【IPO】 はじめの一歩Part3 〜TheBest発売〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@非公式ガイド
キャラゲー最強と噂の PS2版 はじめの一歩 Victorious Boxers
同キャラ対戦と修正を加え2800円でTheBestに登場
このスレもにわかに活気付いてるもよう

はじめの一歩
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/991749750/
はじめのIPO part2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1014766310/

なぜか人気がない、家ゲー板の一歩スレ
はじめの一歩!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1024077489/
2名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 11:44
人気無い
3リンクガイド:02/07/02 11:45
4574:02/07/02 12:02
リンク追加。GameSpotのbest版の方のページな。
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/ps2/ippo-vb-3/index.html
5名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 12:26
いきなりだが全然売ってねーっす。マジで。
なんでニューの出すボクシングゲーはいつも売り切れなんだ?
ボクローのころから変わっとらん。いいかげん出荷本数適量にしてくれ。
友達のとこでやったんだけど、さっそく猫に木村で苦戦。
あー練習したい。
6名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 12:39
旧の頃は辛辣な意見もあったが・・・
値段相応ということか
オイお前等、する事をしてから雑談しれ!

>>1
乙カレー
8名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 13:08
>>5
今日、コンビニで売ってたよー
んー
売り切れとるって人多いな
全然普通に変えたけどなぁ

>>6
不満点はあるが、よく出来てるゲームだと思うし
まぁ、新作ってわけでもないからな

いいんでないの

>>7
ぁぃょ
10名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 13:29
>>1
おつー。中々考えたタイトルでpart1,2両方踏まえてるなw
>>5
廉価版だからそんなに出荷数が多いわけでもないんだろうなぁ。
それでいてデイリー売上で4位だったから需要と供給が全然合ってないw
11名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 13:31
>>1
さっき家ゲー板のほう見てみたけど本当に人気ないなw

ヒトケと読んでもニンキと読んでも合ってるのがおもろい。
12574:02/07/02 14:04
>>5
コンビニでも無かったら、Amazonで注文しる
10%OFFで買えるし。

ちなみに、木村で猫に勝つのは練習しても難しいかもしれぬ。
…ん?苦戦って事は勝ったのか?
このゲームってボクローと違って相手にパンチが触れたら
ヒットしてるってこと?
つまり、相手のグローブにパンチが当たってもダメージをあたえてると
思ってもいい?
14名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 15:45
があああ
VSで一歩vs青木でやってたら
よそ見→カエルで1RKOされた…
みなさんは、コントローラー設定どうしてます?
移動はノーマルとエキスパートのどっちにしてます?
シンクロにしてます?
ノーマルでスウェーをL1に
シンクロはOFFにしてる
シンクロさせるとわけわからんから

でも、スウェーボタン割り振ると
デフォルトと動きが違うんだよなぁ
軸ずれ直すのが作業化してくるし
17574:02/07/02 17:07
ああ…猫田楽しすぎる…
具志堅や伊達みたいに、パーリングしまくるCPU相手だとかなりストレス溜まるが
対戦では、best版発売されてから負け無しだゼ!

しかしあんまり勝ちすぎても嫌われそうなので、速水使って適度に負けてやる漏れ
むしろその方が嫌われるだろってツッコミは無しで。

>>13
どうだろ。がっちりブロックしたらダメージは無いと思うけど…

>>14
カエルは当たりづらくなったとは言え、よそ見との最強コンボは健在ですな。
間柴使って、試合開始直後にストレート打つと、開幕よそ見は止められたりする。

>>15
L2スウェー設定で、ほとんどファイターしか使わないので移動はノーマル
シンクロは使った事無いのでわからん
>>13
ガードすれば同クラスなら多分ノーダメージだよ。
鷹村→一歩くらい体格違うとガードしても結構くらうみたい。
間柴のみ肘に耐久があるらしい?肘落ち見たことないから分からんけど
19名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 19:04
>>17
猫田はパーリングされた時の硬直時間が短めだからそれほどでもないかな。
でも今回パワーアップして硬直時間は変わってないみたいだからかなり強いのはたしか。

>>13
グローブに当たったらブロックされてると思う。
ボクローの時のダメージとブロックの音ほど違いがないのでちょい分かりづらい。

>>18
間柴腕落ちはストーリーモードの一歩編限定だったような。
20名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 19:27
クリアしたらやることなくなった。
21574:02/07/02 19:33
>>19
試合自体はほぼ完封なんだけどね
あの高速連打が途切れちゃうのが漏れ的にイヤなのよ。

>>20
対戦しる
22名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 19:38
>>20
VSで主人公キャラ以外のボクサーで○○編とかいって総当たりやってみ。
2コン側をCOMに設定すればOK。△ボタン押すと切り替わる。
ちなみにVSのキャラセレ画面の下のほうのキャラからやったほうがいい。
いきなり小川や小橋とかでやると挫折必死だからな。
あとは対戦だな。
23名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 19:42
>>21
わかるなー。
あれだけ連打気持ちいいとね。
猫ファンは今回の変更かなりうれしい。
24名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 19:48
>>22
〇〇編とか自分で勝手にやるのおもしろいよなw

俺なんてキャラのセリフも脳内でできあがったりしてる(汗
2524:02/07/02 19:49
ちなみに今は沢村改心編をやってます。
減量苦でJrライトとライト級をメインにしてるという設定w
26756:02/07/02 20:37
そろそろフェザー級ランキング選定なんて始まらないかなと言ってみるテスト
27名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 20:42
あぁ・・・、ここの住人とネット対戦したい・・・。
28名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 20:52
激しく同意
29名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 20:54
ふーぬ今回は側面を取るメリットが大きくなったな…。
補正の恩恵が一番デカイのは間柴だな。遠距離から一方的に殴れる…。
ワン・ツーにすると補正かかりまくりでサイドステップではまず避けられない。

宮田、沢村はイマイチだね。アウトボクシングはできるがジャブと右だけじゃ止まらん。
ワンツーにしてどうにかアウトボクシングの形になる程度。
これはジャブ自体の性能に問題があるんかな むぅ
アウトボクシングの道は険しい
30名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 20:56
間柴のチョッピングライト、出は遅くなったかわりに
通常技からキャンセル掛かる様になってるね。

これで原作どおりに、
フリッカーや右の集中砲火→キャンセルチョッピングライト
というコンビネーションを再現できる訳やね
31名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 21:01
青木で開幕よそ見&カエルでブルを一撃KO(ここでは即死と言ってるんだっけ?)出来た
普段は立って来るんだけど、よっぽどいいとこに入ったのかな?
ストーリーモード間柴に勝てないぞ。(ベスト版から始めた)

多分過去ログでも同じ質問でてると思うんで漁りにいってきます。
3332:02/07/02 22:15
アアアアア---!!(゚Д゚)
コントローラー壁に投げつけて壊れ&壁に凹みできちまった…。

もうだめぽ。
>>33
落ち着けw
鷹村で間柴をボコッていいから落ち着け
3532:02/07/02 23:33
タスケテー
このままでは部屋の家具がボコボコに…。

>34
操作をエキスパートにしたら大分やりやすくなったけど・・。
誰でやっても俺がボコボコ。
36名無しさん@非公式ガイド:02/07/02 23:37
間柴なんか、ダッキングしてればなんも当たらない気がするが。
そんな事で、冴木や青木編の一歩はどうする。

にしても、青木編一歩は神の域だな。さすが千堂戦を控えてるだけはある。
37574:02/07/02 23:52
間柴戦は、他のキャラ相手の時とは全然違う戦い方が求められるからな
ここで詰まりまくったからって、その後の強い奴でも苦戦するとは限らんと思われ

しかし>>32は相当間柴と相性悪そうだなぁ…
1ラウンド目は、ダッキング状態からフックかストレートでボディに集中攻撃
2ラウンドからはチョップ使ってくるので警戒しつつ、前スレで言われてた左右ステップからの左ストレート
って感じでどうざんしょ。ひたすらボディ打ち続けでもいいかも。

>>31
よそ見からの攻撃は、かなり即死パターンが多いらしい。
前作の話だけど、熊にカエルとか沢村にコークスクリューとか聞いた事ある。
38574:02/07/03 00:00
ああ、一歩の場合は移動はノーマルの方がいいかと。
そして、Lボタンにスウェーを設定しる!
後は修練あるのみ。牛乳飲みながらマターリ行きませう
3932:02/07/03 00:00
やりました。苦節3時間、遂にやりましたよ(・∀・∀・)ハッフッホー!
デュアルショックの片方のモーターが変な回り方してますけど。

>36
みんなは俺と違ってあっさり勝ててたノカー!
格ゲーマニアな自分にしてみればやつらのパンチなんか見てからどうとでも反応できるんだけど、
攻撃のヒットする基準というか、打ち合ってる時にどっちの攻撃がどういう判定で
当たるようになってるかがなかなか掴めなくてね。格ゲーとは違う物だってのはわかってるんだけど。
40574:02/07/03 00:05
ガビ━━(゚Д゚;)━━ソ!
漏れの助言は必要ありませんでしたかそうですか(つДT)

まあ何にせよ、おめでとう。
コントローラーは大切にNE♪
4132:02/07/03 00:06
>574
あ、すいません。書いてる途中に為になるお話が…。
正直まぐれ勝ちに過ぎなかったので後学のために参考にします。
ひたすら相手の右側に動いてフリッカーを避けてから間合いを詰めて
左右フック+アッパーでのラッキーパンチで勝ったようなものでしたから…。

ノーマル+Lボタンスウェーも試してみます。
>>39
とりあえずおめでとう。伊達戦までは安泰かな。
43名無しのロッキー:02/07/03 00:52
やっと千堂で木村を5RKOで勝てた。でもロープ際に追いこんでダッキングアッパー連発し、たまにスェーストレートの戦法にハマってただけっぽいしなぁ。なんか違うな
44名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 01:27
熊に勝てず挫折した・・・・・
>>44
少し離れたところで待ち、近づいてきたらダッキングアッパーで撃沈。
気をつけるのは、ちょっと遠いかなと思うあたりでダッキングアッパーを
打つこと。振った拳がヤツの鼻先に当たる感じ。
近すぎると胴体に当たってしまって威力半減だじょ。
このゲームでアッパー全般を顎に当てるには密着よりも少し離れたほうが良い。
伊達戦・・・ノーコンティニュー
青木vs一歩・・・同上
木村vs間柴・・・同上
ラルフ戦・・・同上
でクリアしました。
そんな俺が恥をしのんで聞きます・・・!


え?一歩以外でもアッパーって使えるの?
4832:02/07/03 01:58
伊達戦はラクショーでした。
8ラウンドまでかかったけど・・。
冴木が思いの他苦戦したかな・・。

エキスパート+Lボタンスウェーが一番しっくりくるみたい。
最初はフットワークから接近戦のウェービングの繋がりがスムーズにいかなかったんだけど
(Lボタン押しても足が止まらん)フットワーク中に左ジャブ出しつつLボタン押しとくと
そのままシームレスに接近戦に移れる。多分常識だったんだろうね。

ようやっと動かすのが面白くなってキター!
4932:02/07/03 02:09
>>42
あ。ありがとうございます(´∀`)
このままエンディングまで一直線ですよ。

今晩はちょっと俺の書き込みばかり(しかも攻略内容でもない・・)で
すいません。久々に指が痛くなるほどのゲームなもので・・。
50名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 02:19
>>47
フックとかばかりでなくアッパーも織り交ぜたほうがKOタイムも絶対早いよ。
アッパーがアゴに当たるとかなーり効くよ。木村使うならなおさらな!よ。
猫田タイプは知らん。
5147:02/07/03 02:32
>>50
スマン、言い方が悪かった。

一歩以外でもアッパーって言うのは打てるものなんですか?で。

>>49
誰も気にせんよ。ヽ(´ー`)ノマターリいこう。
>>51
テクニック(R2)+攻撃ボタン
Best版買って初めてこのゲームやってハマった人たちさー、
このスレのパート1から読んでみ。
かなり濃いから。
読み終わる頃には、かなりの猛者になってると思う。
54沢村屋:02/07/03 03:00
バレットの威力がけっこう上がってる。
前作だと、あとダウン1回で死亡の宮田とかをボコボコにしてしばらく楽しめたけど、今回はあっさり死亡する。

あとダウンさせ易さも上がった感じ。1セット当てるだけで倒れる事しばしば。
55名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 03:48
世間ではスウェーボタン設定が一般的やけど
俺はステップボタンを設定してるよ。
ウィ―ビングが中心かな。
スウェーボタン配置すると、L1押しながら
ウィ―ビングしつつ攻撃しなきゃならんからめんどい。
56名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 03:53
ショットガン・飛燕・バレットは相変わらずだな。
バレットはマシだけど、飛燕とショットガンはお笑いにしかならんね

せめて飛燕だけは救って欲しかったよ。
いやショットガンはあのままで善し。
57名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 03:55
気のせいかなぁ…
やっぱり千堂が弱くなってる気がする。
耐久力が落ちてない?
58名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 03:59
>53
禿同
昨日飲んだ帰りのコンビニで見つけて買ったんだけど…
間柴に勝てず半泣きになってここにきた。

がんばってみよっと。
6059:02/07/03 06:11
やっと勝てた…
61前スレの709:02/07/03 07:31
まだ間柴に勝てない。゚・(ノД`)ノ・゚・。
かれこれ100回は挑戦したかな…もう売ることに決めますた
オレには向いてなかった…ただそれだけ...
>59
おめでとー。
63名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 08:00
>>61
100回か(汗)
よくがんばった。お疲れさま。

もう遅いかもしれないが、右に回りこんで(反時計回りに動く)必殺技のアッパーとか
やってみた?
もしくは右前クイックステップして右アッパー。
これを試してみることをお勧め。
正面でのディフェンスが苦手なら軸ずらしで行くほうがいい。
今回補正が効いているといっても十分通用する。
6459:02/07/03 09:32
>>61

100回か…
でも漏れも50回負けてるよ。
もう一度やれっていわれて勝てるかわかんないし。

一緒に頑張ろうぜー。
へたくそ仲間がいるとおれも心強いしw
65名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 09:36
真柴ってね
ズバッと突っ込んでも返り討ちに会うだけだけだから(笑)
一歩、木村・・・
まあ・・・無理だねw突っ込んでも!
リーチが違うからアウトボクシングは無理だろー?って思わせておいて
実は逝ける!!
66前スレの709:02/07/03 09:38
>>63
ありがと
50回をすぎてからなんとか1Rは持つようになったけど…
2Rで必ず右の振り下ろしにやられる
オレの一歩、ダッキングとかスウェーとかをまだ覚えてないようだ。
移動速度もものすごく遅いし、
とにかく初心者向けにイージーモードとかを作って欲しかった。
それか練習させる機能も欲しかったな。値段は高くなってもいいからさ…
そういうのが出たらまた買って挑戦してみたいとは思う。
67名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 09:49
>>66
尾妻に勝てるんだったら、決して下手じゃないと思うんだけど。
漏れ間柴は2回だけど、尾妻は30回近くやり直したし。
68前スレの709:02/07/03 10:03
>>67
久美ちゃんのお兄ちゃんとやるまでは楽に勝ててたんだけどね〜
相手が急に強くなって一歩が急に弱くなったみたいだよ
でも、お兄ちゃんに2回で勝つなんてスゴイ、すごすぎる。ソンケーします。
69名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 10:24
正直、間柴は初プレイで勝てたが…。
勝てない人はダッキング抜きでやってるのか?
70名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 10:37
今やってみたけど真柴戦、クイックダッシュ右アッパーで勝てる。簡単。

やり方。まず移動をエキスパートにする。
で、試合になるとR2ボタン(テクニック)押しっぱなし。
試合開始と同時に下を押してちょっと距離を取る。
次に上をチョンと押して前ダッシュ、踏み込んだら○ボタンでボディにアッパー。
当たろうが何しようが下を押して距離を取る。以下繰り返し。

上下ボタン、R2、○ボタン、これしか使わないで2Rで勝てる。
ラルフ・アンダーソンも同じ方法で簡単に勝てる。
71ゆうきDC:02/07/03 10:54
真柴・ラルフはダッキングハメの格好の的でしょ。。
食らうのを恐れず近づいて、
ダッキングして、左右ひたすら連打。。
向こうが軸ずらしたりして逃げたら、追いかけてその繰り返し。
つまんないけど、1Rあたり頑張れば100発くらいパンチ当たるぞ。
7270:02/07/03 11:06
いや、ダッキングハメ(ハメか?確実じゃないし)は指が疲れる。
CPU相手に疲れるこたーない。
7359:02/07/03 13:30
>>69
アナログスティックを使うのが初めてなもので、
事実上、ダッキング抜きでしたw
っていうか、クイックステップすらままならなかった。
十字キーでもジョイスティック(まだこういう言い方をするのか?)でも
ここまで苦労しなかったのに。
だんだんマシにはなってきているが。

ゲーム機の進化についていけてない。鬱だ。
74名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 14:30
アナログスティックの操作に慣れてない俺は満足に動けない・・・
のけぞる事すらできないYO!
75名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 14:59
>>74
L1かL2にスウェイ割り当てなって。
何回この話してんだ。
76名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 15:13
今回のBEST版からやりはじめたんだけど、過去スレ参考にしたら見事
クリアできた。アリガトー。
間柴・冴木・ラルフに勝てません、上手くかわせません、は聞き飽きた。
>>74
スウェイボタン割り当ても有効だけど、アナログに力を入れずにプレイしてみ。
おれは使うボタンが増えるのがダメなんで、デフォルトで慣らしちゃったよ。
79名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 17:43
初心者仕様で対間柴限定なら、
ステップボタン設定した方が楽でしょう。
常にダッキングしてりゃほとんど被弾しないのだから。
歩くのはたまにで十分。
80サテラ印:02/07/03 17:46
スウェイ・ステップボタン無しの方が難しいもんな
デフォルト設定でどっちかボタン割り当てときゃいいのにな

ま、ボタン無しのが強くなるだろうけど
慣れねーよ、なかなか
81名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 17:56
前スレ920へのレス。

一歩サントラ、アマゾソでフツーに売ってんスけど・・・。
とゆーわけで逝っとけ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005NJNQ/qid=1025686441/sr=1-3/ref=sr_1_0_3/250-1966076-2011429
8274:02/07/03 17:59
割り当ててます。
ステップとスウェイって両方は割り当てらんないのね。

あとは伊達と猫田倒すのみです。
伊達強すぎ・・・・・
83名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 18:01
>>81
送料無料ってのが(・∀・)イイ!!
84名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 18:27
伊達に勝つのが一番難しかったです。
1ヶ月くらい掛かった。もしかして下手?
85名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 18:30
>>84
安心して、俺は3ヶ月かかった
対戦モードの伊達の欄だけずっと空白・・・
スウェイ、ダッキングはスティックを軽く弾くようにすると良いと思うんだが。ぐりぐり動かすのは
難しいが、勘で前後左右に弾いているだけでも結構避けられるもんです(対CPUなら…)
ちなみにダッキング連打は倒しっぱなしにしなくても、前弾き→タイミング良く左右連打(スティックフリー)
でもダッキング状態は続きます(蛇足もいいとこか、済まぬ)
>>84
そのうち、その伊達さえも思うがまま殴り倒せるようになるよ。
このゲーム自分が上達するのがよく分かるから気持ちいい。
で、もっと上を目指したくなるんだな。
ごめん・・・小田にも勝てない。
8988:02/07/03 19:57
小田にようやく勝ったー!
それにしてもステップがうまく使えなくてダメだな・・・。
90574:02/07/03 20:56
うー、千堂辛い…
ガードの上からでも当てられれば、連打の回転は速いから押していけるんだが
ストレート補正の影響か、ガードやパーリングをされやすくリズムに乗れない。
で、ボディ狙いになるんだが、ボディの効果が出るのが遅くなった(?)ので
通常のボディブローでは大抵倒す前に倒されてしまう。

しかも、補正がかかっているのか軌道が修正されたのかわからんが
スマッシュがボディに当たりにくくなってるね。これは原作に近くなっているわけなんだが…辛いなぁ
中間距離からスマッシュを入れる練習してみるか。
91名無しさん@非公式ガイド:02/07/03 21:01
>>90
もともとスマッシュは腹をぶん殴る技ではないからね
にしてもコークスクリューやカエルより威力低くていいのか、スマッシュ
92名無しのロッキー:02/07/03 21:58
スマッシュはダッキングアッパーからの右スマが顔面に綺麗に入りカコイイので愛用。つーか低スマをどうにかしてくれ・・・
低スマがなきゃ、俺は鷹村にもホークにも勝てんよ。
94名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 00:47
今日は静かだな
9559:02/07/04 01:02
間柴にてこずった後は割と順調に。
アナログスティックにも慣れて来てボクシングらしくなってきました。

青木編は無傷でクリアできたんだが、
L2からL1へスムーズにボタン移行できなくって
蛙もダブルパンチもない正統派青木。
なんか納得いかない。

って、今気づいたんだがR1で必殺技出せば良いのか。
また行き詰まったらきます。
俺は基本的にR1+パンチで必殺出してるけど・・・。
みんなはどう?
俺もR1
98名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 01:52
俺もR1、スウェーがL2。
冴木使って千堂が勝てん・・・。ヴォルグ、宮田で精一杯かな・・・。
9959:02/07/04 03:40
なぜか木村さんの竜崎戦で行き詰まり…

