【IPO】はじめの一歩Victorious Boxers Part5
【FAQ】
Q.ダッキング、スウェー、ウィービングがうまくできません
A.オプションでLRボタンのどこかにスウェーを設定しましょう
Q.移動にNORMALとEXPERTがあるけど、違いは何?
A.NORMAL:スティック傾けでダッキング&スウェー 倒しで移動
2度押しでステップ 2度押し後倒しっぱなしで速い移動
EXPERT:少し傾けでダッキング&スウェー 更に傾けで移動
倒しでステップ 倒しっぱなしで速い移動
Q.一歩編 間柴が倒せない
A.身長もリーチもあるので、間柴との間合いを空けて、
近づく時は前ステップ→パンチでのボディー狙いが有効です。
チョッピングは隙があるので、焦らずフックでも出しましょう。
Q.ラルフ・アンダーソンが倒せない
A.立って勝負しようとせず、見た目は良くないが亀のようにダッキングフック連打
Q.それ以外のストーリーモードの敵が倒せない
A.このゲームのCOMはボディ打ちに対する反応が甘いので
ダッキングアッパーなどでスタミナを削り取るのが有効です
個別の攻略法は過去ログを参照してください
【BEST版と通常版の違い】
・同キャラ対戦可能
・一部の名称変更
・ローディングが速くなった
・ボディ攻撃がより遅効性に
・チョッピングライトの溜めが長くなった
・藤原の頭突きは最強
・一部のパンチの軌道修正(カエル、デンプシー、ダブルパンチなど)
・ストレート系と一部のパンチに追尾機能がついた(キャラにより性能差あり)
・キャラのパラメーターが修正された(階級差が大きくなった )
・ステップ中の行動をキャンセルしてパンチが出せる
・バックステップの距離が短くなってる
・デフォルト視点のカメラワークが変っている
・対戦モードの1P側が青グローブになってしまうので戦後キャラは(´・ω・`)ショボーン
おつマンサンコン
普及あげ
あれ、じゃあこっちが本スレで良いんですか?良いんですね。
8 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 00:52 ID:Y73Dfrlb
いいんじゃねーの?
今日、青木で今江を27秒でKOできた。
急所にコークスクリューが当たったのかな?もの凄い吹っ飛んだ。
こんなこともあるんですね( ;´Д`)
>>9 一回ダウン奪ってそのままKO?
ソンなこともあるんだ〜
時々あるよな
青木は特殊な技が多いから
発生確立が高い気がする
12 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 17:47 ID:pxcHDIGv
俺もストーリーモードで一歩の最初の相手の宮田戦でボディフック一発で宮田が倒れた。
その前にジャブが数発ヒットしてたけど一分十三秒だった。
後真柴戦でもジョフレアッパーとチョッピングライトがカウンターになったみたいで
一発で真柴が沈んだ。
俺このゲーム、音楽もかなり好きなんだが。サントラ買って大満足だったよ。
沢村戦のが1番好きだなぁ・・・。マジ燃ゑる。
鴨川編のもスゲー好きだ。特に会長が汽車と追いかけっこや腕立て伏せしてる場面の曲がホンと鉄の意志って感じで目頭が熱くなる。
でもこのスレじゃあんまそういった話題出てないような・・・。良いじゃん!曲!も!
BEST版はバグも直ってるよな。
結構曲の話題もあったぞ。
part3だったかな?ベスト版発売ぐらいの時。
今、サントラあること知りました。
実際結構好きな曲あるね!
まぁ買う余裕な金は無いけど(´・ω・`)ショボーン
暇な人いたら練習生一歩でストーリーと全く
同じ条件でどこまで進めるかやって結果教えて欲しい
俺は今藤原倒した所。
18 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/02 23:38 ID:Igppf9XX
>>17 真柴までは能力はまるで一緒だから千堂戦からで良いと思うけど。
>18
VSだと敵の強さも違うのでは。いやわからないですけど。
>>18 そうすか?俺はスタミナ切れとか激しくて
かなりフラフラになっていると思うけど
能力全く一緒なの?
トランクス一歩の方が初期でも強いと思うけどな〜
おまいら、話がかみ合ってませんよ。
まぁ暇で腕に自信がある人はやってみて報告お願いします。
巧い人なら伊達とかも倒せるのかな?
やっぱり練習生一歩とトランクス一歩は能力違うじゃん
24 :
17:03/04/03 11:37 ID:???
とりあえず速見にギリギリ判定勝ちって報告
VSモードで、ストーリーと同じ順番
同じラウンド数ダウン数でやる、って事だよな?
とりあえず伊達まで勝った。
間柴は苦戦するかと思ったが普通に倒せたな
ハンドスピードとスタミナの低さが辛いが
スウェーフックとボディブローの使いやすさは変わらんから
ネチネチ腹打ってからカウンターでトドメって感じか
ジョフレアッパーは使わん方がよさげ
>>25 スッゲ!!
やっぱ巧い香具師はいるんだな〜と
関心
俺は速水使って逆にデンプシー使える一歩と10R3ダウンでしたら、7Rでようやく
TKO出来たよ。
小橋使ったら10RでギリギリKO出来た。
みんなは小橋や速水使えないって言ってるけどインファイトボクサー相手ならダッキングストレートを
多様しなくてもワンツーとスウェーを使って勝てるよ。
というか、一歩を相手にすると弱いとつくづく思うけど
うたれ弱いし宮田は倒されても何回も立ち上がるのに
一歩はおせおせだったのに2回でくたばったよ
デンプシー一歩は小川以外でなら倒せた記憶がある。6R3KOで。
僕僕僕僕僕僕僕僕寝具
ぼくぼくぼくぼくぼくぼくぼくぼくしんぐ
ボクボクボクボクボクボクボクボクシング
ボクシング
,--、
(i )
|_|
. .||
∧_∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
)゚Д゚(_.//< 会長、スパー゙お願いします
/-ゝソ r" .\_________
//ヽ彡llミ/
|| ) ' "(
|| ヽ /
i/ | | |
| || |;
. | / | |
,; //; | |;
// | |
ポト; //; | |;
__,っ-、 // | |;
l__i_ノ U U
32 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/06 16:54 ID:Ir6UV9hP
鷹村編やるよりモーリス・ウェストでホークに挑戦する方がよっぽど
おもしろいよ
33 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/06 19:56 ID:dFMUeyib
ホークってフリーノックダウンだとパンチ力が無い気がする。
ミドル級に方の伊藤とやったら数発当てれば倒れるけどすぐ起き上がる。
結局8RでようやくKO出来たけど弱すぎ。
もう少し破壊力もあった方がいい。ソリッドパンチだろうけどもう少し重くてもおかしくない。
ホークはやたら避けるからうざい
伊達対真田(CPU)でやったらダブルノックダウンして、
伊達の方が先にダウンしたから10カウント以内に立てたんだけど、
真田はそのまま死んだ。ちょうど10で立ったのに・・・
避けるのは原作どおりだがソリッドパンチはいらん
パンチ力挙げてその分鷹村を会長みたいなゾンビにすりゃいいんだ
ホークの話
38 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/06 23:06 ID:OxbwJTY2
ホーク使って鷹村と戦ったが
圧倒的優勢のまま10Rにいき、一発でKOされますた
(つд`)
39 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/06 23:25 ID:G56slmKj
森田ジョージって・・・誰?
41 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/07 00:18 ID:ZyVGuZAG
>>39 CAMOってお金騙し取られたりしないの?
それと速水のスピードはやっぱり遅い。
打たれ弱いし全然駄目。
せめてスピードは宮田並にはあると思う。
あとショットガンの威力を微増しとカウンターフックは不可能にしてほしい。
>>41 打たれ弱いのは小橋にKO食らってる辺り、原作通り。
スピードが速いかどうか、微妙。一歩の追い足で追いつける範囲。
カウンター無しのノーリスクで何が楽しいのか。
打たれ弱いのは一歩に負けたときあごがもろくなったからとあったような。
それともチャンピョンになれないような奴は目が違うってことなんかね。
44 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/07 23:35 ID:Ro0RwA7O
ショットガンもだけど沢村のバレットももう少し強力にして欲しいと思った。
あと間柴のフリッカーも。
贅沢言うなら新型デンプシーやら伊達のハートブレイクも欲しかった。
>>40 はじめの一歩の作者のことをいいたいんじゃないの?
マジレスしちゃうと森川ジョージだけど・・・。
そんなことよりオマエラ!4月18日(金)9時から日本テレビ系にて
金曜特別ロードショーで一歩VS真田戦がありますよ!
45 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/08 00:25 ID:oWCVHreM
ベストと通常、どっち買おうかな・・・
つーかこのスレ見てる香具師はアニメチェックしてるんじゃないの?
47 :
46:03/04/08 00:37 ID:???
48 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/08 08:01 ID:S3a9UrhN
49 :
44:03/04/08 16:15 ID:???
>>47 まぁ・・・オレが言いたかったのは
コークスクリューとハートブレイクを別物にして欲しかったと・・・。
わかりにくくてスマソ。
>>45 オレもベストをおすすめする。
50 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/08 20:06 ID:AFcKomC9
>>49 それなら俺もあるな。
確かに伊達は必殺技は一つなんだからハートブレイクをつけても良いとおもう。
あと青木もコークスクリューときりもみスクリューを分けて欲しかった。
それとラルフにはラビットパンチをつけてほしい。
練習生一歩で伊達に4RでKO勝ちしてしもうた…
一年くらいやってる漏れが思うに基本性能は同じ気がする
>>17 フェザー級飛び越えて
練習生一歩でラルフ・アンダーソンとやりあってみました。
12ラウンド・フリーノックダウン。
チキンな戦い方でしたが4ラウンド2分37秒でKO勝ちしました。
ダウンは無し。
なんかパンチスピードの遅い一歩っていった感じかも。
53 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/08 23:25 ID:AFcKomC9
質問だけどCPU最弱はみんなは誰だと思う?
俺はナオが最弱だと思うけど。
54 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/08 23:35 ID:KDAXIWyL
>>53 禿同
自キャラ間柴でナオとやったら爽快感抜群。
フリッカーでねちねち削って、突っ込んできたらチョピーング(・∀・)ライト。
伊達を使ったんだけど冴木や猫田だとコークスクリューをいきなり打っても避けられるが
ナオだと爽快。
左フックからのコンビネーションが面白いように決まる。
大抵の選手なら左フックからコークスクリューなんて見え透いたコンビネーションはスウェーやサイドステップで
避けるが、ナオなら直撃ばかり。
速水を使えばショットガンがほぼ全弾直撃。
真田を使えばツバメ返し連打が面白いようにヒット。
小田を使えば右ストレート連打で簡単KO。
ヴォルグならホワイトファングが面白く決まるし、千堂なら楽しくスマッシュの右左使い分けでKO。
ナオを相手にすると普通の相手なら絶対に避けるコンビネーションもヒットするから派手にKO出来て楽しい。
このゲーム最近始めたばっかなんだけど、キャラ強い順ってどうなってるの?
鷹村が一番強いってのは分かるんだけど
58 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/09 03:07 ID:Yc9WS4n/
青木のよそ見ってやったあとどうすればいいのかわかりません。
一発入れて終わりなのに、スタミナ妙に減るし・・・
あと、鷹村編のクマが殺せない・・・
ああ、ホントにくまった・・・
>>58 よそ見はここぞという時にTKOを狙える恐怖の技です。
最初から使って泥試合に持ち込んでも青木は素で強いから問題ないかと。
熊はあれだ。熊の頭狙ってダッキングアッパーぶち込め。
熊の攻撃の終りが狙い目。
コツは横に少し動いて動いた方向の
逆のパンチをダッキングアッパーかませば楽にいける。
(,,゚Д゚) ガンガレ!
間合いが重要だが、よそ見→真後ろに回りこむ→ジャブ連打。
ジャブが当たっときの音はぺしんぺしんてな変な音がなります。
終わったらまぁボディに軽く入れるだけで倒れます。
初っ端にやれば一気にのろくなる。
フックをただ振りまわすだけでガードもなく延々と
喰らい続ける奴が結構いるけどあーゆうのにも
学習機能つけて欲しい。
>>52 チキンな戦い方って何ですか?
強いってなんですか?
>>56 中軽量限定だと
1位 会長
以下 その他
かな。
64 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/09 12:50 ID:e5xAuoHd
正直中軽量の線引きがわからん。
バンダム フェザー Jrライト ライト ミドル Jrミドル
↑
ココ?
つーかキャラ表示が上から
フェザー、ライト、Jrライト、ミドル、Jrミドル、という表示は誤解があると思うんだが・・。
65 :
52:03/04/09 13:16 ID:???
>>61 相手のふところに潜ってひたすらボディボディ。
相手が離れたらパンチを貰わないようにダッキングしながら
近づいてボディボディ。アッパーはスウェーとかで回避しつつ
またダッキングしてボディボディ。
完全に相手がバテはじめたらスウェーフックなどでカウンターを
合わしながらダッキング左ボディーで終了。
チキンでスマソ。
中量級つったらミドル近辺だと思うが、
漏れ的にはウェルター以上かな。
あと、あの並びは階級順じゃないよ
68 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/09 14:38 ID:0Ad9pmn1
ラルフはウェルター級と判断して良いの?
原作のセリフから会長と猫田はバンタム級と判断出来るし。
>>68 ラルフは原作ではウェルター級だった。
ゲーム内ではどうだか知らないけどパンチが重いので
フェザー級以上なのは確実かと。
鷹村使って対戦すると弱いものいじめしているようにしか見えないよ・・・
まだ甘い方だ
鷹村のパンチにフェザーが何十発も耐えられるし
72 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/09 19:42 ID:0Ad9pmn1
どのキャラを使っても小川と相手をすると本物の弱い者いじめだな。
小橋や速水でインファイトをしても打ち勝つし。
73 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/10 01:54 ID:vp36ViHC
糞ラルフが殺せません。
鉄拳五発叩き込んでるのに・・・
いぽ使って青木と戦ったら1Rでよそ見
使われて昇竜拳で一発KO喰らったんだけど
おい、ふざけんなヽ(`Д´)ノゴルァ!
何回やっても一回よそみ使われただけで
いぽ一発KOで沈むぞ!
>>73 >>3の戦法でもダメなのかい?
>>74-75 一歩はよそ見コンボとの噛み合わせが最悪なようで。
ひたすら打ち合ってよそ見潰すか
ラウンド終了間際に使ってくれる事を祈るか…
青木のよそみの設定おかしいよな
というか相手選手何秒よそ見してんの?
ジャブ入っても横みたままだし何発喰らっても
倒れるまで攻撃OKだもん
78 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/10 20:32 ID:8hk8Kq9Z
対人なら打ち合ってもすぐにバックステップとよそみで勝てない気がする。
どんなに接近しても一歩の足がそれほど速くないしリーチも無い。
中距離では青木の方が有利でしょう。
コークスクリューで俺は何回も泣かされたタイプだし。
よそ見って使えるの一回だけだよね?
対戦で猫田対青木で二回使われたんだけど・・・
>>79 何回でもよそ見できるけどきくのは一回だけのはずだけど
青木はつえー
Best版CPUは蛙拳をコンビネーションに組み込んでくるし。
CPU同士の対戦でも木村にKO勝ちするもんなー
通常版ではドローで精一杯って感じだったのに…
どうやってCOMどうしでたたかわせられるの?
スゲェ・・・
一晩で厨スレ化してる・・・
青木、こんなに強いのになんで今江なんかに負けたんだよ・・・
青木を久々に使ったら技がないキャラを使用する方が
楽しいことを改めて痛感しました
>>87 よそ見以外は標準レベルだと思うけど。
モーションでかいから対戦では読まれやすいし。
>>85 通常版では木村の方が圧倒的に強かった(うろ覚え)
90 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/12 13:26 ID:7ZPgZ92q
対戦の青木はそれほど強くないけどね。
よそみ以外は全て避けれる。
コークスクリューもダブルパンチもカエルパンチも全てテレフォンパンチになってるから
サイドステップやスウェーで避けれる。
ダブルは逃げにくいけどストレートでカウンターに出来る。
まあスピードの遅い選手だとステップでは避けれないけど。
なんでCOM戦で考えるんだろう・・・)Oo。(゚д|
ベスト版は試してないが、会長使って殴ってたところ、
通常版の木村は鷹村並にタフなのが萎える。。
ちょっと強すぎじゃないか?
93 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/12 17:45 ID:B/X1lvdB
>>90 対戦だと凶悪だろ青木は
開幕よそみからカエル等で相手の足を殺していく戦法に
どれだけのヤツが耐えられるかよ?
更にその後、フック連打やコークスクリューをピンポイントで狙っていけば
まず負ける気がしないがな
このゲームの基本的なレギュというか、大会とか対戦で使われる対戦ルール決めたいなぁ。
例えば8R3TKOでフェザー、Jrライト、ライト(木村、具志堅、今江、青木除く)の中から選ぶとか。
参考程度に自分が対戦でやってるルール教えてちょ。
6Rフリーノックダウンで
階級は相手と合わせるがほとんどフェザー級しか使わないかな
3ノックダウンがふつうだろうな
最近はフリーでよいような感じ。
WBAかどこかも3KOからフリーに変わってたよね。
フェザー以外の敵キャラがふぬけすぎて(それとも主人公が強すぎるのか?)、
フェザー以外で対戦する気が起きない。
階級差によるハンデをつけるつけないは設定できればいいのに。
主人公一歩はゲームではイマイチ
>>100 アニメ版見たあとでは、デンプシーの迫力が足りないね。
一歩偏のEDが倒せないんだけど
攻略のコツとかないでつか?
一応全てクリアしたんだけど伊達さんだけが倒せない
>>102 素晴らしいテクニシャンとお見受け致しましたが、毎日どれぐらい練習しておられますか?
106 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/15 13:27 ID:SKuI8KBw
伊達を倒すのって簡単じゃないかな。
俺はスウェーとダッキングで避けながらフックやストレートをボディに打って、隙があれば
ガゼルパンチの連打でダウンを奪う。
打ち合って負けそうになるとスマッシュで相手をよろけさせてってやったら7RでKO出来た。
ガゼルパンチだけじゃなくてスマッシュやジョフレアッパーも上手く使うのが良い。
107 :
102:03/04/15 17:59 ID:???
