Wii版「大神」エンディング後のスタッフロールがまるごとカット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです
「残念無念」
クラブ・タイプの仕上げに入って、やっぱり一部だけ色塗りしようかな…と手を出して見たら、
ちっともうまく塗れない&乾かないから進まず、放置している神谷です。
モチベーションが切れないウチに何とかしなければ…。
先日、ネットで色んなサイトをブラブラしていた時に、ちょっとビックリする事を知って、ヘコんでしまいました…。
先週北米で発売になったWii版「大神」なんですが、どうやらエンディング後のスタッフロールがまるごとカットされているらしいんです。
英語で書かれたファンのコメントを読んだので、内容を誤解したんじゃないかと自分を疑ったんですが、
ウチのローカライズスタッフにも確認して、それが事実であることが分かりました。
どんな理由があってカットされたのか、その経緯は僕には分かりませんが…この事実を皆さんならどう思うでしょうか。
僕がガッカリしたのは、自分の名前が作品中から消えてしまったことだけではありません。
もちろん、自分たちの仕事に自信と誇りを持っていますから、「俺たちが作ったんだ!」と胸を張って言いたいです。
しかしそれよりも、スタッフロールがカットされたことにより、そこに込めた“想い”までもがなくなってしまった事が、残念でならないのです。

http://platinumgames-blog.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/post_4cb1.html#more

2名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:35:37 ID:AbEskJd4
最悪…
カプコン死ね
3名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:36:33 ID:WAkl4xH8
どうせwii版だし
4名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:38:52 ID:d8hokN6N
洋ゲーってスタッフはタイトル画面からいきなり見れたりするよね
5名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:39:01 ID:IGxfQRMR
糞カプも海外ゲームのローカライズで色々と削っただろ?
GTAローカライズででミッション削った報いだと思えばOK
6名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:40:26 ID:3BXaYL0Y
任天堂が消させたんだろうな・・・
7名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:41:32 ID:y/PjWxXz
こんな糞ゲ作っておいて何が自信・誇りだよw
8名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:43:17 ID:WAkl4xH8
wiiでゲーム出すサードが馬鹿
9名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:44:03 ID:rOMSQbYz
せっかく買おうと思っていたのにorz
日本版ではスタッフロール出せよ
10名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:45:57 ID:SPyo9nz6
スタッフロールの有無で買う買わない決めるのか?意味わかんね
11名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:46:37 ID:SPyo9nz6
>>10>>9に対してです
12名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:47:54 ID:sbmteqAD
エンディング後に無いだけで、いつでも見れる洋ゲーによくある仕様じゃないの?
無くてもいいけど。
13名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:48:48 ID:rOMSQbYz
>>10
いや買うけど日本版ではスタッフロールを復活して欲しいな。
14名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:50:32 ID:SPyo9nz6
>>13 まぁあった方が良いには決まってるよな。俺も買いますけど
15名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:52:38 ID:gbMprd5d
スタッフロール見ながら感動に浸る俺としてはカットはつらいな
16名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:54:51 ID:3HY4OtY9
移植まる投げとはいえ
『スタッフロール・・・ま、いっかw』
ってどんなだよw

