三国志9攻略スレ その四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@非公式ガイド
2名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:32 ID:???
いにしえの武将

孔・丘・仲尼(こうきゅう) 孫・濱(そんぴん)
張・儀(ちょうぎ) 藺・相如(りんしょうじょ)
白・起(はくき) 楽・毅(がくき)
李・斯(りし) 王・翦(おうせん)
贏・政(えいせい) 范・増(はんぞう)
劉・邦・季(りゅうほう) 蕭・何(しょうか)
英・布(えいふ) 韓・信(かんしん)
張・良・子房(ちょうりょう) 項・籍・羽(こうせき)
霍・去病(かくきょへい) 楊・大眼(ようたいがん)
高・長恭(こうちょうきょう) 陳・慶之・子雲(ちんけいし)
李・勣・懋功(りせき) 岳・飛・鵬拳(がくひ)
成吉・思汗(ちんぎすはーん) 管・夷吾・仲(カンイゴ)
秦・良玉・貞素(シンリョウギョク)

隠し武将

無双3・大喬
無双3 猛将伝・小喬
戦記2・呂玲綺
3名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:33 ID:???
アイテムの場所
名馬6
左から、赤兎馬=呂布 的廬=劉備 爪黄飛電=曹操 絶影=曹操 大エン馬=武威
四輪車=孔明

武器29
七星宝刀=董卓 い天の剣=曹操 青コウの剣=曹操 方天画戟=呂布 青龍えん月刀=関羽
蛇矛=張飛 鉄脊蛇矛=程普 雌雄一対の剣=劉備 古錠刀=孫堅 三尖刀=紀霊

双鉄戟=典韋 大斧=徐晃 鉄鞭=黄蓋 鉄しつ黎骨朶=沙摩カ 流星鎚=王双
眉尖刀=長安 銅鎚=ギョウ 鉄鎖=江州 飛刀=祝融 短戟=典韋

手戟=太史慈 袖ゼン=孔明 養由基の弓=江陵 李広の弓=ろう西 神剣草薙=倭
東胡飛弓=烏丸 金馬サク=キョウ 大鋸歯刀=山越 操象鞭=南蛮

医書3
太平清領道=う吉死後→建業。う吉が死ぬ前→丹陽。
青嚢書=華陀死後→彭城。華陀が死ぬ前→曲阿 傷寒病論=エン

奇書3
遁甲天書=峨眉 太平要術の書=常山 山海経=臨江
4名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:34 ID:???
史書
春秋左氏伝=東平 漢書=長安 戦国策=弘農
淮南子=寿春 呉越春秋=会稽 呂氏春秋=濮陽
烈女伝=漢中

経書
易経=襄陽 詩経=高唐 書経=琅や
荘子=汝南 礼記=成都 老子=潼関
論語=定陶

政書
菅子=東武 晏子春秋=即墨 商君書=商県
韓非子=河内 周書陰符=洛陽 四民月令=洛陽

兵書
呉子=汝南 司馬法=東武 墨子=北海
尉繚子=長安 魏公子兵法=ギョウ 兵法二十四編=諸葛亮ほか
六韜=五丈原 三略=下ヒ 孟徳新書=曹操ほか
孫子の兵法書=孫堅ほか 孫ピン兵法=秣陵(建業)
5名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:35 ID:???
論文9
論語集解=何アン 典論=曹ヒ 博えき論=韋昭 時要論=王基 治論=王チュウ(忠の字じゃないヤツ)
弁道論=曹植 乾象暦注=カン沢 孝経伝=厳シュン 仇国論=ショウ周

宝物18
九錫=洛陽 銅雀=ギョウ 羽扇=孔明 和氏の璧=夷陵 長信宮燈=九江
博山炉=張エキ 龍の方壺=ビ城 金象嵌の壺=平陽 牛灯=潁川 神獣の硯=広陵
玉龍紋璧=臨淄 漆塗りの鼎=上党 青釉穀倉=平原 算盤=北平 酒盃=巴西
茶=薊 呂氏鏡=洛陽 朝鮮人参=丸都

装飾3
金耳墜=長安 羅綺香嚢=許昌 琴=平陽

玉璽1
玉璽=洛陽

地図2
西蜀地形図=張松 南蛮指掌図=呂ガイ

護符
陰平 : 跳鯉の護符(統率、武力、知力、政治)
官都 : 文昌の護符(歩兵、騎兵、弓騎、弩兵、水軍)
陳倉 : 文昌の護符(攻城、知識)
隆中 : 文昌の護符(謀略、策略)
蒼悟 : 鍾馗の護符(歩兵、騎兵、弓騎、弩兵、水軍、攻城、知識、謀略、策略)
その他ランダム?
6名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:37 ID:???
Qイベントの起こし方が分かりません

A連環の計 192年4月にトウタクの配下に呂布と王允がいれば起こる
 三顧の礼 207年1月にリュウビが隆中を探索する
 ニ橋 孫策で楊州制覇する。周喩もいないと駄目っぽい
 孫尚香 リュウビで孫権と信頼関係があれば起こる。早いのは207年のシナリオ
 漢中王 リュウビで信望600以上10都市以上制覇していて漢中を制覇し漢帝が残っている
 出師の表 225年リュウゼンでモウカクを勧告すれば起きる
 封禅 皇帝になって秦山を君主が探索
 望なんとか 信望700以上で下ヒを制覇していて君主が瑯邪を探索
 官渡の戦い 200年シナリオで曹操が官渡にいて許ユウを引き抜き
 赤壁の戦い 赤壁の戦いのチャレンジシナリオでほっとけば起こる
 山陽公 信望700以上で漢帝廃立していて234年以前で河内を探索する
     自分が皇帝でないか劉族であることも条件らしい←どちらか満たせば良い
五虎将軍 関羽・張飛・黄忠・趙雲・馬超を配下にする。(君主は誰でもよい)

おそらくこれでできる。出来なければ季節の変わり目までまつ。それで駄目なら知らん
7名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:39 ID:???
倭の出し方

 信望七百以上にして琅邪探索

新武将登録100P&兵法50

 一回クリアしる

蛮族倒せねーよ

 1  金を送って関係を信頼にする
 2  敵の近くに拠点を建設
 3  軍師が「受け取らない」といっているのに金を送る
 4  受け取りを拒否され、関係が悪化
 5  3と4を繰り返して関係を中立にする
 6  大軍(15から25万くらい)で衝車を編成
 7  攻め込む
 8  大方敵が出陣してくる
 9  敵が奮迅等をやってきても無視して城に攻撃を加え続ける
 10 20日くらいで落城
8名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:40 ID:???
対異民族(その1)
1、貢物で信頼にしといて、その間に敵の城の近くに砦を2つつくっておく
2、それぞれに15万ずつぐらい配置しておく
3、貢物を失敗させまくって関係を中立にする
4、象兵、なければ商社で一気に攻め込む
5、長くても30日程度で城の耐久が0になる
倭の場合は、敵部隊が遠出している間に象兵20万で攻め込む

対異民族(その2)
兵を20万ほど用意して
幻術か妖術か心攻できる奴を5人と、方円
突撃とか奮迅、連ドできる奴5人と、象が無ければ方円でも可
の部隊で城にとりついて
後方から救援しまくり部隊でてきたらかく乱しまくりで
もちろん敵城付近に砦を建造
9名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:42 ID:???
対異民族(その3)

特別だぞ?
1,まず、天水近くの陳倉に陣でも砦でも兵士収容できる建物つくる。
んで兵士2万くらいいれる。

2,西平、なければ、街亭に砦を築く。
こっちは兵士0でもいい。

3,きょう族が、街亭か西平に攻めてきます。(天水もってたら取り敢えず放棄してくれい)
キョウ族が5人纏めて出てこないとダメ。きょう族の城の武将0にすれ。

4,街亭か西平に知力高いの、5,6人は欲しい。
向かってくるキョウ族を偽報で狙って来る都市を近づかせないように、きょう族の
本拠に帰還させなように。微妙に。

5,陳倉から兵士出せる。部隊は投石車。編成は1万、1万でおk
文官系ばっかりを出陣させてください。ここがかなりポイント。

6,陳倉から出た投石車は、敵の射程外から攻撃はじめます。
それで落城。2万だと大体、1月+半月くらいか?もっと兵出せるなら
それに越したことはないが。
ここで、猛将系ばかり配置すると、発石車のまま城に突撃してアボーン。

(※キョウ族だけではなく、他の異民族にも応用可能。工夫すれ。)
10名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:45 ID:???
チャレンジシナリオ(南陽攻防戦)
 許昌の上らへんに砦造ると楽っす。
 ここのスレの人に教えてもらったんだが・・

 カクと張繍と兵5,600はエンに配置。
 洛陽から曹操隊が来る→一度めは、雛氏イベントで撃破。馬失う
 んで、2度目は、虚偽誘引の計で撃破。絶馬失う。
 曹操はこれで、馬二頭失うので撤退時に捕らえれる事が可能なので
 セーブ、ロード繰り替えせば、おk。で、終了。

チャレジンシナリオ(趙雲参上)
 漏れは、最初のターンでエン占領軍を送る。
 で、劉備とか揃って・・敵が徴兵するまえに15000の時に
 汝南から15000で攻め込む。残り1万を井欄で攻め込む。
 で、エンから許昌の上あたりに砦築きあげる。
 って感じで許昌を落としたが。

 ハン氏イベント
  城3つ以上、趙雲が施設の大将で起きる
 袁紹がどうのって気にせず、あくまで独力でって感じでやるといいかも。
 (※ハン氏イベントは貰っても貰わなくても起こしてクリアすれば登録される。)

董白は、チャレンジシナリオの袁紹盟主で、長安の上にあるビ城を探索。
11名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:46 ID:???
古武将の漢字の場所
孔・丘・仲尼(コウキュウ)
 孔→こ-4-15(右から3) 丘→き-5-6
 仲→ち-2-10(「中」隣)  尼→に-1-2
 
孫・濱(ソンピン)(Son-Pin)
 孫→そ-6-10(最下段)  濱→他-9-17(最右)
 
張・儀(チョウギ)
 張→ち-4-4         儀→き-3-9(「偽」隣)
 
藺・相如(リンショウジョ)
 藺→他-14-15(右3)   相→そ-3-16(右2)  如→に-1-13

白・起(ハクキ)
 白→は-3-14(右4)    起→き-3-1(最左)

楽・毅(ガクキ)
 楽→か-8-6         毅→き-2-6

李・斯(リシ)
 李→り-1-4          斯→し-2-6
12名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:47 ID:???
王・翦(オウセン)
 王→お-1-14       翦→他-13-6
 
贏・政(エイセイ)
 贏→他-24-11(下2)  政→せ-1-12
 
范・増(ハンゾウ)
 范→他-14-4       増→そ-5-1

劉・邦・季(リュウホウ)
 劉→り-2-3         邦→ほ-3-14(右4)
 季→き-2-11
 
蕭・何(ショウカ)
 蕭→他-14-12      何→か-1-4
 
英・布(エイフ)
 英→え-1-17(最右)   布→ふ-1-8

韓・信(カンシン)
 韓→か-13-15(下2)  信→し-21-14(下4)
13名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:48 ID:???
張・良・子房(チョウリョウ)
 張→ち-4-4        良→り-3-14
 子→し-1-14       房→ほ-4-11

項・籍・羽(コウセキ)
 項→こ-8-5        籍→せ-3-13
 羽→う-1-4
 
霍・去病(かくきょへい)
 霍→他-18-14     去→き-6-13   病→び-5-2
 
楊・大眼(ヨウタイガン)
 楊→よ-1-16(右2)  大→た-3-8    眼→か-14-7
 
高・長恭(コウチョウキョウ)
 高→こ-8-7       長→ち-5-7    恭→き-8-14(「共」段)

陳・慶之・子雲(チンケイシ)
 陳→ち-6-1       慶→け-1-16   之→の-1-3
 子→し-1-14       雲→う-2-10
14名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:50 ID:???
李・勣・懋功(リセキ)
 李→り-1-4        勣→他-2-14
 懋→他-6-6        功→こ-4-4
 
岳・飛・鵬拳(ガクヒ)
 岳→が-8-5        飛→ひ-2-9
 鵬→ほ-4-1        挙→き-6-1
 
成吉・思汗(チンギスハーン)
 成→せ-1-11       吉→き-4-9
思→し-2-2        汗→か-12-6
 
管・夷吾・仲(カンイゴ)
 管→か-12-15      夷→い-1-7   吾→こ-2-16
 仲→ち-2-10

秦・良玉・貞素(シンリョウギョク)
 秦→し-22-16(右2)  良→り-3-14   玉→き-10-5
 貞→て-1-6         素→そ-1-15
15名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:51 ID:???
犬猿武将リスト

袁尚⇔袁譚    曹丕⇔曹植    孫和⇔孫覇  曹丕⇔曹叡
曹丕⇔甄氏    曹操⇔楊修    曹操⇔朱霊  ケ艾⇔鍾会
諸葛亮⇔魏延   諸葛亮⇔周瑜   劉備⇔馬謖  関羽⇔糜芳
関羽⇔傅士仁   孟達⇔劉封    孟達⇔申耽  孟達⇔申儀
孫権⇔張昭    審配⇔郭図    審配⇔逢紀  審配⇔田豊
袁紹⇔袁術    公孫讃⇔劉虞   張飛⇔呂布  関羽⇔呂布
魏延⇔楊儀    徐晃⇔王平
16名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:53 ID:???
ついでに三戦板から拝借したもの
○アイテム帰郷イベント
条件・実行者が特定のアイテムを所持し、特定の地域を探索するとランダムで発生
(PS2版では必ず起きるみたい)

アイテム、地域、兵法、上昇能力は下記の通り

地域(都市)アイテム  兵法(左のものを優先的に習得)能力+α
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
隴西(天水)李広の弓  飛射・連弩・連射・井闌・闘艦 武+2
江陵(江陵)養由基の弓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ギョウ(ギョウ)魏公子兵法
即墨(北海)司馬法
濮陽(濮陽)呉子     教唆・突進・罵声・罠・鼓舞  統+2
東阿(濮陽)孫ピン兵法
下ヒ(下ヒ)三略
五丈原(安定)六韜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
臨シ(北海)管子
東來(北海)晏子春秋
寿春(寿春)淮南子   楼船・石兵・投石・教唆・治療 政+2
長安(長安)呂氏春秋
商県(長安)商君書
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
泰山(濮陽)論語
広陵(下ヒ)荘子     罠破・混乱・罠・衝車・治療  知+2
洛陽(洛陽)老子
17名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:54 ID:???
これも拝借
○碑文建設イベント
条件・実行者が下記の地域を探索するとランダムで発生
アイテム、地域、兵法、上昇能力は下記の通り

地域(都市)  兵法(左のものを優先的に習得)能力+α
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小沛(小沛)
官渡(洛陽)  治療・教唆・罠破・心攻・混乱 知+2
五丈原(安定)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
中牟(許昌)
江陵(江陵)  石兵・井闌・象兵・楼船・治療 政+2
泪羅(長沙)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
西河(上党)
烏江(寿春)  奮闘・突進・飛射・斉射・連射 武+2
蒼悟(交趾)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
白馬(ギョウ)
長子(上党)  罠・突破・教唆・衝車・鼓舞  統+2
即墨(北海)
18名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:55 ID:???
エンディング
フラグ@
・武将数5人以上
・統一時の「兵士」+「負傷兵」が30万以上
・大元帥と西域都護の「統率」の合計が150以上

フラグA
・安定、天水、武威、西平の4都市の「民心」の合計が2000以上
・西域都護の「武力」が90以上

フラグB
・呉、会稽、交趾、雲南、建寧、秣陵(建業)の「収益」の合計が2500以上
・相国、大元帥、西域都護の水軍系兵法の「熟練」の合計が1200以上
or・山越/南蛮の両方を滅ぼしている

フラグC
・統一前に異民族をすべて滅ぼしている
・相国、大元帥、西域都護の習得兵法の合計が60以上

全部満たすと、ベストエンディング。
19名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:56 ID:???
続き

・相国の「政治」が80以上
且つ
・後継者の「政治」が71以上で、後継者と相国の「相性」差が15以下
or
・後継者と君主が血縁関係にあり、後継者と相国の「相性」差が5以下
で、
第一関門を満たさなければ南朝国家、
第二関門を満たさなければ一般国家、
第三関門を満たさなければ商業国家
20名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 02:59 ID:???
以上。あとよろしく。
21名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 03:17 ID:???
乙!
なげーテンプレだな
22名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 03:37 ID:9J1w4/9J
おねげーしますだ!誰か護符の在り処を教えて下さい…。

■■■■■ 
■ ■■■ (←この空白が埋まりません)

「駿馬」と「官人」の間なんですが…
23名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 03:38 ID:???
桂花の護符→統率 壷関、臨晋、阜稜
      武力 タク県、張エキ、烏江
芍薬の護符→知力 清河、宜都、且蘭
      政治 キョ鹿、衡陽
駿馬の護符→統武 ワイ陰、綿竹、合浦
      知政 楽浪、ビ、華容
跳鯉の護符→全能力 陰平
官人の護符→歩兵 定陶、丹陽、漢寿
24名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 03:41 ID:???
官人の護符→騎兵 雁門、任城、段谷 
      弓騎 帯方、柳城、白馬
      ド兵 常山、東來、ショウ県
      水軍 尋陽、ハ陽、夷陵
尚書の護符→攻城 虎牢関、街亭、合肥
      知識 東阿、中牟、ショウ県
      謀略 臨シ、酒泉、ガビ
      策略 五丈原、石亭、ベキ羅
文昌の護符→色々 官渡
      色々 陳倉
      色々 降中
鍾キの護符→全兵 蒼悟
25名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 03:47 ID:???
>>4
史書
史記=小沛
26名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 06:46 ID:???
>>22
チャレンジシナリオの袁家でシン氏イベント起こせば貰えたはず。
27名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 10:53 ID:???
神獣の硯
          _,,..- ─ ー 、,,  
        , ''゙           `ヽ、 
      ,/               i,
     /゙                   l,
      ゙゙'' ッ 、.,,,,,_,,_ ○        l
      と´, ;;,',,"- ''''゙゙           ノ
       ヽ           _,; '';;"ヽ  i
       ` '' ー- -;     l` - '   `ー'
            じ  !   / 
               ゙ -' 

28名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 11:10 ID:???
このスレ見てたらやりたくなったな。
三国志7友達から借りて多少やった程度の初心者ですが、出来ますかね?
29名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 11:21 ID:???
出来るさ
30名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 11:38 ID:???
真・女神転生3ノクターンのノアに見える
3122:04/02/15 11:59 ID:9J1w4/9J
>>26

有難うごぜーますだ!やっとコンプリ出来ました。
32名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 12:46 ID:???
国内繁栄型エンディング分岐条件

フラグ@
・武将数5人以上
・北平、襄平、天水、会稽、雲南の「耐久」の合計が1500以上
・相国、大元帥、西域都護の知識系兵法の「熟練」の合計が600以上

フラグA
・「信望」が950以上
・君主と相国の「相性」差が15以下

フラグB
・勢力の金が30万以上
・勢力の兵糧が75万以上
・相国、大元帥、西域都護の「統率」の合計が240以上
or・羌/烏丸の両方を滅ぼしている

フラグC
・洛陽、襄陽、長安、成都、秣陵(建業)の「民心」の合計が4000以上
・宝物、装飾アイテムの所有数が15以上

全部満たすと、ベストエンディング。
33名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 12:47 ID:bU4r1CBR
第四関門を満たさなければ商業大国

・相国の「政治」が80以上
且つ
・後継者の「政治」が71以上で、後継者と相国の「相性」差が15以下
or
・後継者と君主が血縁関係にあり、後継者と相国の「相性」差が5以下
で、
第一関門・第二関門を満たさなければ一般国家、
第三関門を満たさなければ南朝国家

以上グッドエンディング

・相国の「政治」が80未満
or
・後継者の「政治」が70以下or後継者と相国の「相性」差が16以上
且つ
・後継者と君主が血縁関係であれば、後継者と相国の「相性」差が6以上

第一関門・第三関門を満たさなければ国家滅亡、
第二関門を満たさなければ国家分裂

以上バッドエンディング
34名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 12:48 ID:bU4r1CBR
大陸制覇型エンディング分岐条件

フラグ@
・武将数5人以上
・統一時の「兵士」+「負傷兵」が30万以上
・大元帥と西域都護の「統率」の合計が150以上

フラグA
・安定、天水、武威、西平の4都市の「民心」の合計が2000以上
・西域都護の「武力」が90以上

フラグB
・呉、会稽、交趾、雲南、建寧、秣陵(建業)の「収益」の合計が2500以上
・相国、大元帥、西域都護の水軍系兵法の「熟練」の合計が1200以上
or・山越/南蛮の両方を滅ぼしている

フラグC
・統一前に異民族をすべて滅ぼしている
・相国、大元帥、西域都護の習得兵法の合計が60以上

全部満たすと、ベストエンディング
35名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 12:49 ID:???
第四関門を満たさなければ商業大国

・相国の「政治」が80以上
且つ
・後継者の「政治」が71以上で、後継者と相国の「相性」差が15以下
or
・後継者と君主が血縁関係にあり、後継者と相国の「相性」差が5以下
で、
第一関門を満たさなければ南朝国家、
第二関門を満たさなければ一般国家、
第三関門を満たさなければ商業大国

以上グッドエンディング

・相国の「政治」が80未満
or
・後継者の「政治」が70以下or後継者と相国の「相性」差が16以上
且つ
・後継者と君主が血縁関係であれば、後継者と相国の「相性」差が6以上

第一関門を満たさなければ国家滅亡、
第二関門・第三関門を満たさなければ国家分裂

以上バッドエンディング
36名無しさん@非公式ガイド :04/02/15 12:49 ID:???
徴兵しるぎると信望が下がるらしいんですが、
1都市あたり何人ほど兵役人口を残せばよいのですか?
3732-35:04/02/15 12:52 ID:???
あげちまった…。スマソ
三戦板住人だが、エンディング分岐条件の正確な奴をもってきた。参考にしてくれ。
38名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 14:26 ID:???
イベントコンプのご褒美ってなんですか?
39名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 14:48 ID:???
>>36
一度に多くの兵を徴発すると下がるんじゃなかったっけ
具体的に何人以上なのかは知らんけど5、6000人なら問題なかったような
10000人くらいかも
40らり:04/02/15 14:50 ID:tO0vWLfh
ゲーム開始当初から多めの育成P&護符だ〜
41名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 15:16 ID:???
>>40
さんくすこ。
あとで確認できると思って表示をさらっと流してたらなにが特典なのかわからずじまいになっちゃって。

今回顔グラ追加はないんですかね。
42名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 15:34 ID:???
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/new/smusou3e/01_souha/index.htm
エンパイアの献策画面って、IXのコマンドの横に出てるグラフィックだな。
43名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 15:45 ID:???
207年シナリオの劉備は伏竜を仲間にしたあとはすぐに劉表との有効度を下げて攻めないと厳しいな。
史実の劉備からは考えられないほどDQNな行為だけどね。

劉備「これも漢室復興のため、つーか俺のため。劉表さん、悪く思うなよwグッナ〜イ♪」
44名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 15:49 ID:7kX2zCRp
今回は勢力でかくなってもマンネリ化しないな
敵comが連合で徹底的に攻撃してくるし
あと異民族は、信頼までにして要請をすれば
敵の数十万の軍勢も簡単に潰せる
45名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 15:51 ID:???
やっぱマンネリする気もするが。
連合組んだところで、その連合国同士の国境に10万とか兵おいて、頭悪すぎだし。
46名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 15:51 ID:???
>>43
 漏れは維持でも劉表―劉キとの同盟は崩しませんでした。
 後半は、先方から攻められていますが・・・。
 マゾじゃないけど、新野攻防戦は燃えますぞ!
 西城、エン、許昌、江夏から攻めてくる曹操軍。
 3路軍を偽報で攪乱しつつ、各個撃破していく関羽奮迅隊。
 なんか、207年の劉備シナがこのゲームの醍醐味って感じがします。
47名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 16:04 ID:R7i4aVXS
呂布でやってんだけど奴は何年ぐらいまで生きるんだ?
現在プレイしてるのは、208年ぐらいかな
48名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 16:06 ID:???
孔明すぐ入るし
各個撃破したら結構楽勝だよね
全滅させたら、敵の負傷兵も吸収できるし
2年くらい徴兵しなくても行けた
ただ、探索→志願兵イベントは6回くらいでたけど
49名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 16:12 ID:SBZNwhEB
>>45
ところで城の兵力1万ぐらいにしてたら、敵が隣の港に7万ぐらいの
大軍駐留させときながら、攻めもしないのはなぜだ?
50名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 16:14 ID:???
>>43
客将になる、って選択肢がないからな。
51名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 16:17 ID:???
港の軍勢って攻めてこない気がする
防衛一方で
52名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 16:40 ID:???
そうだっけ?
港に大軍いたら、衝車で速攻で落とすからなあ
53名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 18:27 ID:???
三国志8の新規武将データが読み込めるとのことですが
どの程度、能力は受け継がれますか?
魅力が統率になることはわかっているのですが
特殊能力とかはどうなるのですか。エロイ人教えて下さい。
54名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 19:26 ID:???
異民族倒しても育成ポイント500ptが来ないんですけど、
PS2だからですか?
55名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 19:47 ID:???
>>54
城の攻略に時間をかけるほど獲得できる育成ポイントは下がる
56名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 20:11 ID:Qy2GkDXx
一桁台の能力値の武将いるけど
あんまりだろう
57名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 20:16 ID:TxjLxEbp
こちらが港に閉じこもって敵が水上から攻めてきた時、
地図上で、そのまま水上(船)から攻められてる時と、陸に上がって攻め
られてる時があるんだけどその違いはどこの港かによる?

港にこもって、攻城兵器の能力を防ごうとおもってたら
敵が陸に上がってきて攻城兵器で簡単に港が落とされた。


陸にあがってくるのは東來港でみた(PCのPK版です)
5854:04/02/15 20:30 ID:???
>>55
衝車で20日で落としたんですが・・・。
山越民族だったんですけど。
59名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 21:33 ID:???
>>58
育成は1000P切るとゼロに戻る。
攻め取る前に育成Pが溜まり過ぎてたのでは?
60名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 21:35 ID:???
元いじめられっ子の俺は逆境にいる新野の劉備や張シュウで
プレイするのがすきでつ。
いじめっこのイメージが強い曹操ではプレイしない。
呂布ではやったけど。
6153:04/02/15 22:09 ID:???
なんか相手にしてもらえないので
PS2のwithPKまで待つことにした。
62名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 22:16 ID:???
>>61
8のスキルは引き継がれない。能力値、生年、義理、野望、相性、血縁が
8と同じになってるだけで、あとは9の新武将と一緒。
顔グラも9に同じ顔があるのに、全然違うのになっていたりする。

8のデータを移植するのは、「漢字探す手間が省ける」くらいしかないよ。
6353:04/02/15 22:33 ID:???
>>62
おぉレスありがとうございます。

それならば、9だと特技や兵法などのデータは自由にいじることできますか?
64名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 22:53 ID:???
>>60
 公孫伯珪は?
65名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 22:56 ID:???
もしかして、9では特技がなくなっちゃってますか?
商才とか医学とか戦闘に直接関わらないようなやつ。
66名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 23:01 ID:???
>>65
特技はなくなったね
67名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 23:02 ID:???
>63=65?
戦闘に関わる兵法と計略系(医術含む)だけがある。内政系や弁舌がなくなってチトサビスィ…

新武将の兵法は、兵法ポイントを割り振って覚えさせる。強い兵法はたくさんポイントを消費するって感じ。
兵法ポイントはアイテムコンプで無限になるので、以降は自由に作れます。
68名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 23:16 ID:???
>>67
ていねいにありがとう。
69名無しさん@非公式ガイド:04/02/15 23:53 ID:???
>>54
俺も山越を今日攻め取ったところ。
兵力を野戦で削って、城にこもる兵士を1万くらいに
してからセイランで攻めたところ、育成ポイントは350
くらい貰えたよ。
長引いたり、城防御度削りすぎるとダメかもしれませ
んな。
7058:04/02/15 23:57 ID:???
>>59
考えられる線を教えてくれてありがとう。
7154:04/02/16 00:00 ID:???
>>70
いい情報を教えてくれてありがとう。
72名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 00:07 ID:???
異民族の都市を手薄にして、他国に奪わせてから
またこちらが攻め落とすと、育成ポイントいっぱい
貰えるかな?

