【噂】初代Xboxを超える性能のPSP後継機が開発中。コードネームは“Hydra”

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たらたらψ ★
新型のPSP Goがまだ発売されてもいないのに、次世代スペックのPSP後継機(PSP2)の
開発が噂されています。

Eurogamerのスペイン版が入手したインサイダー情報によると、初代Xboxの性能を上回ると
いうPSP2は、Imagination Technologies社のPowerVR SGX543MPと呼ばれるクアッドコア
のグラフィック技術を採用、コードネーム“Hydra”と名付けられた新型チップは1秒間に1億
3300万ポリゴンを処理可能で、DirectX 10やOpenGL 2.0にも対応するのだとか。

PSP Goが新モデルなら、こちらは完全な後継機という位置付けになりそうですが、このよう
なハイスペックの新型がいずれ登場することになるのでしょうか。

http://gs.inside-games.jp/news/194/19409.html
2名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:13:21 ID:Rw+9mxLJ
2
3名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:15:44 ID:PaF0zi7Y
DS2はGCレベルだろうから、DSとPSPみたいに大きな差がなくなったね
これで次世代携帯機戦争はDS2の圧勝になるだろう
PSP2はPSPより売れないだろう
4名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:16:47 ID:two3IM08
PowerVR Natsukasy
5名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:17:23 ID:V9FOeV6S
PSP2はUMDにも対応するのかなぁ
6名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:22:12 ID:tJE91iux
PS2のソフトを全部ダウンロード可能とかなったら
世界最強のゲーム機が誕生する
7名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:24:57 ID:6nGN4Dvu
PSP Goの立場は?
8名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:28:17 ID:V9FOeV6S
>>7
PSP Noになっちゃったな
9名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:32:01 ID:6nGN4Dvu
PSXあたりからソニー迷走してんなぁ〜

10名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:40:26 ID:Au65U9ZA
>>6ないない
11名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:42:19 ID:FHaV+Vqe
>>7
ドラクエでいう外伝になってしまった。
12名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:47:39 ID:fshoLa3j
なぜわざわざ旧箱と比較するんだよww


ところでコレは当然DL専用機になるんだろうな?
13名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:48:22 ID:wRUnJ/AA
それってwiiのスペックだよな
14名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:53:09 ID:tMrHjNcz
携帯機ハイスペックにした所で、それに合わせて作るメーカーは全然いなくて意味なさそう
15名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 03:53:29 ID:KVpioIHm
じゃぁ誰がPSPGO(笑)を買うんだよ
16名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 04:12:21 ID:ZLggBFPh
Xbox並みのPSPもGC並みのDSも期待してるよ。そこまで行けば据え置きはやらなくなっちゃうね。
17名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 04:17:33 ID:two3IM08
つーか大画面につなげられるようにしてほしいよ
18名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 04:29:36 ID:NTzFm33U
この噂怪しいけど問題は「液晶の解像度」でしょう?
1280×720pは確定かな
>>3
GCってPS2レベルでしょ?一様GCのスペックデータ持ってきた。
実力表示性能:600万〜1200万ポリゴン/秒 (ピーク)
(実際のゲームを想定した複雑さのモデル及びテクスチャ等での表示性能)

まー…DSに限らず任天堂製品にはグラフィックの良さを求めない方が
後で気落ちしなくて済むでしょうね。
19名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 05:27:37 ID:2w4mnxrM
現PSPの海外シュアは厳しく、ブランドイメージが良くない中DS2にPSP2が勝つにはどれだけPSP2が有力サードメーカーを取り込めるかによるね。
DSは感触、耳触などまだまだ進化できるが、PSPは今の状況じゃあスペック向上しか進化の道がないのだから。

いやDSパクればいいのか?ww
20名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 05:45:11 ID:6nGN4Dvu
いまさら初代Xbox超えて、とか自慢できるの?

10年ぐらい昔のものを 『超えた』 とあハリキられても

困る
21名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 05:52:01 ID:PaF0zi7Y
バイオ4の比較見たらGCのほうがPS2より上なのはわかるけど
でも実際やっててそこまで気にならないレベルだと思う
XboxレベルのPSP2とGCレベルのDS2でも同じかな
携帯機の小さい画面なら尚更違いは感じられなくなるかも

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1203308544/889
↑のレスのようにPSPはDSとの性能差によって生き延びた感があるので、次の世代で性能差が無くなったら今より酷い状態になりそう
22名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 05:56:33 ID:DdWo6kUa
いくら高性能でも今までと同じでロードが長かったり液晶が糞なら意味が無いよね
やるなら液晶サイズはそのままでWXGA位にしてPS2やPS3みたいにボタン全部アナログ認識+右スティック追加位してくれなきゃな
23名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 05:58:03 ID:NTzFm33U
>>19
ん〜、いつからここは次世代DSのスレッドになったんだ?
純粋にゲーム機と言う事でDSは売れてないからなぁ・・・

「健康」と「教育」というチョッとゲームとは関係ない方向へ
進んでいるのがDSの売りになってるし。健康器具代わり?

「感触、耳触」ってなんていうゲーム?DSiになって逆に
退化しているでしょ…。

私は日本ファルコムの「英雄伝説〜空の軌跡シリーズ」と
Ysシリーズが遊べるPSPで暇なときはそれで遊ぶわw

開発機材もPSPは15万円で一式買えるから個人でPSPgo
のゲーム作る個人プログラマーも出てきそうだけどね。
24名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 06:07:58 ID:BSUZOJ+G
>>20
同じ据え置きならともかく携帯機なら意味があるでしょう。
現在の携帯機じゃできることが限られすぎている。
携帯機で64人対戦(もちろんオンで)くらいできるようにならないと。
25名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 06:12:33 ID:NTzFm33U
次世代PSPが1億3300万ポリゴン/秒で
次世代DS2は1200万ポリゴン/秒ですか…結構差が有るんじゃない?
26名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 06:31:22 ID:NTzFm33U
問題はメディアかなー?
PSP2はUMDを捨てることを選びフラッシュメモリに絞る計画だろうけど
DS2は未だカートリッジにこだわって行くのか、その辺が分かれ目かも。

とにかくメディアが無くなると一気に小型化が進むからPSP2はその分
ボタン数を増やしたり、液晶を大型化することが出来るから面白そう。
27名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 06:45:46 ID:mN8IFRDH
xboxとGCを比べてそれほど差があるか?
それにGCは7000万ポリゴンだぞ
28名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 06:49:19 ID:U2Y1WtJW
>>27
実行値でないの?
29名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 06:54:42 ID:mN8IFRDH
未だにDSを知育とか言ってるの久しぶりに見たわ
健康器具代わりというのは初めて聞いたなw

発売済み&発売予定のゲーム見てもわかるがゲーム機としてみてもDSのほうが格上だが?
PSPのソフト売上もしょぼいし、ゲーム機として使われてないのはPSPだと思うが
もう少し現実見てほしいよw
30名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 07:05:06 ID:4Gss3vgc
PSP2が出てもさ、モンハンしかやるのないと思う
31名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 07:16:26 ID:NTzFm33U
>>27
GCのスペック値どこから参考にしました?ソースは何処です?
私のはwikipediaからの数値です。
>>29
格上だとか格下だとか不毛な事書いてるけど今はハードの事だけ比べさせてもらいます。

性能を単純に比べてもはっきり言ってDSはPSPに劣ります。これはスペック値を
比べれば単純に判るでしょ?それにメディアの容量もPSPが上ですけど…

唯一台数の売り上げ、シェアがDSの方が上であると言う事が現状の話でしょう。

私はモンハンはしないけど、ファルコムファンなのでPSPを選びます。

例えば私がDSを持ったとしても好きなソフトが無ければ価値など無いのです。
32名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 07:20:28 ID:4tSXywJr
PSPってかつてのワンダースワンみたく消えそうで好きになれない
33名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 07:34:03 ID:V9FOeV6S
ポリゴン性能比較ってあまり意味ないよ
というのも各社で発表してるのが限界性能値であったり
実行性能値だったりするからね
基準がずれてるから単純比較はできない
34名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 07:41:23 ID:t/op8+xY
>>31
>例えば私がDSを持ったとしても好きなソフトが無ければ価値など無いのです。

その通りだな。だから結果としてみんなPSPではなくDSを買ったんだ。
35名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 07:41:53 ID:kexcOQpS
>>34www
36名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 07:49:59 ID:RW+Wrlii
またスペックだけ無駄に引き上げて開発のハードルが高くなってサード離れが進行したりしてw


PSP2でそうなったらソニーのゲーム部門は終わりかな
37名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 07:57:28 ID:NTzFm33U
>>33
一様どちらの数値もピーク実行性能値だけどこれを出して意味が無いといったら
何を基準に「格上格下」と言って来る人が出てくるのですか?印象批判ですか?

値段がDSの方が安く、普及していてドラクエ\が出るから格上と言われても…。

結局は未だ発表されても居ない未知のハードに対して批評をしていること自体
無意味でしょ。この手の発言は発売されてからした方が、印象操作とも取られ
かねない発言ばかりなのだから今は比べること自体しないほうが良いのでは?
38名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 08:54:41 ID:hVJMCP/+
カタログスペックが如何に無意味なものか未だに理解が出来ていないのがいるな。
39名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 08:55:38 ID:NTzFm33U
すっと書き込みを見てきましたが余りにも話がスレタイと違う方向へ
行っている様な気がします。つまりは話が空想を利用した印象操作
になってきているのではと思うのですが、良いことなのでしょうか?

現行機種機種の話においては「比較情報を現実」として出しましたが
次世代機に対してはネット上で流れてくるソースを提示しただけです。

これに関して現行機種と発表すらされていない次世代機に対しては
「印象論(ただそう思っただけ)での批判はしない方が良いのでは?
40名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 09:20:23 ID:hVJMCP/+
PS2のこけおどしスペックの時から全く学習出来ていない奴がいるな。
41名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 09:26:34 ID:NTzFm33U
>>40
ほー、どの辺がこけおどしかタイトル名挙げて証明して見せてよ、発言に責任を持とう。
42名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 09:47:07 ID:t/op8+xY
こけおどしスペックって書いてるのにタイトルとか言い出した…
43名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 09:53:14 ID:NTzFm33U
>>42
ソフトタイトル名を挙げて何処がこけおどしか証明した方が公正的でしょ?
44名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 09:54:35 ID:qDBnD9hT
>>39
君は真面目すぎるよ
2ちゃん…というかインターネットなんかしないほうがいいぞ
ろくな大人にならんからな
ソースはネット上にはないが
あえていうなら俺
45名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 09:56:48 ID:4ljMu1qF
ID:NTzFm33U
おちつけ、『こけおどしスペック』って言ってるんだ。
ハード面の事をいってるんだって。
46名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 10:06:24 ID:NTzFm33U
>>45
では、どうやって「こけおどし」を証明して貰えるのか聞いているの。判る?
説明し易い様に「具体的なタイトル」を挙げて「処理落ち」するとかハードに欠陥があるとか
言ってみて欲しい訳。

チップがシュリンクされてEEとGSがワンチップになっていまのPSは1万円もしないんだよ?
とか・・・流石に開発機材無いだろうからやさしく例を挙げて言って見て。といってるの。

コナミの「ANUBIS」とかSCEの「ワンダと巨像」とか、私は今でも通じるソフトだと思うけど?

結局陰口で終わるのかい?
47名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 10:34:43 ID:gZAMuY2h
このスレでPS2と旧箱とGCのスペック比べても意味ねーよ
そもそもDSの次世代機がGC並とかありえんから

>>18
液晶の解像度が高いと文字が読みやすいから嬉しいね
本当に720pが実現できたら奇跡だと思う
48名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 10:38:02 ID:NTzFm33U
随分と話がスレタイと離れて来ているけど「とにかくPS2の公称スペックは嘘だ」と
誰もベンチを走らせた訳でも無い物に対してウソらしい」とか「印象論(感じ)」で
「あのスペックは嘘」と言ってマイナスイメージを植え付けて居るのだから
実例挙げて証明、説明してみせてと、極簡単なことを言っているだけなのだが。

これを一般人が聞いたらどう思う?そうやってマイナスイメージは伝播して行くんだよ。
これって印象操作だよね?公式発言だったら裁判起こされるよ?判ってないのはどっち?
49名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 10:40:43 ID:4ljMu1qF
>>46
仕事中にコッソリ打っている&色々探してたので遅くなってスマン。

まず、本来の『こけおどしスペック』っていうのは、
『カタログスペックがこけおどし』っていう事でしょ。
んで、この件のソースを探していたんだけど、まとまったのが見付からなかったので、
そこいら辺は、申し訳無いが、どなたかに任せます。
ドリキャスとPS2のスペック討論なんかが多分あったはず…

次に、ソフトという今回の内容については、
『与えられたスペック(リソース?)の中で、素晴らしい物を作ったもの』
と考えるので、『こけおどしスペック』を、どうごまかして使うかって内容になってしまい、
製作サイドの技量の問題になってしまうのでは?
この点で言えば、『ANUBIS』『ワンダ』しかり、PS2発売当初の『オメガブースト』からも、
良い物は出てるし。
処理落ちの件で言えば、『真・三国無双』のシリーズで、処理落ちするのは有名。

そもそも、
方向を戻そうとして書き込みたら、『陰口』とか、もうねw
50名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 10:45:52 ID:vPex6VXm
はいだら〜
51名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 11:00:59 ID:TGWmIW7x
携帯機の高性能化が進んで据置機が空気になりつつある現状。
もう、いっそのことスゲーハイスペックな携帯機出して外では付属の液晶モニターで
家ではクレードに差込みテレビをモニターにしつつコントローラーで操作とかにすればいいのに。
一台で携帯機、据置機の市場をなめ取るような機械を。
52名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 11:06:21 ID:TGWmIW7x
>>48
その印象操作を活発にやってたのがSCEなんだけどね・・・。
まぁ双方ともに刀を鞘に納めて個々は妄想スレにしましょうや。
53名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 11:21:34 ID:UXJsP7jN
>>29
知育+ガキゲーな。
54名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 11:28:48 ID:gIUTqd/d
Xbox360を超えるPSPが出るのですね。凄いですね。
55名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 11:32:03 ID:NTzFm33U
>>49
>>52
了解でーす。確かにSCEは押し付けがましいと取られる事をしてパラダイムシフトを起こしたのだけど
PS3で思いっきり扱けたから良いイメージが吹き飛んだと思う…。自業自得と言われても仕方ない。

でも、PS2を生んだ功績はあると思うんだ。私はカタログスペック以上の作品としてANUBIS、ワンダ
を作れるハードだったと今でも思ってる。あのソフト群はPS2だから出来たと思っています。

でも、任天堂もSCEとそれに然り、64の時で思いっきりゲーマーをしらけさせたと思う。どっちもどっち。

私も「希望的観測」と「妄想」は大好きだw

それにしても、何時からDS2のスレッドになったのか…私はDSは持っていないけど神機とは思えない。
56名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 11:40:46 ID:nxjT2Ixa
PS2たいした性能ではないが、カリカリにチューンした上で条件を揃えればすごい性能が出る
GCは安定して高性能

だから、理論値で比較しても意味がない
57名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 11:48:51 ID:32ASbD0S
北斗の拳で例えると
PSPGo ジャギ
Hydra ケンシロウ

って事でおk?
58名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 11:52:02 ID:rrP35a6S
いつも思うんだが、どうしてこうコードネームは無駄に格好いんだろうか?
59名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 12:01:06 ID:NTzFm33U
>>56
チョッと文章的に論理破綻しているよ?「たいした性能ではないが、すごい性能」って意味判らん。

カタログスペックを超えた作品が出来るのは、裏打ちされた絶対性能のお陰。クリエイターは魔法
を持っているわけではないのです。それと、DCはメモリさえもっと積んでおけば良かったのに・・・。

そんなにGCをヨイショしたいですか、GCと言うとポケモンを思い浮かべるだけの私は間違いかい?

理論値を語るのは「ソフトが出てなくて話す話題がそれだけしかないから」理論値を仕方なく語る
のであって、ハードが出たら後はクリエイターの方を信じるしかないのです。だから、理論値を
引き合いに出すのは「夢を語る」為に有るのです。ハードが出たら良いゲームが出る事を願うのみ。
60名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 12:21:14 ID:ZpWq0btV
>>58
言ってて気持ちいいからだろ
「ヒドラは今どのくらいまで完成してるのだね?」とか言ってみたいじゃん、男は皆厨二
61名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 12:24:24 ID:NOJqw2j7
>>57
例え厨あべし!
62名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 12:24:52 ID:ao5ScaFJ
PSP Goとは一体なんだったのか
63名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 12:32:12 ID:NTzFm33U
>>62
多分、初代PSにPSoneがあったのと同じ理屈かと・・・。
それと市場調査のための研究用機かな?
64名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 12:32:25 ID:HH5YV5pg
無駄にネーミングがかっこいい時はデマだと判断していい
65名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 12:41:25 ID:0YVGZ04D
ぼくのこーどねーむはおろち
66名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 12:45:23 ID:HfAkJdpO
>>57
Go アミバ
新型 トキ
つまりカモフラージュ
67名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 12:47:29 ID:5Wxexl2g
うわらば
68名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 12:59:45 ID:2w4mnxrM
まぁなんにせよPSシリーズの2とつく数字は栄光の数字ですから、たぶん
69名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 13:00:10 ID:NTzFm33U
PSPでコミック配信。SCEJが年内にスタート
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20090708_300658.html

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は8日、オンラインサービス「PlayStation Network」
で展開する「PlayStation Store」で、「プレイステーション・ポータブル(PSP)」向けのコミックコンテンツ配信
を2009年内に日本で開始すると発表した。

 コミックコンテンツ配信に対応するのは、現行のPSPシリーズ(PSP-1000/2000/3000)に加え、11月1日
に発売する新モデル「PSP go(PSP-N1000)」。コミックコンテンツは、PSPまたは管理ソフト「Media Go」から、「PlayStation Store」にアクセスすることで入手できる。なお、「プレイステーション 3」からは利用できない。

 具体的なサービス開始時期や料金体系、配信するコミック作品などの情報は、追って発表される。SCEJ
では、「PSPシリーズの特長である『高精細な画面』と『快適な操作性』を活かし、デジタルコミックの新しい
楽しみ方をさらに幅広いユーザーにお届けする」としている。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
多分、PSPgoは次世代機の「ソフト配信の地ならし」もかねているかも。
根付く土俵を作りたいのではと…PSP次世代機はメディアレスが確定かも…。
70名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 13:27:23 ID:SU20iJMR
はいだらー!?
71名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 13:38:29 ID:WSEugwrd
一様って一応?
72名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 13:53:05 ID:mN8IFRDH
GCで作られたバイオ4はPS2に移植するのは無理と開発者が言ってたよね
PS2の性能がGCに劣るからという話なんだけど

結局移植はしたんだけどグラフィックは劣化し、同時に出てくる敵の数が減ったりした
73名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 13:59:30 ID:L/ShSVEe
なにこの相変わらずのハイスペ仕様w

PS3で何も学ばなかったのか
74名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:01:43 ID:NWK4bLWA
>>73
じゃーお前は後継機はどうしたらいいと思うんだ?
そもそもSCEはPS3が失敗だったなんて微塵も思っていないだろう
75名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:02:06 ID:mN8IFRDH
あとテイルズオブシンフォニアもだよね
GCからPS2に移植したけど、ロードが長くなったり、フレームレートが落ちたりした
76名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:06:00 ID:SkHWycAN
39800円で買い控え
77名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:08:00 ID:NTzFm33U
>>72
現実はちょっと違うよw
「バイオハザード」とググッてその中の「供給媒体に関する経緯」の記事を見ると裏話が出てくるからw
笑っちゃうから、是非ご一読をお勧めします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
78名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:19:46 ID:NTzFm33U
>>75
テイルズオブシンフォニアは一長一短なんだよ。今でもファンの間でもどっちが良いか
分かれる始末ですし。簡単に言うとPS2版は変更点てんこ盛りリメイク。
79名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:20:27 ID:rDMqSzW3
>>3
>これで次世代携帯機戦争はDS2の圧勝
次世代機携帯戦争「は」って言うか「も」だよな。
80名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:24:16 ID:vkp2dwH2
名前からして防水機能がついてるな!
コレで半身浴しながらモンハンが出来る!
81名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:29:22 ID:P28LW91S
いい加減【噂】でスレ立て止めたら?
82名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:29:57 ID:Rsx6Uw4a
結論
どうでもいい
83名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:31:46 ID:TGWmIW7x
このスレに任天堂を持ち上げている人は確かに居る。
が、しかし ID:NTzFm33U お前さんもずいぶんなSCEよりな意見が多いなぁ。
別にそれは否定しない。
好きなんだからしかたないよね。
けど、喧嘩腰はよくないし、喧嘩を吹っかけられてもスルーする余裕をもとう。
あと、PSP2だかなんだか知らんが元々このスレは>>1から妄想全開なんだから
DS2の妄想が出ても別にいいじゃん。
誰も得しないし誰も困らない。
84名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:39:18 ID:upmmBEJB
単純なスペック向上より、インターフェースで独自性出したり、
魅力的なサービスと組み合わせる方が、遥かに重要なんでねーの。
85名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:41:38 ID:NTzFm33U
>>81
誰が一体何の目的でこのスレッド立てたのか知らないけど、私も同意見ですw
>>82
私は初代PSPだから買い替え時を狙っていたのに何時買ったら良いか判らなくなった。

