【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@非公式ガイド
ここはプレイステーション2用ソフト「機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオン独立戦争記」
のスレです。

2005年2月17日にジオン独立戦争記+攻略指令書 GUNDAM THE BEST(3,990)として廉価版が発売されました。

【関連スレ】
SS版や系譜(PS,DC,PSP)等の話題は下記のスレで。

ギレンの野望統一スレ49
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1146312060/l50
ロボットゲー (機動戦士ガンダム)ギレンの野望7ターン目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1143988850/
携帯ゲームソフト 機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜turn21
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1145418966/

【過去スレ】
【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1130680847/
【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1113924539/
【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1108643419/
【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1097681827/

お約束
・sage進行推奨
・コテハン逝かなくていいよ
・荒らし煽りはどがえしです。マターリイコウヨ!
・質問をする前になるべく過去ログや情報サイト等もチェキしてくださいね。
・次スレは流れを見て>>950〜980くらいが適当に
2名無しさん@非公式ガイド:2006/05/02(火) 19:31:55 ID:LoCrwo4K
【情報サイト】
PSgundam(開発プラン、イベント表等)
ttp://zkaisiki.hp.infoseek.co.jp/

ゲームいろいろ情報 >>ギレンの野望 ジオン独立戦争記攻略ページ
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~ge-iro/giren2002/

イカスミネット(データ、小技・裏技)
ttp://www.ikasumi.org/gihren/index.html

mercredi(ユニット解説)
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/mercredi/gihrentop.html

攻略指令書攻略日誌(檄難度攻略プレイ日記)
ttp://minorich.ciao.jp/gundam/

ジオン独立戦争yikotの攻略記(裏技最短攻略等)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yikot/

キャラED保管庫(ネタバレ)
ttp://members.at.infoseek.co.jp/jobjohn/
3名無しさん@非公式ガイド:2006/05/02(火) 19:32:50 ID:LoCrwo4K
ここから即死回避もかねて長文で集めたデータを公開してみる。Ver1.1
「 」は当たっていると思うが、[ ]は正確か自信がない。

情報
敵拠点調査提案は「隣接拠点」にいる[搭乗中人物]が行う。
新兵器調査提案はその直前の戦闘フェイズで「その兵器と戦った人物」が行う。

軍事
階級上昇提案は提案者が被提案者より「階級が高い」ときのみ行う。
[2階級高い場合]の可能性もある。
搭乗兵器強化提案はその兵器と「相性が良い場合提案率がアップする」

生産
兵器には上限が決まっており、その枠を超えて生産しようとすると「相性の悪い人物が」反対する。
相性が「最良の場合」はいくら生産しても反対提案を行わない。
相性が良い兵器に対しては生産提案、量産提案を行う。

開発
研究提案、改良提案はは人物ごとに設定されている「提案発生率」によって決まる。
短縮提案、改良提案は人物と相性の良い兵器に対して提案をすることが多い。

政策
人物ごとに設定されている、「内政値、外交値によって」提案発生率が決まる。

提案の発生
戦闘中の人物は[行わなくなる提案種類がある] 詳しくは忘れました…
フショウチュウの人物は一切の提案を行わなくなる。
除隊反対提案、兵器生産反対提案であっても例外ではない。
4名無しさん@非公式ガイド:2006/05/02(火) 19:33:33 ID:LoCrwo4K
格闘武器は士気値によるボーナスで攻撃力が上がる。
計算式だが、どうやら攻略本THE COMPLETEに載っている計算方法では合わない?
忠誠100士気100相性最良の軍団長の元でなら、「1.5倍」の攻撃力になる。
周りを相性の良い人物で囲めば、最大[1.8倍]まで増加する。

ギレン総大将、ハマーン軍団長、ハマーン軍団所属ゴップ軍団員(全員大将)
同じ場所に3人がいた場合、指揮効果はゴップの指揮値、魅力値が適用される。
階級の同じ場合は[ナンバー順]で効果が適用される?
オリジナル編でしか確認していないが、連邦、ジオン編でも通用するならば、
30を大幅に超える部隊をギレンやレビル一人に指揮させることも可能か。

人物の兵器適正がAの場合は100%の能力が発揮されるが、
「Bは90%Cは80%Dは60%(切り捨て)」の能力値で適応される。
ただし、魅力は常に100%発揮される。指揮もその可能性がある。
[NTの場合はNTLV1を射撃値1として計算しているようだった。]
5名無しさん@非公式ガイド:2006/05/02(火) 19:34:21 ID:LoCrwo4K
以下攻略本に書いてある有益と思われるデータ

射撃、格闘命中ボーナス 各スキル×3
射撃回数増加率 射撃スキル×4+NTレベル×4
格闘回数増加率 格闘スキル×5
第2武器追加使用率 各スキル×5
第3射撃武器追加使用率 射撃スキル×2
タックル使用率 格闘スキル×2

武器回数増加率は機体の限界によって制限される。以下が目安。
射撃 5   10   15   20  アムロ
限界 120  140  160  180   200
格闘 5   10   15   20
限界 125  150  175  200

射撃、格闘命中ボーナス 指揮×2
射撃武器追加使用率 指揮×3
格闘武器追加使用率 指揮×2
装甲強化ボーナス 魅力×1
士気ボーナス 魅力×3
追加使用率とは、機体に搭載されている第二、第三武器の使用率のこと。

NT覚醒者
D覚醒 S LV 5 アムロ、ララァ、カミーユ、ハマーン
C覚醒 S LV 4 シャア、シロッコ、クスコ・アル、フォウ
B覚醒 S LV 3 シャリア・ブル
A覚醒 S LV 2 セイラ、イアン・グレーデン
S覚醒LV1 ミライ、レビル、オリジナルキャラクター
6名無しさん@非公式ガイド:2006/05/02(火) 19:36:18 ID:LoCrwo4K
攻略指令書とは
公式では映像集&セーブデータ集と名付けられて売られた追加ディスク。
史実編における初心者用、上級者用に設定されたデータ。
全キャラクター総大将クリア済みデータ。SS、PS版含めて画像、映像の視聴等。
高難度、超難度、激難度とは、インフィニティを超える難易度に設定された史実モードの事。
激難度の設定としては、インフィニティ以上の初期内政、初期外交悪化状態でスタート。
全敵キャラクター初期ランクS、ハマーン大将他、強化人間(顔無し)参戦等。

裏技とは
>>2のイカスミネットやゲームいろいろ情報に載っているが、やや補足しておく。
1.オリジナル総大将作成→2.ポイントを使う。
3.総大将でキャラ作成を選ぶと自動で始めのキャラが選ばれる。
4.するとその後は自由に編成ができる、というもの。
失敗するポイントとしては、攻略指令書のオリジナル編Ver.2では使用できない。
(初期ポイントが15万だったり、配下にオリジナルキャラが使えたりするものの事)
最初に作った総大将のポイント以下まで「2」の段階で残りポイントを減らしておく。

魅力による装甲強化とは
計算式は攻略本によると攻撃力−攻撃力×装甲ボーナス÷100とある。
仮に攻撃力100、魅力を20と1としておく。すると最終ダメージでは80と99となる。
ただし重要なのは、この数値は「攻撃力から切り捨て」となるので、攻撃力2、魅力1の場合でも…
2×1÷100=0.02 2-0.02=1.98 最終ダメージ「1」となる。
         攻撃力↓  魅力→ .1  7  14 17 20
(バルカン系)      2        1  1  1  1  1    ダ
(MS14,15マリーネ)  8        7  7  6  6  6    メ
(GSビーム、ズゴック)12        11 11  10  9  9     I
(ジャイアントバズ)  24        23 22  20  19 19   ジ

参考魅力値 1(最小) 7(ゴップS) 14(士気高揚) 17(レビルS) 20(ギレンS)
7名無しさん@非公式ガイド:2006/05/02(火) 20:02:36 ID:7DdgM4Wp
>>1
あえて言おう、乙であると!
8名無しさん@非公式ガイド:2006/05/02(火) 20:10:06 ID:8qnwb7QV
面白そう、買ってみたいんだけどジオンの系譜と似た様なものなの?
9名無しさん@非公式ガイド:2006/05/02(火) 21:51:10 ID:F5UlCb+h
>>1に統一スレのURLがあるので、そこで聞いたほうがいいよ〜
10名無しさん@非公式ガイド:2006/05/02(火) 22:03:01 ID:8qnwb7QV
レスどうも、さて行くかな
11名無しさん@非公式ガイド:2006/05/02(火) 22:34:26 ID:w85toCGQ
>>1
そして系譜厨に死を
12名無しさん@非公式ガイド:2006/05/02(火) 22:58:49 ID:LoCrwo4K
>>8
落ちる前に、前スレの387辺りも読んでおくと参考になるかもですよ。

大規模な戦争の中では、エースといえども個人の限界があるのが独戦。
高性能機とエースが戦局を大きく左右するのが好きなら系譜。
13名無しさん@非公式ガイド:2006/05/02(火) 23:31:54 ID:8qnwb7QV
なるほど、なら独戦にしようかなありがとう。

前スレROMってくるよ
14名無しさん@非公式ガイド:2006/05/03(水) 10:18:04 ID:ln6SeKWh
ようやくインフィニティクリアした。
2回最初からやり直したヽ(´ー`)ノ
15名無しさん@非公式ガイド:2006/05/03(水) 16:39:01 ID:mvCPolwE
>>1
ネ申!じゃなくて乙!
コスト満タンです。
16名無しさん@非公式ガイド:2006/05/04(木) 18:46:59 ID:jj8U2xqc
ジャミトフが北京で反乱を起こしたのを2ターンで鎮圧したらフリーズした。
ジャミトフの呪いだ〜
17名無しさん@非公式ガイド:2006/05/04(木) 19:55:35 ID:QoHFz72y
前スレ落ちたね
18名無しさん@非公式ガイド:2006/05/05(金) 19:10:41 ID:8OLYac5W
オリジナル編にて敵本拠地のソロモンに攻め込もうにも敵部隊230、やってられん。
ソーラレイで焼き払いたいが味方の被害は最小限に食い止めたい。何かいい知恵ないだろうか。

とりあえず最小限の特攻軍団を編成し、その軍団だけ先行させてソーラレイ撃った次のターンで本隊が到着というのを考えてみたが、策略ポイントの計算がよくわからん。
19名無しさん@非公式ガイド:2006/05/05(金) 20:24:31 ID:i+7UgRGg
策略ポイントの計算は
軍団長の策略値×5+軍団員の策略値だったはず。
あとソーラレイは止めといたほうがいいと思うぞ。ソーラレイ撃つためには優秀なキャラを沢山用意する必要があるんだけど
そいつらがソーラレイに巻き込まれたら目も当てられないぞ。
20名無しさん@非公式ガイド:2006/05/05(金) 20:39:38 ID:DZcTk8nN
残りターン数にもよるが他の拠点を空けて戦力を分散させる
21名無しさん@非公式ガイド:2006/05/05(金) 20:53:10 ID:ZQ4JhQob
被害は敵が30%で、味方が10%だったっけ?
ギャンクリの巣になってたらぶっ放したくなる。
22名無しさん@非公式ガイド:2006/05/05(金) 21:26:37 ID:tlvHaMN1
オデッサの黒い三連星ってなに?ホワイトベースがいきなり消えたんだけど( ゚д゚)
23名無しさん@非公式ガイド:2006/05/07(日) 11:45:28 ID:BcJpDNig
保守
24名無しさん@非公式ガイド:2006/05/07(日) 13:57:54 ID:dyY2vzwC
前スレみてひさしぶりにジオン軍でやってみた。
終盤戦になればなるほど宇宙での戦いがやっかい(´・ω・`)
もうルナツーほったらかしてジャブロー攻めた方がいいのかしらん?
2524:2006/05/07(日) 22:16:10 ID:dyY2vzwC
↑だが、ルナツー攻略終わらせないとジャブローに攻め込めないこと忘れてたorz
諦めてルナツー攻略逝って来ます…
26名無しさん@非公式ガイド:2006/05/09(火) 00:43:51 ID:IG05ezWc
ムービーの22番って何ですか?教えてくださいませ、諸先輩方。
27名無しさん@非公式ガイド:2006/05/09(火) 04:43:33 ID:0y802nFi
**在日の真の味方は民主党。民主党を応援しよう**
民主党には在日のため働くと約束している【白しんくん】議員に、
反日活動に精を出す【岡崎トミ子】議員など在日にとって頼もしい
議員が沢山いらっしゃいます。
民主は党として在日参政権付与に積極的です。
帰化せず参政権を手に入れる一番の近道は民主が政権を取る事です。

せっせとパチンコ献金して、民主を応援しましょう♪
28名無しさん@非公式ガイド:2006/05/09(火) 19:26:54 ID:NWbMhOMd
>>26
ガルマ国葬のようです。
ジオン編でシャア調査後補給許可。ガルマ戦死後、2,3ターン後に国葬提案。
29名無しさん@非公式ガイド:2006/05/10(水) 01:12:29 ID:Tf1kfEXS
親切にありがとうございます。ってか、おかしいな。ガルマ国葬って見たような気がするんだけど…確かにリストにないや。
30名無しさん@非公式ガイド:2006/05/10(水) 07:38:09 ID:wX7uhVnW
>>29
連邦じゃない?
31名無しさん@非公式ガイド:2006/05/13(土) 16:59:30 ID:lMWu1USQ
sage
32名無しさん@非公式ガイド:2006/05/14(日) 08:57:11 ID:lwpM/Xlc
アッゲイ
33名無しさん@非公式ガイド:2006/05/14(日) 09:45:48 ID:jiUE2jBC
ダーツに興味ある人はいませんか?
初心者、上級者一切問いません。ダーツを愛する方ならどなたでも結構です。

実はあるダーツ店のマスターが客が来なくてとても困っているようです。


  ↓↓↓ 詳細はこちら ↓↓↓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1111230059/431-452


できればこのマスターに励ましの言葉をお願いします。
また、もしこの店の近くにお住まいの方はお店の方にも行ってあげてください。
困ったときはお互い様です。ダーツを愛するもの同士助け合いましょう!
34名無しさん@非公式ガイド:2006/05/14(日) 12:13:46 ID:J1g1uMJU
過去ログ読んでたら楽しそうだから買ってきてしまった
系譜1周しただけの俺でもいけるかな?
35名無しさん@非公式ガイド:2006/05/14(日) 22:03:45 ID:tS5Qk8HH
系譜をクリアー出来る能力があれば、普通に出来る。
36名無しさん@非公式ガイド:2006/05/15(月) 08:05:21 ID:2enCgSNx
連邦の序盤でマドラス攻略中なんだけど、ルナツーの部隊は何させてればいい?
トリアーエズは山ほど配備してみたんだけど…
37名無しさん@非公式ガイド:2006/05/15(月) 14:05:09 ID:7KqZKGpM
>>36
難易度にもよるけれど、中盤あたりまでならそれでOK。
難易度高い場合、部隊数少ないと序盤でも攻めてくるから気をつけてね

まあ、部隊数それなりにあれば攻められることはまず無いんですけど

月都市の友好度あげて上空(グラナダの近く。拠点名失念)攻めとくのも手
38名無しさん@非公式ガイド:2006/05/16(火) 13:07:50 ID:DaQa9IDL
連邦やってるならデギンの和平交渉に応じないほうが良いよ、強制的に戦争集結あれは欝だった
39名無しさん@非公式ガイド:2006/05/16(火) 13:14:23 ID:WrUXvxEi
連邦編19ターンめ。ハワイ→ペキン、北米上空を制圧

この時点で残った攻略作戦がマドラス攻略だったので発動・トリントンから出発したのですが
敵部隊が50部隊ほど(ゴッグ有り)になっていて歯がたちません
MSの開発を待ってから行くべきでしょうか
40名無しさん@非公式ガイド:2006/05/16(火) 13:50:23 ID:TUYtxBtq
>>39
フライマンタあれば充分だろ。
ミデアで粉撒き散らせながら

ジム開発待ってたらズゴとかグフ出てきて余計に面倒
41名無しさん@非公式ガイド:2006/05/16(火) 14:21:12 ID:7/sClV2D
ぶっちゃけ難易度も書いて欲しいわ
難易度によって戦略も全然変わってくるゲームだよ
42名無しさん@非公式ガイド:2006/05/16(火) 20:30:02 ID:jhOd4Lsi
いまさらなんだが、テンプレ>>4

>ギレン総大将、ハマーン軍団長、ハマーン軍団所属ゴップ軍団員(全員大将)
>同じ場所に3人がいた場合、指揮効果はゴップの指揮値、魅力値が適用される。
>階級の同じ場合は[ナンバー順]で効果が適用される?
>オリジナル編でしか確認していないが、連邦、ジオン編でも通用するならば、
>30を大幅に超える部隊をギレンやレビル一人に指揮させることも可能か。

ゴップ、ワイアットあたりに余計な口出しされたくないなら、
艦内のデッシュなんかで茶でも飲んでてもらえれば良くね?
43名無しさん@非公式ガイド:2006/05/17(水) 01:14:25 ID:8fTK7t3i
外交ってどうしてる?
六ヵ所もあるから平均的にやってると30前後になっちゃうよ
44名無しさん@非公式ガイド:2006/05/17(水) 03:22:43 ID:zT1qdPuc
上手くコスト5の提案が来ると90台1つ&80台2つにまで出来る
ただし、全ての友好度が70前後あれば十分
あと、各勢力で一度は100にしておくと設計図かユニットが貰えるので狙うのも良い

個人的には、1つの勢力を先ず100にするね
他の勢力は下がって行くけど0以下には為らないんで結果としてロスが少なくなる
45名無しさん@非公式ガイド:2006/05/17(水) 04:30:05 ID:8fTK7t3i
良く分かった。サンクス
ちょっとサイド6脅してくるノシ
46名無しさん@非公式ガイド:2006/05/17(水) 13:20:24 ID:44jPbzMh
企業以外は100にしても何ももらえないから注意。
サイド6狙うなら90代で止めて次は月を50まで上げるのが良いよ
47名無しさん@非公式ガイド:2006/05/17(水) 13:26:53 ID:h70/8fLO
いまいち通行権がどこの進入路の通行権なのか解らんのだよな、特にサイド6
48名無しさん@非公式ガイド:2006/05/17(水) 15:27:35 ID:ogBdjlju
連邦で地上戦の真っ最中なんだけど、ルナツーの部隊って衛星軌道2つ確保したらする事なし?
3軍団も居るんだから何かさせてあげたいのに、ルートが無いよ
49名無しさん@非公式ガイド:2006/05/17(水) 16:29:48 ID:h70/8fLO
留守番要員に1部隊だけ残して地上に降ろしなさい
忠誠を高くキープする必要のあるエルランを宇宙に送ってずっと休暇させとくとかそんなん
50名無しさん@非公式ガイド:2006/05/18(木) 08:21:03 ID:0eyIXlgS
なんとかハワイ・マドラス・ペキンを攻略。ありがとうお前らとテンプレサイト
51名無しさん@非公式ガイド:2006/05/18(木) 17:17:39 ID:kStc9E7P
もう少しで勝てたのに特別敗北('A`)
チェンバロ作戦失敗したくせに星一号発動すんな
52名無しさん@非公式ガイド:2006/05/18(木) 19:51:39 ID:TDPSBe4E
以前やった時はつまらなかった記憶しかないんだけど、系譜の記憶が薄れた今なら素直に楽しめる
このやり繰り感がたまらない
53名無しさん@非公式ガイド:2006/05/19(金) 12:30:36 ID:MsDAfRAa
54名無しさん@非公式ガイド:2006/05/19(金) 16:32:15 ID:mAubWpj8
ワロタw
55名無しさん@非公式ガイド:2006/05/19(金) 17:28:19 ID:NL8DjKDO
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1147999912/13,23,25,31,38
↑コイツそちらの管轄みたいなんで保護してやってください。
56名無しさん@非公式ガイド:2006/05/19(金) 17:46:05 ID:iLu88FYX
お こ と わ り だ
57名無しさん@非公式ガイド:2006/05/19(金) 17:55:38 ID:ZdFu1YKd
他のスレの揉め事を持ち込むな。だから系譜厨は嫌われるんだよ。
58名無しさん@非公式ガイド:2006/05/19(金) 18:15:56 ID:evJG7y8u
専用スレにまで出張する方が嫌われると思うんだが・・・(;´Д`)
どちらにしても厨は(・∀・)カエレ!!
59名無しさん@非公式ガイド:2006/05/19(金) 18:33:13 ID:ZdFu1YKd
先ずお前が帰れ
60名無しさん@非公式ガイド:2006/05/19(金) 18:49:00 ID:age0PtG3
今からソロもん攻略してくるオレに何か一言
61名無しさん@非公式ガイド:2006/05/19(金) 19:23:34 ID:iLu88FYX
帰宅の挨拶は忘れないように。
62名無しさん@非公式ガイド:2006/05/19(金) 20:46:20 ID:t/h2MQo1
>>60
和平交渉承諾したら終わるよー
63名無しさん@非公式ガイド:2006/05/19(金) 22:21:20 ID:biqfqk9x
>>60
東アジア上空からソロモン攻略されたことあったな。
数ターン前のデータでやり直し、オデッサ上空と北アメリカ上空から敵軍と同時に着くよう防衛隊発進させ、敵軍WB五隻を瞬殺してやったぜ。
64名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 07:54:47 ID:NSOievdF
外交相手に木星選んだら使いきれないほど資源が…
なにか有効活用する手は無いかな?
65名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 09:47:48 ID:0ZBThY/q
高コストユニットを作りまくればいいじゃんか。
66名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 12:03:05 ID:M3e+NhzZ
ナカッハ・ナカトを有効活用する手は無いかな?
67名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 12:07:39 ID:ME0JYQ5A
そしたらなにやらフラウが怒りっぱなしです
68名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 12:27:45 ID:BW6AnHzK
>>65
高級機作ろうとするとコストがついて来ない
資源を大量に使い、なおかつ低コストな機体が欲しいな

そんな都合のいいものありませんかそうですか
69名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 12:38:37 ID:xqfGJBdD
策略要員でいいんじゃない?
70名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 13:02:38 ID:32mHG2tB
量産提案がもっと早めに出てくれるといいんだが
次世代機に切り替えた頃に出やがるから大抵スルーだ
71名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 14:19:52 ID:htKtlALN
リアルだとそんな感じらしい
新型がいきわたった頃に次の新型が配備され始める
72名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 14:57:14 ID:/Tzhobd1
>>70
「設備投資にいくらかかったと思ってんだ」
「そんな簡単にリストラされてたまるか」
73名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 14:59:45 ID:htKtlALN
製作元の会社が潰れないように定期的に新型を発注するってのもある話か
74名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 18:58:42 ID:CvSpZSVZ
やっぱ連邦軍にジム改必要だったな。
最後、弱すぎる。
75名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 19:17:31 ID:5b4ngyga
衛星軌道いっこっこ取り戻してたら突然高機動ザクの大群が
こっちはジムとボールが主力


序盤の虐殺劇を思い出す7ラウンドでした
76名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 19:20:05 ID:0ZBThY/q
ジム砂Uがあるじゃんか。
77名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 20:42:16 ID:CvSpZSVZ
いや、ゲルググMが出て来る時代って、ジムカスとかジム改も出てるよな。
その辺は手抜きなのか・・・
78名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 21:28:44 ID:UABxJMZG
たしかに連邦弱いなww後半ボールぶつけて\(^O^)/オワタ
79名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 22:28:32 ID:E8dgw3nD
ボールのバリエーション欲しいよな…
低コスト・高資源のMAらしい性能の高機能版ボールとかw

ボール系好きなんだけど、使え無いんよね…
水中用ボールとか、連邦だと水中用MSが少ないから使えると思うんだがな〜
…その前に水上艦とかの実装が先かなw
80名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 22:44:30 ID:EwxwVwxf
フロッガーだっけ>>水中ボール

>>77
いや、83でジムカス対マリーネやったとき
モンシアかベイトが旧式うんぬん言ってた
同時期では無いはず
81名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 22:59:55 ID:fNI9HyX/
ゲルマリは一年戦争末期のMS
ジム改、ジムカスは戦後完成した0083年頃のMS
82名無しさん@非公式ガイド:2006/05/20(土) 23:09:23 ID:EwxwVwxf
中盤以降やたら資源が余ってたんで陸ガン作りまくってヒャッホイしてたら
ソロモン戦の用意に10ターン以上かかる羽目にorz

日ごろのから用意しておくべきだった
83名無しさん@非公式ガイド:2006/05/21(日) 00:45:07 ID:JLZKEty8
ジム改 機体概要
一年戦争末期に量産試作機が完成し、数機がア・バオア・クー攻略戦に実戦投入された。
その後、宇宙世紀0083年には地球連邦軍の主力モビルスーツとして運用された。
主武装は、信頼性の高い実体弾式の90mmマシンガンやバズーカとビームサーベル、
頭部の固定式60mmバルカン砲である。 シールドは一年戦争において用いられた縦長の
六角形のタイプ(十文字の紋章は省略されている)が用いられた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%9E%8B%E3%82%B8%E3%83%A0#.E6.A9.9F.E4.BD.93.E6.A6.82.E8.A6.81_3

こういう後付け設定もあるから、出てきてもおかしくはないとは思ってたけど
でもイメージ的には、ジムカス>ゲルM>ジム改な感じはする。
84名無しさん@非公式ガイド:2006/05/21(日) 01:28:01 ID:kd1+cVpH
ついにジム改まで出てたことになったのか。凄いなオイ
そのうちジムカスも出てくるんじゃね?
85名無しさん@非公式ガイド:2006/05/21(日) 03:15:25 ID:DnRYuu4m
生産がいっそのことライン制だったらな。
体制が整っててズンズン量産出来るザクシリーズを生産しまくるか、
一時期の稼動を落としてでも性能の良いドムに切り替えるか。
そんな葛藤を楽しみたかった、、、
86名無しさん@非公式ガイド:2006/05/21(日) 03:42:22 ID:roCED7+y
>>85
しかもザクとドムじゃ作ってる会社まで違うからな。
裏の政治工作も熾烈を極めるんだろうよ。
お偉方を説得する為にリターンキーを連打しろ!!
87名無しさん@非公式ガイド:2006/05/21(日) 04:00:35 ID:kd1+cVpH
ドムが採用された裏には、ツィマッド渾身のF5連打が…
88名無しさん@非公式ガイド:2006/05/21(日) 06:50:15 ID:2ztqPJoo
<ヽ`∀´>ツィマッド社はウリナラの誇りニダ
89名無しさん@非公式ガイド:2006/05/21(日) 12:15:33 ID:szLa3TPS
諜報部がビグザムを拾ってきたので使ってみようと思ってるんだけど
コレの使い方って「パイロット乗せて砲撃」やってれば良いんだよね?
90名無しさん@非公式ガイド:2006/05/21(日) 12:25:39 ID:Km4PKAlB
なんかゲームクリアしてもIFレベルが上がらないんだが助けてくれ
91名無しさん@非公式ガイド:2006/05/21(日) 14:12:19 ID:JLZKEty8
IFレベルは高難易度で本編かオリジナル編をクリアーするか(20P)
キャラ別のオリジナル編エンディングを見るかで上がる(1P)

>>89
俺なら資源で活用するかな。
乗せるなら射撃の高い奴。
92名無しさん@非公式ガイド:2006/05/21(日) 16:13:30 ID:szLa3TPS
ルナツーからソロモンまで8ターンってじょ、冗談じゃ…
コロンブスとビグザムには倉庫の管理を頼むとしよう
93名無しさん@非公式ガイド:2006/05/21(日) 23:06:41 ID:Rb4fON8e
コロンブスの出力増加プランが提案された。
何の意味があるんだ。
94名無しさん@非公式ガイド:2006/05/21(日) 23:27:33 ID:2ztqPJoo
俺漏れも。HLVの出力増加っていったい・・・orz
95名無しさん@非公式ガイド:2006/05/22(月) 05:34:08 ID:Ng7ELgBk
推力強化で戦略移動も上がればなぁ…
96名無しさん@非公式ガイド:2006/05/22(月) 10:52:48 ID:xFIqXNSZ
>>91
それが一番難易度が高い奴でクリアしてるんだが図鑑が増えた分とかしか増えてないんだよね。
バグか何かなのかな?おかげでまだ223レベルでつ
97名無しさん@非公式ガイド:2006/05/22(月) 16:43:47 ID:5tLXcn11
それ、もう難易度でのポイントは貰ってる状態。
それ以上にあげようと思ったら隠しキャラ出したり、オリジナル編こつこつやったり。
98名無しさん@非公式ガイド:2006/05/22(月) 16:52:33 ID:RXQXyJkZ
ムービーや開発プラン(シャアリックドムやシャアガンダム等)を埋めるのもお忘れなく
99名無しさん@非公式ガイド:2006/05/22(月) 22:12:57 ID:X+r9BxgC
イベントダメージってランダム?
ドズル登場時の10%ダメージが、せっかく連れてきたビグザムに直撃とかして困る
100名無しさん@非公式ガイド:2006/05/23(火) 10:55:39 ID:2/41DRde
コツコツかぁ〜 最高のIFポイントってどれくらい?
いちようアプサラス以外はコンプ済み キャラクターもテムレイのみ
101名無しさん@非公式ガイド:2006/05/23(火) 11:15:40 ID:M/s33i6a
初クリア記念火器子
ギャンとゲルググが出た辺りからジムがゴミのようだ。ガンダムも油断できない
そして毎回HLVから指揮を執るデラーズに萌え
102名無しさん@非公式ガイド:2006/05/23(火) 12:02:10 ID:VNxC+ggm
>>101
おめ。
103名無しさん@非公式ガイド:2006/05/23(火) 13:33:47 ID:EJfJ3zzc
>>99
あれはランダムと言いつつも
何故かガンダムを積んだWBとか
パイロット有り3機が乗ってる輸送機とか
自軍の主力が優先的に沈んでる気がする。
104名無しさん@非公式ガイド:2006/05/23(火) 16:26:10 ID:iO5WmlWZ
そのあたりの思考のプロセスが見えないのが問題点だな
105名無しさん@非公式ガイド:2006/05/23(火) 18:10:18 ID:lAhKRJyo
インフィニティでオデッサ攻略中なのだが、後退戦術&間接攻撃でいつも画面の一番隅で
戦ってるよ俺の連邦軍。
出5装2燃2ジムコマンドが、大した改造してないドム&ゲルググにやられっぱなし。
やっぱ連邦軍はジム系を盾にしたガンキャノン系が主力兵器だよな。



