とした1:01/10/15 00:06
>>65
レイファンはぶっちゃけ、上中段と投げだけでも闘えるから
1KKみたくでかいリスクを背負う技は使わん方がいいと思うけどな
22Kならまだしも
下段なんてしゃがパンと33Pあればいいし

>>66
ゲームショー逝ってる人って結構多いんだね

ドリマガにさー

ゲームショウではこれを試せ!
ヒトミ:細雪・・・「相手しゃがみ背後から」2F+P

試せるかアホウ
68名無しさん@非公式ガイド:01/10/15 00:46
すばらしいスレだ!(゚д゚)
69殺伐とした1:01/10/15 00:52
>>68
いや、殺伐としたスレだよ
70名無しさん@非公式ガイド:01/10/15 01:03
ところで「たまには裸コード以外」って…?。
初心者なのでご教授お願いします。
71殺伐とした1:01/10/15 01:08
>>70
PAR(プロアクションリプレイ)って今じゃ有名な機械を使って
あるコード(二進数だかで構成された数字)を打ち込むと
かすみが裸になるんだとさ

かすみだけ裸のデータがROMに残ってたから出来る芸当なんだそうな
俺は詳しい事知らんのでコードとか具体的に聞きたかったら
家ゲー板(この板の上のやつ)のエロスレにでも逝って聞けば
72名無しさん@非公式ガイド:01/10/15 01:13
>>71
ありがとうございます。
でも服着てるからエロいんですよね、やめときます(w

本題に戻ってくださいませ。
73名無しさん@非公式ガイド:01/10/15 17:22
殺伐とage
75↑Bボタンが懐かしいハヤブサ攻略:01/10/17 18:24
飯綱の胡散くせー強さばかりが目立つが、勿論それだけじゃ勝てない
DOAには龍剣も炎波の術も無いしな!
堅く闘えばそうそう決まるものではないのでそれ以外の立ち回り重要
立ちP等の基本技の性能が悪いのだが、それを補って余りあるスペックを持っている
強いけど遊べるキャラな点が強いだけのかすみや爺と一線を画する
ちなみに飯綱は簡単に出せるのでそれが理由で敬遠してる人は勿体無い


使っていく技

・P
・PP
・PP4P
・PP2K
ハヤブサのPは発生は早いが硬直が長いので使い勝手が悪いが仕方ない
固めやP投げを仕込んでいくのが良い
PPは派生の4P、2K等の打撃と投げで二択をかける為の技と言っていい
この時狙う投げは飯綱が理想的
PP4PはPP投げを警戒してる相手を潰すのに出していくといい(ディレイ推奨)
PP2Kは逆立ち移行技としても使える
ノーマルヒットよろけなので当てて不利なんてことも無い

・8P
上段の浮かせ技としても使える
発生もそこそこ早く、硬直も短いのでちょっとした合間に狙うといいかも
上段なので使いどころは難しいが

・6P
・6PK
6Pは肘
ハヤブサの中段では発生が一番早く踏み込むのでリーチも長く攻めの起点になる
6PKは隼を支える強力技で要するにダブルジョイント
肘>膝の連携で肘がガードされても膝のプレッシャーがある為に反撃を受けづらい
膝がカウンターヒットすればコンボが入るので相手にしてみればかなり嫌な技であろう
とはいえ、調子こいて二発ともガードされないように

・3P
カウンター及びしゃがみヒットでよろけ誘発
上段Pを透かせるので強い
判定も広いので肘より若干遠い間合いでかぶせていくといい

・236P
・3P+K・K
どちらも中段P属性の浮かせ技として使える
236Pの特筆すべき点はその潜り性能
中段を含むかなりの技を透かせるのでカウンター>コンボが定石
3P+Kも似たようなもんでどっちかと言えば3P+K推奨
こっちは技の先端を当てるように使うと強い
ガードされたら派生のKでもどうぞ

・2P
しゃがパンは3Dの基本ですから
ガンガン割りましょう
76恋人は元工作員・ハヤブサ攻略:01/10/17 18:29
・3K
長くて頼れる中距離牽制の要
よろけ持続にも使える
一応、下段の派生があるが出していけない類の技なので無視

・7K
飛ばないサマー
ハヤブサの技でトップクラスに汚い技でありとにかく強い
鬼みたいな技だから適当に出せ

・2_4K(昇竜脚)
逆立ちに移行できてカウンターヒットすれば逆立ちKK等で追い討ち可
発生は早くかなり低い姿勢から蹴り上げるので打ち負ける事は少ない
2Pから出すとかなり強い(1はほとんどそうやって使ってる)

・2K
立ち合いで使うよりはよろけ持続用

・4F+P
簡単なコマンドのくせに妙にダメージが高い
チームニンジャだからって忍者ばっか優遇しますか
とりあえず確定投げに便利

・41236F+P>23698F+P>4789632F+P(飯綱落とし)
投げコンボのくせに投げ抜け不可でノーマルヒットでも80ダメージを誇る、言わば必殺技
これがあるせいでハヤブサ=一発逆転のイメージが付いて離れない
まぁその通りだが
何やら難解なコマンドだが別にこの通り入力する必要は無い
ヨガフレイム>一回転>一回転と出せば良いのである
二、三回目の入力は投げが入ったと思ったら続けて入力して構わない
実に簡単
技の狙いどころとしてはよろけ、確定投げ(結構厳しい)やP、PPから狙うのが基本

・P系ホールド>21478F>6987412F(ホールド飯綱)
投げの飯綱だけなら大した脅威じゃないが、ホールドから出せるから恐いのである
やはり投げ抜け不可で、ハイカウンター>谷底落下なんてなったら目も当てられない
入力に関してだが、上>中>下とだんだん遅くなってくる
やはりコマンド通りに入力する必要はなく、一回転で構わない
感覚的にはホールド確認>二段目>一瞬間を置いて三段目、と出すと良い
投げの方と違って、あまり早く入れると入力を受け付けてくれない

※邪道だが簡単な飯綱の出し方
レバーグルグル回しながらボタン連打
最高にカッコ悪いのでギャラリーの寒い視線が釘付け

・1F+P(下段投げ)
ダメージも高く起き攻めもしやすいこっちを使おう

・22F+P+K(超重要)
日本の心
使いまくれ
77御免!御免!御免!ハヤブサ攻略:01/10/17 18:33
※逆立ち(2P+K)について

奇襲です
奇襲なんです
よって使い方も奇襲あるのみ
普通に逆立ちするよりは昇竜脚や2F+K、PP2K辺りで移行した方が良いかも
逆立ち中の技は判定が強いので結構主導権が握れる

・逆立ちP+K
これと投げが逆立ちのメイン
判定は強くて強くて強いので打撃を出し合って負ける事は少ない
これでビビらせて投げ
ガードされたら?知らん

・逆立ち中6F+P(4F+P)
逆立ち中の打撃は判定が強いので相手が固まりやすい
投げ間合いもかなり広く結構狙える


立ち回り

近距離はP連携と3P、2Pで地道に固めていけば問題無し
相手が手を出しそうなポイントで6PKや3Pを差し込んでいく
相手がガードしがちになったら飯綱(投げ)も狙っていく
離れたら3Kとバクチ7Kで充分闘える
3Pや6P等でよろけたら浮かせ技は
8K(上段)、3P+K(中P)、236K(中K)等がある
236Pは発生が遅すぎるので使わない方がいい
浮いたらPP4P>F>7Kが良い
確定投げは飯綱がキツイと思ったら迷わず4F+Pにすること
飯綱は確かに強力だが、別に使わなければいけないわけではない
乱用すればいいってものではなくポイントを抑えて使ってこそ強い技なのである
色々出来るキャラなんであとは自分の遊び心次第
78名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 09:45
保守age
79名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 10:40
あっはっはっはっはっはっはっはっは!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あ〜あ、クソ厨房の相手は、ホント、ツカれるぜ

頃してーな〜〜〜クソ厨よぅ…




あ〜あ”
ま、このオレは寛大でオトナでやさしいからな。器もでかいし。


だれにもまともに相手にされないアフォが、2chでいい気になってクソレスかましてんおを見るとよぅ

吐き気がするんだよなぁ…














疲れたぜ…。。。。


マジ。

メグ、このオレ様を癒せ。。
オレは眠りにつく。長い眠りになるだろう。


フッサラバだ。


愛してるぜ?Megu
80名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 00:06
ageマッスル
81殺伐とした1:01/10/19 00:14
そんなに盛りageんでも
82名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 00:56
とりあえず俺は、ハヤブサで飯綱の一段階目で相手がKOするようにして、
相手が地面に落ちると同時に「御免!」とするのがたまらなく好きです。
83名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 01:17
裸カスミage
84名無しさん@非公式ガイド:01/10/19 02:15
全キャラ分希望 age
85ゲームセンター名無し:01/10/19 12:59
age
86優良人種たるバイマン攻略:01/10/20 00:08
基本的にはレオンのコンパチなのだが、各種連携が強化されてていい感じ
糞の役にも立たない蟹なんか持ってなくても全く困らないし
ディレイを主眼とした攻めがかなり強力
ジークジオソ!

使っていく技

・P
・PP
・PPK
・PKK
・P6PK
・PP2PP
P、PPはレオン同様、ガード後1フレ有利
これで固めてやはりボディや3P、投げを狙う
PPKは空中コンボに使うと拾い性能が非常に高くて低い浮きでも簡単に拾ってくれる
立ち合いではP、PPに焦れた相手が手を出すと思ったら使うといい
PKKはディレイの三段目をPKがガードされた時の保険に使える
P6PKはレオンと同じく、ディレイで揺さぶり用
PP2PPは三段目が非常に見切りづらいのでPPKと併用するとなかなか強い

・4PK
・4P6KP
・4P2K
・P+K・PK
・P+K・P2K
派生が豊富なので充分実戦に組み込める
ディレイを見せておけば相手も迂闊に割り込めない
ちなみにP+K連携の方はガードされるとしゃがんで終了なのであまりオススメしない
最初のP+Kでカウンターで狙う必要がある

・66P
よろけ誘発性能があり、中距離から間合いを詰めたい時に使うと良い
上段なのがネックだが硬直も短い

・3P
レオンと同じ
硬直も短いよろけ誘発の要

・3_P(スマッシュ)
レオンと同じ
狙えカウンター

・6PPP
やはりレオンと同じ(面倒臭くなってきた)
使い方も同様

・8PP
よろけ時に使えば二段目が浮かせ技になる
選択肢の一つに入れるといいだろう

・2P
レオ(以下略)

・1PP
下、中の連携で、PPから出すより更に見切れない
二段目は一段目がノーマルヒットでもガードが間に合わないので使いやすい
リーチも長い
お!今日も降臨。
待ってました。
88太陽の光が嫌いなバイマン攻略:01/10/20 00:10
・KP
レ(以下略)

・6KP
派生がある分、レオンのよりか使い勝手がいい
しかも二段目はノーマルヒットからよろけ誘発
ガード後の保険程度に思っておこう

・66K
スライディング
ノーマルヒットよろけ誘発だが発生が遅くガードされると危険
便利だが堅くいきたいなら使わない方が無難

・F+K
足位置平行ならノーマルヒットですら背向けクリティカルを誘発する強力な技
背向け状態はやりたい放題なので積極的に狙っていきたい

・4P+K
発生こそ遅いがとんでもないリーチを誇り、ノーマルでもよろけてカウンターで浮く
低い姿勢から打ち上げる為、上段避け性能もある
バックダッシュから狙ったりすると結構強い

・6F+P
他の投げがキツい時の確定投げ用

・33F+P
バイマン朧
ダメージの高さと入力が便利な点がいい
41236F+Pと比べてもダメージ差はほとんど無いのでこっちだけ使っていいかも
よろけ時等に入力的にかぶってる33Pと二択なんてのも悪くない

・2or8P+K
画面手前(奥)に転がる、一種の軸移動
上中段を避ける性能があり、近距離で相手の出方が分からない時にたまに使うといい
ゴロゴロ


立ち回り

やはりジャブや3P等を主軸とした攻め方は変わらない
P、PPで固めながらP連携と4P連携、3Pで相手を揺さぶっていく
P、PP投げやディレイはかなり有効
基本的には近間で闘った方がいいが中距離ならKPやバックダッシュ4P+Kが強い
89浮かせ技を書くのを忘れたバイマン攻略:01/10/20 00:12
214P(中P)236P(中P)、9K(中K)など
コンボは浮きが高かったら3Pで拾ってあとは6PPPorPPK
PPKの拾い+運び性能は素晴らしい
90:01/10/20 00:14
66Pと8PPはべつにレオンでも使えるイイ技
ただ、書くのを忘れてた
91じじいは確かに強い:01/10/21 02:26
何でハヤ様、9Pや9Kが無いの?
超重要なダウン攻撃なのに。
4P+Kも良いけど・・・。
92テンション低い1:01/10/21 03:24
>>91
ハヤ様?
ハヤブサかな
9入力のダウン攻撃なんて存在しないが起き蹴り潰しの事を言ってんのか
9K使うくらいなら4P+Kの方が圧倒的に良いな
スカし投げでもいいけど
93チェキナ名無しさん :01/10/21 05:52
オレ、ジジイの投げからは
236F+P>4P+K>8P*2>6PP>P+K
ってやってたよ。
1サンクス。やっぱジジイ強え。
9491:01/10/21 13:58
>>91
言い方が悪かったね。そ、起き蹴り潰しのことね。
4P+Kは中段、下段の両方に使えるけど、下段時には
9K>4K>P+Kの方が減るよ。(9Kはタッグの時も使えるし)
9Pは、背後取りね。
>>93
8P、2回入るんだ。俺、一回しか入れてなかったが。
壁が無い場合は、どっちが減るのかな?

綾音っちは、4F+P後2P入れてるな。(実際には入れ替わるので6Pになるか)
んで、軽・中量級ならPP6P(F)7K、重量級ならPP6P・K(ふっ飛ばしたい時も)
後は、PP4PP7Kかな?
95テンション低い1:01/10/21 15:45
>>93
8P*2からの6PPが全然繋がらない
ムズいねこれ

ちなみに>>2で書いたコンボは壁無しノーマルヒットで100ダメージ
爆発壁だと120とかになるから、じじい狂ってるな

>>94
>9K>4K>P+K
減りも充分だし、いいコンボだね
知らなかったよ

霧惑い後4Pは確定じゃないよ
食らい側3入力だったかでガードだかノーマルヒットにできる
カウンターで当てないとヤバすぎる技だしな
ダメージも6PPからの方が高いし
9694:01/10/21 16:28
>>95
すまん。2Pじゃなかった、4Pだ。
今まで、ガードされたことなかったけどな。(AC対戦時)
今度試してみよう。
やっぱり、8P*2からの6PPP+Kって繋がりにくいよね。

じじいは、じじい投げの後、4P+K>8P>2P+K>46Pだな。
6_Kまでは入れられるんだけど、次の2P+Kが安定しないんだよな。
3P+Kって入力してしまいがち。(どうせへたれですよ)
それと下段投げ後、キャラ限定+相手がダッシュしない場合であれば
2P+Kで浮かせたほうが減る場合もある。
2P+K後は、再度2P+K>46Pか、6PPP+Kか、
6_K>16Pのお好きなものを。
9793:01/10/21 19:00
自分で言っておいてアレだが
ジジイの8P*2は軽量限定っぽい。すまぬ。
アンジェがあれば中量まではいけそう。

イヤ、いまだにジジイ投げの後、
拾いに行くものの振り向いて終了。
っていうヘタレなんで。ホントスマヌ。
98名無しさん@非公式ガイド:01/10/21 22:24
99上の間違えた1:01/10/21 22:34
>>96
>3入力で4P非確定
ちなみに3入力は振り向きだけでちゃんとガードしないと駄目だす

>>97
走り過ぎなければとりあえず振り向きは回避できる筈
かなり余裕があるから焦らなければ大丈夫
最悪でも4P+Kの打点が浅くなるだけだから
タイミングは4P+Kの手の真上に相手の身体を乗せる感じかな
100:01/10/22 00:22
>>96
>3入力で4P非確定

腑に落ちんのできっちり試してみたらあやね同キャラ限定だった
スマソ
ガードは不可でしゃがみノーマルヒットだす
101名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 01:19
バイマンの6F+Pって弱いですよ。
4F+Pの間違い?
4F+Pなら結構使うんだけど。
102殺伐とした1:01/10/22 01:23
>>101
だって確投げ用だもん
ヘボくて当たり前

4F+Pからの確定調べてないしー
つーかあったっけ
10394:01/10/22 02:05
>>97
いえいえ。
走りすぎてから背後Kを出してそこからコンボ出す人もいたけど、
そっちの方が難しそうだな。
じじい投げで相手が壁近くになった場合、8P>3KP46Pが
いいらしい(雑誌に載っていた)が、むずい。

>>100
同キャラ限定ですか。サンクス。
ACでも同じ結果になるのかな?

綾音っちは起きあがり攻撃潰しに9Kを使いましょう。
その後の2Pを含めるとまあまあかと。
(一応、中段、下段、投げを潰せるので)

ねー、じじいで1Pは使わないの?
当たれば3択だから価値はあるかと・・・。

もひとつ。6F+Pの投げって、投げぬけ出来たと思うけど。
104名無しさん@非公式ガイド :01/10/22 02:20
アヤネの中段Kホルドからの連続を練習したけど機会がない。
一応
ホルド>8P>7P>PP6P*2>7K とか

軽量相手なら
>PP6P*2>4PP>7K
が入りそうで入らない。やっぱ無理?
105最近、殺伐としてない1:01/10/22 02:23
>>103
>アーケードでも
問題ない筈だよ
入れっぱなしでOK

>じじい1P
基本的にリスク回避な技を推奨してたからな
強いし、使っていいんだけどくれぐれもノーマルヒットには気をつけるようにな

>6F+P
できないよ
コマンドが入ってる投げは投げ抜け不可(投げコン例外な)
106最近、殺伐としてない1:01/10/22 02:36
>>104
軽めに試してみたけど、少なくとも平地じゃ無理かな
PP6P*2からの打点じゃ拾えない
背4Pが当たるくらいなら背Pも当たるだろう
アンジュがあればあったで背PP6P*3にしたほうがいいし

まぁ俺はコンボ下手な方なんであまり当てにはならんけど
107:01/10/22 03:06
>霧惑い後4Pカウンター回避(あやね限定)
そうだ、3入力じゃ2P側の場合じゃないか
1P側で食らったら1、2P側で食らったら3な
要するに「霧惑いを食らった時の後ろ斜め下方向」
本線から外れるけど
タイムアタックってどれくらいの記録ですか?
109殺伐とした1:01/10/22 18:13
どれくらいの記録って、何が?
全国記録かなんかか
殺伐氏、むっちゃ偉そう(w
まあ、2ちゃんじゃあこれが普通か…

キャラ攻略読ませてもらいました。
こんな所に書くのもなんだと思ったけど…

対戦が面白そうなんで、一度手合わせ願いたいものです。
多分、無理だと思うけど(w

もしかしたら、直接会った事なくても
名前くらいは知っている人かもしれないし…
>108,109
1のタイムを聞きたいんじゃねーの?
112殺伐とした1:01/10/22 23:36
>>110
偉そうかな?
殺伐ではありたいけれど、偉そうに見えるのは良くないな
気を付けよう

俺はあんまり面白いプレイは出来ないタイプだと思いますよ
ネタは知っててもあまりやらないタイプっつーか
むしろかなりガチっぽくてつまらないかも
名前についてはノーコメント
ただの1と思っておくんなまし

>>111
俺のタイム?
タイムアタックは全然真面目にやった事ないからかなりヘッポコだと思うけど
一応、見てみるね
113殺伐とした1:01/10/22 23:45
見てみたけど、一番速いのでもかすみで3分22秒だって
たぶん、相当遅いねコレ
114110:01/10/23 00:09
>>112
いや、別にイイんだけどね。気にしないで頂戴。
オレも大した事ないし(w

タイムアタックは全国クラスで楽に2分を切ったはず。
正確なタイムは失念したが>デフォ90〜100秒くらい?
++では、オレでも2分前後出せたし、要はパターンでしょう。

CPU戦はあまり真面目にやっていないんで、
オレも3分台だが…恥ずかしいから正確な数字は勘弁して(w
115名無しさん@非公式ガイド :01/10/23 00:12
オレもタイム見たら
レイファンで3分2秒だった。
2分切るってどういうことよ?w
116101:01/10/23 00:18
>>102
バイマンの4F+Pからは背後投げが決まるはず。
背後投げはどれも6F+Pよりダメージ高いからおすすめ。
ちなみにオレは、いつも投げ抜け覚悟でスリーパーからの投げコンボ狙ってる。
安定したいなら4F+P>6F+Pかな。(ダメージ60)

タイムアタックは、嫌な思い出がある。
じじいで死ぬほど(多分200回くらい)挑戦して2分44秒というタイムを出して数日後、
レイファンで挑戦したら2回目で2分33秒というタイムが出た。
じじいで頑張ったのはいったい・・・。
117殺伐とした1:01/10/23 00:20
>>114
今適当にやったらあっさり3分切ったよ
レイファンだけど(w
たしかゲーム買ってから全キャラ一回ずつ試しただけだったタイムアタクス
2分半前後なら頑張ればいけそうな感じだけど、2分切るのは絶対無理だなあ
たぶん、やって一番速いキャラってじじいなんだろうな
118110:01/10/23 00:22
ところで、殺伐氏は3がアーケードで出たらやるの?
それとも家庭用でシコシコと?

X箱相互基盤も開発中のようだし、
オレの考えでは、間違いなく出ると思っているのだが…>DOA3

因みにオレはもう多分やらないかなと思う。
今の環境が悪いし(田舎)もうイイ年だし…(w

本当に出てきたらわからんでどね(w
119殺伐とした1:01/10/23 00:31
>>118
殺伐氏なんて呼ばなくていいよ、ただの1でいい
なんか偉そうだし(w
x箱は金があったら考えるけど、今の考えと持ち合わせからパスかな
本体安くなるとも限らんし、ひょっとしたらPS2で(以下略)

アーケードに出たらとりあえずプレイはすると思うよ
まぁ、家庭用との相互刺激にもなるから出るでしょうね>アーケード
ちなみに俺も対戦環境はあまり良くないよ

それと3には中段Hにかなり懸念があるので・・・
アーケードでもアレならかなりクソゲーの予感・・・
120110:01/10/23 00:37
>>1
>それと3には中段Hにかなり懸念があるので・・・
>アーケードでもアレならかなりクソゲーの予感・・・
この部分、
今回はシステムなどに関して、全く情報仕入れていないんで興味があるなぁ…

3になって、この辺どういう風に変わるの?
もしかして、全キャラにデフォで簡易H標準装備とか?(鬱
121殺伐とした1:01/10/23 00:43
>>120
>全キャラにデフォで簡易H標準装備とか?(鬱

とりあえず家庭用はその通り
レイファンとバイマンだけ従来のホールド(ダメージ強)があるとか
アーケードは知らないけど
中段どっちも取れたらヤバいだろが・・・>イタガキ
まぁ出てみない事には何とも言えませんが

あと、フリーステップは22か88で、ボタン要らなくなる
44Fとか消えるのかな?

それと>>116さん、貴重な情報ありがとう
バイマンはあまりやりこんでないのでさほど詳しくないんです
122110:01/10/23 00:56
>>1
なるほど。
それって2同様、切り替え可能になるのかな?
じゃなけりゃあ、かなり欝な話だな。
実際、オレの場合簡易式にするとH暴発しまくるし、
対戦時の読みあいの、うまみもなくなるしね。

初心者向けに簡単にするのも良いのだろうが、これに関しては賛成できん。
アーケードもその仕様なら、オレは真面目にはやらないだろうな。
123殺伐とした1:01/10/23 01:12
簡易にすると他にも弊害がいっぱいあるからね
例えば入力時間
ある程度コマンドで入力時間を補正すればあまり無茶な反応→入力は出来ない

けど、いわゆるワンコマンドで出る1F入力にすると
最速で出そうがディレイかけようが見てから入れたりも容易になる
しかも中段どっちも取れるなら・・・ヤバ
切り替えが出来るか、アーケードでは簡易無しじゃないと話にならないかも

カプコソが散々出しづらい+キャンセルしづらいと非難されながらも
超技を真空波動コマンドに拘ってマヴカプみたいにしないのはこのせいもあるかと
割り込みに強力な超技が236ボタン+2つなんかで出たら恐ろしい事になるし

まぁ、しょせんは素人考え
124110:01/10/23 01:33
禿げしく同意>簡易化による不具合
ホールドを使った3すくみはよく出来たシステムなんで
あまりいじって結果的に破綻させる様なことは避けて欲しい。

それより、確定投げやバックダッシュ対策を何とかして欲しいと
個人的には思う。
レオンの中K、ガードで確定投げは納得イカン。
つなぎ技に使えなくて困る。
フレーム的に不利になる程度にしておいて欲しい。
重量級のさだめか?

あと、ヒットしているのに確定投げになる技も調整キボーン。
125名無しさん@非公式ガイド :01/10/23 07:20
話の流れを止めるようで悪いが
タッグコンボのネタをきぼんぬ

なんかタッグコンボってーと
レイファンの3PP6PKばっかなんで
126FF10に毒されてみた1:01/10/23 23:01
>>125
タッグコンボッスか?
はっきり言ってタッグはあんまやってないッス
四人対戦ならまだしも1人で2キャラ使う事に面白さを見出せないッス
立ち回りだけならシングルで応用効くッスけど
つかレイファンは繋ぎ性能のいい3PP6PKがあれば充分ッスよ
他の技使ってもダメージ効率下がるだけの気がするッス
パートナーは単体でも強くてPP7K(P+KP7K)の繋ぎが優秀なかすみ(あやね)が良いッスね

〜ッスだけでは無理がある?
それは気のせいッス
127110:01/10/24 01:15
大した事は書けないが、自分なりの爺攻略をば…
基本的な所は、>>1が殆ど書いているんで、
オレはオレなりの幾つかの技の使いどころなどを書きます。
すでに知られている事かも知れんが、そこは勘弁。
基本はアーケードを元にしているんであしからず。

●1P
自分で勝手に爺スラントと呼んでいるこの技。
ガード若しくはノーマルヒットしても、相手がしゃがみ投げ確定になるので
通常の立会いでは、使いどころが難しい。
ある程度相手の動きを読んで、博打でカウンター狙いか、上段避け性能があるので
相手のPP連携にあわせて使っていくことになるだろうが、
相手がクリティカル(以後C)状態の時は、この技は選択肢の上で大変有効になってくる。
9_P(ジャンプP)などで相手C状態になったら、上中段技と織り交ぜて使えば、
攻めのバリエーションもふえるし、相手のホールドを絞らせない効果もある。
これでC状態を作ったなら、主立って使っていく次の技は2_Pになるだろうが、
対戦慣れしている相手にはバレバレなんで、投げを織り交ぜるかなどの
方法をとる。オレの場合、個人的なお薦め技はは3Kを織り交ぜる。
これで繋いで相手がまだC状態なら8Kや8Pなどで浮かせれば良いし、
Cゲージを振り切っていしまったならしまったで、66Pや
ダッシュorしゃがみダッシュ→投げor打撃で更に選択肢を迫るのもいい(要は読みだが)
128110:01/10/24 01:16
●1P+K
ノーマルヒットでダウン、しゃがみヒットorカウンターで浮くが
自分は背向けと使い道が今一つなこの技。
しかし面白い使い方もあるのでここで紹介。
この技、軽量級にしゃがみヒット又はカウンターヒットすると、
かなり高く浮いてくれる。そこで背向けから2K→6PPP+Kと繋がるのでお試しあれ。
浮きが低い場合は、2K→16Pでいいだろう。
あとは、相手C状態で浮かし技として使うと、攻めに変化が出て楽しくなる。
(この場合3Kから繋げると繋がりやすい)
相手がC状態中、上手い具合に下段Hなどを入れてくれれば、浮きも高くなるしね。

●F+K
C発生、浮かし技になるこの技は、C状態時の浮かせ技として使うと、
相手にHされても背後を取られるだけで、ダメージがないのが利点。
相手もチャンスと攻めてくるが、読み合いさえ制せば、それほど不利じゃない。
上Pで攻めてくるならこちらは振向き2P、それ以外なら振向きPで止めることが出来る。
たまには使ってみよう。

●4P6P
一段目の出が6Pと比べて遅く、使い勝手がよくないように見えるが、
一段目と2段目が連続技で、尚且つ最初が当たれば必ず相手をC状態に出来る技。
2段目と3段目の間に相手がホールドを入れてこなければ、最後まで繋がるので
たまに使ってみるといい。
また、相手壁背後で当てれば、4P6P→Pと繋がるので、そこから更に攻められるのも吉。
129110:01/10/24 01:17
●33P
これはよく知られている事かも知れんが、ノーマルヒット時、相手が固まっていれば
しゃがみ投げが繋がる。6F+Pなどで背後を取ってあげましょう。

●8K
通称爺サマー。
結構上段を潜り込むようにスカすので、接近戦でおもむろに使うと結構当たります。

コンボ
236F+P→4P+K→8P→6_K→6PPP+K(軽量級。爺最大ダメージ)
236F+P→4P+K→8P→6_K→2P+K46P(ガイシュツだけど一般的)
236F+P→(下をくぐって)背2K→6PPP+K(軽量級)or2P+K46Por16P(新鮮味を求めて)
C状態→浮かしまでの攻め(初段が中段以外で)
ジャンプP→PP→P→6P→浮かし(40 ノーマル時最大ヒット数)
ジャンプP→1P→3K→浮かし(37 浮かしに8Kを使えば、途中一度も中Pを使わずに浮かせら
れる)
ジャンプP→P→6P→1P→3_Por相手Hに合わせてその他の浮かし技(39)