過去ログ読むとボディからクイックダッシュ→ドラゴンフィッシュとあるんですが、
ドラゴンフィッシュねえしw
多分アウトボックスの基本がわかってないと思われ。
それとも、木村さんでもふところ飛び込む感じのほうがよいのでしょうか。
10059:02/07/04 03:42
あ。必殺はRに設定してみました。
みなさんそうしてるんですね。
101名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 04:50
一晩中はまってしまった。
原作ヲタにはcom戦観賞もいいかも。
一歩対宮田とか千堂対間柴とか、どっちが強いか見てると楽しい。
102名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 04:58
>>99
竜崎は、スウェー右フックで意外といける
見事に売り切れてました!
104名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 09:34
>>101
前作ではCPU宮田は一歩に勝てません…
105名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 09:39
>>103
コンビニへ逝こう
木村 青木 ツヨスギです
107名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 15:43
>>105
近くのコンビニ、どこ行っても購入カード持ってレジに行くと「売り切れです」
・・・って、じゃあなんでデジキューのとこに購入カード置いてあんだよ!って心の叫びが。
4軒回ってみなこれだといい加減鬱になるよ。なんなんだろう。
108名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 16:20
まだ発売から1週間しかたってないのに随分進むのが遅くなったな。オマエラもっと盛り上げろよ。
109名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 16:33
このゲームは精神を削るんだよ。指もいてー。
土日に備えてただいま観賞モード中。
>>107
家の近くのショップには山積ですが何か?
111名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 16:39
>>110
どこそこ。買いにいくぞ。
>>111
福井県福井市の市内のショップ
これ以上は ヒ・ミ・ツ♥
113111:02/07/04 16:50
>>112
情報サンクス。
にしても遠いなあ。オレ千葉なのよ(泣
114名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 16:51
竜崎のタフっぷりが異常な気がする…
竜崎だけは、TKOでしか倒したことないよ…(熊は除く)

フリーダウン制にしてホークでボコったのに、30回近くダウンしても起き上がってくるし。
ゾンビか?ボディでダウンしてるのに…
115110:02/07/04 16:51
>>113
千葉か・・・・
車で8時間くらい見れば来れるYO
116名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 17:01
おっ少し盛り上がってきたな。イイ!!ぞオマエラ
117名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 17:50
WonderGOOの流山店で売ってたよ
118名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 17:53
昨日ビックカメラ池袋本店にあったよ。
119名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 18:00
じつはショップのほうが置いてある?
120名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 18:06
今、鴨川使って遊んでんだけど
破壊力がそこら辺の中軽量級の選手と
見比べると段違いだよ・・・。使ってて気持ち(・∀・)イイ!
もう他の選手じゃできないよ。

これでグローブが黒だったらなぁ・・・。
121名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 18:14
>109
指痛くなるよねー!
移動をエキスパートにしてからはだいぶましになったけど
それでも長時間はきつい。
122111ではないです:02/07/04 18:53
>>112
福井県福井市の某宝○王国で買ってきたー、あと一個だったYO
で、小田ツエーよコイツ、ここでコンテニュー20回位した…
後は伊達までノーコンテニューで倒して今エンディング。
小田戦では何度も次負けたらうっぱらってやると思ったけど、
今はメチャ楽しいです。サイコー
123名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 19:42
どうせならホーク戦のトサカはらり
も再現して欲しかった
>>123
それ漏れも思った。
冴木の髪が解けるのより鷹村のトサカはらりが欲しかったよ
125名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 20:40
このゲームのBGM、踊る大捜査線の他首都高バトルのBGM
も入ってるんだなぁ。
これってBGM作ってる人が同じなんか?
126名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 22:46
鷹村の歌には感激したよ。
俺のパンチはダイナマ〜
127名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 23:13
ホークとアンダーソンは戦ってるとストレス溜まるな
すぐふっ飛ばされるしダウン回数多くなるし
128名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 23:32
アンダーソンには20回くらいダウンさせられたけど
ホークには一回しかダウンさせられなかったよ
129名無しさん@非公式ガイド:02/07/04 23:54
>>125
え?そうなの?
踊るの曲なんて入ってないと思ったけど。
130名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 00:21
ホークは相変わらずうんこソリッドパンチャーだな…
原作にそんな設定あったか?
ウザイから改善して欲しかったのに…。
131名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 00:40
久しぶりにプレイしたyo
鴨川強ぇ〜!
132名無しのロッキー:02/07/05 00:40
なんかみんな結構苦労してるな。ここに 来てるヤツでさえすんなりクリアできないのだから、ネットとかできなくて情報が何も入らない人だとこれは糞ゲーと決めつけて投げ出してしまう人も多そうだな。残念だ
伊達で鷹村&ホーク以外すべて撃破(゚∀゚)ウヒャー
鷹村とホークにかてねぇ〜(´・ω・`)ウヒャー
134名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 01:30
>>130
ってかホークったらソリッド過ぎるんだよー。
フリーノックダウンにするとそれなりに体力も削るみたいだ。
ホークファンのオレとしてはもっと相手を痛めつけたいのでソリッド低下キボン。
夜10時に家出て、近所中のコンビニまわってやっと見つけたyo!
前作やってなくて初プレイなんだけど、小田祐介に7回負けた・・・
何だかよくわからないまま勝っていって、次に負けたのは冴木・・・(´・ω・`)ショボン
アンダーソン出現させられるかな・・・。
でも原作ヲタにはたまらんなー背景の垂れ幕とか眺めた。




つか小田祐介強ぇ…?
136名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 03:20
>>135
小田は右パンチだけ絶対よけて。
右だけが取り柄の男だから許してやってくれ。
137名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 03:24
>>135
そうそう垂れ幕とか会場とか、さりげなく原作どおりなんだよね。
一歩vsイーヨンスとか鷹村の前座だったから
ちゃんと垂れ幕が鷹村仕様になってるし。たまらん
138名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 04:06
ごめん・・・青木の戦い方教えてクダサイ。
牛に勝てんのだ、牛に。
>>138
カエルパンチは使っちゃダメよ。
140名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 05:14
>>138
すうぇーみぎでかてるというわな
141138:02/07/05 07:33
>>139 140
マリガトー、必殺技、とくにカエル連発してたわ(笑)
よそ見からの繋げ以外ご法度ですかな?
ブルはなんとか倒せて、一歩は30分の死闘の末、なんとか倒せました。
てか木村、鷹村、強すぎw
142名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 07:46
>>125
同じサンプリング素材集CDを使っていると言う罠。
結構良く耳にする素材集だよ。
143名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 08:44
>>141
カエルは相手の右側に回って、密着して出すと当たるヤツもいる。
一歩30分で倒したなんてすごいよ。自分、2日かかった。
144名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 10:00
ストーリー木村で竜崎に勝てん。
145名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 10:13
>>144
左ジャブちくちく打って当たるようになったら
フック。
146名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 10:18
ちゃ〜ら〜ら〜ら〜ら〜、ちゃちゃ〜ちゃ
147名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 10:20
>>142
なるほど。
どうりでギターの音だけがまったく同じなわけね。
148111:02/07/05 10:32
>>146
クマ?
あの唄に曲がついているのは笑った。

>>135
おつかれさまです。
オレも捜索範囲広げてコンビニでゲット。
>>117よ、情報ありがとう。
だが流山って千葉っていってもほとんど東京だったよ。地図見たんだけど。

ただいま米兵に苦戦中。
149144:02/07/05 10:50
>145
ジャブがパーリングされちゃう。で、少し前に書いてあった、スウェー右フックも、当たるが続かない。
今まで適当にボタン連打でここまできたけど、もう限界みたい。ストーリー青木の一歩は1回でクリアしたのになぁ。
150名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 10:59
>>149
前スレの951とか参考に。
オレもこれで勝ったけど、付け加えるならウィービングしてカウンター気味に
当てるのを心がけたほうが良いかも。
右前クイックステップ左フックとかもけっこう当たった。
151ゆうきDC:02/07/05 11:14
確かに竜崎かなり強くなってるな。
さっきもやってみたけど、やられそうになったから、
前スレの951の
>距離とって木村の右ストレートがぎりぎり届くくらいのところで
>スウェーでよけながらストレート打つといい。
これをやりつつ、
相手の体力が落ちてきたら、ダッキングボディアッパーが面白いように当たるので、
それで勝てるかも。
152ゆうきDC:02/07/05 11:17
因みにダッキングボディアッパーは、
相手の体力いっぱいの状態で、連打すると逆に危険。。
のけぞるようになってから、連発でうまくやれば15発くらい連続で入ってダウンする。
153149:02/07/05 11:18
>150
>151
いいヤシばかりなり。ありがと。やってみる。
宮田使ってカウンターあわすのにハマってる。
避けまくって、打つパンチは全てカウンター。かなり楽しい。
で聞きたいんだけど、木村のダッシュ龍魚はどこでカウンター打つのが
いいですか? ステップでかわさないで美しくカウンターをいれたいんだけど。
ちなみに今は最初のボディーをダッキングして右でショルダーガードを狙い、
木村の右手が振りかぶった瞬間のがら空きの脇腹に、左アッパーか、フック
打ってる。けどこれだと最初のブロックを失敗すると龍魚が確定だし、
ブロック後のパンチも角度が悪いのか、あまりダメージがないようなんで
辛い・・・
155149:02/07/05 12:01
さらにあと15回程負けますた。。。逝くしかないね、俺
156154:02/07/05 13:16
自己結論。
美しくカウンターとるのは諦めよう…
ダッシュ龍魚なんて技に入る前にダッキングしてストレート適当に
打ってれば簡単に潰れるしな〜   
157名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 14:12
木村編の間柴はなぜあんなに弱いのか。
階級修正されてないから。
159名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 16:30
これって上手いとか下手とか関係あんの?
デビュー戦だけ10回くらい負けたけど、その後は新人王の決勝まで無敗。
でも実力で勝ったり負けたりしてる気がしない。運だけに左右されてる感じ。
>>159
伊達は運で勝てなかった。藤原は悪運で負けることも・・・。
161名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 17:27
>>152
十五発入れないと倒せない木村さん
そんなあんたが大好きだ!
162名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 17:34
>>154
おれも試したけど
フィッシュブローはなかなかカウンター取れないよね。
横スウェー…いや、ダッキングに近いのか?
うまく説明できんけど、スティックを横に倒した状態から、その倒した方向と逆の手のストレート。
が、CPUでも対戦でもかなり使える。
至近距離でもスムーズに出て当たるし、中間距離でも避けにくく、ふっ飛ばしやすい。

漏れは何となく似てるので偽コークスクリューとか呼んでまつ

>>159
そりゃあるさ。運や勘も勿論必要だけど
やりこめばその分だけ確実に実力はつく。
164名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 18:24
なんか伊達の超近距離で出されるコークスクリューが強い気がする。
普通に腕を伸ばしきって当たるより2倍くらいダウンしやすい。

あとコークスクリューでハートブレイクになったことがないぞ。
もう半年はやってるんだけどな
165名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 20:21
あ゛ー!uzeee!!
まじ勝てん。竜崎。
よく考えたら伊達にも勝ってねぇ。
誰かやさしくレクチャーしてけろ。もちろん、ストーリー。ベストシリーズのほうで。
多分みんな一度は竜崎でつまづくと思う。
漏れの場合はダッキングしてひたすらボディ連打。
効いてないように見えるけど確実に効いてるので諦めずに連打。
あとは時々敵の動きを見て右フック打ったりする。
ポイントは常に敵をパンチの当たる位置に捉える事と
あまり闇雲に打たずに敵のパンチを誘って隙を作る事かな。
個人的には熊にさっぱり勝てない・・・。
>>165
伊達、竜崎はパーリー巧いからね。
ムキになってパンチ出すと、パーリーからワン、ツーがほぼ確定で
こっちはのけぞりまくって、かなりストレスたまるね。
避けて打つが基本でしょ。
>>167
ダッキングアッパーって知ってる?
bestだと竜崎そんなに強いのか。
前作だったらストーリーの木村で2Rくらいだったのにな。
下手なオレでも。

Best買いたくなってきた。
170135:02/07/05 21:59
>136
ありがd お陰で小田へのリベンジは1RTKOだった!
何であんなに小田が強いのかわからないが・・・
>137
そうそう!垂れ幕とか時計とか原作好きに優しいゲームだねこれ。
うっかり原作読み返しちゃったから余計はまる。
>111
乙彼!コンビニでゲーム売り切れってはじめて見たかも。

そんな漏れもついに伊達まで来た。
小田に7回・冴木に5回負けてあとは2R以内に勝ってるんだが
伊達に勝てるんだろうか?
これから過去ログ読んで、挑戦してくる。
171名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 22:12
>>170
決定的なのは、小田戦の「IPO」だよなぁ。
速水戦も、客席女ばっかだったし。
そこまでやるなら、鷹村に、熊・鷹のガウンを着てほしかったよ。
同様に木村・青木も。

っていうかイポ、はよガウン作ってもらえ。
172165:02/07/05 23:37
やっと伊達撃破。もうずっとダッキングしまくりでフックの嵐。右右右左右右左ダッキングアッパーみたいな(w
さ、次は竜崎か。。。>166とか過去ログによるとまたダッキング攻撃だな。あんまボクシングぽくない気が。。。
>>170
バカヤロォ!
小田の右ストレートは世界を狙える右だぞ
174名無しさん@非公式ガイド:02/07/05 23:56
購入から1週間、ようやく伊達に勝って全キャラ制覇終了。
俺の場合、露骨にダッキングすると失敗して連打を食らって、
伊達がバテてきた頃にはIPOも虫の息だったりしてよく負けた。
そこで、体力温存作戦として、
スウェー>右フック>左アッパー>ダッキング
とコツコツ当てつつ、
隙あらばスウェーからの右ストレートをカウンターで狙っていった。
これで5RKO。
どうもダッキングしながらのパンチが上手く出せないんだよなぁ。
L1にスウェーとか設定してもしっくり来なかったし。

さて、原作を知らない俺はこの先どうやってこのゲームを楽しめば良いですか?
175165:02/07/06 00:19
やはり木村はIPOのようにはいかんなぁ…。パワーがないし、6ラウンドは短すぎる。0勝28敗。。。
>>174
まだ原作を読むという楽しみが待ってる
177名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 00:35
みんな伊達戦で
右に回りこむ→ガゼルパンチ
はやらないの?これやると2R、早くて1Rで終わると思うんだけど
>>176
やはりそうですか。
原作はどうもバタ臭くて俺の漫画の好みとは違うのがネック。
アニメは楽しめましたが。

普段、ギャルゲーや格ゲーの女キャラで萌えてる俺でも、
原作を読んで燃えることができるのだろうか。
とりあえず久美たんハァハァ
179名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 00:46
>>174
アニメを、レンタルビデオで見るというのもあり。

(重要キャラ(一歩・青木・木村・鷹村・鴨川以外))
宮田・間柴・千堂・ヴォルグ・伊達・沢村・熊・ホーク・猫田

(覚えておいて損はない)
小田・藤原・尾妻・小橋・速水・沖田・冴木・
真田・ハンマーナオ・島袋・今江・ラルフ

あとは覚える必要なし。青木・木村編の対戦相手の
ほとんどは、覚えてても意味なし。
原作読んでる人でも、知らないキャラ多すぎ。
180179:02/07/06 00:48
>>178
あ、アニメ見てたのね・・・。逝ってくる・・・・。
>>178
マジおもしろいから読んでみることを進める。
ただ、途中から読むとかダメね。最初から一歩の成長を見る。これ最強
182174:02/07/06 01:03
>>180
いやいや、アニメも途中途中しか観てないから知らないキャラばかり。
でも間芝、千堂、伊達ぐらいなら分かる。

>>181
なるほど、だからか。
原作は実家に兄貴が買ったかなり後の方のが1冊あって、
当時は読んでもハァ?とか思ってしまった。
やはりビデオを最初からレンタルするか、
友人に単行本全部借りるかな。

親切なレス、サンクス。
183名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 01:04
>>178
ホーク戦を読んで燃えない男がいるだろうか?(反語表現)
しかし読んだ後に鷹村・ホーク戦をするとあまりの弱さに萎える。
正直後半は鷹村戦のみが楽しみだったりする漏れは逝ってよしですか?
ウミンチュや沢村はどうにも漫画すぎて面白くなかった気が・・・

>>183
鷹村がキレるあたりからは鳥肌たってましたがなにか?
185名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 01:08
確かにホークのヘタレっぷりは萎えた
あ、ちなみに漫画の事ネ。
スレ違いですが・・・
すれ違いや回り道を♪






・・・ゴメンナサイ
188165:02/07/06 01:24
竜崎に30連敗達成。ある意味こんなにやられ続けるゲームもめずらしい。しかも三流のキャラに。カウンターを狙って入れるなんて、ニュータイプとしか思えん。
このゲーム、何が許せないって竜崎の名前が千堂と同じだってことさ!!!
原作で無名だったキャラの名前はどうやってつけてるんだろ。






小川直也とか正直藁た。
>>189
ふつう、原作者公認でなければ版権元のチェックとかで発売すらできないはずだから
原作の設定なんじゃないですかね。
別の誰かが好き勝手に付けた名前をOKするとも思えんし。

熊には名前なかったみたいですねw
>>188
たしかに竜崎はちょっとてこずった。
ドラゴンフィッシュ覚える前の最後の難関なのは確か。

>>151と同じようにダッキングボディは締めに使うやりかたで勝った。
3回負けたが4回目で原作の展開を覆した。原作だと竜崎に負けるんだよね。
猫が強すぎるぞ・・・。
まともに打ち合ったら連発で入ってしまうし。
193名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 02:43
>>178
原作を読むことをお勧めしる。
一歩で萌えたいというのは無理な話だが、それ以上に面白いと思うのだが。
アニメは原作の序盤程度しか進んでいないので、このゲームにでてくるキャラは
少ししか出てこない。やはり原作。
そして鷹村vsホーク、鴨川編で燃えてくれ。燃焼。
194名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 02:56
>>154
龍魚は振りかぶってからインパクトまで時間かかるので
扱いやすいストレートのようにカウンターとるのはムズカシと思う。
195194:02/07/06 02:59
>>156
たぶんだけど、龍魚や白牙のようなコンボ技の1発目は威力が小さいと思われ。
なんでかって、1発目が強力だと打たれた相手が吹っ飛んで2発目入らないのでは?
勝手な推測なんであてにならんけど。
対戦で上級者が猫使うの禁止令だしたくなる。
パンパンパンパンボコパンパンって集中打あびせといて
こっちがパンチ打つともうリーチ外にいやがるし。
自分がやられているのを見とれてしまうオレってMなんだろか。
197名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 08:01
もう二度とやりたくないのは?
・一歩VS真柴
・一歩VS冴木
・一歩VS伊達
・青木VS一歩
・木村VS竜崎

さあどれ?
198名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 08:02
あっいけね

・木村VS真柴
・鴨川VS軍曹

忘れてた
199名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 08:08
青木VS一歩
思い出すだけでもいやだぁああああ
200名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 08:39
源ちゃんVS猫ちゃん
8回連続フルラウンド打ち合い判定負け。
もう2度とやりたくない。
201名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 08:45
正直どれも余裕ですが何か?
>>201


そういえば源ちゃん編ってフリーダウンだっけ。
ありゃ困る
203574:02/07/06 09:08
やっべー
ストーリーの具志堅戦、何回やってみても5ラウンド以内で倒せねー
こいつ絶対ヤヴァイだろ…と今更思ってみる。

>>196
階級合わせろよゴルァ!とか言っておいて
相手より先に青木を選択しる。

猫ちゃんは、零戦に例えられ、鴨川をもって芸術と言わしめた男なので許してくだちぃ
204名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 09:22
漏れがヘタレなだけなのかもしれんが・・・
真柴って敵に回すと最高にUzee!んでもって実際使ってみると
すっげー使いにくい!って思うのは漏れだけだろうか・・・
205名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 09:24
>>197
木村VS具志堅
これだけは、思うようにいかない。
覚える価値なしのキャラに苦戦するのがムカツク。
さらに>>189同様、名前が千堂と同じというのが許せぬ。
竜崎も他の奴もそんなに苦戦しなかったが
一歩編の島袋にえらい苦戦した・・・
207197=198:02/07/06 09:38
>199
一歩しつこいからねー・・・
でも漏れはガチャガチャと打ち合ってたらどうにか勝てるよー!

>200
猫ちゃんはスウェーしながらカウンター狙ってたら2Rくらいで勝てた

>201
マジで神だと思う!

>205
具志堅のパーリーがすっげーむかくつのがよーくわかる!
それにしてもタケシだし・・・二人とも
すんません、煽りでも何でもないんですが、
竜崎や青木編一歩でつまづいてる人って、
ベストからやり始めた初心者の方ですか?
それとも、前作でALL1Rクリアしてた人でもそうなのでしょうか?
ゲームバランスが著しく変わってるのか……
かんけーねーけどこのゲームで3分が体に染み付くよねw
え(゚д゚)俺だけ!?