106名無しさん@非公式ガイド:2006/05/23(火) 18:53:12 ID:jDZraihY
ジオフロで、高台のガンタンクやら平地のガンキャノンやらにボコられたの思い出した
にしてもパイロット有りのゲルググ・ギャンは強いな
107名無しさん@非公式ガイド:2006/05/24(水) 03:07:21 ID:ccmT49Vs
考えてみれば、連邦の量産機は足りないな。
ゲルM、ギャンMレベル ジム砂U
ゲル、ギャンレベル  なし ←ここにジム改が欲しい。
ドムレベル  ジムコマンド、宇宙仕様
ザク、グフレベル  その他のジム
108名無しさん@非公式ガイド:2006/05/24(水) 05:55:08 ID:dMK/HAZJ
そこはスナカスとライトじゃね?
109名無しさん@非公式ガイド:2006/05/24(水) 10:58:37 ID:ns9O+q5e
今度こういうの出すならまたZぐらいまではやって欲しい所だな
でもZぐらいまでやると耐久が軽く500とかいく罠
110名無しさん@非公式ガイド:2006/05/24(水) 11:20:21 ID:Qf3McdBc
一年戦争からZ、じゃなくてZだけとかCCAだけとか分けてプレイしたいな
系譜スタイル楽しいんだけど、正直だれるし疲れる。あと一年戦争はもういい

ヤークトVS量産νの部隊とか見たい
111名無しさん@非公式ガイド:2006/05/24(水) 16:39:03 ID:Yc+i/K6i
スナカスはザク改相手にかろうじて踏ん張れるレベルだからなぁ
まぁゲルググやギャンは資源が高いから本来量産に向かないんだけど、COMはお構いなしなので怖い
112名無しさん@非公式ガイド:2006/05/24(水) 18:49:45 ID:oMh5uB+F
外交相手ってサイド6と月都市の人が多いのかな
木星と付き合ってたおかげで資源不足とは無縁だった
113名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 08:18:48 ID:7lqxAwPc
木星90月70(or50)維持が基本じゃないの?
114名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 12:39:43 ID:vh4hoosJ
>>113
そんなのにこだわって勝って嬉しいの?
115名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 13:51:41 ID:cAJoLch7
?? いきなりどうしたんだ
さ、アイスあげるから何があったかお父さんに話してみなさい
116名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 14:02:11 ID:7lqxAwPc
煽られちった
117名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 15:26:51 ID:vh4hoosJ
>>115
(゚д゚)ウマー
>>116
あ、すまない言葉が悪かった、自分で考えた方が面白いよーって意味なんだ
不快にさせたならスマンカッタ
118名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 15:44:14 ID:LH+EsyZ2
如何でも良いが、量産機(ザクなど)は量産制限掛けないで欲しい

例えば…
量産機(ザク・ジムなど)>準量産機(ギャンM・ジム砂Uなど)>高級機・カスタム機(高機動ギャン・ガンキャノンUなど)>専用機・実験機(ジオング・ガンダム・エース専用機など)
無制限>50機以下>30機以下>5機以下
くらいで
119名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 16:20:10 ID:Bc43j/YA
同じの見過ぎでノイローゼにでもなったんだろ
120名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 16:35:11 ID:90kMGDRZ
アルファ・A・ベイト
121名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 16:50:34 ID:7lqxAwPc
考えるも何も通行権なんて要らんから70以上にする必要があるのは木星だけしか無いじゃん
まぁ月とサイド3は好みだがたいてい月攻めに苦労するから月を上げる
122名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 17:58:39 ID:RJKnI5q8
外交なんて難易度によってキャラ提案がいくらでも変わってくるので一概にこれが良いとは言えない。
難易度低めだとキャラ提案により全陣営と比較的友好的な関係が築けるが、
インフィニティクラスだと、一点に絞って外交交渉した方が良い気がする。
123名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 21:35:07 ID:iIvRgRRw
情報コストを10にして盗みばかり働いてるよ。
自軍と同じ系統のとこだと、すでに改造してある状態で調達できるのでそのまま流用してる。
124名無しさん@非公式ガイド:2006/05/25(木) 23:07:11 ID:vh4hoosJ
連邦ターン60
LAST6ターン
議会支持率15%
国民支持率49%
治安維持率20%
暴動発生率92%
どうすれば良いんだ('A`)誰か助けて
125名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 01:47:03 ID:lmY7Sw8u
ポイントは治安維持率。
これが下がる反戦活動を止められない。
税率を下げて政策コストを6に持っていければ楽勝。
とりあえずやり直すべし(((゚Д゚)))
126名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 05:39:39 ID:RGo2rLF4
>>124
国内の雰囲気が悪くなっていってデモスト暴動。鎮圧に軍が出たらそのまま内戦に
そんな流れが見て取れる素晴らしい国内情勢だ
次回に期待する
127名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 07:19:56 ID:LtRyzErt
>>125-126
もうダメなのかwww
128名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 10:54:11 ID:8e09enCX
唐突にキャラ話で申し訳無いが、0083時点での連邦で
ワイアットとコリニーは、どっちが偉いのかな?
オリジナルで0083の連邦再現したくて…
129名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 11:03:38 ID:LCTo8nQL
両方中将だっけ?
同格なんじゃね?
130名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 11:54:44 ID:CJ4fI7gN
>>129
同階級だと先任の方が上なのが不文律だけどな。
そこまで詳しい設定があるんだろうか?
131名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 13:11:05 ID:9EDT9eLB
緑色に光るスイッチを押せばいい
132名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 13:46:29 ID:Cg1CnbRG
キャラ一覧で上に来るほうが先任だよ。
133名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 18:51:19 ID:lmY7Sw8u
190ターンで強制和平で終了w
議会は常に満タンなのに運が悪いのかこれはw
134128:2006/05/26(金) 20:57:34 ID:2IPI5In6
>>129-132
ありがと。てか難題言ってスマンかった。
少し調べてみたら、コリニーは参謀総長で連邦を指揮してて
紅茶は観艦式の艦長みたいなのに任命されただけみたいだから

コリニーのが偉そうに思えてきた。スマソ。
135名無しさん@非公式ガイド:2006/05/26(金) 22:42:30 ID:WaIPVFqG
たぶん一年戦争が終わってから出世したんだろうな>>コリニー
ティターンズ台頭後の動きが気になる
136名無しさん@非公式ガイド:2006/05/27(土) 05:16:21 ID:ajAMNioL
>133
ターン数制限。
オリジナル編は250くらいだったかな。あんまりのんびりやってるとアウト。
137名無しさん@非公式ガイド:2006/05/27(土) 11:04:14 ID:rZs1Z1kd
オリジナル編とかって正直難易度最高を普通にやるとかなりつらい希ガス
俺なんて裏技でギャンMとかゲルググM使ってなんとかクリアするぐらいだもん
138名無しさん@非公式ガイド:2006/05/27(土) 19:13:15 ID:goiE39+5
×ボタン連打してたらパオロをサイド7に送らないになったけど、ガンダムとWB、G3って出るの?
139名無しさん@非公式ガイド:2006/05/27(土) 21:00:44 ID:35E/w4E1
鬼のように強いハマーンやサイコがいないガンダムなんて面白くない。
リアルとかなんとかいってたら、そもそも、ビームサーベルなんて武器はどんなに科学が進んでも絶対存在しない・・・。
などと空想科学読本のようなツッコミをしてみるテスト。
140名無しさん@非公式ガイド:2006/05/27(土) 21:47:45 ID:goiE39+5
>>139
日本語でおk
141名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 02:21:53 ID:mxwHh4Wy
>>139
プラズマを保持できる磁力場で任意の形状を作れるようになれば、ビームサーベルは作れるはずだが…
一応、現在の科学発展度が維持されるとして、100〜300年ほど経てば可能性はあるそうだよ

ま〜ミノフスキー粒子云々とされる動作原理で動く「ビームサーベル」は無理だろうがね
似たような原理で動くモノは可能性があるよ
生きてる内に見ることは無いだろうが…
142名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 02:23:46 ID:mxwHh4Wy
>>138
G3は出るはずだが、ガンダムとWBは出ない
G3はプロトガンダム+MCイベントで作れる
143名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 02:43:31 ID:iIZiHASC
>>139
その為に系譜があるんじゃないか
144名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 04:04:25 ID:lUvhG03h
>>143
じゃあ新作のタイトルは

ギレンの野望 ジオン独立の系譜

で決まりだな。
145名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 09:15:23 ID:W5p8riRV
>鬼のように強いハマーンやサイコがいないガンダムなんて面白くない。
ああ、スパロボねw
146名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 11:11:26 ID:I7IhX6P8
>>144
ま た 1 年 戦 争 かっつのw
いや別に良いんですけどね。
147名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 12:46:38 ID:OXkMY2wm
閃光のハサウェイの時代あたりまでギレンが粘って、いいかげんジジイ化したギレンというのも見てみたい。
レビル将軍はその頃には普通に寿命で亡くなっている、とか。
148名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 13:13:07 ID:QvInr+RA
一年戦争モノじゃないとやる気せんしな
149名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 14:04:07 ID:eEyNMA8N
ギレンの野望外伝〜シャアの系譜
150名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 15:32:56 ID:FWpvUQjl
レビルの野望マダー?
151名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 20:29:59 ID:3auH+F0N
ブライト立志伝マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
152名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 21:55:26 ID:mxwHh4Wy
ブライト立志伝はマジ面白そうだなw
153名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 21:58:40 ID:eBogfwDB
ブライト立志伝U 〜ノアだけはガチ〜
154名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 22:34:08 ID:B+/fJmAR
ガルマの野望 自立独立奮闘記
155名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 23:04:32 ID:gOPZkA/e
そこらへんはオリジナルの妄想補完で解決汁。
156名無しさん@非公式ガイド:2006/05/28(日) 23:44:52 ID:SmFC5dh+
ジョブ・ジョンの願望 覚えていますか? ボクのこと。
157名無しさん@非公式ガイド:2006/05/29(月) 00:17:16 ID:EZ9HK/77
>>141
いやそこまでして作る意味がそもそもあるのかと(w
そもそもレーザー兵器の最大の利点はそのスピードにある訳で、なんで無理して棒状にするのか訳わからん。
そもそもメルトダウンするような危険なものよりは、実用性からいったら鋼鉄の棒でもかわりないんだから無理にビームサーベルを使う必要性がわからん。

例えが変かもしれないが、超音速のジェット機が空戦している中に、気球で突っ込んでいくようなもの。
どう考えても無謀の極みの気が・・・・。

158名無しさん@非公式ガイド:2006/05/29(月) 03:58:49 ID:zSzS7zf7
>>157
根本的な間違いだと思うが、ビームサーベルはビーム…光学兵器ではない
高温の刃で焼切る為の道具で、救難救急などで使われる可能性が高い技術とされる
例だと事故車などに閉じ込められた人をガスバーナーで切り取って救助したりする用途だ
軍用技術と言うより民生技術として開発される可能性が高い技術だよ

技術指標における『ビームサーベル』ってのは『ガスバーナーの進歩した様な物』を指す
ちなみに、光学兵器としての射撃用ビームってのは速度など優れた点は認められるが、ストッピングパワーに乏しいので
CIWSなど近距離防御火器への採用が予想される
…が主力兵器は実体弾・誘導弾が採用される可能性が高いそうだ
反面、宇宙空間でのビーム兵器は反動が無い点が有効とも言われるが、宇宙での空間戦では光の速度を持ってしても
十分な命中精度を得られるような速度にならないそうだ
で、宇宙空間でも秘匿性の高い誘導弾や空間自体を対象にする水爆だとかになりそうなんだとよ

現実的な技術指標では「ビームライフルの実現<ビームサーベルの実現」と為る
159名無しさん@非公式ガイド:2006/05/29(月) 09:09:01 ID:6qxh9ZjF
やっぱりオリジナル編はシチュ再現とかで燃える物なのか?
160名無しさん@非公式ガイド:2006/05/29(月) 12:31:03 ID:RsrA3wly
スレッガーとハマーン様を同じ軍団に配属し隣接させてみたが、流石のスレッガーもハマーン様は口説かなかった、残念。
161名無しさん@非公式ガイド:2006/05/29(月) 22:03:06 ID:VS6+a2Oc
ヤリ込んでみると結構物足りないなw
最速クリアー以外遊ぶ要素が少ない。
162名無しさん@非公式ガイド:2006/05/29(月) 22:36:04 ID:APwfzC/P
攻略指令書とセットでお安く手に入れられたのでちょっとずつやってみてるんだが、スレッガーは
ハマーンと組ませても文句言わないよな。ハマーンは他のキャラに嫌われすぎで困る。
163名無しさん@非公式ガイド:2006/05/30(火) 09:59:46 ID:N7CHbUkk
pc移植、対人プレイきぼんぬ
164名無しさん@非公式ガイド:2006/05/30(火) 10:01:37 ID:A4cWkIBQ
>>162
もしかしてスレッガーは女相手には絶対に文句言わないんじゃないか?

いや、ふと思っただけなんだが。
165名無しさん@非公式ガイド:2006/05/30(火) 10:23:24 ID:ZMx0Yfcw
>>164
ディミトリーと同じく女好きなはず、敵味方関係なく。
コンスコンは女に嫌われてるとか、友好度細かすぎだな。
166名無しさん@非公式ガイド:2006/05/30(火) 11:49:04 ID:A4cWkIBQ
>>165
そうか、そんな細かく設定されてたか。
アムロは年上好きとかもあるのかな?

いや、ガンダムさんの読み過ぎだな。
気にしないでくれ。
167名無しさん@非公式ガイド:2006/05/30(火) 13:19:16 ID:7iGZh0vi
ハマーンよりシロッコの嫌われっぷりのほうが手におえない
ヤザンが居るとは言え
168名無しさん@非公式ガイド:2006/05/30(火) 14:32:51 ID:3JhMkErN
クリア後2部Z編とかないのかよ
がっかりだ
169名無しさん@非公式ガイド:2006/05/30(火) 15:46:31 ID:ngT0w3UV
あると逆に萎えるよ
170名無しさん@非公式ガイド:2006/05/30(火) 16:32:48 ID:VOE6Wqqt
あれだけやればおなか一杯でつ
171名無しさん@非公式ガイド:2006/05/30(火) 22:34:51 ID:5PQx/ir8
キシリア反乱キター(゚Д゚;)
部隊数120てじょ、冗談じゃ……
172名無しさん@非公式ガイド:2006/05/30(火) 22:53:09 ID:9H8DFz2i
ふふふふ、兄上も意外に甘いようで・・・
173名無しさん@非公式ガイド:2006/05/30(火) 23:51:39 ID:kSF6F2B/
フン……冗談はよせ
174名無しさん@非公式ガイド:2006/05/31(水) 00:26:38 ID:2qxX6POn
>>158
いや、そもそも光と光は交錯しても影響を与えることが出来ないんだから、(ガスバーナー同士で格闘戦するようなもの)
そもそもビームサーベル同士の格闘戦はあり得ないのでは?
素粒子ビームだと核反応が起こってパイロットは生きてないと思うのですが、、、。

十分な命中精度を得られないとはいえ、マッハ88万の光とせいぜいマッハ30が関の山のミサイルとのスピードの差をどう埋めるのですか?
教えて下さい。


175名無しさん@非公式ガイド:2006/05/31(水) 00:39:10 ID:ks9440g2
スレ違いだとはおもわんかね
176名無しさん@非公式ガイド:2006/05/31(水) 05:56:02 ID:vkb68RGc
>>174
敬語で書き込めば何言ってもいいと思ってるやつは二昔前のオタ
177名無しさん@非公式ガイド:2006/05/31(水) 08:05:18 ID:oNMELHFh
>>174
■スレ立てるまでもない質問 その81■
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1147343745/
178名無しさん@非公式ガイド:2006/05/31(水) 13:59:12 ID:WnSk4NCV
>171
キシリアにはちゃんと休暇やれよ

でも反乱軍の部隊数って実は宇宙用・地上用ユニット混在の数字だから
実際に乗り込んでいくとそれほど多くは無いんだよな
防衛部隊が居るけど
179名無しさん@非公式ガイド:2006/05/31(水) 14:27:28 ID:F4u1wRZ+
反乱軍討伐記念カキコ
死ぬかと思った…

そういえば★一号作戦中に反乱が起こったもんだから、★事態うやむやになってるのなw
バオクー戦やらずにルナツーだ
180名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 01:31:35 ID:laZYFhYb
ザクF型を改造してみたよ!

装甲を三回 40→43
運動を三回 15→15
物資を三回 100→130

意味無いんじゃねこれ?
181名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 02:51:24 ID:60HH3lPn
>>180
装甲と運動は二律背反の関係に有るので、改造は出力と物資を重点的に。
装甲、運動をいじる際は、兵器の利用目的によって選択する。
艦艇、MAは装甲、消耗品(ボールとか)は運動を上げるのが一応の目安。

ドダイYSだけは運動をLV5まで上げる方が得策だと思う。(ザクJやグフ乗せて飛ぶ際に利便性高い)
182名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 11:47:45 ID:AbOQC4gF
ジオン編での疑問がずっと解決しないまま、ついにジャブロー目前……
おしえてくれ。土台とザクJはどうやって合体させるんだ?
183名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 12:10:17 ID:JbuJShZ6
>>182
スタックか隣接させると、両方のメニューの特殊能力?(出先でうろ覚えなんで失礼)
のなかに「合体」が追加される
184名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 12:12:50 ID:11LcwOF0
>>182
ドダイは2種類あって、YSの方じゃないと合体できないからな。
最初に作れるGAだとMSは乗せられないからな。
そこは間違ってないよな?
あと>>183も言ってるが、戦場じゃないと合体できんぞ。
185名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 12:14:48 ID:gpc+l4G9
月とサイド6のボーナスの収入+2000と、木星の資源+300、序盤はどっちを貰うように外交すれば得なんですか?
186185:2006/06/01(木) 12:28:21 ID:gpc+l4G9
追加です
資源の意味がよく分からないんです。
187名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 12:40:59 ID:11LcwOF0
>>186
資源はMSや戦艦を作るのに必要な材料だ。
それが無いといくら生産にコストをつぎ込んでも何も作れん。
提案されたモノを開発するのには開発コストだけ有れば良いけど、
そうやって開発したモノを生産するためには生産コストと資源が必要になる訳だ。

序盤から終盤までコストが増える収入+を選んだ方が良いと思うけど。
資源は開発はしたけど要らないモノや
新型機を作って必要無くなった旧型機を廃棄してやりくりすれば良いし。
188名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 12:46:06 ID:AbOQC4gF
>>183-184
そうか、戦場でないと合体できないのか! サンクスお前ら
ずっと編成画面睨んでたよorz
189名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 13:18:52 ID:MiTUf9l+
>>181
出力かぁ。
攻撃力3×10とかだと、攻撃力が上がるまで
ずいぶん改造しないと駄目なので無視してた
190名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 16:23:34 ID:LrZj1srO
>>186
説明書くらい嫁消防
191名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 16:37:13 ID:uyCS7HwA
連邦・ジオン両方クリア記念カキコ

次はオリジナル編に行こうと思ってるんだけど、どれかお勧めある?
ちなみにイージーでやってた
192名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 17:52:46 ID:ksJbQyBV
嫁が消防?
う、羨ましくなんて無いんだからっ…!
193名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 18:01:22 ID:DDPVXreH
>>189
バズーカ装備で少しは効果実感できる。
…ザクF改造する暇に後継機種開発する方が賢明だけど。
194186:2006/06/01(木) 18:39:33 ID:gpc+l4G9
187さん ありがとうございます。一応 連邦とジオン、一度ずつクリアしたんだけど、資源の意味が分からずじまいでした。 難易度ノーマルではそれほど困らなかったからかな
195名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 20:01:11 ID:6zj090Vw
ある意味凄いなw
196名無しさん@非公式ガイド:2006/06/01(木) 23:20:21 ID:LrZj1srO
核バズ使う奴居る?
197名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 04:12:22 ID:V7EcFOFW
砲台ひとつ落とせない、貧弱兵器のことなど知りません。
198名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 05:44:38 ID:E1c6yyo3
そういや、コレと系譜ってジオンのラスト辺り違うよな?
今回はマスドライバーで隕石爆撃だったけど、系譜だと第2次ブリティッシュ作戦だったよな?
199名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 08:37:12 ID:xfAVT1Co
>>191個人的にはデラーズかな?
いや、特に理由はないんだけどね。。。
200名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 13:16:38 ID:O6yfY+bF
>>199
デラーズシナリオ? それともフリーシナリオの大将にデラーズ?
201名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 14:18:43 ID:Druv1Xbm
ジーン、デニム、スレンダー結構強いなww
ジーン中佐になったwwwww
202名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 14:38:08 ID:tc2lstiM
能力値うp
203名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 15:45:02 ID:ULaLNESo
J型→デザート→グフ→ドムトロと最新兵器に乗せてもらえるうちのスデジ
ついにゲルググ量産型に乗せてもらえることが出来ました
だいたい今70ターンぐらいで敵拠点トリントンとルナツーとジャブローだけって早い方?
イージーだけど
204名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 15:51:15 ID:ezl+Tmfr
ジーン(レベルS):魅力7 指揮7 策略6 射撃7 格闘9 耐久10 反応8だな
この辺のキャラの階級をあまり上げると指揮範囲の関係で邪魔になるんだが、
そもそも軍曹のジーンを中佐まであげるあたりよほど面子不足だと思われるから問題ないか
205名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 17:02:49 ID:tc2lstiM
とりあえず二線級にはなるんだなw
206名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 17:09:35 ID:xfAVT1Co
>>200
後者のほう
207名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 17:45:53 ID:Druv1Xbm
>>204
好きなキャラを強くしたいと思わない?ジーンの部隊でジャブロー降下してリンチされる(*´д`)ハァハァ
208名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 18:23:35 ID:BRgrl2mS
>>198
そうだね。
コロニー落ちたのに、ジャブローが半壊するだけっておかしくね?
大穴あいて、レビルも吹っ飛ぶはずだぜ。
って疑問に答えたんじゃないの?たぶん。
209名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 19:20:44 ID:02/qip/3
IFポイントのために各キャラのエンディングを必死に集めようと思うんだが、時間をあまりかけずにエンディング見る方法ある?
210名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 19:45:06 ID:KNWkXiZR
ハゲーズかドズル辺りにでも指揮させた名無しのほうが強いのは分かってる
それでもジーンとかのザコパイロットは乗せてしまう
211名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 21:19:19 ID:Druv1Xbm
>>210
ナカーマ
てかジーンとかの兵士を大将まで育てるのは可能?
212名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 23:05:28 ID:CxjoWq0F
カミーユとアムロが隣接したら喧嘩始めた。爆笑だった。
アムロのほうが弱いしw
213名無しさん@非公式ガイド:2006/06/02(金) 23:09:01 ID:Doid/Aa9
>209
フリーシナリオ、イージー、裏技、拠点はジャブロー、敵はゴップとエルラン、
敵軍自軍全部連邦(兵器調査省く)、自軍パイロットは階級の高いキャラを優先(能力関係無し)、
敵拠点がアバオクーやオデッサならリセット(攻略に時間かかる)

こんなもんか。20〜30ターンもあれば余裕で行ける。

フラウを制限ターン内に大将まで持っていくのは至難の技だろうな
214名無しさん@非公式ガイド:2006/06/03(土) 00:25:16 ID:tzSMl2id
フラウを大将

その発想は無かったわ
215名無しさん@非公式ガイド:2006/06/03(土) 01:01:04 ID:8VDjUisQ
軍で出世するフラウ
216名無しさん@非公式ガイド:2006/06/03(土) 08:37:19 ID:rcVJp8xW
戦後、アムロを地上に軟禁する軍上層部のフラウ。
217名無しさん@非公式ガイド:2006/06/03(土) 17:42:36 ID:IYZodzQw
>>213
アドバイスdクス。
とりあえず試してみる。

218名無しさん@非公式ガイド:2006/06/03(土) 17:44:14 ID:vyhnJQy3
お前らボール使ってる?K型でもいい
219名無しさん@非公式ガイド:2006/06/03(土) 20:20:16 ID:tzSMl2id
>>218
ソロモンに大量に流し込んでソーラレイ始動してる
220名無しさん@非公式ガイド:2006/06/04(日) 05:52:08 ID:DohnnJOL
ギレンの野望の時期作・・・・・
時既に遅し。旬を逃した感じだな。
ガキ共がガンダム=ディステニーと思ってる時代に1stは無いだろ。
当時のガノタも年とってゲームどころじゃ無かろうし。
独戦の失敗部分を改良した新作でも立て続けで出せば良かったのに→バンダイ
GジェネもPS2で終わったしな。X-BOXで再起かけてみてくれ→バンダイ




ウゼーと思ったら縦読みしてスルーよろ
221名無しさん@非公式ガイド:2006/06/04(日) 06:00:04 ID:2jPZQMrW
ん? なんだって??
222名無しさん@非公式ガイド:2006/06/04(日) 10:12:42 ID:avXw5EFe
>219
エルランやゴップあたりに指揮させてたらちょうど良さそうだなw
223名無しさん@非公式ガイド:2006/06/04(日) 13:32:01 ID:gVB9kJoi
>>218
序盤ではソコソコ使える
61式戦車のような使い方だが…
2ヘックス攻撃で飽和攻撃するには良いよ
ジムキャノンが出来たらお払い箱だけど…
224名無しさん@非公式ガイド:2006/06/04(日) 14:10:47 ID:A0BP7+N/
ジムジムボールでスタックしてるな。どうせ最後尾まではそうそう攻撃来ないから
安いボールで十分。やばい時は盾代わりにもなるし
225名無しさん@非公式ガイド:2006/06/05(月) 06:42:36 ID:uoQzVQN3
てか、ギレンの野望の新作の話題は今のところ無いのか?
いままで出たMSV全部追加して、系譜、独戦のいいとこどり。

個人的には戦記キャラとエコールキャラが出てくれると育て甲斐があるんだがなぁー。
226名無しさん@非公式ガイド:2006/06/05(月) 07:36:15 ID:kRYwAR4r
もっと早くバーニィ出してほしいな
227名無しさん@非公式ガイド:2006/06/05(月) 11:45:15 ID:Hq8Jw9EH
そういえばこれってブルーディスティニー系なかったな。それ追加してくれ
後、ガンダム試作4,5号機の話辺りか?
228名無しさん@非公式ガイド:2006/06/05(月) 15:38:09 ID:k//H2GNC
個人的には、計画だけで製造されなかったMSや兵器(巨大戦車って無かったけ?)を収録して欲しい
229名無しさん@非公式ガイド:2006/06/05(月) 15:47:10 ID:xPsWD8qF
>>226
戦争末期の動員兵って設定上は無理なはずだが、
1年戦争時にウラキが出るって無理が通ってるから
どうにでもなりそう。
230名無しさん@非公式ガイド:2006/06/05(月) 18:35:28 ID:I79krlre
ライノサラスにまた出番があるというなら、そのときはバストライナー砲をぜひ
231名無しさん@非公式ガイド:2006/06/06(火) 15:22:03 ID:zSRWPpIG
ジムホワイトファング仕様とか陸ゲルとかもいいな
あとゾックあたりは必須で
232名無しさん@非公式ガイド:2006/06/07(水) 00:58:01 ID:APqyFKEp
ヅダ、あと、あのシリーズに出てきたモビルタンク。
233名無しさん@非公式ガイド:2006/06/07(水) 01:03:28 ID:99DpZikS
ユウキたんとノエルたんと、ジオンの秘書(名前失念)
が出てくれれば何も言うまい。
234名無しさん@非公式ガイド:2006/06/07(水) 03:29:39 ID:2vPUTJRF
あなたが探しているのは、ハイゴッグでゲルググの腹を串刺しにする
あのジェーンですか?

連邦側のネーちゃんは忘れた
235名無しさん@非公式ガイド:2006/06/07(水) 04:03:56 ID:99DpZikS
>>234
それだ!ジェーン大尉だよ!
マジであの小説でのカッコよさとゲームでの色気にやられた。
小説でもう一度あのシーン読もうと思うものの。
どのページだったかわかんねとか・・・orz
236名無しさん@非公式ガイド:2006/06/07(水) 16:40:33 ID:rA9kjPFQ
そんなん言うならケルゲレン子出してもらわないと俺の気がすまないぞ
237名無しさん@非公式ガイド:2006/06/07(水) 18:11:18 ID:9PM2epJg
でてるじゃん
238名無しさん@非公式ガイド:2006/06/07(水) 22:33:28 ID:Dle7cMff
てかオリジナルシナリオ、南極条約はどうした!?
序盤ソロモンでザクC型・Cの大群ww
239名無しさん@非公式ガイド:2006/06/08(木) 00:14:13 ID:BBn/n18M
なーに終戦以降は核おkだから気にするな
240名無しさん@非公式ガイド:2006/06/08(木) 04:31:27 ID:pnhO6s4c
今ふと起きて、思ったんだが、宇宙戦でギャンの盾ミサイル撃つ時、なんだかハード・ゲイな動きするんだが…
裏技とシステムセーブ(開発プランコンプしてセーブするだけ)のおかげで楽に高機動型ギャンが手に入り難易度上げてギャンクリ祭してる訳だが、
やっぱりハード・ゲイなんだよ(´〜`;)
241名無しさん@非公式ガイド:2006/06/08(木) 04:32:14 ID:pnhO6s4c
上げてしまった…orz
242名無しさん@非公式ガイド:2006/06/08(木) 18:18:17 ID:BBn/n18M
キニシナイ!
243名無しさん@非公式ガイド:2006/06/08(木) 19:09:21 ID:pDTTgKOk
1/144HGギャン好評発売中!
244名無しさん@非公式ガイド:2006/06/08(木) 20:14:39 ID:pnhO6s4c
ウホッ!
245名無しさん@非公式ガイド:2006/06/08(木) 21:59:33 ID:pnhO6s4c
確かにさ、今回の闘いは少し後退気味に闘ったりして時間掛かったよ…
大佐以下の生産中止なんかガン無視してた…
忠誠低いのに一回の休暇だけで良く働く、良い部下だった、本当。
だけどさ、総大将の部隊以外の人物、量産終えた格納兵器全部持ってく事ないじゃん?
246名無しさん@非公式ガイド:2006/06/08(木) 22:57:15 ID:pnhO6s4c
あっ…('A`)
てかまた上げてもた…
247名無しさん@非公式ガイド:2006/06/08(木) 23:22:32 ID:NEfHK80T
え、持って行くか?
キシリアが反乱おこしたときは出処不明の兵器ばっかりだったぞ?
使ってた兵器は倉庫に返してくれたし
248名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 00:16:57 ID:w+pnF/gy
てか忠誠いらなくね?あんな馬鹿AIにまかせないと―3ってのはどうかと
249名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 00:20:50 ID:IR7T0IbR
そんな気になるほど下がるか?
250名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 00:25:24 ID:ZZowxYBB
なんか部隊数が合わないからびびって損した、宇宙用が半数だったみたい。
でもこのハワイ、どう上陸しよう…
てか何故俺だけ?ちゃんと倉庫に返せキシリア!
251名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 00:56:33 ID:IR7T0IbR
なぜ反乱軍がハワイに?
252名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 01:02:42 ID:JOBaooI+
忠誠もそうだが、みんなどこまで外交とかの政策や人間関係の自由度があればいいんだ?

