グランディアについて熱いトーク!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@非公式ガイド
過去にこういうテーマのスレがあったらスマソ
(一応探したが見つからんかった)
2名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 06:39
1か2どっちよ?
3名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 06:47
1の方!生きるのが嫌になったらまたやろうと思ってるゲームなんだ
4名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 09:45
SS版の1は、バグがなければ最高にいいゲームなのに・・・
5PS2欲しい:2001/07/09(月) 09:46
SS版の1は、バグがなければ最高にいいゲームなのに・・・
6PS2欲しい:2001/07/09(月) 09:47
SS版の1は、バグがなければ最高にいいゲームなのに・・・
7名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 09:52
PS2で新作グランディアXでるな。(たぶん来年)
8名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 10:09
Xって・・・ロックマンみたいだな
9名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 10:16
時間をかけるだけ強くなるRPGのほうが面白いよねー
10名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 11:49
バトルしたくない時は逃げられる反面、
経験値稼ぎたい時はMAPを切り換えたりしなきゃならんのが面倒い。
11名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 11:58
SS版のバグって何?
12名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 12:22
ストーリー最高!!
13名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 12:23
うちのサターンでは力が999になったり、攻撃回数が無限になったり、アイテム開けたらゲーム止まったりした。
14名無しさん@非公式ガイド:2001/07/09(月) 20:15
セーブポイントで、アイテム無しで快復できるのさえなければ、
俺的には最高傑作の部類に入ったはず。
15名無しさん@非公式ガイド:2001/07/10(火) 05:26
このゲームで一番、手こずったボスは最初の方のイカのオバケ。
16名無しさん@非公式ガイド:2001/07/10(火) 10:22
攻撃される前に倒せ!がこのゲームの鉄則
17名無しさん@非公式ガイド:2001/07/10(火) 12:09
せりふがくさくてやってらんなかったよ。君たちしあわせだね。
30万本ぐらい売れたんだっけ?1億2千万人も日本人がいてねぇ
18:2001/07/11(水) 00:54
>>17
まあ確かに、王道RPGのシナリオやセリフってのは大抵クサイもんですね。
でも、ガイアがどーのこーのってのが始まるまでは、
冒険冒険って感じでいい雰囲気のゲームだったと思ってます。

しかし2では、何もかもが見事にぶち壊されてたなぁ…。
19名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 04:38
>>17
臭くて何が悪い(藁
カッコつけても何も始まらないだろうが
20名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 04:46
途中で飽きた……
21名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 04:53
>>17
クサいっつーか、教育テレビっぽくなかった?<シナリオ
肌に合う人と合わない人に分かれるゲームだと思う。
正直俺はガキくせーなとか思っちゃって合わなかったけど、
ああいう王道さが好きな人もいるんだよ。むやみに叩くな。
22名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 05:31
歳取ってる人(≒社会人)ほど逆に気に入る率は高いみたいだね。
自分は23の時に遊んで、冒頭〜壁越えまで3度ほど涙出そうになった。
(鉱山のじいさんの檄、船出の手紙、壁途中のキャンプ)
以降は「普通」のRPGだったけど……。
23名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 06:21
しかし、あんだけ冒険してて、
結局テーマは「愛は地球を救う」だもんな。一気にこっぱずかしくなっちゃったよ。
24名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 10:14
なんで3じゃなくてXなんだか
25名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 10:54
シナリオは確かにくさいが戦闘はいいと思う。無言で切り付けたり、魔法唱えるゲームよりは
26名無しさん@非公式ガイド:2001/07/11(水) 18:56
おもしろかったけど、
長すぎて二度とやらないな。
27:2001/07/12(木) 01:02
終始「冒険」だけで終わるよーなゲームってなかなか無いですね。
ラスボスの存在を重くするために、
どーしてもヒロインをさらうか世界を危機に陥れるかしないといけないのか…。
28名無しさん@非公式ガイド:2001/07/12(木) 01:36
「ねぇ?ジャスティン。私の事好き?」
「いいぃ!いきなり何言い出すんだよフィーナ」
「お願。答えてジャスティン」
「えっと、その・・・好きって言うかなんと言うか・・・
スーもラップもガドインもみーんなも、もちろんフィーナも好きさ!」
「ジャスティンのバカ・・・もう知らない!」

DISK2は終始こんな感じでした。
29名無しさん@非公式ガイド:2001/07/12(木) 02:00
ポポロクロイスよりはよかった
30名無しさん@非公式ガイド:2001/07/12(木) 02:32
自分も朝の港や壁越えで涙したクチだ。
確かにクサかったが、スカシたシナリオに飽き飽きしてたんで、
むしろ新鮮に楽しめたよ。
31名無しさん@非公式ガイド:2001/07/12(木) 23:59
たしか、監督かなんかのHPあったよね?
URLなくしちゃったよ。
ジャスティン達の年齢設定は誤りだったみたい
32名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 13:01
ゲームやっててこんなにボロボロ泣いたゲームは後にも先にも
なかったな〜。
俺は物語後半の失意に陥ったジャスティンを励ますギドに
かなりきてたのに、
その後、みんながきて
「ジャスティン」
って声かけられた時はトドメをさされた気分だった。
最近のRPGには希な転身爛漫な主人公にも最初は抵抗を
感じたが、後半になるにつれてそこがとってもイイ!!と俺は思った。
33名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 16:06
グランディアやってクソゲーと思ったね
むしろストーリーなくしたほうがよかったね
34名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 17:18
いきなり「ねぇ?ジャスティン。私の事好き?」 はないだろ・・・。
「ねぇ?ジャスティン。私の事どう思う?」ならわかるが・・・。
35名無しさん@非公式ガイド:2001/07/14(土) 17:25
もうストーリー叩きはいいだろ・・・
アンチと信者しかいないんだから、不毛な争いになるだけだよ。
36:2001/07/14(土) 22:11
逆に言えば、システム面はほとんど完成されてるってことの証明なのかな。
「これでストーリーさえ……」「これであのキャラさえ……」って辺り以外に
叩く要素が特に無いということ?
37名無しさん@非公式ガイド:2001/07/15(日) 03:21
旅路に倒れたスーとの別れが悲しかったのだが、なんかあっさり
再会するもんだから、このまま一緒にラスボス戦に行けるんだと勘違いした。
ジャスティン、フィーナ、ラップ、スーで行きたかったな。
38:2001/07/15(日) 03:30
>>37
せっかくあそこにみんな集まってるんだから、
パーティー編成できれば良かったのに。
ミューレンも使いたかったなー。
39名無しさん@非公式ガイド:2001/07/15(日) 10:30
スーは体力的にきついから帰ったはずなのにちゃっかりいるし・・まあうちのスーは1人で来れるぐらい強かったが。ラストは買物もできなくなるのはつらい。
40名無しさん@非公式ガイド:2001/07/15(日) 10:47
>>36
いや、俺はストーリーにもキャラにも文句はないが、
戦闘がつまらんのが許せんのだ。モンスターデザインも駄目。
41名無しさん@非公式ガイド:2001/07/15(日) 11:03
一番だせぇのは魔法だろ、あれと臭いシナリオ以外は好き
ダンジョンは細かいとこまで作られてて、冒険してるなぁ
ってきになった。
42名無しさん@非公式ガイド:2001/07/15(日) 21:44
キャラクターの年齢設定の低さに驚いた。
だってみんな14歳とか15歳でしょ・・・
43名無しさん@非公式ガイド:2001/07/30(月) 06:26
デジタルミュージアム、意外とおもろいな
でもミニゲームこさないと最強アイテム入手できないのかよ・・・
ラップまじ氏んでくれ
44名無しさん@非公式ガイド:2001/07/30(月) 10:34
>>41
魔法は酷かったな…
殆どの魔法が、球状の波動が外に向かって広がっていく、ってのだったね。
新魔球とデズンなんて殆ど同じだし。

