【業界】任天堂「iPadは、ただiPodtouchはデカくしただけ。なんの驚きもない」と切り捨てる!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
任天堂の岩田社長、アップルのタブレット「iPad」を切り捨てる--米報道

 Appleは米国時間1月27日、うわさされていたタブレット「iPad」を披露した。この多用途に使えるタッチスクリーンを備えたデバイスは、

「iPhone」や「iPod touch」に似ており、ユーザーはインターネットを利用できる上に、既存のアプリケーションや「iTunes Store」も利用できる。

さらにAppleは、ゲームを含む「App Store」のすべてのプログラムを修正せずにiPadで動かすことができることを認め、Electronic Arts(EA)やGameloftはiPadをサポートすると発表した。

 したがって、このAppleの最新デバイスは現在の携帯ゲーム市場をリードする任天堂にとっては新たな挑戦者となる。

しかし、任天堂は、Appleの新参者には感銘を受けなかったようだ。

任天堂社長の岩田聡氏はNew York Timesに対して、iPadを「大型のiPod touchだ」とし、「わたしにとって驚きはなかった」と切り捨てた。

http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20407791,00.htm
2名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 19:17:18 ID:DUdqkWSt
すっぱいぶどう?
3名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 19:18:52 ID:jiRPk7aU
いや、事実だろ。
大抵の人はそう思ってるだろうし。
ただ、そのでかさに魅力を感じてる人は当然居るとも思う。
4名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 19:26:05 ID:n0tsMJUv
タブレットPCの概念自体も、大昔からあったしな
5名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 19:27:14 ID:BN/VLcR5
ソースが古い・・・
6名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 19:28:09 ID:0zO4Ce8v
最初はそう思うんだけど
画面がでかいことのメリットを
知るにつれて神機なのを実感してくるんだよな

画面が小さいモニタ並にあるから
家庭用ゲームが外でもできる感覚もあるし
これはDSやPSPでは出来ない芸当

http://www.youtube.com/watch?v=bgqsCRLJKQM
7名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 19:33:43 ID:G+lSffAK
公開日時:2010/02/02 10:09

また古い記事かよ、同じスレが前にあったろ
いくら発売日だからって同じソースで立てんな、速報スレだろが
8名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 19:39:12 ID:+qDYxdAv
アップルの製品であるってだけでipadって買いたくない
9名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 19:53:25 ID:yd/s57ng
俺がMSであるってだけで箱を買いたくないのと一緒だな
10名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 19:57:27 ID:3+GA2XSS
>>6
片手は添えるだけ
11名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 20:09:07 ID:plYjDLVR
マスコミの持ち上げっぷりが気持ち悪いな
12名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 20:22:40 ID:3+GA2XSS
相当金配ってるんじゃないかな

19800なら少し欲しいかも
13名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 20:27:52 ID:FykjC1R7
LL「…」
14名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 20:34:10 ID:bdZA1Wev
DSLLディスってんじゃねえよ
15名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 20:37:43 ID:6qzC5IDR
DSiLLは、ただDSiをデカくしただけ……
16名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 20:39:35 ID:oBiaLvbV
ジャンプとか漫画誌が読めないならイラネ
17名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 20:44:02 ID:BmyJQg2n
>>8
無理すんなって、、、欲しいんだろ。
さぁ、重い荷物は降ろして楽になんなよ。
18名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 20:51:43 ID:cUNJAw9S
>>1
今頃焦ってるよ。
iPadはWiiとポータブルゲーム機を合わせたようなポテンシャルを持ってる。
iPadと大半のユーザーがかぶるiPhoneやTouchをコントローラとして使うことも出来るのでiPadならではの拡張性を持つゲームが続々登場する。
スクエニみたいなソフト屋がどんどん雪崩を打つようにiPad/iPhoneアプリの開発に乗り出すだろうね。
19名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 21:02:01 ID:b3FNqUNW
>>18
w。
20名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 21:08:26 ID:D4gFntAO
ソニーがアップルに擦り寄る前兆かな
21名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 21:13:40 ID:lJU90dP4
>>20
自社ブランドを捨てるのか?
22名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 21:22:42 ID:3+GA2XSS
赤字垂れ流してる時点で終わってるからな

