グランツーリスモ4B助成長フラグ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1B助
漏れの育成フラグや育成フラグ、育成フラグなどなど・・・
こちらでどうぞ
2名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 00:11:25 ID:???
2
3名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 00:11:25 ID:lH2IsGR8
m9っε) ロムってないで出てこいよ!
m9っε) ロムってないで出てこいよ!
4名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 00:11:39 ID:IF77iK2/
2222222222222222222222222222222222222222222222222222
5名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 00:13:04 ID:???
たとえば、Aというマシンの、基本経験値がMAXで、且つ任意のコース&バトルスキルが最大値に
達しているならば、総合ポイントが高かろうが、低かろうがまったく同じ走りをする。

試しに、自分の持っている任意のマシンで適当なコースをペース3固定でレースさせてみな。
出走するマシンが一緒ならば、何回レースさせても同じ展開になるから。ラップタイム1/1000も違わずにね。
6名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 00:13:24 ID:???
糞スレたてるな
7名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 00:13:47 ID:VTYcQjGn
ティルビア
8名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 00:14:09 ID:???
何度も書くが、B助ポイントはただのフラグでしかない。

各コースに馬力毎(4種類あると思われ)のポイントが用意されていて、それを埋めればいいわけ。
つまり、ファミリーカップ全コース行脚でカンスト可能なワケだ。

余談だが、総合ポイントだが、トータル110キロ走行するとMAXになる基本経験値が存在していて、
これがもっとも加点が大きい。また、マシン、コース、バトルの数値は、フラグ埋めの達成パーセンテージでしかない。
9名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 00:16:41 ID:???
ファミリーカップで成長するワケではないので誤解するな。

Aというカテゴリーがあるとしよう。

AのMAX経験値=マシン経験値(110km走行+α)+コース経験値(各コース×9ポイント)+バトル経験値(各コースのレース×4ポイント)
※テストコースでの走行は、経験値として加算されない。
※コース経験値は、フリー走行で獲得可能。
※バトル経験値は、レースのみ。A助ポイントには左右されない。

つまり、効率よく上げたいのなら、ファミリーカップが最適というだけ。

別人が解説しているが、各コースにはMAX13の経験値が用意されている。しかし、レース中
コースアウトしたり、クラッシュするとMAXに満たない場合がある。これがフラグ抜けになっているワケだ。

理論的にはこれでOK。あとは、ひたすらフラグを埋める気合いがあるか否かだけ。

110kmってのは基礎経験値の上限なワケ。基礎経験値は走行距離に
応じて加算されていくポイントで、110kmまでは自動加算される。
※110km以上走っても加算されない。

ファミリーカップ巡り最大のポイントは、同レースを行うことで、マシン、コース、バトルの
3要素の経験値をすべて満たせる点にある。
※110kmってのは、これを行うことで自動的に到達する。

所詮はフラグ探しなワケで、B助の速さには直結しない。カンストしたければ、
初期化することをおすすめする。中途半端にフラグ抜けしていると探すのが困難。
コース、マシンが入り乱れた状態で、どのフラグが抜けているかなんてはっきり
いって探せない。もはや、気合いだけ。そんなことしても楽しくなだろ。
10名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 00:16:50 ID:???
マシンスキルは99になったけど、コーススキルとバトルスキルが上らん・・。
11名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 00:18:34 ID:???
 
12名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 00:25:46 ID:???
チルビア
13名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 00:29:57 ID:???
14名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 05:33:49 ID:Ifl5Jhew
糞スレ晒しage
15名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 14:06:21 ID:???
ファミリーカップを行う時の敵車のレベルは成長に関係ありますか?
16名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 14:25:11 ID:???
無い。-10でも10でもいっしょ。ぶっちぎり1位でもぶっちぎり6位でもいっしょ。
1715:05/01/26 14:31:39 ID:???
>>16
ありがとう
18名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 15:30:12 ID:9P79SjW8
バトルスキルってレースでるだけであがるのね・・・
19名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 15:43:39 ID:???
@ 軽〜200馬力まで
A 280馬力クラス
B チューニングカークラス
C レーシングカークラス
20名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 17:19:00 ID:???
>>1
キア入れろや
21名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 19:23:14 ID:Z7l3MAcv
コース経験値MAX(13)はどのくらい走ればいいんだ?
22名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 19:52:19 ID:???
車種とか駆動方式は全く関係ないのかぁ。
トラックとかスポーツカー、FF〜RRまで色々試しちゃったよ。
23名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 19:53:36 ID:???
>>20
ところでキアって何ですか?
24名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 21:05:57 ID:???
起亜
25名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 21:48:01 ID:???
>>24
韓国の自動車かい。
>>20>>1のどこに入れるんだ?訳分かんねえ。
26名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 21:49:32 ID:???
27名無しさん@非公式ガイド:05/01/26 21:50:54 ID:???
起亜ビガートは韓国車か?
いやエラン入れればそれまでだけどさ
28名無しさん@非公式ガイド:05/01/27 00:43:59 ID:???
前スレの830です。
9998/100/99/99のリーチ状態から5日、おそらくB助カンスト。
総合MAXは9999ではなく10000でした。
9800くらいまでまったくデータをメモってなかったので、あんまみんなの
参考にならないと思うけどいちお報告。

DAIHATSU Midget (12PS / MR / NA)
FIAT500 (17PS / RR / NA)
HONDA Life Step Van (40PS / FF / NA)
LOTUS ELAN (114PS / FR / NA)
HONDA insight HYBRID (163PS / FF / NA)
MAZDA COSMO Sports (201PS / FR / NA)
EUNOS ROADSTAR(236PS / FR / NA)
Alpine A110(253PS / RR / NA)
DODGE RAM (690PS / 4WD / NA)←バグで軽カテゴリになってるぽいので

上記の低馬力のカテゴリに入りそうな車でファミリー行脚は終わってたんだけど
(もちろんコースアウト監視済み)最初の方にちょこっと乗って、以後放置プレイ
に入ってた

MAZDA Kusabi(150PS / FF / スーパーチャージャー)

こいつで走ったら9998/100/99/99からMAXになりました。
うーむ・・・上記の車らと違うのはコンセプトカーということと吸気方式なんだよなぁ。
半ばヤケクソでファミリー行脚しまくったんでまともなデータではないのであんまアテ
にならない希ガス。

長文スマソ
29名無しさん@非公式ガイド:05/01/27 01:05:47 ID:???
乙です

では10000(100/100/100)がB助の最終形態ですね
30名無しさん@非公式ガイド:05/01/27 01:09:04 ID:???
>>28
コスモスポーツの年式ってどっちなん?
どっちでもおkなん?
3128:05/01/27 01:36:43 ID:???
>>30
コスモスポーツはL10A (1967年式)で走りましたよ。
でもコスモで走った時にはもうすでにどの車かにかぶってたようで
ずべてのファミリー走っても1ptも上がらなかったですが・・・。

あとKusabiが他に走らせた車と違う所がもう1つあった。
「ど」ノーマルだったということ。
他に走らせた低馬力車はなにかしらチューニングしてたような。
たぶんコレは関係ないと思うけど。
3230:05/01/27 01:45:56 ID:???
>>31
サンクス!
33名無しさん@非公式ガイド:05/01/27 03:09:57 ID:???
じゃ自分もB助の現状をレポします

レースは初級(スパイダー&ロードスター以外)とシビック、タイプRのみクリアしてます
使用車:ロードスター'89、エリーゼ190、シビックタイプR'04(ノーマル、S2とN1で1回ずつ)
     TVR V8S'91、RX-7RS-R、NSX-R(ノーマル、S2)
     無限シビックSiレースカー(ノーマル、R1とN1)
     インプ22B、HSC、ダッチラム(ノーマル、S2)
     アルトRS-Z'97(ノーマル、N1)
あとはファミリーカップ行脚をロードスター'89(ノーマル、N1)と
無限シビックSiレースカー(ノーマル、R1)でやりました所
4601、50、48、43になりましたとさ

以上日記の裏でした。
34名無しさん@非公式ガイド:05/01/27 14:09:23 ID:???
9860 からダッジラム行脚で 9970-100-99-99 まで来た。
後は虱潰しか…。ラジアータ終わったら頑張ろ。
35名無しさん@非公式ガイド:05/01/27 16:26:13 ID:???
正直言ってわけわからんのだが・・・
要するにファミリーカップをいろんな車で出ればそれなりに上がるってこと?
36名無しさん@非公式ガイド:05/01/27 16:30:28 ID:???
まず全レスを読め、話はそれからだ
37名無しさん@非公式ガイド:05/01/27 16:36:40 ID:???
>8-9読んで解らんならしゃーない。

まあ全コース(順逆含め)のファミリーカップを、いろんなクルマでいちいち
やってけばそのうちカンストまで持っていけると思ってて間違いじゃない。
38名無しさん@非公式ガイド:05/01/27 16:39:28 ID:???
ファミリーカップをスローダウンで走らせて、
コースアウト&クラッシュしないようにするのが一番いいのかな。
一車種一コースあたり何回出ればいいんだろう。
39名無しさん@非公式ガイド:05/01/28 01:27:56 ID:???
これからファミリーレース行脚をする人は、車種やコースごとにBポイント何点上がったかメモるといいかもね
一通り回り終えて何点か取りこぼした時、どこで取りこぼしたかのヒントになるかもしれない
40名無しさん@非公式ガイド:05/01/28 02:39:02 ID:???
メルセデスCカーで一通り回って、 8773 → 9029になったよ。
41名無しさん@非公式ガイド:05/01/28 08:44:25 ID:???
ちょくちょく見かけるんだけど
1度コースアウトさせないといけないの?
あとアマルフィとかはフォトモードでも
B助走らせないと駄目なの?
42名無しさん@非公式ガイド:05/01/28 13:31:45 ID:???
>>38
スローダウンで2回でいいと思うっす。
スローダウンでもライヴァルカーに干渉してしまう場合は
6位になるようにギア比を下げて走ればいいんじゃないかな。

たぶん同じカテゴリーのクルマならば、一番遅いクルマが効率が
いいかもしれません。

>all
みなさん、走ったことのないコースで、乗った事の無いカテ
ゴリーのクルマで検証してみてください。Good Luck!!
9948-100-99-99
4328:05/01/28 19:13:25 ID:???
>>41
わざとコースアウトする必要はないと思うよ。
プジョー205ラリーカーで初コース、ファミリー1回コースアウトなしで走らせた
だけで13pt上がったし。
あと、ファミリーのないラリーコースとかははわざわざフォトモードで走らなくても
いいと思う。
実際俺は1度も走らせてない。

カテゴリー区分・・・
これがどうも馬力区分だけじゃないような気がするんだけどなぁ。
クサビの時もそうだけど、205ラリーカーの時も、近い馬力の車ではさんざん
走らせた後だったんだけど(110kmどころの走行距離ではない)
それに、もしコースアウト等でpt抜けだとしたら13ptは入らないわけだし。

でもこれも最初から検証しながらやり直さないと、断言はできない。
役立たずでスマソ。
44名無しさん@非公式ガイド:05/01/28 21:13:14 ID:???
やっと9884 (M99 C99 B97)までキタ。

ダッジラム
22B
シエン
フォードGT LM スペII

と4台でファミリーカップ行脚しました。

>>43
>これがどうも馬力区分だけじゃないような気がするんだけどなぁ。
10000ポイント達成された方が言うとそうなのか〜。という気がします。
とりあえず色々乗ってみます。
先は長い…。orz
45名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 01:33:19 ID:???
25%突破記念に昨日から記録しつつ育成開始。

とりあえずわかったのは
鈴鹿西・筑波ウェットはノーカン。
46名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 01:40:10 ID:???
>>45
GJ!
47名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 02:06:33 ID:???
ファミリーカップ行脚してると点が貰える時はだいたい13ptなんだけど、たまに11点とか1点しかもらえない時がある
こういうコースはもう一度チャレンジするともう1点貰える時があるよ
だからどこで何の車種で何点取ったかを記録しておいた方がイイと思う
未だ何百点も残して各コース回ってるうちは「そんなの面倒」って思うかもしれないけど
全部回り終えて9985点とかだと、途方に暮れちゃうよマジで
「いったいどの車でどこを走ればいいのか???」ってね
とにかくスンナリ13点貰えなかったコースは要注意だ
48名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 02:17:14 ID:???
>>47
コースアウトで減点はガイシュツ
49名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 16:52:03 ID:???
チューンしたインプスペックCでニュルを走ってみました。
俺:7.30.999