説明不測スマソ
EDに負けても再起偏で次に進めるからクリアしたということでつ。
EDに勝つと別のシナリオがあるんでつね。
そういえばまだ空白のキャラスペースありますた。
>>106 助言ありがとうございます。やってみまつ。
ダッキングのボディ連打だけで簡単に倒せるよ。
時間かかるしすげぇつまらんけど。
>そういえばまだ空白のキャラスペースありますた。
(´-`).。oO(なんで通常版なんだろう・・・)
>>102 騙されたと思って必殺技封印して戦ってみ。
一歩は必殺技の多さに惑わされて使いまくるから
スタミナ消費するしカウンター貰いまくりな気がするんだが
112 :
102:03/04/15 23:26 ID:???
みなさんレスありがとうございまつ。
ED攻略おしいとこまでいったんでつが(2回ダウン奪う)
こっちが3回目のダウンで立てませんですた。
さっきまた挑戦しようとしたところ
セーブデータが壊れてますた。一からやり直しまつ・・・
113 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/16 12:17 ID:GZcxFAvA
俺は思うんだけどさ。
今度2が発売したら選手の能力の微調整が可能にしてほしい。
速水やヴォルグはもう少し打たれ強くしても良いと思う。
いくらなんでも弱すぎ。ショットガンでダウンが全然奪えないのはおかしい。
トマトマトマトマト
シンブンシンブンシンブンシ?
ヤマモトヤマモトヤマモトヤマ
小橋やヴォルグは
一歩戦以降の試合を入れれば
自然な形で能力アップ出来そうだな
速水冴木沖田は逆に弱くなりそうだが
<⌒>
/ "ヽ
/ ヽ
| ゚Д゚ |
ヽ ∪ ∪
\ /
∪~ ̄∪
昂 丕 彰 植 熊
キタ━━━( ´ヮ)`Д)´ー)'A)゚-)━━━━ !!!
>>113 その案いいな。
間柴とかもその微調整で一歩の階級か木村の階級か選べるといい。
>>119 なんで曹操の子供達が?
三国志の新武将みたいに、新選手とか作れるといいなぁ、とスレ違いネタを引っ張ってみる。
基本能力にポイントを割り振れたり、ポイント消費で必殺ブローとか選べたりして。
必殺技ないキャラ使えば巧くなるよ
122 :
山崎渉:03/04/17 11:22 ID:???
(^^)
parとかで能力って変えられるっけ?
できるんならみんなで
能力査定→うp→(,,゚Д゚)ウマー
金曜ロードショー殴り込みの前夜祭として真田で会長をフリーで倒してみた
まぁ軽く3回ほどノされたが
125 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/17 23:14 ID:EIhRdE/P
質問しますけどこのゲームを制作した人が前に作ったボクサーズロードってPS?PS2?
どちらですか。
‘´ Λ_Λ Λ_Λ ゛、
〃〃 ( ´Д` ) ( ´Д` )ヾヾ
ヒュン ´ Λ_ ( ) ( Λ_Λ ) ( )_Λ ヾ
( ´Д` ) ( ´Д` ) ( ´Д` ) ゛
( ) ( )_Λ ) ( Λ ( ) ( ) ヒュン
ヾヾ ( ´Д` ) ≡ |( ´Д` ) 〃
ヾ ヾ( ) ( )ー ( ) ( )〃 ∴
゛、 / / | | ′
/ / | | ´
./ / |⌒|
.\\ | |
!、_〉 〈_〉
マックノーウチ! =―≡ ̄`:∵∧_∧´‘
_ Λ_≡―=', ( )∴∵゛、゜¨
, ≡ ) ( ゜Д゜r⌒) _/ / ̄ _
´∴‘≡く / ∧ | y'⌒ ⌒ ヽ _Λ( ≡―=‥、,、
″″ \/ Λ_| / | | ゜Д゜ )`=―≡―∞
“ ( ゜Дー' | |ヾノ //
=―≡ ̄`:, | , | ( ̄=―≒‥,,
,゛“=―≡―=',/ ノ )∵`=≡―=
∴/´/ / | | ,'ゞ マックノーウチ!
/ | | |\ \
/ / | | | ヽ/⌒〉
(_ 「 _) (_〈_/
そういや今日放送かあ。
ちょっとスレが活気づきそうだ。
チョットな。w
130 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/18 17:03 ID:Dn7CRleg
ゲームの真田のツバメ返しって少し萎えるよな。
原作は高度な技術が要求される二段アッパー。
ゲームはただの大振りアッパーという実質テレフォンパンチ。
現実でもアッパーを単発で出したらあんなモンだろ。
アッパー系は大体出が遅くなってるし、ちゃんと右アッパー→燕返しで出せばは有効な技になってる。
ひとまずSPage
SP終了後に真田で一歩をKOしよう
136 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/18 22:10 ID:6vInx3qQ
SP終了age
マックノーウチ! =―≡ ̄`:∵∧_∧´‘
_ Λ_≡―=', ( )∴∵゛、゜¨
, ≡ ) ( ゜Д゜r⌒) _/ / ̄ _
´∴‘≡く / ∧ | y'⌒ ⌒ ヽ _Λ( ≡―=‥、,、
″″ \/ Λ_| / | | ゜Д゜ )`=―≡―∞
“ ( ゜Дー' | |ヾノ //
=―≡ ̄`:, | , | ( ̄=―≒‥,,
,゛“=―≡―=',/ ノ )∵`=≡―=
∴/´/ / | | ,'ゞ マックノーウチ!
/ | | |\ \
/ / | | | ヽ/⌒〉
(_ 「 _) (_〈_/
ttp://cgi.2chan.net/up/src/f3728.mp3
一歩面白かったよ!!!!!!!!!!
ゲームとかあんま興味なかったけど、なんか単行本とか揃えたくなったよ!!
間柴のフリッカーみたくジャブで飛燕がでればよかったのに。
あれは使いにくすぎる。
テレビ終わって今ごろゲームしてる奴多数
そしてデンプシーのショボさにry
デンプシーはアニメみたいにしろとは言わないけどもう少し上手く出来んかったんかいな。
>>140 フリッカーはフリッカーでイマイチなような・・・
カウンター取って下さいと言ってるようなもんだからな>飛燕
スタミナ大量消費
突き放せない
威力超カス
またゲーム化するとしたら声付きになりそう
しかしアニメの飛燕みてゲームとしてしょぼさが浮き上がったな
ミニゲームで腕相撲とか入ってたら面白いかも。釣りとか。
インターバルの時会長がアドバイスしてる横で腰に手を当てて何もしない
八木ちゃんなんぞいらん
八木ちゃんは鴨川ジムのマスコットです
ついでにいえば他のジムにも会長とかいるんだからでてきた
範囲でいいからリングサイドにみえるようにいて欲しい
一歩だけ鴨川と八木ちゃんがついてるんじゃ余りにも不憫
152 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/19 13:02 ID:G3pwkyoJ
間柴には東邦のトレーナーがついてなかったか?
小橋にはおじいさんが居たし速水にはサングラスが居たから2人のストーリーモードを
付けて一歩みたくラウンド終了時にアドバイスあれば面白いな。
まあ2人のストーリーモード付けると原作に1ページしか出なかった影の薄いキャラが量産されるけど。
154 :
bloom:03/04/19 13:52 ID:DeosYP/X
新作の際には今作のボクサーは青木編と木村編の雑魚以外は残して、追加は
ジミー・シスファー。アーニー・グレゴリー。メッガン・ダッチボーイ。
茂田晃。鈴木利雄。唐沢拓三。リカルド・マルチネス。を追加して欲しい。
あと、戦後編に浜団吉を追加しても良いと思う。
操作感は基本的には今と同じで良いけど、ガードとブロックとクリンチを追加。
一歩はクリンチの際に強烈ボディもあったら良い。
もちろん小橋はクリンチでも密着度を高くして一歩ボディすら無理にしたら面白い。
トマトマトマトマトマトマトマト
158 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/19 21:15 ID:ymhhAR5n
>156
板垣いないのかよ!
俺としてはガードにもクロスアームとか使い分けられる人があればいいと思う。
アニメでもかなりしょぼく感じたんだけど、ゲームはもっとしょぼいの?
あなたのしょぼいと私のしょぼいは違うようなので、判断しかねます。
デモシーンならともかく、試合に声付いたらやだな…
>>159 漫画の分身の術を期待なさったお方ですか?
>>161 俺はGBA版位は欲しい。演出としてね。千堂の右スマッシュに一歩のリバーが
入った時には、それ専用の台詞とか。
書き忘れ:リバーがカウンターとして
164 :
156:03/04/19 23:58 ID:???
忘れてた。
もちろん板垣編を作って、牧野と今井と対戦があれば良い。
板垣編はフェザーの新人が多数出るので板垣と牧野と今井の能力が群を抜く感じで。
具体的にはフットワークを板垣は軽く。多少打たれ強くても良いかな。今井のパンチで
倒れてないし。
牧野はリーチを長く、パンチ力が板垣より若干上。フリッカーと威力の高い反則打を多く付けて。
今井は結構打たれ強くスタミナ高め。パンチ力は板垣編の中で最強でOK。
165 :
山崎渉:03/04/20 00:42 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
マジで青木編のジャッカルに勝てないんだけど
こんなヘタレにアドバイスをください
スレ違いかもしれませんが
ボクサーズロードの攻略サイトってありますか?
探しても見つからないんで・・・・゚・(つД⊂)・゚・
全然勝てないよヽ(`Д´)ノウワァァァン
169 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/20 03:02 ID:X28sxz4R
>>167 氏ななくてもいいが
8年前?のゲームだしね
きっと無いと思うよ
>>167 セコイけど、ジャブ一発入れて後はリング中央でひたすらガード。
これだけで判定勝ち。
真田でCP一歩に勝てない…。
172 :
山崎渉:03/04/20 05:28 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
173 :
山崎渉:03/04/20 06:46 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
このゲーム売らなきゃよかったなぁ・゚・(ノД`)・゚・
マジこのゲームって名作だね!もっかい買おうかなぁ・・・・・・
まあ牧野だけはぜったい要らない
176 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/20 14:25 ID:5dvHXuw+
トマトマ
矢嶋さんを鷹村編に追加キボンヌ
実験台キャラとして青木組キボンヌ
デンプシーだけで沢村に勝っちゃた
180 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/20 19:57 ID:DIRMk4zj
>>175 板垣編を作るなら貴重な名前付きの印象深いキャラだから要るだろ。
牧野抜くと板垣編が今井以外名無しキャラになるし。
ラルフ使って鷹村とやると身長がかなり被るから
強いアッパーうつとかなりバッティングになるんだけど
今の板垣を再現しようと思ったら物凄いクソゲーになりそうだな。
>>180 いらねーって
今井と板垣だけで一杯一杯
ゲームまで板垣を引きずられたら最悪
>>183 でも板垣編を入れないと2が作りづらく無いか。
一歩編と青木編と木村編と鷹村編にはそれぞれ追加キャラは少数だし。
宮田編を作ればキャラは結構増えるけど。
PS2の容量なら板垣編で3人ぐらい追加しても影響は無いだろ。
>>177 ヤジさんって一回鷹村からダウンとってるからな
それにチャンピオンかけたタイトルマッチだから必要なキャラだな
金曜にやってたテレビスペシャルの影響でゲームほしくなってきちゃったんだけど
面白い?PS2で出たのって1作だけだよね?
>>177 そういえば意外と鷹村へんって雑魚ではあるけど何人か抜かされてるな。
一歩編はあの影が薄いイ・ヨンスーでさえもしっかり出してるのに。
スペシャル見てこのゲームつい買っちゃんですけど、
弟に15連敗してしまった・・・俺ってアクションのセンスないのかな・・・
どうもフックを交わせないっぽい俺・・
ひょっとして猫ちゃんの声優は波平さんと同じ人?
同じ人だよ
>>186 1作だけだけど、2種類ある。
BEST版の方をおすすめしとく
最初操作性が悪いと感じるかもしれないけど
いくらでもやりこめる良作だよ
>>188 初心者同士ではフック連打するのが
一番有効な戦法だからね。
ダッキングでかわしてボディ打てるようになれば
また違ってくるから精進すべし
かなり雑魚でも鷹村・青木村はデビュー戦からやって欲しいな
>>191 ありがとう〜
ダッキングからボディですね!特訓してみます。
194 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/21 16:46 ID:N7XLK2ss
初心者の対戦時のお勧めキャラはジェイソンかな。
左右フックが威力抜群だから。
慣れたら伊達でも良い。
上級者は速水や真田や冴木が良いとおもう。
記念カキコ
藻前ら視点は何でやってるよ?
197 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/21 20:59 ID:N7XLK2ss
俺はデフォルトの視点だけど。
やっぱり多少なりともSP効果はあったか。
199 :
196:03/04/21 21:30 ID:???
ちなみに俺は196だよ
>>198 もろに影響受けて買いました。
実は原作あんま知らないしちょっと迷ったけど、あのSPの迫力を見て欲しくなって。
でも買って良かったです。
ちなみに今やっとヴォルグ戦勝ったとこなんですけど、物凄いタフで、
始めて最終ラウンドまで持ち込まれて判定で何とか勝ちました。
ボディ連打で10回近くダウンさせたんだけど何度も立ち上がってくるし、こっちも数回ダウンさせられて、
ハラハラしながらまさに死闘でした。疲れたけど本当に戦った気分味わえて満足だったけど。ヴォルグって原作でもタフのかな?
201 :
196:03/04/21 22:16 ID:???
しまった
視点は12でやってます
俺はこれが一番やりやすい
202 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/22 00:10 ID:dcDGIut4
くまにかつにはどうすればいいの?
204 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/22 22:00 ID:pcq4DniT
青木って実はフットワークの軽いボクサーとなら最強じゃないかな。
試合開始と同時によそ見してコークスクリューブロー。
相手はダメージを受けてダウン。しかもフットワークは遅くなる。
ヴォルグならこれで楽勝だな。
205 :
動画直リン:03/04/22 22:00 ID:BIVl8lGz
206 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/22 22:03 ID:2wtjGVsw
具志堅ティナもどきのアフロに勝てない。
期間限定!!お急ぎください!!
現在、多様化するPCビジネスの中で、
確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
初期費用2000円以外は年間費などの費用は一切かかりません。
その日によって変わってまいりますが、平均日収6000円位になっています。
詳しい内容を簡単ではありますが下記のHPにUPされております。
http://www.izumoweb.com/shop.php3?id=93 ぜひご覧ください。よろしくお願いします。
>>200 アニメのような迫力はないけど、ボクシング&一歩ゲーとしては良い出来なんで
良かったですね。奥深いですから、ガンガッテヴォルグはタフではないと思う。
ガンガッテ立ち上がってくる所に感動するのです。
竜崎はかなり使いやすいと思うんだがどうよ?
211 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/22 22:57 ID:vVUZJIpZ
SP見て買いたくなりますた
オプションで移動をエキスパート、L1にスウェー着けたらかなり操作しやすいですね。
最初からやればよかった。
でもこれってもしかして邪道なのかな?
俺は逆だな
217 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/23 18:02 ID:pIjwzIDV
イ・ヨンスーも良いぞ
チュワタナもいいぞ
ブルもいいぞ
伊藤もいいぞ
221 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/23 21:41 ID:pIjwzIDV
サブキャラ全員出そうだな
オズカが一番ぞ
青木村編の敵は
なにげにそれぞれ特徴があって
使ってて面白い
漫画板で書き込めないからこっちで聞くけどさ。
ポンチャイ・チュワタナって本当は結構強いんじゃないの。
だって一歩に負けたのはデンプシーロールを初めて使われたからで一歩だって、
ヴォルグ戦や速水戦で相手が初めてホワイトファングやショットガンを使ったら対応出来ず負けたと思うし。
ポンチャイって本当は結構強いと俺は思うんだけど。
誰がなんと言おうと
鷹村>>鴨川>ブライアン>アンダーソン>木村>>>>ザコ共
ベスト版では速見の性能は上がってますか?
227 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/25 00:16 ID:2R70HWkr
予想通りクソスレ化したなぁ
228 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/25 00:39 ID:8F/yBOI/
ネタがねーからな
青木で鷹村に勝った人とかいないかね
229 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/25 00:42 ID:UrT0zGse
木村でなら鷹村には余裕で勝てるけど青木は試したことがない・・・。
よそみ→コークスクリューが良いとこに決まれば一撃KOもありえない
こともないと思うが・・・。
230 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/25 01:01 ID:8F/yBOI/
チョソでなら勝ったぞ
ひたすらボディで
150発くらい打った
>228
6Rだったけど、よそ見使えば判定で勝てたような。
木村で勝てれば青木でも勝てる。と思う。
232 :
熊:03/04/25 05:26 ID:???
アニメSPがあった後買ったんだけど、こんなスレあったんだね、
胃袋が膨張する程ストレスためながら自力でクリアした後で出会うとは。
所で何でストーリーモードに熊編無いの?
クリアした今ではVSモードで熊で惨殺しまくってるんだけど。
外人勢を圧倒的な力でバッサバッサ切り殺していくのは今までためたストレスを癒してくれます。
主にホークとラルフと青木が殺されまくってます。リングとかだと倒した後に
医療班や救急車がすぐきてそうなので人気の無い山道でバッサバッサ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < じゃあ
>>227がネタ振ってみろや
( ´_ゝ`) \_____________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || |
それにしても何度やっても鴨川編は熱いな!一歩編にもストーリー絡めて欲しかった
買ってから長いケド 足元がお留守なのでインファイターで玉砕覚悟するしか出来ません・・・ どうすればいいんだ
236 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/25 15:52 ID:0Px4Qnl9
相手のフックをかいくぐってだなぁ
狼我h(ry
ジェイソンのフックって実はフェザー最強じゃないの。
必殺技並の威力があるきがする。
実はっつーか
最強でしょ
殆どの必殺技はダウン取りやすいだけで
威力は無い
なんで任意にガードできないんでしょ?
敵の攻撃に合わせてボタン押すのはツライよママン
防御するより避けろ
避けるより打つべし打つべし
241 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/25 18:34 ID:nbjn+Oha
真田の飛燕や速水のショットガンって意味があるの?
ダウンは取れない、隙も大きい、スタミナ消費激しいで良い所は無いとおもう。
沢村のバレットもそうだけどもう少し変更出来なかったのかな。
一歩のデンプシーみたくマニュアルで技中止に出来ないとすぐに相手にカウンターを取られる。
トマトマトマト
243 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/26 01:46 ID:8Ca05Rp0
・藤原の頭突きは最強
んなバカなと久しぶりに試してみたら
沢村使ってて不意に食らって1RKOされちゃったyo!!!
