■グランツーリスモシリーズ総合スレッド■その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@非公式ガイド
2名無しさん@非公式ガイド:02/12/21 12:28 ID:???
2
3名無しさん@非公式ガイド:02/12/21 13:43 ID:+/OP+CGo
スレ立て乙>>1
今度は即死判定されない様にちょっと盛り上がった方が良いんだが……。
今更ネタも無いし厳しいかな?

とりあえず上げとく。
4爆スト@GT2:02/12/21 16:43 ID:1tUkVUhz
ほしゅ〜

忙しくて遊んで無いよ〜
5名無しさん@非公式ガイド:02/12/21 20:06 ID:gxeDZix/
GT4はいつ頃発売されるんだろうか・・・。
今度はムルシエラゴ出てくるといいな・・・・・。
6名無しさん@非公式ガイド:02/12/21 20:09 ID:???
あまりにも情報でてこなくて無限ループに入ってますな。
7名無しさん@非公式ガイド:02/12/22 00:18 ID:???
プレゼントカー集めでもしようかな………
8基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :02/12/22 01:32 ID:???
>>1
Z
最近回転数低いからdat落ち気ぃつけて。w

最近コクピット改造ばっかで全然走ってねぇ・・・。;
9名無しさん@非公式ガイド:02/12/22 04:03 ID:3PCocXKg
前スレ最後の方にて、AE86の質問した者です。

あの後、黒ボンネットの86を負かしてからは、ヴィッツのレースなどで小金を貯めてます。
そこで思ったんですが、初めて貰えるラリーカー(レースカー)って、どのレースで何の車なんでしょう?
ビギナーリーグも残すところ一番右にあるレースが最後なんですが、ラリーカーばっかり出てきます。
更にパワーupして逝くべきですか?
10名無しさん@非公式ガイド:02/12/22 11:41 ID:Qo/kta5x
>>9
前スレにも書きましたが、86でどこまで勝てるかやってみる事をお薦めします。
11名無しさん@非公式ガイド:02/12/22 11:48 ID:???
アマチュアリーグでカーボン86取ったらかなりがんばれます。
12名無しさん@非公式ガイド:02/12/22 13:35 ID:???
>>9
アマチュアリーグの米国選手権や欧州選手権でなかなか強力なレースカーを貰えますよ。

プレゼントカー関係ならこのページがオススメ。
ttp://www.holomedia.com/~solid/gt3/index.html
ここのBBSを読めば欲しい車を確実に入手できると思うしね。
13名無しさん@非公式ガイド:02/12/22 18:19 ID:vjreGFXU
イキナリですが、所持金を大量に増やす裏技ってある?
下手くそな自分は、ミラをチューンして、トレノとミニはゲットできました。
次はインテRが欲しいんだけど、なかなかカネが貯まりません。
軽4限定のテストコースみたいなレースをバカみたいに繰り返して、
せこせこ20万ずつ稼いでるけど、ラチがあきません。ていうかツライ作業です。
何か良い方法があれば情報ください。
14名無しさん@非公式ガイド:02/12/22 20:25 ID:???
>13
ビギナーの「Clubman Cup」を勝って、EUNOS ROADSTERを貰い、Roadster 耐久に出場。そこで勝ってでF688/Sを貰えばたいがいのレースは楽勝。
欲しいプレカーの選択方法は、12のHPを見ればいい。
ライセンスは取っとけよ。
15名無しさん@非公式ガイド:02/12/22 20:29 ID:???
>13
GTC 買え。
クリアすりゃ10億貰える。
16名無しさん@非公式ガイド:02/12/22 23:48 ID:???
いきなりF1はつまらなくなる気が…。
トレノをチョトいじった程度で勝てるレースすべてやれば、
ランエボのRSがすぐに買えるようになるから、
それ使えば後はとんとん拍子にいくと思うけど。
17爆スト@GT2 :02/12/23 11:32 ID:fAkSz5aL
>>13
ストーリアX4を買う!
ちょこちょこチューンしながら戦い、もらった車を売り捌いて
ラリーカーを入手。<めちゃ高いか・・・
他は、なにもいらない。

18名無しさん@非公式ガイド:02/12/23 12:51 ID:???
3でフェラーリと中古車屋でる裏技教えて!!
19名無しさん@非公式ガイド:02/12/23 13:04 ID:???
でません
20基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :02/12/24 01:39 ID:???
永遠に言われ続けるんだろうな・・・。w;>GT3フェラーリネタ
21 :02/12/24 02:09 ID:???
 
22名無しさん@非公式ガイド:02/12/24 21:33 ID:EykArZM7
GT2やっているんですが、フェラーリが出ません。
これは仕様でしょうか?それと、FRカーの運転のコツ教えて下さい
最近マトモな挙動になりましたが、ときどきリアが滑ってスピンします
多分無理なブレーキと加速が原因でしょうが・・・
232ちゃん:02/12/24 23:27 ID:???
GTLounge Javaチャットに2ちゃんねらー出現中
みんな来い

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/1135/
24名無しさん@非公式ガイド:02/12/25 00:06 ID:A4+8vw+J
>>23
もう収束したみたいだね。
25名無しさん@非公式ガイド:02/12/25 02:21 ID:n4xu2AuG
>>22
だからフェラーリなんて出ないってば。

一番扱いやすいと思うんだけど。<FR
減速は、コーナー侵入直前で終わる様にするといいよ。
加速は、マシンがちゃんとコーナー出口に向かい始めてから。
26爆スト@GT2:02/12/25 08:38 ID:B+zxQOpg

自祝!ワールドリーグ優勝!

ストーリアラリーカーででグラチャンとったぞゴルァ!
ラグナ・セカでも勝ったぞ!
ミッドは二番だったけど。
ローマはまた4位ですた(勝てね〜)
27名無しさん@非公式ガイド:02/12/25 09:07 ID:AQwA0QR3
フェラーリってセガと契約しちゃったんじゃなかったんだっけ?
>>22
FRにスピンは付き物です。だからこそドリフトが楽しめます。FRに限らず、きちんと減速、丁寧なアクセルワークを心がけましょう。
最近他のゲームに浮気しちゃってやってないなー。
2822:02/12/25 10:02 ID:???
ご丁寧にありがとうございます
FRのお気に入りはロードスターとサバンナ RX-7 FC です
他社の車に比べてスピンしにくいみたいです。
29名無しさん@非公式ガイド:02/12/26 04:12 ID:???
ttp://www.gtplanet.net/gallery/photos/gt3_video/drift_grandimo.mpg
ジンガイになんか負けてらんないっすよ
30名無しさん@非公式ガイド:02/12/26 09:59 ID:eaM2zHTR
>>29
すごいね!
31爆スト@GT2:02/12/26 12:38 ID:QIks09Sn
(゚д゚)すげー

>>29
最後のは圧巻だね・・・・
32名無しさん@非公式ガイド:02/12/26 16:45 ID:Tsx4fOnb
俺GT3やったことないんだけど、2でも>>29みたいな走りできる?
33爆スト@GT2:02/12/26 17:05 ID:QIks09Sn
>>32
俺はできないよ〜。
つ〜か、ヨンクまんせーなもんで、ドウヤッテも俺にゃムリ。
34名無しさん@非公式ガイド:02/12/26 17:17 ID:???
2でも練習すれば出来ると思うよ
うまい人のリプレイ見たことあるし
問題は根気と時間だろう
35名無しさん@非公式ガイド:02/12/26 17:27 ID:Tsx4fOnb
あんな滞空時間の長いドリなんてできんぞ
36名無しさん@非公式ガイド:02/12/26 17:58 ID:???
つーかこの手の奴って改造がデフォっしょ
37爆スト@GT2:02/12/26 18:36 ID:QIks09Sn
ツラレテミルカ

やって出来ないこたぁないだろ。
インプやGT-Rじゃがんがん前進していっちゃうけど、GTOやインプワゴンあたりを
うまく使うとヨンクでもある程度出来たりする。重さが必要。
もち、ストーリアもムリムリ。

すっと横向きインプと、最後の一回転半ひねりは、チト無理っぽいが。

38名無しさん@非公式ガイド:02/12/26 18:52 ID:eaM2zHTR
>>29
カウンターがスムーズだからやっぱハンドル使ってるのかな?
3922:02/12/26 21:58 ID:???
>>29 (*´д`;)すごいねぇ 漏れにはそこまでできないです
でも最近RX-7 GT-Cにはまっていて、ドリフトの練習です
Fスーパーソフト Rノーマル
車高 F最低 R最低
それで2wayデフを組んで・・・と、
漏れの愛車 FDの足回りセッティングです
最近気づいたんですが、ドリフトしながら曲がるのは楽しいですね!
あとでリプレイ見てみると、思っていたより綺麗に曲がれたり、
ラインが最高だったり

この調子で練習続けます
40名無しさん@非公式ガイド:02/12/26 23:51 ID:???
>>29
感動した!その一言しか出てこないよ。
41名無しさん@非公式ガイド:02/12/27 01:28 ID:K7YmHd/Z
さすがリアルドライビングシミュレーターだな。
42基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :02/12/27 03:03 ID:???
>>29
(・∀・)イイ!
SSR5のトンネル内全ドリとラグナスピンドリは参った。w;
特にラグナの方は・・・。
やってみっかな。w
43名無しさん@非公式ガイド:02/12/27 03:20 ID:???
(´-`).。oO(そんなにイイのか………ダウソしてみよう)
44名無しさん@非公式ガイド:02/12/27 04:56 ID:an9Ypn6e
GT1についてだけど・・・
A級ライセンスの四つ目、複合コーナリング(GT-R)、何度やっても39秒以内に
ゴールできない・・・。あれはドリフトもグリップ走行も使っちゃダメなの?
45名無しさん@非公式ガイド:02/12/27 05:35 ID:???
>>44
46爆スト@GT2 :02/12/27 09:18 ID:/pWOBzdN
いや〜、やっぱ>>29はすごいや。

デュアルショックじゃ、よたよた、ふらふらだよ。
ハンドルなのかな?
たま〜〜〜に綺麗に決まるけど。<だから、ヨンクでやるなっつ〜の
47名無しさん@非公式ガイド:02/12/27 11:18 ID:KNxI6orZ
29の黄インプはセンターデフかまして、おもいっきりFRよりにしてあるのかな?
ほとんどFRの挙動だよね。
>>44
ドリフトもグリップもだめって・・・
48名無しさん@非公式ガイド:02/12/27 11:34 ID:???
>>29なんか好評だね
そこのサイト他にもムービー置いてあるよ
ドリフトは3本でうち2本はガイシュツだけど
49名無しさん@非公式ガイド:02/12/27 15:48 ID:???
>>13
弱いのチューンするくらいなら、ちまちまでも金貯めてそれなりのものを買いなさい。
または、ライセンスゴールドで車ゲット。
50名無しさん@非公式ガイド:02/12/27 21:47 ID:Lbm2x/9H
>>13
あるときを境に金稼ぎが楽になりますよ
そのためにはテクを磨く事と、良い車を買う(賞品としてもらう)事
51名無しさん@非公式ガイド:02/12/28 14:16 ID:???
サバンナ RX-7 (FC)GT-X使っているけど
使いやすい。FCマンセー
52爆スト@GT2:02/12/28 16:31 ID:cFlK4E3i
>>47
?GT3のインプレースカーって4WDなの?

実物はFRにしちゃってるハズだけど
53名無しさん@非公式ガイド:02/12/28 16:46 ID:???
>>52
JGTCのあれじゃなくてGT3お得意のLMカーだからね。
4WDで580馬力のルマン仕様だよ。
54名無しさん@非公式ガイド:02/12/28 16:54 ID:a2PuISba
>>52
そうなんだ。知りませんでした。インプだからまんま四駆だと思ってたよ。
ありがとう。また一つ賢くなりました。
55名無しさん@非公式ガイド:02/12/28 17:22 ID:???
ダートラDクラス仕様のインプとかでないかね
エスクードPPEより頭悪いと思うんだけど
56爆スト@GT2 :02/12/28 22:42 ID:gwxUXhwp
>53
げ、だとすると、あれ、4ドリ!?
ガクガクブルブル
57名無しさん@非公式ガイド:02/12/28 23:09 ID:SSr4c19M
246最終コーナーの半スピン状態ドリ見る限り前でもトラクション稼いでるでしょ。
FRだとあれはきつい。
58名無しさん@非公式ガイド:02/12/29 18:33 ID:???
>>29のヴァンテージがスゲー
ZZIIやインプLMは4WDなんでセッティングがキモだと思うが、
大パワーで超重量級のヴァンテージがあんなに長いドリ
決めるセッティングは想像がつかん
あんなに横向いたら普通は失速して前に進まなくなると思うん
だが、キレイに長いコーナーまとめてるんだよねえ
59名無しさん@非公式ガイド:02/12/29 19:24 ID:Ul9DA7Ib
このスレ見て最近またやりだした。
気に入ってたのはスーパーライセンス試験の
卒業試験。コートダジュールをGT−ONEで走るやつ。
シコシコタイムを詰めて1分28秒372までもってきたけど、
>>29みたいなのを見ると自信喪失なんてもんじゃないな。
60名無しさん@非公式ガイド:02/12/29 23:06 ID:???
わたしもちょっと前、思い出したようにARCADE TimeAttack と、ライセンスオールゴールドを目指したらすごく楽しめた。
チューンしまくった車よりも、こういうのがおもしろいね。
ラリーライセンスのR-6だけシルバー残ってるなぁ。
61名無しさん@非公式ガイド:02/12/31 00:10 ID:c8hd9kMa
pus形式でリプレイシアターを掲載しているホームページありませんか?
すごいドリフトシーンとか見てみたいんですよ
62名無しさん@非公式ガイド:02/12/31 00:11 ID:c8hd9kMa
pusじゃなくてpsuね
63名無しさん@非公式ガイド:02/12/31 01:26 ID:???
64名無しさん@非公式ガイド:02/12/31 03:16 ID:szmYowBD
65名無しさん@非公式ガイド:02/12/31 11:04 ID:???
GTシリーズで何が一番好き?
漏れてきにGT2>GT3>GT1
66名無しさん@非公式ガイド:02/12/31 11:22 ID:???
>>65
GT2>GT3
GT1はやってません
GT3...グラフィックは良いんだけど、馬力制限レースが少なくなっている
馬力制限好きだったのに
エボの挙動もGT2と違う(当たり前か)
エボのエンジン音小さくなっている(ノーマル)
ステコンに合わせて操作性をチューンしている
なのでアナコンではキツイ・・・
どうせならアナコン専用モードとか、ステコン専用モード
というのを作って欲しかった
67名無しさん@非公式ガイド:03/01/01 19:02 ID:???
同じレースばっかりやってヴィッツが車庫にイパーイ
6866:03/01/01 23:48 ID:???
でもヴィッツってあの値段の割には良い車だね
初めヴィッツ買って金稼いでいたな、、、懐かしい
それでターボチューンにしたりして走っていた。
今となってはランエボを使っているんで全く使ってない
でもエボ俺運転下手だから扱えないんだよ

四駆って曲がりにくいね
FFよりも曲がらない。FFはアクセルオフで曲がったけど
エボは曲がらない。誰か扱い方教えて下さい
69爆スト@GT2 :03/01/02 00:56 ID:tCrvF+nS
ランエボにかぎらず、四駆は曲げなきゃまがりまへん。

折れ的には、全体にややリアが滑りやすいようにセッティングして、
減速して頭が沈んだところでアクセルオン、タックインせてかくんと
曲がり、そのまま力任せに進んでいきます。
アクセル入れるタイミング間違うと,プッシュアンダーでてアウトに
吹っ飛んでいくので注意(w
70基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/02 02:52 ID:???
>>29
スピンドリフトやってみた。
最初は感覚掴めずワケワカランかったが、なんとか形だけはできるようになってきた。
でもそのリプレイと比べると全然汚い。w;
スピンさせるてもインに転がってイン側のグラベル入るし・・・。
やっぱセッテ重要かねぇ。

俺セッテ糞苦手なんだけど・・・。;
71ハンターキラー ◆P7aIKzl.7s :03/01/02 14:48 ID:nhIWxctN
オレなんか、ほとんどスカイラインしか使わないなぁ・・・。
72名無しさん@非公式ガイド:03/01/02 17:55 ID:kgNG/qwr
Vitzの改造をしました。5600PSほど出ています。ダウンフォースは前後とも9.99。
F094/Sを軽くちぎります。最高速度はセッティングにもよりますが450km/hほど。

他に改造すると速いのは、アルトワークス。4600PSほど出てます。
73名無しさん@非公式ガイド:03/01/02 20:42 ID:D+Di+rnr
改造コードとかって何?
どーやって改造するの?
まったく話についていけない・・・
74名無しさん@非公式ガイド:03/01/02 21:47 ID:ll2z8mRD
>>72
実際そこまで弄るとまともに走れる?テストコースとかならいいのかもしれんけど。
75基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/03 01:30 ID:???
スピンドリある程度真似できるようになってきた。
一応操作を書いておく

車はZZU
・ストレートのとこはピット側の壁側で走る
・アウト側の路面と砂地の切れ目の方向に真っ直ぐ突っ込む
・切れ目に近づいてきたらブレーキ&ギアを6→5→4に落とす
・左にステアを切り、即サイド
・サイド引いたままアクセル全開&カウンター
・一回転してコーナーのアウト側の頂点が見えたらステア左
・この左ステアで左コーナーへのドリフトのきっかけを作る。
・後はカウンターを当てつつドリフトで脱出。

まだ甘いからこれが正解かどうかわからんけど。w;
76基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/03 01:31 ID:???
>>75
補足。
スピン中に2速か1速に落とすように。
ZZUはフルチューンでオーバーステアセッティング
バリアブルは10%
77名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 02:00 ID:???
>>73
↓ここを見ればいいかも。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1037593890/

>>74
レーシングスーパーソフトタイヤを履いていれば、まともに操作できます。
ブレーキはフロントリヤ共に24でもまだ弱いくらい。Midfieldは50秒ほどで
一周できます。
78名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 02:09 ID:???
おっとっと。F686/Mを使うと、Midfieldは50秒ほどで一周できるのですね。
もう少しVitzのセッティングを見直そうかな・・・・
明日ボディをF1のものと入れ替えて、540kgを目指します。
79名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 02:39 ID:???
>>78
車重関係は、シャーシだよ(藁
ウェイトリダクション使えばもっと軽くなるし

つか、改造関係の自慢話は、あっちのスレでしてくれ...
80基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/03 02:58 ID:???
そういえばサスとダンパーのバランスってよぅわからん。
例えばサスバネが10のときにダンパー7が調度イイとか基準がわかればわかるんだけど・・。

未だにセッテは初心者レベル・・・。w;
81名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 03:06 ID:???
77のリンク先、無断転載だらけの厨房スレですな・・・。
82名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 07:09 ID:RFCOXkKB
昨日買ってきたGT3…今し方ようやく国内Bをとった…オールブロンズで。
83名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 08:16 ID:???
>>82
おめ〜
最初は苦行だ、がんがれ
8482:03/01/03 09:03 ID:???
GTは…と言うかレースゲームはPSの最初のGT以来なので、画面の綺麗さにマズ驚いた。
で、とりあえずトレノでサンデーカップに出場したところ、結構アッサリと全部優勝できて、賞品で貰った車がトレノだった。
クラブマン・カップでいきなり躓いてる。まぁいいや。今年一年使って制覇を目指すとしよう。
85名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 09:32 ID:Fy3LbrWd
GT1の頃のスレアドレス分かる人教えてください。
86まじれす君。:03/01/03 15:03 ID:???
GT1の発売が1997年で、2ちゃんねるができたのが1999年だから・・・
う〜ん・・・。
87名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 15:43 ID:ysdEsmMj
最近3はじめたのですが、国際1Aがとれないんです。
このゲームGTフォースがないときついですか??
88名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 15:53 ID:???
んなこたない。
確かライセンスの金タイムって、十字キーで出したタイムのはずだぞ。
89名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 16:36 ID:+RcTG0Aw
>>86
やっぱ無いかなぁ…
GTCまで出た今となってはGT3やGTCの話題ばっかで
PS2持ってなくGT1にハマり続けてる俺としては
初期のスレが見つかると非常にうれしいのですが…

誰か情報求む!!
90名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 16:45 ID:???
91名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 17:28 ID:2jgyO6Ad
>>89
何が知りたいんだかわかんないけど
バックアップしといたブクマクの中で未だに存在してたサイト
ttp://member.nifty.ne.jp/street/game/gt/gt_main.html
92名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 17:55 ID:???
3を最近始めてダートをやり続けているのですが
ラリーカーより市販のスバルをフルメンテした方が
早いのは漏れの気のせいなのですか??
93名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 19:40 ID:???
>>92
その人に合った車って有るだろ
そういうことじゃないかな?
例えば漏れはGT2でGTOが愛車だった
あのどアンダーの車を使っていたと今思うと信じられないけどw
でも今思えば自分に合っていたと思う。
ブレーキングで良い感じに滑ってくれるし、
安定性も非常に高い
インプよりもGTOが好きだった
94爆スト@GT2:03/01/03 23:15 ID:ZhdcVS+d
>>93
GTO、おいらもスキです。NAはとくに。(なじぇ?w)
ちなみに、ストーリアもそのままだとじぇんじぇん曲がらないっすよ〜
ラリーはもう、路面にひっついてて、リアを出すことすらままならん(w
軽過ぎちゃって、マジ滑らない。

曲げれるようになると、くるくる曲がるけど
95名無しさん@非公式ガイド:03/01/03 23:23 ID:???
>>92
あなた仁Dもやってるね?
9613:03/01/04 02:27 ID:kK+OcFny
みんな色々とアドバイスありがとう。裏技なんかなく、せこせこと頑張るのみと。
結局、インテRで小金稼いで、80’sレースで壁にブチ当たってます。←シルビアK’s
何度やってもトレノに勝てないんで諦めて、今はロードスターのテストコースで金稼いで、
4駆を買おうと頑張ってます。でも、段々苦痛になってきまスタ。
97名無しさん@非公式ガイド:03/01/04 03:24 ID:oUxlx282
>>96
既出なんだけど、ボンネットが黒くないかい?<速いトレノ
勝って貰えば分かるけど、アレは別格だから相当チューンしないとかてんよ。
自分は普通のトレノで勝とうとして、えらい金使った(´д`;)
9882:03/01/04 04:07 ID:???
>>97
…え? 80’sで勝って貰える車って、あのボンネットの黒いトレノ?
最初にトレノを買った俺は2台目のプレゼントカーもトレノか…ショボーン…

それはそうと赤いトレノはピエロの様に遅いよなw
99名無しさん@非公式ガイド:03/01/04 06:35 ID:???
ビギナーリーグ の 80's → FC
アマチュアリーグ の FRチャレンジ → ボンネットの黒いトレノ

途中で止まってたので、プレゼントカー集めも兼ねて
マタ〜リと100%を目指す予定。(また止まりそうだが………)
100名無しさん@非公式ガイド:03/01/04 14:46 ID:???
次スレまだー?
101名無しさん@非公式ガイド:03/01/04 19:35 ID:CxGwtuUO
>>98
あのトレノは速いよー
102名無しさん@非公式ガイド:03/01/04 22:54 ID:lY6RxM4K
>>98
そのピエロの様に遅いトレノ1台で、上級者はラリーイベント全制覇出来るからね。
103名無しさん@非公式ガイド:03/01/04 23:34 ID:???
>93
>94
僕はインプレッサのほうが好きだなぁ
軽いのでGTOよりアンダーが無い(気がする)

プロフェッショナルリーグのグランツーリスモオールスターズで
インプレッサの赤いやつもらったんだけど
これって計量化しても重く感じる
すごいアンダー
これじゃあラリーカーのほうが楽だ
この赤いインプレッサを乗りやすくする方法ってありませんかねぇ?
104爆スト@GT2:03/01/04 23:35 ID:dsXyRTDY
車板でみょうに盛り上がってる(w
105名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 01:41 ID:RCmLLRdd
>>14
いまさらなんですが、質問させてください。
クラブマンカップに勝ってどーにかこーにかロドスタをてにいれました。
が、F688Sと言うものは、何処で手に入れるのでしょう?
>>12をみましたが、どうにもわかりませんでした。
どなたか知っている人いたら、教えてください。お願いします。
106名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 02:14 ID:iEfsz4u+
>>105
耐久レースだ。
国際Bか国際Aライセンスがないとたぶんでられないよ。
107名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 03:07 ID:RCmLLRdd
>>106
サンクス。
国内Aでは、駄目だとユーことですね。
ちなみに耐久レースは、どれにでればいーんですか?
質問ばっかですまんです。
108名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 04:34 ID:???
>>107
ロードスター耐久ってのがあるから。
無改造のロードスターだけが出場できるレース。
スーパーハードタイアを履いて出場すれば、ピットに一回入るか入らないかで優勝できる。
一台速い奴がいるけど、5周ぐらいでピットに入るから無視してOK

ロードスターにタイア履かせて、ASMとTCSを自分の好きなような値にしたら、
セーブして一回電源を落とす。再び電源を入れて、オープニングのムービーを
スキップしたら、最短距離で一目散にレース出場。予選にも参加しちゃダメ。
で、優勝したら、レース後に流れるリプレイをとっととキャンセル。そのあとの画面で、
すぐにNEXTを選ばないで、オプションに四回はいる。○で選択して△で抜けるを四回するの。
そーすると、F1カーをゲットできるから。オプション画面で余計なボタンを押さないように。


なんか、幼稚園の先生になった気分だよ。
109名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 05:33 ID:RCmLLRdd
>>108
どうもありがとさん!
幼稚園の先生させてすまん!
みんな、なんでそんなに詳しいんだろ?
実はわたし、10日前にプレステ始めたばかりでして、、、
やっと国際Bライ半分来たとこです。
みんなありがとう!
110名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 07:28 ID:???
俺もはじめたばっかりだけど、
まさかアクセルがアナログ判定されているとは思わなかった。
最初のライセンス試験でスピードが上がらなくてスゲー困ったよ。
111名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 09:21 ID:???
RB26DETT
112名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 14:20 ID:M/9xcWYq
ロードスター耐久ってタイヤ交換してもよかったんだ!
完全ノーマルでないと出れないのかと思ってたっす
11382:03/01/05 15:47 ID:???
>>109
>>110
一緒にがんがろうぜ!
114名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 16:34 ID:???
初心者なんですが、GT2でスカイライン買って
チューニングでターボなんたらのステージ4買って馬力が298から400位まで
になったんですが最高速が250キロ位しかいかないしシフトが5速までしかいかないんですが、
どのようにしたらもっとスピードがでるんでしょうか?だれか、お答えください。
115名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 16:40 ID:kGn4wNo4
>>114
ギア比かな?
116名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 16:45 ID:???
>>115
ありがとうございました。ギア比ちょうしてみます。
117名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 17:16 ID:???
GT FORCEって新品の相場は幾らくらい?
118基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/05 17:41 ID:???
>>117
9800円
今まで聞いて1番安いので中古で3000円ての聞いたことあるけど

俺今2代目なんだけど1代目売れるかな?
中心少しズレててハンドルと本体の付け根がガタがきてる。
ペダルはバネ強化した為、穴が空いてる。

こんなん売れんかな?w;
119名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 17:53 ID:???
鉄騎とかでもそうだが、ペダルのある専用コントローラーって、中古買ったら水虫が移りそうな気がしない?
120基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/05 17:57 ID:???
>>119
そういえばペダル踏むときって素足で踏むん?
俺は靴下かスリッパでやるんだけど、素足でやると操作しにくくねぇ?

つーか水虫じゃねぇ。w;
121名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 18:00 ID:???
>>120
俺は家では素足だから。
でもこーゆーコントローラー使う時はペダルの方にカバー作ってかける。
122名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 18:04 ID:???
>>118
アリガトン
もうちょっと安ければいいのに…
探してみよ。
123名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 19:14 ID:iRZtS3zR
>>109
オプションに入る回数は、4,9,25回で色違いが出るよ。

>>110
ブレーキもアナログ判定されてるよ。
124名無しさん@非公式ガイド:03/01/05 23:29 ID:???
イニDの為にお座敷レーシング買おうと思うのですけど
買った方いらっしゃいますか??
125基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/06 00:25 ID:???
>>124
俺はお座敷Rじゃないからわからんけどいいんじゃない?
結構安い方でしょ。

俺はこれを使ってます。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020422/ddd.htm
126名無しさん@非公式ガイド:03/01/06 00:47 ID:???
お座敷レーシングを見てこれなら自作できると思いホームセンターに直行しました
が、フレームをかなりしっかり作らないとアームを片方だけで固定するのは辛いことが分かり
結局お座敷レーシングを購入
値段とのバランスを考えたらかなりお買い得だと思う
何より邪魔にならないってのが相当いいよ
127名無しさん@非公式ガイド:03/01/06 00:59 ID:???
>>125
ダンボール製かよ!シートまで紙製ってのがスゲーな!
が、濡らしたら弱体化しそうでつね
128基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/06 01:40 ID:???
>>126
間違えた。今年だった。w;
俺も何度もコクピット改造して失敗して無駄な出費を・・・。;

>>127
ダンボールだからかなり改造してるよ。w
シートもダンボール追加してバケット化してるからその写真の原型を留めてない。
表面つるつるだから水分吸収しにくいと思うよ。

http://www.motodoc.jp/race/sen1.html
これ見て自分の考えの甘さを改めて知った。w;
想像以上に厳しいなこりゃ。
がんがろ・・・。
129名無しさん@非公式ガイド:03/01/06 08:47 ID:JI33OEvI
お金を増やす裏技ってあるの??
130爆スト@GT2:03/01/06 12:32 ID:YH9vwhqT
ここであえて問う!