自作にはビートが(でません
一歩編のあとは完全に上級者向けのステージだった前作とくらべると
今作の青木村編はラクショー仕様にナテル。

木村編間柴が歯ごたえないのは残念だな。ヤシは悪魔的強さでいい。
>>208
前作クリアした人は楽勝です
ALL1Rなんて出来る人はそうそういないでしょ
>>209
たしかに。
曲によっても、ああもうラウンドが終わるー。ってのが染み付くねw
213165:02/07/06 11:29
ほんと竜崎勝てねぇ。ヘタクソなのは認めよう。
一歩はパワーで押し切り、青木はダブルパンチ連打。木村にはなんもない。だから勝てない。
スウェーからパンチ→カウンターのタイミングがとれない。
ダッキングボディーアッパー→確かによく当たるがそれ以上にこっちも食らう。
最近はずっと判定負け。誰かハメ技伝授キボンヌ。
>>213
竜崎をハメ技で殺るのなら、コーナーに誘導してダッキング左右ストレート連打。
もしくはダッキング左右フックの連打。この2つはヒットしたあともダッキング状態を保てる。
竜崎をコーナーに追い詰めるには、ヤツは基本的に時計回りに移動することが多いので
ヤツの左側をロープやコーナーでふさぐように移動しれ。

○−−−−−−−←ロープ
|竜  木


こんなふうにコーナーに追い詰めればハメの下準備カンリョー。
木村の右側にロープがくるようにするのがポイントだ。
ロープには完全に密着するよりもほんの少しだけ隙間をあけるのミソだ。
こうすると竜崎がコーナーからあまり脱出しなくなる。なぜか。

さあどうだ!ガンバテクレ
>>213
ダッキングボディーアッパーが当たるなら簡単
ダッキング→左アッパー→右アッパー→バックステップ
この繰り返し。おそらくお互いに手が届く距離で打ち合ってんだろう
自分が右、左と打ったら当たってもはずれても1度距離をとる
で、あらためてダッキングをねらう
これでCOMは楽勝。
ちなみにスウェー→ストレートはスウェーしてから打つ感じだと
遅い。当たるタイミングはスウェーしつつ打つ感じ
216名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 11:53
うお。213宛てに技を伝授しようと思ったらすでに2つも書き込まれてるし。
自分は215とほぼ同じ。
214もまじ濃いなー。試してみよう。
217205:02/07/06 12:02
>>208
前作経験者で、全部やり終えております。
ただそんときも、具志堅には苦戦しており、
5Roundでようやく勝てておりました。
他の試合は、あっさり勝てるんだけどね。

>>209
このゲームの3分は、実際の3分に比べて、短く設定されています。
間違えた感覚をつけないよう、お気をつけ下さい(w
そのうち腹打ち飽きてくるよ
で、顔殴って勝ちたくなる。
ストレート、フック、アッパー織り混ぜて
腹打ちなしで勝てるようになれば素人脱却、おめでとう。
219213:02/07/06 12:23
ついにやりますた!
5ラウンド2分33秒KO勝利!
>214 215 216
ありがとー!過去ログプラス、この助言により辛くも勝利。
最後にものすごいボデーアッパーが入り奴はダウン。心の中で「もう立たないでくれ!」と願ってた。もう奴は起きてこなかった。。。
さ、続き頑張ろっと。
220名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 12:38
>>219
おめでとぉーーーー!
やったね。( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!
221219:02/07/06 13:11
>220
なんかすげー嬉しい。ありがとー!
竜崎に勝ったその勢いでそのまま、間柴まで倒しちゃったYO!宮田に一回負けたけどね。で、おもしろいのは、間柴、序盤は原作どうり左しか使わんのな。こっちはダッシュドラゴンしか使わんかった。
さあ、次は鷹村かぁー!
222ゆうきDC:02/07/06 13:14
やっと進んだかぁ。。
後は強くなった猫か軍曹くらいかな?苦戦するのは。
鷹村編最後のホークなんかも、転ばされまくるけど、
3ノックダウンに気を付ければ、何とかなるかと。
223219:02/07/06 14:02
>220
おーっ!助言くれた人!ありがと!鷹村編、なんとかなりますた(w
熊に5回程やられましたが。
鷹村はなんせパンチ強いくて気持ち( ゚∀゚) イイ!
さ、次は会長編かぁー!
224219:02/07/06 14:41
あっさりクリアー。ストーリーの最強が竜崎って。。。
225名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 15:05
正面からの打ち合いで勝てないからちょっとブルー。

漏れの勝ちパターン
ボディボディボディボディボディ 殴られダウソ
ボディボディボディボディボディボディ また殴られてダウソ
を続けて,
こっちが4,5回ダウソして、相手が2,3回のダウソで起きなくなる…
勝ってはいるけどダウソし過ぎでストレスたまるんですが(;´Д`)
>>224
おお!ラルフではつまずかなかったのか。
オレなんか1週間くらいかかったのにw
オレの場合の最強はやはり青木編の一歩と鴨川編のラルフだったな。
なんにせよ全クリおめでとう。
227名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 15:10
>>225
ラルフのことか。
鴨川は倒れやすいが生命力あるんで、そういう展開になりがち。
打たれないでパワー保ちながら勝つと一方的にボコって爽快。
2Rで決着つくときもある。
228名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 15:13
スウェー、ダッキングがどうしてもうまく出来ません
スティック倒しすぎてつい移動しちゃうし(つД`)

カコヨクカウンター決めるコツを伝授してください
229225:02/07/06 15:14
>>227
ラルフ6Rもかかったのに…。・゚・(ノД`)・゚・。
2Rなんてやる気も起きません…
著しく鉄拳も当たらないし
230名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 15:22
>>229
6Roundなんて上等ですよ。
私なんかそんなに早く倒せたことないです。
2Roundってなんですかいったい。スゴスギ
231名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 15:30
>>229
俺なんか今までの最短が8Rですよ
20回くらいダウンさせられてこっちが奪ったダウンは3回ダターヨ
232224:02/07/06 15:53
>226
ありがとー!今にっくき竜崎を猫田でメッタ打ちにしてやった(w
左右に振ってフックフックフック!猫田速くて気持ちイイ!
233名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 15:56
三日ぐらい放置したら厨房の巣窟になっている罠
鉄拳封印しても軍曹に勝てないことはない。
そういうルールでホークとかとやらされることもしばしば。
235名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 16:01
ノックアウトキングって一歩と比べてどうよ?
236574:02/07/06 16:04
>>233
そう言うなよー、荒らされてるよりゃマシだべ。
しかし他のBBSと同じノリになっているのも事実。どうしたものか…
ってか、俺が一番の厨ですかそうですか。

とりあえず、次からテンプレに「スウェー、ダッキングがうまく出来ない奴はLボタンにスウェー設定しる」
とか入れた方がいいね。
237名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 16:28
マターリしてて( ´ー`)y-~~なかなか(・∀・)イイ!! インターネットですね
238名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 16:59
>>221
オレも勝つのに苦労したから勝ったときの喜びわかるんだよねー。
別に厨房ってことはないだろ。
初心者サンが増えただけ。良い傾向。
前々スレの後半や前スレの最初のほうなんかレベルが高すぎて、
とてもじゃないけどついていけない流れだったもんなあ。

あんまり厨房とか言うな。
240名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 17:53
>238
同志がいるってイイ!
>ALL
厨房とはたぶん俺のことだろ。ずっと竜崎、竜崎ってわめいてたから(w
ごめんなさい。
さて、メインキャラなんにしようかなー?
猫田とか使いたいけど、卑怯なのかな?
241名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 17:57
対戦やべー。
おもしれー。 なんか分かってきたぞ。
242初心者:02/07/06 18:34
千堂で具志堅にKO負けしてしまった……。
んでその後腹いせに熊を使ってみたら、
フック2発で23秒KOしてしまった(笑)

ちゃんと相手がダウンしたらニュートラルコーナーに戻る紳士な熊萌え。
243_:02/07/06 18:49
CPUみたく高速コンビネーションできないよ。
244名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 20:01
初心者なのは仕方がないが過去ログを全然読まないやつは萎えるな
245名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 20:51
まだ言ってんのかよw
ココまで順調にきたが具志堅、なんだよコイツ強すぎるって…
青木VS一歩、一歩VS間柴、一歩VS冴木もノーコンテニューでいけたのに
コイツは飛び抜けて強すぎ、勝てる気が更々しない。
過去ログの戦法以前にパンチがあたらねよ。
で、やっと当たったかと思いきや威力よえ〜し、もうどうしょもない、なんかハメ技ないですか。
コーナー追いつめてもガードを固めてからの一撃カウンター食らうし、
左回り右フックも全部ダッキングで避けられるし、
ダッキングボディアッパーはアッパーが当たるように前テップで近づくと、
4分の一くらいステップにストレートあわせられるし、
ダレカタスケテ…。
>>246
それについては散々ガイシュツ
過去ログの戦法をひたすら実践しる
それが出来ないなら出来るようになるまで練習
これしか言えない
体力ゲージが無いんだから、何かで「効いてる」感じを出してくれ。
圧倒的に自分が有利に感じるのに、へたれパンチで倒れてつまらん。

そもそもパンチをよけてるのか貰ってるのかすら良く分からんし
オッサンのコメントも的確だとは思えない。

原作を知らない俺には糞ゲーだな。
>>248
じゃあ売っちまえ
250名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 22:21
具志堅ってどうやれば出てくるんですか?
251名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 22:34
青木VS一歩
つーか対CPU一歩が辛い。
252名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 22:44
『フリッカーに気をつけろ』のフリッカーってどのパンチ?
>>252
真柴の一向に当たる気がしないジャブ。
254名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 23:01
自分一歩編は、伊達と沢村以外全部1ラウンドKOにしてやりました。
余裕っす!
255名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 23:22
>246
昨日まで俺も同じだった。でもこのスレのおかげで勝たせてもらった。
過去ログに自分なりのアレンジ加えて(俺の場合はスウェーフックをスウェーストレートにしたりした)、根気よくやれば、いずれ勝てると思う。まあ俺の場合、もう一回やって勝てるかはわからんが(w
自分は生涯拳闘と共に生きるってやる時の手が原作と逆だよね?
あと、間柴のフリッカーじゃないほうのジャブってなんかカコワルイ
257名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 23:48
>>253
あれがフリッカーですか。当てられた記憶は無いけど勝てまへん(w
258名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 23:53
VScomがどうしてもできないんですが。
誰かやり方教えて下さい
259名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 23:53
なんか凄く盛り上がってて、このゲームをずっとやってた自分としては嬉しいなあ。

アナログスティックが磨耗して手触りがしっとりしてますw
>>258
△ボタン押しましょう
話変わるけど、皆視点は何でやってる?
デフォルドの1.6も良いけど、0.0でやるとまた気分が変わって良いかも。
262名無しさん@非公式ガイド:02/07/06 23:55
>258
2コン外して対戦プレイすれば可能。
訂正:キャラ選択時に△ボタンです
264名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 00:00
もしかして2コン外さないとできないんですか?
>>264
2コン外すか、2コン側の△ボタンで
266574:02/07/07 00:47
>>248
カウンターで入ったり、角度やタイミングが良ければ、いくら攻めていても一発で逆転ダウンになる事もある。
そんなの現実のボクシングでも同じだろ?
効いてるかどうかは慣れればわかる。避けてるか貰ってるかも同じ。慣れればわかる。

コメントがアテにならんってのと、原作を知らないと糞ゲーってのは同意だがなー

>>250
具志堅ってのは、実在のボクサーの具志堅って人がモデル(顔だけ)のキャラなので
そう呼ばれているだけで、本当の名前は「竜崎 武士」でつ。

>>261
ほとんどの人は17なんじゃないかな
漏れもそれ以外だとやり辛い。顔の下の視点は遊びで時々やっとる
今COM同士の試合で
猫ちゃんvs冴木を見たよ
もはや神の領域だ
>>189

いっぽいんでっくすの1に全キャラのぷろふぃ〜るのってるよ
>>267
それ漏れも見たw

絶 対 真 似 で き ま せ ん
270名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 02:01
でも前作ではCPUはともかく自分で使うとかなり弱かったサエキと猫が
強くなってるのは嬉しいなあ。猫については無理矢理ドランカーなんだって
納得してたけど。
271名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 02:23
冴木って強い?使ってみたら、鈍いんだけど。
272名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 03:07
ちきしょ〜!!!
沖田で伊達に勝てねぇ〜!!!
1回はダウンさせられるのに〜!!!
273名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 03:45
買ってきたyo!!
前作やってたから、竜崎以外コンティニューしなかったけど
なんでこいつめちゃくちゃシブトクなってるだyo!!

4回ぐらいやり直した
274ゆうきDC:02/07/07 04:35
竜崎は自分で使っても強いね(;´Д`)
フェザーの連中は殆ど相手にならない。。
275前スレの709:02/07/07 04:44
勝った!勝った!勝った!
間柴に勝ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
クイックダッシュ右アッパーで勝てたぁぁぁぁ!!!!

ここのみんなのアドバイスのお陰です
ホントにありがとーーー
さ、この次も頑張るぞっ
>>266
ほとんどの人っていうんだったら16かと。
17は把握はいいんだが迫力に欠けていまいち燃えられん。
277名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 06:13
竜崎にてこずったせいで、アウトボクシングに目覚めた。冴木、猫田、宮田、木村なぞを極めるとするか。
278前スレの709:02/07/07 08:39
ヴォルグに勝ったのに次に進めないのはなぜでしょうか。
何回かヴォルグに勝たないと次の伊達戦に進めないのでしょうか?
6Rもかかったのがいけないのかな〜?
>278
一歩編コンテニューにしたぁ?
>>278
イイね。アウトボクシングは楽しいよー
けど同じタイプとやるときは神経使う。
宮田使ってるけど、パンチ力がそんなに無い木村はまだいいとして
猫田はかなり苦戦する。コンビネーション速いし、スピード速いし
宮田のイイところ全部上いってる。
会長と猫田の力がひじょ〜に高い所で拮抗してるねこのゲーム。
誰か真田の使い道教えて下さい。なんか中途半端なんですけど。
燕返しが一発の大振りアッパーだし。
飛燕は全く使えんし。ダッキングしてワンツー連打して
スタミナ切れで倒れていきます、家の真田。
282名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 11:17
相変わらずフリッカーがうんこみたいに弱い。
あとCPU宮田VSCPU一歩だと
宮田がほぼ100%負けるのは可哀想でみてらんない
宮田はCPU同士の対戦で
一歩再起編の強敵にほとんど勝てない罠
燕返し軌道変わってないか?
前は垂直アッパーだったが今回はかなり当てやすくなった(気がする
まぁ軌道変わってないにしても威力はなかなかだよ
真田は近距離はまるで駄目だね
ジャブやストレートが延びきったところで敵に当たる間合いが
ちょうどいい。ダッキングアッパーの射程が長い気がする。
打たれ弱いから、必殺ブローは控えてスタミナ温存した方が
戦えるっぽい。飛燕は対COMなら相手が左側にロープがある時くらいしか
つかえない。対人戦なら自殺行為。燕返しは右手が相手の正面に入るように
軸ずらせば当たるといえば当たる。けど確実にあたる時以外出さない方が
いいと思う。距離詰めてくるハードパンチャーとは相性悪いが、沢村や、沖田
伊達となら結構戦えると思う。
何気にCPU同士の対戦って見てて面白いね
原作どおりに絶対ならないのが
千堂vsヴォルグ

ヴォルグ「くやしいけド、ボクのパンチが当たらないんダ」
CPUの一歩なんか、かなりアグレッシブ
必死過ぎて笑える。
ストレスたまったときなんか一歩あいてにして
殴られても、殴られても愚直に向かってくる奴を
沢村や宮田でボコボコにしたり。
288名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 12:35
>>286
CPU間柴木村戦は良い勝負はするんだが
木村がドラゴン出しまくって萎え〜
>>281
>>284
>>285
真田はストレートが速くて、フックが遅いから
これを利用してジャブをきっかけに、ジャブが入ったらすぐに
返しの右ストレートか右フックがいいかな
ストレートはすぐ入るし、フックはディレイで決まる
あとアッパーからフックもなかなか
しかし打たれ弱いのが決定的
避けるのが巧くないとなかなか、難しい
290名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 15:04
間柴に勝てないので、CPU同士で戦わせて参考にしたかったけど
熊しか間柴に勝てなかったぞ。人間では間柴が最強のゲームなのか?
>>290
いくら間柴に勝てんからってそんな嘘をつくでない。
そこまで強くないよ。フェザー級なら全員抜きするかもしれんが。

懐に入れば楽勝だと思うけど・・・
292名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 16:12
>>291
マジなんですが何か?ルールは4Rで2ダウン制。
一歩と同じジムのデカい奴も負け、金髪で色黒で変なスウェーする奴も負けた。

?のキャラは出してないから知らんけど。
293574:02/07/07 17:02
>>277
猫ちゃんは原作でもファイターだし
冴木も今作ではアウトボックスよりも連打で攻めた方が強いっぽいぞ

>>292
VSモードで使える間柴は、木村編登場版になっていてパンチのキレが段違いなので
4R2ダウンだと最強かもなー。多分一歩編の参考にはならんかと…
294名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 17:07
買ってストーリーモードやってますがジェイソンにやられました。
どうしましょ
295名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 17:41
今、千堂でミドル級をやってみたら、玉置には勝てず、
伊藤・モーリスも、5・6Roundくらいでやっと勝てた。
通常版では、2〜3Roundくらいで勝てたはずなのに・・・。

スマッシュも含め、毎Round50発ほど当てているのに全然倒れない。
今回、階級差がはっきり調整されたのでしょうか?
296一歩ちゃん:02/07/07 17:53
>>294
ダッキングして腹叩きまくれ
>>294
フックしかしてこないからダッキングの練習と思って>296を実行
>>295
前作では鷹村2Rくらいだったけど、どう?
それ以上に延びちゃうと、千堂で倒すのはキツいでしょ。
299名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 18:11
千堂弱体化は前スレで既出ですね
300277:02/07/07 18:55
>280 293
そん中でも冴木と猫田が速すぎて、これを使いだすと他のキャラが使えなくなる。
俺的に、沢村と宮田が好きだからマスターしたいけどね。宮田は隠し技でジョルトがあるとかないの?
沢村もカウンターの動作が遅い気が。
301名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 19:54
>>294
原作とは違うやり方になるが、俺的なやり方は、
こっちもフックで対抗する。尾妻はフックに弱い。

うまくいけばフックが交差して、結果的に尾妻のフックを防ぐこともできる。
尾妻のフックをスウェーでよけて、そこへこっちがフックなら、なお理想的。
みんな

少しは原作よもうぜ!
突然ですが俺が真柴(対人戦)と戦う時気をつけているパンチ
1.チョッピングライト  弱体化したからいいや
2.左フック       右に回りこんでる時に事故らないよう注意
3.右ストレート     ・・・倒れすぎ、こんなんに方向修正つけるな!!
基本的に右に回りながら近づいてダッキングアッパー等で
腹を殴りながら懐に入ればチョッピングライトも
怖くなくなったしそこそこやれる。

依然最強クラスだとは思うけど。
304名無しさん@非公式ガイド:02/07/07 22:57
やっぱり猫ちゃんカコイイ(・∀・)!
鴨川と歩いてる猫田がココリコの遠藤にしか見えません
>>305
むしろ田中
>>295
千堂と限らず、フェザー級陣でミドル級とやると以前より苦戦する。
千堂が弱くなったんじゃなくて階級差が調整されたと思われ。
>>292
熊以外で最強はやはり鷹村じゃないのか。
COMはハッキリいって馬鹿なんで強さのバロメータにならんと思うぞ。
プレイヤー同士の対戦だとかなり結果の傾向が違う。
ルールでもかなり変わるし、そんな新人ルールじゃなくて10R3KO制でいくとか。
>>308
3ノックダウン制なら会長じゃないか?
会長の鉄拳はCOMでも5発までになったぞよ
>>309
会長はたしかに強いんだけど、3KOだと上手いヤツが使うソリッドパンチャーに弱いんだよねー。
とくにホークや鷹村がリーチを生かした戦いかたするとかなりキツイ。
312前スレの709:02/07/08 03:44
鷹村ストーリーで…
熊にダッキングアッパー3発食らわしても倒れない…
何発で熊は死んでくれるんでしょーか?
冴木や伊達、青木vs一歩、竜崎、木村vs間柴なんかは1回で勝てたんだが、
熊から先へ進めない…
313名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 04:01
age
314名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 05:22
チョッピングライトは原作どおり左ショートアッパー辺りから
キャンセルしてだしなさい。

同時に出すとドラゴンフィッシュに一方的に負ける罠
>>312
そういや、あなた間柴100回の人。
勝ったんだねー。おめでとう
熊はアッパー3発入れているんならもうすぐなはず。勝ったも同然。
316名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 07:33
藤原強ぇー!
一歩、冴木、伊達、千堂と、名立たるフェザー級戦士を1ラウンドKOしたよ。沢村には勝てなかったよ。
317574:02/07/08 10:23
>>311
会長は結構転がりやすいしな。

>>312
ダッキングアッパーは当たると強いけど
空振った時の隙が大きく、そこに攻撃受けると一発で終わってしまうので
熊が攻撃してきた後に近づいて普通のアッパー。を繰り返しコツコツやるのがおすすめ。
タイミングを掴めば、何回か連続で仰け反らせる事もできる。
318名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 13:02
おいおい藤原は鷹村も1RKOできる逸材だぞ!!
藤原ってさ、リングアナに紹介されてるとき悪魔みたいな顔してんな。
耳とんがってんぞw
320316:02/07/08 13:20
>318
まじで?沢村に負けたからやめちゃったよ。

