【夢】蒼天の白き神の座part4【現実】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@非公式ガイド:2005/03/21(月) 19:47:07 ID:???
>>930
それじゃハイキングでルートを見失う隊員達に萌えるゲームになってしまう
932名無しさん@非公式ガイド:2005/03/21(月) 19:55:34 ID:???
ハイキングで滑落死。
933名無しさん@非公式ガイド:2005/03/21(月) 19:58:25 ID:???
若い隊員は肉体的に優れているが、経験が不足気味で、ベテランは体力が若干落ちているが経験が豊富、っていうふうにして欲しい

マスターモードだっけ?
ああいう風な山の画面が無いゲームなら比較的簡単に作れるかもしれない。
934名無しさん@非公式ガイド:2005/03/21(月) 19:58:41 ID:???
>>932
ついこの前、富士山をハイキング気分で登って滑落死したおばさんがいたよ。
935名無しさん@非公式ガイド:2005/03/21(月) 22:49:10 ID:NCWLe5nr
         C∧ ∧
   ___    ○(゚Д゚#)
 /◎\……C|  \
          ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あーこちら下の廊下探索ジジババ隊。隊員の足がすくんで行動不能だゴルァ
\_____________


     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< 全員十字峡に放り込んで来てください
□……(つ   ) \___________
936名無しさん@非公式ガイド:2005/03/22(火) 16:41:32 ID:???
八甲田雪中行軍を成功させるゲームはどう?
しかもオンライン。
937名無しさん@非公式ガイド:2005/03/22(火) 21:04:54 ID:???
死んだ隊員たちの幽霊が登場する、なんてのはどうか?
938名無しさん@非公式ガイド:2005/03/22(火) 23:34:11 ID:???
BGMがいっぱいほしいな。
939名無しさん@非公式ガイド:2005/03/23(水) 11:43:10 ID:???
スキルのシステムが欲しいかなー。

持ってると、若干有利な補正が付く 「登攀」「運搬」「救助」 とか、
イベント発生の条件になる 「調理」「天文知識」「植物知識」 とかね。

で、能力値は年齢に応じてサインカーブ?を描くけど
スキルは年を重ねる毎に徐々に学ぶ…といったかんじ。
能力値は普通だけど、始めからスキルを持ってる天才タイプも稀に出現、みたいな。
940名無しさん@非公式ガイド:2005/03/24(木) 00:47:47 ID:???
このゲームで百名山やったら百年かかるな・・・

いや南ア行けば5,6個はいけるか。
941名無しさん@非公式ガイド:2005/03/24(木) 09:09:49 ID:???
まず登山費用を稼ぐために割り箸を袋につめる仕事から...
942名無しさん@非公式ガイド:2005/03/24(木) 15:56:27 ID:???
山登りに必要な忍耐力もついて一石二鳥というわけだな。
943名無しさん@非公式ガイド:2005/03/24(木) 15:58:22 ID:???
リセット不可にして、その代わり減点方式の点数計算を止めて欲しい
944名無しさん@非公式ガイド:2005/03/24(木) 20:15:01 ID:???
そもそも点数評価がナンセンス

安全策を採って大量の物資を投入すれば、それだけで減点になるし>余剰物資
945名無しさん@非公式ガイド:2005/03/24(木) 21:14:04 ID:???
そこがゲーム性という奴なんだよ。
一度登頂しても次はより少ない物資・少ない日数でクリアしよう思わせるためにあるのが点数評価。
946名無しさん@非公式ガイド:2005/03/24(木) 21:31:13 ID:???
このゲームがネット対応になったら面白いだろうな。
点数を競うだけでなく、登頂の記録を閲覧するとか、隊員のトレードをするとか。
PC版を出してくれないかな。
947名無しさん@非公式ガイド:2005/03/24(木) 21:49:29 ID:???
そして頂上直前で二つの隊がかち合い、初登頂争いで殺し合いに(((((;゚Д゚)))))
948名無しさん@非公式ガイド:2005/03/24(木) 22:14:42 ID:???
カムコルス杯が常時ネットで開催されている感じかな
949名無しさん@非公式ガイド:2005/03/25(金) 13:04:54 ID:???
オンライン化するなら
評価は点数化しないほうがいいのでは
隊データ公開で、評価は各人でする。

数字で競い合う形はなんか嫌
950名無しさん@非公式ガイド:2005/03/25(金) 13:23:03 ID:???
ランダムで地形の変わる山を用意。
951名無しさん@非公式ガイド:2005/03/25(金) 13:35:00 ID:???
その名も「焔獄の暗き悪魔の巣」
952名無しさん@非公式ガイド:2005/03/25(金) 13:48:05 ID:???
953名無しさん@非公式ガイド:2005/03/25(金) 17:07:20 ID:???
クリアー後に隠し山のラピュタが・・・
954名無しさん@非公式ガイド:2005/03/25(金) 21:10:51 ID:8ORnPusi
いやいや人類未踏の最高峰・火星のオリンポス山(標高15000m以上)を出してもらわないと
955名無しさん@非公式ガイド:2005/03/25(金) 21:29:56 ID:???
3年目にしてマヌーツェ初登頂キターー!!!
最初からいる隊員+新人3人(一人ランクBで他はC)で新人3人含めた7人が登頂に成功!
残りの4人は食糧の関係で登頂させてあげられなかったけど、
なんとか死者だけは出さずに撤収出来ました(ゴミは出まくり…)
初登頂時に挿入されるムービーにも感動!このゲーム買ってよかった!
ただ一つだけ納得出来ないことが。
現在我が隊に二人しかいないSランク(一人は岡部さん)の久津見さんが、
ただ一人四度も体調不良になったということ(新人は各一回ずつ)
言い方は悪いですが、正直かなり足を引っ張られました…。
956名無しさん@非公式ガイド:2005/03/25(金) 21:39:04 ID:???
納得しろとは言わないが、体調不良については仕方ない。
能力に関係なく起きるときは起きるものだから、連発したのは運が悪かった。
ま、Sランクでもまだまだと言やぁまだまだだし。