コークスクリューをどうやって走りますか??
131+HIROみたいな:03/01/06 13:55 ID:???
>>130
ギアは3速固定。ブレーキで一気に減速し、
アクセルを徐々に開けながら普通にクリア

コークスクリューって難しいか?
132名無しさん@非公式ガイド:03/01/06 14:10 ID:???
ブレーキングポイントを遅らせすぎるとロドリゲスのようになってしまうからなぁ
マイケル・アンドレッティのように走るにはなかなか難しいかと
133爆スト@GT2:03/01/06 15:02 ID:YH9vwhqT
そりゃ、普通にぬければ、難しくはないですね。

書いてほしいのは、楽しむ&無理しても速く走る場合だなも。(ネタ歓迎(w)

やや左よりを走りながら、頂上やや手前から減速。
3速に落として、右にフェイントを入れたところで、2速に落としつつ
左に頭を向けて、加速しながら急降下(コースアウトに注意)。
じたばたするのを押さえ込みながら、先に繋ぐとたのしいでつ。
リスクは高いけど、みっちりグリップよか速い。

他に楽しみ方ないかな?
134名無しさん@非公式ガイド:03/01/06 18:29 ID:???
馬糞ーさんはGT2のコークスクリューのことをいってるの?
GT2のコークスクリューは、ちょっと手前からブレーキングしないと飛んじゃうからねぇ。
その辺GT3とだいぶ違うから何とも胃炎。
135爆スト@GT2:03/01/06 19:12 ID:???
だいぶ違うんだ(´・ω・`)ショボーン


・・・って誰が馬糞ぢゃ!(W
136基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/06 22:06 ID:???
>>130
普通にやるならぶつからんよーに安全運転で。
普通にやりたくなかったら例の4WDスピンドリフトで抜けれるかもしれん。>コークスキュルー
137名無しさん@非公式ガイド:03/01/07 09:03 ID:S3f4iIIu
>>133
ネタじゃないけど、ジャンプして下のコースに着地するかなぁ。とか思ってアクセル全開ノーブレーキで何度か試したことあるな。
ま、無理だったんだけどね。結構リプレイは笑えたよ。
138名無しさん@非公式ガイド:03/01/08 00:27 ID:tSfgbzRF
GT3で、何とか頑張りながら100%を狙っていますがまだ78.4%です。
どうすれば100%になってくれるのでしょうか?
状況はライセンス、Bまで全部ゴールド、残すレースは後一つ。
後一つで100%になるのかな?
全部ライセンスをゴールドにしないとといけないのか
それとも隠しレースでもあるのか情報チボンヌ。
139名無しさん@非公式ガイド:03/01/08 00:35 ID:???
>>138
アーケードもやらないと
140138:03/01/08 00:42 ID:???
>>139
あ、そうなのですか。ありがとうございます。
141名無しさん@非公式ガイド:03/01/08 19:30 ID:???
オークションでGTハン落としたんだけど出品者が発送してくれない
(´・ω・`)ショボーン
今度の連休にやろうと思ったけどむりぽ
142名無しさん@非公式ガイド:03/01/08 21:24 ID:???
>>141
ガンバレ
143141:03/01/09 16:16 ID:???
落札者から今日メール来た
「今日発送しました」(*´д`;)
何とも言えない微妙な日に送るなよヴォゲ
ゆうパックだから到着は火曜・・・
とりあえず評価は何にしようかな
スレ違いでスマソ
144名無しさん@非公式ガイド:03/01/09 22:50 ID:W5KiD/hj
インプレッサイジルよりインプのラリーカー買ったほうが
早いもしくは安いのかな?
>110>113がんがってるか?
やっとこ11.787.250貯めた。
国際Aライはまだ獲れないっす!
145基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/09 23:11 ID:???
>>143
いくらで買ったん?
146名無しさん@非公式ガイド:03/01/09 23:13 ID:???
>>144
国内A取って賞金稼いでたら段々飽きてきたのでラリーライセンスに浮気しつつ、再び賞金稼ぎしてる。
今はマスタングに乗ってビギナーのグランツーリスモ・ワールド・チャンピオンシップで稼ぎまくり。
…ラリーライセンスは実は未だ取れてない。卒検がにっちもさっちもいかない。
そろそろ国際Bを狙おうかと思ってるところ。
今度の連休に国際AとB、ラリーライセンスを狙ってみようかな。
147143:03/01/10 19:29 ID:???
7000円で買った


到着は火曜日か・・・遊ぶ暇も無いじゃないか(´ヘ`;)
148名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 19:40 ID:/Fq0egs+
>>147
うわ・・・漏れもヲッチしてるんだが新品と迷う値段だね・・・
149名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 19:54 ID:r1yEvDsT
>>148
それぐらいの金額なら新品の方がいい。
GT Forceは、ペダル部分のトラブルが結構多い。(俺、3回経験)
新品なら1年間の保証が有るので、トラブってもペダル部分を無償交換してく
れるから。
トラブルとは、アクセルやブレーキが反応しなくなるというもの。原因は、ペ
ダル部分の隙間からホコリなんかが入り込み、接触不良起こすらしい。

150148:03/01/10 20:20 ID:???
>>149
げ!そんなトラブルあったんでつか!
新品にしまつ。
151基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/10 22:20 ID:???
そうだな。新品の方が良かったな・・・。

>>149
ペダルトラブルあるある。w
俺の1代目ハンコンもペダルの反応狂った。
アクセル全開なのに微妙に加速が悪い。
んでリプレイでアクセル開度見てみると微妙にパーシャル連発してた。
今は1代目のペダルの2代目ステアでやってる。
1代目ペダルのコードを新品2代目のコードに取っ変えたら治った。
どうやらステアと繋ぐコードが悪くなってたようだ。

>>150
7000円のは返品か?w
152名無しさん@非公式ガイド:03/01/10 22:23 ID:???
>>151
>>150は7000円で買った人と別人でしょ?
153基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/10 22:42 ID:???
>>152
あ、ほんとだ。w;

>>150
勘違いスマソ。
154143:03/01/10 23:19 ID:???
(*´д`;)…ガーン
新品にしとけばヨカタでつ
到着したモノがもう故障していたりして・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
155基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/10 23:30 ID:???
>>154
まぁ、7000円だからそんなに悪くないかもよ?
その人も設置場所に困って売ったのかもしれんし。
だとしたらそんなに使い込んでないだろう。
俺の1代目だってほとんど1年フル稼働でそれくらいからイカレてきたし。
俺の1代目なら2000円で売るな。(いらんわな。w)

>>ハンコン使いの野郎共
ぺダル解体するとすげー埃溜まってるぞ。
しかも潤滑油に引っ付いてタチが悪い。
解体できる人は定期的にOHした方が長持ちするかも。
156143:03/01/10 23:41 ID:???
メンテ程度なら自分でもできそうだな
オイルはWD40でイイのか?
157149:03/01/11 00:24 ID:TZuuxVmn
>>155
俺のも2代目。1代目が3回故障して2回交換、3回目で2代目購入。
で、最近また症状が出て来たのでロジに送る予定。

1代目は毎日3、4時間酷使していたから、最初3か月でトラブったよ。
158名無しさん@非公式ガイド:03/01/11 00:36 ID:???
GT-Fが7000円で売れるなら俺も出品しようかな

使用回数1回約一時間の上物です(w
159基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/11 00:48 ID:???
>>156
オイルはよぅわからん。w;
なんか適当なのでいいんじゃね?
最初に付いてたオイルはなんか糊みたいなのだった。
解体するのは楽だけど組み立ては少し難しいので注意。

>>157
そうか。
しかし3ヶ月でイカレたんか。
俺なんかもっと長いこと酷使してたのに1年持ったのに。
あんまし耐久性低いのはいかんな。
160名無しさん@非公式ガイド:03/01/11 07:10 ID:???
オイルは、シリコン系グリスがいいよ。
WD40などの鉱物系は、ABSなどプラスチックを
侵食するし底粘度なので一時的な効果しかない。
161名無しさん@非公式ガイド:03/01/11 12:16 ID:???
いや、あのさ、グランツーリスモ3やってんのよ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1040816102/l50
162初心者:03/01/11 18:00 ID:???
>>161
漏れ、最初そっちにいたんだけど、敷居が高くなったんでコッチに来たクチ
30秒台? (゚Д゚)ハァ? 漏れはまだ40秒台ダッツーノ
163イライラ:03/01/11 20:26 ID:???
GT3ってハンコン仕様じゃん
これイライラするYO・・・
どうがんばっても国際B級が取れない
マジキモイ
デモみてもハンコン使っているからかなり速い
アナコン使っている香具師はどっか逝けという事でつか?
GT2のほうが1億の1億乗倍マシ
164名無しさん@非公式ガイド:03/01/11 20:38 ID:???
>>163
神のように速い人たちはハンコンよりノーマルのコントローラのが
速く走れるって言ってる人が多いでつよ。
ハンコンは気分ですって。
165名無しさん@非公式ガイド:03/01/11 21:21 ID:???
GT3のデモはパッドだぞ
GTCはハンコン使ってるがな
166基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/11 22:40 ID:???
>>163
頑張れば取れるだろ。
そういう壁を乗り越えるのが難しいからこそクリアできたとき気分イイんじゃねぇか。
そりゃ何度やっても上手くいかんかったらむかつくのもわかるけどな。
ライセンスなんて取ってしまえばそれで終わり。
簡単にすぐ取れたんじゃツマランよ。
167名無しさん@非公式ガイド:03/01/11 22:55 ID:???
>ハンコンは気分ですって。
そうか?山内はハンコンの方が速いって言ってたぞ。
デモもハンコン使ってるっぽいのがあったのでは?
168初心者:03/01/11 23:07 ID:???
GT3最近買ったんですが
ハチロク(黒ボン)ってあんなに後輪が滑るものなんですか?
扱いきれません
169+HIROみたいな:03/01/11 23:23 ID:???
GTTAでやっとTA始まったと思ったら・・・
あれかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
170基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/11 23:31 ID:???
>>168
アクセルを丁寧に。
又はタイヤを変えるとか。

>>169
サンクス。
171名無し:03/01/12 00:26 ID:???
>>169
市販車TAだよな やっぱ
今後も市販車キボン
172名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 00:31 ID:???
>>163

神々はアナコン使用者の方が多いぞ。

ライセンスが取れないのは基本的な走りが出来ていない証拠。国内Bオール
ゴールドが出来れば基本的な走りはマスターしたも同然だ。挑戦してみ。
その後なら、国際Bブロンズなんかへでもなくなる。
173名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 01:17 ID:???
>>172
脳内の神か?せいぜい拝んでおけ(プ
山内の話は雑誌ネタ(どの雑誌か忘れた)だから覚えてるヤシも多いと思う。
ゲーム制作者が逝ってるってことはハンコンの方が速い仕様になってるってことだろ。

しかし実を逝うと、漏れがやってみた感じでも大差なかった。腕のせいか・・・
174名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 01:43 ID:???
ハンコンの方が速いはずなのにタイムアタック上位はほとんどアナコンかよ(´・ω・`)ショボーン
ってなコメントだったと思う>山内
175名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 01:55 ID:???
>>174
タイムアタック上位がほとんど穴根?おいおい、どこでそんなデタラメを聞いてきたんだ?(; ´д`)
予想通り公式タイムアタックの上位はハンコンだらけだったがナゼか1位は穴根だった!だろ?
176名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 01:59 ID:???
そーいや、gtcのタイムアタックはどうなったんだ?
完全放置?
177基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/12 02:18 ID:???
>>173
大差無いのは腕のせいでもなかろう。
俺もハンコンとデュアルどっちでもタイムあんま変わらん。
結局扱ってる本人の走り方が一緒だからどっち使ってもあんま変わらんのでは?
どっちかのコントローラーの経験がない場合は例外やけど。

>>174
そんなコメントあったん?

>>175
コントローラーは関係無い。
タイムまとめる腕の差。

>>176
「次回準備中」ってなってるけどもうないよ。
本当ならあと1〜2回やる予定だったらしいけど。
178名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 02:34 ID:???
>>177
山内のハンコン押しコメントは割と有名だろ。売上げ目的かもな。
しかし、本当にもうないのか?ソース聞いていいか?<gtc
179名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 03:09 ID:???
あっちこっちで逝ってるしぃ。ハンコン押しコメントのソースもどっかにあったと思うよん。<山内
んで大差ないってのは同意だが入力装置が違うんだから微妙なタイム差くらい出て当然と思うな。
180 :03/01/12 03:33 ID:???
どっちのデバイスが有利論争もいい加減秋田県
慣れてる方を極めればそれでヨシ
仮に多少の差があるにしても、そこは腕でカバー汁!
181名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 10:23 ID:???
車板が盛り上がってるけどこっちも人増えてきてるな(w
182初心者:03/01/12 11:55 ID:???
>>170
ありがとうございました。
おかげでイイ感じになってきました
183名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 18:35 ID:???
>>181
おまえもか?



漏れもだが
184163:03/01/12 19:37 ID:???
今日も頑張ってみましたが結果はダメ・・・
デモを見るとハンコン使用w
アナコンだと無改造で45°くらいに切るのがやっと。
ズバっと切っちゃうと90°・・・
もうやる気無くなったのでハンコン届くまで待機
185名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 20:30 ID:???
初心者にありがちなミスその1:ブレーキが遅い

結果、脱出速度が低下
186名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 22:18 ID:???
>>184
それでもオールゴールド取れる
アナコンの方が自動補正が強いから慣れてない人はハンコンより速い
187基地外ドライバー ◆YmERRKlKnI :03/01/12 22:51 ID:???
>>178
なんかでハンコンの方がマシン状況を把握しやすいとかは聞いたことあるけど
タイムアタックに関する(´・ω・`)コメントは知らんかった。
GTCTAに関するソースは無い。
まぁ色々あってSCEIさんから手紙が来たんだが、その内容の中に「本来なら第2回
、第3回と予定してたんですが都合により開催できなくなりました」
みたいなことが書かれてた。(手紙どっか逝ったけん正確な文はワカラン)

>>182
ヨカータねん。
188名無しさん@非公式ガイド:03/01/12 22:54 ID:???
>>183
おまえもかYO!

みんな速すぎだっつの(;´Д`)
189名無しさん@非公式ガイド:03/01/13 03:07 ID:???
ハンコンか。
前1回やらしてもろた時はまっすぐ走らすのもムズかーた(´・ω・`)
でもあちこちで評判いいし、いっちょ買ってみっかな。
190名無しさん@非公式ガイド:03/01/13 08:06 ID:2N6h3xmj
初代のAライセンスの4番目がクリア出来ません。
何がいけないのでしょうか?
191名無しさん@非公式ガイド:03/01/13 15:42 ID:olt6e5UF
チューンショップで買ったレーシングタイヤが寿命迎えたら
GT3の質問です。
またおなじタイヤに買い換えられないのでしょうか??
おなじタイヤを買おうとしても購入済みとでています。

あとプレゼントカーがランダムでもらえるやつですが、
またプレゼントカーもらうときにはまた全レース走らなければ
いけないのでしょうか。
192:03/01/13 16:37 ID:k5L/J2MM
>>190
>何がいけないのでしょうか?
タイムが遅いのがいけないのだと思います。
というか、答えようがありません...

>>191
>またおなじタイヤに買い換えられないのでしょうか??
そもそも買い換える必要はありません。
レースが終わるとタイヤは新品に戻ります。
>また全レース走らなければいけないのでしょうか。
そうです。ちなみに複数の中から一台貰えるプレゼントカーの中で
どれが貰えるかは、ランダムではなく確立した法則によって
決まります。これを知らないでプレカー集めをすると
発狂しかねないほどムカつくことになります。(笑)

というわけで2ちゃんねる初カキコ。以後よろしく。
193138:03/01/14 01:33 ID:???
やっと密かに98%まで行きました。
あと2%はどのようにすればいいのですか?
やっぱりライセンスを全部ゴールド?それは辛いかも。
194名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 02:50 ID:???
>>193
ライセンスは全部ブロンズでもいい。
規定タイムアタックをしろと俺は今まで何回言ってきたことか・・・
アケモードの規定で全部一位を取れ。
195名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 07:52 ID:???
ちなみにGT3で初期資金が足りないという奴にも規定タイムアタックはオススメなんだな。
196名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 11:25 ID:qKJrHBYO
>>192
調べてみると、タイヤが減るレースがあるみたいなんですが、
そのときはどうするんですか?やっぱピットインするのでしょうか??

あとASMとTCSをオプション画面で切っても、レースが始まると
二つとも作動してるのですが、どうやって切ればいいのでしょうか?

あとプレゼントカーGETの方法なんですが、
欲しい車にカーソルが重なったら×ボタンを連打すると良い、とみかけましたが
それだけでゲットできるのでしょうか?

教えてください
197名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 11:29 ID:???
>196
そうだ。
セッティングで切れ。
迷信だ。

氏ね。
198名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 11:35 ID:qKJrHBYO
>>197
あの、もうちょっと詳しく教えてほしいんですが・・・
199名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 11:45 ID:???
>198
これ以上何を詳しく?
君の疑問3つには順番に答えたぞ。
200名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 11:56 ID:???
>>197
最後の行にワラタ!
201 :03/01/14 12:05 ID:???
>>196
タイヤは磨り減ったらピットインだよ。ピットいんは
タイムロスが大きいからなるだけ回数は減らすように努力すべし。

TCS他ハイテク機械もレースまえのセッティングで調整できる
じゃろ。

プレゼントカーのルーレットで目押しができるってのは迷信。
どうすりゃいいのかは説明がややこしいので攻略サイト検索
してしらべてみぃ。
202名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 12:06 ID:???
なんだかんだ言ってしっかり教えてるところが優しいな
203国内A級止まりのオヤジ。:03/01/14 12:51 ID:???
小学校3年の息子がアナコン・ATで国際Bまで取ってしまった。
クリスマスに始めたばっかなのに・・・。
ワタシャまだアマ・リーグですらロクに勝てないのに、
息子はレースカーのコレクションが充実してきた。

ガキの適応能力おそるべし。
204 :03/01/14 13:36 ID:???
そーいや一作目がでて初めてライセンスに臨んだときは
国際A級なんて絶対取れねーと思ったもんだ。
でも気が付くと3ヵ月後くらいにオールゴールド。
なんとかなるぜ親父。
205名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 13:48 ID:???
>>203
ガンガレ。
ワシも似たような親父だが、ハンコン・ATで国内Bオールゴールド、スーパー
ライセンスまでシルバー:ブロンズ、7:3ぐらいでクリアした。現在約92%。
じっくりやれば道は見える。
206名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 15:13 ID:???
>>203
普段車に乗ってて自信があるから舐めてかかってるでしょ?


漏れはそうだった
207名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 15:46 ID:???
ひとつ言えること、このゲームにはまると
晩酌の量が明らかに減ること w
208名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 17:10 ID:???
僕は21歳の大学生です。
インターネットで見つけた医療モニター募集(病院内で2泊3日で2万8千円)の面接を受
け、内容を聞くと「ある特定の胃薬を男性が飲むと、一時的に精子の内容(オタマジャクシ
の量)が減ると言う実験結果を、裏付けするデータを取る為の人員募集だそうです。
らくそうなバイトだったので早速やることに・・・
当日2泊分の着替えを持って某大学病院へ行くと、必要書類の記入終了後すぐに医者らしき
50歳ぐらいの男性と、25〜6歳の看護婦と20歳ぐらいの見習いらしい看護婦の三人が
来ました。
そして3日間の流れを聞き、医者が「じゃあまず今日は胃薬を飲む前の精子の摂取と、胃薬
を飲んで6時間後の精子の摂取をします。」それを言い終えると医者は看護婦に「じゃあ摂
取をお願いします」と一言いうと、看護婦二人を残してその部屋から出て行ってしまった。
そして看護婦は僕に向かって「それじゃ採取しますので、服を脱いで下さい」と言ってきた

僕は「えぇ!こんなかわいい女の子二人の前で・・」と思いましたが、もうここまで来たら
・・と思い、全裸になりました。
すると看護婦が医療機材を持ってきて、「ここにペニスを差し込んで下さい」と言ってきた
。言われた通りにすると、看護婦が「じゃあ開始します。出終わったら言って下さい」と言
った。
まさかと思った瞬間、そのペニスを差し込んだ医療器材がバイブし始めた。
僕はペニスを女の子二人に凝視されているのと、バイブのあまりの気持ち良さに思わず「あ
・・あは・・ん・・」と声を出してしまった。
すると看護婦二人は、にやにやとし始めた。
もう気にせずに僕は「ああ〜 もっ もうだめ 出そうです! 出そうです!」と言うと、
看護婦は顔を真っ赤にして、恥ずかしそうに「出たらで良いので言って下さい」と言うと、
二人の看護婦は顔を見合わせて笑っていた。
それを見た僕は恥ずかしさから、なぜか「もっと見て!」と言う気持ちに変わりました。そ
して大声で「あは〜いくぅ!いくぅ!」と言ったら看護婦二人の目は、僕のペニスに集中し
ました。ぼくはその瞬間、思いっきり発射しました。
こんなことを三日間も連続でしていました。

209203:03/01/14 17:57 ID:???
まぁ、舐めてる訳じゃないんだけど、
ついつい現実の運転(サーキットは経験ない)とごっちゃになってしまって、
「怖い」とか「危ない」とかが気になって運転が大人しくなってるみたい。

チビはそんなのお構いなしでガシガシいけちゃうんだな。
チューニングなんてどーでもいいらしくて、エンジンパワーさえあれば
何とかなってしまう。ゲームの何たるかを正しく理解できてるんだろうなぁ。
210名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 18:24 ID:???
>>209
大学生ですが、エンジンパワーだけあげてチューニングほったらかしで
壁にガンガンぶつかっていますが、なにか?
211山崎渉:03/01/14 18:59 ID:???
(^^)
212163:03/01/14 20:10 ID:???
ハンコン今日届きますた。
いやぁー状態が悪いw
グリップ(ハンドルを持つラバー?)
に細かい傷が入っていた
しかも一本ではなくたくさんw
これで\7000というのはいかがなものでしょう?
送料+で8000くらい・・・ 鬱
あまり気にしない漏れでも酷い品ですた

評価は何にしようか?
213163:03/01/14 20:12 ID:u3+2YeXt
ちなみに漏れは一応 車高低 サス固めにするけど
あとギア比のセッティングを一応やって
あとは時間が有るのなら煮詰めるけど
あまりやってない

1つ思った
GT3で出る新型エボって遅くないですか?
旧式のIVのほうが速かったりして
214名無しさん@非公式ガイド:03/01/14 20:22 ID:???
>>212
商品説明と著しく違うなら迷わず『非常に悪い』
発送の手配が遅く、商品の状態も悪かった。残念でつが(以下略

オークションページみてみたいなぁ
215:03/01/14 22:00 ID:9cpRYzB9
>>213
エボは新しいモデルが速いです。
特にエボVllのハンドリングは絶品。
Vlは少しアンダー気味かな?
VとlVは乗ったことないけど、
恐らく新しいモデルほど速いでしょう。
余談ですが、VlとVllにはRSグレードがありますが、
GSRより軽い分RSの方が速いです。
AYCがついている分GSRの方が曲がりますが、
コーナー立ち上がりでトラクションが抜ける感じがある。
フルチューン状態での話ですが。
216F/s:03/01/14 22:33 ID:???
皆さんドリフトしてますか?
217名無しさん@非公式ガイド:03/01/15 00:14 ID:???
今日サーキットで事故った(´・ω・`)ショボーン
悲しいからGT3でタイムアタックしよう
218名無しさん@非公式ガイド:03/01/15 02:10 ID:???
プレゼントカー集めをしようと思ってたが
車板のTAにどっぷり (`・ω・´)シャキーン
219:03/01/15 04:04 ID:CRtfyb3s
>>216
僕はドリ車作ってガンガンやってますよ〜。
コントロールタイヤ最高。
でも良すぎるABSがかなり邪魔...
GTCのABSはいいんだけどなぁ。
昨夜、やっとクリアできた(オール・ブロンズだけど・・・)

今まで、ヴィッツRSとS2000だけでこつこつやってきたけど、
ゆうべ偶然手に入れたヴェルティゴ・レースカーの速いこと速いこと。
それに素直に走るのが感動的!(実在のクルマなんですか?)
次はコイツで米国選手権とドイツ・ツーリングカーに挑戦です。


と、言ってる間に息子はラリーライセンスとランエボのラリーカーをゲットしている。
チクショー、追いつかねぇ・・・。
221205:03/01/15 12:06 ID:???
>>220

おめでとさん。その調子でガンガレ。
ヴェルティゴ(レースカーは知らんが、実在の車)手に入れたら、結構
な所までいけるぞ。

知ってるかもしれんが、プレカーはオプションキャンセルで好きな車を
ゲット出来る。やりかたは、
ttp://www.t3.rim.or.jp/~ray/
ここのGT3情報のcolumn→No6

車種、車色、キャンセル回数は
ttp://www.holomedia.com/~solid/gt3/index.html
ここのGTModeだ。
息子の持ってない車を手に入れて、ちょっとだけ優越感にひたれ(W
検討を祈る。
222203:03/01/15 12:27 ID:???
おぉっ、205さん、応援ありがとうです。

教えていただいたサイトは見たことはあるんですが、
始めたばっかりで「わたしにゃ関係ないレベルの高いハナシ」だと思って
もひとつ理解できてなかったんですよ。お恥ずかしい・・・。
そろそろ攻略本の一つでも読んでおいたほうがいいですねぇ。
何しろ「好きなクルマでレースできる」だけで感動していた程度でして・・・。

こうなりゃ、トムス・スープラでも手に入れたいんですが、
プロ・リーグの「ヴィッツ・レース」は難しいでしょうか?
今晩、エントリーしてみるっす。
223205:03/01/15 12:48 ID:???
>>203

プロローグの「ヴィッツ・レース」は、ワンメイクレースの中では
1、2を争う難しいレースです。正直きついかも...
失礼ないい方ですが、もう少し腕を上げてから挑戦された方が無難
かもしれません。

挑戦されるなら作戦は、「スーパーハードタイヤでノーピット」で。
一台だけ速い車がいますが、必ずピットインします。前半は10秒
差ぐらいまで食いついていって、相手がピットインした後はとにか
く一番でゴールして下さい。検討を祈ります。
224205:03/01/15 12:58 ID:???
× プロローグ
○ プロリーグ

だね。(w
225203:03/01/15 13:25 ID:???
>>205
そうですか・・・。やはりプロ・リーグは甘くないんですねぇ・・・。
手に入れたヴェルティゴでレース・オブ・NAが獲れたんで(パガーニ・ゾンタってのがもらえた)
少々ナメてました。(もっとも、イタリアン・アバンギャルドでぼろ負けしたんですが・・笑)

これまでアマチュア・リーグでGTワールド・チャンピオンに挑戦するも
2回失敗してるので(後半になると敵車がなぜか異常に強くなるんでいつも4勝しかできない)、
まずはヴェルティゴでコイツをクリアしてトヨタ・GT-oneを狙ってみることにします。
226名無しさん@非公式ガイド:03/01/15 13:32 ID:???
>>225
ただクリアしたいだけならヴェルティゴでスーパースピードハイウェイの耐久に参戦して
F1カーを貰うのが一番速いよ
制限の無いレースならほぼ間違いなく勝てる
227203:03/01/15 13:36 ID:???
まったく余談なんですが、ワタシ趣味でロックバンドをやってまして(担当:ギター)
このたびGT3のオープニング曲をコピーしてライブハウスで演奏したら
身内に大変ウケたので報告しておきます。w
228203:03/01/15 13:43 ID:???
>>226
うひゃ、それはあんまりだぁ(笑)
せっかく高いおもちゃを買ったんだから、永く遊ばなきゃ。
手に汗かきながらギリギリで勝てるくらいが私には合ってると思います。

ビール片手に飲酒運転もできるしね(笑)。
229名無しさん@非公式ガイド:03/01/15 16:47 ID:???
>>227
feederいいっすよね。
でも、このバンドのドラムはGT3が発売してしばらくしたときに自殺しちゃってるらしいですよ。
230名無しさん@非公式ガイド:03/01/15 19:43 ID:???
どなたかGT3 DATE EZ〜る持っていませんか?
管理人にメールしたのですが帰ってこなひのです。
231:03/01/15 23:14 ID:oHXSDHDw
>>225
あの...口出しするようで申し訳ないですが、
アマチュアリーグのGTチャンピオンシップで
貰えるGT-oneはロードバージョンの方なので、
これよりはヴェルティゴの方が扱いやすいと思います。
国際Bクラスではヴェルティゴよりいいクルマはなかなか無いので。

ヴェルティゴ等のレーシングカーもチューニングでパワーアップ
出来るので、まだしてないようならおすすめします。
あとはタイヤをきちんと選んで、
セッティングはとりあえずダウンフォース最大にして
ギアをオートセッティングで合わせれば何とかなると思います。

余計なお世話かも知れませんが、
ごま塩程度に覚えておいてください。(;^^a)

追記:プロリーグのヴィッツレースは
恐らくこのゲームで一番難しい...
232148:03/01/15 23:51 ID:???
>>150で新品にしるって言ったのにアホオクで
ハンコン買ってしまった・・・
だってロジクールのステアリング・ポットも付いて
15,500円だったんだもん・・・

ちゃんと動くかなぁ・・・
233名無しさん@非公式ガイド:03/01/16 06:31 ID:???
素朴な質問なんですが
GT3でオイル警告灯が付いていると
やっぱなんか問題あるんすかね?
234名無しさん@非公式ガイド:03/01/16 07:43 ID:???
>>233
オイルが汚れています。
GT autoに行ってオイル交換をしましょう。
オイルが汚れている状態ではエンジンの馬力が最大で5%程度落ちることになります。
オイルランプはおよそ300q走ると点灯されますので、耐久レースなどに参加する場合は
レース前に必ず交換しておくようにしましょう。レース中に馬力が落ちてきてレース前半と後半で
エンジンフィールが変わってしまうなんて事になりかねません。

ちなみに、1万q走ってはじめてオイル交換した車と
300qごとにオイル交換を続けながら1万q走った車で馬力に違いはでません。
皆様、ご推察通りはっきりいって全く歯が立ちませんでした。出直しです。

スタート直後に一時的にトップに立てるのですが、少しでもミスすると
あっという間に集団で置き去りにされてしまいます。集中力がいりますねー。
2戦だけやってリタイアしました。

腹いせに米国・欧州とタイトルを獲って
カマロ・レースカー(赤/白)とアストラ・ツーリングカーを手に入れ、
一昨日手に入れたゾンタSでビギナーのMRに出て弱い者いじめなどして溜飲を下げました。w

それにしてもヴェルティゴって良いクルマですねー。
タイヤを交換しただけですが、さすがにレーシングカーだけに安定して良く曲がります。
いよいよ今晩アマチュアリーグのGTチャンピオンシップに再挑戦ですが
更にチューンアップできるとは楽しみです。

カマロは息子の黒/白の方がかっこいいなぁ・・・。
236233:03/01/16 17:08 ID:???
>>234
レスさんくすです。
なるほど、そういった事もあったんですねー
こんどからきーつけます。
237名無しさん@非公式ガイド:03/01/16 20:13 ID:???
ビギナー・リーグのFFチャレンジで敵車として目障りだった
ルポ・カップカーが欲しくて、ドイツ・ツーリングカー選手権でやっと手に入れた。

・・・のろい。(泣)

ワンメイクレースもないし、チューンしてもなかなか勝てるクルマにならんし、
どこかに活躍の場はないもんかなぁ?好きなんだけどなぁ。
238148:03/01/16 20:26 ID:???
>>237
> ビギナー・リーグのFFチャレンジで敵車として目障りだった
↑ここはダメなの?
239237:03/01/16 20:53 ID:???
>>238
できれば「格上挑戦」で勝ちたいじゃないですか。w
今後、暇ネタとして取り組んでみることにしますね。

ハチロクでプロ・リーグやってるような上手な人もいるみたいだし・・・。
240138:03/01/16 23:56 ID:???
や、やった〜、ついに終わりました。
教えてくれた人ありがとさん。
3ヶ月もかかった。
241名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 01:54 ID:???
ヴェルティゴ…。
アーケードだと、コートダジュールならぶっちぎりなんだけど…。
スピードはともかく、見た目通りのコーナリングマシンだから楽しいよね。

ヴィッツってそんなに大変だったっけ…やってみよか。
242名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 02:10 ID:DndO/mvu
GTフォースがガクガクなって(練習のしすぎ)ステアリングに重みが感じられません・・・
説明書がアボーンした漏れにとってはつらいです・・・
購入した時並に戻せないのかな?
243:03/01/17 06:15 ID:PDI4eGtg
>>240
おめでとう。頑張って。

>>241
ヴェルティゴ、キャビンが極端に後ろにあって、
ほとんどミドシップだもんね。それにあのワイド&ロー、
パワフルなエンジン、超軽量...速いわけだ。
ただ、見慣れない車なんで愛着がないのが欠点か...

>>242
戻すのはたぶん無理かと...売り払って新品買うのがいいと思う。

ところで、今更ながらハチロクは運転してて楽しいなぁ。
と思ったり。イニDの影響で心理的な面も大きいんだろうけど。
ヴェルティゴと同じで軽くて思い通りに操れるのがいいよね。
要所だけいじると俄然面白くなる。1台買って育ててます。
244名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 09:23 ID:n8L1ST/S
>>243
愛着がないってのオレも同意。GT3で初めてそんな車あるの知ったよ。
最初のころは重宝するよね。
やたー。
3回目の挑戦でアマチュアリーグのGTチャンピオンシップ獲れました。
でもって、GT-one ゲット!。やっと息子の持ってないクルマを手に入れたよ。
ミディアム・タイヤで交換なし、ストレートで7勝してチャンピオン確定。

ヴェルティゴさまさまですわ。
で、この車の素性を知りたくて色々調べたりしてますますお気に入り。
実車はかなりぶっ飛んでますね。欲しくなっちゃうよ。(トラブル多いんだろうなぁ)
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1686/gallery.html

おかげで徹夜ですよ。とほほ。
246名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 10:37 ID:???
>>245
それならギレの公式ページもあるでよ
ttp://www.gilletvertigo.com/

テールランプはスープラのものらしいですなぁ
247:03/01/17 12:43 ID:X6t0hogv
>>246
たまたま似てる(か真似したか)だけだと思うけど...
わざわざ流用するメリットも理由も無いし。
これ、日本で買えるのかな?
ちなみに、以下実車のヴェルティゴロードカーのスペック&仕様

サイズ:全長3935mm 全幅1930mm 全高1020mm ホイールベース2340mm
エンジン:アルファロメオ製 3L V6 220ps/6200rpm 22.4kgm/5000rpm
ミッション:シーケンシャル6速
タイヤ:F235/40 17 R265/40 17
サスペンション:前後Wウィッシュボーン
ブレーキ:Fベンチレーテッドディスク Rディスク
駆動形式:フロントミドシップリアドライブ
シャシー:フルカーボンモノコック
cd値:0.32
車重750kg
最高速度:250km/h
0-100km:4.5秒
現地での価格:約740万円
年間生産台数:12台(97年)

...庶民には関係のないクルマのようです。
248名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 13:02 ID:???
少数生産の車を作る時に他メーカーのパーツを流用することはよくあるよん
例えばコレ↓
ttp://www.autoascii.jp/auto24/issue/2001/1205/06npr_hi9999_06.html
249名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 14:12 ID:???
ハマショー うざっ
250名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 14:15 ID:???
昔、ティー歩におじさんとともに出て種
251名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 14:43 ID:9q4whUlt
そういやGTフォースだっけ?ハンドルのやつ。
あれって使い勝手はどうですか?ちょっと興味ので買おうか迷ってます。
って、これってそこら辺でも売ってますか?
252名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 14:50 ID:???
設置場所に困らないならいいんデナイノ
253名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 15:41 ID:9q4whUlt
ラオックスとかでも売ってるかな?
254名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 17:20 ID:???
ロータスの車にトヨタのロゴがあった時代もあるんだっけ?
逆だったか?
255名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 18:09 ID:3OFG/ieW
AIのタイヤをコントロールタイヤにする事できないかな?
256名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 20:47 ID:8j9kjS6S
国内Bでオール金だとなにかもらえるのかな?
 
257まじれす君。:03/01/17 23:09 ID:???
>>256
GT3だとロードスターRSがもらえます。
GT2は何だったか忘れちゃいました。
GT1はコンセプトカー(ロードバージョン)です。
258まじれす君。:03/01/17 23:15 ID:???
あ、スプーンS2000か。GT2。
259名無しさん@非公式ガイド:03/01/17 23:59 ID:???
アルファのV6なんだ。<ヴェルティゴ
GT-R買うと思えば無理な話…か。(´д` )
つーか生産台数12台って何よ(w

>>253
ゲーム本体売ってるような所なら、置いてあると思いますよ。
260名無しさん@非公式ガイド:03/01/18 03:53 ID:???
長く使ってるとガタがきますね>GTフォース
特にフォースフィードバック用のモーターが弱る。

あと軸のセンターあたりであそびが出るね。
1mmぐらいだったセンターの不感領域が3mmぐらいになったよ。
まあリアルっちゃあリアルだが(w
ギコギコいうので夜中にこっそりアタック出来なくなったのが不満。
261:03/01/18 05:16 ID:3C8dIA1O
>>248
なるほど。教えてくれてありがと。

>>251
迷わず買えばいいと思う。最高のコントローラーです。
どうせ買うなら絶対新品がおすすめ。

>>255
できません。というか、どこからそんな発想が出たのかが気になる。

ところで、>>245の張ったリンク先のページに
ヴェルティゴレースカー(実車)の写真があるんだけど...
どこのレースだろ?
262138:03/01/18 08:11 ID:???
>>243
次は何をして楽しめばいいのでしょうか?
ロドスタ耐久、ノーマルタイヤでも一回やろっかな?
263まじれす君。:03/01/18 11:13 ID:???
トヨタGT-ONEでフォーミュラGTの制覇目指してみるとか。
264名無しさん@非公式ガイド:03/01/18 11:29 ID:???
ライセンスオールゴールドを目指してみるとか………
265名無しさん@非公式ガイド:03/01/18 11:37 ID:???
FIA-GT選手権にでてるよ>ヴェルティゴ
ロードカーの方も収録して欲しかったなぁ
ボディ外すとシガータイプ時代のF1マシンのようだ
266251:03/01/18 16:27 ID:u4wZl93E
GTFORCE売ってないよ〜。
いろいろ回ったが見つからん・・・
後でヤマダ電機とかザラスまで探し行ってみるかな。
それでもダメなら明日にでも町田まで行くか・・・アキバなら確実だろうけど
電車で持って帰るのはちょっとハズイ・・・
267名無しさん@非公式ガイド:03/01/18 16:49 ID:???
>>266
playstation.comで買えば?