終わる世界と時の門は好きだったな
詠唱のフィーナの台詞とか好き
45名無しさん@非公式ガイド:2001/07/30(月) 11:20
>>42
さらに14歳とか15歳の年齢でセックスしまくるからね。
エンディングでガキを量産してたのにはびびったよ。
46名無しさん@非公式ガイド:2001/07/30(月) 11:24
グランディアはセックスゲーに決まりました!!!
47名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 05:48
新生ヴァルマー1で迷ってしまいました(TT
コンパスを頼りに一所懸命進んでいくと、なんか5〜6の金色の目玉が
開いたり閉じたりしているところまで来るのですが…

どなたかアドバイスよろしくお願いします
48名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 07:00
>>47
(TTT
49名無しさん@非公式ガイド:2001/07/31(火) 09:40
>>47
目玉のいくつかはスイッチだったはず。
目玉が開いてる時しか反応しないのでそのときに調べればOK。
50名無しさん@非公式ガイド:2001/08/01(水) 00:05
>>49
ども…調べてみます

>>47
(TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
新しい朝もそんな宗教味覚無いけど嘘臭い 君となら歩き出そうかみんなの暗闇での
事象と派生
51名無しさん@非公式ガイド:2001/08/09(木) 03:41
意外に過去ログ落ちしないねぇ
52名無しさん@非公式ガイド:2001/08/11(土) 03:47
>>以外ですね(藁

食事シーンが好きだったな
53名無しさん@非公式ガイド:2001/08/12(日) 05:45
>>45
あれって何年後だっけかラストって・・・
子供にはビビッタYO

>>47
クリアできたんかい?
54スー:2001/08/12(日) 05:53
ジャ〜スティ〜ン!
55名無しさん:2001/08/12(日) 06:02
頼むからXではシナリオは外注にしてくれ
あと口のない人形はやめてくれ
56名無しさん@非公式ガイド:2001/08/12(日) 06:14
>>55
1からシナリオは外注じゃないの?
57ジャスティン:2001/08/14(火) 04:48
>>54
呼んだ?スー
58名無しさん@非公式ガイド:2001/08/14(火) 05:03
>>57
遅っ!!
声届くまで2日もかかるのかよ
59名無しさん@非公式ガイド:2001/08/14(火) 05:50
>>58
電波状況が悪いんじゃない?
な〜んてな(藁
60名無しさん@非公式ガイド:2001/08/14(火) 06:12
あのゲーム、大の大人が集団で作るようなゲームじゃないわね。
全体的にへぼい。(1の話ね)
61名無しさん@非公式ガイド:2001/08/14(火) 06:22
そうかなぁ、結構気合入ってたと思うけど。
戦闘システムとかはいい出来だと思うよ。
62名無しさん@非公式ガイド:2001/08/14(火) 06:31
>>61
俺も気合入ってるなぁと思った。
街の人と話してるだけでもな。
63名無しさん@非公式ガイド:2001/08/18(土) 04:26
>>62
生活観がある街だったよね
64名無しさん@非公式ガイド:2001/08/18(土) 06:38
支持してるのはセガ人だけ
65名無しさん@非公式ガイド:2001/08/18(土) 15:12
戦闘のシステムがよいと言っている人は、どのへんがよいのか
語ってくれ。

漏れとしてはアイコンがメチャクチャ使いずらかった。シャイニングフォースの様にサクサク動かせると良かったのに。
回転おそすぎ
6665:2001/08/18(土) 15:13
ちなみに1のことね
67名無しさん@非公式ガイド:2001/08/18(土) 15:36
このゲームには感動した!!
フィーナに萌えた!!
68名無しさん@非公式ガイド:2001/08/18(土) 16:20
大人が大人のためにつくった子供のゲームなので、
子供が遊んでもつまんないと思う。
69名無しさん@非公式ガイド:2001/08/18(土) 16:39
>>68
そうか?ジイさんや父さんを超える冒険者に
なるぜ!!と旅立ったのはいいが、敵も味方も
ギャルばかり。おまけに女の子と精霊石に助け
られてばかりなのにあのでかい態度は感心しないな。

