【PS3】 ついにPS3用カスタムファームウェア登場、薄型でも「他のシステムのインストール」可能?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
著名なハッカー " Geohot " が、プレイステーション3 のシステムソフトウェアに
ソニー非公認の改変を加えた「カスタムファームウェア」 v3.21OO のデモを公開しました。

公式からの変更点は、v3.21 で削除された「他のシステムのインストール」機能を復活させたこと。
続きに掲載したデモ動画では、v3.21からリブートして Linux を起動するまでが示されています。

公式の最新バージョン v3.21 は機能や性能を追加・向上させるのではなく、
薄型PS3 以外のモデルが備えていた「他のシステムのインストール」を取り除くだけの、
いわばできることが減るだけアップデートでした。

理由は「セキュリティの脆弱性に起因する問題に対処するため」。

ソニーは v3.21を「選択性」であり導入は任意としつつ、
実際にはアップデートしなければPSNへのアクセスやコンテンツ利用、
v3.21対応ゲームや BD 再生、今後のバグ修正や機能向上を不可能にしたため、
Linux などを導入していたユーザーは使っているOS を手放すか
PS3としての機能を諦めるか選ばざるを得ない状況です。

Geohot こと George Hotz がカスタムファームウェア (CFW) を作成したのは、
ソニーがv3.21アップデートを実施した間接的な理由が自分にあると考えているから。
iPhone の ハックでも実績のある Geohot は昨年末から今年1月にかけて、
ハイパーバイザを回避してPS3システムへの完全なアクセスを得る exploit を発見したことを明らかにしていました。

ソニーのいう「脆弱性」はこの発見に関連していると考えられるため、
Geohot は自分の発表のせいでこれまで使っていた機能 (またはPSNコンテンツと今後のアップデート機会) を
失うことになってしまったユーザーへの責任を果たすためにこのファームウェアを作成したと語っています。

当人いわく、exploit とはいっても実際にはコンセプト実証段階であり、
ユーザーの認識なしに実行できるものではないため成果を公表したが、
まさかソニーが従来モデルから機能ごと削る対処をするとは予想していなかった。
もともと CFWの作成は意図していなかったが、
削除された機能を復活させるためにリリースを判断した、とのこと。

さらに副作用として、もともと「他のシステムのインストール」を備えていない
薄型 PS3に適用することで機能を「有効化」あるいは追加できてしまう可能性にも触れています
(本人は試していないらしい) 。OOは" OtherOS" から。

v3.21OO のリリース時期はまだ発表されていませんが、
今後通常のアップデータと同じ方法で v3.15に適用できる .PUPファイルの形式で
一般に提供することを予告しています。

Geohot の主張の是非はともかく、
ソニーにとってはヤブを焼き払おうとしてヘビどころではないお化けを出してしまった気分かもしれません。

http://japanese.engadget.com/2010/04/07/ps3-v3-21oo/
2名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 12:14:47 ID:qrEbqqY5
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  僕のせいでLinuxが使えなくなったお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
      Geohot

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから使えるようにしたお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
3名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 12:16:51 ID:v7lXKaB0
いいぞもっとやれ。
なんか知らんが。
4名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 12:33:30 ID:2Tzhv8me
ソニー…
コイツの手の内で踊らされてるな〜w
5名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 12:34:08 ID:8Avh1D7Y
Geohot△
6名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 12:53:02 ID:KSABRe8P
こーいう屑は、さっさと告訴しろよソニー。
7名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 12:57:10 ID:5XVHj8p0
v3.21対応ゲームってアップデートしないとできないの?
だとすると、なんで選択性を残したもんで、
しかも機能を減らしただけのアップデートなのに専用ゲーなんて出すんだ、名ばかり選択性なのか
8名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 13:27:39 ID:pwCdsmGe
あーあー、やぶへびつついちゃった…
9名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 13:36:23 ID:RQyejJPJ
まだアップデートしてない初期型60GB持ちの俺、歓喜してもいい?
10名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 14:00:38 ID:553LwTbs
>>6
何も悪いことはしてないけど
11名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 15:39:11 ID:vuUkuiMo
>>10
オープンソースでもないソフトウェアの中身を改変、更に再配布することの
どこが悪いことではないんだ?

