【AGES2500】アドバンスド大戦略総統訓令第6号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Fw190D9
<公式サイト 他>
ttp://sega.jp/ps2/ages22/home.html


前スレ
【謝罪】アドバンスド大戦略総統訓令第5號【賠償】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1145629681/

過去スレ
【セガ AGES 2500】アドバンスド大戦略 1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1132128631/
【AGES 2500】アドバンスド大戦略 総統訓令第2号
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1140773802/
【セガAGES】アドバンスド大戦略2【ビヨートルクフ】     (実質、3スレ目)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1140786030/
【AGES 2500】アドバンスド大戦略 総統訓令第3号 (実質、4スレ目)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1141641018/
2名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 22:51:39 ID:eJS6/zeX
新スレだけど、テンプレとかないよね?
3名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 22:54:08 ID:eJS6/zeX
とりあえず、前スレにあった修正版の見分け方(?)

468 名前:466[sage] 投稿日:2006/05/27(土) 21:47:49 ID:Or/eaWwM
今週末は検証無理そう。。。
とりあえず、見た目の違い
パッケージ
・背表紙下に全年齢対象Aマークがある
・表の全年齢対象Aマークが左下にある
ディスク
・青色
・シリアルが、682-00740-01

赤版でも同じ人いたらゴメンナサイ。
4名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 22:56:34 ID:t/Wk67I6
>>1
5 ◆RIHOxjZ.uk :2006/07/12(水) 23:34:40 ID:p8H6IB9b
>>1
おつー。
あと、交換方法ね
ttp://ages.sega.jp/information.html
6過去スレからテンプレ探してきた:2006/07/12(水) 23:52:59 ID:PgbSC4/q
あのユニットの登場はいつ・・・?重要兵器の開発時期

★★★最重要★★★
PzkwWF2 ・・・ 42年6月
ティーガーT・・・42年8月
パンターD ・・・ 43年7月
Fw190A  ・・・ 42年9月
Me262A1 ・・・ 44年9月
VK6501  ・・・ 41年6月

  ★★重要★★
PzkwVJ ・・・ 42年3月
パンターG・・・ 43年10月
ティーガーU・・・44年6月
エレファント ・・・43年6月
ナスホルン ・・・43年7月
マウルティア・・・43年6月
173_野砲 ・・・42年1月
Sdkfz7/1 ・・・ 42年1月
Flak88/41 ・・・43年1月
Bf109F  ・・・ 41年1月
Bf109G ・・・ 42年3月
Fw190F ・・・ 43年3月
He177A ・・・ 42年12月
Ar234B ・・・ 44年8月
Ar232  ・・・ 42年5月
V1    ・・・ 44年6月
7名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 00:16:06 ID:nVWCwDtB
戦車はE−75とE−100のどっちがオススメ?
8名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 00:22:30 ID:f4UeJSkU
E-75はソリフテだが、E-100は弾数に問題あり
9名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 00:26:09 ID:HHt1RO+7
ナチスドイツが主役の基地外ゲームだお!
10名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 00:57:05 ID:nVWCwDtB
ソリフテ?
11名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 00:58:41 ID:nVWCwDtB
ソリフテ?
12名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 01:26:24 ID:ToxZ1kVp
ソリフテ合うも多生の縁
13名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 01:39:10 ID:HHt1RO+7
ああ、ソリフテねww
14名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 03:26:35 ID:CqUklj6f
最萌トーナメント

第16組 7/21  花梨

http://saimoe2006.hp.infoseek.co.jp/

笹森花梨に投票してください。いっしょに花梨の人気を盛り上げましょう。
べつに花梨ファンでない方、花梨を知らない方でも構いません。
とにかく、花梨へ投票よろしくお願いしたします。
前回、葉鍵板の投票で相手キャラの不正多重投票のせいで負けた雪辱を今度こそ晴らしましょう
15名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 06:46:20 ID:Nud2rlTv
PS2過渡期に株式会社チキンヘッドが出した史上最悪の欠陥品「アドバンスド大戦略」はこんなソフト

●改修版にMD版の収録無し
●エディットモード追加無し(改修版にも追加なし、あると無いとでは価値が断然違う)
●エディット不可のため多国籍軍が作れない(おもしろくないね)
●カクバクダン無し(チキンヘッドが平和団体からの抗議を恐れた為)
●通信対戦不可能 (無くても困らないが改悪点であることに変わりはない)
●兵器カタログ通常版無し(誤植は改修されない可能性きわめて高い、奥成は小学校へ再入学必須)
●不必要なポリゴン兵器(戦闘時にカメラワークが殆ど無い固定画面では無意味、しかも変なモデリング)
●戦闘画面改悪、謎の六角地形(MD=ロード皆無、チキンヘッド=戦闘前ロード4秒、戦闘後ロード6秒、計10秒)
●性能表画面改悪(MDは性能表表示ロードなし、チキンヘッド=兵器表示に1秒読み込みあり)
●進化・改良・他画面改悪 (チキンヘッド=「ウィーン」とアホな音を立て改良兵器などが上から降りてくる)
●64部隊以上の兵器のストック不可(ある条件で500部隊ストック可能で召還も可だが不具合、バグがある)
●ナッター(本来着陸不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●カール(本来列車状態で砲撃不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●V-1(本来任意に操作・着陸補給不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●表記変更無し(例:ドイツテイコク カッタラオウチ テイチショコク) (改修しても変更なし)
●駆逐戦車・牽引対戦車砲・牽引ロケットのデータ変更無し (改修版も使えないクソデータ)
●Js-2mの防御修正無し (防御力90、MDのまま有り得ないクソデータのまんま)
●タイプライターの再現改悪 (チキンヘッド社員は難聴なのか耳コピすらできずシュビビシュビビ変な音)
●ここまでビジュアルをいじっておきながらBGMはMD版のままチープ (改修版でもアレンジなし)
●隠し自走榴弾砲、B-29エノラーゲイなど無し(MDより総兵器数減少)
●終始画面が暗くぼやけていて総ての面で視覚的に見づらい (改修されず)
●メモリーカードのチェックなどでセーブ・ロードに10〜20秒かかる(改修版は途中でフリーズしそうで恐い)
16名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 06:49:21 ID:Nud2rlTv
●PS2電源入れてからゲーム開始まで40〜50秒はかかる(HDDに入れる価値すらない)
●文字フォント改悪 (チキンヘッド=白い縁取りの文字は背景と混ざって読みづらく書体も幼稚)
●ユニットアイコン改悪(チキンヘッド=歩兵など味のあるヘルメットのアイコン廃止、グチャグチャで判別難しいアイコン)
●通常MAP画面が汚い(チキンヘッド=地形記号が一部おかしいなど醜く不必要にアレンジされている)
●火炎放射の火炎エフェクトが「ライフル」(改修後もまんまです)
●迫撃砲のエフェクトも「ライフル」(改修後もまんまですw)
●バズーカ砲、P,シュレッゲらも「ライフル」(改修後もまんまですww)
●爆撃機などの6機編成のユニットが合流で10機になる
●戦闘結果はロードしても毎回同じ結果が出る(べつにいいけど)
●一部のBGMが一瞬止まる (改修なし)
●ユニットの駒を移動させると曲がり角などでピタッピタッと止まる(改修されず)
●別売りで1800円もする冊子が誤植だらけ(MD版の説明書を笑った奥成さん、仕事して下さい)
●カールレッシャとカールセンシャの兵器グラフィックが同じ(MDは斜め俯瞰の格好イイ列車絵と戦車絵があった)
●GASが残り少なくなっても数値が黄色や赤で表示しない(チキンヘッド=いやらしい振動のみ)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
○戦闘結果予想値の算出がデタラメ(改修された)
○CPUが左上に行軍して全くゲームにならない(改修された)
●間接攻撃するとフリーズする欠陥、改修なし
●イラン・イラクの首都あべこべな欠陥、改修なし
●都市耐久値の回復量が2しか回復しない欠陥、改修なし
●山岳など侵入不可地形に入る車輌ユニットの欠陥、改修なし 
●索敵中級にしても敵が見える欠陥、改修なし
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
17名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 06:59:05 ID:SKG8mbMu
本棚整理してたらMD版のマヌアルと徳間の公式ガイドブックが出てきた。
18名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 09:26:14 ID:GGXUvmST
こうやってアンチ書き込みを改めてみてみたが、結構デタラメ多いな。
修正版はさすがに結構修正されてたってことか。

粘着するならせめて自分で調べようぜ。
19名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 11:05:02 ID:69Y4XrFQ
>>14
どかーんタンとかVK6501閣下が出場するなら喜んで票入れたのに…
スキーホヘイでも可
20名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 13:25:22 ID:Ct/Saw8A
>>18
無理。このアンチは兵器のことすらもよく知らないらしい。
PCゲー板で無知ぶりを晒して赤っ恥かいてムキになってる。
21名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 13:47:14 ID:Nsu/krn0
ダメだスモレンスクがどうしても勝てん
22名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 15:40:53 ID:HHt1RO+7
スモレンスクは攻略できるだろwww
23名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 18:42:06 ID:pedsObQw
スモレンスクってよくできたマップだよね。
陰謀ルールなしで南方旋回が自然に表現されている。
24名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 19:08:08 ID:gP8zm+kn
この荒らし馬鹿ってソフト持ってないんだよな。

都市耐久値の回復量が2しか回復しない欠陥、改修なし
これは改善されているぞwww
文句言うのならきちんと買って文句いいましょうw

こんな馬鹿がいるから通常のクレームもクレマーと勘違いされてしまうんだよな。
かなりむかつくよ・・・。
25プロフェッサー永田:2006/07/13(木) 21:11:57 ID:Nud2rlTv



      チキンヘッドの雑魚がいくらむかついても

         所詮は欠陥三下企業、訴訟も何もできんだろう(笑)



26名無しさん@非公式ガイド:2006/07/14(金) 18:49:24 ID:JKe6PG+j
IPアドレスまで割れているのにいまだに書き込み続けるなんて暇なのか馬鹿なのか・・・。
両方なんだろうねwww
27 ◆RIHOxjZ.uk :2006/07/14(金) 19:28:05 ID:8mtKwvP2
>>25
中卒なのにプロフェッサーww
28ジャーマフェンサー永田:2006/07/14(金) 20:38:57 ID:RNvsZX5p



          ・・・・・フッ




29名無しさん@非公式ガイド:2006/07/14(金) 21:28:55 ID:3NeVwwEC
中卒なので、良い文句も浮かばず何も言い返せず。
中卒なので改行ぐらいしかアピールする点が思い浮かばない。
30名無しさん@非公式ガイド:2006/07/14(金) 23:28:50 ID:4af39ozk
現在スモレンスクで百年戦争中だが、
ノルウェーの方がよかったかも…。
31名無しさん@非公式ガイド:2006/07/15(土) 02:47:47 ID:S+jNmWGZ
セバストポリがおすすめ。
32名無しさん@非公式ガイド:2006/07/15(土) 03:01:10 ID:95he+ieQ
>>31
理由を教えてくれるとうれしいです。
33名無しさん@非公式ガイド:2006/07/15(土) 03:15:27 ID:lGXs7m2E
列車砲が育て放題だから?
34名無しさん@非公式ガイド:2006/07/15(土) 11:29:10 ID:95he+ieQ
>>33
あーなるほど!
35名無しさん@非公式ガイド:2006/07/16(日) 00:05:26 ID:xUYsL4xD
あと、セバストポリがラストの100年可能なマップってこともあるよな。
ここで100年やって、その後のマップのターン数を計算すると・・・
36名無しさん@非公式ガイド:2006/07/16(日) 08:35:46 ID:QmRrVPYq
ファレーズがクリアできない。
このマップな勝利出できるの?
37名無しさん@非公式ガイド:2006/07/16(日) 09:54:57 ID:g1i/Umbf
>>36
できるみたいだよ。
攻略ホームページだと。
38名無しさん@非公式ガイド:2006/07/16(日) 14:32:44 ID:qVH3TSrJ
何処にも売ってないでツ(;_;)
39名無しさん@非公式ガイド:2006/07/16(日) 14:50:26 ID:PjCBs96d
>>38
発注はできないと言われて中古予約していたら、
何故か新品が入荷してつい先日ゲットできた。
やっぱり面白いよ。戦闘画面が最初凄い違和感だったけど、慣れる。
強いて難をいうなら、思考時間が短すぎる。
俺はMD版、小説を読みながらプレイするのが好きだったから。
でもMD版は待ちが長すぎて挫折した訳だが。
・・・って無いものねだりだなw
終盤はどれくらいの思考時間になるのだろう?今はワルシャワですが。

何はともあれ、貴官の健闘を祈る。
40名無しさん@非公式ガイド:2006/07/16(日) 17:33:17 ID:azndwOW6
>>38
segaの通販
41名無しさん@非公式ガイド:2006/07/16(日) 18:31:21 ID:nxdIvTxs
42永田パルメザン:2006/07/16(日) 19:10:21 ID:ckvDn2Qk



    改修しても欠陥品なチキンヘッド製品なんて誰も欲しがらねーよ



43名無しさん@非公式ガイド:2006/07/16(日) 23:18:17 ID:g7R6AFfI
別に再販止めてるわけじゃないし普通に最寄の店で取り寄せすれば来んじゃねえの?
探したり通販で送料かけるより良いと思うけど。
44名無しさん@非公式ガイド:2006/07/17(月) 22:15:53 ID:Z5ocFTe/
こんばんは。
前スレの最後のほうでドイツ攻略を色々質問した者です。
皆さんの助言により最終面ドイツのクリアできたことを報告します。
今日ネットで攻略サイトを見て核の他にエディットがあることを知りました。
そのエディット機能で敵軍を全部消して、軍資金を1000にしました。
そして敵の首都のそばに戦闘機を配置して瞬殺しました。
結局3ターンくらいで終わり、無事エンディングも見れました。
十二年の苦労をこんな形で終わらせてしまう自分が情けないです。
昔ならこんなゲスな手段は使いませんでしたが、
長い年月の間に私も変わってしまったということでしょう。
敵の思考時間に耐えられる気力が、私にはもう残っていなかったのです。
ただただ、虚しさが残っただけでした。
助言をしてくれた方々に感謝と謝罪の気持ちいっぱいです。
本当にありがとうございました。
45名無しさん@非公式ガイド:2006/07/17(月) 22:56:17 ID:bbM57i3d
戦いとはいつも空しい。>>44は身をもってそれを俺に教えてくれた
まあ、冗談ですが。

ttp://joee.fc2web.com/campaign/diary/42.html
46名無しさん@非公式ガイド:2006/07/17(月) 23:24:43 ID:5+JpYZE9
戦車で、マウスとE75はどっちがおすすめ?
拠点防衛ならマウスで、普通に攻めるのならE75がいいかなぁ
と思ってるんだけど…。
もし他にオススメはある?
47名無しさん@非公式ガイド:2006/07/17(月) 23:37:58 ID:54AV8pZD
マウスって主砲3発じゃなかった?
あとは>8参照。


ところで、ソリフテってなんだよ?w
48名無しさん@非公式ガイド:2006/07/17(月) 23:43:58 ID:5+JpYZE9
>>47
どうもありがとう。
まぁ、戦車は10台作る予定なんで、
5台ずつの半々でやってみます。
主砲3発なのを考慮してもあの防御力は捨てがたいかなぁと…。
僕もソリフテがわかりません。
いったいどんな意味だ?
49名無しさん@非公式ガイド:2006/07/18(火) 05:22:49 ID:yL0BAD5X
>>47-48
グーグル先生も知らんと言ってるな
>>8の回答を要求する
50名無しさん@非公式ガイド:2006/07/18(火) 09:59:02 ID:xklz2OSU
ゲームをスタートすると、いきなりカーソルが踊りまくる

51名無しさん@非公式ガイド:2006/07/18(火) 11:00:24 ID:7xq/4RDK
>>50
それ オレもあった PS2コントローラのアナログコスティック(右)の
接触がおかしくなってるんじゃないかなー?
52名無しさん@非公式ガイド:2006/07/18(火) 11:19:59 ID:gLHr1Xh8
オレもほぼ毎回なる。
アナログをグリグリすると直るけど。
53永田マニャーナ:2006/07/18(火) 16:08:59 ID:PyB0ppJP



      中国製より質の悪いチキンヘッド製だからな



54名無しさん@非公式ガイド:2006/07/19(水) 01:55:29 ID:Qm4lNWiG
虎2号の経験値があがんねー!
55名無しさん@非公式ガイド:2006/07/19(水) 12:21:57 ID:W1Wh/pCF
VK6501を一つ記念に作っておけばよかった・・ ( ´;ω;`) 
56名無しさん@非公式ガイド:2006/07/19(水) 16:36:31 ID:sY8supO3
やっとパンター登場
57名無しさん@非公式ガイド:2006/07/19(水) 20:35:13 ID:2VhFstU+
Me262登場!ヤッター!
→続々進化!
→経験値が低くて、弱い
→アQ
58名無しさん@非公式ガイド:2006/07/19(水) 21:40:29 ID:ma47N84s
>>48
拠点防衛ならE75でも十分かと(経験地MAXなら尚良し)
残りは機動力のあるE50がお勧め
何れにせよ対空兵器は必要になるからさ
単独での防御力はE75クラスが最大でいいと思う
59名無しさん@非公式ガイド:2006/07/19(水) 22:39:37 ID:2VhFstU+
>>58レスありがとう。
でも、虎2号×を5に進化してしまったよ。
マウス×5、E75×5、コーリアン×5
とかを予定しています。
E50もなかなかいいかも!
ちょっと、検討してみます。
60名無しさん@非公式ガイド:2006/07/19(水) 22:59:51 ID:2VhFstU+
俺の現在の精鋭たちはこんな感じ。
あ、いまスモレンスクで44年10月。
Me262A1×6、Me262A2×10、Ar232×2、He177A×1、パンターG×5
ティーガーT×5、ティーガーU×5、Flak41Pz×5、Sdkfz7×2
補給ht×3、カール戦車×3、親衛隊43×5、戦艦×4
だよ、パンターG→コーリアン、虎1→E75、虎2→ねずみ
を予定しています。
個人的には、Me262A2×10がちょっとやりすぎかなぁって思ってます。
なんか、アドバイスとかダメだしとかくれると嬉しいです。
61名無しさん@非公式ガイド:2006/07/19(水) 23:18:27 ID:F/+6TFmb
>>60
それって2周目?

感想としては、遊びのユニットが少ないので寂しいなぁ・・・と思った。
62名無しさん@非公式ガイド:2006/07/19(水) 23:23:02 ID:2VhFstU+
>>61
いや、一週目です。
昔MD時代に挫折したので、
なんとかドイツを終わらせたい(引き分けでもいいです)
との一心で百年戦争を続けていたらこんな感じに。
63名無しさん@非公式ガイド:2006/07/20(木) 00:45:48 ID:GpbUcdIk
>Me262A1×6、Me262A2×10、

マジな話、これで「ドイツ」行ったら泣くと思うな。
「ドイツ」ではお金が無いからね。
ジェット機は補給するだけで、スゴイお金がかかるし、補充なんかしたら・・・
Ta152Hがいくつか欲しいところ。

あと、育てる暇があるならAr234Bの方が、Me262A2より役に立つと思うよ。
64名無しさん@非公式ガイド:2006/07/20(木) 01:27:57 ID:+ft2+Ur9
>>63
レスありがとう。
とりあえず、Ar234Bを育てることにします。
あと、Ta152HとMe262A2の価格が1.5倍違うのを考慮して、
Me262A2は最悪ドイツでは合流ですかねぇ。
やはり、安い地上部隊をもう少し充実させます。
65名無しさん@非公式ガイド:2006/07/20(木) 01:33:34 ID:+ft2+Ur9
>>63
いま何気に調べたら、ロケット飛行機って
かなり安いんですね。
これも考慮しますか…。
66名無しさん@非公式ガイド:2006/07/20(木) 17:43:29 ID:nO6fWPlV
163を空港の上で放置
67名無しさん@非公式ガイド:2006/07/20(木) 20:14:39 ID:1eRg/gv9
HE162の反則的な強さが捨て難い
68名無しさん@非公式ガイド:2006/07/21(金) 01:29:35 ID:zpReoqjt
ところで、ジェト機はレシプロよりも1単位当たりの燃料代が高いのかな?
だとすれば、Do335なんかいいかも。
69名無しさん@非公式ガイド:2006/07/21(金) 10:58:54 ID:hkGfZW/4
戦闘機ユニットって、爆弾や燃料タンクを積んでる時は
空中戦の戦闘力が落ちるの? 何か弱くなってる気がするんだけど。
70名無しさん@非公式ガイド:2006/07/21(金) 11:18:16 ID:jXz20ZHV
ありえない
71F−15永田:2006/07/21(金) 16:04:11 ID:ji4BaZYR



    株式会社チキンヘッドというゴミ会社が皆に迷惑を散々かけときながら 

    まだ経営を続けようとしていること自体ありえない

    さっさと消えろw


72名無しさん@非公式ガイド:2006/07/21(金) 18:13:59 ID:LdVOxgKI
おまいか?日経新聞にモロトフカクテル投げたの
73永田の動く城は今夜9時:2006/07/21(金) 18:53:15 ID:ji4BaZYR



     いいえ、思想が”右”に偏ったチキンヘッド社員のしわざです



74名無しさん@非公式ガイド:2006/07/21(金) 20:26:45 ID:8BDcpFpq
とりあえずパンツァーファースト撃ち込んできた
75名無しさん@非公式ガイド:2006/07/21(金) 20:31:59 ID:yvRfH3KZ
Ar234なかなか使える!
戦闘機の一撃だったらなんとかなりそう。
76名無しさん@非公式ガイド:2006/07/21(金) 22:41:32 ID:qOo39Z9N
Ar234はいいよね。
500`爆弾の威力もFBに比較して、ちょっとだけ高いし。
77名無しさん@非公式ガイド:2006/07/21(金) 23:36:42 ID:g95u9j2D
修正版はどこに売ってる?
78名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 00:22:16 ID:Z7pKCd/T
PS2版って補給馬車を一気に経験値を250まであげる方法ってつかえなくなってない?
79名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 00:38:11 ID:IvyPjqMD
>>78
使えなくなってるみたい。
まぁ普通に育てればいいんじゃない?
80名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 00:42:10 ID:5+l9nJX9
あー、だんだん百年戦争が辛くなってきた。
81名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 00:43:46 ID:5+l9nJX9
>>76
Ar234はなにげにMe262A2よりも少し対地防御が強いのがいいよね。
82名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 02:12:25 ID:cBsOlT+V
>>81
敵地に強行着陸することを前提で設計された輸送機だからな。
車輪がムカデのように付いてるし。
83名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 02:17:22 ID:FKV4RYxw
>>82
そりゃ234じゃなくて232だ
戦爆より防御の強い輸送機があったら・・・いいな。
84名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 15:25:21 ID:UL4SVlXL
あー、早くネズミでないかなぁ。
85金欠・・:2006/07/22(土) 21:43:47 ID:et+u6vJF
一つのマップで何年も粘ると、次のマップで怒涛の新作ラッシュ!
86名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 22:33:39 ID:KD24xlxl
>>85
あれって、年月だけが関係するんじゃないの?
87名無しさん@非公式ガイド:2006/07/23(日) 03:56:21 ID:UkZn5pkw
28日は新作ラッシュ
88名無しさん@非公式ガイド:2006/07/23(日) 12:17:09 ID:m3vmW39F
ところで、ネズミは川を潜れるの?
89永田小力:2006/07/23(日) 15:16:45 ID:3m1bJ+ES


    チキンヘッドは不渡り出して夜逃げできるの?

    と質問してるようなもんだな


90名無しさん@非公式ガイド:2006/07/23(日) 15:21:19 ID:WWAvs2yc
DC版は潜水渡河できたけど、MD版はアメリカの圧倒的物量に途中で投げたのでシラネ。
91名無しさん@非公式ガイド:2006/07/23(日) 16:38:21 ID:O1lIFIsM
スモレンスクの泥沼に足を取られて士気が激下がりであります。
どうしたらいいやら。
92名無しさん@非公式ガイド:2006/07/23(日) 20:58:53 ID:WZp4I0vj
そんな時こそ、天候OFF
93名無しさん@非公式ガイド:2006/07/23(日) 23:56:21 ID:FsPVqYO0
やっぱしそれしかないのか…
94名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 02:00:05 ID:PumD9kBR
Ar234はDとEのどっちがオススメ?
Dは爆弾4個、対空攻撃70、対空防御80
Eは爆弾2個、対空攻撃100、対空防御85
ちょっと悩むなぁ。
95名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 02:03:59 ID:WLaqijbA
>>94
保有燃料や敵戦闘機との会敵指数を考えると、E型の方が無難か。
東部戦線ならD型で攻めるのだが。
96名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 02:06:00 ID:PumD9kBR
>>95
レスありがとう。
でも、保有燃料は90で同じみたいだよ。
まぁ、対空防御は少しでも高いほうが、
補充費用のこと考えるといいかも。
参考にします。
97名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 05:42:34 ID:YavsXw+U
>>93
ナチスドイツは祈祷で天候を操っていた。
よって天候の恣意的なオンオフは卑怯ではない。





と、ネタレス。
98男たちのNAGATA:2006/07/24(月) 07:08:29 ID:88n3iS2L


         チキンヘッドは事前に欠陥を知っていた。
     発売元が責任を負うという社訓によって自社の掲示板閉鎖は卑怯ではない


  と、チキンヘッドのクソバカがメールでマジレス。


99 ◆RIHOxjZ.uk :2006/07/24(月) 19:02:00 ID:yNYW0Ype
昔のメガドラの雑誌には、索敵中級、天候オフがお勧めと書かれていた。
そうでなや、ロシア戦線はやってらんない。
ナポレオンとヒトラー退けたのは、何よりも冬将軍様。
100名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 21:28:09 ID:qA50qv4R
               ,i`'ー‐'\
          ,.-∠,,,、 `' /~‐-、,
     ._  ,/ ,,.-''",、=-,`'ー-、 \
    /  ``'_」``ヽー‐'i''ー-<''ー'',.r'"<-‐''"'、
   ./ /``''7ー--、\ `''‐-"/,,....-┬'''"'、 '、
   ./ /   .| i''ー-、,,,,ヽ ̄ ̄/,,,...,,,、、 |   .'、 '、
  / /  r、|. ヽ、,_●ノ    ヽ、,_●ノ |/i  '、 '、
 ./ /   ,,ヽ`ヽ、,,___,/-,-,-\,___,,,.-'",ノ_  .'、 '、
 ヽ,/_   >、        ,/ .ヽ、     ,イ    '、,,..ゝ  < 呼んだ?
    .`''ー-| `'ー--‐‐'',,.--、_`'ー--‐''" |,,.-‐''"
        └───、 '"    `'.,r──‐┘
101 ◆RIHOxjZ.uk :2006/07/24(月) 23:04:10 ID:yNYW0Ype
梅雨時にみるとは思わなかったw
102名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 23:34:37 ID:0RBySFwY
このゲームから天候を除くなどと言うのは、〜の入っていない〜のようなものだ。
103名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 00:08:20 ID:1HhB/K9T
>>102
ジェット機の無いルフトバッフェ?
104名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 00:49:26 ID:QZSVpzU9
気合いの入っていないジジイのファック?
105名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 19:22:55 ID:VH9NHMvl
二周めで参謀に丸投げすると、配置できないはずの未来ユニットも置けるんだね

一周めで生き残った精鋭を片っ端からすり潰されたよ・・・orz
106永田くん…好き:2006/07/25(火) 20:17:57 ID:7fOFTkIT


     頭の弱い奴しかいない株式会社チキンヘッドが賢いルーチン組めるかよ



107名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 21:12:09 ID:5l1JeXs0
モスクワまで来ました。
どうすりゃ良いですか
108名無しさん@非公式ガイド:2006/07/26(水) 00:06:57 ID:DSqq30vu
勝てばよい
109名無しさん@非公式ガイド:2006/07/26(水) 01:15:34 ID:cvlyxE6U
>>107
チャレンジャーなら大勝利してウラルへ。
普通の方なら勝利してコーカサスへ。
最後の千年戦争したいなら引き分けてセバストポリへ。
110名無しさん@非公式ガイド:2006/07/26(水) 05:49:12 ID:HZWMONyS
60です。
あれから、こんな感じになりました。
Me262A1×6、Ar234E×4、Ar232×2、He177A×1、E50×5
E75×5、ねずみ×5、Flak41Pz×5、Sdkfz7×2
補給ht×3、カール戦車×3、親衛隊43×5、戦艦×4
そろそろ、スモレンスクをクリアしようかと…。
111名無しさん@非公式ガイド:2006/07/26(水) 21:54:25 ID:TLJwhUNS
それでドイツまで辿り着けるかい?なんか心配だ・・・
112名無しさん@非公式ガイド:2006/07/26(水) 22:20:19 ID:HZWMONyS
>>111
レス有難うございます。
何がたりないですかね?
ウーム、レシプロの戦闘機ですかね?
113名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 00:10:46 ID:9q4WLlmA
>>112
いや、スモレンスクでそこまでやっちゃったら、ドイツに辿り着くまで、モチベーションが
保てるのかどうか心配かな・・・と。
114名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 00:34:50 ID:XDKFMYSv
>>113
モチベーションですか…。
飽きたら一ヶ月くらい放置して、復活する予定です。
115ファイナリスト永田:2006/07/27(木) 07:21:17 ID:HADykqof



       改修しても  欠 陥 品  な粗末な株式会社チキンヘッド社製品



116名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 08:24:49 ID:s1wY5awJ
改修版も糞なら 新しく買う必要も無い?
117名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 08:35:00 ID:/OvubjaC
118名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 23:55:08 ID:EJA0HhZr
これ、ポーランド戦で10TPは出てくるの?
119名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 23:58:35 ID:74g6hYs6
7までだよ
120名無しさん@非公式ガイド:2006/07/28(金) 05:45:53 ID:BznB6Eq0
10TPのさらに上をいく13TP、こいつはかなり強い。
ポーランド出版の本ぐらいにしか解説がないので
相当なAFVマニアでもほとんど知るものはいない。
13TPがどんな戦車かというか、ひとことで言えば
ものすごく巨大なTKS。
121 ◆RIHOxjZ.uk :2006/07/28(金) 06:39:53 ID:8FY4F5dD
何TPまであるか、皆で想像してみよう。
122カディアンナ永田:2006/07/28(金) 07:00:21 ID:cfqVVA3L


        10TP

     10匹のとんでもないポンコツ(株式会社チキンヘッド)


123名無しさん@非公式ガイド:2006/07/28(金) 09:41:06 ID:Sxvs7B83
>>120
>ものすごく巨大なTKS

何そのカワイイ戦車w
画像Miteeeeeeeee!
124名無しさん@非公式ガイド:2006/07/28(金) 14:24:15 ID:ZPWyzbhE
>120
それなんてヘッツァー?
125名無しさん@非公式ガイド:2006/07/28(金) 20:28:52 ID:2/fI1IwA
ttp://homepage2.nifty.com/SYU/7tp/7tp01.htm

7TP、すげえカッコヨス
126名無しさん@非公式ガイド:2006/07/28(金) 20:52:50 ID:pFX/mKKn
ポーランドの都市に陣取り、祖国を防衛するため奮闘する7TPには萌える。
強敵と書いて「とも」と呼びたいユニットではある。
127 ◆RIHOxjZ.uk :2006/07/29(土) 00:07:12 ID:aHuaSCbd
>>125
それ、双砲塔だね。好きだけど、機銃しか装備してないから弱かったな。。。
こっちのゲームに出てくるのは、単砲塔で砲は強力なバージョン。
2001ではこれしか鹵獲できなくて鬱でした。5ではどうだろう。。。
128名無しさん@非公式ガイド:2006/07/29(土) 00:17:48 ID:n9/nx5xg
5やりました
初代のシンプルな奥深さと違いクソでした
129民事訴訟の永田:2006/07/29(土) 16:38:10 ID:5npMqTFQ


  ほとんどスタンダード大戦略の使い回しなのに10290円もぼったくる

  株式会社チキンヘッドのキチガイぶりに先ず憤慨せよ


130名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 00:30:20 ID:15Dqp7wN
そろそろ2周目始めようかな・・・
131名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 08:21:41 ID:Dw9Y+nkI
かなりのレアソフトだな
後々高値つかないだろうか
132名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 08:50:30 ID:kC3wO0sQ
欲しい奴はみんな持ってるから・・・
レアなのは間違いないんだけど
133名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 09:06:06 ID:BYt18iwP
>>132
パンツァーフロントのことかーーーーーー!!!
134名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 22:41:21 ID:/JL2uVHZ
DC版アドバンスドはやっぱスレ違い?
135名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 22:48:45 ID:RcOK+WNp
ぺーぺーぽーぺっぽっぽー
136名無しさん@非公式ガイド:2006/07/31(月) 07:25:23 ID:0rBpBYNv
スターリングラードでパウルスが、2ターンしかもたない。
137名無しさん@非公式ガイド:2006/07/31(月) 08:25:14 ID:CK3J5CU0
ヒトラー「パウルス頑張れ!あと少しの辛抱だ!」
138名無しさん@非公式ガイド:2006/07/31(月) 12:32:55 ID:iV++FjS9
そんなやさしい口調なのかよww
139名無しさん@非公式ガイド:2006/07/31(月) 18:51:18 ID:ROWgFFVp
コルティッツ「パウルス頑張れ超頑張れ」
140 ◆RIHOxjZ.uk :2006/07/31(月) 23:31:50 ID:dmJ1J/pP
パウルス鬱病説
141名無しさん@非公式ガイド:2006/08/01(火) 07:10:20 ID:2feavhdn
最悪の欠陥品、アドバンスド大戦略の欠陥改修後
●MD版の収録無し(皆はMD版を望んだのにMD版にかこつけてチキンヘッドの妄想を押し付けられる)
●エディットモード追加無し(改修版にも追加なし、あると無いとでは価値が断然違う)
●エディット不可のため多国籍軍が作れない(おもしろくない)
●カクバクダン無し(チキンヘッドが平和団体からの抗議を恐れたのが理由と思われる)
●通信対戦不可能 (無くても困らないが改悪点であることに変わりはない)
●兵器カタログ通常版無し(セガダイで別売り1800円以上払って買うが、とんでもない誤字がある)
●不必要なポリゴン兵器(戦闘時にカメラワークが殆ど無い固定画面では無意味、しかも変なモデリング)
●戦闘画面改悪、謎の六角地形(MD=ロード皆無、チキンヘッド=戦闘前ロード4秒、戦闘後ロード6秒、計10秒)
●性能表画面改悪(MDは性能表表示ロードなし、チキンヘッド=兵器表示に1秒読み込みあり)
●進化・改良・他画面改悪 (チキンヘッド=「ウィーン」とアホな音を立て改良兵器などが上から降りてくる)
●64部隊以上の兵器のストック不可(ある条件で500部隊ストック可能で召還も可だが不具合、バグがある)
●ナッター(本来着陸不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●カール(本来列車状態で砲撃不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●V-1(本来任意に操作・着陸補給不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●表記変更無し(例:ドイツテイコク カッタラオウチ テイチショコク) (改修しても変更なし)
●駆逐戦車・牽引対戦車砲・牽引ロケットのデータ変更無し (改修版も使えないクソデータ)
●Js-2mの防御修正無し (防御力90、MDのまま有り得ないクソデータのまんま)
●タイプライターの再現改悪 (チキンヘッド社員は難聴なのか耳コピすらできずシュビビシュビビ変な音)
●ここまでビジュアルをいじっておきながらBGMはMD版のままチープ (改修版でもアレンジなし)
●どかーんなどの隠し自走榴弾砲、B-29エノラーゲイなど無し(MDより総兵器数減少)
●終始画面が暗くぼやけていて総ての面で視覚的に見づらい (改修されず)
●メモリーカードのチェックなどでセーブ・ロードに10〜20秒かかる(改修版は途中でフリーズしそうで恐い)
●左上の縮小MAPが不必要に半透明なので通常MAPの地形グラフィックと被ってグチャグチャしている
142名無しさん@非公式ガイド:2006/08/01(火) 07:11:47 ID:2feavhdn
●PS2電源入れてからゲーム開始まで40〜50秒はかかる(HDDに入れる価値すらないし)
●文字フォント改悪 (チキンヘッド=白い縁取りの文字は背景と混ざって読みづらく書体も幼稚)
●ユニットアイコン改悪(チキンヘッド=歩兵など味のあるヘルメットのアイコン廃止、グチャグチャで判別難しいアイコン)
●通常MAP画面が汚い(チキンヘッド=地形記号が一部おかしいなど醜く不必要にアレンジされている)
●火炎放射の火炎エフェクトが「ライフル」w   (改修後もまんまライフルです)
●迫撃砲のエフェクトも「ライフル」ww  (改修後もまんまライフルですw)
●バズーカ砲、P,シュレッゲらも「ライフル」www   (改修後もまんまライフルですww)
●爆撃機などの6機編成のユニットが合流で10機になる(さすがは無能集団チキンヘッド)
●戦闘結果はロードしても毎回同じ結果が出る(べつにいいけどね)
●一部のBGMが一瞬止まる (改修なし)
●ユニットの駒を移動させると曲がり角などでピタッピタッと止まる(改修されず)
●別売りで1800円以上する冊子に誤字(キログラムと表記する所をグラム…って奥成ぃ!!!!)
●カールレッシャとカールセンシャの兵器グラフィックが同じ(MDは斜め俯瞰の格好イイ列車絵と戦車絵があった)
●GASが残り少なくなっても数値が黄色や赤で表示しない(チキンヘッド=いやらしい振動のみ)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
○戦闘結果予想値の算出がデタラメ      改修版で解決  
○CPUが左上に行軍して全くゲームにならない  改修版で解決
●間接攻撃するとフリーズする欠陥、改修なし
●イラン・イラクの首都あべこべな欠陥、改修なし
○都市耐久値の回復量が2しか回復しない欠陥  改修版で解決
●山岳など侵入不可地形に入る車輌ユニットの欠陥、改修なし 
●索敵中級にしても敵が見える欠陥、改修なし
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
143名無しさん@非公式ガイド:2006/08/01(火) 17:55:11 ID:jXyiON/I
やっとこ終戦です
トルコ参戦 大勝利END 1942年初夏