グラ無し字幕だけとかシンプルなヤツだったんだろうか
17名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:57:26 ID:c324fEIE
さっそく在日GKが何匹か湧いてるなw
18名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 17:58:07 ID:y6fmngrN
まずい部分でもあったのか?
19名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 18:00:47 ID:rOMSQbYz
>>3>>6>>8がGKだな
20名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 18:12:23 ID:xvAQQr0+
>>17>>19が任豚だな
21名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 18:20:36 ID:HwZEcWeU
大神のスタッフロールって横テロップでResetが流れるやつだよな。
あれはいいものだ。
22名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 18:38:21 ID:CF/jAR1m
表示しないにしても、ばっさりカットは仕事が粗すぎる。
23名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 18:41:42 ID:BRpMf0xp
カットした理由が分からん
24名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 18:46:05 ID:3BXaYL0Y
ディスク容量が小さすぎて入り切らなかったんだね(´;ω;`)
25名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 18:48:23 ID:qq9E/K48
なんでカットしたんだろうな
やっぱり辞めた連中への嫌がらせ?
26名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 18:51:35 ID:oJydKSs1
だってWiiだし
27名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 18:52:28 ID:Dvd/4CDH
円満退社じゃなかった事が判明したな
28名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 18:53:44 ID:iovqgJtq
Wii版「ガチャフォース」うさぎとマナとオロチがまるごとカット
29名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 18:58:39 ID:JlHnnEaL
三上は神
三上を批判してる奴はGKか痴漢
30名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 19:01:34 ID:Wa7vgvU2
大人の事情こえぇ
31名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 19:21:48 ID:CHw6t9sx
洋ゲーのクレジットと一緒にしないでくれ
大神のあれはエンディング後に流れるからいいんだよ
32名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 19:38:24 ID:td3bsvUS
アドバンス版FFも辞めたスタッフの名前消されてなかったっけ?
誰が作ったかは問題では無く、ゲームの権利は会社にあるって言いたいんじゃね?
33名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 19:44:29 ID:EzKX/Ovs
昔のアーケードゲームは
スタッフの名前が一切出なかったのが逆にカッコ良かったな
34名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 19:47:42 ID:zMSLJLi2
>>2
移植は別会社だろ
35名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 19:51:16 ID:m0GZiIxB
大神やってないからワカランのだが
スタッフロールは作品的にどうしても必要だったものなの?
もし蛇足に感じられるような出来だったのなら、削るという選択も間違ってないと思うし
36名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 19:53:17 ID:amQY17as
>>35
> 大神やってないからワカランのだが

やってから言え
37名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 19:56:19 ID:5Ewk+QYN
>>36
やったら質問するまでもないと思うんだけど
38名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 20:01:23 ID:eOgDUP6x
なんだただの糞移植か。Wii終わったなw
39名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 20:04:09 ID:LiwhTUEj
これでwii終わるとかどんだけ重要なソフトだよww
40名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 20:05:55 ID:6X0cYOg3
北米でさえ4万のクソゲでしょ
41名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 20:16:43 ID:amQY17as
やればわかるからやれ
42名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 20:18:45 ID:5Ewk+QYN
>>41
なんだただの日本語不自由な朝鮮人かw
43名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:06:08 ID:zQ/YYp0U
続編に期待
44名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:12:40 ID:Ja3HGiZp
歌がまずかったんじゃないの
45名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:16:19 ID:6zl1Uz9M
大神のED
http://jp.youtube.com/watch?v=CjQ87sBSHPA&fmt=18

大神はスタッフロール含めて一つの作品だと思う
46名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:23:13 ID:I7A2zaB+
超どうでもいいソフト
47名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:25:59 ID:GGJF0ZpA
302 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/04/30(水) 12:55:27 ID:QBicuc7S
カプコンスタッフによる回答:

クレジットが削除されたのは、クローバーロゴの入っているプリレンダムービーだったためです。
私たちには、彼らが直接かかわっていないゲームにクローバーロゴを入れる法的権利がありません。
私たちはクレジットムービー自体のソースを持っていなかったため、
それを使った上でクローバーロゴを取り除くこともできなかったのです。

