【話題】「それが仕様だ」・・・ソニー、ゲーム機の不具合騒動に一喝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴

「これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない」

こう話すのはソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久多良木健社長だ。

本誌の疑問に関して久多良木社長は次のように説明した。


「一番美しいものを作った」

「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。これは僕が作ったもので、
そういう仕様にしている。明確な意思を持っているのであって、
間違ったわけではない。世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと」
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/354/354840.html



2名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 01:27:51 ID:CzpwKqk6
まーたチョニーか
3名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 01:55:39 ID:ht8oL8Sj
任天堂の山内社長が遊びに特許はないと発言したらしいよ。
4名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 02:03:24 ID:a1lrLX00
>「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴
>2005年1月25日

いつの記事だよ
5名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 02:29:16 ID:GPDTUmua
>>著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。

言えないのと言わないのは違うwww
6名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 02:59:11 ID:LRg1YPCR
>>4
思い出ニュースが流行りみたいねw
7名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 03:58:35 ID:hcIlPGXs
かっこええ・・・ポッ
8名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 12:49:39 ID:14nHOyIh
2010年が閏年ってのもSCE暦と考えれば仕様だね。
9名前は開発中のものです :2010/03/23(火) 20:09:18 ID:PVCpbKH1
あぁ、そんなこと言ってたなぁ
Goはなんなのかという疑問も沸くがw
10名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 22:18:10 ID:CzpwKqk6
11名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 22:53:27 ID:Igygyfp8
Goが売れなかったのはクタタンの液晶を小さくしたくないという考えに背いたから
12名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 23:02:38 ID:L7ijttRF
電源スイッチの位置はおかしいだろ
13名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 23:07:24 ID:wpuksdyo
>1
(・∀・)ジサクジエーン!!
14名前は開発中のものです:2010/03/23(火) 23:28:53 ID:VQwEMqVk
液晶にホコリ入りまくりだったなぁw
それを仕様って言い逃れしようとしたよなw
15名前は開発中のものです:2010/03/24(水) 00:52:38 ID:V58uuaXX
L2R2ボタンがすぐにフニャフニャになるのも仕様ですか
16名前は開発中のものです:2010/03/24(水) 15:16:07 ID:8ytRJVip
何が一喝だよ。そう言うのは開き直りって言うんだ恥知らずが
17名前は開発中のものです:2010/03/24(水) 21:48:11 ID:VUBYAoQS
PSPに右アナログをつけなかったのは失敗
18名前は開発中のものです:2010/03/25(木) 13:56:18 ID:sxpuwquP
戦犯のハズがちゃっかり楽天の顧問職だもんなぁ
19名前は開発中のものです:2010/03/25(木) 14:04:47 ID:V+OOdRth
こんなバカがトップな時点でPS3の大失敗は約束されてたようなもんだわなあ
20名前は開発中のものです:2010/03/25(木) 14:09:33 ID:hCLbysCC
著名建築家なら難癖付けられるような仕様にすんなよ
21名前は開発中のものです:2010/03/25(木) 14:12:26 ID:ZHRRQeea
ま〜たバカ良木社長が迷言ふいたのか?
22名前は開発中のものです:2010/03/25(木) 17:22:02 ID:81eoUzwc
こういう反応が欲しいのは分かっているが
少なくとも今の社長が発言したときに立てろ
23名前は開発中のものです:2010/03/26(金) 02:27:06 ID:s5M5p/Z4
チョニage
24名前は開発中のものです:2010/03/26(金) 02:36:44 ID:+GGNHDED
こんな古いのに言うのもアレだけど失敗を認めないからソニーはダメなんだよ
25名前は開発中のものです:2010/03/26(金) 03:07:27 ID:QhJkYYmQ
SCEアメリカの人は
goは高すぎた、反省している。
と認めてるw
26名前は開発中のものです:2010/03/26(金) 03:12:00 ID:wb+kFY7T
高いから買わなかったのかしらん
27名前は開発中のものです:2010/03/26(金) 06:00:40 ID:IJOlF9CS
910 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 21:24:50 ID:kjM3qsAD
旧薄型(2000A)の砂嵐ノイズ現象が、うちの2台のテレビと購入店のテレビで発生確認
ケーブルも複数試すが改善せず、仕方なくクリニックに事情説明して回収にきてもらったんだ

んで、今日、電話もらったんだが・・クリニックでは再現せず、PS3の問題ではないと言われたw
他に所有している60G本体では発生していないし、複数のテレビで確認も取ってあることを再度告げると、しぶしぶ再検査に応じたわ・・

今回チェックしても再現しなかったら、そのまま返却って言われたんで、たぶん直らず帰ってくるな・・・orz



915 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 19:28:12 ID:i+8sd4DF
>>910
こちらも砂嵐&ブラックアウト頻発でクリニック行き。
新品hdmiでも同じ現象が起こるのを確認した上で送ったのだが。

そして不安が的中、クリニックでは不具合再現できないときました。
再検査も信頼できないので返してもらうことになりました。


917 名前:910[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 22:06:08 ID:+H+o5fJK
>>915
電話でも同じ症状で問い合わせが複数来ていると認めながら原因は不明
原因解らんくせにPS3本体の問題ではないですと言い切るSONY・・・なんなんだろうなw

お互い運が悪かったと納得するしかないのかね・・・帰ってきたら売ろうかと検討中だわ
28名前は開発中のものです:2010/03/27(土) 15:17:02 ID:plIgqJ/q
29名前は開発中のものです:2010/03/28(日) 03:52:11 ID:/eUNSu61
傲慢だな
30名前は開発中のものです:2010/03/28(日) 08:00:09 ID:/eUNSu61
傲慢と言うか、見えてなかったんだろうな・・・・
31名前は開発中のものです:2010/03/28(日) 11:04:57 ID:rgzGVOJC
いつものソニーで安心した
32名前は開発中のものです:2010/03/28(日) 12:31:51 ID:vgye1Hwg
流石欠陥品ハードNo.1チョニー
33名前は開発中のものです:2010/03/28(日) 17:32:08 ID:/eUNSu61
体感としてすぐ壊れるよな
34名前は開発中のものです:2010/03/28(日) 17:57:57 ID:wQTFxSfl
高級レストランとか有名建築家とかwww
そんな例えばっかだったなこのオッサン
35名前は開発中のものです:2010/03/28(日) 20:37:00 ID:/eUNSu61
さすが世界で必要でない人の一人だw
36名前は開発中のものです:2010/03/29(月) 01:44:01 ID:47vEhbF2
まさに傲慢だったな
37名前は開発中のものです
個人的にもこういう奴大嫌いだな