おまけ
サマーをホールドしたり、1F+Pなどで背後を取った時の
お勧め連携(1F+Kでは確実には繋がらないが)
相手背向け→66P→P→33P→3_P(浮き)
ポイントは33P→3_P。
コンボ表示の中では繋がってはいるが、実は相手がよろけ回復→ガード可能です。
ガードされるようならP→浮かしにしよう。
130110:01/10/24 20:12
一日たって見返してみれば、間違いだらけ。
>>127
1Pの後に繋ぐのは、2_Pじゃなくて3_P。
>>129
33Pの後に繋ぐのは、6F+Pじゃなくて1F+P。
おまけの所の投げは1F+K→1F+Pのしゃがみ投げに修正。

間違いなおしなのでsage(鬱
131名無しさん@非公式ガイド:01/10/26 09:30
age
13291:01/10/28 00:25
>>125
タッグですか?
殺伐氏も書いているとおり、レイだと3PP6PKが最も良いかと。
一応、3PPKでもつながりはするけど・・・。
オーソドックスにいけば、
・ジャンリーと
ジャンリー始動9K(浮き)→(C)→(8P>)3PP6PK→(C)→PP6P>6K46K
・エレナと
エレナ始動各種浮かせ技→(C)→3PP6PK→(C)→3_PP→(C)→46P
                                   →3PPKK
                                   →3P3PP+K
など。(コマンド、合っているかな?)
ティナやハヤブサと組ませれば、3PP6PKが2回入ったりする。

ちなみに俺のお気に入りコンボ
綾音っち+J.リー
綾音始動
4F+P>6PP→(C)→236K >超簡単(カコイイ)

綾音っち+霞
綾音始動
4F+P>6P(本来は4F+Pで入れ替わるので4P)→(C)→PP>33K→(C)→
66(ショートダッシュで浮かせた相手をくぐる)>PP6P>PP6P→(C)→PP6P6K>2P
霞始動
66F+P>6F+P>66P(本来は入れ替わるので44P)>PP>33K→以降同じ
綾音っち始動
66F+P>6PP>P+KP7K→(C)→PP7K   >サマー2発も好き
133132:01/10/28 00:27
あ、ずれてる。
エレナとのところ、3PPKKや3P3PP+Kは46Pの代わりと
いう意味ね。
横槍スマンが、ちょっとジャンのとこを

2Kって使えないか?そのまま2KK(下中段)か2_KK(下下)
止め技としても使いやすいので、2Kで止めてそこからN択も。
つーか、ジャンは上段技が多いから適当に下段を出しとかないと
はっきりいってホールドの的。
135名無しさん@非公式ガイド:01/10/28 00:56
>>134
俺の友達はそれ使いこなしてるよ。
いいんじゃないかな、それで。
横槍スマンが、ちょっとジャンのとこを

2Kって使えないか?そのまま2KK(下中段)か2_KK(下下)
止め技としても使いやすいので、2Kで止めてそこからN択も。
つーか、ジャンは上段技が多いから適当に下段を出しとかないと
はっきりいってホールドの的。
137134:01/10/28 01:06
あら?時間差で2重カキコになってる、なんでだ??
正直スマン
138殺伐とした1:01/10/28 01:25
>>134
下>中(下)連携は強いんで状況と間合いさえ間違えなければ使えるんじゃないでしょうか

ガンナー>2K
よろけ>2K とかも

ジャンうざ
13991:01/10/28 03:42
>>134
2Kですか。あまり使わないな。(ラウンド開始時ぐらい?)
どちらかといえば1K使っている。
ホールド上等。そのためのガンナーッスよ。
ガンナー>66(ショートダッシュ)>P6P ・・・ウザー
>>138
ガンナー>2Kは、ちょっと怖いかも。
結構しゃがんでくる(下段ホールド)してくる人いるから。>ガンナー→ガンナー避けるため
俺はヘタクソなので何も言えないけれど




このスレが好きだ
テクモの連続機種変換微妙バージョンアップ販売促進大作戦に
萎えてDOA離れしてたんだけど・・・
最近やるゲーム無いからPS2HC買おうかという気になってきたよw
142134:01/10/29 00:34
>>139
1Kのほうがジャンらしくて好きなんだけどね、俺も。
ただ壁が近い時は2KKをメインに使ってるよ。
で、そっから壁復帰に合わせて置いとけガンナー・・・
ガンナー連携でよくやるのが、
ガンナー>66(ショートダッシュ)>下段H誘って
ハイカウンター下段投げ
スレの趣旨と今ひとつ違うかも・・・
143名無しさん@非公式ガイド:01/10/29 02:47
未だに使いこなせないザックの攻略やってくれ
144殺伐とした1:01/10/29 02:50
>>143
俺も全然使いこなせてませんよ
ただ、やるべき事は大体分かってるので近いうちに書きますわ

つーか、もう全員分書いたと思ってたよ
145ティナじゃなくてもお前は嫌だ ザック攻略:01/10/29 23:22
イロモノだし・・・で敬遠されてそうな奴だが真面目に強い
かすみと並び最速の立ちPに加え、間違いなく全キャラ最高性能の連携の数々
浮かせ技に若干不安が残るがきちんとやる事が出来てればかなり強いキャラ


使っていく技

・P
・PP
・PPP
・PP6P
・PP6K
Pは全キャラ最速で、固めやP投げに便利
PPは硬直が短く、派生も強力なので攻めの起点になる
連携が強い分、PP投げも仕込みやすい
PPPは三段目がノーマルヒットでもよろけ誘発
これの存在よりザックはPP後にホールドされる危険が少ない
PP6PはPP投げとの二択に使う
PP投げを見せておけば相手も手を出しやすいので、よろけ始動の狙い目だろう
痛い派生(PP6PP)もあるので手も出しづらい
PP6Kもやはり二択に
膝がカウンターで浮けばコンボ(6KK安定)が入るので強烈

・236PP
・236PK
派生のプレッシャーがあるので初段をガードさえさせてしまえば反撃は受けづらい
特に236PKの方はコンボの伏線になるので中距離でたまに使っていくと強い
236Fと騙し騙し使ってね

・6P(肘)
・6PP
・6PKKKK
6Pは短めだが発生が早く、接近戦ではこれでカウンターを狙うべき
派生はどれもガードされると危険なので6Pガード後の威嚇に使う
肘を積極的に投げてくる相手には有効だが、そうじゃないなら封印してもよい
6PKKKKはディレイを駆使すればあまり反撃はされない
K四発出し切りはまずやっちゃいけない

・46P
透かし及び相手の起き蹴り等に使う
立ち合いで普通に使うのは自殺行為

・3P+K
上段透かし性能+浮かせなら使いどころは結構あるだろう
個人的にはあまりオススメしないが

・6K(膝)
初段の発生が肘と同等なので同感覚で使っていける
カウンターヒットでよろけ誘発だが、時間が短い
スムーズに浮かせたいならP等で繋げる必要がある
よろけ持続にも便利

・7K
シングルでは追撃が一切入れられないが判定がバカ強い
単発技として威力もかなり高いのでたまに出すと効果的
ガード後は下段投げ確
146愛してる33K ザック攻略:01/10/29 23:24
・33K
ザックの主力浮かせ技
よろけだけじゃなくて立ち合いでも実用に足る
透かし性能が優秀な上に移動距離もかなり長い
透かしから出すととてつもなく強力

・2P
割と性能は良い
きっちり割りましょう

・2KP
・2KPP
・2KP6P
2KPはまず見切られない上に硬直も短く、固めにも有効
カウンターヒットならよろけ誘発できて強い
よろけ持続の優秀な手段としても使える
スリップゾーンだとノーマルヒットですら危険な凶悪技になる
派生は数多くあるが多くのリターンを望むなら2KPPか2KP6Pがメイン
2KPからの6Pと投げ(止め)の二択を仕掛ける
2KP後に中段(Kも含む)ホールド入れるような相手なら2KPPの出番だろう
他の派生は相手の気を引くための嫌がらせ程度と思って構わない(使ってよい)
家庭用だと派生が増えててより凶悪に・・・

・2F+K
ノーマルヒットでよろけ誘発の便利な下段廻し蹴り
長いしね
ガード後投げ確だけど出す時は思い切って

・4F+P
コマンド簡単
確定用

・64F+P
壁にはまだ距離があるけど追いつめたい時にはこれを使うとよい
ザックの技は位置が入れ替わったり飛ばしたりするものばかりだがこれはその点安心
壁投げにもなるが236F+Pの方がいいだろう

・236F+P
相手と位置を入れ替える投げ
壁に追いつめてると壁投げに変化して強力なので何でも33F+P安定は止めるように

・33F+P
ザック朧
発生が6Fな点も考えるとかすみの朧より使えるかも
後方にふっ飛ばすので後方に壁がある時は便利だが、追いつめてる時には使わない

・2F+P(下段投げ)
1F+Pとダメージの差が殆ど無いので発生が早いこっちのがいいかも
147ムエタイというものを舐めているザック攻略:01/10/29 23:25
・236F
236Pと併用してこそ効果がある技
要するに隙だらけ且つハッタリなので調子に乗ると素敵に死ねる

・646F+P+K
・22F+P+K
C3やC5時の必殺技
これを使わないとやる気が出ないので是非使うべき
使わないのは勿体無い


立ち回り

P、PP派生(投げ)、2KP派生、2Pを軸に攻め込んで肘と膝でよろけさせるスタイルが安定している
発生が早い技の数々のおかげで押し込まれる事はまずない
中距離では3Kの牽制性能がイマイチなのであまり留まらない方がいい
透かしから33Kでの急接近がイケてる
よろけた場合の繋ぎ技はPP(上段)、3P(中P)、6K(中K)、2KP(下段)
浮かせ技は8K(上段)、3P(中P)、33P(中P)、33K(中K)など
コンボは連携入れればいいタイプのキャラなのであまり困る事はない
PPPK、PP6PP、低い浮きなら6KK辺りがあればこと足りる
148殺伐とした1:01/10/29 23:26
やっと全キャラか
149名無しさん@非公式ガイド:01/10/30 01:01
>>148
お疲れでした。
今度はタッグコンビのおすすめコンボルートでも語りましょうよ。

まずは・・・かすみ+レイファン

かすみ 66F+P 6F+P→66P(チェンジ)
レイファン 6PK(チェンジ)
かすみ 33P→PP 7K(チェンジ)
レイファン 3PP→6PK(チェンジ)
かすみ PP7K(チェンジ)
レイファン 46P

約5割半のコンボルート
入りが、かすみ3K P+Kからも余裕(これで6割)
カウンター入れるのもちょっと苦労するルートだと思う。
150名無しさん@非公式ガイド:01/10/30 01:19
>>148
とりあえずお疲れ
これからも頑張って!
151134:01/10/30 01:22
ザック編、多謝>1
あとは殺伐としたコンボ集を頼む。
俺はフェイント駆使した戦い方しかできんので、
ここの攻略は役に立つわ
152最近、腐った魚のような目をしてる1:01/10/30 01:39
>>149
残念ながら俺はタッグ全然駄目なんだ
俺の事は無視していいからモリモリ語って

>>150
ありがとう
これからつっても先立つ話題があまりないけど

>>151
お役に立てて何より
バーチャとかと違ってコンボにあまり工夫の要らないゲームだから
必要ないと思うけど>コンボ集
一応、書こうかな(コンボ苦手+安定ばっかりなんで間違うかもしれん)
153:01/10/31 19:08
ああ>


てすと
154コソボ集(かすみ):01/10/31 19:13
・かすみ

8K
>PP6PK

33P
>PP6P2K(軽量級、しゃがみ中量級)
>PP6PK(重量級)

33K
>PP6PK2K

3F+K
>PP6PK(軽、中量級)
>7K(重量級)

66P
>6PK(軽、中量級)
>7K(重量級)

66F+P
>6F+P>66P>PP>33K>PP6PK2K

Kカウンター(アーケード限定)
>6PK(軽量級)
>7K(中、重量級)

補足
66Pは6PKカウンターヒット時用(レバガチャ回復可)
155名無しさん@非公式ガイド:01/10/31 23:07
レイファン嫌いなんかな? >1
156名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 00:07
>>155
いや>>62-67がコンパクトかつ、わかりやすい攻略だ。
あれに尽きる。
157名無しさん@非公式ガイド:01/11/01 09:45
いや、確かにわかりやすい攻略だけど
なんか所々に毒があるっていうか・・・

使える技が多すぎるんじゃいゴラァ!! って言うコトかな?
158ラットキラー:01/11/01 09:49
テクモのホームページに逝けないよ!?
159コソボ集(アイン、親父):01/11/02 00:32
・アイン

6K
>PP6PK(軽、中量級)

3P
>PP6PK

4K
>PP6PK

33K
>3P>PP6PK(軽、中量級)
>PP6PK(重量級)

・バース

P+K
>6KP

33P
>P+K>6KP(軽、中量級)
>6KP(重量級)

8K
>P+K>6KP(軽・中量級、近間なら重量級にも入る)
>6KP(重量級)
160うんこたれ1:01/11/02 00:40
>>155
キャラ的には別に
むしろ好きかな
ただ駒として見ると嫌いかもな
イージーに強い手段ばっかだし
じじいやあやね(微妙)辺りと同類項

>>156
それは良かった
一応は書いたものの、攻略として機能してくれてないとアレだしね

>>158
普通に逝けるよ
たまたま混んでたか工事中だったんじゃないの
161殺伐とした1:01/11/03 19:39
・じじい

8P
>6PP・P+K

F+K
>8P>6PP・P+K(軽量級)
>6PP・P+K(中・重量級)

3_P
※8P>6PP・P+K(軽・中量級)
>6PP・P+K(重量級)

8K
>6PP・P+K

236F+P
>8P>6_K>2P+K・46P

1F+P
>16F

※中量級は足逆位置限定
162コソボ集(ハヤブサ):01/11/03 20:54
・ハヤブサ

立ち途中K
>8P>PP4P>7K(軽・中量級)
>PP4P>7K(重量級)

8P
>PP4PK(軽量級)
>PP4P6P(中・重量級)

8K
>8P>PP4P6P(軽量級)
※>8P>6PKK(軽・中量級)
>PP4P>7K(中量級)
>PP4PK(重量級)

236P
>8P>PP6PK(軽量級)
>8P>PP4P6P(中量級)
>PP4PK(重量級)

3P+K
>PP4P>7K

236K
>PP4P>7K(軽・中量級)
>PP4PK(重量級)

41236F+P
>236P>8P>PP4PK(軽量級)
>236P>PP4P>7K(中・重量級)

※距離によって入ったり入らなかったり不安定なのでオススメしない

飯綱コンボはもっと凄いの(PP4Pから昇竜脚で拾ったり)もできるそうだが
俺はできないんでパス
163名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 21:08
やっぱアヤネは強すぎか〜・・・。
投げから減りすぎだもんね・・・。
タッグだと投げからさらに減ってヤバ度急上昇。
164殺伐とした1:01/11/03 21:28
>>163
ちょっと違うかな
ガンガン下がりまくって3Kで牽制
適当に3P撒いて(←これは要らないかも)4Pで割る
近づかれたら2P
かなり端折ってるけど、ぶっちゃけこれだけで勝てるのがね
でもって霧惑いはダメージ以上にワンコマンド(重要)で出せるのが

あやねが強キャラかは微妙だけどね
プレイヤー性能が高くないと大変だと思う
165名無しさん@非公式ガイド:01/11/03 23:25
>>163
あやねはFキャンセルのコンボルートが多いから
結構使いこなすの難しいんだよね。
入力もシビアな目押しが必須だったり。
166名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 03:09
今更HC買ったんですが、
全てのコスチュームを出す条件教えて…ハァハァ
詳しく載ってる所のURLでもいいからおねがい…
167総合スレから:01/11/04 03:12
>>166
まず、なにから知りたいよ?
168HCのかすみでハァハァ:01/11/04 03:28
HCのかすみのコスチューム発生条件。

C3  ストーリークリア
C4  ストーリークリア(難易度ノーマル以上)
C5  ストーリークリア(ノーコンティニューでが必須)
C6  サバイバルモード(スコア200万点以上でクリア 難易度ノーマル以上)
C7  サバイバルモード(50人抜き 難易度ノーマル以上)
C8  サバイバルモード(キャラ特製アイテム入手)

--------または--------
C4  ストーリークリア3回以上
C5  ストーリークリア5回以上
C6  使用回数50回
C7  使用回数90回
C8  使用回数150回
169166:01/11/04 03:42
>>167,167 thx!
かすみたんはストーリモード(ノーマル)でやってたら
C7まで出ました。C8はダメみたい。
ティナたんはC3出した後、ストーリモード(ハード・コンテあり)をクリアしても
C4は出ませんでした。かすみだけ条件が甘いのかな…ハァハァ

ところでオプションのユーザー年齢を上げると、乳ゆれが激しくなるの?
微妙に変わってる気もするけど…どっちにしても揺れが足ら〜ん!
DC本体って今相場いくら?…ハァハァ (ワラ
170166:01/11/04 03:44
ごめん >>167,167 じゃなくて
>>167,168 でした…ハァハァ
171ティナのコス:01/11/04 03:50
HCのティナのコスチューム発生条件。

C3  ストーリークリア
C4  ストーリークリア(難易度ノーマル以上)
C5  ストーリークリア(ノーコンティニューでが必須 難易度ノーマル以上)
C6  サバイバルモード(スコア150万点以上でクリア 難易度ノーマル以上)
C7  タイムアタック(4分15秒以内でクリア)
C8  サバイバルモード(キャラ特製アイテム入手)

--------または--------
C4  ストーリークリア5回以上
C5  使用回数20回
C6  使用回数50回
C7  使用回数90回
C8  使用回数150回

>>169
ちょっとずつ条件違うんだよね。
あと、順番に(3の次は4を出す)じゃないと発生しないぞ。
172ティナのコス:01/11/04 03:55
>>169
>ティナたんはC3出した後、ストーリモード(ハード・コンテあり)をクリアしても
>C4は出ませんでした。

いや出るはずなんだが…リトライしてみてくれ。
173166:01/11/04 05:10
ありがとー!おかげでC6まで出たよー
174エレナたんハァハァ:01/11/04 13:43
HCのエレナのコスチューム発生条件。

C3  ストーリークリア
C4  ストーリークリア(難易度ノーマル以上)
C5  ストーリークリア(ノーコンティニューでが必須 難易度ノーマル以上)
C6  サバイバルモード(スコア150万点以上でクリア 難易度ノーマル以上)
C7  タイムアタック(4分15秒以内でクリア)
C8  サバイバルモード(キャラ特製アイテム入手)

--------または--------
C4  ストーリークリア5回以上
C5  使用回数20回
C6  使用回数50回
C7  使用回数90回
C8  使用回数150回
175名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 13:46
年齢制限て意味あんの?
176日曜でも1:01/11/04 14:14
>>175
20才以上に設定するとオープニングデモ変わるんじゃなかったかな
177名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 14:16
まじでか!!
178名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 15:06
>175-176
かすみすっぱだかinあめーばが天狗演舞に差し変わるというのを
どっかで耳にしたんだけど、ウチのHCじゃ変化ない、、、
誰か真相教えてくれ〜
179名無しさん@非公式ガイド :01/11/04 19:23
とりあえずこのゲームってば

女キャラ目当てで買う
 ↓
かすみ、あやね、レイファンあたりを使い狂う
 ↓
上記一通りやったので全キャラ使ってみる
 ↓
ジジイ強い。(゚Д゚)

なので、いきなりジジイ最強と宣言した1を崇める。
180名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 19:26
>>179
まったく穴痔
181178:01/11/04 21:39
ホーチミン age
182日曜の夜でも1:01/11/04 22:08
>>178
俺はその手の話はかなり疎いんで、家ゲー板の総合スレで聞いた方が
イロ良い返事が聞けると思うだスよ

>>179
アーケードから始めたし、結構長いことやってるから
ホントにやり始めの頃はティナ強いとか思ってたさ
そんなもん
183178:01/11/04 23:43
>182
親切にどうも有り難う
・・・しからば御免!
184名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 00:25
じじいは強い。間違いない。でもそれほどずば抜けて強いか?
このゲームは強いキャラ、そこそこのキャラ、弱いキャラに
分類するのは納得できるけど、ジジイが相手だと絶対勝てない
というほどじゃない(特に家庭用)。ステージによっては
他のキャラの方が厄介な場合もあると思う。
18594:01/11/05 02:13
>>184
家庭用ってCPUのことかな?
だったら、どのキャラもパターン持っているから楽だよ。(じじいは特に)
極端な話、じじいの場合は中段ホールドと下段投げを織り交ぜていけば勝てるからね。
キツイのは、レオン・アインあたりかな?

実際対戦で嫌なのは、アイン、ザック、霞、ジャンかも。

>>67
(亀レス)
下段背後投げだけど、エレナが44PP2Pを出してくれれば良いのだが、
TGSでの3の時はあまり記憶が無いな。(2ではよく出す)
186眠い1:01/11/05 02:30
>じじい
頭一つ抜き出てるね
リーチ以外は欠点ないっつーか恵まれ過ぎ
ダイヤグラム作ったら(俺には作れません)まずトップの座は動かないだろう
五分のキャラはいるかもしれないけど有利なキャラは思いつかない

とはいえこのゲーム、終わってる相性の組み合わせはあまり無いとは思うけど
(キツかったりほぼ終わってるのは結構あるけど)
ティナ以外は腕と努力次第で何とかなる?ゲームかな

あのダイヤグラムの6:4とか7:3とかってどういう基準で決めてんだか
適当?
187眠い1:01/11/05 02:32
>>185
1Pでもいいよ
くらい投げ確マンセー
CPUのエレナ以外にゃ狙えんな
188184:01/11/05 03:06
>>185
家庭用と言ったのは簡易ホールドのことっす。
こいつがあるとキャラ差が少なくなると思うのです。
>>186
スリップするステージならザックの方が強そうに感じます。
ダイヤグラムでは確かに最強はジジイと思いますが、
大会とかでジジイ勝ちまくりかってゆーとそうでもないように
思うのです。
システムが強制ジャンケンだから勝てるには勝てるが
理不尽な技が多すぎて使われても使ってても萎える。
190名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 14:22
体力設定がおかしいんじゃないか?全体的に減りすぎる。
>>190
そんなことはないよ。
ハイカウンターだからじゃないの?
192殺伐とした1:01/11/05 17:32
ホールドの出し過ぎでしょ
普通は立ち合いでほとんどホールド出さないよ
使ってもいなしくらいかな
現状はホールド不利のシステムではあるけど、中段どっちも取れたらバランス崩れるしね
減り方で言ったらバーチャのほうがずっと恐ろしい

雲へー、投げコンボ、確定よろけのあるいなしあたりは改善の余地ありかな
雲ヘー自体よりもそれがじじいに付いてるって事がヤバイ
レイファンの最速三段は何だかんだ言ってもちゃんと抜けられる人ってあんまいないし
俺も3回に1回くらいだなァ
3Fはキツい
慣れてない人同士で対戦するとこれといなしだけで勝てちゃうパターンが多いよね

とりあえずじじいとレイファンの49Fの確定なしにすればかなりマシになる
193コソボ集(あやね):01/11/05 22:23
・あやね

4P
>PP6P>F+K(軽量級)
>PP6P>7K(中量級)
>PP6P・K(重量級)

6PP
>PP6P>7K(軽・中量級)
>PP6PP(重量級)

8K
※>PP6PP(軽量級)
>4P2K(中・重量級)

4F+P(霧惑い)
>6PP>P+K・P7K(軽・中量級)
>6PP>4P・K(重量級)

46F(中Kホールド)
>8P>7P>PP6P>PP6P>7K

※いちおう中量にも入るけど安定しない
194うんこたれ1:01/11/05 22:26
コンボって大変だわ
重量ごとにいちいち確かめ直さないといけないし
けっこう間違ってるだろうし
いつもはかなり適当にやってるしな
195うんこたれ1:01/11/05 22:34
早速書き忘れ

・あやね
(相手しゃがみ背後)1F+P
>8P>PP6P>PP6P>4PP7K(軽量級)
>8P>PP6P>PP6P>7K(中・重量級)

CPUの対エレナ以外には無視していいような気もするが
196名無しさん@非公式ガイド:01/11/06 13:09
システム今のまま行くなら>>192の調整に賛成。
全体的なシステム変えてくれるなら
・よろけをもう少し減らして打撃の発生早く、ガード硬直長く。
・コマンド投げを抜けられる様に(コマンドの最後+FPKとか)
あとゲーセンに出すならパンツ丸出しを控えれ。麻雀コーナーに
置かれるっちゅーの。
ついでに家庭用に出すなら水着くらいイレテクダサイ。オネガイシマス。
197殺伐とした1:01/11/06 21:22
これ以上ガード硬直長かったら死ぬって(汗
コマンド投げ抜けは操作が煩雑になるから個人的には嫌だけど、バランスは良くなるかな
実用化するなら今より投げをかなり増やさなきゃいけないですね

現状のスリップゾーンはマズいと思う
雪原ステージは危険すぎ
198名無しさん@非公式ガイド:01/11/06 21:53
196です。現状、ガード硬直そんな長いですかね?
フォロースルーの長さの割には短いと思うんですが。
コマンド投げ抜けはまぁ慣れでしょう。雲閉読んでても
食らうだけの現状はとりあえずなんとかしていただきたい。

スリップゾーンに関しては、それが通常フィールドの
よろけ位だと良いな、と。通常フィールドの通常カウンター
でよろける技が多すぎて、へにょへにょしすぎ。
199名無しさん@非公式ガイド:01/11/06 23:09
俺的には胸の揺れが足らーん!!!

それだけ言いたかったです。ハイ。
200名無しさん@非公式ガイド:01/11/07 00:33
200get!!