http://www.capcom.com/BBS/showthread.php?t=28232

48名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:27:46 ID:oQVpLASc
>>45
これ丸ごとカットは開発スタッフ涙目だなぁ
49名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:33:34 ID:bvwbVhRA
PS2より内容で劣化するとは何事だ
50名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:35:19 ID:5sdJiQxX
スタッフロールで思い出した。
PSP版FFTのスタッフロールも酷かった。
もう少しどうにかなっただろ…
51名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:51:55 ID:mREgTbxA
スタッフロールって勝手に削って良い物なん?
52名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:53:40 ID:Dvd/4CDH
>>51
少なくともWii版の開発に係わってないなら乗せる理由がない
53名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:53:42 ID:IGVj2ps3
信者がうるさいだけのクソゲー大神
54名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:55:55 ID:Gh7oJCWU
スタッフが判断したんだから問題ないんじゃね?
そもそもこれニュースになるようなことか?
スタッフロールなんてあってもなくてもどうでもよさそうな・・・。
55名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:58:08 ID:kVDTLeCc
犬神のBGMはよく神と言ってるが三味線をチャンチャカチャンチャカテンポ良く鳴らしてるだけじゃん
56名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 21:58:33 ID:qq9E/K48
こんなコメントが出なかったらニュースにはならかっただろうね
57名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 22:02:31 ID:biwsQMTv
GTAのありえないローカライズにWoW日本版を蹴った報いだ
糞カプが何言ってやがるざまあみさらせや
58名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 22:04:08 ID:ey3CgEFQ
犬神は一見変わった風だけど
やるとけっこう普通のアクションゲー
59名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 22:04:14 ID:Dvd/4CDH
>>55
バイオリンとか口笛もそうだけど、あまりゲームで使われない
音が出てくるととりあえず神曲扱いされるね
60名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 22:09:22 ID:LSN88/f3
だから原作と別の会社が関わる移植はロクな結果にならないんだよ
61名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 22:10:16 ID:5kNz4pPK
グラが風タク!?
62名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 22:15:02 ID:YjLALM34
低性能Wiiには全部入れられなくて、ゲーム部分をカットするわけにもいかず
泣く泣くスタッフロールをカットする羽目になったんだろうなあ・・・
63名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 22:19:31 ID:RkTdo3cc
大神のスタッフロールは映画のエンドロールみたいで好きでした。
wii版で削られてしまったのは残念...
性能云々の前に、版権問題というのが本当の理由っぽい。
64名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 22:31:00 ID:XZC0H8D6
カプコンは昔からそういう会社

65名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 23:32:44 ID:ny9JLPtL
>>59
神かどうかはおいといて新鮮な楽器が使われれば注目されても不思議はないだろ
66名前は開発中のものです:2008/05/01(木) 23:39:19 ID:JJ39CSw9
大神ネタはなんかしらんが必死なアンチが沸いてくるな
人それぞれなんだから、いちいち噛み付かなくてもと思う
これにつっかかるなら、個人的には信者の多いMG○なんて神作とは思えない
スニーキングゲームとしたら、海外にいくらでもいいのがある。ストーリーも説教臭いだけ
だからて、全否定しようともおもわないけどね
もすこし寛容になれんもんかな?2chにどっぷり浸かってるひとらって
67名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 00:01:02 ID:ZU/Rdkgw
>>33
MSX時代にKonamiの人が言ってたけど、
スタッフロールや説明書なんかに「本名」を乗せると
(当たったゲームのスタッフが根こそぎ)ヘッドハンティングされちゃうんで
それで、上からの命令で名前を出すの禁止だったんだそうな。

それでもスタッフは何とか名前を残したいというので
Konamiの当時のゲームではスタッフロールに偽名やあだ名が使われていた。
68名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 00:01:43 ID:LSN88/f3
>人それぞれなんだから、いちいち噛み付かなくてもと思う

それを言うとゲハの存在理由そのものが無くなる
69名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 00:10:04 ID:A7NFLQxv
スタッフロールとかはどうでも良いが日本で発売しないのか?
70名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 00:12:19 ID:cvgzC4zE
任天堂だろたぶん

よくあることだ
71名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 00:14:14 ID:7J+cXoRq
>>66
2ちゃんに浸ったから非寛容になったか
非寛容な人ってのはもともとたくさん存在していて
それが2ちゃんという場を得て吹き出ているだけか