とにかく次世代機が出るのなら待っても良いし、それよりも何故にココでDSの話が出てくるのか判らない。
結論として「次も良い製品出してねw」まー、適当に期待しています。

最後の疑問、DS2の情報は何処に在るんだ?ww仕様を見せてくれw
86名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:44:08 ID:TGWmIW7x
>>77
あとそうそう。
>>72は機械性能的にそのままの移植は無理。
だから、様々な劣化を経てPS2に移植した。
つまりは性能的にGC>PS2なんだよってことを言いたいんだと思う。
っていうかそうとしか読み取れない。
けど君は移植に関する経緯をあえてピックアップして話してる。
そこに不思議な感情を抱いたのは俺だけ?
87名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:47:32 ID:W5s18nIU
ハイドラか、ゾイド思い出した
88名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:51:13 ID:FHaV+Vqe
任天堂に例えると
PSPgo=バーチャルボーイ
PSP2=64
だな。

あれ?駄目じゃん。
89名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:54:56 ID:pcnWG1XA
>>86
ここはスルーするところだろjk
90名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:58:05 ID:pYk0QNTg
GC並の性能の機種といえば
随分昔に、DSはゲームボーイシリーズの新世代機(GC位の性能)までの繋ぎとして出したが、
DSが思ったよりも普及したのでDSを携帯機のメイン機種になったとかいう噂を見たが
…噂だしなぁ。
91名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 14:58:39 ID:XjG9nePL
ロンチにハイドライドだな
92名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 15:00:41 ID:TGWmIW7x
>>90
GBA2は忘れない・・・。
ってか、いい加減高画質高性能の進化より斜め上に進化して欲しいもんだよ。
カラーのVBまだー?
93名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 15:30:39 ID:qj7ROUpI
PSP2の肝は左右アナログスティック搭載するか否かだろ。
初代Xboxを超える性能とかよりも。
94名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 15:58:36 ID:NTzFm33U
>>83
私がSCEよりなのは初代PSを発売当初から買っていてPS2も有るし。そして初代PSPを持っていて
DSは持ってないから。まー後はこのスレッドのスレタイがPSP2の話題であるだけの話です。

喧嘩は買っていなつもりだけど、私の場合DS、PSPの優先度がPSPが上だから(ソフト、ハード共に)。
それと嘘も嫌いだしね。全部ホントの事しか書いてないし、一様情報操作もしていないつもり。

今あえて比較を言ってみるとPS2はSD画質のマシンとして性能はともかくGCに市場で勝利したマシン。
これは任天堂もGCは惨敗したと認めているし、だから上位機種のWiiを出したと言うのが一般的見解。

性能に関しては遅れてきたGCのグラフィックが実行性能で移植したらPS2で劣化したと言う事。

得意不得意が有るので一概に「GCの方がPS2より性能が上とは言えない」メディアも違うしね。

PSPとDSに関しては既にこのスレで書いていますがDS勝利は判るけど性能ではPSPが上だと思う。

で、次世代PSPと次世代DSならばどちらに期待するかと言えばPSPに期待しています。ただそれだけ。

DS2はスペックも発売予定も生産予定さえ、リーク情報さえ上がってこない。それをPSP2のリーク
情報と「とにかくDS2は凄いんだ」という人達が勝手にDS2のスペックを決めて、PSP2は負けると
絵に描いた餅以前の低レベルな考えで(妄想と言っても間違いではない)とにかく「任天堂万歳」と
言っている時点で論理破綻起こしてますよと言っているだけなんですけど。間違っています!?

ただ私はファルコムファンでPSPにソフト供給しているからPSPを押しているとDS所持の人が何故か
このスレに来てDSは凄いと言って行くから「性能を加味してよ」と言うと「売れているからDSは格上
PSPは格下」と番付けしているんですよ。論点が噛み合わないwwまーチョッと切れましたけどねw

とにかく「ソフトで私はPSPを選んでいる」のだから、別に私の私情にまで口出しすること無いでしょ?

PSPの性能はDSよりも上と言ってはいけないと言う法律でも在る訳でも無いのに言うと喧嘩腰だ
と言われるのは何故?もう意味判らないんですけどwwDSが上と言わないと喧嘩になるのですか?
95名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:00:05 ID:7VulEtIn
>>94
部屋にムカデがでた


まで読んだ
96名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:07:01 ID:hVJMCP/+
さすがSCE社員。
97名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:10:39 ID:NTzFm33U
>>96
何故にこうホントの事書くと「SCE社員」とレッテル貼られるのか判らん。逆もそれに然りだろうに
98名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:11:43 ID:Gjz1+wbQ
>>94
文構成へたくそですね
99名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:11:50 ID:nS0K8wUo
ハイドラといえばウェスカーしかないだろうに
100名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:14:54 ID:NOJqw2j7
100長文乙
101名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:15:13 ID:TGWmIW7x
>>94
ごめんごめん。
俺が悪かったよ。
な、だからそんなにヒートアップするなよ。

あと、
>得意不得意が有るので一概に「GCの方がPS2より性能が上とは言えない」メディアも違うしね。
って言ってるのに
>PSPとDSに関しては既にこのスレで書いていますがDS勝利は判るけど性能ではPSPが上だと思う。

もうわけわかめです。
それからDSの方が性能が上って誰が言ったの?
あと、DS2の性能は皆が皆妄想だよ?
「GC並みになればいいなぁ。」「更に凄いのが出てくれればいいなぁ。」っていうもの。
それを真に受けちゃ・・・だめだよ。

最後に。
一番DSDS言ってるのは君だよw
102名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:16:08 ID:NO+BaXRQ
>>18
任天堂が性能競争から降りないとグラフィック性能を上回れなかったSCEをイジメ過ぎだろ

64と初代PSがどれ程性能差あるか知ってるよな
103名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:19:19 ID:rDMqSzW3
つーか朝の4時からずっと居座るって怖い
104名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:20:17 ID:1uZ8noYR
なんだかスマブラの最強談義みたいな流れになってるな。
105名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:20:30 ID:NTzFm33U
>>98
急いで書きましたから。人の事をけなす事しか出来ないのですか?揚げ足取り以下でしょ?
>>101
>>得意不得意が有るので一概に「GCの方がPS2より性能が上とは言えない」メディアも違うしね。
>って言ってるのに
据え置き型のゲームキューブとプレイステーション2の話を書いていますけど、何か間違いあります?

>>PSPとDSに関しては既にこのスレで書いていますがDS勝利は判るけど性能ではPSPが上だと思う。
これはDSとPSPの事を書いていますが間違いあります?
106名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:26:22 ID:TGWmIW7x
>>150
GCとPS2の話は単純なスペック差では判断しないって事だろ?
でも、DSとPSPでは単純なスペック差で判断してるんだろ?
正直GCとPS2以上にDSとPSPは直接比較が出来ないハードだと思うのだが・・・。
・・・いや、なんでもないや。
ごめんね。
107106:2009/07/09(木) 16:28:02 ID:TGWmIW7x
×>>150
>>105
108名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:29:58 ID:ae1bcYSk
このスレは新型PSPのスレなのか、はたまた、任天堂信者のスレなのか…
まぁ、どうでもいいけど。
アナログスティック左右両方に欲しいな、新型機には。
109名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:35:07 ID:TGWmIW7x
>>108
首尾貫徹した妄想スレです。
DSの話もPSPに関連して出てきた話題だしね。
110名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:35:32 ID:NTzFm33U
>>106
基本的な性能は比べていますよ?
ゲームキューブはプレイステーション2と比べてメディアの容量が少ないとかね。未だ有るけど。

DSとPSPもポリゴン性能や演算処理性能程度を加味してあとディスク媒体とROM媒体の容量の差等。
111名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:37:12 ID:qDBnD9hT
まあPS2とGCに同じゲームがあるから
比べてみればいい
移植とかじゃなく同時発売されたヤツね
性能はGCのが上だってわかるから
112名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:41:01 ID:TGWmIW7x
誰か・・・誰か俺にスルースキルをわけてくれー!!

PSP2がものすごくハイスペックマシンになって売れるといいですねー。(棒)

まぁメーカーにこだわらず将来的に>>51のようになってくれないかなぁ。
あと、任天堂は早くカラーのVBを出せよこんにゃろおおおおおおお
113名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:42:50 ID:NTzFm33U
>>111
コナミの「ANUBIS」と「ワンダと巨像」の話は読みました?これって駄作ですか?

「だと思う(主観的な感想)」を言ってはいけないスレッドなのですか?ここは!

具体的な比較できます?無理言ってるとしか取れないのだが?
114名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:55:14 ID:WSEugwrd
俺のレスガン無視
115名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 16:59:51 ID:4ljMu1qF
>>113
その話になるなら、書くぞ。

アヌビスもワンダも、興味無い奴からすれば駄作だボケ。
スペックと作品は分けて考えろと言っただろうが。
スペック有りきで作品が面白いんだったら、PS3で秀作揃いじゃなきゃおかしーだろうが。

あ〜、あと、ID:TGWmIW7x、
仲裁した割には、>>83で喧嘩吹っかけてど〜するw
俺なんか喧嘩吹っかけて無くても喧嘩売られたんだぜw
116名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 17:01:46 ID:hVJMCP/+
>>97
一般ユーザーが知らないことや興味が湧くわけもないことまで平気で書いているから。
故に社員確定。

それでも違うと言い張るならIPでもホストでも晒せばOK。
117名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 17:05:33 ID:evhsBmSs
ハイドラって、、それなんてカービィのエアライド?
118名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 17:08:17 ID:4ljMu1qF
>>114
マジレスする。
あれは…分かって無い。
119名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 17:12:18 ID:TGWmIW7x
>>111を読んでの>>113
もう涙が出来そうですよ。
120名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 17:14:20 ID:TGWmIW7x
>>115
なんか仲裁しようと思ったんだけど段々面白くなってきちゃって・・・。
多少自重するね(´・ω・`)
121名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 17:18:48 ID:4ljMu1qF
>>120
いや、出来れば、もっと楽しんでw
122名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 17:31:08 ID:bIGGE/qo
PS3をそのまま入れればいいんじゃね?
123名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 17:34:32 ID:4ljMu1qF
連投スマンが、これから後輩に飲みに誘われたので、OUTします。
また明日見にきま〜す。

俺の意見は、
>>108 「アナログスティック左右両方に欲しいな、新型機には。」
に同意。
プラス、「GPS装置を安定させる為に、延長ケーブルを公認で出してくれ」
って感じ。

>>122
その発想は無かった!!
124名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 17:50:03 ID:BnSzYGSD
もちろんPS2のゲームは出来るんだろうな
125名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 18:13:57 ID:IZ8T3Jsb
興味ない=駄作って、、
俺は115に興味ないから115は駄目人間だ。
ってこと?
126名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 18:14:59 ID:NTzFm33U
>>115
別に喧嘩売っていませんが?何処で?ただ書き込みが重なっただけでしょ?

>アヌビスもワンダも、興味無い奴からすれば駄作だボケ。

その理屈でいくと、「ソフト、ハード」の評価をどうすれば出来ます?興味なければ駄作ですか。
そしたら「ゲームキューブの作品はみんな駄作」と言っても、間違いではないと言うのですね。

普通、このスペックで実現できた「グラフィックの品質、表現」が客観的な評価に値するでしょう。

このソフトの面白さをただ挙げただけでは在りません。裏打ちされたハードの絶対性能と言う物が
有るでしょう。その点でこの2作品は比べる媒体として適していると思ったから提示したのですが。

GCとPS2を客観的に「どちらがどれだけ劣っていてグラフィックが汚い」等と差を示して下さい。

もし出来るなら「GCで再度作り直したらもっと良くなる」等とおっしゃるのなら証明してくださいよ。

>スペックと作品は分けて考えろと言っただろうが。

私は、得意不得意が有るので一概に「GCの方がPS2より性能が上とは言えない」と言う意見です。
(何度も書いていますけど)一部スペックがいくら高くても全体を見た場合どうですか?

それが説明できると言っておられるのですよね、私にはDVD媒体でサイズの違う2機種の容量が
同じだとは思えません。私には2機種には明確な違いが有ると思いますが…。

自信たっぷりと公言なされるのなら裏打ちされた物を提示できますか?普通そんな事出来ます?

開発機材自前でお持ちで説明できるんですよね。互いの開発機材でテストプログラムでも作って
全てにおいてゲームキューブがプレイステ−ション2を凌駕すると言うならどうぞ証明して下さい。

一般人には、それが出来ないから結局「カタログスペック」に頼るしかないのではないですか!?

結局カタログスペックに左右されているのは、貴方も同じなのではないですかね?違いますか?
127名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 18:23:32 ID:zwpfZQp3
>>49
『オメガブースト』はPS1のソフトだぜ
128名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 18:24:48 ID:TGWmIW7x
>>126
一生懸命考えて書いた文章だな。
全部読ませてもらったよ。乙

話は変わって>>111を読んでどのように読解したら>>113という返答が出来るのか是非教えて欲しい。
今、PSP2の妄想話よりそっちの方が興味津々な私。
え?スレ違い?
またまたご冗談をwww
このスレで一番脱線させてるのはあなただと思いますよ。

もし、余裕があったら>>71に答えてあげて(´・ω・`)
129名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 18:24:49 ID:2x8J28DK
なんでこんなに必死なのw
130名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 18:37:26 ID:NTzFm33U
>>111
>まあPS2とGCに同じゲームがあるから
>比べてみればいい
>移植とかじゃなく同時発売されたヤツね
>性能はGCのが上だってわかるから

ホントに@「同じ人」がA「同じ時間」にB「同じ機材」で作った作品なんですか?
タイトルが知りたいですね。唯一疑問点としてはプログラマーの力量ですね。
手が四本付いているのかなw何処かにそれを確かめるすべが在れば見たいですね。
全然納得できませんが…
131名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 18:44:33 ID:TGWmIW7x
>>130
本格的にオカ板から解読班を呼ばなければいけない気がしてきた今日この頃。
そして磯辺焼きが食べたい。
PSP2が出るならPS2のソフトをダウンロードしてプレイしたい。
あとPSP2専用ソフトは、ダウンロードしてプレイするのと買ってプレイするのでは思い入れが違うから
普通にお店でも売ってほしいなぁ。
132名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 18:50:01 ID:O8svSA6F
とりあえずGC版のバイオ4とPS2版のバイオ4を、やり比べたら良いよ
明らかにPS2版の方のグラが劣化してる
133名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 18:54:31 ID:hVJMCP/+
>>132
「GCに『特化』したものを無理やりPS2に持ってきたんだからPS2版が劣化するのは当たり前」

と言ってくると予想。
134名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 18:55:13 ID:Gjz1+wbQ
シンフォニアもPS2の方が性能低いから移植に苦労したとかのインタビューがあったような
135名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 18:55:35 ID:NTzFm33U
>>132
バイオハザードは対象外にして下さい。理由は>>77を読んで下さい。
136名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 18:57:36 ID:TGWmIW7x
>>132
それでも得手不得手があるからGC>PS2にはならないんだって。
でも彼の文面から行くとPS2≧GCって言ってるような気がプンプンするんだけどね。
137名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 19:00:01 ID:NTzFm33U
>>134
んー
媒体の容量UPの為、追加された要素がありますが、これってスペックの差ですよね。
138名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 19:00:48 ID:TGWmIW7x
>>77のWikiの記事読んでも比較対照から外される理由がさっぱり分からない俺は
磯辺焼きを食べたくて食べたくてしょうがなくなればいいんだよ。
139名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 19:02:31 ID:NTzFm33U
>>138
>ホントに@「同じ人」がA「同じ時間」にB「同じ機材」で作った作品なんですか?
140名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 19:07:14 ID:qDBnD9hT
>>130
一番わかりやすいゲームはGvsZかな
その他の同発マルチもグラは互角だけどロードがはやい場合が多い
141名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 19:12:44 ID:hVJMCP/+
> ホントに@「同じ人」がA「同じ時間」にB「同じ機材」で作った作品なんですか?
> タイトルが知りたいですね。唯一疑問点としてはプログラマーの力量ですね。
> 手が四本付いているのかなw何処かにそれを確かめるすべが在れば見たいですね。
> 全然納得できませんが…

ものすごい「自分ルール」だな。
142名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 19:12:54 ID:TGWmIW7x
>>139
@まさかプロジェクトリーダーだけじゃなく下っ端の下っ端まで同じじゃないといけないのか?
A@を満たして完全に同じ時間なんて無理だろ(´・ω・`)はっ!四身の拳を使えば・・・。
B提供するハードが違うのに同じ機材で開発されたソフトなんてあるん?(´;ω;`)
143名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 19:17:28 ID:mBD5Ba7y
ソニーが公表するスペックは信用できない
144名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 19:48:40 ID:QE/iNZgF
ソニー得意の・ローカルな条件で勝ってることをアピールして満足みたいなパターンだなw

145名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 19:54:56 ID:NTzFm33U
>>142
ご飯食べてきました〜。
結局、同じ環境とか同じ人とか同時刻なんて「理想論」なんですよ。

それにGCとPS2を比べて「全てにおいてGCは優れている!」なんて盲信者の考え。

勿論、PS2が全てにおいてGCより優れている!なんて考えている訳でも在りません。

結局無意味だと前回こう書き込んだはずです。勿論これは逆の意味で極論なんです。

>それが説明できると言っておられるのですよね、私にはDVD媒体でサイズの違う2機種の容量が
>同じだとは思えません。私には2機種には明確な違いが有ると思いますが…。

>自信たっぷりと公言なされるのなら裏打ちされた物を提示できますか?普通そんな事出来ます?

>開発機材自前でお持ちで説明できるんですよね。互いの開発機材でテストプログラムでも作って
>全てにおいてゲームキューブがプレイステ−ション2を凌駕すると言うならどうぞ証明して下さい。

>一般人には、それが出来ないから結局「カタログスペック」に頼るしかないのではないですか!?

>結局カタログスペックに左右されているのは、貴方も同じなのではないですかね?違いますか?

そうそう「ものすごい「自分ルール」ですよ?」

でも、逆の事を言ってきたのはGCがPS2に負ける所は無いと言う素振りで「比べてみろと」言って来た
方々に対しての「皮肉」ですけど。絶対なんて私は言ったことも無いしね。GCにPS2は劣っていると
言って来られた方々は結局「任天堂ブランド」と「印象論」の塊と言っても過言ではありませんよ?