正直、突き詰めようと思えばそれだけで、ゲームができるんだが。
253名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 01:32:41 ID:ZZowxYBB
>251
ハワイ防衛11、キシリア軍Jザク10で配備してたら大部隊に進攻されちゃった♪それでも21ターンの激闘の末、生き抜いたキシリアタンメインディッシュ(最後の大委任大会)に取って置く恐らく200対250になるだろうけど
254名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 08:47:00 ID:71oG6XEY
でもそんなに人材引き抜かれたら、軍団長無しの部隊ばっかりでこっちの手勢200も用意できるか?
255名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 11:16:16 ID:6fKa8Xd5
>252
無くて良いや。
それより開発・生産の戦略性を高めて欲しい。
量産機=ラインが構築してあればガンガン生産出来る。
        別機種ライン切り替えにコストとターン消費。系統が遠いほど(ザク→ドムなど)高コスト。
特殊仕様機=ライン構築が超高コスト、あるいは特別体制で少数生産するためラインをいくつか休止に。

こんなでガンダム10機作る間にジムが300機出来ちゃうとかだったら、
変な生産反対なんかでイライラするまでもなく悩めそう。
256名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 11:41:55 ID:iw3/dtga
生産システムに拘りがある奴だなw
257名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 12:21:38 ID:ZZowxYBB
>254なんか…連邦軍人のお偉方がたくさん残った♪
後、ドズルとデラーズおじさん。
こんだけ居りゃ、小佐のガトーも後発で使って数で勝負
258名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 20:08:12 ID:+Rx6VLYM
>>255
う〜ん、実装方法は別にして生産ラインってのは実装して欲しいよな…
259名無しさん@非公式ガイド:2006/06/09(金) 22:59:13 ID:VNMeNVjl
やたらとミデアの生産や改良を提案してきたハマーン様。
スレッガーにすら口説く気力を抱かせなかった高貴なるハマーン様。
最終拠点サイド3進行直前に反乱を起こしたハマーン様。

反乱軍の制圧に向かい、戦闘開始。
彼女が最後に乗ってた機体は……。

ハマーン様、あなたはそんなにまでしてミデアに乗りたかったのですか。一体、ミデアのなにがあなたを惹きつけたのですか?
ニュータイプの考えることはよくわからん。
260名無しさん@非公式ガイド:2006/06/10(土) 01:12:00 ID:JXBpKtC9
ワロス
261名無しさん@非公式ガイド:2006/06/10(土) 01:27:12 ID:/1PAverj
テラワロスwwwww
262名無しさん@非公式ガイド:2006/06/10(土) 02:49:35 ID:V7250tt7
…さすが、ハマーン様だw
263名無しさん@非公式ガイド:2006/06/10(土) 19:31:17 ID:5udvCZWk
や、アレだろ
大気圏内を遊覧飛行するのは初めてだったんだよ。で、一発で虜に
平和なハマーン様萌え
264名無しさん@非公式ガイド:2006/06/10(土) 21:59:12 ID:RcST2/dx
ドワッジがあったのはよかったけど
ガルバルティαやゼクアインが開発できないのがかなりショックだったな
265名無しさん@非公式ガイド:2006/06/10(土) 21:59:57 ID:RcST2/dx
sage忘れたorz
スマソ
266名無しさん@非公式ガイド:2006/06/10(土) 22:40:49 ID:R8YfdE4S
ゼクはまぁ、いつか出るだろうZ・ZZ編までまちなさい
267名無しさん@非公式ガイド:2006/06/10(土) 22:48:18 ID:ISLdPp2n
ズクは出ませんか?

冗談はさておき、フェンリル隊さえ出てくれれば
他に変更点が無くても買う
…ような勢いで出演希望
268名無しさん@非公式ガイド:2006/06/10(土) 23:14:38 ID:JV8m5WwA
プレイ中にPS2を倒してしまった。
その影響で独戦がお陀仏に・・・
269名無しさん@非公式ガイド:2006/06/11(日) 05:53:56 ID:aBAxNnd3
どうせ1000円前後で買えるからいいじゃない
270名無しさん@非公式ガイド:2006/06/11(日) 11:23:47 ID:wcQuslwD
INFINITYクリアしたけどリセットばっかりしてなんか納得いかんな
やっぱり現実みたいにリセット不可でやるべきだよな
271名無しさん@非公式ガイド:2006/06/11(日) 19:46:14 ID:QvqaHF/Z
tu-kaリセットはめんどい
せっかくシンプルなルールになったんだから、負けるのも人生ぐらいの気持ちでやってる
まぁリセットしても全然いいんだろうけどさ
272259:2006/06/11(日) 22:25:39 ID:/UszGY8L
別のシナリオで再プレイ。またも自軍にハマーン様を編入。
そして……。
またもミデアの生産や改良を提案なされる。
貴方という人は……。
273名無しさん@非公式ガイド:2006/06/11(日) 23:11:18 ID:wKUpN0y2
ビグザムの量産計画で
どずる将軍の夢を叶えたかった
274名無しさん@非公式ガイド:2006/06/11(日) 23:37:26 ID:v8AxTlNV
インフィニティ・バーニィ御大将で完全勝利
 
 
しかし兵達に笑顔は無かった
バーニィは敵の秘匿の核情報を手に入れ、単機で核を阻止しに行った
兵達が着いた時残ったのは数機の敵の残骸とバーニィ機の残骸だけだった
 
 
バーーニィィィィィィィ〜〜
275名無しさん@非公式ガイド:2006/06/12(月) 03:59:59 ID:M+9J8pyC
とうぜん敵の総大将はクリスだろうな?
276名無しさん@非公式ガイド:2006/06/12(月) 05:56:28 ID:qLw00SUl
必死に索敵してました。
アレックス大量にいるのに気付いたら敵士官0
彼女は一体、何処に?
 
 
もう一人?
デニムがなにやら怒ってます。よくもジーンを!て
277名無しさん@非公式ガイド:2006/06/13(火) 06:34:02 ID:/iXGTEGM
初めて速攻プレイをしてみたんだが、すごいなコレ
ドムどころかゴッグも見ない
90部隊中半分くらいがドップだったりするし
278名無しさん@非公式ガイド:2006/06/13(火) 10:23:19 ID:vnm2iWPI
KOEIあたりとタイアップして一年戦争リメイクしないかな
イメージとしてはガンダム版太閤立志伝みたいな
279名無しさん@非公式ガイド:2006/06/13(火) 15:54:18 ID:pkiuibJw
連邦編のソーラシステムってソロモン以外で使うことはできる?
280名無しさん@非公式ガイド:2006/06/13(火) 18:29:00 ID:jlVuuMaP
オリジナル編では好きなところで使えるけど、通常モードだとどうだっけ
でもあれは滅多に打てんよね
281名無しさん@非公式ガイド:2006/06/13(火) 20:16:02 ID:Uy+JsSMi
>>278
KOEIになら大歓迎だが
koeiならマジ勘弁。
282名無しさん@非公式ガイド:2006/06/13(火) 21:00:12 ID:4S6WfURW
今日見た夢だと、軍事の部下提案の中にシャアからブリティッシュ作戦の提案とかあった
コロニー落としがイベントでなく、通常の作戦で使えるならすごい自由度だな
283名無しさん@非公式ガイド:2006/06/13(火) 21:07:57 ID:REy7tNL6
シャアクラスが提案するならまだいいが、ジーンあたりが提案したらイヤだなそれ。
284名無しさん@非公式ガイド:2006/06/13(火) 23:35:00 ID:AJ/3RMzb
現状のシステムだとコロニーってあるだけ邪魔だからボコボコ落とすことになりそうだな
285名無しさん@非公式ガイド:2006/06/14(水) 05:21:56 ID:Tht2mGgi
>>283
ジーン、デニム、スレンダーをザクに乗せて放置しておくとしきりに火力のアップ要請してくるぞ。
戦闘意欲満々な三羽烏の要請を毎回聞いてやってるが活躍の場が無い。
286名無しさん@非公式ガイド:2006/06/14(水) 19:40:49 ID:eEF9g3EE
いまオリジナル編のキシリアVSガルマに長兄光臨中なんだが
バオクーの攻略後はソロモンと地球、どっちに行くべきだろ?
287名無しさん@非公式ガイド:2006/06/14(水) 19:53:49 ID:u7RSlpuO
ドズル兄さん、お願いだからザクタンクになんか乗らないで…索敵して麦茶吹いちゃったよ
288名無しさん@非公式ガイド:2006/06/15(木) 16:18:09 ID://hDIaWh
>286
宇宙軍の編成が整ってるんだからそのまま勢いでソロモン落としたら良いじゃん
最初の地上降下作戦はしんどいぞー、常に資源切れに泣く
289名無しさん@非公式ガイド:2006/06/15(木) 17:39:25 ID:Xlg3PRCd
ハマーン様がミデアに乗ったり、ドズル中将がザクタンクだったり、ウケ狙いで戦争してんのかw
290名無しさん@非公式ガイド:2006/06/15(木) 19:08:59 ID:G0rnrA+N
ハゲーズがいつもHLVで登場あそばすのも不思議

>>288
さっそく行ってきた。なにあのリックドムの群れ
こっちはRタイプが最精鋭なのに
291名無しさん@非公式ガイド:2006/06/15(木) 20:05:45 ID:IfOGef0p
HLVのHはHAGEだからな
292名無しさん@非公式ガイド:2006/06/15(木) 21:05:51 ID:YG8/bUeC
ガルマ「この化け物ガッ、落ちろ!落ちろ!」
…とガトルに乗って頑張る坊や
囲まれたとはいえ、本当に落とされるガンダム
バーニィより凄いザビ家の実力を見た
(´・ω・`)バーニィ…
293名無しさん@非公式ガイド:2006/06/15(木) 21:22:04 ID:2RgY468A
さすがは坊や
294名無しさん@非公式ガイド:2006/06/15(木) 22:57:37 ID:os6r1rFc
キリマンジャロに攻め込んだところ、ジャブローから来た敵の増援と同時に自分が到着した。
敵の援軍は……HLVに乗ってやがった。
マップ隅っこに居座るHLV、てめぇのせいで攻略一ターン伸びやがった。
295名無しさん@非公式ガイド:2006/06/16(金) 04:13:50 ID:5VRxob/K
イージーだとよく有るのがガトル1機やドダイ1機、何しに来た?と思う
パプワ2機だけなので安心してたらザクR2が4小隊乗ってた時は焦ったが
296名無しさん@非公式ガイド:2006/06/16(金) 05:33:49 ID:pTOea8vo
連邦でやってたらグラナダのキシリア艦隊が、空っぽのオセアニア上空にやってきた
ちょうどそのときは回せる戦力が無く、盗り直し決定かと思ったんだが
侵攻部隊が防衛衛星に全滅させられて事なきを得た
何を送り込んだキシリアw
297名無しさん@非公式ガイド:2006/06/16(金) 12:02:48 ID:5VRxob/K
>296お歳暮(マから貰った壷)
298名無しさん@非公式ガイド:2006/06/17(土) 06:01:17 ID:SPaRj+Bh
オリジナル編で、キシリアとガルマの兄弟ゲンカに介入中
とりあえず宇宙はあらかた制圧したんで、ジャブローとキャリフォルニアを攻略
ここから地球制圧を目指したいんだけど、次はどこ行けばいいんだろ?
299名無しさん@非公式ガイド:2006/06/17(土) 14:36:47 ID:FhLl9u3G
ハワイ→トリントンかペキンで良いんじゃね?あんまりターン掛けて攻めに行くと増えてえらい事になるし、隣接する地域に大部隊置いとくと、隣接する敵部隊も増えてニューヨーク制圧が厄介に…
 
終盤のギャン一族とゲルググ一家の巣より序盤のファットアンクルの群れの方がウザったい漏れアタナラネー
300名無しさん@非公式ガイド:2006/06/17(土) 20:52:44 ID:TV3LnOt3
>>299
dクス。とりあえずハワイ行ってみる

ところで、ペキンに降下すると、マップのどのあたりに配置される?
よく味方の補給線の正反対に降りて、補給できないって事があってこまる
301名無しさん@非公式ガイド:2006/06/17(土) 21:19:39 ID:1EJiH6zG
>>300
左下の山の中
山岳適性がないとツラス
302名無しさん@非公式ガイド:2006/06/18(日) 00:25:13 ID:rekR2l43
キャリフォルニア降下位置はニューヨークカナダ経由 
キリマンジャロ降下位置はオデッサ両経由の真ん中
 
オデッサ降下位置はベルファストドーバー海峡経由
 
ペキン降下位置は左下マドラス・インパール経由
 
トリントン降下位置はキリマンジャロ南インド経由を 
ジャブロー降下位置はキリマンジャロ経由
 
差し出がましいでしょうが参考になれば…
303名無しさん@非公式ガイド:2006/06/18(日) 07:59:50 ID:SzQCYFxc
親切な士官殿がいるな…参考にしまつ

ハワイ攻略中に思ったんだけど、グラブロってあんま役たたない方?
どうも振るわない。エース付きなのに
304名無しさん@非公式ガイド:2006/06/18(日) 08:12:21 ID:NHtkDU91
俺は能力上げたドレン乗せてる
305名無しさん@非公式ガイド:2006/06/18(日) 09:43:30 ID:rekR2l43
戦略移動は速いけど、制圧出来ないし、相手が航空系だと一撃必殺の格闘が出来ないから素直にズゴックを要請無視・燃料+2して大量生産してる
306名無しさん@非公式ガイド:2006/06/18(日) 10:27:12 ID:LGzF39jh
水中からの偵察はなかなか便利だけどね
307名無しさん@非公式ガイド:2006/06/18(日) 11:03:05 ID:c41ANn2y
一機編成で的になりやすいから、MA適正の高い奴乗せて暴れさせときゃけっこうな数の敵を集めてくれるだろ
量産する程のもんでは無いが。

ザンジバルかM型潜水艦の随伴は絶対必要
308名無しさん@非公式ガイド:2006/06/18(日) 16:32:45 ID:eILmpr1V
でもコンピューターもやさしい方だよな
敵の拠点に攻めたときにこっちが来るまで待ってたりしないで相手から仕掛けてくるし
戦力分散するから楽なんだよね。
100機ぐらい居るときに一点集中で全軍こられたりしたら一つの部隊は全滅必死だもんな
309名無しさん@非公式ガイド:2006/06/18(日) 20:28:46 ID:4LWJNtCb
長いことやってないな

ひさびさにやってみようかな野望

明日明後日の休みをムダにしそうだぜ!
310名無しさん@非公式ガイド:2006/06/18(日) 22:02:19 ID:yeCDkr1z
ガウはジオン士官達に人気あるなぁ。
出番を控えた士官達が搭乗の順番待ちしてるよ。
311名無しさん@非公式ガイド:2006/06/19(月) 00:40:08 ID:NcrJV2Y7
>310
木馬にぶつけたいんだよ
312名無しさん@非公式ガイド:2006/06/19(月) 00:50:46 ID:N4EEnM2W
ガウ
特殊:散布・特攻
 
ガウやドダイの六ヘクス一点爆撃の戦闘シーンを見ると心が踊る♪
313名無しさん@非公式ガイド:2006/06/19(月) 18:34:42 ID:fAcGt5g7
アッザムも人気。なぜかほとんどマップで出てくる
よっぽどいいんだろうか?

コアブースターみたいな使い方するのか?
314名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 00:54:15 ID:lxEwAze9
オリジナル、何故か知らんが、たまに全地域軍団配備数が少ないままの敵軍が居る…開発具合も、もう一方と同じなのに(・ω・)??
もう一方は毎回、配置数80位。防衛レベルも同じ、忠誠心も同じ…?
 
インフィニティ、
連邦編でなら制圧限られてるからある程度は楽チンなんだな
オリジナルのギャンクリ祭も良いが♪
315名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 04:59:15 ID:7nWNOjZM
敵がジオンだと不思議なくらい専用機作ってくるんだよな。
索敵したらガトー専用ギャンにアコースが乗ってたの見て思わす吹いた。
さらに指揮官用ザクに乗ったラルとスタッてたしw
316名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 05:27:38 ID:LzMfbdGA
>>314
いまちょうどオリジナル編やってるけど、似たような現象が起きてる
どこのエリアに行ってもパイロット付きがいない。全部名無し
たぶん軍団ごと名無しだから10部隊編成+守備隊だけなんだろうな
なぜかは分からないけど
317名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 09:57:30 ID:lxEwAze9
まぁ桃鉄の閻魔並に思考ルーチン高いとハード辺りで狩られる立場に逆転する罠
318名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 10:29:57 ID:mz8dUVsy
今度追加するなら偽装工作とかもありだよな。
敵の諜報部に嘘情報掴ませたり
319名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 11:05:47 ID:IOgo4XI8
防諜の概念を入れるとか?
320名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 12:37:01 ID:V9u+j0ZD
諜報部が量産型ズクの設計図を入手してきました
321名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 15:06:52 ID:lxEwAze9
テム・レイ大尉が
「ガルダン」の設計図を提供してくれました
322名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 20:21:30 ID:0kqvi0BL
テム・レイなら

「新型回路の開発に成功しました。これを組み込むことでガンダムの性能は飛躍的に向上します。
是非とも改造の許可を。」
→ YES
  NO

だろ
323名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 21:02:33 ID:lxEwAze9
>322
→Yes
 
アムロ少尉の忠誠心−15
324名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 21:13:58 ID:M+N5F4Qu
>>323
それだけじゃなくてガンダムの推力とかも著しく低下しそうだがw
325名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 21:28:20 ID:hfF3Ihz7
ジオン内紛プレイしてたらギレン派がほんの少しで泣ける
軍団長にすら事欠くとは……パイロット?なにそれ
326名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 22:01:16 ID:lxEwAze9
ようやくイフレベル220
さようならギャンクリ
こんにちはアレックス
 
さあ!総大将クリスにしてバーニィ軍潰すぞ♪
 
「アル、俺は死なないぜ」
327名無しさん@非公式ガイド:2006/06/20(火) 22:22:16 ID:3m/yZmAV
バイソンの開発計画が提案されました。
328名無しさん@非公式ガイド:2006/06/21(水) 10:28:14 ID:m1ZJarZb
うんこ
329名無しさん@非公式ガイド:2006/06/21(水) 13:10:44 ID:RT7N1mkh
諜報部が相手の開発案盗んできてこっちで生産できるとかさ〜
そうすると相手はその機体を使ってこないとかだったらおもしろそう

でもそうするとジオンがジム使ったり、連邦がザクで攻めたりしそうだけどな
330名無しさん@非公式ガイド:2006/06/21(水) 13:13:48 ID:O10rtVa8
諜報部からの報告です
ガンダムの開発プランが奪取されたとのことです

将軍・・・V作戦は残念ながら・・・
331名無しさん@非公式ガイド:2006/06/21(水) 13:48:48 ID:bsU0eq1P
連邦序盤でザクが手に入ったらきっと大活躍
そんな風に考えていた時期が、僕にもありました

通常兵器強いよ通常兵器
332名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 00:11:48 ID:jCY1tV9/
>331ライン計画を提案しようかと思う位フライマンタを作り、
相手のセイバーフィッシュ・コアブースターに泣き、
ミデアで各爆撃系を囲み、落とす快楽
 
 
 
 
 
てかシーマ様胸おっきぃ♪
…なんだか、どSなシーマ様と添い遂げたくなった。
故あれば、どMになるシーマ様(´Д`)ハァハァ
333名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 00:59:11 ID:p0GDsVy3
なっ…何言ってるんだいお前は! あ、あたしなんか……
334名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 08:27:27 ID:qH7P1wFt
トップちゃんの乳も見逃せない
335名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 10:50:32 ID:DedRznCN
ユーリ軍団はエースがいないのが困る
それどころか生粋のMSパイロットにも事欠く
336名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 11:24:43 ID:qH7P1wFt
ユーリは相性の悪いキャラ少ないから人材補給が容易で、
トップちゃんとアプストは成長させれば魅力や指揮が部隊長クラスになるから重宝する
でもアスやらデルやらは確かにどうしようもない

と言うかトップちゃんの乳が
337名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 11:44:06 ID:jCY1tV9/
コッセル大尉から、
【シーマ開発計画】が提案されました
 
…デラーズ大佐が、
シーマの開発期間短縮を図るよう要請しています
 
→YES
 
ガトー大尉の忠誠心−15
338名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 12:51:24 ID:DedRznCN
トワニング艦隊の人材数は異常
339名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 13:21:49 ID:pSxLm6ru
紅茶メーカー
340名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 19:51:42 ID:PjMvLtUl
昨日買ってきた。
連邦プレイでオセアニア上空が乗っ取られちゃったんだけど
取り返した方がいいかね?放置しといて大丈夫?
15ターン目あたりでマドラスを攻略した後ぐらいなのだけれども。
341名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 20:20:02 ID:jCY1tV9/
>340難易度によるけど、
後半辺りにペガサス級や、マゼラン後期型を地上から打ち上げてからでも良い。けど、月か、サイド6との友好関係が75無いなら行く必要無い。
どうせグラナダ落とす必要無いから、
各上空エリアはオデッサとペキン、余裕有るならキャリフォルニア上空でOK
342名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 21:04:10 ID:to4AKtvW
戦力と政策コストに余裕があるなら、系譜で言うガス抜きができる
どうせ倒した分はすぐ補充されるんだけど、全体としての質が下がっていく
他の拠点攻略が楽になる。
343名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 23:28:26 ID:PjMvLtUl
>>341-342
丁寧にどうもありがとう。とりあえず放っておきます。

マターリ長い事プレイできそうで買ってよかった。
そしてプレイ中の煙草を吸う本数がかなり増えた・・・
344名無しさん@非公式ガイド:2006/06/22(木) 23:45:52 ID:jCY1tV9/
終盤の大委任大会は楽しい 
軍事解散→再編成→移動→委任で敵本拠地を叩く。
100対100、自軍と交戦した敵の■が一瞬フリーズした後、一気にやられる様は見物♪
神の視点で実況中継してる気分
345名無しさん@非公式ガイド:2006/06/23(金) 02:04:05 ID:4Xt/b0sI
以前はラストの1〜2拠点も丁寧に攻めてたな…
346名無しさん@非公式ガイド:2006/06/23(金) 17:23:20 ID:QCN5l1QY
買ってから約ニヵ月…
こんな光景初めて見ました 
何このドップの群れw
347名無しさん@非公式ガイド:2006/06/23(金) 18:17:17 ID:zrFVaV2j
基本的にCPUは数の確保を重視するから、負けが込んでくると安物の群れと化す
初期の苦しい展開をひっくり返しても安心せず、そのまま攻め込んでいけばどんどん楽になる
348名無しさん@非公式ガイド:2006/06/23(金) 23:10:43 ID:FMk7FOee
独戦はコスト度外視でギャン栗とかゾロゾロ出てくるが、気の所為か?
いや、ザクUCも核装備で結構出て来るが…
349名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 00:25:17 ID:UeYxdLEM
防衛部隊は味方も生産限度無視ですが
 
オリジナルの敵は核を始めパイロット無視で専用機
量産計画無視でゲルググとギャンの高機動型
生産限度も無視
改良値9は当たり前
おら、わくわくして来ただ 
 
 
攻略指令書という144人のクリアムービーと一緒にインフィニティを越える激難モードが有るとか…
議会・国民・占領が−50の内政破綻スタート…
暗殺覚悟で和平会場と敵本拠地にコロニー落とした方が早くね?
350名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 01:17:01 ID:u7lezbnm
独戦やってるんだけど、V作戦シカトしても結局同じように進むんだな。
両軍でクリアしたけど全然レベルが上がらない、仕方ないからクスコ・アル出しがてら3週目やってるけど
351名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 02:00:55 ID:UeYxdLEM
>350連邦編ジオン編クリアのクリア手前のデータで兵器開発と拠点防衛のみに費やし、兵器を全て開発したら環境設定→システムセーブこれを両軍でやる。
初めからでもOK
ムービーはその都度セーブを分けてシステムセーブ
兵器とムービーコンプでIFレベル69上がる
お試しあれ
その後はフリーシナリオでハードモード→ウルトラ→…インフィニティはしない方が良いかも
352名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 06:17:24 ID:Zlp2jXqW
あ゛ー終盤になるとやる気が持続しneeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
もうだめだ。またνゲームにもどるノシ
353名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 10:07:01 ID:mCb+8fx0
ジオンシナリオをプレイする際
宇宙防衛用の二軍・予備軍作ろうと思うけど
軍団長は誰がいいだろう?
階級高くてなおかつ
引っ込めていても勿体なく無い能力の低いヤツ
誰だろうか?
354名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 10:56:29 ID:8/n2p3Vg
少将:ギニアス、ユーリ、ハスラー
大佐:ヘルシング、トワニング、バロム

この辺。使えるパイロットキャラはほかの部隊に配分。
ユーリとかはイベントからみで死ぬけど
355名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 12:25:51 ID:m0z2E/8o
>>354
ユーリ頃しちゃイヤン…
356名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 13:02:35 ID:mCb+8fx0
ありがと
でも
ユーリーとか後方二軍にするのもったいないような気がするけど…
357名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 13:29:29 ID:UeYxdLEM
最初の数ターンはドズルがお留守番してた
後で策略高いパイロットのいる部隊に転勤させて
数で勝負させてあげてる
じゃないと、うちのシーマが本気で嫌がるもん
358名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 14:44:52 ID:FoeA4IDg
外交、内政、開発向きの奴はなるべく戦闘させないでデスクワークさせてた方が良い
359名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 15:38:28 ID:UeYxdLEM
【再会レビルとギレン】を始めました。
インフィニティです。
 
…2ターン目、てか81ターン目なのにカウントがLAST10って表示されました。
内政は上から
40%
38%
35%
13%
外交はALL0
でも、めげません!こっちには裏技で得たアレックス軍団が居ますし研究レビルは8!何とかなります!! 
 
3…LAST9ターン目
ギレン軍
総資源20800
総予算8826
開発研究ALL15
開発状況142/148
 
心が折れ曲がりました…
アレックスを和平交渉に使いたいと思います。
360名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 15:52:06 ID:8yNph8vu
>研究レビル
ついに左遷されたか
361名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 19:24:22 ID:pW2WpUsa
でもMSの提案は結構してくるからいいんじゃない
362名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 19:51:02 ID:UeYxdLEM
>360
>研究レビル
(;゚Д゚)レビル…
 
( ゚Д゜)
363名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 20:08:57 ID:1su58/RX
で、次はPS3で出るの?それとも箱○?
364名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 21:53:32 ID:Wt3gsHsX
一年戦争飽きたけどヅダとか出るのはやりたい
グリプス戦争から逆シャアまでの作ってほしい、センチネルも入れて
365名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 22:29:23 ID:AvxSEBIS
ドズルって……すっごくズルいんだろうか?

今日、オリジナル編にて敵軍であるガルマ軍の本拠地に乗り込むと……。
ドズル閣下はザクタンク、ガルマ閣下はチャノセントウキ。
もうちょいマシなのなかったのかよ。
366名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 22:48:38 ID:UeYxdLEM
>365
何を言う?
ちゃんとドズルを使いこなす将軍になってるじゃないか。見ろ!ドズルのあの顔思い残す事など無い顔だぞ 
 
 
俺?レビルとギレン編で画面と睨めっこしてる最中
とりあえず内政は収まりつつあるが、10ターン放置したためか…ア・バオアクーに何だか異様にデカくて太い棒が見えるんだよ…
うちのアレックス達が怯えてるんだが、逝くべきか?
367名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 23:24:58 ID:Wt3gsHsX
ジャブロー攻撃中、HLVで降下したせいで補給ライン繋がってない。
敵部隊が170くらいいたけど半分くらいは通常兵器だったので80まで減らした。
上空でガルマの部隊がユニット補充中。

ジオング完成前に終わっちゃいそうだけど無理矢理引き伸ばすしかないな。
系譜と違ってZガンダム編無いのに開発のタイミング遅すぎ。
368名無しさん@非公式ガイド:2006/06/24(土) 23:34:17 ID:UeYxdLEM
今回のメニュー
 
ガトル大盛り
ザクUC・F盛り合わせ
ザクUF2型
色んなの専用機
各Rタイプ特盛
スカートツキ
トンガリアタマ
ギャンクリーガー
オオガタモビルスーツ
ゲルググイェーガー
バケモノ
アシナシ
キョジン
アシナシ
 
どうしろと?
 