B助:7.16.392

B助さんスゲー
50名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 17:07:35 ID:???
Bさんはファイナルラップ視点でプレイしてるからな
51名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 17:54:50 ID:HUQoBpeb
ふぁいなるらっぷしてん?
52名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 18:01:08 ID:???
航空写真みたいなモン
53名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 18:17:56 ID:???
Bスペックってニュル遅いと思うんですが・・・。
54名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 18:39:16 ID:???
>>53
ふーん。うまいんだね。

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレ(r
55名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 18:49:04 ID:JF9w5z4J
トヨタ88CVでタービンLv4 スーパーハードタイヤで
B助→6分02秒
A助→まともに走れなくてリタイヤ@
56名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 18:52:56 ID:???
ごめ、ニュルね・・・
57名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 20:12:54 ID:???
>>54

Bスペックってマイペースで走ると直線でもフルスロットルしていないようなので
ニュルのように全開区間が長いコースだとけっこう差がでるように感じるんです。

あとはコーナーリングに注意すれば勝てると思いますよ。
58名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 21:14:10 ID:???
>>57
B助がフルスロットルしないっつー話は他スレでも前に見かけたことあるが
そのときは単に振動でタイヤの駆動力が伝わっていなかっただけ
って結論が出ていたような。
A助、B助で同じ車・セッティング・同じ直線の同じ場所でもスピードに差って出てる?
59名無しさん@非公式ガイド:05/01/29 21:40:48 ID:???
>>58

最高速に差がでるのは確かなのですが、コーナーリング脱出速度が違うので
本当に踏んでいないのかは定かではないですね。

筑波タイムアタック用amuseR1セッティングにBスペックで1秒1まで仕立てたところ、
自分で走ったら57秒台でした。
そのときのストレートでもスピードが違いましたよ。
6059:05/01/29 21:42:22 ID:???
1分1の間違いです・・・
6145:05/01/29 22:04:07 ID:???
NSX-Rでファミリーカップ巡業終了。

1826 12 18 18 (909km)
すでにフラグ漏れしてる予感_| ̄|〇
62名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 09:26:35 ID:???
>>61
鈴鹿東はカウント有りでした?
63名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 10:03:02 ID:???
>>58
B助のリプレイを見ればすぐ分かるよ

今耐久やってるので確認できないので誰か頼む
64名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 10:13:06 ID:???
俺はGT-R(R34)、NSX、ギレ、旧インテRあたりで育てていたら7800あたりで頭打ち
前スレ見てコペンやったけど期待したほどの伸びは無い
アンダーなFFの経験が無いのか?とチョンダイクーペ走らせたらB助開眼
調子に乗ってアンダーFRの代表、旧車ランタボもやってみたけど、これは外れ

現在総合9005 100-91-85

プレカーで育てた方が伸びがいい気がする
ジャガーXJ220レースカー乗せたらマシンスキルが93→98だったもんなー
ぬるぽ「4」がコースアウト無し・・・すげえ
65名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 10:19:01 ID:???
単純な穴埋め作業だとあれほど
66名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 10:31:32 ID:???
>>64
マシンスキルが100超えてるから、もう駆動形式は関係ないよ
パワー区分4種で穴埋めすればいいだけ
6764:05/01/30 10:48:58 ID:???
>>66
了解しました
しかし、もう貰う車は貰い尽くしたので、もういいかなー
とか思ってしまう・・・ホント作業だし
68名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 10:52:02 ID:???
>>64 あなたはもうこのスレを卒業しました
    A助ガンガレ
69名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 11:37:44 ID:???
>>58
サルテの長い直線で試せば一目瞭然です
Aに比べて明らかに最高速低いし
Bでペース変更すると巡航速度が数キロずつ変化しますよ。
70名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 11:43:09 ID:???
>>58
テストコースだとコーナリングでB助が遅い
サスを硬くしてマシンが振動しないようにしたらちょっとはマシになったけど

わずかでも横Gが発生するとスピンしないようにアクセルを微妙に抜くのかな
71名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 14:45:51 ID:???
>>19
>43 さんの言うことが本当だとすると、単純な「パワー」では無く、
「パワーウェイトレシオ」で区分されているっていう可能性は無い
でしょうか?
72名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 15:01:04 ID:???
>>19の分け方は間違ってる様な気がする
ファミリーカップ行脚してるとき160馬力ノーマルのトヨタ2000GTで全コース1ポイントも取れなかった後に、64馬力のアルトワークスで行脚したら15点も入った
更にその後331馬力のノーマル’02スカイラインGT-Rで回ったらやはり1ポイントも取れなかった
このことから多分2000GTとGT-Rは同一カテゴリーだったんだと思うんだけどね
73名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 15:06:22 ID:???
0-150
150-500
500-700
700−

みたいな分け方をどこかで見たような
7445:05/01/30 15:07:45 ID:???
>>62
有り。
鈴鹿西・筑波ウェット以外はB助の走れるコース全てカウント有り。
A/B(ノーマル/リバース)も全部。

現在はミノルタ&C9に乗り換えて実験中。
新しくわかったのは、

・マシン基礎経験値は一つのコースだけではいくら走っても満たすことはできない
75名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 15:11:56 ID:???
×馬力
×パワーウェイトレシオ
○山鬱がそれぞれのクルマにクラスを適当につけていった




な気がしてきた
76名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 15:13:23 ID:???
>>74
アマルフィとかはフォトドライブだとB助も走れるんだけど
そういうとこも全部?
77名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 15:13:34 ID:???
9998まであげてみて大体こんな感じだった

A:PWR 0-2未満
B:PWR 2-3未満
C:PWR 3-6未満
D:PWR 6以上&PW200ps以下

ただし、例外を数台確認したのであまり境目の車は使わないようにしてた。
78名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 15:32:39 ID:???
>>73
> 0-150
> 150-500
> 500-700
> 700−
> みたいな分け方をどこかで見たような

俺はファミリーカップ行脚を下記の車種で行いました

スズキケイワークス '02      64PS
スカイラインGT-R M.N.PU'99  332PS
RUF RGT '00            404PS
マツダ787B '91           908PS

この組み合わせで9999ptまで行ったし、GT-Rで13点貰えた時にわざわざリセットして同じコースでRUF RGT走らせたら0点だった事があったので、150-500ってのはおかしい気がします
79名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 15:58:40 ID:???
>>77
俺もそんな感じだと思う。が、6以上が曖昧なんだわ。
丁度、やり直した時にB助ポイントを調べてやろうと思ったのね。

まず、シルビア K's (S13: PWR 6) を購入。
246のファミカをひたすら。

0 → 710 (100kmくらい走った頃に打ち止め)

気がついたら200万くらいあったんで、コペン(PWR: 10)を買った。
筑波のファミカをひたすら。

710 → 1250 くらい (1420に満たず打ち止め)

だから、シルビアとコペンはクラスが違うと思っていたんだが、
>>74を読んで分からなくなった。

ただし、シルビアで筑波を走っても13ptsしか上がらなかった。
基礎経験値って結局、いくつなん?クラスあたり2500?
80名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 16:39:47 ID:???
穴埋め始めようかとすでに散々走った車でサルト1走ったらどう頑張っても12しかもらえず
諦めてサルト2やるも追突したりで苦労したが3度目辺りでもらえたptが14
サルト1と2の合間にリセットもしたし見間違えとかは無いしなんだったんだろう
これはどっちも13もらえたと言う事で良いのかな・・・
81名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 16:49:11 ID:???
まぢで適当になっているところありそうだ、ビスケタン
8245:05/01/30 16:49:43 ID:???
マシン基礎経験値が単純な距離だとすると、
耐久一回でMAXになるはず。
しかし、やって見るとそうでもない。
2〜3コースを走り込ませて始めてMAXとなるようだ。

とりあえず今やってさらにわかったのは、
NSX-R(460ps)とミノルタ(1164ps)とSLRマクラーレン(816ps)は別クラスっぽい。
8345:05/01/30 16:56:50 ID:???
あと、ファミリーカップをまわっていて気付いたのは、
基本は+13なのに何度やっても+12しか上がらなかったコースがいくつかあるということ。
とりあえずフラグ落ち有力候補として保留してある。

また、まわり始めた序盤では、マシン経験値は満たしたはずなのに突然+15とか+20とか上がることもあった。
なんか、仕組みを隠すためにいくつか細工を仕込んでる気がする。
84名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 17:12:39 ID:jidiLsWy
>78の車で漏れも行脚汁!
85名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 17:15:16 ID:???
>>83
君と同じくらいの進み具合です
+12しか上がらないところあるね
リバースすれば14くれるのかとやってみたがこれも12
10000付近の方にこの現象聞きたいなぁ
8677:05/01/30 17:25:20 ID:???
12ptしか上がらない時は度々あったけど、
どうも内部処理の関係で12ptしか上がらない場合があるような気がする。

というのは、9892の時にスキルpt上昇が確認できる3箇所でリセットしながら試して
みたところ、3箇所のどのコースでも9904にしかならなかったので。
87名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 17:42:20 ID:???
ダッヂラムの例があるわけだし、
他のマシンでも馬力その他の数値の扱いが馬鹿になってる可能性はあるよな
88名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 17:59:33 ID:???
>>83
> なんか、仕組みを隠すためにいくつか細工を仕込んでる気がする。
根拠の無い妄想だが、ただのバグに振り回されている気もする。
だからまっとうにデータを集めても収拾がつかない。
89名無しさん@非公式ガイド:05/01/30 18:56:27 ID:???
んー。カテゴリーがさっぱり分からないです。
ファミリーカップをやるとき「敵車レベル」を21段階に設定できますが
そこに出てくる車はすべて同じカテゴリーと考えていいんでしょうか。
90名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 03:35:16 ID:???
適当にレース出してるからどこ走ってないか解んないや
(;´Д`)
91名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 13:20:03 ID:???
うちも9929-98-99-99なんだが・・・
ABごちゃまぜでやっちゃったんで、なにがどう足りないんだか。
乗り換えた車は126車種もあるしで。
ファミリーカップ行脚も飽きたし、カンストはもういいかなぁ?と諦めムード。
92名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 15:23:56 ID:???
やっとBポイント10000達成!!
超嬉しい(ノД`、)
FC行脚まるまる2回おこなってやっと埋まっただよ
結局パワー区分された4車種で全コース2回ずつFC制覇しないと、取りこぼしは避けられないような気がするね、なんとなくだけど

いやー、もう二度としたくないからメモリコピーしとこっと!
お疲れさん→俺
93名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 15:25:01 ID:???
>>92
4車種を具体的に
94名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 16:21:54 ID:???
753 名前:名無しさん@非公式ガイド 投稿日:05/01/19 00:53:01 ID:???
>>752
それならもう少しヒントを
各コースに付き、4つの馬力帯でのポイントが有る
つまりファミリーカップ行脚を4回しないといけない。
詳しいクラス分けは不明だが大体
〜150ps〜350ps〜550ps〜の4つ位。



この範囲内だったら何でもいいんじゃね?
95名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 16:31:33 ID:???
じゃ結局駆動形式等は関係無かったのか
上の1万達成者も偶然その馬力帯でのptが取れてなかったってことかな
9692:05/01/31 17:20:14 ID:???
>>93
スズキケイワークス '02      64PS
スカイラインGT-R M.N.PU'99  332PS
RUF RGT '00            404PS
マツダ787B '91           908PS