しかし、チミのとこはすっごいイナカなんだなぁ〜(・∀・)
268名無しさん@非公式ガイド:03/01/18 20:10 ID:wrMweZi5
ライセンスオールゴールドしたヤシてー挙げれ!
折れは国内Bもまだだ!フームロドスタか、、、
じゃあAだと名にくれんの?
269名無しさん@非公式ガイド:03/01/18 20:22 ID:???
>>268
ゴールドないし…シルバー3つくらいだったと思う
270266:03/01/18 20:30 ID:u4wZl93E
GTFORCEゲットしてきたよ〜。
しかし難しいですねコレ。微妙な操作はやりやすいけど
急ハンドルとか切るときはコントローラーに比べるとどうしても遅れるね

しかしハンドル切る時結構抵抗があるからあんまりやってると
ハンドル壊れないのか?とか思ってしまう・・・
271名無しさん@非公式ガイド:03/01/18 22:48 ID:???
>>270
乙。買えてよかったな

ただ、GT FORCEは結構ヤワいよ。
ステアリング部分はよほどのことがない限りは壊れない と思うが、
ペダル部分はヤバい。ガツンとハードブレーキングしてると、
クラックが入って、即あぼーん。
右足で踏まず、左足でブレーキを踏んでると、真上ではなく、斜め
上気味から力がかかることになり、余計にヤバヤバ。

漏れは、THRUSTMASTERのFFBを使ってるけど、こっちはステア、
ペダルともフィール、耐久性、質感ともGT FORCEとは勝負にならん。
値段も倍以上したけどね…

ただ、GT3を起動するたびにアジャストし直さなきゃならんのと、
GT3以外のPS2レゲーだとボタンカスタマイズができんゲームだと
プレイできんと思ふ
272名無しさん@非公式ガイド:03/01/18 22:59 ID:Vtgy8y7a
グランツー3で車が単なるウイリーじゃなくて戦闘機みたいに急上昇するってしってました?
273名無しさん@非公式ガイド:03/01/18 23:24 ID:97HMC7R/
>>268
RX-8だよ<国内AをALL金
これ手に入ると序盤がめっちゃ楽。

ところで、国内BよりAの方が楽に感じたんだけど…。(´∀`;)
274勇者ああおあ ◆IXAAoA/JAk :03/01/19 01:16 ID:???
国内B最終試験ムズ!
あと10分の4秒縮められない
275:03/01/19 02:57 ID:/G7Elnhc
>>262
このゲームの楽しみははタイムアタックに限る。
ド下手でお馬鹿なCPUに勝利しても全く面白くない。

>>265
教えてくれてありがと〜って聞いてばかりのような自分。(汗)

>>266
僕は自転車のカゴに乗せて持ち帰ったけど。激ハズ(笑)。

>>268
僕はオールゴールドです。ゴールド取るには試験繰り返すよりも
タイムアタックやレースで腕を上げてからチャレンジした方がいい。

いままでやったTAで一番燃えたのはスリックタイヤ禁止市販車TA。
暴れるクルマを押さえ込んで走るのが楽しい。
元ネタはV-OPTのツクバスーパーラップ。
276:03/01/19 03:11 ID:/G7Elnhc
>>274
確に初心者には難しいかも。
超基本的なことを二つ。
1.壁にぶつからない
2.スピードを落としすぎない
でもGTのライセンス試験はシリーズを重ねる毎に簡単になってる。
但し、ゴールドはどのシリーズもムズいけど。(除くGTC)
277名無しさん@非公式ガイド:03/01/19 05:46 ID:???
>>274
国内Bの最終ってR32GT-Rのヤツだっけ?
あれは最初のクランクっぽいコーナーが続くところはアンダーに気を付けて
無難にクリアして最後のコーナーで黄色のゼブラゾーンの、一番インまで
くっつくようにとにかく脱出速度を速く!! これで俺も何とかクリアした。

最初のうちはラストのコーナーがうまくライントレースできなかったんだよなぁ。
そのゼブラゾーンでのライン取りさえ上手くできるようになったらあっさりゴールド取れたよ。
278ハンターキラー ◆P7aIKzl.7s :03/01/19 07:17 ID:B8Cblvwq
GTC2001TOKYOのライセンスでALL GOLDを取るのは簡単だが、
GTC2002TOKYO-GENEVAのライセンスでALL GOLDを取るのは難しい。

キレそうになったぞ!
279名無しさん@非公式ガイド:03/01/19 16:08 ID:???
>>271
THRUSTMASTER ってフェラーリのやつ?
PS2で使えるん?
280名無しさん@非公式ガイド:03/01/19 16:30 ID:???
>>278
ジュネーブってそんなに難しいかな
GT3の規定タイムアタックで挫折した人間だけど3〜5周もすればゴールド取れたよ
281名無しさん@非公式ガイド:03/01/19 22:10 ID:???
>>279
そう、Liseced by Ferrari のヤツ。
GT3とGTCでは問題なく使える。

ただ、バトルギア2ではOKだったが、
F1 2002とかだと、ステアは切れるがシフトとかうまくいかなかった。
だから、PS2用ゲーム全てでは使えないと思う
282勇者ああおあ ◆IXAAoA/JAk :03/01/20 00:16 ID:???
>>276
Thanks!
なんとかゴールド取れた。
283名無しさん@非公式ガイド:03/01/20 01:19 ID:o+z7hPqX
ターボ車のノンターボ車の加速感の違いが分からないんですが同じなんですか?
284:03/01/20 01:31 ID:S0iujBFg
>>282
おめでとう。でもアドバイスとして的確なのは僕よりも>>277
さんの方かな(汗)。>>277さん、詳しい説明ありがとう。

>>283
ターボ車とノンターボの違いも何も、全ての車は加速感が違うし、
チューニングによっても加速感が変わる。仮に同じエンジンを
ターボチューンで300psにした場合と、NAチューンで300psにした
場合でも加速感はまるで違う。ターボの方は中回転からトルクが
グイッと来る加速感で、NAの方は高回転でパワーがキューンと
伸びる加速感になる。エンジンの他、駆動系、足回りの
チューニング、セッティングでも加速感は変わる。

ドライビングが上手くなれば加速感はもとよりタイヤのグリップ感
やサスペンションのストローク感すら手に取るように分かるように
なりますよ。集中力を持ってドライビングすればいずれ上手くなる。
ボーッとしながら走っていたのでは何も進歩しませんけどね。
285勇者ああおあ ◆IXAAoA/JAk :03/01/20 02:23 ID:???
>>277さんも、ありがとう!
286:03/01/20 02:36 ID:???
>>268
僕は1,2,3,Cとライセンスオールゴールドにしましたよ
時間がかったのは1>>越えられない壁>3>>2>>越えられない壁>C
ってかんじですかね
ちなみに全部ATですが・・・
シリーズ通して一番難しかったのは1のB−3かな?
大きいカーブ曲がって上り道の先にゴールあるやつ・・・
あれだけで何1000回とやり直したような・・・
287名無しさん@非公式ガイド:03/01/20 09:46 ID:AHaMfiFd
他のゲームがやっと終わってこの前から再開。
プロフェッショナルのオールスターから再戦。感覚が戻らなくて・・・
敵車がレースカーなのでヴェルディゴレースカーをチョイス。しかもとうとうトラコンとかのハイテクを調整しないと勝てなくなっちゃった。ちょっとくやしい。
288名無しさん@非公式ガイド:03/01/20 10:14 ID:zwgSmT/h
俺とりあえず高いパーツは一通りくっつけて、細かいセッティングしたことないんだけど
やっぱ後々クリアできなくなるんでしょうか。
てかセッティングしてどういう効果が現れるかわからないんですけど。
289名無しさん@非公式ガイド:03/01/20 10:30 ID:???
それで走れるのならいいんデナイノ
走りこんでいくとだんだん不満に思うところが出てくるからそれを解消するように作っていけばいいし
ギア比ぐらいは変えたほうがいいかもね
ストレートでトップスピードになるように調整
290287:03/01/20 11:22 ID:AHaMfiFd
>>288
基本的にセッティングはデフォルトでも勝てますよ。>>289さんの言う通りギア比だけは調整しないとつらいけど。
ハイテクもデフォルトで調整されてます。ただ個人的に嫌いなので両方とも利きを0にして遊んでましたが、さすがにハイパワー車になるとつらいッス。
291287:03/01/20 11:24 ID:AHaMfiFd
ああ、「ハイテクを調整しないと」って言い方が悪かったですね。
ハイテクを使わないとって言い方が正しいです。
292:03/01/20 14:03 ID:MzPoRvlK
>>288
市販車ならスプリングレートが低いので、
調整バーの真ん中辺りまで固くしといた方がいいかも。
あと車高は前後最低にして、キャンバー角を3度ぐらいつけて
ギアをオートセッティングでいいから丁度いいセッティングにすれば
行けるかな。レースカーの場合はサスはそのままでもいいので、
ダウンフォースを前後最大にして、ギアをセッティングすればいい。
タイヤの減りがあるレースではタイヤをきちんと選ぶこと。

タイヤの減らないレース:スーパーソフト
減りあり、周回5周:ミディアムハード
減りあり、周回10周:スーパーハード
耐久レース:スーパーハード

あとはレースしながら腕を磨いてください。ガンバ。 
293名無しさん@非公式ガイド:03/01/20 14:34 ID:???
オレは何に乗ってもキャンバーは0・・・
294287:03/01/20 16:01 ID:AHaMfiFd
>>293
オレは新しい車を手に入れたらとりあえずオニキャンで一度走ってみる。
295名無しさん@非公式ガイド:03/01/20 16:02 ID:lsNeM83Z
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
フッ・フッ・フッ・・・。

先日のGT-oneゲット以来、ようやくこのゲームをのみ込めてきた。(やっとかよ!?)

ただ、やみくもにパワーのあるクルマを作っても面白くないし、
やっぱりキレイに走る事を心がけると達成感もひとしお。
国際Bはあれだけ苦労したのに国際Aはわりとすんなり獲れた(それもシルバーもいくつかとれた)。

やっと息子の背中が見えてきたぜ。
297名無しさん@非公式ガイド:03/01/20 16:58 ID:???
そう。けっこう知らない間に上達してるんだよな。
298名無しさん@非公式ガイド:03/01/20 17:14 ID:???
息子はもっと先に進んでるんじゃない?w
>>298
「最近のお気に入り」とかいう息子のRUF CTR2をトレードで譲り受けてぶったまげた。
なんとまぁ、フルチューンで900馬力オーバー・・・。

これで器用にコート・ダ・ジュールでくるくる周回してる。
私にゃとても扱いきれません。ブレーキが追いつかないよ。
反射神経だけでよくやるもんだ・・・。

オヤジは600馬力のカマロ・レースカーやアストラ・ツーリングぐらいが
挙動が緩やかで扱いやすくて好みなんだけど・・。
300名無しさん@非公式ガイド:03/01/20 17:49 ID:AHaMfiFd
>>299
扱いやすいパワーで練習した方が上達早いと思うけど。
最初からハイパワー車使ってるとパワーに頼った運転しかできません。
コツコツと行きましょう。その方が楽しいって。
301名無しさん@非公式ガイド:03/01/20 19:24 ID:xWXkBgWc
>>292
車高を最低にするのはお薦め出来ない。
セッティング、履いてるタイヤ等によって、最適な車高が存在する。
302:03/01/20 19:32 ID:GmNzEcju
>>286
僕が一番苦労したのは3のS-6ラグナセカ...
1のライセンスをオールゴールドにしたのは3を
オールゴールドにした...当時あれほど難しいと思ったのに、
楽勝だった。GTCは「はぁ?」ってくらいに難易度甘い。

>>293 >>294
ほどほどに付けた方がいいと思うが...

>>296
おめでとう。そこまで来たらあとは一気に最後まで。
頑張れ。待ってるぞ(謎)。

>>300
激しく同意!!。そしてキリ番ゲットおめでとう。
303名無しさん@非公式ガイド:03/01/20 19:35 ID:zwgSmT/h
>>302
GTCのライセンスは逆送ステージがまじ簡単だね
失敗しまくってもゴールドとれたし。
でも実際あのくらいの難易度がちょうどいい。
はっきりいって3のライセンスゴールドは難しすぎ。
ちょっとミスしただけでムリだし。
ちょっとあれはゲームバランス狂ってるね。
304:03/01/20 19:43 ID:GmNzEcju
>>302
ライセンスはゴールドを取る必要もないし達成率にも関係無い。
だからゲームバランスには影響ない。Cは誰でもゴールドを
取れるけど、やっぱりゴールドは実力の証として高い難易度を
保って欲しいと思う。
305:03/01/20 19:58 ID:GmNzEcju
>>302
確に、ベストな車高が存在する。明確な数値ではなく、あくまで
「ベストな領域」と言った程度で、最後の詰めはドライバーによる。
通常の市販車でスリックタイヤ、フルカスタムサスの場合、
バネレートが標準的ならベストな領域は大抵最低ライン付近。
初心者向きのアバウトなセッティングなら、
最低値にセットして問題ないと思う。

但し、レーシングカー等は、極端に車高を下げることが
できるため、最低にすると問題が多くなる。注意が必要。
306304:03/01/20 19:59 ID:GmNzEcju
>>301だった。ゴメン。
307:03/01/20 20:58 ID:2JHiFkEN
再訂正...304は>>303 305は>>301でした。
そして連続カキコごめん。どこかで反省してきます...
308名無しさん@非公式ガイド:03/01/21 10:22 ID:k6pK0S/4
>>320
ほんとだキリバンだ。キリバン好きの人ごめんなさい。
オニキャンは最初だけだよ。それでレースには出ません。グループAでR32全盛時代の人間なのであこがれてたんだよね。
ただ、その手の車よりもGT1、2に収録されてたファミリーカーでやるのが好きだったんだけど。リプレイでバカっぽさ爆発!それがいい。
車高は下げすぎるの良くない。
だいたいリアよりもフロントを低くするもんなんだけど、MR2なんかは逆にする場合もあるし。でもキャンバー同様見た目も気にするところだしねー。
309名無しさん@非公式ガイド:03/01/21 11:04 ID:???
最近GT3を始めたのですが
自分は一つ一つの試験でゴールドを取るまで先に進まないようにしてます。
現在国際Bまでオールゴールドにしました。

いまのところ難しかったのはシアトルのデコボコ坂の後に右に曲がる試験。
何回やっても駄目で、これは奇跡が起こらなければ取れないと感じたぐらい
難しかった。
310名無しさん@非公式ガイド:03/01/21 14:30 ID:k6pK0S/4
結構ライセンスの取り方って人それぞれだね。
オレはGT1、2は1つライセンスを取ったらそのライセンスで出場出来るレースを終わらせて次のライセンスへって具合。オール金は最後にお遊びでやって獲得。
3はいきなり全ライセンスオール金にしてから始めたけど、なんか楽しみを先にやっちゃったって気が・・・
311名無しさん@非公式ガイド:03/01/21 18:32 ID:???
自分は、デモの金タイムに勝つまで次に進まなかったなぁ。
結局、4つか5つは抜けなかったけど………
312名無しさん@非公式ガイド:03/01/21 20:00 ID:eD/duzxC
ライセンス、シアトルの坂道で詰まってるよ
あと-0.014秒・・・
かれこれ100回はやったんじゃないかな
313名無しさん@非公式ガイド:03/01/21 20:26 ID:m3z9XXN7
>>305
>通常の市販車でスリックタイヤ、フルカスタムサスの場合、
>バネレートが標準的ならベストな領域は大抵最低ライン付近。

「バネレートが高めなら」だろ?
314名無しさん@非公式ガイド:03/01/21 22:02 ID:XhNqtFJz
国内B級ライセンスがALL GOLDとれないYO!


レースゲー暦3日間じゃ無理か(w;
B-5から無理ポ・…
315名無しさん@非公式ガイド:03/01/21 23:41 ID:mEE0U2bC
>>313
標準的:10kぐらいなのかと。

自分は柔らかめが好きだなぁ。
こう、ググッとトラクションがかかるのが好きなんだな。

>>314
ひたすら繰り返すべし。
自分も金取るのに2日くらいかかったのがあったし。
とりあえずレースやって、慣れた所で再チャレンジってのもいいけど。
316名無しさん@非公式ガイド:03/01/22 00:16 ID:FsfDyWSH
はじめまして
他人と比較したことないので分からないのですが
gtc freerun オータムリンク gsx-r/4 で
1'20.272 というbestタイムです。
レベル的には、どのあたりでしょうか?
317名無しさん@非公式ガイド:03/01/22 00:24 ID:fRCaGEgP
いまさら買っても相手にされないか…
318名無しさん@非公式ガイド:03/01/22 01:21 ID:H8fh04ft
>>314
3日でそこまで出来れば上出来!
がんがれ!

>>316
このスレ、意外と人が少なかったりする。
今度走ってみる。
319:03/01/22 02:55 ID:XpXN8Ia3
>>313 >>315
僕が考える標準的なバネレートは、GT−Rを例にすると
スリック スーパーソフト 20k
スリック ミディアム 16K
スリック スーパーハード 12K
ラジアル スポーツ 12K
もちろんコース、車重によって違うし、
ドライバーの好みによって標準値は違う。上記はあくまで僕の場合。
エリーゼなんかはスーパーソフトでも8K程度。
僕も加重移動しやすくするため柔らかめにすることが多いです。
ただ、高速コーナーが多いコースは固くないとダメ。

>>316
僕もチャレンジしてみます。
320:03/01/22 04:07 ID:AiGaQ1lG
>>316
30週くらいアタックしたベストが1.20.586でした...
321名無しさん@非公式ガイド:03/01/22 09:25 ID:S8gz5LMX
>>312
>>309と同じところ?あれはオレも難しかった。
登りのコーナーってブレーキによる過重移動がおこりにくいからアンダーでやすいよね。
GT3って意外とよく出来ててアップダウンの過重のかかり方の違いもちゃんと再現出来てるよね。ところどころ変なコーナーあるけど。
あと-0.014秒ならあとちょっと。頑張れ。
322321:03/01/22 09:27 ID:S8gz5LMX
荷重移動だね。すんません
323203オヤジ。わしゃ鳥目か?:03/01/22 15:09 ID:???
ディープ・フォレストの逆走コースってなんであんなに暗いんじゃ?
モニター調整しても視界が悪いぞ。
追いかけてるうちはまだ良いんだけど、トップに立った途端、視界不良でコースアウト。
せめてヘッドライトが使えると良いんだがなぁ・・・。

部屋の明かりを消してやりゃ良いんだろうけど、目が悪くなりそうで鬱。
(オレはもういいけど息子が心配だよ。)
324321:03/01/22 15:21 ID:S8gz5LMX
>>323
リアルさを追求したんだろうねー。実際にあー言う悪条件のレースとかあるしね。ヘッドランプなんて役に立たないそうですよ。
GTシリーズにもヘッドランプの点灯オンオフつけてほしいよね。
大丈夫。そのうちコース覚えますって。
お子さんがプレイするときはなるべくTVから離して、部屋は明るくしてあげましょう。
325名無しさん@非公式ガイド:03/01/22 16:46 ID:H8fh04ft
>>316
ちょいと走ってみました。
俺よりカナーリ早いです。

セッティングをちゃんとすればそのタイムに迫れると思う。
326名無しさん@非公式ガイド:03/01/22 18:54 ID:Nine082k
>>323
確かに暗い。
あの面やってると目が疲れて頭も痛くなってくる。
アマチュアのMRチャレンジやってるんだけど、どうしてもクリアできないよ

あとラグナセカも難しすぎ。すぐスピンして砂地帯に突っ込むよ・・・
327名無しさん@非公式ガイド:03/01/22 18:57 ID:JNYpgNoc
このサイトにすごい方法が載ってたよ
http://www1.sf-net.cjb.net/gamech/
328名無しさん@非公式ガイド:03/01/22 21:04 ID:tZxyGwG6
質問です。
車選ぶときって馬力重視で選ぶものですか?
あと、コーナリングが苦手なんですが習うより慣れろですかね?
スピード落としすぎちゃうかうまく落とせずに壁に激突したり、うまく進行方向に
車が向かないんですよ・・・。コツみたいなのってありますかね?
329名無しさん@非公式ガイド:03/01/22 22:03 ID:FsfDyWSH
>>316さん>>320さん
ありがとう
大体みんなと同じぐらいのレヴェルですね。
これからもがんばって神様と呼ばれる様になります。
ちなみにみんなはハンドル使ってます?それともコントローラー?
330名無しさん@非公式ガイド:03/01/22 22:59 ID:???
>>328
GT3だけど。
イベントで優勝してゴールドカップを揃えていく間は馬力重視だったねぇ。
ひと段落ついた(達成率93.5%、ライセンスはゴールド47、シルバー1)後は、好きな実車で走る。
ブレーキングはコースを覚える。結局、慣れが一番でしょ。
331名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 00:14 ID:RzZXTGZV
>>328
ブレーキは、ギヤが何速か表示されてる所に目安のギヤが表示されて、
ブレーキをかけるべき所で点滅するから、それを見るといいよ。
>>323みたいなときはこれが頼り(´∀`;)

ライセンスでコース上に線が出るような所で練習して、
ライン取りを覚えるといいよ。
332:03/01/23 00:28 ID:QBaAEc2p
>>328
馬力が高いクルマ=速いとは限らない。色々な要素が絡んでくる。
まぁ、パワーは一つの大きな基準になるけど。
とりあえず実車で速いクルマを選べば大外しはしない。
GT−R、RX−7、ランエボ、インプレッサとか。

で、うまく曲がるコツは...最初はコースアウトしないことを
最優先に走るといい。スピードは落としすぎてもいいから安全に
走る。それができたらアウトインアウトのスムーズなライン取りを
覚える。コーナーは外側から入って内側をかすめ、外側に抜ける。
これが基本。それもできたらブレーキのタイミングを覚える。
ブレーキが早すぎると曲がる前にスピードを落とし過ぎてしまうし、
遅すぎると姿勢をみだして失速、最悪コースアウトしてしまう。
初心者の大半はブレーキのタイミングが遅いことが多い。
1.安全に抜ける 2.スムーズに走る 3.速く走る
この順番で徐々に速く走れるよう練習するといいと思う。

それから、運転しやすいチューニングも重要。レースで勝つには
パワーを上げて直線でちぎった方が楽だけど、腕を上げるなら
操作性を高めるチューニングをして練習するといい。
サス、タイヤ、軽量化など。最低限のパワーも必要だけど。

...長文駄文失礼しました。

>>329
僕はコントローラー。ステアリングアシストはシミュレーション。
333名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 00:32 ID:???
アウトモデリスタのサイト見てたらこんな香具師がいたよ

タイトル :お願い!!!!
 投稿者 : グランツーリスモ最速男
 BBS−ID : 25270df1
 E-MAIL : 未登録
 ホームページ : 未登録
 登録時間 :2002/12/27 15時43分
 本文:
緊急です!下の文のEメールのところに「ひみつ」と書いてしまいまし
たが、クリックするとちゃんとでてしまうので、メールは絶対送らない
でください!親のパソコンなので、困ります!勝手ですいませんがお願
いします。

最速だなんて簡単に言うなよ・・・・・
それ以前にメールry

334名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 00:46 ID:???
>>332
突っ込み失礼だが
ステアリングアシストはGT-Forceのみよ
コントローラの場合は影響しない
335名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 00:52 ID:fODwyb+O
あるhp見てたら
1分15秒で回ってる人がいた。
ぼくなんかまだまだですね。
やっぱりアナログコントローラの方がやりやすいですか?
僕はハンドルを使いだしてからは、ハンドルじゃないとできなくなりました。
336山崎渉:03/01/23 01:16 ID:???
(^^)
337:03/01/23 01:55 ID:fIBQZO6L
>>334
コントローラーにも影響していると思うが...
ステアリングレスポンスが変わるし、
シム以外ではカウンターアシストが介入してくるのが
明らかに感じ取れる。単なる思い込みじゃないと思うけど...

>>335
ハンドルに慣れている人はハンドルが速いし、
コントローラーの方が慣れている人はコントローラーが速い。
僕は昔ハンドル、今コントローラー。
タイムはコントローラーの方が出ていた。
338名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 03:21 ID:???
>>328
パワーウェイトレシオ、トルクウェイトレシオで選ぶのも一つの手。
500馬力有っても2トン近い車重じゃ止まらない曲がらない。
300馬力で1トンのクルマの方が速い(場合が多い)。

その次は駆動方式かな。FF、FR,、MR、4WDと色々有るけど、
速く走らせる為のコツやセッティングはそれぞれ違う。
最初は軽めのFRがやっぱり基本だと思う。
86、ロドスタ、シルビア、RX-7あたりからチューンしてスピードに
慣れつつセッティングを覚えるのが吉と思われ。
339名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 09:37 ID:+rskDN0i
>>328
習うより慣れろです。
レースにしろライセンスにしろ、自分がどう走ったかチェックするためにリプレー見るのもいいですよ。外から見るとまずい走り、いけてる走りがよくわかります。
コツは前の方達が言ってることを参考にしましょう。
車選びは好きな車使えばいいと思いますよ。いくら速い車でも嫌いな形じゃリプレー見てもつまんないし、思い入れが無いぶんなげやりな運転になります。
340名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 13:27 ID:dHxMKdGD
そろそろATからMTへ、走法を変更しようかと思うんですが、
何かいい矯正方法ありますか?

MTでボロボロになりながら走ってますが、
ストレスがたまり、ATへ逆戻りのパターンです。

(´・ω・`)ショボーン
341名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 13:31 ID:???
>>340
ライセンスをMTで最初からやってみては?
342名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 13:44 ID:???
>>341
あっ、それいいかもしんないですね。アリガト。
343名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 13:56 ID:???
GTTAのハチロクのやつって
速すぎない?嘘タイムっぽい
344名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 14:03 ID:???
>>340
コツはエンジン音を良く聴くことです。

シフトのタイミングでランプが光るけど
そればっかりに神経が行っているとマシンの操作がおろそかになるので、
ランプはあまり気にせずに、エンジン音でシフトのタイミングを計るといいかもしれない。
345203オヤジの悪知恵。:03/01/23 14:04 ID:???
>>326
リバースのディープ・フォレスト攻略なんだけど、
「フリーランで明るい順走コースを逆走して憶えてしまう」ってのはどう?
10周ほど回ってみたら慣れたよ。

ついでにラグナ・セカも逆走してみたけど全然おもしろくない。
346名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 14:35 ID:+rskDN0i
そういえばラグナセカ逆走したことないな。
ハイパワー車でコークスクリュー駆け上がったら飛ぶかも!やってみよっと。
347203。白状しますと、:03/01/23 14:45 ID:???
ついでと言ってはナンですが、テストコースも逆走してみましたが
予想通りタイムは同じでした。(笑)

ぜんぜん面白くない。
348203オヤジの暇ネタ。:03/01/23 14:57 ID:???
とあるHPの掲示板で「デルタでイタリアン・アバンギャルド攻略は可能か?」
という話題があったのでさっそく試してみた。

考えられるだけの手を尽くしてみたけど、今のところ相手にされてない。
もっと巧い人ならなんとかなるんかいな?
今度は156でやってみよっと。
349名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 15:01 ID:+rskDN0i
>>347
やりましたか。あそこは最高速狙いだけです。レースでは一番辛いです。
いまプロリーグGTオールスターのテストコース攻略中ですが、15周回るのは疲れます。って言うか退屈です。
このコースだとさすがにヴェルディゴじゃぁ、GT-ONEとかのモンスターマシンには勝てませんねー。トップスピードが違いすぎ!なんとかスリップにつければ勝てそうなんだけど。ゲームならではの反則使うかな。
350203。:03/01/23 15:11 ID:???
>ゲームならではの反則使うかな。

興味津々!!>>349 笑えるネタなら教えて下さい!
テストコースで反則???ショートカットでもするの?(んなわけないか。)
351名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 15:20 ID:+rskDN0i
>>350
裏技でもなんでもないです。笑えるネタでも無いです。
本物のモータースポーツでそんなことやったら、下手したら永久追放されかれない行為ですかね。
ようするに悪質な進路妨害です。それで予選だけはベルディゴでもポールポジションとれます。
352203。:03/01/23 15:26 ID:???
なるほど。それなら私も似たような悪質行為を・・・。

レース中にタイヤがタレてきてピットインしたいクルマを邪魔して
ピットインさせてやらなかった事が・・・。(アプリコットだっけ)
レイブリックNSX、ディアブロ、ごめんよ。
おかげでタイトル争いがぐっと楽になったんだけど・・・。
353名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 15:39 ID:+rskDN0i
>>351
こちらの場合は予選ピットアウト直後敵車が集団で走ってくるので、一番速い車の進路を塞いでぶつけ強制的に減速させ、こちらがトップスピードに到達するまでブロックし続ける。
トップスピードになったらスリップの付き合いをしながら計測開始前でふたたびブロックし、またスリップの付き合いで走り、計測終了手前でまたブロックするやりかたです。
本戦もスタート直後進路妨害、ブロックしてトップスピードまで抑えれば勝てると思うのですが、進路妨害する際他の後続車にぶつけれてしまい体制を立て直すあいだに置いてかれてしまいました。
いったん離されるともうだめです。
354山崎渉:03/01/23 15:45 ID:???
(^^)
355名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 15:55 ID:+rskDN0i
ところでこの>>354いたるところで見るんですけど何?
356名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 15:55 ID:W6DGvoez
http://jsweb.muvc.net/index.html
     ★こんなサイト見つけました★
357名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 16:05 ID:???
>>343
Round 1、R246IIの一位だけ37秒台だよね。
二位以下が39秒台でダンゴになってるのに比べると抜きん出て速い。
なにか特別なセッティングや走り方が有るんだろうか?
マジにあの速さの秘密が知りたくなるね。

単にレギュを読み違えて一人だけSS.Verで走ってるなら笑えるが。
358名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 16:12 ID:???
>>355
バグでしょ。2ちゃんの。
359名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 16:17 ID:+rskDN0i
>>358
なるほど。気にしなければいいんですね。
360秋山渉:03/01/23 17:01 ID:???
(`´)
361名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 18:30 ID:???
>>343 >>357
イイでないの。無視しときなよ。
もともと嘘の多いネットでそーいうこと考えはじめると
気持ちが不健康になっちまうからなぁ。
362名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 18:49 ID:VFRxp2aV
フェラーリとマセラティとベントレーの車がどうしてもでないんですけど、
なんか条件とかあるんですか?
363名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 19:17 ID:???
>>357
改造車である可能性も。(PARやジャグラー等の)
364名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 19:54 ID:???
最近またやり始めたんだけど、ラリーがおもしろいですね
ライセンス取りや殺伐としたレースに疲れたとき、
一人でスイ〜と走ると(・∀・)イイ!!

ライセンスはS-2のシアトル逆走で止まってるし、
オールゴールド狙いも国内Bの卒業試験で滞ったまま・・・
難しい(´・ω・`)
365名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 19:59 ID:???
またーりやるのがいいね。
こんつめるとやる気失うから。
ラリーはほのぼの
366328:03/01/23 22:16 ID:???
亀レスで申し訳ない。
コーナリングのアドバイスかなり役立ちます。レスくれた人に感謝。
目安のギアが表示されることは知りませんでした。まだ練習不足ですがそこそこ
曲がれるようになってきました。しかしまだまだ大会ではコーナリングの遅れを
直線での追い抜きに頼ってしまう現状です。トホホ・・・
また質問なんですがコーナーを曲がりやすくするセッティングって主に軽量化とか
アンダーステア、オーバーステアの解消でいいんですか?軽量化はいいとして、
アンダーとオーバーのセッティングの方法がどうもわからない。自分が操作しやすい
ようにコーナーを何回も走らせて調整しかないですかね?
367名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 22:56 ID:???
レースの時に、オープニングのT-SQUAREの曲が選べたらな〜
CD買って、流しながら走ろうかな〜
368名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 23:14 ID:???
なるほど。好きな音楽聴きながら走りたいと思ってたんだけど、
ゲームと関係なく流しちゃえば、BGMっぽくなりますね

いつもイヤホンで聴いてたし、気がつかなかった・・・
右イヤホン−ゲーム ・ 左イヤホン−CD
でもそれっぽくなるかな・・・無理だな
369名無しさん@非公式ガイド:03/01/23 23:20 ID:???
>>366
まずは・・・
アンダーが出る場合、フロントタイヤのグリップが不足しているので
フロントのバネを柔らかくするか、リヤを固くする。
オーバーステアの場合はその逆。

極端に設定して走ってみると分かると思う
370名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 09:39 ID:hmCdxInz
>>366
軽量化はコーナーリング、加速、減速とあらゆる面で有効です。
セッティングは何度もコースを走って調整するしかありません。また、走りやすいセッティングと速く走るセッティングは必ずしも同じではありませんが、最初は走りやすいセッティングを見つけるのがいいかと。
アンダーオーバーのセッティングは調整画面で「フロントを強くするとアンダー、逆だとオーバー」みたいな説明がでるので目安にしましょう。
使っている車の特性を把握するのも大切です。
371名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 13:02 ID:hmCdxInz
>>364
3から操作が楽になって気軽に遊べるようになりましたね。
もう少しコースにバリエーションがほしいところです。ラリーオリジナルコースはグラベルばかり。ターマックのオリジナルコースもほしいし、雨ステージもあるんだから雪のステージもほしいですね。
出来ればラリーだけは道幅の狭いコースにしてほしかったなぁ。
372名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 15:24 ID:ZNYkW3yz
>>366
アンダー、オーバーの解消法と言われても、
ブレーキングでアンダーなのか、立ち上がりでアンダーなのか、
低速コーナーなのか、高速コーナーなのかによって解消法は違う。
どのクルマでどのコーナーでどの症状が出るのか教えてくれると
具体的なアドバイスがしやすいのだが。

セッティングを理解するには攻略本が案外かなり役に立つ。
エンターブレインの公式ガイドブックがいい。絶対買うべき。
あと、セッティングはもとよりドライビング、チューニングにも、
OPTION等のチューニング雑誌が参考になる。読んでみるといい。
中古ソフト屋で480円のGTコンセプト2001を買ってきた。(マニュアルがついてないから激安)

しかし・・・こんなに簡単でイイのか?