>>166氏はコスチューム全部だしただろうか?
も、漏れもここ見てるうちについ中古購入しちまったよ・・・
とりあえずコス取ってきます(w
202166(エレナタン、ハァハァ…):01/11/07 03:58
>>200
いろいろありがとっす。
今の所かすみたんとティナたんは全部、エレナたんはC8以外出ました。
エレナたん、似たようなコスが多くて露出度低いのが残念…ハァハァ
もうチョイ乳ゆれが激しくて、女キャラそれぞれにビキニコスあり
とかだったら最高なのに…
男キャラも8種類あるの?まさか天狗たんにはないよね。
でも格ゲーとしてもよく出来てて意外でした(当方VFバカ)
もうちっと遅い方が駆け引きに専念できるような気もするけど。
203殺伐とした1:01/11/07 04:20
>>198
残念ながら現状のガード硬直は長いです
投げ確、投げ確、投げ確の嵐
実質、投げ抜けのないシステムですしね
だからといってただ短くすればいいというものでもないんですけど
とりあえず硬直はディレイをチラつかせてカバーして現状維持が一番いいのかな
204198:01/11/07 14:21
どうも噛み合っていないようですが、私の言うガード硬直ってのはガードした
側の行動不能時間の事で、技を出した側の隙はフォロースルーと呼んでいます。

で、結局技後の隙がデカいという点では同じ意見の様ですが、仰るとおり
ただ隙を縮めればいいと言うものではないと思います。しかしディレイだけだと
どうしても自分なりの連携ってのが作り難く、個性が出し難いと思うのですよ。
そこらへんなんとかならないかなーと。
205殺伐とした1:01/11/07 15:47
あぁ、そういう事っすか

連携は・・・ゲーム的によろけを発動させてからの連携と読みあいが基本姿勢みたいだからなんとも
安易にバーチャ型の連携ができてしまうとどうなるか俺にはわかりません
ガードさせて有利な技とかはあまりない方がいいと思います
ホールド廃止してバーチャにしちゃうならそれで良いかも(藁
DOAはDOAの路線でこれからも逝って欲しいよね。
207198:01/11/07 17:10
言われてみればバーチャになっちまいますな・・・
まぁ誰でもすぐに読み合いができるのがDOAの良い所だから、
そこを削ってしまうのもアレですねー。
208レイファン(萌)最高:01/11/07 23:32
HCのレイファン(萌)のコスチューム発生条件。

C3  ストーリークリア
C4  ストーリークリア(難易度ノーマル以上 ノーコンティニューでが必須)
C5  サバイバルモード(スコア100万点以上でクリア 難易度ノーマル以上)
C6  レイファンのC5とジャンリーのC5を選択しTAGモードをクリア
C7  タイムアタック(4分15秒以内でクリア)
C8  サバイバルモード(キャラ特製アイテム入手)

--------または--------
C4  ストーリークリア5回以上
C5  使用回数20回
C6  使用回数50回
C7  使用回数90回
C8  使用回数150回
209ストイックなアイツ:01/11/07 23:34
HCのジャンリーのコスチューム発生条件。

C3  ストーリークリア
C4  ストーリークリア(難易度ノーマル以上 ノーコンティニューでが必須)
C5  サバイバルモード(スコア100万点以上でクリア 難易度ノーマル以上)
C6  サバイバルモード(50人抜き 難易度ノーマル以上)
C7  サバイバルモード(キャラ特製アイテム入手)

--------または--------
C4  ストーリークリア5回以上
C5  使用回数20回
C6  使用回数50回
C7  使用回数100回
210俺はC7で固定:01/11/07 23:36
HCのあやね(俺はC7で固定)のコスチューム発生条件。

C3  ストーリークリア
C4  ストーリークリア(難易度ノーマル以上ノーコンティニューでが必須)
C5  ストーリークリア(スコア150万点以上でクリア 難易度ノーマル以上)
C6  サバイバルモード(50人抜き 難易度ノーマル以上)
C7  タイムアタック(4分15秒以内でクリア)
C8  サバイバルモード(キャラ特製アイテム入手)

--------または--------
C4  ストーリークリア3回以上
C5  ストーリークリア5回以上
C6  使用回数50回
C7  使用回数90回
C8  使用回数150回
211俺はC7で固定:01/11/07 23:38
>>202
まぁ暇なときにぼちぼち書いていきますので、あんま期待しないでね。
レイファンのC7取るためにタイムアタックに
命かけてるうちに90回超えたヘタレな漏れ(T_T)
213このゲームってエロゲーじゃなかったの?:01/11/09 16:15
DOAに格ゲーの読み合いを求めてるんじゃなくて、
チラリズムとかを求めてるんだよね。
DOAよりもバーチャファイターの方が全然面白いし。
しかし、テクモも元々このゲームはキャラゲー、ハッキリ言えばエロゲー(藁)なのに
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011107/doa2.htm
↑こんな訴え起こしちゃって、何を考えてるんだか。
パンチラ&胸プルルンも「低俗かつ悪質」じゃないのかねぇ。
パンチラと胸プルルンしなきゃ誰も見向きもしないゲームなのにさ(藁)
チミは格闘ゲームで読み合いするまえに空気をよみなさい。
>>214がいいこと言った!
216213:01/11/09 16:39
>>214&215
とりあえず、自作自演お疲れ(w
空気?読んでるよ。
このスレを読んでも分かるように、
このゲームってキャラゲーじゃん。
「レイファン(萌)最高 」とか言っちゃってる人いるくらいだし。
他の格ゲーと比べてどうのこうのって訳じゃないよ。

>>202
ttp://www.tecmo.co.jp/product/doa/hc_kaikin/index.htm
ここで、コスチュームの開放条件が分かるよ。
217コソボ集(エレナ):01/11/09 18:09
・エレナ

4KK
>背2_P

※二段目のみヒット
>PP4PPP(軽・中量級)
>PPPP(重量級)

6Pカウンター
>P>朴4PK>朴4PKP

8K
>朴4PK>PPK(軽量級)
>朴4PK>PPP(中量級)
>朴4PKP(重量級)

9K
>朴4PKP

P+K
>朴4PKP

7K
>PP4PPP(軽・中量級)
>PPPP(重量級)

朴P+K
>朴4PK>朴4PKP(軽量級)
>朴4PK>PPK(中量級)
>朴4PKP(重量級)

朴3_K
>朴4PKP

背2K
>背2P>PP4PPP(軽量級)
>PP4PPP(中量級)
>PPPP(重量級)
スレ違いかもしれないんですけど、PARで改造してコスチュームコンプリート
したときに、セーブしても何故かコスチュームの改造だけセーブされ
ないんですけど・・・アイテムコンプとかはしっかりセーブされるのに
コードに問題あるんですかねぇ?
>>218
改造コードでコンプしても達成感ないでしょ・・・・。
じっくりやりこんでみては?
220いちいち1:01/11/10 22:19
つーか今さらコンボ集って要らない気がするんだが
面白いコンボとかならまだしも
22194:01/11/11 19:28
>>192
49Fの確定は残してほしい。(せめて、ガードが間に合わなくてもホールドで
間に合うぐらいの時間差は確保してもらいたい)
でないと、キャラの特徴がまた無くなってしまう。

1のAC版ではかなりキャラの差(特徴)があったのだが、毎回平均化していく感じ。

個人的には、
(1)ホールドの受付時間をもう少し短くして、硬直なしにガード出来るように
してほしい。>ディレイホールド継続の無効化
(2)投げ抜けは要らない。投げコンボに対する投げ抜けは、初心者のことも考えて
  選択式のほうが良いかなと思う。(狙う価値は下がるが)
  2段目は3択、3段目は2択というように。
(3)しゃがパンをなくす。1Pや33Pとかの固有技はいいけど。
  もしくは下段Pに対するホールドのダメージUP。
(4)やられ投げ確技の見直し
  上とは違うがレイの64Pも見直してくれ。できればホールド回復不能技に。
  相手が倒れるのが早すぎる上にホールド回復されるのではどうしろと。

こんなところか。

コンボ集は、大ダウン攻撃確定コンボが面白そうかな?
レイはあったけど。

クリティカル状態の回復はエキスパートホールド入力にして、1ボタンホールド
復活すれば良いのに。
222名無しさん@非公式ガイド:01/11/11 21:51
俺も大ダウン攻撃確定コンボは是非知りたい!
特にザックとジャンリー。

>>221
レイの大ダウン攻撃確定コンボって奴を教えてください。
223:01/11/11 22:38
49Fの確定は「安い確定打撃がある」くらいなら大した事はないけど
問題はそれがよろけ誘発技である+じじいとレイファンに付いてるってこと
現状だと特徴っていうよりほとんどインチキ
よろけ誘発技じゃなかったりティナやエレナについてるのならここまで問題にはならなかった
(けっこうなると思うけど・・・)

投げコンの選択抜けはいい案だと思います
最速3F抜けはキツすぎるし
レイファンのなんて初心者なら(じゃなくてもけっこうキツいな)まず抜けるの不可能でしょう

しゃがパン廃止は無くなるとバランス破綻するので駄目かと
今以上に打撃の発生早いキャラに対抗手段が無くなる
絵的には大嫌いだし、消えてほしいけど

やられ投げ確技はその技次第かな
じじいの1Pなんかは現状のノーマルヒット投げ確くらいにしないとインチキすぎるし

大ダウン確定コンボってたぶん1人じゃ調べられないな
誰かやってください
>>218
PARだとコスチュームの改造はセーブされない。
メモリージャグラー使えばOK
>>223
オレはヒットしているのに確定投げ食らうのは反対>爺の1Pその他もろもろ
ガードされて投げ確定or相手確定無しで不利くらいなら納得するけど…
大技ならまだしも(ぶっ飛ばし系大ダメージなど)、ヒットしてるのに
相手投げ確定は納得イカン>対戦時に食らった経験あり
あと、繋ぎ技のミドルキックとかで、
ガードされると確定投げっつーのも納得イカン。

投げコンボのボタン対応投げ抜けはオレも賛成。
鉄拳ライクだけど(w、分かり易い。
大ダウンコンボって、ダメージ的にはショボいんじゃない?
コンシュマー仕様では、結構受身取れるし…
オレが知っているのでは、確定じゃないけど
霞の朧→大ダウンが知らない相手にはイヤライシイってくらいか…

ところでレオンのコンボが書いていないみたいなんで、
いずれageてみようと思います。(レオンユーザーって少ない?)
227:01/11/13 00:29
そぉ?
じじい1Pに関してだけ言えばあんくらいじゃないと強すぎるけど
下段であのモーションじゃガードしようにもまず見切れないし
ガード投げ確にしてもあんま意味ないと思う
現状の性能でもよろけ時にも使えてかなりヤバいし
隙のない下段ならしゃがパンありゃ充分
他のキャラのはちょっと可哀相な気もするけど

中段キックはバーチャだとガード投げ確当たり前だけどなぁ
とはいえ派生があるジャンはまだしもレオンなんかは可哀相かな
ただでさえあいつは投げ確ばっかだし
228:01/11/13 00:37
レオソは浮きが高かったら3P挟んであとは6PPP、6PP2K、PPK辺りを入れてりゃ事足りますよ
実用コンボだけならあまり工夫は要らない
PPP>ダウン投げは確定かは知らんが結構入るどす

むしろ面白いコンボの方がいいですね
酔っぱけてるから明日書こうと思ってたけど、
そんじゃあレオンコンボ。
面白くもないかも知れんが(w

クリティカル→8PP(浮き)→4P6K→P6PKorPP1P
(後者の場合、相手が受身を取らなければダウン投げまで確定)
クリティカル最終打撃が2K→214P→上と同じ
一応これはレオン最大ダメージコンボで(壁破壊も期待できるし)、
軽量級確定、中量級もヒットしたと思った(アーケード版は当たるはず)

このコンボのミソは、8PPで浮かし又は2Kでクリティカル→214Pで浮かしの場合
相手がかなり高く浮くことによって可能になるコンボであるということ。

おまけとして、スマッシアッパーからは、
ノーマルヒットからでも軽量級にP6P2Kがコンボとしてヒットするのと、
あと、アーケードのみだが、背後を取ったら8PPで浮かすことが可能。
(DC版以降のコンシュマー版では相手がダウンしてしまう)

ほかにも小技があったと思るのだが、酔っ払ってるんで今は思い出せん(w
ゲームとして純粋に面白かったことにビックリ。
元VFな俺にはレオンと倍満がシックリ。
レイファンのチャイナボンデージにモッコリ。

倍満のF+Kヒットさせた後、何か良いコンボありませんかね?
ついつい連携攻撃出してしまって、消化不良のまま相手がダウンしてしまいます。
231殺伐とした1:01/11/13 22:24
>>229
いいっすね
家庭用、軽・中量級まで確定です

>>230
ほい、即興コンボ
F+K>相手背向け>P>236P>3P>P6PK
そこそこ
232218:01/11/13 23:07
>>224
ありがとやんした
233229:01/11/13 23:34
読み返してみると、恥ずかしい限りの文章でした(w
スマッシュから入るのは6PP2Kだし…

オレは傭兵、老人、抜け忍しか使わないんで、
他キャラのコンボは殆ど知らないのだが、
霞未出のコンボなどを…

中Kホールド→(ダッシュ)→33P→背2P→7K
軽量級限定の結構メジャーなコンボ、初段の当て方がキモ。
ダメージそこそこ、見た目はカッコイイ。

(相手壁背後で)クリティカル→適当に繋いでから33K(浮き)→PPP→PP6P6K
軽量級限定最多ヒットコンボ。PP3PK2Kは当たんなかったと思った(確信無し)
条件は限定されるので、決まるケースは少ないが、決まると優越感に浸れる(w
コツはPPPの後、Fを挟んでキャンセルしてやると次のPPP6P6Kが繋ぎやすい。

もひとつ小技。
よく知られていることだと思うが、
いくつかのキャラにはノーマルヒットで
相手を強制しゃがみ状態にする技がある(爺の33P、レオンの8Pなど)
確定じゃないがしゃがみ投げが繋がるので、
ボーっとしている相手に決めましょう。

注)モトネタは全てアーケード版だから、家庭用では未確認の物もあるよ。
234229:01/11/13 23:42
>>233の間違い修正
PP3PK2KじゃなくてPP6PK2Kだよ。スマソ。
235:01/11/13 23:59
>(相手壁背後で)クリティカル→適当に繋いでから33K(浮き)→PPP→PP6P6K

コレのためだけにPPPPにかろうじて存在意義があるんだけど
肘出そうとするとけっこう暴発するからPPPP要らない・・・
PP6PK2Kは浮かせから素じゃないと当たらないです

基本的に立ちKとかを除けばアーケードで出来る事はだいたい家庭用でもできますよ
>>231 =1
おお、サンキュー。倍満チョットぱわあっぷ。

倍満の空中コンボ、キャラによっては6PP2Kでシメるよりも
PKKの方が多少良い減りするね。見た目もコッチの方がいいような。
237101:01/11/16 18:24
>>230
バイマン
F+K>相手背向け>3P>4P>66(ダッシュ)>3K>4P+K
>4P6KP>33P(>受身取られなければダウン投げ)
軽量級限定
最後まで入ればダメージ137
238名無しさん@非公式ガイド:01/11/22 23:52
保全age
ティナでサバイバルモード・・・96人目のレイファソで殺られた
くそぅ・・・あのスリットめ
>>239
スリットが原因なとこがナイスw
241ゲームセンター名無し:01/11/26 22:19
保全age

罰箱版3をやった奴はいるか?
感想キボーン。

1はもう飽きたのか?(w
242ヨゴレな1:01/11/27 02:10
んなこたないけど、ネタが無いの
3はちょっとしか情報がないな

ヒトミがアインのまんまでつまらんとかエレナの新投げ>こっち朴歩相手背向け

とか
糞スレsage
バイマンのコンボは、浮かせ技やキャラやアンジュによって
つなぎ技を変えていくのがVF3っぽくて楽しい。
メジャーな3P、4P6Kのほか、6KPもつなぎに使える。

しかし、久しくこのゲームやってない。まだ楽しめる環境にある
皆さんがうらやましいです。
こうやって記憶をほじくり出して楽しんでるだけです。
対戦やる環境は発売後○ヶ月で・・・
2/22までこのスレ持つかな?
246名無しさん@非公式ガイド:01/12/02 08:53
レイファンの9KKからは9KKでよろしいですか?
247:01/12/02 20:20
重さや状況によりますが3PPKKや3PP6PKあたりが入ったかと
それ以前に9KKはやめたほうがよろしいかと
248名無しさん@非公式ガイド:01/12/08 04:42
DC版の2を購入したのですがHCとの違いってどうなってるんでしょうか
既出だがコスやステージの数じゃないか?
250:01/12/08 16:28
・文字がNヶ国語になる
・なんかかなりアレな英語で喋れる
・タッグ投げ、微妙に増えてる?(新技とか性能変化はだいたいDC版で完成してるはず)
・コスが各キャラ1、2着くらい増えてる
・対戦を記録できるモードがある(DC版にもあったかも)
・画面がDC版より汚い

だったかな
はっきりいってDC版があればどうでもいいくらいの差違
251名無しさん@非公式ガイド :01/12/08 22:29
DOA2の不満点は1が色々書いてるけど、スリップゾーンはマジで最悪だね。
下段技のほとんどがノーマルヒットでクリティカル発生になるのがやヴぁい。
2Pから他の技に繋がるキャラとはやってられないよ。(ゲンフーの1P、レイファンの2Kなんかも)

ちなみに2Pカウンターから繋がる技は
霞 3K、66P(ウザぃぐらいつかえる)
アヤネ 3K、K(ウザ)
ゲンフー 66P(全てにおいて優遇されすぎ)
ジャンリー 236P(壁があると悲惨)
アイン 46P(壁悲惨)
レオン 33P(確定しずらい?)

出が早くて隙も少ない霞とアヤネの2Pは本当にいやだよ〜。2種類もつながるしなー。
>・画面がDC版より汚い
マジッスカ(;´Д`) おとなしくDC版買います
253名無しさん@非公式ガイド:01/12/09 03:12
PS2のハードコアの良いところは、サバイバルモードだよ!
サバイバルで出るアイテムがキャラごとに違うし、数も多い。
取ったアイテムはアイテムコレクションで見ることが出来るよ。
全部コンプリートしてもなにもないけど、単純に集めるのが好きな人ははまるんじゃないかな。
俺はやたらはまった〜フリーステップでアイテムを拾うのが楽しすぎたYO!
254殺伐とした1:01/12/09 03:17
>>251
うん、最悪。
もう見てらんない。
とくに雪原ステージは玄人にすらオススメできない、諸刃の剣。

ごめん、一回やってみたかった
けど雪原は本当に対戦にならないことが司馬芝どすな

>>252
マジラシイッスヨ
俺はそういうのズボラなんで気になんなかったけれどもDC版のほうが綺麗だそうです
あとHCは光源処理がおかしいのか、変にキャラがテカテカしてます
映像とかにこだわる人はDC版買ったほうが良いみたいですね
255どあふあん:01/12/16 14:12
メモリージャグラーって何?
256二日酔い1:01/12/21 10:51
>>255
ゲームのセーブデータを吸い出してパソコンに保存できたりする機械だそうな
オゥイエ

重量級なのに打撃も投げも軽量より減らなかったり
リーチが短かったりするのはなんか間違ってるよこのゲーム
とかいってみる

重くてもほとんどコンボ安くならないしねえ
しかし、3をやってる人はホントにいないな・・・
258:01/12/22 00:01
そもそも閥箱持ってる人いるのかね
259名無しさん@非公式ガイド:01/12/22 17:30
誰か霞の画像UPしてー!
260名無しさん@非公式ガイド:01/12/27 19:57
年末あげ
261名無しさん@非公式ガイド:01/12/29 19:17
今は結構持ってる人いるっぽいが
262名無しさん@非公式ガイド:01/12/29 22:42
誰か買ったやついないのかよ。
レポートきぼん。
263nanasi:01/12/30 20:50
age
264名無しさん@非公式ガイド:01/12/31 02:59
DOA3やったよ。感想は「2+」。
投げキャラは浮かせた相手に投げが入る。
浮かせてスパイラルボムとか浮かせてデッドリードライブとか。
あと壁にぶつけた後も追い打ちが入る。
ティナに走り中P+Gでシャイニングウィザードがあった。
完全新技は各キャラ5つもないと思う。
ただコンビネーションのバリエーションは全員増えた。
ラスボスはなんかもうGG1のジャスティス戦より特異。
キャラコスは2つ&色違いだけ。日本版ではガンガン増やしてくれ。
背景は相変わらず異様に気合入ってるのでPS2では無理っぽい。GCなら可能かも。
これの為にXBOX買おうとは思わなかった。
でも持っているハードで出れば買うと思う。
265名無しさん@非公式ガイド:01/12/31 17:11
近くのゲーセンにDOA++が復活したのですが、技が分かりません。
新技のコマンドや、他にもいろいろ教えてください。
266大晦日の1:01/12/31 18:18
>>265
++ですか
せっかくだから技表を気合入れて探してみたんですけど見つからないっすね
PS版のDOA1の技で宜しいのならうろ覚えである程度は教えられるんですけどね
265さんは前のバージョンやってるっぽいんでたぶん俺はお役に立てませんな
++はハヤブサにF+K・KKって新技があったような気がするくらいしか覚えがないです

誰か詳しい人いませんかね
267名無しさん@非公式ガイド:02/01/01 17:38
せめてジャンのガンナーのコマンドだけでも覚えていらっしゃいませんか?
268あけまして1:02/01/01 17:47
そもそも++ってガンナーありましたっけ?
俺はてっきり2で入った新技だったと思ってました
すんません、++はマジで自信ありません

前のってオフェンシブホールドが標準装備だからガンナーのありがたみってーと
ヒット後の攻めくらいなんすかね
269:02/01/01 18:15
まあ、仮にあるとしたらたしか昔のオフェンシブホールドはFとレバーの組み合わせ
2のガンナーは6F+Pだから・・・6Fとか
んなわけないか(藁
270:02/01/01 22:32
暇だなあ
ネタもあまり思いつかんし
なんか考えるか

たぶんX箱買わないだろうから発売しても打つ手がないな
271どあふあん:02/01/02 01:37
>264

お色気コスとかはありました?
2で言うと『レイファンのチャイナボンテージ』みたいなヤツ。
2種類しか無いという事は無いってことかー。
残念。

(DOAお色気バージョンとか出ないかなー)
サバイバルで勝ち数がなかなか増えないんです。
調子よくて10人前後という・・・
というわけでサバイバル攻略お願いしたいのですが。

3ネタ、ジャンリのエンディングはすごかった。
肌がかなりホンモノっぽくて。
273名無しさん@非公式ガイド:02/01/02 02:06
VF4やりだすと投げ抜けが欲しくてたまらない。
あったらあったでDOAがますますバーチャ化しそうで萎え…。
技ごとに有利不利のある投げ抜けシステム(ぶっちゃけキャリバー)とかどう?
274サバイバルな1:02/01/02 02:46
>>272
サバイバルですか
俺、シューティング苦手なんですよ(藁
100人抜きも数キャラしかできてません
それでも知ってりゃ結構いけるようになるネタを

とりあえず
ジャンプP>PP×1〜2>浮かせ>コンボ>ドカーンは基本です
点数もこれで稼ぎます(1人目には絶対決まるようになってるので必ず使って下さい)
相手がホールドでキナ臭くなってきたら投げを入れたりPのところを違う技にしたり
浮かせ技を変えたり早めに入れたりします
ワンパターンにならないようにしましょう

自分の起き上がりは肘かガード
相手の起き上がりにはあまり近寄らない(たまに投げる)

攻撃の基点はジャンプPや肘が基本です
他の技も使いますが、この2つが最重要かつ頻度も高いです
家庭用はジャンプP取られますが、それでもリスクは低いほうですから使いましょう

確定投げ(相手の隙の大きい技をガードしたらすぐ投げ)は何がなんでも決めましょう
じじいなら確定投げ2回でほぼ相手を殺せます

同じ相手にジャンプP始動でよろけ>浮かせてコンボを2回出すと
ほぼ確実に3回目の起き上がりはホールド出します
ハイカウンターで投げましょう

とりあえずこれでやってみてください
よほどキツいキャラでなければ2、30くらい余裕でいけるようになります
275サバイバルな1:02/01/02 02:53
※番外編
わりと有名なネタですが天狗なら誰でも100人抜けます
絶対です
使う技は7K・Pと風(4P+K・P)だけ

相手が近寄ってきたらひたすら7K
7Kが当たったら追加入力のPを入れてぶっとばしましょう

相手をダウンさせたら4P+Kでじだんだ踏む
相手が起き上がった>P押す>繰り返す

ひたすらこれだけです
他に余計なこと覚えないでいいです
276:02/01/02 03:08
>>273
つか、投げ抜けないとかなり危険だと思うんですけどねDOA
ただでさえ確定がわんさかあるのに
確定投げされない技が珍しいくらいで(相手がやってくるかは別として)
前に話題になりましたが、ここまで硬直長い技が揃ってると連携組みにくい
なんだかんだで立ちガード安定は強いです
特に1コマンドで霧惑い出せるあやねは危険すぎます
バーチャもかなり確定多いようですが、あっちは投げ抜けがあるのでそれでバランスが取れてる
それに投げ抜けがあることで中段か投げかの読みあいも生まれますしね
DOA3は何も情報ないとこ見ると投げ抜けはなさそうですね
ヤバッ

フリーステップの避け性能が向上とかなんとか聞いたような
バーチャの避けみたいになるのかな
277272:02/01/02 19:09
サバイバルな情報ありがとうございます。
とりあえず20人抜き目指してがんばってみます。
278:02/01/02 19:12
またなんかありましたらどうぞ
力が及ぶものなら教えられますんで
279どあふあん:02/01/02 23:06
XBOXの発売日っていつ?
280:02/01/02 23:43
2002.2.22

らしい
2222年だったら語呂が良かったのに
281名無しさん@非公式ガイド:02/01/03 00:03
>>280
それまで生きてる自信が無い・・・
ちっと古いネタだが++はガンナーが66H。
6Hは2で言う66F+Pだった気がする。
X箱は買うがDOA3は様子見Or値下がり待ちだなぁ・・・
283名無しさん@非公式ガイド:02/01/03 07:06
>>271
色気を前面に押し出したのは無かった。
ティナのタンクトップが短くって下乳が見えるとかはあったけど。
アメリカはレーティングが厳しいからかもしれない。

ところで投げぬけってPFで出来なかった?あれは通常投げだけ抜けられるんだっけ?
製作者側からすれば、ホールドのあるゲームだからあえて入れなかったのかもしれないけど。
投げぬけモーションよりも他にデータ使いたいってのもありそうだし。
284名無しさん@非公式ガイド:02/01/03 07:08
>>276
あ、3のフリーステップはキャリバー系?のF押しっぱ上下だったと思う。
使わないとラスボスに勝てないよ。
3のラスボスって夢寐で見たなぁ。
回転レーザーをぶん回してた・・・。
霧幻天神流の偉い人は人外ばっかなの?

>>284
投げ抜けは通常投げだけだったかと。
極一部例外があったような気がしないでもないが。

このスレ読んで棚の奥で腐っていたDOA2HC立ち上げ・・・。
対戦相手がいなくて萎え・・・。
286名無しさん@非公式ガイド:02/01/03 15:26
>>285
回転は火炎放射。
あと連続ハドーけんと下段衝撃波。
投げ不可。ダウン時全包囲火炎。
287285:02/01/03 15:36
夢寐の質が悪かったからね、と言い訳をしてみる。

3の一般ホールドっていなしなの?
コマンドが2家庭用の奴。
テクニカルだかなんだかが2ACのコマンド?
288使えない技を使おう・アイン編:02/01/03 17:25
今までは勝つためだけに使う技や戦略を紹介してきた
しかし勝つために技や動きを最適化すると対戦がつまらなくなるのもまた真理
そこで使え(わ)ない技をあえてムリヤリ使ってみる
意外と有効な使い道ってのはあるもんです


・6P
ノーマルヒットでよろけ誘発だが上段
ペチっていう安っぽい感じがたまらないので使いたい
主な使いみちはよろけ持続であろう(PやPPでもいいと思うが)
またしゃがパンカウンター後に入れこんでみるのはどうだろう

・9P
中段の浮かせ技になるのだが揚げ突きのほうが便利だしいらない
むしろ判定のデカさを活かして生で使ってはどうか
当たったらそのままPを押すと気持ちいい(コンボも入るが快感重視)

・7K
33Kがあるからいらないが、こちらはホールドされてもスカるだけ
しかも重量級には浮かせ直しがきかないので単発の威力が高いこちらを使った方が良いのだ
足元の判定も消えるので近間でのバクチにも(危ないが)

・P+K・6P
どうにも微妙な性能
一発目が遅いので起き攻めやよろけ時に使うべきか
どちらが当たってもかなり痛い技ではあるので

・8K
この荒んだ現代社会
たまにはカカトを落としたい時だってある
テストの点数が落ちた時やイヤな上司にムカついた時に使おう

・6P+K
上段でも中段Pホールドでも取られるうえにガードされると危険
しかし、コマンドも短く当たりも強く射程もバカのように長い
たまに思いきり良く使えば悪くはない(良くもないが)
連発すると死ねるけどちょっとしたアキラ気分

・236K
これだけ大振りなモーションのくせに何故かガードされても反撃を受けない
起き攻めとかガード後に間違って投げいれるような相手に使える
これは使える部類に入れるべきだったかも
289名無しさん@非公式ガイド:02/01/03 22:01
>>287
ホールドコマンドはHCと同じでした。マル。
290名無しさん@非公式ガイド:02/01/04 17:37
>>DOA3のホールドシステム

俺、ドリマガ立ち読みしただけだけど、

今回のホールドは
7Fで上段、4Fで中段、1Fで下段ホールドで、
成功してもDOA1のように多少有利か小ダメージ。

ホールド系のキャラだけ
67F・64F・61F・46Fが残ってて、
それが成功すると、2のホールドのように大ダメージ・・・
みたいに妄想したんだけど。

2では打撃系のキャラがあんなにホールドでダメージいただきなシステムが、
全てのキャラの印象を平均化させてる気がしたから
おぉこれはイイかも、とか思ったんだが・・・。
291:02/01/04 19:38
>>289
アーケードホールドってことでしょうか?

>>290
もしそうなら(俺もそう思ってましたが)いい調整とは思えないな
とっさに出せるし中段Hの使い勝手は良くなるだろうが
ここまで安易だとホールド乱発で対戦の流れが途切れまくりそう
家庭用ホールドは見るに耐えなかった

それと矛盾するようだが、今以上にホールドのダメージ下げるのは・・・
2のホールドですら成功率とハイカウンター等のリスクからいってかなり分の悪い選択肢だったのに
これ以上ダメージ下げたら使い物にならないような

DOA1に匹敵する運ゲー、反応ゲーになりそうだ
まあ、まだ触ってもいない俺の言えることでもないか
292使えない技を使おう・かすみ編:02/01/04 20:33
・7K(サマー)
ガードされればありとあらゆる反撃をもらうが、単発技としてはなかなかのダメージ
発生も12フレとなかなか早い(だいたい肘くらい)
相手をよろけさせた時にこれを出せば相手が無傷でいられる選択肢は中Kホールドのみ
しかも壁に追い詰めれば・・・
バクチに限らず有効な選択肢です

・4KK
見た目がカッコいいんだよね
安くはなるけど壁に追い詰めた時に浮かせたらコンボに組みこんでみるのも手

・PP6KK
・6KK
かすみ相手にPPガードしてから中Kホールド出す人なんていません
つまりPP後に割り込んでくるなら絶対勝てるってこと(ガードされたらもちろん死)
やはり見た目がカッコいいので壁攻め時やコンボに使う
ちなみに相手重量級背後壁33K浮かせでは実はPP6KKが一番減ります(レア情報)

・2F+K
牽制や起き攻めなんかに使う
ノーマルヒット後によろけ誘発
何にも確定ないけれどこちら有利
66Pでも入れとく?

・8F+P
幸せ投げと呼ばれているらしい
たまに出すと引っかかる人がいたりする
有効に使いたいなら中段起き蹴り潰しでしょう
タイミングも間合いはそこまで厳しくなく
これを一回決めるだけで起き攻めしやすくなる
ダウン>中段起き蹴り>8F+Pヒット>再ダウン>下段起き蹴り>9Kヒットとか
そんなに世の中甘くないけど
293名無しさん@非公式ガイド:02/01/04 23:13
>>290
あぁ、レイファンはそれだった。
1コマンド系はHCと同系で、6x系は上中段が共通なのでおいしすぎ。
しかもダメージが1コマンド系より大きかった飢餓。
うろ覚えすまん。
294名無しさん@非公式ガイド:02/01/06 02:34
秋葉で3の予約が始まったみたいだよ?