異民族の都市はマップの隅にあるので難しいかも
しれんが。
73名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 00:59 ID:???
>>54
異民族は兵士数を0に,文字通り全滅させないと500ptもらえませぬ.
まあ,衝車でやっつけたんなら,敵の兵が自分のものになるわけだし良いのでは?
個人的には500ptもらうよか,兵士の方がいいです.
育成ptは,港奪取→港離脱→港降伏→港奪取の繰り返しで50ptもらえますしね.
7454:04/02/16 01:02 ID:???
>>73
さん、丁寧に解説、ありがとうございます。
75名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 03:26 ID:???
炎症のセイラン部隊4万が洛陽から巨匠に攻めてきたので
1万5千の魚りん部隊で迎撃することにした。
そしたら洛陽、巨匠の山間の所にさしかかったところで、
カクが「やはりここを通ってきたか、それっ岩の下敷きに
してしまえ!」な、なんと、いきなり発動して、10450もの
被害を与えたよ。
このときカクが神に思えますた。
76名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 03:28 ID:???
>>75
まじすか。メチャかっこいいじゃん。
7775:04/02/16 03:38 ID:???
>>76
俺も正直信じられんかった・・。
78名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 03:42 ID:???
>>77
で2万五千と1万五千で迎撃できたの?
7975:04/02/16 03:51 ID:???
>>78
出来たよ。
奮迅モチ武将も二人いたからね。
やつら射撃兵法しかセットしてなかったし。
こちらの残兵は8800だった。
80名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 04:08 ID:???
俺の気のせいかもしれないが、謀略武将は中列の真ん中に配置
してやれば発動率があがるきがする。
真ん中が無い陣形はどうかしらんが・・。
ちなみに今まで一番多く発動した陣形が、魚りん。
さっぱり発動しなかったのが遂行、奉仕
城の近くで戦ったがだめぽ。
81名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 05:56 ID:???
兵のほとんど北平に集めて必死コイで烏丸潰してるうちに
3万残して放置してた潼関袁術に落とされた・・・
82名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 09:28 ID:BQx5uvuM
ウガンは外交でなだめてるけど
すぐ機嫌損なうな....
83名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 11:47 ID:???
5異民族のなかで烏丸が一番強く感じる・・・
84名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 12:15 ID:???
>>82
それは敵対勢力が流言を使ってるか、プレイヤー勢力に攻め込むように
要請してるかどっちかだと。
孫策でプレイしてると山越がうざいんだけど、劉表倒すとぱったり攻めてこなくなった。
「あ、なるほど」ってカンジだったよ。
85名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 13:40 ID:???
軍師が「右岸が他勢力と結託すると危険です。警戒しましょう。」
とかいう場合もあるしな。
86名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 15:35 ID:???
異民族の有効度って季節の変わり目に中立よりに変化しない?orすることない?
信頼→好意→中立←不和←険悪って感じで。
87名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 15:53 ID:???
どの勢力でもそうだろ?
長い間外交やら戦争やらの国家的干渉がなければ、よしみは薄らぐし、わだかまりは解けていく
88名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 15:57 ID:???
>>86
俺も同じ。
だから季節の変わり目に莫大なお金を謙譲しないといけない…
89名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 16:36 ID:0oiDN8gk
デイコウ 「やい孫策、お前の兜マイマイカブリみたいだな」
90名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 16:40 ID:7jeYpTq2
エン術 「僕の玉璽かえしてくれよ〜」
呂布 「 オレの物はオレの物、オマエの物もオレの物」
91名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 16:41 ID:???
>89

>90

マジでつまんないんだけど
92名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 17:46 ID:???
前スレのキラーリカントみたいな烏丸族はもう出て来ないの?
93名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 18:31 ID:???
>>92
   ∩___∩
   | ノ ウガン ヽ
  /  ●   ● |       俺様のことか──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、    |∪|  、`\
/ __| ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

94名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 18:44 ID:???
キタ━━('×';)━━!!
キラーリカントもどきの烏丸族様〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
ありがとうございまする〜〜〜〜〜〜。
>>93
さん、ほんとにありがとね。
95名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 20:05 ID:???
>>86
PC版だけど君主間の友好度は0〜100で設定されていて、基本的に一回贈呈する
と友好度20up(不和以下の勢力に贈呈すると中立と好意の境目の60までUP)。
で、季節の変わり目に一般の君主だと1、異民族は4づつ中立に向かって上下して
いるっぽい。だから、異民族に関して特に友好度の変化を感じやすいんだと思う。


96名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 20:28 ID:???
アイテム100%にしてもおめでとう的画面も出ないし武将作成画面見てもな〜んも
ボーナスなさそうに見えるんだけど?
97名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 21:21 ID:???
ギャラリー全部三鷹?
98名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 21:24 ID:???
>>96
アイテムコレクションを全部見てから、セーブしたか?
99名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 21:35 ID:???
アイテム100%にするのって何時間くらいかかるもん?
100名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 21:52 ID:mYKNFFel
∩___∩
   | ノ ウガン ヽ
  /  ●   ● |       地の果てまで追いかけるぞ!お前ら覚悟しとけ!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、    |∪|  、`\
/ __| ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
101名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 21:55 ID:j6Erf/94
>>93
たまに、よその勢力みてたらウガンが
敵部隊追っかけてるのみるけど
その度に、その クマ を思い出してしまうな。
102名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 21:59 ID:xuSw0WWz
>>91
デイコウ「つまらん思うならスレ書くな。無視すりゃいいんだよ。
      それでも書くなら、もっとひねった反論できんのか?」
10396:04/02/16 22:26 ID:???
アイテム全部見る!?( ̄□ ̄;)!なんでそんなめんどい事をやらすんだ(笑)
やってみます。
104名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 22:46 ID:???
そのアイテム集めってPUKだけ?
105名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 22:55 ID:WmXu7qbo
孔明以外の武将が知力100以上になっても、孔明よりは的確率劣るんでしょうか?
やっぱり孔明は神?
106名無しさん@非公式ガイド:04/02/16 23:40 ID:???
諸葛亮だと知力が下がっても(負傷が原因で)的中率100%なのですか?
107 :04/02/17 00:58 ID:rrIakDgg
レースクィーンのお姉さんのオマ○コが見れるサイトを
ついに発見したでつよ。(*´Д`)はぁはぁ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~koufax/idol_bbs/idol_image
108名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 01:08 ID:/bAd/a+8
今日買ったんだけど難しい。何かアドバイスを!
109名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 01:09 ID:???
>>102
つまらん本人が書かなければ解決するよ。
110名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 01:50 ID:???
>>108
どのシナリオのどの勢力でプレイしてる?
それじゃないと何もアドバイスできん。
111名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 05:45 ID:/bAd/a+8
遅れました。どれしても兵法がでなくて戦にまったく勝てない・・・。
戦いの基本を教えて欲しいっす!
112名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 06:00 ID:/bAd/a+8
>>110
追加で。194年の曹操選んだけど下の呂ふに勝てない。
兵力四万二千対三万九千で挑んで呂フ、チョウリョウに兵法出されまくり。
こっちは兵法一回きり・・。悲しい。陣は魚りん、兵法は奮迅などセット。
113名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 06:31 ID:???
>>112
兵法で罠、混乱などの計略、計略で錯乱、偽報を駆使すれ。
敵が無陣や混乱状態になれば、兵法発動してこない。
後は部隊に同じ兵法をそろえて、連鎖を起こせ。
まあ、リョフ、チョウリョウは強烈なんで、いきなりそんな強敵とあたるのもどうかと思うが。
114名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 08:32 ID:???
>>111
 >>113に追記ね。
自分の城の近く(黄色い輪に囲われてる状態)は兵法でやすい。
士気が高いと兵法でやすい。
陣形は兵法のでやすさ以外に「何に強く」「何に弱い」かがあるので説明を読むこと。

チュートリアル一通りクリアすれば、自然と遊べるレベルになるよ。
115名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 08:58 ID:/bAd/a+8
>>113
>>114
ありがとう!
116名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 09:02 ID:???
>>115
IX楽しんで欲しいからね。
117名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 09:18 ID:/bAd/a+8
もしかしてこのゲームってかなり奥深い?統一するのに時間ものすごくいりそうやし。
118名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 09:51 ID:HuMImjAd
∩___∩
   | ノ ウガン ヽ
  /  ●   ● |       エンショウの大軍苛めるには、カント港でモウショウぶち込めば
  |    ( _●_)  ミ       いいなんてしらねーよ! 
 彡、    |∪|  、`\
/ __| ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

119名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 09:52 ID:???
>>118
>モウショウぶち込めば
 どういう意味?
120名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 09:58 ID:???
蒙衝と思われる。
しかし、猛将でも意味が通じる所が、このゲームの良い所。
121119:04/02/17 10:01 ID:???
>>120
サンクスコ
ショウシャとか他のならカタカナでも通じるのにな
122名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 10:33 ID:MyHGlPHe

∩___∩
   | ノ ウガン ヽ
  /  ●   ● |       難船北馬を逆手に取れば
  |    ( _●_)  ミ       いいなんてしらねーよ! 
 彡、    |∪|  、`\
/ __| ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
123名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 10:44 ID:???
敵の部隊を倒すと、敵の負傷兵を「全部」吸収できるの?
124名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 10:52 ID:???
125名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 11:26 ID:MuAhiroi
チョウロでクリアした奴いるか?
126名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 13:06 ID:???
あまり初心者てきな質問したくないので
テンプレサイトみたいなもんないっすかね?
因みに明日買う予定です。
127名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 13:25 ID:aqKgUah1

∩___∩
   | ノ ウガン ヽ
  /  ●   ● |       ハラへった!
  |    ( _●_)  ミ       兵糧たりないぞ! 
 彡、    |∪|  、`\
/ __| ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

128名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 14:01 ID:???
>>127
おい、お前耳切られてんぞ
129名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 14:19 ID:???
>>123
桂陽(孫策軍)を落として負傷兵5万抱えている山越を倒したことがある。
現役1900負傷兵50000を、法正の投石10000(?)でトドメを指したら
法正の負傷兵が28000強になった。

全滅させても武将が帰還するといくらかは負傷兵が施設に戻っていく。
武将を全部捕縛した場合はどうなるんだろう?
130名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 15:09 ID:9SmVe1nw
うほ
131名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 17:47 ID:???
>>129
有難うとうございます。やっぱり普通は全部吸収できないんですね。
132名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 18:52 ID:???
>>115
後、陳留、僕陽間での地形では罠は発動しづらいと思う。
曹操軍には謀将も多いだろうから、混乱か、心攻持ちの謀将
を中列に配置したほうがいい。
心攻は敵部隊を一定時間、無陣に出来る場合もある。
城に攻めるとリョフ軍はたいてい、奉仕陣形でリョフ、張遼、高順で
迎撃に来ると思う。
こちらの陣形は魚リンで前列は夏候惇。
中列に、典井、旬イク、夏候淵いれてやればいいか。
まぁ曹操も入れてやったほうがいいかな。
いざとなったら名馬でとんずら出来るし。
後、中列に謀将配置するときは、真ん中にしてやるといいと
思われ。
俺が、巨匠攻防戦のとき、真ん中にカク配置してやったらおも
しろいように罠を連発してくれた。

て、もう攻略しちまったかな。。
133名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 18:57 ID:???
大勢力相手にするときは離間がいいな。
大将に智将つぎこんで、離間の嵐をやって、寝返らせれば城ごと兵力も
ごっそりこっちのもん。

炎症が90万の兵力で最後に残ってね。
北海の大将してた、リョフを寝返らせ、18万
と、兵役人口19万
人口もなんと!41万もいたよ!!
んで、壺関にはハンショウが17万で大将やってたので、
こちらも寝返らせた。
見事に炎症軍の後方撹乱に成功。
戦局が有利になった。
わが事成れりとおもたね。
134名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 19:07 ID:ae7F1mCN
∩___∩
   | ノ ウガン ヽ
  /  ●   ● |       そこの二兄弟!鉄仮面よこせ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、    |∪|  、`\
/ __| ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
135名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 19:29 ID:dltxpFMf
>>134
正しくはこうだろ

                     「逃げるとは卑怯な!!」
  /| 
  |||    ∩___∩
  |||    | ノ ウガン ヽ               __   ∩___∩
  |||   /  ●   ● |             /\\\ | ノえんしょヽ
  |||   |    ( _●_)  ミ           ( (ヽ ヽヽヽ/u ● l l ●|
  ||」_彡、   |∪|  、`\           \_)  l l| ノ`ー ( _●) -^l
  (___    ヽノ /´>  )             (  、'  u  |∪|  、`\
  |:」  |       / (_/              ( / __   ヽノ /´>  )
     |       /                  ( (___)   / (_/
     |  /\ \                   ゝ|       /
     | /    )  )                    |  /\ \
     ∪    (  \                   | /    )  )
           \_)                   ∪    (  \
                                       \_)
136名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 19:31 ID:???
∩___∩
| ノウガンヽ
/●●|       >>100>>118>>122>>127>>134
|(_●_)ミ      おまえら、俺様の耳のズレくらい直せ!
彡、|∪|、`\
/__|ヽノ/´> )
(___)/(_/
|/
|/\\
|/)  )
∪(\
\_)
137名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 20:09 ID:???
官渡の戦いが起こらない・・・
138名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 20:21 ID:8wIHflfd
>>136
キモーイ
139名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 20:41 ID:???
太守が勝手に任命されるのはどうにかならないか?
140名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 20:43 ID:???
   ∩___∩
   | ノ ウガン ヽ
  /  ●   ● |       キラーリカント─!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、    |∪|  、`\
/ __| ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)



141名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 20:50 ID:???
三国志10出るらしいけどどうよ?
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.01/20040124000002.html
142名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 21:21 ID:+M/dkIuj
>>141




                   「なんて格好してやがんだ!!」
  /| 
  |||    ∩___∩
  |||    | ノ ウガン ヽ               __   ∩___∩
  |||   /  ●   ● |             /\\\ | ノちょうひヽ
  |||   |    ( _●_)  ミ           ( (ヽ ヽヽヽ/u ● l l ●|
  ||」_彡、   |∪|  、`\           \_)  l l| ノ`ー ( _●) -^l
  (___    ヽノ /´>  )             (  、'  u  |∪|  、`\
  |:」  |       / (_/              ( / __   ヽノ /´>  )
     |       /                  ( (___)   / (_/
     |  /\ \                   ゝ|       /
     | /    )  )                    |  /\ \
     ∪    (  \                   | /    )  )
           \_)                   ∪    (  \
                                       \_)
143名無しさん@非公式ガイド:04/02/17 22:28 ID:???
誰か211年シナリオの公孫恭で天下統一を果たした猛者はいませんか?
144名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 00:47 ID:???
袁術皇帝陛下は素晴らしい
漢に変わる者は当塗光(漢字が思い出せん)である。
確か三国志6ぐらいまで袁術皇帝即位イベントとか固有EDあったんだけどな。
145名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 02:16 ID:???
張シュウでやったが、炎症滅ぼして華北制圧したあたりで挫折。
孫策が140万もの大勢力築きやがった。
まぁ張シュウにしてはよくがんがったほうか。
146名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 02:20 ID:???
>>139
太守は将軍職が高いやつがなるから、太守にしたくない武将は
別の都市に移すかなんとかすればいい。
147名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 05:56 ID:F+Q41pA/
>>132
ありがとう!攻めるのあきらめて洛陽に入城したら陳りゅうに攻めてきたからその隙ついて呂ふ城攻撃。
落とせた。現在四つ城もち状態やで。おもしろい!
148名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 09:52 ID:JSuFNbL9
207年チョウロで始めるも
セイトを攻略したまではよかったが
開始から2年で、他勢力がほとんどソウソウになってしまた....
149名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 14:03 ID:???
今全パラメーター100の武将を5人作って英雄集結シナリオやってますが、
ルールとして「捕縛した武将を全員例外なく処断」というものを設けてますw
もう100人近く処断したけどまだまだ武将が多いです。がんばろう!

劉備3兄弟を斬首すると特殊セリフになるんですね。
みんな「桃園の誓い、果たせなくなった」なんて言ってました。
大丈夫!3人とも同時期に処断したからw

有力武将を処断するのが快感です
150名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 14:19 ID:???
>>149
何か楽しそう、あなたが。
151名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 17:01 ID:nj+V65uE
   統率 武力 知力 政治
東大44   40  99   82
早大92   70  80   94
上智 1    2  78    60 
152名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 17:42 ID:???
PS2だとPC版より難易度上がってたりするんかな?
PC版やってて145や148みたいに敵が大勢力になって
どうしようもなくなるなんてこと無かったんだけど。
シナリオとかにもよるのかな。
153名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 17:54 ID:???
>>152
炎症、曹操、孫呉、劉備(シナリオ限定)は、よく大型化してプレイヤーと二国志状態になるね。
ただ、PS2版にはPS版のような勢力統合はない・・・。
154149:04/02/18 18:03 ID:???
勧告と勢力統合はちょっと違うですか…
パソ版やってないからわかりませんが。


曹丕と夏侯惇と程普を処断しますた♪
155名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 18:12 ID:???
>>154
漏れもPC版はしらんが、
勧告→A国がB国に敵わないから降伏。
統合→C国に対抗するためにA国とB国が合併。
だと思うが。

あとオナニープレイの実況はもういいから。
156名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 19:12 ID:???
何十何百もの武将を捕らえたが
殺したのは劉障のみ。
157名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 19:28 ID:???
>>148
俺も207年、劉備で荊州南部、益州制覇したけど、
他勢力は曹操のみになってまって、とても対抗しきれず
挫折したなぁ。
やっぱ無理してでも北伐すべきなのだろうか。
158名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 19:35 ID:???
>>157
考え方にもよるだろうけど、「制覇」だけがこのゲームの楽しみ方じゃないから、滅んでも「楽しかった」と思えれば、「ゲームの勝者」ではあると思うよ。
159149:04/02/18 19:56 ID:???
そうそう!俺みたいに処断が楽しみなヤシもいるんだしw
160名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 19:58 ID:???
>>156
なぜに劉ショウ・・・。
161名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 20:02 ID:???
PS2版のwithPKのことだが、PC版三国志10が出るのが初夏あたりだというから
それよりは前には出るのではないのかと思うのだがどうだろう?
162名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 20:03 ID:???
だって劉ショウだもん
163名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 20:10 ID:Pl/ZljQZ
>>162


                   「弱いものいじめは許さん!!」
  /| 
  |||    ∩___∩
  |||    | ノ ウガン ヽ               __   ∩___∩
  |||   /  ●   ● |             /\\\ | ノ 162 ヽ
  |||   |    ( _●_)  ミ           ( (ヽ ヽヽヽ/u ● l l ●|   ヒイイ....
  ||」_彡、   |∪|  、`\           \_)  l l| ノ`ー ( _●) -^l
  (___    ヽノ /´>  )             (  、'  u  |∪|  、`\
  |:」  |       / (_/              ( / __   ヽノ /´>  )
     |       /                  ( (___)   / (_/
     |  /\ \                   ゝ|       /
     | /    )  )                    |  /\ \
     ∪    (  \                   | /    )  )
           \_)                   ∪    (  \
                                       \_)
164名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 20:46 ID:c5t8xxcY
>>163
nannda?
165名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 21:25 ID:???
>>154
勧告と統合の大きな違い
勧告:勧告した勢力に降伏した勢力が吸収される。降伏した勢力の武将の中には下野するものもいる。
統合:二勢力が合併。信望上昇、城の守備兵が1万増加。下野する武将はいない。

つまり、厳白虎が呉に1万、劉繇が秣陵に1.5万の兵を置いていて統合した場合、呉の兵は2万、秣陵は2.5万になる。
つまり統合のほうが一応厄介。
166名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 21:29 ID:???
>>165
てことは、COMじゃない軍は統合できない、ってことだよな?
167名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 21:59 ID:/0pyD/sN
統合が起きたことがないんだが、なにか条件ある?
英雄集結で長江以北を全部押さえた曹操(COM)に対抗して、
柴桑を奪い合ってる江東の孫堅(COM)と南荊州の劉備(COM)は統合してくれないかね?
新君主の俺は益州から一人曹操に攻めてる。他は滅んだ。
168名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 22:21 ID:???
統合ってPUKだけだろ
169名無しさん@非公式ガイド:04/02/18 22:24 ID:???
>>166-167
「統合」は、統合対象となる「com」の勢力の兵数が、ともにプレイヤーが担当する勢力よりある程度少なくなると発生する。さらに統合勢力はそれぞれ都市圏が隣接し、なおかつどちらかの勢力が対抗勢力に隣接していなければならない。
また統合する勢力の君主同士の「相性」「友好」などが良好なほど、統合の確率は高くなる。
なお、これはPC版のPKのみ。>>153の言ってるようにPS2版にはない。withPKならPS2版でも起こるだろうけど。
170名無しさん@非公式ガイド:04/02/19 01:10 ID:???
趙雲参上で、ボロボロの城に攻め込ませて、乗っとらせてから衝車攻め→城崩壊→兵吸収 ウマー(^¬^)→マターリ攻め込み
というのは既出?
これの場合、時間的な戦いと陣の配置がポイントな気がしません?
いっつもギリギリアウトです(/-\)
171名無しさん@非公式ガイド:04/02/19 02:11 ID:???
数日前に買ってやってまつ
いきなり厨な質問させてもらうけども、今作では兵力、士気が同じとして
武将5人の1、2部隊と武将1、2人の多部隊ではどっちが強いでつか?
172名無しさん@非公式ガイド:04/02/19 02:37 ID:???
>>171
合計の武将数が同じだとしたら、兵法の発動率で後者の方が強いだろう、多分。
でもあまりに後者の1部隊の兵力が少なくなるなら、各個撃破できる前者か。
多部隊による包囲効果とかはあるのかな。それは俺も知りたいな。
173名無しさん@非公式ガイド:04/02/19 08:48 ID:???
>>171-172
状況にもよるね。
兵力が充分に用意できなければ172の言うとおりだから、
複数部隊の方は各1万〜揃え部隊が成り立つ充分な兵数があると仮定する。

野戦で、
馬トウ軍みたいに連携がしやすい環境なら一個大隊の方が強いと思う。
馬休、馬鉄を後列に配置しても、毎回毎回連鎖して馬超・鳳徳に華を持たせる。
劉備軍のように特性の違う良将が揃うなら全員前列にできる複数部隊も強い。
関張の歩・馬趙の馬・黄の弓で陣形を変えれば、
一騎討ちも常勝、戦法もフル稼働の攻勢敵無し最強連隊の出来上がり。
逆に五虎将軍を1部隊にして出すと、
奮闘を関羽がカキーン、連射を黄忠がカキーン、走射を趙雲(以下略)
孔明も加えて、完璧鉄壁最強部隊の出来上がり。

>172の包囲効果の有無は気になる。
マスクデータで総大将にすると包囲無効の武将とかいたりして。
174名無しさん@非公式ガイド:04/02/19 09:24 ID:htqvk6Sa
207年チョウロでプレイして漢中、シドウ、成都 を制覇(8万)したが
まわりはソウソウ(100万)ばかりで、竜ショウが2都市残ってるぐらい
ソウソウとは友好状態で、その関係を何年か維持して、ある程度準備
したら開戦しようと思うが...
かなり厳しそう....(´Д`);
175名無しさん@非公式ガイド:04/02/19 11:11 ID:2wPtTMCN
護符は使い回しできる?忠誠とか落ちない?マスクデーター的にも。
176名無しさん@非公式ガイド:04/02/19 11:13 ID:pvjKQaRt
護符をあげても没収しても忠誠の増減はないと思ふ。
177名無しさん@非公式ガイド:04/02/19 13:59 ID:???
英雄集結のシナリオで難易度上級にして
孫堅でプレイした

開始半年で曹操と劉備が
進軍開始(他国に宣戦布告)

即配下武将が裏切り城乗っ取りw

各地の空白地で色んな武将旗揚げ
芝居やらそ曹否やらw
攻める→裏切り乗っ取り→滅ぶ(武将一人のため)→旗揚げ→攻める

の繰り返しが約1年以上続く

その間にマターリと国広げてましたw上級おもろいw
178名無しさん@非公式ガイド:04/02/19 14:04 ID:2wPtTMCN
本当にくだらなくて悪いのだが、内政バッチリで統一するのに何年位掛かるかな?異民族も倒してさぁ。もちろん、スタートの時状況や、武将の数、シナリオに左右されるけどこん位でクリア出来たよという方いたら教えて。あっ別にそれを越えようとかじゃなくてなんとなくね。
179名無しさん@非公式ガイド:04/02/19 15:56 ID:???
>>178
皇帝呂布、新君主(80台x5)、長沙で初めて10年。
180171:04/02/19 18:20 ID:???
>>172-173
ありがとうございまふ(´∀`)
今は武将の頭数圧倒的に少ないんで兵力を頼みに複数部隊でいってみまつ
181名無しさん@非公式ガイド:04/02/19 19:33 ID:PiNqMAks
「新規武将で文官20人の新勢力つくって計略と勧告だけで
統一たくらんでるそこのお前!
オレに限っては倒せんぞ〜〜〜〜!!」






                     
  /| 
  |||    ∩___∩
  |||    | ノ ウガン ヽ               __   ∩___∩
  |||   /  ●   ● |             /\\\ | ノ 文官 ヽ
  |||   |    ( _●_)  ミ           ( (ヽ ヽヽヽ/u ● l l ●|
  ||」_彡、   |∪|  、`\           \_)  l l| ノ`ー ( _●) -^l
  (___    ヽノ /´>  )             (  、'  u  |∪|  、`\
  |:」  |       / (_/              ( / __   ヽノ /´>  )
     |       /                  ( (___)   / (_/
     |  /\ \                   ゝ|       /
     | /    )  )                    |  /\ \
     ∪    (  \                   | /    )  )
           \_)                   ∪    (  \
                                       \_)
182名無しさん@非公式ガイド:04/02/19 21:45 ID:???
関羽に武力アップの護符もたせて武力が100になってたんで没収したら
いつもは文句言われるのに「この護符のおかげで勉強になった」とかなんとか言った
183名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 00:05 ID:???
ゲームでは零陵から交シは割と楽に行けるけど、
交シって言ったら現在のハノイだよ?
実際はメッチャ時間かかるはずなのだが…
184名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 01:14 ID:???
>>183
まぁゲームっつーことで少しは多めに見ましょうや。
幻術や妖術なんて使えちまうこと自体もあれだし・・。
185名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 03:08 ID:???
>>172>>173
多部隊で包囲して殲滅させると、捕縛しやすくなる
攻城戦の時はシラネ