ついでに今のPS3と○箱は殆ど同じミドルツールで作られています。
同時にマルチプラットホームで出せる由縁です。ツールを自社で揃える事はスクウェアエニックス
等の様に居ますし、GCも理論上出来ない事ではないですよね。

ソフトの開発過程を本当に見てきたかの様な口振りで「GC万能」とも取れる任天堂万歳は御免だ。
146名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 20:04:19 ID:hVJMCP/+
>>145
やっぱ社員じゃん。
違うと言い張るならふしあなしろ。
147名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 20:06:11 ID:i+HyX3Yu
他のハード引き合いに出すの好きだね。

PS2 ドリキャスより高性能
PS3 箱○の2倍の性能がある

発売された後、実際に比較すると嘘か誇張ばっかだが。
SCEは狼少年ブランドなんだな。
148名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 20:09:29 ID:TGWmIW7x
>>145
今一度スレを見てきてくれ。
>全てにおいてGCは優れている!
>GCがPS2に負ける所は無いと言う素振りで「比べてみろと」言って来た方々に対しての「皮肉」ですけど
>ソフトの開発過程を本当に見てきたかの様な口振りで「GC万能」とも取れる任天堂万歳は御免だ。
そんなやつこのスレに居たか?
もし、俺に読みこぼしがあったのならレス番号を込みで指摘してくれ。

それから君のスタンスはPS2とGC比べられないよ。
って事でいいのかな?
だったらカタログスペック云々じゃなくてどちらもそれぞれ特徴がありすばらしいマシンだと思う。でいいんじゃね?
「PS2もGCもDSもPSPもどれもいいマシンだよ。」それでいいじゃない。
149名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 20:44:02 ID:TGWmIW7x
・・・あれ?終わり?
150名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 20:45:21 ID:qDBnD9hT
PS2はアヌビスとかワンダがあるから神!!
GCはカタログスペック低いし普及しなかったから糞!
PSPは普及してないけど英雄伝説あるから神!
DSは最も普及してるしドラクエも出るけど健康器具だから糞!
異論があるか!
151名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 20:48:10 ID:8wfWaKvN
前世代機の性能議論とか5年以上前の話題だろ…。
総合的なハード性能では
Wii > 旧箱 > GC > PS2 > DC > 64 > DS > PS
が一般的な順位として通ってると思ったのだが。
局所的な比較をすれば順位は幾らでも変動する。
PS2 > PS3な部分もあるから上位互換性外してるのもあるでしょ。

…まぁ、とにかくアレだ。俺にとってセガハードは神だったと。
152名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 20:50:57 ID:TGWmIW7x
>>151
DCとVBはいいハードだと思う。
ただ、DCのトリガーとVBのリモコン、お前は駄目だ!
153名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 21:03:31 ID:do+zj9Gp
実際に後継機が出たとして、どこまでスペック下がるの?
154名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 21:07:27 ID:HHFsPmrq
64は個人的には神ハードだが世間の風は冷たいようだ・・・

話を戻すが、新しい物好きとしては噂でもこういうリーク情報にはwktkせざるを得ないw
本当に次世代携帯機はどんな風になるのか楽しみだわ
155152:2009/07/09(木) 21:10:10 ID:TGWmIW7x
VBのリモコン?俺は何を言ってるんだwww
156名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 21:13:17 ID:NTzFm33U
>>146>>148
ただ私はPS2とGCを比べることなんて最初はするつもりはありませんでしたが、カタログがどうとか
スペックはどうと、自慢げに知識を引き散らかす人が居たのでこんな長時間作業しています。

ただしかし「PS2はGCに劣る」と言って来た人がいて「その理屈はおかしい」と言ったまでの話です。

私は、得意不得意が有るので一概に「GCの方がPS2より性能が上とは言えない」と言う意見です。
(何度目だろう…)
何でこんなスレタイと違う話をしているかと思うと・・・。ただPSPgoのネタを見に来ただけなのに。

@>全てにおいてGCは優れている!」なんて盲信者の考え

これは基本的に「極論の例え」で書きましたが?(私は「なんて」と言う表現を使いました)

「PS2はGCに劣る」と書いた人居ましたよね?ホントに盲信者が居たら多分「アホじゃないの」
と私は一笑しているでしょうが。「具体例」ですが「実例」では在りません。フィクションです。

A>GCがPS2に負ける所は無いと言う素振りで「比べてみろと」言って来た方々に対しての「皮肉」ですけど
>>130
バイオハザード4に然り、テイルズに然り「比べてみればいい」と言ってきた人は確かに居ましたが?

B>ソフトの開発過程を本当に見てきたかの様な口振りで「GC万能」とも取れる任天堂万歳は御免だ

「開発作業を見てきた様に「移植は大変だった」等、挙げたら切が無いですけど。居ましたね」それと
これも「具体例」ですが「実例」では在りません。フィクションです。

何でゲームキューブとプレイステーション2の比較が始まったのか…忘れる位書き込んでいるので
一体何が楽しくてこんな不毛な論議をしているのか忘れがちです。ホントに泣きたいです。全く…。
157名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 21:25:33 ID:TGWmIW7x
>>156
君が人一倍スペシャルな読解能力があるのは分かった。
けど、バイオ4やテイルズの例は貴方の「GCってPS2レベルでしょ?」
っていう物に対して発せられたようにも感じます。

つまり最初に貴方がグラレベルでGC=PS2と提言したのです。
それに対してグラの差が出ているものを提示したんだと思います。
でも、それに対して貴方は開発環境が違うからグラの差はさも当然かのごとく持論を展開。
いいんです。
持論でそういう風に言っても全然構いません。
しかし、その持論によって貴方の意見が決め付けに聞こえるのも確か。
そしてその持論展開が他の人から見たらSCE社員やGKに見えるんです。

あと、DSを持っていない貴方が抱いているDSイメージは>>23ですよね?
だとしたらその考えは一般的に見ても大衆の意見とズレがあると思います。
PSPのモンハンも面白いですがDSでも面白いソフトが意外とありますよ。
是非今度やってみてください(`・ω・´)
158名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 21:25:56 ID:hVJMCP/+
だからふしあなしてみせろっての。
159名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 21:32:05 ID:IapuOmrT
>>150
DSを健康器具って表現してる時点でどうでもいいわ。
160名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 22:15:17 ID:THSk+8pq
俺もやりたいソフトがPSPの方が多いから買うならPSP
ゲーム内容は据え置きに負けるし、持ち歩いてまで外でゲームやらないし、
移動時はiPodの方が良いで携帯ゲーム機自体どうでもいいけど
161名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 22:49:55 ID:NTzFm33U
>>157
これですね?

18 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 04:29:36 ID:NTzFm33U
この噂怪しいけど問題は「液晶の解像度」でしょう?
1280×720pは確定かな
>>3
GCってPS2レベルでしょ?一様GCのスペックデータ持ってきた。
実力表示性能:600万〜1200万ポリゴン/秒 (ピーク)
(実際のゲームを想定した複雑さのモデル及びテクスチャ等での表示性能)

まー…DSに限らず任天堂製品にはグラフィックの良さを求めない方が
後で気落ちしなくて済むでしょうね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私の最初の書き込みですね。「GCってPS2レベルでしょ?」は言ってますがPS2のカタログスペック
は書いていないし、PS2とGCの性能を比較してはいないのですが…。これに対して、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
21 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2009/07/09(木) 05:52:01 ID:PaF0zi7Y
バイオ4の比較見たらGCのほうがPS2より上なのはわかるけど
でも実際やっててそこまで気にならないレベルだと思う
XboxレベルのPSP2とGCレベルのDS2でも同じかな
携帯機の小さい画面なら尚更違いは感じられなくなるかも

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1203308544/889
↑のレスのようにPSPはDSとの性能差によって生き延びた感があるので、次の世代で性能差が無くなったら今より酷い状態になりそう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この意見で始めて「PS2対GC」が出るのですが…間違いありませんよね?変造してませんよ?
>つまり最初に貴方がグラレベルでGC=PS2と提言したのです。
この>>21でグラフィックの話がでて「GC>PS2」と書いている方がいますけど…私ではないですよ。
間違いないですか!?私はココからPS2対GCが始まったと認識していますが…。論争はココが
スタートだと思っています。そしてその後、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
38 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 08:54:41 ID:hVJMCP/+
カタログスペックが如何に無意味なものか未だに理解が出来ていないのがいるな。

40 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 09:20:23 ID:hVJMCP/+
PS2のこけおどしスペックの時から全く学習出来ていない奴がいるな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ココで無責任なカタログスペックを論じる輩が出てきます。私はカタログスペックでGCとPS2の
具体的な違いを比較する事は有効だと思っています。それが「メーカーが出した比較データ」
だからです。「これを元に比較して下さい」と言っている様な物です。これが論ずるに値しない
なら普通発表しなくても良い事になりますので。>>38>>40の意見に私は賛同しません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
53 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2009/07/09(木) 11:21:34 ID:UXJsP7jN
>>29
知育+ガキゲーな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
番外で、こうとも私はDSの事を思っていますけどw
162名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 22:55:30 ID:hVJMCP/+
>>161
はぐらかしてないでふしあなしろ。
163名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 23:03:30 ID:ljJk6J6p
俺に言わせれば、PSPとかタッチパネルないし、画面一つしかないし、電池の持ちも悪い。
UMDの読み込みは遅いし、うるさい。スリープも閉じるだけのDSと違ってやりにくい。
ほとんどの面でDSに劣る超糞ハードだ。

数字だけのスペックで較べなかったらDSの圧勝だよな。
164名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 23:18:12 ID:qDBnD9hT
DSは健康器具なんだ!
DSは健康器具なんだ!
DSは健康器具なんだ!
DSは健康器具なんだ!
DSは健康器具なんだ!
165名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 23:21:06 ID:2yyadtIN
DSはいいハードだよ
値段以外は
166名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 23:26:18 ID:g8J9zxBh
それよりPS2ポータブルを出した方が売れると思うんだが
167名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 23:38:32 ID:XFio3ydo
DIR EN GREYのパクリかよ。氏ね。
168名前は開発中のものです:2009/07/09(木) 23:57:29 ID:HfAkJdpO
原哲夫の漫画「九頭龍」のパクリかよ
うわらば
169名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 00:05:16 ID:fsHJgWxT
結局ID:NTzFm33Uは逃げましたとさ
170名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 00:09:42 ID:tdAihwZ5
DSとPSP両方もってるが
DSはもう少しグラ良ければなと思うのでDS2に期待
PSPはモンハンとFF系専用機として活躍
あと、見た目のデザインが好き。
ただしGO、てめえはダメだ
171名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 00:18:09 ID:7RQPMMu7
はいだらー
172名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 00:24:59 ID:cCR9Qa/t
ハロンされてヤンノww
173名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 00:30:24 ID:la+oXBhz
PSP Goは最初から捨て駒だし。
PSP2のソフトウェア販売がDLのみでいけるかどうかの試験端末。
だからこそ安く出すべきだったと思うんだがな・・・

それよりもバッテリーの保ちを改善してくれ。
174名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 00:59:20 ID:3w31khHC
>>161
何たる失態・・・(´・ω・`)
せっかくID:NTzFm33Uがわざわざレスしてくれたというのに・・・してくれたというのに俺は!
録画してた番組なんて見てるんじゃなかった・・・。
あぁ・・・もうかれには会えないんだろうなぁ・・・。

一応・・・。
>>21で論争が起きようが起きまいがグラレベルが「GC=PS2」と提言したのは>>18だしID:NTzFm33Uが最初なんだよね。

それにしても彼のスペシャルな読解能力の一部でも
解析できたらもう少しディスカッションが出来ると思ったのだが・・・。
結局彼は話の本筋には触れずのらりくらりと話があらぬ方向へ進んでいく・・・。
もう少し人の思考が読み取れる力が欲しい・・・。
175名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 01:18:22 ID:BcoL0DB4
>>163
じゃあなんだ?
画面7つとかの方がいいのか
wiiなどもtvを3つ程用意するのか?www

ソニーがHydra売るのに気をつけないといけないのは
それまでに倒産しないかだなwww
176名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 01:58:33 ID:61eaDlfO
GC発売時に任天堂はゲーム機にピークパワーというものはあまり意味がなく必要なのはアベレージパワーと言っていた
確かにPS2はFF12のようなムービーを作れたがムービーなんてゲーム中に意味はなくTOSやバイオ4のように常にGCに劣るとなるとやはりアベレージパワーの方が重要であると思われる

ただPSPはポータブルメディアプレーヤーとしてはかなり優秀だと思う
液晶の解像度を上げてくれれば文句なし
解像度を上げたら互換性が問題になるが切り捨てるかアプコンしてくれれば良い
177名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 03:01:28 ID:wJfMhCHz
>>1

Game Sparkのスレ立ては宣伝にしかならない。
あそこはスパムサイト。
噂や憶測の記事だらけで、単なるフィッシングサイト。
スレは伸びないよ。
ギガジンとGame Sparkは害悪2大スパムサイト。
178名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 03:48:04 ID:zO15fQU3
はいだらー
179名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 11:04:07 ID:FGED4MO+
>>176
まあ、GCはPS2よりかなり後に出たハードなんだし
アベレージで上回ってるのは当たり前なんだけどなw
180名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 12:06:01 ID:cmP92yld
>>1が本当だったとしても発売はずっと先だろうな
181名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 17:34:31 ID:CJ/HUqDh
>>174
>38 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 08:54:41 ID:hVJMCP/+
>カタログスペックが如何に無意味なものか未だに理解が出来ていないのがいるな。

>40 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 09:20:23 ID:hVJMCP/+
>PS2のこけおどしスペックの時から全く学習出来ていない奴がいるな。

>162 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 22:55:30 ID:hVJMCP/+
>>161
>はぐらかしてないでふしあなしろ

一体この ID:hVJMCP/+ の書き込みで具体的に何が言いたいのか解らない私はダメか?w

カタログペックが「実際と違う」と言うのなら「間違いを証明しないとダメ」だろうに。噂を基にした
「印象論か?(自分がそう思う、感じた)」。なら「カタログスペックが(公称値)が虚事記載」だと
SECに裁判を起こして、勝利する位の事をしない限り、「自分が狼少年だ」と言う事に気づかな
いのか!?解ってないのはどっちなのか…。証明出来る「らしい」から是非やってみてくれ。

結局PS2はスペックを引き出すのが難しいハードだと言う事。GCは安定したハードだと言う事。

この ID:3w31khHC は捻くれているが、「GC=PS2」と言う事は一つも書かれていないのだが。
GCとPS2は単に「レベル的に同クラス」と言ってるに過ぎないのだが、この見解は間違いか?

では「PS2とGCの性能は比較対象外」と証明しなければ ID:3w31khHC はホラ吹きで決定か?

PS2とGCが競っている時代で「PS2とGCはレベル違い」とハードレビューで価格対性能比を
「客観的に比較した記事」を見かけたことが無いのだが。そのような記事を提示が存在する
のならばそれを提示しない限りこの ID:3w31khHC は噂に踊らされてそれを事実かの様に
噂を伝播させていて、ゲーム会社の公正な営業妨害に加担をしている犯罪者でOKかな?

お二人とも、早急な「カタログスペックが(公称値)が虚事記載」と「PS2とGCはレベル違い」
という二つの物証を提示して犯罪行為に準じる行為に対して身の潔白を証明してくれ。
182名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 17:49:10 ID:3w31khHC
>>181
ID:NTzFm33Uが帰ってきたわ〜(´;∀;`)
そうだね。「GC=PS2」は言い過ぎたね・・・。「GC≒PS2」だったね。
ごめんね(´・ω・`)

グラフィックレベルの違いを比べるにはそれぞれ別のタイトルじゃ出来ないって言うことは大前提だよね?
じゃあ何で比べるか。
それは双方に出た同タイトルで比べるほか無いんだよ・・・。
でも、それをさせてくれないのは何で?
身勝手な自分ルールでそれを禁止にするのはなんで?
同タイトルで比べるのが一番手っ取り早くて一番ラクじゃない(´・ω・`)
183名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:01:29 ID:UeUBg7xI
だから同発マルチのGvsZやれ
明確な違いがあるから
184名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:04:03 ID:GspqVK5F
>>181
いいからふしあなしてみせろよ
185名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:06:26 ID:CJ/HUqDh
>>182
文章では比べたグラフィックを提示できないからですよww
結局「グラフィックが劣化してる」なんて「そう感じた、そう思った」という客観的な数字じゃない。

では「その1フレームにポリゴン」が「具体的な数」で「どれ位数が違うのか」と言うのを数えるに
はどうしたらいいの?「野鳥の会」の人でも連れてきてカウントするのですか?www

グラフィックがなんとなく違うなんて「印象論(そう思っただけ)」で言ってると思われても仕方
無いんだよ?実際の数教えてよ?」。なんとなくGCが奇麗だなではダメでしょ。私が見ても
「ホントだ違うなー」と万人が一致した「印象」を語るなんて無理でしょ。私がグラフィックを
みて「同じジャン」って言ったら、前提が意味無しになっちゃうんだよ?人間の感覚だからね。

だ・か・ら企業が公開した公称値を信じるしかないんですけど。「カタログスペックが(公称値)
が虚事記載」と「PS2とGCはレベル違い」と言う事が証明出来ないのならホラ吹き決定w
186名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:07:24 ID:GspqVK5F
>>185
早くふしあなしてみせろ
それとも今日は自宅組か?
187名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:10:17 ID:3w31khHC
>>185
お前ID:NTzFm33Uじゃないだろ?
188名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:14:12 ID:UeUBg7xI
だからGvsZやれ
グ ラ フ ィ ッ クにも明確な違いがあるから
189名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:16:26 ID:fsHJgWxT
もはやこのスレをみた人はID:CJ/HUqDh=ID:NTzFm33U=GKとしか認識してないけどなw
190名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:17:58 ID:GspqVK5F
>>188
「自分ルール」で無効だとさ。
191名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:18:32 ID:3w31khHC
>>189
いいや違うんだよ!!
本当のID:NTzFm33Uだったら質問したことに普通に受け応え出来ないんだよ!
それは彼独特なスペシャリティな読解能力があるか!(`・ω・´)
192名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:30:23 ID:UeUBg7xI
俺はもてあそばれていたのか…
193名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:34:10 ID:CJ/HUqDh
「自分ルール」って言われても「グラフィックを見ろ」も立派な「自分ルール」だけどね。

私が「同じにしか見えないんですが…」と言ったら「お前の目は節穴か」wwとか言ったり
するのですか?wwグラフィックを見ろなんて言っても環境も繋いでいるテレビすら違う
のが大多数ですよ?どーやって単に出力されたグラフィックだけを眺めても他の部分
だってスペック差に入るのですよ?音、フィードバックとか総合的な所を見て、作品の
完成度で比べて行くしかないのですよ。それが公平だし現にゲーム雑誌のプレビュー
なのですから。
194名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:37:57 ID:GspqVK5F
>>193
早くふしあなしてみせろ。
195名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:43:47 ID:3w31khHC
>>193
http://wikis.jp/15964/index.php?%B3%C6%B5%A1%BC%EF%C8%E6%B3%D3
他の作品は見当たらなかったからとりあえずバイオ4(´・ω・`)
196名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:44:36 ID:CJ/HUqDh
>>194
「カタログスペックが(公称値)が虚事記載」これでSCEに勝利できたらフシアナサン
してもいいよ?さぁ!検察に訴えるんだwこれが出来なかったらほら吹き決定ねw
197名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:49:47 ID:CJ/HUqDh
>>195
同じにしか見えませんw差が有るとは解らないのですが…何処が同違うのか示してくださいよ

それとバイオ4だけではこのソフト1本だけでは公正とすら言えないのですが。

それにインターネットで流されている画像をどう信じるのです?画像も荒いし…
198名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:58:44 ID:3w31khHC
>>197
リンク先見てなかったのかな?
張るURLが悪かったね(´・ω・`)
http://bh4gcps2.nomaki.jp/index.html

他の作品の比較もあったと思うからちょっと待ってて。
199名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 18:59:47 ID:GspqVK5F
所詮詭弁気違いか。
団塊の世代Jr.はこんな奴だらけだな。
200名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 19:03:04 ID:fsHJgWxT
>>197
GK乙wwwwwwwwwwwww
満足した?w
201名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 19:04:58 ID:3w31khHC
あ、それと。
カタログスペックのみで比べるなら
理論値のPS2と実力表示性能のGCじゃ比べられなくね?
202名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 19:08:08 ID:UeUBg7xI
総合的な完成度が大事なら
バイオ4の移植だから劣化してもしょうがないって
矛盾してね?
203名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 19:12:36 ID:CJ/HUqDh
>>199
その発言、インターネットの書き込みで済んでいるから良いけど初対面の人
に面と向かって「所詮詭弁気違いか。団塊の世代Jr.はこんな奴だらけだな。」
と発言したら、警察沙汰ですが?ココでの書き込みだからそんな暴言言えるのです。

結構な甘い考えで軽率な発言をするものではないと思いますが…。
204名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 19:16:02 ID:fsHJgWxT
気違い(>>203)警報発令中
205名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 19:17:14 ID:CJ/HUqDh
>>202
以下が回答です。
>>135
>>139
206名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 19:23:27 ID:CJ/HUqDh
>>202
>カタログスペックが如何に無意味なものか未だに理解が出来ていないのがいるな。
>PS2のこけおどしスペックの時から全く学習出来ていない奴がいるな。

これを検証して「カタログスペックが(公称値)が虚事記載」と訴え出せますか?
任天堂が「この数字でGCを評価して欲しい」と発表した数字ですから。仕方ないですね。
207206:2009/07/10(金) 19:24:57 ID:CJ/HUqDh
×>>202
>>201
失礼いしました
208名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 19:26:51 ID:3w31khHC
>>203
初対面だろうが一体一だったら名誉毀損にも侮辱罪にもならないけどね(´・ω・`)
ってか、>>201の俺のレスに反応してくれID:NTzFm33U(`・ω・´)
俺はID:NTzFm33Uと話したいんだ・・・。
209名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 19:29:08 ID:3w31khHC
・・・あれ?
俺は大きな勘違いをしていたのか!?
>>201を読んで>>206の返答・・・この一般的読解力では出来ない飛躍した会話!!!
もしや ID:CJ/HUqDh は ID:NTzFm33U なのですかあああ!?
210206:2009/07/10(金) 19:31:18 ID:CJ/HUqDh
>>208
すみません>>206をお読み下さい。
公称スペックが間違い出なければ有効でしょう…。
すっかり嫌いでもなかったGCがホントに嫌いになりましたよ
211名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 19:35:14 ID:3w31khHC
>>210
引用してるレス俺のじゃないよ(´・ω・`)
それに俺が言ってるのはPS2のポリゴン表示数は理論値。
GCは実力表示性能を元に出した数値。
だから双方をカタログスペックでも比べられないよな?ってお話なんだ(´・ω・`)
212206:2009/07/10(金) 19:37:24 ID:CJ/HUqDh
>>209
だから何度も書きましたが「開発機材使ってベンチマークソフトを走らせた」訳でもないのに
判断できないでしょ?グラフィックを見ろといったって見た目(感想)で判断できないでしょ?
213210:2009/07/10(金) 19:40:50 ID:CJ/HUqDh
×>>206
>>201
失礼しました
214名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 19:42:26 ID:UeUBg7xI
>>205
そーゆうのを自分ルールって言うんじゃないの?