 
こうなると、
ルナツーはマゼラン250機位かね?
369名無しさん@非公式ガイド:2006/06/25(日) 05:59:56 ID:p5Jih/6I
>>367
膠着に持っていけて、後続が来るまで大丈夫ならなんとか引き伸ばし
ダメそうなら全滅覚悟で敵の削りに専念するか、中央の拠点を取りに逝くか

降下する前に、無理をしてでもザンジバルを2〜3隻用意しておきたいところ
ミノ粉まき・移動補給所ってだけでもだいぶ違う
370名無しさん@非公式ガイド:2006/06/25(日) 16:51:28 ID:ggK1yvh8
結局ジオング完成させて勝ったけど
オリジナル編ではまだ使えないみたいだ orz
371名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 00:24:41 ID:RnWLEdSS
凄い今更だけどエンディングの一枚絵全部キャプしたのとかって
需要あるかね?
372名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 00:36:34 ID:5lvAA972
>371ちっちゃくなって目が痛いから四分割位が良いね
てか何種類あんの?
373名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 01:18:26 ID:5lvAA972
わざとじゃないの…orz
374名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 02:51:19 ID:xEkmYPd4
>>371
有りすぎて鼻血がでるよ。
正直、裏技使かったとしても全部見る根性がないです。
しかし、このゲームは罠が多い。
森がジャブロー位にしかないから、ドム・ジムカスがまるで使えん。
んで山だらけだから、デザートジムが全く動けね。
連邦でやるなら、寒冷地ジムを改造して最期まで使った方が楽だな。
375371:2006/06/26(月) 03:16:01 ID:RnWLEdSS
取り合えずエンディングに一枚絵がある奴のみ抜き出してみた
ttp://www.uploda.org/uporg427020.rar.html

クリアしたんじゃなくて攻略指令書の特典画像をキャプしたやつです。
パスワードは「371」
デミトリーED見て噴出したのは漏れだけじゃないはず!
376名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 03:23:30 ID:xEkmYPd4
>>375
うpアリ。しかし、専用CGが微妙チョイスだw
ハモンでやって汎用でガッカリしたのを思い出した・・・
377名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 06:13:07 ID:4UNowaAw
カイがいつ二人も仕込んだのか気になる
378名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 11:20:43 ID:yM5uVce7
d

確かにデミトリー強烈だな…
379名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 11:27:21 ID:R9hNP9Yz
忠誠のパラメータって戦闘に影響ってありますか?
最大改造したジム宇宙戦仕様を左官以下のパイロットの反対押し切って
ガンガン作ってたらヤザンとか使えるパイロットの忠誠が30とかになっちゃいました。

もし戦闘に影響があるなら止めようかと思ってるんですが。。。
左官以上の反対はちゃんと守ってます。
380名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 12:32:39 ID:9oiY9ib7
と言うか、あんまり低いと大尉以下のキャラは脱走する
381名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 12:43:59 ID:3W3F4z61
大佐未満の連中は無視して問題なし
低い階級の連中の忠誠も、反乱が起こったときには重要だけど
大佐以上の連中を大切にしてれば反乱自体が起きないので無問題
382名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 13:11:17 ID:R9hNP9Yz
>>379です。

回答ありがとうございます。
忠誠のパラ自体は戦闘時の命中・回避率等に特に影響を与える訳では
無いって事でいいんですよね。
383名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 15:45:07 ID:9oiY9ib7
士気が下がるから遠回しに格闘に影響が出る
384名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 16:32:18 ID:5lvAA972
攻略本等にも仲の良い忠誠高い奴等がくっついて格闘すると1.8倍近くなるそうだ
385名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 19:01:56 ID:rickvu8E
>>377
ミハルの弟と妹じゃないか?
386名無しさん@非公式ガイド:2006/06/26(月) 23:52:17 ID:vtEYryoh
ジルとミリーかい?はははっ、あの子達なら大丈夫さ。私達よりずっとうまくやっていけるって。
387名無しさん@非公式ガイド:2006/06/27(火) 02:55:01 ID:G8f/EL0j
デラーズとドズルにコーヒーを入れる人
ノリスとライヤー
…同じ大佐なのに、こうも扱い(描写)が違うとは 
おっきな会社も似たようなもんだが
考えてみると不思議だ
388名無しさん@非公式ガイド:2006/06/27(火) 06:10:03 ID:bPLRltwy
階級よりも役職の方がずっと重要さ
389名無しさん@非公式ガイド:2006/06/27(火) 06:17:23 ID:bPLRltwy
あと、連邦とジオンだと人数の違いもデカイ。ジオンの偉い人は雑用も自分でやらなきゃダメ


例題ミッション:お隣さんに回覧板を回す

ライヤー:部下に命令→その部下に命令→そのまた部下に(ry
ラコック:ドズルの命令で自ら行く
ノリス&ハゲーズ:部下もすでに手一杯なので自分で行ってくる
390名無しさん@非公式ガイド:2006/06/27(火) 07:13:41 ID:G8f/EL0j
…何だかエプロン姿に買い物籠さげて井戸端会議するおでこと禿達を想像してほのぼの♪
 
 
ガトーの忠誠心ー15
391名無しさん@非公式ガイド:2006/06/27(火) 23:35:59 ID:k2QuQ7Pv
ドラッツェ……なんで作れないんだ。ザクタンクと大して違わねーのに
392名無しさん@非公式ガイド:2006/06/27(火) 23:53:15 ID:8V9GFHD4
開発背景の都合上仕方ないわな
393名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 01:56:55 ID:QYejSjjU
ドラッツェの性能ってどうなんだ?
ザクより弱そうだけどビームサーベルはある
でもマシンガンはなくて、40mmなんて豆鉄砲をつんでる
よくわからない機体だ
394名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 02:18:03 ID:Yn8zaIgX
>>393
一応…
宇宙空間では、質量より弾速優先だからでない?>40mm採用
結局、相対速度×質量で打撃力が決まるから、空気抵抗による失速が無い宇宙空間での使用に限定するなら
高速移動しながら射出する小口径弾頭でも十分だと考えたんではないかな?
ザク・マシンガンも120mmから90mmに変遷してるしね

構造的にも簡易MAと言うか…
ボールよりはMSに近いが、MSより安価で製造効率は良さそうだ
MAガンダムの量産型に、GM上半身とコアブースターの後半分ってネタを見た記憶が在るんだが、ジオン版に
すると「ドラッツェ」になりそう
設計思想としては悪くないのかも知れんよ
395名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 02:27:59 ID:pX8vP4qv
ttp://rightwing.sakura.ne.jp/jmsdf/weapons/40mm-mk1/40mm.jpg

40mmはけして豆鉄砲では無いと思うんだが、、、
396名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 05:54:44 ID:iesfF4DA
>>395
軍オタ的なもの言い、気に入らんな

ガノタ的には60mm以下は豆鉄砲ですよ
397名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 14:31:22 ID:TqNUwLUf
第二次降下作戦ってJ型できる前に発動してるんですか?土台とドップをメインにして降下するんですか?
398名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 14:58:21 ID:3vcjLmGe
ドダイとF型あればよかろう。移動力などいらん、
どうせファットアンクル揃う迄、HLVを使って篭城戦だから
399名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 14:58:29 ID:cXGP/yDp
妊娠の口癖:一般人、たかがゲーム機、HD不要。

妊娠の定義する一般人はコントローラの変化には寛容だが、
目に映るグラフィックの変化に全く興味がなく、
無線LAN環境の構築や有線LANアダプタの購入を強要されても文句を言わず
誰一人として大画面テレビを所有してない上に購入予定も無く、
かつ、PS2しかDVDプレイヤーを所持していない低所得層でもなく、
当然WiiでDVDが試聴できなくてもDVDレコを買うので問題ないし
PS2との互換性を全く重要視せず、最新型のPS2を所有してるかPS2に興味がなく、
間違ってもそろそろ買い換えたくなるような初期のPS2なんて持ってないし、
FF13がPS3で出ようが全く影響を受けず…etc

あれ?
これ何処の任天ワールド?
400名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 15:25:09 ID:lAcdP4Rb
コムサイが異様に役立ったりするよな
401名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 15:33:09 ID:IRtLuEdf
あの一マス移動が耐えられなくて、いつもJ型とギャロップができてから侵攻してる
戦闘が辛くても、移動でイライラしないほうが俺にとっては重要
402名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 16:21:25 ID:lAcdP4Rb
いや、降下作戦にギャロップはありえないだろ
403名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 16:37:38 ID:3vcjLmGe
侵攻ならいんじゃね?
上空からギャロップ降下なんかしたら大気圏で星になるw
404名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 20:53:08 ID:ouo/XrfL
08小隊ちゃんと見てないでGジェネの知識だけど
ウプ晒すって大気圏突入するんじゃなかったか?
405名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 21:29:46 ID:MxOSfTQr
ハワイに部隊ぎゅうぎゅうで上陸できなくてワロス


とかやってる暇は俺にはないんだよ・・・
406名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 21:29:59 ID:xWGKoLzC
ニューヤークは、ギャロップが5台揃った時点で侵攻開始してるな
407名無しさん@非公式ガイド:2006/06/28(水) 22:03:04 ID:3vcjLmGe
>404原作でちゃんと連邦がシュミレーションで大気圏からジャブローに突入させてる。
…のに今回は無し
てか完璧にシュミレーション出来る程の細かい情報を一体誰が流したんだ?
サンダー達が受けた攻撃はメガ粒子砲じゃないのに
(´・ω・`)?
408名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 00:49:43 ID:45IqE/Tg
それ以前に
シュミレーションって言うな
シミュレーションと言え
409名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 01:05:15 ID:UJE7aR6q
>408
どっちも模擬なんだけど、何がどうちがうの?
きちんと使い分けるから教えて。
410名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 01:31:34 ID:PJm8AMf+
>>409
「シュミレーション」でググってみれ
411名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 02:05:28 ID:UJE7aR6q
サンクス見て来た。誤字か…
 
“きしゅつ”と“がいしゅつ”のようなもんか
412名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 04:27:32 ID:pvnlW2Jw
simulate/simulation
この綴りさえ覚えておけばシュミレーションとは読めまい。
413名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 04:45:55 ID:kkoL+WnO
「シム」シティだからシミュレーションと覚えた
414名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 08:18:20 ID:C/nDH3dt
狂四郎世代はどうしてもシュミレーションって言いがちになっちゃうんだ

で、アプサラスは「地上基地から発射→成層圏まで一気に上昇→急降下で降りてきてビーム→離脱」
じゃなかったっけ。
宇宙から降下と言うのはまた違うんじゃないかと。
それ言ったらファットアンクルから補給受けつつビーム連打とかどうよ、になるけど
415名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 08:40:52 ID:Z6//r+FX
Gジェネだといきなり宇宙から発進してたけど、アニメの方だと地上→宇宙→ジャブローだった希ガス
いやうろ覚えなんだがな

小説版だと、ICBMとかの長距離弾道弾が使えなくなったおかげでジャブロー上空は以外にスカスカ
そこで、ミサイルの先端にMAをつけるような感じで突破する、となってたな

対弾道ミサイルと対航空機だと、違う種類の対空防御がいるのかね?
ジャブロー攻略作戦だと防御完璧に近かったように思えるが
416名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 17:42:35 ID:zCSMdx+Q
>>415
弾道ミサイルとか大型になると打ち落とした残骸が振って来ただけでも
被害甚大ってことじゃね?

417名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 22:44:37 ID:4y72n2kh
>>411
他にも勘違いして憶えているものがあるかもしれないから探してみよう

マニュピレーター
ヘイルズ
ラジエター
ゴック
この辺は大丈夫かい?
418名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 22:55:41 ID:UJE7aR6q
>417優越感に浸ってる所悪いんだが…
ウザったい、だから何?って感じ
419名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 23:06:35 ID:4y72n2kh
別にそんなモンで優越感には浸れない
考えすぎだよ。

上記の間違いが結構多いので気になっただけだ
420名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 23:33:22 ID:0+a3v8Z7
英語講座を豚桐

お前等のザクタンク活用術を教えてくれ
421名無しさん@非公式ガイド:2006/06/29(木) 23:35:06 ID:pFri90aO
し・・資源に・・
422名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 00:14:35 ID:t2aRl0p9
最後にジャブロー攻略せないかんジオンでは
やっぱりゲルギャン系より
ドム系だよね?
423名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 00:21:39 ID:5GumEecy
ギャンMとドワッジとザク改で桶
424名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 00:21:47 ID:sr8LPo3p
ドローペンとかドワッジは使いやすいからなぁ
地上は後半だとドワッジドロペン、ザメル、ズゴックE、指揮官用にケンプくらいしか使わんかったな
ゲルギャンはもっぱら宇宙用
425名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 00:30:14 ID:+XhWHpPk
反乱さえおきなけりゃ、宇宙でキツイのはルナツー攻略だけだしな
426名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 10:47:38 ID:wHBv5vbM
地上限定として、ケンプファー、ドワッジ改、ゲルググM指揮官、ギャンM指揮官の4つならどれを選ぶ?
427名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 12:08:51 ID:dqIhNQQ5
適性がオールマイティーなドワッジ改
428名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 13:53:16 ID:5xqMEa5f
盾つきだからゲルググM
429名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 15:28:21 ID:/PAu2otw
地上限定なら『ドワッジ改』やね
430名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 18:25:38 ID:tjS5Uyho
今日ザプレの攻略本買ったが失敗した。
これソフトと同時発売だったのか。データの深い所の考察があまり無かったよ。
ファミ通から出てる奴は具体的な数値の計算式とか載ってる?
431名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 19:04:36 ID:b+czQAwB
>>430
大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ?
432名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 20:29:39 ID:RP2mMGDC
電撃プレステの奴は細かいぞ。所々、誤植があるがな
433名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 21:21:10 ID:Bmv7lyeU
>426
俺の場合地上はサイクロプス+海兵の軍団で攻めるからケンプとゲルMシーマ。
上陸前に大部分の航空戦力&ガンダムをズゴで沈めるから地上機は趣味だな。
434名無しさん@非公式ガイド:2006/06/30(金) 23:14:20 ID:0JzgJ8Dr
シーマ様ということだけでシーマ戦専用使うし
435名無しさん@非公式ガイド:2006/07/01(土) 04:21:19 ID:vuZmze1d
そういや、なんであの時期になって突然「海兵隊仕様」なんてのが出てくるんだろ?
後半戦では海兵隊が重要になったのか?
436名無しさん@非公式ガイド:2006/07/01(土) 08:32:18 ID:tjbMH85C
ジオン初期降下作戦中に一機だけ端っこの拠点に逃げて動かない
ミデアうぜええええええええ
437名無しさん@非公式ガイド:2006/07/02(日) 15:37:28 ID:0+cAV5L9
フリーシナリオって楽。
インフィニティでやってるけど敵数がこっちの数に10足した程度しか来ない
 
…とか思ってたら宇宙の部隊数が反乱起きたのかと思う位多くて軽くレイプされた…
初めてコムサイ逃がしたよ
438名無しさん@非公式ガイド:2006/07/02(日) 23:01:46 ID:Ovn1ueDx
是非ともヒルドルブ出して欲しい。車両適正だけがAの人にも活躍の機会を!
ttp://fileman.n1e.jp/?mnu=fileshow&ft=1&fid=1145966579&cate=&fuid=1145966579&act=ST
439名無しさん@非公式ガイド:2006/07/03(月) 02:31:02 ID:2gh4v1sI
次回作はPC移植、対人戦きぼんぬ。
440名無しさん@非公式ガイド:2006/07/03(月) 12:40:55 ID:4DBfic6y
>438
ザクJあたりとトントン、ってことはザクタンク高機動型でしかないよな・・・
441名無しさん@非公式ガイド:2006/07/03(月) 14:45:43 ID:nnQ7qptw
オリジナルでドムタンク作ればOK
ドムタンク

リックドムタンク

ギャンタンク
442名無しさん@非公式ガイド:2006/07/03(月) 15:25:44 ID:RJFCgLyA
OVAに出て来た大型可変戦車(…名前なんだっけ?)を収録したら良いんじゃね?
443名無しさん@非公式ガイド:2006/07/03(月) 16:56:13 ID:8S9pJEn/
ガンダムとGファイター合体させて(゚∀゚)ktkr!!
とかやって先行させたら速攻沈んだ…


さよならドズル兄さん(´・ω・`)
444名無しさん@非公式ガイド:2006/07/03(月) 16:57:13 ID:8S9pJEn/
sage忘れスマン粗
445名無しさん@非公式ガイド:2006/07/03(月) 19:20:16 ID:9VZZSXAL
高機動ガンダムとギャンクリまで作って5回くらいクリアしたけどまだレベル136 orz
446名無しさん@非公式ガイド:2006/07/03(月) 20:01:24 ID:nnQ7qptw
フリーシナリオで最初に開発・政策30%づつにして二、三ターン動かずに大人しく占領地域政策してりゃポイント32700も有るんだし難易度スペシャル位楽勝。
そしたらウルトラ→インフィニティと行けばアレックスやパーフェクトジオングが使える
 
140有ればズゴックE使えて、地上が攻めやすいんだが、素直にパイロット寄せ集めが良いか
447名無しさん@非公式ガイド:2006/07/03(月) 21:31:20 ID:9VZZSXAL
そっか、難易度上げないと駄目か
あとWB隊解散バージョンのムービーも見てないし
448名無しさん@非公式ガイド:2006/07/03(月) 21:46:30 ID:nnQ7qptw
ムービーは2つで1ポイントだから、今更、気にしない方が良いかと。
先が長いかもですがベリーハードから頑張って下さい
449名無しさん@非公式ガイド:2006/07/04(火) 21:40:13 ID:LtNKG758
連邦プレイでグフB型奪取したら前線で滅茶苦茶大活躍でした。
こんな強いユニット持ってるなんてジオンはずるいと思います。
450名無しさん@非公式ガイド:2006/07/04(火) 23:30:09 ID:NpJ/uRzt
たしかに便利だけど、そんなに強かったか?
451バストライナー茶:2006/07/05(水) 00:24:15 ID:B1f1o3pY

 ) ) )
 ( ( (    ∧_∧
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│      ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘        W\
─────               ドドドドドド
452名無しさん@非公式ガイド:2006/07/05(水) 00:26:25 ID:dBrtz6WC
ハワイで独立された

部隊数が190超え。

どうやって攻めればいいんだ?
453名無しさん@非公式ガイド:2006/07/05(水) 00:31:33 ID:rxZoUMdi
一回目の攻略作戦は失敗しても構わない。何度も攻め込んで削り殺せ
ガンガンやられながら戦うから、兵器生産を途切れさせるな
体力勝負に持ち込め
454名無しさん@非公式ガイド:2006/07/05(水) 08:32:34 ID:uuhTJaEi
連邦だったら…
4〜6ルートぐらい確保して
無人のフライマンタとU型潜水艦の艦隊を2つ、エスカルゴを混ぜるのも良い
次のターンで到着するように更に派遣
「ある程度」削り落として、61式戦車で上陸ってのも可能やね
M型潜水艦に艦長適正のあるヤシ乗せて沿岸部から対地攻撃なんてのもある
出来れば、燃料をMax改造しておく(補給が追い付かないし…)
455名無しさん@非公式ガイド:2006/07/05(水) 10:05:13 ID:GNWZqC9r
ジオンならズゴorドップで航空機殲滅
大量アプサラス2+ファットアンクルで地上遠距離砲撃連発

「我が子アプサラスの力、存分に・・・(゚Д゚)ウマー」
456名無しさん@非公式ガイド:2006/07/05(水) 11:04:25 ID:5252hXRQ
190つっても宇宙部隊がそのうち半分だし、軍団長の階級の問題で必ずしも全ユニットが戦場に出てくるわけでもないし
攻めたらけっこう勝てるんだよな
457名無しさん@非公式ガイド:2006/07/05(水) 19:21:53 ID:x+vjs4lG
航空部隊と遠距離攻撃部隊を派遣
左上の島に陣取り囮でおびき寄せ、敵航空戦力を壊滅させる。
後に水中部隊を潰しつつ、右下の島に移動。
陸戦型ジム、ザメルなんかを駆使して、敵戦力を削る。
ある程度削れたら、潜水艦・戦艦で強襲上陸。
注意点は、補給ポイントが下にしかないので、
戦艦・潜水艦が出来るだけ攻撃されないようにする事。
458452:2006/07/05(水) 20:25:51 ID:dBrtz6WC
アドバイスありがと。

ちなみに部隊数190以上ってのは戦場に出てきた数です。
今考えられる最強ユニットで攻め込んでみたけど、あっと言う間に
戦闘機の群れに囲まれて輸送機や潜水艦から出ることもできない状態。

>457の案か、連邦(っていうかレビル)のジャブローとハワイは放置して、
宇宙のギレンとルナ2攻め、最後に>453の案で、かな、と。
連邦系ではじめてるから455のはできないし。

独立するのはいいけど、もう少しまともなとこでしてくれよ、と痛切に思います。
459名無しさん@非公式ガイド:2006/07/05(水) 21:48:54 ID:zvdl7245
age
460名無しさん@非公式ガイド:2006/07/05(水) 22:15:40 ID:uuhTJaEi
>>458
戦場に着いたら敵が寄って来るまでのターンに搭載機は全部発艦させな…
適正が地上だけのMSを送り込むより、航空機をだして漸減するんだ
で、間断なく部隊を送り込み敵に再編させる暇を与えないのが肝要だよ

敵に航空機が多いなら、
 第一陣「コアブースター(パイロット付き)+セーバーフィッシュ+U型潜水艦」×2(師団長にティンアム・ヘンケン・ワッケイン)
 第二陣「フライマンタ+エスカルゴ+M型潜水艦」
  ・潜水艦に乗らない機体はディッシュに置き換えると良い
461名無しさん@非公式ガイド:2006/07/05(水) 22:40:05 ID:B1f1o3pY
ゴップ・キシリアが反乱軍するとやたら階級の高いのや優秀なパイロット持ってくから嫌。
中佐以下をチクチク離反工作した方が無難
 
 
 
てかハワイ反乱か、懐かしい…島が黒くて見えなかったっけ(  ̄‐ ̄)
462名無しさん@非公式ガイド:2006/07/05(水) 22:54:55 ID:rxZoUMdi
そう思うとルナツーで反乱ってのはやりやすい話しだな
本拠地の隣とかハワイとか、そのへんに比べれば
463名無しさん@非公式ガイド:2006/07/06(木) 02:39:14 ID:yxxxXyqM
AU最強のパンチラサイト
http://20.xmbs.jp/pantiraoukoku/

464名無しさん@非公式ガイド:2006/07/07(金) 00:22:57 ID:UApG+e6x
何回くらい工作したら亡命してくれるんだろう
465名無しさん@非公式ガイド:2006/07/07(金) 02:27:33 ID:Oce/2n8c
>464
離反1回で−5。
忠誠心が30以下になったら(35−現在の忠誠心)
だから最低5%位。
でも敵も何処かの地域に兵士を10人以上集めて休暇させてるから、“この位かな”と、ただ待つより継続して離反すると良いかも。
んで、味方になる確率はそこから約20%だと攻略本に書いてる
敵大将と相性の悪そうな中佐以下を選べばいいが、
初めてオリジナル編をした時、ゴップが味方になったのは正直嬉しかった
その後、幽霊部隊長としてトリントンからルナツーまで活躍したのは良い思い出
466名無しさん@非公式ガイド:2006/07/07(金) 10:20:26 ID:+asNpDZ8
ゴップは軍事はカラッキシだが情報とか内政とかはいい感じだな
かつてここまでゴップ提督に使い道が有ったゲームは無かったろう
467名無しさん@非公式ガイド:2006/07/07(金) 14:24:27 ID:NZY/EMb6
このゲームしか登場しなくないかw
468名無しさん@非公式ガイド:2006/07/08(土) 00:14:39 ID:ghdXYOng
うはwwwww前半調子良かったのに後半攻められまくりんぐwwwwwww
敵の二勢力が同盟組んでるとしか思えんww
誰か助言してくれ〜(つд;)



<現在状況>
敵勢力1→ソロモン(陥落)→ア・バオア・クー(進行中)
敵勢力2→ルナツー(陥落)→北京(進行中)
自軍→トリントン(制圧)→おかげで部隊数ほぼ0

倉庫にミデア2、3機しか入ってない上に、今の主力はジムとか陸ジム
それに対してFAガンダムの嵐が襲ってくる…

469名無しさん@非公式ガイド:2006/07/08(土) 01:47:02 ID:OYvgJH1p
>468インフィニティ?
で30ターン目位ですか?
じゃあやり直しで♪
 
インフィニティだと、防衛18位に弱い部隊24でも微妙な数(20〜)で攻めて来るから注意を
470名無しさん@非公式ガイド:2006/07/08(土) 05:05:52 ID:ghdXYOng
>>469
インフィニティのオリジナルで、80ターン前後だったかと。

やっぱりやり直しかな…今日1日死守しても状況が好転しなかったら諦めますorz
471名無しさん@非公式ガイド:2006/07/08(土) 07:40:24 ID:OYvgJH1p
俺も二、三回やり直しました。頑張って下さいませ
472名無しさん@非公式ガイド:2006/07/08(土) 16:29:40 ID:ghdXYOng
やっぱりダメだったorz
エリア数では格段に有利なのに敵方の収入の方が多いのって…('A`)

理不尽だが次こそ頑張ります
473名無しさん@非公式ガイド:2006/07/09(日) 13:46:32 ID:gt6a0gVw
そうそう。相手を本拠地だけにしても資源と収入がこっちを上回ってる罠。
いったいどこにそんな財源が!
474名無しさん@非公式ガイド:2006/07/09(日) 16:15:18 ID:7DkJMnTW
infinityとかだと1ターンに入ってくる資金、資源が調整されてるから多いよ
475名無しさん@非公式ガイド:2006/07/09(日) 18:28:06 ID:f5Er9JDq
収入や資源の「基礎」というやつか

押さえているのはあくまでも重要軍事拠点とその周辺地域であって、
その他の大部分は手付かず、ということなんだろうね
476名無しさん@非公式ガイド:2006/07/09(日) 21:43:36 ID:rhD3CbV0
INFINITYクリア記念カキコ
477名無しさん@非公式ガイド:2006/07/10(月) 01:08:11 ID:uakXXDXJ
>>476
おめ。
478名無しさん@非公式ガイド:2006/07/11(火) 16:03:45 ID:ZFwvlqOK
連邦プレイ3周目にして初めてドンエスカルゴの
対潜ミサイルの射程が2だという事に気が付いた。
ちくしょう、運用次第じゃ結構活用できたかも。
479名無しさん@非公式ガイド:2006/07/11(火) 16:18:08 ID:wXwUUc/x
ズゴも2だから大してかわらんけどな
480名無しさん@非公式ガイド:2006/07/11(火) 16:36:55 ID:VUqS0+Qz
うむ。アッガイとハイゴッグを囲む時、少しは楽になる程度だな
481名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 00:08:19 ID:WIINg12s
連邦変・ジオン変クリア記念カキコ
これからオリジナル変でウゲォガー
482名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 00:54:34 ID:t4qeHzsl
ハードクリアしたけど、やっとオリジナル編で量産型ゲルググ&ギャン登場か
連邦はRWジムキャノンで止まってるし
483名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 01:08:42 ID:+mEHL6fh
ザクU改が底コストで揃え易い。
マシンガン 6×12で格闘3回は良い
484名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 05:29:34 ID:zxzC7CR7
最後の方はザクU改で置換えていくけど、生産し過ぎて生産制限が掛かる…
量産型の癖に量産させてくれない il||li _| ̄|○ il||li
485名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 08:24:06 ID:+mEHL6fh
…あれだ、統合整備計画系の“正規”パイロットである学徒兵が不足してるんだ。きっとそうに違いない。
486名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 09:06:41 ID:yLKb2Nq3
ザク改以外で同時期に開発出来る宇宙機、地上適正がウンコ過ぎる。
つか地上のMAPが山多過ぎなのかも知れん。

各種スペック<山適正くらいの重要度な気がする。
487名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 12:52:40 ID:8Et9zcnG
全日本アマチュア山移動選手権大会
488名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 13:11:17 ID:c2H3MmG3
ザク改を生産制限いっぱいにまで生産したら正直多すぎて持て余すだろ
ジオン軍は代替機にさほど困らんし

連邦は大変だけどな
489名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 16:31:44 ID:yLKb2Nq3
ゲル・ギャンなどの高性能機を大量配備したい奴は持て余すかも知らんが、
宇宙戦からジャブローまで一気にやっつけたい時にはいくらあっても困らん。

ジムコマ、ザク改とそんな性能変わらんのに資源少し多目・地上/宇宙は別と
かなり可哀想な仕様になってるよな。
490名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 17:10:39 ID:WIINg12s
タイトルにジオンて付いてるから、ジオンをやってくれという仕様?
今までのユーザに連邦やって終わりとゆークチが多かったとか?