>>182
普通だろ
186名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 03:18 ID:???
>>185
> 普通だろ
いや、「護符は没収OKアイテムだよ」って説明してくれてるんじゃないの?
187185:04/02/20 04:26 ID:???
そうか…ゴメソ
188名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 04:43 ID:???
>>184
倭国の位置も問題になるしなw
189名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 09:31 ID:EEi2meOd
  /| 
  |||    ∩___∩
  |||    | ノ ウガン ヽ               __   ∩___∩
  |||   /  ●   ● |             /\\\ | ノ シブコウヽ
  |||   |    ( _●_)  ミ           ( (ヽ ヽヽヽ/u ● l l ●|
  ||」_彡、   |∪|  、`\           \_)  l l| ノ`ー ( _●) -^l
  (___    ヽノ /´>  )             (  、'  u  |∪|  、`\
  |:」  |       / (_/              ( / __   ヽノ /´>  )
     |       /                  ( (___)   / (_/
     |  /\ \                   ゝ|       /
     | /    )  )                    |  /\ \
     ∪    (  \                   | /    )  )
           \_)                   ∪    (  \
                                       \_)
「オープニング凝ってても、ナムコの奴には
かなわねーんだよ!ファミコンに負けんな〜!」
190名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 17:07 ID:uk6eNjp4
今ウガンで他の君主の嫌がらせプレーしてます。
いつもはウガンにいじめられてばかりいた自分ですが
いざ自分がウガンになってみると他の君主をいじめる
のは意外と楽しいもんです。
191名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 18:56 ID:5YTVpd41
ムービーとかに凝るのはいいんだけど
敵COMをもっと賢くすることはできんのだろうか?
敵であるソウソウがあんなバカなはずないし...
192名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 18:59 ID:5YTVpd41
>>190

  /| 
  |||    ∩___∩
  |||    | ノ ウガン ヽ               __   ∩___∩
  |||   /  ●   ● |             /\\\ | ノ 190 ヽ
  |||   |    ( _●_)  ミ           ( (ヽ ヽヽヽ/u ● l l ●|
  ||」_彡、   |∪|  、`\           \_)  l l| ノ`ー ( _●) -^l
  (___    ヽノ /´>  )             (  、'  u  |∪|  、`\
  |:」  |       / (_/              ( / __   ヽノ /´>  )
     |       /                  ( (___)   / (_/
     |  /\ \                   ゝ|       /
     | /    )  )                    |  /\ \
     ∪    (  \                   | /    )  )
           \_)                   ∪    (  \
                                       \_)
「いじめじゃね〜よ!
お前らがウロチョロするからだ」
193名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 19:04 ID:???
>>191
上級でやれば?
194名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 19:37 ID:???
上級COMは施設作ったりする?
195名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 19:48 ID:???
やっとアイテムぜんぶそろた・・・・・

これからローマ倒してくるわ
196名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 19:55 ID:???
>>194
初級でも作るぞ。
197名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 19:55 ID:???
>>191
諦めろ。肥がアルゴリズム強化するなんてことはありえない。
198名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 19:58 ID:JK2KzKCD
>>195
ローマなんてあんの?
199名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 20:04 ID:JK2KzKCD
>>191
あんたみたいなプロばっかじゃねーんだよ。
少しは初心者のことも考えてくれよ。
プロのレベルにあわせられたらとんでもないことになるし。
200名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 20:05 ID:JK2KzKCD
>>191
そんなに強いCOMとやりたいなら提督の決断4でもやっとれ。
201名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 20:25 ID:???
いや、確かにCOMはアホすぎだろ。
連合国の国境に兵100000おきっぱなしとかありえない。
これだから、自勢力が一番大きな勢力になった時点で終了。
そこから統一までただの作業になってしまう。
202名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 20:28 ID:???
>>198
ベストエンディングでローマを滅ぼすストーリーがある。
条件は>>34参照。
203名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 21:00 ID:???
PC版でまたバグ発見されたわけだが。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1076631867/239-253
PS2版ではどうよ。同様なことある?
204名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 21:06 ID:???
254 無名武将@お腹せっぷく sage New! 04/02/20 16:07
シナリオ1なんてプレイしないから、どうでも良いバグだ
205名無しさん@非公式ガイド:04/02/20 21:06 ID:???
>>203
バッチリ移植されてますぜ!
206名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 08:03 ID:gcVOMK3O
PS2版に抜擢武将が兵士の中からでるって本当ですか?
一度も出たことないんですが。
207名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 11:03 ID:???
そりゃPC版の話でそ
208名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 12:33 ID:5LNmgmbD
>>193
上級でもバカすぎる....
209名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 14:21 ID:???
バカはバカだが、まだ工夫する余地と楽しみがあるじゃ、
アレナゼカナミダガ……

偽報を受けて「XXが陥落の危機?!急いで戻らねば」で帰るくせに、
本当に陥落の危機の時は目の前まで戻ってても帰還しないってどういうことよ。
210名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 14:26 ID:???
>>209
> 本当に陥落の危機の時は目の前まで戻ってても帰還しないってどういうことよ。
 誰も彼に教えなかったから。
211名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 18:43 ID:pe8/KC4c
>>197
アルゴリズム強化??
ど素人でご免だが、アルゴリズムってのを強化すればCOMが賢くなるのか?

スレ違いだが、他のPS版ゲームで、敵COMの賢い奴が、あったら教えてくれ
212名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 18:50 ID:???
>>211
アルゴリズム、ってのはつまり、「こうきたらこう」というパターンで、
それを利用したのが、対COM攻略だったりするわけだ(格ゲーで○○を出したらほとんどガードするからそこに○○を入れる、みたいな)。
で、上級だと、「プレーヤーが施設を攻撃対象に指定」したら、「迎撃する」というアルゴリズムがあるので、
わざと違う施設に「進軍」させて、目的施設の近くに差し掛かったときに「変更」する、という技が使えたりする。
こういう部分にも、「もしかしてこっちにくるんじゃないか?」と勘ぐる思考とかがあれば、そういう技が使えないとなるわけで、
そういう面を総じて「アルゴリズムを強化して欲しい」と言ってるわけだ。

にしても、敵と面してない施設に数万の兵を置くのはアルゴリズム強化以前の問題だと思う。
213名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 19:05 ID:???
学習させるしかないよ
214名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 19:26 ID:???
猛将武将を返還してくれと使者が来たときは軍師が
「xxを返すなど、虎を野に放つ様なものですぞ」くらいは
言ってもらいてぇな。
>>208
そう思うのはあんたが戦略の天才だからに違いない。
俺もあやかりたいよ。
215名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 19:29 ID:???
呂蒙が退却命令出したのに、勝手に野戦陣形で城攻めし
やがって全滅しやがった。
その後、やつは敵の捕虜になり、後に戦でやつをこっちの
捕虜にしてやった。
もち軍紀違反で斬首。
まぁ終盤で人材余ってたしね。
216名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 20:32 ID:bN+bQAI7
ゲーム中に進行をクリックするとゲーム画面が消えて
強制終了しちゃうんだけど・・・?
だれか解決方法教えて!
217名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 21:20 ID:???
PCならともかく、PSならお客様相談窓口行きじゃ?
218名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 21:44 ID:imLVZAEr
>>214
>そう思うのはあんたが戦略の天才だからに違いない。
俺もあやかりたいよ。

特にうまいとは想わないけどな...
自分もやり始めたときは、ボロボロにやられてたよ

でも、このゲームやる場合、負けながら覚えた方がいいかも
勢力小さい頃は、敵の大軍にビックリしてたが...
よくみると攻城兵器や、弱い武将ばかりだったりで(ソウソウは別だが)
例えば劉章自身が一人で50000の部隊率いてたりしたら絶好のカモだけどね

219名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 21:52 ID:u0AZrV6X

  /| 
  |||    ∩___∩
  |||    | ノ ウガン ヽ               __   ∩___∩
  |||   /  ●   ● |             /\\\ | ノ シブコウヽ
  |||   |    ( _●_)  ミ           ( (ヽ ヽヽヽ/u ● l l ●|
  ||」_彡、   |∪|  、`\           \_)  l l| ノ`ー ( _●) -^l
  (___    ヽノ /´>  )             (  、'  u  |∪|  、`\
  |:」  |       / (_/              ( / __渋 ヽノ /´>  )
     |       /                  ( (___)   / (_/
     |  /\ \                   ゝ|       /
     | /    )  )                    |  /\ \
     ∪    (  \                   | /    )  )
           \_)                   ∪    (  \
                                       \_)
「 次回作はオレの顔も、顔グラに登場させろ!!
220名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 21:55 ID:/VkO9v/K
>>212
>アルゴリズム、ってのはつまり、「こうきたらこう」というパターン

それを作るプログラムみたいなのは、旧PS時代から変わってないとか?
221名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 22:16 ID:???
>>212
洛陽周辺を委任してたら、すでに戦略的価値を失って久しい
虎牢関に12万の兵を置かれたのには参った。
内政重視にするとやらかすようなので、次々と敵を作っては与え、
常に臨戦態勢にしておくという方式で解決したが。 …したのかな?
222名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 22:49 ID:???
>>214
> 猛将武将を返還してくれと使者が来たときは軍師が
> 「xxを返すなど、虎を野に放つ様なものですぞ」くらいは
> 言ってもらいてぇな。

これと似たよう台詞言われたよ。
こっちが返還要求出そうとした時だけど。
223名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 22:58 ID:???
194年袁紹で、曹操が呂布を8万で攻めている間に、守兵1万弱の濮陽を攻めて
曹操滅亡、曹操の将を集めてる。……留守狙ったのはセコかったな。
224名無しさん@非公式ガイド:04/02/21 23:57 ID:???
セコくて小細工弄する戦は袁紹の得意とするところ
225名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 00:17 ID:???
そういや公孫伯珪でやってるんだけど、
袁紹が流言で烏丸をこっちにけしかけてきたんだが、
漏れと烏丸が懸命に戦っている隙に袁紹が烏丸を滅ぼしてしまった・・・
20万の袁紹軍と10万の我が軍の対決。
正直、兵糧も少ないんでしんどい。
226名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 00:24 ID:???
>>225
異民族がCOMに滅ぼされるの見たことないんでうらやましい
227名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 00:55 ID:???
>>226
 あ、いや。
 全ての異民族を自分で始め、CPUに任せたから起きたことなんで。
228名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 01:59 ID:???
曹操でやったら、3ヶ月足らずで呂布滅ぼせた。
やっぱ強いや。
229名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 02:03 ID:???
207年劉備で南下せずに新野でがんがってたが、
1年半足らずで曹操の大軍に蹂躙されますた。
230名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 03:24 ID:???
すいません。イベントもアイテムもコンプして、シナリオもクリア(英雄集結は曹操、張角、呂布でクリアして飽きた)したんですが。
そろそろ飽きた俺に新しい遊び方教えてください。
231名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 07:36 ID:???
金旋で登用なし、捕らえた武将全放流でプレイとか。
232名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 09:18 ID:a+Hxzesw
なんか皇帝呂布クリアできないの漏れだけか?
ひとり5万も動かせても意味ねーよ( ゚д゚)y−~
233名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 09:22 ID:a+Hxzesw
>>230
三国鼎立してるときに孫権か劉備か曹操でひたすら防戦プレー
で200何年だか忘れたがプレーできなくなるまでやってみる。
234名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 10:07 ID:???
蜀に黄皓あらば、呉に岑昏あり!
235名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 11:26 ID:???
>>230
そういう時こそ、新武将作成ですよ
古武将なんて消して100人フルに作るのです
戦国武将でもいいし野球選手でもいいし漫画とかから集めてもいいし
各々がのめり込めそうな所から持ってきて、能力は1の位まで熟考して作る
そのうえで普通の君主で始めるとそいつらが至る所でドラマを起こしてくれます
236名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 14:15 ID:???
>>232
 そんなに難しくないって!
 まあ、漏れは曹操と戦うのは跡にしたからだけどw
 
237名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 14:16 ID:SzajVpvK
連合ってのは、兵力どのくらいになってから、起きるもんかな....
自分では当然起こせないし...
238名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 16:06 ID:???
戦法一切なしオールパラメータ1(内面は個々によって違う)を10人ほど作ってみた。(英雄集結シナリオ想定)
0〜3異民族に配してみる。(倭以外の各異民族に配置)
4、汝南に置く予定の古武将軍団に配してみる
5、曹操軍に所属させる。
6、自軍(新武将 交シに置くつもり)
7、劉備軍に配属させる
8、孫堅軍に配属させる。
9、適当に配置

でどれだけ育つのか実験してみる。
239名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 16:26 ID:???
>>238
がんがれ
240名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 16:52 ID:1c3uijNQ
罠は方円より、魚りんのほうが発動しやすいのかな?
241238:04/02/22 17:21 ID:???
281年10月中旬
すげぇ!
異民族に配したやつらもう飛射だとか奮迅とか突撃とか覚えてやがる!

孫堅に配したやつも楼船覚えているし。
242名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 17:25 ID:???
熟練が最初から高いからな
243名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 17:30 ID:???
>>241
ネタだよね?
244238:04/02/22 17:37 ID:???
>>241

ごめん、奮迅のところが明るくなっていた…からめっきり覚えていたのかと思ったら△マークだった。
どうやら
南蛮 山越に配すると自動的に奮迅△
キョウ 突撃に自動的に△
鳥丸 飛射に自動的に△
になるよーだ。

俺がアホだった。
245名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 17:41 ID:???
しかしわからんな。
何故孫堅軍全員の武将が楼船に△マークなのか。
246名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 18:09 ID:???
282年1月
孫堅軍は滅亡しました。

雑兵8に変化なし。
楼船技能も消える。
247238:04/02/22 18:12 ID:???
>>246は自分。すまんかった。
248名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 18:36 ID:???
随時報告はいらんよ
全部の結果が出た時にどーぞ
249名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 19:37 ID:7YQNY7JL
>>240
方円って守りだけって幹事がするしな
250名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 20:34 ID:???
>>222
俺も趙雲が曹操に捕縛されたとき孔明に言われたな。
「曹操もあえて虎を野に放つ様なまねはしますまい。」と
>>240
俺は魚りんの方が多発したよ。
巨匠防衛線にて、洛陽、巨匠間の山間でカクが20日で罠3回発動した。

ていうか罠って守備側だけが使うイメージがある。
博望の戦い見ても。
Wみたいに、罠を事前に設置できればいいのだがね。
柴草に火矢射掛けてみたり、誘い出して落とし穴に引っ掛けたり
してたころが懐かしい。
Vで孔明クラスの智将が大量に作った落とし穴に敵がボコボコ落ちるの
を見て笑いが止まらなかったものだが。
251名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 20:57 ID:vYCsmpX4
戦争せずに兵士を減らす方法ってありますか?
そういえば今作って、台風とか疫病とかないんですね。
252名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 21:04 ID:???
>>251
 陣を作って不要な兵を閉じこめる。
 で、兵士ごと燃やして壊して埋め立てすればOK。
 春には予備兵士人口となってまた生えてくるよ。
253251:04/02/22 22:29 ID:vYCsmpX4
>252
さんくす!
254名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 22:32 ID:???
ttp://tokyo.cool.ne.jp/mesairurock/kaikei.html
ここ三国志を王朗でクリアしようとしてる人のサイト
ですがリプレイがかなり面白いですよ。
255名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 22:39 ID:vbanEj3Y
>>254
王朗伝面白かったよ。
吾眉娘ワラタ。
なんで顔グラがYなわけ?
256名無しさん@非公式ガイド:04/02/22 23:10 ID:???
孫家に山越の都市を奪われた。
しばらくして獲り返した。
育成ポイント400近く〜ゲット!!
これで飛射とか妖術とか覚えさせられる。
257名無しさん@非公式ガイド:04/02/23 02:40 ID:???
>>254
「た、助かった…」って台詞と顔が見事に合っていて爆笑してしまった
こんな時間に大声上げてしまった
258マジレスマン ◆KAMI8NsuGw :04/02/23 05:45 ID:zTu2g9Gs
PS2版ではチャレンジシナリオを攻略すると新武将が登録されるようデスが、そういうのをまとめたサイトはありませんか?
259238:04/02/23 07:28 ID:???
とりあえず、流石にクリアまでやる気はないので報告。
一人処断される。
CPUに割り振った分は
成長したかどうかはよくわからないが熟練度見ると全然熟練度が上がっていなかった。

そして自分である程度育てたやつ。
統率37 武力12 知力3 政治6
特技
井ラン、衝車、造営
260名無しさん@非公式ガイド:04/02/23 11:16 ID:???
   ∩___∩
   | ノ ウガン ヽ
  /  ●   ● |       手ぶらじゃないだろうな!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、    |∪|  、`\
/ __| ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)





261名無しさん@非公式ガイド:04/02/23 15:43 ID:???
>>254
ハイパーチャージ作戦ワロタ
262名無しさん@非公式ガイド:04/02/23 16:01 ID:YfObEtbO
>>261
漏れもハイパーチャージ作戦には激しくワラタよ。
なんでそんな名前なんだか。
お気に入りに登録しますた。
263名無しさん@非公式ガイド:04/02/23 19:38 ID:???
>>254
けっこーおもろいね。
お気に入りに追加したよ。
次回の展開が楽しみ
264名無しさん@非公式ガイド:04/02/23 21:18 ID:2KO5YxPd
>>254
しかしなんで王朗なんだろうな。
265名無しさん@非公式ガイド:04/02/23 21:55 ID:???
パラメータオール1、戦法一切なし武将の育成プレイに興味がわいた。
何処まで育てられるのだろう。
266名無しさん@非公式ガイド:04/02/23 22:24 ID:???
>>264
弱小君主をどこまで強くできるかって挑戦だと思われ。
267名無しさん@非公式ガイド:04/02/23 23:16 ID:2Gc44qek
倭攻略のコツ教えて!
268名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 01:35 ID:???
望蓬莱を出さずに北海に兵を集める。
倭を出したらすぐに出陣して港を占拠、そのまま衝車で陥落。
出た直後は、兵の訓練度50しかないから出撃してこないし、
耐久も350?しかないからすぐに落ちる。

普通にやるなら北海に水軍駐留させて地道に迎撃するのが妥当。
襄平に向かって全軍で進軍することがあるからその間に留守を狙えば楽。
269名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 02:02 ID:???
倭なんざ望蓬莱出す前に港に将兵集めて、その後、望蓬莱イベント
起こして、水軍15万強で怒涛の如く攻める。
やつらはビビって出てこないのでそのまま港占拠。
そして、15万〜20万の象兵で城壁凹れ。
奮迅やってきても無視してとにかく凹れば余裕で陥落
270名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 03:11 ID:???
オレは地方から兵を輸送して50万にしてから倭の港落としてそこを拠点として衝車とか象兵で耐久0にした
271名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 05:04 ID:???
襄平に向かって全軍で進軍しているときにドンドンガンガン城壁叩いて終了。

ま、水軍熟練度がほしいときは該当武将で戦うが。
272名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 05:14 ID:???
このゲームって300年大陸制覇型ベストエンディングを迎えるのに
呉以外の君主で成功するの難しくない?
3公合計1200の水軍熟練度、かつ3公でスキル合計45以上って厳しくない?
273名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 08:41 ID:???
>>272
厳しいけど不可能じゃないし。
呉だと確かに楽だけど。
274名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 09:40 ID:???
超雲参上の上級ムズイ…初級ですらあんなに苦労したのに…
275名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 12:49 ID:???
宛を取らずに劉備追い返して趙雲とその手下たちだけで挑戦してるけど難しすぎ。
攻め込んでくる曹操軍が精鋭中の精鋭だからな〜。
いつも最後には張遼にとどめさされてるし。
クリアは無理でもせめて張遼の首だけは取りてぇ。
276名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 18:08 ID:0vBCcayW
大エン馬と司馬法が取れないんだけど
277名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 18:15 ID:???
ああそう。
278名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 19:00 ID:???
>>276
出るまで探索
279名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 19:24 ID:???
>>260は加減をしらぬ
わしが手綱を引いてやらねばな。
280名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 20:05 ID:Ts73ifGa
異民族の強さって本当に能力値どおりか?
もっと強いような気がする。...
281名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 20:15 ID:???
>>280
陣形が特殊
282名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 20:29 ID:???
>>280
こっちの陣形の倍強い
283名無しさん@非公式ガイド:04/02/24 21:07 ID:???
攻撃防御20だっけ?

ところで井ランのランの字が出ないな。
284267:04/02/24 22:58 ID:NrAr25BK
倭攻略アドバイスくれた方ありがとう!
よくわからないうちに望蓬莱が出て倭が出現してからしばらくたっていますが、なんとかがんばりたいと思います。
285名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 00:20 ID:???
>>280
異民族はよく兵法連鎖するからな。
286名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 00:23 ID:???
兵法連鎖は相性が全員一緒だから出易いだけ。
異民族特有の強さは特殊陣形の賜物。
287名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 00:47 ID:???
熟練度って兵法の攻撃力なんかに影響を及ぼすんですよね?
だとすると攻城熟練って具体的にはどういうところに影響を及ぼすんだろう?
288名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 01:44 ID:???
>>284
マツロに兵を置き過ぎると、万が一そこを落とされたとき
兵士をごっそり奪われて泣くハメになる。
幻術で港ごと混乱させられて、兵を出せないまま陥落ってのがあった。
>>287
そりゃあオメェ、城の防御度だろうさ。
289287:04/02/25 02:34 ID:???
えーっとそれはつまり自軍の城ではなくて、相手側の城に対する攻撃力って事ですよね?

例えば、井ランで相手の守兵を削り落としたい時。
重要視すべきなのは弓兵の熟練度なのか、攻城の熟練度なのかでいつも迷うんです。
この例の場合だと、攻城の熟練はある程度無視しても構わないのでしょうか?
290名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 06:21 ID:???
張飛勘吉が総大将にしたら言うこと効きません。
何とかしてください。(つД`)
291名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 06:44 ID:???
>>290
今更なにを言い出すかと思えば。
張飛よりも位が高い武将を部隊に入れろ。
そうすると総大将じゃなくなるから。
292名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 06:49 ID:???
>>291
即答、どうもありがとうございます。
293名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 09:37 ID:w3AgZb6M
贈呈するとき、政治80以下の武将だと
失敗しまくりなんだが...
294名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 10:16 ID:???
>>293
条件は政治のみじゃないと思う。
295名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 10:17 ID:???
PUKっていつ出るのかな?
何かもう待てない。こーえーの思う壺。
俺は一生コウ・シブサワの奴隷。
296名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 12:22 ID:???
孫堅の中興で孫堅プレイ.
劉表が公安港を狙ってきたから,罠持ちの武将で迎撃.
水上で罠発動.
カイ越 ”船底に穴を開けてしまえ!”
劉表 ”うわっぷ,た,たすけてくれ”
という展開に.
さらに江陵が劉エンに攻められていると,
太守の張允が”こんな負け戦するくらいなら
孫堅に取り立ててもらった方がマシだ”
と一万あまりの兵ごと,我が軍に降伏.
サイボウが陸口攻めてきたときも,周喩が赤壁発動して潰走していったし.
劉表軍はヘタレばかりでちと呆れた.
297名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 16:00 ID:???
>>293
政治10いくつの奴で成功の時もあるよ。
なんだろね?相手の気分次第かな?
298名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 16:55 ID:???
こちらと相手の信望も関係するみたい。
異民族に出陣要請するとき、
信望800越えた頃には好意でも金無しで成功するようになった。
299名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 17:17 ID:???
>>289
あー俺もそれ気になってた
とりあえず俺は功城熟練重視だけど実際のとこどうなんだろ
300名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 17:35 ID:e8zcz/eU
勢力拡大してもいつも、信望が最低なんだけど
信望あげるには地道に巡察と捕虜返還ぐらいしかないのだろうか...
301名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 17:49 ID:???
PS2版のwithPUKのことだが、PC版三国志10が出るのが初夏あたりだというから
それよりは前には出るのではないのかと思うのだがどうだろう?
302名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 18:32 ID:???
>300
序盤にひたすら探索をする。信望400ぐらいまでなら
イベントが(于吉や禰衡に金200おごるやつね)
起きやすい気がする。ある程度信望上がったら巡察。

当面の金や兵糧は探索の取引イベントで増やす。
(発生する都市は限られてるみたいだけど)
303名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 19:18 ID:2zdNDPNS
どうでもいいが
馬一門の突撃つえー
304名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 19:42 ID:???
>>294
要請、勧告、返還は政治高い将にまかせた方が成功率が高い。
贈呈はあんま政治関係ないきがするな。
相手に貢物するわけだから政治関係ないしな。
>>303
それよりも奉仕陣形でのリョフの突撃クリティカルの方が恐怖。
関、張の奮迅クリティカルでも11500くらって壊滅寸前まで
追い詰められた。

俺は罵倒、馬タイを処断したら、君主が馬超になりますた。
305名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 20:16 ID:???
呂布娘いいわぁ。呂布のオプションとして最適。
飛射にも突撃にもついてくるし、もしかして張遼や高順より連鎖率高い?
つか張遼と高順は将軍として禿しく使えるので別働隊にしております。
306名無しさん@非公式ガイド:04/02/25 23:59 ID:???
>305
たしかに別働隊にした方が効率はいいだろうが・・・
俺はついつい張遼の「これぞ武の極みか・・・」みたいなセリフが聞きたくて
いっしょに部隊編制してしまう・・・
307名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 00:25 ID:???
今日英雄集結を孫パパでやってたら
オリ武将混ぜたせいか変な展開になって来た・・
1番は曹操の滅亡。虎牢関取ったあたりで
汝南のオリ勢力に陳留取られて死。袁紹は張角と公孫さんの挟み撃ちで死。
劉備は梓憧を取ったが張魯と劉淵の挟み撃ちで敗走。
その隙に劉表と江陵のオリ勢力が永安へ→劉備も死
でも強敵消えたしまぁいいや♪ははははは・・・もはや敵無し
308名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 04:08 ID:1twz8Swt
君主プレーのみだと一回クリアしたらやる気しないね。
309名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 06:19 ID:???
オリジナル武将・勢力入れるとけっこう楽しいぞ。
意外なところが天下取ったり。
全武将プレイのXも楽しみだけどこのシステムで
一人しか操作できないとなるとストレスたまりそうな気もする…
310名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 08:04 ID:???
>>307
 190年スタートの公孫伯珪でやってるんだが・・・
 順調に勢力を伸ばしていた曹操が、あっけなく劉備に殺された(連合組まれてた)
のはびびった・・・
311名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 09:30 ID:jVwOULth
最近、敵の陣形がW型で狙撃率が高すぎるような。。
以前やってたシナリオではそんなになかったんだが。。
312名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 09:36 ID:???
>300
 全君主操作で勧告による勢力拡大してる?