どっちが蓋然性が高いと思う?
72名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 00:21:51 ID:ORTIkCSk
これは酷いな
73名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 00:22:21 ID:70EkHaAW
>>68
但しここはゲー速
74名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 00:43:19 ID:r+VnY/2X
>>66
ストーリーにおいてMGSを越えるステルスゲーはないだろ。
75名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 01:00:06 ID:ZWczPZ25
スタッフロールを見ながらその作品の余韻を楽しむのが俺のジャスティス
76名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 01:18:11 ID:HazRRhWZ
エンディング後のスタッフロール、歌も絵もいい感じに余韻を演出してくれるんだけどないのか。
絶対もったいない事してるよ。俺はプレイ済だから買わないけど。
77名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 01:32:10 ID:PP+mLjJQ
かわりに
移植した人らのスタッフロールがあるんじゃないの
78名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 01:57:02 ID:WEpA8noY
会社に残ってて言うんなら分かるが、全てを放棄して独立した人間が言うことではないな
79名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 02:04:35 ID:uRcQKrCZ
まぁ、普通のスタッフロールなら字だけだし消えても構わないだろうが
>>45だからなぁ・・・もったいない
80名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 02:57:44 ID:Tzu+ipar
>>79
Wii版買って初大神する予定だから
>>45を確認したいが見たくない…。
81名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 02:59:03 ID:OZqn3bTl
>>47
プロジェクト終了時に下請けに全リソースを提出されるのは常識なのに
カプコンは管理が杜撰だな。
82名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 03:01:38 ID:T8RzIcgD
本気で同情したわ…
83名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 03:07:49 ID:jwcqQivf
エンディングってなんか「新鬼ヶ島」思い出すわ
84名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 03:12:40 ID:97mp6YBN
のそのそ歩くアマ公見れないのか。もったいない
85名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 03:14:20 ID:c5gB872m
ワールド30万くらいかよ・・・・そりゃカットされるわ
うれよ。いいさくひんならさ。
86名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 03:17:16 ID:GcnjHOlM
EDの曲良いな
買いたいけどwiiで出るの?
87名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 03:21:28 ID:5z1QUDju
は? カプコンなめてんのか?
今まで触れてきたゲームの中で間違いなく一番の出来の良い、
というか唯一感動したスタッフロールだったぞ。

なんか一気に買う気うせたわ。
88名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 03:57:33 ID:XdkhRy3x

と、GKが申しております
89名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 04:02:35 ID:tIiPzhAp
>>87
プレイしたんならもう買わんでよかろうに
90名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 04:45:20 ID:HD/IZYqS
>>47みたいなくだらない理由が問題になってあまつさえ消されてしまうなんて
クローバースタジオってカプコンにとっては忘れてもらいたい憎たらしい歴史なのかもね
91名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 05:58:02 ID:A2B1JTyO
声のでかいマイノリティが好む典型の厨ソフトだったな
92名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 06:06:12 ID:PhAPqZBO
スタッフロールは何があっても削ってはいけないと思うな。
作品を作った者たちのサインでしょ。
絵にサインをいれるのと同じで、入っていないと価値がない。
それくらい思えない人間がリリースに関わることは許されないわ。

なんていっても大神のEDは長かったゲームの1シーンを思い出させてくれる
感動的なモノだった。
93名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 06:27:13 ID:KJm+DIYT
>>47
だったらムービーより上のプライオリティに、
ロゴと同じサイズでスプライト1枚重ねて、
画面的に消えてるようにすりゃいいじゃねーか。

そんぐらいできんだろーに。
ローカライズ班クソ過ぎるな。
94名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 07:28:23 ID:e7ajQRAF
妊娠の日本人スタッフ批判が始まる悪寒。。。
95名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 07:30:08 ID:d7dM5sFg
>>91
大神は、プレイした人のマジョリティが好んだゲーム
プレイしてアンチになった君みたいな人はなりマイノリティだろうねw
96名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 07:55:07 ID:o1wRNqxF
スタッフロールのないゲームが増えてきて残念

北米の人にResetを聴かせてあげたかったよ
97名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 08:39:23 ID:oDyNiNAq
>>93
ローカライズしたのはゴッドオブウォーPSPを作ったとこだから、ソニー寄りなんだよ
98名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 08:42:15 ID:iSH4QqNH
>>92
でもスタッフロールをちゃんと見ている人なんてそうそういないけどな。
映画館でもスタッフロールが流れ始めたら立ち去る人も多いだろ
99名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 08:49:02 ID:cVnDEeus
昔の邦画みたいにスタッフロールは最初にやってくれ。
ラストは右下に「終」だけでいい。
最近の映画のスタッフロール長すぎだろ
100名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 08:53:14 ID:Yjj58fcU
>>99
昔の洋画もスタッフロールは最初だっただろ
101名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 09:02:39 ID:NM3MORc5
スタッフロールの意味を分かってない馬鹿多すぎw