完成度が大事なの?
企業の都合?
開発者が誰其?

自分に不利な部分はスルーするのな
事実を無視して
215名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 19:47:02 ID:bmYxBSKS
普通のスレかと思って開いたら…w
任豚信者もわざわざこんな所まで来て熱くなるなよww
なんか他にやることないのか?
216210:2009/07/10(金) 19:48:33 ID:CJ/HUqDh
えっと>>212補足です。
「双方の開発機材等で互いにベンチマークソフトを走らせた」訳でもないのに
判断できないでしょ?グラフィックを見ろといったって見た目(感想)で判断できないでしょ?

私は、得意不得意が有るので一概に「GCの方がPS2より性能が上とは言えない」という意見です。
(何度も書いていますけど)一部スペックがいくら高くても全体を見た場合どうですか?
217210:2009/07/10(金) 19:56:51 ID:CJ/HUqDh
押し付けがましく「GCはPS2を凌ぐ」という偏りきった意見に「それは違うんじゃない?」

と言い始めた事が今の論争になっているのです。全てにおいて「GCはPS2を凌ぐ」という
証拠を出してと言ったら「グラが違う比較しろ」とか言っているから「それは主観によるん
じゃない??感想を推し量るのは無理」と言っているのですが…?間違いですかね?
218名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 20:03:23 ID:3w31khHC
>>216
なんかごちゃごちゃしてどのレスがどれ宛なのかわけわからんようになってもうた(´・ω・`)
ようは判断できないって事なんだから。
>私は、得意不得意が有るので一概に「GCの方がPS2より性能が上とは言えない」という意見です。
じゃなくて
私は、得意不得意が有るので「どちらもいいハード」という意見です。で良いんじゃない?
>私は、得意不得意が有るので一概に「GCの方がPS2より性能が上とは言えない」という意見です。
を読む限り「GCはPS2より上じゃない!それよりPS2はGCより上」って読めちゃう、逆説的にね(´・ω・`)
219名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 20:05:32 ID:CJ/HUqDh
>>214
貴方の言う「事実」って一体何ですか?グラが違うとかですか?
「事実という物の定義」をもう一度調べたらどうです?辞書引いてみて下さい。
220名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 20:12:02 ID:3w31khHC
ID:CJ/HUqDh がヒートアップしてきたああああ!!
オラ、ワクワクすっぞー。

>>217
>押し付けがましく「GCはPS2を凌ぐ」という偏りきった意見に「それは違うんじゃない?」
誰もそんな極端な意見言ってないよ(´・ω・`)
あ、これも貴方の具体例ならそれはもう被害妄想かと・・・。

>と言い始めた事が今の論争になっているのです。
>全てにおいて「『GCはPS2を凌ぐ』という証拠を出して」と言ったら
「全てにおいて」も誰もいっとりゃせんよ(´・ω・`)
あ、これも具体例かな?

>「グラが違う比較しろ」とか言っているから「それは主観によるんじゃない??感想を推し量るのは無理」
さっきあげたバイオ4のURL先を見たら主観無く判断できるよ(´・ω・`)
見た感想はなぜかレスされなかったけど・・・。
ちなみに>>198ね。

>と言っているのですが…?間違いですかね?


一部読みやすいように改変しています。
221名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 20:17:32 ID:CJ/HUqDh
>>218
ありがとうございます。基本的に私の言いたい事です。

押し付けがましく「GCはPS2を凌ぐ」という偏りきった意見に「それは違うんじゃない?」と返そうとして、
私は、得意不得意が有るので一概に「GCの方がPS2より性能が上とは言えない」という意見です。
と、意見を返したのです。

私は、得意不得意が有るので「どちらもいいハード」という意見です。
私はこれが受け入れられるのなら問題ないのです。

「GCはPS2を凌ぐ」という一部の発言に対しての「反論」が問題でしたか?グラを比較して見ろとか
余りにも妄信的な意見があり、返す此方の意見が傾いていると、言われるのなら謝ります。
222名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 20:18:00 ID:UeUBg7xI
>>219
同発マルチの劣化
バイオ4の劣化

WikipediaにもPS2よりGCのほうが高性能だから
同じソフトは画質ロードが悪化するって書いてある

これは事実じゃないの

あとしつこいがGVsZ
223名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 20:31:25 ID:+EFaZPPK
PS2がGCより上なのって、メモリ・メディア容量とフィルレートだけだからなぁ。
メモリ容量は、GCにサッカーゲーを移植する際に技削ったりしてたそうな。
PS2のフィルレートは今の機械とでもタメ張れるぐらいの化け物で、PS2での
エフェクトに慣れた人がGCや箱の開発する際に、同じエフェクト再現できず
かなり困ったらしいな。

でも、それ以外は全部GCが上。
発売で1年半、実質世代では2年あとのハードだもの。当たり前の話。
一般的には普通にGCが上でいいと思うがね。
224名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 20:33:46 ID:CJ/HUqDh
>>220
>押し付けがましく「GCはPS2を凌ぐ」という偏りきった意見に「それは違うんじゃない?」
誰もそんな極端な意見言ってないよ(´・ω・`)
あ、これも貴方の具体例ならそれはもう被害妄想かと・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
21 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2009/07/09(木) 05:52:01 ID:PaF0zi7Y
バイオ4の比較見たらGCのほうがPS2より上なのはわかるけど
でも実際やっててそこまで気にならないレベルだと思う
XboxレベルのPSP2とGCレベルのDS2でも同じかな
携帯機の小さい画面なら尚更違いは感じられなくなるかも

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1203308544/889
↑のレスのようにPSPはDSとの性能差によって生き延びた感があるので、次の世代で性能差が無くなったら今より酷い状態になりそう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>21
からこんな意見がありますけど。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>と言い始めた事が今の論争になっているのです。
>全てにおいて「『GCはPS2を凌ぐ』という証拠を出して」と言ったら
「全てにおいて」も誰もいっとりゃせんよ(´・ω・`)
あ、これも具体例かな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
わたしが「全てにおいて「GCはPS2を凌ぐ」と言う証拠を出して」と発言したつもりですが?
書き間違いしましたか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>「グラが違う比較しろ」とか言っているから「それは主観によるんじゃない??感想を推し量るのは無理」
さっきあげたバイオ4のURL先を見たら主観無く判断できるよ(´・ω・`)
見た感想はなぜかレスされなかったけど・・・。
ちなみに>>198ね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バイオハザードは問題外です。省略しました。
同じ人、時間、機材等、環境が違うしその時のお金のかけ方等ある訳ですから。
特にバイオは問題作だと思っています。
225名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 20:47:44 ID:3w31khHC
>>押し付けがましく「GCはPS2を凌ぐ」という偏りきった意見に「それは違うんじゃない?」
>誰もそんな極端な意見言ってないよ(´・ω・`)
>あ、これも貴方の具体例ならそれはもう被害妄想かと・・・。
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>21 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2009/07/09(木) 05:52:01 ID:PaF0zi7Y
>バイオ4の比較見たらGCのほうがPS2より上なのはわかるけど
>でも実際やっててそこまで気にならないレベルだと思う
>XboxレベルのPSP2とGCレベルのDS2でも同じかな
>携帯機の小さい画面なら尚更違いは感じられなくなるかも

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1203308544/889
>↑のレスのようにPSPはDSとの性能差によって生き延びた感があるので、次の世代で性能差が無くなった>ら今より酷い状態になりそう
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>21
>からこんな意見がありますけど。

どう読んでも読み返しても
「バイオ4」でGCとPS2を比較した際グラフィックはGC>PS2だね。
っていうお話。
だから「全てにおいて『GCはPS2を凌ぐ』」っていう意見は出てないんだよ・・・(´・ω・`)

あと、勝手に改変して本来とは違う意味にしちゃったはごめんなさい。
226名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 20:51:36 ID:UeUBg7xI
つまりPS2がGCにくらべて劣る場合があるのは
ソフトの開発者 機材 資金不足 期間不足ってことか
なるほど
227名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 20:52:16 ID:vY2GC5LQ
普通の人間は大勢にフルボッコにされてる時点で自分の方が異端なんだと気づくもんなんだけどねぇ……。
どうせ何を言っても聞き入れないだろうから、ここは ID:CJ/HUqDh が自説を示す証拠を出すべきだな。
228名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 20:54:35 ID:CJ/HUqDh
>>225
>どう読んでも読み返しても
>「バイオ4」でGCとPS2を比較した際グラフィックはGC>PS2だね。
>っていうお話。
私の意見は「PS2に劣る部分がGCに有る」でしょうと「メディアの容量」等発言してきたつもりですが…

>だから「全てにおいて『GCはPS2を凌ぐ』」っていう意見は出てないんだよ・・・(´・ω・`)
私ですってw私自身が「全てにおいて「GCはPS2を凌ぐ」と言う証拠を出して」とお願い発言を私がしました。
多少の表現違いが有るかもしrませんがww
229名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 20:55:42 ID:3w31khHC
>>227
いや、恐らくちょっとした意見の食い違いと彼の読解能力がスペシャリティな物だからだよ。

皆が「GC>PS2」って言ってたのは「(グラフィックは)GC>PS2」なんだけど。
彼には「GC>PS2」が「(全てにおいて)GC>PS2」って読み取れちゃったんだよ。

だからその食い違いを>>225で指摘したからここからはそれほど食い違った意見は無いと思うよ(´・ω・`)
230名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:03:56 ID:UeUBg7xI
DVDは見れるは
ゲームのタイトルは多いは
音楽は聞けるは
ゲーム機に留まらないのが名機PS2なのにね
231名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:04:17 ID:CJ/HUqDh
つまりは「グラフィック」だけとは書いてなかったですから。全てにおいて「GC>PS2」が上と
読み取りました。「PS2に劣る部分がGCにもあると」言ってきたのですが、グラフィックだけ
比べるのはおかしいとも言ってきたはずですが・・・。
あとは
>>228の通りです。
232名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:06:22 ID:3w31khHC
俺の考えが甘かったようだ・・・。

>>228
>>だから「全てにおいて『GCはPS2を凌ぐ』」っていう意見は出てないんだよ・・・(´・ω・`)
>私ですってw私自身が「全てにおいて「GCはPS2を凌ぐ」と言う証拠を出して」
>とお願い発言を私がしました。
いや、貴方が言ったのは重々承知しています。
けどね。「全てにおいて『GCはPS2を凌ぐ』」っていう意見が出てないんだから
「全てにおいて『GCはPS2を凌ぐ』と言う証拠を出して」なんて無理よ(´・ω・`)

例えるのならば・・・。
A「馬って牛より足速いよね。」
B「そうそう馬より牛の方が良いよね」
C「>>Bいやいや、牛の方が美味しいし上だろ!」
A・B「え?なにそれ怖い。いやいや(足の速さでは)馬の方が牛より上だろw」
C「は!?何言ってるんだ!?総合的に見て牛の方が上だろうが!」
A・B「いやいやいやwwwサラブレットと乳牛比べてみろよ!絶対(足の速さは)馬の方が牛より上だろw」
C「サラブレットとか乳牛とか関係ないよ。全然関係ないよ。だったら『全てにおいて「馬>牛」って言う証拠を提示しろよ!!』」

こんな感じです(´・ω・`)
233232:2009/07/10(金) 21:08:59 ID:3w31khHC
×B「そうそう馬より牛の方が良いよね」
○B「そうそう牛より馬の方が良いよね」
234名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:09:33 ID:G/t3e3nh
どうでもいいじゃん
GCは負けハード
理由はソフト
それでいいじゃん
235名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:11:57 ID:UeUBg7xI
GCってPS2レベルでしょ?一様GCのスペックデータ持ってきた。
実力表示性能:600万〜1200万ポリゴン/秒 (ピーク)
(実際のゲームを想定した複雑さのモデル及びテクスチャ等での表示性能)

まー…DSに限らず任天堂製品にはグラフィックの良さを求めない方が
後で気落ちしなくて済むでしょうね。





この発言が発端なんじゃねえの
236名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:12:32 ID:CJ/HUqDh
>>232
私の意見は「PS2に劣る部分がGCに有る」でしょうと「メディアの容量」等発言してきたつもりですが…
この発言に対して、反論は無かったのですが…?メディアの容量等…カタログスペック的な所で。

この問いに返答が無いと言う事は「PS2に劣る部分がGCに有る」と言う解釈になりましたが…。
237名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:19:25 ID:CJ/HUqDh
>>235
私はPSとGCを比べてはいません。要するに「PS2世代」と言う意味で「レベル」と言う言葉を使いました。

そしてPS2対GCとはその時点で「言っていません」。その時点で、比べた事は無いのですが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
21 名前:名前は開発中のものです[] 投稿日:2009/07/09(木) 05:52:01 ID:PaF0zi7Y
バイオ4の比較見たらGCのほうがPS2より上なのはわかるけど
でも実際やっててそこまで気にならないレベルだと思う
XboxレベルのPSP2とGCレベルのDS2でも同じかな
携帯機の小さい画面なら尚更違いは感じられなくなるかも

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1203308544/889
↑のレスのようにPSPはDSとの性能差によって生き延びた感があるので、次の世代で性能差が無くなったら今より酷い状態になりそう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ココで比べてくる人が出て来る訳です。
238名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:20:37 ID:3w31khHC
>>236
うん。
GCはPS2に劣る部分あるよ。
貴方が言ってるように容量などなど。
でもね。皆が比較してるのはグラフィックに関してなんだよ。
それも貴方が>>18で同レベルって言う発言をきっかけにね。

例えるならば・・・。
C「馬と牛って走る速さ同レベルだよねw」
A「えw馬の方が牛より足はやいよ?」
B「そうそう(走る速さは)馬の方が牛よりも上だよねw」
C「>>B は!?(全てにおいて)牛より馬が上!?いやいやいや。肉の美味さは牛の方が上だろ!」
A・B「え?(そ、そりゃぁ牛の方が肉は美味いだろ・・・。)でも、(足の速さ)は馬の方が上だろwサラブレットとか。」
C「は!?」

こんな状況です。
239名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:21:58 ID:CJ/HUqDh
補足
私は>>21以降になってから「PS2とGCを比べる発言をするようになりました。
240名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:24:08 ID:G/t3e3nh
なんなんだよ、このDBみたいなレスの応酬は
A「俺スーパーサイヤ人、だから、強い!」
B「いや、俺スーパーサイヤ人2、だから、もっと強い!」
ベクトルは違うが、これと同レベルの応酬だな
241名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:27:54 ID:CJ/HUqDh
>>238
「PS2世代」と言う例え方が間違いだと言うのなら此方の表現の仕方が間違っていたと言えます。
ですが、PS2という、マイルストーンを示したことが間違いでしょうか?一つの例えでしかないのですが?

>>21で比べてくる人が出てきたので、ここから論議が動き出したと思っています。
242名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:30:32 ID:CJ/HUqDh
>>240
思わず笑ったw
243名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:34:05 ID:CJ/HUqDh
自己レスです
>>241
「PS2レベル」={PS2世代」と言いたかった訳です。
244名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:34:59 ID:3w31khHC
>>241
PS2世代レベルって言えば誰もここまでにならなかったよ(´・ω・`)
GCってPS2レベルでしょ?っていう表現が発端(´;ω;`)
245名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:46:31 ID:CJ/HUqDh
>>244
PS2とGCの違いがあまり無く、一世代前と言う事を単に言いたかっただけなのです。

PS2レベルと言うのは一世代前の勝ち組みがPS2だったので代表として使いました。

そんなにGCとPS2を例えに出す事がアレルギー現象みたいな論争になるとは思わ
なかったのでPS2レベルと言う例えを使いました。でも「PS2世代レベル」とは普通
書かないと思うのは私だけでしょうか・・・orz
246名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 21:52:41 ID:vY2GC5LQ
>>245
あんただけだね。
ふつうは○○世代って書く。
もしくは前世代とか。
247名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:00:38 ID:UeUBg7xI
しかも携帯機の性能でPS2レベルからGCレベルまで持ってくのが
どれだけ大変かいわずもがな
あくまでグラの話ね
248名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:02:00 ID:CJ/HUqDh
>>246
性能が同程度と言う意味でPS2を引き合いに出しました。
「レベル」=「世代」としてこの言葉を使いました。私は「MPUとかをPentium4レベルの性能だね」
とか使うので…。MPUとかの例えで前世代と言っても誰も判りません…。私の知りあいでは伝わる
用語なので普通の人に何世代前なんてあまり使いませんから><;
249名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:11:57 ID:3w31khHC
>>248
レベルと世代では用いられる範囲が違うんだよ。
もちろん世代>レベルで範囲の差がある。
GCとPS2の間ではレベルでは補いきれない差があるんだろう。
で、世代の範囲なら納まる。
つまりはその認識の差が今回のこの状況になったんだ。
250名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:14:06 ID:18YjDEUv
今更PS2とGCの性能差なんてどうでもいいだろ。
これが信者の争いというものなのか?
251名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:16:44 ID:3w31khHC
>>250
と、いうより妄想スレで従来機の妄想をしてたらいつのまにか論争になってたwって感じ(´・ω・`)
252名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:16:46 ID:UeUBg7xI
じゃあさPSPの後継機の話しない?
253251:2009/07/10(金) 22:17:44 ID:3w31khHC
×従来機
○次世代機
254名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:22:23 ID:CJ/HUqDh
>レベルと世代では用いられる範囲が違うんだよ。
具体的にどれ位の範囲の違いが有るか説明して下さい。例え付きで。

>もちろん世代>レベルで範囲の差がある。
初めて聞いたよ…。英語で世代に当たる単語って何?
その差って年数にとか何ヶ月とか、例えるとどの位さね?

>GCとPS2の間ではレベルでは補いきれない差があるんだろう。
初めて聞いたけど、その補いきれないさってグラフィックのどの位の差ですか?

>で、世代の範囲なら納まる。
もう判らんw世代とレベル、この単語の示す差の範囲の違いを教えてくれ!

>つまりはその認識の差が今回のこの状況になったんだ。
で、その論理で言うと回りくどいから例を挙げて説明して下さいよ?
255名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:26:00 ID:ceM5hf2u
コードネームは





シェリー






256名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:26:16 ID:18YjDEUv
>>254
おまえカラミみたいだけだろ・・
死ねよカス
257名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:26:42 ID:3JLjXKZK
結局は NTzFm33U が糞っていうスレなのか?
258名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:27:40 ID:CJ/HUqDh
>>256
絡まれているのはこっちだよ!
その言葉そのままお返しします。
259名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:33:18 ID:3w31khHC
>>254
>具体的にどれ位の範囲の違いが有るか説明して下さい。例え付きで。
今回のことがそのままだと思うよ。
同レベル→GC=PS2にはならない。
同世代→GC=PS2になる。

>初めて聞いたよ…。英語で世代に当たる単語って何?
Generationだろ常識的に考えて(´・ω・`)

>もう判らんw世代とレベル、この単語の示す差の範囲の違いを教えてくれ!
今回のような会話で使われる際には
世代→一定の期間で出されたハード
レベル→個々のハードの能力

>で、その論理で言うと回りくどいから例を挙げて説明して下さいよ?
PS・SS・64は同世代。
けど同レベルではない。
レベルで言えば 64>PS≒SS
260名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:33:39 ID:18YjDEUv
>>258
そうだな。
よく見ると絡まれてるのはお前だw
だけどすれ違いのレスに一々マトモに答えるな。
質問形式で返すな。
ほっとけ!
261名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:35:08 ID:pASwsYB8
wii並みの性能の携帯機か・・・
時代を感じるな。とりあえず

1、PS、PS2、PSPのゲームが遊べる
2、テレビ出力可能

なら、値段次第で買う(高めでもかまわん
262名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:42:40 ID:3w31khHC
>>261
たまらんな。
そんなマシン出たら俺も買っちゃうw
でも、家ではテレビ出力してコントローラーでやりたい(´・ω・`)
そういうクレードルも付属して出して欲しい(`・ω・´)
263名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:46:33 ID:UeUBg7xI
Wiiは間違いなくPS3レベルなんだよ!
だってPS3世代じゃんか!