ちょっとは苦労しろよ、ゲーム終盤に気付いても
おそいって。ちなみにこのゲームの読み込み速度
は最悪だ。
70名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 07:24
>>65
クリティカル攻撃で相手の行動をキャンセル(防御でタイミングを合わせながら)したり
回避で相手の攻撃範囲から逃れたりして、いかに被害を抑えて相手を倒すか。
それを臨機応変に考えながら戦うのが醍醐味だと思うんだけど、
先に進んで強い技・魔法を覚えるにしたがって薄れていったなー。
71名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 08:13
ベタ誉めしてるやつの話をよくよく聞くと、
セガ信者がFFとやたら比較して語るので萎える。
FFもいらんが対抗意識で持ち上げられるようなゲームはもっといらん。
72名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 11:36
>>71
信者ってのは自分の信じるもの以外は認めないんだよ。
多分FF信者や他のゲームの信者だって他のRPGと比較してるだろうし、
信者の評価をまともに受けるあんたが悪い
73名無しさん@非公式ガイド:2001/08/19(日) 17:06
>>69
バカだなー、その不甲斐無さがイイんじゃないか……嗚呼青春の日々
74名無しさん@非公式ガイド:01/09/05 21:09 ID:UqnLlahA
ageてみよう
757紙:01/09/25 01:48
私は、スーがお気に入りで、序盤から大事に育ててたのに・・・。
スーとの別れの所はかなりショックでした・・・。
その後もなぜかフィーナに全く愛着が持てず・・・(鬱)
ラストも姉ちゃん生き返ってるし、何か納得いかんゲームだったなぁ。
76名無しさん@非公式ガイド:01/09/25 02:02
あえて不満を言うなら、もう少しサクサクっとレベルアップしてほしかった。
そしたら敵もある程度避けていけるからテンポ良くなったと思う。
このゲーム(1ね)レベル上がるの遅いから画面上の敵全部倒さなきゃならんという
強迫観念にかられるんだよな。んでプレイ時間が長引く・・・
77ぽぽ:01/09/26 19:26
グランディアのPS版買ってきました。
今、最初の町でちょっとだけ戦闘もしました。
今のところいい感じですが、町は位置関係が分かりにくですね。
さてさてこの先どうなるかな〜
78ぽぽ:01/09/27 02:09
マルナ街道で戦闘に勤しむ。
戦闘のシステムに慣れるのに時間かかった。
それにしても何も知らないでこのゲーム買ったみたい(笑)
オープニングでキャラが話し始めてビックリしたし、
敵があらかじめフィールド上にいるのを知らなかった。
どのくらいの敵と戦ったらいいか分からないな〜
79ゾゾゾゾフ:01/09/27 04:38
普通にグランディアの攻略スレってないですか?
80ななし:01/09/27 07:24
グランディアって2より1のほうが全然いいよね?
1より2のほうがいい。
1はもう途中からダレダレだ。
82名無しさん@非公式ガイド:01/09/28 23:13
確か続編がPS2ででるよね。エニクスと合同で開発してるとかいってたな。
早く出ないかなぁ。
83名無しさん@非公式ガイド:01/09/29 20:15
イモムシ系の敵はやめて欲しかった。
きもち悪くて途中でやめました・・・ウツダ
84名無しさん@非公式ガイド:01/09/30 15:50
20性器細大のRPGでしたよ
いや、マジ感動したね。FFもドラクエもやったけど、
グランディアには難か甲、轢かれるものがあったよ
いやぁ、あの望見、先がどうなるか弾きつけられながらプレイしたよ
ガキが大人に買っちゃうのには笑ったけどな
あと辺な女3忍組。あいつらバカだけど可愛かったなぁ
85ゾゾゾゾフ:01/10/01 04:07
すいません,せいれいの鎧って,どこにあるんでしょうか?
86名無しさん@非公式ガイド:01/10/01 16:46
>>85
最終ダンジョンのガイアにあるはず。
なんか乗っかるとグルッと回転する球体がある辺りだったと思う。
87名無しさん@非公式ガイド:01/10/01 17:33
>>84
おかしな人ですね。
88名無しさん@非公式ガイド:01/10/01 18:45
「応援がんば」だったかな、クソガキの技。
あれは寒いよ。
89ゾゾゾゾフ:01/10/01 21:50
>>86
ありがとうございますっ!!いやーせいれいシリーズで鎧だけみつからなくて
困ってたんです。がんばってさがそっと。
90名無しさん@非公式ガイド:01/10/05 07:14
確かに寒いとこ多かったよな、1
だが、そんなのがまったく問題にならないほど良い点のあったゲームだった。
世界観が比類なかったように感じた。
あと、一回しか出てこないゴーレムパンチとかの凝り様には感動したよ。ダメージ無いも同然だったけどな

2は戦闘楽しかったな、グラフィック凄かったな(魔法、ムービー除く)
後は知らん。
91名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 02:41
age
92名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 03:05
こんなサムいゲームに、死ぬほど熱くなった俺が一番サムいです。
ごめんなさい。
93名無しさん@非公式ガイド:01/10/06 03:44
スーとの別れのシーンで泣いたけどオレ
94名無しさん@非公式ガイド:01/10/11 17:30
グランディアの街の会話、楽しすぎるage
95ねえ:01/10/12 01:23
グランディア1と久遠の絆どっちが感動できる?
96 :01/10/13 06:52
 
97名無しさん@非公式ガイド:01/10/13 15:31
グランディアに決まってんだろ
98356:01/10/15 21:33
>>97
キミは久遠をプレイした事があるのかね?

漏れはグラしかやった事無いが、知り合いが久遠プレイした
感想を聞いた感じからいってかなり微妙なところのようだ。
むしろ寒い所の無い分久遠がお勧めか?
グラ1も感動するところは多めなんだけどねぇ、ダレる所があるのがきちぃ
99なまえをいれてください:01/10/15 21:55
だれるのはどちらもいっしょだよ。
20〜30時間とかかかるサウンドノベルってのはちとつらい。
それと、寒い所があるのもいっしょ。
でも、どちらもやっといて損はないと思われろ。
感動って一点だけで比較しようとすること自体無理ありすぎだろ
ゲームのジャンルが違うから単純に比較できないんじゃないの?
102名無しさん@非公式ガイド:01/10/18 00:37
1のフィーナの最後の魔法、ゲットした人いる?
オレ、途中まで頑張ったんだけど飽きちゃって結局見てない。
どんなかんじ?
103 :01/10/21 05:27
104名無しさん@非公式ガイド:01/10/22 10:24
このテの王道的ストーリーって、ある程度歳とった方が
逆に素直に楽しめると思うんだよな。
68の「大人が大人の為に作ったゲーム」
っていう表現すごいよくわかるよ、うん。
結局、癒し系なんだよな、グランディアって。
105久遠はオススメできない:01/10/22 16:25
>95
グランディア>>久遠

久遠で感動できる奴ってあれでしょ?
普段ゲームばっかやってて小説はおろか新聞もテレビ欄とスポーツ記事しか読まねえ
もんだから
活字読むのに慣れてなくてある種のカルチャーショック受けたってとこだろ?
大体あれ誰がシナリオ書いてるのか知らんがどーも素人っぽい
特に前世?偏書いてる奴、過去の助動詞「き」の使い方をもちょっと勉強しろ、あと誤字多過ぎ
後、絵柄含めた全体的なオタ臭さどうにかしてくれ
借り物じゃなかったらディスク割ってたぞ
久遠は製作者が難しい言葉使って無理に文章書いた、
その結果誤用誤字ばかりという、
いかにも同人オタが作ったようなゲームでしたね。
グランディア1はてらわないシナリオが良かった、
まぁ世界観に少しパクリもあったけどw

久遠好きな人ごめんね
107105:01/10/22 16:50
100の言うとおり感動の質がそもそも違うが
グランディアと久遠の大きな差は登場キャラを死なせずに「感動シーン」を
演出しているところだと思う
登場人物を死なせれば確かに話としては引き締まるが久遠の場合
全くと言っていい程「死の必然性」がない
誰かが批評してたけど「輪廻転生をテーマにした恋物語ってのが前提にあって
それにテキトーに肉付けしましたって感じ」ってのが結構的をえてると思われ
108 :01/11/03 03:34
 