今回の事件なんてクリエイターや作品に関わってる人全員をなめてるとしか思えないな
102名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 09:30:50 ID:WvSNav6A
Wiiで遊ぶ奴はゲーム作ってるのがどんな人かなんて気にならないでそ。
下手するとミヤホンすら知らない奴のほうが多くなってるんじゃねえの?wwwww
妊娠頑張れもっと頑張れwwwwwwww
103名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 09:50:54 ID:lYc+vTGR
くらぶたいぷ?
104名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 09:53:06 ID:+iR7TZVf
映画やゲーム全般のスタッフロールの話なら、個人的にはいらないだろ派。
北米のゲームみたいにオプションから見られる仕様であれば十分。

オープニングやエンディングはカットインムービーと同じで
長ければ長いほどクソゲー率が高い。
そんなものに力入れてる暇があるなら
ゲーム本編、ユーザーが操作できる部分に
力を注ぐべきだと思うからだ。

まあでも、大神のスタッフロールは過不足のない
よくできたムービーではあった。
105名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 09:57:54 ID:ygHMC4DY
アナログ的に削る方法もあるだろう
例えばエンディング画面をビデオカメラで撮影して、クローバーのとこだけ
なんか紙とかで見えなくする
それをゲームディスクに入れる
106名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 10:02:35 ID:nI6WDbnk
エンドムービー内にクローバーロゴが入っていたため、丸ごとカットが真相。

クローバーと関係の無い会社のためクローバーロゴの使用権利がないという顛末らしい。
107名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 10:08:28 ID:pPNpfdc4
アメリカではよくある事。
日本のアニメが輸出された時もスタッフロールを削るどころか、散々改悪してきたからね。
要は敬意を払ってないってこった。
108名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 10:27:52 ID:RVFypNfC
大人の事情にもほどがあるな
109名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 10:37:08 ID:vIALOA1N
PS2の奴買ってくる!!
気にはなってたんだけどな
110名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 10:48:46 ID:wp3yd7BU
EDテーマと歩くアマ公が良いのに(´;ω;`)ヒドス
111名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 10:50:07 ID:jCBnDlyM
ゲーム中であれだけ偉そうな態度をとっておいて
この方たちの人間関係はどうだったのかと怒りを覚えますね。
僕は友達がいません。だから真剣に大神をプレイして泣きました。
しかしどうでしょう?何らかの確執か陰謀か知りませんがスタッフロールのカット。
これってアレですよね?GTAを批判してる州知事が買春してるのと変わりませんよ。
まったく興ざめです。
112名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 10:57:23 ID:oYM4W/Li
コレも劣化移植の一種?
113名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 11:01:49 ID:vIALOA1N
少なくとも劣化だわな
そんな必要あるのかね
114名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 11:03:36 ID:DH2w6euz
結局Wii版のスタッフロールはどんな風になったのかね
115名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 11:08:52 ID:NM3MORc5
>>104
基本的に生み出した人たちにたいする尊敬や感謝の念がないから日本ではクリエイターなどの社会的地位が低いんだよね(ことにゲームは

それにもろもろの大人の事情ってやつだ
116名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 11:12:02 ID:puXeXRff
マニュアルの最終ページに書いてあればいいのでは
117名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 12:04:23 ID:dHKfWZa/
ラスボスを号泣
エンディングでクールダウンし
スタッフロールのリセットでジンワリと感動
このコンボが大神の醍醐味なのに・・・
118名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 12:10:05 ID:osfaWIDe
スタッフロールはカットするが
曲をカットするとかは別になにも言ってないよな
119名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 12:15:23 ID:jwcqQivf
スタッフロールは
完全に「新鬼ヶ島(前編)」のパクリ
120名前は開発中のものです:2008/05/02(金) 12:46:44 ID:ZS7QXLN/
スタッフロールの字は神谷母なんだっけ?