異論ある?
264名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:47:12 ID:uzfBeLyA
アナログパッドの耐久力ももっと上げて欲しいぜ
MHとか無双とかやってると結構あっさり逝かれる
265名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 22:55:37 ID:vn7kW5IC
ずいぶんスレ違いな論議だなぁ
何故PSPに関するスレを開いたらGCとPS2の議論をしてるんだろ
266名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:02:38 ID:3w31khHC
>>265
分かりやすくレスを改変してる部分があります。

PSP2が罰箱並のグラフィックか、スゲーな。

DS2が出るとしたらGC並のグラフィックになるだろうから(←ここまで妄想)今のDS・PSPのような歴然とした差が生まれないね。

は?GCってPS2レベルでしょ?

GCのグラフィックはPS2以上ですよ?

ここから壮絶なスレ違いwもといすれ違いw
267名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:05:42 ID:CJ/HUqDh
>>259
>>具体的にどれ位の範囲の違いが有るか説明して下さい。例え付きで。
>今回のことがそのままだと思うよ。
>同レベル→GC=PS2にはならない。
>同世代→GC=PS2になる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>私は、得意不得意が有るので「どちらもいいハード」という意見です。で良いんじゃない?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先ほど貴方自身がいった、この意見を撤回なされるのですね。…呆れた。

私はどちらも同じレベルとしか思えない…。見解に差が出るのだが?この違いは何故?

Generationだろ常識的に考えて(´・ω・`)
では、これ以降はジェネレーションとレベルと言う言葉を標準にしてくれw

>PS・SS・64は同世代。
え?PSとSSは同世代だと思うけど64は違うでしょ?

>レベルで言えば 64>PS≒SS
この式をどう理解すればいいんだ?64がPSとSSより上か…。

結局、人それぞれに基準が違うだろうに、こう変な基準を押し付けられたのは初めてだ。

>>260
わかった、私も呆れてきたよ
268名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:10:55 ID:3w31khHC
>>267
>>私は、得意不得意が有るので「どちらもいいハード」という意見です。で良いんじゃない?
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>先ほど貴方自身がいった、この意見を撤回なされるのですね。…呆れた。
だから俺はグラフィックのみの話をしてるんだって(´・ω・`)
ハード全体の話になったら「どれも個性があってそれぞれ良いハード」だよ(´;ω;`)
なんでかみ合わないんだ・・・この人の読解能力を理解したいのに・・・。
269名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:13:31 ID:UeUBg7xI
せっかくわかりやすく説明してくれたのに…
270名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:14:19 ID:CJ/HUqDh
>>268
だから俺はグラフィックのみの話をしてるんだって(´・ω・`)
だったら「グラフィックの話」と前置きを定義するのが最低の絶対条件だ!
271名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:15:24 ID:YTvfzGde
自分が好きなハードをけなされるとむかつくよね
272名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:16:14 ID:YTvfzGde
自分が好きなハードをけなされるとむかつくよね
273名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:17:08 ID:3w31khHC
あ、言い忘れてた。
>>267
貴方がスペックなどを調べる際にWikiをよく参考にされているようなので見てきてください。
PS・SS・64どれも第五世代ですよ。
それと64>PS≒SSはグラフィックの話ね。
もちろん細かく見ていくと64はカセットROMだし、PS・SSはCDROM
PSはポリゴンに強いしSSは2Dに強い。
そいう違いはあるけどグラフィックというくくりで見た際64>PS≒SSだと思うよ。
274名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:18:54 ID:YTvfzGde
自分が好きなハードをけなされるとむかつくよね
275名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:19:07 ID:3w31khHC
>>270
>だったら「グラフィックの話」と前置きを定義するのが最低の絶対条件だ!
だったら「ハードの性能・開発環境・市場・普及台数全てを含めての話」と前置きを定義するのが最低の絶対条件だ!

これでいいですか(´;ω;`)
276名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:20:24 ID:3w31khHC
>>274
俺もPSハード好きなのに ID:CJ/HUqDh こういう人がいると
他の板でPSハードをほめるとやれGKだやれSCE社員だっていわれる。
だから同属嫌悪なのかもしれない俺の執着は。
277名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:22:07 ID:UeUBg7xI
なんかコント見てるみてえ
へたなお笑い番組よりおもしれえ
278名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:27:09 ID:CJ/HUqDh
>>273
>>275
>グラフィックというくくりで見た際64>PS≒SSだと思うよ。
これの中身を細かく定義して行くとPSが一番ポリゴンが多く…(説明長くなるからカット)
グラフィックでもこの3機種で一長一短あるがそれでもこの式が成り立つのかな?信じられん。

>だったら「グラフィックの話」と前置きを定義するのが最低の絶対条件だ!
だったら「ハードの性能・開発環境・市場・普及台数全てを含めての話」と前置きを定義するのが最低の絶対条件だ!

私の場合はハード一台の性能を言ってたと思うが、こぴぺで持ってこないと判らない?
279名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:32:27 ID:CJ/HUqDh
>>273
そいう違いはあるけどグラフィックというくくりで見た際64>PS≒SSだと

「思うよ。」
結局主観じゃん・・・w私は違うと「思うよ。」
280名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:34:47 ID:OX8b8eIJ
なにやら愉快なスレを開いてしまったw
とりあえず、スペック云々で言い争いたいならゲハに行くといいと思うよ。

いちよう 【一様】
(名・形動)[文] ナリ (1)みんな同じような様子である・こと(さま)。 ⇔ 多様 「誰からも―な(の)...

いちおう  ―わう 【一往】/ ―おう 【一応】
〔本来は「一往」〕十分といえないがとりあえず。ひとまず。ともかく。ひと通り。
「―話はうかがっておきます」「―準備はできた」「―もっともだ」
281名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:36:25 ID:UeUBg7xI
N64は第五世代としては最も後発であり
特に3D性能はその他機種を上回る
Wikipediaより
282名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:38:50 ID:3w31khHC
>>278
だったらこれは言わないつもりだったけど言わせてもらうよ。
このスレ最初っから最後までグラフィックの話だよ?
ハード全体の事で話してるのは貴方だけです(´;ω;`)
283名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:39:08 ID:CJ/HUqDh
>>281
確か、N64は3Dの「機能」は上回るが「ポリゴン表示機能」は10万ポリゴン/秒だっけ…
284名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:42:43 ID:UeUBg7xI
ただし
同じひと
同じ期間
同じ機材
を使わないとPSにかないません
285名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:42:47 ID:CJ/HUqDh
>>283
だったら
>>1
に但し書きが書いてあるはずなのに無いね…それなら語る時に「グラフィック」はと前置き
しないと後出しじゃんけんだねww
286名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:43:30 ID:3w31khHC
>>283
またそれか・・・。
SCEは理論値。
任天堂は実力表示性能からの数値。

そもそも比べるのを間違ってる。
287名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:46:30 ID:CJ/HUqDh
>>286
>そもそも比べるのを間違ってる。
ほー、ならば、
>64>PS≒SS
この式は間違いで良いね?
288名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:49:17 ID:3w31khHC
>>287
だからカタログスペックでは比べてないだろ?
289名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:49:59 ID:fxxJXgeS
んなこたどうでもいい
性能上げたって爆死した機種もあるんだしソフト出しやすい環境かどうかの方がよっぽど心配
290名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:50:17 ID:ixXIU3t9
>>283
いや、実用域で14〜5万は出たはず。
数だけではPS1の方がまだ上だったけど。

PS1は整数演算だったから、見た目よりポリゴン細かく割らないと
テクスチャが歪んじまうんだよな。バイリニアの機能もないし。
なんで結局64の方がはるかにキレイに見える。
この辺は機能的にさすがに2年あとのハードだけはある。
291名前は開発中のものです:2009/07/10(金) 23:52:54 ID:CJ/HUqDh
>>288
だからカタログスペックでは比べてないだろ?

私は実測の数値で比べているけど間違いかい?
後見た目だけど、FFとか凄かったねー、何でN64で出ないの?
292 ◆dLuAv5XYSCgo :2009/07/10(金) 23:56:50 ID:3w31khHC
>>291
>私は実測の数値で比べているけど間違いかい?
kwsk!
さんざん今まで貴方は同じプログラムを多機種で動かして、その数値の差を証明しろと言ってきたんだ。
つまりは実測の数値で比べてるって事は・・・。
kwsk!非常にkwsk!

あと、本当にSCE社員だったらPSハードのためにも「PS最高!」って読み取れるレスしないでくれる?
俺みたいな一般人のPSハード好きが肩身狭い思いするから。

あと、日付変わりそうだから一応酉つけておく。
日付またいで書き込んだら外します。
293 ◆dLuAv5XYSCgo :2009/07/11(土) 00:01:16 ID:3w31khHC
日付跨いでしまった・・・。
294 ◆dLuAv5XYSCgo :2009/07/11(土) 00:09:03 ID:rmhchwWr
日付跨いでもIDが変わってない・・・だと・・・
295名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 00:12:29 ID:c6kehQTr
ここはPSPのスレだからPSPとDSで較べればいいのになんでPS2とGCなの?
DSは健康器具とか言って逃げてたけど、PSPも映像器具やら他の用途で買ってる人間が多いし。
まあ、DSの方が圧倒的に上だから較べる意味もないか。
296名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 00:18:22 ID:rmhchwWr
>>295
今までの流れはザッと>>266
297名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 00:26:48 ID:gMUiw2Bt
>>295
PSPGoもあるよ、あるよ
298名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 00:47:50 ID:rmhchwWr
あれ?
日付が変わって終了?
299名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 00:57:28 ID:Qx7CeYP+
>>295携帯機が健康器具…?
ちょっと言ってる意味分かんない
300名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 02:34:18 ID:BSg6vrE4
ヤツはきっと
理論値=実行表現力
と思ってるんだよ

だからカタログスペックしか見てないんだよ

今日もくるかな
301名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 06:32:59 ID:HJG3Zbpj
何だかんだ言って
任天堂>>>>ソニー
って言いたいだけの妊娠だろw
相手にすんな。
302名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 08:47:50 ID:s2okIkSQ
なんというか色々と妄想が激しいスレですね
303名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 09:44:08 ID:gMUiw2Bt
PSPGoを直視しないために妄想は必要です
304名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 10:43:10 ID:+oQ68Ti/
>>303
PSP好きでもGoは眼中にないので妄想は必要ないよw
E3新型発表待ち → Go発表 → 3000購入決定パターンがガチ。

つーかここGoスレですらないしな…
305名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 11:24:14 ID:w9uHC/sx
性能向上に囚われて自爆は困るが、性能向上自体は歓迎すべきことだからな。
PSPもDSも次世代が楽しみ。
306名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 12:52:02 ID:fxdAyYsn
とりあえず発熱量とバッテリーの持続時間と販売価格は気になるな
Goで廃止されたUMDは廃止のままだろうからローディングには問題なさそうだが
307名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 16:50:39 ID:HEBb+InE
計画性なさ杉
308名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 18:42:43 ID:Xr9m7vWs
てかpspってハードどんだけだしてんだよ
ハードばっかり開発して、遊ぶゲームが目も当てられないのばっかじゃん
scejは何がしたいんだよ
309名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 18:54:45 ID:J2J8/IuD
>>308
至福のモンハン専用機。
310名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 19:19:15 ID:EB+No3DO
結局、グラフィック性能について会話しているところに
「ハードの性能・開発環境・市場・普及台数」全てを含めて比べないと満足しないバカがスレ荒らしただけで終わったなw
311名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 19:31:24 ID:AYGvBErO
ハイドラ、なのか、ヒドラ、なのか(ry
>>308
任天堂も、DS→DSL→DSIと展開してるが、それはノーカンですね、わかります。
ゲームボーイに至っては…いや、触れないほうがいいかw
そして、次世代DS?
PSPも確かにモデルチェンジはしてるけどね。
PSP1000→PSP2000→PSP3000及びPSPgo
そして、次世代PSP(Hydra)?
せめて型番が発表されれば、どういう位置付けになるのかはわかるんだが…
312名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 19:55:09 ID:DhpxbSKY
これは買うわ
有機なんとかってディスプレイなら綺麗に写るんじゃね?
313名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 20:50:34 ID:BSg6vrE4
次世代モンハンと同時に買うからハッタリスペックだけはかんべんしてくれよ
314名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 22:47:20 ID:wavQAnz1
CPUはわかったけどメモリはどのぐらい積んでいるんだろうね。
あとやはりUSB端子はないのだろうか

>>312
有機ELなのは間違いなしだから期待だね
315名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 22:50:52 ID:K7a2Awb8
156cmの人かとオモタ
316名前は開発中のものです:2009/07/11(土) 23:52:30 ID:rmhchwWr
>>311
>任天堂も、DS→DSL→DSIと展開してるが、それはノーカンですね、わかります。
ハード開発ばかりして肝心のファーストのソフトが微妙でモンハン専用機っぽくなってることを言ってるんじゃないか?

ってか、今PSPとDSが大分普及して家でもPSPやDSをやっている状況。
もう据置機はいいんじゃね?
家ではテレビ出力できて、コントローラーそうさも出来る携帯機が今後覇権を握るともうそうしてる(`・ω・´)
317名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 01:16:06 ID:S/CI6RDG
初代箱>>GC≧PS2でおけ
318名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 01:16:26 ID:p8/kkKOC
ハイドラが旧箱ぐらいの性能でD4でTV接続できたら
据置いらんかも

でもメディアがUMDはかんべんしてほしい
319名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 01:26:04 ID:yI5xG93w
goがネット販売の実験機なんだからハイドラのUMDスロット搭載の可能性は低い。

インターネットをまともにみれるようにして欲しいな。
320名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 01:29:39 ID:KZNHZVyR
携帯ゲーが充実するなら据置は確かにいらん
個人的に画面が小さいのはあまり気にならないからテレビ出力もどうでもいいけど
321名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 01:41:27 ID:ZBZ8M+st
>>319
「実験機」なら、失敗するとむしろネット専売ハードがなくなるんじゃね?
で、Goは普通に失敗しそうなんだが…
小売りにもソッポ向かれ、ユーザーは興味失ってるし。

DL専用ハードやるなら、パケにDLキーとマニュアル入れて販売とかしないと
店においてもらえんぞ。
322名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 02:08:51 ID:U6hE/1n8
>>316
ソフトの充実、普通にしてるんだけどな、PSP。
確かにモンハンが素晴らしく売れてるのは誰もが認める所だが、それを以て専用機だと結論づけるのは、煽りでなければ、偏見入ってるなぁと思う。
323名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 02:15:18 ID:pdLtbFzL
>>322
志村ー!ファースト!ファースト!
324名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 02:18:23 ID:VnrJ4PC0
>>322
微妙に論点ズラシだな。モンハン以外が売れないから専用機呼ばわりされているんであって、
充実してか否かで専用機と言われているわけじゃない。
325名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 02:28:02 ID:ZBZ8M+st
最近は10万クラスのソフトがコンスタントに出てるから専用機というには語弊があるが
まあモンハンだけ売上げが飛び抜けてるからなぁw
ハタから見るとそう見られてもしょーがないかも。

まあ本当にモンハンだけだったら、とっくにゲーマーから見限られてるだろうけどね。
326名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 03:08:37 ID:07wwrIEF
MGS4専用だったPS3みたいなもんか
327名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 03:11:45 ID:U6hE/1n8
>>323
ファーストはSCEはきついのよ。
これまでサードの素晴らしいソフトありきで商売してきたから、自業自得だけど。
それは確かに課題だわな。
>>324
モンハン以外が売れないという市場に、サードはソフト出さないと思うが…
主観や印象でしかないよね、結局。
任天堂ハードは任天堂ソフト専用機、と煽ってるのと一緒。
328名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 03:24:53 ID:pdLtbFzL
>>326
オレのPS3はデモンズソウル専用機(´・ω・`)
ちくしょう友達にすすめられて買ったはいい物の面白すぎて他のソフト買ってない・・・。
これは誰もが楽しめるって言うオヌヌヌなソフトある?
329名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 03:50:33 ID:rGe9KPRg
アンチャーデット最高だぜ
330名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 16:54:46 ID:p8/kkKOC
これがPSPのメインストリームになるんなら
UMD廃止は夢のまた夢か…
331名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 16:59:07 ID:07wwrIEF
まずDL専用としてPSP2発売
その後UMD対応に戻してverupしたPSP2+でも出すんだろうか
332名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 21:13:37 ID:arjz6fB+
DLとかUMDとか面倒くせぇな
両方使えるPSP3を出せよ
333名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 22:41:23 ID:FxShQztp
>>321
Goはバカ売れはしないだろうしメーカー自身もそれは承知しているんじゃないか。パッケージを廃止するわけでもないし従来モデルに追加するわけだから。
メーカーが将来的にダウンロード専売に移行できたらいいなと考えているのは確かだけど、それを強行したわけでもない。
今は成功しなくてもいいから経験を積もうというのは「実験」と言えるけど、失敗したら計画が消えてなくなるようならそれはバクチだよ。
将来的にも失敗に終わる可能性ももちろんあるけど、それはそれ。
334名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 23:03:19 ID:X80Y5u2G
>>138
>>72に対しての反論で>>77はズレてる
まじめにID:NTzFm33Uと議論してもどうにもならん

そもそも
ハードの能力なんて、数多くのパラメータがあって、
各ハードで優れているところが違うのに
大雑把に「性能」で括るから、
自分が優れていると「思いたい」ハード
の得意な分野のデータを取り上げて、
優れていると主張する。  

俺は、PS2とGC、良いハードはどっち?と聞かれたら
売り上げ台数や、俺自身が面白いと思ったゲームの数
費やした時間から 
PS2>>>>>GC
だが、 
ハードの「性能」だと、GCが上
バイオ4なんて、気にならないレベルなんてもんじゃない
ぜんっぜん違う、気にならないとか言ってるやつは
ホントに両方やったのかと思う、
ただPS2版はエイダ編あるから、GC版より↓とは思わん
335名前は開発中のものです:2009/07/12(日) 23:40:25 ID:ZBZ8M+st
>>333
「ネット販売の実験機のGoが出るから2へのUMD搭載の可能性が低い」という意見に対して
実験なら結果により「ネット専売ハードがなくなる」という可能性もあるよという意味で
書いただけだよ。

これからの売り方の方向性を模索するためのGoなのだろうし、ネット販売と小売りとの
関わり合いを含めたビジネスモデルを2発売までに色々と模索するんだろうけれど、どうも
下地であるソフト部分を固める前にハードだけ発表しちまう、SCE独特の先走り感がGoには
強く感じられて…そんなだから毎度色んな人を怒らせるんだよな。
336名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 00:51:40 ID:1dplHz2Z
GOってPSXみたいな位置づけでしょ
337名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 00:53:29 ID:MTp5I73D
PSXってことは相当売れないわけだな…
338名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 00:53:39 ID:p1Q+KETW
今、PS3が出来てブルーレイの録画・再生が出来て大容量のHDDを積めばそこそこ売れると思う。
PSXの時とはHDDレコーダーの位置づけが違うからね。
339名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 01:30:07 ID:sT6qXC+T
確かにそこら辺は違うが、ゲーム機の価値がPS2>>>>壁>>>>PS3になってるからPSXよりダメだな
今のソニーじゃ録画つけてら値段抑えて出す余力ないし
340名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 01:49:08 ID:k0GF8ipY
PSP2が本当に出るんだったらPSPGOに費やした時間と金は無駄だったんじゃないのか・・・?
341名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 02:04:53 ID:Hwk2f27i
>>29
まったく夏になるとこういう自分の脳内妄想を現実と捉えて信じ込んでる
クズが書き込むから困るね こいつは薬のやりすぎで頭がオーバーヒート
してるみたいね このキチガイ やばそうだから通報するかな。
342名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 02:11:30 ID:2+YKUpjG
>>340
まあ、事前に2が発表されるぞされるぞ的な盛り上がりがあって、特に海外では
落ち込みの激しいPSP市場のカンフル剤としての次世代機は期待されてたのに
出てみれば単なるバリエーション機。ガッカリ度がハンパなかったからなぁ。

これで2が出るのも2年は先になりそうだし、ちょっとやっちゃった感があるね。
343名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 03:22:59 ID:ChnIJaA6
SCEはある程度こういう噂に対してコメント出さないと
あちこちで調子に乗った噂を立てられる状況がいっこうになくならんな
344名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 03:51:22 ID:sNvbM96O
Goは作ってなにがしたかったんだろう…
345名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 06:00:44 ID:b9005NrD
はいだらー
346名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 09:17:14 ID:FOVrzsNJ
性能上げても液晶サイズに限界があるだろ……。

マジでELにすんのかな。
347名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 09:32:33 ID:oJFGusLZ
自分で創造したゲームが瞬時にプレイできるPSP4!!!!
348名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 09:44:10 ID:o7zzm9jZ
画面サイズを気にするのならプロジェクター式のゲーム機という
手段がまだ残ってる。
349名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 10:41:18 ID:JqQeG6ir
350名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 11:28:21 ID:u1nPMndX
GOは売れると思ったのかな
351名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 11:36:45 ID:p1Q+KETW
GOが売れた場合→今後ソフトをダウンロード販売しても平気
GOが売れない場合→ダウンロード販売はまだやめておいた方がいい。

これをアンケートじゃなく実機を投入して調査しようとしている。
いろんな意味でSCEは面白いw
352名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 22:59:30 ID:3poN+Aik
たしかGOは店頭販売はしないんだよね?