でもなぁこのスレ見てると・・・
正直3+待ち?
295名無しさん@非公式ガイド:02/01/06 04:30
手持ちのハード、DC、PS2、GCで出れば買うが・・・・罰箱買ってまでは・・
欲しいと思わん、DC版2、PS2版2、HC持ってるし、秋葉で罰箱のデモ機で、
3をヒトミでプレイしたが・・・・・・2のアインと技、動きは同じ、
キャラより背景に凝り過ぎ、背景を抑えて、キャラ重視で作れば、
PS2、GCで十分出せるレベルだな、無駄な所に力いれ過ぎ、
296名無しさん@非公式ガイド:02/01/06 05:54
>>295
うーん、キャラもずいぶん変わってるんだけどなあ。
構造やポリ数などは明らかにパワーアップしてる。
ただ、ひと目見て分かるものでないのも確かなんだが、
ある程度2の段階で「アニメっぽい人間体」のペース自体は完成してるからなあ。
あと、背景が無駄とは決して思わない。背景をおろそかにしたら数少ない
ゲームとしてDOAやってる人間が絶滅しかねない。
297使えない技を使おう・ティナ編:02/01/06 14:36
・8P
ノーマルヒット後、相手が何もしなければ下段投げが入る
今時こんな初歩のトリックに引っかかるかは置いといて
出は遅いから起きあがりに重ねるのがいい

・8K
・6F+K
どちらも下段起き蹴りに対して強力な武器となる
どちらかといえば6F+Kがオススメ

・6P+K
当たりがかなり強いし、かなりの距離を進むので接近手段として使える
ガード後のことを考えなければ優秀な技

・66P+K(ケツ)
技としては6P+Kに劣るが何よりエロいという利点がある
単発技としては威力もかなり高い

・33K
書き忘れた主力技
使いどころはしゃがパンヒット後にタックルと二択
33Pも混ぜたり
壁が近くだと壁ヒットさせるので起きあがりにまた同じ二択をかけたりな

・2F+K
下段が弱いティナだがこれは使おうかどうか迷ってしまう
モーション自体は見きりづらいし、リーチも長いのだが
立ち合い、起きあがり、わりといつでも使える
じじいとエレナ相手には使用禁止にすればいいか

・1K
家庭用限定だが、強い技は使うべき

・2P+K・P
これ追加技?
転がってからの派生があるなんて知ってる人自体、少ないだろう
俺は説明書を見るまで知らなかった
とりあえず壁に追い詰めてる時にでもどうでしょう
298mayou:02/01/06 16:38
DOA3はティナのダウン投げの中にロメロスペシャルがあったよ。それとあいかわらず忍者達強すぎ。
299名無しさん@非公式ガイド:02/01/06 23:06
>>298
忍者いっぱいい過ぎで誰のことか分からんw
ってーか全員インチキ臭いよ、今回は。
ニンジャって、ガルフォードのコトか?




・・・・・・ごめん
301й:02/01/07 03:08
忍者といえば雷牙
302:02/01/07 19:40
ぼちぼち、3やった(持ってる?)人が増えてきたねえ
303mayou:02/01/07 19:51
DOA3は、ホールドくらってもそんなにでかいダメージ受けないので、技の出が早くて、派生技多く持ってるキャラ
が強いと思う。後半に霞や疾風、綾音なぞがでてきたらもう最悪。
304名無しさん@非公式ガイド:02/01/07 20:03
DOAHCの年齢制限20以上にしたらオープニングが変わるって本当?
305名無しさん@非公式ガイド:02/01/07 20:04
霞たんの裸がみたいでちゅ。
どっかに画像無い?
306:02/01/07 20:32
なんか人増えたね

>>303
それだとむしろ今以上に確定投げバンザイな感じになりそうですね

>>304
変わるそうです
本当に些細な差みたいですが

>>305
総合スレに逝きましょう
あちらは優しい大人がいっぱいいます
307й:02/01/07 20:45
>>306
大人・・・か?
308:02/01/07 20:49
男はいくつになっても少年の心を忘れないもんなんですよ
>>308
ワラタ
310名無しさん@非公式ガイド:02/01/08 09:44
3をプレイした人には蛇拳、酔拳の感想聞きたい。動きとかどう?
311 :02/01/08 17:00
>>310
↑で危惧されていた通り。
まあ、素人にも分かりやすいといえば分かりやすいんだろうが・・・
酔拳はバーチャ程度ではあるんじゃないか?不満だけど。
312名無しさん@非公式ガイド:02/01/09 00:27
DOA攻略すれって、どのくらいの数があるんですか??

過去のヤツとか、誰かリンクはってー!!!
313:02/01/09 01:04
攻略スレはたぶんこれだけかと

アケ板になら過去あったかもしれないけど
あってもそっこー消えたと思われます
まぁ叩かれやすいゲームだからねぇ・・・
315й ◆EQ8hIi5U :02/01/16 06:39
トリップのテストがてらage。
しくじってたら恥ずかしいな。
316名無しさん@非公式ガイド:02/01/16 22:39
最近対戦してるんですが、ここの記事見る限り
固有ホールドあるキャラは強すぎるみたいですね。

固有ホールド禁止でやれば大体バランスとれますでしょうか?
※ホールドはアーケードコマンドでやってます。
317名無しさん@公式ガイド:02/01/16 23:58
DOA2の対戦台(ゲーセン)で欲しくなってきた。
DOA3の前にヤリタイ
318名無しさん@非公式ガイド:02/01/17 00:27
今回もスライムと言われてしまうのであろうか
319:02/01/17 00:39
>>316
固有はたしかにインチキみたいなもんなんですが、なんだかんだで投げられるリスクはしょってるわけで
ホールドに合わせてハイカウンターでブン投げられると相応の痛手はおったりします(理想論)
限りなく打撃を入れる可能性の高い状況に重ねるとやはりインチキっぽいんですけどね
べつに対戦自体に縛りを入れる必要はないと思いますよ
用意されている武器は使うべきです
何でもありにすることで相手側にもその強力な選択肢に対する耐性だってつくわけだし
頭にきてこんなゲームやめてやる!になるかもしれないけど、そこはそれ(藁
とりあえず使ってみてこれはマズいだろうって思ったら一考してみればよいんじゃないですかね
固有ホールドがあるキャラが強いというか、なくても強すぎるキャラに固有がついてたりするんですね

ちなみにレイファンの固有は状況で位置が変わったり、最速クラスじゃないと確定が間に合わないので
カメラアングルとかも関係してけっこうツライ時があります
そこまで安易かといえばその人の腕と慣れ次第
じじいのはアホみたいにお手軽です

某所で3の技表見たけれど、けっこう連携が強化されてる感じ
けど、例によって技硬直がクソ長いようだとやっぱり2の二の舞な気がするんだよなあ
320名無しさん@非公式ガイド:02/01/19 02:38
ここも日本版3が発売されたら家庭用総合スレ並に賑わうんだろうか。
あ−早くヒトミの空手見てぇ。
家庭用エロスレでムビが上げられてますが、単発技のガード硬直長め、
連携技の硬直短めに見えました。
ティナのまわし蹴りがガッツリ硬直してますが、ガードしたアヤネも
ガードポーズ長いです。
かと思えばカスミの肘からの連携には超速でホールドが挟まってきてます。
ガードキャンセルホールドとかかなぁ・・・
322名無しさん@非公式ガイド:02/01/19 13:13
そのムービーベイベーUPした者です。
ウォッチモードなんでちょっとわかりずらいところもあるけど、感じは掴めたみたいね
自分はある程度のゲームテンポ(スピード感も含め)やフィーリング重視なので
ただ遊ぶだけなら軽い2の方が好きかもしれない。

硬直なんたらとか、そういう細かいデータはこのゲームでは調べる気にはなれんなあ・・・年取りましたよ
もうちょっと遊んでみて攻略に役立ちそうなのがあったらまた何かやりますわ
ただパッドが辛過ぎるのでプレイ時間はかなり短いだろうけど
・・・SSパッド対応させれるのかなあ。調べるか。
323名無しさん@非公式ガイド:02/01/19 17:12
>>322
動画UPご苦労様です。おかげでモチベ−ションだいぶ上がりましたわ。
新たなキャプ動画期待してますよ(w
324名無しさん@非公式ガイド:02/01/25 11:36
正直、1が面白かった。
>>317
ROMはミレニアム+で300円(w
326名無しさん@非公式ガイド:02/01/25 16:16
閑散としたDOA攻略スレと化しているな。
向こうと重複するけど
DC版2買ってきた!
もちろんそれだけだ

3は全キャラED見たら一気に冷めた。2の頃は他のモードも本気で遊んだのになあ
328:02/01/26 00:07
ひととおりの攻略は終わってしまったからな
329й ◆EQ8hIi5U :02/01/26 12:02
萌えない話題はこっちということでいいでしょ。
しかしXboX買う踏ん切りはまだつかないな。
PSパッド変換機出るね。十時キーはあっちがいいが、ボタン配置が駄目か・・・
スティック派じゃないから辛いのぉ
331й ◆EQ8hIi5U :02/01/26 23:34
デュアルショック系だと、
□→F
R1→P
R2→K
これ最強。あと好みで×にF+Pを仕込む。
それって同時押しが辛すぎじゃん・・・
自分の場合できるだけボタン数減らしたいのでF+PとかP+Kとか設定しないし
SSパッドマンセーとしてはやっぱ平置きというか、平打ちというか
つまりF=人指し、P=中指、K=薬指って感じにしたい。

じゃあスティックにしろよと言われそうだがスティックだと五月蝿いし暴れるので駄目だし…
つまるところSS変換機が出れば無問題なのだが
333й ◆EQ8hIi5U :02/01/27 09:31
>>332
デュアルショック系って書いてるじゃん。
親人中指用ではあるけどね。
334名無しさん@非公式ガイド:02/01/27 14:58
別にPSコントローラでも□=人指し、△=中指、○=薬指
でいいんでは?手がでかいとツラそうだが。
335名無しさん@非公式ガイド:02/01/27 18:22
薬指使う人結構いるんだな。
>>322
オレ罰箱のパッドすごくしっくりきてるんですが(w
 K
P F+K
 F    でRにF+P+K(PSも共通)
これで普通の持ち方で問題無くやってます。
DOAは逆にスティックの方がやりづらい・・・
部屋二階だからスティックでやると音が下に響いて思いっきりプレイできないし。
337名無しさん@非公式ガイド:02/01/29 03:33
PS版コントローラーの初期配置で問題なく
プレイ可能ですが・・・

罰箱そんなに駄目パッドなの?
338322駄文〜:02/01/29 03:40
>>336
同時押しセットすればいけるんだけど、それだと何か物足りなくて
一応右手は2〜3同時押し用に平置きするのでX=F、Y=P、黒=Kって感じになってる
これだと方向キーが若干斜めった入力になるから辛いんだけど、他にいい配置無いし
(増して国内版のパッドはPS、DCよりなので余計に辛くなりなりそう)

自分も下で親が寝てたりする関係上スティックは好ましくない
まあ本格的に遊ぶ格闘では無いのでこれくらいで丁度良かったりするんだけどさ・・・
339322:02/01/29 03:43
駄目な事は無い。
方向キーはPC用に市販されてるレベルだけど(少しぐらつくし硬い)
アナログも使いやすいしいいんでないの?すぐ慣れるかと(日米でかなり配置が違うのがナニだが)

ただ3ボタン以上横並びのボタン配置が欲しい格闘は辛い、と。
336みたく同時押し用ボタン設定するなら無問題
340名無しさん@非公式ガイド:02/01/29 04:22
   
341名無しさん@非公式ガイド:02/01/31 12:30
試遊台で日本版パッド触ってきたけど十字キ−は
サタ−ンパッドに酷似してたよ。稼動も柔らかめ。
北米版のパッドは思いっきりサイドワインダー(PC用パッド)だと思うけどね>方向キー
んで他はDCって感じ
343殺伐とした1:02/02/01 22:56
試遊台を見かけたのでちょっと遊んでみる
・・・なんつーか、打撃が重くなった感じ
2はペシペシと軽かったが今回はズシッズシッと重みを感じるのが好印象
慣れてないのと妙に連携が増えてるせいで今まで確定合わせてたポイントで打撃が飛んできてかなり戸惑った
ホールドだが、確かに減らなくなっててカウンターでなければあまり怖くない
けどやっぱりこの仕様はマズいよなあ
なんぼ上段攻撃を強化してると言っても、中段の使い分けができないのはどうも・・・
前作みたくアーケードと切り替えできるのかは知らないけど、できればそうしてもらいたいところ
パッドはきつかった

・ヒトミ
アインのパチと聞いてたのでまるで期待してなかったが、使ってみるとそうでもない
ヒトミの固有技もけっこう多く、新鮮な印象を受けた
単発のほうは固有が多くて連携のほうを使いまわしてるんだろうか
浮かせ技になる33Pがティナっぽく、技のモーションも発生もそんなもんに思えた
コンボは割と使いまわしがきいた

・エレナ
微妙に連携が増えてるが、基本的には2と似たような動きで問題ない
朴PP後に下段の派生が追加、いちおうは二択がかけられるようになった
朴3_Kのコマンドが2Kに変わったのでかなり出しやすい
朴P+Kがふっとばし技に変化、前のは発生が遅すぎて使いにくかったがこれは弱体化と見るべきか?
4KKはヒット時に吹っ飛ぶようなので浮かせ技に使えなく弱体化したっぽい
主力だったのに
新技66PKPがアキラの修羅覇王のようでカッコイイ、コンボに使えそうだがパッドじゃ出しにくくて
新投げ214F+Pは背中を取って朴歩になるものの距離がけっこう離れる
そのまま朴6PPKは流石に入らなかった(朴6PPPは試してない)
たぶん朴6PPまでなら確定しそうなのでけっこう減るコンボはあるだろう
発生的には朴PPや朴4PK(無理か)あたりが確定しそう
344名無しさん@非公式ガイド :02/02/03 23:05
今のところは×箱買う気無し。
同時発売の中で、欲しいものがあるとすればDOA3になるだろうが、
今作に前作ほど、格闘ゲームとしての魅力を
感じてないし(特にホールドに納得いっていないし)
実際今、金もないしね。

3のニューバージョンがでて、それが納得いくものであるか、
アーケードで出るか(無論ホールドも2と同仕様で)、
×箱に他に魅力的なソフトが出るか、
若しくはエロコス(wがアペンドで大量追加なら、買うかもね。

>>1は発売同時に買うんかい?
345名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 04:11
ガンヴァル出るからX箱は買う。
DOAはゲンフーの打ち上げ投げが投げぬけ出来るなら買うw
346名無しさん@非公式ガイド:02/02/06 20:35
え、中段つかいわけできないって中P、中Kが
どっちも中ホールドで取れるようになっちったってこと?
347殺伐とした1:02/02/06 22:07
>>344
買わない
俺も金ない
やっぱ欲しいソフトが3つくらいはないとあまり買う気にならないよね
それに金あったらパソコン買い換えたい

>>345
>雲閉投げ抜け

無理なんじゃないかな
3のじじいにはまだ触ってないけど
投げコンボもいらない
投げ抜けがただの目押しだなんてしょうもない仕様はちょっと

>>346
うん
とりあえず試遊台ではね
348346:02/02/08 22:08
うう、公式でも聞いたみたけど、ホールドかわらないですな。
米版やってる人の意見もあるし、設定変更できなそう。

まあ、それでも2の対戦がかなり楽しかったから信じて購入予定。
買ったんですが、感圧式のコマンド入力に戸惑ってます!
出したい技がまったく出ない……というか化ける
多少コマンド難しくなってもいいんで、解除できたりはしないのかな?
このシステムは正直ヤバイよ
慣れろ、とでも言いたいのか?

>>349
そんなのあった?自分は知らないけど
つうか誤爆じゃないよな
なんかDOA3スティックの画像が向こうのスレで張られてたけど、ナンダアリャ
352349:02/02/10 09:20
誤爆じゃないです
技がボタンの押す強さ(2段階)で変化するんです。
たとえば瞳だと
P弱く押す→普通のパンチ(上段)
P強く押す→回転ヒジ撃ち(中段)
といった具合に技が違うんですよ
早い話
弱パンチ 強パンチ
弱キック 強キック
弱投げ  強投げ
が存在するんです。ただし、それらをオプションで各ボタンに割り振ることができない。
あくまでもボタンを押す強さでしか変化できないんです。
だから、コマンドは全体的に簡単なモノが多いんですが
当然、同コマンドが重複しまっくているんで、技が暴発します
はっきり言って最悪です……
353350:02/02/10 10:03
あのさーオッサン・・・オプション良く見たかぇ?
アナログボタンちゅう項目あるんですけど・・。

つうか俺の場合方向キーとアナログキーの切り替えかと思ってたんだが
6ボタン側もアナログ対応とは知らなかったわ
初心者用の救済措置なのかどうか知らんが格闘としては蛇足な要素だな
しかも強く押すも何も普通に押しても強く押した方で認識されてるし

とりあえずその項目切っとけ。それで無問題
354349:02/02/10 10:21
>>350
おー、なるほど。サンクスです
操作はスティック派なんで気付かなかったよ
十字キーに慣れる方が早そうだ

スイッチ切ります
355名無しさん@非公式ガイド:02/02/10 18:13
今からDOA2買おうと思ってるんだけど何が一番お勧めですか?

DC:1980円
PS2:980円
PS2(HC):2980円

くらいで近所で売ってるんですけど、できればコスチュームが一番多い奴が買いたいです。
どれがお勧めですか?
356殺伐とした1:02/02/10 19:17
>>349
なんか最初のストリートファイターみたいだね
ぶっ叩き大昇竜

>>355
コスが一番多いならPS2(HC)
裸が見たいならPS2、けど対戦5回くらいすると止まるバグあるそうです
PS2持ってないならDC

こんなもんでひとつ
357名無しさん@非公式ガイド:02/02/10 19:19
ゲームハリウッドにPSパッド変換機入ってるから誰か、ねえ人柱(笑
35991:02/02/10 22:17
久々に来てみた

>>355
DC版だと少し浮きが違ったりするけど、まあ普通は気にしないわな。
本スレでも聞いてるようだけど、PS2HCが一番良いんじゃない?
ステージも追加されているし、ちょっとだけど(数キャラの)演舞もあるみたいだし。

投げ確どうこうって話があるけど、オフェンシブホールド復活させればどう?
そうすれば、1のときみたく投げが打撃発生時点での吸い込みが出来なくなるから
少し確定減らせるんでないの?(単純に硬直短くするのもいいけどさ)

1.硬直>何もしない>投げorOH確定
2.硬直>Pとかで暴れる>投げ選択時はカウンターを取られる
           >OHではカウンターを取れる
3.硬直>P+G入力>P+G投げのみ抜け
        >OHではカウンターを取られる

とか。

投げがくるってとき、何を入力すればいいのかな?
・P+G(P+G投げは抜けれるけど遅かった場合、他の投げにはカウンター扱い)
・しゃがみ判定の打撃
・下段DH
P+Gは分が悪いか。

>>221
亀レスすまん。
(レイの大ダウン攻撃)おれはやられた側なのではっきりとは言えないのだが、
足を三回ふりまわすわざだから、多分4KK2Kかと思うがこれを空中コンボで
されたとき(最後の下段が当たることが必須)、大ダウン攻撃よけられなかった。
(俺のほかに3人ほどよけられなかったので、ほぼ確定かと)
360殺伐とした1:02/02/11 03:31
>>359
投げ確ってのは打撃の硬直F中に反撃の投げの発生Fが終わり効果Fまで及ぶ状況を言います
打撃を出した側は硬化フレーム中なので絶対に抵抗できません(素投げ、投げコンは例外)
よってOHを増やそうが打撃で暴れようが(そもそも無理)まったく関係ありません

ちなみに
投げ>発生早い(5〜7フレあたり)>打撃とかちあうと割り込まれるが発生が早いため投げ確に使える
OH>発生遅い(10フレ以上)>打撃の発生を吸うが、発生が遅すぎて投げ確にはまず使えない

まあ素直に打撃の硬直減らすとかコマンド投げ抜けつければいいんですが
3はぜんぜんやってないからひょっとしたら硬直が減ってたりする可能性もなきにしもあらず
なぜコマンド投げ抜けをつけないのか理解に苦しむ
投げ増えるだろうからそのぶんのモーションと投げ抜けモーションをケチってるのだろうか?

ねむい
ねよう
361349:02/02/11 21:26
PSパッド変換器買いました
最初に日本版のデュアルショック2を差したら斜め上にキーが入れっぱなしの状態に……。
そこで押入れの奥にしまっていた海外版PS2に付いていたデュアルショック2を差したら、正常に作動しました。
使い心地は非常に良好。振動も対応しています。
ただ、L2とR2が強く押さないとボタン反応しないんですが、これはデュアルショック2の仕様?
それともX-BOXコントローラー対応しているLRボタンがトリガーだからなのかな?
まあ、それもそんなに気にするほどのことではないので、
とりあえず海外版PS2のデュアルショック2を持っている人は買ってもいいと思われます。
あるサイトではスティック関係はHORIの振動付きのみが動いたと言う報告があるね
あとはデュアルショックだけしか動かないみたい。XBOXはLRがアナログなので
PS2版(デュアルショック2)じゃないと反応しないと言う事では。

JPPS2とUSPS2でのパッドの差は無いと思うけど、挿した段階での誤認識或いはスティックが押されてたとかじゃないかな
自分も買ったのでこれからテストしてみる。
363名無しさん@非公式ガイド:02/02/11 21:43
>なぜコマンド投げ抜けをつけないのか
あえて推察するなら初心者向け路線維持のためではないかと。
でもバランス取り直すのが面倒に思ってるに100ペリカ

>>361
スティックは上手く動きますか?
む。かぶった。
振動スティックなんて持ってないよぅ・・・
365349:02/02/11 22:01
>>363
スティックはナムコのヤツしか持ってないけど、動きませんでした。
コマンド投げは普通にありますが……。

ただ、技表に後ろからとか走ってとか書いてないのはマイッタ。
ティナの投げ技見たらF+Pに5つも技が割り振られてました。
技をひとつづつ試していくエクササイズではちゃんと表示されますが……。

情報とかぜんぜん仕入れてなかったから知らなかったけど
瞳ってアインのコンパチなのね。
で、名前の変わったハヤテが事実上の新キャラだったんだ。
オプションのアナログはオフでハヤブサストーリークリアしてみた
□△○をFPKにして手は平置き。問題無く遊べた

アナログオンスパーリング・・・問題は無いと思われたが振動によるスティックのブレ(或いは内部のバグか)で
一部(相手が壁に叩きつけられるなどの長い振動と、こちらの硬直解除が重なるetc?)ジャンプが暴発しているのが確認出来る
振動を切ればいいだけの話だが一応報告まで
補足するとパンチの暴発もかなりあった。
単発パンチなどの短い硬直の後は起こりやすい
細かい操作が要求されるゲームの場合振動は切れと言う事だな
368 :02/02/12 15:36
投げ確話。

新要素の溜めで相手が崩れるそうじゃないか。
各キャラに一つくらいあるかな?って感じか。
VF4も同じ仕様だけどね。

DOAはガードが強すぎるんだよね。
それで三竦みのバランスおかしくなってるんだから、
鉄拳ライクに強技ガードすると弾かれる位の仕様でもイイかも。
またはマイナーどころでブラッディロアのニュートラルガード・へビィガードとか。

壁際でガードするとデンジャー発生になるんで、
イチかバチかのDH・CDHを強制されるとか。
・・・初心者嵌め殺せそうだ。

まぁ、全部妄想だけどね。

>>365
ヒトミはコンパチって先入観あったから、逆にそれほどでもないかな。
アインとの技の性能の違いが色々見られる。
個人的にこっちの方がより空手っぽい気がするけど、どう?
369名無しさん@非公式ガイド:02/02/12 21:44
2の頃は格闘技好きの友人と2人で(アイン見て)こんなの空手じゃねぇ
とか憤慨してたもんだがヒトミは「多少」空手っぽいね。鉄拳4のJINには
遠く及ばんが。そのぶん可愛さでカバ−か(w
370名無しさん@非公式ガイド:02/02/13 02:28
>>368
むしろガード無くした方が面白いゲームになるかも
>>369
鉄拳はジンに限らず4になって凄くモーション格好良くなった様に感じる。
DOAの空手はアニメカラテって事でどうでしょうか。
アニメカラテ?
技術がないからそうなっちゃっただけでしょ(藁
372名無しさん@非公式ガイド:02/02/13 11:07
>>370
うむ、ロウもやっとこブル−ス・リ−っぽくなったし。それでもジャンには
遠く及ばないけど(w
HARDCOREのサバイバルアイテムって出現率ランダムなんですか?
あと難易度は関係しますか?
80人抜きしてもでなかったもんで
374名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 14:05
水無月コピペ

>> しかもコマンド投げは抜けることもできませんでした。

>かなーり、厳しいですが、ほとんどの投げ技の最初の部分に投げぬけ可能
>フレームが存在します。

マジですか?・・・ってネタか。
マジだったらF+P連射ゲーになってるもんな。
375殺伐とした1:02/02/14 15:32
>>373
たしか完全ランダムの筈です
格キャラ固有の隠しアイテム(ジャンの龍とか)?もべつに10人抜きくらいでも出ることありますし
メダル?だけは50人抜きくらいで出てきますが
難易度は試してませんがあまり関係ないかと

>>374
連射だと受け付け不能時間があるから無理でしょう
けどそれじゃただの目押しだね
最悪だね
つかネタだといいね
376374:02/02/14 16:16
スマソ、引用が一部だったから3の話に見えた。
>>374は家庭用2(DC,PS2,HC))の話です。
でもいっそ目押しでもいいや。ウンペーとかカスミスプラとか
そりゃねぇダロって投げだけタイミング甘くすりゃいいし。
377名無しさん@非公式ガイド:02/02/14 19:30
投げられる前に終わらせるのが空手ですからBYかつみん
378名無しさん@非公式ガイド:02/02/15 13:15
ドリマガ増刊で新技いくつか紹介されてましたが、イマイチ地味です。
イズナ級の大技追加されないかな。コス増やすよりそっちのが嬉しいっす。
379sus,akihiro:02/02/15 13:38
デッドオアアライブ3の体験版を遊んだ。タッグで3ステージで56.15秒でゴールドプライズだ。しかも1stエントリーさ。ジャン&エレナ使用。
HCでコスがコスがコスがーーーーーーーーー
取れない…

5着目まで取れるが、サバイバル無理!!
イージーじゃ駄目?駄目?駄目?
テクモはぬるゲーマー用に必殺技用意してないの?
お前ら、教えて下さい。
かめはめ波とかか?
382教えてください:02/02/16 15:38
DOA1(PS)の EXTRA CONFIG の下から2つ目の???の出し方がわかりません。
コスはあやね含め4人の女は14P、雷同3P、その他男共は5Pまで出しました。
プレイ時間は61時間です。
383殺伐とした1:02/02/16 22:10
>>380
ttp://www.tecmo.co.jp/product/doa/hc_kaikin/index.htm

サバイバルなぞせんでも使用回数で普通に出るはずだけど

>>382
ttp://www.na.sakura.ne.jp/~kasa0/PS/secret/slps012/slps01289.html

下から2番目ってのがよくわからないので参照してください
>>1
おぉ〜!!
最後はイージーでもいいのねん。
有賀と〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
といっても、あやねdは150回戦いました…
>384
対戦モードを使うんだ。
パッド2つ繋いで1本勝負に設定して。
そしたら1回の対戦で2回の使用回数だ。
ターボモードでやれば尚更いいだろう。
>>385
正直、ターボモードって何?
何のためにあるの?
マジメなDOAスレってかなーーーーり久しぶりのような・・・

レイファンとティナ使ってたけど、
レイファンの投げコンボはティナのと比べて、かなり抜けやすいと思うけど。
ジャストタイミングで入力されてたら、どのキャラのでも抜けづらい。

あやねタンは乱入されたら、もー鬱だった。
後ろむかれたり、裏に回られたら萎えたよ。
アヤネはまだテクが少しいるから萎え難い。
コンボ知ってるだけのゲンフーだ。3PP余裕で出し切るようなヤツ。
それでもダメージ効率で負ける場合があるのが萎えまくり。
>>386
コスが早く出せる。>プレイ時間の短縮
家庭用スレはほんと腐ってるな・・・。
391名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 16:51
近所(都内某所)のゲーセンに半年振りくらいにDOA2が戻ってきてた。
これってやっぱ3発売間近だからかなあ。
久しぶりに身内以外と対戦したが、やっぱ燃えるw

公式BBSでも「3をACで出して欲しい」って書き込みをちょくちょく
見かけるが、板Pはこういうの見ても何とも思わないのかねえ。
家庭用のみってのはかなり鬱。
392名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 17:31
俺はACでDOAやる度胸はないよ・・・・ジャン使いだけど
どうせ家じゃ霞たんハァハァなんだろ?って見られるもんな。
現に俺は2をACでやってる奴をそういう目で見ていた(w
なんか肩身狭いね。
いや狭くなくても困りものなんですが・・・
395:02/02/20 20:14
どのみち、今のまんま3をACに出されても糞まちがいなしなので
ACに出すんならかなりの調整や変更をする時間を置かないと
まだX-BOX互換基盤が普及してないのは吉と出るか凶と出るか

もしゲーセンに2の筐体が復活しても対戦相手がいないな
396名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 20:19
結構バランスとれたゲームだと思ってたのは素人考えだったのね・・・。

でも結構楽しめたからage
397:02/02/20 20:24
2はけっこうバランスいいよ
ある程度フレームや立ちまわりを理解しないと駄目だけど
398名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 22:12
俺も対戦する友達もフレ−ムのなんたるかも知らないヘタレゲ−マ−
なんで3も普通に対戦燃えてしまうんだろな。
399:02/02/20 22:19
やって面白ければそれで良いと思うよ
フレーム知らないで対戦してる人なんて沢山いる
バランスがどうこういう話とは関係ない
400ヘタレバース使い:02/02/20 22:48
>>397
>2はけっこうバランスいいよ
んなわきゃーない。
三すくみ崩壊してる時点で糞バランスだろ。
401:02/02/20 23:11
自分でヘタレって言ってる人にあまり本当のヘタレはいないもんだけど
三竦みなんてハナから勘定にいれてないよ
DOAの在り方を語るスレじゃないからどうでもいいっちゃあどうでもいい話だが
おい、1よ、初めてこのスレ見たが感動しました。DOA初心者なんで3の情報集めようと思っていろいろ回ったんですがクソスレ多くて。お前いい奴ですね。
ところでなんでDOAってバーチャのパクリって言われてるんですか。漏れ的には似ても似つかないと思うんですが。暇だったら教えれ。
1じゃないけど3ボタン3D格闘って辺りがパクリなんでないですか?
他の同様3D格闘ってブラッディロアくらいしか知らないけど、あっちは
ケモノになるからちょっと目新しい感じがするし。
>>402
最初に出たArcade版DOAは、SEGAのMODEL2基板。
TECMOにとっては初めての3D Game開発だったため、
SEGAから技術供与などがあったと予想されるところから
パクリと呼ばれる大元と思うぞなもし。
またNINJAのita氏が、AM2のU氏のところへ
Punchのレスポンスについて相談に行ったことは、
ita氏自ら語っている。

そのためか、2大格ゲーに対するita氏の見解は、
若干のVFに対しては畏敬の念が、鉄に対しては
強烈な侮蔑の念が込められていると思われ。
っつうかDOA見ればバーチャだと思うし
今でこそ違う方向性に行こうとしてるけど
家ゲ板のスレ馬鹿ばっかで見るに値しない。
3のコス出た報告はこっちにしとくよ。
407名無しさん@非公式ガイド:02/02/21 16:17
>>406
もしかしてFGしたのん?羨ましい。男キャラのコスも頼むYO!
>>407
う、、、ageないで、、、、、
>>408
すまん・・・・
つくづく攻略板があってよかったと思うよ・・・
411殺伐とした1:02/02/21 20:14
>>402>>403
ゲームデザイン(ゲームの全体的なつくり)が酷似してるってことかな
ソースコードだの技術供与だのは俺はゲーム作ってる人じゃないからよくわからん
上中下段でのガードの揺さぶりと読み合いが重要で技をガードされると基本的に不利になる仕様とか
しゃがパンでかなり相手の攻めに差し込めるのもよく似ている(VFは万能すぎる気がするが)
入力系もバーチャとほぼ同じ
P:立ちP、→P:肘、↓P:しゃがみPなどレバーとボタンの組み合わせで感覚的に操作できる
>>403の言うようにガードパンチキックの3ボタンでとてもわかりやすい
バーチャは立ちPと肘だと立ちPに優位があるけどDOAは肘系がやたら強いとか細かい違いはあるけど
バーチャかDOAの一方をやったあとにもう一方をやってもあまり戸惑いはないだろう
いや戸惑うけどな

鉄拳やキャリバーに代表されるナムコの格闘は入力が2D的でガードさせても有利な技とかも多いよね
上中下の揺さぶりや一瞬の読み合いというよりは技をガードさせあった時のフレーム差の攻防がメインだし
あと手先の器用な人じゃないとダメだね、ジャスト入力とかはかなり2D的だと思う
勘より知識や頭脳や手先の器用さがが大事な気がする
VFやDOAも知識がなきゃ勝てんけどな
ブラッディロアは読み合いよりもキャンセル連携で押しまくって
相手の連携に割り込むポイントを抑えるゲームって感じ
どちらかといえば鉄拳的に見えた
412名無しさん@非公式ガイド:02/02/21 21:13
PS2に3が移植される可能性はどのくらいですか?
DOAのために本体買ったのにあっさりXに乗り換えやがって…。
413402:02/02/22 01:31
>>404
へえ、そんな古い歴史の有る話だったんですか。漏れは3D最近始めたもんでそういうの全然知らない…
>>411
でも上中下で揺さぶりがパクリならDOAだけがパクってるわけではないじゃねーですか。VFは偉大だったってことですね。
でも個人的にはVFが一番キライ。地味だし、なんか動きに柔軟性が無いっつーかフィーリングが合わない。
DOAやった後にVFやってると、思わずホールドコマンドを
入れちゃうのはヘタレですか?
バーチャは当て身と下段投げが一部のキャラにしかない。
あとバーチャは投げと打撃のニ択だけど、DOAは3すくみ?
連続技とか空中コンボとかコマンドとかはバーチャっぽいが…

ということで、素人意見だけどDOAとVFは似てないと思う。
この場合もっと根本的な事言ってんだべ?
素体として同じ物使ってるようにしか見えないし

あとバーチャの場合、打撃、ガード、投げの三角関係じゃないのかな
3は鉄拳とバーチャのいいとこ取りにホールドをプラスした感じかな?
DOAのゲームとしての方向性は、シンプルな操作と読み合いで派手な攻防って感じ?
418名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 12:00
でえ誰か買ったのか日本版?