109名無しさん@非公式ガイド:01/11/04 11:08
これくさい言う人の気持ちわかるね。
一周遅れを気づかない人だね。
表面だけ見てるとくさいと感じるだろうね。
なんにしても波長を合わせるのを要求させるのはよくない。
手取り足取りの接待をすべき。
つくり手が頭良ければ少し深い内容も理解させられると思う。
110名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 07:37
くさい以前にスーのあの幼稚臭い回復技を何とかしてほしかった。
111名無しさん@非公式ガイド:01/11/05 16:33
このゲーム、あれだ。
あかほりさとるノリ。
112名無し:01/11/06 15:33
リエーテに萌えた。だから仲間になった時はとてもウレシかった。
ストーリーはありがちながらも、EDには泣かしていただきました・・・。
あとBGMがよかったなぁ。特にEDでガイアの木を見上げる時に流れる奴が
一番好きだった。あれも感動したなぁ。ウンウン。2は小説だけ持ってるがハッキリ
言ってグランディアの名をかたるなんぞ片腹痛い内容だった。
113名無しさん@非公式ガイド:01/11/06 23:38
リエーテのマジカルアートって技が何となく好きだったな。
114名無しさん@非公式ガイド:01/11/07 02:36
スーを主人公にして続編出して欲しい
あの別れはつらすぎた
115名無しさん@非公式ガイド:01/11/07 21:39
ぷうぷう
116ゲーム人:01/11/10 09:00
このゲームの小説持ってるが、大事なシーンがほとんど省かれちゃっとる。
ジャスティンvsミューレンやガドインvsジャスティン。さらには舟の上の
フィーナとのラヴイベントまで。きわめつけは、精霊の剣を手にする時の
ジャスティン名言(俺の中で。あの言葉の中には現実でも通用する物もあった。)まで
・・・・ありゃぁ。(関係ない話スマン。)
117名無しさん@非公式ガイド:01/11/17 13:05
2を買おうかと思ってるんだけど、どう?
118名無しさん@非公式ガイド:01/11/17 13:47
エンディングでリーンが生き返るべきではなかったと思うのって俺だけ?
たった一つの、かけがえの無い命と引き換えに世界を救うからこそ
あの砲台のシーンに感動できるのであって、
それが生き返っちゃうのでは「あの感動は何?」ってな感じです。
>>117
グランディア信者ならやめとけ
グランディア好きなら買っとけ
120名無しさん@非公式ガイド:01/11/19 19:00
1って裏技みたいなものは何もないんだっけ?
お金が増えるとか。
1213200円:01/11/20 15:27
2でEDテーマいいなあと思ったのに
おまけのCDでまた聞いたらREーMIX?ってやつで別バージョンで大ショック。
1のBGMが聞けたのは嬉しかったけどさ…
オリジナルバージョンのCDってないのかな?
122なまえをいれてください:01/11/20 15:31
>117
ワタシ的にはお勧めしません。
絶対oneの方が面白いので、2買ったらがっかりする可能性大。
でも、中古で安いの有ったら買ってもいいかも。
やってて具合悪くなる、このゲーム。
>>122
俺はそれほど1に思い入れが無いので、格段に戦闘バランスの良くなった
2はゲーム的には結構好きだよ。
しかし、2はキャラクターの掘り下げが足りな過ぎるおかげでストーリー上
ツッコミどころが多いのは気になるな。
特にロアン、一国の皇子が身分を隠してまで(しかも国宝を持ち歩いて)無目的に
諸国漫遊してた理由はなんなんスか?
125名無しさん:01/11/21 03:11
バールの戦艦でのフィーナとの再開イベント最高!
まさに少年の心身両方の成長を物語っている。
曲が好きなんだが、ダメか?
OPの曲マンセー
127名無しさん@非公式ガイド:01/12/05 22:32
>>125
最高というか
奇跡の名作だろう。もうこれを越える物は現れない。
>>126
駄目も何も岩垂音楽がなければグランディアじゃなくなってしまう。
OPマンセー
ゲームでこんだけないた作品ない。
スーと別れるとき、
スーが声援を送りに来てくれたとき、
とにかく泣いたよ。
129名無しさん@非公式ガイド:01/12/12 16:15
デジタルミュージアムが980円…即買ってしまった。
バカだな〜ブック○フ。
130名無しさん@非公式ガイド:01/12/13 23:10
パラレルトリッパーズはどうだったかね?
131名無しさん@非公式ガイド:01/12/18 16:12
そっちは某電気店で新品なのに980円だった。
ハドソンのお膝元なのに...。
バールが言っていた「仕込み」って何だ?
まさか・・・ね。
133名無しさん@非公式ガイド:01/12/21 02:34
なつかしいね。
王道者PRGまっすぐクン。

そういえばジャスティンとフィーナって
お互いどの辺りから惹かれてたんだっけ?
134名無しさん@非公式ガイド:01/12/22 22:43
>>133
やっぱ結婚式騒動からはじまって
ガンボのカップル騒動
ガンボの砂浜での精霊デート
二人だけの船出
でラブラブと
135名無しさん:01/12/23 13:29
DQやFFはもうやらなくなったけどグランディアはやる。
ゲームアーツは裏切らないから。
1はそれなりに良かったけど2はクソだったね。
この時代にあんな王道なストーリーよく考えたな。
137名無しさん@非公式ガイド:01/12/24 15:41
>>136
同意。
1は良い意味でガキ話だったけど、2は”年齢層を上げた”と言っていたら、単に厨房度が増大しただけ。
ただの三文SFで激しく萎えたよ。
1のようなジュブナイル的なものを激しくキボン。
138名無しさん@非公式ガイド:01/12/26 03:31
誰か1の風のレベルの効率のいい上げ方知りませんか?
水はもう少しで99まで逝きそうなんですが、、、、
139名無しさん@非公式ガイド:01/12/29 23:06
>>138
風といったら「ヒューイ」じゃなかった?
それが一番だったような・・・・
140 :02/01/01 15:58
>岩垂

前から気になってたけどなんて読むの?
141名無しさん@非公式ガイド:02/01/02 08:53
>>140
岩垂徳行 いわだれのりゆき
142 :02/01/02 15:34
サンクス。
143名無しさん@非公式ガイド:02/01/05 14:38
>>116
遅レスだが。
俺は小説の方がいい出来だと思ったよ。
ゲームでは冗長に感じる部分(ガンボや人魚の島等)はカットされててサクサク読めるし、
ちゃんと各キャラも立ってる。
ゲームではやんちゃ坊主すぎるラップの大人の部分もしっかり書かれているし。
終盤も全キャラ参加でこっちの方が成り行きとして当然&面白くなってるし。
>>143 よく書けてたとは思う
   ただジャスティンの根本的なところを理解していないのが致命的
>>102 たしか自分以外の時間を止めるんだっけ?
     