駆動形式が関係あるのはマシンスキルのポイントだと思うのね
普通にGTモードを進めていくと、行脚がしたくなる頃にはそれはMAXの100ptに達しているハズ
だから結果的に駆動形式は気にする必要はないと思う
97名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 17:35:58 ID:???
そういえばBポイントが5000とか6000の頃にオデッセイのノーマルでサンデーカップ出たら総合ポイントがワシワシ上がって驚いた事があったなぁ
160PSの4WDって車あんましないので、ゲーム中盤までならこれでマシンスキルポイント稼げる人結構居るんじゃないかなぁ?
あとロータスヨーロッパのノーマルもガシガシ上がった気がする
ご参考までに
98名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 18:20:35 ID:???
4区分のマシンでコース経験値+いくつかの種類の車のマシン経験値
な気がしてきた。
99名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 20:54:17 ID:???
>>96
それぞれの車でどのくらいの敵車レベルでやったか教えてもらうとありがたい。
100名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 20:57:57 ID:???
というかさ、簡単に言うと
・全ファミリーカップを(逆走含め)
・各馬力の車で

でOK?あとは敵車レベルも変えてやんなきゃ?
101名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 21:02:53 ID:???
敵車レベルは関係ないと思う。
102名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 21:38:42 ID:???
レースではB助ポイントって1位にならないと入らないの?
103名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 21:45:06 ID:???
関係ない
104102:05/01/31 21:49:01 ID:???
>>103
ありがとう
105名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 22:08:29 ID:???
>>100
バトルポイントは敵車とギリギリのバトルになるようにしないと上がらない。
ぶっちぎっても離されても駄目。
106名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 22:20:43 ID:???
B助でのワンメイクレースって、どうしても勝てないぞ!ってレースがたまにある気がする…
スピードスターとか206とか…
どうやったら勝てるんだゴルァ
107106:05/01/31 22:33:55 ID:???
ごめん
ちょっとスレ違いだったかな
108名無しさん@非公式ガイド:05/01/31 23:56:22 ID:???
>>105
関係ない
109名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 01:12:19 ID:???
耐久でサルト2をB助で勝ったヤツいるか?
110名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 01:31:36 ID:???
>>109
A助で勝ったヤツのが少ないと思うんだがどうか?
それとも
お勧めのマシン&セッティングでも教えて欲しいということか?
111名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 01:37:27 ID:???
>106
スピードスターはパワー系&駆動系&軽量化をMAX。ミッションそのまま、LSD1.5、セッティングはデフォ。
ここまでして更にレーシングタイヤのスーパーソフト付けて指示だしながらやればB助でも勝てるよ。
飛び出すコーナーはブレーキング始まる前に早目に1。ストレートのみ5。
タイヤが持たないので、2・3周でちぎって最終LAPは1。
112名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 02:14:16 ID:???
>>110
俺ショボいから吹っ飛んでしまう、もっと育てるべきか。
一応お勧めのマシン&セッティング教えてくだせぇ
113名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 02:42:47 ID:???
>>112
吹っ飛ぶってどこで?
ストレートエンドで減速が足りずに砂場遊びするってこと?

使ってるマシンくらい書いたらいいのに

ザウバーメルセデスC9
アウディR8
ミノルタトヨタ
で勝てることを確認してる

ブレーキは前後10くらい
他はほぼデフォのまま
ミノルタトヨタはB助にはちょっと扱いづらいみたい

787Bで少ピット作戦でもいけるらしいが
わたしはやったことない
114名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 03:27:55 ID:???
>>112
率直にGT4関係の過去ログを読む事を薦めたい…

え〜と、ペスカローロC60の2004年型をNAチューン+ロールバー+ハードタイヤで参戦しろ
(2003年型のターボ仕様の方は遅いから間違わないように!)
ピットストップの回数は多いが、最終的に10ラップ以上の大差で勝てる
115名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 05:20:20 ID:???
B助ポイントが全部カンストしたらハードプッシュ指示で全てのコースを
コースアウトや壁に激突無しで全車種で走りきれるようになるの?
116112:05/02/01 06:49:56 ID:???
ミノルタトヨタ使ってました。
頑張ってお金貯めてペスカローロ買ったよ
そしたら今まで吹っ飛んでたのが嘘のようにすいすい走る!
ミノルタトヨタは馬力だけで俺には使いこなせねえなぁ
ありがとうございました
117名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 06:58:52 ID:???
サルト耐久2って敵車が強い方?
俺はフォーミュラ使ったな
Fカーだとスピード的には楽勝なんだけど、ピット回数が多くて3倍速化の作業が多く、とても面倒だった
118名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 08:01:07 ID:???
>>115
微妙
総合ポイント9800の指示リラックスとかでも、どうしてもコースアウトすることがあるよ
でもそれは特定のコースの特定のコーナーにおいてだけどね
だからこれはコースのバグじゃないかな?
普通は総合ポイント10000点に近付けば、どんな車種でも美しく走ってくれると思う
全コース試してないから断言は出来ないけどね
119名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 09:41:36 ID:???
ブレーキ負けてるクルマだと確実にコースアウトするコーナーが沢山ある。
これは多分、B助がクルマの特性を覚えないせいだと思う。
指示を待ってブレーキをかけると車体が重すぎて曲がりきれないんだが、
何度コースアウトしても同じ場所でプッシュアンダー出して砂場遊び。

同じように、指示に従うとやや遅い場合に確実にコースアウトするコーナーがある。
A助なら「ココはシフトダウンの表示が間に合わないコーナー」だと認識するけど、
B助は一つ前のコーナーを処理している間に次のコーナーを考えたりしない。

古いアメ車でパワーを上げてインフォに行くと「坂を登った先で下るコーナー」で毎回
同じようにはみ出したりする。これはまあ最悪のパターンだけど。にゅるぽでもアップ
ダウンの組み合わせで確実にはみ出すコーナーがある。
そこだけペースダウンを指示しているとそのうちマイペースでも何とか縁石ギリギリに
クリアするようになるが、車を乗り換えて戻ってくると同じ場所でハマる。

こういう「苦手」を一つずつ消していく作業はB助が何点持ってても無関係。
新しいクルマ、新しいコースごとに慣熟させないとダメ。
100/100/100でどんなコースどんなクルマも自在に、とはならない。残念。
120名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 09:44:49 ID:???
コースのバグじゃないと思うよ。
俺のも同じ症状だったけどA助で試行錯誤して曲がれるセッティングしたら
B助もコースアウトしないで走れるようになった。
どうも「曲がりにくい」「癖のある」車や、
車体やコースに対してオーバーパワーな車は下手な気がする。
121118:05/02/01 09:54:38 ID:???
なんでコースのバグかと思ったかって言うと
先日のソロモンの王宮で山内さんが、あるコースでシエンが壁に突っ込んでいくのを「バグ」としていたから
そんだけ
122名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 10:25:16 ID:RrHq8A+S
ぬるぽ24はどの車でいけば3倍速で一番楽??
ぴっとかんがえて・・
123名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 11:26:45 ID:???
>こういう「苦手」を一つずつ消していく作業はB助が何点持ってても無関係。
>新しいクルマ、新しいコースごとに慣熟させないとダメ。

釣りですか?
124名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 11:30:39 ID:???
>>119
「GT4の中の人が成長する」って本気で考えてるんですか?w
125名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 14:42:58 ID:???
>>96
その4台って似てる車使ってもいいのかな?
たとえば787Bの代わりにR92CP使うとか。
馬力近いの使っとけば大丈夫?
126名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 14:44:21 ID:???
大丈夫に決まってんだろ。
127名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 15:50:17 ID:???
>>126
そうですか。ありがとう。
128名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 15:57:13 ID:???
香港のヘアピンでどうしてもB助が壁に突っ込んでいってしまう、
B助が個人的に何か辛い事があって、死のうとしてるとしか思えない。
129名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 16:15:26 ID:???
インフィニオンストックカーコースでのコースアウト癖が全く無くならない。
敵車も同じ所でみんな一斉にコースアウトかますのが実に馬鹿馬鹿しい。
130名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 16:21:57 ID:???
>>128
おまいさん、B助放置で走らせていないか?
B助は知ってるぞ・・・おまいさんがレース中寝てるのを・・・。
B助にも感情があるんだ!!しっかりと24時間付きっ切りで指示出してやれ
131名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 17:33:15 ID:???
カンストしても監視してないと砂遊びと自殺行為はやめないんだな。
何の為に全コース、何種類かの車で走るんだよ。
完璧なライン取りマスターしろよ…。
132名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 17:40:51 ID:???
ラインをキッチリ守ろうとする気持ちは誰よりも強いと思う
133名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 17:41:52 ID:???
インフィニオンとラグナセカ ニューヨークが鬼門?
134名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 17:43:54 ID:???
B助ってオーバーステアぎみの車だとコースアウト減るよ
コースアウトする時って大体アンダー出してる
135名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 18:17:46 ID:???
>>130
スローダウンにしても突っ込むワケだが、、、
多分、206カップとスピードスターカップをA助でクリアしてしまったことを恨んでるんだと思うな。
136名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 18:38:20 ID:ulrJdDsE
バトルスキルってレースに出るだけで上がるんでつよね?
137名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 18:54:22 ID:???
550psで一つの区切りってのは違うな...
メルセデスSLRとザウバーメルセデスC9で同じコース走ってみたけど両方ともポイントもらえた。
PWRかなぁ。
138名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 18:56:50 ID:???
コースアウトすると減点されるそうなので
どちらかで取りこぼしたとか
そういう可能性もある

しっかしもっとまともなAI作れなかったものか・・・
139137:05/02/01 19:00:24 ID:???
ごめん。両方とも13ポイントもらえた。
140名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 19:50:18 ID:???
>>137
> 550psで一つの区切りってのは違うな...
> メルセデスSLRとザウバーメルセデスC9で同じコース走ってみたけど両方ともポイントもらえた。
> PWRかなぁ。

>>8>>9などに関して投稿したモノだが、カテゴリに関しては不明な点がいくつもある。
ちなみにカテゴリ分けに関する投稿は漏れではない。が、PWRでないのは確実だ。

分かっていることは、マシンスキルのカテゴリと、コース&バトルのカテゴリはイコールではない
ってことぐらいか。また、基礎経験値だが、これも110kmというのはベースであり、
馬力が上がると距離も長くなる。まぁ、その分、加点も大きいわけだが.............。

ベースとなる理論は提供したので、細かい検証は藻前らに任せる。

漏れはB助がただのパターン走行であり、かつ総合点が無意味だと分かった瞬間
やる気が失せた...........。カンストさせた香具師はすげぇと思うよ。理論が分かった
からといって、なかなか出来るものじゃない。
141名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 20:23:00 ID:???
同じ車同じコースで2度ポイント貰えた事が数度ある
記録しながらで間違い無いのだがこれはなんなんだろう・・・
142名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 21:05:31 ID:???
>>131を見てこれ以上B助強化をやめようと思った。
速い車でスローペースがいいのかもな。
143名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 21:44:42 ID:???
1万点まで行くとそれなりに美しい走りをしてくれるよBは
抜くときも簡単にはオカマ掘らなくなるしな
ハードプッシュも割と安心して使えるようになるよ
それでも条件によっては駄目な走りもするわけだが、これだけは確実に言える
8000よりも9000
そして9000よりも10000のBの方が走りは美しい
144名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 21:53:02 ID:???
車のランク分け、単純にパワーとかPWRじゃ無くて
個々に設定されているような気がしてきた。
145名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 22:51:22 ID:???
>>143

もし仮に10000で走りが変わるんでしたら以下の条件で走ってみてください。

車:ニッサンフェアレディZ・Z33Version Sの新車 オイル交換無し、ノーマル、セッティング無し
コース:インフィニオンレースウェイ スポーツカーコース(通常)(GTモードフリーラン)
タイヤ:スポーツミディアム
指示はマイペースで固定

最初の5周のラップタイム

前スレで既出のルールで総合が違っても同じラップタイムがでます。

これでもし10000で違えばフラグ探しやる気になりますよ。
146名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 23:08:27 ID:mKtWX1h9
>>144
yes
だからダッジラムみたいな設定ミスが起きるのよ
14710000点:05/02/01 23:39:53 ID:ZBx0tCFs
走ってきたよ(;´Д`)