自分は北米のアペンド出るまで封印中だが
419名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 12:11
今朝、本体同梱で買った。が、レビューするほどやる時間なかったんで、
ほんの一言感想・・・・
げ・・・アイン完全に別キャラだ・・・
(2で主にアイン使ってた)
>鉄拳とバーチャのいいとこ取りにホールドをプラスした感じかな?

鉄拳とバーチャのいいとこ(の一部分)=投げ抜け、軸移動を無くして
使えないホールドを追加してるのがなんとも

待ちガーや下がりの方が便利だから
重要度が低いというか無くてもいいんだよね<ホールド
421名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 12:53
>>416
そだね、DOA1なんかVF2の量産型って感じだったしね。
基本的にはパクリだと思ってます。
ただ似て非なるものだといいたかっただけなんだけど、
論点がずれていたようで…
コスでないー・・・

まずX-BOXのコントローラーがキツイって、コレ。
ラスボスをバースとか投げ技主体のキャラで倒す自信ない。
もともと投げ技苦手だし、このゲーム投げキャラ弱いらしいし・・・。
ところでまだあげちゃダメなの?
俺、VF4盛っているけど、DOA1はともかくDOA3もやっぱりパクリ以外の
何者でもないのかな? 俺的には違うと思うんだが?
うう、普段ブラッディロア3しかやってないからギリギリエスケープないと
辛いよぉ。

DOA3、モードが充実してるナ。
425名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 15:57
コス、エクササイズクリア以外の出し方キボンヌ。
>>412
節操のないテクモのこと、
無理矢理にでもPS2で出してきそうな気がするなあ。
何の根拠もないけどね、今のところ。
で、PS2で出してX-BOXユーザーにヒンシュク買う、と(藁
風が弱い・・・

もっと吹き上げないモノなのか?・・・
428名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 16:25
>>425
激しく尿意
ヒトミの私服キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
サバイバルで、一人目の敵に時間かけて
ホールドでとどめ刺したらX箱のマークみたいのが出たから
取って後で確認したら出てました!

一応その時初めてハイスコア1位取ったけど
それは関係ないハズ…
ヨシ。
サバイバルでホールドだな。
やってみるべさー。
431名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 16:40
コス情報募集じゃい
432429:02/02/22 16:42
ちなみに相手は酔拳の人でした。
ホールドでトドメ刺しただけじゃダメポ。
ランダムだったら嫌ッスなぁ・・・。
俺も酔拳のやつにホールドでとどめさしたけどパイナップルだた−よ
435ナナシ196:02/02/22 17:31
今チャレンジしてるけど出ないすねー
デンジャーリーチ中とかだったりして
他のスレではサバイバルで20勝以上とかいう話も
はぁ・・・
またーりウォッチモードでスローモーションでも眺めるか
みんなはコントローラーなに使ってる?
普通のだと技出しにくい気がするんでPSのスティック使ってるんだけど
家のあるの(アスキースティックの古いの)はどうも使いにくくて…
437436:02/02/22 17:38
あ、既出ネタだったみたい…コンポーネントケーブルで逝ってくるわ
ステージは何種類あるの?
今回勝ちポ−ズの選択ってできないのかな?パ−フェクト勝ちのやつとか見たい
3のコス条件


C3 エクササイズクリア
C4 ストーリーモードクリア(一応ノーコンティニューで)
C5 サバイバルモード-スコア5000で出現
441名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 20:18
50000ね、スマソ
440です。

>>433
ランダムみたいよ、50000ずつのスコアカウント。
443ナナシ196:02/02/22 20:36
やっぱりそうか
5万いったら必ずってわけじゃないんだね
下手糞だからつらい・・・
レイファンC3

これソースはないんだけど使用回数たぶん30回くらいで出てきた。
つーか、いきなりあった。。。
それかストーリーモード10回くらいかな?どうもHCの条件とかぶるっぽい。
単刀直入に聞きます!


DOA3は萌えでなおかつ楽しめてなおかつエロでなおかつホールド攻防は
楽しいでしょうか!?

単刀直入じゃないと今更気づく罠
446もんすけ:02/02/22 23:13
サバイバルでハヤテで3人以上倒してEINってエントリーしたらアインがでますよ
>433
ストーリーモードでかなりプレイしてるけど(クリア回数、使用回数)
レイファンC3でないよ?
ストーリーモード以外で何かしてない?
俺はエクササイズとかサバイバルとか色々やってるけどいまだにC3でない
今日買ってきたからやってるけど・・・
このラスボス、どーやって倒すんだよ・・・板餓鬼・・・

早くスティックが発売されてほしい・・・
449殺伐とした1:02/02/23 00:07
>>445
萌えない
楽しめない
エロくない
ホールドの攻防は寒い

だからやめとけとか言ってみる罠

>>448
前になんかで見たけどビームが2種類あるとかで
片方の時はしゃがみダッシュで片方の時はフリーステップで軸移動してりゃ簡単にかわせるとか
で、近づけば簡単に殺せるとか
450名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 00:13
ファミ通のインタビュー記事で「DOA3はX箱でしか出しません」と
いってたが、どれだけの人が信用する?
前回の例を見れば。
451名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 00:16
DOA3の「XBOX版」は、XBOXでしかでないという罠。
いやどれでもいいけど、自分は先に出るのを買って自分勝手に遊んでる人だから
そうやって強引にモチベーション高めて買わないと楽しめないゲーム

でももう次は本気でどうでもいいや。これがXBOXだと思われるんだからいい迷惑だよ
453殺伐とした1:02/02/23 00:31
せっかくだから探してきたコピペ

>ラスボスは弱いです。
>スタートしたら33のしゃがみ移動で近づきます。
>黄色く光った時はそのまま近づきます。(当たりませんので)
>青く光ったらそのままレバーを下にいれて軸移動でよけます。
>氷でなく風(?)が飛んできた時はそのまましゃがみんでガードします。
>それの繰り返しで近寄ります。
>近寄ったらこっちの物です。下段始動技で攻撃開始です。
>もし相手をダウンさせる技を当てた時は素直にしゃがみガードしましょう。
>あとはこれの繰り返しで勝てます。

>気を付ける事は、
>接近戦で硬直の長い技は使わない。(投げられます。)
>相手の攻撃をホールドしても裏に回るだけなので無理にホールドは使わない。ガードで良いです。
>氷の攻撃は確実にかわす。

だそうです
わかれば完全にパターンなんだけどな。全部大ぶりだし
俺は雷同の方がきつかった
455名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 02:01
ストーリーモードのラスボス(?)最悪! 何故DOAで飛び道具or武器?
しかも相手がダウンしたらこっちがダメージ喰うの? 視点も急にクォータービューになるし・・・
なんじゃこりゃ〜と思いました。あと、はよレバ-だして!
>>451
なかなかウマイこと言うねぇ(藁
天狗は出るの?
>451
「DOA3ナントカ」はPS2で出るんだろうな。
方向キー4とか1入れる技使うと勢い余ってスタートボタン押してしまうのが困った。
左のアナログスティックだと間違って押す心配は無いがフニャフニャでちょっとやり
にくいし。
板垣は、2のときは、出る出ない、そのものの発言はしてないし
(発言の1部を勝手に移植がないもの と受け取る奴もいた
 俺もそうだったのだが・・読み直すと旨い煽りだった・・)
どこかで、販売計画に関して回答する権限がない とも言ってた

今回は、2の事情も踏まえたインタビューに
移植はないと言ってる。当時とは組織体型も変わってるし、
彼も偉くなったから、そういうことでは?
日本で3を出すのはサービスでメインはUSとEUらしいしね・・
自分はPS2もあるからどうでもいいけどね。
PS2のラインは別のモノ作ってるんだが・・板違いスマソ
461名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 06:11
アーケードで出そうぜ。DOA3
462名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 06:50
>>460
ピーマン十円剣の続編?
463名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 10:08
このクォータービューは演出のつもりか?
やりづらいことこのうえない。
464名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 11:30
男キャラもサバイバルで出ました。例のダウン攻撃で。
小ダウン攻撃を最速入力で出していけば相手死ぬまでダウン攻撃
繋がります(2人目くらいまでかな)これだと効率いいっす。
465名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 12:11
>>464
ちなみに出たのはゲンフ−です
466名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 12:26
ラストのゲルググで一気に糞臭が。
格闘ゲームをやってたハズなんだが。
>>466
ゲルググも井他が着も新で欲しい
PS2でだしたら俺テクモの技術力に感服しちゃうわ・・・
ここで移植ネタはやめようよ。
ここまで家庭用スレみたいになって欲しくない。
>>469
来てる人自体が違うみたいだから
家ゲー板スレみたいにはならないと思うけど・・・
ここは攻略スレなんだからあきらかにお門違いな愚痴や移植ネタは書き込むなよ。
US版よりはだいぶ良くなってるよ>日本版
単なるガード確定投げ安定ゲームという状況への修正は行われているから。

それでも、打撃技の体系が3方向ホールドに見合っていないからバランス悪く感じてしまうんだよ。

US版では最弱ハヤテが日本版で上位キャラにまで成長するとは思わなかった。
北米のアペンド6月と言う話なんだが・・・まじ氏値よ
>>473お前が氏ね。つまらん愚痴は家ゲー板に。
475名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 17:10
北米版のアペンドって、技の調整部分までは対応できないんじゃないの?
なんかそこまで出来たらなら、元のUS版は起動用にしか使われなかったりして
コス条件まとめてる人います?
やべ、ageてしまった。
バース強キャラsage
■カスミ
Yセレクト-ストレートヘア(ALL)
Xセレクト-三つ編み (ALL)
Xセレクト-C5は黒Ver
C3-エクササイズを全てクリア(カスミだけでOK)
C4-ストーリーC3出してからクリア
C5-サバイバルレアアイテムGET
■ヒトミ
Xセレクト-C1ジージャンなし
C3-サバイバルレアアイテムGET
C4-サバイバルレアアイテムGET
■レイファン
C1Xセレクト-青
C1Yセレクト-白
C1L+Xセレクト-黒
C3-サバイバルレアアイテムGET
■ティナ
C1Xセレクト-緑ver
C3-Time Atack5分以内でクリア
■エレナ
C2Xセレクト-黒
C3-サバイバル20人抜き
■クリスティ
C2Xセレクト-赤紫
C3Xセレクト-紺
C3-サバイバルレアアイテムGET
■アヤネ
C2Xセレクト-白
C3Xセレクト-赤
C3-サバイバルレアアイテムGET

いまんとここれだけ出た。
479名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 17:26
ありがたし
480476:02/02/23 17:27
>>478
すばやい。ども。
レアアイテムの出現条件が問題すね…
481478:02/02/23 17:27
>>479
ageないで荒れるから・・・上位にあると書かないよ(w
482478:02/02/23 17:29
>>480
サバイバルタッグで一人をヒトミ
もう一人をほしいキャラ。

ヒトミで4(PPP)でクリティカルダウンから追い討ち。
これが一番出るよ。
かすみタンの声変わって無いですか?
ガイシュツだったらスマソ
霞の声はドロレスたん
485476:02/02/23 17:46
カスミのC4出ないす。
>>440 に依るとやっぱり要ノーコンチ?
>>485
それは当然でしょ。
>>483
声が攻略に関係あるのか?
そろそろ各キャラお勧めコンボきぼん。
今日、2HCを最近まで死ぬほど対戦した奴らと3をプレー予定。
2HCは爺以外バランスよく感じたが、今回はどうか。
っていうかゲームシステム変更のせいでそれ以前の問題になりそうだな。
はっきり言って、↑と↓で軸移動はいらない。しゃがみづらいし・・・
XBOX出現頻度が少なすぎるよ。。なんかフラグありそうなんだけどなあ、、
まさか・・・あれほど酷評した鉄○4をパクったのか・・・?
Xbox出ないね。ヒトミで何回やっても出ないで、ブラッド・ウオンでやったら
2回目、しかも始めての500000点越えで出たのに。
>>478
エレナでサバイバル24人抜きしてるけどC3出てない・・・何故?
>>493
その段階でブラッド結構使い込んでたりしたの?
496493:02/02/23 20:41
始めて→初めて、初歩的な誤字してしまった。

しっかし家ゲ板の荒れ方は無双2を思い出す。

>>491
>>493
出るときは使用回数5回で出たよ。根気と運でしょうな。
このゲーム一人でやってるには良いんだが
友達の家でたまたまサバイバルして箱でるとマジ脂肪って感じやね。
>>494
おそらくXBOXをたまたま取ってたんだと思われ。

■カスミ
Yセレクト-ストレートヘア(ALL)
Xセレクト-三つ編み (ALL)
Xセレクト-C5は黒Ver
C3-エクササイズを全てクリア(カスミだけでOK)
C4-ストーリーC3出してからクリア
C5-サバイバルレアアイテムGET
■ヒトミ
Xセレクト-C1ジージャンなし
C3-サバイバルレアアイテムGET
C4-サバイバルレアアイテムGET
■レイファン
C1Xセレクト-青
C1Yセレクト-白
C1L+Xセレクト-黒
C3-サバイバルレアアイテムGET
■ティナ
C1Xセレクト-緑ver
C3-サバイバルレアアイテムGET
■エレナ
C2Xセレクト-黒
C3-サバイバルレアアイテムGET
■クリスティ
C2Xセレクト-赤紫
C3Xセレクト-紺
C3-サバイバルレアアイテムGET
■アヤネ
C2Xセレクト-白
C3Xセレクト-赤
C3-サバイバルレアアイテムGET

こうか?
499494:02/02/23 20:52
>>498
うん、エレナで箱取ってないからたぶんそう。

結局かすみ以外は箱とるだけかい。
箱条件によっちゃ下手な人は一生コス集まらないって事ですか?
クソゲー?
>>500
そういうとキャリバーもクソゲーになるよ。
インフェルノが一生出ないとか、ソンミナも出ないよーな(ワラ

いや、一つだけ「長く遊んでくれたご褒美に・・・」って条件あるから
安心しなよ。
>>500
プレイ時間、使用回数などで増えると思われます。

>>489
後で対戦の感想きぼん。
503494:02/02/23 21:02
>500
「運」です。
ダウン攻撃しまくって70人抜きしてもでなかったり、
普通に2人目を倒した時に出たり。

>>502
使用回数・・・HCとかに比べてずいぶん多い気がする。
>>495
そうでもないよ。ストーリーED見るのに使って(イージー設定、何回かコンティニュー)
その後そのサバイバル2回だけ。まだエクササイズもやってない。

ブラッド・ウォンって最初はレオンみたいにつまんないキャラかと思ってたけど、使って
みると面白いね。適当にボタン押してても妙な動きしてくれるし。
板が「酔拳キャラの中では一番モーションのできが良い」みたいなこと言ってたけど、
少なくともVFの舜よりはいい出来だと思うよ。

>>498
エクササイズ埋めてコス出るのは霞だけ?他ヒトミ・エレナ・ティナも埋めたけど何も
変化無いよ。せめてそれでXboxの出現率でも上がればな。
エクササイズってPS版みたいに、全部埋める前に抜けると一からやり直しになったり
するの?それが恐くて途中で辞めれねぇ。
>>504
同意。もっとシュンとモーションかぶると思ってたけど、似たようなモーションが
ほぼ無いような気がする。通常時の構えとかも面白い。
506名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 21:43
みんなパッドでやりこんでるの?凄いな。
あげちまった。ごめん吊ってくる…。
パッドでやりこんだら左手首が痛くなった
sage
510白影:02/02/23 21:57
スティック使えば?
俺、スティック派

>>510
areる奴は氏ね
512名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 21:59
sage
513[email protected]:02/02/23 22:00
レイファンのC4はサバイバルのX-boxで出たよ。
HCであった、黒の変なチャイナ。
514504:02/02/23 22:02
>505
セリフも馬鹿っぽくて楽しいよ。ザックとかバースとかいかにも馬鹿キャラっぽい
ルックスじゃないから、余計笑えるのかもしれないけど。
>>493
5000000点の間違いでない?
5人倒せば500000万点は逝けるよね。
>515
んー?>493の文章見ると微妙ダナ。
初めての500000万点越えってところが。

よほどへタレでないかぎりどのキャラでも500000万点はとれるし。
517493:02/02/23 22:39
>515、516
あれっ、過去ログで500000越えたらランダムで出るって無かったっけ?記憶違いかな。
実際ブラッドウオンでは越えた直後のアイテム出現で出たし。
5000000越えなくても出るのは確かだ。実際出てるし。ただブラッドウオンの3Pコスは
うれしくも何ともないけど。
「←P・K」の「・」って何?
>>518
説明書の25ページにあります。
>>518
右シフトキーの2つ左にあります。
あったぁ〜!!
要するにサムスピっぽくテンポをおくといくことですね!!
なんてマイナーなルール、、ありgとう、、
使用回数500ピッチでコスが増えてる報告あり。
俺の友達でずっと負けっぱなし繰り返しで調べてるやつ居るから
たぶん大丈夫だと。

ちなみにヒトミねw(アホラシ・・・
523店員:02/02/23 22:49
PSのコントローラーをXBOXで使えるXBコンバーターて言う
パーツを買ってPSのジョイスティックで今やってるけど
めちゃくちゃいい感じだよ。ユーゲームコーポレーション
て会社から出てる。
つーか説明書ぐらい見ろやヴォケ
525518:02/02/23 22:52
うち英語キーボード(HHK)「>.」
>>522
500・・・HCだと120くらいで全部出た気がするんだが・・・

そんなに中古が出回るのがイヤかテクモ!?
どうせ他のソフト買ってないから売らんっちゅーに。
527殺伐とした1:02/02/23 22:55
べつに無理してsageんでいいよ
荒らしならともかく初めて来た人戸惑うでしょ
>>523
どこの店に売ってるんですか?メチャ欲しいです!
ラスボスの攻略でも書いとこう。

ダウンさせると必ず下段の爆風がある。しゃがみガードでOK。
青白い炎はホールド入力(4F)で弾ける。
赤い炎はFでガード不能。(しゃがみも不可)軸移動が回避可能。

相手の防御力はほとんどないんで、浮かせよりクリティカルを
狙ったほうが良いみたい。

カスミならPPPPより4KK(FキャンしゃがみF)みたいな。かなり単純で倒せる。
530店員:02/02/23 23:15
>>528
非ライセンス周辺機器扱ってるとこなら
あるんじゃないかな?ちっちゃいXBOXみたいな形
でかわいいよ。
>>530
ありがとうございます。近いうちにアキバにでも逝くか・・・
ところで、アインの出し方って既出?
533名無しさん@非公式ガイド:02/02/23 23:40
きしゅつだ

せめて過去ログくらいは読もう。
DOA3発売してからのログなんてレス100くらいしかないしな。
マジでコス条件が不明っす。
ヒトミ使ってサバイバル終了でC3が出た。
でも絶対にレアアイテム(?)のXBOXは取ってない。
フライパンは取ったけど。
ティナのC3タイムアタックででましたよ。
最初は4分47秒で何もなかったけど、2回目の4分38秒で出ました。
30秒台が壁?
>>536
とりあえず使用回数を見てみてよ。で報告お願い。
538なまえをいれてください:02/02/24 00:06
あげ
>>537
使用回数は4回でした。
ラスボスはやっぱり使えないんでしょうか?
俺もPSのジョイスティックとXBコンバーター買ってきて
試してるけど結構いい感じ。
ただ、HORIのファイティングスティック、ボタンの場所と感覚が・・・
L1・L2・R1・R2ってパンチとかに置き換えられないのが・・・(涙
542名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 00:17
アインが出ない・・・サバイバルでEINで登録でしょ?スコアも
ラウンドもそこそこ逝ってるのに・・・
>>542
一応聞くけど、全キャラクリアしたよね?
しないと出ないよ。念のため。
544なまえをいれてください:02/02/24 00:36
だーーーー!
糞だなこのコントローラー
やはり米国人の仕事はだめだな
545なまえをいれてください:02/02/24 00:37
>>543
ネタだよね?
>>544
実はUS版コントローラーの方が良いという罠
547542:02/02/24 00:38
>>543
・・・・・・・サンクス、逝ってきます・・・・・・・・
>>539
サンクス、しかし・・・・・謎が多いな(w
クリスティC3は、タイムアタックのタッグモードで
エレナ・クリスティ組でやったら出たよ。クリアタイム
は2分42秒だった。
550名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 01:10
やったーーーーーーーーーーー
ヒトミC4出たーーーーーーーーーーーーー
やはり起動してすぐは(・∀・)イイ!
551霧幻天神姉妹:02/02/24 01:34
ストーリーモードで一方が制服だともう一方も
制服で出てくるのね、しょーもねートコにこってるな痛餓鬼。

しかし兄貴はどっちのストーリーでも妹にボコられて情けないね。
使用回数500回か…
どいつも200回以上使っても何も出ないから諦めてた
500回って…(;_;)

そーいえば2だか2HCだかは新コス出た時にタイトルに戻る時に
メッセージ出たすよね。
今回はいちいちキャラ選択まで行ってみないと増えたかどうか
わからないのが・・・
>>553
たしか普通の2。
ユーゲッタニューコスチューム、とかって。
コスチューム獲得条件って起動時に1度だけってのは
ないんだろうか?過去ログに載ってたかすみ4Cが出てこ
なかった。
この時、起動してすぐのサバイバルでヒトミのC3を手に
入れたんだがそれ以降はX−BOX出てこなかった。
で、ストーリーをかすみ3Cでやってみたらクリアしても出る
はずの4Cが出ない。ノーコンティニューじゃなきゃ駄目なの
かな?
>>555
それで再起動よく出る説があったのかもしれない説
>>555
ノーコンティニューはHCでも必須があったから
やっぱそうじゃないかな。つかコンティニューするとこあるのか?
エクササイズでカスミC3入手した。
再起動したら消えてた。
どのタイミングでセーブしてるんだろう。
DOAシリーズ初めてなんだけど、投げが弱くない?(というかタイミングがシビア?)
ガードがホールド以外あまり使えないような。
ラスボスのダウン時爆風はジャンプしてかわしてたYO!
エクササイズは一度電源落とすとまた0に戻る(セーブしても)
但し霞のC3は一度コンプリートフラグ立てれば残る
感圧式のせいで違う技が出るのが鬱だ。
>>555
霞C4ってスケバン制服でしょ?
イージーでもいいからストーリーを霞でノーコンテニューだよ。
>>558
オプション画面開いて閉じたらセーブ
ゲームクリア&ゲームオーバーでセーブ
オートセーブではない
>541
ウチはL1がPですが。
>>557
ノーマルストーリーは易しい方だと思う(初プレイでもちょっとやればエクセレント出来るし)
でも、あやねとハヤテ(勿論ラスボスも)が壁だった。
ハヤテは防御しすぎ。
あやねだったら1回目でノーコンクリアできたんだけどなぁ。
中距離型マンセー
555です。

>>559
同じようにエレナのC3を起動しなおして
手に入れてから、難易度イージーでかすみC3、
ストーリーをノーコンティニュークリアしたら
C4でました。勘違いスマソ。
でも再起動してサバイバルやったらまた一発で
X箱出てきたですよ。再起動マンセーかな?
>>559
相手のホールドに合わせて投げを入れればハイカウンターになるので強いよ。
565名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 03:02
ハヤブサでサバイバルやったら刀でた
とったけどなんにもかわんない
>>565
ヒトミでいうフライパン、エレナでいうイルカと同類と
思われる。何の意味があるのかは不明。
・・・・・・・・
568名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 04:43
そうとうやってんのにコスがでねえ
一体、何が条件なんだ??
ストーリーとかもう何十回もクリアしたぞ
569名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 04:44
>562
おまえぜってーバーチャからきたろ?
570名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 04:47
くそう、ここ読んでたらXBOX欲しくなってきた。
571名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 04:49
>>570
買ってないのに読んでたのかおもしれーな
やっとエレナでXアイテム出たのに、目の前にしながら死んだ。すごいガックシ。
ラスボスは難易度ノーマルなら近付いてPを刻んでるだけでハメ殺せるっぽい。
ホールド使えないのかな。
ネームエントリーのニックネームって消せないね。
EINって残ってるの鬱陶しいんだけど。
575名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 05:49
>>573
ホールドは使えますよ。後ろに回りこむことができます
あと投げもモーションないけど実はダメージ減ってんね
ジャン・リーとレイファンのタッグでタイムアタックやって
2分40秒くらいだったけどジャン・リーのC3が出た

ちなみに既にレイファンのC3は出ていたがC4は出なかったよ
要するにDOAはよろけ時間をN択かけられないくらい短くして(肘なら軽めに確定ある程度)
安易なよろけ、下段よろけを排除して技ガード時のノックバックを大きく(投げ確対策)して
打撃もらってる最中はホールドできないようにすれば良いのでは?と思う罠
あとスリップゾーンも邪魔だね
そろそろ投げ抜けも搭載しなきゃまずいでしょ
投げ抜けもないのに投げキャラでもないじじいで4割ごっつあんはまずいでしょ
目押し抜けしかないのに投げコンボ4割はまずいでしょ
それじゃ読みじゃなくて3フレーム以内を目押しするスロットと変わらん
ホールド3方向にしたくせに相変わらず使える技中段に偏りすぎだね
3方向自体どうかと思うが

全然要してないな
けどテクモの人読んでたらいい加減真面目に考えたほうがいいよ
初心者にもやりやすい3D格闘ってのを確立したのは偉いけどそれで底が浅ければダメでしょうよ
どうせやるなら初心者にもやりやすくてかつ歯応えがなきゃ
見てくれで騙すのにも限度がある

2はなかなか良いゲームだったが改善すべき点をろくに直してないらしい3の評価はそんなもん
日本版で投げ確減らしたらしいのは好評価だけどな
>>573
おー割と楽に殺せる。サンクス。

>>575
一応…ボスがホールド使わないってことね。

何周したのか記憶も薄れてきたが、クリスティのC3以降は出る気配さえないな。
X-BOX2個目でも効果無かったし。
579名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 07:59
>>577

それバーチャ。
あげちゃった。
581たまに熱い1:02/02/24 08:03
わかってて言ってるよ
一応ウリな以上ホールドは残すしかないだろうがそれ以外で出来るだけの事はするのが作り手として当たり前
それで結果としてバーチャに近づこうが作品の完成度が上がれば良いことだろう
バーチャに似てしまうとかチンケな事を考えるくらいならその前に適当に作ってしまうことを恥じるべき
>>581
2研にエロコス入れろって言った方が現実的だぞ。
583名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 08:31
>581
投げぬけがないから初心者が楽しめるんじゃないの?
バーチャはもう初心者はまるで入れないゲームになっちゃったしDOAはいまのままでいいんじゃない?
ホールドは別にワンコマンドにしなくてもいいと思ったけどなあ
584名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 08:32
サバイバルもう3時間以上やってんのに1着もでねーよ
585名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 08:42
>>583
投げ抜けもないのに1回投げただけで半分減ってたらゲームにならないですよ。
ゲンフーの打ち上げ投げとかレイファンのコンボ投げ酷い。
鬱・・・
今作からは通常投げ時の投げぬけってなくなったの?まぁ、今までも
タイミングがシビア過ぎだったけどね・・・
>>577
投げコンボは抜ける側が圧倒的に楽だと思うんだけど・・・
587名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 09:05
みんなはLIFEの設定はちゃんと変えてる?デフォルトがノーマルだからって
そのままやってると投げのダメージとかデカすぎで話になりませんよ?
LARGESTでちょうどイイです。ちなみにHCのデフォルトはLARGESTだった。
588583:02/02/24 09:57
>585
普通にノーマルでやらないとゲーセンで出たときに勝てないよ
>585
それはゲンフ〜が強すぎなだけ。
他のキャラは普通だし。
レイファンの三段投げは抜けれますよ
589472:02/02/24 10:16
1さんへ、

昨日もシステム部分に関しては、色々試したりしたんだけど、
今回の日本版の調整は、だいぶまともになってるとは思う。

クリティカルに関しては、アレ以上簡単に回復できたりするようじゃ意味なしでしょ。
正直今でも2と変わらないので十分早く回復できるんだが。

投げ確減らす方法に関しては、ガードブレイクを単発技だけでなく連携にまで
搭載するっちゅうかなりスパルタンな修正をしてるから、ただ待てば勝てる
ゲームでは無くなってる。
一応、硬直とかそういった部分もいじってもいるみたいだ。
まだ調べきってないから、何とも言えんが。

所詮、対処療法的な搭載方法なので、一部のキャラはエライやばいことに
なってたりするのはかなり閉口してしまったが、DOAなりの回答を示して
きたって部分でオレは認めてるけどね。

現状は、ハヤブサが一番安定度と強さが傑出してるかもな。
次点でバース、ゲンフー、かすみってところか?

