マイクロソフト 「ゲーム機においてソニーの技術は使わない」 Blu-ray導入を否定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Arthurψ ★
http://www.gamepro.com/news.cfm?article_id=182288

マイクロソフト「Blu-ray搭載のXbox 360を発売する計画はない」

 「会社はゲーム機においてソニーの技術は使わない。先日述べた通り、
私たちはXbox 360にBlu-rayドライブを導入する計画は全くありません」と、
マイクロソフトの職員は海外のゲーム専門ニュースサイトGameProへの質問に答えました。

 「消費者にゲーム機を購入させるのはゲームであり、我々は超大作ゲームを遊べるよう
大規模なライブラリを提供することに集中し続けています」って、そのHD DVDが
土下座もせずにぽしゃったからこうなったのでは?

 この期に及んでBlu-rayを搭載しないという声明はいささか不可解ですが、
今後はお得意のインターネットを通じて追加データなどをダウンロードさせるつもりでしょうか?

 Economic Daily Newsによれば、ASUS傘下のPegatron Technologyが
この秋にリリースされるBlu-ray搭載Xbox 360の製造を受けたとのことですが、果たしてどうなることやら。

 正解は秋まで待つしかないのですが、それまで買い控えによる影響が・・・
あ、日本ではもともと売れてなかったからどうでもいいですね。秋までおとなしく待ちましょう。

http://digimaga.net/200805/microsoft-says-no-sony-no-blu-ray-no-plan-lol.html
2名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 11:28:35 ID:fsshjB6O
チン化す
3名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 11:30:20 ID:1aOOGACY
意地張るなよ
4名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 11:31:52 ID:m0lZwOnO
数十分のインストールを座禅して待つ、又は
激遅ロード地獄の二択とか
あんなものマネしなくていい

あのせいでPS3はゴミになった

5名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 11:35:39 ID:ctIE70rK
もう数年たてばHVDが一般化するからそこまでしてBDはいらないって感じなのかな?
6名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 11:41:47 ID:CwrRfgiK
わざわざデジマガをソースにもってくんな
7名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 11:43:18 ID:WtsJLrD/
日本はあれだけど海外じゃHDの映画やドラマダウンロード販売してるからBD導入はあまり意味なさないんだよね
次世代機で乗せりゃ十分なんじゃない。あと1年か2年後あたりに発表だろうし
8名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 11:44:35 ID:vddhmhHg
確かにHVDが完成したらBDはゴミになるが…。
やっぱフラッシュメモリの時代が来るんじゃね?
9名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 11:45:35 ID:37ej9If1
この秋にリリースされるBlu-ray搭載Xbox 360の製造を受けたとのことですが
誰が言ったの?名前くらいだしてほしい
10名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 11:46:42 ID:Yjk9kdLL
無理して12倍速DVDを採用した結果、爆音にディスクに傷、さらには熱暴走フリーズまで併発した欠陥ハードの教訓は活かされていないようですね
11名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 11:48:12 ID:WtsJLrD/
>>10
ディスクに傷ってそれゲームしたときに本体動かした自業自得だし
熱暴走は原因違うし。まあドライブ音は凄いのは否定できんが
12名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 11:48:48 ID:xZqXcuCs
次世代ディスクはもう少し様子見した方がいいと思う
13名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 11:53:22 ID:vddhmhHg
SSDとフラッシュメモリが激安になる時代はまだかな…?
14名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 12:03:56 ID:Yjk9kdLL
>>11
本体動かしてなくても傷付いたって人も多数いるよ。確かアメリカでは訴訟も起きてた筈

それにゲームプレイ中にうっかり本体倒しちゃう事だってあるだろうし、俺も実際PS3で何度か経験したけど、ディスクに傷なんて付かなかったけどねぇ

熱暴走とドライブに因果関係がないんなら他にどんな理由がある?
15名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 12:04:01 ID:WtsJLrD/
>>13
あと1年か2年もすりゃなると思う
16名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 12:06:49 ID:TPswpzth
次世代ハードならともかく、
いま箱○にBR搭載されても、DVDドライブの現行機持ってるユーザを置き去りになるし
ソフトもDVD版とBR版両方発売で混乱するから搭載しないというのは当然だろ