ひと通りライセンスを獲得してスタンダード、プロフェッショナルのシングルレースに
全勝するまで半日かからなかった。(ほとんど負けない。)
しかもGT3に10億円振り込める・・ってなぁ・・・。
誘惑されそうだけど、とりあえず我慢することにした。

しかし、何なんだよ?このゲーム。
374名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 16:35 ID:hmCdxInz
>>373
タイトル通り東京モーターショーに出品されたコンセプトカーと新車種を集めただけのゲームです。
それだけじゃ売れないからレーシングカーなどをおまけをつけたんでしょうねー。
10億円プレゼントは嬉しかったですが、ついでに未獲得のライセンスオールブロンズになってしまうのはありがた迷惑です。
それはそうとシングルレースのエースはやりましたか?あれならそこそこ楽しめると思います。
375名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 16:44 ID:???
GTCは挙動とグラフィックが向上してる
376203。:03/01/24 16:48 ID:???
>>374
>ついでに未獲得のライセンスオールブロンズになってしまうのはありがた迷惑です。

え!?、
コメントに出てくる「ライセンスを追加」ってそういう意味だったの!?。
お楽しみを奪われちゃたまらんから、10億円我慢しておいて良かったです。

エース・クラスには興味はあるんですが、どうもGT3とコースのグリップ設定(タイヤのミュー設定?)が
変わってるみたいで、調子が狂っちゃうんですよ。
特にラリーカーが安定しすぎていてたよりない感じです。

先導車付きのライセンステストは面白かったんだけど・・・。
377名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 16:55 ID:7qqe7YZf
>>374
>ついでに未獲得のライセンスオールブロンズになってしまうのはありがた迷惑です。

別にいいんじゃん?
ブロンズなんて楽に取れるんだし。
時間の短縮と思えば
378名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 16:55 ID:???
GTCはソアラが使えるからうれしいです
379名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 16:58 ID:hmCdxInz
>>375
確かにそうでした。あと、オープンカーのコンセプトカー(名前もメーカーも忘れた)。シフトチェンジするとドライバーの首が一瞬うなずくような挙動が実にリアル。
>>376
頭にきたので、ライセンスオールゴールドにするまで、本戦はやりませんでした。
セッティングもみょうにチャチでしたしね。オレはまるっきりいじらずにやってました。
380名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 16:58 ID:???
GTCの価値はJPSエリーゼが使えるだけで十分
381名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 17:08 ID:hmCdxInz
>>378>>380
オレはGTRとポッドがうれしかった。
>>377
簡単だからこそ、よけいなことするなと。でもあれは車ゲー初心者用のサービスなんだろうけどねー。で、3も買ってねみたいな。
382203。:03/01/24 17:13 ID:???
ポッドは確かに良かった。
コイツをGT3に振り込めりゃ楽しそうなんだがなぁ。w
フルチューンしてオールスターで横転させてみるとか・・・。
383名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 17:18 ID:hmCdxInz
>>382
GTシリーズ横転しないってのも残念ですよねー。特にラリーはぜったい。で、横転したら観客が起こしてくれる。
古いゲームでタイプSってのは転覆までしました。
384名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 17:26 ID:???
>>377
一つ一つゴールドにするまで進まない派の人には非常に困る仕様ですよ!
空白をゴールドで埋めていくのが気持ちいいのです。
385203。:03/01/24 17:34 ID:???
うーん。どうにもゲームが進まなくなって、面白くなくなってきたときの
救済策としての存在なんでしょうね。
気の短い人にはいいかも。

それにしても、GSX-R4でラリーは無茶だろ。w(インテR-LMは許せる・・か。)
386名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 17:38 ID:hmCdxInz
>>385
確かに。まぁ、プライベートの草ラリーなんか、シルビア(13)とか走ってるの見たことあるしなー。
387名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 18:00 ID:hmCdxInz
>>385
ああ、GSX-R4ですね。オープンカー。
388名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 20:05 ID:???
>>373
> しかもGT3に10億円振り込める・・ってなぁ・・・。
これだ!最近車買い漁ってたもんで、金がない。
GTC買ってこよ。
389名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 23:14 ID:7qqe7YZf
GTCの10億円、二回目は振り込めない罠・・・
序盤でものすごい勢いで金つかってしまったからやばい・・・
メルセデス限定レースで稼ぐか・・・
390名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 23:23 ID:???
momongaという名無しにもできることしかしないコテがテイルズオブデスティニー2の攻略スレにいる。
こいつのコテの理由は何もない、ただ目立ちたいだけ、スーパースターマン。てかSSマン以下。
攻略の質問には答える、など正統的なことを発言するが、それならコテの意味などない。
同スレにうりうりと呼ばれるコテがいる。この人は鍛冶屋という項目を頑張っている。つまり神だ。
このように何かをやり遂げて報告するコテならまだしも、何もしないでただ毎日顔を出し
荒れの原因を作って適当に荒れてきたら帰る。この行為は如何なものか。
こいつはなんなんだ?うざいだけだろ?など住人も迷惑している。
名無しと同じことしかしない彼。面白いならまだしも、ぜんぜん面白くない。
普通に振舞って、適当にレスを返すだけのただの暇人としか思えない行為。
以上、箇条書き的な文になってしまったが、上記の通り、何ももたらさない。
しかも荒らすことしかしないコテが1行目のスレにはいる。
暇があればこのスレをの覗いてみて欲しい。こいつの無意味さが身に染み、さらに馬鹿にしたくなるだろう。
その時は構わずmomongaを責めてくれ、もう立ち直れないほどにでも構わない。
こいつが現れるのは夕方から深夜にかけてだ。F5疑惑(藁 もあるこのコテをどうするか一緒に考えよう。
いや考えて下さい。おながいします。
                         
391名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 23:26 ID:J/WOxu7B
ハチろくでビギナーのターボ限定のテストコースで走ってるんですが、
220km以上になったらリミッター(?がかかってすぐ追い抜かれてしまいます。
解決策はないですか?
392名無しさん@非公式ガイド:03/01/24 23:29 ID:???
>>391
それ以上エンジン回すと壊れちゃうのでLEVってます
つーわけでギア比を変更してあげてください
393名無しさん@非公式ガイド:03/01/25 00:11 ID:yqmqPlgL
GTCは何気に挙動が進化してますよね。
タイヤのグリップ力は高いですが。
ABSがそれほどガチガチに安定するよう補正しなくなってる
ので、ドリフトがしやすいです。Cタイヤが無いのが残念ですが。

>>391
具体的に言うと、まずミッションをフルカスタマイズに交換します。
オートセッティングのレベルを上げるとギア比が高くなって
最高速が伸びるようになります。逆にレベルを下げると
加速が良くなります。そのコースで一番スピードが出るところで
回転数がトップギアのレッドゾーンに入るよう設定しましょう。
各ギアやファイナルのギア比は、ただレースに勝つだけなら
変更する必要はありませんし、タイムにもあまり影響しません。
394名無しさん@非公式ガイド:03/01/25 22:26 ID:3qHKDNuU
395名無しさん@非公式ガイド:03/01/26 07:04 ID:???
>>391
中身だけSSに交換すれば・・・。
396名無しさん@非公式ガイド:03/01/26 19:07 ID:???
君らは知らないとおもうが、T-SQUAREはF1のメインテーマを作ったグループだ
だからこれを聴きなさい

http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=10338
397名無しさん@非公式ガイド:03/01/26 19:21 ID:???
>>396
そんなもんみんな知っとるわい
398138:03/01/26 23:47 ID:???
何度も試したけど、無理です。
誰かクリアーした人いるんですか?いたら神。かも。
どんなセッティングなのかな?
399名無しさん@非公式ガイド:03/01/27 10:32 ID:???
>>398
どのコース? どのモード?
400名無しさん@非公式ガイド:03/01/27 11:37 ID:/N+wxpa8
>>398
セッティングも車によって違うし。
401287:03/01/27 12:30 ID:/N+wxpa8
プロリーグ、オールスター戦ヴェルディゴレースカーでのアタック断念しました。勝てません。
3戦目まで優勝するも、4戦目どうしても先頭車両のスリップにつけず4位に。5戦目あたりでオイル警告灯が付きパワーダウン。
以降R390GT1LMレースカー、GT-ONEレースカーに勝てません。787Bとはいい勝負。
くやしいけどGT-ONEロードカーで再戦!

402 :03/01/27 13:08 ID:Z3ksy8HR
うがぁー!最初は金貯まらなくてキツイって言うけどさ、
どのくらいまでいけば、好きな車買って(ポルシェ!)思う存分チューンして、
うきうきドライブできるようになるんだ!?今86で、チューンはすべて1段階目
くらい。プレゼントカーは86(即売ったった)とロードスター。
所持金16万で、FR only のレースに挑戦してるが、なかなか勝てない。

俺はあとどのくらい、勝てないレースを愛着の無い車で走り続け、コツコツ
金を貯め続けなければいけないんだっ。うがぁー!

ポルシェとまではいかないまでも、そろそろ新しい車ほしーよ・・。
403名無しさん@非公式ガイド:03/01/27 13:51 ID:???
>>402
序盤はレースを重ねて一つ一つパーツを集めるしかない、と思う。

0.ビギナーのFR、Turbo、80'sで勝てる車をコツコツ作る。
1.アマチュアリーグの80'sで勝てる車をコツコツ作る。
2.↑のプレゼントカーでシリーズ物のレースを圧倒。
3.ウマー!

序盤はこれで乗り切ったがプロリーグで勝てるようにフル装備にしたら
逆に車がいう事を聞かなくなったが・・・。ま、曲がらない!
404402:03/01/27 14:06 ID:Z3ksy8HR
>>403
レスさんくす!
やっぱり、まだ先は長いんだなー。むはぁ。
上のほうに書いてあったように、こんつめずに、またーり行くかぁ。
405名無しさん@非公式ガイド:03/01/27 15:08 ID:???
>>402
ポルシェはGT3に出ていませんが、なにか?
406名無しさん@非公式ガイド:03/01/27 15:41 ID:???
まあRUFをポルシェと思って我慢するしかあるまい。
RGTフルチュン出来るとこまで進めば後は楽勝だね。
どうしてもRGTが使いたいならラリーライセンスを先にとって、
インプレッサラリーカーを手に入れて、他は後回しにしてボク
スターシリーズを先に勝つって手も有るよん。
407名無しさん@非公式ガイド:03/01/27 15:42 ID:???
ごめんボクスターじゃ無い、ボクサー↑
408名無しさん@非公式ガイド:03/01/27 15:42 ID:/N+wxpa8
>>405
確かにアレはルーフだけど、ポルシェベースだからいいのでは?
素人目にはポルシェだし。
やはり、フェラーリ、ランボルギニー(ディアブロだけだし)、ポルシェなどのこれぞスーパーカーっての収録してほしいなぁ。
409名無しさん@非公式ガイド:03/01/27 17:02 ID:+GzUiP+o
>>401
そのレースは相手がルマンプロトタイプな上にパワーアップ
してるもんねぇ。GT−oneロードカーのパワーアップ仕様
なら直線は勝てるけど、コーナーは大丈夫か?気を付けてな。

>>402
頑張ってお金貯めて、ランエボ7RS買うといいよ。
安くて速くてかなり後々まで使える。パワーアップしたら
アマチュアのターボスポーツのテストコースが賞金激ウマ。
ま、ランエボは足回りからチューンしなきゃだけどね。
410名無しさん@非公式ガイド:03/01/27 17:21 ID:???
411名無しさん@非公式ガイド:03/01/27 17:53 ID:/N+wxpa8
>>409
レスどうもです。
現在3戦目までは無敵です。ちょっとつまらない。ヴェルディゴあたりだと常に前か後ろに敵車がいて熱いレースが楽しめたんですけど。
コーナーリングも悪くないです。スタート時のホイルスピンを避けるためTCSだけ効きを1にしてあるだけなので暴れまくりですが、走行ラインを自由に変えられるはグット。
412138=398:03/01/28 01:32 ID:???
やっぱり無理です。何戦かは勝てますけど、優勝は無理。
誰かGT-one でF−1の猛者を倒せる人ヒントキボン。
やっぱりタービンちっちゃい方が有利ですかね?
413名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 02:09 ID:???
>>409
えぼ7RSいいよね。

RGTは高すぎ!、でもポルシェ…(・ω・`)な人に3400S。
さすがにRGTよりパワーは劣るけど、MRだからRGTより使いやすいし、
並大抵の車よりは速い。

>>412
フルパワーで、スーパーハードタイヤで行かないとダメだと思う。
414名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 08:37 ID:jUP9lIaj
このゲームはターボラグほとんどないからねぇ...
GT1でステージ4のタービン付けると発進にすら手間取る
超ピーキーな特性になったのだが。
GT3だとステージ4でも扱いやすさ満点。
実車じゃこうは行かないだろうに。
415名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 08:40 ID:YPxXZ4IO
>>412
まだそこまで行ってないや。フォーミュラーそんなに速いですか。いまから楽しみです。
基本的にタービンはでかい方がパワーはでますが、でかいぶんパワーの出が遅いです。→直線の多いコース向き。
小さいタービンは大きい方よりパワーはでませんが、パワーの出が早いです。→コーナーの多いコース向き。
416名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 09:39 ID:sOfQIqyT
金が足りないって人はアマチュアリーグで一着になれば300万貰える
レースがあるからそこで稼げばいいのでは。
417名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 10:49 ID:jUP9lIaj
>>415
でもGT3はターボラグがほとんど無い(詰まり大きいタービンでも
すぐにパワーが出る)ので、大きいタービンが明らかに有利。
まぁ、超ピーキーなエンジンのエスクード(パイクスピーク
ヒルクライム仕様)とか、ST.4ターボで1000psを越えるような市販車
とかは、小さいタービンの方が運転しやすい場合もあるが。
418名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 10:52 ID:YPxXZ4IO
>>414
懐かしい。GT1のレガシーワゴンのタービン4にするとスタートで噴け切らなかったなー。
R32GT-Rはそれでも異様に早かったけど。だからギア比とか各ギア比を設定する必要があったんだよねー。
419名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 10:58 ID:YPxXZ4IO
>>417
確かにその通りです。ま、一般論を述べただけですので。
どうせなら、タービンの大きさだけじゃなく、ツインに出来たりするとうれしいなぁ。
4作目はぜひツインターボ化キボン!
420:03/01/28 13:53 ID:tSOWsc2X
序盤で苦戦してる初心者さんが多いようなので序盤の攻略を。
まず最初に選ぶ車はハチロク(スプリンタートレノ)。ビギナーリーグ
のサンデーレースからスタート。1戦目のスーパースピードウェイは
大丈夫として、2戦目以降が問題。コースアウトしてしまったりして
勝てない人は、地道に練習。ライセンス試験で基礎を学ぶのも良い。
勝てないでいるうちにお金が貯まってしまった人は、軽量化ST.1、
スポーツサス、スポーツタイヤ等を買うといい。かなり運転しやすく
なる。サンデーレースを制覇すると、ハチロクが貰える。最初に
買ったハチロクがまだノーマルなら、新しい方に乗り換えるといい。
余った1台は売却。次のターゲットはクラブマンカップ。序盤の難関
だ。ノーマルでも腕次第では勝てるのだが、初心者にはまず無理。
地道に練習。お金が貯まったら概出のパーツを買って操作性を
上げたいが、このレースではパワーアップもしないと厳しい。
スポーツROM、スポーツマフラー、オイル交換で少しパワーアップ。
奮発してタービンキットST.1を買ってもいい。お金があればね。
クラブマンカップを制覇したら、もらったロドスタを売って次へ。
制覇できない人は地道に努力。
421:03/01/28 14:13 ID:PrGpNcl1
>>420の続き。次に挑むのはFRチャレンジ。このレースは
更に難易度が高くなっていて、既出のパーツをフル装備しても
難しい。勝てない人はクラブマンカップで稼いでチューンするか
地道に練習を。追加でパーツを購入するならLSDがいい。
ヘアピンからの加速が段違いに良くなる。1.5WAYがお勧め。
とにかくクルマのチューンが足りないなら勝てるレースで稼ぐ。
あとは腕を磨く。タービンキットST.2等、高価だが大きくパワー
アップできるチューンを目指すのも手。お金稼ぎが大変だが。
見事制覇できたらシルビアを売り払って次へ。
あ、B級ライセンスはここまでに取得すること。
次はいよいよレースオブターボスポーツ。80'sカップは難しい
ので無視していい。まぁ、某漫画が好きな人ならここで楽しむ
のもいいのだが。あのハチロクも出場してることだし。
422:03/01/28 14:25 ID:PrGpNcl1
>>421の続き。FRチャレンジを制覇するまでになったら、
この攻略の目標レースオブターボスポーツの1戦目に参戦。
多分勝てるレースだと思うが、勝てない人はFRチャレンジ
で稼いだり80'sカップであのハチロクの速さを再確認したり
して腕を磨いてクルマをチューン。このレースは賞金が50万
と高額なので、1戦目で稼ぎまくって速い車に乗り換える。
今後はこのレースで稼ぎながら新しく買ったクルマをチューン
、各レース制覇の繰り返し。どのクルマに乗り換えるかだが、
ある程度速いクルマならどれでも好きなのを選んでいい。
まぁ、おすすめは安くて速いランエボ7RSや、更に高い
レベルを目指せるR34GT−Rか。これらのクルマに乗り換え
れたら、あとは順風満帆だと思う。それでは、長文失礼。
この文章が多くのGTドライバーの役に立つことを。
423名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 15:33 ID:LNWVvJxY
もつかれ
424名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 17:35 ID:+9BcdnTr
>>420-422
グッジョブ!

エボYにAYC装着したらかなり(・∀・)イイ!!感じになったYO。
自由自在に振り回せるようになってドリフトも楽になりますた。
425名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 18:26 ID:YPxXZ4IO
>>420-422
お疲れ様
意外と攻略ポイント抑えておかないと先に進みにくいしね。
426名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 19:37 ID:sOfQIqyT
エボ7GSRはおもったより遅いね。
想像してたより曲がらないし。
427名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 20:48 ID:???
>>405
改造ツール使えばポルシェ911.GT3使えるよ。
スレ違いでスマソ。
428名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 20:57 ID:???
>>427
他にもランチャとかあるらすぃですね。
改造ツールって、一度使ってセーブすれば
次からは必要ないんでつか?
429 :03/01/28 22:18 ID:???
グランツーリスモかいたいならここ

ttp://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=239262
430138=398:03/01/28 22:28 ID:???
>>413
スーパーハードだとまったく私の腕じゃ、歯がたたん。
もう少し練習します。
>>414
ステージ4のタービンじゃなとやっぱり駄目みたいです。
リヤが4速まで落ち着かないようだから滑ったらすぐシフトアップですね。
スーパースピードウェイ、テストコース、R246しかまだ勝てません。
しかし本当にスゴまじく相手にするとフォーミュラーは速い。
同じ車なら楽勝なのだが・・。
431名無しさん@非公式ガイド:03/01/28 22:45 ID:???
>>428
一度セーブしちゃえば必要ない
DC5インテグラ、PORSCHE911GT3、ランチア・ストラトスラリーカー、ランチア・ストラトスロードカー
埋もれてるのはこの4台だったかな
432名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 01:52 ID:???
GT3の改造コード専門スレもあるからそこに行けば詳しくわかると思われ。
リアスポ付きロードスターやらワタナベ履いてロールバー付きのロードスターもあるね。
433名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 09:05 ID:gmJDrCkN
このあいだ高速で、フェラーリ575Mマラネロを流してたんだ。
F1トランスミッション、V12NAエンジン、ほんの2700万円くらいかな。
そしたらさ、何と言ったかな、中古で100マン円くらいの奴、GTRとかRX7とかいう
ボンビーの見栄っぱりDQNが、こぞって買ってる車、そいつらが
タルそうに右車線を走ってるんだよ。
あまりの遅さに、事故りそうになったよ。危ないね。

よく見ると後に大きなウィング付けて、リムもこれまた大きい
径のを装着してる訳さ。マフラーも下品な低音で、オマケに車高調入れて、
俺は首都高最速だ〜とでもアピールしてたのかな、いやあの不格好な
国産がタルそうに右車線走ってるわけ。マジ笑えたね。
助手席に乗ってたモデルの女の子「なにアレ。マジおかしい〜」って、
ハシャいでたよ。ハハハハ。

国産の雑誌とか、暇つぶしに目を通したことがあったんだけどね、
GTウィングなんてせいぜい数万円、あの下品なマフラーも数万円。
安っ。日本経済のデフレの波が、ここまできてるんだね。
色々いじった費用全部あわせても、フェラーリのハーマン・ウィング一本分か。
ま、貧乏人には住みやすい世の中じゃないか。ハハハハ。

物珍しさで暫く観察してたけど、助手席の女の子が「もう飽きたよ〜」
とか言うからさ、俺のドノーマルの575Mマラネロで、
左車線から軽くちぎってやったよ。
数秒くらい、悔しそうにノコノコ付いてきてたけど、すぐに見えなくなったね。
貧乏人のボロ国産は、フェラーリの引き立て役だと本気で思ったね。
ハハハハ。

貧乏人の諸君、危ないから、ボロ国産車で右車線走らないでくれたまえ。
ハハハハ。
434名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 09:14 ID:ljZvszws
>>426
エボは進化して曲がりやすくなったとはいえ、もともと四駆は重いし、曲がりにくいからねー。GT3からは駆動方式の違いがよりリアルになったからなおさら。テクで曲げてくしかない。
>>430
トラクションがかからないようなら、パワー喰われちゃうけどTCSを少し強めに設定してみては。健闘を祈ります。
435名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 12:48 ID:???
違いはリアルになったけどあの異常なまでのFFのアンダーステアはなんとかして欲しい。実車じゃあそこまでアンダーは出ないよ(w
>>433
コピペうざい
436名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 14:09 ID:7ycYHdRq
>>424
AYC、曲がりやすくはなるが、曲がれるスピードは変わらない。
楽しむクルマならイイけど、TA車には向かないので注意。

>>435
FFそんな極端にアンダー強いか? 十分曲がると思うぞ。
まぁ、極端にオーバーステアが出ないのは問題だが。
437138=398:03/01/29 14:45 ID:???
もうムリポ。
ちょっとあきらめモード。同じフォーミュラだったら周回遅れに出来るのに。
SSのハチロクでどこまでいけるか試してみようかな?
やっぱりターボ付けるのは駄目ですよね?
438203。もうすぐ50%♪。:03/01/29 14:59 ID:???
アマチュアリーグをやっと全制覇できた。プロリーグに挑戦中。
・・・んが、は、速い!。しかもレースが長丁場。ワンミスで着いていけなくなる。

しかしなぁ、エリーゼ・トロフィーとクリオ・トロフィーの難易度が
これほど差があるのは疑問。(エリーゼの方がずっと難しい)
プレカーももう少し魅力的ならなあ・・・。

それはそうと、ポリフォニー・デジタル・カップの出場条件で言うところの
「無改造」ってどこまでなんだろ?出られるクルマと出られないクルマの境界線が
良く判んない。「ニスモ・・・」とか「マインズ・・・」はカスタムカーだから
判るんだけど、「・・・ロードカー」やらお化けパワーの外車(TVRナントカみたいな)は
ダメなんだろか?
ご推薦の車種があれば教えて下さい。
439名無しさん@非公式ガイド :03/01/29 15:01 ID:EQcd09QA
>>402
FR only のレースは ターボ ステージ1=450,000 -でいけそうですね。
軽量化 ステージ1100,000+ マフラー&エアクリーナ セミレーシング 280,000+ oil交換 25,000でもいけそうですが。
 ターボ ステージ2 を手に入れるまで細々としたパーツに手を出さないのも効率的ですが、いろいろな パーツを試して
みるのもGT3の楽しいところですね。チョット我慢をすればいきなりさくさくです。
 手持ちの資金の余裕が 1,300,000 あたりになったところでハードタイヤを購入してロードスター耐久(タイヤ以外
の パーツ装着不可)で まったり腕を磨くと意外とすごい金額がもらえたりして。賞金も大きいけどすごいクルマがあるか
もです。
440439:03/01/29 15:13 ID:xAsa6++X
>>203。もうすぐ50%♪。
もうおもちでしたらGT1 ロードカーは、いけるみたいですよ。フロントのヘリが妙に速いようですが。
441203。はじめたばっかリの頃。:03/01/29 15:32 ID:???
ごく初期の資金集めに活用したのがビギナーリーグのWチャンピオンシップか、
アマチュアリーグ、日本選手権のスーパースピードウェイ。

国内Aライセンスがとれたら、資金や手持ちのクルマは全てスピードアップ系のパーツだけに絞って投資。
36秒台で周回出来るクルマができりゃ、出るごとに50万、100万づつ貯金できる。
10戦もすれば、ベース車両300〜400万円程度のクルマ+500万円のチューン費用で
また「勝てるクルマ」を作って、今度はアマチュアリーグで賞金稼ぎ。
(個人的にはシルバー・アローの賞金が高額なので230コンプレッサーをターボチューン
するのが手っ取り早くてお奨め。好みではないのですが・・・)

しばらくこれを繰り返すと当面、お金には困らなくなるよ。>>402
442203。:03/01/29 15:46 ID:???
>>439
そうすか、GT1 ロードカーが出られるんですか。(こないだ手に入れたばっか)
丁寧に走り切れば楽勝っぽいでですから他のライバルカーに何だか申し訳ない感じですね・・・。w

周回数が多いからいよいよ週末に挑戦です。レス有難うございます。
443名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 16:20 ID:???
最近気がついたんだけど、黒ボンネットのハチロクって
そのまんま漫画のバージョンだったんですね
シゲノバージョンて書いてあったし・・・
てっきり実写でそういうのがあるんだと思ってた
444名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 16:25 ID:ljZvszws
>>435-436
実車とはスピードが違うからねー。実際の車でオーバーステアなFFなんて怖くて運転できません。
とっさにケツ出る→あわててカウンター→突然グリップ回復→フロントタイヤの向いてる方向に一直線→せまりくるガードレール・・・ギャー!
個人的にはデフォルメされたFF、FRの違いが出ててそれぞれ楽しめるけどなー。FFはアンダー出しながらコーナー脱出が最強です。
>>437
あきらめずに頑張ってね。ターボいいんじゃないですか。
>>442
GT-ONEロードカーいいですよ。有無を言わせぬ加速感とクイックすぎるくらいのハンドリングは手に汗握ります。まさに433のコピペ(なの?)のごとくです。おおげさかな。
足回りなどのセッティングなど、いじれる部分が制限されてますが、そのぶん乗りこなす楽しみがあります。強すぎて物足りないかも。
445名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 16:34 ID:ljZvszws
>>443
そうらしいですね。
実車でもあのカーボンボンネットは、重量軽減目的の本格派から、見た目重視のなんちゃって派にも人気のアイテムです。
446439:03/01/29 16:38 ID:VCt7qzEo
>>203周回数が多いからいよいよ週末
 たまたま同じようなところで遊んでるようですね♪ ちょうどタイヤ交換なしで ポリフォニー・デジタル・カップがいける
クルマを物色してたんです。ここ(デジカップ)稼いでよしプレカーはリッチいいことずくめです。奥も深いけど。楽しんで
ださい。大物がひそんでますよ。
 
447名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 16:41 ID:JveB6HIO
国際A級のラストが何度やっても失敗します。
コツって何かあるのでしょうか?
448名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 16:44 ID:80tXvIqi
>>443
トレノSSは、作者の個人所有の車がモデルですよ。
TRDのデチューンエンジンでは無いはずですが、5バルブのAE101用に換装しているようですよ。
449名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 17:11 ID:???
>>444
やっぱコントローラーでプレイしてるのもあってアクセル開度やらステアの切り角の調整がムズいからね。
自分はTD07積んだDC2(大体420ps)所有してますが、もしそれをゲーム上でパッドで操作したらアンダー出まくると思いますし(w
435さんの言いたいのはそういう事かと思われ。
450444:03/01/29 17:21 ID:ljZvszws
>>449
なるほどねー。確かにコントローラーじゃ実車のハンドルみたいには行かないもんね。ハンドルコントローラーも180度くらいしか回らないし。
アクセルもブレーキもベタかハーフくらいしかできない。
451448:03/01/29 17:34 ID:???
>>449
次回作ではバトルギア3を見習って欲しいよね。
ってここの人はプレイした事無いよな‥スレ違いで申し訳ない。
452名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 18:09 ID:BENBi5U1
質問です。コーナー進入ではブレーキ残したほうがいいのでしょうか? CPUの車はコーナー前でブレーキ終えています。
レーサーの記事だと、微妙な4輪スライドが一番早いと書いてありました。
ライセンスなんかみても、ブレーキ残して滑りながら素早く向き変えてクリツピングポイントから加速している感じですが。
453名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 18:15 ID:gbPIW3+h
>>447
取りあえずデモを見てみるのもいいと思う。
デモは十字キーを使った運転だけど、基本は同じ。得る物は多い。
454名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 18:38 ID:BklUbCV9
耐久レースで確実に欲しい車をゲットする方法ってあるんですか?
455名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 18:54 ID:ljZvszws
>>452
今はブレーキ残すのが主流みたいですよ。コーナーにもよりますがクリッピングポイントまでブレーキ残すみたいなこと土屋桂一がビデオで言ってるの観た事あります。
F1なんかほとんどカウンターあてないドリフトで走ってるって言いますよね。
時々CPUのドライバー視点でリプレー見るんですけど、思いっきり安全運転してます。ときどき無茶な特攻仕掛けてきますけど。
登りのコーナーあたりは荷重が抜けやすいのでブレーキ残したほうが早く抜けられます。あとブレーキドリフトのきっかけ作りの練習にもなります。
456428:03/01/29 19:00 ID:???
>>431
>>432
参考になりますた。
プロアクションリプレイ買ってみようと思いまつ。
ワタナベ履いてロールバーなロドスタ激しく欲しいっす。
457名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 19:46 ID:BENBi5U1
452です。ありがとうです。で、もうひとつ。
ブレーキって最大に踏み込むと、ぜんぜん曲がらなくなるような気がします。
ABSって効いてます? それとも止まるのにグリツプお使い切るから?
458名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 19:48 ID:???
車板の・・・なくなっちゃったんだ・・・
459名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 21:09 ID:J45hq3zj
>>451
プレイしたことあるよ。
意外とハマったよ。
460名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 21:10 ID:???
超初心者な質問させてください、
ドリフトってどうやってやるんですか?
461名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 21:20 ID:Wqo+J4gg
>>460
左手でちんこしごきまくったあとブレーキと同時にステアリング
切ればドリフト状態になる。あとは微調整
462名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 21:33 ID:???
ラリー走るとドリフトし易いからやってみたら如何?
463名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 21:39 ID:???
>>461
>>462
サンクスです
464名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 21:40 ID:ljZvszws
>>457
ABSちゃんと効いてますよ。あのコントローラーのボタンでABSなかったらまともに走れないと思いますよ。
GT3のABSは実車から見れば羨ましいほど高性能です。

>ブレーキって最大に踏み込むと、ぜんぜん曲がらなくなるような気がします。
とは、止まるための力が強く、曲がろうとする力が弱いからです。もちろんそこには直進しようとする力が常に加わっていますので速度によって度合いが大きく変化します。

>それとも止まるのにグリツプお使い切るから?
だいたい正解です。ようは力関係なんですよ。前に進もうとする力、止まろうとする力、曲がろうとする力のバランスで加速したり、減速したり、曲がったりします。

減速のためのブレーキはあくまで直線で終わらせなくてはなりません。
ブレーキを残すというのは減速のためのブレーキを終えたあと、曲がろうとする力を補助するためのブレーキで、一番グリップ力が必要なフロントの外側のタイヤの荷重が抜けないよう=グリップ力を上げるためのものです。
ようは曲がり始めたらブレーキゆるめてタイヤを曲がりたいほうに転がせってことか。
操作方法としてはブレーキ→ハンドル切り始めたらブレーキをスパッと離すのではなく、じわ〜と離すとか、ハーフにするとかします。そこいら辺はコーナーによってさまざまです。
参考になったかなぁ?分かりにくい文章で申し訳ない。
465464:03/01/29 21:46 ID:ljZvszws
補足
もちろんブレーキ緩めてもブレーキ使ってるので減速もしてますので、CPUみたいに直線で終わらせるブレーキよりも、奥のほうでブレーキかけられます。結果加速している時間が長くなるので有利です。
466名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 21:54 ID:???
ストラトスでラリーやってみたかったけど、ストラトスがコードとかつかわんと
出現しないので、仕方なくトヨタのMR2でラリーやってる。
が、これはこれで良かったりする。w
467名無しさん@非公式ガイド:03/01/29 21:57 ID:???
で、誰かMR車でラリーやってる人っている?
468名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 00:08 ID:???
俺はスピードスターでラリーやってるよ。
ストラトスも持ってるけどこれはリアタイヤが極太だから運転が全然楽。
469名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 00:53 ID:zJUaFhAc
>>454
有名なオプションキャンセルの法則を使えば希望のクルマを
ゲットできます。ここで書ききれるほど単純じゃないんで
自分でネットさまよって探してください。

>>464-465
ナイス。
470138:03/01/30 01:00 ID:???
>>467
あっ、俺インテでラリーやってる。F鳥って楽しくない?