1周目 1’50.507
2周目 1’50.516
3周目 1’50.532
4周目 1’50.513
5周目 1’50.501
148名無しさん@非公式ガイド:05/02/01 23:45:05 ID:???
でもさー、どんな育て方をしたBでも同じタイムを出すって事は、一種のバグなんじゃないの?
これじゃ総合点がタイムに関係しないって仮説の証明にはならない気がするんだけど・・・
149名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:06:18 ID:???
バグ?簡単な話だよ。
鈴鹿でランエボ使って、ランエボクラスのフラグを立てたB助とC助がいるとするだろ?
B助は「鈴鹿のランエボクラスのフラグしか立ててない」を前提とすれば、当然総合点が低い。
C助は「鈴鹿以外のコース、ランエボ以外の車全てのフラグが完璧」を前提とすれば、当然満点だ。

で、両者を同じ条件の下で、鈴鹿をランエボで走らせる。
すると全く同じタイムが出るわけだ。
つまりはフラグを立てれば、同じところでブレーキを踏み、同じところでアクセルを開ける。

つまりバグではなく、仕様。
150名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:09:06 ID:???
>>148
「育て方」じゃないって
フラグ、全てはフラグ

これ分かってる?
151名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:12:42 ID:???
>>149
だって147のケースはフラグに関わらず同タイムが出るって事でしょ
それに単純なポイントによるフラグ立てで全て決まるなら、みんなが言ってる「コーナー前で減速指示して覚えさせる」ってのは無駄なんじゃないの?
152名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:17:08 ID:???
>>151
いいか、「総合が違っても、その設定でのフラグが全く同じなら、たとえ総合が違っても同じタイムが出ますよ」と言うだけの話だ。
これは前スレでも指摘されていたことで、実際に同じだったからだ。

コーナー前での減速指示は、ただ単にコースアウトすればもらえるポイントが減るから。
このコーナーはクリア、このコーナーもクリア、と言うフラグが立つわけだ。
でもコースアウトすれば当然フラグは立たず。だから減速させるわけ。
指示出して覚えさせるんじゃない。指示してフラグを立てるだけ。散々既出なんだが。
153名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:20:21 ID:???
じゃ減速指示出してるうちに覚えるってのは嘘なのか
欺されたッ
154名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:24:09 ID:???
まとめサイトを嫁。転載だが

現段階でのポイント獲得条件
その2
(家ゲー攻略GT4B助成長フラグ2 9氏)
ファミリーカップで成長するワケではないので誤解するな。
Aというカテゴリーがあるとしよう。
AのMAX経験値=マシン経験値(110km走行+α)+コース経験値(各コース×9ポイント)+バトル経験値(各コースのレース×4ポイント)
※テストコースでの走行は、経験値として加算されない。
※コース経験値は、フリー走行で獲得可能。 ※バトル経験値は、レースのみ。
A助ポイントには左右されない。
つまり、効率よく上げたいのなら、ファミリーカップが最適というだけ。
別人が解説しているが、各コースにはMAX13の経験値が用意されている。
しかし、レース中 コースアウトしたり、クラッシュするとMAXに満たない場合がある。
これがフラグ抜けになっているワケだ。 理論的にはこれでOK。
あとは、ひたすらフラグを埋める気合いがあるか否かだけ。

110kmってのは基礎経験値の上限なワケ。基礎経験値は走行距離に 応じて加算されていくポイントで、110kmまでは自動加算される。
※110km以上走っても加算されない。

ファミリーカップ巡り最大のポイントは、同レースを行うことで、マシン、コース、バトルの 3要素の経験値をすべて満たせる点にある。
※110kmってのは、これを行うことで自動的に到達する。

所詮はフラグ探しなワケで、B助の速さには直結しない。カンストしたければ、 初期化することをおすすめする。
中途半端にフラグ抜けしていると探すのが困難。
コース、マシンが入り乱れた状態で、どのフラグが抜けているかなんてはっきり いって探せない。
もはや、気合いだけ。そんなことしても楽しくなだろ。
155名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:24:39 ID:???
>>152
だって誰がどうやったって同じタイムって事は、147のケースはフラグ0本でも3本でも同じタイムが出るわけでしょ?
バグなんじゃないの?
156名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:25:21 ID:???
フラグ立ての近道は、スローダウンでファミリーカップしまくりでOK?
157名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:25:36 ID:???
その3
9500を超えたけど、やっぱりパワーのある車だと突っ込む所は突っ込む。
ただ敵車の抜き方だけは上品になった。でもあんまり嬉しくないよな。
もう少し育てがいがあれば面白かったがなぁ。 それから、値はほとんどフラグ立て。
だから「ギリギリ2位になるように〜」とかは幻想。
ブッコ抜きでも総合ポイントと共にバトルポイントも上がる。

つうか>>8-9に書いてるじゃん。
しっかりログ読んでくれよ・・・。
158名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:29:38 ID:???
>>155
おまいさん・・・・。
両者が全く同じフラグが立っているコース、マシンで、総合ポイントが違うだけで抜き方が上手くなるわけがないと言うこと。
同じタイムが出る前提は「全て同じフラグを立てている状態」だ。前スレから散々既出なのに・・・。
総合が増えて抜き方が上手くなったと感じるのは、ただ単にフラグを沢山立ててるから
コースアウトしにくいし、バトルポイントも溜まってるから。

頭痛くなってきた。
159名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:30:59 ID:???
>>156
そうなんだけどさ
でもそれだと勝率が下がりまくるんだよな〜
俺はそれが許せないばっかりに酷い目にあったよ
1位獲れなかったらリセットさ
160名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:31:06 ID:???
B助をやるときは、基本的に眺めゲーじゃん。
面白くする為には、ぎりぎりのスペックに抑えたほうが
面白いってこった。
161名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:33:49 ID:???
>>158
普通のレースでそうなのは解ってるよ
だけどインフィニオンでZ走らせると誰でもあのタイムになる って言うじゃな〜い?
それってフラグ0でも5でも同じタイム出るってことじゃないの?
162名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:33:51 ID:???
もうお節介さんは消えてくれ。
目障りだ。頭痛くなるのはこっちだよ、まったく。
163名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:37:03 ID:???
プレイヤーの育成感覚と相当なズレがあるな。
164名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:37:03 ID:???
>>161
お前、いい加減過去ログ見るなりしろ。ウザイ。
前からの流れ読めずに、先入観で勝手に「フラグ0、フラグ5同じタイム出るんでしょ?」とか言うな。
消えてくれ。
165名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:39:15 ID:???
>>162
禿同
166名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:42:50 ID:???
自演
167名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:42:54 ID:???
>>164
おまえの説明の仕方が悪いよ
同じ事をしつこく何度もクドクドと。。。
「インフィニオンでもフラグの本数が違えば結果は異なる」
こう言えば良かったんだよ
168名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:43:59 ID:???
>>1-168
自演乙

暇だなおまい。
169名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:45:11 ID:???
>>164
> >>161
> お前、いい加減過去ログ見るなりしろ。ウザイ。
> 前からの流れ読めずに、先入観で勝手に「フラグ0、フラグ5同じタイム出るんでしょ?」とか言うな。
> 消えてくれ。

おまえがいつまで経っても的を射た回答をしないからだろヽ(`Д´)ノバーカ
170名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:45:47 ID:???
>>167
>>164だが、あんな香具師と一緒にするな
171名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:46:24 ID:???
別にB助なんかカンストさせんでええやん。 出来の悪い息子ほど(ry
172名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:47:26 ID:???
>>1-
全て漏れの(・∀・)ジサクジエンデシタ
173名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:47:30 ID:???
つーかカンストって何の略?
174名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:48:31 ID:???
>>173
何だと思う?
175名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:48:41 ID:???
カウンターストライキ
176名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:49:50 ID:???
FA?
177名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:50:59 ID:???
>>175
労働者ではなく経営者がストライキするのかww
178名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 00:52:12 ID:???
正解はカウンターストップ
179名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 01:17:43 ID:???
>>153
ちっと誤解があるっぽい。B助には一応、学習能力があるぞ?

たとえば5周のレースがあるとして、1週目にコースアウトしたとする。
そうすると、2周目、3周目と徐々にインに寄るように補正していく。
この時、そこだけリラックスなどにしてやると、この補正がうまく働く。

だから、フリー走行をさせると徐々にタイムが上がる。

でも、タイヤが暖まったり、ピットインで変えたりすると狂う。
この辺は、とても人間的だと思うし、B助らしいところでもある。

問題は「次のレースでは忘れている」こと。
180名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 01:22:25 ID:???
>>179
そういうところあるね。
漏れのB助は、特定のコーナーでスローダウンを指示してるにもかかわらず突き刺さるからな・・・。
何回やっても突き刺さる。直線でずっとスローダウンにしてても突き刺さる。
本当に苦手なのか、漏れを困らそうとしてるのか、それともそこで死にたいのか・・・。
181名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 01:28:32 ID:???
あと、砂遊びに困っている人は、たぶん、車がよろしくないと思う。
散々言われてはいるけれど。

で、俺的おすすめは鈴鹿サーキットでのセッティング。
多分、砂遊び、激突連発の車は、鈴鹿をマイペース放置で一周
できないと思う。5kmは長いけれど、鈴鹿はラインがタイトなので、
ゴースト出して挙動を確認しやすいよ。

逆に鈴鹿をマイペース放置できる車であれば、ニューヨークでも
リラックスなら角を曲がれると思う。どだろ?
182名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 01:37:47 ID:???
>>179
レーシングタイヤ履かせるだけで全然違うぜぃ?
183名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 01:39:59 ID:???
ごめん。上は>>180へのレスだった。
184名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 02:49:14 ID:???
>>180
出力高いと「コーナーで刺さる」って話を聞くが、原因は車の性能の場合が多い
よくサルトIIで「ウチのB助は、ストレートENDのコーナーで砂遊びしてくれる」って話が在る訳だが…
車のチョイスが、787Bやミノルタ・C9などの場合が多い、プロトタイプカーのアウディーR8やペスカローロC60などに変えて走ると
全然砂遊びしなくなったって話になるんよね〜(ちなみに、パワーは同程度にしてるよ)

基本的には、B助が操り易い車種やセッティングが有るんだと思われ〜
185名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 03:45:58 ID:???
かなぁ・・・。
漏れのB助はC9とかは普通に走るのに、ペスカローロで突き刺さってるorz

スーパーハードだから?もう少し落として立ち上がり重視にするかな。
それともC9は1000kmぐらい乗ったから慣れたのか?
よくワカランが、別にカンスト狙うわけじゃないし、のほほんと育てることにするよ。
186名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 06:12:02 ID:???
これまでブレーキコントローラは前後12がいいかと思っていた
が、同セッティングにてGT40をシアトルで走らせると第一コーナー
で激しくケツが出る(勿論、壁に激突)。
そこで前後1にしたらちゃんと周るようになった。

車によってブレーキコントローラを調節すれば、大抵は
大丈夫だと思う。
187145:05/02/02 06:34:18 ID:???
>>147

遅レスすまそ

そのラップは同条件で何周かしてフラグのたったBスペックなら
総合が低くても同じラップがでてしまいます。

ということでやはり総合10000でも走りは変わらない、と。
188名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 07:26:22 ID:???
B助カンストさせることに必死になってGT4を「楽しむ」ことを忘れていた。

ゲームにゲームやらせてるんじゃつまらないじゃないか

っておもったわ。

最近は自分でなるべくやるようにしてるよ。耐久以外はねw


189名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 08:06:43 ID:???
>>180
死のうとしてるんだよ、B助につらくあたったりしなかったか?
190名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 09:33:21 ID:???
質問
フリー走行でB助のゴーストと同条件でバトルしてますが…
まったく勝てない…orz

ちなみにB助総合1000点ぐらいで走行ペースはマイペース…
俺が下手なのか?B助が速いのか?教えてください。
191名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 10:12:35 ID:???
>>190
ヘタ
192名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 10:35:02 ID:???
>190
ライセンスをきちんとクリアできる(せめて銀)ぐらいの腕があれば
どうやってもA助の方が速い。
全シリーズ車、コースをしっかりと習熟すれば、B助が何ポイントだろうと負けることは無い。


練習シレ。
193190:05/02/02 11:35:14 ID:???
どうもです。
俺が遅いのか…orz
走行ラインを真似してるからだろうか…直線じゃ追い付けないし…

あと、気が付いたんですがデモも同じラインで走ってタイムもあまり変わりません…
デモってそんなに速くないんですね…orz
194名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 14:31:01 ID:???
>>190
練習だ!!と意気込んで、ニュルでのフリー走行48時間耐久とかやらせてました。
195名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 14:33:17 ID:???
アンカーミスったorz
>190→>>189
196名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 15:20:24 ID:???
国際B級からお助けラインは無くなるのか・・
親指がいてーよ。
197名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 15:22:36 ID:???
196書き込むのここじゃなかった・・・
198名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 15:40:27 ID:???
>190
>走行ラインを真似してるからだろうか
ラインが同じでもブレーキのポイントは違ったり、アクセルの踏み具合が違ったりする。
つーか、GT4のAIは馬鹿だというのがGT関連スレでの共通の認識になっているようだ。
それよりも自分で色々試してみたほうがいろいろな発見があって楽しいと思うよ。
199名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 16:57:56 ID:???
マシンスキルは2つのコースで合計110km程度走らせる必要がある。
200名無しさん@非公式ガイド:05/02/02 20:00:22 ID:???
>199
787Bでにゅるぽとサルテをを合計110km走らせればマシンスキルが1あがるんでつか?
201名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 00:41:35 ID:???
>>179
> >>153
> ちっと誤解があるっぽい。B助には一応、学習能力があるぞ?