そんなことより登頂成功おめ。
(ゴミは持ち帰るようにな)
957名無しさん@非公式ガイド:2005/03/25(金) 22:44:04 ID:???
続編「深海の蒼き神の淵」制作好調
958名無しさん@非公式ガイド:2005/03/26(土) 00:40:57 ID:???
なんだ?この賑わいは?
アタックが始まったのか?
959名無しさん@非公式ガイド:2005/03/26(土) 01:00:21 ID:???
>>955
それを無酸素で登頂できたら神。
960959:2005/03/26(土) 01:02:08 ID:???
>>954 だった。

アンカー間違えた……orz
961名無しさん@非公式ガイド:2005/03/26(土) 12:01:56 ID:???
ダイナマイトで掘削しないと先に進めないとか。
でもマイトの使い方を誤ると全員即死
962名無しさん@非公式ガイド:2005/03/26(土) 12:06:26 ID:???
ゴルゴ13とチームを組んで登頂するとか。
山頂付近にくるとゴルゴが行方不明になったり。
963名無しさん@非公式ガイド:2005/03/26(土) 15:01:36 ID:???
今のままでいいよ
964名無しさん@非公式ガイド:2005/03/26(土) 15:27:04 ID:???
今ヒマラヤ山頂付近で日本人が滑落で死亡っていうニュースやってた。
一人死んだだけでニュースになるんだから、5人とか死んだらものすごいニュースになってもよさそうなもんだが。
965名無しさん@非公式ガイド:2005/03/26(土) 15:53:26 ID:???
死人を毎年出してるパーティによく志願者来るなぁと感心する。
966名無しさん@非公式ガイド:2005/03/28(月) 16:48:49 ID:???
>>915
感動した。
967名無しさん@非公式ガイド:2005/04/06(水) 00:18:05 ID:???
隊長次スレが・・・
968名無しさん@非公式ガイド:2005/04/06(水) 00:55:28 ID:???
>>967
すまない、私がもっとしっかりしていれば・・・。
969名無しさん@非公式ガイド:2005/04/06(水) 07:21:39 ID:???
即死判定?
970名無しさん@非公式ガイド:2005/04/06(水) 13:55:48 ID:???
ありゃ!?
新スレが落ちてる、わーい
971名無しさん@非公式ガイド:2005/04/06(水) 15:46:28 ID:???
>>968
隊長、死者ゼロだったのは誇っていいと思います
972名無しさん@非公式ガイド:2005/04/07(木) 23:02:33 ID:???
このゲームへの2度目の挑戦をしています。
(最初は事故続出で断念。
やっぱりこのゲーム難度高すぎ…orz
一番難度の低い山に、5月に登山をしていますが、
どれくらいの期間に踏破できるのが一般的でしょうか、
その為には、装備は自動で設定していますが、
どれくらい何を足したらいいのでしょうか。
攻略本がどこにもみつからないので、教えてください。

現状としては、11日かかってようやくC2が出来ました…
C1→C2間のピナクルがきついよきついよ。
973名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 00:02:02 ID:???
>>972
1年目ですよね?
だったら11日でC2ってのも決して悪くないと思います。
食料は自動設定より余裕をもたせて40日分くらい
見積もっておけばいいんじゃないでしょうか?
1年目は特に隊員も弱いですから、慎重に慎重に。
974名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 00:04:50 ID:???
誰か続編作ってくれ
975名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 01:01:00 ID:???
登攀セットもちょっと多めにもっていってもいいと思う
余ったら別ルートに使って隊員育成もできるし
976972:2005/04/08(金) 06:06:47 ID:???
晴れていて、装備を食料パック3、テント5だけにしてもC2に荷物運び込めないorz
弱い方のパーティの能力は弱すぎです…
977名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 15:35:38 ID:???
ピナクルはー
大抵迂回路があるからー
1、2ポイント手前で迂回路を探すといいと思うのー
978名無しさん@非公式ガイド:2005/04/08(金) 18:41:58 ID:???
ひょっとして、C1とC2間の距離が長すぎない?
キャンプは一日で往復可能な距離に設営するのが、基本ですよ。
979名無しさん@非公式ガイド:2005/04/09(土) 00:42:30 ID:???
ピナクルは絶対に避けろ。ルートを変えてでも避けろ。場合により、それが無理なら迂回路使え。

BCはどこ選んでる?一年目は東カピドとカマブルが難易度低いのでオススメ。
5月は微妙かな。。。
目的と場合によるけど、気温の高い9月・風あんまり吹かない6月がいいんじゃないかな。
980972
6月のカマブルで初めからやり直してみたら、
嘘みたいにあっさりマヌーツェを踏破できました!
無酸素、ゴミ0のおまけつき…
めちゃ嬉しいです!
ありがとうございました!
クリアボーナスの経験値凄いですね。
藤田さんなんて、2500点位入りました。
後もう一度マヌーツェを別のルートから踏破して、
その次の年度に次の山にいくつもりでいます。