あ、こういう内容はスレ違いですか?
そうだったら、次からは書かないが。

このスレは読んでて楽しいよ。
590名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 10:30
コス出し疲れたのでそろそろ空中コンボの練習に入ろうと思ってるんですが
ジャンのカッコイイコンボ、お勧めがあったら教えてください。
9Kや7Kで浮かせても焦ってP連打しちゃう(w
591472:02/02/24 10:35
ジャンコンボ

軽量級相手に壁近くなら、
ガンナー>66K>壁バウンド>7K>PP6P>PP4PP
超痛いな、これ。
っつーか、ここまで確定はイカンと思うよ、オレは。
US版から、調整されると思ったんだけどな・・・。

あやね弱くするなら、こっちも調整しといて欲しかった。
592472:02/02/24 10:40
ついでに、あまりに適当な作りのUS版DOA3を買ってしまった事自体が罠。
あー、スティック作ったり色々したせいで10万以上投資した気がする。
考えたくもねぇ・・・。

まぁ人柱の元にJP版があると思えばいいのか?
アメリカ人&輸入した人(オレ含む)にはご愁傷さまと言いたい。
593 :02/02/24 10:41
俺あんましゲームやらないからへたくそなんだけど、
これは初心者でも上手いやつに勝てるからイイと思う。
それより霞たんがえろいのでよりいっそうイイと思う。
594名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 10:42
>>591
さっそくTHX!俺の友達ゲンフ−使ってるんでいつも放り投げられた後
しこたまぶち込まれるんす。このコンボでお返ししてやるぜ。
壁コンボ以外にも強烈なのあったらよろしくっす。
595472:02/02/24 10:52
>>594
実は、壁コンボがエライひどいことになってるジャンなんだが、
それ以外は決め手が無いという罠(笑)

ガンナーが生命線なので、とりあえず確定ダメージを地味に取っていって、
壁に追い詰めるしかないんだよ・・・。

PP4Pの肘はガード投げ確定だが対応し辛いし技後背向けになるので
バックダッシュ使って距離調整がし易い。
あとは下PとかPP6Pと組み合わせて強引に攻め立てるのが吉かと。

中間距離からは、もちろん3Kでけん制。

PP4Pが増えただけで、だいぶ2の頃のように詰んでしまった状況は改善されてる。
殺伐氏は3買った?
472氏も言ってるけど結構変わってて楽しいですよ。
投げ確定も減ったし壁コンあるし。でもACにないからマトモに
対戦できないんだよな・・・
597ちょっと付け足してみた:02/02/24 11:21
■EIN
全キャラクリア後サバイバルでランキング登録時に名前をEINにする
■カスミ
Yセレクト-ストレートヘア(ALL)
Xセレクト-三つ編み (ALL)
Xセレクト-C5は黒Ver
C3-エクササイズを全てクリア(カスミだけでOK)
C4-ストーリーC3出してからノーコンティニュークリア
C5-サバイバルレアアイテムGET
■ヒトミ
Xセレクト-C1ジージャンなし
C3-サバイバルレアアイテムGET
C4-サバイバルレアアイテムGET
■レイファン
C1Xセレクト-青
C1Yセレクト-白
C1L+Xセレクト-黒
C3-サバイバルレアアイテムGET
■ティナ
C1Xセレクト-緑ver
C3-サバイバルレアアイテムGET
■エレナ
C2Xセレクト-黒
C3-サバイバルレアアイテムGET
■クリスティ
C2Xセレクト-赤紫
C3Xセレクト-紺
C3-サバイバルレアアイテムGET
■アヤネ
C2Xセレクト-白
C3Xセレクト-赤
C3-サバイバルレアアイテムGET
598名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 11:21
ハードコアが出るならスパーリングに壁の無いステージ作って欲しい。狭すぎ。
599piyo:02/02/24 11:37
EINなんて出ねーじゃねーかよ。
600piyo:02/02/24 11:39
クリスティC3はタイムアタックで出たぞ!
601ちょっと付け足してみた:02/02/24 11:42
>>599
ごめん間違えた。
■EIN全キャラクリア後にもう一度ハヤテでストーリーモードをクリア。
するとエンディングが流れるので(製作者とかのスタッフロール)
そのあとサバイバルでランキング登録時に名前をEINにする。
602piyo:02/02/24 11:45
やってみる!
603piyo:02/02/24 11:55
わーお
出た−( ´∀`)
ありがと
604ちょっと付け足してみた:02/02/24 11:57
よかった。ついでにランダム選択もでたはずです。
605piyo:02/02/24 11:58
うむ!
このゲーム最大の特徴であるホールドをもっと使えるようにして欲しいわ。
コマンドを2のに戻して、クリティカルホールドの場合は相手の打撃と
どんぴしゃでなくても最低カウンター以上になるとか。

家ゲースレではホールドされて攻めが終わるのが嫌って人が多いみたい。
ちゃんと3すくみとカウンターを理解してるのか疑問。
今やっててふと感じたんだが、箱出現の条件て各キャラのオリジナルアイテム
(あやねなら蝶)を規定数獲るごとにでてないか?体感だからなんとも言えないが
蝶合計10個(一回のプレイじゃない)で箱出たような気がする。どうだろ?
608名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 12:36
蝶取ってないけど箱はでましたよ〜
>>606
今回はどんぴしゃ(?)なら「見切った」「ビンゴ!」の台詞付き(w
ダメージ補正はないけどね。
>>609
そういやなんか台詞言ってたね。
個人的にレイファンの「チャンス!」はどうかと思うが。
サバイバルモードのXBOX取りってEASYでもいいんですか?
612ナナシ196:02/02/24 14:17
>611
難易度高いほうが出やすいって話はありますが、
easyでも出るはずですよ
613名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 14:21
>607
それはないと思う
もう5時間ぐらいあやねやって蝶なんかとっくに10コ以上とって思うし。
>>609
ホールドってタイミングがジャストに近いほどダメージが大きくなるんじゃないの?
615殺伐とした1:02/02/24 14:27
>>583
コマンド投げ抜けを推奨するのはDOAは一部の投げにしか存在価値がないことに起因する
仮にコマンド投げ抜けがあればじじいだって雲閉以外の投げを使うだろうし
相手もそれぞれの投げに対応しようとする
そのほうが遊びに幅があって楽しいでしょ
投げ抜けがあれば逆にそれを読んで打撃なんて選択肢も新たに生まれるわけだ
普段はダメージが低いから全然使われない投げにもちゃんとした戦術的意味合いを持たせてあげられる
けして遊びや手加減で使うんじゃなくてちゃんと考えて投げを使いわけるようににできる
今まで投げ確で飯綱や朧やられてたら「あ〜あ」って諦めてた場面にも読み合いが生まれる
文章で書くと何やら難しそうに見えるけどプレイヤーからすればそんな大して面倒な事じゃないよ
投げられそうになったら投げコマンド入れるだけで空中コンボなんかよりはるかに楽
テクモは「プレイヤーが操作するのに優しい仕様」って点ではかなり優秀なんで悪いようにはせんでしょう
販売方針は最悪のようだけど(藁

投げ抜けがないから初心者が楽しめるってのはまったく同意しかねる
むしろ何でこんなに安易にダメージ与えられるのに抜けらんないの?対処不能なの?って
不満に思ってる人は多いと思うよ
初心者だってプレイすることによって学習するし上手くなろうと努力している
その結果上級者になる初心者だっている
「簡単に楽しく動かせること」と「やれる事自体少なくて安易なこと」は根本的に違うよ

>>586
投げコンボは単なる目押しってとこに問題があると思うのよ
要するに完全に目押しができる人には無力だしできない人には簡単に100ダメージ以上奪うふざけた技
読みあいでも何でもなく手先の器用さと目だけが頼り
そんなのバカバカしいでしょ
616殺伐とした1:02/02/24 14:29
>>589
クリティカルは今更にしても今更なんだけど
肘なんかから発動できるのにN択せまれるのはどうなんだろうかと
どうせ防御側の安定選択肢がレバガチャ回復か回復打撃(俺はできない)なんだから
いっそバーチャみたいにしちまったほうがいいかなと
よろけ攻めが強すぎることが他の技の使用価値を下げてるような気もしたんで

>投げ確減らす方法に関しては、ガードブレイクを単発技だけでなく連携にまで
>搭載するっちゅうかなりスパルタンな修正

えぐいね・・・それではたしてバランス取れるのだろうか
ブレイク打撃のとこは発生がかなり遅いのかな
時間なかったんだろうけどホントにいきなりとってつけたような感じだ

むしろ持ってないからもっと話を聞かせてもらいたいくらい
バースが強いってのはかなりびびるね
つーか持ってないのに毒吐いてる俺って何なんだろね
3に限って言えば試遊台をそこそこやった程度の男が
知り合いは相当やりこんでるようだが

>>593
俺もゲームが上手い人ではないと思う
どちらかといえば不器用だし2Dだったらいまだに超必殺技が出なくてムキーってなるし
ただ初心者が上手い人に勝てるっていってもただのその場の運だけで勝ってしまったら
こっちもあっちもやる気しないと思うよ
なんかこれが悪いから負けたんだなとかやっててわからないともっと上手くなろうって努力もしないと思う
それじゃただのじゃんけんって言われても仕方がない
一概にそれが全部悪いなんて言いきれないんだけどね
やりこまないでもいきなり楽しめるってのは素晴らしいことだ
かすみに限らずエロいのは大変けっこうだが3はどうやらエロくないようで・・・
617殺伐とした1:02/02/24 14:31
>>596
いや
アーケードで出てない格闘ゲームってのはどうしても食指が働かなくて
バリバリのゲーマーなんかじゃ間違ってもないんだけどね
関係ないけど殺伐氏っていうとなんか森林とか伐採してる人みたいだね

>>606
いや、なんとなくわかるよ
攻撃が当たってすらホールドで割り込む余地が成立してしまうくらいだから
攻撃側は攻撃が当たった時ですらホールドを警戒しハイカウンター投げを狙い
防御側は攻撃を食らいながらほぼ運要素による反撃をハイカウンター投げにビビりながら狙う
いつまで経っても安全マージンが存在しない
相手の行動に対してある打撃で一時「読み勝ってる」のにホールド割り込みポイントに入る前の
いいとこ打撃1、2発しか確定する打撃が約束されないのはストレスでしょう
ただでさえこのゲームの打撃は当てても不利が大多数だし
ボクシングだってワンツーのジャブがヒットしてるのにツーをカウンターされたらおかしいでしょ
合気道だって殴られながら相手の攻撃はいなせない
そんなのは不条理だし有り得ないからね
せめて攻撃くらってる時はホールドの割り込み不可にするだけでもかなりストレスは減ると思う
残念ながらホールドの利用価値は下がってしまうだろうけどゲームとしてはたぶんバランス良くなるよ
ちなみにテクモ的にホールドをもっと強くした答えがDOA1なのかな
非難轟々だったようだ・・・

運要素と読み合いの線引きってのは難しいけどDOAのホールドの場合運と判断する人が多いんだろう
現状の調整を見る限りでは俺もそう思う
システムを理解していても付きまとってるストレスではあるよ
ホールドは打撃に勝つっても打撃を食らってる最中にすら勝ったら何なんだよって気持ちにはなるでしょう
618殺伐とした1:02/02/24 14:34
ダラダラ書きすぎた
寝るか
>>618
今日は熱いな、どうした?(ワラ
つまりあれか、浮かせてからでないと打撃が完璧に入りきらないところに
ストレスを感じるというわけか。
>>612  ありがとさん。アイテムって奴は出ても思うように取れないのがもどかしいね。
622472:02/02/24 14:56
なんか面白くなってきた。

そもそもオレもコンシューマ版なんぞ、ACで出る時にアドバンテージ
取っておきたいためだけの為に持ってるようなもん。
実際、前作はPS2版なんかソフトのみ。
VF4のためにPS2は今更欲しくなったが(笑)

まぁ少なくともオレの場合は、周囲にAC版で知り合った対戦相手が多くいるから
家庭用でも対戦は出来るんだが、なんつーのやっぱ金使ったほうが燃えるよな。
もしかしたら、これで分かるヤツはオレのこと、分かるかもしれんな・・・。
そんな駄文はこのぐらいにして。

○投げ抜け
DOAのシステムとして破綻しないように投げ確定を避けるには、
1.ガード投げ確定状況での投げ抜け
2.硬直差を大幅に取る
このぐらいしかないと思われる。
せっかくカウンター取っても抜けられるようじゃ、システムとして成り立たない。
でも、ダメージは抑え目にしてもらいたいね。ホールドがダメージ低くなったんだから。
連続投げ抜けに関しては、VF4も似たようなもんになってるから、オレの中では許容範囲。
どんなにがんばっても投げ最強ゲームであることには変わりないよ>DOA3
ここら辺が変わってくれないとね。

○よろけとか打撃とか。
結局、2の終末期は使われる技がすげー限られてた。
その差し合いが熱いちゃー熱いんだが。
個人的な気持ちとしては、投げにしろ打撃にしろ(ホールドは別)色々な技を使って欲しいね。
そうでないと、見栄えもかなり悪い(笑)
そこを打破するためのガードブレイクなんだろうと思う。
オレは肘とかそれだけでN択迫られても、対応すりゃいいじゃん的な考えなので、
別段どうとも思ってないんだよな。

ただ、DOA3のホールドを絡めたシステムに対応させるには、単純に派生を増やしました、
ガードブレイクを搭載しましたじゃ、問題があるんじゃないかと。
打撃の体系は、3方向のホールドのシステムにはまだ見合っていないと思ってる。

ちなみに、地形効果という意味でのスリップゾーンは嫌いじゃない。
全体がスリップってのはDOA3には要らないとは思うが。

オレは強い人が単純に勝ってしまうシステムよりは、マグレでも勝ってしまう。
そんなゲームだからスキなんだよな。ここら辺は仲間内でも賛否両論あるね。
これほど連続投げに対する投げ抜けが簡単なゲームもないと思うが。
初段抜けにしてもF+Pのみだから簡単だしさ。
むしろ投げ自体の成立がよくわからんバーチャのほうがストレス感じる。
サバイバルで出たアイテムは極力取るようにしたほうが
いいのですか?
625名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 15:18
再起動の実力の程はいかに?
私はそれをやりはじめてから、一つも出なくなりました
626名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 15:23
バーチャは「飛車角投げぬけ」や「避け投げぬけ」などのお陰で
初心者殺し。

飛車角や他の要素との無ければまだ投げぬけあってもいいよ。
コマンド入力選手権はキライ。
627名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 15:23
>>626
他の要素との「複合」 が抜けてた。
使用回数501でコス追加確認。安心しろオマエラ。
箱が出なくても、長く遊んだご褒美はちゃんとあるぞ。
>>628
501って・・・
630名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 15:40
>>626
キミに激しく同意
631472:02/02/24 15:53
バース強キャラ説について、

1.41236F+Pが、最強クラスのOH属性投げになった。
2.引き起こしからのN択強い
3.空中投げが壁射程距離5m
4.新投げがウンペイ(笑)

これだけで十分だ。
やってみれば分かるよ。

1さんへ、
とりあえず買わなくても、友人宅行ってちょっと調べればすむと思われ。
2から変わってるところにさえ注意すれば、今までの知識はそのまま使えるから。
そんな感じ。
やっとキャラが多くなってチーム戦が熱くなったかと思えば
やっぱお寒い戦いが続くのは仕方ないか。
でも少しずつ技が増えてる(まあ当然か)ので、でかいダメージ狙うのは
楽しくなったな。壁バウンドからもう一度バウンド狙えるのはかなり痛い。
そこには叩きつけのホールドが口を開けて待ってると思えば良いが
ここまで硬直キャンセル→8F+Pがバッサバッサ入るのは・・・。

>>625
出るんじゃないの?信じとけば(w

>>624
マルチはやめなよ。
よくわからんがスコア毎発生の条件とか?
俺、コスに興味薄いんでどーでもいいんだけど。

>>629
買ってからずっと友達とチーム戦やってて気づいたら460回。
つーことで500までのソースみたから一応確認しといたよ。
501回でそのキャラの全コス出現?
コマンド投げ抜けはあったほうがいいね。複数コマンドはともかく。
ハイカウンターの時は抜けられなくてもいいけど。

ホールド3方向はどうかと思ってたけど、国内版から上段浮かしが
追加されてるっぽい。そういう方向で読めということだろうか。

あと、国内版からコンビネーション時のホーミング性能が微妙に
落ちているように思うのですけど、気のせいかしら?
避けも使えということ? やっぱり、VF4の影響なのかなぁ。

あと何気に壁ヒット後の駆け引きが楽しいかもしれず。
635472:02/02/24 16:23
今日はヒマだから、レスしまくってみる。

>>634
上段での浮かせ技を全キャラに搭載したのは、3方向ホールドに対応したから。
でもなぁ、もうちょっと発生速くしてほしかったかも。
中段は、下ホールドに対しても強いが、上段は言わずもがななんだから、
そのぐらいの優位性はあってもよいと思う。

打撃のホーミング性能は、US版より低くなってる。
特に顕著なのは、壁ダウン後の攻防時。
今までは連携技で、横移動起きを追いかけることが出来たが、まったくホーミングしない。

ちなみに、US版からガンナーとかも横移動で避けられる。

そうそう、避けで重要なのは直線打撃は中間距離から。
回転系は、近距離で打撃の回転方向と同じ方向に避ける。
これでも避けれない技はあるんだが。

ちなみにハヤテは別格。あの側転はやり過ぎだと思った(苦笑)
>>633
ネタだよ
信じるなよヴォケ
既出ならスマソ、霞の空コン、投げからも入った・・・
下段投げだっけ?足で打ち上げるやつ。
名前忘れたよ。(鬱
638コマンドリストより:02/02/24 16:57
>637
ぱんちゅ見せキック
>>637
スカイラブハリケーン
640名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 17:29
エクササイズの霞なんだけど
Pとかの下に変なマークついてるのって 強く押せって事だよね・・?
っていうか PPP(強)↓K ができねぇええええ
全然レアアイテムが出ない‥。
霞みたく何かをクリアしたら出る仕様にしてほしかった。
現在コスチュームは霞c5までと綾音c3だけ‥。
疲れたのでコンピュータ同士の対戦見てたがホールドが決まったときに
スローで再生してくれるのでおもしろかった。
現実にもできそうな技を取り入れてるんだね。
>>640
自分もできないのがある。
酔拳使いの技で↓PKと言う技。
コマンドは確実に合ってるはずなのにOKがでない。
643640:02/02/24 17:40
出来ないがためにコスが出せない・・
あと これ1つなのに〜〜
なんか他の方法ないのか〜〜
644640:02/02/24 17:42
と思ったらできた〜〜〜♪
アフォですか?
646名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 17:50
突然ですが、エクササイズて何ですか?
>>646
トレーニングモードでスタートボタン
マニュアル読みなよー
648名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 17:54
ねえ〜エクササイズて何?

649名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 17:55
>>646
ありがとう
>>648
だからトレーニングモードでスタートボタン
だってばよー
技のコマンド見ながら入力の練習するモードだよ
651名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 17:56
>>648
ありがとう
652名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 17:57
>>647 スマソ間違え!
誰かアインでコスだした人いますか?
残りは、この人だけなんだけど無かったらやるのメンドイ・・。
654472:02/02/24 17:58
アインは所詮オマケだからなぁ・・・。
どうなんだろね。
手錠コスがあるよ
>655
あーそうなんですかぁ。
どうもで〜す!
アインは2のもちキャラだっただけに今回の参戦は嬉しい。
正直、桑島カスミじゃ萌えない
萌えないけど落ち着いた感じになって俺はよかった。
桑島のほうが良い
66Kの声がもう・・・
>>660の声がもう・・・
66291:02/02/24 20:17
>>523
あれって、デジタル入力のものはだめなんでしょ?
その辺どうなの?

>>559
感圧式の〜ってあるけど、それ解除できるよ。
過去ログ見て。

>>657
それじゃ、ヒトミ使いの誕生か?
アインが事実上の新キャラだから、また技覚えなきゃ。

体当たり技とかの強い技をガードすれば距離が離れるというのに賛成。
で、ホールドか避ければ圧倒的に優位になれるというわけだね。

DOAは確かに投げが強いけど、バーチャも浮かせれば半分近いし、投げも減るよ。
(投げ抜けがあるためにいろいろな投げ技を使う必要があることについては、
肯定的だけど、初心者は(自分の投げを)抜けられる、(相手の投げを)抜けられないの
2重苦であることも事実)

上手い奴は結構、攻撃を持続させるけどな。
クリティカル時のホールドの受け付け時間後にまた攻撃してクリティカル状態にしたり。
663472:02/02/24 20:30
>>662
それが、今回ガードブレイクという形で対応してきたというわけで。
ただ、一部のガードブレイク技はほぼ確定でその後コンボが繋がる。
まぁ、VF4のガードブレイクも同じようなもんだからいいのかもね。
DOAならホールドできるしさ(笑)

投げに関しては、同意見。
初心者はそもそも、ガード投げ確定なんて分からないから打撃で返すんだよ。
だったらそれより積極的にホールド取っていった方が納得できるんじゃないかな?

そうなると、今回の3方向ホールドってのも、あながち悪いワケではないとも言える。
664名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 20:40
あんなのかすみじゃねー(´Д`;)
VF4に慣れると、どうもDOA3のトレーニングは不親切に思えてくる。
あそこまで充実させろとは言わないから、せめて説明書やコマンドリストに
上中下の属性は書いといて欲しかった。新技がどの属性なのか分からん。
技によって
方向キーとボタン同時押し
方向キーを押してからボタン

・・・
>>662
523じゃないけど、多分イケるんじゃないかと思う。
ってより、アナログだと、なんかレバー入力がおかしいみたい。
試して見る価値はあると思われ。
>>662
今日買って使ってみた>XBコンバーター
HORIのアナログ入力なしの安いPS用パッドで問題なく動作したよん。
669あやねたん数学わかんないよー:02/02/24 20:54
俺なりの意見を書くと、
投げぬけは1方向に限りありだと思う。
バーチャみたいにたくさん入れられるのはダメ。

操作感はバーチャより全然いいし最高の格ゲーまであと一歩なんだよな。
あと肘からのn択は絶対残すべきだと思う。
あれこそ3D格ゲーの醍醐味でもあり基礎でもあると思うから。

まあ使えるワザが限られてるってのは少し痛いね
それを探すのもまたおもしろいけど


あと…もっとエロかったらよかったのに。
マジ期待しすぎた。

あやねたんは正直、つらいポジションだし。
クリスやってるんだが334F+Pで33F+Pが優先されるのはいかがな物か。
シャガダ投げできねぇよ・・・微妙なところで気遣い無いよな。
671殺伐とした1:02/02/24 21:26
起きた

>>631
つーかダメじゃん、それ
話だけで判断するのは危険だがその要素で上位キャラだってんならかなりマズそうだ
どうもDOAの調整は強いキャラを強く弱いキャラを弱くしてるだけで調整になってない気が
エレナとティナがもっと弱くされてたらどうしよう

>>662
バーチャの場合、浮かせ技は発生がめちゃくちゃ遅い上に露骨な反確で
避けにも弱いから出すときは相当のリスクを背負ってる選択肢
DOA肘はいちおう投げ確だけど派生もあるし決め打ちでもなきゃまず反撃されない
しかも発生が早すぎるから(判定の問題かな)立ちパンにすら往々として勝てる場合が多いし
べつに現状維持でもかまわないけどよろけが強すぎるせいでよろけ誘発しない技の使い道が限られるのが痛いと思う
もっと技全体の見直しを図るべきかもね

>3方向

今みたいに上段技が弱かったらダメだね、聞いた感じでは調整不足っぽい
3方向のせいで余計に下段ホールドマンセーだし
個人的には3方向ホールドでもコマンドは1コマンドにしてほしくなかったな
発生を早くするのもいいし、他にも独自の追撃が入るとか旨味がないとダメかもしれない
なんていうかDOAは打撃の「属性」に縛られすぎて技自体の個性が出てない
要するに技の違いは発生とリーチだけの差みたいなもんで

>投げ抜け

ホールド中は投げ抜け不可にすりゃ問題ないかな
飛車角不可で
避け投げ抜けならぬフリーステップ投げ抜けはあまり意味がなさそうだし
フリーステップは避けほど瞬時に効果を表せないようなので

四万円も払いたくないしなあ、スティックも買わなきゃならんし
PS2で出ないかな
出るわけないけど
672助けて・・・:02/02/24 21:44
ニックネームのところに友達に
変な名前を入れられてしまいました。
あまりにもいやだったので
1回データを消してみたのですが
なんと残っているじゃないですか!!
本当に泣きたいです。
誰か消す方法を教えて下さい。
673あやねたん数学わかんないよー:02/02/24 21:50
>>1
ティナは前よりかマシになってる。エレナも。
でも他キャラも同様に強くなってるから前と変わらないっていっちゃそれまで。

俺が思う新キャラの強さ
★ヒトミ★ 正直、つらい。前のアインよりかはまともだが強キャラとはいえない。
やはり壁際が勝負か!?
★クリスティー★ 相当、弱いと思われる。エレナよりも弱い気がするが…。
素早い動きも攻撃力の低さをカバーできるほどではない。
★ブラッド★ よくわからん。弱いキャラではないような気がする。
かと言って空中コンボもそんなありそうでもないし投げもそんな強いのはない。
弱キャラと普通の間ぐらいか?
★疾風★ つおい。三段投げははっきりいって使う価値はない。空中コンボに持ち込むべき。
あらゆる場面から浮かせられるのは脅威そのもの。BEST5ぐらいに入るんじゃ…

俺の考える今回の強いキャラ
かすみ・ハヤブサ・レオン・バース・ゲンフ〜

…あっ、疾風はいってねーや(藁
バース強いのかー
>>672
本体のデータ消せ。
676名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 22:04
>>642
↓PKはKの時、レバーはニュートラルでよろしく。
単純にコマンド表の方が間違ってるみたい。
亀レススマソ
677┌(。Д。)┐:02/02/24 22:14
クリスティ
タッグタイムアタックで2分43秒だいで
C3がでたよ

即出だったら、ごめん・・・
全キャラでクリアしたらスタッフロールが流れました・・・エンディング?
でも、コスチュームは1つも増えていません。
エクササイズもALLコンプしたのに、何故?
679672:02/02/24 22:39
>>675
それで消えれば苦労しないです。
DOA3のデータを消しても
普通に残ってるんですよ。
なんかおかしいですよね。
あ〜マジで助けて(T-T)
680672:02/02/24 22:40
>>675
それで消えれば苦労しないです。
DOA3のデータを消しても
普通に残ってるんですよ。
なんかおかしいですよね。
あ〜マジで助けて(T-T)
681名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 22:41
あやねの4F+Pからの確定(6PP等)がなくなってる・・・鬱だ
確定ではいるのは4Pくらい?だれか教えて下され・・・
682672:02/02/24 22:43
すんませんm(_ _)m
間違って2回書いちゃった。
683なまえをいれたください:02/02/24 22:46
ハヤテの鳴竜のタイミング全然わからない、、3段目がでない・・
どうすればでるのか誰か助けて
ヒトミたんかレイファンたんじゃないとやる気しない
3方向ホールドは実際どうなんすかね
中Pと中Kの使い分けの必要が無くなってますます使う技が限定されるだけっぽい
ホールドの的は絞り易いけどその分立ち投げの比率も上がって、今まで以上に寒そう
>上手い奴は結構、攻撃を持続させるけどな。
>クリティカル時のホールドの受け付け時間後にまた攻撃してクリティカル状態にしたり。
↑↑こういう”DoAらしい攻防”も3方向化のせいで減るっぽい。サクっと投げて終了みたいな