しかしソニーとグーグルが組んでるからappleにすり寄れるかどうか
ジョブズに馬鹿にされそうw
23名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 21:24:00 ID:aKXRMQBu
そろそろ飽きられてアップル製品持ってると馬鹿にされるようになるさ(;´∀`)
24名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 21:24:58 ID:5WaPsGCw
大きさて馬鹿にならないんじゃない。
同じものがみれても14型テレビと32型とかじゃ全然違うだろうし。
25名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 21:27:14 ID:3+GA2XSS
>>24
解像度に寄る
26名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 21:34:58 ID:vClsH+M0
俺、最近マンガ読みだしたんだけど
かさばるし、紙質劣化するのがイヤだから
PSPでマンガダウンロードしようかと思ってたんだよね。
iPadでもコミック読めるなら間違いなくこっち買うんだけど。
27名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 22:11:15 ID:IsqO5p+1
俺もマンガ目当てだな
PCのjpg見れるなら欲しい
ゲームならテキストアドベンチャーやりたい
アクションやレースは家でやるもの
28名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 22:26:51 ID:g5x/N9no
いや、正直あの大きさには驚いた。
あのパネルサイズ2枚分を搭載するDSが出たら
世間はだいぶびびると思う。
29名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 22:45:47 ID:tshIJwQm
>>14
>>15
以前のスレでもあったズレた煽りだなw
30名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 22:46:46 ID:PgPC5I4a
タッチや携帯みたいに今までのコマ単位でなくページ単位で
普通の本や漫画と変わらない感覚で読めるのがいいんじゃないか
31名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 22:49:14 ID:LE2BVq/L
でっかいDSだした任天堂さんが言いました
32名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 23:15:35 ID:Iqc/PKFZ
液晶むき出しで持ち運び不便
こんなの流行るわけないw
33名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 23:16:58 ID:tshIJwQm
>>31
アホ過ぎw
でっかいDSを「でっかいDS」として出した任天堂だから
ただのでっかいiPodtouchを「でっかいiPodtouch」ではなく
別の商品のように売り出したアップルにこう言えるんだろw
34名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 23:29:33 ID:3+GA2XSS
http://www.youtube.com/watch?v=pS4k2V_9Zwc&fmt=34
落としただけで画面が割れる
35名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 23:33:51 ID:lJU90dP4
そりゃ割れるだろ
むしろこの中途半端なでかさの物体を外で使おうって思う奴がいることが
驚きなんだがな
36名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 23:35:17 ID:Iqc/PKFZ
外で使わないならノートパソコンでいいだろw
37名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 23:35:28 ID:LAGuV5Cq
ゲーム機としては操作しにくそうだな
そもそもボタン足りるのか?
38名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 23:42:26 ID:3+GA2XSS
>>37
ボタンは画面上にいくらでも作れる
押してる感覚がないから自分で押したつもりでも押せてない事が多々ある
左手は添えるだけになるので結局利き腕の人差し指一本でやる事になる
ベゼルが太すぎてPSPのようにもってやろうとすると大変
39名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 23:48:12 ID:3+GA2XSS
40名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 00:17:27 ID:HQqTT4pt
>>6
気持ち悪くなるっていう感想を言ってるね。
41名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 00:20:56 ID:fCJNPx9b
今がピークで確実に衰退する臭いぷんぷんですねw
42名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 00:23:38 ID:27JsVwiu
>>38
>押してる感覚がないから自分で押したつもりでも押せてない事が多々ある

あぁー、まさに、世界的名著「誰のためのデザイン? 認知科学者のデザイン原論」で
悪しきデザインとして指摘されている「適切なフィードバックが欠けている」状態だぁぁぁぁぁぁぁ。

WAO。
43名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 00:33:45 ID:ZpdQhQoj
iPadが今後年配の方などに受け入れられるようなら、デジタル機器のボタンの多さなどは
利用の1つの障害といえるのかもな。基本的にボタンは押してみなきゃ何が起こるかわからないて感じだしな。
44名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 01:06:40 ID:6SgGkjfk
>>34
わかっていたとは言え勿体ねーな
45名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 01:48:31 ID:Q0yI4/6c
任天堂あんま図に乗るなよ
吐いた唾は戻ってくるで
46名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 05:39:26 ID:RaDOn8yX
>>6
>最初はそう思うんだけど
>画面がでかいことのメリットを
>知るにつれて神機なのを実感してくるんだよな

>画面が小さいモニタ並にあるから
>家庭用ゲームが外でもできる感覚もあるし
>これはDSやPSPでは出来ない芸当

http://www.youtube.com/watch?v=bgqsCRLJKQM

その分、外でそんなモンをゲームに使っている間抜けさ加減がより一層増すってもんだ。

四角いまな板みたいなモンを想像してみろよ。
待ち合わせ中、そのガジェット両手で支えて左右に傾けている姿を見てもOKってことか?

コンビニでiPodを操作しながら歩いてたら、
棚卸作業に見えるけど、
それでもOKてことか?