でも、ジェット機もロケット機も、V2も パンツァーシュレッケも
パンターすら無い、、、侘しい

そこで セーブデータ遡って、100年戦争状態 ⇒兵器充実 ⇒2周目へ
ともくろんでおります

北アフリカルートの場合、
キレナイカかトブルクか、どちらが100年戦争に最適でしょうか?m(_"_)m
144名無しさん@非公式ガイド:2006/08/01(火) 17:59:01 ID:MEmTnUEx
145名無しさん@非公式ガイド:2006/08/01(火) 19:18:09 ID:45nd0VPQ
AD中断して地球防衛軍Tを始めた。
146名無しさん@非公式ガイド:2006/08/01(火) 21:25:52 ID:F+vzahvJ
>>143
すごいな
147名無しさん@非公式ガイド:2006/08/01(火) 22:16:14 ID:4Fe47eUh
>>143
トブルクの方がおすすめだと思う。
ある程度、北アフリカに部隊を置いて、始められるし。
148名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 16:37:52 ID:oZndKMCj
兵器カタログがセガダイでも見つけられないんだけど今でも買える?
149名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 16:42:03 ID:peK3mspZ
ここじゃダメなの?
連合国軍も載せて欲しいものだが。

http://freett.com/morikem/g_md_adds/md_adds.html
150148:2006/08/02(水) 16:55:16 ID:oZndKMCj
>>149
メガドラ版の説明書の強化版みたいのをイメージしてるんだがスペック関係より、その兵器の記事みたいのを読むために欲しいんだよね。
それとコレクターズアイテム的なモンで
151名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 20:31:59 ID:dOkfkVdY
そういえばメガドラ版のプファイルとザラマンダーの能力が入れ替わってるバグって直ってるの?
152名無しさん@非公式ガイド:2006/08/03(木) 00:33:26 ID:qHfjQ8nC
>>150
セガダイの兵器カタログには、MD版の説明書を誤字脱字を除き、
可能な限り復刻したものと書いてあるので強化版では無いです。
ていうか誤字脱字もそのままな気がする。。。
>>151
未確認だけど直ってるらしいです。
153名無しさん@非公式ガイド:2006/08/03(木) 01:53:24 ID:hAg8yAcx
>>152
誤字脱字はちょっと比べてみた限りはすべて直ってるように思ったけど。

>>150
そもそもそんなに大した誤字は元から多くなかったし、全兵器データリストに興味がないなら
メガドラ版持ってるなら問題ないよ。

なお兵器記事として読む場合、当然中身はソ連崩壊前のメガドラ版時代そのままなので
うんちくとして覚えたりすると現在の最新情報とは違っているという罠。
(ちゃんとそれについての注意書きも入ってたけど)
154名無しさん@非公式ガイド:2006/08/03(木) 06:46:23 ID:0fgZjjrj


   亀田の八百長ボクシングより酷い株式会社チキンヘッドの欠陥作品



155名無しさん@非公式ガイド:2006/08/03(木) 08:53:49 ID:RitQGgF7
>>154
いや、そこまで酷くないだろ。
あんな馬鹿と比較するな。
156148:2006/08/03(木) 09:15:10 ID:EqrMDE+H
>152-153
サンクス。メガドラ版説明書持ってるけどもうボロボロ。
でも内容がメガドラ版と変わらないなら1900円(だっけ?)は高いナ…。
157名無しさん@非公式ガイド:2006/08/04(金) 03:43:27 ID:OZ/NEGDH
158名無しさん@非公式ガイド:2006/08/05(土) 11:51:24 ID:TZ688bjx
2500版の攻略本や兵器カタログって出ないの?
兵器カタログなら見てるだけでも楽しそうだけど。
159名無しさん@非公式ガイド:2006/08/05(土) 12:09:51 ID:TjnD56RW
>>158
直前の会話も読めないのか。
ttp://segadirect.jp/Catalog/CustomPages/CustomDetail2.aspx?File=segaages2223_ps2_2.htm

もう売り切れてるよ。
160永田夜話:2006/08/05(土) 19:02:18 ID:HgDfXzYg


   売り切れ? みっともない誤字まみれのゴミ冊子で消費者からカネを巻き上げようとした

   学歴詐称疑惑のある奥成とかいう奴に責任もって全て買い取らせただけの話

161名無しさん@非公式ガイド:2006/08/05(土) 22:31:09 ID:Bo+Zq4EU
アイン フォルク

  アイン フューラー

   アイン ライヒ


 ドイッチュランド!
162名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 13:42:35 ID:rbbud+vy
>>159
そんなんじゃなくてさァ、提督の決断とか三国志みたいな
ゲーム関連本が欲しいんだよ。
163名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 14:58:16 ID:BLUDTPBQ
>>158は「攻略本や兵器カタログ」っていうから
>>159が「攻略本や兵器カタログ」本を紹介してるのに
>>162が158と同一人物だったとしたらちょっとやばい人っぽい。

二次大戦ドイツ関連話なんて探せばネット含めていくらでも見つかりそう。
それでもわざわざゲームタイトルの冠本を探す162はコーエーに踊らされすぎ。
164名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 17:14:37 ID:zH/nejQ4
徳間書店のMD版用の攻略本もってる。今でこそ希少価値もあるが
解説を含めMAPが充実しているのみで兵器カタログが
武装パックだけとか片手落ちな感じだ。
蘊蓄ももの足りない。

165名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 17:17:33 ID:QnJyHjXl
>>164
あれなら、2ちゃんねらーの方が良いの作れるよな
166名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 17:38:31 ID:V72JLFuY
本日購入参戦・・・と思ったら、戦闘でバグ、戦闘前隣接する4と2の歩兵に攻撃したら
戦闘画面でいきなり10に!?戦闘後残数7と10の歩兵が・・・ちゃんと裏が青いのに、orz
167名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 21:16:23 ID:wASBay7B
MD版当時コミケで売ってた攻略&兵器カタログの同人誌
が凄く良かった、もちろんもう入手は不可能だが
168名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 21:18:48 ID:QnJyHjXl
未だに持ってるうp神もいないのかな
169名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 01:28:07 ID:rZLnj93l
>>167
持ってたよ。凄かった。どっかの大学のサークルだよね。
全大勝利のリプレイとかやってたやつでしょ?
灰色の表紙で、A5版?なんか半端なサイズだった。
2cmくらいの厚みがあった気がする・・・
実家に置いてきちゃった。捨てられたろうな・・・
170名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 01:30:54 ID:IWw1HicQ
当時のそのサークルの人とかここ見てるのかな〜
171名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 15:17:58 ID:ifAOoJGL
戦○セクションってサークルだね。
最近、コミケでは見かけないから退役したんかね。
172名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 16:15:59 ID:tLDU2AdH
>>169
うはwwwww俺も持ってた!
リプレイの文章が面白かったよな。
「戦艦にJu87Dが爆撃を敢行するもノーダメージ!
作戦の緊急中止ボタン(リセットボタン)の上を指がさまよう・・・」とかそんな感じで。
灰色の表紙には確か三突が描いてなかった?
173名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 19:37:29 ID:X3MtY/nk
アフリカ戦線版、1943年版、1944年版もでてたその同人誌
174名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 21:12:41 ID:ifAOoJGL
「トルコサンセン」でEDに行けることを知らしめた貴重な本だったな。
175独り言の永田:2006/08/08(火) 16:07:59 ID:3vePDTss


 
   それに比べてセガエイジスの奥成とかいうやつの書いた冊子は

   1800円以上も取るうえに、殆どMD版のコピー

   キログラムと書くべきところを「グラム」と書いてしまうアホっぷり

   奥成、お前どこの学校出身だよ? 問い合わせてやるから出てこいよw


176名無しさん@非公式ガイド:2006/08/08(火) 16:32:19 ID:r+zMZlFc
関君その発言はまずいんじゃないか
177名無しさん@非公式ガイド:2006/08/11(金) 21:34:30 ID:oqdklUfX
みんなベルリン?
178名無しさん@非公式ガイド:2006/08/11(金) 22:04:33 ID:2TD4ThFT
>>177
有明にはアドバンスドの名を冠した薄い本を出す輪は今回は無い模様と
書いてみる。
179名無しさん@非公式ガイド:2006/08/12(土) 00:22:37 ID:tpNrcxbd
大戦略 大東亜興亡史2〜トラ・トラ・トラ ワレ奇襲ニ成功セリ〜 本日発売!
「ゲーム解説」に、「第一回 大戦略 大東亜興亡史について」を追加しました。

http://www.ss-alpha.co.jp/products/daitoa2/exp.html
180名無しさん@非公式ガイド:2006/08/12(土) 02:15:02 ID:ZHPZ51+p
>>175
スレのいい流れ止めてくれたな・・・
お前特定されてる自覚あるん?
181永田カリフォルニア:2006/08/12(土) 07:01:32 ID:cWkd5U3H

 
     粗悪な手抜き移殖でゲームにならないPS2史上最悪の欠陥品を出した

     株式会社チキンヘッドに損害賠償請求しようにも

     カネがないんですわあいつら (笑笑)

182名無しさん@非公式ガイド:2006/08/12(土) 17:00:39 ID:67KYo80p
同人誌のうpまだー?
183名無しさん@非公式ガイド:2006/08/14(月) 11:03:01 ID:rdiwxOQe
一応今回のコミケでこのエイジス版の攻略本を出した
サークルはあった、上で言われてる本には全然及ばないが
184名無しさん@非公式ガイド:2006/08/14(月) 22:47:36 ID:iY0aWptv
久しぶりにゲーム再開!
アンッイオ到着!
コーリアンのがんばりに期待!
185名無しさん@非公式ガイド:2006/08/14(月) 23:12:59 ID:XclsP95a
同人誌うpまだー
186184:2006/08/15(火) 04:33:49 ID:OslD+K1i
アンツィオが、つらい。
187名無しさん@非公式ガイド:2006/08/15(火) 09:54:20 ID:1Fb7lb4B
>>183
サークル名を教えてくれ。
188名無しさん@非公式ガイド:2006/08/15(火) 11:56:25 ID:hFvPUTWh
オイ!終戦記念日だぞ!
戦争はヤメロ
189名無しさん@非公式ガイド:2006/08/15(火) 13:20:18 ID:YttEy/xh
昨日買った。大勝利でワルシャワにたどり着いたがこんな難しかったっけw
190名無しさん@非公式ガイド:2006/08/15(火) 14:41:21 ID:Cy72e0lo
>>189
俺も買ってきた。面白いよね。やっぱり本質は変わらないってことなのかな。
戦闘シーンとか歩兵がヘルメットじゃなかったりとか、最初悲しくなったけど慣れる。
いまノルウェーで一回目様子みながらドロー。
次は大勝利狙いでいくぜ。
ノルウェー面白いな。
191名無しさん@非公式ガイド:2006/08/15(火) 16:26:44 ID:AHnUHVBO
          ________________
          l            大戦略             l
       /  l          大東亜興亡死2         l
      /   l  ワラ・ワラ・ワラ オラ奇襲ニ成功ワラ l
     /    l                                  l
    /     l_________________l
   /     /      _,,. ----- 、           /
   l     /    _,,. -''"     ★ `丶、      /
   l   /   _,. ''"   __;;:ー―――- .._ ヽ.   /
   l /   /  _,,.;:-'"   `ヽ、...................,>'ヽ/
   l/   /   l./        ヽ................;'   `ヽ
     ̄ ̄/    l -━━━━━‐!...............l‐━━-l
      ./     .l         !................i     l
     /      l.、       ノ...................'.,    l.i、
     /      l `ー- -‐'''"...........................ヽ._ノ.l i
    /       l.....................................................................i. l
    /       !.......ι....................................................../ l
   i        l;;......................................U....................../   !
   l       .l 、;;,.............................__............../  /
    ヽ _   / `ヽ、 ....,-‐''''" ̄`ー-'`丶/ _/
192名無しさん@非公式ガイド:2006/08/15(火) 17:13:25 ID:KDrbcPt+
>>186
最初は制空権を取り戻すのに力を注ぐんだ。
修正版だとデマーグ、自走高射砲が効果的。
193名無しさん@非公式ガイド:2006/08/15(火) 21:27:27 ID:fhn/pGWP
アンツィオはローマから北の方に遷都必須だよね?
無修正版(なんかエッチw)では、ローマ戦線を支えきれなくて北に敗走したけど・・・
194名無しさん@非公式ガイド:2006/08/15(火) 21:50:42 ID:pVU55Nel
【としゆき】改行君隔離スレ3【錯乱BOY】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1149153177/
195名無しさん@非公式ガイド:2006/08/15(火) 23:10:01 ID:pqzejJeY
でも、アンツィオから大勝利してノールマンディへ行くのが一番、簡単だとは思うがな。
196名無しさん@非公式ガイド:2006/08/17(木) 08:39:59 ID:gDiWskVf
今月始めに買って盆休みで低地諸国到着。


リア厨のころMD版でマジノ要塞に投げたマップだ。

二正面より反時計回りのほうが楽?
197名無しさん@非公式ガイド:2006/08/17(木) 09:25:33 ID:u1PtFmxa
うん
198名無しさん@非公式ガイド:2006/08/17(木) 09:32:01 ID:0liCnH4+
●Js-2mの防御修正無し (防御力90、MDのまま有り得ないクソデータのまんま)

これも改修版で変更なしかな?
199名無しさん@非公式ガイド:2006/08/17(木) 10:07:53 ID:lgONpWvO
それはまさに仕様であってバグじゃないだろ。
対空対地防御反転バグさえなければ航空機で倒せるし。
200名無しさん@非公式ガイド:2006/08/17(木) 12:43:56 ID:Vi+CsFHn
そんなもの修正してたら荒らし以外の全員がセガにクレーム付ける>Js-2m
201名無しさん@非公式ガイド:2006/08/17(木) 18:56:42 ID:cGb9ydRw


   まぁチキンヘッドのクソデータを鵜呑みにするなと、遠まわしに言ってるんだがな



202名無しさん@非公式ガイド:2006/08/18(金) 03:24:34 ID:L5fwfByY
ウラルってどうやって攻略したらいいの?
203名無しさん@非公式ガイド:2006/08/18(金) 14:55:17 ID:DQVZquwj
ラウルなら攻略できるんだが。
204名無しさん@非公式ガイド:2006/08/18(金) 20:50:35 ID:CHORN0ca
>>202
基本的には対空攻撃力のあるユニット(少しでもあればZOCがすり抜けされない)
を並べまくって穴熊。
隙を見て首都爆撃。
205名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 13:54:26 ID:XhBbFlJN
>>200
何言ってんだか?
史実ではJs-2mは88mm砲でバキバキ破壊されてたしな。
特に砲塔周りにバウンドトラップの弱点がありそこを狙われるともろかったという。
それなのにこのゲ−ムのJs-2mは地上からの攻撃はほとんど受けつけない。
逆にティーガー2は正面装甲を破壊された撃破された記録は
一度もないのにかかわらず地防御80でしかないのにかかわらずだ。

とはいえゲームだし、別にティーガー2の地防御が80でJs-2m
の地防御が90でも別にいいんだよ。
問題は地防御90が地上からの攻撃を受け付けないという点に
凄くゲームバランス的に支障がある点だ。
ドラクエのメタルスライムの防御力が255でも
ちゃんとレベルの上がッた戦士が強い県で攻撃すれば
一撃でしとめられるように、
Js-2mも地上攻撃でちゃんと破壊できるようにしてくれなきゃ困る。

88mm砲だろう戦艦の主砲だろうとカール列車砲だろうと
地上からのどんなに攻撃を食らっても壊れないって
そんなアホな・・・・だよ。
206名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 14:18:40 ID:JaIxNEsz
MD版の移植しているんだからゲームバランスが変更されるような変更されちゃ困るってことだろ。
そういうゲーム性や再現性を求めるなら素直にPC版の最新作買えば言い訳であって。

まあ、とりあえず荒らしにもお友達がいると立候補したかったんなら構わんが。
207名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 17:46:54 ID:MWdXvLOK
ゼビウスんなかのバキュラみたいなもんだろ?(壊せるから厳密には違うけど)
ゲーム性か 史実重視か デザイナーの判断でそーなったんだろ
208名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 18:40:58 ID:XhBbFlJN
何でもかんでもゲーム性とかバランスで
片付けてしまうんだな。
スターリン戦車の破壊不可能問題に加えて
弱すぎるT34戦車もなんとかしてほしかった。
T34−85でも四号戦車やシャーマンにすら勝てないという。
209名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 19:13:32 ID:MBMVVHuN
>そういうゲーム性や再現性を求めるなら素直にPC版の最新作買えば言い訳であって

そのPCの最新作「アドバンスド大戦略5」とはこんなゲーム

☆エディット機能なし(あると無いとではソフトの価値・寿命に格段の差)
☆総兵器数激減【歴代AD大戦略の顔だったW号F2も削除された】(マウスやナッター等の個性兵器バッサリ削除)
☆潜水艦完全削除(おや?今度は駆逐艦の存在価値が危ぶまれてきましたねぇ)
☆総兵器数が激減したのにどうでもいい型式違い(A型B型など)の3Dモデル使い回し兵器は腐るほど登場
☆演習も説明もなく、いきなり広大なMAPをやらされる
☆戦闘シーンがスタンダード大戦略の使い回し(1機vs1機 の耐久力制)
☆3Dモデルはスタンダード大戦略とAD2001の使い回し(その為、3Dモデルに丁寧なものと手ヌキなものがある)
☆架空兵器はスタンダード大戦略「砲塔交換システム」の使い回し(実在の車体の砲塔を取り替えただけのもの)
☆方向の概念廃止(旧作の側面防御値などはいい加減だったが、方向の概念自体は面白い試みだった)
☆どんなに経験値を上げても通常攻撃が全く当たらない………ので(下の項目へ)
☆地形攻撃で撃破していくしか道がない(チキンヘッド社員はゲームとして成り立つかちゃんと試遊したか?)
☆日本軍や他兵器の性能数値がデタラメ(チキンヘッド社員は"右"に偏った思想がある上、勉強してなさ過ぎ)
☆説明書、肝心な新要素の説明が全く記載されていない
☆エンディングもスタンダード大戦略の使い回し(詐欺?)
☆某二流小説家の架空戦記がつまらない(ゲームの作り自体が雑なのに愉しめるわけがない)
☆某二流小説家の原作をチキンヘッドが改鼠(かいそ)し、原作には登場しないティーガーを勝手に登場させる
☆BGMまで前作の使い回し(かなり詐欺?)
☆効果音、カメラと兵器の位置に考慮なく幼稚なSEで臨場感なし(無理して3Dにするなよ…)
☆震電改(ジェット戦闘機)からレシプロ音
210名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 19:14:08 ID:MBMVVHuN
☆誰も喜ばない初回特典のゴミ入れ?(というよりも特典そのものが「ゴミ」)
☆前作IVや今作5のせいで、3D兵器のテクスチャーが途中で放棄された糞AD大戦略2001が名作扱いされてる
☆メーカーとしての信用を失くし、ごく少数の店舗でしか販売されなくなった(結果的に被害が抑えられた)
☆ごく少数の店でしか販売されてないのにいつまでも売れ残っている(歴代で最も下手くそなパケ絵)
☆ユーザーらの有難い指摘や要望を無視(5は嫌がらせとしか解釈できないほど過去の糞作を使い回した)
☆「アドバンスド大戦略5」とは、いわば【スタンダード大戦略の殆どを使い回し大戦略】である
☆これだけ旧作を使い回しておきながら定価は10290円(コーエー商法ですら殆どのデータを一新している)

●一つの作戦が終わった後、ロードして同じルートを選択し直すたびに
 開発できるユニットの数が変わっていく(恐らく)バグもある

●部隊表等がが中の横線だけになり真っ白
 タイトル画面で設定を初期化するを選択したら大半は直ったが
 勝利点表だけはまだ真っ白

 なんか欠陥もあるみたい
211名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 20:27:49 ID:7i8Mv+ge
核武装の方法見つけた人いる?
"総統命令 核爆弾使用禁止"とか、エノラゲイとか入ってるから、方法があると思うんだけど…
212名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 20:52:16 ID:MBMVVHuN


  と、チキンヘッドのアホが


213名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 21:54:09 ID:gIRlpXgt
>>205
ブダペストやドイツを戦った限りでは、ヤークトティーガーやティーガーUが
あればJS-Umも普通に地上で撃破できたよ。
あと、間接攻撃もロケット砲がよく効いた。
ドイツではセンカンの射撃でもなんとかなったし。

たしかに地形的に有利な都市にいるティーガーUに、平地から攻撃しかけて、
優勢に立つJS-Umにはかなり驚いたけど、初期配置さえ倒せばそれ以上
出てこないし、最終マップの強敵として許容範囲だと思った。
214名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 23:25:14 ID:XhBbFlJN
>>213
普通に撃破できた?
それは戦闘計算をMD版のを少し改良してるんだろうね。
MD版だと経験値MAXのティガー2で攻撃しても
一台も倒せないこともあったしね。

>最終マップの強敵として許容範囲だと思った。
JS-VならともかくJS-Umがそこまで強いのは納得いかんなあ。
史実でもJS-Vは最後の最後で使われたらしいし、
ゲームだからJS-VをJS-Umの能力程度で数部隊出してもよかったかもね。
そんでJS-Umは少し能力落とす。
215名無しさん@非公式ガイド:2006/08/20(日) 14:05:02 ID:ZzNqZJOe
結論。

>>214がヘタクソ。

戦術次第を工夫しろよ。
216永田オンザロック:2006/08/20(日) 18:31:38 ID:sZAc6481


   まぁいじって欲しくない部分を メ チ ャ ク チ ャ にクソアレンジし

直したほうがいい箇所をそのまま残した珍集団、株式会社チキンヘッドのボンクラが言うことじゃないよな(笑)


217名無しさん@非公式ガイド:2006/08/20(日) 19:32:55 ID:DBWEoA25
何処にも売ってね〜
218名無しさん@非公式ガイド:2006/08/21(月) 02:53:48 ID:/b6CstXd
>>215
お前、国語が不自由だな。
ID:XhBbFlJNは
「スターリン強すぎてクリアできNeeeeeeeeeeee!」
などと書いてはいないだろ。
「ゲームとして面白く、かつできるだけ史実っぽくあって欲しい」
って話だよ。俺は同感だ。
219名無しさん@非公式ガイド:2006/08/21(月) 08:29:40 ID:tuYnGhLg
その辺りは発展途上の古いゲームだったから仕方ないところだと思う。
戦闘の効果を足し算引き算でなく掛け算割り算で計算する大戦略のシステムは、
数値の幅が大きくなったときに効果ありと無しの差が大きくなりすぎて破綻する。
だから、進化と相性が悪い。
そのことが十分把握されていなかったんだと思う。
220名無しさん@非公式ガイド:2006/08/21(月) 16:03:07 ID:FPzbX59S
史実でバキバキ破壊されてたかどうかなんて、
能力値算出の要素には全く含んでないってことくらい、
MD版のころからデザイナーが公言してたと思うけど?
221名無しさん@非公式ガイド:2006/08/21(月) 18:35:12 ID:xR+h4f6T
>>220
だからさあ。
そういう杓子定規な数値設定が痛い。
製作者は装甲厚とか被弾経至とかを計算してバカ正直なまでに精密に
能力値設定を行ったつもりかもしれんけど、
結果的には戦闘において防御値が80と90では倍以上に固さが違うという点が痛すぎる。
なんていうか製作者は防御値がある程度の数値ならあの戦闘計算システムでもそんなには問題ないんだが、
ある程度、高くなるとおかしくなるという事に気づいてなかったようだ。
バカ戦闘計算システムなのに、いくら精密に能力地設定しても仕方ないよな。

別に製作者とて「JsUmを地上攻撃をほとんど受け付けない無敵の戦車」と
位置づけたかったわけではなく、
単に「ティーガーUよりは守りの固い戦車」程度に考えてたんだろうけど、
結果が極めておかしなものとなってしまった。
しかも、それをバカ正直に移植して現在まで引きづるとは痛いの通り越して呆れる。
222名無しさん@非公式ガイド:2006/08/21(月) 20:33:44 ID:7gtKZ+ac



     第六章 株式会社チキンヘッドの欠陥品で熱く語る


223名無しさん@非公式ガイド:2006/08/21(月) 21:43:24 ID:hYX4nhl/
xR+h4f6Tは15年前のソビエト崩壊前に作られたゲームについて今更何を熱くなってるんだ?w
兵器パラメータ談義したければPC板とか行くといいよ。
MD版とPS2版スレはゲームとしての初代アドバンスド大戦略が楽しければそれでいい人たちのスレなので
パラメータに関しては15年前に納得してるからこれでいいと思ってるわけだ。
そもそもJSとか今言わないんじゃね?
224名無しさん@非公式ガイド:2006/08/21(月) 22:22:33 ID:7gtKZ+ac



  MD版遺族側はPS2版との合祀(ごうし)を強く反対しております



225名無しさん@非公式ガイド:2006/08/21(月) 22:39:51 ID:6/wsZ50N
Js-Umと言えば、最終マップのドイツでこっちの駆逐艦に喧嘩ふっかけて来たのが印象的だった。
なんて好戦的なユニットだ・・・と唖然としたよ。
226名無しさん@非公式ガイド:2006/08/22(火) 00:33:06 ID:WrfOjXEf
>>217
ふつーに楽天で売ってるけど
227名無しさん@非公式ガイド:2006/08/22(火) 17:58:48 ID:sdC2s53M



          つーか改修後も欠陥あるゴミなんかいらんし


228名無しさん@非公式ガイド:2006/08/22(火) 20:41:33 ID:FPrYwp/o
なつかしいなあ・・・・・・昔これだけの為にセガサターンを買ったよ。
ソ連や日本でプレイできるバージョンのがあって。

今度PS2を買う(今頃かよ!)ので目ぼしいソフトを捜していたんだけど
安くなって、しかも初代のMD版の移植というので結構いいかなと。
サターン版とは大幅に違うんですかね?グラフイック的にはどっこいだと思ったのですが。

後、アドバンス系はPS2でも何種類か出てますけど、それらの評価というか
面白さはどんなもんですかね?やったことある人いたらどんぞ。
229名無しさん@非公式ガイド:2006/08/22(火) 21:30:31 ID:TG/f7Z8O
MD版をやったことがあれば話は早いんだが
とりあえず勢力はドイツのみ。
キャンペーンモードは基本的に史実に基づいて話が進む。
進みかたによってIFあり。

アンチもいるみたいだが、俺は買ってよかったと思ってる。
230名無しさん@非公式ガイド:2006/08/22(火) 21:51:30 ID:sdC2s53M


        と、チキンヘッドかセガエイジスのゴミが



231名無しさん@非公式ガイド:2006/08/22(火) 21:54:22 ID:S878g4pG
>>228
MD版より好戦的。
ドイツは攻略不可に近い。

核兵器使用不可。
エディット不可。
対戦不可。

グラフィックは変わらない、歩兵はヘルメットではなくなった。
変なポリゴン有り。

思考速度は速い。これ以外は売りはないといってもいいくらい。
232名無しさん@非公式ガイド:2006/08/22(火) 22:27:01 ID:nGPnnxZu
>>228
PS2のスタンダード大戦略とかのことか?
あれは評判よくないぞ。
第三帝国あたりは面白いって人もいるが。
233名無しさん@非公式ガイド:2006/08/22(火) 22:41:13 ID:OyX1QR3S
弱すぎるTー34強すぎるJS2m
234名無しさん@非公式ガイド:2006/08/22(火) 22:44:44 ID:uhCbByUN
だがT34を強化してJS2を弱くしたら投げ出すプレイヤー続出だろう。
235名無しさん@非公式ガイド:2006/08/22(火) 23:10:28 ID:J8BnvYC5
T34は強かったけどな。
ウチの主力戦車の38tEが大苦戦・・・。
236名無しさん@非公式ガイド:2006/08/22(火) 23:31:55 ID:FPrYwp/o
>>229-235
なるほど、有難うございました。基本的にドイツだけでしか戦えないんですね。

昔サターンでやっていた時は猿のように嵌った思い出がありますが
これでグラフィックがマシになればとか、戦闘画面がタミヤのプラモデル
の箱絵みたいになれば・・・・・・と思っていたんですけどねえ。

家庭用ゲーム機では不可能ならPCでなら?と思ったけどPCのアドバンス系
は更に劣化しているし・・・・・
(上から平面見下ろしのショボイグラフィックは何かの信念なのだろうか?)
237名無しさん@非公式ガイド:2006/08/22(火) 23:37:11 ID:FPrYwp/o
ああ、本当にやりたいゲームというのはPCやコンシュマーが幾ら進化しても
なかなか出来ないものですねえ。

なんつーか、セガやコーエー見ていても望んでいない方向への進化だけ
力一杯やっているような気がしますわな。
お陰で10年近くもゲームなんてやってなかった。

女子プロレスのゲームとか、チャンバラもののゲームが色々と面白くなりつつある
ようなのでようやく重い腰を上げてPS2を買ってみます。
(無論、アドバンスもね)
238名無しさん@非公式ガイド:2006/08/23(水) 09:13:59 ID:yT5Jgxrs
>>228
サターン版しかやってないならMD=PS2版はあちこち進化してるとも言えるんじゃないか?
登場兵器数は倍以上に増えてるし(サターンのは初ポリゴンだったから減っていた)
マップ数もドイツに限って考えれば数も分岐もかなり増えている。
サターンのは1面がいきなりマジノ越えてパリまで行くヨーロッパ世界地図マップだったっけ。
あとシステムも初心者向けに簡易化していたので複雑化しているのは賛否あるかもね。

多分一番違いを実感するのは難易度だと思うが。
239名無しさん@非公式ガイド:2006/08/23(水) 09:57:58 ID:kkn/P7bZ
最初のステージでいきなり攻撃力不足、ユニット数制限に泣かされ、
2面で橋が突破できなくて泣く。
飛行機ツエーと思ってたら空港不足に泣かされ、
意地で大勝利を繰り返していると、飛行機や船が重視される変態マップに飛ばされたりする。

いや、この地獄がいいんだけどねぇ
240名無しさん@非公式ガイド:2006/08/23(水) 13:58:52 ID:pCHD9+ST
>>236-237
サターンでやってて、ドリキャスやってないなら、
PC版やドリキャス版はクソゲーに見えるだろうな。
自分もそれに近いからよくわかるよ。
実際、最近のPC版AD大戦略は劣化してる。

サターン版に近いのがやりたいなら、PS2買って
スタンダード大戦略やるのがいい。
グラフィックは最近のものの中では一番いい。
ただしシステムは最近のPC版のものと似ているため、
ブランクがある人がプレイしやすいゲームとは言えない。

PS2版アドバンスド大戦略はグラフィックがショボイ。
でもPC版よりはこれでもマシだと思う。
所詮は過去のリメイクだが、昔を懐かしむならいいだろう。
致命的なバグがあったが、修正されたし。

他の人が勧めてた第三帝国興亡記ってのは俺もお勧め。
でも、これは全く違うゲームだよ。
大戦略に拘らないなら買うべし。
241名無しさん@非公式ガイド:2006/08/23(水) 14:02:55 ID:pCHD9+ST
言い忘れてた。
第三帝国興亡記は1と2が出てるけど、2の方な。
1も面白いけど。

スタンダードは二部作になってるから、片方だけでは
戦争の半分までしかプレイできない。
全部通してプレイするには両方買わないといけない。

スタンダードが評判悪いのは、この辺の事を内緒で
発売したからだな。
ソ連戦の前に唐突に終わるんだから無理もない…
242名無しさん@非公式ガイド:2006/08/23(水) 17:14:11 ID:leFTi0p9
>>240
ありがとうございます。今日アドバンスを近くの店で探してみたんですが
中古も含めて無いみたいなので素直に通販で買ってみます。
代わりに

オネエチャンバラ2



剣豪.2

を買いました。どちらも中古ですけど。
なんつーか、PS2も終わってPS3になるかっていう時期になってようやく買う
ものだから全てがお買い得みたいな感じでちょっと嬉しい・・・・・
これからゲームしている暇がそんなにあるのかっていえば困るが。

本体も買ってこようかと思ったのですがラオックスで売ってなかったので
どうしようかなと、5年保証を出来ればつけたいなあと思っていたもので
(すぐ読み取り不良が出るとか昔噂になってたから)
今頃のロットではそんな問題も無いんですかね。
243名無しさん@非公式ガイド:2006/08/23(水) 20:43:17 ID:WDkqM04+
>>242
読み取り不良普通に出るよ。縦にしてみたり斜めにしてみたり、苦戦を強いられるw
保証付けといた方がいいと思うな。
サターン版、MD版信者からは簡単すぎとかいろいろ叩かれる訳だが、
でも良かったよねぇ・・・
オープニングの大和とタイガーとB-29、BGMが盛り上げてくれて燃えたよね。
で、今回のMD版リメイクは買っといて損はないよ。
グラフィックにこだわりがあるようだから、そこは辛いかもしれないけど、損はしない。
初期マップの意外な深さとかね。早さ意外は劣化移植なんだが、でも十分遊んでます。
244名無しさん@非公式ガイド:2006/08/24(木) 00:40:58 ID:IU2luUAt
サターン版もリメイクしないかね
245名無しさん@非公式ガイド:2006/08/24(木) 07:20:13 ID:m5THHdss



         無論、株式会社チキンヘッドはノータッチで



246名無しさん@非公式ガイド:2006/08/24(木) 14:03:43 ID:LqrmU5hm
サターン版(ワールドアドバンスド大戦略)の欠点は、
敵が航空機と対空兵器を生産しないこと。
初期配置を撃破したら、味方の航空機はほぼ無敵状態となる。
これが面白くなくて途中でやめた。
千年王国はスゲー面白かったけど。
247名無しさん@非公式ガイド:2006/08/24(木) 19:33:28 ID:FWYMF/lM
tt
248名無しさん@非公式ガイド:2006/08/24(木) 20:41:08 ID:6Dra3EB8
前から探してて今日見かけてヤタ━━(゚∀゚)━━ !!と買って来たら未修正版だった・・・