まぁ>>106の理由でしょうがないとしても、
ヘボくても適当でも大神スタッフの名前を入れたものを新たに作ればよかったでしょうに
121名前は開発中のものです:2008/05/03(土) 16:57:49 ID:ASuYF/Zn
歌もカットされんの?
122名前は開発中のものです:2008/05/03(土) 17:22:43 ID:XuO1/aH3
クローバーのロゴが問題なんでしょ?
移植用に新しくスタッフロールくらい作り直すとか出来なかったの?
123名前は開発中のものです:2008/05/03(土) 17:30:38 ID:DXW2PFhP
これは酷い
124名前は開発中のものです:2008/05/03(土) 17:46:37 ID:8GETK4zG
あ〜あ…残念だわ
スタッフロールがあって初めて終わったと思うのに
125名前は開発中のものです:2008/05/03(土) 18:02:59 ID:mBoCL5AR
移植版のスタッフ名は見ても仕方ない
北米での法律のからみもある気がする
126名前は開発中のものです:2008/05/04(日) 00:02:30 ID:Mk7gEAot
ゴミ捨て3では大神出ないの?w
127名前は開発中のものです:2008/05/04(日) 09:35:37 ID:8iM4B0fm
DELLよー来年
128名前は開発中のものです:2008/05/04(日) 21:58:01 ID:lvXkwfy9
>>91って
きっとPS3好きはサイレントマジョリティだと思ってるんだろうな。
129名前は開発中のものです:2008/05/04(日) 22:08:43 ID:vlBsLN5g
「大神」ってあのPS2で誰にも相手にされなかったゲーム?
PS3には出ませんように!正直、汚れるっていうかw
130名前は開発中のものです:2008/05/04(日) 22:11:13 ID:jg3OMS5F
>>53
オーディンスフィアの時もいたよな
自分がうまくプレイできないのを糞ゲーっていうヤツw
131名前は開発中のものです:2008/05/04(日) 22:44:57 ID:f7gL3h6w
PS2版でとても楽しんだクチだが
スタッフロールが映画のような
黒バックに名前が流れるようなものと違って
アニメーションとして楽しめた
文字は行書で見た目がよかった。

あれが諸所の事情でなくなるとは非常に残念。

この一例によって次以降
二の舞を舞う人がいなくなるように祈る。
132名前は開発中のものです:2008/05/04(日) 22:49:20 ID:vIYL5fXQ
大神(笑)
133名前は開発中のものです:2008/05/04(日) 22:50:04 ID:pmGlLc4w
そうなんですか。
Wii版を待とうとおもったけどPS3版を買うことにします。
今なら安いし。
でもやる時間があまりない。
134名前は開発中のものです:2008/05/05(月) 00:45:45 ID:udWoSwWx
エンディングのスタッフロール見る人多くてビックリだぜ
俺はとりあえずスタート押して飛ばせなっかったらテレビにかえてfinとかになったら一応30分放置だけど
135名前は開発中のものです:2008/05/05(月) 01:24:30 ID:3WG+WTwD
見る見ないの問題じゃないから
無視できない話なんだよ。