で、CPUの木村ってえらくスタミナ多くねぇ?FREEノックダウンで鷹村使って、毎ラウンド50発前後パンチ当てて、5ラウンドかかった。
俺のメイン、ヘボ沢村じゃ判定勝ちがやっと。
321名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 13:30
沢村ってさ、リングアナに紹介されてるとき人間みたいな顔してんな。
耳とんがってないぞw
今作でフェザー級で対戦大会やったとしたら誰が最強なのかえ?
また間柴?(ていってもコイツJライトだが)
323名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 14:12
極めれば藤原だろうな
>>323
マジですか
玉置で距離とってストレート攻撃だけで封じられたオレの藤原って・・・
325名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 14:31
>>322
間柴は右ストレートつえーからやっぱり今回でも一番か。
Jライトってことで間柴抜きなら必殺技の使い方が上手い千堂ってどうよ。

>>323
藤原は対戦だとヘボ。
冴木猫田タイプとも勝負にならんな。やってみればわかる。

>>324
玉置はフェザーじゃないって。
326名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 15:36
極めればの話ですよ。うまくやればパンチの空振りとかにカウンターで確定するような気がしないでもないし。俺には無理っぽいけど
327名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 15:54
>>326
猫と冴木の速さには無理だろ。それに構えが上体反らしてるから当たりにくいし
冴木に燕返しとか全然当たんなかった。
328名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 16:03
>>303
おれも間柴の右ストレートには恐怖を感じながら対戦しる。
てか腕が長すぎるんだよ〜。
ダッシュアッパーかまそうと離れたのに右スレートに当たっているし。
329名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 16:09
猫はフェザーに入るのですか?
>>329
猫はバンタムじゃなかったか?
猫と会長はバンタムって言ってたね
しかし会長の破壊力はライト級でも通用するが
332名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 16:59
鴨川の破壊力はヘビー級でも通用するだろw
原作じゃあ1発でアバラ粉砕しちまうし、丸太埋めちまうし。
333名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 17:07
猫フェザーじゃないなら、最初にポイントを取ってあとはひたすら逃げる冴木が最凶か?
334名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 17:25
木村編の宮田強ぇー(汗
竜崎は判定ですぐに勝てたけど宮田とのスパーは挫折しそうになった…
やけになって反時計周りで龍魚だけを出してたら勝てた(w
(間柴も同じ闘い方で勝った)
木村のパンチが弱いのか???
335名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 18:32
CPU宮田はくそだよ。
一発パンチ食らうと、右側に2〜3歩逃げる癖がある。

右ダッキングアッパー→宮田と並んで歩く→右ダッキングアッパー の
繰り返しで、大体オッケー。
パターンにはめると、宮田がいかに打たれ弱いかがわかる。
336前スレの709:02/07/08 18:33
>>315 >>317
ありがとー おかげさまで熊に勝てました。
今は軍曹に苦労しているところ。
過去ログ検証しながらじっくりと倒していきます。

あんだけ間柴に苦しんでもう売ってしまおうかとさえ、落ち込んでいたのに
今やクリアー目前。
いやーホントみんなには感謝してます。ありがdでした。
337名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 20:44
玉置強い。フェザーのキャラでは勝てる気がしない。
鷹村ばりにパンチが重い
338574:02/07/08 20:51
フェザー最強は一歩か冴木かなー

>>337
右ストレートの威力は鷹村と張れると言われ
減量で本調子では無かったとは言え、鷹村をKO寸前まで追い込んだ男ですからな。
今作のこれが相応の強さで、前作の弱さが異常と。
339前スレの709:02/07/08 21:16
ついに全クリしました!
エンディングでは原作の時と同じように。・゚・(ノД`)ノ・゚・。ました。
後はもっと上手になって対戦できたらいいな〜と思っています。
できればここの猛者達と通信で対戦できればしてみたいんですけど・・・

しかし、ペンション義男へは青木も行って欲しかったな〜
最後のゆきさんとのからみでは両手包帯ぐるぐる巻きにして欲しかったな〜
340名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 21:37
一歩今回明らかにパワーアップしちょるから
頂点目指せるかな〜。
いいセンいけそうだね。
でも3ノックダウンだと間柴に勝てないか〜?
ドラゴンフィニッシュブロー(・∀・)イイ!!
間柴をあそこまで追いこんだだけはある!
342名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 22:27
>>339
漏れもやりたいよ〜、ネット対戦。
このためだったら、20000円出してプレステBBやるのに・・・。

続編に期待していいのかなぁ・・・。
343名無しさん@非公式ガイド:02/07/08 22:28
追い込んだ?
勝ったじゃんよ間柴にさぁ
フェザー最強は伊達
ミドルだろうがなんだろうが相手にならなひ
彼は最強です
345名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 00:30
さっさとネット対戦きぼん。
デンプシーロールの創始者ってヘビー級なのか。
ヘビーとフェザーの体格じゃあ技の性質がかなり違うような
347名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 00:43
オリジナルは白黒の古い映像でみたことあるけど
ちょっとケンカパンチみたいだった。
原作のようなきれいな8の字を描いてはいなかったな。
ちなみにゲームのデンプシーはかなりアレンジ入っていると思う。
一歩のデンプシーは黒田式ナノカモナー
もしくは日本語がしゃべれなかった藤式
349名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 01:09
本家デンプシー  頭を振って懐に入り滅多打ち
一歩デンプシー  頭を振って的をそらしつつ反動をつけての左右フック連打
ゲームデンプシー  左右フック連打

でOK?本家のは聞いただけで、観た事は無いけど。
350名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 01:18
ゲームと本家だったらゲームのほうが頭振ってるよ。懐に入っててのもどうかと。
一歩のは、頭を振って大きい8の字を描いて的をそらしつつ反動をつけての左右フック連打
じゃないかと。
ゲームのは、頭を左右に振って反動をつけての左右フック連打。
351名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 01:23
藤たけしのは見たことないんだよな。
古いボクサーにはけっこうデンプシ使いがいたんだね。
八の字の体重移動がデンプシーロール
353名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 03:58
またくだらんデンプシー話かよ・・痛いからやめれ
354名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 04:13
>>353
全然痛くない!
355334:02/07/09 07:43
>>335
試してみた。
なるほど苦戦したのは何だったのだらふ(w

現在猫田に苦戦中。
前作のダックボディ連打が今回は効かずに判定負けし続けてる…
ボディブローが禿しく弱体化して内科医?
過去ログのスウェーストレートでのカウンター狙いを試してみる。
これだけ強いと対戦で猫田使いになりたくなるなぁ(w
356名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 08:06
もしかしてデンプシーロールって連続で決まる技なのか?
357334:02/07/09 08:08
スウェーからのカウンターフック(ストレート当てづらい)で
あっさり猫田に勝てますた(w
9RK.Oだニ。
自己完結スマソだニ。
>>356
いまさらナニぉ・・・
ボタン連打って知っていますか?
ハンマーナオってゲロ道なの?
アニメしか見て無いからわからんが、かなりショッキングだった。
1回負けたし(w
360名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 13:47
>>358
ボタン連打くらいしてるっつーの。デンプシーロールが連続で決まるなんて
説明書にも書いてないから分からないんだよ。
361名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 13:47
>>358
ボタン連打くらいしてるっつーの。デンプシーロールが連続で決まるなんて
説明書にも書いてないから分からないんだよ。
362名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 13:56
60 :名無しさん@非公式ガイド :02/07/09 13:47
>>358
ボタン連打くらいしてるっつーの。デンプシーロールが連続で決まるなんて
説明書にも書いてないから分からないんだよ。


361 :名無しさん@非公式ガイド :02/07/09 13:47
>>358
ボタン連打くらいしてるっつーの。デンプシーロールが連続で決まるなんて
説明書にも書いてないから分からないんだよ。
( ´,_ゝ`) プッ
363名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 14:01
>>362
暇そうだからカエルパンチ編の一歩の攻略教えれや
364名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 14:29
デンプシー・ロールは連続ヒットするか?
って事だしょ、するよ。

ロープ際なら連続ヒットするし
そうじゃなくても至近距離なら2ヒットくらいする。
365名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 14:50
今日も暑いなぁ。もう夏だな
たぶん>>360は原作を読んでない人かも。
原作を知らない人にはデンプシ連打できるかって見当つかないかもね。
原作知ってるのにこの反応だったらウザ
367366:02/07/09 15:04
連打じゃなくて連ヒットね。スマソ
368358:02/07/09 15:07
>>360
悪かった。そう怒らないでくれ。
なにも試してないで言っているのかと思ったのだよ。すまなかった。
>>366
読んでない人ですが何か?っていうか鏡の前のシーンを思い出したら
そういえば左右のパンチを出してるな・・・なるほと・・・

今は青木編の一歩で惨殺されてる。なんか強敵とそうでないのの
差が激しいやな。強敵は糸口さえ見出せない事が多い。
370名無しさん@非公式ガイド:02/07/09 15:17
>>369
青木編の一歩は前スレの260とか953あたりを参考にするといいかも。
>>370
ありがとう見てみます。
372334:02/07/09 17:45
全クリアしたっす。
軍曹に勝った勢いで伊達も撃破。
両方ダッキングストレートの連打だけで勝てたよ(w
こっちがある程度ダメージ受けると倒そうとして正面で
パンチ出し続けるからそこをダダダダダーッとボディの嵐。
相手の足が止まってもそれを続けてれば楽勝。

次の目標はボディ無しで全クリアかな。
ボディーなしクリアはまだ全員やったこないなー。
その前に対戦にハマってしまったよ。
フェザー縛りだと冴木が最近怖い。
374名無しさん@非公式ガイド:02/07/10 01:42
あれ、ストーリーモードの伊達って倒す事できるんですか?
原作通り 未勝利にままで終りかと思ってたんですけど…
375名無しさん@非公式ガイド:02/07/10 01:58
>>374
できるよ。
勝たないとVSモードで伊達つかえない
>>375
Best版では最初から全員使えるからわからなかったんじゃない?
377名無しさん@非公式ガイド:02/07/10 04:41
つうか、藤原のバティング最強だろ。
鷹村にバテッィングだけで、かてたよ。
しかも、KOで。
>>374
ちなみに伊達に勝つとエンディングも違うよ。
379374:02/07/10 08:47
げっ!そうだったんですか!
早速試してみることにします。しかし勝てるかなぁ…伊達
380名無しさん@非公式ガイド:02/07/10 12:45
リングアナとレフェリーの声はアニメの声優さんを
起用して欲しかった。正直ゲームのはショボい
381名無しさん@非公式ガイド:02/07/10 12:55
ここらでおさらい。みなさん、対人対戦は誰使い?キャラと、基本的な戦術を晒してくだされ。
382名無しさん@非公式ガイド:02/07/10 13:02
リングアナは後楽園で本当にリングアナやってる人らしい。
エンディングで名前もでてまふ。
ここらへんがアニメとゲームの目指している方向が出てるとこなのかもね。
383名無しさん@非公式ガイド:02/07/10 13:05
小橋で鷹村をKOできましか?
>>380
オレはゲームのほうが好きだな。
原作読んで想像してたとおりだったし。
どの試合も同じ声ってのはちょっとイヤだったが。
アニメ声優なんかよりもっといろんな本職リングアナ使ってほっしい。
でもプロレスみたいのだけはカンベンしてくれや。
>>381
対人対戦は最近は猫田つかってるね。
懐でも、アウトボクシングでもいけるけど、リーチあるやつにはやっぱりツライね。
386名無しさん@非公式ガイド:02/07/10 13:56
千堂と猫田って対人対戦だとどっちが強いのだ?
387574:02/07/10 15:19
リングアナは

盛り上がり感           アニメ>ゲーム
リアル感(つーか本物だが)   アニメ<ゲーム

か。
別にアニメのも、いかにもアニメな声優使ってるわけじゃないし
漏れ的にはアニメの使って欲しいかな。できれば実況もキボン(W

>>381
今は千堂メインで、サブに一歩、猫田、冴木かな。
だんだん低スマの当て方わかってきて、対戦での勝率上がってきますた

>>386
猫田圧勝かと( ´Д`)
今更ではあるがアッパー系もちゃんと軌道修正されてるらしい。
必殺技は見た感じされてないかな
389名無しさん@非公式ガイド:02/07/10 20:48
ストーリーモードの間柴戦で一歩が既に一回ダウンして後がないときに
二回目のダウンを喫したんですが、倒れながら放った一撃が間柴に
命中して間柴も一緒に倒れました。
ここで普通なら一歩の二回ダウンのTKO負けになると思うんですがなぜか
審判がカウント数え始めて、そんで一歩は途中で立ちました。
そんで間柴が寝たままテンカウント立ってこりゃ一歩の勝ちなのかな〜
と思ったらなぜか「勝者間柴!」の掛け声。
で、試合結果引き分けでした。なんじゃこりゃ。
>>389
一歩がTKOで、間柴がKOだったのね。
そいえば、引き分けってのは見たこと無いや。
391名無しさん@非公式ガイド:02/07/10 23:06
廉価版で初めてやってるんだけど面白いね〜
でも、何度やっても軍曹に勝てない・・・
攻略法キボンヌ
392名無しさん@非公式ガイド:02/07/10 23:23
>>391
禿しくガイシュツ
393391:02/07/10 23:46
ログ読んだ
やってみます
394名無しさん@非公式ガイド:02/07/11 00:03
冴木ってパンチ力ない奴で闘うとえらく苦労するな。
真田でやったら全然足が殺せないから8ラウンドもかかってしまったよ。
395381:02/07/11 01:38
漏れはメイン沢村(サブ猫)なんだけど、使ってる人が多いキャラが嫌なもんで。沢村使いが多いなら、変えようかと。
396名無しさん@非公式ガイド:02/07/11 03:26
>>395
別に自分の周りにいなけりゃいいじゃんw
人が使わないキャラ使いたいんだったらライト級の原作で名前のなかったキャラとか使えばよし!!

ちなみに俺はメイン一歩、たまにヴォルグか千堂。
397名無しさん@非公式ガイド:02/07/11 03:39
ヴォルグえらく強くなってるねぇ。ホワイトファングも二発ともあてれるようになたし。
398名無しさん@非公式ガイド:02/07/11 06:49
でもね強くなった比率なら速水が一番だよね?
真柴を2ラウンドTKOできるなんて前作じゃありえないから。
399574:02/07/11 07:14
猫、冴木も前作ではカスだったのに
今回は最強候補に挙げられるほどだからかなりのもんだ。

速水と言えば、前作では
2P鷹村にひたすらショットガン打ち続けて
結局判定。しかもドロー。と言う伝説(漏れの周りで)を残した男ですが

今回ショットガンの威力って上がってるんだろうか?
友人に2,3日ソフト貸してるんで確認できん
400名無しさん@非公式ガイド:02/07/11 12:20
2002/07/08付 週間ゲーム売上ランキングで、
一歩は8位と、The Bestであるにもかかわらず大健闘。

http://www.oricon.co.jp/ranking/game.asp?c=2&sc=6&term=1
401名無しさん@非公式ガイド:02/07/11 23:27
age
402名無しさん@非公式ガイド:02/07/12 06:44
>651 :まだまだ終わらんよ一歩 :02/01/06 21:29
>一歩はとても吹っ飛ばされやすいキャラなので,
>確実にこのゲームの中で一番の上級者向きキャラです。
>(初心者には良くても中級者にはちとキツイ)
>上達のコツとしては,COMの・・・・
>そう,伊達サンあたりと,技なしで正面から足を
>止めて打ち勝てるように修行するといいです。
>(伊達さんは逆に吹っ飛ばされにくいキャラです)
>相手のパンチを良く見て,ウィービング
>・パーリングを上手く使い,確実に
>相手より手数を上回る戦い方をしましょう。
>(ここでいう手数とは当てる数のことで)
>ここでの修行ではボディうちは禁止にすると
>より効果的かと。
>この修行が終わった方。
>あなたは脱初心者です!!(笑)
>ちなみに伊達さんじゃなく間柴でやるのも
>いいと思います。(こっちのほうがLV高し)

IPOスレのパート1で↑って書いてあったんだけど、
何ラウンドでK.Oできれば修行終了なのかな?
パンチのHIT数は伊達を上回ってても8Rとかぢゃダメ?
403402:02/07/12 07:53
VSモードのイポより伊達に挑戦した時のイポの方が弱いと思って
>>402の修行をストーリーの方でやってたんだけど、
試しに全クリア後のVSでやってみたら…
メッサ弱い………イポが…

伊達さんに負けてから鍛えに鍛えたんだ。
ボクはあの時と同じじゃない!!!

確かに同じじゃねーけどよ…
404名無しさん@非公式ガイド:02/07/12 13:59

どなたか、対戦で参考になるような最強ランキングを作ってくだされ。
階級別、無差別で希望。&次スレのテンプレ希望。
全てのキャラが最強
全てのキャラが最弱
406名無しさん@非公式ガイド:02/07/12 14:20
>>404
戦い方でかなり変わると思われ。
でも相手は初心者のときはハンディ付けに小橋や速見縛りで対戦するときもある。
407404:02/07/12 14:39

極俺的ランキングで結構ですんで。
408574:02/07/12 15:04
んじゃ漏れ的フェザーランキング
ルールは10ラウンド3ノックダウンで。

1.一歩 (パンチ重いし、スタミナ高いし、必殺ブローもクセはあるが使いこなせると強いし)
2.冴木 (ストレート系をうまく使って、手数でTKO狙うと凶悪。)
3.伊達 (とにかく万能。相手の方がテクニック上回っていると辛い)
4.島袋 (いやらしくボディを。ネチネチと。)
5.千堂 (贔屓じゃ無いぞ!スマッシュの当て方わかれば強いもん!)
409574:02/07/12 15:43
で、ソフト戻ってきたのでショットガンが強くなってるか試してみました

…むしろ弱くなってる?(;´Д`)
仰け反らせやすさが、大幅に減少しとります。
その分ヒット数は増えて体力は削れるんだが、実践じゃ仰け反らせないと確実にカウンターで貰うし…
410574:02/07/12 15:58
誤字鬱だ…

×実践
○実戦
伊達はスウェーして右フック撃ってれば勝てるけど
真面目に打ち合うと勝てない
何であんなにパンチがあたらないんだよ…
412NAME OVER  :02/07/12 19:48
>>404
私的中・軽量級ランキング(10R3ノックダウンで)
王者  鴨川 前作ほど圧倒的ではないが相変わらずタフすぎ&パンチ力ありすぎなので十分強い
1位  木村 インでもアウトでも強い超万能型、こいつは木村の着ぐるみをかぶったリカルドです
2位  猫田 純正アウトボクサー最強、スウェイカウンターを使いこなせれば2強に匹敵
3位  青木 能力はたいしたことないがよそ見カエルのインチキコンボが凶悪
4位  竜崎 パワーとスピードでは木村を上回りタフさもそこそこ、パラメータJライト最強
5位  冴木 パンチがソリッドになりTKOで勝てるようになった、3ノックダウン制ならフェザー最強かも
6位  間柴 チョッピングライトは弱体化したが、軌道補正のおかげで右ストレートが脅威に
7位  伊達 苦手なものがない万能型、木村からタフさとドラゴンを取った感じ
8位  沢村 全体的に能力がダウンしたっぽい、特に連打による息切れがかなり速くなった気がする
9位  千堂 低空スマッシュの当て方さえわかれば強い、パンチ力の底上げの恩恵も大きい
10位 一歩 打たれ弱いがダッキウィ−ピングは早くディフェンス重視の仕上がりに、実はカウンターパンチャーか?
413名無しさん@非公式ガイド:02/07/12 20:45
じゃあ俺ランク(10R3ノックダウン方式)
1位 青木 よそ見ガエル一発で、スタミナ残量が相手と対等以上に。
2位 鴨川 スタミナとパワーが反則。ちっちゃいのもメリット。
3位 間柴 軌道補正の恩恵を受けまくってる。ペースを握れば判定で楽々逃げ切り
4位 一歩 パンチ力アップな上、得意のダッキングボディが軌道補正の恩恵を受けてる。
5位 猫田 足速いし、スタミナもついた。
6位 冴木 猫田よりリーチがある分スタミナ減
7位 木村 スタミナお化け。ただし上位キャラどもと比べると普通のボクシング
8位 伊達 密かに半ソリッドパンチャー?脅威のコークスクリュー。
9位 ヴォルグ 打たれ弱いが、根性が上がった気配。ペースを守ればイケる
10位 宮田 やや贔屓してます。無限のスタミナによるノンストップ殺法がどこまで通じるか。
414名無しさん@非公式ガイド:02/07/12 23:36
伊達さんに、66回やっても、勝てません・・・。かちてーよー
415名無しさん@非公式ガイド:02/07/12 23:43
シンクロの、onと、offの、メリット、デメリットを教えてください
まぁ、佐竹のハイキックが最強なんだけどね。
>>414
右に回りこんでガゼルパンチ
>>414
って66回って数えてたのか?
ロープ際に追い込んで、ガゼルガゼルガゼル・・・・。
でなんとかならんか?
>>416
あ れ か !
420名無しさん@非公式ガイド:02/07/13 01:33
>>415
デフォ、もしくはL1にスウェー割り当ての操作に慣れてしまえばメリットは無し。
たぶん、他に無い操作方法のゲームなんで、どうにもなじめない人用に
従来のゲームによくある、画面に対しての方向入力というものを付けたのではないか?
なんにせよお勧めはできない。と思うぞ。
421名無しさん@非公式ガイド:02/07/13 01:34
>>419
あれってなんだろ?
>>420
俺はDCでUFCやってたから、
画面シンクロONのほうがしっくりきたのでそうしてる。
結構共通する操作系だしな。
ちなみにスウェーもスティック半倒しでやってる。