ただ、DVDの爆音はなんとかしてほしいから、
ユーザがDVDの回転数変更可能というオプションは搭載して欲しい思う
17名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 12:11:11 ID:N7l878Mi
ソースが出島がというだけでウンコ
18名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 12:15:52 ID:U0+BnFfz
あの爆音がするドライブを何とかしてからいえや
19名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 12:16:31 ID:08YBsSvl
まぁMSはソニー目の敵にしてたからな(ゲームにおいて)。
日本の企業に頭下げるのヤダとかモロアメリカプライド発揮しそうな
会社だしなMSって・・。
20名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 12:23:27 ID:KILqbKyc
>>19
もう創始時代のまともな指導者たちは逃げたからね。
今残ってるのは、マイクロソフトは世界一だ〜!
と威張りたくて入ってきた、トラの尾を借るザコ狐どもだから。
だからOSの進歩も完全に止まってるし、商売はカスラックと同じになって
頭のゲイツすら愛想つかして逃げる準備万端というわけ。

だから、チョンが副社長したりするわけよ、
朝鮮人は世界でも指折りの事大主義だからな。

OS家業もエレクトロニクスあってのソフトなわけだが、
自分たちがデカイ面したいから、とにかく優秀な家電はつぶしたがってるのが
マイクロソフト帝国の正体ですから。
21名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 12:36:50 ID:GZAJVQ4+
Yahoo如きに蹴られるMSが何ほざいてんだか┐(´ー`)┌
22名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 12:39:17 ID:WtsJLrD/
>>21
ヤフー買収をゲームに結びつるまでになるなんて
23名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 12:40:13 ID:mBCRiWlw
こういう記事だと、ソースがデジマガでもあまり叩かれない不思議
24名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 12:43:50 ID:Yjk9kdLL
Yahoo買収に乗り出そうとしたのもGoogleと共倒れさせる事が目的でしょ。MSNサーチで天下取ろうとしてるのは分かるが、FUDで競合相手を叩き潰す手法は相変わらずだよな

HDDVD陣営に中途半端な肩入れしたのもBD陣営と共倒れさせて自社で独自のダウンロードサービスを展開せようとする意図があったみたいだし
25名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 12:45:21 ID:eEuq72df
なんでもいいが>>1の文面が酷すぎる
なんだこの厨くさい記者は
さすがデジマガというべきか
26名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 13:10:44 ID:12JDpibY
>>21
yahooはMS側が蹴ったんだろ、
yahooの経営陣は株価が15%以上暴落したのをどう説明するつもりなんだろう。
27名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 13:24:12 ID:4xaWetH4
ブルーレイ以外で大容量の媒体はSDカードぐらいか?
SDカードならコピー出来る
是非MSはSDカードでのゲーム機を出して欲しいわ
28名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 13:36:35 ID:ppsImAI9
29名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 13:40:20 ID:N8ubUXpC
>>27ロード速くて良さそうだなw
ドライヴいらずで静音化も望めそうだ
30名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 14:11:03 ID:9KdrJdqg
>>29
SDカード32GBで5〜6万するから無理
31名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 14:19:23 ID:Fhs1ibqc
Blu-rayはHD DVDが撤退を決めても
普及が全然進まない。

こんなもの採用する意味はないよ。

DVDすら観られないWiiがどれだけ
売れていると思ってるんだ。
32名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 14:23:06 ID:Cd+N8kbr
※注意

>>1の下のリンクは踏まないように
33名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 14:24:58 ID:7RE9Yfig
DVDじゃ容量が足りなくなってるんですよ。
34名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 14:29:16 ID:ftooqePg
あの情報は何だったんだ。
ああいう場で嘘流していいのかよ。
35名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 14:41:53 ID:nCpze8ie
>>5
根本的にそこまで大容量はイラネってことだろ
PS3で「BDの容量を使い切った」なんてソフトは大抵ギッシリと無圧縮のダミーデータを入れたり
ムービーゲーだったりそういうのばっかりだ
36名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 14:44:38 ID:ftooqePg
もしMGS4を箱○に移植するとしたら、2、3枚でイケるでしょ。
37名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 14:54:38 ID:Yjk9kdLL
>>35
キルゾーン2のプロデューサーいわく