>>5の無償交換ってまだ有効?
249名無しさん@非公式ガイド:2006/08/24(木) 23:22:21 ID:m5THHdss



       交換したところで欠陥品な株式会社チキンヘッドの全ての製品



250名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 00:18:22 ID:LFxm2aPz
・盧溝橋事件  .: (大勝)張鼓峰事変   .(勝利)      (引分・転進) 繰り返し
・第一次ノモ   : (大勝)一次ノモ(後)   .(勝利)      (引分・転進)
            (大勝)第一次重慶
・沙草峰事変   : (大勝)第一次ノモ   .(勝利)       (引分・転進)
・一次ノモ(後)  .: (大勝)第二次ノモ   .(勝利)       (引分・転進)
・第一次重慶   : (大勝)百団作戦    .(勝利)       (引分・転進)
・関東特殊演習 : (大勝)コタバル上陸  (勝利)       (引分・転進)
・第二次ノモ   : (大勝)日本海海戦   (勝利)       (引分・転進)
251名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 01:07:26 ID:xQxNx0u7
わざわざセガダイレクトに発注したんだからちゃんと修正版送って
こいよ〜。
これで未修正版が来たら殺すぞと。

用があってプラモ屋に行ったのだけど、タミヤのプラモデルは相変わらず
現役ですなあ。ドイツ軍戦車とか一杯売っていた。
あの箱絵と実際の中身のギャップがたまらないから作る気にはならないけど
箱絵だけの収集とかしたくなるよね。
あれをどうしてゲームに生かせないのかと・・・・・無駄なCG作るくらいなら。

まだMD版はやってないけどサターン版でやってて気になったのはフンメル
とかヴエスペとかの自走砲(間接砲)や重砲の攻撃で戦車とかの装甲車が
結構被害を受けるところ。
実際には榴弾での間接射撃では歩兵とかの非装甲の部隊や陣地が打撃
を受けるのは納得できるけど戦車がやられるというのはどうにも変だよなあと。

後、マップの大きさ的な問題のせいだろうけど、戦車の攻撃範囲が1ヘックス
というのも何だかなと。
252名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 01:14:38 ID:xQxNx0u7
個人的な要望としては1ヘックスを500メートル位の単位として設定して
例えばタイガーだったら6ヘックス、3000メートルの有効射程がある事にする
とかね。
4号戦車とかだったら3ヘックスとか。

そんで非力な戦車でも近距離に近づいて攻撃すれば撃破の確率が上がるとかのシステムだと
面白いのになあとか・・・・・・・
エレファントとか、タイガーとか、遠距離から相手に反撃も許さず一方的に
撃破したりとか、そうすれば各ユニットの個性とか、どうしてもそのユニットを使いたい
とかの意味づけが妄想できていいのになあ。
253名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 01:46:15 ID:j2QP4qW6
艦砲の射程とか航空機の飛行速度とか知ってる?
とんでもないでかさのマップになるよ。
スケール無視したゲーム性重視の内容が大戦略シリーズの特徴だよ。

独センシャの砲戦力は優位性は直接攻撃の攻撃順位の高さである程度再現されてる。
254名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 01:49:38 ID:xQxNx0u7
例えばマウスとか、ヤークトティーガーとか、1ヘックスの攻撃範囲だと
結局は固いだけ、強いだけの使いづらい趣味のユニットだけど、攻撃範囲
8ヘックスとかになれば強力な移動砲台みたいな感じになって戦略的にも
意味合いが出てくるような・・・・

もう少し射程に意味を持たせて欲しいよなあ。
そうじゃないと、ただユニットが団子状になって押し蔵饅頭やってるみたいで
戦略というか戦術が事実上いらないし。
255名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 01:54:25 ID:xQxNx0u7
>>253
そこで拡大縮小自在マップですよ。
地図ソフトみたいな感じでインジケーターで自在に拡大縮小を出来るようにする。

そうすれば重砲とかのとんでもない射程とかも。航空機の移動も問題ない。
256名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 02:12:07 ID:HB7yXU5u
そんなシステムだったらカールとレオポルドだけ生産する
257名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 03:07:31 ID:ceA/tuDG
>>248
全然おけよ。おとといちゃんと届いたよ。1週間以上かかったから気長に待ってね。
劣化版移植みたいだけどMD版の時に時間が全く進まなくてそのうちやる気なくなった人間なので全然問題無し。
スーパー大戦略がやりたくてMD買ったけどこれも面白いね。当時は挫折したがorz
今ノルウェーが大勝利できずに百年戦争状態wフランスが歩兵量産でろくに部隊が進まん。
マップ右側の広大な平地(進入禁止)進ませてくれ〜ww
258名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 07:27:10 ID:acrUp1p3
>257
ノルウェーで地上戦をおこなうのは時間の無駄、いっきに中央部に輸送機で
歩兵を送り込む、
259名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 07:29:18 ID:Ypki5wkq



      株式会社チキンヘッドみたいな欠陥ゴミ集団に要望出す時点でお前らの戦略ミス


260名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 07:30:25 ID:QwtnG21o
これってクリア後にユニット引き継げる?
261名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 09:33:52 ID:5lQcikSi
>>251 >>252
榴弾と鉄甲弾の違いまで気にするんだったら、
スタンダードかアドバンス5やれよ。

これらは攻撃が兵器攻撃と地形攻撃に分かれてる。
地形攻撃=榴弾砲だ。
射程は攻撃優先という形で反映されている。

PS2アドバンスは、あくまで過去のリメイクだ。
262名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 17:33:46 ID:n10Bu8vO
え、釣りぢゃないの?
263名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 19:39:35 ID:rbgMLuoF
>>257
戦艦と輸送艦に地上ユニット満載で中央部と北端に同時進攻
近場の敵都市には引きつけ用の最小限の編成を送り込む
航空機はBF110中心で、これでぎりぎり大勝利OK。
264名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 22:52:30 ID:q1nN/AVl
ノルウェーはイギリス海軍がいるから・・・電撃作戦は怖いな
265名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 22:54:47 ID:HB7yXU5u
艦隊はJu88を使い捨てで。
266名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 00:16:53 ID:iOsqaUlr
>>263
戦艦が前提に入ってる時点でNGだと言いたい。
267名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 00:49:28 ID:QocXRobt
>>266
いや、一回目で大勝利は無理だろ。
だから一回目は引き分けで艦艇育ててから二回目で大勝利を目指す
という意味ではと。
268名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 00:50:02 ID:QocXRobt
>>268
違った。戦艦は二回どころじゃ駄目だな。
同意。
269名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 06:52:56 ID:hcZJ1Wc+



      株式会社チキンヘッド製品はファーストタッチで駄目とわかる。


270266:2006/08/26(土) 10:12:10 ID:v2kevjhJ
>>267
そうなのか。
いや偉そうに書いたけど、俺も一回目クリアができなくて、今腐ってるところ。
こだわりたいんだけど難しいよね・・・

「余裕wwwwwwwwwwww」
とかいう指揮官がいらっしゃったら戦術指南していただきたい・・・
271名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 10:20:11 ID:zGrFN8TA
>戦艦と輸送艦に地上ユニット満載で中央部と北端に同時進攻
これだと時間がかかりすぎるとおもう
輸送機で中央部に侵攻、空港を確保したら北部へさらに航空機主体で侵攻、
ただし中央部へはイギリス艦隊が南下してくるまえにいくこと
272271:2006/08/26(土) 11:06:51 ID:zGrFN8TA
ノルウェーの首都、オスロは最初は無視しておいて最後に占領すればいいとおもう
マップ奥のトロムソとかに生産首都が移動したら面倒だから
273名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 15:09:58 ID:tFoClbd1
スレの流れと関係なくて申し訳ないがとりあえず書いておく。
グライダーって何?落下傘部隊っていうのは知ってるけど、飛行機から切り離されるグライダーなんて本当にあったの?
274名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 16:36:34 ID:mPshjIy0
やっと通販で頼んでいたのが来た。
調整版で本当に良かった・・・・・・・セガの事だから平気で在庫のバク゛版
を送ってくるんじゃないかと実は内心ヒヤヒヤしていた。
275名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 16:39:10 ID:mPshjIy0
>>273
あった。ソリみたいな強行着陸機みたいなもんだと思えばいいかと。
兵器や弾薬搭載で大人数を一箇所に正確に投下するのには落下傘だと
非常に都合が悪かったから、こういうのが出来たそうな。
落下傘だとてんでバラバラに落ちちゃって地上で兵力の結集が大変
だから。
276名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 18:46:09 ID:tFoClbd1
>>275
サンクス!
そんなの知らなかったよ。
でも小型飛行機タイプみたいなのを想像すると、結構着陸するところが限られそうだなぁ。
277名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 22:37:27 ID:wshvGsWw
ノルウェーは、山岳師団が頑張ってくれれば、大勝利が出来る。
山岳師団が負けたら、そのマップは引き分けてユニットの経験値を上げる事を考える。

・・・と言う、運を天に任せた戦略がいいと思うw
278名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 22:41:03 ID:D2dh+7BY
>>276
クレタでは事故で師団司令部がイチコロしてしまったけどね
279名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 23:26:51 ID:VbnSTu4u
ホント、なんて事してクレタんだ・・・って怒られたらしいね。
280名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 23:31:14 ID:TtvpQR7C
>>279
誰がつまらないことを言えと。
281名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 00:06:42 ID:rOjyEuDM
>>273
このゲームで出てくるのは、
ttp://www.warbirdsresourcegroup.org/LRG/dfs230.html
これだな。DFS230。

逆噴射型の制動ロケット、ドラッグシュートなんかが付いてて、30m位で着陸できる。
降着装置もスキッド(そり)なんで、そこら辺の空き地、草地、砂地等、地面を選ばない。
282名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 01:34:00 ID:lGvaM/6q
あれか。
ガンダムでいう ムサイとコムサイみたいな
283名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 01:53:53 ID:GLtO9pLK
なんか紙飛行機みたいですごいなw
284名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 02:38:09 ID:AK6z2OP2
通販で取り寄せた。
今日来た
プレイした。

絶望した。

開発者を殺したくなった。

だけどまあ、ファミコン時代のものだと思って我慢した。

しかし3Dの分までインクの染みみたいなのは何なんだ。背景の地形と
色が一緒になって眼がチカチカする。

全体マップは・・・・もう・・・・死にたい。

くそ、俺はこんなものを心待ちに待っていたのか!
285名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 02:42:12 ID:AK6z2OP2
俺はセガサターンのアドバンス大戦略が最初だったからそれが基準
になるのだが、サターンも絵は結構しょぼかったが、それでも流石に
インクの染みではなかったぞ・・・・・
お子さま仕様だとは思ったが・・・・・

これを見ているとなるほど、PC版のアドバンスはメガドライブが基本になって
いるんだなという事が良く分かる。

・・・・・・・・・・・・サターンの移植はちゃんと上手に工夫されていたんだなあ。

はあ・・・・・・・・

俺の2500円+送料を返せ。

返せ

返せ。
286名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 02:46:46 ID:AK6z2OP2
ああ・・・・・・・・辛い。

マップ数はかなりあるから、これでまともなのだったらどんなに良かった
ろうに。
死にたいくらいだ。

俺はメガドラ版はやった事が無かったから特にそれに対して思い入れが
無い分、悪い点、しょぼい点だけが目に付いて温かい眼で見てやる事が
出来そうに無い。
これはやっぱりファミコン時代のゲームだ。

死にたくなった。

この世にまともなアドバンス大戦略は無いのかと。
287名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 02:55:48 ID:AVCZu6Z8
よくわからんが、3Dの戦闘マップに失望したってことかな?

まぁ15年前のゲームだし、こんなものじゃないの?
288名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 03:12:34 ID:AK6z2OP2
>>287
全部
289名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 07:26:57 ID:8SBJl9RT



      >>287 もうゲーム業界に首を突っ込まずフリーターでもやってろ

          あと死ねw

290266:2006/08/27(日) 16:14:32 ID:Own2PULY
>>277
え?!山岳師団って勝つことあるの?
知らなかったよ。

>ID:AK6z2OP2
うるせえよ失せろ。分かってプレイしてんだよ。
291名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 19:33:05 ID:GLtO9pLK
背景画面に目が当てられないのは全く同意だが。
プロの仕事とは思えない。
292名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 20:33:38 ID:k3Z6LZWa
絵がショボくて泣くなら、スタンダード大戦略やった方がいいよ
こっちなら絵は最近のレベルだからまだマシだし、評判悪いらしいけど俺は結構楽しめてる
俺もサターンのアドバンスが最初だったから、ギャップが酷くて泣いた

昔からAD大戦略やってる奴はこれが普通なんだろうが、後発組にはあの絵はショボ過ぎるよ
こう言っちゃなんだが、オヤジ向けだろう、2500シリーズは

エミュレーターやった方がまだいいと思ったよ
293名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 20:48:34 ID:cszcIP5X
サターンのアドバンスは初心者向け
294名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 21:18:58 ID:CEOiVMaQ
PS2板買うのは持ち越しプレーを心待ちにしてるファンだけで
それに魅力を感じないMD版からのファンはみんなエミュレーターでやってるんだよ
そしてそれが正解
295名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 21:52:43 ID:FyWsPpoM
いやでも、エミュはなんか抵抗あるんだよなぁ・・・
296名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 22:21:30 ID:GLtO9pLK
いやでも、エミュはなんか使い方分からないんだよなぁ・・・
297名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 22:44:26 ID:CEYo9OhR
てか、アドバンスド大戦略のエミュがあるなんて、PS2版の発売が決まって、このスレ見に来るまで知らなかったぞw
298名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 23:09:29 ID:GLtO9pLK
エミュってカートリッジがあればどの作品でもできるんじゃ・・・
299名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 23:19:10 ID:UKJiWux6
小学校3年くらいからスーパーファミコンの大戦略してる俺にとっては
グラフィックや戦闘やマップなんかどうでもいいからシステムやゲームバランスをどうにかしてほしい
2500大戦略は名作だがスタンダードの方がルールがこってるので楽しいな。
ただスタンダードは一度戦闘シーン見ないと敵の詳細がわからないから糞うざい。
いきなり兵器と兵器の名前表示がでて即攻撃でいいのに。いちいち走ったり空うつしたりしなくていいお^^
300名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 00:16:50 ID:nXR4mREa
PS2過渡期に株式会社チキンヘッドが出した史上最悪の欠陥品「アドバンスド大戦略」はこんなソフト

●MD版の収録無し
●エディットモード追加無し(改修版にも追加なし、あると無いとでは価値が断然違う)
●エディット不可のため多国籍軍が作れない
●カクバクダン無し(チキンヘッドが平和団体からの抗議を恐れたのが理由と思われる)
●通信対戦不可能 (無くても困らないが改悪点であることに変わりはない)
●兵器カタログ通常版無し(セガダイで別売り1800円以上払って買うが、とんでもない誤字がある)
●不必要なポリゴン兵器(戦闘時にカメラワークが殆ど無い固定画面では無意味、しかも変なモデリング)
●戦闘画面改悪、謎の六角地形(MD=ロード皆無、チキンヘッド=戦闘前ロード4秒、戦闘後ロード6秒、計10秒)
●性能表画面改悪(MDは性能表表示ロードなし、チキンヘッド=兵器表示に1秒読み込みあり)
●進化・改良・他画面改悪 (チキンヘッド=「ウィーン」とアホな音を立て改良兵器などが上から降りてくる)
●64部隊以上の兵器のストック不可(ある条件で500部隊ストック可能で召還も可だが不具合、バグがある)
●ナッター(本来着陸不可)の修正無し (変更なし)
●カール(本来列車状態で砲撃不可)の修正無し (変更なし)
●V-1(本来任意に操作・着陸補給不可)の修正無し (変更なし)
●表記変更無し(例:ドイツテイコク カッタラオウチ テイチショコク) (変更なし)
●駆逐戦車・牽引対戦車砲・牽引ロケットのデータ変更無し (使えないクソデータ)
●Js-2mの防御修正無し (防御力90、MDのまま有り得ないクソデータのまんま)
●タイプライターの再現改悪 (チキンヘッド社員は難聴なのか耳コピすらできずシュビビシュビビ変な音)
●ここまでビジュアルをいじっておきながらBGMはMD版のままチープ (なんで?)
●どかーんなどの隠し自走榴弾砲、B-29エノラーゲイなど無し(MDより総兵器数減少)
●終始画面が暗くぼやけていて総ての面で視覚的に見づらい
●メモリーカードのチェックなどでセーブ・ロードに10〜20秒かかる
●左上の縮小MAPが半透明なので通常MAPの地形グラフィックと被ってグチャグチャしている
301名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 00:17:34 ID:nXR4mREa
●PS2電源入れてからゲーム開始まで40〜50秒はかかる(HDDに入れる価値すらないし)
●文字フォント改悪 (チキンヘッド=白い縁取りの文字は背景と混ざって読みづらく書体も幼稚)
●ユニットアイコン改悪(チキンヘッド=歩兵など味のあるヘルメットのアイコン廃止、グチャグチャで判別難しいアイコン)
●通常MAP画面が汚い(チキンヘッド=地形記号が一部おかしいなど醜く不必要にアレンジされている)
●火炎放射の火炎エフェクトが「ライフル」w   (まんまライフル弾です)
●迫撃砲のエフェクトも「ライフル」ww  (まんまライフル弾ですw)
●バズーカ砲、P,シュレッゲらも「ライフル」www   (まんまライフル弾ですww)
●爆撃機などの6機編成のユニットが合流で10機になる(さすがは無能集団チキンヘッド)
●戦闘結果はロードしても毎回同じ結果が出る(べつにいいけどね)
●一部のBGMが一瞬止まる (改修なし)
●ユニットの駒を移動させると曲がり角などでピタッピタッと止まる(改修されず)
●別売りで1800円以上する冊子に誤字(キログラムと表記する所をグラム…って奥成君w)
●カールレッシャとカールセンシャの兵器グラフィックが同じ(MDは斜め俯瞰の格好イイ列車絵と戦車絵があった)
●GASが残り少なくなっても数値が黄色や赤で表示しない(チキンヘッド=いやらしい振動のみ)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
○戦闘結果予想値の算出がデタラメ      改修版で改善  
○CPUが左上に行軍して全くゲームにならない  改修版で改善
●間接攻撃するとフリーズする欠陥、改修なし
●イラン・イラクの首都あべこべな欠陥、改修なし
○都市耐久値の回復量が2しか回復しない欠陥  改修版で改善
●山岳など侵入不可地形に入る車輌ユニットの欠陥、改修なし 
●索敵中級にしても敵が見える欠陥、改修なし
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
302名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 00:39:17 ID:lRe68PpC
いつも思うことだが、買った人の不満というか改善要望は大まか似たような
ものなのに、メーカーが出す続編はそういうところが一切直さない。
で、余計な新機能とかルールとか付け足す。

作っている側にも事情はあろうが、簡単に直せるようなものを直さないで
莫大に費用を掛けて3D化とかCG化とか(それも中途半端な)するのは
何を考えて居るんだろうか?

シリーズものの購入者とかは「いつかは直るだろう」とか期待して延々と
買うのだけど、作る側は「売れて居るんだから大成功だ」としか思わない
みたいだよね。
PC版のアドバンスとか見ていると、もう単なるデーターおたくの為だけの
ゲームで一般人には売れないだろ。
買うのは間違って買っちゃったやつだけとかだよなあ。
303名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 00:44:50 ID:lRe68PpC
信長の野望にしても、三国志にしても、大戦略にしても・・・・・

初めの頃はシステム良好で、これでハードが進化すればもっといいものが
出来るんじゃなかろうか?と期待して買っていたのに・・・・というのが多いよな。

RSTの信長なんてもうシミュレーションじゃなくてアクションゲームだろうにと。
そんな進化を望んでいる購入者が一体どれだけいるのかと。
そんなとこじゃなく、もっと基本的なところを良くしてくれよと。
ハードの進化をまったく無駄な事に使っている。
304名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 02:18:05 ID:TXgnLjVg
えらいひとはわからんのです。
305名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 02:42:46 ID:JcbqjYlb
だからAGES版のAD大戦略は2500円にするために最も金を掛けないリメイクしているじゃん。
306名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 03:18:43 ID:PCIjXUBt
もっとも金をかけない移植なら劣化ビジュアルにしないで頂きたい。
307 ◆RIHOxjZ.uk :2006/08/28(月) 03:41:10 ID:MXuSsBAg
なんか盛り上がってきたので、帰ってきた
308名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 04:52:51 ID:lRe68PpC
結局のところシミュレーションゲームの面白さというのは「史実ではこうだけど
俺ならこうやって・・・」というような妄想に尽きると思う。

だもんで、後はその妄想を如何に大きく出来るか、興奮するかというのが
大事なわけであってリアルさとか、史実の正確さとかは、その面白さの
為にこそあるべきものなんだと思うんだよね。
兵器の性能とか、史実の正確さとかも極端な話、昔の事なんて誰も正確には
証明できない事だらけなんだもの。
特に戦争関係は資料によってはデーターが全然食い違っていたりとか普通だし
そういう瑣末なところに拘るデーターゲームというのはなあ。
元々軍事機密に属するような関係は幾ら戦後に研究が進んだと行っても
不明なところが大きくても当たり前なんだと思うし。
309名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 05:07:19 ID:lRe68PpC
正直戦闘シーンでユニットが数分だけ動くチャチなアニメというかCGは何の為に
あるのか分からない。
ユニットが動けばそれだけ高度な事をやっているし手間が掛かっているので金が
取れる根拠になるからというだけなんじゃなかろうか?
静止画で充分じゃなかろうか・・・・
そもそも動かせるとなると一々リロードとかで時間を食うしあんな下手糞な
ものを見る為に何でそこまでせにゃならんのかと。

今のハードのスペックと技術レベルでマップでのユニット表示を最高画質
で作るとか3Dにする(つまり起伏がある地図・立体地図みたいな)のを作るのは
余裕でとは言わないけど現実的に出来る範囲なのに何故やらないのかと。
いつまで20年以上も前の大戦略の記号を使っているのかと。
要するに、ジオラマをやってくれという事だよな。
どうしてそういう進化はしないのだろうかと。
310名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 05:14:03 ID:lRe68PpC
後やっぱりユニットの「進化」という概念や、生産とか軍事予算という
大戦略からのシステムはやっぱり合わないと思う。
あれはあれで確かに面白いんだけど、第二次世界大戦を舞台にやる
というのは流石に無理があるのではなかろうか?

どうせなら、国家予算を編成するとかから始めて、どの兵器をどれだけの工場
を使って生産するとか、占領地域から国家資産を没収したり強制労働させて
食糧生産とか兵器生産とか色々やってみたいなあ。
311名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 07:43:32 ID:48kKWSDG
スタンダード大戦略ではマップ上の表示は衛星地図っぽくなってるし、
ユニットの表示も3Dっぽくなってるな。
だが、疑問なのは、AD5でそれがまた元に戻っちまってるんだよ。

進化した部分が元に戻って、いらない部分を引き継いでいる。
それがAD5を見ると確かに見受けられるな。

俺は軍事マニアなので、戦闘シーンの3DのCGは、ないよりは
あった方がいい。
文字だけで「III号戦車です」とか言われても空しい。
ただ、もっと大事な改良点がたくさんあるだろうというのには賛成。
ゲーム性をもっと優先するべきだろうな。
312名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 07:47:32 ID:48kKWSDG
>>310
「進化」については、最近のAD大戦略では使われていないよ。
スタンダード大戦略では「昇格」になった。
AD大戦略5では「転換」になってる。
意味合いが変わってるな。

>どうせなら、国家予算を編成するとかから始めて、どの兵器をどれだけの工場
>を使って生産するとか、占領地域から国家資産を没収したり強制労働させて
>食糧生産とか兵器生産とか色々やってみたいなあ。

それは勘弁してくれ。
国家予算の編成と工場の生産設定はあの最悪として名高いAD大戦略Wで
導入されてる。
面倒な事この上ない。
Vやスタンダードでは廃止済みだ。

言ってる事に納得できる部分はあるが、最近の大戦略もやってみてから
考えた方がいいな。
PS2アドバンスはあくまで過去作品のリメイクなんだから、もう「過去」だよ。
313名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 16:54:37 ID:Ne2bkg4X
>>290
サンガクシダンは楽しいよ
314名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 17:51:18 ID:k6i+JBWp
誰とは言わないが支離滅裂の長文をだらだら
連投するのは正直止めて欲しい
315名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 18:50:19 ID:nXR4mREa



         欠陥を知っていながら黙って販売元に渡した株式会社チキンヘッドよりマシだから許す
       その後、苦情が来るのを把握して発売直後に掲示板を閉鎖して現在に至る、ってな




316 ◆RIHOxjZ.uk :2006/08/30(水) 20:19:12 ID:bOGh1m3D
さて、きょうの健康でも見るか
317名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 11:15:44 ID:cw3kzj1v
自軍の首都の遷都を防ぐ方法ってないの?
ここぞって時に辺境に勝手に遷都して困ってる・・・
318名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 14:30:33 ID:efwiC1HK
敵を寄せ付けない強さと大胆さ
319名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 08:41:44 ID:o65xJKBr
age
320名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 08:48:50 ID:5ih3zyzz
質問
PS2版は2周目に部隊を引き継げる?

なんかそれらしき書き込みはあるんだが、どうも微妙で。
321名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 10:18:54 ID:NHks9ZsH
>320
引き継げるけど使い物にならない
322名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 10:22:19 ID:raihRH01
進化や改良がないとダメだわオレは。それなら現代兵器のやつでいい。
それより日本軍プレイだせよ。
323名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 13:44:10 ID:kw2cdGHx
>>320
引き継げるが、使用可能な時代にならないと出撃できない。
1周目が終わった時点で持ってる新兵器は当分出撃不能。
2周目から部隊の保持数が256部隊に増えるので、
途中の兵器をあえて進化させずにキープしておけば、
3周目以降にその兵器が登場した時点で経験値MAXの新兵器が出せる
というアドバンテージは可能。
324320:2006/09/04(月) 13:54:22 ID:5ih3zyzz
おお、優しい人たちありがとう。
結局百年戦争で時間稼ぎしないといけないのね。

しかし部隊数増加はいいね。
んじゃ、トルコサンセンいってきまー
325143:2006/09/04(月) 19:21:53 ID:o65xJKBr
>>324
修正版?無修正版?
無修正版やったらアホほど簡単なんで力抜いて楽しんでね

逆に修正版やったらどんな感じに戦いが推移するか教えて欲しい・・・
326名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 21:46:41 ID:xFdF0729
日本軍プレイは大戦略1941で事足りる気がしないでもない
327名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 23:03:53 ID:Raph+y8c
>>324
皆肝心な事を伝え忘れてるけど、基本的に引き継ぎは裏技だよ。
クリア直前に隠しコマンドを入力しないと上記の状態にはならない。詳しくは公式参照。
http://ages.sega.jp/vol22/secret.html
328名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 07:55:11 ID:9omEUwCW




       セガエイジスへの損害賠償金は発生しないの? >株式会社チキンヘッド



329 ◆RIHOxjZ.uk :2006/09/07(木) 18:50:04 ID:sgg7DBFC
過疎ったな
330名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 19:57:03 ID:VNtUDdBw
みんなスモレンスクが難しくてやめたらしい
331名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 20:53:31 ID:7GQ/j39L
いや、ペルソナ3が終わったら、2周目始めるつもりだよ。
まだあきらめてないよ〜〜。
せっかく修正版も手に入れたんだし。
332名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 02:35:11 ID:w2JLtr6e
欲しいんだけど、何処で手に入るんだ・・・?
333名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 11:34:05 ID:K/jjZYhw
>>331
お前は俺かw
でも俺はペルソナ3の2週目が終わってから
再開するつもりw
334名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 15:31:34 ID:+OaYQx1R
______
|←Book|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓           三
  ||           ┏┗ □← AD大戦略  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Book|
|  Off |                   I
. ̄.|| ̄ ̄    三       ┏( 'A`)┛
  ||       三         ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
335名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 01:39:14 ID:wDxQ/Ao9

アドバンスド大戦略 修正版
(M)
EC878530 1456E79B
資金9,999,000
1C906B1C 1456E7A5
1C906A5C 1456E7A5
経験値
1C821DD8 1456E7A5

注意 資金は一度ターンが終わらないと入ってこない、経験値は戦いを仕掛けた方に入るので、経験値が欲しいユニットに経験値が入ったらセーブしてコードを切ってから再開してください。
以前出ていたコードの修正版対応用のコードのようです。
336名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 08:31:02 ID:sqKlk2JO




    チキンヘッド倒産
    F36CF58D 1555FFFF



337名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 11:00:26 ID:evndmLvr
チキンヘッド資金9,999,000
1C906B1C 1555FFFF
1C906A5C 1555FFFF
338名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 11:47:01 ID:BpM6GWyP
>>337
ワロタ
339名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 18:53:33 ID:X0DeuddM
FW190のG型とF型が逆になって出てきた・・オレだけか・・。

あと、Hs123が爆弾が増えて微妙に使いやすくなっているのに44年にもなって気が付いた・・。(^^;
340名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 19:18:37 ID:MEmt0bzP
>>336
「邪道賞」もらったからSEGAを恨んでるの? (´・ω・`)
341名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 23:19:16 ID:F1lcTXz5
>>339
俺も、F型の方が先に出てきた・・・
MDの攻略本とは逆だな。
342名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 09:39:39 ID:TlpHgSlr
FW190のG型とF型・・逆に出たと思ったら性能も逆になっているっぽく・・。
攻略本が間違っているのかと思ったけど、単に間違って作られているみたい。(汗
343名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 13:15:55 ID:FmzZ7sOb
修正版を要求しよう!!!
344名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 21:21:29 ID:tzxhz5if
>>334
。・゚・(ノд`)・゚・。
345名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 01:51:53 ID:YPwbbzV3
わんぱくは買い取り不可だよ修正前のやつは
346名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 22:46:30 ID:T+mLeNYs
修正前のやつ持ってるんだけど、これって修正版よりイイ点ってある?

じつは修正版も持ってるんで、イイ点が何もなければ
メーカに送って修正版の新品に交換してから売り飛ばそうと思って。
347名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 08:16:18 ID:AOTD2Tih
>>346
ゲーム史に残るレアアイテムだ。
大事にとっとけ
348名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 11:31:03 ID:+KtqqCVs
普通は買い増しがデフォさ、漢なら
違うゲーム性も分かってりゃ悪くない
349 ◆RIHOxjZ.uk :2006/09/12(火) 19:11:57 ID:MqSD2FG3
修正前版は、どこの田んぼにぶら下がるんだろ。。。
350名無しさん@非公式ガイド:2006/09/13(水) 19:24:52 ID:7mAgKN+Q
シナリオモードで年月設定を変更するとユニット初期配置がデタラメに変化するの何とかならないの?
バランス悪くてとてもゲームになんない
351名無しさん@非公式ガイド:2006/09/13(水) 23:49:59 ID:ldoTzmvi
うーん、このゲームはキャンペーンモードがメインだからねぇ・・・

まぁそれも色々と問題があるのだが
352名無しさん@非公式ガイド:2006/09/15(金) 17:34:59 ID:Gq7RREh/
MD版はWiiで配信されるかな?
353名無しさん@非公式ガイド:2006/09/15(金) 21:40:19 ID:WN/lraga
さて、久しぶりに再開するかな。
354名無しさん@非公式ガイド:2006/09/16(土) 02:47:21 ID:Ydy9ZfvX
>>353
しょうがねえな、フランスソンムでターン消費に飽きてた俺も、
貴官に合わせて再開だ。
355名無しさん@非公式ガイド:2006/09/16(土) 07:25:20 ID:FBXSht2O
>>353-354
頑張れ、応援してるよ。
多分、日本国中で二人ぼっちの存在だろうけど、くじけるな・・・(泣
356名無しさん@非公式ガイド:2006/09/16(土) 09:04:19 ID:+ab/SNmd
おっと、セバストポリで放置してある俺もいるぜ!
357名無しさん@非公式ガイド:2006/09/16(土) 12:19:17 ID:iwGg8oCE
おっと オレのトブルクも動き出すぜ〜
358名無しさん@非公式ガイド:2006/09/16(土) 20:48:01 ID:REGn1P4m
じゃあ、フレンチアフリカに重巡5と空母2を持って辿り着いた俺も頑張るか。
359名無しさん@非公式ガイド:2006/09/16(土) 20:56:25 ID:yT/kBSOH
フレンチアフリカで大勝利して上がりを目指してるの?
360名無しさん@非公式ガイド:2006/09/16(土) 21:23:32 ID:REGn1P4m
>>359
それも見てみようかと。
その後は勝利でドイツ勝利を目指して見ようかと思っていた時期が
僕にもありました。

今はそこまでの気力はもうないけど…
361名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 14:10:10 ID:4I2rRIJ6
b&wひそかに死んでる?
362名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 14:27:41 ID:zBGkgODQ
>>361
サイト内で移動したみたいだ。アドレス削れ。
363名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 17:44:39 ID:ahjNktMw
>>361
morikemをmorikem/gameに変えろ
364名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 18:42:15 ID:Mimj99LE
バルトで百年戦争再開するかな・・・・・
365名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 19:25:29 ID:u7v2X81u
百年戦争で兵器出現待ちするのに最適のマップってどこ?
オススメがあったら教えて。
366名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 23:23:11 ID:tkiS9eoV
トブルクがお奨め・・・と、ロンメル元帥が言ってた。
367名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 00:02:49 ID:qWO7aohk
>>366
サンクス。 ひとまずロンメル閣下に従ってみます。
368名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 20:27:58 ID:siWPyb1A
いや、セバストポリが100年戦争にはもってこいってマンシュタインが言ってたぞ。
369名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 20:58:49 ID:7xDhMMty
トルコ参戦で大勝利でエンディングできた。

また、一からするかな。
370367:2006/09/18(月) 22:09:53 ID:qWO7aohk
>>368
どうすりゃいいんだよヽ(`Д´)ノウワァァン


とりあえずゲッペルスさんに聞いてくるか
371名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 22:23:46 ID:LsvXgFxm
ゲッペルスさんが言うにはマンシュタイン案を支持したいとの事です。
372名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 22:56:31 ID:9CyyUJbf
        __,,,,....,,,,__     
      ,. '"::::::::::::::::::::::`ヽ    
   /:::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::',  
  /::::::::::::::::::::::::/'ヽ::::!::::::::::::!  
  ノ:::::/::::::;':::::::/ -- ヘ:::::i:::::::::!    
  イ:::::i:::::::i::::::/ ‐‐  !::{l_)::::::! >>370    
  .!:::::i::::::::!:::/ |     /::!/;::/   いや、アフリカ戦線ルートならトブルク。
  i::::/ハ:!V  __   ´i/ .../   地獄の東部戦線ならセバストポリでいいと思う。
  レ'  Vゝ.、,.__ ,.イ、_レ    
        人   卜 
    ,<ヾ、  \ニミ! `¨ヽ__
    /::::\ , ――┘、/, ―‐┤
    /::::::::::|  ̄ ̄ ̄ iー 'i    , !、
   /::::::::::::レ┐わ   |  |   {  l
  〈:::_/::{  ] が   .|  |  └,ヘ
  /::´::::::::::>ー' 闘  │ !     !::} 
  {::::::::::/::|__争__|_|_, ---':ソ
  `ー‐フ:::::::::::::::|/廾、ヽ:::|`ー‐ ´
    /:::::::::::::::::|∨| || V::::|

373367:2006/09/18(月) 23:06:05 ID:qWO7aohk
分かりました、総統閣下!
出たとこ勝負でどっちかに辿り着くまで進めます!