Geohotってやつは完全にハッカーの倫理から外れちまったやつだけど、
こんなふうにファームウェアを外部で配布できるようになっちゃあ、
こいつがやらなかったとしても他の誰かがやっていただろうね。
12名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 15:41:14 ID:kxz4GEUO
バックアップ起動とかチートとかエミュができるようになったのか
13名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 17:05:40 ID:uZL0NjpJ
PS2エミュはやく
14名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 17:37:31 ID:e2i48pUc
PS3をネットワークメディアプレイヤーとして使えるようになったわけか?
15名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 18:00:51 ID:FJTC/Qp0
>>12
それは無理
16名前は開発中のものです:2010/04/08(木) 18:43:02 ID:GSlb/cAP
>>7
持っていない人間にはわからないとおもうが
そういうゲームにはディスク内にファームも一緒に入ってるんだけど
オフラインオンリーの人もいるんだし
17名前は開発中のものです:2010/04/09(金) 03:11:33 ID:rzdCrp8L
カスタムF/Wが表立って世の中に出ることはないが米国防総省や大学が
このハッカーに大金積んでLinuxブートローダーの開発依頼する景色は見える。

改造と著作権侵害はまた別の話だからな。
18名前は開発中のものです:2010/04/10(土) 11:33:39 ID:ph/vNVr3
この件でソニーは払い戻しするらしいよ
日本ではやらないだろうけどね
http://www.tomshardware.com/news/PS3-playstation-Linux-Rebate-Amazon,10140.html
19名前は開発中のものです:2010/04/10(土) 12:20:03 ID:PD91c2lI
>>9
っつーかそこまで放置していた、お前の頭の中身を見てみたい。
よほど、おめでたいヤツなんだろうな。
何のためにPS3買ったの?それが本当ならな(笑)。
20名前は開発中のものです:2010/04/10(土) 14:48:32 ID:yO9zPSMg
仲間割れすんなよ
21名前は開発中のものです:2010/04/10(土) 14:55:15 ID:VsEJ5q68
SONYは高い金はらってこの人物雇ったほうが良くないか?
22名前は開発中のものです:2010/04/10(土) 14:55:53 ID:+CqTChTk
>>1
そんなものよりPS2ソフトが動作するファームウェア作ってくれ。
23名前は開発中のものです:2010/04/10(土) 15:00:17 ID:NVvM+z2Z
>>18
なんで払い戻しの主体がAmazonなんだよw
24名前は開発中のものです:2010/04/11(日) 09:06:43 ID:UOdjCLJK
小売りが窓口になるらしい
25名前は開発中のものです:2010/04/12(月) 11:04:01 ID:sHmyXRrk
はやく改造コードでお金とHPを最大にしてゲームを遊びたいなあ
26名前は開発中のものです:2010/04/19(月) 20:45:27 ID:Pfky+E54
そんな事して面白いのだろうか
27名前は開発中のものです:2010/04/19(月) 21:12:28 ID:b4xNYqAQ
人それぞれです
28名前は開発中のものです:2010/05/01(土) 22:51:00 ID:IJQUJFsp
てかね、結構まってますけど、PS3でCFWはこのままでないですよ(笑)たぶん
29名前は開発中のものです:2010/05/09(日) 01:19:05 ID:SC4ET612
違法じゃないの?
30名前は開発中のものです:2010/05/25(火) 00:18:12 ID:vD1E8oYy
>>1
これは釣られたわ
31名前は開発中のものです:2010/05/25(火) 00:52:40 ID:iFdCKjv9
アマや小売りが払い戻すのは法律上の話だろSONYの負担じゃなかったはず、
問題はそのアマが損益分をSONYに対して請求するかどうかだったろう
32名前は開発中のものです:2010/05/27(木) 14:21:44 ID:0qbI1M6Y
>>31
請求しないと
大損害被るわな
33名前は開発中のものです:2010/05/28(金) 02:34:14 ID:5Zrhe0RY
ハッカーって凄いんだな
34名前は開発中のものです:2010/06/13(日) 03:55:05 ID:K1qrvwU9
天才なんだろう
35名前は開発中のものです:2010/06/26(土) 23:32:22 ID:K2Zw1f2o
sceで雇えばいいじゃん
36名前は開発中のものです:2010/07/08(木) 04:48:55 ID:gpAJXl+r
天才はどこにでもいるんだな
37名前は開発中のものです:2010/07/19(月) 13:09:31 ID:aMfyDt7x
ゲーム機としてどうあるべきかなのに
38名前は開発中のものです:2010/07/29(木) 21:05:22 ID:Xz1+qqA3
>>37
そこはソフト次第だからな
39名前は開発中のものです:2010/07/29(木) 22:23:56 ID:fSj1R11W
もうCFWは諦めました。
せめて、セーブデータ改造、 欲を言えばPARあたりをお願いしたいものです。
40名前は開発中のものです:2010/08/05(木) 13:53:24 ID:K/jJqcs/
>>39
セーブデータ改造してどうするの?
41名前は開発中のものです:2010/08/06(金) 00:11:46 ID:XeeEBDOI
>>40
社会人にはね、こつこつLV上げやら、お金貯めやら、そんな事してる時間があまりないのですよ。
コツコツ地道に頑張るのはニートかプー太郎くらいなものです。
42名前は開発中のものです:2010/08/06(金) 10:42:46 ID:t3o7CKd4
これでフルインスコできたりPS2エミュができたり色々できたりしたらPS3が売れるんですね。
機能削除とかおかしいと思ってたら、こういうのを狙ってたんですね。
43名前は開発中のものです
>>41
コツコツLV上げこそがゲームだったw

何年もかけてやれば良いじゃんw