キタ━(゚∀゚)━!  妄想。 

本当に学習能力があるのなら、以下の設定でコースアウトさせないように走って見せれ。

車:S2000(新車・ノーマル) タイヤ:N1 コース:モータースポーツランドII(順走)
・ペース1か2固定ならコースアウトせずに走るが、ペース3にするとコースアウトしる。

学習するのなら、そのうちペース3固定でコースアウトしなくなるんだろ。藁。
まったく、フラグとパターンの意味わかってねーな。Σ(・_・`;)
202名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 00:44:14 ID:???
モータースポーツランドUの逆走なら、マイペース以上で勝手にピットインしやがる・・。
203名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 13:52:11 ID:???
>>201
あのな?補正できるものとできないものがあるだろ?

レーサーの場合の優先順位
1.俺の命 2.車の命 3.ルール 4.ディレクション

B助(ロボット)の場合の優先順位
1.ディレクション 2.ルール 3.車の命 4.俺の命

B助の場合、フルアクセルで抜けろと言われたら、それが絶対条件。
むしろ、グリップ限界を超えてどうやって速度を出すか考える。
意図的にグラベルを使ったオーバーテイクとか、見たことない?
V8 バンテージなんか、2tのボディで奇麗にドリフトするぞ?

お前が言ってるのは C9 にエコタイヤ履かせて「走れ」ってなモン。
単に無理難題をふっかけてるだけ。レーサーなら「ヤ。」の一言で終わり。

>>202
あれ、参るよな・・・。最初、俺が操作を間違っているのかと思った。
まぁ、ある意味、間違ってはいるのだが。
204名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 15:07:17 ID:???
>>203

なんか論点がかみ合ってないな。じゃ、S2000ではなく、C9でタイヤはR3としよう。
やっぱり、ペース3だと路肩にはみ出るわけだ。

B助学習派は、はみ出してしまうコーナーに対してペース指示を何回も与えれば、
そのうちペース3固定でも綺麗に走るようになるといった考え(妄想)や、
抜き方が華麗になったといった理論(妄想)だが.....。

漏れの考えはNO。1レース内でB助が学習するなどあり得ない。すべてパターンの
範囲内で、補正なども行ってない。ましてや学習など.....。

もし、学習するのなら、その方法を教えてほしいよ。試してみるから。

学習するのなら、「GT4のAIは糞」と山鬱をけなしたが、謝らないといけんな。
205名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 15:08:01 ID:???
>203
次のレースで忘れていれば学習能力とはいえないでしょ?
206名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 15:19:30 ID:???
>>204
強ち間違いでもないと思うよ
コースアウトさせると減点される→コースアウトさせないように走らせる
→コースアウトしない程度の指示
とまぁ繋がってることは繋がってる
あとB助ポイントによって抜き方が変わるのは確かだし

いずれも走ってる最中に変化するわけじゃないけどね
207名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 18:11:28 ID:???
駄目だマシンスキルが上がらない・・・総合8978の87,91,87
フリー走行でも上がった記憶があるので色々な車をB助フリー走行させてるつもりなんだが全くpt無反応orz
何が悪いのかな?
208名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 18:40:35 ID:???
マシンスキル100までは行ったから、少し助言出来るかも…
基本的にフリー走行よりファミリーカップの方が有効な気がする
一見同じに分類されそうなヤツが別の分類だったりする
取敢えず、一般車・レースカー・ツーリングカー・プロトタイプカー・ラリーカーは別の区分らしい
209名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 18:46:09 ID:???
マシンスキルは「どノーマル」と「そうでない」車で別区分だったことがあるんだが..。
210名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 18:48:38 ID:???
>>208
なるほど・・・馬力でばかり考えて駆動形式変えてやったりしてたけど
レースカーツーリングカーやらでも分けて見ないと駄目なのね
211名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 18:50:19 ID:???
>>209
まじですか
みんなすいすいとマシンスキル上げてるので羨ましくて仕方ない
212名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 19:34:28 ID:???
FF/FR/MR/RR/AWDって区分はないのか?
213名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 21:36:40 ID:???
逆に育てるほうが面倒くさいからAでやってる。
けどさすがに耐久はやらせないとだよな。
214名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 21:45:55 ID:???
AWDってなんですか?
215名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 21:56:07 ID:???
216名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 22:00:23 ID:???
>>215
参考になりました。多謝。
217名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 22:07:28 ID:???
いまダッヂ ラムでファミリーカップ走ってみたんだけどなんか変だな。
こいつは区分は軽だという話は聞いてたけど(確かに敵の車はミゼットとかで行脚してたときと同じだった)、
マシンスキルが上がった。ミゼットで走ってたときはぜんぜん上がらなかったのに。
でもコーススキル、バトルスキルは上がらないっぽい(バトルスキル上がりきってからラムで未走のコース走ってみた)。
ますます分からなくなってきた。
4WDって区分ではインプの22Bで試してみて上がらなかったんで駆動方式ではなさそうだし...
マシンスキルとコーススキル、バトルスキルは車の区分が違ってて、マシンスキルにはトラックの区分があるとか?
218名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 22:11:57 ID:???
>>217
コーススキル、バトルスキルは4区分で確定っぽい
マシンスキルは違うのかもしれんね
うちは割と簡単に100に到達したけれど
219名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 22:39:27 ID:???
インフィニオンでC9で耐久レースして、ペース3で最初の登りのS字二つでコースオフする癖があったのね。
そこだけリラックス、あとはハードプッシュで走らせてたの。
1スティント指示出しながら走らせたあと、2スティント目でペース3固定でコースオフしなくなった。
S字はペースアップではコースオフするから3スティント目でS字はノーマル、後はハード。
で、4スティント目はタイヤがグリーンに変わるあたりが一番バランスが悪いらしく、コースオフしてた。
5スティント目で1周ペースアップでもコースオフなし。ただ一つのスティントが短いからその後はスローダウン。
これって学習してるんじゃないの?

あと、同じくらいのペースで走る敵車ってプッシュして離してもピットで追いつかれるけど、
頑張って30秒くらい離すとペース上げてこないね。気のせいかな?
220名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 23:24:02 ID:???
ファミリーカップ行脚もしんどいな
221名無しさん@非公式ガイド:05/02/03 23:33:43 ID:???
ファミリーカップなんだけど、みんな何周してますか?  
222名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 00:04:43 ID:???
>>219
クルマを変えていろんなコースで遊んだらまた同じことさせてみよう
愕然とするから
223名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 00:06:02 ID:???
何周って言われても2周だろ
224名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 00:07:55 ID:???
>>217
ダッヂラムだけがバグではない可能性も否定できない。

他の車も区分がバグってたら、はっきり言ってゴチャ混ぜで分類しようがないぽ
225名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 00:41:47 ID:???
B助クン 他車のけつにくっ付いてたんじゃ一生前には出れませんよ
226名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 04:44:20 ID:???
えっと、プリウスで走ったらポイント上がった@独り言だけどね。
227名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 16:31:16 ID:???
>>204
うーん。学習というより、適応と言った方が良いのかも知れん。
レースが終わるごとに忘れる以上「学習でない」とするのなら、
確かに学習はしない。ただ、そのレース内では適応していく。

>>219のようなケースを何度も見ているのでな。まぁ、そういう
姿が見てとれるから、B助などというあだ名まで付いたんじゃ
ないかね。それだけでも、十分なAIだと思うわけ。

まぁ、ちょっくらジネッタ辺りでサンプル作りに励んでみるよ。
てか、あれってノーマルタイヤでまともに走るのかな?
228名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 16:40:39 ID:???
ただ単にタイヤ暖まったら突っ込んで自爆するだけだと思うが
229名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 16:43:15 ID:???
>>219
振り切ると、確かにペース上げて来ないね。

タイヤの状況(ピットインまでの周回)に応じてペース管理している
みたいだから、必要以上にタイヤを使う真似をしない気がする。

抜いた直後、リラックスとかでギリ抜けそうな状況を作ってやると、
しばらくはオーバーテイクラインを取るけれど、その内、あきらめるよ。
で、そういう時はやっぱ、そいつのピットインが早まる。

代わりにタイヤ変えた途端、猛追してくるけどな。ちょっと遅めの車で
ラグナセカ耐久あたりをやると、なかなか白熱して楽しい。(*^-^)
230名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 16:44:59 ID:???
>>228
やっぱそう思う?俺もそう思う。
スプリントレースは、あのタイヤの変わり目の特攻が一番怖い。
231名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 18:05:45 ID:???
適応というのも学習という意味に含まれるだろ。
232名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 18:21:49 ID:???
次の機会に活かせないのなら学習したと呼ばない希ガス
233名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 18:40:56 ID:???
あ、そうか。忘れてるんだっけ。それじゃダメだ。
234名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 20:02:02 ID:???
フルチューンエリーゼ111R(アシストなし)とかのシビアな車だと
ニュルとかサルトでB助に歯が立たなくなってしまった・・・
235名無しさん@非公式ガイド:05/02/04 20:05:27 ID:???
いつから成長フラグではなくB助糞糞談義になったんだ?
236名無しさん@非公式ガイド:05/02/05 07:37:53 ID:???
くそくそ談義?馬鹿な子ほど可愛い状態なだけだと思うが?
ここの住民はB助に愛があると思う。
237名無しさん@非公式ガイド:05/02/05 10:40:06 ID:???
ブレーキポイントで判断してるっぽいな>指示
238名無しさん@非公式ガイド:05/02/05 12:38:38 ID:???
>>226
うーん、そう思う。
他にも魔法のクルマがあるんじゃないかト
今はランドローバーでひたすら走ってます。
9986-100-99-99
239238:05/02/05 12:50:43 ID:???
..です。
上記は>>224 さんへのレスでもありました。ご免。
ところで、ニューヨークA等で敵車に追突する事が多々ありま
すが、乱暴な運転しとったらポイント減点するのでしょうかね。
240名無しさん@非公式ガイド:05/02/05 17:20:04 ID:???
何でもいいからポイント上がる4台を確定させろや
241名無しさん@非公式ガイド:05/02/05 17:24:22 ID:???
>>240
じぶんでさがせばー?∩゚∀゚∩
242名無しさん@非公式ガイド:05/02/05 17:47:26 ID:???
>>240
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
243名無しさん@非公式ガイド:05/02/05 18:52:21 ID:???
      ∧_∧
     ( ´∀` )  4台確定おながいします。
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / >>240
      |   / /  |...(´・ω・`)|
      |  / /  ヽ(∩∩)ノ
               ̄ ̄ ̄
244名無しさん@非公式ガイド:05/02/05 18:55:56 ID:???
      ∧_∧
     ( ´∀` )  4台確定おながいします。
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _つ |  / >>240
      |   ω /  |...(´・ω・`)|
      |  / /  ヽ(∩∩)ノ
               ̄ ̄ ̄
245名無しさん@非公式ガイド:05/02/06 17:28:43 ID:hpFwtHoY
ageとくか
246名無しさん@非公式ガイド:05/02/06 23:09:31 ID:???
R390GT1レースカー
FTOスーパーツーリングカー
ニスモ270R
ミゼットU
247名無しさん@非公式ガイド:05/02/06 23:53:30 ID:???
ダッヂ ラム 1500
トヨタ ヴィッツ RS ターボ
マツダ ロードスター 1800 RS
ザウバー メルセデス C9
248247:05/02/06 23:57:51 ID:???
違った
ポイント稼ぎに使ったのは RUF だった