それと3方向化+コマンド短縮までしておいてなんで避けまで付けたのかわからん
ホールドで安く稼ぐより避けてからの打撃で稼げって事なのかな
68691:02/02/24 23:05
>>667 >>668
ありがと

>>681
霧惑いの後って、4P確定じゃないの?(店頭でやっただけですが)

投げ抜けか。まあ、一方向だけならば許容範囲ではあるか。

俺、DOA3のソフトは買ったんだけど、本体を買ってないッス。
(値段は特に気にしないけど、あの大きさがなあ)
687名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 23:06
使用回数とかでコスチュームは出ないの?
エクササイズコンプリートとかサバイバルレアアイテムゲットとか
格ゲー音痴の俺にはきついです・・・
誰か教えて。
あと、できれば女キャラ全員のコスの出し方も・・・
忍者優遇されすぎ。いろんな意味でニンジャ不信になる。
ここの1すげーな。いや殺伐としてるな(w
攻略は一人でしてるの?
ただ気になったので聞いてみた。よってsage
690名無しさん@非公式ガイド:02/02/24 23:11
>>680
なんだそりゃ?消えてないってことじゃん。
でもオレもネーム欄のEINは消したい、うっとうしい。

>>681
霧惑い→弧影爪は確定じゃなくなってるよね・・・

>>687
レス読まない奴には誰も何も教えない法則。
691681:02/02/24 23:25
>>686,>>690
レス、さんくす!でも、あやねでガムバル。6F+P+Kでの登場が好き。
692今回は主役だし:02/02/24 23:42
>>691
そう、あやねが一番。
ブレザーの胸の質感がなんとも言えぬわ!
>>687
過去ログ読んでから質問するのは最低限の礼儀だろう
694472:02/02/25 00:00
>>671
ティナとかエレナは大丈夫強くはなった。
とりあえず、全てにおいてスーパーフリークの性能強化が問題。
もうちょっと他にも方法あるだろ、あれ(苦笑)

>>673
ハヤテは強いね。
連続投げに関しては、状況によって使い分ける必要あり。
壁に飛ばせるのは大きいよ。

それよりなにより、側転がヤバ過ぎる。
US版では避けにも使えないレベルだったとはいえ、
まさかあんなに強く調整されるとは思わなかった。
あっという間に背後取り(苦笑)

とりあえず、ハヤテで浮かせたときの空中コンボ。
浮き>PP2KP>ショートダッシュ>PP6PK
壁際ならショートダッシュ要らない。
安定したかったら、3Kか33KKでOK。

あ、PPKPだっけか?
あやねでサバイバルやってて蝶でたんだけど、これってレアアイテム?
>>695
レアだと言ってみるテスト
>>695
いっぱい取ると衣装増えるかもな。勿論1プレイ中だ。
×箱出ねぇなしかし。
698あやねたん数学わかんないよー:02/02/25 00:58
>霧惑いから
4pは確定くさいですね。
6ppはバックダッシュで逃げられるみたい。
霧惑い>4p>pp6p・k
が今までどおり全キャラに入るのでそれメインで。
ダメージも63と悪くないです。
軽量級には確定じゃないけれど
霧惑い>46k>pp6k>pp6pp
がイズナ並にくらいますね。
あとほんの少しでもアンジュがあれば
霧惑い>6pp>pp6k>pp6pp
これで4割。アンジュなしでも軽量級には入るけどタイミングが超シビア。
6ppの後に前をチョンチョンってやるのがポイント。
ダッシュまではいかない感じ。

あとあやねでXマークふたつとったけどコス増えないのね…
バイマンつえーよー!
カニバサミ追加されて余計強くなってるよぉーーっ!
>>699
でも、ラッシュトマホーク(PPK)がレオンに移った・・・好きだったのに・・・
701名無しさん@非公式ガイド:02/02/25 01:50
結局制服どまり
>>662
>それじゃ、ヒトミ使いの誕生か?
>アインが事実上の新キャラだから、また技覚えなきゃ。
アインは隠しでハヤテとは別キャラですが何か?
>>676
ありがとう。夜にでもやってみます。


やはりかすみの声は違和感あったなぁ。なんだかかすみを使わなくなってしまった。
桑島はクリスティのほうがあってるような気が‥。
かわって使用してるのはあやねたん。
でも強いと思うのはティナだったりする。
>>703
ティナはホント強いよね。
連れのティナ使いは2の時より更に極悪化しやがった。
浮かして掴んでうつ伏せに寝たままタイガーボム、追い打ちエルボー・・・・。
浮かされたらほぼ瀕死(鬱
>>704
ティナ強いですよね。

ティナ、倍万、ハヤテ、綾音、ブラッドあたりが強いと思った。
706472:02/02/25 11:19
いや、ティナはそこまで強くないが・・・
707679:02/02/25 11:48
>>690
消す方法?を一応見つけたので書いときます。
適当な名前を入れまくります。
ニックネーム50個までしか入らないので
50個入れると古いのから消えます。
これを使ってEINを消してみて!
ま〜余計なのがたくさん入るけど・・・
ニックネームはどこに記録されてるんだろ?
ちなみに僕が友達に入れられた名前はANARUです(T-T)
708690:02/02/25 12:09
>>707
そうなのか。でも余計なのが入ったら意味ねーじゃんよ・・・
ニックネームなんざNINJAだけでじゅうぶんだってのに。

しかしテクモはなんでそこまで気が回らんかね。
スコアの初期化はシングルもタッグもまとめて消えるしよー。
(タッグの記録消すつもりでやったらシングルの記録まで消えた)

あ、間違って消した場合は落ち着いてセーブ前に電源切るなりすればOKね。
>>703
もしなにもなかったらヒトミが桑島だったんだろうなぁ
…と言ってみるテスト
EIN条件通りやっても出ませんが・・・
711名無しさん@非公式ガイド:02/02/25 14:34
>>704
>浮かして掴んでうつ伏せに寝たままタイガーボム、追い打ちエルボー
???よく分からない。もう少し詳しく書いてみて。
>>710
ログはキッチリ読みませう。
>>711
6K>F+P>2F+P>2Pだと思う。
714711:02/02/25 14:45
>>713
サンクス!F+P>2F+Pは壁際限定なのかな?
スパーリングでは間が開いて壁際でないと無理だった・・・
>投稿者名: 次郎丸
>投稿日時: 2002年2月23日 05時47分
>DOA3をやってるといつからかコマンドリストのコマンドの表示が
>おかしくなってしまいました。
>リセットしてもダメでした。
>とりえずEIN以外はマニュアルに載ってるから良いのですが。
>EINの技はヒトミと基本的に同じなんですが一部違う様なので・・・
>
>何とかならんでしょうか?
DOA3はかなりひどいようだな。
俺のところではキャラクター選択画面からゲーム画面にうつるとき
NowLoading が出た後ずっととまりっぱなしになることが1時間に
一回はあるぞ。(音楽はなりっぱなし)

箱は限定版で、ゴッサムとJSRFはほとんど問題なし。
ドリマガを見るとギリギリまでDOAはアップしてなかったようだが、
ちと酷すぎ。
あと1回サバイバルモードで敵を倒した後ダウン攻撃でアイテムを
吐かせ続けたら永久に次の敵が出てこなくなった。
・DOA3のラスボスでボタンの受付が悪くなった。
P(パンチ)PP。と入力しても通常ならPPP(連続技)が出るのに
P,P,Pというように普通のパンチしか出なくなった。
→→としてもダッシュにならなかったし。
こんなんでラスボスに勝てるわけもないから電源を消したら直った。
今の所の不満は30と合わせてこれだけ。
後は満足かな。大きさは大丈夫だった。
DOAは俺も1度起動できないことあったな
データー面拭いたらあっさり起動できたが
埃に敏感なのかな、うちは傷は無い
719704:02/02/25 15:11
>>714
6Kで浮く
F+Pで浮いた相手をパワーボム。
2F+Pはうつぶせダウソになるから、そこを追い打ち投げ
で仰向けダウソになるから追い打ち打撃。

あれ?
6P>2F+P>2P
だったかも・・・スマソ
720714:02/02/25 15:38
>>719
ありがとう。6Pはカウンタ時しかF+Pがはいらないので33Pのがいいかも。
33P>F+P>2Pがどこでも入るみたい。

ティナはレイファンと組むとつおいなぁ。
レイファンの3KP始動タッグコンボでダメージ160は逝くし・・・
>>710
610のレスを読むべし
ダメだ。田舎だからコンバーター売ってなかった。
またパッドでやりこむのか…。指がだるい。46とか入れてるのにピヨーンとジャンプしやがる。

…すいませんアーケードスティックっていつ発売ですか?
>>721
601のレスでしょ?
724名無しさん:02/02/25 18:35
コンバータでどのスティック動かしてる?
バー茶4スティックは無理やった
725710:02/02/25 18:38
ストーリーモード全キャラクリア後スタッフロール見た後
サバイバルモードでランキング入ってEINって入力しても出ませんが・・。
ハヤテでクリアし直して後でもダメです。
そのあと何度もプレイしてランキング入りでEINで登録しても出ません。
登録してあるヤツを選ぶんじゃなくてまた入力し直さないとダメなのかな?
キャラは霞でやってました
>登録してあるヤツを選ぶんじゃなくてまた入力し直さないとダメなのかな?
関係ないと思う。

サバイバルはシングルでハヤテ使ってエントリーじゃないの?
727472:02/02/25 18:53
ちなみにタイムアタックでも可能だよ>アイン出現
>>724
HORIのファイティングスティックPSだが
どうやら、みんな攻略する気がないらしい・・・当然かw
730710:02/02/25 19:45
出た。thx!

601 :ちょっと付け足してみた :02/02/24 11:42
>>599
ごめん間違えた。
■EIN全キャラクリア後にもう一度ハヤテでストーリーモードをクリア。
するとエンディングが流れるので(製作者とかのスタッフロール)
そのあとサバイバルでランキング登録時に名前をEINにする。

じゃなくて、
ストーリーモード全キャラクリアしてスタッフロール見てから
サバイバルかタイムアタックでネームエントリーをEINにする
が正しい条件か。

男キャラのコス話はここでもサパーリだなー。

>>729
攻略したいのは山々なんだけど下手くそだからここで我流の戦い方
書いたってしょうがないんよ。
>>689
まあ、一応
スレ序盤のふざけた攻略は1人で書いた
こと勝つことだけに関して言うならそれなりに役に立つと思う
もともと俺が調べたものだけじゃなくて他人のプレイや本やネットで見たり
そうやって盗んで身につけた情報の集合体でもあるので信頼性は確かだ(藁
基本的には3にも応用が効く筈なので疾風以外の旧キャラにはそこそこ役に立つかな(投槍
細かい性能の変化や新技に関してはいろいろ勝手が違ってくるだろうけど
エレナの4KKとかな
733名無しさん:02/02/25 20:49
一応ブラッドのコンボを、、
このゲーム初心者なんでどこからどこまでをコンボとして書いていいんだか。
とりあえずパーツを

カウンターで浮く技
9P
4PP
236P
寝た状態からK
寝た状態から6K(これは通常HITでも浮く

よろけさせた後に入るコンボ
クリティカル>P>K(浮く)>4で後ろ向き>P+K>1K×3or214P(重量級には2KK)
軽量限定)クリティカル>P>K(浮く)>46PPK お遊びコンボ

あと質問なんだけど
66F+P>PK>(浮く)>4で後ろ向き>P+K>1K×3(重量級には2KK)
これは確定?
これ系の投げって確定を確かめにくいね。
734なまえをいれてください:02/02/25 23:22
すまん、ここにいる人にこれだけは聞きたい
マジにこのゲームを楽しいと思っているの?
俺的にはホールドある時点で終わってるんだけど・・・・・・・
ただのジャンケンで格闘ゲームとして完成いてない
とおもうんだけど。
格闘はバーチャ3以来なんだけど
キャラごとに癖のある動きが面白い。
対戦やる人いないし突き詰めたゲームシステムは俺にとってはどうでもよくて
最初ガチャガチャやってても派手な技が決まるのが面白いと思った
#格闘苦手だし。
見せゲーなんじゃないかなぁ。3D格闘って地味なイメージがあるから。
エロコスとかはちょっとやりすぎだと思うけど。
あとsage進行はどうなったのでしょうか。
じゃぁガードインパクト全キャラ標準装備のソウルキャリバーは終わってるか?
テクモがシステムを消化できてないだけだと思うよ。
で、DOAはちっと大味だけどまぁまぁ遊べるんでない?
マジになりすぎると萎える個所もあるけど。
>>736
ガードインパクトと比べるのはさすがに
きついとこがあるぞ。
ガードインパクトはそれ自体にダメージはないし
その後の行動で自分の戦い方の個性を出すことができたが
ホールドはその行動のみで終わっている。
これではキャラにいくら個性をもたせても、みんな同じ
操作性になっちゃうんじゃないの?
>>734
ちょっと、マジレスしてみる。
正直、俺は結構面白いと思ってる。確かに不満な点はたくさんあるけど。
>ただのジャンケンで格闘ゲームとして完成いてないとおもうんだけど。
この言葉はやり込んだことのない奴の言葉だね・・・
まぁ、やり込もうとも思わなかったんだろうけど・・・

要は自分の好きなゲームだけやってりゃイイんだよ
鉄拳4・VF4を見た後にDOA3を見て思ったんだけど
このゲームってほんとモーションが綺麗だよねぇ。
鉄拳4やVF4はなんかすごく機械的・・・
>>734
対戦で博打ホールドされて理不尽なダメージに泣きを見た
お子様かい?
他のゲームと比べるのもいいけどさ、DOAはDOAのシステムと
して遊べば良いんじゃねーの?
下は下で楽しんでますぜ、嫌ならこのゲームの存在自体忘れなよ。

>>738
同意
VFやDoAみたいな左右の構えが都合よくスイッチするモーションは嫌い
利き腕どっちやねん、みたいなぁーぁー

あとグラフィックはどうでもいいとして
ゲーム性は2→3って言う程の変化って無いよネ
>>741
>ゲーム性は2→3って言う程の変化って無いよネ
軸移動の簡素化でかなり動さが早くなった。忙しいよ。
あとダッシュの受付が若干甘くなってるかな。これもアリかな。

でも、アーケード版ホールド入力がなくなったのはちょっと不満。

>>740
そうだね、さすがに今回はキレタから
忘れることにします。
そのほうがムカムカせずにすむし・・・・
お騒がせしました。
>>734
煽りじゃなくマジで
DOA2でも3でもいいから上手い奴探して対戦してみたら?
ただのジャンケンだったら素人vs達人でも勝率5割ぐらいいくだろ。
結果upヨロ。

逆に聞くけど、つきつめていってもジャンケンじゃない格闘ゲームってなに?
鉄拳みたいに割り切った繋ぎ方もどうかとは思うが…。
ミラーあると素人目に見て綺麗だよ。やっぱり。

正直、これは 2.5 かもな。まぁ、楽しいし色気もあるのでよし。
楽しめない奴は楽しむ能力が欠けてるだけ。
頼むからみんな、何か攻略しようよ!!おすすめコンボとかさぁ??
新コス情報も枯渇してきたし・・・ではレイファン&ティナのタッグコンボを紹介!
レイファン始動で
3KP@6PPK@PP6PK@PPF+P (←@はチェンジねw)
最後はティナの空中投げで!ダメージは124、重量キャラには最後をF+Pのみ
にすればOK!
相手が近くにダウンすれば2F+Pで+30イケル。さらにすぐさま2F+P+Kの
ダウンアタックチェンジで+30追加。計184です。ダメ??
>>739
同意。
モーションに関するチームニンジャのこだわりは結構好き。
>>743
たかだかゲームにマジギレすんなよ、頼むから・・・
負けたからといって台を叩いたりリアルファイトすんじゃねーぞ。
引き際の良さは好感もてるよ。他で愚痴るぐらいならまたこいや。

>>740
煽るんじゃねーYO、せっかく楽しそうな奴だったのに(ワラ
749472:02/02/26 00:30
オレは、どの3D格ゲーも楽しむので、どれが良いとかはイチイチ言わない。
どのゲームも一長一短があるんだから、別にいいじゃん。

なんだかんだ言って、結局残ってきたゲームってのはやり込めば面白いよ。
ちなみに残ってきたゲームっつのは
・VF
・鉄拳
・キャリバー
・DOA
このぐらい。
よく出来てるでしょ、やっぱ。
FV的な面白さはVFに受け継がれてるから、ここでは割愛。
ホントは、ラスブロもやりたいんだよな(笑)
鉄拳、VF、キャリパーなんかと比べると、オレ的にはDOAが一番イイ。
特に鉄拳、キャリパーは理解不能でややこしいコンボコマンドを入れるだけのゲームかゴルァみたいな。
オレはプレイヤー対プレイヤーの駆け引きがしたいんだYO
普段は3rd STRIKE専門。
751472:02/02/26 00:33
じゃ、各キャラの考察でもやりますか、ここのスレの連中で。
ちなみに、ここのスレのネタはパクらせてもらって、その内まとめて
自分のHPで公開する気でいるが良いですかね>ALL
>>751
あってもいいんじゃない?頑張ってね>ホムペ
>>751
(*゜д゜*)ノ オイース
オイラはむしろまとめてもらった方が嬉しいよ〜よって賛成!
殺伐としたDOA攻略サイトか?
カッコイイヨ(ワラ
>>707
名前のデータはテクモが間抜けな為に、
XBOXのシステム領域に保存しやがる様です。
USサイトのフォーラムに記載してありました。
テクモHPのDOABBSなくなってない!?
757472:02/02/26 01:02
最終的には殺伐とした1氏がOK言うたら、HPに載せる方向で。

なんにせよ、始めてみようか。

せっかくなので、全体のシステムのおさらい。

基本操作系に関しては今更書く必要は無いよね。

移動避けに関しては、直線打撃は密着時はそれなりにホーミングするが
中間距離からはほとんどホーミングしないため、横移動で回りこめる。
回転系打撃は、その技の回転方向と同じ方向に移動することで避けられるが、
横移動のスピードより速く回転する打撃は避けきれない。

よって、避けようと思うなら基本的に直線打撃を中間距離の差し合いの中で
避けるのが適当だと思われる。
おかげ様でアインやヒトミはかなーり避けやすい(笑)

ステージに関しては、今回からは落下ダメージで死亡するようになってる。
あと、雪ステージのように家庭用ならではの酷いアンジュレーションのステージも存在する。

で、壁際の攻防が今回のキモ。
壁バウンドコンボの存在のおかげでダメージがキツイ。
基本的には地上で、壁デンジャー発動技を当てると相手がよろけるのだが、
このよろけ後の一発目のみホールド不可。
このときには確実に追撃が可能。また追撃しなくても回復不可能な状態なので、
ほぼ確実にダウン攻撃が入ると思われる。

ちなみに一部の投げ技でも、発動させることが可能であることが確認されている。

他に打撃のよろけのタイプで明らかに新しいのは次の二つ。
・ガード崩し
・カス当たり(適当な名前が無い・・・)

ガード崩しに関しては、基本的に大きなモーションの打撃に設定されているもので、
ガードした相手に当てると、ダメージは無いのだがクリティカル状態と同じ状況になる。
この時、ホールド不能時間が若干存在するために一部のガード崩し技からは確定で
コンボが繋がるようだ。

カス当たりについては、雑誌インタビューでも話題になっていたが、一部の打撃が
先っちょで相手に当たると、いつもと違うよろけモーションが発動する。
このよろけはすぐ回復でき、ダメージも低いしもちろんクリティカルゲージも半分。
何も繋がらないと思われる(笑)

まだ、ちゃんと調べてないけど大体こんなもんだと思われる。
こう書いてみると、だいぶ違うんじゃないか?2と3は。
758なまえをいれてください:02/02/26 01:09
>>756
今頃気づくなよ(笑
糞ゲー
>理解不能でややこしいコンボコマンドを入れるだけのゲームかゴルァみたいな。
>オレはプレイヤー対プレイヤーの駆け引きがしたいんだYO
>壁バウンドコンボの存在のおかげでダメージがキツイ。

強化された空コン、あいかわらずのタッグコンボなDoA3の事ですか?
家庭用一人プレイを睨んでのコンボマンセー化なんだろうなあ
761756:02/02/26 01:29
BBSいつ無くなったの?
っていうかなんで?
バースおすすめコンボ

対軽量級用
よろけ>PP>8K>6PK>9(押しっぱなし)PK>9PK>(空中)F+P・F+P

壁に当てなくてもダメージ155以上!

中量級には最後の9PKを6Kに変える。
重量級は6PKがすかるから無理。

4F+Pからも似たようなコンボを狙える。
>>761
無くなったのは25日の夕方くらいじゃないかな?
理由の見当つかないか?荒れまくったからだよw
764756:02/02/26 01:37
がっかりぃ・・・
765472:02/02/26 01:39
ちなみに、オレの場合コンボに関しては実用性重視で書くと思うので、
そこは突っ込まれても困るからね。
途中でホールド取られるようなコンボは対戦じゃ使えん。
>>744
VFのじゃんけんは、後出ししたり、チョキ出そうとしてグー出したり、
相手にパーを出すように仕向けたり、アイコになるよう保険かけたりetc…ってな感じだけど、
DOAはホントにただのじゃんけんって感じ。
767472:02/02/26 01:43
>>762
6PKか、盲点だったわ。
手元に無いから後で調べてみよう。
768472:02/02/26 01:45
>>766
それは、ちゃんと対戦してないから。
まぁそう思うなら思いなさいってこった。
>>762
対軽量級用
よろけ>PP>8K>6PK>9(押しっぱなし)PK
         ↑ここであやねの8F+Pが割り込めたよ(ワラ
PPをもうちょい練ったほうが対人には逝けそう。
一般的につまんねー格闘ゲーム
>>768
こんなもんか…。

ばいちゃ。
772472:02/02/26 01:52
ちなみにバースは、足位置ハの字から6Pで背向けに出来るから、
そこから33Pが一番オイシイと思われ。

例)ハの字状態で、
  P+K>6P>33P
または、
  P+K>6PK
で繋がらないか?
>>765 禿同!
オレもコンボ作る時は最低2HIT目で浮くようなものをつくる。
さらにを『確定』を重視。軽量級限定、壁際限定、カウンター限定、など
は作る価値無し!『いつでも、どこでも、誰でも決まる』が原則!
シングルだとダメージ60以上、タッグコンボは95以上欲しいな。
あくまでオレの意見だけどね・・・
とりあえず
>>768の言ってることはある意味正しい。

確定だけが全てじゃないってこった
>>773
こっちの攻撃中相手が瞬時に変わるわけじゃないんだから
キャラ限定コンボは覚えておいて損はないぞ。

っていうか重量級にあわせたらコンボダメージ低すぎるじゃん…
どんな打撃もホールドされる可能性はある
ホールドされないコンボじゃなくて
攻撃を散らしてホールドされにくいコンボというだけ。
空中コンボはその限りじゃないが。
777名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 02:03
vf4と比べれば奥は深くないが
DOA3はライトユーザーでも気軽に遊べてイイ感じだと思う。
VF4は奥が深すぎて最初はついていけない部分もあった。
っていうかいつもやる時は身構えてやるようなカンジかな?

でも忍者が4人もいるのはどうかと思うなぁ。
忍者なんてキワモノキャラがなんでこんなにいるのかな?
製作者が忍者好きなのだろうか?
>>773
>シングルだとダメージ60以上、タッグコンボは95以上欲しいな。
禿同、つかそれ以上は狙うのが怖い。
779773:02/02/26 02:05
>>775
>こっちの攻撃中相手が瞬時に変わるわけじゃないんだから
>キャラ限定コンボは覚えておいて損はないぞ。
たしかにそうだけど、いっぱいコンボ覚えれない体質で・・・努力します。

>っていうか重量級にあわせたらコンボダメージ低すぎるじゃん
軽量級相手のときは手数を調整すれば問題なしです。
780472:02/02/26 02:06
とりあえずやられてみて、「これハメじゃんか」ぐらいのコンボが
DOAにはちょうど良いので、そういうのはきっちり体重別には
決めないと勿体無い。

あっという間に逆転されるからな、このゲームは(笑)
781778:02/02/26 02:07
総理

シングルだとダメージ60前後、タッグコンボは95前後で良いな。
782名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 02:08
>>777
忍者が17人中4人いる時点で忍んでない。

コスチューム、かすみのC3・C4以外1つもでない・・・
サバイバルやりまくってんのにな
>>777
TeamNINJAですし
784472:02/02/26 02:10
とりあえず、Xboxが出れば無条件でコスは出る。
それ以外の条件でも出るみたいだよ。
大体はサバイバルかタイムアタック絡みのようだが。

とりあえず、最低でもタイムアタックは4分台。
サバイバルは20人は目標なんじゃないだろうか。
何か今ごろからレスが加速してきたな・・・
明日の用事キャンセルしたくなってきたw
各キャラ固有のアイテム5個ゲットでも出た。4個では未確認<コス
787472:02/02/26 02:16
色々書きたいのだが、一番の問題は目の前にXboxが無いこと。
今日はヒマなのに、なんて勿体無いんだ・・・
>>787
捨てたか・・・
Xboxの初期不良品には注意!
俺のDOA3に傷が・・・
790472:02/02/26 02:26
さすがにそれはない(笑)
家に帰らないと無理なんだよ、多分家に帰っても
真っ先にやるのがJSRFなのは内緒だけどな(藁

一人じゃ調べるの大変だから、何人かでワイワイ
やってるよ、調べ物の類は。
791778:02/02/26 02:26
>>782
俺が集めたパターン教えとくよ。

サバイバル・タッグ戦。(難易度イージー)
ティナと出したいキャラ選択。

開幕ティナ
(1)33P>F+P>66>2F+P>2P
で徹底的に赤ゲージになるまで減らして相手を交代させる。

交代した相手も(1)で対応。
(2)236P>2F+P>2Pでも可。ダウン回復遅いからダウン攻撃もらってくれるぞ。
事前に赤にしときゃ、交代してきたところでホールドの1発でも入れれば
殺れる。一人で2人ずつ相手でも案外楽勝。

箱は30分おきくらいに出てくるはず。
箱が出てきたら自分交代してゲット
792名も無き冒険者:02/02/26 02:31
ティナが強いと言ってる時点でこのスレのレベルが知れるな。
ろくな新技が追加されてない以上、今回も再弱候補ナンバー1だろ(藁
空中投げが追加されたとはいえ、レオンとバースに比べて使い道が無さ過ぎ。
ダウン投げも確定状況は壁際で空中投げを決めたときぐらいなので、
壁際で空中投げ使うぐらいなら素直に壁に当てたほうがいいかもしれん。
コンボが安い、投げが弱い、打撃も弱い。
クリスティーも弱そうだけど、やっぱティナのが弱い気がする。
793名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 02:32
>>789
確かに俺のDOA3のディスクにも傷が・・・
でも起動時間の長いJSRFには傷1つついてないんだよ。
ということは、元々ついてた傷?
>>789
>Xboxの初期不良品には注意!
不良品ではないが、俺のには『電源コード』が入ってなかったよ!(実話)
ブルマー欲しかったよ
>>795
前に買ったのならあるよ
797472:02/02/26 02:58
>>792
まぁそう言うなよ。
なんだかんだ言ってティナ自体は、強化されてるから。
空中投げについては、同感だが。

今まで、取り辛かったダメージを打撃からの投げコンボで少しはマシしてあるんだし。
でもまぁ、最弱候補なのは間違いない。
44P使ってみな、思ったより強いかもしれん。

クリスティは、速い打撃があったりする代わりにガードされると投げ確定になりやすいから
辛いことは確かだな。プレイヤーの人間性能が問われるキャラだと思う。
そんな感じだな。
あ。もう見てないかもしれないが>>737
×ホールドある時点で終わってる
○ホールドがあの調整だと終わってる
と言って欲しかったわけデス。まぁ俺は終わってるって程つまらなく無いと思うが。

それはそうとクリスティ弱いな。OHとか66投げとか有利な状況作れる技があっても
リターンが大きい選択肢が無いってのは・・・
コンボは9Kか33Pで浮かせて6K〜PPP(アンジュでPKK2K)ってトコか?イマイチ。
もう少し役に立つ攻略してくれ。
ラスボスきぼん。
↑ラスボス対策は過去ログにあったぞ 読め
801792:02/02/26 03:30
>>797
44Pからの投げコンボってさぁ
44PをノーマルHITさせるような状況なんて考えられんが。単体で出すには恐いし
44Pで浮かしても背向けだからろくなコンボはいらんしな
33K、アリキックからの派生投げも同様。
正直どこが強化されたのかサッパリわかんねえよ。
802ろくでなし1:02/02/26 03:35
なんでこんなにレスついてんの?