ーE3 2005でのトレーラーはこのゲームのゴールとして設定したものの全てを表現しています。我々がこのディティールに到達できないと思っていればこのシネマティックは作らなかったでしょう。

ゲームでは映像だけではなく、システム、レベル設定など、プレイヤーの自由に起因する多くのものをつくらなければなりません。このためにオリジナルの技術を開発しました。

そして、それは膨大なデータ量ですが、PS3の特徴であるストレージのキャパシティによって利用可能となったのです。これがゲームのディティールを実現します。

ブルーレイの採用はluxury(必要以上の贅沢)では無く、necessity(必要)なのです。

今年のE3やGCで見せたステージは2GBを要しました。ー


だそうだ
38名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 15:24:10 ID:lrpxE5C9
内臓なんかしやがったら一斉に買い替えじゃん
ありえん
39名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 15:27:07 ID:W9em8GRq
フルHDのゲームなんて実際つくれるの?
例えばBD積めばそれだけでデッドライジングをそのままフルHDにできるもんなの?
40名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 15:27:57 ID:1xAKQwDz
まったくだ
BDとかHDDVDはあくまでオプションであって、
今更BDが無いと遊べないゲームなてMSが出させるわけが無いだろ。

記事アホすぐる。
41名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 15:53:46 ID:8VPifXuX
容量は多いに越したこと無いだろ。
問題は何と引き替えになるかだ。
内蔵したからと言って全部BDで出さないといけない訳じゃない。
選択肢が増えるだけ。
もしPS3より速い読み込みを実現出来るならむしろ大きなアドバンテージだと思う。
42名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 15:58:11 ID:KNUzSQL+
とりあえず箱の
リモコンの録画ボタンは何に使うんだよ MSさん
43名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 16:33:49 ID:tWZ9eIk8
BDは次世代でいいからドライブは改良してくれよ・・・
44名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 16:44:03 ID:P5WCPzZA
また糞ブログがソースか
45名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 17:00:14 ID:RzWxpv8N
            XBOXコロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー

   ●))) コロコローXBOX
  ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
   ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫

             XBOXコロコロー (((●
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
  猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
 猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
46名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 17:30:51 ID:1M6hEE5D
>>41
アホか
BDメディアでゲーム出したらDVD版箱○ユーザー全てを切ることになるぞ
ソフトハウスになんのメリットが有ると
47名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 17:36:35 ID:xUCNjuS/
これは要するに、

外付けBDドライブは出すけど、それはゲームには使わないって事でしょ。
48名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 17:40:31 ID:QeTWyu+B
HDDVDだろうがBDだろうが
最初から大容量ゲームのコンセプトは
Xbox360には無い。

にしても>>1のブログみたいな受け売りサイトは
管理人は厨房か?発言が幼稚すぎ。
49名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 17:41:29 ID:fZBssBTf
ソニーにパテントなんか払わねーよってか
50名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 17:43:45 ID:eS9T7IpS
俺的あんま多機能にしないでほしいな
多機能だと壊れやすいし、使う頻度もあがるから熱籠もるし、
ブルーレイはいらないな
51名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 17:44:32 ID:hE2QiGgK
なんで職員が答えてんだw役員じゃねのか
52名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 17:49:51 ID:ftooqePg
開発側のこと考えてねぇよな、SCEも戦士も。
大容量のゲームを、誰がどう負担して作るのか、考えもしない。
絵に描いた餅が大好きなんだねぇ。
53零細企業ψ ★:2008/05/06(火) 18:07:06 ID:???
>>45
傾きがアロマ企画より凄いな、感動した
54名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 18:29:57 ID:KFxWWQS0
MSKK社員が発狂しててワロタwwソースの文面がどうのとケチつけてるけど内容は事実に違いないのにねw
55名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 18:33:31 ID:KNUzSQL+
>正解は秋まで待つしかないのですが、それまで買い控えによる影響が・・・
>あ、日本ではもともと売れてなかったからどうでもいいですね。秋までおとなしく待ちましょう。