>309
> 一人しか操作できないとなるとストレスたまりそうな気もする…
 VIIIだと、位が上がると命令出せたからそれなりに長く遊べるよ
313名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 09:57 ID:???
PS2PUKってどんな特典があるんだろ?
314名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 11:53 ID:???
PS2版にはエディの代わりに護符&育成システムがあるし、
トライアルの代わりにチャレンジシナリオがあるから
PUKは出ないんじゃない?
315名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 16:36 ID:???
陳留の呂布軍に対して7万の遠征軍で攻めていた曹操軍が
本拠地・ボクヨウを登用したてのサクユウに奪われて滅亡しますた(´・ω・`)
人材豊富なんだから将軍クラス一人くらい残しときゃいいのに、萎えるっちゅうねん
史実でも陳宮らに本拠地奪われてるとはいえ、サクユウみたいな小物に・・・
そういえばサクユウ、以前も成都で独立してたな・・・
316名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 17:25 ID:k8SbVNuL
奉山ってどこだ・・・・・
情報キボン(つД`)
317名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 17:26 ID:???
スマン、ageてしまった_| ̄|○|||
318名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 18:32 ID:???
>>316
情報→地域一覧(みたいなの)でやればわかるぞ。
319名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 18:36 ID:???
>>316
泰山ならエン(上に「六」、下に「兄」)州のボク([ン]+[僕])陽にあるよ。
地図で言うと、ど真ん中と一番右の中心辺り。
小沛の北辺り。
320名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 18:46 ID:???
>>315
サクYOUとか厳與が君主になってたりすると、
なんとなく応援したくなりませんか? …俺だけですかそうですか。

在野武将って未発見状態でも移動してんだろうか。
夏侯徳が倭に居たんだが。なにやってんだお前!
321名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 18:47 ID:???
>>320
観光だろ。
322名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 18:58 ID:???
>>320
マジレスすると未発見武将は縁戚の武将がいる都市に出てくるっぽい
323名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 19:08 ID:???
>>322
夏侯徳の親戚が日本に!
324名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 19:19 ID:???
>>308
俺はすでに4回はクリアしてるよ。
まぁすべて初級だけど。。
異民族討伐は一回やるともうやる気失せるね。
325名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 19:24 ID:???
>>315
知力が高い(100以上)軍師任命しておくと、
「××には不穏な動きがあります。今の内に手を打たれておいた
方がいいかと・」などと助言してくれるんだけどね。
まぁ季節の変わり目にならないと助言が無いわけだが・・。
俺は魏延に不穏な動きがあると言われたので、即効でリストラして
やったよ。
でも、委任しておくと、勝手に配下が登用しやがるんだよな。。
326名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 19:27 ID:???
207年劉備で北伐成し遂げた勇者はいないかな。
俺はついつい南下してまって、その間に曹操が全ての勢力
滅ぼしてしまってるんだが・・。
327名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 22:00 ID:???
>326


207年劉備の北伐は結構多いと思う。
俺の場合は、新野、西城、苑、許昌、洛陽、虎牢関を落とした時点で、
小沛〜江陵まで進んだ孫権が他を引き離して最大勢力になった。
以下、陳留以北の曹操、益州の劉障、涼州の馬トウ、襄陽一城の劉表。

その後は孫権が劉表・劉障と下して天下二分の計を成し遂げる。
劉備は孫権に降った武将を悉く引き抜き、馬トウを取り込んで将軍を揃える。
孫権の北伐を漢中x長安で抑え、襄陽→江陵と落として荊州で睨み合い。

ちなみに漢中王出すために始めたシナリオだったのに、
漢中落とすの忘れたまま皇帝になってしまった( ノД`)
328名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 23:05 ID:???
>>327
すごいなぁ
俺は挫折したよ。。
曹操の大軍に歯がたたなくて。
329名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 23:10 ID:???
>>326
 最低、永安を抑えて兵站基地に(劉璋との友好は必須。
 徴兵した兵は全て新野へ送り、南下する曹操を各個撃破。
 これでなんとかなるもんでっせ。
 西域を抑えてもいいけど、漏れは奪取されてしまった。
 西域、許昌、宛からの攻撃を受けてハァハァしたもんですw
330名無しさん@非公式ガイド:04/02/26 23:41 ID:???
>>329
友好つっても最初全然金アンド米ないから贈呈も厳しくないか?
331名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 01:33 ID:???
>>330
そのための伏龍先生でしょうが。
なるべく低コスト(金1000、米10000が理想)で
同盟締結できる奴を配下から探し出す。
永安か西城ならば劉季玉のところに10日で行けると
思うので、予言が外れることもないハズ。

俺も207年劉備でやってるんですが、曹操と結んで
荊州を攻め取る外道プレイを展開。江陵まで攻め取った
ところで、劉表が孫権に降伏。やめてくれ。
332名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 01:48 ID:???
>>331
それは簡単ジャン、曹操と結べばほぼ攻められないんだから。
上で言ってる北伐は全然違う。
曹操と戦いつつ、劉障に送る金、兵糧確保なんて不可能に近いと思うけどな。
なにしろ最初にあるほとんどの金は曹操に対抗するための徴兵でほぼ消える。
さらに兵糧の方も次々に攻め込んでくる曹操軍へ対抗する部隊のために
残しておかなきゃならない。
上級、ロード無し、一時的にでも曹操と友好せずで成し遂げた人はいるの?
333名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 02:32 ID:???
攻城部隊編成するときって、攻城系兵法持ってる奴一人だけ入ってるより、
五人全員持ってた方が攻撃力高いの?今から南蛮攻めるんでチョット緊張
334名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 02:37 ID:???
あと、建設するときも統率力高い造営持ってる奴五人組んだ方が仕事が速いのかな?
335名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 06:06 ID:???
>>332
できるだけ徴兵しないのがコツ
336名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 07:37 ID:???
>>332
 もちろん兵糧が赤字になったこともありまっせ。
 探索で金を増やす努力も必要。
 曹操の捕虜を金で交換することもね。
 漏れはなんとか、新野で戦いつつ、永安を開発。北伐を成功させたよ。
337名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 07:47 ID:???
>>335
できたのか、できなかったのか、それを先に答えろよ。
338名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 08:19 ID:???
>>337
よしよし
339名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 08:49 ID:???
>>335
6ホットしかないくせに「人気の出るサイトの作り方」を語ったり、
モテないくせに「女の口説き方」を語る人と同じ匂いがする。
340331:04/02/27 14:22 ID:???
>>332
いやいや、俺が言いたかったのはですね、
曹操と対峙して経済難な時こそ諸葛亮の
予言が役に立つんじゃないのかな、ということで。
初めて207年劉備でプレイしたときには、
他の勢力が運良く低コストで仲良くしてくれたおかげで
かなりいいとこまで行ったですよ。
劉表を裏切る→蜀取りのパターンのほうがはるかに楽な
ことに気が付いてからは、その方法でしかプレイしてないけども。

>>331の後半に余計なこと書いたためにハナシが通らなくなってましたな。
申し訳ない。
341名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 17:35 ID:1IjopgQ6
孫策で上級でやってるんですが、なかなかクリアできません。
初級だとクリアできるんだがなぁ。
342名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 19:24 ID:K1pukTSj
207年の寿春で外交無しで曹操と孫権の猛攻を凌げる方いませんか?もち上級で。俺は挫折しました。90台の武将8人でも。へたれですか?
343名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 19:49 ID:???
>>342
君は無双をやりすぎましたねw
いくら武将が猛者でも兵士がいなきゃ意味が無いのです
無双だと兵士がいなくなっても自分と総大将が無事なら戦っていけるけどね
344名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 19:56 ID:4GbPoT4U
今董タクでやってるんだが曹操滅ぼしたらかなりいい武将吸収して
もう楽になりました。董タクって初心者向けですか?
345名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 20:18 ID:???
港をうまく囮に使えば兵や武将を手に入れられるけどな
俺それで曹操から20マソは兵横取りして金旋上級統一の原動力になった
346名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 20:38 ID:???
>>340
>劉表を裏切る→蜀取りのパターンのほうがはるかに楽な

俺はそれやったらすべて曹操の旗で埋まってしまった。
孫権も生き残るかと思ったら滅ぼされてまってたよ。
やっぱ大勢力曹操のシナリオはむずいや。
炎症なら後方都市の大将に離間→登用で何とかなるんだが。
347名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 20:39 ID:???
孔明が出てくるシナリオは難しい。
大勢力の魏軍と戦わざるを得ないからな。
348名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 20:49 ID:oIw2FTQ5
>>347
俺も今そのシナリオやってるんだが難しい。
諸葛亮を仲間にしたら、次は何をするべき?
とりあえず南郡は攻略しました。
将来的には新野は捨ててケイ州盗って益州とって南蛮滅ぼして
孫権と結んで曹操滅ぼして孫権滅ぼすパターンでしょうか?
349346:04/02/27 20:57 ID:???
>>348
蜀建国のパターンか。
陽平関は抑えておきたいな。
俺みたいな状態にならないようにがんがって。
350名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 21:16 ID:???
北は曹操を防ぎ、東は孫権と和す
351名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 22:27 ID:???
207年劉備で新野でがんがってみた。
相次ぐ曹操の攻撃。
それに伴う兵力、国力の消耗。
208年12月中旬で滅亡しますた。
352名無しさん@非公式ガイド:04/02/27 23:07 ID:???
俺ももう一回やってみよ207年
上級、曹操とガチンコでどこまでいけるか・・・俺も昔の俺とは違うぜちびっ子曹操!

でも前やったとき劉表のヤローが城3つ残ってるくせに降伏したりしてさんざ足引っ張られたんだよな
あいつどうにかしなきゃやばいけど、どうすりゃいいんだろ。何の対抗策もないような・・・・
353名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 01:00 ID:???
医書がみつからねえよ、探索がたりないのか?
354名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 01:19 ID:WhOw3riA
劉表ってすぐ降伏するよな
355名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 01:53 ID:???
劉表たんはプライドがないのです
356名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 07:39 ID:2delZTLF
>>351
曹操とはガチンコやるんじゃなくて諸葛亮仲間にして関羽を総大将にして
8000ぐらいの兵を付けて南郡攻略して南郡に新野捨てて引越しして機会をみて
劉表とって益州とればいいやん
357名無しさん@非公式ガイド :04/02/28 10:27 ID:gltc0kq+
兵士100人を城の中に一年間、置いておくとするといくら飯を食いやがるの?
358名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 11:20 ID:2XqlT6js
(ry ← よく語尾に見かけるこれってどういう意味ですか?

どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。
359名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 11:31 ID:???
>>358
リャクサレテルワァ*:.。..。.:*・゚(n;‘∀)η(略
360名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 12:54 ID:???
>>356
曹操とガチやるのが楽しいんじゃないか
361名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 13:01 ID:???
水上戦では陸上の陣形って関係ないよね?編成によって兵法発動率や攻撃・守備力が
変わったりはしないよね、まさか。
362名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 13:23 ID:???
>>361
と思ってても錐行か奉仕ので編成しちゃうんだよねー
実際どうなんだろうね?
363名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 13:32 ID:DwDfmmkr
>>361 CPUが長蛇だから俺も長蛇。けど陸上戦も兼ねるならそれに対応した陣形と兵法。まぁ水陸どっちでも対応出来るに越した事はないと思われ。
364名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 14:06 ID:???
現在、207年劉備で、襄陽・江陵・武陵奪取。劉表が孫権に降伏したから
忠誠の低い元劉表の武将を登用。その後、孫権・韓玄と交戦寸前で連合イベント。

参加した結果、劉度・趙範・韓玄・孫権・馬騰・南蛮・キョウが連合に。
南郡を攻めるのが遅かった…(´・ω・`)
365名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 14:30 ID:???
>>344
そうなるが、呂布と王允が配下にいると、イベントで董一族があぼーんするから
それが嫌なら、王允を追放した方が良い。
366名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 15:32 ID:???
>>362-363
レスありがとー。俺も何となく魚リンとかにしてしまうw
でも、さっき全く同じ武将編成、配置、兵法で陸上での陣形だけを変えて
出陣させてみて、情報画面で水上での部隊の数値比べてみたら全く同じですた。
でも部隊のどの列に配置するかとか、まだチョット気になるなぁ。

話は変わるけど、俺も巫女タンと一騎打ちできたよー!
「う…前線に出過ぎてしまったわ」みたいな台詞を言ってて結構笑えた。
367名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 18:21 ID:DwDfmmkr
神獣退治一向にでないんだけどひたすら、探索?条件は満たしてるけど。あとイベントコンプってムービーだけじゃ駄目?
368名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 18:51 ID:???
>>346
オレも207年劉備は最初は忙しいけど北伐した方がラクだった。
南下してケイ州から蜀を取る頃には孫権が滅亡してた。
天水に兵集めさせてキョウに攻撃させる作戦がだるかった。

北伐したときは曹操の武将切りまくったり、
ジョショをギョウごと引き抜いて後方かく乱してたら、
罵倒は長安落とすし、孫権はでかくなるしで国力差がなくなってきて後々ラクだった。


369名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 19:47 ID:???
>>368
徐庶って仲間じゃなかったけ?
370名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 21:17 ID:MuwPtC6O
足利高氏、新田義貞、赤松円心、楠木正成、大塔宮尊心の能力鑑定頼む!!
ちなみに、足利は尊氏になる前の能力で。
371名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 21:39 ID:???
>>368
徐庶は今回の三顧の礼イベントでは曹操の元へ行かないはず。
372名無しさん@非公式ガイド:04/02/28 21:53 ID:???
歴史イベントでは漢中王即位と、三顧の礼がグッと来る
ものがあった。
やはり横山三国志60巻読破した俺としては劉備関連の
イベントに萌えるなぁ。
373名無しさん@非公式ガイド:04/02/29 04:59 ID:???
漢中王が出せん。
211年7月スタートで現在214年7月に入ったばかり。(シュウユの死と〜シナリオ)
信望662(玉璽持ち)
漢中他15都市所有
ケイ州制覇。
何がいけないんだ?
374名無しさん@非公式ガイド:04/02/29 05:10 ID:???
ずっと新君主でやってたから
久しぶりに真っ当にプレイしようと孫策で開始。


曹操の先鋒として出撃しまくる
自分の分身に苦しめられてます。
375373:04/02/29 05:15 ID:???
訂正…

そういえば江夏は曹操の手に渡っていて、ケイ州は制覇していない。
376無名武将@お腹せっぷく:04/02/29 05:26 ID:???
>>373
・史実モードでプレイしてるか?
・皇帝が曹操に禅譲して漢が滅亡してないか?
これ以外は思いつかん。個人的には漢中王は三顧の礼シナリオでやってもらいたいとこだが。
377373:04/02/29 06:10 ID:???
解決。

劉備を漢中に置いたら発生した。(今まで武関にいた)

要するに劉備が漢中にいることも発生条件か?
378名無しさん@非公式ガイド:04/02/29 09:19 ID:???
オープニングムービーの最後に出てくる郭嘉の頭って見事な円筒形をしてないか?
ボーリングのピンみたい。倒したい。
379名無しさん@非公式ガイド:04/02/29 09:38 ID:???
>>377
 漢中にいなくてもなった記憶があるんだが・・・
380名無しさん@非公式ガイド:04/02/29 11:30 ID:???
207年劉備で、荊州のほとんどと、永安を所持して
ようやく勢力が保てるようになった…と思ったのに、曹操が26万で新野に。
12万で防衛してるが、輸送に時間がかかるし、敵兵が多すぎて辛い。(´・ω・`)
381名無しさん@非公式ガイド:04/02/29 12:39 ID:???
>>377
俺もちょうど昨日漢中王イベント起こしたのだが、劉備は漢中にいなくてもなったなぁ
211年スタートで212年の1月だった。
211年の10月でも可能だったんだけど、その時は五虎大将イベントが起きたのと州ケイ史に任命されてダメだった。

382名無しさん@非公式ガイド:04/02/29 13:12 ID:KYKLbOYO
>>378
   | ノ ウガン ヽ
  /  ●   ● |       オープニングにカクカでてるのか?
  |    ( _●_)  ミ       他の登場人物教えてくれ!
 彡、    |∪|  、`\      (呂布ぐらいは分かるが。...)
/ __| ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

383名無しさん@非公式ガイド:04/02/29 13:14 ID:???
太平清領道が見つかんねーよー
200年孫策スタートで丹陽を集中探索じゃダメなのか?
384383:04/02/29 17:24 ID:???
190年シナリオ、武将150名余りで丹陽を数ヶ月集中探索したところ無事発見できました
ムービーもそろったし、残りは異民族がらみのアイテムだけだー
385名無しさん@非公式ガイド:04/02/29 19:32 ID:???
漢中王発生条件

劉備が君主
後漢皇帝が健在。
劉備の官爵が公以下
漢中を支配している。
信望が600以上。
386名無しさん@非公式ガイド:04/02/29 19:34 ID:???
>>380
俺も荊州南部と、益州平定したころには曹操の兵力が140万
にも達していてとても対抗できなくなった。
387327:04/02/29 20:00 ID:???
遅レスすまない。207年劉備で俺のときは
始めてすぐに劉障から偽報要員を引き抜き、南に関わる気はなかったので外交はなし。
西城は2000の兵で放置してたが長安を馬騰が攻め込んだので安泰。
ついでに長安の曹操軍に西城から偽報・撹乱して援護、馬騰の2万と曹操の潼関4万に。
このあとすぐ劉備が苑を落とすが、ここまで3年近くかかってる。

388名無しさん@非公式ガイド:04/02/29 22:09 ID:???
>>387
ヘタレの俺は曹操の領地ひとつも取れませんですた。
貴方は尊敬に値しまつ。
389名無しさん@非公式ガイド:04/02/29 22:41 ID:SI8FVp5g
207年劉備、初級だけどやっとクリアしました。すげー疲れた。
俺は新野捨てて西城獲って、そこでひたすら曹操軍の攻撃を防衛してた。
でも、なかなかラチがあかないので主だった捕虜武将をことごとく処断する戦法をとった。
しばらくして新野がザコ武将だけで手薄になったので、奪取。
続いて曹軍の手に落ちているジョウ陽が、10万の軍勢が逗留しているにもかかわらず耐久力ゲージ赤なので、衝車一突きで落城させて当座をしのぐ金と兵士を確保。
ここからかなり楽になりました。
しばらく登用できなくなったけど…。
390名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 00:12 ID:???
山陽公が出てきません。
シンヤのリュウビで始めて、現在219年。
信望が920で位は王です。許昌落とした時に廃立もしてます。
政治90以上の武将で3ヶ月くらいずっと捜索してるんですが。
391名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 00:31 ID:???
条件:河内を領す、漢がすでに滅んでいる、漢を滅ぼしたのは自勢力ではない、
 献帝が生存している(234年に死亡とのこと)、自勢力の信望が700以上、
 2つ以上の州を制覇する
 上記+(自勢力の君主が皇帝ではない/自勢力が劉氏勢力(君主の姓が劉))

三戦板からのコピペ。

あんたはとんでもない過ちを犯している気がするんだがな。
392390:04/03/01 00:39 ID:???
>391
まじですか?
最初からやり直しだ…_| ̄|○
393203:04/03/01 01:02 ID:???
三戦板より
550 :無名武将@お腹せっぷく :04/02/28 02:42
>>239のすばらしいバグに関する続報。

以下、コーエーの返答
調査の結果、○○様のご指摘のとおり、不具合であることが判明い
たしました。ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。次回アッ
プデートにて修正を行なう予定でございますので、今しばらくお待
ちください。(○○ってのは漏れの名前な)

ということでまたアップデートプログラムが出る模様。ユーザーズページに注目せよ!

>>203の続報。まあシナリオ1なんて練習くらいにしかならんだろうからどうでもいいか。
394名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 01:06 ID:???
>>382
魏延、曹操、張角、(左から)張飛&劉備&関羽、貂蝉&呂布、甘寧、太史慈、孫権、周瑜、郭嘉
395名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 02:01 ID:???
オートの仕方が分かりません
396名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 02:04 ID:???
>>395
指を喉の奥まで突っ込んで出し入れしてたら出来るよ。
馴れればそれさえも要らない。とにかく癖を付けることだ。
397名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 02:26 ID:HZdrO/A4
>>394
魏延が出てるのか?
まあ、今作は人物の評価が、昔と変わってるみたいだし...
398名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 02:29 ID:???
>>397
一番最初の大刀でぶった切る動作してるのが魏延。
399名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 02:30 ID:???
>>394
無双の絵師さんだよな。
400名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 06:08 ID:???
武関に罵倒、劉章両軍が攻めてきた。
総勢13万。
こちらは5万。
関所の大将を黄忠にしてたので連ドを発動しまくってくれた。
こちらも後方から援軍で何とかしのいだ。
敵は発石車も持ってきてたので関所の耐久度が二桁まで来てしまった。
けど、何とか撃退できた。
危なかった・・。
401名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 13:27 ID:???
>>394
郭嘉がいたとは……知らなかった……。エンディングは誰なの?
402名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 15:48 ID:???
帝を廃立すると何かいいことでもあるのでしょうか?
信望や配下の忠誠が下がるだけでメリットをあまり感じません。

ちなみに張角(黄巾)でプレイすると、洛陽を支配したときに帝(ちゃんと霊帝になってる)は強制廃立になるのですね。
擁立か廃立かの選択肢が現れず、ヒゲの傀儡皇帝が「朕の代で漢が終わるとは…」と言ってました。
強制なのに配下の忠誠は下がります…
403名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 15:59 ID:???
お前等の武勇伝聞かせろよ。
404名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 16:16 ID:???
>402
ありません。
405名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 16:44 ID:???
>>403
3000の軍を張飛に付けて10000の金せんを破りました。
406名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 19:04 ID:???
こないだ劉備でプレイしていて間違えて献帝を廃立しちゃいました
えへへ、ごめんね?
407名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 19:17 ID:JxD4hzRg
>>394
登場人物はどういう基準で選んでるのだろうか?
作り手の好みか?
408名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 19:37 ID:???
>>394
最初魏延だったんだ・・・董卓だと思ってた・・・
は・あはははは・・・
409名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 20:25 ID:???
>>406
逝ってよし
410名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 22:19 ID:???
ifシナリオで、かなり衰退した袁術軍があったんだから
袁術あぼーんイベントが欲しかったな。横山の↓みたいな。

袁術『見ろ農家だ、農家が見える』
農夫『どなたかね』
袁術『帝の袁術じゃ み 水を持って参れ』
効果音『バシャーン』

農夫『さっきまで水はあったがね 今はなくなっちまった』
農夫『血ならまだ少しは残ってるがね それ以外はみんなお前に吸い取られて
 しまったからな』

袁術『おおお…』
効果音『ガクッ』
袁術『儂は もう一人の民も持たぬ国王だったのか
    水の一杯も恵んでもらえぬ国王だったのか!
    そこまで人の心は離れていたのか!!』
吐『ゴボッ』
袁胤『伯父上 伯父上!!』
=======袁術の返答はなかった。これが野望多き袁術の最期だった=======
411名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 22:43 ID:???
山陽公が出ない。
漢中王劉備〜のシナリオの劉備
現在222年
信望706(玉璽あり)
許昌はいまだ曹操領
揚州、益州、司隷制覇。
河内をいくら捜索しても出てこん。
412名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 23:40 ID:???
漢中王劉備ってまだ皇帝廃立されてないだろ。
大事なことを忘れてないか?
山陽公発生条件に後漢皇帝が滅亡しているというのがあるだろ。
413名無しさん@非公式ガイド:04/03/01 23:43 ID:???
うわっち、そうだっけ。
…しゃーない。統一寸前だったがやり直すか。
414411:04/03/01 23:48 ID:???
…となると、抗菌の乱辺りがもしかしたらいいのかもしれん。
張角側に大量の将を置いておけば多分滅亡させれるからな。
415412:04/03/02 00:41 ID:???
追伸
その次のシナリオなら漢が滅んでるから山陽公起こせたんだがな。南蛮王孟獲シナリオ。孫権でやるのがベストか?
416名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 01:06 ID:???
出師の表イベントってある意味凶悪だな。
井闌は別にいいとして…
全員連ドはやばいって。
417名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 01:15 ID:???
>>416
でも、ドヘイ熟練低いやつも多いだろうから、
発動率はあんま期待できないけどね。
418名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 01:17 ID:???
>>410
これのAA見たことあるな。
419名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 02:20 ID:PoaDWZas
/| 
  |||    ∩___∩
  |||    | ノ ウガン ヽ               __   ∩___∩
  |||   /  ●   ● |             /\\\ | ノ サイエンヽ
  |||   |    ( _●_)  ミ           ( (ヽ ヽヽヽ/u ● l l ●|
  ||」_彡、   |∪|  、`\           \_)  l l| ノ`ー ( _●) -^l
  (___    ヽノ /´>  )             (  、'  u  |∪|  、`\
  |:」  |       / (_/              ( / __  ヽノ /´>  )
     |       /                  ( (___)   / (_/
     |  /\ \                   ゝ|       /
     | /    )  )                    |  /\ \
     ∪    (  \                   | /    )  )
           \_)                   ∪    (  \
                                       \_)
「 人の顔みて笑ってんじゃね−!!