調査目的なら店頭販売もしないときちんとした調査結果でないとおもう。一般人総の認識度が限りなく低いし、CM打つにしてもやっぱりネット販売じゃあゲーマーや新しい物好きくらいしか買わないと思う。

もしかしてWeb販売のみにしたのはゲーマーとかの総でどれだけできるか調べたいのかな?

とか勝手に妄想したりね。
353名前は開発中のものです:2009/07/13(月) 23:58:13 ID:nOEtj9xW
亀スマン
>331
結構年配と見た!!

MSXかよ!!
354名前は開発中のものです:2009/07/14(火) 16:38:50 ID:9ytry9kC
ID:NTzFm33U はもう来ないの?
355名前は開発中のものです:2009/07/14(火) 17:39:11 ID:aXmdEGXB
知識人ぶって一人的外れな書込みしてるのが楽しかったのになw
356名前は開発中のものです:2009/07/14(火) 21:17:09 ID:2RXQPJie
彼を見たときはPSWって本当に宗教なんだなって思ったよ

まじこえぇ
幸福実現党かよ
357名前は開発中のものです:2009/07/14(火) 23:11:56 ID:TX02ER4F
>>316

>家ではテレビ出力できて、
コントローラーそうさも出来る携帯機

コレ良いかもしれないね

サードから見ても。
箱○、PS3より簡単に
安く作れる据え置き機(一応)
ってのは美味しいかもしれない
358名前は開発中のものです:2009/07/14(火) 23:56:30 ID:xsmghTjX
PS2以上の性能でPS1/2・PSP互換もテレビ出力もタッチパネルもあって、
Android搭載とかだったら個人的神機決定。\29,800でも買う。
PS2アーカイブス実現してくれ・・・PowerVR SGX543MPでは無理そう
だけれど。Tegraの方が高性能・低消費電力じゃね?
DS2はTegraベースだったりしたり。ARM系列だし。
359名前は開発中のものです:2009/07/15(水) 06:01:49 ID:FBMrmN92
横幅156mmなのは確実
360名前は開発中のものです:2009/07/15(水) 21:54:07 ID:4pcGEXrA
PS2ソフトがアーカイブス配信されたら神機。
あとオンラインも本格的に。ソフトラインナップも安定してほしい。
もうそうなったら据え置き全く必要ねえなww
361名前は開発中のものです:2009/07/15(水) 23:19:22 ID:25KCzHCQ
>>359 節子、それHydraやない、 Hydeや
362名前は開発中のものです:2009/07/15(水) 23:38:58 ID:k3KWbusH
>>357
PSP GOはPS3のコントローラーで操作できる
363名前は開発中のものです:2009/07/15(水) 23:49:18 ID:Nei3dmb9
>>360
PS2は特殊なチップを採用しているせいでPSのアーカイブほど
簡単に出来ないって話があったな
364名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 00:02:11 ID:KzniGTr2
高いグラフィック性能でどこまで発熱と消費電力を抑え込めるのか
心配ではある。初期価格は¥29,800より安くなることはないと思う。
365名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 00:06:28 ID:RoHuDmj7
156pの放熱フィンをつければおk
366名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 00:06:36 ID:SCwexQ9C
PS3が4000円安くなるチケットが
367名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 00:23:35 ID:rKkBIntI
CPU、GPUは初代箱くらいの性能だと思うがメモリはかなり増えそうだな
368名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 00:54:31 ID:ygGfli/W
>>364
据え置きロンチ39800
携帯機ロンチ19800
コレを死守しないとコケるぞ。
ロンチ価格がその後の展開にいかに影響するかはPS3で思い知ったろ。
369名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 01:00:42 ID:O0kaFcFY
グラは今のでも十分だけどな
右スティックつけてタッチペン機能もつけて
あとソフト充実させればDSに圧勝だろ
370名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 01:05:19 ID:GWcZp577
ってか、現段階のPSPぐらいでいいだろ、グラは。
PS3や360の高精細の映像もいいけどプレイしてゲームに熱中してくると高精細が気にならなくなる。
と、いうより細かくてもプレイ中だと注意を払って見ることが無いから意味が無い。
だからPS2〜罰箱ぐらいのグラで十分。
そして家ではテレビ出力とコントローラーでプレイできる携帯機を作ってくれ。

任天堂は早くカラーのVB出せよ!
371名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 03:22:03 ID:pCYkTIQA
>>370
それPSP goだな、まんま。
グラは確かに熱中してる時には気にならなくはなるんだが、ハッとさせたい、そんなシーンを開発者が見せたいのに、ぼやけたグラしか表現出来ませんってのはネックになると思う。
グラ性能が上がれば、表現の幅が増える事は間違いない。
ただ、それをどう利用するかは開発者の腕一つにかかっているわけだが。
372名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 08:28:02 ID:Bs1F5wFB
はいだらに興味津々です
373名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 11:40:51 ID:Xuc0sbBu
はっとさせたいシーンを見せたいのは分かるが、俺らはボリュームや面白さを求めてるわけで、そんな高画質なものは求めていない。
374名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 11:44:38 ID:UGz5kOVh
PSP Goを出したのを考えれば、ソフトの供給形態はDLのみだろうな
375名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 11:46:31 ID:w8vMWERA
実際、今のPSPの解像度でもAA入ればかなりキレイだろうね。
性能アップは多くても倍程度でとどめて、レバー左右つけるなり
タッチパネル搭載なり加速度センサーなり、コスト抑えつつ
可能性の拡張方面に力入れて欲しいとこだ。
376名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 11:50:30 ID:dPmR/8NV
PS2ソフト出来そうだな
377名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 14:38:51 ID:30cb3kRi
画面小さいと解像度上げなくても平気だからな
逆にあんまり色々詰め込むと見づらくなる可能性がある
378名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 19:13:16 ID:pCYkTIQA
>>375
タッチパネルも、正直、どうなんだ?
十字キーやアナログスティック付いてたら、いらない感じもするが。
あると便利かもしれないが、なくてもやれる。
…と、画面に汚れや埃がつくのがイヤな俺の意見。
でも、アナログスティック左右に一本ずつってのは必ずと言っていいほどよくきく意見だし、確かに欲しいわな。
379名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 20:52:00 ID:jCN0qZOI
ポータブルで・・叢が!!
380名前は開発中のものです:2009/07/16(木) 23:41:32 ID:G6z7fU7z
>>379 それをいうならポータブルで・・メタルウルフカオスが!! だろ。

俺は過剰な性能は要らないと思うんだけど、それをやっちゃうだろ?ソニーは…。
381名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 14:20:21 ID:98i2Lw+J
>>374
ダウンロード専売にしてやっていけるのか疑問
382名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 14:29:45 ID:0xlr2UCz
>>381
多少なりとも収集癖がある人はROMを買っちゃうだろうな。
383名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 15:47:02 ID:v3njBw4W
高機能すぎる携帯機なので、初代の故障率も超えてほしい
384名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 16:29:01 ID:1dVDEm4o
そもそもダウンロード販売で買ったゲームはどうやってバックアップ
するんだ?著作権保護の関係でわけの分からない新規格のメモステにムーブできるだけなのか?
すげー割高なんじゃないのか?
未だにSDカードに敗北した事実を認めないソニーっていったい、、、、
385名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 16:46:36 ID:GJW36GrR
割れ厨をどうにかしよう!
386名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 17:10:05 ID:uxXDD8IU
PSP go 全否定
387名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 17:22:01 ID:p4DlTQ3H
下の空いてるスペースに
小型のタッチパッドつければいいんだよ
ペンはいらないし画面を垢で汚すこともない
DSにもiPhoneにも勝てるぞ 
388名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 17:23:55 ID:lkd6pMFi
>>384
普通にパソコンにUSBでつないでバックアップできるぞ。
389名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 17:37:31 ID:1dVDEm4o
> 普通にパソコンにUSBでつないでバックアップできるぞ。
なるほど。したらピーコし放題じゃないのか。
どうやってピーコ対策するんだ。

とりあえずiPhoneみたいに日本語が入れられればいいね。
Atok搭載してるんじゃないの?マニュアルにはそう書いてあったけど
未だに日本語を入力する必要のあるソフト見たことない。
390名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 17:42:57 ID:lkd6pMFi
>>389
ちゃんと認証したハードでしか起動できないようになってるよ。
今のとこ割られた報告もないので、UMDより対策は強固。
391名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 17:48:02 ID:1dVDEm4o
> ちゃんと認証したハードでしか起動できないようになってるよ。
> 今のとこ割られた報告もないので、UMDより対策は強固。
なるほど。今のところ割られた報告ってことは、どっかで販売してるの?
本体のMACアドレスとかで管理してるのかね。いずれにしても社員が内部情報
流せば割られる可能性すごい高いと思うんだが。PS3は持ってないからソフトが
どういう風にピーコ対策してるのか知らんが、未だに割られていないということは
ソニーはすごい技術を持ってるのか。PSP2では強力なプロテクトかけて、PS3みたいに
ちぇんちぇん売れないハードになるのかな。
392名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 17:55:19 ID:A2txPErW
フル充電2時間稼働!
393名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 18:15:43 ID:lkd6pMFi
>>391
去年から一部パッケージソフトのDL販売は始まってるよ。
原理は知らんが、ソニーの技術云々関係なくネット認証方式は割られにくいらしい。
パソコンのアプリケーションも最近はほとんどネット認証。
PSPやDSのパッケージソフトが発売前に吸い出されて流されまくってる現状に比べたら
ネット認証でも社員が流したらみたいな、そこまでの超レアケースを語る意味はないな。

つーか、強力なプロテクトかけるのとハードが売れないのに何の関係があるんだw
394名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 19:15:29 ID:1dVDEm4o
> 去年から一部パッケージソフトのDL販売は始まってるよ。
> 原理は知らんが、ソニーの技術云々関係なくネット認証方式は割られにくいらしい。
ほー

> パソコンのアプリケーションも最近はほとんどネット認証。
それくらいは知ってるが。

> PSPやDSのパッケージソフトが発売前に吸い出されて流されまくってる現状に比べたら
> ネット認証でも社員が流したらみたいな、そこまでの超レアケースを語る意味はないな。
そうかもな。

> つーか、強力なプロテクトかけるのとハードが売れないのに何の関係があるんだw
お前知らないのか。昔一太郎がプロテクトかけたら売れなくなって、3からはプロテクト
外したんだぞ。今だってPS3死ぬほど売れてないだろ?PSPが売れたのもCFWが出始めてから
だろ。DSだってマジコンなくしてあれだけ売れたとは到底思えないし。
395名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 19:24:56 ID:g3RylKEW
DSはマジコン前から結構な人気だったろ
396名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 19:43:38 ID:lkd6pMFi
>>394
それ、3でプロテクトやめたら想像以上に違法コピーが蔓延して、逆に
シェアが広がって4を正規で買う奴が増えたってだけの話じゃなかったか。
プロテクトかけたら売れなくなった、てのとは違う。

DSが週10万以上バカ売れしてたのは今みたいにマジコンが普及する前だし、
PSPのCFWは1000の頃からあるでしょ。売れたのは良改良の2000発売と
モンハンのおかげ。
397名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 20:06:49 ID:isT/Cggm
うわぁ、マジコン厨かよ
398名前は開発中のものです:2009/07/17(金) 20:41:02 ID:po+XYwKz
ニュー速+に、DSの割れとPSPの割れ、両方のスレがあるのが凄いよな。
まぁ、それだけ割れが溢れてるって事だが、日本にも民度低い奴がいるなぁ…というかなんというか。
399名前は開発中のものです:2009/07/18(土) 00:22:09 ID:CZP+7b4x
>>394
しったかかよw
400名前は開発中のものです:2009/07/18(土) 15:55:34 ID:veLNJUMI
>>394
馬鹿も休み休み言えよ(笑)
401名前は開発中のものです:2009/07/18(土) 16:07:55 ID:KWEOfWM7
本当に初代Xboxを超える性能でVGA以上の解像度でTVにも接続可能なら
マジで据え置き無しでも良いかなってくらいなんだけど、PowerVR SGX543MP
とやらはマジで秒間1億3300万ポリゴン出せるのかなあ。省電力でw
Xboxは秒間1億1600万ポリゴン(理論値)、PS2は秒間7500万ポリゴン(理論値)
らしいけれど。
402名前は開発中のものです:2009/07/18(土) 16:14:08 ID:8ndqVs4K
消費電力もXbox並で20分くらいしかゲームできないというオチ?
403名前は開発中のものです:2009/07/18(土) 18:16:18 ID:USu5iFA+
所詮噂なんだろ?発売しないんだろ?PSP2とか

ごちゃごちゃ売るセーんだよお前ら
404名前は開発中のものです:2009/07/18(土) 18:18:40 ID:kf/Ff5FB
問題は値段だよなぁ
またPS3の最初みたいにとんでもない価格に設定しないといいけど
まあ出るとしても2年後ぐらいだろうし、性能は心配してないが
405名前は開発中のものです:2009/07/18(土) 22:26:56 ID:VPBSCrfy
初めてPS3の値段を聞いた時は
目玉ぶっとんだな ナツカシス
406名前は開発中のものです:2009/07/19(日) 02:04:08 ID:5ZWSBy/F
GOは完全に地雷か
407名前は開発中のものです:2009/07/19(日) 03:31:53 ID:aWqTCWvp
今日発売でxboxを越えてるなら良いけどどうせ発売は来年か再来年なんだから360やps3を越えてないと。
408名前は開発中のものです:2009/07/19(日) 09:55:35 ID:xcnpmWv5
PS2と初代XBOXはどっちが性能高いんですか?
409名前は開発中のものです:2009/07/19(日) 10:05:48 ID:8zSPQOUQ
発熱すごくて持てないんじゃね
410名前は開発中のものです:2009/07/19(日) 10:09:51 ID:JKi1xrWs
現状のPSPですら消費電力のせいで本来の2/3程度しか性能使えてないんじゃなかったっけ

電池が進化しない限り無理じゃないの
411名前は開発中のものです:2009/07/19(日) 10:18:53 ID:99q2/AU9
今のPSPは性能制限してないよ
412名前は開発中のものです:2009/07/19(日) 14:04:46 ID:uaieGv42
初代箱を上回る中途半端なものなら今のままでいいよ
413名前は開発中のものです:2009/07/19(日) 14:22:56 ID:YgYRonZU
そんな上っ面の進化より、まずDSが何で売れたのか考えて、そこを上回っていこうよ。
電池の持続時間とかロードの短さとか値段とかタッパネとか、やるべきことはいっぱいあるじゃん。
個人的にはPSPは性能と価格据え置きで解像度をせめてVGAまで上げて、
タッパネの追加と電池持続時間のばせば十分DSに勝てる気がするんだ。
414名前は開発中のものです:2009/07/19(日) 15:28:14 ID:TmmSREDa
最新技術を最新の製品に惜しみなく投入するSONYのことだから、
パネルは有機ELであってほしい。
パネルの部分が最もバッテリを食う原因だし。
415名前は開発中のものです:2009/07/19(日) 16:37:37 ID:8GdaQjl6
んなことしたら予算食いまくってPS3の驚き価格の二の舞だ
416名前は開発中のものです:2009/07/19(日) 17:01:29 ID:LE+zcRPE
ロードの長さはソフトメーカーにも責任がある点だけどな
417名前は開発中のものです:2009/07/20(月) 03:32:31 ID:JcCGlPMD
ゲームボーイやってたころには64が携帯機になるなんて驚異的だったように
xbox、PS2並の性能をもったものもでるんでしょうな。電池と重さ、発熱が全てだろうけど。
10年後には普及してるだろう。人生80年とは短いものじゃのう
418名前は開発中のものです:2009/07/20(月) 21:16:20 ID:UxvEW6Yd
携帯電話が5万なら携帯ゲーム機が5万でもおかしくない、とか
ソニーなら平気で言ってくれるに違いない
419名前は開発中のものです:2009/07/20(月) 21:17:56 ID:viTBB5aX
五万でも安すぎる携帯機を作った!とか言いそう
420名前は開発中のものです:2009/07/20(月) 23:32:49 ID:xwXMBO7Y
PS3の敗退で、もうこりごりしてるのかと思ったらGOとか出すし、もはや何故失敗したか理解出来てないとしか思えない。
PSP2もスペック上げて高額だったらSCE社員&PSユーザーはキョンシー化してしまうな、あんまりにもショックすぎて
421名前は開発中のものです:2009/07/20(月) 23:59:35 ID:vKKdVhRl
tegraなら高性能省電力でおまけに低価格っぽいけど、ARM系列だし
PSPやPS2と互換とは程遠いアーキテクチャなんだろうなあ。
東芝TC35711XBGも毎秒100メガポリゴンですごそうなんだけど、
これもARM系列だしなんだかなぁ。
422名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 01:46:55 ID:37bLuww8
WVGA 800×480もあれば十分だろ
423名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 02:35:23 ID:4nBeHloY
PS2ゲームのコードをほとんどいじらずに移植できるとかなら
参入企業も多そうだが
424名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 02:38:18 ID:NNmYB3c4
むしろPS2の携帯版でいいよ
あれだけ薄くなったんだからあとは横幅を・・・
まぁ無理なのはわかってますがね(´・ω・`)
425名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 06:47:28 ID:ltdQqjVF
初代XboxはD4対応だからな
馬鹿に出来ない
426名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 07:12:27 ID:ZLFEl6At
これは携帯ゲーム機ではなく、携帯メディアプレイヤーなのです。
この価格でも安すぎるくらいですよ。