ワロス
56お邪魔します:2008/05/06(火) 18:34:29 ID:1+ne9NGT

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | オカ板のちから発動.|
  | 記帳お願いします .|
  |_________|
    ∧_∧ ||
   (`・ω・´).||
    / づ  Φ

【追儺】胡錦濤の日本接近阻止祈願スレ4【継続】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1210039153/
57名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 18:41:12 ID:lvlx27Cm
松下とか今までソニーとは別規格だったのに、ソニー以外の家電メーカー共々は全部東芝側に付いて欲しかったな。
ソニーなんて潰れて欲しいんだよな。
58名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 19:18:25 ID:xP4xUB3q
>>19
PS3にXBOX2が数字で負けるからってXBOX360ってつけたメーカーだよw
59名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 19:50:16 ID:8WY/lQ9z
>>5
HVDってホログラムディスクの事か?
あれはプレス製造ができないライトワンス記録ディスクだし、
光に晒すとデータが飛ぶから完全遮光のカートリッジが必須。
民生用のコンテンツ頒布用途に使える技術ではないよ。
60名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 20:15:22 ID:GkeTKWLD
>>1
ドライブの価格がこなれたら、『外付けHD-DVDプレーヤー』のようなユニットが出るでしょw>青霊
61名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 20:30:37 ID:R0YXjZQA
まぁブルーレイを全部埋め尽くすゲームを作らないといけないわけじゃないし、ブルーレイにしたらいいじゃん余裕ができる
62名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 20:41:35 ID:BFyeiMZL
余った容量はコピーガードに。
63名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 20:43:55 ID:8VPifXuX
アプリケーションは単純にDVD版とBD版を用意すればいいんでないの?
どっちかでしかリリース出来ないこともないべ?
64名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 20:45:21 ID:LhLMH6Na
ソニーの独自規格じゃないのに意識しすぎ
65名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 20:45:59 ID:e1/qF9gz
>>48
DVD4枚組のロスオデの存在は?
66名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 20:48:31 ID:YnWhWdAP
BDよりHDD標準搭載にこだわるべき。
67名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 20:50:47 ID:YLnRklu8
>>52
ヒント:僕らは消費者
68名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 20:56:56 ID:e+yM9fxM
Wiiみたいに、HDDないがために、
ミニゲー・パズルばかりしか配信できなくてウェアが失敗しちゃった・・
ってのが一番しょぼいと思うw
69名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 20:58:17 ID:YjG5LF86
今世代ではBDいらないな
今更投入されても混乱するだけ
70名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 21:10:47 ID:V+sRNBOQ
XBOX360の次世代機はBDの次のメディアにすればいいじゃん。
HDにインストールする仕様にしとけばDVDで充分でしょ。
SONYは韓国企業だから嫌い。
71名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 21:17:28 ID:BFyeiMZL
こうやって見ているとPS3は注目度が高いな。
72名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 21:28:56 ID:Bu34IrrE
いつの間にブルーレイ=ソニーになったの?
フィリップスとかパナソニックとかの立場は?
73名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 21:50:57 ID:YnWhWdAP
XBOX360の次世代機はBDの次のメディアにすればいいじゃん。
HDにインストールする仕様にしとけばDVDで充分でしょ。
MSは韓国企業だから嫌い。
74名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 21:56:08 ID:MSrWusOs
ブルレイ以外の選択肢も考えてる、ってことか( ´ω`)
それはそれで楽しみではあるが
75名前は開発中のものです:2008/05/06(火) 22:37:54 ID:fTKI6D/I
買い控えを牽制してんだろ、これ
76名前は開発中のものです:2008/05/08(木) 03:02:59 ID:b+hymlrU
独自ディスクですね
77名前は開発中のものです:2008/05/08(木) 22:15:26 ID:j9emMJIO
「使わない」じゃなくて箱じゃあ性能的にBD再生できないんだろうが
78名前は開発中のものです:2008/05/08(木) 23:26:22 ID:5Jku1niT
安心しろ、再生できるからw
認めたら買い控えが起こるから、こう言ってるだけ。
79名前は開発中のものです:2008/05/09(金) 12:55:44 ID:WNN/xIJd
DVDにも一応ソニーの技術が・・・
80名前は開発中のものです:2008/05/09(金) 21:42:07 ID:rAv9ERcQ
あ!?!?!?!?
http://an.to/?fjfmvprt
81名前は開発中のものです:2008/05/12(月) 17:30:41 ID:ZAf8KTZm
>>75
ASUSからも否定コメントが
82名前は開発中のものです:2008/05/30(金) 18:27:51 ID:0wg8L/OA