146ラップ:02/01/08 08:59
あんだボケ殺すぞ!!
>121
グランディア・シリーズのサントラは、「ツーファイブレコード」
のサイトで、オンライン販売している。レコードショップでは、
買えない。送料がかかるのが、難点。1のベストアルバムや、
2のサントラがほしい場合、アクセスして購入することをおすすめ。
148147:02/01/08 20:56
連続カキコ失礼。
>>121でした。回線切って逝ってきます。

キングレコードから発売していた、グランディアのサントラを
持っている人、いますか?自分も、持っています。ディスク2の
戦闘の曲が、激しく好き。
>143,144
小説は言語の問題をきちっと書いてたのが好きだなー。あと挿絵。
原作ゲームの内容・世界観を補う目的で読んでたので
ゲームでの色々な場面がカットされてたのは別に気になりませんでした、と。
>138
出来るだけ自分よりレベルの高い敵に出来るだけ弱い魔法をかけるのが良いよ
(だからラストダンジョンの敵にヒューイかけるのが有効)
戦闘で敵を倒すと経験値が入って自分のレベルが上がってしまうので
魔法をかけるだけかけて逃げる事(スキルは敵を倒さなくても稼げるのだ)
はみつー攻略本の頭らへんに書いてあるんだけどね(^_^; それとも既出?
150名無しさん@非公式ガイド:02/01/12 09:42
ラップを越えるナチュラルドキュソが出て来て欲しいのう。
グラ2の粒ドみたく悩んでるキャラは嫌いや。とにかく
自分探しする主人公はみんな大嫌い。現実でも
そんな事やってるアフォが多いのにゲームに出さんといて。
151Y:02/01/12 14:10
2には怒りを通り越して呆れ、笑ってしまいました。
1の方向性とか言う以前の問題で戦闘以外全て駄目。
正直Xにも全く期待できないんですけれど、
開き直ったのか売り文句が戦闘ということらしいので
1にほれこんだ人間としては一応買ってみようかと。

嗚呼、1のカタチで正統な続編でないかなぁ。
>151
エタアルやりなはれ
1997年12月18日、SS版「グランディア」発売。
1999年6月24日、PS版「グランディア」発売。
2000年7月27日、PlayStation the Bestで、「グランディア」発売。
2000年8月3日、DC版「グランディア2」発売。
2002年1月31日、PS2で「グランディアエクストリーム」発売。
2002年2月21日、PS2版「グランディア2」発売。

グランディアのサターン版を、途切れ途切れしているせいで、今から
魔導の塔を攻略するところ(遅)。水の魔法レベル上げまくるなら、ディスク1
の雨月の塔に行くまでにある毒の沼で、上げると後半がかなり楽。
ジャスティンとフィーナを、30くらいまで上げた。
スーとの別れのシーンで涙を流したのは、自分だけではなかったので
安心しました。長文で、スマソ。
154名無しさん@非公式ガイド:02/01/15 14:12
サターン版のデバッグモードに入るためのコード教えて。
自分でやってみたけど調べ方が分からないYO・・・
>>148
もってますよ。
グラ1:オリジナルサントラ1&2、Vent(アレンジ)、ベスト
グラ2:DEUS、POVO
更に言うと、SS版予約特典のシングルとグラ2初回版特典も。

   
なんでこんな糞ゲーに信者がいるんだ?
157名無しんぐ:02/01/26 16:16
天地神明剣age
158138:02/01/27 03:35
時の門覚えたよ。139さん149さん有り難う御座いました。
でもヒューイじゃなくランナでやったけど
159名無しさん@非公式ガイド:02/01/28 10:29
>>154
サターン版にもあるの?
160名無しさん@非公式ガイド:02/02/02 02:21
嫌がるガドインを・・・・・(;´Д`) ハァハァ゚
コイツァタマラネェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
161: ::02/02/05 02:37
オフィシャルでいいこといっていたよ
グラ1は冒険をテーマに
グラ2は人の欲をテーマに
グラXは・・・何だっけ?あぁそうそうゲーム性を重視したそうな
結構納得できたのだが皆はどう思う?
何をテーマにしようが面白くないとしょうがない
ってかゲームで人の欲なんてテーマやられてどうしろと?
そんな禅問答がやりたきゃ文学読むっての
163名無しさん@非公式ガイド:02/02/13 00:30
やっぱり今時のRPGは戦闘中に勝手に動いてくれるのがいいな。
実際に戦っている感じがしていいですね。
ところで、1はみんな自由に動くの?(2やXみたいな)
今のところ1とXはやりました。
UはPS2の買おうかな・・。
>>163
>ところで、1はみんな自由に動くの?(2やXみたいな)
>今のところ1とXはやりました。

どういうこと?
165163:02/02/13 00:39
>ところで、1はみんな自由に動くの?(2やXみたいな)
戦闘中にパーティーが動きますよね
あれ・・ああいうシステムは名前なんていったっけ?
そのシステムが気に入ったんです。
後でオフィシャルに行ってみよう。
>>165
アルティメットなんたら?
167名無しさん@非公式ガイド:02/02/13 00:44
アルティメットバトルシステムです。
主導権を奪い合いながら戦うシリーズ共通のシステム。
また、キャラクター達が動きながら戦うのも、
臨場感あって素晴らしい。
どう考えても1が名作
それ以外は認めん
1も2も小説版はクソ
169名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 04:47
1はもっとさくさく進めたら名作だったと思う。
170名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 05:03
ちゃちく移植なんかでプレステ入りしないで、
1のリメイクでプレステ2から参入すれば良かったんだ。
つーかPS2でリメイクするなら、デジタルミュージアム付で。
172名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 16:50
ガドイン「出直して来い」
ラップ「なんだボケェコラ殺すぞ」
萌え。

ジャスティンのセリフは棒読みで萎え萎え。
173名無しさん@非公式ガイド:02/02/20 16:52
どうしてもジャスティンの「フィーナーーーー!」が
パズーの「シーターーーー!」の声で聞こえてしまう。
174名無しさん@非公式ガイド:02/02/21 21:19
確かにちょっとラピュタに似てるかもね

小説ヤバすぎ、みんなキャラが全然違う
ジャスティンはいろいろ経験を通して、最後立派に本当に大事な物の意味を知る(クサ!)
というなんとも味わい深いやつなのに、あれじゃただの悪ガキだ・・・
175名無しさん@非公式ガイド:02/02/21 21:20
1もたいしたことないじゃん
176名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 18:31
1のオープニングムービー
世界の果てで終わるところがイイ
177名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 18:32
2001/07/09って結構長寿スレだな。
1はまだいるのだろうか・・・?
178名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 18:34
グランディアって夢があっていいんじゃない?(クサ)
179名無しさん@非公式ガイド:02/02/22 22:53
age
180名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 19:27
最初ガンツとの宝探しで見つけてた3種の神器が
売ることも捨てることも出来ないから
終盤なんらかの力を得てパワーアップして
本物の3種の神器になるのかと思ってた。
181名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 21:00
今1を初プレイ中。
DISC2に入ってから妙に貰えるスキルポイントが少ないんだけど、
レベルを上げすぎたということなんだろうか?
182名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 21:18
>181
森にいるカメレオンに竜神剣やほむらムチかまして稼げ。
183Y:02/02/27 21:39
突然ですが1の街が凄く好きでした。
普通のRPGなら大抵は道具屋と宿屋、
イベントが起こりそうな家一つで
後は適当に記号を配置しているだけなのに、
それぞれの街には気候風土、習慣に則った色があり、
何よりも人がそこに本当に存在する生活観があった。