>>452
ちょっと小耳話。
長いストレートの後のドン突きヘアピン。
ノーマルカーほど曲がりにくいもの。
そこで、ブレーキを押す前にちょこっとだけ行きたい方向に
ステアリングを倒してみましょう。減速したらまたステアリングで補正。

大パワー車ほど立ち上がりで車を曲げましょう。
471名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 01:50 ID:???
MR-2限定タヒチメイズタイムアタックでもやってみる?
もちろんフルチューンで
472138:03/01/30 01:58 ID:???
>>471
試してみます。
473名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 04:09 ID:???
コース:アーケードフリーランタヒチメイズ順走
エントリーカー: MR2 GT-S
タイム:11'51.141
馬力:523 ps
車重:1079 kg
W/P:2.063

とりあえずやってみましたけど今日は疲れたのでこの辺で・・・
50秒台前半までは確実に行けると思う
MRでドリフト維持するの難しいね一周するのも大変だよ
474名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 04:13 ID:???
あ、タイムが意味不明だ
タイム:1'51.141
に訂正しまふ
475466:03/01/30 05:27 ID:???
MR車でドリフトを維持するのが難しいので余計イイ!
一応、以前からプレイしてみたタイムでは1分58秒程度の激遅でした。
フルチューンじゃないですけどね。

で、FF車はドリフトを決める楽しさと、ローパワーっぽい(?)のが
妙に多かったので楽しめず、、、
476下から二行目をちょっと修正:03/01/30 05:29 ID:???
で、FF車はドリフトを決める楽しさを優先してしまう性格と〜
477名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 05:51 ID:???
【あえて】グランツーリスモ・タイムアタック第3戦【車板で】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1043711765/

>>458
車板のタイムアタックスレッドをお探しなら三代目に移行してますよ
現在お題は「シアトルin市販車PW3.6+スポーツタイヤ」
タイム申請と登録は「GTちゃんねる」ttp://gt-channel.hp.infoseek.co.jp/
478名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 09:14 ID:znGTJqc5
XJ220ロードカー、ラリーに持ち込んだことあります。あんまり楽しめなかった。違和感ありすぎ。
ジャンプポイントは飛びすぎて笑えました。
479名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 15:29 ID:OqxHCNr0
達成率100%にしてしまうと、あとはやることがドリフトしかなくなってしまう。
14シルビアがやっぱ飛距離が出る。
あとはコブラもいいが、エンジンの低回転域がスッカスカだ。
これだからQ車は…。
480名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 16:08 ID:???
GT3改造にかなり本格ドリ仕様のFDのセッティング書いてあったよ。
481名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 16:08 ID:???
GT3改造スレにかなり本格ドリ仕様のFDのセッティング書いてあったよ。
482名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 16:09 ID:???
二重スマソ
483名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 18:25 ID:???
>>477
をを!あったんでつね。
ありがとうでつ。
484名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 19:10 ID:cXmIkpdW
>>479
たいむあたっくやろーよ。
485名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 21:02 ID:xIT4AIAg
「タヒチメイズ順走」「MR2GT-S(フルチューン)」「1'54.371」
ダートコースはいままでレースで軽く流す程度だったけど、
アタックしてみて初めて難しさを痛感。タイムの削り方も、
セッティングの方向性も全く分からず。基本から始めます...
486名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 22:42 ID:???
>>481
本格ドリ仕様って・・・リア鬼キャンじゃねーの(w
カコワルイ
487ID付き名無しさん@1周年:03/01/30 23:15 ID:???
ダートコースなかなか上手く出来ないんだけど、どうしたらいいのかな?
FFより4WDの方が良かったのかな?
車種は今確認できないので次回書きます。
488名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 23:18 ID:xzdj8vDB
おいらもタイムアタック参加するっす
エントリーカー: MR2 GT-S
タイム:1'50.308
馬力:519 ps
車重:1079 kg

まだ慣らしが済んでないから馬力がちと低い。
セッティングは超ガチガチでサスはFRともに17kg…
ダートってもうちょい柔らか目の方がいいんだろうけど。
489名無しさん@非公式ガイド:03/01/30 23:55 ID:???
>>486
いや、ドリ仕様ならリア鬼キャンだろ(w
D1でリア鬼キャンじゃない車なんて居ないしな。
クサレビップカーの下品な鬼キャンと一緒にされても困るだろ。
490名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 01:22 ID:???
キャンバーはともかくそのセッティングで走ったらドリフトしやすかったのは確かだたーよ。
見た目は個人の好みっしょ。
491名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 01:51 ID:???
タイムアタック
ぼくはまだ1'52.491
セッティングの方向がまったく分かりません。
明日仕事なのに…
492名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 08:09 ID:S5mY7t4e
唐突だけど、GT3付属の小冊子にドライビングのコツとかドリフト
のやりかたとか書いてるから初心者さんは参考にするといいよっ。
それにしても、ダートむずいよぅ。(_ _;)
493名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 12:34 ID:ZFeSy/Z6
うう、いまシリーズ戦途中なのでラリー出来ません。あ、試合放棄したあとセーブしなければいいのかな?
>>487
FFはターマックならそこそこいけるんだけどねー。グラベルは難しいです。
494名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 14:25 ID:3Z0/duKi
GT3で、レースはすべて一位で制覇したのに、ゲーム達成率が100%にならないのは、もしかして、ライセンスもすべて一位にならないといけないのでしょうか?
495名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 14:36 ID:ZFeSy/Z6
>>
アーケードの方は制覇しましたか?
496名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 14:44 ID:hvkQj6qe
はい、アーケードもちゃんと制覇しました。
497名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 14:54 ID:ZFeSy/Z6
うーん。タイムアタックは?
498名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 15:51 ID:EZJNd8Ug
…っ! そう言えば、タイムアタック全然やってなかったーっ! と、言うことで、とりあえず、やってみます。多分、一年以上かかるとおもうけど。 いやぁ〜、ありがとうございました。
499名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 16:01 ID:ZFeSy/Z6
ファイト!
500ID付き名無しさん@1周年:03/01/31 16:08 ID:???
>>493
GT2なのでそのコースはやったことないです。
今やっているコースは、パイクス・ピーク ダウンヒルです。
車種はパルサーセリエVZ-R N1
501名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 16:20 ID:ZFeSy/Z6
>>500
ああ、ターマック→舗装路、グラベル→未舗装路のことです。
ダウンヒルならFFでもそこそこ行けそうですね。
GT3からパイクスピーク無くなっちゃって残念です。

502203。祝・F1ゲット。:03/01/31 16:28 ID:???
「そろそろF1も欲しいよな〜」と思い立って、とりあえず早く終わりそうな
「スーパー・スピード・ウエィ150マイル」をやってみた。

ウラ技は知ってたけど、ついついリセットし忘れて貰ったのがコルベットC5R。(だから、もうすぐ50%なんだってば!)
悔しいので、改めて100周したら操作手順が間違ってたらしく、ファルコンXR8。
ウンザリしながらさらに100周。(2位を16周遅れにしてやったぜ。とほほ)

んなわけで、明け方になって見事(ぜんぜん見事じゃない)、レイトンハウスカラーのF090/Sをゲット。

都合4時間近くかかって(バカ?)手に入れたんだけど、ずーっと左回りしてたから
コントローラーが片減りしてないかと心配。(笑)
それにしても速い!曲がる!!・・・GT-oneが鈍いと錯覚するほど。

ちなみに息子とは色違い。(あいつは何回やったんだろ?)
503名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 16:41 ID:ZFeSy/Z6
>>502
おめでとう
F1はデモでしか見てないので(まだ獲得してない)凄さがいまいち分かりませんが、そんなに凄いですか?早く手に入れたいけど順番に攻略しないと気が済まないので当分先かなー。
余談ですが、1作目をやってたころコントローラー2個壊しました。左スティック折りました。アクセルボタンが戻らなくなりました。ちなみに2個とも耐久やってる時でした。
504203。:03/01/31 17:00 ID:???
>>203
うん。そりゃもうインチキの様に速いっす。
全てのレースが早送りになっちまいます。特にコーナリングスピードがケタ違いですねぇ。
シフト操作が忙しくてもしかするとATの方が速いかも・・・。
プロ・リーグでも市販車が相手ならどんなコースでも10周もすれば全車周回遅れにできる勢いです。

これじゃ面白くなくなっちゃいますから、しばらくはコレクションにしときます。w
504は>>503ね。
506名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 17:09 ID:ZFeSy/Z6
>>504
それは凄い!いまからF1のレースが楽しみです。ま、こちらはまったり攻略して行きます。
507ID付き名無しさん@1周年:03/01/31 17:16 ID:???
>>501
こつこつやってきまーす
508名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 19:38 ID:???
F1ばかり使うとこのゲームの面白さが失われかねないのでご注意を
509名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 19:47 ID:???
ドリフトするとスピンか、スピードが落ちて時には止まってしまうのですが(下手)
どうしたら速いドリフトが出来るのでしょうか・・・?
510名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 20:04 ID:???
>>509
基本的には「ドリフト状態」ってのは速い訳じゃないんです。カッコ良く見えますけど。
(大雑把に言って前に進むべき力が横に逃げているわけですから)
コーナリング中にパワーをかけすぎるとスピンしますよね。
それをカウンターステアで食い止めているだけなんです。
「慣性ドリフト」以外は、実戦ではタイムロスしている場合が多いと思います。

ただ、慣れるとクルマの向きを速く変えるテクニックの一つになりますから
ライセンステストのa-4、5、ia-1、2辺りで練習すれば感覚的に身につきますよ。
がんばって。
511続き:03/01/31 20:19 ID:???
例えば、東京246の最終コーナーやSS11のピンクのゼブラコーナーなんかで
ドリフトがキマると気持ちいいですよね。

ある特定のコーナーに的を絞ってイメージ通りに走れるまで練習して
得意なポイントを作っておくのも良いかもしれません。

ある程度パワーのあるFR車が前提として必要ですが、
後輪側のスプリングレートを上げてLSDを強めにセットすると
ドリフトアングルをアクセルでコントロールやりやすくなる傾向があります。
512名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 20:21 ID:???
ジムカーナコースがあればもっとドリフトやらいろんな事を練習できるのになー。
4には是非ただっ広い舗装路が欲しいな。
んで好きな所にパイロン置きまくってあらゆるシチュエーションのコーナリング練習できたら最高。
513名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 20:54 ID:???
>>512
それに近いと言えば「コンプレックス・ストリング」でのフリーランかなぁ?

殺風景でちょっと寂しいけどね。w
514名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 21:41 ID:???
ドリフトがよくわからないんですけど
ラリーコースのコーナーで、アクセル離して曲がってる最中に
思いっきりアクセル踏むと横向いたまま走り出す(曲がってる?)
事があるんですけど、これも一種のドリフトなんでしょうか・・・?
ただ滑ってるだけ?
515名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 21:51 ID:???
あなたがそうだと思うものがドリフトです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
516名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 22:02 ID:???
>>514
その状態が典型的な四輪ドリフトです。
ただ滑ってるだけではなく、前向きの力と曲がる力がバランスして
効率良く速く曲がれているはずです。おそらくグラベルではグリップ走行よりも速いはず。

ただ、ラリーコースとのことですのでおそらく4WD車での事だと推測するのですが、
ターマックでFR車がケツ振りドリフトするのとは少しイメージが違うのかも知れません。
517名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 23:03 ID:???
R34のCMバリにドリフトを決めたいな!
518名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 23:06 ID:???
レースカーでラリーカーみたいにかっこよくドリフトするには
どうセッティングしたらいいですか?
519名無しさん@非公式ガイド:03/01/31 23:19 ID:???

ロードスターのハードトップがあるって聞いたんだけど、
どのレースでもらえるかわかる人いたら教えて下さい。
520名無しさん@非公式ガイド:03/02/01 02:12 ID:???
まあ、ぶっちゃけゲームなんだからスポーツカー所有してない人や学生さんには速く走るためのドリフトとカッコだけのドリフトの違いはわからんわな。
現実問題、せっかく高い金払って買ったFDでやってることが自称「ドリフト」のパワースライド。
そして自分は速いと勘違いしてあきらかなオーバースピードでコーナーへ→見ていたギャラリーに突っ込む→二人重症一人死亡→逮捕(実話ね)


これだから最近の(略
521名無しさん@非公式ガイド:03/02/01 02:34 ID:???
>>520
しょうがないだろ、ヴァカは死んでも治らないんだから。
522名無しさん@非公式ガイド:03/02/01 05:12 ID:???
>>520
重症って、そんなに凄い病気なのか?
523名無しさん@非公式ガイド:03/02/01 06:57 ID:V6nsM8Mt
ラグナセカの最初のヘアピンなんかは立ち上がり重視のラインの
グリップ走行と大きなカウンターを当てるインベタのドリフト
走行でたいした差にはならなかったりする。

一般的に速いドリフトって言うのは、カウンターを殆んど当てない
アクセルだけで曲がるゼロカウンターの四輪ドリフト。リプレイで
見てもドリフトしてるのかどうかすら微妙な地味な走り方だけど。
一つ言えば、イニDみたいな深いアングルのドリフトは、遅い。
524名無しさん@非公式ガイド:03/02/01 07:53 ID:???
D1グランプリがゲームになればいいのだが…
あれは速くてカコイイドリフトだ。
525名無しさん@非公式ガイド:03/02/01 14:56 ID:???
ランエボをチューンしまくり590馬力(オイル新品)になったが
これ以上馬力はあがらないのか?
つーか590馬力ってラリーじゃあんまり使えないよね。
526四枚扉は手動変速:03/02/01 18:56 ID:???
>>524
(・∀・)イイ!
527名無しさん@非公式ガイド:03/02/01 23:03 ID:T1FDsOdB
やっとプロリーグオールスター優勝してGT-ONEレースカーゲットしました。
さっそく噂のウイリー走行やってみました。いやー、おなかいっぱいです。
でも、あれほんとに1000キロでてんのか?リプレー見てもたいして早くないですね。
528名無しさん@非公式ガイド:03/02/01 23:06 ID:???
>>527
テストコースのリプレイは超速い

でも、1000キロは出てない
529名無しさん@非公式ガイド:03/02/01 23:23 ID:dTyFXNpI
>>525
馬力が欲しいならGT-Rとかにしる。
ただ、あんまりパワー上げるとFRは超テールハッピーで手におえなくなるよ。

ラリーカーは350PS前後がいいとこだと思う。
あんまり上げると扱い難くてかなわん(´∀`;)
530名無しさん@非公式ガイド:03/02/01 23:43 ID:???
>>527
GT-one2台使えば1億km/h出せるで。
531名無しさん@非公式ガイド:03/02/02 00:25 ID:???
コース:アーケードフリーランタヒチメイズ順走
エントリーカー: MR2 GT-S
タイム:1'49.510
馬力:529 ps
車重:1079 kg
W/P:2.039
セッティングがいまいち分からん。
アンダーな方向にもって行きたいねんけど。
ちなみに今のセッティングは、
●スプリングレート(F8.8 R7.8)
●車高調整(F100 R86)
●ダンパー伸縮(F9 R7)
●キャンバー角(F2.7 R1.0)
●トー角(F1.0 R-0.5)
●スタビライザー(F4 R3)
●ブレーキバランス(F24 R8)
●イニシャルトルク(10)●LSD加速(57)●LSD減速(20)
●ダウンフォース(-)●TCS(5)●ASM(-)
こんな感じです。
よかったら意見ください。
532名無しさん@非公式ガイド:03/02/02 06:22 ID:U23NN9xj
>>525
フルチューンして、オイル新品にして、エンジン完調(市販車なら
走行距離300km〜800km)なら、それがそのクルマの限界です。

確にFRは馬力を上げすぎると手に負えなくなりますね。
大体スーパーハードタイヤで、FRなら600〜700馬力程度が
タイヤの許容量でしょうか。4WDなら1000馬力あっても腕次第では
押さえ込んで速く走ることができるんだけど。FRは絶対的な
トラクションが低いからどうにもならん。スープラを1000馬力に
したりすると、すごいですよ。5速からでもホイールスピン(笑)。
にしても、1000馬力でも安定して周回するGT-R、速すぎ。国産最強。
533名無しさん@非公式ガイド:03/02/02 08:34 ID:???
ゲームじゃなきゃ1000馬力のGTRで富士スピードウェイなんか恐ろしくて走れないな(w
534名無しさん@非公式ガイド:03/02/02 09:10 ID:Tlc5wfGT
>>529
GT-Rは4WD
535名無しさん@非公式ガイド:03/02/02 10:25 ID:???
>>531
タヒチメイズはその他ダートコースと違ってバネ強めスタビ強めが吉です。
アンダー気味にするならLSDイニシャルはMaxでも宜しいかと。
フロントトーはマイナス。ドリフト中のコントロールが少し楽になります。
536名無しさん@非公式ガイド :03/02/02 13:03 ID:17iA06E6
>>531
ずいぶん踏み込んだところでバランス取ってますね。なかなかの腕ですね。そちらと比べるとオーバー気味に感じるかもしれ
ませんが、こんなのに乗ってます。もしかしてギアはかなりそちらはクロスですか?
C1d 26F420 T3DD Tahiti Maze1'50.924
      最大出力 515PS/6700rpm
     最大トルク 60.3kgm/5600rpm
        車重 1079kg
パワーウエイトレシオ 2.095
トルクウエイトレシオ 0.178
サスペンション設定  F  R
 スプリングレート 15.0 17.0 kg
     車高調整  86 98 mm
     ダンパー  -  - Level
   ダンパー縮み  6  7 Level
   ダンパー伸び  9  10 Level
   キャンバー角  2.2 0.6
      トー角  0.0 0.0
  スタビライザー  7  7 Level
    **設定不可は -  - **
ブレーキバランス F  R
         24  22 Level
LSD
イニシャルトルク-- 12
LSD.加速側   -- 43
LSD.減速側   -- 30
537536:03/02/02 13:06 ID:PaJ+0/6a
ギア比設定オートセッテLevel 26 F4.201
1速 2.246
2速 1.534
3速 1.155
4速 0.921
5速 0.784
6速 0.684
7速 --
ファイナル 4.201
ASM/TCSコン/ギアチェンジ(コース)
 1 1 MT
ダウンフォース F- R-
AYCコントローラー --
バリアブル.センターデフ.コントローラー --
538138:03/02/02 19:51 ID:???
ふ〜ん、
どうでもいいけど、今は、アルトに夢中さ。
ミニでも走らすと面白い。誰か勝負しましう。
539名無しさん@非公式ガイド:03/02/02 22:24 ID:???
>>536
そのセッティングで走ってみました。
オーバーステア過ぎて走れませんでした。
僕のギア比は言われるとうりかなりクロスです。
ホームストレートで、6速使い切るような感じです。
ヘアピンは、2速です。
今はセッティングは変えてませんが、
だいぶコースに慣れてきたので、
パーフェクトにいければ47秒はいけるような気がします。
ちなみに今日は、タイム更新なしでした…。
540名無しさん@非公式ガイド:03/02/02 22:33 ID:???
ミニいいですねー
コースとレギュレーションを決めてください。
541536:03/02/02 23:26 ID:8WZMrXrr
>>539 どうやらおたがいに癖があるようですね。中間を組んだつもりですがいかがでしょう。
Tm531aT3DD Tahiti Maze1'50.996 MR2GT-S
最大出力 529PS/6700rpm最大トルク 61.8kgm/5600rpm車重 1079kg
パワーウエイトレシオ 2.039トルクウエイトレシオ 0.174
サスペンション設定  F  R
 スプリングレート 9.0 10.0 kg
     車高調整  86 98 mm
   ダンパー縮み   7  8 Level
   ダンパー伸び  10  10 Level
   キャンバー角  2.5 1.2
      トー角  0.0 0.0
  スタビライザー  4  4 Level
ブレーキバランス   F  R
          24   8 Level
LSD
イニシャルトルク-- 10
LSD.加速側   -- 57
LSD.減速側   -- 20
ギア比設定オートセッテLevel 23 F3.101
1速 3.041
2速 2.186
3速 1.664
4速 1.358
5速 1.137
6速 0.960
7速 --
ファイナル 3.101
542名無しさん@非公式ガイド:03/02/02 23:38 ID:aFxHL11X
>>535
>>531はアンダーっぽくしたいと言ってるのだから、トーアウトでいいんでない?
キャンバーもついてるわけだし、トーアウトにしないと直進性が悪くなるぜよ。
あとLSD減速も、もっと大きくした方がよろしいかと・・・。
543138:03/02/03 00:06 ID:???
>>540
すまそ、ただいまMR−2に浮気していまする。
良いタイムを出したら報告する予定。
う〜む、皆さん、50秒台ですか。あと、3秒。ばんがります。
50秒切ったらミニも考えましょう。
544名無しさん@非公式ガイド:03/02/03 01:41 ID:???
>>534
たぶんJGTC仕様のコトを言っているんですよ。
アレのGT-Rは全てFRなので。
545名無しさん@非公式ガイド :03/02/03 02:06 ID:NS2SHgr2
チョット気分を変えて。
Tm e24F490N3DD Tahiti Maze1'54.040 MR2 Gリミ
最大出力 374PS/8100rpm 最大トルク 35.7kgm/6600rpm 車重 1037kg
パワーウエイトレシオ 2.772 トルクウエイトレシオ 0.289
サスペンション設定  F  R
 スプリングレート 12.8 13.0 kg
     車高調整  86 94 mm
   ダンパー縮み   6  7 Level
   ダンパー伸び   9  10 Level
   キャンバー角  2.4 0.7
      トー角  0.0 0.0
  スタビライザー  6  6 Level
ブレーキバランス   F  R
          24  22 Level
LSD ノーマル
イニシャルトルク-- --
LSD.加速側   -- --
LSD.減速側   -- --
ギア比設定オートセッテLevel 24 F4.901
1速 3.191
2速 2.182
3速 1.655
4速 1.336
5速 1.119
6速 0.943
7速 --
ファイナル 4.901
546名無しさん@非公式ガイド:03/02/03 02:41 ID:EIIkKn3f
なんで、3にはチェイサーが無いんだ?
547名無しさん@非公式ガイド:03/02/03 04:25 ID:???
>>546
忘れてたんだよ
548名無しさん@非公式ガイド:03/02/03 06:44 ID:???
>>546
製造中止
549527:03/02/03 10:01 ID:e/dn0mpW
>>528
もちろんテストコースでやりました。だいたいコンスタントに1300キロくらいまで出てたようですが、それって単位がマッハですよね。
ほんとにマッハで走行してたら音速超えてます。リプレーで音と一緒に車が来るんじゃなくて、車がカメラを通り過ぎてから音がこなくちゃ。
>>530
壁抜けすると10億キロでフリーズってのどこかのサイトで見ましたけど、2台でってのは知りませんでした。それって検索すればやり方公開してるサイトあります?
でも10億キロって光速超えてんじゃないのか!!
550203。スカイラインの一日。:03/02/03 15:13 ID:???
黄色いニスモ400Rであれこれとレースをしてたんですが、
プロリーグのレッドエンブレムのSS11-2がどうしても勝てない。
タイトターンでどうしてもアンダーが出てCP車と同じペースで曲がれなくて
3位がやっと。

仕方ないので全日本GT選手権でもらったロックタイト・ゼクセルGTRにスイッチ。
ハードタイヤがグリップするまでは苦戦したけど、後半じわじわと追い上げて
敵車ピットインの間にトップに立ち、20秒差で逃げ切り。ふぅ。
4WDからRWDに変わったんで殆どのコーナーでドリフトしっぱなし。疲れた。

で、プレカーがカルソニックGT-R。「くたびれ儲け」っぽいなぁ・・・。

551名無しさん@非公式ガイド :03/02/03 16:17 ID:Vrgietrb
 ニスモ400Rは ポリフォニー・デジタル・カップに出場できるみたいですね。
552名無しさん@非公式ガイド:03/02/03 16:19 ID:e/dn0mpW
>>550
まぁ着実に達成率100%に近づいてるってことで。
553名無しさん@非公式ガイド:03/02/03 16:27 ID:???
誰かドリフトのやり方と解説してるサイトしりませんか?
慣性ドリフトをマスターしたいのですが・・・
554名無しさん@非公式ガイド :03/02/03 17:01 ID:JvpIi+rW
>>553
 微妙に勝てそうなクルマでスーパースピードウエイで稼ぎながらマスターするのはどうでしょう。
コーナーはふたつですが、ああ見えてけっこう奥は深いですよ。わざとタイヤをしょぼくするとか。
555536:03/02/03 18:47 ID:o/4Z3aDT
>>542
 リアにちょっぴりトーをつけてみました。たしかにずいぶん安定しましたが、タイムが0.7秒ほど落ちました。
コーナーアプローチの違いでしょうか。542さんはどんな設定で楽しんでますか?
アドバイスありがとう。
556名無しさん@非公式ガイド:03/02/03 18:54 ID:???
トーは下手にいじらんほうがイイと思うんだけど。
タイヤの回転抵抗になるような気がして・・・気のせいかな?
アンダーにしたかったらリヤを固くするかフロントを柔らかくすれば
いいだけだと思う。
557名無しさん@非公式ガイド:03/02/03 20:00 ID:???
コース:アーケードフリーランタヒチメイズ順走
エントリーカー: MR2 GT-S
タイム:1'48.039
馬力:520 ps
車重:1079 kg
W/P:2.075

参戦してみまつ
558536:03/02/03 20:26 ID:8HOIv3TC
>>556
 たしかにそんな感じですね ONでは高速域の伸びがあきらかにへるのですが、OFFでは設定のバランスが大味になる
感じですか。コントロールの感触が ふんわ りしますね。旋回性を出来るだけ保ったままトラクションが稼げれば。
バネ.ダンパー.スタビの微妙な三角関係ですな。
559名無しさん@非公式ガイド:03/02/03 20:36 ID:???
>>557
嘘タイムはやめれw
560名無しさん@非公式ガイド:03/02/03 22:53 ID:???
オラオラ、コート・ダ・ジュールのヘアピンを
サイド引いて曲がる動画うpしちゃうぞ・・・
561=531=の:03/02/04 00:16 ID:VVryNtrr
>>542
ありがとう!!
タイム縮まって1’49.072
までいった。
今一服中。
577がホントかうそか知らんけど、
48秒台が見えてきた。もうちょっとやって寝ます。
562:03/02/04 00:41 ID:VVryNtrr
でたーーーー!!!! 一服終わって三週目でした。
コース:アーケード フリーラン タヒチメイズ 順走
エントリーカー: MR2 GT-S
タイム:1'48.887
馬力:529 ps
車重:1079 kg
W/P:2.039
●スプリングレート(F8.8 R7.8)
●車高調整(F100 R86)
●ダンパー伸縮(F9 R7)
●キャンバー角(F2.7 R1.0)
●トー角(F0.0 R1.0)
●スタビライザー(F4 R3)
●ブレーキバランス(F24 R8)
●イニシャルトルク(10)●LSD加速(60)●LSD減速(25)
●ダウンフォース(-)●TCS(5)●ASM(-)
ギア比設定オートセッテLevel 21
1速 2.742
2速 1.805
3速 1.467
4速 1.219
5速 0.989
6速 0.791
7速 --
ファイナル 4.285
これもひとえに皆様方のおかげです。
ひとまず自分的には、最高のセッティングになったと思います。
精進して、目標の47秒台を目指していきます。
しかしリプレイ見てたときは、震えが来るほどかっこよかったです。
気分がいいトコで今日は寝ます。おやすみなさい。
563:03/02/04 00:50 ID:VVryNtrr
でたーーー!!一服終わって3週目
コース:アーケードフリーランタヒチメイズ順走
エントリーカー: MR2 GT-S
タイム:1'48.887
馬力:529 ps
車重:1079 kg
W/P:2.039
●スプリングレート(F8.8 R7.8)
●車高調整(F100 R86)
●ダンパー伸縮(F9 R7)
●キャンバー角(F2.7 R1.0)
●トー角(F0.0 R1.0)
●スタビライザー(F4 R3)
●ブレーキバランス(F24 R8)
●イニシャルトルク(10)●LSD加速(60)●LSD減速(25)
●ダウンフォース(-)●TCS(5)●ASM(-)
ギア比設定オートセッテLevel 21
1速 2.742
2速 1.805
3速 1.467
4速 1.219
5速 0.989
6速 0.791
ファイナル 4.285
これもひとえに皆様のおかげです。
ひとまず最高のセッティングが出たと思います。
これからも精進して、目標の47秒台までがんばります。
リプレイ見たときは、震えが来ました。
気分のいいトコで寝ます。
おやすみなさい。
564:03/02/04 00:51 ID:VVryNtrr
でたーーー!!一服終わって3週目
コース:アーケードフリーランタヒチメイズ順走
エントリーカー: MR2 GT-S
タイム:1'48.887
馬力:529 ps
車重:1079 kg
W/P:2.039
●スプリングレート(F8.8 R7.8)
●車高調整(F100 R86)
●ダンパー伸縮(F9 R7)
●キャンバー角(F2.7 R1.0)
●トー角(F0.0 R1.0)
●スタビライザー(F4 R3)
●ブレーキバランス(F24 R8)
●イニシャルトルク(10)●LSD加速(60)●LSD減速(25)
●ダウンフォース(-)●TCS(5)●ASM(-)
565:03/02/04 01:02 ID:VVryNtrr
でたーーー!!一服終わって3週目
コース:アーケードフリーランタヒチメイズ順走
エントリーカー: MR2 GT-S
タイム:1'48.887
馬力:529 ps
車重:1079 kg
W/P:2.039
●スプリングレート(F8.8 R7.8)
●車高調整(F100 R86)
●ダンパー伸縮(F9 R7)
●キャンバー角(F2.7 R1.0)
●トー角(F0.0 R1.0)
●スタビライザー(F4 R3)
●ブレーキバランス(F24 R8)
●イニシャルトルク(10)●LSD加速(60)●LSD減速(25)
●ダウンフォース(-)●TCS(5)●ASM(-)
566:03/02/04 01:03 ID:VVryNtrr
まちがって連続書き込みしてしまいました。
スミマセン…。
567名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 01:38 ID:wk2LcBsO
みんな補助OFFにして
コントロールタイヤで走ってんのか?
ホイルスピンしまくりで楽しくないんだけど。
568名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 02:06 ID:???
>>567
おまいは改造板荒らしてたヤシだろ(w
もう(゚∀゚)来るな!!
569名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 02:21 ID:wk2LcBsO
>>568
あ?改造板?何だそれ?
しらねーよ。
で、どーよ?補助OFFにして走ってんのかよ?

570名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 02:44 ID:???
>>598
空気嫁、基地外野郎
571名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 05:47 ID:KzLOOTQa
>>546
トムスチューンのチェいサーなら有る。
アマのヴィッツレースのプレゼントカー。
落ち着いた挙動でドリフトにもいいですよ。
572557:03/02/04 08:14 ID:???