…くるな
427名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 10:49:22 ID:5lh7KMw0
>>418
あり得そうで怖いわ…
。゚(゚^Д^゚)゚。
428名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 14:25:48 ID:eLYX7+HS
五万円ならPS3の性能越えてるよな。
429名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 14:33:54 ID:wuAAKYLO
性能をバカスカ上げると、開発費も高騰しちゃうンじゃないの?
据え置きと変わらなくなったら意味が無い気がするぞ
430名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 14:41:25 ID:31Vm8Lth
値段は25000位に抑えたら買います
携帯機で3万は出せないからなwwwww
431名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 15:01:06 ID:EwzdnFin
高性能になるなら大歓迎だけど、問題は価格だなw
PS3の教訓を活かせよw
432名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 15:04:21 ID:+XJY46IB
10万までなら買う
433名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 15:09:54 ID:ikAA0wWx
とりあえずロードを超速にして、ゆったりメモリにしてくれたらPSP並のグラフィックでも
全然違うと思うんだ。
434名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 15:10:34 ID:ikAA0wWx
>>432
10万ウォンですか?
435名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 15:19:37 ID:4yqGsxkb
昔PCエンジンGTと言う携帯ハードがあったな・・・
確か4万近い値段だった気がしたが・・
あれより高くはならないだろ流石に
436名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 15:21:47 ID:o2gTJOje
> 昔PCエンジンGTと言う携帯ハードがあったな・・・
> 確か4万近い値段だった気がしたが・・
> あれより高くはならないだろ流石に
それを言い出したら「ワンダースワン」「ネオジオポケット」等々
数限りなく高いハードが出てくる。
437名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 16:08:12 ID:vod1julK
ただの携帯ハードなら2.5万が限界か・・・・
しかし、TV出力して据え置きハードとして十分に機能できる仕様なら
3万円くらいしても、惜しくないとも思う。
ネットブラウジングまでTV出力して使う事が可能かもしれない訳だし。
438名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 16:17:02 ID:30AhtSit
これまでの隆盛を見るに、携帯ハードの利点、爆発的普及には、たった一点が焦点となる。
それは、友達と遊ぶコミュニティーツールとして使えるか否か。
価格も、機能も、まずはそこをスタート地点として始めるべき。
439名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 16:22:41 ID:GpMu8iXA
テレビ出力なんていらんよ
携帯機はベッドに寝ころんで遊べる事が最重要
テレビの前でやるのは据え置きで十分だしいらん機能の為に値段をあげないでほしい
アナログを左右につけて2.5万までなら買うかもしれん
440名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 16:45:53 ID:NTZBiioW
ソニーは携帯機を高スペックにするぐらいならPS3というか据え置き機はいらないんじゃ・・・
それならいっそ携帯機だけで頑張った方がいいような気がするよ。
441名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 18:59:35 ID:TZj+CRDu
据置と携帯を融合させればいいんだよ
ポータブルPSPではなくハンディPSPをつくればいい
家ではHDTVへ接続して遊べる優れもの
442名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 19:57:11 ID:WstOlFkt
右アナログスティック追加+旧箱並のグラなら・・・

処理オチ無し地球防衛軍2の4人通信プレイが可能になるな。
そんときは3万くらいは出せるし同じようなのが周りに4、5人はいると思うw
443名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 20:36:51 ID:yNapowXj
ウワサしか話すネタないのか?
444名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 21:37:28 ID:ezPen2ne
携帯電話が六万とかする時代だぜ?それ以下なら買いだろjk
445名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 21:47:38 ID:pRmBARLL
右アナログスティック追加+旧箱並のグラなら・・・

処理オチ無し地球防衛軍2の4人通信プレイが可能になるな。
そんときは3万くらいは出せるし同じようなのが周りに4、5人はいると思うw
446名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 21:48:22 ID:dTX2kziB
せめて箱じゃなくてPS2を超えろよ
FF10がプレイできるなら買い
447名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 21:48:56 ID:Ynji0njH
携帯機でMMORPGできるようになって欲しい。
448名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 23:05:42 ID:WstOlFkt
ちょっとした妄想すらコピペされるのかw
449名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 23:40:42 ID:GpMu8iXA
そういえばPSPもPS2と同じくらいの処理能力とか言ってたけどハッタリだったよな
今度こそはちゃんと初代箱越えの性能出せるんだろうか
数値的なスペックだけ凄くても実が伴わないなら意味ないからな
450名前は開発中のものです:2009/07/21(火) 23:54:07 ID:zoovzSrQ
>>449
PS2と同じぐらいの処理能力なんて話聞いた事もないぞ。
そこで拾ったんだそんなガセ情報w
451名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 00:19:43 ID:Hx6CIUtB
>>449
PS1.5くらいの性能と言われてた
ちなみにDSが64と同等かそれ以上の性能
(だからスーパーマリオ64がほぼそのまま動いたとか)
452名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 00:40:36 ID:6o8TWxQ5
ていうか、最近のPSPのトップレベルの作品は、確かにPS2と見紛う程
クオリティ高い作品あるから、まったくのハッタリとも言えないのでは。
453名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 01:11:23 ID:XOwyLjHr
画面小さいから綺麗に見えるけど、
解像度低いから据え置きサイズに引き伸ばすとそうでもない
454名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 01:18:11 ID:CgOJgaU4
>>447
政府が今までのようにIEEE802.16の導入を渋って普及の邪魔をしない限り、
来年には国内無線完備で屋外でもMMOが遊べる環境整ってると思われる。

PSP2が出るころには「日本全国のプレイヤーと屋外からでも通信可能」ぐらい出来て当たり前になってるはず。

まぁその頃には、OS(WinXPなど)積んでて尚且つ安くて高性能なUMPCも発売されてるだろうから…
数年後"ゲーム機"としてのPSP2に、需要があるかどうかは怪しいところだがな。
455名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 04:23:03 ID:6MRgiPb6
FFオンラインPSP版とかリリースされて、ごろ寝廃人続出するんですねわかります
456名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 10:21:26 ID:89k6rkgb
DSの縦長画面は見難い
野球なんて視界狭くてやってられない
PSPの時代は必ず来る
457名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 10:27:19 ID:rPN59bJ4
任天堂はガキに強いからな。
ソニーがPS2でトップシェア握ったのはDVDプレーヤーとしてゲーマー以外も買ったからだろ。
458名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 11:10:27 ID:esTjBteI
発売すらしてないPSPGOMIの話題が消えてね?w
459名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 12:55:44 ID:Qju60WR7
アナログ左右は欲しいよな
テレビ出力よりこっち優先させて欲しいわ

テレビ出力ケーブル買ったけどほとんど使ってないしw
460名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 14:10:15 ID:w868zP+1
GC vs PS2 の討論
面白かった。仕事中なのに一気に読んだよw

ありがとうなwww
461名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 20:32:50 ID:giVjRUyk
PSPもNDSも受け付けん

もっとマシな携帯ゲーム機はないの?
462名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 20:33:42 ID:Dhrpf9F2
ノートブック
463名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 21:26:02 ID:VXZ3qYwd
あんま携帯機までグラを良くしすぎると
これからの子供が「ゲームの進化」を楽しめなくなっちゃうよ
464名前は開発中のものです:2009/07/22(水) 21:42:25 ID:80uiOmlf
内容は劣化し続けてるからトータルで進化してんのかどうだか
465名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 00:58:08 ID:3LsCj9mM
内容が劣化してるとか。
自分の時代を美化しすぎると客観的に作品を見れなくなるんだね
466名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 01:59:54 ID:YCVzs1Hx
内容は置いといてリメイク移植ばっかりでメーカーにやる気がないのは確かだな
作っても割れ厨がいるしやる気無くすのもわかるが
467名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 12:53:07 ID:+0ThJU6w
携帯ゲーム機で振動搭載って無理なん?
468名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 12:55:29 ID:GZfyyEou
>>467
DSには当初GBAスロットを利用した振動アダプタがあったよ
469名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 13:03:42 ID:Sno+PxDg
画面も一緒に揺れるんだろ?
見難くってしょうがないなw
470名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 18:52:34 ID:+0ThJU6w
>>468
ほんとですか?
知らなかったw

でも携帯アプリは振動するゲームが標準的になってるよね。
471名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 18:57:43 ID:XhJ+lCNX
やわらかウール
472名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 18:59:22 ID:NlfXOSjc
すぐ茶色くなりそうだな
473名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 19:09:41 ID:D6aBxwrx
内容退化はしてないが進化も止まってるな。
3Dでのゲームも含めて。

Wiiやナタルも操作方法違うだけだし進化ではないな。
次のブレイクスルーはなんだ?
474名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 19:25:02 ID:6T6ECsym
俺もグラ以外は進化も退化も感じてないな。
昔は一つのソフトが馬鹿売れしてたから友達と共通の話題で楽しめた。
今はどれもまばらだからゲームがライフスタイルに割り込んで来ない。
つってもまぁ、モンハンやポケモンなんかは十数年後も人気ありそうだな。俺はやらないけど。
475名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 19:25:15 ID:NlfXOSjc
ゲーム機がゲームを進化させるんじゃないでしょう。
Wiiみたいにゲーム機が直接的にそれを促そうとすると、ゲームが歪むよな。
476名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 19:29:06 ID:3LsCj9mM
wiiリゾートおもしろいよ?
477名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 19:56:01 ID:P6Cpc6bW
面白くねーよ
478名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 20:06:22 ID:NlfXOSjc
Wiiリゾートが面白いかつまらないかが問題なのではなく、
棒が標準だから、宜しくないと言いたい訳です。
479名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 20:12:56 ID:Tiy4OuxK
棒を使わないという選択肢もあることを認めないんだね…。
わざわざ任天堂がFEという前例を作ってやったのに。
480名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 20:46:43 ID:D6aBxwrx
とにかくWiiを否定したがる馬鹿はなんなの?
面白ければ操作方法に拘らず、進化袋小路のテレビゲームを
打破しようとしてる任天堂は偉いよ。

ゲーム機がゲームを進化させるわけじゃないが、
Wiiみたいなのが出てくる時点で、もう進化止まってんだよ。
グラフィックがハリウッド映画レベル・実写と見分けつかないくらい上がっても、
『で?ゲームとしてなにか変わった?』ってオチになるだけ。
481名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 21:21:59 ID:grwEq3/h
>とにかくWiiを否定したがる馬鹿

単純に部屋で棒なんか振りたく
ない人間もいる。そこは仕方無い。

あなたはwiiが好きなんだろうから
胸を張ってwiiやってればいい。

他人のする事を否定する必要は
全くないから
482名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 21:38:21 ID:tk4xidr9
>>480
23のオレに棒振り以外でWiiのオススメソフト教えて下さい。
何本かあればWii買いますよ。
483名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 23:11:06 ID:3IvkMFtP
これが本当ならお年玉貯める
484名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 23:21:24 ID:y5/6ifW4
>>480
これがWii脳ってやつですか?

で、新しいとか進化とかいいながらやってることは棒ふりスポーツとダイエットFitだけw

それが進化したゲームって言われてもねぇ

で、進化したゲームとやらのタイトルを挙げてくれよ
485名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 23:24:11 ID:4CxZZZvo
寝ながらオブリビオンやりてえ
486名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 23:39:41 ID:bHPF99OT
>>1
初代キムチじゃなくてキムチ360の間違いでは?
性能的には、
PS2≠PSP>>>初代キムチ>>>Wii(笑)なんだから。
487名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 23:50:30 ID:EvA8Npy6
キムチを茶漬けに入れると美味いよ
488名前は開発中のものです:2009/07/23(木) 23:51:33 ID:grwEq3/h
なんかスゴいのしか来ないな
489名前は開発中のものです:2009/07/24(金) 00:20:22 ID:t9w/akz5
Wiiが嫌いな奴は童貞、運動嫌い、怠け者、子供嫌いしいな。
490名前は開発中のものです:2009/07/24(金) 00:40:02 ID:uW+pJ72K
コントローラーのボタンをぽちぽち押すよりは進化じゃね>棒ふり
491名前は開発中のものです:2009/07/24(金) 03:46:21 ID:k0Rbc6wB
wiiのリモコンは最初の画面操作するときだけは神がかって便利。
おかげで天気予報とかよくwiiで見るようになった。
でもゲーム中ずっとアレは辛い・・・MH3の体験版で骨身にしみたわ。
492名前は開発中のものです:2009/07/24(金) 16:06:49 ID:hTr0gX9W
dx10が使えるって事は開発楽になる?
493名前は開発中のものです:2009/07/24(金) 17:01:56 ID:nHW+Nok/
リモコンはチャンネル変えるために作られたから
だらだらと手で持って遊ぶのには向いていない
タッチペンも同じで
PSPGoにはタッチパッドをつけるべき
ちょうど下側に適度なスペースが開いているし
494名前は開発中のものです:2009/07/24(金) 18:09:56 ID:uW+pJ72K
MH3はそんなにリモコン振らんぞ
俺は普通に楽しめたから製品版もリモコンでいくけど
495名前は開発中のものです:2009/07/24(金) 18:15:21 ID:Ypez1Ov9
PS2エミュがあればもう何もいらん
496名前は開発中のものです:2009/07/24(金) 18:18:58 ID:Yk4jT3qK
>>493
なんでタッチパッドみたいな使えないデバイスの搭載希望を
何回も書いてるんだ…?
497名前は開発中のものです:2009/07/24(金) 18:38:34 ID:YowiNjw9
どうせならタッチパネルにしてくれ
498名前は開発中のものです:2009/07/24(金) 22:29:31 ID:nHW+Nok/
>>496
スティック感覚で使えると思うけど

>>497
手垢つくし画面が隠れて見づらい
499名前は開発中のものです:2009/07/24(金) 22:45:31 ID:TIxHpfVz
このPSPがPS2互換機能ありそう
500名前は開発中のものです:2009/07/24(金) 23:21:39 ID:bNmX6JQ4
>>498
ノーパソ使ってりゃ分かるが、そんなに操作性のいいもんじゃないぞ。
それだったらタッチパネルかスティック2本目付けた方が100倍マシだ。
501名前は開発中のものです:2009/07/25(土) 00:04:28 ID:nn9OaLkV
俺はバイオのリメイクしかやらん
リモコン向けなくていいし楽チン
502名前は開発中のものです:2009/07/25(土) 00:08:17 ID:dGn31aGT
503名前は開発中のものです:2009/07/25(土) 00:28:27 ID:cL8f2kXK
はいだらー!はいだらー!
504名前は開発中のものです:2009/07/25(土) 07:22:35 ID:IZ2ia3Ye
PSPの後継機よりDSの後継機が欲しいです
いつ出るんやろ?
505名前は開発中のものです:2009/07/25(土) 12:42:47 ID:MXoZ9cHg
DSLのさらに軽量化して画面大きくしたバージョンが出るという噂はあったな。
ただ、DSiがわりと売れてるんで出すかどうか微妙な気もするが。
506名前は開発中のものです:2009/07/27(月) 17:18:47 ID:L6sxRt2y
DS2はtegraにしてくれ。
ARM系だから、互換性も完璧だし。
507名前は開発中のものです:2009/07/29(水) 14:36:03 ID:bS0gppV2
私は神です。予言をしますPSP GOは売れません。
508名前は開発中のものです:2009/07/30(木) 12:33:29 ID:erZOq7X/
>>505
PSPが好調ならDSL新型の発売も早まっただろうにな
PSPGoはコケるの前提のような糞仕様だから当分DSiでいくだろうな

亀が追いついてれば必死になるのに
あまりにも遅いから兎はますます怠けると
509名前は開発中のものです:2009/08/02(日) 23:01:45 ID:UECHhebW
DS2がtegraで変なクロックダウンとかしてなければどんだけ嬉しいか。
PSP2共々来年末には出て欲しいなあ。
2DならいいけどDSの糞ポリ続編やリメイクはもうたくさん。
510名前は開発中のものです:2009/08/03(月) 00:08:05 ID:lCwtwrAz
鬼武者コレクション希望
511名前は開発中のものです:2009/08/03(月) 00:11:42 ID:HPFKOO/+
GOは初週で2万台も売れる!!!
512名前は開発中のものです:2009/08/03(月) 00:17:10 ID:BU6HIlUi
ハイドラねー。
エアライドを思い出すねー。
513名前は開発中のものです:2009/08/07(金) 08:24:28 ID:rpK0xDhr
PS2超える性能・解像度且つPSP2互換で早く出して欲しいのに、
最速でも来年末なんだよなぁ・・・PSPgoめ。
514名前は開発中のものです:2009/08/07(金) 10:09:48 ID:vOqW68K6
液晶 最低8インチはないと画面の綺麗さ堪能できないんじゃないの
Eeepcの上半分にコントローラーとボタンがついたような感じになるのかねえ

515名前は開発中のものです:2009/08/07(金) 10:20:12 ID:xMELIPgL
マジだったらPS2ソフトのダウンロード販売も夢じゃないね
516名前は開発中のものです:2009/08/07(金) 10:41:02 ID:Ji4dN9jc
もう下らない新CPUを開発するのは辞めたのね。
懸命な判断だ。
517名前は開発中のものです:2009/08/07(金) 10:49:02 ID:5w95Lorc
テレビにつなげたらもう据え置きは不要なのに
518名前は開発中のものです:2009/08/07(金) 11:02:26 ID:FHV9f8nH
PSP2発売と同時にモンハン3G発売だったら、
初回出荷100万台は確実!

519名前は開発中のものです:2009/08/07(金) 12:16:25 ID:WEpVJwQx
PSPよりDSの後継機が気になる
どこでもネット対戦とかできるようにしてほしい
520名前は開発中のものです:2009/08/07(金) 13:27:39 ID:DGz68vuA
つかさ…もうすでにDSでだせるものは全部PSPで出せんだろ?…
PSソフトをDSに劣化移植すんなよ
521名前は開発中のものです:2009/08/07(金) 14:01:01 ID:WTim6N8q
タッチペン使わないならPSPで出せとは思うな
522名前は開発中のものです:2009/08/08(土) 11:58:28 ID:2Gdw8OPP
PSPのペルソナやスパロボAみたいな糞リメイクも勘弁してほしい
523名前は開発中のものです:2009/08/08(土) 12:04:31 ID:M+5s/+em
もうゲーム機は任天堂とソニーで世界最強のをつくっちゃえばいいよ
とりあえず外の糞メーカーがゲーム機本体市場に参入意欲をなくすくらいのをね
524名前は開発中のものです:2009/08/08(土) 12:18:08 ID:chacmmA0
方向性が違うのにどうやって共同開発するんだ
525名前は開発中のものです:2009/08/08(土) 12:21:43 ID:9x3XPCzd
とりあえずGBAの路線の主流はPSPになったぞ
任天堂はまだ珍妙な玩具に拘るのか
526名前は開発中のものです:2009/08/08(土) 12:34:37 ID:ZXV8m0uW
PSP2はタッチパネル付けるだろうし、DS2はブランドで勝負するしかなくなるな
527名前は開発中のものです:2009/08/08(土) 13:02:54 ID:xuwpRor5
タッチパネル使う必要のあるゲームがどこにあるんだよ
528名前は開発中のものです:2009/08/08(土) 13:20:00 ID:aGPsETZz
確かにタッチパネルは必要ないな。今、携帯機に必要なのはオンの部分。
携帯機だけで気軽にオン対戦できるようにしないといけない。そして
MMORPGとかもできるようになれば学生を中心に一気に普及するのは間違いない。
529名前は開発中のものです:2009/08/08(土) 13:41:10 ID:chacmmA0
>>527
少なくともマウスで遊ぶようなゲームには必須だろ
自分が持ってるやつだとA列車とか
あとは世界樹みたいに線を引いたりとか
530名前は開発中のものです:2009/08/08(土) 13:45:38 ID:VuX9Xij1
ズーキーパーはタッチパネルとの相性よかったな
531名前は開発中のものです:2009/08/08(土) 13:51:23 ID:cv/QCfVy
でもまあ、新機能はコストとの相談だろね。
タッチパネル搭載+アナログ2本目L2R2は欲しいところだが、
コスト的にはどっちか片方になりそうな予感。

Goみたいにムダなコストかかる形状にさえしなければ、だけど。
アレ企画した奴アホだろ…。
532名前は開発中のものです:2009/08/08(土) 14:17:00 ID:YbxGn01L
大神だけは…タッチペン使いたい。
533名前は開発中のものです:2009/08/08(土) 14:22:20 ID:KlHq8mfq
>>1 そんなことよりソフトの充実をだな・・・
534名前は開発中のものです:2009/08/19(水) 23:35:44 ID:VdDBvBF1
PSPgoもPS3slimもさっさと発売してくれ。どうでもいいし。
最低でも解像度倍・RAMと性能4倍のPSP2求む。
GC性能なDS2でもいいけど。
535名前は開発中のものです:2009/08/20(木) 00:13:39 ID:H/1/fQ+z
指に優しい形にして欲しい
長時間やると指に跡ができる
536名前は開発中のものです:2009/08/20(木) 01:13:59 ID:9R1CWTw+
海外で糞箱なんかに負けてるPS3にはもう興味ないんでPSP2にはマジで期待してますよ
ソニーさん。
537名前は開発中のものです:2009/08/20(木) 19:54:32 ID:j85Whb7f
簡単に切り捨てるようなことよくいえるな、お前ら。
538名前は開発中のものです:2009/08/20(木) 20:32:44 ID:kQggjmUs
GoはPSX並に空気になるのか
539名前は開発中のものです:2009/08/20(木) 20:49:28 ID:bjeSPh10
ソフト供給形態はダウンロード配信オンリーか
540名前は開発中のものです:2009/08/20(木) 21:13:06 ID:n1xGhg24
523 名前:名前は開発中のものです メェル:sage 投稿日:2009/08/08(土) 12:04:31 ID:M+5s/+em
もうゲーム機は任天堂とソニーで世界最強のをつくっちゃえばいいよ
とりあえず外の糞メーカーがゲーム機本体市場に参入意欲をなくすくらいのをね