ダッヂ ラム 1500
トヨタ ヴィッツ RS ターボ
RUF RGT
ザウバー メルセデス C9
249名無しさん@非公式ガイド:05/02/07 00:01:37 ID:???
それらの車種は無改造ですか?
250247:05/02/07 00:25:43 ID:???
>>249
フルチューン

フルチューン時の戦闘力の高さでカテゴライズされているんじゃないか
と思う今日この頃
少なくともノーマル時の出力の大小ではなさそう
251名無しさん@非公式ガイド:05/02/07 02:30:08 ID:???
もともと[フルチューン時の戦闘力の高さでカテゴライズされている]のなら、
・ダッヂ ラム 1500
・トヨタ ヴィッツ RS ターボ
・RUF RGT
・ザウバー メルセデス C9
これらの車を無改造で走らせても支障はないということではないのか?
252名無しさん@非公式ガイド:05/02/07 03:00:01 ID:???
>>251
無論そうだ
253名無しさん@非公式ガイド:05/02/07 03:00:43 ID:???
フルチューンが問題じゃなくて
実際に使ったときの馬力とかそんなところじゃない?

しかし、一番可能性が高いのは
適当に山欝の感覚で分類されている。
だと思うよ、俺は。
254名無しさん@非公式ガイド:05/02/07 03:40:00 ID:???
>253

ま さ に リ ア ル ! ! !
255名無しさん@非公式ガイド:05/02/07 04:30:55 ID:???
適当なのかよヽ(`Д´)ノ
・・・ま、適当なんだろうな。軽のファミリーレースにトラックが出てくるようじゃ。

今、このスレを知った。
いろんな車で走らせてたが、9823・100/98/97から進まなくなった。
何処で何が抜けてるのか訳分からん、もうダメポ_| ̄|○
256名無しさん@非公式ガイド:05/02/07 05:43:30 ID:???
クラスは4つじゃないよ
257名無しさん@非公式ガイド:05/02/07 06:05:07 ID:???
B助走らせてて順位が入れ替わった訳じゃないのに「ポーン」とか時々鳴るのは
なんだろ?
258名無しさん@非公式ガイド:05/02/07 06:10:47 ID:???
敵車同士で入れ替わった

と適当に言ってみる。
259名無しさん@非公式ガイド:05/02/07 06:57:05 ID:???
とりあえずサリーンS7とR32GTRで巡回中 
260257:05/02/07 09:04:56 ID:???
>258
サンクス、たぶんそれだ。
261名無しさん@非公式ガイド:05/02/07 13:20:02 ID:???
>256
たしかに 本当に4つであってるのか?
262名無しさん@非公式ガイド:05/02/07 17:24:22 ID:???
マシンスキルが100なら4つでいいんでしょ?
26344:05/02/07 18:19:43 ID:???
古いFRマシンに乗ってマシンスキルが100になったので>78サンの車に(馬力のみ合わせて軽量化とかはせず)乗ったのですが、4ポイントしか上がらず9922。
なんとなくPWRが2-3に入らなかったRUF RGTが怪しいと思ったので次はこれをチューンして試そうと思います。
それで駄目なら今度は>246>247サンの車種で試そうと思います。

残り78ポイント(13の倍数)なので6コースクリアして簡単に10000になったらうれしいな。
264名無しさん@非公式ガイド:05/02/07 19:15:28 ID:???
甘いな・・・
俺なんて9999で止まっちゃってもう何がなんだか
265名無しさん@非公式ガイド:05/02/08 05:06:19 ID:???
カテゴリーがどうなってるのか気になったので、ちと実験。

B助スキル 0(0-0-0)状態から、以下の3台を乗せてみる。
レースは全てニュルのファミリーカップ。

ダイハツ コペン デチャッタブルトップ '02(63PS、ノーマル)
1回目 456 (10-5-3) 2回目 491 (11-6-3) 3回目 575 (11-6-5)
4回目 598 (12-6-5) 5回目 598 (12-6-5) ※上昇せず

マツダ ロードスター 1800 RS '04(163PS、ノーマル)
1回目 1256 (23-13-12) 2回目 1296 (24-13-13) 3回目 1317 (24-14-13)
4回目 1326 (24-14-13) 5回目 1326 (24-14-13) ※上昇せず

ホンダ シビック TYPE R '04(218PS、ノーマル)
1回目 2141 (35-22-21) 2回目 2193 (36-22-22) 3回目 2206 (36-22-22)
4回目 2220 (36-23-22) 5回目 2230 (36-23-22) 6回目 2241 (37-23-22)
7回目 2241 (37-23-22) ※上昇せず

取りこぼし確認の為、再度レースに出してみたところ、

マツダ ロードスター 1800 RS '04(163PS、ノーマル)
6回目 2249 (37-23-22)
こいつだけとりこぼしてました..。これ以上はあがらなかった。

推測だが、マシンスキルの上がり方をみると、性能ごとに8つくらいカテゴリーがあるかも。
今まで言われてきた4つのカテゴリーの中で、さらに2つに分かれてる感じかなぁ。
駆動方式とかも色々試してみたけど関係なさそう。
266名無しさん@非公式ガイド:05/02/08 06:16:57 ID:???
レースカーとノーマルカーは分かれてると思うよ 多分ね
267名無しさん@非公式ガイド:05/02/08 12:52:21 ID:???
>>44がすんなりと終わったのかどうか激しく気になる
268名無しさん@非公式ガイド:05/02/08 18:25:03 ID:???
なんでみんなカンストにこだわるんだ?
269名無しさん@非公式ガイド:05/02/08 18:26:36 ID:???
なんでカンストにこだわらないの?
270名無しさん@非公式ガイド:05/02/08 18:33:54 ID:???
何故ベストを尽くさないのか
271名無しさん@非公式ガイド:05/02/08 18:45:51 ID:???
>>268は何故このスレに来たのか
272名無しさん@非公式ガイド:05/02/08 19:09:09 ID:???
SCEJにメールで問い合せても返事が来ないので、お答えお願いします
B助のライブ画面にオイル警告灯と現在のギアの表示がないのは正常ですか
273名無しさん@非公式ガイド:05/02/08 19:16:51 ID:???
正常です
274名無しさん@非公式ガイド:05/02/08 19:59:59 ID:???
正常ですか
正誤表の(正)の所にも現在のギアと書いてあるのに
公式サイトの画像も直さないつもりかね
275名無しさん@非公式ガイド:05/02/08 20:07:03 ID:???
なんで2chで回答を求めるかわかんない。
ネタ回答でも求めてるんですか?
276名無しさん@非公式ガイド:05/02/08 22:19:11 ID:???
うん。
277名無しさん@非公式ガイド:05/02/08 23:06:12 ID:???
質問自体が皮肉なんじゃないの?
278名無しさん@非公式ガイド:05/02/09 01:41:06 ID:???
ミゼットIIノーマルでニュルのファミカ二周はつらいっス・・

279名無しさん@非公式ガイド:05/02/09 04:28:31 ID:???
俺なんか3輪ミゼットでニュル24時間放置したぞw
ノーマル・エコノミータイヤだとピットインが5〜6回だったような
280名無しさん@非公式ガイド:05/02/09 04:51:24 ID:???
ギレに乗せても全然上がんないだが
281名無しさん@非公式ガイド:05/02/09 20:55:23 ID:???
>>280ギレ独自に経験値が設定されてないから。


282名無しさん@非公式ガイド:05/02/12 00:39:03 ID:vfPCKdQo
捕手AG
283名無しさん@非公式ガイド:05/02/12 14:03:08 ID:???
さっさと10000まで上げる車種確定させろ
犯罪者ども
284名無しさん@非公式ガイド:05/02/12 15:38:27 ID:???
とりあえず>>9の式はまちがってるよ。
285名無しさん@非公式ガイド:05/02/12 16:27:42 ID:???
全部の車で、全てのレースに出せばおk^^
286名無しさん@非公式ガイド:05/02/12 19:43:35 ID:6PKlP+Vo
あーめんどい
287名無しさん@非公式ガイド:05/02/14 00:25:09 ID:???
ラム
クサビ
RGT
787B
この4台で巡業してきたら、
8544(99-87-80)から9852(99-99-96)になった。
とりあえず、BSが96ってことは上記の4台の取りこぼしが数点あるにしろ100には行かない。
よって、あと何種類かのカテゴリーに分けられると思われる。
あと、ブッチギリ状態は加点されはするが、1点ずつだったり0点だったり非常に曖昧。
ほどよく追走してる方があっさり満額もらえるような気がする。 あくまで希ガスですが。

つーか、もっと情報が欲しい。おまいら何か書いてくれよ。
288名無しさん@非公式ガイド:05/02/14 01:01:53 ID:???
では自分も少し
バトル(マシンもだと思う)は同一車で、総合が約100p上がると最低1pは上がる仕様だと思う。
あくまで最低でもってことですけど、既出ならスマソ。
289名無しさん@非公式ガイド:05/02/14 01:33:54 ID:???
9989から何乗ってもさっぱり上がらない。
データ消して最初からやり直した方が早いかな?

4台で10000まで行った人はまだいない?
290名無しさん@非公式ガイド:05/02/14 19:42:34 ID:???
そろそろ雑誌で10000取りたきゃこの車に乗れ!というやつないのでしょうか。
ファミ通でもどこでも良いのでよろしくお願いします。
291名無しさん@非公式ガイド:05/02/14 22:08:59 ID:???
ファミ痛はなかったような…
やっとこさ、全レース・ライセンス攻略が終わったばかりだし
292名無しさん@非公式ガイド:05/02/14 22:11:09 ID:???
カンストした人同士が
同じ条件(車種・セッティング・コース)で走らせたら
同じ走り(タイム・ラインどり)をするんですか?
293名無しさん@非公式ガイド:05/02/14 22:19:57 ID:???
>>292
そう

らしい
294名無しさん@非公式ガイド:05/02/14 22:20:16 ID:???
>>292
【GRAN TURISMO 4 B助タイムアタックスレ】
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1104326293/

ココを見れば解ると思うが、B助pが少ない人の方が速かったりと
不思議な現象が発生していた(同車種・購入したまま(新車)・同コース)。
295名無しさん@非公式ガイド:05/02/14 22:51:36 ID:???
まだ10000達成者は居ないのか?
ただ、現在9351(100-93-92)でマシンスキルだけ100に。
と言うことはカンストも夢じゃないんだな。
しかし、幾ら競わせてもバトルスキル上がらない・・・
コースも全部巡業したはずなんだが?