デカけりゃイイってもんでもないだろ。

何だって程度問題なんじゃないか?

その上中身のメイン基盤が殆どiPhoneサイズだったりするし、目新しい機能ひとつ付いてない。

新規のサービスが同時に始まるわけでもない。

形や格好だけが大きくなったりしただけで、
普通のオッサン車と性能が変わらないとか、
こんなの兄弟車つくって売ってるどこかの車屋みたいな売り方じゃないか。

憎たらしい程に性能が殆ど上がってないし。

何を売りにしていると言うの?
画面のデカさ意外に存在意義は何処にあるの?
ユーザーの希求と供給が合致してないの多すぎ。
47名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 08:31:46 ID:2udP2aEd
「DSi → DSiLLLLLL」 = 「iPod → iPad」

拡大レベル的にはこんなもんか
48名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 20:56:33 ID:JgzNVPJc
ipadの成功もいいけど本業のマッキントッシュのほうも頑張って欲しい
ipadのアプリ数増やすのもいいけどマッキントッシュのアプリやゲームも増やして欲しい
49名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 21:17:44 ID:n8tgKZZb
そもそもiPad/iPodにはまともなゲーム無いじゃん
50名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 22:30:09 ID:nKABwmcJ
SONYも有機EL液晶続けてりゃ〜良かったのにね
サムチョンにま〜た取られちゃうよ
51名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 22:58:20 ID:GbuqusIX
有機ELは、まだ開発してんじゃん。今度は巻くの可能なやつ。
52名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 23:10:20 ID:ppo1bCtb
PSPの画面も倍にしてくれ。
53名前は開発中のものです:2010/05/29(土) 23:11:57 ID:9mIdWVmH
落としたら割れるっていうもろさを改善せよ^^
54名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 00:23:04 ID:RTWHF1/M
ソニーもこけそうだし携帯ゲームは任天堂の独占になりそうだな
55名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 00:28:36 ID:zCdzmdFm
>>54
昔から独占だが?何かシェアがかなりある携帯ゲームって他にあった?
56名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 00:31:13 ID:RTWHF1/M
PSP頑張ってたやん
57名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 00:46:06 ID:kuQuMvF7
ipadでラブプラスがでたらDSユーザーの一部は持ってかれると思うけどどだろ?
58名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 01:04:59 ID:x34tylBC
>>57
それだけあってもなぁ
59名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 01:09:58 ID:zCdzmdFm
しかも最低49000円って
PS3を2台買えるじゃないか
60名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 01:31:30 ID:K+pyG30s
ipad版ラブプラスかい?

高解像度用にするのはきついんで内科医
61名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 01:36:20 ID:K+pyG30s
6月のお披露目の3DSと比べれば、アップル版DSiLLなぞ前座にすらならん。
という事かと。

そういえば、3DSはDSよりかは解像度は高くなるのだろ?
さすれば、それなりにモニターもでかくなると期待するジャン。

そういう伏線かと。
62名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 01:45:19 ID:Acleza+S
iphone版があるんだから、ipadの展開次第じゃあるんじゃね
DS版と同じ内容にすることはないだろうけど。
ipad版のスト4とかバイオ4もあるけど価格帯が全然ちげーもん

そんなのするくらいだったらすでにPCのタッチパネルディスプレイで
ラブプラス動かすのに成功してるんだからそっちでやればいい
63名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 01:51:46 ID:NYxqNjbH
>>59
俺はXBOX360を2台買うよ!
だってすぐに壊れるんだもん。
64名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 01:51:57 ID:BawAFY4X
>>55
PSPが32.3%
65名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 02:24:32 ID:Acleza+S
※但し、日本に限る
66名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 02:49:44 ID:gGkTPaml
これは正論
67名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 07:59:21 ID:VEHEQElv
>>63
病人には聞いてないから
68名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 11:14:20 ID:drSuV7n3
こんなに古いネタにいつまでレス付けてるんだか・・・
69名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 12:09:35 ID:YtHbfK4f
ソフトの数が桁違いだからな。
DSなんかあっという間に食われるだろう。

http://www.phileweb.com/news/photo/200911/apple-GAME-TITLe_big.jpg
70名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 12:17:12 ID:0U1lUgXe
アップル信者キモイです
71名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 13:13:44 ID:+lhlVazi
いくら数が多くても質が悪かったらなぁ
72名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 14:56:23 ID:bDS+9SF3
任天堂のユーザーはハードスペックじゃなく
ソフトでゲーム機選んでるんだから、
ファーストのソフトが売れてる限り安泰だろ。