なんか・・・ウソタイム扱いされとるな・・・(´・ω・`)ショボーン
573名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 09:29 ID:???
574名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 10:09 ID:Z5sRO4LC
>>573
何回見ても凄い・・・
575名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 10:23 ID:+sfiXf6C
>>573
見れない(´・ω・`)
576名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 10:34 ID:???
それくらいのタイムなら普通に出せるけど…
577名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 10:44 ID:kp9mA/AK
>>573
ソレのドコがスゴいんだ?サパーリワカラン
578名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 10:59 ID:???
>>573
カコイイ
579名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 11:05 ID:???
>>573
こういうコーナーはサイド引いてでもドリフトの方が速いのか・・・
580名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 11:21 ID:???
アシストONにしてるような動画見せられてもな・・・
581名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 12:57 ID:???
>>529
そうそう。スモーキーマウンテン2なんかでは特に
>>532
なるほど。
しかし、エスクード目当てだったから、FR系とかGTRは今のところいらないかも。
というかエスクード使うのは邪道?
まぁ、エスクード使っても勝てないのは沢山あるけど。
582名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 14:14 ID:???
ランエボでドリフトカコワルイ
583オヤジ230B。:03/02/04 15:30 ID:???
「やっぱ見た目は大事でしょ。」と耐久レースのために787Bをゲット。
ミッションが5速なんで物足りないけど、音は最高ですねぇ。
(ライク・ザ・ウインドもそれなりに難しいけど、ある意味「お仕事」っぽく処理。)

勇んでシアトル、ローマに出たものの、市販車が相手なので浮いた存在に・・・。(泣)

プレカーはシアトルがエスペラントGTR-1(こりゃコレクションだね)、
ローマがゾンタ・レースカー(イタリアン・アバンギャルドに使おう)だった。
このくらいになると、リセット技使わなくても良いのが貰えるなぁ。

ついでに50%到達でC5Rもゲット。
そろそろ走行距離0kmのクルマが目立つようになってきたなぁ。
584名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 15:40 ID:???
手に入れても走らせない車が増えてくると
プレカー集めの気力が失われるよね。
そしてお気に入り車両のまったり走行
がはじまる。
585名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 15:51 ID:???
やっとスーパーライセンス取得できた・・・
シアトル逆走をクリアしたら意外にサクサク行けた

>583-584
自分はプレカーは乗らない派だな・・・
最初の頃、トレノとかVITZ手に入れても
色違いがなんかレアそうで、そのまんま倉庫に置きっぱなし・・・
「取得プレゼントカー数」ってのがあると妙に焦る

RPGやってても、プレー時間がカウントされてると
意味も無く急いでプレーしてました(アホだ・・・
586230B。:03/02/04 17:02 ID:???
ゲームを始めたばっかりの頃はチューン費用を工面するために
プレカーは次々と売り飛ばしてたんだけど、もう二度と手に入らないのがあると知って
慌てて別セーブからトレードで買い戻したりしたのもあったっけ・・・。

100%達成も目標の一つだけどできるだけ多くのクルマを楽しむようにしてる。
お金には困らなくなってきたからどのクルマもクセのようにチューンしてしまう。(苦笑)
587名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 18:30 ID:nDQpriEK
フォーミュラカーなんだけど、ゲーム中に出てくる車種は以下で全てでつか?

@F094/S
AF094/H
BF090/S
CF688/S
DF687/S
EF686/M

上の6車種でつか?
588名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 18:52 ID:???
589485:03/02/04 19:20 ID:TRlVcAvR
コース:アーケードモードフリーランタヒチメイズ順走
エントリーカー:MR2GT-S
タイム:1'48.775
馬力:527ps
車重:1079kg
W/P:2.407

コピペ、半角カナ使えないブラウザなのでテンプレ使えません。
このタイムは一から始めようとセッティングをあれこれ
試してた時に出たタイム。その時のセッティングは、
バネレート:F14 R20
ブレーキバランス:FR共に6
LSD:イニシャル加速減速共に10
ギア:オートセッティングLv15ファイナル3.300ベースにクロス化
TCS、ASMカット、他は初期状態。

走り方は、ズバッと滑ってクルッとターンではなく、余り大きな
アングルを付けないトラクション重視の走り方です。
ダートでもグリップを効果的に使って走ることが重要だと思う。
590名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 19:23 ID:???
>>573
うーんちょっとこれは駄目だね。
俺のリプレイはもっとかっこよくドリフトしてる
591557:03/02/04 20:04 ID:???
まーた信じてもらえんのかな〜(;´Д`)

エントリーカー: MR2 GT-S
タイム:1'46.929(32.599→59.435→1'20.695→1'46.929)
馬力:529 ps
車重:1079 kg
W/P:2.039
●スプリングレート(F17.0 R17.0)
●車高調整(F86 R130)
●ダンパー伸縮(F10 R10)
●キャンバー角(F2.0 R0.0)
●トー角(Fマイナス2.0 R0.0)
●スタビライザー(F7 R7)
●ブレーキバランス(F20 R24)
●イニシャルトルク(60)●LSD加速(60)●LSD減速(5)
●ダウンフォース(-)●TCS(-)●ASM(-)

あー・・・まだT1で0.5秒、全体で2秒近くロスして松
592:03/02/04 21:20 ID:VVryNtrr
>>485 >>557 すげーなー!!
二人のアドバイスをもとに今日は45秒台目指します。
(一気に3秒アップ)
593名無しさん@非公式ガイド:03/02/04 22:41 ID:???
BMWでドリフトすると007気分(w
(バンキッシュにしる!)と思いつつもやめられない罠。
594名無しさん@非公式ガイド:03/02/05 00:02 ID:???
>>591
信じる信じないはあんまり関係ないでしょ
タイムアタックやってて48〜9秒台の人は結構ミスしてるのが分かってるから
それぐらいのタイムがでても不思議じゃないと思ってるはず
595名無しさん@非公式ガイド:03/02/05 17:52 ID:+EuUFF2h
GTLounge見れないんだけど、ひょっとして俺だけ?
こんなどうでもいいことでageてスマソ
596名無しさん@非公式ガイド:03/02/05 22:22 ID:???
俺も
597名無しさん@非公式ガイド:03/02/06 00:28 ID:???
俺も見れない。GTTAは見れるのだが
598名無しさん@非公式ガイド:03/02/06 21:53 ID:OFxPAsOe
これと首都高バトル0のどちらかを買おうと思ってるんだけど
どっちがいいかな?長く遊べる方がいいんだけど。
599名無しさん@非公式ガイド:03/02/06 22:18 ID:???
>>598
GT3をドゾー
600名無しさん@非公式ガイド:03/02/06 23:39 ID:???
gtquiz.s10.xrea.com/gtlounge/index.html    GTLoungeのURl
601名無しさん@非公式ガイド:03/02/07 01:04 ID:???
エスクードで最速チャレンジした時、max目盛りが
999.9以上にならないのは仕様ですか?
最後の1st...って表示ではちゃんと1000以上になりましたが。
602名無しさん@非公式ガイド:03/02/08 08:26 ID:???
アクセル&ブレーキを右スティックでやってる香具師っている?
おれは2の時からこれでやってるんだが。
久々にボタンでやろうとしたら、できなくなってた…。
603名無しさん@非公式ガイド:03/02/08 13:43 ID:???
超亀レスではあるが・・・

>>420
少々腕におぼえがあるならアーケードのTTを先にクリアしてしまうと、
エスペラントがもらえて序盤の賞金稼ぎがぐっと楽になる。
レースとしてはつまらなくなるが
604名無しさん@非公式ガイド:03/02/08 18:23 ID:???
>>602
慣れでしょうね
自分はトロくて、指の速い動きは苦手なんで
□と×に親指をべたっとあてて、指先で□、指の腹で×押してるよ・・・
605名無しさん@非公式ガイド:03/02/08 19:06 ID:???
>>602
初回作から右スティック使ってるよ。
PSはボタンのアナログ入力できんかったからね。
GT3でもその流れで使ってる。
606名無しさん@非公式ガイド:03/02/08 20:14 ID:???
精密な操作ができるってんで右スティック愛好家は結構いるっぽいね
俺は1軸なんて旧世代のデバイスは使いたくないからボタン
どっちが速いかじゃなくて気分の問題なんだけど
607名無しさん@非公式ガイド:03/02/08 23:39 ID:???
GTLoungeの掲示板が見れないのは俺だけか?
608■Syntax Error! .......:03/02/09 04:08 ID:???
GT2でストラトスが出るというので、アプリコットヒル耐久200kmをやったのに
もらえた車は、Viperだった

ストラトスはどこに出るんだろう。
609名無しさん@非公式ガイド:03/02/09 08:02 ID:???
>608
アプリコットヒルらしいよ。
ttp://www.holomedia.com/~solid/gt/
610名無しさん@非公式ガイド:03/02/09 10:03 ID:???
GT2のローマナイトのコースをやりたいのですが、いったいどこにあるので
しょうか?アーケードディスクにもなんかなかったのですが、出し方みたい
なのがあるんでしょうか?
611名無しさん@非公式ガイド:03/02/09 18:15 ID:???
GTラウンジやGTTAのハマショーってやつ激ムカツク
612名無しさん@非公式ガイド:03/02/09 21:15 ID:TuYEXsxO
>>607
利用規約を熟読汁!

>>611
禿同。ニフティのコピーで何が情報ky(略
613名無しさん@非公式ガイド:03/02/09 22:26 ID:???
ttp://mbspro9.uic.to/user/gt345.html
ここの栃木・Yってやつ最高。

でも、みやもんもやりすぎな気が・・
614名無しさん@非公式ガイド:03/02/10 02:15 ID:mkyzNnWK
>>610
1.グラツーモードは70〜80%終わっている
(ここでディスクを入れ替えて)
2.アーケドモードでゲームをロード
コース選択一覧に全コースがリストアップされてる。

って感じで、私のでは走れますが?
正確な条件とかはわかりませんでつ。スマソ。
615名無しさん@非公式ガイド:03/02/11 09:41 ID:???
ライセンスなんだが、ロードスターでトライアマルマウンテン走るところがどうしても
金とれない…。なにかコツは無いでしょうか?
616名無しさん@非公式ガイド:03/02/11 12:28 ID:???
>>615
demoじっくりみてだいたい同じに走れば大丈夫です。
demo画面でメーター出しておいて、速度,タイミングをきっちり覚えとく。
617名無しさん@非公式ガイド:03/02/11 13:54 ID:???
GT3Loungeのメイン掲示板にはいれない・・・・どうやって入るかおしえてください、
お願いします!
618名無しさん@非公式ガイド:03/02/11 14:30 ID:???
>>617
ここに聞かずに直接メールでも送れば?
つーかよく読め
619名無しさん@非公式ガイド:03/02/11 14:55 ID:???
ハマショーとかマジうぜぇ
620名無しさん@非公式ガイド:03/02/11 16:19 ID:AAkmAqqD
>>617とハマショーその他色々はリアルで氏ねや。
「ごめんなさい」と謝れば済む問題じゃねーだろが。>Lounge常連

取り乱してスマソ。
621名無しさん@非公式ガイド :03/02/11 16:25 ID:IXuQn5Ya



いなくなった娘シェリルを捜し出してください。
622名無しさん@非公式ガイド:03/02/11 16:37 ID:???
GTLoungeがスクリプトで荒らされたりしたらとんでもない事になるだろうな。
(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
623 ◆99999Hm0oU :03/02/11 20:44 ID:???
今さらなんだが、Sライセンスが取れん・・
最後のGT-oneのコートダジュールの個所(卒業試験)だけなんだが・・
最初のラップタイムでDemoよりすでに2秒遅い・・・
624名無しさん@非公式ガイド:03/02/11 21:33 ID:???
>>623
一見難しそうだが、実はSライの中で一番タイム設定が甘いのがモナコなんだな。
まずはハーフスロットルをマスターしませう。
それができればデモなんざぁぶっちぎりですじゃ。
625名無しさん@非公式ガイド:03/02/11 22:19 ID:???
>>620
お前が氏ねば?
626名無しさん@非公式ガイド:03/02/12 00:43 ID:???
>>623
うん、あそこは少々運転荒くても行けるよ。回転数に気をつけて
627名無しさん@非公式ガイド:03/02/12 00:44 ID:x2nJb2ym
というより、コートダジュールのデモはかなり運転下手だよな
628名無しさん@非公式ガイド:03/02/12 00:50 ID:???
セクタータイム出してくれたら何処が遅いか解るのだが
629名無しさん@非公式ガイド:03/02/12 01:00 ID:???
ギアは高めで走りましょう。
つぼにはまればゴールドより3秒ぐらい速く走れましたよ。
630585:03/02/12 01:08 ID:???
>>623
自分も最近Sライセンスとったクチなんですが、
コーナーの立ち上がりでバランス崩さないように
アクセルファンファン押したり、
最後のきついカーブから、アクセル全開でゴールまで走りきったら
なんとか取れました。参考にでもなれば・・・
631名無しさん@非公式ガイド:03/02/12 18:36 ID:???
ハマショーまじうざすぎ。イライラする
アク禁かけてくれ、管理人
632名無しさん@非公式ガイド:03/02/12 18:51 ID:???
 彼はGTオタク氏ねばいいのだよ
633名無しさん@非公式ガイド:03/02/12 19:00 ID:???
ハマショーはアクセス禁止になるでしょう
634名無しさん@非公式ガイド:03/02/12 19:37 ID:???
コートダジュールでハイパワー車は立ち上がりがすべて。ギヤの回転数上げすぎない
635名無しさん@非公式ガイド:03/02/12 21:12 ID:???
ハマショーの落書き削除してもらうために、管理人にメール送ってみようかな…
意外と削除してくれるかもしれないし。
636名無しさん@非公式ガイド:03/02/12 21:20 ID:???
2chには>>635みたな書き込みを削除してもらえるほど暇な削除人はいないよな・・・
637名無しさん@非公式ガイド:03/02/12 21:42 ID:???
S取るにはアナログ押しマスターしないとね
コートダジュールなんて特に
638名無しさん@非公式ガイド:03/02/12 23:39 ID:???
>>634
ギアではなくエンジンの回転数ね。
と、かるく突っ込んでおく
639 ◆99999Hm0oU :03/02/12 23:41 ID:???
>>624
サンクスコ
ちなみにハーフスロットルと言うのは、
小刻みに「ブンブン ブブブンw」って感じ?
640 ◆99999Hm0oU :03/02/12 23:45 ID:???
お、何かたくさんカキコが・・・
>>624-630
>>634
>>637-638
禿しくサンクスコ
641名無しさん@非公式ガイド:03/02/13 06:57 ID:???
>>639
>小刻みに「ブンブン ブブブンw」って感じ?

それは擬似ハーフスロットルね。
GT2までのデュアルショックではそれしか方法がなかったけど、
GT3のデュアルショック2はアナログだから、アクセルを押す力を
加減することによってハーフスロットルが可能になるわけ。
ボタンのストロークがないので、かなり微妙なタッチになるけど、
これがマスターができれば、ハイパワー車でも立ち上がりがスム
ーズになるんだな。
GT-Fなら簡単なんだけど、俺はハンコン下手くそだからタイムが
でないw
642名無しさん@非公式ガイド:03/02/13 10:29 ID:???
>>641
そのための右スティック(>>602-606)だと思ってましたが?
ボタンよりはストロークがあるので加減しやすいかと。
643名無しさん@非公式ガイド:03/02/13 18:04 ID:???
>>641
たしかに右スティックは慣れれば扱い易いかも。
でも俺ってば、スティック苦手なんだなw
ハンドルも十字キーだったりするヽ(●´ε`●)ノ
644名無しさん@非公式ガイド:03/02/13 18:06 ID:???
>>642の間違いでした。
逝ってきます
645 ◆99999Hm0oU :03/02/15 11:19 ID:???
>>29
「神のプレイ」スレに紹介させてもらいマスタ
646名無しさん@非公式ガイド:03/02/15 22:57 ID:mj/Ju0Y2
ようやく100%達成♪
8ヶ月間、こつこつとやってきました。長かった。
モトカノとの別れもあった。苦しかった。

疲れた(;´ρ`) グッタリ
647名無しさん@非公式ガイド:03/02/15 23:51 ID:???
http://gtquiz.s10.xrea.com/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi

ここの安田ってやつ何?2ちゃんねラー?
648 ◆99999Hm0oU :03/02/16 01:02 ID:???
Sランクゲッチュしたぞ!
教えてくれた香具師ドモドモ
今日はユクーリ眠れる

>>646
おめでとう、でいいのかw?
漏れはまだ57%だ
GT3マンセー
649名無しさん@非公式ガイド:03/02/16 10:51 ID:???
age
650名無しさん@非公式ガイド:03/02/16 18:17 ID:VYJ/S1M+
>>641
確かに漏れも最初はボタンでやっていたので
慣れるまでは大変だった。
けど、ボタンの時にはB国際スラロームで止まっていたライセンスが、
(しかも、殆どブロンズ…(´Д`;))
なれた頃には、取りやすくなり、1&2回やったら殆どクリヤーできた
(Sのトライアルマウンテンは、5〜6回掛かったが)

>>606の1軸とはどの意味なんでしょうか?
3はアサイン出来るボタン-スティックの幅が増えているので
漏れは、アクセルは右スティックを 右側に倒す
      ブレーキはR2
   (ボタンにしておくと左足ブレーキも使えて(゚д゚)ウマー)
   (アクセル程は踏み分けないので、3〜4段階くらいかせいぜい)
         (視点切り替えは滅多に使わんので、四角)
      ハンドル 左スティックの  左←→右 
      後はデフォルトのままにしている
 
ので、2を3の後からやったらきつかった
651650:03/02/16 18:27 ID:VYJ/S1M+
>>641>>643へのレスの間違い

2は右スティックの左←→右でブレーキ、アクセルを
兼用しかできないので、慣れるまでは良くスピンした…が、
それでも、ボタンよりはよいと思う。
 慣れたら、何とか為ったし。ボタンよりは細かくできるし。
(>>641に書いてある擬似ハーフスロットルで3をボタンだけで )
(やっていたら、アクセルボタンがアボーンして買い換えたからなぁ…)

652名無しさん@非公式ガイド:03/02/17 01:46 ID:LBoIFMKX
ネジコンをGT-FORCEと認識するようなアダプタどっか作ってくれないかなぁ。(´・ω・`)
653名無しさん@非公式ガイド:03/02/17 01:55 ID:DGuDbYgX
今更で恐縮ですが、GT2で質問です。
GT2は今初めてプレイしてんだけど、レースに勝った後に貰える
プレゼントカーって、サンデーカップを勝っても貰えない?

てか「スペシャルイベント」だと貰えないのでしょうか?
「RX-7ミーティング」でも何も無しでした…

このGT2で、プレゼントカーが貰えるのは「GTリーグ」のみ
なんですか?
654名無しさん@非公式ガイド:03/02/17 11:43 ID:???
サンデーカップとクラブマンカップ、ディーラーから行けるワンメイクレースではもらえない
他のスペシャルイベントならもらえるよ
やっとイタリアン・アヴァンギャルドに勝てた。
息子を出し抜いたつもりだったが、ヤツも寸前にクリアしていたらしい。

面白いのがアプローチの違い。
私は全日本GTで獲得したディアブロをライトチューン(700PS)し、ハードタイヤ装着。
敵車(ゾンダ・レースカー)のピットインに乗じて辛勝。

対してセガレはレース・オブ・NAのプレカーのゾンタC12Sをハードチューン(900PS!)。
恐ろしく扱いにくいクルマでタイヤ交換しながらブッチギリだったらしい。

ラップタイムにして5秒もの開きが・・・。よくあんなクルマで1分18秒台が出せるもんだ。
これで達成率59%で並んだのだけれど、勝てる気がしないなぁ。
656名無しさん@非公式ガイド:03/02/17 20:18 ID:???
(*´▽`) .。oO(楽しそうでイイなぁ………)
657名無しさん@非公式ガイド:03/02/17 20:29 ID:???
>>655
ゾンダそんなに扱いにくいかなぁ。
ポリフォニーデジタルはこれで楽勝だった記憶が。。。
658203。:03/02/17 20:32 ID:???
いやはや、お恥ずかしいこってす。もう親子で夢中っす。(レベルはこんな程度ですけど)

兄ちゃん(3年生)はともかく、下の子(5才)まで楽しいそうです。
レースこそ出来ませんが私のメモリーカードで好きなだけ洗車とホイール交換させてますよ。
ガレージのクルマ眺めてうっとりしてくれるんで
ゲーセンのUFOキャッチャーでお土産取って帰るみたいなもんです。(笑)

つくづく良く出来たゲームだと感心してます。
(てか、これ以外に我が家にゲームソフトがない・・・。)
659203。:03/02/17 20:39 ID:???
>>657
きっと私がヘタなんですよ。(トシのせいだと言いますまい)
ハイパワーのクルマだとどうしても競り合いになるとブレーキが遅れてしまって
コースアウト連発の記憶が・・・。

もっとも、最近は多少慣れてきたんで改めてドライブしてみると
印象が違うのかもしれませんが。
660:03/02/17 20:51 ID:???
チームオレカのViperが好きな者なんですが・・・
オールラウンド型(乗ってて楽しい)セッティングを目指しているんですが何かアドバイスもらえれば嬉しいです。
ちなみに・・・
自分のセッティングは
             フロント |  リア
スプリングレート   5.0    |  6.5
車高調整       65    |  55
ダンパー        ---   |  ---
ダンパー(縮み)   3     |  2
ダンパー(伸び)   7     |  6
キャンバー角     1.0    |  0.0
トー角         0.0    |  0.0
スタビライザー    2     |  2
                  
ブレーキバランス  13    |  15

イニシャル・トルク  0     |  10
LSD・加速側     0     |  40
LSD・原則側     0     |  20
ギア比         4.613/3.089/2.248/1.716/1.375/1.115/---/F 2.772

ダウンフォース    0.55   |  0.70
AYCコントローラ   ---
ASM          5
TCSコントローラ   5
VCDC         ---

↑こういうテンプレってないのかなぁ・・・と思いながら書きました〜
661名無しさん@非公式ガイド:03/02/17 21:07 ID:???
やっぱ
R2アクセル L2ブレーキ
×シフトアップ □シフトダウン
○サイドブレーキ
ハンドル ヒダリスティック
だろ
662名無しさん@非公式ガイド:03/02/17 21:34 ID:???
>>659
> 競り合いになるとブレーキが遅れてしまって
気持ちわかるわぁ(w
最近はブレーキ競争では先に行かせて立ち上がりで抜くようになりますた。
663203。:03/02/17 21:58 ID:???
>>662
660さんの言うところの「オールラウンドに楽しいセッティング」にあてはまるかもしれませんが、
競り合いになったときに少々無茶な入力を許容するハイパワー車ってのも目指すところですねぇ。

まずはドライブスキルの上達ありきでしょうけど・・・。w

オレカ・バイパーに限って言えば、荷重移動が大きく多少ダルなハンドリングに設定したほうが
レースではミスしにくいので「勝てる」楽しさはあると思いますが、
TAでタイムを削るような楽しさを求めるとミスを許容しないシビアなセッティングになりがちですね。

私個人的にはデフォルトでも充分速くて扱いやすい良いクルマだと思いますよ。
664∬ ◆k8uMUy9wGI :03/02/17 22:06 ID:???
>>663さん御意見どうもです〜
久しぶりに100%目指すかぁって思ってまた始めてみたんですよ
ライセンスオールゴールド程のスキルはあるんですが・・・
プロフェッショナルのワールドカップ?がぁ・・・
腕落ちたなぁと思いながらViper乗ってます〜
665名無しさん@非公式ガイド:03/02/17 23:40 ID:???
>>660
ここにいっぱいある
http://www.gtvault.com/Default.cfm
666∬ ◆k8uMUy9wGI :03/02/18 00:38 ID:???
>>665さん
ありがとうございます〜
英語のページで戸惑いましたが
コメントとか見てると面白いです!
本当感謝です!
667名無しさん@非公式ガイド:03/02/18 00:39 ID:???
>>659
競り合いになるとブレーキが遅れて

禿同w
漏れは普段仕事で忙しいので
週に1回やってるだけ
もうすぐ1年になるのにいまだ57%w
668203。:03/02/18 12:24 ID:???
>>667
同じような環境ですね。(達成率も近いし・・。)

おかげで、プロフェッショナルリーグのシリーズ戦ともなると
1レースが15周だの20周だのでとても1日じゃ終わりません。
ポリフォニー・デジタルは3日がかりでした。
平日の夜中に眠い目をこすりながらやってるとカミサンに「あほちゃう?」って言われるし、
これで仕事に悪影響出たらシャレにならんなぁ・・・。

シリーズ戦を途中からやると調子が出ないし・・・。困ったもんです。w
669203。連続カキコすみません。:03/02/18 12:40 ID:???
Viperの話題が出たので、普段感じていることなど・・・。

GT3に登場するアメ車(特にレースカー)って、やけに戦闘力が高くありませんか?
マスタング・コブラ、カマロ・レースカー、コルベットC5R、バイパー・・・。

大抵、排気量が大きくてトルクがあるし、重量があるのにコーナリングも安定してるし・・・。
どうも、自分が持ってるアメ車のイメージ(=直線番長)と違ってるんです。
実際にアマチュア・リーグのレースでは日本製GTレースカーをチューンするよりも好成績を残してます。
CLKやカリブラなどのドイツ・ツーリングカーも精彩を欠いていますし・・・。

単に私の思い込みでしょうか?
670名無しさん@非公式ガイド:03/02/18 12:41 ID:???
>>668
> 平日の夜中に眠い目をこすりながら

そうそう、
ライク ザ ウインドとか単調なコースで長丁場なレースだと居眠り運転してしまう・・・
671名無しさん@非公式ガイド:03/02/18 12:58 ID:7iNKSkGj
GT1のBライセンス取得テストのレッスン3をどうやってもブロンズしかとれませんゴールド
シルバーってとれますか?
672名無しさん@非公式ガイド:03/02/18 13:17 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜23:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪長州がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
673名無しさん@非公式ガイド:03/02/18 13:43 ID:7iNKSkGj
そんなに俺の書き込みがムカツクのか、まぁいまさらGT1だもんな〜GTforceも対応してないから
PS2とGT3買おうかな。
674名無しさん@非公式ガイド:03/02/18 15:03 ID:ZrDAqzKd
>>669
それはオレも感じました。やはりゲームならではのウソタイヤとハイテクセッティングのせいなんだろうなーと。

>>671
それはディープフォレスト最初のコーナーで、デルソルでの試験ですか?
あれはオレも難しかったです。が、遊んでるうちにいつの間にかゴールド取れるようになってました。いまだにあのコーナー苦手なんだよなー。
675名無しさん@非公式ガイド:03/02/18 15:47 ID:7iNKSkGj
>>674
デルソルで試験です
PS1と普通のツインステックでアクセル・ブレーキ、ハンドル・ATで操作してますが
いやー難しい。

とりあえず先にいってしまいます。

676名無しさん@非公式ガイド:03/02/18 15:51 ID:YKxPxRxM
677名無しさん@非公式ガイド:03/02/18 15:56 ID:ZrDAqzKd
>>675
それがいいかと。そのうち腕が上がって、なんでこんな簡単なことが出来なかったの?って思うようになります。
678203?B?A?±?J?L?R?・?Y´?U¨?1?n?B:03/02/18 20:28 ID:???
腕前は大したことないし、改造コード云々・・にはあまり興味も知識もないんだけど、
「GT3には表に出てないクルマが隠されている」ってのは凄く気になります。
ストラトスやポルシェGT3などがあるとのことなのですが、
手に入れられるものなら是非とも欲しいです。

手順や必要な機材などお教えいただけませんでしょうか?
それとも「素人にはおすすめしない」ほど難しいのでしょうか?
679∬ ◆k8uMUy9wGI :03/02/18 20:41 ID:???
>>678さん
あー 確か1の時はユーノ(?)の使われてないVerがありましたねぇ・・・
でも どうやってもレースには出れなかったような・・・

3にもあるんだったら機材買おうかな・・・
あと、この質問は改造コードを集めようで聞いたほうが早いかもです
680∬ ◆k8uMUy9wGI :03/02/18 20:48 ID:???
今調べてきました
隠しは10台ぐらいある模様です(もちポルシェも)
ですが海外版でしかない隠しもある可能性があります。

なお、機材は安価で買えます(検索サイトで検索すればわかります)

ではこの話題は終了と言う事で
681名無しさん@非公式ガイド:03/02/18 20:53 ID:???
終了しちゃったけでせっかく書いたのでレスさせて(笑
必要なもの
メモリージャグラーorPAR

方法
メモリージャグラーの場合
1.セーブデータをPCに転送しバイナリエディタで車種と対応してる数値を変更してメモリーカードに戻す
2.シークレットカー詰め合わせセーブデータがネットにアップしている人がいるのでそれを貰って来てメモリーかードに移す

PARの場合
ボディコード、シャシーコード、タイヤコードをそれぞれ車種にあわせて適用させる

シークレットカー
PORSCHE GT3、ユーノスロードスターロールバー&ワタナベホイールVer
ランチアストラトス ロードカー、ランチアストラトス ラリーカー、DC5インテグラ
その他テスト用マシン数台
682203。=678:03/02/18 20:56 ID:???
なにぶん、去年の暮れに初めてゲーム機を買ったばかりのド素人なもんで、
改造コードスレの過去ログ読んでも本当にチンプンカンプンで・・・。
詳しい人にはこんなのは常識なんでしょうか?

今さらこんなこと質問すると「過去スレ読めや、ゴルア!」の集中砲火が心配で・・・。w

「メモリー・ジャグラーと言うものがある」程度の知識なのですが
やっぱり無理でしょうかねぇ。もうちょっと研究してみます。

>>679 レス有難うございます。おさわがせしました。
683∬ ◆k8uMUy9wGI :03/02/18 20:57 ID:???
終了宣言したのに質問したくなっちゃった・・・
ランチアって 走れるのかなぁ・・・
前述の通り1の隠しは乗れなかったもので・・・
684203?B=678:03/02/18 20:59 ID:???
あ、間に合わなかった。レス遅くてすいません。
あとは自力で勉強してみます。調べ物までさせて申し訳ありませんでした。
うまくいったら報告しますね。
685鉄アレイ 5kg:03/02/19 06:20 ID:???
GT2で、11495psのエスクードパイクスピークという
PARで改造された化け物マシンをもっているのです
が、とてもじゃないが、まっすぐ走れない。
686名無しさん@非公式ガイド:03/02/19 09:20 ID:???
>>669
レギュレーションの違いってのもあるかなぁ?

アメ車のほうが好成績を残せてるってのは自分のスタイルに合ったエンジン特性だからだと思う。
排気量あって低回転から太いトルクあるから扱いやすい。

でも、そういうパワーある車にカリブラとかNSXでコーナーでどんどんつめてくと気分イイ!w
687名無しさん@非公式ガイド:03/02/19 11:56 ID:du32uwXy
>>660 :∬ さん
 馬力とタイヤはいかがな物でしょう。てもう遅い?
ファイナルから察するにフルスペックでしょうが。
688203=669:03/02/19 14:04 ID:???
>>686
主にアマチュアリーグを米国選手権で獲得したカマロ・レースカーを主体に
使ったんで、上達途上の私には実に有難いパワーと特性でした。
その印象が強いんでしょうね。

おっしゃる通り、パワーにテクニックやセッティングで追いついて行くのは快感ですね。
プロ・リーグのレッドエンブレムでフルチューンのGTRが通用しなくて
デフォルトのGTカー(ロックタイト)でじわじわと逆転勝ちしたときは感激したものです。
689∬ ◆k8uMUy9wGI :03/02/19 19:24 ID:???
>>687さん
スーパーハードでフルスペックです
って言っても大幅にセッティング変ちゃったんで・・・

あのセッティングだと横滑り激しかったw(どうりでプロフェッショナル通用しないはずだよ・・・)
690687:03/02/19 22:44 ID:RflTeloe
 ありゃりゃ。がんがってくだせ〜。
691名無しさん@非公式ガイド:03/02/20 01:07 ID:???
久々にやろうと思ったら、リードエラーで読めねぇ。
しかもGT3&GTCのみ読めず、あとのソフトは全部大丈夫。

ソニータイマー発動か?
692名無しさん@非公式ガイド:03/02/20 01:43 ID:???
>>671
たしかにGT1のB−3はきびしいですね。
両サイドの縁石をはみ出しながらコースを目一杯使うのがコツですね。
アクセルを緩めるのはターインのほんの一瞬だけ。
極めれば28秒切れます。
693名無しさん@非公式ガイド:03/02/20 02:46 ID:v5bPpQt9
GT2しかもってないやpS2ないし
694名無しさん@非公式ガイド:03/02/20 02:51 ID:???
>>691
ソニータイマーの意味を勉強しよう
695名無しさん@非公式ガイド:03/02/20 02:55 ID:ea1p6Ugt
ネジコンで遊んでいるのですが直進姿勢が維持できないのですがこれは慣れるしかないですか?
696名無しさん@非公式ガイド:03/02/20 03:10 ID:???
ネジコンの設定で遊びを多めに汁!
それでも駄目なら慣れ
697名無しさん@非公式ガイド:03/02/20 03:45 ID:ea1p6Ugt
>>696
すこし安定しました、しかしこのゲーム難しい・・・・
俺にできるんだろうか・・・
698名無しさん@非公式ガイド:03/02/20 10:56 ID:kz9wArXU
そういえば家ゲー板の
GT4企画スレは落ちたの?
699名無しさん@非公式ガイド:03/02/20 17:29 ID:???
GT-ONEでターボステージ4つけたらもともにはしりませんか?
ヴェルディゴレースカーが速いからそれ乗ってるんですけど、GT-ONEも走らせたいなーと思って…
700名無しさん@非公式ガイド:03/02/20 19:18 ID:???
>699
何にもつけなくてもヴェルティゴより速いかも。
ステージ4は最高速遊び専用と考えたほうが良いですよ。
パワーアップすると操作が難しくなるだけで、かえってタイムが落ちるかも。

ロードカーならデフォルト(ハードタイヤだけ装備)で慣れておいて
ポリフォニーデジタルカップに備えておくのが良いかと。
701203。:03/02/20 20:58 ID:???
長丁場のシリーズ戦がずいぶん残ってしまった。
平日はちょっと無理だなぁ・・・と、いうわけでここんとこラリーに挑戦中。

オッサンとしては、かつて憧れていたランチア・デルタをチョイス。
が、ハッキリ言ってエボ7ラリーカー・プロトの方が速いし良く曲がる。
ターマックに比べるとやや大味な気がするけど、ラリーも面白いな。
何となくストレス解消になる。

ちょっとコース幅が広すぎません?w
702名無しさん@非公式ガイド:03/02/20 22:59 ID:???
ひろいね(笑)
でも広い分だけ豪快にすべらして
楽しんでます。
703名無しさん@非公式ガイド:03/02/20 23:32 ID:???
今更ながら中古で買ってきた。
もっと早くに購入しとくべきだったな。
やっぱりおもしろい。
今からライセンスオール金に挑戦です。

音楽についてみんな酷評だったけど
テクノが好きな自分にはむしろベターだったよ。
704703:03/02/20 23:43 ID:???
あとスイマセン、良い攻略サイトありますカ?
705∬ ◆k8uMUy9wGI :03/02/20 23:49 ID:???
>>203
さすがに大味っぽいですが
その分ドリフトを豪快に出来て楽しいですよ〜
デルタ好きですか? 自分もあの形に惹かれましたよ〜
(あと、前述の隠しカーでストラトスが・・・PARなら操作も簡単ですし自分がある程度質問しちゃったから改造スレ追ってけば判りますよ〜)
706名無しさん@非公式ガイド:03/02/20 23:54 ID:???
707名無しさん@非公式ガイド:03/02/21 00:57 ID:???
>>698
●●●グランツーリスモ4を企画しよう【Part.17】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1045580105/

遅かったかな?
708名無しさん@非公式ガイド:03/02/21 12:28 ID:4Moy6z9F
IAライセンスがどうしても取れないので、GTコンセプトを\1.980で買ってきました。

>>374氏と違って、漏れは10億円プレゼントがいらないなあ。

チマチマと稼いでチマチマとチューンして「お、また少し速くなったな」と
悦に入るのが好きなので…。

とりあえずポッド萌え。
709名無しさん@非公式ガイド:03/02/21 14:00 ID:???
710名無しさん@非公式ガイド:03/02/21 18:42 ID:???
>>708
>漏れは10億円プレゼントがいらないなあ。

エスペラントを5台買ってガレージの肥やしにしておくと
手っ取り早く10億円の表示は消せるよ。w
711708:03/02/21 19:34 ID:???
>>710

あ、それいいかも。振り込んでからしばらくは、大人買いを楽しんでましたが、
ちょっとつまらなくなりました。

バイオハザードを最初からロケットランチャー装備でやるような感覚。

「10億円振込み」と「未取得ライセンスオールブロンズ」を分けて欲しかった…。

我侭?
712名無しさん@非公式ガイド:03/02/21 21:08 ID:???
車の売却価格ってどういう時に変わりますか?
713名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 00:28 ID:???
フォミュラーカーもらったけど速過ぎてつまらん
714名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 06:02 ID:t1a+/iUd
まだやり始めて三日のGT1プレイヤー質問ですみません
ハイスピードコースを中古のAE86で攻めてますがBライセンスの1分20秒を切ることができません
でもB級ライセンスは持っておりますB級試験の車はMR2だった思いますが・・・
ここで質問、マフラーを交換しただけの146PSぐらいのAE86ではどの位までダイムを縮める
ことができますか?1位取るのは難しいでしょうか?