もっかいコースは巡業やり直すかな。
296名無しさん@非公式ガイド:05/02/15 10:44:02 ID:???
居ないのか?ってこのスレでも2人ほど居るようだが。
297名無しさん@非公式ガイド:05/02/15 11:53:09 ID:???
スペシャル・コンディションのコースにB助アイコンがあるけど、何故使えないのかな。
298宣伝します:05/02/16 00:06:46 ID:GC2lv6hX
皆様是非来て下さい☆http://h-h.sakura.ne.jp/bbs.php
299名無しさん@非公式ガイド:05/02/16 21:10:28 ID:???
     ∧∧
    (=゚ω゚)ノ おまたせ!
  〜(  x )
     ∪∪
ܵ
300名無しさん@非公式ガイド:05/02/17 00:02:49 ID:???
現在9994(100-99-99)なわけだが、あと6点がこんなにもキツイとは。
どさ回りしても1点も入りゃしねぇじゃねぇか。
辛抱強く巡業続けりゃヒットするのか?
ダッヂラムみたいなミラクルマシンはないんだろうか。
ポマイラ諦めちまったんか?
301名無しさん@非公式ガイド:05/02/17 00:24:27 ID:???
9986-100-99-99 やけど、クサビ、RGT、ランドローバーで
上がらんかった。ダッヂラムにたぶん取りこぼしがあるはず。
次はキャロル、スバル360でまわるぞい。あきらめないゾイ!
302名無しさん@非公式ガイド:05/02/17 00:49:51 ID:???
カテゴリーは4−8種類かわからんが、同一のカテゴリーに入ると
思われるクルマでも、コースによって得手不得手がある模様。
じゃから全部の車に乗ったる!(つー予定だが、くじけそうじゃ)
303名無しさん@非公式ガイド:05/02/17 04:20:44 ID:???
>>300
やめてないよ
ただ根拠がないから…
304名無しさん@非公式ガイド:05/02/17 06:19:51 ID:???
諦めた訳ではないが、既に上る事を期待して無いね
単純に、A助で走り疲れたシリーズ戦の残りとかをB助に任せてる
で、上る気配があればファミリーカップ行脚に回す
305名無しさん@非公式ガイド:05/02/17 12:17:36 ID:???
おれも9995-100-99-99から止まったまんまになっちまった。
いろんな車を暇に任せて走らせてるがピクリとも動かねえ。

これ馬力だけじゃないと思う。
なぜなら、500馬力以上の車は結構走らせてるがフォードGTのとき
9978-98-98から9994-99-99まで稼げたから。
306名無しさん@非公式ガイド:05/02/17 13:12:19 ID:???
歴代山鬱車に乗ったら10000になる。
307名無しさん@非公式ガイド:05/02/17 16:44:38 ID:???
最大8台で10000になるよ、改造なしで。
308名無しさん@非公式ガイド:05/02/17 18:06:12 ID:???
>>307
その8台はどれ?
具体的に教えてくれ。
309300:05/02/17 22:37:26 ID:???
結論から書くと、カンストしますた。
ラスト6点はコペンでグランバレー・フルのBだけで埋まりました。
これはある意味ラッキーだったわけだが、3回走って(4点→1点→1点)やっと埋まるほど加点され難かった。
すんなり13点入るコースとそうでないコースがあって苦労するわけだ。(個人的にはもてぎの競輪場が入り難いと思った)

10000にしてみたからといって劇的にB助が速くなるといったボーナスは無かった。
そして、もうやることが無くなってしまった虚しさが襲って来た。
310名無しさん@非公式ガイド:05/02/18 04:41:06 ID:???
ぎぇー。USBメモリを差したまま行脚していたら、ハングした〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン
USBメモリを抜いておかないと・・・・
311名無しさん@非公式ガイド:05/02/18 05:51:36 ID:???
>>310
そんなことがあるのか…
ガンガレ!

気長に待ってくれればB助の全データを晒しますけど
その前に解明されてるでしょう
312名無しさん@非公式ガイド:05/02/18 19:04:29 ID:???
>>311
ハングした理由とUSBメモリを差していた事の因果関係ははっきりしないのですが、
買ってから昨日まで一度もGT4でハングした事がなかったので、多分これが原因
だろうと勝手に思ってます。(昨日初めてUSBメモリを差したまま行脚した)

フォトドライブとB助は分けておく事にします。

現在9125ポイント(96-92-86)です。バトルポイントがいまいち低いのですが、総合
ポイントが上がれば、勝手に引きずられて上がっていくとたかをくくっています。
313名無しさん@非公式ガイド:05/02/18 19:14:32 ID:???
>>312
自分の場合、USBメモリ使ってませんがたまにハングします。
70000のレーシングパックなんだけど。。。
フリーランとかファミリーカップを終えてガレージに戻ろうとしてメインの画面
に切り替える時、いつもなら白いグルグルが出るはずが画面が真っ黒になったままになるものです。

それからはこまめにセーブするようにしています。
314名無しさん@非公式ガイド:05/02/18 19:39:23 ID:???
>>313
情報ありがとうございます。俺のはSCPH-30000なんですが(つまりGT4通常版)、
こまめにセーブするか、せめてメイン画面に戻るようにします。
315名無しさん@非公式ガイド:05/02/19 03:42:40 ID:???
SCPH-15000だけどハングしたことないな。
4年半ノートラブル。でも起動が遅い。
316名無しさん@非公式ガイド:05/02/20 05:06:26 ID:???
報告。4台で10000pt目指してみた。
1325(11-13-13) スズキ ケイワークス '02
4793(49-49-47) マツダ ロードスター 1800 RS (NB) '04
7602(74-77-76) トヨタ RSC ラリーレイドカー '02
9112(87-91-91) マツダ 787B レースカー '91

・・・ポイント増えず・・・、ZLM投入。
9990(99-99-99) 日産 フェアレディー Z コンセプト LMレースカー '02

ファミリーカップ行脚したのは上の4台のみ。ZLMはニュルのファミリーカップ2回走っただけ。
ファミリーカップで12ptしか取れなかったのは232コース中22もあった。必ず13ptとは限らないみたい。
取りこぼしが多かったのは、もてぎ、グランバレー、ドライビングパークの各4コース。
ファミリーカップ行脚は2回ずつ、スローダウンかリラックスで走るべし。

う〜ん、上の4台だけで10000ptいきそうな気がする・・・。でも、とりあえず気がすんだ。

詳細を見せろや!という方はこちら。
http://www.geocities.jp/j8ba7yrg/gt4/
317名無しさん@非公式ガイド:05/02/20 14:56:21 ID:???
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
318名無しさん@非公式ガイド:05/02/20 18:42:02 ID:???
私も昨日からファミリーカップ行脚してみました。

(ドノーマル、オイルチューンのみ)
ダッチラム1500'04  363ps-346ps 1205 12 12 9 増1205
ヴィッツRSターボ'02 146ps-139ps 1965 25 21 17 増0760
RUF RGT'00      404ps-384ps 3642 37 39 31 増1677
ザウバーメルセC9'89 987ps-940ps 5148 50 53 46 増1506

まだ一巡目ですが、どうも316さんと違って二巡しても9000台には到達できなさそう。
行脚中のオイル劣化で設定レベル?が被ったか、つねにマイペース以上にしていた
ので、取りこぼしが多いのが原因かな?
319名無しさん@非公式ガイド:05/02/20 22:39:21 ID:???
>>316
お疲れ様です。参考にさせていただきます。あと、質問なのですが、
マツダ ロードスターの
  ・163ps=デフォルト
  ・265ps=スーパーチャージャーキット装着
  ・331ps=タービンキット ステージ3

この下2つはチャージャー換えるだけで軽量化とか他のチューンは施さなくても良いのでしょうか?
320名無しさん@非公式ガイド:05/02/20 22:51:41 ID:???
>>316
アップありがとー。ウチもがんばりますさかい。
321316:05/02/21 00:56:08 ID:???
>>317>>318>>319>>320
ありがとです。アップしたかいがありました。そして、ふぁいとです。

>>318
もしかしたらその車ごとの距離経験値分(?)かも^^

>>319
4台とも施してしまうと元に戻せなくなりそうな下の6個のチューンはしなかったです。
ポート研磨、エンジンバランスチューン、排気量アップ、軽量化/ステージ1〜3、剛性アップ、ボディ剛性リフレッシュプラン。
・163ps=デフォルト (購入した時のまま、チューン一切なし)」
・265ps=スーパーチャージャーキット装着+上の6個以外はフル装備」
・331ps=タービンキット ステージ3+上の6個以外はフル装備」
ほかの3台もこんな感じです。
322名無しさん@非公式ガイド:05/02/21 01:00:32 ID:???
>>316
なんていうか
GJ
323名無しさん@非公式ガイド:05/02/21 03:28:06 ID:???
>>316
乙彼!
興味深い資料だね
324名無しさん@非公式ガイド:05/02/21 03:52:29 ID:???
>>313

漏れも70000だが、たまに画面真っ暗になるよ…OTL

漏れも↑で書いたあったとおりにやってみた。

(゚∀゚)キター!!
8700でとまってたけど9000超えた!ありがd!
325名無しさん@非公式ガイド:05/02/24 15:40:32 ID:???
ベントレー スピード8でブリティッシュ・ライトと欧州選手権に出たら9600代が9700代まで上がった。



なんで???
326名無しさん@非公式ガイド:05/02/24 15:42:40 ID:???
>>325
な〜んでか?それはね・・・
327313:05/02/24 16:55:04 ID:???
>>324
インフォセンターに画面真っ黒の件を聞いてみた。
GT4や70000での特有の問題ではなく、個体(つまり故障)によるものと考えられるとのこと。
他に同じような問い合わせが無いか訊いてみたが、明確に答えてはもらえなかった。
本体を送ってくれって言われたけど、現在GT4で使っているのと、意図的に再現させられないため、
直って返ってくるかどうかは疑わしいので暫くは様子を見ることを担当者には伝えた。

しかし、B助ポイントをある程度稼いでメインに戻る時に限ってそうなるような。。

GT4が落ち着いてからでも送ってみようと思います。
328名無しさん@非公式ガイド:05/02/25 14:12:17 ID:???
ギレでワールドコンパクトカーに出たら、9790→9803になったよ
329名無しさん@非公式ガイド:05/02/25 22:56:18 ID:???
あれから同車種同設定で、三巡してみました。
※1,ダッチラム1500'04のPWRは仮定値です。
※2,フルチューンはタイヤR3。取り外せないチューンは無し(軽量化など)

一巡目(ドノーマル)
[車種]       [馬力・PWR]    [ポイント]   [増]
ダッチラム1500'04  363ps-346ps 17.00 1205 12 12 9 1205
ヴィッツRSターボ'02 146ps-139ps 6.692 1965 25 21 17  760
RUF RGT'00      404ps-384ps 3.296 3642 37 39 31 1677
ザウバーメルセC9'89 987ps-940ps 0.905 5148 50 53 46 1506

二巡目(ドノーマル)
[車種]       [馬力・PWR]    [ポイント]   [増]
ダッチラム1500'04  363ps-363ps 17.00 5157 50 53 46  9
ヴィッツRSターボ'02 146ps-146ps 6.692 5180 50 53 47  23
RUF RGT'00      404ps-404ps 3.296 5236 50 54 48  56
ザウバーメルセC9'89 987ps-987ps 0.905 5241 50 54 49  5

三巡目(ドノーマル)
[車種]       [馬力・PWR]    [ポイント]   [増]
ダッチラム1500'04  363ps-362ps 17.00 5245 50 54 49  4
ヴィッツRSターボ'02 146ps-146ps 6.692 5257 50 54 49  12
RUF RGT'00      404ps-403ps 3.296 5285 50 54 50  28
ザウバーメルセC9'89 987ps-985ps 0.905 5285 50 54 50  0
330名無しさん@非公式ガイド:05/02/25 22:59:16 ID:???
三巡目もポイントが入ったので、四巡くらいまでは、まだ微妙にポイン
トが入りそうな予感。

興味深いのはマシンポイントが一巡目の50から一つも上がらなかったの
で、単純に半分と仮定すると、内部の設定クラス?が8区分って事がな
んとなく分かります。

その後4車種をフルチューンし、ニュルを1回ずつ走ってみましたがポ
イントが貰えたのは、RUF RGT'00だけでした。他の3車種はライトチュ
ーンまで戻し、同じく走ってみたところ、ヴィッツRSターボ'02もポイ
ントが貰えました。とりあえずポイントが貰えた車種で、三巡ずつして
みたいと思います。

※仮説
1,ヴィッツRSターボ'02(フルチューン245ps)は、RUF RGT'00(ドノ
  ーマル404ps)と同設定レベル。
2,ザウバーメルセC9'89は、ノーマル状態で最上位の設定クラスなので
  フルチューンしても同設定クラス?
3,内部の設定クラス?は、PWR+他の要素(チューン内容?タイヤ?)
  を含めた結果によってクラス分けされてる感じ。

B助0000ポイントから4台でカンストを狙う場合には、ダッチラム1500
'04とザウバーメルセC9'89は避けた方がいいかも。
331名無しさん@非公式ガイド:05/02/26 12:01:51 ID:???
>>328さん、ありがとうー。
ここ3週間ほど、9986でくすぶってましたが
半ばやけっぱち気味で、ギレでワールドコンパク
トカーに出たら、10000になりました。ありがとう。
332328:05/02/26 20:17:25 ID:???
>>331
オメ!