>472さん

べつに俺の書いたの使うのは勝手にやっていいですけど
2ちゃんの掲示板の書きこみに著作権なんて存在しないし
特に俺のは便所の落書きみたいなもんだから(藁
ただ、攻略記事を転載するならちょっと待って
見直したらいろいろ間違い及び追加・訂正があるのであのまま使われるとアレ
ちょうど近頃直し入れてたんでもし転載してベースにするつもりならそっちを使ってほしい
ここのはあくまで参考程度で472さんが文章から何から新たに書きおこすんなら
もう始めちゃっていいですよ
直さなくても内容はそこまで変わらないから

ただ書いたのはあくまで2の攻略
まさか基本戦術まで変わってるキャラはいないだろうが(疾風ぐらいだな)
既存の技だってフレームや属性が微妙に変わるだけでも使い勝手が大幅に変わる
例えばエレナの4KKとか(2:超優秀、3:なに吹っとばしてんだよ)
新技だってあるんだしそれらも調べなきゃいけない
「3の攻略」を載せる気ならそのへんをひとつひとつ調べて直してから載せないと駄目ですよ
立ちPひとつとってもまるで評価が変わることがあるんだし
俺の書いたのはほとんどが技の使いどころであってコンボじゃないから尚更
2がそうだから「これはダメ技」とか書いて実は3ではメチャクチャ使える可能性もあるし
投げ確の技が投げ確じゃなくなってたり
「2の攻略」を載せるんなら今のまんま使っても問題ないけど

ここで3の攻略情報集めて確認してHPで紹介する形が理想なのかな
コンボよりも技の使いどころ重視で調べたほうがどっちかといえば対戦の役には立つよ
あと、ホールドで割り込めるものはコンボっていうか連携に過ぎないからあまりやらんでもいいと思う
パターンが多すぎてキリないよ

寝る
803名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 03:45
>>791
早速頑張ってみます。
もう寝る時間だけど、少し睡眠時間削ってみる
804472:02/02/26 03:47
>>801
下Pからの選択としては使えるぞ(笑)>44P
ガードされても派生があるから一応はフォローが利く。
その内ばれて使えなくなるんだろうけどな。

アリキックからの投げは要らないが、33Kに関しては使える。
走り投げも比較的使えるほうだな。

とりあえず、確定でチビチビとでもダメージを取れるようになっただけでも
十分強化されてんだよ、ティナは(苦笑)
強くなったところで、他のキャラも強化されてるから意味ないんだけどな。

>>802
了解。
もともと、DOA3に関してのみのつもりだから大丈夫だよ。
自分が調べた結果をメモ程度に残せてればOKっていう部分もあるしさ。>このスレ
それを周りが添削して精度を高めてもらえれば有難いんですわ。

技の使いどころに関しては同意。コンボなんてDOAの場合は状況で変わるってのは
少ないからオレもそっち重視ですよ。
とりあえずオレのHPはDOA系では知られてるところなんじゃないの?
今でもACのDOA2のプレイヤーだしね。
まぁそんなとこ。
805472:02/02/26 04:21
>>801
忘れてた、44Pは確かにノーマルヒットする状況は作り難い。
それは同意。
3になって空コンとかの確定ダメージが増えて逆にホールドのダメージは減ったのがイヤン
確定マンセーとか、浮かしてコンボでハイ終了、軸移動連射でフラフラすんのとか、他のゲームでやればいいじゃん

「3すくみのカウンター取らないとダメージが稼げない」てくらいのバランスをキボン
なんかDoAらしさが消えたっていう印象が強いです<3

807名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 04:56
そんなことよりコスの出し方調べろよな
レイファンのC4だしかた希望〜
バースのワンコマンド投げからの糞空中コンボに激しく萎えた
2のゲンフーよりひどいな
せっかくの難しいコマンド投げがむくわないね
>>807
箱でも取れヴァ?
810名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 05:26
807じゃねぇけど
箱 まじでランダムなの?
全然出ねェ〜〜
>>810
本体を再起動すると出やすい説、は試した?
俺もやってみたら、二人目で出たよ。偶然かもしれんけどね・・・
初めてですので宜しく
誰でも良いからこの13歳になりたての若造にメール下さいませ(できれば中古PS2なんかも欲しいな)
>>812
ごめん、意味わかんねーよ、俺には・・・
814名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 06:57
箱・・・買おうかなあ・・・
ザックにC4があるらしい。
確認できた人います?

>>814
やめたほうがいい。
とても他人に勧められるハードではない。
>>810
ベリーハードでやってみるといいかも
ベリハといってもたいして強かないのでやってみる価値はあるんじゃないかな

俺の箱では、ノーマル→3時間で1個
      ベリハ →3時間で3個  だったよ
817名無しさん:02/02/26 08:20
アインのコンボ
こいつのコンボ痛すぎ

7P>PP6PK

クリティカル>8K>7P>PP6PK

軽量限定)8K>6K(ノーマルHITでも入るが無駄にむずいし、あまり実用性はない。

41236F+P>9P>PP6PK
(画面端付近だと9Pで壁に叩きつけてしまうので7Pで安定)
壁が少し遠い場合はPP6PKをPPPPに変更するといい感じ。
この41236F+Pって投げコンボって途中で逃げられるのかな?
なんか逃げられなさそうなモーションだけど。
9Pのところを7Pにすると相手がかなり浮いてもう少し追撃できそうだけど
浮き直せる技が見つけられなかった、後ろ向きになっちゃうし。
誰か発展させてみて…

ほんとこのゲームビギナーなんでこんな感じでいいのか疑問だW
追記
クリティカル>8K>7P>PP6PK
は重量級だと安定しないから7Pを省く

819472:02/02/26 08:37
>>817
前にも書いておいたけど、
浮かせ>PP2KP>ショートダッシュ>PP6PK
を組み込んでみて。
もしかしたら、中量級まで入るかもしれん。

ちなみに、41236F+Pや中キックホールドからは、
9P>PP2KP>ショートダッシュ>PP6PK
が入るね。
アイン者なくてハヤテでは?
アインはDOA2と同じコンボがそのまま使えるよ

ちなみにハヤテの鳴竜は飯綱と同じで抜けられんよ
821810:02/02/26 09:21
情報ありがと
再起動は試してたんだが・・・とりあえず難易度上げて挑戦してみるよ〜
>>820
ごめん、ハヤテだった、、
2をちょっと接待ゲーム程度にやりこんでたから
ずっとアインかと思ってた、鬱

>>819
俺の腕のせいかパッドのせいかしらないけどできなかったよ。
ショートダッシュが死ねる、いいやりかたでもあるのかな。
ちなみに自分が端近くにいるならダッシュ無しでも入るね。
ショートダッシュ以降を省いて66P2Kなら普通に入ったよ。
41236F+Pか中キックホールドから、
7P>PP2KP>66P2Kて感じで
ああ、いいスレだ・・・。
エロ話もいいけどこういう雰囲気のスレを待っていた。
公式も閉鎖されてるし。マンセー状態でいい気になってたのかもな、板さん。
批判的だったのって俺含めほんの一握りだもんな。それも極力控えめで。
もっと遠慮せず言うべきだったか・・・。

で、ド素人なんで、44Kとか33Pとかの意味がわからん。
すまんが、教えてくれ。
>>823
10キーを小一時間見つめてみるのだ
ヒトミ難しいなぁ、壁際に追い込んでもアッサリ回り込まれるし。
ちょっと今日はこの娘をじっくり煮詰めてみよっと…(独り言)
826モード選択画面で:02/02/26 10:17












ここでよく見かけるエクササイズって項目が見当たらないんですが、どうやってプレイできるんでしょうか?




ヒトミは確かにキツイ。
EASYのサバイバルでも5万以前しか出せないし。
大振りな割にダメージが小さいなぁ。
投げもショボーンなのしかでないし。
ということでヒトミを愛して病まない方いらっしゃいませんか。
所詮たかが女子高生だったか・・・

男はだいたい使えるのそろってるよね。気のせいかな?
>>826
基本的にsage進行で過去ログ読んでくれ。
練習モードでスタートでメニュー出した中にあるから。
説明書にも出てなかったかい?
ヒトミは、、
9P>33P>7PK>PP6PKと46Pさえあればサバイバルはそこそこ逝けるかなと
830825:02/02/26 10:30
>>827
ヒトミずっと使ってますよ。
この娘、上段>下段みたいな技が結構ありそうだから
これを発生の早いPPまで組み込めるように詰めようと思います。
あんがい簡単に88PとかCPUはもらってくれるみたいなんで
この辺りの技もちょっと使って何個か安定を作ってみますわ。
衣装を30着くらい収録したディスクを本屋とかで¥1000くらいで売ってくれないかな。
あとクソ出しにくいC3C4C5あたりを強制的に出す差分ファイルもつけてくれ。
それだけで売上倍増しそう。
832名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 10:50
公式掲示板閉鎖か…
ただの思いつきなんですが、ランキングのネーム登録に
いろいろと隠しパスがあるかな?と思いましてそのキーワードを
集めてます。思い当たるものがあったら書いといて下さい。お願いします。

例)LEI-FANG NINJA ITA ITAGAKI EXCITER(2のOPテーマ) XBOX
お、ハヤテのショートダッシュコンボ(・∀・)デキタ!
パッドでもできるもんだ、十字キーでなくてアナログでやってみたら
結構楽だった。

>>472
多分中量級は無理かなーと思う。
軽量級は全部最速でいけばOKだけど中量級の場合最速で繋ぐと
PP2KPの2Kのあたりがなぜかスカる。
で少しディレイかけると繋がるけどその後の展開がすごく厳しくなる。
できたところで実践レベルじゃない気がする。
ただ壁付近なら簡単に繋がるね。

今日はこのへんでやめとこ
DOA3で初めてDOAをやりはじめたものです。
ヒトミを店頭体験版で使って、「これだ!」と思い、使っています。
鉄拳のポールみたいな感じで好きです。
でも、強いと言う評判を聞かなくて・・・。
サバイバルで20人とか倒せないからコスだせないし・・・。
初心者にヒトミは厳しいですか?
836名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 12:11
やっぱDOAは賛否両論あるけど、ヨロケ途中のホールド読んで投げ合わせてくる相手と対戦してると、いきなり面白くなってくる。
CPU戦はとりあえず食らい始めたらホールド連打しとけって感じだし。

>>472のHP見てみたいんだけど、ダメかな?
838名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 12:17
>>833
あれは本体に名前をつけるためのものでもある。
なんかよく分からんが、本体に名前がつくみたいだ。
日本にあるXboxの何十%かはニックネームが「NINNJA」・・・激鬱ですな
840472:02/02/26 14:17
>>834
検証ありがとう。
66P2Kってのは、安定させたいときには良いかもしれんですね。

さて、徹夜で余所にいた時にレスりまくってたので実は眠い。
やっと家に帰ってきたので、ごめん寝ます。
カスミ5C、ヒトミ4C、レイファン4C(・∀・)コレだけ?
まだあるかなぁ〜?
842sage:02/02/26 14:49
そういや、ポーズ時のメニューは今回は消せないのかね?
>>841 ねぇよ。
>>824
小一時間どころか数時間瞬きもせず、明鏡止水の心で見つめていたが
よく解らなかったです。マジでわからん。
>>832
しかし再開されたとき、常連のうち何人が戻っていくか気になる。
俺的にはそれほど暴言があったとも思えず、
今回の閉鎖でさらに心象を悪くしたような気がする。
だから、ニーズに応えろと何度も言ったのに、まったく。
 
>>844
>マジでわからん ネタだよね?マジで・・・?
789
4 6   つまり、4が左、8が上、6が右、2が下、・・・もう分かるだろ?
123
あー、マジレスしちまった。恥ずかしい・・・
846名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 16:31
質問してる人はまず過去ログ読め。
コマンドはテンキーを見ればわかる。
236で波動拳、623で昇竜拳。
847FM−7ユーザー:02/02/26 16:47
>>845
5でセンターストップ。
>軽量限定)8K>6K(ノーマルHITでも入るが無駄にむずいし、あまり実用性はない。
今更訂正
軽量限定)8K>6PK


849だるしむ:02/02/26 16:56
ヒトミで25人逝ったけどでねえぞ!!ヽ(`Д´)ノ
んでやり方変えてとどめ連発で1人目でX箱ゲット!!
の予定が時間切れ・・・目の前で浮かぶX箱。
鬱だ死のう。
殺伐として参りました?
851名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 17:13
誰か、最新のDOA総合スレを教えてくれ。
853名無しさん@非公式ガイド :02/02/26 18:29
アインの出し方おしえてください。
>>853
PS2でやれ、いやならログ>>610読め。
糞な質問で上げるなチンカス。
855名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 18:36
>>854

610 :名無しさん@非公式ガイド :02/02/24 13:42
>>609
そういやなんか台詞言ってたね。
個人的にレイファンの「チャンス!」はどうかと思うが。


これが何か?
>854
>601だろ?前も同じ間違いしてたヤツいたな、同じ人?

>853
クソウザイんでageんなよ・・・既出ネタでもsageで
こっそり質問してればそれほど反感も買わないんだよ。

>855
オマエもageんな。
857名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 18:42
なんで必死にsageたがってるの?お前ら。
>>854
まぁ、そう荒れなさんな・・・あと、>>601だけどな。
>>853
800ものレスを全部読めとは言わないがスレごと『アイン』で検索すれば
たいした量じゃないぞ。
>>730見れよ
厨ってアプ期待や質問の時に必ず上げるよなー。
「上げる→スレが目立つ→たくさんの人が見る→神降臨!」とか
思ってるんだろうか・・・?

>>857
キミの存在が一つの答え。
検索できねーYO
2度とageねーでやるから検索のやりかたおしえろ。
>862
マウスのホイール回しながらレスを読む。
該当する文字列が見つかればOK!
>>862
PC初心者板逝って聞いて来い・・・







というのはかわいそうだから↓ほれ。
http://www.google.com/intl/ja/
キーワードくらいは自分で考えろよ。
スレを全部開いて
IEだったら編集>このページの検索

今日アキバ行ったんだけどそこらの試遊台ガラガラだった
>>863
氏ね

>>864
そうじゃなくてスレ内のアインなら「アイン」の検索方法を聞いている。
>>865
サンクス
だらだらとつまらない質問と煽りあいでスレを消費するのはやめろ。
家ゲー板でやれ。
少しは過去のレスくらい読め。
>>868
読むために過去レスの検索方法を聞いてたんだろうが。
>>869
たかだか1つのスレの自分が調べたいことだけのレス探すのに検索なんてしないでも楽勝だろうが。
今質問してるやつなんて800はおろか前300のレスすら読んでないのは明白。
871名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 19:10
>>835
 遅レスだが、見てるかな?
 ヒトミで20人抜きやるときは、もう一つコントローラー繋いでおき、負けそうに
なったら乱入すればいい。乱入相手を倒してCOM相手に戻ったら、負けそうになっ
た相手とやりなおし対戦ができる。
872名無しさん:02/02/26 19:11
粘着MVPだな、、、
873つうか:02/02/26 19:12
>>864はネタだったんじゃ・・・・
>>866の気付いてないレスが涙を誘ったよ・・・・
874つうか:02/02/26 19:13
サバイバル20人でヒトミコスでないよな?
C3は出るのか?
>>874
 C3の出現条件がサバイバル20人抜き。先にX箱アイテムでC3出した
場合は、そっちで出現条件を満たした形になる。C4の出現条件とは関係
ないので、C3まで出現させた状態でサバイバル20抜きをしても何も
起こらない。
結局このスレは過去ログを読まない奴だらけか?と言ってみるテスト
877844:02/02/26 19:37
>>845
マジでありがとう。恥ずかしがることはないです。
恥ずかしいのはむしろ解らなかった俺。
さらに実はテンキーを十字キーの事だとばかり思ってた。
さて、お礼も言ったし首吊って逝くか・・・。
>876
>875って既出か?と検索かけずに聞いてみるテスト。
>>878
少なくともヒトミのC3、C4の条件は既出。
とりあえず、質問する奴はまず>>597を読もう。
880だるしむ:02/02/26 19:56
でも攻略が殺伐としてなくていいんだろ?
このスレが殺伐としれてば?
881名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 19:57
殺伐age(゚∀゚)
882だるしむ:02/02/26 19:58
あげるのはいいけど、内容の無いageはよせ(゚Д゚ )
X箱以外のコス獲得条件がサバイバル20人抜き?
当分無理だわ、俺。
タイムアタック4分台前半とかタッグでは2分台とかもあったよね。
いずれにせよ、当分無理だ。
出来るようになる頃には使用回数が500個得てそう。
>>880
ダメだろ
「殺伐とした」DOA「攻略」スレだし
885472:02/02/26 20:38
>>837
一応、DOA公式サイト内のユーザーリンクから辿れるってだけは書いておきます。
これと、前書いたように今だにACのDOA2を現役でやってるって言ったら、多分どれか分かりますよ。
886472:02/02/26 21:03
バースのコンボトラース(6PK)確認しました。
明らかな調整ミスだな、これ。最低・・・。
>879
>878は>874->875からきてるんだろう。
それだと>597は説明不足なんじゃ?
(>876がなんかややこしくしてるが)

レイファンもC3はサバイバル20人抜きor箱回収、
C4は箱回収のみってことでよい?

>883
箱出すより20人抜きのほうがはるかに楽だって・・・
888879:02/02/26 21:47
>>887
そか・・・、説明不足スマンカッタね・・・以後気をつける
>>885
了解。
890744:02/02/26 22:36
>>766
>VFのじゃんけんは、後出ししたり、チョキ出そうとしてグー出したり、
>相手にパーを出すように仕向けたり、アイコになるよう保険かけたりetc…ってな感じだけど、
その説明だと、例えば相手の捨牌見ないで麻雀すればいいだけで、
その時点でただのジャンケンになるしょ。
でも実際はならないよね? DOAも一緒。だから、

>DOAはホントにただのじゃんけんって感じ。
そう思うなら、>>744を検証してみてくれ。

DOAのいいところはルールが明瞭(否簡易)なところ。
VFはぱっと見不明瞭(不親切)すぎる。2D出身者は辛い。
男キャラでC4まであるキャラはいますか?
892472:02/02/26 22:45
>>891
ザックだけはC4まであるよ。
NYのハーレムにいそうな感じがとっても良い感じで好き。
オレのメインキャラに決定。
>>892
即レスサンクス!
男キャラ全員C3だしたところで燃え尽きちゃって・・・
とにかくありがと!
894名無しさん@非公式ガイド :02/02/26 23:00
全キャラでED見たらスタッフロールが流れたけど
それ以降スタッフロールを見るのは不可?

エアロスミスの「Amaging」ってどこでかかってます?
895名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 23:06
雪ステージ軽量級限定コンボ
使用キャラあやね
斜面の上側から4F+K>4P>(PP6P)×n>PP6P・K ダメージ200オーバー
・・・・・・半永久コンボ?

つか、でしゃばってスマソ
896472:02/02/26 23:15
>>895
見つけましたね(笑)
雪ステージはあやねで即死コンボが存在します。
美観重視ステージなので、対戦では使わないほうが吉かとw
897だるしむ:02/02/26 23:19
レイファン28人抜きしたけど出なかったぞ。
難易度ノーマル体力最大で。
ノーマルの体力ノーマルじゃないとだめかな?
898名無しさん@非公式ガイド:02/02/26 23:49
ここの発言どうよ?
なかなかいいと思われ
ttp://6523.teacup.com/orejap/bbs
Cいくつまであるのか分からないけど、2以上のコスゲーだと思って買った
俺は失敗って事ですか?(;_;)
900あやねたん数学わかんないよー:02/02/27 00:15
>899
俺もそれで失敗した
1の頃からどんどん退化してる

1のコスをポリゴンで…
901あやねたん数学わかんないよー:02/02/27 00:16
デドアラ3の攻略BBSみたいのってないの?
902殺伐とした1:02/02/27 00:33
最近レスのつき方がおかしいので念のため立てておいた
950くらいいったら移行しちゃって


次スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1014737476/
903名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 00:42
バース最強じゃん。こんなのでいいのかよ、痛餓鬼さんよぉ・・・
読み合いが薄くなって、まさにコンボゲー化。
糞みたいな壁よろけ確定コンボとか、マジで死んだほうがいい。
904名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 00:44
これは1〜4人用アクションゲームなんだよ、きっと
ファイナルファイトの後継ゲーム
家庭用一人プレイでの爽快感?ていうかオナニコンボプレイを見越して作ったんじゃないかなぁ

対戦ツールとしては…
>>904
ファイナルファイトに失礼です。
907472:02/02/27 00:58
>>903
バースは調整大失敗。
US版でもエライことになってたのに、更に強くするとは・・・。
他のキャラも調べてみたら、かなり強化されてたわ。

少なくとも持ちキャラのザックは投げ確がかなり少なくなってた。
ガードブレイク以外にも、ガード時のノックバックを大きくしてるようだね。

>>905
オレもそこら辺は同感だよ。
US版なんて、そこしか考えていないかのような作りだったしね。
それに比べると、JP版は壁際の有利不利とかも調整は入ってるから、
だいぶ対戦はマシになりそう。
908472:02/02/27 01:02
>>902
スレ立てお疲れ様です。
システムのおさらいでも、とりあえずコピペさせてもらいます。
909472:02/02/27 01:09
>>894
オレもamazingがどこで使われてるか分からん。
US版でもついぞや見つからなかったぞ。
曲のライセンス分安くしてくれよ(苦笑)
910名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 02:12
【リッジファイター】DOA信者のあだ名「リッジファイター」に大決定
タイムアタックでシングルは4分30秒切るとゴールド
タッグは2分30秒切るとゴールド
それぞれ4分以下と2分以下でゴールド以上あるのかと思ったら出ないんでやがんの

むしろゴールド取ってたらXbox出現しやすいとか関係あるんかな
>>911
Xboxは全くのランダムだと思う
>>894
オプションの一番上の設定にリアルエンディング(スタッフロール)可否の選択が追加される。
デフォルトではOFFだからそれをONにする。
914 :02/02/27 10:56
いまだにコスチュームがほとんど出てない‥。
Xboxなんてだすほど時間ないぞ
ダメだ、もう嫌だ。
機能1日中(総計8時間)かけてXBOX漁りしたが一個も出ねえ。
これを全キャラ分やらなくちゃならんなんて鬼だ。
霞はすぐ出てくれたのに・・・
一回だけ奇跡的に20回抜き出来てC3は出たが。
>>915
ちゃんとダウン攻撃してるか?やり続けて最低1時間に1回は出るぞ。
出るときは15分に1回とか。
確かにめんどいよな。
4はもう少しまともにしてほしいわ。
>472氏

自己調査(427氏見解)ダイアグラム希望
919915:02/02/27 12:01
敵なかなかダウンしてくれないよ!
ダウンしてもすぐ起きあがるし・・・みんなホールドオンリーでやってるの?
一応全キャラエクササイズ通してます。
キャラ別固有レアは腐るほど出ました。取りました。
イージーじゃやっぱだめ?ベリハじゃ2戦目3戦目でもう死んじゃうんだけど・・・

いまテクノ系サントラ買ってきた。
昨日はラジオでモティベーションを保ったが
これはある意味テイルズの全キャラLV999の時より辛いかもしれん・・・
920472:02/02/27 12:13
>>918
ダイアグラムは作るの難しいかも。
オレ自体は、自分の使うキャラぐらいしかちゃんと技とか確認しないほうだしな・・・。
まぁその内、そういうのがスキなヤツがどっかで公開するでしょ。
っつーわけで、申し訳ないが。
921472:02/02/27 12:25
>>919
イージーでも全然問題ないよ。
922もん:02/02/27 14:37
イージーでレイファン98人抜きしたけどC3が出ません。
なぜ?
>>915
参考までに、ストーリーは全員クリアしてる?
俺は全キャラノーコンティニュークリア(イージー)してからコス集め始めたんで
確認できんのだが、サバイバルもイージーでX箱出たよ。
一個も取り逃す事なく回収できたのは、ある意味奇跡かもしれん。
924915:02/02/27 15:30
ストーリー全員クリアしてアインも出してます。
まだ出ません。暫くベリハでやってまたイージーに戻しました
>>919
投げろよ
>>924
再起動かけてみろ。俺はおまじないみたいなもんだと思うが。
投げ→死ぬまでダウン攻撃 入れてる?
俺はタッグでゲンフーに出させて目当てのキャラで回収した。
レイファンでいい空中コンボ無いですかね。
壁使っても120もいかん。
センス無ぇ。
>>915
俺は、一応ベリハでやってるが…
投げ⇒ダウン攻撃が楽。
こいつで、2〜3人目くらい(このくらいまではベリハでも
ダウンけっこうはいる)までやってでなかったら、
キャラ選択にもどるか、わざとやられて1人目から繰り返し。
キャラは気分でいろいろ使ってみてるが、小ダウンいれやすいと
自分で感じるキャラがいいかも。
>>927
レイファンは236F+P>4F+P>66F+P(46F+P) の一択で十分です。
喰らえば屈辱で相手も親指がプルプルするはずです。
っていうことはサバイバル20人抜きでコスゲットって間違いだったのね。
ガンダム的には

バイマン…ギレン
ザック…シロッコ
レイファン…セシリー
バース…バスク・オム
レオン…カクリコン
ジャンリー…カイ・シデン
クリスティ…トニヤ
アイン…ヒイロ・ユイ

やけに多いね。
13 名前:なまえをいれてください 本日の投稿:02/02/27 22:24
おれはついに神になりそうだ。
簡単なx-boxのとり方がわかった。
xでキャラを選択して、使用している奴と同キャラ
のとき投げ叩きでかなりの確立でx-boxがでる
933名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 01:08
>>932
同キャラで出やすい説は既出。
だがXボタン決定説は初めてかな。迷信っぽいが・・・。

だんだん溺れる者は藁をもつかむ状態に陥ってきた・・・。
934名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 01:18
迷信っぽいのより、とりあえず合理的に×箱出現確立をあげたい。

@ダウン攻撃にいたる技の性能(あまりダメージあたえず、受け身もあんま取られないような)
Aダウン攻撃の性能(いかに連続で入れやすいか)

@はやっぱ投げかな。Aはゲンフー・ザック・ヒトミあたりが良さそう。
935あやねたん数学わかんないよー:02/02/28 03:14
投げ>ひたすら小ダウン

これで5人目まで出なければリセット。
これがいいんじゃない?

あと今回の最強キャラってバースなの?
冴えねーっ!
かすみにしとけよ
936名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 04:07
かすみもそうだけど、やっぱり忍者キャラ強いよ。バース?そんなに強いかな?とろいし
動きみてからでもホールドとれるし。
>>936
バースは対戦での話です
vsCPUバースの話じゃないのです
938名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 05:02
ホントに今日アーケードスティック出るんかな?
939名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 05:04
>>938
出るんじゃないの
940名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 11:08
久しぶりにDC版DOA2を立ち上げる。
ナンジャコリャー!?
自分がもう引き返せない事を悟った。

どうでもいいけど、cpuハヤブサむかつくわー。
空中に投げてぐるぐるーってのは投げ抜け出来ないのかな?
イヅナは1の頃から一貫して投げ抜け不可能っす
ホールドイヅナがあるから油断できねーよハヤブサ。
>>936
浮かせて6PK入れてみましょう。終わってます。
944名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 15:10
Xbox取ったのにコス増えてないYO
>>944
初期不良。
叩き割ろう。
946名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 22:56
>板垣伴信インタビュー

>DOA2からさらに修行の要素を取っ払ったんですよ。
>たとえばフリーステップを1コマンドの入力で可能にしたり、タッグ投げのコマンドもより簡単にしました。
>ストイックなだけの格闘ゲームはもういいんじゃないかと思います。
>間口を広げて誰もがフェアに闘えるもの。
>しかも派手で見た目にかっこいいものが、これからの格闘ゲームの姿じゃないでしょうか。
>誰だって丁半博打よりルーレットのほうが派手で面白いじゃないですか。
>派手で底が浅かったら意味がないんですけど、深くて、なおかつ派手なら、どこが悪いんだよって感じですよ。
>そのコンセプトで作ったのが『DOA3』です。

>アナログコマンドがあることで、技が暴発したら嫌だという人たちだけをターゲットに作ったら、
>そこから広がりませんよね。
>たぶん9割の人がアナログコマンドによって技がいっぱい出るって喜んでもらえると思います。
947名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 23:05
>DOA2からさらに修行の要素を取っ払ったんですよ。

これ以上取っ払ってどうする。

>たとえばフリーステップを1コマンドの入力で可能にしたり、タッグ投げのコマンドもより簡単にしました。
>ストイックなだけの格闘ゲームはもういいんじゃないかと思います。

DOA2のどこがストイックだと?
もっとストイックになっても然るべきなくらいだが。

>間口を広げて誰もがフェアに闘えるもの。
>しかも派手で見た目にかっこいいものが、これからの格闘ゲームの姿じゃないでしょうか。

フェアってのは努力しようがしまいが結果に反映されないことを指すのか。
勉強になったよ。

>誰だって丁半博打よりルーレットのほうが派手で面白いじゃないですか。

どのみち博打ってことか。

>派手で底が浅かったら意味がないんですけど、深くて、なおかつ派手なら、どこが悪いんだよって感じですよ。
>そのコンセプトで作ったのが『DOA3』です。

じゃあ意味がないな。
DOA3は見た目だけ派手でDOA2より確実に底が浅いからな。
どこも悪いな。おまえの手腕のおかげで全面的に。

>アナログコマンドがあることで、技が暴発したら嫌だという人たちだけをターゲットに作ったら、
>そこから広がりませんよね。
>たぶん9割の人がアナログコマンドによって技がいっぱい出るって喜んでもらえると思います。

そうか。
操作系がいいかげんで出したい技を的確に出せないのを不満に思う人がマイノリティーだったのか。
たとえばダッシュしただけで波動拳が出てしまうスト2を9割の人間が支持するわけか。
すばらしい現実だ。

とりあえずアルコールを腕に注射してから海に飛び込め。
今よりもう少しマシな人間になれる。
なんかさぁ、裸セーブデータでどっかの会社訴えた辺りからおかしく
なっちゃった感じだよね。
悪い方に勘違いしちゃってて。

今度のDOAには期待できないなぁ…
949名無しさん@非公式ガイド:02/03/01 00:08
で、結局1を期待してる人は買うなと。地雷だと。
950名無しさん@非公式ガイド:02/03/01 00:10
裸セーブデータは後で自分とこで出すつもりだったのに他所が出したから
キれて訴えたんだったら許す。
951名無しさん@非公式ガイド:02/03/01 00:10
1?
952950:02/03/01 00:11
じゃあ951が新スレ立ててね。
頼んだからね。
953名無しさん@非公式ガイド:02/03/01 00:17
>>952
ハァ?
とっくに立ってるよ
過去ログ読んでないんだな
954誘導
次スレ↓
飄々としたDOA攻略スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1014737476/l50