420名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 03:00 ID:???
207年劉備で初めて統一できたが、
曹操と結びながらのチキンプレイだったとは
口が裂けても言えない、俺だけの秘密だ。
421名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 09:19 ID:???
護符ってランダムじゃないみたい、下のサイトに書いてあった↓
http://www.geocities.co.jp/HiTeens-Rabbit/3056/san9item.html
422名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 09:23 ID:???
もしかして既出?
423名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 17:36 ID:???
424名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 17:51 ID:???
すまんテンプレだけ見てた・・・・
425名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 17:54 ID:???
古武将のチンギスハーンに合わせてフビライハーンも作ってみたんだが、
統率89武力78知力91政治93くらいに設定してみた。みんなのイメージだと
どんな感じ?
426名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 18:13 ID:???
少し武力高ぇんじゃねーか?
427名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 18:46 ID:???
>>424
丼毎
428名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 18:53 ID:???
>>426
う〜む、やっぱりそうか。チンギスと兵法連鎖させたかったんで、
そこそこ使えるくらいの武力に設定しちゃったからな。ちょっと甘めだったかな。
429名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 19:06 ID:???
因みに信念は功名、性格は冷静です
430名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 19:09 ID:???
>>425
もっと政治家っぽくしてもいいのでは
431名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 19:15 ID:???
>>430
フビライ関係のサイトをサラッと目を通しただけなんで全然詳しくないんだけど、
軍の司令官をやってて戦功も挙げてたみたいなんで、統率を高めにしてみた。
432名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 20:44 ID:???
チンギスハーンと息子4人と孫(フビライ)作ってCPUキョウに所属させてるんだが
4〜5部隊で攻めてくる様になった。
登用効かない計略効きにくい連携多用

異民族とは外交&攻城兵器無し(セイラン除く)で
制限プレイしてるんだが攻めてこられると
思わずキタ━━━━━━ヽ(`Д´)ノ━━━━━━ !! って言ってしまう
433名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 22:08 ID:???
 ☆チンギス=ハン一族
テムジン、ボルテ、ジュチ、チャガタイ、オゴタイ、トゥルイ、バトゥ、モンケ、フビライ

 ☆敵対部族
ジャムカ、トオリル(ワン)
434名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 22:31 ID:???
>>433
蒼き狼と牡き雌鹿にハマったくちか?
435426:04/03/02 23:01 ID:???
>>428
まぁいいんでねーの?
このゲームじゃ曹操や周湯が武力高めだし
436名無しさん@非公式ガイド:04/03/02 23:35 ID:v8Di5z3G
うはwwwwwwwwwageるぜwwwwwwおkwwwwwwwwwっうぇ
437名無しさん@非公式ガイド:04/03/03 00:04 ID:???
>433の中のテムジンってチンギスハンのことじゃなかったっけ?
438名無しさん@非公式ガイド:04/03/03 01:52 ID:???
んだんだ
高校の歴史の授業で見た世界ふしぎ発見でそんなこと言ってた
439名無しさん@非公式ガイド:04/03/03 02:11 ID:???
俺は王仙芝、黄巣、朱全忠の3人を作りました。
唐末期の黄巣の乱で活躍した有名な人たちです。
朱全忠は唐に降伏しますが、最終的に唐を滅ぼした人で後梁の初代皇帝ナリ。
440名無しさん@非公式ガイド:04/03/03 19:58 ID:???
1年か半年に一回は評定イベントがあってもいいと思う。
配下や軍師が「評定にて、討議したいことがあるのですがよろしい
でしょうか?」と。
んで、軍事担当、内政担当、外交担当、謀略担当の将をそれぞれ
決めて、それぞれの将が出した、目標をひとつでも達成したら
信望30〜50上昇ってのにしてほしかった。
信望なかなかあがらないし。。

シナリオ4の曹操が中原から追い出され益州に身を潜め
218年には皇帝にまでなってやがったもんだから。
441名無しさん@非公式ガイド:04/03/03 21:09 ID:???
comは信望あがるの早い気がする
442名無しさん@非公式ガイド:04/03/03 22:30 ID:???
>>440
 評定システムはVのやつですな。

 確かにCOMの信望があがるの早いけど、自分も同じくらい
だから気にならないんだが・・・
443名無しさん@非公式ガイド:04/03/03 23:53 ID:???
信望なんて普通にやってれば上がるぞ。
comの信望が上がらなくてエディターで上げてやってるくらいだ。
444名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 01:40 ID:???
S5の207年劉備キツイっす。諸葛亮入っても曹操強すぎ。生き残る戦略ないですか。劉表攻めたほうがいいんでしょうか?
コツを教えてくださいまし。
445名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 02:32 ID:???
無傷で城を2つ手に入れたよ。
曹操軍の12万が籠もる成都と、シドウに籠もる8万の兵力
が手に入った。
セーブ、ロード繰り返しながら、大将に離間の嵐しまくったよ。
忠誠100の将はなかなか下がらないんで苦労するね。
でも、得るものは大きい。
わが妙計が光ったな。
>>444
俺もそれ挫折した。
何度かは南下を防いだが、しだいに兵力と国力が限界に達して
滅亡した。
曹軍強杉。
446名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 03:16 ID:???
>>444
手段を選ばないのであれば、諸葛亮を登用した後
すぐに曹操、劉ショウと結び、劉表を攻めるべし。
襄陽、江陵と陥としたら、そのまま南下、
長沙、武陵、桂陽、零陵を手に入れてしまおう。
あとは孫権を攻めて人材を得るもよし、益州を獲って
地盤を固めるもよし。

余裕があれば初手で西城と永安を手に入れておこう。
南への足がかりになる。また、周辺には黄忠、魏延、法正など
劉備と相性がよく、かつ有能な将が低い忠誠度で存在するので
CPUに褒美をばら撒かれる前に引き抜いておくのが望ましい。
447名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 06:44 ID:???
>>444
曹操と仲良くしれ。
そいで出来る限り国とって、2国志になったら
勧告したり、また贈呈したりで城ひとつづつとか奪ってけばいつの日か勝てます
うまい感じに港技使える場所取れればかなり楽になるでしょう
448名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 15:38 ID:???
蜀滅亡直前のシナリオで蜀でやってクリアできる?
10万(蜀) VS 70万(魏)なんですけど
449名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 16:03 ID:F1XTRl19
このゲームって新君主で始めたら、華北と華南どっちで始めたら楽しいかなぁ〜?どっちもどっちなんだろうけど、北でやるとアイテムイパーイでいいかなと個人的には好き。他の皆さんはだう?
450名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 16:43 ID:???
>>449
ガンガン戦闘しまくりで刹那的に楽しむのは北。じっくり内政でクリア目的なら南。ってカンジかな。

451名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 16:52 ID:???
>>448
永安と漢中で魏軍の猛攻を4、5年凌いでいればなんとかなった。
気がつくと魏の兵力が蜀と同じく20万くらいになってたし。
反撃に転じて平原までは奪ったけど飽きてきたからやめちゃった。
452名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 17:00 ID:???
永安近くの巴西と、陽平関近くの定軍山に城を作っておけばok
453名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 17:32 ID:nmrXKT49
ここの
ttp://tokyo.cool.ne.jp/mesairurock/kaikei.html
王朗伝みたら王朗でやりたくなったよ。
つーか此処の人結構上手だな。
王朗であそこまで逝けるとは思えん。
454名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 17:33 ID:nmrXKT49
>>448
南の異民族の兵力吸収すればなんとかなるやろ。
455453:04/03/04 17:34 ID:nmrXKT49
ガイシュツでしたすまそ_| ̄|○
456名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 17:51 ID:???
王朗は厳白虎に比べりゃ楽じゃね?
在野の呂蒙と周泰を登用できれば後はサクサク
457名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 19:24 ID:???
厳白虎は弟しかいないしな。
軍師格がいる分王朗のが楽
458名無しさん@非公式ガイド:04/03/04 20:58 ID:???
だめだ、俺のヘタレさは群を抜いている・・・。
チャレンジシナリオの盟主袁紹すらもクリアできない・・・。
かといって、弄るのもいやだし、どうしよう。
459名無しさん@非公式ガイド:04/03/05 00:06 ID:???
>>458
 虎牢関の呂布に離間をかけまくって下野させれば簡単だ!
 許昌と宛を囮に、武関>長安を落とすことも忘れずに。
460名無しさん@非公式ガイド:04/03/05 01:03 ID:???
異民族に城塞攻められたよ。
南蛮にな。
やつら攻城兵器も無いのに、城の耐久がハンパなく削られるよ。
陣形はたぶん象だったんだろうな。
461名無しさん@非公式ガイド:04/03/05 03:03 ID:???
南蛮は味方武将に経験積ませるのに丁度いいよ。
サンエツと違って歩兵経験低いから、
部隊に歩兵経験1000の奴いれば十中八九奮迅のダメージ受けないからね。
462名無しさん@非公式ガイド:04/03/05 05:41 ID:???
王朗伝面白過ぎw 王朗はいい加減だし、部下たちは楽しそうだし。
孫策のキャラもタマんねー
463名無しさん@非公式ガイド:04/03/05 18:44 ID:8xPjxBCA
     /       __  \      
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',    アイテムの論語がどこにあるか分かりません
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l    教えて下さい。
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′   ちなみに座右の銘は「 剛毅木訥仁近し」です。
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ     
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「     
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′    
/´「  .      \      `7’      
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙

464名無しさん@非公式ガイド:04/03/05 18:56 ID:???
最初からからスレ見たほうが、よっぽど早いと思うぞ。
465名無しさん@非公式ガイド:04/03/06 11:04 ID:???
>>463
逝ってよし
466名無しさん@非公式ガイド:04/03/06 13:23 ID:Dn0gKzvF
>>465
     /       __  \      
    /ノ´  -‐''''" ̄         ヽ
.   / /_              ',    
 , -l /´  -‐''' _二´-─一- 、 l   
/  .{  _,/⌒ヾT「!i ソ   -_=:ッノ:'‐i′   あのーオレ...空手やってんだけど
 ノ Y i 〈r_  i ;ハ    ゝ ‘' 〈.テ     
  r l.  ヽ ニ  ''"        ヾ
 ノィl   /   :        r__ )
(、/ l  i    :.        .........「     
 )  i_ノ    \.      ヾニテ′    
/´「  .      \      `7’      
  l  .::        ' :, ; , , ,i′
   ',        ノ〈  ゙゙゙゙゙゙
467465:04/03/06 14:31 ID:???
だから?
468名無しさん@非公式ガイド:04/03/06 14:33 ID:???
>>466
そーゆうやつに限ってやってない。もしくは白帯&オタ
469名無しさん@非公式ガイド:04/03/06 18:22 ID:JPvh+P9w
470名無しさん@非公式ガイド:04/03/06 18:26 ID:G3qsnqB3
471名無しさん@非公式ガイド:04/03/06 18:28 ID:???
俺の法則

・どの勢力でプレイしても、自軍の最前線には魏延がいる
・遠術の一族だけは必ず処断する
・趙雲は信用できない
・馬超は仲間にならない
・「あ、誰か死んだ」と思ったら、たいていは戯志才
472名無しさん@非公式ガイド:04/03/06 18:33 ID:???
>「あ、誰か死んだ」と思ったら、たいていは戯志才
ワロタ
473名無しさん@非公式ガイド:04/03/06 18:54 ID:???
すごくPKがまちどおしいです
474名無しさん@非公式ガイド:04/03/06 20:20 ID:/+yidJxL
三戦板でまとめサイトらしきものをみつけました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/6459/index.html
>>474の管理人ですが、武器の最後の5つ(異民族系)と朝鮮人参はPC版にはないので詳細キボンヌ。
具体的には能力上昇値、忠誠上昇値、習得兵法
それないとアイテムの項目完璧にできない。
追加
金馬サクのサクはどういう漢字か。
477名無しさん@非公式ガイド:04/03/06 22:23 ID:8IgwiSc0
アルバム10位【岸本早未】歌って踊れる美少女☆
 →http://www.hayami-kishimoto.com/
478名無しさん@非公式ガイド:04/03/06 23:07 ID:???
//476
槊 でつ。
ちなみに、武力+10 突撃。
479名無しさん@非公式ガイド:04/03/06 23:22 ID:???
>>475
兵法「治療」 種類「宝物」 ほかはなし
480名無しさん@非公式ガイド:04/03/06 23:53 ID:???
異民族系武器
共通:効果
武+10
忠誠+30

神剣草薙
幻術

東胡飛弓
飛射

金馬朔
   木
突撃

大鋸歯刀
奮迅

操象鞭
象兵

>>479
朝鮮人参は上と忠誠+20
情報を元にアイテム一覧追加。いにしえ武将も追加しといた。
482名無しさん@非公式ガイド:04/03/07 05:22 ID:???
まだ未クリアなんだけど相国、大元帥、西域都護になる武将は、エンディング時に自動で決まるのか?
爵位とかにはないんで困った
483名無しさん@非公式ガイド:04/03/07 09:12 ID:RPrG0XZu
ところでウインド表示とかできないの?
できたらとても楽なんだが
484名無しさん@非公式ガイド:04/03/07 09:43 ID:JVhVLyUo
ところでこのスレってPS2版だけじゃなかったか?
>>483
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1076631867/l50
こっちでどうぞ。
485名無しさん@非公式ガイド:04/03/07 10:30 ID:???
>>482
エンディング前に自分で決められる。
エンディング内容にも関係ありなので慎重にね
486名無しさん@非公式ガイド:04/03/07 10:34 ID:RPrG0XZu
>>484 ありがとう
487名無しさん@非公式ガイド:04/03/07 14:27 ID:P4TnsiEl
>>7にある史書がひとつだけ記入漏れがあるけど
それが見つからない……
488名無しさん@非公式ガイド:04/03/07 14:51 ID:e6mWIOh3
 |
        / ' ' / /            | ヽ―、 |      敵を挑発することにおいて私の右に出るものは
        |  / ノ             \_    |      おりません。
       /   /                `、   ヽ     仕官をさせて下さい。
      /::    /        ___       ヽ   `、
.      |::    /   / ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ、.   |::    i
      |::    |    l:::::::::  ,・'´     `・、  l  |::    |
      |::    |  |::::::::::      、___    |  |::    |
.      |:::::    |  l:::::::::::::::::    ̄ ̄    | /   ::::|
      |::::::    ヽ ヽ::;;;;;;:::::::::::................. _ノ_,/   ..;;:ノ
      `、::::::..   ヽ、__):::::::::::.  (__/    ..::/
       \:::::::..                   ...::/
         \::::::::::..               ...::::/
           \::::::::.           r...:::::/
             \::::::.           /
              |::::::::..         /
    
       
489名無しさん@非公式ガイド:04/03/07 18:13 ID:???
>>485
助かりました。ありがとう
490名無しさん@非公式ガイド:04/03/07 18:38 ID:???
>487 >>25
次のテンプレには>>5の護符の代わりに>>23-24いれてくだされ。
491名無しさん@非公式ガイド :04/03/07 20:17 ID:???
初心者質問ですみませんが教えて下さい。
せっかく捕虜にしてもなかなか配下になってくれません。(忠誠は80〜95)
そのくせ他勢力にはすぐ降ってしまたり脱走して又攻められるので
いつも処断を余儀なくされます。
どうしたら配下になってもらえますか?
492名無しさん@非公式ガイド:04/03/07 20:34 ID:???
チャレンジの後継者争いや、陳宮とジュンイクを見て思ったんだが
ヤパーリ蒼天の影響を受けてるんだろうか?

>>491
政治の高い武将で登用をする。軍師がいれば、参考になる。
登用出来ないなら、都市の耐久を上げて脱走しないようにすれば良い。
493名無しさん@非公式ガイド:04/03/07 21:16 ID:???
>>491
悪循環やね。
処断すると登用率が下がるぞ。
494名無しさん@非公式ガイド:04/03/07 21:16 ID:???
>>471
皇帝陛下の一族を処断するとはなんと罰当たりな
495名無しさん@非公式ガイド:04/03/07 21:26 ID:???
ちょっと前にあったオール能力地1(戦法なし)武将で何処まで鍛え上げられるかやってみるぜ!

金を見つけて政治の最大値1うp。
496名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 00:11 ID:???
今回、マニアックスは出ないのか?
497名無しさん@非公式ガイド :04/03/08 02:21 ID:???
>>492-493
ありがとうございます。とても参考になりました
498名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 03:36 ID:???
シナリオ3の呂布を上級でやったら、即効で曹操の大軍
に攻められて滅ぼされますた。
499名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 04:21 ID:???
初プレイでベストエンディング狙ってたが、さすがに全異民族倒すの精神的に辛くなってきた。
倭出さなければ倭以外を倒せばフラグたったのかな…?
500名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 06:23 ID:???
倭を倒すなら出現直後に攻めればCOMは訓練優先するから一気にいけたんだがな。
しばらくたってしまったなら倭が船で遠征してるときにすばやく倒せ。
多分倭が出てなければ四異民族倒せば桶
501名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 06:44 ID:???
>>500
今は統一寸前で(敵一都市)鳥丸、南蛮を同時に攻めてるが、倭倒すために兵を集めるのがもう辛い…が気合いでやるわ!ありがとう。
502名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 17:08 ID:???
「妖術」連打でスーパー武将ってネタ?できねんだけど。
503名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 17:12 ID:???
>>502
PC版
504名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 17:34 ID:DYYTGRei
異民族殲滅したら
負傷兵吸収できるの?
505名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 17:39 ID:???
できるけど、兵糧がおっそろしい勢いで減ってくので処分しないと
506502:04/03/08 17:57 ID:r9kO0egb
>>503 どーも。残念だ〜
PS2版でのスーパー武将の具体的な作り方教えてくれい。追加するから。
エンディングがどうとか聞いてはいるが確定条件が知りたい。
あとアイテムコンプ・イベントコンプの報酬。
508名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 19:01 ID:96MWkWUY
207劉備の北伐できました。
異民に要請して、後方撹乱。兵100とかで攻める。
馬もたしとけば捕まらないし
509名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 19:35 ID:???
>>508
さすがだな。
俺は無理だったよ。
510名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 19:48 ID:K9TzlSA5
>>504
異民族を 野戦 で殲滅したら?
吸収できる?
511名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 20:09 ID:???
 207年劉備で天下統一できますた 
 参考になるか微妙だからとりあえず書く

・襄陽を落とす
・隆中港と湖陽港の防御を75まで下げる
・港に攻めてきたら、港をわざと取られて
 投石と歩兵で防御0にして敵兵を丸々頂く
・曹操に滅ぼされた勢力の武将を登用する
・捕まえた武将はすべて処断


  
512名無しさん@非公式ガイド:04/03/08 21:53 ID:???
>>511
武将の処断以外は同意。
513名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 01:36 ID:???
>>507
スーパー武将の作り方
アイテムコンプで
戦法無限

ベストエンドで
各能力値100まで上げられる。

514名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 04:43 ID:???
さ、次は倭を倒すぞー。北平に兵を集めます。ドキドキします
515名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 08:11 ID:???
>>513
倭の攻撃範囲は広いぞ。
北は言うまでもないが南は建業まで行くからな。
516名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 10:29 ID:???
太守が謀反を起こし自勢力から独立した場合は、既に持っている
育成ポイントは減らないことに気づいた。
(太守が引き抜かれた場合は、育成ポイントがどうなるかは不明)

そこで・・・

1 異民族の本拠地を攻め落とす
2 獲得育成ポイントが高くなるまで(Max500)復旧させる
3 忠誠度と義理の低い武将を季節代わりの直前に太守にする
4 太守が高確率で謀反を起こす
5 謀反を起こした太守に降伏勧告or討伐、育成ポイントGet

特に義理が低くて野望が高い袁術・呂布が太守向けです。
517名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 10:32 ID:???
>>516
地味
518名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 17:33 ID:???
初プレイで大陸制覇ベストエンディング見れた。みんなありがとう
519名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 18:45 ID:wJXXzs/P
育成で知力上げるには、積極的に計略を
実行させるしかないんかな?
520名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 18:58 ID:VKJwuLWX
王朗伝更新してたぞ!
521名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 19:04 ID:LjxXI7DS
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
522名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 19:24 ID:???
王漏電見れない
523名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 19:38 ID:???
>>518
国内安定より大陸制覇の方がやりやすいよな。
頭わりぃ俺には国内安定なんて向いてねーしな。
524名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 19:44 ID:???
>>520
冒頭の兵士の愚痴でワロタ。
炎症、リョウショウを捕縛ですか。
なかなか快調だね。
処分はどうすんだろ。
525名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 20:04 ID:???
>>523
頭の良さは関係あるかわからないけど確かに面倒だよね。
大陸制覇ベストと国内繁栄ベスト、クリア報酬に違いはあるのかな?
526名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 22:06 ID:???
国内安定は宝物あつめるのがめんどいな
527名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 22:11 ID:???
知障があちこちに宣伝してるから王朗伝落ちたな。
528名無しさん@非公式ガイド:04/03/09 22:20 ID:???
>>511
 やはり劉表を守護しながらクリアする(最後は滅ぼすけど)
のが美しいかと。
529名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 01:29 ID:???
190年の平原劉備はキシュウ平定して、炎症滅ぼせば
旧炎症配下をわんさか登用できるから楽だな。
劉備は最初から信望200もあるし、民心も高いから初心者
向けかも。
207年はさすがにおすすめできねーが・・。
530名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 03:23 ID:???
207年劉備上級で南下せずに北上でいけた。結局COMの展開の運次第で楽にもきつくもなる。
孫権がキョショウ、ジョナン、チンリュウまで行ってくれたんでかなり楽だった。
結局は曹操に奪還されていたが、その間にエン、洛陽、キョショウまで取ったんで後は楽に行ける
シンヤと西城の2国とって、シンヤにぞろぞろ来る曹操軍をカクヨクで迎撃しつつ西城から偽報を駆使して
到着を遅らせて常に1対1に保つのが基本かな。バリョウやショウエンを取っておいて、
ジュンイクやジュンユウ、シバイなどを捕まえて仲間にすれば計略部隊がかなり強力になる。
そうしていれば負傷兵獲得で兵はどんどん溜まっていくんで、隙を突いてエンを取ればいい。
自分は1年半でエンを取れた。曹操にコウカ取られる大体きつくなるパターンが多いんで注意が必要。
531名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 03:25 ID:???
207年劉備を上級でプレイしてみてます
劉表を曹操から守りながら頑張りましたが、孫権からは守れないので結局何しても滅びます水色の旗は
532名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 07:10 ID:???
劉表はまじヘタレ杉
奴がいつも思いもよらないところで降伏するせいで物凄い苦労させられる
劉備に国譲るイベント欲しかった
533名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 09:38 ID:sotPl8fO
信望低いと異民族とも
外交うまくいかんのか?
534名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 11:53 ID:???
異民族とかに要請をしたとき、標的にちょっとだけチョッカイ出して表向き要請を達成してすぐ引き返してしまうのは何とかならんのか
535名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 12:22 ID:???
標的と異民族に離間じゃなくて、何だっけ?
二国間の仲がわるくなる計略を予めかけておくとか。
536名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 12:24 ID:???
>>535
流言かな
537名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 17:25 ID:???
実際の歴史でも劉表のいきなりの降伏で劉備は八方塞がりになったわけだしよくできてるよね207年劉備はさがんばろう!
538名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 17:32 ID:z5yVItfp
州制覇して信望も二百超えてるのに爵位がもらえないのはなぜ?
539名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 18:00 ID:xk1BlO9Y
>538
季節が代われば爵位もらえると思うよ。
540名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 18:09 ID:???
爵位はもらうものではない
自分の力で勝ち取るものだ
541名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 18:55 ID:???
戦記2ないけど、呂玲綺ってつかえるの?
542名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 18:59 ID:???
>>537
実際降伏したのは劉表死後で、言い出したのは細胞。
543名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 19:55 ID:???
>>537
春ですね
とても香ばしい
544名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 20:45 ID:???
これってシナリオ事に区切られてるのですか?
シムシティーのシナリオモードみたいに。
そうじゃなくて普通のモードみたいに延々とやりたいんだけど・・
545名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 20:56 ID:???
やっと、明日、初プレイ出来ます。とっても楽しみです♪
546名無しさん@非公式ガイド:04/03/10 23:16 ID:???
>>541
無理。俺はわざわざ戦記2を買ってしまった。

ゲームを置いてあるマンガ喫茶に行くのが吉。
547名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 00:51 ID:???
>>544
どのシナリオで始めてもゲームオーバーかクリアするまでプレイできる。
ただ武将には寿命があるからずっとは無理。
548名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 00:54 ID:???
>>544
547に追記。
一部のシナリオは寿命がないのもあるよ。
549名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 08:22 ID:???
194年の曹操でプレイ。
とりあえず呂布滅ぼし、呂布配下吸収。
あと洛陽で魏延が旗揚げしたので倒して、魏延配下に。
そのあと劉備攻めてたら
袁術が陳留攻めてくるわ、
李カクが洛陽攻めてくるわ、
どさくさにまぎれて張燕が来るわ。総リンチヽ(`д´)ノ
家臣団が優秀だと助かるわ。
全部撃退したが。
つーか今までのシリーズでこのリンチぶり臨場感一番最高だな。
今は劉備滅ぼしたので、家臣団を吸収して、李カクと袁術滅ぼす準備。
袁紹が友好でよかった。
長文スマソ
550名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 08:46 ID:???
君主切り替えって、プレイヤー勢力を全部COMにして
2ターン目以降にセレクトであってます?
なんか、できないんですけど
551名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 10:54 ID:???
>>550
L1,2,R1,2+select
552名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 11:03 ID:???
>>551
うわ、そうだったのかサンクスです。
よーし・・・がんばっちゃうぞー
553名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 18:38 ID:???
>>548
でも350年になったらどちみちげーむおーばー
554名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 19:03 ID:9xSYk3om
>>9みて、異民族つぶしにいったら虞翻が文官系のくせに投石でつっこんであぼーん、やってらんね。なんで?
555名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 19:12 ID:???
>>554
詳しいことはよくわからんが、文官系、ってだけじゃだめみたいだな。
詳しいことはよくわからんが、他にも条件があるみたい。
詳しいことはよくわからんが、いろいろ試してみれば? 性格とか。
556名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 19:29 ID:???
>>555 なるほど、性格ね。いろいろ試してみるよ。ただ投石できる奴あんまいねーんだよな。
557名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 19:35 ID:???
>>556
そこで「育成」ですよ
558544:04/03/11 19:52 ID:???
なるほど・・シナリオごとに区切られてる感じですか。
じゃあ例えば
Aシナリオやってて色々開発したり武将仲間にする→Aクリア
次にBシナリオやるとAで仲間になった武将や開発したものは引き継がれない、ってことですか?
559名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 19:58 ID:???
>>558
(´゚д゚`)
560名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 20:40 ID:???
>>558
文盲?
561名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 20:54 ID:???
糞ゲーか
562名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 20:54 ID:???
>>558
(;゚д゚)ァ....
563名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 21:01 ID:???
なんだか、ときたま謀略兵法発動すると妙にうれしい気分に
なるんだな。
「してやったりと。」
564名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 21:22 ID:???
罠で敵に大きな被害を与えて混乱させた後に兵法連鎖した
ときは感動ものだった。
565名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 21:36 ID:???
>>558
これはファイアーエムブレムとか、三国志戦記みたいなゲームじゃないよ。
566名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 22:03 ID:???
>>555
漏れはつい先ほどシナリオ2の孫堅で倭含む異民族全滅させて
196年に天下統一してグッドエンド見たばかりなんだが、
最初から最後まで投石部隊にお世話になりっぱなしだったんで、
漏れなりに投石部隊を研究した報告みたいなものを書いてみるテスト。

投石部隊は通常の部隊より兵法含む攻撃の射程距離が長いので、敵部隊が打って出てこなければ
大体ノーダメージ(都市を占領する際に少しダメージを受けるが)で都市を落とせるわけだが、
その射程距離はどうやら投石部隊のいる地形の高さ(標高)に関係しているみたいだ。
全ての地形及び都市には、高さが設定されていて、
投石部隊の射程距離は、攻撃対象の地形の高さで変化する。
簡単に言えば、攻撃対象の高さが低いほど射程が伸びる。

↓に続く
567名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 22:06 ID:???
さっきの続き↓

通常の投石部隊の攻撃射程距離を2と仮定して例をあげると、
たとえばシドウから出陣した投石部隊が漢中の一つ下の関を攻撃するときは、
投石部隊の方が高いところにいるので射程が伸びて3となり、
関からの落石や連弩も発動されず、敵部隊が来なければノーダメージで落とせる。

また、大陸北部の陳留や北海あたりは平地なので、都市と近辺の地形の高さが同じだから
通常通りの射程2による遠距離攻撃でノーダメージで落とせる。

江夏のように射台(だったかな?)や、天水のように落石が発動する都市、
山越などの異民族の都市は標高が高く設定されているらしく、
投石部隊の攻撃射程距離が通常の陣形と同じ1になってしまうので、
近づかないと攻撃できない。だから突っ込んでしまう。

キョウ族の都市を攻めた時は、天水方面から攻めた時は高さの関係で
投石部隊がキョウに突っ込んでアボンヌしたが、
キョウの北にある都市(名前忘れた)から投石部隊で攻めた時は、
高さが同じだったらしく、ノーダメージでキョウを落とせた。

例外として、敵部隊が打って出てくると、猪突や剛胆の武将が隊長の場合、
命令無視してその部隊を追撃してしまうため、その拍子に都市に必要以上に
近づいてしまい、ダメージを受けると思われる。

以上、研究結果でした。既出だったらスマソ。
568名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 22:46 ID:???
委任イラネ
委任先で勝手に捕虜を登用、移動後太守になり引き抜かれて城ごとあぼーん、やってられないってことですよ
569名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 22:50 ID:lkCv6msv
初期型のPS2だと動かないのかこのゲームは?せっかく買って来たのに一時間以上反応がないなんかいい方法ないですか?マジ困ってます。
570名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 22:55 ID:???
>>568
俺、委任させてたら、捕虜にされた報告も無く、張遼が曹操
に処断されてくやしいおもいをしますた。
外交、任免コマンドは君主軍団しか実行できないからね。
でも、委任は使える、忘れっぽい俺にはむいてる。
城占領してくれたり、捕虜を登用してくれたりするからね。
都市が多くなると全て自分でやるのもめんどくなってくるんで。
571名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 23:00 ID:???
天下統一前になると、武将の数も都市の数もものすごいことになるから委任マンセーだな。
前線部隊以外は委任にして放置しとくと快適にプレイできる。
572名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 23:00 ID:???
>>569
レンジで3分間チンしてあげてください
573名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 23:00 ID:???
>>569
俺のは普通に動いてるぞ。
574名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 23:14 ID:???
マジっすか。他のソフトはきちんと動くので明日買った場所に文句いいに行きます。それともコーエーの方がよい?
575名無しさん@非公式ガイド:04/03/11 23:30 ID:boPfMnKt
寿春に3000で立てこもってたけど。
まわりは大軍ばかりで.....
それで、ビホウ100で北隣の敵城(どこだっけ?)
攻めるふりしてすぐに退却ってのを繰り返せば、敵も合わせて出陣する
みたいで、その結果ソウソウ軍20万をくいとめることできた。

ソウソウ、シバイ、なんかがビホウに攪乱されるのも悲しくもあるが....