俺は9803のまま・・・orz
333331:05/02/27 03:49:09 ID:???
>>328さん
っごっごめんね (^^;

各自、車歴が違うので何とも言えませんが、ウチの場合
ファミリーカップ(2周、スローダウン)で周り、
以下のような経過でした。

・モータースポーツエリーゼ 9852→9869
・フォミュラカー   9869→9973
・コペン  9973→9986

その他 ランドローバー、スバル360、RUF RGT、
クサビ、ケイワークス、ホンダS8、コスモスポーツ
NSX等でも走りましたが、1ポイントも上がりま
せんでした。少しでも参考になれば幸いです。
334328:05/02/28 21:21:04 ID:???
>>333
書いていただいた事を全部やって9888まで行きました。

あと何なんだろう・・・orz


ありがとうございました。
335名無しさん@非公式ガイド:05/03/01 13:34:29 ID:???
発売から2ヶ月ほど経った今日、初めてB助を使いました。
336名無しさん@非公式ガイド:05/03/01 20:53:01 ID:???
B助を使いながら適当にゲームを進めてて
7955 95 80 77
で止まってから
アルトワークススズキスポーツリミテッド (ドノーマル)
S2000 '03(NAフルチューン)
ウェッズスポーツセリカ (ステージ3)
GT-ONE (ステージ3)
でファミリーカップ巡業(1コース1回ずつ)で
9982 100 99 99
まで行きました…
337316:05/03/02 01:05:35 ID:???
4台で10000pt目指してみた。 パート2。

1332(12-13-13) スズキ ケイワークス '02
4800(50-49-47) マツダ ロードスター 1800 RS (NB) '04
7609(75-77-76) トヨタ RSC ラリーレイドカー '02
9998(100-99-99) 日産 フェアレディ Z コンセプト LMレースカー '02

みなさんのおかげでここまであげることができました。どもです。
前のとそんなに変わりませんけど、いちお詳細をあげときました。
おまけつきです。よかったら見てあげてください。
http://www.geocities.jp/j8ba7yrg/gt4/

>>322>>323>>324
おそくなりましたけど、ありがとです。
338名無しさん@非公式ガイド:05/03/02 09:41:54 ID:???
>337
乙!
いやほんと凄いよ、アンタ。
339名無しさん@非公式ガイド:05/03/02 14:57:46 ID:???
>>337
っす、スゴイ!

貴兄のデータを見て
「B spec モードがリセットできたらなぁ」
..と思う方は、少なくとも100万人はいるに違いない
とおもふ。GJ!!
340316:05/03/04 19:52:53 ID:???
また調子コいてまたやっちまっただ・・・。
今度の内容は、「B-specの総合スキル10000pt&カテゴリー分けについて。」だす・・・。
もしよかったら見てやってくだ・せ・・・い・・・・・。
http://www.geocities.jp/j8ba7yrg/gt4/

>>338>>339
ホントありがとだす。
341名無しさん@非公式ガイド:05/03/04 20:04:53 ID:???
>>340
アンタすげーよ!
342名無しさん@非公式ガイド:05/03/05 00:23:50 ID:???
>>340
神認定。
データリセットしようかな…。
343名無しさん@非公式ガイド:05/03/05 22:08:15 ID:???
>340
GJ!!
ファミリーカップの敵車レベルは-10ですか?
344316:05/03/06 02:41:49 ID:???
>>341>>342>>343
ありがとです。

>>343
ファミリーカップの敵車のレベルは0でやりました。
レース勝率は20%を少しきるくらいです。
345名無しさん@非公式ガイド:05/03/06 13:17:35 ID:???
いぇーい、やっとB助君が10000/100/100/100逝きますた。

9996/100/99/99から中々進まなかったけど
(もうほんと軽からFカーまで癖の有りそうな車はほとんどというほど走らせてみた)
んで、スーパーバード(スーパーチャージャー+タイヤR3装備)で
ファミリーカップのオリジナルコースのリバース面全部走らせたら到達しました。

しかし、どこどう足りなくて上がるか分かんないっすよ、これ。偶然なんだろうなあ。
346名無しさん@非公式ガイド:05/03/07 09:23:15 ID:???
山内が適当に選んだ車とセッティングにポイントが設定されています
347名無しさん@非公式ガイド:05/03/07 12:03:21 ID:???
ライセンスにはまってたらマシンスキルがいつのまにか99になってたんだけど
348名無しさん@非公式ガイド:05/03/08 12:12:19 ID:???
>>327
それはチミのA助ポイントだろw
349名無しさん@非公式ガイド:05/03/08 12:14:36 ID:???
あ、アンカー間違えた。ま、いいか。

それはそうと、A助ポイントが高いレースであればあるほどB助ポイントも上がる!


とか言ってみるテスト。
350名無しさん@非公式ガイド:05/03/08 13:16:01 ID:???
>>349
神のサイトを見てこい
http://www.geocities.jp/j8ba7yrg/gt4/
351名無しさん@非公式ガイド:05/03/08 21:47:54 ID:???
散々走ったテストコースにいつもの車(いつものセッティング)で意味もなく15時間ほど流したら何故かポイントが増えた。
352名無しさん@非公式ガイド:05/03/09 18:09:15 ID:???
総合ポイントとマシン、コーススキルの上げ方は
なんとなく理解できたけど、バトルがいまいちよくわかりません。
敵車のレベルは関係なく、ギリギリで勝つか負けるかすればいいってことかい?
353名無しさん@非公式ガイド:05/03/10 22:26:41 ID:???
ラムでレベルを10にしたら一気に20点くらい貰えたことがあるからレベルも関係あるかも。
354316:05/03/14 15:31:22 ID:???
バトル経験値がどうすればあがるとかあんまりよくわからないですけど・・・。

http://www.geocities.jp/j8ba7yrg/gt4/6_10000.html
このページの経験からいうと、
(このときの指示はスローダウン+オーバーテイク、敵車レベル±0でした。)
あまり差がついてない6位〜1位の間でゴールすれば、短いコースを除くほとんどのコースが1回で13(9+4)ポイント獲得できました。

短いコース(ツインリンクもてぎ 西ショートコース、スーパースピードウェイ、ビギナーコース-A、-Bなど)の場合は、
1回走っただけではバトル経験値はあまり入らなかったです。

取りこぼしたコースをもう一回ずつ走ったら、ほとんどすべてのコースで13(9+4)ポイントになりました。
355名無しさん@非公式ガイド:05/03/15 01:39:00 ID:???
B助総合スキル14000です、とか個人サイトで言ってる香具師が居るけど普通にやって可能なのか?
356名無しさん@非公式ガイド:05/03/15 02:28:35 ID:???
>>355
h抜きのURLよろ
357名無しさん@非公式ガイド:05/03/20 23:19:21 ID:fb+63CXe
ネタは出尽くしたっぽいが・・・
DAT落ち回避age
358名無しさん@非公式ガイド:05/03/21 00:10:45 ID:???
色々調べたんですが、要は馬力別に4台用意してファミリーカップで全コース110キロずつ走らせればいいってことですか?
359名無しさん@非公式ガイド:05/03/21 01:43:24 ID:???
どこをどう調べたらそんな結論に達するのかと小一時間(ry
360名無しさん@非公式ガイド:2005/03/27(日) 21:45:15 ID:nFtqxuji
今 ポイントが9300くらいなんだけど 残ってるレースがフォーミュラーのみ。
できたら10000でクリヤーしたいんだけど、9300でもできんのかな?
9300で できたら10000なんて どーでもいーやと思うのが怖い。
361名無しさん@非公式ガイド:2005/03/27(日) 22:32:07 ID:???
そりゃたぶん無理だ。俺も9600くらいでフォーミュラー入手して走らせてみたが
数十点しか上がらんかった。
362名無しさん@非公式ガイド:2005/03/29(火) 19:49:56 ID:???
10000にできるか、じゃなくて9300程度でもクリアできるか?って意味じゃないの?
363名無しさん@非公式ガイド:2005/03/29(火) 23:06:18 ID:???
あと一歩で10000なのに固まってしまった俺から言わせれば、0点だろうが9000点だろうが走り方に全く進歩が見られないので結局は運次第かと。
364名無しさん@非公式ガイド:2005/03/29(火) 23:46:48 ID:???
ちがーう!!セッティング!!
365名無しさん@非公式ガイド:2005/03/30(水) 21:50:44 ID:x/jd2qjD
ポイント貯めてもサルト、インフィでコースアウトするし
B助ポイントって意味ねー
366名無しさん@非公式ガイド:2005/03/30(水) 21:58:10 ID:???
まあ、B助は発売直前までバグが収束しなかったようだからな。
367名無しさん@非公式ガイド:2005/03/31(木) 14:29:52 ID:???
>>365
A助ならアンダーの強い車だと、早めにハンドルを切ってアンダーを出しつつラインに乗せる
ことが出来るけど、B助は先読みが出来ないから、アンダーが出るとそのまま外に膨らむ。
だから、セッティングをきちんとやれ。そうすればちゃんと走る。
368名無しさん@非公式ガイド:2005/04/04(月) 22:24:24 ID:???
B助、Cカーで香港や富士のストレートの終りが止まれないのは、バグと思ってたら、単にブレーキの強すぎ。(笑)
5ぐらいでも、いいみたい。他の車も同じかも。
369名無しさん@非公式ガイド:2005/04/04(月) 22:30:39 ID:???
>>368
ブレーキロックで止まれない場合もあればABSの効き過ぎで止まれないときもあるね。
車重が極端に重い車や軽量化で軽くなった車の場合は調整しないと。
ただB助なんかだと見た目や音での判断が難しい。
370名無しさん@非公式ガイド:2005/04/05(火) 01:10:52 ID:???
>>365
B助を1000/100/100/100にしたけどコースアウトするときはするね。
オーバーテイクするにしても、取り合えず前車にぶつかってからだし。
371名無しさん@非公式ガイド:2005/04/05(火) 11:36:30 ID:???
カンストって、ゲーム中の全車種で全コースのファミカに出場させれば確実にできるんだよね?時間はかかるけど。
372名無しさん@非公式ガイド:2005/04/05(火) 14:44:55 ID:wCfDfJBM
ほしゅ
373名無しさん@非公式ガイド:2005/04/06(水) 09:22:58 ID:???
>>371
それでカンストすると思うなら是非やってくれ
374名無しさん@非公式ガイド:2005/04/11(月) 20:31:43 ID:???
ようやく1000/100/100/100になった
http://www.geocities.jp/j8ba7yrg/gt4/7_10000.html
これを参考にしてやったんだけどきちんとポイントとっていけば
12 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 13 12 13 14 12 13 13 13
13 13 13 13 13 13 13 13 13
これの繰り返しになるんだね
375名無しさん@非公式ガイド:2005/04/20(水) 20:56:08 ID:???
結局B助MAXにしてもカマ堀パスや意味なしブレーキは治らないワケか…
最悪だな。よくこんな出来で発売したモンだな。ユーザーを舐めてるだろ?
376名無しさん@非公式ガイド:2005/04/20(水) 22:14:44 ID:???
なにせ、完璧な状態でないのにマスターの焼き時間も誤算しつつソニーからケツ叩かれての発売ですからね
377名無しさん@非公式ガイド
>>9
110qってなに?
1つのコースで110q走るとかレースしなきゃイケナイの?