ほら、アレだ、バイオ系の操作にどうしても慣れない人にはいいかもしれない。
デフォルトの視点だとカメラアングル変わり過ぎだから、
シンクロでも多少慣れは必要だが見たまま直感的に操作できるところがよいと思う。
接待用に使うのにデフォの操作系だと独特すぎて、
初めての人がすぐに慣れるのは難しいと感じたのだが…。

他にシンクロでやってる人っている?
明日のK-1
ジョシー・デンプシーが武蔵と戦うよ〜ん
ヤツはデンプシーロール使わないけどね
424名無しさん@非公式ガイド:02/07/13 12:21
>>420
ボクサーズロードの操作系をほぼそのまま引き継いでいるのに、
なんでシンクロなんて?と思ってたけど、そういうことなのね。
オレはボクローで慣れてしまってたから、デフォのままでやってたんだけど
たしかに7年前は慣れるのに苦労しました。
425名無しさん@非公式ガイド:02/07/13 14:44
>>422
俺。
426質問:02/07/13 18:16
Best版でも普通版の木村編クリア後でもいいんだけど、
このソフトに出てくる宮田って、何級なの?
原作読んでる限り絶対Feじゃないよねえ。SFeかL?
いや、絞ってもLくらいがベストだと言ってたから、
ナチュラルウェイトではSLかWくらいだよなあ。
木村戦ってナチュラルウェイトでしょ? ふーむ。

既出だったらスマソ。
427574:02/07/13 18:23
クリア後に使えるのは試合仕様だからフェザーだと思われ
木村スパー時は…謎
428質問:02/07/13 18:30
>>427
じゃあ、いつの実力?
一歩戦の後、それとも、木村スパー後?
そもそも、普及版で一歩戦後に宮田を選んでたら、どうなるんだっけ?
429名無しさん@非公式ガイド:02/07/13 23:30
木村編で大苦戦してるんですが、何かコツはありませんか?
(やっと2回勝ちました)

アウトボクシングをしろとか言われたので距離を取るように心がけたり
しましたが、あまり効果が無かったです。(つーか悪くなったかも)
430名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 01:45
>>429
禿げしくガイシュツ

いい加減CPUの、伊達、具志堅、間柴に勝てないっつーのヤメレ。
431名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 01:45
>>429
禿げしくガイシュツ

いい加減CPUの、伊達、具志堅、間柴に勝てないっつーのヤメレ。
432422:02/07/14 01:55
>>425
レスさんくす。
やっぱこのスレじゃシンクロ派はマイナーなのね。
まぁ、どっちでもいいけど。
433名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 02:13
>>430
2回勝っただけって事は、間柴まで辿りついてない訳だが
434430:02/07/14 04:21
>>433
2回勝ったんなら具志堅ぢゃん。
○○に勝てないから攻略法を…は見飽きた。
以後ストーリーのCPUに勝てないから教えては放置。
隠しキャラで「藤井」がいるって本当ですか!?
あと飯村真里もいるって本当ですか!?
デンプシーの孫は武蔵に勝てますか?
437名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 09:36
>435
板垣とポリゴンのユキさんが登場することは本当だよ!!
438名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 10:52
会長で鷹村に勝ったー!真っ向からの打ち合いで!
うまい人なら余裕なのかもしれんが。。。
このスレで昔、教えて君だった俺。その俺がここまでやれるようになるとは!感謝!
439NAME OVER  :02/07/14 11:59
>>435
隠しキャラに幕之内寛子・間柴久美・板垣菜々子がいます
3人とも鷹村を瞬殺するくらい強いです
440名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 12:51
>>434
攻略板なんだから、勝てない方法を聞くのは当然では?勝つ方法以外に
攻略板で語るような内容も無いだろうし、過去スレも落ちたみたいだし。
雑談したければ家ゲー板でやればよろし。
441名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 13:00
>>434
勝手に仕切るなよ。
442名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 13:15
急にガセねた増えたな
443名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 13:17
原作読んでて発売当初から買ってる人は、原作読まなくてBESTから
始めた人が多いってのを認識した方がいい。
楽しむ人が増えれば、2以降に続くんだから。
444名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 13:34
434じゃないが、過去スレが落ちてるとしても、とりあえず竜崎はこのスレにさんざん載ってる。
445名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 13:43
>>444
竜崎を具志堅って書かれると分からない罠
446名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 14:06
やっと鷹村編にたどり着いたよ。初戦は1RKO。気持ちいいくらい強い。
>442
しかし437はガセねたじゃない罠
448名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 17:53
>>428
だいたいアーニ―戦くらいのデータと思って間違いないやろ
あの試合の宮田はヘボかったのでやや弱め。
原作どおりやな。
板垣学
冴木並のスピードと宮田並のハンドスピードを持ち
長時間動き回っても疲れない体力も併せ持つ
が、パンチ力が小橋以下
ついでにとっっっても打たれ弱く、一度ダウンしたらもう起き上がれないと考えたほうが良い



勝手な想像なんであまり突っ込まないで
450名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 19:57
やっと全クリした♪
451名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 20:54
>>443
どんなに評判が良くてもこのメーカーは続編を出さない罠。
452名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 21:42
漏れもやっとクリアしました〜!色々教えてくれた人たちありがとう。
これからmyキャラ探しでVSモードに励みます。
453名無しさん@非公式ガイド:02/07/14 22:18
猫田強っ
ホワイトファングパワーアップしとるがな
454名無しさん@非公式ガイド:02/07/15 00:49
>>453
一行目と二行目は全く関連付けがなされていないという事実。
455名無しさん@非公式ガイド:02/07/15 01:58
発売日にいきごんで買いに行って売り切れ・・・
粘って店に貼り付くも、入荷の予定無し。
そんな俺でも明日か明後日には手にはいります。
ありがとう・・・ありがとう!アマゾン!
つうわけで旧バージョンでイメトレ開始。
456名無しさん@非公式ガイド:02/07/15 22:53
あのー、VSモードって体重差は補正されてて、一歩なんかでも
鷹村クラスに勝てるんでしょうか?Best版で。
457574:02/07/16 00:43
盛り上がってねー(つД`)

>>428
即レス返されてたのか。スマソ
漏れも>>448と同じで、アーニー戦あたりかと思ってる。

普及板では
一歩スパー後 >初期仕様
戦後編クリア後>試合仕様
木村スパー後がわからん。後で試してみるわ

>>449
(・∀・)イイネ!

>>456
何を聞きたいのかイマイチわからんが…
勝てない事は無い
458名無しさん@非公式ガイド:02/07/16 01:01
>>457
分かりにくかったですね。
ようはVSモードで体重差は関係あるのかって事を聞きたかったです。
一歩の必殺ブローの話だけど。
一歩インデックスだと、ジョフレアッパーと変形スマッシュ
が同じブロー(改良型ジョフレ)だって解説されてる。
だから次回作があるとしたら、この二つを統一して
必殺+右フックをデンプシーロール右
必殺+左フックをデンプシーロール左としたらどうだろう。
(交互にボタン連打する)
こうすれば右からもデンプシーが発動できるし、連打のタイミング
をずらすことで原作の改良型デンプシーに近付ける(厳密に言えば
違うけど)と思うんだが。
それで逆に飛燕を単発にして連打系の技にしてほしい。
ボタンを押すたびに違う軌道になる、というように。是非。
>>458
関係あるよ
ミドルの奴にフェザーで勝つのはきつい
>>459
漏れ的にはリバーブロー希望
461名無しさん@非公式ガイド:02/07/16 12:48
リバーブロー → ガゼルパンチ → デンプシーロールの
最強コンボキボン。

でもこれ、やってるほうは気持ちいいかもしれないが
逆にやられるとメチャ腹立ちそうだ。
462一歩レポート:02/07/16 13:57
突然ですが、フェザー級『右ストレート』格付けです。
棒立ち練習生一歩を相手に『右ストレート』顔面クリーンヒットのみ

少ない手数でKOした順
A級 イ・ヨンスー、小田、ポンチャイ
B級 真田、尾妻、千堂、宮田、一歩、島袋
C級 伊達、沖田、沢村、ヴォルグ、ナオ
D級 藤原、小橋
E級 速水、冴木、小川

少ない手数で最初のダウンを奪った順
A級 宮田、小田、尾妻
B級 千堂、イ・ヨンスー、ポンチャイ、真田、小橋
   沖田、冴木
C級 伊達、ヴォルグ、一歩、沢村
D級 島袋、藤原、小川、ナオ
E級 速水
※間柴をいれるとしたらS級です。
463名無しさん@非公式ガイド:02/07/16 14:29
お、久々に面白いネタ。
なにげにアジア系外人勢はヘビーパンチ系。
464名無しさん@非公式ガイド:02/07/16 14:52
お、小田!?
465名無しさん@非公式ガイド:02/07/16 15:15
フェザー級全員分やったのか。おつかれさん
小田は右だけみれば世界を狙える器。
玲子の父ちゃんの見込みどおりならばね。
左フックとかだとどうなるんだろね。
やっぱ小田は格落ちするのか。
468一歩レポート:02/07/16 15:31
ライト級、Jライト級も試してみた。
ライト級は、>>462 の格付けだと全員がB級以上
フェザー級より少ない手数でダウンが奪える。
ジャッカルとスネークがソリッドパンチャー

Jライト級はKOまでの時間は全員B級以上の実力
しかしライト級よりさらに少ない手数でダウンを奪える。
神崎がソリッドパンチャー

同じ位の実力者と対戦するなら、同じ階級でやった方がよさそう…
469名無しさん@非公式ガイド:02/07/16 15:49
ライト級よりJライトの方が強いのかよ。それはともかく一応ミドルの方もおながいします。
470名無しさん@非公式ガイド:02/07/16 15:51
つーかちゃんと相手との間合いも考慮に入れてるのかな・・・?
パンチは伸び切ったとこの方が基本的に強い。
ただ一歩とかインファイターだと近距離でも強いと思われ。
かなり細かい注文で有りますけども、結構変わったりするかも。
471名無しさん@非公式ガイド:02/07/16 15:52
あ、470は>>462です。
472一歩レポート:02/07/16 17:05
>>469
Jライトの竜崎は右ストレートだけなら、ライト級をあわせても飛び抜けた
結果になりました。
>>470
延びきった所で当ててます。というか、スェーバックのモーション中に放つ、
一番体重をのせたストレートです。近距離のストレートだと、格付けは明らかに
変わってくると思います。宮田や真田はグダグダになるはずです。
もちろん、フックだとまた変わってくるでしょう。

ミドル級は意外な結果になりました。
鷹村が頭一つ抜きんでていますが、わずかな差で
玉置、伊藤、モーリスはほぼ横並び状態。多分スタミナが落ちやすいとか
で差を付けてるんでしょうが、パンチをもらわない状態なら鷹村とほぼ
変わらないパンチ力です。
手数的には、減量失敗鷹村が一番多くかかり、
ホークはダウンはかなり奪いやすいがなかなかKOできず。
攻略本を買ったんだけど最後の猫の穴に載ってる全キャラランキングは
信用できるランキングなの?
474名無しさん@非公式ガイド:02/07/16 19:24
一歩レポートさん、グッドジョブ。
おつかれさまです。
475  :02/07/16 20:58
小川でホーク倒した人いますか?
476名無しさん@非公式ガイド:02/07/16 22:26
なんかホークって戦ってるとむかついてくる・・・。
あの理不尽なダウンの回数が・・・。
あんなにすぐ倒れるわけねーよ!!
477ロリ大好き:02/07/16 22:27
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://hadakaa.return.to
478名無しさん@非公式ガイド:02/07/16 22:53
フリッカーってダウン判定あるんだねー。
アンダーソンにぺちぺち当てて遊んでたらカウンターではいってぶっとんだよ。
当てやすいし使いこなせるようになったら強いのか?
479574:02/07/16 23:14
普及板の宮田ですが

一歩スパー後 >初期仕様
木村スパー後 >試合仕様(クイックダッシュ習得)

ですた。
試合仕様になるのは戦後編クリア後だと思ってたんだが、記憶違いだったか。
木村スパー仕様の宮田は、青木編一歩と同じでVSモードでは使えない模様。

やっぱり普及板はストーリーモード簡単ですな。
具志堅の雑魚っぷりにワラタ

>一歩レポート氏
地道な調査とその発想、まさにgoodjob(´ー` )ノ
480574:02/07/16 23:23
>>459
漏れもリバーが欲しいかなぁ
交互にボタン連打って大変そうだし。

ジョフレアッパーは、変スマと統一するよりも
普通のアッパーにそれっぽいモーションのをつけた方が良いかと

>>473
攻略本ってのは基本的に信用でけまへん

>>475
少なくとも漏れは無理だ

>>476
誰かに頼んで、思いっきり殴ってもらえ。それで倒れなかったら文句言っていいよ

なんつってな

>>478
他のキャラのジャブでも、カウンターとかで入ればダウン取れるよ

フリッカーの実用性は……多分そんなに無い
>>478
フリッカーじゃなくても左ジャブで普通に倒れる事あるよ
482481:02/07/17 00:00
ログ読まないで書き込んだら被ってるし…
>>479
具志堅は普及版の方が強くなってると思うのだが…
普及版ってのがどっちかわかりづらい罠
普及版と廉価版に分けて考えて良いのか??
485名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 00:55
千堂使いいないか?
BEST版千堂は良いとこなしな気がするがどうよ。
ヴォルグでさえホワイトファングパワーアップしたのに。
486名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 00:57
旧一歩とbest版一歩でよかろうもん。
487名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 00:59
>>45
まぁ・・なんつーかパンチ重いような感じしないでもないし
各スマッシュの使い勝手が良いので俺の中では最強かな。
488名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 01:03
>>487
ん?ダッキングアッパーと関連あるかい?
489名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 01:21
>>488

スマソ。>>485の間違いっすw
490名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 01:25
なんか千堂は人によって評価がまちまちだな。弱くなったってやつもいれば
ちょっと前にランキング書いてた人とかは評価が高かった。
個人的にはスマッシュが当てづらくなったと思ってるのだが、評価が高い人は
その当て方が分かれば強いと書いてある。けどその当て方には一切触れてないんだよな。
誰かスマッシュの使い方の説明きぼんぬ。
491名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 02:25
>>490
俺の使い方はジャブがぎりぎり当たるか当たらないかの距離で軸あわせて右か左スマッシュかな。
比較的ダウン取りやすい気がするので3R目あたりまでは絶対当たるという確信が得られるとき以外温存。
で、3R目あたりでこっちが優勢または互角のときに一行目の方法で当てるとイイ感じになる。
492491:02/07/17 02:27
>>491追記
右スマッシュは体力消費激しいので連発は禁止。
493574:02/07/17 04:11
誤字まくりじゃん漏れ…
×普及板
●普及版

千堂は、最初は絶望的に弱体化して見えたけど
慣れてくると断然評価が違ってきますな。

基本的に今回のスマッシュは、本来の頭に当てるパンチ。
距離感を掴んでしっかり狙って打たないと自滅する
その距離感は実際にやりこんで掴むしか無いし、なんとも説明し辛いんだが…
あくまで漏れの使い方と言う事で。

通常スマ 打ち合いの最中にバックステップして打ったり、意表をつく感じで。
       体力消費が少ないので連打に組み込んでも。

右スマ   ダッキングアッパーからのコンビネーションがイイ!
       相手のダメージが蓄積してて、大きく吹っ飛ぶようになると当たらないので注意
       コーナーで相手の腰が落ちた時なんかにも。

低空スマ 相手の左斜め前、ギリギリ当たる位置で打つと、相手のガードの隙間に入る感じで
       うまくすれば顎に当たり、一発ダウンも可能。距離を詰めればボディにも入るので状況に応じて使い分け
494名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 08:44
レスサンクス。頑張って千堂使ってみます。
495名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 13:40
右スマッシュ、スピードが増してるなぁ。
それはいいんだが左スマッシュが遅いね。

原作だと、右スマッシュはサウスポーに切り替えしてから撃つから
左スマッシュより出が遅いはずだと思うがどうかね。
>>495
右スマ、スピード増してるかぁ?
スピード落ちてくると、左スマのほうが遅いような気もしなくはないけど、
前から変わっとらんと思うぞ。
千堂使いだが、ボディ攻撃の弱体化が俺にはかなり痛い。
コーナーでの低スマ低スマ低スマ・・・・のハメは、相当嫌われてたのに・・・。
まぁ、今でも使っているけどね。
だいぶ前に当たった、体験版を今でもやってます。
名前の通り(コミック読む気もなし)なんですがボクシングゲームとしても面白いしベスト出たみたいなので買おうと思ってます。
体験版やって気になる部分を質問しますので、良かったら答えて。。。
・ラウンドは最大何ラウンド?
・振動はある?
・判定はある?
・視点はオプションで初期視点とか決められる?
12ラウンド
そして全部ある
>>499
ありがとうございました。買ってみます。。。
青木よそ見→ダブルパンチで1RKO率高すぎ
一歩でやってるのに
あと、確認で。。。
ベスト版ってチャンピオンシップバージョンってやつでいいんですか?
503名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 16:38
やっぱ青木最強だわ
よそ見カエルで一発KOやり遂げやがった。

ガイシャは一歩。0分23秒でした。
リプレイも取ったぜ
504名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 16:44
友達に勧めて買わせた。








対人戦おもしれぇ〜〜〜〜〜〜〜^
505名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 17:14
ダッキングへの対処法教えてください。
ダッキングフックとか相手にやられると辛いです。。。
506名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 17:39
CPU猫に勝てないんすけど・・・
鴨川最強説レス見て益々納得いかねー
ダッキングボディーなんて当たってるのか効いてないのかの区別も出来ない・・・
ただダウンさせられては起きる、起きては倒される鴨川サンドバック状態・・・
なにか決め手になる「馬鹿でも倒せる」攻略ないですか?
鉄拳って猫戦では使えないんですよね〜?
あ゜〜イライラする!!ヘタレ鴨川!
507名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 18:32
>>505
下がれば? でまたダッキングしてくるならダッキングアッパーとか
ダッキングストレートで潰す。ダッキングしてくるとわかってるなら
楽勝だとおもうけど。
>>506
ダッキングボディーよりスウェーストレートでカウンターを狙う。
508574:02/07/17 18:36
>>502
うん。

>>505
後ろに下がってアッパー当てたり
追いかけてきたところを狙ったり
相手のパターンがわかってれば対処法はいくらでもあるよ

>>506
スウェーで避けてカウンター入れるべし
509574:02/07/17 18:36
激しくかぶってる( ´Д`)
510507:02/07/17 18:38
まんまじゃん
511名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 18:43
スウェー右フックしる!
512名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 19:45
ダッキング状態の一歩を的確に殴る方法教えてくれ
今作ダッキングボディすらガードしやがりやがるんでマジ切れ気味。
お前、屈んでれば無敵状態なのですか?おめでてーなー(略
今回オズマはどうですか?
514505:02/07/17 21:14
>507さん >508さんどうもありがとうございます。
こういうのにが手なんで凄く助かります。
515名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 21:31
>>460
ありがとう、やっぱり階級も関係あるんですか。
そうすると得意なキャラは、階級ごとに一人は押さえた方が良いのかな?
516:02/07/17 22:08
戦後編のラスボスの外人が倒せません。
鉄拳5発入れたのに、なんで生きてるのよ?
攻略法あったら教えてください。
517:02/07/17 22:22
ベスト版出たんですねえ。

聞きたいことが・・・
 1.2p対戦の時って画面分割できる?
 2.店頭デモやった時は無かったんだけどダウン中って連打とかで立ち上がったりできる?
練習モードあればなあ、

サンドバックとかミットとか。
519491:02/07/17 22:27
>>517
両方無理
520名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 22:31
>>516
会長が負けるってことは、かなりパンチを貰ってると思うので
スウェイやダッキングで地味に相手のパンチをかわしましょう。

あと鉄拳は相手がある程度弱ってからの方が良い気がする。
>>518
漏れはリングの中央にロープ張ってダッキングの練習したいぞ
あと鉄棒でデンプシー
522名無しさん@非公式ガイド:02/07/17 23:41
ひぃぃぃぃぃ〜〜〜〜〜!!!!!!
ユキさんの顔が今江の彼女に!?
523名無しさん@非公式ガイド:02/07/18 00:08
>>521
そうねートレーニングモードが無いのが残念だなぁ
一歩の魅力に一つだしな、トレーニング。
524名無しさん@非公式ガイド:02/07/18 01:51
ダッキングストレート連打とか練習したいなあ・・・
あれ完璧にマスターすればもっと強くなれそう
>>516
むしろ鉄拳はいらない。
ダッキングでボディにひたすらパンチをまとめてれば、勝手に死んでくれる。
526名無しさん@非公式ガイド:02/07/18 02:11
| \  シャア! シャア!
|Д`) 今はいいのさ 全てを忘れて
|⊂   ひとり残った 傷ついた俺が
|
     ♪  Å
   ♪   / \  この戦場で 後に戻れば地獄に堕ちる
      ヽ(´Д`;)ノ シャア! シャア!
         (  へ)  
          く   

          Å  
      │/   \│ ビーム輝くフラッシュバックに 奴の影
        (Д`≡´Д) シャア! シャア! シャア!
         (     )  シャア! シャア! シャア!
        ∠│   

        .Å  
       ./ \  流した血しぶき 後で後で拭け
       ヽ(´Д`;)  狙い定める 俺がターゲット
         ( ノ )
      .从 く 亅从

         Å
     Σ ..|/ \  シャア! シャア! シャア!
       (´Д` )   シャア! シャア! シャア!
         (    )>
         /  >  
527524:02/07/18 02:20
>>524
ダッキングストレート連打・・・何発も入るけど、弱いよ。はっきり言って。
スタミナ消費するし。
あ、VSCOMならつかえるか。通常版の話だけど、アンダーソン相手に1R100発
前後腹にストレート打って、2Rに鉄拳でダウンとったら起き上がってこなかった
ことあった。
528名無しのロッキー:02/07/18 03:39
今気づいたが左のノーマルアッパー使えるな。相手の左側に回り込みつつ打てばガードをすり抜けて顎にヒットしやすい。
普通に出すとフックとかで潰されやすいがコンビネーションに組み込むと強力。隙も小さいし。
しかも今回はボディ攻撃弱体化したが顎ヒットは有効みたいでダメージ大。パンチも切れててダウンもとりやすい。
右フックからの低スマというコンボが入れづらくなったので低スマの代わりに使ってもイイ。
しぶとい木村も4RKOできた。

いけるか千堂?
島袋、ロープに追い詰めた後ストレートが50発くらい連続で入って笑った。
死ぬだろ。
530名無しさん@非公式ガイド:02/07/18 08:49
ベスト版やった事無いから知らんけどやっぱコーナー追い詰めると左右に逃げ場無いから
ただストレート出すだけで軌道補正が付いてほぼ当たったりするの?