とか言っといてショートカットでコーカサス方面に流れ込んだらどうしよう
374名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 01:21:12 ID:Hbb6WNaj
>>372
だ、、だれ?
375名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 02:56:12 ID:FsNv54RY
>>374
ペルソナ3の主人公、通称キタロウさんですよ
376名無しさん@非公式ガイド:2006/09/20(水) 07:46:02 ID:IsPOaKNl
バンコクはもらったぜ!!
377名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 11:39:22 ID:GZUuw+Eq

遷都する前に他のシュトを潰していくと、むちゃくちゃ楽になるな。
378名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 15:56:06 ID:ZbaQ6uWz
一番出来の良いAD大戦略はドリームキャスト版なんじゃないかと思ったり
久々に引っ張り出してやったらスゲェ面白くて止まらないんだが
379名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 22:46:19 ID:+g6jD70f
DC版は目が疲れたなぁ・・・
それでも、MD版で言うところのフレンチアフリカまでプレイしたけど。
380名無しさん@非公式ガイド:2006/09/22(金) 21:18:53 ID:ZqHU8Br9
Wiiに続いてPS3もメガドラエミュを検討し始めた
そうだがどうせ実現しないだろうから気にしなくていいな
381名無しさん@非公式ガイド:2006/09/23(土) 08:34:15 ID:5WiHSKbj
バハムート戦記がエミュで出るなら、嬉しいな。
382名無しさん@非公式ガイド:2006/09/24(日) 08:35:51 ID:ERH9TVsc
ロストフ、難しい!
4号戦車とBf109Fじゃ、無理ですかね。
383名無しさん@非公式ガイド:2006/09/25(月) 00:48:43 ID:iwG3oBZE
>>381
ここでそんな話題が出るとゎ、、、、、、
あのゲーム最高だよね(^_-)☆
AD大戦略とバハムートはメガドラの2大SLGだと思ってる、、、、、
384名無しさん@非公式ガイド:2006/09/25(月) 00:59:38 ID:L2LioXKr
>>383
とりあえず 全勢力でクリアした オレです。
雇える英雄のリストが欲しくて、攻略本とか買ったなぁ〜
385名無しさん@非公式ガイド:2006/09/25(月) 03:38:20 ID:iwG3oBZE
>>384
おいらも全エンディング見たくてやった〜☆
今手元の攻略本見てるんだけど、まだある?
オールカラーで600円は今からしてみれば破格の安さだょね〜、、、
ゲームバランスとか統一までかかる時間とかが適度で、
ホントバランスのとれた秀作だったと思う、、、、、
個人的にはマスターオブモンスター系より良いと思ってんだけどね、、、
ただ全然マイナーだけど、、、、、、
どうしてヒットしなかったのかが解らない(?_?)
エミュで出る可能性は多分低い、、、、、(+_+)
386名無しさん@非公式ガイド:2006/09/25(月) 03:58:58 ID:iwG3oBZE
>>382
多分ロストフは中盤の最難関マップ☆
ティーガーがまだ出てこないからね、、、

ハッキリ言って4号戦車は使わない方がいい
盾としても役に立たないです
都市防衛には一応使えるけど、、、
それにここで4号戦車を無駄に失ってはティーガーTの部隊数にも影響してくる

ロストフは対空戦車と戦闘爆撃機BF110を主力に攻略する事
敵の戦車と自走対空砲はBF110で叩く
対空戦車もBF110で叩いても良いけど、それはデマーグを使い捨て感覚で対応させる

当たり前だけど制空権取らないと話にならないからね、、、、、
取っても敵はドンドン航空戦力を投入してくるけど、、、、、
だから対空戦車で必ず歩兵ユニットを守りながら進軍するのがコツ、、、
387382:2006/09/25(月) 09:03:27 ID:VJHKnKo4
>>386
ありがとう!

でも、対空戦車なんて1度もつくったことないし、BF110も1コしかない。
ずっと力押しできたからなぁ。
いくつか4号を潰すかなぁ。
388名無しさん@非公式ガイド:2006/09/25(月) 09:48:55 ID:dfob0u+D
このゲームのBF110系は史実に反して、かなり使える万能機。
389名無しさん@非公式ガイド:2006/09/25(月) 21:54:39 ID:T7M4gqEU
Bf110EとCは使えるけど、Gとかは燃料が少ないからなぁ・・・
390定期的に貼らねばで有名な永田:2006/09/25(月) 22:52:21 ID:b8P+jtls
PS2過渡期に株式会社チキンヘッドが出した史上最悪の欠陥品「アドバンスド大戦略」はこんなソフト

●改修版にMD版の収録無し
●エディットモード追加無し(改修版にも追加なし、あると無いとでは価値が断然違う)
●エディット不可のため多国籍軍が作れない(おもしろくないね)
●カクバクダン無し(チキンヘッドが平和団体からの抗議を恐れた為)
●通信対戦不可能 (無くても困らないが改悪点であることに変わりはない)
●兵器カタログ通常版無し(誤植は改修されない可能性きわめて高い、奥成は小学校へ再入学必須)
●不必要なポリゴン兵器(戦闘時にカメラワークが殆ど無い固定画面では無意味、しかも変なモデリング)
●戦闘画面改悪、謎の六角地形(MD=ロード皆無、チキンヘッド=戦闘前ロード4秒、戦闘後ロード6秒、計10秒)
●性能表画面改悪(MDは性能表表示ロードなし、チキンヘッド=兵器表示に1秒読み込みあり)
●進化・改良・他画面改悪 (チキンヘッド=「ウィーン」とアホな音を立て改良兵器などが上から降りてくる)
●64部隊以上の兵器のストック不可(ある条件で500部隊ストック可能で召還も可だが不具合、バグがある)
●ナッター(本来着陸不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●カール(本来列車状態で砲撃不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●V-1(本来任意に操作・着陸補給不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●表記変更無し(例:ドイツテイコク カッタラオウチ テイチショコク) (改修しても変更なし)
●駆逐戦車・牽引対戦車砲・牽引ロケットのデータ変更無し (改修版も使えないクソデータ)
●Js-2mの防御修正無し (防御力90、MDのまま有り得ないクソデータのまんま)
●タイプライターの再現改悪 (チキンヘッド社員は難聴なのか耳コピすらできずシュビビシュビビ変な音)
●ここまでビジュアルをいじっておきながらBGMはMD版のままチープ (改修版でもアレンジなし)
●隠し自走榴弾砲、B-29エノラーゲイなど無し(MDより総兵器数減少)
●終始画面が暗くぼやけていて総ての面で視覚的に見づらい (改修されず)
●メモリーカードのチェックなどでセーブ・ロードに10〜20秒かかる(改修版は途中でフリーズしそうで恐い)
391名無しさん@非公式ガイド:2006/09/25(月) 22:53:06 ID:b8P+jtls
●PS2電源入れてからゲーム開始まで40〜50秒はかかる(HDDに入れる価値すらないし)
●文字フォント改悪 (チキンヘッド=白い縁取りの文字は背景と混ざって読みづらく書体も幼稚)
●ユニットアイコン改悪(チキンヘッド=歩兵など味のあるヘルメットのアイコン廃止、グチャグチャで判別難しいアイコン)
●通常MAP画面が汚い(チキンヘッド=地形記号が一部おかしいなど醜く不必要にアレンジされている)
●火炎放射の火炎エフェクトが「ライフル」w   (改修後もまんまライフルです)
●迫撃砲のエフェクトも「ライフル」ww  (改修後もまんまライフルですw)
●バズーカ砲、P,シュレッゲらも「ライフル」www   (改修後もまんまライフルですww)
●爆撃機などの6機編成のユニットが合流で10機になる(さすがは無能集団チキンヘッド)
●戦闘結果はロードしても毎回同じ結果が出る(べつにいいけどね)
●一部のBGMが一瞬止まる (改修なし)
●ユニットの駒を移動させると曲がり角などでピタッピタッと止まる(改修されず)
●別売りで1800円以上する冊子に誤字(キログラムと表記する所をグラム…って奥成ぃ!!!!)
●カールレッシャとカールセンシャの兵器グラフィックが同じ(MDは斜め俯瞰の格好イイ列車絵と戦車絵があった)
●GASが残り少なくなっても数値が黄色や赤で表示しない(チキンヘッド=いやらしい振動のみ)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
○戦闘結果予想値の算出がデタラメ      改修版で解決  
○CPUが左上に行軍して全くゲームにならない  改修版で解決
●間接攻撃するとフリーズする欠陥、改修なし
●イラン・イラクの首都あべこべな欠陥、改修なし
○都市耐久値の回復量が2しか回復しない欠陥  改修版で解決
●山岳など侵入不可地形に入る車輌ユニットの欠陥、改修なし 
●索敵中級にしても敵が見える欠陥、改修なし
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
392名無しさん@非公式ガイド:2006/09/26(火) 02:53:17 ID:qfJQgwdC
【としゆき】改行荒らし対策本部 Part4【関賢タロー】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1159053595/

改行厨=まやらー=ぐり 
本名 関賢太郎
横浜市在住
関賢太郎のHP
ttp://www.masdf.com/
関賢太郎近影
http://img176.imageshack.us/img176/6892/mmmrn1.jpg
393名無しさん@非公式ガイド:2006/09/26(火) 04:49:38 ID:tR85liC+
Bf110が史実に反して使えすぎると聞くが、
実際にも大戦中の同時期に作られた双発機の中では
Bf110が断トツに性能は優れていたんだがな。
Bf110に刺激されて似たような機体を作った伊や仏、ポーランドの
双発機はいずれもBf110に比べるとお粗末なものだった。
すくなくともゲーリングが自慢するだけの機体ではあったわけだ。
BoBで単発戦闘機相手に、ばかすか落とされたのは双発機故しょあないこと。
まあゲームでは対地攻撃に機銃が効き過ぎる点が、
Bf110が使えすぎる印象を強くしているのだろうが。
394名無しさん@非公式ガイド:2006/09/26(火) 06:02:27 ID:uxmJUZIa
というより機銃より航続距離
395名無しさん@非公式ガイド:2006/09/26(火) 13:55:42 ID:9L1p9Eym
>>389
Gはエントリー出てきたら絶対にエントリーしてはいけません、、、、
Cは航続距離が長いのは良いのだけど250`爆弾なので破壊力がイマイチ
Bf110ではEがベストだと個人的には思う
396名無しさん@非公式ガイド:2006/09/26(火) 23:07:10 ID:YQCrE0ep
進化型のMe210とか、Me410A、Bはどうなの?
使い勝手悪そう・・・ってイメージしかないな。
397名無しさん@非公式ガイド:2006/09/27(水) 03:16:05 ID:SC7qQ0JO
>>396
410Aは爆弾最高でも1個しか積めない(マジ)から不可
410Bと210出る頃には既にFwの戦闘爆撃タイプがエントリーしてしまっているので、、、

しかしこのゲーム、空戦性能が弱いユニットってホント使えないよね(×_×)
398名無しさん@非公式ガイド:2006/09/27(水) 09:56:39 ID:bBxRMR0g
制空権取ればそれなりに使えるし、制空権ないのに空戦能力低い機体が
活躍できたらそりゃ嫌だわ
399名無しさん@非公式ガイド:2006/09/27(水) 21:42:16 ID:EVi5jGti
>>397
サンクス。そうか・・・今ひとつの戦闘爆撃機だったのか。

って、戦闘爆撃機の部隊はBf110Cから始まって、D、Eに改良。
その後、210や410に進化させ、更に育て、Fw190Fあたりに進化、
最終的にはMe262A2に辿り着く・・・みたいな事は流行らないのかな?
400名無しさん@非公式ガイド:2006/09/27(水) 21:49:11 ID:d6b/aNzd
210410辺りで連合国軍にボコられて瞬時に全滅するから無理。
戦闘機の護衛をつけながら大事に育ててくとか無意味だし。
401名無しさん@非公式ガイド:2006/09/27(水) 23:43:07 ID:+KOjrBNO
駆逐戦車は三突B型から順番に進化させて育てたけどなぁ。
戦闘爆撃機は厳しいでしょ。

部隊編成日時って記録がステータス画面にあったら、育てたかもしれないが。
402名無しさん@非公式ガイド:2006/09/28(木) 00:23:04 ID:uuftYvDY
>>398
いや、制空権自体が取れないというか、制空権取っても結局ガンガン敵は
戦闘機繰り出してくるからある程度空防御が無いと一戦でほぼ壊滅なんて
事になるからね。急降下爆撃機なんてだから使えないわけ。
実際急降下爆撃機を主力で使ってる人はあんまりいないでしょう。
つまりそういう事をやや皮肉って言ったの、、、、、
403名無しさん@非公式ガイド:2006/09/28(木) 00:30:45 ID:uuftYvDY
>>399
410は前述の通り全然使えない機体だからね、、、、、
普通110からは進化させない。
しかもFwの戦爆機Fw190Gの登場が410系の使える機体410Bより早いからね、、、
むしろFw190Aから改良させてしまうわけです、、、、
戦闘機は育てやすいし、多めにFw190Aを作っておいて、、、

ヲレは戦爆好きなんだけど、一般には戦闘機を爆装させて代用するんじゃないかな〜
404名無しさん@非公式ガイド:2006/09/28(木) 14:04:57 ID:Oy+7VmGd
>>402
実際に爆撃機なんて戦闘機に捕捉されればカモだろ
それに急降下爆撃機が使えないなんていってるけど、
中盤まではしっかり使えるじゃん。どこに皮肉る所があるの?
405名無しさん@非公式ガイド:2006/09/28(木) 14:21:13 ID:tgfH637n
カメラート同士、仲良く汁!
406永田逮捕まだー?:2006/09/28(木) 18:55:27 ID:YencWKQ8



      ましてや株式会社チキンヘッドの出来損ない社員が作った欠陥ゲーなんかで



407名無しさん@非公式ガイド:2006/09/28(木) 20:13:13 ID:mE68fQsx
Me210や410なんてJu87Gにくらべれば十分つかえるよ、、、、
それよりHs129Bを苦労して育ててアラドAr234つくってみてくれ
408名無しさん@非公式ガイド:2006/09/28(木) 21:40:09 ID:7Zn88OfE
Ar234は、アルデンヌ44でHs129を育てればブタペストあたりから使えるぞ。
実際1部隊だけだが、使ったし。
最終マップドイツで改良して、Ar234のCだかDにしたらスゴイ攻撃機となったよ。
409名無しさん@非公式ガイド:2006/09/29(金) 05:16:01 ID:rUNfSkEr
エイジスの修正版ってどうですか?
叩かれた部分が改善されてたら
買おうかと思っているんですが
410名無しさん@非公式ガイド:2006/09/29(金) 05:16:43 ID:OjsbKKdf
>>404
いや主力機として、、、、、という意味

空戦性能が弱いユニットが全部使えないとしたら、輸送機なんて全然ダメって
事になっちゃう。でもそもそも輸送機は戦闘するユニットじゃないわけだし。
って事が背理にあるわけ。その背理を読み取ってもらって、「主力機として〜」
というのを自分で前に入れて読み取って欲しかったわけです。

急降下爆撃機は序盤でも戦闘機相手は非常に厳しいよ。
それに割と早めにBf110Cが使えるから艦船攻撃以外に急降下爆撃機を
使う理由がヲレ自身は見出せなかったけど、、、、、、
そこそこの戦闘に耐えられる機体の方が遥かに使い勝手良いと思うがなぁ、、、
411名無しさん@非公式ガイド:2006/09/29(金) 05:22:23 ID:S3nQYg5n
狭いところを一気に突破したいときとか、急降下爆撃機が3〜4あれば楽勝だろ。
Bf110だと威力不足、序盤は戦車が使えないから俺は随分重宝してるけど。
412名無しさん@非公式ガイド:2006/09/29(金) 09:07:14 ID:QQhsJsBv
>>409
公式にあるムービー見て面白そうだと思ったら買ってみればいいんじゃね?
修正版になってもまだ叩かれてるのはMD版から見た目の変更と一部の裏技が使えないことがメインなので
これが初めてのADならばムービーで違和感なければ問題ないはず。
413名無しさん@非公式ガイド:2006/09/29(金) 22:24:56 ID:X3VbqtP3
俺は210は燃料多いから、かなりお世話になったけどなぁ
414名無しさん@非公式ガイド:2006/09/29(金) 23:02:16 ID:oKMCivRA
ソ連戦あたりまでなら地上部隊掃討役としての爆撃機の
存在価値は大いにあるよ
このあたりぐらいまでなら制空権もなんとかとれるし。
Bf110は確かにバトルブリテンあたりまではかなり使えるけど、
それ以降は空戦もだめ、地上攻撃も威力不足で使い所があまりなかった
415名無しさん@非公式ガイド:2006/09/30(土) 00:15:00 ID:IYeHqF2z
爆撃機?急降下爆撃機じゃなくて?
416名無しさん@非公式ガイド:2006/09/30(土) 00:29:19 ID:FZ/lrG8y
地上掃討役といってるんだから急降下の方だろ、ガキじゃあるまいし
そんぐらいいちいち聞かずに察してやれよw

万が一、>>414がBf110にも勝る地上部隊攻撃用としての爆撃機の運用法を
見つけていたらそれはそれでめっちゃ聞いてみたいがw
417名無しさん@非公式ガイド:2006/09/30(土) 01:35:35 ID:+FOOuyvZ
裏技で1ユニットを10機にするとか?
418名無しさん@非公式ガイド:2006/09/30(土) 15:13:24 ID:DKyfhlpp
Bf110はマップ奥の敵首都攻略部隊の重要ユニット
419名無しさん@非公式ガイド:2006/09/30(土) 16:38:20 ID:6BB+h4fD
>>418
ウム わかる わかる
爆撃機の護衛&囮としてオレも良く使う
420名無しさん@非公式ガイド:2006/09/30(土) 18:16:16 ID:yTR/UCRA
でも首都の上にあるボフォースに対しては攻撃力不足なんだけど
421 ◆RIHOxjZ.uk :2006/09/30(土) 22:54:19 ID:AiLFDe4Y
そもそもボフォース強杉
422名無しさん@非公式ガイド:2006/09/30(土) 23:02:01 ID:w2p0cxyG
Hs123を終戦まで使ってたけどな。…パルチザン苛めるくらいにしか使えなくなるけど
423名無しさん@非公式ガイド:2006/09/30(土) 23:14:25 ID:yTR/UCRA
>>421
ボフォースはこのゲームで最強ユニットな気がする

>>422
すごい
424名無しさん@非公式ガイド:2006/10/01(日) 00:47:07 ID:bQ7mSkhL
皆さんはボフォースをどうやって掃除してますか?

ボフォースの弱点を知りたい・・・
425名無しさん@非公式ガイド:2006/10/01(日) 01:11:48 ID:Oovi/xSG
ボフォースは戦闘機の機銃掃射で・・・Fw190Aあたりなら大丈夫じゃない?
426名無しさん@非公式ガイド:2006/10/01(日) 07:52:37 ID:XU/jqw8J
スツーカの武装を一番でかい爆弾にして使い捨て。
427名無しさん@非公式ガイド:2006/10/01(日) 15:33:24 ID:OeNAIOq6
それでも先制攻撃を受けるし、都市の上にあると一掃はできないというセンカン並の強さ。
グレートブリテン島がまず攻略できないのはこいつのせい。
428名無しさん@非公式ガイド:2006/10/01(日) 16:21:43 ID:J8c7P3P8
久々に再開しようと思う。
100年戦争中のノルウェーからだが。

ところでここのみんなは索敵は初級?中級?
俺は初級でプレイしてるのだが・・・。
429名無しさん@非公式ガイド:2006/10/01(日) 17:41:36 ID:bQ7mSkhL
やはりみんなボフォースには手を焼いているようですね
首都にボフォースがいるとウンザリしてしまいます

ところで素朴な質問なんですが、索敵初級って面白いですか?
430名無しさん@非公式ガイド:2006/10/01(日) 18:36:25 ID:jVvLjiCo
どうだろう?
索敵は初級と中級であんまり変化は感じないが・・・
431名無しさん@非公式ガイド:2006/10/01(日) 22:46:10 ID:iArpdGk1
ルール的に単純になるだけで、決して簡単になるわけではないと思う。
索敵範囲を利用した待ち伏せも出来なくなるので、物量で不利な後半はむしろ辛い気が。
432名無しさん@非公式ガイド:2006/10/01(日) 22:48:17 ID:iArpdGk1
間違えて途中で送信してしまった。
面白いかどうかは個人差じゃないかな。
敵味方共に見えてると、良くも悪くも詰め将棋感が強くなると思うけど。
433名無しさん@非公式ガイド:2006/10/01(日) 23:52:03 ID:OeNAIOq6
で、都市の上にいるボフォースの効果的な攻撃方法は?
434名無しさん@非公式ガイド:2006/10/02(月) 00:13:10 ID:zfa77ZEU
173_カノンで飽和攻撃するしかないと思う。
435名無しさん@非公式ガイド:2006/10/02(月) 00:43:47 ID:fVK/9teM
436名無しさん@非公式ガイド:2006/10/02(月) 01:32:31 ID:oehVjOFq
火炎放射器でどうだ
437名無しさん@非公式ガイド:2006/10/02(月) 10:56:56 ID:eT4/Ajwy
「低地諸国」で大勝利を目指してるのですが、
なかなかうまくいきません。

おすすめの攻め方、教えてもらえませんか。
438名無しさん@非公式ガイド:2006/10/02(月) 16:06:00 ID:oehVjOFq
反時計回り力押しで余裕だろう。
439名無しさん@非公式ガイド:2006/10/02(月) 20:38:11 ID:vKKoEElO
思い出の大戦略シリーズベストは?
ttp://www.37vote.net/game/1159786876/
440名無しさん@非公式ガイド:2006/10/02(月) 21:27:55 ID:5PyGiAVt
テイチショコクは
オランダ→ベルギー→イギリス→フランスの順番で攻めていく人が多いと思う。

この場合、大勝利の為には、「繋ぎ」の部分が大事になってくる。
つまり大部隊でオランダの首都に殺到し、次は部隊を反転させてベルギーへ・・・
ではターン数がかかってしまう。
オランダの主力部隊が壊滅したら、首都を落とせる最低限の部隊をロッテルダム
へ向かわせ、残りは次のベルギーの戦場へ。
ベルギーの首都を攻囲中の陸軍を尻目に空軍はイギリス、フランス部隊と交戦。
てな感じで、先手先手と打っていく。
最後はフランスを先に降し、ダンケルクで最後の決戦もありかな。
441名無しさん@非公式ガイド:2006/10/02(月) 21:59:43 ID:6W3oMLol


3号G型がでてくるまでは地上戦は苦労するので

もうひとつの手として、地上部隊の大半と少数の航空部隊をアムステルダムの手前の
空港付近に展開、連合軍、特に英仏軍を誘導しておいて
航空部隊の大半と空挺歩兵をフランス軍首都へおくりこんで占領したあと
オランダ、ベルギー方面とイギリス方面へ進撃するという手も、、
フランス軍首都へは一気に2箇所の首都へ同時に侵攻して新たなユニットを
つくられないようにすることと、フランス軍が降伏するまで地上部隊は積極的
攻勢にでないことがポイントか
442名無しさん@非公式ガイド:2006/10/02(月) 22:35:09 ID:V789Id1C
主力は反時計周り。
マジノ線を砲兵&爆弾で撃破後、橋に囮を出して引き付ける。
フランス戦力が2分されるように。
イギリスを攻略した主力のフランス入りが楽になる
443名無しさん@非公式ガイド:2006/10/02(月) 23:53:36 ID:VvwHCnBe
無修正版ではスツーカ使ってもマジノヨウサイで苦戦したけど、修正後はどんな
感じ?
444名無しさん@非公式ガイド:2006/10/03(火) 00:40:18 ID:d2frldMq
低地諸国

ベルギーに向かう。(橋を修復して突っ込む)
川向こうの要塞(だっけ?)は視界が広いんで潰す。
オランダ、イギリス、ベルギーの右側からくる地上部隊は、放置。補給車と歩兵だけ潰す。

ベルギーおとしたら、イギリス、フランスの順。
マジノは無視。

オランダは適宜。
445名無しさん@非公式ガイド:2006/10/03(火) 00:43:47 ID:xu13bs6t
>>444
それマジでいけんの?
要塞潰して、橋直す間に地上部隊が渋滞しない?
446名無しさん@非公式ガイド:2006/10/03(火) 01:51:14 ID:d2frldMq
>>445
渋滞する。でも我慢。
というか、橋修復した瞬間に、大量の地上兵力があふれて良い感じ。

渋滞してる間に、歩兵で周辺の隙のある空港を落としとく。

要塞は1番左のを潰せば、見つからずに北上できる。
447低地諸国攻略質問者:2006/10/03(火) 10:22:46 ID:nCVEtqrE
みなさま、ありがとうございました。

いろいろやり方あるんですね。

大勝利めざして、頑張ってみます。
448名無しさん@非公式ガイド:2006/10/03(火) 22:41:21 ID:M240BgVZ
低地諸国はマップがちょうどいいくらいの大きさで、
イギリス、フランスの強敵と戦えて、オランダの変な
戦闘機が見られる・・・俺の大好きな戦場だな。
449名無しさん@非公式ガイド:2006/10/04(水) 00:58:54 ID:DExJ7hDz
>>448

>俺の大好きな戦場
ktkr
みんなこのお題でひとつどうヨ?理由も書いてね
450名無しさん@非公式ガイド:2006/10/04(水) 01:44:36 ID:7soZqZM+
フルサイズのマップは基本的にダメだね(全部がダメってわけではない)、、、
ただ面倒くさいだけとか、大味な戦いになってしまうとかが多い、、、
東部戦線は好きなマップがあんまりない、、、
451名無しさん@非公式ガイド:2006/10/04(水) 01:49:22 ID:Gc2dNmn3
東部は補給が続かない上に向こうの物量が厳しいからツマンネってことじゃなくて?
スターリングラード、ハリコフはつまんないけど、レニングラードとか、クルクスで迂回ルートとかは面白いなぁ。
452名無しさん@非公式ガイド:2006/10/04(水) 02:41:31 ID:uNL8tRSG
>俺の大好きな戦場

フランス・ソンムだな。
パリ前面の隘路での激戦。
マジノにボロボロにされる遊軍の悲哀。
お笑い軍団イタリア軍の参戦。
フランス軍の変な爆撃機w
453名無しさん@非公式ガイド:2006/10/04(水) 03:04:19 ID:7soZqZM+
>>451
行軍が退屈っていうのが大きいかな、、、
あと決戦までの戦場を設定するのが面倒、、、
まとまった部隊が揃うまで時間がかかるし、その間にも敵は攻めてくるので、
揃うまでの戦線維持が面倒、、、
しかもエラい時間がかかる、、、
防御に徹するから損害は大した事ないけど、まあ面白くはないゎな、、、
454名無しさん@非公式ガイド:2006/10/05(木) 20:31:37 ID:8isf+hIP
ワルシャワあたりも好きなマップだな。
MD以来、ここでのポーランドとの最終決戦が萌える。
455名無しさん@非公式ガイド:2006/10/06(金) 21:48:36 ID:+E3dxPSp
好きなMAPはノルウェー。

・・・嘘。
てか、最近数ヶ月、ノルウェー以外のMAPは見てないw
456名無しさん@非公式ガイド:2006/10/07(土) 02:06:10 ID:x4Fjz1Nj
バトルブリテンとかエルアラメインみたいな、
長距離爆撃のドキドキが味わえるマップは好きだな。
457名無しさん@非公式ガイド:2006/10/07(土) 08:29:51 ID:468Z7pXR
>>455
100年戦争とか大勝利にこだわると苦行のマップのイメージなんだけど、
普通にじっくり遊ぶといろんな要素が詰まってていいマップだよねw
なんとか山岳師団を助けようと思って侵攻するんだけど間に合わないのもいい。
メガドラ版のころからやってるけど、山岳師団が勝ったの見たことないんだよなぁ・・・
稀に勝つんでしょ?
458名無しさん@非公式ガイド:2006/10/07(土) 11:19:27 ID:8dMAa87m
あのう、すいません
どなたか線路の施設方法教えてもらえませんか?
エジプト・シリアまで進んで首都からちょっと進んだところに
線路があるんですが、工作車使って平地に線路敷こうと思ってもできないんですが
どうやったらできるんでしょうか?
459458:2006/10/07(土) 11:38:31 ID:8dMAa87m
ageてしまいました、すいません・・・
460名無しさん@非公式ガイド:2006/10/07(土) 16:10:39 ID:uc43BfNv
MD版ではひけるんだがなぁ。
っていうかエジプトシリアのマップで、線路ひくなんて発想がなかった!!
461名無しさん@非公式ガイド:2006/10/07(土) 17:45:04 ID:0oala/9i
>>457
サンガクシダンはいかに早く空港を確保してスツーカを生産出来るかがキモ。
英艦隊が来る前に複数用意できないと何もできなくなる。
あと、初期配置のクチクカンを一隻でも北東海域に脱出させておくと後々楽ができる。
462458:2006/10/07(土) 22:31:27 ID:n+vcjrsr
>>460
やっぱりできないみたいですね。
いろいろやってみたんですが、無理でした。
なんとか港確保して、水上艦と爆撃機で大勝利収めました
これから、イランイラクやってきます
463名無しさん@非公式ガイド:2006/10/07(土) 23:15:12 ID:Fhy9xNGa
MD版でも線路はひけんかったとおもう、改軌と補修と撤去くらいだとおもうけど
464名無しさん@非公式ガイド:2006/10/08(日) 00:04:11 ID:Y8sVpQ0D
その後のアドバンスド大戦略では鉄道を敷けたんだっけ?
なんか記憶がゴッチャになってる。

まぁそんな俺は今夜もノルウェーなんで関係ない話だが。
465名無しさん@非公式ガイド:2006/10/08(日) 00:28:38 ID:4wWBnR3T
そうだ、改軌だった。
無い線路はひけないよ。スマンwww
466名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 16:23:37 ID:tSxUHTnf
イランイラクからトルコ参戦に向かうルートは
例のサイトだと、勝利or大勝利なんだけど
勝利には、イランイラクどちらか片方もしくは両方生き残ってないとだめ?

一応、ビシーとイタリア残りで英・ソは潰したんだけど
終わったら、トブルクに飛ばされた・・・・・
467名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 18:51:21 ID:v8wVsILu
今日から初めてのトブルクです。

・・・いきなりシュト上空に敵爆撃機がいるよママンorz
468名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 19:28:42 ID:TyY39VUl
>466
イランイラクの存在は無視してもよい。
トルコ参戦での大勝利EDはトルコ参戦マップで大勝利さえすればみれるはず
469466:2006/10/10(火) 20:10:26 ID:tSxUHTnf
>>468
ならば、大勝利でなければ
イランイラクからトルコ参戦には行けないってこと?

イランイラク開始とトブルク開始のデータがあるから
どっちで始めようか悩んでる
トブルク行くと、173ミリとかF2が出せそうだし
もう一回やり直して、トルコ目指すかどうしようか
470名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 20:26:14 ID:o10r3Tod
水上艦を駆逐艦から育てるのたいへんだね・・・。
なんかいい方法はない?
471名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 20:43:46 ID:HnKqD1eM
ノルウェーで、敵が生産するヤホウとか、ホヘイをこそこそと叩いていれば、
意外とすぐに任意の水上艦にすることができる。
472名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 20:59:41 ID:peM+DFLi
>>469
トブルク→エルアラメインで大勝利して、ニアイースト(だっけ?)を大勝利して、
トルコサンセンへ突入するルートがなかったっけ?
こっちの方がユニットがそろう。

しかもトブルクは引き分け再プレイ可能マップだし。
473名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 21:09:26 ID:C1trJbOA
単にあのサイトが間違ってるんだと思う
俺もイランイラクから大勝利でないとトルコ参戦に
行けなかった

474名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 21:48:58 ID:TyY39VUl
>470
まちがっても戦艦に雷撃とかしないように、、、
475470:2006/10/10(火) 22:02:12 ID:00ID12Ch
>>471
サンクス。
噂のノルウェーかぁ・・・戻ろうかなぁorz

やっぱり、敵の潜水艦とかと戦って経験値を積むのはダメなのか?
バクライ当たらんし・・・。
476470:2006/10/10(火) 22:03:14 ID:00ID12Ch
>>474
それは自力で気付きました。
センカンは怖い。
477466:2006/10/10(火) 22:15:55 ID:tSxUHTnf
>>472
>>473
やっぱりそうか・・・・
大勝利が条件か

トブルク経由で行くのはユニット揃うのがいいけど
米軍出てこなかったっけ?
しかも、エルアラメイン、ニアイーストの勝利条件がきついような希ガス
とりあえず、トブルクで進めてあるデータからやってみる
dクス
478名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 22:19:21 ID:jV1Q0pGm



 信用も予算も仕事もない株式会社チキンヘッド社員は毎日2ちゃんに入り浸るのが仕事らしいね



479名無しさん@非公式ガイド:2006/10/10(火) 22:57:18 ID:zFksCtPu
>>477
米軍はエルアラメインで登場するよ。
でも、航空機だけだし、その後の事を考えると、まだ楽勝。
480名無しさん@非公式ガイド:2006/10/11(水) 21:16:41 ID:THgb4Yjv
>>477
エル・アラ・メインは大勝利の制限ターンに余裕があるからな、頑張れば
ニアイーストからトルコ参戦に行けるぞ。
481名無しさん@非公式ガイド:2006/10/11(水) 21:33:56 ID:+QhrB02m
>>480
エルアラメイン、攻略できない。。
空港が1つしかなく、船も出せないなんて、ひどく鬼畜なマップ。
地上部隊は目標の都市が遠いせいで、敵攻撃機の被害受けまくり。
まじで攻略法教えてくれ。
482名無しさん@非公式ガイド:2006/10/11(水) 21:56:19 ID:v1byHQ2p
>>481
親衛隊載せた輸送機使えば楽じゃないか?
483名無しさん@非公式ガイド:2006/10/11(水) 22:00:35 ID:+QhrB02m
その間地上部隊は侵攻しなくても、引き寄せとけばおk?
484名無しさん@非公式ガイド:2006/10/11(水) 22:31:09 ID:XSE6NHjs
たしかに、エルアラメインは苦しいマップだな。
アレキサンドリア手前でこっちの地上部隊が息切れする。
損害覚悟で突っ込むしかないと思う。

とにかく気合で頑張れ。
485名無しさん@非公式ガイド:2006/10/12(木) 00:37:19 ID:OxT0bxPK
うまく敵を誘導して、自軍に近いイタリアの空港を占領させ、これを占領する。
空港が2コになれば何でもできるよ。
486名無しさん@非公式ガイド:2006/10/12(木) 01:01:57 ID:V5+xJ1IM
(・∀・)ソレダ
487名無しさん@非公式ガイド:2006/10/12(木) 09:52:21 ID:n5TBqMy/
ゲームバランスとしてはエルアラメイン辺りが敵思考時間、難易度共にちょうどいい感じがする
488名無しさん@非公式ガイド:2006/10/12(木) 17:07:31 ID:gFxRwj6T
ちなみにPS2版だと同盟を破ってもロードすると同盟が復活するので同盟破って空港取ってセーブ、ロードと言う手も・・。(^^;
489名無しさん@非公式ガイド:2006/10/12(木) 21:40:45 ID:j2DJA2Ta
ずっと エルアライメン だと思ってた…
490名無しさん@非公式ガイド:2006/10/12(木) 21:57:49 ID:iN+2wJiN
エルアラメインは直前のトブルクで100年戦争をして、
Fw190Aと4号F2を揃えるんだ。
これで戦況は変わる。

空港は目の前のイギリス軍の空港を奪い取るべし。
35ターンまで大勝利だから、なんとかなるはず。多分。
491名無しさん@非公式ガイド:2006/10/13(金) 20:57:17 ID:VV1RGaCV
そろそろ2周目を始めようかなぁ・・・
492名無しさん@非公式ガイド:2006/10/13(金) 23:07:53 ID:HhxnVfmT
>>490

たしかに100年戦争を前提とすると、どのマップでも戦況変わっちゃうんだよね。。
でも、面倒くさいし、なんかこう面白みが減るじゃん。
だから自力で勝ちたいジャン。
493名無しさん@非公式ガイド:2006/10/13(金) 23:52:46 ID:Tdyy6k7C
購入当日、川が凍ると渡れるようになることを知った。
あれから半年、吹雪が続くと海も凍って渡れるようになることを今日知ったw
494名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 00:38:32 ID:DMYVccC+
凍った海の上にいたユニットが、氷が解けると瞬時に海のもずくと消えることはいつ知るのだろう?
495名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 10:10:40 ID:sPYVO8Fk
>>494
食べられるのがもずく(水雲)
ゴミはもくず(藻屑)
496名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 10:35:48 ID:kslJCwnJ
今まで天候OFFにしてたから知らなかったけど
494は本当?
面白いから経験してみたいw

天候ONでやってる人の方が多いのかな?
497名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 11:01:41 ID:7OEr74bu
>>496
雨が続きまくると航空機による攻撃が出来ないので進軍速度が落ちて
イライラする、防衛するときは雨歓迎だったりするが。
498名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 11:55:19 ID:2HjyT17q
天候の累積効果って確かMD版のマニュアルに載ってたような。
そのマニュアルをスキャンして上げてたサイトがあったような。
そのサイトのURLは忘れたような。
499名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 12:51:55 ID:tcTfkHGf
500名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 18:06:29 ID:NGGpdlPR
いやあ〜エルアラメインきっついわ〜。
ここまで航空攻撃に頼りきりで野砲を育ててなかったのが効いてる。
すぐ東の敵要塞&空港地帯を突破するまで死屍累々だ。
501名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 19:05:29 ID:DMYVccC+
中学2年の時、アフリカルートはエルアラメインで、東部戦線はロストフで挫折した。
それ以降のマップはキャンペーンではやってない。
502名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 20:09:49 ID:3iNbQmYg
>>500
野砲まったくなしとか?