。・゚゚・(ノД`;)・゚゚・。
↑
んなバカな?
久しぶり?
矛盾してるYO
246 :
243:03/04/26 02:10 ID:???
すまん。日本語たらんかった
一歩スレ始めてみてテンプレにあったので
久しぶりに起動して試してみたらだったっす
頭突きつえぇ・・・
250 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/26 10:38 ID:RjMFxQ96
続編予定ないの?
なんだよ、よそ見使えば3RでKOできるじゃん。鷹。
252 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/26 17:16 ID:Ba+XrQeU
俺はよそ見使ったら鷹村を1R15秒でKOしてしまった。
コークスクリューが良い場所にヒットしたのかな。
CPU戦飽きますた。友達いないのですがどうしたらいいでつか?
友達作れ
よそ見だとダウンとれるけどハートブレイク状態になったときに
ダウンとれないよ
真田使って一歩に勝てない…。
判定ならいけるが、KOしたいんだよね。
いい方法ない?
スウェーストレートでカウンター取るべし
回りこんでフックも良い
ボディにクリーンヒット貰うようになるとジリ貧だから気合で避けろ
燕返しも結構使える
258 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/28 00:58 ID:CBlewwxL
猫田って意外と打たれ弱くないかな。
パンチも軽い気がするし。
原作では仮にも元ウェルター級の世界ランカーを圧倒したんだしもう少し能力上げても良いとおもう。
259 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/28 01:36 ID:SWnbSXEp
>>258 原作で圧倒したっていっても一発くらってからはボロボロだったろ
ゲームの猫田はむしろ原作よりタフに思うが・・・どう?
260 :
名無しさん@非公式ガイド :03/04/28 02:48 ID:WAOKpSz1
>>232 >外人勢を圧倒的な力でバッサバッサ切り殺していくのは今までためたストレスを癒してくれます。
>主にホークとラルフと青木が殺されまくってます。
青木可哀相過ぎるだろ(w
>>258 ベスト版は充分すぎるほど強いが…
もしかして通常版?
262 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/28 04:15 ID:BF3DwoiB
通常版の猫田は安全カミソリ
>>259 パンチドランカー症状が出始めたとこに
ラビットパンチだから、タフさの目安にはならんでしょ
鴨川とフルラウンド戦ってるんだから
スタミナも打たれ強さもかなりのもんだと思うよ。
ゲームではBEST版の能力値で満足かな
264 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/28 13:17 ID:CBlewwxL
>>259 階級が全然違う重いボクサーの後頭部打ちを食らえば誰でも倒れるよ。
鷹村でももし後頭部打たれたら立てないと思うし。
それくらい悪質な反則打だよ。
>>224 ポンチャイはマンガでもゲームでも強いよ
ジミーシスファー倒したんだっけ?
ポンチャイってマンガでセリフあったっけ?
ジリ貧 ってなに?
このスレ、盛り上がる時と寂れる時の差が激しいな
見てるヤシは結構いるけどネタが無いって事か
271 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/30 20:58 ID:SDLuzg3e
冴木で島袋と試合したけどさ。
いくら破壊力が無いボクサーでも右ストレートの連打でコーナーに串刺しにしたら
絶対に失神KO出来るだろ。
もしくはレフリーストップか。
それが島袋は完全にグロッキーなのに倒れても立ち上がる。
もう少しリアリティーにしてほしい。
前もこんな奴いたな。
同一人物か?
とりあえず「リアリティーにする」って何よ
>>271 もし島袋があっけなくKOされるキャラになったら、今度は
「もう少し原作に忠実にしろ」っていう文句が出るだけかと。
さすがに「リアリティーにしろ」という要望は初めて見たが。
リアリティードゾー(´∀`)つc□~
日本語として使うなら「リアルにしてほしい」だな。
下らん話だが。
まぁそれは置いておいても、確かに皆タフすぎるな。
もう少し攻撃を当てづらくして耐久力を減らせば良かったのかも。
276 :
名無しさん@非公式ガイド:03/04/30 22:41 ID:dbU6p3na
COMの高速ワンツーがむかつく。
俺が必死になって左右繰り出してもあっさり競り負ける。
パンチ打つのに力入れすぎるとスウェーやダッキングがおろそかになって大きいの貰っちまうし
俺もあんなワンツー打ちてえよ〜
>>275 そんなにタフすぎるかな?確かにダウンしても平気で起き上がってくる奴は多いが
結局4RあたりでKOしちゃうしな。リアルにするならもっと判定になるくらい粘って欲しいものだが
確かにゲロ道の耐久力は異常だな。
宮田を使ってコーナーに追い詰めて右フックを連打し続けても倒れないし。
ゲロ道は原作でも一歩の腕力オンリーパンチで倒れるんだから倒れやすくしても良い気がする。
というか原作のゲロ道って最弱じゃないの?
冴木や速水や真田と試合しても勝てそうに無い。
前作が当たりづらかったから、ストレートやフックが当たりやすくなってるんじゃないの?
素人でも楽しみやすいようにある程度は耐久力を増やして、当てやすくしている気がする。
>>275 勝負がなかなか付かない罠。
対戦ゲームとして10分以上は・・・。(野球でだいたい15分)
高速ワンツーは手の持ち方(人差し指と中指で)を変えれば可能。
ラッシュの時だけ持ち替えたらいいかも。スタミナ消費凄いけど。
ROUND的には持つが、クリーンヒットしてるパンチの数に対しては異常にタフって事だな。
281 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/01 11:13 ID:2eQLUtIn
チョソ で2RKOできるけど>ナオ
リアリティーあげ
re・al・i・ty [rilti]
━━ n. 現実, 実在; 現実性; 実体, 本性; 迫真性.
・in reality 実際には; 本当に.
reality-based a. (再現ドラマなどが)事実に基づいた.
reality check リアリティ・チェック, 現実性の点検(直視) ((種々の予測や判断において思い込みや先入観を排除するために現実の数字や事実を参考にすること)).
⇒real1
>リアリティーにして欲しい
→(意訳)現実に戻して欲しい。
という異星人から攻撃されている彼からの S O S だったんだ!
284 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/01 15:21 ID:CRP2BoJP
>>271 をあんまりいじめるなよ。
リアリ茶 にはワラタが。
>>278 ゲロ最弱は言い過ぎだと思う。
真田には間違いなく勝てないだろうが、
速水とはいい勝負すると思う。
冴木は相性的に不利だろうが、空振りでびびってくれれば勝てるかも。
ゲームとしての面白さをとるか、リアリティーをとるかってなったら、
ゲームとしての面白さをとるべきだと思う。
ゲームでまで現実やりたくないな
買ってから4日足らずで青木編一歩に
一回目の挑戦で勝利してしまった漏れは才能がありますか?
>>284 でも速水は一応ジュニアフェザーのランク一位でゲロ道はフェザーの7位でしょう。
階級は一つだけだし、しかも速水は元フェザーだから体重の差は関係無いし、
そう言ったのを考慮したら速水の方が格上な気がしますが。
>>288 しょうがないだろうが、対戦の速水のデータが新人王戦の奴なんだから。
こんなアホな質問して良いのか迷うのだが。
リバーブローってどうやんの?
十字キー右倒し左フックの奴でOK?
ヴォルグのホワイトファングでダウンさせた時の動きってホワイトファング限定?
相手の足が浮くのに体が浮かび上がらずに倒れる様が最高。
あと、次回作にはたくぞーだけでも出してホスィなぁ・・・
少年漫画板の祭りをもう一度・・・
ぐ ぼ ん
ご ろ ん
>>290 コレダ!ってのは無いけど
近距離での左ステップ左フックがそれっぽいかな?
294 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/02 01:20 ID:5I0KToc7
変則スマッシュよりリバーブローの方が欲しかったなあ
しかし飛燕は本当に使えないな。真田好きなだけに残念。
一歩のリバーブローと宮田のジョルトってPART3ぐらいでテンプレに書いてあった気がしたんだけど気のせい?
296 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/02 06:36 ID:vsvHC7up
くっ、宮田の上手い使い方がわからん。
パンチ力がえらく弱い気がするんだが。カウンター取ってないからか?
宮田のジョルトは左斜め前にダッキング、右フックがそれっぽい感じ。
ドラゴンフィッシュっぽい感じもするが。
あと宮田は慣れればカウンターをガンガン叩き込めるようになるよ。
ポンチャイあたりで練習しる!
足を使ってジャブをペチペチ
相手が大振りしたら高速ワンツー
左フック引っ掛けて回りこみ
タイミングを覚えたらカウンターから
一気にコーナーまで詰めてラッシュ
宮田は慣れるとすげー楽しいよ
もうそろそろ新作がほしい今日この頃。
NEWの分社で新作つくってるんだろ。
一歩ではないかもしれんが、ボクシングゲーをさ。
とりあえずNEWはHPを更新汁!
このゲームはもうネタ切れと認めろよ
んなことはPART4からわかってるやん。
唐突に一歩レベルチェック。
COM戦故あまり当てにはなりませんし、
一部選手の必殺技連打、ダッキングアッパー連打禁止等の制約付きです。
C(4回戦)級 アッパー、必殺技等一通りの操作が出来る
B(6回戦)級 ストーリーを何とかクリア出来る
A(8回戦)級 ストーリーで4R以上かからない
日本ランク10〜5位 フェザー級同士なら負けない
日本ランク4〜1位 真田・沖田クラスを使って伊達・間柴に負けない。
日本チャンピオン フェザー級選手で青木・木村に勝てる。
OPBFチャンピオン 選手を特徴に応じて使い分けられる。真田・沖田クラスで青木・木村に勝てる
WBA世界チャンピオン 神。フェザー級でミドル級に勝てる。
改変よろ
漏れは日本チャンポンクラス。(´Д⊂
>>304 日本ランク4〜1と日本チャンプが微妙。
多分フェザー(誰でもOKだよね)なら青木・木村には勝てるけど、
真田・沖田に限定されると、間柴には負ける気がする。
それにフェザーの強キャラなら弱り鷹村くらいならやれるし。
藤原だったら最強鷹村だって……(w
306 :
304:03/05/03 10:03 ID:???
>>305 あ・・・今やったらヴォルグで弱鷹村普通に勝てたわ。w
勝てるわけないって食わず嫌いだったYO。
これだったら木村の方が1.25倍やりにくいなぁ。
>真田・沖田に限定されると、間柴には負ける気がする。
右に回ってジャブ→右フックに気付けば何とか・・・
漏れも三回負けた・・・
じゃあ間柴外して伊達、宮田、沢村ぐらいかな?
弱鷹村はミドル最弱だよな。
308 :
:03/05/03 12:59 ID:???
俺は小橋でイ・ヨンスーを倒したり、速水で冴木を倒す事は出来るんですがこれは普通?
ふ〜とりあえずシングルモードクリア
戦後編、感動しますた
310 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/04 01:59 ID:tpNfUEfD
カエルパンチage
>>304 宮田だったら鷹村に勝てるけどつまらんやり方になってしまう・・・。
コツコツとカウンターを合わせながらボディーを殴りダッキングボディーで
くの字になるようになってきたらクイックダッシュキャンセル→ダッキングボディー
の繰り返し・・・。こんなんじゃ倒せるっていえんな・・・。
ホークには宮田以外でも素で勝てるんだけどなぁ・・・。
フリーノックダウンの最強キャラなら木村&鴨川だろ
前に自分で「小田の右に世界を見たチャレンジ」をやったとき。
フェザー・ライトは全員倒せた。
Jr.ライトは木村の壁に突き当たった。いいところまでいってドラゴンでひっくり返される。
ミドルは弱鷹村のみ倒せた。鷹村には10R近く粘った挙句パンチ3発貰って二度と立てなかった。
戦後編…話にナンネ。なんでバンタムの猫ちゃんにこんなボロボロにされるんだ。
「こんなもんですか?」(茂田風に)
314 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/04 15:15 ID:9RTbWKYU
315 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/04 15:17 ID:9RTbWKYU
TKO有りだったら最強は青木、マシーバ
最後のあいつ、ラルフアンダーソンをフルラウンド打ち合って倒せたよ。
>316
熱いな・・・
どんな相手でもフルラウンド闘うと凄く熱くなれる。何故か。
わざとフル闘う時もあるし。二人とも足がフラフラでつい感情が入ってしまうw
それはないか。
一歩始めたばかりの頃、青木編のvs一歩でフルラウンド戦って判定勝ちしたっけ・・・。
俺は初めての時は木村で竜崎とフルラウンド戦って判定勝ちした事ある。
鴨川編でも猫田とはフル戦ったけどポイントは完全に負けてて終了直前にKOした事ある。
小川で鷹村に勝てないかな?
攻略スレで次回作への要望はまだしも、ボクロー2がいいだの違うゲームの話題にしようとしてる香具師は
本気でどっか逝ってくれ。スレ違いも甚だしい。
チキンな戦をすれば小川でも鷹村に勝てる罠。
対COMはある程度の目安にしかならないでしょ。
頭突きのバランス調整した香具師出てこい。
頭突きで倒すと、熊で倒すよりもスッキリするという罠。
真柴に勝てん
真紫に勝てん
虫歯に加点
331 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/05 22:12 ID:mT1aG9iZ
間柴って慣れてくるとかなり強い事がわかった。
チョッピングライトをチンにぶち当てたときの相手の倒れ方がたまらん。
(まず顔が胸にめり込んで吹き飛ぶ)
小橋で勝てん
みんなは新バージョンでやってるの?
俺は未だ旧バージョンなんだが…。
>>333 それを言い出したらネタのつきかけているこのスレは存在価値が無くなっちゃうって。
ほとんど何を言っても既出だし。
ぞろ目おめ。
>>331 このゲームの間柴は右が異常だよな。
チョッピングライトや異常な長さの右ストレート。
さくさくダウンするし。
>>334 俺も旧バージョン。でも新も欲しいなあ。1000円ぐらいになんないかな。
旧売却新購入
>>337 そこまで価値ある?
いや、一歩が最高のゲームなのは認めるが、ほとんど変わらないモノに無駄金は出せない…
戦略は変わるよ。
気になるんだが最後にでてくるラルフって新旧で強さは違うのか?
>>338 >>4読め。それで欲しくないならそれまで。
パラ修正は個人的には良かった。ウンコだった一歩が普通に使えるしな。
一歩編の岩男勝てない
たすけて
>>342 基本はデンプシー。腹打って体力減らすのは島袋相手には無謀。
ただ、原作でもあった強引なデンプシー返しをしてきたりするので、最初は普通に打ち合った方がいいかも。
相手のダッキング攻撃にはつきあわない方がいい。相手の方が低いので。
344 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/06 20:48 ID:FALq+fs6
345 :
341:03/05/06 20:55 ID:???
ストレートの追尾補正によって
通常版ほどフックが有効では無くなったので
間柴は鬼。
沢村は足が遅くなったのもあって弱体化。
>>342 普通に顔を上げているときはスウェーフックからのフック連打を
狙う。島袋はパンチが遅いので比較的入りやすい。
フックをダッキングでかわされたら、島袋はボディを狙ってくるように
なるから、ちょっと下がってアッパーで顔面直撃を狙う。
アッパーで相手が起きたら、そのままフック連打へ移行、
起きなければ起きるまでアッパーを狙う。
ただし、ボディとの相打ちがあまり続くようなら間合いを離すこと。
食らい続けるのはヤバい。
パンチで大きくのけぞるようになったら、好きに料理する。
俺はこれで倒した。
めんどくさくなったらデンプシーひたすら振り回せ
これ最強
てか、デンプシー当たんないんだけど。
いつも肩にポコポコ当たってカウンターで止められる。
相手の体力を減らしてから使ってみれ。
パンチが当たるたびに思いっきり蹌踉けるよ。
相手のスタミナがあるうちはがんがんガードされる…。
ヘッドギア付けたやつにならボコボコ当たった記憶あるな…どうなんだろ…。
ウミンチュかゲロを弱らせてから
コーナーに詰めてデンプシーすると
原作ばりにズゴズゴ入って気持ち(・∀・)イイ!
>>349 他のパンチとコンビネーションにしたり
後頭部に当たるようにしたり
単発で出してみたり
色々考えれ。
それでも使いにくいけどな
ウミンチュはバカだから鈍足のくせに突っ込んでくる。
だから体力がある内は突っ込んできたところに左を一発入れて、バックダッシュで逃げる。
そのときウミンチュがパンチ大振りしたら、ダッシュで近寄って数発殴ってバックダッシュ。
大降りしなかったら、繰り返しでジャブ→逃げの繰り返し。
ウミンチュの体力が落ちてきたら、ジャブを右ストレートあたりに切り替えていく。
後は自由に料理すればよし。
>>349 ストーリーならデンプシーだけで全員ぬっころせるぞ。
近づいたら1ラウンドデンプシーのみって感じの勢いで繰り返しうちまくれ。
肩に当たっても延々と続けろ。そうすりゃダウン三回奪って1ラウンドで勝てる。
>>352 それだと鈍足はアウトボクシングしなければならないっていう風に勘違いされないか?
せめてバックステップと言おうよ
VSだと島袋退治は慣れたら楽だよ。
冴木ならもちろんだけど速水や小橋でも勝てる。
速水だとショットガンを使うとすぐバテてやばいけど。
あと島袋はダッキングして連打するからスウェーバックはしない方が良い。
バックステップをする癖をつけてないと危ない。
逆にジェイソンや沖田は普通のフックやストレートを打つからスウェーフックやストレートのカウンターで良いけど。
正直、木村って鴨川ジムで一番弱いんじゃないか?
まだ青木のがいいと思える。所詮、アウトボクシングなんてしねーし。
( ゚Д゚)ハ?
359 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/07 20:11 ID:RQhMmCbF
GBAのいぽは面白いですか?
>>357 具志堅とかと戦った後なんかはそんな気がするもんさ。
アウトボクシングをしない(というかできない)は誰もが一度は通る道だし。
いずれ木村の強さがわかる時がくるよ。
木村で具志堅とやるのが凄い好きなんですが。
あえてアウトボクシングしてカウンター狙って・・・・その駆け引きが1番楽しめる!
宮田じゃ弱いし沢村じゃ攻めてこなさすぎだし真柴は論外だし・・・・
やっぱ具志堅!でももう少し強いほうが良いが。
このゲームで一番弱いキャラって最初の方に出てくるヘッドギア付けた香具師?