・・あ・・ダッキングされたら終わりか・・・
でもハメられると動けなくなるからどうなるんだろ?
今回も倒れるまで打たれ続けるのか?
>>530
通常版もそうだったと思うけど、コーナーやロープ際に追い詰めると、
キャラが腰を落として、ガードを固めた状態になるから、下手に手を
ださなければ普通のストレートくらいなら勝手にガードしてくれる。
けど上下のうちわけや、コンビネーションには弱いから、不利になるのは
確か。巧い人ならコーナーから逃がさないでダウンまでもっていくと思う。
でもそれって、テクニックの一つだし、ボクシングだからありじゃん?
ようは追い詰められないように戦うし、追い詰めるように戦うと。
532名無しさん@非公式ガイド:02/07/18 18:06
くどいけど解決してないからもう一度問うが
ダッキングしてる一歩、どうやって殴るよ?
ダッキングアッパーもガードするから八方塞がりや。

3フックとかが一応当たるけどダメージ低いんだよなー
>>532
フットワークからの左右アッパー連打でいけるよ。
完全に密着されないようにしながらやるのがコツ。
離れすぎてもダメ。
使うキャラの身長とかで、ヒットポイント変わってくるから
その場合、左右に軸ずらして試してみるといい。
俺はコーナーがさほど有利とも思えんが。
手の早いキャラならともかく一歩とかだと辛くないか?(デンプシーない時
相手にかなり暴れられてカウンター取られやすくなるし。

あと、後ろに回りこんでも全然有利じゃないのは萎え
535名無しさん@非公式ガイド:02/07/18 19:38
遠くからの前ステップ右ストレートとかは?腕がきれいに伸びたとこに当てるといいかと。
536名無しさん@非公式ガイド:02/07/18 20:12
後ろに回りこんで後頭部打てたらそっちの方がヤバイだろう・・・
>>532
バックステップしてから、ちょいダッキングストレートも有効。
立ち状態から直接ボディー狙うので伸びきるところで当たるようにすれば大丈夫だ。
538名無しさん@非公式ガイド:02/07/18 20:54
>>533
>>537

むずいね。前作と一歩のアルゴリズムが変わった影響なのか
詳細不明だけど、明らかに前作よりガードが固くなってるよ。
いずれにせよダッキングからのパンチにもっと慣れないと駄目みたいね。
まぁ、色々試してます。
>>536
反則打じゃないか。多分殴れるけどw
そうじゃなくて無防備なわき腹とか背中を打たせろってことさ。
通常版のとき、宮田や一部のキャラにカウンター特性があるとかって話題が
あったきがしたが、この話決着ついたっけ? つーか、ないよね、そんなの。
単にハンドスピードが速いから、カウンターになりやすいだけだよね。
541名無しさん@非公式ガイド:02/07/18 22:53
>>539
背中殴るのも反則ですよw
542名無しさん@非公式ガイド:02/07/18 23:17
541氏も言ってるがボクシングで攻撃して良いのは上半身の前面部分のみ!
ただしジョー小泉氏も言ってたがボクサーによってトランクスをわざと深く履いて
ボディ部分を少なくするセコイ奴がいるらしい(w
そうするとレフェリーもローブローの反則取って良いか悩むらしい。
レフェリー次第でその解釈はまちまち、なんでも厳格な決まりは無いそうだよ。

ただ脇腹は微妙だな・・・
ウミンチュに勝てんのですが。
殴っていい場所をへそから上にしる!!
あと別に背中はいいと思うけどなぁ。脊椎とかあるからかな
545名無しさん@非公式ガイド:02/07/18 23:32
友達とよく対戦するんですが、鴨川に勝てません。なんかひたすらボディを狙われて動けなくなった所を鉄拳をあてられて負けてしまいます。
なるべく食らわないようにしてるんですが、一発でもあたったらかなり厳しいです。
しかもいくら倒しても起き上がってくるし・・・・・
使用キャラは伊達なんですけど、どうすればいいでしょうか?
546名無しさん@非公式ガイド:02/07/18 23:37
>>545
対戦じゃ会長は禁止すべきw
まぁ相手と自分の力量が天と地くらい離れてるなら勝てんこともないでしょうが。
それでも相手が使うならこっちは鷹村かホークで逝けぃ。
547545:02/07/18 23:48
はぁ、そうなんですか・・・・・
ソフト持ってないから友達の家でしかやらないのでそんなに強いとは思いませんでしたよ・・・
>>543
やられたことをやり返せ!!
ダッキングで腹ばっかり打たれたと思うから同じ戦法しかあるまい
>>547
自分で買えば勝てる見込みがあるやもよ
549名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 00:29
移動のノーマルとエキスパートの違いって具体的にどう違うんですか?
試してみたけどよくわかりまへん。
なんか動きが軽やかになったのは確かなんですが。
550名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 00:41
( `.∀´)<電報〜対決!
551名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 01:32
冴木ってあっちの攻撃をスウェーでかわしながらフックするだけで倒せるね。
>>551
基本はそれですね。
COM相手に苦戦してしまうときは、
ボディ打ちかそれができればかなり変わる。
553名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 01:53
冴木だけでなくスクリューパイルドライバーも伊達もスウェー&フックで勝てる罠
554574:02/07/19 02:03
>>540
このスレでは「あるわきゃない」って雰囲気だったと思う
漏れもあるわきゃないと思う

>>545
その友人は実にけしからん。
ある程度良い勝負ができるように性能の低いキャラを使って
このゲームの面白さを存分に堪能させ最終的にはそいつも買うように仕向けるのがp(略

鴨川は、時々家に来てやってるだけの奴が使っても
ほとんど毎日やりこんでる漏れの一歩と、良い勝負ができるくらいの性能ですからなぁ

>>549
エキスパートは、スティックを1回倒すだけでクイックステップになり
普通に動くだけで速い移動(ノーマルだと2回倒しっぱなしにしないとならない)になる。
が、その分ウィービング動作に移りにくくなるので、使うキャラのタイプによって変えると良い

>>551
「あっちの攻撃」がぁゃιぃ意味に見えたのは
漏れだけですかそうですか
555名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 02:11
>>554
549っす。
ってことは、スウェーをL1とかに割り当ててれば特に問題ないってことですか。
556574:02/07/19 02:16
>>555
んー、それでも漏れは移りにくい。
まあ色々試してみて、自分がやりやすい設定にすれば良いかと。
557名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 02:17
わかりやした。
ありがとやんした。
558名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 02:29
エキスパートとノーマル移動は悩むところ

おれはノーマルが良いんだが、
ノーマルだとクイックステップが出しにくいから疎かになっちゃう。
エキスパートだと、通常移動し辛く、大味なボクシングになっちゃう。
ノーマルの方向キー2回倒しがこのゲームはやり辛いから
最終的にはエキスパート極める方が有効だと思うんだが・・・。
559名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 04:25
普通の鷹村とゲソってる鷹村ってどう違うんざんしょ。
560名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 05:19
破壊力とスタミナが低下してるんで
全然よわいです。
鉄拳がでないぞ〜。
普通の左フックしかやらない。
おかげでラスボスに勝てん。
562574:02/07/19 07:49
>>558
最終的にだと、エキスパート+Lステップが一番だと思う。
ノーマル+Lスウェーに慣れきっちゃった漏れには激しく使いづらいけどなー

>>559
>>560の言うように、能力値が大幅に下がっているが
元々の能力がとんでもないため、ゲソでも充分強い罠

>>561
スペシャル(初期設定だとR1かL1)+左フック
で出るはずだけど…
>>562
ああ、鉄拳のモーションが左フックと左アッパーの中間みたいなのだったから
ちと勘違いしておりましたわ。ていうか使う度に数字が減っていくものだと思っていた。
564名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 14:20
>>562
だよね
微妙な操作性を言えば、エキスパートに
スウェーボタンよりもステップボタンを設置した方が強くなれる気がする

ダッキングは歩行よりも使う場面が多いからなー
565名無しさん@非公式ガイド :02/07/19 14:55
前作とかなり変わってるの?COMが強くなってるんだったら買うんですけどどう?
売ってねえよぉ
567名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 15:28
ところでこのゲームの判定はどうなってんの?
小橋で1ラウンド平均40発くらい左ジャブ当てたのに
10発程度しか当ててこない一歩にオール判定負けしやがった。

何を見てるんだへっぽこジャッジ、
まさか体力残量測ってるんじゃねーだろな
>>567
有効打数を計ってると思われ
569名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 17:02
猫に勝てねぇー!
スウェーカウンターが有効と聞いたけど
あんなもん狙ってできんのか?
なんか他に方法ない?

もう20回位、連続判定負け中・・・鬱だ
570名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 18:07
判定になる前に倒せばよい。
腹打ちで足を止めて、とにかく打ち合え。
>>566
家の近くのゲームショップでは山積み状態でしたよ
>>569
狙うというよりは感覚で覚えるしかないよ>スウェーカウンター
猫の近くでずっとスウェーで待ち構えて
ここだ、という距離になったらパンチを出す
少々時間がかかるけどこれ以外の方法じゃ俺は勝てなかった(あまり上手ではないもんで)
この時のスウェーの後のパンチはストレートよりフックの方が当たる
572569:02/07/19 19:37
>>570>>571
サンクスッ

まだ仕事中だから帰ったらリベンジするよー
573名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 19:48
>>568
それって様は
「効いてるか効いてないか」って事でしょ?
小橋のパンチ力の無さが判定に悪影響ってどういうことよ
すごい判定だな。クリーンヒットしてもダメージ無ければノーカウント?
574名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 20:02
判定は減ってる体力の消耗が多いほうの負けじゃないかな。
速水→無人鷹村で12ラウンドショットガン打ち続けたがドローだった。
ダメージより鷹村のラウンド間の回復が上回ったからだと思う。
ちなみにダウンは取れなかったからその分のポイントは無し
575574:02/07/19 20:03
む、なんか一行目の文が変だ。
ヒット率も関係しているという罠
クリーンエフェクティブヒットとアグレッシブのバランスの問題かね。
あとバックステップで逃げ続けても差がでるという罠
リングゼネラルシップなのかね。
>>571
家の近くにも再び平積みして置いてあった。
再出荷あったのかもね。
578名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 20:37
同じく小橋で、
熊 3 VS 小橋 360

これでも余裕で判定負けするからな
実際のボクシングってさぁ、ミドル級とフェザー級とかが試合したらどうなるんだろね。
たしか、クリーンエフェクティブヒットって、効いてる効いてないが重要なんだけど
そうなると、軽量にはキツイし、かといって手数で優劣つけたらアマチュアみたくなるし・・・
今日はもう寝よう。
>>578
すげーなコレ(ワラ。全然効いてないってか。
森で試合してホームタウンデシジョンとかだったらさらに熱いな。
ところで360発ぜんぶ熊に当たったの?
581名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 22:41
>>580
効いてないのも一杯あるかも。
582名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 22:42
マジでザコキャラ使って、熊とアウトボクシングすると
一発でも貰ったら判定負けするぞ。
583名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 23:28
熊にも鉄拳並の動きがホスィ・・・
584名無しさん@非公式ガイド:02/07/19 23:43
スウェーストレートが出ないんだけど、タイミング難しいの?
ダッキングアッパーは出てる感じなんだけど。
585名無しさん@非公式ガイド:02/07/20 02:44
>>584
スウェーからの戻り際に撃ってみ?
>>584
左スウェーしながらストレート打つと違いが分かり易い。
右ストレートは手打ちで、左ストレートは体重を乗せた大砲になる。
戦後編のラスボスって自分で使うと弱くない?
ブライアン・ホークとやってみたら終始押され気味ですわ。
ていうか自分が弱いだけ?
元ウェルター級世界ランク5位と元ミドル級チャンピオンの差じゃないの。
ラルフはスピードは遅いけど、そこそこ強い部類に入ると思うけど。
パンチもわりかしあるほうじゃん。
俺はあまり慣れてない友達が鷹村とか出してきたときにハンディキャラとして使ってる。
589名無しさん@非公式ガイド:02/07/20 05:54
>>587
ホークがソリッドパンチャーなんで
押されてるように見えるだけ
590名無しさん@非公式ガイド:02/07/20 14:36
>>585-586
ありがとう、やってみますわ
591名無しさん@非公式ガイド:02/07/20 14:49
つーかこのゲームダッキングして左右のボディブロー打ってれば終わりじゃん。
それはCOM戦の話という罠
593名無しさん@非公式ガイド:02/07/20 19:56
普通の立ちジャブってなんか有効な使い道あるの?
すぐパーリングされるし必殺技ボタンと腹打ちにしか使ってない
ジャブ打って同じ手でフック
左のダブル、当たるダニ
>>593
いやいや、かなり重要だよ。
ジャブは出が速く、戻りも速い隙がないパンチ。これを利用して、
相手のパンチを誘う捨てパンチとして出したり、距離測ったり、
コンビネーションに割り込んだり、攻撃のきっかけにしたり、
パーリーが狙ってできなくても、ジャブをあわせるように出せば
結構パーリングになったり、カウンターに入ったりするし、かなり
使える。なきゃ困る。
よそ見→ダブルパンチで二度も僕のヴォルグタソが一撃死しますた。
許せませぬぞ
597名無しさん@非公式ガイド:02/07/20 23:35
しかし究極の戦法で言えばジャブって必要なんかね
当てたりガードさせたりすれば右ストレートもフックも隙の差ないし
ジャブなんて100発食らわせても有効打にならんし

超合理的戦法を追求するといらなくなる気がしないでもない
598545:02/07/20 23:40
>>546
いわれたとおり鷹村使ったら何とか勝てました
10回やって1回だけですが・・・・
初めて鷹村を使ってみたんですが意外と素早いんですね
>>597
ジャブの真髄はそこから派生するコンビネーションにあり
単発のパンチよりクリーンヒットの確率が上がる
600名無しさん@非公式ガイド:02/07/21 00:13
>>593
ジャブのみでは確かに効率がよろしくないよ。でも、
>>595>>599の発言の通りの使い方、
さらにはダメージの蓄積も馬鹿にはならないと思う。
単発で当てるフックは首がのけぞるだけだが、
ジャブを十回当てた後にヒットさせるフックは・・・
意識してやってみ?
一番はじめに間柴とやったとき、間柴はチョッピングライト、一歩はジョフレアッパーを、ほぼ同時に出して
チョッピングライトがあたる寸前にジョフレアッパーが間柴の弱点のあごに当たり逆転KO勝ちした。
今までゲームでリプレイ保存した事無かったがさすがにこれは保存した。
もちろん脳内ではこのシーンはスローモーション。
始めたばかりのころの方がこういうシーン良く出てたような

あまり攻略でもないのでさげ。
602593:02/07/21 00:58
自分がジャブ使いこなせない理由を>>595、599あたりを読んで遂に悟りました。

根っからのインファイターにはジャブは不要なのでは?
つまりジャブ出して距離測る必要もないし、牽制もしない。
ジャブ当てても当然相手はのけぞらないからまずカウンターもらう。
上の理由でコンビネーションにも組み込めない。

というわけで相手と距離が少しでも離れたら即ステップで距離を縮めようとする
戦い方に問題があったようです。この戦い方はもう変えれませんが。
長々と失礼しますた。
603名無しさん@非公式ガイド:02/07/21 02:08
>>600
それにしてもジャブって、リーチも破壊力も隙の無さもいまいちな
空振りの場合はジャブが一番速いけど
ヒット、ガードした場合はジャブも右ストレートも大差ない気がするし
左ジャブが読めたらこっちは左フック叩き込んだ方が効率良い気がする
>>603
600じゃないけど、右ストレートとジャブではリスク段違いだって。
あとジャブを意識してコンビネーションに入れてると、ダメージは明らかに違う。
ジャブに単発での強さはいらない。
605名無しさん@非公式ガイド:02/07/21 02:32
>>604
603はすでにヒットしてからのことを言っていると思われ。
だけど、ジャブと右ストレートではそれでもジャブのほうが隙は少ないよ。
ジャブの重要性は、戦い方の内容で変わるね。
俺も最初はファイターっぽく戦ってて、ジャブいるのか?とも思ったけど、
宮田とかでアウトボクシングしてるうちにジャブの重要性を痛感すますた。
俺は必要性が自分でもわからんが取りあえずジャブを討たないと調子がでない。
607600:02/07/21 02:55
うむむ・・・視野が狭かった・・・
インファイトの場合はコンビネーションの始動、繋ぎとして使うんだよね。
俺が宮田使いだから、インファイターの場合は違うって事を考慮してなかったよ。

はずかちぃ。
608名無しさん@非公式ガイド:02/07/21 02:57
さらに内容も電波で恥の上塗り。
609名無しさん@非公式ガイド:02/07/21 10:08
>>604
確かにゲームではそうかもしれんね。
実際の試合では、ジャブにもある程度強さがないと
コンビネーションにさえならないんだけど。
610名無しさん@非公式ガイド:02/07/21 21:28
一歩と戦う場合はジャブ役に立たないかも
あの人屈むと当たんないし。
611名無しさん@非公式ガイド:02/07/22 00:14
猫にラウンド目でTKO勝ちした。しかも一回目で・・・。
一歩VS真柴は46回目にして初勝利。今では一ラウンド余裕・・・。

糞ゲーなのか?
612名無しさん@非公式ガイド:02/07/22 00:15
ジャブでパンチ誘ってスウェーカウンター決めれ
613名無しさん@非公式ガイド:02/07/22 00:18
猫は7ラウンド目な。
>>611
言ってる意味がわからん。自分が上達してるだけなのになんでクソゲーになる?
つーかそう思うなら売っとけ
615名無しさん@非公式ガイド:02/07/22 01:10
>>614
上達しすぎて飽きたんじゃないのか?