まぁ、全部推測だが。
491名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 18:42:20 ID:BLi0g+ol
いくらなんでもそれは無いだろ


しかし…そんなに生産制限引っかかってるのかお前ら?
使うMSは一種類だけって感じで進めるのか?
部下提案を先に片付けるオレには良く分からない……
492名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 21:34:43 ID:+mEHL6fh
俺は最初、大量にF型
↓アッガイ
↓寒冷地使用
↓R‐1
↓F2型
ズゴックと作り、
ズゴックの装甲と燃料、3・2で上げて、提案無視で作りまくり。
後は、ファットアンクル量産提案手前まで作り、部下提案で他を揃える
 
 
だってレムとマクベが居ないとゲルググ・ギャン長いし、統合整備計画遅いもん。グフA作らないとプロトドムプランくれないし…
 
ドムよりズゴックだべ?
493名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 21:52:27 ID:zxzC7CR7
>>491
部下提案に部下が反対すんのよね…
ドズルが提案した「量産提案」をダロタが反対したり…
「何様のつもりだ〜?!」と叫びたくなる時がある

自分の場合は、使うMSを1種類にする訳じゃないが、提案以外で生産するMSは1種類の場合が多いよ
494名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 22:56:27 ID:c2H3MmG3
戦場に出せるMS数が限られるし、一回の戦闘でいちいち全滅なんかさせれないから結局あまるけどな
地上はどう考えてもズゴックだし
495名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 23:14:58 ID:zxzC7CR7
ドワッジも良いぞ

…と水ザクを愛用する俺が言って見る il||li _| ̄|○ il||li …ツライわ
496名無しさん@非公式ガイド:2006/07/12(水) 23:38:51 ID:1++lFUD0
部下が拒否しようが関係なく生産し続けるな
休息さえすれば忠誠度は回復するわけだし
速攻クリアーに拘らなければ
制限ターン以内にクリアーすれば良いわけだし
497名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 00:17:25 ID:l6hXlY6r
地上は寒冷地ザクまで待ってから量産
宇宙はザクRシリーズまで待つ
Rは全シリーズ生産制限ギリギリまで作って、地上はグフに入れ替え
それぞれ量産前に、装甲2燃料7〜8回攻撃できる程度に改造する
水中用にはズゴック。そしてドムトロ、ドムU、時期量産期、Mと作る
ザク改は中途半端に脆いのであんまり作らないな。グフの方が強い希ガス。
498名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 03:03:46 ID:RBQOnEgR
話ぶった切るが、プラモでギャン高機動型かギャンクリーガー売ってないだろうか?
1/144か1/100位なら、マ・クベコレクションとでも題して、統合整備系販売してほしい(;´・`)
499名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 04:09:11 ID:lroIbiDq
ギャン栗はレジンキャストの1/144が在った…ハズ?
500名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 05:17:29 ID:RBQOnEgR
>499サンクス!グフッたら大量に仲間が居た(*´ω`)
501名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 10:32:25 ID:0hXvDxgS
>>497
確かに単純に戦闘力だけ見ればザクU改は中途半端感は否めないが
山と森に移動適正があり宇宙と地上両方で運用可能なのに価値があるんじゃない?
宇宙戦でも地上戦でも軍団構成時に空いた穴に臨機応変に組み込める。


しかしザクシリーズは盾持ち扱いじゃないのは何故だろう。
お前の右肩についてるザクシールドは飾りかと。
連邦の序盤の難易度が跳ね上がる気がしないでもないが。
502名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 11:02:17 ID:PUK4zcXI
なんか飽きたなと思いつつも系譜やるのにDC引っ張り出すのも面倒なので何週もやってるw
503名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 13:28:16 ID:lroIbiDq
>>501
盾として独立して運用出来ないからで無いかな…
肩に固定だから『盾』と言うより、『追加装甲』なのかも知れん

…だが、ザクシールドを耐久に入れてるとすると「GM」「グフ」が盾を別に持ってるのに耐久で上回ってるのは変だよな〜
グフよりは耐久高くないと納得できん罠

やっぱ「タダの飾り」なのか…?>ザクシールド&スパイク
504名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 16:14:04 ID:QoqUbdRm
足なんてものは(ry

まあ肩に付いてるだけで純粋の盾と言えないから飾り扱いなんでは?
つーか、ザクの盾でビームライフルとか防ぐとか見たくないしw
505名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 16:16:24 ID:Bn5Aray3
肩シールドのおかげでアレで済んでるんだな。無かったら(ry

あの方式だとグスタフ・カールとかゾロアットとかはシールド無し扱いか
506名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 19:16:06 ID:twSF7XYL
ジオニックフロントだとザクも楯持ってるよな
507名無しさん@非公式ガイド:2006/07/13(木) 21:32:23 ID:O5rIuJSN
ジオニックフロントだと、ガンキャノンのキャノン砲は
ザクUの右肩シールドに歯が立ちません><
508名無しさん@非公式ガイド:2006/07/15(土) 17:07:27 ID:aQJOniSV
戦争初期のシナリオをベリハでやったらゲルググが核で全滅www
509名無しさん@非公式ガイド:2006/07/15(土) 19:18:52 ID:/8yL7MBN
珍しい事もあるな。当たったのかMAP兵器
510名無しさん@非公式ガイド:2006/07/16(日) 07:53:40 ID:/cf7ns+J
三部隊くらいで連続して撃ちこんでくるしw
511名無しさん@非公式ガイド:2006/07/16(日) 13:08:06 ID:6Kfp1HNr
電光石火ナイス・スレ(http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1150468063/)じゃよ!!
ジーク・ナオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンだにゃぁ
               ◯
                |
              ─┴─
          ,─ ̄      ̄\
        /\___── ̄ l
        /             |
        | y-─┐     __  |
       | ‘──|     / ( ) /  |
       | | てハ    ヽ ̄ ̄ / |
      _| \ ̄ ̄       ̄ ̄  |┬_
   _r─| |   ̄  / ̄\      | | |ヽ
  └| |  |     └┐┌┘     | | |┘
     ̄┴|    /    ̄   \    | ̄~
       |\ / ,─、   ,─、 |  /|
       | | | /    ̄ ̄   \| | |
       | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | | |
       | | | |          | | | |
       | | | ─ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄─|  |
       |   |   ─────┘  |
       |    ̄ ̄          /     A
        \            /   vヽ| Oレ-v
         `─_____ ─′    \o ο/
       __|_|_____|_      l_  /
   _─ ̄|              | ̄\   |
512名無しさん@非公式ガイド:2006/07/16(日) 13:08:28 ID:+qs2UmRf
>508ぶっちゃけ宇宙は放置で行くと、後半の宇宙がザクU改とR1〜2の部隊に三割方ザクCとなるから、まだ楽
核から逃げてフリーシナリオしたら、後半の宇宙に歯が立たなかった良い思い出 
 
どうも隣接地域の配置数や侵攻具合で敵の部隊配置数が大きく変わる…
同じターン内で色々試すと39・41・61・91と変わる、
そして39部隊に戻せなくなり61と対決するハメに
(´・ω・`)ショボーン
513名無しさん@非公式ガイド:2006/07/17(月) 20:44:36 ID:6lLg4npw
フリーシナリオの部隊選び放題の裏技教えて下さい!
514名無しさん@非公式ガイド:2006/07/17(月) 21:22:23 ID:nA9zhaeV
>513
・各シナリオ選択画面でシナリオ選択
・総大将作成で名前・顔・パラメータ(1上げれば良い)をして総大将決定
・×ボタンでシナリオ作成キャンセルし、シナリオ選択画面へ戻り、もう一度元のシナリオを選択
・兵器とパイロットをポイントが0になるまで選ぶ
・0にしたら総大将作成に戻る。
・好きなパラを一つ上げて確認。ポイント0なのにパラメータが上がるなら成功兵器とパイロットを※好きなだけ選べます
 
 
※選んだ兵器パイロット等をキャンセルした時、
残りポイントが0から増えた場合、裏技が解除されるので注意して下さい
515名無しさん@非公式ガイド:2006/07/17(月) 23:59:23 ID:6lLg4npw
>>514
サンクス!
516名無しさん@非公式ガイド:2006/07/18(火) 05:38:36 ID:zhxo2aoz
て言うか、テンプレにも書いてある事だから質問に答える方も気をつけてね
517名無しさん@非公式ガイド:2006/07/18(火) 09:20:56 ID:bF3m/aGZ
あれのはパラメータMAXにしないと出来ない、ってみたいな書き方だから、そうじゃないと書くより始めから書いた方が二度手間が無い
518名無しさん@非公式ガイド:2006/07/18(火) 09:51:26 ID:AKiOKZ2F
その技使うときポイント使いきるのにドロスで埋めてる
519名無しさん@非公式ガイド:2006/07/18(火) 15:41:36 ID:8E8z1VXW
あの裏技、最後にコスト0で総大将も交換できるんだけど
誤解されるような書き方をしてる希ガス
520名無しさん@非公式ガイド:2006/07/19(水) 13:25:32 ID:nzaMy7qX
そんなやつはおれへんやろ〜
521名無しさん@非公式ガイド:2006/07/21(金) 21:59:46 ID:cbYV4zgb
これはまた…、随分ため込みましたねキシリア様

http://m.pic.to/67ksl
522名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 00:46:57 ID:gCNmhwS6
>>521
200は軽くいってるなw
523名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 12:02:18 ID:w2AmIpgc
わぁ!ふとくておっきい
524名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 13:53:53 ID:u0u2vW2W
こ、こんなの島に入れないよぉ・・・
525名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 14:24:33 ID:EvgVQEeg
>>524
そういやそうだなw

>>521、一度入ってみてくれ。防衛部隊も出てくるから実質250は居るんじゃないか?
526名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 15:54:46 ID:2+uyu9+F
>521何その懐かしい映像? 
ペキン組は増援含め大将・中将速攻でレイプされ、キャリフォル組が奮闘…して!と願った内容だったな、俺は…
水中型の楽園は耐久が低いのが弱点だから何とかなるよ
527名無しさん@非公式ガイド:2006/07/22(土) 15:59:31 ID:2+uyu9+F
連投スマソ…
ただペキン組は増援の初期配置に気をつけて欲しい。行動不能で粉まくだけしか出来ずにやられた黒歴史
(´・ω・`)ショボーン
528名無しさん@非公式ガイド:2006/07/23(日) 21:48:09 ID:zBbyvKSF
戦闘中にファットアンクルやザンジバルとかのミノ粉広域拡散タイプのユニットの
ミノ粉が周囲2ヘックスじゃなくて自分のヘックスだけにしか撒けなくなった・・・
以下状況。

ジオンジャブロー攻略戦。敵部隊200程。
ホバートラックやミデアやモクバ等が多数配置されてた為、敵も味方もミノ粉撒き合戦。
4ターン目あたりで戦域マップの6〜7割が真っ赤に染まってる状況。
このあたりで上記の現象発生。

これってバグ?
おかげで自軍の被害が大きくなったよ・・・orz
529名無しさん@非公式ガイド:2006/07/23(日) 22:42:34 ID:n8YVLguz
>>528
ミノ粉を撒きすぎると発生するバグ
MAP中のミノ粉濃度がある程度薄くならないと回復しないよ
530名無しさん@非公式ガイド:2006/07/23(日) 23:00:48 ID:fTbXoE2X
そんな現象があったのか。知らなかった。d
531名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 20:19:39 ID:Vb9dyp0T
初プレイ、ジオンなんですが
ドムの開発って技術レベル最低どのくらい必要ですか?
今、カリフォルニアまで制圧して技術レベルが上から3,3,2
ジオニックとツィマッドが友好80くらいなんですが
ストーリー見るとランバ・ラルがドム無いと死ぬって書いてあったんで
どうしても、生存させたい
532名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 20:57:29 ID:CIjTw4D8
>>531
テンプレのサイトに書いてあるから見てみな。
後、どっちも友好度100にすると試作型ドムとグフのどちらかが設計書もらえるよ。

まーーなんにせよ、それらを含めてテンプレ表記サイトに行ってきな。
533名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 21:16:47 ID:oOp605tP
シャアを謹慎したらいつまで待っても戻ってこない
(´;ω;`)ウゥ・・・
534名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 22:03:09 ID:dacxEEB3
あるある
何故だろう?
535名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 22:15:54 ID:RXHL4wW3
あれ? プロトグフとプロトドムって、他のMSの開発に関わるんだっけ?
536名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 22:35:36 ID:CIjTw4D8
いや、多分プロフが埋まるだけじゃない?
537名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 22:50:37 ID:Qmj+t4tu
グフとドムの必要技術レベルを1づつ減らすって以外は他のMSの開発には関係ない。
538名無しさん@非公式ガイド:2006/07/24(月) 23:41:03 ID:RXHL4wW3
あ、一応下がるのか。d
あの投資は無駄じゃなかったんだな
539名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 00:06:15 ID:IiLEdalw
ジオニックをいきなり100にしても、基礎かMSレベルを2にしないとプロトグフ貰えません
ツィマッドのプロトドムもグフAが(開発4-5-0)出来る迄は貰えない
ちなみにグフ飛行試験型もドム開発レベルを1下げてくれます
540531:2006/07/25(火) 01:16:14 ID:FMyCuIVd
>>539
なるほど、技術レベルが1下がるのか
ということは、ドム8-9-3のところが、7-8-2になるってことか
d
541名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 02:10:41 ID:IiLEdalw
>540プロトドムとグフ飛行試験型合わせると6-7-1になります。
542531:2006/07/25(火) 02:59:50 ID:FMyCuIVd
>>541
まじで?
いやあなんか楽しくなってきた
ようやく5-6-3まで来たし、もうすぐってことか
543名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 04:00:21 ID:3wA7rTRx
ドム開発→ドムyoeeeeeeeeeつーか攻撃当たらneeeeeeee

トローペン開発→ドムtueeeeeeeeeeって、あれ?射程1-1じゃん(´・ω・`)

ドワッジ開発→なぜかドムtueeeeeeeeeee


ドムとドワッジの間には何があるの?
544名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 06:16:00 ID:H2ePvpQr
何が、とは。
とりあえず統合整備計画がある。
545名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 07:13:06 ID:p6bgJxCO
確かに
無印ドムは意外と使えない
546名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 08:27:25 ID:y+z7hC/q
せめて、射程2のジャイアントバズを射程1で撃ったら少し命中率良いと使えるんだが…
547名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 09:47:13 ID:O/XshBSA
MSはJ・グフに限らずドダイに乗れれば良かったのに

空中からバズかよ…下駄+リックディアスみたいだ
548名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 09:57:05 ID:H2ePvpQr
硬さだけはそこそこだからハワイなんかに強引に上陸させる時とかは便利だな
橋頭堡確保の礎になってくれる
549名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 12:03:18 ID:hsL2Jbtk
>>548
確かに礎って感じの形してるよ、ドムは。
550名無しさん@非公式ガイド:2006/07/25(火) 13:47:41 ID:OXOHtevK
橋頭堡役はいつもグフだなぁ
たいてい上陸前にはミノ粉撒きまくるから、射撃格闘どっちも命中精度がイマイチなドムは辛い
その点グフなら2段格闘で戦果が期待できる。トロも中々
551名無しさん@非公式ガイド:2006/07/26(水) 22:15:43 ID:lp8DhzJj
シャアをガルマ軍に加えるって選択がでないまま、ガルマが氏んでしまったんですけど、
この選択肢出すためにはどうすればいいのですか?
最初のドヅルの提案をYESにしてしまったのがまずかったのかな?
552名無しさん@非公式ガイド:2006/07/26(水) 22:54:24 ID:oRDyOIPA
たしか、大気圏突入時に補給を送らないとその選択が出るんじゃ無いっけ?
送った場合は自動的にシャアが北米行くから
553名無しさん@非公式ガイド:2006/07/26(水) 23:10:38 ID:lp8DhzJj
>>552
その選択肢だとホワイトベースは南米に行ってしまうと思って補給は送ったんですけど、
補給送らなくても北米のイベントが始まるんですか?
554名無しさん@非公式ガイド:2006/07/26(水) 23:57:55 ID:qO6VVvQ+
ジャブローに無事降下できたホワイトベース隊は、早くもおとり部隊として北米に送り込まれます
このときガルマが「シャアキボンヌ」というはず
555名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 00:14:38 ID:k+wswE0y
>>554
レスありがとうございます。そんな流れだったんですねw
戦力的にはそれほど痛くないけど、
生き残らせるつもりで始めたからやり直すか迷う・・・

まあ、ガルマが氏んだときのムービーは前作やってた者としては
けっこう良かったです。
556名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 02:27:11 ID:uT40L1Z9
一回目のジオン編を”俺は誰も殺さない!”と誓いプレイ
しかし前作のノリで要請無視、休暇無し、戦闘は全て指示してたら
史実で死んだ連中がグラナダで蜂起しやがった
システムが解ってからもバンバン殺すようにしている。
もうトラウマだよ。
557名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 07:57:32 ID:Svl6vnpT
がるま大佐脂肪が
戦力的に痛くないだと!?
558名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 12:18:50 ID:XDSR6C2A
頑張ればガルマ死なさずにランバ・ラルに木馬とキャノンとタンク奪わせること出来るよね
559名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 13:58:10 ID:c/Y785FW
木馬がジャブロー降りると連邦の全技術レベルが2づつ上がっちゃうがな。
560名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 15:10:49 ID:aIXhcr9J
がるまは中将になるので強いよ。
561名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 16:24:42 ID:EZnWyXgF
キシリアとドズルの推しもあってかジオン兵の昇進は連邦より早いからね
562名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 16:29:15 ID:o9VWt0v3
昇進といえば、ガルマを生かしておくと
シャアの昇進提案はほとんどガルマが出してくる件

ほんとに好きなんだな…
563名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 16:51:52 ID:WZWAbyDS
人数が不足すると参謀部の推薦でしか昇進できないから困る
564名無しさん@非公式ガイド:2006/07/27(木) 21:35:39 ID:uT40L1Z9
役に立っても反乱起こすなら殺す。
本当トラウマだよ。デラーズも反乱軍に行っちゃったし
565名無しさん@非公式ガイド:2006/07/28(金) 06:12:44 ID:wr6OTN/b
ハゲーズが反乱っておいw
どんだけ酷使したんだよww 休まないと髪の毛生えてきちゃうだろ
566名も無き冒険者 :2006/07/29(土) 04:19:15 ID:px5JykZo
髪の毛生えちゃったら、タイムパラドックスが起きて、0083で戦争が起きないかもよ!
567名無しさん@非公式ガイド:2006/07/29(土) 11:51:37 ID:6oId+sxi
防衛衛星に対して 「見せてもらおうか貴様の実力とやらを。」
「感情をむきだしで戦うとは〜」

バカスwww
568名無しさん@非公式ガイド:2006/07/29(土) 13:31:29 ID:SwzwtTwK
ギレンではよくあること

にしても、名ありパイロットの配置先は、もうすこしCOM側に頑張って欲しかった
毎回HLVで指揮を執るデラーズはカワイソス(´・ω・`)
569名も無き冒険者 :2006/07/29(土) 14:09:22 ID:px5JykZo
HLVに乗ると、毛が生えるとか週刊ジオンに書いてあったんじゃないか?
570名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 02:55:53 ID:h89kVeDl
新説だな…>育毛効果
敵のHLV壊してると出て来なくなるけどね
COMって物持ち良いから、資源化して新造艦を割り当てるとかしないんだよなw
571名も無き冒険者 :2006/07/30(日) 08:06:52 ID:LyEuNTy9
そして、売店に週刊ジオンを買いに行かされるガトーさん。

忠誠-15
572名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 08:19:25 ID:rNjcQ0Sy
15も下がると2週間の特別休暇が要るな…ってアレか。軍団長じゃないから15ターンも休暇がいるのか

後半ダブつきぎみになる物資を使って、前線に贈り物とかして上げたい
573名も無き冒険者 :2006/07/30(日) 12:15:50 ID:LyEuNTy9
マ・クベ少佐から、【あの壷】の量産が提案されました。
574名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 12:18:31 ID:yUkNtcYb
もし「あの壷」が量産できて、それでマの機嫌が良くなるならオレは生産するぞ
そしてマには前線に出てもらう。ガンガン働けマ。壷やるから
575名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 12:40:10 ID:VTJoru+i
【キシリア少将】から、
【あの壺】の量産中止が要請されました。
576名も無き冒険者 :2006/07/30(日) 20:50:53 ID:LyEuNTy9
連邦編

【あの壷】の開発プランの奪取に成功しました。
577名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 20:59:46 ID:GnWpY5re
>>575
【あの壷】量産は強行。キシリアの忠誠度は【金髪の坊や】の生産で対応する

>>576
さっそく【あの壷】を開発。サンプルはワイアットの忠誠度あげに……なに、休暇続きでMAX?(´・ω・`)
578名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 21:10:14 ID:NAn47KaG
>>577
【ガルマ大佐】から
【金髪の坊や】の量産中止が要請されました
579名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 21:16:27 ID:GnWpY5re
【金髪の坊や】量産は強行。ガルマの忠誠度には【親友】の生産で対応する
580名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 21:35:17 ID:NAn47KaG
>>579
【ララァ少尉】
【ハマーン大将】より【親友】の量産中止が要請されました

要請を無視し量産を強行すると
要請者の【戦死】、【反乱】の可能性があります
581名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 21:44:15 ID:GnWpY5re
こうしてプルが生産されるようになったわけだ
582名無しさん@非公式ガイド:2006/07/30(日) 22:36:58 ID:DO4fmnpi
【シャア少佐】が【プル】の量産をしないと反乱を起こすと息巻いています。どうなされますか?
・【プル】の量産
→シャア少佐の逮捕
・シャア少佐の銃殺
583名無しさん@非公式ガイド:2006/07/31(月) 02:17:54 ID:7Okt+Y/A
しかし…最終戦で新型配置が間に合わないからと、
作戦を8にして毎ターン最前線で戦いながら演説する御大将は如何な物かと…
584名も無き冒険者 :2006/07/31(月) 11:31:43 ID:s9DvaXDx
【デラーズ大佐】から【育毛剤】の量産が提案されました。
585名無しさん@非公式ガイド:2006/07/31(月) 11:43:03 ID:C7mU7MRt
【キリング中佐】から【育毛剤】の開発期間短縮が提案されました。
586名無しさん@非公式ガイド:2006/07/31(月) 12:27:39 ID:3B05FTUV
【ギニアス大佐】【ガトー大尉】【ケリィ中尉】から
【育毛剤】の開発中止が提案されました
587名無しさん@非公式ガイド:2006/07/31(月) 15:53:17 ID:nfyXUjyl
閣下は自らの眉毛を生やすため開発を強行しました
588名も無き冒険者 :2006/08/01(火) 15:51:59 ID:VB7QXUq7
提案しといてなんだが、ハゲーズの頭は育毛じゃもう手がつけられないんじゃないか?
589名無しさん@非公式ガイド:2006/08/01(火) 16:33:29 ID:zlEXEn1X
【デラーズ大佐】より【588】の逮捕が提案されました

【588】の逮捕【デラーズ大佐】の忠誠+25
【588】を逮捕しない【デラーズ大佐】の忠誠-85
590名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 05:03:08 ID:9OfJhwcA
デラーズ「ガトー…ジオンの為、私の育毛の為に死んでくれ!」
ガトー少佐の忠誠心+20
ガトー少佐は【神風特攻】を覚えました
591名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 06:46:21 ID:GVLqnALi
おまえらハイゴッグって使ってる?
射程1-1が気になって量産に踏み切れない。登場時期とかもちょっと
デザインとか動きとか大好きなんだけどな…
592名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 08:14:03 ID:d48lmpOM
ズゴックEが足りん時に使うくらいかな…
あまり使わないね>ハイゴック
593名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 13:24:23 ID:jk0qK4n2
俺はアッガイたんで乗り切っちゃう。
594名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 14:07:01 ID:I0MRwfEU
今回はアッガイたんも役に立つよね。
攻撃されにくくて戦闘力もそれなりのルッグンとして大活躍
595名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 14:28:38 ID:nxcYq1iy
俺、航空ルートで侵攻して
ガウに積んだ大量のアッガイ部隊を海に降下させる攻め方が好きだ。
596名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 14:30:36 ID:jk0qK4n2
水中に引きずり込んで9部隊で囲めばガンダムキラーに変貌
597名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 16:04:56 ID:z56fJNp2
物資消費が少なくて補給があまり必要無いのもイイよね。<アッガイ
ハイゴッグは陸の攻撃適正が△なので作らないな。
598名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 16:26:45 ID:5fXh3Piq
アッガイはマジで便利だ
沿岸部から敵部隊をタシロしまくり
蝸牛以外の航空機も叩けるし、修理中のズゴックの代わりをやらせてもそれなり
便利すぎる
599名無しさん@非公式ガイド:2006/08/02(水) 18:25:48 ID:5TQCfpYd
なるほど

それなりに 便利 すぎる

のか
600名無しさん@非公式ガイド:2006/08/03(木) 12:04:22 ID:BEDYOg+U
索敵も対空・対潜戦闘もそれなりにこなせるから便利すぎるねって話だろ
601名無しさん@非公式ガイド:2006/08/03(木) 12:18:19 ID:azgrACHO
その代わり強さは微妙だな。爆撃機とかに攻撃すると損害が出るわ出るわ
ズゴックの後ろで援護に徹するのが一番だなアガーイタンは

ゴッグが硬そうなイメージだったから前衛させてたんだが、あれズゴックと大して変わらないのな
運動性の低さがたたって被弾しまくるし、たいして硬くない
602名無しさん@非公式ガイド:2006/08/03(木) 16:40:34 ID:VHPVGtLf
ゴッグは使い捨ての盾だから
序盤でガンタンクとかガンキャノン相手に格闘しかけさせるのがおもろい
603名無しさん@非公式ガイド:2006/08/03(木) 20:03:13 ID:hX8IN+SN
機密性重視の軍団編成を色々試した人
潜伏の効果ってどんな感じ?
強力なら使ってみようと思うんだがけど 夜襲+奇襲 でも消費策略値は一緒だよな
604名無しさん@非公式ガイド:2006/08/03(木) 20:16:22 ID:1d3zEuCA
夜襲多用してるけど、水中戦がほとんど見えないのがなw

宇宙で隠密系の策略って使えるの?
605名無しさん@非公式ガイド:2006/08/03(木) 20:19:51 ID:86F4OenP
夜戦時の照明弾に口で音付けるのが好き。
タイミングがあうとそれなりに嬉しい
606名無しさん@非公式ガイド:2006/08/04(金) 07:21:26 ID:yzJnX/2U
>>605
音付けって
「ヒュルルルルルルルル・・・ パーン! たぁ〜まやぁ〜」
ってやってるのか?
607名無しさん@非公式ガイド:2006/08/04(金) 08:22:52 ID:C0PQTPV9
バックの照明弾は良い演出だよな
格闘シーンで台無しだが
もう少し何とかならなかったのかなぁ…射撃シーンは別に気にならないんだけどな
608名も無き冒険者 :2006/08/04(金) 12:44:12 ID:GKsSYTw2
まあ、スパロボとかACみたいにズビズバ動くのはリアリティに欠けるというか興醒めする感じはちょっとあるけどな。
ガンダムモノとしては物足りないかもしれないけど、戦争モノとしてみれば、無難でよろしいんじゃないかしら。
609名無しさん@非公式ガイド:2006/08/04(金) 21:04:30 ID:E2gjknog
250ターン超えたら議会の和平派が強引に終戦工作を……まだ敵拠点4つ残ってるのにもうだめぽw
610名無しさん@非公式ガイド:2006/08/04(金) 21:19:24 ID:3GL1dixg
論理的には291ターンまでプレイ出来るらしいが、250越えたらヤバイだろうな
611名無しさん@非公式ガイド:2006/08/05(土) 08:17:01 ID:lgMmVBrl
てか時間かけ過ぎじゃね?
612名無しさん@非公式ガイド:2006/08/05(土) 10:19:13 ID:545XWW4x
ガルマ軍とキシリア軍相手にして、普通に130ターン掛かったな
初期段階で80ターンからスタートだったから結構あせってた
まだ余裕があるって行っても200の大台は精神的にクル
613名無しさん@非公式ガイド:2006/08/05(土) 14:04:41 ID:pyzVMDNm
初めてヴァルヴァロ作ったけど泣けるぐらい使えないよ・・・(´Д⊂
PLも接近しなきゃいけない割には威力微妙だし。。。
614名無しさん@非公式ガイド:2006/08/05(土) 20:27:31 ID:l2+7ebdt
私がズバリ言うわよ
独戦ではMAは使えないわよ
615名無しさん@非公式ガイド:2006/08/05(土) 21:28:31 ID:+pmcOO4b
キシリア様がヴァルヴァロで出撃して来たんだよね
獅子奮迅の戦いぶりだったが、燃料切れで落とされた

キシリア様、せめて燃料+くらいの改造はしませう
616名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 11:15:43 ID:Z7Q1IKfU
>>614
MAで使えるのはエルメスぐらいだよな
617名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 15:34:44 ID:1nbWrQPZ
え〜
上陸戦で海から陸上攻撃できる
ピグロとかってMAは
役に立ってくれた
618名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 15:54:30 ID:+OBuds82
>>617
それはグラブロじゃないか?
ビグロは宇宙専用だったと思うが。
619名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 18:19:25 ID:yBnt84df
ジオンで1週終わったので、連邦ではじめてみた
くそよええ、つうか、ハワイの時点でザクデザートタイプは反則じゃね?
620名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 19:22:58 ID:+HNVmVvO
ザクは意外と↑からの攻撃が弱いよ
621名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 20:17:27 ID:wVhxnRfB
ズゴック作るの忘れてた('A`)どうりで統合整備計画が発案されぬわけだ
622名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 20:28:32 ID:ms88tX1m
MAP兵器ってパイロット搭乗で射撃回数上がったりする?
623名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 21:15:08 ID:vT9wmnir
サイコミュー関連ならパイロットのNT適性で変わったはずだが…
624名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 21:59:08 ID:ms88tX1m
そうなんだ。知らなかった。ありがd。

通常MAP兵器はどうなんだろう。
もし回数増加するんだったらビグザムの場合、限界性能ギリギリまで引き出したら
拡散メガ粒子砲の射撃回数26なのが39まで跳ね上がる計算になるんじゃね?とか妄想してるんだけど。
625名無しさん@非公式ガイド:2006/08/06(日) 23:01:46 ID:ZcmzxVl/
エルメスは期待したほど使えなかった
エルメス生産するより、スタック出来るジオング生産するよ
626名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 10:13:30 ID:NldmHVD4
>624
MAはその適正を前提に考えないと本当にただの囮ユニットにしかならない
ヴァルヴァロもMA適正持ちの射撃重視パイロットを乗せてはじめてMAP兵器の意味が出てくる
627名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 11:19:24 ID:0BUnoY//
連邦だとMA適性持ってるのがほとんど居ないんだよな
せっかくビグザム拾ったのに
628名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 11:58:23 ID:NldmHVD4
スレッガー乗せれ
629名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 13:03:55 ID:P5wHW9So
母艦が無いから足手まといだ
630名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 15:47:48 ID:wNDpz42k
シミュ下手だけど頑張ってオデッサをやっと攻略したよ。ちなみに難易度はEASY。
28ターンかかった…。このスレを見ているとオデッサなんて5ターンもかけずに攻略
している人も居るようで、俺がどれだけこのゲームに向いていないか痛感しました。
631名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 17:06:43 ID:InkikBiy
オデッサって最初に用意されてる突入部隊で大丈夫な気(ry
632名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 17:08:33 ID:InkikBiy
すまんageちゃった
633名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 18:40:26 ID:W0srvvWo
おでっさ上空に初期配置されてる部隊を
そのまま降ろして
戦闘は軍団長に任せてかってにやらせてれば
勝てるでしょ?
634名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 19:09:23 ID:IBh86PIC
>>630
ジオン側?
今連邦でやってるから28ターンは普通かなと思ったんだが

ちなみに連邦側の場合、レビルが攻略するって言ってから
6ターン以内に攻め込まないとWB隊は来ない、であってる?
635名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 20:38:48 ID:Lp2hHOpB
>>630>>634
連邦でオデッサ5ターンは無理なんですけど...
636名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 21:07:59 ID:wNDpz42k
>>631>>633
それでオッケーなのか…初プレイなもんで、相手やたら強かったらどうしよう?
防衛力19ってどの程度なんだ〜!?と、ビビって準備に時間をかけすぎたかも…。
>>634-635
ジオン側です。説明不足スマソ
今土下座しています。
637名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 21:18:53 ID:InkikBiy
連邦で5ターン…
いかにしてオデッサ作戦に持ち込めるか
638名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 21:35:20 ID:IBh86PIC
>>635
うん、ごめん。よく読んでなかった
>>637
無理だよね