>>364 とりあえずヘッドギア男に負ける奴は居ないしね。
スティックの使い方になれてない初心者でもまず勝てる。
パンチの無い速水や小橋で打ち合ってもまずヘッドギアには勝つし。
ヘッドギア(小川)ばかにすんなって!
あの鷹村のパンチを受けてダウンしても立ち上がってくるんだからさw
正攻法でクリア出来たキャラって青木と一歩くらいだな
鴨川は絶対無理ぽ
小川もそこそこ楽しく使えるよ
( ´・ω・).。oO(トマトばかーりだからテンプレサイト作ろうかなぁ)
買ってからデュアルショック2専用と気づいた・・・
肝心の対戦が出来ないなんて萎え・・・なんでHORIパッド買っちまったんだ
372 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 20:07 ID:KiIeQNFZ
青木で一歩に勝てない
一歩の顔ボロボロだから
あとちょっとだと思うんだが・・・
なにかアドバイスくれたまえ
実は最強のキャラは鷹村ではない。藤原義男。コレ最強。
バッティングでダウンしたらいかなるキャラも一撃。
ためせ
377 :
373:03/05/09 21:26 ID:???
ダブルパンチとカウンター使って
なんとか勝てたよ
ありがとう
>>376 バッティングなんて食らいません。
つーか既出過ぎて可哀想だ・・・。
>>378 いいからやってみれ。2〜3ぱつ入るとダウン。たてない。
カウンターでいれれ。1劇だから
だからその情報はこのスレでは発売日直後から既出なんだよ。
と、釣られてみる。
>>379━━━━━━>゚)))≫彡 ~ ~ ~
383 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/09 22:53 ID:VbnkBNZW
島袋で鷹村に勝った……
クリンチが出来ないんですが。
ハイハイ釣られてやるよ。
クリンチはありません。
小川直也の必殺技 コブラツイストはどうやって出すんですか?
上上下下LRLR×○
相手がダウン中に接近して出すとグランドコブラが出せるぞ。
389 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/10 10:57 ID:imvijY1T
ところで、アナログパッドで連射機能付きってないんかいな。
△連射でプレーしたいんだが。
ピアノ打ちだとキャンセルダッシュを使ったコンビネーションに
アッパーを組み込みにくい。ジャブ・右フック・アッパーの連打じゃ
カコイクナイ
390 :
_:03/05/10 10:58 ID:???
391 :
_:03/05/10 12:31 ID:???
392 :
_:03/05/10 13:44 ID:???
394 :
_:03/05/10 15:25 ID:???
395 :
_:03/05/10 16:52 ID:???
鴨川の階級って一歩と同じ?
フェイントのやり方がいまいちわかりません。
どうかこんな俺に教えてやってください。
取説がなー…、つかねぇー。
398 :
_:03/05/10 18:20 ID:???
94 名前:作者の都合により名無しです 本日のレス 投稿日:03/05/10 17:07 +y2H62IL
宮田は何故に彼女がいないのか?
95 名前:作者の都合により名無しです 本日のレス 投稿日:03/05/10 17:07 Jv9h0QMs
一歩が影で始末してるから
↑ワラタ
>>397 ボタンを軽く押して、すぐに反対の手でパンチを出す。
COMはすぐ引っかかるが
対人ではそんな反射神経持ってるヤシが少ないので
あまり有効では無い
あーっと幕之内デンプシーロールの体勢ーー!!
この流れ…この流れの次は…!嵐のようなデンプシーロールだぁぁー!!
っていうような実況アナのAAないですか?
‘´ Λ_Λ Λ_Λ ゛、
〃〃 ( ´Д` ) ( ´Д` )ヾヾ
ヒュン ´ Λ_ ( ) ( Λ_Λ ) ( )_Λ ヾ
( ´Д` ) ( ´Д` ) ( ´Д` ) ゛
( ) ( )_Λ ) ( Λ ( ) ( ) ヒュン
ヾヾ ( ´Д` ) ≡ |( ´Д` ) 〃
ヾ ヾ( ) ( )ー ( ) ( )〃 ∴
゛、 / / | | ′
/ / | | ´
./ / |⌒|
.\\ | |
!、_〉 〈_〉
ズドドドドドドドドドド!!!
゜ヾ´ ″
マックノーウチ! =―≡ ̄`:∵∧_∧´‘
_ Λ_≡―=', ( )∴∵゛、゜¨
, ≡ ) ( ゜Д゜r⌒) _/ / ̄ _
´∴‘≡く / ∧ | y'⌒ ⌒ ヽ _Λ( ≡―=‥、,、
″″ \/ Λ_| / | | ゜Д゜ )`=―≡―∞
“ ( ゜Дー' | |ヾノ //
=―≡ ̄`:, | , | ( ̄=―≒‥,,
,゛“=―≡―=',/ ノ )∵`=≡―=
∴/´/ / | | ,'ゞ マックノーウチ!
゛〃/ / / \| | ヾ
/( | ( |
/ | | |\ \
/ / | | | ヽ/⌒〉
(_ 「 _) (_〈_/
探したけど実況アナのは見つからなかった
今、鴨川編をやった。
ストーリーを見ていて泣きそうになった。
アンダーソンを原作と同じく鉄拳でトドメを刺せたのは嬉しかった…。
5発連打で崩れ落ちるところにも鉄拳が入っちゃっておかしな吹っ飛びかたしてたけど。
熊強いよ・・・
パンチ当たらないし一撃でやられるし・・・
だれか熊倒すコツ教えてくれ・・・
オマエが死んでくれ
412 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/11 15:42 ID:gH1RVzKH
初心者の意見
宮田 カウンターがイイ!
ヴォルグ コンビネーションがイイ!
千堂 強打がイイ!
一歩 パンチがあたらん、ダメッポ。
チョットやった人の意見
宮田 スタミナ馬鹿
ヴォルグ 打たれ弱すぎ
千堂 必殺技絡めたコンビネーション強すぎ
一歩 ガゼルパンチ強すぎ
伊達 高いレベルでバランス良すぎ
ポンチャイ 打たれ強すぎ
必殺技って1ラウンドに何発くらい打つといい?
キャラによって違うだろうけど目安を教えてください
200発(誰かさん限定)
>>415 沢村?
ところでまとめサイトはどうなった?
あほな俺に必殺技のうまい使い方を教えてくれ。
いまんとこ、コーナーに追い詰めて使うのと、へろへろや鈍足にしてから使うくらいしか出来ん。
格ゲーのコンボみたいなうまいやり方プリーズ。
あと、ジャブ系必殺技の使い方も。
>>416 俺つくろか?
ちょっと色々データとか取ったからついでに作ってもいいんだが。
419 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/11 19:08 ID:2cxCjhS4
じゃテンプレに入れて欲しいもん書いてくれ。
他は作っておくよ。
421 :
418:03/05/11 19:46 ID:???
名無しのロッキー氏の動画持ってるんだけど、アプしていいのかな?
参考になるし
必殺技使わなくてもそこそこ叩いておいた状態なら
右ダッキングアッパーに左フックで結構はめられる。
423 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/12 00:09 ID:gev/mj3T
>>422 初心者ですけど
俺もCPU戦でよく使うけど、一歩ではうまくいかない。
一歩って角度違うのかな?
(宮田、千堂、ヴォルグは、うまくいくんだけどなー)
フックの角度も違うし
一歩タイプのダッキングアッパーは
中々相手を吹き飛ばせないからね
425 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/12 07:18 ID:gev/mj3T
フェザー級の選手で1ラウンドKOした人います?(頭付き不可)
最速タイムと使用キャラを教えて下さい。
426 :
bloom:03/05/12 07:34 ID:PQdr9HI/
>>425 一歩だったら、と言うかいまの所一歩以外まともに使ったこと無いから他のキャラのことはワカランが
スウェーフック連発(カウンター狙い)で1ラウンドで普通にTKOかKO取れると思うんだが。
それか、ここだと思ったところでデンプシー爆発。
一歩対千堂(タイトルマッチ)で1分14秒KOでした。
428 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/12 20:39 ID:i1/DOQ7X
>>425 一歩ならデンプシー爆発で全員1RTKO。
429 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/12 20:40 ID:i1/DOQ7X
420さんマジありがたい。禿しく期待します。
ストーリーモードで一歩で冴木に2R1分16秒でKO出来たけど普通?
ヴォルグはフェザーで一番パンチ力がある気がする。
鴨川と同格くらい。その分スタミナ激低だが。
真田はなんか心拍を整えるのが早い気がする。
フック振りまわしても5秒待てば速さがよみがえる感じ。
両方とも私見ではあるが。
433 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/13 20:49 ID:eECMhiSH
>>432 千堂じゃないかな? フックあたるとよく後ろに下がる気がする。
ヴォルグは、パンチがあてやすくカウンターも取りやすい。
と思う。
434 :
418:03/05/13 22:22 ID:xM1LagcH
とりあえず作りました。
http://hajimenoipo.tripod.co.jp/ データは眠い中書いたので間違い等あるかもしれないですし矛盾もあるかもしれないです。
指摘して頂けるとありがたいです。
あとテンプレっていうほど内容が無いので、加えて欲しいもん言って下さい。
データはアプしてない分ありますので、また更新情報等書き込んでいきたいと思ってます。
以上です。
435 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/13 23:16 ID:e2fIbNfJ
>>418 乙です。
我慢汁が溢れてしまう
にはワラタ。
>>418 お疲れ様です。
データはありがたく使わせて頂きますです
しかしこれで一歩たんのヘタレっぷりが証明されたな
耐久力無さ過ぎですよ一歩たん
439 :
418:03/05/14 23:25 ID:???
>>438 次のデータでチョッピリ考え方が変わるかもしれません。
そしてもう1人、根本的に戦い方が変わる香具師もいました。お楽しみに。
忙しいのでチョット更新は遅くなりそうですが・・・。(;´д⊂)
チャンピオン腰を落とした…ガゼルパンチ炸裂ーー!!!
ダッキング左フック→ガゼルパンチ→デンプシーロール爆発
で10秒KO決めた人居ますか?
443 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/15 10:39 ID:2ETzcd1J
IPOって( ´,_ゝ`)プッ
Nが入ったらインポじゃねーか(藁
444 :
名無しさん@非公式ガイド :03/05/15 11:16 ID:EBxUqK0j
444インポ
445 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/15 12:34 ID:7RKiwMke
>>439 ちなみにデータは通常版?ベスト版?
どれくらい違いがあるかはわからんが。
446 :
418:03/05/15 21:31 ID:dco/EgUS
>>445 ベスト版です。
正直一歩がまともに使えない通常版はやる気になりません。
データアプしました。その他地味に変更・・・。
以上です。
447 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/15 21:45 ID:eJPci6YY
448 :
418:03/05/15 21:46 ID:dco/EgUS
>>447 読んでてわざとやってるんじゃないのかな?
最近その手のフリ多いし。w
449 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/15 21:50 ID:NVzugD4b
>>418 通常版で一歩がまともに使えないってどういう事なのかな?
個人的には通常版のほうが強かった気がするけど
まぁ原作の事を考えるとどちらもまともに使えるとは言い難いなw
450 :
418:03/05/15 22:33 ID:dco/EgUS
>449
スタミナ云々を言ったつもりでしたけど、通常版もう無いのに何かイメージで喋ってた所ありましたスマソ。
個人的にはボディー攻撃主体になってしまう通常版はあんま好かんのです。
451 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/15 22:45 ID:7RKiwMke
418さん乙です。
自分もベスト版マンセー人なので嬉しいです。
なんかすげぇ楽しみになってきたw
452 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/15 23:26 ID:NVzugD4b
スタミナ云々って?多分ベスト版になっても体力補正はされてなかったと思うけど
実際に調べてたわけではなく感覚的になんだけど
ボディ攻撃も俺は一歩なら別に良いと思うがな。亀のようにダッキングしてボディ打つのも
ベスト版ではボディアッパーが入りづらくなりダッキング状態は攻撃を食らいづらくなったので強力になったが
そこからのボディ打ちでの効果が激減してるから弱くなったと思うんだよな
>>一歩はインファイターだし接近戦をしたいのもわかるが、後半効いてくるボディー打ちを積極的に狙いつつ
多少接近戦を自重しよう。
ここもなぁ。正直ボディが効いてくる頃には一歩の方がもたないでしょう。体力ヘタレですから
通常版ではボディ打ちで足を殺してガゼルやデンプシーで仕留めるということもできたが
ベスト版はそれもできない。
スウェーフックも宮田や伊達等のノーマルフックほど汎用性無いので連発できないし
立って戦う場合当然被弾しやすくなるしなぁ
lこれが俺の一歩に対する感想かな。少々厳しく突っ込みましたがデータ等は非常に貴重ですし
更新のほうも頑張ってください。
ちなみに449は忙しくてずっとやる気ナシだったの名無しのロッキーでしたw
やっぱ面倒くさがり屋の俺にはページの運営は駄目ですね。見られなかった人、スミマセン
動画の方は勝手に使って良いです
ただ古いやつは資料的価値は無さそうだが・・・
453 :
418:03/05/16 08:12 ID:hTpceCC6
>>ボディ攻撃も俺は一歩なら別に良いと思うがな。
一歩やゲロ道等のインファイターは有利とかならいいんですけど、通常版は結局全キャラにおいてボディー攻撃が強いわけで・・・。
>>正直ボディが効いてくる頃には一歩の方がもたないでしょう。体力ヘタレですから
データ的観点から言ったつもりなんで、誤解があったらすいません。
回復力が高い事を強調したかったんです。
動画の方、ありがたく使わせて頂きます。
千堂コンボ集や、宮田バレット等非常に参考になりました。
ありがとうございます。
>>452 長い文章なら句読点上手く使ってくれ
読みづらくてかなわん
結局ラブアッパーだかラブスマッシュだか忘れたが
あのゲームを買ってみた猛者はいないのか?
俺の鴨川に勝てる奴はいないな
オレの熊が最強に決まってんじゃん!
折れのポンチャイに決まってるだろだろ。 当たり前田のクラッカーだ畜生めが。
話題があってもこんなレスばっかか。
完全に厨スレ化したな(藁
漏れが使う速水のショットガンの牙城を崩すのは容易じゃないね。
>>460 じゃぁもう来なくて良いよ。
別に見たくない奴が来る必要ないから。
資本主義だからさ。需要があるからこのスレが必要だから、君が来なくても大丈夫だから。
>>463 じゃぁもうレスしなくて良いよ。
別にそんなレスする必要ないから。
資本主義だからさ。需要があるから内容のある攻略の話が必要だから、君がレスする必要ないから。
何故こんなスレで釣りすんのか、激しく不思議
ネタをネタと見ぬける人でないt(ry
つまらんレスをネタや釣り扱いにするのは、もう秋田。
460=464は明白である。
460=461も明白である。
結局流れを読めない
>>460が悪いわけだが
>>456の言う事を丸ごと信じれば
>>418に自分の大好きな通常版を貶された
>>452が
>>454や
>>456でさらに傷つけられ、
「じゃあこんな話題しか出来ないオマエらは俺より強いのかよ?俺は古参でもっと強いぞ」
と>460で煽ってみたら煽り返された・・・と勝手に邪推してみる。
469 :
bloom:03/05/17 03:33 ID:5bXv7puK
要はマ○コということで
なんで久美ちゃんが出てないんですか?
リプレイモードで大きいパンチが入ったときにアニメのように「Inner Light」が流れたらいいのにな
自慢だが、鴨川VS小川で、ストレート1発で終わらせた。
運も実力のうち・・・
475 :
418:03/05/17 11:52 ID:???
それじゃあ一歩の母親は・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブル
フリッカー裏ビンタとか強そうだな、久美ちゃんw
478 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/17 19:00 ID:vkS7ONO6
ショットガンがボティに入ると利いてるように見えていい<偶然腹にカウンターであたった訳だが。。。
479 :
418:03/05/17 22:25 ID:???
>>478 ホントに効いてる様に見えるだけってのが悲しいねぇ・・・
使わないのが一番の使用法かな
ネタが無い時は原点に回帰せよ。
というワケで、「最後のあいつ、ラルフアンダーソンが倒せないよ」
481 :
418:03/05/18 12:42 ID:???
初期の一歩の戦い方を思い出しましょう。
とにかくダッシュして間合い詰めてダッキングして
ボディーブローをしつこく打ちまくろう。
あと必殺技を使うこともお忘れなく。
うた
ダッキングボディーをピアノ連射したら2ROUNDで倒せた。
猫田はボディー撃っても全然倒れないのに。
今日、木村と宮田で対戦した。
5R目、木村のパンチで宮田が倒れたと思ったら
倒れながらに突き出した宮田の拳が木村の顔面にヒット。
なんと、それにより木村までもダウン(!)してしまった。
最終的には宮田が立ち上がり、木村が敗北したんだが
こんな話聞いたこともなかったから凄ぇビクーリしますた。
宮田も立てなかったら一体どうなっていたんだろうか…
>>484 原作でも鷹村がやってたダブルダウンですな。
引き分けは流石に見たことないが。
ところで、木村をTKOではなくKOしたんなら割と凄い話だと思うんだが。
>>485 う、ダブルダウンは知らなんだ
原作は40巻までしか持ってないヘタレでして(;´Д`)
やはり小ネタも楽しむためには買わなくてわ…
あと、TKOではなくKOですた(3KO制
相手の木村は初心者だったので
バコバコパンチも当たっていましたケド
あのパンチ力でKO出来るものとわ
487 :
484:03/05/18 23:51 ID:???
>>486 3KO制って何だ
3ノックダウン制だよ
吊ってきます
>>485 俺は一歩で冴木とダブルノックダウンでどっちも立てなかった試合あったよ
ダブルノックダウンでも先にダウンした方がテンカウント取られたら後に倒れた方の勝ちじゃないの?
青木でブル牛田と試合した時に青木は二回ダウンして次ダウンしたらTKOの時に、
青木のパンチで牛田が倒れそうになって倒れ様のパンチを食らって青木も倒れたけど、
牛田が立ち上がれずに青木のKO勝ちになった。
490 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/20 06:41 ID:Dzb1IFLu
よそ見→カエルでCPU青木がすかすと萎え×2(w)
489の言うように先にダウンしたほうが負ける。
でも倒れるタイミングによってダブルノックダウンも成立する。
最後の鴨川VSラルフで8〜10回位ダウン取られているのに、
こっちは3回ダウンさせただけで勝っちゃうのは
ラルフに申し訳ない気がする。
493 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/21 21:52 ID:R4phiNPJ
倒れ際に殴るダウンで相手もダウンさせて、こっちが先に起き上がったんだけど、なぜかそのままカウント続いて相手も起き上がろうとしてるのに10カウントK.Oになったことはある。
494 :
山崎渉:03/05/22 01:18 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
このゲームの10カウントって実際のカウントとるスピードと一緒なの?