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   最新型ソニータイマー使ってるだろ・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

              / //      ,. - ―- 、
             〔/ /   _/        ヽ
                / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   lニ二ユ  /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'  r'i      7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ   ` ニニユ    /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
83名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 00:53:28 ID:n5wOCmrT
次の規格考えると1920×1080では微妙なんじゃないか?
容量も20G程度は今後のゲーム作りでかなり微妙な量ってことなのかな?
やっぱり次は4K2Kの解像度めざしてゲーム作りすることになんのかね?
84名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 01:01:25 ID:2DAyMMPF
今世代のハード戦争の教訓、何にも読み取れてないじゃん。 それじゃ。
85名前は開発中のものです:2008/05/31(土) 04:00:18 ID:UcF2QNf8
というか、もう製品的に消費期限切れ
86名前は開発中のものです:2008/06/01(日) 21:00:03 ID:114khQqO
BDとHDDVDのマルチドライブが量産できたら載せるよ>マイクロソフト
87名前は開発中のものです:2008/06/01(日) 21:18:40 ID:biEsHhE1
と言うかビデオボードの進化が頭打ちな感じがする
次はそれほど映像の進化は無いと思うが
88名前は開発中のものです:2008/06/01(日) 21:59:01 ID:Ay09wgQp
半年後・・・・・



そこには元気にBD搭載XBox360を売るマイクロソフトの姿が!

MS「あの時はどうかしてたよ。もうつまらない意地を張ったりなんかしない、絶対さ!」
89名前は開発中のものです:2008/06/04(水) 15:41:04 ID:29OjdKrq
BD2倍速=DVD6倍速だから

読み込み遅くなるほうがいやだわさ
ゲームにあんまり関係ないBDはいらぬ
90名前は開発中のものです:2008/06/05(木) 01:11:15 ID:l7rdtKoV
まぁ次世代機作る時にでもBDドライブにしてくれたらいいよ。
その頃には実用的な読み込み速度も可能になってるでしょ
現在の遅いBDドライブはいらない。
91名前は開発中のものです:2008/07/23(水) 21:29:31 ID:o92KqjFx
360でもFF13出るってことで今世代ゲーム機にBDは不要って結論が出たようなもんだな。
結局MSが正しかったか。まあ何枚組みになるかは分からないけど。
92名前は開発中のものです:2008/07/23(水) 22:05:22 ID:XvwjrGf+
PS3の方はいろいろ箱○の実績とかパクってるけど、箱○はPS3パクるような事しないよね
93名前は開発中のものです:2008/07/23(水) 22:23:05 ID:Fip8AyMa
94名前は開発中のものです:2008/07/23(水) 22:31:53 ID:mhJwWw7Y
ロード時間を他のことに利用することはできないのかね。自分で選んだ音楽が勝手にランダムで流れるとか。
95名前は開発中のものです:2008/07/23(水) 22:42:48 ID:UxIMZlgr
猿のお手玉見てるの楽しいよ
96名前は開発中のものです:2008/07/23(水) 23:07:41 ID:IY8DCEF4
92>確かに!!ソニーはパクリまくり。。。
97名前は開発中のものです:2008/07/23(水) 23:49:11 ID:U8vvHg1F
BDはムービーゲー専用だぉ
98名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 00:07:44 ID:pL5haIFO
ていうか箱○でブルーレイ見れるようになりゃPS3なんて即手放すんだけどな
99名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 01:21:22 ID:TAl7lsEj
箱○DVDアプコンできねぇのにPS3手放すとか お前BDみたいな高画質を求める環境にねぇだろ
ブラウン管とコンポジだろwwwww
100名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 01:24:40 ID:tsPxi7Af
パナソニックの技術として出せよ
101名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 01:31:32 ID:/1hXq8zw
BD 8倍速くらいになってからパナソニック製のBDを積んだらいいお
102名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 01:47:37 ID:aGZirT7+
**おまえらも抗議運動に参画せよ**