王道ストーリーは文句無しで感動したけれど、
それを支えていたのはこんな一見見落としがちな
深いこだわりだったのだな、なんて思い直したりして。
184名無しさん@非公式ガイド:02/02/27 21:53
>>183
 同感だが聞き飽きた。
>>153
俺も同じところで泣いたよ!!
同士がいて嬉しいけど、独り言なのでsage
186名無しさん@非公式ガイド:02/02/28 16:54
えっと、サバナ原野はマップが2つに分かれてて最初に入る方が西
入って右方向に進むと東に進めます。 西に入ったら左の壁沿いに行けば
登れるところがあるのでそこを登って丘を目印に走って行くと
また登れるところがあるのでそこをまた登ります降りたらそのまま
右の壁沿いに走っていれば横穴があるのでその中に塔への入り口があります。
東のマップにはマナエッグとか全能の果実とか貴重品があるので
とっておくといいかもしれないです。
187 :02/03/02 15:33
>>180
俺もだ
ただ、精霊の剣は本当に手に入ったけどね
木の棒が変化したのではないけど、
それにしても、精霊の剣の強さは反則っぽい
188名無しさん@非公式ガイド:02/03/02 15:36
町が広すぎてウザイ
189名無しさん@非公式ガイド:02/03/02 15:41
つーか1マンセー厨房ウザイな。
1も面白かったけど2もXも面白かったぞ。
2はちょっと短すぎたかも知れないけど。
Xだってストーリーは皆無かもしれないが最高の戦闘システムじゃないか?
190名無しさん@非公式ガイド:02/03/02 18:13
苦労して魔導の塔でいい武器を手に入れても
それに見合った強敵がいないという罠。
191名無しさん@非公式ガイド:02/03/02 20:35
グラ1って結構謎を残すストーリーだよな。
ジャスティンは世界の果てを目指して東へと旅するわけだが
世界の北や西がどうなっているのかは全然わからない。
魔導の塔だって誰が何のためにあんなところに建てたのか
教えて欲しいくらいだ。
こんな続編を作り易そうなストーリーなのに
2ではずしたシナリオライターは逝ってよし。
遂にボスを1ターンで殺すことができたよ。
ボス戦でも音楽が変わるのはじめて知ったよ。
193グラン:02/03/03 23:50
どっかいい攻略サイトないかな?
194名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 00:03
>>191
禿同。
俺はてっきり2の神魔の戦いがジャスティンvsガイヤのことかも思ってた。
発売前の雑誌かなにかの情報にもソレっぽいことが書いてあって期待してんだが・・・。
195名無しさん@非公式ガイド:02/03/04 22:19
>>192
すげーー
レベル何ぐらい?
グランディア、パラレルトリッパー(?題名ウロ覚え)
とかいうGBで出た奴が続編なんじゃないの?
やったことないけど。・・・クソッポイシ

こういう、単純な話だけど素直に楽しめて感動できるゲーム、また出てこんかな・・
>>195
38くらい。相手はガイアバトラー。
最近このゲームしてはまってる。土星の1ね。不満は
@ダンジョンがわかりづらい(幽霊船にはまいった)
Aレベルアップしづらい
かな。ただ1ついえることはFF8の一回目より楽しいってことだ!!(笑)
199江田島平八:02/03/06 18:17
グランディア10はいつでるの???
200名無しさん@非公式ガイド:02/03/09 23:22
グランディアで
どこでレベル上げしてる?
なんかいいとこない?
やっと世界の果ての壁を超えた。
>>200
魔道の塔とか、ガイア内部(これは一度入ると戻れないので実用性は薄い)

キャラ自身のレベルアップにあんまり気を遣わなくても
スキルとか、魔法のレベルを上げればある程度行けるよ、てかそっちの方が楽
俺はクリアレベル28位だし
何よりもらえる経験値自体が少な目だからレベル上がりにくい!
203名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 01:07
逆にレベルを上げると楽しくなくなる。。。w
204名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 02:11
このゲーム、ラスボスがむちゃくちゃ
怖かったです・・・
205名無しさん@非公式ガイド:02/03/13 15:14
1の隠しダンジョンはいくつあるの?
206ゲームセンター名無し:02/03/14 07:17
まだ仲間が4人揃った時点で水のレベルが35くらいあるやつが・・・
>>205
戦士の墓場、夢幻の城、魔導の塔のスペシャルステージの三つ
208205:02/03/14 17:10
>>207
サンクス
209名無しさん@非公式ガイド:02/03/20 14:25
時の門だっけ?
水レベル99と風レベル99のやつ
あんなん無理ちゃう?
だれか習得した人いる?
コツとか教えてくださいな
210名無しさん@非公式ガイド:02/03/20 14:40
>>209
アストラルの奇跡(だっけ?)があればそんなに難しくない。
211Y:02/03/20 16:04
>>209
素直に数千円払って改造機を買ってきたほうが
精神的に良いと思いますよ。
それだけの為に何時間もレベル上げをするのは
悲しい位に大変だろうから。
遠い記憶では、黒いスライム8匹ぐらいにコルデ&ピキン重ね掛けして
離れてひたすらムーニャ唱えてたような。
さして時間は食わなかったと思う。計2時間ぐらいかなあ。
213名無しさん@非公式ガイド:02/03/21 02:46
まぁ、1日本読みながらやれば終わる
214名無しさん@非公式ガイド:02/03/21 07:06
2は、冒頭のBGMとキャラの動きがシンクロする演出で、
「ひょっとして大当たりナノカー!!!」と思ったんですが、ただの勘違いでした。

とりあえず、PS2で1のリメイクキボンヌ。
215名無しさん@非公式ガイド:02/03/22 13:17
グランディアはパーティが勝手に決まるからそこが駄目。
216名無しさん@非公式ガイド:02/03/22 13:21
ナナ・サキ・ミオは最後らへんで「兵士を故郷に送る」
とか言っていたくせになぜ最後のステージの前ででてくる?
それにどうやって世界の壁を越えた???sage
217名無しさん@非公式ガイド:02/03/22 17:30
>>216
飛行戦艦
218名無しさん@非公式ガイド:02/03/22 19:12
時の門はそんなに大変でも無かった様に記憶してる。

まず水の方は、序盤に確かモアイみたいなのが飛び出てくるトラップのある
遺跡かダンジョンがあるから、それでダメージ受けて魔法で回復して
セーブポイントでMP回復・・・とやれば99になる。

風の方はランナかけまくってれば良い。
219 :02/03/22 22:30
どれを買うべきですか?
グランディアX  グランディア2  鬼武者2
220名無しさん@非公式ガイド:02/03/23 02:54
グランディア2.
できればグランディア1.
221ゲームセンター名無し:02/03/23 08:29
むしろミュージアム。