ワン・ツー・スリーってとるの早すぎねえ?
496 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/22 11:11 ID:GYJvBkBS
>>495 1ラウンドの時間が実際の3分よりもかなり短いんだから
カウントも早いんじゃないか
カウントはあんなもんだろ
498 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/22 15:05 ID:HJEk/W/J
貴重age
>>492 原作じゃ何十回と倒されて
2発のボディで逆転KOだぞ
500 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/22 16:48 ID:HJEk/W/J
ダッキングアッパーをやってきたらどうしたらいいと思う?
502 :
418:03/05/22 22:04 ID:???
>>500 基本的にダッキングされたらアッパーです。
相手のダッキング率が高かったら、自分のコンビネーションにアッパーの割合を増やすと良いですよ。
サイト更新しました。
更新お疲れ様です。
宮田式バレット凄いな…
あれはただのジャブなのか?
504 :
418:03/05/22 23:35 ID:???
ジャブですね。
ジャブをクイックダッシュでキャンセル・・・だったと思います。
ジャブ→クイックダッシュ→ジャブ→クイックダッシュ→ジャブって感じで。
スペシャル押しっぱなしで□と△連打が出しやすいようです。
その辺よく覚えてないんで不正確です、すいません。
更新乙です。
宮田式バレットにはワラタ。
ただこのゲームジャブ弱いからなぁ・・・。
しかも宮田打たれ弱いから、
適当に相手にパンチ合わせられたらどうなるんだろ・・・?
右フックはかなり強力っぽい。
今頃になって始めたんだけど、最初の宮田にすら勝てません。
何をどうすればいいんだろう?
動きが速すぎて何が何やら。
>>3と過去ログを熟読してガンガレ。
一歩はダッキング(かがむ)からウィービング(頭を振る)で攻撃を避けて
ボディをコツコツ打つのが基本。
速すぎるってのは、動体視力と反射神経の問題かもしれんが
そのうち慣れると思われ
俺はスティックの使用がプレステでは始めてだったけど、ダッキングをスウェー無しで
ラルフまで行ったよ。
途中でジェイソンと伊達と竜崎は苦戦したけどスタンディングでも意外と勝てるものだよ。
509 :
503:03/05/23 19:43 ID:???
>>504 レスどうもです。
なるほど。
早速真似してきまう。
510 :
506:03/05/24 00:07 ID:???
>>507 ありがと、なんとか千堂戦まで突破しました。
まだL1にスゥエー割り当てて、体をぐるぐる回しながらボディーをこつこつ当ててく
初心者戦法しかできてないけど。
おかげで足が止まるもんだから、真柴戦が大変だったー。
やってるうちに段々駆け引きが見え始めて、加速的に楽しくなってくね、このゲーム。
文句無く面白いや。
>>508は神。
アニメをみてこのゲームに興味をもったのですがキャラは喋りますか?
ボイス目当てならGBAの方で。
正直ゲーム部分はアレだが
「千堂さぁぁん!」「幕之内ィッ!」とかをいつでも聞けるのがヨスギ
そこが良いところ
515 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/24 16:42 ID:O/9TQucg
-、‐-、 、ー-、 、_ 、_
-=、‐‐、ヽ ヽ) ヽ ヽ`‐、)、
(、_.. -‐` )ノ}
ヽー-`、 レl
-、‐`'ー ノ
ヽ、`ー、 (
、ヽ  ̄`¨ / / / l l l ハl、__ ヾ
ヽ、`''ー-‐''/ /.イ.イ/ .イ .ハ/l/ノl く )
ヽー-‐ 7.ヘ∠土、| ト| /_∠。- ァ ミrへ. (
`'''ー-l‐'^ヘヽ.`^`、 l lへ、__/ ミレヘ. ! }
ヽ 三ハl 三彡 リヘノノ∠_
. _ヽ__<____ 三‐ /-r' rヽ`''ー- 、_
, -' ´::::..:..:..:..`ヾー-、 三‐ .イ .ト(ヽl '=、、 `''‐、
ノ::::::::::::::::::..:..:..:..:::ヽ:::::ヽニ‐ .イ l l __....ミ、..__" ̄`ヽ.
,-'´..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:::::::l::::.:::レ' l l! ,ィ'´:::::::::::::::::::`ヽ ヽ
/..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..::::::::ノ::::..::| l l! ,イ:::::::::::::::::::::.:..:..:::::ヽ ヽ
{::::::::::::ヘ、_:_:_:..:..:..:::::::::::/:::::::; ヘ、_ ノ _./::{::::::::..:..:..:..:..:..:..:..::::::ヽ l
)、:::::::`::::ノ(:::::::::::::::::∠-‐'´ ̄` ''¨ l::::::}::::::::::..:_..:._:_:ノ::::::::::::メ、、.ハ
{:::::::::::::::ノノ`'‐rr-イ‐'´  ̄`` '"¨´ヽ:::l:::::::::::´八::::::::::::::::::::::|!
ぐあー!
今度は沢村に全然勝てねぇー!!
こっちのボディ、効いてないのかな…
一歩編はデンプシー覚えてからつまらなくなったな
でんぷシー使わなければいいだけ。
ん?そういうことじゃない?
なれると必殺技はめったに使わなくなったな。
対人戦ではカウンターが怖いんでデンプシーなんて使えん。
対戦時は後半戦になって相手がよろけるようになったら
前ダッシュ右ストレート→デンプシー*2〜3、当たり具合で続ける止める、
てな感じで使ってた。
一歩は左右ストレートの連打が破壊力も高くて使いやすいんだが。
ジャブ→右スト→左ストのKO率無茶苦茶高くないかい?
521 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/25 18:34 ID:1zhnumsw
戦後編でミゲルの脇にいたやつ、ベスト版ではいないけど
何もん?
522 :
418:03/05/26 22:36 ID:x6WanOVk
更新しました。
名無しのロッキー氏の動画、その他更新です。
以上です。
乙カレー。
相変わらずいい仕事してますね。
できればまたデータ集更新してほすぃ。今度は攻撃力とか。
まだ防御力・回復力に結論が出てないから辛い?
とにかくかなり期待してます。
524 :
418:03/05/28 01:01 ID:rP65Vwxb
418氏の好意で、
みんなが見られるようにしてくれているのに
使えねぇって何だよ
失礼にも程があるぞ
まぁ、そもそも
>>524自体が騙り臭いがナー
527 :
山崎渉:03/05/28 16:17 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
へダリスティックをEXPERTにしたら全然ダメだ。しかも変な癖がついてしまった。
最近は、ホークとか猫とかを使って、どれだけかわせるかとかカウンター合わせにはまってます。
このゲームってジャブ弱いけど、間柴だけはまともだな。
ageておく
ジャブ弱いとか言われてるけど普通に使えるぞ?
序盤はまず足とジャブ使って弱らせて(ジャブ当てたら爽快なパンッって音がするぐらい)
そっからたたみ込むっつーのを基本としてるけど。
別に無理に使おうとして使ってるんじゃなくて普通に戦法の一部となってる。
でも正面で打つのはアフォかも。横に回ってこちらを向く間に数発置いておく、て感じ。単発でも意味が無い。
さえき戦とか、ジャブを受けて目がはれて、
画面が半分見えなくなったりしたら面白いのに。
次作があったとしたら、個人的に平野選手が欲しい。
あと鷹村編のポンチャイとかいたら、ストレス解消になりそう。
COM真田はデンプシーのカウンターが以上に上手い気がする。アッパーで返してくる。
沢村はイマイチ上手くない。
>>531 俺はジャブは正面で使うものだと思ってたが・・・。
側面で使うなら左フックとかのほうが良くないか?
ジャブは牽制(ある程度ダメージを与えてから)や距離を測ったりするために使うもんだと思う。
もしくはワンツーとかね。
むしろジャブだのストレートだのを使うべきに注意するのは距離だと思う。
至近距離で打つのと、伸びきった状態で当たるように打つのではダメージにかなりの差が出るし。
534 :
533:03/05/30 11:53 ID:???
使う時に注意すべきは・・です。
このスレ読んでからジャブを距離を測るときに使うようになったんだけど
千堂使ってるときとかスマッシュの距離合わせで重宝するようになった。
だからジャブはいっつもヒット率低い。
536 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/31 00:07 ID:eZeI8tmw
ヴォルグと千堂で戦っても絶対に10Rを激しく打ち合って判定なんて無いよな。
どっちかが絶対にバテテKOになる。
537 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/31 00:08 ID:wIVh+sLh
そっか、千堂は我慢強いんだな。
押されてると思ってたのに1回のダウンで終わる事
多かったもんな。
イマイチ一歩が使いこなせん。
それ以外の奴なら、結構使えるんだけど。
一歩ってダッキングアッパー弱くない?
他の奴は普通に使えるんだけど・・・。
540 :
名無しさん@非公式ガイド:03/05/31 21:16 ID:eZeI8tmw
速水やヴォルグの能力を少し上げてほしい。
ヴォルグが藤原に一発KOされるのはありえないし、速水で小田に負けるのもおかしすぎ。
速水は左アッパーが上手いはずだから、威力も高めでモーションも少なくしてほしい。
それに一歩戦の段階では打たれ弱くも無かったからそれも補正してくれよ。
小橋にKOされたのもアッパー三連打を喰らったわけだから、普通はアッパー三連打を喰らうと立てないし、
特別打たれ弱くする必要も無い。
宮田並のフットワークもつけてほしいし。
伊達もコークスクリューとハートブレイクは別にすべきだろ。
それにブロックボタンも絶対に居るだろ。
オートじゃなくてさ。
マニュアルにしても反応速度に差をつければそっちの方が面白いと思う。
小橋や伊達はブロックが早くて、千堂は遅いとか。
あと冴木はフリッカーも打てるとか。
速水はロープ際での上体捌きが上手いとか。
一歩はクリンチをされても破壊力のあるボディを打てるとか。
それとストーリーモードには違うキャラのも絶対に居ると思う。
小橋編と速水編とい伊達編と千堂編。
リカルドと茂田はほしい、小橋や速水に負けた雑魚キャラもほしい。
必殺技の練習に良いし。
それとフリーモードには普通対戦以外にトーナメントモードやリーグモードもつけてほしい。
そっちの方が飽きずに楽しめるし。
>>540 OKOK、少し落ち着け
ほとんどが既出だぜ
俺はガードを右スティックで行えばいいと思う。
ガードしてる時は親指使用中なので
○×△□が押せない。コレ。
おれは階級の調節がしたい
原作で階級を変えてる奴がいるし
対戦でできれば、好きなキャラを使いつつハンデが付くと思う
>>542 俺も同じ考え。
スティックを倒せば、倒した方向にガードで、
押したら十字ブロックなんてのはどうだろう。
○○編の追加とかもいいけどさ、
個人的にはアニメと少し独立したストーリーにしても面白いと思う。
例えば、伊達に勝ったら、茂田とか千堂が一歩に挑戦者したり、一歩がリカルドに挑戦したり・・・・。
ストーリーモードだけでもかなり楽しめそう。
SFCのドラゴンボールZ超武道伝2みたいにストーリーが分岐されていくって感じ。
トーナメントモードやリーグモードの追加も面白そうだね。
難易度の設定も出来ればなお良いと思う。
あと選手の能力の微調整も出来ればもっと良いね。
サッカーのウイニングイレブンの選手修正みたいな感じで。
546 :
418:03/06/01 18:27 ID:8fPtFgtP
更新しました。
>>542 それはグローブに当たるようにスウェーでガードすれば問題ないんでは?
茂田を出す場合は能力値はどんな感じが良いんだろう。
打たれ強くは無いけど、パンチ力は高め。技術や防御は高め。
フットワークは普通より若干早い。
左パンチは威力少な目。その代わり右の連打は破壊力抜群でも良いかな。
右ジャブは当然だけど必殺技はどうしよう。
千堂に打とうとしたからチョッピングライトはありかな。あと右のスペシャルなカウンター。
ついでに鈴木も入れるかな。能力低めで。
唐沢は入れても良いね。
フットワークは冴木なみだけどパンチ連打は凄く早い。
ボディは参加ボクサー中最強で良いと思う。破壊力は少なめ。
顔面は打たれ弱いけど、スウェーバックが早い。カウンターもつけて上手くて良いかな。
角度やヒットポイントでダメージが変わるほどしっかりしたプログラム組んでるんだから、
相手ジャブを右目周辺にもらいすぎると1人称視点で右1/3見えなくなるって演出もできそうなんだけどな。
別にコークスクリューとハートブレイクをわける必要はないと思うけど、
それならそれでハートブレイク状態にできるのは伊達だけにしてほしい。
デンプシーとかでもハートブレイク状態になるのはなんかなーって思った
小橋でハートブレイク状態になるのはやめてほしい。
小橋のパンチ力で相手の心臓を一瞬でも止めるなんて絶対に無理だろ。
小橋で止めれたら一歩の強打なら心臓破裂で死者が出るぞ。
>>547 茂田ってチョッピング使ってたか?右クロスだったと思うぞ
あと、唐沢はボディ強そうには見えなかったが
唐沢はボディはかなり鍛えてたし、強く見えなかったのは相手が一歩だったからでしょう。
でも丸太打ちを行う前の一歩なら唐沢が耐えられたと思いますが。
腹筋は才能とかよりも鍛えた分だけ強くなるので唐沢の腹筋強度はトップクラスで良いかと。
ダメだ
>>549-550 イイとこにもらっちゃって一瞬意識がとんだ
と解釈する様にしとるよ、漏れは。
555 :
418:03/06/02 12:21 ID:IB5RTUdI
これは・・・要望案もテンプレに加えないといた方が良いのかな?
どうも要望案までほとんど既出だと・・・
今千堂で速水と対戦したらありえない自体が起きた。
利き腕スマッシュが四連発でクリーンヒットしたのに、ダウンしなかった。
その後で普通のスマッシュがヒットしたら倒れたけど。
でもすぐ起き上がったし。
小田のストレートでも速水を倒せるのにどうしてだ。
千堂のスマッシュは威力が無いのかな。
ジャブにちゃんとした効果をつけろ。
まずはそれからだ。
558 :
YahooBB219001164144.bbtec.net:03/06/02 15:52 ID:gxYv6UrE
上のって山崎みたいな規制?
山崎を次作に追加。
髪が長くて目がねかけて背は低いのにスーパーミドル級。
その前に次回作が出るかどうか(ry
結構やりこんで対戦も友達と盛り上がって色んなキャラ使って楽しんでます。
やりこむにつれてキャラごとの細かいデータとか知りたいと思って検索したり
このスレの過去ログ読んで見たりしたけどまだ正確なデータとかは公開されて
ないみたいでびっくり。
結構昔のソフトなのになんで?って感じです。
一応講談社の攻略本買ってみたけどデータも5段階評価しか載ってないし
値段の割りにイマイチ。(ちなみに定価は1200円)
やっぱりないですよねこまかいデータ載ってるところとか本。
563 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/04 11:20 ID:6duknh4l
スレ違いかもしれんが、 「ボクサーズロード」のスレあったら教えて。
564 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/04 11:31 ID:vvrKwWiz
てかね、続編でたの?
デビット・イーグルとか出る?
唐沢とか出る?
板垣とか出る?
今井とかne.
565 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/04 11:34 ID:y/yMt+SY
追加はトミコのみ!
566 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/04 12:26 ID:vvrKwWiz
瀕死鷹村使って間柴倒したり宮田倒したリ汁のが一番オモロイね。
アンダーソンでも加茂川でもやっぱり瀕死鷹村で倒すのが一番オモロイね。
デンプシーヤブリとかも瀕死鷹村で汁ノが一番オモロイね。
対戦で相手が一歩ほど戦いやすいものはない。
デンプシーやってきたらタイミングなんていいかげんでフック連打すれば、
勝手にカウンター成立。
沢村と宮田のハンドスピードをもう少し上げて欲しい。
宮田はまだしも、特に、沢村は閃光と呼ばれるくらいだから、もっと右が速くても良いと思う。
もし、続編が出て板垣がいたら、「針ねずみ」は必殺技になるのかな。
なったらなったで速水のショットガンの二の舞になりそうな悪寒。
できれば、エレキとパパイヤも欲しい。パパイヤパンチはいかがなものかと。
宮田編も収録は必須だと思う。
出来れば茂田と入れてほしいけど。
宮田編を入れたら、ジミーシスファーとアーニーグレゴリーとメッガンダッチボーイも入れれるし。
板垣編を入れたら板垣と今井と牧野は必須かな。
569 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/04 22:48 ID:mclhDny4
570 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/05 02:09 ID:bzZUebqU
インファイターとアウトボクサーで続編が出た際の新キャラを区分けしよう。
インファイター。
今井、アーニー、メッガン、ジミー、エレキ、パパイヤ。
アウトボクサー
茂田、板垣、牧野、イーグル、唐沢。
ボクサーファイター
リカルド。
リカルドは出すならフェザー最強にしてほしい。
ミドル級の鷹村的な存在が良いな。スピードは冴木以上でパンチ力は一歩以上。
ソリッドでダウンも奪えるけどダメージもしっかり蓄積させる凄いパンチで良いし。
ディフェンスも上手いけど打たれ強くもしてほしい。
必殺技は無くても良いけど。
571 :
418:03/06/05 02:19 ID:0hqA5f7v
>>スピードは冴木以上
それはやりすぎな感じが・・・。
更新しました。
デンプシー・ロールが描く軌道のごとく…
話題がループしてますな
418氏乙。
>>567 沢村は、タイミングが恐ろしく良いために
自分が手を出したと思った瞬間にカウンターを入れられてる
という感じのイメージだなあ
ハンドスピードで言えば宮田>沢村かと。
573 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/05 02:39 ID:og2+9eua
>>570 宮田ベースで、パンチが全てカウンタ判定ぐらいかな?(打たれ強さ補正あり)
これだけでも、恐ろしく強くねーか?
574 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/05 04:04 ID:tsd6vrol
攻略本買ったがこりゃ駄目だ。ベスト版データじゃないし。
575 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/05 08:30 ID:hE8TqBx1
ボクサーズロードって漏れパンチ力だけ上げてたな・・・
パンチ力だけで世界を制しましたが何か?