とりあえず、地域の数値って当てにならないよな
部隊数ゼロになってても突入すると部隊数増えてたりするんだけど
639名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 21:47:21 ID:InkikBiy
>>638
それって防衛部隊じゃないかい?
640名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 21:57:52 ID:IBh86PIC
>>639
みたいだね
つうか、MSもでてくんのな、あれって
なんか、要塞みたいなやつだけかと思ってたけど
出てきたおかげでちょっと苦戦した
641名無しさん@非公式ガイド:2006/08/07(月) 23:28:52 ID:8800W8WU
俺はeasyならザンジバルが生産出来てからマッタリ、オデッサ攻めるがなw
642名無しさん@非公式ガイド:2006/08/08(火) 02:41:18 ID:p2GBEsbK
>>636
人それぞれなんだから焦らなくていいと思う
>>641がその良い例だよ こういうプレイヤーも居るんだ
>>630で向いてないと言っていたがそうでもないだろう
ただ慣れていなかっただけさガンバレ
643名無しさん@非公式ガイド:2006/08/08(火) 03:18:56 ID:gXIEKsFb
>>642のやさしさに感動

まぁ、ザンジバルはマターリし杉としても、ギャロップ・Jザク・ドップ・マゼラがそろうまで待ってもいいかも試練
基礎とMSに技術投資しながら、北米上空を空けてガス抜きでもしとけ
地上侵攻が進んでるうちにファットアンクルもできるだろうし
644名無しさん@非公式ガイド:2006/08/08(火) 10:30:20 ID:XZo8HNCc
待つと逆につらくなっけどな
645名無しさん@非公式ガイド:2006/08/08(火) 11:55:52 ID:+UXRUEvV
ドアン乗せたクリーガーがいれば全て解決!
646名無しさん@非公式ガイド:2006/08/08(火) 13:06:26 ID:XZo8HNCc
どんだけ待ってんだよ
647名無しさん@非公式ガイド:2006/08/08(火) 17:17:08 ID:w0dFAq3d
機体を作るのに必要な開発レベルを知ってればけっこう楽になるな。
ジオン編で
知らない→難度easy 72ターンで残り6拠点
知ってる→難度hard 50ターンで残り3拠点

てか早く攻めすぎて攻略作戦発動できない
648名無しさん@非公式ガイド:2006/08/08(火) 17:22:44 ID:JkR6wUrl
>>640
防衛部隊は馬鹿にならんのよ
何せ製造したMSを配備してる訳じゃないから、アレックスやギャン栗が量産制限も関係無しに
大量に出て来る

正直、「防衛部隊解散したら結構良いMSが入手出来そうだよな〜」とかセコイ事考えちまう
「パイロットも無しにジオングなんか出すな〜」とか、毎回突っ込んでしまうw
649名無しさん@非公式ガイド:2006/08/08(火) 19:07:26 ID:+UXRUEvV
防衛部隊といえば基地司令枠も欲しかったな
任命された司令によって防衛部隊の編制が変わるとか
【キリマンジャロ】基地司令【ビッター少将】が【ドムトローペン】の配備を要請しています
とか
650名無しさん@非公式ガイド:2006/08/08(火) 19:19:13 ID:owiWc5b5
きっと防衛部隊が大幅に減るんだろうな、と思いつつも策略ポイントがもったいなくて使えない【破壊工作】
651名無しさん@非公式ガイド:2006/08/08(火) 19:49:58 ID:ll4mfWN/
破壊工作は防衛レベルを1下げるだけじゃなかったっけ・・・
652名無しさん@非公式ガイド:2006/08/09(水) 05:30:11 ID:5YufVT32
防衛レベル=防衛部隊の数と質
653名無しさん@非公式ガイド:2006/08/09(水) 21:11:19 ID:sKfE/nXX
鹵獲キボンヌ
654名無しさん@非公式ガイド:2006/08/10(木) 04:11:42 ID:i4OuXhdr
連邦編 32ターンでオデッサを3軍団で攻めたら敵が30部隊中、アッガイが20部隊いた。
655名無しさん@非公式ガイド:2006/08/10(木) 07:00:11 ID:TwrHoIkC
俺なんかオデッサがMザクinエース軍団だった事があるぜ
松永やらジョニーやらが水中用のザクで山越えしてくるのはかなり萌えた
656名無しさん@非公式ガイド:2006/08/10(木) 11:00:13 ID:i4OuXhdr
連邦編で、エルランに裏切られて、トリントンにいた元エルラン部隊に新しい軍団長をカラスにしたら、部隊数が27/18部隊になってた
657名無しさん@非公式ガイド:2006/08/10(木) 11:17:41 ID:FvV33QE9
似たような事がソロモンで起きたな
ドズルが抜けた穴をラコックが埋めたとき
658名無しさん@非公式ガイド:2006/08/11(金) 04:03:54 ID:qpHAtc31
ガンダムで遊ぶ大戦略って感じで系譜より好きだな
659名無しさん@非公式ガイド:2006/08/11(金) 04:27:57 ID:5A/54F8q
個人的には、キャラを主軸にせず
ガンダム世界の戦略SLGを作って欲しいね
キャラを立てると「スーパー○○大戦」に近くなっていく

アプローチとしては逆で、全てのユニットに人物を割り当てて、NPCでも経験を積んで行けばエース級になる方が良いだろう
(大戦略とは差別化できるし…)
その上で、名前付きのキャラは初期値が少し良かったり、階級が良かったりすると良いんじゃないかな?

…でも「乗換え」で経験値を維持するヤツは大戦略でも実装されてるか?
660名無しさん@非公式ガイド:2006/08/11(金) 19:22:40 ID:unLYFKVX
鹵獲きぼんぬ
661名無しさん@非公式ガイド:2006/08/11(金) 20:02:26 ID:JfshzkU3
つ 諜報部
662名無しさん@非公式ガイド:2006/08/11(金) 23:52:23 ID:eiQIyvwp
手に入る確率30パーセントだからあまり使ってないな。
資源で困ってるときにプらウ・ブロが手に入ったときはうれしかったけど
663名無しさん@非公式ガイド:2006/08/11(金) 23:56:30 ID:jHQgpUqq
新作は俺にデザインさせてくれ。
664名無しさん@非公式ガイド:2006/08/12(土) 02:11:25 ID:EZGutFXB
ハワイ攻めの直前にダメもとで部下提案を採用したら
 ・「水中用ザク」×2
 ・「アッガイ」×3
を立て続けに入手してきた

結構役に当ったわ〜
敵にもイッパイ居たけど il||li _| ̄|○ il||li
665名無しさん@非公式ガイド:2006/08/12(土) 02:33:53 ID:6cJmBZV3
infinityの時はセーブ&ロードしてまで奪取成功させてた。
ジオン編ではヘビーガンダム奪取しまくってた思い出が。
666名無しさん@非公式ガイド:2006/08/12(土) 03:42:35 ID:IELG7KmC
>>664
生産提案なんて採用しまくりだろ

と思ったら連邦プレイ中だったのな
667名無しさん@非公式ガイド:2006/08/12(土) 14:04:59 ID:2jsZl4Mc
>>666
生産提案ではなく諜報の敵兵器奪取の提案


だよな?
668名無しさん@非公式ガイド:2006/08/12(土) 23:56:02 ID:EZGutFXB
>>687
正解

連邦でガンタンク辺りを開発中に、兵器奪取で入手した
669668:2006/08/12(土) 23:56:54 ID:EZGutFXB
間違えた… il||li _| ̄|○ il||li
×>>687
>>667
670名無しさん@非公式ガイド:2006/08/13(日) 22:14:07 ID:IJKtpEzP
すいません質問です
ジオン編でラルさんから補給要請が来たときにドムが出来てないと死亡フラグたっちゃいますか?
671名無しさん@非公式ガイド:2006/08/13(日) 22:50:33 ID:6dMhN3t8
死亡確定
672名無しさん@非公式ガイド:2006/08/13(日) 23:42:54 ID:IJKtpEzP
ども…死んじゃった…
673名無しさん@非公式ガイド:2006/08/14(月) 16:36:17 ID:kAncRS23
ドムが間に合わなければラルの木馬追跡部隊の派遣の選択肢で
NOを選択すれば死亡回避できるぞ。・・・ってもう遅いか。

ニューヤーク攻略〜ハワイ攻略あたりを
開発レベル上げながらのんびりプレイしないと間に合うかどうか?とヤキモキする事になる。
674名無しさん@非公式ガイド:2006/08/14(月) 17:47:29 ID:3Q2T8qvf
プロトグフとかプロトドムとか開発しながら死に物狂いで進めた思い出が蘇る

>>672
今からでも開発スピード上げて、オデッサ防衛までにドワッジを開発するんだ
カタキを取れるし、ガンダムも手に入るぞ
675名無しさん@非公式ガイド:2006/08/14(月) 17:48:59 ID:522c8pKO
ドアンとノリスとガトーとシーマ様がいればいいよ………
676名無しさん@非公式ガイド:2006/08/15(火) 21:50:53 ID:Q6Rfxl27
運動性強化と装甲強化ってどっちがおすすめ?
677名無しさん@非公式ガイド:2006/08/15(火) 23:38:15 ID:5sCzT+O+
>>676
どっちかと言えば装甲かな。
推力上げるより装甲厚くしてミノ粉撒いた方が戦闘での撃墜率が抑えられる。
とはいっても自分は装甲は2以上は上げた事無いけど。移動が減るから。

推力は耐久が減るのでほとんどいじらないな。
例外はジムキャノンとザクフリッパー。前者はパイロット登場のガンキャノンとスタック組む為に
移動力6のガンキャノンに合わせて推力3まで改造。(ジムキャノンは移動力5)
後者は拠点制圧用に推力MAX改造。
678名無しさん@非公式ガイド:2006/08/16(水) 10:12:43 ID:w+94bI/a
移動適性と移動力で推力と装甲の改造を行う
残った分は燃料に廻す
679名無しさん@非公式ガイド:2006/08/16(水) 10:52:30 ID:VY8D7roE
ボール系は推力上げたりしてるな。移動力6狙いで
補給中のジムの代わりをしたり、MS隊の前進にくっついて砲撃したり
3マス移動できるとできないとだとゼンゼン違う

まぁソコまでして使わなくていいいんだろうけどな
680名無しさん@非公式ガイド:2006/08/16(水) 13:20:51 ID:R4liYP2l
とりあえずは火力と燃料あげとくのが楽
681名無しさん@非公式ガイド:2006/08/16(水) 20:10:37 ID:W+vkx6UF
ジオン編後半に星一号作戦を仕掛けられ
グラナダに連邦が侵攻している最中で

こちらもルナ2攻略作戦を発動させる事が可能になったのですが
何故か、
オセアニア上空からルナ2への侵攻ルートの選択ができません。

オセアニア上空はもちろん制圧済みで、
自軍がそこで、防衛作戦の実行期間中と言う訳ではありません。
いったいなにが原因なのでしょうか?
682名無しさん@非公式ガイド:2006/08/16(水) 20:25:45 ID:dFZW2Z1B
サイド6との友好度は70以上ありますか?
通行権が無ければダメなようなので、これかな?
683名無しさん@非公式ガイド:2006/08/16(水) 20:35:52 ID:3bJ4SODQ
多分それだろうな
サイド6通行権が無いせいで、グラナダからオセアニア上空をとられるのを指をくわえてみていたあの頃

一度、その侵攻部隊が防衛衛星に壊滅させられた時は何かと思った
やっぱガトルだったのかな
684名無しさん@非公式ガイド:2006/08/16(水) 23:19:25 ID:W+vkx6UF
ありがとう

確かに通行権を取得しておらず、
取得すれば、攻め込む事ができました
685名無しさん@非公式ガイド:2006/08/17(木) 11:29:25 ID:pdvaW2kq
>683
HLVかもしれんぞ、COMのHLV好きは異常だからな
686名無しさん@非公式ガイド:2006/08/17(木) 13:17:25 ID:Lj4fGOF3
その手があったかw
たしかにHLVの含有率は高すぎる
687名無しさん@非公式ガイド:2006/08/17(木) 14:11:39 ID:3DKq1QXz
COMからしたら「1ターンで用意できる便利な艦船」扱いにされてるのかも
やたら将校クラスのキャラが乗ってるし
688名無しさん@非公式ガイド:2006/08/17(木) 17:05:38 ID:G74zWa1X
あれ?2ターンジャマイカ?
689名無しさん@非公式ガイド:2006/08/18(金) 22:33:04 ID:3ex/3F1T
とりあえず、リックドムあたりが配備されてると思ってソロモン攻めたらゲルググいっぱいでのうわぁぁぁぁぁ
690名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 00:01:13 ID:CJw/G0CX
将軍! 突撃艇だ!
ジムでは勝負にならない。ゲルググを落としてくれ
691名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 11:56:23 ID:Q1Q3rBwa
評判悪い独戦だが、これが初めてのギレンだったせいか、すごく楽しい。
もう何回クリアしたか分からない…。といっても、いつも難易度ベリーハードのチキンなんだが。
今は攻略指令書を買うか、系譜を買うか迷ってる。つーか、続編でないかなあ。
692名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 14:08:57 ID:W5ITSuey
インフィニやってみれば?
別ゲームくらいな感じがする。
693名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 15:51:59 ID:3ld/eJhg
>>691
そうだね。系譜じゃなく独戦ベースで続編だしてほしい。
しかし、そうなるとキャラ重視の人からの批判が物凄いかな。
工夫すれば撃墜される確率も抑えられるけど、なかなかねぇ。
694名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 17:07:59 ID:41Kzq38d
>>693
いや、独戦の問題点はキャラ軽視だけじゃないだろ・・・
695名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 18:03:58 ID:UTexaEgR
うむ。ライノサロスをはじめとしてコロニーの落ちた地で…のメンバーが出ていないほうが問題だよ
696名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 19:15:53 ID:ysSOgaJW
特別エリア以外撤廃ってのは寂しい。だがあの延々局地戦ってのはもうイヤだ
難しいところだな
697名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 19:59:57 ID:UTexaEgR
一応迎撃戦用としてエリアは存在してるんだよな?
難易度ノーマルしかやってないがCOMは迎撃しないし俺もどっしり待ち構えるから見た事ない
698名無しさん@非公式ガイド:2006/08/19(土) 20:41:48 ID:ysSOgaJW
迎撃ルート上で戦闘が発生すれば、なつかしいマップが
個人的にはキャリフォルニア・ジャブロー間の中米マップとか、ソロモン・ルナツー間とかがよく見るな
699名無しさん@非公式ガイド:2006/08/20(日) 01:09:28 ID:FVrvFQK1
久々に系譜やってるが、クソだわ
1〜3の少数の部隊が、あらゆるエリアで局地戦、疲れるわ
エリアの数が多く、1つのエリアがまた巨大
それなのに生産出来るユニットの数は200部隊のみ
全体のマップと、全体のユニットの数のバランスが悪るすぎで、
2〜3部隊の局地戦しか起こらない
大規模部隊同士の戦いが殆どない
つまらんわ

系譜の良いとこは、ユニットがたくさん登場し使える事ぐらい
だが、使う前にゲームも終了でつまらんわw
700名無しさん@非公式ガイド:2006/08/20(日) 02:34:54 ID:TY1feTno
独占は戦闘指揮を執ってる気分が味わえるな。
まず最初に移動力Bの航空部隊を送り込んで制空権を奪い、敵の爆撃機を破壊する。
その後に、主力のMS部隊で制圧するってパターン。
701名無しさん@非公式ガイド:2006/08/20(日) 12:08:09 ID:6NbR3Y8g
戦略移動はA以上で無いといけない強迫観念に駆られてる
ホントはそのまま飛ばしたい戦闘機隊をわざわざミデアに収める俺ミデア

系譜は…俺はクソとは言えない。やったときは楽しかったから
でも、もういい。さすがに疲れる
702名無しさん@非公式ガイド:2006/08/20(日) 12:55:02 ID:3wfVXh9g
IFレベルってオリジナル編のフリーシナリオクリアでも上がりますか?
703名無しさん@非公式ガイド:2006/08/20(日) 13:14:18 ID:R+reNN7v
>>702
オリジナル作成キャラの総大将ならIFレベルの変化なし
既存キャラの総大将ならその分のIFレベル加算

フリーシナリオクリアって点だけ見れば特別なIFレベル加算は無い
704名無しさん@非公式ガイド:2006/08/20(日) 20:45:48 ID:w6uX4/e7
>>703
詳しい解説どうも有り難う御座いました
既存キャラでちびちび上げていこうと思います
705名無しさん@非公式ガイド:2006/08/21(月) 08:27:09 ID:B8lJv+mP
その場合+1しかされんからな
ほかの要素でIFレベル全部あげてから、最後の手段な
706名無しさん@非公式ガイド:2006/08/23(水) 12:17:31 ID:L23LiZdL
了解!
707名無しさん@非公式ガイド:2006/08/24(木) 19:33:27 ID:XBaUkTqB
ずっと前に独戦スレ荒らした系譜厨だけど、やっぱこれ面白いわ
ほんと、ごめんな!たいしてやり込みもせずに馬鹿にして悪かった
ネットできない田舎に帰る前にそれだけ言いたかったんだwじゃノシ
708名無しさん@非公式ガイド:2006/08/24(木) 20:08:37 ID:AwitGaK/
そんなエサで釣るつもりか?なめられたものだ
709名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 12:25:32 ID:0lh0V55Z
「ジオンの系譜」を中古で手に入れたのだけど、なんか新鮮な感じがしていいわぁ。
PS2版をやり込みしすぎたからかなぁ。
710名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 16:43:38 ID:eywMPL1D
系譜の方がガンダムゲーをやっていると実感できる。
711名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 19:04:21 ID:N1vFDfnQ
>>710
”自分は”が抜けてるぞ

感じ方は、「人其々」よ
MSって兵器を軸にしたウォーゲームをイメージする人も、キャラクターを重視したSRPG風をイメージする人も居る

個人的には超人集団のWB隊とかより無名キャラが「泥臭く戦争してる」ゲームの方が好みだけどね
712名無しさん@非公式ガイド:2006/08/25(金) 23:21:29 ID:FUSc4hql
ただ、ソロモンや青葉区攻略に参加しては2ターンめでやられるWB隊は何とかしてほしかった
さすがにカワイソス。こっちの指揮下に入ってくれるか、いっそ別方面で作戦中とかで画面外かのほうがよかったのでは
713名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 00:40:22 ID:eu9jGnx9
今日も系譜、ジオンを少しプレイしたが、小部隊同士の局地戦多すぎで、
地球規模で掃討戦をしてるような感じだった
疲れた
714名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 04:52:25 ID:ZaNg/XUj
>>712
ア・バオア・クー戦はあのWB隊のおかげでソロモンからザーン経由で進行した
孤立してる軍団の所に敵部隊がゾロゾロ寄ってくるんだよなぁ・・・
敵部隊が10%消滅+シャアジオングがマップ上から消えるとかにして欲しかったね

ジャブロー防衛戦の時もまったく役に立たないしなぁ。
715名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 10:17:23 ID:uw3cCE9Y
そういや、今回のララァinエルメェスはどうなん?
NT用兵器は試験ザクまでしか使えなかった。宇宙での戦闘が終わっちゃって
ジオングも出番なかったけど、もしかして強かった?
716名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 11:00:27 ID:ML3tTMa9
独占のエルメスは…エルメスは…

遠距離からMAP武器撃つ砲台みてーなもんかなぁ
少なくとも、系譜の鬼の強さはない
717名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 12:47:47 ID:SXQn0b4q
ビットがマップ兵器になったからね
あの変が凄くクソだと思う
NTキャラに期待して乗せて唖然としてしまった
718名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 12:54:21 ID:ML3tTMa9
通常兵器としてのビットとMAPとしてのビット、両方あれば良かったのに、ね
719名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 19:51:18 ID:DCH4pPcb
連邦のNTが一年戦争のみだとNT用MS&MAが無いんで不遇になる
バランスを取る為にビットはMAP兵器に移行 …って事かも知れん

方法論としては間違えてないかも知れんけど、NT兵器を奪われたジオンNT用MA群は雑魚以下に成ったのは頂けないよな〜
720名無しさん@非公式ガイド:2006/08/26(土) 21:06:13 ID:5rZf0lTT
つまりジャグラーが登場していれば良作になりえたと?
721名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 03:30:10 ID:bH6w4ZVj
>>720
(`・д´・)一理あるな。
722名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 03:53:35 ID:Af+W/Mer
エルメスは射程が長いから、あればあったで割に使える。系譜に比べてMAが頑丈な所もポイント高い。
他はマップ兵器の射程が短くて使えない。しかしNTMSのビームは強力なので、これまた使える。
つまりブラウブロ最弱なんだよ・・・
723名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 05:53:09 ID:nDFUFHz3
ブラウブロは、戦闘できて硬いザクフリッパーだと思って使ってる
いやサンプルはな
724名無しさん@非公式ガイド:2006/08/27(日) 07:50:55 ID:iXan9D48
戦略移動Sの軍団の中途半端な穴に放り込んだりな
725名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 21:11:46 ID:7ywVDJNl
独占初プレイなのでゆっくり目にジオンでゲーム進めてたら、
選択肢を選ぶまでもなくガルマが逝ったああぁぁーー!! (T_T)

ドム開発間に合いそうにないのでランバ・ラルもやばい
なんじゃこりゃww
726名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 21:20:07 ID:PbyOvcA3
選択肢で放映通りに選択するとジリ貧だよ>独戦
敢えて選択肢を放映に合わせるなら、裏技っぽいプロトグフ・プロトドムでブーストさせないと間に合わないよ
727名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 21:30:38 ID:7ywVDJNl
プロトグフ・プロトドムはもらってたので、あとはドムが先か、ラルが逝くのが先かの勝負
てかラルの次は三連星か。

最終的には新追加の知らないパイロット達が主戦力になってるかもww
728名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 22:28:47 ID:dn3hd244
最初の内は馴染みの薄いMSVエースだが、やってるうちに慣れてくる。特に連邦は人が少ないから
ジオンだと元からエースだらけだから目立たないかも
729名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 22:38:39 ID:7ywVDJNl
ラル死亡 (><)
そして死亡したターンにドムができたww
3〜5ターンぐらい遅かったかも。ドワッジ作らないと三連星も・・・もうだめぽ。。

>>728
そういうものなんでしょうねえ
今は専用機のイニシャルとか見ても全然わからないw
730名無しさん@非公式ガイド:2006/08/28(月) 22:58:53 ID:C9M9gohq
うー新作新作
ギレンの新作はまだか…

独占も系譜も好きでどっちもやってるが、さすがに飽きてきたぜ…
731名無しさん@非公式ガイド:2006/08/29(火) 01:13:51 ID:mueIvF0c
>>730
(ワンダースワンを)やらないか
732名無しさん@非公式ガイド:2006/08/29(火) 02:22:30 ID:4efGNmYo
トップが出てればどんな糞でもいいから新作だしてほしいな
733名無しさん@非公式ガイド:2006/08/29(火) 19:39:03 ID:Xy0cbLDE
なぜトップw
734名無しさん@非公式ガイド:2006/08/29(火) 19:52:34 ID:C0f8U54s
いいじゃないかトップ
735名無しさん@非公式ガイド:2006/08/29(火) 19:59:15 ID:4vTQDmXw
フリーシナリオ後半の方では鬼神の如き働きをしてくれるよトップたん
736名無しさん@非公式ガイド:2006/08/29(火) 21:46:35 ID:yZ2hf1Ic
中の人がハマーン様なトップいいよトップ
737名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 05:34:01 ID:iUbOgB44
誘導されてきました

独立戦争記でドダイ+ザクとかって戦闘画面でしか合体できないと思ったんだけど
戦闘終わって戦略画面に戻っても合体したまま配備されているのが1部隊いました
これが普通なら便利でいいんですが・・・

これってバグですか?
738名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 08:52:04 ID:lH1XQCn8
多分バグだな…
合体したままに出来るなら楽なんだが…
739名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 12:25:12 ID:SIeE5qwz
毎度の事ながら連邦編は主力軍団長の選定に迷う・・・

高レベルだと増援軍団も含めて5軍団は欲しい。
レビル、ティアンム、コーウェンはガチとして残りをどうするか。
無能な高官どもは論外としてライヤーとジャミトフはこまめに休暇あげるのが面倒だ。
毎回08小隊+フジ級艦隊メンバーをブレックス、元ジャミトフ軍+αをバザークに任せて
功績値を稼いで階級上げてるんだが・・・

おまいらどうしてる?
740名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 12:49:07 ID:FVHBZsQc
ブレックス、バザーク、シナプスでいいんじゃね?
741名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 15:02:41 ID:i1LgVfYs
増援をゴップらにやらせりゃよくね?
742名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 15:07:25 ID:TQ55ZTLS
無能な高官共も階級高い分、十分使えると思うけどね。
まあレビルと相性悪いから休暇が必よ(ry
743名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 16:12:27 ID:C3b8yMSD
イベントの関係でほとんど死んじゃうけどパオロも良いよ
744名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 18:11:57 ID:UOthyo/4
ゴップは物凄く使い勝手が良いから重宝してるんだが。
策略高いから普通に最初に攻め込ませる軍団にしても問題無いし。

俺は軍団にゴップ以外のパイロットを組み込まず、
広くて低い指揮範囲を利用してゴップは後ろの安全な場所で待機。
無人の(本当は無人じゃないけど)機体を捨て駒のように使って
本人以外がほぼ全滅したら退却させるって使い方してる。
ゴップ軍団の部隊を壁にして、
他軍団のパイロット有り機体を守るって感じ。
休暇だって休むのはゴップ1人だけだし。

後半になればルートも限られるし、
防衛軍団も必要なくなるから
他の育ってきたヤツ等を主力にすれば良い。
745名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 18:32:55 ID:zgrhSxdn
軍団長にしても必ずしも戦場に出さなければならないわけではないので
ゴップやワイアットのような策略が高いキャラは重宝するかもな
746名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 19:22:33 ID:1v0uDlMO
>>744
そうか、その手があったな。捨駒専門か
今度前線に連れ出してみるか
747名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 19:42:07 ID:ed3NkUr0
やっぱり数は重要だとおも。
エース軍団で危険な敵の排除と補給線の確保して
後詰に大量のジムやマンタ持って来て委任でも良いし。
748名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 20:11:40 ID:lH1XQCn8
先ずバザーク+エース級9人送る
21部隊だから、量産+エース×2のスタックで1ターン持たせる
その上で消耗した前衛を補充する為にゴップでジム&ジムキャノンを送り
量産×2+エース機で抑える
749名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 20:22:12 ID:jT13oHvv
というかSの魅力指揮策謀が、
8・16・15のイーサンを使って、13・8・17のワイアットを何故使わないのか・・・
750名無しさん@非公式ガイド:2006/08/30(水) 20:48:57 ID:1v0uDlMO
他に優秀な将軍が居るから

オリジナルモードとかでキャラ制限されてるなら一軍もありえるかも、イーサン共々
751名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 08:57:33 ID:zD9JJfxs
オリジナルモードでそのへん軍団長にした場合、パイロット無しの後詰専門とかなら良いが
エースパイロットも混ぜて編成とかしようとすると相性の関係で揉める揉める
連邦ジオン問わず蛇蝎の如く嫌われてる人が多い
752名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 11:20:38 ID:6QoIqmNS
忠誠度さえ問題なければジャミトフも使えるんだけどな。相性のいいパイロットも居るし
初期値50未満だと、問題の無いレベルになったころには出番がなくなってる
753名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 11:33:26 ID:/018xs2C
>>752
確かになぁ。
最初から使っては休ませ使っては休ませ、って
してたら終盤でも他と比べてあまり育ってなくて
結局最終決戦の主力としては使えなかったし。
「地球好きなんだろ?」とか思ってずっとジャブローに置いてたよ。
ゴップの方がよっぽど色々動き回ってた。
754名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 12:50:19 ID:7qL9INJh
ジャミトフは初期階級が大佐と低いので使えない。
ジャミトフ鍛えるのならワイアットをMSに搭乗させて経験値を稼ぎ大将に出世させる。
忠誠度は関係ないね。
755名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 13:21:34 ID:zD9JJfxs
大変です、将軍!
ワイアットが手勢を引き連れ反乱を起こしました!
756名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 13:46:20 ID:UNyRDBHS
主力部隊が宇宙に上がった後の、キャリフォルニアやキリマンジャロを攻略するときはジャミトフとか使うな
ずっと休暇続きだったから忠誠度も満タンだし、陸戦機を全部壊すつもりで当たれば十分勝ち目はあるし
757名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 14:54:32 ID:F3u1jw3g
軍団長は忠誠度が2ずつ上がるので、適当な地域で留守番させてたら直ぐに100まで行く
忠誠度が面倒なのは、率いてるヤザンやジャマイカンなんだよね。
ちなみに俺は、レビル・コーウェン・ライヤーにパイロットを集めて、後は全部留守番部隊にする。
で、戦局がが広がって数が足りない時に、留守番部隊を動かす。
ワッケインは即解散、当分使わないブレックス・ティアンム部隊からもエースを抜く。
エルランは軍団長にして忠誠度上げ。でもカラスは予備にとっとく。
758名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 14:57:40 ID:7qL9INJh
逆に気付いたらコーウェンを酷使し過ぎて忠誠度が極端に落ちてる時があるな
759名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 15:41:40 ID:nMQ6Ww63
エース引き抜きはある程度はしてるけど、再配置用のコストやら準備中やらで、あんまり派手にはやれないな
760名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 18:12:34 ID:HWLfcIXY
忠誠の高いエルランの志しには、
レビルもプレイヤーも涙を流せるので、オヌヌメ
761名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 18:19:04 ID:9yaoFozh
なぁ、イアン・グレーデンってNTになるのか?
もしそうなら引きぬいて宇宙に配置したいんだけど…
762名無しさん@非公式ガイド:2006/08/31(木) 18:45:10 ID:b9Zp6kin
>>761
ランクAでNTに覚醒するよ
763名無しさん@非公式ガイド:2006/09/01(金) 08:46:35 ID:nPi5SgJL
イアンが「敵の攻撃が読めた?まさかな・・・」って言い出すとNT覚醒
764名無しさん@非公式ガイド:2006/09/01(金) 13:52:18 ID:IM8a/Qj9
あれ? 降下直後のキャリフォルニアですでにそんな事を言ってた気が
765名無しさん@非公式ガイド:2006/09/01(金) 17:52:18 ID:Yywnqbj3
キャリフォルニアに2部隊送り込みたいのですがガルマの部隊しか
突入の選択ができません。今回が初挑戦なのですがどうして他の
部隊を送り込めないのでしょうか。北米の上空に3部隊いるのですが。
766名無しさん@非公式ガイド:2006/09/01(金) 18:07:09 ID:cJ6NbzO7
ガルマ以外の部隊が降下可能状態になっていないから。
具体的には、HLVやザンジバルと言った降下可能な輸送ユニットに全ユニットが搭載されてないと駄目。
767名無しさん@非公式ガイド:2006/09/01(金) 20:41:38 ID:NHgpxH04
そしてうっかり倉庫から部隊を出してしまい、あえなく準備中で1ターンお流れになる>>765
768名無しさん@非公式ガイド:2006/09/01(金) 21:06:10 ID:Yywnqbj3
>>766-767

dクスです。2ターン目でオデッサを落としてきたので
3ターン目で移動して降下可能なユニットに搭載して
更に作戦で突入できる状態にしておいて4ターン目に
一斉に攻め込むってことですね。