「御社の記事を無断使用して客呼びをする商業ゲーム販売サイトがある件について」
さて、とあるゲーム販売サイトが、ゲーム記事を無断で転載して客呼びをしております。

「Game*Spark」というサイトであります。
ttp://www.gamespark.jp/
ttp://www.gdex.co.jp/

「商業目的のサイトで御社の記事を転載」することは各社の規約に違反に値するものとだと思います。
このサイトは海外ゲーム販売サイトでして、他社のゲーム記事を無断で転載し、
あたかも自身で取材したかの様な書き方をして客呼びをしております。
このサイトをみれば一目瞭然ですが、全ての記事が「パクリ転載」であり、著しく問題のある商業ゲームサイトだと思います。
御社の記事を「呼び水」にして客呼びし、ゲームソフトを売り付けているのです。
これは明らかに不正な手段であります。
個人のサイトやブログなら看過できる部分もあろうと思いますが、
このサイトは「商業ゲーム販売サイト」であり、社会通念上、このサイトの様なやり方・手段は断固訴えるべき事だと思われます。
この様なゲーム販売サイトを野放しにしておいて宜しいのでしょうか?
著しく規約違反しております。
以下の商業サイトに対し、何らかの対処をした方が良いと思われます。

店舗名: GDEX Online Store
販売業者: 株式会社 ジーデックス
GDEX Inc.
古物商許可: 大阪府公安委員会第622261505960号
運営責任者: 清水 浄春
所在地: 〒573-1111 大阪府枚方市楠葉朝日
103名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 09:56:51 ID:H+HMFjOb
朝鮮製品のxbox360に

BDなんて合わないよ

一生DVDでいいじゃんw
104名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 10:05:34 ID:s8aelMv3
どのメーカーのBDドライブを搭載しようとBDソフトを出した時点で
ソニーに金が入るのには変わりない。
105名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 10:38:11 ID:FRnDuGFa
そう考えるとPS3ってソニーの為のハードなんだな、セルとかブルーレイ
商売としちゃ正しいかもしれんがそれが原因でサードが離れたってことかな?
106名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 10:56:16 ID:KBPeQ2pc
>>105その議論サスガにあきた
107名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 10:59:16 ID:5CX9Zgpc
MSは最初からHDDVDを切り捨ててダウンロード販売に切り替えるつもりでいた。

MSKKはHDをうたっておきながら、ソニーのHDCAMは使用不可だ
だからパナソニックの映像設備を使ってる。
VAIOも社内使用を禁止してる。これはルール化されている。
ここまで徹底して禁止してるのにブルーレイ搭載するわけがない
108名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 11:00:23 ID:Co1x+9ip
MSはどうせ今後3年以内に次世代XBOX出すだろうから、いまさら中途半端にBD乗せようなんて
考えないだろ
MSの今世代はDVDで十分
109名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 15:57:10 ID:H+HMFjOb
>>107
MSの映画配信で使われてる各映画会社の映画作品の映画撮影の機器はソニー製
110名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 16:31:26 ID:TLceilJn
>>107
最初から切り捨てる気でHDDVD販売したのかw
損なのに付き合わされたユーザーがかわいそうだお
111名前は開発中のものです:2008/07/24(木) 16:31:47 ID:7Tf9CpM0
DVDという糞性能でユーザーを騙す気満々wwwww
ここまで大見得切ったんだ。もしBD使ったらソニー松下に20兆円やらないとなwwwwww
112名前は開発中のものです:2008/07/26(土) 15:59:17 ID:bVggyEwc
いざとなったらHDDVD復活で良いんじゃないの?
ただ、現状ではゲームを作るためにBDの容量がどうしても必要になります
っていう会社も殆ど無いし……。