俺は、とりあえずトブルクで173ミリを確保してる最中
173ミリとグランド・シュツーカつええ
503名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 20:20:47 ID:NGGpdlPR
>>502
野砲1門のみ。 一応173ミリにはしてあるが1門じゃ全然足りん。
要塞に篭った対戦車砲に虎の子の4号F2で突っ込むしかない状況。
こんなバンザイ突撃いやだ。トブルク戻ろかな。
504名無しさん@非公式ガイド:2006/10/14(土) 21:04:44 ID:ZlLqZcru
とある将軍のエルアラメインの戦いぶり
ttp://joee.fc2web.com/campaign/diary/29.html


ルート的にアフリカには列車砲を持ち込めないだっけ?
505名無しさん@非公式ガイド:2006/10/15(日) 15:33:06 ID:86bRDy4m
>>503
オイラはF2の代わりにマーダー(2だったかな?)で突撃してたな。
506名無しさん@非公式ガイド:2006/10/15(日) 18:01:50 ID:L8eppCMp
やっぱ基本は突撃なのか!
大損害でも攻略できたらいいけど、失敗して収拾つかなくなりそうでもあるんだよな。
507500:2006/10/15(日) 18:44:18 ID:0coDBzq3
現在14ターン、ようやく戦車砲陣地を突破し空港2つを占拠。
されど有力なる敵航空隊のカベに阻まれ進軍停止、前線順調に崩壊しつつあり。
これまでの戦闘にて4号F型は半減、対空部隊・航空戦力いずれも漸減中なれど
我が挺身B爆隊が東部のシュト2つを目指して長躯隠密飛行中・・・

このカベをサクッと抜けられれば何とかなりそうなんだが地上戦力の擦り減りがヒドス。
大勝利はキツイか。 

それにつけてもイタ公が邪魔。
508名無しさん@非公式ガイド:2006/10/15(日) 20:36:44 ID:BnwXMOrR
>>496
凍ってりゃマウスも渡河出来るよ
敵が氷結した川や海にいる時に、自ターンで天候OFFすると
一気に敵地上部隊を殲滅出来たりしてね
当然自軍は氷上に配置しちゃだめだけどさ
509名無しさん@非公式ガイド:2006/10/15(日) 21:00:52 ID:6zcA8RKk
>>507
おー、なんか史実のドイツ軍みたいな展開だな。
とにかく、がんばれ。
510名無しさん@非公式ガイド:2006/10/16(月) 01:02:35 ID:VdprxwAW
>>507
大勝利間に合うといいねぇ!
このスレが伸びると、自分も再開するモチベーションが沸くなぁ。
511500:2006/10/17(火) 00:53:05 ID:g5v4Attm
戦況報告。・・・間に合いました。
20ターン近くになったら英軍が初期資金切れで航空機の量産が効かなくなり
おかげでこっちの航空部隊の被害低減→対地攻撃への転用が可能に。

29ターン英軍降伏(東部2シュトを爆撃で潰して最寄りのエルアラメイン占領)
34ターン米軍全滅(シュトの歩兵を空爆で。防御補正のおかげで意外に硬くて焦った焦った)

やったぜ大勝利!応援感謝!

・・・けどここまで育て上げた4号戦車隊の半数は3号J新兵隊に置き換わっちゃったよ。
ニアイーストのT34とかどーしよー
512名無しさん@非公式ガイド:2006/10/17(火) 22:18:37 ID:O99WNbMY
>>511
おお、大勝利おめでと。

>シュトの歩兵を空爆で。防御補正のおかげで意外に硬くて焦った焦った
あるねぇ〜、これは焦る。

ニアイーストで部隊の再建がんばれ。
513名無しさん@非公式ガイド:2006/10/17(火) 23:49:41 ID:ue12bsOP
ニアイーストと言えば、あの山道の渋滞が苦い思い出w
514名無しさん@非公式ガイド:2006/10/18(水) 00:15:30 ID:cCpItV5g
あんなの大勝利できません。
515500:2006/10/18(水) 00:18:59 ID:FWlyQktV
ニアイースト、鉄道途切れてる・・・(´・ω・`)
あそこ工作車でつなげられないのかな。

敵軍引き付けるだけ引き付けておいてあとは隠密B爆隊に任せようかしら
516名無しさん@非公式ガイド:2006/10/18(水) 10:40:22 ID:9qYFjN6+




           株式会社チキンヘッドへの損害賠償請求はまだかね?



517名無しさん@非公式ガイド:2006/10/18(水) 20:15:40 ID:UYMe6dfH
せっかく空気よくなってたのに、また↑涌いて来たな
518名無しさん@非公式ガイド:2006/10/18(水) 20:23:53 ID:rZI9M7zv
今、2週目なんだけど、裏技ででた「帰投」だっけ、あれがあると、ラクだね。

戦術はたてやすいし、攻め終わりに金が余ってたら、戦備増強できるし。

今まで苦労してたのが、ウソみたいだ。

やっぱりこんなふうにこのゲームで思うのは、邪道ですかねw。
519名無しさん@非公式ガイド:2006/10/18(水) 21:50:39 ID:ks4yRMqL
>>518
2周目の特典だし、それくらい出来ていいんじゃない?

>攻め終わりに金が余ってたら、戦備増強できるし。
てことは、ウラル用に使い捨て部隊とか用意しておけるのか。うらやましいな。
520名無しさん@非公式ガイド:2006/10/19(木) 16:56:26 ID:2rFSaSKV
バグのおかげで1週目で育てた最新兵器も出せるよ。
本来ならば開発されてないと出せない仕様っぽいが、セーブをしなければ2周目の
次のシナリオからは最新兵器が出せる。ただし、セーブを1度でもすると、まだ開発
されていませんと出て出せなくなる、相変わらずの謎仕様だけど。

セーブをしてだせなくなった場合、次のシナリオまで進めば又出せるようになる。
ただし、セーブしたら案の定だせなくなるがw

ホント、バグのおかげで名作が、駄作になって残念でしょうがないな・・・。
521名無しさん@非公式ガイド:2006/10/19(木) 17:50:42 ID:wjwNZKgj
なんでセガ・ゲーム本舗のサービス終了しちまったんだ…
今時のPCパワーで4カ国対戦でも超早だったのに
522名無しさん@非公式ガイド:2006/10/19(木) 21:57:12 ID:8WfdoHZD
2周目するくらいなら、また初めからやって違うルートを楽しむわ
523名無しさん@非公式ガイド:2006/10/19(木) 23:35:24 ID:crh/LI2/
でも2周目は保持部隊数が増えたおかげで、対戦車砲部隊とか
趣味の兵器を使えるから楽しいぞ。
524名無しさん@非公式ガイド:2006/10/20(金) 01:39:23 ID:2j9xuQvX
>>520
あんだけめんどくさい裏コマンド使わないと2周目は出せないようにしているし
修正版でもそのままなところからも、あくまでオマケだっていいたいんでしょ。
バグとか駄作とか言ってもしょうがないんじゃね。
525名無しさん@非公式ガイド:2006/10/20(金) 21:39:28 ID:Qt2yX1vI
2周目以降のお楽しみが無かったら1周目すらやってないな、俺は。
526名無しさん@非公式ガイド:2006/10/20(金) 21:57:24 ID:B5lvErUN
2周目でポーランド戦に入ったが、35t軽戦車を作れないのが残念。
527名無しさん@非公式ガイド:2006/10/20(金) 23:59:30 ID:AUUgsSU8
ニアイースト行った人、その後どう?
528名無しさん@非公式ガイド:2006/10/21(土) 07:59:40 ID:MAgcKRLf



 こんなPS2史上最悪の欠陥ごみで遊ぶやつってどれだけ悲惨な家庭事情をもってるのだろうか




529500:2006/10/21(土) 09:00:57 ID:1RrPzrW9
>>527


苦戦中。一晩で数ターンずつ進めて現在16ターン。
いま北側で橋を一つ渡ってニアイーストAGの一番北西側のシュトににじり寄ってるところ。
南側はイタリア軍が爆撃でぶっ壊しやがった中立の空港と都市をいくつか復興させて
そこで防御線築いて膠着状態。敵駆逐艦群対策の攻撃機の手配が遅れてる。
そうこうするうちにそろそろソ連陸軍のぐんぐつの音が・・・
生き残りの4号戦車の虎への進化を急いでます。新兵3号Jの4号化はちょっと厳しそう。


ところでこのマップ、北側にヘンな進入禁止のエリアない?
山でも何でもないただの平地にも入れないところがあって、初期戦闘で手順が狂ったよ。
中立国の国境線ってこと?その割には北東の方からなら裏側に回りこめるんだけど。
530名無しさん@非公式ガイド:2006/10/21(土) 09:20:02 ID:t9Vb/Iq7
そんなことより佐賀の職員、議員、知事、市長、町長、県警の談合、賄賂、汚職、裏金、飲酒運転、不倫、裏事情、横領、について語ろうぜ。
531名無しさん@非公式ガイド:2006/10/21(土) 14:13:36 ID:w+52b7jl
進入禁止ラインはイラクとトルコの国境線だね。
あと北東から回りこめたっけ?
北西の海から回り込んでグライダーでホヘイを落とせば敵に攻撃されずに中立都市取り放題。
あんまり意味ないけど。

バグダッドまで都市が遠くて補給が厳しいんだよなぁ。
532500:2006/10/21(土) 16:06:49 ID:HeCzAM1j
>>531
ゴメン、素で間違えた。北西側です。>北回り込み

そうか、やっぱりトルコがまだ中立だからか。次のマップが「トルコ参戦」だもんね・・・
その割には結局領空侵犯も都市制圧もし放題ってのは納得いかん!w

悔しいから野砲や高射砲をソ連国境沿いに空輸して設置してやろうか。
安全地帯のトルコ側から撃ち放題・・・すごく手間かかるけど。
533名無しさん@非公式ガイド:2006/10/21(土) 17:43:37 ID:XxMrAL2C
ずーーっと気になってたこと、聞いていいですか?

「AG」とか「Ft」とか「Pz」とかって、何の略?
534名無しさん@非公式ガイド:2006/10/21(土) 21:25:21 ID:Lp1bo++h
日本語でいう〇〇師団とか、
〇〇連隊だと思ってた。
535名無しさん@非公式ガイド:2006/10/21(土) 21:42:34 ID:yr3cJZ12
>>533
「AG」は「軍団」、「Ft」は「方面軍」では?
「Pz」は・・・わかる人お願い。
536名無しさん@非公式ガイド:2006/10/21(土) 21:48:48 ID:yr3cJZ12
分かった!
「Pz」=「Panzerdivision」=「機甲師団」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E7%94%B2%E5%B8%AB%E5%9B%A3


537名無しさん@非公式ガイド:2006/10/22(日) 05:38:02 ID:XW2Fgsnv
>>520
前から気になってたんだけど、今4周目で、
セーブせずに次のマップに進んでも未開発は配置できないんだけど何故だろう。

2周目限定?
大勝利が必要?
100年やったら無効?
色々試したけどできない。
538名無しさん@非公式ガイド:2006/10/22(日) 09:13:47 ID:VITMG4ml
>>537

どっかで報告あった気がするんだけど

修正版では、
「セーブせずに次のマップに進んで未開発配置」潰されてて出来ないとか・・・
539p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp:2006/10/22(日) 10:18:57 ID:OBWGAs8i
全国のMEGA DRIVEファンの皆様

おかげさまで先のTGSにて実施されたヴァーチャルコンソールに関するアンケート調査にて
MEGADRIVEはTGSに出展されていながらも憎きPCエンジンに"2.3%"の"大差"をつけられてファミコン、スーファミに並ぶどころか
見事"敗北"することができました。 総売上数においてもPCエンジン584万台に対して
MEGA DRIVEは350万台と"善戦"し、今回のTGSの"敗北"にてさらにPC Engine人気の
健在ぶりを再び実証した形になりました。

MEGA DRIVEを支持してくれた多くのファンの皆様に心から感謝し、更なるMEGA DRIVEの発展と
PCエンジンのWii配信阻止を含めた完全撲滅に繋げていく為に一層努力していく所存であります。
ファンの皆様の更なる熱いご支持を賜れますよう宜しくお願いいたします。

この度は本当に有難うございました。

メガ奴隷豚復活/PCエン神撲滅推進協議会 山口支部長 p5054-ipad13yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp

540名無しさん@非公式ガイド:2006/10/22(日) 10:25:30 ID:XW2Fgsnv
>>538
無修正なんだ。
何か根本的な勘違いしてるのか俺
541500:2006/10/22(日) 11:28:42 ID:Qj4LQPmI
面白そうな裏技だけど、「セーブしたらアウト」っていうんじゃ俺には使いようがないな。

ニアイーストは26ターン目。
20ターン目に無理矢理バグダッドを占領したら急に展開がラクになった感じで
北周り戦隊は順調に南下中。 周辺都市にも爆撃加えて収入落した効果が出てきた?
ソ連陸軍まで同時に相手にするのはちょっと無理なんで、山道の出口を Bf110E×2 で
交代で塞いで戦線参入を防いでる。

上手くいけばあと10ターンくらいで英国は降伏させられるんじゃないかなぁ・・・
そしたら対ソは北爆だけで何とかならないかな。
つか、今から陸路をよじ登ってたら大勝利は無理っぽい。虎戦車燃費悪杉。
542500:2006/10/22(日) 12:37:36 ID:Qj4LQPmI
↑間違えた。占領したのはバグダッドじゃなくてモースル?ね。
で、いまアルビール〜キルクークときて北と西からバグダッド総攻撃中。
南のウムカスル?は爆撃で潰してあるからあと2ターンで一区切り。
かえって艦隊抱えてるインド方面軍の方が厄介になってきた。

経験値MAXの四号F2と経験値ゼロの虎、なんだか前者の方が突破力ある感じ。
543名無しさん@非公式ガイド:2006/10/22(日) 14:29:32 ID:Foxa6icU
>>542
読んでますよー!
頑張って!
544名無しさん@非公式ガイド:2006/10/22(日) 16:13:14 ID:jzxFbIOR
無修正でも修正版でも最新兵器出せるよ。
ただし、ゲーム中のデータをロードする場合は必ずコンフィグのゲームを中断する
を選んでいったんオープニング画面に戻さないと出せない。

だから、もう終わる寸前のデータをセーブしてそれから中断を選んでオープニングに
戻り、データをロードしてシナリオをクリアーすると次のシナリオ開始時最新兵器も
出せる。ただし、ブリーフィングでセーブしても駄目、又開始した後、データをセーブすると出せなくなる。

545名無しさん@非公式ガイド:2006/10/22(日) 18:23:52 ID:iVPyY1/r



         冊子と一緒に買った奴はこんな欠陥品に5000円近く出したわけだ




546名無しさん@非公式ガイド:2006/10/22(日) 21:57:16 ID:XW2Fgsnv
>>544
手順は理解できた。
しかし今4周目で、3周目の終了データをロードしてから
ワルシャワまで一度もセーブせずに来たけど、
いつ試しても未開発の兵器は赤のままで配置できなかった。
試しにワルシャワの終了直前でセーブして、
中断してロードし直してクリアして、
デンマークの開始時に確かめてみたけどやっぱりできない。

逆のバグだと思って諦めることにする…。
547名無しさん@非公式ガイド:2006/10/22(日) 22:50:38 ID:jzxFbIOR
まあ、出せるのもバグで本来なら出せないのがデフォルトみたいだからね・・・。
このソフトの仕様は、修正版になってもよくわからんよ・・・。

いったん同盟を裏切って同盟国を攻めてもなぜかデータをセーブしてそのデータを
ロードすると同盟が復活しているというのはなぜか修正版にだけ出ているバグだし。

それにしてもテトリスやダイナマイト刑事とかこれらのAGESは神の出来だったのに
このゲームは修正版でもバグ残りまくりのやっつけ仕事でホントに残念。
出来さえよければ歴史に名を刻む名作SLGの復刻だけに殿堂ものになったろうにね。
548500:2006/10/22(日) 22:54:54 ID:Qj4LQPmI
ニアイースト、勝てました!

ソ連道にフタをしたまま30ターンでバグダッド占領、ニアイーストAG降伏。
対インドAGは予め北東のテヘランをB爆隊で潰しておき、駆逐艦は173mm砲と
新造Ju87Dで始末。その上で戦爆隊総がかりで南東のシュトを囲んで掃除し、
歩兵を空輸して35ターンでインドAG降伏。

対ソ連は、ソ連陸軍には山道の出口を虎2台で封鎖してこちらからは手を出さず、
北東の山道入り口側には3号・4号の残存部隊を地道に迂回させて封鎖(というか、
テヘランを修復されると困るのでそれへの備え)。その間にB爆隊で黒海側のシュト・
バクー?を潰し、トルコ側のソ連シュトに戦爆隊を集中、いつもの航空パワープレーで
48ターン終了。途中失敗して大量に対空兵器を配備されてしまい手間取った。

うーん、結局3号戦車隊を育てきれなかったよ・・・。

というわけで次週、虎の子4部隊を先頭に押し立て、
仮想エンディング1を目指してトルコ参戦マップ突入してきまっす!
549名無しさん@非公式ガイド:2006/10/22(日) 23:08:49 ID:SxfJareq
>>548
大勝利、おめでとう。

ソ連軍にはフタをしちゃったのかw
550500:2006/10/22(日) 23:27:11 ID:Qj4LQPmI
>>549
だってT34強いんだもの。裏ブタに回した3号Jが1部隊瞬殺されちゃったよ。
KV-2になんか手出ししたくもない(←臆病者)

キャンペーンで一度手酷い消耗戦やっちゃうと後がキツイね。
まだ4号を「生産」できないんだもんなぁ・・・ 
だからついつい航空機に頼ってしまう俺。
551名無しさん@非公式ガイド:2006/10/22(日) 23:35:57 ID:lXDfBnvs
すげえ。
ニアイーストの実況書いてる人の文章はリアルに伝わってくるな。
552名無しさん@非公式ガイド:2006/10/23(月) 00:20:26 ID:CvF69jk7
たしかに。
俺も応援するよ。
負けるな、ニアイースト男!
553名無しさん@非公式ガイド:2006/10/23(月) 00:35:46 ID:4m7CVEsV
>>552
アフリカ男と言った方がイイのかな。
カコヨク言うなら砂漠男か。
554名無しさん@非公式ガイド:2006/10/23(月) 00:55:40 ID:SWlCN9Tt
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
555名無しさん@非公式ガイド:2006/10/23(月) 01:26:03 ID:M1uKPnaA
>>553
トルコ参戦を目指しているようだから・・・トルコ男がいいのでは?w
556500:2006/10/23(月) 19:46:25 ID:QByufV2o
ありゃ、一晩あけたら沢山のエールが。全力を尽くします、総統閣下!

てなわけでまずはstandardモードの「トルコ参戦」のマップ開いて研究始めたんだけど、
これで35ターン大勝利って相当キツイのでは・・・(汗   敵が3軍にシュト8つかい。

緑1スターリングラード軍に北東の大工業地帯に遷都されたら大勝利は望み薄だから
早めにB爆隊を送るとして、問題は西にある緑1のシュト・ロストフと黄色サザンAGのノボロシスク。
ここって放っておいたら友軍の赤1・ A/B AG軍が制圧してくれたりする?
それともやっぱ自前で叩きにいかないとダメ?
557500:2006/10/23(月) 19:53:05 ID:QByufV2o

ゴメン、間違えた。 ここの「大勝利」は45ターンでした。

45ターンか・・・それでもキツイはキツイけど何とかなるかな・・・
でも今度はT34/76やKV-1、KV-2を避けて通れないんだよねぇ・・・
558名無しさん@非公式ガイド:2006/10/23(月) 22:12:23 ID:dEIKTf9+
「トルコサンセン」って下手したら遷都してしまうMAPじゃなかった?

あと、同盟軍はドイツ軍だから、それなりに戦ってくれるけど、過剰な期待は
禁物ですよ。>>500
559500:2006/10/23(月) 23:23:15 ID:QByufV2o
>>558
ご指南、ありがたく。
そうですか、友軍はアテになりませんか・・・。東西に戦力分けるのはキツイなぁ。
線路が通ってるから戦車の移動に列車使ってみようかな。敵戦艦が怖いけど。

で、今はとりあえずニアイーストを対ソ戦からやり直してますw
3号Jじゃ薄すぎるからせめて3号Lに改良して僅かでも地防を上げておこうかな、と。
戦闘機も経験値フルのBf109系をFw190Aに進化させておかなくちゃ・・・
560名無しさん@非公式ガイド:2006/10/24(火) 21:48:00 ID:Lj4I2PfK
トルコサンセンはグロズヌイの左の空港を獲るまでが一苦労だな。
どれだけ速く北上できるかが、運命の分かれ道。
561名無しさん@非公式ガイド:2006/10/25(水) 00:39:37 ID:6iPQwIvx
日本人のマンコばっかり集めた医学書があるんだ。
何ていう本だっけな。
処女膜とか、小児のマンコとか、それはもういろんなありとあらゆるマンコの写真が載ってるわけよ。
おまえらも当然興味あるっしょ?
でも専門書だけあって、一冊5万円くらいするんだよ。
残念ながら一般人には手が届かない。

そこで俺は思ったわけ。
この本の販売権を獲得して、一冊2000円くらいで一般ユーザーにも買えるようにしようじゃないかと。
そして考えてみて欲しい。
マンコに興味のない男はこの世に一人も存在しないということを。
俺は日本の男全員が買うだろうと目星をつけた。
日本国民が一億二千万人だとして、単純に男が6000万人いる。
2000円×6000万人=1兆2000億円
これが俺の手元に入るわけだ。

今流行のヒルズ族なんてちんけなもんじゃない。
俺の思惑通りいけば六本木ヒルズが何十個も買える計算だ。
やつらはヒルズの1フロア、よくても2〜3フロア持ってるだけじゃないかw
どうだろう。
おまえらもこの事業に乗り出さないか?

販売権獲得資金として、手始めにまず千円貸してくれ。
一年後には一千万にして返してやるよ。
562名無しさん@非公式ガイド:2006/10/26(木) 00:08:48 ID:RbhZtSXh
うたわれるものを買ってきたので、大戦略はしばらく休止だな・・・
さらばA大戦略・・・さらばノルウェー・・・

年末までには再開したいな。
563500:2006/10/26(木) 22:09:19 ID:YrbTJxjw
トルコ参戦、戦況報告。
11ターンでグロズヌイ占領、カフカスAG降伏! って早いのか遅いのか分からない。普通?>>560
もっともここまで来るまでに最初の3〜4ターンを3回やり直したけどね。
スターリングラド軍もサザンAGも赤組にかかりっきりみたいでチェチェン一帯ガラガラ状態。
サザンAGなんか一気に陥とせそうな甘い予感が。罠かな。


ところで、「線路だらけだヤホー!」と大喜びで配備した装甲列車ですが・・・動きません(TT)
よく見りゃ「テツドウ ロシア」。・・・ゲージ違うんかよ!いきなりゴミかよ!どーすんだよコレ!
564名無しさん@非公式ガイド:2006/10/26(木) 23:07:54 ID:KuofcXAc
>>563
どうしても使いたいなら、地道にコウサクシャで改軌してくしかないね。がんばれ!
565名無しさん@非公式ガイド:2006/10/26(木) 23:32:58 ID:Y1W1av4e
>>563
11ターンでグロズヌイなら早い方じゃないかな?
566500:2006/10/26(木) 23:49:36 ID:YrbTJxjw
>>564
>地道にコウサクシャで改軌

・・・勘弁して orz

>>565
ホント?ヤホーイ。
>>560にココが分かれ目と言われたんでそれだけに集中したのが良かったのかも。

実は東のカスピ海沿岸の自軍シュトを緑の歩兵から何とか守り通せないかと思って
いろいろ試行錯誤したんだけどどうにも厳しいし、それのために戦爆とかを割くと
初期の対地攻撃力が足らなくなって隘路の突破が数ターン遅れてしまう。

で結局、「自軍シュトを敵にあえて取らせておいてB爆隊で潰す」という外道な結論に。

これって現実なら後々軍事法廷モノだよなぁ・・・
567名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 00:14:37 ID:cmjubVX0
「「自軍シュトを敵にあえて取らせておいてB爆隊で潰す」・・・とはおそれいったぜ。
・・・兵学校の答案なら零点だよ」 byナウシカのクロトワ
568名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 01:06:10 ID:SgvwvCew
569名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 02:10:47 ID:TkutJCqN
>>563
>スターリングラド軍もサザンAGも赤組にかかりっきりみたいでチェチェン一帯ガラガラ状態。

赤組のドイツ軍ってA軍集団とB軍集団でしょ?
てことは、本来の東部戦線のドイツ軍がソ連軍主力とぶつかっているまさにそのわき腹に、
神速の如く中東を突破したロンメル率いるDAKが突入するって言う状況だよな?
なんか脳汁が出まくりんぐ状態だな。
570500:2006/10/27(金) 03:00:35 ID:LUvW5Qck
>>569
う・・・ん、そうなるはず・・・なんだけど・・・
1)友軍を助けにまっすぐロストフへ
2)ノボロシスクともども撃破し、撤退する緑・黄両軍を追いスターリングラード方面へ転進
3)スターリングラードを制圧、奥地の大要塞に立て篭もったソ連軍と最大最後の大決戦!


・・・ところがスターリングラード方面の敵軍も無茶苦茶手薄っぽいんだよね。
少なくとも今現在、東側には陸軍ゼロ状態。

ってことはこれ、今その方面に派遣中のB爆隊で

1)まず北東角の緑シュトを潰す。3ターン。

2)次にスターリングラード東隣の黄色シュトを潰す。3ターン。
 同時にグロズヌイ攻略部隊を黒海沿岸の黄色シュト・ノボロシスクに急派、
 戦爆隊で強襲→歩兵で占領→サザンAG軍、一気に消滅。

3)続いてB爆隊と戦爆隊でスターリングラード強襲、破壊。2ターン。
 すると緑組は最後のシュトにして最前線のロストフに遷都するしかない。
 ノボロシスクとは目と鼻の先だから2)で派遣した部隊は1〜2ターンで攻撃配置可能。

ロストフは北(赤組A/B AG軍側)への守りは堅いが後ろは川に橋が一本でガラガラ状態。
生産可能な都市すらない(空港ならある)から南からなら攻略は至って容易。
この手順なら虎戦車の活躍する暇もなく、あと10ターンほどで終わらせられる気がする。
さてどうしよう・・・
571名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 07:50:55 ID:+XXts2iU



      もう店頭から完全に撤去されているゴミ(レアにもならない)

      著作権問題で回収、PS2史上最悪の欠陥が見つかり回収、莫大な赤字ソフトとなる

      欠陥改修後に別の欠陥(かなり高レベルの欠陥)がちらほら

      ここに書き込むセガエイジス社員(もしくはチキンヘッド社員)にかかる無駄な人件費・・・

      ああ、セガよ   こんな使えない奴らを飼ってていいのか?


572名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 10:12:35 ID:r2RYhtaf
流れぶったぎって悪いんだけど、

モスクワは、パルチザンを全滅させないと勝利しないんですか。

昨日、ロシアの2つの軍団の首都を制圧したのに終わらない。
大勝利パターンだったのに。orz
573名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 11:46:47 ID:+XXts2iU


      流れ戻して悪いんだけど




      もう店頭から完全に撤去されているゴミ(レアにもならない)

      著作権問題で回収、PS2史上最悪の欠陥が見つかり回収、莫大な赤字ソフトとなる

      欠陥改修後に別の欠陥(かなり高レベルの欠陥)がちらほら

      ここに書き込むセガエイジス社員(もしくはチキンヘッド社員)にかかる無駄な人件費・・・

      ああ、セガよ   こんな使えない奴らを飼ってていいのか?



574名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 12:29:18 ID:6Iwef6Az
つか、よく最後までパルチザン残したなw
575名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 13:16:13 ID:YMQhO5ov
パルチザンに手を焼いているそこのあなた。
見えない首都とその周囲に部隊を置けば出てこなくなりますよ。

と思ってたら最後のドイツで5HEX以内の都市でも生産してくると発見。
576名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 13:20:08 ID:r2RYhtaf
パルチザンにも首都的なものがあるなんてしらんかった。

見えない首都の位置は、どうすればわかるんですか?
577名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 13:44:13 ID:11QbsM0F
>>576
スタンダードでパルチザンを操作。
開始するヘクスが首都。
578名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 13:54:44 ID:+XXts2iU



          暇そうだなこいつら



579名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 13:58:18 ID:r2RYhtaf
>>577
おお、ありがとう。
580名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 20:51:40 ID:LXoKpiXq
最後のマップのドイツにパルチザンなんかいたっけ?
581名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 20:51:57 ID:6Iwef6Az
ちなみにパルチザンの首都を爆撃すれば制圧できるから。
首都の場所は>>577ね。
582名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 21:17:07 ID:bpYS5JEJ
>>570
>1)まず北東角の緑シュトを潰す。3ターン。

右上の都市群の中にある首都だよね?
ここも手薄なのか・・・。

攻略本(MD時代の)を見る限り、ここで最終決戦するマップかと思っていた。
だとすると、難易度は思っていたより低いな。
ちゃっちゃとロストフあたりのソ連軍を吹っ飛ばして、エンディングに行くのが吉かと。
583名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 21:27:23 ID:aYRT0QqX
>>578
こいつ「ぐり」ってやつらしいよ。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1159053595/l50
改行荒らし対策本部 Part4
584500:2006/10/27(金) 21:58:45 ID:YnEPCQbk
「トルコ参戦」 結果報告。

結局>>570の後者の手順で速攻をかけ、24ターンで完全制圧、大勝利!
・・・ちょっとあっけなさすぎ。

とはいえ途中で雨や嵐で地上部隊が足止めされ、作戦展開は予想より大幅遅れに。
この時、赤組1の東のシュトには緑軍が浸透、西のシュトには黄色軍の戦艦が迫るという
かなりヤバイ状況。 仕方なく 2)の対黄色戦は空軍単独で強行する羽目に。
ようやくロストフ攻めにかかった頃にはすでに赤1の東のシュトは緑軍に占領されており、
結局は手順が1段階増えてしまった。

もっともおかげで「友軍の危急を救い、挟撃により敵の残存部隊を殲滅する!」という
ちょっと燃える演出を楽しめました。いやぁーやって良かった北アフリカルート。


>>582
>右上の都市群の中にある首都だよね?