いまさらボクサーズロードの話題ひっぱってきて何かと言われても。
沢村の必殺に、肘打ちと足ひっかけと、テーピングはずしいれてほしい
あとはおりじなるで、金的と噛み技とグローブの中に小銭とかいれたり
して、ボコボコボコボコボコボコにしてみたいハァハァ
572がいい事言った。
418氏Z。
沢村で販促技使ってボコりたいんだよハァハァハァハァハァハァハァハァァハァハァハァハァハァハァハァァハァハァハァハァハァハァハァァハァハァハァハ
沢村は反則なきゃいかん。
と言っても、藤原バッティングのダウン一発で終了は勘弁してくれ。
本編でも一歩は絶えただろうが。
せめて回数制限くらいつけないと。レフェリーの目が節穴過ぎる。
でも、藤原はそれくらい許してやんないと。基本性能低すぎだし。
あと沢村にダウンさして10カウント中も自由に動かさせて
ボコボコにしたいハァハァお肉ぅお肉ぅうハァハァハァハァハァ
でもヴォルグの打たれ弱さはどうにかしてほしい。
実際は千堂のスマッシュが顔面直撃しても立ち上がったわけだし。
それも一回じゃなくて二回も。
千堂のスマッシュは鷹村の身体もずらすぐらいの破壊力があるのにそれで立ち上がったヴォルグは
藤原のバッティング程度でテンカウント取られるわけ無いと思う。
頭突きがどれだけ強力か昔の人なら誰でも知ってるんだよ。
今のガキどもは家でゲームしかしないからなぁ・・・
↑お前も男なんだからカツアゲされて泣くだけじゃなく
反撃くらいしろよw
じゃあ藤原のバッティングが事実と理論に基づいた能力設定されてたら
使うかい?
ゲーム、あくまでゲームね。キャラゲーだから出きるだけ原作に基づいて
ゲームを作り上げて欲しいっていう気持ちもわかるよ。
ゲームとして面白くなる方をとるか、この場合キャラの特性、個性ね、
原作に忠実にしすぎてクソと呼ばれるかどっちがいいかってな
話にならない?
ちなみに対戦友達に藤原使いいる?
↑何いってんだ?もともとよえーのに使うわけねーだろ?
ただ藤原とかザコキャラはタテマエでいるだけ。そんなこともわからんの?
そんな藤原使いてーなら誰にも負けないくれー練習しろよw
なんだ藤原使いと対戦したことないのか。
俺の友達に藤原使いがいるんだがもうバッティングの入り方とかすげーうまいよ。
どんなに押してても一発逆転あるから油断できない。
ザコがたてまえでいるだけとしか言えないんじゃかわいそうだね。
588 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 02:00 ID:J5vcf1yX
まあまあ ( ^-^)_且~~
落ち着いて。
藤原のバッティングは一度は通る道として
わかってれば怖くないし
あのくらいの緊張感あっても良いかも。
藤原なんかバッティングで個性つけられてていいじゃん。
小橋なんか・・・小橋なんか・・・・゚・(つД`)・゚・
小川最弱、小田の右強打っていうウリは一応あるのに。
590 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 07:11 ID:NyB6Sjm2
591 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 10:11 ID:1cnay0LD
藤原使い
「はん!どうだ!俺の藤原のバッティングの恐ろしさ思い知ったか!!」
小田使い
「右ストレート炸裂ぅ!!!小田の右はやっぱすごいぜ!右だけだけどな。
がはははは」
小川使い
「よっしゃあ!最弱なのに勝ったああ!おまえ弱いんじゃないのぉ?はは」
小橋使いはどうやって喜びを見出せばいいですか?
592 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 20:29 ID:B6fGncgI
宮田でブライアンホーク倒しましたが何か?
速水で冴木に勝ったよ。
でもこれって普通なのかな?
熊たん強い
597 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/06 22:13 ID:9sIAUbWg
やっぱ、ヘッドギア君で熊殺しで神
>>589-591 青木もそうだが小橋は他よりパーリングしやすいよ。
頑張って極めて原作みたいに曲者ぶりを発揮してくれ
既出っていうか何度も言われてることだけど、
クリンチがないと小橋の曲者は発揮できませんね。
600 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/07 08:36 ID:anrBER14
まじか!!!!!!!!!!!!!!
宮田でホークをKOやぞ????
あんなに頑張って何度も何度もやったのに・・・
しかい瀕死鷹村でホークKO出来なかったのに何で宮田だとKOできたんだろ・・・
こんな終わりかけスレで何で他人に必要以上絡むのか・・・
ホークはソリッドパンチャーだから、
打たれ強い宮田で倒すのはそれ程難しくもない
(2ノックダウン制だと恐ろしく強いが)
ホーク使って鷹村に挑み、
10Rまで完全に試合を掌握していたのに
数発のパンチを喰らったら敢え無く逆転負け・・・パンチなさすぎ
ホークで強い鷹村を倒すのって難しいかな?
確かにピンチにもなるけど、上手くカウンターで合わせたら9Rぐらいで寝ててくれるよ。
まあフリーノックダウンだったからテンカウントの8ぐらいでゴングが鳴って助かった幸運もあるけど。
過去スレ、今スレ見たけどソリッドパンチャーって言葉たくさん出てくるね。
これって何らかのデータ公開あってソリッドパンチャーに位置づけられてると
明確にわかってるの?
それともみんなが使った感じで分類してる訳?
俺も使ってて簡単にダウンパンチ取れるなとキャラによって感じてたり
したから気になる。
最近、めっきりファイター型を使うのが下手になってしまった。
ホークで鷹村なら10R前後でどうにかなるね。
ダウンは二回程度もらったくらいでそこまで心配なく倒せました。
結構、クロス気味のかぶせ右フックで会長直伝の鷹村のジャブを打ち落としなさい。
ホークvs鷹村やってみました。
8RKO勝利でした。
608 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/07 23:37 ID:jDUzXCpv
609 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/08 00:11 ID:vAY+2NqH
てかね、瀕死鷹村で絶好調鷹村倒してますが何か???
611 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/08 01:59 ID:vAY+2NqH
>>610 うん・・・そうだけどさ・・・
別に自演してないし・・・
指摘汁意味ナイだろ・・・
613 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/08 06:09 ID:g/OIgK8D
まったく自慢になってねーし
何が言いたいのかさっぱり解らん
てか一歩で倒せるだろ。
サイドに回り込んで適当にアッパー出すだけで勝てる。
こんなやりかたで勝っても嬉しくは無いがな。
友達がベスト版の一歩買ったのでやってみようと思ってます。
相手は伊達さんを使うと言っているのですが、
俺は一歩か千堂を使いたいと思ってます。
一歩と千堂ってやっぱ千堂のが強いですか?
デンプシー弱いみたいだし…。
「リバー>ガゼル>デンプシー」とかやりたいんだけどなぁ。
戦い方とか教えてもらえれば幸いです。
伊達さんの弱点なんかも教えて欲しいっす。
千堂の方がバランスはいい。
デンプシーは使わないのが一番…かな
TKO狙いなら使えない事も無いか。
完成形は実戦ではまず無理ぽ
伊達は原作通り、弱点少ないキャラだけど
ボディが弱めなのでダッキングしながらの攻撃が有効。
どうもっす。
ボディすか…とにかく接近します
619 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/09 00:31 ID:ZQDvlZWA
いや、デンプシーは一、二発で止めれば使える。
連続して一定のタイミングで打つから、カウンターの的になる訳で。
必殺ブローには数少ないフック軌道だから当たりやすいし。
ageちまいました、すんません。
リカルドにはコークスクリューつくよね?
俺的にはカウンター技とかつけてほしい。
相手のパンチに合わせてボタン押すと勝手に取ってくれるような。
宮田のジョルト、沢村の閃光みたいに。
だけど、それだと強すぎるから相当タイミングシビアにしないとね。
>>621 それだと現状と何も変わらないでしょ?w
>>616>>617 ゲームではデンプシーよりガゼルの方が強いからナァ。
リバー>デンプシー>ガゼルの方がいいかもしれん。(w
個人的にはもっとハードパンチャーにはハードパンチャーらしさが欲しい。
数発当たると、相手がグロッキーになって殴り放題みたいなえげつなさが。
必殺技って一発逆転もいいけど、本来グロッキーになったところでとどめをさすものだからね。
デンプシー、ガゼルとかスマッシュの使い方が面白くなると思うんだけどナァ。
明日その伊達さんと勝負してきます。
ボディ攻めでなんとかしたいっすね。
で、ガゼルのが強いんですか。
デンプシー抑えてガゼル使ってみよう。
木村「一歩!ボディーだ!ボディー叩け!!」
青木「伊達さんはそれでおちるぞー!!」
マックノッウチ!! マックノッウチ!!
そのパターンじゃ負けちゃうじゃん(w
大丈夫。
パンチヒット数が同じなら確実に一歩が負けるから。しかも結構余裕で。
>>625 アニメで見たときそのシーンはめっちゃ燃えた
次回作のオープニングはInnerLight流して欲しい
タカムラVS熊でハートブレイク当たった。熊の動き止ったよ!!
なんか嬉しい
熊がハートブレイクしたら、心臓くり抜かれるな
昨日間柴VS宮田で間柴つかってやったんだけど、
相手15回くらいダウンしたのにおきあがってきた。
しかもその後倒されて負けた。なぜ?
間柴はソリッドパンチャーで宮田はスタミナの鬼だから。
猫田に最近ハマッタ
旧Verより使いやすいのは気のせいかな。旧では殆ど使わなかったからな
フェザー級限定、対人戦で
宮田のダッキングアッパー(ボディー)に四苦八苦してるのだが
あれ他キャラに比べて相当速いよね
他キャラ相手なら、「ボディー来るな」と思った瞬間下がれば
空振りしてくれるんだが、宮田相手だと
「来るな」と思った時にはもうボディーに拳が刺さってるって感じで…
で、ジリジリスタミナ削られてアボーンというパターンにはまってるんだが
どう対処したら良いかアドバイスキボンヌ
ガッツでガッツンガッツンいけ!
エキスパにしてバックステップじゃ無理かね?
>>635 あと宮田相手だったら顔面に入れたら結構あの人すぐ死ぬと思う
638 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/12 07:22 ID:afLFxhfV
teka,
宮田ごときにてこずるチミは何者ですか?
鴨川源二が何故か最強のこのゲームは続編どうなるのやら・・
640 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/12 07:47 ID:afLFxhfV
新作なんか出ないよ
>>640 そうか。
「チミ」を見たのずいぶん久しぶりだったからね
消防ん時それが流行ってた漏れは24歳
ぇっベアーじゃないの?最強ゎ。
645 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/12 20:05 ID:XhKuTpzW
鷹村の方が強くない?
647 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/12 22:27 ID:XhKuTpzW
>>646 (*・ε・*)ムー
極めてみなさい・・・
鴨川の真のジツリキがわかるから・・・
648 :
sage:03/06/12 23:18 ID:U0bYuh5J
ホークのフックが速いと感じるのは自分だけ?
(ホークを使ってカウンターが取れたときは最高だけどねぃ)
鴨川よわし!(てか猫田を倒すのに意外と苦労した・・・(^^;))
misutta(sage)
>>647 もったいぶらないでその鴨川の戦い方を教えてくだはい
あと
>>635にちゃんと答えてあげてネ
フェザー級限定の対戦なら宮田は強敵だしそのダッキングアッパーの対処法は重要ですからね
過去ログに大体書いてるだろ
確かに間柴も強いが(ってかフェザー級でいいのか?)猫田に苦戦してて
鴨川が弱いとかいってると説得力ないなぁ
>>650 >あと
>>635にちゃんと答えてあげてネ
あなたが答えてあげたら?
鴨川は割と転びやすいので、とりあえず頭への打撃は出来るだけ避ける。
腹の殴り合いならまず負けない。
1tko制でなら最強は青木です。
鴨川はバンダム
あと、間柴はJライト
あと、鴨川はガンダム
猫田最強伝説!普通に鷹村に勝てる
COM鷹村に勝てるから最強、てのはいいかげんどうかと。
COM鷹村にいちばん簡単に勝てるのは(熊を除けば)鷹村なわけで。
ネコは確かに強くなったけどね。
つーか猫鴨は強すぎ。
だが猫田で鴨川に勝つ事は難しいという罠
必殺技の威力を調べて欲しいのだ
鉄拳が無限に使えたら・・・・。
ガクブル。
余所見が無限に効果を発揮したらw
よそ見と読めるまで5秒かかった<余所見
猫田でアンダーソンに中々勝てない。一回しか勝てん
対COMで自キャラと相手キャラ選ぶのってどうやるの?
>>666 超高速の動きでかく乱しつつ
潜りこんでボディ連打
鈍ったところにスウェーフックかストレートでカウンター
まさに芸術っ
>>667 コントローラ2つ差してるか?
△ボタンでCOM切り替えだ
2コン抜けば1コンだけで操作できるし
一歩使いのみなさんは対人でどう戦ってますか?
自分はボディ連打→ガゼル→左フック、ジョフレが必勝なんですが。
どうも10回中3回しか勝てないんです
みなさんの戦法を教えて下さい
今はジュニア・ライト級とかって言わないのね・・・。
スーパーライト級か・・。
ジュニアライト=スーパーフェザーだよ
>>669 対人ではボディ連打にこだわりすぎるとあれかも。
伊達だったら、バックステップ&コークスクリューがモロにあたるし、
上手い人はダッキングアッパーで上手く跳ね返してくると思う。
相手がただただ愚直に前へ出てくれるならおいしいんですが。(w
対人だったら、まんべなく打ち分けることじゃないかナァ。
相手のファイトスタイルにもよるでしょ。
まぁスウェーフックが結構使えるみたいだから、カウンター狙いでシコシコダメージためて
自分の必勝パターンに持ち込めばいいんじゃないかな。
ちなみに自分は一歩使うのがすごく下手なのd(ry
右当てたら左、左当てたら右てのはこのゲームの基本だけど
一歩の場合ストレートが馬鹿みたいに破壊力高いから
パンチ当てた後の返しをストレートにしてみては?
私が一歩でよくやるには相手の上のパンチをダッキング右アッパー→
左ストレート→シフトウェート右ストレート→左ストレートとか。
結構当たるし威力もそこそこ。
相手がぐらつけばそのまま前ダッシュストレート→スマッシュとかいけるし。
674 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/17 05:27 ID:iY/+fQzO
このゲーム難しい・・・
格闘ゲームは割と得意なんだけど
移動が難しくて、久々に親指が真っ赤になってしまったし。
面白いけど、一歩弱いのが残念だな。
通常版売ってしまったんだが、またやりたくなったのでBEST版を買って来た。
藤原戦でKO負け。
あれ?
>>672 う〜ん一歩のフックは性能悪くないですか?
絶対肘でガードされますよ(w
どうもアウトボクサーが苦手でボディーにいちゃうんですよね
>>673 やっぱりストレートですか、
そこまで持ってくのが問題なんですよ
ちかずけばカウンターいれられるし
まぁとにかく勝てるようにタカムラ相手に練習します。
二人ともありがとうございました。
顎にジョフレはいればナオでも2ラウンドで逝きました
隠れた威力の高いフィニッシュブローかも
スウェーフックは性能いいよ。
真後ろスウェーからのフックは
射程、スピード、威力、共に高いし
左スウェーからの右フック、右スウェーからの左フックは
カウンターに使いやすい。
後ろスウェーからの攻撃は、威力高くなるのは分かったんだけど
右スウェーして重心が戻り際に右パンチ
左スウェー、同上、左パンチ とかも威力上がるのかな?
>>678 上がってると思う。のけぞらせ易くなるから。
ピストン堀口
>>678 ストーリーモードでホーク戦のときに結構使った。
特に左スウェー左フックを空振り際に狙うとカウンターで威力絶大。
>>677の言った左スウェー右フックあるいはその逆はガードの上から来るから
ガードのないところに当てることが出来て便利。
タダ単に打っても威力はそこまでないかもしれないけど、
相手がストレート系を多用するようであれば、クロスで入るから非常に使える。
アッパーのカウンターにもいい。
あと、左スウェー+ジャブで左「ストレート」になりますね。
右ストレートと同等に近いの威力が得られて、
これも相手の左をかわして打てばカウンターになるから、いいですよん。
カウンターのポイントは横スウェーの使い方だと思いますね。
本来、スウェーフックとかって、ロックアウェーっていうんじゃなかっだでしたっけ。
てか、ほとんど既出の予感sage。
682 :
681:03/06/18 20:24 ID:???
>本来、スウェーフックとかって、ロックアウェーっていうんじゃなかっだでしたっけ。
後ろスウェーフックです。
本来、スウェーフックとかって、ロックアウェーっていうんじゃなかっだでしたっけ。
本来、スウェーフックとかって、ロックアウェーっていうんじゃなかっだでしたっけ。
683 :
681:03/06/18 20:24 ID:???
うお、コピペミスった。
宮田の尾安置スピードは絶対に速すぎだな。
それと速水のオートディフェンスは少し雑すぎると思う。
腕を下げて構えてるせいでフックとストレートのコンビネーションで打てばすぐに顔面に当たる。
それなら打たれ強くするかオートディフェンスをレベルアップしてほしい。
685 :
681:03/06/18 22:27 ID:???
尾安置スピードage
オートディフェンスって何?
速水、猫田系の構えのボクサーで上のパンチ貰うのは
カウンター狙われてる(行動を読まれてる)かヘタレかのどっちかだ。
ちゃんとスウェーしてる?
速水は他の3人に比べて
スウェースピードもハンドスピードも遅いんで
貰いやすくはあるけどな。
ひょっとしてストーリーモードで戦ったときより
vsモードで戦う方が相手COM強いんですか?
690 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/19 08:55 ID:NABi+GIy
>>689 かわらんだろ・・・・
まぁ〜宮田とかはあるていどストーリが進むと強化バージョンになってたりする。
といっても雑魚だけどな・・
全然違うだろ…
間柴はストーリーだと序盤左しか使わないし
一歩は青木編の時より体力落ちて、若干頭良くなってる?
一番違うのは玉置だな。打たれ強さが違いすぎ
一歩さんがどーーーーーしても伊達に勝てない。
過去ログに書いてあることやってるけどダメなんです。
もう30試合近く負けてます。
>>692 戦い方が荒くなってない?