むしろ困るのはサード頼みのPSPじゃないかと思うんだが。
MGSやバイオハザードとか独占されたらヤバイだろ。
73名前は開発中のものです:2010/05/30(日) 15:30:20 ID:VQyJGHlE
>iPadを「大型のiPod touchだ」とし、「わたしにとって驚きはなかった」と
>切り捨てた。

続き「E3で3DSを発表するが、びっくりし過ぎてチビってもいいように
オムツを用意していてください」
74名前は開発中のものです:2010/06/01(火) 09:57:32 ID:lO2M75vT
>>69
applestoreのゲームの9割が同人ソフト並
たまに大手ゲーム会社のを見つけるとやたら高かったり
DS並に遊べるソフトは1%もないよ
75名前は開発中のものです:2010/06/03(木) 22:04:23 ID:HnAYcQjL
 ご多分に漏れずiPadを衝動買いした。「自慢可能賞味期限」が迫る中、連日、多くの人に自慢する毎日だ。

 すでに女性15人、男性10人ほどにデモして自慢したが、
iPadを自らの手にした知人のほぼ100%が異口同音に発する言葉は「落としそう!」だった。

 ひょっとしたらこれは世界共通のiPadに対する第一印象なのかもしれない。
これだけ多くの人に同じように言われると、これはもう明らかにインダストリアル・デザインの欠陥だ

ttp://ascii.jp/elem/000/000/525/525973/
76名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 01:13:48 ID:waxKTDeq
今もiPhoneから書き込みしてるけどiPhoneでゲームは買わないな

どんなゲームもくそげーになる

多分愛パッドも同じだと思う。
操作性が悪いとかの次元じゃないw
無料の単純なパズルゲーくらいは暇潰しなっていいけどね。

ゲームはやっぱりゲーム機じゃないと駄目だね
77名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 13:35:44 ID:O2y3Ae6m
ipad系がゲーム機を越えると思ってる奴ってゲームを本当に楽しんだことないはずだ。
最近評論家どもがテレビで適当なこと言ってる
78名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 13:59:50 ID:DtWJXaG0
ゲームに特化してるものに敵うわけ無いわけで。
各家庭に普及しているPCでゲームするのが
いつまで経っても一般化しないのと同じ。
79名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 14:08:19 ID:YXPb5o32
>>78
それは、どちらかというと、日本だけの話かもね。
80名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 14:17:29 ID:hqMvZ6w6
>>79
ウォーレンバフェットは言いました
1個だけでいい1個だけに特化しなさいそうすれば幸せになれる
81名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 14:49:00 ID:DtWJXaG0
>>79
海外じゃiPadでゲームするのが一般化するってことか。
外人は「wow!iPad最高にcoolだぜ!もうnintendoなんかやってられねーヨ!」
な感じなんだろうか。
82名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 15:15:28 ID:u2WDBD7b
海外だとPSPがあんま売れて無いしね
DSは売れてるが、ただメイン任天堂タイトルなので
コア向けゲームが携帯機だとイマイチ売れてない感じ

リアルなのを求めてるからなんかな?

まあiPadでやれるようなゲームなら大概携帯電話でも済むだろうしな
携帯<iPad<PCって位置づけでなら欲しいって
一般層や年配層はいるんじゃね。

PCよりも簡易な機能で安くWEB見れるし、ただその為には最低でもADSL引いて
無線LANいれなあかんしな。それか3G・・・3Gだとちと辛いな
83名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 16:09:34 ID:AeHU5XOr
>>1
全くもってそう思う
84名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 17:02:45 ID:p2DljhKO
任天堂とアップルでなんか作ればいいのに
85名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 17:07:34 ID:hqMvZ6w6
アップルは自分の従わない奴らは捨てるから
組む事は出来ないよ

アップル>任天堂でいいならよろこんでアップルは手を貸すだろう
86名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 17:10:45 ID:20stQvtP
アップルとキヤノンってなんか似てる。
上から目線のところとか。
87名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 17:22:50 ID:UmtqNTUV
アップルは選民思想のイスラエル的で嫌い
88名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 19:01:53 ID:lnhQGW4N
>>45
SONYの悪口はもうやめて!
89名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 22:36:36 ID:cbf+GhIq
なんだかんだ言って特化してるのには、適わないと思う。バイバイ林檎
90名前は開発中のものです:2010/06/04(金) 22:46:26 ID:6TbOQGDr
【ネット】 「iPad発売で、任天堂の時代は終わった」 元スクウェア・エニックスのゲームクリエイター発言が、物議かもす★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275355001/l50
91名前は開発中のものです
ホッケーアプリは面白いな
対戦できるし