そう。 ここに残っていたのは初期配備の工作車のみ。しかも10ターン過ぎだから
シュトは目一杯工事済みで工作車は他の都市に移動してるからシュトはガラ空き。
敵に発見されずにB爆隊を送り込めれば破壊は確実。
工作車の始末(と、索的)は護衛のBf110Cとかに任せればいいし。
585名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 23:01:54 ID:u85WiAx+
>>584
大勝利、おめでと。
そっか、あっけなかったのか・・・。
586500:2006/10/27(金) 23:37:24 ID:YnEPCQbk
>>585
うーん・・・まぁこっちは結構無茶やってるしね。
B爆弾による先行爆撃で敵(&もと自軍)の未使用シュトを破壊しまくりなんて戦術的には邪道だろうな。
あくまでもゲーム的解法ってことでひとつ。

地道に地上戦主体で進めたなら奪われたシュトの回復(or奪われないための策)も必要だったし、
やっぱ40〜50ターンあたりで北東の大都市部での最終決戦になっていただろうと思うよ。
587名無しさん@非公式ガイド:2006/10/27(金) 23:47:55 ID:4dRyUOLQ
俺が前にトルコ参戦やった時はカフカスAGつぶすのに
20ターンかかっちゃったが、その後は11ターンぐらいで
終わったんで、まあそんなもんでしょ
588名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 03:08:53 ID:Jq/JuJfr
フレンチアフリカをぽちぽちと。

残りアメリカだけになって艦隊を進めていたら潜水艦を大量生産してきやがった。
このマップでは駆逐艦を生産できないので事実上無敵。潜水艦同士の戦闘
は無理だったのね…
589名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 11:15:01 ID:KcEd8TRr
>>588
あるある、島に戦艦突っ込ませたら港に潜水艦がびっしりw

でも相手に戦艦を見せないようにすれば生産してこないのであった。
590名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 12:47:33 ID:QuqBR3in






























591名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 13:34:17 ID:z5MGpX54
ウラルに進んだんだけど、ここは鬼みたいなマップだな。

ドイツ軍はシュトにあれだけ敵が近づいてくるまで、
気づかなかったのかww

みんなはここどうして進んだの?
592名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 13:43:42 ID:FzatThNM
>>591
まずデマーグを生産して航空機への壁を作る。
その内側に高射砲を配置して航空機を打ち落とす。
中立の空港は速攻で占領しておく。
有る程度首都付近から敵を一掃できたら南へ進軍。
東へ進むのは無謀。
593名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 14:01:45 ID:WUhz1a+E
>>592
速レス、サンクス。やってみる。
594名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 18:35:56 ID:g5W7QWCt
>>593
生産空港がない首都に遷都したら厳しいので、注意。
595名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 21:15:41 ID:5ScY4Wpy
ウラルの序盤で意外と役にたつのが装甲列車、都市においておけば
けっこうもちこたえくれる。とくに対空戦闘の20ミリ4連装が、
でも攻勢にうつると用済みに、、、、
596名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 22:18:38 ID:+kwbRrj/
気づけば経験値max→レオポルトに→ウマー
597名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 23:34:19 ID:wVzggNWy
しかも更に経験値MAXでカール戦車→ウマー・・・・・・ウマー?
598名無しさん@非公式ガイド:2006/10/28(土) 23:48:00 ID:+kwbRrj/
(゚д゚)ウマー
599名無しさん@非公式ガイド:2006/10/29(日) 20:45:49 ID:3wCbpcMC
用済みの装甲列車も2週目なら帰投できるんだな
600名無しさん@非公式ガイド:2006/10/29(日) 23:29:11 ID:8hznYw5X
装甲列車が一番活躍できる面ってどこだろう?
セバストポリとかその辺かな?
601名無しさん@非公式ガイド:2006/10/30(月) 15:37:58 ID:eIWreGhC
西部戦線なら改軌する必要ないから楽だよ。
602名無しさん@非公式ガイド:2006/10/30(月) 21:11:36 ID:KIU+51gK
ノルマンディーなら装甲列車も大活躍できるぜ。・・・・多分だけど(^_^;)
603名無しさん@非公式ガイド:2006/10/30(月) 21:24:42 ID:JVWzKks2
トルコ参戦大勝利で終わった人、東部戦線回りでもやってほしい。
モスクワの大雪の中どうやって戦うのかとか見てみたい。
あとウラルも。
604500:2006/10/30(月) 21:51:02 ID:qzJZNW34
>>603

いまそっちのルートに入るべく次の周回中。
現在ユーゴスラビアで大勝利目前なんだけど、このまま勝ってスモレンスクに行くのと
ギリシア経由でウクライナを目指すのとでは、どっちが面白そう?
605名無しさん@非公式ガイド:2006/10/30(月) 21:53:36 ID:5hHCyroY
>>604
ネタとしてウクライナきぼん。
おそらくこちらも泥沼になると思うけれど。
606名無しさん@非公式ガイド:2006/10/30(月) 21:56:17 ID:v4JygJjj
東部戦線の南方ルートって地獄だぜ・・・って話だったような気がするが。
607名無しさん@非公式ガイド:2006/10/30(月) 21:58:13 ID:v4JygJjj
>>604
てか、もうユーゴって早過ぎじゃない?2周目だよね?
608500:2006/10/30(月) 22:11:16 ID:qzJZNW34
>>607
ケースホワイト→ラドム包囲網→ワルシャワ→ノルウェー→フランスソンム
ときて今ユーゴスラビアだからね。この週末はこればっかやってたw
ホントはしばらくノルウェーで軍艦育てる予定だったんだけど、ちょっと手違いがあって。

さて、それでは・・・ネタですか、そうですか。ウクライナ方面目指してみましょう。

でもユーゴ戦はこっちが圧倒的に有利だから、下手すると青が手加減しても
赤や緑が頑張りすぎて黄色のユーゴ軍全滅させちゃうかも試練。
それにつけても毎度毎度降伏する南のイタリア軍って何しに出てきてるんだろう・・・
609名無しさん@非公式ガイド:2006/10/30(月) 23:31:55 ID:zMlWev1g
>>608
あ、俺もまったく同じルートで今ユーゴ。
左下首都を爆撃で破壊して、上の首都周辺を掃討していたら、
首都の上に赤ユニットが乗っかっちゃって動かなくなった・・・
こっちのイタリア軍は頑張って突破していたよ?w

俺は文才ないから、貴官の報告を楽しみながら一緒に進めてみようw
面倒じゃなかったら、部隊編成も書いていただけると、もっと楽しみに読めます。


610500:2006/10/30(月) 23:53:05 ID:qzJZNW34
>>609
>首都の上に赤ユニットが乗っかっちゃって動かなくなった・・・

あはは、全く同じ状況だw

赤COMは何故か全力移動したがらないらしいので、
2〜3マス離れたところを空けてやると動いてくれると思う。

で、さっきそれやったら赤偵察車が動いて空いたユーゴ首都に赤歩兵が移動・・・
占領されちゃったよ(TT) ターン数稼いでウクライナ方面に回るつもりだったのに。

というわけで今晩はここまで。 明日からスモレンスク突入してきますゝ
611名無しさん@非公式ガイド:2006/10/31(火) 00:11:00 ID:V9EyCoXE
ところでスタンダード大戦略もやってる人居るのかな?
612名無しさん@非公式ガイド:2006/10/31(火) 01:41:43 ID:YP3qy6GG
フレンチアフリカどうにか大勝利。
最後はアメリカは潜水艦21隻だった。

でEND見たけどしょぼいなあ…

ノルウェーで、低地諸国で
バトルブリテンで、シーライオンで
バルト諸国で、モスクワ2pzで
コーカサスで、そしてフレンチアフリカで

大勝利を重ねてきたのに。
おそらくドイツで勝利を収めても同じ気持ちになるのだろうけど。

613名無しさん@非公式ガイド:2006/10/31(火) 07:06:25 ID:UcImgA7S
フレンチアフリカって大勝利するとエンディングなのか?
614名無しさん@非公式ガイド:2006/10/31(火) 15:41:06 ID:6GlqmTiP
>>613
シーライオンとコーカサスを大勝利していればね。

>>612
その虚しさが何とも良い…けど物足りないのも確か。
ノルマンディに勝ったら何故かアイランドキャンペーンで最終決戦で、
勝ったらカクバクダン開発可とかでも良かった。
615名無しさん@非公式ガイド:2006/10/31(火) 20:47:54 ID:vokIPrX+
>>614
>シーライオンとコーカサスを大勝利していればね。
マジで!?
MD盤からプレイしてるけど、知らなかったよ・・・orz
616名無しさん@非公式ガイド:2006/10/31(火) 22:52:01 ID:6GlqmTiP
>>615
関係ないけど、俺も今日の今日まで空母にヘリを搭載できないことを知らなかったよorz
617500:2006/10/31(火) 23:10:56 ID:8xOAApVy
俺なんか現代大戦略でも空軍パワープレーに頼ってた人だから
輸送機に歩兵しか積めなかったり空中給油機が使えないってだけで結構青息吐息。

それにつけても自走高射砲の命中率の悪さよ。
新造配備した2部隊で延べ11連続誤射+敵機命中いまだゼロって何だよ、この穀潰し。
618名無しさん@非公式ガイド:2006/10/31(火) 23:22:30 ID:yMI6W8WF
>>615
トルコ参戦で大勝利EDの事は知ってるの?
619名無しさん@非公式ガイド:2006/11/01(水) 01:35:03 ID:uAopv8BS
>>617
経験値が上がれば、命中率が上がるよ。

問題はどうやってその経験値を上げるか・・・だけどw
620名無しさん@非公式ガイド:2006/11/01(水) 02:01:11 ID:Sf873ZQH
回復が1ターン1機だしな。
621名無しさん@非公式ガイド:2006/11/01(水) 02:08:59 ID:d/OklKFg
>>619
補充しても経験値が下がらないから、激戦地に投入してスパルタ修練。
訓練100回よりも、実戦1回。
622名無しさん@非公式ガイド:2006/11/01(水) 06:48:17 ID:jpGLzTWf
武装交換して(3発だっけ)、反撃用の地上射撃で頑張る・・・と言う手もあるが、
打たれ弱いからなぁ・・・>自走高射砲。

あとソ連軍の自走高射砲は何故か命中率が高いような気がする。
623500:2006/11/01(水) 19:26:49 ID:yablUy7M
スモレンスクって別に大勝利でなくても勝てば自動的にモスクワ2Pz行きだよね?
ここはターンギリギリまで粘って部隊の錬度を上げることにします。

この先のマップでも泥沼大地が相手じゃ野砲は移動すらままならなそうだけど
間接砲(含む高射砲)の経験値上げと3号E・Gの全車H化、一部4号化はしておかないと。
パルチザン掃滅に便利そうだからフラミンゴも作ってみようか。

この時期のソ連は航空機が大したことないんでその点は助かるな。
624615:2006/11/01(水) 21:15:45 ID:nYM134qi
>>618
遅レスですが。
MDプレイ時('94〜5年頃)はトルコサンセン大勝利EDの事を知らなかったです。
随分と後になって知りました。
当時の雑誌とか攻略本には、そういう情報が既に出ていたのでしょうか?

当時、同人サークルがスゴイ攻略本を作ったらしいですが(この存在も後にな
って知りましたが)、そういうのに載ってたのかなぁ・・・。
625名無しさん@非公式ガイド:2006/11/01(水) 21:57:52 ID:vEk6Rjkt
>>623
たしかに、41年頃のソ連軍の航空機はたいしたことないですね。まだl-15とかSB-2とかだっけ?
しかし、こっちのドイツ軍の飛行機もたいした事なくて・・・。Bf109EとFの燃料は少ないし、ロシアの
大地は広いし・・・。
626500:2006/11/01(水) 22:25:05 ID:yablUy7M
>>625

つ Bf110C/E 我が愛しの戦爆隊。エース級が目白押し。

スモレンスクなら初期配置のMiG-3以外は敵じゃアリマッセン。
しかもココ空港だらけだし。
627名無しさん@非公式ガイド:2006/11/01(水) 22:35:57 ID:Sf873ZQH
当時の攻略本には次のマップに進むように書いてあったと思う。
628名無しさん@非公式ガイド:2006/11/01(水) 23:01:11 ID:d/OklKFg
>>624
同人誌(戦略セクション)で、半ば初めて指摘/検証されたはず。
アフリカ戦線の制覇と東部戦線がのリンクする可能性について、色々史実に合わせて書いてた。
629名無しさん@非公式ガイド:2006/11/01(水) 23:45:09 ID:aDhuhhy6
ロストフだっけ?空港が少なくて苦労するの。
630名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 00:48:42 ID:ry+YBj40
今フランスソンムやってるけど、パリ前面の狭い回廊で消耗戦になっちまう・・・
慢性的資金不足の状態では辛い。
フランスの戦闘機群は結構手強いね。
一生懸命育てた150mm野砲と親衛隊39だけは何とか守ってるが、Ju87Rがほぼ全滅しちまった・・・
Ju87Dをエントリーしちゃったからもう生産できないし、やり直すか検討中。
631名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 01:45:11 ID:rRAdGcu3
>630

つ 引き分け再プレイ
 
資金難は解消しないかもしれんが
632名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 01:46:16 ID:PUktO+/6
>>630
Ju78CからRに改造出来ないんだっけ?
633名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 06:20:23 ID:UuX5qxFY
>>630
>パリ前面の狭い回廊で消耗戦になっちまう・・・

↑ここがソンムの一番面白いところ。
ズバリ、楽しめ!!
634名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 10:03:45 ID:2fCQr0q2
いま、セバストポリで100年戦争実施中。

タイガーがやっと出た。
パンサーでるまでやろうと思うが、なんか辛いな。

戦争の空しさを感じるww。
635名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 11:12:35 ID:lpqfJ0Dk
>>632
Ju87C→Ju87B→Ju87R→Ju87D。
636名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 12:33:58 ID:eu1zEQVg
仲間発見!

おれはそこから
どうせなら足の強いパンターGがでるまで

どうせなら移動力7のパンターFが(ry

ここまできたら全兵器(ry


あともう少し!!
637名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 13:06:14 ID:EB3pHOgY
ここのスレの人たちは楽しそうでいいな。
俺なんかMD版のケースホワイトで挫折したもんな。
638名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 16:05:18 ID:7D5uPx8Y
【☆★☆本当の出荷台数☆★☆】
☆スーパーファミコン     1700万台
☆PCエンジン         750万台
☆ニンテンドー64        554万台
=======G==A==S==E==の==壁========
==========山口県と世界の壁============
★ドリームキャスト         280万台←(爆笑www)
★セガサターン          550万台←(爆笑wwwww)
★メガドライブ           350万台←(爆笑wwwww)
★SG1000             15万台 ←(爆笑wwwwwww)
639名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 16:08:46 ID:ze1a3sWR
初心者にケースホワイトは激ムズ!

戦車で攻撃してるのに相手のホヘイが3しか減らないのはどういうことだ?
何か俺のやり方が間違ってるのか?
みたいな疑問だらけ。
640名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 18:01:19 ID:2SFTv63b
俺も最初の1週間くらい、3ターンくらいやって、わけわからん!
って投げるの繰り返しだったな。
なんだこのクソゲーとか思ってた。
今じゃ5周目だがw
641名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 19:02:57 ID:OtRfbHAC
Ju87系の改良樹

Ju87B
->Ju87C
->Ju87R

Ju87C
->Ju87B

Ju87R
->Ju87B
->Ju87D

Ju87D
->Ju87B

Ju87G
->Ju87R

つまり、どれからでも、どれにでも改良できる。
642名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 19:04:13 ID:OtRfbHAC
あ、Ju87Gへは、進化だ、ウソ書いてしまった。
643名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 20:56:19 ID:iUqEKzgK
ユニットの進化表とか登場年とか載ってる軍事評論神のようなサイトありませんか?
古本屋行っても攻略本売ってないす・・・
644名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 21:01:35 ID:fR8EWMq5
>>643
登場年については、>6を参照。
まぁ全部はたいへんだけど、他に知りたいのがあれば、ここのカラメード達が
答えてくれるかも。
645名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 21:21:15 ID:iUqEKzgK
>>644
ありがとっす。・・・ケースホワイトの「38t開発しますか」画面で
コントローラ持ったまま小一時間固まってまいました・・・。
この先何度思案で固まるか・・・ぁぅぅ
646名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 21:30:34 ID:ze1a3sWR
そこで固まらないだろw
どんだけ慎重にゲームやってんだよww
自分が実際にその戦車に乗って戦うなら子一時間考えるけどさ
647名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 21:53:32 ID:8XxZgFKQ
38tなどの軽戦車は片っ端から開発してOKだと思う。
もちろん、お金があればだが。

特に必要なユニットも無ければ、開発して失敗という事もなかったと思う。
648名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 22:29:38 ID:/WNUfFfT
いや、大金つぎ込んで開発し、「どれどれ進化させてみるべ♪どれだけ
使えるんだ今度の戦車は〜〜ふふん♪」ってやって、ガックリくるのを
楽しむのがこの大戦略の売りのひとつw
649名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 22:41:50 ID:lGnTP2I0
               _________
             /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
            /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
           /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
          /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
         /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
         /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
         |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
         |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
         |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
         |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
         |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
         |∴∵∴|   \         |     /   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |∵∴∵|    \_____|__/    / < うるせー馬鹿!
          \∵ |      \       /    /   \_______
           \ |        \__/    /    
             \                /                     
===============__\_________/ ========
====   / ̄ ̄        |        ̄ ̄| =========
   __|____      |          |____ ======
==== ___.\\\\    |          | \\\\ ====
===   || //\.\\\\  .|          .|___ .\\\\ ==
==    ||//  | |||| .|          |  \ ||||=
==  \.||//  ||||| .|           | ̄ ̄| ||||=
==  ===||====.| |||| .|          | ̄ ̄.| ||||=
==   /||\ヽ、| |||| .|          | ̄ ̄/ / /./ /=
==  //.|| \/////   |_______/ ̄ ̄ / /./ /=
== \ ||_/ ////  ̄ ̄     ====\     / /./ /= ころころ〜
650名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 22:47:39 ID:ze1a3sWR
VK閣下を大量進化させて泣いたあの頃
651名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 23:00:42 ID:oyutQb0/
>>643
wiki作ればいいじゃね?



ごめん、俺わかんなくて作れね
652名無しさん@非公式ガイド:2006/11/02(木) 23:14:53 ID:JtgX9KQX
なぜMD版の神サイトを貼らないのか

ttp://freett.com/morikem/game/g_md_adds/md_adds.html
653名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 00:07:10 ID:DCRBlixd
>>650
VKって開発却下しようとしたら、できませんと言われた記憶があるんだが、
他にもあるんかな。
654名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 00:19:40 ID:TM71WGN0
VK却下できないゲームはクソゲー
655名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 00:29:52 ID:3nrXOOHX
VK閣下は貧しい修道院を救う為にあんな装備で戦っているんだよ
656名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 08:49:03 ID:eSx0RuQg
ストック部隊くらいは未配備部隊表の方で改良や進化できたら良かったのに。
配備に1ターン、改良進化にまた1ターン、とか急場にはやっていられない。

最前線で戦闘中にやっつけ改良させるより、後方整備に回した兵器を
進化なり改良なりして前線に戻す形のほうが現実にも近いと思うんだけどなぁ・・・
657名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 10:24:49 ID:ddzAlAci
>>652
大サンクス!青白様って消えたのかと思ってた!!!歓喜!
658名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 13:04:08 ID:wf1biCm6
>>652
俺も消えたと思ってた・・・
ありがとう戦友!
659名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 13:14:11 ID:eSx0RuQg
98版の方は消え(切れ?)てるよね、その神サイト。

神だけどポップアップ広告がウザイので
HPまるごと保存してローカルで参照させてもらってます。
660名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 13:34:19 ID:Uj8mNQXY
俺なんか神サイトを全ページ、会社でプリントアウトしたw。
661名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 14:11:00 ID:eZIMvtW1
 PS2版だと少し違う部分もあるけど充分過ぎるくらい役に立ちますね。
662名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 15:51:45 ID:VdjG73Nq
>>652 THX!!!
フェザーン宇宙航路局のデータを手に入れたラインハルトの気持ちだ!!
663名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 21:31:18 ID:uALE9VjP
みんなは序盤、軽戦車って使ってる?
664名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 21:42:54 ID:WCZ1caVQ
>>663
3号が作れるようになるまでは使ってるよ。せいぜい2号D/Eまでかな。
廃物利用でマーダーVにしたりもするけどあまり価値はない感じ。
665名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 21:49:45 ID:WCZ1caVQ
それよりみんなは装甲車使ってる?

俺は結局「装甲車1台よりデマーグ1台」て感じになっちゃうので
早々に部隊表から消えるんだけど。
666名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 21:52:44 ID:xppnWwFk
>>665
こだわりで残してる感じかな・・・
いないと寂しいw
合理的では無いのかも。
667名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 21:53:59 ID:TM71WGN0
リセット技公認でやってるならあまりいらないかもな。
相手にぶつかればリセットすりゃいいだけだしw

リセットしないでやると決めた時は2台くらい作るよ。
668名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 21:58:07 ID:WCZ1caVQ
索敵任すにゃ薄すぎるんだよなぁ・・・>装甲車
マップにもよるけどBf110をざーっと飛ばした方が偵察効率いいしさ。
669名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 22:01:04 ID:n/KAGCno
2周目になんだが、デマーグは山ほどもっている。

やはり帰投ができるようになると、使い所が多くなった。
670名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 22:34:07 ID:TM71WGN0
>>668
そうなんだけど、本気で策敵したい時に曇っちゃったりするからねぇ。
671名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 22:41:13 ID:1FGzBhgh
1号戦車のB型は残しておいて、自走重歩兵砲に改良すると、フランス戦で
役に立つと思うよ>軽戦車

あとは2号D/Eの移動力、フラミンゴへの改良あたりはおすすめポイントかな。

最後に、PzKw38tEはけっこう長持ちする。俺はドイツまで何故か連れ添ったw
672名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 22:45:25 ID:1FGzBhgh
おっ?リロードしないで書いたら、いつの間にか装甲車の話題に・・・

装甲車は対空攻撃できる222(かな?)が便利だった。対空ZOCの一翼って・・・まぁ弱いけど。
673名無しさん@非公式ガイド:2006/11/03(金) 23:53:38 ID:DCRBlixd
最新の戦車を配置する時毎回リストの上に来て邪魔だから、
2号と3Eを各10部隊ずつにして2回R1押せばいいようにしてる。

こんなことやってたら部隊番号が489まできた。
674名無しさん@非公式ガイド:2006/11/04(土) 11:53:33 ID:M5wXL6jc
素人丸出しの質問で申し訳ないんですが、
「トルコ参戦」大勝利に至る仮想エンディングのコースってやっぱ難易度高いですか?
675名無しさん@非公式ガイド:2006/11/04(土) 19:02:37 ID:5fdk3TkQ
むしろ一番簡単なような気がする

676500:2006/11/04(土) 19:10:55 ID:H0WQisAA
>>674
敵兵器がまだ大して強くない時期だから、ある意味狙い目なのでは。
だから俺も最初に狙ったわけで。

キレナイカ→エジプトシリア→イランイラクのルートはやったことないけど
スタンダードのマップで見た限り勝てそうな感じ(本当はこっちのルートに入る予定だった)。
677名無しさん@非公式ガイド:2006/11/04(土) 22:34:26 ID:YBG28ODm
今までプレイしていたゲームが一息ついたので、久々に大戦略を再開した。

2周目のケースホワイトから。
初期配置の35tがいないので、TKS相手に苦戦w
1号B型じゃTKSといい勝負だよorz
678名無しさん@非公式ガイド:2006/11/04(土) 22:49:22 ID:qM5bj3G7
>>677
1周目の最後に、経験値がMAXの親衛隊39を残しておくべきだったな。
679名無しさん@非公式ガイド:2006/11/04(土) 22:55:39 ID:053Yv4uz
>>677
1回引き分ければ2号戦車が作れるので楽になるよ。
680677:2006/11/05(日) 00:14:51 ID:qMemQ+wg
>>678-679
レス、サンクス。

さっきまでプレイしていました。
38tが開発エントリーしてきたので承諾したら、2号戦車が生産できるようになりました。
すっかり忘れてたよ・・・。リハビリ期間が必要かもなorz
とりあえず1号B型をみんな帰投させ、2号A型を生産して20_機関砲で戦ってます。
681名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 00:00:00 ID:WU1encNv
ところで、プレイしている人はユニット表示をどれでやってるの?
「MD方式」「識別色」「リアル」の3っつがあるけど。

俺は色々試して、識別色に落ち着いた。
682名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 01:08:47 ID:Bjo+ta1z
「MD方式」かな。MD版とも違う気がするけど・・・
しっかし、3DモデルのSSは何でSS迷彩じゃないんでしょうか・・・
水上艦あんだけムダに細かく作るなら、兵も凝って欲しかった。

てか、1日これやってたらHEXラインが液晶TVに焼きついたYO!!!
683名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 02:29:16 ID:Xog4Vopb
兵隊はヘルメットのアイコンが好きだったなー。
684名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 03:30:47 ID:ZhaCKOYt
俺は識別色。
HEXラインはオフ。
左スティックの暴走にムカついて左スティックを外したw
×ボタンでセーブ、R3でロード

他はカスタム要素あったっけ?
685名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 08:58:10 ID:8UKJ9Ugx
>>684
> 左スティックの暴走にムカついて左スティックを外したw

この暴走って、勝手にカーソルが上方向に動いていく奴?

俺もその都度リセットしてたんだけど、
セレクトボタンでいったんポーズにすると、直ったよ。
686名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 16:17:21 ID:Y73LleRD
左スティック確かに暴走するよね。詳しい条件はわからないけど一定の割合で
暴走するよなあ。一定方向にずっと勝手に動いてしまう・・・。なぜだかわからんけどw


687名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 19:42:36 ID:QR2VxljM
俺の想像。
コントローラーが古くなってくると、触ってないのに微妙に真ん中以外になってて、
例えば100段階の1〜2くらいどっちかの方向に向いてるというデータが送られる。
他のソフトはそれを見越して、例えば100段階の10くらいから反応するような
設定にしてあるところ、
このソフトはうっかり100段階の1で反応する設定にしてしまった。
とか。

俺もたまに右へ右へと動くけど、チョイチョイと触ると止る。
>>684の気持ちはよくわかるw
688名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 21:28:39 ID:/PtwAG1V
発汗による塩分がスティック内部に付着し、PS2電源投入時のニュートラル位置がずれているのかも。
689名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 21:56:37 ID:WjVepie4
俺の左スティックも暴走する事がある。
他のゲームでするから、コントローラーが原因だと思う。

暴走したら、左スティックをグルリグルリと回転させると、収まる。
ちなみに右スティックも暴走するw
そろそろ新しいコントローラーを買わないといけないなぁ・・・
690名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 22:35:19 ID:qnhDf7R1
戦闘シーンONにしてるとホント、枠とかHEXラインとか焼き付け起こすね。
691名無しさん@非公式ガイド:2006/11/06(月) 23:52:47 ID:4LY9weWD
家もなるよ。
PS1の時はアナログ投入時に「キャリブレーションしてます」って表示されたもんだったが。
まあ根本的原因は>>687だろうけど。
692名無しさん@非公式ガイド:2006/11/07(火) 19:13:40 ID:rUGDOvdW
>>677
経験値MAXの輸送車両で撃破可能。
693名無しさん@非公式ガイド:2006/11/07(火) 21:23:26 ID:lnSTNeam
トブルクまできたけど一旦放置
FW出てくるまでめんどくさくなってきた


ところで12月にでる大戦略はどこで話するのがいいんだ?
694名無しさん@非公式ガイド:2006/11/07(火) 21:53:13 ID:Gy08Apvc
>>693
12月に出る大戦略って何?
PC版?PS2とかのコンシューマー?
695名無しさん@非公式ガイド:2006/11/07(火) 22:52:03 ID:lnSTNeam
>>694
PS2のやつ
システムソフト・アルファーからのやつ
696名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 00:14:58 ID:qCdFEJ5u
つまり、絶対買うな

若しくは人柱待ち
697名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 00:23:37 ID:BTJOOS0i
それって現代大戦略系?
俺はベトナム戦争の奴だして欲しいね。

ヘリボーンは勿論、サーチ&デストロイなどを入れて。

フエ攻防戦やサイゴン撤退戦が入ってたら即買いだな
698名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 00:25:49 ID:1rGuVwGF
見敵必殺だ!分ったか、従僕!!
そんな大戦略か・・・。
699名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 13:53:15 ID:qJ8chEhQ
>>696
そんなに酷いのか?
なんかちらっとゲーム屋でみたら
迎撃システム搭載+高度の細分化ってあったから
買ってみようかと思うんだが・・・
700名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 14:13:26 ID:mBxm2kUw
>>699
貴殿の勇気ある行動に、人柱勲章を授与する。
701名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 17:01:44 ID:RR5Mu9ad
システム細分化≒面倒にな要素増加

思い出してください、アドバンスド4のこと...
702名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 18:06:40 ID:qJ8chEhQ
>>701
うーん・・・
PCの方は買ったことがないから
わからないんだよね

とりあえず、脇にC4爆弾抱えて突っ込んでみますね
703名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 19:30:37 ID:P/jA2sjJ
毎年犠牲者がでるんだよね。
704名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 21:18:06 ID:01BYOx2w
>699氏
PC版の移植じゃないの?
現代版はあんまり興味ないけど、面白かったら、買うかも・・・よって人柱報告よろしく

あと、その大戦略の専用スレはないの?
705名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 22:30:19 ID:v5TNy2d1
これってケースホワイトで年月進めても強い戦車とか出てこないの?
706名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 22:45:23 ID:EzAPQb1x
現在、ポーランド戦のワルシャワをプレイ中。
2周目なので、50_対戦車砲とか趣味の兵器で戦ってます。
TKSがこの対戦車砲によく喰らいついてくれる・・・。
非装甲のユニットって優先して攻撃されやすい・・・よね?

>>705
ケースホワイトは軽戦車しか生産できないから、年月を経ても、
強い戦車は出てこないと思う。
いわゆる100年戦争で強い戦車を待ちたいなら、もっと先のマッ
プがおすすめ。
707名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 23:06:28 ID:3Vb9E1BB
部隊番号って幾つまであるんだろ。
今510で、1桁の良番wとかが幾つか空いてるけど埋まるわけでもないようだし、
スクラップ&ビルドを繰り返してるといずれ頭打ちになるのだろうか。
708名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 23:36:40 ID:v5TNy2d1
>>706
どこかお勧めのマップはありますか?
709名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 23:42:24 ID:gU7U4XUf
>>708
このスレでも何度か出ているが、アフリカ戦線なら「トブルク」、
東部戦線なら「セバストポリ」がおすすめかな。

それ以前の引き分け再プレイおすすめマップは・・・
海軍育成の「ノルウェー」
序盤の戦車を揃えるなら「テイチショコク」「フランスソンム」あたりかな。
もちろん「ケースホワイト」で35tと1号B型と歩兵を鍛えるというのもアリ
だとは思う。
710名無しさん@非公式ガイド:2006/11/08(水) 23:51:38 ID:v5TNy2d1
>>709 サンクス。やってみます
711名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 11:58:34 ID:lJPkf+ha



    欠陥人間しかいない株式会社チキンヘッド と

    セガの金を着服する無能の集まりセガエイジス の夢のコラボ



    PS2版アドバンスド大戦略!


   欠陥発売中!!!


712名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 12:39:33 ID:/eyQeouL
>>704
俺の人柱前提かよ・・・
まあ、突っ込みますけど

で、スレが見当たらないのでどこ行くべきなのかなと
ここにいる人なら何か知ってるかなと思って書いてみたんだけどね
713名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 13:09:12 ID:3GBz0F04
>>712
PC版を買うなら、2001完全版が良いと思うけどな。

ADVANCED大戦略 Z23級
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1160208194/
714名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 16:28:33 ID:KXyqPgDi
715名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 18:45:37 ID:lJPkf+ha



        菅原はもういいから消えろ



716名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 21:14:53 ID:WIcLHd4L
>>712
探してみたけど、専用のスレは無いようだね。。。
ここでしばらく話題にして、必要なら専用スレを立てる方向でいいんじゃないか?
717名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 23:00:27 ID:DDFNoqve
センカンとバトルクルーザーってどっちがおすすめ?
重巡の経験値がMAXになったんだけど、このままバトルクルーザーに
進化せるべきか、それとも戦艦の開発エントリーを待つべきか、迷って
ます。
718名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 23:16:43 ID:lyF7m2NS
>>717
バトルクルーザーを推薦。
速力(と燃料)、間接主砲の威力で戦艦より上。
実際的には巡洋戦艦の方が戦力として運用し易いと思う。

まぁ気分的には戦艦持ちたいところだけどナ
719名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 23:20:35 ID:DDFNoqve
>>718
サンクス。
特に・・・
>間接主砲の威力で戦艦より上
うわ、これマジで?・・・・・・驚いた。

アドバイス通り、このままバトルクルーザーに進化させようと思います。
720名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 23:32:00 ID:t4xohAvp
>>717
もう遅いかもだけどセンカンに1票。
BCだと1発で地上部隊を全滅させられないんじゃなかったっけ?
相手が補給車でも2ユニットくらい残ってイラついた記憶がある。
10部隊持ってたけど処分してしまった。
721名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 23:32:17 ID:qnp5x4yq
>>717
戦艦がお勧め。
射程の長さ、地上部隊への直接攻撃力最大は魅力。

バトルクルーザーはその足の速さが素晴らしいけれど。
二周目なら両方持ってみよう。
722名無しさん@非公式ガイド:2006/11/09(木) 23:52:36 ID:lyF7m2NS
>>720
>BCだと1発で地上部隊を全滅させられない

如何せん耐久(部隊数)が8しかないからなぁ・・・
納得しがたい部分ではある。
723名無しさん@非公式ガイド:2006/11/10(金) 00:36:03 ID:JQEaQcdh
間接攻撃の攻撃力もまやかしじゃないかと思うんだが。
単純に攻撃力×機数(耐久数)で比較すると、
バトルクルーザー 170×8機=1360
戦艦 150×10機=1500
ダメージ計算がどうなってるのか知らないから
こういう比較でいいのかはわからないけど、
感覚的にも戦艦のほうが強い気がするし。
724名無しさん@非公式ガイド:2006/11/10(金) 07:07:14 ID:iEwlPnTI
>>723
複数回攻撃とかが絡むと難しい。
725名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 08:30:12 ID:SBDQGc4U
バトルクルーザーはどの攻撃も一回だったかと
重巡なら間接砲撃以外は2回なんだが
726名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 11:46:45 ID:xo2ozRCg
アンツィオでめんどくさくなって、
3ヵ月ほど放置…。
久々にやり直してみました。
やばいはまりそうだ!
現在の部隊構成
Me262A1×6、\ar234E×6、Ar232×2
マウス×5、E-75×5、E-50×5
Flak41Pz×5、コーリアン×5
Sdkfz×2、補給ht×3
カール戦車×3、親衛隊×5、戦艦×4、その他使い捨てユニット
って感じ、暇だったらコメントたのむ。
727名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 13:51:46 ID:Nk+qgNYd
>>726
>マウス×5

総統並の趣味な編成だなw
あとカールよりもレオポルドの方が無難かな?
728名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 14:11:16 ID:DcFljB9h
>>725
青白 ネ申 サイトでも確認したけど、
バトルクルーザーも戦艦も地上攻撃回数は1
重巡は2

もちろん1回の攻撃力は 戦艦200:重巡150で違うんだけど
沿岸の10unit地上ユニットを瞬殺する能力では、重巡のが上な気がしている
729名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 14:47:41 ID:7oHK2Vw2
 今更だけど進化させるなら戦艦かな・・バトルクルーザーは対艦では強いけどそんなに艦船どうしで撃ち合う場面って無いし・・。
 使ってみるとやはり10ユニットの敵を全滅させられないのは結構イライラするし・・。
730名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 16:27:07 ID:aCAqP51a
別に対艦でも、BBの方が上だと思うけど。

BCの利点は、その足だと思うんだけどな。
731名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 17:13:19 ID:QvwxygVo
BCはバトル・クルーザーだと分かったけど、BBは何?
いや戦艦なんだろうけど、後ろのBが分からない
732名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 17:19:05 ID:SWnE/g4h
ボトムブラケット…
733名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 17:27:29 ID:Fk47sahc
バトルボーナス・・・・
734名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 17:41:01 ID:TBMzRSVk
B&B…
735名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 17:48:15 ID:lFc2qV8P
ブロードバンド・・・
736名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 17:57:38 ID:aCAqP51a
>>731
艦艇を表す記号。
BB(戦艦) とか、DD(駆逐艦) とかは、B、D の一文字では無くて、同じのを2つ重ねる。
737名無しさん@非公式ガイド:2006/11/11(土) 18:46:46 ID:DjoQ1jkf
>>736
トン。いくつもの疑問が一気に解決したぜ
738717:2006/11/11(土) 20:45:42 ID:PmSSedg7
結局、バトルクルーザーに進化させました。

亀レスですが。
>>720
たしかに。
最初、長距離射撃だけかな?と思っていたのですが、隣接しての直接主砲攻撃
も、1ユニットに対して最大8台(機、人)までしかダメージを与えられません。
進化前の重巡なら、直接攻撃で1ユニットを全滅させられたのですが・・・。

>>721
了解です。
今、ノルウェーなんで、もうひとつ駆逐艦から育てて、そいつは戦艦に進化させよ
うと思います。
目指せ、シャルンホルストとビスマルク所持・・・ってところですかね。
問題は、財政的にかなり苦しいところですが。

>>その他のみなさん
なるほど、攻撃回数か・・・。
けっこう大事な数値のようですが、性能表には表示されてませんね。

もしかして、対地攻撃だけの評価だと、戦艦>>>重巡>バトルクルーザーくらい
になるのかな?
739名無しさん@非公式ガイド:2006/11/12(日) 00:43:37 ID:e4Wfpgmo
アンツィオの攻略法を教えてホスィ!
チンタラ引き分け狙いもあるかもしれんが、
引き分けでもいいんだったら、
素直に引き分けを狙ったほうがいいのだろうか?
740名無しさん@非公式ガイド:2006/11/12(日) 01:15:06 ID:yyzStGsm
>>726
Me262とドルニエを併用してみたら?