コナミ?…制作費が回収できたか気になるところです。
祖父の通販でスペシャルエディションが3980円になってましたから…。(流石に売り切れてましたが)
113名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 04:54:52 ID:V2vR1tSF
ソニーの技術なしに光ディスク使えないし、音声のデジタル出力も出来ないよね
114名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 05:13:50 ID:ZFx6VwP4
要はダウンロード展開するからメディアはどこのでもどうでもいいってことだな
115名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 05:32:36 ID:V2vR1tSF
ソニピクとFOXなしのダウンロード展開w
116名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 08:05:46 ID:0C/LI79o
まずはゲイツがVAIO使ってるじやないか
117名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 08:15:55 ID:ebGJrx2d
>>116
古い 「ニュース」 上げんなよ
118名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 08:18:52 ID:OjsUJ8KL
HDDVDをゲーム専用のメディアに出来ないのかな
このまま埋もれるには勿体無いじゃん
開発費も馬鹿にならなかったんだろうしさ
119名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 08:29:04 ID:hZXeZpa2
次で任天堂が採用してくれるかもな。
ただ光ディスクにもいろんな技術があるからどれになるかは分からんなあ
120名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 09:32:01 ID:3eQ8LOkP
>マイクロソフト「Blu-ray搭載のXbox 360を発売する計画はない」


ただのアホだろ
次世代360はHDDVDドライブ搭載か?
121名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 10:04:55 ID:55B+DuFP
>>120
お前はアホなのか?
122名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 10:29:40 ID:Jd7lSgCl
ただの職員が言っちゃうような事をsonyの方は
トップが言っちゃうからなw
123名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 10:45:52 ID:O9p+cA6n
まぁそれ以前に、ソニーが権利使わせないわな。
敵に塩送るような真似はせんだろ。
124名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 10:49:10 ID:Lk0tB3Xk
HDDVDあるしBDなんていらないのは分かってたっしょ
125名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 10:53:50 ID:PX8tZ211
終了したHD-DVDを再採用するとある意味メディアプロテクトだな
126名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 11:03:19 ID:PX8tZ211
>>115
ゲーム部門と映画部門は別だからねぇ
実際SMEとMSは協調関係だし
デジタルホーム部門も同じ
SCE=ソニーの意志じゃないわな
10年前ならもう少し影響力あったかもしれないけど
今はぐれた末っ子状態だから
127名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 11:08:12 ID:fkMhgaQV
さすがに次世代機は8GBのメディア容量じゃ足りない
ロスオデやればそれがよくわかる

XBOX720はどうする気だ・・・
128名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 11:26:42 ID:/NHjf+lb
>>127
「Blu-ray搭載のXbox 360を発売する計画はない」

このコメントがどう捉えたら
MSが次に出すハードにブルーレイを使わないと捉えるんだよwwww
129名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 11:42:20 ID:qp5Fqb3l
>>123
MSが使いたいというのに売らなかったら独禁法違反になるだろ。
そもそもそういうことが出来るんだったら
先にMSや東芝がOSやCellチップのSONYへの供給を止めてSONYのPC部門とPS3を潰しにかかってるよ。