でも倉庫から部隊を出せないとなると少ない部隊で
突入ってことになりますね orz
769名無しさん@非公式ガイド:2006/09/01(金) 21:21:55 ID:2j6fc6sC
1ターン目でドズルあたりを北米上空に移動させ
ビッターやギニアスの軍団からHLVを徴発
2ターン目で北米上空にHLVを配備して
突入可能な状態にしてやれば3ターン目に大軍で突入できる
770名無しさん@非公式ガイド:2006/09/02(土) 00:26:03 ID:gCz9b31D
週末はまったりギレンギレンヽ(´ー`)ノ
771名無しさん@非公式ガイド:2006/09/02(土) 03:17:58 ID:fvkPcAKa
このゲームはやってる最中は楽しいが、最初から
始める時にすごくエネルギーがいる。
先の苦労を想像すると、
一歩目が踏み出せないというか…
ま、結局はやるんだが。
772名無しさん@非公式ガイド:2006/09/02(土) 10:13:26 ID:Cnlaxu8L
ED保管庫のライヤーとライラのリンク先が同じって、まるでネタみたいだ
773名無しさん@非公式ガイド:2006/09/02(土) 13:42:19 ID:XzFqofMr
後半の苦労は我慢できるが、オデッサ・北米降下の無補給地獄が。
774名無しさん@非公式ガイド:2006/09/02(土) 14:39:27 ID:vr6CK1Ta
補給はHLVで何とかなるにしても、ミノ粉が無いのが痛い
ザンジバルで乗りつけて散布してみたら、今度はザンジバルの物資が補給できない
やっぱ降下作戦は不利だな
775名無しさん@非公式ガイド:2006/09/02(土) 19:07:28 ID:etQHR1y1
地上からの侵攻ルートも在れば補給線繋がるから楽が出来る
776名無しさん@非公式ガイド:2006/09/02(土) 19:11:49 ID:SgnWU5GO
オリジナル編とかで、宇宙拠点しかない時が一番困る
777名無しさん@非公式ガイド:2006/09/02(土) 20:18:15 ID:/ZImzEd6
降下作戦も補給が繋がってないので苦しい
同じように地上から宇宙への上昇作戦?も同様に苦しい
従って連邦の場合、ルナツーを失ってはならない
778名無しさん@非公式ガイド:2006/09/02(土) 21:05:58 ID:SgnWU5GO
衛星軌道付近でゲリラ戦やる時にキツイのが実感できるな。補給関係は
ペガサス3隻とかで行くと、あっという間にガス欠起こす
一緒にコロンブスでも打ち上げればいいんだろうけど
779名無しさん@非公式ガイド:2006/09/02(土) 23:44:54 ID:9rcWYt1w
初期配置のコロンブスは大抵序盤の陸戦型ガンダム量産の際に全部資源に回しちゃう。
連邦の宇宙戦は索敵ユニットがいないのも戦艦の物資切れを早めちゃうんだよなぁ。
ジム索敵型の登場キボンヌ。
780名無しさん@非公式ガイド:2006/09/03(日) 06:11:33 ID:edLtv5Vv
地上は皿とホバートラックで何とかなるんだけどな
宇宙の索敵ユニットがマゼランってのがなー
なんかいい航宙機とかないのか
781名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 03:54:53 ID:FTqO+X7l
攻略指令書のvs技術者軍、easyでも開幕時点で全技術で6レベルも差ついてて
あっちは全ユニット開発可能でこっちはジム系かザク系のみってふざけてんのか
782名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 17:08:07 ID:IevAR9lM
初プレイジオン編クリア\(^o^)/
783名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 17:12:35 ID:IevAR9lM
途中送信しちゃた

easyは敵が攻めてこなくてえらい簡単だった
ホワイトベースイベントにパイロットぶつけたら、ムービーが出ない上に
全員皆殺しにあってウケたw

次はnormal連邦でマンタ攻めワクテクです
デプロックもなにやら強くなってるから、委任とかもやりやすそうだ
784名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 19:34:40 ID:6zBgDZaI
連邦編の序盤は、いつも燃費MAXのデプロック命だなあ
スタックしまくれば、ザクなぞ怖くないぜ!
…そのかわり、ドップ部隊になぶり殺されるけどな

つーか、どの難易度でも敵に攻めこまれるなんて
めったにないんだが
785名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 19:41:11 ID:mBmXCGD7
>>784
ノーマルから始めていったら
スペシャルのとき、地球上空に1部隊だけ置いてたら
結構攻めてきた

今までの経験上、敵は3部隊以上配置されて無いと
攻めてこないような気がする
上記の攻められたときも、敵連邦3部隊でこっちが1部隊だったし
786名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 19:58:00 ID:4vCcHb/J
>>784
オリジナル編の一部シナリオだけだね、ガンガン攻めてくるのは
ベリーイージーなのに、駐留部隊数20のソロモン奪われた。
787名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 20:35:13 ID:IevAR9lM
ジオン開発maxで作れる機体が見たかったので、
連邦ジャブローだけ残して70ターンから120ターンまで進めてみた。
案の定、ジャブローに立てこもった連邦は生産しまくって、
今12部隊で271ユニットになってるwなんだこりゃwww
788名無しさん@非公式ガイド:2006/09/04(月) 22:27:54 ID:6LUC9eZ3
>>784
守る方が断然有利な仕様になってるからな
しかしinfinityの難易度で攻め込まれたらリセットしかないわけだが
789名無しさん@非公式ガイド:2006/09/05(火) 09:35:23 ID:EekK2cLb
>787
ジャブロー攻略は宇宙から何部隊でも送り込めるから、こっちもアホほどユニット送り込んで
全委任だな。赤と青の光点が次々消えていくのが楽しい。
790名無しさん@非公式ガイド:2006/09/05(火) 17:22:36 ID:LhHKjltC
大量のジャブローに宇宙から大量に送り込むと
戦艦ごと落とされそうな予感
791名無しさん@非公式ガイド:2006/09/05(火) 19:07:11 ID:sD/ikaN0
兵器適正ってどう反映されるの?
専用機体もちをゲルググ系専用機体とゲルググMFS乗せるのとどちらがよい?
792名無しさん@非公式ガイド:2006/09/05(火) 20:53:49 ID:lGbsx/0P
専用機に乗せると、限界値が50%割り増しになる
計算式があるからソレを見ればいいんだが、正直面倒なので1.5倍のパワーぐらいに思っとけ
指揮官用マリーネでも十分だとは思うがな
793名無しさん@非公式ガイド:2006/09/05(火) 21:24:17 ID:PD63GazS
つうか、機数制限かかるから
専用機ある奴は、専用機に乗せたほうがいいだろう
専用機有のパイロットは、エース級だから多少スペック落ちても大丈夫な希ガス
それ以下のやつに、量産指揮官機を乗せたほうがいいと思うんだが
794名無しさん@非公式ガイド:2006/09/05(火) 21:40:32 ID:VJz2hT2U
制限掛かるほど高級機量産とかあんまり。
ゲル・ギャン作る頃にはどうせ宇宙はザク改+ジッコだし、
地上はズゴ(E)と余ったザク改大量投入だし。

趣味で作れば良いんだと思う。
795名無しさん@非公式ガイド:2006/09/05(火) 23:30:28 ID:sD/ikaN0
機数制限は休暇でそれ以上作っちゃいます。
で計算式なのですが
ハミ通の攻略本によると(コンプリートガイド)
運動性増加 反応×4+NT×4+100パーセント
射撃回数増加 射撃×4+NT×4+100パーセント
などとかかれています。
これだと射撃20でもNTでなければ180パーセント
専用機にのせてもゲルググSタイプで限界+50で210パーセント
マリーネは175パーセント
ということは単純にマリーネのほうが強くなってしまう・・・
とくにRGやMNはマリーネのほうがよいのかしら・・
というのもあるのですがこの計算式だと、ガトーがSランクになったとしても射撃16なので
164パーセントだから210パーセントまで増加する意味が無い。
ハミ通の計算式がまちがっているのか、その計算式に書かれていないもの
(兵器特性については計算式に反映されている記述が無いのでそれが関係している?)
のか知っている人がいたら教えてください。
ほんとの計算式はハミ通の攻略本とは別なのではないかとおもっているのですが・・・
質問が正確でなくてゴメンナサイ。
796名無しさん@非公式ガイド:2006/09/05(火) 23:45:21 ID:W66m0TUC
専用機の限界性能ギリギリまで引き出せる人物は稀だよ。
単純に戦闘力だけなら確かにマリーネに載せた方が強いけど
機体数稼ぐ為に自分は専用機に乗せちゃうな。

計算式はそれで合ってるんじゃないかな。電プレの攻略本でもその計算式だったし。
兵器適正は>>4に記述がある。射撃回数も恐らくその値が反映されるんだろう。
797名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 06:01:56 ID:6CJiPOmy
長い事ギレンをプレイしているが


計算式には、面倒で目を通した事が無い。早解きもしたことない
798名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 08:38:22 ID:1hmh4+K2
2線級のパイロットは1機編成のエース機より固めの量産期に乗せておいた方が活躍するな
と言うかむしろ下手に1機編成のエース機よりそいつらばかりが戦ってる事が多いな
799名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 11:50:42 ID:lTGSQT9m
己の判断ミスで、指揮官機を撃墜された時のショックといったら…
もう一体作ろうとしても、もれなく怒られるし
800795:2006/09/06(水) 17:18:49 ID:HkZfW68w
ありがとうございました。
系譜では×5だったので、+50パーセントに意味があったと思います。
ぎりぎり上級指揮官機にのせるか専用機にのせるかのところだったという感じかな。
今回戦略性を持たせたい、と思って既存のシステム
で個々のパイロットを弱体化させるようにしたのが不満点だなと思います。
その辺がビット・砲撃のマップ兵器化もそのあたりで行われたことと思いますが
そのためミノフスキー粒子の発見により戦術レベルでは「第一次世界大戦〜第2次世界大戦初期レベル」
にもどり「エースパイロット」に価値があるようになった、という原作の世界観を壊してしまったような気がします。
系譜ではザク2R2・16ユニットでアムロ搭乗ガンダムを包囲して、損害が14ユニット対1
だったことがあり、むしろこっちのほうが原作イメージに近くて燃えたんですが、
今回そういう風なことがないので、その点は系譜のほうがよかったと思います。
801795:2006/09/06(水) 17:55:30 ID:HkZfW68w
もし次回があるなら、ですが、今回戦略級のシュミレーションにしたかった
という狙いはわからないのではないのですが、この題材では戦術を練ったほうが良い
のではないか、と思います。
ドム系が射程2になって、命中率が悪いのは「使い方」を考えさせる点でもイメージともあっていてよかったと思いますが
グフのフィンガーバルカンがザクJの射撃武器より使い勝手が良い点はちょっとイメージと違うな。
グフのバルカンがザクJより使い勝手が悪ければ前衛グフ、後衛ザクという組み合わせをするかしないか
楽しめるんだけどなーと思います。(移動力・格闘が高く射撃が弱いグフ、それに比べて移動力・格闘が弱いザクJのくみあわせをどうするか)
それはゲルググとゲルググMにもいえることで、ゲルググよりも移動力・格闘・限界値が高いが射撃・防御力が弱いM
とすれば機体に色が出たと思うんだけどなー
他のアクション系のガンゲーのほうがその辺のイメージを再現していると思う。
あとサイコミュは系譜のほうが良かった。ゲームとして進化することにこだわるより原作のイメージ
を再現するほうにこだわってほしかった。今回は「たかが一兵卒が戦争を左右すると思うなよ」
のセリフにしばられすぎたような気がする。
連邦のほうはむしろ力押し、単純というイメージだから今のままでべつにいいような気がしますが。
ただパイロット搭乗についてはきちんとCOMが考えるようにしてほしい。
専用上級機があるのにわざわざ下級量産機に乗っていて隣に専用上級機があるのは萎える。
ルーチンとして専用上級機ができたら専用下級機は生産しない
パイロットがいたら専用機は生産、搭乗させる、専用機に他パイロットは乗らない、というルーチンは
可能だと思うが・・・特に連邦でプレイしたときに萎えてしまったので、それ以来連邦ではプレイしていない。
ジオンでプレイしたときもアムロがNT1に乗った場面に遭遇したことが無いんだよな・・・
その辺も改良希望。SS版のほうがきちんと専用機に乗って出てきた気がする。

802795:2006/09/06(水) 17:56:22 ID:HkZfW68w
独占がいい点はマップが異常に広く(Zの可変ユニットに配慮?)小規模でちくちくやらざるを得なかった
系譜の点が改良されたことぐらいだな・・・
改良も各値を増やしたら−になるのは燃料と資源の増大のみにしておけば各人の趣味の自由度が広がった
気がします。完全一発屋ユニットとか作りたかった。
チラシの裏スマン
803名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 17:57:19 ID:uT46Pbsq
生産制限さえなければ…!
804名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 18:15:03 ID:PX7cPXFv
>>800-802
つ ティッシュ
805名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 19:12:45 ID:ciDXbNWk
この人の情熱がまぶしい ^^

系譜のアムロはそんなに強かったのね。全然気づかなかった。
795さんのおっしゃるバランスの改善点はおおむね賛成だよ。
みんなそれぞれ、大なり小なり「ここをこうすれば〜」みたいなのはあると思うけど。

製作会社さんは今なにやってんだろねー。
806名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 19:43:09 ID:kY+uSLwa
>>800-802
えぇい!ミネバを出せ!
まで読んだ
807名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 21:01:59 ID:kwacFOqt
系譜のハマーン搭乗キュベレイにマラサイ18部隊、48機で攻撃して全弾回避されて
反撃で3部隊9機落とされた。
808795:2006/09/06(水) 21:07:31 ID:HkZfW68w
まあ今回の主人公はギレンとレビルだった
というコンセプトだというのはわかりますが・・・・
序盤ジオン強く連邦の巻き返し・巻き返し耐えればジオン有利でも資源少ない
というゲームバランスは確保してほしかったな・・・
今回これが崩れたのは全体的に見ればジオン系ユニットが射撃強め格闘弱め(グフ除く)
連邦が射撃強め格闘強めに設定されていることもあると思う。逆に設定しておくべき
だったな・・
809名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 21:31:41 ID:beoSNCw6
謝れ。ドムトロに謝れ。ギャンに謝れ。
810名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 21:42:20 ID:ciDXbNWk
>>807
私もキュベレイの強さは味わいましたよ。
有名パイロットの攻撃が全弾かわされた瞬間、
この人には手を出さないと決めました。おとりでおびきよせて、
燃料切れにして全制圧で勝った記憶が。
811名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 21:42:58 ID:sFoNWYSC
つかグフを除くからそんな評価になるんじゃ。
普通の難易度なら連邦にMS出回る頃にはグフ間に合うし、
そこから宇宙に行くまで地上の主力はグフで行ける。グフカスも強い。
余ったグフはジャブローに投げ込んでもそこそこ活躍してくれるくらい良い機体。
812名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 23:01:53 ID:NVzpyWJB
そもそも系譜ってさ
小細工しなくても、大軍でごり押しすればすぐに勝てるゲームでしょ
系譜スレで散々語られた、ミノ散布や索敵は、独戦にプレイして本格的に使うようになった
系譜では強いて使う必要がなかった
813名無しさん@非公式ガイド:2006/09/06(水) 23:32:28 ID:x+ws8Oa6
独占には独占のよさがあると思うんだけどな

まぁ勝手に楽しむさ
ジムライトで山岳戦とか楽しいよ

いや、格闘シーンだけは何とかしてほしかったが
814名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 00:40:13 ID:pR6gnQv7
系譜について誰か俺に詳しく内容教えてくれね?
独戦買うときに悩んだのだけど、こっちが面白かったから
買ってみようかという気にはなってるんだが
815名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 01:38:47 ID:WSW638P1
>>814
パイロット強い。特にニュータイプは手に負えない
戦艦強い
ユニットは200体までなら何でも生産していい
マップが細かいので小規模の局地戦ばっかり
エゥーゴやティターンズ、ネオジオンなどのシナリオあり
ファンネルは通常兵器
コスト制ではなく資金制
政策は外交だけ
離反工作はない
816名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 02:39:56 ID:pR6gnQv7
>>815
なるほどね
戦略は軍団制が基本なの?
それとも独戦とは違う方法?
わりかし、今回の軍団制気に入ってるので

中盤に入って、エースとかを配分するやりくりが楽しかったりする
あっちこっち転戦させて、雑魚でも成長すると愛着湧いてくる
817名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 04:47:47 ID:4Cy3uzx6
軍団はない。一機一機バラバラに動かしていく
だから少佐も大将も無しの名無し部隊100機が一斉に侵攻とか余裕

忠誠度もない。フラグとかは別として、なにやっても反乱とかおこさない
疲労さえ考えなければ100連戦とかしてもお咎めなし

0083とZの一部までのシナリオとMSと人員が登場する
カミーユがGP01に乗ってロザミアのビッグトレーとマドラスで戦うとか普通


連邦の初期領土にマドラスがある
818名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 04:50:57 ID:4Cy3uzx6
もう一つ
委任は戦略フェイズでON・OFFする
で、ONにすると全ての戦闘が委任になる
一つ一つの戦場を委任とかできない。やったら全部委任でGO
819名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 06:19:21 ID:WScqg1Ce
あの「エルメスにララァさえ乗せときゃ何も考えないでも勝てる」のは萎えるけどな
820名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 08:50:56 ID:QP5GpRP6
戦術画面以外は別物と思っていいと思う。
値段は高いとこでも3000円しないから、迷わず買うべし買うべし。
独占よか、系譜支持者の方が多いのもポイント。

あっちもおもろいで〜。
821名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 11:10:11 ID:R/yRzPmB
>>815>>817あたりの説明を見るかぎり、あまり興味がわかないなあ。
なんつーか、独戦より面倒くさそうだ。

それはともかく、難易度アルティメット初クリア!!
相手の機体性能、数ともにこちらと同等以上っつーのはかなりきつかった。
相手の本拠地がグラナダで、サイド3に進軍する
道が一本しかなかった時は、詰んだかと思った。

クリア後、Zの面子が三人増えた。
まだまだ終われそうにないな。
822名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 19:47:43 ID:pNPRzRMu
今連邦初プレイしてるんですが、WB隊のイベント全部見たい場合は
どこかで進軍止めて開発上げた方がいいんですかね?
今6ターン目、最初のハワイ取ったとこで、
ペキンとマドラスはすぐに攻略できそうなのですが・・

>>821
まだまだ楽しくプレイしてるっぽいし、まずは独占やり込むのがいいかもね。
ちなみにムービーは両方違うのが入ってるっぽいです。
823名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 20:42:16 ID:zVuw4E7S
基本独戦が好きだが唯一ムービーは系譜のが好き
824名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 21:27:14 ID:UxfCJbYk
>>822
まだまだ大丈夫
そのままペキンとマドラス池
そうするとWBイベントでニューヤークヨンキースに侵攻できるようになる

それからは待ち
825名無しさん@非公式ガイド:2006/09/07(木) 21:51:42 ID:pNPRzRMu
>>824
どもあり〜、安心してガンガン逝きまっす(`・ω・´)
ハワイがあまりに手薄だったので、余裕でペキン攻めたら
ジオン側はMSだらけで笑ったwwこっちの増援が着くまでに、援軍呼ばれたら勝てんwww
Sザクツヨス
826名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 00:07:52 ID:LXqauU2a
最近は独戦スレの方が書き込み数多いな
827名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 02:11:35 ID:5bC91Z6y
まあ系譜はスレが分かれてるからな
828名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 03:45:01 ID:v/Z76t9h
系譜信者わざわざ出張乙
829名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 12:53:04 ID:5bC91Z6y
>>828
俺は系譜信者じゃないよ
系譜の局地戦につかれたからいまは独占やってる
830名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 13:17:40 ID:BbPtFMPt
独占信者は自分達が日陰ものなのを分かってるからな
831名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 15:47:49 ID:Agc076lA
ガンダムゲーとしては微妙だからな。
すぐに落ちるガンダム、量産に反対するドズル、HLVで出撃するデラーズ。
832名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 15:54:22 ID:Bz2oVA4l
HLV大好きは系譜の頃からの伝統だろw
833名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 16:24:40 ID:4Q4sVfht
>すぐに落ちるガンダム
使い方が悪いんだろプ
834名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 16:26:30 ID:kNT//JDZ
エース単機は拠点上に配置すると無敵
835名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 16:43:53 ID:Agc076lA
>>833
原作や他のゲームに比べて、くらいに読んでくれ。
俺も上陸地点の小基地確保なんかではだいぶお世話になったから。

ちなみに微妙なのはガンダムゲーとして。
SLGとしてはこれ以上強いのはちょっと。
836名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 17:42:58 ID:J/nVPVge
「ガンダム戦記」や「vs」の様なシューティングならキャラ補正が系譜並みでも理解出来るが、「ギレンの野望」は一応SLGだろう
…と言うか、シューティング並みの補正掛けたら「この手のゲーム」はバランス取れないだろ?

正直「系譜」の補正は、逆にバランス感覚が可笑しい気がする…
837名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 18:36:21 ID:1XgBuj8f
どのユニットが強いとか弱いとか、
そういうバランス感覚は人それぞれ少しずつ違うと思うので、
あんま議論してもしょうがない気がす

言いたい気持ちはよくわかりますが ^^
838名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 19:45:14 ID:9gv4r7/k
SLGと言う分類にしたいならもうちょっと
パラメーターを作って欲しいな。
839名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 21:09:06 ID:fx3KUhH7
>>838
戦略系と戦術系の間だから、どの辺りのパラメータを増やして
ボリュームを大きくするかについては意見が分かれるだろうなぁ…。
個人的には戦略的な要素を増やして欲しい。
840名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 21:59:47 ID:Agc076lA
やっぱり生産ラインが欲しいぜ。
ザク量産で連邦を圧倒だぁ!
841名無しさん@非公式ガイド:2006/09/08(金) 22:03:56 ID:5bC91Z6y
全ての階級の軍団数を+10してくれればそれでいい
842名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 00:16:27 ID:Vq77yJii
或いは、軍団数を倍にして、コスト増で同一ルートで複数の軍団を送れるようにしてくれれば…
843名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 01:01:58 ID:1HO7Pics
軍団の持てる部隊数を、キャラの階級に関係なく一定数、全て同じ部隊数にするのはどうだろう
軍団の持てる部隊数がキャラの階級に関係してくると、
プレイヤー側としてはキャラを成長させ階級を上げる楽しみがあって良いのだが、
キャラを成長させるのが下手なCOM側は、不利なんだよな
844名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 01:24:03 ID:eciybbaw
そして閑職に追い込まれるゴップ
845名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 14:52:08 ID:r4HBcU6C
軍団数、倍じゃなくても同一ルートに2つ以上は欲しい
序盤のルート少ないときとかいちいち1つづつ送るのメンドクセ
846名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 17:19:41 ID:vA/V1MOT
>>845
それじゃ何のための軍団制かわからんがな
847名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 18:09:54 ID:PrQC8Lrn
ちょっとずつ部隊送るのは、無駄に苦労してる感はありますよね
せめて複数部隊送れるルートと、そうでないルートがあると
だいぶ違う気はするのですが。
848名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 19:57:49 ID:y2AeDVIA
同時にとは言わんが、
一つのルートで毎ターン次々と軍団を送れていいと思う。
849名無しさん@非公式ガイド:2006/09/09(土) 23:02:25 ID:1HO7Pics
結局、1ルート、1軍団しか侵攻出来ないのは、防御する側(主にCOM)を有利にして、
主に攻める側である、プレイヤー側の難易度を上げる為の仕様
850名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 09:31:34 ID:O91TFpeZ
上で皆が言ってる仕様にしたら少なくとも攻める側はMSを使わないな
851名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 10:25:49 ID:omFFiuoC
あからさまな囮ユニットを大量に戦場に送り込めるようになると、またガルマ専用ドップ最強伝説になるからな
852名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 10:28:56 ID:5+MoVsJV
強い強い言われてるジムライトアーマー、
初めて主力で使ってみた。

・・・これ、必要資源5割増しくらいで丁度よくねぇ?
いろいろ便利すぎ&破格すぎるぞ。
853名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 10:46:23 ID:kMzOLnLY
あの格闘性能は、序盤のジオンにとっては脅威
854名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 11:01:24 ID:HKZfQILr
へー、ライトアーマー強かったのね。もろそうだから使ってなかったわあ。
使う場合、指揮官機はどれ組み合わせればいいかな。
限界高いから、そのままライトアーマーに乗せればいいんでしょか。
855名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 11:59:35 ID:vFKEg448
ライトアーマーは強いっていうか、コストパフォーマンスがいい
あの値段であの格闘・あの適正・あの移動力

やたら脆いからパイロット乗せるには勇気が要るけど
856名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 12:14:53 ID:zopu2bV+
ライトアーマーは系譜時代から使えるユニットの1つ
系譜の時は序盤、連邦の主力としてよく使ってた
独戦になってから生産コスト3か?少し微妙なコストだが・・・
連邦版ザク改みたいな位置付けか?>ライトアーマー
しかしザク改の方が終盤まで長く使えるがな
857名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 12:24:14 ID:u1PXvN9l
後半の宇宙戦で現役を退いたライトアーマーの移動力を生かして
使い捨てのZOC作りの壁役にしてる。

連邦は壁作って長距離射撃してれば勝てるから楽だ。
858名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 15:18:12 ID:NmAc+jzz
最近始めたんですが
艦長キャラでもMS乗れるんですけど
これってバグじゃないですよね
859名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 16:43:08 ID:omFFiuoC
今作では好きなキャラを好きな機体に乗せて戦わせる事が出来ます。その代わり機体相性があります。
経験値稼ぎたい時は適性無視してでもみんなMS。
860名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 16:55:43 ID:NmAc+jzz
>>859
レスどうも
バグじゃないんですね
系譜みたいに無理矢理ガンダムに乗っけなくていいのは楽ですね
最前線のちょっと後ろで支援機に乗せると強そう
861名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 17:07:16 ID:sYYTEmQ5
逆に連邦の場合、MSパイロットもマゼランで経験値稼ぎとかしてたり
中盤以降のMS配備から、ようやく本来の陣形になる
862名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 17:28:18 ID:HKZfQILr
>>855 >>856
やぱモロいですか ^^
考えてみれば、私は結構委任もしますから、
移動力があってモロい機体はそんなに使わなくてもいいかもw
863名無しさん@非公式ガイド:2006/09/10(日) 19:07:05 ID:9myn3uF0
索敵もできるのがよいところ
864名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 01:11:52 ID:pWcfW8K+
これよりも系譜が評判よかったからPSPと同時に買ったんだが、
こっちの方が面白いと思う。
好みの違いでどっちが好き、となるのは分からなくもないけど、
こうも極端に系譜を褒める人だらけなのが不思議だ。
865名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 01:23:41 ID:PcrTY8a1
まぁ2chで一度決まった評判ってのは覆せないからな
スレもマターリするし、それも悪いモンじゃないよ
866名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 02:06:17 ID:jdluYtJE
そいや、系譜のアムロハマーンは確かに脅威だが


サターンの初代ギレンのアムロララァもかなりやべぇレベルじゃなかったか?
なんか、宇宙を単機突っ込んでくるG-3にのったアムロを誰も止められなくて大慌てした記憶とかあるんだが
867名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 06:17:36 ID:XtAKJjyB
>>866
コンスコンも同じ心境だったんじゃないかな?
868名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 07:33:10 ID:7lPyLDBY
フリーシナリオやり始めたんだけど
連邦側で、艦長タイプでそれなりに戦闘できて、
さらに政治、開発とかでも提案よくしてくるキャラ
誰かいる?