PS2版では爆装して弾と爆弾3発ずつだし
ソフトスキン狙い用の部隊があれば、
敵戦闘機に襲われても
そうそう被害を受けない戦爆ができる。

んで、ゴツい敵に集中して
Arがより有効に使えるようになるよ。
741名無しさん@非公式ガイド:2006/11/12(日) 01:26:56 ID:gZ+HxDpG
アンツィオは過去スレで攻略が熱く語られていた記憶がある。
でも、あれは左上版か・・・?
742名無しさん@非公式ガイド:2006/11/12(日) 02:07:42 ID:gB9VpAal
まあ簡単にいえばこうなる。
http://blogs.yahoo.co.jp/wwiidengeki/2897103.html
743名無しさん@非公式ガイド:2006/11/12(日) 04:10:07 ID:6VzH3wxQ
>>739
状況が分らんからなぁ・・・

初期の首都はローマ守りきれるのか。
ローマを失陥したとして、遷都先の北の首都(名前忘れた)からローマへの援軍が間に合わないのか。
いや、そもそもローマ陥落と同時に初期配置の部隊も全滅したよ・・・という具合なのか。

戦艦4隻いるみたいなので、アメリカ海軍とはなんとか渡り合えるとは思うのだが・・・
744名無しさん@非公式ガイド:2006/11/12(日) 10:16:13 ID:Pg1k40xq
 アンツィオは多分どうやっても生産首都が移ってしまうので、それまでは戦闘機、艦船などを出し戦闘機で敵爆撃機、戦艦があれば敵駆逐艦や軽巡洋艦を沈める。
 生産首都が移ったら部隊を展開しつつも敵を引き付けて補給線が延びきった所で回り込んで敵首都を爆撃機で爆撃、輸送機から歩兵を出して占領すれば大丈夫かと・・。(都市の密集した島は占領は難しいので爆撃で。)
 あと、絶対に敵の輸送艦は沈めすぎない事、敵はあまり輸送艦を造って来ないので沈めてしまうと米軍の都市の密集した島が敵兵器で埋まり攻略不能になります。
745739です。:2006/11/12(日) 12:12:25 ID:e4Wfpgmo
みなさんコメントありがとう!
コメントも見ないで試行錯誤していました。
戦況は以下のとおり、
@ ゲーム開始
 最初の対空戦車、戦闘機のみを展開、
地上部隊はコーリアン×5を中心に捨て駒のオストヴィンドUをめいいっぱい生産。
A イギリス攻略
 マウス×5、E-75×5、E-50×5を盾に進軍。
同時にオストヴィンドUが全滅したので、駆逐艦を6隻生産。
アメリカ部隊の上陸を阻止!
B アメリカ(補給地)、パルチザン二正面作戦
 アメリカ(補給地)
 ほぼ全ての航空機と艦隊を進軍。
地上ユニットで埋め尽くされた補給地を戦艦、駆逐艦の艦砲射撃で削る。
地上部隊殲滅を待ち輸送機で親衛隊×3を降下。
補給地の左側で艦隊集結し、足の遅いマウスを輸送艦で運送中。
 パルチザン
 E-75×5、E-50×5、Sdkfz×2、補給ht×3 、カール戦車×3、親衛隊×3で、
じわじわ進撃中
C 今後の予定
 戦力的に、アメリカ陥落のほうが早いと思われるので、
アメリカ陥落後Ar234E×4をパルチザンにまわす。
なお、Ar234Eは6機ではなく4機でした!

ちなみに今は一週目で、目標はドイツで生き残ることです。
(引き分けでもいいから、最終ターンまで残りたい…。)
長々とすいません。

みなさんのコメントを今後の参考にします。
746名無しさん@非公式ガイド:2006/11/12(日) 18:16:08 ID:hpX0fTz8
なにその鍛え上げられた戦士たちw
747名無しさん@非公式ガイド:2006/11/12(日) 23:39:56 ID:WXV5fc1M
>>745
なんか、もう勝てそうな気もするが・・・・

パルチザンに戦力を割き過ぎているような気がしないでもないな。
海上戦力豊富だし、先にアメリカ叩いて、そののち全力でパルチザンに向かえば、
勝てるんじゃない?

あと、その戦力なら多分ヘマをしなければ、ドイツまで生き残れると思う。
748名無しさん@非公式ガイド:2006/11/12(日) 23:53:31 ID:WXV5fc1M
あと、>739氏は・・・もしかして>60の人?
749名無しさん@非公式ガイド:2006/11/13(月) 02:56:13 ID:dsgPZ5Ia
>>745
夢も希望も無いけれど。

ドイツでは何もしないと引き分けになります。
保持都市はコペンハーゲンだけになりますが。
下手にユニットを出すと負けになります。
750名無しさん@非公式ガイド:2006/11/13(月) 09:25:25 ID:VyZC5LvK
>>749
え?
これってどういうことですか?
ユニットを一切配置しないってこと?
横レスすんません。
751名無しさん@非公式ガイド:2006/11/13(月) 21:50:06 ID:seadAHbH
MD版は核があった・・・
左上版は米英陸軍が来なかった・・・
修正版のドイツは・・・
752739=60:2006/11/13(月) 23:32:10 ID:pk2Fp8gc
>>748 そうです。
アンツィオを無難にクリアしました。
次はノルマンディーです。
V2ロケット登場なので、うまく活用したいです。
何気にまだ爆撃機が無いんですよねぇ。
仕事とかあって厳しかったです。
753名無しさん@非公式ガイド:2006/11/14(火) 01:34:57 ID:baD1pzKO
ところでアンツィオって引き分けたらどこに進む?
神サイトの表は所々抜けてて。
ついでにクルスクもわからない。
エルアラメインは通常&引き分けでフレンチアフリカだった。
754名無しさん@非公式ガイド:2006/11/14(火) 02:52:42 ID:VGz1NSWK
>>753
アンツィオ引き分けはファレーズ。
クルスク引き分けはアンツィオ。

らしい。
755名無しさん@非公式ガイド:2006/11/14(火) 02:58:27 ID:VGz1NSWK
>>750
COMの思考パターンがユニットを動かす順番が決まっており、戦闘機から行動
開始。まずはこちらの首都の上に鎮座する。その後のターンは燃料が続く限り
鎮座し続ける。墜落したら別の国の戦闘機が鎮座する。その間に歩兵が占
領することも爆撃機が爆撃することもない。

バグと言えないことも無いけど、嫌がらせではある。
756名無しさん@非公式ガイド:2006/11/14(火) 16:48:41 ID:Tl/P8L29
 地獄のPS2修正版「ドイツ」にこんな攻略法があったとは・・まさに「神」降臨と言う感じであります。
757名無しさん@非公式ガイド:2006/11/14(火) 17:34:15 ID:baD1pzKO
>>754
サンキュー。
ちょうどクルスクに到達したから引き分けてアンツィオに行ってみる。
次の周回は引き分けで進めてみようかとも思ってるw
758名無しさん@非公式ガイド:2006/11/14(火) 23:05:47 ID:x24dnyvw
これって、空港の耐久値を上げる意味ある?
もしかして、航空機の補充数が増えたりするとか・・・って期待しているんだけど。
759名無しさん@非公式ガイド:2006/11/14(火) 23:30:21 ID:0QB1PCXL
このゲームでは爆撃、占領に強くなるだけ。
DC版やDC/PCの2001なら、収納部隊数が増え、運用可能部隊の種類が増える。
(複葉機なら50でOK、ジェットや4発機は耐久200以上とか)
760名無しさん@非公式ガイド:2006/11/15(水) 00:02:20 ID:dBsOg5Of
>>759
サンクス。
それじゃ、あんまり意味無さそうですね・・・
空港の建設は無しにしておきます。
761名無しさん@非公式ガイド:2006/11/15(水) 00:08:27 ID:PCVoHjTg
>>755
!!!!
これぞ神レスですな・・・
762名無しさん@非公式ガイド:2006/11/15(水) 02:54:06 ID:KjIa+kE4
でも、ドイツで勝利した時のメッセージって、なんか特別な物が出るとか、
そんな事はないのかな?
763名無しさん@非公式ガイド:2006/11/15(水) 08:47:58 ID:VTzEUpsY
たしかエンディングのメッセージは


「こんなゲームにまじになっちゃってどうするの?」


だったような・・・?
764名無しさん@非公式ガイド:2006/11/15(水) 11:25:09 ID:BovuZ/HT
たけしー! それたけし城ー!!
765名無しさん@非公式ガイド:2006/11/15(水) 18:24:41 ID:V7gHRRTC
アンツィオ、大勝利したらノルマンディに行ってしまった…
766名無しさん@非公式ガイド:2006/11/15(水) 21:22:01 ID:Odr1ty6f
>>764
タイトーの「たけしの挑戦状」じゃねーの?
767名無しさん@非公式ガイド:2006/11/15(水) 23:10:10 ID:5vZ/EPYG
西へ避難する国民の時間稼ぎのため、わが部隊は
前線を死守。やがて1部隊、1部隊と敵に飲み込まれ
ていき、全てが終わった。


そんな泣けるメッセージが出たと思う。
引き分け時は、ただ降伏した・・・みたいな話じゃなか
った?
768名無しさん@非公式ガイド:2006/11/16(木) 17:45:46 ID:er5wdTaa
ミナサン コウウン ヲ イノル FROM トウキョー ダイニホンテイコク
769名無しさん@非公式ガイド:2006/11/17(金) 00:09:46 ID:nA6tpt54
2周目でフランフマジノに来たんだけど、友軍のドイツ軍(赤い部隊)の中に
見慣れないユニットを発見した。
「PSW 6rad」とか言う装甲車なんだけど、こんなのいつ開発できるんだ?
どっかに見逃した改良ルートがあるのだろうか?
もしくは友軍専用のドイツ軍兵器とかあるのかな?


さて、マジノ戦線だけど、マジノ要塞がキツイ・・・。
なんとか空爆で潰すしかないみたいだが、生産空港が二つしかない。
それならと、150_カノンを配置したけど、予想戦果が9とか出て、要塞1台(?)
を削るのがやっと・・・。
Ju87Rで地道に行くしかないのかな?
770名無しさん@非公式ガイド:2006/11/17(金) 00:21:52 ID:m5xZjMdN
>>769
PSW6rad (SdKfz231 6-Rad) は初期配置専用ユニット。
新規生産不可なのでキャンペーンでは自軍兵器として使えない。

6-Rad =6輪の意味で、2輪駆動(+4輪)のトラックのシャーシを
流用して安上がりに作った大戦初期のやっつけ装甲車。
771名無しさん@非公式ガイド:2006/11/17(金) 01:16:56 ID:K5eSLhbp
>>769
配置できる都市の周囲にカノン砲をたくさん並べるといいような。
Ju87Rを使うと主力になる戦闘機や輸送機の配置・補給の邪魔になって
時間的なロスのほうが大きい気がする。

要塞を無視する手もある。
仮に戦車×8、歩兵×4を使うとして12ターンあれば出せる計算。
戦闘機が充実してればの話だけど。
772名無しさん@非公式ガイド:2006/11/17(金) 14:16:45 ID:EjtvHchS
>>768
それは本物の電文の方では
773名無しさん@非公式ガイド:2006/11/17(金) 17:33:12 ID:xnxQqez8
勝利の場合、
「わが部隊は、周囲から迫る敵を次々に撃退、一時的に戦線は安定した。
だが、再び敵の反攻が始まり、すべて崩壊した。西へ避難する国民の時間
かせぎとして、わが部隊は前線を死守し、一部隊一部隊と敵にのみこまれ
る中、最後の時を迎えた。
ドイツ陸海軍の全部隊、その他ドイツ軍指揮下の全戦闘部隊は、赤軍
最高指令部と連合軍最高指令部とに対し、本日無条件降伏を申し入
れた。」

引き分けの場合、
「ドイツ陸海軍の全部隊、その他ドイツ軍指揮下の全戦闘部隊は、赤軍
最高指令部と連合軍最高指令部とに対し、本日無条件降伏を申し入
れた。」

774769:2006/11/18(土) 00:22:57 ID:kSnyCjAv
遅くなりましたが、レスサンクス。
>>770
初期配置専用ユニット・・・・・・そうなんですか。
せっかくの2周目と言う事で、色んな兵器を使用中なんですが、諦めるしかないみたいですね。

ちなみに友軍のPSW6radはパリの北のほうで、右に左に走り回って活躍中です。


>>771
なんとか、マジノラインは突破しました。
カノン砲は3部隊しかないので、空爆でいきました。

しかしそれにしても、マジノの間接射撃の命中率の高い事・・・。
接近する歩兵対策にと、37_対戦車砲を都市に置いてたのですが、マジノ砲の集中攻撃で
1ターンで消えました。対地50の防御力に期待したのに・・・。
775769:2006/11/18(土) 00:27:20 ID:kSnyCjAv
あと、マジノ線を突破したのはいいのだが、パリまで空港がないのは厳しいですね。
南の方の空港を取りにいくべきなのか・・・。

とにかく、Bf109Eの燃料42に泣けてきます。
776名無しさん@非公式ガイド:2006/11/18(土) 00:33:01 ID:uecA0ICP
>>775
トゥール周辺を先に落として補給の足掛かり。
パリを落とすのは最後でOK。
先にボルドーも落としておこう。
777769:2006/11/18(土) 00:40:47 ID:kSnyCjAv
>>776
即レス感謝。
その戦略、参考にします。

ただフランス空軍がなかなか侮れないですね。
先行し過ぎたうちのBf110Cが一撃で10機→3機と食われてしまった。
ブロック174(だっけ?)とか、なかなか強敵。
このフランス空軍の行動範囲をかい潜りながら、南へ行くわけか・・・ドキドキしますな。
778名無しさん@非公式ガイド:2006/11/18(土) 04:25:49 ID:36YbLvWz
中古で買ったら、敵が左上に集まるんだけど。
なにこのゲーム。(´・ω・`)
779名無しさん@非公式ガイド:2006/11/18(土) 08:33:17 ID:FRd4vkYw
1周目は恙なく終わって、さりげなく2周目START・・・
何も変わりないんだけど百年戦争てなに?兵器持ち越してなに?(´・ω・`)
780名無しさん@非公式ガイド:2006/11/18(土) 11:25:25 ID:RL4ZNHY3
>>779
兵器持ち越し→
一回目でエンディングを迎えたときに、ある操作をすれば、
最後にもってた兵器をすべて2周目に持ちこせる。
さらに「帰投」機能が付加され、一度マップに出した兵器を
引き上げることが出切る。

百年戦争→
引き分けで同じマップを再度攻略できることを利用し、時間をすすめ、
進化、改良できる兵器をどんどん得ていくこと。


781名無しさん@非公式ガイド:2006/11/18(土) 12:59:18 ID:FRd4vkYw
>>780
おおおおおおおおおおおおっ!!!
1周目の最後のデータからやり直してくる!で、ある操作てなに?(´・ω・`)
782名無しさん@非公式ガイド:2006/11/18(土) 13:07:34 ID:Ed/9bKcK
>>778
マジレスすると、初期出荷のバグディスク。
レアモノだから大事にとっておけ。
次に買うときはディスクが青色のものを買うべし。
783名無しさん@非公式ガイド:2006/11/18(土) 14:27:56 ID:RL4ZNHY3
>>781

ある操作だ。健闘を祈る。

ttp://ages.sega.jp/vol22/secret.html
784名無しさん@非公式ガイド:2006/11/18(土) 16:35:53 ID:eDHpCj1S
>>783
ありがとーっ がんばるぞ。
785名無しさん@非公式ガイド:2006/11/19(日) 02:53:15 ID:PApMisa/
しかし2周目では、ブリーフィング前にセーブすると、持ち越し兵器は
出撃できないのであった・・・

対策
冒頭2〜3ターンはセーブしない。
参謀の助言実行による兵器配置。
786名無しさん@非公式ガイド:2006/11/19(日) 10:40:03 ID:Ojt0zKgi
知らなかった・・セ−ブデ−タ消しちゃった(´・ω・`)
787名無しさん@非公式ガイド:2006/11/19(日) 21:40:13 ID:ocuXVxW3
(´,_ゝ`)プッ
788名無しさん@非公式ガイド:2006/11/19(日) 23:03:40 ID:Ne187+wo
このスレ見て始め現在低地諸国。
んで質問!
何度か引き分けやり直し(百年戦争?)をしてゲーム上の日数が進んでしまったが何か弊害あるのかな?
最終面に行く前に期限切れでgameoverとか…
789名無しさん@非公式ガイド:2006/11/19(日) 23:07:34 ID:WWNE6J39
敵国の兵器も開発が進むってところじゃないの?
790名無しさん@非公式ガイド:2006/11/19(日) 23:19:20 ID:dJyO6M+X
そうえいば何年までプレイできるんだろうか。
2006年とか可能?
791名無しさん@非公式ガイド:2006/11/19(日) 23:24:04 ID:WWNE6J39
がんばってやってみてくれ!
そういうのがブログのネタになるだろう。
792名無しさん@非公式ガイド:2006/11/19(日) 23:37:21 ID:VV7BvfgY
>>787
氏ね。
793名無しさん@非公式ガイド:2006/11/19(日) 23:38:28 ID:LPRGPYgA
>>788
特に弊害はないと思うよ。

それに、後半でマップ間に6ヶ月とか空いたりするし。
低地諸国でがんばって42年まで進めたりすると、スゴイと思うけど。
794名無しさん@非公式ガイド:2006/11/20(月) 00:31:20 ID:2h7Hqql/
769です。
今日、フランスマジノで勝利しました。

フランスは最後、トゥールに追い詰めて倒しました。
友軍のドイツ軍が頑張りすぎて、巴里がほぼガラ空きとなっていたので、ついつい
巴里に進出し、そのまま遷都先のトゥールへ追いかける展開となってしまいました。
(ボルドーは先に爆撃で壊滅)

ちなみに次は、バトルブリテン・・・。
引継ぎ兵器、解禁しようかな・・・爆撃機育ってないし。
795名無しさん@非公式ガイド:2006/11/20(月) 07:31:17 ID:LOMcR/+p
皆さんサンクス!
低地諸国ターン数が微妙なので問題が有るならやり直そうか悩んでました。
今夜にでも再開します。
796名無しさん@非公式ガイド:2006/11/20(月) 22:23:28 ID:LehrsoQ1
低地諸国だと、何を育てる頃かな?
新規は自走重歩兵砲(sIGT)あたりか?
797名無しさん@非公式ガイド:2006/11/20(月) 23:27:38 ID:0psJ8YSb
このスレの住人はキャンペーンモードが基本だと思いますが、
スタンダードモードでお薦めのマップはありますか?

キャンペーン再開させるのはしんどいので、軽くスタンダードで
遊べたらなぁと、思いまして。

あとイタリア軍でプレイするなら、やっぱりアフリカ戦線あたりが
お薦め?
798名無しさん@非公式ガイド:2006/11/21(火) 01:06:18 ID:K/PC/vwH
>>794
バトルブリテンは歩兵を新規生産出来ないという分けの分からないルールが
あるマップ。しかしキャンペーンだと今までの歩兵が引き継げるからどうとでもなるけれど。

北の方の首都は歩兵で占領し、ロンドン付近は爆撃機で爆撃。その
前に自陣をひたすら工作車両で耐久度を上げ、航空部隊を大量に一気に
投入。

引継無しでも大勝利は可能。がんがれ。
799名無しさん@非公式ガイド:2006/11/21(火) 01:09:15 ID:K/PC/vwH
>>797
バルト諸国でフィンランドがオヌヌメ。
ドイツ軍の使え無さに泣きたくなるけど、ノーザンFTりは撃破可能。
戦略次第ではレニングラードFTも撃破可能。

どう考えてもしんどいですが。

後は最初の方のマップでポーランド。
800797:2006/11/21(火) 02:04:23 ID:/eQxhw2a
>>799
サンクス。
バルト諸国のフィンランドかぁ。渋いですな。
ソ・フイン戦争、冬戦争だっけ?
とりあえず、やってみます。

あと、ポーランドは厳しそうだなぁ。
801名無しさん@非公式ガイド:2006/11/21(火) 02:23:29 ID:I05YmhPB
フィソラソド かわいいよ フィソラソド
802名無しさん@非公式ガイド:2006/11/21(火) 03:26:23 ID:P8I2XZVc
>>778
そのネタ面白い☆
803名無しさん@非公式ガイド:2006/11/21(火) 13:48:33 ID:Vqzm2ERW
今スターリングラドなんだけど
バウルスは救出不可能?

早ければ3ターンくらいで全滅してるんだけど
804名無しさん@非公式ガイド:2006/11/21(火) 14:21:22 ID:1wZRS4Fp
>>803

北からのソ連の進撃は橋を落して防いで、攻略完了。

何回かやり直したけど、すぐ全滅してた。
805名無しさん@非公式ガイド:2006/11/21(火) 16:55:44 ID:Ary5DQgl
>>803
一応可能だった。
百年戦争やってからだったのでパウルスが首都にE−50を生産・・航空機などで支援していたら生き残りました。
806名無しさん@非公式ガイド:2006/11/21(火) 17:53:04 ID:CdVkpNX8
>>803
スタンダードでやって6ターンまで生き残ったことあるよ。
10ターンはちょっと自身無いな
807名無しさん@非公式ガイド:2006/11/21(火) 19:04:07 ID:xbfwmSTx
>>796 38tAとPzkwWDが主体の為どうしても航空戦力に頼ってしまう。
Bf110C・Bf109E・Ju87Bを各4機それに38tA・PzkwWDも各4台・150mmカノン・88mmコウカクホウ・デマーグが各3台に歩兵4・補給1・輸送3・工作車1に予備枠で交戦中。
航空機を壁に間接攻撃で戦っているが状況は厳しい。
808名無しさん@非公式ガイド:2006/11/21(火) 20:22:07 ID:J1mXhnN/
>>807
IVDを主力にしたら、だめだよ。38tも多すぎ。
88より、SdKfz8(12t重牽引車 自走高射砲)の方をお勧め。

Ju87も半分で良い。
809名無しさん@非公式ガイド:2006/11/21(火) 20:37:06 ID:RQPN8WxC
>>807
補給車がやや少ないので、枠が広がったら随時生産。
あとは東部戦線で列車砲を作るように(線路が無くても大活躍する)。
810797:2006/11/21(火) 23:13:46 ID:XWt88jrz
>>799
今日、プレイしてみたけど、非常に厳しい戦いでした。
東側の防衛戦は黄色のソ連軍に突破されるし。
首都ヘルシンキには赤色のソ連軍艦隊に包囲されるし(部隊生産したらすぐ叩かれる)。
8ターンで挫折しましたw

多分、赤色ソ連軍の航空機は無視して、全力で東の防衛戦を守りに行くべきなんで
しょうね。
また今度挑戦しようかな。
811名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 00:08:36 ID:7PEcYowx
>>807
主力戦車は3号Gで。

あと、もしかして、マジノ方面に突撃してる?
812名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 07:36:09 ID:YPskHhys
>>808 809 なるほど部隊構成の参考にさせて頂きます。
戦車の消耗部隊を合流し補給馬車増産。
>>811 迂回路でオランダ方面から進軍してるが自軍地側のトーチカは破壊して地上部隊が遠回りしない様に橋も架け直した状態。
3号Gって事は昇格待ちの状態でって事かな?
全て4号にしてしまった(T_T)
813名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 11:09:00 ID:KaPKbp8v
補給馬車は足が遅いんで、百年戦争中やマップでの大勢が
決まった後とかに、以下の方法で経験値稼いで、
早めに補給htにしとくといい。


12
6〇3
754

〇が「自軍都市上の」補給車で、1〜7に適当な地上ユニットを配置。

次ターン

671
5〇2
43

こんな感じに補給車の周りのユニットを1マスずつ動かす。
以下繰り返していけば、10ターン弱くらいでMAXまで経験値がたまるはず。

その間輸送車(機)は都市(空港)らへんで
適当なユニット積んで行ったり来たり。
このやり方は装甲列車もいける。

経験値を稼ぎ難いユニットだけれども、きっと報われるんで。
814名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 11:25:39 ID:iXLZHrCX
>>810
雪を食いながら戦うぐらいの激戦なんだし、そのくらいは
815名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 12:45:38 ID:YPskHhys
>>808 sdkfz8の出し方が解らん(T_T)
sdkfz7からの改良は7/1になるしデマーグの進化も同じ?
なにか見落としがあるのだろうか…
816名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 13:27:53 ID:yTWtWYqX
>815
生産可能な自走高射砲(RU)。
生産リストで見落としてるか、まだ生産できないかどっちかかと。
817名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 18:00:02 ID:Mm/ASC4g
>>815
sdkfz8は確か「フランスソンム」か「フランスマジノ」まで行かないと生産できなかったはず。
なので低地諸国ではまだ無理っぽく・・。

流れから「フランスマジノ」攻略と「低地諸国」攻略が混乱している予感。
818名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 18:32:45 ID:7TXPCXeQ
>>815
参考まで、うちの低地諸国、終了時の部隊

109E x6 x8
110C x2 x5
87R x2 x4
Ju52g5e x0 x1
232 x2 x3
IB x0 x1
IID/E x0 x2
38tA x0 x3
IIIG x5 x10
IVD x0 x2
sIGIB x1 x1
デマーグ x3 x3
ブリッツ x0 x1
SdKfz7 x1 x2
251 x1
補給トラック x2 x2
工作車 x2 x2
150mm x2 x4
戦闘工兵 x0 x1
親衛隊 x3 x4
CL x0 x2
BC x0 x1

左側がこのマップで使った奴、右側が全兵力。こんな感じ。
高射砲は低地じゃ必要ないから、次からSdkfz8を作ればいい。
819名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 19:31:53 ID:YPskHhys
>>816 817 なるほど感謝です。
>>818 4号でなく3号Gを昇格待ちですな。
あと大体の編成を参考にさせて貰います。
現況フランス首都まで肉薄したが詰め甘くturnoverな気配濃厚。
二回目の再編成を構想中です。
820名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 19:34:16 ID:YPskHhys
>>813 残りturnでチマチマレベル上げ実施してみます。
821名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 20:01:42 ID:2GNi0Cmx
4号Eまでは対戦車能力が3号Gに劣るからね。
822名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 20:24:26 ID:4cYJJc1m
3号Gがでてくるまでは1号対戦車自走砲が英仏戦車に対抗できるほとんど
唯一の地上ユニット
823名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 21:50:41 ID:PrVgqD2Y
W号を主力にしちゃうと、フランス戦とか厳しいよね。
はぁ?ソミュアS35?なんじゃそりゃ、我がW号の必殺75_砲を喰らえっ!!
・・・って、威勢良く仕掛けたら反撃くらって大損害orz
W号は頼りにならないので、V号の50_砲に期待しましょ。
824名無しさん@非公式ガイド:2006/11/22(水) 22:40:16 ID:LCmNAKRd
英仏戦車は航空攻撃で一方的に叩くのが好きだ。


カネかかるけど。
825名無しさん@非公式ガイド:2006/11/23(木) 00:10:00 ID:pXZvtECu
フランス戦車はシャール2Cとかいう長い車体の戦車が好き。
1部隊くらいしかいないから、レア物発見気分で嬉しくなる。
826名無しさん@非公式ガイド:2006/11/23(木) 07:16:04 ID:C41IUjCB
連合軍にとっては、ティーガー戦車はレアモノだったようだね。
メタルスライムみたいなものか?
827名無しさん@非公式ガイド:2006/11/23(木) 08:24:24 ID:HxuNLOMl
メタスラというよりドラゴン発見した気分
828名無しさん@非公式ガイド:2006/11/23(木) 09:21:07 ID:PAgP3oS+
TとU合わせりゃ2千台近いタイガーですら戦場ではレア物扱いだもんなぁ・・・
戦争って効率悪すぎるな
829名無しさん@非公式ガイド:2006/11/23(木) 10:20:29 ID:wpztk200
>>827
逃げてはくれないものねw
アウトレンジからぶち抜かれるから、
例えるならシレンのダースドラゴンか?
830名無しさん@非公式ガイド:2006/11/23(木) 13:45:06 ID:qa1EWati
我がアドバンスドドイツ軍総統直属部隊である我が隊は、
ティーガーを50両装備した重戦車大隊で構成される精鋭。
CPUにとっては嫌な相手だなw
831名無しさん@非公式ガイド:2006/11/23(木) 15:06:42 ID:PAgP3oS+
プレーヤー所有のティーガー部隊数=降雨率 とプログラムしてCPU勝利
832名無しさん@非公式ガイド:2006/11/24(金) 03:22:58 ID:RRCY+VUP
そういえば、コマンドの「状況」から見れる降雨率って
全然あてにならないよね。
833名無しさん@非公式ガイド:2006/11/24(金) 03:25:34 ID:lU2iCr/l
>>832
全くならないね。サイコロの確立の方がまだマシっぽい。
834名無しさん@非公式ガイド:2006/11/24(金) 11:46:40 ID:mBHwMeg7
88の自走高射砲って低地諸国で生産できない?
マジノ線に返り討ちにあった記憶あるんだけど
835名無しさん@非公式ガイド:2006/11/24(金) 14:29:31 ID:owi01pPG
88高射砲自軍生産出来ますよ。
やっと3号Gが生産ラインに乗った(^o^)
これで低地諸国二回目のクリア率が上がったかな?
836名無しさん@非公式ガイド:2006/11/24(金) 15:12:09 ID:3fVG28C0
MD版データまとめサイトの画像ファイルが全部消えてる?
チャートがみれなくなってるのがイタイ……キャッシュ残ってたかな。
837名無しさん@非公式ガイド:2006/11/24(金) 16:24:09 ID:+YDunmVQ
>>836
プリントアウトして壁に貼り付けてる俺は勝ち組
838名無しさん@非公式ガイド:2006/11/24(金) 16:30:55 ID:rnABqo95
>>837
大勝利ですな、閣下。
839名無しさん@非公式ガイド:2006/11/24(金) 16:52:05 ID:tZND1y+2
 う、何故か低地諸国で自分のデータでは自走高射砲が生産できない
 牽引高射砲ならあるけどやはり時期とかもあるのかな・・。
840名無しさん@非公式ガイド:2006/11/24(金) 21:32:30 ID:J2wkkPNP
PS3買ったので入れてみた。
「システムファイルを作成しますか?」でハング。

対策されるまで(多分されないでしょうが)PS2はもっておくこと。
841名無しさん@非公式ガイド:2006/11/24(金) 23:04:51 ID:lcb7OYKw
>>798
亀レス、スマソ。
バトルブリテンですが、2度ほど最初からやり直して、今なんとかイギリス本土の南東部に
橋頭堡を築きつつあります。
目指すはロンドン・・・なんだけど、行く手を阻む40oボフォースの群れに難儀しております。
842836:2006/11/25(土) 00:35:42 ID:MsXyFCTF
家に帰ってから見たら、普通に見れた。
サーバー側の不調かなんかだったんだろうか。
843名無しさん@非公式ガイド:2006/11/25(土) 01:01:28 ID:b1bomhXa
>>842
でもいつ無くなってもおかしくないし消えても文句も言えないからな。

今のうちにDLくらいやっとけ。
844名無しさん@非公式ガイド:2006/11/25(土) 08:59:13 ID:sFbHNnzY
ロストフってマップやってんだけど
雨だの嵐だのでドロヌマばっか・・・
航空部隊は使えないし
2機ある150mカノン措くとこ間違ってずっと動かせないよ・・・
845名無しさん@非公式ガイド:2006/11/25(土) 10:01:01 ID:X05JpvdN
>>836
青白様があればなにもイラン
846名無しさん@非公式ガイド:2006/11/25(土) 23:09:43 ID:7rn58s8z
  マップ名       大勝利     勝利     引き分け(R=同マップ再プレイ)

1 ケース ホワイト  ラドム包囲網  ビョートルクフ  R
2 ビョートルクフ   ビスワ川    ラドム包囲網   R
3 ラドム包囲網    ワルシャワ   ビスワ川     R
4 ビスワ川      ワルシャワ   ワルシャワ    R
5 ワルシャワ     ノルウェー   デンマーク    R
6 デンマーク     ノルウェー   低地諸国     R      10
7 ノルウェー     低地諸国    フランスソンム  R      30
8 低地諸国      フランスマジノ フランスソンム  R
9 フランス ソンム  ユーゴスラビア キレナイカ    R
10 フランス マジノ  バトルブリテン バルト諸国    キレナイカ  30?
11 バトル ブリテン  シーライオン  ユーゴスラビア  ギリシア   30
12 シーライオン    バルト諸国   ユーゴスラビア  ギリシア   40
13 ユーゴスラビア   スモレンスク  ギリシア     R      20
14 ギリシア      ウクライナ   トブルク     R
15 バルト諸国     モスクワ4Pz  モスクワ4Pz    R
16 スモレンスク    モスクワ2Pz  モスクワ2Pz    R
17 ウクライナ     ロストフ    ロストフ     R
18 モスクワ 4Pz    ウラル     コーカサス    セバストポリ
19 モスクワ 2Pz    ウラル     コーカサス    セバストポリ
20 ロストフ      モスクワ2Pz   セバストポリ   R
21 セバストポリ    コーカサス   スターリン    R
22 コーカサス     仏アフリカ   スターリン    スターリン
23 スターリングラード ハリコフ    ハリコフ     ハリコフ
24 ハリコフ      クルスク    クルスク     サレルノ
25 クルスク      シシリー    サレルノ     アンツィオ
26 キレナイカ     エジプトシリア トブルク     R      35
27 トブルク      エルアラメイン エルアラメイン  R
847名無しさん@非公式ガイド:2006/11/25(土) 23:10:53 ID:7rn58s8z
  マップ名       大勝利     勝利     引き分け(R=同マップ再プレイ)

28 エジプト シリア  イランイラク  イランイラク   トブルク
29 イラン イラク   トルコ参戦   トブルク     トブルク
30 エル アラメイン  ニアイースト  仏アフリカ    仏アフリカ   35
31 ニア イースト   トルコ参戦   トルコ参戦    仏アフリカ
32 トルコ参戦     架空エンド   スターリン    ハリコフ
33 フレンチアフリカ  ハリコフ(注)  シシリー     シシリー
34 シシリー      ノルマンディー サレルノ     サレルノ
35 サレルノ      ノルマンディー アンツィオ    アンツィオ
36 アンツィオ     ノルマンディー ファレーズ    ファレーズ   60
37 ウラル       コーカサス   セバストポリ   セバストポリ
38 ノルマンディー   アルンヘム   アルンヘム    ファレーズ
39 ファレーズ     ブダペスト   ブダペスト    ドイツ
40 アルンヘム     アルデンヌ44  アルデンヌ44   ドイツ
41 アルデンヌ 44   ブダペスト   ブダペスト    ドイツ
42 ブダペスト     ドイツ     ドイツ      ドイツ
43 ドイツ

(注)シーライオン、コーカサスを大勝利で経過してきた場合は架空エンド
一部、マップ名称を省略してます。スターリングラード→スターリン、フレンチアフリカ→仏アフリカ
848名無しさん@非公式ガイド:2006/11/25(土) 23:12:57 ID:7rn58s8z
MD版の攻略本を参考にして、マップの分岐表を作ってみました。
間違いなどの指摘をヨロシク。
849名無しさん@非公式ガイド:2006/11/26(日) 01:28:33 ID:Du5kofZX
>>837
そんな部屋いやだww

>>848
乙であります。
次スレ以降のテンプレ化決定。
850名無しさん@非公式ガイド:2006/11/26(日) 02:23:19 ID:EYU6bPlq
>>848
ご苦労様です。
テンプレに相応しい内容ですので、以下の指摘を。

ビョートルクフ → ピョートルクフ
851名無しさん@非公式ガイド:2006/11/26(日) 09:36:01 ID:jaXwZCWH
大勝利の条件って何処かにのってませんか?
852名無しさん@非公式ガイド:2006/11/26(日) 10:51:53 ID:nubNploy
このスレ検索して神サイトへ行きなさい。
853名無しさん@非公式ガイド:2006/11/26(日) 12:39:24 ID:jaXwZCWH
>>852
あ・・・一応スレ内は見たつもりだったんですが、見落としてました m(_ _)m
ありがとうございました
854名無しさん@非公式ガイド:2006/11/27(月) 00:46:58 ID:Zy6sokoz
1941年頃のルフトバッフェについて質問なんですが。
Bf109Fが登場したら、E型は全部改良しちゃう方がお得?
それとも対空攻撃力がF型より10高い、対空70のE型を少しは残しちゃいます?
今のところ、10機の戦闘機が持てるとして・・・F型8機、E型2機くらいの編制でやってますが。

同じく、燃料96のBf110Cと500k爆弾4発のBf110Eも悩みどころ。
855名無しさん@非公式ガイド:2006/11/27(月) 01:10:02 ID:NM8BaIlv
>>854
全部改造。攻撃力10の差なんて誤差。
ソ連戦ではそれでも充分。モスクワですぐにG型になるし。
856名無しさん@非公式ガイド:2006/11/27(月) 13:50:53 ID:jp92Oyyg
MD版の時みたいにコマンド入力でキャンペーンモードの
敵軍を動かすような裏ワザって無いの?
857名無しさん@非公式ガイド:2006/11/27(月) 20:10:36 ID:SsTVfwzJ
自軍・「索敵なし・天候なし」
敵軍・「索敵中級・天候あり」
なんて、邪道ですか?
858名無しさん@非公式ガイド:2006/11/27(月) 20:17:25 ID:FxVdWaJk
それで勝ってうれしい?
しかもリセットしまくりだろ?
859名無しさん@非公式ガイド:2006/11/27(月) 20:18:36 ID:2cLPt7tZ
当然間接射撃は敵が全滅するまでリセットの嵐
860名無しさん@非公式ガイド:2006/11/27(月) 20:25:11 ID:FxVdWaJk
たしかにw
間接ユニットはリセット技しなければ、結構役に立たない兵器かもしれん。