576名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 00:28 ID:oUK2Tr02
>>569
動きはするが、操作が重く?なることがある
577名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 01:27 ID:???
>>558
このゲームクリアするって事は全土統一するって事だからねえ・・・・
578名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 02:24 ID:???
>>567
落石とか射台の城ってそういうことかー
今までなーんも考えずに戦ってたけど
けっこう奥が深いんだね。
ショウシャ乱発で攻めまくってたからなぁ。
今度からはいろいろやってみよう。
579名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 03:24 ID:???
>>574
SONYがいいよ
580名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 03:31 ID:???
掃除してみるとか、本体を縦に置いたり、ナナメに置いたり試してみた?
音楽のCDを5分くらいかけてみるといいかも。
581名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 09:24 ID:???
>574
DVD用のヘッドクリーナーを薦める。
これで快適に動くようになった前例を知ってる。
582名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 17:31 ID:???
>572
おまえウソついたな。PS2が全体的に溶けちまったじゃねーか!
583名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 17:36 ID:???
>>582
レンジでとけるはずねえし
584名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 17:38 ID:???
>>582
レンジじゃなくてお鍋で三分煮込むんだよ
585名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 18:35 ID:???
土に埋めると毒が抜けるらしいよ。オススメ。
586名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 18:36 ID:???
>>577
今回は勢力全て(異民族除く)倒したら自動的に統一に
なっていいよな。
前回までは空白都市も全部占拠しなきゃならんというめんどさが
あったから。
587名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 18:46 ID:btlGQCjg
エンディングはムービーになってるのか?
見る価値あるのか教えてくれ
588名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 18:49 ID:???
倭の他に出現する異民族ってないの?
589名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 19:40 ID:???
>>588
 ない。

 そういえば欲しかったなあ。出現する異民族。
 匈奴あたりとか。
 鮮卑はエンディング要員だろうし・・・。
590名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 20:19 ID:???
烏丸や山越に比べると敵として強大すぎるのでわ?>匈奴
591名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 20:22 ID:???
>>590
匈奴ってそんなにすごいの?いまいちイメージが湧かないナァ。
蜀と比べるとどっちが強そう?
592名無しさん@非公式ガイド:04/03/12 21:07 ID:???
匈奴は涼州と幽州の間にある地名のないスペースに置いてほしかった
住人よりも兵士の数のほうが圧倒的に多い異民族萌え
593名無しさん@非公式ガイド:04/03/13 00:48 ID:???
中国の農民兵では匈奴の騎馬隊の前にはなすすべもな…
丁度HMMUの農民をイメージして欲しいっていっても分かる人居なさそうだが。
594名無しさん@非公式ガイド:04/03/13 01:18 ID:???
匈奴はヨーロッパの方まで荒らしまくってたからな。
595名無しさん@非公式ガイド:04/03/13 10:02 ID:???
匈奴ってフン族のこと?
596名無しさん@非公式ガイド:04/03/13 10:19 ID:???
つってもこの時代はだいぶ弱くなってるけどな…
南北に分裂してるから
597名無しさん@非公式ガイド:04/03/13 22:59 ID:???
学生時代、「フン族のアッチラ王」って世界史の先生が言ったとき、クラスで俺一人だけ大爆笑して、クラス中から冷たい視線を浴びたのを思い出した
598名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 00:33 ID:???
「張良が張良の碑文を建設しました。」
・・・・・・・・・・・何かイヤァァァァ!!
599名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 01:20 ID:???
まあ匈奴は弱ってもかなり強かったけどな
ただこの時代じゃどの異民族も漢民族に文化的吸収されてしまう罠
600名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 01:46 ID:???
古武将ってどういう基準で選んでるんだろう。
個人的には三国志以前の武将だけにして欲しい。
601名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 02:14 ID:???
なんか相手の部隊がこちらの部隊より統率高いと
兵法が発生しづらくなってるきが・・。
602名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 03:15 ID:???
>>601
相手のが高いとかじゃなくて
たんに自部隊の武将の統率が低いだけなのでは?
603名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 11:24 ID:x1IaI6p4
あーもう!異民族倒せねえ!投石うまくいかねーし。兵10万以下でつぶす方法....ないか、そんなの。
    (\        ノ      /
     \\     バサッ   /)
 (ゝ.  ((\\          /)″   ノ
     ( (_ヾヽ   __   /)″
    (  ( ヾ )<_葱看> /ヾ)
     し し//卯ミ!|リノ)))リノヾヾ
  ゞ  し//ヽ.lヾゝ゚ ヮ゚ノリヾ  < みるまら〜
  (\   し(// `゙⊂)水つ    ゞ
.  \)    し(   く/_l|     丿
             し'ノ     し″
605名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 14:15 ID:???
>>32の国内繁栄型エンディングで宝物、装飾アイテムは配下武将が持ってたらダメなの?
606名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 17:26 ID:x1IaI6p4
>>567 山越につっこまないやついたよ
607名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 18:04 ID:jK/nD9Vk
兵法熟練度はその名の通り、兵法発動しないと
熟練度は上がらないのか?
ただ、出陣するだけじゃだめ?
608名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 18:48 ID:???
>>607
熟練度を上げたい系統の兵法をセッティングして
出陣、交戦あるいは建設すればOK… だったはず。
609名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 19:19 ID:UIs6Bdp7
>>608
建設すればOK?
SOREDAKEDEIINO?
610名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 19:43 ID:???
>>602
こっちは劉備大将で、向こうは周ユが大将だったきがする。
兵法は武力が高いと発動しやすいと説明書に出てたが、
5回クリアした今となってはあんま関係ないきがする。
武力=発動率では無く、威力だけと見た。
謀略=知力高いほど、威力出ると。
実際には大将の統率が高い方が発生しやすいのでは?
と思ってみた。
現に数回統率100超えた曹操部隊とガチンコ勝負したとき
もこちらは1回しか発動しなかったもんだ。
むこうは城の近くで地の利があったにしろいくらんでも
ねぇ。
611名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 21:31 ID:???
武力は兵法の威力に関係でしょ。
統率は高いと部隊全体の攻撃力・防御力が上がるはず。
PC版だとそうだったがPS2版は違うのかな?
612名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 22:36 ID:JH//rbN2
なんかさ、最近思ったんだけど
三国志シリーズって新しくなるにつれて蜀が冷遇されてきてないか?
それで呉が厚遇されてきている。あ、武将の能力とかって話ね。
3からやってるけど、昔に比べて呉の武将の能力が高すぎる気が…
昔は統率といったら換羽だったのに…
関係ないのかどうかは知らないけど、三国無双の4武器、5武器性能も蜀連中は良くないのが多い
どうなんだろ?蜀派の自分はちょっと不満…
613名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 22:40 ID:???
曹操の移転、性向の剣の威力もがたんと下がったな。
黄忠、趙雲の武力も下がった。
今回は呂布の統率がダンチにあがった。
やはり騎馬部隊の指揮能力に定評があったからだろうか。
614名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 22:47 ID:???
>>612
統率=集団戦においての部隊の指揮力、と考えると別に
呉の武将が特に優遇されてるとは思わないけどなぁ。
統率が高い周瑜、陸遜はそれぞれ赤壁とか夷稜の戦いで活躍してるし。

それに隠しパラメータで劉備と孔明は優遇されてるから、依然として
蜀は特別扱いだと思うけどね。
615名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 22:53 ID:???
呉厚遇されてるかぁ?
一部武将だけ能力高くて使える武将数が少なく層が薄い。
むしろ最近優遇されてるのは魏じゃないか?
616名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 22:58 ID:???
もまえら不満ならPC版買えよ。
9withPKならおまけで能力値エディターがついてるよ。
それで納得いくまで能力調整しなさい。
・・・それはともかく、9はそこまで能力値関係ないと思うが。
雑魚武将が強い強い。
617名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 23:01 ID:???
>>612
 そんなことないと思うが。
 張嶷、張翼、馬忠あたりは断然使えるキャラだし。
 趙雲や関羽の子どもたちも使える。
 法孝直なんて軍師として一級。
 なにより羅憲の能力値向上がうれしい。
618名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 23:07 ID:???
演義ベースから正史ベースにシフトしてるんかな
619612:04/03/14 23:36 ID:JH//rbN2
政治、統率に関して蜀が特に冷遇されてると思うのですが
確かに政治力は魏呉が厚遇されてると…
620612:04/03/14 23:40 ID:JH//rbN2
>>618
それならそれで、陳倒の能力平均で80以上にして欲しい…
PKいいけど、時間かかるし
最初の設定での数値が気に入らない
そういや無双3のオープニング呉一色だったし…
肥め…
621名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 23:52 ID:???
厳密に正史ベースにすると諸葛亮とか趙雲の能力がかなり下げられそう
馬超の猛将イメージってのも怪しいし
俺の結論:蜀は十分優遇されてます
622名無しさん@非公式ガイド:04/03/14 23:57 ID:???
三国志スレって定期的に蜀が最強じゃないとイヤンな蜀厨が出現するな。

>>620
PKで一度設定してしまえばそれが初期設定としてずっと使えるよ
蜀の数値変えるだけならそう手間でもないと思われ。
初期数値なんて飾りですよ。偉い人(ry
エディットできるからいつもPC版買ってる香具師より。
623名無しさん@非公式ガイド:04/03/15 00:08 ID:???
そもそも五虎大将イベントなんて、演義ベースじゃないと
おきないだろうよ。
624名無しさん@非公式ガイド:04/03/15 00:55 ID:???
深夜のファミコン番組にシブサワ出てた。
初めて顔みた。
625名無しさん@非公式ガイド:04/03/15 02:32 ID:DkKcak3e
>>624
ミニスカポリスに出ていたこともあった
626名無しさん@非公式ガイド:04/03/15 08:00 ID:???
最盛期は蜀が最強だけどな>>人材の層
呉は昔からそうだけど絶対数が少ない気がするな……
魏は十分そろってるけど領土が広いから少なく感じる
627名無しさん@非公式ガイド:04/03/15 09:50 ID:???
>>626
「足りない」んだよね
628 :04/03/15 11:31 ID:???
美少女アイドルのオマ○コが見れるサイトを発見したでつ!
http://www32.ocn.ne.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

すごいHでつ!(*´∀`*)ハァハァ
629名無しさん@非公式ガイド:04/03/15 13:38 ID:???
プレイヤーを異民でプレイする事って出来るんですか?
630名無しさん@非公式ガイド:04/03/15 13:50 ID:???
>>629
プレイしたい異民族を倒してクリアすれば出来るよ。
631名無しさん@非公式ガイド:04/03/15 13:56 ID:???
>>630
ありがとうございます。
異民族は倒したのですが、馬騰とのニ国志状態になってるんで、頑張ります・゜・(ノД`)・゜・。
632名無しさん@非公式ガイド:04/03/15 17:13 ID:Q1wn/m82
知力が一桁台の武将って
頭弱そうな表情したのばからだな...
偏見かもしれんが
633名無しさん@非公式ガイド:04/03/15 17:26 ID:???
>>632
そういうふうに描いてるからじゃないかね。
劉禅がえらいキレ者風の顔だったらまずいでしょ。
なんか孔明みたいな顔なのに知力1ケタとか。

ヘタレ顔のほうが印象に残りやすいが。雷薄とか曹豹とか。
634名無しさん@非公式ガイド:04/03/15 18:49 ID:yMIWzVPd
>>633
昔は、間抜け顔が多かった気がする。
そっちの方が親近感がわくな
635名無しさん@非公式ガイド:04/03/15 19:14 ID:???
>>631
そのまま継続する用のセーブと、とりあえずクリアする用のセーブを作って、
全君主選択でとりあえずクリアする、ってのもありかな。
636名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 07:51 ID:???
宣戦布告から2ターン(20日程度)で異民族やっつけたのに育成ポイントが貰えなかった(悲)
衝車で耐久度落とす作戦は卑怯だったのかなぁ…
それとも、部隊出し過ぎたのか…
どなたか分かります!?PS2版 前スレにもありましたけど
637名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 09:33 ID:???
>>PS2版 前スレにもありましたけど
その通りです.そちらを確認してください.

異民族は倒した兵士数が育成ポイントに関係します.
出撃してきた部隊を地道に迎撃して敵を減らしていき,
最終的に”敵兵士数”が0にならないとポイントはまったくもらえません.
”耐久”が0になってもダメです.
638名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 09:33 ID:eyVHznPd
>>633
そういえば、Eでウド鈴木に似たのがいたな
リクソンと対決させると、対照的でおかしかった。
639名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 10:01 ID:???
>636
>516の方法で育成ポイント稼いで見たら?
こっちの方が卑怯だけど(w
640名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 12:24 ID:UMZ4C4rB
ゲームやったら三国志読みたくなったので注文したけど
注文したのが60巻位まである漫画だった_| ̄|○
60巻まで買ってられっかよ。
641名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 12:37 ID:???
>>640
60巻というと横光かな。
あれは読んでて損はないと思うよ。
三國志入門には最適かも。
642名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 12:46 ID:???
>640
刊行中の文庫版がお勧め。三十巻にまとめられてるはず。
643名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 13:08 ID:???
横光の漫画は同じ顔ばっかりで20巻くらいで飽きる。
普通に小説読んだ方が色々有意義だと思うぞ。
644名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 13:40 ID:???
俺は全60巻を3回買ったことがある。
645名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 14:15 ID:3my6OSxA
どれ戦国無双でもやるか。
646名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 15:44 ID:Pp7bRp/M
敵の熟練度上がるの早くないか?
信望もそうだけど。
647名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 18:26 ID:???
>>640
吉川英治の三国志が王道
横山光輝の三国志は準王道
北方謙三の三国志はちょと微妙
志茂田景・・・
648名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 19:30 ID:???
>>647
NHKで北方氏が三国志について熱く語ってた。
語り口調もけっこーおもしろかったんで、小説注文
しちゃったよ。

俺は横光三国志は厨房時代の図書館においてあったから、
昼休みに通って60巻読破したよ。
張遼がやたら太ってたり、ホウトウがまとも顔だったり
劉備の顔が他の人物の顔に似ていたり
曹操の目ん玉が無かったりとまぁいろいろあったが
楽しませてもらった。
関羽の死を知ったときは涙したものだ。。
649名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 19:32 ID:???
>>637
50万の兵隊とまともにやってられっかよ!
650名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 19:51 ID:7g13jE/x
NHKの北方のやつって
まるで横山三国志の感想言ってるみたいで
すげーつまらなかったなあ
651名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 19:55 ID:???
>>650
北方氏は横山とは違う観点で小説書いてるから、なんか
新鮮さがあったけどな。
呂布が自身の誇りを曹操に問われたとき「敗れざること」と
言ってたが、これは北方氏のアレンジだろう。
彼には横山には無い独創性があると思うけどな。
652名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 20:28 ID:???
根性だ。根性で戦うのだ。
653名無しさん@非公式ガイド:04/03/16 22:05 ID:???
新鮮さなら志茂田景・・・
654名無しさん@非公式ガイド:04/03/17 00:46 ID:???
>>646
敵は無謀な戦もガンガン仕掛けるから戦闘回数多くなって熟練度上がりやすい。
信望はプレイヤーの方が圧倒的に上がる速度速いだろ。
655名無しさん@非公式ガイド:04/03/17 09:31 ID:xLdwzfNb
異民族って士気さがらないぞ
656 :04/03/17 11:46 ID:???
ここのサイトでパンツを下ろした
美人お姉さんのオマ○コが見れますた!(*´∀`*)ハァハァ
http://www32.ocn.ne.jp/~satchel/net_bijin/

つるつるオマ○コがHでつ。(*´∀`*)ハァハァ
657名無しさん@非公式ガイド:04/03/17 12:06 ID:???
>>655
ageるから業者が来たじゃねーかbkg
658名無しさん@非公式ガイド:04/03/17 13:56 ID:UW2hL/g1
エンディングがしょぼいって聞いたけど本当?
統一後の簡単な文字メセージが出て、その後KOEIのロゴマーク
になって終わりと聞いたけど
659名無しさん@非公式ガイド:04/03/17 15:01 ID:???
オールパラメータ1武将特技なし育成計画
288年2月時

南蛮相手に狙撃決めたりしています。

統率28 武力15 知力8 政治10
習得
奮戦 奮闘 斉者 連射 騎射 セイラン 衝車 混乱
習得可能
奮迅 突破 連ド 
660名無しさん@非公式ガイド:04/03/17 16:13 ID:???
>>658
クリアした状況によってエンディングの内容が変わる。
最後にチョコチョコっとムービーが出て終わり。
しょぼくはないと思う。
661名無しさん@非公式ガイド:04/03/17 17:09 ID:6k319gkJ
>>660
ムービーってあの紙芝居みたいなやつか?
7のオープニングみたいに、謎の武将が出てくる動画がよかったな
662名無しさん@非公式ガイド:04/03/17 17:47 ID:???
育成ポイントの貯め方を編み出したよ。
いまんとこ、烏丸周辺でやってるけど他でも応用利きそうだ。

・まず烏丸周辺をどうにかして征圧。
・んで、他の勢力がケイ、北平、襄平、安平港、帯平港に近づかないように晋陽、上党、北海あたりも押さえる。
・兵力はギョウ、南皮、楽陵港に集めとく。楽陵港には武将3人待機させる。
・育成ポイントを使い切る。
・ケイ、北平、襄平、安平港、帯平港から兵力と武将を引き上げる。
・外交や派兵などで烏丸を挑発する。(↑と同時進行がいいかも)
・上記の5拠点を烏丸に攻め込ませて空白地にする。
・襄平、安平港、帯平港を楽陵港の部隊で制圧しに行く。(帯平港に行く部隊は他より1ターン先のほうがいいかも)
1ターンあとに南皮から北平へ、またその1ターン後にギョウからケイに派兵する。

ほぼ同時に5拠点を制圧するので一気に400ポイントほど稼げる。
ここでポイントを使い切ってまた繰り返しすればガンガン育成可能。

っつーわけで、>659さんがんがってみてください。
663662:04/03/17 17:53 ID:???
そうそう、↑やる前に烏丸の周りに砦作れるだけ作っといてからのほうがいいかも。
そのほうが育成ポイント増やせるからね。
664名無しさん@非公式ガイド:04/03/17 19:50 ID:SIFH6lbl
エンディングの分岐条件の
>相国、大元帥、西域都護の水軍系兵法の「熟練」の合計が1200以上
>or・山越/南蛮の両方を滅ぼしている
て山越南蛮を滅ぼせば水軍兵法の熟練度は必要ないってことだよね
665名無しさん@非公式ガイド:04/03/17 20:03 ID:???
>>664
呉将だったららくだな>水軍
666名無しさん@非公式ガイド:04/03/17 22:42 ID:???
謀略兵法は攻撃側より防衛側の方が発動率高いきがする。
667名無しさん@非公式ガイド:04/03/17 23:45 ID:???
>>666
単に城の近くで迎撃することが多いからでは?
668名無しさん@非公式ガイド:04/03/18 08:25 ID:???
だよな
669名無しさん@非公式ガイド:04/03/18 17:18 ID:???
アイテムコンプしてみるか...何か効率いい方法ない?今50%ぐらいしか集まってないんだけど。
670名無しさん@非公式ガイド:04/03/18 17:52 ID:???
お…王朗伝の王朗様が〜・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
671名無しさん@非公式ガイド:04/03/18 22:29 ID:???
>>670
いい加減にしろ
672名無しさん@非公式ガイド:04/03/19 07:42 ID:???
初めての異民族プレイ。暴れまくろうと思ったらいきなり滅ぼされた超三国志の鳥丸上級。CPUみたいにはいかないのね
673名無しさん@非公式ガイド:04/03/19 09:07 ID:???
久しぶりに三国志のゲームがやりたいと思って9を買おうか迷っています。

クリアするまでプレイしたのは1〜5までで、6以降は自分には合わなくてプレイしていません。
こんな僕でも9は楽しめますかね?
674名無しさん@非公式ガイド:04/03/19 09:23 ID:???
>>673
その辺からだとかなり変わってるからなんともいえない
とりあえず、君主制であることと、戦闘と内政画面が同じ画面上で行われること
を踏まえて、過去ログとかみて参考にしてください
675名無しさん@非公式ガイド:04/03/19 16:40 ID:???
>>673
漏れは1〜4まではけっこうハマってたけど、それ以降は7しかやってない。
7は合わなくて一度もクリアせずに友人にあげてしまった。
んでPS2版の9を買ったが、これこそ昔自分が望んでたシステムだと思ったよ。
676名無しさん@非公式ガイド:04/03/19 23:46 ID:???
>>675
5回クリアしたけど、まだ飽きずにやってるよ。>9
677名無しさん@非公式ガイド:04/03/20 01:10 ID:???
時間軸が納得いくのがいい

以前のは「おいおい、何で10万の兵を一瞬で南蛮から長安まで移動できんだ?」
って感じのが多かった
678名無しさん@非公式ガイド:04/03/20 08:17 ID:xk4Ry+Uc
もーにんぐあげ
679名無しさん@非公式ガイド:04/03/20 16:45 ID:???
先輩がた
俺も欲しくなってきやしたぜ!
680名無しさん@非公式ガイド:04/03/20 19:10 ID:???
シナリオ3の劉備で
敵将、在野、捕虜の武将が全然登用に応じてくれなくなった。
忠誠度32とかでも全然応じてくれないし。
自分の所は忠誠度80台でも敵にホイホイ寝返ってくれるし…。
孫策→孫権→孫翔と君主を捕まえちゃ処断を繰り返してたからかな?
(現在は4代目孫匡)
だってほっといたら孫策が統一しそうな勢いだったから…。
許昌を取って帝をgetしたら状況変わるかな?
681名無しさん@非公式ガイド:04/03/20 19:13 ID:???
>>680
処断すると登用成功率が落ちるらしいよ。
しばらくほっといたら元に戻るけど。
682680:04/03/20 19:33 ID:???
>>681
今、一生懸命捜索で民を助けたり、無償で敵の捕虜を帰したりして
がむばっています。
683名無しさん@非公式ガイド:04/03/20 23:07 ID:???
やっとのことで1人の捕虜を配下に迎えた劉璋が一言
「むう。ようやく甘寧殿は観念したか」
684名無しさん@非公式ガイド:04/03/21 01:32 ID:8g9q8nPb
>>669
三国状態のシナリオで3人操作すれば早い
685名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 03:58 ID:???
丸1日書き込みが無いなんて寂しいじゃん
686名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 04:30 ID:???
だね
687名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 05:49 ID:???
行軍してる時も兵法経験は溜まってるんですか?
688名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 09:31 ID:Q7CKfTGD
>>687
そtれ気になるな
689 :04/03/22 11:46 ID:???
超エロいアイコラ画像のリンク集サイトを
発見したでつよ。(*´Д`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~koufax/super_link/aikora_link.html

かなりエロいでつ。(*´Д`*)ハァハァ
690名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 12:09 ID:???
こういう広告って踏む香具師いるのかね?
691名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 12:16 ID:???
ノシ
692名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 13:19 ID:ibQ/MDPk
どうやったら隠し武将増えるんだ?
693名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 13:40 ID:???
俺も知りたい!!!
694名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 14:47 ID:???
自作であり自演である
695名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 14:55 ID:???
今日買ってやってるんだけど意味ワカンナイ…三国志初プレイだし…むずがしすぎる
696名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 14:58 ID:???
>>687
溜まらない。溜まるのは交戦中だけ。
土塁でも作って攻撃して稼げ。
697名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 15:00 ID:???
助けて〜
698名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 15:54 ID:18bqfPXH
どうやったら卑弥呼とか出んの?
699名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 16:37 ID:???
>>698
攻略盆買え
700名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 16:38 ID:???
これまだ中古で7000円台だね。
6000円台(普通のPS2ソフト並)になったら買おうと思う
701名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 17:33 ID:???
>>696
そうですか。ありがとう。

じゃあ、水上戦闘の兵法経験はどうなっているんでしょうか
歩兵、騎兵等…入らない
水軍経験・・・・・入る
策略謀略知識…入る

これで合ってますか?
702名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 17:35 ID:???
>>701
歩兵や騎兵等をセットして水上で戦闘すれば入ったような希ガス
703名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 18:36 ID:zDe5kkYK
三国志シリーズを今までやったことがなかったんですが、
昨日\を購入しました。それで、とりあえずチュートリアルを
始めたんですが、最後の下ヒ城を制圧するのが全然クリアできません。
攻略法というか、これだけはやっておけ!みたいな事はありませんか?
704703:04/03/22 18:37 ID:???
sageるのを忘れてました。申し訳ないです。
705名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 18:39 ID:???
>>703

252 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/02/23 23:49 ID:JBV/sWpm

劉備に呂布のカヒへちょっかい出させる。
その隙に全都市で徴兵とか訓練さっさと済ませて
小沛とカヒの間の橋付近に陣築いて、洛陽、許昌、濮陽、陳留の全軍を移動させる。
あとは井闌部隊を4部隊ぐらい編成して攻めればおつ。
706名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 21:37 ID:???
>>700
ヤフオクなら随分前に新品で7000円で落ちたぞ
707名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 23:10 ID:???
>>695
チュートリアルやればどういうゲームかわかるはず。
あとは数をこなせばだんだん勝てるようになる。
難しければいつも自分を滅ぼす勢力でやってみるか、
新武将を登録してみ。人材が多ければ楽になる。