戦士の墓場で手に入る「せんしのたましい」(かな?)
ってどこで使えばいいの?4つあるんだけど・・・
グランディアX買おうと思うんですが
1みたいな恋愛要素ありますか?
223名無しさん@非公式ガイド:02/03/23 12:16
>>222皆無
224名無しさん@非公式ガイド:02/03/23 14:41
1の物語はけっこうベタ
225名無しさん@非公式ガイド:02/03/23 14:42
>>223
皆無じゃないだろ。オマケ程度はある。
226名無しさん@非公式ガイド:02/03/23 14:45
けどストーリー的にはいただけない
227 :02/03/23 15:06
>>224
だがそこがいい
2も話に1とは異なった深みがあっていい
Xはクソを超えたクソ
228名無しさん@非公式ガイド:02/03/23 22:28
>>227
Xにストーリー求めてるバカはお前くらいのもんだ。
普通の人は、Xにストーリー求めてないからクソと言うこともない。
シレンのストーリーはクソと言う奴がいないのと同じ理屈。
229名無しさん@非公式ガイド:02/03/24 09:34
DC版2は終盤ストーリー説明が1枚絵になったりしてかなり悲惨だったけど
PS2版では修正されましたか?
あと隠しステージが駄目&攻撃力0の武器しかなくてお得感んがなかった。
その2箇所が修正されてたら買いなおしてもいいのだが。
230名無しさん@非公式ガイド:02/03/24 12:47
2は普通に進むとクリアまで何時間かかりますか?
231名無しさん@非公式ガイド :02/03/24 13:37
>>228
1と2がストーリーを重視した作品だったから、
Xにもストーリーを期待した奴はたくさんいるんじゃねーか。
変な理屈だねきみ。
232名無しさん@非公式ガイド:02/03/24 13:49
>>231
買う前にどんなゲームか調べずに買うの?不用意だね。
233名無しさん@非公式ガイド:02/03/24 13:59
>>231
ブランド妄信してるからそんなことになるんだろ。
何でタイトルを3じゃなくてXにしたのか分からんか?
234名無しさん@非公式ガイド:02/03/24 14:11
>>232
確かによくは調べなかった。
>>233
全然知りません。どんな理由があるんですか?
理論と明確な根拠のある説明で教えてください。
お願いします。
235名無しさん@非公式ガイド:02/03/24 14:23
>>234
ゲーム性を重視した作品にすることは決まっていたが、
グランディアは元来ストーリーを重視してきたシリーズのため、
あえて正当な続編の意味合いを持つ”3”ではなく”X”にした。
公式サイトのスタッフコメント読めば分かる。
ネット出来る環境なら、買おうと思うソフトの公式サイトくらい一度見れ。

まぁ公式にもストーリーの事について色々書いてあるから、
Xのストーリーに期待するなとは言わんが、ストーリーが駄目だからってXを否定するのはお門違いだって事。
>>235
同意。自分が情報集めなかったことは棚に上げて
期待を裏切っただの、こんなのグランディアじゃないだの
ファンの独り善がりな誹謗中傷は見てて滑稽だよな。
237 :02/03/25 19:05
そーいやメタルスラッグも3じゃなくXだったな
238名無しさん@非公式ガイド:02/03/25 19:14
続編なのにXと付くゲームを集めたらなんかの傾向出るんじゃない
239 :02/03/25 22:45
みすたーどりらーG
240名無しさん@非公式ガイド:02/03/25 22:55
FFX
241名無しさん@非公式ガイド:02/03/25 23:01
FFX・・いつもと同じに思えたけどな?
242名無しさん@非公式ガイド:02/03/25 23:05
GGX
243名無しさん@非公式ガイド:02/03/25 23:06
スパルタンX
244ゲームセンター名無し:02/04/03 07:48
もーすぐクリアできそうですage
2452クリア間近:02/04/08 23:38
ageるぞゴルァ!!
2について熱く語ろうや。意外に面白い言説を内包してると思わね?
人間の心に善と悪があるのは、昔の神魔大戦で、魔が勝ったから、ということを
ちょっと学問的見地から見て考えた。
まぁ、善と悪の基準なんてものは現実世界に投影したとき、基準なんてないのは
当然。(法が一応基準にはなってるがな)その問題については突っ込まないこと
にして、おれが考えたいのは、このゲームの究極的なテクストだ。
このゲームは、ある意味、性悪説を正当化するプロットが見え隠れしてる。
主人公達は、人間の弱い部分(つまりこれを悪として)を幾つかの事件を通して
見る。そして、彼らは「世界の真実」と称される神魔大戦の結末を知る。
人間の作り出す世の中が何故こんなに虚無的で絶望に溢れているのか、それは
神魔大戦で魔が勝ったからだ、という。
人間が生まれ出てくるときの状態については、ニュートラルな状態から生まれ出てくる、
とされるタブラ・ラサ(白紙説)、先ほど述べた、元々カオティックなものである、
とされる性悪説、そして、ロウフルな存在として生まれ出てくる性善説があるのは、
学を学んだものならご存知あろうか、と思う。
ゲーム中では、人間が悪行を行うのは、神魔大戦による魔が勝利したからだ、と
ゼラは言っている。これを現実世界にあてはめて考えてみると、(人間の起源は
当然定かではないが)聖書の起源物語に見られるイブの知恵の実の話、これを
考えて欲しい。イブは、蛇にそそのかされて、知恵の実を食べてしまった。
この表現を、ゲームに反映させるならば、蛇=悪という構図が出来上がる。
とすると、悪が勝った、というのは、人間を知恵を持つ生命体と定義したとき、
性悪説を肯定しているのでは、ないか、と考えたわけだ。
誰か、この意見について、何か言いたいことある人、いる?
お疲れ。
ゴメン、2だけやったこと無いや。
248ゲームセンター名無し:02/04/09 19:08
1クリアしました。次はデジタルミュージアムしたいんだけどどうよ?
フィーナたんハァハァしたジャスティンに1票
>>245
でさ、結局2は何がテーマで何をプレーヤーに伝えたかったワケ?
251名無しさん@非公式ガイド :02/04/10 06:52
1は何がテーマですか?
252名無しさん@非公式ガイド:02/04/10 06:56
いちいち戦闘中にキモい声でしゃべるな
253名無しさん@非公式ガイド:02/04/11 15:52
>>248
ヤフオクで探すしかないんじゃないか?
254名無しさん@非公式ガイド:02/04/11 17:17
GRANDIAUは、戦闘中に喋るんですか?
Xは喋ってたけど・・。
>>254
ばりばり喋りますよ。戦闘中のさむい台詞はグランディアの伝統です。
このあいだグランディア1のベスト版買ってきて今やっている。
オコサマだらけなのはいただけないが、それはまあ自分の好みなので置いといて、
正統派というか古き良きRPGという感じでソツなくできてると思った。
しかし、いよいよラストだ!と思ってからが妙に長いですね。
今、光翼人地下街なんだけど、まだ先あんのか?
ていうか、フィーナ早く戻って来い。せっかく気合いれて魔法覚えさせたのに。
257ゲームセンター名無し:02/04/14 08:33
>>253
返事ありがとう。悪いけどそういうことじゃなくて、やる価値はあるのか?
という意味での質問だったんだけど・・・
>>256
もうちょいだ、がんばれ〜!エンディングにはちょっと
肩透かし食うかもしれないけど。
258256:02/04/14 11:24
ガイア、キタ━━━━━(゚д゚)━━━━━!!
259256:02/04/14 12:23
ガイア、タオシタ━━━━━(゚д゚)━━━━━!!