136名前は開発中のものです:2008/05/05(月) 01:27:39 ID:rwqsSYmZ
ごっそりスタッフ引き抜いた事に対する仕返しなんじゃないか?
137名前は開発中のものです:2008/05/05(月) 01:35:38 ID:GQZrnQeD
クローバーがクローバーのロゴの使用権を渡さなかったのと
元ソースではなくロゴの入ったムービーしか渡さなかったことが最大の原因。
あと、完成品をまともに検収していないのも問題。
自分たちの作品を汚されたくないなら
ちゃんとチェックすれば言いだけの話なわけで。
138名前は開発中のものです:2008/05/05(月) 01:37:20 ID:19aubtMZ
>>130
これほどのヌルゲーを上手くできないってどんだけライトだよw
139名前は開発中のものです:2008/05/05(月) 01:41:20 ID:KtIWB5Jc
開発元が移植してくれたら良かったのに('A`)
期待してただけにちょいガッカリだ…。
140名前は開発中のものです:2008/05/05(月) 02:02:54 ID:rwqsSYmZ
開発元もう無いだろ。
141名前は開発中のものです:2008/05/05(月) 12:00:11 ID:TnCV6Sjy
http://www.youtube.com/watch?v=CjQ87sBSHPA
これでも見とけ
逆にWii版を叩くネタはそれぐらいか
なら、出来は良さそうだ
142名前は開発中のものです:2008/05/07(水) 08:22:45 ID:nanG53LH
>>139
どうせ日本版でないだろ
143名前は開発中のものです:2008/05/07(水) 08:27:44 ID:ybvO9mBk
まあ会社無いんだししょうがないんでないの
寂しいけど
144名前は開発中のものです:2008/05/07(水) 08:41:37 ID:CA2mrLhv
○投げして確認しないから
145名前は開発中のものです:2008/05/07(水) 11:44:05 ID:EXBlZF7Z
>>142
日本では2008年Q2発売とIGNに書いてあったが。
146名前は開発中のものです:2008/05/07(水) 11:57:41 ID:7O8TQZUJ
テスターは何をしてたの?プププ
147名前は開発中のものです:2008/05/07(水) 15:06:04 ID:ah5N6T6N
もともとクソニーで出たゲームだからな。
こんな奴らの名前なんて消えて同然だ。
148名前は開発中のものです:2008/05/07(水) 16:08:28 ID:a++ropax
まあとりあえず日本で出そうよ。話はそれから。
149名前は開発中のものです:2008/05/07(水) 18:40:20 ID:K6+kCL+D
わりとクソゲーって騒がれてたから回避したのに
やってみたら面白かった上に、全然売れなくてクローバー解散で涙目だった。
ただの名簿じゃなくて字まで凝った作品の一部だっただけに残念だな。
150名前は開発中のものです:2008/05/08(木) 00:42:06 ID:NZBITAtE
ED観たら、クローバーのロゴだけ消せるような作りではないな
まあこれで素材が元からプリレンダなんなら
削られても仕方ない気がするが
新たに似たようなEDムービー作るのも違う気がするし
151名前は開発中のものです:2008/05/09(金) 07:59:01 ID:hJQiE1Ys
つうかPS2でベスト買ってやればいいだけじゃん。
くだらない。
152名前は開発中のものです:2008/05/09(金) 21:06:38 ID:CwTOEW3H
あ!?!?!?!?
http://an.to/?fjfmvprt
153名前は開発中のものです:2008/05/11(日) 16:22:54 ID:KJ7Acvn9
北米版大神のジャケットにIGNロゴ
http://kotaku.com/381846/ign-watermark-in-okami-cover-art
154名前は開発中のものです:2008/05/11(日) 20:17:12 ID:/bfr7cDK
IGNを知らない俺に誰か
>>153を説明してくれ。
155名前は開発中のものです:2008/05/11(日) 20:37:40 ID:V9NRVWqy
やだね
156名前は開発中のものです:2008/05/11(日) 21:27:31 ID:STpAM/mk
IGNとは。
ttp://www.google.co.jp/
このサイトの真ん中にIGNって入力するとわかると思うよ。
157名前は開発中のものです:2008/05/12(月) 03:31:07 ID:xqXyda4f
2ちゃんねるって所で質問したら誰か教えてくれるかもよ。
158ノビ使徒Wii405 ◆yjSoVIETJs :2008/05/12(月) 19:59:06 ID:zDApNNGl
モーブス「みんなで人間革命♪ 愛ゆえに〜 抱きしめた マイレボリューション久本さん パーン」【創価プロジェクト】
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~yucchi/soka/sansyoku.GIF
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51b9oTMG2pL._SS500_.jpg

そういやカプコンもゼルダ作ってたな。
このゲームは随所に日本神話を感じさせる芸術的な雰囲気。
中だるみするのが難点ではあるが、想像の中の古来の日本に浸れる。
そこには製作者の愛情、ジブリ映画のような繊細な手間、見落としがちな細かいとこへの配慮が。
クリア後の余韻、プレゼントとして与えられるものが省かれるのは残念だわ。
スト2のOPで白人がニガー、クロンボ殴ったり、FF(ファイナルファイト)で女の敵がオカマになったり
クレームで改変せざるを得ないのは仕方ないんだろうが。