ようするに内政で金と兵糧稼いで、軍隊組んで敵を攻め滅ぼすゲーム
708名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 23:14 ID:???
勢力が小さいうちに兵士をしこたま集めすぎると、すぐに兵糧不足になって
戦争ができなくなるよ。
709名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 23:26 ID:???
勢力選択の時に倭をして、ゲーム開始したらCOMに任せて
あとは自分の勢力でやってたら、倭が北海とか襄平?とかに侵攻して、
まぁ異民族が侵攻するのはわかるけど、攻め落としたら空城にならず、
そのまま倭の城になったんだけど、これは普通なので?
人材も普通にカコウエンとかいるし。
他の勢力を選んで、開始してから操作をCOMに任せても
こういう風に勢力拡大するので?
それとも倭だけ?
710名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 23:29 ID:???
>>709
最初に選択したら異民族も他と同じように侵攻しだすよ。
倭以外も同じ。
でも倭以外だと政治能力低い武将が多いせいか、なかなか
人材登用できずに武将が増えずいずれあぼーんなことが多いけど。
711名無しさん@非公式ガイド:04/03/22 23:53 ID:???
シナリオ4の徐州劉備を上級ではじめた。
203年に曹操の13万のセイラン部隊に小ハイ滅ぼされ。
それからやるき失せた。
こちらに残った兵力は1万。。
徐州から一歩も動けなかった。
712名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 00:51 ID:???
忠誠90とかあるのに簡単に寝返るの嫌だ。
713名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 00:56 ID:???
>>712
このゲーム、時間の概念があるから、チェックしたときは
忠誠90でも引き抜かれるまでの時間にもっと忠誠が落ちてることがある。
こっちも時間差使って、先行武将で忠誠度下げといて遅れて仕官を勧めてやると
知力MAX軍師にムリって言われてても引き抜けたりする。
714名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 00:57 ID:???
>>712
正直きついよな。
やっぱ相性の問題だろな。
715名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 01:05 ID:???
90で引き抜かれる?
もしかして上級だと引き抜かれやすくなってるとか?
初級でとりあえず2回ほどクリアしてみたけど、相性に問題ある武将でも
90前後まで上げとけば一度も引き抜かれなかったなぁ。
716名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 01:14 ID:???
ログ読んでるとこのゲームかなり難しいんですか?
面白そうなので買ってみようと思ってるんですが。
717名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 07:19 ID:???
>>716 まず漫画か小説読んでからにすれば? 
718名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 08:00 ID:???
>>717
それ>>716に対する答えにはなってないんじゃ・・・
三国志は知ってるがゲームは難しいの苦手とかなのかもしれないし。
難易度は選べるし、いくらでもやりようはないからクリア不可能って
ことはないと思う、複数の国操作できるしね。
719名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 08:32 ID:???
喪前らのせいで買ってしまった
面白く無かったらここで日記付けるからなぁ!
720名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 09:39 ID:???
古武将って相性
古武将同士で良い場合でも作成の順番によって相手が
存在しなかったらどうなるの?
721名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 09:41 ID:???
張良→劉邦とか先に張良作成しちゃった場合でも
まだ存在しない劉邦と相性良しとなるの?
722名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 11:06 ID:???
>>721
なるんじゃないの?
古武将は多分内部データで基本設定されてると思うから
723名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 17:36 ID:???
昨日買ってしまった。
早速やったがリュウビで3回死んだ(リョフがいる時代)
こんなヘタレな俺はどうしたらいい?
724名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 17:57 ID:???
>723
俺も買ったばかりだけど、
190公孫賛お奨め
誰にも触れられてないけど
かなり強いと思う
725名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 18:03 ID:???
>723 どうしてもきつかったら、 新武将を最初から山盛り投入すればなんとかなる。 ところで山陽公イベント、テンプラの条件でおきる? 何度かやってるんだけど、さっぱりぽ。
726名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 18:07 ID:???
>723
どうしてもきつかったら、
新武将を最初から山盛り投入すればなんとかなる。

ところで山陽公イベント、テンプラの条件でおきる?
何度かやってるんだけど、さっぱりぽ。
727名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 18:49 ID:???
古武将+新武将一家で呉に陣取って見た。序盤サクサク進む
728名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 19:58 ID:???
おまいらオリジナル武将とか作ったかい?
729名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 20:16 ID:???
>>723
リョフがいるシナリオは2つばかりあるからどれだか
明確に記してもらわないとな。
新武将に知力100のスーパー軍師でも作って切り抜けるのも一つ
の手かもしれんよ。
730名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 20:46 ID:???
>>724
配下の能力もそれなりに高くて、飛射の連鎖が嬉しいね。
炎症さえ滅ぼせば天下取ったも同然。
他の勢力は大きくないし。
731名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 20:53 ID:???
古武将の相性って、相手が設定されていなければランダムだよね?
劉邦君主にして、ショウカ配下にしても、忠誠70代だったりするし
732名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 22:02 ID:???
>730
190年は連合組んでるからしばらく余裕あるしね
まずは速攻公孫度片付けて、返す刀でリュウグ
もしリュウグ倒すの間に合わなくてもウガン動かせばいいしね
炎症さえ食えれば確かに樂

初期からいる公孫一家+αで飛射5連鎖いけるし
その上勢力特徴に走射あるしね

それに引き換え劉備は190でもきついんですが・・
733名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 22:16 ID:2Gc44qek
ゲームに直接関係ないけど、南蛮の3洞主?みたいなのっていませんでしたっけ?
名前を教えてください。
734名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 22:23 ID:???
アイテムコンプ奮闘中
735名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 23:21 ID:???
>>733
藁の家の豚
木の家の豚
煉瓦の家の豚
736名無しさん@非公式ガイド:04/03/23 23:26 ID:???
>>728
今回孫策が長生きするので、孫紹を。
737名無しさん@非公式ガイド:04/03/24 00:08 ID:???
50代の美周郎、小覇王ってのもなんだかなぁ。
738名無しさん@非公式ガイド:04/03/24 00:12 ID:???
>>733
みんな出てるんじゃない?
739名無しさん@非公式ガイド:04/03/24 01:48 ID:???
>>732
平原時代の劉備は配下に関、張しかおらんからな。
徐州時代の劉備ではじめたほうがなんぼか楽だよ。
上級者には207年の新野劉備がお勧めだけど。
740名無しさん@非公式ガイド:04/03/24 02:45 ID:???
おれは諸葛亮いない時のほうが辛いな。
助言100%は大きいよ。
741名無しさん@非公式ガイド:04/03/24 03:08 ID:???
助言100%はちと面白味に欠ける。
この前友人と一緒に始めたのだが、うちの軍師は知力90あるかないかくらいで、あまり参考にならぬ。
天気予報みたいなもんだ、という情けない扱いをされている始末だが、そこがよいw
742名無しさん@非公式ガイド:04/03/24 03:14 ID:???
張飛を軍師にしてみてはいかが
743名無しさん@非公式ガイド:04/03/24 10:12 ID:???
190年劉備は同盟を生かして速攻南下が吉。
小沛、寿春、廬江、秣陵、呉、会稽、柴そー、切り取り放題。
744名無しさん@非公式ガイド:04/03/24 11:54 ID:???
>743
それがいいですね
頑張ってボクヨウ、ギョウおとしたけど
ボクヨウはソウソウに分捕られ
炎症からも宣戦布告くらってどうしようかと・・
745名無しさん@非公式ガイド:04/03/24 12:01 ID:???
>741
関羽の軍師とか、公孫賛の軍師とか
参考にすらならないですよ
任命する意味があったのか悩むくらい

ソジュが来たときは神に見えましたよ
746名無しさん@非公式ガイド:04/03/24 19:02 ID:0ukWMocv
>>742
軍師の予測が外れたら
命令に対して失敗した武将が、軍師張飛に
ボコられる(カンウ、チョウウン以外)重症

「俺に恥じかかせやがって!」というふうに....
747名無しさん@非公式ガイド:04/03/24 19:26 ID:???
知力110以上になると、諸葛亮みたいに、アイテムの名称や
埋もれた武将の名前も言い当てるんだね。
748名無しさん@非公式ガイド:04/03/24 19:34 ID:???
徐州劉備、たびかさなる袁紹軍の猛攻を凌ぎ。
ついに反撃開始。
北海、ぼくよう、ギョウ、平原を破竹の勢いで攻め取った。
華北を統一し国力を安定させ
中原、揚州に一大勢力を築いた孫策と雌雄を決しまつ。
749名無しさん@非公式ガイド:04/03/24 22:58 ID:???
ゲームの完成度は高いのだが、将棋のようで人間味に欠ける。
8のほうが楽しかった。
750名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 01:16 ID:???
ゲームとして面白いのは9。好きな武将育てるとか育成として面白いのは8
751名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 01:20 ID:???
戦略で面白いのが9。戦術で面白いのが8。
752名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 01:25 ID:???
さすがに9じゃ武将個人でプレイはできなさそうだ
戦争があれだしね
753名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 02:36 ID:???
9はいかにも集団戦みたいな感じで面白かったが。
8で個人プレイも面白かったけど、君主プレイなら9の方がずっと面白い。
個人プレイとしての8ならもうちょっと評価されてもいいと思うけど。
754名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 05:02 ID:???
8も9も面白いが
最後の方は作業になるのは変わらないな
755名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 07:56 ID:ZllNwW55
俺は9が断然好き8は雷、医術が汚すぎる。あと時間の感覚もないのが嫌。雷さえあれば関なんて関係ないし。だけど随分やったけど。
756名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 10:13 ID:???
8は戦闘がひどすぎたからな・・・指示出す意味なし・・・
757名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 12:01 ID:???
9も人によっては意味ないじゃん
「ここは現場の判断だ」
「今なら〜隊を殲滅できる」

いや・・・撤退しろよ・・・・お前・・
増援着てるじゃん・・
758名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 12:21 ID:???
蜀は攻めにくいな
どうしてあんなに都市が離れてるんだ
お陰でみんなの戦う気力が失せて…
759名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 12:34 ID:???
砦でも築いとけ
760名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 12:35 ID:???
贔屓
761名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 13:55 ID:???
チャレンジシナリオでもやるかと思い立って
一番優しい盟主エンショウやったんだけど
金なくなったから探索したら
エンジュツが独立しますた
762 :04/03/25 15:09 ID:7coGSrZ5
シナリオ2の孔チュウ(漢字わからん)上級は楽しいよ
やっと全クリしたけどね。207劉備より難しいかも
763名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 18:55 ID:???
「ここは現場の判断だ」ってなんか笑える
764名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 18:56 ID:???
>>762
英雄集結でやらなきゃ駄目だよw
765名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 19:35 ID:???
>>758
蜀の地は天険の要害に守られてるからな。
北には陽平関の要害があり、漢中を攻め取ってもカボウ関、剣閣
を超えなければならない。
北からの備えは万全と言っていい。
劉備もいいところに拠点築いたもんだよ。
>>762
俺は上級は一度もクリアしてない。
敵勢力の兵力がハンパなく多い。
766名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 21:17 ID:???
>>765
いちおうトウガイの陰平越えも再現できるし、
魏延の子午谷ルートもある。
よくできてるよ、ホント。
767名無しさん@非公式ガイド:04/03/25 23:04 ID:???
新武将
鬼石曼軍団
鬼将監清正

で倭から統一
768名無しさん@非公式ガイド:04/03/26 00:25 ID:???
>>763
こないだ城攻めやってて、引き返せって命令したのに黄蓋がそれやって勝手に戦ってた。
しょうがないから放置してたら、なんと粘って城落としてくれた。
769名無しさん@非公式ガイド:04/03/26 00:31 ID:???
官渡のシナリオ孫策と同盟結んで、北の袁紹攻めてたら、
孫策が大勢力を築きやがった。
袁紹滅ぼして、華北取ったらやめる。
めんどくせーもの。
もう5、6回はクリアしてるからいいんだ。
770名無しさん@非公式ガイド:04/03/26 04:02 ID:???
>>763
事件は会議室で(ry
771名無しさん@非公式ガイド:04/03/26 11:50 ID:???
>>770
諸葛は黙ってなさい
772名無しさん@非公式ガイド:04/03/26 16:20 ID:???
>>769
大勢力と戦うのが面白いんじゃないか。
一方を何とか攻略したと思ったら、思わぬ方向からの大軍の侵攻。
これが醍醐味だろ。
773名無しさん@非公式ガイド:04/03/26 19:34 ID:???
でも自分が最大勢力になってしまうとやる気が無くなるよね
774769:04/03/26 20:15 ID:???
>>772
もう疲れたんだ。。
てか、官渡のシナリオって孫策が大勢力築くパターンが多いんだよな。
前、張繍でやったときもやっとこさ袁紹滅ぼしたところで孫策の
大勢力。
こっち20万で孫策100万強
もうやるきなくすわ。
>>773
そういうときはいくつかの都市を委任させる場合が多い。
775名無しさん@非公式ガイド:04/03/27 03:19 ID:???
20万VS100万でやる気なくすとは・・・
んなもんどうとでもなろうに
776名無しさん@非公式ガイド:04/03/27 07:55 ID:???
5000円チョイあればこのゲームの中古買える?
足りないならどれくらい必要か教えてクレ。
777名無しさん@非公式ガイド:04/03/27 09:53 ID:???
三国志\は君主でしかプレーできないのか?
軍師になってハァハァできないのか?
買おうか迷ってるんでレスきぼん。
778名無しさん@非公式ガイド:04/03/27 12:29 ID:???
君主オンリー
軍師になってハァハァはできない
779名無しさん@非公式ガイド:04/03/27 16:18 ID:???
2で
江陵で始めるて益州になだれ込むか荊州を統一するか
秣陵で揚州をまとめるか・・・江陵だと劉表と孫堅が前から後ろから
秣陵だと、河が邪魔だし・・・

そうだ永安で始めて益州逝ったる

で良い?
780名無しさん@非公式ガイド:04/03/27 18:57 ID:???
>>774
そんなこと言ってたら、207年劉備なんかどうなるんだ。
基本的には20万も兵がいれば、戦力の一極集中でどうにかできる。

いかに寡兵で大軍を打ち破るかがこういうゲームの白眉だと
思うんで、イロイロとアタマをひねってみることをお勧めします。
781名無しさん@非公式ガイド:04/03/27 19:07 ID:???
自分が100万で相手が20万ならやめるな、おれ
782名無しさん@非公式ガイド:04/03/27 20:14 ID:???
新武将で揚州(秣陵から)や荊州(江陵から)、益州(永安から)で
官職付くの大変だなぁ

挫折して劉備に相性合わせて寄生して、徐州落とすか?
783名無しさん@非公式ガイド:04/03/27 20:33 ID:???
>>780
言ってることは同意だが白眉の使い方間違ってるぞ。
普通に醍醐味で良いと思うが。
憶えたての単語使ってみたかったのか?
784769:04/03/27 20:43 ID:???
>>780
俺の軍略では207年劉備も挫折せぜるを得なかったので。
785名無しさん@非公式ガイド:04/03/27 23:04 ID:???
>780は馬良だな。間違いない。
786名無しさん@非公式ガイド:04/03/28 00:56 ID:???
ってか今回馬食評価し過ぎじゃねぇ?
89だよ!!89!!陳宮と同じだよ!?
あと+1で呂蒙の最終形態と同じなんだよ!?
いくらなんでも・・・
787名無しさん@非公式ガイド:04/03/28 01:27 ID:???
>>786
今回全員高性能。
全武将の平均が59/56/59/57←一般的な三国武将の数値
それから全部考えると・・・逆に劉禅の低性能ぶりが気になる。
まぁあれはあれで激しく保身能力(政治力)のある男と言えまいか?
ある意味、劉備より政治力有りそうなw
788名無しさん@非公式ガイド:04/03/28 01:27 ID:???
>>786
まぁ秀才だったって話だし。
789名無しさん@非公式ガイド:04/03/28 03:26 ID:???
孔明も泣きながらバショク切ったしね・・・同情票
790名無しさん@非公式ガイド:04/03/28 07:28 ID:???
馬ショクの知力が高いのではなく陳宮の知力が低すぎ
791名無しさん@非公式ガイド:04/03/28 12:53 ID:???
今まで馬色なんて「ハァ?斬ればイージャ〜ン」
って能力だったが、これではイカン!って事で
パワーウプ!したんだろう。

さぁ泣けって事だろう
792名無しさん@非公式ガイド:04/03/28 21:11 ID:???
誰かやんない?「劉禅パワーアップ計画」

ちょっとやってみたよん。
跳鯉の護符と鐘馗の護符つけて土塁育成したら
なんと統率最大値80台に!!
武力も30台まであがったよ。
兵法は攻城全部と造営、石兵なんかも覚えたな。

それ見て思ったよ。
「違う!!こんなの劉禅様じゃない!!」
793名無しさん@非公式ガイド:04/03/28 22:11 ID:???
>>792
ちなみに俺は統率100武力73知力51政治35
兵法熟練度は歩と馬と弓騎と怒と工場と知識が1000 まで育てた。
敵の兵法弾くわ、部隊の攻撃力高いわ、クリティカル連発だわ
・・最強!!!
794 :04/03/28 22:57 ID:bKozZSY7
>>793
んで何年かかったの?
795名無しさん@非公式ガイド:04/03/28 23:21 ID:???
>>792
三国志8ではALL100にしたけどな。。。
9では大変。政治が伸びない。
796名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 00:12 ID:???
>>795
政治力を上げるなら兵糧の売買を毎ターンやれば好し。
俺はS8の劉禅の政治力を91まで上げてクリアーしたよ。
797馬良:04/03/29 00:26 ID:???
>>783 >>784
釣れた釣れたー

…ごめんなさい嘘です。
その類一切の中から特に傑出したもの、というのを転じて
このゲームの中で最も優れたところ、楽しめるところ
という意味で使わせていただきました。一般的な用法だと
思ってたんですが、念のためgoo辞典等で調べてみたら
そんな記載はありませんで、どうも俺のノーミソの中でのみ
通用する用法だったようです。

…たしか以前、なんかの歴史小説か時代小説で見た覚えのある用法
なんだよなぁ。なんだっけなぁ…
798馬良:04/03/29 00:28 ID:???
しかも>>784氏は「白眉」の誤用には言及してないし。
二重に申し訳ない。
799名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 04:10 ID:???
まぁ、そう気にするな
800名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 11:11 ID:???
大勢力が後から出てくると前線に兵集めるのがめんどくせーな。
801名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 11:26 ID:???
そこから巻き起こるであろう大激戦はかなりテンション上がるぞ
802名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 13:40 ID:???
買ってきた。とりあえず最初何をしたらいいか教えれ。
803名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 14:35 ID:???
PS2にディスクをセットする
804名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 17:52 ID:???
パッケージからディスクを取り出す
805名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 18:24 ID:???
パッケージに付いている白いのを取る
806名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 20:22 ID:???
そして売れ
807名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 20:45 ID:???
おあとがよろしいようで
808名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 21:07 ID:???
前線戦闘中で忙しいのに山越の奴等が宣戦布告してきやがった!面倒くさいなぁ。
強い武将一人送るだけでも大丈夫かな?
809名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 21:21 ID:???
異民族と戦えるだけの兵力があるならいいが、無いなら貢いどけ。
思わぬ大損害くらうこともあるから
810名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 21:26 ID:???
だけど受け取らない場合があるんだよね。困ったもんだ。
811名無しさん@非公式ガイド:04/03/29 21:45 ID:???
ケイヨウやサイソウを目指してるんなら、いろいろと手のうちようがあるけど、
呉に向かってるのなら困りものだね。
812名無しさん@非公式ガイド:04/03/30 00:00 ID:???
え?呉まで来るっけ?会稽どまりじゃね?
813名無しさん@非公式ガイド:04/03/30 08:45 ID:???
>>811
それは最初に自分で選択した時だけじゃないか?
814811:04/03/30 15:58 ID:???
カイケイです。ごぬんなさい
815名無しさん@非公式ガイド:04/03/30 19:55 ID:???
南陽攻防戦なんですけど、砦を造るのは最初のターンから?投石部隊が来ると
どうしようもないんですけど…。曹操は洛陽から全然出てこないし。誰かヘルプ。
816名無しさん@非公式ガイド:04/03/30 20:42 ID:???
>>815
俺も挫折した。
817777:04/03/30 20:49 ID:???
>>778
レスありがとう。
まだ[か\買うか迷っているんだけど、
[の駄目だった所と\の良かった所を教えて下さい。
818名無しさん@非公式ガイド:04/03/30 23:43 ID:???
>>817
>>749->>757

819名無しさん@非公式ガイド:04/03/30 23:45 ID:???
>>817
>>749-757
こうかな?あはは
820名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 00:00 ID:???
仲悪い武将を組み込んでいると兵法の発動率落ちるのか?関羽部隊と戦ってたんだが
全然発動しない。おまけに相手は兵補充しまくるし…むかつく。
821名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 00:02 ID:???
曹家分裂を劉備でやった時
なぜか最初、法正の忠義が80だった・・・なぜ?
822名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 00:03 ID:???

相手の勢力圏内
熟練
犬猿武将

823名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 00:08 ID:???
>>820
兵法発動するときは攻撃系やら謀略系やらがたくさんでて、して
やったりと思うが、出ないときはさっぱり出ないんだよな。
やっぱ部隊同士の相性の関係もあるのだろうか。
824名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 00:10 ID:???
822も言ってるが敵勢力内だと
地の利が働いて兵法が出にくい
相手は逆に兵法発動しやすくなる
武将の相性も兵法には関係アリ
825名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 00:27 ID:???
>>824
自城近くで戦ってもさっぱり発動しないとさすがにイラつくよな。
826名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 00:38 ID:???
絶対に兵法が発動しない組み合わせがあったような…
827名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 00:44 ID:???
自城近くでも地の利は働かない場合あるよ
移動する時に、黄色とかで色分けされてるとこが地の利
そこから出ると関係ない
828名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 00:54 ID:???
新君主滅茶苦茶辛いねこのゲーム…。
829名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 01:07 ID:???
>>817
8は戦闘の面白みがない。
行動が個人単位。それはそれで面白い部分もあるんだけど、
やっぱり練り込み不足ですぐ飽きる。
9は戦闘が抜群に面白い。
三国志が特に好きなわけではなくても、普通に
シミュレーションゲームとして遊べるレベル。
830名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 06:06 ID:???
相性が良いのは軍師の助言や内政でわかるけど、他にわかる方法ない?
ちなみにPS版です
831名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 08:07 ID:???
>>730
君主ならば、配下に迎えたときの初期忠誠値で
ある程度のアタリは付けられるが…

原典を読む、というのが実はいちばん手っ取り早い気がするなぁ。
とりあえず列伝を参照してみて、同じ勢力に属しているようなら
相性は良いと見て問題ないはず。ただし相性が良くても犬猿武将に
設定されているパターン(孫権と張昭など)があるので注意が必要。
もっとも犬猿武将は戦場でしか影響しないはずなので、平時には
普通に組ませて仕事をさせても大丈夫だったと思う… が、自信なし。

あ、経済的に余裕があるなら攻略本をどうぞ。これなら全部将の相性も
完璧に分かります。
832830:04/03/31 08:40 ID:???
>>831
ご丁寧にサンクス
よくわかりました
833名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 11:55 ID:???
古の武将ってナニのこと?
834名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 13:12 ID:???
>>833
PS2版で追加された隠し武将

Q: PC版には出ないの?
A: でません

Q: どうすれば出現するの?
A: 新武将登録で名前を全部正しく入れる
   わからなければ三国志・戦国板の9スレのテンプレサイトに
   いにしえ武将(for PS2)として詳しく載ってる
835名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 16:14 ID:???
新勢力でいきなり大勢力にする様な設定を入れてくれないのかね。
呉くらいの国力からスタートしたい。(呉は嫌いなので使わない)
836名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 16:20 ID:???
>>792
それが真実の姿ですよ
>>820
新武将を全員血縁にして起点となる武将(本家)に相性を集中しておけば連携起き易い
しかも各有名君主にその起点武将の相性を設定しておけばその勢力と連携できます
つまり()内は設定相性
A(劉備)
├───┐
B(A) C(A)
├────┐
D(諸葛亮)E(D)
こんな感じにしてればイイ!と思う

ちなみに各君主の相性
孫権・120〜130で109人。最多が相性126で15。次ぐのが孫家?125=13。126って誰!?
曹繰・19〜31で126人。最多が曹繰25=16人 司馬懿31=16人 そりゃ乗っ取られるわ
劉備・70〜80に87人。最多が劉備75=23人
袁紹・6人 袁術・6人 董卓・0人!? 張角・13人
劉表・4人 劉障・5人 公孫讚・8人
837名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 16:25 ID:???
>>830
簡単なのは列伝を見て経歴の似た香具師は相性も良い
黄巾から劉備軍とか
袁紹から曹繰軍とか
劉障から劉備軍とか
838名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 19:35 ID:???
>>828
兵力は少ないし、都市もひとつだけ。
まぁ配下をいくらでも投入できる分
シナリオ2の劉備よかはなんぼかマシだろうか。
839名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 19:40 ID:???
つまり犬猿武将と一緒に部隊組ませると兵法発動率が激減
するということでいいんでしょうか。
840名無しさん@非公式ガイド:04/03/31 20:58 ID:???
うん
841名無しさん@非公式ガイド:04/04/01 00:40 ID:???
犬猿の組み合わせは28しかないし
そんなに気にしなくてもいいが
最低限、同じ陣営(巍呉屬董袁馬)は合わせた方が良い

孫──袁術─董卓─黄─曹操
│           │
│           劉表
袁紹──劉備─公孫─劉障┘

相性はこんな感じ。隣あった香具師は仲良し
相対する香具師は仲悪いよ。でも例外はあるよ
袁紹と曹操は連携起きるらしいし
842名無しさん@非公式ガイド:04/04/01 21:15 ID:???
>>836
相性126は孫堅、程普、韓当などなど
まあ125と126なんてたいした差じゃないけどな。
参考までに孫策は125、孫尚香は75(劉備といっしょ
あ、PC版な、これ
でも孫権が125なら、PS版にも通用するだろう。
843名無しさん@非公式ガイド:04/04/02 00:21 ID:???
質問なのですが。
今曹操でプレイ中でボクヨウに4万の兵士が、トウアの港に袁紹の兵が7万います。。。
やはり港を占領するには井闌がいいのでしょうか?ご教授くださいませ_| ̄|○
844名無しさん@非公式ガイド:04/04/02 00:31 ID:???
>>843
耐久減らして衝車でドカーン。
845名無しさん@非公式ガイド:04/04/02 00:44 ID:???
>>843
兵減らすのが速いのか
耐久減らすのが速いか
君の脳で考えるんだ!
846名無しさん@非公式ガイド:04/04/02 01:34 ID:???
>>844-855 ありです、早速ためしてみます!
847収集率98%:04/04/02 06:37 ID:kJ08P2Cu
沙摩カ武器と尚書の護符どこだぁ〜!
848名無しさん@非公式ガイド:04/04/02 08:15 ID:???
>>847
沙摩カ武器→シナリオ6の劉備で武陵探索しれ
護符→>>23->>24
849収集率100%!:04/04/02 08:30 ID:kJ08P2Cu
>>848 超ありがとぅー! 英雄集結で六時間探しまくったのに...
850名無しさん@非公式ガイド:04/04/02 12:47 ID:???
南蛮をタイマンでようやく潰した〜。あと3つか…。次は流れ的に山越になり
そうだ。ある程度兵力削った後誘き出す良い方法ありませんかなぁ…。
851名無しさん@非公式ガイド:04/04/02 16:52 ID:???
>>850
荊州の1番右下から出陣して大王達を誘き出し
会計らへんから混乱象さん,投石で殲滅
852名無しさん@非公式ガイド:04/04/02 18:44 ID:???
>>851
土木でおびきだし計略でレロレロにしといて
その空きに本拠地を
853名無しさん@非公式ガイド:04/04/02 21:25 ID:???
うわぁ〜!!英雄集結もうやってらんねぇ!ただ今曹操配下255名。なんじゃそら!
どうりで毎回焼討とか流言とか来ると思った。しかも劉備は本拠地に16万溜め込んで
るし…信頼関係でそれかよ!そんな事してる暇あったら曹操攻めろ!孫軍団はもう滅亡
寸前だが。
854名無しさん@非公式ガイド:04/04/02 21:40 ID:???
シナリオ2劉備で河北で良い感じに肥大化したものの
演義ぽく良い顔ばっかして反孫堅連合ばっかしてたら
孫堅に辿り着く前の中原勢力と仲良しでにっちもさっちも
暇なんで計略かけてたら大将をスカウトしちゃって江夏ゲット

と、遠い
855名無しさん@非公式ガイド:04/04/03 10:56 ID:???
質問なんだけど、白馬将軍の威のシナリオ
で、劉焉配下に張任が居ないんだけど、どこにいるの?
856名無しさん@非公式ガイド:04/04/03 12:44 ID:???
>>855
生徒
857名無しさん@非公式ガイド:04/04/03 22:06 ID:???
5回もクリアするとさすがに飽きがくるな。
初めてやったときの熱気や情熱も失せてくる。
全部初級だけども。
858名無しさん@非公式ガイド:04/04/03 22:56 ID:???
上級でやるとまた新鮮かも。
こういうのは一度飽きてもしばらくするとやる気復活するものだ。
859名無しさん@非公式ガイド:04/04/03 23:19 ID:???
>>858
上級むず杉
860名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 00:05 ID:???
三国志やってると、だんだんマゾになってくるな。
861名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 01:00 ID:???
うぐわぁ曹操めぇ
ぐはぁぁ袁紹めぇ
いやぁぁ孫策までぇ
いいぃん後ろから呂布ぅ
862名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 01:37 ID:???
>>861
と言う事はアナタは劉備?
863名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 06:09 ID:???
>>834
ありがとう 亀レススマソ
864名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 14:52 ID:???
捕まえた武将がアイテム持ってたら、とりあえず没収したほうが良い?
865名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 15:24 ID:???
とりあえずベストの最短は
超三国志で大陸制覇で商業マンセーですかね?
山越は滅ぼしたので操作スタートで勧告すればイイ?
866名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 16:08 ID:???
>>864
没収するとその武将に嫌われ
登用できなくなると言う罠
867名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 16:14 ID:???
昨日、張任の行方を探してた者です。
あれから成都を探し続けましたか、出てこないっす!
武将一覧にも居ないし、死んだ情報もないし。もう、198年です。
868名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 16:23 ID:???
>>867
ドノシナリオ?
869名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 16:27 ID:???
つうか
通常シナリオ2でしか未発見武将として存在しないか・・・
で、在野武将でないのでとにかく成都で探しまくるべし
もしくは知らないうちに登用されてるかもなー
870名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 16:30 ID:???
コンピュータに自分の国任せたらいきなり攻め込んでものすごく強引に領土広げやがんのな。
一気に5つも城を落としやがった。

…もしかして俺のやりかたがチキンなだけ?
871名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 16:40 ID:???
>>870
俺もそう思った。あとショボイ武将しか居ないはずなのに・・・
内政値がスゲー上がらない?