で…い、五つ子なのか!?
もう少しエンディングはひっぱて欲しかったような。でも、概ね満足でした。
>>257、応援ありがと。
260ゲームセンター名無し:02/04/14 17:57
>>259
エンディング、物足りなかったろ?
スーだけしか未来の姿見れないなんてねえ・・・
次はデジタルミュージアムだっ!(笑)
261*_*:02/04/15 01:33
>>250-251
 1は冒険がテーマ
 2は人の欲がテーマ
 Xはシステムがテーマ

 HPスタッフコメントにかいてあったぞ
 つうかXのテーマなんだそりゃあ?
 もっとなんつうの冒険、人の欲ときてるんだからさぁ
 テーマの使い方に違いがでてるな。だから外伝か、成る程。
 是非3は冒険をテーマにしてください。
 
262名無しさん@非公式ガイド:02/04/15 01:39
Xは戦闘重視でストーリーはあまり力が入っていなかったかな?
263名無しさん@非公式ガイド:02/04/15 01:40
Xのファミ通の攻略本買った人、結構詳しく載ってる?
264名無しさん@非公式ガイド:02/04/15 02:26
>>263
データばかり450P。ほとんど辞書。ある意味飽きないかも(w
1の小説を近くの本屋、ネット書店探し回ってみたが見つからん・・・
どこかに中古でも置いてあるサイトはないかな?
266名無しさん@非公式ガイド:02/04/15 04:59
1は良かった、良かった・・・
「旅」そのものがドラマになってて凄く好き。仲間との別れや通
り過ぎて来た街や村。
故郷へ魔法で一っ飛び、だったらこんな風には感じなかったろう
な、と。

ただエンディングがちと。何故ミューレンと女の生き返りがメイ
ンになってるのだ?
主人公の成長のドラマだった筈が、最後の最後で視点を外されて
何だか置いてきぼりを食った気がした。
更にエンディング後の蛇足もいらん。
何故スーやジャスティンを大人にする、なんて形で物語世界を閉
じてしまったんだろ。そこが至極残念でした。

まあ色々難点はあれども、そんなの吹き飛ばしてくれるだけの素
晴らしい作品でしたね。
あまり評判宜しく無いみたいな2、Xは未プレイです。
グラの印象悪くなりそうで・・・
267名無しさん@非公式ガイド:02/04/15 05:26
このスレまだあったんだ・・・
268*_*:02/04/16 03:34
>>266
 俺は別に世界観が変わっているし物語りも繋がっていないから
 別にいいと思っている。
 
 もしジアステがジャスティンとかアーツがほざいたら絶対もう買わねぇ。
 ところでパラレルトリッパーズってどうなの?
269名無しさん@非公式ガイド :02/04/19 00:04
最近、PS版の1買ったけど、
戦闘中にゲーム固まるし、
マップぐるぐる回したらまた固まるしで
やってられんにょ。
270名無しさん@非公式ガイド:02/04/19 00:36
>>269
 PS古くないかい?家のは7000番で問題なかったけど。
271名無しさん@非公式ガイド:02/04/19 00:41
PS2だが1回クリアするまでに5回ぐらいとまった
うちもPS2だけど、
6時間くらいつけっぱなし(やりっぱなしではない念のため)に
してると、かなりの高確率でとまった。
戦闘中のときも移動中のときもあった。
やりかけてそのまま寝てしまうこと多いんで、こまったよ。
PS2と相性悪いんかな、と思ってたんだけど…。
273269:02/04/24 00:20
ついにクリアー! 
総プレイ時間31:00 平均レベル33
クリアするまでに固まった回数5。
ちなみにうちもPS2。

(固まった内訳)
幽霊船 戦闘中に2回(いずれもオートバトル中)
雨月の塔 マップ回転中に1回
ルゼット山脈 戦闘中に1回(これもオートバトル中)
ラストダンジョン アイテムメニューでカーソル移動中に1回

結構いいゲームだっただけに、このバグは残念。
274名無しさん@非公式ガイド:02/04/24 17:00
つまった。
ヘルプ。
虹の山の頂上で知識のメダルを投げ込むらしいけど
頂上までいけない。
途中でロープが切れてわたれなくなっちゃう。
たすけてくれぇぇ〜〜〜〜!!
275名無しさん@非公式ガイド:02/04/24 18:40
  
>>274
とくにつまるようなところではないので、
画面ぐるぐるしながら適当にやってみてくれ。
277274:02/04/24 22:24
よく見たらいけた。
1時間くらいさまよってたのに。
>>276どうもありがとう。
278名無しさん@非公式ガイド:02/04/24 22:57
PS版の2のアーケロPS2で復活キボン
279278:02/04/24 22:57
誤爆でしゅ
280名無しさん@非公式ガイド:02/04/30 15:31
保守age
てかデジタルミュージアムが見当たらん。。なくしたのかな(鬱
グランディア2って結構酷評されてるけどどうなの?
サントラだけ買って聞いてみたら、バトル曲に激しく萌えたんだが
282名無しさん@非公式ガイド:02/05/02 00:00
グランディアUのPS2版をやってるんだけど、
かなりつまってしまった…。
というか、もうどうしていいのかも分からない。

サイラム城で今メルフィスと戦ってる。
戦ってからもう1時間半経つのにまだ終わらない…。
魔陣剣やグラギンすら出なくなってしまった。
鬼哭瞑王剣が出たら終了するらしいんだが、出る気配全くナシ…。
いい加減ストレスたまってきた…。
どうなってるんだ?(怒)
283435:02/05/02 00:35
>>282
それはイベントバトルです
284名無しさん@非公式ガイド:02/05/04 06:32
グラ2はラストの盛り上がりが好きだなー。
285名無しさん@非公式ガイド:02/05/06 19:55
今さらなんですがやっとデジタルミュージアム買いました
あれの攻略とかやってないですかね?
286名無しさん@非公式ガイド:02/05/08 14:09
グランディア2全クリage
287名無しさん@非公式ガイド:02/05/08 14:30
>>284
俺は逆に萎えたが…
288名無しさん@非公式ガイド:02/05/09 19:51
グラU買ったが、話しの短さ以外は良かったかな。
クソクソ言ってるの見て買ったからかもしれないが・・・
ラスボスが強かったYO!カウンターでデズン食らうと一撃で死ぬし・・・
289名無しさん@非公式ガイド:02/05/10 01:45
今2でロアンのとこの墓んなかにいるんだけど
ミレーニアってまじ死?
もぅでてこないならやる価値なくなってきてるんだけど・・・

漏れ的にはエレナが逝ってヨシなんだが
ハァ、ミレーニア
>>289
もう少し話をすすめてみましょう。
きっとご期待に添えるかと・・・。
1は水のLV255か256くらいにすると消えます。水のLVが。

誰も触れてませんが、パラレルトリッパーズはそこそこです。
序盤ですが。
移動がアクションめいてるのが結構嫌ですが
まあまあです。まあまあ
292むう
なんでこんなにしょっちゅう
止まるんだーーーーーーーーーーーーー!!!!!
もう、やってらんねえ


 とかいってまたやってしまーーーーーーーーーう!!!!!