まあ、おれは小川直也を毎日タコ殴りにして遊んでいる。
1RKOばっかり。w
>>611
ストーリーモードしかやってないとか?
CPU戦のボクシングっぽくないアホな動きには、
このゲームのダメさを感じるが、対人対戦ではかなり熱い戦いができるよ。
ってかCPUの動きがボクローより退化してるのはなぜ?
対戦する友達がいないんだったら売ってよし。
618名無しさん@非公式ガイド:02/07/22 03:38
>>617
友達自慢ですかw
>>617
言い方がわるかったな。
対戦する友達 → 対戦する相手、に訂正。
620名無しさん@非公式ガイド:02/07/22 14:42
age
621名無しさん@非公式ガイド:02/07/22 14:46
おい
小橋がチャンピオンになりましたよ
622名無しさん@非公式ガイド:02/07/22 17:53
>>618
悲しい煽りだなあ。
サイドやバックとかに回り込まれたらどうしたら良いでしょうか
624名無しさん@非公式ガイド:02/07/22 18:31
>>618
ホントに悲しすぎ。
625名無しさん@非公式ガイド:02/07/22 19:34
ヒッキーが漫画ボクシングについて語るスレはここですか?
626574:02/07/22 19:53
話題に乗り遅れたか…

究極に近づけば近づくほどジャブの重要度は増してくる
と思いたいね。漏れは。

>>623
サイドなら、フックやボディ系の必殺ブローを当てたり
バックステップやサイドステップなんかも有効。

バックは、取られてもそれほど相手が有利になるわけじゃないが
見た目にカッコワルイし、試合が膠着状態になる事もあるので、なるべくその状態になる前に回避したいところ。
もしそうなっちゃった場合は、サイドステップでなんとかなるかと。
627名無しさん@非公式ガイド:02/07/22 20:15
ずっとCPU相手に単調なプレーを繰り返してた俺。
ずっとCPU相手に単調なプレーを繰り返してた友達。

初めて対戦→二人共ダッキングしてボディブロー→(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

操作が難し過ぎて、思い通りに動かせた試しがない。
今自分がどんなパンチを打ってるのかすら判断できない。
>>627
そんなに難しいか?と思いつつもアドバイス。
オプションのL1にスウェーボタン割り振ってやってみ。
でもボディーブローが安定して出せるんなら思い通りに動かせると思うんだが・・・
後ろに廻られると、前後左右が分からなくなる。・・・
>>629
そんなアナタに!
画面シンクロモード。お勧め。
コントローラセッティングのボタンレイアウトの下ほうにある。
631名無しさん@非公式ガイド:02/07/23 02:33
  バック取らてサイドステップ
        ↓
ステップの隙にフックとかかぶせられる

この展開がヤ。
632574:02/07/23 04:34
うう、最近プレイできる時間が少なくなってきとる

>>631
best版ではステップモーション中でもパンチ打てますぞ。
それ使って、相手のフックにカウンター合わせたり
ステップモーションに入った直後にジャブでキャンセルして、逆に相手のサイドやバック取ったり。
633名無しさん@非公式ガイド:02/07/23 12:21
>>574
サンクス。
ジャブでキャンセルってのはアリだね。
試してみるよ。
634名無しさん@非公式ガイド:02/07/23 14:14
やられるパターン
接近戦にてラッシュになったとき
ジャブをはさもうとしてカウンターでシボーン

なかなか、コンビネーションにもってけない
635名無しさん@非公式ガイド:02/07/23 14:16
飛燕 燕返しの扱いに涙
バレット>>>>>>>>>>>>>>>>ショットガン>>>>>飛燕、…くらいだな

燕返しは強いよ!!ポストに追い詰めればあれほど連打で入りやすい技は無い。
さらにはダッキングアッパー→燕返しの連続技が入ると自分に酔うね。
飛燕は最低の技だが燕返しは結構使いやすい。
638名無しさん@非公式ガイド:02/07/23 17:51
バレットの有効な使い方を教えてちょんまげ。
敵に浴びせても平気な顔してカウンターねじ込んでくるのが鬱すぎてたまらん。

      §,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | <どうもありがとうございました
  |__|  (§  §)    |__|   \________
 ⊆___)  ゝ___§ノ    (____⊇
  >>626さん
>>638
バレットうまく浴びせると首がねじ切れたようになって気持ちわるい。
しかも身体が普通に動いてる。
コレがバレットの存在価値なり。
641名無しさん@非公式ガイド:02/07/23 20:17

フェザー級で
一番強いのは
誰よ?
んなやついねぇ。
643574:02/07/23 22:24
自分の
好きなキャラ

最強

>>638
相手が大きく仰け反るようになってから
ロープ際やコーナーで容赦無く叩きこむべし。
644名無しさん@非公式ガイド:02/07/24 04:57
>>574たんにはただひたすら感謝。
ところで俺は宮田でアウトボクシングをしてるんだが、
イマイチ攻撃力不足を感じている。
例を挙げれば、
(相手は島袋限定、12R、フリー)
・ガチでインファイト→4R少々
・相手のヒット数を5以下に抑えるようにアウトボクシング→10R
もっと早いラウンドでアウトボクシングでKOできないもんだろうか?
吹っ飛び時のコンビネーションが二発止まりだから、
ソコが問題か?
猫田と冴木のCOM対戦するとわけわからん。
646名無しさん@非公式ガイド:02/07/24 10:14
>>644
今、やってみた。2ラウンドでいけたよ。多分、アウトボクシングしてると、
すぐには倒せないと思う。島袋だったら、こっちの回転の方が速いから
インファイトしてもいいとおもうよ。アッパーを多めにして8回ほど
ダウンさせればフリーでも倒せる。3KOだと瞬殺。
647名無しさん@非公式ガイド:02/07/24 12:59
>>646
2ラウンドか!凄いですな。
TKOじゃつまんないんで、純粋なKOタイムの短縮をアウトボクシングで
行おうとしてるんですが。
俺もインファイト時はアッパー多めなんだけど、
アウトでやってると交通事故がままあるからね・・・
そうなるとリスクの少ない立ち状態での頭部狙い系のパンチが中心になっちゃう。
ボディ当ててスタミナを削ってからやればいいんだが・・・
アウトやりながらボディに当てるのに都合のいいパンチ・・・ないかな?
あったらムシが良すぎるか?w
648名無しさん@非公式ガイド:02/07/24 13:59
上段の攻撃をダッキングアッパーで交わしつつ当てろ。リーチもあっておすすめかと
ヘッドギア(小川直也?)でCPU熊に勝てますか?
ダッキングアッパーを何度打っても、「ボス」って音しかしなくて効果なし。
650646:02/07/24 19:30
島袋は頭だけだと、なかなか倒せないね。でも腹もからめるとすぐ
倒せる。>>648の言うように遠距離から飛び込みダッキングアッパーは
いいね。これを軸に返しのアッパーやフックを4発くらい、いれたら
距離をとるとか。そうすれば安全に倒せると思う。ラウンドあたり50発
いれれば2、3ラウンドで起き上がってこないと思う。
651名無しさん@非公式ガイド:02/07/24 21:08
今日友人と対戦してたんです。
何時ものように、漏れ千堂、相手沢村。
二人とも上手くはないですが、ダッキングやスウェーなどは一通り使えますし、パンチも避けれます。
んで勝ったり負けたりして、いい勝負してたんです。

ある時友人が尾妻を使い出したんです。
それから漏れは十数戦して一度も勝てませんですた。
なんですかコレは(つд`)
ながびかすが良し
友達が使う尾妻は1ラウンド目はかなり強い。
こりゃ負けだなっておもってると必ず2ラウンドでぽっくり逝く。
654651:02/07/24 22:36
>>652-653
え?どういうこと?
漏れは3、4ラウンド位まではダウンも取られながら何とか生き残れるけど…。
5Rまでぐらい行くと勝てるはず
おずまはスタミナ無いから4R以上行くとなんか切れた様に倒れるようになる。

でも友人同士でやってるのにアウトボクシングして長引かせるってのも微妙だよなあ・・・
>>651
とりあえずフックを避けろ
あとはボディー狙って敵のスタミナ減らしてしまえ
しかしオズマはベスト版になってちょっと弱体化したような気がするんだが…
657651:02/07/24 23:41
フックばかりなら避けるのは簡単んなんでつが…
千堂で5Rも逃げ回らねばならんなんて…ううっ。
尾妻はベスト版になる前はもっと強かったのですか(;´Д`)
658名無しさん@非公式ガイド:02/07/25 00:10
千堂って逃げるより、攻めまくるキャラだよね。
尾妻は腹が弱いから
左ダッキングアッパーから低スマ
右ダッキングアッパーから右スマ
が安定して決まりそうだけど、どう?
659651:02/07/25 00:56
>>658
接近戦だと相打ちOKフックとアッパーの嵐で、避けながら単発を返すのがやっとだったので、漏れあまり連携をしてなかったかも。
今度やってみまつ。
660名無しさん@非公式ガイド:02/07/25 01:02
とりあえず、ストーリー最速攻略してみた。
だいたい1〜3Rで倒せるが、猫だけはどうあがいても6R・・・。

むかついたから、小川を殺しておいた。
661名無しさん@非公式ガイド:02/07/25 01:03
>>659
あ・・・・・あんたがへ○なだけなんじゃあ・・・・・・!
>>659
相打ちはカウンターで喰らう場合が多いので、オズマ相手に相打ちはヤバイです。
島袋だったら大丈夫かなw

>>660

猫は4Rでやっつけたことる(じまーーん
663651:02/07/25 02:05
あ、いやいや。
相打ちOKフック、アッパーを狙って来るのは尾妻の方でつ。
書き方が悪かったですね。

>>661
漏れは上手くはないですが、漏れ千堂、友人沢村の時は少なくとも負け越しては無いです。
664653:02/07/25 02:10
>>653
ここで言ってるポックリいくってのは尾妻の事ね。
まぁ様は尾妻はスタミナがないって事さー。
665名無しさん@非公式ガイド:02/07/25 02:55
>>646
サンクス。
踏み込みからのダッキングアッパーは考えてはいたんだけど、
最近なぜか安定しない・・・
シンクロをやめればいいのかな?
追加で質問。
アッパー後のコンビネーションだけど、俺はいつもフック止まり。
吹っ飛ばれると繋がらないし、
飛ばなきゃ飛ばないで割り込まれて鬱陶しいんだけど。
(コンビネーションの組み立てが下手なのは事実)
これは妥協すべき?
666646:02/07/25 12:06
踏み込みからのダッキングアッパーは正面から打ち込む。
しかし、この威力がありすぎて確かにコンビネーションがつながらない・・・
ここからの選択は
1.ダッキングアッパーは威力が高い(単発でも7〜10発でダウンが奪える)ので
 無理をせず距離をとり、ジャブ中心の左廻りアウトボクシング。隙をみて
 再度飛び込むを繰り返す。消極策。
2.クイックダッシュから追い討ち。ダッキングアッパーが高確率で決まる。
3.右ダッキングアッパーで飛び込んだら、スウェーバック右ストレート。
 これも強力。高確率で当たるし敵はふっ飛ぶから距離もとれて反撃くらわない。
このどれか、かな。相手の状態で選ぶといい。どれを選んでも最長4ラウンド
で決着がつくはず。自分は3と2を繰り返して、2ラウンドKO。
あとコーナーに追い詰めたら、スウェーバックストレートかダッキングアッパー
でハメられる。ダウン確実。ま、つかわなくても問題ないけどね。
667名無しさん@非公式ガイド:02/07/25 13:54
先週の金曜に買ってきて、昨日全クリしました。
このスレ見ると苦労してるようですが、あまり難易度は高く無かったですね。
最後の外国人はちょっと苦労しましたが。

今は、対人戦にも得てます
668名無しさん@非公式ガイド:02/07/25 20:29
>>667
前々スレなんかにはストーリーモードALL1Rクリア(普及版だけど)
なんて強者もいたよ。挑戦してみれ。
>>668
すごい!
ランキングのあるゲームだったら1位は間違いなし。
宮田パンチ力落ちてない?
>>670
べつに、おちてない。
そういえばどっかのサイトに、宮田と鷹村はオートでカウンターを打つとか書いてあったけど本当?
>>672
そこ、すげー昔にみた… ありえない話。
674名無しさん@非公式ガイド:02/07/26 01:19
>>672
たぶん、初期版だとロープ際で勝手にパンチが出るバグみたいな現象のことを
当時、そう思ったのかも。
>>672
宮田とかじゃないけど俺一回なったことあったよ。
相手の攻撃があたるたんびにパンチを打ち返すの。
結局コントローラー抜き差ししたら直ったけどね。
676名無しさん@非公式ガイド:02/07/26 10:02
最近、一歩始めたけどかなり面白い。これ、ネット対戦出来るとマジでかなり良い
のに。ちなみに「対戦OFF」とかってどっかで開催されてるの??COMだけじゃ
飽きるので人と勝負したいっす。
677名無しさん@非公式ガイド:02/07/26 15:42
OFFみたいにかしこまった企画じゃなくて良いので
誰か漏れと対戦してください(大阪在住30才独身ヲ
タク系じゃない)市内なら出向きます。5回戦くらい
やったら帰りますので(w

ちなみに冴木使いです。
678名無しさん@非公式ガイド:02/07/26 22:28
>>677
ワラタ。頑張ってください。
>>674
メーカーも言ってなかったっけ?

ホワイトファングとドラゴンフィッシュブローが強くなった様な気が・・・。
680名無しさん@非公式ガイド:02/07/27 00:22
>>678さんは、どこ住みですか??マジでここの人と対戦してボコボコに
されたいでちヽ(・∀・)ノあ、ちなみに足とか全然臭くないのでお邪魔
しても残り香とか問題ないのでエニシングオーケーです。
5回戦が長いなら三回戦でも良いでつ(w
681677:02/07/27 00:22
すんまそ、↑のカキコは、漏れです
>>679
ホワイトファングは強くなったっていうか
カウンター貰っても前ほど致命傷にならなくなった感じ
前作よりは使いやすくなってる

一介のヴォルグ使いの意見でした
ドラゴンフィッシュって原作と技がちゃうよな。
あの技はボディブローの連打でガードを下げさせた所に不意打ちで
あごを狙って打つスウィングブローの事だから、
ボディーは技に入らないよな。使えるしカッコいいけど。
>>683
あれは遠くからパカスカ打てちゃうとドラゴンフィッシュらしくなくなっちゃうから
ボディを出して当たる位置からドラゴンフィッシュを出させるために、強制ボディ1発入っているらしい。
だから最初のボディが当たらないとドラゴンフィッシュは出ない。
と、前にどっかに載ってた・・・
ということは最初の1発はただのボディ?
685名無しさん@非公式ガイド:02/07/27 12:33
>>680
新潟です。弟をボコボコニして楽しんでます。
686名無しさん@非公式ガイド:02/07/27 13:38
>>684
再起戦でパカパカ打ってたけどね
687名無しさん@非公式ガイド:02/07/27 16:34
ストーリーモードのラルフ・アンダーソンに簡単に勝つ方法教えてチョ
>>687
ダッキングしてボディー連打。
以上
>>687
過去ログ読めば嫌というほど話題になってるよ
690名無しさん@非公式ガイド:02/07/27 23:07
今日、会長で全員抜きを目指していたら開始30秒で藤原のバッティング1発でKOされてしまい呆然。
いったい会長に何があったのでしょうか・・・?
>>690
藤原のバッティングはカウンターで入ると最強です
その威力は会長の鉄拳をも上回る
>>691
なんだこれは!?
ヤツの頭は鉄でできているのか!?
Bestから初めてストーリー3週目に突入したら、自分の上達具合が分かって
かなり嬉しかった。
694680:02/07/28 07:53
新潟でつか〜さすがに無理だ(w
695◆C3OJA4Lw:02/07/28 08:22
age
696名無しさん@非公式ガイド:02/07/28 16:33
ボクシングゲーで、こんなのも出てるね。
動画見たけど、かなり面白そう。
2000円だから、買ってもいいかな。

SIMPL2000 THE ボクシング
http://www.d3p.co.jp/s_20/s20_007.html
>>696
ボクシングゲーは一歩があれば十分。
クソゲーに2000円は払えんな。
>>697
うわぁ…
どうにも滑稽な動きを見せるボクサー達だな
>>696
一歩と比べるとインパクト弱いな〜。おれは買わない。
マジで藤原の頭突き強い。
うみんちゅを二発で33秒KO勝ちした。
昨日買いましたが、なかなか難しいですね。
木村までいったのですが、アウトボクシングのこつがよくわかりません。
右回りか左回りどっちがいいんでしょうね。
>>696
なんかフリッカーみたいなの使ってるヤシがいる
703名無しさん@非公式ガイド:02/07/29 21:58
玉置激しく最強のヨカーン
ただでさえパンチが鷹村級なのにあのコークスクリューはヤバイ
鉄拳とバッティング除けば間違いなく最強だな
704名無しさん@非公式ガイド:02/07/29 22:43
>>703
それは既に最強ではないのでは・・?
705名無しさん@非公式ガイド:02/07/29 23:28
>>704
必殺技は譲るが全体的なキャラ性能はトップじゃないかってことさ。
コークスクリューのみで鷹村を2ラウンド1分弱でKOできたし。
しかしスタミナと言うか耐久力が悲しいくらい無い
2回倒れたらもうだめぽ・・・
対人戦ではワンパターンでは勝てないという罠。
結局鷹村のほうが強いだろ
千堂は超低空スマッシュだけで天下取れるね。
709574:02/07/30 02:12
ぃょぅ(=゚ω゚)ノ

最近、ダッキングアッパーに弱いと言う弱点を見抜かれて
対戦での勝率急激に低下…
千堂使ってイ・ヨンスーに負けたのは悲しすぎる

>>684
おお、それは初耳だ。
1発目は、ただのボディっちゃボディだけど、普通に打てるボディブローよりも強い。

>>696
凄いリアルだなー、リアルすぎて絵的なカッコヨサが無いけど。
登場キャラが少ないのと体力ゲージがあるのも、漏れ的にマイナスポイント
でも2000円でこれなら、充分元は取れるんじゃないかな。買わないけど。

>>703
玉置は、下の階級に対してはかなり凶悪な強さなんだが
同階級相手だとだめぽ。
CPU藤原戦…頭突き5連発ぐらいしてきたんだが、
いくらなんでも審判気付けよ!
体が不自然にアップダウン繰り返してるだろうが!
711名無しさん@非公式ガイド:02/07/30 11:26
おい、おまいら!対戦相手決まりマスタ(゚∀゚)
今からぶちのめされに逝ってきます。
712名無しさん@非公式ガイド:02/07/30 19:13
711は結果はどうだったんだ?
713名無しさん@非公式ガイド:02/07/30 19:55
初心者ですが青木のよそみのあとカエルがあたりません
どうやってあてるんですか?
714名無しさん@非公式ガイド:02/07/30 23:39
http://tmp.2chan.net/img2/src/1028035031.gif
デンプシーロール♪
715711:02/07/30 23:54
>>712
1勝4敗でなかなか良い試合でつたヽ(・∀・)ノ
また、知らない人とやりたいです!!
>>715
どうやって知らない奴と対戦が実現したんだ?
このスレでそれらしい流れは無かったしなぁ
717574:02/07/31 04:47
右ストレートも苦手だと判明…
ていうか漏れ弱点多すぎですか

>>701
前回レスし忘れた( ´д`)スマソ
回る方向は自分の好きな方でいいけど、
対戦ではパターン読まれるとまずいので、どっちにも慣れといた方がええかも。

アウトボクサーはやはりカウンター狙うと強い
相手に打たせて避けて打つ。これ。
足使ってサイドに回りこんでのフックや、スウェー状態からのストレートかフックが使いやすいかな

>>713
ちょっと軸をずらして打つと当たりやすくなる、かな?
青木使ってないので他の人のフォロー求む

>>714
おお、アニメ版ポンチャイ戦ですな。カコエエー
718名無しさん@非公式ガイド:02/07/31 09:03
>>713
心もち位置を左にずらす
719名無しさん@非公式ガイド:02/07/31 10:36
>>716
友達の知り合いがこのゲームがすごい好きだと言う事を聞いて
連絡とって対戦してもらいますた(・∀・)まぁ、完全に知らな
い人と言う訳でもないでつが、一応知らない人なんでつ(w

他の人は、いつもCOMか友達としかやってないんでしょ?
知らない人とやるのも結構緊張感があって楽しいでつよ!
でも、漏れの場合長居は、したくないので5回戦終わったら
速攻帰りますけど( ´,_ゝ`)
>>717
どうもありがとうございます。
木村もやってただいぶ楽しくなってきました。
今、間柴までいったのですが、どうしても勝てません。
何か良い方法はないでしょうか。
721名無しさん@非公式ガイド:02/07/31 15:46
>>720
間柴は、特に中に潜ってレバーブローからアッパーのコンビネーション使わないと
アウトボクシングでは、避けきれない。
場所借りて交流会でも開催しようか?
テレビとPS2、4セットくらいは用意できると思う。

当方神奈川県在住ですが。
723名無しさん@非公式ガイド:02/07/31 18:36
ソリッドパンチャー激しくいらね
ちょっと当たっただけで吹っ飛ばされたりダウンしてストレス溜まるし。
結局楽に勝つんであれば腹打ちしかないし。
立ちで打ち合えない時点でゲームとしてダメでしょ
724名無しさん@非公式ガイド:02/07/31 19:45
>>720
木村で間柴とやる時はとにかく前へ前へ。普通にやれば勝てると思うけど、ダッキング多用してね
それでもだめなら、ロープ際に移動する。ロープを背にするんじゃなくて自分の右側にロープが来るように
立つ。そうすると相手が左に移動できなくなるから左のパンチがヒットしまくる。
これは鴨川以外の全ての選手に通用する必勝法です
725574:02/07/31 19:51
>>720
間柴のパンチは、ダウンしやすいソリッドパンチなので
気をつけないとTKOになっちゃうけど、体力はそれほど削られないし
基本能力は木村の方が上なので、TKOだけ警戒してればインファイトでもアウトボクシングでも勝てるよ
簡単なのはインファイトかな。ボディ打ち続けてれば時間はかかるけど倒せると思う。

>>722
神奈川は遠いなぁ
それに例え行ける距離でも、OFFって怖いイメージが…(w

>>723
まあそう言わず、もうちょっとやりこんでみれ
>>721 >>724 >>725
アドバイスありがとうございます。
ボディねらいで間柴倒せました。
うう・・・やっと具志堅たおせた。乱打戦の末ショートアッパーでしとめますたw
アウトボクサーは難しい。・゚・(ノД`)・゚・。
728723:02/07/31 21:56
>>725
いや、やりこむとかそういう問題じゃないし。
そりゃ、鷹村vsホークとか鴨川vsアンダーソンくらいなら力でねじ伏せれるけど
鴨川vsホークとか猫田vsアンダーソンくらいの力関係だと
立ち勝負じゃまず勝てないと思うよ。
>>728
せめて同じ階級でやろうよ…
730716:02/07/31 23:24
>>719
なるほどそういうことですか。
一歩は知らない人とやったこと無いけど、確かにアーケードやネトゲのあの緊張感はいいものですな。
しかしこのスレでは本当にオフ会ねたは盛り上がらないね。まぁ場所の問題とかいろいろとあるからなぁ
個人的な意見としてはもしやるとしたらゲームもできるインターネット喫茶とかでやれたらいいかと思ってるんだが。
やっぱ>>725のように思ってる人も多いんだろうな。特に2chだしな。
731名無しさん@非公式ガイド:02/07/31 23:27
>>728
冴木(漏れ)vs鷹村(com)で勝てますが
まぁ、減量にしっぱいした鷹村にだけど(w
>>722
行ける距離なら絶対逝きたいが・・・
732名無しさん@非公式ガイド:02/08/01 03:17
今日、初めて対人戦した。相手は、原作は知ってるけど、ゲームは初めての奴。
がさつな奴は説明書も見ずにプレイ。で戦績は、お互い、いろんなキャラ使って(階級は合わせて)9戦3勝6敗。。。
俺は下手だけど、一応クリアしたし、それなりにやりこんでたのに、この結果…。
鬱 駄 氏 脳。
733名無しさん@非公式ガイド:02/08/01 13:08
>>730
まぁ、全く知らない人をいきなり家にあげるのは、勇気いりますからね〜
でもやっぱり友達とかとやるよりこのゲームとか一歩が好きな人と対戦
したいって気持ちは、あるんですが。。。場所的な問題がネックでつね。
一歩2が出るなら絶対ネット対戦出来るようにしてほすぃでつ
734574:02/08/03 01:21
>>728
それ単なる階級差で、ソリッドとか関係無いんじゃ・・・
猫田vsアンダーソンは勝てるぜよ