かといって蛮族には一生勝てそうにない
誰か委任で蛮族討伐した勇者居る?
872867:04/04/04 17:00 ID:???
白馬将軍の威シナリオです。
873名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 17:07 ID:???
>>872
生徒では出ないかも・・・
通常シナリオでは生徒で出るが・・・
他のシナリオでどこで出るのか
完全攻略マニュアルには書いてないぽ
874名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 17:11 ID:???
あ、ごめ書いてあった
生徒だって!

探せ
875名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 18:32 ID:???
>>836
呂布って相性いくつですか?
876名無しさん@非公式ガイド:04/04/04 20:47 ID:???
>>875
145
877865:04/04/05 12:44 ID:???
で、ベストエンディング(大商業国家)に到達して
兵法ポイント100?と隠し武将一部書き換え可ってなって
隠し武将は確かに書き換えられるが

兵法が依然50/50・・・つまりグッドエンディングボーナス?の
状態なんすけど・・・これわ一体

何か間違ってる?
878865:04/04/05 12:59 ID:???
能力値の上限が99から100になってたのね・・・
微妙過ぎて気付かんかった・・・お騒がせしました
879名無しさん@非公式ガイド:04/04/05 14:06 ID:???
兵法ポイント∞は多分アイテム100コンプだと思うけど?
880名無しさん@非公式ガイド:04/04/05 17:19 ID:???
ムービームー
881名無しさん@非公式ガイド:04/04/05 17:49 ID:xDC44KLf
碑文建設の法則ってあるの?本に書いてある条件を満たしても一向に出来ないんだけど。良くワカラン
882名無しさん@非公式ガイド:04/04/05 19:13 ID:???
>>881
正直、その条件が間違ってるのでは
アイテム帰郷と混同してるのでは
883  :04/04/06 15:03 ID:uNJX/hrJ
ニ橋 孫策で楊州制覇する。周喩もいないと駄目っぽい
↑イベントできないんですけど(汗
なんでですか?
884名無しさん@非公式ガイド:04/04/06 19:07 ID:???
>>883
君主・損作である
登場人物/損作・週湯・胎教・商況
184〜209・201年が目安
露光・秣梁・再送・語・会計が自制力である
※199年以前のシナリオである

※が問題だと思うw
885名無しさん@非公式ガイド:04/04/06 19:53 ID:???
シナリオ2の劉備で平原からギョウと奪っていった。
ケイを占領した袁紹が右岸に追われて、
南皮に7万強の兵を蓄えやがった。
兵役人口も3万あったので10万超えるのも時間の問題かもしれない。
武将も24人もいやがる。
早く北上してコウソンサンでも攻めてくれねーかな。
886名無しさん@非公式ガイド:04/04/06 21:33 ID:???
>>885
シナリオ2では
北部で始めると袁を早期潰し孫とガチンコ
南部で始めると孫と早期潰し袁とガチンコ

いかに遠方の未来の敵を牽制するかがミソだべぇ
手遅れになるとやってらんねぇぽ
逆に良い顔ばかりしてると信頼関係の香具師ばっかで
糞詰まる
887名無しさん@非公式ガイド:04/04/06 22:21 ID:???
部隊が多く(10部隊以上)なると
エライ反応が鈍くなって、兵站の移動が大変・・・
PS2の限界なのかコーエーが糞なのか
888名無しさん@非公式ガイド:04/04/07 01:03 ID:???
>>887
まぁコーエーの問題だろうな。
セーブ、ロードの処理速度が速くなったのは褒めてやるさ。
いままでどれだけいらついていたことか。
889名無しさん@非公式ガイド:04/04/07 14:42 ID:???
普通に考えて両方だろ(´д`)y-~~~
890名無しさん@非公式ガイド:04/04/07 19:14 ID:???
異民族をプレイヤー操作した後、CPUに委ねると
真なる異民族の侵略が始る・・・
シナリオ2の厳白虎が大概まず卑弥呼にやられる
891     :04/04/07 20:57 ID:prvw5Wt9
出師の表 225年リュウゼンでモウカクを勧告すれば起きる
うーんなんでだろ?イベントおきないんだけど
今228年でつ
892名無しさん@非公式ガイド:04/04/07 21:16 ID:4Uj3V9uG
>>891
モウカクは降伏しましたか?
勧告するだけじゃダメだよ
893名無しさん@非公式ガイド:04/04/07 22:14 ID:???
>>887
元々PC用のゲームだからな
PS2に移植は結構負荷がかかるから速度面のメンテまでしてられんだろ。
894       :04/04/08 00:18 ID:pfLKsAcL
>>892
はい、モウカクは降伏したんですけど
季節の変わり目まで待っても何もおきなくて
もう一度やり直してみまつ。
895名無しさん@非公式ガイド:04/04/08 04:07 ID:???
>>894
孔明が漢中にいなきゃダメらしいよ。
896名無しさん@非公式ガイド:04/04/08 07:39 ID:???
かつてない程、袁紹の強さを実感できる
かつてない程、孫家の地の利を実感できる
かつてない程、曹操の成功が僥倖だった事が実感できる

かつてない程、陶兼が攻撃的
897名無しさん@非公式ガイド:04/04/08 17:34 ID:???
トウケンって実はかなりの武闘派だったそうだよ。
配下にはゾウハみたいな山賊がゴロゴロしてる。
898名無しさん@非公式ガイド:04/04/08 20:23 ID:???
>>897
豪族の頭領を打ち殺したそうだしな。
もう少し武力高くてもよいのではとおもた。
899名無しさん@非公式ガイド:04/04/08 20:26 ID:???
>>897
ゾウハは山賊じゃないぞ。
18歳の頃から悪事を尽くす役人を討伐して喝采を浴び、
呂布滅亡後は曹操にひと目で気に入られ、徐州の牧を任されている。
濡須口では曹操に無断で退却しようとした張遼を諌めているほか、
徐州方面で何度も孫権を打ち破っている。
曹叡の代には都に上って、軍事に関することはことごとく曹叡の相談を受けたとあるし、
位も禄も五将軍よりずっと上。
900飽きてきた...:04/04/08 20:48 ID:???
ので、無敵武将百人作った。で、西城以外全部曹操に制覇させてやってみようとしてる...途中。
901名無しさん@非公式ガイド:04/04/08 21:55 ID:???
陶兼は演義での「仁君」みたいな評価とは真逆みたいな人間だったらしい
まあそっちのが曹嵩殺害しそうではあるな
902名無しさん@非公式ガイド:04/04/08 22:02 ID:???
とうけん
正史→破落戸
演技→おじいちゃん

こんな感じ?
903名無しさん@非公式ガイド:04/04/08 23:51 ID:???
退却命令無視する将がいると命令違反で処断したくなるよ。
今日は関羽が敵の野戦部隊を迎撃したので退却命令出したのに
そのまま野戦陣形で攻城戦はじめやがった。
関羽部隊15000対、陳留守兵58000
関羽いわく「大敵を破ってこそ武の誉れ。」
冗談じゃねーよ。。
おかげで王サンが捕まって曹操に投降しちまったよ。。
劉備部隊も退却命令無視しやがった。
もうコンピューターに部隊任せるのはやめてもらいたい気分だ。
904名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 00:02 ID:???
>>903
そういうところも含めて面白いんだよ。
905名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 00:08 ID:???
>>904
軍師のソジュも捕まって投降しちまった。。
こちらには知力90以上の武将が限られているというのに・・。
906名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 00:11 ID:???
初めてプレイしたとき(チャレンジ赤壁)、周愉が偽報で右往左往するのが面白かった。
孫権様が後先考えずに突っ込んでゆくのは困った。
907名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 00:15 ID:???
>>906
ウチの君主、劉備様も退却の指示出したのに、港攻めから
手を引こうとしませんですた。
908名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 00:24 ID:???
読み方「ごろつき」だっけ?
909名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 00:26 ID:???
だから冷静な武将って重宝するんだよな・・・
統率が70代でも優先して使ってしまうよ。
910名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 01:12 ID:???
シナリオ5劉備で南下も北上もせずに西城→天水→漢中と西進するのは少数派?
成都から江陵に追い出した劉璋と襄陽の劉表が同時に降伏した時は楽しかったな。
ホウ統登用したら許昌と皇帝がセットで付いてきたり…。
911名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 02:41 ID:???
珍しいかもな。曹操の相手をしていたら必然的に北上してしまう。
今なら劉章潰せるのに〜と何度も思うがそんな余裕は無い
912名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 07:48 ID:???
>>910
正常→用兵漢→寒中んで用兵漢死守で南下
913名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 09:39 ID:???
袁と孫がウザイので
最初っからプレイヤー操作で自制して始めます

ええヘタレです
914名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 15:31 ID:???
要請が成功した場合何をすれば相手も出兵してくれますか?
915名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 16:05 ID:???
性格によって強さも変わるのかな。
なんか同じ数値でも慎重と猪突じゃかなり違う気がする。
916名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 19:01 ID:???
200年前後の張魯でプレイしようと思うんだが・・・
1・大軍を擁することができるまで内政
2・益州併呑へ挙兵
3・涼州平定へ
4・北伐(笑)
やはり、無難に1かねえ
917名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 19:20 ID:???
>>909
大軍がいる城に攻めて、野戦陣形で敵も打って出てくるだろう
と予想して、野戦陣形で攻めていくらか削ってやろうと思って
出撃。
見事撃退し、「この辺で引き上げるか。」と思って退却命令。
1部隊の剛胆武将が、このまま引き下がれるかと、攻城開始。
見事に壊滅。
武将が捕虜になってまうし。。

冷静の将はまさに、貴重、冷静は統率の低い、文官系に多いが、
司馬慰、孔明は統率高いから武官系爵位与えて前線で使ってやりたい。
918名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 20:02 ID:du2Nr6KE
碑文建設の法則知っている方教えて下さい。どうも本のはアテにならないんで。
919名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 20:33 ID:BPGx7oPU
>>916 1だろ。守りやすい位置にいるんだから。無難でつまらんがな。
920名無しさん@非公式ガイド:04/04/09 22:36 ID:???
>>916
漢中1拠点だけで内政をするのもいいが、そうすると信望値が
上がりづらく、他勢力と比べて官位の上がり具合が遅くなる。
張魯軍は初期の武将の数も少ないので内政も滞りがち。

早いうちに南方の劉ショウと結んで、涼州の征服を目指してみては
どうだろうか。南下してきた涼州軍を撃退した余勢を駆って攻め込んで
みるとか、曹操と馬騰が争っているスキを突いてみるとか。
921916:04/04/09 23:05 ID:???
実際、194年の張魯で始めてみたんだが・・・
やってみると「1」しかないのを実感。
敵対心が高いのは肉饅頭の劉璋だけのはずなんだが、肉饅頭より先に馬騰軍が攻め寄ってくる。
かろうじて撃退しても次は肉軍・・・。
贈呈しても受け取ってくれないんで、ちまちま内政と軍備増強を並行してる。
まあ、「同盟無し・人材登用は捕虜か自領の在野のみ」を縛りにしてます。
攻めてきても撃退が可能なのが幸い。
配下も、韓遂・呉懿・楊懐が増えたし。程銀・成宜は頑として軍門に降らないが。

馬騰軍は陽平関と定軍山櫓の援護射撃で有利に戦えるが、肉軍とは漢中まで引き込んで闘うべきか。
それとも萌関を落として防衛戦とすべきか。
諸兄の献案を求めたい。

922名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 02:01 ID:???
関は取り返すのが面倒くさい
923名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 02:23 ID:???
俺の友人は関マニアなので、やつだったら絶対関を取るように献策するだろうな。
後は戦力が分からないと何ともいえんが、取れるようなら取っておくのが俺好みだ。
武将数が少なそうだから、一概に取ればよいとは言えないが。
924名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 03:10 ID:???
りゅうしょうの方が人材豊富だから、そっち狙いで行くべきだよね。
バトウや曹操とは仲良くしとくにこしたことないぞ
925916:04/04/10 08:15 ID:???
確かに戦力を書いていなかったですね。
漢中には4万、陽平関には2万、定軍山0。
陽平関が攻められた場合には
漢中1万、陽平関4万、定軍山1万で対処してます。
萌関2万、漢中2万、陽平関2万、定軍山0で乗り切れないかな・・・とも。
もう楊松も活躍しまくりですよw

とか書いているが、梓潼から2万5000の井蘭部隊、2万の部隊が攻撃を仕掛けてきた。
セーブしてやめるが、諸兄の献策などありませぬか?
926名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 08:28 ID:???
劉ショウ自身が攻めてきたらウハウハ
927名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 09:51 ID:???
チャレンジモードでの捕虜の扱いってどうしてる?殺しちゃまずいのかな?
928名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 09:56 ID:???
チャレンジモードでは捕らえた端から処断
929名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 09:57 ID:2WUonzT+
>>916
 変に戦力を分散すると、南北から同時進行の恐れもあるのでは。
 どちらかに戦力を集中して攻めてこないよう牽制を。
 手薄の所を攻めてきたら(できれば劉ショウ軍を誘う)短期決戦で乗り切っては。

 しかし張魯はまだ天険に恵まれているからやりようはあるが、北海あたりだと
どう乗り切ればいいかな。誰か強者いない?
930名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 09:59 ID:???
うちのtv画面はキリングフィールド。
931名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 10:58 ID:???
兵いっぱいいても、捕虜にがんがん逃げられるんだけど
相手の武力高いと運で逃げていくの?
932名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 11:45 ID:???
>>931
施設の耐久度による
港とかだと逃げられやすいよ
933名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 13:01 ID:???
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
知らなかった・・・。しょーしゃ好きな自分はそりゃガンガン逃げるわな・・・。
934名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 13:56 ID:???
俺もしらんかったが、せーらん好きなので無問題。
935名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 21:52 ID:???
>>918
法則て何?
ちなみにアイテム帰郷&碑文建設
キー能力:知力
・信望が一定以上
・金が3501←アイテム 4001←碑文以上
・該当地を探索
・アイテム帰郷は該当アイテムを持ってる
単に運が悪いだけじゃにの?
>>931
その拠点を守る武将の何らかも?逃げ難くしてるみたい
劉備武闘派が守る港、耐久ズタボロでも白起、李典をはじめ
10人缶詰め
936名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 23:09 ID:???
アイテム帰郷だけは条件満たしていれば
100%発生するね。
937名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 23:35 ID:???
とりあえず敵都市、複数に50000以上詰められると
攻める気が失せます・・・1ケ所攻めると至る所からワラワラと・・・
938名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 23:38 ID:???
城一つの攻防にえらい時間かかる事になるよな。
楽しいからいいけど。
939916:04/04/10 23:40 ID:???
なんとか漢中、梓潼、成都、雲南を制したよ。
しかし厳顔、閻行、呉蘭、韓遂、楊懐が配下に増えただけ・・・。
おまけに中原を曹操が制し、防壁となっていた馬騰がどんどん追いつめられていく。
こっちは無冠の身で率いる兵数に限度あり。
南方を捨て、思い切って涼州制覇に乗り出すかなあ・・・
総兵数は14万にまで育ったんだが。
940名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 23:50 ID:???
>939
宝物探しじゃあるまいし
普通に進めていったほうが楽しいっしょ
941916:04/04/10 23:53 ID:???
>>940
 武将確保のために遠征していたんだけどね。
 成都を落とした時、大量の金と兵糧が手に入ったんで欲が出てきた・・・。
942名無しさん@非公式ガイド:04/04/10 23:54 ID:???
>>939
もうちょいで益州制覇だからそっちを目指したら?
江州や永安も既に曹操のもの?
943名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 00:22 ID:???
>>939

公州(交祉1都市だけですよW)落とせば官職は得れるわけだがW

944名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 00:28 ID:???
>>943
公州X
交州でした
945916:04/04/11 00:45 ID:???
>>944
 それだ!!w
 劉表との同盟が生きているうちに全力で落とします!
946名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 00:57 ID:???
>>945
簡単に落とせるよー異民族が邪魔しなきゃ
がんばってなー
947名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 03:36 ID:???
このゲームってアイテム&イベントコンプリートするのにいちいちクリアしなきゃ
ならないんですか?
948916:04/04/11 12:16 ID:???
>>946
 今は劉璋最後の砦になってるんで、少し手こずるかも。
949名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 13:28 ID:???
>>947
950916:04/04/11 20:05 ID:???
気が付けば、残っていた群雄、馬騰と劉表が相次いで降伏・・・もうだめぽ・・・
無官のまま曹操軍100万と戦えるのか・・・
951名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 21:15 ID:???
>>950
最期の一兵まで闘うぞ!

なぜかCPU同士って安易に降伏勧告受け入れるよなぁ
うちも三カ国持ってる状態で馬さんが曹に降伏しちゃったよ
でも・・・その月に猛コール(総勢30名で引き抜き)で
超・袋・鉄・姫・親父・ホウ徳をゲットで補強
他勢力の勧告こそ人材補強の好機ですよ!

つうかでも、未発見武将を登用して任地に移動中に
(褒美与える事もできず)引き抜かれるのが非常に理不尽です・・・
曹操めぇ〜
952名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 21:18 ID:???
なんか要請して山越で厳白虎攻めてもらおうとしてんだが
山越・・・行きつ戻りつして(会ケイの中間地点で折り返しちゃう)
一向に攻めず、そのまま期限切れて山越との友好悪化しちまう

厳白虎が贈呈で追い返してるわけじゃないのがいれかわりに
ひっきりなしに軍勢が進発してるんだが・・・これってなに?
953916:04/04/11 21:44 ID:???
>>951
 自領にいる武将しか登用しない縛りがあるもんで、曹操軍には関張趙黄馬の5虎+
孫策周瑜周泰蒋欽などなど綺羅星の如く揃っています。
954名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 21:49 ID:???
>>953

なんつう縛りしちゃってんのよ・・・そら厳しいわ
それで益州なんでしょ拠点は?だ、だめぽ
955名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 22:40 ID:???
大軍に囲まれると、投げ出してしまう俺はヘタレケテーイだな。
956名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 22:41 ID:???
>>955
気持ちは分かる。まだ滅亡されるとこまでふんばった事ねぇや
自軍の武将が捕まったらリセットしちゃうよ
957名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 23:01 ID:???
大軍に囲まれると後方の巨大都市から兵を大量に駆り出さなければ
ならないのでめんどくさい。
958名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 23:26 ID:lkCv6msv
あの〜こんな人いないと思うけど敵に降伏勧告された事ある人いる?そもそも勧告してくる?
959名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 23:43 ID:???
>>958
貧弱スタート派のわしは良くある^^;
960名無しさん@非公式ガイド:04/04/11 23:47 ID:???
1都市だけ残した曹操が使ってきた事ある。異民族含めて他は全て制覇した詰めの段階でしてきた。
適当に流して操作してたので慣性でバシバシボタン押してたら一瞬にして曹操が全国制覇。俺滅亡。
さすが乱世の奸雄だと思ったよ。マヂで。
961名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 01:09 ID:???
ワラタ
962名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 13:21 ID:???
勧告した当人が一番驚いただろうな
963        :04/04/12 15:06 ID:ALjcyaoD
チャレンジシナリオ(南陽攻防戦)
 許昌の上らへんに砦造ると楽っす。
 ここのスレの人に教えてもらったんだが・・

 カクと張繍と兵5,600はエンに配置。
 洛陽から曹操隊が来る→一度めは、雛氏イベントで撃破。馬失う
 んで、2度目は、虚偽誘引の計で撃破。

ここの虚偽誘引の計のイベントおきないんですけどなんででしょうか?
964963    :04/04/12 15:18 ID:ALjcyaoD
なんかわからないですけどイベントおきますた。
でる条件とかあるんでしょうか。。
965名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 16:28 ID:???
>>960
コンピューターでも異民族制圧する事あるんだ!?
966名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 16:35 ID:???
シナリオ2で未所属の5虎将最初から揃えてゲット作戦を決行しようと思い
黄忠を袁術でスカウトしなきゃならんわけなんだが
袁術勢力全員で他の作業せず黄忠登用する事
数カ月ようやく・・・・登用できた

その間、『諸国を廻り・・・』の言葉通り、一度他国に消えるも
またも宛?に戻ってくるほどの風来坊な黄忠・・・

その後、劉備1発即ゲット・・・相性ってスゲェ

そらそうと今作、有名武将が未発見武将のまま随分時間経過するよねぇ
前のプレイじゃ黄忠200年越えても出てこんかったよ
967名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 17:10 ID:???
>>960
さすが曹操だ(w
968名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 18:53 ID:8GxXUXIn
スレ違いだが、ディスクに傷がついて読み込まなくなったら、終了ですか?立ち直らせる方法とかないもんですかねぇ〜?やりすぎか?俺は?本当に困ってるので助けて下さい。
969名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 18:55 ID:???
ディスクの傷直しのマシーンを売ってるよ
手動でそんなに高くないはず。

無論さらに立ち直れなくなってもわしゃシラン
970名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 19:15 ID:8GxXUXIn
どこに売ってるんすか?秋葉すか?というよりコーエーのソフトを読まないんスよ。なんででしょう?三国戦記しかり。同時期に発売されたソフトはきちんとよんでくれるのにメーカーに問い合わせした方がいいですかねぇ〜?
971名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 19:18 ID:???
>>970
どんなもんでしょうか・・・問い合わせてもいいかも
そんな事もあるんやなぁ。まぁ攻略スレはスレ違いなんでこれ以上は
972名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 20:05 ID:???
>>968
あくまでオウンリスクでということだが、コンパウンドで磨いてみれば?
模型店とかカー用品店で売ってる。
使う番手は傷の深さによるけど、傷直しマシーンも要は自動で研磨するだけだから。
973名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 21:35 ID:???
祭壇を作り蝋燭を立てて七日七晩お祈りしろ
そうすればディスクの寿命が伸びる
974名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 21:55 ID:???
任命している人っていますか?
全然言うことを聞いてくれないんだけどどうすれば言うことを聞いてもらえますか?
975名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 22:26 ID:???
軍団作って委任するメリットって何?
976名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 22:32 ID:???
自分でいちいち指示を出さなくても任命通りに動いてくれるというのがメリットじゃないのですか?
まだやり始めただかりなのでわからないのですが。
977916:04/04/12 23:13 ID:???
委任した方が、捕虜の登用確率が高い気がする。
978名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 23:38 ID:???
領地が20ぐらいある時に委任せんと
米が足りなくなる
979名無しさん@非公式ガイド:04/04/12 23:46 ID:???
どうでもよい都市に指示を出すのがめんどくさくなるので委任する
980名無しさん@非公式ガイド:04/04/13 00:32 ID:???
後方の安全地帯で内政重視でほっとくといつの間にか物資がたまってる。
自軍団の物資が足りなくなったら委任変更で物資だけもらう。
あと、勝手に前線に兵輸送してきてくれるな。
981名無しさん@非公式ガイド:04/04/13 01:08 ID:???
委任してるといつのまにか武将を引き抜いてきてくれるので
けっこう便利。
982名無しさん@非公式ガイド:04/04/13 03:10 ID:TsOfeLbJ
めちゃ簡単な190年の新勢力江陵で始めたのに、後半エンショウとのガチバトルで劣勢だよ。要所に城塞配置して要衝の渡河点に精鋭並べて、万全を期して臨んだのに。くやしいなぁ。マツリョウの水上戦とシンヤの局地戦で優位に立たれちまうんだ。
983名無しさん@非公式ガイド:04/04/13 06:38 ID:???
このゲーム油断すると袋にされまくるね
984名無しさん@非公式ガイド:04/04/13 07:22 ID:???
今、英雄集結呂布上級でやってるんだけど
敵の兵士の増え方おかしいって
何度撃滅しても、いつのまにやら15000くらい兵士増えてる
捕虜変換の金もないくせに、ふざけんな
985名無しさん@非公式ガイド:04/04/13 07:41 ID:???
>>984
うん、おかしいね
986名無しさん@非公式ガイド:04/04/13 19:10 ID:TsOfeLbJ
982だけど、やっと打開策が見つかったよ。焼き討ちで10日で落ちるまで耐久減らして宣戦布告。すぐに外交で贈呈して友好回復。ほぼ確実に城一つ手に入るわ。たぶんガイシュツだけど、リセットしなくて済んだ。
987名無しさん@非公式ガイド:04/04/13 21:59 ID:???
>>986
?
焼き討ちで耐久減らして攻め落とす
と同時に贈呈で好意にして停戦
って事!?

オ、オーソドックススタイルですね。

俺なんて最近、敵の知力の低い大将を全文官で離間かけまくり
敵の領地をズタズタにしつつ引き抜き、さらに異民族を
けしかけるというコスイプレイをしてます。
けど、引き抜きで都市取ると戦線が広がって正直しんどいW
988名無しさん@非公式ガイド:04/04/13 22:07 ID:???
攻め落としてから贈呈で停戦って作戦は5のころから禁じ手
989名無しさん@非公式ガイド:04/04/13 22:16 ID:???
つうかすぐ友好悪化して攻めて来られるんで
もうガチンコで迎撃したほうがてっとりばやい
まぁ城も取られる可能性あるけど、結局、生思考の
人間が勝っちゃう。

でも、あきらかに無理!20万対2万てな酷い劣勢の時もある
cpu容赦なさすぎW
990982:04/04/13 23:16 ID:TsOfeLbJ
普通の作戦だったのか…。しかも禁じ手とは。どうりで楽勝だとオモタ。今回は時間の概念あるから時間差外交は便利だね。 じゃあ、敵の大軍に港や城を襲わせて、わざと奪われて即座に衝車で破壊。兵だけをがっぽり奪い返すのも禁じ手なのか…。
991名無しさん@非公式ガイド:04/04/13 23:18 ID:???
>>990
禁じ手なんてないので好きやってつかあさい
992名無しさん@非公式ガイド
>>990
縛りプレイは人それぞれだ、慣れたらいろいろ縛ってみるのも一興

ところで次スレは?