まぁ、現行機のメモリ容量とドライブ読み取り速度を考えると360がBDを採用するとは思えないけどな。
130名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 11:50:44 ID:U0tvOuh1
>>123
自社部品だけでもの作ってる会社なんかないよ
131名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 12:02:29 ID:iZUPtp6x
360じゃなくて720には載せますってことだな
132名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 12:06:12 ID:V2vR1tSF
>>126
ソニー・プレステ、映画ネット配信に参入 MSと再戦
http://www.asahi.com/business/topics/OSK200807200071.html
ソニーはソニー・ピクチャーズに加え20世紀フォックスとも独占契約。
133名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 12:09:21 ID:sWKFJfiZ
MSがHD−DVD特許を200億くらいで購入して
WINDOWS7で標準規格にすればいいよ。
これで360のHD−DVD化もすすんで容量問題が解消すれば360勝つる
134名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 12:13:36 ID:IO4A2njH
>>126みたいな妄想ってどっから出てくんの?
135名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 13:34:29 ID:pYick7eh
360でBDが導入された場合、今までの作品は遊べるのか?
136名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 14:27:00 ID:AmdoEs0u
HD-DVDが外付けの映像再生のみの仕様って時点で、
コッチ方面に力を入れていない事がは最初から分かるだろ。
137名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 14:38:19 ID:QlkXhctK
>>135
BDはDVDも再生できる
138名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 14:38:46 ID:gBL4kC4U
任天堂がソニーに土下座してもソニーはブルーレイ技術を使わせない。
つまり任天堂の次世代機は他社のより見劣りするだろう。
139名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 14:48:48 ID:8x6aNuYB
>>138
任天堂はゲーム性重視で
ムービーなどの演出は二の次だから
次もメディアはDVDじゃないかな?
140名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 14:56:05 ID:ChA0NQBK
>>1
時期xboxについては言明を避けた模様w
141名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 15:23:12 ID:bqI4N1To
インスコやバックアップが当たり前になるだろうからディスクの容量とかどうでも良くね?
142名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 15:54:51 ID:20HMrG1X
>>139
もうフォログラフィックのニュース忘れちゃったの?
投資しているのに、完成したら自社製品に技術を応用しないわけないだろ。
143名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 15:58:45 ID:SXsJV1oo
ゲームが面白ければハードはなんでもいいよ。
144名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 15:59:29 ID:Kj8CHXMo
将来完全にゲームソフトはネット配信にするからBDは必要ないんだと
145名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 16:01:43 ID:Gai5iVA6
MSが次世代ディスクを使わないのってフラッシュメモリみたいのに可能性を見いだしてるからじゃないの?
最近低価格大容量になってきてるもんね
146名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 16:41:26 ID:boXWxqRP
>>138
もしも任天堂がブルーレイを載せたくなったらソニーよりも先に松下に行くだろjk
147名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 17:13:01 ID:bdVDSrI8
BDは 傷に強いから DVDみたいに読み込み出来ない事が少ない
148名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 17:17:34 ID:uG37PogL
DVDもソニーじゃん
149名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 17:19:52 ID:uMG+q6cW
つまらん意地張ってないでBD搭載させればいいのに
ネットからダウンロードとかめんどいっつーの
俺はムービーゲー好きなだけだけど
150名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 19:42:45 ID:SXsJV1oo
ネットからのダウンロードが一番楽な気がするんだが
151名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 20:10:44 ID:Kj8CHXMo
ブロードバンド時代を予測してのことだな
152名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 20:15:16 ID:Tt/b7w7w
SDで良い
153名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 20:23:39 ID:5GrOmLB7
残暑厨現る
154名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 20:32:04 ID:Nkey1osq
>>148違うんだよ。DVDじゃなくて「光ディスク」なんだよ
155名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 20:33:58 ID:cB25XdXt
>>137
BDとDVDに互換性はなく、両方再生できるのは両方の機構を備えているプレーヤーに限ると聞いたが…
156名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 20:36:58 ID:3PhGaP3n
ブロードバンドでダウンロードしても保存する場所がないのが大半だぞ
それがXbox360の基本仕様だ
HDDはオプション
157 :2008/08/28(木) 21:37:20 ID:fsfptKDR
>>150
容量の少ないゲームだったら楽だが10G以上のゲームとなるとDLするには
ちょっときつい。
158名前は開発中のものです:2008/08/28(木) 21:38:58 ID:QHZ+jzV4
でも、将来ゲーム機もこうなるかもしれないよ。

ソースネクスト、USBメモリでソフト販売 CD-ROMは廃止へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/27/news096.html
159名前は開発中のものです:2008/08/29(金) 03:58:24 ID:n1UDpFA8
>>156
Xbox720で実現
160名前は開発中のものです:2008/08/29(金) 04:18:44 ID:LXCD/mRs
今の状態考えたら将来的にはフラッシュディスク使った方が楽じゃね?
SDカードですら今40Gとか出てるし
161名前は開発中のものです:2008/08/29(金) 05:23:55 ID:58q7XE7K
いくらだよそれ
162名前は開発中のものです:2008/08/29(金) 08:32:21 ID:n1UDpFA8
読み込みの速さは?
163名前は開発中のものです
>>156
HDD無しのアーケードが基本仕様だと?
寝ぼけてるのか