後チューンの順番ってありますか?今サス、ブレーキ、タイヤどれ替えようか迷ってます。
また視点はコクピットか追跡?どっちにした方がうまくなれるでしょうか?
不思議なことに追跡にすると車の挙動が安定せずに難しくなるようなきがします。
皆さんどうしてます?
715名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 08:24 ID:swG05lQw
昨日、GTフォースとソフトを買ってプレイしているのですが
PS2の電源を入れるとGTフォースがグッグッと勝手に動いて
左に傾いて止まります。
ゲームを始めてもセンターに戻らず、少し左に傾いています。
皆さんのはどうですか?

もちろんGTフォースの設定はしてあります。お願いします。
716名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 12:26 ID:???
>>714
俺だったらタイヤを変えるね。
717名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 13:14 ID:???
>>715
俺の場合
電源投入直後左に20度程ずれてGT3のオープニングが始まる直前あたりで
もう一度ステアが動きまた20度程ずれます
一度右に一杯まで切って離すと真中あたりにもどって来ます
それで正常なんじゃないの
718名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 15:43 ID:MXHLcY2W
>>717
自分のと一緒です。
気にしすぎなのも精神的に悪いので気にしないことにします。

まだサンデーカップまでしか進んでないのですが、シビックがトレノより
遅いのはどうしてでしょうか?(トレノは何もチューンしてない)
リプレイをみたらアクセル全開でないのもなぜでしょうか?
最初だからなめられてるのでしょうか?
719名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 15:51 ID:???
ビギナーとアマチュアは敵車にリミッターがかかってる
アーケードも同様
720名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 16:19 ID:???
>>719
そうだったのか φ(。。)メモメモ
721名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 16:22 ID:???
>>714
これって1周目ですよね?
AE86なら、中盤のS字と最終コーナーの立ち上がりが決まれば、ドノーマルでも
1分20秒は楽に切れますよ。どちらも立ち上がり重視で。
特にS字は最初の右よりも左に重点を置いてクリアしましょう。
慣れたら18秒切れるようになるでしょう。
B級の試験車はMR2ではなくてロドスタですね。
1位がとれるかどうかと言っても、どのレースか分からないんでなんとも言えま
せんが、少なくともサンデーカップならそんなに難しくはありません。
チューンですが、所持金が許すなら、タイヤ交換をお勧めします。
セミレーシングのハードでも、ノーマルより2秒はタイム短縮できます。
ドライバーズビューと後方視点はお好みで。
ちなみに俺はドライバーズビューです。
722名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 17:27 ID:OQPfhnB8
>>716
>>721
すすめに従ってタイヤをFソフト、Rソフトにしたらあっさり一位取りました。
レースは度素人サンテーカップです。
>これって1周目ですよね?
>AE86なら、中盤のS字と最終コーナーの立ち上がりが決まれば、ドノーマルでも
>1分20秒は楽に切れますよ。どちらも立ち上がり重視で。
やはり1分20秒はきれますか頑張ります。

723名無しさん@非公式ガイド:03/02/22 21:32 ID:???
>>715
オプション設定かなんか忘れたけど設定するところがあったはず。
零点位置の設定もできたはず。
帰ったら見てやってみて明日報告するっす。
724名無しさん@非公式ガイド:03/02/23 10:13 ID:dxWmAelv
>>723
零点位置の設定ができるんですか?
報告楽しみに待ってます。

GT1みたいにレース前にライバル車の馬力とかは見れないのでしょうか?
ライバル車との競り合いを楽しみたいので、下手にチューンできないです。
725名無しさん@非公式ガイド:03/02/23 15:26 ID:???
GTラウンジの掲示板いつになったら見れるんだ、ゴルァ
管理人 いってよし
726名無しさん@非公式ガイド:03/02/23 18:25 ID:bVP6a9bg
GT3の攻略本買おうと思うのですがどれが良いですか?
727名無しさん@非公式ガイド:03/02/23 19:41 ID:???
自分は、エンターブレインが発行してる、ファミ通責任編集の
「グランツーリスモ3 A-spec 公式ガイドブック」を使ってます。
728名無しさん@非公式ガイド:03/02/23 21:24 ID:???
空揚
729いまさらGT1プレイヤー:03/02/23 22:31 ID:hXstY9DO
とりあえずAE86で軽くチューンしてBライセンスのサンデーカップ優勝しました。
300万たまっていますさて・・・このままAEをチューンしていくか車を乗り換えるか
ですが乗り換えの方向でいきたいのですが何を買えばいいですかね?

あと中古と新車の差って何がありますか?
730名無しさん@非公式ガイド:03/02/23 22:35 ID:???
>>725
ガンバレ
731いまさらGT1プレイヤー:03/02/23 22:55 ID:hXstY9DO
>>729
とりあえずA級ライセンスとります。
732名無しさん@非公式ガイド:03/02/23 22:56 ID:???
今日、グランツーリスモ3やり始めたものですが、とりあえずビッツrs1.5買いました。
オイル交換はどれくらいの頻度で行えばいいでしょうか?
後、序盤でまず目指すことは何でしょうか?
733名無しさん@非公式ガイド:03/02/23 23:01 ID:Xqz6SNIC
まず愛車をヴィッツと呼びましょう
734名無しさん@非公式ガイド:03/02/23 23:30 ID:???
>>732
自分のやりたいようにやれ!
人に強制されてやるようなものじゃないよ
アーケードモードを片付けるもよし、ライセンスをすべて取るもよし
ひたすらサンデーカップにでまくるもよし
735名無しさん@非公式ガイド:03/02/23 23:35 ID:???
>>729
俺だったらインテRかシビックRかな。NA、FF、タイプRレースに出れるし。
結構走るし。つか中古なんてあったっけ?GT3?

>>732
買ってすぐに1回と大体300km位で1回。
そんなにシビアにならなくてもよろし。
後序盤は過去ログ読め
736いまさらGT1プレイヤー:03/02/24 01:41 ID:pXOe2teY
>>735
名前欄参照の事。

737723:03/02/24 02:02 ID:LnNXwIBo
>>724
立ち上がった画面
OPTION
ハンドルマーク1
GTフォースキャリブレーション

ここの設定を進めていくと零点設定ありますた。
738名無しさん@非公式ガイド:03/02/24 02:03 ID:???
>>735
ちゃんと見てあげてね!
739735:03/02/24 07:21 ID:???
あぁ、わりぃ。んで結論は
知らん
740名無しさん@非公式ガイド:03/02/24 09:31 ID:FPSmTpOY
>>729
もう好みの問題なので、自分の好きな車に乗り換えましょう。
新車と中古の違いは別段無いって言えば無いです。
みたまんま
新車→価格が高い。色が選べる。だいたい新型の方が性能が上。
中古→価格が安いので型落ちでワンランク上の車が買える。ほしい時に好みの色、車種、グレードが無い場合がある。

741名無しさん@非公式ガイド:03/02/24 10:41 ID:???
久しぶりにまたやってみようかな。
ところで零点設定ってなんですか?

ステアリング、センター、アクセル、ブレーキの4項目だと
思うのですが・・・教えてーん。
742名無しさん@非公式ガイド:03/02/24 12:50 ID:???
零点設定=センター
743名無しさん@非公式ガイド:03/02/24 13:26 ID:???
そうゆうことか、教えてくれてありがとーん。
744名無しさん@非公式ガイド:03/02/25 19:01 ID:???
グランツーリスモ
まだ持ってない方は売ってますよ
安いですよ
http://www.bidders.co.jp/bpu/1646942
745名無しさん@非公式ガイド:03/02/25 23:45 ID:???
最近GT3買ったのですが、質問が二つあります。
LSDとはどういった効果のパーツなのでしょうか?
1.5WAYLSDというパーツを装着したところ、何となく機体にブレが増した気がします。
もう一つの質問は車を購入する場合は新車で買うしかないのでしょうか?
自分が車を売っているにもかかわらず、中古車ショップはありません。
回答よろしくお願いします。
746名無しさん@非公式ガイド:03/02/26 01:24 ID:???
>>745
ちょっとぐらい過去レス見るとか検索しなさいよ・・・
747名無しさん@非公式ガイド:03/02/26 04:26 ID:???
>>745
Q.LSDとはどういった効果

A.幻覚剤
1WAY=逝ったきり 1.5WAY=戻れる確率50% 2WAY=安全


Q.車を購入する場合は新車で

A.YES
貴方の売った車をディーラーがオドメータ巻き戻して
新車として売るので中古車ショップはありません
748いまさらGT1プレイヤー:03/02/26 06:17 ID:???
唐突だけどGT2も持っていて今やってみたらこっちのほうがまだ教習内容がしっかりしてるし
ライセンスのデモがたくさんあるのでコースのラインドリに苦労しないのでこっちを遊びます。
それにして標準パッドではとてもじゃないけどやりにくくてしょうがない。
今日PS2とGT−forceをかってきます。

749いまさらGT2プレイヤー:03/02/26 06:26 ID:cB2kv5b3
GT2はPS2でGT−forceに対応してますか?
750いまさらGT2プレイヤー:03/02/26 06:29 ID:cB2kv5b3
皆ライセンスに苦労してるんだね。
751名無しさん@非公式ガイド:03/02/26 06:45 ID:???
>cB2kv5b3
GT-FはGT2に対応してない、寧ろネジコン対応。
PS2>-F買うならGT3買えば?ベスト版出てるし・・・・
752いまさらGT2プレイヤー:03/02/26 09:36 ID:2dz/hQHS
>>751
ほんとう?確かここの過去にGT2はGT−forceに対応してるとかかれてあるぞ?
つーかそう教えてもらった。

ネジコンが・・・・・あれも苦手だなーちょっと遊ぶか。

>PS2>-F買うならGT3買えば?ベスト版出てるし・・・・
もいいけど街道バトルかいそう。
753名無しさん@非公式ガイド:03/02/26 10:50 ID:???
>>752
じゃ駄目押しで
念のため今確認してみたけどGT2ではGT-FORCEは使えないよ
754名無しさん@非公式ガイド:03/02/26 13:57 ID:???
GTTA GT-RのTA開催
755いまさらGT2プレイヤー:03/02/26 16:22 ID:2dz/hQHS
>>753
サンキュー
756Z:03/02/26 23:31 ID:wzhQ2qFd
テストコースで306kmに達した瞬間
急に速度が落ちるんです。
ほかの車でも同様に限界が
あるんです。
いいエンジンつんで馬力だけ強くしても
ダメなんですか?
どうしたらいいんでしょう?
757名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 01:00 ID:VebB0xYE
>>756
ギア比を変えなさい。
758名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 02:35 ID:ZQa8laKf
GT2なんですけどやっぱエスクードが一番はやいんですか?
759名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 09:52 ID:???
エスクードは曲がらないからなぁ
760名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 12:32 ID:???
>>759
そそ、使ってても気持ちよくないやね。

GT1の頃はコパーヘッドを好んで使ってた記憶があるけど、
GT2ではあんまり使わんかったなぁ。

GT2でのお気に入りは、
トムスT111、FTO LMEdition、アトランティック600LMEditionとか。
761名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 13:07 ID:Vs1yit5A
はじめまして。

先週購入して、今ランエボW(ドノーマル)に乗っています。

で、質問なんですが、アウディのS4って速いですか?
スープラやGTOと比べて。
762名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 13:13 ID:???
>>759
曲がらない以前にターボラグが禿しいと思われ。
5000回転超えてからのドッカンターボ+どアンダーで
壁に激突。だから壁走りすればダートでは一番速いな(藁
763名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 13:14 ID:???
遅い
764名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 13:17 ID:???
>>761
今使ってるランエボWのほうが速いと思われ。
765名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 13:47 ID:Vs1yit5A
>>762-764
そうですか。 (-_-)
でも自分は、どこか脆さのある車の方が好きだなぁ〜。
エボVとか、パルサーGTI-Rとか。

ステージア260RSが収録されていなくて残念。
766名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 14:02 ID:Vzdu6Dl4
安芸
767名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 14:23 ID:???
GT3の耐久ってプレカ何度でも貰えるんでせうか?
ただいまトライアルマウンテン終了直前のピットにて
プレカ選びで悩んでおりますです。
768名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 14:31 ID:???
終了直前なもう選びようが無い罠
769名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 14:54 ID:???
おもいっきり選べますが、何か?
ってかマジで知らないのか?
770名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 15:30 ID:???
>>769
教えて下さい
771名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 15:37 ID:???
頑張ってもうまく運転できない・・・
スロー イン ファーストアウトは心がけているのですが
アウト イン アウトも思ったとおりにできないです。

上達できる方法ないでしょうか?
772名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 16:44 ID:???
>>771
もう少しガンバレ
773名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 17:55 ID:???
>>769
スタートしてからどうやったら選べるのか教えてくれ
774名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 18:07 ID:???
>>773
なぜさんなに偉そうなのかと問いつめたい小一時(ry
775名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 18:20 ID:???
>>767
スタートしちまってからはプレゼントカーは選べないよ。
確実に欲しい車を手に入れるためにはちとややこしい
方法を使わなくてはならないわけだが、それは検索して
捜してくれ。
776名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 18:27 ID:nqEK01ih
レーシングモディファイって何作目から廃止したの?
777名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 18:29 ID:???
>>776
3からです
778bloom:03/02/27 18:33 ID:8STpkkQf
779名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 19:47 ID:qurwr763
>>767
先ず、欲しい車種と、色を言いなさい。
780名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 20:57 ID:nqEK01ih
>>777thx やっぱりなくなってたんか。(´・ω・`)ショボーン
久しぶりにやりこんでるんだが3はバランス微妙・・・
道太すぎて逆にイン攻め切れないし。
781名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 21:28 ID:YOeTxcqk
>>771
実車ではコースを歩いてみると良く解るらしい。
それは無理だから、ゆっくり走ってみるとラインの
取り方がわかると思うよ。
車の挙動を把握できないと、上達するのは難しいので
ライトウェイトFRを嫌になるまで乗ってみましょ。
782名無しさん@非公式ガイド:03/02/27 23:51 ID:???
>>775
俺はゴールしてから選ぶ方法しか知らないです。
まぁ、スタート前にリセットする必要はあるけど。
783名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 00:21 ID:???
>>771 >>781
ラインがわからないのか、思ったラインをトレースできないのかで、練習方法は
変わってくるとおもわれ
784名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 00:26 ID:???
>>782
オプション回数や、ムービーキャンセルなど、スタート前での小技はいろんな
とこで紹介されててもはや常識化してきてるけど、ゴール後の技は初耳でつ。
785名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 00:56 ID:???
>>784
多分同じ技なんだと思います。
ただ、レース終了後もオプションは選べるわけで。
ttp://www.t3.rim.or.jp/~ray/gt/gt3sp06.html
ここの説明だとレース後の操作でプレカー選択です。
786名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 07:38 ID:???
>>785
それはシリーズ戦でつ。
耐久では無理でつ。
787名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 07:49 ID:???
とりあえず、

クオリファイと、パーツとして、スタビライザー復活希望
788名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 09:08 ID:XZehdzdD
GT3のお勧め攻略本教えてください。
789名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 09:12 ID:???
>>786
ルーレットの法則(耐久レース編)って所にはレース後のオプション技が書いてありますよ。
790名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 09:24 ID:???
レース後のオプションいじりっていってもさ、
レース前にいろんな所いじってスタート
した場合結果は一定にならないでしょ?
791名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 09:50 ID:???
>>790
だからちゃんと「出場準備を済ませてリセットしてから(r」とかいてある。
ちなみに耐久終了後のオプション操作での選択はちゃんとできたよ。
792771:03/02/28 10:11 ID:???
>>781
ゆっくり走ってコースを把握するのはやっているのですが
ここのコーナーは全開とか、ここは何キロまで減速する、というのが
分かりません。
トレノでミッドフィールド・レースウェイを何回も走っているのですが・・・

>>783
ラインのとり方が分かりません。トレースのしかたも分かりません。
たまにうまくできたときに、あまり見ない風景の流れだとうれしかったりします。

793名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 11:49 ID:???
>>792
おれが始めたときはフリーランで最初のコーナーだけ何度も
逝ったり来たりして練習した。
何度もオーバースピードで突っ込みながら感覚で覚えたよ。
ブレーキングポイントは看板とかを目印にしたら?
794名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 12:20 ID:???
>>792
GT3だと確かコーナーのブレーキングポイントで
メーターの真ん中辺りにある数字が点滅したような。
その数字が「○速まで落とせ〜」みたいな意味だったような。
795名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 13:32 ID:/qd6btu+
>>792
何キロでコーナーを廻れるかっていう覚え方だと
新しいコースや違う車、イレギュラーなラインを
強いられる場合に対応できなくなってしまいますよ。
コースを下見するときに、クリッピングポイントなどの
各ポイントをイメージしてみましょう。

まぁ簡単なのは、少しづつ進入速度を落として
トライしてみることでしょうか。
ゲームだから死なないもんね。
796771:03/02/28 16:59 ID:???
>>793
自分もコーナーを行ったりきたりしていました。
ライセンスの場合だとガイドラインに頼ってしまい練習にならないので・・・
でもなかったら取得できませんが(^^;

>>794
そんなハイテク装置がついていたとは、ヘタレATドライバーなので
見ていませんでした。

>>795
今までコーナリング中に速度を意識しすぎていたようです。
クリッピングポイントによれない場合はオーバースピードですよね?

離しながら曲がるブレーキとパーシャルが難しくてなかなかできないです。

797名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 19:29 ID:/qd6btu+
>>796
> クリッピングポイントによれない場合はオーバースピードですよね?
オーバースピードの場合もそうだけど、車を曲げられないのかも?
荷重移動が出来てないのかな?
ブレーキングやアクセルオフによって荷重が前に移動したときに
ハンドルを切るとリヤは滑りやすくなる。
フロントは踏ん張ってくれるので、前を重心にして回るような感じ。
これで車は横を向くので、ハンドルを修正しながらCPへ。

CPからアクセルを開けてゆくと荷重はリヤへかかるので、フロントが
滑りやすくなり外へ膨らんでゆく。
パワーのある車だと駆動力がリヤタイヤのグリップを超えて空回りして
オーバーステアになることも。

長文&的外れだったらスマソ。
798771:03/02/28 21:13 ID:???
>>797
大変参考になりました。
これをコピーして何回も読みながら走ってきます。

丁寧に教えてくださってありがとうございます。
799名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 21:39 ID:/qd6btu+
>>798
お役に立てたなら幸いでつ。
荷重移動などの車の挙動を上手に再現されているのが
グランツーリスモの面白いところですね。
これを把握したら、派手なドリフトなんかも面白いですよ。
速くはありませんけど。
800名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 23:51 ID:???
>>791
事の発端である>>767をよく見てみそ。
「何の準備もなく耐久レースに参戦して、ゴール間際で悩んでいる」
という大前提がぽっかりと抜け落ちているような気がしてないらない
のは俺だけか?
801名無しさん@非公式ガイド:03/02/28 23:56 ID:???
そうなんだよね。
俺はそのつもりで>>790を書いたわけなんだよ。
802771:03/03/01 12:41 ID:???
>>799
おかげ様でだいぶ上達したようです。
まだまだ不安定ですが・・・

俄然楽しくなってきました。
803名無しさん@非公式ガイド:03/03/01 13:37 ID:???
>>802
挙動が安定しない場合はセッティングで誤魔化しましょう。
キャンバー角をつけるとタイヤのグリップ力は落ちますが
限界点が低くなった分、コントロールがしやすくなります。
極端にキャンバー角を付けてしまうと逆効果ですので
ほどほどに。
804771:03/03/01 16:02 ID:???
>>803
まったく無知で申し訳ないのですが、限界点の意味がわかりません。
かるく検索してみたのですがいまいち理解できませんでした。


805名無しさん@非公式ガイド:03/03/01 16:05 ID:???
>>804
タイヤのグリップ力の限界です。
タイヤが滑りはじめるところです。

通じるかな?
806771:03/03/01 19:27 ID:???
>>805
ばっちり通じました。
いろいろチューンしたらタイヤがキャーキャー騒ぐのを解決できそうです。
速レスありがとうございます。
807名無しさん@非公式ガイド:03/03/02 18:38 ID:???
プレゼントカーのエリーゼ190で、エリーゼトロフィーに出ようとしたら
「制限で出られない」と出るんだけど、何でだろう?
808名無しさん@非公式ガイド:03/03/03 00:59 ID:0tjTTyhH
GT2で遊んでるけど
PS1専用のハンコンがあったけど(アクセル、ブレーキベダルあり)
買う価値ありますか?6k弱です。

昨日は振動ありです。
809名無しさん@非公式ガイド:03/03/03 07:34 ID:???
>>808
個人の好き好きだが、俺的にはなし。GTフォースですら実車の感覚には程遠い。
810名無しさん@非公式ガイド:03/03/03 08:08 ID:sFsruz3n
やっぱりいらないな(w
ちょっと虫の良い質問なのですが
GT2で日本車のスペック見てると
FF 200PS
FR 280〜300ちょい
4WD 350〜
MR よく調べてない
このような馬力で作られていることが多いのに気が付いたけど
今FFのインテグラにかなりの額かけてチューンしたけどFFでは先が細い?
まぁ四車種ぐらい持って遊べばいいだけだけど
駆動形式によってのお奨め車種を教えてください。
チューンの方向性もターボとNAチューンの二種類で
あと車によってチューンできる段階が決まっているのですね。
ターボで4までチューンできるのってあるのかな?
811名無しさん@非公式ガイド:03/03/03 10:04 ID:???
>>807
バグ?
812名無しさん@非公式ガイド:03/03/03 12:32 ID:3v2n0880
>>807
どっかの攻略サイトでバグとして紹介されてたな。

やっと達成率が80%超えました。順番にやってくと耐久だけ残っちゃって途中やる気が無くなりそうなので徐々に始めた。
昨日耐久を2戦、約4時間ぶっ通しでやったら右の親指が痛い!3からアクセルブレーキをボタンに変更したんだけど盲点だった。
813名無しさん@非公式ガイド:03/03/03 13:21 ID:???
>>810
おまいさんはここでも眺めておけと
ttp://www2.big.or.jp/%7Eiki-iki/gt2/index.html
やっとのことでプロ・リーグのヴィッツ・レースを攻略できました。
難しかったぁ〜。戦果は3勝2敗。

ラグナ・セカとR11-2では惨敗したものの、ローマとグランバレーではスーパーハードタイヤで
ノーピット作戦が的中。テストコースでは2位以下をすべて周回遅れでした。
(有り体に言えばテクニカルコースじゃミスして追いつけなくなるわけです)

難易度が高いレースと教えていただいていたので、セッティングなど色々試したりして
気合いを入れてみました。

これでセガレに一歩先んじたのですが、プレカーを選ぶ余裕がなくて
貰ったのはアマガエルのような色のスープラでした。(萎え〜)
815名無しさん@非公式ガイド:03/03/03 20:32 ID:TntyyrWB
ボンドカーのヴァンキッシュV12はどこで手にはいりますか?教えて!
816名無しさん@非公式ガイド:03/03/03 20:46 ID:???
ゲームショップにて中古のGT3が二種類あった。
ひとつは普通のだけどリファレンスガイドが欠品。
もうひとつはPS2同梱版のソフトのみのやつ。
後者の方が1500円も高かったんだけど、なぜ?
817名無しさん@非公式ガイド:03/03/03 22:35 ID:???
>>815
プロフェッショナル・リーグのブリティッシュ・GTカー・カップだよん。
難易度はそれほど高くない。

でも、このクルマ、重くて使い道が無いよ。
818名無しさん@非公式ガイド:03/03/03 22:58 ID:QNYS+Udg
>>817
一度売却したのでもう手に入らないのでしょうか?どこかほかのレースはありませんか?
819名無しさん@非公式ガイド:03/03/03 23:14 ID:???
>>818
国際A級
820おめでとうオレ記念:03/03/04 07:32 ID:???
ヤター!発売以来3年(?)越しの100%達成だあー(喜
一番苦労した(っていうか、嫌い)のはイタリアンアバンギャルドですた。
821名無しさん@非公式ガイド:03/03/04 08:07 ID:???
>>820
オメ!
俺は発売日からやってるけどまだ91%・・・
続編出るまでに100%にしたい。
822おめでとうオレ記念:03/03/04 08:24 ID:???
>>821
ありがとー!
オレが90%超えたの先月だよ。仕事もちゃんとしてるけど一月で達成できたよ。
もうすぐだ。ガンガレ
823名無しさん@非公式ガイド:03/03/04 09:35 ID:TmGTVqav
>>820
おめでとう。オレも頑張らねば。やっぱ耐久がなー。休日にしか出来ない。
しかしイタリアンアバンギャルドに限らず、なんでコンピュータはラスト1週とかでピットインするかな?もう少し考えてほしいなぁ。
824名無しさん@非公式ガイド:03/03/04 16:14 ID:???
>>823
オレも耐久イヤで全部後回しだったw
面倒なので全部F−1でぶっちぎり、10周くらい周回遅れにして道ばたに止めて
ちゃんねる変えてくつろいでた。
825名無しさん@非公式ガイド:03/03/04 21:24 ID:???
物は試し、と思い立ってテレビの子画面でエロビデオを流しながら
耐久レースやってみた。

当然ながら、どっちにも身が入らん。(耐久で2位ってどーよ?おまけに半立ち・・)
826名無しさん@非公式ガイド:03/03/04 21:29 ID:???
ハンコン使ってるんで耐久のときは酒飲みながらテレビ見てタバコ吸ってまつ。
827名無しさん@非公式ガイド:03/03/04 21:35 ID:???
いずれにせよ、あまり人に見られたくないシチュエーションだな。w
828826:03/03/04 21:44 ID:???
>>827
カミサンに白い目で見られてまつ。
他人に見られたら生きて行けないっすねw
829名無しさん@非公式ガイド:03/03/05 09:29 ID:4mCSEc4I
>>825
まさに二頭を追うものは一頭も得ずってやつですね。あるいは蛇の生殺し状態。
耐久はピットインするたびに休憩して、結局1戦終わらせるのに半日くらいかかっちゃうなー。先は長い。

昨日プロリーグのレッドエンブレムをやっと終わらせました。平日は1日1戦なので計3日。久しぶりにR32GTRを使ったけど、1、2作目とくらべるとかなり挙動が実車と似てきましたね。
イニDじゃないけど、ほんとRって、くるっと回ってよ〜いドン!ってな走らせ方だね。
今日からヴィッツ・レースに挑戦。プロリーグでヴィッツ?いやいやこういうのが曲者なんだろうなー。
830名無しさん@非公式ガイド:03/03/05 10:21 ID:???
きのうヴィッツやってますた。ひたすらダルかった。我慢大会ですな。
車が遅いぶん、耐久よりだるいかも?
831名無しさん@非公式ガイド:03/03/05 10:50 ID:4mCSEc4I
>>830
常に後ろから煽ってくるとか、ギリギリで追いつけそうとか、ワンミスが即致命傷にってくらい敵車が強ければ耐久でも、遅い車でも楽しいんですけどね。
832名無しさん@非公式ガイド:03/03/05 11:07 ID:???
そうだよなあ・・・
ちゃんとレースができれば耐久でも楽しめる。
あの、作業って感じがつらいよ
833名無しさん@非公式ガイド:03/03/05 12:45 ID:4mCSEc4I
>>832
まさに作業って感じですね。
ピットインももう少し考えてほしいなー。ただタイヤが磨耗したから考えずにピットインしてるって感じ。
834名無しさん@非公式ガイド:03/03/05 16:20 ID:???
耐久なんかで楽しみたくねぇよ
1時間も2時間もずっと緊張したままで集中力がもたん
それよか普通のレースでCOMカーもっと強くなれよ
835名無しさん@非公式ガイド:03/03/05 17:09 ID:???
>>829の一行目は突っ込むべきなのか・・・・?

最近ポリフォニーデジタルカップやってるけど眠い。RUFでやってるけど強すぎた。
Zコンセプトあたりがちょうど良いのかな?最終戦で負けるくらいの車が良いんだけどなぁ。
オススメの車あったら教えてください。
836:03/03/05 17:16 ID:4mCSEc4I
>>835
どうぞ突っ込んでください。自分でもあっ!と思ってましたので。
837名無しさん@非公式ガイド:03/03/06 00:29 ID:kFhBtJLV
ねぇ、ねぇ、このゲームってスープラがやたらに速くない?