初代プレイステーションがまさにそれになる筈だったんだが。
541名前は開発中のものです:2009/08/20(木) 21:24:28 ID:tRQMlOu2
PS2,PSPって実能力200万〜300万ポリゴン/秒程度
7000万とかの理論値は素のポリゴンずっと出しつづけただけの状態
元々はセガのDCとの性能差を過大に見せ付ける為の数字だよ

GCの実能力600万〜1200万ポリゴン/秒ってのは
そんなハッタリ数字を皮肉って当時任天堂がマリオ128のデモと共に開発者向けにアピールしたもの
なんかこのスレの7月辺りの書き込みだと 逆に任天機種へのネガキャンに使われてるけどな
542名前は開発中のものです:2009/08/20(木) 22:17:06 ID:+UQG9L8X
スペックとかどうでもいいわ
543名前は開発中のものです:2009/08/20(木) 22:40:20 ID:nRJfI2YZ
ソフトを出せ
544名前は開発中のものです:2009/08/25(火) 13:33:15 ID:uQqJZymd
PS3キャッシュバック制度にして販売すればいい
545名前は開発中のものです:2009/08/25(火) 16:03:55 ID:04hqYh56
>>436
スワンもネオポケも1万円しないわけだが。

PCエンジンGTより高い携帯ハードは無いなw
「アタリ リンクス」でさえPCエンジンGTよりは安い。
546名前は開発中のものです:2009/08/25(火) 17:28:28 ID:y+lGQOgA
>>542-543  結論でた
547名前は開発中のものです:2009/08/26(水) 07:13:32 ID:Nm8I+uCG
PSPは本体の持ちやすさはいいのだが
グラフィックがちょっと弱いと感じてたから朗報だ
タッチモニターは映像の美麗さが褪せるからやめてほしい
あと折りたたみやスライドなどもシンプルさが薄れるからやめてほしい
548名前は開発中のものです:2009/08/26(水) 08:13:20 ID:aFj/0WTd
PSPって、PS2と同じくらいの性能があるのじゃないの?
実際、グラフィックもゲームの内容もPS2とたいして変わらないじゃん。
549名前は開発中のものです:2009/08/26(水) 08:41:07 ID:ocbBbtzR
液晶サイズときれいな所が動画再生として良かったのに劣化液晶や小さくしてどうするの
欲を言えばもう少し液晶でかくして手がつらない位置にアナログがあればなぁ
550名前は開発中のものです:2009/08/26(水) 09:01:08 ID:5zkAeWzU
>>435
TVチューナーとセットで10万近かった気がするが気のせいか
LTとかってのも出てたよな
551名前は開発中のものです:2009/08/26(水) 10:05:13 ID:7KXBzi5a
PCWatch後藤さんの話じゃ業界ではSPU搭載と言われてるらしいな
552名前は開発中のものです:2009/08/28(金) 01:49:32 ID:REWCu8zr
この噂の機種とは違うだろうけどPSP-4000はそろそろ来るみたいだね。
マイチェンよりも早くPSP2出して欲しいな・・・
553名前は開発中のものです:2009/08/28(金) 07:55:09 ID:GCRTxcJU
>タッチモニターは映像の美麗さが褪せるからやめてほしい
これってホント? iPhoneとか十分綺麗だと思うのだが...
554名前は開発中のものです:2009/08/28(金) 20:02:20 ID:7SglTxqT
>>548
PS1.7くらいらしいが
アナログが一個だったり各種ボタンの数も足りないからPS2と同じくらいなんてとてもいえない

けど、ネットへの対応力と拡張性は圧倒的に上
555名前は開発中のものです:2009/08/29(土) 02:47:16 ID:QRJn859v
PS2ソフトが移植できてる点は評価したい
あとはやっぱボタンだな
556名前は開発中のものです:2009/08/29(土) 04:38:19 ID:mwHmElpo
>>548
無双とかPS2からの移植物で劣化してるのも結構ある
発熱の関係でCPUをクロックダウンして動かしてるから
PS2と同じ周波数のCPUでも同等の性能は発揮できてない
今は制限取れてるが、フルに使うなんて危険な橋を渡るメーカーなんてそんなにあるわけもなく
RPGやSLG,ノベル系のゲームだったら別に関係ないしな
557名前は開発中のものです:2009/08/30(日) 01:21:04 ID:2YgDoxM7
仮に劣化してもプレイに支障なければそれは凄いことだと思えるけどな
558名前は開発中のものです:2009/09/02(水) 19:20:56 ID:fmbqKE2w
もう初代箱から10年位たつのか・・・ 俺も歳取ったな
まぁ同じ10年という事で、かつてのGBAがSFC並の性能で、
NDSがN64並の性能って事を考えれば
まぁそれほど飛び抜けた話ではないわな
559名前は開発中のものです:2009/09/03(木) 22:15:16 ID:uZ9o+Nqe
初代箱以上の性能って事で俺が期待してしまうのはFPS/TPSの類だな
ベッドに寝ころんで寝る前の30分にプレイできるFPSは欲しい
だから是非とも左右にアナログをつけてくれ
配置も箱コン的に、十字よりアナログをメインの位置に置いてくれると嬉しい
イヤホン出力を疑似サラウンドにしてくれたら神
560名前は開発中のものです:2009/09/03(木) 22:24:31 ID:YHdcoqxc
東芝の、t-01が、1ghzで、東芝の携帯用グラフィックチップが1億ポリゴンあるから携帯ゲーム機で、1ghz、1億ポリゴンは可能だろうな。

なんか、psp2あれば、ps3いらねーよな。

携帯+エミュで、ハイクオリティゲーム出来てテレビに繋げるっていう、pspスタイル流行りそうだな。
少なからず、ps3より事業性あるよ。
561名前は開発中のものです:2009/09/04(金) 00:08:18 ID:P4XtaqhR
解像度的にHDという訳にはいかないだろうから、完全に綺麗に今時の
高解像度TVに表示する事は難しいだろうけど、

今のPSPからもう一段解像度上げて、後は専用のアプコンを別売りで
出すなりして、対応すれば、TVに表示してもそこそこいけるかもね。
562名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 09:52:30 ID:B5+qYlN4
MGS1.2.3と通して遊べたら凄いなぁ〜
けど携帯機でL2R2ボタンつけるのはSONY的に悩みそうだ
563名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 10:47:07 ID:GfomdZA8
>>561
今の携帯電話ですら液晶サイズは小さいながらもPSPより倍以上の高画質だからな
せめて有機ELとは言わないがFWVGA位にはしてほしいね
後はスピーカーを昔のPSP1000みたいにサラウンド対応に戻して欲しい
564名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 10:56:37 ID:GltEGNwG
液晶解像度は今の倍(960×544)に上げるとちょうどいいだろね。
PSP1用ソフトもドットが乱れないですむし。
565名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 11:28:13 ID:DTAEBq5V
PSP1とは実におしゃれですね
566名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 12:24:20 ID:TzYhcY8M
来年には発表されそうなのか?PSP2
567名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 12:32:18 ID:cf+foblL
どうせ部品なんて時間の経過とともに価格下がるんだから
多少無理してでも高性能で作って欲しいよな
それで10年は持つようにして欲しい

最初からコストケチってしょぼい部品つかって、
結局つかいもしないクソカメラ積むとかアホなことしなけりゃそれでいいよw
568名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 12:50:04 ID:3CHnpWfs
どんなに高性能でも、高くては売れないことがPS3で死ぬほど
分かったはずなのに、PSPgoは中古のPS3より高いぞ。
新型PSPも、途方もない値段になる可能性大。

36800円くらいだと予想。
569名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 12:56:57 ID:wIVghhzy
少数派なんだろうが目に優しい液晶開発してほしい
570名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 13:00:36 ID:K501GGuq
まぁ、とにかく期待してますよPSP2
つかゴー作る暇と金あるならこっちに使えよ。
571名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 13:00:46 ID:GltEGNwG
>>569
近距離でまばたきの少ない凝視を強要するしかない携帯ゲーム機で
それはちょっと無理だw
572名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 13:02:23 ID:pV9185CK
>>565
お洒落じゃねぇわ
573名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 14:29:45 ID:b5qVCYSG
モニターに繋ぐことができて
PS3のコントローラーが使えれば何も言わない
574名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 14:32:06 ID:GJ402q1l
20000円を越える携帯ゲーム機はヒットしないんじゃない?
575名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 15:38:09 ID:Wmejm2Mj
>>574
その通り。
576名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 15:39:48 ID:GltEGNwG
>>574
んだね。だからこそPSPの初期価格も最初からコストダウン見越して
2万に設定したらしいしな。価格出るまではあらかたのソフトハウスが
「あんな高くなりそうな機械売れるわけねー」状態で、価格発表後に
ソフトライン増やしたメーカーもあるそうだし。

Goはバリエーションだからいいとして、2は価格設定が難しいだろね。
2.5万を越えたらダメと思う。
577名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 15:56:49 ID:hdpV6SB0
それでも売り出せる可能性が一つだけある。

それは、PSP2をPS4として出す事。PS3の後継機という立場でなら
2万円以上でも十分立場を堅持出来る。 
なんだかんだ言ってPS3も来年4年目だからな。 本来ならもう世代交代時期だし
PS2が10年戦ってる事考えたら、PS3も当分このままでいいだろうし。

578名前は開発中のものです:2009/09/14(月) 20:48:38 ID:448sYxeC
ハックするとエミュ機になるけど、ファームウェアバージョンアップしないと、
新作が動かないような仕様をしばらく故意に続ければ一定のシェアは築ける。
579名前は開発中のものです:2009/09/15(火) 11:20:50 ID:Y8yk8BX5
PSPは大体成功したよなぁ
わりといい具合にDSと住み分けできてる気がする
580名前は開発中のものです:2009/09/15(火) 23:39:41 ID:T0e/apGN
なんか夢があっていいなぁ・・・
581名前は開発中のものです:2009/09/16(水) 02:17:11 ID:S9VOLhW/
>>579
任天堂タイトルをやりたい人やライトユーザーはDS、携帯機でも高画質ゲームをしたい人やゲーマーはPSPという感じで上手く分かれているよな
自分に合った選択できるのはいいことだと思う
582名前は開発中のものです:2009/09/17(木) 12:26:47 ID:Z4cDJwsy
SONYって作ることしか考えてないよな。商売無視してるというか・・・

さすがは技術屋か
583名前は開発中のものです:2009/09/20(日) 22:02:28 ID:rg6qH/HF
http://gs.inside-games.jp/news/194/19409.html

これって来年出てくるのけ?
しかしDirectX 10って言ったら箱○超えてね?
584名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 00:57:20 ID:58BBOF3H
ゲーマー=高画質好き

ってのはなんか違うだろ…ラスレムとドラクエ3どっちが面白い?って話だよ。
585名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 01:00:40 ID:k5rvRFwm
>>584
CFCだろjk
586名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 01:33:39 ID:UparuF8T
>>582
だから感謝しないとなぁ
587名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 01:39:32 ID:1I+Xl+gB
>>584
それはジャンルによるから意味のない例だね。
588名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 02:28:20 ID:d0g5fkbp
PSPはモンハンブームが下火になったら終了する機種
589名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 02:44:32 ID:87bEIFce
モンハン3のポータブル版とか出しそうだから困る
590名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 03:40:28 ID:yuinsxD2
>>584本当のゲーマーは楽しいゲームを求めるし画質はそこまで気にしないと思う
綺麗に越したことはないけどそれで糞ゲーとか本末転倒だし
591名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 03:55:25 ID:OpLMROfI
頼むからメタリックとかでギラギラさせるの辞めて
ゲーム中自分の顔移って萎える
592名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 08:19:57 ID:k5rvRFwm
モンハンの3rdは出すって痛通で公言されただろ
593名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 09:23:43 ID:BBgb+a2p
>>591
それメタリック関係ねえw
画面のツヤ処理の話でしょ。

でもツヤありじゃないとボヤッとした発色になるしな。
画面が明るい時は映らないんだし、ツヤありの方がいいよ。
594名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 10:19:08 ID:yRizsuVa
>>590
若い奴は綺麗とかハイスペックにこだわるからw
ゲーム暦10年を超えると本質が分かってくる
595名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 11:58:11 ID:k5rvRFwm
そんなの5〜6年もゲームしてたらわかると思うが
過去の面白かったゲームふりかえると画質だの美麗だのわりとどうでもよかったりするよな
アクションとかRPGだとシナリオやキャラの方に目がいっちゃうし
596名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 13:41:08 ID:pcsWDWz7
ゲーム暦20年超のおっさんだけど、ハイスペックに対する羨望は常にあるよ。
これは誰だってそうじゃないかな。ごく自然な事だと思うけど。 
ただ、それと個々のゲームの面白さが一致する訳じゃない事も当然理解してるが。
597名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 14:20:28 ID:Ls5sJRjL
そもそも過去のゲームが面白かったというのは実は間違い。
それはゲーム技術が上昇していく最中にゲームをしていたからに過ぎない。
ギャラクシアンよりギャラガ
ギャラガよりギャプラスみたいに
当時は技術・アイデアともに全てが新鮮だったから面白いと感じてただけ。
いまやったら「何だこれ?」ですよ?
598名前は開発中のものです:2009/09/21(月) 15:49:02 ID:4fp43R8b
>>597
今やっても「何だこれ?」の今のゲームに問題があるわけだな
599名前は開発中のものです:2009/09/22(火) 09:18:23 ID:sToMDL9C
ストなんか完成してるものでも続編出てるが
600名前は開発中のものです:2009/09/22(火) 09:45:37 ID:RD+bXr2J
ps3でps2の互換やめてpsp2に乗せるつもりだなー、そしてps3でps2ソフトを
暗号化&iso化してpsp2に転送って感じかな
601名前は開発中のものです:2009/09/22(火) 23:07:45 ID:F1D6665t
昔のゲームは極め方がTAS的な一本道で、手軽だったから廃人が沢山生まれた。
その極める過程に熱狂出来たことが昔のゲームの美化に繋がってると思う。
対して今のゲームは幅が広過ぎてなかなか一筋縄じゃいかない。
TASを諦めてカジュアルに遊ぼうとする人が殆どなんじゃないか?
602名前は開発中のものです:2009/09/22(火) 23:10:15 ID:Vmppvqve
元眼科スタッフです。
アイボンですが、いますぐにでも使用をやめるべきです。
コンタクトをはずした後になにかさしたい、目を洗いたいと思われるなら、「ソフトサンティア」という防腐剤無添加の目薬を何滴かさして不快感を無くせばいいと思います。

人の眼は涙におおわれています。
この涙の構造は表面から油層・涙液層・ムチン層となっております。
涙液層がいわゆる水分であり、目を潤わせているとことです。
その水分が蒸発しないようにするのが油層です。

アイボンをするとやたらめった汚い油が浮いていますが、それはこの油層のものです。
もちろん、涙液層もごっそり奪われています。
つまり、涙を蒸発しないようにする油がない→ドライアイになる。
涙自体もない→さらにドライアイになる。
つまり、「うわー汚い!」と思って見ているものは、実はドライアイを防ぐのにとても大切な成分なんです。

603名前は開発中のものです:2009/09/22(火) 23:11:06 ID:Vmppvqve

アイボンを使っていない涙の状態を綺麗な透き通った川だとします。
アイボンを使うと涙がかき乱され、泥川状態になります。
透き通った川だと水底が綺麗に見えますよね?
泥川だと何も見えません。
つまり、アイボンを使うとドライアイになりやすいうえ、見えにくさもおまけに付いてきます。

コンタクトをされている方は反対にこの見えにくさを感じにくいかもしれませんが、私は実際にアイボンをして視力を測ったところ、0.2ほど落ちていました。

もっと詳しく説明しますと、涙液層には目の栄養分や傷を治す治癒能力など様々な役割が備わっております。
これはどの目薬よりも優れている液体になります


604名前は開発中のものです:2009/09/22(火) 23:27:25 ID:7IEiDr9B
>>602-603
誤爆乙
企業工作員は失せな
605名前は開発中のものです:2009/09/23(水) 00:40:31 ID:ehImLrfh
なにこの糞スレ
606名前は開発中のものです:2009/09/23(水) 05:28:22 ID:xaDShKUf
>>596
同感だわ。
たまーに懐古モードになったりするけど
基本的に最新の優れたゲーム機で新しいゲームを遊びたい。
ゲームで一番大事なのはグラフィックじゃなくてゲーム性だ、なんて正論をしたり顔で言うのもいるが
みんなそんなの分かった上で話してるんだ、って感じだな。
607名前は開発中のものです:2009/10/12(月) 18:29:17 ID:vn2k/XGe
PSPに飽きてきたからDSに浮気したら
グラフィックショボ過ぎて目が痛くなってきた

今度のPSP2がでるなら超高性能なやつお願いしますSONYさん
608名前は開発中のものです:2009/10/12(月) 18:33:18 ID:s4Hci6c1
>>607
確かに
609名前は開発中のものです:2009/10/12(月) 18:38:17 ID:CG9AhT14
目が弱いんですね
610名前は開発中のものです:2009/10/12(月) 18:47:54 ID:bcoICR+e
goは強くしたモンスターが通常エンカウントでてしまいそのガッカリ感を感じないようそのままレベル上げてしまった感じ
611名前は開発中のものです:2009/10/12(月) 20:04:50 ID:OBJu9RUU
旧箱なんてWiiレベルだろ

性能良くても永久二番手のポジショニングはまるっきり同じだけどな(笑)
612名前は開発中のものです:2009/10/12(月) 21:28:20 ID:vn2k/XGe
>>611
携帯機でWiiの性能なら十分じゃね?
つか旧箱ってWiiより性能いいんじゃない?確かあれって一応HD対応ゲーム機だったんでしょ?
それより性能良いなら携帯ゲーム機の革命じゃない?
テレビ出力してBluetoothでPS3のコントローラー使えば据え置き機要らない位じゃん
これで記録メディアがブルーレイとかで9Gとかなら
三万か四万出しても買うよ
613名前は開発中のものです:2009/10/13(火) 07:03:01 ID:GfM3wCpA
携帯ゲーム機の解像度で初代XBoxの性能を超えると
見た目はものすごい高性能になるよ
614名前は開発中のものです:2009/10/13(火) 13:46:50 ID:KC5XwPjL
PSP2は解像度上がるでしょ。
上げすぎず、640×360くらいで60fpsでヌメヌメ動くくらいが良い。
615名前は開発中のものです:2009/10/13(火) 14:12:40 ID:UDWZF6mo
互換性あるだろうし、上げるならできれば今の解像度のちょうど倍が理想だけどね。
PSP1ソフトやる時にドットがガタガタにならんですむし。
616名前は開発中のものです:2009/10/14(水) 03:05:33 ID:8UYpFJnH
今のPSPの画面サイズでもデカイなと思うのに
倍の解像度ってどんだけよwww
617名前は開発中のものです:2009/10/14(水) 03:47:23 ID:E+JKp/+j
>>616
PSPの倍の解像度=960×540
結構ありえそうな数字だな。
618名前は開発中のものです:2009/10/14(水) 04:26:31 ID:8UYpFJnH
ドットピッチ小さくしても携帯ゲーム機ではありえない数字の解像度だね。
見にくくなるかデカくなるか・・・どっちにしてもいいことないよ。
今の画面サイズで十分
619名前は開発中のものです:2009/10/14(水) 12:17:23 ID:XH9fyweu
ま、上げるなら互換性考えて倍がちょうどいいと思うだけで
今の解像度より上げて欲しいとは特に思わんけどねw
上げすぎるとUMDじゃ容量足らんし、開発コストも見合わんし。
後に出てる他の携帯端末もPSPに近い解像度のものが多いから
今のがバランス的にちょうどいい解像度なんだろうな。

性能に余裕ができて、今タイリングになってる事の多い画面の
表示色数の増加とかポリ・テクスチャ容量が増加するだけで
充分に奇麗な画面になるだろうしね。
620名前は開発中のものです:2009/10/15(木) 15:35:46 ID:Wsq3w6EZ
PSP2は、TV出力しての無線操作にも期待してるので
そういう意味では、解像度は1段上げて欲しいと思うな。

621名前は開発中のものです:2009/10/23(金) 06:04:43 ID:IirVm5I7
アホしかいないな…と思ったら速報か
622名前は開発中のものです:2009/11/23(月) 09:02:54 ID:8vKld157
何このクソスレ
いい歳こいてゲームやってるおっさん死ねよ
懐古するのは勝手だけど言ってることが低脳すぎる
623名前は開発中のものです

よし、じゃぁ>>622に低脳じゃないことを言ってもらおう
お願いします