ゴキブリのセンスの無さが浮き彫りになっただけだね。
名前は忘れたけど、何とか無双とかいうのがあるじゃん。
あれってバカがやること多い「やりこみ要素」って錯覚してるけど、ドラクソのレベル上げと同じで「単なる作業」なんだよね。
やりこみってのはマリオカートや格闘ゲームなんかで自分の腕を上達させるために練習する努力であって
単調な操作でバカでも出来るボタン押し作業のことではない。
対戦で精神的な強さで実力を発揮したウメハラは尊敬するけど、RPGでレベル99にしても何も凄くない。
次世代とか偉そうなこと言っておいたゴキステ3でも焼きまわしの無双なんかに喜んでんだから呆れるしかない。
Wiiのマリカではリモコン、ハンドル、リモコンヌンチャク、GCコンとあらゆるユーザー、ニーズに応える努力をしてるというのに。
159名前は開発中のものです:2008/05/15(木) 01:20:45 ID:KbR4rxIA
↑肝
160名前は開発中のものです:2008/05/15(木) 09:49:22 ID:MY+Qnxd8
別に157はキモくないだろ
161名前は開発中のものです:2008/05/15(木) 12:27:41 ID:KFbHKkTn
携帯機に移植してくれないかな〜
162名前は開発中のものです:2008/05/17(土) 23:47:04 ID:QdypLwa+
>>161
タッチペンで筆しらべ出来たら良いな
でもあのロード時間を考えると
現実的には無理だろうね
163名前は開発中のものです:2008/05/18(日) 19:25:18 ID:PcLQueUb
DSの大神ってどんなだ?。
例えば戦闘。筆調べで敵を怯ませ、その隙にいったんペンを置いてから本体を持ってボタン連打?
タッチパネル内で敵をタッチすると攻撃できるとか?
筆調べするって事は下の画面が戦闘とかメインに使われることになるんだろうな。
上の画面はどうなるんだろうな?
164名前は開発中のものです:2008/05/19(月) 03:10:06 ID:F+yKGtiG
夢幻の砂時計みたいな感じじゃないの?
165名前は開発中のものです:2008/06/07(土) 23:39:58 ID:n7JgtiKL
携帯機ならPSPでも十分楽しめる。スタッフロール削った任天堂なんかで出さないで欲しい。
166名前は開発中のものです:2008/06/10(火) 01:15:01 ID:uYCqg1Qc
意味が分からない。何故そこで任天堂が出てくるんだ?
167名前は開発中のものです:2008/06/19(木) 15:43:05 ID:BxO9hu8i
>>165
お前、大神がどういうゲームか知らないだろ。
168名前は開発中のものです:2008/07/18(金) 01:34:17 ID:af+r5iBD
でも自分も携帯機で出すならPSPがいいな
169名前は開発中のものです:2008/07/20(日) 19:17:36 ID:vva9VjNk
DSが性能低いってGKさんはよく言うけどさ、あれでも64並の性能はあるんだぜ。
PS2の大神をそのまま携帯機に移植するのではなく、FCのグラディウスみたいな劣化パワーアップ移植がいいな。

プリレンダムービーだって、公式HPにあるようなFLASHの雰囲気でアレンジ移植すれば何も問題はない。
170名前は開発中のものです:2008/07/20(日) 19:45:02 ID:p0RjfwG2
FF3の糞グラフィックみてると、とても64並の性能あるように見えない
64ってPS以上の性能あるはずだからFF9位のグラだせるはずなのに
容量足りないのかな
171名前は開発中のものです:2008/07/20(日) 20:02:34 ID:zW4VYKjw
PSレベルだよな。どう考えても
172名前は開発中のものです:2008/07/21(月) 19:37:52 ID:EwDJsRlu
>>169
大神公式サイトに、レトロシリーズってのががあるよな。
ファミコンRPGみたいなグラフィックの大神のミニゲームみたいなの。
173名前は開発中のものです:2008/08/01(金) 14:45:18 ID:cYRjp1mm
代わりにパッケージにIGNのロゴを入れたんだな
174名前は開発中のものです
>>64ってPS以上の性能
これが微妙だからね、64の優位ってバイリニアだのテクスチャが綺麗に
なるのと浮動小数点演算ユニットやらポリゴンがソートじゃなくバッファで
あるとかで一目でわかるもんじゃないし。

FF9並のグラとかもそうだけど、作る側の手間とかはともかく、あの液晶の
解像度じゃそんなこといわれても見分けはつかん。