>>732
いるんだよ世界には…
持って生まれた才能だけで勝つ。そう言うボクサーがな(うろ覚え)

アマ上がりの綺麗なボクサー(COM戦やりこみ)がラフファイト(ガチャプレイ)に潰される事もあるって事で
なんか慰めになってない気もするが…まあ、イ`。
>>722
あ、オレ神奈川だしやれるんだったらやりたいなぁ。
一緒に友達連れて行きたいし。

本当にこのゲームって知らない相手とやるとおもしろいよ。
どんな戦法で来るかまったくわからないから。
前にあった大会でもすっげぇ緊張感の中で試合できたし。
736名無しさん@飛行式ガイド:02/08/03 22:24
仲良すぎの友達より、そこまで仲よくない奴のほうがいいよ。対戦は

仲良すぎるとリアルファイトに・・・
737名無しさん@非公式ガイド:02/08/04 00:54
>>735
大会ってもうないの??あー見知らぬ人と対戦したいYO!!
公民館とか借りれない?
広そうな場所借りて、夏休みの間に大人数でやってみてー。
739名無しさん@非公式ガイド:02/08/04 11:10
全ステージ1ラウンドを目指しているんだが、
次の7人がどうしてもうまくいかない。
一歩編の冴木2R、伊達2R
青木編の竜崎2R、間柴2R
ホーク2R、猫田5R、ラルフ3R
1Rで倒せる方法知ってたら教えてください。
>>739
竜崎って木村編じゃなかったっけ?間柴も。
741739:02/08/04 11:45
>>740
うん、間違えた。
全ステージ1ラウンドクリアした猛者は
いるんですかね?
742739:02/08/04 12:49
過去ログを読んでみたら、冴木はスウェー右フックで間単に
1Rクリアできた。猫田は2R1分30秒。
木村j編の高速KO法はなにかありますかね?
>>739
古いのではなくて新しい方のやつですか?
それとあと他のやつはもう1Rで倒せてるのですか?もしそうならすごいですね。
ガンバってALL1R達成して下さいね
>>738
誰か家開放してくれる神がいれば良いのにね。でも、地理的な問題でなかなか
出来そうにない罠
猫田で鴨川に勝てねぇーーーーーー!!
もう立ち上がってくるんじゃねぇーーーーーー!!
746名無しさん@非公式ガイド:02/08/04 23:26
>>744
マンガ喫茶でひらけよ
深夜なら、やすいとこあるよ

0:00〜8:00まで
1000円ですむとことか
747名無しさん@非公式ガイド:02/08/05 00:09
>>746
それどこにあるの?
748名無しさん@非公式ガイド:02/08/05 02:02
ただ今、公式掲示板にて人気投票実施中〜♪
さぁ、みんなも投票しよう!!!
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=ippo
749名無しさん@非公式ガイド:02/08/06 08:36
>>747

http://www1.ttcn.ne.jp/~kawasemi/mangatokyo/jretc-l.htm#kamata

たぶん、ゲームもできたと思う。
行く前に電話で確認してくれな。
750名無しさん@非公式ガイド:02/08/06 08:50
>>749
関東か・・・・
関西人には、無理っす。
誰か関西で一歩大会開いて下さい。
751名無しさん@非公式ガイド:02/08/06 20:05
>>750
電波Cロールで関東まで来い。
752名無しさん@非公式ガイド:02/08/06 21:36
たしかにホークは選ぶのも嫌なクソキャラだ
あれじゃあ鷹村と戦ってもちっともおもろない…
判定とTKO以外勝ち目が無い。
スネークトーマスなにげにパンチ力上がってる気がする。
俺の宮田だと必ず一度はダウンさせられる。伊達にもされた事無いのに・・・。
754名無しさん@非公式ガイド:02/08/08 22:41
木村でやっと軍曹に勝てたYO!
軍曹タフ過ぎ。
755名無しさん@非公式ガイド:02/08/08 23:34
殴っても殴っても殴っても鷹村倒せない(速水で)・・・。
>>755
速水じゃなあ…
757574:02/08/09 15:35
フェザーでの対戦だと、4ラウンド3ノックダウン制が一番いい気がしてきた
ファイター同士だと大抵3Rくらいまでで終わるし、4Rならアウトボクサーが逃げ切って判定勝ちも狙えるし。
ただ、ハンマーナオや島袋みたいなボディ積み重ねるタイプは辛いか。

>>739
漏れはそう言うのはやった事ないので
助言はできんが、ガムバッテくれ

>>745
的確にパンチ当てられれば手数で押せるよ
猫田は結構パンチ重いので、ボディ狙いも有効
758574:02/08/09 15:41
>>752
倒れても倒れても立ちあがる鷹村、ってのを表現したかったのかもしれんが
原作じゃどう見てもハードパンチャーだしねぇ。
次回作が出るのであれば、是非改善してもらいたい点だなー

>>753
スネークはソリッドパンチャーだから、カウンターで入るとアッサリ倒されたりするけど、それで無くて?
漏れはあんまり前作と変わってるようには感じないけど…

>>755
速水じゃ…なぁ…
759名無しさん@非公式ガイド:02/08/09 16:19
冴木で全員しばいたヤシいる??冴木使ってると他のキャラに変えたら
めちゃめちゃ遅く感じる。。。あと、冴木で千堂と伊達に勝つのは、む
ずかしい。。。冴木がもうちょっと打たれ強かったら全員たおせそう
(3ノックダウンルールで)
760名無しさん@非公式ガイド:02/08/10 19:13
本日購入。で、小田に5連敗...鬱
761574:02/08/10 19:27
>>759
全員ってフェザー全員?
それならできたよ。千堂と伊達が最難関だねー
左右スウェーからのストレートとフックでカウンター合わせて
合間にダッキングストレートをボディに入れると良いかと。

>>760
新しい仲間〜( ´∀`)
小田は右が強いので、相手の左手側に回りこみながらやれば勝てると思う。

LかRにスウェーを設定すると、ダッキングやスウェーが簡単にできるようになるけど
変なクセがついちゃう事もあるので、そこらへんは自分の判断でどぞ
>>758
前作じゃ倒れなかったんです・・・。
一応ヒット&アウェイを使いノーダウン2RKOできましたが・・・。

ほぼ全キャラで1RKOした人って誰使ってるんでしょうか?
763名無しさん@非公式ガイド:02/08/10 22:57
>>761
小田には何とか勝ててその後連勝で間柴まで行ったもののそこでまたも連敗街道まっしぐら!
全くパンチが当りません(泣)一歩も打たれ弱いし...もうだめぽ
764名無しさん@非公式ガイド :02/08/10 23:25
前作もってたんですけどこのスレ見てたら欲しくなりました
買ったほうがいいでしょうか?
ちなみに一番苦戦したのはやっぱ軍曹でした
伊達は楽だったんだけどなぁ
765名無しさん@非公式ガイド:02/08/11 00:41
>>764
微妙にマイナーチェンジされてるし安いから買っても後悔は無いかと。
俺的に対戦で戦後キャラのグローブまで青くなるとこ以外は不満なしw
>>762
1RKOってストーリーモードの話じゃ・・・
>>763
バランスはよくなってるから、対戦するならベスト版のがいいね

個人的にはダウンモーションが変更されてるのがイヤ・・・
前作からパターン増やすだけでよかったのに。
767766:02/08/11 01:11
間違った・・・>>763じゃなくて>>764ね。
>>763
がんばれー。誰もがぶつかる壁だ。
>>766
ダウンモーションってどこが変わってるの?
769759:02/08/11 08:18
>>761
いや、全階級です。まぁ、いないでしょうね。フェザーは、>>759で書いたとおり
千堂と伊達が手こずるけど後は、楽勝です。何か伊達より千堂の方が相性悪いみ
たい。。。鷹村の階級は、さすがにきついけどその下までなら何とか全員倒せます
鷹村の階級も何人かは、倒せる様になったけどね〜
770名無しさん@非公式ガイド:02/08/11 08:39
IPO(・∀・)!!
771名無しさん@非公式ガイド:02/08/11 08:41
熊つよすぎ
タカムラがいちげきでKOですた。
772766:02/08/11 10:51
>>768
両方持ってて比べられる? 倒れ方結構変わってるよ。
わかりやすいのでいうと、脳を揺さぶったときにヨタヨタするのとか。
前作はリングの端から端までふらふらして、立ち上がっても一度転んだり
してたのが今回、その場でぐらぐらしてダウンするし。
ストレートのふっ飛び方とか、アッパーでふっ飛ぶのとかも違う。
773名無しさん@非公式ガイド:02/08/12 00:44
冴木ずっと使っていてたまに別キャラ使おうとするとその遅さにかなりいらつきませんか?
774名無しさん@非公式ガイド:02/08/12 16:40 ID:8yHpf1IO
あー売ってねー
775名無しさん@非公式ガイド:02/08/12 17:47 ID:???
アンダーソンは自分で使うと弱いくせに戦後編のCOMは異常なカウンター使いだからにゃ。
776名無しさん@非公式ガイド:02/08/12 23:31 ID:???
新作の方のストーリーモードで
伊達、竜崎、間柴(木村編)、ホーク、猫田、軍曹
を1Rで倒せるやついる?全部2Rではいけたんだが・・
誰もいないならもうあきらめるYO!
挑戦しつづけ1週間・・もうだめぽ!
777名無しさん@非公式ガイド:02/08/12 23:34 ID:???
新作の方のストーリーモードで
伊達、竜崎、間柴(木村編)、ホーク、猫田、軍曹を
1Rで倒せるやついる?全部2Rではいけるんだが・・
挑戦しつづけ1週間、もうだめぽ!
誰もいないならもうあきらめるYO!
778名無しさん@非公式ガイド:02/08/13 01:05 ID:???
>766倒れ方
別に減ってないと思うが?
つーかこのゲーム、ダウンモーションだけで結構な数あるから
ただその倒し方ができなかっただけと思う。
倒れて立ち上がってまた倒れる、は確実に残ってるし。
779766:02/08/13 02:27 ID:9Ssgzrmm
>>778
いや、減ってるとは言ってなくて。一部変更になってないかと。
どうしても、ヨタヨタするのがでなくて。全作では頻繁にでてたのに。
その倒れて起き上がるやつって、両手バタバタして、最初向かって右に
片膝ついて、そのあと、左にフラフラしつつリングの端までよろけてって
また右の端までいって転んでたちあがるやつ?
前作だと顎を打つか、右フックででたと思うんだけど。
780名無しさん@非公式ガイド:02/08/14 01:38 ID:???
>>779
ヨタヨタするやつって、かがみながら横によたつくやつと、
その場でたたらを踏んで倒れるのがあるけど、両方とも出たよ。
それとも、もっと違うやつのことなのかな?

たしかに前作と出る頻度が違うというか、むしろ自分の場合
いつも吹っ飛ぶ倒れ方が多かったが、廉価版ではヨタつくモーションとか
見たこと無いモーションも出るように感じた。
781766:02/08/14 02:44 ID:???
>>780
いや、違うっぽい。その2つは確認してる。
もっとダイナミックにリング全部つかってヨタヨタすんの。

もしかして、キャラによっては専用のダウンモーションがあるのかな。
一歩とか特別かも。記憶に残ってるのは一歩と島袋なんだよ。
そういえば、ポストに頭ぶつけてダウンすると頭なでながら立ち上がる
のがあるけど、これも一歩しかみてないし。ホークや鷹村にこのモーション
あるとは思えないしなー。

あと前スレで、原作にあった島袋の座ったままファイティングポーズとるの
とかあるらしいけど、これも未確認。
誰か珍しいダウン見た人、キャラと、ダウンとったパンチ教えてください。
782名無しさん@非公式ガイド:02/08/14 03:06 ID:FmPk+L/8
どうすれば一歩以外のキャラのストーリーできるようになるの?
伊達を倒さないと無理?
783名無しさん@非公式ガイド:02/08/14 03:10 ID:???
>>782
伊達戦の下に、再帰編ってリストがあるので、それをクリアすればよろし
784名無しさん@非公式ガイド:02/08/14 03:35 ID:FmPk+L/8
>783
沢村まで倒しおわったんですが、まだ出ません。。」
785名無しさん@非公式ガイド:02/08/14 03:54 ID:???
>>784
リスタートすれば、青木編のリスト出るはずだけど?
786名無しさん@非公式ガイド:02/08/14 23:01 ID:2TPdiKRR
ジェイソン強いんですけど・・・
対戦でジェイソンやられると勝てません
フック一発食らうと倒れるし
ソリッド?どっちやねん
ボディーにストレート腐るほど入れてるけど一向に弱まりません
どうやって勝つんだー
ちなみにそいつはジェイソンじゃなきゃ俺に勝てません
787名無しさん@非公式ガイド:02/08/14 23:08 ID:2TPdiKRR
>>781
珍しくないとは思いますがダウンをちょっと羅列してみましょう
・その場で横一回点(ホワイトファングをカウンター
・叩き潰されたように倒れる→うつ伏せ(一歩で上から右フック
・たたら踏み二種類
・うしろに下がって半回転して倒れて四つんばい(ストレート
目立つのはこれくらいです
ほかにあったら羅列してください
788名無しさん@非公式ガイド:02/08/14 23:53 ID:CFQA4hZU
>>786
キャラは誰をつかってるの?
>>787
・ストレートで後ろにふっ飛んで、大の字仰向け。
・左右フックで一回転。
・下からのフック、アッパーでふっ飛び背中から落ちてバウンド。
・腹打でまえのめり前転。
・腹打で持ち上がってリングの上でのたうちまわる。
>>787とあわせてこのあたりが、でやすいかな。
789名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 00:41 ID:???
パンチ出しながら倒れるってのも結構良く出ない?
790名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 00:43 ID:rNRKONS8
鷹村編で熊が倒せません。
誰か攻略法を教えてください。
791名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 00:48 ID:???
>>790
ダッキングアッパー使え
あとは熊の動き良く見て攻撃食らっちゃ駄目
以上
792名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 01:01 ID:rNRKONS8
ダッキングアッパーはどう出すの??
793名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 01:02 ID:???
>>792
説明書でも読んどけ
794786:02/08/15 01:08 ID:5UfC/9FB
>>788
とりあえず伊達を中心に気分で色々つかってます
フックの出が速くてストレートの相打ちになっても負けてしまいます
795名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 01:14 ID:rNRKONS8
読みました!
でもアッパーあたらないし打つと攻撃されてやられちゃう。。
796名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 01:23 ID:???
>>795
クマが四つんばいの時に、ダッキング中にアッパーを。
立ちあがったら、バックステップで避けなさい。
797名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 02:29 ID:rNRKONS8
>796
熊は倒せました!ありがと!
今度はライフ・アンダーソンが倒せないよ〜
798名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 03:19 ID:5UfC/9FB
>>797
気にするな
最初は皆倒せなかったんだから
倒した時の喜びは意外にうれしくてリプレイデータを保存したくなる
799名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 03:32 ID:rNRKONS8
>798
早くその喜びを感じたいぜ!!
ところで、
鉄拳って見た目は右フックと一緒?
入力しても出たのか見た感じわかんないんだけど・・・
800名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 03:40 ID:???
>>786
腹にストレート……ダッキング状態のストレートは連打ではいるけど
威力はないよ。ストレート連打20発よりダッキングアッパー1発の方が上。
リスクも少ない。COMのオズマと戦ってみるとわかるけどフックかわして
腹にダッキングアッパーいれると必ず下がらすことができる。あとスタミナ
ないから3、4Rでパンチのスピード遅くなってくる。
801名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 03:46 ID:???
>799
鉄拳は左だ
802名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 03:58 ID:rNRKONS8
鉄拳数発かましてもたおれやしねえ。
だんだんイライラしてきた。
なんで3発くらうだけでダウンすんだよ。
糞だ
803名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 04:24 ID:???
>>802
焦るなって。前ステップ後のアッパーが比較的当てやすいよ。
アンダーソンはボディ重視で戦ってみ。
804名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 04:33 ID:rNRKONS8
>803
眠気とイライラで思うように操作できない・・・
なので寝ます。
明日前ステップ後のアッパーを試すよ。
いままでフックばっかりで戦ってたし。
805やばい鴨:02/08/15 10:36 ID:b80vXQuy
鴨川編での猫田の勝ち方おせーて。かれこれ、3時間格闘してます・・・。
806_:02/08/15 10:42 ID:???
ラルフは普通に倒せない。
自分は短気だからダウンさせられると物に奴あたり。
そして、自らの手があぼーん・・・。
807574:02/08/15 10:44 ID:pGWJeTmV
突き放すようだが…
過去ログ見ればストーリーモードの攻略法は大抵わかるよ
ctrl+Fで検索しる
808やばい鴨:02/08/15 11:08 ID:b80vXQuy
>807 
わかりました。過去ログみて、研究します。
しかし、猫田までは楽勝だったのに、震え過ぎでDS2から煙でそうでし・・・(^^ゞ
809名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 17:02 ID:rNRKONS8
ラルフってどれくらいダウンさせれば勝てる?
鴨川は何回までダウンOK?
810名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 17:39 ID:cUb+S3oJ
>>809
鉄拳の命中率によるが、ラルフは5〜6回ダウンでKOできたかと。
鴨川のダウンは10回前後まで耐えたかな?
ちなみにおれは、開幕で鉄拳を使いきる派。
全然当たらなかったら、ソフトリセットでやりなおすよ。
811名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 18:23 ID:5UfC/9FB
>>809
俺は久しぶりにデータみたら10RでKOしてた
812名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 18:29 ID:???
>>808
スウェーフックで楽々勝てましたけど・・・。
813名無しさん@非公式ガイド:02/08/15 19:20 ID:???
やっぱラルフ苦戦してるようだね。CS版じゃないけど過去ログにあったムービーが参考になると思うよ。
俺もこの方法で楽に倒せたしね。右ステップからのアッパーが強力
http://f1.aaacafe.ne.jp/~kagenich/ippo8.zip
814813:02/08/15 19:24 ID:???
あれ直リンだと落とせないようだね。
トップからはいって(ストーリーモード攻略)鴨川VSラルフってのを落としてね。
http://f1.aaacafe.ne.jp/~kagenich/
815804:02/08/15 20:36 ID:rNRKONS8
今日もずっと頑張ってやってるけど全然ラルフ倒せない。
ダッキング状態でフックやりまくってるけどなかなかたおれないのよ。奴は。
なのにこっちは3〜5発でダウン。。。
強すぎるよ〜!
久々にゲームに燃えてるぜ!
816名無しさん@非公式ガイド:02/08/16 18:17 ID:OiIRVobM
なんか3日でクリアしてしまった。。。
一歩の真柴と熊くらいしか苦労しなかった、、、
ラルフはダッキングアッパーしてパンチが遅くなってきたら鉄拳叩き込んでみると良いかも。
6RでKOしたYO。
どうでもいいんだけど会長使って一歩と戦ってたら
デンプシーロール出されてダウンする時に手が当たって一歩もダウンして
そのまま立ち上がらなかった。なんかすっげーワラタ
817名無しさん@非公式ガイド:02/08/17 14:19 ID:EMIBPgwc
フェザー級で最強なのは尾妻だよな
818名無しさん@非公式ガイド:02/08/17 17:24 ID:???
(゚Д゚)ハァ?
819名無しさん@非公式ガイド:02/08/17 18:13 ID:8X8UCfk6
熊は54秒でKOできますた。
詰まったのはブル牛田だけだった・・・(;´Д`)
回り込んで左右のフックか、ダッキングしてフック打ってればCPUなら100%勝てるね
820名無しさん@非公式ガイド:02/08/19 20:54 ID:He0zaH3g
オズマはボディで倒れると立てませんよね
ポンチャイ強くないですか?
前作も強かったけど・・・
821574:02/08/20 00:26 ID:3UGKKsCt
オズマはスタミナがちょっとね
でもかなり強い事は確か。
ポンチャイは弱点無いし、相当強いはずなんだけど
対戦では、使うと負けて相手が使うと勝てる。なんでだ?

>>816-819
凄いなー
青木編一歩とかも1回でクリアっすか?
822名無しさん@非公式ガイド:02/08/20 00:53 ID:TFPJXUR/
>>821
ポンチャイの性質をよく理解してないからと思われ。
長所短所を把握してないから苦手なのだろうな。ちゃんと弱点はアルヨ
823574
そうなのかー
ちょっと使いこんでみようかな