ノーマル同士でも34スカGとかSゼロと同等以上のタイムが出るんだけど。
838名無しさん@非公式ガイド:03/03/06 00:53 ID:FCTWKHbI
433日目(ゲーム内)にしてどうでも良い事がいまさら気になったんすけど
なんでA−Specって名前に付いてんだ?
839名無しさん@非公式ガイド:03/03/06 07:28 ID:???
>>837
乗りやすいってだけでない?たしかにスープラはタイム出しやすいが、
きっちりセッティングした(あと走り込みね)R34の敵ではないような気がする。
あの四駆独特のコーナリングを習得すればノーマル車では無敵だろう。
840兎これコテにするかな?:03/03/06 09:03 ID:4phuH6Us
>>837
スープラは素がいいので、そんなにセッティングを煮詰めなくてもそこそこ早く走らせることが出来ますね。
>>839
Rって実車の方が運転しやすいですよね。ゲームだとやたらアンダーが気になりますが文句無しに早いです。
>>838
どうしてA−Specかは分かりませんが、マツダが良く使ってましたね。

昨日ヴィッツ・レース開始。いきなりターボステージ1を装着してやったら、3秒も差をつけて勝ってしまったので次はターボ外そうかな。
841名無しさん@非公式ガイド:03/03/07 01:11 ID:???
>>838
アーケードがどうのこうのという話を聞いた事がある。
842名無しさん@非公式ガイド:03/03/08 00:13 ID:???
レギュレーションの無改造ノーマル車のみってのは
タイヤ意外変えちゃダメなの?
843名無しさん@非公式ガイド:03/03/08 04:34 ID:???
ようやくフォーミュラ終了。これで98%か。F1カーも慣れてくると面白いね。最初はボコボコに
ぶつけまくってたけど、強力なダウンフォースと立ち上がりに慣れればきれいに走れるように
なる。ちなみにA&Bは右スティックです、自分は。
それにしても、ラグナ・セカは緊張しっぱなしでつらかった。F1カーだと展開速すぎで休む暇
無しw
844まじれす君。:03/03/08 05:04 ID:C8ZaeYMV
>>842
タイヤ以外変えちゃダメです。
ASMやTCSのセッティング変えたりは当然アリですが。
845名無しさん@非公式ガイド:03/03/08 15:18 ID:???
>>840
新コテ誕生!
>>843
フォーミュラおもしろいね。フォーミュラカーだとやっぱり、
サーキットコース(グランバレーとかアプリコットヒル)を走るほうがいいなぁ。
>>838
過去ログによると、
>A-specのAは当初発売する予定だったGT2000が
>GT Mode抜きでArcade Modeだけ遊べるお手軽な物らしかった。
>AはArcade Modeの名残りという話もあります。

> 発売延期の話が全く無かった頃に
> 「3と名づけるには方向性が違うから『グランツーリスモ A−Spec』」
> となったが、相次ぐ発売延期でボリュームは膨れ上がり
> 3と名づけても遜色なくなったから3と付けた
> A−Specはその時の名残
846名無しさん@非公式ガイド:03/03/08 22:15 ID:cIH6x6rc
>845
わざわざありがd
買った頃から気になってて
このゲーム一年前に買ったんですがまだ達成43%。
でも飽きたらやめる、あのクルマ乗ってみるかなーと思ってまたやりたくなってやる、の繰り返しでここまできますた。
そーいう意味では息長くあそべるなーと思う、今日この頃。
847名無しさん@非公式ガイド:03/03/09 01:22 ID:???
そう、思い出した頃にまたやる。
俺もそんなペースだよ。
848名無しさん@非公式ガイド:03/03/09 02:08 ID:???
漏れも、そんな感じだw
発売日に買ったのに60%くらい
続きをやるか、最初からやるか………
849名無しさん@非公式ガイド:03/03/09 03:24 ID:Dwr7FWVc
今さらだと思いますが、3はなんで車種がかなり減っちゃったんでしょうか?
850名無しさん@非公式ガイド:03/03/09 03:48 ID:FTnoYrvI
>>849
PSの時は車一台完成させるのに4〜5日で済んだものが
PS2になってからは一台に2週間かかるようになったんだって

間違ってたらスマソ
851名無しさん@非公式ガイド:03/03/09 17:30 ID:wzjcC8sK
そうですか。
ありがとうございます。
それにしても2は車種多かったですね。
852名無しさん@非公式ガイド:03/03/11 00:21 ID:???
GT4の新しい情報は何もないのですか?
853名無しさん@非公式ガイド:03/03/11 08:19 ID:h/DhrJ6S
GT4できれば2年待ってくれないかなー。このペースだと3やり込む前に4が出てしまいそう。途中放棄した2の二の舞はいやだ。
2は確かに多かった。でも、ゼロヨンコース無いのにドラッグマシーン出さなくてもって思ったな。パイクスピーク無いのにエスクード出す3もどうかと思ったけど。
4でパイクスピーク復活希望!で、失敗したらちゃんと崖から落ちるところまで再現してほしい。
854名無しさん@非公式ガイド:03/03/12 01:33 ID:???
GT4出たら・・・・・・

またライセンス全金にするのに何ヶ月もかかるんだろぅなぁ
(;´Д`)
855名無しさん@非公式ガイド:03/03/12 02:29 ID:???
>>843
 漏れも、ラグナセカは苦労した。ラスト1周の最終コーナーで
ミスって(インに切り込み杉て)。10秒位のアドバンテージがパーになった(2回)
あっという間に094sに抜かれますた(´Д`;、 3回目にヤット取れたけど(´∀` )。

 漏れが下手だからか分からんけど、CPU車(094S)タイヤ減るの遅杉。
 コート田ジュールのタイヤ交換、漏れは9周がヤットなのにcpuの094sは
10週くらい平気だし。まぁ最終2週以上差付けてクリヤーしたけど(3回目に)


856855:03/03/12 02:35 ID:???
>>855
わ、2週→2周でした。漏れも98%で止まってる。コンプレックス…が中々
前スレで、コースを憶えれば楽勝と書いてあったけど…
 普段のレースで、微妙にコースアウトが得意技の漏れには後1秒が
中々縮められないでつ( ・ω・)ショボーン
857名無しさん@非公式ガイド:03/03/12 16:56 ID:LA8kGxpM
ライセンス全金&100%達成。長かった・・・
達成感とともになんか寂しさが。・゚・(ノД`)・゚・。
858名無しさん@非公式ガイド:03/03/12 17:21 ID:???
おめでと!
100%達成したあとはひたすら所有車のセッティングを煮詰めるべし。
漏れなんか100逝ってからやっと腕があがってきてるw
859 ◆99999Hm0oU :03/03/13 01:07 ID:???
ロードスター耐久かちますた
プレゼントカーはノーマルロードスター(売却価格45万ぐらい)
(・∀・)ゴルァ!
860857:03/03/13 09:36 ID:???
>>858
レスアリガd。
マターリ遊びます〜。GT4出るまでね藁
861山崎渉:03/03/13 15:28 ID:???
(^^)
862名無しさん@非公式ガイド:03/03/13 15:44 ID:h8cr85mO
F−1にどうしても勝てません。
車は何がいいんでしょうか?
過去スレいっぱいありすぎて調べる気にもなりません。
すいませんが教えて。
863名無しさん@非公式ガイド:03/03/13 16:19 ID:???
>>862
F094/Hor/Sなら勝てるだろ?

LAPならF686/Mの方が良いタイム出るんだけど、
グリップのもちが若干悪いような気がする。
864名無しさん@非公式ガイド:03/03/13 22:20 ID:???
>>862
GT40を使え。ただし、相当の慣れが必要だ
865名無しさん@非公式ガイド:03/03/14 07:36 ID:???
>>864
それはかなりツワモノだな。初心者にはおすすm(ry
866名無しさん@非公式ガイド:03/03/14 21:25 ID:shR75v1B
東京 3月10日(ブルームバーグ):10日付の台湾の経済紙、工商時報は、
ソニー・グループが家庭用ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」を
当初計画より2年前倒しして年内に投入すると報じた。台湾の電子部品
メーカーを情報源としている。
報道によると、現行ゲーム機「PS2」の組み立てをソニー側から受託している
台湾の鴻海精密(ホン・ハイ・プレシジョン)や他の部品メーカーがPS3の
試作品生産を来月から開始する。販売開始は早ければ日本が今年半ば、海外が
年末としている。
ソニー・グループのゲーム機子会社、ソニー・コンピュータエンタテインメント
(SCE)広報部の桂山孝一郎氏は、「報道は誤り。新型ゲーム機の発売時期は
未定」とコメントしている。同社はPS2の次世代機種の正式名称が「PS3」に
なるとは公式に発表していない。
新型ゲーム機の心臓部となる新型MPU(超小型演算処理装置)には、同社と東芝、
米IBMが共同開発中の「Cell(セル)」が採用される見通し。現時点ではCellは、
「まだ開発段階にある」(SCE米法人の広報担当者、モリー・スミス氏)。
東芝はCell量産のために大分工場内に大口径の300ミリウエハーを使う半導体新工場を
今年着工する。新工場の稼働時期は2004年度と東芝側が明らかにしているため、新型
ゲーム機の投入時期は05年ごろとの見方が多い。
東芝やSCEはCellを「汎用プロセッサー」と呼んでおり、ゲーム機のみならず、
デジタルテレビや携帯機器、サーバーなど幅広い製品に搭載される半導体製品と
しての拡販を狙っている。

引用

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APmv9zyDBg1yDaoFb
867862:03/03/17 15:26 ID:l9vmHWWd
>>863-864
サンクス!F094/Hor/Sゲットできなかったので、GT40で極めたいと思います
868孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 15:41 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
869孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 15:47 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
870AE86 ◆boulbtKm6g :03/03/17 18:38 ID:???
中古で買って1年、やっと100%・・・。
これから改造コードで新たに楽しもーっと
>>870
激しく乙!!
871名無しさん@非公式ガイド:03/03/19 10:26 ID:H6u7MUOL
あげ
872Rick:03/03/20 14:09 ID:???
GTLoungeのチャットにきてみ。
今、面白いことになってるから
873名無しさん@非公式ガイド:03/03/20 15:36 ID:???
みんな知ってると思うけど、GT3でストラトス出てくるよ。
874名無しさん@非公式ガイド:03/03/20 22:33 ID:???
>>873
どうすれば出てくるの?
875名無しさん@非公式ガイド:03/03/21 16:34 ID:???
876名無しさん@非公式ガイド:03/03/22 20:36 ID:bB6XlDUE
初めてプレス手2とグランツ3を買ってきたんだけど
効率のいい賞金の稼ぎ方ってありますか?
877名無しさん@非公式ガイド:03/03/22 21:24 ID:TpAM2cl8
>>876
最初のメニュー画面で↓↑×○押してからL2+R2ボタンを押しながらグランツーリスモ
モードを始めると1億円ゲットできる
878名無しさん@非公式ガイド:03/03/23 02:11 ID:???
iui
879名無しさん@非公式ガイド:03/03/23 05:22 ID:B31OJIAv
>>876
IDがbB。

GTCも買いなさい。
880名無しさん@非公式ガイド:03/03/23 09:09 ID:???
>>877
うそつきすぎ、、
881名無しさん@非公式ガイド:03/03/23 09:35 ID:???
>>876
GTCを買って、シングルレースのノーマルモードを全勝

>>877
それだと、アーケードモードが選択されてしまう(w
882名無しさん@非公式ガイド:03/03/23 14:00 ID:???
>>876
最初にライセンスをSとラリー以外全部取る。

国内Bはやり込んでオールゴールドを取る。

そうするとプレカーでロードスターが貰える。

最初の150万でスーパーハードタイヤだけ付ける。

ロドスタ耐久に出てピットイン一回だけで走りきれば優勝、序盤にちまちま稼ぐ必要が無い。

上手くやればF1もゲットできる(プレカールーレットは攻略ページ見れば大抵のってる)。

ただしこれでゲットしたF1を最初から使ってしまうと全部のレースが「作業」になって
しまう諸刃の剣。素人にはオススメできない。
まあ長く楽しみたければ86からはじめて、サンデーカップのプレカーがいきなり86
なのも我慢しなさいってこった。
883名無しさん@非公式ガイド:03/03/23 17:54 ID:oMM3TA8M
>>882
それ漏れもやった。

ライセンスオール金って意外と簡単だからね。
Sのラグナ・セカは結構大変だったけど。
884名無しさん@非公式ガイド:03/03/23 19:21 ID:Gzcc1I7D
>>883
はいはい
885名無しさん@非公式ガイド:03/03/23 19:54 ID:TPO4yIxh
>>884
なによ?
886名無しさん@非公式ガイド:03/03/23 21:18 ID:???
やっとライセンスIAまでゴールドにできた。
来週からは、SとRだ。
がんばるぞ〜!
やりだすと結構楽しい。
887ice:03/03/23 21:49 ID:CR4ohUUN
皆さんドリ練習ってドコでやってますか?
888名無しさん@非公式ガイド:03/03/23 22:02 ID:???
ha?
889age:03/03/23 22:43 ID:???
age
890名無しさん@非公式ガイド:03/03/23 23:47 ID:???
>>887
ドリチン?
891名無しさん@非公式ガイド:03/03/24 12:01 ID:???
トライアルマウンテンのヘアピン
あそこはドリフト決ったら総会屋。
892名無しさん@非公式ガイド:03/03/24 12:27 ID:GgM0LBWf
>>887
トライアルマウンテン、ラグナセカ、ミッドフィールドあたりがよろしいかと。
あ、SSR11もなー。トンネル直後のコーナー2つをドリったまま抜けられると、
かなり気持ちよいです。
893ice:03/03/24 22:28 ID:9/K0i+Jb
>>891
>>892
ありがとうございます!!
早速、練習してみますね〜。
4AGってイジってもパワー無いッすね〜。
894名無しさん@非公式ガイド:03/03/25 05:12 ID:???
グランバレーを大パワーFRで。
切り返しの中速コーナーが多いし、コースアウトしても壁が無いから。
ただスピードが乗ってないと左右をキレイに繋げた連続ドリって難しい。
トルクの無い車だと途中で失速したりグリップしたり……単発ドリに飽き
たらグランバレーって感じかな。
895名無しさん@非公式ガイド:03/03/25 10:10 ID:???
連ドリならトライアルマウンテンの1〜4コーナーを
流しっぱなしで。ドリ車は前後コントロールがいい感じ。
896のっぺー:03/03/25 13:24 ID:5ZUy1pMv
GT4でラグナセカがあるといいな〜
897SR20:03/03/25 13:57 ID:???
コントロールタイヤでドリドリしてるヤツはいないんかい
898名無しさん@非公式ガイド:03/03/25 16:53 ID:Us6P+wf6
>>897
ドリドリってわけじゃないけど、初めて使う車種はとりあえずコントロールタイヤです。
899名無しさん@非公式ガイド:03/03/25 19:52 ID:XVWJPoTW
コントロールタイヤを履いて、ドリフトさせないように走るのが上級者。
フルチューン車にスーパーソフト履かせて、ドリドリするのが最上級者。
900名無しさん@非公式ガイド:03/03/25 22:51 ID:eb/5LCYn
>>899
確かに。
901ice:03/03/25 23:36 ID:tot4OXf1
グランバレーってかなり面白いっすね!
パワー不足の4AGに見切りつけて、3S−GTにスワップしてみました。
リヤキャンゼロだと500psは必要ですね〜。
902名無しさん@非公式ガイド:03/03/26 10:22 ID:xJnMsjWj
プロリーグのヴィッツレース終わりました。久々になんかほのぼのしたレースを堪能したんだけど、遅い車種のレースにテストコースは入れてほしくないなー。いらいらしちゃって、シリーズ戦はリタイヤしちゃったよ。
ロードスター耐久も終わって次は、R246・・・100周も周らないといけないの!?
903名無しさん@非公式ガイド:03/03/26 16:18 ID:???
GT4発売予定発表キタ-!!
今年はGT3とGTCで我慢するか・・・
904名無しさん@非公式ガイド:03/03/26 16:32 ID:???
ひとりでキタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!しないでリンクしてくれよぉ
905名無しさん@非公式ガイド:03/03/26 16:44 ID:xJnMsjWj
>>903
今年はってことは来年か?
それまでに3を遊び倒すぞ!
906名無しさん@非公式ガイド:03/03/26 20:23 ID:gMX24CgZ
質問です。中谷さんの本で、ポルシェは車高低くしないで足お硬くしないのが速い、とありました。
GT2のフルチューンRUFでそのとうりにしたら安定していて速い。なぜでしょう?
907まじれす君。:03/03/26 21:23 ID:sJWIpvtI
なんでだろう。
ポルシェはRRでフロントが軽いから、ターンインで充分な荷重移動をさせるためには
フロントサスのストローク量を多めにとる必要があるからとか、
リアの重さによる急激なリバースを防ぐために過渡特性を穏やかにするとか・・・
そんな感じなのかなあ。
908名無しさん@非公式ガイド:03/03/27 01:08 ID:???
>>906
中谷さんに聞いてみたら(w
http://www.mirage.co.jp/nakaya/nakaya_bbs2/frameset.htm
909名無しさん@非公式ガイド:03/03/27 15:43 ID:???
ロドスタRSなのにクラブマンカップの
ディープフォレスト戦勝てないよ・゚・(ノД`)・゚・
910名無しさん@非公式ガイド:03/03/28 05:38 ID:???
ビデオオプションでD1見て激しく感動。GT3でD1みたいな
ドリフトをしたいと思いTAのために作ったハチロクフルチューンで
フルカウンタードリフトの練習中。サイドブレーキをR1ボタンに
移動すればサイド楽に引けていい感じ。あとTCS使えばかなり楽。

>>909性能的にはロドスタRSなら足りる。予選を行ってポール
ポジションを取ればかなり楽になる。チューニングするなら
タイヤかサスペンションを買って操作性を上げるといい。
レースに勝ちたいだけならパワーアップして押し切ればいいけど、
操作性のいい車で練習した方が上達は早いはず。
911名無しさん@非公式ガイド:03/03/28 15:44 ID:qkMtaWex
カコイイ
912名無しさん@非公式ガイド:03/03/28 16:37 ID:???
タイヤってどのくらいまで使えるんですか?プロリーグ15周とかで
ピットインすると勝てないんですけど赤くなると運転しにくいし・・・
913名無しさん@非公式ガイド:03/03/28 18:11 ID:???
>>912
少なくともバーストすることは無いと思うが……

タイヤがタレた(赤くなった)状態でのタイムが落ちすぎて、無交換で走っても
レース後半で抜かれるなら意味無いし、それなら7周を終えた時点でのピットインを目処に、
タイヤを選択、かつ必要以上にタイヤに負担を掛けない走りをするって感じかなぁ。
914まじれす君。:03/03/28 18:57 ID:RCv7ptaK
>>912
グリップが低下して速く走れなくなるまでです。
目安としては赤くなるまで、ですが。
タイヤを使い切ってラップタイムが大幅に落ち、
ピットインする以上のロスタイムになりそうなら、
無理しないでさっさと交換した方がいいです。
と言うよりレースの前に、どのタイヤで行くか、何回交換するかを決めといた方がいいです。
15周のレースだったら、ピットインしないで走りきれるタイヤの中でグリップのいい方を選ぶか、
(具体的にはハードで行けそうならハード、無理っぽかったらスーパーハード)
1ストップで行くならギリギリ8周だけ持つタイヤを選んで、
ピットインのロスタイムをラップタイムの速さで補ってやるといい感じです。
どっちが速いかはコースやマシンの特性によって変わってくるんで、
実際に走ってみないとわかんないですね。
傾向としては、スーパースピードウェイのようにピットインのロスタイムが大きいコースで走る場合や、
パワーの低い車で高速コースを走る場合など、
タイヤのグリップ力が違ってもタイムがそれほど変わらない場合などは
硬めのタイヤで交換の回数を減らした方が速く、
ハイパワーで重い車でタイトコーナーの多いコースを走る場合とか、
タイヤの差でラップタイムが大きく変わるような場合は
ピットインのロスタイムが増えても柔らかめのタイヤでラップタイムを稼いだ方が速い場合が多いです。
と言ってもスーパーソフトとかは寿命が短すぎて、
タイヤの消耗があるレースでは使う機会が無いですね。
ミディアム〜スーパーハードの間で選ぶといいと思います。

915名無しさん@非公式ガイド:03/03/28 20:01 ID:???
>>913-914
 ありがとうございました。俺はいつもどんなときもスーパーハード使ってて
それでも2〜3周すると黄色やオレンジになってしまって
ピットインしようかすごい迷うんですよ。まぁ俺の走り方に問題があるんでしょうが・・・
 とりあえずいろいろなタイヤを使って精進してみます。
916名無しさん@非公式ガイド:03/03/28 20:20 ID:???
>>915
スーパーハードでも減りが早いなら走り方に問題がありそうです。
一番多いのがツッコミ過ぎ。
コーナー中にフロントに負担かけないようにしないと耐久は難しいですね。
917名無しさん@非公式ガイド:03/03/28 20:48 ID:???
PARで耐久を1周にしてしまお。
918名無しさん@非公式ガイド:03/03/29 00:47 ID:???
>>910
ありがd


919名無しさん@非公式ガイド:03/03/29 08:40 ID:JfI3wiFj
突然ヴァンキッシュが欲しくなって、国際A級オールゴールドにした。
6番目のローマが、思ったよりキツくて参ったよ。
オプション1回で、欲しかったシルバー獲得したぜ!
920名無しさん@非公式ガイド:03/03/29 10:48 ID:Y1DXFQwK
GT3のグランツーモードで最初に買った車を売ったら
金が60マンぐらいになって車が買えなくなりました。
データーリセット・データー移動以外に車を手に入れる方法はありますか?
921名無しさん@非公式ガイド:03/03/29 10:59 ID:???
>>920
ライセンスオールゴールドのプレゼントカー
922名無しさん@非公式ガイド:03/03/29 11:00 ID:???
>>920
ライセンスのオール金や、タイムアタックやら、やり方は色々ある。
そこまでやりこんでないなら、ちょっとしんどいか。
923名無しさん@非公式ガイド:03/03/29 15:30 ID:UCRh7DFh
メモリーカードが逝ってしまいまつた(つд`)
もういちど最初からだよ・・・鬱だ・・・
924名無しさん@非公式ガイド:03/03/29 15:46 ID:???
しれはもうご愁傷さまです。

でも最初からやる新鮮さを味わえるのはうらやましいぞ。
925774R:03/03/29 17:38 ID:Pv7w2EyY
俺もGT3のデータdだことあって鬱だった。
真面目にゲームはやらないほうがいい でつ ね。
926名無しさん@非公式ガイド:03/03/29 22:09 ID:???
 ランエボ買ってみたんですが、セッティングが悪いのかなかなか早く
走れません。もしよければ誰かセッティングの仕方(ランサーの)を
教えてください。買えるパーツは死ぬ気で全部装着しました。

 ランサーエボリューション6GSR? 型番は忘れてしまいましたが
ランサーブルーという色の車です。
927名無しさん@非公式ガイド:03/03/29 22:19 ID:4IrXB7Ds
とりあえずパワー下げろ
928774R:03/03/29 23:54 ID:Pv7w2EyY
AYC強めにしたら曲がりやすそうじゃない?
4WD車は基本的に乗らないからよくわかんないけど。
929名無しさん@非公式ガイド:03/03/30 03:47 ID:???
>>926
フロントデフが堅すぎるんじゃ?
フルカスタマイズLSD付けてるならフロントの効きは落とした方が曲がりやすいかと。
それでもアクセル踏んだ時に外へ外へ逃げてっちゃう感じが残ってる場合は、センタ
ーデフの配分もリアよりにしてフロントの仕事を減らす。
それでも駄目ならAYCを80とか100とか思いきって付けてみる。

まあ基本的にハイパワーの4WDはアクセル踏むとアンダーがでやすくなりますので、
FRと同じ感覚で踏むと曲がりきれないと思われ。
あとはブレーキバランスでリアを強めにして、ツッコミの時点で大きく向きを変える走
りをマスターすれば出口を向いた時のトラクションの良さが生かせると思う。
ハイパワー4WDを極めようと思ったら、FFで練習すると4WDが乗りやすくなるかも。
930名無しさん@非公式ガイド:03/03/30 14:46 ID:???
>>927-929
ありがとうございます。じゃあとりあえずパワーを少し下げて(タービンの2くらい?)

AYCというのを強めに(80〜100)付けて、LSDのフロントの効きを落として

センターデフの配分をリア寄りにしてみて練習します。

またなにかあったら質問させて下さい。
931名無しさん@非公式ガイド:03/03/30 16:12 ID:???
やっとGTLoungeの掲示板が見れるようになったな
更新遅すぎ
932名無しさん@非公式ガイド:03/03/30 17:44 ID:???
GT1今頃やってます。もう激しくキレそうになりながらなんとか
国内Aゲッツ。これで遊べるレースの幅が広がる…。
で、いまスカイライン'95R VSPECをメインに使ってるんですが、
最高速度が325kmくらいで止まってしまうんですが、これ以上
出せますよね? つぅかメガスピードで同じスカに追い越されるし…。

しかしセッティングがわからん…。デフォルトに戻す、がほすぃ…。
933名無しさん@非公式ガイド:03/03/30 19:05 ID:???
ランエボよりインプガはやいのに
934名無しさん@非公式ガイド:03/03/30 19:31 ID:/1vyMTS/
>>930お節介かとも思うのだが...エボロクGSR用セッティング例
スプリング:F12kg:R12kg 車高:F92mm:R92mm
ダンパー:縮み:F5:R5:伸び:F10:R10
キャンバー:F2.0:R1.0 トー:F0.0:R2.0
スタビライザー:F7:R7 ブレーキバランス:F18:R18
LSD:イニシャル10:加速60:減速5
ギア:コースに合わせてオートセッティング
ダウンフォース:R0.47 AYC:130 ASM:0
TCS:お好みで センターデフ:フロント30%
もし気が向いたら参考までに。

>>932 GT1、パーツを付け直せばデフォに戻った気も...
記憶があいまいですまん。確証は無い。

>>933市販のエボとインプ(各車フルチューン)をラグナセカ
でタイムアタックしたことがあるが、エボで一番速いのは
エボナナRS、インプでは先代の22Bだった。
エボロクは曲がらない。現行インプは重い。
まぁ、現行インプの剛性感のあるハンドリングは魅力だが。
...長文失礼。
935名無しさん@非公式ガイド:03/03/30 19:34 ID:???
>>932最高速が頭打ちになるのはギア比が低すぎるからかと。
試しにファイナルのギア比を高く(数値を上げる)してみ。
936935:03/03/30 19:36 ID:???
間違った。誤:数値を上げる 正:数値を下げる 何度もごめん。
937名無しさん@非公式ガイド:03/03/30 22:45 ID:???
【ドリフト】2003 D1 GRANDPRIX プロドリフト名鑑DVD.avi FL5MrDCF9q 608,749,568 03513c7fa04e95b56b6dfc451145a3af
938930:03/03/30 23:49 ID:???
>>934
お節介なんかじゃ全然ないですよ。すごい参考になります。ちょうどまた
セッティングの質問しようと思ってたんで。

 ではまた試してみます。
939930:03/03/31 02:01 ID:???
スプリング:F12kg:R12kg 車高:F92mm:R92mm
ダンパー:縮み:F4:R4:伸び:F6:R6
キャンバー:F2.5:R1.5 トー:F0.0:R1.5
スタビライザー:F2:R2 ブレーキバランス:F9:R17
LSD:イニシャル5:加速5:減速5
ギア:コースに合わせてオートセッティング
ダウンフォース:R0.47 AYC:90 ASM:10
TCS:5 センターデフ:フロント18%


ちなみに自分の今のセッティングです。
940Nyan:03/03/31 04:53 ID:???
 皆さんけっこう素直なセッテね(乗りやすいなぁ)。
002b
サスペンション設定  F  R
 スプリングレート 8.1 7.4 kg
     車高調整 92 104 mm
   ダンパー縮み   6  7 Level
   ダンパー伸び   7   8 Level
   キャンバー角  2.5 0.9
      トー角  0.0 0.0
  スタビライザー  3  3 Level
ブレーキバランス   24 23 Level
イニシャルトルク15 --
LSD.加速側   55 --
LSD.減速側   25 --
ギア比設定オートセッテLevel 32
ASM/TCSコン/ギアチェンジ(コース)
 1 1 MT
ダウンフォース F0.19 R0.35
AYCコントローラー 130
バリアブル.センターデフ.コントローラー --
 こんなんいかが?けっこう暴れます。
941名無しさん@非公式ガイド:03/03/31 05:12 ID:???
>>930
失礼ですが、そのセッティングでは・・・・
一度、初心に戻って各駆動方式のノーマル車を電子制御Offで
走り込み、それぞれの特性を理解することが先かと。
車は、ヨーやピッチなどを使い、走る、曲がる、止まる
セッティングは、そのバランスを崩さぬようより一層限界を高めるもの。
硬すぎるサスは、荷重移動ができないばかりか
車の重心位置をも変えてしまう。
また、一度グリップを失うと一気にブレイクしてしまいます。
ブレーキも通常は、速度を落とし止まるものとされていますが、
ここでも荷重移動で曲がるために使うのでほぼ、7:3で前輪よりに。
タンパーは、縮み側より伸び側を柔らかくしないと路面追従性が悪くなる。
車高、重心とサスペンションストロークの確保
下げることにより低重心になるが、サスの突き上げと荷重移動不足に。

930さん、がんばって自分のセッティングをみつけて下さい。
942名無しさん@非公式ガイド:03/03/31 08:52 ID:???
>>941ひとつ言うと、ダンパーの延び側より縮み側を
高くすると、加重がかかりづらい上かかった加重がすぐに抜ける
ドタバタした足になるので縮み側より延び側を高くするのが普通。
943名無しさん@非公式ガイド:03/03/31 10:05 ID:???
>>937
944名無しさん@非公式ガイド:03/03/31 17:27 ID:???
>>937 ny?
カーグラフィックにのってたGT-R(R34)のチューニングしたら
かなり曲がる!!ブレーキングもちょうどいい具合で。
946930:03/03/31 22:17 ID:???
>>941
ご指摘ありがとうございます。いろいろやってみます。
947名無しさん@非公式ガイド:03/03/31 22:46 ID:u/cHq9eH
プロフェッショナルリーグのFFカップの白のスプーンシビックが欲しいんだけど、
何度やっても黄色のヤシしかでません。運が悪いと思いつつ、夕方からずっとやって
るんですが・・・。さすがに辛くなってきやした。
もうなにかいい方法はないでしょうか?
948名無しさん@非公式ガイド:03/03/31 23:01 ID:???
オプションキャンセル GT3
で、ぐぐれ
949名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 07:32 ID:???
勝手に説明すると、シリーズ戦の最後に貰えるプレカー
はランダムではなくて明確な法則によるもの。
その法則を知れば目当ての車/カラーを入手できる。
で、その法則を利用して目当ての車を引き当てるのが、
オプションキャンセルと言われている技と言う訳。
950名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 11:13 ID:RmoE9qgu
RX-7 FD3S TypeRZ?
に乗っているんですが、
コーナーの立ち上がりで左右にふらついて乗りにくいです。
サスはF12kR11k 車高は最低にしています。
それ以外は非常に乗りやすいのですが・・・,
運転のやり方がまずいのでしょうか?
この車だと軽いドリフトが簡単に決まるのであまり弄りたくはないんですが...
951名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 11:13 ID:MVI7Lv8e
耐久のラグナセカはプレカーの法則は通じないの?
エリーゼモータースポーツいいね。ドノーマル&コントロールタイヤでどこまでいけるかチャレンジしてます。
952名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 12:13 ID:???
初めて間もないころに手に入れたビートルRSi。
使い道がないままずーっと放置してたんだけど、ふと思い立って
ラリーカーに仕立ててみた。チューンすると速いわ、やっぱ。

いろいろセッティングしながら楽しんでたんだけど、
結局、ラリー・イベントは全部コイツでクリアしてしまった。
見た目がアレなんでリプレイは楽しめるね。

こんどはアルト(金)でやってみるべ。エリーゼでラリーは難しかったけど。
953名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 12:30 ID:???
「ZZIIでラリー」ってのもやってみたかったんだけど、
タイヤが適合せず、出走不可。残念。

「笑えて勝てるラリーカー(珍)」のネタをお持ちの方、
お奨めがあれば教えて下さい。試してみたいんで・・・。
954名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 12:44 ID:11LWiISm
>>953
ミニはどうよ?
試してたらスマソ
955名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 14:02 ID:98YttmjO
>>950
 タイヤ固めのハイパワー?
956953:03/04/01 14:45 ID:???
>>954
すっかり忘れてました。(笑)・・・ミニですか・・・

チューンしても貧相なパワーですが、相当軽く仕上がりそうなんで結構イケるかも。
早速試してみますです。

何せ「モンテカルロの雄」ですもんね。
957名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 15:53 ID:MVI7Lv8e
>>950
トラクションが逃げちゃうようなら、スタビのリアを柔らかめにしてみましょう。
958名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 16:22 ID:XYBn2box
 エリーゼは今どのあたりをはしっているのでしょう。
959名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 17:37 ID:???
↑IDがXboxキター
960名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 17:46 ID:XYBn2box
 キター。
961まじれす君。:03/04/01 18:34 ID:ecuDEFbp
>>950
立ち上がりで横向いちゃうとかスピンする、じゃなくて左右にふらつくってことは、
カウンターの当てすぎでおつりもらってるのかなあ?
戻すタイミングが遅いとか・・・
962950:03/04/01 20:39 ID:???
いろいろとありがとうございます。
タイヤはスーパーハード常用です。
柔らかめは消耗無いレースで使います。
原因は多分カウンターの当てすぎだと思います。
ハンドルの動くままにカウンター当てているため
当てすぎているのかと思います(^^;)
ちなみに600馬力弱(多分)
その他はエンジンレスポンス重視でチューンしています。

でも本当RX-7ってイイ車ですねぇ。
将来実車に乗りたい・・・
963名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 20:59 ID:XYBn2box
 600でT2ですか、スタビ固めて旋回ふぃーるを落としたくはないってとこですね。
964名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 21:09 ID:LiMm9FdK
>>947
リセット、または電源ON。

残り1つのレース優勝。

オプションに1回入る。

>>950
車高を上げなさい。
965951:03/04/01 21:35 ID:3+/yFqoQ
>>958
僕へのレスですか?
いま、ビギナーNA限定を優勝したところです。
966958:03/04/01 21:46 ID:XYBn2box
 おお!ぼちぼち限界ですね。
日本選手権orポリデジ あしたはどっちだ〜♪
967名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 21:51 ID:???
RX−7いいよね。軽量でコーナーリングが抜群にいい上に
パワーもあってスピードもかなりの物。GT3の国産車の中じゃ、
超ビッグパワー4WDのGT−Rと並んで最速の部類だわな。

で、立ち上がりでフラフラするなら前後スタビを強くして改善。
スプリングレートは十分固いんで、それでもふらつくなら、
ダンパーの縮み側を落とす、伸び側を上げ等するといい。
968名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 23:04 ID:RmoE9qgu
でもこんなイイ車のRX-7が排ガス規制が厳しくなって
生産中止になったのは寂しいですね...
というかロータリーって排気綺麗って聞いたんですけど
なんで規制でひっかかったんですか?
(税金も排気量×1.5でしたっけ?)
969名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 23:21 ID:XYBn2box
 ローターが1回転すると爆発は3回 なのかなぁ?
970名無しさん@非公式ガイド:03/04/01 23:53 ID:???
RX-7でスーパースピードウェイ150マイルをクリアして
フォーミュラーカーを賞品として貰いました。
その耐久レース、ピットイン一回もやらずに完走(汗
前半はタイヤを大事に運転していましたが、
前タイヤが赤に近くなったらブレーキングドリフトに切り替え
コーナー突っ込む前にステアを軽く切ってブレーキング
あとは適度にカウンター当ててコーナーを抜ける
最終コーナーは少しギアを落として突っ込み
前にいる車までもぶつかってドリフト状態にさせてあげました(w

でもRX-7ってすごいですね。前後の重量バランスが良いので
タイヤの消耗もバランスが良いです。それに軽いし、
パワーもそこそこあるし、コーナリングはもう最高です。
(ちなみにスーパーハードで50周まで走れます)
971名無しさん@非公式ガイド
 にゃーるほどね。スーパースピードウェイはたまごのアタマでハードブレーキするとあばれやすいよねぇ。
だから T2 だったわけね。なっとく。