自分のターンが回ってきたときしかリセットできない仕様にしたほうが、
悲惨さが増してよかったんだけどなぁ。
861名無しさん@非公式ガイド:2006/11/27(月) 21:13:18 ID:J0G4OQNI
>>855
レス、サンクス。

ひえー、対空攻撃の差10は誤差なのか・・・
けっこう気にしてたのに・・・

ともあれ、アドバイス通りに、E型の改良を進めることにします。
862名無しさん@非公式ガイド:2006/11/27(月) 21:17:08 ID:LN+xum6n
>>861
経験値で補正出来るからね。

経験値がMAXだと、攻撃力はカタログデータの何割増しになるんだっけ?
863名無しさん@非公式ガイド:2006/11/27(月) 21:49:11 ID:K5r38fci
経験値の1/10が攻撃力に加算
機関銃などの2回攻撃だと2倍に効いてくる
んで結構大きい
864名無しさん@非公式ガイド:2006/11/27(月) 23:59:48 ID:HvksywzK
>>861
攻撃力云々の前にE型は燃料が少ないのが痛い。
その点を考慮するとF型は実に使いやすくなっている。
865名無しさん@非公式ガイド:2006/11/28(火) 00:05:02 ID:gL2M2BDX
>>857
自分ルールは人それぞれ。
親衛隊、173mm砲が全滅したらリセットなんて自分ルールを持っている俺に
批判は出来ない。

でもあえて言うなら、お馬鹿なCPU相手にそれはちょっと。
ゲームに慣れてきたら止めるのを推奨する。
楽しさが増しますよ。
866名無しさん@非公式ガイド:2006/11/28(火) 00:05:22 ID:djQQ+BE7
109Fは殆どタンク付きの兵装で使ってたな。これで実質燃料63。
速度もE型よりも1速いし空防も10高いからやられにくくなってて新造部隊でも結構使える。
867名無しさん@非公式ガイド:2006/11/28(火) 00:22:06 ID:ow5asxYO
まだ不良ソフトの交換やってるの?
868名無しさん@非公式ガイド:2006/11/28(火) 08:41:26 ID:Q5xH6dEm
バグ版はある意味レアアイテムだから
記念に取って置いたほうが良いよ。
869名無しさん@非公式ガイド:2006/11/28(火) 09:12:38 ID:0bRsQ/Lz
それはVK6501を最終マップ・ドイツまで残しておく心理と、どこか似ているな・・・
870名無しさん@非公式ガイド:2006/11/28(火) 16:46:59 ID:oN81iS0E
>863
「2回攻撃で2倍ってそんな単純なわけないだろう」と計算してみる
→本当に二倍になることを知る

いや、どうでもいいっちゃどうでもいいが。

防御時には経験値の1/20を相手の攻撃力から減らせるから、
経験値MAXの部隊は強いやね。
871名無しさん@非公式ガイド:2006/11/28(火) 18:14:04 ID:z2Yk5mIQ
あー。
やっぱり経験値って防御時も影響してたんだー。
どおりでエース部隊が強いはずだね
872名無しさん@非公式ガイド:2006/11/28(火) 23:26:44 ID:QprXh9ME
2周目でギリシアまで来た。
英軍・ギリシア軍を追いかけて南下中だけど、山の中を通る道路は大渋滞w
でも、こういう狭いマップは好きだな・・・。
チマチマした陸戦を楽しめると言うか・・・。

あと、イタリア軍が英海軍の艦砲射撃でズタボロになって行く・・・・・・。
助けた方がいいのだろうか?
873名無しさん@非公式ガイド:2006/11/29(水) 00:08:37 ID:2npJa+/e
>>872
不要でしょう。ゲーム上での友軍は盾、もしくはおとり以外の何者でもありません。

ギリシャはマルタ島をとっとと爆撃してしまうと攻略が速くなる。
874名無しさん@非公式ガイド:2006/11/29(水) 00:28:14 ID:SUtVEa12
>>873
サンクス。
イタリア軍は放置しときます。
先に、島を爆撃かぁ・・・今のところそんな余裕はないですが、参考にします。
875名無しさん@非公式ガイド:2006/11/29(水) 14:21:11 ID:iNb2EV/i
ヒトラー最後の12日間を観たよ。まさに最終ドイツマップの断末魔だ。
876名無しさん@非公式ガイド:2006/11/29(水) 15:42:35 ID:lEttwmyW
そりゃ頭もおかしくなるわって感じだな
877名無しさん@非公式ガイド:2006/11/29(水) 15:50:54 ID:vqdg0vSS
>>873
友軍って併合するためのものとしか思ってなかった…
ほぼ全部のマップで併合して活用してるんだが
878名無しさん@非公式ガイド:2006/11/29(水) 22:02:36 ID:/SdxWger
地獄のような思いをしてようやくウラルまでたどり着いたんだが
敵の数が多いのはまだしも、勝手に遷都されて飛行機が配置できなくなるのが
辛い。
どうにかする術があれば教えていただけないだろうか。
クレクレスマソ。
879名無しさん@非公式ガイド:2006/11/29(水) 23:02:43 ID:0Yr8rwTP
>878
遷都先からまた帰ってくる事は不可能?
いやウラルやったことないので、よくわからんのだが・・・
880名無しさん@非公式ガイド:2006/11/29(水) 23:27:54 ID:+WCRwuQg
可能
881名無しさん@非公式ガイド:2006/11/30(木) 00:22:39 ID:pUGWREKr
>>878
トゥーラを敵に占領させる。するとモスクワに首都が戻ってくる。

882名無しさん@非公式ガイド:2006/11/30(木) 00:26:34 ID:/RDmnwC4
・・・・(略)。
彼女の部屋に行ってみると、苦戦しているマップと言うのはロストフだった。
「ああ、このマップは難しいよ・・・」俺はそう言うと、ソフトを貸した手前もあり、
色々とアドバイスをする事になった。
W号戦車主体という、少々困った彼女の部隊編制に苦言を呈しつつ、彼女の
ターンが終了し、ソ連軍の思考フェイズとなった。
今にして思えば、メガドライブ版の思考は長い・・・。
最初は色々と会話をしていたのだが、そのうちソ連軍のBGMが鳴り続ける中、
俺と彼女の間を沈黙が支配していった・・・。
少し気まずいな・・・そう思った次の瞬間だった。彼女は俺に向き直ると、潤ん
だ目で俺を見つめて、言った・・・「あのぅ・・・○○クンの事が好き・・・」
俺は訳も分からず彼女の制服のボタンに手をかけた、そして・・・

((省略されました。全てを読むには”ウラルウラル”と書き込んで下さい))
883名無しさん@非公式ガイド:2006/11/30(木) 00:30:05 ID:pUGWREKr
>>882
バラライカ可愛いよバラライカ
884名無しさん@非公式ガイド:2006/11/30(木) 00:38:53 ID:Ksind5bn
ロマノフコンスタンチノープルロマノフ
885名無しさん@非公式ガイド:2006/11/30(木) 00:47:28 ID:jvOGSvTI
>>882
新しい方の映画「スターリングラード」みたいだなw

ウラルウラル
886名無しさん@非公式ガイド:2006/11/30(木) 01:39:08 ID:XOLvoDCg
えーっと・・・

ウラルウラルwww
887>>882:2006/11/30(木) 05:54:59 ID:OTA0ZPJu
続き
突然彼女の体が光りだしたかと思うと、そのほっそりとした体がみるみる太くなっていき
ついには上着を脱ぎ捨て、ボディービルダーと間違うほどのマッチョになってしまった。
俺は思わず3mlほどちびってしまった。

彼女は俺に「だめだよ、3号なんて貧弱だから。」というと、またたくまに赤軍どもを、
神業的な進軍で駆逐してしまった。
そしてそのまま俺の顔をつかむと、「悪い子はおしおきだよ。」といいつつ
メガドライブの本体に俺の頭を叩きつけた。
一回、二回、三回・・・十回ほど



宇宙ヤバ
888名無しさん@非公式ガイド:2006/11/30(木) 07:19:36 ID:6wEyecos
(゚д゚)
889名無しさん@非公式ガイド:2006/12/01(金) 01:00:00 ID:J4Yh0lL+
アンツィオ到着。
敵航空機がヤバス。
もう笑えるくらい。ローマに配置した地上部隊はいずれ全滅。
しかし、時間を稼いでいる間にアレッサンドリアからの増援が到着。

このマップ良くできてるなあ…
890名無しさん@非公式ガイド:2006/12/01(金) 10:54:50 ID:K1ZtfD6y
>ローマに配置した地上部隊はいずれ全滅
やっぱ、総統から死守命令が出たんだろうなぁ。。。
891名無しさん@非公式ガイド:2006/12/01(金) 19:08:46 ID:5kaAOSkt
PS2過渡期に株式会社チキンヘッドが出した史上最悪の欠陥品「アドバンスド大戦略」はこんなソフト

●改修版にMD版の収録無し
●エディットモード追加無し(改修版にも追加なし、あると無いとでは価値が断然違う)
●エディット不可のため多国籍軍が作れない(おもしろくないね)
●カクバクダン無し(チキンヘッドが平和団体からの抗議を恐れた為)
●通信対戦不可能 (無くても困らないが改悪点であることに変わりはない)
●兵器カタログ通常版無し(誤植は改修されない可能性きわめて高い、奥成は小学校へ再入学必須)
●不必要なポリゴン兵器(戦闘時にカメラワークが殆ど無い固定画面では無意味、しかも変なモデリング)
●戦闘画面改悪、謎の六角地形(MD=ロード皆無、チキンヘッド=戦闘前ロード4秒、戦闘後ロード6秒、計10秒)
●性能表画面改悪(MDは性能表表示ロードなし、チキンヘッド=兵器表示に1秒読み込みあり)
●進化・改良・他画面改悪 (チキンヘッド=「ウィーン」とアホな音を立て改良兵器などが上から降りてくる)
●64部隊以上の兵器のストック不可(ある条件で500部隊ストック可能で召還も可だが不具合、バグがある)
●ナッター(本来着陸不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●カール(本来列車状態で砲撃不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●V-1(本来任意に操作・着陸補給不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●表記変更無し(例:ドイツテイコク カッタラオウチ テイチショコク) (改修しても変更なし)
●駆逐戦車・牽引対戦車砲・牽引ロケットのデータ変更無し (改修版も使えないクソデータ)
●Js-2mの防御修正無し (防御力90、MDのまま有り得ないクソデータのまんま)
●タイプライターの再現改悪 (チキンヘッド社員は難聴なのか耳コピすらできずシュビビシュビビ変な音)
●ここまでビジュアルをいじっておきながらBGMはMD版のままチープ (改修版でもアレンジなし)
●隠し自走榴弾砲、B-29エノラーゲイなど無し(MDより総兵器数減少)
●終始画面が暗くぼやけていて総ての面で視覚的に見づらい (改修されず)
●メモリーカードのチェックなどでセーブ・ロードに10〜20秒かかる(改修版は途中でフリーズしそうで恐い)
892名無しさん@非公式ガイド:2006/12/01(金) 19:09:32 ID:5kaAOSkt
●PS2電源入れてからゲーム開始まで40〜50秒はかかる(HDDに入れる価値すらないし)
●文字フォント改悪 (チキンヘッド=白い縁取りの文字は背景と混ざって読みづらく書体も幼稚)
●ユニットアイコン改悪(チキンヘッド=歩兵など味のあるヘルメットのアイコン廃止、グチャグチャで判別難しいアイコン)
●通常MAP画面が汚い(チキンヘッド=地形記号が一部おかしいなど醜く不必要にアレンジされている)
●火炎放射の火炎エフェクトが「ライフル」w   (改修後もまんまライフルです)
●迫撃砲のエフェクトも「ライフル」ww  (改修後もまんまライフルですw)
●バズーカ砲、P,シュレッゲらも「ライフル」www   (改修後もまんまライフルですww)
●爆撃機などの6機編成のユニットが合流で10機になる(さすがは無能集団チキンヘッド)
●戦闘結果はロードしても毎回同じ結果が出る(べつにいいけどね)
●一部のBGMが一瞬止まる (改修なし)
●ユニットの駒を移動させると曲がり角などでピタッピタッと止まる(改修されず)
●別売りで1800円以上する冊子に誤字(キログラムと表記する所をグラム…って奥成ぃ!!!!)
●カールレッシャとカールセンシャの兵器グラフィックが同じ(MDは斜め俯瞰の格好イイ列車絵と戦車絵があった)
●GASが残り少なくなっても数値が黄色や赤で表示しない(チキンヘッド=いやらしい振動のみ)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
○戦闘結果予想値の算出がデタラメ      改修版で解決  
○CPUが左上に行軍して全くゲームにならない  改修版で解決
●間接攻撃するとフリーズする欠陥、改修なし
●イラン・イラクの首都あべこべな欠陥、改修なし
○都市耐久値の回復量が2しか回復しない欠陥  改修版で解決
●山岳など侵入不可地形に入る車輌ユニットの欠陥、改修なし 
●索敵中級にしても敵が見える欠陥、改修なし
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
893名無しさん@非公式ガイド:2006/12/01(金) 19:24:10 ID:8zpbzqAI
しつこいなぁ
894名無しさん@非公式ガイド:2006/12/01(金) 19:55:46 ID:qjiO/m8+
うn
895”管理”人永田:2006/12/01(金) 20:33:27 ID:mOAZIkTt



         コピペ荒らしはウザいから帰りなさい


896名無しさん@非公式ガイド:2006/12/01(金) 23:27:21 ID:+H8vXd/x
ギリシアをなんとか大勝利でクリアし、次はいよいよの東部戦線・ウクライナです。
ちょっとだけ始めてみたら、マップが広ーーいw
ギリシアのような狭いマップの後だから、よけいに広さが身に沁みます。

ところで歩兵って全部、シンエイタイに進化させるべき?
やはり、占領能力は親衛隊>戦闘工兵>エリート兵>擲弾兵なのかな?
どっかで戦闘工兵の占領能力が高い・・・というのを読んで使っていたのだが、耐久
100の都市の占領に失敗する事もあり、進化させるべきかどうか悩んでます。
897名無しさん@非公式ガイド:2006/12/01(金) 23:41:51 ID:ukD2AJtV
>>896
迷わず進化。
戦闘工兵を使いこなせる奴がいたらそいつは銀剣突撃勲章ものだね。
間違いなく親衛隊の占領能力が一番高い。
898名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 00:20:06 ID:kazhzz07
<896
親衛隊は耐久度250の都市でも2ターンで占領できるのでぜひ親衛隊に進化
させるべき
899名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 00:46:08 ID:II8X+ktW
DSに移植ならないかな。目が疲れるかもしれないけど
900名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 01:27:12 ID:tMwXewxU
>>897
サンクス。
やはりそうですか・・・。
親衛隊だと、耐久130くらいの敵首都を一発で占領できますからねぇ。

でも、戦闘工兵は移動力が2だし、なんか秘められた力でもあるかも・・・って
思ってたんですが。そんなに扱いの難しいユニットだったとは。
さっそく、進化させてきます。

>>898
250の都市も2ターンでいけますね。
でも、けっこう占領速度(?)はバラつきますけど。
901名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 09:24:52 ID:QiBYc+62
>900
秘められた力はないが、火炎放射がなにげに強力。
都市に立てこもってやってくる軽戦車を薙ぎ払ったり、
要地に立てこもってる対戦車牽引砲を灼いたりできる。
ただ、移動力2がやっぱりネックなんだよなー。
902名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 15:03:30 ID:4W+4GW3I
セバストポリ大勝利めざして3回目
戦車15部隊体制なんですが何部隊くらいティーガーTに進化するべき?
足回りの事考えて今ティーガーT×5(新兵)、PzkwIVG×9(Max)、PzkwVG×1(Max)です
903名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 15:09:19 ID:4W+4GW3I

PzkwVG×1(Max)→PzkwVL×1(Max)の間違い・・・orz
904名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 17:43:28 ID:kY1wnMHY
>>902
どうせならパンターG出るまで粘る方がいいと思う。
ティガーTは貴重だから使う気になれない。
905名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 17:44:13 ID:kazhzz07
このゲームのティーガーTってそれほど優秀ってかんじないんだけど
パンターのほうが使い勝手がいいので戦車をぜんぶティーガーTみたいなことは
無茶だろうな
906名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 18:09:40 ID:4W+4GW3I
>>904-905
ありがとうございます
取り合えず5部隊は進化させちゃったんで、W号の9部隊はパンター出るまでこのままいく事にします
(V号の1部隊は新規生産合流経験値稼ぎ用においてます)
907名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 21:35:49 ID:8DGfSzOr



























 
908名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 22:08:38 ID:6rO8BA4+
ティーガーTも充分に強いけど、パンターの使い勝手が良過ぎるのですよね・・。
909名無しさん@非公式ガイド:2006/12/02(土) 23:17:03 ID:4bpS8j/C
でもさ、パンターが未開発の状態だと、その時点で無敵のティーガーにしたくなるよな。
早漏な俺としては。
910名無しさん@非公式ガイド:2006/12/03(日) 01:13:52 ID:1Xypk/7U
ティーガーTの方がドイツの戦車ぽくて格好良いからな。
無敵の垂直装甲に8.8cm砲、万歳!
911名無しさん@非公式ガイド:2006/12/03(日) 02:22:17 ID:QWd9GgwV
>ティーガーT、パンター
実際は正面はともかく、側面からの耐弾性とかはさすがにティーガーの方が良かった。
主砲の威力も1500m以上の長距離だと88mmのが格段に強力だったような?

それでもやっぱり普段の使い勝手はパンターに分があるよなあ・・・。
912名無しさん@非公式ガイド:2006/12/03(日) 04:17:55 ID:OvcLGQK8
ほほぅ・・・
このスレ住人のティーガーTとパンターD(&G)の比率はどんな感じ?
43年頃の部隊編制で、俺としてはティーガー=3、パンター=7くらいに
なってしまうのだが。
913名無しさん@非公式ガイド:2006/12/03(日) 11:08:27 ID:QWd9GgwV
パンター登場までは我慢して、ティーガーは趣味&ここぞという時の切り札として2部隊程度だなあ。
パンターもGが登場するまでは半数ぐらいW号のまま残してる。
悪天候時にぬかるみで戦車部隊が全く動けないなんて洒落にならないからね・・・。
914名無しさん@非公式ガイド:2006/12/03(日) 23:08:28 ID:TsYjc6ny
あっでも、フレンチアフリカでチュニスに増援を送るならティーガーTだよな。
たしか・・・501重戦車大隊だっけ?
なんかそういう雰囲気は楽しみたいと思う。

あとノルマンディーからファレーズにかけてもティーガーTを活躍させたいところ。
「やつらもう勝った気でいやがる」
「では教育してやるか」
・・・の再現。
でも、対甲90だと、この時期厳しいのが、泣ける。
915名無しさん@非公式ガイド:2006/12/03(日) 23:10:29 ID:s+TyGCFn
>>914
フレンチアフリカで地上軍は大して役にたたんぞ。
艦艇と航空機殺到させるほうが楽だ。
916名無しさん@非公式ガイド:2006/12/04(月) 00:25:42 ID:7qkf0tHk
そりゃそうなんだが、虎にはロマンがある
というかロマンこそ虎の主成分
917名無しさん@非公式ガイド:2006/12/04(月) 00:44:14 ID:b6zkxyzC
90%はロマンでできています。
918名無しさん@非公式ガイド:2006/12/04(月) 00:53:57 ID:d2qg+at1
後に連合軍の戦略爆撃が始まるとドイツはロマン不足に悩む事になる。
919名無しさん@非公式ガイド:2006/12/04(月) 01:05:45 ID:8cisz3P6
そこはロケットでどうにか。
920名無しさん@非公式ガイド:2006/12/04(月) 01:41:36 ID:uRRfzBB3
このゲームのティーガーTはさすがはティーガーTみたいな
活躍をあまりしてくれない、どちらかというとエレファントのほうが
次々と敵戦車をなぎたおしていってくれる爽快感があじわえるとおもう
921名無しさん@非公式ガイド:2006/12/04(月) 23:27:29 ID:+xJepLvd
>>917
ティーガーIのロマン成分って88%くらいじゃないかな。
922名無しさん@非公式ガイド:2006/12/04(月) 23:43:24 ID:+4rHlz4i
はいはい上手い事上手い事
923名無しさん@非公式ガイド:2006/12/05(火) 00:45:46 ID:mxR/tsRr
エレファントが大活躍ってことは敵軍がゴキゴキ押し寄せてきてるってことで・・・
924名無しさん@非公式ガイド:2006/12/05(火) 02:03:52 ID:qQYm3kAh
メガドライブの戦闘画面見た。
ドット絵の懐かしさと美しさに見とれた。

PS2版のポリゴンは全然面白くない。
戦闘画面は常にオフだけどドット絵での再現は無理だったんだよねえ…
(´・ω・`)ショボーン

今更ですが。
925名無しさん@非公式ガイド:2006/12/05(火) 02:36:22 ID:TkhrXS6v
ドット絵師がいなかったんじゃない?
926名無しさん@非公式ガイド:2006/12/05(火) 11:44:39 ID:2+aCfuVo
やっぱドイツ絵師の存在は重要だね
927名無しさん@非公式ガイド:2006/12/05(火) 15:04:59 ID:s4JWAgrY
進化極まったドット絵と進化途上のポリゴン絵だとさすがに
機関砲とミサイルみたいなもんだと思ってる
928名無しさん@非公式ガイド:2006/12/05(火) 17:58:10 ID:wogYGTU4
歩兵のモデルが全て一緒って・・・がっかり極まりない。
929名無しさん@非公式ガイド:2006/12/05(火) 18:41:20 ID:+gojYzR0
だからあれほどエミュれと
930名無しさん@非公式ガイド:2006/12/05(火) 22:28:37 ID:5cbRchew
2周目、ウクライナまで来た。
帰投が使え、部隊制限数も大幅に増えた2周目なんで、色々と変わったユニットも
使ってるところ。

まず、牽引対戦車砲。
50oまで進化させると、そこそこ使えないこともないかな?
ウクライナMAP中央のトーチカ周辺で、キエフから次々と押し寄せるT-34相手に
奮戦し、けっこう撃破してくれる。
次の進化先の75o砲が楽しみなところ。

次にVK6501。
移動力3と、75o砲の短砲身の力不足と、カビの生えたような気持ちの悪い3Dモデ
ルに目をつぶれば、けっこう使える?w
対地防御40だし、ソ連軍のうるさい対空戦車相手に役に立つかな・・・と思っていたら、
フラミンゴの方が戦果が上だったorz
あと、VK6501ってMD版だけの存在だよね?
てことは、この3Dモデルは新規に作ったのかな?それともなんかの流用?

Hs123。
東部戦線のスタンダードMAPをチェックの為に見て回ると、けっこうこいつが飛んで
いるので、よしそれじゃあ・・・と、対地攻撃のサポートとして使ってみる。
でもやっぱり、ちょっと攻撃力不足だな。使いづらい。
DC版の時は夜間攻撃とかで、そこそこ役に立った記憶があったのだが・・・。

他になんか「こいつは使いづらくてお薦めだぞw」みたいなユニットはある?
あったら教えてください。できるだけ色々と、使ってみたいので。
931名無しさん@非公式ガイド:2006/12/05(火) 22:44:28 ID:wlrPdjRt
スタンダードでコーカサスをヴァイクスAGでプレイしてるんだけど、
どうやってもセヴァストポリが落とせない…
932名無しさん@非公式ガイド:2006/12/05(火) 22:44:47 ID:l+fhMN9W
840でPS3で動かない旨書いたけど、
ごめんちゃんと動いた。たまたまコントローラが認識されてなかっただけ。
AC4までこれで遊べる。
933名無しさん@非公式ガイド:2006/12/06(水) 08:04:16 ID:VccLrAjC




           欠陥品同士

          相性いいんだな





934名無しさん@非公式ガイド:2006/12/06(水) 11:54:36 ID:lau2KkzX
>>930
オススメはセントウコウヘイ
移動力が・・・
敢えて進化させないw
935名無しさん@非公式ガイド:2006/12/06(水) 16:51:55 ID:cZ6BDVXT
>930
 個人的にGerat809
 射程5で、弾数2は微妙に使いにくかった・・。

 B&Wのデータだと射程8なのに・・。orz
936名無しさん@非公式ガイド:2006/12/06(水) 18:46:31 ID:9oGF0gOt
Do17Z曳航型いいよー。
歩兵を搭載して敵地奥深く侵入→
適当な空港を占領してB爆弾に換装→
周囲の都市を爆撃しまくり。
普通の輸送機+爆撃機のほうがよっぽど速いけどw
937名無しさん@非公式ガイド:2006/12/06(水) 20:12:34 ID:0FXLqjEL
バトルオブブリテン、大勝利できたけどJu78Rが10部隊くらい
消滅した。1回攻撃したらまずハリケーン、デファイアントにたかられて
かえってこなかった、、、
938名無しさん@非公式ガイド:2006/12/06(水) 20:21:53 ID:ZV9e4VJS
Ju78R
939名無しさん@非公式ガイド:2006/12/06(水) 20:49:58 ID:ydsiPPNI
130R
940名無しさん@非公式ガイド:2006/12/06(水) 20:58:00 ID:VccLrAjC



           欠陥社員チキンヘッド

         詐欺集団 セガエイジス


        ゲーム業界の2大ゴミが夢の欠陥コラボレーション



              アドバンスド大戦略


941名無しさん@非公式ガイド:2006/12/06(水) 21:41:23 ID:ydsiPPNI
傑作カルドセプトもxbox参加時にバンダイナムコが手を出して糞化した・・・
やっぱ、名作に余計な外野が手を加えると碌なことにならないな
942名無しさん@非公式ガイド:2006/12/06(水) 22:39:51 ID:jZ05G2mf
>>935
それはひどいな・・・MD版では確かに射程8だったんで、かなり使えた記憶があるんだが。
943930:2006/12/06(水) 22:49:06 ID:N6IChMlX
>>934
戦闘工兵は使ってますよ。
いや、親衛隊への進化待ち・・・なだけですが。
ちなみにお気に入りの武装は射程2の迫撃砲です。

歩兵といえば、降下猟兵を使えないのが残念。

>>935
自走カノン砲ですか?
まだウクライナなので、ヴェスペさえも登場してません。
でも、面白そうなユニットではあります。登場したら(いつだろう・・・?)使ってみます。

>>936
幻のユニットですねw
Do17Zを残しておかないと、見られないんですよね?
もう爆撃機の生産がHe111だから・・・無理っぽいです。残念。


さてウクライナですが、キエフまで線路引いてますw
装甲列車→レオポルド→カール列車と育てるために。
944名無しさん@非公式ガイド:2006/12/06(水) 22:50:11 ID:6ZUqwF+p
>>942
MD版では本当に射程8だったのですか!
PS2版で期待して作って見たら射程5で最初は目を疑いました・・。(汗
945名無しさん@非公式ガイド:2006/12/06(水) 22:59:24 ID:NPN2MUNB
>>937
次のシーライオンが大勝利エンドへの難関。
戦艦が既に何隻かあればもう勝ったも同然だけど。

大勝利で終わる前に軍事費で航空部隊を生産し、帰投しておけば
次のマップで使い捨て出来るのでオヌヌメ。
946名無しさん@非公式ガイド:2006/12/07(木) 01:09:37 ID:1lCkQUk6
>>934
えー セントウコウヘイ オレ好きだけどなぁー
敵ターン、うっかり近づいてきたソフトスキン10u
まとめてカエンホウシャで葬った時なんて
思わず逝っちゃいそうになる
947名無しさん@非公式ガイド:2006/12/07(木) 10:09:41 ID:xBYI2W1j
PS2過渡期に株式会社チキンヘッドが出した史上最悪の欠陥品「アドバンスド大戦略」はこんなソフト

●改修版にMD版の収録無し
●エディットモード追加無し(改修版にも追加なし、あると無いとでは価値が断然違う)
●エディット不可のため多国籍軍が作れない(おもしろくないね)
●カクバクダン無し(チキンヘッドが平和団体からの抗議を恐れた為)
●通信対戦不可能 (無くても困らないが改悪点であることに変わりはない)
●兵器カタログ通常版無し(誤植は改修されない可能性きわめて高い、奥成は小学校へ再入学必須)
●不必要なポリゴン兵器(戦闘時にカメラワークが殆ど無い固定画面では無意味、しかも変なモデリング)
●戦闘画面改悪、謎の六角地形(MD=ロード皆無、チキンヘッド=戦闘前ロード4秒、戦闘後ロード6秒、計10秒)
●性能表画面改悪(MDは性能表表示ロードなし、チキンヘッド=兵器表示に1秒読み込みあり)
●進化・改良・他画面改悪 (チキンヘッド=「ウィーン」とアホな音を立て改良兵器などが上から降りてくる)
●64部隊以上の兵器のストック不可(ある条件で500部隊ストック可能で召還も可だが不具合、バグがある)
●ナッター(本来着陸不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●カール(本来列車状態で砲撃不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●V-1(本来任意に操作・着陸補給不可)の修正無し (改修しても変更なし)
●表記変更無し(例:ドイツテイコク カッタラオウチ テイチショコク) (改修しても変更なし)
●駆逐戦車・牽引対戦車砲・牽引ロケットのデータ変更無し (改修版も使えないクソデータ)
●Js-2mの防御修正無し (防御力90、MDのまま有り得ないクソデータのまんま)
●タイプライターの再現改悪 (チキンヘッド社員は難聴なのか耳コピすらできずシュビビシュビビ変な音)
●ここまでビジュアルをいじっておきながらBGMはMD版のままチープ (改修版でもアレンジなし)
●隠し自走榴弾砲、B-29エノラーゲイなど無し(MDより総兵器数減少)
●終始画面が暗くぼやけていて総ての面で視覚的に見づらい (改修されず)
●メモリーカードのチェックなどでセーブ・ロードに10〜20秒かかる(改修版は途中でフリーズしそうで恐い)
948名無しさん@非公式ガイド:2006/12/07(木) 10:11:27 ID:xBYI2W1j
●PS2電源入れてからゲーム開始まで40〜50秒はかかる(HDDに入れる価値すらないし)
●文字フォント改悪 (チキンヘッド=白い縁取りの文字は背景と混ざって読みづらく書体も幼稚)
●ユニットアイコン改悪(チキンヘッド=歩兵など味のあるヘルメットのアイコン廃止、グチャグチャで判別難しいアイコン)
●通常MAP画面が汚い(チキンヘッド=地形記号が一部おかしいなど醜く不必要にアレンジされている)
●火炎放射の火炎エフェクトが「ライフル」w   (改修後もまんまライフルです)
●迫撃砲のエフェクトも「ライフル」ww  (改修後もまんまライフルですw)
●バズーカ砲、P,シュレッゲらも「ライフル」www   (改修後もまんまライフルですww)
●爆撃機などの6機編成のユニットが合流で10機になる(さすがは無能集団チキンヘッド)
●戦闘結果はロードしても毎回同じ結果が出る(べつにいいけどね)
●一部のBGMが一瞬止まる (改修なし)
●ユニットの駒を移動させると曲がり角などでピタッピタッと止まる(改修されず)
●別売りで1800円以上する冊子に誤字(キログラムと表記する所をグラム…って奥成ぃ!!!!)
●カールレッシャとカールセンシャの兵器グラフィックが同じ(MDは斜め俯瞰の格好イイ列車絵と戦車絵があった)
●GASが残り少なくなっても数値が黄色や赤で表示しない(チキンヘッド=いやらしい振動のみ)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
○戦闘結果予想値の算出がデタラメ      改修版で解決  
○CPUが左上に行軍して全くゲームにならない  改修版で解決
●間接攻撃するとフリーズする欠陥、改修なし
●イラン・イラクの首都あべこべな欠陥、改修なし
○都市耐久値の回復量が2しか回復しない欠陥  改修版で解決
●山岳など侵入不可地形に入る車輌ユニットの欠陥、改修なし 
●索敵中級にしても敵が見える欠陥、改修なし
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
そしてこの欠陥が発覚した直後、株式会社チキンヘッドは自社HPの掲示板で
非難されないよう、速やかに掲示板を閉鎖し現在に至る

        陰湿かつ卑怯な会社ですわ・・・
949名無しさん@非公式ガイド:2006/12/07(木) 17:38:10 ID:bucY2bSS
東部戦線経由で現在コーカサス38日目
大勝利が見えて来たのでフレンチアフリカのマップを見てみるとなんだこれ?
我が軍には艦隊がいないんですが勝利にしてスターリングラードに行く方が良い?
てかフレンチアフリカだと輸送艦、スターリングラードだと列車が最低3部隊は必要
そうですが・・・何潰そう・・・
950名無しさん@非公式ガイド:2006/12/07(木) 18:36:29 ID:UPx6n6vF
>>949
フレンチアフリカはイタリア軍を占領すれば引き分けには持っていける。
というか、西からのイギリス軍の撃破すら骨が折れ、東からのアメリカ、イギリス軍
は見るだけで心が折れそうになる。

艦艇無いならスターリングラードに行こう。
951名無しさん@非公式ガイド:2006/12/07(木) 18:40:37 ID:OpSzR1r1
>>949
スターリングラードでは、防戦に徹底すれば列車すら必要ないよねw
952名無しさん@非公式ガイド:2006/12/07(木) 19:31:36 ID:bucY2bSS
>>950
ありがとうございます。
艦隊に対応できるのがJu87D×2とDo217M×2くらいなので
コーカサスでギリギリまで粘ってスターリングラードに行こうと思います。

>>951
取り合えず勝利は目指したいので・・・
工作車3→2、ティーガーT5→3
で列車3部隊確保して部隊輸送が完了次第戦車2部隊を育て直そうと思います。

てか・・艦隊なしでこの先大丈夫なんだろうかorz
953名無しさん@非公式ガイド:2006/12/07(木) 22:16:06 ID:+oWj+eFK
>>952
東部戦線のハリコフ、クルスクあたりから、サレルノ、アンツィオあたりの
イタリア戦線に飛ばされる訳だが、そうなると艦隊は欲しい。
と言うか、戦艦が欲しい。できれば、2〜3隻。

でも無ければ無いで、なんとかなるか・・・。
954名無しさん@非公式ガイド:2006/12/07(木) 22:29:36 ID:OpSzR1r1
センカンは男のロマン
955名無しさん@非公式ガイド:2006/12/07(木) 22:52:40 ID:bucY2bSS
>>953
どうもです。やっぱり戦艦が欲しいところですか・・・
今までに艦隊配置マップを経由して来なかったようで・・・
間に合うかどうか判りませんが、艦隊配置マップになったら
戦艦育成にチャレンジしてみます
956名無しさん@非公式ガイド:2006/12/07(木) 23:52:42 ID:wSIgY5HU
バトルクルーザーはオカマの浪漫
957名無しさん@非公式ガイド:2006/12/08(金) 06:21:36 ID:rIxlVjao
駆逐艦なんぞ子供のおもちゃさ
958名無しさん@非公式ガイド:2006/12/08(金) 16:50:18 ID:d9JZuCfH
>>955
コーカサス以降で艦艇を育てることができるのはイタリア戦線のみです。
シシリーはかなり厳しいので無視するとして、サレルノで戦艦を作ることは
可能です。

が、ここで大勝利するともう作る場所が無くなるのでサレルノは勝利に留め
アンティオとの二つのマップでじっくり作りましょう。戦艦が5隻ほどあれば最終
マップドイツでの勝率が上がります。

その後のファレーズ、ブダペストではデッドストックになってしまうのが痛いの
ですが。
959955
>>958
助言ありがとうございます。そのルート頂いちゃいますm(_ _)m
当初2隻と考えてたんですが5隻ですか・・・
まぁ何隻作るにしても何潰すかで又悩んでみます・・・^^;