ジオン側で、
総合的に優秀な軍団長キャラは
ザビ家以外では、ユーリ少将かピッター少将かな?
869名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 07:48:21 ID:f/CNvFGg
>866
サターンは何と言ってもアッザムの強さが記憶に残ってるな。
あれ面白かったなぁ…。
870名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 09:00:36 ID:rjTtSmF5
>>868
それだと、ティアンムとコーウェンがいいんじゃない?
二人とも階級高いし。提案内容までは覚えてないけど。
871名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 12:58:38 ID:gs25izCR
ティアンム、コーウェン、シナプス
ビッター、デラーズ、コンスコン

とかじゃね。ハニャーン有りならハニャーンだけど。
872名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 13:11:42 ID:surRnnv8
>こうも極端に系譜を褒める人だらけなのが不思議だ
系譜工作員が多いんだろ
旧シャア板辺りでひたすら系譜マンセーしてる奴は実は少数かもな
実際、系譜、独戦、プレイヤーの数はほぼ同じだと思うぞ
873名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 13:46:44 ID:iagPqtbz
独占はコストやらなんやらで常に1ターン待たされる感が
強いからそういうのが嫌いな人は自由度がないと批判するんじゃないかな。
それとロボット対戦好きな人はパイロットの無敵ぶりが
発揮される系譜の方が好きなんじゃないかとも思う。
874名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 15:12:38 ID:Cd2k1Wne
戦略は独占、戦術は系譜が面白いかなあ
ボリュームは系譜が勝ってるってのも大きいかも
875名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 16:00:36 ID:Cd2k1Wne
連邦初クリア\(^o^)/
ニューヤーク、キャリフォルニア、キリマンジャロを残してソロモン行ったので、
戦力の分散したジオンは、宇宙戦全委任しても2ターンしか持たなかったw
連邦の方が全体的に簡単だったかな。
最後まで、easyとnormalの違いが全くわからなかった。
876名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 16:11:19 ID:XtAKJjyB
>>875
そこらあたりの難易度じゃ差は無いからな。
ベリハやってその後インフィニティやってみ。
つか、イージーはクリアする意味無いと思うよ。
877名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 16:21:54 ID:Cd2k1Wne
あい。図鑑全部開けてから、オリジナルモードのvery hard逝ってみまっす
右も左もわからずボコボコにされそうw
878名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 16:35:54 ID:f/CNvFGg
>>874
同意だね。独占は戦略級、系譜は戦術級のゲームだね。
独占のシステムを改良して、ボリュームは系譜並にして欲しい。
一年戦争と違い、グリプス戦役は全面戦争では無い所が
Zでのギレンの野望の作りにくさに繋がってると思う。
あと、ジオンの宇宙用MSを活躍できるステージをもう少し作って欲しいね。
879名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 16:41:21 ID:gs25izCR
イージーは最終的にオリジナル編でIFポイント貯める時に選ぶ難易度なのだ
拠点ジャブロー、裏技使って階級の高いキャラ総取り、敵はゴップとエルラン、最初の方のシナリオでやればあっちゅーまに終わるぜ!
880名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 17:04:04 ID:surRnnv8
系譜であれ、独戦であれ、SS版であれ、戦術レベルでの相違点はさほどない
やってることは基本的に同じ
881名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 17:15:04 ID:Cd2k1Wne
10対10ぐらいの局地戦だと個々のMSの強さとかわかりやすいから、
戦術は系譜の方が楽しかったかな〜と。
扱う数が少ないと、操作する気にもなるし。

毎回大部隊はやっぱ疲れますわ。
882名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 18:49:52 ID:f/CNvFGg
>>880
そうですね。ただ、系譜は時間が掛かりすぎる。
独戦の全委任コマンドは必要不可欠だと思う。

>>881
俺は委任しまくります。
883名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 20:08:49 ID:rjTtSmF5
委任すると高級機体とかも遠慮なく壊されそうで、一度も選んだことないな
防衛戦の守備部隊のバカさ加減を見るかぎり、いまいち信用できん
884名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 21:20:07 ID:gs25izCR
一度も選んだ事無いのはすごいな、かったるい消耗戦とか委任無しじゃ無理だ
885名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 22:05:40 ID:surRnnv8
委任なんかやった事ないな
委任したら部隊を動かすこの手のゲームの面白さを自ら放棄するようなものだ
886名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 22:08:19 ID:MxuYfd/7
最終攻略戦はもれなく委任だ。もうその頃にはプレイに対するモチベーションが下がってるしな。
1戦略ターン終了後のパイロット負傷報告の多さに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
887名無しさん@非公式ガイド:2006/09/11(月) 22:25:24 ID:MzAJ54LH
ラストの1〜2マップは流し込んで委任
各拠点の最終局面も委任
やってて楽しい、息詰まる攻防戦は作戦全体の半分程度しかないしな
面倒な掃討戦は委任に限る
888名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 00:08:59 ID:Ui8gIHZR
系譜に戦術なんかあるかな?
極論言えば最強MSに最強パイロット乗せて3人で突撃で勝てちゃう。
Ζ3機にアムロ、カミーユ、シャアでスタックさせて各エリアを巡回。

独占の場合、イライラさせるだけの忠誠心システムとか、コストの反映が次ターンなこととか、
まるで敵が攻めてこないこととか、なぜか1年戦争キャラも減らされたこととか、
会話に全然面白くないギャグがあることとか、伍長や曹長に生産を反対されたりとか、
かなり不満はあるんだが、それでもまぁ同じぐらいの評価はされてもいいと思うなぁ。
889名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 00:17:24 ID:UgdVhq0z
まぁ君がイライラするポイントが、そのまま美点に見えるような人たちがいるわけで
890名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 00:42:22 ID:VbN7dLmY
上空を攻略したら占領地従属のポイントが下がるのはおかしい
891名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 01:06:19 ID:Ajbidz0t
何故忠誠度システムがあるのか、何故敵が攻めて来ないのかは、十分スレ内で説明済み
説明しても理解出来ないとすると、それはいくら説明しても無理というものだ
頭がry
892名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 02:03:25 ID:Ui8gIHZR
俺は系譜より独占派なんだが。
ただ独占も不満点があるよな、ってだけで。

忠誠心システムがあることはいいが、あのシステムが嫌い、
という人は少なくないと思うが。
893名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 06:01:02 ID:j3uRkpsa
>>890
部品が大量に降ってくるんだよ。きっと
894名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 10:18:45 ID:Vr4Dqr0r
いつだって泣くのは民なのね
895名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 14:44:22 ID:gUic7XFU
>>888
その状態って独占で言えば高機動ジオングかガンダムを大量生産して
フル改造量産MSを限界まで生産して適当な将軍に任せてりゃ勝てるって言うのと
同じじゃね?そんなんに戦術性も戦略性もあったもんじゃないよ。
896名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 14:51:40 ID:HwCMl7qW
そんなに金タマンねーし!
俺、独占も系譜も好きだけど、まともにクリアできねーし!!
つか系譜の第二部って、敵がすげー強いのな?
ゲルググMとか一生懸命作ってるのに勝てないんだよ??

だから独占の方が好きだー
897名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 15:10:49 ID:VbN7dLmY
機動5燃料4の高機動ガンダムに中級ぐらいのパイロット乗っけても
ちょっと無理したら即落ちる
アムロぐらいならほぼ無敵なんだけど
898名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 15:41:19 ID:Shi0ZO8E
アムロでもこっちが高機動ガンダム1機で、相手がゲルググM+9×3とかだとかなりきっついぞ
899名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 15:54:19 ID:8Zw9JYiE
>>888
Ζ3機にアムロ、カミーユ、クワトロ乗せてってあんた、
それができるころにはもう敵本拠地しか残ってないだろ
Ζやキュベレイなんて基礎MSMA20だから普通にプレイしてればそこまでなる前にクリアするし
あくまでΖとかはオマケみたいなもんだし
900名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 17:00:53 ID:V/chHGo/
今初オリジナルモードのvery hardやってるんですけど、
なんか内政値が落ちまくりで火の車寸前なってます T_T
難度上げると内政も厳しくなるんでしょうか。

>>898
私の感覚だと、ゲルM6機ぐらいでかなり厳しい感じが。
装甲半分は削られそうな気がします。
Zスタックってそんな強かったかなあ。
901名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 17:52:08 ID:VSf6CkKh
難易度上げると内政最低で最初はビビるけど実はあまり苦しい状況でも無いんだよな。
議会支持と占領を無視して税率下げて国民支持上げればすぐ巻き返せるし。

軍需産業のスペシャルボーナス獲得時期が少し遅れるのが困るけど。
902名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 18:27:23 ID:V/chHGo/
んー、難度によって下落幅が上がるわけではないんでしょか。
国民支持は常に高い値をたもってます。
3〜5ターンに一回攻略戦発動してるのが悪いかもw
たぶん最初のシナリオだからだと思うのですが、連邦がMS無いので速攻っぽくなってて。
なので、攻めるたびに占領地の値が下がりまくり・・。
どこかでスピードダウンすれば解決するんかなあ。
903名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 18:29:58 ID:kWe2rmqd
上級はその縛りが有るからあんまり無茶な速攻は出来ない
904名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 18:46:10 ID:VSf6CkKh
>>902
下落幅あるよ。VERY HARD、SPECIALで全内政ポイント−20
ULTIMATEで−30、INFINITYで−40。

後、知ってたらゴメンだけど占領地は80以上なら反戦活動は上がらないし、
さらに反戦活動も70以下なら反戦デモが起きないので、
そのギリギリの値をキープし続ければ速攻攻略も可能だよ。
905名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 19:00:49 ID:Zys1GNeR
>>898
高機動ガンダム×3スタックにアムロなどの優秀なキャラ乗せて拠点に篭って、
ゲルググM×3スタックを3方向から攻撃受けて、ヤバかったが、誰も撃墜されなかった事があった
906名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 20:24:24 ID:3+SYFLEO
>>903 >>904
レスありがと。
占領値は今確認したら55でしたww毎回一生懸命下げてるんですが。
反戦は21なので、まずはスローダウンして占領地政策するかなあ。
今連邦はMSは0で、航空機も20機ぐらいしかないらしく、
かなり攻め時なのですが・・。

あと、部下増やすには同じ相手に離反工作しまくればいいんですよね。
こっちもなかなか成果でず。
907名無しさん@非公式ガイド:2006/09/12(火) 22:53:47 ID:VbN7dLmY
連邦の前プレイでコーウェンに裏切られたので
アバオアクー戦前にソロモンで休暇させたんだけど
こんな娯楽もなにもない所でよく忠誠度上がるよな
908名無しさん@非公式ガイド:2006/09/13(水) 00:21:15 ID:yoNG+uyr
レビル「褒美だ、尻を出せ」
909名無しさん@非公式ガイド:2006/09/13(水) 06:30:21 ID:fgBDRnKD
四つんばいになれば大将にしていただけるのですね?
910名無しさん@非公式ガイド:2006/09/13(水) 18:59:51 ID:A9SGPO/P
オリジナルモードで敵の本拠地の攻略作戦が出ないんですけど、
これは本拠地以外を取れば出るってことでおkですよね。
あと、離反工作なかなか成功しないですね。。
911名無しさん@非公式ガイド:2006/09/13(水) 20:14:48 ID:lLZqOhdE
>>907
ソロモン銀座には落ち着いて飲める店なんかが結構多いんだぜ?
912名無しさん@非公式ガイド:2006/09/13(水) 21:12:03 ID:d0iy8to+
さすがに衛星軌道上だと休暇取れないけどな
913名無しさん@非公式ガイド:2006/09/14(木) 17:09:36 ID:8oUmOV6L
オリジナルモードでジオンに攻め込んだら、
いきなり核撃たれてシャア少佐の乗ったの先行量産ゲルググが落とされた (ノД`)
IFポイント使って引っ張ってきた、宇宙での主力だったのに。
敵さん条約とか関係ないんね。
914名無しさん@非公式ガイド:2006/09/14(木) 17:16:31 ID:da0YWqiA
オリジナルのフリーシナリオは
どうしても人材不足になるよね。

戦線が拡大すると、制圧済み地域の防衛軍団に困らない?
915名無しさん@非公式ガイド:2006/09/14(木) 18:06:43 ID:8oUmOV6L
>>914
なりますね。しょうがないから少佐さん達も軍団長にしてますが、
守備隊はそんな戦わないからもったいないかも。
重要なとこに名無しさんはあまり置きたくないし。
もうちょっと引き抜きがスムーズにできればな〜。

と言いつつ、ゲームは楽んでますけど ^^
916名無しさん@非公式ガイド:2006/09/14(木) 18:39:03 ID:dVf0DqeO
しかたないから名無し軍団2つ置いて守備隊にしてる
大尉とかも頑張って佐官に育てる
917名無しさん@非公式ガイド:2006/09/14(木) 18:40:54 ID:Y9bfA7RK
だからオリジナルモードではエースパイロットより階級の高い将軍キャラの方が重要になってくる
918名無しさん@非公式ガイド:2006/09/14(木) 18:46:35 ID:dVf0DqeO
そういう意味では両方の役割をこなせるビッターとかノリスとかハゲーズは超有能
919名無しさん@非公式ガイド:2006/09/14(木) 19:25:23 ID:+gEpiCov
バザークも良いんだが嫌われ者だから困る
920名無しさん@非公式ガイド:2006/09/14(木) 19:27:50 ID:8oUmOV6L
やっぱみんなやりくり苦労してるのねw
IF始める前に、大佐以上を8人ぐらい選ぶべきなんでしょうか。
パイロット不足はしかたない T_T
921名無しさん@非公式ガイド:2006/09/14(木) 20:14:02 ID:Y9bfA7RK
ギニアスやユーリ、連邦なら無能ーズは入手ポイントが割に低いから、防衛用将軍と割り切れば使いやすい
922名無しさん@非公式ガイド:2006/09/14(木) 21:10:14 ID:dVf0DqeO
ユーリは乗せるモノに悩むな
MSは下手糞だし
小説版みたいにマゼラにでも乗せればいいのかしら
923名無しさん@非公式ガイド:2006/09/15(金) 13:09:45 ID:QRlZ7jEZ
守備部隊は、軍団長任命しなくてもちゃんと10ユニット
配置しとけば攻めこまれないと思うよ
そもそも、COMはめったに攻めてこないんじゃないか?
難易度∞でやったときに、一度グラナダを襲われたくらいしか記憶にない
924名無しさん@非公式ガイド:2006/09/15(金) 14:54:53 ID:Hs+G7sDB
出力や運動性って小数点以下まで計算されてるの?
そうじゃなかったら改造がほとんど意味ない気がする。
925名無しさん@非公式ガイド:2006/09/15(金) 16:03:33 ID:+Z7D7qty
>>924
少数点まで計算されてるよ。
ただ実際に上がる数値は小数点以下切捨て。
例えば攻撃力5の武装は出力4まで強化しないと1上がらない。
926名無しさん@非公式ガイド:2006/09/15(金) 20:01:17 ID:mlulxnvH
出力上げたらちゃんとパラメータの数字変わってるのね。始めて知った。
これ知ってたら、第一武器の攻撃力を考えて何段階上げれば効果的かがわかるね。
927名無しさん@非公式ガイド:2006/09/15(金) 20:13:06 ID:lyG7/0GN
IF-LEVELの最高値ってどのくらいなのか?
928名無しさん@非公式ガイド:2006/09/15(金) 23:11:06 ID:72XIWG4a
>>927
スレの少し前に書いてあると思いますが…
929名無しさん@非公式ガイド:2006/09/16(土) 00:50:58 ID:0DQw+Je8
>>928
見当たりませんが…どこに書いてあるんですか?
930名無しさん@非公式ガイド:2006/09/16(土) 02:08:33 ID:TpO+dOtn
>>929
ホントだ。レス全部読み返しても書いてないや。
確かIFLV最大はは369だったっけ?
931名無しさん@非公式ガイド:2006/09/16(土) 03:34:27 ID:NASkuWxK
まぁ、最大Lvなんて現実的じゃないんだけどな。
150回近くクリアとか、正に苦行。
932名無しさん@非公式ガイド:2006/09/16(土) 10:12:01 ID:xo+jibg6
疲労ペナルティなんだけど攻略本だと

疲労度/2 − 疲労度/2 * (士気*策略士気修正/100 + 士気ボーナス) /300

ってなってるんだけどおかしくない?
933名無しさん@非公式ガイド:2006/09/16(土) 12:14:08 ID:5ODz6k95
>923
何度もやってると解るが、攻めて来る時はけっこう攻めてくる
934名無しさん@非公式ガイド:2006/09/16(土) 12:53:41 ID:p2aRliKc
>>923
おれは全員Sランクプレイが趣味なので、ニューヨークの防衛を上げない
作戦をしているが、よく攻めてくるよ!
そうやってやってると、ソロモン・グラナダにも攻めてきてくれるな。
935名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 09:34:23 ID:3BF8uqW/
ところで次回作があるならだが
ノーマル度無の移動適正を改良してほしい。
山ヤ森で足が遅いのは変なような気が。

しかし、信長が最近キャラゲー志向、ギレンが戦略志向の傾向があるのは
面白いな。

936名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 10:07:38 ID:BENMF6QY
最近・・・??
937名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 10:08:42 ID:YtB7fmOA
>次回作
戦闘シーンを10秒で終わらせて欲しいかな。
射撃5秒、格闘5秒(笑
938名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 10:37:15 ID:id7d4PWY
アニメOFFれよ
939名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 11:00:25 ID:Z/0FecaM
ネオジオンプレイしてみたら師団長がシャア大将しかいなかった

無人軍団にはパイロットも配属できないんだなと、知りたくなかった知識が身に付いたよ
940名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 11:02:46 ID:YtB7fmOA
同じテンポよく進むなら、戦闘シーンが無いよりあったほうがいいよ
941名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 12:05:20 ID:3BF8uqW/
戦闘シーンは
誰が撃ったかもわからないからな。この点はビームが飛んでる奥行きでなんと
なくわかった系譜のほうが上。
動きのパターンはSSが一番あったような気がする。
どむの突進ヅキとか、ガンダムの切り上げとかゲルググMパンチとか
そういう機体ごとの独特の動きいれてほしいな・・なんつーか、ラストワークロニクルとかみれば
できそうな気がすんだが。
あとNT搭乗機体はヒラメキ・くりてかるヒット希望。

942名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 12:28:40 ID:id7d4PWY
シャア専用は格闘で蹴り入れたりとか在るんだけどね、一応。
パイロット付きMSが格闘戦しかける場面があんまり無いからね。
943名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 12:53:50 ID:3BF8uqW/
↑ホント?
独占では見たことないっす。

おら個人的にはキャラクターに特殊能力つけてもいいと思うす。

     @周りに影響を及ぼす特殊能力と
     A搭乗機体にのみ効果がある特殊能力と二系統作ることで、
     個性と戦略性増すと思うが。
@の例 オグス 射撃指揮 ○へクス以内の量産機射撃命中上昇
    ガトー 闘魂   ○へクス以内の量産機やるき上昇
Aの例 らんばらる 奇襲格闘 なぜか後ろからばっさり。発動時必ず全部あたる
    NT   期待の頭にイナズマ→くりてかる
    
944名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 13:30:19 ID:BENMF6QY
>>943
>@周りに影響を及ぼす特殊能力

つ[指揮・魅力・階級]

A搭乗機体にのみ効果がある特殊能力

つ[射撃・格闘・反応・耐久]
945名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 13:45:49 ID:3BF8uqW/
あ。そうか。大失敗。ごめんす。
946名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 14:41:12 ID:oPVG8+1Z
山岳地形が多すぎだよな〜
普通の陸地とか殆どないし。
地形のバランス調整してほしい
947名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 16:04:59 ID:1U/iwxON
絶対必須なのは、連邦の宇宙拠点を増やす事だと思う。
Infinityの時は結構連邦がせめて来るから、
ジオンの宇宙用MS活躍する場があるけど、少なすぎる。
948名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 18:02:18 ID:Kph6ChBU
>>943
ギャン栗が偶に格闘に入る前に蹴ったりするヨ
条件があるようだが、ショルダーチャージに相当する動きがMS毎に用意されてるみたいだよ
949943:2006/09/17(日) 18:42:54 ID:3BF8uqW/
一度もみたことないな・・・・
実験してみます。
950名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 21:35:52 ID:HTCEgjn/
いまシャアがギャンCAでシールドタックルした
特殊格闘はあるっぽいな。気付かれなかっただけで
951名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 23:15:11 ID:NMQ/Xa4a
戦闘ムービーがいかに無視されてるかってことだな
952名無しさん@非公式ガイド:2006/09/17(日) 23:21:42 ID:Kph6ChBU
格闘が在るMSで攻撃側(走って近寄る側)・格闘の高いパイロット
(もしかするとパイロットの格闘適性・MSの運動&限界が確率に関係してるかも…)

ザク系(肩スパイク付)はショルダーチャージっぽいヤツが入ってる様な気がする
専用機系ザク(3連星やシン・マツナガ)は肩スパイクでチャージしてた
ギャン栗は膝蹴りだったけど、ギャン先行量産型の専用機はシールドチャージ
あと、宇宙戦と地上戦の両方が使えるヤツは二種類用意されてるっぽい
ギャン栗が地上戦では膝蹴りっぽいのに、宇宙戦だとショルダーチャージっぽい動きになる
(単純に機体の傾きで膝蹴りとショルダーチャージの2つに見えてるのかも知れん)
953名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 01:08:47 ID:zSdd68Ar
パイロットはいつもスタック後列に置いてるからなかなかタックルは見れないなぁ。。。
パイロット搭乗機やMA相手ぐらいしかパイロットには格闘させてないよ。

ところで艦船相手にタックルって発動するの?
見たことないのだが。
954名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 01:35:43 ID:dwyWugZu
MS相手だけじゃないかな…>特殊格闘
955名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 03:08:44 ID:BC/Wq7IN
専用機とかは大抵中列だな
前列が消耗すると、ちょうど格闘に入れるように
戦力の限られるオリジナル編だと、格闘まで頼らなきゃいけない場面も多いから特殊格闘も見やすいかも
956名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 05:55:14 ID:D1VWghm+
ケンプファーの格闘攻撃に
鎖型爆弾も追加して欲しかったなぁ

デブアレックスに喰らわしたヤツ
957名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 10:22:28 ID:6BIoK6C9
>>956
チェーンマインだっけ?
958名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 11:32:54 ID:lt395ArD
>>956
んだね。ケンプは弾ばら撒いて燃料切れのイメージがある。
そんな感じにしてほしかったなあ。
宇宙用専用機と化してしまった。
959名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 21:44:19 ID:2qUe5Y46
今日買ってきて、連邦で始めたんだけど敵って軍団制?じゃないのね
名有りがノリス一人で47部隊いんだけど… しかも攻め込んだら敵の駐留部隊数が跳ね上がって、援軍出したら5ターンかかるし…なんか心配になってきたよ。
960名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 21:53:52 ID:D1VWghm+
敵も軍団性。
そののエリアに合計47ユニットに人物一名、いただけで
一団だけしかいなかったわけではない筈
キャラ無し軍団や防衛部隊合をわせて47でしょ。
961名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 22:19:03 ID:bmb8aqhP
ほんとうはギニアスが軍団長なんだけど、搭乗して無いからマップには出ない
それプラス防衛部隊の数がかなりの量になるから50機前後とか普通
962名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 22:20:54 ID:DZjvRPZj
手薄なとこでも、攻めたら50機はだいたいいるよねw
963名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 22:57:03 ID:2qUe5Y46
>>959だけどサンキュ

数で押せないとなるとMSが揃うまで自重したほうがイイの?
964名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 23:10:35 ID:rhdy1+bf
待てばジリ貧。
相手がこちらの倍近く居たとしても、敵はユニットの足並みそろえて進軍とかしないから
最初に突っ込んでくる航空ユニットをまず撃破、続いてノロノロとやってくる地上軍、
最後に中央拠点に固まってる連中を倒せば何とかなる
965名無しさん@非公式ガイド:2006/09/18(月) 23:18:43 ID:2WxH5nZ6
easyなら戦力2倍くらいの差はどうとでもなるな。
特に序盤ならモビルスーツもそんなに怖くない。
戦車で一方的に攻撃できるし、航空機は適正の面で勝ってるし。
966名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 00:30:16 ID:BX44WcS7
>>962
つーか、事前にエリアの情報調べてもあてにならないよなw
攻めこんだとき、1ターン前の部隊数と明らかに違いすぎる
967名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 00:47:55 ID:ejEy1t/x
それはあるね
それと調べた時と、攻め込むまでの時間差もあるだろうし
968名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 02:23:15 ID:eMK4wXWt
>>966-967
以前防衛部隊はカウントされないっぽいって話出てたよ
表示されるのは駐留軍団だけって。
969名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 03:52:30 ID:bVF5I+1Z
大抵攻め込む拠点の防衛は30に達してたりするからな
2倍出てくるとか普通

局地戦だらけもめんどくさいんだけど、毎回あの大軍を相手にするのもやっぱりつらい
足して2で割れないモンかね
970名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 04:16:27 ID:VZ3pbEgW
>毎回あの大軍を相手にするのもやっぱりつらい
ゲームというより作業している気分になるんだよなぁ
971名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 04:35:11 ID:Nf4fyQ+6
連邦序盤なんだけで各上空って積極的に制圧しに行ったほうがいいの?
972名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 06:00:53 ID:tlzmZ5PA
連邦はベリハで一回クリアしただけだが、別段必要ないと思うぞ。
ソロモンへの侵攻ルートを確保するのに一箇所(どこだっけ?)だけで。
それも地上で余裕が出来てからで良いし。
973名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 07:16:34 ID:dVvWAy2r
北アメリカ上空をとって、すぐ空っぽにしとけ
で、ルナツーに戦略機動性の高い部隊を用意しておく。まぁガス抜きだな
系譜のそれほど劇的ではないけど、宇宙軍の仕事は序盤それぐらいだし

サイド6通行権もあるとオセアニア上空を使ってグラナダの戦力を削れる
974名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 10:08:16 ID:HAWJLvHb
>スタック内に一人でもキャラがいたらそのスタックに他からの指揮効果は及びません
>例えばギレンがいるスタックの近くに、ジーンが配属されたスタックがある場合
>そのスタック全体にはジーンの指揮効果のみが及ぶことになります。

>キャラの配属されたユニットには他スタックからもスタック内からも指揮効果は及びません。
>例えばバニングとゴップと無人ユニットがスタックしていると
>バニングのユニットにはバニングの指揮効果のみが及びますが
>ゴップのユニット及び無人ユニットにはゴップの指揮効果が及びます。
>しかもその戦場にレビルがいないとキャラが配属されていないスタックには
>全てゴップの指揮効果が及ぶことになります。

これって独占も同じ?
975名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 10:27:32 ID:SwKFpXeE
こういうのは説明書に書いておいてほしいもんだ
たぶん分厚いモノになるだろうけど
976名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 10:30:34 ID:ejEy1t/x
ベリーハードって簡単過ぎて当てにならん
ジオンULTIMATEで上空拠点奪取するのにえらい苦労した記憶があるが
何せ上空拠点、一箇所(打ち上げで二箇所)からしか侵攻出来ないので、一軍団しか侵攻出来ん
上空拠点に敵防衛軍団が集結されたら、奪取が難しい
977名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 10:43:28 ID:qYTjqMR6
沢山打ち上げて数を揃えても拠点回復が出来ないのは辛いからな
978名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 12:13:35 ID:HdWKa3Gq
>>975
取説には、適性が合わなくてもいいから、とにかくパイロットを乗せて
なるべく非搭乗のユニットが無いようにしましょう。
みたいな事が書いてあった


確信犯的だなw
979名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 13:26:58 ID:NMNMbpk2
つうかその辺はテンプレに書いてあるから一度目を通しておいてくれ
980名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 16:09:54 ID:tlzmZ5PA
>>976
>>971みたいな質問なんて、連邦初プレイの奴しかしないと思うが。
981名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 17:17:20 ID:IFsBjTL0
次スレ建設が開始されたとの報告がありました。
続報をお待ちください。

982名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 17:22:06 ID:pAT1oPRb
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
部隊全滅!以下の場所を変更して次スレ建設をお願いします。

【関連スレ】
SS版や系譜(PS,DC,PSP)、SEED版の妄想等の話題は下記のスレで。

シャア専用classic ギレンの野望統一スレ55
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1154864243/
ロボットゲー (機動戦士ガンダム)ギレンの野望10ターン目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1156623807/
携帯ゲームソフト 機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜turn24
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1154336187/
【過去スレ】
【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1146565843/
【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1130680847/
【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 3&2&1は下からどうぞ。
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%81y%8A%AE%91S%81z%81%60%83W%83I%83%93%93%C6%97%A7%90%ED%91%88%8BL%81%60%81y%8DU%97%AA%81z&andor=AND&sf=0&H=&view=table&shw=100&D=gameover
983名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 18:24:06 ID:tlzmZ5PA
ん、980踏んでたか。立ててくる。
984名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 18:30:24 ID:tlzmZ5PA
>>980三等兵から”【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 5”の量産が提案されました。


すまん、スレナンバー間違えたorz
【完全】〜ジオン独立戦争記〜【攻略】 5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1158657975/
985名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 18:39:42 ID:pAT1oPRb
本文が長すぎると思ってSEED版スレは関連にれなかったのに、
文章では書いたままでした。ごめんなさいね。

種版ギレンの野望を妄想するスレ 第二生産ライン
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1157761011/
986名無しさん@非公式ガイド:2006/09/19(火) 19:28:16 ID:DtG3dcwE
>>984
おつ
987名無しさん@非公式ガイド:2006/09/20(水) 20:29:09 ID:5nfgh0ot
なんでバザークは嫌われものなの?
988名無しさん@非公式ガイド:2006/09/20(水) 21:00:16 ID:y90orhSH
バザーク有能だよバザーク
連邦では唯一のハゲーズ・ビッタータイプの指揮官だし
989名無しさん@非公式ガイド:2006/09/20(水) 23:45:07 ID:YmhWB1Wr
有能キャラでは、珍しくゴップよりだよな
990名無しさん@非公式ガイド:2006/09/20(水) 23:50:18 ID:OMbPsLjT
いや、そうじゃなくてゲーム中の相性の話だろ
バザークはペズンに潜入してアクトザクをパチって来たんだっけ
汚れ仕事ってイメージなんかな
991名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 00:07:42 ID:0p8inBIR
ぜひとも特殊作戦で「ぺずん潜入作戦」を実行させてほしかった
992名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 12:43:49 ID:nn+hBpTQ
顔アイコンや台詞的に「非情な指揮官」と言う印象はある>バザーク
993名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 14:48:32 ID:xp61EBvU
バザーク・・って誰だっけw
994名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 15:31:21 ID:gN8zw4AL
ベレー帽被った色黒の大佐が連邦に一人いたろ
系譜には出てこなかったMSV組の
995名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 20:24:21 ID:ztCiGZgm
あー、いたいたw
連邦は一回しかやってないけど、
ジムをメインとした量産機ゴリ押し、委任しまくりで勝ったから、
新追加パイロットほとんどおぼえてないw
996名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 20:50:17 ID:Xuk2/cRk
バザークは相性が悪いのかエース級パイロットと組み合わせ難かったような…
能力値が高めで階級もソコソコなんで軍団長にして単独で増援舞台にしてた
997名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 20:52:14 ID:H1WGMJp4
だからさっきからその話をしている
998名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 21:06:51 ID:ztCiGZgm
1000なら
999名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 21:09:24 ID:3N4bBqg6
バザークはロジャースやバックマイヤーとは相性いい
ユングとも普通
ベアやロンコウとはそんなによくない
1000名無しさん@非公式ガイド:2006/09/21(木) 21:10:34 ID:3N4bBqg6
1000なら新作がX箱360で
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。