同じ程度の被弾率だと、能力に劣る一歩は追いつめられるぞ。
それなりに上手に立ち回らないと。
頭下げっぱなしになってない?
ボディ狙いで削るのは確かに大事だけど、その体制で足止めて固まっちゃってると
アッパー合わせられてジリ貧だ。
頭起こしていこう。
>>693 >アッパー合わせられて
そこまで丁寧にCPUが行動したっけ?
普通にダッキングストレート連打で勝てるような。
つまらんけど。
>>692 つーわけで、自分のお薦めはひたすらダッキングストレート連打。
軸がずれたら
・ダッキングフックにする
・下がる
・腹に当てれそうならガゼル
って感じで。
3R〜5Rくらいで落ちるんじゃないかな。
>>692 ラルフと同じ闘い方だね。
ガゼルの変わりに鉄拳。
>>692 >>693が言ってるとおり荒いと勝てない。
正面から打ち合いは、伊達の高速のコンビネーションで負ける。
これまでのやつは、あんまりアッパーの上手い奴はいなかったと思うけど、伊達は上手い。
ウィービングばかりしていると、腹狙われる。
前ダッシュ+アッパー、サイドステップ+ボディとか駆使して、徐々に削っていくしかない。
>>694の方法をすればたぶん確実に倒せると思うけど、
正統派で闘うなら、特に攻略法がないってのが伊達です。
基本に忠実って言うか、ストレート、ジャブ、アッパーにステップ、ウィビングという総合力の戦いになると思います。
696 :
695:03/06/19 21:54 ID:???
とかいっときながら、伊達に負けた。
漏れの言ったことは忘れてください。
697 :
695:03/06/19 23:07 ID:???
ふう、7R1:56。
さえきばっかり使ってるから、一歩がだめになってる。
698 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/20 11:20 ID:KVCFgiue
てか、イッポは使えん・・・
つーか、雑魚
(・∀・)カエレ!!って感じ
そうなんだよな…
決してタフではないし、スタミナ切れになりやすいし、
足トロイし、手も遅いし。
それでも千堂よりは・・・
千堂つよいよー
つか、フェザー級限定対人戦でなら
頭突き野郎と練習生キャラ以外なら
そこそこ面白い戦いできるよね
それでも漏れは宮田がすげー苦手だ…
他キャラに比べてダッキングアッパー速過ぎ
おもわず、「宮田禁止だ!(#゚Д゚)ゴラァ!…オネガイシマス」と友に懇願したよ…
で、漏れが逆に宮田使ってボコボコにしてやったさ
両者宮田禁止になりましたとさ
てか、瀕死鷹村でいいですやん。
あんまり強くないけど(漏れが使ったら強いが)使いやすさ抜群やで。
フェザーじゃないけどね・・・
千堂強いだろ。俺はフェザー級なら千堂が一番いい。
漫画だと一歩みたいな印象だけどゲームは足速いしハンドスピードもあるし
いいよ。ボディやフックでコーナー追い詰めてのスマッシュが決まると
最高だね。
小川ってあんまり強くないけど(漏れが使ったら強いが)使いやすさ抜群やで。
小田ってあんまり強くないけど(漏れが使ったら強いが)使いやすさ抜群やで。
小橋ってあんまり強くないけど(漏れが使ったら強いが)使いやすさ抜群やで。
いぽのタフさは再起編の連中の全員に負けているような気がする。
てか、ボディ打ちが下手すぎていかん。
ダッキングアッパーが全然使えないんだもの。
鴨川源治が本来の一歩のような気がするねぇ。
せんどうさん、ぼるぐさん、だてさんは使いやすいです。
このゲームってレアダウンなんて本当にあるのか?
あるとしても1万分の一くらいでは
パンチの種類や当たった位置でダウンの仕方が決まってるっぽい。
だから同じようなダウンしか見られないのは
>>707が同じような戦い方しかしてないからだと思う。
>>708 それはそうかもしれんが、それでも顔、胸、腹、でそれぞれ
何百回もダウン取ってるとおもうし。
プチレアな感じだと腹を押さえてのた打ち回るのは何度か見たけど。
707の発言と矛盾するが、一度見たときあって瞬間レアだとわかったし。
特定のキャラ同士で特定の状況で特定の場所に打ちこむみたいな条件かな。
沢村戦でデンプシーを使ったら原作どおりにカウンターを喰らって吹っ飛びました。
一歩がまるでたくぞー君のように・゚・(ノД`)・゚・
今日約一年ぶりにやったけどやっぱ良いね。このゲーム
ところで痩せ鷹村ってゲーム中上位の実力だよな。
パンチが無いだけでタフだし速い。
フェザーのボクサーよりは(総合で)強いと思うが。
鷹村>鴨川>ホーク>木村>痩せ鷹村=ラルフ=青木
位な気がするんだが。
>>711 まぁ〜漏れ的にはホークよりか痩せ鷹村のほうが強いがな。
もちろん漏れが操作しただが・・
まぁ〜漏れ的には鷹村よりか青木のほうが強いがな。
もちろん漏れが操作しただが・・
まぁ〜漏れ的には鷹村よりか小橋のほうが強いがな。
もちろん漏れが操作しただが・・
ごめん嘘
>711
3TKOルールなら同意。
>712
フリーダウンなら同意。
>713
1TKOルールなら同意。
>714
COM鷹村相手なら同意。
つーか、イッポネットプレイ対応にならんかな〜〜〜!!!
ここの住人漏れが操作する最強痩せ鷹村でぶちのめしてやるんだが・・・
718 :
直リン:03/06/21 03:35 ID:MOaFjn4T
友達同士でやると目がまわる
俺は自キャラが画面右側にいないとやりにくくて仕方ないんだが。
そういうのあるなー。
漏れは自分自身もウィービングしてしまう。
ソファで二人並んで対戦してると、相手に直接バッティングかましちまう。
故意じゃないんだが。
>>720 あー漏れもそうだ
対戦相手もそうらしく、二人でグルグル周りながら右側取り合ってるうちに
何時の間にかコーナーに…で今度はロープを背負わせるために殴り合いながら
グルグルと…
位置取り大事だからねこのゲーム。
そういう意味でもCOM相手って操作の練習にはなっても
対戦の練習にはならないね。
COM鷹村なんかも正面から打ち合うと手強いけど足使えば弱いし。
足使う様になると、とたんに戦略の幅が広がるからなー。
最初は海に投げ出されたようで、呆然としちまったよ。
馴れてくるとアウトボクサーが楽しいのなんの。
軽戦闘機を乗りこなすってのは、こういう感覚なのかなあとか思っちまった。
725 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/21 20:26 ID:mZDu1CQX
実際これ面白いですカ?はじめの一歩は好きですが。
>>725 ベスト版出てるんで、安いし買いだと思うよ
ただ、周りに対戦相手になってくれる友がいるのといないのじゃ
面白さが全然違う 参考に
COMとやるだけなら、まぁ普通に面白い程度
人によっては操作の難しさからクソゲーと言う人もいる
しかし、対戦相手がいれば相当楽しめるよ
漏れは気軽に出きる良く出来た格ゲーだと思ってる
対戦相手いるなら是非やってみてよ 面白いと思うよ
いないなら自己責任でお願いします
727 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/21 21:00 ID:li2lm0uB
宮田って使いこなすとフェザー最強だね。
フットワークは軽いし、パンチ力もあるし。
冴木も強いけどパンチ力は無いから12Rでフリーノックダウンだと判定しか狙えないね。
相手は島袋でやったけど、高速ヒットアンドアウェーで判定勝ちしかないね。
島袋なら一方的に殴れるし
8Rか9RくらいにはKO出来るだろ
判定でも最終的に勝ちは勝ちだし。
KOをあえて狙わないで判定で勝ちにいくのも
ボクシングの基本と思われ。
小橋でやる時は絶対打ち合いには付き合わないようにやるし。
ジェイソン尾妻強くね?一歩とは大違い。
パンチ重いし。一番ファイターっぽい。
全選手でリーグ戦でもしてみるか・・。
>>729 判定もいいね。
さえきなんか使ってると、2,3回のダウンで死ぬから、
いかにパンチをもらわないかっていうスリルがたまらん。
ヒットアンドアウェイとかリズムに乗れると気分いいよね。
不思議と勘が身について意識的に沢村的なカウンターが取れるようになるし。
でもボクサースタイルに慣れると、一歩は非常に使いにくくなる罠。
COM間柴ってやっぱり思いっきり近づくと右フックよく当たるなぁ
宮田使って2ラウンドKOだった。
フックと言えばって事でオズマ使ったら1ラウンドスリーノックダウンだった。
全然嬉しくないけど…。
フリーダウンで鴨川と戦ったら62回ダウンさせてようやくKOになったよ!あいつはゾンビか?
流石会長…。
いや、鴨川のじさまなら、そのぐらいだろ。
全然無問題。
鴨川はわざとダウンして体力回復しています
>>734 62回もダウンさせられるとは...
誰使った?
宮田で伊達とやってるんだが勝てない。足を使ってアウトボクシングをしても、
どうしても後半に捕まってボディーに数発喰らってしまう。
後は動きが鈍くなってボコボコにされてKO。誰か攻略方を教えてください。
>>738 OK兄弟 ちょうど見たのも何かの縁だ
今やってみるからちと待っててな
ちなみにダッキングフック連打など
宮田らしからぬ戦い方では無く
あくまで華麗にやってみるよ
足を使って少しづつ体力を削る戦法だと
伊達の基本性能の高さから、どうしてもジリ貧になり、後半不利になります
で、私の戦法 『短期戦で一気に決着付ける』 結果は3R KO勝ちでした
お互い頭を上げて打ち合いをすると、どうしてもこちらの被ダメが多くなります
でも打ち合いでこちらが一方的に有利になれる場所があります、コーナーです
足を使ってコーナーに押し付けましょう 相手を押す時に有効なのが
宮田の特徴である”以上に速いダッキングアッパー”です これで相手をのけぞらせ追い詰めます
ジャブで牽制→相手、手出して来る→ダッキングで避ける→ダッキングボディー→のけぞる
→一気にコーナーに追い詰める→ボコボコにする
私はインファイトが好きなので、華麗な戦いはできませんでした 参考までにドゾー
741 :
738:03/06/24 19:40 ID:???
>>740 わざわざ乙です。
参考にして試してみます。
742 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/24 23:06 ID:FB5Yx73w
俺は宮田を使って伊達と戦ったけど普通に勝ったよ。
もちろんダッキングボディの連打とかはほとんどしなくて。
スタンディングで上下に打ち分けてもハンドスピードが速いから打ち勝てると思うけど。
>>742 ハイハイ、良かったね。
とっととすっこんでな
744 :
734:03/06/25 11:39 ID:???
>>737 誰使ったかって?ブライアン・ホークだよ!
1Rに約7回ぐらいダウンさせても10Rもかかったよ!
試合のほとんどが8カウントだったな。ほんとしつこかった!
745 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/25 12:57 ID:Rm2hEyze
ホークはソリッドパンチだからダウンを奪いやすいけど10カウントは取りにくいよ。
実際伊藤とやっても9Rぐらいまでかかるし。
てか、ホークなんか使うなよと。
使うなら痩せ鷹村だろ・・
(俺が使った)ホークが一番いいんだよ
無印一歩のCOM無限鉄拳鴨川相手に一歩で戦うのが
緊張感あってオモロイ。
最近人と対戦する事が無くて…
今日買ってきますた。
千堂(新人王の方)が倒せない・・・けどオモロイ
ロッキーコールとか凝ってるね。
間柴はやけに愛想いいけど。
今日初めて漫画で木村vs間柴戦を読みました。
めっちゃ良かった…。
「全ては…この一撃のために…!」
のとこなんか鳥肌たっちゃいました。
9月にOVAでこの試合がアニメになるってマガジンで見て読んでみた訳なんですが
アニメも楽しみです。
ゲームと全然関係無くてすみません。
木村VS間柴戦はかなり熱いよね。主役の一歩の試合よりも
面白いと思った。
ゲームでやると簡単に間柴には勝てちゃうんだよね・・。
ふところに入りやすいしドラゴンフィッシュブロー強いし。
次回作あるとしたらジャブの威力をあげて欲しいです。
せめて必殺ジャブには多少なりともストッピングパワーが欲しい
油断してると結構TKO負けするなあ自分は<マシーバ戦
間柴は一歩でやったとき絶対ダウンとられる。
チョっピングライトが鬼
フリッカー、飛燕、ショットガンあたりは改良必要だろう。
原作と違いすぎる。
ジャブ系の改良話してる奴は何回話せば気が済むんだ?
今週やってた世界戦の徳山みたいな戦い方したいじゃん。
ゲームじゃ拳壊れた程度の威力じゃん。
ジャブで相手を止めて左フック引っ掛けて、
まわりこんでジャブ連打、みたいなのやりたいじゃん。
>>757 続編が出て改良されるまでですが、何か?
Newは続編を出さない会社
俺的原作BEST5は
1.会長vs軍曹(猫田vs軍曹も含めて)
2.木村vs間柴
3.バトルオブホーク
4.伊達vsマルチネス
5.一歩vs伊達
・・・・一歩が入ってるのは一つだしゲームだとどの試合もしょぼくなる・・・
会長vs軍曹ぐらいかなまともに楽しめるのは
というかそれっぽくできるのは
>>761 三位までは同意
自分は
4位 宮田vsジミー
5位 一歩vs沢村 かな
人気のララパルーザは
リアルタイムで読んでないせいか少し印象が薄かった
アニメは感動したけどね
>>762 俺もララパルーザはリアルタイムで読んでないけど
ララパルーザに限らず一歩はリアルタイムで読むと
先が気になってじれったいというか、一気読みすると爽快というか・・・俺だけ?
ストーリーモードで原作より速く敵を倒そうと頑張ってるんですが、
vs沖田とvsイ・ヨンスが原作より速く倒せません。
イ・ヨンスはもう諦めてますが、沖田を1Rで潰す方法を教えていただけませんか?
他は原作より速く倒せてるはず……。
>>764 ヘッドギアつけたやつを原作より速く倒すのはどうやるの?
沖田は忘れたけどイ・ヨンスーは1ラウンド1分半くらいでKOでしょ?
無理だと思うぞ。何気にゲームだと強いし。
俺は沖田は1ラウンド2回のダウンが限界
768 :
名無しさん@非公式ガイド:03/06/30 21:54 ID:7Kv/0dd8
デンプシーの破壊力もゲームでは弱体化してるしな。
原作では数回直撃したらすぐにダウンだし、大抵はデンプシーで二回程ダウンしたら立てない。
それどころか審判がすぐに試合を止めるけど、原作は審判は絶対に試合を止めないし。
あれだけでも10秒違うし。
769 :
764:03/06/30 21:58 ID:???
>>765 原作だとプロテストは何分何秒で終わったか書いてないから、とりあえず1RTKOで良しとしてます。
流石にパンチ2発でKOは無理ですが。
>>765 序盤戦はアッパーカットをボディに当てるといいかも。
胸のあたり殴って相手の動きが止まるときがあるけど
小橋だったらそのとき何をくらわせますか?
小橋パーンチ!
773 :
とも:03/06/30 22:21 ID:9A51XqgV
>>764 ベスト版で、沖田はスウェー右フック使って1R2分32秒KOで倒せましたヨ
リプレイ見るとき、カメラアングル8って結構良いね。
自分で操作したキャラなのに見てて燃えます。
最近千堂のスマッシュを上手く使えるよう頑張ってるんだけど
利き腕スマッシュがカウンターで入って相手が吹っ飛ぶところとか見ると最高に気持ちいい!
俺が慣れてないだけかもしれんが
自分が右側になると打ちにくくないですか?
俺はいつも強引に自分を左側に持っていこうとしてる
777 :
名無しさん@非公式ガイド:03/07/02 16:07 ID:RM0IZZvO
一歩2がでるぞー
期待あげ
>>776 あまり感じないな
鉄拳は風神拳が出にくいけど
530 名前:17 ◆n5rN5OHDxw 本日の投稿:03/07/02 15:53 ID:dwxRc672
PS2
・はじめの一歩2ビクトリーロード(ESP)
>>781 サンクスd
一歩2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;!
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/
_,-ー| /_` ”' \ ノ < ちょ、ちょっとまって!まだ青木編すらクリアできてない!!
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ、_
ヽ `、___,.-ー' | `ー-、
| | \ / |
\ |___>< / ヽ
(´-`).。oO(開発元が不明って…newじゃないのか!?)
グラフィックがパワーアップしそうだ
786 :
名無しさん@非公式ガイド:03/07/02 23:38 ID:+sPnQGzX
787 :
名無しさん@非公式ガイド:03/07/02 23:51 ID:kCTiU07g
まぁ一歩2の情報はここが一番早かったようだな
前スレより
742 名前:名無しさん@非公式ガイド 投稿日:03/03/11 01:24 ID:???
近く吉報をお届けできるかもしれません。
皆様の書き込み、非常に参考になります。
出来るだけ反映できるよう努力致しますので、正式にお知らせできる時まで
これまでに発売されたソフトを楽しんでいただけると幸いです。
これが本物だとしたら今までさんざん指摘してきた点をどこまで改善できたのか注目。
またバランスが悪かったりしたら許しませんよw
これで作ってるのnewじゃ無かったら笑えるんだが。
笑えんが。
今まで一歩って2全部別の会社が作ってんだよな。
(PS1,PS2,GBA…)
マジで!?
とりあえずはジャブの改善だよな
クリンチが欲しいな
ガードも欲しいあと構え変更とかな
実況付くかな
試合中はレフェリーいないくていいからダウン、試合開始んとき
くらいはいて欲しい。
今冬ってことはもう基本的なシステムは決まってんだろうな。
とりあえずリカルドが出てくれば俺はOk!
んで伊達さんで勝つんじゃ!
「イーグルと牧野と今井と唐沢しかいないじゃん・・・」
と思ったら、リカルドや茂田、アーニーらは出てなかったね。
宮田編とかヴォルグ対ロッキーの試合とかストーリーモードにあったらうれしい
リカルドはまだ未知数な部分が多いから出ないと思う
次こそ茂田を・・。
いいんだよリカルドはジャブの追尾性能が異常なほど高いとか
反射速度が鬼レベルで触る事すら困難だとか
当たったと思ったら首捻りでノーダメージとか
エルボーブロックでこっちがダメージ受けたりだとかで
色々と無敵クラスにすれば十分出せる
必殺技があるとすれば・・・・左アッパーかな?
とにかくブラッディクロスとかジョルトカウンターは必須
でないと宮田の存在意義が無いし
当然、肺リスク肺リターンな技で
エルボーブロッ(ry
イタガキの扱いはどうなる事やら
491 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/07/02 20:26 ID:GW679ZsP
ゲームは勿論声付だよな?こういうゲームの利点は、アニメ等の未登場キャラに声が付く
事だ。これは外さないで欲しい。ついでに協力:マッドハウスとかならんだろうか。製作者も
アニメの動き参考にする部分もあるだろうし(まあその分前作の様なリアル路線からは少し
離れてしまいそうだが)
技の名前を叫びながらパンチを繰り出す糞ゲー化は勘弁してくれ
でも実況&解説なら許すけどそれは多分無理だろうな・・・
一歩1のキャラを残すとすると追加は、
茂田、ジミー・シスファー、アーニー・グレゴリー、メッガン・ダッチボーイ、
リカルド・マルチネス、イーグル、板垣、今井、牧野、唐沢か。
ついでに木村編にエレキと青木編にパパイヤを入れても良いよな。
能力だが板垣のスピードが唐沢以上にはならないでほしい。なりそうだが。
いや〜、アニメ放送あってのゲーム化だろうから
ボイスは入るんじゃないかな?
試合中はともかく。
板垣はスピードタイプで
能力は、速水と猫田の間といったところだろうか。
試合中は勘弁して欲しいな
喋ると逆に萎える
ストーリーモードで
原作の名シーンと同じラウンドのインターバルになると
声付きイベント、とかならいいか。
たくぞーにはレアダウンで2回転は欲しい。ていうか無いと駄目。絶対。
正直、うれしさ半分不安半分ってとこだな・・。
開発会社未定ってのはどういう意図だろう。
ダメだ。どうしてもマイナスのイメージがぬぐえない。
なんにしても「ボクシングゲーム」ってあってほしい
「格闘ゲーム」っぽくなってたら(゚听)イラネ
っつうかわざわざシステム変える事ないと思うんだよね・・・
クリンチとガードがほすぃ
クリンチないと小橋が活きない
>>815 激しく同意。
今のゲームにキャラ追加、グラフィック強化、技やガードなどを追加
これだけでイイと思う。
雛型はイイのできてんだからこれでクソ要素追加したらどうしようもないぞ。
今流行りのトゥーンとか泣ける。
とりあえずキャラエディットぐらいツクッテホスィ
挑発ボタンや倒したときのガッツポーズ
みたいのが欲しい
特に鷹村は
今だかつてガードボタンがないボクシングゲームってこれぐらいでは?
ガードがないとツバメ返しが味気ない
>>822 禿同。燕返しはガードをすり抜けるのがいいのに
ガードはピーカブーやクロスアームとか使い分けたいね。
あと、ショルダーブロックやエルボーブロックもあったらうれしい。
でもガードボタンの無いボクシングゲームも珍しいけど、クリンチの出来ないボクシングゲームも珍しいよ。
あと判定の基準ももう少しリアルにしてほしい。
手数で圧倒していても強打者が相手だとポイントアウトで負けるのはおかしいし。
判定に強打とかは関係無いはずなのに。
伊達のハートブレイクを完全再現してほしい
不満点ってハッキリしてるし
>>787もあるし結構期待してる
もはや、ボクロー2はでないのか...
とにかく開発元がわからないのが不安だ
とにかくガードやクリンチなど守備の要素って言うか幅を広げて欲しい
勿論それに対抗する攻め方も。
そしてパンチの威力をもっと上げてくれ!
1Rで70発もぶん殴ったのに一回もダウンしねえって変
これは俺の勝手な妄想だが…
まずガードの重要度を上げて欲しい。
R1で右の上段ガード、L2で左のボディガードだとか。
でもガードしてる分攻撃に転じにくいとか。
んで、アナログが二個あんだからで上体動作とフットワークを分けて欲しい。
(右でフットワーク、左で上体動作)。
ヒットアンドアウェイをしたい時には右を中心に使い、逆に打ち合いたい時は
左を中心に使うとか。足を止めての打ち合い〜とか良く言うし。
どうかなぁ
じゃあ漏れも言ってみる
基本はいままでと同じで
右スティックでガードできて、R3で十字ブロックに切り替える
んで、テクニックかスペシャル押しながらガードでクリンチする
それとL3で基本の構え変更とか
>>831 じゃあ、
アッパー、ボタン同時押し
必殺、十字キー+パンチ、で
834 :
名無しさん@非公式ガイド:03/07/04 05:58 ID:JLy28sLt
>判定に強打とかは関係無いはずなのに。
アマチュアだったらそうだろうけど
効いているかどうかはちゃんと見ているはずだぞ。
>>832 それいい!
835 :
_:03/07/04 06:01 ID:???
>>826 787というか前スレの742は怪しいと思うが・・・
本物の開発者だったらわざわざこんなこと書き込まないと思うし
742を見てから前作の開発者のhpチェックしたら騙られたとか書いてあったし
しかしそれは続編をやってることを認めているようにもとれるが・・・いちおう期待しとくかなぁ
普通のアナログコントラーラーにL3ボタンなんて無いよ。今見たけど。
久美「釣れますか?」
837「いやぁ、ボウズなんですよぉ」
あんまりガードを細かくしたり
操作を複雑にすると
爽快感やテンポに欠けちゃう可能性もあるからなぁ
構え変更だけでいいんじゃね?
R1+ボタンで必殺技、R2+ボタンでアッパーはそのままで
L1+ボタンで構え変更、L2+レバーでスウェーが理想か。
ファミ通の写真を見る限りだと、new開発っぽいね。
ガードボタンが採用されたとしても、おれは使いこなせないな。
スウェーフックやダッキングアッパー出したほうがラクだもん。
とりあえず、ブロッコリーマンの青木が出るか気になるところ。
でもやっぱガードは欲しいなぁ
ガード有りだったらパンチ力上げられるだろうし
イラネ
>>843 何が?
理由を書かなきゃ意味ないと思うが…。
2そのものが、か?
俺はもう少しパンチを当てやすくしてほしいな。
青木とかは当たりやすいが、一歩は当てにくい。
bgmとリングアナだかの音量バランスが悪かったからそこ直してほすぃ。
あと、出てもなんだかんだ言われるだろうから、パンチ力とか調整できるのを入れて欲しい。
てか、ベストバウトは痩せ鷹村対〜〜〜〜ウェストだろ・・・
鷹村対海の幽霊だろ
カウンターを必殺技化するにはどうすれば?
ipo2、なんか一歩がデカイんだけど・・・
なんでファミ通写真が間柴とジェイソンだったのか分からん
もう画面出てるんだ
GBA位のボイスは欲しいなあ、俺は。
PS2のシステムでGBAの声はうるさ過ぎるだろー
ヒット音がかき消されちゃうのも嫌だし
ダウン時に「げふあ」と、後はインターバルとイベントだけでいいよ
声が多いとどうしてもキャラゲーのイメージが強くなるし。
キャラゲーだろ
試合中、セコンドの鴨川が叫ぶくらいなら構わん。
リアルなボクシングゲーと言いたいならそうだろうが、だからといってキャラゲーじゃないというのか?
別に悪い意味で言ってるわけでもないが
マンガとか映画を題材にしたゲームをキャラゲーという。
アニメもね。というかキャラゲーでしょ?そのキャゲーの中でも最上の部類というだけで
次回作の一歩編のラスボスはたくぞー君か・・・・
声とかは必要ないからさ、KOされる時のモーションを増やして欲しいなあ。
みんな倒れたままピクピクしてるだけで10カウントはなあ。
立ち上がったがファイティングポーズとれずに10カウントとかさ。
それこそキャラゲーなんだし、そのへんは原作みたいにしてほしい。
アニメ好きとしては打たれて唸る時とかは声欲しいなあ。逆にGBAみたいなのは、カットインが
入ったりする分には良いだろうが、それが入らないであろうこれでは浮くだろうな
てか、ゲームスポットの製作者のインタビューでなんか言ってなかった?アニメ始まる前だったから
声がどーのこーのって。アニメ始まる前に出したから云々って何か言ってたような気がするんだが、
なんだっけなあ
とにかく声なんて(゚听)イラネ
パンチを出すと「オリャー!!!」「食らえ!」
ダウンすると「グフッ・・・」「ガハッ・・」
勝利すると「やったー」「おっしゃー」
なーんてウンコ臭いゲーは止めてくれ
まあ解説者が「おーっとスマッシュだぁ!!」とか(毎回言われるとウザイ)
会長が「立てー小僧!!」ぐらいなら・・・微妙かな
それもON/OFFできるようにね
>>866 実況、セコンドのON/OFFはいいかもね。
でもオリャーなんていいながらパンチ出した奴いたっけ?w
なんか妙に拘ってる香具師がいるね。まあ声優雇ったら、あれだけの人数それだけで
金が吹っ飛ぶだろうしそこまで予算があるとも思えんし無理だろう
やっぱカウンターは、カットインでないと必殺技として
分かりづらいよな。
あと、あのしょぼい試合の間のCGなら
漫画のまま載せてくれたほうが、燃える
立ち上がった後、平気なふりしたり
屈伸したり、無意識っぽく立ったり
立ったまま負けたりして欲しい
新型デンプシー
ジョルトカウンター
飛燕をもう少しましに
閃光
カエルパンチカウンター
を追加してほしい
そもそも閃光ってただ速いだけのパンチ?
貫通力があるらしい
え、マジでキャラゲーだと思ってる馬鹿いるの?
本物のボクシングゲームのシステムで一歩のキャラを
再現してもらったゲームじゃん。
キャラゲーとはちょっと違う。
ウイイレのシステムでキャプ翼作らせてもらってるようなもんだ。
キャラゲーだよ・・・
リアルボクシングならあんなボコスカ打ち合うわけがない。
ただ、リアルじゃないけどゲームとしての爽快感は非常に高い。
リアルにするとつまらなくなるところを上手くゲームとして纏めてる。
>>874 リアルではないが完全にキャラゲでもないと思う。良い意味で中間。
TKOの種類も増やしてほしい。
三回ダウンしただけじゃなくて、審判が試合を止めるとかもあっていいんじゃないかな。
原作でもリアルボクシングでもレフリーストップで試合終了は結構あるんだし。
この前の世界戦も最終ラウンドでレフリーストップのTKOがあるんだし良いと思う。
877 :
雪之丞:03/07/05 02:03 ID:???
GRANDPRIX Inc. 青柳 龍太 [ボクサーズロード]
企画、ディレクション、モーション、3Dモデル、2Dグラフィック
[ちっぽけラルフの大冒険]
企画、キャラクターデザイン、 2Dグラフィック
[はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS]
企画、ディレクション、プロデュース
企業目的
「面白さ」という形のはっきりしないものを形にしていくこと。
人が「遊び」ということを忘れないための物作りをしていくこと。
物作りを行うための、よりよい組織を構築していくこと。
人として大事なことを大切にしていくこと。
代表取締役:青柳 龍太
GrandPrixからのお知らせ
株式会社ニューの分社化に伴いまして、新しい組織を発足させました。
現状:分社化へ向けて準備を進めるとともに現在制作中のボクシングゲームに注力しています。
8月9日・10日に幕張メッセで開催される講談社主催のイベント“Kフェス”に,
「はじめの一歩2」が早くもプレイアブル出展されることが明らかに!
当日はESPブースに急げっ!
なお,ESPブースで特製グッズの配布も企画されているらしい。
742 名前:名無しさん@非公式ガイド 投稿日:03/03/11 01:24 ID:???
近く吉報をお届けできるかもしれません。
皆様の書き込み、非常に参考になります。
出来るだけ反映できるよう努力致しますので、正式にお知らせできる時まで
これまでに発売されたソフトを楽しんでいただけると幸いです。
まだ見ているのかな…ワクワク((o(゚▽゚○)(○゚▽゚)o))ドキドキ
どんどん情報漏らしてほしい…。
>>874 本当に馬鹿だな
それは漫画キャラクターの能力で再現してるから
そういうボクシングになるんじゃないですか。
ほんとアタマわるいですね
>>885 キャラゲーの定義ってなに?
教えて他人を罵倒できるほど賢い人。
887 :
名無しさん@非公式ガイド:03/07/05 03:16 ID:hHstSe7p
>>885 まあそう怒らずに( ^_^)_且~~~
>>884 まともな会社ならそんなことしないでしょう
見ているとしたら取り入れてくれると嬉しいね
しかし8月にプレイできるようだと内容はすでに決まってそうだなぁ
一歩ゲーです
だれか8/9、8/10行きますか?
是非やってみたいが今年は夏期休暇取れそうも無い・・・
885の言っていることも当てはまると思う
まあ無理してキャラゲーかどうか断定しなくてもよいのでは?
よく目にするキャラゲーとも毛色が違うようだし
>>890 あ、なんとなくわかった。
キャラゲーっつうとオタクっぽいイメージがあるから嫌なんだな。
最近はキャラゲーでも出来のいいもの多いけどね。
ガンダムや頭文字Dとか。
ま、どっちでもいいに同意。
892 :
890:03/07/05 03:39 ID:???
>>891 いや、そうでもないんだけど
さきにボクシングゲーとして成り立っている上にキャラが乗っている感じ
なんで885にも同意ってだけ
ボクロー知ってる人間はそう思うしかないと・・・
頭文字D、ハマりますた
昔はキャラゲーといえば、適当に版権とって適当に作っとけ、みたいな風潮だった。
今でもそんな風潮が残ってるのは2000円の3点ゲームぐらいなもんだ。
良い時代になったよホント。
ただ、「このキャラでゲームができるなら内容は気にしない」ってのがキャラゲーの主な購買層で、
これは今でも大して変わらないんじゃなかろうか。
この前出たドラ○ン○ールとかだろ?
ボクサーズロードを知りなさい。
普通にマンガのキャラ使ってんだからキャラゲーだろ。
別に本来はネガティブなものじゃないんだから気にしなきゃいいのに。
宮田のフリッカーもありじゃない?
>>877-878 アニメの金ロースペシャル並にテカってるな。
相手はオズマ?
確かに一歩…デカい気がする…
つうかそもそもフリッカーで近付かせないという戦法が取れなかったのがおかしい
普通のジャブより性能悪かったしな
>>899 ハゲドー
一歩や今井は、打たれながらでもある程度反撃できるようにしてほしい。
とくに一歩は弱かったし…。
打たれながら反撃出来るから
ジャブの有効性が低かったんじゃ…?
>>901 スマン
>899と>900は関連づけて言ったわけじゃないんだ。
つまり、一歩などのファイターとボクサーの違いみたいなのを
もうすこし明確化してほしいってことだ。
極めたらボクサーのほうが強かったし…。
バランスも考え直してほしいな。
>900は>899に の間違いでした
個人的なランク付け
PS2:原作ファンじゃなくても買い
GBA:原作・アニメファンなら買い
PS:ボクシングファンなら買い
>>904 GBAとPSは普通にクソゲだった気がするぞw
間柴ってあんな体格だったっけ・・・?
でも一歩でもないだろ・・・。
ハッキリ言ってオズマにも真柴にも一歩にも見えん。
…またなんか誰も知らないようなキャラクター追加してるんじゃないか・・・
間柴とオズマだろ
一歩じゃない=間柴なのか?
>>912 どこのスレの発言やねん
全然2と関係ないじゃねぇか
パンツの色が間柴と違うし・・・
ゲジマユといえば・・・今井か!?
916 :
名無しさん@非公式ガイド:03/07/05 14:50 ID:GB8LpbRq
っていうかキモくね?
顔は間柴で体が一歩かよ
一歩と久美の息子です
(((゚Д゚;)))
原作と違って、妙に肘がほっそい
俺たちはとんでもない勘違いをしていたかもしれない
>>877-878の写真はオズマが明らかだから
原作のキャラとおもっていたが
よくみてくれパンツを
ほとんど無地に近く
ライン色を変えるだけで数パターンできるタイプ
つまり数種類あるなかから選ぶタイプだな
これは今までいろんなボクシングゲームでもあっただろ
そうキャラエディットだよ
つまりこのキャラは原作キャラではなく自作キャラ
以上のことから
一歩2は自作キャラをつくって
一歩の中のキャラと戦わせようというのがコンセプトなんだ!!
今井や板垣はどんな能力にすれば良いんだろ。
今井はやはり破壊力はフェザートップクラスにすべきかな。
一歩にポリゴンカツ丼食わせることが出来たら
神ゲーだろうな
同じ話題引きずんなタコ
自演か?
頼むから煽り厨は消えろ
マターリ行こうぜ
930 :
名無しさん@非公式ガイド:03/07/05 22:28 ID:0Kww+QNv
>>923 ipoのパンツが無地なのは単に開発中だからじゃないのか
エディットほしいのう
無論GBAみたいなパラメーターあげさげだけじゃなく。
会長とミット打ちやって能力向上。すばらしい
雰囲気壊すが鴨川編の外人倒せないんだけどアドバイスきぼんぬ
ガード、ガード、ガードガードガード!
旧版ならスウェーボディー連打でいけるで。
ベスト版なら、よけろ、当てろ、鉄拳は外すな。
・・・単純だけどこれが答えじゃないか?
俺はいかに避けて当てて、確実に鉄拳を叩き込むかを考えて戦ってた。
一応相手にとって左側にロープ持ってきて左フックでロープから帰った所に鉄拳
って感じで当ててたと思う・・・。
本当はコンビネーションとかで上手く当てられるんだろうけど、
小手先がきようじゃない俺には力押ししかないんだよ・・・
>>932 >>3参照。
前ステップ→アッパーでボディに当てるとより効果的です。
総合的に見て、軍曹の強さはどうなの?
鷹村はもちろん、ホークよりも弱い気がするが
軍曹以外にバンタムいないからね
ナオが一応元バンタムだが。
2は期待半分不安半分かな…
まあ、盛り上がるのはめでたい。
>>939 ウェルターだウェルター
バンダムじゃ会長と猫になる
すっとぼけてた。スマソ(´Д`;)
もしボクローみたいに食い物食べさせる事ができるなら
計量後に板垣にクレープ食わせて試合当日に体調不良で
苦戦させる事もできるのかな?
一歩に珍味食わせて、唐沢戦に苦戦するとか
ホーク戦前にフナムシ食って弱鷹村で挑むとか